【名古屋】中央線名古屋口スレ45【中津川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海管内の中央線について語るスレッドです。
基本は名古屋近郊の快速普通電車について語るので
木曽地区やしなのの話題は木曽地区スレへお願いします。
また、意味不明のカキコを繰り返す岐阜の鶴・亀は立ち入り禁止とします。

【木曽路】JR東海中央線 木曽地区5【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342262387/

前スレ
【名古屋】中央線名古屋口スレ 44【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359671140/
2名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:12:10.39 ID:Ud9gKyUj0
※※注意※
>>1でも触れた通り、煽りを目的とする者の書き込みは、スレの浪費になるので厳禁とします。
書き込みがあれば削除依頼を。

過去スレ(古い分は省略します)
【名古屋】中央線名古屋口スレ 43【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353592343/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 42【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344078993/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 41【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338053515/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 40【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334764143/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 39【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331996741/
3名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:14:21.73 ID:Ud9gKyUj0
関連スレ(一部省略)
名古屋市営地下鉄Ω71号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365169691/
【せとでん】名鉄瀬戸線14駅目【印場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343917506/
愛知の中小鉄道 17駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346578029/
【豊橋】東海道線名古屋口スレ51【米原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360698771/
【μ】名古屋鉄道211号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363860854/
高山本線・太多線スレ Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353742097/
4名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:17:43.81 ID:NGHaR2xYO
>>1乙。
211系が末長く使われますように。
5名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:22:57.09 ID:Ud9gKyUj0
>>4
半分賛成半分反対。
ロングは歓迎だが新車で入れろ。
6名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:54:23.53 ID:c7FVa+QBP
いちもつ
211系3連は2編成くっつけて6連化してトイレ増設しないといよいよ使いにくいな
7名無し野電車区:2013/04/10(水) 22:43:04.24 ID:hNhUudy9i
通勤してるとロングはありがたいけど18きっぷとかで旅してるならクロスがいいよなぁ
8名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:45:22.26 ID:01vCj0Ez0
>>6
211の6コテ化はするべきだと思う
運転台撤去+トイレ設置だと座席数は2増加し、
立ちスペースも増えていい
313の3連も中間車が半分動力車なので
3+3→2+4に改造できると思う

不要になった3連を東海はどう考えてるのかな?
9名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:19:33.05 ID:JtLAemAX0
会社帰りの新守山から名古屋方面の各停車両が、前は10両が多かったのにいまは6両ばかりで
それもベンチシートじゃない車両が多く、イスに荷物を置いたり通路側に座ってブロックしたりして民度低すぎの客が多くて座れなくなった。
それと通勤電車慣れしてない新人たちが、扉の前で踏ん張って乗降客の邪魔をしているのは何とかならんかなぁ
10名無し野電車区:2013/04/11(木) 01:14:19.71 ID:xZb6SLpR0
オールロングの中津川行き快速が増えたのは残念。
特に昼間の4両編成。

今更211系トイレ増設はしないだろう。
かといって、運用に制約がある211系3+3の6両編成は極力避けるようになった。
だから、改正後の運用がいびつになった。
11名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:02:15.54 ID:79qnE6vi0
/多治見〜多治見〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | やっと多治見だハァハァ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  転換クロスシートなのに
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 余分な料金払えるか・・・・・
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽさあ、名古屋逝きの椅子取りゲームが始まるぞ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) 
 |   / /    > ) / /  
 |  / / つ    / / (_つ 313−8500
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…
12名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:03:55.90 ID:79qnE6vi0
/高蔵寺〜高蔵寺〜\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | やっと高蔵寺だハァハァ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  通勤ラッシュなのに
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 6両編成なんてキツすぎる・・・・・
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽさあ、名鉄バスの出る北口へ全力疾走するぞ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) 
 |   / /    > ) / /  
 |  / / つ    / / (_つ モハ313−1601
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…
13名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:43:15.62 ID:Iljykfl70
帰宅ラッシュは楽になった。
14名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:07:27.24 ID:CiA9kBTf0
>>11>>12
ところでなんでこの人たち股間に手を当ててるの?
15名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:29:46.24 ID:VYe0gDZzP
>>14
逸物を押さえる→ >>11>>12 なりのいちもつ、もとい>>1乙ではないかと推測
16名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:56:24.39 ID:PBXTWRF30
神領グモ来たらしい
17名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:57:20.85 ID:dfLS+tij0
>>13
18時台〜19時台の快速が軒並み8連〜10連、19時台の快速が軒並み211のみになったからな。
とはいえ、中津川方に313がくっついている列車はなんとかならんのかと思うが。
18名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:57:22.26 ID:Q/MgQlXL0
あれ、神領でグモったw
19名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:57:28.37 ID:Iljykfl70
下り運転見合わせ中らしい
20名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:57:58.65 ID:V9Wuwwjh0
こんな深夜にグモったら最終は2時くらいまで動かんな・・・
21名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:01:43.50 ID:5dHRdqB90
当該列車は681Mか
中津川の人帰られへんね
22名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:04:12.75 ID:dzS21E/y0
春日井市消防は23:43頃出動らしい
23名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:06:34.90 ID:Pn6/qFAb0
春日井消防から〜、春日井51?
24名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:06:56.81 ID:5dHRdqB90
>>22
ということは679Mか
どっちにしたって人様に迷惑かけるなよ…。
25名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:08:25.04 ID:Pn6/qFAb0
中央本線(名古屋〜塩尻) 23時49分現在

23時38分頃、神領駅構内で、人が列車に触車したた め、下り線で運転を見合わせています。そのため、 下り線の一部の列車に遅れが発生しています。 なお、運転再開にはしばらく時間がかかる見込みで す(23時45分現在の情報)。
26名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:41:05.62 ID:SQcCWpf10
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
27名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:48:35.62 ID:vxQG6sdL0
消防の活動は0:32に終了した模様。
28名無し野電車区:2013/04/12(金) 02:16:35.05 ID:xGXxkZ+s0
中央本線(名古屋〜塩尻)

02時01分現在

23時38分頃、神領駅構内で、人が列車に触車したため、下り線で運転を見合わせています。そのため、下り線の列車に遅れが発生しています。
なお、運転再開には今しばらく時間がかかる見込みです(2時00分現在の情報)。
29名無し野電車区:2013/04/12(金) 02:19:04.39 ID:xGXxkZ+s0
中央本線(名古屋〜塩尻)

02時18分現在

23時38分頃、神領駅構内で、人が列車に触車したため、下り線で運転を見合わせていましたが、2時12分に運転を再開しました。そのため、一部の列車に遅れが発生しています。
30名無し野電車区:2013/04/12(金) 07:06:14.03 ID:wkk6LO4G0
人身事故、今ニュースでやってたね。下りホームのエレベーターの前付近でホームを直してた。

電車の前というよりは側面かな、車両は大丈夫だったのかな?何編成かは分からないな。
31名無し野電車区:2013/04/12(金) 07:56:02.97 ID:mZVBlvCw0
>>21
加古川ネタの変形か
32名無し野電車区:2013/04/12(金) 07:56:46.46 ID:SDzbwt9XO
50代位のおじさんがホームにはい上がろうとしていたみたいだね。何故転落したかは新聞には書いていなかった。 喧嘩かスマホか泥酔か病気かさあなんだろう
33名無し野電車区:2013/04/12(金) 07:57:17.69 ID:WfHoPRCyO
ホームによじ登ろうとしてたところを運転士が確認したとの報道
そのまま車体とホームの間に挟まれたか?
34名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:35:29.29 ID:+0u2PDn60
ちょっと痛そうだな。
35名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:41:33.27 ID:6q0Wa0b/0
列車とホームにはさまれ男性死亡 愛知の中央線神領駅
http://www.asahi.com/national/update/0412/NGY201304120001.html
36名無し野電車区:2013/04/12(金) 10:14:37.11 ID:9wAPYBa60
そんな動画どっかで見たことあったな・・・
37名無し野電車区:2013/04/12(金) 10:44:34.69 ID:+ZqCUnrti
>>30
お前さぁ、当該編成知ってどうするの?
38名無し野電車区:2013/04/12(金) 11:36:15.23 ID:BWrGzxsA0
>>30
人命より車輌の心配か・・・・
39名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:03:50.32 ID:z0nGs88Q0
車輌は人命より重い
常識だろ
40名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:14:13.55 ID:SHXFpb8Z0
常識だな

物理的にな
41名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:19:52.27 ID:6q0Wa0b/0
人命の質量って何だよw
まさか21グラムとか言うなよ
42名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:12:24.16 ID:+ZqCUnrti
B200充当の列車、ほとんどが基本的に混んでいるな。
B0+B400も芳しくないけど、オールB200とは比にならない。
B0+B200+K100の編成でB200よりも中津川寄りのB0のほうが空いているという。
43名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:34:58.74 ID:RG15RVDy0
どんだけ派手にグモってんだよw
44名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:09:54.95 ID:gTntq+qF0
>>42
大体は混んでる。

今改正で大幅に増えたB200の快速・普通運用、一般利用者にはどう受け止められているのだろう。
改正後は乗り機会が増えた。座れたら非常に快適。
休日ダイヤの朝と夕方以降は、名古屋〜高蔵寺・多治見の短距離運用がほとんどなのは意外だった。
45名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:37:07.62 ID:Ohy6n9890
>>32
迷鉄工作員が自爆テロでも起こしたんだろう。
46名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:42:51.19 ID:Y5fKUc/B0
>>45
沿線外の五流糞田舎偽腐塵はこのスレ立ち入り禁止だろ
47名無しでGO!:2013/04/13(土) 09:07:28.47 ID:vvFeQ2C30
>>42
遊びでしか乗らないのでyokeの運用表見てB200に乗ってる。
B200をまん中に入れるのは挑戦的。
3連の場合トイレなしK100と組むのが望ましい。
48名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:04:41.60 ID:sVL55d4W0
中央線でクロスを選んで乗るとかあり得ないや。
49名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:13:34.25 ID:Coo75Am60
とても日本人の仕業とは思えないな。
弁当販売禁止の看板を背後に、平気な面をして弁当を売る。


さあ 警察も通報してくださいということですから
公道で弁当を売っているの見たら、躊躇せずどんどん110番ですよ
50名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:31:52.13 ID:fv5EnGVV0
御免かくところを間違えた。
51名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:49:23.50 ID:uCX8cDed0
>>49
確信犯だなお前w
52名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:07:00.08 ID:Coo75Am60
ここまで馬鹿だとは思わなかったw
53名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:21:53.47 ID:vUpPjo1B0
>>52
自己紹介乙。
コピペしているお前が一番バカだよ。
54名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:36:03.87 ID:QU32UTlR0
鶴舞駅名古屋寄り0停目付近にカラスが巣を作っているのか、
近づく人たちに低空飛行で何度も接近したり、電線上から羽を膨らませて鳴き続けたりしてた。
55名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:57:10.05 ID:cBAJfsvS0
11日の神領での接車事故の当該車両の先頭編成は
211系5000の4両編成だな
接車事故をやると急ブレーキをかけるから車両の健康にはよくない
56名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:26:27.46 ID:ZvVU4vUr0
>>55
そうだったか。
引退順からみて、血に染まるなら313より211の方がマシだな。
57名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:27:52.71 ID:THfgkMsu0
はやく313に統一してほしいわ
211の乗り心地にはもううんざり
58名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:40:25.64 ID:g50UZLCX0
>>57
クロスいらね
59名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:44:13.75 ID:pmtabICg0
>>57
クロスイラネ。
60名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:05:04.66 ID:wrNSn9mz0
313-2500はシートの電熱は付いてないんかな?
61名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:17:29.19 ID:0trKg/j70
改正後大幅に増えた、313系8500番台の快速・普通に当たると嬉しくなるな。
平日ラッシュ時以外なら大体座れるし非常に快適。
休日ダイヤの朝夕は高蔵寺や多治見発着という短距離運用が多いぶん、遭遇する可能性も高いのがいい。

211系の振動の激しさはどうにかならんものなのか。これは311系にも言えるが。
62名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:25:36.28 ID:g50UZLCX0
クロス狂いの日之出氏ね
63名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:27:38.34 ID:njJ67+lX0
座れるならクロス
座れないならロング
64名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:48:20.13 ID:0trKg/j70
>>63
じゃあ、両方あれば良し=それが今の大半の編成。
全編成そうするのが理想だけど、しばらく新車は来ないから現状でもOK。

運用効率化でどの編成がどの運用に入ってもいいようになる傾向があるから、制約がある211系3両×2の編成が激減した。
一方、211系4両編成の中津川快速という誰も得しない残念な運用が増えてしまった。
65名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:10:02.99 ID:g50UZLCX0
全部ロングでもいいよ。名古屋中津川間は実際そういう路線。
長距離厨はゼイタク言い過ぎ。汽車じゃあるまいし。
66名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:19:53.25 ID:9tbqfptn0
ID:g50UZLCX0

貴様は安物ロングが走ってる迷鉄でも乗ってろw
67名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:27:53.51 ID:g50UZLCX0
>>66
よそ者の岐阜民は関係ねえだろ。口出すな屑。
68名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:30:15.69 ID:AUT6C4iR0
>>66
また出たか五流糞田舎偽腐塵
てめえはマイナー偽腐バスでガラパゴスアユカでも使ってろw
69名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:34:29.34 ID:9tbqfptn0
>>67-68
自演乙
70名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:35:39.14 ID:g50UZLCX0
>>69
反論できずに逆ギレw
71名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:44:15.71 ID:0trKg/j70
名古屋は地下鉄と短距離路線(瀬戸電やあおなみ線)以外、オールロングは馴染まない。
近畿圏みたいに、快速と普通の車種を分けるのもありだけど、極端に効率化するJR東海では無理。
72名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:11:54.05 ID:QVCHU5c70
今の中央線は都市内電車の性格が強くなっているから、どちらか一方に合わせるんだったらロングだな。
日の出クンは発想が時代に逆行していると思う。
73名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:14:46.41 ID:REEwB1Nti
とりあえずK0単独とオールB(特にB200)はやめてくれ。
162MなんかFラン厨侮大生によって始発駅の時点で混んでいるが、
ホームライナーの送り込みだから、運行間隔でごまかすしかないのかな。
74名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:27:09.44 ID:0trKg/j70
>>72
そもそも、どちらか一方に合わせる必要が全くない。

>>73
B200はホームライナーがあるから、どうしても4運用は3×2=6両での編成にせざるを得ない。
あと1本はK100併結でB200は多治見寄りで大曽根までは大混雑だが、大曽根〜春日井で降りる人が多いから、途中駅から乗っても割とすぐに座れるのがいい。
75名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:46:20.30 ID:ViNWKowV0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   駅構内で弁当が販売されますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
76名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:54:56.33 ID:usBRfBlu0
>>72
迷鉄瀬戸線沿線民必死だな。
大曽根〜名古屋しか利用しないくせにw
77名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:21:11.02 ID:FcZOfn7H0
>>76
五流糞田舎偽腐塵はスレ違いだろ
いい加減このスレに来るな屑
78名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:03:44.93 ID:llCT4Niu0
車両の左側をロング、右側をクロスとかにすれば
文句なかろうて。
79名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:02:27.08 ID:67HN+LA40
それ四国にあるけど評判悪いらしいね。
クロスの客は常にロングの客に見つめられる状態で。
80名無し野電車区:2013/04/15(月) 15:10:17.92 ID:gtByJkM80
瀬戸電の3750がそんなじゃなかったか?
81名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:14:40.19 ID:SzSHcJdc0
東のE231みたいに端の車両だけクロスにするとか
82名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:34:49.34 ID:Qh/wE8C20
>>79
大糸線E127では、ロングの客はアルプスを見つめる。
83名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:38:27.99 ID:WJn2chX70
そこまでしてクロスほしいか?
所詮通勤電車だし、俺はロングでいいや。
84名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:47:27.51 ID:c81J1mfq0
春日井駅の工事後って、地下通路は閉鎖するんですかね。
85名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:15:35.81 ID:erwmqiRi0
>>84
いまの地下道の真上に新しい階段ができる
仮駅舎に移行した段階で消滅
86名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:35:03.15 ID:XOTawCJQP
地下通路は埋め立てるんだろうかねー
87名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:38:07.06 ID:F9bezGuI0
211系置換え時に、3両転クロ+3両ロングの6両編成が出来そう。
好みや利用形態によってロング指向と転クロ指向が分かれる路線だから、今の313+211系併結みたいな編成を増やせばよし。

>>82
でも、姨捨はロングだと背を向ける事になってしまう罠。
88名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:41:44.76 ID:X+ig0RiW0
>>87
> 好みや利用形態によってロング指向と転クロ指向が分かれる路線だから、
クロスにこだわる客なんて鉄ヲタしかいない。
もっと気軽に乗ってる。地下鉄乗るのと同じだよ。
89名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:48:10.48 ID:F9bezGuI0
>>88
意味が分からんw
90名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:50:09.80 ID:jV/rZN110
>>88
席がいくらでも選べる状態のとき、ロング車両を素通りしてクロス車両に行く人なんて
いくらでも見かけるけど。
どう見ても鉄ヲタには見えないおばちゃんとかでもね。
91名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:28:54.92 ID:WbeXV8Xn0
たぶん席の配置なんか見てないと思うよ
降りる駅の階段が近いところで選んでると思う
92名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:34:37.72 ID:NgBlpJxu0
>>88
歯垢ヲタ必死すぎw
93名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:38:50.75 ID:dTzl3/A40
>>92
だから沿線外の五流糞田舎偽腐塵は長良川で溺れて氏ね
人の歩いていない糞商店街柳ヶ瀬(大爆笑)
94名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:43:03.03 ID:e69OHhDc0
クロスの向きを逆向きにしたまま乗っている情弱はなんとかならんのか
95名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:49:45.71 ID:F9bezGuI0
近距離客はどっちでもいい感じだけど、それなりに長い距離乗る人は転クロの方が楽で快適。
まぁ、名古屋寄りは比較的長い距離乗る人が多いから、そこに転クロをもってくるやり方は正しいと思う。
96名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:57:19.54 ID:NaG52Tv10
>>95
K0の中津川快速嫌な感じ。高蔵寺の機織で十分。
97名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:59:41.74 ID:F9bezGuI0
>>94
なんで中央線だけこういう人が多いんだろう。
知らないならともかく、自分の周りにある情報をキャッチして、瞬時に的確な行動を取る能力が劣っている人が老若男女多い気がする。
あれは迷惑行為。ちょっと気を利かせたら皆が快適になれるのに、それをしようとしない。
あと、中央線は名古屋駅で折り返し運転する事を知らない人が意外と多いのも原因のひとつかも。
98名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:00:43.77 ID:CYnUjEhH0
>>91
オールロングだとがっかりしているグループ客もいるし、
混結だと明確に「あっち(クロス)の方がおしゃべりしやすいから向こうへ行きましょ」
なんて言って移動してるおばちゃんたちも見たことあるし、
観察していればクロス狙いの客は一般人でもいることは分かる。
まぁ平日ラッシュ時には当然ながらそんな客は見かけないけどね。
99名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:12:19.42 ID:ne6EdTe20
2+1の転換クロス+ロング
100名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:28:57.70 ID:dTzl3/A40
どうしてもクロスでなくてはというのはせいぜい釜戸以東へ行く客だけだし、だからその程度クロスを置いとけばいい。
名古屋発の全てにクロスを連結する必要などさらさらないと思う。
おばちゃん集団など、クロスがなければないで何とかなんてしまう話だわな。
101名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:06:42.96 ID:q9vUKbVS0
俺はできるだけ一人の空間でいたいから
クロスのほうが好きだけどな。
ロングだと、資料とかみるとき周りの目が気になる
102名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:09:46.74 ID:HpxxiBVy0
ラッシュ時の激混みならともかく、昼間は空いているから30分位の乗車でも座れたら転クロの方がいい。
勿論どっちでもいい人が大半だろうけど、そういう人でもどちらかが嫌というのはないだろうし、313系8500番台が来て座れたら嬉しいはず。

名古屋地区でオールロングは地下鉄とそれに準ずる短距離路線以外、馴染まない。
103名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:17:46.56 ID:HpxxiBVy0
平日夕方下りの167M(高蔵寺行)や2615M(快速瑞浪行)で座れたら嬉しい気分になるな。
最近は19時後半の電車が多いから、167Mの前より3両を好んで乗ってるw
名駅からの乗車ではないから最初は立ちだけど、大曽根でまず座れるし、春日井からはガラ空き。
104名無し野電車区:2013/04/16(火) 06:49:44.68 ID:Lg1EiqPR0
>>102
> 地下鉄とそれに準ずる短距離路線
事実上中央線もそれに含まれるが。
結局日ノ出は長文で自分の価値観を押し付けてるだけ。
105名無し野電車区:2013/04/16(火) 06:56:06.73 ID:2R6/RIvL0
>>100
K0の中津川ゆきが増えた気がする。
106名無し野電車区:2013/04/16(火) 07:57:43.30 ID:M2lTeXQE0
とりあえず主張はどうあれ長文はいらんな
107名無し野電車区:2013/04/16(火) 09:40:01.64 ID:qYvOhGtd0
枇杷島駅の工事の時も地下道埋めちまったから春日井もそうするでせう。
108名無し野電車区:2013/04/16(火) 10:08:39.12 ID:BTQv7t+70
少なくとも階段部分は新駅舎の基礎になる。
あの辺は地盤がいいからベタ基礎(直接基礎)。
階段をコンクリートで埋めて基礎にするだろうね。

地下通路は、ちゃんと埋めるの大変だから、空洞のまま残すかもしれない。
どっちにしても、地下通路は使用不可。
109名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:05:36.01 ID:LaNFasei0
あの程度の地下通路ぐらい使用不可でいいだろ
高蔵寺みたいな大きさだとまずいと思うけどさ
110名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:26:00.54 ID:Lu2QL2pI0
秘密基地にするべきだ。
111名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:56:02.02 ID:BBz+WNzxO
春日井は橋上化完成しても、ホームや停止位置は変わらないよな。
下りは後方車両 上りは先頭車両の混雑が増すなぁ
112名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:29:28.95 ID:BTQv7t+70
>>111
空いてる側だから、結構なことじゃないか
113名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:30:11.57 ID:BTQv7t+70
>>111
上りホームは階段の位置関係が変わらないから、何の変化もないよ
114名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:10:26.20 ID:5gZARkZ10
金山で専用エリアを作ってから上りの前のほうは混雑してるよ。
115名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:51:05.55 ID:5H2bvW05O
春日井の地下通路は駅ナカ店舗に使ってはどうだろう。
縦長のレイアウトでやれる商売に限られるけどさ。
そのほうが埋め戻す手間(費用)もかからんし。
116名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:58:46.57 ID:xYosruZui
金山の優先降車エリアは結局階段降りた先の混雑を激しくしたな
乗車待ちで動かない客と降車でうごこうとする客で身動き取れなくなる
逆に転落の危険性が増えたようにも思う
ホームの端ギリギリをダッシュするやつもいるし
117名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:18:41.72 ID:DWvKWRD6T
大曽根に313系8000番台が211系と313系(番台未確認)にサンドイッチされた編成が停まってる
118名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:45:11.42 ID:HE0KTZjG0
>>117
名古屋10:42着 124M 高蔵寺発 普通 313-1K(4)+8K(3)+211(3)
この折り返し回送だろう。
この編成は所定。朝ラッシュから10時過ぎまで走る。
119名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:37:30.69 ID:iWY0leEh0
通報については警察お墨付き が明らかになってから
空関係者と思しき者による書き込みが、ほとんど無くなった件について。
120名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:38:26.52 ID:WjxfLFyM0
>>119
誤爆乙。
121名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:21:05.58 ID:l+uEZ5gE0
神領駅の乗客をもっと増やすには
どうしたらよいでしょうか?
122名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:08:16.44 ID:NaO4bwtn0
/多治見〜多治見〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | やっと多治見だハァハァ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  転換クロスシートなのに
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 余分な料金払えるか・・・・・
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽさあ、名古屋逝きの椅子取りゲームが始まるぞ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) 
 |   / /    > ) / /  
 |  / / つ    / / (_つ 313−8500
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…
123名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:09:44.37 ID:Edr2xbKd0
多治見駅の乗客をもっと増やすには
どうしたらよいでしょうか?
124名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:32:36.13 ID:XiFcEYjbO
多治見駅リニア停車
125名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:39:44.68 ID:1Gy/n1/20
>>123
遷都。東京から東濃へ!
多治見駅が東京駅になる。
126名無し野電車区:2013/04/20(土) 08:59:26.96 ID:/jd7CQbF0
せんとくん。
127名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:24:05.03 ID:+gx8b3270
日本一暑いとこには・・・
128名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:14:08.58 ID:FQH+ndBBT
窓にテープとビニールの貼ってある車両が新守山に停車中
窓が割れたと予想
129名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:16:25.13 ID:FQH+ndBBT
で、そのせいで大曽根にしなのが停まってるって訳か
130名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:22:47.18 ID:FQH+ndBBT
131名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:51:18.07 ID:RTmQj52Z0
割れたとこの前に乗ってた。矢田川過ぎたくらいに風船が割れるような音がした。外から何か飛んできたっぽいね。椅子にも若干破片が飛んでた。

K5編成の前から2両目、モハ211-5068だね。
132名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:05:45.14 ID:/i0m9rDY0
運休した次の電車が4両だった。
大曽根で積み残しw
133名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:45:43.63 ID:Wv0i9BEP0
>>121
東名高速のバス停でも作って、ホームから直接乗り降りできるようにするとか。
134名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:18:30.59 ID:AAJ3qSZD0
バス停作っても意味なし。
どれだけの高速バスが神領駅の上を通過しているのかご存じか?
135名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:17:31.03 ID:YUqbeLyS0
さわウォ臨って、何で運転されました?
136名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:25:55.58 ID:6B0OoE7T0
>>135
さわやかウォーキングが南木曽で開催されるから
137名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:59:38.61 ID:zDIhqz0s0
見てないがB0+B400の可能性が大。B100+B150もあり。
138名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:18:27.07 ID:YUqbeLyS0
>>136
書き方が悪かったかな。
「なんで」ではなく「なにで」という意味。
さわやかウォーキングが開催される事ぐらいはわかってる。
139名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:43:32.11 ID:pqIDHFzs0
>>138
えらい高慢な態度ですね
140名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:05:59.47 ID:m7T1zrO60
>>138
最近2chデビューしたの?
肩に力が入ってるぞ。
141名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:41:23.06 ID:T6LFfReJO
ただ単に国語力がないのだと思われ
142名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:58:10.33 ID:YUqbeLyS0
漢字一つでニュアンス変わるからなあ。
変な煽り入れられない様に気をつけないと。
でも、予想通りB200は入らなかったわけですね。
可能性はほぼ0に近かったし、DJにもただ313系6連としか書いてなかったし。
晴れてればさわやかウォーキングに参加して確認したんだけど。
143名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:12:46.23 ID:ksFbbz1O0
>>138-140
キモ瀬君のようなアスペが書き込んでるんやろうね。
144名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:23:05.28 ID:hzX0aHwF0
>>143
五流糞田舎偽腐塵はスレ違いだから失せろ
145名無し野電車区:2013/04/22(月) 07:35:49.40 ID:tmbbZaKHi
遅れの影響で383に乗車整理券なしで乗れるのかー
展望席乗りてぇ
146名無し野電車区:2013/04/22(月) 07:42:06.73 ID:HtyoJtfOT
その影響で7:40名古屋発快速中津川行きが各駅停車になった
147名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:09:03.99 ID:tmbbZaKHi
と思ったらさすがにグリーン車は整理券いるのか
148名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:19:40.89 ID:DveSa9rNO
小動物とぶつかっただけで、あんなにグダグダになるのか。
そういえば「しなの3号」が高蔵寺に臨時停車すると言ってた。
高蔵寺からJRにのり多治見から乗るつもりだった人が
ダイヤ乱れで乗れなくなったための救済措置だった模様。
149名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:39:34.42 ID:qby+b/xO0
名古屋行きのしなのが新守山に止まってたよ
名古屋ー高蔵寺とそれ以降は分けて対応できないかなー
田舎の事故をこっちまで引きずらないように
150名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:29:55.67 ID:I0U2U19Z0
鶴舞の高蔵寺方面19:21と19:29なんだこれ?
前は8両か10両だったのに6両だと?
激混みじゃねえか
何考えてんだ?
151名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:34:30.57 ID:2zpRpsQj0
その時間乗ってたけどそんな混んでなかっただろ。
152名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:56:03.39 ID:lu2I397E0
その後の時間帯だと4両編成もあるよ。
平日夕方ラッシュに4両は、以前では考えられなかった。
153名無し野電車区:2013/04/24(水) 02:25:20.86 ID:VmekoXpr0
個別の列車単位で見ると両数の増減があるから減った列車は混んでるけど、
夕ラッシュは前ダイヤよりは全体としてはマシになったと思うが。

名古屋発 2011年ダイヤ
17時台 10両0本 8両1本 7両5本 6両3本 計61両
18時台 10両1本 8両2本 7両5本 6両1本 計67両
19時台 10両1本 8両2本 7両3本 6両3本 計65両

名古屋発 2012年ダイヤ
17時台 10両0本 8両4本 6両5本 計62両
18時台 10両2本 8両1本 6両6本 計64両
19時台 10両2本 8両3本 6両4本 計68両

名古屋発 2013年ダイヤ
17時台 10両1本 8両0本 6両8本 計58両
18時台 10両3本 8両2本 6両4本 計70両
19時台 10両0本 8両3本 6両6本 計60両

前ダイヤは18時半頃の6両3連発が混みすぎだったので、18時台を手厚くしたり、
18・19時台の快速を全部8・10両にしたのは評価できる。
ただまぁ7両があった時の方が良かったなとは思うが。
154名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:09:06.25 ID:VvEX02JT0
10両は8両でカウントした方が実情に合うんじゃないかな。
夕方多治見行きの10両は無駄に長いだけ。
155名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:12:43.51 ID:lu2I397E0
奇数編成は駄目。211系3×2の編成も極力避けたい。
でも、効率的な車両運用したいという矛盾。
そうなると、運用がいびつになる罠。
156名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:17:10.53 ID:efFaqWVj0
>>155
奇数編成をやめたのは労組(海労)の要求をのんだからだといわれてるね。
東海って意外と労組に弱いところがある。
157名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:41:38.36 ID:teMqBGQj0
7月後半の平日に名古屋から「しなの」に乗る予定なんだけど、
グリーン車の一番前の展望席って1ヶ月前の10時に買わないとすぐ売り切れちゃう?

あと、長野行きのグリーン車は常に一番先頭?
(前面展望だと思って席指定して切符買ったら、真ん中に挟まれてるグリーン車だったってことも
 あるのかな?)
158名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:48:42.96 ID:SyIei0Ke0
明日は塩尻経由で飯田橋まで行く人がそこそこいそう。釜戸あたりからはあずさ利用
が主流だと思う。
159名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:56:45.40 ID:TA7TDjSA0
>>156
間違えのもとだから停目を統一汁!って要求があったから、本当に直しちゃうぐらいだしな
とはいえ東海道線の金山や尾張一宮のような、階段の位置を全く無視した統一の仕方もどうかと思うが

>>157
7号車グリーン車を買うと中間車。1号車グリーン車を買うといい。
160名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:14:05.45 ID:6n+C7xlV0
>>157
1号車でOKだけど、パノラマG車(A1)かどうかは運用次第。
161名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:28:35.35 ID:M3Ex+zn30
>>156
奇抜編成に見えた…
西線には211系5000番台+313系8000番台+313系1500番台とか313系8000番台×2+313系1300番台とか
回送だけど211系0番台+313系1500番台+313系1300番台とか改正後にあるからなあw
162名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:54:15.30 ID:M3Ex+zn30
>>161
自己レス
一番最初の313系は1000番台だった。
163名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:47:08.00 ID:teMqBGQj0
>>159>>160
ありがとう。
164名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:12:34.79 ID:l3vpi+oG0
中央西線の車輌運用を見ると、朝の602Mって中津川寄りが211系0番台になっているけど
改正前と比べて313系1300番台×2と211系0番台の編成順序が逆になった?
165名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:15:15.81 ID:rM4wBfXb0
>>164
そのとおり。
166名無し野電車区:2013/04/25(木) 04:30:50.43 ID:v0jqEK9DO
>>149
首都圏や長野の遅延が常日頃持ち込まれてるのに何を今更
167名無し野電車区:2013/04/25(木) 06:45:45.78 ID:JFvgLR3G0
>>157
運悪く検査予備または
4両編成・2両編成の走行距離を極力均等化するため、4両編成+2両編成で組成された定期運用が存在する
にあたったらどうする?
168名無し野電車区:2013/04/25(木) 10:00:55.87 ID:b1uLgQI00
志段味方面から神領にバスを走らせて欲しいんだが
どこに訴えればいい?
おしえて・・・エロい人!
169名無し野電車区:2013/04/25(木) 10:26:27.75 ID:nRePn8Fv0
>>168
あおい交通w
170名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:32:20.72 ID:9Ev8Pucf0
ゆとりーとから嫌がらせを受けて新規路線開設できない方に1票
171名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:02:19.99 ID:6uDBtyMa0
ゆとりの高蔵寺行きを神領行きにしよう
172名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:08:30.25 ID:TTFhPaw90
>>171
高蔵寺から神領にしたら不便になるだけじゃんw
173名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:58:01.50 ID:4/fxg12X0
>>172
オレ様にとっては、便利になるのだ
174名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:24:46.96 ID:Z+MKd/jK0
まぁ、ゆとりよりも尾張旭駅から神領駅までの道路が完成して
そこに名鉄バスが通れば、下志段味の人はかなり便利だよな。
名古屋駅に行きたい人は神領。栄に行きたい人は尾張旭駅で使い分けができるし。
そのうちできそうだな
175名無し野電車区:2013/04/26(金) 20:52:32.43 ID:VCCQhiDS0
>>174
迷鉄工作員必死やなw
176名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:00:33.03 ID:32W/F0lY0
>>175
五流糞田舎偽腐塵はスレ違いだろ
誰も認めてない県都(失笑)
177名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:10:01.35 ID:pDR+2D+f0
てか岐阜のくせに威張れるって凄い度胸だとある意味感心するわ。
どうせネット番長なんだろうけど。
178名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:47:48.41 ID:VCCQhiDS0
>>176-177
自演乙w
179名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:56:02.26 ID:vkT0MkVq0
>>178
負け犬の遠吠え乙
180名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:21:32.19 ID:Z+MKd/jK0
なんで俺が名鉄工作員になってんだよw
どう考えても下志段味なら尾張旭まで名鉄バスがでてたほうが
栄行くのには便利だろうがw乗継割引きくし
181名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:26:10.69 ID:vkT0MkVq0
>>180
五流糞田舎の岐阜亀だから事情を知らないんだよ。

とはいえ志段味は曲がりなりにも名古屋市内なので、名鉄バスより市バスを望むのが普通の感覚だと思うけど。
182名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:44:53.72 ID:Z+MKd/jK0
>>181
利便性を考えた場合は名鉄バスのほうがいいかなと
市バスだと名鉄瀬戸線との乗継割引きがきかないし、距離的にも志段味支所付近からなら
尾張旭や神領に行く運賃は200円以下になるんじゃないかな?
あと市バスなら藤が丘にでるのもあるし、ゆとりだって市バスだし。
183名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:56:19.77 ID:2Wt6LOGB0
いい加減スレチだろ。
184名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:09:45.41 ID:YR9Q629V0
なんで7連が無くなったんだろう?
103系のイメージがあるから、「中央線夕方=7連」という印象が深いだけに…。

停車位置の関係かな?
185名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:24:00.42 ID:5t9ZOD310
何をいまさら
186名無し野電車区:2013/04/27(土) 09:32:47.58 ID:N7nNJbqbT
金山→鶴舞間で名古屋高速の高架くぐる時にアニメみたいな音がするけど何の音なの?
187名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:22:51.80 ID:C53bU41Y0
>>186
どんな音だよそれ
188名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:35:05.80 ID:8B6NzTD00
古虎渓駅は何故自動券売機を置かないんだ?
多治見駅で作ったマルス券を作り置きしてるし自動改札機を通れない
189186:2013/04/27(土) 15:58:12.77 ID:giS/tkOkT
>>187
ロボットのエネルギーチャージみたいな音
190名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:05:36.34 ID:OqG2JzSp0
>>186
下り列車に乗ってると、カーブを立ち上がったあたりだよな?
俺も前から気になってたんだが、あれは何の音なんだろう
191名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:23:19.55 ID:5t9ZOD310
名前は知らないけど、油を出してる機械じゃないの? レールと写真の軋み音を軽減する奴。
192名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:58:04.48 ID:usk8KdSs0
>>186-191
大清水のあたりで聞こえる「ヒョォォォォオイ!!」って音のことか
上から聞こえてくるから空調関係の音かと思ったけど、違うかな?
193名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:18:33.28 ID:C53bU41Y0
>>192
おけ
連休明けの出勤時に確認する
194名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:59:08.18 ID:uaKYZiU30
>>181
六流糞田舎の屑岡乙w
195名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:26:48.45 ID:3E8cW69g0
たしかに、あそこ聞こえるな
>>192みたいな音だw
なんなんだあれ?
196名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:40:19.16 ID:DqZ9RdV10
走行速度で音の速さが異なる
車両の前後(台車毎?)で音が鳴る
どの車種でも鳴る
197名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:49:42.06 ID:DzOo1fNY0
>>194
沿線外の五流糞田舎偽腐塵必死だなw
そりゃ長森に10連は来ないもんな
198名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:19:18.92 ID:srlx9T9j0
鶴舞の手前、下りだけだよね。

基本的に211のモーター付きにいつも乗ってるけど、モーター付いてないクハとかでも聞こえたような気がする。
199名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:29:41.63 ID:1iycDU890
鶴舞公園のあたりは出るらしいからな

ホモが
200名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:24:40.68 ID:3u8bvYIAO
鳩ならたくさん出るけどな
201名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:24:37.22 ID:0UtvpEvj0
>>188
IC客が大多数になったので今さら磁気券など不要だという発想なんじゃないの?
202名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:59:02.47 ID:Mrkdyq7m0
8月17日の運用はいつもと異なるはず。8から10両が増えホームライナー運行(6両)も
ありうる。
203名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:17:03.88 ID:t/VmgLD+0
>>186

正解と思われるのは・・・。

電化注を支える(引っ張る)ためのワイヤーが、
列車が通った時に吹く風に共鳴する音。

音が鳴る所だけ、若干ワイヤーがたるんでるのを確認あれ。
204名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:18:44.12 ID:t/VmgLD+0
おっと
電化注じゃなくて電化柱かな
205名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:20:06.09 ID:t/VmgLD+0
電架柱か・・・(ToT)
206名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:43:49.45 ID:FhHvMt0p0
架線柱のことか?
207名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:52:08.18 ID:t/VmgLD+0
架線を支える柱を電架柱と言います。
タンチンなパソコンで漢字が。



よく見ずに書き込む自分が悪いのか・・・。
とにかく連投スマソ。
208名無し野電車区:2013/04/29(月) 01:17:18.40 ID:1WxaaXCJ0
今日313系8500番台に乗ったけど、やっぱり音したね
車両じゃなくて>>203が正解?
209名無し野電車区:2013/04/30(火) 09:44:11.40 ID:a7ghPSfm0
車種やモーター有り無し関係なく鳴るからね。
3〜4年以上前からだと思うけど。
210名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:06:36.18 ID:wVhs9TpB0
少しだけスラブ軌道になってるとかじゃなくて?
211名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:03:02.77 ID:JlAWeyiSO
今日、千種のホームを見てた子どもが元銭取りの車両を見て
「あれ、特急?」
と母親に聞いていた。
あの塗装、無くなると寂しいし、紛らわしいから一般カラーに
改めてよ、という複雑な想いだ。

下り鶴舞の手前で聞く怪奇音、エアコンかなんか入った音に聞こえた
212名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:08:43.74 ID:JlAWeyiSO
連レススマソ。
無電区間(デッドセクション)
通過時によく聞こえる音と同じだ。
ただ、蛍光灯は消えないから??と思うが……
213名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:03:39.62 ID:4yAIto7+0
>>186-191

それって、スペノ(レール削正車)で頭面削った後なんじゃない?
あれやった後は、車輪とレールの当たりが変わるから、高音域の音が出るけど。
214名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:12:46.74 ID:a7ghPSfm0
ずっと聞こえるから、>>213は×かな
215名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:22:01.65 ID:a2de8nl8P
>>212の言う通り、セクション通過が正解ジャマイカ?
頭上から発せられたのでクーラーが起動したのかと思ったんだが、何から出てるかは謎だなぁ…
どんな音?ということなので今は亡き銭の走行音をうpしとく(1分32秒頃)
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper4731.mp3

>>213
それはレールからだし、連続音だから違うと思う。
216名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:50:26.38 ID:JlAWeyiSO
>>215
クーラーでなければ、ロールフィルターがあるし、
ラインデリア(この時期はまだ動かしてないから違う)もあるしね。
217名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:39:58.13 ID:a7ghPSfm0
セクション通過音て、パンタグラフの無い車両まで聞こえてくるか?
パンタグラフない一番名古屋寄りでも聞こえた。
交直切り替えのセクションじゃないから、電気は切れないだろうけど。

>>209が言うように、結構昔から聞こえてるよな。
218名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:42:56.69 ID:a7ghPSfm0
>>209じゃなくて>>214だった

自分と同じ様にまえから気にしている人間がいてホットしたよ!
219名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:02:39.44 ID:BcP9dt450
連休満喫してるけど高架の件が気になって近づきたくないはずの会社に行きたくなった
220名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:25:16.85 ID:JlAWeyiSO
>>217
パンタ付きの一車両だけじゃないよ。
全ての車両の電気配線で一斉に切れたり入ったりするもんだ。
221名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:31:58.65 ID:W7C7QjSZ0
JRなら何の音か判ってるんかな?
222名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:10:36.31 ID:qQ99sBB30
126Mって、高蔵寺始発なのに3や5番じゃなくて、上本線の2番線から出るんだね。何か珍しい。

てことは運用と時間帯からして、613Mが多治見到着後、高蔵寺まで回送してるのかな。
223名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:59:30.84 ID:JzkG/r2d0
もう問い合わせた方が正確で速い気がしてきたw
224名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:08:20.72 ID:lrgMNCQR0
>>223
迷鉄ヲタが適当な事を書いてるだけやからねw
225名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:11:02.45 ID:UMA+cBjA0
>>224
だから五流糞田舎偽腐塵は関係ないだろこのスレと
失業者だらけの街でオナってろ屑
226名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:45:26.30 ID:946Qhfaci
103M折り返しで108Mも高蔵寺2番線発車だな。
多治見からの直通で上り二番線発車ってのはさすがに無いかな。
227名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:03:56.75 ID:9IPkYcb80
>>225
スレ監視きめぇ
さすが36歳豚ニートwww
228名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:43:29.31 ID:mMmyeKFV0
鉄ヲタに障害者が多いのはこのスレを見ていれば分かる
229名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:33:57.52 ID:6wG2DnCyO
211系サハに乗ってロールフィルター直下で確かめたが、
金山から聞こえたのはやはり天井からだが、
車端寄りのラインデリア部だな。
丁度、側扉の真上辺り。
230名無し野電車区:2013/05/01(水) 18:36:52.44 ID:ng9d+iiG0
ヒュイーン音確認した
JR東海に問い合わせるかナイトスクープに頼むかどちらかにしよう
231名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:06:32.44 ID:sigvanOg0
真昼間に自分と無関係のスレに出入りする五流糞田舎偽腐亀はよほどやることがないんだな。
232名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:09:43.65 ID:Pnqr3AVM0
乗務員だけど、音の正体しらね
233名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:52:59.75 ID:Xnv4LYnE0
今日は383系クモハ383に乗ったけど、あんまり気にならなかった。
でもしなのの前面展望動画だと音がするから、何なんだろ?
234名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:31:46.81 ID:qE+sfGNF0
>>215
1分30秒〜35秒あたりの音か・・・
235名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:11:07.12 ID:yD10+rfW0
>>215
あー、これ聞いたことある…
けどここ以外でも聞いたことある気がするなぁ
高架とかの設備的な要因?
それとも運転操作のタイミングとかなのかな?
236名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:48:08.91 ID:PUfC3xmk0
>>231
厨日ドベゴンズまた敗戦でメシウマw
広瀬豚ざまぁwww
237名無し野電車区:2013/05/02(木) 01:29:23.54 ID:h2rygSl80
新幹線でも聞いたことある音だな
238名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:18:35.49 ID:HBr6qqzM0
前面展望動画でも確認できるよ。

前面展望 313系8000番台セントラルライナー 名古屋⇒多治見
http://www.youtube.com/watch?v=jAhGIzaR-gw&t=6m15s

この動画の6:24ぐらい。
補機のモーター(何かのファン?)が起動するような音だね。
>>237の言うように700系でも時折聞く。
動画を見てもらえばわかるけど、この前後に線路構造の変化もなければ、
架線も変わったところはないよ。
死電区間って話もあったけど、エアセクションどころか架線のラップ区間でもない。
き電線が垂れ下がってはいるけど、ここに限ったことじゃない。
239名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:29:20.76 ID:HBr6qqzM0
【HD前面展望】特急しなの5号長野行 中央本線 名古屋-千種
http://www.youtube.com/watch?v=y5boSklq4To&t=5m55s

383系でも同じ場所で同じ音がする(6:03)
313はクモハだけど、383はクロでパンタもない。
共通点はSIVを積んでいることぐらい。
240名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:03:25.74 ID:mWfsznIn0
音聞いてみたけど、ドップラー効果なんてないから車両側の気がする

そこだけセクションか離線しやすいとかで一瞬電気止まるんじゃね?
で、直後に給電が復活して、ブロワか空調かのファンが再起動すると
241名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:56:53.23 ID:Or0Frqfd0
暇だったから無駄に乗りに行ってしまった
最初は圧縮空気のポンプの始動音か
規定圧力まで達して残圧を抜く音かと思っていたが
違うな・・・

ただポンプにしてもブロアにしても音がするタイミングが
同じすぎる気が・・・

名古屋高速の下を通る直前の新堀川や道路を跨ぐ部分で
音がする感じがする
橋梁構造部分での風切り音の一種?
それとも名古屋始発で普通に運転していたら
ほぼ同じタイミングで作動する機器なのか・・・
242名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:53:10.76 ID:FlwUr/LI0
走行速度でも変わってくるから、立ち上がりの音って事はなくない?
速度が高いと ヒュイーン
速度が低いと ヒュゥーイーーーーン
って感じ
243名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:15:08.61 ID:yD10+rfW0
これはもう東海に聞いた方が早いんじゃないか
244名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:22:04.07 ID:RnqtjwvQ0
>>226
どさくさに紛れて嘘書くな。

103M→108Mは5番線折り返し。
多治見からの直通の多くは2番線発車だ。
245名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:33:27.29 ID:qIlm5JgrO
確かなものは天井から聞こえるな。
ラインデリアではない、側扉上のところから、
尚且つラインデリアではない。
これは車種、車両の位置に関係ない。
幾つかビデオ(古いのか…?)にも同じ音がかつてからする。

しかし、天井が国鉄使用ではない車両、
パンタ付き以外の車両でもなることから、
天井から聞こえる何らかの機器が
再作動、または作動する音、だね
246名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:46:26.23 ID:9sS8Uy7z0
>>244
>>226はどうせ中央線の事知らない迷鉄ヲタやろw
247名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:54:17.35 ID:I8MqdSQB0
>>246
つうかお前がそもそも中央線とまるで関係のない五流糞田舎偽腐塵だろ
248名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:54:25.25 ID:RnqtjwvQ0
ついでに書いておくと、多治見方面から来て
高蔵寺の5番線に入る普通もあるから。
249名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:57:06.70 ID:qIlm5JgrO
>>246
それは2番線が高蔵寺では
…というはなしだね。
高蔵寺の2番線は…?


愛環が1番線…ということは!

だよね。6番線が愛環直通なのは今でも嬉しいし、勿体ない設備でもある。。。
250名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:39:29.98 ID:HA03fo4a0
>>245
211-0だとどうなるんだろ?
今確かめる術は、高蔵寺行き最終に乗るしかないけど
251名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:16:21.34 ID:0CZnSMLG0
ちなみにこれって下りだけ?
252名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:24:15.85 ID:u9ySOdVXO
>>251
そう。上りでは確認出来ない。
253名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:44:45.72 ID:ELalbVQ+0
>>238
天井の空調が起動する音、同意。
254名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:56:15.19 ID:BEdIzQoC0
>>253
起動するとは、車掌かみんな同じタイミングでスイッチを入れると言うことですか?
255名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:37:22.55 ID:ELalbVQ+0
>>240
そこだけセクションか離線しやすいとかで一瞬電気止まるんじゃね?
で、直後に給電が復活して、ブロワか空調かのファンが再起動すると
256名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:02:58.57 ID:0CZnSMLG0
ということは運転操作とか人の手が介するものじゃなくて
そこを通ることで電車側に何かしらの現象が発生して再起動とかそういうものなのかね
257名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:27:16.08 ID:uKfAYu0yO
この音は線路横に張ってあるワイヤーの音です。
列車の速度によって音が変わります。
列車の機器の音ではありません。
よく聞くと列車の外で音が鳴っているのが、
車内からもわかります。
258名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:33:48.38 ID:LG6VVcoKi
デッドセクションがあったら蛍光灯も消えるだろ。
259名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:59:00.62 ID:j6wHcuQa0
>>257
>>238の動画で、どの線が鳴ってるのか説明してけろ。
架線柱の支線が鳴るとは思えないけどな。
ほかにも支線張ってあるところはあるけど、鳴るのはここだけ。
260名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:44:42.05 ID:uKfAYu0yO
>>259
動画の6:22ごろ、信号から次の架線柱にかけて
見にくいが上から下へ斜めにワイヤーが張ってある。
これが鳴ってる。
実際乗ってみると左側で鳴ってるのがわかるよ。
261名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:45:28.32 ID:7vePfmbQ0
次は音が出る場所で外から見ないといけないなw
262名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:24:20.54 ID:BEdIzQoC0
>>203>>257の意見が最も納得かな。
そうじゃないと>>242の言うように
電車の速度で音長が変わるのが説明出来ないしね。
進行左側のドア前に立っているとよく聞こえるし。
上から聞こえるのは、換気口があるからでは?
263名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:04:15.37 ID:sOsbeYtj0
中の人もこれに気づいてるのかな
264名無し野電車区:2013/05/04(土) 17:16:15.61 ID:D1erwhCpO
313系のクモハに乗った。
二回、上からと下から音がした。
同じ音がズレてワイヤーの音がするか?
と言っても今回初めて二回したわけだが…。

211系でも、383系でも同じ音だしやはりワイヤーなんかな…??
265名無し野電車区:2013/05/04(土) 17:31:34.44 ID:D1erwhCpO
エアコンが今入った。
全く同じ音だ。因みに土岐市。

つまりそういう事だね。
266名無し野電車区:2013/05/04(土) 20:29:03.57 ID:o7iWWb9XO
いま乗ってる高蔵寺ゆき、銭取られるライナー車だったモハでも謎の音がしたよ。
267名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:02:56.21 ID:fRb+NHty0
>>258
セクション程度じゃ暗くならないようにバッテリとかかましてるんじゃないか?
でもエアコンは消費電力が大きいからそんなことは無理と

交流車両なんかは普通にセクションで電源供給が途絶えるからそんな対処してる
でもエアコンはトランス3次巻線からとってるから途切れたりとか
268名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:11:14.82 ID:SXfFJYcS0
あんまし詳しくないので申し訳ないけど
名鉄の古い2扉車が例の音と共にぽぽぽぽぽん!という感じで起動してた
思えば同じ音かもしんないと思った
269名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:38:49.61 ID:B4GmCuR70
>>267
交直じゃなくて変電所境界だから、エアセクション程度。
電源は切らずにそのまま走る。

そもそもこの辺にセクションはないよ。
中央線だと、山王信号場付近・大曽根付近だな
270名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:15:44.16 ID:edQDCZEqO
架線の継ぎ目があっても上り、下りは関係ないし、
そこらじゅうにあるけどそんな音しないしね。

ましてやセクション表示がないね(確認不足かもだが)。
271名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:05:30.12 ID:XWkvC01b0
http://www.youtube.com/watch?v=io3bjMWaLGU
youtubeで確認してみたがK編成でも聞こえる。
2000年10月の165系さわキン9連では確認できない。
272名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:14:28.52 ID:tKVhQhRI0
>>260
だから、それって支線な。
支線はあちこちにあるけど、ほかは鳴ってないよ。
支線だから、ピンと張ってあるし。
273名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:20:38.88 ID:XWkvC01b0
http://www.youtube.com/watch?v=pFf6Bw1B9bQ
2010年のK14編成では確認できない。
274名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:27:36.70 ID:XWkvC01b0
>>260
なるほど同意。
273の2010年は設置されていないが271では設置されている。
275名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:54:20.16 ID:EHg4+vfsi
今聞いたけどクーラーの音とかではないな。
276名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:32:54.15 ID:Y/qO+PzQ0
この話題いつまで続くんだ? (^_^;)
277名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:46:59.05 ID:tKVhQhRI0
>>260
>左側で鳴ってる

ここの高架橋は防音壁があるから、床下機器の音が跳ね返って
左側から聞こえるんじゃないのか?
SIVの冷却ファンか?
278名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:42:15.50 ID:vlm7lV3wO
>>277
313、383はSIVだが、211はSCVなんだが。
279名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:29:04.98 ID:edQDCZEqO
>>278
すると313系クモハが2回上からと下から音がなったのはそのせいかな?
280名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:33:15.51 ID:edQDCZEqO
>>275
土岐市で停車中にエアコンが入って同じ音がしたんだ。クモハ313

>>276
スマンこね。
281名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:37:54.35 ID:tKVhQhRI0
>>278
俺は313と383の話をしてるんだが
282名無し野電車区:2013/05/05(日) 19:55:16.90 ID:vlm7lV3wO
>>281
ではなぜ211でも音が聞こえるのか?
283名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:24:19.19 ID:tKVhQhRI0
>>282
だから、何だよ?
いちいちSIVとSCVの違いを指摘するとこじゃないだろ。
電源装置本体がなってるわけじゃなく、冷却ファンじゃないかって言ってんのに。
284名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:25:24.77 ID:XWkvC01b0
>>260
動画の6:22ごろ、信号から次の架線柱にかけて
見にくいが上から下へ斜めにワイヤーが張ってある。
2010年の動画では見当たらない→聞こえない。
2013年の動画では確かに在る→聞こえる。納得。
285名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:29:32.38 ID:tKVhQhRI0
>>284
しつこいようだけど、支線(いい加減名前を覚えてくれ)はあちこちに張ってある。
でも鳴るのはここだけ。
そもそも、ブロワーの起動音みたいな音が、支線ごときで鳴るとも思えない。
286名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:57:54.28 ID:XWkvC01b0
>>285
でも支線の無い時の動画では聞こえないという事実が。
287名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:26:29.67 ID:edQDCZEqO
節電とは関係ないのかな?
でも同じ場所(地点)で鳴るんだよなぁ。
あの音はワイヤーなんかではなくて、ファンか機器の立ち上がりの音だよ。

実際停車中のエアコンが入った音そのものだからだ。
288名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:34:46.35 ID:YCqUW3Pb0
補助電源がMGの車両だとどうなるか気になるところ
289名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:04:13.67 ID:oQwOxodd0
添削や塗油の可能性は?

確かに起動音に似てるけど、速度で鳴り方が異なるのが気になる
290名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:25:12.22 ID:edQDCZEqO
>>289
速度で変わるのか…。

停車中でも同じ音だったんだがなぁ?
291名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:32:06.06 ID:OwariNOs0
毎回余りにも同じ地点で音がするから地上というか線路側の音かと思ったが
それだともう少しドップラー効果で音が低くなっていていくはずとも思ったり・・・

セクションは無いし・・・
しかし何某かの車両側設備の起動音だとして何故同じ場所で音がするのか・・・

不思議だw
292名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:36:20.36 ID:vlm7lV3wO
>>285
乗るときに窓を開けてみればわかるよ。
列車からの距離、弛み具合などが絶妙な位置なんだろう。

>>287
冷房の起動音は、この音よりも低いし短いよ。
293名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:57:01.79 ID:5hdW2y1D0
>>287
>>292の言うように冷房や扇風機の音質とは根本的に違うよ。
どちらかというと、三河安城とかで見てて、
のぞみが高速で通過する時のヒュンヒュンヒュンヒュン…
みたいな風切り音の、単発低音ユックリ版みたいなイメージ。

少なくとも211系の冷房の音は、(小さめの)ボン フィーーンて感じでしょ。
294名無し野電車区:2013/05/06(月) 02:27:53.78 ID:u3/TQAMLT
>>271
丁度砂利の色が変わってる所で鳴ってるな
1:15秒付近
295名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:22:16.14 ID:YIl//34j0
今や人気スポットでそこを通る時
殆どの客が声をひそめ、耳に手をあてて聞き耳立てている。
296名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:32:32.70 ID:yrQ16T48P
鉄道ヲタクはな
297名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:58:59.61 ID:XlQioswW0
 是正勧告を受けたのにもかかわらず「こんな改善はできない」などどして是正勧告を無視したり、形式的に改善したと見せかけたりすることは大変危険です。そのような対応をした場合には悪質とみなされ、最悪の場合、逮捕、送検される可能性があります。
298名無し野電車区:2013/05/06(月) 10:28:24.33 ID:WP+7Twk40
>>294の言うように軌道に何らかの補修か細工がされてるんじゃないか?おそらくレール?
299名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:14:06.40 ID:eHTrFjEjO
>>298
それもないな。
上から聞こえるのが大きいからな。
下からはたまに2回鳴る時のようだしな。
300名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:44:01.60 ID:ISoWOUZXi
どこから聞こえてくるかとか人間の耳に頼ること程いい加減なことないぞ。
音なんて反射したり篭ったりするからよっぽど良く調べないと音源は分からないよ。
301名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:23:35.98 ID:HmNFPnzHi
音の出処云々よりもこの音がそもそもなんなのかを知ることの方が大事のようね
302名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:36:33.07 ID:eHTrFjEjO
解っている事は下りのみ発生するという事だね。
303名無し野電車区:2013/05/06(月) 18:53:29.16 ID:Ipq5Op0B0
昨日乗ったけど、確かに新堀川越えて名古屋高速くぐる手前で「ヒュヒュオォ」って聞こえるな。今度カーマかアーバンクア行った時に地上から音の出所確かめてこよう。
304名無し野電車区:2013/05/06(月) 19:00:39.09 ID:TjCMBk0H0
>>294
271と273を見比べてもらうとわかるが271では左側の設備
と路面が違い2010年の273にはなく音もなっていないよ。
305名無し野電車区:2013/05/06(月) 19:10:11.48 ID:eHTrFjEjO
>>304
>左側の設備

それは、信号機だね。
306名無し野電車区:2013/05/06(月) 19:16:13.80 ID:eHTrFjEjO
ゴメン、信号機なぞ昔からあったか…。
307名無し野電車区:2013/05/06(月) 19:16:24.73 ID:TjCMBk0H0
http://www.youtube.com/watch?v=OZbtIXou_a8 2010年聞こえない
http://www.youtube.com/watch?v=jAhGIzaR-gw 2011年聞こえる
同じB200編成だがどこが違う???
308名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:34:52.18 ID:I/S55Xyy0
>>305
>>304は、第4閉そく信号機のある架線柱から、次の鶴舞方の架線柱へ向けてのワイヤーがあるかないかってことが言いたいんだよね。
309名無し野電車区:2013/05/07(火) 00:21:06.77 ID:xyF/WXlm0
堂々巡り。いつ終わるんだよ。
310名無し野電車区:2013/05/07(火) 02:13:22.69 ID:nY+sCTOJ0
>>309が解決してくれたら、さらっと終わると思うよ
311名無し野電車区:2013/05/07(火) 08:55:02.90 ID:qjZuK3NP0
道路を車で走ると何かメロディが鳴るように
なっているやつと同じだろう。JRが受け狙いで
何か細工してやっとるんだろうて。
312名無し野電車区:2013/05/07(火) 10:30:43.85 ID:11UgPzrCO
起動音だと何度言えば……。
313名無し野電車区:2013/05/07(火) 10:32:05.21 ID:11UgPzrCO
313系の他にもなるんだから不思議だが、
最近、共通化を図った機器更新でもあったのかしら?
314名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:20:12.46 ID:pBf+jkruO
>>312
何の機器の起動音?
あの場所で必ず起動し、速度により音が変わる機器とは?
走行速度が遅いとわかるが、あの支線のワイヤーの
真横でしか音は聞こえないよ。
あの音は支線のワイヤーの風切り音だよ。
315名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:09:47.85 ID:p19r4yoj0
>>314
多分>>312は、実際に音を聞いた事がないんだろう。
ここまで起動音と言い切れるのは、そうとしか考えられない。
316名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:29:18.71 ID:pCG6HIdl0
そんなことより弁当屋の話しようぜ
317名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:21:30.49 ID:11UgPzrCO
>>315
そうだな。間違いないな。
ワイヤーの音ではないよな。
318名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:24:38.82 ID:YrqvbXgL0
>>315
ワイヤーの風切り音に聞こえる方が不思議
319名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:39:19.63 ID:m8cJtsYI0
youtubeで同じ区間を聞き比べてみ、2010年以前は聞こえないよ。
一番古いのはさわキンのクモハ165-108。
320名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:48:11.20 ID:m8cJtsYI0
http://www.youtube.com/watch?v=io3bjMWaLGU の
1.16付近左側の黄色いのが怪しい。この横で鳴る。
321名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:18:17.17 ID:cokA6+O/0
10年ぐらい前から鳴っているんですけどw
322名無し野電車区:2013/05/08(水) 06:54:19.92 ID:aC4I7rko0
http://www.youtube.com/watch?v=OZbtIXou_a8
6.07付近だけど鳴ってないよ。2010.6.17
323名無し野電車区:2013/05/08(水) 08:10:41.82 ID:AN/9fZml0
>>321
耳鳴りが?
324名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:50:52.16 ID:pte5I/YtO
それは痛いねぇ。
愛環に乗り入れやってっけど、
まだ2000系と313(211系5000番台か)系との
併結/分割運転はされないのか?
325名無し野電車区:2013/05/08(水) 16:04:45.23 ID:fNhPH7OU0
>>322
MC車の為、モーター音に消されてる。

>>323
上手いなぁw
だが、身内なもんでねw
326名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:07:32.57 ID:aC4I7rko0
B200の前面展望はすべてMC車聞こえてるのもあるので
http://www.youtube.com/watch?v=jAhGIzaR-gw 2011年聞こえる。
他の理由かと。
327名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:32:52.27 ID:tJILggsW0
東海テレビへのご意見・ご感想
インターネットでのフォームまたは電話で
http://www.tokai-tv.com/goiken/
328名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:00:07.04 ID:z/bXiUtQ0
www
329名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:07:13.25 ID:8GDv8qME0
308 備えあれば憂い名無し sage 2013/05/08(水) 19:47:35.74 ID:JJdEFbkR0
【西川きよしのご縁です!】多治見・永保寺を目指す旅

10(金)19:00〜
 瀬戸の「定光寺」から多治見の「永保寺」を目指して名刹名店巡りの旅。
美しい女性オーナーが若くして開業した絶品スイーツのカフェや、
絶景の滝を目の前にして湯葉が食べ放題だという隠れ里の料亭、
通販でも人気という昔ながらの中華そばの名店などを巡る。
無形文化財でありながら楽しい作陶家の工房ではロクロも体験。

高蔵寺や大曽根に展開するあのお店も登場とのこと。
330名無し野電車区:2013/05/09(木) 05:47:11.36 ID:UFVtuicV0
>>324
出来ないから無理いうな
331名無し野電車区:2013/05/09(木) 11:01:09.82 ID:MrTt0gyxi
今朝通過したけど思ったよりゆっくり鳴るんだね
これって高架の下からでも聞こえる?
音の高さが変わるけどこれがワイヤの風切り音ならば
列車に乗ってなかったら一定の高さか、車両ごとにきこえるはずだよね?
列車の外から確認した人っているかい?
332名無し野電車区:2013/05/09(木) 11:59:45.53 ID:nRbPNc50O
ドラップラーだかドラップだか忘れたが、
地点を過ぎた(通過した救急車のサイレン)
音がどーなるか聞いた事もねーのか?
333名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:12:51.70 ID:MrTt0gyxi
だから乗ってる人と下で聞いてる人でどう違うかってことよ
定点で鳴ってるなら動いてない人は一定の高さで聞こえるし
動いている、いない
音が変化している、いない
でいろいろと変わってくるでしょ
334名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:29:37.75 ID:bHeRKr9t0
て言うか、電車の風圧ぐらいでワイヤーが音鳴らすもんかね?
335名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:34:09.16 ID:T+5yipMf0
よっしゃ、探偵ナイトスクープや。
336名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:34:13.54 ID:nRbPNc50O
それに、車内であれだけ大きい音ってー事は
外ならスゲー音だよな?
337名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:44:07.35 ID:MrTt0gyxi
ということで外からの調査をお願いいたします
338名無し野電車区:2013/05/09(木) 14:05:51.09 ID:cvtvA/p9O
>>332
ドップラー効果
339名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:19:17.48 ID:2h+Am4MEi
今日の銭+211の運用、211の部分にB101が入ってる
ってことは今朝は久々に回送以外で313オンリーの10連が見れたのかな?
340名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:45:17.76 ID:aH4/uy6L0
「車両から説」で思いついたんだが
同じ場所で音がするのは金山から勾配を上って
電装系に負荷がかかって冷却ファンが起動しているのかもと思った

そんなファンがあるのか知らないけど
341名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:21:26.31 ID:nRbPNc50O
>>340
どうかな、それは。
あるかもだし、他にも勾配はあるからね。
高架に上がるからきついのかな?
342名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:35:32.43 ID:MrTt0gyxi
弁当屋が警察ににらまれて撤退してったwww
343名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:58:09.81 ID:sVxBDKzg0
>>339
それ大曽根で自分も見た。
K100は点検にでも入ったのかな?
344名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:26:04.41 ID:nRbPNc50O
乗ってみたいな。それ。
今だけだもんな、211系設定。(多分)
313系のみの運用になって120キロだせるのかな、中央西線で?
345名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:20:23.54 ID:nRbPNc50O
あ、かつての銭取りが確か120キロ出していたか。
346名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:33:42.23 ID:503D79E30
>>332
あの音は、音の高さが尻上がりになる
ドップラー効果とは逆だぞ
347名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:40:59.55 ID:wjTDf0/m0
>>339
B101が抜けたんでB100運用にB150が入ってる。
K100の予備が不足しているのか?
348名無し野電車区:2013/05/09(木) 23:17:10.29 ID:nRbPNc50O
>>346
その通り。
だから車両側の機器かファンが回りだした音だろ?
349名無し野電車区:2013/05/10(金) 07:42:14.93 ID:JnkCuDPti
これは一車両毎に鳴ってる?
前から二両目だったけど聞こえた
10輌編成なら10回鳴るっていう認識でよろしいか?
350名無し野電車区:2013/05/10(金) 09:06:06.58 ID:6M93FOKe0
>>349
最後尾でも聞こえる
351名無し野電車区:2013/05/10(金) 10:05:52.35 ID:a4A6OcdV0
長野☆北陸新幹線
352名無し野電車区:2013/05/10(金) 10:06:38.25 ID:a4A6OcdV0
誤爆w
353名無し野電車区:2013/05/10(金) 11:03:03.40 ID:JnkCuDPti
てことは外からだと両数分何度も聞こえるのかな?
354名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:45:37.55 ID:RJbO8FBqO
不思議な音だよな、あんなはっきり聞こえるのは。
速度によって変わるというのは経験した事ないな〜
ただエアコンが入った時と同じという事しかない。
355名無し野電車区:2013/05/10(金) 18:42:28.24 ID:VPc3t9QX0
>>353
ある地点を通過した時に鳴るので電車からみれば鳴る場所が移動していく
というのが正解とちゃうか?
356名無し野電車区:2013/05/10(金) 18:50:39.13 ID:VPc3t9QX0
357名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:15:43.25 ID:DQenCSqh0
東海テレビ、番組急遽中止することになった腹いせに迷惑弁当販売について取材してやれw
358名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:15:11.44 ID:cSOueEh70
>>355
ただし給電が途切れることによるものであるとすれば
ユニット内の貫通路で聞き耳立ててると
前後の車両で同時に鳴るはずだ
359名無し野電車区:2013/05/10(金) 22:16:42.21 ID:QR3Hh9MQ0
>>355
少なくとも鳴りながら左から右に移動する機器ってのは電車にないのは確かだな。
360名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:55:21.61 ID:w+GUyFJq0
機関車とか気動車でも起きてるんかなぁ?
貨物の人、誰かおらん?
361名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:30:56.64 ID:pnxyadA8O
さぁて、冷房の季節がやってきた(?)
確認しようジャマイカ。
362名無し野電車区:2013/05/12(日) 16:42:33.64 ID:X97CIyxYT
冷房が起動した音なら何度か聞いたことあるけど
「フォォォン」みたいな音で>>192の「ヒョォォォォオイ!!」とは全くの別物
363名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:02:58.47 ID:pnxyadA8O
鶴舞手前では音が大きい。
同じ音が勝川ホーム手前で小さく鳴った。
364名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:23:18.78 ID:pnxyadA8O
瑞浪駅停車中に鳴った。
365名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:53:50.25 ID:pnxyadA8O
>>362
クーラーは効いていたから、クーラーではないな。
366名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:54:36.19 ID:lfKgflUdi
>>364
中津川方面に通しで乗ってたのかい?
367名無し野電車区:2013/05/12(日) 20:22:46.55 ID:pnxyadA8O
>>366
そう。クモハ211、先頭車両。
鶴舞手前はやはり砂利の色が変わった部分。
終点まで乗車、聞こえたリアルタイムにカキコした。

折り返して家に帰ろう。
368名無し野電車区:2013/05/12(日) 20:39:49.59 ID:nV/aykOu0
>>363
youtubeで勝川ホーム手前、確認できるかな?
369名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:29:45.00 ID:PsaSu7qh0
俺も今日中央線にのって例の音を聞いてみた
なんの音かはわからないが、たぶん車両側

もし地上側で鳴っているとすると以下の点で無理がある
・地上側で連続音が鳴っている場合
 →ドップラー効果で音が下がるはずが上がっている
・地上側で車両が通った時に音が鳴る場合
 →車両によって前半のみ聞こえたり後半のみ聞こえたりするはずだがそうではない
  音が移動している感じがしなかった
370名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:12:30.92 ID:BpRNlID90
その区間で停止したら、音も止まるのかな?
警戒で入ったとき、かなりゆっくり鳴ってた、ヒュゥーウォーーオーーンって感じ
371名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:29:08.00 ID:aq8jbCwn0
これ東海道線でも聞こえるよね

岐阜→木曽川

川渡ったあたり
372名無し野電車区:2013/05/13(月) 06:49:19.53 ID:kvcDN/vX0
店の前で車道に出てのぼりをブンブン降って客寄せしたり、信号待ちのクルマの窓をコンコン叩いて開けさせてビラ入れてきたり、本当に危ないことしてる。
あれでクルマと接触して事故になっても被害者になるのはクルマの運転手なんだよね?たちが悪いよ。
定光寺は良いところで好きだったけどあいつらのせいで行きにくくなった。本当に迷惑だし、心底やめてほしい。平和な定光寺を返してほしい。
弁当販売以外にも彼らのやっていることは悪質だと思う。
373名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:44:45.38 ID:ft5QvtwH0
>>372
その話題はこちらへ

【中央線】ギャラリー空迷惑弁当販売【定光寺】2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1365332444/
374名無し野電車区:2013/05/13(月) 09:02:37.80 ID:wQoEDfSy0
車外から撮ってきた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LyI4IW68ow4

やはりタイミング的に車両の連結部からの風切り音のように聞こえる。
少なくとも空調機とかの機械の起動音だとすると、ここを通過するタイミングで1両ずつ起動させる意味がわからない。
しかしなぜここで鳴るのか、ここでしか鳴らないのかは謎。
375名無し野電車区:2013/05/13(月) 10:51:06.78 ID:1vcTal2h0
おもしろいね
376名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:57:09.99 ID:VVwyIVZtO
>>374
凄いの見せてくれて有り難う。

211系8両編成、計9回鳴っているね。
もっと細かく小さな音も混じっているみたいにも聞こえたが、益々解らないね。
377名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:10:51.63 ID:wuReXsdZi
>>374
すげー!
こういうふうに見たらどうなるか気になってたんだ
ありがとう!

各車両毎に鳴ってるっぽいね
冷房とかそういう類なら一斉になるからその筋じゃあなさそうだね
378名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:28:28.08 ID:dghuCH+40
>>374
感動!!だれか解明して。
379名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:40:48.61 ID:tP33rihv0
車両側か車外か自信がなかったが
これは車外説確定で良さそう

車外説はドップラー効果が無かったから自身がなかったし
ゴールデンウィーク中に外から聞きに行ったけど
その場所を見つけられなかったんだが
これを見ると車外説に自信が持てる
380名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:44:35.46 ID:tP33rihv0
車内から聞いても車外から聞いてもドップラー効果が無いような気がする・・・
どういうことなんだろう・・・
381名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:51:46.55 ID:wuReXsdZi
相対性理論か
382名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:52:23.14 ID:udu/L3kmO
東海に問い合わせすれば?
383名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:53:37.77 ID:OCP/ilst0
ドップラー効果は関係ない。
音源が「近づく」「離れる」ってわけじゃない。

ひんとは、「ギターの絃」ってとこかな?
384名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:10:01.11 ID:VVwyIVZtO
一車両に一回じゃないしな。
車内で2回音を聞いた時は連続で上から(天井)と下から(床下)聞こえたしな。
最後尾ではなく、中間車両だが。
385名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:32:28.59 ID:H8bcqkzdT
>>371
自宅のすぐそばだわ
暇なときに確認してみる
386名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:03:26.84 ID:BF3U3maAO
>>380
車内で聞いた音とは決定的な違いがある。
車内では最後まで音が聞こえる。
今回の有難いビデオ(古いか?)では連続で面白いが車内での最後までの音が
過ぎ去ったかのように聞こえない。

比較して欲しい。車内で聞いた音と。
しかも停車中に聞こえたのと減速してホームに入った時も全く
同じ音が聞こえた事。

とにかく、車外からのビデオ(しつこくてスマン)は面白い。
387名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:16:51.26 ID:OggEAUtP0
乗り始めて結構になるが、20時台の下り4両なんて存在したのか。
たまたま今まで出会わなかっただけなのか?
しかも、鶴舞で階段そばにつかないなんて愚の骨頂としか言いようがないなw
388名無し野電車区:2013/05/14(火) 23:51:46.68 ID:2zd8JtlZ0
いっそ自宅がそばの>>385
列車通過時に時々変な音が聞こえるんですがあれは何ですかと
東海に聞いてもらうかw
389名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:47:04.73 ID:gkgoe4t80
>>388
>>385は東海道沿線にお住まいの方なんかな?
そうすると鶴舞の原因とは必ずしも一致しないかもね。
390名無し野電車区:2013/05/15(水) 13:12:11.63 ID:IeuQx/XFO
>>389
そうだね。
スレチとかそーいう事ではなくて、
東海道線の件と鶴舞の件で同じ音だとして
東海道線の原因を掴んでくれれば鶴舞の件の原因と一致する
という理想に叶っては欲しいがね。
391名無し野電車区:2013/05/16(木) 15:03:23.69 ID:7wC78iKe0
コキやワムも同じ音するのかな?
392名無し野電車区:2013/05/16(木) 17:30:39.67 ID:2Wrz6rCai
>>391
鳴るんだったら列車側じゃなくて場所依存の可能性が高いのかな
393名無し野電車区:2013/05/16(木) 17:46:53.13 ID:H7a2N1df0
>>391
Youtubeのコメントに、タキでも同じ音鳴ってたって報告がある。
394名無し野電車区:2013/05/16(木) 20:28:02.35 ID:PyEEpQ/D0
やればやるだけ空の評価を貶めるだけなのにね。
395名無し野電車区:2013/05/16(木) 23:08:18.21 ID:2MImx0nd0
>>393
貨車でも音が鳴るなら、車両機械説は完全否定だな。
396名無し野電車区:2013/05/16(木) 23:44:44.58 ID:CeTKD0QH0
やっぱり軌道でしょ。レールが撓んで音が出るとか。
397名無し野電車区:2013/05/16(木) 23:56:15.59 ID:wCSvRmwA0
186 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 09:32:47.58 ID:N7nNJbqbT
金山→鶴舞間で名古屋高速の高架くぐる時にアニメみたいな音がするけど何の音なの?
398名無し野電車区:2013/05/17(金) 10:28:26.22 ID:SoujCRHX0
>>396
さすがに撓んだらすぐ直すでしょう。
乗り心地も揺れるとかしないし。
あんだけ音が鳴ってたら気付かないこと無いしなぁ。
2〜3年鳴り続けてほったらかしなのは、走行に支障がない違う設備が原因かと。
そうすると、ワイヤーかコンクリの風切り音説が有力?
399名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:26:26.45 ID:79MJvNVeO
ワイヤーやコンクリなら、停車中になる同じ音はどうなる?
400名無し野電車区:2013/05/17(金) 12:31:04.21 ID:0XiDxfHeO
夏です。
ロングシートの季節です。名古屋と大曽根の間の移動は、便利で快感な中央線をどうぞご利用ください
401名無し野電車区:2013/05/19(日) 13:24:38.61 ID:u98xAmco0
>>399
その停車中に鳴る音を録ってきて、つべにでもうpしてくれ
それからでないと、話もできん
402名無し野電車区:2013/05/19(日) 13:48:53.18 ID:LYBgrMSJ0
空耳アワ〜
403名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:53:00.19 ID:/xWlC3U4O
>>401
どこでいつ鳴るか特定出来ないし、機材もないから
撮る事もうPする事も出来ない情けない奴でスマン。
実際に聞いてくれ。
404名無し野電車区:2013/05/19(日) 16:57:06.08 ID:MQUTonTb0
その停車中に鳴る音つーのは空調の起動音とちゃうか?
これは車掌さん次第だな。
金山→鶴舞間で名古屋高速の高架くぐる場所は
外からも聞こえるのでミステリーだ。
405名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:20:55.11 ID:/xWlC3U4O
>>404
上から聞こえたのはそうかな?と思った。
しかしエアコンはかかっていたし、その他か…
あと、その直後(連続で)に下から聞こえたのが分からん。
ただ単に自分が何処向いとるかワカラン話しだけどね。

とにかく、金山〜鶴舞の所は音が大きい。
406名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:59:52.59 ID:rApQdIha0
コンクリの風切り音だとすると、上り名古屋方で聞こえないのがおかしく思えないか?
下り側のあそこだけ隙間が開いてるのか?
407名無し野電車区:2013/05/19(日) 19:34:59.59 ID:MQUTonTb0
中央線で高架なのは新しい勝川付近もあるがこちらは鳴る所はないのか?
408名無し野電車区:2013/05/19(日) 19:38:50.48 ID:/xWlC3U4O
>>406
を読んでハッとした。
でも、それはいつも同じ場所で聞こえる不思議ちゃんだ。

車両の機器が回りだす音が、高架の壁に、そして高速道路に反響して
金山〜鶴舞は大きく聞こえる………と?
409名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:30:51.60 ID:LUAxEyIO0
3週間も堂々巡り。早く誰か正解出してくれよ。
410名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:43:45.19 ID:1ir2h20i0
で、車両の機器だとなぜ毎回同じ場所で起動するのかと
堂々巡りへw
411名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:46:32.75 ID:/xWlC3U4O
>>407
ある
というレス見たぞ。
412名無し野電車区:2013/05/20(月) 09:23:41.91 ID:nYvSsyOE0
再検証バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=qDpD-Jz3HgE

結論から言うと、>>406が言うようにあそこだけ防音壁に隙間が空いている。(新堀川〜鶴舞駅間を目視確認)
隙間の幅とか車両との距離とか色々な偶然が重なって、気圧差で空気が出入りする際に笛の原理で音が鳴るのだと思う。
413名無し野電車区:2013/05/20(月) 21:46:40.07 ID:Dy3R/cg80
笛の原理で穴が一個なら、音程は一緒になるんじゃないのかな?
414名無し野電車区:2013/05/20(月) 21:46:46.55 ID:2k0WvYuP0
車両端と隙間が一致する付近で音が鳴っている感じかな
415名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:33:45.17 ID:tMQyfome0
あと1週間続けて結論が出ないようだったら
そろそろ打ち止めでいいんじゃないか?
結論はでないと思う。
正直このネタばかりで飽きた。



って書いたら
「他にネタだせ」とか言われそうだけど。
416名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:52:46.90 ID:Zi9zlabiO
>>407>>411
ホーム手前、減速時に同じ音が鳴った。
あとは高架でなくとも土岐市か瑞浪停車中に鳴った。
417名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:22:23.06 ID:OQVi0tWt0
他スレで
「中央西線スレはネタがあるから荒らしが出にくい」という意見があった

まぁ、他にネタがあるときは本題の邪魔にならない程度に細く
やってればいいんじゃないの
418名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:32:51.13 ID:wlyhogKO0
>>417
そうそう
たとえ些細な話でもスレ違いでなければそれに乗った方がいいよ。
東海道線のスレなんか今や末端部の馬鹿がスレを占拠してしまいどうしようもない。
419名無し野電車区:2013/05/21(火) 17:34:35.21 ID:aOs82wac0
>>418
東海道線の奴はそれを叩く馬鹿がしつこく暴れるのも嫌だわ
両方同じ荒らしだわ
420名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:41:42.07 ID:UikorQHC0
普通に雑談してたら工作員認定されたことあるw
鉄道の話題するより敵認定するほうが楽しい人種なんだろうな
421名無し野電車区:2013/05/21(火) 23:08:25.88 ID:pXcopHUZ0
勝川利用者だけど、人生は負け側なの...
422名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:41:27.43 ID:ONiWBcq/0
>>421
お出口は右側です。


そういやぁ、「春日井、春日井です。ドアから手を離してお待ちください。左側です!」
っていうアナウンスをする車掌はまだ中央線に居るのかな?
中央線はJR東海の他路線に比べて個性的なアナウンスが多いな。
423名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:02:10.69 ID:WrSxqBp00
>>422
地下鉄みたいに広告付の自動にしたら?
424名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:49:23.51 ID:S+r5pqNE0
>>422
「ドアから手を離してお待ちください」
これが気に入らないってたまに見かけるけど、何が不満なのやら。
地下鉄でも言ってるぞ。
425名無し野電車区:2013/05/23(木) 10:21:21.02 ID:ei6lfxyKi
>>424
巻き込まれる危険性について予測できないのかね
昔はドア近くにいると衣服が巻き込まれる可能性がありますとか説明してた気がする
426名無し野電車区:2013/05/23(木) 10:48:05.33 ID:S+r5pqNE0
>>425
そのとおり
ドアは閉まるときより、開くときの方が危ないんだよな
戸袋に手を引き込まれた人、見たことあるけど、悲惨なもんだよ
427名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:30:09.52 ID:ZuM98yAc0
>>422 もっとひどいのだとドアから手を話してお待ちください も言わないぞw
428422:2013/05/25(土) 00:45:56.59 ID:nQcujlRY0
「左側or右側です!」がツボw 長くなるのが嫌なら、
「左側or右側のドアから手を離してお待ちください」
とかにすれば良いのに。
他に中央線で個性的なのは、「開く扉にご注意願います」
とか、「扉から離れてお待ちください」とかかな。
他社では気に留めないレベルなのは、JR東海のマニュアル化(以下略
429名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:28:53.70 ID:t9kGKTw+0
>>428
なんで、お前開く扉に注意するのがそんなに気になるんだ?
地下鉄でも
「扉が開くときは、扉から手を離してお待ちください」
って言ってるんだが。
430名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:48:07.42 ID:nQcujlRY0
>>429
個性的なアナウンスを聴くのが好きだから
431名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:39:05.56 ID:HMkxPCAjO
今でもそんなアナウンスしてんだ、ふーん。
西日本も独特だよね、親切だけど。
432名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:33:54.65 ID:JJwUSBDqi
春日井の工事は高架にするため?それとも地下通路の代わりをつくるだけ?
433名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:39:07.00 ID:t8r7DPrv0
春日井は橋上駅になる
専用線があるから、高架は無理

いまやってるのは仮駅舎と仮跨線橋の工事
地下通路の真上に新駅舎ができるから
工事のために、一度仮の跨線橋に移す
434名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:40:05.33 ID:quBOzCgZ0
>>432
多治見駅とそっくりの形状にするため。
435名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:55:18.64 ID:JJwUSBDqi
dd
436名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:02:07.64 ID:VbaiLjHN0
橋上駅になったら1km先まで響き渡る助役氏のアナウンスはどうなるのかな。
437名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:59:20.87 ID:iCLB7kFO0
北越紀州も止めたんだから、王子も時代遅れな専用線を撤去して
春日井駅高架化を支援すりゃあいいのに・・・
438名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:11:57.26 ID:t8r7DPrv0
>>437
勝川が高架になった理由知ってる?
439名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:21:49.24 ID:gZP/5EnE0
勝川は数箇所の踏切で深刻な渋滞が起きていたから高架化しただけで春日井はそれほどでもないから高架化までする必要がない
東に関田踏切はあるけど、朝夕以外は混んでないし、神領車両区への引き込み線もあるから簡単にはできないよ
440名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:22:30.61 ID:X9yC0ntb0
>>439
勝川が高架になったのはR302と交差してるからだよ。
R302と交差してる道路は高架にするのが基本。
だから、田んぼの真ん中でも高架になる
441名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:31:17.06 ID:EholifDY0
>>440
> R302と交差してる道路は高架にするのが基本。
いい加減なことを書かないように。
では名古屋長久手線(広小路通の延長)や飯田街道はどうなのかね?
国道1号との交差も平面なわけだが。
ついでにいえば、瀬戸線は踏切で交差。
442名無し野電車区:2013/05/27(月) 05:47:27.68 ID:hzYY+LWX0
>>441
名鉄名古屋本線や津島線にも踏切があります。
443名無し野電車区:2013/05/27(月) 08:27:48.67 ID:QaiE2pt5T!
08:23名古屋発普通高蔵寺に乗ってるんだが女車掌イライラしすぎワロタ
「発車前の駆け込み乗車は大変危険です。駆け込み乗車のせいで約一分ほど遅れて運転しております」
444名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:21:12.53 ID:Cyf0XW+B0
>>439
あの踏切はグモの名所だから
高架化できないならいっそ封鎖した方がいい。
445名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:45:33.79 ID:M5mGEkAj0
>>441
道路じゃない鉄道。
瀬戸線はすでに事業中。用地買収も進んでる。
446名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:24:19.38 ID:xjSXOzTdO
>>443 もっと言っても良いと思う

○号車付近から○色の服のお客様が駆け込み乗車された影響で○分遅れで運転中です。
とかね
447名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:44:21.06 ID:WmFOC2g40
302号と交差する鉄道・主要幹線道路は高架にするのが基本なのは事実だよ
厳密に言えば、高架じゃなくてアンダーパスもあるから立体交差なんだけどね。
現在、立体交差じゃない場所は、予算がまだ足りないか。交差できない問題があった場所。
448名無し野電車区:2013/05/27(月) 18:48:21.32 ID:O0B0/G/k0
勝川の高架はかなり前から構想があったようだ。
昭和47年小学3年生のかすがい社会科教科書に想像図が載っていた。
449名無し野電車区:2013/05/27(月) 19:49:52.10 ID:qsBf4ZGm0
城北線の前身の国鉄瀬戸線の計画が全線高架だったから、
それができるより前には決まってたんじゃないかね
450名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:38:47.90 ID:WOz/UKvh0
欲を言うと高蔵寺あたりまでは踏み切り無くせるといいね。
人身とか運行障害の原因が減るから。
451名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:36:54.89 ID:7q65mcVV0
以前電車で寝ていて、気付いたら降りる駅だったので駆け込み下車したら、
扉が再開閉した。車掌さんすみませんでしたこの通りですお許しくださいor2
452名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:50:41.41 ID:BRvx6W/90
駆け込んではいないよね
453名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:56:13.82 ID:dU8mVNs50
駆け出し下車
454名無し野電車区:2013/05/28(火) 07:30:30.42 ID:TXXLFj9K0
>>432
JR春日井駅自由通路等整備について
生まれ変わるJR春日井駅
http://www.city.kasugai.lg.jp/machi/kyoten/kasugaieki.html
JR春日井駅70年ぶり改築 “表玄関”未来図どう描く
http://house.chunichi.co.jp/estate/detail.php?id=2846&ts=1330603875
JR春日井駅橋上駅舎化工事見物
http://www.geocities.jp/chilokulo/kouzikasugai.html
455名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:57:57.39 ID:yHasGneb0
>>454
d
456名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:20:33.62 ID:KXGReyHx0
今日の帰りに乗った313系の高蔵寺行きが、お客様の乗降に時間が掛かったという理由で3分延だった。
そりゃドア付近だけ大混雑で、通路部分は余裕だったし、
降りる時に、電車が駅に着いて完全に止まってから席を立つ人が多いから遅れて当然。

何でこの路線は電車の乗り方を知らない人が多いんだろう。
457名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:44:34.86 ID:ai46v72N0
>>456
おっと、ドア付近に居座る勝川族の悪口はそこまでだぃ!
458名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:37:27.42 ID:uWf0FPoq0
>>456
バスの影響だったりして
459名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:44:07.60 ID:v6M5nlvp0
そりゃクロスだからだろ。
313で詰めろとはさすがに俺も言えん。
460名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:46:44.24 ID:YhsxqigET
全車クロスで朝は超満員の東海道線…
461名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:12:00.36 ID:/+jWCEZA0
>>460
ひとたびダイヤが乱れると地獄絵図
今朝もそれで酷い目に遭ったわ
462名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:14:46.94 ID:DqCCCD8h0
>>460
だが実際の混雑度は中央線が上。
463名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:29:44.81 ID:miEPTZgf0
勝川ユーザーには電車の乗り降りの仕方 をレクチャーしたほうがいい。
464名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:39:49.74 ID:+VO6Q2Cg0
みんなそんなにアツくなるな。
空関係者には一言ですむだろ。
「使命ですから」で
空関係者見てるか?
ここに書かれてるのはすべて事実だ。
空関係者に聞くが、毎日来てた臼井氏はなぜ最近大曽根に来ないだ??
答えてみろ??
465名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:53:07.33 ID:5j7fVV8D0
313系が出て10年以上経つのに、未だに転クロをまともに扱えない。
名古屋駅での進行方向の理解度が著しく低い。
ラッシュ時の乗降時、ドア付近で立ち止まり頑張って動かない人。
先に着席した人の方が偉い、後から隣に来た人には「座らせてやっとる」という傲慢かつ大いなる勘違い。
ラッシュ時の211系で座席区分通りに座れない。(座らない?)
以上、特に中央線の駄目な所を挙げてみた。

進行方向と言えば今月初めにこんな事があった。
下り電車に乗ってた時、千種駅から乗ってきたおじさん2人組が転クロ逆向き(ボックス状態ではない)で座ってて、
「この電車、バック運転するんだな、珍しいな」と真顔かつ大声で会話してたのを間近で聞いて、思わず吹いてしまったw
466名無し野電車区:2013/05/29(水) 03:10:20.05 ID:2WvMonl40
一斉転換付けりゃいいのにね。
467名無し野電車区:2013/05/29(水) 06:55:18.31 ID:xSk4PI6O0
それには降車後、車内を締め切る必要があり
その分、折り返し時間が必要

都心で折り返す中央線はその点不利で
都心をスルーする東海道とは異なる

名古屋で転換されないのも降車後の席取りが発生するからでは
468名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:12:38.36 ID:DqCCCD8h0
>>465
日之出乙
転換クロスなんて通勤電車のスタンダードではない。
469名無し野電車区:2013/05/29(水) 10:09:12.65 ID:FC4iD6350
R302と交差する鉄道の立体化の現況
(西から時計回りに)

済 近鉄名古屋線
済 関西線
未 津島線
未 名鉄本線(清洲付近)
※ 新幹線・東海道線(清洲付近)
済 犬山線・鶴舞線
済 小牧線
済 中央線
事業中 瀬戸線
事業中 名鉄本線(左京山付近)
※ 新幹線・東海道線(南大高付近)
※ 常滑線

※ 新幹線の線形は変えられないので、併走する東海道線も合わせて連続立体の対象外。
※ 常滑線はジャンクションが近いこと、地形の関係から、道路側で対応。
470名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:24:11.13 ID:5j7fVV8D0
>>467
近鉄名古屋駅でも折返し時間が短いラッシュ時は5200系の自動転換使ってないよ。
それでも乗客がちゃんと転換する。どこかの路線とは大違い。

>>468
誰もスタンダードなんて書いてないが。
ちゃんと文章読んでる?
471名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:50:05.83 ID:ER/DG6iuO
名古屋駅に入ってきて座席確保〜と座席を転換して座って
いたら、後から乗ってきた客に不思議そうな顔していたな。
その人は後ろ向きの座席に座っていたが…。
転換の仕方がおかしかったのだろうか?
472471:2013/05/29(水) 22:54:06.12 ID:ER/DG6iuO
顔していたな。
→不思議そうな顔された。
473名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:03:36.25 ID:5j7fVV8D0
>>471
何でわざわざ逆向きにするのだろうと思ってたりして。
あと、座席転換を純粋に知らない人がビックリしてるのもある。
文明の利器を見るような眼で。

中央線は名古屋駅で折り返す事を知らない人が、意外と多いからな。
名駅から乗って、大曽根(北口)で降りたいから最後部に乗ってしまうというのはよくある。
474名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:11:54.92 ID:77tjR06B0
中央線は短距離利用の割合が多いから、座席の向きに頓着しないというのはあるかもしれない

近鉄の場合、5200系を選んで乗る人は遠距離が多いからな
最近、蟹江という番狂わせが停車駅になったが
475名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:12:56.71 ID:+TPuV/W70
もうこの線はロングで揃えた方がいい。
クロスは合わないよ。
476名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:21:03.84 ID:5j7fVV8D0
よくあるのが、無駄に向かい合わせ状態になってて、窮屈な状態で見ず知らずの4人が座っている時。
最初に座った人がちょっと気を利かせて転換すれば皆ゆったりできるのに…。
しかも、すぐ降りるかと思ったらずっとそのまま乗り続けている。

無頓着というより、全体が見えない無神経なのかもしれない。
477名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:26:02.90 ID:DqCCCD8h0
日之出が一人で大興奮w
そんなにクロス好きなら東海道線沿線に引越せば?
478名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:27:58.53 ID:NddTPRzB0
席の向きなんか気にするのはオタクだけだよ
479名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:38:47.44 ID:X4XaYVai0
>>478
んなこたーない
気にする人はするし、しない人は全くしない
480名無し野電車区:2013/05/30(木) 00:55:15.29 ID:T0cChBte0
銭車の方が向き反対率高いな
481名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:44:53.73 ID:vTtsp5On0
>>475
103系置換え時、なんでロングを入れなかったんだ?
確か313系1000、1500 B1〜B3、B101〜103でしょ。
482名無し野電車区:2013/05/30(木) 20:47:54.81 ID:O3PaQFz30
>>481
あとB201〜B204、B301〜B316(現R101〜R116)な。
いずれもラッシュ時は増結車でそれ以外は専用の運用についてる。
483名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:16:49.61 ID:dDJPSqNR0
>>481
結局東海道線の流儀に中央線を無理矢理合わせたかったんだろうな。
その方が車両運用の融通がきくとおもったんだろう。
313が入った頃は単純に新車だし喜んでたけど、今となっては失敗だった。
まあ当時は中央線が名古屋市内の地下鉄的輸送が主体になるとは夢にも思わなかったから仕方なかったんだろうけど。
484名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:21:21.90 ID:PfnIhoCI0
>>481
快速もあり長距離で乗る人も多いのに、ロングシートばかりになってて不評だったから、その是正のために。
まずは中津川行き快速に優先的に入れた。
103系の役割は211系が担ってる。

静岡にロングを入れたから、東海道線は関係ない。
485名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:24:24.15 ID:cMU9eQ7C0
扉間のクロス、通常なら進行方向前側がボックス状態になるがそこに座らず別の席をわざわざボックスにして
ボックス状態にならざるを得ない席には座らない人たちってなんなの?
効率悪いしなんかムカつくわ
486名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:24:55.35 ID:icmHiWCt0
>>484
不評なのはお前の腐った脳ミソの中だけ。
日ノ出の長文エゴはイラネ
487名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:29:31.37 ID:PfnIhoCI0
>>485
目先の情報しか見えず、全体の空気を読むのと、考える能力が劣っているから。
これに限らず中央線には何故かこういう人が多い。
488名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:36:59.39 ID:O3PaQFz30
>>487
昨日乗った683Mなんかひどかったわ

←多治見
|→←||→|→←|
こんな状態で、3列目は逆向きで座り、4〜5列目は混むのに足を伸ばして座り…
いずれも鶴舞で降りて行った。頭おかしいわ。
489名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:43:39.86 ID:PfnIhoCI0
>>488
これに限らず中央線の利用者って、他人に気遣う気持ちが欠けている気がする。
だから転クロ・ロング以前に、車内での行動が皆スムーズではない。東京や大阪では考えられん。
ちょっと気を利かせれば…が出来ない人が多いのは情けない。
490名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:48:19.51 ID:rdoFBLCE0
またクロス狂いの田舎っぺオヤジ日之出の独演会かよ。
491名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:04:05.10 ID:XAnnS/yBT
せめて今からでも神領の313系をロング改造できないものか。
切実に願う。
492名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:20:30.85 ID:o8sWWACp0
別にそこまでクロスが嫌いな訳じゃないけど
6両全部313とか見ると「あれっ?」と思う

せめて211を混ぜろと
493名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:23:51.84 ID:XAnnS/yBT
今からでも遅くない。
神領の313系全車をロングに改造してくれ。
車端ロングがあるんだから難しくはないはず。
高蔵寺から通勤してる身には死活問題だ。
494名無し野電車区:2013/05/31(金) 06:43:26.91 ID:XE8CWnk80
逆になんで東海道線はあんなに混むのに全部クロスの313なん?
何を考えてあれにしたんだろ?
495名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:42:27.09 ID:NtEZCaC10
>>494
> 逆になんで東海道線はあんなに混むのに
東海道線の混雑度は100%を少し超える程度に過ぎず、中央線よりも混雑度はずっと下。
お前の言っていることは全く根拠がない。
東海道線は混雑度が低いのと、都市間の中距離快速通勤者の比率が高いからクロスが向いているのだろう。
もちろん名鉄競合路線という事情もある。
496名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:43:36.33 ID:NtEZCaC10
付け加えれば
クロスだから混んでいるように見えるだけ
ということだ。
497名無し野電車区:2013/05/31(金) 08:15:23.47 ID:etGYw4tWi
>>495
そうなのか
金山から刈谷に通ってたときはかなり狭かった覚えがあるので
クロスだから狭く感じたってのがあったのかもね
498名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:37:41.92 ID:qWOIkxAy0
木曽路クルーズって371になるの?
499名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:14:07.66 ID:MSRvPqTI0
そういえばこの前の日曜日に試運転の幕表示した371を熱田駅あたりで見かけた
このエリアで二階建てグリーン車は珍しい
500名無し野電車区:2013/06/01(土) 07:59:43.06 ID:hlid8tqQ0
木曽路クルーズは改正前の予想でB200もありかと思ったが
現ダイヤでは予備1編成しかないので無理ね。
501名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:04:59.95 ID:JPxqEIcJO
静岡の2600番台と交換すれば。
502名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:06:54.36 ID:qBCWNblD0
>>501
それはない。
入れるなら新車。
客の少ない路線が大口をたたかないように。
503名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:30:31.71 ID:cmDWGGe50
http://hissi.org/read.php/rail/20130601/SlB4cUVJY0pP.html

関東人って利用者数とか全く無視で、地理的に近い地域を厚遇しないと気がすまないんだね。
もっともこいつ自身静岡出身の可能性も高いが。
504名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:04:03.96 ID:izKhy2/L0
>>492
あれはいかんね。
利用動向の見通しを誤った挙げ句に、ってところか。
505名無し野電車区:2013/06/01(土) 17:34:05.08 ID:B2R4GfEA0
それより7両が恋しい
506名無し野電車区:2013/06/01(土) 18:14:35.87 ID:nKPLxVrx0
>>505
中K100+B0名の組成は神だったよね。
トイレもあるし、クロスもあるし、加速はいいし、
中津川寄りがロングだからある程度の混雑にも対応できるし。
今年度の車両運用は2012年度よりかは改善されたが、
B400のペアがB0だったり(前後衝動は無くて乗り心地は良いが)、
B200とK100の6両でB200が中津川寄りだったりで・・・
中津川寄りがBだと混雑するし前後衝動は酷いしで良い事無しだよね。
507名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:02:26.69 ID:v1sLTQ3j0
神領の車両は7両編成を主体にした車両配置になってるからな。313系と211系は3両、4両編成が主力。
しかし2012年改正から会社側の事情で7両編成がタブーになり、今年の改正では運用に制約がある211系3×2も激減して車両運用も完全なランダムになった。
その結果、編成も運用も矛盾だらけになった感があるな。

B200は車内設備の良さを活かして長距離の中津川快速に優先使用すると思ったらこれもランダムだし、
休日ダイヤの朝夕方以降は名古屋〜高蔵寺・多治見の短距離運用ばかりになってる。
逆に中津川快速で以前みたいな211系4両編成が増えてしまったのはどうかと思う。
508名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:09:01.50 ID:A5OQJLHX0
どうでもいいがここは日ノ出の私有スレではない。
自説は自分のブログでやってくれ。
509名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:28:30.77 ID:C4zDPxokO
>>507
中津川快速は211系四連が入るならやはり銭ライナーの方がマシだったよな。
510名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:33:47.78 ID:XiOHvK8n0
基本中央線はロングでいいと思う。
クロスにこだわる奴はこの線の特性から目をそらしている。
511名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:54:23.52 ID:xdEOngm20
4両の快速なんて、JR海もドSやなw
512名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:04:22.45 ID:v1sLTQ3j0
中津川快速は211系であれ313系であれ4両では問題が多過ぎる。
明日がそうなんだけど、さわうおがある時の午後上りは混雑必至だな。

ロング厨は全体が視野が狭いというか見ようとしないから、いろいろ言いたがる。
中央線に多い、マナーが悪い乗客と同じ。
513名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:05:58.05 ID:v1sLTQ3j0
間違えたw
(誤)ロング厨は全体が視野が狭いというか見ようとしないから、いろいろ言いたがる。
(正)ロング厨は視野が狭いというか全体を見ようとしないから、いろいろ言いたがる。
514名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:10:36.35 ID:gyoXb+zGi
とりあえずヤンヤ言いたいのはわかるけどさ、落ち着いてよく考えてから書き込めよ
515名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:31:05.58 ID:v1sLTQ3j0
>>514
ごめん。書きこむときは気を付ける。書き直すとき変な箇所に挿入する癖が直らない。

平日休日問わずマナー悪い奴や電車の乗り方をロクに知らない奴が中央線には特に多いから、つい書きたくなる。
この間なんか朝ラッシュ時の混雑する駅の階段で火のついたタバコを手に持ってる奴とすれ違ったけど、一歩間違えたら当たってヤキ入れられそうになった。
516名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:33:17.24 ID:NlP01F880
>>515
というか長文はもうやめてくれ。
517名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:38:31.20 ID:7ohtfZ760
乗り方云々ではなく、そもそも中央線に転換クロスとか入れる方が間違ってるわけで。
あんなの都市近郊路線でも中核都市間の快速で使うもので、中央線のような地下鉄型路線には全く不適当だ。
518名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:43:08.64 ID:v1sLTQ3j0
名古屋地区で全列車ロングは地下鉄と駅間の短い短距離路線(名鉄瀬戸線・あおなみ線など)だけでいい。
519名無し野電車区:2013/06/02(日) 06:50:36.72 ID:fuIyfo070
こないだ初めて上飯田線に乗った。
地下鉄の転クロは初めての経験。
520名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:18:43.22 ID:sXhUSb9I0
>>517
ラッシュ以外なら名古屋方に連結されててもいいとは思う
521名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:13:18.22 ID:JWgCAWkl0
近鉄みたいに連結位置が固定されてるなら並ぶ時から選べるんだが
両数がコロコロ変わる中央線でそれは無理だろうな
522名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:25:28.59 ID:Q3Ue1GDs0
>>517
日之出がうざいのは割合の低い長距離利用者の発想を全員に推しつけようとすることだな。
しかも読みたくなくても長文だからスクロールに時間がかかるw
523名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:39:55.40 ID:MDJOhRkP0
中央線の転クロに対する否定的な意見が出るのはここだけ。現実はすっかり定着している。
ただ、この路線では学習能力のない利用者が多くて残念な事になってるが。
524名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:12:15.81 ID:81EQ1E3I0
>>515
お前のような奴は、タバコでヤキ入れてもらえばよかったんだよ。

中央線に転クロは1両たりとも、例外なく不要。
今すぐロング改造を急ぐべき。
それがすべての沿線民の総意であり悲願である。。
525名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:16:56.32 ID:81EQ1E3I0
近鉄や京阪でもロング改造はできるんだから、不可能なはずがない。
署名とか集められないかな?
そろそろこのスレで愚痴ってるレベルから具体的な行動に移したい。

正直、日の出への私怨なんてもはやどうでもいい。
俺たちは自分たちの通勤通学を楽にするために運動を起こしたい。
そうすれば充実した仕事や勉強にもつながる。
526名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:20:27.78 ID:81EQ1E3I0
JR東海 社長殿

要望
中央線を走る特急型を除くすべての車両を、乗り降りしやすいロングシートに改造すること。
趣旨
我々は中央線を日々利用して、名古屋に通勤して仕事にいそしんでおります。
しかし、使用されている車両は前後向かい合わせの座席で、通勤にはきわめて不向きであります。
527名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:21:59.49 ID:zcFqSS0T0
>>525
お前はあっちの運動に専念してろよww
528名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:24:32.64 ID:y7aWJV3a0
お前も大概だわ…

一番いい案はかつての113や313-3000のようなセミクロスだと思う
転クロやロングよりも座席数多いし、ドア付近も詰め込みが効く
中津川まで1時間半もかからないんだし、ロングは厳しいにしても転クロにしてまでの快適性はいらんやろ
529名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:25:05.81 ID:81EQ1E3I0
俺たちがおそれているのは、俺たちの切実な要望が日の出への私怨に矮小されること。
俺たちの切なる要望として、乗り降りが楽で機能性を重視した車両を作ってほしいだけだ。
530名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:27:16.49 ID:8cXmNqq6O
中央線なんだから、東京〜河口湖みたいに、
ロングシート4扉のE233系0番台の10両編成が良い
という意見も出るかもしれないけど。
531名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:27:27.78 ID:81EQ1E3I0
>>528
いや、ロング以外はあり得ない。
セミクロスなんか、女子が4人集まれば即お菓子広げての女子会場に早変わりだ。
クロスシートは車内での飲食の温床でもある。

第一、転クロからセミクロへの改造って意味ないだろ。
532名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:31:55.17 ID:81EQ1E3I0
>>530
だったら、真ん中3両はラッシュ時全座席収納の6扉でいいかな?
俺たちの理想そのものじゃないか。

ただ、俺たちの要望はあくまで現313系を改造してのオールロング化だ。
211系の置き換えはさすがにロングになると思うが、
それまで待ってたら俺たちは爺になってしまう。

いつ改造するか、今でしょ!
533名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:43:21.91 ID:FBaWFITM0
ID:81EQ1E3I0は日の出の自演かなと。
こういう誰が見てもキチガイっぽいカキコをスマホで書いて自分への同情を誘おうとw

それには動じず基本はロングに一票。
中津川基準でクロスを増やせというのは無理あり過ぎ。
534名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:45:12.70 ID:K6+cRr2E0
自分の理想を主義主張としてその他の考え方を排除するってなんだか再稼働反対とかオスプレイ反対の人たちみたいだな
立場が違えば価値観も変わるということを経験した方がいい
535名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:49:51.94 ID:fP2RTdWz0
中央線も、313登場前にくらべれば編成は長めになっている感じだな
昔は3両4両とか多かったが、いまは6両〜8両が多いし休日に10両とかもある

できれば名古屋よりと中津川よりで運用をできるだけ分けて
中津川よりは211系が基本となるのが個人的には良いが。
536名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:50:49.86 ID:81EQ1E3I0
>>533
さすがにクロスがこれ以上増えることはないだろう。
でも現状維持では意味がない。
今の俺たちが楽に通学通勤するためには、
現存するクロスをロングに変えていただくしかない。
クロス→ロングの改造はたやすいはずだ。

>>534
俺たちはすべての中央線沿線民の声を代表してるだけ。
537名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:53:42.59 ID:81EQ1E3I0
ところで、自分は朝夕の通勤で利用する側から不満を述べてるけど、
平日昼に地下鉄的利用する立場からの、313系の不満も聞かせてほしい。
平日昼の状況って分からんからな。
538名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:04:25.12 ID:8cXmNqq6O
>>528
113系はともかく、長ナノ115系は、長距離運用もあります。
路線図にも、松本から中津川と立川まで書いてあります。
塩尻で1827Mを追い抜く、429Mの始発駅の八王子で、
松本からの距離が、中津川より少し長いくらいですか。
だから、長ナノ115系を借りて、必要な分
松本から名古屋まで直通もありですか。
539名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:17:41.31 ID:MDJOhRkP0
なんか滅茶苦茶なレスばかりだな。
平日朝は毎日211系に乗ってる。乗る列車に313系は繋がっているけどまず座れんから乗らないw
なんだかんだいって東濃からの長距離通勤客は多いから、快適通勤したい人には313系が必要不可欠だな。

>>534
エセ代表乙。
流れに逆らってどうする。不評ならこの14年間で転クロが増えないはずだが。
B200の快速・普通運用が増えたのは嬉しい。時々狙って乗ってる。
540名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:19:11.37 ID:zcFqSS0T0
ID:81EQ1E3I0は弁当屋スレに帰れ
541名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:19:40.91 ID:81EQ1E3I0
>>539
なんだかんだって、便利な言葉だよね。
自分の思考停止をごまかすのにうってつけの逃げ口上だ。
542名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:20:39.22 ID:MDJOhRkP0
>>532
首都圏からも6扉車が無くなっていく流れなのに、名古屋のレベルで考えたら妄想以下だな。
543名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:22:02.43 ID:81EQ1E3I0
>>542
6扉車素晴らしいじゃん。
全員立ちんぼうなら携帯や飲食のトラブルも起きない。
544名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:24:19.01 ID:MDJOhRkP0
このスレを東京の中央線と勘違いしてレスしている人多いな。
545名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:24:21.65 ID:FBaWFITM0
日の出(別IDも含む)が発狂状態になってきたのでこのスレから退散するわ。
546名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:28:59.69 ID:WWITcveM0
>>536
神領〜鶴舞利用の俺も完全ロングのみ希望だけど、沿線民の総意とか
悲願とか言うのはキモチワルイよ
帰りに名駅から乗る人は、行きさえ我慢すれば、仕事で疲れた後の
帰りはクロスで快適だから現状でも良いと思うかもしれない
でもロングだけになったとしても座れるから別に文句も無い

勝手に○○民の総意だとか言ってる人は、スレチだけど
河村減税日本真理教の信者と同じでキモチワルイ
547名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:32:05.16 ID:81EQ1E3I0
>帰りに名駅から乗る人は、行きさえ我慢すれば、仕事で疲れた後の
>帰りはクロスで快適だから現状でも良いと思うかもしれない

でも、そいつらが満足してる分金山や千種からのユーザーが割り食うよね。
クロスシートは朝でも夕でも、不平と不満と不平等しかもたらさない。
548名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:34:01.13 ID:W70Z5dYEi
もうシートなし車両作っちまえ
549名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:36:32.56 ID:81EQ1E3I0
クロスシートの一番の問題は、
さっと乗り降りできないとか混雑が余計激化するという物理的な問題と同時に
座ってる奴がいかにも楽で幸せそうに見えるという心理的問題もある。
CLのリザーブシート買ったわけでもないのに、メールや新聞を楽しんでる。
550名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:37:25.13 ID:WWITcveM0
>>547
もちろんその通り
俺もそう思う

でも沿線民の総意ではないよ
211ロング車の延命を祈るばかりだわ
551名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:52:27.16 ID:tBaq3DNM0
>>549
心理的問題w
ただの僻みだろ。
552名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:13:22.84 ID:0yNhCWIH0
座れる座れないの不公平はロングでも転クロでも変わらんが。
朝は東濃&瀬戸市内優遇、夕方は名駅1駅優遇状態だけど、それをいったらキリがない。
朝なんか、今日座れる人は明日も明後日も座れる。
そうでない人は毎日立ってて目の前に座っている人が降りたら運良く座れる。だだそれだけのこと。
文句をいってもしょうがない。
553名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:23:09.85 ID:0yNhCWIH0
平日夕方の下り、金山・鶴舞・千種から乗るなら、前寄り車両に乗れば良し。
乗車時から混んでいるけど、少し我慢すれば大曽根で降りる人多いから、確実に席が空くので座れる。普通なら新守山でも。
一方後ろ寄りは立ち客が少なくて空いているけど、高蔵寺までは降りる人が比較的少なく席が空かない事が多い。
高蔵寺行きですら、終点までほとんど席が空かずずっと立ちっぱなしも珍しくないし。
554名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:40:59.50 ID:TJ89/Cpg0
そもそも座れることなんて期待してないから通路部分の狭いクロスよりはスペースに余裕のあるロングのがいいかな
555名無し野電車区:2013/06/03(月) 15:13:11.47 ID:WwwIERNCO
ロングシートかクロスシートかなんて、決まっているだろう?
ロングシートだわ!
夏間近だぜ! 衣替えだぜ?! 角度によっては中央線が拝めるんだぜ!
ロングシートなんて、混雑していないにも関わらず、隣に座るしかないだろ!
556名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:00:21.07 ID:yqBBEPrwi
話切って悪いが、神領に371が来たんだってな
いつまでいるつもりなんだろう
557名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:09:51.26 ID:akC+qaSG0
さっき神領区見に行ったらパン下げで停車してた
558名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:30:56.19 ID:7aGM7Asai
>>556
この前東海道線で見たやつがそれかな?
試運転で熱田から東京方面にゆっくり 走ってた
559名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:32:25.36 ID:WwwIERNCO
間違えた。
クロスシートなんて、混雑していなくても隣に座るきらいしか楽しみないやん?371系より、夏期限定211系イベントやし
560名無し野電車区:2013/06/03(月) 16:33:19.08 ID:xdicztSzi
>>556
うそおおおおおおん
561名無し野電車区:2013/06/03(月) 17:52:49.98 ID:Mg6sawTU0
>>558
一度静岡に戻りまたこっち来た模様
562名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:13:19.38 ID:te/XLXMo0
やはりトレイン117の後釜は371か
中山道トレイン371
563名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:26:00.68 ID:DcOOD1Ej0
>>555
高校の時、分岐器通過時の揺れで巨乳のお姉さんが降りかかって来たのは良い思い出w




地下鉄だけどw

それはさておき、鉄ヲタがロング嫌いな理由って、
大抵景色が見えないとか飲食が出来ないとかだろうけど、
俺みたいに首が安定しないから凝り性には辛いとかいう奴は居ないの?

>>556
22
564名無し野電車区:2013/06/03(月) 19:49:48.57 ID:hlnvPegt0
>>556
まじかー
明日出勤途中にどこに止まってるか見てみよう
565名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:24:52.84 ID:FgsZ9V4r0
>>556
在来線スレ31にもダブルデッカー神領でおがんだと。
566名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:33:55.87 ID:zhwvHJga0
371系なら車内から見えたよ
写真も撮れたし
567名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:52:36.26 ID:hlnvPegt0
>>566
ほうほう
気が向いたら、後からちょっと見てくるかな
って、外からも見える位置なのかな?
568名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:06:44.66 ID:akC+qaSG0
>>567
移動してなければ南側(本線に近い側)に停車してるはず
569名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:55:35.44 ID:jD2qQKq4i
勃起した
570名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:25:19.61 ID:iJvd1ZXn0
衣替えの時期だけど、倒壊の白い制服って、特急車掌の夏用?
雌豚乗務員が着てるの見たことないけど、男性用なのか。
しかしまあ、高身長の細マッチョが着てるとウホッとなるなw
571名無し野電車区:2013/06/04(火) 09:01:53.61 ID:le0AJ8Xl0
名鉄アンチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335622002/
名鉄の未来って?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344593076/
名鉄のパワハラについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344258490/
名鉄のパワハラについて語るスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357443879/
名鉄のパワハラについて語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367712949/
572名無し野電車区:2013/06/04(火) 10:13:15.45 ID:h0nkEPmSi
119Mが車両変更(K0+K100+B100)の上神領止…
回送を臨時で営業運転に入れたのか?
573名無し野電車区:2013/06/04(火) 10:25:03.72 ID:h0nkEPmSi
自己解決
銭を含む所定編成が名古屋で防護無線受信のために代わりに回送を充てたみたいだな

せっかく火曜は確実に銭に座れる日なのにテンション下がったわ…
574名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:13:51.99 ID:x+1xfRVO0
>>570
旅客専務車掌じゃね? あの人達って確か運転士よりも立場的に上だった希ガス。
>>573
その編成は10:55頃既に神領車両区に入区していた。
名古屋10:02発の快速が約15分延だったりカオスだったな。
それなのにいつも通りの運転パターンで走る運転士何なの・・・
出発直後に分岐器のある場合に2ノッチで引っ張ったり。
575名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:57:52.26 ID:3xHt7Bqr0
>>574
知り合いのウテシに聞いたが、もう列車が遅延してるからって頑張って回復運転するウテシは減ったとのこと。
頑張って回復運転したところで停止位置を行き過ぎたりATSを動作させたりすればすべてウテシの責任。
倒壊は未だに日勤教育をしている会社。昔みたいに回復したるぜ、なんていうウテシは減ったんじゃないかなぁ?
576名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:11:12.33 ID:q8bKubed0
>>575
左翼の根拠のない工作イラネ
577名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:13:51.94 ID:FT/zPT9qi
新幹線は結構回復させるけどな。
578名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:15:01.18 ID:9p0VAS8Ii
371まだいるかな
もうお家に帰っちゃったかな
579名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:22:54.01 ID:cEH9FTAT0
2ノッチなのは、ノッチ制限というものがあるんだよ
2ノッチにしたところで、気付かなかったら制限速度は超えるよね
580名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:49:10.59 ID:V91zXwLVi
福知山線の件以来回復運転より決められたルールでしょ
あとからになって実はマニュアルに従わず回復運転してましたのほうがマズイと思う
581名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:47:04.18 ID:VmIdnPuB0
>>578
まだいるよ。今日は全く動かなかった。
582名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:11:44.76 ID:YnVl9u2w0
運転整理って何?それ食べられるの?・・・状態だからな>東海指令
名鉄の逝っとけダイヤ発動時に放り込んで鍛えてやってほしい。
583名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:30:17.19 ID:7flHCjT30
中央線の運転士は結構回復頑張る方だと思う
東海道線は無気力
584名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:57:16.74 ID:iJvd1ZXn0
長野支社の遅れでも頑張ってくれるのかねぇ。。。
585名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:05:06.87 ID:9p0VAS8Ii
>>581
dd
明日見てくるわ
586名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:23:30.81 ID:x+1xfRVO0
>>579
なるほど。ノッチにも制限あるのな・・・
>>575のような理由から、普段より高い速度で走ったり、制動距離を詰めたりしろとは思わないが、
普段2ノッチで加速する場所を、3ノッチで加速するのも出来んのかとは思っていた。
新守山〜勝川カーブは運転パターンがバラバラなんだが、あれはどうなっているのだろう?
587名無し野電車区:2013/06/05(水) 09:12:06.12 ID:yMa6LO01i
371とまっとったわウホホw
588名無し野電車区:2013/06/05(水) 10:24:45.60 ID:sDVfYzaT0
>>583
中央線は特急も走っているからある種煽られる部分もあるのでは?
589名無し野電車区:2013/06/05(水) 10:29:16.29 ID:621a/2K30
>>586
>新守山〜勝川カーブ

・新守山構内に90km/hの分岐制限
・その後庄内川を超えるため10‰の上り勾配
・庄内川からしばらくレベル・直線
・勝川カーブは95km/h制限・9‰上り

普通はもちろん、快速でも上り勾配の後に速度制限があるのがポイント
ここの対応が分かれる

(1)がんばっても仕方ないから、95まで加速して惰行する運転士。
(2)性能に任せて110近くまで引っ張って、勝川カーブ手前でブレーキをかける運転士。
(3)さらに勝川カーブは上りだから、カーブで軽くノッチを入れ続ける運転士。

おそらく、運転士は師弟制度が続いてるから、師匠の癖がそのままになってると思う。
590名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:26:04.42 ID:dkfv8x2j0
庄内川の煩い鉄橋はなんとかならんのか?
591名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:40:27.27 ID:4OULQ4K4O
鉄橋もロングレール化すればいいのにね。
592名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:14:35.54 ID:7Pfd2tJB0
ロングレールは温度伸び縮みの管理が面倒だからな・・・
東日本の中の人の論文見ると、無道床鉄橋では78m以下がロングレールの適用限界としている。
ttp://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2005/60-4/60-4-0136.pdf

庄内川橋梁は200m近くあるから、スラブ軌道橋でにも架け替えない限りはロングレール化無理ぽ・・・
593名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:15:17.09 ID:8ztGbrxC0
>>589
勝川カーブはノッチを入れるか否かで制動開始地点が全然違うのにね。
あの区間だけは個性が出るから唯一楽しみだったりする。

ところで新守山はしなのも90km/hだっけか?
進入側(大曽根方)は制限なしだったよね?
594名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:15:52.96 ID:vEipj+Vp0
クニャっと曲がられたり
破断されても困るしな・・・
595名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:47:52.23 ID:H+MPap7L0
下手な運転士だと車輪がフラットになるんすか?
596名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:02:12.07 ID:FqSSUDZ00
最近19時以降は外が暗いのに、乗った車両の見える範囲全てのロールカーテンが閉じていることが多い
勝川は庄内川の鉄橋音でわかるけど、春日井からは車掌アナウンスを油断して聞き逃すと今どの駅かわからん時があって焦る
だから鉄橋音は大事
普通の人はロールカーテンが閉まっていることに無頓着なのか?
座ってる人の頭越しに開けるのは気が引ける
597名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:11:41.35 ID:LHvuAfxw0
自分の後ろ(=見えない)カーテンは無頓着でも別に不思議はないかと
陽がさすときに開いていれば暑いと気づくからすぐ閉めるだろうけどね
598名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:34:46.65 ID:jHS1rzG70
鉄橋の音がわかるならカーブ、踏切、分岐器、レールのつなぎ目その他でだいたいどこら辺かわかるだろ普通
トイレに篭っててもわかるぞ
599名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:39:56.48 ID:RWBA1nYH0
>>593
たしか特急も普通も同じ90`だったと  進入側はないね

>>595
フラット=滑走痕 滑走させずに走れるウテシなんているのかな?そりゃなにも考えずに
雨の日に強いBを使えば滑走はするだろうけど滑走するときはどんなBでもするからフラットを作らないなんて
無理なんじゃない?
600名無し野電車区:2013/06/06(木) 01:07:57.65 ID:kWojxsak0
>>506
夜もカーテンは閉めたまま&半分閉めの事が多いよ。特に313系は。
理由はいろいろあるけど、閉める時は速攻なのに、上げる人はほとんどいないから。
だから、立っていると外が全く見えないのも珍しくない。
最近は日が差さなくても、紫外線やプライバシーの観点で全部及び3分の2閉める人が多いね。
601名無し野電車区:2013/06/06(木) 01:11:50.29 ID:bU+BLS9S0
大曽根〜勝川は下りの快速に乗っていると
新守山構内の90km/hの分岐制限を運転士がどう把握して
走行するか?運転士各自の個性が出るな。
まあ先行列車との差異も当然計算には入れて走るだろうけど。
602名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:26:22.59 ID:5iGd13lQ0
>>593
しなのも同じ。
分岐制限に車両の区別はあんまりないよ。

ちょっと前にあそこのシーサスを交換工事してたよな。
てっきり、60kgの弾性SCに変えるものだとばっかり思っていたが、
結局50N・非弾性のままで、制限速度もそのまま残った。

ちょっと意外だったな。
名古屋駅構内のSCは全部60#SCに変えたのに。
603名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:09:27.92 ID:wBfVgajDO
神領にあさぎりがいるね
604名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:41:53.48 ID:RETkVeLy0
>>603
月曜日から居るよ
605名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:24:57.49 ID:NGY0L941O
確か一編成しかいなかったやつだよね?
606名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:16:26.64 ID:iRMA5Btei
なんであさぎり来てるの?
607名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:23:14.49 ID:RETkVeLy0
>>606
ハンドル訓練らしいな
608名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:27:54.16 ID:NGY0L941O
ハンドル訓練て事は使われると言うことだね?
乗れるのかな?
ワンハンドルだったかな〜?
まさか211系と同じではないよね?
609名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:42:15.71 ID:/jweCM7R0
あさぎりってワイドビュー扱いだっけ?
610名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:45:57.93 ID:bU+BLS9S0
ところで371系は南木曽より奥へ突入はできるの?
611名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:52:06.73 ID:DuP4HbHu0
>>608
小田急に合わせたので右手ワンハンドル
612名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:56:30.34 ID:RETkVeLy0
大垣の時と同じように金曜から本線走るのかな?
613名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:21:46.47 ID:N1rRDlat0
新守山で18時9分の名古屋行き待ってたら
快速が三番線に入線してきた。しなのが遅れて新守山で抜くために待避しにきたと。
しかし扉を開けず新守山の客を乗せず、うちらは18時9分の普通に乗れと。
もっと融通きかんかいなー
614名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:27:40.27 ID:DUCYx7MaT!
615名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:36:11.49 ID:tDqT+etr0
>>613
それはさすがにムシが良すぎw
運休列車が出た場合の救済ならわかるが本数は変わらないわけだし。

むしろ、本当は18時代に遅れたしなのを優先すべきではなく快速を名古屋まで先行させるのが正解。
616名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:40:24.61 ID:5LlI4Bal0
371ってこっちで営業運転してないよね?
ホームライナーになったりしてないよね?
617名無し野電車区:2013/06/07(金) 02:44:33.11 ID:JWm8d1xX0
ないよ
次の営業は静岡でのさわやかウォーキングでの運用
618名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:25:51.53 ID:Qp0NrlYM0
371がセントラルライナーだったら乗ったのにな
619名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:50:10.93 ID:0EXMwvfL0
>>613
それは仕方ない。

もっとひどかったのが、ダイヤが大幅に乱れ、快速が新守山で臨時停車(ドア扱いなし)。
しなのが抜いていくだけならともかく、なんと普通列車にも抜かれたことがあった。
待ってる快速はドアが開かないので、普通に乗り換えることもできなかったそうな。
620名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:29:56.80 ID:jLzufkxh0
>>592
東海道線の木曽川橋梁あたりで、長大橋梁でもロングレールの場所があったはず。
60Kレール同士の普通の伸縮継目でなくて、太いレールを挟んだ特殊な伸縮継目を使っていた気がするけど…。


>>602
SC全交換でなくて単分岐器2組のみ部分交換だからね…。
貨物駅がなくなった今、あそこをSCで維持する意味はないのだけど。
関節ポイントで残したのは勿体ない、とは思う。
621名無し野電車区:2013/06/08(土) 07:11:51.09 ID:AQgNcUHoO
>>619
一見快速から普通に乗り換えるのって、
普通列車の必要がある区間で乗り換え駅にてという話だが
この場合は快速より先に普通列車が走ってしまうわけね。
622名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:20:12.53 ID:FK5ZizXn0
>>619
本線上の列車が先に行くという意味か?
待避線の列車は本線上の列車が先に行かないと信号が青にならない?
623名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:09:20.88 ID:Eb+wrsv40
時間的な問題じゃないか?新守山からは停車駅数同じだし側線からはポイントで制限で出発に時間が掛かる。
624名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:07:22.69 ID:SfBaoWfc0
>>592,620
別に無道床橋梁でもロングレールはできるよ。
伸縮継目は関係ない。
625名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:14:08.68 ID:FK5ZizXn0
地蔵川上り鉄橋は昔騒音が大きかったがロングレール化で音がしなくなった。
626名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:19:11.36 ID:Mh8O/k410
レールはともかく中央線の鉄橋は床下機器が隠れるあの形状が気になる
なぜあの形状なのか
627名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:08:25.39 ID:xTDGMSJl0
みんな熱いねぇw燃料に一生懸命油注いで・・・ww

ス ル − し な さ い よ 

っていってんだけど・・・こうしてスレがまた無意味に流れて落ちていくという罠
628名無し野電車区:2013/06/09(日) 01:06:32.74 ID:UlW+o/0nP
>>627
誤爆すんなよw
romってたのに吹いたじゃねぇか
629名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:43:23.42 ID:EYsxYcmLO
>>619-622
普通列車の方がもともと先行列車だったのか?
630名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:38:46.57 ID:EYsxYcmLO
今日神領にあさぎり見に行かんくって良かったな。
試運転で木曽の福島ゆうところにおったらしいからな。
631名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:05:40.29 ID:wiWaKxmM0
昨日の結果でJR東海は強気になりそう。相談役同姓の快挙は心強い。中央線兼関西線の緩行仕様列車(4扉)が復活
するかもしれない。東海道線も駅増えたので一部区間で必要かも。
632名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:06:23.09 ID:rWotV6IL0
あさぎりを恵那で見た。鉄道に興味ない人も2階建て車両には感激していた。
633名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:27:19.61 ID:ZsBSTeDR0
試運転で行ったの?さわやかウオーキング臨じゃなくて?
634名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:32:57.03 ID:9AJIu8750
>>633
まだハンドル訓練の段階。
635名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:49:04.21 ID:rtl8l2aq0
>>626
桁下クリアランスの関係
スルー桁はクリアランスが取れないときに有利。
636名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:02:26.24 ID:xPbQ6LTd0
午前10時過ぎに名古屋行きに乗って、車内から見たら神領に止まってたけど
その後恵那?木曽福島?まで行ったんだ
637名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:02:18.29 ID:Ky/Ivbx80
20日まで試運転みっちりやるんだな

【JR海】371系中央西線で試運転
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/06/jr371_11.html
638名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:33:17.23 ID:a19xO2IL0
>>637
束に371系を貸して篠ノ井線や大糸線でも試運転をやるとなると
371系臨時しなのも現実味を帯びてくる。
てかそうなると371系の神領転属は決定的。
639名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:50:56.04 ID:EHurXeWQ0
>>638
妄想もほどほどに
640名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:04:22.23 ID:a49ATcNt0
>>634
秋に期待ですね
641名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:14:37.82 ID:rprQjw5w0
>>632
おいらも見た。
昨日18時40分頃、中津川の鉄橋を名古屋方面へ向かっていった。
珍しいのが来たな〜と思ったら、これだったか。
642名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:43:55.37 ID:9aqbvgYQO
新幹線みたいのが走ってた
643名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:00:33.72 ID:cwaIFTjK0
今日仕事で19号走っていたら、大桑の道の駅で371系を見た。
13時ごろだったけど、昨日と同じ時間かな?
644名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:22:20.20 ID:YnJGj+AS0
遂にワイドビューホワイトしなのが登場か!?
645名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:02:18.37 ID:TtM2Nv2z0
急行ワイドビュー木曽では?

たぶん、途中で特急しなのに抜かれると予想。
646名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:31:49.50 ID:a19xO2IL0
急行ワイドビューつがいけ
647名無し野電車区:2013/06/11(火) 02:19:52.01 ID:TNtZVnSN0
>>645
木曽ならやっぱり「きそ」がいいな
648名無し野電車区:2013/06/11(火) 06:54:02.35 ID:Rb86bJ1T0
>>645
木曽クルーズだろう。
649名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:32:09.77 ID:bDfNxFwW0
鉄道関係者
M鉄、美人局不祥事隠蔽工作中!!
名古屋○道
秘書課で発生!欝注意!近〇サブチーフと木〇秘書のセクハラ捏造不祥事を隠蔽工作中!

デートの誘いを断ると、あらぬ噂話を広め嫌がらせをする境界例M鉄秘書。
M鉄交通の車両管理役員運転手が美人局で潰されタクシー部門へ配置転換されている。

M鉄交通ハ○ヤー部支配人えぐちがパワハラ、報復人事の件で労働局に呼び出しされたもよう。
650名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:33:02.68 ID:bDfNxFwW0
問題企業を批判するというのは、ほとんどの場合非営利ですし、問題企業の存在、手口を世間に広く知らしめる行為は、「公共の利害に関する」もので「公益を図る目的に出た」と常識的に判断される。
名誉毀損罪の処罰しない条件は、「公共の利害に関する事実」であること「その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合」であること、「真実であることの証明」の3条件ですが、
「公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす」ために、
悪事ということであると「その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合」であること、「真実であることの証明」の2条件になります。
真実性があれば、営業妨害などの他の不法行為が成立することもありません。
651名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:05:02.16 ID:aERfuL/f0
金山鶴舞間の例の音のする場所、今日通ったら音が変わってた

ヒュイーン
から
ヒュシュゴー

ヒュイーンって音の途中で違う音(レール添削した直後の音に似てる)が邪魔してるというか、それに変わる

途中から線路側に何か機械があったから、工事によって聞けなくなるのかな
652名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:09:21.09 ID:ax3sLlKV0
名古屋から中央線経由で東京まで行く特急列車でもあればいいのに
653名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:49:01.89 ID:l0DqW3pZO
東西直通はまずないだろうが、
どうしても走らせるなら塩尻〜松本は重複?
さすがに、松本は素通りできないか
654名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:49:32.68 ID:Tg6dR4ds0
ついさっき落合川〜中津川にて371系が名古屋方面に通過したのを目撃した。
カッコイイね。
655名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:13:27.20 ID:Am6vuzW6O
さわウオとかの臨時列車とかに使われるんだろうか?
その列車、上松の方から目撃されてた情報が入ってた。
奈良井まで行っていたらしいね。
656名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:25:31.83 ID:oPIEJh0Pi
371が大曽根にいた
待避線で待ってるお
657名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:26:44.07 ID:oPIEJh0Pi
658名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:31:01.40 ID:hwMxo94b0
>>657
愛してるよ。
659名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:36:53.84 ID:Jn9cZUJj0
大曽根にいたね。
それよりキチガイ高校生二人組が前面を撮ろうと、
北口への通路の広告枠の上によじ登り身を乗り出して写真を撮ってて、周りがドン引きしてた(笑)
660名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:48:33.32 ID:qaYxgJrI0
>>655
371系をさわうおで使うとすればグリーン車の扱いはどうするのだろう?
快速扱いグリーン席扱いでグリーン料金徴収するか
もしかしたら一般開放で普通車扱い??
661名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:05:29.09 ID:GPpfnjxw0
臨時とはいえタブーの7連が復活するんだな
371
662名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:13:50.79 ID:qwZrCA/PO
なにアレ 新幹線みたいの超カッコイイ
663名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:31:14.12 ID:nYYKmpGV0
>>660
グリーン席はHL同様締切(通路扱い)で対処だろ
664名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:07:59.22 ID:5IVx260u0
静岡での臨時の実績もあるし
普通にグリーン車として発売するだろ
急行か快速かは知らんが
665名無し野電車区:2013/06/12(水) 11:12:01.81 ID:Ko3bUJt30
グリーンの方が人気があるからそのまま売るだろうね
666名無し野電車区:2013/06/12(水) 13:09:04.08 ID:Hyc75tcw0
371系「ちょっくら静岡戻るわノシ」
667名無し野電車区:2013/06/12(水) 14:12:58.27 ID:U5HZ+TtB0
>>660
なんだそりゃ。
そんな手の込んだことしなくても、ゆとり―とラインのホームから撮ればいいのに。
668名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:40:55.64 ID:qS8dcyiR0
そもそも今のさわうぉ臨指定席あったっけ?
669名無し野電車区:2013/06/13(木) 00:03:35.59 ID:A59nzPW+0
少なくとも371系で走っているときは全車指定席ですよ

>臨時快速列車「おやまウォーキング」号 371系車両で運転!
> ◇編成  :371系車両(7両編成)全車指定席
> ◇発売日:指定席券および指定席グリーン券は、5月23日(木)10時から
>       全国のJRのおもな駅・旅行会社の窓口で発売いたします。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001216.html
670名無し野電車区:2013/06/13(木) 18:11:49.58 ID:d9H5yBIo0
多治見土岐市間、赤シャツのヤツ。
公衆立入で注意運転喚起されてたぞ。
そういうのがいるから(ry ってなるから、やめとけ。
671名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:01:32.94 ID:+SWsdX900
>>670
よく横に狭い道が寄り添ったところのカーブにある線路際の岩の上で81レとか撮影している奴がいるけど、
あそこは柵の中だと知らない奴が多いし知ってたうえで撮影してる奴もいる。
以前トレイン117を撮影してた時も岐阜ナンバーでオレンジ色の日産車に乗ってたのが
そこに陣取った上で敷地内の雑草を引き抜いてたので一喝したら慌てて岩まで走っていってた。
結局そこで撮影してたようだけど、その場所は立ち入り禁止だって事を知ってたほうが良いと思う。
672名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:57:23.84 ID:JcdOH+kO0
371系って、今度の土日も走るのかな?
673名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:14:44.08 ID:m70QvqSY0
今日は朝早くから関東へ日帰り出張したんだけど、
静岡付近で新幹線から371が寝ているのが見えた。
ほんでついさっき中央線回りで帰宅したんだが神領で寝ている371を見たときは目を疑ったw

>>637で走ってるなんて知らなかったわ。
次の土日に走る時間が分かるなら見に行ってみようかな。
やっぱり中央線の入線はこれが初?
674名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:20:07.02 ID:jusRGNC90
いつも我らの心の中央線に入線しているだろ
675名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:44:09.30 ID:iyRtCcFG0
昨日帰ったと思ったらまた来たのか
676名無し野電車区:2013/06/14(金) 01:15:00.48 ID:Ch/0n5yM0
>>673
それが本当ならかなりの稼働率で試運転をしている証しだな。
神領に居ながら…名古屋〜静岡の試運転も何度もこなすw
677名無し野電車区:2013/06/14(金) 08:23:30.92 ID:lm/J5HFn0
371で中央西-中央東-身延-東海道をループする
観光列車設定してくんないかな?
あずさ遅延の妨害を受けまくりそうではあるが
678名無し野電車区:2013/06/14(金) 11:54:33.33 ID:cmKWSqaR0
371は身延線西富士宮以北に入れないから無理
373なら過去に回送運転の実績はあるが…
679名無し野電車区:2013/06/14(金) 12:09:31.27 ID:air1kIjuO
>>637の記事は間違ってる
680名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:30:25.84 ID:xHa4aNhz0
金山千種大曽根にWi-Fi入るね。
名駅と合わせて4駅。
どうせなら鶴舞も最初から入れちゃえばいいのに。
681名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:10:48.94 ID:pVzooFEY0
>>680
キャリア書かんとわからんだろ
ちなみにauは入らんぞ
入ったとしてもauの公衆Wi-Fiは3Gより遅いことが多々あるから使わないけどね
ありゃ迷惑以外の何物でも無い
682名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:16:03.72 ID:dUcrChVZ0
>>681
> キャリア書かんとわからんだろ
そもそも東海のHPのニュースリリースをもとに書いてることぐらい御約束事としてわかるだろ。
つまんない屁理屈いらねえよ。
683名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:17:06.56 ID:dUcrChVZ0
ただ、JRなのにソフトバンクのWiFiがないのはちょっと意外だった。
684名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:40:08.44 ID:G0p4EF8d0
新幹線車内みたいな公衆無線LANじゃなくてキャリアごとのWi-Fiなの?
685名無し野電車区:2013/06/15(土) 01:08:01.01 ID:HzElc94p0
>>683
そう連想したのは、JR=日本テレコムてことだよね?
686名無し野電車区:2013/06/15(土) 06:16:07.06 ID:jw/g69s60
>>680
今後も利用状況見ながら順次入れていくと書いてあるし、とりあえず第1弾でしょ。
東海の場合、在来線の駅に何かを導入する場合はなんとなく順番がある。
名古屋中心部の中央線駅→東海道線快速停車駅+中央線のその他駅→東海道線のその他の駅→関西線→その他
687名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:28:37.89 ID:NcBjjctz0
話には聞いていたとはいえ、すぐ近所の馴染みの場所で371系を見るのは新鮮に感じた。
688名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:47:27.42 ID:CiH2lj1EO
>>679
漏れは21日までって聞いてたけどきのうで終了みたい
689名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:30:50.79 ID:BMH1msB00
釜戸の周辺、鉄が10人ぐらいいた。
ツイッターにもガセが書き込まれていてオモロ
690名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:29:45.53 ID:f3U5JyHri
オフ会でもしてんだろw
691名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:56:59.64 ID:xDJJt6j/0
10時半過ぎてもパンが上がっていないとか神領にいる人の情報が近くの集団に来たりして
諦めながらも往生際悪く瑞浪行きが通過するまで待っていたけど、現実は曲がらなかったw
692名無し野電車区:2013/06/16(日) 19:37:56.06 ID:GdM5oNBD0
秋の木曽クルーズまで待つか?
693名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:22:12.22 ID:p5PXjwKF0
宿場町トレインという可能性は?
694名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:56:50.39 ID:DrfKdTVN0
>>692>>693を足して2で割った様な列車になるのでは。
名古屋〜奈良井間の運行で、南木曽(妻籠宿)、木曽福島、奈良井で下車観光するパターン。
何であれ、中央線に2階建て車両が走るとは胸熱。
695名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:09:27.32 ID:RuTbNsCJ0
某サイトへの写真投稿でも、20だか21日までだかって
投稿されてたからね。急に東海の予定が変わったのか、
そいつがガセをつかまされたのを知らず投稿したかは知らんが、
投稿の記事見て出撃した人もいたんだろうね。

しかし、撮り鉄趣味ってけっこう閉鎖的だと思うね。
ま、内部情報では拡散できないって事情は分かるが、
時刻は言えないとか、そんなんばかり。同じ趣味人
共に楽しもうって発想はないんだな。
696名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:13:50.57 ID:KQ/EBDUv0
優越感を得たいんだろ
697名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:34:40.85 ID:xDJJt6j/0
>>時刻は言えないとか、そんなんばかり。
下手なこと書いて後で荒らされたくないからな。
そうしない、出来ない理由を自ら前段で書いているのに閉鎖的と言われても困る。
698名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:35:10.51 ID:cTKr2CLe0
落合川にて待機中、11時過ぎに「パン下げ動く気配無いよ」とメールが入る
仕方がないので高山本線へ転戦、帰りにタバコ屋で宝くじ購入






って中央西線団臨宴ウヤの時と同じ行動ぢゃねーか
699名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:43:42.56 ID:pWDERlfE0
せっかくだからこの前のやつ貼っとく
http://i.imgur.com/umIIkuP.jpg
700名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:45:35.99 ID:kPHLdJrWO
臨時しなの運用で
白馬行きだったら胸暑なんだがなぁ
701名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:48:33.07 ID:kPHLdJrWO
>>699
鐵ヲタじゃない人が見たら新型車両と勘違いするだろうな
702名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:49:52.94 ID:KQ/EBDUv0
>>699
愛してるよベイビー
703名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:50:58.34 ID:7gAOr+W50
>>699
ウホッw
704名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:31:15.14 ID:xDJJt6j/0
>>701
新幹線が走ってる!と驚く人はあさぎり時代にも多かったみたい。
705名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:52:36.41 ID:j7KC6TOp0
>>697
タチ悪いのはもったいぶる奴もいるからなあ
706名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:53:23.24 ID:9NWHvqvm0
大曽根で371みたときは近くにいた会社員のお兄さんが
あれ、特急はしなのだけじゃないのかーって言ってた
色からしたら新幹線も連想できるから
中央線にはよく乗るけど知らない人が見たら驚くよね
707名無し野電車区:2013/06/17(月) 00:13:12.50 ID:28Vtg0yy0
倒壊の白いヤツは化け物か!!
708名無し野電車区:2013/06/17(月) 05:13:45.74 ID:O9VWGcvQO
>>695-697
こことかには書けないけど
撮影地で会った人には教えるよ。
貨物撮りに来てて旅客ネタ
知らない人もいるし。
709名無し野電車区:2013/06/17(月) 07:01:32.59 ID:OyBHe4eu0
>>708
漏れも。
でも目線も合わせず、
挨拶もしないヤシには
徹底的に意地悪するw
710名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:23:14.92 ID:UWsiL6dWO
>>708
オイラは現場で教えてもらったクチ。
露骨に教えてくれだなんて言わなかったけど、聞いたからには行かなきゃならんからねぇ。


もちろん、別れ際には自販機で冷たいお茶買って持たせたけど、それしか出来ないのは申し訳ないなとも感じる。
711名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:19:14.04 ID:O9VWGcvQO
>>710
>>708だけどオイラは見返りを物でもらった事はないなあ。
自分が知らない情報を教えてもらうくらい。
712名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:50:50.32 ID:HPIabucX0
銭取られる奴はすっかり同化してしまったな。
713名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:53:09.12 ID:HPIabucX0
>>706
そうだね、俺も知り合いに写真見せたらこんなの走ってるん?
ていわれた
714名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:50:31.14 ID:DPcC9MQuO
来週あたり371の運用が発表されるかな?
まあ多分快速さわキンだろうけど
715名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:45:35.31 ID:VhEAKqQy0
来週は無いんじゃない?
大体1か月前ぐらいに発表になるけど
8月の頭まで富士山トレインが入っている
もし中央線で走るなら8月中旬以降だから7月に入ってからでしょう
716名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:53:48.10 ID:plD9gt1E0
    ┏━┓
    ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
      ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
      ┃┃        ┃┃      ┃┃
      ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
      ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
    ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
    ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
717名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:54:08.38 ID:28Vtg0yy0
371にも猪木バンパー着けてみやぁ。
718名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:07:31.57 ID:aJbsIBJL0
名鉄7000系と371系の正面から喧嘩した場合どちらが強い?
719名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:32:33.72 ID:/J4drN0V0
中央西線で371が走ってたのはマジなんですか
720名無し野電車区:2013/06/18(火) 04:54:24.15 ID:BIH+RJWrO
721名無し野電車区:2013/06/18(火) 06:39:05.83 ID:iDNuizjpO
>>715
371って何編成あるんだっけ?
4編成ぐらいあるなら1編成ぐらいこっちにまわせないかな
722名無し野電車区:2013/06/18(火) 06:43:59.58 ID:kIJ65HN+0
>>721
1編成しかない。
723名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:17:24.89 ID:iDNuizjpO
>>722
マジで?
たった1編成じゃ他路線の定期運用も難しいか
ってか今まで相互乗入れとは言えよく1編成でもったもんだな
せっかくならJR急襲とか見習ってジョイフルトレインに改造すればいいのに
724名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:25:41.29 ID:YT1BlY9D0
まぁRSE合わせたら2編成一応だったからなぁ

371は今のままでも充分ジョイフルな存在ジャマイカ?
725名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:26:45.78 ID:kIJ65HN+0
>>723
>マジで?
>たった1編成じゃ他路線の定期運用も難しいか
>ってか今まで相互乗入れとは言えよく1編成でもったもんだな
>せっかくならJR急襲とか見習ってジョイフルトレインに改造すればいいのに

371系が点検などで運用を外れたときは、小田急20000系で代用していました。
726名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:32:46.60 ID:iDNuizjpO
>>724
JR九や東のと比べると全然ジョイフルじゃないね

7両あるなら1両を食堂車かビュッフェ車に改造すればいいのにねん

まあ遊び心の無い倒壊じゃ117の改造が限界か
727名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:39:27.08 ID:5Qj7E0+b0
>>726
いちいち倒壊と蔑まないと気がすまんのかw
728名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:37:42.94 ID:3iySiP6Q0
倒壊ってそういえば今年もクールビズにならなかったな
あの白い服着てる人は特に悶絶してそうw
ってかこれだけクールビズにしないのはなにか裏がありそう 
なんか情報ある人いる?
729名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:48:21.64 ID:p6rlSKEP0
白い服着てる人、たいてい車内では上着脱いでるよ
屋根の無いホームで、白い服着て手袋して立ってるって、大変そう。
730名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:40:47.95 ID:+PlS3q8A0
>>723
小田急と相互乗り入れしてたけど、東海の区間は小田急と比べて短かったので
車輌使用料調整のために小田急2本と東海1本が投入されたとか。
で371系検査時には小田急車が2本とも運用することによって、
なるべく両社の運用距離が均等になるようにしてた。
731名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:09:19.59 ID:BmABH1mU0
371の定期運用離脱のときに2階建車両を外して、団体専用列車にするっていう話を聞いたけど結局どうなるの?
732名無し野電車区:2013/06/19(水) 17:42:39.33 ID:bqbPKgPCO
二階建てが外されるとインパクトがなくなるなー。
もっとも、先頭の顔と一般車両でもあるっちゃあるが。
需要と用途がなきゃしゃーない話だが、乗りたい。
733名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:52:15.50 ID:bqbPKgPCO
連レススマソ
371系って、新幹線300系の開発前にデビュー?
734名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:56:31.47 ID:hBIiAzHBO
300の試作車よりは新しい

90年 300(試作)
91年 371
92年 300(量産)
735名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:25:47.41 ID:q+BeSSNn0
今日、20時半頃千種駅を371系が名古屋駅へ向かって走って行った。





って、まだ帰ってなかったんか?
736名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:52:49.33 ID:JELsQsih0
http://i.imgur.com/0ZmXva9.jpg
名駅にいました。21時前くらいです。
737名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:11:12.57 ID:1ZClCaX/0
>>720

ありがと。昔使ってたあさぎりを春日井で見ることが出来るとわ・・・
738名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:20:08.48 ID:fuKNpnP30
>>736
ウホッwwwwww
739名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:01:33.07 ID:bOMzu1rD0
まさか思い出回送とかじゃないよねぇ?
740名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:37:53.81 ID:Eparfu0g0
回想ってかw
741名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:46:46.14 ID:I0Pw0UrP0
742名無し野電車区:2013/06/20(木) 09:22:50.91 ID:w78/bCKn0
銀色ばっかりの所にこれが来れば興味のない一般人の
目も惹くだろうて。
743名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:34:44.25 ID:xylvQhkMO
>>734
サンキュー。
結構良い(?)ポジションだったんだね。
300系みたいでどちらかというと100系なんだね。

あ〜乗りたい。
744736:2013/06/20(木) 22:57:42.86 ID:RegVfBR20
13番線を通過して9番線にしばらく停車していたが、
6番線で並んでるオッサンも必死で写メ撮ってたぞw
745名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:07:07.57 ID:YpRm6EXR0
>>736
火曜日に神領駅に停車してた
746名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:13:38.64 ID:bLwncsqz0
9番線なんてあんの?
747名無し野電車区:2013/06/21(金) 02:00:06.86 ID:rAEREquX0
ある
ホームはない
748名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:58:51.21 ID:S3QrigRh0
中線とか機回し線とかの位置づけだな
749名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:17:29.10 ID:Pzsd+q8S0
昨日、大曽根駅で弁当売りがいた場所にて女性2〜3人の大福売り?を見かけた。台車の上に商品が入っているであろう箱があった。
ここで物売りしたらダメですよ、って警告看板や貼り紙あってもガン無視なんだね。開き直りって本当にみっともない。また見かけたら通報しようと思う。
750名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:10:49.83 ID:Ur//eAHxi
>>749
あそこ何が許可取ってて何が無許可なのかイマイチよくわからん
なんかパンを売ってる福祉施設の人は許可済みだ一緒にすんなとか
前にここでめっちゃ怒られたんだけどどうなんだろう
751名無し野電車区:2013/06/21(金) 11:35:30.82 ID:5FC0VXaiO
夏が近くなってきました。そうです ロングシートの季節です。
中央線に乗りましょう
752名無し野電車区:2013/06/21(金) 11:50:43.78 ID:qKKRftsz0
鶴舞線人身事故につき中央線への振替輸送中。
753名無し野電車区:2013/06/21(金) 15:51:47.07 ID:I3x3tkDRO
そうです ロングシートで両隣と密着できる季節です
754名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:09:12.20 ID:uYrHuvn70
また>>753の隣だけ空いてる…。
755名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:19:57.97 ID:kG3tYYraO
もしくは、爺婆や同性やらで丁度良さげな年頃の異性以外とは
密着出来ず
756名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:33:28.66 ID:hZGgCcaa0
公共の場所であれば、(特に駅前のように混雑する場所)での
商売に許可を出すものなんだろうか??

ビラ配りやティッシュ配りならいざ知らず。
757名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:36:10.73 ID:Ur//eAHxi
>>756
前に大曽根駅入り口の車椅子でパンを売ってるのは許可とかどうなってんだろ?
って書き込んだら関係者らしきが現れて許可を取ってるのを知ってるとかいう話だったんだけど実際はどうなんだろう
758名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:00:21.13 ID:ShfRVesP0
わっぱんの人の事?
759名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:14:55.59 ID:YhppVqe20
>>758
それかな?
あれはOKなん?
760名無し野電車区:2013/06/22(土) 03:27:57.91 ID:CUeckQDT0
JR東海.平成25年 5月 8日現在
平成25年夏ダイヤ改正ご案内
ダイヤ改正日
平成25年 7月20日.土曜日
武豊線電化開業.キハ25.75系〜313系9000番台.JR西日本521系と同じタイプ
快速みえ.名古屋〜鳥羽間6両編成〜4両編成に変更.伊勢市〜鳥羽間は各駅停車化.キハ11系.伊勢市〜鳥羽間の運転を本数が減らした
高山本線.岐阜〜美濃太田間.太多線.キハ11系〜キハ25系に置き換え予定.美濃太田〜下呂間.キハ40.48系〜キハ11系に置き換え予定
761名無し野電車区:2013/06/22(土) 12:08:53.64 ID:8InDPCopO
>>760
妄想?
それとも、313系9000番台とは315系開発への布石
とでも言いたいのか?
762名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:54:14.73 ID:iHpC+WUdO
現行の、亀山快速が 蟹江 弥富 富田に追加停車 朝夕の快速三重 停車駅が増えるぐらいしか期待出来ない。 八田付近高架を単線にしかしなかった段階で妄想する気にもならん。
763名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:49:03.24 ID:grb0qGh10
>>761
妄想にきまっとるだろw
1ヶ月後にダイヤ改正やるなら、時刻表に新ダイヤが載ってるわい
764名無し野電車区:2013/06/23(日) 00:25:27.71 ID:ndwCrjsY0
>>761
エサをやらないで下さい
765名無し野電車区:2013/06/23(日) 08:46:43.95 ID:tlY1Nj+a0
春日井とか住みたくないな
766名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:56:55.49 ID:VwmGnodnO
なぜ?
76798898:2013/06/23(日) 17:21:03.07 ID:UNJ5h0Zf0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
76899999:2013/06/23(日) 18:47:43.30 ID:YGDoVOJBO
そりゃあ、撮影しようとすればそれだけで
犯罪者ですな
769名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:09:09.02 ID:9V8XmF+e0
371は浜松で走るのか。
770名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:30:12.75 ID:STxAGpaPO
スマートフォンなどをご覧になって、階段やホームを歩くのは危険ですのでご遠慮下さい。
スカトフォトを操作しながら、階段やホームを歩くのは犯罪ですのでお辞め下さい。
ご理解とご協力お願いいたします。
771名無し野電車区:2013/06/26(水) 16:00:18.27 ID:9aNBkEg0i
313乗降促進チャイム使ってくれるレチにあたったうほほw
772名無し野電車区:2013/06/27(木) 15:24:10.19 ID:JO21dVui0
K114のクハ車の冷房のききが悪いらしい 乗るときにはご注意を
773名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:16:14.11 ID:G+FON/wrO
1個ぶっ壊れて「空ラー」とか?
そんな訳ないか
774名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:14:12.14 ID:nyfsa4ZW0
車内の上のほうで重低音の『ヴォオオン』って音が定期的に何回か鳴るけど
あれは何?冷房でも入ったり消したりしてるの?
775名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:56:10.10 ID:ctCFqbvg0
集中冷房のカマボコって実は空調装置が2台入っている
2台をフル稼働させるほどでない場合、交互に運転させてる
776名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:41:16.49 ID:3U+ZpcmoO
おはようございます。
千種 血臭です。
ご女乗車ありがとうごさいました。車内混みあいまして、ご迷惑をおかけしました。満員電車の●理臭は、いかがでしたか?
777名無し野電車区:2013/06/28(金) 12:51:56.64 ID:rRklVeGwO
新体操女体盛り山ほど
はまだですか?
778名無し野電車区:2013/06/28(金) 16:28:41.58 ID:3U+ZpcmoO
ワカメ酒 ワカメ酒

次は、栗ト栗鼠 栗ト栗鼠
779名無し野電車区:2013/06/28(金) 17:33:40.14 ID:DJN16HF0O
>>776-778

中央線名古屋近郊区間は、いつから変態向けの区間になったのと聞きたくなるのですが?
780名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:35:31.96 ID:3U+ZpcmoO
発車オーライ!
781名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:38:28.64 ID:c0vqdaYn0
外基地
782名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:49:52.92 ID:F9QaZ4YiO
栗とリストラ
783名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:48:39.70 ID:AbGRs6+cT
ボーナス支給日で超混雑。
669M、千種で積み残し大量発生。
784名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:44:00.61 ID:/6wppEkK0
>>783
どーせ奥まで詰めなかっただけだろ。
ドア付近以外は余裕の車内。
785鶴にゃん:2013/06/28(金) 23:34:44.79 ID:UcZsHmUj0
>>783
お前ボーナスもらえるような会社に勤めてたのか
ああ、ママからのお小遣いだね(ニッコリ
786名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:54:00.01 ID:5p8oc7530
自動車業界なので、ボナスはがっぽり頂きますタwww
787名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:10:09.34 ID:0PN+99AkO
スマートフォンなどをご覧になって、階段やホームを歩くのは危険ですのでお辞め下さい。
スカートフトを操作しながら、階段やホームを歩くのは犯罪ですのでお辞め下さい。
ご理解とご協力お願いいたします。
788鶴にゃん:2013/06/29(土) 01:28:55.24 ID:eLn/78hG0
>>786
んだんだ。アベノミクス様様やでw
ちゃんと資産運用するんやで〜
789名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:03:39.07 ID:pH+9udACO
18きっぷで中津川から快速名古屋行きに乗ってきた時、
大曽根から大量に乗ってきて金山で降りれなかったことを思い出す…。
790名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:14:55.29 ID:zKgVtTadi
焼き豚の仕業だね
791名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:42:14.28 ID:goofwXUoO
ところでさぁ、
金山〜鶴舞の怪奇音ってさあ、
最近鳴ってるの?工事で直ったの?
792名無し野電車区:2013/06/29(土) 20:13:42.16 ID:/LdEPQiZ0
最近聞かなくなった
耳を澄ましてよく聞くと微かに鳴ってるけど
793名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:49:24.89 ID:0PN+99AkO
お化けだぞう・あの怪奇音、笑うなら、後ろ見てみなよ。 
794名無し野電車区:2013/06/30(日) 02:04:10.27 ID:qDKq7Ik70
この基地外はやくどうにかして
795名無し野電車区:2013/06/30(日) 07:49:10.50 ID:fccznrzV0
b206のモハ車の5番ABが濡れてて使えないらしいけどなにやらかしたんだろ
796名無し野電車区:2013/06/30(日) 07:58:24.31 ID:g5AK18ViO
69
797名無し野電車区:2013/06/30(日) 09:10:10.66 ID:Gp40A9Ce0
矢口さんが一戦交えたか?
798名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:26:02.33 ID:UFpUQVoq0
しなのでクロ383-100が先頭になる運用ってありますか?
799名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:41:47.27 ID:tTV7KmkO0
>>798
あるけど、所定はない。
JR東海の車両運用は、運用効率を上げるために、
基本編成の予備車を持たないことが特徴。
基本編成の検査時に、予備編成(100番台)が差し替えられる。
800名無し野電車区:2013/06/30(日) 15:50:34.76 ID:g5AK18ViO
女●の中央線 セントラルライナー
発射オーライ!
801名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:06:48.53 ID:oqfXNoHi0
>>798
臨時の白馬行は4両じゃなかったっけ?
802名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:35:24.21 ID:YTiUNpCr0
>>790
その表現、静岡や埼玉ならともかく名古屋ではあんまり通用しないと思う。
803名無し野電車区:2013/06/30(日) 23:46:52.04 ID:9kAbyjmG0
>>792
そうなんだ・・・
東海が対策したのかな
804名無し野電車区:2013/07/01(月) 00:28:32.66 ID:/h/X9Mf+0
>>803
ということは期間限定だったのかな?
いつからいつまで聞こえてたとかあるのかな

あとは季節的なものだったとか
805名無し野電車区:2013/07/01(月) 01:16:35.55 ID:KHV1kTj/T
2011年の春に中央線を利用するようになった時からあの音は鳴ってた
806名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:59:36.19 ID:+ppkJYSA0
なぜ扉付近に立ち止って
中に入ろうとする人のブロックをするのですか?
807名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:08:21.27 ID:mJx6VoJh0
>>806
押し込め
いつも奥から見てるけど入り口に近くなるに連れて人口密度が高くなるのは少し滑稽
車両中ほどはかなり余裕なのに
808名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:10:56.90 ID:3EIliSzS0
>>807
知ったか書くな屑
809名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:43:06.10 ID:wSG1RTp40
東山線もそうだけど、入り口に固まるひとが多いよな。
なぜ中ほどに立たないんだろうか。そんなに密集したいのか?
810名無し野電車区:2013/07/04(木) 19:13:23.70 ID:b02dphMY0
まーた371系が神領に来たみたいだな
811名無し野電車区:2013/07/04(木) 19:22:32.25 ID:FhREHX0LO
>>809
みんな寂しがり屋さんなんだよ
群れてないと安心できないんじゃないのかな
812名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:02:57.62 ID:E8G4eUNf0
ドア付近だけ混雑は名古屋ではよくある話だが、特に中央線利用者はパーソナルスペースに対して無頓着な人多いからな。
ドア付近人と人が密着する程大混雑なのに、中は余裕ありまくりだから降りる時が大変。
座れる人も終点近くで空席多数の車内なのに、見知らぬ人同士隣席(転クロだと相席ともいう)というのをよく見かける。
ロングシートならちょっとケツ浮かして動けばいいだけなのに、それすらしない。

何故なんだろう。
813名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:36:47.20 ID:PXEYwZOo0
>>812
若いねーちゃんとかJKが隣やったら、あえて動かんよw
814名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:19:09.69 ID:Q71ZJTjQ0
>>809
ヘタに奥へいくと降りれなくなる恐れがある、
例えば、千種で乗って新栄町で降りるとか、名古屋あるいは栄で乗って伏見で降りるとか。
そういう利用形態が結構多いんじゃないか、データが無いからよく解らんが。
815名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:34:31.48 ID:FhREHX0LO
>>814
短距離利用だと列の最初に並ぶとかせずに最後に乗り込むとかするけど。
降り口がどちらかにもよって最初に並ぶか最後に並ぶか決めたりするかな。
長距離なら中まで入るとかするけどそんなこと考えてない人がほとんどなんだろうな。
816名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:37:38.65 ID:mJx6VoJh0
鶴舞で乗って金山か名古屋で降りる人が多いんだけど
早く降りたいのに列の先頭に並んじゃうから扉周辺で立ち止まっちゃうんだと思う
先に降りたいのなら列の後ろが正解だけどたぶんみんな気がついてない
817名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:07:29.04 ID:wQ/KDulQ0
ドアに貯まるのもあるが、ホームで並ぶとき間開けすぎ。
3人ぐらいで島式ホーム中央まで行ってることも。
詰めるように言っても押しても間に入ろうとしても文句言う。まるで半島人
818名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:25:32.41 ID:EnPx8XNCO
ドア4つがいいなぁ、
103系が10連で走っていた時代が懐かしい。
新車を入れて20年くらい使うなら、4つドアでも良いような気がするが、無理やろうな。
六両固定にして、編成の中程にトイレが欲しい。
819名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:47:13.96 ID:E8G4eUNf0
>>816
たぶん何も考えて乗ってない。
最初に乗り込む、しかし奥には行きたくない。
後から乗る人…そんなの知らないし関心ない。

>>817
それは並んでいるとは言えない。

以上、語尾を「ない。」で揃えてみたw
820名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:55:01.32 ID:E8G4eUNf0
中央線の場合、短距離しか乗らない人ほど、電車の乗り方がいい加減で何事にも無頓着な気がする。
上りの大曽根から乗る人や下りの鶴舞で降りる人など。
821名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:57:52.32 ID:18ESvVDQ0
>>820
転クロ逆向きに座って鶴舞で降りる馬鹿は本当なんとかならんのか
822名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:58:58.03 ID:wSG1RTp40
結局自己中の馬鹿が大量にいるってこと。
JR千種なんかでも2列にならずに1列に並ぶバカも多いし。
>>819が書いたみたいに、何も考えてないやつが多いんだろうね。
823名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:39:24.62 ID:mksemzgx0
なんか、この路線には「整然」とか「スマート」というものが欠けてるんだよね。
視野が狭い、他人に無関心、暗黙の了解が芽生えない。

あと下りの場合、名古屋〜大曽根辺りから高蔵寺行き普通に乗って、高蔵寺で後続の中津川(瑞浪)行快速に乗換える人ってなんなの。
最初から快速に乗ればいいのに。最初は座れなくても勝川辺りからは座れるし、その方が楽。
高蔵寺3番線着の列車から、階段の人混みを強引にかき分けて6番線へダッシュする人見ると、いつもそう思う。
824名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:52:57.04 ID:NbE/9NHF0
高蔵寺ユーザーだけど、朝のラッシュ時春日井方面から高蔵寺行に乗ってきて
そのまま折り返した名古屋乗り続けているやつも結構いるな。
あいつ等ちゃんと定期とか持ってるのかな。
825名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:59:50.94 ID:mksemzgx0
>>824
まず、高蔵寺までの定期は持ってないと思う。
もし注意したら、「高蔵寺から乗る奴とは違って、こっちはそうしないと座れねぇんだよ!」と逆ギレしそう。
下りも金山→名古屋→そのまま乗車はよく見る。
826名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:25:45.34 ID:OUiflKtsO
折り返し駅で降車後に一度扉を締め切って車内点検すれば?
827名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:38:47.71 ID:COdnGgxCO
いや写真撮って鉄警に通報でしょう。
828名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:52:29.16 ID:YXD1MQ35O
折り返し乗車はどこでもあるな
名鉄西尾線では、西尾口→桜町前→西尾→名古屋方面と巧妙に折り返す(であろう)ヤツも
乗降ホームを分けて改札も分離するのが理想だが、
現実はそんな構造の始発駅はほとんどないし、改築も困難だろう

銀座線の渋谷ぐらいか?
しかも、数年後には移設して島ホームに改悪するんだっけ?
829名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:29:59.12 ID:RREj+xh90
朝の高蔵寺行きを全て多治見行きか、高蔵寺到着後瀬戸口に回送にしてしまえば解決。
高蔵寺民が座れない?そんなん知らん。
830名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:22:25.13 ID:CVv5lkO/O
>>810
その時刻に目撃したのなら奈良井団臨運用を終えて
休んでいるところだね。
831名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:28:04.32 ID:lHN8Y2bQ0
てか371って中央西で人乗せて走ったのか このための試運転だったのかな
832名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:30:36.93 ID:v9yzAYcU0
何の団体だったの?
833名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:47:25.35 ID:wa485l8qi
今朝も371いたね
834名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:47:25.19 ID:CVv5lkO/O
何の団体かは不明です。
既に静岡に向かった模様。
835名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:27:33.57 ID:O9pN7X5BO
●性運転士の中央線に、セントラルライナー!
発車オーライ!
じゃなくて、発射オーライ!
836名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:53:43.80 ID:NbE/9NHF0
>>825
銭払わずに乗車した挙句に席の確保か。屑人間がやってるんだろうね。
837亀にゃん:2013/07/05(金) 23:50:02.38 ID:tbpfI/gG0
どうでもいいけど春日井から名古屋方面だと高蔵寺まで出ている時間で大曽根くらいまで行くよなw
そこまでして座りたいなら6時台の電車にでも乗ってたほうが楽じゃね?w
838名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:56:17.53 ID:tv8K3WUe0
なにいってんだこいつ
839名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:39:29.57 ID:AVYc7m5I0
平日だと、6時台でも神領や春日井からでは座れない罠。
840名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:46:12.43 ID:IZ4IkzQL0
>>837
ネタをネタだと見抜けない時点で(ry
841名無し野電車区:2013/07/06(土) 01:06:44.92 ID:VCvNnxCf0
春日井なら仕方ない
842亀にゃん:2013/07/06(土) 02:39:08.98 ID:nvRGjQXi0
>>840
春日井なら仕方ない
843名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:13:32.95 ID:Y/GdUgDF0
東海地方の人間には、電車の乗り方を教えるべきだ。
844名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:19:47.33 ID:SyZoyrfV0
まずはサンライズにな
845名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:30:16.12 ID:Ej//bYSV0
電車はなァ...こうやって乗るんだよ!!
846名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:45:11.94 ID:L5AMn4X5O
休日のフリーキップならいくらでも折り返し始発の座席確保
はやったが流石に平日、ラッシュ時には出来んなぁ。
そんな時間もないしな。
847名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:06:06.96 ID:zVufuLXm0
平日朝に座れるのは東濃人と定光寺、高蔵寺、瀬戸市民の特権だからな。
ただし、高蔵寺はピークは始発が無いため限られた人しか座れない。
朝ラッシュ、東海は基本的に長距離客優遇する方針で、中央線だと多治見以降は可能な限り座れるようにしている感じ。

あと、余談だが夕方のホームライナー瑞浪の乗車率が悲惨な状態。大曽根発車時で5割も乗ってない。
848名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:38:01.20 ID:WGOMsbRe0
HL瑞浪も近い将来廃止かな。
849名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:23:58.09 ID:pQSFO5dKO
そのホームライナー、313系で運転のような気がする。もともと優等?列車仕様だから仕方ないが、快速運用が増えたから価値観が下がった。(涙)
850名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:31:13.62 ID:zVufuLXm0
>>848
その可能性大だと思う。
恵那や中津川に直接行けないうえに、特急車でなく座席が転クロ。
改正後、313系8500番台が快速・普通メインの運用になったのに、HLだと銭盗られる割高感。
多治見・土岐市・瑞浪利用者だけでは、こうなるのは目に見えてた。

これなら、中津川行きの通勤快速にした方がいい。
851名無し野電車区:2013/07/07(日) 01:40:00.57 ID:zVufuLXm0
HL瑞浪1・3号だけど正直、銭の頃の方が乗車率良かった。
中津川まで行けて、高蔵寺にも停まってた分、今より多かったな。
釜戸以遠の人は今のダイヤだとHL乗らんでも、最初から快速に乗れば事足りる。
852名無し野電車区:2013/07/07(日) 08:01:23.99 ID:9CkdvQmS0
8000番台ホームライナーは、本当はホームライナーを廃止する気満々だけど、
専用車両もあることだから一応ホームライナーとして残しとくかっていうのが見え見え。
来年のダイヤ改正で廃止になるかもしれないから、早いうち撮っとかないと…
853名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:58:34.33 ID:WGOMsbRe0
HL通過待ちって鬱陶しいから
乗車率が悪いんならさっさと廃止してほしいね。
854名無し野電車区:2013/07/07(日) 16:56:04.15 ID:77wRYUuV0
また日ノ出の独演会かよ
855名無し野電車区:2013/07/07(日) 18:46:44.15 ID:pQSFO5dKO
夏です。 ロングシートの季節です。 中央線に乗るのがかなり楽しみになってきました。
856名無し野電車区:2013/07/08(月) 00:30:25.14 ID:GOEZK5Zd0
>>847
高蔵寺でもピーク時は一部しか座れないよな
瀬戸口発のやつでさえ、混んでる・・
857名無し野電車区:2013/07/08(月) 11:55:55.20 ID:qStBivaWP
>>851
銭は概ね同意したい所だな

毎日HL瑞浪乗って帰ってるけど
10分くらい前に中津川出てるから要らないのかな。

寧ろ先行する普通列車を新守山じゃなくて神領で退避させてるのが気になる。
お陰でいつも勝川手前から減速か警戒運転させられてる。
858名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:07:26.76 ID:cFMc3fzV0
>>857
HLは大曽根停車だから、新守山で待避すると待避時間が延びるからなあ。

58分じゃなく、59分発にすればいいのに
859名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:44:58.80 ID:emQ5eJEWO
整列乗車用に線が引いてあるのに1列に並んでるカスだらけ@千種駅
860名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:51:21.97 ID:v1XSFiQsO
勇気持って先導するんだ、2列目に並んで
そうすれば自ずと並んでくれるだろう<他人目線
861名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:12:23.25 ID:Fxlbo6JY0
そういうところに出くわしたら
迷わず先頭に立つよ。
862名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:14:21.02 ID:VAIB8knQ0
中央線はすべてロングでいいよ。
863名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:29:30.33 ID:D7/6cWEf0
>>859
そういう人に限って、横に並んだらぶち切れしそう。
864名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:34:49.81 ID:D7/6cWEf0
昨日もホームライナー瑞浪5号は見事なガラガラぶりだった。
廃止して、中央線の最上客である多治見駅利用者の為に、多治見行通勤快速を新設した方がいいんじゃない。
停車駅は名古屋〜大曽根各駅と多治見で。
865名無し野電車区:2013/07/10(水) 11:18:33.91 ID:KYVqxwkHO
>>855

夏です。ロングシートで両隣とベッタリ密着できる季節です。
中央線に乗るのがかなり楽しみになってきました。
866名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:22:08.21 ID:Nt5cSzBai
今朝快速上りでロングシートに座っているおばさんが隣に鞄おいて後から待ち合わせていたと思われる知人を座らせていたなあ。
867名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:59:26.56 ID:Z0q+a/trO
迷惑おばさんだな
868名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:53:29.41 ID:Dnbqp+jTO
マナーを持ち合わせていない人間が多いな。
869鶴にゃん:2013/07/11(木) 23:22:46.72 ID:IGWkvvxV0
>>854
どうだ就職できたか?
最近は景気がよくなってきたんだから頑張ってハロワ行っていい会社見つけろよ。
870名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:38:29.31 ID:znLOUDtNO
ハロワには、空求人がいっぱい 気おつけられたし
871名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:25:03.13 ID:ZoIASFHI0
ハロワは空求人が多すぎる
872名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:00:34.36 ID:8vg9eGjhi
B1編成が211スジの代走やってるな
さっき313系10連の快速が通過してった
銭なしの313系オンリーの10連は何年ぶりだろか
873名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:09:19.01 ID:EWAtAD3vO
>>872
どんな編成で組まれていましたか?
874名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:52:09.54 ID:hddMJ9VX0
ハロワは亀にゃんの寝床だろw
875名無し野電車区:2013/07/12(金) 21:04:25.65 ID:pTcya3TP0
B150が代走したら誰か書き込んでくれー
876名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:26:56.35 ID:yod2pKRF0
>>873
>>872ではないけど、最近ずっと211系K0の313系B0代走やってる。
時間帯的に中津川発の快速2750Mだな。313系B0+B0+B400(→名古屋)の10両編成。
折返しはB400を解結してB0+B0の8両編成で快速中津川行2749Mとなる。

313系4両×2の8両編成は東海道線では珍しくないが、中央線では一見ありそうで、実はほとんど見られない超レア編成。
見たかったな。
877名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:53:28.07 ID:5CMGJRYx0
>>876
東海道の313(4+4)は朝に2運用(岡崎〜普通大垣→普通岡崎、岡崎〜普通大垣→快速名古屋→回送→新快速豊橋→普通浜松)と、
夜に2運用(浜松〜区間快速大垣、豊橋〜新快速大垣→回送→普通名古屋)しかないよ
878名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:07:30.50 ID:NJ9c6BCe0
>>877
東海道でも意外とないんだな。以前は多かった気がするが。
879名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:36:42.90 ID:yizci+Rd0
朝ラッシュの4+4が一部313から311に変わったからだろうな
117系がいなくなってダイヤの自由度が増して6+2が増えたというのもある
880名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:04:07.55 ID:m7c7wvY60
ラッシュ時にオールクロスとか悪夢だわ。
日之出って自分の趣味のためには手段を選ばない屑だな。
881名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:54:51.88 ID:RG9zGgnEO
日の出って、何?
あぁ、自分の事?
趣味は人それぞれあるんだから
(無趣味だなんて他人が決めた事だろ?)

他人の趣味をあれこれ言う暇はないんじゃね!?
882名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:57:12.61 ID:RG9zGgnEO
ごめんなさい、
日の出ではなくて“日乃出”でしたね
883名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:46:04.20 ID:k7sV9KGK0
末尾Oってどこの板でもキ○ガイしかいないわ
884名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:24:23.29 ID:6wUJbNUZ0
今朝高蔵寺にヤバイ爺さんが居た
改札入ってすぐの所で缶チューハイを飲んでは吐き出して飲んでは吐き出してを繰り返してて
その後1・2番線ホームにエスカレータで上がってきて点字ブロックに向かって何度も唾を吐いたり人に向かって怒鳴り散らしてた
常に阿波踊りでもするかのように手足をくねらせてて足元も覚束ない様子だった
885名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:02:47.47 ID:GUbx8bdK0
多治見や土岐市のホームのが蛾でいっぱいなのはどうにかならんのか…
886名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:07:36.23 ID:6wUJbNUZT
10時頃に高蔵寺から名古屋行きの電車に乗ると車内が蛾まみれ
887鶴にゃん:2013/07/14(日) 01:14:44.81 ID:8mq76mTI0
>>874
若宮大通が寝床にならないようにな。

>>881
15年前から2chに入り浸ってるネット中毒のオッサン達だから触っちゃダメw
なんでも四線会掲示板のオフ会でホワイトカラーで高給取りのサンライズ氏に嫉妬した
ブルーカラーのR・鈴木一郎とまみ穂とかいうオッサンコンビが犯人らしい。
初代中央線スレから居座ってるから変に縄張り意識があって後から来た人間が気に食わんらしいね。
まあ、なんというかいい年こいて何やってんだか、という感じ。

>>883
今時末尾Oとかいう死後使ってるのはお前くらいだぞ生き遅れ。
888亀にゃん:2013/07/14(日) 01:29:39.09 ID:sldjVv690
>>880
自分の趣味を押し付けて4ドアロングとか妄想ぶちまけてる迷惑糞ジジイが言うと説得力あるよね〜www
889ハロにゃん:2013/07/14(日) 02:27:00.34 ID:sldjVv690
>>870-871
今年は製造業の調子がいいから工場の求人はかなり伸びてるね
といっても派遣ばっかりだけど、年収300くらいは頑張れば届くのもあるね
やっぱり正社員を目指すなら30歳になるまでに色々と当たらないと難しいね
サービス業はもうちょっとかかりそう
パソコンに詳しければ学歴関係なく仕事がありそうだけど、基本ブラックだろうねw
890名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:36:56.09 ID:Ammh1d/X0
昨日朝乗った電車の窓枠、夕方乗ったやつの床にも同じ形の蛾が
ころがっとったのはそれか。
891名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:38:01.91 ID:nf5LS2Vb0
キチガイ発生中
892名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:06:57.18 ID:EACuC5Qo0
毎日暑いから変な奴が湧くのも仕方ない
893名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:15:23.00 ID:YUpzjgxD0
>>862
数年後にはそうなるだろう
894名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:38:14.43 ID:es0ns2AW0
>>893
313がクロス車しか入ってないのにそんなこたーない
895名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:37:21.02 ID:WKzTF+m10
明日どこ行こう
896名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:42:55.59 ID:WKzTF+m10
中津川が意外と遠い
897名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:24:06.04 ID:CZvpLFIHO
明日は仕事だ
898名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:24:38.84 ID:yYAF2RM40
定光寺駅前で待ってます!
899名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:22:53.90 ID:omNAEkV20
211系の後に入る車両がクロスかロングか
どちらになるか気になる
そう遠くない時期(5年以内?)に置き換えが開始されるだろうしね
900名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:42:54.04 ID:Ll3JZYlh0
>>899
さすがにロングでしょ。
211が健在だから313-1Kを入れられたわけで。
901名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:19:05.71 ID:1h40P/e/O
K1とかB400とか言うのはどういう区別なんでしょうか?
902名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:44:29.58 ID:lRIzqjHRO
名古屋〜高蔵寺と東京〜三鷹はほぼ同距離だが、駅数が倍違う。
903名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:56:29.40 ID:Y91ALOqQO
>>901

編成番号
形式や両数、ワンマン対応などを区別
フロントガラス左下や乗務員扉のガラスに貼ってある
904名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:51:55.75 ID:hDdFUYgd0
>>899
オールロングは無い。
現状というか、今の傾向からして6両固定なら半分転クロ+半分ロング。
4連はロングかもしれないが。
さすがに、その頃には313系から315系になるとは思うが。
905名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:54:00.39 ID:6H2dk9H+0
>>904
313があるのにさらにクロス欲しがるって欲張り杉
906名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:42:36.29 ID:3iohNgSh0
>>900
313残留なら211の後継は当然ロングだろうな。
>>904」の主張だと朝10連の半分以上がクロスになってしまいラッシュ輸送が崩壊するし、
名古屋市内の地下鉄型輸送が成り立たなくなる。
あんまり現実感のない主張をするのはどうかと思うね。
907名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:23:31.87 ID:rqsSa7Mq0
オールロングでいいじゃん。
系統分割を多治見で。

クロスは多治見から山の方に押し込めたらいい。
908名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:39:58.60 ID:3iohNgSh0
313を他所へ放出して新形式に統一するんだったらロングとクロスを3:1の割合で新製配置すると思うけどね。
残留させるのなら新製車までクロスは作らないね。
909名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:08:01.06 ID:+uIvGyKL0
313-8000をオールロングにさっさと改造してくれ
910名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:34:53.81 ID:hDdFUYgd0
>>907
地下鉄型輸送とか言ってるけど、そんなに重要な事なのか。
軽視とまでは言わないけど、2〜3駅で降りてしまう客なんか全体でみれば所詮脇役に過ぎない存在なのに。
そこを理由にする事自体が現実的でない。

>>908
東の中央線と勘違いをしてるのでは。
分断厨時々出てくるけど、利用実態を分かっていない。
911名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:49:01.49 ID:TYPKq0VrO
もう、いっその事。
シートはすべて外してしまえ、(笑)
912名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:22:52.34 ID:JUSN4dhD0
>>910
> 地下鉄型輸送とか言ってるけど、そんなに重要な事なのか。
お前本当に利用者か?
普段使ってれば明らかなのを否定するとか、狂ってるとしかいいようがない。

大曽根の利用者数がなぜ千種とほぼ同じレベルになっているわけでね。
913名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:25:48.13 ID:n/11yYEk0
>>910
重要だからこそ、現在の3−5ダイヤになった時、東海のニュースリリースで大曽根駅の上りダイヤを表示したわけで。
お前は自分の都合の悪い情報は遮断してるんだろうけどなw
914名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:35:21.54 ID:6H2sX78M0
>>912
>大曽根の利用者数がなぜ千種とほぼ同じレベルになっているわけでね。

日本語で
915名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:37:55.18 ID:JUSN4dhD0
>>914
なぜはいらなかったね.
916名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:12:59.42 ID:hDdFUYgd0
>>913
だから何?
大曽根と千種は役割というか、利用者の性質が違うのだが。
大体どこに中・長距離乗る客よりも、たった2〜3駅しか乗らん客を主役にする路線があるのか。
917名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:15:56.24 ID:hKir36KN0
紀州鉄道
918名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:18:38.75 ID:JUSN4dhD0
>>916
お前の発想は新幹線などの優等列車ならともかく、都市の電車には通用しない。
919名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:20:18.59 ID:hDdFUYgd0
だれも新幹線(中央線だから並行してないが)や特急の事は書いてないんだが。
それに、都市の電車という意味を履き違えている。
920名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:20:21.54 ID:rqsSa7Mq0
なぜクロスにそんなにこだわるのだろうか
921名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:27:13.48 ID:JUSN4dhD0
>>919
履き違えているのはお前だろ。
結局頭の中が1990年代で停止してるんだろう。
今時遠距離輸送主体になど誰がする?
922名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:27:25.92 ID:ytbbyKqT0
> 大体どこに中・長距離乗る客よりも、たった2〜3駅しか乗らん客を主役にする路線があるのか。
小田急は箱根からだと1時間以上だが、車両もダイヤ(都内部分)も地下鉄型
筑肥線も唐津までだと1時間半程度だが、大部分が各停だし車両もダイヤも地下鉄の延長
923名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:33:27.19 ID:hDdFUYgd0
>>921
なんでそんなに極端な思考なの。鉄ヲタにありがちな思考。

>>922
人多過ぎな東京や、地下鉄乗り入れ路線と一緒にされてもねぇ。

>小田急は箱根からだと1時間以上だが、車両もダイヤ(都内部分)も地下鉄型
なぜ、無理して余計な()を入れる? 町田や本厚木や小田原は存在しないのかよw
しかも遠距離通勤が多い首都圏なのに。
924名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:33:41.39 ID:6H2sX78M0
もうすぐ18の季節

>>915
ごめん言い過ぎた
925名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:38:53.02 ID:FSOnr/WS0
当たり前の話だけど、需要の高いところに重点をおいてダイヤを組むわな。
日乃出は遠距離=運賃高い=儲かるという頭でしか考えないから(実際は人員や車両の運用効率が低くなるから決して儲からないんだけど)、需要の大小という最も大事な要素が抜け落ちてしまっている。
926名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:39:57.47 ID:5aTA5/eK0
18乞食の季節かぁ
927名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:42:10.12 ID:JUSN4dhD0
>>923
> なんでそんなに極端な思考なの。鉄ヲタにありがちな思考。
そのまま自分のことじゃん。クロスにしがみついてさ。
928名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:56:04.89 ID:s6ePboCz0
実際に名古屋大曽根間が重要な足になってるんだから、過去の郊外一辺倒には2度と戻らないし、現実は認めないとな。
929名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:57:34.75 ID:l1zf3uHl0
多治見で系統分断とか言っている奴らは配線を見てから物を言えやバカ共が
930名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:59:02.84 ID:ytbbyKqT0
名古屋から乗ると大曽根である程度の降車があって
そこから高蔵寺まででかなり降りてしまうよな

まぁ多治見分断まではせずとも遠近分離を狙って
30分に1本程度中津川行きでそれは春日井、勝川も通過でロングとクロス半々
残りは残りは多治見くらいまででオールロングでもいいかもな
931名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:02:13.21 ID:E3AS9JSi0
地下鉄的利用は重要だと思うよ。
実際、中央線の輸送量最大区間は千種ー大曽根なんだ。
ただしピーク時の再混雑区間は大曽根ー新守山なんだな。

つまり、ピーク時間帯の対郊外輸送を凌げる車両や座席配置
なら、地下鉄的利用にも対応できるわけだ。
まあ朝の大曽根と千種の客の入替に対応する時間は必要だが。

したがって地下鉄的利用に最適配置する必要はない。
その上で、俺はロングに統一希望だがw
932名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:09:49.97 ID:rqsSa7Mq0
>>929
じゃあ 高蔵寺で系統分けよう。
933名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:09:56.55 ID:ShOXRWII0
つうかクロスにこだわる意味ないでしょ。
快速も各停ものべつまくなしにクロスだらけなんて東海道名古屋口だけじゃん。
あれは特異だっての。
934名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:27:32.77 ID:hDdFUYgd0
現行でも名古屋〜大曽根は各駅停車で運転間隔も均等ではないけど、それなりにバラして配慮している。
でも、名古屋市内だけの客に合わせたダイヤや車両運用にするのは違和感があるぞ。
昼間は現行で充分満足いくダイヤだと思う。ラッシュ時が遠距離客優遇なのはJR東海名古屋地区共通の特徴。

そして、別にロングに拘らなくてもいいと思う。さすがに211系4両の中津川行き快速は酷いだろ。
935名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:33:39.18 ID:DGy+8AB80
日乃出はラッシュだろうが市内輸送だろうがとにかくクロス増やせ一点張りだからみんなを敵にまわしてしまう。
936名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:37:34.09 ID:hDdFUYgd0
>>930
遠近分離ならホームライナー瑞浪1・3・5号の乗車率が悲惨だから、車両と停車駅はそのままで多治見行の通勤快速にしよう。
平日夕方の下りのみ18時台〜20時台を30分間隔、MAX130km/hで運転して、神領で先行普通を追い越し多治見で先行の中津川行きに接続。
中津川行きは普通に格下げ。
937名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:47:23.02 ID:DGy+8AB80
>>936
必死杉
そろそろ引っ込め
938名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:08:32.20 ID:hDdFUYgd0
ロング厨と分断厨と極端指向の奴は要らない。
そして中央線にやたらと多い、電車の乗り方を知らない奴も要らない。
939名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:15:39.83 ID:w9lObINc0
>>938
お前が一番極端指向だろうが
940名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:27:07.49 ID:DGy+8AB80
>>938
見たところただ一人異常にクロスに固執するあんたが一番極端だと思うが
941名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:21:14.44 ID:9vKC9qnnO
座席が少ない313より、座席が多い211のほうがよい
クハ312-400・1300は、座席数が極端に少ない
942名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:56:20.67 ID:QkCScJHYI
>>941 阪和線ディスってんのかゴラァ
943名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:46:47.88 ID:55406IWfO
発射オーライ!
944名無し野電車区:2013/07/16(火) 13:56:00.30 ID:xhR3m6LiO
関東でワカランのだが、セントラルライナーの車両どうなったの。
945名無し野電車区:2013/07/16(火) 14:00:42.85 ID:Ku7wWlrIO
>>944
どうもなってない
普通・快速でそのまま使っている
946名無し野電車区:2013/07/16(火) 15:00:03.66 ID:NK1+H1b30
>>944
もともと朝夕は一般運用に組み込まれてた。
改正後は、昼も快速や普通に使われ、
夕方はホームライナーとして運用中。

ライナー運用があるから、内装も塗色も変えていない。
947名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:15:09.48 ID:s2CGnlVC0
でも実際、夕方の中津川行きって、多治見くらいまでは6-8両必要だけどそれ以降は…って感じじゃないの?
分断した方が車両効率上がる気がするんだけど、その限りではないのかな?
948名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:31:50.75 ID:jmWtFRNr0
>>947
分断したら車両効率は上がるけど、土岐市以東の利用者から苦情の嵐になるな。
ガラガラになるのは仕方がない。
949名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:38:13.45 ID:s2CGnlVC0
>>948
多治見では流石に強引なので、私は瑞浪で分断するくらいならいいような気もしています。
+310円のホームライナー利用者に対してまで、瑞浪での乗り換えを強要するくらいですから…。
まぁ、上の方のレスを見ると、ホームライナーの利用率はさほど高くないようで、あまり関係ない話かもしれませんが。
950名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:31:28.58 ID:Gen9yvVK0
>>949
瑞浪でも中津川方への折り返しができないという事情がある
土岐市か釜戸なら中津川方へと折り返しできなくもないが、中途半端すぎる。
951名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:44:58.60 ID:c3xGT6hx0
中央線は何故切り離しをしない?
中央線こそ切り離しは有効なはず
313+211で高蔵寺か多治見で211離脱
952名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:45:20.46 ID:nGKruNMyO
>>945
そのままではない。
結構昼寝している。
953名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:52:54.40 ID:nGKruNMyO
>>951
中津川快速(普通はないから)で元セントラルライナーの
車両を入れれば良くなり、言うとおりの運用も出来るね。
954名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:55:25.63 ID:jmWtFRNr0
>>951
途中で切り離すのは面倒くさい。要員がいる。
だから無駄を承知で長い編成のまま中津川まで運行。

>>952
6編成中4編成が昼寝してるね。なんか勿体ない。
昼間以外は平日休日問わず5編成が稼働している。
955名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:55:26.47 ID:Gen9yvVK0
>>951
昔、寝台特急紀伊という列車があってだな…
956名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:59:24.62 ID:3jh0QCor0
昼寝といっても3本のうち2本は昼過ぎまで動いてるので実質3時間ぐらいしか神領で寝てない
けどね
神領で編成入れ替えしてるしあんまり余裕無いんじゃないの?
CL車3+3だけど135M→入庫と出庫→162Mで編成違う
957名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:07:08.21 ID:NS2v6Y240
今度車両置換えの計画があったら、ついでに銭車は大垣か静岡に追い出した方がいいと思う。
あの車両は銭だから使えるわけで、中央線の通常の快速や普通には合わないよ。
958名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:25:56.07 ID:GYA/whkO0
きそスキーチャオにピッタリやん
959名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:32:34.32 ID:VUMg3PsZ0
>>957
その計画が無いし、改造や転属は面倒だから無理やりホームライナーで使ってる。
銭車、大垣は3両編成なので案外使いづらいし、静岡では中央線以上に合わない車両になる。
960名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:37:48.78 ID:Uck0ZE/V0
くそスキーチャオ
961名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:38:34.52 ID:VUMg3PsZ0
銭車だが、3月にきそスキーチャオで使われたから、今後は臨時快速で使われるかと思ったらそうでもなかったな。
土休日でも定期運用に6編成中5編成稼働してるから難しいんだろうけど。
しかも、土休日の朝と夕方以降は名古屋〜高蔵寺・多治見間の短距離運用が多い。
962名無し野電車区:2013/07/17(水) 07:30:22.03 ID:NS2v6Y240
>>959
> 銭車、大垣は3両編成なので案外使いづらいし、
常時×2の6両で313系5000番台と共通運用にすれば良い。
> 静岡では中央線以上に合わない車両になる。
中央線に比べ圧倒的に客が少なく373も使っているのに銭車が合わないわけがない。
963名鉄不祥事隠蔽工作中!!:2013/07/17(水) 08:46:43.57 ID:1gOa0Nyx0
境界性人格障害の人の周囲にいる人たちは、不安定で、衝動的な人間関係の渦の中に引き込まれていきます。
境界性人格障害は若い女性に多く、人口の約2%に見られる心の病気です。
964名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:53:37.71 ID:Vx8WUpJV0
近隣住民や店舗と上手くやっていく気がないんですか?
965名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:55:07.94 ID:p+36gz0T0
われ先に乗り込むくせに
奥まで詰めない。
奥まで詰めないのなら最後にのれよ。
966名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:18:26.90 ID:Gps+hFqx0
座れたら座ろうと思って早く乗り込むけど
座れんかったらなるべく早く降りれる所に立つ。
967名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:23:54.97 ID:SFXB0kGP0
>>965
それ、いつも思う
968名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:55:00.46 ID:RGs4734h0
どうせ勝川程度で降りるくせにがっつきすぎ
969名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:07:30.61 ID:upQE/Kuz0
朝の多治見からの下りが少なすぎる
970名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:07:43.28 ID:XXhf9Cwa0
ループスレ
971名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:52:52.72 ID:JmGoRkDI0
中央線は、電車の乗り方を知らない人が多いからどうしょうもない。
東京や大阪だけでなく、名古屋の他路線と比べても利用者のレベルが低すぎる。
972名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:55:13.05 ID:ycbTH/fxO
味噌。
973名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:06:37.43 ID:PJDF35uG0
海老フライ。
974名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:11:19.72 ID:rXYqiw3i0
春○井は仕方ないよ
こんなスレ立てちゃうぐらいおかしい奴が多い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1371204821/
975名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:29:24.48 ID:ycbTH/fxO
乗った瞬間に降りる駅で開く扉の方向向く奴が多いよね。
だから奥まで詰めない。
愛三岐ローカルルールみたいになってるよな。

法令無視の弁当屋は瀬戸市だったっけ?
976名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:53:24.22 ID:iDngN+TC0
同じ話題を何度も何度も蒸し返して楽しいかい?
977名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:58:07.31 ID:6FQsUEGBP
さぁ、どう返してやるのが面白いのかな?
978名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:00:31.41 ID:iDngN+TC0
979名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:34:48.93 ID:z1ryteKZ0
弁当屋のスレはあれだけ迷惑かけていたんだし
しょうがないだろ。そのスレのおかげで、中央線沿いに出没しなくなったは
むしろよかっただろ
980名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:47:25.90 ID:yFYd7zWv0
ID:rXYqiw3i0
981名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:25:47.71 ID:ar9BDepe0
とにかく、この路線は自分の事しか見えない、考えない奴が多過ぎる。
名古屋近郊に済んでて、転クロもまともに扱えなかったり、途中駅から乗っても電車の進む方向を知らないなんてどうかしてる。

ラッシュ時に降りるとき、扉付近で意地になっても動かない奴はほとんど毎日見る。
やはり、降車客の為に一旦車外に出るのが追い出された感じに思えて嫌なんだろう。
982名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:19:15.55 ID:DBWOrfBW0
しなののパノラマグリーン車とそうじゃない先頭車が並ぶことってありますか?
983名無し野電車区:2013/07/20(土) 04:34:08.92 ID:lCdHUSpDO
>>978
乙!
984名無し野電車区
>>982
あります

>>978