東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
※地域叩き・沿線叩き・民度叩きは禁止です。学歴厨も立入禁止。
※東横特急の副都心線直通に関する話題を持ち込むのもスレが荒れる原因になるので、やめましょう。
東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362558665/
2小笠原に2番は取らせません:2013/03/22(金) 22:32:33.18 ID:bgCT7da10
【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 18S
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363138251/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part12【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351075744/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
副都心線と東急東横線2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363158148/
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/
東横線・副都心線直通は何故失敗したのか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363505558/
(東武)東上線 Part147
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363456114/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363922947/
西武池袋線 Part79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363258389/
3名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:33:59.03 ID:bgCT7da10
いけね、スレ番号間違えた。
次はPart100ね。
4名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:40:37.26 ID:CVOZ+otI0
あ り が と う 新 桜 台 駅
 
 1 9 8 3 〜 2 0 1 3
5名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:12:52.77 ID:R18RwLqdP
和光市とか、駅の発車案内で有楽町線直通をY表示しているが、
横浜高速のYとまぎらわしくなったからやめたほうがいいんじゃないか?
6名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:30:48.43 ID:/3tQMXjf0
>>4
新桜台出来たのもっと最近だぞ
7名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:41:16.62 ID:Y3NiKT7a0
>>5
そう思うのはキチガイのお前だけ
8名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:50:44.95 ID:R18RwLqdP
Y500のデザイン見れば普通そう思うだろ
9名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:06:37.52 ID:Y3NiKT7a0
10名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:14:58.84 ID:JipeSlB+0
ID:R18RwLqdP
ID:Y3NiKT7a0
ブログでやれ。
11名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:16:15.03 ID:K/luI0Wq0
みなとみらい線はやがて東急の第2種、横浜高速の第3種になるだろうから安心汁
12名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:23:44.48 ID:9DHsHxIzi
Y500のデザインって何?Mマーク?
13名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:26:27.42 ID:wOuZ4V50O
前スレで昔、新木場から和光市の定期券買ってたって言った者だが、
今は勤務先側も鉄道側も厳しいのかな?
通勤定期は勤務先までの分しか割引できなくなったのかも知れないが
だとすると自分のやり方も鉄道会社からすると今は準キセルかもな。
当時は営団の人と雑談してて新木場から乗れれば便利だなあとか
たまに切符買って駅下のSUBWAY利用してるんですよ
とかの話してたら
だったら新木場までの定期券買えばお得かも知れないよ
って勧めてくれた経緯を思い出した。
昔は良かったな。
14名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:34:40.36 ID:eDsX6ZY+0
今って、通勤定期買うときに勤務先書く必要すらなくなってるよな。
15名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:37:29.09 ID:VgH3z69I0
「通勤」とは名ばかりだからな
ごくたまに真顔で「通勤にしか使えないの?」とか言う人いるけど
16名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:09:32.01 ID:wOuZ4V50O
あっ、ならば勤務先さえ規制しなければ問題ない訳だ。
今後は派遣とか複数勤務地の人向けに
居住者から丸の内線か副都心線までの各駅プラス
丸の内と銀座線と副都心線で囲まれる内側の全駅の中から一駅のみ1日一回だけ下車→乗車可能な定期券とか出れば
切符で乗ってた人も使えて良いかな?
振替はその日に降りた駅から自宅最寄り駅までのみ対応。
17名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:12:08.27 ID:JipeSlB+0
ごちゃごちゃ言うなよ。てめえうぜぇぞ
◎されてぇのか、ああん??
18名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:17:29.98 ID:VgH3z69I0
鉄道会社的にはどんな目的で使おうがおk

勤務先的には本来通勤用で支給しているものだから、通勤以外の使用を規制する会社もある
同じ値段の区間なのに延ばして買うのを禁止する会社がそれ
19名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:41:00.06 ID:K/luI0Wq0
憲法的にはどうなんだろう、この社内規則
20名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:43:46.78 ID:JipeSlB+I
日本国憲法ww きめぇwww
21名無し野電車区:2013/03/23(土) 03:55:48.36 ID:EOVBLGvu0
>>19
>>18の内容の規制のことなら、、就業規則で明示していれば特に問題ない。
また、違反者に対し罰則を設けてもいい。
憲法とかいう以前の問題なんで。
22名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:51:49.95 ID:FXK65bah0
うちの会社も、平和台→練馬で定期代受け取っておきながら、定期券買わずに自転車通勤して定期代着服してた馬鹿がいた
それが発覚して以来、毎月定期券チェックが入る上、経路や利用範囲まで厳しく言われるようになったよ

俺は椎名町−練馬で定期券買わされてる。前までは池袋−練馬で定期券買うのもオーケーだったのに
23名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:57:26.51 ID:FXK65bah0
補足

椎名町−練馬と池袋−練馬の定期代は同額

定期代着服してた奴は、過去三年分まで遡って、定期代を返納させられたらしい
24名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:24:01.82 ID:OAQ8GLe/O
なんか新宿三丁目を2分ぐらい急行元町・中華街行きが遅れて発車

なんかあったの?
いきなり抑止かけてるし
25名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:19:47.71 ID:l6hBSQZd0
>>12
M 

みなとみらい 
26名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:26:05.83 ID:bad0gQQu0
>>22
その会社大丈夫なんだろうか。
定期券チェックにも人件費等のコストがかかるとわかってない。
電車を使わずに自転車使うのも通勤中の事故が起きた時の労災の問題がポイントなので
あって着服等がポイントではないのに。
27名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:50:50.56 ID:Fa/xDH9K0
通勤費を貰って自転車通勤したことある、会社も黙認。

人事・総務に聞いた話、労災の問題だけど線路に沿うようなルートなら労災が降りることもある。
寄り道など大きく迂回して事故れば労災対象外。
例えば要町−江戸川橋で通勤定期を申請しながらを山手通りと目白通りの走行中に事故なら対象外。
28名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:15:44.29 ID:20/5IWyEO
いつの間に成増だの赤塚の駅間でも携帯繋がるようになったんだ
びっくり
29名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:16:18.86 ID:rAG8ZxtU0
自分のところは会社に通勤の経路と1ヶ月定期の値段を提出かな
1ヶ月定期の値段を毎月の給与に加算だが、それで割引率の高い3ヶ月6ヶ月定期買っても問題ない

で、会社的には社員が申請提出した以外の経路に乗った場合起きた事故は労災対象外
30名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:17:07.52 ID:Vs0DxmF20
渋谷駅玉川改札近くの階段に「Tokyu Metro Fukutoshin Line」って書いてあるんだけどwww
これどこに教えてあげればいいの?
31名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:20:23.39 ID:rAG8ZxtU0
>>30
Tokyuさんに教えてあげればよいのでは
渋谷は東急管轄
32名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:20:59.82 ID:20/5IWyEO
何が問題か分からない
33名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:21:22.14 ID:8WOd2h960
>>30
「東急(&)メトロ副都心線」って意味なのでは?
だったら問題無くね?
34名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:23:42.19 ID:EOVBLGvu0
>>26
大したコストにならないから大丈夫だろう。
月1回上長が現物確認するだけで済むし。

>>27
「線路に沿うようなルート」が条件じゃなくて、選択する合理性があるルートかどうかが
問題なので、山手通り経由はさすがに厳しいものの、立教のあたりより東の目白通りは
それほど問題にならない。

>>29
実際には、申請経路外でも経路に合理性がある場合はちゃんと通勤災害は認められる。
会社が認めないというのはありえない、というかできないシステムになってる。
35名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:26:17.07 ID:7JVdaTQg0
それならTokyu-Toyoko line & Metro Fukutoshin line
36名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:29:08.28 ID:Vs0DxmF20
Tokyu Den-en-toshi Line
Tokyo Metro Hanzomon Line
Tokyu Toyoko Line
Tokyu Metro Fukutoshin Line

って並んでるんだよ
絶対間違えてる
37名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:31:31.66 ID:rAG8ZxtU0
>>36
あ、それ最初に書かれてたら絶対誤りと言うわw
38名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:41:26.50 ID:zdu71ea50
和光市で、有楽町線の始発を乗って通勤してるけど、

■直通前(7時台)

有楽町線始発 8本
副都心線始発 6本

■直通後(7時台)

有楽町線始発 6本(▲2本)
副都心線始発 6本

有楽町線方面の利便性は落ちたよ。

副都心線方面の乗客は、有楽町線と比べると少ない。
(始発の待つ列も短い) 特に、7時台の始発の内1本は
通勤急行だったりするのだけどこれは更にガラガラだったりする。

和光市駅のダイヤ編成、練り直してくれないかなぁ…
39名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:19:42.02 ID:ZSoly+7O0
うちの会社も、通勤経路チェック用のすげー長いフローチャートがあるが、首都圏近辺の複数の乗り換えがある現状を考慮して、
一番始めに、所持している定期券が支給した金額より安くないか?という分岐があって、安くないならチェック終了という親切仕様。
40名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:21:18.48 ID:YpwQhG0SO
週末だからか、副都心線は混雑しておりません。
41名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:58:30.34 ID:Sz2tx2l2O
渋谷駅、終電間際、トイレ混雑杉ワロタ。
男の小便で15人並んでるとかアホかww

いずれホームで立ちションしだすぞ


副都心だけの時はガラガラでよかったのに
42名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:02:39.31 ID:IBJmiTuBO
今、和光市から元・中行き急行17Tが出たが、東横直通前は空席すらあったのに今や吊革が半分近く埋まっている。あのまったり感は何処へ…
43名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:18:31.56 ID:ZSoly+7O0
和光市以北から、東横線に向かう人がそんなに増えたのか。
44名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:01:48.78 ID:3/C/dZE70
>>42
今だけ。。。
45名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:21:25.78 ID:A9HO+mre0
おまいら、おまんちんランド祭りでお布施する金は貯めてるか?
46名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:49:59.07 ID:VNGTw+GJ0
昨日から定期代がきちんと使われているか、或いは区間外まで設定していないかというチェックの話で盛り上がっている。
実際のところ、部下に対しては厳しいのに、上司には当たり前のように着服もしくは定期区間水増しを黙認しているケースが多い。
最近ではAKBみたいに社内外不問で「恋愛禁止」の企業もあるが、そこでも上司がそれを無視して部下や取引先それに学生時代の友達とイチャイチャしているのも少なくない
47名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:44:16.36 ID:p++dhfQf0
>>5
一般人は横浜高速鉄道なんて知らないから無問題。
48名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:51:07.12 ID:lbEbsSDP0
>>47
あっちはYよりもむしろMMの方が定着してるのでは?
49名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:57:27.24 ID:85HVogTN0
>>42
東上線から新宿、渋谷なら東上線快速、同急行-山手線が便利かもしれないが、
横浜なら東上線快速でふじみ野からF線急行、
東上線急行で和光市からF線急行、川越市発新木場行きで小竹で西武からのF線急行に乗り継げて東武池袋乗り換えよりも便利だからな
50名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:49:40.42 ID:7G1M1Fro0
>>49
新宿でも行先が伊勢丹方面なら副都心線が便利だよ
51名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:29:23.03 ID:JipeSlB+I
新宿伊勢丹へ行く用事なんて人生に2、3回あるかどうかだよなぁ
やっぱ新宿三丁目は辺境だよ。会社もショボくていつ破産するかわからないのばかり
新宿勤務と聞くとふーんそうなんだだけど、新宿三丁目だと鼻で笑っちゃいそうだ
52名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:42:49.83 ID:Wq7MwiJG0
日本中探しても新宿東口から新宿三丁目近辺の地域より大きい規模の繁華街なんて存在しない。
53名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:48:31.77 ID:JipeSlB+I
新宿における新宿三丁目は、池袋における池袋本町みたいなもんだ
新宿が繁華街だからって新宿三丁目を同一視する奴は頭がおかしいんだよ
54名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:49:22.39 ID:Wq7MwiJG0
>>53
お前、新宿自体行ったことないだろ。
55名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:51:22.33 ID:eDsX6ZY+0
平日朝8時台に、新宿三丁目で降りて駅の外へ向かう人ってそんなに居ない。
56名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:53:08.97 ID:JipeSlB+I
アホかww
確かに池袋で全てのニーズが見たされるから新宿にはそんなに行かないが、
新宿三丁目に行った時の寂れようはよく覚えてるぞw
57名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:58:28.80 ID:Z0m1d/wH0
ID:JipeSlB+Iの書き込みを見ると何故かサンゴーカメラを思い出した
58名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:58:56.73 ID:lut+JNbq0
新宿三丁目付近はサービス業が多いから勤務時間が少しずれるんだろな。
59名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:59:27.03 ID:Wq7MwiJG0
>>56
嘘つけ。
新宿どころか池袋も行ったことないくせに。
60名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:02:35.05 ID:zp/pJZhZ0
>>56
とりあえず、新宿と池袋を散策してきなさいww
61名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:03:44.98 ID:JipeSlB+I
>>59はドアホ
しかも「新宿どころか池袋も」だって?
池袋を下に見てるのか、ゴルァ!!クズめ。。
62名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:10:41.87 ID:eDsX6ZY+0
>>57
ついでにさくらやも思い出してあげよう
63名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:14:56.11 ID:JipeSlB+I
三越もなあ
64名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:15:09.39 ID:IxTiYSXu0
まあ確かに伊勢丹は使わないかもしれんが、マルイは三丁目が便利。
あと高島屋方面は近い。

後は新宿南口方面への改札の位置がなぁ・・
65名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:15:35.95 ID:Wq7MwiJG0
>>61
事実だろ。

新宿三丁目の駅は池袋で例えるなら
距離的にも東口の五差路あたりに駅があるようなもの。

だいたい、池袋詳しいなら
新宿三丁目よりよっぽど不便な
副都心線池袋に文句がでないのはおかしい。
66名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:16:51.23 ID:N9fKm5zt0
単発質問ごめんなさい
有楽町線に池袋始発が出来たのはいつから?
俺、金曜日に偶然気付いたけど、いままでずっと糞こんだ車両に乗ってたわ
67名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:22:15.40 ID:JipeSlB+0
>>65
五差路だって?要町だろw
副都心線池袋に文句がなけりゃあおかしいのか?アホかお前??
68名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:24:54.47 ID:5vXWFnqy0
>>66
先週からだよ
但し、平日朝ラッシュ時のみ
69名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:25:21.81 ID:DQMPVbrC0
>>66
7時 8時の始発は今回の改正から他はわからない。
70名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:29:24.84 ID:QhQ76zuS0
>>53
池袋本町って事実上下板橋だろがw
新宿三丁目とはまるで違うわw
71名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:34:47.36 ID:Wq7MwiJG0
>>67
文句がなければおかしいね。

副都心線の池袋はそれこそ繁華街と逆にあって乗り換えも不便極まりない。

新宿駅と新宿三丁目駅の距離が200mなのに要町とか
また無知を晒して。

言っておくけど俺は池袋は
毎日行ってるから新宿以上に詳しい。
生半可な知識で論破しようと考えないほうがいいぞ。
72名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:37:46.52 ID:JipeSlB+0
論破ww キモいwww お前大変だなおいw
副都心線の駅が利用しなければいいだけのこと。池袋に行きたい時は当然有楽町線だ
池袋や新宿、渋谷に行くのに副都心線に乗る奴は負け組か、池沼。
73名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:38:54.61 ID:eDsX6ZY+0
F線池袋は不便でも(さらに運賃が山手線より高くても)空いてる電車に乗りたい人が使う駅だよ。
嫌なら従来通りJR使えばいいだけだから。
74名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:40:35.12 ID:JipeSlB+0
>新宿駅と新宿三丁目駅の距離が200mなのに

最短距離でごまかすなよアホが
新宿三丁目に用事のある奴は、新宿線の急行に乗って新宿に行っちゃうと、
わざわざ各停に乗り直してシンサンに逝くんだぞ?
一体化しているのならそもそも乗り返さなくてもいいしなw
75名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:45:18.67 ID:Wq7MwiJG0
>>74
アホか。

タダだからだろ。
初乗り取られるなら使うやつなんかほとんどいない。
76名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:46:06.46 ID:FxNclnbo0
新宿三丁目駅は、世界堂に行くのに便利だ。
77名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:50:24.45 ID:bqc16AYa0
あとブックオフもな
78名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:53:03.84 ID:dTmfat1B0
これは一例だが
新宿駅で乗り換えるならJR、
東口に用があったり丸ノ内線乗り換えで西新宿に行くなら副都心線

自分が便利なように使い分ければいいだけの話。
自分にとって便利なものが他人にとって便利とも限らないしね。
79名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:57:34.50 ID:JipeSlB+0
新宿三丁目を不便以外の何物でもないと昔から感じる
わざわざ新宿三丁目に止まるなら新宿行けよ、と。
新宿三丁目に用事なんて・・・ないなあw
80名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:59:30.98 ID:JipeSlB+0
会社紹介とかも、本社が新宿だっていうと「へえ」ってなるけども、
「まあ・・・三丁目の方だけどね」って付け足すと心の中で笑われる
81名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:00:01.44 ID:IxTiYSXu0
ああ、これって不便厨だったのか。
82名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:01:06.64 ID:JipeSlB+0
>>81
不便厨というのは、副都心線池袋駅が不便だって思わない方がおかしいっていう人を言うんだ
私自身新宿三丁目をそもそも利用しないし、どうでもいいんだがな
83名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:01:58.50 ID:Z920raj00
キチガイが湧いてる
84名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:02:57.64 ID:+kR96MlR0
え?本社は当然千代田区でしょ、最低でも中央区
港、品川ってのもエセの部類だし、
ましてや新宿とか豊島(池袋)とか渋谷とか、繁華街としては楽しめても働く場所じゃねーよw
85名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:09:58.91 ID:JipeSlB+0
まあ、私は当然千代田区だけどなw
86名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:11:42.26 ID:QhQ76zuS0
>>84
KDDIやNHKに喧嘩売ってるのかw
87名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:14:35.28 ID:JipeSlB+0
NHKは本社じゃないでしょ、名義上は会社じゃなくて「協会」なのだから
神南にあるのは本社じゃなくて放送センターなんだよ
ま、NHKがクズだってことは賛同だけどな。
88名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:16:01.18 ID:Wq7MwiJG0
>>87
クズなのはNHKではなくお前。
89名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:17:13.40 ID:lbEbsSDP0
てか、東京自体が観光を楽しむところであって住んだり働いたりするところじゃない。

と、地方都市在住の俺は思ってるけど。
90名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:17:51.42 ID:JipeSlB+0
>>88
てめーの方が犬エッチ茎に似てクズなんだよボケなす
死ねやゴミ野郎
91名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:21:02.69 ID:CFgoeIUx0
>>89
観光?()
京都でいいだろw
92名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:23:01.86 ID:JipeSlB+0
>>89
東京は観光なんかじゃなくても生活をしたり学校に通ったり仕事をするところだ
会社の会長、社長ともに千代田区出身で本社は千代田区だし、
私自身大学から職場、自宅まですべてが江戸の内だぞ
93名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:27:36.76 ID:CFgoeIUx0
>>92
息苦しくない?
94名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:29:58.21 ID:JipeSlB+0
>>93
そんなことないよ。生粋の都会っ子だから、旅行などで田舎に行くとすぐ帰りたくなる
むしろ地方(東京の田舎含む)で暮らすことが想像できない。
田舎に住んだら速攻倒れるかもね
95名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:31:32.64 ID:QhQ76zuS0
>>89
どこ観光すんの?
たしかに式根島や神津島は東京都ではあるが…
96名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:31:49.69 ID:dTmfat1B0
スレ違いもそろそろ度を越してきたので止めましょう。
ここは鉄道路線のスレです。
97名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:34:04.89 ID:79kJUvvc0
東横線〜渋谷〜池袋間の列車本数って
東横線>渋谷〜新宿三丁目>新宿三丁目〜池袋だよね?
98名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:36:57.01 ID:dTmfat1B0
>>97
日中はそうだね。
18本、14本、12本と減ってゆく
99名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:39:01.62 ID:CFgoeIUx0
>>94
タクシーで霞ヶ関迄って頼んで川越まで連れていかれないようになw
100名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:40:47.07 ID:K/luI0Wq0
有楽町線のラインカラーは黄土色にしろ。
その代わりに今まで通りゴールドと呼んでもいい。
一方で銀座線をレモン、日比谷線をオレンジにすればいい
101名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:21:23.22 ID:PdcvXT2w0
有楽町線と副都心線のように車両を共有してる都内の地下鉄ってありそうで無いよな。目黒線の東急車は2路線はいれるけど。
ラインカラーが2色の車両はここだけか。
これだけ路線あってほとんどが仕様違うのも面白い。
102名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:25:24.31 ID:xTxacYo10
夕方の和光市方面の急行、客満載で池袋に入線してきてワロタwwwww
池袋で立ち客ほとんど降りちゃったけどあれは東武/西武ベイサイドきっぷが池袋からは
地下鉄でも東武/西武の各路線でもどっちもOKだからだろうか
103名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:25:37.61 ID:72IZkUn60
>>99
都立大までって頼んで八王子までってのもありえるな。
学芸大までってたのんd(r
104名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:36:35.32 ID:lbEbsSDP0
小川町までってry
105名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:50:13.73 ID:iw39lagM0
>>67
おまえ池袋に五差路が2つあるのしらねーのかよ
腐れた西口と栄えた東口の両方にあるのを
106名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:57:16.92 ID:K/luI0Wq0
>>101
まあ有楽町線も茶色でも文句はないよ
黄色を銀座線の色にすれば
107名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:03:06.50 ID:ZnUKVlLn0
>>102
池袋で買い物して、西武や東武の池袋始発で座って帰るためだろう
埼玉の人たちは伊勢丹やヒカリエよりも慣れた池袋で買い物したほうが気楽だから
108名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:09:44.26 ID:K97+6jTu0
>>31
銀座線駅はメトロですよ
109名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:24:20.12 ID:zp/pJZhZ0
>>105
西口はボロクソ言われてるが実はそれほど寂れてないんだぞ
110名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:27:34.04 ID:6szm2ZCW0
>>105>>109
西口には池袋演芸場があるんだぉ
111名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:30:44.61 ID:IWDTn+zm0
>>84
品川は港区だぜ
112名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:31:53.12 ID:IxTiYSXu0
西口は子供の頃ふくろ祭りによく行ってたなぁ・・今もやってんの?
113名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:42:57.92 ID:n/+oigwk0
>>109
なんのなんの北口に比べればw

>>111
駅はな。
114名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:16:22.62 ID:CQF3+rqx0
北口は普通に栄えてるだろ。中国人の店散策も楽しいぜ

池袋は東口>北口>南口>西口
115名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:24:29.21 ID:Uyzit9z40
うんち君
116名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:09:22.87 ID:axtzMOaB0
池袋って上品なエリアが一切ないよね
117名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:12:20.02 ID:CQF3+rqxI
雑司が谷は上品だぞ
118名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:18:24.14 ID:E44tqm8Z0
池袋は山の手線内では突出して歩きタバコが多くて好かない
誰でも彼でも歩きながらパカパカ吸っていて町全体が臭い
新宿渋谷でさえ、目抜き通りで歩きタバコする馬鹿はいないし
下町イメージのある鴬谷や上野よりよほど柄もマナーも悪い
119名無し野電車区:2013/03/24(日) 06:44:42.59 ID:xySslGomi
>>28
SoftBankの尊師に感謝しろよ
120名無し野電車区:2013/03/24(日) 06:46:40.06 ID:xySslGomi
>>104
東武鉄道は小川町発着電車を地下鉄直通車にダイヤ改正すべき
地上池袋発着電車は森林公園行きだけで十分です
121名無し野電車区:2013/03/24(日) 06:55:20.77 ID:GMLBAJhI0
>>117
東池袋もな
122名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:02:16.93 ID:Wz7GM9Hp0
>>119
地下鉄のエリア化はJMCIAと地下鉄との話し合いはあったし合意もしてるから
禿儲はその話し合いをSoftBankの手柄のように話すから困る
123名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:05:36.87 ID:fXmb5Dvd0
>>26
自転車だってパンクしたり修理したり、夏場はの
どがかわいたりするのにな
124名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:24:53.97 ID:eLyBpdEK0
>>118
渋谷−代官山の葬式厨になって河川沿いや鉄橋のあたり歩いたけど
そこで歩行喫煙の多さに驚いたぞ
池袋より多いと思った

昨日は渋谷で井の頭に乗ったがマークシティ周辺も酷かった
125名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:46:58.16 ID:cXNsiPQ00
>>101
丸ノ内線をどう解釈するかによるんじゃないか?
126名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:55:01.83 ID:K262P4i50
>>116
甘い!
新宿のションベン横丁。
チーマーがウンコ座りしてる渋谷公園通り。
大阪はたんつぼ。

上品なエリアは信濃町周辺かな(笑)
そうかな?
127名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:34:34.38 ID:HZ3QiBSD0
>>126
信濃町は学会があるからむしろ最低。
128名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:21:31.73 ID:Q0Vbwcmq0
>>105
西口はフーゾクと丸井だけやんw
129名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:26:59.57 ID:TMRt7Okq0
>>128
立教大学があるぞ!
まあ西口というか池袋はこじゃれてない感がいいんだけどな。
だからエチカは池袋には不釣り合いですな。
130名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:06:20.23 ID:K262P4i50
>>129
エチカがオサレと勘違いしてる人?
イタイなw
131名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:10:11.43 ID:K262P4i50
>>128
風俗は北口。
ラブホと泡関係。
まあキャバクラは西口だが。
激安飲み屋も西口。
132名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:13:15.78 ID:K262P4i50
>>127
信濃町は山手線内で一番治安が良い。
警視庁のwebで証明済み。
133名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:14:54.09 ID:KS0gdjGo0
犯罪者も怖がる創価学会
134名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:16:12.16 ID:Sn/pCULM0
>>128>>131
お前らそういう所しか行かないのかよww
135名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:19:04.69 ID:/U7Pjz2l0
>>132
牙城会とかいう暴力団のシマだからな
一般人は容易に手を出せない
136名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:26:22.00 ID:lgvIVys0P
池袋は、感覚的に新宿や渋谷より上野、巣鴨に近い。
137名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:43:44.07 ID:JKV+GGJM0
そりゃまぁ、湘南新宿ラインやメトロ副都心が出来る前は、
近県の人間が東京に来ると言っても具体的には下記の場所へ行くことを意味してたからなあ

群馬県民→上野
栃木県民→上野
埼玉県民→池袋
千葉県民→新宿
横浜市民→渋谷
川崎市民→蒲田
横浜以外の神奈川県民→八王子・立川
138名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:49:44.39 ID:HP2muf/u0
>>137
埼玉県民と一言で言っても、人口の多い中央より東側は群馬・栃木と同じく上野だろ。
139名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:34:25.29 ID:lFzHkavZ0
>>132
それは学会に圧力を掛けられてるからそう言わざるを得ないだけだよ。
大体警察幹部にも学会員はいるわけだし。
140名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:20:52.83 ID:FTo60g7e0
>>137
おいおい八王子や立川なんかに神奈川県民が行くかよ(笑)
相模原市民が町田に行くならわかるが。
町田は神奈川県だから当たり前か。
141名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:40:05.25 ID:JU3fCC7u0
>>137
町田忘れてるだろ
142名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:41:01.92 ID:zTEzXJ7P0
>>137
茨城県民と山梨県民もお忘れ無く
143名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:22:47.55 ID:OzVSiamh0
>>137
>千葉県民→新宿

常磐線と総武線では東京は違ってくる
常磐線なら上野
総武線なら錦糸町、秋葉原、東京

横浜や川崎でも東海道線&京急側と東急や小田急の方で違ってくるし
新百合ヶ丘の人に東京と聞けば新宿を指すよ
京急沿線なら品川、新橋、銀座
144名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:25:03.88 ID:lgvIVys0P
新宿三丁目の引き上げ線って1編成いれられるの?
何か見える範囲だと短そうだけど、1編成はいらないと、遅れたとき干渉しちゃうよね。
145名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:30:15.53 ID:AKJNxfv90
>>120
神田小川町とまちがえるので、小川市になるまで無理
146名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:36:30.53 ID:JU3fCC7u0
>>145
武州小川町でおk
147名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:26:41.51 ID:Uyzit9z40
うんち君
148名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:46:09.21 ID:ERUKBUVx0
お前らメトロポリタンプラザ忘れてるだろ!

あとロサ会館…はどうでもいいけど


>>138
浅草、北千住ってのもある
やはり群馬栃木にも言えることだが
149名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:49:56.49 ID:d/CSEIU20
>>138>>148
今は秋葉原もありそう…
俺みたいなのは20年前から秋葉原によく行ってたがw
150名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:53:00.21 ID:43ELlU2a0
上野は東北の玄関。
池袋は埼玉の玄関。
千葉と神奈川の玄関は無いな。
151名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:56:47.00 ID:+n4uon7z0
池袋はサイタマーの植民地、飛び地、
但し北口は別世界の租界地
152名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:02:41.78 ID:NMuRQ57e0
成増が埼玉の玄関だった時代もあった。
成増から埼玉方面へのバス、減ったもんなぁ
153名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:04:20.82 ID:Sn/pCULM0
>>151
神奈川は渋谷のイメージ
千葉は…

>>151
(  `ハ´)
154名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:04:52.16 ID:Sn/pCULM0
スマソ
上は>>150
155名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:20:32.54 ID:ERUKBUVx0
>>150
池袋は板橋区民(と豊島区民と北区民)の街だ!
156名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:30:09.52 ID:pFGsFqxP0
色々ネタが出すぎるので、まとめてレスすまそ

>>118
どこのパラレルワールドか知らんけど、そんなことない。

>>121
東池袋は、西池袋ほど下品ではないにしても、上品とは言い難いな
むしろ南池袋(雑司が谷に近い方)の方が上品だ。日本最大級の書店あるしね

>>140
町田は東京人の領土なんだぞ!
神奈川人は戦争に負けて割譲させられた歴史を恨むんだな。。

>>148
今はルミネ池袋店だがなw
しかもそこは西口というイメージがないぞ

>>151
池袋は豊島区民のもんだよ!馬鹿言うな
157名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:34:46.45 ID:8M1WP/AF0
ATOの運転って機械的すぎて特に先行列車で詰まってる低速運転で勾配上とか
小刻みに力行と惰行繰り返すから頻繁に左右に体が揺さぶられて不快
手動運転ならノッチ絞ってじわじわ力行とかするのに
158名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:06:34.24 ID:lgvIVys0P
副都心線のATOは、遅れて入線しても回復させる気がないのか、急行でもこまめに減速するんだよな。
そんなに、現示が切り替わってるとも思えないんだけど。先行、開いてても加速と減速を繰り返してる感じ。あれなら、力行弱めにして惰行でながせないのかな。
159名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:09:12.39 ID:/U7Pjz2l0
>>158
たしかに乗っててうっとおしいな、あれ
160名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:35:50.29 ID:IQL4wztE0
どっちかというと副都心のATOは明らかにATCに当てるような運転をしてる気がするね
それは4年前から変わらずなんだな
加速してはブレーキで戻されまた加速とか電車でGO!じゃあるまいし
いや電GOなら持ち時間が間に合わないw
161名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:42:47.70 ID:oPWmMTJV0
手動運転のほうが明らかに乗りやすいよね。南北線は乗ったことないんだけど、あんな感じなの?
162名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:45:57.30 ID:KS0gdjGo0
乗客の負荷とか実際の加減速をATOが読み取れないからそういう設定になるんだろうね。
単に時速に応じてノッチON・OFFするだけと。
163名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:55:16.35 ID:zTEzXJ7P0
ちなみに俺の友人は
霞ヶ関 − 霞ヶ関 の定期券を持っている
164名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:10:49.71 ID:yuYdg6Oo0
東新宿→新宿三丁目の優等待避した各停のATOのカクカク運転は酷すぎるな。
定速運転機能って付けられないもんなのかね。
165名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:17:39.91 ID:vuBQRHoZO
カクカク運転=クウェックウェックウェッチョコボール運転
166名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:17:51.29 ID:KS0gdjGo0
そういう機能を持たせるための開発リソースを複数停止目標(8連/10連)対応に使い果たしてしまったのかもしれない。
どこかのATOは両数に関係なくいちばん奥の停止目標に停止(単純に前詰め)ですから。
167名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:32:45.10 ID:lgvIVys0P
>>161
線形とかが違う分なんとも言えないけど、南北線は減速せず、惰行と加速をしてる感じ、乗り心地は南北線の方が良い。

副都心線は、減速するのがわからないんだよな。それでいて、すぐ加速するし、何があったんだと思う。先行が、詰まってるというより
パターンになっちゃってるんだろうな。あれがなきゃ、もう少し早く走れそうな気もする。
168名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:12:26.11 ID:XdHvHr/m0
>>163
ダウト!




霞ヶ関 − 霞ヶ関 はあり得ない

霞ヶ関 − 霞が関 ならあり得る
169名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:21:29.27 ID:axtzMOaB0
>>168
バカ?
埼玉県のは「霞ヶ関駅」で、東京のは「霞ケ関駅」だよ
170名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:23:25.82 ID:L7XDHzS40
その定期券、見てみたい。
171名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:54:28.58 ID:AX7xuDiU0
>>163
俺は池袋-池袋の定期使ってた
172名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:02:29.07 ID:XovpgwAu0
>>146
神田小川町も旧武蔵国内という点で武州であることには変わりない

仮に直通が無くても
小川町→東武小川町
霞ヶ関→東武霞ヶ関
にするべきだと思う。東上線の方が開業早いとか関係無い
173名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:15:24.61 ID:Fxa1gGpM0
いや開業早いってのはそれなりに関係あるだろう。
霞が関のように比定でつけられたものならまだしも、小川町は比企郡のほうがはるかに
歴史が長いし。
174名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:44:27.55 ID:1aAujhb20
>>172
>東上線の方が開業早いとか関係無い
関係あるだろ
何を言ってるんだお前は
175名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:48:23.96 ID:OgVFrYem0
>>161
南北線のATOの方が乗り心地が良いよ
ファジー制御だからね
副都心にも同じのを入れた方が良い
176名無し野電車区:2013/03/25(月) 03:03:24.51 ID:aYl5Vjfa0
東上線の霞ヶ関駅は元々「的場」だった
川越線の的場駅は霞ヶ関改称から10年後に開業
また東京メトロの駅は「霞ケ関」であるが、地名の方は「霞ヶ関」でもなく「霞が関」が正しい
177名無し野電車区:2013/03/25(月) 06:02:20.89 ID:BJbf2YH+0
>>172
東上小川町でいいじゃんw
178名無し野電車区:2013/03/25(月) 08:05:35.54 ID:XovpgwAu0
>>173 >>174
だってメトロ、しかも都心の中枢の主要駅の名称を東上線の都合で変えさせるなんて社会に申し訳ないとは思わない?
小川町はJRもあるから武州小川町でもいいかもしれない
179名無し野電車区:2013/03/25(月) 08:09:15.58 ID:Ice92zTEP
自分が駅名変えれるんだったら新宿線のほうを淡路町にする
ほぼ同一の駅なのに・・・
180名無し野電車区:2013/03/25(月) 08:15:30.71 ID:r/ddna5n0
春休みだねー
181名無し野電車区:2013/03/25(月) 08:39:49.28 ID:1aAujhb20
>>178
思わないよ
182名無し野電車区:2013/03/25(月) 08:50:48.13 ID:Fxa1gGpM0
>>178
全く思わないね。
霞ヶ関は川越のほうが比定として弱いので東武側を改めてもいいと思うけど、小川町は神田のほうを
地名と同じ神田小川町にでも改名すればいいだけの話。
183名無し野電車区:2013/03/25(月) 09:30:45.35 ID:qThYpJND0
>>166
>前詰め
それ地上子ケチっただけじゃ…
184名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:05:51.44 ID:O2LVfs+K0
永田町から新木場までの区間だけでも終電1時までにしてほしい。
185名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:27:49.86 ID:Df6mpdIy0
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
186名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:50:47.12 ID:MIV3pngwI
>>185
最悪だね。これは女嫌いの実態か
それじゃあ女性が女性専用車両を求めるのも納得だわ
187名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:03:17.38 ID:xMKoFBbw0
コピペにマジレス・・・
188名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:17:04.91 ID:r/ddna5n0
>>187
>>186がメスなんだろ
189名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:42:42.08 ID:aYl5Vjfa0
東上線霞ヶ関は「東武的場」に、小川町は淡路町に統合すればいい
東武小川町は論外
190189:2013/03/25(月) 13:43:59.40 ID:aYl5Vjfa0
東武小川町は論外

「東武小川町」「武州小川町」「武蔵小川町」という駅名は論外
191名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:20:28.60 ID:oMLj5bq3O
くだらんw
192名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:58:31.01 ID:qxLOvpNY0
地下鉄赤塚と地下鉄成増は、もっといい感じの駅名なかったのかな

単純に新赤塚、新成増とか
193名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:01:39.10 ID:VfIsofoU0
有楽町線池袋駅、朝の警備員無駄に多すぎ。
乗降客大して多くないのに、無駄な配置。
騒ぎすぎ。
194名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:15:59.43 ID:Inurc3MHO
>>189
内神田 須田町ってのもある。
195名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:14:10.60 ID:C/looj/f0
>>193
一旦ダイヤが乱れるとホームに人が溢れて押し屋が大量に必要になる。
196名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:19:40.53 ID:/h7xuanh0
>>192
ださい
197名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:44:06.76 ID:SplzHXkb0
>>178
もう北川越駅でいいじゃんw
198名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:02:15.08 ID:CER4ghOT0
>>197
埼玉伏魔殿でおk
199名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:07:46.44 ID:GlFdT8AU0
>>178
もしメトロが旧国鉄だったら「駅名くれコルァ」と脅すだろう
都交通局も東上線の駅名については乗り入れもしないし不介入
ただ新宿線小川町は淡路町に編入してもいいだろう
浅草線江戸橋を日本橋に編入させることができたのなら
一方丸ノ内線御茶ノ水は「元御茶ノ水」にし、JRに近い新御茶ノ水こそ何もつかない御茶ノ水にすべき

>>197
じゃ「東武的場」は?
200名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:20:19.11 ID:1f6zblER0
東上線の駅名に東武は付かない
201名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:22:22.58 ID:XiMUHPDv0
東急車が有楽町線の運用についているみたいだね。
新木場まで顔出しているね。
もしかして、東武車扱いで走っているのだろうか
202名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:23:13.11 ID:9KExWGwF0
東武練馬…
203名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:31:10.14 ID:PM2NBF0E0
>>201
Y線の東急車運用が設定されなかった以上はメトロor西武or東武の代走だろう
で、やたら代走が多発してる現状を見ると東武運用かな
204名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:32:18.61 ID:4M4mhysLO
東武竹沢・・
205名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:32:42.17 ID:pYpvtGEH0
東武竹沢…
206名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:35:57.89 ID:UCgv2GhZ0
東武つく駅7つもあるじゃん
207名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:39:02.87 ID:1f6zblER0
やべ、途中送信してしまった・・・

東上線の駅名に東武は付かないってこともないしね。
208名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:48:19.92 ID:XiMUHPDv0
東急の日比谷線直通のやる気のなさあったもんね。
東武やメトロは、5ドア車入れたのに東急は、
いれなかったもんね。
車両も8編成しか乗り入れなく。
209名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:00:05.90 ID:F/rmjd9WO
>>192
メトロ赤塚、メトロ成増。
210名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:03:13.54 ID:r/ddna5n0
>>192
マジレスすると「新成増」と「赤塚新町」
211名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:08:21.16 ID:TcavVtWL0
>>192
営団赤塚、営団成増
帝都赤塚、帝都成増
メトロ赤塚、メトロ成増
南赤塚、南成増

どれがいい?
212名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:10:46.18 ID:5JCqlpy+0
>>210
成増新と田柄口でいいじゃないか
213名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:24:33.62 ID:IIeid1kpO
西武がつく駅はどう
西武秩父ぐらい
214名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:25:37.28 ID:KiuMRPv30
西武柳沢・・・
215名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:34:08.39 ID:dRcGSgGh0
西武立川・・・
216名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:34:59.98 ID:BmeFuzXk0
西武球場前
217名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:46:38.63 ID:/h7xuanh0
新線成増、新線赤塚

旧13号線の名前を冠どってみた
218名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:46:51.55 ID:e++gAqTp0
西武新宿・・・
219名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:53:03.84 ID:P+JfN7vnO
西武園・・・
220名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:01:41.68 ID:4lyjPJjiO
新富町月島新木場のホームドアは6/29から

豊洲は13年度中とある
一段落ついてからか
221名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:05:52.28 ID:BmeFuzXk0
へえ、ホームドアってずっと銀座一丁目止まりなのか
新富町はまだなのね。しかも最後は新木場ではなく、豊洲
色んな意味で意外だ。
222名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:17:08.83 ID:CER4ghOT0
新木場まだつけてない?
223名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:19:26.58 ID:r/ddna5n0
新富町バルブ厨が発狂するなw
224名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:20:00.01 ID:RgvH0juh0
工事すらしてないぞ、新木場

本当に6月末なのかと疑ってる…
225名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:33:41.49 ID:McyHEZUE0
新木場のホームの穴開けもう終わってるじゃん?
226名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:41:28.66 ID:5c2Bmafm0
西武遊園地…
227名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:47:12.47 ID:Fxa1gGpM0
西武球場前・西武園・西武遊園地等の施設を表す固有名詞の駅は別だろ
228名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:33:46.94 ID:Oy9Gjwir0
固有名詞は西武ドーム、西武園ゆうえんちだけどね。
229名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:36:23.37 ID:cWfGRj+l0
年増園も固有名詞(ぼそ
230名無し野電車区:2013/03/26(火) 05:44:24.76 ID:47bBqbBr0
大成増、大赤塚がいいなー。
そう言えば輸送障害時に地下鉄成増止まりが有ったな。
231名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:41:08.76 ID:evOThv/m0
大穴で有副赤塚、有副成増でw
232名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:29:46.48 ID:dUObUIJP0
YF赤塚、YF成増
233名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:26:32.16 ID:I+OHAcmh0
>>210 やめろ
赤塚新町在住なのに成増が最寄りの俺をこれ以上ややこしくするのはやめろ
234名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:40:57.25 ID:NavfjfAv0
もうめんどくさいからYF-02,03でいいじゃん

「次は、YF-02、YF-02です。 The next station is YF02, callnumber Yankee,Foxtrot,No.2」
235名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:43:51.37 ID:NavfjfAv0
イベントの時に営団成増、地下鉄成増行きとかやってたけど実際今でもポイント生きてるから出来るみたいね
236名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:53:46.57 ID:5h6Y2X8D0
真ん中あたりに統合して
赤坂2成増駅
237名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:36:01.42 ID:NavfjfAv0
>>236
真ん中あたりって丁度光が丘の東側になるよね
駅名は東光が丘かな

ホームドアは新富町にはつかないのね。確かにあそこは鳥鉄にとっちゃ唯一のスポットだもんな
でも新富町って金融街でもあるし、おまけにあの開けた開放感が仇になりそうだよねいろんな意味で
柱も無いから電車が来たと思っておもいっきり走ったらそれは反対側のホームの電車で走った奴は…みたいなこともあったよなぁ
238名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:58:17.99 ID:R+A/jpvp0
あそこで光が丘を名乗ったら詐欺だろ。
光が丘団地の一部は赤塚新町にあるが、
ここは光が丘じゃないだろゴルァされてるんだから。
239名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:59:12.33 ID:m4IXkEcC0
名前が変わったけど、西武生…
240名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:18:41.43 ID:POmD3hVp0
age
241名無し野電車区:2013/03/26(火) 14:10:16.24 ID:POmD3hVp0
age
242名無し野電車区:2013/03/26(火) 14:37:35.44 ID:44ca19xn0
駅名改称なんて金がかかってしょうがないんだからよっぽどのことがない限り変わんねーよ
厚木にないのに厚木駅とかさ
243名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:25:00.72 ID:NavfjfAv0
じゃあ営団成増のままでもよかったんじゃね?
そもそも改名しなくても問題は無かった気はする
営団赤塚に至っては駅前のコンビニが未だに営団赤塚駅前店だし
244名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:30:03.31 ID:g75yLMbS0
上にあるのに下赤塚とか、東武がおかしい。

東武=赤塚、成増
メトロ=下赤塚、下成増で。
245名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:28:47.51 ID:qcI83qPO0
新赤塚とか新成増でよかったんじゃない?
246名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:36:52.21 ID:DyrQKzgi0
>>244
地図で上下が決まってるのかよwww
247名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:39:34.76 ID:w6XnoHG10
地名の上下ってのは
都からの遠近
川の上流下流
土地の高低
で決まるものだけどな
248名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:07:04.35 ID:iFtzejtY0
北に向かうのを北上、南へ向かうのを南下。
東に向かうのを東上、西へ向かうのを西下。
京阪本線と阪急京都線は京都方面行きが上りで大阪方面行きが下り(同じ阪急でも神戸線と宝塚線は大阪方面行きが上り)。

概ねこういうことかな?
249名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:15:48.38 ID:g75yLMbS0
ただ単に、道の下と上ってこと
250名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:16:26.58 ID:y3+w2sW10
列車の上り下りの話は分けて考えた方がいいぞw
251名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:16:41.67 ID:g75yLMbS0
>>246
ただ単に、道路の下と上ってこと
252名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:18:02.82 ID:g75yLMbS0
>>246
ただ単に、道路の下と上ってこと

おまいら難しく考え杉
253名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:22:00.10 ID:DyrQKzgi0
>>252
地上か地下ですねwww
254名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:23:50.07 ID:w6XnoHG10
道路の下と上ってなんだよ?
255名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:46:19.02 ID:p9KcUPJd0
東武練馬駅はヤンキー臭ただよう徳丸駅に改名してもらいたい
256名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:34:22.28 ID:1OXBZcW10
ださいわw
257名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:54:29.97 ID:9J1N7SssO
東急のつく駅名ってのはないな
258名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:43:49.40 ID:jwm9X6q40
関西では、阪急、阪神、南海も社名入りの駅はない(阪急に阪神国道という駅があるがこれは阪神電鉄とは関係なし)。
阪急は案内上の区別として阪急○○という表示をしている駅もあるが正式名称ではない。
その代わりJR○○という駅は沢山あるという。
259名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:17:27.39 ID:nFDnuXVW0
正式名称にJRがあたまにつく駅なんて、関西にあったっけ。
関西では、JRが○○駅で、私鉄が○○市駅というのがやたらとあるイメージだが。
260名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:21:06.23 ID:nFDnuXVW0
と思って西日本の路線図見てみたら、想像以上にJRがつく駅多かったな。。。
261名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:29:02.34 ID:Nuo6CB+/0
いっそのこと「東京赤塚」「東京成増」くらいやってしまえばよかったのでは?
東京も社名の一部でしょ?
262名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:46:05.94 ID:IRIqpd0e0
関西興味ないから、話題に出すな
263名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:06:15.19 ID:pW2pw/8J0
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1364294531/
ガイアの夜明け 「〜巨大鉄道会社の野望〜
264名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:16:20.87 ID:g75yLMbS0
つJR難波、JR三山木、JR藤森、JR小倉、
JR五位堂、JR長瀬、JR俊徳道、JR河内永和
265名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:20:37.51 ID:nQaNxk310
>>262に同意

>>259-260>>264
死ね。
266名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:36:16.36 ID:CXfLM+mK0
おまえがしね
267名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:44:39.73 ID:eU6v+E5N0
>>261
じゃあ、成増は東京じゃないのか
268名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:52:49.23 ID:oYO2iVwJ0
>>256
東武練馬の方がダサイ。
逆に西武立川は西武昭島にしても問題ないが

>>264
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363040510/265
269名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:53:50.52 ID:TVkRkPzc0
どちらにしても、とうきょうスカイツリーよりまし
270名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:55:26.61 ID:g75yLMbS0
まあ、13号線も仮称駅名は、営団代々木、営団大久保なんてのもあったな。
実現してれば英断だったな。
271268:2013/03/26(火) 22:55:51.61 ID:oYO2iVwJ0
>>264
リンク先訂正
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363040510/209

あと有楽町線のラインカラーは黄土色と称すべき
ゴールドでは僭越過ぎる
272名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:58:55.92 ID:1gopvqQf0
TV東京・ガイアの夜明けは新宿3丁目駅周辺を無視しました。
273名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:33:17.31 ID:nQaNxk310
>>272
いや、無視というほどの存在感もないし、わざわざ取り上げなくてもいいじゃまいか
むしろ取り上げていたら「意図的に取り上げたな」という感があるわ

>>266
なんだお前、やるか、ああん??
274名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:46:17.22 ID:lgV/TdkzP
新宿三丁目取り上げるなら、JR新宿改良がメインに来ちゃうよね。
隣接する駅ビルと新宿三丁目駅・JR新宿がフラットに繋がるからそっちの方が大きい。
275名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:34:47.72 ID:RHeEXzKV0
いっそ
「武蔵赤塚」「武蔵成増」にしたら?
東急に武蔵小山あるんだし

ついでに東武練馬も武蔵練馬にしとけ
276名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:52:46.15 ID:FSaNs8Zt0
「国道赤塚」「国道成増」もいいんじゃね?
バス停みたいだけど、地上にR254通ってるし。
277名無し野電車区:2013/03/27(水) 02:06:18.64 ID:t3cu7JEC0
小山駅が武蔵の域外だから武蔵小山が通用する
赤塚ならまだしも、成増なんて完全に武蔵の域内だしダメだろ

23区内で武蔵を冠するのって武蔵小山と武蔵新田と武蔵関だけか
278名無し野電車区:2013/03/27(水) 02:15:32.76 ID:WNCU/NoD0
なぜ都内に限定するのかはよく分からん
武蔵溝ノ口とか、同じパターン
279名無し野電車区:2013/03/27(水) 02:48:38.24 ID:Xcn6oMd80
>>275
東武練馬は徳丸だろ

>>277
だったら同じ旧国内にある武蔵浦和はどうなんだよ
しかも同一市内だし

>>278
昔、川口市が「武南市」という名前で激怒して合併白紙という事件を思い出した
その後川口市は鳩ヶ谷市を吸収したが
280名無し野電車区:2013/03/27(水) 05:55:24.00 ID:ajAZsSjK0
武藏小金井「あの」
281名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:23:08.38 ID:95Ft4Y2r0
南千住を見ると成増、赤塚は何で別名にしたのか不思議だよ
他社だけどTXの浅草は無いわ、あれは浅草六区と改名すべきだ
282名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:37:04.85 ID:sh2H2DPp0
それなのにY池袋もF池袋も西武東武池袋と同じ池袋なんですwww
283名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:46:24.62 ID:95Ft4Y2r0
新線池袋って通称で使われ便利だった
丸井の方にある別の池袋って位置づけだった
284名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:51:04.48 ID:VaUUu5k50
>>279
武南警察署はまだ鳩ヶ谷駅近くにあるね
285名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:56:47.10 ID:fzB6ObEV0
地下鉄成増→旭町
地下鉄赤塚→田柄
286名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:58:01.55 ID:ZPNXFcrI0
そこは田柄でも旭町でもない@練馬区民
287名無し野電車区:2013/03/27(水) 10:16:33.87 ID:NP4vfflw0
元町・中華街みたく異名駅にするという手もあるな

次は、地下鉄旭町東武andメトロ成増feat in光が丘 The next(省略

デメリットは和光市で車両点検とか発生した時の行先表示が…
288名無し野電車区:2013/03/27(水) 10:58:33.14 ID:OF+/+ypF0
すっかり駅名スレにw
それだけ特に問題なく走っているということかな
289名無し野電車区:2013/03/27(水) 11:52:17.24 ID:ZJAQ8ghtO
武州成増 武州赤塚 だったらカッコいい
290名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:23:19.79 ID:fzB6ObEV0
>>286
区別できれば近隣の地名でいいじゃん。頭固いヨ。
291名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:37:34.75 ID:ZPNXFcrI0
今は閉店してしまった有楽町西武は、当初銀座西武を名乗る予定だったが、
銀座商店会から「そこは銀座じゃないだろゴルァ」されたため有楽町西武に。
こういう例は探せばいくらでも出てくる。
292名無し野電車区:2013/03/27(水) 13:33:40.85 ID:JdQqIHur0
有楽町線に準急があったよね?
293名無し野電車区:2013/03/27(水) 13:40:16.02 ID:sQgWF7rB0
>>286
そんくらいいいだろ
下板橋なんか豊島区池袋本町にあるんだぞ
294名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:04:05.66 ID:qhNEjUGD0
南赤塚
新成増
295名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:17:55.75 ID:dOOsI3r70
成増一丁目
赤塚新町
296名無し野電車区:2013/03/27(水) 15:32:22.26 ID:WG5Dj/RI0
成増と赤塚がこれだけ話題に上がることがかつてあっただろうか
297名無し野電車区:2013/03/27(水) 15:47:23.76 ID:DrSwh4TM0
他にネタが無いのはある意味平和台か
298名無し野電車区:2013/03/27(水) 16:08:17.88 ID:NP4vfflw0
平和だからね
299名無し野電車区:2013/03/27(水) 16:11:40.71 ID:X9TCidQT0
流鉄にも平和台あるんですよ...
300名無し野電車区:2013/03/27(水) 17:07:00.28 ID:uzdWgla00
スーパーマンは富士見台、花見で見るのは桜台
301名無し野電車区:2013/03/27(水) 17:12:55.45 ID:mREwNWUy0
平和台球場ってあったなあ。
302名無し野電車区:2013/03/27(水) 17:36:05.42 ID:ZPNXFcrI0
>>301
区立平和台児童公園ってとこで平和台ベースボールという
少年チームが練習してたのは覚えてる
303名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:22:00.61 ID:q3fCZB3K0
ずいぶん西武からのF線が混雑するようになったな
前はガラガラだったのに
それに新宿三丁目で前より降りなくなった
304名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:33:28.22 ID:km1pIW290
>>303
定着化した証明だなまさしく。

この状況を東上営業部はどう見るのかな?
305名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:37:12.45 ID:rSWdYNVOO
地下鉄成増は南成増
306名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:07:18.27 ID:Bb1RoiLN0
新赤塚・新成増でいいだろ。
あと東上線の下赤塚・成増は地下鉄赤塚・成増と連絡運輸ができるようにすべき。
その場合地下鉄成増も「成増」に統合してもいい
307名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:45:10.28 ID:yNaTA3py0
>>306
連絡運輸する意味がないからやらんだろ。
308名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:54:55.11 ID:dOOsI3r70
成増と地下鉄成増を統合して同駅化すれば、乗降客10万超の駅が出来上がるな。
309名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:22:29.64 ID:zUEYbMnpO
Fが混んだ分、西武池袋は少しは空いてきたのかな?
310名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:51:59.98 ID:YFmj8d1J0
>>309
各駅停車が池袋までの有効電車にされたりという日中時間帯の改悪で特定電車に客が集中、
池袋行きの優等は軒並み混雑率上がったような。
311名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:54:43.93 ID:aF7vFeeaP
週末は、快急で運んでる分池袋から減ってるでしょうな。
ただ、休日は乗ってなかった人の分もあるから大して変わらないとも思う。平日は、ほとんど変動ないと思うが、有楽町>副都心だろうし、
副都心線内の定期利用って多くないよね。
312名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:00:37.96 ID:FSaNs8Zt0
通勤通学に関しては、
西武線⇔東横線なら直通に流れるだろうけど、
それ以上に西武線⇔F線内(今までは帰りの着席余裕だった)が西武池袋でJR乗換えに回帰してそうな気がする。
313名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:15:24.10 ID:aF7vFeeaP
副都心線、渋谷止まりとか設定すれば、いいのに。
東横が、渋谷止まりを多数設定してる分、副都心線も渋谷止まりを設定できると思うけど。ダイヤ乱れた場合は、武蔵小杉等で折り返し。
314名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:27:06.42 ID:VDsV+lrO0
>>310
夕方下りもそうよ。
東横線通特の前に渋谷始発突っ込んでるから、
新宿三丁目なんか相変わらず急行の前に大きく時間が空いて、混雑が集中する。

渋谷始発なんて特急の後続でいいだろが。
315名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:56:04.82 ID:yNaTA3py0
>>313
多・・・数・・・?
316名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:20:10.97 ID:hzrpWS9GP
>>315
1つや2つじゃないってこと。
ピーク時に、設定されてるし。
317名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:40:03.16 ID:viYGw5+x0
ボキャ貧かよ
318名無し野電車区:2013/03/28(木) 02:20:04.91 ID:yVMsGBHO0
1、2、たくさん、系の民族なんだろう。
319名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:05:38.29 ID:A8BSDFCa0
>>316
多少って言えよ
320名無し野電車区:2013/03/28(木) 08:02:50.86 ID:3FC41t5o0
1本でも多いぐらいだから多数で間違ってない
321名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:10:55.33 ID:XST4CYQW0
7000系のゴールド帯どうして廃止してしまったんだ?
副都心線路線色に合わせて変更したのかも知れんが、
別に帯まで変更しなくて良かったと思うが・・・
322名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:13:31.70 ID:AGEbKtDZ0
10000系に合わせちゃったんだろうね
黄色のままで良かったのに
古い車体を変に色を変えたから地方私鉄が中古を買って色塗り替えたのより酷い有様だ
323名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:25:02.55 ID:XST4CYQW0
>黄色のままで良かったのに
だよねえ
そもそも10000系はホームドア関連による07系の置き換え用だったから、
帯の色は実際の色じゃなくてゴールドで良かったと思うんだよなあ
324名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:16:09.26 ID:viYGw5+x0
渋谷駅の「Tokyu Metro Fukutoshin Line」が消えた
325名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:28:36.20 ID:oh2VYS1w0
写真に収めておきたかったな
326名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:33:42.59 ID:4Lh9LVIA0
>>304
ハゲタカに乗っ取られた会社は必死だなwwwwwww
327名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:47:30.65 ID:bWZPW3nCO
>>310
Fも西武もどちらも大混雑の最悪パターンかよwww
渋谷行き快速がガラガラで横浜方面快速急行がなぜ大混雑になるのか未だにわからない、開業ブームだろう恐らく。
快速急行の意味が初めて出てくる所沢〜中目黒でさえ45分、これは東葉勝田台〜大手町(か八千代緑が丘〜飯田橋)ぐらい距離あるのに。もちろん東西線は快速。
ひばりヶ丘〜渋谷では今までと同じだから。
328名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:52:08.93 ID:bWZPW3nCO
>>311
まあ昔からYは平日、Fは週末が混雑してたとはいうけどね。
実は今までも西武のF直通快速だけは混んでいたのかな?だったら単なる誤解かも。
そういや、代官山や祐天寺などに行ける各停はどうなんだろう。まあ今まで以上にはいるとは思うが。
329名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:33:07.04 ID:IZ0dIHIK0
もともとYFは数少ない有効電車に乗客が偏りがち。
330名無し野電車区:2013/03/28(木) 12:49:43.06 ID:+7vHALMN0
田園都市みたく各駅の列車を増やすのが最善だと思う
下手に待避線もないような路線で急行運転だのしてるからこういうことになる
どうせ急行にしても地下は大して変わらん
たった10分程度の違いに見栄張りすぎ
331名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:48:55.54 ID:anVhE0/g0
東京メトロ2013年度イメージキャラクターは堀北真希!
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130328_cmcampaign.pdf
332名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:08:02.34 ID:/kDzK1880
>>321-323
7000のはゴールドというより完全は黄色だ
とはいえもはや有楽町線に黄色は合わなくなって来ている
むしろオレンジを日比谷線に譲り、銀座線こそ黄色にすべきだ
有楽町線は黄土色で十分
とはいえグレーを「シルバー」、黄土色を「ゴールド」と呼ぶのはどうかと
333名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:11:14.79 ID:pdU9B0Fmi
>>331
AKB48起用しろよ
334名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:12:05.54 ID:pdU9B0Fmi
>>332
有楽町線は西武鉄道と相互乗り入れが大前提で建設されたから黄色なんだろ
335名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:13:58.62 ID:A8BSDFCa0
>>333
AKBとか不細工な奴らのポスターとか見たくないわ
336名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:15:24.76 ID:jPOj9oOO0
>>334
なのに、西武線からは青いやつしか入ってこないけどな。。。。。
337名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:18:39.57 ID:/kDzK1880
>>334
だがその西武は今や黄色が減りつつあり、乗り入れて来る車両は黄色ではない
またメトロが営団時代から定めてきたゴールドは黄色とは色合いが異なる
実際有楽町線との乗り入れに積極的なのは本来の計画にある西武ではなく13号線(現在の副都心線)と積極的に乗り入れる計画にある東武の方
なので副都心線の支線の化した有楽町線は地味な色で十分
338名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:39:24.47 ID:ygAbv2YJ0
>>333
AKBみたいな、あんな下品な奴ら採用したら公共輸送として恥だ
339名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:12:48.88 ID:NCGQMPp7O
>>327
ひばりヶ丘からも小竹や練馬での時間調整が無くなってかなり便利になった
ひばりヶ丘から渋谷まで直通快急で31分
西武からの直通は急行列車だけでいい
各停はガラガラで空気を運んでる
340名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:19:34.96 ID:bWZPW3nCO
>>339
つまり平日も快速→快速急行が混む一方、各停は昔みたくガラガラということか?
だとすれば平日は急行が停まらない明治神宮前はどうなんだ?
週末は急行の大混雑と各停のガラガラが今まで以上に拡大してるようだけど。
341名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:23:38.85 ID:jPOj9oOO0
東急相互乗り入れで「新宿三丁目」は休日8割増 メトロ副都心線が大盛況
産経新聞 3月28日 16時45分配信

東京メトロは28日、副都心線と東急東横線で16日から始まった相互直通運転で、池袋、新宿三丁目、明治神宮前の主要3駅の平日の利用者数が4割増加したと発表した。休日では新宿三丁目が8割増、池袋が6割増、明治神宮前が5割増となった。


副都心線は西武池袋線、東武東上線と相互乗り入れ済みで、埼玉県西部から渋谷や新宿を経由し、横浜方面まで乗り換えなしで行けるようになった。平日は主に通勤・通学の利用者がJRから移行。休日は百貨店など沿線の施設が集客したとみられる。

相互乗り入れにより東京メトロは、副都心線の利用者数がこれまでの36万人から44万人に増えると予測。ただ増収分が業績に与える効果は、「(高騰している)電気料金と相殺されて横ばいになる」(奥義光社長)という。

東京メトロは同日、2013〜15年度の中期経営計画を発表した。3年間で約2850億円の設備投資を実施。老朽化した銀座線のリニューアルや東西線の一部駅の改良工事のほか、大規模地震や浸水など自然災害に向けた補強、バリアフリー整備などに充てる。
342名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:32:16.21 ID:/kDzK1880
東京メトロの社長「おく よしみつ」と読むんだ
「おうぎ ひかる」かと思った
343名無し野電車区:2013/03/28(木) 19:12:56.17 ID:pggYuDR10
ひかるww
344名無し野電車区:2013/03/28(木) 19:14:36.42 ID:dDRIV9D10
>>334
西武の黄色は有楽町線のあとだよ
有楽町線の乗り入れを先取りして赤電が黄色に
ところが練馬、新桜台の工事が遅れ
乗り入れのときはライオンズブルーになった
345名無し野電車区:2013/03/28(木) 19:51:08.97 ID:+7vHALMN0
いまんとこは観光路線だよな
346名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:03:32.19 ID:558UJ8d80
>>306
新赤塚より東京大仏入口が良い
347名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:04:38.46 ID:U4L7XY760
>>344
嘘言っちゃいけないよ
西武と有楽町線の乗り入れが決まったの昭和47年だぞ
348名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:01:37.24 ID:REGZ0Xsz0
西武に黄色の電車が走り始めたのは1969年
349名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:10:03.48 ID:3FC41t5o0
ゴーリキーじゃなくてよかった
メトロはなぜかCMクイーンを1〜2年遅れで起用するから来年も油断できんが
350名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:19:22.77 ID:FHrFcsWx0
>>346
東大へはかなり歩くじゃん。
351名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:00:44.77 ID:EeyS4oBV0
>>331
武井咲には3年くらいイメージキャラクターやってほしかった。
352名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:07:02.33 ID:3eBjAHgD0
>>351
武井咲のCMは良かったよなぁ・・・と 思う今日この頃(´・ω・`)
353名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:26:52.43 ID:p15uYmuB0
吉高由里子が似合っていると思うんだけどなぁー
354名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:35:15.72 ID:6X+YbCJ50
>>350
赤塚南口と成増南口で
355名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:46:33.80 ID:hzrpWS9GP
吉高由里子は、西武がいただきました。
356名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:19:49.63 ID:XPROnmxg0
たまにはコラボでも
357名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:21:15.35 ID:ikdy+1X00
なんとなく東上線の快速急行の停車駅を見てたんだけど、
ちょっとおかしいなと思ったら明らかにおかしかったんだけど、
これは東武というよりも自分のPCがおかしいんだよね?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko091629.jpg
358名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:44:01.35 ID:DblgwQXk0
なりますとみずほだいが・・・
川越市は2つあるし。

自作なの?これ。
359名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:44:53.16 ID:DblgwQXk0
何かが足りないと思ったら大山がないのか
360名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:01:41.92 ID:xSrTrJMK0
ハッピーロードどこ?
361名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:33:22.16 ID:n6Gf49rC0
自作?
快急と準急の色も変わってないし
362名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:41:12.19 ID:d+/dmdCI0
地下鉄内で久々に防護ブザーを聞いたな。
363名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:46:43.07 ID:d+/dmdCI0
F池袋で痴漢がトンネル内に逃げ込んだとさ。
364名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:51:04.56 ID:1jWvaZl7O
さあ捌けるか
365名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:52:45.23 ID:xfcdYrRn0
12分遅れで復旧したが、当然のように詰まっとる。
366名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:56:09.81 ID:Kgiz7Axa0
367名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:58:08.60 ID:2gMRjBor0
副都心線池袋でホームドアがあるのにホーム下転落?
368名無し野電車区:2013/03/29(金) 07:58:29.04 ID:gJiNcBEj0
非常コックでも開けて逃げたのかね
369名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:09:51.86 ID:XJs5C6ELO
10両編成を8両停目に止めてドア開けちゃったとからしいけど

機械的には10と8を見分けしてないのか
370名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:11:53.23 ID:GQy+VEjA0
4/1じゃなくて良かったな
まあ、入社前研修遅れるやつ居そうだけど
371名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:13:57.27 ID:Kgiz7Axa0
>>369
それで開くのかよ(驚愕)
372名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:17:55.88 ID:gJiNcBEj0
>>369
缶詰回避か?
373名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:18:54.46 ID:9wR3v9OI0
あかん、直通先起因じゃない、今日の乱れはあかんやつや。
池袋で丸ノ内線に逃げることにした。
374名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:35:37.74 ID:uWX1QTW10
まあ、車両トラブルとは言ってないから、痴漢が非常コック引いてトンネル内に逃走とかなんじゃないか。
375名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:36:27.92 ID:GQy+VEjA0
今度は有楽町線池袋で火災報知器かよ
376名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:40:35.16 ID:UIuO4CR+0
>>374
非常コック引いて全部のドアが開くなんて事は無いんじゃない?

人の転落とかあったら重大インシデントで済まないレベルでしょ。
そんでもって遅延の副因としてワンマン運転があるでしょうから、
副都心線の歴史に残るトラブルになりそうな予感。
377名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:46:12.64 ID:TsV2hoNx0
>>376
ですよね。
というところも合わせて考えると、痴漢はホームからトンネル内に逃げたが、画像はガセ(釣り)、じゃないの。
ラッシュ時の乗客を池袋で写真のように全部下ろして、12分で復旧なんて不可能だから。
378名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:46:44.29 ID:Kgiz7Axa0
赤っ恥かかされたサーベラスの刺客が暗躍する
379名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:49:43.82 ID:Kgiz7Axa0
>>377
ガセってコラ画像ってこと?
7:38投稿になってるけどそんな短時間で全部のドア開けたコラ画像なんて作れるの?
380名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:50:34.10 ID:TsV2hoNx0
>>379
手持ちのありもの画像を貼っただけなんじゃん。
381名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:52:27.38 ID:pEVeUfju0
>>379
あんな場所、一般人入れた?
382名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:55:56.42 ID:gJiNcBEj0
一部開ける→全部閉めるので一旦全部開ける?
383名無し野電車区:2013/03/29(金) 09:06:18.89 ID:Kgiz7Axa0
>>380
そんな画像を持ち歩く状況ってどんなんだ?

>>381
普通にホーム上だべ
384名無し野電車区:2013/03/29(金) 09:11:32.87 ID:UIuO4CR+0
>>382
そっちのほうが考えにくいでしょ。駅員が乗り込んで手動で扉閉めるほうがまだ安全かと。

どちらかというと、小竹方面行きだから乗客が少なかったって方が少しは真実味があるけど、
コラ画像なのかな?
385名無し野電車区:2013/03/29(金) 09:52:22.77 ID:gu6AzRJY0
8両の位置でドア開いたみたい。重大インシデントだぞこれ
https://twitter.com/signwave02_102/status/317406315028836352/photo/1
386名無し野電車区:2013/03/29(金) 09:59:10.06 ID:pIf+CNeB0
日本のヨハネストンキン
387名無し野電車区:2013/03/29(金) 10:11:35.95 ID:l8Jots0s0
遅れの理由をいつも隠蔽する馬鹿メトロ。
長大編成のワンマン化によるインシデント・アクシデントの多発。
運転手への負担増。
388名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:08:42.23 ID:UIuO4CR+0
>>366>>385がセットで上がっていれば、信じちゃうね。

これが真実なら、なぜ8両位置で止まったのか、
そんでもってなぜドアを開けてしまったのか。運転士は寝てたのか?
389名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:42:57.84 ID:Jkx6nCdv0
ATO切ってたのかな
390名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:51:18.95 ID:GU3uIdsZ0
10両の西武直通が8両位置に勘違いして停車→ドアを開けた@TBS

ATOで運行してるはずだけど、こんな勘違いあり得るのか?
あと、この通りならチカン逃走劇はガセネタ?
391名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:51:27.73 ID:wO5fUVEx0
普段、ATO任せの運転ばかりしてるから頭が働かなくなったか。
392名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:54:24.29 ID:aK763dpn0
バカ殿ハミチン御開帳、、、
393名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:55:40.01 ID:Mpp5pnU00
ドア誤開した電車って渋谷方面or和光市方面行き、どっちだったの?
394名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:58:43.52 ID:GU3uIdsZ0
>>393
西武方向
395名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:01:36.12 ID:NnwlWtws0
ATOが正規位置に停めようとした→運転士は8連と勘違いしてATO切り自分で停めた
と報道されとる
396名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:02:21.83 ID:XuG5wcOe0
朝日トップに出てるよ
397名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:12:23.00 ID:Mpp5pnU00
>>394
d!
でもこれ、もし渋谷方面で電車で起きてたら絶対に転落してる人居たよね。
昨日8時代の通急の混み混みの最後尾から二両目に乗ってたからもしその時に起きたらって考えたらゾッとしたわ。
398名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:21:40.55 ID:xYt9Jm/xI
2両分ホームはみ出し扉開ける 副都心線運転士が勘違い

 東横線との直通運転を始めたばかりの東京メトロ副都心線で29日朝、運転士が停止位置を間違え、ホームから車両がはみ出した状態のまま
ドアを開けるトラブルがあった。

 午前7時35分ごろ、池袋駅(東京都豊島区西池袋3丁目)に進入した元町・中華街発清瀬行き急行列車(10両編成)が、通常より
約40メートル手前で停止し、ドアが開いた。

 東京メトロによると、自動列車運転装置(ATO)が作動し、正規の位置に停止しようとしたが、運転士が8両編成だと勘違いし、
手動のブレーキで8両編成の停止位置に止めた。このため、後ろ2両がホームに入らなかった。総合指令所も運転士の間違いに気付かなかったという。

 乗車率は20%程度で、開いたドアから線路に転落した人はいなかった。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201303290068.html
399名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:36:34.97 ID:XjDTEzIF0
この編成、何Fか知らんが長期運行停止だな。
いつかの7110Fみたいに。
400名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:39:54.08 ID:b2KC1nmK0
いや、運転士解職だろな
401名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:42:51.99 ID:fSk833xH0
>>399
>正規の位置に停止しようとしたが、運転士が8両編成だと勘違いし、
だから、車両の問題じゃないとも読めるけど、
10両が8両位置で開いたのはシステムの欠陥なのか、車両側の不具合だったのか?
402名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:49:24.36 ID:tgSs3wiV0
今回のを機に8連を早急に無くす方向で動いて欲しいけど
403名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:49:27.72 ID:xYt9Jm/xI
>自動列車運転装置(ATO)が作動し、正規の位置に停止しようとしたが、
>運転士が8両編成だと勘違いし、
>手動のブレーキで8両編成の停止位置に止めた。
>このため、後ろ2両がホームに入らなかった。

運転士バカじゃね?西武車と東武車は10両しか乗り入れてないだろうが…
運転台の形でどこの社の車両に乗務しているか解りそうなもんだけど
404名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:51:15.66 ID:GU3uIdsZ0
>>402
東急側がそういう方向に動くか否かだな
東横側が状況的に難しい/ドアカットはしないとかになっちゃうとNGだが
405名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:52:29.52 ID:Mpp5pnU00
>>403
凄く同意。
もしかして居眠りし掛けながら運転してて池袋着いてハッとなって勘違い…とかだったらマジで重大インシデントだよね。
406名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:52:35.78 ID:NnwlWtws0
乗務員ってのは我々が想像できないようなことをすることがある
以下車掌だが実例
・車掌肉声で終点まで1駅ずつずれた次駅案内をしていた
・ホームが無い側のドアを開ける(しかもきちんと乗務員扉から外の前方を見ながら)
407名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:53:06.22 ID:rdu/amxT0
>>399
記事もろくに読めないんだな
死ねよ
408名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:55:49.05 ID:GU3uIdsZ0
一応、誤認防止で運行表には「○両」って書いてあると思ったが
しかも、新宿三でも10両で停車してるはずなのに、それでも誤解しちゃうもんなのかねえ

>>406
間々田で「行田」とか言われたことがあるw
小山を熊谷と勘違いしてたらしい
409名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:56:30.97 ID:z2t8l+dXO
>>400
安全装置働いているのを解除しちゃってるからね
適性なしとして、車掌か駅員に降格
多分一生、運転士には登用されないよ
410名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:01:36.01 ID:8y4SKq6H0
8両も10両も同じ停車位置にしていれば……
411名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:02:10.86 ID:xGT9tnT70
JR北で785系使用の快速エアポートで携帯電話の使用の案内を間違えた車掌もいる
快速の場合は「携帯電話はマナーモード、優先席付近では電源をオフ」の所を
「携帯電話はデッキで.....あっ!」と間違えてたwwwww
412名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:06:59.90 ID:XjDTEzIF0
>>410
それやってるのは氷川台A線だけかな。もしかして。
413名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:08:40.75 ID:XuG5wcOe0
停止位置10/8両共通の駅は結構あるが...
414名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:20:16.25 ID:LA1SMTZv0
8両の位置をA線とB線で同じ位置にしなきゃいいだろ
415名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:30:24.14 ID:SFCo2FR50
>>408
当該は元町中華街行きだから、新宿三丁目より手前の話じゃね?
416名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:31:29.25 ID:MeOdVm/xP
運転台に10両とか8両の表記があってもいいはずなんだけど・・・
あと音声で「停止位置は10両・・・10両・・・」とか呼びかけもついてる?
417名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:31:37.92 ID:SFCo2FR50
あ、ごめん朝日の記事見たら逆だった。
無視してほしい
418名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:37:23.11 ID:xYt9Jm/xI
一番安全でわかりやすいのは全編成一番前停止。

でもこれやられたら成増、赤塚、小竹向原の人はたまんないな。

一番いいのは全編成同一車両数にすることだ。
東急さん、分かってますか?
419名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:39:19.66 ID:b9p5X0e8O
>>398
朝の急行が乗車率20%かよwww
池袋へ着く山手線外回りは比較的混雑しているからなwww
まあこの時間池袋より先なら20%で妥当だけど。
しかしFは急行が混雑ではなかったか?
420名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:43:48.79 ID:kBq1kmlJO
>>418

渋谷の再開発にお金が掛かりますので電車なんか作っている余裕はありません。
421名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:51:48.72 ID:l/mBXq4X0
>>418
新宿三丁目のB線もパンクする。
422名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:23:47.91 ID:tgSs3wiV0
池袋B線も大分歩かされますなあw
423名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:24:36.44 ID:9zhFpAYe0
今朝の池袋って公には「線路内人立入」ってなってたけど、
完全に乗務員のミスによる事故だったのか。
どうしてメトロは嘘をつくの?
424名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:25:11.01 ID:l8Jots0s0
事故の重大性は当然としても、
やっぱ車掌は常務させるべき。
運転手は運転業務のみに徹させなければだめだ。
今回は運転手には情状酌量の側面もある。
メトロは改善すべき。
合理化して儲けて、
乗客増加して儲けて、
サービスだけは低下か。
そのうち人殺しもするだろうよ、馬鹿メトロ。
425名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:27:45.80 ID:uKDSOOig0
直通運転からまだ1週間だし、その程度のミスは許してやれよ。
426名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:29:23.85 ID:tgSs3wiV0
どうせ自動運転なんだから運転手は乗せなくていいよ
代わりにこれまで通り最後部に車掌を乗せればおk
427名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:33:25.63 ID:M5kOIHcE0
サルの運転手とヒトの車掌?
428名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:33:49.00 ID:jXy4AKeV0
>>425
上りだったら乗客が転落していた可能性あるかもしれないからな
429名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:35:06.26 ID:9zhFpAYe0
>>426
運転士不在だとホームドアに寄りかかって、
腕を線路側に出してスマホいじるバカと衝突するぞ。
430名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:39:14.81 ID:OJ0bYu2K0
8両10両混在はしょうがないとしても
ワンマン運転はただのコストカット>安全って表明してるようなもの
431名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:44:19.14 ID:uKDSOOig0
ワンマン運転が問題じゃなくて、停車位置が違っててもドアが開くことが問題なんだろうな。
432名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:51:08.85 ID:S/woTiCxO
ワンマン運転による運転士の負担軽減のためにATOを導入しているのに
勘違いした運転士が手動介入したら成す術がないよ。
誤開扉防止装置があっても独断で解除してしまうだろうし…
433名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:52:48.22 ID:ptnOYBYH0
10両が8両位置に停車しても連動するなんて、知らなかった。中の人だけど。
434名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:53:22.43 ID:ikdy+1X00
その程度のミスなら大したことないよな。すぐバカみたいに騒ぐ奴がきもい。

この会社と言うか公団時代からコストカッターな運営してんだからワンマンは今に始まったことでないし運賃も考えればそんなもんかなとは思う
435名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:59:09.91 ID:Qj5udZacP
これは、気の毒だけど運転士のミスだわな。
わざわざ、ATO切って介入しちゃってるんだし。機械側では、10両と認識してたんだろうから。
436名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:59:33.46 ID:ptnOYBYH0
もしA線で起きてたら大参事だったから、小さなことではないよ。
でも配置転換とかまではなさそう。
437名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:11:19.24 ID:xGT9tnT70
副都心線をワンマン運転すること自体が間違いだったな
438名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:17:13.72 ID:S/woTiCxO
>>430
ワンマン運転によるコストダウンが諸悪の根源みたいに考えているみたいだけど事象の本質とは違うと思うよ。
メトロに限らず乗務員の勘違いや思い込みによる事象はよくあるのだが
複数人乗務していてもチェック機能が活かせず重大事象に至るケースが多い。
むしろ意思疎通が上手くいかず事態を悪化させることもある。
439名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:17:23.45 ID:4NuEj6Gw0
地上側の停車位置表示板にランプをつけて、
8連変遷のときは「8」の表示板が点灯するような改良すればいいのに。

>>435
訓練を兼ねた手動運転の営業運転でもないのに、
ATO運転への手動介入ってけっこう安易に発動させるものなのね・・・
440名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:25:36.32 ID:ZB+1MCoM0
ATO中だろうと、ブレーキについては手動側の操作が優先されるんでしょ?

ホームドアなら人の立ち入れる余地はないけど、可動柵である以上はその可能性がある。
仮に「停止位置手前で可動柵を人が乗り越えて侵入→ATOだから手動でブレーキ掛けられず轢きました。」
は許されないんじゃない?
441名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:26:59.02 ID:tgSs3wiV0
でもドア開いちゃったんでしょ?
442名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:30:58.76 ID:Qj5udZacP
停止位置の確認は、地上装置と合わせて行うような形にした方が良い。
個人的には、東日本のATOS運行指示機と同様のものを導入して、ドア開までは、両数確認でその後は運行指示。
443名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:38:29.25 ID:xYt9Jm/xI
興味深いのが、10両が8両停目で停まっても先のホームドアが開かなかったこと。
https://twitter.com/signwave02_102/status/317406315028836352/photo/1
444名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:48:50.38 ID:ikdy+1X00
池袋って呪われてんのかな
有楽町線でも池袋でドアを開けたまま発車して電車動かしてたって話だよね

どっちも逆方向だったから幸いではあるけど
445名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:52:13.73 ID:Ys65WLW10
>>419
池袋でオフィスだと東池袋のほうだろうね。
東武より先にあるF線池袋は遠いな。

そもそも池袋が目的地だと7時35分は早すぎる。
446名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:02:38.67 ID:ptnOYBYH0
停止してドア開かないから、指令に連絡。指令は非連動で開けるよう指示。
運転士がホームドアのスイッチを操作してホームドア開扉。
非連動で車両ドア開扉。
駅員か客が異常に気付いて、駅の非常ブザー鳴動、そして発車待ちってところか。
447名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:04:42.21 ID:UIuO4CR+0
>>423
推測だけど、ホーム外で扉が開いたら、乗客が落ちたと仮定して「線路内立入」としないと
安全面的には不味いんじゃないの?
んで、ヒューマンエラーだから車両・ドア故障では無いと。
ダメトロは嘘はついてはいないけど、隠蔽しすぎ。

あくまで発表は「線路内立入」としか言ってないから、痴漢は乗客側の誤認識かと。
まあ自分も予定外でドアが開いたら痴漢かと思っちゃうけど。
448名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:09:12.77 ID:ZIQ14CdT0
>>444
7000のドアが走行中に開いちゃったのも池袋だったな。
449名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:11:41.65 ID:Qj5udZacP
再発防止策は、どうなるかな。
自分は、将来10両化反対だな。ほとんど、空気輸送という編成もある以上、10・8はもっと柔軟であって良いと思う。
その上で、ヒューマンエラーを防止するシステムを導入するべきだと。
450名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:17:23.54 ID:xYt9Jm/xI
この場合の適切な表現は何だ?

少なくとも「線路内立ち入り」ではないな
451名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:24:31.04 ID:UIuO4CR+0
>>447 自己レス
メトロにプレスリリース出てますね。(URL省略スマン)
影響は「13分間の運転見合わせ」ってだけかよ、おい。
452名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:29:06.96 ID:xYt9Jm/xI
再発防止策・乗務する列車の編成両数の確認を徹底するよう、乗務員に対し指 導いたします。
(pdf注意) http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130329_f1220.pdf

それだけかよw
453名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:30:33.15 ID:xdT66VeiO
自動運転ってそんなに頻繁にオンオフするの?
454名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:33:35.00 ID:UIuO4CR+0
>>452 URLトンクス
455名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:37:00.18 ID:b2KC1nmK0
>>424
やっぱりドアつけてても車掌要るな
456名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:39:21.31 ID:/I2Ew/Kd0
普段なら両数が違うからドア開かなかったんだけど
今回は連動を切ったっぽいな
457名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:40:59.84 ID:wO5fUVEx0
>>448
7000系は走行中の編成分離もあったな。エアホースと母線が引き千切れて
トンネル内で大スパーク、閃光が走ったっけw
458名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:46:49.00 ID:9zhFpAYe0
>>450
「乗務員の安全未確認によりドア開扉操作誤扱いのため運転見合わせ」じゃない?

そういえば有楽町線って過去に
走行中全ドア開扉やら走行中編成分離などの結構危険な事故起こしてるよね。
459名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:53:51.03 ID:MeOdVm/xP
>>457
編成分離だと思い浮かぶのは他社だがE231系近郊形。
投入当初多発してたね。
460名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:09:33.71 ID:Qj5udZacP
基本的に、ATOは運転補助みたいな位置付けだからね。
実際は、ATOが主用だけど。最近、メトロも駅員向けに、運行指示機導入してるから、運転士向けに両数確認機能持たせた運行指示機導入すべき。
461名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:14:12.08 ID:3o7NgqIPO
>>416
メトロ車・東急車・横高車は速度計の上に10両・8両の表記があるけど、
東武車・西武車には無かったと思う。
462名無し野電車区:2013/03/29(金) 17:32:43.23 ID:xYt9Jm/xI
まあテプラで「10両」と貼るだけで防げるならすぐやったほうがいい。

ただ、疑問なのが新宿三丁目でなぜ疑問に思わなかったか。
もうちょっと運転士を調べたほうがいい気がする。
463名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:01:52.87 ID:b2KC1nmK0
>>461
10Rしかないってのを根本的に失念したとかって無いよな?
464名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:26:40.05 ID:tgSs3wiV0
>>452
事後検証も何もやらず、この発表だけで終わりにするつもりかな?
ホームがないところに停止した車輌のドアが開いたのは結構大きな事態だと思うのだが
465名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:40:58.94 ID:XuG5wcOe0
>>448
その件は千川では?
466名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:51:31.48 ID:yQNPRk1V0
>>446
非連動って、車両が動いていていたらドアが開かないようになってるのを無効にするスイッチだっけ?
だとしたら、ドアが開かないと連絡を受けた指令が、停止位置も後部車両がホームからはみ出していることも確認せず、
とりあえず無理矢理開けろと指示をしたってこと??
467名無し野電車区:2013/03/29(金) 19:53:25.89 ID:/I2Ew/Kd0
そっちの非連動じゃないな
468名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:12:31.79 ID:Qj5udZacP
副都心線乗車したら、扉の開閉誤操作の件、お詫びの放送してたね。
国交省からのお咎めがなくても、社内検証はするでしょう。事情聴取して、全体に回すでしょ。企業なら当たり前。
469名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:17:21.65 ID:MeOdVm/xP
お咎めあるでしょ
満員電車だったら怪我人多数で大惨事だし
470名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:28:48.67 ID:AKAjnVvG0
関係ないが、昔、国語の教科書で読んだ「車掌の本分」っていうのを思い出した
471名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:51:22.92 ID:/vsxzekk0
今回の件は、運転士さんばかりを責められないと思う。
こういうときこそ、労組は頑張ってほしい。

>>406,>>408
以前、どこの路線かは失念しましたが、自動放送での“1駅ズレ”を終車でやってしまい、間違って下車をした乗客が駅員さんを暴行する事件があったらしいですね。鉄道会社側にも落ち度があるとはいえ、暴力は絶対に許せませんが。

私も、某電鉄の某駅(A駅とする)で 駅員さん(美人な女性)が“誤案内”をしたのを見たことがあり、B駅行きの終車時に、
“ご乗車ありがとうございました〜!B駅、B駅です。x番線の電車はA駅行きの最終電車で〜す。………”
と、誤案内しており、すぐ近くにいたので教えようかと思いましたが、
この駅員さん、とっても“メンクイ”で、私のような醜男が超大嫌いなようで(実際に、イケメンの友人が精算をお願いしたときは笑顔で対応したのに、私のときは終始仏頂面の無言でイヤな顔をしていました)、
言ったらまたイヤな顔をされるのかなぁ……と思っていましたら、団塊世代の親父に、“お前のせいで、終電を間違って降りっちゃったじゃないか〜!謝罪しろ!”って怒鳴られていました。
472名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:53:13.29 ID:kKqRIurZ0
西武電車の先頭乗務員室窓のイヤラシサったら
473名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:14:47.01 ID:b9p5X0e8O
>>420
その渋谷で大儲けしたカネで作ればいいだろwww
F大混雑だしwww
474名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:23:10.97 ID:Qj5udZacP
>>471
そんな心配することはない。
ブラック企業じゃないんだから、横暴なことはしないだろ。

ただ、運転士ってのは、それだけ責任が大きくて誰にでも任せられるような職じゃない。車掌にしろなんにしろ、責任がある以上、ミスをしたら
それ相応の処置がある。利用する人だって、聖人ばかりじゃないし、大事な用がある人だっている。暴力は、正当化できないが怒る人がいるのもわかるでしょう。

企業は、社員を監督するのもあるが、保護する役目もある。怒りの矛先を個人ではなく、企業という団体で対応すること自体で社員を保護してる。
今回のことにしても、個人が批判を受けることないよう会社が対応してるし、社内の処置であれば仕方がない。
もし、車内から人が落ちて、対向車に轢かれて死んだりしたら運転士は、法で罰せられる。今回そうはならなかったけど、なる可能性もあった。
それだけの重大な事故。それ相応の処分は、必要。
475名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:28:05.48 ID:erJ8qbrx0
今朝の池袋って公には「線路内人立入」ってなってたけど、
完全に乗務員のミスによる事故だったのか。
どうしてメトロは嘘をつくの?

メトロの隠ぺい体質が一番問題!
社長は首だな。
476名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:28:36.46 ID:mWN581NZ0
話をぶったぎるようで悪いけど、
東急5050のLCDで和光市の停車したときの車両の配置を間違えてない?
8両でも10両と同じ停止位置なのに、
LCDだと車両の配置が前2両分空いて、3両目から10両目に停車する案内になってる。
477名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:30:56.18 ID:JZdEV+Uk0
車掌乗ってれば起こり得なかった事故だな
478名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:38:05.97 ID:NfBiz8gh0
今日一杯 副都心は最終車両に人員配置してるのか?
2回乗ったけど、どっち方向も車掌が居た。

池袋じゃー 警備員が張り切ってたなぁ。
479名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:38:26.96 ID:erJ8qbrx0
山手線は、ホームドアつけても、車掌はなくさない。

見習うべき
480名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:39:45.88 ID:qFQyvWEZ0
国土交通省からの業務改善命令まだー?
481名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:39:55.49 ID:Qj5udZacP
>>475
ホームページにも記載されてるが、今回は誤操作が原因と発表してる。

現場じゃ最悪を考えて、車内からの線路立ち入りと判断したんだろ。確認を重ねていく上で、信憑性のある情報が上がってくるもんだし。
482名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:48:22.50 ID:erJ8qbrx0
>>481
いつもバレそうになるまで、隠しきれなくなるまで、隠蔽している。
原因を乗客や他社に押し付ける。


新宿駅の丸ノ内線車止め特攻事故も、乗客の指摘で発覚。
遅延はいつも他社の進入遅延のため・・・

組織を一度解体しないともうダメだ。
483名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:50:18.63 ID:mOJ4ZiIL0
一度こういうのに当該列車に乗ってビックリする体験をしてみたいもんだな。
発生しないのが当然一番だが。
484名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:50:58.83 ID:ikdy+1X00
>>474
>ブラック企業じゃないんだから
確かにブラックではないと思うけど、激務ではあるよな
485名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:52:13.46 ID:csNAG/LD0
今朝は痴漢が線路に逃げたって話になってたな
まさにデマッター
486名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:31:10.71 ID:gNtCbPQc0
>>479
ホームドア設置で車掌をなくすとは言ってないけど、なくさないとも言ってないよな
487名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:35:16.50 ID:RFv+OD200
山手線の車掌ってホームドアできたら日本一楽な車掌職になるんだろうな
488名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:46:27.83 ID:wO5fUVEx0
こりゃ最後部もカメラ映像でモニターして「10両停止位置ヨシ!」必須だな。
489名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:26:37.51 ID:Y1B6UCyH0
>>482
その集大成が中目黒だった訳でw
鷺沼でボルスタレスの輪重狂ってた車両が脱線した例があったのにそれを共有せず、輪重狂いまくったまま走ってた03が脱線してしまった。
490名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:38:20.06 ID:erJ8qbrx0
今回も中目黒事故のような死傷者が出なかったのが救い。
10両でワンマンは無理。
素直に車掌のせろや。
491名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:12:27.85 ID:XzjDaV9I0
>>489
輪重狂いでご臨終とかシャレにもならんわ、〆トロ反省しろや
492名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:41:03.76 ID:ebIiPPtu0
西武車は全て10両、8両がないなんて
このスレ住人ならほぼ全員知ってることなのに
なんでこうなった??
493名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:43:31.78 ID:V2tB8O6f0
というかこの類の事故はセンサー付ければ解決するのに何故やらない
494名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:52:45.07 ID:F4ZMzNcc0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/29/kiji/K20130329005502160.html
メトロによると、電車は10両編成のワンマン運転で、自動で停止位置に止まるシステムだが、運転士が8両編成と勘違いし手動でブレーキをかけ、さらに8両編成の停止位置までバックした。後方の2両はトンネルの中だったが、運転士が扉を開けた。

オーバーランしたとおもって、バックしたんだね
これは、運転士だけじゃなくて、指令が相当ダメダメだよね
495名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:55:15.31 ID:DcAPTa7rO
今回のようなミスがあるなら女子専用車の位置を変更した方が良いな。
3号 5号 6号 の3車にすれば8編成10編成いずれでも上下とも安全かな?
なら終日その3車を早急に女子専用にしなければ大問題になる。
496名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:59:09.62 ID:DcAPTa7rO
さすがに4号車だけ男の乗車を許すと
変質者は、そこを狙って撮影したり裸になったりするから
3から6号車を通しで女子専にしないと駄目かもな。
497名無し野電車区:2013/03/30(土) 01:26:45.35 ID:kEQxNvaS0
自称女子の専用車両なんていらないよ。
一両ぐらい設置するとしたら年齢制限(高校生以下)か、全員スッピンで車内化粧禁止で。
498名無し野電車区:2013/03/30(土) 01:40:14.09 ID:bJYe3wqd0
>>489
ちとずれるけど、フラットの出来具合によって臨終って変わってくる?
499名無し野電車区:2013/03/30(土) 01:54:13.91 ID:Eo5iJeWp0
雌車自体イラネ
モーホー専用車も
500名無し野電車区:2013/03/30(土) 02:14:03.00 ID:EEGeo+OQP
個人的にだけど、今回のこの事故を契機に、運行管理システムも含めた機能刷新に着手してほしい。

安全に関することは、もちろんのこと、他社線との情報交換や車両とのデータリンクとか。メトロもぼちぼち電光掲示板も新しくなるみたいだし、
車両も今や混雑率から温度湿度、他社では指令からの通達も車両で確認できるみたい。まぁ、一気に全てとは言わないものの、新たなものを
取り入れる下地は、作っていってほしいね。その点、期待してるのは銀座線。パイロットモデルにしてほしいな。
501名無し野電車区:2013/03/30(土) 02:15:09.49 ID:4FJkFTL6P
>>494
指令に連絡せず、無断で後退という某股尾を思い出してしまった
502名無し野電車区:2013/03/30(土) 07:48:00.09 ID:8ZDMtLLYO
>>501 某股のシリーズ、西日本の車両だね。勝手に後退や速度超過等なかなか凄いわ。
503名無し野電車区:2013/03/30(土) 07:53:33.96 ID:OKGWMyU/0
>>495,496
今日のキチガイage
504名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:10:51.77 ID:YKjkVbpY0
>>338
つ西武鉄道20000系
505名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:19:42.66 ID:CI/Hggz70
>>443
ホームドア側には、そこに車両があるか否かを検知するセンサーをつけるのは簡単だが
(運行情報に基く管理をするより、単体動作できるのでずっと楽)
車両の側がそこにホームドアがあるか否かを検知するセンサーをつけるのは、
複数会社の乗り入れなども考えて結構、面倒が多いと思う

でも、そういう端的な投資の事情より、一番危い状況を回避するために努力するべきなんだけどね
506名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:41:35.47 ID:mFH/oF0f0
>>462
確かに新宿三丁目では問題なかったのになぜって感じだよな。
507名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:18:32.72 ID:4liRcwNH0
age
508名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:19:20.49 ID:4liRcwNH0
age
509名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:23:14.57 ID:4liRcwNH0
age
510名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:28:11.80 ID:4liRcwNH0
あげ
511名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:44:13.14 ID:RT8Vjy9p0
ドア開けがガセだニセ画像だと騒いでいたら痴漢逃走の方が嘘だったでござるwwwwwwww
この会社はマジで自社責任になりそうな情報を隠すよなwクソ会社がwwwwwww
512名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:46:23.57 ID:RT8Vjy9p0
>>481
おいおい、運行情報に最悪を考えても何もないだろw
513名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:52:27.56 ID:cP5DeNAe0
日本のヨハネストンキン
514名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:15:04.25 ID:Na9juPVr0
運転士の勘違いに気づかなかった司令も悪いんじゃないか
515名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:26:24.59 ID:hvD3/EaF0
>>494
従来のシステムはヒューマンエラーをカバーする目的で保安装置があるが、ATO下ではマシンエラーが起きた場合に
人間がカバーする仕組み。今回はマシンエラーをカバーする人間が、正常動作したマシンを自らがエラー状態にしてし
まった。保安システムの構図を覆す重大なインシデントだ。

さあ、どうする国交省!
516名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:09:16.80 ID:BSMv+aze0
>>514
司令はいちいちそんなこと伝えない
517名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:16:58.32 ID:8IIiT8QY0
憶測だけど一連の流れ
あくまで個人的な想像でしかないので、真に受けないように。

元町中華街発 急行清瀬行
西武鉄道所有車両 10両編成のみ

渋谷で東急からメトロの運転士に交代

渋谷から副都心線内は通常通りATOによる自動運転

次駅の新宿三丁目は8両・10両の停止位置は渋谷側(進行一番後ろ)に寄せて停まることから、新宿三丁目の時点では10両編成であることを認識しており、10両停止位置にATOで停止し客扱い後発車。

新宿三丁目〜池袋間でなんらかの理由で注意力が散漫になる。

ATOにより池袋の10両停止位置に停車したが、何故か乗務中の車両が8両編成であると勘違いし、10両編成がATOで8両停止位置まで戻るはずもなく、停止位置修正のためATOを切り手動運転にて後退。

8両停止位置に停止するも、車両側とホームドア側の情報が一致しないため、運転台のドア開スイッチでは開扉できず。

ドアが開かないため連動装置の故障と思い指令に連絡。

指令もまさか編成両数誤認による停止位置間違いとは思わず、連動装置が故障なら車両とホームドアの連動を切って個別に操作しようと試みることを認める。

連動装置を切ったことにより通常操作で車両ドアのみ開扉し、その後ホームドアの内側運転席近くにあるスイッチでホームドア開扉。

異変に気がついた旅客がホームの非常停止ボタンを押下。運転士は何が起きたのかわからないまま運転見合わせ。
518名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:23:36.00 ID:p7tVJJ9k0
>>517
だいたいあってる。
519名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:31:14.18 ID:ZQE7BGDS0
>>517
>新宿三丁目〜池袋間で何らかの理由で注意力が散漫になる。

朝だし前日寝不足のまま始発から常務に就いて居眠りしそうになったんじゃない?
急行だったら三丁目〜池袋間ノンストップだから無停車運転時間を考えると一番有り得そうなんだけど。
520名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:35:30.86 ID:BSMv+aze0
>>519
一日中PC画面の前で眠くなったら寝て好きなときに起きてると
注意力は散漫にならないからいいよね
たくさんのスレを追っかけてる時居眠りしそうになってるの??
煽りそこねて注意力が散漫だったとか思ってる??
521名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:45:19.67 ID:DjMfYJ1+0
>>517
あなた何者?
522名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:45:37.01 ID:LJMCdfOD0
>>517
最初10両位置に停車したのではなく8両位置を1mオーバーしたところで手動介入で止まってるよ。

それで8両位置まで戻して初めにホームドア開けてそれから車両ドアを開けるが正解だろうね。
523名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:54:14.40 ID:/t+mlsqI0
どうしてもATOによる自動運転をしたければ南北線と同じ優秀なシステムに更新しろ
出来なければ車掌を乗務させ手動運転に切り替えろ
524名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:54:26.15 ID:r4U8YbWX0
525名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:26:31.96 ID:EEGeo+OQP
ATO自体は、優秀なのに何で南北線は、発車の合図を乗務員がするんだろう。
あれはあれで、乗務員の負担が大きいよね。
526名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:29:59.68 ID:LJMCdfOD0
発車の合図ってなんだろう?
527名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:32:41.31 ID:RT8Vjy9p0
>>516
列車番号で両数というか西武車=10両ってくらいわかるだろ
素人が指令やってんのかよ
528名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:00:35.99 ID:086O4WFH0
>>516
というか警報とか在線状態がおかしいとか気づきそうなもんだが…
529名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:11:53.38 ID:sJwDsjHr0
>>527,528
指令側で詳細な停車位置って把握できるの?
530名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:19:11.76 ID:49vzCP8u0
指令がすぐに確認できる情報って案外少ないと思う
しかもラッシュ時で忙しいだろうし、駅監視カメラとかいちいち接続してられなかったとか?
531名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:20:48.19 ID:p16cDtq20
>>518
関係者ですか?
単なる知ったかぶりですか?
532名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:55:14.13 ID:EEGeo+OQP
指令も専属は、2人とか多くて4人ぐらいでしょ。
異常時には、人が集まってくるけど保安装置の警報がでてるとかじゃないと詳細にとはいかないよね。今回は、初めの段階で運転士が動揺してる訳でも
なかったろうから、そこまで問題じゃないと感じたんだろうな。

メトロは、比較的優秀な運行管理システムを導入してるが、現場は運転士や駅員あと監視カメラで確認するしかない。
監視カメラもほとんどの駅で設置されてるし、ラッシュ時ともなればホーム転落も考えらるから余裕なんてないわな。
個人的には、人認証機能などつけて線路に寄りすぎなら自動的に放送されるシステムとかあってもいいと思う。
533名無し野電車区:2013/03/30(土) 14:39:10.83 ID:SnMo6PCM0
>>525
南北線は他の路線と違って発車のアナウンスが無いから
534名無し野電車区:2013/03/30(土) 16:52:56.55 ID:k5hBqiw70
>>533
Nだと運転士が「ダァ閉めます」よく言うな
535名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:58:30.10 ID:z5nYyeJa0
うんち君
536名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:28:50.93 ID:RT8Vjy9p0
それにしても普通のドア開け操作で開いちゃうってことだよなこれ…
普通のドア操作ならホームのない所じゃ開かないようになってると思ってたのに
537名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:43:27.31 ID:Zby3VkAE0
7000系は座席の間隔が狭くて酷い!
休車中の05系で置換えられる分だけ置き換えてくれ!
538名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:48:10.09 ID:k5hBqiw70
>>537
うっせーピザ
539名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:50:11.75 ID:4liRcwNH0
age
540名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:54:09.19 ID:4liRcwNH0
age
541名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:55:16.02 ID:4liRcwNH0
age
542名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:56:54.35 ID:k5hBqiw70
何がしてぇんだ?
543名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:44:31.83 ID:CPSP7PR60
>>536
このスレよく読めばわかるが今回は連動切ってたから開いた訳
10両なのに8両位置に止まったから最初はドア開かなかったし
544名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:13:41.25 ID:Eo5iJeWp0
>>535
10000の悪口はそこまでだ
545名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:54:54.27 ID:U9cEeL3i0
車掌が乗務していれば、眠ってでもいない限り
ホームがない場所で開扉操作はしないはず。
運転手に総てを業務させている問題の露呈。
546名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:59:24.72 ID:lCcQCT530
車掌も以前に要町だったか千川だったかで堂々と反対側開けただろ。

ラッシュ逆行は気緩みすぎ。
547名無し野電車区:2013/03/31(日) 06:25:08.96 ID:KzhKVvZ5P
駅の立番にドア開閉やらすのはダメなの?
どうせ大抵の駅で突っ立ってるじゃん
548名無し野電車区:2013/03/31(日) 06:27:37.77 ID:oyM20x5y0
>>546
あれは、車両側の不具合
549名無し野電車区:2013/03/31(日) 07:16:04.12 ID:XDNnhYBB0
>>537

7000系の座席の狭さは異常。
間隔が広げられないのなら、廃車にするか6人掛けにするべき。
550名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:23:24.60 ID:02nr8FvOO
>>537
05で余っているのがあれば交代してほしいな
特に7000小窓車は汚いから
551名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:30:07.36 ID:XDNnhYBB0
志木にある丸井が夏に閉店するらしい。
一度だけ行ったことあるけど、車で気軽に行けないのがネック。

和光市だと、多分イトーヨーカドーの駐車場(3時間無料)が、
和光駅近辺の小売業に少なからず貢献してると思うのだけど、
志木にはそれが無い。

まぁ、志木にデパートは要らんって事なのかもしれんが…
552名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:39:12.94 ID:8buJzqC10
>>551
それダイエー
553名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:48:51.88 ID:hhTOqQJd0
下克上の世界

南林間→中央林間
長後→湘南台

そして志木→和光市?
554名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:56:33.19 ID:+3+C3ttvO
まあ小売業界もイオンの一人勝ちになりそう。丸井なんか別会社にして店舗運営から撤退するかも。ネット通販にはかなわない。
555名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:57:51.41 ID:1Y8RVJrEP
ららぽーと富士見とコストコ新座が出来たらマルイ志木は撤退するだろ
556名無し野電車区:2013/03/31(日) 08:58:23.66 ID:TkWMo/SE0
>>537
うっせーピザ
557名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:22:10.29 ID:8buJzqC10
>>555
しねーよ。アホか
558名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:05:34.67 ID:GWovGvXG0
>>553
それを言うなら成増→和光市じゃない? 快急通過するし
559名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:47:08.37 ID:lDTV/HtGO
>>558
50090系以外の快速急行は不要。
成増、朝霞台、ふじみ野、若葉が悲惨なことになってるぞ…(特に朝霞台)。
朝霞台なんか混む時間帯15分ぐらい電車がないことに…。Fの元町・中華街行きにも逃げられず…。
若葉も15分ぐらいないが、こちらは朝霞台とは違い昼間本数少ないからまだましだが。
560名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:49:52.33 ID:lDTV/HtGO
元町・中華街行きが一応次の池袋行き急行より前に出るが、池袋到着は池袋行き急行と大差ないため逃げられず、という表現をした。
561名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:12:17.42 ID:8buJzqC10
>>559>>560
日本語でおk
562名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:30:32.08 ID:ktdzAihHO
そこで東武ストアーの本領発揮ですよ!
食品スーパー日本一の。
563名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:35:36.23 ID:svBpcoF00
>>545
車掌がオーバーランに気づかずドア扱い、という別のリスクが出てくるけどな。
564名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:38:35.51 ID:lDTV/HtGO
>>561
日本語ですが何かwww
要は朝霞台がこのせいで15分待ちというありえない状況になったから。
武蔵野線は10分間隔なのに。
565名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:41:54.86 ID:tQ+MXxxc0
>>561
そのぐらいは補完してやれよ

その15分の間に優等が1本欲しいってことじゃないの?
566名無し野電車区:2013/03/31(日) 12:04:17.79 ID:wsTRkKwN0
武蔵野線乗り換え客を西武線に流す混雑緩和策じゃね?
秋津は秋津で悲惨だが
567名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:39:25.33 ID:GWovGvXG0
>559
快急なくすなんて冗談じゃない。そもそも今の急行や快速が遅すぎる。
朝霞台に停めるてもいいが、快急は50000系列前提にして120km/hでスジ引いてほしい。
568名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:18:19.27 ID:WNuici4Q0
快速の登場でだいぶ東上線は速さを感じるようになったけどな
これまではほとんどの車両が川越先各停だったわけだし

快急は今の車両の使い方からしてTJの回送の有効利用なんだし別に知らん
ここは地下鉄スレだから

強いて言えば地下直通の電車にも優等車を付けてほしいね。
569名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:36:20.17 ID:6ELrHQqd0
うんち君
570名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:59:28.34 ID:k9/b+CiC0
age
571名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:00:53.01 ID:k9/b+CiC0
age
572名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:03:40.66 ID:k9/b+CiC0
あげ
573名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:04:22.80 ID:k9/b+CiC0
age
574名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:38:22.43 ID:xFfaAim20
豊住線スレなくなって、またバス厨が戻ってきたようだな。

以前はこんなことなかったし。
575名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:45:07.89 ID:k9/b+CiC0
age
576名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:46:16.16 ID:k9/b+CiC0
age
577名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:47:01.82 ID:k9/b+CiC0
age
578名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:48:12.58 ID:k9/b+CiC0
あげ
579名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:50:05.02 ID:k9/b+CiC0
あげ
580名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:12:57.39 ID:k9/b+CiC0
age
581名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:13:37.23 ID:k9/b+CiC0
age
582名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:58:26.01 ID:k9/b+CiC0
age
583名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:00:59.47 ID:k9/b+CiC0
あげ
584名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:02:16.52 ID:k9/b+CiC0
あげ
585名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:14:13.98 ID:k9/b+CiC0
age
586名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:15:38.70 ID:k9/b+CiC0
age
587名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:25:43.82 ID:8k6G/juj0
また副都心線はトラブルを起こしましたね

副都心線池袋駅、トンネルで後ろ2両のドア開く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130329-OYT1T00784.htm

>29日午前7時35分頃、東京都豊島区の東京メトロ副都心線池袋駅で、元町・中華街発清瀬行き急行電車
>(10両編成)の運転士が停止位置を誤り、後ろから2両がトンネル内に止まったままドアを開けた。
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。このトラブルで後続電車も遅れ、約2万2600人に影響した。
>同社によると、運転士が8両編成と勘違いし、本来の位置より手前に停止したのが原因という。同社は「非常に危険なトラブル。確認作業の徹底を指導する」としている。
>副都心線は今月16日、東急東横線と相互直通運転を始めたばかり。
>(2013年3月29日13時18分 読売新聞)

しかも、10両の通勤急行で
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。

この列車、東急は通勤特急でメトロは通勤急行と一番花型の列車なのに新宿三丁目以北
20%とはほとんど効果がないことを表していますねw
それで5割増だから副都心線はまず成功とはいえないでしょうね
588名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:31:49.86 ID:M6oxyhWV0
その時間帯の列車がすべてそんな状況なら、あんたの言ってることは正しいのだろう。

というわけで、7:00〜8:00の新宿三丁目-池袋間の平均乗車率を教えてくれ。
589名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:32:25.11 ID:reJmUTj40
ほら、こいつが荒らしの犯人だ。
----------------------------------------------------
168 名無し [] 2012/10/11(木) 22:11:46.77 HOST:FL1-119-241-208-182.stm.mesh.ad.jp ID: Be:
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347273483/54,55,57,59,61,62,64-66

削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複
590名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:34:10.33 ID:k9/b+CiC0
age
591名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:34:48.54 ID:k9/b+CiC0
age
592名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:37:17.99 ID:k9/b+CiC0
age
593名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:37:58.32 ID:k9/b+CiC0
あげ
594名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:46:56.59 ID:PyVHpSTE0
>>574
                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
595名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:49:27.13 ID:XvvK06J30
>>569
10000系の悪口はそこまでだ
7000系はそう呼んでも構わない
17000系はよ
596名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:06:08.58 ID:WNuici4Q0
170000系出るんならグラスコックピットは導入してほしいな
戸閉は結局最初は原因不明だったけど今回で乗務員の問題も明らかになってきたじゃん
もういっそリニア式+駆け込み対応を導入してほしい
毎回全部のドアが開くからけたましい
597名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:26:18.30 ID:6hp6WRaV0
>>596
ヲタの暴論、痛々しいから消えてくれ
598名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:27:13.58 ID:n8u7ggi10
>>596
なんで運転士でもないのにそんなこと言うの?
オタ的にかっこいいと思うから?
599名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:32:43.92 ID:tQ+MXxxc0
しかしずいぶんとまたインフレしたなwww
>>170000
600名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:34:06.13 ID:WNuici4Q0
おいおいグラスコックピットって言葉出しただけでなんでムキになってんだよw
まぁそれは別にどうでもよかった話で、16000や1000は導入してるから言わんでも入ると思うけれど

ただ新しい車両作るのは良いけどコスト削減なのか匂いが気になる。
7000ではあまり体感しなかったとこだからやっぱ新車が原因なのかな。
E233で消臭機能が導入されたように、新車のその部分対策もして欲しい。
601名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:38:33.10 ID:wsTRkKwN0
鉄オタって経営者的視点に立ったつもりで悦に入ってるバカが結構いるよね
まっとうな感覚の持ち主ならどんな田舎のローカルでも3分に1本来たら嬉しいに決まってるわ
602名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:04:16.98 ID:Wpdm9EeXP
E233系の空気清浄機能は、意味あると思う。
空調切っても、空気清浄機だけ作動できるし。満員とかだとまた変わってくると思うし。
603名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:26:58.98 ID:dFguBsJ30
メトロって新車で統一てことはあまりやらないよね。
今路線で揃ってるのは丸の内と日比谷(おまけで銀座)だけ?
604名無し野電車区:2013/04/01(月) 01:01:06.72 ID:veAS1OxL0
>>603
新車の基準が良くわからないが、南北線は0系シリーズではないけど
あれも新車の範疇じゃないの?

銀座線にしたって1000系は1本だけだし、01は昭和生まれも多いボロに入ると思うけど
605名無し野電車区:2013/04/01(月) 03:24:48.24 ID:M4j4U25B0
東横が5050で統一ってある意味凄い
606名無し野電車区:2013/04/01(月) 05:01:21.71 ID:LLJ2n2Hr0
>>605
それ言ったらE233統一の京北が化物だわw
607名無し野電車区:2013/04/01(月) 05:27:44.97 ID:3bJrDzd50
どうでも良いけど、
ハコなんて走るんですで充分だよ。
関西や西日本なんか空気バネすらないのも未だに現役なんだぜ。
608名無し野電車区:2013/04/01(月) 05:51:23.57 ID:guaVXm9qO
西武線で人身事故
ダイヤ乱れに注意
609名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:09:02.85 ID:367HdSneO
6時に運転再開。直通運転開始しているのかは不明。下りはほぼ時間通り。
610名無し野電車区:2013/04/01(月) 07:31:36.87 ID:GDVr6Pui0
和光市始発が間引かれとるな。
611名無し野電車区:2013/04/01(月) 10:02:45.42 ID:Bk4WIQBV0
西武線→新木場→和光市→新木場のスジが
西武線から車両が来ないため運休になってるな。
612名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:05:04.87 ID:94PMfASi0
>>606
JRは1路線1形式が基本になってる
近郊路線は元が113or115と211を併用してた関係で置き換え時期もずれてE231とE233の併用になってたり、総武緩行は209とE231混用されてたりするけど
613名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:17:09.03 ID:HVrFZRDL0
07系が戻ってきた
614名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:18:47.96 ID:HK2TprZ70
>>613
まじで?
615名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:34:46.93 ID:NfDeeO5l0
ATOがしょっちゅうオーバーランするから、運転士も「またかよっ」て思って手動で戻しちゃったんだろうな。
616名無し野電車区:2013/04/01(月) 13:03:44.97 ID:Bk4WIQBV0
>>614
ヒント:エイプリ(ry
617名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:03:23.40 ID:ALoz0R+C0
このスレは「"エブリデー"フール」に
618名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:04:09.98 ID:ALoz0R+C0
このスレは「"エブリデー"フール」だろ
619 【小吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【Drail1323099987163409】 :2013/04/01(月) 20:27:37.98 ID:tFrtjE3mP
エイ(ry
620名無し野電車区:2013/04/01(月) 20:45:57.70 ID:VOPbHvcA0
うんち君
621名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:06:01.24 ID:zgPBDIVl0
>>607
そうは思わないわ
JR西日本の新車を見たら走るんですなど家畜運搬車レベル
622名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:37:35.60 ID:HVrFZRDL0
>>615
ATOが無かったんだろうな。
623名無し野電車区:2013/04/02(火) 05:39:18.23 ID:G337y+/B0
>>621
大阪に行ったら環状線に来たブラックフェイスの電車を見てオバちゃんが、
「わぁ〜新車やわ」と叫んでいた。
首都圏ではとっくに絶滅した電車なのにね。
624名無し野電車区:2013/04/02(火) 05:58:26.09 ID:oQH0LuuP0
>>623
大阪の環状線大阪弁天町天王寺回りの快速しか乗ってないから
103系乗車経験なし
京阪近鉄南海は地下鉄使って乗換してる
625名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:03:46.16 ID:QVXIWRMt0
>>624
秩父鉄道だとワンマンに進化した103に乗れるよ。
626名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:25:32.27 ID:BR8x11dr0
>>625
103系じゃなくて101系な
627名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:46:30.27 ID:p3pGBDkRO
さっき変なおっさんにぶつぶつうるせーんだよとか文句言われた
俺はお前に何も言ってないんですけどwww
有楽町線使い始めてこんな事初めてだったわ
有楽町線の池沼乗車率ってどの位なの?
628名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:55:01.71 ID:G/63akmz0
>>627以外の人のために書くと、高くも低くもない。
629名無し野電車区:2013/04/02(火) 07:08:12.11 ID:UxW2aNFe0
今日既に遅れてる
さすが4月+雨
630名無し野電車区:2013/04/02(火) 07:33:23.85 ID:UPvxnETPO
5分遅れくらい青梅に三田ら?
631名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:45:44.37 ID:kYY02k9H0
後続遅れ、東池袋〜飯田橋の各駅で1分ずつの時間調整。江戸川橋では大量の積み残し。あー、混んでる。4月に入って混雑増えたよ。ダイヤ乱れも。
632名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:48:29.46 ID:kYY02k9H0
一ヶ谷で2分以上止まってる。後続は江戸川橋だと。東武でお客様対応、赤塚でホームドア点検で15-6分の遅れだそうです。
633名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:59:00.81 ID:Pf/2Y7dy0
それって>>627が池沼だったんじゃねえの?
634名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:16:01.13 ID:lSZ+lHak0
今日遅延ひどいね。何が原因なの?
ナビタイムでは成増でのホームドア点検なためと言ってるけど
635名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:50:29.42 ID:2B+Svgz/0
東上線込みで25分遅延したが、遅延証明証がメトロサイトで発行出来ない
636名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:31:47.43 ID:kYY02k9H0
ごめんホームドアは赤塚じゃなくて成増だったね。
637名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:24:49.53 ID:FiaqoeNC0
毎日話題に事欠かない路線だなw
638名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:42:43.13 ID:p3pGBDkRO
>>633
自分の書き込み見直してみたら、俺も十分池沼っぽかったな
あの時、イヤホンして音楽聴きながら半分寝てる状態だったし、口は閉じていた
周りの音が聞こえるよう音も小さくしてたから、音漏れもしてないはず

それとも無意識に何か呟いていたのか?教えてくれ、朝のおっさん
639名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:22:02.56 ID:xvKFD4x70
>>623
オバちゃんの夢こわしたらアカンよ。
640名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:27:12.96 ID:kB4gmAXG0
>>639
民国に行くと、タイムマシンで昭和に戻った希ガス(笑)
641名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:49:15.64 ID:IfIlJ8YW0
>>640
いや、池袋でも十分昭和が味わえますがな
東上の8000とか
642名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:51:45.82 ID:tRqyXJSz0
>>517
指令への連絡は停止位置修正が後退の場合事前に必要な筈。
連絡無しでも後退できてしまうのかどうかは分からん。
643名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:05:09.80 ID:b/SSZSSD0
CS-ATCは閉塞が短いのでORの際に後の閉塞を自動で防護する機能がある
644名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:37:12.67 ID:Q+eWQZPL0
なんで成増のホームドア故障で池袋辺り走ってた車両も影響受けて途中で止まったり遅延すんのよ?
おかげで15分くらい遅れたわ
645名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:38:03.76 ID:+Of1S/7b0
外国人「日本の鉄道は時間に正確だ!すばらしい」
日本人「そ、そうかな(有楽町線には乗せないようにしよう…)」
646642:2013/04/03(水) 02:29:00.56 ID:tRqyXJSz0
>>643
ORって何かの略語だと思うのですが分からないので教えていただけないでしょうか。
後退時の運用は、ホームドア開始すぐにY線10000系の乗務員室内に貼ってあった文言で見かけた記憶によるので、今は変わったのかもです。
647名無し野電車区:2013/04/03(水) 03:26:47.15 ID:0pK3SRQm0
>>646
オーバーランじゃないの、俺もよくわからんけど
648名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:05:51.90 ID:I2dXK2dw0
QRは文化放送。
649名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:38:12.16 ID:dlAfbOd70
東京の電車と大阪の電車って30年くらい
差があるようにみえない?
650名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:49:00.24 ID:uldT9zsy0
103系が現役だから
651名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:56:18.15 ID:Mf/xIhAs0
ここ2-3週間、位置修正減ったような気がする。てか全く無い。東池袋-有楽町間の平日朝夕だけだけど。西武車両のブレーキは相変わらずきつめだけど、頑張ってる。
652名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:35:08.57 ID:7i/8g2FO0
オリゾン+2ですね
653名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:49:30.22 ID:jy5dzfLB0
>>649
阪急とか、車両は60年以上使う気満々だからな。
654名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:05:50.50 ID:m7QC010J0
それ言うなら阪堺電車にしとき
655名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:36:30.53 ID:dlAfbOd70
東横線はすごいよな
656名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:37:24.63 ID:dlAfbOd70
ぜんぶ5050系と4000番台だし
657名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:20:44.75 ID:cS2sitJw0
>>645
京急UST見せたらどんな反応するか見てみたい。
658名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:30:58.18 ID:bjkNV1U50
そう言えば最近、7000の8連を見なくなった。
みんな東急へ行っちゃってるんだな
659名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:48:21.35 ID:xGEUepNx0
>>648
厳密にはJOQR
660名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:53:33.86 ID:bjkNV1U50
放送所は鳩ヶ谷にあるんだよ>文化放送
661名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:54:08.21 ID:ieVAjsTP0
>>656
その代わり、
田園都市線に、
爆音・8500が残っている。
662名無し野電車区:2013/04/03(水) 13:00:59.12 ID:fzcIlEmZ0
>>660
送信所だろ
663名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:57:23.12 ID:fUSARSykP
最近導入されてるATOって何か減速指示は、ATCに任せてATOは加速しかしない感じがする。

初期のATO(メトロ南北線とか)は、加減速ATO指示で路線データやら車両性能からATCの指示を前もって得たうえで計算して運行してるようだが、
最近のは取り敢えず制限最高速度を維持するような、だからATC現示でいちいち加減速する。まぁ、ATCが賢くなってるから任せて大丈夫って
判断なのかもしれんが、乗り心地も効率も良くないと思う。

ATO自体を安価なものにして、路線データやらを組み込まないことで他社に配慮してるのかも知れんが、ちょっと残念ですね。
今後、東京メトロだけでもATO導入が増えていくなか、この性能じゃ車両が新しくなってももったいない気がしますね。
664名無し野電車区:2013/04/03(水) 17:05:47.94 ID:155uA1nJO
今、遅れてんの?
急行なのに小竹で各停2本に抜かれたんだけど
665名無し野電車区:2013/04/03(水) 17:19:20.03 ID:0U7QVFL8O
バカ停急行なんかやめてオール各駅停車にした方が効率が良いな。
666名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:49:38.58 ID:j1FlmQvm0
春休み乙w
667名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:19:40.56 ID:JRZqSPd70
wwww
668名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:22:13.60 ID:fUSARSykP
何か山手線が乱れてるようですが、副都心線大丈夫ですかね?
669名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:33:24.79 ID:saTpuwZZ0
>>663
ATCの現示前に速度落としたら、運転時分更に伸びるんじゃね?
カーブポイント等の所定減速信号現示前に、ATOが軽くブレーキ噛ませと言う意図なら分かるのだが。

勾配とかもあるから他線と比べるのはどうなんだろ。
上り坂なら加速しないと速度落ちるし、下り坂ならブレーキ掛けないと速度超過だし。
670名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:07:37.88 ID:Afjx2VLOP
>>661
池上線を忘れないで欲しい
671名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:25:00.93 ID:LK14Od3P0
って言っても池多摩は全車VVVFだし
672名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:16:13.33 ID:4ML9Hem80
ダイヤモンドカットのやつ残ってなかったっけ?
673名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:58:53.74 ID:eogls0Dp0
>>672
それは大分前からVVVFだぞ
674名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:47:18.85 ID:4ML9Hem80
あれV化されてたのか。すまそ。
675名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:21:24.88 ID:9H5XOH2e0
>>648
QRは文化包丁
676名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:55:50.72 ID:O+yaetPC0
>>675
KRは東京急行
677名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:05:21.52 ID:o291V8VwO
パープルバンビ♪
678名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:10:46.01 ID:IjeqI8NC0
>>663
初期のATOって、速度制限情報は全部地上子から得ていたような。
679名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:41:12.43 ID:fpG9Tt5hP
トランスポンダみたいな?
結局、減速をATCで代用してるんでしょうね。
新CS-ATCで疑似一段ブレーキもできる訳だし。ATOの改良となると各車の車上装置をいじることになるから、まず改善は見込めませんね。
銀座線あたりで、新CS-ATCの改良を期待してるんだけど、やらないかな。ATO改良なら丸ノ内で着手だろうね。
680名無し野電車区:2013/04/04(木) 02:11:07.35 ID:PIDxL1PAO
南北線のATOはファジー制御を採用していると1991年頃見た資料に出ていたが
副都心線もこれと同じ制御を採用すれば
カクカクした加減速は改善されると思う
人件費節約したいからATOワンマン運転へ→システムも安いのにしたい→
ホームドアもスクリーン式は高いからショボいのに妥協→
金ケチるから色々問題が出てくる
681名無し野電車区:2013/04/04(木) 02:28:40.80 ID:PUfjePsiP
新規路線だったのだから、スクリーン式の方が良かったな
682名無し野電車区:2013/04/04(木) 02:44:43.35 ID:fpG9Tt5hP
スクリーン式は、子供に不評なことと安全確認がしづらいのが、欠点らしい。
特に、安全確認ではホームドアと車体の間に人がいるのがわからないのは、問題だということらしい。
ただ、副都心線では急行通過駅に採用しても良かったのではと思う。
683名無し野電車区:2013/04/04(木) 04:09:49.53 ID:Ukq/mB/5P
今回の事故って、マスコミには全然報道されないんだな
一歩間違えたら車両から落ちて死に至らないにしても大けがする可能性あったのに
その癖大雨が原因なのに京急の土砂崩れは京急悪くないのに袋叩きにするし
やっぱりスポンサー料払うか払わないかで差別するんだな
メトロの体質は日比谷線事故の時と全然変わってないのに
あれも結局営団悪くないって報道だったし
684名無し野電車区:2013/04/04(木) 04:27:38.02 ID:ye/TGmtp0
>>670
7600系、7700系は全てGTO-VVVFインバーター使ってるだろ
685名無し野電車区:2013/04/04(木) 05:29:53.66 ID:4wIRhdIZ0
>>661
ローレル賞授賞の名車だな。
東武9000と違って高速域でも息切れしないんだよな。
686名無し野電車区:2013/04/04(木) 06:01:53.86 ID:MzAqZNvp0
687名無し野電車区:2013/04/04(木) 09:15:05.96 ID:JFmDZ1q20
副都心線乗客増、JR渋谷駅の客減 東京、直通運転明暗
http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/TKY201304030447.html
688名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:28:49.91 ID:SoNiIQ7xO
>>687
それぐらいでいいんじゃない?今までが異常。
今までは山手9割、F1割みたいなのが今は山手6割強、F4割弱ぐらいか?
689名無し野電車区:2013/04/04(木) 11:52:42.05 ID:Ukq/mB/5P
寧ろ湘南新宿ライン運行開始から考えると、
副都心線開通でやって流出分の何割か取り戻した程度だろ
690名無し野電車区:2013/04/04(木) 12:16:26.36 ID:UTTgOMtEO
新木場行きが減ったから、早めに家を出るしかない
しかも小竹乗り換えとかうぜえ…
691名無し野電車区:2013/04/04(木) 13:07:37.36 ID:fpG9Tt5hP
山手線からとったと言うか純粋に、東横からの何割かが移っただけだろうな。
西武がやる気だすと、丸ノ内と副都心が使えるから利用増えそうだけどね。東横にとっては、田都改良で銀座線乗り換えが楽になってほしいだろう。
692名無し野電車区:2013/04/04(木) 13:26:53.15 ID:SoNiIQ7xO
>>691
それだなwww
昔は東横から山手線は近かったが、今は遠い。逆にFは遠かったが今は直結。
単に東横から山手線の客がFに移っただけ、というオチかwww
693名無し野電車区:2013/04/04(木) 14:02:06.19 ID:IHwwt+0P0
>>685
8M2Tのバケモンだしなww
694名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:50:12.63 ID:Xn/uk1Qc0
>>687
朝日はケチだから、全文読めないんだけど・・・
誰か貼って・・
695名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:56:42.41 ID:gqSLs6W60
副都心線乗客増、JR渋谷駅の客減 東京、直通運転明暗
 【中田絢子】東急東横線と東京メトロ副都心線で3月16日に直通運転を始めてから、
副都心線の乗降客数が大幅に増加していることが東京メトロのまとめでわかった。
一方、路線が競合するJR東日本の冨田哲郎社長は2日の記者会見で「渋谷駅の乗客が減っているのではないか」と話し、
JRの利用客が減っている可能性に言及した。
 東京メトロによると、副都心線の池袋、新宿三丁目、明治神宮前の3駅の乗降客数を、
相互直通開始前の3月2〜8日と開始後の同16〜27日で比べたところ、
いずれも開始後に増加したという。1日平均すると、平日は3駅とも約4割増加。
休日は、池袋は約6割、新宿三丁目は約8割、明治神宮前は約5割、それぞれ大幅に増加した。
東京メトロは「東横線との直通運転開始で横浜方面からの乗客が増えたようだ」と分析している。
 一方、東横線渋谷駅ホームが地上2階から地下5階に移ったことで、
JR線ホームからは遠くなった。JR東の冨田社長は2日、
「渋谷駅での乗り換えにかなり時間がかかるようになった。駅からは、客が減っているのでは、と聞いている」と述べ、
「定期券の乗客の動向がはっきりしたところで対応を考えたい」と話した。
696名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:27:42.28 ID:svdRXReD0
対応を考えたいって・・・束が山手ホーム⇔東横ホーム
直通のエスカレーター作ったりするのかな。
それなら不便厨も大喜びだろう。
697名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:33:44.83 ID:nhAph0Ik0
>>696
あいつはただの荒らしだから、却ってネタが一つ減って困るんじゃないの?
いや、そもそも奴は現地に足を運ばないし電車に乗りもしないから(TVやネットからの他人発の情報を右から左に垂れ流してるだけで自身の行動による報告は何一つ見当たらない)、
何も知らずに荒らし続けるか。
698名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:34:19.03 ID:2M4cz0kB0
バカな記事だ。JRは東横渋谷地上駅の跡地に埼京ホームを設置できる。
更に新宿駅も代々木側にずらしている。これで池袋-新宿-渋谷の主要駅で
緩急線のホームが隣接することになる。長期的にJR回帰は加速する。
699名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:47:34.00 ID:5U6iRkeb0
まあ、埼京線ホームが移設しても東横・副都心線ホームからは相変わらず遠いからそれ程変わらんとは思うけどな。
今でも緩急乗り換えは大崎と池袋でできるし。
渋谷自体の集客力が上がらない限り街自体が衰退していきそう。
700名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:52:29.39 ID:W628aeZ90
渋谷スルー化が進めば進むほど町の衰退にも影響を及ぼすだろうな。
701名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:53:33.69 ID:fpG9Tt5hP
座って帰りたいとか考える人が、湘新乗りますかね?

あと、記事の比較は山手線と副都心線ですからね。
東横線と山手線でもなければ、湘新でもない訳です。東横線直通で、山手線が若干減りましたと。そこで、山手線と湘新の接続を良くするとか
関係ないんですよ。
702名無し野電車区:2013/04/04(木) 20:02:40.82 ID:sdCRJhy60
千川行き快適だなあ。
703名無し野電車区:2013/04/04(木) 20:17:36.90 ID:D+bbSTp/0
狭い山手線ホームは移設拡張しないんかね
704名無し野電車区:2013/04/04(木) 20:33:26.67 ID:yIsdbgZj0
>>703
埼京ホームが横に来るのに合わせて島式にするらしいよ
705名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:30:10.16 ID:zGYE555X0
ためす
706名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:11:17.61 ID:bcMD6v/40
>>696
むしろ、副都心線ホームから地上、銀座線のフロアまで
ケーブルカーでも走らせてほしい。
707名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:16:11.77 ID:zGYE555X0
世迷言言うなよ
ケーブルカーなら都営が一律200円を取ればいいけど、
誰も乗らんだろうなww
708名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:19:29.40 ID:1vQThSre0
定期券の動向って、横浜(と横浜以遠)から湘南新宿で新宿へ直行する客が増えて、
渋谷駅の乗降客が減った以上に渋谷で乗り換えてた客が遠くからJR乗ってくれて増収になるんだろ?
709名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:29:24.50 ID:YjlJlNp90
710名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:32:04.07 ID:H9n9cnSK0
>>709
嘘つくなE7系じゃねーか
つまんねーよ消え消えろ
711名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:35:07.06 ID:IHwwt+0P0
>>710
でもかっこいい///
東横線にこんな特急が走ってくれるのがオイラの夢☆ミ
712名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:55:26.56 ID:VDtWj6/b0
こんな有料特急っぽい車両、停車駅は相当酷い事になりそう
元町〜横浜〜渋谷〜新三〜池袋〜和光市〜川越
或いは池袋から練馬〜所沢か

これでも停まりすぎって事になりそうで
713名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:56:13.22 ID:fpG9Tt5hP
銀座線との接続は、表参道でいいじゃん。
まぁ、田都渋谷改良は、必要だと思いますが。
714名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:56:36.35 ID:vtI1kgcO0
715名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:00:32.02 ID:NzvTltVm0
↑ブラクラ踏むな
716名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:04:24.78 ID:R6z7mD1Q0
新幹線も上野東京の容量が一杯だから
北陸長野新幹線は新宿発着でもいいな
新幹線予定地は新宿3丁目にも近い
717名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:10:05.16 ID:bcMD6v/40
てかもともと上越新幹線は新宿発着予定だったのだが
たしかそのための地下空間確保しているんじゃなかったっけ。
718名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:12:33.28 ID:PUfjePsiP
建設予定は全く立ってないし、今から計画しても20年はかかる
その前に需要が減る可能性があるから、作られないと思うけど
719名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:29:54.31 ID:zGYE555X0
>>712
その中では新三は異質だぞ
新三は要らんだろ。池袋の次は渋谷、いや横浜でいいや
720名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:30:49.91 ID:aAT1ayiX0
上越新幹線新宿駅の場所、高島屋の下という説と京王線新宿駅の下という説を
聞いたことがあるんだが、どっちなんだろ。
その空間を確保するため、京王新線(都営新宿線)新宿駅が深いところに
できたから、副都心線は都営新宿線より浅いところに通すことが出来た。
大江戸線は更に下だもんね。
721名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:32:44.28 ID:fpG9Tt5hP
いやいや、新三は買い物帰りもいますし、少し遠くても新宿から楽に座って帰れるって魅力でしょ。
722名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:33:24.60 ID:hpGrjJwQ0
>>713
まあ乗らない輩が書いてるんだな
723名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:37:08.05 ID:IHwwt+0P0
>>721
伊勢丹の思う壺なだけ。なんで三丁目に作っちゃったかな・・・
724名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:41:36.25 ID:PUfjePsiP
>>723
ただ単に明治通り下だから安価に作れるといったところかな
725名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:42:59.21 ID:fpG9Tt5hP
>>722
すいません。
やっぱり、田都は厳しいですか。
726名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:45:20.44 ID:mWwHQvV60
JRの東南口下の広場横に出て来る地下通路の出口使えば三丁目で降りてJRの駅待ち合わせの時でもそんな不便じゃないと思うんだけど、あの出口に繋がってる通路知ってる人って意外と少ないのかな?
727名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:23:49.13 ID:myy4dYc50
開通当初から新宿三丁目→小竹を使ってるが、東横直通してから混み具合がハンパねえ…
21時22時台もっと増やしてくれ
728名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:28:59.53 ID:rl/z5HZj0
>>726
あの通路に直結する部分に改札が出来ればねえ
場所はあるし導線もできてる
メトロはなぜやらないのだろうか
729名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:50:46.74 ID:v3LX3y3XP
いま、その手前で何かはやってますよね。ただ、エスカレータと近接してるから混んじゃうとまずいよね。
やるとしても、一方通行かな。
730名無し野電車区:2013/04/05(金) 05:25:41.74 ID:TMLQwrfX0
>>711
マジレスするが、
先頭車が混むから迷惑だぞ(笑)
731名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:14:54.47 ID:LPvOzF2d0
>>720
京王下だよ
732名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:25:57.93 ID:vJ1oSF660
高島屋下でしょ。
当時あのあたりは貨物駅=国鉄所有地だし。
733名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:23:50.01 ID:k8F5iEvL0
自殺したいです。
734名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:11:11.90 ID:0ut6xsKP0
>>733
漏れの愛を受け止めよ。
そして考え直してくれ。
735名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:12:46.25 ID:zvVeVcwt0
>>734
アウトじゃそのままダイブしかねないぞw
736名無し野電車区:2013/04/06(土) 16:45:24.72 ID:0Op7BMUxI
自殺以外何も考えられない。。
737名無し野電車区:2013/04/07(日) 07:48:18.01 ID:hfBEdqQ0O
10123Fのドア上LCD故障中
738名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:58:07.14 ID:DITBUznJ0
先週乗って気づいたんだけど、
野球時の東横特急西武球場前行きは西武線内は快速になって、
ひばりヶ丘で始発の快急小手指行きに接続するんだね。
わずか一駅しか止まらない快急哀れ。
739名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:02:42.31 ID:a3PwT21e0
>>738
アレ、急行扱いでいいんじゃねーの?
通常の快急小手指もそーだけど。
740名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:12:46.26 ID:2IlsHnD/0
【不動産】東京湾岸マンション 「勝どき」「豊洲」「東雲」選ぶならどこか? [13/03/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365264504/


豊洲の人口が更に増えるぞー
741名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:14:19.58 ID:a3PwT21e0
>>740
人口減だっつーのに却って飽和せんかね?
742名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:54:45.10 ID:rS7bSYPD0
>>740

                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
743名無し野電車区:2013/04/07(日) 11:17:06.94 ID:g/DdxmLV0
>>739
コテ発着便は快速で十分
反応発着便は平日は急行にせよ
744名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:43:34.33 ID:n5bLrjTuP
>>743
現状では定期で西武線内急行となるものはないんだから統一させたいって
考えもあるんでは?

それだったら快速どころか西武線内各駅停車で充分なんだがな

飯能から各駅停車に乗って小手指で始発の快速急行に乗り換えさらに
練馬でも乗り換えないと西武池袋にはいけないとはカワイソすぎ

特急誘導なんだろうな
745名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:05:03.93 ID:E5AyhzcDO
>>744
何言ってるの?
乗り換えたくなければそのまま各停の池袋行きに乗り通せばいいだろ
ってか一時間に一本の各停なんか避けて普通は急行に狙って乗るだろ
東上線の川越市以北の快速通過駅なんか一時間に4本しかないんだから
それに比べたら西武の小手指以西はいろんな選択肢があって恵まれてるよ
746名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:09:34.10 ID:E5AyhzcDO
ってか西武からの直通は特に土日の朝なんか顕著だけど
快急とか快速がそれなりに乗ってるのに対して各停はホントに空気しか運んでない
むしろ各停を減らして優等の直通を増やすべき
747名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:42:40.20 ID:uNW4JhD80
>>746
京王線がいい例だな。
準特急は9本だが各停は6本。
748名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:26:36.90 ID:4JH8y6Ih0
ケチ王は80年代から普通6本/時なのだが。
749名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:53:25.73 ID:7X6d3OtW0
自殺
750名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:57:40.94 ID:AUi7wyzx0
>>747
京急も名鉄も阪神もそうだし、人気のある私鉄は優等の比率が高い
751名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:03:29.82 ID:7X6d3OtW0
自殺!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
752名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:10:27.02 ID:2qzAKSxSO
東京急行は優等比率は決して高くないけど大人気です。
753名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:28:23.02 ID:7X6d3OtW0
荒らしじゃないです
死にたいだけです。。
754名無し野電車区:2013/04/07(日) 23:07:26.02 ID:u5jvt5+c0
有効本数が4本とか地方JRであるまいし、
せめて6本にしろとw
755名無し野電車区:2013/04/08(月) 00:33:36.67 ID:FjOhkp3q0
クズ同士仲良くしなければいけない
756名無し野電車区:2013/04/08(月) 05:52:02.16 ID:kPG8yiQC0
オオカミ少年
757名無し野電車区:2013/04/08(月) 08:39:53.30 ID:aGg+scoY0
人気のある私鉄
758名無し野電車区:2013/04/08(月) 11:33:51.29 ID:j3hBnAqD0
東横は井の頭線と同じく優等:各停≒1:1だし、決して優等が少ないわけではない。
東急も人気あるよ。ただJRと競合している路線が優等比率が高いだけでは?
759名無し野電車区:2013/04/08(月) 11:48:55.39 ID:D84lXqqe0
田都は昼間急行4本しかないけどな
760名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:40:11.50 ID:IpBdJCHN0
快速だった頃は2本/hだった
761名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:32:01.70 ID:42ld+v0yO
この時間帯、ダイヤ編成悪すぎだろ
新宿三丁目止まりだとか、各停ばかり、しかも8両編成ばかり
762名無し野電車区:2013/04/09(火) 02:21:23.93 ID:kwBgLHX00
お客様センタ=に連絡すると、ダイヤもけっこう直してくれるよ。
763名無し野電車区:2013/04/09(火) 02:45:10.54 ID:Q/dfKE5U0
ただし、反映されるのは早くて半年後。
実際ダイヤ作成は微調整程度でもそのくらい掛かるしね。
764名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:03:06.26 ID:5hC7cej80
関西の阪神なんば線のような開業効果にはならなさそうだね
765名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:06:15.27 ID:GrlRGXYC0
>>764
これからも民国ネタで頑張ってくれ。
766名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:14:29.34 ID:5hC7cej80
阪神なんば線の開業効果を指摘すれば「民国」だって

韓国大好きな東京こそが韓国化してますねw
韓流ブームを煽りたてた東京マスゴミの醜態はもはや全国の常識
767名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:21:36.48 ID:FQ9Esk/b0
>>766
そうだな。どんどん民国ネタで盛り上げてくれ。
イノシシネタでも良いぞ

民国ネタ
http://www.osaka-minkoku.info/ijin/mori.htm

イノシシネタ
http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%b8%82/%e3%82%a4%e3%83%8e%e3%82%b7%e3%82%b7%e5%87%ba%e6%b2%a1
768名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:37:57.35 ID:FtifYi0HP
夕ラッシュに、急行もしくは、新優等種別増発は難しいんですかね。
夕方こそ、1本で早く帰れるのが理想だと思うのですが。

副都心線にとって各駅は、あくまで優等通過駅から優等停車駅への繋ぎで良いと思うんですよね。その分、優等増やして直通先を増やせと。
まぁ、直通先の事情もあるでしょうが優等を西武なら飯能、東武なら森林公園までどんどん送っちゃって良いだろうと。その上で、
やはり直通先でも優等種別で運行してほしい。副都心線からだと長いですからね。

やっぱり、ターミナルから移った東急の方が上手ですね。夕方から夜間もしっかり特急で元町まで行きますし、本数も維持できてますから。
渋谷からなんて、何だか5番線に急行菊名とか、6番に後続各駅新宿三丁目とかうまいように使われちゃってると。
結局、急行でもなんでもどんどんだせと。正直、夕方から夜間は、両方向中側2本は、折り返しで。外側は、優等のみを次々出していく形で良いと思います。
769名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:42:19.54 ID:QeaBYU+b0
>>766
同じ関西人として一言。
あまり関西の恥になるようなことはやめてくれ。
770名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:15:17.54 ID:1uBFP+5m0
大阪は人口も25%が韓国系だから親韓度が違うんだよ
771名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:30:39.22 ID:FpdBAODc0
豊洲行きなんか作ったのか
772名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:59:33.15 ID:rvOkKUPR0
小竹〜千川間だけ携帯繋がらないんだね
773名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:10:52.66 ID:TdIRM/my0
>>772
まだ工事中だからね。
メトロ公式でも、工事完了後に対応予定となってる。
774名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:47:50.78 ID:I/PQV+9v0
>>772
臨海副都心線よりマシ
775名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:03:29.66 ID:nn4ZE9gFO
りんかい線ってもう地下駅間も電波入った気がするが
776名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:10:00.82 ID:5l4lT8E20
小竹〜練馬がNGらしいな
西武頑張れ
777名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:30:48.60 ID:Ae56W8n+0
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
778名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:44:40.40 ID:PwyL31zYi
>>775
C83では使えなかったぞ
いつから全線つかえるんだ?
779名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:45:22.80 ID:PwyL31zYi
>>776
そりゃ管轄が西武鉄道だからだろ
Carrierが全額負担すれば可能だけど
780名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:50:43.94 ID:3aoP9l5o0
田園都市線の地下区間では使えるから、まあやる気次第だな。
781名無し野電車区:2013/04/09(火) 12:32:25.90 ID:YpFG7H1z0
>>771
千川行きも作ったよ。
782名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:01:35.10 ID:p/z7mi9Y0
783名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:38:04.00 ID:5hC7cej80
>770
大阪はメディアまでもが嫌韓
東京マスゴミは新大久保をこれでもかと言うほどごり押しした

そしてその新大久保に近い東新宿は無法地帯化
シナ人のたまり場池袋、救急車妨害フーリガン化する渋谷、風俗と暴力の街新宿三丁目

副都心線は本当にとんでもない所を結んでるね
鶴橋や尼崎など全然屁みたいなものだ
784名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:40:26.20 ID:1uBFP+5m0
人数が全然違うよ
大阪は石を4つ投げれば一つはチョンに当たる
東京は新大久保で石を投げればチョンに当たる
785名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:15:00.82 ID:FtifYi0HP
>>783
副都心線乗ったことないんですね。

副都心線池袋は、池袋でも文教地区に近く、大学やホール、またマルイの直下に位置し地上は、池袋のなかでもおとなしい地域です。
JR池袋からも少し離れてますし、エチカもあり、雰囲気はだいぶ違います。

新宿三丁目は、まさしくデパートが集まる地区にあり、伊勢丹とマルイがほぼ直結、少し離れて高島屋と接続。JR新宿とは離れており、
どちらかといえば、最寄りは東南口改札。新宿駅でも利用者が多くない改札。地上にでても、人はあまり多くない。

山手線のバイパス路線として建設されましたが、喧騒とは離れた地域を経由してます。なので、副都心線沿線地域間輸送というより、
埼玉や横浜方面から呼び込む路線だと思います。そういう意味では、東横直通でやっと役割があたえられた路線ではないでしょうか。
786名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:28:59.83 ID:j76YSt9P0
F線って本来山手線の通勤通学混雑解消のために造られたのであって、
日中や休日にお出かけが便利になるとかいうのは、おまけであったりメトロの収入源であったりでしかない。
787名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:35:05.61 ID:hswNnz9w0
地元民たけど有楽町線の池袋より副都心線の池袋の方が、
キャバクラ街に近いぞ。
マルイの反対側にはいつも黒服が網を張ってるし、
過去には殺人事件も起きた。
でも歌舞伎町や渋谷の公園通り辺りよりは、
治安ははるかに良い。
まあそれは繁華街の規模が小さいせいも有るがw
788名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:51:59.00 ID:FtifYi0HP
>>786
そうですね。
ただ、実態としては山手線の通勤通学緩和というより、もっと限定された西武もしくは、東武線からの山手線流入を緩和する、また
東横線からの山手線流入を緩和するといった形になっていると。そこには、通勤通学とかではなく、あくまで西武・東武・東急からを分離したというのが、
実態だと思います。

>>787
まぁ、池袋自体が不安定ですからね。個人的には、副都心線池袋が西口でも少し新宿方面によってるのが救いかと。
あれが、逆になってたらエチカ・エソラも生まれなかったかなと。
789名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:00:48.83 ID:DN20xiwT0
>>787
俺知ってるぞ!
池袋ウエストゲートパークにはなあ、カラードギャングっていう怖い奴らがたむろってるんだぜ!

>>788
北口だったらエッチカが生まれたんじゃねーかなガハハハハ
790名無し野電車区:2013/04/10(水) 05:22:09.08 ID:W0mqM8Ji0
>>789
エッチカもそうだけどエチュウカかも知れない。
何しろウヨクに目の敵にされている地。
陽光城(和名 サンシャイン)って店は交番が移転して、
ホントに助かったんじゃないかな。

それから北口と言うとラブホ街とソープだろうけど、
トンボ池辺りは異次元空間でなかなかイイ場所だぞ。
791名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:13:24.51 ID:0lJsbvce0
阪流芸人の東京進出大杉。
新宿ルミネなんて阪流ファンの聖地になってるし。
792名無し野電車区:2013/04/10(水) 20:17:51.73 ID:nnUjmZrOO
10000系のLCDはメトロ内で旧式のフォーマットの案内図が出るけど東急4000番台だと最新フォーマットの案内図出るんだな。千代田線とか半蔵門線のと同じ形式のやつ
渋谷でメトロ式から東急式に切り替わったのに驚いた
793名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:03:25.89 ID:aEEMerc90
黄色い有楽町線用の新車でーす。

http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/11365.jpg
794名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:31:24.67 ID:yjqeRrhE0
>>793
うわー、すごーい、かっこいー、何年ぶりの新車なんですかぁ?

とか言われてかまってほしい?w
795名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:46:37.72 ID:K1w4NNgH0
>>793
試運転やっとか。

でもどうせ目立たせるなら新工法で作成してしまえばいいのに。
http://www.j-trec.co.jp/news/news_13/130410.pdf
796名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:00:37.85 ID:x9q0UGoqO
>>795
これに去年も東急で開催されたケータイ国盗り合戦のラッピングでデビューさせるのか?
797名無し野電車区:2013/04/11(木) 10:47:57.77 ID:FW+7o/fL0
>>793
それ、和光市〜新木場間の折返便に就いて来い
798名無し野電車区:2013/04/11(木) 15:56:07.86 ID:Zx3vS9Ad0
>>793
な、分けねーだろ
799名無し野電車区:2013/04/12(金) 10:46:44.99 ID:LaimIFkv0
ダイヤ乱れや代走の時はコイツが新木場まで来るかもしれな
800名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:27:59.79 ID:I4L5JjBU0
290 :名無しさん 〜君の性差〜:2013/04/12(金) 19:44:46.68 ID:BVQw5+So

いつぞや俺が出したスクープの続報ね。
女性専用車両に反対してわざわざ乗る男性集団の中に、鉄道関係者がいると言ったが、
どの鉄道会社かついに分かった。東京メトロだ。東京メトロの若手従業員の中に、女性専用車両に
反対してわざわざ乗車する馬鹿が1名いるのだ。まあさすがに氏名まではつきとめられていないが、
なまり方からして関東や東海出身の人間ではないようだ。
801名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:49:28.48 ID:OWPS2f780
コピペにレスしてすまんが、
それって本当なのか?東京メトロの他の社員に認められて処分とかされないか?
東京メトロ&女性専用車両愛用者として、メトロ社内に熱狂的な女性専用車両アンチのいることが
非常に気色悪いのだが。。嘘であってほしいし、
本当ならさっさとメトロから追い出して欲しい。東京メトロの名誉のためでもある。
802名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:56:49.31 ID:1Qyms/1l0
合法的な事で解雇なんてしたらそれこそ大問題だな
803名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:05:57.82 ID:OWPS2f780
会社の提供するサービス(ひいては社としての方針)への妨害行為って
十分解雇の理由になれそうだが。。
804名無し野電車区:2013/04/13(土) 02:06:03.31 ID:p/iBGv2O0
ま、国鉄千葉動労みたいな労働組合はないだろうし、解雇になったらおしまいだわな
805名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:43:07.53 ID:O3r4xxpNP
東武からでも副都心急行・東横特急の乗車率高いんだな。
小竹向原でも降りないし。
806名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:20:26.79 ID:L2ojK8+00
>>805
東武方面から乗っている客で小竹で乗り換える客はもともとほとんどいないぞ。
池袋でもあまり降りなくて、大抵は新三・渋谷で降りていく。
807名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:34:39.66 ID:O3r4xxpNP
そうなんだ。まぁ、確かに有楽町方面の本数も多いしね。
ただ、意外に多いなと。
各停が少なかったんで、余計に多く感じた。
808名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:04:55.98 ID:2CIlE+UX0
俺が東上方面から副都心線急行乗ったときは池袋で半分以上降りていったが。
809名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:06:10.19 ID:G20poHbp0
ぶっちゃけ東武西武から東急方面まで乗り通す客なんかそうそういないだろ

もちろんその逆も
810名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:09:13.41 ID:Lbin+5sn0
いや、結構自由が丘で降りるよ。
811名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:36:44.52 ID:O3r4xxpNP
渋谷時点でも結構残ってるけどな。
812名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:21:40.21 ID:T7xMiyBv0
>>809
東武西武から新宿、渋谷へ
東急から新宿、池袋へ

両方の需要を満たすための三社(みなとみらいも合わせれば四社)直通だから
813名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:57:22.95 ID:I+Ov3M4V0
数年ぶりに有楽町線(新木場ー永田町)に乗ったら、
銀座一丁目・有楽町・桜田門(と記憶している)が発車メロディだった。
いつから変わったのかな?
814名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:04:14.45 ID:OWPS2f780
>>813
アホか、ホームドア設置駅は全部メロディだろ
815名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:11:06.33 ID:Lbin+5sn0
Yがホームダァ設置完了したらワンマンにするのか?
816名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:04:38.74 ID:jOntv4vp0
>>808
池袋で結構乗客が入れ替わるよね

>>812
×両方の需要を満たすための三社(みなとみらいも合わせれば四社)直通だから
○都心で折り返しするのをやめれば折り返し設備分の土地が浮くぜ(ガッツポ
817名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:09:27.20 ID:UiBDvUrg0
>>815
むしろワンマン化して人件費削れないとわざわざホームドア入れるメリットがない
将来的には山手線とかもワンマン化するんだろう
818名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:27:21.45 ID:qPyuUqT20
>>804
解雇になったら女性専用車問題を司法の場に持ち出すことが出来るわけで
それこそ反対派の思うつぼだろうな。
必ず女性専用車は違憲だという主張をするであろう。
819名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:01:41.35 ID:zFHUDaBJO
わざわざ解雇しなくたって、
セルビスかどっかに出向させて一生駅掃除でもしてもらえばいいだろ
820名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:04:19.96 ID:OWPS2f780
自己紹介はこうなるでしょうか。
「私はメトロ・・・セルビスの写真です(涙目)」www
821名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:07:28.68 ID:OWPS2f780
×写真
○社員
822名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:17:21.47 ID:qH/cps590
新宿三丁目18:45頃、東武・西武方面ほぼ満員、東横方面立っている人同士が
触れ合わない位だった。
分水嶺はどこら辺ですか。
823名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:52:44.87 ID:IYl1w3GJ0
F線は私鉄版湘南新宿ラインだよな
824名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:16:02.83 ID:PUUipWsR0
馬鹿言うなよ
湘南新宿ラインは確実に速達性があるけど、副都心線なんか遅い遅い
渋谷に行く時は、まず湘南新宿ラインか埼京線でいく。副都心線という選択はないわ
825名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:21:17.81 ID:iTbM73Kd0
渋谷に行くなら山手線が一番いいよ。結局糞長い連絡通路を歩かされるから。
地下鉄で渋谷に行く気にはならないね。東横まで乗りとおして初めて価値が出ると思う。
826名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:27:07.00 ID:KJGsexXk0
メトロパス買って池袋まで乗ることが結局多そう
827名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:34:39.08 ID:4UQXwjoz0
>>820ってなんか元ネタあるの?

いつも土曜日の20時頃に新宿三丁目からFにのっているけど、各駅停車はガラガラで
西武直急行は座席が満席という程度、東上直急行は立ち客もいて混雑と見事に
棲み分けされているな・・・
828名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:38:42.48 ID:u/1Be4PoP
個人的に、渋谷の地下街が綺麗になったら結構使えそう。
渋谷って、地上だと意外に信号かかるし、人多い。目的地まで、綺麗になった地下街なら距離を感じなさそう。いまは、殺風景だから。
829名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:05:48.64 ID:tAHDGY1J0
>>824
それは都心のみの話だろ
郊外〜都心〜都心という>>812の様な流れが同じだって言ってる。
昇進も埼京線もあの本数とあの渋谷駅で速達性に期待とかアホじゃね。
830名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:13:11.90 ID:PUUipWsR0
湘新+埼京ならそこそこの本数だが何か?
ひいていえば横浜に行くなら湘新の方が副都心・東急直通よりも優れている
みなとみらい・中華街方面に行く場合にしか副東直通の優位性が見出せない
しかもみなとみらいだって、桜木町が入口だからみなとみらい線は意外と不便だしなぁ
831名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:30:02.30 ID:tRj6SJtjO
何か?じゃねーよ。
ひいていえば、って何だよ?

バカ
832名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:47:23.51 ID:TjMI1lrQ0
江戸っ子の逆パターン
833名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:42:31.27 ID:V8MOoILM0
>>830
MMの入り口が桜木町って・・。
一番桜木町寄りのランドマークタワーだってエスカレータ+ムービングウォーク3本もかかる。
MM駅はクイーンズタワーB棟地下だから、ランドマークでもMMの方が近いよ。

桜木町からMMに歩いていくのは横浜までJRで行った場合に限られる。
外が雨なら横浜−MMだけでもMM線乗るけど。
(桜木町東口からMMへのエスカレータまでの広場まで、風雨が強いとずぶぬれになる)
834名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:09:45.19 ID:xacrFrFT0
俺もみなとみらい地区の玄関は今でも桜木町だと思ってる。
JRと3セク如きじゃ格が違うよw
835名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:00:27.89 ID:N1TU7w0pO
地方から出てきた人は、最初から私鉄に乗るという選択肢はないらしい。
そんな話を以前聞いたことがある。
836名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:02:29.34 ID:4v6MBN4p0
みなとみらいまでが東横線で、みなとみらい〜元町中華街がみなとみらい線ならまだまだ便利だったのにな。
837とある中学生:2013/04/14(日) 11:18:39.47 ID:xBy2wgz70
有楽町線新富町駅にホームドア設置

http://railf.jp/news/2013/04/13/144500.html

とうとう有楽町線全駅にホームドア設置されるようで。
いい加減月島の葬式鉄しないと…。
838名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:38:50.94 ID:dihRgWoB0
>>837
有楽町線全線ホームドア導入とワンマン運転キボンヌ
839名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:39:08.18 ID:dcZuc4130
>>834

田舎の3セクと、日本最大の市の絡む3セクをごっちゃにしたらあかんでw
840名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:06:50.34 ID:ddVsRAwt0
玄関だとか代表駅だとか言うと、
横浜市の代表駅は市役所から一番近い関内だと叫ぶのが、
例によって湧いてくるぞ
841名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:26:00.27 ID:QopDgrhQ0
>>839
でも駅6つしか無い小規模鉄道だけどな
842名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:33:07.41 ID:a8ZLPgS80
>>841
でも全車8両〜10両だから小規模ではないな。
843名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:37:22.64 ID:QopDgrhQ0
>>842
十分小規模だよ
844名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:53:33.35 ID:wL4rTbPI0
むしろあれだけの路線網を持っていながらぱっと出の3セクに代表駅面される不甲斐なさをJR信者は恥じるべきだろ
845名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:54:56.81 ID:4UQXwjoz0
横浜高速鉄道の旅客運輸収入:85.5億円
同規模の鉄道会社・路線・・・
 京急空港線(767億円)、ゆりかもめ(89.9億円)、名古屋市営地下鉄桜通線(87.5億円)
 大阪高速鉄道(83.4億円)

横浜高速鉄道の旅客人キロ:1.67億人キロ
同規模の鉄道会社・路線・・・
 しなの鉄道(1.66億人キロ)、北越急行(1.81億人キロ)、東急多摩川線(1.68億人キロ)
 神戸高速鉄道(1.61億人キロ)

小規模な割にはキロ当たり収入が異様に多い。
まあ4kmだからほとんど逓減ならないし当たり前か。

>>>844
関内はJRじゃないか。
846名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:13:10.90 ID:ERRr8zRc0
>>845
そりゃ運賃設定高いし。
847名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:14:42.91 ID:OvS7v0ZF0
有楽町線スレだと思って覗いてみたがどうやら違うらしいな
848名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:47:56.92 ID:RAOt48cC0
>>847
違うって言うか、お里が知れそうな民族が暴れてるだけw
849名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:03:37.24 ID:OA1ZQPQl0
>>823
湘南って、F線は新宿通るが湘南には行かないぞ
850名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:22:05.95 ID:6bG2I3lf0
>>847
いや副都心線の直通先の話ですよ。
851名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:35:58.42 ID:hVFpPq9C0
武州新宿ラインでしょ?w
852名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:37:45.46 ID:13S2FC+u0
>>841
こどもの国線の駅忘れるなよ
853名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:06:57.61 ID:BvhByOEtP
回送列車が、ホームドア乗せてた。
小竹向原。
854名無し野電車区:2013/04/15(月) 05:12:24.26 ID:t3rTMTZKi
>>842
小規模だな
東海道線、横須賀線は15両だぞ
855名無し野電車区:2013/04/15(月) 05:26:50.07 ID:BvXmjmUE0
でも関西に行くと8両が長く見えちゃったりする不思議
856名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:56:54.29 ID:bFVRQhSH0
>>854
私鉄や3セクはJRに比べると小規模だぞ。
857名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:00:35.57 ID:JEadz5BU0
「次の電車は『短い』11両編成」とか聞いてぶったまげる田舎者。
858名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:08:54.44 ID:ns13lYTdi
>>855
JR西日本も10両貫通固定編成をやるべき
859名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:09:18.39 ID:ns13lYTdi
>>857
高崎線だと、10両でも短いよ
860名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:24:59.84 ID:Pm81UQ/a0
なんというか、奴隷の鎖自慢になりかねん話題だな。
861名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:12:48.27 ID:yZXmBiKZi
>>860
長い方が良いんだよ
人件費削減にもなる
862名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:00:06.78 ID:YBYsAyn20
115系のときは7両運行なんてあったな・・・鬱飲み屋・多加先

>>859
大宮のホームで次は短い10両編成・・・なんてアナウンスしてるもんな。
863名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:09:15.99 ID:8DoGbV6r0
>>862
籠原で付属編成と連結しない高崎線は糞
15両なら211系でも我慢出来る
てか、高崎迄15両対応して籠原での連結を廃止しろ
864名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:12:04.72 ID:BvXmjmUE0
かといって君が高崎まで乗るのかが問題だな
籠原からガラガラだし
865名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:19:10.89 ID:Y979302Q0
>>862
その、初電あたりで下っていった7連が都心に戻ってくる8時台〜9時台なんかに、
20分以上待たされた上に激混み7連に載せられるという魔のダイヤホールが国鉄末期〜JR初期まで高崎線・宇都宮線・常磐線などにあったのだわ。

時差通勤なんてものが意味あったのは国電や地下鉄・私鉄の話で、国鉄中電なんかは時差通勤したら余計混んでる電車に乗ることになる。
866名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:25:35.24 ID:w9RZhRE50
>>862
短編成・高頻度運転(高頻度といってもおおむね15分ヘッドだがw)を始めたころは4両もあった
今は基本が10両編成だけどグリーン車が入ったから普通車換算だと8両なんだよね
867名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:37:02.61 ID:JEadz5BU0
東急ゴリ押しの「『短い』8両編成」が鬱陶しい件。
メトロ7000系の配車された中間車もったいない。
東上線が10両に統一されたのに…。
868名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:38:13.73 ID:8DoGbV6r0
>>867
mjdうざったい
869名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:46:17.76 ID:LIZQwpi70
このスレは「東京メトロ有楽町線・副都心線」ってなっているけど、
話題にでてくるのはほぼ副都心線(とその直通先)だよね。
有楽町線についての議論はほとんど無いし、有楽町とか新木場なんて地名はほぼ出てこない。

>>3曰く、次がpart100だから、この際有楽町線スレと副都心線スレに分割しない?

どちらが本家って名乗ると揉めそうだから、
「東京メトロ有楽町線スレpart100」と
「東京メトロ副都心線スレpart100」という形で分割するのがベターだと思うけど。
870名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:48:49.57 ID:Y979302Q0
そんなことしたら、Y線のスレが埋もれて落ちると思うぞ。

あるいは、Y線のスレが氷川台の悪口で埋まるか
871名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:13:36.29 ID:9ii1y+fD0
いや、豊住延伸で騒ぐ馬鹿が(ry
872名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:26:08.08 ID:yjeVTX140
とりあえずpart100だけはミスるなよw
873名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:30:46.13 ID:wIwkcp54I
テスト
874名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:33:12.93 ID:REWl5PUn0
>>865
東西線なんか6時台前半まで空気しか運んでない東陽町始発があるから、西船橋以東始発はかなり混んでるけどなw
875名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:44:04.24 ID:aHTE02Vm0
今日のジャイアンツ新聞の夕刊に副都心線の記事が、
結構でかく出てたな。
見出しは「副都心線明暗くっきり」

【明】新宿三丁目駅の乗降客 平日4割増、休日7割増

【中?】元町中華街 20%増

【暗】川越 4%増

だそうだ。
876名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:46:50.53 ID:jARqiRwh0
新富町ホームドアキター!
まだ動かないけどねw
877名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:58:04.88 ID:LtiWYUSo0
本数から考えて、池袋以南は増えない要素がない一方で、川越は増えるかすら怪しかった。
そんな中で4%確保できたのは、自治体はともかく東武としては納得の結果のような気がするな。
878名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:32:54.68 ID:WsUaUtiw0
東武は東武池袋重視で、和光市〜池袋間が自社線と競合する直通は邪魔扱いしてるから、
妥当な結果だろ
879名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:13:18.72 ID:JEadz5BU0
>>871
豊洲支線か。半蔵門線に乗り入れる予定なんだよな。
50070と50050が豊洲で並ぶ日は来るのだろうか?
880名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:17:29.08 ID:IVFRHoYU0
>>879
                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
881名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:23:09.91 ID:6h76L/dJ0
>>875
西武線の数値が出てないのが気になる。
所沢・飯能なんて観光地じゃないし、川越よりずっと悲惨な数値なんだろうな。
882名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:25:37.36 ID:mIxS57pF0
>>881
横浜エリアで乗り降り自由の企画切符を販売している西武鉄道によると「目標の倍を超す売り上げ」という。
ただ、埼玉県側が苦戦している。(以下略)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130415-OYT1T00533.htm
883名無し野電車区:2013/04/16(火) 07:10:15.92 ID:6aXSZOwd0
>>880
バス7本くんよお、豊住線スレ落ちたからって、こっちくんな。

そんなに錦糸町駅前バスターミナルが寂しくなるのがイヤなのかい?
884名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:00:31.53 ID:2fP7d/Vq0
豊洲支線ができたら、ダイヤのgdgd確率が上がるのか。
まぁ、民営化されたメトロにとっては負担が大きいのでやる気ゼロですが。
まさかの都営もメトロとの経営統合を狙っているので、それもなしだろう。

豊洲厨も安心だな。w
885名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:10:51.96 ID:oTr5f/Uj0
>>883
>>212
                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
886名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:11:22.66 ID:oTr5f/Uj0
>>884

                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
887名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:44:53.47 ID:BvUe8SEm0
gdgd
888名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:57:18.60 ID:XCeu2qIUO
小竹向原で安全確認のため遅れてるって
ホームドアで安全確認もあるのか?
889名無し野電車区:2013/04/16(火) 09:25:05.59 ID:fse8C3Nv0
練板4駅民だが、ホームへ降りたら元中行きが3本連続してる。
東武線ふじみ野で車両点検のため間引きがあったようだ。

小竹へ付いたら、1番2番ともに今度元中行き次も元中行き。
急行と通勤急行が続行で、その後普通が2本続行で出発。

やっと来た新木場行きに乗ったが、千川で防護発報のブザー。
今度は小竹で車両点検だと。

次の要町でも約5分ほど調整。
飯田橋の辺りでは20〜25分くらい遅れていたようだ。
駅の表示は「小竹向原で停止位置修正のため」。
運用スレに停止位置修正バカが1匹いるが、
これが公式の遅延理由になるとは恐れ入った。
890名無し野電車区:2013/04/16(火) 09:35:53.88 ID:sLXIH0aT0
火曜は30分早く出勤しなきゃなのにいつも遅延する気がする…
891名無し野電車区:2013/04/16(火) 10:12:29.09 ID:aLVR4wKj0
>>881>>882
割合で出してるから川越の一人負けに見えるけど、実際の数を計算すると増加量は元町・中華街の方が5千人強多いくらい。
湘南新宿ラインから奪った数も考えたら、意外に大したことなくね?
892名無し野電車区:2013/04/16(火) 11:25:37.18 ID:g9eIBx3N0
>>884
東京直結鉄道として下妻まで建設すべき
893名無し野電車区:2013/04/16(火) 11:28:07.69 ID:6aXSZOwd0
豊住間だけでよいから、建設すべき
894名無し野電車区:2013/04/16(火) 11:28:27.04 ID:SprbvMdE0
>>891
元中は+8604、川越は大体+5000だから、増加量の差は約3600人。
多目に見ても4000人くらいかな。
時期的には、春休み期間だから学生に人気の観光地最寄り駅が増える時期なのだが、川越は
観光需要が増えるかわりに通年で見るとそこそこ多い通学需要がちょうど減る時期にもあたる。
895名無し野電車区:2013/04/16(火) 11:57:00.19 ID:3faV14CAO
>>893
「豊住」の名前を出すな!
バカが湧いてくる。
896名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:01:58.65 ID:QWXzgYL10
じゃあ護国寺で。
897名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:29:44.95 ID:lRX5pMcK0
石川町は朝夕200mのホームが女子校生の大波で埋まるが、
元町・中華街駅はどうなんだろう?
そばに学校が多そうだし。
898名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:49:44.01 ID:6joDT+ib0
>>894
前年同期で比較しているから、学生の減少も織り込み済みだろう。
東上線内普通なのは前と変わらず、日中の直通を減便して不便にしているのに
客が増えているんだから、Fと東横の直通効果を東上が最大限に受けていると
言えなくもない。
だから、スカイツリーラッピングの電車を走らせて、東上への観光客の流れを
止めようとする東武の意図もよくわかる。
899名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:33:17.75 ID:QWXzgYL10
観光需要は景況感にも影響されるしな。
昨年同時期よりは景気マインドが良くなってるはずだから、4%なんてその景気変動のうちだと思うが。
900名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:26:54.04 ID:ra31GDqu0
都営地下鉄を24時間運行  三大都市中心に戦略特区
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041601001752.html
901名無し野電車区:2013/04/16(火) 17:12:49.73 ID:UVXgZ2IP0
>>889
丁度その小竹向原で停止位置修正したの乗ってたけど、
小竹のホーム入って急ブレーキしてがくがくさせて、そんなに急いで激しくオーバーしたか?
と思ったら、結構手前で止まったみたいで停止位置直すとかいってずるずる前に直してた

その電車で池袋ついたら、混雑のため全線で運転見合わせ とか言い出したので
こらあかんと丸の内逃げましたよ
混雑、小竹の位置修正、ふじみ野の点検をローテで運転中止理由にしてアナウンスしてた

長いことのってるけど、故障でも事故でもなく
人いっぱいだから走るのやーめた とか初めて聞いた
902名無し野電車区:2013/04/16(火) 17:45:22.65 ID:3MdhdInh0
京急が東海道を受け入れきれなくてやってるのはたまにみる。
903名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:40:01.81 ID:PYc9iZaA0
千川から乗れる化け特急は次のダイヤ改正でも生き残られるだろうか?
千川始発や千川行きも生き残られるかな?
904名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:53:52.41 ID:saWwrHkD0
東横急行は急行のままで直通して、渋谷・新宿三丁目止まりの各停を千川行きに延伸して欲しい。
利用者多いんだから副都心線はもっと攻めてもいい。東横と一体運用であることに意味があるのだから。
905名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:13:36.89 ID:c5dE1G/K0
>>903
れるとられるの使い分けできない人なんだな
906名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:32:36.90 ID:SfqU0hId0
豊住
907名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:40:50.25 ID:s6hy46500
>>905
句読点の使い方を知らない人なんだな。
908名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:24:10.35 ID:LZw/P/bx0
豊住

湧くかな?w
909名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:45:56.31 ID:jAMayju60
早く副都心線の東池袋駅出来ないかな。
何じゃタウンに行きたいw
910名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:03:41.01 ID:qX+yD/6+P
ナンジャタウンは今改装中だよ
911名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:06:17.12 ID:c5dE1G/K0
>>907
ネットの掲示板で句読点とか何言ってるんだよ?
912名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:08:45.22 ID:po9m1MBl0
>>910
それじゃあ雑司が谷から都電で行くわ。
でも駅はできて欲しいす。
913名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:11:50.29 ID:mKWpnP310
>>911
留学生?
日本語学習者乙。
914名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:59:12.24 ID:c5dE1G/K0
>>913
お前さあ無理やりすぎだろ
915名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:34:59.73 ID:QQv51l4O0
>>884
越中島貨物線旅客化の方が安上がりw
916名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:45:29.30 ID:knrdW0Ig0
>>907
あれっ位の短い文章で句読点って突っ込みはなぁ。きびしくね?というより、何ムキになってんの?
ただし>>905の指摘は、正しい。
どう見ても使い方間違ってるね。
917名無し野電車区:2013/04/17(水) 05:50:51.78 ID:uMUxZDs30
>>915
そうだな。
江東区は南北の交通が不便だから、
そこにレールバス走らせようよ。
予算もかからないから実現性大で反対運動も起きないな。
白金に地下鉄を通す時に随分反対運動が起きたんだよな。
地下鉄が開業して鳩ヶ谷は地価は上がらなかったんだけど、
白金の地価は上がったみたい。
918名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:19:05.18 ID:QQv51l4O0
>>917
水面下でLRT化計画実現まで漕ぎ着けたらしいが結局ぽしゃったっぽいし。
919名無し野電車区:2013/04/17(水) 07:05:59.45 ID:tH0rZlfp0
>>916
なんかこの間テレビに出てて、
「日本人なら、さ入れ言葉や、ら抜き言葉をやめて、
正しい祖国の言葉を使いましょう」なんて言ってた、
大学で日本文学を専攻してる韓国人みたいだな。
2ちゃんで言葉の乱れを追求するなんてアフォですかと、
小一時間…(笑)
920名無し野電車区:2013/04/17(水) 08:53:41.87 ID:NdAgZBDk0
>>900
都営がどうなんだかはわからんがメトロが24時間運行なんかやったら
あちこちで細かい事故を頻発させそうだな
921名無し野電車区:2013/04/17(水) 08:59:22.44 ID:B9RNVXtp0
>>919
追求なんかしてないだろ
922名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:16:07.28 ID:NdAgZBDk0
>>898
日中の直通減らしてるってそれ志木行きだろ
そんな影響あるとは思えないけどな
923名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:39:44.20 ID:uliJl1nx0
猪瀬なんか選んだからこうなるんだ。

妄言癖の石原の後継者なんだから、こういう困り言はこれからもどんどん出て来るぞ。
924名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:07:41.70 ID:OFE5hdWS0
>>923
妄言に酔ってる老害が主権民だしなw
925名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:14:21.24 ID:N+alturK0
>>900
コスト増で運賃値上げで割高感うpですね。
そんなことしてメトロが統合にyesと言うわけ無い。
926名無し野電車区:2013/04/17(水) 13:25:22.76 ID:Klt0je/p0
地下鉄通勤は健康に有害!? 路上より多い微粒子が危険!
http://news.goo.ne.jp/article/mynaviwomen/life/mynaviwomen-77090.html
927名無し野電車区:2013/04/17(水) 13:40:06.10 ID:zocYV1b60
今日の10時半頃、東上線直通の新木場行きが和光市から急行の元町・中華街行きに変更になった。
何かあったのかな
928名無し野電車区:2013/04/17(水) 13:46:57.87 ID:mLX7KP6b0
>>926
何の微粒子なのか、まったく書かれてないのな
929名無し野電車区:2013/04/17(水) 14:28:36.23 ID:LYiR4/Ua0
でも、東京や仙台や横浜なら、セシウムを帯びた粉塵なんかがエンドレスに舞い上がっていそうで不気味だ。
930名無し野電車区:2013/04/17(水) 14:45:42.26 ID:xZ6nEFOt0
そんなもん日本中にあるがな

隣国がどんだけ核実験やったと思ってるんだよ。
3.11の後にその痕跡が原発由来か!なんてニュースになるくらいだし
931名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:50:27.86 ID:pOw37aVn0
東急車に乗ったらガラスがスモークされてて、駅に着いても視界の端が明るくならなくてわかりにくいw
932名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:05:35.67 ID:3gwliyoLO
>>930
それより西日本は黄砂の心配をする方が現実的。
933名無し野電車区:2013/04/17(水) 18:08:45.32 ID:sqW71nlm0
>>932
西日本のPM2.5による大気汚染は深刻だよな。
まあ日本も昔は四日市喘息や森永ヒ素ミルク事件や、
水俣の水銀中毒なんかあったし。
934名無し野電車区:2013/04/17(水) 18:14:30.43 ID:80vRQjvZ0
あと富山のイタイイタイ病や光化学スモッグもあったな。
日本や外国に限らす急成長は問題あるな。
935名無し野電車区:2013/04/17(水) 18:31:06.96 ID:B9RNVXtp0
新潟水俣病とかカネミ油症事件とかもな
936名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:16:57.86 ID:LYiR4/Ua0
他所の悪口を言うのはいいけど、
それでY線やF線のトンネルに篭っている放射性のホコリが消えてなくなるのか?
937名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:22:58.99 ID:uxitGpME0
>>936
放射性の埃なら核実験やってる国に近い地下鉄のほうが深刻だぞ。
例えば黄砂に乗って放射能がやって来る西日本とか。
938名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:41:07.17 ID:gglcGXWP0
朝のY新木場方面、いつも東池袋から乗ってるんだけど、直通後、混む電車が多くなった。ドア付近は身動きできないレベル。前はこんなこと無かったのになー。
かと思えば何本かに1本は妙に空いてるのがある。
西武東武振り分け、FY振り分け、運行間隔なんかの影響なんだろうけど、前のほうが通勤は楽だったなー。
939名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:16:43.40 ID:sjj9poAn0
>>926
地下鉄の駅員や乗務員は早死にしやすいとかそういうデータを持ってきて
940名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:15:01.70 ID:YR9W4dgP0
ソウル地下鉄は岩盤が花崗岩なので天然放射線の影響を受けやすく、
全面ホームドアの整備が進んだ理由の一つとなっている
ttp://m-yao.way-nifty.com/blog/2007/10/post_a11f.html
941名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:16:58.57 ID:R2tDdpDn0
>>926
さすが長時間乗り通す乗客の多い有楽町線スレではすごい燃料になるな。

短区間の乗客が多い他の地下鉄路線では気にもとめない人ばかりなのに。
942名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:24:01.41 ID:PFR43KE3P
70年代の都内よりはだいぶマシ
943名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:05:59.69 ID:+ubYvpgA0
>>938
というか東池袋から乗ってくる奴ウザいんだが。
マンションがたくさんたったせいで以前より多く乗ってくるようになった。
944名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:16:10.32 ID:UCvQDGbB0
>>943
自分勝手だなぁ
945名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:11:48.63 ID:WzkXrq5WP
自分勝手なやつだから(ry
946名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:20:48.34 ID:zS8VRxTa0
>>941
東西線「あの」
947名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:25:44.66 ID:gQHIBupN0
>>946
東西線は半分地上だから
948名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:34:54.02 ID:1NdG+HpX0
だから何?
949名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:46:03.85 ID:3WkvCCts0
呼んだ? 三田線
呼んだ? 丸ノ内線
呼んだ? 新宿線
呼ばれてないね! 大江戸線
950名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:10:10.12 ID:SNAUj8cH0
旅客平均輸送キロ 上から順に
 東西線 8..9km
 有楽町線 7.6km
 千代田線 7.0km
 都営新宿線 6.9km
 都営三田線 6.6km
 南北線・副都心線 6.1km
ちなみに大阪のを入れても変動はない。
平均輸送キロが6kmをこえている地下鉄路線があるのは東京メトロ・都営地下鉄のみ
(相互乗入のぶんは加算されないからそのぶんは考えないといけないが)

ちなみに銀座線がダントツに短くて3.6kmとなっている
951名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:32:27.10 ID:db58UxwQ0
東西線は地下鉄より私鉄のイメージが強い。
地上区間の沿線が郊外路線に似てる。
言いたいこと何となく伝わるかな?
952名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:39:15.71 ID:gosevnLa0
東西線は千葉の田都
953名無し野電車区:2013/04/19(金) 06:11:41.02 ID:D09dpCWO0
有楽町線で通勤してるけど、池袋→飯田橋 の混雑ぶりは異常だな。
ドア付近は、溢れそうになってるよ。

和光市で始発に乗って来るからいつも座れるけど、わざわざ並んで
強烈に混雑するドア付近の座席に座る奴の気が知れない。
954名無し野電車区:2013/04/19(金) 06:21:32.70 ID:onXAgxdE0
>>953
寄りかかれるんだよ。
とくにゾンビはw
955名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:37:24.95 ID:zqeKVpS80
>>953
寄りかかって寝れるからね
956名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:01:25.31 ID:Bw2Nhao00
>>952
各停が混むか優等が混むかの違いはあれど、駅勢圏の広さと独占区間が長い所は似てるな
957名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:45:49.66 ID:JeYBeGPt0
>>949
大江戸線の電車は検査、修繕の時しか地上には出てこないからなあ

>>950
何で「南北線・副都心線」が一緒なんだ?
958名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:50:08.65 ID:J1pbKGR30
>>957
同じ距離だったから。
959名無し野電車区:2013/04/19(金) 16:55:51.24 ID:HCAJmhoa0
そろそろ次スレ?
960名無し野電車区:2013/04/19(金) 17:39:01.17 ID:w/dg1qaF0
注)Part100ということだけは間違えない様よろしくお願いします(笑)
961名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:14:22.32 ID:XQ/KtcZS0
>>960
了解。じゃ立ててくる。
962名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:22:08.33 ID:XQ/KtcZS0
立てられなかった。誰か立てて〜

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100

東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
※地域叩き・沿線叩き・民度叩きは禁止です。学歴厨も立入禁止。
※東横特急の副都心線直通に関する話題を持ち込むのもスレが荒れる原因になるので、やめましょう。
東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98 (※実質99)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363959119/
963名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:23:19.49 ID:XQ/KtcZS0
【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 18S
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363138251/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part12【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351075744/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
(東武)東上線 Part149
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365938824/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365765285/
副都心線と東急東横線2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363158148/
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359226071/
東横線・副都心線直通は何故失敗したのか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363505558/
西武池袋線 Part80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364529798/
964名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:00:47.64 ID:/RXNTgjl0
立ててみる
965名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:06:47.69 ID:/RXNTgjl0
次スレ

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366365763/
966名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:09:01.74 ID:XQ/KtcZS0
>>964-965
乙です
967名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:37:18.30 ID:1u0y/O0u0
>>938
東池袋〜江戸川橋から乗ると列車で凄い乗ってる人数に差があるの良くわかるよね
以前からだけど、多少のダイヤのずれとかで連絡できなかったというパターンが結構あるから
日によって空いてる列車って違うんだけどね
968名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:23:40.79 ID:42GI6+LK0
遅れてる列車とほぼ定刻の列車が交互にくるから、前者だと混んでる。
969名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:38:35.86 ID:j1i7exFL0
>>938
西武からの直通は和光市方面からのに比べて、かなり空いてます。
970名無し野電車区:2013/04/20(土) 06:48:25.29 ID:9eeLmAZN0
西武線から来るやつは空いてる電車のサービス
971名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:55:52.51 ID:3W+m79rTO
>>969
今は
各停→西武はガラガラ、東武は混雑
急行→東武はガラガラ、西武は混雑
なのだろうか?
でもないか?急行は昼間だと川越市だから。しかし全部が各停の新木場行きも川越市からのもだし…。
972名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:07:20.57 ID:EJM9Fim70
しかし、西武からのY線は、小竹向原時点では空いてても、
池袋では全くといっていいほど降りないからそこでどうなるのだろうか?
973名無し野電車区:2013/04/20(土) 14:27:55.12 ID:3W+m79rTO
結局渋谷までは同じ混雑率でも
渋谷でガラガラになるのが各停
渋谷過ぎても混んでいるのが急行
ということか。東西線や都営浅草線や新宿線とは違うね(あちらは急行系ガラガラ(東西線は各停よりマシなだけで混んでるが)、各停系混雑)。
974名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:06:25.28 ID:69lC+lTy0
9000系の車両は、シートが狭くてダメだと思っていたけど、昨日はなぜかゆったり座れた。

何でかな?と思ったら、隣に座った奴が巨漢ピザで、1.5人分のシートを使っていたので、
6人掛けになってたからだ。

普通の体格の奴ばかりで6人掛けをすると、間がスカスカになってババァが 『そこ空いてますね
ちょっと詰めなさいヨ』 と、ケツをグイグイ突っ込んでくる事もあるけど、そんな気が起きないくらい、
丁度いい間隔。ピザ役立ち過ぎだw
975名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:28:02.22 ID:wJzKpAx/0
>>974
中途半端なピザだと逆にたちが悪い
きゅうきゅうの人掛けになるぞ
976名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:29:45.24 ID:OurxtsAm0
メトロ7000も6人だとゆとりある。
西武6000の車端部の3人がけも広いよね。
977名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:43:27.96 ID:S6/abCB10
>>973
そりゃ新三・池袋以外の駅への需要が著しく低いし…
東横線内急行は副都心線内でもそこそこ混んでるが。
978名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:37:03.70 ID:Y2Yv491I0
どういう種別のどこ行きをいつどこに走らせるかの供給が
需要と合ってない感じだね。
YとFのダイヤは過去のいきがかりを捨てて、乗り入れ先も含めて
よく研究して作り直してもらいたいよ。
979名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:41:10.79 ID:EJM9Fim70
Y線は全部和光市・F線は全部練馬へ行けばすべて丸く収まる。
件の工事完了後の話になるけど。
980名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:23:09.65 ID:3wfvWk0U0
>>979
行き先固定はあり得ない
981名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:51:55.65 ID:sOc19rC70
u.m.e.
982名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:58:05.95 ID:9sLVf7Wj0
>>979
もはやY線は通勤専用路線
ラッシュ時以外は和光市方面でもF線への乗り継ぎ電車と割り切ったダイヤにした方がいい
983名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:28:07.05 ID:Y+tsEskw0
Y線って乗りかえしづらいからどうしても線内通勤客専用になるw
984名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:08:12.78 ID:KYEpaXhm0
984
985名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:22:38.59 ID:KYEpaXhm0
985
986名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:23:32.86 ID:KYEpaXhm0
986
987名無し野電車区:2013/04/21(日) 05:39:29.73 ID:zw+gTWrr0
>>983
東上線池袋線からディズニー行くのに利用する奴結構いるよ
東京駅京葉線がとんでもないからw
988名無し野電車区:2013/04/21(日) 05:46:39.60 ID:zw+gTWrr0
それと豊洲乗換でゆりかもめ利用するのもな
飯田橋永田町有楽町でコミケ参加者拾ってな
989名無し野電車区:2013/04/21(日) 05:51:01.33 ID:zw+gTWrr0
まあ平日は少ないか
990名無し野電車区:2013/04/21(日) 06:33:44.23 ID:zcgZsD6rO
豊洲でゆりかもめて多いか?
ゆりかもめなんて地方人は皆新橋から使うぞ…。例え豊洲を知っててもw
豊洲そのものはいつも客は多いが。
991名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:01:26.43 ID:zw+gTWrr0
>>990
地方人じゃなく田都や東西線や京浜東北有楽町以北の
普段のユーザーだよ
992名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:27:28.11 ID:WCH/kPFh0
>>987
東京乗り換えより新木場まで行っちゃった方がよくないか?

>>988
こっちは裏口的ルートだから人が少なくていいね
993名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:40:12.57 ID:zw+gTWrr0
>>992
うん、だから東京駅乗換がとんでもないからと書いてる
994名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:49:14.77 ID:w8WhzulB0
>>991
東西線からお台場方面なら門前仲町から海01使う、遅くても安いし乗換も1度で済む。
995名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:13:31.62 ID:zw+gTWrr0
>>994
コミケ会場行きたいオタはビッグサイトに近いゆりかもめの方が
楽なんだよ
それと東京駅直通のバス以外運営あまり宣伝してないから
知らない奴の方が多いんだろうな
996名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:29:17.04 ID:w8WhzulB0
>>995
ビッグサイトも常識的な時間に行くなら、門前仲町から微妙な本数ながらビッグサイト真下まで行く門19が出てるので、情弱って気の毒だなぁとしか言えないわ。

それ以前にコミケ基準はおかしいw
997名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:40:23.11 ID:FPeqmG8I0
埋め

東京住まいだけどゴミケなんて1度も行ったことないなw
998名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:46:40.98 ID:NdIKTnAD0
>>995
コミケなら、なおさら始発の遅いゆりかもめの選択肢はないな。
999名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:40:38.31 ID:in9E1kJX0
999
1000名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:41:17.98 ID:in9E1kJX0
おしまい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。