【ダイヤ変更】 近鉄特急スレ63 【しまかぜ運行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
3/17にダイヤ変更、3/21に新型観光特急「しまかぜ」デビューや
座席番号表示変更が行なわれる「近鉄特急」について語り合うスレです。

テンプレ・参考アドレスなどは>>2以降で。なお、
『このスレには心の特急券(良心)が必要です。』【←最優先事項!】

☆荒れることがありますので、短距離の特急利用・特急券値下げの
 話題は全て↓こちらで
  近鉄特急の短距離利用を考える会
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344771158/l50

☆時折、心の特急券を持たない『5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3』
 と言うメンヘルコテハンがスレに現れますが、華麗にスレーをお願いしますm(__)m

★前スレ★
【VP&MV】 近鉄特急スレ62 【廃止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359885862/l50
2名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:33:00.54 ID:P04sbCoU0
◆端末機(発売機)の種類
・特急券券売機 (特自)
  ホームや改札内コンコースに設置されていて、設定された方面の直近の列車の特急券が購入出来る。
  操作・発券時間を短縮するため、座席は禁煙・一般(喫煙)の指定しか出来ない。

・定期券特急券券売機(ST21、機械的にはJRのMV30と同じ)
  改札外に設置され、特急券の他に定期券や回数特急券・乗車券の購入も可能。
  特急券券売機のような発車直前の購入を前提としていないため、
  禁煙・一般の選択の他、号車・窓側・通路側の選択が可能。
  但し、購入人数や残席状況により選択が出来ない場合もある。
  また、前売りでの特急券や設置されている駅以外から乗車する特急券を購入する事も可能。
  ※現在、順次ICカード(定期券)対応工事が行なわれており、対応工事が完了した
   機種は特急回数券タイプの磁気カードが使えなくなっている。

・新係員端末(N端、機械的にはJR東日本のMEM端末と同じ)
  現在、駅の窓口に設置されている、駅員が操作し特急券などを発券するための端末機。
  なお、端末本体は各駅共通だが、発券機(プリンタ)の種類により発券できる券種が制限される場合がある。
3名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:34:37.79 ID:P04sbCoU0
◆特急車両の編成略号
 SV:50000系(しまかぜ)
 UL:21000系および21020系(アーバンライナーPlusおよびnext)
 UB:21000系2両(アーバンライナー増結用中間車)
 IL:23000系(伊勢志摩ライナー)
 AF:22600系4両編成(Ace)
 AT:22600系2両編成(Ace)
 AL:22000系4両編成(ACE)
 AS:22000系2両編成(ACE)
 V :30000系(ビスタカー)
 NN:12400系および12410系・12600系(サニーカー)
 NS:12200系4両編成(スナックカー)
 N :12200系2両編成(スナックカー)
 SL:26000系(さくらライナー)
 YT:16600系2両編成(Ace)
 YS:16400系(ACE)
 Y :16000系および16010系
    16000系には2両編成と4両編成が存在するが、特に編成略号での区別はされておらず、
    4両編成であっても阿部野橋方2両(Y08)と吉野方2両(Y51)を別々の編成として管理している。
    その為、五位堂検修車庫への入場も2両別々に行われ、その際は残った2両に
    別の2両(Y05〜Y07・Y09)と連結され4両固定編成として運用される。
4名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:35:28.57 ID:P04sbCoU0
◆3/20までの汎用特急車の車種毎の座席数
*****   1 2 3 4
AF:22600  40-56-48-56
AT:22600  40-56

AL:22000  56-60-52-60
AS:22000  56-60

NS:12200  56-68-64-68
N:12200   56-68

NN:12400  60-68-68-68
NN:12410  64-64-72-64
NN:12600  64-64-68-68

YT:16600  42-52
YS:16400  44-64
Y:16000  68-(64-72-)56 未更新64-64

※一部の列車を除き、特急列車の運用は前々日に決定され
前日昼〜夕方にかけて予約システムに反映される。
5名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:47:07.17 ID:P04sbCoU0
◆3/21からの汎用特急車の車種毎の座席の列数
*****   1 2 3 4
AF:22600 10-14-12-14
AS:22000 10-14

AL:22000 14-15-13-15
AS:22000 14-15

NS:12200 14-17-16-17
N: 12200 14-17

NN:12400 15-17-17-17
NN:12410 16-16-18-16
NN:12600 16-16-17-17

YT:16600 11-13
YS:16400 11-16
Y:16000 17-(16-18-)14 未更新16-16

・AおよびDが窓側、BおよびCが通路側。

※一部の列車を除き、特急列車の運用は前々日に決定され
前日昼〜夕方にかけて予約システムに反映される。
6名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:58:35.06 ID:xbOPRtVU0
車掌が持ってるDSの名前はなんて言うの?
7名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:10:12.61 ID:Zm2FSq230
>>6
KINTETSUDO DS
85220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/01(金) 14:51:12.88 ID:B7phWR4t0
パターン型ATSの導入により絶対停止機能がより確実になったのだから
いいかげん行き違い駅の反対列車待ちや名張での先発列車の到着列車待ち無くしてくれんかの
9名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:11:55.61 ID:bdIvVARi0
乙特急
10名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:14:06.02 ID:bdIvVARi0
>>5を見ていて気になったが、現行90番台の車いす席、
新しい席番はどうなるのか?
11名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:39:29.06 ID:xbOPRtVU0
>>10
例の個人サイトを見ると、30番台(にアルファベット)の席番になってるな。
12名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:01:26.69 ID:hN8z1cFz0
>>10
しまかぜ
32A 32C 33A 33C

その他の車両
31A 31D
13名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:23:55.91 ID:U1Phjhsm0
大阪阿部野橋20時10分発の特急が16008Fだった。
この運用って雀蜂重連のはずだが。。
14名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:09:11.06 ID:hxNbGLLn0
そんな雀蜂固定運用はないよ。
ただ1月と2月はSLが検査だったので雀蜂重連が多く組まれてただけ。
それに今日は金曜、その列車はY08-51で所定。
15名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:03:41.26 ID:61KCfPbX0
スナックやサニーの頭ハミ出すシートは本当に何とかしてほしい。
あんなの313系のクロスシート以下だぜ?
営業企画部か?の人は一度、名鉄パノラマスーパー特別車で通勤してみやーて。
背もたれが高くてフカフカシートで350円だぞ。
競合が強いから、近鉄みたいに糞ダイヤでチンタラ走りじゃないしな。
最低500円は無いわ。
16名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:25:37.18 ID:xih+nvMgO
>>15
まあ、チケットレス入会しろ。
17名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:34:24.32 ID:lLGei9ggO
近鉄特急はタバコ吸えるからいいわ
18名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:32:12.17 ID:di1eR+ZN0
>>15
座高が高いと大変なんだな。ゴクリ
19名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:41:29.29 ID:y6iClGmz0
なんだ、胴長短足のダックスフントの愚痴だったか
20名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:52:25.84 ID:zj/h0g9UI
名鉄特急がやたら早いのは分かる
21名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:56:03.97 ID:oLeXd8Z1O
俺は、天龍シートよりもニッパツシートのほうが好きだ
長年の慣れもあるのだろうが、体にフィットするし何となく落ち着ける
確かにアタマがはみ出すのはマイナス点だし、ハゲオヤジの後頭部がうざいけど
今思い返しても、原型アーバンが最強だったように思う
足下の斜めカット部分が塞がって狭いのが欠点だったが、
レギュラーも背もたれが高く、良くできたシートだった
22名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:56:40.56 ID:k/nozw0Y0
近鉄の運行管理システムの名前が大阪方がコスモス、名古屋方がクロノスというのを今日知った。
23名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:00:30.24 ID:aiHAMTdM0
>>15
ヅラ?
24名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:10:25.43 ID:kIcETbzs0
そういや昔、どっかのグリーン車で前の女性の髪が鬱陶しいから、手持ちのライターでその女性の
髪の毛を燃やすって事件があったな。
要するに椅子がショボイとこうなるわけだ。

>>23
違うわ
25名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:16:38.27 ID:aiHAMTdM0
>>24
ハゲ?
26名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:20:32.38 ID:Z3aUSCxl0
体調悪くて頭を置きたい気分のときは
「頭こんにちはシート」のほうが助かる。
27名無し野電車区:2013/03/03(日) 01:07:07.67 ID:Z3aUSCxl0
IL06がリニューアル終えて回送で走ってたけど、既出?

前スレの>987
古市検車区のレス、サンクス。よくわかりました。
28名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:45:53.87 ID:XlP3HIE20
>>27
iL06は2月13日くらいから走っています
29名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:01:24.93 ID:UZActdu1O
いきなりだけど電話苦情はどこで受け付けてる?
列車到着数分前に着いたのに遮断機降りて到着列車来て、
到着列車停車後も降りずそのまま通過列車来て通過後も降りず発車。
いくら定時運行でもこれは酷い。そんなに過度な定時運行大事?
しかも乗りますと運転士に向かって手を上げてたし。
30名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:37:05.19 ID:93jX9yQMO
スレ違いだし何故そんな事を2chでたずねるのかわからん。
31名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:54:07.73 ID:p9uqfXJi0
それより何て言いたいかが分からない
32名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:29:07.53 ID:6BHYhWOB0
>>29
マルチすんな、若ハゲ。
33名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:45:55.84 ID:/+YkKTo60
しまかぜの指定席の事だけど
今はもう、平日であれば10:30にチケットレスすれば好きな席をとれるようになりましたねえ。
34名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:46:26.78 ID:JkJI2KnnO
しまかぜプラチナチケットフィーバーも1週間あまりで終了か…
35名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:37:04.22 ID:wOBoB5wt0
早くもオワコンですか しまかぜ
36名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:36:30.42 ID:uOB0db3T0
まあ、あえて言うけど
1ヶ月先のド平日の特急が多少なりとも埋まってるって、近鉄側としてはそれだけでプラスだかんね
どうせ直近になれば埋まるし
37名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:56:29.48 ID:OWAC5amB0
3/31難波から伊勢市までのしまかぜ前面展望最前列1席、16:30にキャンセルします。
欲しい方は放流までしばらくお待ちください。
38名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:33:20.45 ID:OWAC5amB0
放流したが、瞬時に売れてた。誰か買ってくれタ?
39名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:30:03.19 ID:3/7kuq1OO
今日は五位堂の車庫にしまかぜがいたね。
早速検査?
40名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:12:36.38 ID:K2CzHFDM0
+800円だっけ?
そんな特急をゴールデンタイムにほりこんだら逆効果だわな
41名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:56:12.44 ID:+8nunPNi0
>>16
このスレにしてはなぜか優しいレスだな

>>33
今さっき24日名伊往復しまかぜ席取れた
42名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:03:39.52 ID:sqorf6PdO
ご朱印値上げ?
43名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:08:03.42 ID:T02P/kapP
>>39
ヒント。
ここに一つの疑問が生じた。です。
44名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:12:25.89 ID:qUQJ3XvJ0
>>29
電話をしてもこうなるだけ
http://youtu.be/SOxtM0HRc08
45名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:13:26.15 ID:oCYwZvwn0
今はあれだけど、しまかぜ旋風が落ち着いて、
放流とか、取れたとか、そういうくだらん書き込みで汚される流れが
早く一段落するといいね。
46名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:16:08.23 ID:O88w4CQm0
特急しまかぜ 大阪難波

停車駅:鵜方、鳥羽、宇治山田、伊勢市、大和八木、鶴橋、大阪上本町
(大和八木のりかえ 大和西大寺、丹波橋、京都)
47名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:35:21.91 ID:j2cVlK8/0
>>42
本当だ、関西が6000円→6300円、東海が5500円→5600円にしれっと値上げしてるw
まあでも、難波〜宇治山田が6060円、名古屋〜宇治山田が5380円だから、バス乗り放題考えたらまだまだお得だな。
しまかぜ需要がひと通り落ち着いたら、ご朱印切符購入時に勧められて乗る人も増えそう
48名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:31:33.11 ID:JOrsoZ47O
御朱印切符なのに、御朱印もらう時は金かかるから、沢山まわるならその分予算にいれとかないといかんよ
49名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:46:11.81 ID:Y6Gp8T/d0
ご朱印だけど、俺は名古屋から賢島→鳥羽に遊びに行くときに使った。
売れ行きでも良かったのかな?
50名無し野電車区:2013/03/04(月) 10:29:06.31 ID:7I7+70wA0
3年ほど前から御朱印は使ってますが
確か2010年までは10月ごろから3月くらいまでの
期間限定ものでした。
翌年から「ご好評につき」通年販売が決定してるはず。
販売当初は5500円だったような気も。
毎年値上げ・・・(ノД`) まあ内容も若干変わってますが、
去年度とはほぼ内容が変わってないですよね。
「三交バス乗り放題」「伊勢市以降乗り放題&特急券、
往復1回分」「赤福ひと皿無料」
これだけで日帰りではかなり助かるし、2泊3日の
伊勢への旅行でも十分まかなえました。
51名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:52:40.90 ID:8YuLkRb40
趣味でご朱印集めている人を除くと、行くのは内宮と外宮くらいかな?
面白そうなので、去年は7つ全部まわりました
三重交通の南紀特急線が、津行きと松阪行きが別系統なのを初めて知りました
52名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:27:44.65 ID:7I7+70wA0
すごい!!全部回ったんですか!!
瀧原宮行きの南紀特急バスの系統が別なのは
あたくしも初めて知りました。ありがとうございます。
53名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:47:57.04 ID:IC1opw73I
手淫。
54名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:35:08.23 ID:j5joFV+x0
ふと株価を見るといつの間にか南海や京阪より高くなってた。
55名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:57:02.03 ID:ulr7lTn20
メディアート事件のときに買っとけよ

俺は買ったぞ
56名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:13:46.31 ID:PExvvmJm0
1株あたりの価格でみても比較には無意味。時価総額で比べないと。

時価総額(3/5現在)
JR西日本 8535億
近鉄 7512億
阪急阪神 6624億
京阪 2309億
南海 2164億
山陽電鉄 412億
神戸電鉄 274億
京福電鉄 38億
57名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:07:16.14 ID:8N9J/UDK0
写真を撮るために電車を止める人いますか?
58名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:20:20.30 ID:BvKurDQFP
秋田県まで行けば
いるだろう。
59名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:42:19.03 ID:N7FJRKvNO
ダイヤ変更からしまかぜ登場までの間に
しまかぜのダイヤで運転される一般車特急って貴重じゃないかな
605220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/05(火) 22:46:55.10 ID:dePGb2B70
321デビューの宣伝ヘッドマークやラッピングでも付けてくれれば貴重だな
近鉄がそこまで気が利くとは思わないけど
61名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:04:28.01 ID:BvKurDQFP
>>59
その記録を後世に残しておくのは
貴重かもしれんな。
62名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:18:04.10 ID:y95ejV4i0
>>60
行先表示機に「しまかぜ3月21日デビュー」って出してるんだぜ?
63名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:32:16.56 ID:Af+gcQA/0
>59
17日と20日だけですよ!
64名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:59:27.81 ID:MRTB6uSg0
今後、このような停車駅の列車はしまかぜ代走やダイヤ変更で出るかもしれないけど
現在の座席番号で走るのは二日間だけだね。
65名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:00:07.53 ID:k//FBHu10
>>58
いたなw
66名無し野電車区:2013/03/06(水) 01:19:24.38 ID:UzlDlHe30
昨日(5日)の夕方のABCのニュース番組のキャストでしまかぜに乗務するアテンダントのトレーニングに
カメラが密着していた。試乗会の時の映像でカフェカーで食事をする招待客のシーンも見られてなかなか良かった。
見た人いる?
67名無し野電車区:2013/03/06(水) 01:30:50.87 ID:pBEfxk/H0
>>66
曰く、金持ちジジババの集客に力を入れるということは、
どんちゃん騒ぎ宴会列車になるという可能性大だな。
特に伊勢方面の特急の騒ぎっぷりはひどいからな。
余分に金を払ってそんな列車乗りたくない。
68名無し野電車区:2013/03/06(水) 01:40:11.30 ID:jggMV+dD0
>>66
右手にサポーターしてた子おったの
手コキのしすぎかな
695220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/06(水) 06:17:25.75 ID:4QqDXJdR0
>>62
22600系を17と20日の代走に使って行き先表示のLEDで宣伝すればいいやん
70名無し野電車区:2013/03/06(水) 07:22:10.77 ID:rEu4ekWi0
71名無し野電車区:2013/03/06(水) 10:46:11.08 ID:Q4KVZVOlO
>>67
ということは酔った勢いでアテンダントに絡みやすくなるよww
72名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:35:01.25 ID:5n3kwhNw0
※監視カメラが付いてます
73名無し野電車区:2013/03/06(水) 13:13:25.60 ID:r2HDXeoNO
カメラあるんだ
74名無し野電車区:2013/03/06(水) 16:58:37.81 ID:B+rEkFp0O
まわりゃんせでしまかぜを使うと、差額を払って乗らなきゃいけなくなるから、それなら伊勢志摩ライナーの方がいいや
75名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:28:47.17 ID:QqDLvHYu0
何でしまかぜ3/21デビューなの?
765220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/06(水) 19:40:09.29 ID:4QqDXJdR0
権利確定のこの時期に一斉に利益確定売りが入るから
近鉄株が暴落するとしたら3/22日頃か
77名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:49:23.38 ID:Kx46sxyXO
名古屋発がしまかぜ1号難波発がしまかぜ3号?
78名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:56:10.97 ID:O3aHtVZe0
縁起担ぎ
79名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:42:19.81 ID:KjD4we4T0
行って帰って一万しない旅か
いいかもしれん
80池原あゆみ46歳:2013/03/06(水) 22:15:57.41 ID:odwrbXzg0
しまかぜは希望の席が取れないから、
伊勢志摩ライナーのDXに乗ろう。
リニューアルされて、かなり良くなった、
なんて、伊勢志摩ライナーしかない。

パールロード特急バスなんて、
いつまで走ってくれるか心許ないから。
今のうちに乗っておかねば。
81名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:00:11.47 ID:VN3/Y77Q0
>>75
平日の方がデビュー時に混乱しなくてすむから。
82名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:09:48.91 ID:0AT/WV1L0
>>77
そんな番号ないよ
83名無し野電車区:2013/03/07(木) 08:35:26.73 ID:uqGatxSjP
>>80
伊勢志摩ライナーリニューアルしたけど、青い一般席のシートって結構硬いよね。
DXシートの灰色の方が快適すぎる…。
84名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:00:38.02 ID:hbaV8BHJ0
>>83
伊勢志摩ライナーの更新車ってシートモケット変えただけじゃないの?
85名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:54:41.30 ID:hpGB7kMg0
特急券の回数券が廃止されたのは本当ですか?
86名無し野電車区:2013/03/07(木) 10:36:07.61 ID:9wijSGg2O
>>84
うまいことコンセントもついた。
87名無し野電車区:2013/03/07(木) 13:49:53.22 ID:v2a+POYc0
京都〜西大寺の客が寝過ごしで八木まで連れていかれてた。

もちろん無賃送還。

これがもし八木まで乗るつもりで意図的にやってたとしたら、
降りる際に改札でチェックがないのをいいことに、
料金上がる分(370円)払わずに逃げられるよな。
88名無し野電車区:2013/03/07(木) 15:13:51.66 ID:nY7hPe9/0
ほのぼのnews+でスレが立った

【鉄道】近鉄の新型特急「しまかぜ」報道陣に公開、全席革張りでデラックス仕様…掘りごたつ式の和風個室や、食事を提供するカフェ車両も

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1362635999/
89名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:14:14.79 ID:Btc3zr9+0
yahooトップにまでしまかぜ試乗会がw
90名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:19:35.80 ID:lxm2/bOm0
大阪上本町駅に入線した「しまかぜ」
http://images.keizai.biz/namba_keizai/headline/1362631899_photo.jpg
カフェの販売カウンター。一部商品は自席に持ち帰ることができる。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631840_b.jpg
ワゴン販売の様子。アテンダントの制服は、車内ではやわらかい色使いに。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631761_b.jpg
乗客を出迎えるアテンダント。光沢のあるブルーのラインをあしらったジャケットを着用。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631716_b.jpg
掘りごたつ風の和風個室では、靴を脱いでくつろげる。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631609_b.jpg
ハイデッカーを採用した先頭車両からの展望は抜群。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631530_b.jpg
シートは全て本皮張り。鉄道車両として初めて、背もたれにエアクッションも採用した。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631457_b.jpg
カフェ車両の2階席。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631358_b.jpg
洋風個室。
http://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1362631575_b.jpg
91名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:20:48.05 ID:dl50ut0N0
3/20しまかぜダイヤのうんこスナック期待。
胸のすくような爆走だろうな。
92名無し野電車区:2013/03/07(木) 17:19:25.18 ID:Nfhm7MdoO
>>87
意図的なら正規の運賃、料金のほかに2倍の増運賃と増料金が必要ですよ
93名無し野電車区:2013/03/07(木) 17:30:02.03 ID:pXN5IizF0
近鉄が新型特急「しまかぜ」公開 ゆったり景色や食事楽しむ

近畿日本鉄道は7日、大阪、名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急「しまかぜ」の
報道関係者向け試乗会を行った。先頭と最後尾の展望車両では、大きな窓の外に
緑豊かな景色が広がり、広い座席でゆったりとくつろげる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000544-san-bus_all
94名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:36:19.57 ID:ysvrD0rz0
伊勢志摩ライナーもリニューアルとしまかぜ波及効果で乗車率アップは間違いない。
95名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:54:52.48 ID:dl50ut0N0
>>87
山羊でどうやって改札出るの?
96名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:23:21.74 ID:tAPBdEDZ0
新開地から出してよ。山陽電車、神戸電鉄、神戸高速、阪神間全部の富裕層を取り込めるよ
停車駅は新開地、高速神戸、元町、三宮、尼崎、大阪難波、上本町、鶴橋で。1年後を目処に
おいらの夢だな
97名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:02:15.94 ID:u752uECB0
YTVのニュースではまかぜってテロップでてたw
98名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:33:11.45 ID:lHabnPgJ0
ビスタEXの二階をデラックスシートにして欲しい。どうせ運用は他の一般特急とは別なんだから。ダブルデッカーはやはり集客できると思う
99名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:35:37.46 ID:fk2YBp/M0
>>98
バランス取れなくなってひっくり返るぞ
100名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:48:51.35 ID:kbM8pTIw0
>>99
そこで車体傾斜装置の登場ですよ
101名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:24:33.44 ID:0IppQXS20
21020系で採用された、ドア下部からステップが出るやつ
あれ何で蜂やしまかぜには付けなかったんだ?
102名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:55:50.18 ID:v2a+POYc0
>>95
八木で乗車券分は精算するんだよ。
特急車掌に提示を求められることを想定して、乗車券は京都〜西大寺で
買っておく。八木で不足分を精算。
しかし、特急券は本来870円のところを500円のままで逃亡可能。
103名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:56:05.46 ID:lxm2/bOm0
「海の幸ピラフ」(1,300円)
「松阪牛カレー」(1,300円)
「特製うな重」(1,500円)
「きつねうどん」(700円)
「しまかぜ弁当」(1,200円)
「しまかぜカステララスク」(500円)
「電車型ホッチキス しまかぜ」(900円)
「しまかぜオリジナルハンカチ」(900円)
104名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:08:29.28 ID:gCdC0Guy0
 しまかぜ、将来の深夜の阪奈運用時にはカフェテリア車両で居酒屋営業希望。
残業帰りのサラリーマンには大好評間違いなしw
105名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:16:00.53 ID:D4yDjXJX0
機密事項になるだろうから公にされてないけど、お召し列車を想定して窓はやはり防弾ガラスのようですね。
あの車両重量の重さがそれを表している。
106名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:17:11.25 ID:o6OW0x2W0
阪奈って居酒屋特急と言われることもあるけど、
むしろ既に出来上がった客を輸送しているだけのことが多いような
気がする。車内見ても、言うほど酒飲んでる奴は多くないし。
107名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:20:48.11 ID:Ko/KVbHH0
>>102
特急券の370円ケチるのか。
108名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:23:15.98 ID:p6/xuqt3O
ABCニュース
報道向け試乗会きた。
109名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:56:17.52 ID:Z1WhbZcN0
>>105
いつの時代の話しだよ
今時のプロテクションガラスとか腰板の強化材は軽いぞ
110名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:09:54.10 ID:UM7o5szL0
西大寺の特急券売り場で「しまかぜの特急券は販売直後に売り切れになってることもあります」なんて張り紙してた
111名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:11:20.07 ID:D4yDjXJX0
もし、しまかぜが阪神線に入線したら線路が陥没しそう。
112名無し野電車区:2013/03/08(金) 03:22:54.35 ID:45oTWXo+O
>>104
むしろ名阪で運用して「小倉トースト」出してもらいたい。
食い終わったら「美味しかったよかーちゃん!」で叫んでやるからw
113名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:19:51.28 ID:IykCTFGZ0
>>104
むしろ名阪で運用して「カツ丼」出してもらいたい。
食い終わったら「美味しかったよリーマン!」で叫んでやるからw
114名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:29:21.81 ID:f4vFDbcbO
>>112>>113
それ何が面白いの?(マジ)
115名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:18:13.22 ID:TBIb73kA0
>>104>>112>>113
自演乙
116名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:36:59.19 ID:0p3Z1mRb0
4月に予約取ったよ
メニュー案外少ないのな、伊勢海老使ったゴージャスな一品があるかと
期待したのに
117名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:44:14.44 ID:nwLZ0bEYO
スナックが最新だったころといま

きっといろんなことがかわってんだろうな
118名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:52:16.33 ID:kYAW0a9H0
メニューにきつねうどん入れるより、伊勢うどんにすれば良いのに。
119名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:02:13.68 ID:EMTWywv2O
志摩風って130キロ車両?
120名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:11:35.84 ID:80u6CfwpO
>>116
カフェの予約もできるんや
121名無し野電車区:2013/03/08(金) 10:45:41.14 ID:GWGt5xx5O
しまかぜ効果で宇治急の乗車率上がるから、オクの株優の値段が上がるだろww
122名無し野電車区:2013/03/08(金) 11:28:43.46 ID:MhMJteKg0
>>105
まあ個室は明らかにそういう用途を想定してるようにしかみえないからなあ

近鉄版E655系なごみ、或いは平成の2600型ということだわな
123名無し野電車区:2013/03/08(金) 12:23:10.82 ID:BdRT9FUw0
昨日ニュースで見たけどこの車両いいなー
特に青色の使い方がめっちゃそそる
実質食堂車があるのもいいし
正直あおなみ線のSLよりこっちのほうが全然いいw

新聞見ると予約は一ヶ月先までいっぱいみたいだから、
ゴールデンウィーク中の予約は今ならまだ間に合いそう
124名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:37:02.69 ID:bdqjZZMP0
デザインや編成的にどことなく10000系を彷彿とさせるんだよな
125名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:05:37.21 ID:fNmVlHLJ0
塗装なんかは初期の近鉄特急(2250系など)のアレンジといえなくもないしな
126名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:09:13.48 ID:c5OrmFf60
>>98
ビスタは汎用車としての運用もある
全く別の運用ではない
127名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:11:05.75 ID:bdqjZZMP0
>>125
青系&白系だからね。
128名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:26:50.01 ID:+i8sIUEoO
今日初めて見たが、なんかでかく感じた、インパクトあるわ
129名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:27:59.95 ID:Rvb3eAT8O
近鉄て馬鹿だよな
将来は東南海地震の津波で流されるのが目に見えるのに
しまかぜとかいう車両に金かけるなんてw
130名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:33:00.51 ID:2EwhRoRKO
この前ちらっとしまかぜの車体見た

確か基地にいたよ!
131名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:55:43.66 ID:llNLFcTyO
一日一本は少ない
阪伊、名伊、京伊特急は全てしまかぜにすべし
132名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:29:43.84 ID:ZsPIpO170
2編成しかないうえ他の車両で代替が効かないのに、お召し列車に使ったら運用に穴があくだろ。
133名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:51:56.82 ID:JcPAOuQ50
すいません初心者なので教えてください。
乗車券は、利用日の一ヶ月前からしか買えないんですか?
あと、窓口じゃないと購入できないんでしょうか?
134名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:59:54.64 ID:qrRWsWOJ0
>>128
実際デカいんじゃまいか?
ホームに停まってる映像見た時二階建て車両かとおもたw

あーめっちゃ乗りたい!
特急料金+1000円ならまぁそこそこお値打ちだし
135名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:16:06.95 ID:BmD0+BXi0
>>133
しまかぜの特急券の事と思いますが、

現時点では、休日分は販売開始後すぐに無くなる可能性が高い。
旅行会社にお願いして確保してもらうもの手かもしれません。

購入できる場所について、公式では、以下の様に記載があります。
>>●近鉄主要駅の特急券窓口ほか、近畿日本ツーリスト・JTB・日本旅行各グループ、農協観光など主な旅行会社で発売。
>>  ※インターネット予約・発売サービスでもお申し込み頂けます。
>>http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/ride/
136名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:44:46.53 ID:GWGt5xx5O
しまかぜシートは白色だから缶コーヒーこぼせないね。
高いからマックの持ち込みするよ
137名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:00:02.03 ID:Soz1bzB/0
カツ丼無いてどうゆう事やねん!
ウリは中川の短絡線見ながらビュッフェでカツ丼食うんじゃ!


笹やん暴れるニダ…
138名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:05:28.03 ID:EMTWywv2O
短絡線走るのか?
1395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/08(金) 22:27:12.84 ID:pgkEyItk0
きつねうどんの麺は1袋25円くらいのやつで良いから
油揚げは丼からはみ出るサイズを2枚載せていただきたいな
140名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:32:25.37 ID:Ko/KVbHH0
>>138
短落線を眺めるのに短絡線を通ったらあきまへんがな
1415220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/08(金) 22:48:28.90 ID:pgkEyItk0
車内でオリジナルデザインのマナカでも売れば良いのにな
記念入場券やキーホルダーみたいなゴミ売らずにちゃんと使えるものを売って欲しい

ちなみに3/23はぴたぱとぱすも以外が一斉に発売されるので関西人は不細工なカモノハシでも買っておけ
http://blogs.yahoo.co.jp/yotajii/62401525.html
142名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:54:14.30 ID:INVVRp0M0
きつねうどんは上本町で売ってる道頓堀今井のお持ち帰りの奴がいいな
麺、だし、揚げ、ネギ、七味どれもレベルが高い。

値段も高いけど。
143名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:12:11.54 ID:7AoSmwaq0
>>137
あの空間でカツ丼って空気読めや。
1445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/08(金) 23:44:36.01 ID:pgkEyItk0
>>143
カレーだって大概やぞ
それより551本店の豚まんを蒸篭で出して欲しいな
145名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:46:34.94 ID:TBIb73kA0
>>143
笹汚ってそういう奴なんだよ
146名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:50:59.72 ID:eRp1z5ze0
>>132
そのための水曜日運休
147名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:52:25.26 ID:eRp1z5ze0
>>138
水曜日に編成入れ替えのために走るはず
148名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:53:17.09 ID:gCdC0Guy0
 もし夜の奈良線走る時、カフェ車両座席の向きを確認したら枚岡〜石切間の夜景が観えるな。
仕事で疲れた体に夜景を見ながら酒を一杯というのも乙なものだな。
149名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:18:29.68 ID:35/w4h5Y0
ニューヨークのメトロノース鉄道には通勤電車でも「バーカー」なる供食設備があるから真似してもいいね
http://www.mta.info/mnr/html/planning/schedules/pdf/nhl_mf_jan5_april6_2013.pdf
この時刻表にワイングラスのマークがついている。
通勤時間帯のダイヤもすごい。
150名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:53:27.74 ID:qvIYsw7NO
しまかぜ見てると名鉄にむかしあったパノラマDX思い出した。騒がれるのは最初だけで利用率が低迷してすぐに廃車されたりな。季節列車ならまだいいが定期運用はいかがなものか。
151名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:03:02.87 ID:wUXuXfMn0
>>147
いや走らんだろ
しまかぜは短絡線通ったら編成の向きが変わっちゃう
152名無し野電車区:2013/03/09(土) 02:07:33.90 ID:uiR3Xx6s0
>>150
パノラマDXは名鉄がバブルの時に調子こいて作った特急w しかも中身は豪華(?)だが、メカニカル的な部分はパノラマカーを踏襲してたせいで鈍足。
ずっと空気を運びしかしなかった特急だわw しまかぜとはちと違うかな…?
153名無し野電車区:2013/03/09(土) 02:42:35.14 ID:EDYEY0xQ0
SVって阪伊と名伊
・毎日差替
・A&Fのみ差替
・S&Bのみ差替
いずれも水曜にいる場所同じになる件について
154名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:22:02.40 ID:Vtv3BCUu0
>>133
乗車券の単独に関しては、
 ・駅窓口
  =乗車当日にその駅から乗車するもの(自駅発)のみ発売
   但し、特急券と一緒に購入する場合は前売りや他駅発のものも発売
 ・旅行会社
  =前売りおよび発駅の制限はなし

>>146
お召しに充当するには、車両整備や乗務員訓練を考慮すると
数週間は運用は外す必要がある。水曜日運休する程度では無理。

>>151
しまかぜも従来の特急車両と同じく、中川短絡線経由を基準で
編成の向きを合わせている。
そのため、伊勢中川−賢島間では大阪発着と名古屋発着とでは
編成の向きが逆になっている。
155名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:46:26.08 ID:NVm5isC10
ええかげんな奴っちゃな
名古屋線内は方反やろ
156名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:52:46.36 ID:NVm5isC10
ついでに、お召し整備は一週間やろ!

連投スマソ
157名無し野電車区:2013/03/09(土) 04:28:11.05 ID:BH/x0/AH0
SVは古市検車区か明星検車区のどちらかに所属と見ている。
1585220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/09(土) 06:12:06.45 ID:xIjS7pqY0
大阪は高安で名古屋は白塚所属ジャマイカ


お召しが決まった際は単独でも増結でも運転できる平床のUBのような中間2両を新造し
それをnextの真ん中に挟んで運転すれば万事上手くいく

そしてその2両がSVの4両側でも2両側でも代走に入ることで検査中も上手くやり過ごせる
平床でも運転台後ろはガラス張りで、階段とロッカーを無くす代わりに調理室を設けて
料理は座席まで運べば良い
159名無し野電車区:2013/03/09(土) 06:50:35.15 ID:lYTLyVzC0
現在の価格 : 1 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 1 (入札履歴)
個数 : 1
終了日時 : 3月 8日 23時 9分


一番列車★3/21 しまかぜ 特急券 賢島→名古屋
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b145338251


うまく競ったな
160名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:08:40.37 ID:hSvlWmZs0
>>120
カフェの予約じゃなくて特急券ね
本当は個室取りたかったけど3人以上じゃないと無理だってことで諦めた
161名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:10:26.03 ID:edE1Hckl0
>>152
通勤時間帯は、常に満席でしたが?
展望席付の特急なんて名鉄が20年前から導入していた。
近鉄が不細工な特急をバンバン走らせてる時から、名鉄はPS4+SR(P)4連の特急を走らせるなど魅力があった。
近鉄のやってることは時代遅れ。
162名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:10:33.42 ID:VGm7PdqeO
平日午後の大阪行き阪伊特急で、1本だけ八木〜鶴橋が超鈍足の奴があるんだけどなんで?
後続の名阪乙に追い付かれそうな位遅い
163名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:13:44.00 ID:OwQoSCK00
>154
いや、伊勢中川〜賢島間では名古屋編成も大阪編成も車両の向きは同じ
ダブルデッカー車が賢島側から3両目になってる
つまり、中川短絡線経由基準ではないということ

ソースは近鉄時刻表のしまかぜの車両設備のページ
164名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:37:38.00 ID:pu8PcDoj0
1655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/09(土) 08:21:21.47 ID:xIjS7pqY0
166名無し野電車区:2013/03/09(土) 09:59:24.64 ID:35/w4h5Y0
>>162
今まではその鈍足が標準だったけど、次の改正で大半がスピードアップしたのに、その1本だけがなぜか鈍足のままなんだね。
大和高田から鶴橋まで29分かかってたのが19分で走るようになったのだからすごい。
167名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:49:14.97 ID:BfcDXpcA0
>>162
前を走る区間準急が高安まで先行してるからな。まあ次の改正で解消されるけど下手したら急行が布施でその特急に抜かれるかも。
168名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:53:04.03 ID:gFvcm6od0
>>163
じゃあ、名古屋→賢島→難波って運用も可なんだね
169名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:56:16.40 ID:CS7fd5wn0
>>168
走行距離を合わせるためにむしろ毎日その運用の方がいいかもしれない
170名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:14:35.44 ID:LkM/uz6gO
ていうかそういう運用なんだが。
171名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:34:32.87 ID:a+hWeLM/0
177 :近鉄の象徴=:2013/02/27(水) 22:39:52.47 ID:tmuDB6zX
津・松阪・青山町通勤圏発
上り大阪行

10連通勤特急
10連快急


しまかぜ?いらん。
172名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:14:23.52 ID:SnGduhoF0
しまかぜの個室でAVの撮影の予定はありますか?
173名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:13:35.17 ID:QNYEu7Cc0
まだしまかぜは写真のみで実物を見ていません。でも写真でもすごく美してかっこいい。
実際に実車を見た方、実物はもっといいですか?
174名無し野電車区:2013/03/09(土) 15:08:53.91 ID:LkM/uz6gO
実にいいぞ!
特にあの深いブルー、印刷物では表現出来てない。
機会があればぜひご覧あれ!
175池原あゆみ46歳:2013/03/09(土) 17:00:50.33 ID:4mp9eiOi0
いま、九州に乗り鉄に来ているのだけど、
水戸岡デザインに浸りきっていると、
ときには、鉄道車両本来の
「機能美」という概念を思い出す。
水戸岡車の魅力は、
機能と無関係なデコレーションだから、
近鉄特急の魅力とは、対極だな、
と、思う。

そういう意味では、
近鉄特急には、
国鉄型車両のような魅力があるのかもしれない。
176名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:03:17.95 ID:FjXcXCV70
有料試乗会行くヤツおるかな?
名古屋→賢島の試乗会が1万だけど
内容の割に高っ!!て思ったお((((((ノ゚听)ノ  
177名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:45:25.80 ID:BH/x0/AH0
水戸岡デザイン大っ嫌い。
178名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:22:00.71 ID:WrxEblpcO
JR時刻表のしまかぜ部分の駅名に「大阪」が省かれている件。
179名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:48:26.66 ID:cXNWixSd0
>>159

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165524760

これも1円で終了しないかな。

>>164
とんでもない出品者って評価あるんだね。
180名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:14:00.40 ID:uLbR7FWw0
入札してるの近鉄本社だったりしてな
181名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:17:39.39 ID:om9GGJMO0
>>180
格安で落札→取り消して再発売なら元が取れるよな
再発売しても売れなきゃ損するが
182名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:53:44.57 ID:61j+3KZr0
しまかぜ内で自慰は禁止です
183名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:12:21.93 ID:cXNWixSd0
>>181
という、あと三枚このまま入札がなければ自ら放流するだろう。
あの評価じゃ入札する気になれない。
184名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:08:03.18 ID:qZGPVQnBT
どのオクも予約のみじゃん。
そりゃ1円以上上がることないわな
インターネット予約の予約のみの発券だから近鉄の駅じゃないと無理だしな。
185名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:44:48.10 ID:4eWhohgw0
会員番号がわかれば誰が売ったかわかる。

余りにもひどい場合はどこかに訴えられないのかな?
186名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:53:27.93 ID:om9GGJMO0
>>185
会員規約見てきた
転売自体の禁止は明記されてないが「第三者に迷惑・不利益を与える行為」「当社の業務を妨害する行為」に該当するから会員登録抹消の要件ではある
187名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:02:12.95 ID:vS0bSa1lO
そういえば改正で10連特急は残存するんだっけ?
188名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:15:29.92 ID:N3RL+ljb0
明日八木から乗車組です。
ヤギからは9500円。確かに割高感満載。
京都から参加なので行きは初めて伊勢志摩のサロン乗ります♪
189名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:17:09.02 ID:EIU4cg5r0
>>185
鉄道切符のネットオークション出品はダフ屋と同じ行為とされて刑事罰の対象になる。
実際MLながらの指定席券や北斗星の寝台券なんか出して逮捕された事例がいくつかある。
190名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:39:39.56 ID:Sv3W+WXt0
だが残念な事に、それは氷山の一角でしかないわけだ・・・・
という訳でウリも転売や払い戻しでそれなりに小金稼ぎニダ
ヽ`∀´>ウェー、ハッハッハ!
191名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:54:44.57 ID:cXNWixSd0
>>184

ほんまや。
支払は駅で落札者もちなんて紛らわしい。
近鉄からみても営業妨害の何物でもないから、会員番号から出品者を突き止めるべきだな。
192名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:11:38.87 ID:SEbzCv0v0
?????
193名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:12:46.09 ID:SEbzCv0v0
なんでハングルで書くの時?????になるニカ!!!!
日本人許さないニダ ∧_,,∧
            <.`Д´#>
             ゚し-J゚ 
194名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:50:26.91 ID:nnsJXri40
耳dj
195名無し野電車区:2013/03/10(日) 01:18:28.34 ID:ESkLQ3rZ0
>>185
オークションサイトの管理人と近鉄の両方へ通報。
近鉄が問題なしとするならどうしようもないけど。
196名無し野電車区:2013/03/10(日) 08:18:31.58 ID:Dd0QmPF90
>>148
非営業だろうけど飲み物おつまみ持参してもいいな
197名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:02:48.85 ID:jX0hiFTVO
>>188
同士よw俺ら6人で和風個室だわ。
198名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:09:14.39 ID:bY8gjldtO
>>197
4名定員の和風個室に6名って…洋風個室の間違いか、幼児が2名いるのか…どっちかでしょう。
199名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:25:59.73 ID:jX0hiFTVO
>>198
あ、サロンだそうですわw
200名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:56:00.81 ID:zDUpD6U6P
賢島初名古屋行き組で、今IL乗って賢島向かってるけど、どこまで行っても沿線撮り鉄だらけだわ(^◇^;)
201名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:58:46.20 ID:zDUpD6U6P
あ、「発」ね。
202名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:06:41.36 ID:D7y8nf9U0
分け入っても 分け入っても 撮り鉄の山
203名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:09:13.74 ID:SEbzCv0v0
全員轢断していけばいいのに・・・
204名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:52:16.75 ID:aLYU678n0
試運転と試乗会て何か違うんかぇ?
いくらでも走ってたやん
205名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:55:17.44 ID:jX0hiFTVO
大和朝倉で待避中
しまかぜコンセプト説明してます。
>>188乗れた?
206名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:33:25.64 ID:1QxryRGC0
強風で嵐のような天候になってきたね。撮り鉄涙目。
207名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:41:42.66 ID:9xbk8R8m0
>>204
大まかとは言え、公式にダイヤが公開(試乗会)か非公開(試運転)の差じゃない?
208名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:48:32.43 ID:1QxryRGC0
お客様から料金をいただく営業運転の初日だからね。

営業車である以上、今日からの評価が重要。
209名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:55:39.82 ID:8hE3cyPh0
210名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:26:19.93 ID:4387YLZZO
四日市付近 強風のため減速運転
211名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:27:39.42 ID:4387YLZZO
と思ったら、通常の速度に戻るよう
212名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:29:06.59 ID:FVnJ7Fp00
慶事だし、プロの方も居たんだろうな。彼らは仕事でしまかぜ号を撮っている
213名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:31:50.08 ID:FVnJ7Fp00
お召し列車用に今秋使われそう。そうなればまた大変だ、お伊勢さん式年遷宮
214名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:34:02.18 ID:FVnJ7Fp00
混乱を避けて、普通の近鉄特急を使うかも。これは注目、天皇も乗りたいだろうしどう成るか
215名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:46:57.83 ID:zDUpD6U6P
名古屋組試乗会終了〜。
個人的には満足かな。
敷いて言うなら、フルアクティブサスペンションダンパ使ってる割には結構揺れた。
216名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:03:28.07 ID:C0j6DVnrO
今は無き、小田急&JR海の「あさぎり」に匹敵するような豪華編成が登場なんて、うらやましいわ〜。
217名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:12:34.69 ID:AlqETwyO0
そういえば、しまかぜは防弾ガラス装備なのか?
218名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:24:14.55 ID:DqJv+i1I0
>>217
それは機密事項です
219名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:27:24.02 ID:0s0QH6Rz0
今度はしまかぜに火つけられるんか
220名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:42:32.79 ID:8hE3cyPh0
今後の近鉄特急は
フルアクティブサスペンションダンパが
標準装備になる?
221名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:18:29.48 ID:9xbk8R8m0
>>217
防弾ガラスは、お召しなどに充当する度に入替えていたんじゃ?

>>220
取り付けや維持コストを考えると、標準装備は難しいんじゃないの?
今回は、しまかぜだからコスト高を承知で装備したんじゃないかな。
222名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:06:50.22 ID:FVnJ7Fp00
夢の様な列車、またバブリーな列車をよく作ったもんだ嬉しいよ、ブリーリボン賞確実。
223名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:11:47.50 ID:FVnJ7Fp00
1編成幾ら、もと取るの大変だろうな。近鉄にはそんなケチな考えないか。下北沢地下化で
小田急もと思ったが、小田原じゃ距離が短すぎるか
224名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:15:25.04 ID:7nFETiGBi
スペイン村のCMも最後は既にしまかぜの映像だな。
225名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:19:45.10 ID:aLYU678n0
>>221
防弾ガラスの入れ替えなんてしないよ
一度交換したら入れっぱなし
通常のガラスと比べてそんなに高いものじゃない
226名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:37:33.53 ID:9xbk8R8m0
>>225
そうなの?
数年前、五位堂のイベントに行って中の人に聞いたら、
車両整備時の一環として窓ガラスを入替えると聞いたので。
227名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:44:31.69 ID:KuHT93670
近鉄の車体が重いうえに、保線も最低限だから揺れるんじゃないの?
名鉄や新快速(東海の)に乗ると、その差が分かる。
近鉄よりスピード出すし狭軌なのに、揺れは少ない。
228名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:58:11.90 ID:AJ05hyzqO
ネクストお召しの時は窓ガラス変えてたはず。
229名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:00:20.91 ID:8hE3cyPh0
近鉄は橋の上とかになるとよく揺れるような気がするが
気のせいか?
230名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:06:48.16 ID:aLYU678n0
>>226
初回に交換してそのまま放置
今でも連続窓に段差がある21321を見れば分かる
2315220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/10(日) 21:19:07.98 ID:LWMcQXF50
名古屋線の保線は本当に民鉄最低レベル
今日の強風で看板でも飛んできて車体に穴でも開けばよかったんだよ
232名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:50:21.25 ID:KuHT93670
白塚・若松の分岐器改良と、木曽三川鉄橋のロングレール化をやってほしい
233名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:53:52.84 ID:9PVFdmq10
カフェ車両は鳥羽でカフェ終了したんでそれ以後は意味無い車両に。(-_-;)
今日は撮影させてくれたけど今後は立ち入りも出来ないかもね。
234名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:04:41.47 ID:7Bo5nEDN0
いや、よかった>しまかぜ。
シートがよかった〜・・・また乗りたい・・・。
235名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:12:14.58 ID:8bctAZ/R0
>>196 夜景観賞の為に石切手前で減速又は数分停止してくれると更に良いなw
236名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:32:21.44 ID:zDUpD6U6P
そう言えば、しまかぜの車内に表示する前面展望動画フレーム低すぎでしょ…。
あれ15fpsくらいじゃないか。
237名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:51:49.04 ID:8bctAZ/R0
ULの奈良6:30・8:07発難波行きに将来はぜひ「しまかぜ」を、カフェで朝食食うからw
238名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:58:58.14 ID:ESkLQ3rZ0
>>204
それ言うたら、回送と通過の違いって何?て思う
鶴橋の電光掲示板、回送は回送列車が通過、通過は回送列車が通過、どっちも同じ
239名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:14:07.70 ID:sGF2e4x70
大阪難波は、回送表示はいったん駅に停まるが、通過表示だと回送列車の通過。
布施とかでもLCDに回送とあったら停車してるな。
240名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:25:12.74 ID:8bctAZ/R0
 無券で乗って車内で買う人を必ず見るけど、
カフェ車両が無券乗車の溜まり場にならなければいいんだがな・・・。
241名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:40:40.56 ID:2hsbQyIl0
時間帯と停車駅的に、物珍しい最初はあるかもしれないが落ち着いたら大丈夫でしょ
242名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:02:56.34 ID:Uqks+Sri0
>>231
名古屋線の名古屋寄りは地盤ゆるいからね。
放っておくと凸凹してくる。
243名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:26:06.56 ID:Gl+MiHHF0
>>105
全部の窓を防弾にしてるの?
244名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:43:01.36 ID:fUbmhgeYO
>>240
近鉄は無券客を受け入れているからね
245名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:52:32.32 ID:KWQNX+sg0
受け入れはいいが、どうやってチェックするかだな。
246名無し野電車区:2013/03/11(月) 02:11:22.33 ID:CA1431yI0
>>215
椅子のバイブ挿入れっぱなしとちゃうんか
>>238
当駅止めと入庫の違いは?
247名無し野電車区:2013/03/11(月) 03:31:58.55 ID:grCyfIsP0
>>243
防弾なんてしてない
248名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:06:24.05 ID:Eh6pqd1i0
>>223
昨日の説明会では、1編成36億だか37億とか言ってたから、
乗員だけなら当面元は取れないだろうなあ

まあ周辺観光(関連会社)との相乗効果と、あと広告費みたいなもんだろうけど
249名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:51:45.18 ID:jdsBdTnQ0
>>231
文章の中にでもを2回も使ってるよ(´д`)
250名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:53:41.13 ID:jdsBdTnQ0
>>240
そしてカフェでご飯食ってくれたら近鉄的には一番前でハアハアしてる鉄オタより上客だな。
251名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:18:48.54 ID:Zpr4b+e2O
さっき、誤って1ヶ月後のしまかぜの個室押さえてしまったので放流しますた
252名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:19:10.36 ID:+hJi7Dz70
今日で震災から2年。
津波警報でたら「しまかぜ」も宇治山田止まりなんだろうな。
253名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:48:28.84 ID:cLCZUhIBO
昨日の上本町Aコース、最前列のフリースペースを最初から陣取ってた爺+婆がいて、
係員に再三注意を受けて結局追い払われてたw
まさに老害だぜwww
254名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:59:29.89 ID:aMYRSHi40
>>245
特急ならエクシーレという端末があるから持ってる持ってないすぐ解る。
255名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:50:30.78 ID:HZRrEf610
256名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:45:10.28 ID:cLCZUhIBO
>>246
イスのマッサージ機能、数分で自動オフですよん♪

それにしても近鉄特急は神だわ〜
257名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:11:43.31 ID:c6Wfrq/z0
>>213-214
両陛下以外はフツーの席、6両も特別車両は必要ない!
258名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:16:14.94 ID:IDx4uZT00
>>254
え?まだあれ使ってるんだ。最近乗ってないからよく知らないけどdocomoのmovaが廃止されて使えなくなったかと思ってた。
259名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:11:38.06 ID:uwLJTdBY0
260名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:28:25.67 ID:XK5Q65bm0
>>238
その鶴橋の回送表示の発車表示のスジは、伊勢方面の修学旅行の団体列車に化けた時には、普段回送のとき通過する鶴橋に停車するの見かけたことある。その関係で回送か通過か分かれてるんじゃないかと思われる。
261 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【Dfeti1362821159300050】 :2013/03/11(月) 23:54:20.44 ID:noA03Ezh0
しまかぜってどこの検車区に所属?
262名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:58:17.51 ID:baknTU1O0
>>245 アテンダントが扉の前に立って特急券のチェックをするのではないかと
予想、これなら無券客を防げる。
263245:2013/03/12(火) 00:06:53.90 ID:DRz5yQ0z0
>>254
サンクスだが、それは知ってるべ。
>>262
それぐらいは期待したいね。チェック体制もプレミアムで行くべき。
>>261
古市か明星らしい。
264名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:09:32.15 ID:B6j83oUW0
>>237
車内にカップラーメンの自販機を置けばOK
265名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:14:25.79 ID:gnb17ovf0
残り汁の処理は?
266名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:15:21.22 ID:WVwRyJra0
>>261
高安
267名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:15:59.49 ID:Oey2XNWvO
しまかぜもスーパービュー踊り子みたいに乗車時に乗車券・特急券を拝見する方式になりそう。
しまかぜに限っては特急券無札乗車はできないから事前購入が必要。
268名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:23:30.19 ID:X9elRs8B0
>>264 >>265 ワロタw 
パン・コーヒー・卵ぐらいで簡単なモーニングがあっても良さそう。
269名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:27:13.56 ID:1G5OJfow0
>>245
つ「伊勢志摩ライナー」

>>254
>>258
エクシーレはもう使っていないよ。
「iPAQ(HPのPDA)&FOMAカード」に変わって
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/user/kintetsu.html
現在は、空席表示機能付車内券発行機を使っている。
一説には、東洋電機の下記機種もしくは類似機種らしい。
ttp://www.toyodenki.co.jp/html/ekim_b.html
270名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:27:23.02 ID:Iw0/Quoz0
どう考えても古市は無理だろw
271名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:31:07.05 ID:gnb17ovf0
え…!?
じゃあ登美ケ丘でええよ
272名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:41:44.45 ID:Dj2HrIVU0
ギャグやってんじゃねぇんだから真面目に書けよ厨房
273名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:58:56.54 ID:MkaVxUrP0
>>255
何故かしまかぜが
ドラえもんを素人が二次創作した絵とそっくりに見えた。
274名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:08:36.26 ID:dv8m0LV90
賢島駅の行先表のパタパタに特急しまかぜって書いてあるね
http://www.youtube.com/watch?v=0ly56DmzTLg
275名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:14:46.47 ID:dv8m0LV90
しまかぜって昼に賢島に着いてから夕方の折り返し運転までどこに待機してるんだろ
276名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:18:09.09 ID:4v1BSUTI0
>>275
賢島で昼飯休憩だろうな。
277名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:23:04.44 ID:gRCU4kkM0
しまかぜのしまって志摩のことか。
アイランド・ウィンドだとばかり思ってた。
278名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:31:52.86 ID:4v1BSUTI0
出来れば「しまかぜ」は車体ではなく特急種別の名前にしてほしかったな。志摩が付くと運行区間が限られてしまう。
279名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:31:59.26 ID:giY53BG3I
これが成功したら、名阪特急もオール3列化したらどうだろう。
航空機がライバルの新幹線も西は4列シートがメイン。
海も追加料金のかかるのぞみをメインにして、東西間の乗客増えたし。
だから間をとった新料金にすれば利用者が増えると思うけどな。
280名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:54:09.66 ID:YPltEwPyO
>>275
鳥羽と磯部
281名無し野電車区:2013/03/12(火) 14:40:53.66 ID:KMjdNFT0O
>>279
その流れなら吉野特急もだな
オール3列で個室、サロン、ビュッフェ付
ただし最高速度は110キロ
282名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:14:11.58 ID:SSjHYU0q0
>>274
このソラリーにある「荷物」ってのが気になる・・・
他では見かけないな。あと「貸切」じゃなく「団体列車」っていうコマがあるんだな。
283名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:15:24.20 ID:Msv79oqv0
>>278
ま、伊勢志摩ライナーが名阪特急に使われたり、
アーバンライナー(意訳すると「都市間特急」)が賢島行きになることもあったんだから、
その辺、あまり気にしてないかも。

純粋に観光列車としてなら、京奈に入ってもよさそうな気はするけど、
あの設備だし、2時間前後走る長距離区間でないと持て余すんじゃないか。
284名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:21:59.56 ID:Msv79oqv0
>>282
昔は鮮魚列車と同じような感じで、○に「荷」って書いたサボ付けた荷物列車が存在したんだが、
「しまかぜ」入れても枠が余ってるから外されないまま残ってるんじゃないか。
285名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:38:22.30 ID:+lvoftxO0
>>278
>>283
朝熊山や二見からでも富士山見えるんだから
フジミライナーでも良いぞ
286名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:02:59.24 ID:K9kqh/o10
近鉄は運休を「運転取り消し」と表記するんだな
電略も「ウヤ」と表記すると宇治山田駅と混同するので「トケ」と表記する
287名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:15:20.49 ID:4nt+AcT+O
三重県民なんだけど、しまかぜに乗る機会はなさそうだな
288名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:56:02.27 ID:K9kqh/o10
しまかぜは津駅を通過するんだな
津駅通過列車は名阪ノンストップ特急が全列車停車するようになってから設定されていなかったが1年ぶりくらいに復活する
289名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:55:12.00 ID:K6aEJpcS0
伊勢志摩ライナーの胴体にオレンジ色のラインが塗装してあった。
最近??
290名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:57:40.13 ID:U20DQ2/M0
>289
リニューアル車
291名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:01:53.89 ID:fd/zdu8y0
>>239
鶴橋って種別出せる駅だったっけ?
出せたら回送表示が理解出来る

>>246
当駅止めは回送で先の駅まで走るからでは?
青山町入庫車の名張止めがそう案内に表示される
292名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:06:10.05 ID:giY53BG30
>>283レールスターも車両には「ひかり」といれて無かったし、今後もロゴは残すみたいやしね。
293名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:07:00.28 ID:K6aEJpcS0
>>290
んじゃ、ラインなし伊勢志摩はもういなくなったのけ?
294名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:00:52.48 ID:fd/zdu8y0
295名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:09:54.62 ID:K9kqh/o10
名橿特急の運転きぼんぬ
大和八木でのスイッチバックが面倒くさそうだが
296名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:17:18.18 ID:2NjbMnXoO
八木で乗り換えろ
297名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:57:39.61 ID:1G5OJfow0
>>275
1本は賢島で留置、もう1本は鳥羽まで回送を行なう模様。

>>291
回送列車として運行されず、その駅の留置線やその駅から
分岐する車庫に入庫する場合も、「当駅止め」と表示する駅が
あった気が?
298名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:48:57.12 ID:Dj2HrIVU0
>>297
ISLとかも入って来るのに賢島留置で大丈夫なんだろうか…
この前は磯部と鳥羽まで回送していたようだから、個人的にはそうじゃないかなと思ってるけど
299名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:52:03.17 ID:38ZJEyre0
>>298
賢島に留めておけば、しまかぜの宣伝になる。
300名無し野電車区:2013/03/13(水) 05:58:13.18 ID:wqYEMyBU0
>293
現状では
リニューアル赤:1本
リニューアル黄:3本 ←オレンジラインがある奴
未リニューアル:2本

今年の夏までに残り2本もリニューアルされるから
残り2本もぼちぼち入場してるかもしれん
3015220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/13(水) 06:01:37.15 ID:w6Ar7DKa0
12400系もそろそろリニューアルしろよ
302名無し野電車区:2013/03/13(水) 07:44:44.42 ID:e95sLBuyO
高安北で一本加工中。
一昨日は赤が試運転してたから原色はもう走らないかも?
ま、運用は公式に出てるからそれを見ろ。
303名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:34:16.83 ID:xO1kzGay0
>>301
ダブルデッキを組み込んで偽ビスタカーにリニューアルしよう
元々ビスタカーのなり損ねだし
304名無し野電車区:2013/03/13(水) 10:00:59.21 ID:Fi4tR7KgI
原色伊勢志摩は2月中には営業運転消滅したでしょ
いま走ってるのはリニューアル編成しかないよ
305名無し野電車区:2013/03/13(水) 10:14:40.44 ID:80cV/nI3O
甲のみ限定運用にできるならビスタでもよいが、
乙のビスタはうざいだけ
306名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:04:52.07 ID:EXwB6RRR0
京阪がダブルデッカーの中間車を捨てるからそれをもらってくればいいよw
307名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:57:03.19 ID:Fi4tR7Kg0
しまかぜ運転初日、宇治山田→名古屋を諸事情でキャンセルしたので早い者勝ちでどうぞ(2号車1人席)
308名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:16:32.73 ID:aU7kBQDZ0
>>306
あれは売約済みだよ。
309名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:19:14.17 ID:e95sLBuyO
とや…ゲフンゲフンw
310名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:01:52.16 ID:50qgQ0vY0
駅ソラリーに定期では存在しない「しまかぜ 大阪上本町」があるんだね。
難波線が詰まった時に使うんだろうか?
311名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:06:31.83 ID:Uxz4XfXc0
そいや、伊勢方面の特急を上本町に集約してたこともあった。
阪神なんば線の準備がらみで苦肉の策だったらしいが。
始発駅としては上本町の方が雰囲気があっていいんだけど、難波の方が便利だからなぁ。
312名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:12:06.31 ID:5eAdhl6Z0
三宮駅で指定席取れるのかな、ネットやスマホで予約など出来ないやりかたが理解不能なので
313名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:38:51.19 ID:LKrOyRTh0
一般車にもデラックスシート欲しいな。名阪乙や伊勢方面は乗車時間もそれなりだし、需要あると思うけど。ビスタは無理ならaceに組み込まめないかな
314名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:46:42.85 ID:aMfFXt1K0
>>311
夜間を除いた伊勢志摩特急を上本町発着にしたのは1994年
阪神なんば線とは無関係
315名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:47:19.68 ID:psqXzdhE0
さくらライナーは8両編成だと編成中にデラックスカーが2両ある凄い状況になる
昔のアーバンライナーもそうだった
316名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:14:52.05 ID:Uxz4XfXc0
汎用車はブツ編成があるからなぁ。
317名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:47:33.35 ID:8xHl7o0B0
次期があればアーバンはデラックス2両で良くないか?
中間2両、T車ピッチ拡大
318名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:44:17.81 ID:9sTITpZh0
319名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:45:38.56 ID:9sTITpZh0
背信行為とは書いてないけど
たぶんそういうことがいいたかったんじゃないかな
320名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:48:34.72 ID:9sTITpZh0
しかまぜにレギュラーシート用意しとけば
しまかぜの直前の特急を賢島まで延長しなくても済んだのにな
しまかぜの高い料金はらわんでも済むように配慮してくれたんだろうけど
321名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:13:03.41 ID:LW3BTK9l0
>>318
うちの近所の幼稚園も招待されて親子しまかぜ体験してたぞ
322名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:17:32.21 ID:9sTITpZh0
>>321
どういう縁でえらばれたんやろ
323名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:33:25.32 ID:LW3BTK9l0
PRを兼ねた近鉄様の御配慮
ド田舎なんで町内の園児全員と一部のお母さん
車内では近鉄職員やアテンダントとゲームなんかで楽しく遊んだらしい
324名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:20:35.90 ID:OsIn/bJ+O
まぁ素人の爺さんだから、試乗会とかのイベントと初営業列車とは別の価値があるとかわからんのだろう。
325名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:53:58.13 ID:F0b65mMkI
そんなこと言ったら、最初に乗ったのは中川家礼二とこどもだしなw
326名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:59:14.29 ID:1kx9bavc0
そうでしたね(笑)>礼二さん&けんとくん。
試乗会行ったけど、沿線の人々の期待大って感じでした☆
お土産さやんが仕事そこそこに見学&手を振っていたのが
面白かった。
327名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:24:15.33 ID:je1mA0cA0
試乗会はSCなどのプレオープンと同じで従業員の最終予行演習だからな。
328名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:27:31.68 ID:zGVvzm3Y0
式年遷宮狙いと言われてた阪神乗り入れ特急って、ほんとに実現するのかな。
20分ヘッドの快速急行がいない側のどっかに突っ込めば、一応スジは引けそうな気もするが。
329名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:32:19.99 ID:ame/MFCG0
なんでおんねんはないやろ
330名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:34:54.33 ID:8hLlb4US0
>>320
並特急をカコまで走らせるのは運用の都合に過ぎない
331名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:42:40.80 ID:AXDXde200
>>328
22600に、阪神対応の工事をした所を見ると
阪神線は旅行会社の貸切 買い上げといった形で
やってきそうな気もするけどな

近鉄特急が、三宮〜宇治山田を走るとなれば
各種マスコミで取り上げられて、兵庫県方面への式年遷宮の宣伝になる訳だし
乗り入れの実績を作って、今後の定期運行の話を持ちかける意味でも
この20年に一度の稼ぎ時を逃すとは思えん
332名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:08:55.55 ID:WSwncEDN0
>>320
> しかまぜにレギュラーシート用意しとけば
> しまかぜの直前の特急を賢島まで延長しなくても済んだのにな
> しまかぜの高い料金はらわんでも済むように配慮してくれたんだろうけど

鳥羽-賢島間の「しまかぜ」追加料金を不要〜100円位にしとけば、乙特急の延長も
しまかぜレギュラーも不要だと思う。
吉野特急の末端区間割引、「ラピート」の空港線区間100円と類似の発想。

「しまかぜ」時間帯に磯部以遠に移動したいエコノミー客は、
鳥羽まで乙特急に乗り、鳥羽で「しまかぜ」に乗り換えればよい。
333名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:37:08.89 ID:AXDXde200
三宮〜尼崎は6両編成なので、編成定員302名
三宮〜大阪難波の運賃は400円
302名×400円=128,000円
割引の話は、色々とややこしくなるので省くとして

団体割引のご案内|運賃のご案内|運賃・乗車券|阪神電車
http://rail.hanshin.co.jp/ticket/fare/fare02.html

これに諸々を足して引いてしても
阪神線で団臨の貸切を走らせるのに、そこまでの金はかからんと思う
金よりもむしろ、習熟運転なりの手間暇の方が厄介なような気も
車両を貸し出したら、いよいよ秒読みと言えるんだろうけど

近畿日本鉄道殿 22600系
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/products/sh/k22600.htm

22600系新汎用特急電車 ●近畿日本鉄道株式会社殿
http://www.kinkisharyo.co.jp/pdf/gihou/KSW16/KSW16_p49-51.pdf

22600系 主要諸元
334名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:44:16.90 ID:AXDXde200
計算ミスしてるな
302名×400円=120,800円  訂正しておく

小児運賃とかを言い出すと、ますますややこしいので書かなかったが
まあ、こういう事になっているようで

大人・小児運賃・入場料金|運賃のご案内|運賃・乗車券|阪神電車
http://rail.hanshin.co.jp/ticket/fare/fare01.html
335名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:48:38.49 ID:3RqW86OFO
そんなに早く阪神線内を走らせたいなら、ねらーで貸し切ればいいじゃん!
ロゴに上から貼り付けて「モナかぜ」にすればどう?
336名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:52:18.49 ID:9PkjyDYj0
しまかぜ何で明日や3/20、3/23からのデビューにしなかったのだろうか…
337名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:56:37.78 ID:87P55TOQ0
きょうも大安ですが
次の大安は21日です
338名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:06:08.01 ID:EJry1d5UI
むしろなぜダイヤ変更を21日にしなかったのか
乗り入れ各線やJRとの兼ね合い?
339名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:34:20.13 ID:TDO2fv/R0
確か明日16日はJR東のE5・はやぶさの初日だったよね。東京駅のホームは異様な雰囲気になるだろうな。
乗客と報道関係者以外はシャットアウトかな。21日のしまかぜの初日も平日とはいえ騒々しくなりそう。
340名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:40:30.25 ID:3RqW86OFO
はい?
341名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:01:35.90 ID:hXf+hUHY0
後、明日ならJRの他に東横線の副都心線乗り入れ関連のダイヤ改正もあるか
なんとなく地下鉄が間にあるとは言え阪神と近鉄の相互乗り入れを思い出す改正になりそうだな

スレチ失敬
342名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:03:52.11 ID:57ckmu4s0
なーなーこれって何してんの?
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/f/7/f7caa6a6.jpg
343名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:06:34.14 ID:RPgeLSWO0
毎日満席近い朝の阪奈と週末の最終近くの阪奈にしまかぜを全席1000円で放り込んだればいい
個室は販売なし、微妙な相席サロンはその場で1000円払わす

学園前民なら痛くも痒くもないやろ

つーか22時以降は快急も急行もいらん
速達は特急のみでいい
344名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:37:46.92 ID:9csKMOe30
22000系のM台車にもディスクブレーキ装備はゲテモノ仕様
標準軌で尚且つ小型の交流誘導モーターだったから出来た荒業だが
狭軌だと車輪ディスクブレーキにせざるを得ない
3455220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/15(金) 15:32:45.08 ID:a1uCH0ma0
ILも全車ディスクブレーキだよ
nextと22600系はT車のみディスクブレーキ
尻はMもTも踏面ブレーキ

今後の通勤車両は狭軌も標準軌も16600系搭載の185kwモーターに統一されるらしいから
標準軌の通勤車両にならディスクブレーキつけられると思うよ
純電気ブレーキだとあまり意味無いかもしれないけど
346名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:04:01.85 ID:3RqW86OFO
ディスクシステムと聞くとなぜか懐かしい…
347名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:04:55.59 ID:CaIG+/Qv0
データがよく消えるで有名な書き換え可能ゲーム
348名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:28:39.33 ID:s8Zeh+9c0
特急の連結作業が動画サイトにあがってるけど
生で見てみたいんですが、どこでやってんの?
名古屋〜伊勢中川間であります??
349名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:48:32.58 ID:h/r7hTNg0
近鉄特急の車内放送てさ、車両が新旧無関係に「網棚」だもんな。
昭和からストップしてるのかよって思う。
しまかぜで「網棚の上〜」とか言ったら、乗客みんな笑うだろうな。

>>348
西大寺、橿原神宮前とか
350名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:54:51.34 ID:bDGu64Bt0
明日で伊勢市通過の特急は最後だな。
351名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:12:20.17 ID:iXo+bpgB0
どうせTPPで鉄道網は非関税障壁扱いで廃線だ
九月までの半年間たっぷり乗っておけよ
352名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:45:09.78 ID:Bmp9nFUl0
最終の名阪乙なんて毎日のように榊原温泉口に停車してる
いっそのこと伊賀神戸と榊原温泉口を停車駅にしてしまえ
353名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:27:57.39 ID:p0hphjF20
>>348
難波駅
354名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:49:23.79 ID:jxzU6RlRO
>>348
米野か富吉でやってないか?
355名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:11:07.18 ID:O9C/ZDOl0
しまかぜの個室予約状況を確かめる方法って今のところ無いよね?
平日でもいいから個室使いたいけど、やっぱ窓口まで行くしか空き状況分からんよな。
356名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:17:28.25 ID:BSKIWHeK0
>>354
マージで?
そこで、連結して名古屋に入るパターン?
子どもが連結大好きだからみせたりたいんよw
357名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:33:29.84 ID:Cz1AkLeL0
 特急券・定期券自動発売機でも確認できる筈だが?
昨日、来月15日のを確認したら個室はx・プレミアムは△と残りわずかだった。
358名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:54:23.80 ID:A+wr9Hil0
>>352名古屋行き?大阪難波行き?
誤乗車?
359名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:26:48.65 ID:ZRmvp7q4O
>>356
ならばぜひ奥様との連結シーンを…




スマンm(__)m
360名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:31:40.29 ID:aMGQZyLTO
>>348
その区間ではやってるのはみたことがないな。
大阪はたまにしか行かないがよく見るよ
http://www.youtube.com/watch?v=15pGyD6i9Nc
http://www.youtube.com/watch?v=A5JqXw7IDKU
361名無し野電車区:2013/03/16(土) 02:38:10.70 ID:3bcvo56s0
>>359
121と171の両方
名張と津で寝過ごすと帰られなくなるようで・・・ 以下省略
362名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:40:01.53 ID:A+wr9Hil0
>>318
またなんか書いてるな
363名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:04:44.97 ID:bHWQ/hSqO
アーバンライナーの次はスーパーめいはん号でいいんじゃね?
364名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:49:05.00 ID:eLuMlBYV0
365名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:02:50.90 ID:jZ2jVUjw0
津駅にはなんで止まらないんだ!
県庁所在地だぞ
津駅にも停車させろアホガ
366名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:19:23.39 ID:+44uPcx/0
>>365
事前調査の結果、津から伊勢志摩へ行く客は、割増料金を設定されたら殆ど利用しないことが判明したらしいよ。
桑名の方が、利用客が多かったらしい。
誰も利用しないのに停めるバカはいないよ。
ケチな津市民が自ら招いた結果だね。
367名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:59:14.46 ID:sJjKUHY/0
>>365
そもそも津にアーバン要らんはず。
368名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:04:41.01 ID:BSKIWHeK0
>>360
やっぱそうですよね
奈良大阪の主要駅でやってるぽいですね
369名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:15:16.23 ID:ILL2yFGiO
来月はあおぞら2併結団臨なんてあったんだな。
370名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:39:58.95 ID:F2NNFjHYI
>>366
桑名の方が多い云々の真意はともかく、だとしたら四日市で他列車と連絡くらいしろよなあw
現状だと完全に孤立している、下りなんか急行より四日市まで先着する直前の準急も阿倉川で抜かれるし…
これが四日市に先着するだけで蟹江〜川原町のしまかぜ客全部拾えるのにな
371名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:45:30.00 ID:8jEdEzEA0
津〜伊勢志摩は近すぎる
372名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:16:04.53 ID:6i8FV+Uy0
名伊+阪伊と名阪乙で、主要駅停車特急はおおむね20分ヘッドを構成してるんだけど、
大阪側50分発の便は、中川乗換の間に名阪甲に抜かれるダイヤになってるから、
大阪〜白子、四日市、桑名なら、甲特急を津に停めて後続に乗り換えられるようにした方が時短になる。
373名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:11:44.46 ID:AtXf26QZ0
一度きりと 一色あたし
  四季咲いて 縁を結いて
    その道ゆけと ありがとう…
374名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:26:33.12 ID:2psw6/rA0
しまかぜは元から三重県民を見てないだろ。

三重県民はどれだけ渋滞しても車で行く。
桑名が多いのは愛知県民が桑名で乗り換えるんだろう。
375名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:43:59.59 ID:A+wr9Hil0
何年かしたらしまかぜも大規模な点検とかしなきゃいかんのだよな?
そのときまでには代替にもう1編成ぐらい投入するのだろうか?
しまかぜが不評やったらその期間は運転休止でもいいかもしれんが
376名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:11:14.53 ID:L5O2KRYj0
水曜運休とかで何となく臨時っぽい雰囲気を出すことで、検査時に簡単に運休できる
ことも想定してそうだな。
377名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:14:10.94 ID:HQWpkQIX0
カシオペアなんて専用車両は未だに1編成しかない
378名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:57:40.11 ID:F2NNFjHY0
今の近鉄ならたとえ不評じゃなくても(その時期まで座席が9割ほど埋まっても)運休する気がする
そのための特別スジだし、平日なら最近のダイヤでは元々甲特急が無かった時間帯だし、消えても大丈夫でしょ
379名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:09:04.03 ID:ihvQN/ev0
今日から伊勢市駅に甲特急停車開始。
380名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:36:04.98 ID:04ziEuEq0
>>377トワイライトやカシオペアは、デビュー以来ずーっと臨時扱いだからなw
381名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:33:54.75 ID:vSdj7QQG0
1編成しか車両が居なかった時代の南海こうやみたいな扱いにするのではと推測
6本もいるISLですら検査時は一般特急車で代走なんだから、長期入場時も同様の扱いになると思うがねぇ…
382名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:34:53.48 ID:HUAKZYl/i
新ダイヤの車いす対応のスジが減ってるな
特に京都系統の一般型の設定がない
伊勢志摩のリニューアルが終わったらACEのリニューアルをやるつもりなんだろうな
383名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:52:33.77 ID:K4ocvXmP0
まずは16400系から…
かなりの大手術とか。
追加製造の16600系と併せて全面禁煙化、16000系終了へ…
384名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:03:48.56 ID:xSeu7IMt0
終了しねぇよ…
385名無し野電車区:2013/03/17(日) 03:17:35.19 ID:p6zjPrDl0
しまかぜのカフェはマクドナルドにしてほしかった。
3865220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/17(日) 03:56:36.05 ID:s63nfiUl0
スガキヤで良かった
387名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:58:08.21 ID:MIrVSawCO
マクドにすがきや…
普段ロクな食生活してないんだなw
3885220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/17(日) 08:23:44.20 ID:s63nfiUl0
スガキヤの麺は悪くないしソフトクリームやぜんざいも甘さ控えめで良いと思う

マクドは最近行ってないからわからんけどパンが菓子パンみたいな食感だから
もう少し改良してもいいかなとは思う
サイドメニューはまあまあ良いと思うよ
389名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:03:12.49 ID:em9jWp18O
ドムドムが一番だろ、JK
390名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:52:24.53 ID:QGSCTV250
走る場所を考えろ
ビュッフェの食事も旅の一環
ファーストフードなら【伊勢うどん】だよ
391名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:05:10.77 ID:/0O4Y+vN0
もうファミマでいいよ。駅売店もファミマになるから、品切になったら途中駅で補充w

KIPSICOCAで支払ってTポイントと二重取りでポインヨ古事記(゚д゚)ウマー。
392名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:12:41.19 ID:4XlnxsBE0
>>1-391
456 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 08:59:14.36 ID:SF4qnQ/5
そんなことはいいから
平日朝夕の通勤特急10連だけ
増強しろ
393名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:18:45.15 ID:ltSfhhcBO
揺れる車内で、あのスガキヤのスプーンみたいなフォークでラーメン食うの至難だぞ
ただでさえ食いにくいのに
394名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:21:11.91 ID:MIrVSawCO
何処でも食える物はあまり意味ないだろ。
伊勢うどんもいいが目玉が無いと。榛原牛か松坂牛使った牛丼とか
伊勢の海産物使った海鮮丼だな。
沿線の有名スイーツ店とタイアップするのもいい。
395名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:07:18.04 ID:04ziEuEq0
松坂牛って、どこのパチモンだよw
396名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:34:04.74 ID:6bOrG74IO
特急券販売窓口廃止して○得きっぷ廃止してチケットレスと自販機販売だけに絞ればかなり運賃安くなると思うのだが。
21日はしまかぜチケット取れなかったので仕方なく無券で乗ります。お会いした方は私に席をお譲り下さい
397名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:49:58.05 ID:JS72I/OJ0
>>390
今、上本町と阿部野橋の駅ナカの立ち食い屋はしまかぜデビュー記念で伊勢うどんがメニューにある。
398名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:41:10.00 ID:i7ox/zZF0
あら竹の牛肉弁当でいいだろ。
松阪駅でも買えるけど車内販売はあくまでしまかぜ限定ということで。
399名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:51:32.13 ID:A0zJM/a50
マクドナルドにしたら一気に高級感が薄れるだろ
400名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:18:01.02 ID:p3BxOECz0
そういえば以前、牛肉の危険性が話題になってロッテリア、モスはちゃんとこういう肉
を使ってますみたいな説明があったが、マックだけは疑うなら食べなくていいよ
みたいな返答だったとか。
注文してから一分以内に提供だからね。
401名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:22:39.62 ID:709UmJR5O
「しまかぜ」で松阪通過中にカフェの松阪牛カレー(あら竹の駅弁やデパ地下の柿安のでも可)食って、翌日にファビアンにインタビュー受けてそれ書いたらゴールか?
402名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:36:02.62 ID:UXDZXyyg0
マクドなんて貧乏臭いわ、途中下車して駅でて食えよw

松阪牛自体、今は色んな種類が名乗れるからな。
ここは大和地鶏なんてどうだ?
403名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:08:16.02 ID:8k7L9ZWkP
名古屋駅の自動放送とか、案内表示ディスプレイの表示変わってるね。
ちゃんとアーバンライナーって出てる。
大阪式に統一されたのかな?
404名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:38:38.12 ID:k1TyA2wrO
車内でうとんって、汁がこぼれるぞ
405名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:34:10.78 ID:Lz17JgkRO
個人的にはサブウェイがいいな。
406名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:49:49.30 ID:C1IVS7IK0
>>396
西青山で降りてもらおう
407名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:58:58.55 ID:QGSCTV250
>>404
伊勢饂飩喰った事無いだろ
408名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:03:41.66 ID:em9jWp18O
実際に車内で売ってるのはきつねうどんなんだが。
409名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:04:29.41 ID:k1TyA2wrO
>>407
あるぞ
そのうどんが出てくれば良いが
難波18時発6号車乗車中だが、フラットがひどすぎる
410名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:19:47.12 ID:k1TyA2wrO
車内放送が聞こえないくらい、音と振動がするのだが、
車掌に文句言えば良いのか?
411名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:18:18.34 ID:kETK8//TP
文句言ったところで
その車掌が車輪を削れるわけでもなし…
412名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:27:05.90 ID:vwPq5yod0
近鉄じゃないけど、その昔は駅そば買って車内持ち込みってのも普通にあったんだがな。
そーゆー話じゃなくて、「高級イメージ」のリゾート特急で普通のうどんとかマクドとかねーだろ。
413名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:58:54.96 ID:1eed6Rna0
>396
おまえみたいなカスがわんさか来たら車内のムードが悪くなる。

券がなければ車内に入れない対策とって欲しい。
414名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:07:10.14 ID:XqXtMchYI
しまかぜは車両入り口でアテンダントさんが特急券拝見するって聞いたけどね(真偽は21日で)
もしかしたらそのために各駅の停車時間が長いのかもしれん
415名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:26:40.33 ID:k1TyA2wrO
>>414
チケットレスの人は画面見せるのか?
416名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:14:19.84 ID:vENhtHYC0
なんで「奈良行き特急アーバンライナーがまいります。」と言わないかなあ?
以前は特例でDX料金不要だったからわかるけど、今は徴収するようになったんだし。
417名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:21:02.34 ID:XqXtMchYI
>>415
それでいいのでは?何か問題ある?
418名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:43:13.09 ID:OwY1kBp00
>>417
些細なことを言えば、それでも問題がないわけではないけどね。
例えば、チケレスの人が何らかの事情で、発車間際の駆け込みみたいな状況で
一々、画面確認なんてやってる暇あるのかと。
アテンダントが特急券を確認して初めて乗車出来るシステムなら、その旨を事前に駅やHPで
告知しといた方が良いとは思うけどね。
419名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:10:42.98 ID:umLtiAKD0
http://www.kankomie.or.jp/event/detail_35250.html
水曜日はしまかぜ貸切でつかうんやな
420名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:20:36.12 ID:fiLBfKRP0
4月17日か

これを見ると、走らない事になっているが
貸切という使い方もするんだね

しまかぜ使って、阪神線乗り入れもありそうだな
でも、対応工事と習熟運転があるか

近畿日本鉄道|観光特急しまかぜのご案内
http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/ride/

運行日カレンダー

水曜日を除く毎日運行(大阪・名古屋とも同一日) 
※春休み、夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始など、水曜日に運行する日もあります。
421名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:29:54.96 ID:N2svg9qQ0
なんでCIAO PRESSOのカフェラテ飲めへんのん。
4223月21日(木)の予定:2013/03/17(日) 22:32:37.05 ID:cTfkUTCJ0
赤坂見附6:27−銀座線 浅草行 260円−6:32新橋
新橋6:38−都営浅草線エアポート快速特急 羽田空港国内線ターミナル行 440円−7:02羽田空港国内線ターミナル
羽田空港第1ターミナル7:30−JAL103便 大阪空港行 8,870円 ファーストクラス8,000円−8:40大阪空港
大阪空港9:00−リムジンバス JR難波行 620円−9:35なんば
大阪難波駅で檀れいさんと会う
大阪難波10:40−リゾート特急しまかぜ 賢島行 乗2,250円 特1,560円 グリーン車1,000円−12:59賢島

志摩観光ホテルで檀れいさんと歓談
4233月21日(木)の予定:2013/03/17(日) 22:34:37.94 ID:cTfkUTCJ0
賢島15:40−リゾート特急しまかぜ 近鉄名古屋行 乗1,920円 特1,560円 グリーン車1,000円−17:47近鉄名古屋
名古屋18:03−のぞみ244号 東京行 乗6,090円 指4,890円 自3,980円 グリーン車8,180円−19:43東京
東京19:51−丸ノ内線 荻窪行 160円−20:00赤坂見附
424名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:56:41.41 ID:xGGuP+bcO
>422
>423
お前のスケジュールなんか乗せるな。ボケ!
425名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:58:01.60 ID:umLtiAKD0
宇治山田駅のホームのLCD表示
上本町行き特急が大和八木で難波行き特急に連絡とか
難波行き特急が八木で難波行き特急に連絡とか
でてたような
見間違えか
426名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:30:41.34 ID:fB+MccTt0
ご手淫きっぷ、値上げするなよ。
しまかぜ特急料金といい、強気に出てるな。
427名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:47:56.14 ID:gM/mVFFqO
しまかぜ出発式、壇れいと間違って壇蜜呼んじゃったりしてなwww
428名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:54:51.96 ID:gM/mVFFqO
あと日曜の青山町車庫でアテンダントさんの写真をフガフガ言いながら撮ってた奴。
離れてから『怖っ!』って笑われてたぜw
そう、そこのお前だよ、上本町から乗ってきた、そうお前www
429名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:55:30.74 ID:ALI7jbUj0
>422
>423
そこまで豪勢にやるなら、伊丹から難波までは空港バスではなくて伊丹空港の北側のタクシー乗り場に
いつもいるストレッチリムジンのハイヤーにしたら?
4305220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/18(月) 01:22:08.74 ID:wa3cTsIY0
今日の代走はどうだったのよ
記念品とか貰えないのかね
431名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:26:09.72 ID:dWBhBwPD0
ストレッチリムジンて見た目だけで疲れるよな
432記念品の件:2013/03/18(月) 06:45:02.72 ID:0VSJc7ya0
3/21のしまかぜで配布あり
(大和八木・近鉄四日市-伊勢市間の乗客)
4335220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/18(月) 07:36:55.71 ID:wa3cTsIY0
でわ無券強行でカレー食って記念品貰うか
434名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:31:46.61 ID:PCiHx74cO
>>432
記念品って、賢島行きの該当区間乗車の乗客だけで帰りの名古屋、難波行きはないのかな?
435名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:25:11.87 ID:PCiHx74cO
さすがに「しまかぜ」名古屋発運転初日の特急券取れんねぇ…

記念品目当てかな?
436名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:32:42.13 ID:cSAhlxTRO
しまかぜ無券は乗せないそうだ。入口で特急券チェックするとのこと。
437名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:45:47.89 ID:z0M8BtY9O
>>436
ULは無券可なのにしまかぜはいつかは無券行けるよね?
4385220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/18(月) 13:32:49.91 ID:wa3cTsIY0
野球負けたな
まあ東京ドームで相手に対して失礼な勝ち方ばかりだったから当然だな
439名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:34:55.01 ID:UlgpP3xn0
名無しでGO!:2013/03/18(月) 14:38:43.29 ID:iNKGvYjGO
尼崎駅に近鉄の22600系来てた。乗り入れ乗務員訓練??
440名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:07:28.61 ID:az+2Bd6v0
「しまかぜ運行記念入場券セット」発売
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/130318simakazenyuujouken.pdf
441名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:48:09.83 ID:LDfxH1gn0
鳥羽は、そういえばJRとの共同使用駅なんですね。
442名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:44:21.64 ID:pHnwUfHS0
いよいよ甲子園臨だね。
443名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:58:51.31 ID:FH7YJLwa0
>>440
欲しいけど平日発売orz
珍しく台紙がカッコいいな
444名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:40:36.67 ID:20EEphbx0
吉野観光の宣伝に壇蜜を起用したらウケルと思う。
445名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:28:48.09 ID:PCiHx74cO
>>436

ということは「スーパービュー踊り子」と同じ出入り口で切符及びチケットレス画面拝見となるのね…
446名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:32:00.42 ID:zHowHmDh0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
447名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:49:54.14 ID:fhSAq05M0
>特急券拝見
そうしなければカフェテリアが無券客で座席占領されるから当然の事。
448名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:50:25.25 ID:X9ywZY+i0
11枚記念入場券セットはなんでたった100部なんだろう。
100部印刷するのも3000部印刷するのも経費はそんなにかわらない。
入場券なんだから余って破棄しても損するのは紙代くらいなのに。
お金を印刷してるような物だから売れるだけ売ったほうがいいのに商売っ気がないなあw
449名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:20:18.34 ID:flrrv4xI0
>>448
11枚セットの台紙はプリンター製作だから手間に限界があるんだよ。
同じような例は吉野線100周年でもあったんだぜ?
450名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:24:21.27 ID:p3OJvNbd0
伊勢志摩ラがデビューした時もドアのところで切符拝見だったね、専用のアテンダント付けて
4515220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/19(火) 00:26:17.12 ID:/WRxDqph0
記念乗車券ではなく入場券のようなゴミを売りつけるのがコジ近鉄クオリティ
452名無し野電車区:2013/03/19(火) 04:48:01.35 ID:rhJfVxyd0
それには同意しますわ
あんな入場券買っても記念になるとも思えん
昔の記念特急券ならボールペンで時刻席番記入してもらえたのにね
代りに20日の代走でも乗って特急券を記念に保存しときまっさ
453名無し野電車区:2013/03/19(火) 05:46:10.34 ID:tmDt37/U0
入場券がゴミっていうか近鉄の出すグッズとか記念切符ってどれも質が悪いよね。
ISLの試乗会とか撮影会でもらった記念カードは明らかに他社トレーディングカードよりしょぼいし、
記念入場券とかも画質が悪くて適当に刷っただけってかんじ。
4545220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/19(火) 09:19:02.01 ID:/WRxDqph0
近鉄の子会社に乗車券や各種販促グッズを手がける印刷会社は無いのかな
そこら辺のエロオタ同人グッズ専門の印刷会社で良いから買収すべきだと思う
455名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:11:54.70 ID:XfQJ/Irf0
そんなカネあるの?
456名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:04:39.50 ID:VzrxSV8A0
>>454
やっぱりお前か。
記念品ほしくて記念特急券買っといて
特急券だけ払い戻した奴は。
4575220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/19(火) 13:57:36.25 ID:/WRxDqph0
だって特に用事無かったし
それより23日発売の全国相互利用記念ICカード集めのほうがはるかに重要だよ
458名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:35:01.08 ID:/Ply7fw/0
近鉄の一般車の到着案内で「○○にはあとの特急が先に到着します。特急には特急券が必要です」とか放送する辺り特急狂
459名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:02:26.93 ID:oZ8MSg0z0
>>458
乗り入れ先の阪神の特急が無料なんで。あとたまに近鉄特急が有料というのを知らぬ人がいるから。
460名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:03:10.63 ID:rbpIgWRQO
>>458
上本町駅だと特急先着の場合、八木乗り換えが可能でも特急料金がワンランク上がる地下ホームへ行けと案内される。
461名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:36:36.32 ID:2qn2v6XU0
>>457
一度使った乗車券を払い戻したのもお前か
462名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:37:05.28 ID:uRnf+Ha80
>>459
中には電車乗るのに運賃がいるというのを知らぬ人がいるぞ。
463名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:02:11.41 ID:uzsz08RCO
>>462それどこの西成に住んでる生保やねん
464名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:07:29.71 ID:+FCxzbf1O
ホムペには出ていないけど、明後日大阪難波(大和八木〜伊勢市)、名古屋(四日市〜伊勢市)両始発の「しまかぜ」で記念品配布ってマジ?
465名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:26:20.41 ID:R/c4IXSX0
>>453
おっと名鉄の悪口はそこまでだw

パノラマカーイベントも最初の方は記念品目当てに乗ってたが、
しょぼいトレーディングカードの記念乗車証とかばかりだったわ。
だから定期運用離脱後のイベント辺りからは撮り鉄に廻ったほどだった。
同じ入場券でもやっぱりまだ東海とかJRのが気合入ってるというか作り方上手いね。
紀勢本線50周年のとか高かったが凄かった。まあ東海が出すことが最近無いが。


せめてバファローズが近鉄時代最後の優勝した時みたいに記念乗車券と入場券両方出してくれよ
466名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:00:49.80 ID:nfR3Rwu30
近鉄の抵抗制御特急車は直並列渡りでの衝撃を嫌って並列起動可能な構造なんだな
他に名鉄パノラマカーくらいしか例がない
467名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:21:36.38 ID:9eJlQjWk0
>>466
抵抗とVVVF混合時の対策もして欲しい物だよ
468名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:37:25.44 ID:sCljAMUp0
そういや初代アーバンライナー21000系はVVVF時代にさしかかったところに登場したにもかかわらず、
名阪ノンストップ用だから回生ブレーキなんかいらねぇって思想で普通に抵抗制御(弱め界磁はあるけど)になったんだよな。
469名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:41:08.91 ID:9eJlQjWk0
抑速って回生してるんじゃ無いのか?
470名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:35:00.35 ID:2qn2v6XU0
特急車にVVVFは無駄ってのが当時の主流。
加速減速少ないからな。
471名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:45:16.71 ID:JgSYpfRF0
>>470
新幹線300系から変わったな
472名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:50:45.43 ID:nfR3Rwu30
21000系は界磁チョッパ制御にするべきだった
こうすれば青山峠で抑速回生ブレーキが使えたのに
473名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:05:09.62 ID:tJXMlvWH0
>>472
あそこって変電所容量が少ないんじゃない?
列車本数も少ないし
だからチョップ車なんだよ
474名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:11:17.57 ID:oy9+va+G0
回生ブレーキは、発電した電力を使ってくれないと回生失効になってしまう。
長谷寺の変電所は、1500vを高圧に変圧して回生電力をより遠方の電車などへ送電するために設けられた。
475名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:41:24.35 ID:R/c4IXSX0
3月21日って出発式するんだっけ?ソース出てたっけ課?
しかしなんで21日なんだろか?祝日の明日やった方が目立つのに。
476名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:54:13.73 ID:p3OJvNbd0
3 2 1 go!

だからさ
477名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:41:28.89 ID:T/t3RXFN0
しまかぜでホクホク。もうすぐ桜の季節、さくらライナーでホクホク。
近鉄丸儲けだねえ〜w

去年の鉄道まつり、「楽」体験乗車イベントでも随分稼いだんじゃないかなw
478名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:47:41.15 ID:7Dlt9x3M0
モバスイでアーバンやしまかぜに乗れるようになる
479名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:58:01.72 ID:u4TfSi2c0
>>390>>394
しまかぜのメニューにきつねうどんがある件
480名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:05:53.42 ID:IPePjlOL0
>>471
その時点では東武100系やJR785系も登場しており、新幹線の
場合は交流電化だったことで、むしろ大容量半導体による制御
が積極的に模索されていた経緯もある。

特に300系は、国鉄がスーパーひかり開発のため、北陸新幹線
の勾配対策名目をわざわざ付けてVVVF研究予算の国会承認を
得るなど、交流車VVVFの肝となるPWMコンバーター実用化に
注力されていた。

国鉄としては在来線電車より新幹線電車のVVVFという感じで、
207系900番代は300系へのステップでしかなかった。

>>472
界磁チョッパで用いる複巻電動機は高速域での過渡応答特性が
良くないため、120km/hを超える運転速度の電車形式で結局
採用されることはなく終わってしまうのだろう。

21000系の場合、将来130km/h以上での運転も見据えた仕様
だったこともあり、VVVFの実用化と普及が間もない段階では
抵抗制御以外の方式を採る選択はなかった。
481名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:07:31.51 ID:aRjH1MHs0
>>472
だから回生なんてスイッチで切り換えてモーターを発電機にしてるだけだから関係ーねぇーよ
482名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:14:41.40 ID:SwBj63gmO
>>464
噂話をこういうとこに書くのは気をつけて。
中には真に受けて、配布がないと駅員とかにクレーム()を入れて騒ぎ出すような斜め上を行くバカが出るから。。
マスコミも来るなかでまた鉄道マニアのヒドさを晒されるのはホントに勘弁

ちなみに始発駅での記念品等の配布は無いよ(あったとしても乗客とマスコミのみ)
483名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:24:53.81 ID:RyE1sFwT0
いよいよ明日。難波・名古屋駅は勿論、難波・名古屋〜賢島駅間の各駅には
大勢の撮り鉄で埋まるか。
484名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:02:20.07 ID:mntuKB0sO
新しいのにはすぐに興味がなくなる。
そして絶滅危惧種になると再び興味がわく。

それが鉄ヲタの性www
485名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:12:47.66 ID:2gjG9laZO
明日のしまかぜデビューは幸いにも天気良さそう。ただ寒の戻りがありそうなんで、撮テツさんは注意
486名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:56:57.91 ID:AXp/Qm9WO
>>428そいつは16日試乗会Bコースで「名古屋行きしまかぜのアテンダントはハズレばっかりやんけ!!」って大阪行きしまかぜアテンダントさんにほざいてみせて失笑かってたヤツやないか
487名無し野電車区:2013/03/20(水) 02:25:25.27 ID:pSByPxbv0
生檀れいさまを拝めるなんて近畿日本鉄道最高っ!
488名無し野電車区:2013/03/20(水) 03:36:49.79 ID:ZwZRX4af0
>>486
肖像権侵害の侮辱罪で訴える事できるな
489名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:41:19.02 ID:4xckDMJm0
>>475
大安
490名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:14:40.44 ID:dMSlzrtIO
さて、明日から席番変更か
491名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:54:39.25 ID:aLqJSbJb0
竹下景子タソが良かったなあ。意地悪な檀れいより
492464:2013/03/20(水) 08:04:07.30 ID:ajfUpyOiO
>>482
申し訳ない

>>432でカキコあったから、マジかな?と思いカキコしたのだけど…
493名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:14:55.88 ID:mntuKB0sO
>>491
金麦と待ってて何が悪い?w
494名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:44:37.27 ID:dTPwjjCz0
檀れいより壇蜜がよかった
495名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:26:29.24 ID:5Rg7CyMl0
眼違反乗ってて思ったけど、デットな区間って気づかないけどありますよね?
496名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:43:30.21 ID:WuaMxm7J0
>>495
どういう意味でのデット区間?
客数で言えば、名阪通しで乗る客は、特定の時間帯を除き少ないと思う。
その点、アーバンは結構バラつきがあるよ。新幹線の方が便利だしね。

>>494
壇蜜はセクシーすぎて、かえって引くわ・・w
497名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:54:19.11 ID:5Rg7CyMl0
>>496
あー、電力供給
新幹線だと気づくことありますね
498名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:04:27.64 ID:RyE1sFwT0
>壇蜜
「チューボーですよ」という番組にも出てたのを観たが、
料理より胸元にばかり目が行ってしまってたなあw
499名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:42:43.79 ID:HeKS8kJRO
>>494
JRのが終わってからでいいから本田翼なんかいいかな。
500名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:47:18.84 ID:ouPrnjL60
>>499
男イラネ
501名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:48:30.69 ID:3SsDvmmw0
春分の日を間違えて新特急車両のデビューが平日になってしまった近鉄は間抜け
祝日1日分の特急料金収入を失った責任は大きい
株主総会で追及されるな
502名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:04:05.24 ID:lWz7ysztO
>>500
HONDAwingは女だぞ
503名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:05:04.78 ID:mntuKB0sO
>>494
『私にしまかぜを入庫して♪』

http://blog.m.livedoor.jp/samplems-bakufu/article/51386212
504名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:13:51.31 ID:4xckDMJm0
だから大安は明日なんですよ
505名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:46:44.91 ID:2sSzlDHrO
大安の日は客が多い??
なおさら意味が解らない
506名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:52:08.94 ID:FlU1n+/sI
大安の意味とかくらい調べろよ
デビュー日を客の量で判断するなよ
507名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:52:17.32 ID:mntuKB0sO
大安の漬物


…はいいとして、大安吉日とかの意味もわからんヤツはとっとと国へ帰ればいいじゃん。
508名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:56:49.01 ID:FlU1n+/sI
連投すまん
そもそもデビュー日付近なんて鉄オタが座席抑えるんだから、
何もしなくても客が来る休日より通常では客が少ない平日の方が、どう考えても結果儲かるっていう。
509名無し:2013/03/20(水) 16:30:06.12 ID:6kUINg3cO
以前は特急の清掃員は作業終了後さっと降りてくれたが、今は降りる時に無駄な挨拶をするようになったので邪魔だし迷惑だ。
510名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:32:01.15 ID:ajfUpyOiO
明日の名古屋発「しまかぜ」なかなかキャンセル出ないねぇ…賢島発はぼちぼち出るんだけど…


チケットコレクターで無いこと祈りたいのだが。
511名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:57:32.41 ID:XSe9H+4g0
伊勢志摩ライナーと同じ末路を辿るのが目に見える
512名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:14:16.99 ID:jr0BQtbj0
早速通常なら1280円区間を870円と500円の分割購入しました。ポイントウマー
513名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:24:19.45 ID:daUoat++0
>>511
しまかぜを使って、三宮進出が出来れば
最低限の目的は果たした形になるんじゃないか?
足がかりを作る為に、フラッグシップを新造した訳だから

1日1本だけなら、阪神も「No!」とは言いにくいような
定期なら特急料金の設定なり、システムの導入なり
阪神が嫌がる要素に直面するけど

旅行会社の貸切 買い上げという形なら、前向きに検討するそうだし
阪神線内は、ずっと貸し切ったまま運行して
需要がある事を証明して見せれば、定期運行という事になるかもしれない
514名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:31:37.14 ID:ajfUpyOiO
>>511
伊勢志摩ライナーと同じ末路をだとるというのは?
515名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:31:46.39 ID:OE63A8qe0
1日1本のために乗務員訓練やんなきゃいけないからNoじゃないのか?
516名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:38:08.13 ID:i8/HjNwG0
>>514
シーサイドカフェが無意味な空間になってしまったりとかの
ことじゃないのか?
スナックコーナーも失敗してるし
失敗は十分考えられるよな
517名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:39:47.28 ID:wCW7X2VE0
地味だが、しまかぜダイヤの汎用特急に乗ってきた。山羊から伊勢市まで。
サニー+バッタだったが期待したほどの爆走でなくてがっかりだった。
518名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:51:26.11 ID:daUoat++0
>>515
しまかぜの営業が開始されたら
習熟運転 試運転は、夜間にするしか無いか
こんな感じで↓

京王線・井の頭線 夜間試運転列車のお知らせ 日程表|京王グループ
http://www.keio.co.jp/train/atc/schedule/sagamihara.html

50000系って22600系とか他の阪神線に乗り入れている一般車両と
基本的に仕様は変わらんよな 運転台周り
そこまで、訓練に手間暇かからんのじゃないか?
労使の合意なりが必要かもしれんが
519名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:58:08.77 ID:ajfUpyOiO
>>516
そういうことか…
確かにスナック営業もシーサイドカフェも長続きしなかったし、この「しまかぜ」の構想時点においても、ここではいろんな議論が出ていたからねぇ
520名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:13:59.85 ID:zPVaZKd10
しまかぜ効果が一過性のものでないことを祈りたい。
数年後には1両を残してレギュラーシートに改造、なんてことがないようにと思う。
521名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:28:31.99 ID:2gjG9laZO
しまかぜとの相乗効果で他の特急乗車率も上がって、数年後にはもう一編成増備と考えるのは甘いかなぁ?
522名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:32:30.35 ID:rpn33aYY0
>>520
下手すれば先頭車両のみ特別料金でそれ以外は普通のレギュラーシートになる可能性もある。
5235220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/20(水) 18:40:51.07 ID:rIkFYStU0
>>469
モーターを発電機として使っているけど主制御器で全て熱に変換して架線には供給しないから
回生ブレーキではなく一般には発電ブレーキと呼ぶ
なぜか電制ついてるのに21000系の車輪はフラットスポットがよく出る

今日はお客様感謝デーに夢中でSVの代走見れなかったから明日とあさっても汎用で代走よろ
524名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:18:33.31 ID:sAL+bo5h0
>>521
京都発に丁度良い、しかし4両編成にする必要があるかな
525名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:34:45.15 ID:XSe9H+4g0
>>519
>>516の言う通り、それですね。
正直、アテンダントは早いうちに撤退するのでは?と思います。
あの小田急でさえ半分は店閉めて運行してるくらいですし
JR東海も車内販売やめちゃいましたよね…残念ですけど。

あとサロンカーも厳しいかなぁと
何回か伊勢志摩ライナー乗ったけど、デラックスには人結構居てもサロンカーに乗ってる人は
私たち二人以外誰もいませんでした。
なんとなく宣伝方法というか売り方が下手なんじゃないかなと
サロンは普通の人は乗れない?とほとんどの人が勘違いしてるような気がして。
526名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:42:20.39 ID:ajfUpyOiO
>>520
サロンカーは正月等の多客期以外は空席になっていること多いためか、明日より3人でもOKで乗り継ぎも対象になりますから、少しは改善されるでしょうけど、平日は厳しいでしょうね…
527名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:57:03.49 ID:kWaS/YbZ0
しまかぜって出発式やらんのか?
まだ告知がないってことは…
528名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:05:18.07 ID:SG1e6Ou6O
ハア?サロンカーの乗車率が悪いって何年前の話してるねん?
1ヶ月後の4月12日朝の賢島行きもサロンはすでに満席じゃ。
思い込みだけで勝手なこと書くなよ笑
シーサイドカフェの失敗って何?
もしかしてお前、シーサイドカフェはビュッフェだったと思ってるの?
知らんくせにいい加減なこと書くな笑
529名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:12:51.73 ID:mntuKB0sO
きのくにシーサイドと間違ってんじゃないの?w
530名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:37:58.19 ID:te0AHotw0
>>494
思い切って蛯原友里とか
531名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:40:29.19 ID:kPyiP/qR0
産経より
「近鉄「しまかぜ」超人気、4月半ばまで完売… 新型特急で行く“伊勢戦略”ズバリ」
単に新しいモノ好きが集まっただけとは考えないのか。
532名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:48:44.98 ID:IPePjlOL0
>>313
50000系開発の前段階での検討で、22600系AFの下り先頭車を
DXシートにしただけの汎用車ベース仕様も候補に挙がっていた。
533名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:56:44.03 ID:2HcXRAah0
4月1日に二人乗りたいんですが
もうないですよね

オクとかでもいいからでないかな?
534名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:00:05.02 ID:aP8ocvDlP
>>527
名古屋は出発式やるよ、駅長さんも出てきてどこの会社でもやってる手あげてやるやつ。
ホムペ見てないから知らないけど、告知しないんだ。
535名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:00:08.72 ID:i8/HjNwG0
>>528
成功ならなんでシーサイドカフェ営業なくなったんや?
>>532
それやとインパクトないやろな
伊勢志摩ライナーやアーバンとかかわらへんでな
536名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:01:17.03 ID:0MIW36ER0
537名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:06:20.57 ID:i8/HjNwG0
>>536
賢島駅(三重県伊勢市)
538名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:07:36.96 ID:FlU1n+/s0
伊勢志摩のサロンガラガラというのは確かに最近は見ないね。
サロン利用はシステム変更でこれからもっと増えるだろうし。むしろデラックスが悲鳴あげてる感じ。
と言っても自分が見てるのは名古屋線だから、もしかして京都線運用ではガラガラとかか?

あと、悲観的に見てもしまかぜはある程度持つでしょ。
伊勢志摩ライナーのビュッフェとか昔のサロンとか、中途半端だった。
しまかぜは振り切って「高級な列車です!」っていうのを前面に押し出して、それが成功してる感じ。

……ってまあ、今後どうなるかは分からんがねw
539名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:09:19.84 ID:Fo5lzlZ90
>>536
Yahooトップに来ててワロタ
540名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:24:48.43 ID:i8/HjNwG0
これ近鉄の車掌か?
http://ameblo.jp/hutsuushashou/
541名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:29:19.05 ID:2HcXRAah0
4月1日
上本町からの
しまかぜ
どなたかチケット売ってもらえませんか?
542名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:40:04.85 ID:ajfUpyOiO
>>541
パソコンもしくはお手持ちの携帯から近鉄のホムペやモバイルサイドをブックマークされてちょくちょく確認されるのも方法の一つですがいかがですか?
543名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:44:09.02 ID:o9HgkgB+P
惜しいな…難波からのなら
あるのに
544名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:45:25.22 ID:TJn8yprC0
>>536
最初のうちは盛り上がるんだよね・・・でも、伊勢志摩ライナーみても、JR東日本のスーパービュー踊り子みても
サービスって縮小廃止効率化で、陳腐化しちゃうんだよな。
545名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:46:12.75 ID:2HcXRAah0
>>543
難波からのならあるのですか?
546名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:59:13.26 ID:2HcXRAah0
あるのなら買いたいです
547名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:27:50.26 ID:lWz7ysztO
チケットレスのクレジット登録ってアメックスはダメなんだよね?
国内だとJCBで切れるのに何でだろう
548名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:40:54.88 ID:bdHiffKN0
近鉄観光特急「しまかぜ」、いよいよデビュー
ttp://www.asahi.com/and_M/interest/TKY201303180267.html
549名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:43:46.79 ID:ajfUpyOiO
>>546
大阪難波から大和八木までなら空席ありますが、大和八木以西が満席ですね。

先ほどの方法でこまめにお調べルなるか特急券売り場のある駅で空席を調べていただくときっとみつかりますよ。
550名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:45:44.15 ID:ajfUpyOiO
こまめにお調べル…→こまめにお調べになられるか…ですね…失礼いたしました。
551名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:47:57.07 ID:2dFlk+370
>>525>>535
シーサイドカフェって最初から食い物に力入れてなかったじゃん
ビュフェですらない

小田急だってVSEはシートサービスやってるよ

たかだか150席足らずの観光列車が閑古鳥鳴くようじゃ、近鉄特急のお先は真っ暗だよ

アテンダントはABCで特集やってたけど、素人の寄せ集めだから会社のヤル気次第でしょうね。
552名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:50:45.33 ID:FlU1n+/sI
アテンダントにちょっかい出して問題になるオタの方がいそうだわ
553名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:56:39.51 ID:2HcXRAah0
>>549
ありがとうございます

地道に探していきます
554名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:12:15.81 ID:EaGFgbZW0
>>551ブタマン
パエリアとかエビチリほかホットメニュー色々あったやんけ
555 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 23:12:43.43 ID:Y+tUREct0
4月5日(金)6日(土)と“まわりゃんせ”&しまかぜ利用で1泊旅行してくる。
(インターネット予約サービスのB会員方式<駅で受け取り>で追加料金を払って企画特急券・特別車両券は引換え済)

しまかぜの行きは難波→賢島、帰りは鳥羽→名古屋。
近鉄の負の遺産の志摩スペイン村も初めて行ってみる。“まわりゃんせ”無かったらスペイン村なんか行かなかっただろうな・・・
556名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:15:08.68 ID:81AXQNwi0
WBS
557名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:31:17.42 ID:kWaS/YbZ0
>>534
そうなんだ、サンクス。
558名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:46:40.47 ID:2dFlk+370
>>554
「食事」のレベルじゃないだろ
シーサイドカフェの設備としまかぜの設備って大差無いんだぜw
559名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:49:42.36 ID:7mHv6wjd0
いちにち
560名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:50:56.28 ID:ajfUpyOiO
結局、明日の名古屋発「しまかぜ」取れんかったな〜
いざ、乗車したら空席あったりして…
561名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:51:39.03 ID:EaGFgbZW0
>>558
パエリアが食事じゃなかったら日頃なに喰ってんだ
562名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:56:49.96 ID:te0AHotw0
>>558
うどんとラーメンの自動販売機を設置したほうがいいと思う。
563名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:24:45.90 ID:TegpzCWg0
初日名古屋発乗るけどカフェ車に座れるやろか?
564名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:25:40.10 ID:VFW/B0L40
営業妨害のマジキチ!!

近鉄観光特急しまかぜ号‏@westjapanrail
SMやSEX等野外露出もやりたい女性の方で
彼氏募集の女性募集中です。東大阪市より。
返事は、[email protected] までお願いします。
565名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:29:56.25 ID:NeSbRsaMO
>>562
発想がすごく貧乏w
566名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:55:32.70 ID:5t/eowPE0
>>564
昔湯ノ山特急のAVあったよな?
中身は見たことないでしらんけど
567名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:11:24.32 ID:5t/eowPE0
>>565検索してもでてこやんな
私の記憶違いか

>>560
切符がほしかっただけのやつもいるかもなぁ

しまかぜはシェフいないんか?
568名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:11:58.67 ID:Rh7RAuKG0
日付が変わった。いよいよ今日、処女航海の日だ。
思えば今から2年前か3年前の今頃だったか、近鉄が伊勢志摩用新型観光特急構想を発表して
乗ること自体を目的にする超豪華クルージングトレインとして個室に食堂車も付けると表明した。
以来このスレでもカンカンガクガク、意見が飛び交ったなあ…。そしてついにこの日を迎えた。
あっという間だったような気がする。
569名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:24:07.43 ID:6dmdelU80
阪神と相互直通するようになって
昨日で4年目突入だもんな
月日が経つのは早い

“最高のおもてなしで、伊勢志摩へ”
次世代「新型観光特急」、平成25年春デビュー!
〜和風・洋風の個室やカフェテリアスペースを導入。専属アテンダントによる充実したサービスをご提供〜
http://www.kintetsu.jp/news/files/20110701tokkyu.pdf

平成23年7月1日

中日新聞:近鉄、新型特急投入へ 客1万人に調査、意見反映:鉄道特集(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/201001/CK2010012102000209.html

2010年1月21日
570名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:29:21.60 ID:uTIc0BXI0
>>558
あれって単なるピラフだぜ?

それにしまかぜと違ってそれが存在することすら全く告知してないし、集客ツールとして生かしていなかった。
しまかぜはパンフレットにちゃんとメニューを載せているし、車内食をセールスポイントにしている。
571名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:34:30.23 ID:6dmdelU80
中途半端ではなく
今回は、徹底的に高級路線で行ったのだから
成功すると思いたいけどな〜
強気に攻めの姿勢を見せて挑戦しているのだから
572名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:56:18.74 ID:tgGoi8fo0
>>570
そのピラフって、業務用スーパーで売ってる冷凍ピラフをチンするだけとかいう物じゃないだろうな
573名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:56:25.72 ID:mKj0cHEDO
しまかぜ運転開始を祝日にできなかったのは水曜日だからなんだと思う
因みに次の水曜日祝日は勤労感謝の日(11月23日)
574573:2013/03/21(木) 02:01:25.32 ID:mKj0cHEDO
調べたら11月23日は水曜日じゃなかった○| ̄|_
次の水曜日祝日は2015年2月11日(建国記念日)だった○| ̄|_
575名無し野電車区:2013/03/21(木) 04:00:55.78 ID:+Ul2nbGxO
>>567
スレチな話題だけど、ひだ号車両使用のホームライナー最終日のグリーン車満席だったのに、いざ当日乗車したら乗客五人程度しか乗車していなかったといういわゆる切符収集の人も居たわけで…
576名無し野電車区:2013/03/21(木) 05:48:13.87 ID:lHUoVK8z0
アテンダントとかサービスは遷宮の一年ぐらいは持つでしょうね。
後は緩やかに縮小・・・。今年いっぱいが乗り時かな。

>>555
スペイン村大昔行ったけどフラメンコショーとジェットコースターは良かったな。
今は何があるか全く判らないけどw
577名無し野電車区:2013/03/21(木) 06:11:36.51 ID:7NtFT+HaO
難波駅ホーム出発式イベントの用意してはった。
見に行けない。
今里で待機中ちらほら。
578名無し野電車区:2013/03/21(木) 06:58:09.00 ID:DFKmsdup0
>>573
しつこいようだけど大安って何か調べようね
579577:2013/03/21(木) 07:44:59.76 ID:+Ul2nbGxO
名古屋発は取れないみたいなので諦めて、大和八木からの調べたら空席あればいいけど…ここ見ている方で今日の名古屋発乗車の方レポよろしく〜
580名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:49:21.00 ID:gt5Owpuh0
しまかぜHPのカウントダウンやけど、デビューまで0日て…
本日デビューとか書けんか?!
581名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:54:57.46 ID:fMKkaSKTP
>>572
スーパーのピラフって言うか…ピラフだよ。
エビが乗ってたから身を食べようと思って、裏見たら中身が何も無かったのは良い思い出。
582名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:03:59.02 ID:/ZOvmNdL0
スナックカー??だっけ?
洋食ランチとかカレーとかだしてたんだよね?シートラジオもついてたらしいし。
あの食事供給って何年続いたの??
583名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:27:58.84 ID:D6nR0UCp0
しまかぜってmanaca使えるの?
584名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:32:20.48 ID:pYOhh0L3O
23日からOK
ただし、志摩線の途中駅は不可の駅がほとんどなので、
しまかぜと普通電車を乗り継ぐときは要注意
5855220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/21(木) 08:35:01.41 ID:4LVx8yop0
スペイン村の客も含まれてるんだがせめてサフランやパプリカで色付けするくらいやって欲しかったな
ショーケース作って作り置きのピンチョス並べておけば回転率も上がるだろうと思う
586名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:46:13.71 ID:D6nR0UCp0
>>583
なるほど
ところで23日以降manacaで券売機や窓口で特急券購入ってできるのだろうか…
587名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:01:20.24 ID:NeSbRsaMO
>>585
無礼乗車を考えてた貧乏人は指くわえて黙ってろ
588名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:06:37.10 ID:AxNQwRiO0
>>585
使用済み乗車券払い戻してクビになったんだろ?
さらに事故してクビになったんだろ?
589名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:08:00.81 ID:+8NOlIwG0
祝日より大安(笑)
春分の日を間違えて前近代的理由で言い訳(笑)

近鉄の中の人って馬鹿しかいないの?w
590名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:14:55.94 ID:HJWjeu3e0
無礼乗車って何?wwwww
591名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:19:29.00 ID:PkcqMVKCO
ワイは阪神ユーザーだけど近鉄特急は特急料金必要です、阪神特急は特急料金不要ですと言われても阪神の線路走ってるのに近鉄は厚かましいと思うのだが
592名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:28:15.40 ID:tpDTtB+K0
セレモニーで関係者を招待したり、報道される機会を考えると
祝日より平日の方が都合がいいわな。
どうせ満席になるのは想定されてたわけだし。
593名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:31:39.35 ID:gt5Owpuh0
賢島では式典せんのかいな
594名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:33:30.27 ID:wK7USVjY0
>>592
近鉄って特定の乗客にしか配慮しないよね
595名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:37:54.61 ID:6GwEXl970
昨日の日付の旧座席番号表示の使用済特急券はプレミアがつきそうだな
十数年後にはしまかぜ初日より高くなりそう
596名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:39:48.73 ID:lHBZCfHzI
>>589
すごいな、自分の意見によっぽど自信あるんだな。
もしくは平日だからデビュー日に乗りたいのに乗れなかった僻みか。
597名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:41:22.72 ID:+ilAGQjL0
駅員や車掌が特急券回収しなくなってから無札が多くなったのも事実
チケットレスやらポイントサービスとやらで特急券収入は確実に減っているはず
598名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:42:25.17 ID:GBd+P2Ln0
ID:lHBZCfHzIは近鉄工作員じゃない

ただのニート
599名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:45:45.93 ID:Shg35ix50
>>597
先月急ぎの用があって榛原から八木まで特急に乗ったけど1度も車掌が来なかった
JRなら考えられない
検札すら来ない近鉄って一体
600名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:49:28.78 ID:s7b+6CS7O
>>599
名古屋新大阪間のぞみで、検札に来ない事もあるが
601名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:57:22.47 ID:uTIc0BXI0
>>589
30000系以外
アーバン
さくら
伊勢志摩
スナック
2代目ビスタ
近鉄が威信を掛けて運転開始した車両は
大安(さくらライナーは先勝)ばかり

京阪中之島線も大安
阪神なんば線も先勝(営業開始は朝)

鉄道会社が自身が主体的に決めることが出来る営業初日については
縁起を担ぐのは当たり前のこと。

馬鹿はお前w
602名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:59:56.82 ID:s7b+6CS7O
それから乙は基本的に検札しないと思うよ
無券だと知らないが
603名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:24:14.85 ID:1IuW6Kip0
近鉄のICはPiTaPa方式(改札機でのみ使用可能)だから券売機や
窓口で切符購入はNG!
時々、券売機で悪戦苦闘する人居るねw
604名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:29:39.45 ID:pMtcoBa70
>>591
近鉄特急は、近鉄車の特に急がない指定席列車。
阪神特急は、特別急ぐけど新快速に負ける列車。
605名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:42:36.53 ID:gU+VgP3f0
SV誰も実況なしか

>>566
AV組むほど有効長ないのに
606名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:01:06.23 ID:eQtc3lpe0
しっまかぜ!しっまかぜ!
http://i.imgur.com/JduRjCS.jpg
                                 / ⌒ヽ
                                 /  く  }
                                 }く
                                / 〉〉>--
                            _/ /イ}     \
         マ ー─‐             ∠_ / У/_ /   /
           \///////>x、       / ⊂  /ー´  Xヽ,/  /
            \///////////>r−、 乂  /  / /   ,
            ∠//////// ──<\   ̄{      ヘ  /
          ////////         \\  \       }
        - イ//////// l     ∧     Y人、 \    /
       ────/  ∧    ∨  X\  }  ト、/   ′
            /   {\V、   | / \} | / У   /
             //{   |  `ー\,入 A  ;} | { /   /
              {´ i|!  |  A      """| }_,ノ   /\
              ト__|_   _ /⌒ヽjノ }  /
              |\ >  /  `´    ノ´ /⌒′  \   >
              |  \__乂__ イ   / /      二<_
              |     ∧   \-|i   /  `       \
                 {  \    く }_ノ    \         \
                ′    |  l   ̄ Y:::|         \         \
            / /   i!   乂   } ::ト       |\         \
             / イ    i|    ト、  i}:::X        |  \     ハ }
           ノ/     i|    }i  〉 ',:::::{       ノ\\Y  | i} v
          //  /   i|    ハ ′ \::::,       /   \ |   j /
607名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:11:51.55 ID:eQtc3lpe0
ホントは地元の榛原で撮りたかったが、携帯の修理で
大阪へ行かざるを得なかったから難波で撮ったが案の定凄い人だかりだったなw
608名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:34:24.72 ID:74W8uwwAO
しまかぜ一番列車名古屋から乗車しています。関西人ですが名古屋発の方が早いんで。カフェが行列で自席でワイン片手に車窓を楽しんでいます。普段と同じ車窓なのですが全く違う景色です。
609名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:37:47.05 ID:gU+VgP3f0
>>608
銭湯は?
610名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:41:25.22 ID:74W8uwwAO
>>609
611名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:57:14.43 ID:D6nR0UCp0
結局本日運転開始にしたのは比較的空いている平日にすることで混雑を分散
させる意味合いもあるのだろうか…
ここ最近の鉄道ファン見ていると初日と最終日にやたら集まりやすい傾向があるし
612名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:58:26.96 ID:D6nR0UCp0
団体車両の楽期間限定の臨時特急として運転することはできないのだろうか…
乗りたい人結構いると思うし
613名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:58:52.46 ID:gU+VgP3f0
>>610
6号車
614名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:07:54.24 ID:5t/eowPE0
カフェ席足りるのか?
伊勢市までやったら名古屋からなら1時間30分かからへんのやで
その間に利用してもらわなあかんのに
615名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:11:16.63 ID:i1Ldrz8I0
>>614
そのうちあまり使わなくなるから
616名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:11:50.74 ID:74W8uwwAO
普通の観光客が多いんでまったりしています。ホンマオタ少数です。カフェ盛況でアテンダントとねーちゃんホッとしてるみたい。
617名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:14:48.91 ID:D6nR0UCp0
そういえば伊勢志摩方面って温泉があまりないような感じがするのは気のせい?
618名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:18:30.86 ID:YEMyyxmQ0
榊原温泉や湯ノ山温泉などたくさんありますよ
619名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:18:49.63 ID:74W8uwwAO
今志摩市のねーちゃんが乗客にバラを配りにきて車内がバラの香りに!ほんで車内放送と共に沿線に志摩市の市民と園児が笑顔で手を振り歓迎してくれた!涙出てきたわ!
620名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:19:26.25 ID:VkXtedZw0
島風邪乗車の人、揺れと音はどう?
621名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:20:38.36 ID:i1Ldrz8I0
>>619
久々のてこいれだからなあ近鉄の
622名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:21:59.16 ID:+Ta9ZRcO0
留学生やら海外からの移住者が必死に経営や法律を学んでも六曜(大安もその一つ)なんか全く出てこないからな
623名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:25:50.32 ID:D6nR0UCp0
たまにはビスタカーのことも思い出してください…
というかもしビスタカーが引退ってことになったら鉄道ファンが全国
から集まるのだろうか…
624名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:26:59.43 ID:5t/eowPE0
>>617
伊勢市駅前になんかつくってるの温泉旅館じゃないのか?
625名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:28:55.09 ID:5t/eowPE0
>>617>>618
ひまわりの湯
626名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:29:02.11 ID:i1Ldrz8I0
>>623
集まるよ
627名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:42:25.08 ID:74W8uwwAO
一番列車無事賢島着!地元の人達の太鼓が歓迎してくれました!良かったです!
628名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:45:56.05 ID:/Ktu09IZ0
>>623
しまかぜ
アーバンライナー
伊勢志摩ライナー
サクラライナー
二階建てビスタカー
12400系サニーカー
16000系クラシックカー

あおぞらU

これだけの名車揃い忘れるもんか。
629名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:50:07.42 ID:gU+VgP3f0
>>627
何号線についたの?
回送するの?
630名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:54:51.56 ID:74W8uwwAO
4号線着。難波発が3号線なんで並ぶみたい。報道陣多数です。
631名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:59:50.71 ID:yb4uY9WHO
難波の出発式は壇れいは来なかったけど、名古屋や賢島はどうだい?


っていうか近鉄に限ったこっちゃないが、最近の出発式は報道アピールメインで、
パンピーは見ることすらままならんのな。
632名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:59:56.88 ID:3AsDAm0kO
>>594
西よりははるかにまし。
633577:2013/03/21(木) 13:00:17.80 ID:+Ul2nbGxO
結局、名古屋発は取れんかったので、保険として押さえた大和八木→伊勢市に乗って来たのだけど、よかったね〜カフェで一杯出来たし。伊勢市では地元キャラクターによるお出迎えとお茶と和菓子のサービスあったけど…何故かひこにゃんまでいたのにはビックリ
634名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:14:22.87 ID:74W8uwwAO
双方並びましたが十分ほどで難波発が回送されました。名古屋行き一番も取ったんで待機します。
635名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:22:34.32 ID:91+6kgPG0
近鉄奈良線もLCDにULロゴ対応ですね。
636名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:23:35.24 ID:EtvyIFdS0
>>633
まさかのひこにゃん Σ(゚д゚;)
637名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:32:38.35 ID:EtvyIFdS0
638577:2013/03/21(木) 13:38:47.54 ID:+Ul2nbGxO
帰りも押さえていたけど、土日連続で「しまかぜ」取っているので手放し、帰名中です。また土曜日レポしまつ。では〜
639名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:14:41.16 ID:74W8uwwAO
ヒマなんで鳥羽まで特急のったらさきほどの難波発の二号機鳥羽まで回送されてた。
640名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:27:25.47 ID:i0i1uKIPO
カフェに関して消極的な意見が出ている様やが今回はある程度いけるんではないか。1日1往復しかないの特別な旅行列車なんやし。
最近はカフェやビュッフェも珍しい存在やから。
まぁ落ち着くとは思うが閑古鳥にはならんやろ。
641名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:29:37.20 ID:i1Ldrz8I0
>>640
むしろ混んでてもいいと思うんだが
アテンダントがお席まで運んでくれるなら
絶対しばらく運行したらそっち主流になるような気がする
642名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:31:22.83 ID:i1Ldrz8I0
車内のロッカーの鍵が盗まれたとかいうツイート発見
忘れたのかもしれんが
643名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:39:13.73 ID:i0i1uKIPO
>>641
席までってカフェの席の事?
ただ昔流行らなかったのはどの列車もやってたから。今は土日の車販もそこそこ売れてるし(下りしか知らんが)。
年1回の旅行ならカフェや車販は使うよな。普通は。
644名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:46:02.09 ID:HDFpQujlO
食堂車の食事は美味しいの?
食べた人教えて〜
645名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:15:51.81 ID:rXLgm9rL0
>>633
九州新幹線のCMで見かけたせんとくん集団やくまもんはいなかったなw
あと意外と揺れたんだけどどうなんだろうか・・・。とくにカフェが心配
それと個人的には海側を一人席にして欲しかったと思う。たまに編成逆にしてくれ。
646名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:45:05.24 ID:74W8uwwAO
しまかぜ名古屋行きの一番列車発車しました。車内は静かで揺れも少なく快適です。
647名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:51:43.70 ID:i1Ldrz8I0
>>643
自分の座席まで運んでくれるんじゃなかった?
勘違いかなあ
648名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:03:42.91 ID:gU+VgP3f0
>>646
それって難波からきた編成?
649名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:07:10.18 ID:vJwHTl8i0
難波からの編成は名古屋逝きにはならないっと思うよ
向きが逆になるはずだから
650名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:10:50.53 ID:qPOmlwo40
>>628

しまかぜ
アーバンライナー
伊勢志摩ライナー
さくらライナー
22600系Ace
ビスタカー
12200系網棚カー
16000系クラシックカー

あおぞらU

俺的にはこの面子が名車
651名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:21:37.13 ID:74W8uwwAO
そう今日の名古屋往復が初号機。カフェ満席。今日わピラフ諦めるか?まあ試乗会で満喫したから
652名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:39:56.31 ID:i0i1uKIPO
>>647
6両で席までは無理だろう。それに車内が散らかる。
実際新幹線の100系グリーンでも長く続かなかったからそれはやらん方が良い。立食でもまた趣があるよ。昔の165系ビュッフェの様に。
653名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:45:17.92 ID:gU+VgP3f0
>>649
SVは一般車同様向きは山田飛ばしませんで揃えてる
654名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:54:26.00 ID:LlZvB1TWO
>>633
節子・・・それひこにゃんちゃう!にゃんまげや!
655名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:06:33.43 ID:kkpxw8Hv0
>>631
単純に廃止とかと同じで撮り鉄が大暴れするからその対策だろう。
話はズレるが、東京駅でのスーパーこまちの出発式なんか、関係者席の後ろで撮り鉄どもが
群がって棒付けたバズーカ振り回して見られたもんじゃなかった。
昔の話だが京阪が100周年記念で創立記念日におけいはん呼んで中之島で発車式を行った際は
メディアにだけ情報を事前に流しておき、式が終わってから「発車式を行いました」なんてやってたし。

あとニュースとか新聞の写真を見る限りでは発車式は難波も名古屋も春休みの割には撮り鉄らしい
連中の姿があまり見えなかった(全般的に見物客の年齢層が高い)のだが、なぜなのか?
発車式で後に書き割りを立ててヲタをブロックしてたのには感心したがw
656名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:07:17.69 ID:+Ul2nbGxO
>>654
ニャンまげでしたか…これは失礼いたしました。

明後日は松阪牛カレーでも食べてみたいですね…
657名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:18:13.02 ID:74W8uwwAO
カフェなんとか空いたんでピラフとワインオーダー。やっぱ景色見ながらのピラフ美味しいです。ワイン追加してもたわ。名古屋まで後少しがんばれしまかぜがんばれアテンダントさん。
658名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:18:19.17 ID:uTIc0BXI0
>>641
カレーはカフェ車限定
ピラフはテイクアウト可だが、混雑時は非常に時間が掛かるから座席で注文は不可能な近い

そのために弁当ときつねうどんがあるw
659名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:31:39.38 ID:i0i1uKIPO
>>658
うどんまであるのか。
でもテイクアウト有りだと車内で溢したりする奴多発で車内が汚れるからテイクアウトは無しにしてほしいな。
660名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:34:09.05 ID:uTIc0BXI0
>>659
うどんもカフェ限定だよ

ピラフとカレーは手間が掛かるから、きつねうどんは混雑対策メニューだよ
661名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:57:30.79 ID:w1YLFmBDO
きつねうどんか…(´・ω・`) ペヤング持ち込みだめ?
662名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:57:44.20 ID:dS0IncREO
>>657
長旅乙彼さん
ピュッフェ気分味わえて羨ましいです
代わって貰いたいくらいです
663飾磨:2013/03/21(木) 18:00:47.36 ID:pekrdPs9O
>>661
俺、吉野家の牛丼で!
664名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:08:01.52 ID:74W8uwwAO
665名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:11:08.27 ID:74W8uwwAO
>>662
ありがとうございます。しまかぜ終了後名古屋一八時発ネクストなんで乗りました。
666名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:11:57.70 ID:6dmdelU80
そろそろ鶴橋に着く時間帯かね
667名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:16:33.77 ID:8Y7/9Vfu0
十二色と 一色あたし
  四季咲いて 縁を結いて
    この道をゆけ 白いそら
668名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:18:03.46 ID:fMKkaSKTP
>>667
??
669名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:34:57.57 ID:Tov5Yvml0
今日から?ABCD表示になったの?
670名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:35:30.93 ID:yb4uY9WHO
>>668
この曲を知らんのか?
671名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:39:19.02 ID:z0WftuAG0
伊勢うどんにすればいいのに
672名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:41:47.11 ID:+Ul2nbGxO
>>669
そうですよ

12200系では黒地に白抜き文字のシールが張られていましたよ
673名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:47:48.43 ID:yb4uY9WHO
Y08が故障したおかげでY05が生き延びてるな。
674 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/21(木) 18:57:33.70 ID:P2h2V/tK0
4月にしまかぜ乗るんだけど、
座席の前ポケットに駅で置いてある式年遷宮の案内があるけど、もう一つは何?
しまかぜの車内案内か?
675名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:57:39.71 ID:wmPmmk/NO
>>666
先ほど、高安車庫に入庫しました。
回送→高安1番のりば停車→車庫へ
676名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:05:24.09 ID:5t/eowPE0
>>671
駅の近鉄系?のめんのお店で
伊勢うどんたべたけどよかった
300円
677名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:08:55.50 ID:HDFpQujlO
そういえば、しまかぜのイラスト入りチューハイと日本酒売ってるな
678名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:13:19.72 ID:D6nR0UCp0
そういえば近鉄ってビスタカーよりも古い時代に作られた車両が現役なのが
すごいと思う
679名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:17:02.24 ID:5t/eowPE0
>>536
同じ人が記事かいたのかな?
今日の別の記事も賢島駅が三重県伊勢市になってるな
>>677
しまかぜベビースターもありましたよ。@鶴橋駅売店
ベビースター本社は三重
http://imepic.jp/20130321/691260
http://imepic.jp/20130321/691710
http://imepic.jp/20130321/692050
http://imepic.jp/20130321/693470
http://imepic.jp/20130321/693910
681名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:36:32.47 ID:sU5toDQd0
>>675
しまかぜ「あ〜あ、終わった終わった。飯食って、クソして寝ようか」
682名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:31:23.31 ID:EtvyIFdS0
記念入場券買ってきた。
683名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:33:58.69 ID:hy37L/VC0
>>681
給水して汚物タンクから汚物抜き取るんだから、あながち間違ってないわなw
684名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:36:24.16 ID:Dt0BN+Jy0
しまかぜって、2セットしか作ってないの?
それとも予備があと1セットあったりすんの?
685名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:42:44.94 ID:wmPmmk/NO
>>684
なんの為に「原則水曜日」運休にしてるんだか
686名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:48:28.20 ID:sU5toDQd0
>>684
2編成しかない。
しまかぜにグモったら最悪だぞ。
687名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:49:31.50 ID:yb4uY9WHO
>>674
そうだよ車内のご案内。
カフェメニューなども載ってる。
688名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:58:37.90 ID:Dt0BN+Jy0
>>685
性格悪そうなレスだなw
サントス!
>>686
つーことは、名古屋駅発着は永遠に名古屋担当して
難波は永遠に難波担当かな?
689名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:03:26.10 ID:D6nR0UCp0
たまには伊勢志摩ライナーのことも思い出してください…
というか伊勢志摩ライナーってしまかぜの万一の時のピンチヒッターには丁度
いいと思うのだが…
あと気が付けばもうすぐデビューしてから20年になるし
690名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:07:35.06 ID:YEMyyxmQ0
今日はタンゴエクスプローラーの運行初日だったんだな
691名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:09:16.31 ID:fVqt5mmV0
俺も名古屋で初列車見てきた。生で見るとすげえかっこいいのなしまかぜ。

それはそうと、名古屋17:47着のしまかぜを見に一般人が多く集まってる中で
「俺の方が先に来てたのに前にいる奴むかつく」とか
「撮影を邪魔する奴がいたらTwitterに晒してやるぞフヒフヒ」とか
グチグチ言ってたキモヲタがいた。こういう奴ってホントに引くね。
692名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:21:06.50 ID:nNVe3guY0
>>653
そうだったごめん名阪特急とごっちゃになってた(ノ∀`)
iPhone交換した後に地元でしまかぜ撮ったが保存忘れて復元してしまったんで写真が消えてしまった_| ̄|○
693名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:44:22.96 ID:2jL2PmLs0
アーバンの津停車がうざかったので、しまかぜの津通過は痛快だ。
694名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:47:37.91 ID:TegpzCWg0
名古屋発、一番列車に乗ってきた

皮シートの匂い 最高ーーーーーー!
695名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:49:36.73 ID:DE4tJ9rD0
>>677
買った?
696名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:16:04.00 ID:IayDwql00
>>686
乗れなかった鉄ヲタが憂さ晴らしに(ry
697名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:17:26.35 ID:3AsDAm0kO
カフェのドリンクやピラフくらいは座席に持ち帰りできるの?
698名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:33:48.06 ID:LfbnGzbg0
しまかぜ撮影しに賢島まで土曜日行こうと思う
2本ならぶみたいだし
で帰り名古屋行き特急(NOTしまかぜ)に乗るつもりなんだけど
プラグがさせるスズメバチに乗ろうと思ったらどうすればいいんだっけ
翌日ながらで乗り鉄するつもりなんで自宅にかえらない
全部禁煙の普通の特急を検索すればいいんだっけ当日に?
699名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:35:40.65 ID:3AsDAm0kO
>>698
40席しかない奇数号車
700名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:35:47.33 ID:+3RyO1RX0
始発駅を出てしばらくしたら、近鉄観光車内販売のお姉さん(ヤンキー風)が、
おしぼり配ってくれないの?
銀色の金属ボックス抱えながら。
701名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:36:08.30 ID:z86wsElp0
 子どもの頃、阪奈特急運用の12000系の先頭車に乗った事があるが
デッキレスなのと、既に営業中止されてしまっていたスナックコーナーを見た時の衝撃は
未だに忘れられんw
702名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:49:54.41 ID:LfbnGzbg0
>>699
ありがと
6両とかだと12000系+雀蜂もあるから注意ってことか
全部禁煙だったはずだからその車両に乗るのが堅そうだね
あとは運用だけか・・前日にわかるんだよね確か
703名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:03:33.22 ID:HDFpQujlO
>>695
オマエさんは買ったのかよ?
初日に早速しまかぜ撮って雑誌に投稿かい?
704名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:06:24.43 ID:/Iqhpsp+0
>>700
699じゃないが
全席禁煙じゃなくないか?
座席ではタバコすえなくても1号車は喫煙車両としてうってるんじゃないの?
それと近鉄特急は奇数編成はないぞ
2両
4両
6両とか
偶数両数だけしかない
チケットレス使ったことないから知らんが
ホームの自動券売機では22600系だろうが
1号車や5号車は喫煙として発売してるはず
705名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:09:00.72 ID:/Iqhpsp+0
>>702
699じゃないが
全席禁煙じゃなくないか?
座席ではタバコすえなくても1号車は喫煙車両としてうってるんじゃないの?
それと近鉄特急は奇数編成はないぞ
2両
4両
6両とか
偶数両数だけしかない
チケットレス使ったことないから知らんが
ホームの自動券売機では22600系だろうが
1号車や5号車は喫煙として発売してるはず

704は>>702へのレス
706名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:25:22.04 ID:cJaU2PldO
大事な事なのね
707名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:32:44.64 ID:3lt5L0vz0
>>682
記念入場券どうだった?
708名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:27:30.01 ID:4fbRsWrsO
難波の出発式はgdgdだったな。
最後なんてしまかぜが小さくなってからやっとクリちゃんのCMソング流れるし(笑)
709名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:36:30.87 ID:UGpM/L9g0
Please take care when exiting from the left side of the train.
710名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:46:42.04 ID:clWu2eme0
いい加減、偶数号車の禁煙が56席だったら22600という見極め方法も
覚えましょう。いちいち喫煙を見る必要なし。

つか、昨日からは禁煙は14列、喫煙は10列だ。
席数判別は過去のものに。
奇数禁煙が10列もしくは13列なのも知っておけば完璧だ。
711修正すまん:2013/03/22(金) 01:48:27.33 ID:clWu2eme0
→奇数禁煙が10列もしくは12列なのも知っておけば完璧だ。
7125220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/22(金) 02:39:30.31 ID:tzOXTLA20
座席配置は前日にしか分からんから旅行計画の段階ではほぼ無意味では?
713名無し野電車区:2013/03/22(金) 02:42:54.22 ID:d//lSZ/h0
春休みだし、この先も当分予約が好調だけど、しまかぜのゲストは客層よりもどこから乗りに来ているのかの方が
気になる。どれだけ遠方の人達にPRは浸透しているのだろう。まさか満席でも近畿圏と名古屋圏のお客ばかりでなければ
いいけど…。まだ登場していないJR九州のあの豪華寝台列車は早くも全国区みたいだし。しまかぜも日本中に顔が売れて
行って欲しい。
714名無し野電車区:2013/03/22(金) 05:37:12.82 ID:N0FguD/wO
ひょいと♪ひょいと♪ひょいと♪近鉄沿線大冒険♪
715名無し野電車区:2013/03/22(金) 05:46:08.24 ID:pXc96ZwBO
>>713
あんな誰でも乗れないのにブルーリボン賞取られるくらいなら、まだヒカリエトレインに取られた方がましだわ。
716名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:18:02.97 ID:gqvWiHm5O
ある日のしまかぜ号大阪難波ゆき、1号車9番を買ったはいいけど…これって展望席最後列?
717名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:53:43.48 ID:Vhy1DgJg0
>>716
列車全体のの最後列

いっそのこと後ろ展望で・・・
718名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:39:33.97 ID:Q8Tuk5lV0
しまかぜもいいけど楽期間限定で臨時特急で走ってほしいと思う
それにしても近鉄って昭和時代に作られた電車が今でも結構走っているなあ
719名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:41:56.08 ID:QT4MPRMf0
大阪難波駅西口改札外のLEDモニター

「観光特急本日デビュー」の画面 録画しておきました。
これって昨日だけの画面ですよね。

それと「しまかぜ」の大阪難波駅入線は、高安からダイレクト?
720名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:44:37.90 ID:QT4MPRMf0
>>718
リクライニング設備もない「楽」を他の特急と同じ料金を徴収するのは…。
やっぱ団体でしか使えないでしょう。
721名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:50:08.40 ID:wi45mVI80
>>719
前から入ってるよねだいれくと入線っぽい土日はわからんが
難波引き上げは駅近くの引き上げ線使用で1827に回送されてた
722名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:50:24.12 ID:4fbRsWrsO
>>719
難波1番線に直で入ってきたよ。
ちなみに10:32。
723名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:14:32.39 ID:gqvWiHm5O
>>717
d
スーパービュー踊り子みたいに方向固定式ならいいけど…まだ目の前が壁よりはマシだね〜
724名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:20:09.72 ID:WV6HF8Z5O
今朝確認しますた。@高安車庫
http://imepic.jp/20130322/298720
しまかぜは、この中でおやすみしていました。
暗くて見づらいと思いますが
725名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:15:40.21 ID:gqvWiHm5O
いま、今日の名古屋発しまかぜ号空席見たら、洋風個室に空きが…間際でも空くことあるんだね〜
726名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:17:58.24 ID:rynvW5gpO
2分位前、回送で布施駅通過しました。鶴橋方面に向けて
しまかぜ始めてみた
727名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:22:48.76 ID:4fbRsWrsO
『しまかぜ 始めました』
728名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:30:12.85 ID:2uFOkMkLO
先ほど難波3番線を通過しましたが
今見ると難波の引き上げ線に居ないので
桜川まで行った見たい。
729名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:40:16.90 ID:/Iqhpsp+0
>>728阪神初入線?
試運転では入ってる?
730名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:47:40.34 ID:2uFOkMkLO
>>729さん、私も大阪難波でしまかぜを見るのは初めてなので、
桜川まで行った実績があるかはわからないです。

ちなみにしまかぜは2番線に36分頃に入りまして、
撮り鉄や、子供連れの方やサラリーマンなどいろんな方が撮影してました。
731ソースーカツ丼:2013/03/22(金) 11:07:47.37 ID:dNLmDNCaO
しまかぜの愛称をオバちゃんフィルターに通すと違う名前になるのな。

しおかぜ、しかまぜ、しまから、しまなんとか、しまかぜみゅーすかい
いせかぜ、なんかあおいやつ、あおいアーバン...

だめだこりゃ
732名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:20:09.27 ID:AZmSQEZ6P
鉄でも「はまかぜ」と間違ってたりするからな
733名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:29:50.45 ID:S7PlJEy+0
>>731
ワロタwww
734名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:36:38.26 ID:XeF1/fF50
近鉄も海みたく自社のペットボトルお茶とかやらないかな
しまかぜデザインラベルで、駅構内や車阪、車内自販機で絶賛発売するとか

海は客数が多いからできるのだろうが、ぜひ近鉄も頑張ってほしい
735名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:30:53.01 ID:orXoIVUU0
パールオレンジ
736名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:12:21.24 ID:G6nBiRNEO
しまかぜにサーフボード持ち込みはできますか?
737名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:58:30.80 ID:gqvWiHm5O
>>736
近鉄のテレフォンセンターにお尋ねになっていかがでしょうか?
738名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:23:15.61 ID:nJrIz7GF0
小型の特急作れ、姫路〜伊勢志摩行の
観光特急だったら遅くても良い
7395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/22(金) 15:37:50.66 ID:tzOXTLA20
18600系だな
連結寄りにみやこコーナーを設置して温かい松阪牛カレーやきつねうどんを座席まで運ぶようにしよう
740名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:42:16.83 ID:y6RcKH2bO
難波駅でのしまかぜ運行開始の各局のニュースで、先頭車の一人席でスーツにマスクでカメラに向かってメンチを切っていたのが俺♪
741名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:45:08.74 ID:1+VMExRS0
>>740
あのバカはヲマエかw
742名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:46:38.02 ID:pXc96ZwBO
>>716
今の状況だと指定が取れただけでもついてると思えばいい。
743名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:54:06.85 ID:EYy0oFSz0
預かってくれそうだけどなサーフボード
もちろん料金発生するようなものだったらカネ払って
7445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/22(金) 16:07:51.75 ID:tzOXTLA20
高速バスで無料で乗せられるものでも特急は金払わされるのが難儀だな
745名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:35:08.13 ID:V+xONoZi0
>>744
どうせ金払わんだろお前は。払ってても払い戻すんだろ?
746名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:54:22.20 ID:q5X+LhdoO
>>741
俺も気になっていたアホ面の正体が分けってヨカッタ
ありがとう>>740
747名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:21:55.23 ID:gqvWiHm5O
>>742
そのあと、何回か繰り返しやったら、6号車一人席取れますたm(__)m
748名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:33:07.10 ID:N0FguD/wO
ひょいと♪ひょいと♪ひょひょいと♪近鉄沿線大冒険♪焼肉を食べに行きました。松阪♪伊勢神宮に行きました。宇治山田♪水族館行きました。鳥羽♪スペイン村に行きました。鵜方♪ゴルフに行きました。賢島♪
749名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:50:51.31 ID:8Y5qxKa30
>>747
平日分の賢島方面→難波の分は若干だけど残ってる。
750名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:53:36.02 ID:WV6HF8Z5O
高安 1852 しまかぜ回送
今日も1番のりばに一旦停車して、高安車庫へ帰りました。
751名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:38:41.94 ID:+J01LAS8O
>>740

お巡りさん、こいつです
752名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:46:27.97 ID:cjEY37HK0
雀蜂について上の方で聞いた奴ですが
鳥羽15時40分発の名古屋行きの5-6号車が該当と思いますがいかがでしょうか?
要は充電確保したいのですが
753名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:24:07.41 ID:sy+z9O/j0
>>752
モバイルバッテリ買えよ
754名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:43:05.27 ID:nwsRM+Du0
東京から行きたいがしまかぜの指定席は気軽に買える場所がKNT位しかないから厳しいよ
宿泊と新幹線込みでパック狙いしかないか…
泊まるとしたらプライムリゾート賢島だな
755名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:25:43.00 ID:+1W8ZDGx0
748さま、いいですね〜♪
今度あたくしのブログでその歌(?)使っていいですか〜?
756名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:26:11.15 ID:tHs6Pi5/0
今日和室乗ったけど素晴らしかった
757名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:29:17.23 ID:sy+z9O/j0
>>754
ネット予約というものがありまして
今書き込んだ端末で予約できるはずですが?
758名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:38:00.46 ID:ZN1N8N0v0
津駅通過列車の設定は1年ぶりだな
名阪ノンストップ特急が停車するようになったので全列車停車していたがしまかぜは通過する
759名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:42:31.18 ID:gaA7cvhW0
しまかぜって2編成で製造終了なの?
アーバンライナーnextもめちゃくちゃ少ないし、もっと作ればいいのにと思うのだが
760名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:45:06.01 ID:pXc96ZwBO
>>759
アーバンライナーnextはアーバンライナーの+改造(実際には−だがw)の編成不足の穴埋めもある。
改造終了後はアーバンの乙を増やしてスナックを重機送りに。
761名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:47:11.08 ID:y6RcKH2bO
>>751
えっ>>740が私服警官だったのか!?
762名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:18:12.26 ID:h+R1KMiT0
シートマップリロードしてるとぼちぼちしまかぜの空席出てくるね
せっかく四日市に停まってくれんだから、四日市市民の俺としては名古屋まで乗って稼働率に貢献してやるかな
763名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:30:15.38 ID:i/Frplkk0
アーバンライナー暑すぎや!
不快深い不快!
764名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:31:01.74 ID:8Y5qxKa30
>>762
やはりプレミアム(高い)だから往復しまかぜだと1人5000円以上かかるから帰りは普通の特急で帰る人がいるからだろうな。俺も八木から難波まで乗ったけど八木からでも料金だけで1200円だし。
765名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:56:09.84 ID:N0FguD/wO
>>755
ももクロのこの歌好きなんで替え歌作りました。

使っていいですよ。ブログで広めて下さい。
766名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:06:21.47 ID:N0FguD/wO
>>755
阪急宝塚線、阪神本線、大阪環状線の替え歌もあります(笑)
767名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:06:43.44 ID:orXoIVUU0
>>758
志摩磯部通過の方がプレミアムやね
768名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:15:12.90 ID:UBERpWUW0
しまかぜって名張停車?(難波―名古屋)
どうせ賢島行きは、榛原とか停まるから時間かかりすぎw
769名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:19:04.50 ID:pXc96ZwBO
志摩磯部の到着チャイム、鵜方へまさかのトレードww
770名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:20:21.61 ID:54UuRyiX0
しまかぜ引退の時は、6+6の12連で「さよなら運転」をしてください。
ホームからはみ出すでしょうけど。
771名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:21:02.09 ID:0JQq+1Ja0
>>759
あと作っても1編成だけじゃないかな。
で難波便名古屋便毎日運転
プラス休日のみ京都便新設と。
(脳内妄想)
772名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:21:16.32 ID:+1W8ZDGx0
755でーす(^^)使用許可ありがとうございます(笑)
広めます〜〜〜(笑)
てか、レパートリーあるんですね(爆笑)聞きターイ(笑)
773名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:24:44.29 ID:pXc96ZwBO
>>771
難波〜名古屋、5000円くらいなら是非乗りたいな。
774名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:32:50.42 ID:GYOUKSeg0
>>753
モバイルバッテリーを充電するんやろ?
775名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:53:28.25 ID:pXc96ZwBO
22000系とかの伊勢市のメロディの話はここまでなしか?
776名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:58:16.71 ID:clWu2eme0
改正前の阪奈ネクストは難波19:20発で、そのあと難波に戻って
21時アーバンに入ってたけど、
改正後は難波20:45の阪奈に充当されるようになった。
これは夜は東花園で寝ることになるの?
777名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:59:25.19 ID:wbzYiu0x0
777?
778名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:42:32.62 ID:FtrFxir20
きつねうどんは、早めに食べといたほうが良いかな
なんかその内乗客がこぼして苦情が出そう
779名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:47:05.94 ID:Wdg46rW+O
昨日、鳥羽からの「しまかぜ」号に乗ったのだけど、志摩磯部通過だったんだね…けど、スペイン村のてこ入れ考慮するなら、志摩磯部停車鵜方通過の方がいいんでは?
780名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:51:16.92 ID:dVSKBNDr0
>>779
オマイ、最近スペイン村行ってないだろ
781名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:03:12.21 ID:cIvi5NsW0
21日の名古屋発一番列車で賢島降車後にホームで花束受け取ってた若い男、あいつ誰?

どういう理由で花束受け取ってたん?
782名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:09:18.53 ID:BmK2WNZv0
志摩磯部みたいな無人駅にもう特急止めなくていい。
783名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:01:40.00 ID:rMkJQF2P0
>>志摩磯部
志摩スペイン村ができる前はすれ違いのための運転停車みたいなものだったし、
志摩スペイン村への最寄り駅でなくなったし、
物理的に止まる必要のある特急列車(下り列車の待ち合わせをする上り特急列車)だけ停車したらいい
784名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:23:20.14 ID:qLcqxn9Q0
>>783
適当こくなよ迫間なめんなよ
785名無し野電車区:2013/03/23(土) 04:20:11.77 ID:hZxarx4PO
>>748
>>766
>>772
各沿線に替え歌レパートリ載せていますので見て下さい。
786名無し野電車区:2013/03/23(土) 05:42:04.27 ID:xFgdGbBX0
今日からmanacaやSuicaを利用して近鉄特急乗る人増えるのかな?
それに東京→名古屋→宇治山田って乗車券って購入できるの?
787名無し野電車区:2013/03/23(土) 05:48:18.52 ID:HYJ1QX9TO
しかし近鉄は塗装バリエーションが増えたな。
昔はオレンジ/ブルーとあおぞら色しかなかったのに。
788名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:03:39.64 ID:x/MXPQfzO
ICOCAでは名阪在来線乗り継ぎは出来ないから、ICOCAで近鉄急行乗り継ぎ2300で逝ってくる。
789名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:50:22.97 ID:x/MXPQfzO
次のダイヤ改正でしまかぜの停車駅増は有るな。名張と津と中川か
790名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:18:48.40 ID:vFtniLqdO
しまかぜって列車名?
名古屋行きも難波行きも「しまかぜ」だし、1号2号とかついていないし
わざわざ何時何分にどこを発車する「しまかぜ」に乗って…とか
乗り間違えそうだし、切符は買いにくそうだし
791名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:25:48.61 ID:xFgdGbBX0
名古屋宇治山田間って急行が安くて便利なんじゃない?
792名無し野電車区:2013/03/23(土) 07:48:41.21 ID:o39Icj450
>>790
名古屋から難波からでいいじゃん…
793名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:19:25.65 ID:xFgdGbBX0
KIPS ICOCAってどう?
794名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:36:44.97 ID:khBpcUEZ0
>>783
元々、小さな町の役場があったような場所。
特急が停るか通過するか微妙な気がするんだけど…ね。
昔から甲特急が通過で乙特急が停車だったかな。
795名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:42:31.55 ID:DOV9At/Ri
スナックカーの食事は名阪の全列車にサービス投入して赤字がすごかったからすぐ辞めたけど、一日1往復のしまかぜの軽食ならなんとか続けられるかもね。
796名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:25:20.70 ID:oPz+9Vb20
さて、次は新アーバンライナー構想の発表を待つとするか。
797名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:40:59.84 ID:+Faqsk/g0
>>795
乙特には実施してない
798名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:54:47.64 ID:xpJ2VDST0
>>787
明るい塗装(試験塗装?)の12200系を見ただけで「おおっ!!」ってなったもん。
799SV≡:2013/03/23(土) 11:29:54.44 ID:Az0PeLb3O
Shimakaze Vista Car
Super Vista Car
Shinkaichi Vista Car
800名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:32:16.47 ID:GjunTi2g0
>>787
>>798
俺は近鉄の白の色使いがあまり好きじゃないけどな。
ビスタの白部分でさえ好きになれん。誰か紺/オレンジ
で50000系を格好良く塗り替えたウソ電作ってくれない?
801名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:55:15.28 ID:x8UMTp8D0
さっき宇治山田で見たしまかぜは結構飲み食いしてたよ
宇治山田からも結構乗ってた
802名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:39:02.98 ID:gPbjUMEU0
新アーバンはしまかぜベースかな
803名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:50:39.68 ID:QxmhDf2n0
>>802
ていうかアーバンライナー津停車やめろ。八木に終日停めたれよ。
津は急行も通過しても問題ない。
804名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:54:12.02 ID:zdCgdk+G0
土日はしまかぜ2本並ばないんだな
撮影会で乗客なかなか降りてこない
805名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:01:40.08 ID:Zd/uzKFm0
>>800
前に♪ちゃんねるで、しまかぜを標準色にコラしたウソ電見た覚えがある
806名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:11:22.37 ID:rjG/Bkao0
>>802
アーバンは安くいきたいひとにも乗ってもらわなあかんで
しまかぜベースは困難じゃないか?
807名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:20:40.30 ID:VsUX4GwTO
DXが参考にするかもね
さすがにモケットかも
要望は合皮のエクセーヌ、今はアルカンターラって言うやつ
あれ、埃っぽくならないし手入れは楽だし
808名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:39:12.13 ID:MN6KBeRbO
また、おしぼりが変わったな
809名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:00:41.19 ID:J09OwcKK0
儲けるために走っている車両ではない。広告替わりの車両です。
810名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:11:59.69 ID:k8aDyqzA0
株主のいる会社でそんなふざけたことはできません
儲けるために走っている車両です。
811名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:53:06.36 ID:aQcQpjNL0
伊勢志摩観光を盛り上げて儲ける
その為の宣伝広告塔・しまかぜ
812名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:26:56.11 ID:xFgdGbBX0
モバイルSuicaでも今日からしまかぜ乗れるの?
813名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:42:12.59 ID:yS2LIPQV0
>>811
客単価が高いから広告だけやないし列車単体でも利益出るやろ
儲ける為に走ってるのは間違いないわな
814名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:44:40.59 ID:aQcQpjNL0
>>813
客単価は高いけど

乗車人員は今までの車両よりも少なく、運用も限定的
車両価格も高い

しまかぜが“自力”でペイするようになるまでには
結構、時間がかかると思うよ
マスメディアでの露出 情報量や、観光客が増加すれば元はすぐに取れるだろうけど
815名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:47:53.18 ID:/FlSEvVH0
>>787確かに、気付けばいつの間にかカラーバリエーションめちゃくちゃ増えてるな

特急はオレンジ、アーバンライナー、さくらライナー、伊勢志摩ライナー2色、しまかぜ。ビスタも微妙に特別カラー。
通勤型はマルーン、シリーズ21、けいはんな線、ナローのパステルカラー、その他ラッピング各種。
他には楽、あおぞらU、かぎろひ、鮮魚列車、はかるくん。もっと言えばケーブル。
ついでに阪神や地下鉄の電車が乗り込んでくる。

JR以外の私鉄でこんだけカラーリングが多彩なのは珍しいかも。
816名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:55:59.59 ID:MGMexoxKO
>>812
志摩線の中之郷以外の特急通過駅で下車さえしなければ。
817名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:00:12.60 ID:xFgdGbBX0
>>816
なるほど
それにしてもしまかぜのデビューが21日になったのは混雑の分散や他社のダイヤ
改正との絡み、ICカード乗車券の全国相互利用絡みからなのだろうか…
818名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:02:07.54 ID:Wdg46rW+O
ピラフか松阪牛カレーを食べた方、感想教えて

明日、どちらか食べてみたいので…
819名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:03:41.12 ID:rjG/Bkao0
しまかぜいつまで駅員配置するんや?
各号車に駅員配置してたけど
820名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:16:17.75 ID:9AFOZwRo0
そういや初日の一番列車乗ったけど入り口にアテンダントいたがきっぷ確認されなかったな
ここにはアテンダントが乗車口で列車乗車する客のきっぷ拝見して無券乗車防止とかレスされてたが

あとしまかぜ総合的には良かったけどいろいろ気になった事があるから上げるとすれば・・・
・意外と揺れて終始立ってるのが苦労した
・カフェテリアのメニューがまだ少ない
・販売カウンターもIC対応して欲しい(JRは対応してるのが多い)
・前後のシート間隔が広い故に自分と反対側の車窓が見えない(山側座ったら海側見えない)
・豪華さ売りにしてるがカフェテリア食事に付く飲み物が水で容器も薄いっぺらいプラ・・・
821名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:20:38.31 ID:KI6Xns1C0
>>817
しつこいようだけどダイヤ変更後初めての大安が21日
822名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:21:35.59 ID:KI6Xns1C0
>>820
マイカップ持って行け
823名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:33:06.18 ID:rjG/Bkao0
>>820
ほかの特急や通勤車両よりは揺れないよね?
824名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:55:57.78 ID:4CtGm7UO0
そもそも終始立つかw普通
825名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:03:32.41 ID:sZjVQT5e0
アテンダント見て終始勃ってたんじゃね
826名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:43:46.10 ID:0NK9E22Z0
>>781
某大企業の会長 御曹司
827名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:18:02.47 ID:VKhwNwbL0
828名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:23:46.41 ID:sjSIbaB60
2両目か5両目になったら、何だか損した様な気になりそうだ。
829名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:43:41.60 ID:9AFOZwRo0
>>823
元々近鉄ってカーブが多いイメージだからどの列車でも揺れるよ
デビュー日は南勢入る辺りから揺れが更に酷くなった気がするな・・・
揺れが軽減されるかなと思ってみたけど期待したほどじゃなかった
いつかアテンダントが揺れで食事とかこぼしてトラブルならんか心配だわ
830名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:21:27.22 ID:/FlSEvVH0
北斗星やトワイライトの食堂車では、発車時の衝撃で普通に飲み物がこぼれるよ
831名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:43:00.47 ID:1nTTJ1qx0
>>829
まぁ志摩線は改良されたとはいえ、かなりきついところがあるからなぁ。
でも、大阪・名古屋からの全区間で考えれば、カーブが多いってより高速走行向けの線形だと思うけど。
832名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:53:33.74 ID:JrHuCXIx0
>>813
でも鳥羽〜賢島間は言うほど儲かってないと思うが・・・
いずれは鳥羽で打ち切るんじゃない?
833名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:59:21.64 ID:+Faqsk/g0
>>814
まわりゃんせを排除しなかった時点で単価は大幅に下がる

儲けることよりも伊勢旅行=鉄道を復権させる戦略的列車

目論見が上手くいくかは知らんが
834名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:03:23.89 ID:+Faqsk/g0
>>829
おまえ、きつねうどんのこぼれる事も心配してた奴か?
こぼれてトラブルになったら何なんだ?

飲食業ならごく当たり前のこと
明治以来の鉄道食堂車はもっと揺れるし普通にこぼれる
835名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:07:04.90 ID:JrHuCXIx0
3日も経ったのにこの過疎り具合は・・・
早くもしまかぜオワコンか?
836名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:09:59.21 ID:MGMexoxKO
きつねうどんの丼見てからなwww
837名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:38:27.17 ID:I4BTXqWc0
>>804
平日は名古屋発の列車がそのまま賢島留置、大阪発は鳥羽まで逃げて名古屋発が出る10分ぐらい前に戻って来たよね
土日はどんな感じなの?
838名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:53:49.75 ID:rjG/Bkao0
ビスタ2の走行中車内の映像みたらかなり揺れてたで
今の特急より速度もでてないはずやけど
昔はロングレールにもたぶんなってないし
しょうがないんやろうけど
839名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:04:13.16 ID:+tyQMBm80
>>829,831
近鉄の線型は、出自を反映しているよ。
線型が良くない区間
大阪線上本町-桜井間:大軌
名古屋線桑名-江戸橋:伊勢電
志摩線全区間※:志摩電鉄
線型が良い区間*
大阪線桜井-宇治山田、名古屋線津-江戸橋:参急
名古屋線名古屋-桑名:関急
鳥羽線全区間:近鉄
例外
※青峰トンネルは、近鉄が掘り直したから真直ぐ。
*JRと並行だったり、JRを跨ぐ区間はあまり良くない。
840名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:21:17.86 ID:3kRct2Zk0
>>837
土日も平日と同じ。
841名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:28:22.68 ID:jNjXkXZG0
>>795
委託していた都ホテルが撤退したから
842名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:45:29.42 ID:KMd6oErj0
>>839大阪線は伊勢中川までだよ
でも、指摘してることは当たってて、なるほどと思った
843名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:53:08.97 ID:I96ZJqOTO
>>818
カレーは美味しかった。
ピラフの海老は飾りw
幕の内はボリュームあり。

総合的には幕の内がオススメ(笑)
844名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:01:39.25 ID:8AIQcykr0
>>843
かざりやったらいらんなぁ
845名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:12:00.67 ID:rLKfSKey0
>>843
飾りって中身無いんかw
1匹の海老を飾りにするほうが手間もコストも掛かるんでないかい
846名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:17:54.86 ID:8AIQcykr0
期待させるようなことしたらあかんな
847名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:18:34.36 ID:Ldh3ohjW0
初めましてですけど松阪の通過予定時刻みたいなものって分かりますか?
848名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:23:39.26 ID:8AIQcykr0
>>194
朝明川かな?
特急はカーブとかなければ120キロ出せる区間じゃないのか?
急行は120キロだせないから
特急がはやいのが普通じゃないか
849848:2013/03/24(日) 01:29:30.17 ID:8AIQcykr0
>>848は誤爆すんません
850名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:42:28.82 ID:d9hBcn7BO
>>847
時刻表で割り出すか>>827の動画の中の人に聞けば
だいたいプラマイ5分以内の範囲の通過時間教えてくれるよ
851名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:50:41.10 ID:XOn8Nmqw0
SV01がトシで
SV02がタヤなの?
852名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:17:29.70 ID:plwulrTdO
>>843
d
松阪牛カレーの方が良さそうですね…



「カフェのメニュー少ない〜」というカキコもあったけど、あの所要時間とカウンター(調理場)の広さ考慮したら、あれぐらいが限度ではないかな…
853名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:38:40.86 ID:vngHdfx30
経済力があってミーハーな鉄オタは今年、東北の320Kmはやぶさと秋田のなまはげこまちと
九州のななつ星とこのしまかぜと全部お試し乗りに出かけるんだろうな。
854名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:58:44.76 ID:SgiGQyWa0
そういうミーハーで何一つ本質をつかむとこまでいけないヲタは
バカに見えるな。
855名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:14:05.62 ID:OxK8UFG00
>>854 おまえの心は悲しいな
856名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:26:39.80 ID:noaQ16KC0
近鉄「しまかぜ」が人気――記者も乗ってみた
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1303/22/news014.html
857名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:29:30.22 ID:SgiGQyWa0
バカなりに散財することで社会貢献してるのは評価できるな。
858名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:34:38.75 ID:4BXpaEtw0
報道では1ヶ月先まで完売という事らしいけど、切符の予約自体が1ヶ月までだから実際はもっと完売時期は続くかな。
859名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:39:51.26 ID:noaQ16KC0
大阪難波00分発 津で白子・四日市・桑名連絡を案内しないね。
大阪上本町50分発は、伊勢中川で津・白子・四日市・桑名・名古屋連絡を案内してるけど
860名無し野電車区:2013/03/24(日) 03:46:39.81 ID:noaQ16KC0
大阪ターミナルの発車案内板や駅アナウンスのことね。
861名無し野電車区:2013/03/24(日) 06:25:42.88 ID:x/OVQcHu0
近鉄志摩線単線区間もあるけど現状の状況を見ていると無理に複線化しなくても
大丈夫な感じがする
862名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:08:18.07 ID:U/x0apEQO
>>845
取り出した身はちゃんと入ってる
863名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:00:57.89 ID:plwulrTdO
>>858
確かに1ヶ月先までは完売状態だけど、乗車日間際になると空席が出ることあるし、宇治山田⇔賢島の間なら結構空席あるよ

さすがに個室はなかなか出ないけどね
8645220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/24(日) 09:28:15.18 ID:2+81mp/B0
近鉄もsuicaグリーン券に対応してほしかったな
チケットレスの画像を携帯やネットプリントで出力するのが面倒なんだよな
865名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:30:03.31 ID:6FCcRXvg0
3月30日のBSフジ「鉄道伝説」で名古屋線改軌工事の話
http://www.bsfuji.tv/top/pub/tetsudo_densetsu.html
ビスタカーやアーバンライナーの開発秘話を差し置いて改軌の話をやるのか
866名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:45:24.66 ID:6ts9/VJuO
まぁ改軌で名阪直通が無けりゃビスタもアーバンも無いわけだからな。
867関山田:2013/03/24(日) 10:14:33.63 ID:e7x6zXbvO
アーヴャンライナーで発音合ってる?
868名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:15:15.04 ID:HHdQ26k20
>>863
四日市⇔名古屋も空席あるよ
四日市や桑名あたりの利用者が乗るんだろうね
津からの折り返しもいるかも?

時間が短すぎて、座席の感触を確認する程度にしかならないけど
食事をしたいなら、もうちょっと長い時間乗らないとね
869868:2013/03/24(日) 10:20:26.45 ID:HHdQ26k20
なんかわかりにくい文章になった

桑名市民や四日市市民がしまかぜで伊勢観光に行く場合は四日市から乗ることになるから、
その人の席は名古屋〜四日市が空席になる

お試しでちょっと乗るには手頃だけど、時間が短すぎて食事は無理だな、って言いたかった
870名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:43:31.05 ID:qBDNgl/90
しまかぜチケットチェックのために駅員さん整列して駅務室から出動してます。@山羊
871名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:45:13.93 ID:qBDNgl/90
しかし しまかぜ車両券ってダサい名前だな。
872名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:49:23.85 ID:gjAFTkKi0
業務用時刻表って何処から調達してくるんだろうか?
873名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:02:39.33 ID:il5pQtfF0
さっき弥刀駅の踏切で見た
回送かな?
見慣れんカラーリングの列車だなと思った
874名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:05:10.29 ID:XQVnkfQy0
都ホテルが撤退したのは大赤字だったから。
そのあと近鉄観光もスナックカーでの営業を検討したらしいけど、車内販売事業も赤字だったからやらなかったらしい。
都ホテル撤退後の近鉄観光車内販売もオシボリ配布を近鉄が辞めなかったから営業時間や区間を減らして続けてたけど結局一旦全部なくなったんだよね。
875名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:18:41.14 ID:NpYhqVEn0
時刻表を見ると「10:40頃」とありますが
この「頃」ってどういう意味ですか?
正確無比で知られる日本の鉄道ですがこういう表現もあるのでしょうか
876名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:48:45.60 ID:sGAYPPYm0
>>858
報道なんか鵜呑みにすんなよ・・・
鳥羽〜賢島間までの利用は著しく少ないのがスルーされてる
877名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:51:52.54 ID:ARw+JGLb0
鳥羽はまだいろいろと遊べるとこあるけど
賢島とか何もないもんな
878名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:15:24.48 ID:bm5yiN+v0
>875
正式に決まっていない時期に案内を出すので頃がつく。
JRも12月発表時は同様にしているというか、その真似をした。
879名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:19:35.83 ID:uHzVvDTi0
>>878
ありがとうございます
そうかなと思ったのですが今も「頃」付きの時刻表を載せてるので意味があるのかと思いました
880名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:27:34.81 ID:vPqMDLDD0
>>876
まあ最初に伊勢神宮に参拝するなら伊勢市か宇治山田で降りちゃう。
鳥羽を過ぎて、特急券が売り切れだったのは志摩スペイン村開演の年だけでしょう。

あの時は凄かったね、満席の特急が志摩磯部へほぼ全員下車。駅前ではバスを待つ
行列の並み、あの時にスペ村の最寄り駅を鵜方にしておけば最寄駅(志摩磯部駅)〜
スペ村が1時間も掛ることは無かったのに…、
8815220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/24(日) 15:37:27.19 ID:2+81mp/B0
こんな会社早く潰れれば良いのにな


194 名無しでGO! New! 2013/03/23(土) 16:37:11.63 ID:YthBN2iI0
近鉄の自動券売機は
相互利用が始まっても
ICカードの残金での切符の購入は、不可らしいわ。

期待していたのに、残念やわ。

658 名無しでGO! sage New! 2013/03/23(土) 17:07:43.40 ID:nnELkTBj0
>>654
近鉄民からしたらようやくICOCA以外でも使えるしJR連絡スムーズだし万々歳だわ
だけどmanacaですら近鉄改札機は反応悪くて改札エラーになりやすい・・・。特に簡易改札

結局は使えるIC乗車券の幅は増えたけどパスケースから出さなきゃいけず使い勝手は悪いまま。
今日簡易改札にICかざしてもエラーどころか反応すらなかった・・・。もちろんパスケースは何も入れて無い
882名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:56:35.04 ID:o+37JUkj0
>>876
>鳥羽〜賢島間までの利用は著しく少ない

八木・四日市〜伊勢市が満席なら、
この区間までのしまかぜ利用客数や空席状況ってドーデも良いじゃんw
伊勢方面への観光客がこれに乗ってくれたらしまかぜは成功ということなんだから

スルーしているのではなく、報道する意味がないの
8835220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/24(日) 16:26:15.00 ID:2+81mp/B0
不良債権である鳥羽線・志摩線と観光施設
これらの活性化を実現できずに成功と呼べるだろうか
884名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:56:29.32 ID:plwulrTdO
名古屋行きの乙特に乗車中、四日市で何故か遅れてきた難波発の乙特(しかも桑名通過らしい)の追い抜き待ちくらったけど、なんかあった?
885名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:06:30.55 ID:plwulrTdO
追い抜き待ちぢゃなくて、接続待ちでしたm(__)m
886名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:44:00.22 ID:8AIQcykr0
>>884
それ難波15時発の甲じゃないか?
名張15時49分発の伊勢中川行きが
甲特急通過する前に発車したからおかしいなとおもってたら
青山町で待避した
普通は名張で甲が通過してから発車だよね?
887名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:14:18.85 ID:WkScpGrp0
しまかぜカッケーナ!土日四日市に見に行ったミーハーです
けど、乗ってるの観光客じゃなくて鉄ヲタばっかだな!!
888名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:22:21.43 ID:s6zAwjfzO
ところで秋篠宮御一家が伊勢神宮へ訪問ニュースが出たがしまかぜを乗車したのかな?
889名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:05:42.90 ID:zqZoVdcy0
ホコタテ次回は近鉄マニアVS近鉄社員だとよ。
対戦会場にしまかぜも鎮座してた。
890名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:11:58.66 ID:u5jxw6qJ0
>>888
あの人たちは雀蜂がお好きですよ。
891名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:18:51.06 ID:0vSLnzqcO
ほこたてに出るマニアってキモチワルイな
全ての回を見たわけではないが
とてもじゃないが、テレビに映りたいとは思わない
892名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:51:57.16 ID:/X4T32JBO
ULにカップホルダー装備してほしい。缶ビールとかこぼしたりするよね?
893名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:56:14.07 ID:YpyNi01u0
近鉄ここぞとばかりにメディアに売り込みまくってるな
894名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:13:10.48 ID:d3zj3dRT0
ほとんど草深い山の中を走ってるのにあのポスターはないな
っておかんと話した
海の見えるところってほんのちょっとなのに

>>893
NHKのニュースで見たけど私鉄の宣伝もしてくれるんだな
895名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:46:19.48 ID:8AIQcykr0
イメージです
896名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:56:45.14 ID:DtKDNL4J0
しまかぜ、カフェで赤福の二個入り売ってるのは、おやつにちょうどいい
ワゴンでも売ればいいのに
897名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:55:01.14 ID:fmpXqq0C0
このスレ待ってたんやね!
書かせて貰う

今回のしまかぜ
なんと言っても
新品同様の本革シートに座れること
これは高級車ヲタ(GTR/LFA/LS F SPORT L-SELECT WILD BEAUTY/MULSANNE/FLYING SPUR MY2014激推し)を自認する俺にとっては最高の車両
しかもテーブルは本木目仕様
BENTLEYかよ!ってね(笑)
堪りませんね本革シートに2時間以上座れるこの悦び
明日の往復いい席取れました
ヲタ席ではないけど本革ならどこでもいい
本革シートそのものが「いい席」だからさ
だから真ん中だろうが相席だろうか関係はない
車内サーヴィスも最低九州みたいなことはしてほしいね!

終点(もしやして突拍子に途中下車するかもね)に着いたらアソコヘ向かう
アソコとは?言えません
わが国の拠り所とでも言っておきましょう

もうひとつ
サンドイッチの中之島とビリケン弁当は必ず買う
これはある理由で思い入れがあるからね
ヒントはセルフです
898名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:02:39.77 ID:quDdkp310
>>897
鶴橋の焼肉たくさん食べてきてね
899名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:05:05.22 ID:szazpdM/0
お前が本物の高級車を知らないことだけは分かった
900名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:50:17.24 ID:McdsGKJ/O
しまかぜって、木目「調」とか、国産自動車のツルツル皮張りシートとかレベルなの?
901名無し野電車区:2013/03/25(月) 01:05:21.39 ID:RyDDACpK0
しまかぜは個室も含めてオーダーすれば食事のシートサービスはありますか?
902名無し野電車区:2013/03/25(月) 01:13:56.16 ID:SsfiC+qhO
アテンダントを難破出来るの?
903名無し野電車区:2013/03/25(月) 01:21:02.51 ID:Y9UWevdA0
>>897
ひどいな
904名無し野電車区:2013/03/25(月) 05:52:34.44 ID:r4iInNHv0
オートクチュールの高級車はほとんどがモケット張り
革製品はあまり好まれない
905名無し野電車区:2013/03/25(月) 07:24:29.98 ID:3/m1UqCGO
>>902
好みはそれぞれなのでなんとも言えないが、個人的にはムリw
906名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:04:27.20 ID:d1HZweK/0
>>905
確かにお前の顔じゃ無理だな
907名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:32:21.36 ID:9dLjKRmZO
>>901
個室ではルームサービスあり、プレミアムシートやサロンではワゴンサービスのみなので、お食事(カレーやうどんなど)はカフェに出向いて頂くことになります。
908名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:11:42.17 ID:/24J/aNW0
海の幸ピラフはとんでもない詐欺料理らしいな
909名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:17:21.08 ID:243Ygzj10
>>908
口に合う合わないや勝手な期待しすぎを詐欺とは言わない
910名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:29:07.36 ID:0i6/iqIu0
個室でサービス…
9115220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/25(月) 12:47:41.17 ID:r+1viip/0
>>908
多分俺が調理した方がはるかに美味いものができると思う
とりあえず料理大学は全部見てる
912名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:09:36.21 ID:nnf9CW+I0
車内での軽食サービスはスナックカーの再来か
あっちは短期間でサービス終了になったが
913名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:13:15.71 ID:mDSFGWGe0
さばをつかった寿司があるみたいだが
それが食べたいな
賢島発のみだけど
914名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:48:14.17 ID:ywiYJjMHO
>>911
いつの日か彼女に手料理を振る舞えたらいいですね(棒)
915名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:26:58.16 ID:aWqRau1e0
近鉄特急に乗ったら銀紙で包んだアイスクリームを食べるのが楽しみだった子供の頃
916名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:35:38.80 ID:B0Po0ln9O
>>910どんなサービス?
917名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:50:33.16 ID:CAaAd6AS0
はじめまして。少し情報をいただきたいのですが、
ほこたてで近鉄が出るのはいつですか?
918名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:00:02.91 ID:7Zl0QkKrO
僕はピラフ旨かったけど。ワイン呑みながらの車窓はすごく良かった。ほんま贅沢な一時やった。もう三回乗ったよ。
919名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:03:48.55 ID:CAaAd6AS0
>>917は自分です。
既出だと知りませんでしたすいません
いつですか?
920名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:05:34.01 ID:axCiLwxb0
>>917
4/21 19-21時
921名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:07:30.46 ID:7Y6CYhH10
近鉄ほんとうにここぞとばかりに宣伝費出しまくってるなw
在京制作番組で在阪私鉄が取り上げられるなんて滅多にないぞ
922名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:33:58.70 ID:nMMhMIw+0
最近全国メディアへの露出多いよな
923名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:40:22.25 ID:+bskTNoz0
>>922
それだけ近鉄の利用者が大幅に減ってるんだわ。
924名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:02:05.77 ID:0sH+wF7Z0
897です
待望の高級車「しまかぜ」に乗車できました
室内に入ったときにクサッって思いましたよ
でもこれこそが俺が求めたもの
BENTLEYをはじめとした英国車はこんなのはあたり前
高揚したのは言うまでもない
早速座ってみる
新品だから革のツルツル感はなし
合格()!
テーブルも質感がいい
リクライニングにマッサージ付
完全なパワーシート
お見事だ
925名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:09:19.65 ID:0sH+wF7Z0
>>924の続き
リクライニングもう少し深くてもよかったかな?
贅沢すぎるかな?
途中居眠りを扱いた
往路は5号車でしたが静か過ぎる
まるで「LS」かよと
電動台車のほぼ真下だったので携帯で音を録音しようと思ったが
静か過ぎて止めた
アホらしいし()
あっという間に賢島到着

その後は海女を見たりして時間を過ごす
1250円は価値があったね
926名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:10:15.68 ID:FGWoXZwf0
天むすも売ってほしいな
わかめ御飯のやつ、俺好きなんだよ
927名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:19:52.38 ID:d1HZweK/0
(台車の真下にどうやって乗ったんだろう…)
928名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:19:59.68 ID:0sH+wF7Z0
>>925の続き
復路は1号車に乗車
付随車だから録音は最初からなし()
アテンダントは九州と比較するとややぎこちないが
まだ日が浅いから仕方がない部分もあるね

3号車のカフェで食事を摂ってみた
うどんを注文したけど大きすぎでしょ?器が!
不満だったのはそれだけ
価格が高いのは納得してる
プレミアムだから
その分味は良かったね
ただうどんの器はどうにかしてくれ
お願いします

ハイデッカーの乗り心地は真ん中辺りだったこともあり
当然ですがかなり静かでした
これが本当の高級車だわ

また乗ろうかなと思っている
本革シートは病みつきになりそうだ
以上です
929名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:52:32.51 ID:jyNEw8P70
今朝の朝ズバでもしまかぜが少し紹介されていたな。
930名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:56:24.77 ID:4iUkvTnBi
近鉄にしまかぜはもったいないと思うけど。
931名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:14:59.92 ID:CF+bcyLL0
>>876
次の土曜朝の難波発の伊勢志摩ライナー(しまかぜではない)でさえ、鳥羽から賢島までは、すでに半分くらいは予約済。
鳥羽〜賢島が「著しく少ない」というわけではないだろ。

>>928
うどんの容器が大きいのはこぼれるからじゃないの?
932なるほど、:2013/03/25(月) 22:34:04.29 ID:OGgVYBU2O
なるほど、
2年後、飽きられる運命を既に見据えた仕様だな

ハードの機構的には、バラして
 SV6-SV5+ATの4連
 AF+SV2-SV1の6連
 AT+SV4-SV3+ATの6連団体用
とか組めるように造ってあるのか。

なるほど、
2年後、飽きられる運命を既に見据えた仕様だな
933名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:41:54.47 ID:COriEUah0
>928
電車の中でうどんを食べる事がプレミアム。
934名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:10:49.75 ID:d1HZweK/0
昔はうどん持ち込み容器20円てのがどこの駅でもあったもんだ
あれって食べたあとどうしてたんだろう
935名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:28:52.14 ID:0sH+wF7Z0
>>931>>933各氏
あぁ・・・そういった視点がなかったね
そう考えると器が大きい云々はお見苦しい批判だな(哂)

前言撤回
器は大きいままで結構でございます
有難うございました
936名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:47:28.25 ID:RyDDACpK0
家族3〜4人で伊勢志摩へ旅行するなら行きはしまかぜの、帰りは伊勢志摩ライナーのサロンシートというのも
いい感じ。いつか実現しよう。
937名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:50:38.11 ID:0qcRU3k10
今サロンカー混んでるよな
いかに追加料金ってのが足かせになるか
938名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:24:36.33 ID:zD44jOSD0
くっさいレポだな
賢島なんかで海女さん見られるか?
例の寿回遊水槽か?
939名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:27:07.18 ID:zqQ4B4/U0
>>930
大きなお世話だ!
940名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:36:02.30 ID:gXUJthgd0
>>930
じゃあどこならふさわしいと言うのだ?
関東の狭軌の軽便鉄道集団か?
941名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:36:06.61 ID:my3edhl60
>934
@全部のむ
A洗面所に流す
B窓を開けて流す
C床に置いて下手をすればこぼれる

その前にこれは乗る前に買って持ち込むのであって

しまかぜは車内で買えるからプレミアム
942名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:43:21.07 ID:9bRPNn000
賢島での特急並びは健在?
943名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:57:33.50 ID:oFJ2u9w10
>>924
しまかぜのテーブルは英国高級車のようなツキ板細工なの?
944名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:00:51.51 ID:RlONLX+s0
いくら高級車で使われようと、ツキ板自体は高級でもなんでもないんだが
945名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:53:34.13 ID:D9NdaH260
古市所属のSV01って、どうやって大阪線走るの?
946名無し野電車区:2013/03/26(火) 04:36:37.33 ID:oFJ2u9w10
>>924
>ツキ板自体は高級でもなんでもないんだが
10Qハンズでしか見たことがなければそういう発想になるのは分かる
947名無し野電車区:2013/03/26(火) 05:32:38.81 ID:SceUWea50
>>932
お前、なに言ってんの
しまかぜはcT-M1-M2-T+M3-Tcという編成だから2両単位は無理なんだけど
その辺りを知ってから、もう少しまともな妄想を考えてくれないか?

ああ、春だな
948名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:41:36.57 ID:/Yq4DEzV0
>>940
まあ車両のグレード差はあるが、関東私鉄の方がやってる事は優秀だと思うが?
近鉄は、東武や京成より十年遅れてるわ。
949名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:44:57.02 ID:kSiGqjmTO
はいはい。
950名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:55:04.76 ID:ke6gfR3eO
うえほんまちハイハイタウン
951名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:59:05.78 ID:FWFqTA0w0
>932>>947
バラされるのは次期名阪特急のほう。
専用車といっても片方DXのAT編成増備が精々。
もう6連固定の時代ではない。
952名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:52:49.11 ID:Dg+hmjOm0
しまかぜのうどんって伊勢うどんじゃないの?
953名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:17:12.68 ID:kSiGqjmTO
けつねうどん700円也
954名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:25:08.40 ID:sr2DqOT40
>>940
スペーシア自体が四半世紀近く前の製造なのに
10年遅れてるってw
955名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:50:29.35 ID:p8Bk6iWSO
うどんうどんスープ。ウッー
956名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:53:30.40 ID:p8Bk6iWSO
お品書き書いてほすい
957名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:47:52.98 ID:kSiGqjmTO
伊勢海老の殻の載ったピラフ 1300円
松阪牛カレー 1300円
愛知県産鰻重 1500円
きつねうどん 700円
味噌汁 250円

こんなもんだな。
958名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:49:57.01 ID:kSiGqjmTO
伊勢海老の殻が載ったピラフ 1300円
松阪牛加齢 1300円
愛知県産鰻重 1500円
きつねうどん 700円
味噌汁 250円
幕の内弁当 1200円

覚えてるのはこんなもんだな。
959名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:02:32.18 ID:FgNfInon0
伊勢うどんがないのはいかんな
960名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:04:47.43 ID:p8Bk6iWSO
>>957-958
ありがとう。味噌汁は有料なんだね。牛めし屋では加齢にも味噌汁付くのに。
食堂車だけ利用してみたい
961名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:17:04.80 ID:4K/QQpQ20
3月中の個室とシート取れたので大宴会してきやす。
962名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:21:13.60 ID:GO12+3cvO
>>712
> 江坂は吹田市やから

大阪の地下鉄が
大阪市の財産では
今の時代なぜイケナイか
端的に現れてまつね
963北朝鮮よ北陸にミサイルなんか飛ばすな!:2013/03/26(火) 12:36:12.71 ID:7mI78K78O
来年は消費税アップで運賃・料金の便乗値上げがあるから今年のうちに大手私鉄は目玉になるものをドッと出す。
今後はJR九州のななつぼしくらいか?
964名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:54:26.20 ID:sr2DqOT40
>>962
大阪市は市外に財産持ったら駄目なんだw

ちなみに共同使用駅の江坂駅は大阪市のものではなく、
北急と所有は折半
965名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:58:31.59 ID:cr9Q87sJ0
>>959
伊勢うどんは現地で食べて下さいだろうな。

あとしまかぜ松阪通過はマズいだろ。
来春には停車かな?
966名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:09:17.77 ID:kSiGqjmTO
当たり前〜当たり前〜当たり前体操、ちゃんちゃん♪
しまかぜ乗って〜松阪行く人…いてない!
当たり前体操、ちゃんちゃん♪
しまかぜ乗って〜外宮へ行く人…多すぎ!
当たり前体操、ちゃんちゃん♪

だから松阪通過、伊勢市停車になるのは当たり前体操♪
967名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:11:47.43 ID:ksIpS43ZO
糞つまらん替え歌は要らない
968名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:48:51.20 ID:yYUjeGw4O
>>966
サニーカーでも乗って喜んでろ
969名無し野電車区:2013/03/26(火) 14:08:11.84 ID:SF5JfTY90
津に住んでる伯母が津に停まらせんと怒っていた
9705220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/26(火) 16:27:40.40 ID:kRJ7I4jr0
名阪甲が津に停車するということはアーバン効果が死語となり新車投入の意義もなくなったということ
つまり次世代ULが製造される可能性は低く、むしろ汎用車であるビスターカーへの回帰を強めるだろう

また収益率が低いにもかかわらず単独で特急を走らせる旧態依然とした保守的な運行も限界に来ている
今後は奈良〜三宮・京奈・京橿・阪橿・名伊を中心に急行+指定席車と観光特急に二極化するだろう
971名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:42:25.05 ID:HDV8UHGg0
しまかぜって火曜に名古屋大阪入れ替えるらしい
Twitter検索したらそんな書き込みが
972名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:48:07.26 ID:p8Bk6iWSO
>>971
大阪のしまかぜのシートに醤油こぼし汚したから名古屋と交換
973名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:50:43.57 ID:p8Bk6iWSO
UL辞めて甲専用阪神完全対応した新車投入お願い。乙は22600で
974名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:13:12.37 ID:HvTmKcEN0
日曜日に賢島から名古屋まで乗車。
座席定員の1割近くを押さえて乗車と言う団体が居てビックリしたわ。
サロン・プレミアム・洋風個室とひととおり確保・・・
そんでもってカフェも半分以上を埋め尽くされた。幸いにも鳥羽を出て
からそれぞれの客席に帰っていったので長時間占拠されず。
975名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:25:29.48 ID:p8Bk6iWSO
次のダイヤ改正で無人駅を増やす余寒
976名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:02:02.63 ID:Y9PtL1bZ0
伊勢市停車は式年遷宮ある今年中だけで良いんじゃない?
逆に松坂や志摩磯部への停車が無いのが不思議なんだけど。
あとF1開催期間は白子臨時停車とかやらないのかな?w

まあまだ始まったばかりだから今のUL津停車みたいに変わっていくだろ・・・。
977名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:19:09.69 ID:gygw+8be0
ちゃんと松阪と書け。近鉄スレで間違う人間がいるなんて信じられんわw
978名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:47:29.73 ID:IgoKe0ty0
>>976
松阪はともかく志摩磯部なんて今後特急全通過になっても不思議でないレベル
正月3が日の五十鈴川停車ぐらいはやるかもしれない
979名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:57:27.95 ID:/j0PxYjW0
きつねうどん700円か。
はなまるうどんで、かけ中210円払い、無料の天かす入れまくって食べる俺にとっちゃ、まさにプレミアム価格だわ。
980名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:44:47.20 ID:XpLcuF7S0
>>976
おいおい、遷宮後どれだけ参拝者が来ると思ってるんだ
今年中では終わらんよ
それに伊勢志摩で一番の集客施設なのに他にどこに停まるというんだ
981名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:49:43.27 ID:Jb7wGsBa0
しかし名阪特急ってやっぱ近鉄の収益の柱なんだろうな。
平日夜中の、難波21時発名古屋行きで、現時点(20時45分)で津(22時25分発)から名古屋の区間で予約が入ってるのはレギュラー78名、デラックス2名。
発車間際になればもっと増える。
全員がまる得きっぷしようと仮定しても、時間帯の悪い便でも1列車だけで26万円程度の収入になるんだから。
9825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/26(火) 21:04:50.84 ID:kRJ7I4jr0
>>979
俺はかけ小とご飯頼んで
天かすはこはんに山盛りのせて醤油かけて食うわ

かけはシンプルにそのまますする
983名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:08:40.61 ID:Jb7wGsBa0
最終的には難波21時発名阪甲は、津までの乗車130名(うちデラックス3名)、名古屋までの乗車98名(うちデラックス3名)
時間帯が悪くても1列車で40万稼ぐのに、「収益率が低い」なんて書く5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 はあほ。
9845220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/26(火) 21:27:15.11 ID:kRJ7I4jr0
収益率が低いのは阪奈・京奈・京橿・阪橿・名伊だよ
そっちは急行+指定席車の形態に変えた方が有効本数も増え便利になる

需要の多い曜日や時間帯には現行車両を改装した観光特急やライナーを別に走らせたほうが良いだろう
985名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:43:40.79 ID:83EUslHh0
>急行+指定席車の形態

誰も指定席に乗らないよww
986名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:51:26.52 ID:Us8gHg02i
みんな、恋愛してるの??恋しようよ。
987名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:54:59.24 ID:ScwIqEtk0
>>985
阪奈、京橿は時間帯によっては乗ることもあるな。
9885220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/26(火) 22:01:23.57 ID:kRJ7I4jr0
>>985
有料でかつ4割程度を女性専用にすれば需要はあると思うよ
朝夕は確実に満員になるし、年寄りは近くの駅から座って乗りたいから高齢化社会に対応する意味もある

着席確保や有効本数を増やさないと自動車の代わりにはなかなかなれないよ
989名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:19:03.69 ID:/j0PxYjW0
>>982
流石は特急券買わずに乗車しようとするだけあって、ドケチ具合が素晴らしい!今度やってみますねw
990名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:41:04.86 ID:iwonM0oE0
>>971
当該のつぶやきどれ?
991名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:41:25.99 ID:fu8Tp9qW0
>>965
伊勢うどん 上六とか鶴橋、阿部野橋などの立ち食いで期間限定で食べれるじゃん
992名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:08:10.59 ID:upeZ2Cn/O
いつも乗ってるが、京橿や京奈の特急昼間以外は8割程度席が埋まってるが…。

直前だと窓側席が取れないこともよくある。

あれで乗車率が悪いとかあり得ない。

いつも、かなり儲けてるんだろうなぁと思って見てるよ。
9935220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/03/26(火) 23:13:05.74 ID:kRJ7I4jr0
>>989
お好みでしょうがとごまを散らすとさらに食が進むよ
うどんに天かす入れたいときはかけ小を2つ頼んで片方に山盛り投入した方が2つの味を楽しめる
994名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:32:52.69 ID:83EUslHh0
995名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:39:47.94 ID:C7Kx5r3U0
平日夜の下り阪奈、去年のダイ改で編成縮小されたせいもあるけど結構埋まってるぞ。
あれで収益率低いなんてありえない。

>急行+指定席車の形態
 南海サザンを見てから言ってくれ。
996名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:42:02.11 ID:RAGGDyrT0
次スレ

【しまかぜ】 近鉄特急スレ64 【快走】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364308723/l50
997名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:44:14.31 ID:WJYG14qf0
998名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:47:11.57 ID:01kORjJP0
>>987
それじゃ特急収入が減りますよ。
999名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:48:10.06 ID:01kORjJP0
しま
1000名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:49:18.44 ID:Al46p5ly0
かぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。