京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.03.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.03.08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362674271/

ここは京王電鉄の京王線系統(京王線・相模原線・高尾線・競馬場線・動物園線)
について語るスレです。

注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。
nacky=ノック(高尾猿)も書き込み禁止です。

【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2013.02.16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361023101/

京王線ダイヤ考案スレ 2013.01.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358516019/l50

★京王井の頭線あれこれ 32F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343510800/

【調布地下化】京王相模原線part2【リニア輸送】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341128907/

●都営新宿線 [13.01.21改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358763017/
2乗って残そう、京王線:2013/03/26(火) 16:27:43.66 ID:zDLss6560
2
3名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:34:46.67 ID:KlJRvzUY0
京王線どうですか?京王線いいですか?
4名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:35:47.30 ID:KlJRvzUY0
まだ緑の電車って走ってるんですか?
5名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:17:37.02 ID:kqM34yAbO
>>4
遠島帰り乙
6名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:19:29.20 ID:FV4PNcEp0
東急・西武・東上・メトロのアレとか
小田急の下北沢に比べると調布の地下化は
取り上げられ方も随分地味だったね。
7名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:21:03.51 ID:dbZTll830
電磁子チョッパやらVVVFのなら走ってる
8名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:31:32.00 ID:3ck+v8J2O
西宮
9名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:42:17.70 ID:5vuQKLNl0
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
10名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:22:34.11 ID:WF837OsI0
>>6
こぢんまりとしているのも、いいと思うよ。
実際には、調布駅もそれなりに人が集まっていたけれど。
11名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:54:45.08 ID:Ylgr/5h80
>>6 東京(23区)以外の話題なんか、マスは興味ない。
12名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:53:12.47 ID:3ck+v8J2O
さくら夙川
13名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:04:17.22 ID:mDXpl3o30
>>6
京王をクラスメートに例えると地味で成績も中の下くらいって感じだし
14名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:08:42.20 ID:v5dMw0s60
>>6
地味だったが効果は抜群だな。府中方向も夕ラッシュがかなり改善された。
15名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:05:27.33 ID:uIXIW7Qb0
今日、用事で久しぶりに中央線の中央特快に乗った。
う〜ん、あれだな。対・八王子の輸送は、運賃以外は中央線に完敗だわ。
京王の場合、必死に走っている感じで、車両自体の揺れは酷くないのだけれども、“カーブでの遠心力”が大きくて、快適とはいえない。
中央線の場合、(線形が良いのもあると思うが)全体的にゆったりとした走りで、揺れも遠心力などの揺さぶられる力もない。
確かに、人によっては“ヤル気のない走りだ、もっと本気を出せ!”と、いうかもしれない。
だけれども、何も異常のない平常時ならば、私はあれでいいと思う。

>>13
面白い見方だね。もっと広げて、“鉄道会社学級”というのを作ってみるのも面白いかもしれない。
とりあえず、東急は“金持ちの子”という感じで。
16名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:08:09.08 ID:z0HBjzRM0
>>15
新幹線に乗るなら、八王子から東京までの運賃は、ケチより安いんだわ。
17名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:20:35.03 ID:AcKSNBkw0
八王子→西荻窪450円(分割420円)
京王八王子→新宿350円
まぁ新幹線乗るなら最初からJRで行くけど
それに値段だけなら大宮や新横浜から乗ったほうが安い
18名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:20:50.33 ID:z0HBjzRM0
ケチは乗ってて、つまらんな。
19名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:22:37.75 ID:z0HBjzRM0
>>17
新宿駅の乗り換えが辛い
ケチは段差だらけだよね。
20名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:32:25.83 ID:oi+vyQsLO
中央特快まじ速くなった

都心―八王子に京王はないなぁ
ずいぶんと遅くなったし
21名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:37:31.53 ID:9eitdY/C0
中央線はあの3駅さえどうにかなればね。
いっそのこと休日の3駅通過の快速を区間特快とでもして平日も運転するとか。
22名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:43:41.56 ID:9eitdY/C0
>>20
だからこそ相模原線の強化にシフトしたんだろうな。
小田急は複々線が完成したところで多摩線は今と大して変わらないだろうし、やっぱり弱いものイジメが鉄則だからね。
八王子方面が現状維持なのは単にあからさまに勝負を捨てたというポーズを取るのは癪だからかも。
23名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:51:48.96 ID:AEHI+EHf0
単純に旅客が高幡以西<高幡-府中間だから、この区間の輸送を重視してるだけだね
で調布以西で見ると相模原線が本線側の6割程度(非定期なら5割)の輸送量しかないから
線内優等が本線の半分になってるだけ

もともと京王で八王子や高尾、狭間、めじろ台など比較的中央線と隣接していて競合している
駅の乗客が少ない上、京王八王子がはずれにあるから
この区間よりも日野市、多摩市、府中市の輸送を重視したほうがメリットが大きいしね
24名無し野電車区:2013/03/27(水) 02:12:05.06 ID:7mrE4yhc0
今、桜上水駅前のコンビニにいるんだけど、この時間でも桜上水駅が開いている。
人身事故かなんかがあったのか?
2524:2013/03/27(水) 02:31:12.56 ID:7mrE4yhc0
まだ駅が開いているわ
さすがに帰って寝るか
26名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:00:04.44 ID:E+RmrCByP
前から二両目に乗ってるんだけど、連結器付近って揺れるゆだねー。
体調悪くなったので途中下車、ゲロの旅してくるわ。
27名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:02:31.82 ID:3xuF/iZ40
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
28名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:10:11.86 ID:dmyDjF8i0
>>22
そりゃ、府中という25万都市があり、国立南部、聖蹟桜ヶ丘もあるから、本線と相模原線との割り当ては大体今のが完成形。
もっとも、京王は八王子は面的に考えて、高尾線、柚木(南大沢)も京王八王子と同じ本数にしたことにはなるね。
府中民としても、航空写真を見ると八王子の鑓水あたりが道路整備されていてびっくりだわ。
29名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:21:31.12 ID:ai9+U1Sk0
>>28
高尾・八王子は2本/20分、南大沢は3本/20分
30名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:23:21.05 ID:dmyDjF8i0
>>29
特急ね。
31名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:25:04.56 ID:R3zQY9Va0
八王子延伸すればすべて解決
32名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:11:59.07 ID:ai9+U1Sk0
>>30
新宿先着パターンの数ね
33名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:23:35.47 ID:dmyDjF8i0
>>32
了解。
でも所要時間がまちまちじゃない?
34名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:06:52.35 ID:DOtoxou00
>>28
平日昼間の特急の数はさすがに過剰な気がするから、特急・急行は京八・橋本を同じ本数にして調布で相互乗換で最速にするでいいと思うけどな。

でもそうしたら新宿で八王子優等2連続、橋本優等2連続の繰り返しになるのが大丈夫かなとは思うけど。
35名無し野電車区:2013/03/27(水) 10:57:32.08 ID:dmyDjF8i0
>>34
途中に府中という25万都市があるのをわかっていないのは恥ずかしいぞ。
36名無し野電車区:2013/03/27(水) 11:40:07.16 ID:X1fgqVNT0
>>34
東府中しか得しないからダメ。
37名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:39:37.62 ID:kS7p0Ce6O
芦屋
38名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:41:20.57 ID:ihjN4xG60
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
39名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:21:47.19 ID:kS7p0Ce6O
甲南山手
40名無し野電車区:2013/03/27(水) 15:35:45.95 ID:NHFt6D540
国領の強風について考えてみたが、
調布は同じ上部開放されているホームドアなのに風が弱いのは、急行や特急も停車するからだろう。
国領は特急・急行などは高速で通り抜けるから風が強いと。
41名無し野電車区:2013/03/27(水) 17:47:09.55 ID:1RmRytgG0
考えるほどのことでしょうか。
42名無し野電車区:2013/03/27(水) 17:54:28.82 ID:Erqbij3d0
強風による客への飛来物の防止と安全性の確保、および
強風によるJKのパンチラによる鉄道凌辱の防止のため
優等通過駅にフルスクリーンホームドアの導入について考える事はとても重要なことです
43名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:23:38.11 ID:kS7p0Ce6O
摂津本山
44名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:56:58.78 ID:oKa5nylV0
>>15
中央線は路盤もまだ新しいし、TD軌道回路で駅間のレールの継ぎ目もほとんどないからな
45名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:44:26.65 ID:AEHI+EHf0
まあ233系になって乗り心地は飛んでもよく良くなったのは確か
201系の頃と違って。小田急4000系もいいよね。

京王も9000系リニューアル時にはあの硬いイス何とかして欲しいわ
朝なら1時間乗車させる人でるんだしw
46名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:00:32.68 ID:bd9HEep40
座席は一人分づつ仕切り板付けて欲しい。仕切りのポールから大幅にはみ出してる奴とか
勘弁してほしいわ
47名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:31:21.93 ID:UcKNlgeI0
中央線は新宿〜東京の揺れが酷いのがなぁ。
京王は早く7000系全廃しろよ。座席狭すぎ。
48名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:49:20.31 ID:qmVn3uhV0
>>45
お尻に病気がある人には固い座席の方が良いと言う事も知っておいてください
49名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:10:03.08 ID:tPfq4zZW0
さて、エルマークがその姿を露にしたわけだが。
50名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:13:32.31 ID:JNCgpmJ80
そういえばそうだな。何か変わった?
51名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:39:34.77 ID:34wRn2UwO
>>46
昔は【一人分に一人】と言うシールが窓棧に貼ってあった

今度俺がお手製のシール作って貼ってやるよ

【一人分に一人:デブ着席禁止】って
52名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:09:23.46 ID:KIDmIDHTO
住吉
53名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:09:28.28 ID:OodmplDN0
有料特急走らせれば解決
54名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:10:15.05 ID:OodmplDN0
>>47
ケチは全線で揺れが醜いよね
55名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:25:31.85 ID:EBxHjlM+0
コミュ障
56名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:16:01.61 ID:Mho4V1vv0
京王線で、何かお客さんを寄せることができないかと考えたけれども、難しいね。
この前、東武線でやったアニマルトレインを、多摩動物園と協力してやることを思い付いたけれども、京王線では下記の観点で困難だと思われる。

・地下区間があること。
→どうぶつが不安になる。ストレスがたまる。

・(車両が原因の)揺れは少ないけれども、カーブが多いので遠心力が頻繁にかかり、加減速が多い“ノコギリ運転”なので前後方向に力がかかることも多い。
→どうぶつが不安になる。ストレスがたまる。

→すれ違いの度に、バタン、という音が発生する。
→どうぶつが不安になる。ストレスがたまる。

・走行音が静かな車両があまりない。
→どうぶつが不安になる。ストレスがたまる。

・団体専用列車を発車させるような駅やホームがない。

なんか良い企画はないかなぁ・・・
57名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:34:05.18 ID:6kI/yUzW0
ケチは走行音がウルサイのをなんとかしてほしいわ
58名無し野電車区:2013/03/28(木) 02:05:43.43 ID:/0WJBBXp0
日中の笹塚に行く明大前乗換、4分待ちって…。
各停が特急待つのが桜上水から八幡山に変わった影響か。
59名無し野電車区:2013/03/28(木) 02:36:26.55 ID:4YdJVfHw0
>>58
この前八王子から初台に行ったんだがその時の不便さと言ったら・・・

中央線で新宿行ってから初台行ったほうが早い結果もタイミング次第では出るありさま。
60名無し野電車区:2013/03/28(木) 04:26:08.05 ID:ZlhFUrJL0
調布で接続するのが都営直通の区間急行なら少しはマシなんだけど、上りは高尾山口発の特急(準特急)がそれだから。
京王八王子からだとどっちにしても二度乗り換えが必要なんだよね。
61名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:39:00.14 ID:i08J4XX20
しょうがない・・・。
62名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:10:28.44 ID:/XN+h1zQ0
新宿→八王子が便利なのであって
八王子→初台なんて利用客はほとんどいないから、どうしようもないな
63名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:56:44.09 ID:Vp6GPpjK0
京王に限らず全国の私鉄とJRは公共交通機関でもあり民間の営利企業でもあるということ。
優遇とか冷遇というのは個人の勝手な思い込み。
優遇するのはそれだけの需要があるからこそだし、冷遇するのはその程度の需要しかないということ。
別に依怙贔屓でも嫌がらせでも何でもなく単にコストパフォーマンスに見合った措置を取ってるというだけに過ぎないんだよね。
64名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:29:14.89 ID:Tlq/Gzjn0
最悪の結果になった芦花公園だけど
しょっちゅう詰まっているから通過電車もチンタラ走っていて
踏切が閉まっている時間随分長くなっているぞ。
歩行者はエスカレーターで迂回すればいいけど
自転車や車だとイライラ感じながら待つしかないからな。
後各駅も一日中10両にしてくれ、橋本特急より各駅が混んでいる事よくあるんだから。
65名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:41:45.38 ID:KIDmIDHTO
六甲道
66名無し野電車区:2013/03/28(木) 12:27:10.05 ID:D93OTwJr0
>>63
そうだね。たまに相模原線優遇という人もいるけど、要するに東府中3駅<稲城3駅という話。府中民としても妥当だと思うね。
67名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:41:54.20 ID:Q4PYvbU00
>>64
電車に乗るときは八幡山か千歳烏山まで歩きなさい。
68名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:16:26.48 ID:E/r/4l80P
国領の扱いは納得いかないな。
69名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:00:35.04 ID:Vi28yanC0
>>64
もう諦めた方が良いよ。京王は区部の各駅停車駅なんか全く眼中になくむしろ邪魔な存在でしょう。
京八まで何分とか橋本まで何分とか特急が一時間に何本とかで客が沢山呼べると勘違いしている事に気づいてないんだよ。
確かに既に住んでいる沿線住民の何割かは差別されている各駅停車駅を捨てて特急停車駅へ引っ越すでしょう。
沿線に住居を探している人も特急停車駅に住めば通勤や通学の時間が短縮できると思い転居するでしょう。
でもでも、商店街を育てるどころか駅ビル直営店で衰退させるしガラガラの特急橋本行きを見せられては他線へ転居する人も多数でしょう。
特別ネームバリューのある住宅街や商店街を持つ地域がない京王線だからこそ、
新宿数キロ圏内の区部の各駅停車駅は積極的に整備したり利便性を良くし、
他線住民の移転先候補になるようにすべき駅なのに京王は判っていない。
本来便利なはずの区部の駅が不便だったのだから、改善すれば一気にイメージが向上し客の増加にもなるだろうに。
現状では、区部の各駅停車駅住民を減らすことに全力を傾けているとしか思えない。
70名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:13:22.02 ID:RHPvXUIN0
橋本行き特急ってガラガラなんけ?
71名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:16:00.72 ID:8tz31iqf0
>>69
各停民は隣の優等停車駅から乗る人少なくないんだ
>京八まで何分とか橋本まで何分とか
京王がそんな勘違いしてるんなら特急の2駅追加なんてしないと思う
>本来便利なはずの区部の駅が不便
上北沢・芦花公園以外の初台〜烏山9駅は不便ではあるまい?
芦花公園がある程度犠牲になったことで八幡山はプチ成功したんだろうし
もともと横に烏山がある以上布田と同じような立ち位置で厳しい
72名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:30:04.97 ID:KIDmIDHTO
73名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:35:28.48 ID:aKfNm+3N0
正直芦花公園は不動産屋に騙された人が多そう
74名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:06:13.12 ID:v1YF73Z20
といっても新宿まで朝でも30分かからないし言うほど不便でもないような

勤務地が多摩近辺で休みの日は新宿へ出かけるなんて人は府中が便利だけどな
大体のものは府中に揃ってるし。
ギャンブル好きならなおさら
75名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:22:35.08 ID:Vp6GPpjK0
有効列車の本数だけでいうと実は調布も府中以西も実は芦花公園とかと同じなんだけどね。
新宿と明大前に対しては事実上特急系しか使えないし。
76名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:43:40.20 ID:1kvPLLSz0
次の改定でやるべきこと
・本線調布以西の機織り化。新宿からの直通は特急のみ。
・相模原線は特急6・急行3・快速3・各停3。
・井の頭線は朝の吉祥寺発は富士見ヶ丘下車禁止。
77名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:53:48.13 ID:D93OTwJr0
調布、府中、八王子は甲州街道の宿場町だし、東急とかと違って独立性した市だからな。千歳烏山も宿場町なんだが、世田谷区内のために普通の商店街で発展が止まってしまった。
78名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:55:44.57 ID:j0oHyGI70
>>74
府中はいいよ。朝は、40分ほどでむさしの号を利用すれば大宮から
東北新幹線系統を使える。京王線は同じ7:34に急行新宿行きがあるが、
むさしの号が大宮に到着しているころ、まだ笹塚だから笑ってしまう。
これ以上、地価が上がったら困るから余り宣伝したくないけど、
交通・歴史・文化・スポーツ・商工業の都市でもあるのだ。
79名無し野電車区:2013/03/28(木) 19:16:08.02 ID:h4zZ/8inO
>>76
2時間あたりの本数をいってくるとは斬新だな
もしかして3時間あたりか?
80名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:58:30.30 ID:eV0bCGRsP
>>78
ギャンブルと工場と刑務所も忘れずに
81名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:15:04.42 ID:D93OTwJr0
まあ、そういう迷惑施設も引き受けているから財政がなんとか回っているわけだが。
82名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:21:58.55 ID:E5f8hnSX0
府中はいいよなあ。また住みたいよ。
そんときは京王線もがんばって新宿まで20分切ってほしいぞ
83名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:02:49.99 ID:uBNc7swJ0
突然ですが。
お願いだから、夕方下りの京王八王子行特急調布までで良いからホントに良いから
空調を入れてくれ。
蒸し暑くって、窓が曇るほどだ。一部の車両では空調を入れているようだが
車掌の気分次第で入れる入れないを決める方式は何とかして欲しいよ。
車掌がいる運転台は窓も開けられて、快適だろうけど。
運転士も窓を開けてたな。節電でってそういう事なら告知放送してくれよ。
84名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:05:00.67 ID:h4zZ/8inO
なんとか回ってるもなにも府中の財政は良い方じゃなかったか?
東芝とかNECの工場があるのもでかい
85名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:06:17.52 ID:XM4ce4yt0
>>83
貴方もしかして車内にコート着て乗車したりしてないですか?
だとすればあなたが着脱で調整すればいいだけの事ですが。
86名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:12:02.13 ID:D93OTwJr0
>>84
ところが市役所の建物は多摩地域では一番ボロいんだな。建て替えるけどね。
87名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:27:32.00 ID:uBNc7swJ0
>>85
バカレスが来るとは思ってはいたが。
俺一人がどうのこうので車内の窓が全部曇るのか??
バカレスと屁は寝てから夢でこけや。
88名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:33:42.91 ID:8HNdmXc10
結構前の過去ログで 11〜3月は冷房使用禁止とか書いてあったな
89名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:36:33.06 ID:dDFxBY6t0
>>84
そういえば府中のNECって何作ってるの?
90名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:37:04.12 ID:Ybc8RkuA0
衛星
91名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:41:28.58 ID:uBNc7swJ0
>>88
えっそんなこと決まってるんですか?
せめて送風だけでも回してくれればいいのに。
「節電のため窓を少しお開けください」ってだけでも違うんだが。
92名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:45:51.51 ID:byi+eaXP0
>>89
俺ん家の電球
93名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:54:37.59 ID:xLDEvkRnO
>>90,92
何かもっと凄いもの作ってた気が・・・
94名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:54:47.07 ID:8HNdmXc10
95名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:57:10.66 ID:tk7B0Wio0
qqq
96名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:59:19.74 ID:iwkV1J8p0
i9ui9i
test
97名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:08:19.31 ID:KIDmIDHTO
三ノ宮
98名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:11:05.60 ID:Ybc8RkuA0
いい加減東海道本線で終わらせろ
99名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:17:01.19 ID:MH7pr7QI0
京王八王子から後楽園♪
100名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:28:03.10 ID:v1YF73Z20
>>89
俺も知らん
が、調べてみたら今度人工衛星の工場を作るんだとか
このご時世ショボいものは海外で作るから
逆にいうと国内で作るものはそれなりのものなのかもな
101名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:25:00.15 ID:YpWMMI9h0
つつじヶ丘の下りはホーム進入してから停車するまでに40秒以上かかるのか…
あそこの踏切もATCになってから開いてる時間が伸びたのか?
102名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:36:48.95 ID:txjbPSOg0
>>68
国領に快速止めると特急から逃げ切れなくなる、と思いきや快速を地下鉄直通にしたら調布笹塚を逃げ切ればいいから、国領停車出来る・・・かな
無理かな?
103名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:38:49.50 ID:GhF5uJyB0
八王子から後楽園でしょう
104名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:39:35.94 ID:GhF5uJyB0
京王八王子から八王子経由が出なくて良かったよね(笑)
105名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:52:04.50 ID:DZDK9bLj0
>>99
普通、中央線だろって思った
106名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:01:15.52 ID:GhF5uJyB0
検索すると八王子まで徒歩が出る
107名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:58:52.63 ID:nxpa0Unc0
>>102
どっちにしても明大前発車時点で調布で接続する後続の特急との差は7分だから同じこと。
その2分前に先発の特急(続行特急の二番手)があるので明大前発車を早くするのも難しい。
108名無し野電車区:2013/03/29(金) 02:43:58.25 ID:yJl3YN9t0
京王八王子→新宿
第一候補

京王八王子
  :  徒歩
八王子
  :  JR中央線中央特快
新宿
109名無し野電車区:2013/03/29(金) 04:10:42.11 ID:RFv+OD200
むしろ朝の八王子−新宿の通勤を京王一本で行ってる人って着席目的以外でメリットあるの?
110名無し野電車区:2013/03/29(金) 05:23:08.99 ID:sFFHxi/r0
あのCM、突っ込みどころ満載だよな。
京王八王子(京王)新宿(JR)四ツ谷(メトロ)後楽園って経路になってるけど、メトロ使うなら新宿-四ツ谷も丸ノ内線使うし、JRで行くなら水道橋から歩く。
111名無し野電車区:2013/03/29(金) 06:30:23.92 ID:DTooQLjEO
中央線なんか普通は使わないよ。
112名無し野電車区:2013/03/29(金) 06:47:10.85 ID:DTooQLjEO
最初に京王八王子SCが映るし、ケミカルがいるあの場所は京王八王子SCの屋上でしょ。

検索結果は検索時間のタイミングにより京王線利用だったりJR八王子まで徒歩だったりだよ。
113名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:31:55.05 ID:Fy4eW3aW0
京王線 延長すればいいのに。
114こんにちは:2013/03/29(金) 10:38:33.47 ID:5Omrffg+0
こんにちは
当公司の新しい店は開業します。
http://ts7.cn/bj
http://ts7.cn/bk
http://ts7.cn/bm
http://ts7.cn/bp
115名無し野電車区:2013/03/29(金) 10:46:08.02 ID:vk06C2Sy0
>>83
確かにひどかった。 乗る列車、乗る列車、乗る列車、乗る列車 すべてが、汗臭かった。
花粉の時期に「暑いなら窓を開けろ」と車掌が放送したら、乗客にアナフィラキシーショックで死ねと言っているようなもの
即、抗議事案
116名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:22:18.06 ID:jH0Id/e/O
元町
117名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:51:13.03 ID:n/aE1nODO
つつじ1号は2番線の停目から1メートルしかないから仕方ない
118名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:21:12.84 ID:Rkgf1A2sO
京八→明大前→笹塚→神保町→水道橋or春日
だろうよ
119名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:39:24.58 ID:mTDkWSDK0
>>117
相変わらず踏切は停車前に閉まっているの?
120名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:28:09.50 ID:RRXZjNlg0
特急 陣馬号

準特急 高尾号

キターッ!

往年のデザインでGW中の7日間運転。

kwskは、公式HPで!
121名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:29:50.99 ID:xX1pH/AN0
>>109
JRだと620円で京王だと350円。
片道で270円も違うから定期になると尚更京王がお得。
所要時間もどっこいどっこいだから京王に流れる可能性あり。
122名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:46:03.34 ID:RRXZjNlg0
>>120
追記

あのサイズだと、8000系限定運用で確定ですね。

現行ダイヤで特急の続行が復活してるだけに(高尾系統と橋本系統ではあるが)、
特急 陣馬号、 特急 高尾号 の続行を見てみたかったです。
123名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:51:21.51 ID:slzN9WQz0
>>121
朝の京王の鈍足ぶりを知らないのか?w

例えば急行の場合
京王八王子 7時38分発→新宿 8時45分着(1時間7分)
運賃350円 1カ月定期13,190円 3カ月定期37,600円 6カ月定期71,230円

JR中央特快の場合
八王子 7時58分発→新宿 8時41分着(43分)
運賃460円 1カ月定期13,860円 3カ月定期39,500円 6カ月定期66,530円

20分も前に発車した中央特快に抜かれてしまうんだよ。しかも6カ月定期では5千円
も京王の方が高いw 八王子駅利用者で京王使う奴はよほど座りたいか、京王好き
という酔狂者のみ。

もう少し調べてから書こうかw
124名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:56:35.24 ID:WPFhBiRa0
>>121
270円ってなに?
それからJRの方が6ヶ月定期安いけど。
125名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:04:20.14 ID:1y0O43NS0
>>123
通勤特快だね。
まあ、通勤特快は本数が限られるから使いにくい。
126名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:08:04.69 ID:slzN9WQz0
>>125
ああ、通勤特快。特快じゃなくても、中央線には勝てない。地元の府中でも
50分近くは掛かる。たぶん、同じ距離なら小田急どころか西武よりも遅いと思う。
しかも遅延が常態化しているし。
127名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:13:03.86 ID:2OUlfosK0
別に何を使おうが個人の勝手なんだけどね。
会社にも学校にも余裕で間に合うなら所要時間など関係ないし、通勤費も自己負担でなければどうでもいい。
128名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:32:20.99 ID:ivteh3gD0
40分満員電車で立って行くのと
20分早起きして1時間座って寝ていくのどっちがいいかね
一応八王子始発の中央線もあるけど、京王なら帰りも座ってこれる

北野以降の途中駅から乗る人は、八王子民は中央線に流れて欲しいと思っているだろうけど
129名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:33:20.41 ID:1y0O43NS0
>>126
自分は国分寺に近い府中市域だから、大手町通勤の時は三鷹から東西線直通使ってた。でも中央線快速だと帰りは吉祥寺で混むし、杉並3駅もあるから、新宿とか渋谷の時は京王線という感じだね。
130名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:43:23.45 ID:yZgmlhMYO
通勤費を会社が出す場合、安いルートを使えと言われることはよくある話
労災の関係で差額分を払って別ルートにすることも難しい

仮に地下急行線を完成させて通勤定期代を値上げしたら
どんなに所用時間が短縮しても客が逃げていく可能性が高い
131名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:02:46.62 ID:RRXZjNlg0
うちは値段じゃなくて最短距離だわ。
山手じゃなくて、都営地下鉄使ってる。
132名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:41:26.76 ID:jH0Id/e/O
神戸
133名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:05:19.63 ID:nlwASWLL0
>>128
そもそも京王の方が圧倒的に劣勢なのだから
多くはJRの方が良いと思ってるんでしょう。
134名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:42:06.27 ID:MNdA2xc30
「鉄道むすめ」のステーションポスター最新版を入手したけど、
ポスター内にある9000系が
・クハ9743「特急 橋本」
・クハ9703「特急 高尾山口」
って…う〜ん

※トミーテック公式ページの画像では、恐らく判別できない…
135名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:49:21.79 ID:AlkDqwNW0
>>89
実質軍事施設だからセキュリティが厳しいって誰かが言ってた
136名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:18:48.67 ID:CG1ZErGA0
僕は京王線に詳しいよ。皆が知ってることは全部知ってるし、明大前が得意。
137名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:29:07.29 ID:wF0r/fvg0
下北沢に乗り換え改札作らなかったのは、乗り換えの客から

「改札が出来たせいで乗り換え間に合わなくなったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」

言われるのが恐かったから?
138名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:33:21.99 ID:YpWMMI9h0
>>136
ちょっと面白かったわwww
139名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:44:04.02 ID:ldyqzft00
>>115
アナフィラキシーショック??だとぉ
電車の窓を開けて死ぬような奴は外に出た瞬間即死だろ。
140名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:46:23.63 ID:ldyqzft00
>>136
突然何?
もしかして池沼?
141名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:29:46.27 ID:Cr0CYk7c0
ダイヤが改悪されても、ただちに影響はない
142名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:48:05.40 ID:AlkDqwNW0
調布も下北沢も渋谷も狭いって文句が出るのはなんなんだろうな。
鉄道駅の設計って余裕持たせないのかね。
143名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:49:54.01 ID:yPS8ZgjM0
ゆとりがふえたんだよ
地下化した小田急の下北沢も狭い狭いと言われてる
144名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:56:11.35 ID:RFv+OD200
調布や渋谷は特段問題ないと思う
下北沢は最悪、上下同じホーム&乗り換え駅&ホームドア無しであの狭さはない
145名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:57:37.89 ID:Mvq4n5gaO
2240過ぎても特急走るようになったんだな
146名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:00:16.60 ID:suNP71F20
>>120
終日走らせるんじゃないのかよorz
147名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:00:36.59 ID:/RKvDx6M0
>>145
24時台だって特急あります。
148名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:11:43.57 ID:7FSFq4nYO
兵庫
149名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:59:15.06 ID:y8dcPiRV0
>>123
出してる例が極端過ぎ。
7時38分発は区間急行だ。
京八から新宿まで行く人は区間急行は避けて利用してるんだが。
だから京八出発時点では比較すると明らかに区間急行より急行の方が混んでる。
そして着席狙いをした場合は20分以上前から並ばないと座れない中央線に対し、
ほとんど待たずに座れ、区間急行に至っては発車直前でも座れる可能性がある
京王は相応の魅力がある。
通勤特快のない時間は充分勝負になってるよ。
150名無し野電車区:2013/03/30(土) 01:11:47.27 ID:BQceWVvu0
>>144
そりゃまぁ下北沢は将来上の階にもホーム出来てある程度分離されるしな

…でもどう考えても急行ホームの方が客多くなるよな。
151名無し野電車区:2013/03/30(土) 05:12:46.66 ID:MCFUA9EU0
全部で6本/hrしかないのに発車直前でも座れる区急→客がいないっていうことだ。
152名無し野電車区:2013/03/30(土) 07:06:00.23 ID:264rxD2z0
まじ?
153名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:38:25.46 ID:PZbqqNiB0
あえて京王使う客は早朝特急利用者くらいなんだろうな。
154名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:39:51.46 ID:y8dcPiRV0
>>151
京八発の区間急行は6時から9時の間では
合計3本しかないけどね。
八王子からの通勤特快も1日に3本だっけ?
どっちも本数少ないから
比較は京王急行対JR快速でするのがベストじゃないかな。
ラッシュ全体の本数差は歴然だけど、急行に乗ると着席者大半が明大前まではそのままなので、一定の需要はあるかと。
それでも京王利用は座れないと魅力がないのはその通りだな。
155名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:46:32.55 ID:7FSFq4nYO
新長田
156名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:59:02.13 ID:VEsuBDOg0
620円ってどこから出てきたんだ?
検索したなら八王子新宿470円って出るはずだが。
157名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:12:04.63 ID:Rc0PYz5I0
京八から区間急行を避けて利用するとしたら20分毎の急行だけ。
ラッシュ時に毎時3本って対都心利用ならかなり使いづらいだろw
第一、頻発運転してるわけではないし、毎時6本しかないなら敢えて避けるって概念がないだろ。
158名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:31:45.87 ID:xgsoXhXpO
>>156
460円じゃない?

代々木まで行っちゃうと620円



とりあえず定期客を獲得するために努力するのはやめた方がよいな
昼間の客は逃しちゃダメダメ
159名無し野電車区:2013/03/30(土) 14:30:00.43 ID:7FSFq4nYO
鷹取
160名無し野電車区:2013/03/30(土) 16:58:50.10 ID:NRAdt2Qa0
一番好きなのが笹塚。明大前も得意。あと、一番好きなのは京王八王子行き特急で8000系が走ってるやつ。僕は同じ本持ってる。あと、調布も行ったよ。
161名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:07:34.97 ID:TPI72duP0
>>149
中央線の八王子始発快速
今の時期は10分前でも座れるよ
場所によってだいぶ違うけど

それよりも快速が1時間に10本
それに通勤特快速が2本だろ

頻度が全然違うしな。
162名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:08:59.21 ID:TPI72duP0
あっ
八王子始発快速入れると
快速は13本だ
163名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:16:50.69 ID:vKVe3x/90
>>115
花粉症は甘え
164名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:25:00.65 ID:7FSFq4nYO
須磨海浜公園
165名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:41:09.08 ID:i5RhKrWV0
>>163
あー、そんな事言ってた人もいましたねぇ。濃厚速でしたっけ?
ご冥福をお祈りいたします。ナムナム(^人^)
166名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:03:00.75 ID:PQyKDnUL0
>>163の全身にスギ花粉とヒノキ花粉塗ったくってやりたいわ
167名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:08:38.54 ID:cvcdar7J0
それなんてプレイ
168名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:56:01.46 ID:J5D0F+ZTO
須磨
169名無し野電車区:2013/03/31(日) 07:09:36.10 ID:KzhKVvZ5P
八王子から新宿までJR周りの方が京王より途中下車で色々楽しめるよな
立川とか吉祥寺とか中野とか
京王だと調布府中ぐらいであとはつまらない
170名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:49:34.58 ID:E0jHF5iB0
>>169
うーん、それは否定できないな。国分寺や三鷹もコンテンツは充実している。
三鷹駅は武蔵野陸上競技場や武蔵野総合体育館の最寄りで、
バスケの都大会などがよく行われているので、結構足を運んだ方だ。
171名無し野電車区:2013/03/31(日) 12:24:29.90 ID:J5D0F+ZTO
塩屋
172名無し野電車区:2013/03/31(日) 12:40:15.96 ID:tfCqPSqwO
乗客が減少傾向なのに大増発したけど
逆に郊外区間の採算が悪化しないのか?
調布から西は(改善余地はあるけど)赤字だろうし
173名無し野電車区:2013/03/31(日) 12:58:24.48 ID:dJEP/RMX0
京王は中央線、小田急線果ては東急にまでかなりの客を奪われてる。その一番の
原因は速達性。兎に角遅い。ああだこうだ言い訳しても遅い事には変わり無い。
路線検索する場合殆どの人は料金より乗車時間を優先する。
174名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:22:02.85 ID:83YzmWDnO
>>172
大(?)増発になったのは東側だけど何故西側が悪化するんだ?


>>173
烏山とかに待避線できてからどうにかするってことだろう
175名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:37:40.37 ID:7KRW9yab0
>>173
確かに遅い、それもすごく遅い
平日の午後に、特急に久しぶりに乗ったが、恥ずかしくなるくらい遅い
調布までノロノロ、調布で延々と停車で、府中まで24分
こんなんじゃ、明大前でも余裕で座れるのも当然w
八王子までだと中央特快の2割増の時間で着くんだっけ?
なんか安かろう悪かろうの見本市みたいだった
176名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:38:37.18 ID:+PFOYVxxO
明日明後日の話題はどれくらい盛り上がるかな?
177名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:35:32.38 ID:YFMVsG2L0
つつじヶ丘下りの停車に時間がかかるのは仕方ない
と我慢してたが、上りが通過中で踏切がとっくにしまっていてもノロノロ停車するのはいかがなものか
10年後には踏切がかなり減るからそこんとこに金をかけたくはなかったのか


まあ話は変わるがスピード出した時にドアがガタガタ揺れるのをどうにかした方がいい
178名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:16:19.50 ID:tfCqPSqwO
>>174
相模原線特急なんか過剰輸送じゃん
179名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:20:29.75 ID:XXqWL5RA0
>>178
下りは明大前まで余裕で座れるからオレ的に便利>相模原線特急
180名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:37:13.31 ID:uzSvDk0P0
隣の小田急線は今度KDDI・AUの公衆無線LANが全駅に導入されるのだが、
京王は何処の駅も遅れている…てか入っていない。
WIMAXも他の会社は導入に積極的なのだが、京王には入らない。
今時3Gだけじゃ遅くてしょうがない。スマホ利用者多いのに。

この辺の付録的サービスも遅れがちなんだよね、京王って。
だから小田急やJRに客が連れてかれてしまう。
181名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:46:07.09 ID:tfCqPSqwO
>>180
新宿〜笹塚の地下区間で携帯を使えないのは悪印象。
都営は全区間で使えるようになったのにな。
それも一因で通勤定期を京王から小田急に鞍替えした
182名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:48:06.59 ID:WIyNeRhU0
橋本特急 相変わらずか?
183名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:41:49.87 ID:YFMVsG2L0
>>178
別に今回の改定で始まったことじゃないし何を今更
184名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:32:31.23 ID:DcXaZwhC0
定期券客を減らしたいから思う壺
185名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:42:06.30 ID:ACLIQPfl0
中央線、はやいな。スピード感は無いのだけれど、まだ中野くらいだと
思ったらすでに新宿だった。
京王だと、まだ明大前に着くころなのに。
186名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:42:06.64 ID:tfCqPSqwO
>>183
改正前に相模原線特急なんてあったっけ?

>>184
八王子口はそれ以上のペースで客が減ってるから不味いんじゃないの
187名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:09:39.83 ID:J5D0F+ZTO
垂水
188名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:20:28.21 ID:j1/ghMxO0
>>155
純粋に新宿-八王子の距離から電車特定区間運賃で算出したんじゃねえの?
冷蔵庫本とかにもそんな記述があった気がする。
競合私鉄のある区間では特定運賃を設けている例も多いんだよね
189名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:24:24.34 ID:j1/ghMxO0
相模原線からの快速
調布で京王八王子からの特急と接続するのマジで辞めて欲しいんだが

改正前と同様、快速の方が遅れて入ってくることが多いし、そのために
調布で特急が待たされる事になるんだから

その直後に橋本特急があるんだからそっちに誘導すればいいだけだろ?
必死になってこの後にも特急が続いており、比較的空いていますってアナウンスするくらいなんだかr
非接続にしろと

むしろ特急発車するまで快速のドアを開けないで乗り換えさせないくらい徹底して欲しい
190名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:42:02.00 ID:YFMVsG2L0
>>186
調布以東の話をしてるのか?
174に対するレスだから調布以西の話だと思ったんだが
191名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:26:37.91 ID:WIyNeRhU0
特急「高尾」号
準特急「陣馬」号
が走んるんだな。
40代以上の人には懐かしいだろう。
さてどこで撮るか・・・。
192名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:22:37.27 ID:JsRu6Rui0
下り区間急行は調布で本線特急と連絡する必要ってあるのかね。
193名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:46:50.50 ID:lxd7LL3N0
>>192
もちろん
194名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:21:59.42 ID:TY1CuNpU0
>>180
docomoWi-Fiならじゃんじゃん整備してるよ

WiMAXは同意
新宿調布ではWi-Fiに繋いでる
195名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:37:55.52 ID:F/we9L4e0
>>185
睡眠時無呼吸症候群乙
196名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:48:59.66 ID:JsRu6Rui0
>>192
あ、快速の間違いでした
197名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:56:43.27 ID:XXqWL5RA0
>>194
新宿・新線新宿〜笹塚の駅間が使えないのが致命的。
調布駅でできてなぜ新宿じゃ出来ない?
198名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:10:07.12 ID:xSqKjIvc0
夕方下り新宿線から相模原線に帰るのに選択肢が増えた
相模原線直通、その直後に来る「調布行き普通」と称する京王線内急行(調布以西各駅)
新宿で乗り換えて特急橋本行き

今までは直通が来た時以外は、新宿で乗り換えていたけど
199名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:23:45.72 ID:S6lr4UPk0
JR新宿駅の中央東口しか出入りできないのは何故?
昔みたいに改札に駅員イラナイんだし、
中央東口だって何らかの金銭的解決で通らせて貰っているんじゃないの?
なら、お金払ってどの改札からも出入り自由にして欲しい。
それともケチ王だからお金出し渋っているの?
200名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:40:42.86 ID:7t2Zit2L0
2箇所から出られるなら全部出られるようにしろってなるじゃん
本来なら西口しか出られないところを敵に塩を送って出してあげてるんだからそれで我慢すべき
多分JRも多少のカネもらってもNGなんだろ
201名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:44:37.92 ID:j1/ghMxO0
>>199
JR新宿駅の入場券買えばどこでも出られるんじゃねえの?
俺はそこまでしてまで東口や新南口から出たいとは思わないけど
202名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:46:43.97 ID:J5D0F+ZTO
舞子
203名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:49:06.04 ID:03Hf9p3n0
>>199
今JRが東口と西口の間を改札外通路でブチ抜く工事をしてるから我慢しろ
204名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:58:53.64 ID:SwsuJMDq0
>>199
通路が繋がってるのにJRのきっぷで新線新宿駅出られないがJRはケチなのか?
205名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:57:07.82 ID:aXsjVjT30
>>180
そもそも小田急は駅wifiが関東大手私鉄で一番遅かった訳だが
未だに駅ナンバリングもしてないし
206名無し野電車区:2013/04/01(月) 05:44:54.46 ID:NiyY1q/Q0
ナンバリングって言ったって京王の駅は未だ完全対応出来ていないじゃん。
駅名票にデカールの類を貼るだけだから簡単なのに。
207名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:07:58.17 ID:AnimCH4K0
>>199
新宿通るJRの定期あればどこからでも出られるじゃんアホなの?
208名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:32:36.98 ID:mMEs/xwYO
>>199
東口は必要ない。(新)南口へはホームを通る必要があるし
混雑が激しい山手線のホームを通ることになるし
金の問題じゃないだろうよ。

ケチって言うけど小田急はどうなんだ?
209名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:37:17.13 ID:+1GnR9b/0
新宿3番線のエックス階段のとこがFF5の広告になってて、斜めの柱のとこにもラッピングされてるけど、
Xになってるからなんだな
少し感心した
210名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:42:46.77 ID:JmJEDsqU0
spmode解除てすと
211名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:48:16.03 ID:uLTjBLK+O
朝霧
212名無し野電車区:2013/04/01(月) 09:42:20.67 ID:efaREZSwO
いよいよ今夜
213名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:01:36.90 ID:UBDaz/v9O
小田急なんて先月やっと小さい駅へLED発車標と
運行情報ディスプレイ付いたんだぜ
214名無し野電車区:2013/04/01(月) 13:44:59.56 ID:F+1Rtw/z0
今夜、なに?
215名無し野電車区:2013/04/01(月) 14:50:44.32 ID:rFq+8XYS0
>>180
これは京王のせいではないけど、3Gですら京王線じゃ満足に繋がるとは言えないしなぁ。
駅で繋がらない箇所があるのは致命的。
216名無し野電車区:2013/04/01(月) 15:40:51.98 ID:efaREZSwO
>>214
まだわからない?

明日の朝れーるランド行ってみ。
217名無し野電車区:2013/04/01(月) 16:24:07.54 ID:Ul29Oz++0
日中でも増発で新宿駅がカオスだから快速を新線経由都営線直通にして
本線の笹塚〜新宿間本数を減らした方がいい
218名無し野電車区:2013/04/01(月) 16:25:28.52 ID:Ul29Oz++0
やっぱり快速じゃなく橋本特急を区間急行とは別に新たに都営線直通列車にした方がいいな
219名無し野電車区:2013/04/01(月) 16:31:16.08 ID:fSV0gxC60
>>218
幡ヶ谷、初台を通過出来ればね。
220名無し野電車区:2013/04/01(月) 16:40:28.97 ID:uHKJIPU40
幡ヶ谷、初台にフルスクリーンホームドアが必要だな
快適な駅になるぞきっと
221名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:09:15.28 ID:dnUOWZ120
 
動物園線は廃止の懸念なし?




=====
西武国分寺線,西武園線,多摩湖線,多摩川線 part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362895869/

[地方切捨て]以前に 秩父なんて地方と言っても首都圏だし観光地だし西武池袋線との相乗効果もあるし
赤字ってほと赤字じゃないのに。[無人駅増やせ][昔みたいに2両編成にしろ]くらいなだまだしも。秩父は道路もイマイチだし。
西武秩父線レベルが廃線なら 日本中のあちこちが廃線になてしまう

ただ 多摩川線廃線は殆ど話題ならないのはなぜ?山口線は毎日運転してるが通勤で使う人いるの?
球場売ったら狭山線もヤバイのでは?てか 狭山線 多摩湖線 豊島線 西武園線 拝島線は黒字なのか。豊島線や西武園線が存在意義ないように思うけどな 都営と重複だし豊島園もなくなるかもだし

飯能市が[国際興業バスも撤退っていうし おまけに電車までいなくなるの勘弁]と言ってるが 飯能自体は残るのに飯能市が困るの?
西武新宿や本川越をJRに繋ぎ あと小手指から早稲田大学に延伸して さらに延伸でレオライナーと多摩モノレールをくっつけてくれ

↓西武は事業が広いから関連板も遊園地板等多岐なので一部だけ抜粋
芸能ニュース板
【野球】西武HD大株主の米ファンド、西武ライオンズ売却を要求http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363742615/
鉄道路線板
【廃線?】ハゲタカのTOBで西武鉄道がピンチ!?【値上げ?】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363001382/6←6番は堤を美化してるがある意味真実
222名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:26:27.21 ID:uLTjBLK+O
明石
223名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:37:04.18 ID:1a7ePeV50
>>221
ありえん。多摩モノに中央大学・明星大学関係は奪われたけど、まだ多摩動物公園に
限れば競争力がある。新宿から立川経由より運賃が半分以下だから、直通運転してなくても
京王を利用する客が多い。そもそもハゲタカは獲物の死臭を嗅ぎつけて待ち構えるものだから
京王には関係ない話です。
224名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:49:32.67 ID:efaREZSwO
明日れーるランド前に車両が…
225名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:49:33.29 ID:nld3iZVR0
急行調布行きこの時間に明大前から座れて快適だわ。
226名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:31:11.26 ID:LsKwNLeLi
上北沢で止まった。駅員走ってる。
なんだこれ。
227名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:54:35.47 ID:rn7XfXoI0
もうTF7なんて出ない
業者生産する気ない、もうあきらめろって
228名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:56:50.80 ID:KtxGCy5K0
>>227
謝罪はいらんから、どこの誤爆か明らかにしろw
229名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:04:48.75 ID:4H2WRrGx0
モデルガンか?
230名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:30:55.53 ID:njxAKvpD0
231名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:39:01.70 ID:4H2WRrGx0
こんなの周辺まとめて立ち退きでもしないかぎり無理だろ。
戦争にでもならない限り実現は100年先も無理だな。
今はまちづくりも含めて「進める会」=過激派がどう動くか見ものだな。
232名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:43:37.55 ID:njxAKvpD0
まあ商店街はやる気だけどな
しかも現実に道幅狭いから防災や歩行者安全の大儀名分に対する有効な反論がない
ただでさえ震災の後防災対策の充実が叫ばれている段階なのに
233名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:11:17.85 ID:H2fmBUZLO
西武多摩川線の廃止話が出てるけど京王は買わないのか?
とりあえず玉南線との乗換駅を作るだけでも大きく変わるだろ
234名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:13:44.75 ID:KtxGCy5K0
>>233
大きく変わって・・・・中央線にストローされるわけかw
ハゲタカさんとJR東は大喜びだろうね。
235名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:18:26.92 ID:qJmyxVj00
>>234
多摩湖線国分寺線も廃止話が出てるんだから
国分寺の客が激減しそうなJR東なんて何気に涙目状態だろ
236名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:29:02.78 ID:uLTjBLK+O
西明石
237名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:29:14.43 ID:tYcSzaKF0
西武多摩川線はJRが買えばいいのに。
238名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:34:13.18 ID:KtxGCy5K0
>>235
涙目なるほど困りゃしないだろw>JR東
239名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:54:23.10 ID:4H2WRrGx0
>>235
多摩川線と国分寺線は小田急が買収に乗るかもね。
現に西武と小田急は(箱根や資材調達で)協力関係にあるし、
武蔵境も国分寺北口も小田急系バスのテリトリーにあるし、
相乗効果が期待できないわけではない。
240名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:06:00.83 ID:lRt1DOZc0
>>233
なわけないじゃん。乗換駅を作ったところで、わざわざ各駅停車に乗り換える意味がない。
武蔵境で中央線に乗り換えた方が100倍早い。
そもそも京王線はあの辺でも駅間距離が短くて新駅は考えられないし。
241名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:17:54.43 ID:WKAwP5m00
あの辺プロ市民の巣窟だから三セクになりそうな予感
小田急も自社工場にもってくのも大変なのにいらないだろ
242名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:19:23.49 ID:vSYbNA5p0
しかも赤字路線だし
束が買うにしても直通できなきゃあ大幅に旅客増えないしな
243名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:26:26.64 ID:n//JkAao0
企業でも行政でもどこが後継してもメリットが無さ過ぎる。
廃止して代替バス運行が順当だろう。
せいぜいBRTが関の山。
244名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:29:50.26 ID:WKAwP5m00
スタジオジブリが免許取得してネコバスならぬネコトレイン運行するとか・・・
ないな
245名無し野電車区:2013/04/02(火) 07:42:33.88 ID:9YM8xHjj0
今日雨だね。
246名無し野電車区:2013/04/02(火) 07:44:42.31 ID:mRvTzFnB0
岡山電気軌道に頼んだら?
247名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:56:55.51 ID:mZwGRsD9O
大久保
248名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:16:05.78 ID:TwSUwhCP0
大久保まで来たらば新宿、そして初台だな
249名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:18:23.23 ID:KTS7dHVd0
>>248
まさかの東北ワープとかw
250名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:35:55.57 ID:QCpmUYFp0
久津川
251名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:03:46.76 ID:mZwGRsD9O
魚住
252名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:37:25.47 ID:9kpaNBDH0
さっき乗ってたら
調布に到着してるのに『停止信号』って言われて吹いた
普通に停車駅だから停車しただけなのに
そんなことあるのかよ
253名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:57:16.64 ID:l++RzGlW0
突然書き込むのなら前後何があったのかまで書かないと。誰が言ったとか含めて。

わからん。としか言えん。
254名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:52:37.51 ID:lK+qkM8j0
さっき京王線乗ってたら
調布駅に到着して停車したんだけど、何故か「停止信号のため」って言われて吹いた
普通に停車駅だから停止しただけなのにそんなことあるのかよ


こんな感じが?もっと良い案があれば頼む
255名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:00:04.11 ID:Q4Tlsuu+0
きった王京てのーたら
布調きーえ着到しー車停ど、ぜーなか「しーとめ号信ための」ってわーいのたい吹
につーふ車停きーえらかだしーとめけだのなんそるあこーとよか
256名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:03:18.81 ID:UFspPZ9y0
ホーム内の閉塞で停止信号食らったとか?
257名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:07:58.09 ID:uZp/qeEC0
第二場内停止みたいな?
258名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:35:13.46 ID:sIzUawl80
客扱いがあったのか?なかったのかが?が重要な情報。
まあおそらく、客扱いはしていただろうから、何らかの理由での抑止だと思われる。
259名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:48:38.98 ID:Q4Tlsuu+0
なんだよ客扱いかよ。朝の通勤通学時間帯は家畜荷物扱いなんだぜ?
260名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:53:34.35 ID:4VpHasQr0
>>234
むしろまともな乗換駅がないせいで府中市民が中央線に逃げているわけだが
261名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:00:01.04 ID:knwb7akCO
土山
262名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:07:18.21 ID:DsteSPGe0
サービスエリアかよw
と突っ込みたくなるなぁ…
(突っ込んだら負けだけど)
263名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:14:59.86 ID:boj6Sijb0
>>260
西武多摩川線沿線の住民が乗換駅ができたからといってそんなにいっぱい
京王線に来るわけないでしょ。
264名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:10:23.54 ID:G264uarD0
>>263
白糸台より武蔵境側の人にとっちゃ新宿に出るのに一回西側に向かうというのが癪でしょ。
たとえば谷保から新宿に通うのも一旦西に向かって立川まで行って乗り換えとなるとやっぱり嫌だ。
265名無し野電車区:2013/04/03(水) 06:18:34.09 ID:AGZkj2TeO
首都圏の乗換駅で唯一道に迷ったのが白糸台から京王だな。
地元民以外には殆ど乗換駅として機能してないんじゃないかと思う
266名無し野電車区:2013/04/03(水) 06:32:43.87 ID:1V13jWZN0
白糸台に東口を作って欲しいレベルの遠回りだからな
あの状態じゃ多磨霊園から行ってもあんまり距離変わらないし
267名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:26:02.82 ID:s8grGHSNO
東府中折り返し復活したのっていつから?
268名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:55:32.01 ID:7VSmtvl30
今日も雨ですね。
269名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:25:55.34 ID:mPvUD+cCO
>>264
南武のそのあたりだと自転車で国立って人が多いよね
270名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:15:32.57 ID:kbKeWSZ0O
雨ごときで10分遅れてんじゃねえよカス!!
271名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:18:07.30 ID:knwb7akCO
東加古川
272名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:20:55.65 ID:HJ3Vkoot0
>>269
バスの便も多いから、雨降った時も安心だしね。
273名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:41:43.54 ID:13xjczdUP
なんでこんなに遅れるんだ?

あと、新宿駅にある100周年の写真の8000系通勤急行ってレアじゃないの?

投入とほぼ同時に通勤急行廃止になったし
274名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:12:32.72 ID:PJ/ZCrPF0
>>273
> なんでこんなに遅れるんだ?
7時43分頃、仙川〜千歳烏山駅間で踏切道安全確認の為
だそうです。
275名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:48:39.24 ID:n1fzpZu60
穢嶋 迷惑ばかり、もういらねーな
276名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:51:09.05 ID:Y/DdUzhE0
>>273
営業投入が5月上旬で下旬に改正やってるから約半月のみ
当時中学生だったが乗ったことがある
277名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:55:12.12 ID:0UJhMuK80
新宿での詰まりが原因か?

芦花公園で2分の遅れ
代田橋、笹塚で間隔調整
笹塚新宿間で信号待ち
新宿着は13分遅れ
278名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:57:53.70 ID:13xjczdUP
>>276
9000の先代橋本特急より短いか

9000デビューの時はまだ橋本特急廃止は発表になってなかったし
279名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:17:23.93 ID:lpd/tiKCO
>>270
おまえ頭大丈夫かい?
280名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:42:19.99 ID:d+z7X2SA0
むしろ、雨にも関わらず10分程度で済んでよかった!

で、いいの?
281名無し野電車区:2013/04/03(水) 13:43:42.40 ID:mO4IL3HXO
雨の日に京王が遅れる最大の原因は駅舎の端まで屋根が無い事。
人が屋根の有る箇所に集中。いつまで放置しとくつもりなのかね?
282名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:52:48.17 ID:tuHO3GnBO
屋根があっても建物扱いされなくなるまで

あんな鉄板一枚で建物というのもあれだがね
283名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:00:32.15 ID:euwSaDmoP
>>281
新宿から分倍河原まで行ったんだけど、先頭車両に乗ってたのがいけなかった。
分倍河原のホームに降りたとたんずぶ濡れになりましたわ。

屋根ナシのリストとか無いんですかねぇ。
284名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:16:31.86 ID:YHLP7Shi0
さすがケチ王
285名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:42:50.23 ID:DsteSPGe0
>>278
ダイヤ改正の話は、9000が正式に運転開始した1/24時点で知ってはいたけど、
その時点では初代橋本特急廃止の動きをまだ知らず、正式発表でorzしてた記憶が

9000(9701F/9702F)の初代橋本特急充当も、9701Fは1/24〜3/26の間で
それなりにあったけど、9702Fは案外少なく(初運用の高尾通快の印象が強い)、
当時の平日6運行(6000系との共通運用)・10運行(8連共通運用)での共演は
たった1日しかなかったような…

9701Fと6711Fの「橋本特急での」ランデブーは、1/24の稲城付近でのたった1回だけ…
286名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:51:23.56 ID:m2gA/ikC0
>>276
ダイヤ改正と同時デビューのはずが、イメージアップかなんかのために前倒しで通勤急行の運用に着かせたんだっけ
287名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:25:56.69 ID:knwb7akCO
加古川
288名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:30:10.67 ID:G264uarD0
凄い古い映像だけど、撮影場所、多摩センター?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ILGljHwCxBo
ttp://www.youtube.com/watch?v=u8DpnjNEeQA
289名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:33:53.98 ID:wiufjYtO0
新宿到着大幅遅延による振替乗車案内は南武線に乗り換え可能な位置でしてくれないと
困るわ。調布到着直前に「この先新宿到着に15分以上遅れが・・・他社線への振替を・・・」
とか言われても。振替決まった時点で全区間でアナウンス流せよ
290名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:45:36.85 ID:boj6Sijb0
>>289
バカだなぁ・・・・そんなことしたら余計なカネがかかるだろ?

京王線で通勤する新入社員くんは、寮を出たら絶対京王線沿線には住まないなw
3日連続で遅刻だもんw
291名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:56:06.98 ID:wiufjYtO0
新入社員くん達はこの程度でうんざりですか。来週から学校も新学期で学生も
いっぱい乗ってくるからさらに混雑して遅延しまくりなのに
292名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:21:18.18 ID:b/+sIX7mP
>>289
俺も京王稲田堤過ぎた直後にアナウンスがあった事が何度もある。
あれ絶対ワザとだよな?
293名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:22:04.35 ID:R5O8wdNW0
京王って本当にやる気のない会社だね。旧国鉄みたいな体質。
294名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:05:56.14 ID:KKZNoW3k0
そう言ってる人に限って旧国鉄を知らない世代という
295名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:34:12.47 ID:+pGbZNOo0
特急で、調布〜府中のところで減速したり停まったりするじゃん
あれってボトルネックになっているんじゃないの?
296名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:39:41.37 ID:QcQjq6320
詰まって止まるけど、ボトルネックではないだろ
297名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:43:39.36 ID:fIjEZhv20
>>293
三セクだから
298名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:45:55.24 ID:fIjEZhv20
私鉄と勘違い
三セクか民鉄だろ
299名無し野電車区:2013/04/04(木) 02:06:26.89 ID:CSN/+56EO
京王100周年のエピソードポスターが貼られ始めたけど、今回出たのは 新宿の駅長やファンモンとか、関係者ばかりだな。 確かに、震災時の「再開の発車のベルは、お客さまの拍手でした」なんかはいい話だけど、一般乗客の他愛のないエピソードも聞きたいよね。

例えば「家族三世代で京王線通勤通学しています。息子はこんなに立派になりました」とか、「毎朝の通勤電車で一目惚れしました。今では良きパートナーで愛妻家です。京王線は二人を結んだ運命の糸です」とかw
300名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:24:53.64 ID:U4kcIc+uO
該出なら済まない。9030も都営線内自動放送対応になったんだな。ということは、都車も京王線内で自動放送が入るようになるのか?
301名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:32:19.82 ID:vrFjhrhIO
宝殿
302名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:40:03.16 ID:q3zJIUwR0
>>300何でこんなにも時間がかかったのか。
303名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:40:33.35 ID:+8um3KECP
>>300
ムショ帰り乙

都営対応にするのは構わないが9030の初期車は京王線内の自動放送対応にするきは無いのか?

8000の10両の方を対応させるのに手一杯なのか?
304名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:58:25.54 ID:BEFE31QA0
>>300
お前ら自動放送って好きか?
新宿発車した瞬間流れ出すところとか、配慮がなくてがっかり。
305名無し野電車区:2013/04/04(木) 09:07:10.73 ID:+8um3KECP
>>304
最低でも何いってるか聞き取りにくいおじさん声よりは遥かに良い
306名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:18:00.03 ID:a2GliUgo0
>>304
「笹塚手前、トンネルを出たころに放送」とはできるのか?>下り特急・準特急
307名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:27:36.47 ID:vrFjhrhIO
曽根
308名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:40:42.53 ID:l5+jk8Y/0
>>306
自動放送は基本的にCが何もしなければ走行距離に合わせて自動放送を流すので、京王が地上出た所の距離で自動放送を流すように設定してれば可能。
309名無し野電車区:2013/04/04(木) 17:38:00.85 ID:M10GA2S5O
>>299
だから今、一般から募集してるんでしょ。
310名無し野電車区:2013/04/04(木) 17:43:23.84 ID:3o0LewCE0
>>304
配慮したところでどうせろくすっぽ聞かない奴らばかりだから別にいいのでは?
311名無し野電車区:2013/04/04(木) 17:49:31.94 ID:fqiKdBSCO
京王沿線の民度は高いように見えて実は低いからな(井の頭線を除く)
312名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:07:29.08 ID:R9jfIrzi0
>>299
それだとまさに「京王線が好きだ」になっちゃう
313名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:41:30.14 ID:DsoMhILM0
>>306
設定自体は出来ると思うが、
今の長さの放送そのままだと
明大前着く前に終わらない気がする。
314名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:42:17.92 ID:e31lSGRQ0
100周年を記念して新宿でまた駅員がDSやりながら精算業務やれよw
315名無し野電車区:2013/04/04(木) 20:56:32.32 ID:R9jfIrzi0
>>288
NHK裏
316名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:39:15.60 ID:vPybSz9I0
来週から新学期。学生が乗ってきて混雑五割増し、マナー三割減で遅延頻発、
それに誘発されて車内急病人(ただ単に気持ち悪くなっただけw)続出でさら
に遅延拡大ですよ?
ただでさえ遅い朝の京王が「見ろ、ゴミのようだ!」状態なのですよ

いつもより10分早く家を出ると20分遅延する、それが京王クオリティ
317名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:58:53.25 ID:iPkTUPmz0
>>312
中央線が好きだは寒いことこの上なかったな
どれも中央線沿線に住んでるってだけで中央線とは全く関係なかったし
318名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:45:07.58 ID:Ukq/mB/5P
関東大手私鉄で京王が一番まともな気がしてきた

京急:羽田偏向、蒲田ダッシュ
東急:東横渋谷大不評
西武:買収寸前、減便、車両ボロ、地下鉄直通で大混乱
東武:ネーミングセンスなし、大減便
京成:都心アクセス悪い、種別が適当すぎ
相鉄:東部方面線で大混乱必至
319名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:48:12.94 ID:Ukq/mB/5P
小田急は下北で大不評
320名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:16:09.35 ID:nhAph0Ik0
急行より快速の方が上というのは、今ではすっかり東武のイメージが強いけど、
実は関東でのその先駆けは京成。
今の京成の快速は急行の停車駅を減らすために設定されたもので、今はその急行自体がなくなってしまったという。

と、いうわけで京王も一旦今の快速を廃止してほとぼりが冷めた頃に急行の停車駅から桜上水や東府中を削った形で再登場・・・は無理だろうな。
321名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:18:55.11 ID:vrFjhrhIO
ひめじ別所
322名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:21:53.73 ID:PfQ4lBf50
京王は

・糞ATC
・朝の牛歩運転
・すぐ遅延

が不評
323名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:30:00.16 ID:DR2ThduT0
朝牛歩 と すぐ遅延 は他社でもある話だけどな...
324名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:36:07.69 ID:Un4gIhLiO
国領と、千歳烏山と、明大前に、上りホームが2線あれば、交互発着が出来て、牛歩運転も緩和されるよ。
325名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:44:52.21 ID:lnXI6qoo0
>>318
他の私鉄は京王ほど遅延しないぞ。京王の朝は遅すぎる。
多くの人はラッシュアワーで、どれだけ早いかが重要なんだよ。
京王はその点、最低だといえる。
326名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:03:34.56 ID:R9jfIrzi0
京王:狂惨主義
327名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:06:40.11 ID:y/ldlZXF0
どちらにしろ複々線が笹塚〜新宿間にしかない時点で私鉄最弱であることは明らかだろ
東武、西武、東急、小田急を見習えや
328名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:19:55.93 ID:5XH3hGf70
>>325
ダイヤ改正前に国領から下りの始発から3本目に乗ったことがあったけど、すでに2〜3分遅れてたなぁ・・・。
あの時点から遅れるなんてね。
ATCになってから遅れがひどくなった感じ。
ATC自体がダメとは言わないけど、京王のパターンはアカンな。
329名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:23:20.31 ID:QW7ULDwG0
帰省で横浜行くと、赤信号のかなり手前から速度を落としてタラタラ走る車が多くてイライラするが、
京王のATCは赤信号をそのまま踏切に置き換えた感じ。
タラタラは横浜の市民性なのかもね。京三も横浜の会社だし。
330名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:24:37.80 ID:S9DJGgLQ0
高架になれば駅進入速度が改善するから問題ないレベルになる
通過列車どうしなら1分5秒まで間隔詰められるし高密度運転自体は向いてる
今回の続行ダイヤもATC無しにはありえなかった
331名無し野電車区:2013/04/05(金) 05:48:53.09 ID:7/UBkjNyP
早く複々線にしろよ。
若しくは調布ー品川の路線を作れ。
332名無し野電車区:2013/04/05(金) 06:37:22.85 ID:GqJBFXfb0
>>330
続行の橋本特急…ああ見えても、初代と運転時間はさほど変わっていないんだよね
停車駅は増えているにもかかわらず、むしろ1〜2分早くなっているのがミソか

橋本からデータイムに乗車する分にはそれなりに空いていて、快適なことこの上ない
333名無し野電車区:2013/04/05(金) 06:43:31.75 ID:G72o3oRW0
そうか。
334名無し野電車区:2013/04/05(金) 06:56:23.12 ID:BUhPlBd4O
>>323
京王ほどの牛歩は他社じゃありえない。井の頭線は他社じゃないしな

>>324
緩和されるけど10分も緩和されないでしょ?
つまり他社より遅いまま…
335名無し野電車区:2013/04/05(金) 07:13:28.56 ID:EwsOTs9tO
朝の遅れは乗り降りがマイペースだからなんだよな。
サクサク乗降しろよ。
336名無し野電車区:2013/04/05(金) 07:29:18.59 ID:9pWFMawv0
>>318
減便は分かるが、種別が適当過ぎ・ネーミングセンス辺りは京王ラッシュ帯より
軽傷だろw
337名無し野電車区:2013/04/05(金) 08:22:03.99 ID:xuDhsItJO
御着
338名無し野電車区:2013/04/05(金) 09:12:36.32 ID:c0Pwxh2E0
>>332
初代は、新宿〜調布間が問題で、調布〜橋本間は早かった。
まあ、調布まで急行の影スジを流用したのが間違いだったからな。
339名無し野電車区:2013/04/05(金) 11:43:51.80 ID:sq8jt/7YO
名鉄:運賃糞高、回数券廃止、経営陣が廃線厨兼ロング厨、本数少ない
近鉄:主要駅に残る汲み取り式WC、大阪線の糞ダイヤ、特急偏重
阪急:彩都(笑)、小林不公平の数々の負の遺産
阪神:ラッシュ時にも大量の4両編成、気が付いたら阪急の下僕
京阪:中之島線(笑)、大津線(笑)、中間距離のぼったくり運賃
南海:和歌山地区(悲惨)、ガラガララピート、汐見橋線
西鉄:宮地岳(現貝塚)線の徹底放置、新栄町(悲惨)
340名無し野電車区:2013/04/05(金) 13:54:53.71 ID:c748WlB90
苦感急行新鮮新宿行き、新宿から先は急行本八幡行きになりますって糞わろたwwwwww
素直に本八幡行きにしろや糞慶応電鉄wwww
341名無し野電車区:2013/04/05(金) 14:02:57.24 ID:TJqNvkuQ0
>>340
種別変わるからな
なんなら調布で急行本八幡ゆきにした方が親切だよな
342名無し野電車区:2013/04/05(金) 15:11:35.76 ID:0fkQajEj0
>>318
京王:多摩セン ダッシュ

多摩市民優遇処置のため、座れない多摩センター始発の区間急行にダッシュする
橋本発センタ終点の無意味列車に乗車する哀れな八王子市民と横浜線乗換貧民
343名無し野電車区:2013/04/05(金) 15:36:21.26 ID:P8aHIcfCO
>>327
複々線は、明大前か桜上水までで十分だよ。
待避線を新設すれば、通過電車も多く出来るよ。
344名無し野電車区:2013/04/05(金) 15:48:36.45 ID:xuDhsItJO
姫路
345名無し野電車区:2013/04/05(金) 16:10:51.56 ID:hOOINQxcP
多摩市びいきは度を超してるからな

市内全駅が全ての営業列車が止まるし、隣接する駅は全て実質的な各駅停車のみ停車って

永山くらい特急通過にしろ
しかも八王子からも消えて府中も消滅寸前、調布には元々ないのに多摩の分際で二つもデパートがあるとは

どっちも大赤字でテナント入れまくっているんだし素直に撤退しろ
346名無し野電車区:2013/04/05(金) 16:15:54.61 ID:Oh/kN/mx0
>>345
ノックは黙ってろ
347名無し野電車区:2013/04/05(金) 16:44:12.94 ID:pObDavui0
化ける駅を終点にしている会社って他にあるの?
ホームでアナウンス無かったりするし分り辛いったらありゃしない
348名無し野電車区:2013/04/05(金) 16:54:48.81 ID:SM9hY8kQ0
特急橋本行き廃止汁
349名無し野電車区:2013/04/05(金) 17:01:56.50 ID:vJ1oSF660
>>347
オタ急の大野化けぐらい?
350名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:04:09.93 ID:hOOINQxcP
京成の高砂化け
上野や都営線から高砂行きで高砂から快速に化けるものがそこそこある

京急の旧通勤快特が特急金沢文庫行きで金沢文庫から快特品川行きだった気がするけど


羽田空港がらみは終点まで表示してるけど
351名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:32:09.74 ID:fYIkm4lKO
ドア窓広告はやめてほしい…
ベタベタシールだらけで京王電車も見苦しくなったもんだ。
352名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:32:26.79 ID:Y+HnJZz90
ドア広告はやめてほしいな、目のやり場がない
353名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:47:28.16 ID:Tqa62hkr0
きょうは会社休みます。
354名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:54:28.61 ID:bRkVLS3s0
みんな自分のとこしか知らないみたいだね。僕は全線詳しいよ。
355名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:02:19.70 ID:mEP5gbZG0
ふ〜ん
356名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:02:50.66 ID:zJv8LfPU0
>>354
鉄道に関してはむしろ知らない方がカッコいいらしいから。
357名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:10:54.96 ID:BUhPlBd4O
人の渾身のギャグにマジレスするのは良くないとおもう
358名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:48:18.75 ID:QW7ULDwG0
>>352-354
京王メガネセンター
調布自動車学校

は覚えてない世代か
359名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:04:53.25 ID:Y+HnJZz90
自動車学校の広告はよく覚えてる、紫の掃除機みたいなやつ
すぐ横のゲーセンとボーリングはまだあるのかな?

仙川にもトーマツとかあったよね
360名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:20:48.33 ID:fYIkm4lKO
昔の丸いのは文字や絵柄以外は透明で、それなりに配慮があった。
今回の四角いのは、ありゃ酷い。
361名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:28:47.01 ID:xuDhsItJO
英賀保
362名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:08:00.66 ID:0fkAqF0P0
橋本特急廃止反対
363名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:33:24.66 ID:hOOINQxcP
>>359
あそこにスイミングスクールがあって通ってたけど久々に甲州街道走ってたら無くなってた

マックじゃなくてロッテリアがあったような
364名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:55:15.22 ID:OYouWhol0
新宿発の橋本特急と本線特急は発車の順番入れ替えろよ。橋本特急発車2分後に
本線特急発車させる様にして橋本特急側に乗客を誘導、乗車率大幅アップ
365名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:02:43.19 ID:S9DJGgLQ0
それやると遅延したときに先発の橋本特急がすぐに発車できなくなる欠点がある
366名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:08:07.93 ID:hOOINQxcP
橋本特急は都営線に振ればいい
367名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:11:18.39 ID:4zDtvYhc0
新線新宿〜明大前の間を無停車で?
368名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:20:23.64 ID:QNAGxhG20
≫364
次回のダイヤ改正で順序の入れ替えはあるかもね
今だとつつじ〜下高井戸の利用者が調布で余計に待たされるし
369名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:23:31.12 ID:S9DJGgLQ0
順序の入れ替えとか言う人は現地で折り返し時間見て来い
発車時刻すら満足に守れない羽目になるかもしれんよ
370名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:35:19.01 ID:rQzyc3rf0
相模原線は全列車調布折り返しでおk
371名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:42:31.22 ID:0fkAqF0P0
>>369
本当に折り返し時間短いよね橋本特急。
かつての橋本急行がかなり折り返し時間長めだったから
余計びっくりだよ。
372名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:59:57.06 ID:4/NniMcj0
100周年イベント、電車はいまいち盛り上がっていないような…。
バスはフロントに横断幕を貼ってるけど、電車はヘッドマークも無し。
大好きな手作りで作れば良いのに、貧相なのを(笑)

ステッカーでも良いから貼ったらどうかね?
373名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:22:14.36 ID:fz26Khpw0
>>358
やっぱ東京生命だろ
ttps://twitter.com/oki2_iron/status/311463355846111232/photo/1
画像はネットで見つけた
374名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:30:04.56 ID:kQVysepsO
はりま勝原
375名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:33:11.10 ID:IkMQ0U++0
前に節電ダイヤは新ダイヤ案から橋本特急抜いただけ、って噂あったけど、思えば節電ダイヤに橋本特急加えたダイヤの方が現在よりだいぶマシな気がする
376名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:45:33.50 ID:olseybc90
混雑緩和にはなっただろ今回の改定
橋本特急はすいている
おかげで本線特急も混雑緩和でしょ
377名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:20:00.43 ID:ZWTP+pOB0
事故などの輸送障害時は真っ先に橋特を間引くようになったね
以前も相模原線内折返し列車を間引いてたから同じことなのか
378名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:26:33.18 ID:3eqVzOAM0
まあどれを間引くかっていったら橋本特急が妥当だろうな
379名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:00:29.84 ID:kQVysepsO
網干
380名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:20:27.97 ID:/l/oyykA0
関係ない駅書いてる奴なんなの?死ねよ
381名無し野電車区:2013/04/06(土) 12:14:35.77 ID:0FVxjw4i0
大手私鉄のくせに駅ボロ過ぎ、ホーム狭過ぎ。電車待ちしている白線の前を
人がぞろぞろ通っていく様は見苦しい。
382名無し野電車区:2013/04/06(土) 12:23:27.06 ID:EM00z1fG0
>>380
察しろ、いたわってあげなさい
としか言いようがない
383名無し野電車区:2013/04/06(土) 12:28:28.18 ID:r92vMHav0
>>378
せっかくだから通常ダイヤからも間引いちゃえw
384名無し野電車区:2013/04/06(土) 13:56:36.94 ID:lrcVQuh40
金曜夜に新宿から各停乗ってみたわ。

八幡山で特急×2待ち、つつじヶ丘で急行、特急、折り返し回送退避、
調布で快速に追いつかれるも接続せずに発車、
最後に多摩センターで特急退避・・・。

八幡山までに席の半分くらいは入れ替わってたかなあ。
つつじヶ丘で一旦がらがらになった。
385名無し野電車区:2013/04/06(土) 14:54:20.25 ID:jaauBdFz0
>>384
今日はゆっくり各停でなんて思っても
一歩進んで二歩さがる状態じゃ全く使えない。
こんな使えないダイヤにして利用者が少ないとか言うからアホらしい。
386名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:15:41.36 ID:n9GazOc30
本当に各駅しか止まらなくて緩急接続が悪い住民なんてたかがしれてるからな
少数派が口が大きいのは世の中の常
387名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:52:51.48 ID:AlpKoATuO
>>381
ここは京王スレだろ。
他社はどうでもいい。
388名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:54:35.84 ID:NW7Sma1QP
>>387
>>381は京王のこと言ってるんじゃないの?
389名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:18:34.12 ID:fHE2Gav70
以前は下り笹塚で橋本急行と各駅の接続あったのに
今じゃ笹塚に着く間際に各駅が発車して次の各停まで10分待ち、やるせない。
390名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:25:18.18 ID:r92vMHav0
>>389
これってなんで接続取らないんだろうね?
誰得としか思えんけどw
391名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:41:22.75 ID:8CCRCPah0
まあ、八幡まで逃げ切らんといかんからな。
特急利用者が得っちゅうこっちゃろ。
392名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:47:54.36 ID:xlnDj+dr0
下り橋本特急の調布到着が、向かいの府中方面各停と接続しないのもヒドイ
393名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:56:34.14 ID:8CCRCPah0
本線と相模原線は、車両運用も含めて別系統だからね。
各停は、府中まで逃げ切らんといけんし。

各停はつつじで悲惨な退避があるし、快速は鈍足だし、
区急も各停のストーカー化してしまったし。

分倍・北野、稲田堤、永山・センター・南大沢・橋本が得なダイヤだね。
394名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:58:58.64 ID:AlpKoATuO
>>388
京王は駅はボロくないし、白線じゃなく黄線だし。
もしこいつが京王のことを言ってんだったらかなりの低脳だよ。
395名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:59:49.85 ID:r92vMHav0
>>394
確かに、ボロくはないが貧乏臭いな。
396名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:04:50.37 ID:8CCRCPah0
質実剛健だって。
バブルにも殆ど踊らなかったんだから。
バリアフリー法がなければ、駅舎なんか20年前のままだったと思うぞ。

8000系だけは贅沢したな。
397名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:14:48.94 ID:n9GazOc30
本線なら府中以西
相模原線なら日中は調布以西ならだれでも恩恵にあやかれる
夕ラッシュなら八幡山までの住民なら退避無しだから恩恵あるな
398名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:29:32.70 ID:kGjk4A8i0
恩恵にあずかれる
399名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:51:55.54 ID:M5szlihc0
調布の雨漏りは改善されたか?
400名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:16:01.16 ID:kQVysepsO
竜野
401名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:17:06.87 ID:5eYagyHlO
というか、調布の新しい出口って、いつ出来たの?
402名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:57:38.23 ID:vzb/8AToP
平日夕方の各駅停車橋本行は悲惨だ
桜上水で特急2本退避
つつじヶ丘で急行橋本行、特急京王八王子行、急行調布行退避
しかもこれが布田までの各駅再先着
403名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:15:56.56 ID:MAC+kgON0
布田駅利用してんだったら、急行乗って途中で各停に乗り換えれば良いだけじゃん?
404名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:23:10.28 ID:c3jVuJlLO
昔のドラマで調布を高級住宅街として描いてるのがあったけど
調布なんてただの田舎町じゃねーかよw
一時期住んでたから分かるけどな
405名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:45:14.61 ID:bgA5PSY90
古河気合筋肉の吊り広告終わっちゃったね
406名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:06:53.09 ID:57uLWWWD0
本日、早朝、テツコレ買いに久しぶりに京王に乗ったときの印象
 渋谷からタマドまで

1)明大前、下り5時台 京王線たったの3本、井の頭線4本しかないw
   接続も悪いし、本数の少なさに唖然。
   当然、車内は朝帰り客でいっぱい Orz さすがケチ・・・

2)布田で駆け込み乗車、ドア再開閉、車掌が『ホームドア故障の原因にもなりますので、
  駆け込み乗車はおやめください・・・』とアナウンス
  おいおい、普通は、危険だからとか、怪我するからとか、列車遅延するとか言うだろ。
   さすが、ケチ・・・
   
407名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:12:06.31 ID:AlpKoATuO
>>406
いちいち文句を言うなら、乗るな!
408名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:26:54.55 ID:3O8GJ+XH0
京王多摩川のあたりって、もう地下化してから大分経つと思うんだけど、まだ工事してるのは何故ですか?
409名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:35:37.06 ID:2/kc3PXP0
最近あった、ホームドア設置(←これ重要)の某駅での駅員さんの意味不明な放送。
“ホーム上で、歩きながら携帯電話や携帯ゲーム機などをいじる『ながら歩き』は、他のお客様とぶつかったり、線 路 へ 転 落 す る 恐 れ がございますので、ご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。”
しかもその駅員さん、マイクが大好きみたいで、本当にず〜としゃべっていた。
しかもなかには、まるで旅客が皆幼稚園児であるかのような注意啓発放送もあったし、“(ホームドアに寄りかからずに)安全に列車をお待ちくださり、ありがとうございました。”(うろ覚え)というような、幼稚園児を管理しているような放送も。
音声が耳に入らない御人(実際に耳が聞こえない障害をもった方ではなくて、放送の言葉の意味を脳で認知できない障害をもった人(そもそも人なのか?))なんて、どれだけ放送しても分からないのだから、あんなにうるさく言わなくてもいい。
むしろ、音声が気になる人に迷惑。そういう人のことも考えて欲しい。
それに、あれじゃあホーム上で電話もできもしない。列車内でできないのだから、ホーム上でしたいのに………。

そもそも、あんなに放送しすぎるから、ますます放送に“重み”がなくなるんだよね。いちいち全部聞いていたら疲れるから、“間引き”することもあるし………。

放送なんて、昔の国鉄や東武などのように、“次、○○。出口(右/左)”だけでいいと思う。
410名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:46:40.87 ID:fk7SeoAa0
その駅だけの注意喚起してる訳じゃないだろ。ホームドアが無い駅の方が多い訳で。
お前が放送の言葉の意味を脳で認知できない障害をもった人じゃねーか?
411名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:09:01.62 ID:2/kc3PXP0
>>410
それだったら、ホームドアのない駅でそういう放送をするべき。できればポスターが望ましいが………。
ていうか、考えてみなよ。「ながら歩き」で周りが見えなくなるような人って、“放送が脳で認知できない障害者”と被っているでしょう?
そもそも、放送が認知できる普通の人は「ながら歩き」が危険って知っているし、逆に知らないようだったらヤバいでしょ!(繰り返しになっちゃうけれど、そういう人が「ながら歩き」をするんでしょ?)
しかも、ホームドアのある駅で聞いた内容をホームドアのない駅まで記憶を保持できないような人でしょ?

誰向けの放送なの?“マイクを持っていたら何か言わなきゃいけない恐怖症”なの?ホームドアに近寄り過ぎたときに言うのじゃダメなの?
ぶっちゃけ鉄道会社側が、事故が起きた後に、“弊社では注意喚起をしていたんですけどねぇ………。”っていうアリバイ作りでしょ?
駅員さんも、単に言わされているだけじゃなくて、“おかしくないですか?”って上司に言えばいいのに。

ちなみに、その意味不明な放送のときは比較的閑散している時間帯で、ホームドアに近寄り過ぎな人もいませんでした。
412名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:33:16.07 ID:fk7SeoAa0
じゃあこんな便所の落書きに書いてないで「あの放送はおかしくないですか?」と駅員氏に進言しておいでよ。改善されるかもよ?
自分が迷惑したり損した訳でもないのにそんな事に拘る意味が解らん
413名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:37:57.93 ID:0v4IAD0j0
公の物や企業等に突っ込んだり、叩きだすと、さも自分がすごい奴だって酔う奴はどこにでもいるのよ。
414名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:41:18.59 ID:kQVysepsO
相生
415名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:44:27.28 ID:2/kc3PXP0
>>412
もちろん、意見するつもり。
ただ、口頭だと時間を食うから、手紙にまとめて渡そうかと思う。
ちなみに、一応、迷惑(?)は受けた。
その日は、その駅のホームで待ち合わせをしていたのだけれど、途中で(待ち合わせ相手とは別の人)電話があったので電話に出たけれど、駅員さんがず〜っとしゃべりっぱなしなので、相手の声も聞きずらかったし、こちらの声も聞き取りにくかったと思う。
結局、座っていた椅子を名残惜しく別の階に行って電話をした。

どこの駅か分かったと思うけれども、くれぐれも本社の方は、その駅に何も言わないで欲しい。私が直接言うから。
416名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:47:25.94 ID:2/kc3PXP0
>>413
まあ、そうだね。特に私(笑)
相手が反撃してこない“サンドバッグ”のようなものだから、調子に乗っちゃうのかもね。
417名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:08:29.87 ID:a934GV7P0
最近はストレスのはけ口に逆らえない立場の人間に文句を言う人間が多いからね
文句の内容はなんだっていいのさ。
418名無し野電車区:2013/04/07(日) 00:43:18.18 ID:EUDAcJ6eO
有年
419名無し野電車区:2013/04/07(日) 05:36:15.69 ID:aW3kDoBkO
>>109
客なんか幼稚園児ぐらいの頭だろ。それぐらいわからない?
420名無し野電車区:2013/04/07(日) 06:39:19.91 ID:MF3TuG+00
>>419
見ざる聞かざるの二猿とも言えるね。
ただ一つ、"言う"のが見ざる聞かざる言わざるの三猿と決定的に違うポイントなんだよね。
421名無し野電車区:2013/04/07(日) 07:57:40.66 ID:7przeGJ60
>>405
あの広告を見て、超体育会系だなぁと思ったなぁw
422名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:22:26.03 ID:EUDAcJ6eO
上郡
423名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:32:21.72 ID:aW3kDoBkO
鉄コレ完売らしいね。
424名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:40:32.90 ID:EPnl7BoV0
>>403
その「急行乗って途中で各停に乗り換え」が悲惨なんだよ。つつじヶ丘で急行・快速から各停に乗り換えるんだけど、乗り換えたあとに特急・回送を2本退避だからね。

布田だったら調布折り返しが圧倒的に便利なので定期買いなおしたよ。
425名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:45:28.49 ID:6NNSCq320
地下化の時に集約して調布田にしておけば・・・。駅の構造は京急蒲田みたくして。
ダイヤが劇的によくなったかも。
426名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:32:04.79 ID:3zV6+i6Q0
調布田?

地下急行線用地を確保しながら青砥の様な引き上げ線を設置するのは相当難工事。。
てか布田までの距離考えたらまず無理w
427名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:50:33.54 ID:EPnl7BoV0
駅の統合は、布田の場所に調布駅を持ってきてくれるなら賛成。でも、布田のあののんびりした感じがいいんだから、調布みたいに落ち着かないのは嫌。
428名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:17:10.95 ID:n5bLrjTuP
国領ー布田間を3線区間にして真ん中を引き上げ線のような感じで使えればよかったのにな

両駅とも島式だしカーブを減らすためにも
429名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:25:32.07 ID:AfBuXHCs0
廃止すればもっとのんびりだな
430名無し野電車区:2013/04/07(日) 11:10:03.82 ID:7hHBLrmA0
>>425
地下化工事費が全額自前なら可能だなw

ってこの話なんど出てくるんだyo!
431名無し野電車区:2013/04/07(日) 12:46:38.00 ID:QDox5Keh0
100周年事業を本気でやるなら…。
7000系の2両口で良いので、エンジ帯にする。

ホントなら10両全部なんだけど…。
あとは制服の変更とかなんだけど、やったばっかりだし…。
普通100周年なら大イベントで、何年も前から計画するはず…。
今年になるまで、だーれも気づかなかったんだろうな〜。
432名無し野電車区:2013/04/07(日) 12:58:41.02 ID:f1In+W0OO
調布の新宿方から、階段、エスカレーターを、折り返しなしで伸ばしていったら布田駅の近くまでいくんじゃないの?
調布駅布田口
433名無し野電車区:2013/04/07(日) 13:32:01.26 ID:ErfR+eLu0
>>428
布田を2面5線(ホーム、下り線、通過線、折り返し線、通過線、上り線、ホーム)にするの悪くなかろう
調布下りで救急接続しても、そのあと即座に各停が入れる
434名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:13:46.86 ID:7przeGJ60
>>431
100周年記念事業の1つが、れーるランドのリニューアルなんだが…
2700系アイボリー鉄コレ販売日に、展示車5両の搬入が完了したのも、何かの偶然か?

個人的には、れーるランド入口に貼られていた「おかえり 2410」の貼り紙が強く印象に残った
(反射した窓ガラスに写った2410を絡めて、記念撮影したけどね…)
自分も、搬入された2410を見て、全く同じことを感じていただけに…ちょっと込み上げた

傍にいた店長氏?とも偶然話をしたけど、玉ずー駅前に2410がしばらく展示されていたのを
知る世代も、結構少なくなっているんじゃないかって話も出てたなぁ…
435名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:37:27.41 ID:YNQ0rGbP0
風のおかげで酷い遅れだね。
各駅に乗っていたんだけど上北沢で
ホームに半分かかった状態で急停止になったけどあれは辛いな。
436名無し野電車区:2013/04/07(日) 15:29:58.42 ID:PUk2JcFaO
確かに調布に放送がうるさい駅員いるよなあ
注意喚起に笛使ったり駆け込みがあると怒鳴るように喋るよね
ただ容姿はかなりのイケメン
437名無し野電車区:2013/04/07(日) 15:57:13.33 ID:r5MZT9jf0
駆け込み乗車に関しては発車時に毎回2回も注意してるのにする方が悪いと思う
438名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:04:06.21 ID:Ba31pmXp0
ホームドアの有る駅は車両のドアに挟まった間抜けを処理するのに両方のドア開けなくても
いいだろ。ホームドアは閉じたままで車両のドア開閉。客押し込みは掃除用モップか
デッキブラシでも使えば十分
439名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:23:03.19 ID:pDdPlKHFP
ダイヤグチャグチャなのに、この上仙川で人身事故だと?
440名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:12:03.11 ID:NwDJyNsY0
各停のみで運転再開した
441名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:16:40.97 ID:pDdPlKHFP
この乱れを明日の通勤時間帯まで引きずるのが
京王クオリティなんだろうなぁ。明日は早めに出なきゃ。
442名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:24:43.18 ID:EUDAcJ6eO
三石
443名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:42:15.84 ID:Ba31pmXp0
>>441
明日は月曜日でしかも厨房工房の新学期が始まるんだぜ?
444名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:51:19.09 ID:dMcc3Net0
すみません。
明大前〜調布は最高速度どれくらいですか?
この前、東京に来て乗った際速すぎてびっくりしました。
445名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:37:16.47 ID:dZtdo7M4O
若葉台の公開って 2月にお知らせしますとあったけど、いつ〜? 今月の予定なのに…
446名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:57:12.79 ID:xa9KFe5d0
明大15時代の上り各停乗ったけど地下区間で強風と人身重なって30分動かない状態に
明大ー新宿が45分かかるとかもう悲惨だった
447名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:01:32.46 ID:C74I5WAj0
>>435
区間急行が八幡山場内の手前の勾配で運転見合わせになったけどかなり辛かった。風に吹かれて車体揺れるしw
448名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:04:29.19 ID:KoWlJZuY0
>>439
昔、下仙川ならあった。
449名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:09:23.52 ID:iNl/4TDMP
どこのゴミクズだよ、仙川で轢かれた奴
そんなに死にたかったら家で勝手に首でもくくってろ
450名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:59:44.87 ID:ANjQTUlD0
>>444
105km/h
調布の先は110km/h
因みにリミッターは117km/h
451名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:03:06.78 ID:IgWd9NHgP
>>445
京王「誰が公式HPにお知らせするといった」
当然、抽選です。締め切りは3月におわってます
452名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:18:04.24 ID:r5MZT9jf0
453名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:23:05.84 ID:C74I5WAj0
>>444,450
一応ATC導入以降はカーブの制限に加え、区間運転最高速度を守らせるようになったので、特に上り八幡山場内や桜上水付近とか、105より低い速度が最高速度になる場合があるよ。
454名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:51:33.10 ID:L6tAho8N0
>>446
乙…
あそこのトンネルで長時間閉じ込められると閉塞感がやばいよな
携帯の電波も通じないし
455名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:30:27.13 ID:aW3kDoBkO
>>445
4月20日
456名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:38:06.75 ID:EUDAcJ6eO
吉永
457名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:47:04.30 ID:3zy07iBGO
>>446
乙です。
その間、何本の新線に追い抜かれたかと思うと。
458名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:50:10.83 ID:UvvP1/oQ0
>>449
悦に入ってるとこ悪いけど。
そういった話はチラシの裏に書くか、繁華街で叫んでいてください。
459名無し野電車区:2013/04/07(日) 23:38:11.13 ID:XDfPr8SN0
地下急行線とか、機外停車対策はどうするんだろうね。

いや、本気で作るわけないだろとか言わないで。。。
460名無し野電車区:2013/04/08(月) 05:46:38.27 ID:s7KaFu7x0
立体交差の場合、元の線形を維持するならほとんど補助金だけど、線増する場合はその分は鉄道会社の自己負担。
京王にリニアを自前で作ってしまうJR東海ほどの体力があれば何の問題もないんだけどね。
461名無し野電車区:2013/04/08(月) 11:16:19.73 ID:V5lIPIYlO
和気
462名無し野電車区:2013/04/08(月) 11:28:21.78 ID:DdvcKx/a0
なくなった調布の片渡り=新設された京王多摩川の片渡り

という解釈でいいのかな?補助金的には。
463名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:04:59.44 ID:2mNJaPnh0
混雑具合のことを知りたいのですが、
朝ラッシュ時、府中から新宿まで急行系で行きたいのですが、
府中の時点で座席の前のつり革までいけるスペースありますか?
府中発7:40発あたりです。
よろしくお願いします。
464名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:33:47.55 ID:nEWbEqXz0
>>463
車両によるけれど調布までは余裕あるよ。
調布から先は、混むし、ジョギング中のじぃさんに抜かれるし、悲惨だけど。
465名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:39:53.41 ID:2mNJaPnh0
>>464
情報有り難うございます。
とても参考になりました。
有り難うございました。
466名無し野電車区:2013/04/08(月) 13:59:20.32 ID:SUs/b13UO
いま下高井戸だがこの時間で開かずの踏切。こんな会社ないよな。
467名無し野電車区:2013/04/08(月) 15:40:11.02 ID:SUs/b13UO
用事終わってまた下高井戸来たらまただよ。もう5分以上踏切閉まりっぱなし。企業努力しなくても給料貰えるって羨ましい
468名無し野電車区:2013/04/08(月) 16:14:19.55 ID:91ZqI+NC0
まじですか?
469名無し野電車区:2013/04/08(月) 17:34:36.16 ID:KhmLPQ6y0
一昔前は、他社が高架・地下工事して運賃が値上がりする一方、
京王だけ運賃据え置きで喜ばれたもんだけど、
今は高架・地下が当たり前で、京王の方がダメとか言われるようになったなw
470名無し野電車区:2013/04/08(月) 17:53:37.20 ID:Wjx+HSgw0
下高井戸の駅通れば通り抜けできるのにw
クレーマークレーマーw
471名無し野電車区:2013/04/08(月) 18:04:32.72 ID:6wY4jvy20
踏切は鉄道会社ではなく地元自治体の問題。
連続立体交差事業の事業主はそこだから。
23区の場合は東京都かな?
472名無し野電車区:2013/04/08(月) 18:07:54.65 ID:KhmLPQ6y0
>>470
車とか自転車なんじゃね?
まぁ自転車でもトイレの奥の地下通路で渡れるけど...
473名無し野電車区:2013/04/08(月) 18:48:57.56 ID:V5lIPIYlO
熊山
474名無し野電車区:2013/04/08(月) 18:49:55.66 ID:dKYphXu/0
どっちかというと、線路を道路が横切っているというより、
道路を線路が遮断していると考える人の方が多いかもしれませんね。

遮断機という呼び方も一因かと思います。

まあ、鉄道用地とはいえ、永遠と数十キロも線路を敷いていて、
40〜50分も交通を遮断するというのもどうかとは思いますが、
そもそも鉄道発祥期には、鉄道がもたらす価値の方が絶大だった
という事情があるのでしょうね。
日本国の民法も、明治時代に制定されて殆ど手直しされていない
状態ですから。
475名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:05:53.55 ID:BPgxli990
ぶっちゃけ言うと、京王沿線に住んでるのに
踏切使わないと通勤できないような場所に住んでる方が間違ってるだろ
通学は仕方ないが
476名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:00:53.81 ID:KhmLPQ6y0
なんだそりゃ...
家決めた後に転職もするなってことか?
477名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:29:19.12 ID:1O07bB9HO
笹塚〜新宿間も携帯使えるようにして欲しい…
478名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:42:36.31 ID:kqpiPqhg0
>>477
前にも書き込んであったと思うけれど、レスするね。場合によってはテンプレ化しても良いかも………。
トンネル内など、携帯電話通信事業者の努力だけでは整備が難しいが、社会的に通信インフラを整備しておいた方が良いエリアについては、
社団法人(?)移動体通信基盤整備協会(法人の肩書きは失念、というよりも法律が変わってよく分からなくなった)が、各通信事業者共通のアンテナを整備している。
メトロや都営地下鉄、新幹線のトンネルなどで携帯電波が受かるのは、同協会が整備しているからであって、各通信事業者や各鉄道事業者が整備しているわけではない。
調布付近の地下トンネルの場合、新設のトンネルで工事がしやすかったから先行して整備しただけであって、笹塚〜新宿駅(新在共)もそのうち整備すると思う。
まあとにかく、同区間で携帯電波が受からないのは、別に京王が怠慢しているわけではないよ。意見は、同協会に言うべきかな?
ちなみに、調布駅の東口改札付近(ラッチ内側)の天井を見ると、同協会の名前が書いてある携帯通信の機器があるよ。
479名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:17:53.62 ID:BU9HK6Nb0
昨日は強風で電車遅れて、人身事故でまたおかしくなって
京王線にしてはめずらしい日だった

下高井戸と桜上水の踏切は嵌ると5,6本待ちだからなあ
痺れ切らせて駅に上がるとだいたい明くorz
480名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:34:59.84 ID:V5lIPIYlO
万富
481名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:54:09.63 ID:NC/5+4PY0
ダイヤ通りなら踏切が閉まってる時間も空いてる時間も一定なんだから、それを把握して行動すればいいと思うんだけどね。
482名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:00:52.62 ID:A52QzoIB0
踏切が嫌なら中央線沿線に住めばいいじゃない

マリーアントワネット
483名無し野電車区:2013/04/09(火) 01:50:00.28 ID:Ice8fkHL0
調布地下は防災のため電波あり
新宿地下はどうした?
ケチは赤なの?
484名無し野電車区:2013/04/09(火) 04:41:06.15 ID:iwC+gqlM0
調布の雨漏り事件
どうなった?
まだ雨漏りする?
485名無し野電車区:2013/04/09(火) 05:21:09.44 ID:/2Jpmyn60
地上→踏切がウザい、街を分断するな
高架→日照権ガー、景観ガー
地下→不便、遠い、街が寂れる

鉄道は正にクレーマー天国ですな。
486名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:03:35.44 ID:0XdYXVFa0
でも、
立体交差化はやらなければならないから、
で、どうする?って、
セミシェルター式防音壁付きの高架がいいんじゃないかと・・・。

騒音が殆ど出ないし、透明アクリル板?だから日当たりや車窓も
確保出来るし、強風で抑止もかからないし、プロ市民も騒ぎにく
くなるだろうしね。
487名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:43:55.66 ID:KcvS12XFP
>>485
道路をアンダーパスさせればすべて解決
488名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:48:54.93 ID:QeaBYU+b0
>>486
いやいや、とにかく騒ぐために騒ぐ材料をどこからともなく見つけてくるのがプロ市民のプロ市民たる所以だから。
って、でもそんなこと言ってちゃキリがないし何にも出来やしないからね。
489名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:26:21.84 ID:hMwBI9oyO
調布は大雨で地上の基礎に水がたまっちゃって釣り堀が営業できる状態
490名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:26:10.03 ID:SVghigH8O
では、魚を放して調布フィッシャーマンズワーフの開業を
491名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:55:47.61 ID:0te9aVaf0
>>478
基本的にその手の要望は携帯電話各社になる
そこから協会通じて交渉になるから

なまじ笹塚〜新宿は駅間長いし早々に整備希望したいが
逆に長い故に工事も大変だろうしなぁ
492名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:11:48.23 ID:/VTm2LEcO
何で平日なのに遅れてんだよ
493名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:23:20.55 ID:95oLTrzoO
瀬戸
494名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:13:01.25 ID:Ae56W8n+0
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
495名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:13:53.05 ID:qdAgvmBx0
京王線沿線に梅DQNのようなモンスターが居なければ良いんだけどなーw
496名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:36:10.17 ID:Dd9o8qIT0
府中駅上りの平日6時代に準特急新宿行きがあるんだけど府中から座れる?
497名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:39:47.62 ID:czIuww370
不可
世の中そんなに甘くない
498名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:42:48.54 ID:95oLTrzoO
上道
499名無し野電車区:2013/04/09(火) 14:15:32.35 ID:iosSeH+o0
>>489-489
調布に「無事湖」を復活させてはいかが?w
500名無し野電車区:2013/04/09(火) 17:57:56.98 ID:0XdYXVFa0
いいね!
501名無し野電車区:2013/04/09(火) 17:58:56.75 ID:0SctckL00
新線新宿ー幡ヶ谷間でWiMAX整備キター!

そこよりも京王線新宿や調布でWiMAXはよはよ!
これで京王線内整備に弾みがつけばいいけど
502名無し野電車区:2013/04/09(火) 18:21:47.88 ID:y1WMSvJp0
京王線新宿とかは結構厳しいだろうな。駅間長いし。

旧初台駅にアンテナつけるか?
503名無し野電車区:2013/04/09(火) 18:27:56.74 ID:9ZUlB7StO
>>495
残念ながら烏DQNなるモンスターが…
504名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:17:03.39 ID:53d+DjQj0
>>502
駅間長いと言っても横須賀線の新橋〜品川より短い。
それに新幹線のトンネルに比べたら大したことはないだろう。
505名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:28:04.66 ID:WKhCj/Yv0
wimaxもいいけど携帯も頼むよ
506名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:35:56.29 ID:yMEQAyq70
携帯のアンテナ整備は、早くても1、2番線のホームドアの工事が終わってからだろうな。
携帯キャリアが金出してくれるだろうから、いくらケチでもやる気だして欲しいわ。
507名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:13:06.70 ID:95oLTrzoO
東岡山
508名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:08:55.74 ID:iwC+gqlM0
509名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:09:56.32 ID:VIwpJTfR0
新宿〜笹塚トンネル間の携帯電波整備って実はかなり大変なんじゃないかと思うんだよね。
なんでかというと、たまになんだけど、トンネルの中なのに電波拾うんだよね。
朝やダイヤ乱れで低速運行してると頻度高いかな。
トンネルの場所が浅いから地上の電波を拾うんだと思う。
そうなると、地上と電波干渉するからしっかり調整しないといけない。
アンテナ表示は出てるのに通信出来なかったら意味ないからね。
510名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:36:18.37 ID:gES33tC00
>>402
今のダイヤだとやたら不便な駅は、芦花公園、仙川、京王多摩川、京王よみうりランド、稲城、若葉台だろうなあ

仙川は速達列車が20分に一本だから。
可能なら国領にも快速止めて欲しいが。
511名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:37:27.45 ID:gES33tC00
>>501
なぜ3GではなくWiMAXだけなんだろなぁ
512名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:37:37.29 ID:ny9VZ3+W0
旧初台駅で拾ってるだけじゃね?
浅くて外の電波を拾うなら、銀座線なんて拾いまくりなんだが
513478:2013/04/09(火) 21:55:55.72 ID:1eEsYfCC0
>>491
>基本的にその手の要望は携帯電話各社になる
>そこから協会通じて交渉になるから
申し訳ない。自分でも、なぜ>>478
>意見は、同協会に言うべきかな?
なんて書いたのかがよく分からない。
もし、私の書き込みのせいで、同協会に個人から問合せがあって迷惑を受けられたのならば、本当に申し訳ございませんでした。

>>509
その辺は、携帯通信はハンドオーバの技術がしっかりとしているので、問題ないと思う。
そうでなければ、室内用中継器(具体的な名称をあげるのならば、“ドコモレピータ”)なんて通信事業者は個人宅に設置しないよ。
私としては、スマフォやタブレット端末で、wi-fiの電波と3Gの電波の両方が受かるときに、wi-fiの方が安定していないときが、一番通信しづらいと思う。
私のタブレット端末だけかもしれないが、(在来)新宿駅#1と#2のホームだと微妙にwi-fiの電波が不安定で、3Gと切り替わりの繰り返しで通信しづらい。
514名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:04:33.72 ID:Dd9o8qIT0
個人的には特急本八幡行きがほしい
新宿線内急行
アキバまで快適移動
515名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:15:47.24 ID:hMwBI9oyO
女性運転士第1号のお姉さんって指導運転士に昇進したのね
女性制帽の白一本線初めて見たわ
516名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:18:15.33 ID:nKrLLUpp0
>>511
自分が見たのはWiMAXのサイトだったから
実は携帯も一緒にゴニョゴニョやってるかもしれん
517名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:29:12.98 ID:zNTJKoUx0
いつの間にか8000にもVVVFを更新したのが出てたのね。
518名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:30:21.72 ID:1eEsYfCC0
>>515
今まで、女性現業従業員さんの制帽に帯などが入っているのを見たことがなかった(「こんなところが京王らしさ」のポスターの女の子を除く)けれども、やはり、いらっしゃらなかったのかな?
他社だと、女性で現業管理職をやられている方を結構見るけれども……。
女性が多く活躍されている京王では意外だった。
ところで、なんで女性運転士第1号って分かったのですか?

>>516
京王の公式サイトをみても、WiMAXだけのようです。
519名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:31:17.92 ID:xRUWAuvc0
>>514
アキバの最寄り駅(小川町、岩本町)に急行は停まりません。
520名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:42:52.23 ID:hMwBI9oyO
>>518
京王で女性初の運転士として新聞に掲載された
521名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:00:55.08 ID:Dd9o8qIT0
女なんて鉄道業界では邪魔者だよ
面倒なんだよ女がいると・・・
522名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:08:46.48 ID:raTcJG890
優先席付近での携帯電話禁止、徹底して守らせるか、廃止するかどっちかにして欲しいわ。
最近じゃ「スマホなら良いだろ?」って感じで殆ど有名無実化してる。

たまに「俺は正義だ!」って奴と「はぁ?シラネーヨ」って逆切れする奴が揉め事起こして
「お客様対応の為」遅延。正直どっちもどっち、迷惑千万。
523名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:16:10.02 ID:GlwyXwbnP
>>511
WiMAXが発表早めただけ。ぬけがけ。
アンテナは各キャリアの共同アンテナ設備でしょ。
以前、メトロや都営新宿線での発表もそうだったから。
1ヶ月以内くらいに他キャリアも発表する感じ
まぁ上のほうで誰かが言ってたみたいに、アンテナ設備の出力調整あるから、発表にズレがあるのかもしれんけど
524名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:17:13.33 ID:v1KHrhr2O
>>482
狛江市は踏切が少ない。
525名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:23:25.76 ID:w9ONzeMB0
>>522
大体携帯電話の電波で影響が出る医療機器とかどんなポンコツなのかっていう。
理由が合理的じゃないから守る気にならないよね。
今や複数台持ちも増えてきたし2台も3台も一々電源入り切りしてられない。
526名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:28:41.28 ID:w5TVaJTNO
>>522
年寄りや障害者が携帯電話などをいじっているからね、優先座席で。
国土交通省に要望を出してみるといいかも。

それにしても、車端の席ばかり優先座席にしないでほしい。
あの部分が好きな客も多いのに、なんとなく座りにくくなった。
優先座席は車両の中央にしてもらいたい。
527名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:52:14.48 ID:aO31XA610
>>513
ドコモレピータはうちの実家はつけてもらったんだが
528名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:08:20.17 ID:5DnueCjTO
高島
529名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:21:12.81 ID:2ws76XF00
>>503
あそこはモンスターから寝返ったから安心してくれ。
むしろ梅ヶ丘のちょうど北にあるところのほうが…
530名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:49:41.98 ID:McO5zoOv0
>>523
WiMAXが先の整備になるのは携帯電話とアンテナ設置方法が異なるから

WiMAXの場合は駅ホームの先端付近に指向性アンテナを設置してトンネル内をカバーする方法
なのでアンテナの設置は駅部分の両端にアンテナを設置するだけで済むので工期を短く実現できる

詳しくはこちらの記事を参照
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/26/news070.html

一方で携帯電話の場合は新幹線と同様に漏洩同軸ケーブルをトンネル内に敷設してアンテナにしている
なのでトンネル内にケーブルを敷設する工事が必要でこれを終電〜始発の間に進めないとならないので時間が掛かる

詳しくはこちらの記事を参照
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130321_592635.html
531名無し野電車区:2013/04/10(水) 05:31:36.95 ID:R3rtQZ5Y0
521
そのとおり
532名無し野電車区:2013/04/10(水) 09:22:02.14 ID:5DnueCjTO
西川原
533名無し野電車区:2013/04/10(水) 11:56:03.76 ID:rYBB3p170
作業員死亡事故の原因究明と再発防止はどうなった
534名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:22:19.21 ID:sJmt+28s0
リニアに合わせて橋本延伸しないかな?
535名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:58:34.75 ID:LZ9x8Y610
>>522
> 「スマホなら良いだろ?」って感じで
その感覚でOKだと思うよ。あの「医療機器に影響を与える怖れ」って書いてあるのは
2G携帯電話の事なはずだから現在ユーザは居ないんだし。

>>525
> 理由が合理的じゃないから守る気にならない
ペースメーカー止まった時の実験って無理やり止めるための環境用意してたしな。

>>524
少ないってより全廃されたんじゃないの?
536名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:07:35.43 ID:catlDswL0
国領駅の駅前にコンビニがない・・・。
あの何もない柴崎駅にすらコンビニがあるというのに・・・。
537名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:58:38.68 ID:/pCMcYz4O
>>536
ファミマがなかったっけ?
538名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:01:13.61 ID:6cd6IbSAP
ロータリーにはないな
ただ、駅の両サイドにスーパーがあるし、西友は24時間営業だからだいたいの用は足りるんでは?
539名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:48:47.93 ID:5DnueCjTO
岡山
540名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:52:12.43 ID:Xpi2ySWYO
>>533
おまえが知る必要はない。
541名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:38:19.91 ID:rzMoMGip0
今、クローズアップ現代で東横線地下化の事やってて、
前代未聞の突貫工事って言ってるけど、調布地下化でもやってたのにな
それも3ヶ所で
542518:2013/04/10(水) 20:06:34.51 ID:oI02mS/X0
>>520
なるほど、新聞で取り上げられていたのですね。
確か、京王で女性の運転士さんを見かけたのは10年位前であったと記憶していますが、その当時は世間的にも珍しい存在であったから、取り上げられたのかもしれないですね。
今となっては、まだまだ少ないものの、わざわざ取り上げる方が“差別的”な見方になりますからね。
鉄道業界に限らず、女性の活躍できる場がどんどん増えていってほしいものです。
目標は、女性が働いていらっしゃることに全く違和感を感じないようになること。すなわち、男女比が人口の男女比と同じになればいいと思います。

>>527
すみません、私の書き方が悪かったです。
>>513で言いたかったことは、>>509さんが懸念していることはさほど問題のないことなので、一般家庭でもドコモレピータのようなものが設置できるということです。
もし、>>509さんが懸念されていることが実際に起きれば、ドコモレピータは設置できないので………。

ちなみに、コンクリートは本当に電波を大きく遮ります。
実際に、私の職場でも20cm程度のコンクリートの壁で電波が遮られています。

>>540
京王電鉄が情報公開をしない正当な理由もないです。
543名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:17:26.04 ID:catlDswL0
>>541
突貫工事って、なんか不安www
544名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:34:50.62 ID:catlDswL0
>>537,538
駅のすぐ近くにはコンビニがないです。
スーパーですますしかないですね・・・。
545名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:01:34.21 ID:5DnueCjTO
北長瀬
546名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:36:08.13 ID:EvOauSB3O
なんで時々岡山近辺の駅名が出て来るの?

じゃあ、西川原・就実で。

それはさておき、遊園地の券などという余計なモノがついていない京王のフリーきっぷを1000円くらいで出して欲しいな。
100周年なんだし、それくらいのサービスがあっても良かろう。
547名無し野電車区:2013/04/11(木) 01:49:56.22 ID:ghaAMWsUO
結局100周年のロゴマークは、電車には貼らないんだね。バスの方は、ロゴマークのバスマスクが取り付けてあるのに。
548名無し野電車区:2013/04/11(木) 05:55:47.17 ID:DRTdVTwd0
ラッピング電車はなしかよ。
549名無し野電車区:2013/04/11(木) 08:20:00.48 ID:6nVawdCxO
今朝久しぶりに京王八王子利用したら中央改札入った正面にエレベーター設置されててビビった
550名無し野電車区:2013/04/11(木) 09:07:23.27 ID:URBO2EDd0
今日も6分遅れ。
GWまで平日は毎日こんな感じだろうな。
551名無し野電車区:2013/04/11(木) 09:31:21.57 ID:SDsvY0r8P
エレベーターの所に案内表示はつけないのかね?

工事のどさくさで消えて、その代わりに改札脇のテレビが二つになったけど

四角囲いの各停にも対応してたんだけどなあ
552名無し野電車区:2013/04/11(木) 11:33:33.79 ID:I4n9FB1N0
調布駅はよ何とかしろ
地下化で地上が迷宮と化してるがな
553名無し野電車区:2013/04/11(木) 11:35:01.57 ID:uqPaOpgA0
100周年も電車とバスの温度差がひどいな。
バスはロゴマークやら旧塗装でイベントとかなのに、
電車は記念入場券?!今時?
セット販売も無しで、各駅バラ売り…。安く上げたもんだね…。
554名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:00:22.17 ID:u0t+Akpz0
まあバスは東京で最初のバス営業だからね。数年で一旦辞めたけど
555名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:10:27.03 ID:PFBr9Oq7O
>>547
ヘッドマークが付いているだろ。
556名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:36:03.63 ID:AF0ah6w80
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365650259/
「明大前」つながりでw
557名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:38:01.42 ID:UCCdd+DO0
当時の値段で乗れますとか企画したら。
ただし、1円以上の高額紙幣/硬貨の使用はお断わりしますと。
558名無し野電車区:2013/04/11(木) 14:15:57.47 ID:vpDzt9swO
>>553
各駅回らせて、収集ヲタからさらに運賃を巻き上げる
559名無し野電車区:2013/04/11(木) 15:11:59.23 ID:laubosmn0
>>553
バスやプラザ、不動産にエージェン、管理に建設、社員たち
それぞれがいーっしょう懸命に頑張っているのに電鉄の経営だけは何もやらない
昔っから
560名無し野電車区:2013/04/11(木) 15:16:41.16 ID:X8zrrsY0O
庭瀬
561名無し野電車区:2013/04/11(木) 16:16:17.31 ID:6nVawdCxO
調布地下化以降、南口バス乗り場がえらく遠く感じるようになった
562名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:01:34.82 ID:HN1DB8rhO
5000系関連グッズを売れば飛ぶように売れるのに…
方向幕タオルを9000系タイプで作ってしまうあたりがなあ。。。
563名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:54:17.97 ID:46Ybu7rG0
>>544
あるだろ
564名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:02:19.50 ID:+us/QOL/P
下りの特急が桜上水すぎたら徐行運転。
だったら桜上水で先行電車を退避させろよ。
565名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:16:06.28 ID:yHAhN9eCO
一体何本通過待ちさせるんだよ。ばか。
566名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:42:10.94 ID:DRTdVTwd0
567名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:39:30.33 ID:dydX3M7h0
>>561
布田も調布も新宿寄りに移動した感じがする。
568名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:01:10.16 ID:bzzW+0QmO
>>562
6000ってホント不人気だね
569名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:22:35.60 ID:Ga42drUf0
>>564
なぜ?
570名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:54:05.44 ID:UD6tO6x30
>>567
ただエスカレーターの距離が長い分横移動が多くなって動いたと感じるだけで、大して変わってないと思う
571名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:12:14.93 ID:OwS2lwey0
>>568
消防の時、6000系を見た時の衝撃は凄まじかった。
「なんてかっこ悪い電車なんだ」と。
隣の小田急9000系が話題を攫ってただけにインパクトがあった。
今の京王電車の礎であるのは解るけどね。
572名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:06:48.06 ID:ssmm9utQ0
>>571
センス悪〜
573名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:20:19.58 ID:rb+Roti30
ステッカー貼ったところで終わったら跡が残っておまいらグチグチ文句言うんだろ?
というか小田急もよく見ると未だに残ってるよな。

更に言えば8000系のGマークが
574名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:38:42.16 ID:H0AWiqoWO
中庄
575名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:46:31.41 ID:H0AWiqoWO
倉敷
576名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:06:15.58 ID:b9Gi3QOy0
>>574-575
死ね
577名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:42:04.96 ID:gw7hH/Q80
>>571
大震災があったとはいえ最後も何か呆気なかったしな。
懐古厨で悪いが、俺はあの走行音が未だに忘れられない。京王といえばあの音というイメージだったから。
もう二度と生で聴くことは出来ないと思うとやっぱり寂しいよ。
578名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:54:48.12 ID:feSMiyYqO
久しぶりに山手線の運転を見たが、素晴らしい走りだな。
ホーム進入80キロ以上でも、一旦ブレーキかければTASCが定位置に停めてくれる。

昔の京王の走りを知っていると、今のはあまりに酷い。
京王にもTASC入れてほしい…
579名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:12:11.10 ID:JKo9dCMn0
>>578
ホームドア導入駅ではTASC入れてもいいと思う。

ホーム進入が遅いのは、人がホームに落ちても止められるためか?とも思うが
遅すぎて動いている列車に近づく人もいるからなあ・・・。
580名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:55:39.84 ID:H0AWiqoWO
西阿知
581名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:08:35.48 ID:OkX3MwTc0
>>576
>>580の通りだ。諦めろ
数字カウントしてた時よりはまだマシだしな
582名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:45:29.98 ID:h1nowdAZO
>>579
ATC常用はB5段(制動力不足時にB7)で、しかも
雨天時の距離に合わせているんじゃなかったか?
583名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:17:28.45 ID:737+9Xv40
>>578
JRはいい停車するよな
ああいうスマートな停車を京王にもしてもらいたい
584名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:29:31.68 ID:DGeAP1zv0
>>578
それでも相模原線のみに導入された時と比べれば随分マシになったと思う。
585名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:30:08.15 ID:OkX3MwTc0
駅侵入時のスピードは京王線と夜の南武線はあまり変わらなかったりするんだよな
586名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:15:09.35 ID:2sDwyvRx0
>>578
山手は踏切がほとんど無いからなぁ…
587名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:43:50.99 ID:ggRpJw9F0
>>586
山手線は昔からそう。僕は知ってたよ。
588名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:08:45.11 ID:HMY5zq8e0
真面目な話をしろよ・・。
茶化してばっかりでどうするよ。

>>579
JRではだいたいどこでもTASCが無くてもそんな感じだな。
東海道は結構いい感じに止まる。中央はいまいちだが。
589名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:28:04.61 ID:H6TBdI0ZO
田所
ポコチンは大きいが器は小さい
590名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:33:59.80 ID:l7q5Ay2q0
南隣りのあれよりかはましだとあきらめるか
591名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:35:55.13 ID:NNq8Sl+K0
>>559
なるほどねぇ〜
今まで、うっすらとそう感じていたけれど、確信に変わったわ。
やっぱり電鉄本体の経営陣だけが、あぐらをかいているんだねえ。
現業従業員さんは、頑張っていらっしゃる感じがするのだけれど、なんだか魅力がない会社なのは、そのせいか。

“選ばれる会社”だとか“信頼のトップブランドを目指す”なんていっているけれども、ちっともそういう風に感じない。
京王なんて、“京王って、良いね!”っていう風にわざわざ選んで乗るのではなくて、“京王でもいいか”っていう感じで選択している程度。
この10年位で唯一“良い”と思ったのは、調布駅(地下化後)の接近メロディだけ。他には全く魅力を感じない。あっても都営車くらいかな?(あえていうのならば、女性従業員さんがカワイイくらいかな(笑))

とにかく、“鉄道”としては期待しない方がいい。
“「京王電鉄」っていう乗り物”だと思わないとイケナイね。
592名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:38:56.83 ID:NNq8Sl+K0
>>590
そんな会社のこと、とっくに忘れていた(笑)
とうの昔に、“鉄道ではない乗り物”判定をしていたわ。

>>578
あんな“無料アプリ”のようなクオリティのATCを入れた時点で、期待するだけムダ。
京三だって、あんなのを「導入実績」として紹介するのも恥ずかしいんじゃない?
京王電鉄経営陣の自己満足にしかなっていない保安装置。導入費が安いだけ。
“(列車間距離を)詰められるようになった”っていうけれども、デジタル世代の保安装置ならば、わざわざ言うまでもない位当たり前のこと。
路線延長が高々90kmもない路線なのに、専用のものを開発する意味が分からない。
ていうか、京王ATCだけにしかない機能ってあるの?
デジタル世代のATCなのに、進路開通情報表示器もないし………。
それに、ホームドアが非連動だし、「ホーム検知器」も「転動防止ブレーキ」も導入していないところをみても、いかに設備投資をしたくないのかが分かる。
だいたい、ホームの有効長が短い駅も多いのに、TASCを入れないなんてね………。
本当に現場軽視な会社。

>>579
それは関係ないんじゃない?
50〜60km/h程度のゆっくりとした進入と、80km/hの高速進入でも、転落があったら事故は起きるでしょ。
しかも、ほぼ間違いなく即死だと思う。

>>586
踏切の有無以前に、トランスポンダをケチったのが原因。
593名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:43:36.82 ID:FPjRuY55P
京王パスポートカード以外のクレカで定期買えるようにしてほしい。
東京メトロの定期券販売機はVISAが使えるのに。
594名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:01:27.75 ID:H0AWiqoWO
新倉敷
595名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:52:18.08 ID:ZMxc4T7O0
>>593
そ!
自社のハウスカードで囲むってのが時代遅れ。

だから俺は東急で買う!

つーか、ICカードが共通になるなら、びゅうSuicaに私鉄オンリーの定期載せられるようにしろよ〜。
596名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:02:13.21 ID:vbtpxNOG0
モバイルSuicaに私鉄オンリーの定期載せられるようにして欲しい!
又は、モバイルPASMOを作ってくれるんでもいいけど
597名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:21:57.89 ID:qZ9BPapN0
今日夕方乗った橋本特急下り
八幡山まではトロトロだったけど
そのあとの走りっぷりは凄かった
ちょっと前の特急と同様、何かにつかまっていなければ立っているのが怖いくらい
598名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:44:23.24 ID:4wHO4qeq0
相模原民は知らんだろうけど、調布出た後の本線特急は中央特快やロマンスカーに
対抗出来るくらいの激走ぷりです。調布-府中間が6分よ
599名無し野電車区:2013/04/13(土) 02:20:36.23 ID:9zifC2ip0
ブレーキが下手くそ
600名無し野電車区:2013/04/13(土) 03:15:03.27 ID:xrvN0MKQ0
>>593
メトロも自社の使えないカード縛り止めて、全駅に定期券売機置いたのはここ数年だから京王よりはややマシってだけ。
601名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:01:55.78 ID:1qguFGyw0
2連のセミクロス化の話はまじ?
602名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:28:42.08 ID:0BrspUKG0
>>598
6分はそんなに速くないような
1番線からの出発なら少し速いけど結局早くはない
603名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:35:07.71 ID:tDimnD0Q0
そもそも比較対象がロマンスカーって如何なのw?
604名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:36:23.79 ID:2btb1Uv00
何分何秒で走るかではなく何時何分に着くかが大事だからな。
605名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:14:58.30 ID:ZhYqxkIGO
土曜で本数減ってて晴れなのに遅れるってひどくね?
606名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:19:18.56 ID:ZhYqxkIGO
ていうか今の時期から弱冷房かけるとか馬鹿なの?
ラッシュ時ならともかく寒い
607名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:28:50.20 ID:AoFmzvEtO
調布→府中は休日深夜の特急なら4分で走破するぞ
608名無し野電車区:2013/04/13(土) 14:09:28.40 ID:UlKARu46O
金光
609名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:18:17.51 ID:uUeUy7PG0
>>607
平日朝は?
610名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:26:09.76 ID:0iqsXinE0
京王は駅のベンチが酷すぎる。あの高くて浅いベンチはふざけてる。
あんなのにどうやって座るんだよ?
611名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:00:57.74 ID:OhqsTJe60
>>610
あれはベンチじゃない、荷物置き。
小さいのしか置けないがw
612名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:02:52.37 ID:1W4pYxTSP
>>610
お年寄りが困ってるよね。
アンナの置くくらいなら普通のベンチにすればいいのに。
613名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:25:03.41 ID:orljsLB30
むしろ、通勤電車の椅子をもっと高くしたらどうなんだ。
614名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:28:28.87 ID:BQREdZ5P0
>>605
京王に定時運行なんて期待しちゃダメ。
“鉄道”ではなくて、“バスのような乗り物”(一応、そこそこ定時性がある、田舎のバス)というふうに思わなくては。
ちなみに、南隣にあるロマンスカーばかりに力を入れている会社は、“ゴミ収集車”の収集時間程度の正確さね。
京王の“非”定時性の何がスゴいかっていうと、始発駅からいきなり遅れること。
先日の輸送障害(強風+人身事故)発生時、(在来)新宿駅にて列車が全番線に在線をしていたが、一向に発車する気配がなかったので、
“にゃるほど、延発処理をして新宿口での発車サイクルを整えて、なるべく早く回復をねらっているんだなぁ〜”
と、感心をしていたのだが、私がバカだった。
まず、#3の本線特急が発車をする40〜30秒位前になったのだが、指示合図が鳴動をせず、おや?と思っていたら、15位前から鳴動をしはじめて、結局、30秒位延発。#2からの相模原線快速は、40秒位延発。#1の各停は1分延………。
これに関しては、乗務員さんや駅員さんの問題ではなく、システムの問題だね。
だいたい、調布駅の上りホームで、
2802レ(#3を1810発)と5178レ(#4を1810発)、
2804レ(#3を1830発)と5182レ(#4を1830発)、
(いずれも#3が先発)
を何回か見物したけれども、定発したことは一度もなかった。(しかも、学生の春休み期間中に!)
そもそも、同駅で#3発車後に#4が開通するのは、早くても1‘20"位はかかる。すなわち、最初から両列車の定発はムリということ。
ダイヤ作成者や信号等の設備の担当者は、JR東とかに見学しにいくといいよ。

>>610
あれは、いわゆる“チョン掛け”のベンチ。長居を想定していないし、むしろ、長居してほしくないから、ああいうふうになっている。
JRのジョイフルトレインの前面展望スペースのものと、同じ考え。
長居するのであれば、待合室へどうぞ。
615名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:29:48.45 ID:h7TPCxZA0
座れないじゃないかw
まあ、ガキ座らせる馬鹿親が減るならそれは歓迎するけど。
616名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:52:31.01 ID:cdbRJAlu0
グーグルアースの写真が更新されて、
シムシティみたく斜め上からの視点になったね。
調布駅跡の赤茶色が寂しい・・・。
617名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:53:13.90 ID:cdbRJAlu0
>>616
失礼。アースじゃなくてマップ。
618名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:42:28.07 ID:HwfUa3Ue0
もう一定時間以上踏切が閉まっていたら列車を止めて踏切を開くシステムを作ったらどうか?
619名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:57:16.39 ID:2YjMYL3b0
え、高いベンチ使いやすくていいじゃん。
別に低いベンチだってあるだろ?
620名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:03:48.01 ID:UlKARu46O
鴨方
621名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:19:35.02 ID:BQREdZ5P0
>>620
次は里庄か。
故・仁科芳雄博士のご出身地だな。いつか、仁科会館に訪れようと思っている。

ところで、福山から福塩線に入ってはいかが?
京王線のそれと同一駅名の府中駅があるぜ。そいで、そこでオシマイにしよう。
622名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:07:58.18 ID:98eTsUzR0
小田急多摩センターの待合室のベンチは一人あたりの幅は京王の1.5倍位あるな。
京王の場合、ベンチそのままでも間隔だけでも空けてもらいたい。
そして京王稲田堤の待合室のベンチは江戸時代の拷問用みたいな感じでケツが痛い。
板に隙間開けて材料節約するなっての。
623名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:18:50.78 ID:ZBAZwZjl0
うるせー奴が多いな...面倒だからベンチ全部撤去だな...
624名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:01:34.14 ID:zacs8yAB0
高いベンチは老人向けと聞いたが
腰が悪い人は一旦座ると立ち上がるのが大変だから
625名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:09:31.66 ID:zacs8yAB0
しかしここ最近長文厨がウザイな…
定時性は大事だけど、ここでくだらん長文かけて訴えることかよと…
626名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:49:17.94 ID:Otvr5Ev80
>>579
オーバーランで踏切冒進しないためだよ。

発光信号機と連動させてるのも、居眠りしてもブレーキかかるようにだよ。

駆け込み乗車する客が居る時に、わざわざ再開扉するのも、客を挟んで
引き摺らないようにするためだよ。

最近は、人身事故意外はめっきり減ったんじゃないか。
627名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:59:34.36 ID:Otvr5Ev80
京王線の見せ場は、
武蔵野台の制限105km/hの曲線と、
今はもう体験できなくなったけど、34分スジの特急の分倍河原->中河原の大カーブ
だと思う。
稲城->若葉台の上り勾配も悪くないけど。
628名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:11:35.48 ID:TwmsKBPB0
2連のセミクロスのはなしはどうなった
629名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:55:10.95 ID:xLNRoopn0
>>614
長いよ。3行でよろ。
630名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:02:45.90 ID:zvJYwKFP0
桜上水付近や代田橋付近の制限ってなんのためにあるんだ?
631名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:05:46.85 ID:PMC446fPO
里庄
632名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:48:07.82 ID:TdlSCv5HO
切符スレも消えているようなので。京王100周年入場券 新宿400枚前後売れてます
633名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:59:30.71 ID:H7aog+ge0
>>632
あれ、どんなに小さな駅でも1000枚売るのか。
長沼とか京王片倉とか山田とか狭間とか大変だな。
634名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:12:01.92 ID:LCD6mtl9O
逆に新宿とかはもっと枚数あっていいと思う。
635名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:25:48.63 ID:4IcywOE7O
クルクルパーも昔は直後の踏切のみの連動だったけど
最近は3つ4つ先の踏切とも連動しちゃってるから
安全確認で引っ掛かる回数がかなり増えたね
東府中のアンダーパスの工事の時は工事用とかいう
わけのわからない補助標識もついてた
636名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:33:07.88 ID:TdlSCv5HO
笹塚 明大前は少し前で250、調布はもう650位。新宿、明大前、調布とテーブルを出して販売していますが、一般客へのアピールと そもそもの歴史により売れ行きが違うみたい。
637名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:34:21.31 ID:ydRYzvJxO
いま特急新宿行き乗ってるけど
車内でマック食ってるやつがいてクセーったりゃありゃしない
マジ勘弁だわ
638名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:41:27.08 ID:4zOpMZiKO
新宿駅800番台に突入してた
639名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:58:54.14 ID:mISCzzQeO
府中競馬正門前と長いが硬券販売するのか?
640名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:06:27.09 ID:1xATmNxuO
>>639
今、買ったよ、まだ160番台
641名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:09:43.02 ID:Pdd+4wOZO
>>639
購入したが他駅と同じサイズだったよ
上にもあるテーブル設置しての販売
8時頃で通し番号100いかないくらいだったけど
642名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:41:25.06 ID:fkZAr3mPO
セミクロス化まだかよ
643名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:44:27.35 ID:RULNGqor0
高尾山口【0100】ゲット!
644名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:52:57.90 ID:1xATmNxuO
新宿完売
645名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:06:08.33 ID:MIPd8xJC0
やっぱり、京王電気軌道だから、「笹塚(新宿)」「調布(府中)」
が人気だろうね。
646名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:37:28.25 ID:RYJRRHDJP
全駅制覇ってオタの方もいるんだろうね
647名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:45:55.88 ID:FIHX46CoO
完売したのは新宿だけかな。1駅ずつ降りながら探してみます。
648名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:00:37.97 ID:ydRYzvJxO
ついさっきたまたま調布で売ってたから買っちゃったけどマターリしたもんだったよ
649名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:03:53.15 ID:FIHX46CoO
初台と笹塚難なくゲット。井の頭線の駅も欲しいところ。渋谷はダメかな…
650名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:07:29.93 ID:TdlSCv5HO
イベントの関係か 100周年ヘッドマーク付き9000が橋本発若葉台止まりの普通として運用中
651名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:15:15.09 ID:BY1n4e4FO
>>646
5人組で、1人ずつ担当ブロックを決めて集めないと無理だろうね。
1駅あたり10分は必要だから。
652名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:30:49.01 ID:1xATmNxuO
こんな日に、架線にビニールが絡まってダイヤが乱れるとは京王らしいな。
653名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:40:01.53 ID:PcCezeTd0
>>637
待合室での飲食は全面禁止になったんだから車内での飲食も全面禁止にして欲しいよな。
それか全車両脱臭機能付きの高性能空気清浄機設置
654名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:42:33.05 ID:hlCu6pXfP
毎日のように何かしらトラブってるな。
655名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:42:52.27 ID:rMs7KjZGO
架線ビニールか。
なんで下高井戸に準特急停車?とオモタ
つーか、踏切渡れねーし
656名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:45:40.51 ID:slQszVoRO
>>647
いま調布行ったら完売でした。
657名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:58:49.26 ID:TdlSCv5HO
相模原線の特急は、運休されている模様
658名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:42:12.20 ID:oViHhfFQ0
橋本特急が来た。
659名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:54:57.00 ID:PMC446fPO
笠岡
660名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:13:17.36 ID:kirk9hwe0
記念入場券はしょぼい駅なら1か月くらい残ってそうだね。
661名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:41:00.70 ID:LCD6mtl9O
いまコンプするために回ってるけど、小駅は券番100番台が多いね。
662名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:41:56.98 ID:JSz9kHzr0
井の頭線だけコンプした。渋谷 吉祥寺 明大前以外はまだ100番~200番台だった
渋谷と吉祥寺だけは500越えてたから今日中に完売かも
663名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:48:43.40 ID:JSz9kHzr0
すまない、明大前と吉祥寺が500超えてた
渋谷は9時頃で300番台だった。
664名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:00:38.21 ID:kYiRzAqI0
下高井戸は300番台に入ったあたり
665名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:06:39.10 ID:j2azlOfwO
ベビーカーほったらかして、車内でベビーカーが走るのを気にしないバカ親発見。
そのまま線路へどうぞー。
666名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:20:35.34 ID:1xATmNxuO
渋谷は900番台、完売間近。
667名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:25:54.89 ID:4zOpMZiKO
渋谷が950番台まで来てる。
完売ポスター準備中。
668名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:46:24.86 ID:4dzVhBrkO
笹塚は13時頃で870番台
開業記念だから売れてるのかと思ったら、通りがかりの女性も買ってた
改札外にテーブル出してたよ
669名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:09:40.00 ID:4zOpMZiKO
完売時刻は
新宿 10:20
調布 10:30
笹塚 14:30
という連絡が各駅にあったみたいだ。
670名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:30:35.79 ID:6pXgi2gr0
稲城駅、夕方に行ってまだ100番台だった。どこに売ってるか書いてないし、1週間くらい残ってそうだ。
671名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:31:50.77 ID:6pXgi2gr0
あー、意味が違っちゃうな。200に未到達、という意味です。
672名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:43:52.68 ID:lVuhSSF90
僕は相模原線にも詳しいよ。南大沢の昔の写真も知ってる。あと、よみうりランドが終点だったのも知ってる。
673名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:55:50.09 ID:LCD6mtl9O
コンプ目指したけど、一日で廻りきるのはキツ過ぎた。
674名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:58:18.48 ID:zvJYwKFP0
なんかイラッとくるんだけど笑っちゃうなw
675名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:21:42.63 ID:SU6pqGMPO
新宿、笹塚、調布、府中、渋谷、完売と多摩センターの改札窓口出入口に掲示があった。
676名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:58:36.67 ID:BY1n4e4FO
>>675
結果論になっちゃうけど、完売がこの5駅だけなら
5人組のチーム組まなくても1人で全駅フルコンプできたかもね。
677名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:08:38.36 ID:l9Q8A2wu0
火薬庫が残ったのが意外。
678名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:33:30.67 ID:pJu6Orgs0
上の方でチラッと出たエルマークを初めて見た。

あれってJRのバス停みたいなマークと一緒でいいの?
679名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:03:36.39 ID:LCD6mtl9O
>>676
でも一人だと心身共にクタクタになります。。
680名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:04:49.96 ID:CXRyu8yk0
あのマークは何のLimitを表してるんだろう?
681名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:16:26.53 ID:PMC446fPO
大門
682名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:31:00.31 ID:PxxKPqCd0
以下の内容で交換してくれる人、いないかな?

・私が提供するもの
 4月14日発売、中央線穴山駅100周年入場券1セット(発売額420円)

・私が欲しいもの
 4月14日発売 京王100周年入場券 新宿駅2枚+調布駅2枚(発売額計480円)
 (新宿、調布それぞれ券番は連続(連番)のものに限る)

発売額の差60円は現金で支払います。

交換方法は手渡しで。
 反応があればアド載せます。
683 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/15(月) 00:15:42.39 ID:6OrNT01I0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
684名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:01:55.05 ID:KC5a7N3N0
>>680
そうか、LはLimitの頭文字だったのか。

だとしたらオーバーランした時の後退できる限界じゃないかな。
車掌さんがあの位置過ぎてたら諦めて次の駅に行きなさいって事で。
685名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:20:49.17 ID:HdOoxEjl0
全駅 揃えた人いますか?
686名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:24:57.47 ID:9joM4VT6O
東福山
687名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:26:59.26 ID:LKsWTQg20
>>685
ヤフオクに調布以外コンプセットが出てたな。
俺は、特急停車駅(井の頭は急行停車駅)と各支線の起終点で十分。
688名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:14:22.95 ID:UCBysH7F0
>>686
おい、広島や下関あたりまで行く気か?
689伊予鉄は四国の京王:2013/04/15(月) 10:23:22.43 ID:UCBysH7F0
四国の伊予鉄沿線住民です。

近年、伊予鉄に井の頭線のステンレス車が大量投入され、
700系(元京王5000系)の影が薄くなってしまいました。
このままでは「京王郡中線」が「京王”井の頭”郡中線」に
なってしまいそうで怖いです。誰か助けてください。
690名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:24:57.61 ID:HDyvN5KQ0
調布以東は日中で21本もあるんだな。
なんだか過剰供給な気がする…
691名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:32:31.10 ID:X7901l1T0
ええ、おかげで踏切が閉まりっぱなしです
692名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:36:28.97 ID:7R4a8uas0
調布以西から空気を運ぶのに忙しいですから。
693名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:45:13.78 ID:HDyvN5KQ0
踏切問題も含めて、区部の立体交差化を推進する既成事実にしている気がする。
元々18本でも多くね?と思っていたがなあ。
694名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:05:16.16 ID:T1d+cX8v0
>>689
助けられません、ご自愛下さいwww

譲渡時に、先頭車化改造もしていたら…
610型を除いて、完全に井の頭郡中線になっていたことでしょうw
(中間車2両×10本分を、廃車時に潰してたんで)

同時に、鉄道線の完全ステンレス化も達成してたことでしょうに…w
695名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:12:33.50 ID:7R4a8uas0
>>689
東急1000系がスタンバっているので、お問い合わせは東急電鉄まで。
696名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:37:38.73 ID:Xhi7S9GqO
>>687
出品者ガクジン
697名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:38:13.61 ID:tmD6fKRq0
>>689
もう遅いけど、6000系を引き取ってくれればよかったのに。
7000系が廃車になる時はよろしく。
と、言いたいところだけどどの道20メートル車は無理なのでは?
698名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:57:33.10 ID:7R4a8uas0
>>697
だから東急1000系。
699名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:02:30.38 ID:DZKspLr2P
京王線愛され100年  空襲・移転経て大動脈に
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130414-679940-1-L.jpg
1953年の新宿駅付近の様子。甲州街道上を電車が走っている(京王電鉄提供)

1913年に笹塚―調布駅間(12・2キロ)が開通した京王線が、15日で100周年を迎える。
大正、昭和、平成と激動の時代に、駅の位置や路線の変更などを経ながらも、着実に延伸を実現。都下や神奈川県北部と都心を結ぶ大動脈の役割を担っている。

京王電鉄の前身・「京王電気軌道」が設立されたのは、明治末期の1910年。3年後の4月15日、全長8メートル、木造4輪の1車両(44人乗り)で運行が始まった。
実は同じ日、未開通区間を補うため、都内で初の乗り合いバス(新宿―笹塚、調布―府中―国分寺)も営業を開始。「京王」の名は、東京の「京」と八王子の「王」から付けた。
新宿駅が開業したのは15年5月。当時の同駅(新宿追分)は、現在の場所とはJR線を挟んで反対側の、新宿3丁目にある伊勢丹新宿店の筋向かいにあった。
そこを起点に、甲州街道上を走る併用軌道だったが、45年5月の空襲で変電所が被害を受け、電力不足で跨線橋(こせんきょう)を越えられなくなった。
このため、同年7月、駅が現在の西口側に移転したというつらい経歴も持つ。

さらに、64年の東京五輪で新宿駅周辺がマラソンコースになることが決まったことなどから、新宿―初台駅間を地下化することに。
63年4月、新宿の地下駅が営業を開始。地上の跡地は京王百貨店に生まれ変わった。

高度経済成長期に入ると沿線の宅地開発が進み、人口も急増。八王子など4市にまたがる多摩ニュータウン開発を受け、71年以降、相模原線を調布市より先に延伸させていった。
一方、80年には、2年前に開通した京王新線を経由して都営地下鉄新宿線との相互直通運転がスタート。乗り換えなしで、都心部との直結が実現した。

京王電鉄は、「お客様に支えられて100周年を迎えることができました。感謝とともに、次の時代に向け、信頼の確立を目指して取り組んでいきます」とのコメントを寄せた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130414-OYT8T00101.htm
700名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:18:48.82 ID:kUyGh/sEP
>>695
この前八王子駅に止まってたな
701名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:57:31.63 ID:9joM4VT6O
福山
702名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:17:00.67 ID:JoR+wa5PO
用事のついでに多摩センターの記念入場券買ってみたら840番台だった
思ったより売れてて驚いたよ
703名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:39:47.95 ID:onBCGiRmO
都営新宿線直通が前より増えたのかな
704名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:21:22.55 ID:vyBBLR0g0
マラソンコースに決まったから地下化って・・・こっちも税金で地下化したの?
705京王線、100周年おめでとう!:2013/04/15(月) 21:38:31.96 ID:98rIqClu0
>>680
>>684
てっきり、“Limited (Express)”の“L”かと思っていたよ。
100周年記念もあって、有料特急をデビューさせるのかと思っていた………。
それで、その特急専用車両は超高運転台(E351系とかのように)だから、それ用の停車目標かと思っていた。
位置的に、2両編成なのかとも思っていた………。
アホだなあ、私は。
706名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:00:26.74 ID:fANqLrwpO
売れない駅は狭間 京王片倉 京王よみうりランドあたり?よみうりランドは今日買えたが
707名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:02:51.71 ID:1FbXM8j/0
長い推理だけど

「L」の所に踏切を動かすためのセンサーがついてる。
踏切では「踏切を動かすためのセンサー」と「踏切を止めるためのセンサー」があり、
センサーの間の電車の数をカウントしながら踏切を鳴らしている。
もしオーバーランして電車を後退させたとき、Lより手前に下がってしまうと、結果、
「踏切を鳴らすためのセンサー」を2度通過してしまうため、永遠に踏切がなり続いてしまう。
今までは信号機があったからどこまで後退していいかわかったが、ATCでわからなく
なってしまいそのような事故がおきた。でLをつけた。
708京王線、100周年おめでとう!:2013/04/15(月) 22:08:20.65 ID:98rIqClu0
>>705の補足をすると、(在来)新宿駅にないのは、特急専用車は例のX階段にぶつかってしまうので、入線出来ないからかもしれないな。

>>707
マジレスをすると、国領駅下り線や調布駅にもついているので、踏切は関係ないと思われる。
709名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:17:24.69 ID:NHNgRMNF0
>>707
LはJRにもあるオーバーランしたときに先頭が出発信号(ATCなので相当) の位置を越えているか否かを車掌が確認するためのものでしょ。
京王の場合タイムショック式停車パターンで無理やり一定速度まて減速させられるから、
オーバーランは他社に比べれば起きづらいからあまり意味ない気がするけど。
710京王線、100周年おめでとう!:2013/04/15(月) 22:26:15.12 ID:98rIqClu0
あくまで推論に過ぎず、私は他(どこからかは失念)から聞いた話なのだけれども、
やはり、例のATCは現場からもかなりの悪評で、(ブレーキを)詰めて停車できない、と不満が大きかった。
そこで、踏切が駅の出発方に隣接しているところなどを除いて、停車パターンを前方にずらす対策をとったので、オーバーラン時に後方防護ができる限界の「L」マークを設置したらしい。
711名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:33:49.96 ID:oaJMufen0
八幡山と桜上水(と上り)とつつじヶ丘の絶対停止はなんとかしないといけないよ
あと運転曲線をそのままATCの制限にはめ込むのもやりすぎじゃね

それ以外はつまるところ踏み切りがあまりにも駅の側にあることが由来してるから11年後を待つしかない
調布以西は多少駅侵入が遅くてもダイヤに致命的な影響ないからまあいいんじゃね
712京王線、100周年おめでとう!:2013/04/15(月) 23:00:56.51 ID:98rIqClu0
「L」マークの意味について、来る4/20(土)の若葉台車両基地見学時に、中の人に聞けないかなぁ?いい加減、公式な回答がなくてはね。ヲタの推論だけではなくて。
まぁ私は応募をしていないので、行かない(行けない)のだが………。

話は脱線するが、100周年の今年くらい、一般公開にできなかったものか?と思う。
まぁ、京王の鉄道博物館が秋に出来るから、そこまでこだわらないけれども………。(もしかしたら、そこに“各種標識の説明コーナー”ができるかもしれないし)
でも、“これが100周年記念?”って思うよ………。倹約が好きなことを批判するつもりは毛頭ないけれども、こういうイベント事に、あまりにも関心が無さすぎると思う。
実をいうと、今日、京王のホームページを何回もアクセスをした。
“京王ならば、きっと今日、サプライズな発表をするはず!”と期待をしてね………。
だいたい、橋ぬぽ…じゃなかった橋本のレトロ風味な入場券なんかに感動をするか?平成の駅じゃないか!

まあいいや、過ぎたことはしょうがない。次の200周年に期待しているからね!
でも、キリが良くないから、1000周年かな?いや、馬車軌だけに、1372周年に期待しているぞ〜!

*****
レオンハルト=オイラー先生もお誕生日おめでとうございます。
713名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:23:26.26 ID:9joM4VT6O
備後赤坂
714名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:28:49.44 ID:1FbXM8j/0
街の話題は京王100周年よりTDL30周年
715名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:43:59.63 ID:oW8wKcfN0
↑そういうお前は郵送したのか?
716名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:05:18.91 ID:BiI/sVnb0
>>712
チラシの裏に書いてくれ
717名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:35:27.91 ID:NxRF3Dg80
>Lマーク

過走時、車掌台がL標を超えたら指令所に連絡を取って、後続列車の停止手配を取ってから後退。

超えてなかったら、乗務員間での打ち合わせのみで後退可能。
だそうだ。
718名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:35:42.13 ID:tmG4p3it0
橋本で記念券買った。
今日の20時頃で、548番だった。
売れてねーw
719名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:37:08.45 ID:tmG4p3it0
今日というか昨日。
720名無し野電車区:2013/04/16(火) 01:08:30.27 ID:HstZVnyj0
>>684 >>717
新線新宿の4番線にもなかったか。
721名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:31:48.90 ID:errHusCKO
>>717
束には同様のもので、ミツカンの逆さみたいのがある
722名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:54:26.97 ID:rKuXYHru0
昨日より遅れてるよ。8分遅れ。
723名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:56:09.92 ID:rKuXYHru0
昨日より遅れてるよ。8分遅れ。
724名無し野電車区:2013/04/16(火) 09:55:57.42 ID:k7w2Q0bYO
2回書くほど大切な事か?
725名無し野電車区:2013/04/16(火) 10:04:28.28 ID:N7JM6oEqO
松永
726名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:46:24.95 ID:GFr1fK0KO
北野は高速道路の上にあるんだよね
727名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:59:38.44 ID:errHusCKO
え?
16バイパスだろ
728名無し野電車区:2013/04/16(火) 15:35:50.74 ID:c2qfx4OUP
まあ、高速並に飛ばす車が多いけどな

一応原付でも通れるんだけど
怖かった
729名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:52:18.19 ID:N7JM6oEqO
東尾道
730名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:22:30.34 ID:arAjoyp50
>>728
橋本方面から走ると、北野駅前は長い下り坂の終点なの。
取締が半端ないと言われてもついスピードがでてしまう。
731名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:23:32.82 ID:JB+TdM7b0
なんかみんな京王じゃない話してる。たぶん詳しくないから違う話にしてるだけど。
732名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:06:43.88 ID:YhIfzbGm0
昼間の高尾線って何で平日は通過運転してるのに土休日は
全部各駅停車なんだ?
733名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:20:06.74 ID:c2qfx4OUP
>>732
休日も高尾線内優等運転のものもあるぞ
734名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:24:13.56 ID:VlxtTQ8s0
689     四国の伊予鉄沿線住民です。 近年、伊予鉄に井の頭線のステンレス車が大量投入され...
├694     >>689 助けられません、ご自愛下さいwww 譲渡時に、先頭車化改造もしていたら…...
├695     >>689 東急1000系がスタンバっているので、お問い合わせは東急電鉄まで。
└697     >>689 もう遅いけど、6000系を引き取ってくれればよかったのに。 7000系が廃車に...

ワロタw

つか7000系って30年物なんだな
橋本特急は廃車同然の車両を使ってるんだなw
735名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:49:32.40 ID:+NSIqG+J0
いつから京王はドア窓にも広告ステッカベタベタ貼りだしたんだ
過剰安全駅停車パターンとともに撤去せよ
736名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:08:30.48 ID:OAow580o0
>>735
20年はやってると思うけど
737名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:24:02.74 ID:+NSIqG+J0
>>736
失敬
昔楕円形でやってたな
738名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:30:23.43 ID:cWoad3rH0
ドアステッカーでふと思ったんだが、トミーテックで発売される予定の
「鉄道むすめ」ドアステッカーは、実際には京王線車両に貼られるのだろうか?
もし実際に使われても、アドギャラリー編成程度に留めるのかなぁ

バス関連は100周年を強くアピールしていても、鉄道に関しては
記念乗車券&「鉄道むすめ」グッズで留めているように、何となく思えてねぇ
ポスター(B2サイズもニコニコ超会議2で発売)、キーチェーン、
それにシールと(開業100周年の要素も絡めて)製品が出る(予定の)だけに
739名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:50:57.49 ID:arAjoyp50
>>672
「自分は詳しい」と首長する人ほどわかってないことは、
3.11の時、当時の首相が教えてくれた。
740名無し野電車区:2013/04/17(水) 00:42:47.21 ID:KX8Cxg+W0
>>738
多摩動専用編成(TAMA ZOO TRAIN)にでも貼れば良くね?
741名無し野電車区:2013/04/17(水) 00:45:28.34 ID:8diKFv/40
新型まだー?
742名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:24:34.68 ID:I7JIhfd+0
新型台車があるよ。
743名無し野電車区:2013/04/17(水) 08:21:33.29 ID:4AAWeLe+O
尾道
744名無し野電車区:2013/04/17(水) 08:38:54.96 ID:CcsZI6TSP
徐行、始まった。
分倍河原でビニールが何やら…と。
745名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:06:00.78 ID:MwGRhGXKP
先週の水曜日の朝も電車遅れてたな。
水曜日は何かあるのかw
746名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:26:23.38 ID:0qzzHga10
急病人に踏切に架線にビニールのトリプルパンチ
747名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:56:42.85 ID:RPXzkdTgO
ビニールをやたらに置いたりするから風に舞うんだ。
748名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:56:02.16 ID:clEnwhW00
今朝は時刻表からは20分遅れて着いたけど、10分弱の遅延が当たり前だから実質的には10分遅刻で済んだわ。
これって冷静に考えるとひどい話だよな。

千歳烏山と明大前が2面4線になれば、所要時間変わらないけど定時制は確保出来るようになるのだろうか。
749名無し野電車区:2013/04/17(水) 13:59:05.91 ID:u69W6TSUO
電車遅延

混雑悪化

車内急病人発生

さらに遅延

さらに混雑悪化

車内急病人多発

カオス状態突入
750名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:39:20.92 ID:E9mfc7uwO
>>748
朝全電車が停まる駅が、両面交互可能になるだけで、だいぶ違うよ
さらに乗降に時間がかかる下高井戸や仙川もそうなれば効果絶大
中央上りが、国立、国分寺、武蔵小金井、東小金井と両面交互駅が増えたおかげで、今年は4月始めの混乱も非常に少ないし
751名無し野電車区:2013/04/17(水) 16:29:06.54 ID:42w/Ax5y0
吉祥寺が間もなく売り切れるって聞いたけど、新宿・笹塚・調布・渋谷以外で
100周年記念入場券の売り切れた駅ってある?
752名無し野電車区:2013/04/17(水) 16:45:35.87 ID:Bjfk8wUv0
記念入場券 京王多摩中央 だよな
京王多摩センターなんておかしいよな
753名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:30:36.10 ID:vAPdOyOW0
>>752
気持ちはわかるが…

チャイ語は多摩中心となっていたっけか?

よみうりランドを讀賣遊園としてしまうと、旧・二子玉川園のことになってしまうのな。

それと、ちょっと意味は違うけど、例えばつつじヶ丘を金子とはしなかったな。
754名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:34:02.55 ID:4AAWeLe+O
糸崎
755名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:10:46.54 ID:5z8FV0i/O
>>751 府中。
756名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:13:40.05 ID:q30aeFz10
多摩センターも売り切れ
757名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:35:06.94 ID:VGNSSFRGP
>>496
一週間ほど風呂に入らないで、ブツブツと独り言を言い続ければ
府中どころか調布でも余裕で座れるよ
758名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:52:20.01 ID:Eh5FFixl0
>>757
都営地下鉄が阿倍野ミクスで24時間運転するようになったら、そんな風体の人が増えるんだろうな…
759名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:17:21.70 ID:ufOT3JMxP
>>751
吉祥寺も売り切れてたよ
明大前も売り切れ
760名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:08:40.01 ID:4AAWeLe+O
三原
761名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:36:11.50 ID:ROvNlwZG0
夕方、明大前から急行が空いていたので乗ったよ。
どうせ調布で後から来る特急に乗れるから同じと思ってさ。
そしたら桜上水で特急に抜かれたorz
ダイヤ改定でそうなったと知らなかったよ。
思い込みって怖いと思った。
762名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:56:12.07 ID:P8UUcUSv0
>>761
新宿線から乗っていれば
「急ぐ方は明大前でのりかえてね、桜上水で抜かれるから」ってアナウンスがあるんだけど
明大前では分からないのか
763名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:05:16.70 ID:8OA1qOwY0
電光掲示板くらいかな。
確認してる間にドアが閉まって行ってしまうw

去年のダイヤ改正で新宿までの朝の所要時間を延ばしておきながら、
それでも遅れる京王。
最近は年度の始まりだから仕方ないかとあきらめてるが。
764名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:33:28.74 ID:tFgb1qenP
>>761-762
しかし、急行が特急に抜かれるって、なんか変じゃね
765名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:57:59.61 ID:ZQt6Mvx30
まあその時間帯は快速もどっちの急行も所要時間に違いはほとんどないな
766名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:02:07.53 ID:hqgYOJrz0
>>764
調布上りで特急が急行の接続を待って出て行くのに慣れたら特には思わない
767名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:08:27.17 ID:FRKH7G9+0
京王ってこの手のイベントには絶対に参加しないよな。
ttp://www.chokaigi.jp/2013/booth/category/train.html
京王は「あくまで対新宿の輸送に徹する」「無駄な出費はしない」のが徹底されてる。
鉄道イベントにノリノリで参加してくる京急・京阪・JRQとは対極の位置にある。
768名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:27:43.78 ID:GFSe2NUz0
>>766
改定前の上り調布は急行到着後暫く経ってから準特急が来て先に発車していくというほとんど抜かれるような形だったしな。今は特急の方が先に到着する形になってるけど。
そういえば東横線の急行も副都心線直開始以降は東新宿で特急に抜かれるようになったね。副都心線内では一応各停と急行だが。
769名無し野電車区:2013/04/18(木) 03:45:29.16 ID:xRdQEFe70
昨日は遅延で京王線新宿を避けるめ
井の頭で渋谷に出ようとしたら
神泉で急病人、他の踏み切りの線路内立ち入りで
10分遅れで最悪だった
770名無し野電車区:2013/04/18(木) 04:18:17.14 ID:fqvM23d+0
>>769
たった10分で最悪とか京浜東北ユーザーなめんなwwww
771名無し野電車区:2013/04/18(木) 05:17:57.81 ID:T7rjG6xL0
ケトは昨日もなんか遅れてたみたいだよね
772名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:46:53.47 ID:WptPq1cD0
景品東北の人って達観してる?
773名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:21:42.33 ID:hz75kgZKO
本郷
774名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:04:46.43 ID:U+BxPiMyO
>>764
優等でも上位の優等に抜かれる事は変じゃないと思うけど。他の路線でもあるんじゃないか?

急行が各停に抜かれたら急行利用客からクレームくるかも知れんが。
775名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:27:27.63 ID:vCzkSmVq0
>>767
トミーテックブースで、鉄道むすめの「橋本わかば」グッズは多少販売されるけどね
京王電鉄は参加しなくても、広義の京王電鉄グッズは超会議で販売されることになる
776名無し野電車区:2013/04/18(木) 10:01:32.58 ID:nsEyBc0Z0
改定前も朝ラッシュ時間帯に桜上水で抜かれる下り急行があったよね?
777名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:09:53.42 ID:WnVM1fC70
>>1

東京都交通局(都営地下鉄)に尋ねると
痴漢冤罪を防止するための男性専用車両を要望する意見は1件しか来ていないという
ちなみに、「書面(手紙)で来た意見のみ」、意見としてカウントしているそうだ。
メールや電話は、意見の数としてカウントしていないとのこと

逆に、フェミからの「女性専用車両を増やせ」という意見は多数きているそうだ。

男性も「痴漢冤罪防止のための男性専用車両が必要です」
と、東京都交通局に手紙を「郵送」で送ろう

つまり、「手紙」を役所に送ることが重要になる フェミがやっているように毎月1回、役所に手紙を送りましょう。
継続して要望することが重要です。

〒163−8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎内 東京都交通局 局長 中村靖さま

痴漢に間違われたら? 弁護士「一切会話をせず歩いて悠々と立ち去り議論すらしない。これ最強」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366002358/
(↑男性専用車両を求める声が多数)
778名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:53:44.42 ID:kX6cg9E3O
>>751
国領は今日現在で800番代だったからもうすぐ売り切れるかな?
779名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:11:07.27 ID:5H0XLCPq0
>>767
でもここ数年のグッズ推しはだいぶ変わった方じゃないかな。
10年前くらいはあんなにグッズ販売なかったと思うし、
鉄道むすめが京王から出るとは思わなかったよ。
780名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:38:14.98 ID:hz75kgZKO
河内
781名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:58:23.71 ID:vCzkSmVq0
>>779
各社局にも言えることだけど、日本の人口が減少に転じ、利用者数を伸ばすのが
これから極めて難しくなってくる中では、(バス会社も含めて)関連グッズも売って、
本業の儲けに加えないとならん時代なんでしょ…

そんな中で、様々なグッズを各社局とも色々と出すようになっている訳だけど、
Bトレや鉄コレなどの鉄道模型(に準じた)グッズは一定の人気が出ているだけに、
各社局とも無視はできなくなっていると…

鉄道に萌え要素を加えた「鉄道むすめ」も含め、そんな状況なのかなぁと
個人的には認識してるけど
…当然、トミーテック(タカラトミーのプラレールも含めて)&バンダイなどの
営業努力もあるとは思うけどね
782名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:08:13.39 ID:jvzsufRE0
いずれ濡れ煎餅もな
783名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:23:43.46 ID:3mxJdFr3O
24日から府中の接近メロディーがぶんぶんぶんと府中小唄になるだと
784名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:25:01.45 ID:tDa3isFOP
今日の夕方下りの急行に乗ってたら、桜上水を出発直後に急停車したんだけど、
停まるか停まらないかのうちに、女性の声で「急停車します」ってアナウンスがあった。
踏切でなにかあったらしいけど、その信号がきて自動的に発せられたのかな?
男の車掌さんのアナウンスが聞き取りにくかったのでよく分からなかったけど、
初めての経験。
785名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:34:46.16 ID:h6QxcwQa0
アベノミクスが失速する前に(失速して欲しくないけど。)
ドーン!と100周年記念イベントをやりましょうよ!

もう二度と景気アゲアゲなんて来ないかもしれないんだから。

富士急で廃車になる旧5000系をもらってきて、8030でテスト中の
PMSM制御器を載せて、9680でテスト中の軸梁&円筒式ボルスタレス
台車を履かせれば、見違えるようになるし、全国的に話題になるよ。

これぞ、名車5000系の動体保存だね!
786名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:35:14.08 ID:89ffNWqZ0
>>781
次は、5000系の電車缶だって。
内容は子供向けだが、2100円はちょっと高くないか。

これで、ふた(屋根)が複数種類あったりしたら、さぁ大変。
非冷・集中(角型・蒲鉾・蒲鉾アイボリー)・分散(4・6・7・8)
でパン有無とかで、きりがない。

>>784
一定速度以上で非常に入れると自動で放送されるやつじゃない。
信号とは連携してない(非常に入るから結局流れる事になるけど)。
787名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:35:30.11 ID:FRKH7G9+0
俺は10年近く毎日京王線で通勤通学してきたのに、1度も急停車には遭遇したことはないけど、
かつて東海道線で非常ブレーキに遭遇した時、かかると同時に自動的に「急停車します」の日英放送がかかってた。
同時にLEDにも「!急停車に注意!」と出てた。
788名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:08:11.74 ID:vlr7HBiQ0
>>784
昔、調布の踏切りに人が立ち入った時に経験した。
789名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:22:37.90 ID:DHpVSwChO
つつじヶ丘での列車の停まり方が酷い。
ホームに進入してからドアが開くまでいったい何分かかるんだ!

つつじヶ丘到着前にまさかのお腹の急降下。ドアコック扱って飛び降りたくなる(笑)
790名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:45:30.58 ID:8NyHTrCC0
柴崎よりの踏切下ろさないまま停車するなら、
あの駅停車パターンはまだ理解できるが、
下ろしてあの過剰安全過走防護はない

話は別だが、今日小田急との並走区間で、
抜いたと思ったらこっちの駅停車パターンと小田急D-ATS-Pの差を示すかのように、
見事に多摩センター到着は小田急のほうが先という
791名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:51:19.09 ID:8NyHTrCC0
連投すまん
更にその過剰安全過走防護を、
線路終端以外の至る所で使用してるのは本当どうにかしてほしい
仮に過走防護にどうしてもしたいなら、
新線新宿4番線のような一段パターンにしてほしいところ
792名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:51:59.59 ID:xhV/0Xvd0
緊急地震速報を受信すると、急停車な。
たしか、「緊急地震速報を受信しました。」とかいうアナウンスと。
793名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:52:50.38 ID:xhV/0Xvd0
急停車するな、と書きたかったスマソ
794名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:55:36.56 ID:FRKH7G9+0
それは、運転台で「緊急地震速報を受信 安全な所でとまれ」という無線を受信して運転士が止める。
多摩川の上とかで勝手にいきなりとまっちゃ大変でしょ。
795名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:01:53.59 ID:hz75kgZKO
入野
796名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:09:47.13 ID:8NyHTrCC0
京王のATCは徐行運転や臨時停車も含めた、
まさにランカーブに沿った現示を出すが、
以前上がってたサーキュラーに地震のこと書いてなかったり、
訓練の様子見ると地震だけはマニュアルのようだな
てっきり急に01停止出すのかと
797名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:18:59.54 ID:mrPoUCLRO
》778
国領まだありました。1日50枚ペースでしょうか?
つつじヶ丘は、今日あたり完売近いと思います。
798名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:29:34.85 ID:IHmW4bz90
>>786
缶のデザイン。。8000なら子供向けって感じだが5000って…
完全に、大きいお友達狙いだろw
799名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:39:48.00 ID:Y+QGp0E40
京王ATCは設計思想が意味不明。
停止位置のはるか先に誘導するかのような停車パターンとか。
一方で>>790 >>791のような過剰安全過走防護をやったりとか。

相模原線導入当初は設計思想がわかりやすかったけどね。
クソ遅かったが。
800名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:43:38.41 ID:VaBgmfd7O
9000系アニメに出演
ttp://pbs.twimg.com/media/BIIuxfICAAEcrmt.jpg
行き先との組合せはご愛敬
801名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:44:17.98 ID:dhpaztaZ0
100周年だというのにバスで不祥事かよ
しっかりしてくれ!
802名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:20:35.13 ID:Xbzaax4F0
>>786
正直、中身要らないよな。
一畑の同じような缶で中身がクッキーのは600円くらい。
803名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:43:15.20 ID:9dzzr6aM0
隣りのモノレールなんか、ティッシュカバーを1500円だぜw
804名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:52:48.36 ID:S1E3aUbW0
>>801
何の話かと思ったらこれか。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20130416ddlk13040335000c.html

京王バスって以前も同じような事やらかさなかったっけ?
懲りない会社だな。
805名無し野電車区:2013/04/19(金) 03:22:50.14 ID:ngdROEr70
府中は酷い。大分前に武71乗ったら道間違えたからなw
飲酒運転やらかしてニュース沙汰になったりもしたし一体どうなってんだか。
806名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:07:34.24 ID:Jh6ft+u2O
京王よみうりランドは一番長くて漢字とひらがなとカタカナと旧字体があるので買いに行ったら百番台だった
京王は全駅二人宿泊態勢?一人の駅ある?
807名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:14:50.63 ID:ydMshxdJO
そんな犯罪を誘発するようなカキコをしてはいかん
808名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:43:58.70 ID:PgGx5/opO
白市
809名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:37:25.97 ID:fKqosr1EO
明日のイベントは●●鉄にはサプライズがありそうな予感。
810名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:22:39.41 ID:cI2LBILI0
パイロット免許証忘れて、操縦したのが咎められたのと同じレベル
811名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:58:31.65 ID:HygBjZBsP
京王バスと言えば、千歳烏山〜千歳船橋の路線で、起点の南水無ってバス停があるんだけど、
このバス停は時刻表があるにもかかわらず、時刻表を全く無視して発車します。
交通状況で遅れるのはやむを得ないのですが、早く出るのはどうなんでしょう?
3分〜5分早かったりするのは当たり前です。
812名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:41:27.01 ID:R+zPzbZD0
ここで聞かれても困るけど、もともと南水無は狭かった千歳烏山駅のバス停の代わりに、乗務員交代やトイレ休憩、起点での時間調整とかをやるためのバス停として設定してあったんだと思う。

だけど、営業上の起点である千歳烏山駅のバス停にバスを長時間停められるところやトイレが整備されたんで、南水無で止まる必要性が少なくなり、できる限りそこで待つようにしてるんじゃない?
813名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:06:04.81 ID:zD1KLOj2O
バスに定時運行を求めても無理だってのは解るけど
>>811さんが言うように始発バス停で早発が常態化してるなら
それはまずいんではなかろうかと。烏山が実質的に始発
みたいなもんなのも解るけど時刻表決めてるなら
定時発車をするのがスジだと思うけど。

時間にルーズ(オレの中では)な神奈中でもそこまで酷くないぞ。
814名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:17:07.00 ID:PgGx5/opO
西高屋
815名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:46:18.48 ID:lOr8sP3M0
>>806
京王よみうりランドは元終点だよ。みんな知らないけど昔の本見るとわかる。でも今は伸びたから終点じゃないよ。
816名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:10:25.79 ID:VwTu0K/U0
>>672 >>815は何なの?
817名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:20:14.96 ID:zMQ3eEqoO
新宿の手前で電車が止まることがあるけどあれはなぜ
818名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:39:43.74 ID:itd9sR+R0
調布--->京王多摩川--->京王よみうりランド--->京王多摩センター
--->南大沢--->橋本 (反則技で、多摩境を後から追加)
819名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:06:45.05 ID:I+6oRQCF0
>>816
とりあえず真似してみたら?

もしかしたらわかるかもしれんぞ
820名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:07:11.67 ID:PtCi+6uh0
>建設費の補助対象がニュータウン事業区域から出て1駅目までに限られていたため、

へぇへぇ
821名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:52:38.76 ID:AhFlHyutO
大量に余っていたのでおもわず時刻表を。
ですが、夜遅く、調布で特急から急行橋本行きは乗り換えができるのでしょうか?
例えば、特急は23:39着、急行は23:39発。この時間ならいいけど、最終で、
特急0:28着、快速0:28発で接続してなかったら悲惨なもので。
どこかに時刻表の見方は書いてある?
822名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:05:18.40 ID:c8k2mu4K0
>>821
深夜の調布は全部接続を取ってるので心配ない。
接続を取らないなら橋本行きが調布で4分も待つ意味がない。
823名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:23:55.52 ID:BrRpMQPa0
高尾の啓文堂で時刻表が売り上げランキング2位だったんだけど
そんなに売れてるのか?
824名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:24:32.95 ID:PX5pX3jG0
>>804
国立国分寺は立バスに一本化してくれ。
京王バスは安心して乗ってられないよ。
825名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:33:36.74 ID:AhFlHyutO
500円払うのだから、もうちょい一般人に親切でもいいかと。
夕方、橋本行き急行は、調布で橋本行き各停に追いついて乗り換えられる?常識的にそれはないとして、
橋本行き特急から、調布で4分停車している高尾山口行き快速には接続するだろうか。肝心なことがわからん時刻表だ。
826名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:04:36.85 ID:LG8mUi9cP
>>824
立川は立川で問題あると思うけど

というか、国分寺は立川も来てるけどどちらかといえば北側は西武じゃないの?
827名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:30:29.38 ID:PgGx5/opO
西条
828名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:46:11.08 ID:AtOr1Qp90
(在庫問題で)啓文堂書店も迷惑をしているであろう、例の時刻表を元に、どういうふうに遅延が発生するのか?を駅や列車内で見てきたけれども、
まず、始発駅からいきなり遅延することがあることに、失笑してしまった。
次に、駅ごとでの時間の誤差が大きすぎる。もちろん、同じ列車での話ね。
延着する駅が続いているな、と思いきや、いきなり、早着することがある。
ということは、ダイヤ作成元の基準運転曲線がいい加減なのか、余裕時分の盛り方が適当なのだろうね。
あと、早発も結構あった。10〜15秒位で、最大で20秒を確認した。

まあ、あくまで旅客に提供している程度の情報が元で、スタフやダイヤグラムを見たわけではないから、断言はできないが。
あと、やはり表紙の紙質の選定は誤っているわ。
1ヶ月もたたないうちに、ボロボロになった(笑)


あと、京王って停止位置に対していい加減だな。
編成の全てがホームに掛かってさえいれば、開扉をしていいと思っている。しかも!指導運転士や指導車掌クラスでもその程度の意識!
車掌側の位置でITVが見えない位置になろうが、関係ないんだね………。
曲線上の駅で、なおかつ客終合図がない駅でもそういうことがあったから、驚き!

かつての人身事故の処理の異常な早さといい、不安。
まあ、あのATCや連動しないホームドアを設置する会社だからね………。
829名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:52:09.57 ID:kU2fat/i0
K文堂某店の「今週のベストセラー」3位が京王時刻表という件について。

どうみてもおかしい。
村上春樹とかと一緒に並べるなよw
830名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:24:32.60 ID:Jv8eioRL0
>>828
基本的に15秒前に鳴らし始めて
車掌がドア確認ブザー押してちょうどになるようになってるんだが、
それとは違うの?
つか遅れるのって大抵は乗務員のせいじゃなくて駆け込みするアホのせいだと思うんだが。
831名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:03:23.55 ID:7I6DbwcF0
京王ATCって、独自で作る場合は機能追加かコストダウンか特許回避かってことか?
832名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:18:20.48 ID:+ACrglOO0
京王ATCは京三の特許
833名無し野電車区:2013/04/20(土) 03:31:09.19 ID:EgqF72wI0
またチラ裏さんがきてるのか
834名無し野電車区:2013/04/20(土) 08:27:38.02 ID:kE6Qzqsh0
東上線のATCは恐らくこっちの悲惨さを見て3年延期したのかもね
しかし池袋は高速進入・進出ができるから、
同じ3線でも随分処理能力が違う
835名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:48:35.79 ID:EX3SrDtK0
中央線東京駅なんかも凄いな

ま、京王も困ったら新線新宿駅に頼ればいいさ
ほんとは新線新宿からJRホームまで直結する通路があると良いのだが
836名無し野電車区:2013/04/20(土) 10:08:20.95 ID:/Z4Di0gLP
最近なんか緊急停止って多くない?
安全確認してますって言って暫く止まって、それで何もなく動き出すって。
837名無し野電車区:2013/04/20(土) 10:49:46.66 ID:PQULqSFH0
多分、
列車の本数が増える⇒踏切待たされる⇒踏切やっと開く⇒大量に渡り始めようとする⇒渡り始めようとした瞬間踏切がなる⇒後ろから人が流れてくるので前に進むしかない⇒踏切閉まった時点で2,3人が2秒ほど取り残される⇒障検作動

だと思う。
838名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:04:22.99 ID:w9oodalaO
烏山5号の上りクルクルパーとかどうせ駅で停まらなきゃいけないのにほんの少し点灯しただけでいちいち指令に連絡してるからなあ
839名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:11:47.00 ID:4gqiJUbD0
踏み切りのせいで定時運行できません
→とっとと都はカネ出してね♪ を狙ってるんだろ
840名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:25:03.27 ID:2yjGUSTv0
おまいら社員かよ
841名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:41:12.75 ID:kE6Qzqsh0
東横線のATCは踏切支障区間を15km/hで通れる設定になっている
京王の非常停止設定はどう考えても過剰安全
842名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:15:21.91 ID:ADd6I+g20
まあ、
今回のATCは、本社が乗務員を信用しない思想だから・・・。

お役所に叱られると、責任問題だからね。
843名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:23:21.96 ID:ADd6I+g20
中央線もいい走りっぷりになったね。
浜松町−神田−新宿を使ってるけど、
山手も新橋−浜松町とかすこぶるいい走りっぷり&駅進入速度だし、
中央も、四谷−新宿の御所トンネル抜けた後の直線から代々木手前の
大カーブまでの快走&ATS-Pパターン接近での制動とか、
痺れるわ!
844名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:08:06.44 ID:wMStKM7UO
スレチかもしんないけど、
特急や準特急に使用されてる車両に7000や8000が多い気が…。

あるとすれば車両性能かな…?
845名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:29:20.17 ID:zw5XWMml0
平山の公開って無いよね?
車両とか資料は移動だろうしもう公開しないだろうな
846名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:06:56.48 ID:mBcR6NsXO
八本松
847名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:54:43.71 ID:ati1gNDe0
>>844
てか、7000と8000しかないでしょ?9030は都営直通優先だし、9000は7000と併結する必要があるし。
8020は9000と違って併結不可なので8の運用でしか使えない。つまりほぼ各停専用。
848乗って残そう、京王線:2013/04/20(土) 17:01:39.77 ID:Jscvev280
鉄道ピクトリアルの西武特集号が8月増刊から11月増刊に延期になりましたね。
これで、京王特集号の今年中の発売は絶望的かな?
せっかくの100周年なのに・・・
849名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:06:23.43 ID:+ACrglOO0
これもサーベラスの圧力?
850名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:09:20.48 ID:mFkyAAlw0
どんな圧力よ?
851名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:12:10.67 ID:+ACrglOO0
サーベラス、西武にヲタメディアに対する広告宣伝費の削減を要求
852名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:26:28.66 ID:HzcmUO3B0
10両運用は8000が一番多いはずなのに来ないときは来ないんだよな。
行き帰り共に7000という日も結構あるし、時間違うのに3日連続で9000+7000が来たこともあったw

5両目に乗るから8000系の運転台邪魔だから貫通の他の車両が来たほうが有難い。
早く撤去してくれないかね。
853名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:29:56.80 ID:M0Mpv8K50
沿線でのイベント開催に伴う混雑の影響で、京王線は上下線に15分程度の遅れが出ています。

何があるんだっけ?というか15分遅延ってバカじゃねーのとおもう。
854名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:34:29.95 ID:SJ5sbNcKP
>>853
サッカーと競馬と若葉台公開かな
855名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:34:48.19 ID:NFqzB5iNP
>>853
競馬とサッカー
856名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:38:23.13 ID:SJ5sbNcKP
しかも今日は新ダイヤ初の競馬開催だからね
ただでさえいっぱいいっぱいなのに馬急走らせるから
857名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:57:34.86 ID:VlDB1tYx0
京王線が設備投資しまくっているのは橋本に中央新幹線の駅ができるからだろうか
858名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:16:42.77 ID:ppN92nUBO
馬急減った分は以前はやらなかった東府中での上り特急・準特急の臨時停車で対応してるけど
階段を使っての乗り換えになるから時間かかって余計に遅れるのかな?
しかも今日は飛田給とのダブル臨停だし。
859名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:40:12.80 ID:M0Mpv8K50
>>857
いつ設備投資しまくっているんだよw?

調布の地下化とかつつじヶ丘−笹塚の連続立体化は税金であって、
自社のお金じゃありませんので念のため。
860名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:46:38.60 ID:7iR0yG0o0
>>852
8000が出始めた頃は7000は原則各停運用でたまに7000の優等に当たると得した気分だったのはいい思い出。
その当時に何らかの事情で京王沿線を離れ、最近になって久々に戻って来た人は7000が特急で爆走しまくってる姿を見ると驚くだろうな。
ついでに「あれ?6000はどうした?」とか。
861名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:48:27.07 ID:93n9BfDO0
>>859
調布は半分以上京王が出してますが何か。


京王線の調布駅付近連続立体交差事業の総事業費は,約1,150億円です。
東京都の負担が約500億円で,京王電鉄(株)の負担が約650億円です。
この,東京都の負担である約500億円のうち,約75億円について,調布市が負担することとなっております。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1264643291744/index.html
862名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:05:32.28 ID:ADd6I+g20
調布は地下にしてだいぶ出費が増えちまったな。
当時の京王新線の建設費と同額だ!

調布の駅部分だけで300億くらいだろ。

シールド工法なら複線が笹塚から上水まで掘れちゃうくらいジャマイカ?
863名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:09:51.40 ID:mBcR6NsXO
瀬野
864名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:28:56.10 ID:ppN92nUBO
ダイヤ乱れのせいで笹塚4番線から区急本八幡行き、3番線から各停新宿行きが出発。
たった今その各停で新宿着。笹塚3→4の渡り線に乗るという超レア体験をした。
865名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:32:43.51 ID:WjI9Emn80
サッカーのせいで遅れるのはわかるけど、なぜ運転整理もしないで引きずるのか意味がわからん。
866名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:55:31.34 ID:NFqzB5iNP
隣に座ってる女の子二人組が大阪っ娘みたいで、大阪弁が心地よい。
大阪ではUSJと言わずに「ユニバ(真ん中の『ニ』が高い)」って
言うんだね。なんか面白い。

西成ってとこが、男娼はいないけど普通に麻薬とか売ってて、
スリやレイプ、ヤクザが多いってことも知った。
867名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:16:07.26 ID:EGpcE8UoO
>>865
大人の事情でしょ。
868名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:25:03.17 ID:YtQI0SVF0
今夕、橋本行き特急に乗車。
「遅れの影響で、明大前で後に続く区急橋本行きへの接続は無しになった。」
とのアナウンス。

あぁ、先に行ったんだろうなぁ。こういうことやってるからさらにダイヤ乱れるのに、と
思ってたら、桜上水でその区急を抜いた。
結構融通きかせるんだなぁと思ったが、今回くらいか、とも思った。
869名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:30:32.45 ID:wm88iep5O
京王もアベノミクス特区適用して24時間化しよう。
税制優遇もあるから利用者も株主にも利益あって誰も損しない。
870名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:37:56.88 ID:+ACrglOO0
調布の小学校教師、小田急方面の多摩川団地の方の小学校なのか、中央線方面の深大寺の方の
小学校なのかもわからないけど、東大出で、ヒステリーで厳しい所が、いかにも京王沿線の女教師
という感じだな。
他の沿線の学校だと保護者に媚びてナヨナヨしていて子供が調子に乗ってDQNになっていそうな
イメージがある。
871名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:39:20.79 ID:EGpcE8UoO
>>869
バカは死ね!
872名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:43:35.82 ID:t9wMbkZH0
NYにしたって深夜は1時間に1〜2本あるかないか
24時間運転なんて何の意味もないよ
873名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:45:26.26 ID:+ACrglOO0
やるとしても金曜だけとかでいいよ
874名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:05:40.68 ID:Ha/EIPAa0
>>864
そんなに珍しいか?平日は朝ラッシュ前に各停がその進路で走っているけれど。
875名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:09:33.79 ID:wm88iep5O
NYは関係無い。ここは日本だ。
平日毎日24時間じゃなきゃ意味がない。終電の時間を気にせず自由に働ける。
沿線の経済的掘り起こしも出来る。
876名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:20:14.50 ID:7I6DbwcF0
高架と地下が両方あるから微妙なんだよな。
全部地下なら24時間運転かつ強風にも強い路線になるだろうし、
全部地上なら安く早くって感じになるだろうけど・・・。
両方あるとどっちもできない。
877名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:32:45.74 ID:834As6Lt0
ほんとは珍しくないけど詳しいふりしてる。笹塚は僕も得意だよ。
878名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:14:20.26 ID:hoTvmDaO0
>>875
ブラック企業の経営者乙
879名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:31:01.94 ID:GTv4YfoD0
>>875
沿線のアパートが潰れるだろ?
経済的効果を含めてもマイナスじゃないか?
夜中に電車の音で眠れないアパートなんかに住みたくないから。
880名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:07:46.84 ID:2qfT0lyb0
>>874
それ乗ってみたい。
何列車?
881名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:26:17.84 ID:2t+VEz2PO
>>870
森小
882名無し野電車区:2013/04/21(日) 05:11:19.55 ID:/DvwW6vL0
>>875
古事記さん方に24時間、快適な寝床を提供することになりそうですね
(日本じゃ武装警官が排除してくれるわけでもないし)。

通勤定期券でも追加運賃無しで乗れるのなら、もう深夜の帰宅にタクシーを使わなくてもよい
ので歓迎ですが。
883名無し野電車区:2013/04/21(日) 05:48:23.53 ID:t74nR1QNO
24時間運転なんて発想する時点で底辺の人間だよ。
884名無し野電車区:2013/04/21(日) 06:20:41.40 ID:PTFpd5LW0
>>862
ただしそれっぽっちの金じゃ一切駅は作れないけど
それでいいかな?
885名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:25:15.85 ID:WqNzUKlxP
山手線くらいなら24時間運転してもいいかも知れないけどな
保線の問題があるけど、東側は京浜東北の線路も使って西側は単線並列にするか、貨物線使う(目黒などは通過になるけど)か?
886名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:40:14.78 ID:dKYv0DeR0
24時間運転は、羽田空港関連だけでいいんじゃないか?
東京都が乗り入れの関係で絡んでる京急空港線と、都営地下鉄と、都バスで。

日本はコンビニが発展して世の中変わったと思うから、良いか悪いかは別にして、
変わるだろうよ。
887名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:45:49.25 ID:JPxowZVZO
山手線とそれに乗り換え可能な路線、都営地下鉄に乗り入れてる路線限定で
24時間運転すれば十分
888名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:02:31.95 ID:6IbyJkQC0
>>866
マクド(マクドナルド)と同じイントネーションなんだね
889名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:15:07.78 ID:WqNzUKlxP
>>887
首都圏の殆ど全ての路線が該当することになるが
890名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:34:33.38 ID:JPxowZVZO
山手線の利用者の大部分は接続線からの乗り換え客。
山手線沿線に住める富裕層は殆ど電車など利用しない。
891名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:17:18.80 ID:I0d/g/kH0
京王線は整備とかあって難しいだろうけどバスは深夜早朝に少しぐらい走らせてほしい。
羽田空港の始発が600ごろなんだけど、調布あたりからだと新宿等都心か羽田近辺で
前泊しないと間に合わない。

深夜バスは京王沿線に帰る用だけど、朝4時ぐらいに新宿に出られる手段がほしい。
892名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:23:02.04 ID:l9TakAhD0
>>881
国領か狛江か微妙な場所だな。
893名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:49:34.19 ID:WtTKmtD7P
>>891
調布だと羽田5時半着のバスありけど
これを使うのは賭けだな
894名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:58:07.55 ID:WqNzUKlxP
八王子だと朝3時ごろ発とかあったと思う
895名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:21:51.65 ID:4FohquKE0
>>885
そんなことしなくても、内回りか外回りのどちらかだけの一方通行でいいのでは?
896名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:26:22.65 ID:hRYEtDOd0
>>893
その時間だったら混まないから大丈夫だろ
調布6時半以降がきつい
897名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:19:18.18 ID:/1HNjfW10
京王線の始発なら羽田に5:40に着く。
6時は無理だけど6:20発なら乗ったことある。
898名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:31:24.90 ID:XL+w5dDy0
これからサッカーと競馬重なったらいつも昨日みたいになるのか?
特急間引きとかアホかと思ったよ
しかも、お客様が一部列車に集中したためとか、あくまで客のせいだし
899名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:03:52.27 ID:dKYv0DeR0
今日は雨止んだし、サッカー無いし。
東府中の臨時停車だけだから、大丈夫じゃない?

でも、快速新宿−>折返し−>特急橋本はダイヤ上、在線時間が短いから、
ダイヤ通りとは行かないだろうね。
900名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:05:36.41 ID:JPxowZVZO
鉄道が24時間化すれば首都圏企業の始業時間も分散化、
朝の混雑も劇的に緩和される
901名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:30:43.95 ID:ZvgaIwZD0
橋本ではダイヤ改正してから、土休日は新宿線直通がホームで15分くらい待ってる。
その間に快速新宿行きが到着して折り返していき、特急新宿行きが到着して折り返していく。

新宿線直通が9030だけ(あと都営線車両)しか充当できないのはわかるけど。
902名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:52:59.71 ID:t74nR1QNO
>>900
始業時間の分散化にはならない、夜中に飲んで遊んでいるバカが喜ぶだけ。
903名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:55:16.03 ID:hZJDy3Kt0
>>900
節電対策どこへやら
904名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:55:45.18 ID:XL+w5dDy0
>>900
タクシーたまらんな
905名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:58:33.48 ID:f38liPrL0
節電騒ぎで大企業の工場が創業時間を早朝や深夜にシフトしたり
土日にシフトした結果、そこに属するさまざまな業界は
勤務時間が増えたり、休みが無くなったりで大迷惑したしな。

交通機関の24時間化くらいじゃ、なにも変わらないし
変われないよ
無理やり変えると迷惑こうむる層が多すぎで
906名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:04:30.89 ID:/nXVndGnO
中野東
907名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:16:13.33 ID:JPxowZVZO
夜間は電力余ってるから鉄道が24時間化されて企業が昼間の業務を夜間も
行える様になれば昼間の負荷が下がりむしろ節電になる。
電力需給も平滑化されるし工場の稼働効率も上がる
908名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:28:56.92 ID:GqQOepsO0
夜間に電力が余るのは原発が前提。
これから深夜電力料金の上げがきつくなるから
オール電化にした人は予想外の出費になる。
夜はおとなしくする社会になるべし。
909名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:03:19.55 ID:59/ErjLw0
今日の馬急はガラガラ
なくてもいいくらい
910名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:20:14.99 ID:8s6d0LNzP
昨日の遅れは競馬場からの急行新線新宿行きに非貫通編成が充当されてしまい
急遽新宿行きに変更したのが原因らしい
沿線のイベント関係ないよね?
911名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:13:11.45 ID:59/ErjLw0
>>910
非貫通編成は新線新宿駄目なの?
ダイ改前の馬急では普通にあったけど
912名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:28:17.79 ID:NhB8/qT90
>>911
つ 末尾P
913名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:34:29.86 ID:5Ot72kR50
>>900
終業時間は分散しても始業時間は変わらねーよ。。。
914名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:54:27.10 ID:JPxowZVZO
その為の自由労働制拡大です
915名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:02:40.28 ID:GNi5JFwD0
本日19:00〜20:54 関西テレビ
ほこ×たて日本の最先端技術スペシャル
4本のうち(3)近鉄マニアvs近鉄社員
916名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:46:54.35 ID:3U7W/y910
>>914
それで解決するとはなかなか思えんがな
917名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:50:42.66 ID:59/ErjLw0
>>912
どういう意味ですか?
918名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:53:17.74 ID:/nXVndGnO
安芸中野
919名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:59:21.72 ID:zcgZsD6rO
>>856
改定から2ヶ月も競馬なかったのか?
920名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:27:17.23 ID:fVIvJb1I0
100周年記念きっぷってもしかして不人気?
通勤で使う駅が日に日に宣伝ポスターが増えてる気がするんだけど
しかもやたらと『1000枚限定!』みたいな売り文句使ってるし
921名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:03:09.44 ID:t74nR1QNO
ただでもいいけど、こうしたんだけどなあ、これまででも行った際はないんだ。
922名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:59:01.63 ID:KotcCj+KO
意味不明だな
923名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:17:21.46 ID:Ven3SYWC0
調布駅で、相模原線と本線がぶっちするから、相模原線が止まってたんだが。
解消したんじゃなかったの?
924名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:17:56.48 ID:Ven3SYWC0
平面交差無くなってないよ(笑)
925名無し野電車区:2013/04/22(月) 02:09:22.21 ID:3DJ+b+yE0
平面交差は解消したけど入線待ちも解消したとは一言も申し上げておりません。

by 京王電鉄
926名無し野電車区:2013/04/22(月) 06:07:17.49 ID:X46SWS4nO
>>14
初めて食べたのですが、今ではないでしょ。
927名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:56:06.74 ID:CZkG4c6A0
4/28 14:00-15:25 沿線×湯めぐりの旅[字]
説明 : 石田純一が美女2人をエスコートするのは「京王線沿線の温泉旅」。
新宿〜仙川〜調布〜高尾山口と乗り継ぎ温泉を大満喫!絶景・名所・美食
とフルコースでぶらぶら散歩します
928名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:31:22.76 ID:SB8uhf37P
仙川や調布に温泉なんかあったっけ?
929名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:38:47.97 ID:PSNWFu0F0
湯けむりを勘違い
930名無し野電車区:2013/04/22(月) 11:33:50.51 ID:CZkG4c6A0
>>929
そうみたい。
http://yukemurinosato.com/sengawa
テレビ朝日『沿線×湯めぐりの旅』に当店が紹介されます!!
931名無し野電車区:2013/04/22(月) 11:38:02.28 ID:PSNWFu0F0
ほんとに湯けむりか

あそこ人大杉なんだよな
932名無し野電車区:2013/04/22(月) 13:59:07.40 ID:9h4IIA37O
海田市
933名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:19:53.34 ID:2/WPNtXU0
>>919
ヒント:中山開催
934名無し野電車区:2013/04/22(月) 17:45:06.37 ID:nDQfgoPxP
>>928
調布は深大寺温泉ゆかりがある。
935名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:51:20.52 ID:JtwVHDi2O
新宿→調布 特急で20分って…
14分時代を知るだけに悲しすぎる。
936名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:03:49.37 ID:nwZoa1MC0
せっかく明大前や笹塚まで颯爽と早く走ってきても、新宿の手前で待たされる事多いよね
937名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:21:13.75 ID:7vh9I5eaO
>>920
新宿とか調布とか主要な駅は完売って聞いたけど、まだ残っている駅って何処?
938名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:44:30.27 ID:pICU48c10
新宿でSoftBankのLTEっていつから入るようになった?
前は3Gが繋がらなくてイライラしてたが今は快適。
939名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:46:43.50 ID:aHSenwtu0
じゃあ、多摩動物公園や高尾山口はまだ残ったる?。
940名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:47:50.13 ID:aHSenwtu0
訂正
× 残ったる?
○ 残ってる?
941名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:14:59.76 ID:Nh+8hJrSP
深夜の特急でも新宿-京王八王子38分って・・・

それにしても休日上り準特急は酷いね
北野と調布で接続待ちを食らった上に新宿着は1番線って・・・

相模原線は特急が出来たんだから区間急行なんか待たずにとっとと出てくれよ
それともなければ(地下化前から準特急の方が待たされることが多かったけど)
上り区間急行の筋を2,3分早めて準特急が入線する前に調布に着いてくれ

そのせいで精神的にもかなりのロスになってるし
942名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:20:04.57 ID:JghFjNAs0
>>937
布田駅今朝も販売中の張り紙あったよ。
はがし忘れたわけでないならまだありそう。
943名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:20:24.07 ID:Z43Lfd+H0
>>941
それやると相模原線特急通過駅が割を食う
944名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:21:23.24 ID:U27WwlFm0
910と911のレスで思いだしたけど
非貫通編成が新線新宿駄目なのはなんでだっけ
地下という理由なら普通に新宿とか調布とかあるのに
945名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:42:49.02 ID:iunBSC1sO
>>937
残ってる駅より売り切れた駅を挙げた方が良さそうな気が…
売り切れたのは特急停車駅を中心に
新宿、笹塚、明大前、調布、府中、多摩センター、渋谷、吉祥寺までは確実かと
あとは、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子あたり?
946名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:44:20.54 ID:SB8uhf37P
車内で乗り越し精算のために車掌が巡回してたのは
いつ頃までだったんだろう。
947名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:51:18.02 ID:Nh+8hJrSP
地下鉄のトンネルは非常時に逃げるときに側面から出られず前面から避難することに
なるから貫通幌が必須になっていたと思った

逆に言うとJRの地下区間(特に京葉線や厳密にはJRの路線ではないけどりんかい線、
総武快速は知らん。元々は貫通扉必須だったけどそうではなくなったどころか、
既存のE217系は溶接して扉を埋めちゃってるからな)などは山岳トンネル扱いで
トンネル幅が広く側面からも逃げられるので貫通扉は必須ではない

京王線新宿に関しては非貫通の2010系も乗り入れていたし山岳トンネル扱いなんじゃないの?


でも、千代田線直通の小田急は9000や1000系の6+4の編成が乗り入れていたけど
貫通幌は無かったよな?

>>943
既に府中以西の準特急利用者が割を食ってるんだが
快速ならともかく、区間急行なら特急乗り換えてもそこまで大きくは変わらないだろ?
948名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:05:22.97 ID:KPga3obU0
>>947
千代田線入る場合は通り抜け出来る様にしてあった、じゃなきゃ保安上NGだし。
949名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:15:13.93 ID:0npQF75y0
>>947
京王線新宿のトンネルの方も左側の壁は電車がぶつかりそうなほど狭い場所も数多くあるように思うけど、
避難するときは、右側の柱の間をすり抜けて逃げるか、何かあったら旧初台駅まで走り抜け、ほーむのある所から人を降ろすとか
マニュアルあるのかなあ。
950名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:50:12.39 ID:Wl9+I1IJ0
既存線の地下化か地下鉄の新路線建設かの違いなんじゃない?
951名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:06:53.17 ID:GTUTouEe0
952名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:15:35.53 ID:Qqkv2FMuO
>>942
>>945
ありがとうございます!
953名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:21:01.13 ID:Bmp11z68O
向洋
954名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:11:40.12 ID:xQIaSLFP0
布田はまだ残ってるよ。900番くらいだった
955名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:42:35.28 ID:VpqhJRLM0
調布駅の平面交差させんな
956名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:11:41.35 ID:Bmp11z68O
天神川
957名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:19:33.77 ID:sYMMIvQs0
>>945
つつじも売り切れてたよ。

>>947>>948
小田急の分割乗り入れは、非常時に通り抜けられるように中間の乗務員室に鍵をかけない事が、
乗り入れ時の条件だったと思う。幌の有無ではなく通り抜けられる事が重要だと。
総武快速はトンネル扱い。昔から183非貫通とか入ってるし。

>>950
建設時のトンネル断面の規格によって制限される。車両側面とトンネル壁との間隔が一定以上
(数字は忘れた)ないと前面貫通路が必須になる。
958名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:08:44.61 ID:fl9IJ+Fu0
ちょっとスレ違いになるけど、井の頭線の神泉トンネルが特例扱いで前面貫通路なしの車両走ってたよね。特例扱いだといっても安全上の問題があるからか1000系は貫通路あるけど
959名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:50:42.91 ID:sA74+QWw0
あれって特例なのか?
ただのトンネルだろ
960名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:13:35.79 ID:GH/fJ6az0
>>957
ということは幡ヶ谷〜新線新宿はその規格の制限で
非貫通は入れないということですか?
961名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:21:38.74 ID:EKneI38P0
新宿で発煙したときはお構いなしに新線新宿返ししてなかったか。
962名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:45:32.55 ID:8OSpYRmuP
>>961
非貫通は桜上水折り返し
963名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:59:56.05 ID:f8nVzWbrO
>>937
車返と市公園墓地前はまだあったよ。
964名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:00:22.06 ID:sYMMIvQs0
>>960
都営側はNGだが、現行車両であれば京王側は問題ない。
京王側NGだったのは、5000系幅広車だけ。(実際には干渉しないから、営業中
でなければ、線路閉塞をかけて入線できるけど。)
京王の内規で、制約をかけたのかもしれないな。
965名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:03:27.47 ID:xS7whkPQ0
韓国地下鉄火災でいろいろ変わったから
966名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:49:46.81 ID:IbSRRyOK0
高尾線ユーザーだけど、休日の準特急は酷いよな。
北野で時間調整、桜上水付近から快速の後追いになるように続行特急相当のスジに合わせるために調布で時間調整。
実にアホらしい。これは平日の山口特急も同じだけど。
休日の上り準特急が一番改悪された種別だと思う。

なので、休日は新宿方面は京八特急に乗るようにしている。
967名無し野電車区:2013/04/23(火) 14:21:39.56 ID:eJtZd0BdO
8000系が4+4で運転されてた頃は、競馬急行で新線に入ってたよね。
968名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:28:43.17 ID:Bmp11z68O
広島
969名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:41:45.23 ID:f8nVzWbrO
>>937
京王車庫前は売り切れです。
970名無し野電車区:2013/04/23(火) 16:27:11.92 ID:0yXW/1Ct0
≫969
ていうか京王車庫前って存在しないんですけど〜。どこなの?。
971名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:06:23.39 ID:cxcr6/AF0
>>970
ヒント:北澤車庫前
972名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:16:30.80 ID:0yXW/1Ct0
≫970
車庫があるということからもしかして桜上水?。
973名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:17:25.20 ID:0yXW/1Ct0
訂正

× ≫970
○ ≫971
974:2013/04/23(火) 19:40:08.85 ID:cxcr6/AF0
正解。
因みに松澤も絶賛発売中ですた。
975名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:22:04.61 ID:cxcr6/AF0
乞田も発売中のようです
976名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:28:50.64 ID:Ak1YUQIO0
>>967
そうだったけかな。
なら今でも入れるじゃん
それでも馬急行の10両は全部9030の運用になるのかな
977名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:01:27.20 ID:f8nVzWbrO
北浦は売り切れたのかな?
978名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:31:00.84 ID:yIA3cYSoP
新線と都営新宿線は別物
979名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:05:27.01 ID:0yXW/1Ct0
明日、府中の接近メロ録る人いる?。
980名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:32:35.02 ID:5R/E5b4s0
ここでいわれている、京王新線が走行不可の編成があるというのは初めて聞いたが、真意が如何にせよ、4/20(土)のダイヤ乱れの件に関しては京王に不信感が沸いたな。

もし本当に、“お客様混雑”が原因で遅れたのならば、ダイヤの設定に問題があるし、或いは運用者(この場合、現業従業員や輸送指令)に問題があったのかもしれない。
いずれにせよ、今後、沿線でのこういったイベント開催時は、専用のダイヤ(「臨停」とかでお茶を濁さないで、抜本的に)を作ったり、人員の特別体制を作らなくてはならない。
そもそも今回の事象は、今までの経験則で予測できなかったのだろうか?甚だ疑問である。

ダイヤ乱れの本当の原因が、臨時列車の編成が京王新線を走行不可だったから、というのが本当だとすると、もっと失望する。
当日の車両運用の担当者は始末書ものだし、そもそも“京王線系統”の総路線延長なんて、高々80kmもないチッポケな路線なのに、運用にそんなに制約の要素を設けるなんて、車両課は何を考えているのだと思う。
都交通局と同じD-ATCを導入せずに、安い以外は取り柄のないATCを導入したことも意味不明だし、京王新線云々が本当ならば、7000系のV化なんてしないで9030系を増備すべきだった。
7000系を廃車せずにV化したのって、どうせ、“ステンレス車体がまだ使えてもったいない”というのと、“大手私鉄で初めて所有車のオールVVVF制御化ができました!”っていう見栄のためでしょ。

今回の件に関しては、社内でじっくり原因究明をしてほしい。
“信頼のトップブランド”っていうスローガンを掲げて以降、むしろ京王に対する信頼がどんどんなくなっていくよ………。

あと、いつも疑問に思っていたけれども、「臨停」の時って以遠駅の「時変」はしているの?それとも、そのときは“スジを立てて”運転をするのか、元々以遠駅に“バカ停”をする駅があって、そこで回収をするの?
まさか、ただ単に「臨停」するだけじゃないよね………。
981学生:2013/04/23(火) 22:43:37.72 ID:eaoYqccU0
朝、橋本から新宿方面へ向かう電車の6〜7号車で、
20代半ば〜後半ぐらいの社会人バカップルが
周りの迷惑を考えずに大声で話していて迷惑です。
静かにしてほしい。

迷惑を考えない幼稚な人でも雇ってくれる会社があるですね。
982名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:59:05.67 ID:BT9coaax0
それってもしかしてブサイクカップル?w

俺が思うのはたまに見るんだが
高校生カップルが電車の中でチチクリあってるのがウザイ
調布のホームでチュッチュしてるのもウザイ

タヒねって思う
983名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:09:32.38 ID:xQIaSLFP0
>>980
臨停があった駅以降の発車時刻をちょっと繰り下げてるだけだったはず。
984名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:40:58.52 ID:Ak1YUQIO0
競馬開催の夕方上りの東府中臨停は基本的に準特だけでいい気がする。
準特後に馬発の急行があるし。
ただG1G2開催で混雑が予想されるときは特急も停車で。
985名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:42:38.22 ID:Bmp11z68O
横川
986名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:45:46.52 ID:dzSDTcoB0
>>980
長文ウザいんだよ
987名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:50:14.01 ID:VEOOkKJ30
短けりゃいいってもんでも・・・。
988名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:51:22.97 ID:bMifiIxF0
次スレ立てました。

京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.04.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366728640/
989名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:17:18.75 ID:xYOFJayX0
臨停はダイヤで加味されてないっしょ。
だから臨停あると必ずと言って良いほど遅れる。
しかもその日って2つ臨停したんでしょ?
そら遅れるわな。
不信感わくのは構わんがいつもの事だ。
990名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:44:34.62 ID:5D1+gR820
東府中と飛田給に臨停とかもう「特急(特に急がない)」になってしまったなw
991名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:48:12.79 ID:6jA7vzzT0
競馬開催日の夕方の下り特急の東府中の停車時間が長い…
992名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:05:03.51 ID:WAOPgKPz0
記念入場券、あとどこ残ってる?
多摩線は多摩センター以外、残ってるかな?
993名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:08:44.62 ID:5D1+gR820
そもそも多摩線の駅では発売しておりませんw
994名無し野電車区:2013/04/24(水) 05:45:45.47 ID:f/7uQaBf0
唐木田とか残ってそうだなあ(違
995名無し野電車区:2013/04/24(水) 05:49:44.75 ID:v46pRsBf0
入場券情報、変な旧称で書くのやめて
キモい
996名無し野電車区:2013/04/24(水) 06:00:19.28 ID:CEY/RHIbO
>>992
多摩センター以外残っていると思うが。橋本はもしかしたら無いかも。
997名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:52:02.04 ID:ORoalXjrO
>>987 漏れのは短いけど
998名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:53:08.03 ID:ORoalXjrO
太いぞ
999名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:54:16.17 ID:ORoalXjrO
銀河鉄道999
1000渡る世間は名無しばかり:2013/04/24(水) 07:55:11.46 ID:vcju+SED0
>>988
こしらえてくれてありがたいと思っている。
感謝しなって法はない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。