近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近畿日本鉄道京都線・橿原線・天理線・田原本線の各線と、
京都線竹田で相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです

■近鉄京都線
京都〜大和西大寺 34.6km
■近鉄橿原線
大和西大寺〜橿原神宮前 23.8km
■近鉄天理線
平端〜天理 4.5km
■近鉄田原本線
新王寺〜西田原本 10.1km
■京都市交通局烏丸線
国際会館〜竹田 13.7km

※前スレ
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357710722/
2名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:47:59.67 ID:UGGzIMXI0
2
3名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:37:04.38 ID:+gBwXo6Y0
公開日: 2013/02/22
撮り鉄と親子連れが車両に近寄った事で喧嘩になり子供を取り上げ母親を土下座させる
http://www.youtube.com/watch?v=m1ZqBLN_pXc
4名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:32:40.13 ID:g3etybXmO
馬鹿な奴だな。
たけおかな?
それとも馬場単区?
5名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:52:46.51 ID:GGcfetvZ0
>>3
北和女子高校
6名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:39:32.55 ID:Kqrq/Jbm0
その女子高が一体なんだって言うの?
7名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:43:02.74 ID:Z3X3txIe0
>>1
京奈乙特急
京橿乙特急
京伊乙特急
8名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:59:59.60 ID:uMks9ml7O
>>1
9名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:01:28.11 ID:eP0ljy6j0
今日は静かやな
10名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:10:57.32 ID:XyXFP6FxO
竹田 竹田 竹田〜 竹田 竹田 竹田〜 竹田 たけだ〜
11名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:53:35.80 ID:T9Eov2Fk0
>武田ね。
12名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:59:48.12 ID:EDQ+77d50
>>6
何年か前に大和中央高校になったよ
13名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:31:28.83 ID:rbyyE2BSO
なんだこれ
14名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:37:04.47 ID:eP0ljy6j0
荒れてるな
15名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:59:58.86 ID:rbyyE2BSO
ネタ切れか
16名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:57:15.94 ID:HYGFpUWZO
ネタきれじゃなくタネ切れだよ
17名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:50:22.97 ID:EoTR2/gW0
今日も静かやな
18名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:31:52.37 ID:z4imFyeTO
しまかぜ以外
特に話題がないとゆう事か
19名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:30:02.84 ID:ZpG0G2JP0
じゃあ適当な事でも言っておこうか。
京都線は将来のJR奈良線複線化に備えて、今から手を打っておくべきだな。
今は本数と快適性で近鉄の方が優位だが、JR西のことだから転クロとスピードで潰しにかかってくるだろう。
そうなれば近鉄京都線は終わりだ。
そうならない為に、特急は120km/h運転出来るように設備を改良するべし。
20名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:10:01.87 ID:z4imFyeTO
ライバルは強い方がいいしな
21名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:15:29.33 ID:S+uOnfkV0
京都・奈良間だけ速くてもな
途中が僻地しか通らなくてはな
22名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:45:12.60 ID:L+3o+A160
奈良線が複線化されても駅の立地などから京都〜奈良県内はあまり心配いらないと思うのだが、
心配なのが京都〜宇治市内だよなぁ。
今のJRは安いが使えんという評価が一般的だろうが、それが変わることもありうるわけだから。
23名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:47:28.60 ID:EoTR2/gW0
まずは東福寺〜宇治で京阪に
京都〜新田・大久保で近鉄に
JR奈良線が圧勝する事から始めてもらわなアカン
24名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:50:20.16 ID:9cIEEujfO
近鉄京都線万歳!
25名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:50:35.64 ID:h+sHMDUk0
同じ京都へ通勤通学するのでも、
中心部へ京阪や地下鉄に乗り換える客は多少のことでは京都線からJRに鞍替えしないと思われる。
京都駅からバスに乗り換える客が草刈場になるといったあたりだろうか?
26名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:59:59.44 ID:z4imFyeTO
とりあえず
JR奈良線もっとがんばれ!
と書いておく
27名無し野電車区:2013/02/26(火) 00:06:56.93 ID:6zhO4Ywl0
しまかぜの次はステンレスか無塗装アルミの新型通勤車をはよ
28名無し野電車区:2013/02/26(火) 03:23:20.20 ID:eAybgmgsI
>>19無理無理。あんなカーブだらけで迂回しまくりの路線なんて。
いくら複線化した所で限界はみえてる。
29名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:42:12.46 ID:OYPvH0vl0
システム変更後も席の位置を指定しないで特急券を買うと、
チケレスのパンフ表紙のようになるの?
30名無し野電車区:2013/02/26(火) 15:31:49.70 ID:Ao4bJFCm0
京都線も何気にカーブ多いけどな
直線が続くのは向島〜小倉と宮津〜新祝園くらいじゃ?
31名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:21:49.08 ID:MfISIx8u0
東寺〜上鳥羽口も
高架になったけど
32名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:45:59.74 ID:9fmXSwWbO
京都線のカーブで思い付くのは
向島〜小倉の宇治徳洲会病院のところ
33名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:23:21.81 ID:KPZKuC890
カーブって言っても、速度制限のあるカーブは少ないから走る上ではそんなに問題ではない。
34名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:12:58.75 ID:7V2rg1WJ0
京都線のカーブと言えば澱川橋梁のすぐ北側のカーブだろJK
35名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:07:05.23 ID:w6CHUOJo0
>>34
だよね。赤丸付の制限45だっけ
36名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:10:15.08 ID:KPZKuC890
運転上は下り坂の先に突然赤丸付き制限のある下り平城駅直前の方がおっかない、と思う。
37名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:11:22.74 ID:MfISIx8u0
京都線のカーブといえば
京都駅出てすぐにわかりやすい
大きなカーブがあるではないか
38名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:31:36.68 ID:9fmXSwWbO
確かにわかりやすい
39名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:47:09.77 ID:7dYH658h0
やっぱりカーブは吊革ないと心もとない
もっと車両に吊革増やしてほしいな
40名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:33:07.58 ID:MfISIx8u0
あんまり増えすぎると
カチャカチャうるさいぜ
41名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:03:02.27 ID:9fmXSwWbO
満員電車で吊革に頼らない
スリルを味わうのはどうだ
42名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:45:45.64 ID:MfISIx8u0
カーブの揺れで他の客にぶつかったり足踏んだりして
朝から揉めたりするより
素直に吊革につかまろうぜ
43名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:57:01.25 ID:3Ia7WasR0
電車のつり革には尋常じゃないくらいの菌が付着してるから俺はあまりつかまらない
どうしてもというときは,上から鷲づかみにする感じで持ってる
44名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:59:59.76 ID:9fmXSwWbO
夏場の汗ばんだ吊革はヤだな
45名無し野電車区:2013/02/27(水) 01:23:26.69 ID:ljnDu3+G0
かつての国鉄117は吊革のない新快速だったな
46名無し野電車区:2013/02/27(水) 03:08:52.17 ID:AUkU15x0O
昔の新快速は車内販売すらある列車が存在したと言う
快速がまだ主戦の時代だったが
47名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:05:09.69 ID:B95kxai30
雨降ると電車が遅れる・・・
48名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:06:23.11 ID:MsgT44eeO
その時代は新快速は昼間の閑散時しか走ってなかったやん
49名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:51:26.53 ID:2v8fqrwt0
>>47
1分くらい絶対遅れるよな京都線
京都駅ホーム増やして余裕があるはずなのに
東寺出てから少し停まる
もうちょっと余裕のあるダイヤでもよくね?
50名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:45:05.36 ID:MsgT44eeO
>>49
もうちょっと余裕を持って行動すればよくね?
1分遅れて接続欠いて次の列車になった位でイライラしてないよな
51名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:05:04.89 ID:B95kxai30
西大寺がアレのままでは・・・
52名無し野電車区:2013/02/27(水) 13:23:11.47 ID:l1hb2FJX0
布施みたいな構造ならばなんとかなったんだけどなー
53名無し野電車区:2013/02/27(水) 18:07:52.82 ID:B95kxai30
雨降ったら客の方もわかってて
普段乗れない1本前のに乗れたらラッキー
みたいな事になってたりして
54名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:57:22.68 ID:YW+mPrxjO
折り返しにも響くからダイヤに余裕持たせる
意味で1分くらい余裕みてもいいとは思うけど

成り立たないんだろうね
55名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:10:53.25 ID:/nc20pFLO
雨の日は遅れてる急行に乗れたりして
逆に早く着く事もあるぞ
56名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:21:47.44 ID:p0j7ATVaO
>>54
余裕時間を10分増やしたとしても今と同じように遅れると思う。
57名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:47:36.55 ID:B95kxai30
>>55
で遅延証明ももらうと
58名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:59:59.64 ID:/nc20pFLO
>>57
悪い高校生がやってそうだ
59名無し野電車区:2013/02/28(木) 14:43:38.82 ID:zYIv0MU90
昨日JRに電力トラブル起こして201と221を故障させた犯人は近鉄だったのか
筒井〜郡山間のJRとの交差付近にある近鉄の防護ネットが垂れ下がってJRに接触したらしいわ
60名無し野電車区:2013/02/28(木) 14:53:16.32 ID:Zg3hneOA0
>>59
高井田でなかった?
61名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:15:02.57 ID:yi9E89D60
62名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:34:07.06 ID:zYIv0MU90
高井田か
63名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:35:09.10 ID:1WmsCTFVO
大阪線ですぜ
64名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:32:58.84 ID:yi9E89D60
そうですな
65名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:37:58.47 ID:2wHPDwDb0
こういうのってさ、逆の立場で同じようなことが起きたら、相当叩かれるんだろうね。
JR西っていうだけでさ。
66名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:40:51.47 ID:yL/vLnv/0
そもそも近鉄の運転士ならそんな障害物がぶら下がってるところに突っ込まない。
仮に突っ込んでも、その列車がその場で停まるだけでそこで完結させる。

ロクに前も見てないJRの運転士だから漫然とノーブレーキで突っ込んで被害拡大させてるだけの話。
67名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:53:23.94 ID:wfqb/D1v0
ひょっとしてアホですか?
68名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:59:11.63 ID:VFp12c250
アホにアホと言っては可哀想ですw
69名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:29:43.52 ID:prR2FxWJ0
平端駅の時刻表を見てたら、天理行きの仕立列車でも1番線発車が数本あるのですね。

って事は白昼堂々と橿原線本線を使って入れ替えしてるのでしょうか?
70名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:40:27.30 ID:VK/DJIHE0
近鉄も難波で架線が垂れ下がってるのに気付かず突っ込んだ電車があって、
それでパンタグラフを壊しまくって大変な影響が出たじゃないですか。

>>69
そう橿原線の本線に入って入れ替えしてる。ちょっとびっくりした。
71名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:07:26.45 ID:yi9E89D60
京滋バイパスでトラックか何かが架線ひっかけて
京都線の運転見合わせなんて事故は見た事ある
72名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:51:32.60 ID:TEqzWJNzO
>>66
JRの運転士はマンションにでも突っ込むからな。
本当に恐れを知らない奴らだ。
73名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:59:59.18 ID:1WmsCTFVO
事故は減らせてもなくなる事はない
74名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:03:21.59 ID:5EIhaQSm0
>>70
やっぱりそうですか。

近鉄で。本線を使って入れ替えするのは珍しいですね。
天理方では入れ替えできないのですか?
75名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:33:22.74 ID:ICoT6/L50
踏切の上で入替えするからな
だから必死に運転手がダッシュしている姿が見れる
知らない人から見るとトラブルに見えるよ何事かと
76名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:10:05.40 ID:+55pKaXiO
平端駅での入れ替えといえば、名古屋から天理への臨時直通特急が三回もスイッチバックしてるね。
あれではロスタイムが大きくて特急のメリットが半減すると思うけど…
ポイントを増設するとかして、スイッチバック一回で済むようには出来ないのだろうか。
77名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:58:39.11 ID:s+B3j1o60
>>76
月に1回高々100人程度のためにそんなお金かけられるわけないじゃん
78名無し野電車区:2013/03/01(金) 05:21:30.39 ID:eHKQ9eke0
>>74
平端の1番線は西大寺方面からしか進入できないから,
天理方では入れ替えができないものと思われる
79名無し野電車区:2013/03/01(金) 05:36:06.23 ID:QH3qBrGN0
本線上といえ交通量が少ない踏切だし、天理方にポイント設置するほどでも無いと言う判断か。
80名無し野電車区:2013/03/01(金) 06:54:28.06 ID:wzVr9s6J0
本線上といえども橿原線は過密ダイヤでもないし。
折り返し列車と5,6番線から発車する西大寺方面行き列車と橿原線上で並走するシーンはココロ踊る
81名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:39:03.04 ID:3wO5SJt+0
>>76
あれそんなめんどくさいことしてるの……
平端〜天理なんてわずかな区間なんだし乗り換えさせれば……
と思うけど、直通であるのがメリットなんだろうな。
82名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:07:06.74 ID:UBro8Bw10
いっそのこと西大寺まで行って帰ってきたほうが早そうな気が
83名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:43:25.23 ID:L7Ln72lm0
普通に2番線から入線させればスイッチバック1回で済まないの?
2番線の天理方なら渡り線あるでしょうに
84名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:39:49.56 ID:T/szeL300
よし!平端の駅を
阪急西宮北口のように・・・

できんわな
85 【大吉】 :2013/03/01(金) 23:10:06.27 ID:GxFXQIqiO
平端を頭端式ホームにするの?
86名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:39:48.35 ID:T/szeL300
橿原・天理線直通列車だけ
競馬急行のように単線カーブを徐行運転させる
87名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:59:59.76 ID:GxFXQIqiO
ないな
88名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:15:41.45 ID:MP/mP9ADO
スイッチバックといえば、京伊特急も新ノ口短絡線が開通するまで八木で二回スイッチバックしていたらしいですね。

俺も小学校の修学旅行で八木でのスイッチバック体験しました。
89名無し野電車区:2013/03/02(土) 01:41:17.87 ID:y6iClGmz0
>>88
新ノ口短絡線は下り本線を塞ぐので
上り団体列車の一部は今でも八木西口短絡線を通るんじゃなかったっけ?
90名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:00:26.82 ID:MP/mP9ADO
>>89
俺の修学旅行の時は、往路は新ノ口短絡線経由、復路は八木西口短絡線経由でした。
91名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:02:53.95 ID:ZeCJwxk70
小学校の修学旅行で
30000系ビスタカーに乗ったのはいい思い出
92名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:15:57.20 ID:MP/mP9ADO
>>81
三回スイッチバックの画像です↓

http://www.youtube.com/watch?v=Ef_cMr2lRm0&sns=em
93名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:08:41.16 ID:0UBMrVaqO
ウチもあおぞら号じゃなくビスタV世だった
94名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:41:30.18 ID:MP/mP9ADO
俺の時は往路は20100系で、復路は2610系と2680系の混結だった。
2680系に乗ったのは、それが最初で最後だった。
まさか鮮魚列車にされるとは…
95名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:05:16.78 ID:ZeCJwxk70
関東方面とかから来る修学旅行団体で
京都〜奈良とかで乗る車両は
一般や特急や何やらでいろんな車両使ってるな
96名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:01:51.05 ID:0UBMrVaqO
狭いボックスやロングはテンション下がりそう
97名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:13:21.61 ID:E0DJtFyB0
>>91
俺は往路は11400系のブス。
復路は12400系の美人。
98名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:53:24.29 ID:Cx6XTV22O
田原本線は廃止して奈良交通バスに転換しろ。
御所線も同じ。
99名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:37:02.21 ID:ZeCJwxk70
突然どうした
100名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:37:58.20 ID:ZeCJwxk70
そして100
101名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:53:59.94 ID:Vt8ostR90
信貴山に行くのに田原本線乗ったけど、ずいぶんのどかな路線だなと思った。
王寺に近づくと西大和ニュータウンの中を進むからそうでもないけど。

田原本線の運営自体は大したコストかかってないし無理なく維持できてるんじゃないのかな。
なんといっても線路がつながってるから西大寺の車庫が使えるし、
途中駅相互の利用が少ないからって途中駅を全部無人にしちゃったし。
102名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:03:25.74 ID:EFac6j1J0
>>92
これなんで1回目のスイッチバックで2番線から入らないんだろ
103名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:16:25.52 ID:/1LfOeKQ0
>>102
2番線に入れないから…




何か止まってるでしょ?
104名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:41:56.40 ID:EFac6j1J0
>>103
よく見たら確かにいた
3200系だから京都行き急行か
平端で長時間停車するやつだから仕方ないのかな
3回スイッチの手間考えるとタイミングずらせなかったのかと思うけど
105名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:11:53.27 ID:0UBMrVaqO
田原本線は廃止するほどひどくない
106名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:45:23.59 ID:ZeCJwxk70
田原本線で乗降千人未満の駅は黒田だけか
全体的に多くはないが田原本鉄道になったり
バス転換される事はしばらくはないとみる
107名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:59:58.93 ID:0UBMrVaqO
伊賀や養老のようにはならないか
108名無し野電車区:2013/03/03(日) 01:00:41.01 ID:W5ZhyMwn0
奈良線系統に含まれているから土台が強いから大丈夫だ
109名無し野電車区:2013/03/03(日) 03:39:09.67 ID:EPAnX1EY0
伊賀養老と違うのは
・専用の車庫がない
・広軌なので本線と繋がってる
>>108 よりもマシな理由があるから分社化はない
110名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:13:08.47 ID:uAwra+6F0
>>109
改軌・電化したのがよかった。
相当な金がかかったはずだけど、長期的に見ればお得だと考えたのだろう。

電化が遅かったからこそそういう発想になったんだろうな。
111名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:17:14.77 ID:yz1Dx+Ek0
田原本線は安泰か
112名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:50:51.93 ID:RKVxxD030
改軌というと天理線の印象が強くて田原本線は忘れがちだ。
113名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:33:19.78 ID:1x/OxRIRO
田原本線はなかなか乗る機会がないわ
114名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:40:47.93 ID:NJ5X/1VW0
この前田原本の駅前整備した時に西田原本も併合できんかったのかね
あそこの乗り換えさえ便利になればなあ
115名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:04:45.08 ID:uAwra+6F0
>>114
商店街の反対があったとか聞くけど、実際どうだか知らない。
西口駅舎が出来た時点で影響出てるだろうけど。

実際に移設するとなるとかなりの立ち退きが必要になるし、
田原本町もそこまで負担できなかったんじゃないかね。
西口駅舎の完成、駅前広場の整備で雨に濡れずに乗り換えできるようになったし、
駅は離れたままだが、ずいぶん便利になったのではないかと。これまでがひどかったとも言えるが。
116名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:44:10.80 ID:wOBoB5wt0
田原 本線
支線はどこなんだ?
117名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:38:07.69 ID:+jJEuM4J0
どーでもいいけどそれ面白いと思って書いてるの?
118名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:03:07.72 ID:yz1Dx+Ek0
鳥羽・志摩線をとばしません

みたいなもんか
119名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:04:58.74 ID:2VhWa71N0
鳥羽線はとばしてます
120名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:32:14.74 ID:1x/OxRIRO
サンテレビで伊勢志摩やってる
121名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:32:38.67 ID:yz1Dx+Ek0
来春は京都線にもしまかぜを
122名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:21:04.17 ID:cIX/rMlg0
>>121
京都線行くなら、八木→西大寺→京都だな。丹波橋は通過で。
123名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:41:47.55 ID:fTeD4GFA0
お召し列車で京都線にも入線しないかな?>しまかぜ
124名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:47:39.61 ID:562J3jbn0
名古屋線は良いなぁ…
特急には新車入るし、急行には5200系やL/Cカーが充当されてるし

京都線が勝ってるのは普通列車の本数ぐらいだ
125名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:35:27.86 ID:W5ZhyMwn0
でも名古屋線に通勤型の新車が入ったのは1998年が最後だぞ
126名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:11:39.29 ID:1x/OxRIRO
京伊特急にしまかぜが導入されるのなら
停車駅はできるだけ少ない方がいいな
127名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:45:03.87 ID:yz1Dx+Ek0
>>122
>>126
八木の次は伊勢市でいいよ
128名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:59:59.14 ID:1x/OxRIRO
スーパー特急 イイッ!
129名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:07:10.54 ID:nE8ZHca60
ゆったりくつろぐイメージの新しい特急が
駅に停まりまくるのは落ち着かなくてよろしくない
130名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:10:29.66 ID:fMYXNX9HO
しまかぜは別格特急にするべき
なので思い切った停車駅減に期待
131名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:35:28.74 ID:nE8ZHca60
京伊超特急 しまかぜ 賢島ゆき
132名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:31:19.91 ID:fMYXNX9HO
名阪の高速バスみたいだな
133名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:47:00.92 ID:jSm6cb4C0
京都 西大寺 八木 伊勢市 宇治山田 鳥羽 鵜方 賢島

これで良いよな
134名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:29:06.19 ID:fMYXNX9HO
文句のつけようがない停車駅
135名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:45:41.02 ID:nE8ZHca60
昔の京伊特急から松阪と志摩磯部を抜いた停車駅か
いいんじゃないっすか〜
136名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:51:37.84 ID:DsV6V/kx0
国際会館発にしようぜ
137名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:59:59.47 ID:fMYXNX9HO
京都発のままでよろしい
138名無し野電車区:2013/03/05(火) 03:35:12.27 ID:4RRyCT/c0
伊勢市は不要
139名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:13:30.18 ID:DGZGDF7T0
外宮最寄り駅を通過とはけしからん
140名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:33:31.25 ID:N3Km80iU0
内宮最寄りのいすゞ川は・・・
141名無し野電車区:2013/03/05(火) 13:28:18.73 ID:ghTW6vYA0
>>133
名張はいらないよな?
142名無し野電車区:2013/03/05(火) 18:15:06.77 ID:5Vk77NN0O
停車駅は何年かしたら増えるのだろうか
143名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:48:34.26 ID:TpvYwAGX0
何年後かに停車駅追加なら
新田辺、郡山、平端、天理行が定期化
あえて○田は入れてないw

新祝園の急行停車駅はいらなくない?
144名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:17:06.87 ID:DGZGDF7T0
名阪甲も阪伊甲もどんどん
停車駅が増えていったしなぁ
145名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:11:48.29 ID:5Vk77NN0O
京伊特急もかなり増えた
146名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:26:16.44 ID:uXmzXWtoO
何と、土曜休日に竹田駅に○まかぜが一部止まる様になるらしい



当然近鉄ではないのは言うまでもない
147名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:33:30.83 ID:5Vk77NN0O
播但線か
148名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:49:22.60 ID:DGZGDF7T0
しまかぜの停車駅は
乗車率が好調なうちは
しばらく今のままかね
149名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:59:58.98 ID:5Vk77NN0O
八木停車は京橿の客を受け入れる気満々
150名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:53:21.81 ID:/95qu8HU0
>>149
それなら西大寺〜新ノ口短絡線経由にすればよかったのにね
151名無し野電車区:2013/03/06(水) 07:03:02.48 ID:+67LSiKz0
京都にも竹田城を築城せねば
152名無し野電車区:2013/03/06(水) 07:05:15.68 ID:NuiEeckc0
>>149
アーバンライナーの運転開始時は八木通過だったが
しまかぜは最初から八木停車だからねぇ
153名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:39:52.05 ID:XXmL3j2pO
しまかぜの予約状況は好調なのか
154名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:59:32.11 ID:dzmGbsRh0
>>149
そういうことだね。
全区間の特急料金+しまかぜ区間の特別料金で特急から乗り換えでも使えるんだろうな。
155名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:08:54.39 ID:vJ26jxtz0
南大阪線と吉野線の軌道を他のと同じにして
特急吉野行き(京都市発)希望

京都―丹波橋―西大寺―八木―橿原神宮前―飛鳥―吉野口―六田―上市―吉野神宮―吉野
156名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:41:48.53 ID:NuiEeckc0
吉野千本桜の時期は
橿原神宮前〜吉野をノンストップでいいだろう
157名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:07:30.35 ID:XXmL3j2pO
吉野線改軌の可能性はあるのかな
158名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:28:53.03 ID:0AT/WV1L0
>>157
どっかの官庁か国会議事堂でも引っ越してこない限り、ないよ
159名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:29:50.75 ID:AnTiTLJq0
車両限界も狭いんでない?
なら無理かと。
160名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:33:01.87 ID:XXmL3j2pO
可能性なしか
161名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:47:51.63 ID:NuiEeckc0
京都からは吉野行き連絡
橿原神宮前行き特急のままか
162名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:59:59.39 ID:XXmL3j2pO
京都発名古屋行きの直通特急なら可能なんだが・・・
163名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:05:08.95 ID:xZ5UClUe0
>>157-160
阪神淡路大震災の時に南大阪・長野・道明寺・御所線とともに改軌しておけば
164名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:09:11.38 ID:HVdtp87q0
>>163
何か被害あったのか?
165名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:14:32.40 ID:JsEWGAntO
>>159
車両限界は同じ。
南大阪車両も、他の幹線車両と同じサイズ。
166名無し野電車区:2013/03/07(木) 12:41:31.74 ID:tlSS50Wx0
京都〜吉野の直通運転は
桜の時期だけでいい
167名無し野電車区:2013/03/07(木) 13:02:23.22 ID:UtF8mmNv0
>>163
改軌するほどメリットがあるかと言われたらそうでも無いしな。
168名無し野電車区:2013/03/07(木) 13:49:52.16 ID:DwVVaUIc0
そこでフリーゲージトレインをry

系列に近畿車輛があるから実験ついでに運転させれば
169名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:03:53.54 ID:47UUy3vBO
季節限定銘柄に近鉄は金をかけてくれないのか
170名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:41:04.05 ID:tlSS50Wx0
京都〜吉野の直通特急が無理なら
橿原神宮前〜吉野は特急とトロッコ列車の2種類で
171名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:15:05.03 ID:47UUy3vBO
吉野へ急ぐ客は特急誘導になりそうな予感
172名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:37:48.12 ID:tlSS50Wx0
吉野の千本桜がメインの客は特急で
道中のんびり旅の客はトロッコ列車で
まぁ妄想だ
173名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:02:42.64 ID:QZrf9hzz0
>>167
吉野線だけが狭軌だったらどうだったか知らんが、
南大阪線とつながってて、これで大阪に行けるからそれで問題ないのよね。
西大寺・京都方面への利用よりもあべの橋方面への利用の方がメインでしょうし。
174名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:06:06.71 ID:47UUy3vBO
>>172
使用車両は?
175名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:13:02.33 ID:66YqxPWf0
モトを改造したらいいんじゃない?
176名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:15:18.94 ID:tlSS50Wx0
嵯峨野観光鉄道のようなのは吉野線には無理だから
トロッコ風に改造した電車だな
177名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:31:49.31 ID:47UUy3vBO
これからあったかくなるとトロッコは気持ち良さそう
178名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:41:26.60 ID:tlSS50Wx0
真冬にブルブル震えながら乗る
トロッコ列車もいいぜ
179名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:01:51.54 ID:47UUy3vBO
耐寒ツアー列車か
180名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:10:13.10 ID:tlSS50Wx0
特急では味わえない
風を感じる特別仕様列車
181名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:31:16.19 ID:47UUy3vBO
花粉症の客はつらそう
182名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:51:25.43 ID:tlSS50Wx0
花粉症の人は窓が開かない
特急に乗った方がいいな
183名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:00:58.41 ID:47UUy3vBO
花粉の他に窓がないと黄砂やPM2・5も大変だ
184名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:15:46.86 ID:tlSS50Wx0
レジャーどころじゃないな
185名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:33:22.38 ID:47UUy3vBO
まぁ花見客は来るだろうけど
186名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:45:03.21 ID:tlSS50Wx0
妄想いっぱい
失礼しました
妄想族なもんで・・・
187名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:59:59.46 ID:47UUy3vBO
妄想結構!
これぞ2ちゃんねる!!
188名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:26:25.71 ID:UM7o5szL0
桜の時期に吉野特急乗ったことあるが、橿原神宮前で乗り換える人は1割もいなかった。ほとんどあべの橋との直通客
189名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:05:18.44 ID:A8JwQG8f0
京都〜吉野間直通特急は
夢のまた夢か
190名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:40:04.90 ID:QRfPt9VPO
そりゃ残念
191名無し野電車区:2013/03/08(金) 12:07:11.29 ID:A8JwQG8f0
京都〜賢島間のしまかぜは
来春に期待
192名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:41:39.77 ID:ZweFLEozO
どうせ乗らんくせに
193名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:09:38.37 ID:bvSdrd+40
近鉄にとって吉野に毎年数百億円以上の経済効果を獲れる効果があればとっくの昔に改軌してるわな
194名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:07:48.59 ID:A8JwQG8f0
京都〜名古屋間の直通特急は・・・
195名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:39:09.79 ID:QRfPt9VPO
名古屋へは新幹線乗れってか
196名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:45:26.44 ID:A8JwQG8f0
近鉄特急で期待
197名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:31:43.73 ID:QRfPt9VPO
UL?
198名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:09:21.98 ID:A8JwQG8f0
とりあえず特急車両なら何でもOK
199名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:10:49.06 ID:A8JwQG8f0
199
200名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:11:50.93 ID:A8JwQG8f0
200
201名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:15:54.01 ID:ZweFLEozO
連投荒らししてまで200を取る意味ってあんのか?
202名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:47:18.70 ID:A8JwQG8f0
>>192
>>201
吠えるな
203名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:00:08.41 ID:QRfPt9VPO
どうせならULがいいな
204名無し野電車区:2013/03/09(土) 09:12:37.69 ID:KSvV0peq0
京都駅1・2番線に
近鉄の花形特急が
顔を揃えるのを夢見る
205名無し野電車区:2013/03/09(土) 09:32:27.43 ID:h8pmUdCKO
UL・ISL・しまかぜ
206名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:39:04.85 ID:pwJ7ISksO
ビスタカーも忘れずに。
207名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:51:04.02 ID:BfcDXpcA0
>>204
京都線は12200系で上等。12400系でも勿体無いくらい。
208名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:01:52.63 ID:KSvV0peq0
ローカル線か
209名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:06:24.12 ID:zddd6nTu0
欧米か
210名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:11:01.34 ID:BfcDXpcA0
京都にアーバン・しまかぜは似合わない。

ドケチな京都府民がプレミアム特急乗れる訳ないやろ。
211名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:15:21.29 ID:cXNWixSd0
>>210
京都には水曜日に臨時でやってくるだろう。CT貸切とかで。
212名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:39:55.06 ID:KSvV0peq0
ID:BfcDXpcA0
213名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:07:02.47 ID:h8pmUdCKO
>>206
すっかり忘れてた
214名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:37:21.01 ID:KSvV0peq0
ビスタのインパクト性はまだまだ健在
215名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:59:58.12 ID:h8pmUdCKO
確かにインパクトある
216名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:13:28.72 ID:ZKFxxQz00
連結器側に出入口がないってインパクトあるよな
217名無し野電車区:2013/03/10(日) 03:11:16.26 ID:Xg0wnze90
京都発名古屋行きだと

京都―丹波橋―西大寺―八木―(名張)―津―白子―四日市―桑名―名古屋
か?
218名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:07:03.08 ID:+9tHI4Wq0
京都駅は近鉄の北の玄関口
219名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:03:03.79 ID:Druf2pRxO
雨降ってるなぁ
220名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:32:40.94 ID:+9tHI4Wq0
京都線は京都〜奈良を結ぶ重要路線
221名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:30:57.16 ID:Druf2pRxO
うん
222名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:03:15.77 ID:+9tHI4Wq0
京都線はもっと評価されるべき
223名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:04:01.78 ID:Ea0FRgbr0
京都線は廃線にすべき
224名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:39:07.37 ID:Druf2pRxO
そりゃムチャだ
225名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:01:47.42 ID:+9tHI4Wq0
京都線は優秀な路線
226名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:32:05.39 ID:Druf2pRxO
JR奈良線はライバルになれませんか
227名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:03:24.60 ID:+9tHI4Wq0
誰だ
こんなスレをたてたのは

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362916217/
228名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:12:29.75 ID:Druf2pRxO
南大阪のスレがあるのに・・・
229名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:33:42.62 ID:+9tHI4Wq0
吉野線の改軌より
京都線列車の充実
230名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:05:02.93 ID:Druf2pRxO
そりゃそうだ
231名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:32:20.69 ID:ESkLQ3rZ0
吉野線は京都線よりも凄く優遇されているんだ
特急停車駅が10駅もあるんだ凄いだろ!
全駅が急行停車駅だ、京都線みたいに普通だけしか停まらない駅とかは無いんだぞ
全駅優等停車駅だ、吉野線は進んでる。
232名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:45:06.29 ID:+9tHI4Wq0
それは優遇と書くべき事か
233名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:49:04.83 ID:6XAAblT60
その代わり、加算運賃があるじゃないかよ>吉野線
234名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:59:58.74 ID:Druf2pRxO
うん
235名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:47:18.92 ID:tc11eGszO
伊勢田に特急を停めてください。
236名無し野電車区:2013/03/11(月) 02:18:27.69 ID:YPD1DFIK0
京都線を吉野線に例えたら
特急=奈良・新大宮・西大寺・平城・高の原・新祝園・新田辺・寺田・大久保・小倉・向島・桃山御陵前・丹波橋・竹田・東寺・京都
急行=京都・東寺・竹田・丹波橋・桃山御陵前・向島・小倉・伊勢田・大久保・寺田・新田辺・新田辺から奈良まで各駅停車
237名無し野電車区:2013/03/11(月) 04:58:37.23 ID:oonIOhwjO
>235
伊勢田に特急停車いらない。普通で充分。

>236
わけわからんな。
238名無し野電車区:2013/03/11(月) 07:03:45.18 ID:Itky2hun0
そんなコントいりません
239名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:05:06.99 ID:1Q1JnozsO
バッサリ
240名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:07:24.81 ID:Itky2hun0
コント山口君と竹田君
241名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:45:31.66 ID:1fxDSOWZ0
平和やな
242名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:16:25.60 ID:Itky2hun0
何が
243名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:01:59.47 ID:1Q1JnozsO
竹田君の次は伊勢田君か
244名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:17:13.44 ID:Itky2hun0
山口君はまだか
245名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:20:21.69 ID:1Q1JnozsO
山口線から出張か
246名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:39:41.45 ID:Itky2hun0
竹田君の相方は山口君でないと
247名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:59:59.23 ID:1Q1JnozsO
伊勢田君ふられました
248名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:10:27.55 ID:/G7lSYdM0
これだけいろんなところでしまかぜの宣伝をみると
来年の春には京都・橿原線にも投入される事を期待
249名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:05:11.20 ID:hTmPx1ThO
今朝のおは朝でもしまかぜ試乗やってた
250名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:19:53.97 ID:MzIAElNxI
板東さん、おは朝降板したんですか?
251名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:01:16.87 ID:/G7lSYdM0
来春は京都〜賢島間に
しまかぜネクスト投入期待
252名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:11:53.53 ID:MzIAElNxI
近鉄電車 普通のくせに山田川駅無視したんですか?

車掌さんは、弁握ってなかったんですか?
253名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:13:23.97 ID:TUKGx92k0
特急列車は止まらないのでどうでもいい
しまかぜが走るようになっても全く縁がない
それより一般車の新型をそろそろ作ってほしい
尻21からもう10年以上も新車が出ていないぞ
254名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:19:26.80 ID:hTmPx1ThO
>>251
しまかぜプラスではダメっすか?
255名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:01:38.27 ID:/G7lSYdM0
しまかぜEXでもOK
256名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:47:12.19 ID:wB8q+3kD0
肝心のしまかぜに接続する特急がないという
確か30分くらい八木で待ちぼうけ
257名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:59:34.36 ID:q1Gp0BN60
>>252
これか
危ないな

【お詫び】停車駅の失念および踏切遮断機が降下していない踏切道の通過について
http://www.kintetsu.co.jp/all_info/news_info/20130312yamadagawaowabi.pdf
258名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:04:14.14 ID:VfwgB9ca0
あの去年の今頃から運転席に付いた
装置は役に立たんかったのかな。
急行しか乗らないからわからんけど
「急行 停車 急行 停車」
とかしゃべるやつ
259名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:14:30.73 ID:vJakPxb80
うそつきだな

「今回の事態を厳粛に受け止め、全乗務員に対して安全輸送の徹底を図るなど、再発防止
に取り組む所存でございます。」


今日、何人の車掌と駅員が指差し呼称確認してなかったとおもう?

ましてや乗務員だけ指差し呼称確認したらいいのか?駅係員は列車が言った後駅構内で指差し呼称確認してないのは何故だ?
乗務員だけ安全確認したらいいのか?
260名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:21:53.33 ID:vJakPxb80
近鉄は管理員というか検査員が乗務して横にいるときだけ運転士も車掌も
大きな声で指差し呼称確認してるが、1人の時はキチンとしてないではないか?

今回安全確認を怠っているにもかかわらず、未だに指差しで呼称確認してない奴もいるし
ましてや数十日たったらまた確認を怠るのではないか?
どうせお詫びの文章もそのうち消してしまうだろうから風化してしまえば誰も指差し呼称確認しなくなる

それのどこが再発防止に取り組む姿なんだ?
261名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:23:50.36 ID:9NA/2N4H0
>>257
駅に停車するのを忘れるというのはどうしてこうなったんだろうなぁ。
車掌からも知らせてるし、>>258 の装置もあるわけだし。

しかし、踏切はなんともなくてよかったな。
構内踏切だとかだったらどうなってたことやら。無理な横断はよくないが、さすがに電車が停車しないとは思わないわけで。
262名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:37:03.42 ID:vJakPxb80
>>261
隠してはいるが運転士は病気で一時気を失っていたのではないか?
てんかん?
263名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:55:22.09 ID:kz4xQJqB0
近鉄電車、遮断機開いた踏切を高速通過
http://www.news24.jp/nnn/news8896645.html

12日午後、近鉄京都線で、普通電車の運転士が急行と勘違いし、停車するはずの駅を通過、さらに時速90キロ近い
スピードで遮断棒の降りていない踏切を通過していた。午後1時20分ごろ、京都府精華町の近鉄京都線・山田川駅
に本来停車するはずの西大寺発京都行きの普通電車が駅を通過。電車はそのまま走り、駅の北側約150mに
ある木津川台第二号踏切を遮断棒が下りていない状態で通過した。
近鉄によると通過当時、踏切に車や通行人はおらず、けが人はなかったが、遮断棒が下りていない踏切を電車
は時速87キロで通過したという。
48歳の男性運転士は次の木津川台駅に停車した際に、各駅停車だったことを思い出し通報した。
「急行列車と錯覚した」と話しているという。近鉄は「このような事態がおきたことは誠に遺憾」とコメントしている。
264名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:00:04.28 ID:vqrXBAlsO
48歳ということは大ベテラン(恐らく特急にも乗れる?)だよね。
その大ベテランが普通と急行を間違うなんて有り得るのかな?
まさか、他の部所からの移動とかで48歳だけど見習い運転士なんて事はないだろうな。
265名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:05:50.44 ID:1G5OJfow0
春休みも近くなって指差確認厨の登場かよ・・・_| ̄|○

>>261
山田川駅上りには、駅手前および構内に65Km/hと45Km/hの
速度照査(ATS)は無かったのかな?
山田川駅下りなら、ホーム前方に構内踏切があるので
65Km/hと45Km/hの速度照査(ATS)があるのだが・・・
266名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:23:26.74 ID:hTmPx1ThO
今回の件は運転士だけの責任では済まない?
267名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:27:24.95 ID:vJakPxb80
スマホでもしてたんじゃないか?
大ベテランなので特急と勘違いしてスマホいじってたかも。あの辺はほとんど直線だし。
268名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:28:41.75 ID:/G7lSYdM0
遮断機開いた踏切を高速通過
てのがひっかかる
269名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:34:11.87 ID:VbkusQxC0
急行と勘違いしたと言ってるが、踏切動作反応灯の確認もしていなかったことになるな
運転士支援装置、車掌からの合図があって気づかないとか考えられない
270名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:44:01.87 ID:7s3ENLHt0
運転士48歳、夏のボーナス無し?
271名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:49:56.66 ID:5/Vu2CPn0
車掌も車掌弁引いてたらなぁ
運転士車掌一緒に説教部屋逝きちゃう?
272名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:50:19.08 ID:vJakPxb80
>>270
うそだろ?懲戒解雇か地方の駅勤務だろ。
自宅から遠く離れた小さな各駅しか止まらない駅での勤務を命じるべきだろ

考えてもみてみ?コイツが飛ばされて田原本線で乗務しててみ?怖くてもうのれんわ!
こういう運転士が運転してると思うと怖くて乗れないから近鉄はこの運転士を解雇するかどこで運転させているか情報を公開するべきだろ!

難波から奈良行き快速急行に乗ってて、この運転士が運転してるとしたらお前ら乗りたいか?
ひょっとしたらJRの尼崎みたいな事故を起こすかもしれん。
ATSなど安全装置がついてるから安心などと言い訳するならどうして今回通過してしまったんだ?
273名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:58:37.22 ID:MzIAElNxI
4月から、東青山駅の駅員さんかな?
274名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:59:58.30 ID:hTmPx1ThO
近鉄も日勤教育あるのかね
275名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:00:02.29 ID:qcZFN+G/0
説教部屋ってあんの?
社長自ら説教してくれんの?

どうせなら、大阪線・山田線・鳥羽線・志摩線で飛ばして
賢島〜上本町の特急運転でもいいw

いっそ、名古屋線でもw
276名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:05:59.10 ID:Jk64a5Ft0
この運転士が難波発奈良行き各駅停車に乗務してて
布施を出たら急行と勘違いして、前の電車に衝突したらどうするよ?
277名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:07:01.21 ID:Jk64a5Ft0
信号なんかみてないやろ!
みてたら山田川駅で停車してるだろw
278名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:08:28.13 ID:qcZFN+G/0
名古屋線、伊勢若松で車両故障だって。
災難多いなぁ・・・
今日は、グモあるかも・・・

>>276
しまかぜの目出度い雰囲気壊すわけにいかんから、広告費でマスゴミ黙らせるしかないっしょw
279名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:11:31.36 ID:0YQdQf2M0
>276
それはATSでブレーキがかかる。
>277
停車するための信号は山田川にはない。
280名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:13:53.52 ID:4Jqvo1De0
>>265
http://www.youtube.com/watch?v=6-NWZdH6u6k
高の原→山田川の前面展望だが,駅手前の速度照査は無いみたいだ.
281名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:20:29.17 ID:K1NUKWel0
>>280
このピューとかいうやかましい音なんとかならないのか?
近鉄はやたらとこの音を発生させる電車が多いんだけど
282名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:23:51.56 ID:A9gx7cCA0
>>273
あそこって無人駅なんかと思ったら、一応事務所に駅員が常駐してるのね
実質不祥事を起こした社員の蛸壺部屋なんだろうな

>>260
自分は平城高校に通うときに西大寺からいつも近鉄京都線を利用してたけど、そこで起こった事件だけにショックが大きい。
山田川って高の原の次の駅じゃん・・・
確かに山田川は、近くにアル・プラザがある程度のどうでもいい駅だけど、そこまでハブられるほどの駅なんかね?
第一、急行と普通では両数も違うし分かりそうなもんだけどねえ
頭の中で「高の原の次は新祝園・・・」となってしまうともう収拾がつかなくなるのか
283名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:24:01.39 ID:pif2rMSJO
>>272
車庫で特急車両のトイレのウンコ処理でもやらせたら良い。
284名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:49:39.63 ID:ALwLyhh30
>>263
京都発の列車で、「急行 と 準急 を 勘違いして、向島駅を通過した」 なら、勘違いが起こることもあるだろうが
「急行 と 普通 を 間違える」 のは、致命的ミス。ちょっと考えられない。

>さらに時速90キロ近いスピードで遮断棒の降りていない踏切を通過していた。
遮断棒が降りていないのにも気付かないまま、運転していたのか。

>48歳の男性運転士は次の木津川台駅に停車した際に、各駅停車だったことを思い出し通報した。
本来停車するはずの駅を 通過 したのに、車掌 は、一体何をしていたんだ?
こちらも重大な問題だろ。
285名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:57:48.66 ID:tM08RvM90
で、なんで踏切開いたままだったん?
286名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:57:59.14 ID:wgArQFHK0
近鉄によりますと12日午後1時20分ごろ、近鉄京都線の大和西大寺発、京都行きの普通電車が、停車する
はずだった京都府精華町の山田川駅に停車せず、そのまま通過しました。
この駅のおよそ150メートル先には軽自動車が通れる幅の踏切がありますが、普通電車が駅に到着する
タイミングで遮断機が降りるように設定されていたため、電車は、遮断機が下りる前の踏切を時速およそ
90キロで通過したということです。
このトラブルで、通過した駅や踏切でけがをした人などはいなかったということです。
運転士は「急行と勘違いして駅を通過してしまった」と話しているほか、車掌は、「普通電車だと思っていたが
確認に手間取り、動揺して何もできなかった」と話しているということです。
287名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:03:17.21 ID:YsmC91cG0
近鉄、木津川で遮断機下りず 運転士が急行と勘違い駅通過
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130312000167

■新型ATS未整備
 2月7日のJR西日本片町線の八幡踏切(京田辺市)に続き、
またも近鉄京都線の踏切(木津川市)で遮断機が上がったまま
普通電車が通過するトラブルが発生した。一歩間違えれば大事故を
招くだけに、早期に安全システムの構築が求められそうだ。

 近鉄では普通や急行など電車の種類によって、踏切の遮断機を動かす
線路上の制御ポイントが決まっている。今回の踏切は、普通電車だと
踏切手前の山田川駅内の制御ポイントが作動する。
急行の場合はさらに手前で作動して遮断機が下りる。

 JR片町線では、踏切を動かす信号を送るケーブルのトラブルが原因で、
遮断機が上がった状態の踏切を普通電車が通過した。

 近鉄のトラブルは運転士と車掌の人為的ミスが重なったケースで、
同社は「車掌が非常ブレーキをかけるべきだった」とする。

 近鉄では、新型自動列車停止装置(新型ATS)の導入も進めているが、
この電車は未整備だった。現在、車両の8割に導入しているが、
2013年度中に全車両に導入する方針という。
288名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:07:04.62 ID:q7z9VUQl0
列選交換したばかりなのに、改良検討するかもな
この件で、駅停の表示灯はあっても、支線以外で速度照査のない駅があることを初めて知ったわ
何であれくらい全駅つけてないんだよ・・・
付いてても遮断機は間に合わなかっただろうけど

車掌の動揺はともかく、運転支援装置がありながらどうしてこうなった
289名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:08:45.18 ID:q7z9VUQl0
新型が付いてたって、地上子がないこの駅では何の役にも立たなかっただろ・・・
290名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:44:38.71 ID:fFlp4ZwV0
時速90キロは、やばいな
人や車などの横断者がいなくて良かったよ
291名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:20:42.84 ID:xO1kzGay0
通過したら遮断されていない踏切を通過してしまうって本当だったのか
誰か以前、近鉄は駅を誤通過しても踏切はちゃんと作動する仕組みだとか言ってたのに、嘘かよw
292名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:54:17.41 ID:q7z9VUQl0
それはせいぜい数十mレベルのオーバーランに対してだよ
あまりにも停止位置に近い踏切の場合は、多少のオーバーランを見越して閉まる
停車時間が長い場合は、閉まったあと再度上昇するところもある(構内踏切とか)

150mも離れてる踏切では無力だ、ましてや次の駅まで速度照査を受けないなんて
293名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:56:16.72 ID:q7z9VUQl0
>>281
貫通扉と仕切り扉の隙間に新聞詰めて対策してる車両もあるw
294名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:48:55.35 ID:qcZFN+G/0
しかし、しまかぜでお目出度い時に、この事件とは・・・
相当近鉄の上層部はキレてるんじゃねーか?
踏切に車もバイクも自転車も人もいなかったから幸いだが
足の悪い年寄りや子供が電車に気づかずに轢かれて死んだら
夕方のワイドショーの格好の餌食
ヤバい事になっただろうな・・・
295名無し野電車区:2013/03/13(水) 04:16:09.74 ID:fFlp4ZwV0
どちらにせよ、国交省に怒られるだろうな

こういう人為的ミスが起きた時に
カバーする安全策の指針みたいなのは、またいつものように各社バラバラなのかね
事業者に丸投げで済むなら、監督官庁の意味が無いぞ
トンネルの天井板の件でも、叩かれていたが
296名無し野電車区:2013/03/13(水) 05:10:54.58 ID:xO1kzGay0
普通が90km/hで走るとかその時点でおかしい
あんな駅間の短い京都線で90km/hとかまず出せない
速度照査のある駅なら回避出来た事故だね。
297名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:37:19.24 ID:q3E98DI7O
近鉄はしまかぜで浮かれる前にきちっと仕事しろ!!!!だから昨日みたいな事故が起こるんだよ!!!
298名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:38:12.26 ID:r8//ROhR0
D 動揺して
N 何も
D できなかった
http://uploda.cc/img/img513f9ffe2a461.jpg
299名無し野電車区:2013/03/13(水) 07:03:37.67 ID:dyerar4qO
>>295
JR西日本が起こしたわけじゃないから大して注意されないんじゃないすかね
300名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:14:08.55 ID:AbHUMukpP
近鉄のATSって作動したら即非常制動だから安全性は高いと思ってたが、
意外と穴があるんだな
山田川の上りは下りと違って前方の踏切が離れてるから
速度照査は不要という判断だったんだろう
これから阪急や京阪のように全停車駅に速度照査を導入するかもな
301名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:44:31.31 ID:sXRxqsf50
>>297
こういう奴
ただ何かに託けて野次りたい奴
企業の営利目的と分けて考えろよ低脳
302名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:09:37.89 ID:8elePtay0
運転士は多分、解雇。車掌は当分乗務停止。クビにならなくてもグループ会社に出向。
303名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:31:55.57 ID:qcxXvXN7O
カーブでもポイントでも無いのに、速度照査ってどう言う意味?
新型ATSなら各駅に対して各停なら、この駅進入速度
準急・急行・特急など通過車両なら、この速度とか設定してあって
それをオーバーすると非常ブレーキかかるってこと?
304名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:32:59.63 ID:4Jqvo1De0
>>303
駅の停止位置からすぐ近くに踏切がある駅では,
オーバーランして遮断機の降りてない踏切に突っ込むのを防ぐために,
駅手前に65km/hと45km/hの速度照査が設けてある.

山田川の上りは停止位置のすぐ近くには踏切が無いから速度照査は設けられていない.
だから高速で駅を通過してしまっても車掌が非常ブレーキをかけない限りは止めようがない.
305名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:45:22.73 ID:hZkf2XVr0
停車前の運転士車掌間の電鈴通停確認はしてなかったのかな?
306名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:48:01.40 ID:qcxXvXN7O
↑有難う。よく判った
307名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:50:19.33 ID:Jw8KFE9O0
>>301
しかしだな、もしこれで人身事故にでもなってたら
「しまかぜ」デビュー云々どころではなくなってたぞ。

仮に予定どおり運行が始まったとしてもデビューセレモニー類はキャンセル必至だろう。
308名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:19:11.45 ID:qcxXvXN7O
たぶん?運転支援装置は唯一の想定外じゃないの?
急行・準急等優等列車乗務なら「次は(まもなく)〇×駅停車!」
とかボーっとしてたり寝てたりで音声とモニター画面表示なら意味あるが
各停なら必要なしか?と
車掌→運転士の電鈴もそうだが…各停でもJRの駅間が長い地域や田舎の人気の無い目立たない駅なら
意味あるが都会の駅間短い私鉄路線各停で?…車掌が非常停止スイッチ引いてないほうが大問題かと
尼崎事故以降そう言う流れかと?車掌は国家試験じゃないからどうしても責任が運転士に…
309名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:08:06.30 ID:7j4uSxtg0
>>252
なお、1997年の地球温暖化防止京都会議中には烏丸線直通の普通列車が高の原駅まで乗り入れていた。
ただし当時、6両編成が停車できなかった興戸駅と4両対応の狛田駅・山田川駅は通過していた。
310名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:24:09.33 ID:qcxXvXN7O
そうそうJRのローカル線(各停)昔よく乗ったが
ほぼ入駅直前でけたたましいベルとブザー音なるが
各停と言えど駅間が大手私鉄の準急や区間準急並が多いから
ワンマンで運転士が寝た場合を想定できるが今回の場合、何両編成か知らないが
…急行等の車掌なら車両内で客対応とか言い訳できるが今回の場合
全く車掌の存在意義がなくワンマンで充分って事に…
311名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:26:34.02 ID:q7z9VUQl0
>>308
運転支援装置は各停でもやかましく言う
それに、あれは毎日違うものを持たされるから変な細工はできないだろうし

それにしても車掌あわてすぎだろ、どれだけ自分に自信がないのか
直前の停車駅や、自分の車内放送、運転士への連絡を思い出せば
運転士が間違ってるって判断できるだろ
いきなり車掌弁引けなくても、通報マイクで運転士に言えばよかったのに
次の駅までなにもしないなんて・・・

確認に手間取ったっていうから、車掌のスタフが見づらいのも原因じゃないかな
運転支援装置の前に運転士が持ってた紙の種別板を持たせるか、車掌のスタフも列車ごとにしてやればいい
312名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:40:19.57 ID:Oc9098TH0
しかし、結構洒落にならない事例だぞこれは
幸い事故にはならなかったが、もし車や人が踏切にいたら…
313名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:44:44.55 ID:q7z9VUQl0
運転士のミス
編成種別の確認
駅停点滅の確認
踏切動作反応灯の確認
踏切動作状態の見落とし
314名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:47:16.93 ID:ltISg5V80
ちちんぷいぷい来たぞ
315名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:25:28.30 ID:ltISg5V80
高の原出発後、車掌が山田川停車のベルを鳴らし
運転手も「山田川停車」と確認。
しかしうっかり通過し、車掌も「あれっ、これ急行だったっけ?」
と確認している間に踏み切りを通過。
と言うことらしい
316名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:17:11.84 ID:F0rY23VT0
>>310
あれキンコンカンコン鳴るだけで、
確認ボタンを押せば非常ブレーキかからないからしばしば大事故の原因になってたようで。

今回は信号はちゃんと守ってたんだ。
停車駅に確実に停車させる機能が備わってなかったのと、
踏切の動作タイミングが停車駅には停車するのを前提としていたのが問題だったと。

まー、こういう勘違いを防ぐための運転士支援システムなのに、どうしてこうなったんかなぁと。
車掌もそりゃ慌てるわ。
317名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:58:51.17 ID:pif2rMSJO
そういえば青山事故はATSそのものが原因だったんだっけ?
暴走させた馬鹿運転士と馬鹿助役も悪いが。
318名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:07:06.70 ID:0LAqm5zz0
>>309
高の原の幕ってないのにどう対応したんだ?
あと通過の案内とか停車駅の案内も・・・
319名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:26:34.54 ID:GiiXUzljO
生駒山頂送りでは済まない様な・・
320名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:43:04.39 ID:0KKDKd570
しまかぜ宣伝の次は
山田川のニュースか
321名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:53:49.84 ID:qVgJd1+UO
国鉄平野駅だったら脱線転覆だったな
322名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:52:33.35 ID:ecRs5CsA0
この運転士、前の乗務が急行だったのかも。
スタフに、「格下げ停車駅注意」と書いてあれば。
323名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:53:11.30 ID:7QPPUdeZO
>>321
あれから113系は快速専用になったんだよな
324名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:17:28.08 ID:xO1kzGay0
丁度大阪線スレの先週辺りのレスにスタフのこと書いてあったな、優等の誤通過防止のために各停区間は各停スタフに入れ替えると、その話をした矢先にこれだ。
325名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:29:10.94 ID:q7z9VUQl0
>>318
今は消されてるかもしれないが、3200系の方向幕には入ってた
326名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:47:55.01 ID:qcxXvXN7O
イマイチ合点いかんな…高の原出発後運転士にベル送ってるなら
運転士間違ってる筈で急に自信なすとは…あと運転士支援装置に各停あるなら。
モニターの音声・音量絞ってた?切ってた?設定が急行になってた?
設定は運転士自身がやるの?だったら各停に設定したがそれ自身間が指した様に疑った?
新しい機器も所詮人間が使うんだし…
ベルも車掌に責任持たせるため入駅で鳴らすとか課題多いな
…車掌も入駅スピード速いと早めに駅名放送し運転士に気付かせる意気込みも無かった様だし
(それ自体自分を守る行為で)最低でも山田川駅車掌停止位置迄に車掌弁を…
327名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:59:38.60 ID:q7z9VUQl0
>>326
運転支援装置には列車の詳細が個別に登録されてはいる
けども、途中でスタフを交換する列車なら、種別の表示は変えようとすれば
簡単に変えられる仕組みになってる
違う種別表示のまま走行するとどうなるのかは知らない
328名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:03:41.89 ID:/pEpKY4f0
>>318
元から西大寺〜高の原って運用がありますがな。幕は「普通 高の原」。
地下鉄の黒地幕は知らん。
329名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:15:26.49 ID:ALwLyhh30
>>286
>車掌は、「普通電車だと思っていたが確認に手間取り、動揺して何もできなかった」
>と話しているということです。

車掌の乗務暦が何年なのか分からないが、安全に対して素早い判断と行動が求められる立場なのに
“動揺して何もできなかった” なんて論外。


>>307
>しかしだな、もしこれで人身事故にでもなってたら
>「しまかぜ」デビュー云々どころではなくなってたぞ。

遮断機が上がったままの踏切で死亡事故が発生していたら、ほぼ100%、近鉄の過失になる。
おっしゃるとおり、「しまかぜ」 のデビューセレモニーなどを華々しく行っている場合ではない。


>>312
>しかし、結構洒落にならない事例だぞこれは
>幸い事故にはならなかったが、もし車や人が踏切にいたら…

ご指摘の通り、最悪の場合、先日起こった山陽電車の脱線事故みたいになっていた可能性もある。
330名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:34:44.81 ID:0YQdQf2M0
>329
人がいたらブレーキかけるよね。
331名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:40:51.62 ID:0KKDKd570
運転士車掌両名とも
四十代のベテランとか
332名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:07:46.18 ID:UN2UJyAaO
運転士は10年以上
車掌は20年以上ってとこか
333名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:09:39.49 ID:sXRxqsf50
仮にこの運転士が運転士支援装置を「急行」にしていたのなら、平城も通過してたはず。この列車が平城駅臨時停車列車ではないのであれば。
334名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:12:34.62 ID:dyerar4qO
近鉄だけど334get
335名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:15:31.62 ID:D6CN40VN0
>>330
それ以前に動作反応灯が点灯していない(赤すらついていない)し、遮断?が下りていないのにノーブレーキで通過したことが考えられないのだが…
仮に動作反応灯が球切れで転倒してなかったら踏切前で停止して確認→指令連絡すると思うのだが…
336名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:15:55.15 ID:ALwLyhh30
>>329
>人がいたらブレーキかけるよね。
通常の人身事故と同じで、ブレーキをかけても間に合わない。
ましてや遮断機の上がった踏切だから、自殺者ではなく、一般人が踏切に入る可能性が高い。
電車の走行音があっても、高齢者で耳が遠い場合もある。

自動車も踏切で一旦停止するだろうが、まさか昼間の時間帯で、遮断機の上がった踏切に
電車が突っ込んでくるとは思わないだろうから、左右の安全確認をおろそかにしたまま
踏切へ侵入する可能性もある。

>>331
40歳代か。停車駅を通過した運転士、非常ブレーキをかけなかった車掌、どちらにも問題がある。
車掌が異常に気付いて、すぐに非常ブレーキをかけていれば、これほどの異常事態にはならなかった。

運転士と車掌の両方に問題があったわけだから、今回の事案は、鉄道会社として かなり深刻な問題。
337名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:38:45.20 ID:q7z9VUQl0
停車駅失念は京都線に集中してないか?
自分が京都線で乗ってた列車でも編成両数間違いしたことあったぞ
田辺列車区に問題あるんじゃないかと疑うレベル
338名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:39:30.35 ID:7HIjpgWe0
運転台に液晶?画面で種別表示されているアレが「運転士支援装置」というのか。
青色で「普通」と出ているのにそれも見ずに、頭の中では「急行」かよ・・・。
これからは踏切上がってても、左右をよーく確認してから渡るようにするわ。
339名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:45:38.86 ID:0KKDKd570
>>337
西列かも知れんぞ
340名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:45:56.17 ID:butzHXox0
>>337
25年ほど前の準急東寺通過がどうかしたか?

あそこも踏切が近くにないから種別速照ないのよな。
341名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:59:58.40 ID:UN2UJyAaO
人身事故にならなくてよかった
342名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:08:15.63 ID:LCEXDcFx0
>>340
そんな昔じゃなくたって ほら、いくらでも出てくる

小倉駅でオーバーラン -26日
http://k-kyotoline.com/news/06/06061801/06061801.html

5月26日午前9時過ぎ、小倉駅に停車する予定の団体列車が定められた停止位置を行き過ぎて停車するトラブルがあった。
トラブルがあった列車は臨時団体特急列車(4両編成)。ホームの停車位置より150メートル行き過ぎて停車し、停車位置までバック。
約9分遅れで同駅を発車した。近鉄の説明によると、運転士が同駅を通過駅と勘違いしたためと言う。


京田辺・近鉄興戸駅でオーバーラン 「急行電車と思い、勘違い」

10日午後0時4分ごろ、京都府京田辺市興戸の近鉄京都線興戸駅で大和西大寺発京都行き普通電車(4両編成)が
ホームの定められた停止位置から約120b行き過ぎて停止した。
電車はそのままバックしてホームに戻り、定刻より約1分遅れで発車した。
乗客約30人にけがはなく、他の運行にも影響はなかった。
近鉄側の説明によると、男性運転士(41)は「急に急行電車と思い、勘違いした」と話しているという。
343名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:43:35.61 ID:b9W5+dVXO
馬鹿運転士と馬鹿車掌には北朝鮮の地下鉄に移籍してもらおう。
344名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:46:27.54 ID:b9W5+dVXO
>>323
王寺水害の時は101系が足りなくなって、113系が普通運用に就いてたね。
345名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:57:34.09 ID:ww7tFuwg0
>>342
今回の事案は、ここ最近 (>>342) のオーバーランとは全く異なる、重大な運転ミス。

小倉駅でオーバーラン
  ・ホームの停車位置より 150メートル行き過ぎて停車。停車位置までバック。

興戸駅でオーバーラン (文章を添削修正)
  ・ホームの停車位置より 120メートル行き過ぎて停車。停車位置までバック。

山田川駅でオーバーラン ▼今回 >>263 より
  ・停車するはずの 山田川駅を 通過。
  ・電車はそのまま走り、駅の北側約150mにある 木津川台第二号踏切を、
.   遮断棒が下りていない状態で 通過。
  ・運転士は、次の木津川台駅に停車した際に、各駅停車だったことを思い出し、通報。
346名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:17:45.58 ID:JmN6Rp3dO
逆に間違うのは余り聞かないな?!
急行や回送で通過すべき駅で停車するミス…でも此の方が安全側なんだが…
この場合、釣られて車掌がドア開けたらアウトだが

それで客が乗ってトラブった事象どっかの鉄道会社であったと昔噂に聞いた事あるが
347名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:08:25.40 ID:bX5YU3qi0
>>343
単なる人為的ミスで済まされる問題であれば
乗務員の落ち度とする事も出来るだろうが
今回のは、安全システムの欠陥と言われても仕方ないかと

起こりうる可能性のある事には、対策を講じる必要がある
問題が起きてから動いても、JR西日本のように失墜した信用は戻ってこない
348名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:28:33.40 ID:UMut64U4O
これ全部西列の担当です。
349名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:00:19.35 ID:joxjb/zx0
4月放送開始アニメ

変態王子と笑わない猫 ヒロイン声優:小倉唯
ゆゆ式 ヒロイン声優:大久保瑠美

伊勢田という声優はいないのか?
350名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:07:16.43 ID:xRnJSbjK0
オーバーランと停車駅の通過は雲泥の差
351名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:08:11.29 ID:j6H4KlXS0
>>349
どちらも萌え系か
タイトルからしてわかるわ
352名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:33:09.76 ID:mQlsJ7Sk0
>>345
木津川台まで行ってたのか
ここ最近ではかなり大きいインシデントだな
車掌もひどいな
353名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:05:02.72 ID:SVH/2NQhO
公表されてない(できない)事も
きっとあるのだろうな
354名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:31:53.49 ID:xRnJSbjK0
そりゃどこの会社でも
企業秘密はあるぜ
355名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:34:03.44 ID:b9W5+dVXO
もし運転士と車掌が口裏を合わせて黙っていても、客が通報してバレただろうな。
356名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:58:39.64 ID:Tm3tVPchO
阪急は65km/hでホームに突っ込んでるけど、高速パターンで駅を通り過ぎることはまず無い
近鉄は40km/hでトロトロ進入し、いつも安全を自称してるくせに今回みたいなトラブルが起きるという最低最悪の会社
357名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:32:30.69 ID:xRnJSbjK0
何のキャンペーンだ
358名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:32:38.49 ID:tQmcmveI0
BBBBBBBBBBBBBBBB
359名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:43:38.13 ID:LCmKATEWO
ネガティブキャンペーン
360名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:45:29.46 ID:x1JiQbKh0
京都はいつになるのかな。恐らくAだと思う。その日は木津川ー京都間の電車は
いつもより混むと思う。
361名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:43:54.01 ID:HZtyM5bK0
まあ、>340のがノーブレーキで完全に通過していった新聞に載るほどの「停車駅通過」の例。

今は十条も高架になってるから当時の踏切配置はわかりにくいが、
東寺を通過したあと、高架を下って十条駅直前まで来ないと踏切なかったから、閉まってない踏切に突っ込むほどのインシデントにはならなかった。

近鉄は停車駅で停まらなくてもJRと違って車掌がEB引いたりしないから、運転士が自分で停めるまでどこまででもすっ飛んでいくよ。
362名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:05:53.58 ID:SVH/2NQhO
東寺一号踏切懐かしい
363名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:13:01.09 ID:mhOGjFLZ0
よく分からないんだけど、近鉄は新幹線みたいに通過しようとした際に、ATSのようなパターンに引っかかって速度制御とかはできないの?
364名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:18:03.67 ID:HZtyM5bK0
近鉄は、直後に踏切のない停留場(出発信号のない駅)には種別速照ないよ。

山田川のインシデントでも、突っ込んだ踏切は遮断機が下りてないだけで警報機は鳴っていたはずだから。
365名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:30:20.51 ID:cbunJcE00
>>364
高速で通過したから遮断棹が下りるのが間に合わなかった?
366名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:32:58.33 ID:SVH/2NQhO
あまり早く下りすぎると
開かずの踏切になるからなぁ
367名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:40:07.52 ID:HZtyM5bK0
たいていの種別速照のある鉄道で、
「警報機は100%鳴ってるけど、遮断機が降り切ってるとは100%言い切れない」
という組み合わせが存在するよ。

JRによくある昔ながらの「賢くない」踏切は
いかなる場合でも許容される最高速度で突っ込んでくる前提で鳴動始めるから、
「開かずの踏切」になるかわりに停車駅に停まろうが停まらなかろうが列車が来る前に遮断機閉まるよ。
368名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:45:02.71 ID:xRnJSbjK0
>>362
十条一号や四号と比べると
小さい踏切だったな
369名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:58:05.71 ID:cbunJcE00
なるほどね
「開かずの踏切」と苦情言った代償か
駅通過はともかく近鉄悪くないってことじゃん
370名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:59:59.17 ID:SVH/2NQhO
>>368
懐かしい
371名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:03:19.14 ID:r3t/NXd40
ホントは居眠りしかけてたんじゃないの?・・・と言ってみる。
372名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:04:01.00 ID:s7cOx57M0
今でこそ
「遮断機下りてない踏切を列車が通過した」
と大騒ぎになってるけど、
昭和の感覚では、警報機鳴ってるのなら「よくあること」で済ましていい話だと思う。

現行の道路交通法では踏切を横断する側に注意する義務があるし、
警報機鳴ってたら「警報機が鳴る前に踏み切りに進入していた」と証明できない限り突っ込んだ方が悪くなるからな。
373名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:05:03.29 ID:qzMZcIPU0
そろそろ落ち着いてきたか
374名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:59:36.67 ID:LwGPdbKA0
もう昭和の感覚なんて通じないよ
375名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:05:05.85 ID:8RMFWMEqO
昭和生まれなら昭和の感覚も致し方ない
376名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:08:15.43 ID:x7+gfyKc0
>>374
平成25年の常識でも
警報機の鳴っている踏み切りに左右確認せず踏切進入したら
轢かれた側の落ち度は信号無視と同レベルだぞw
377名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:07:42.20 ID:qzMZcIPU0
近鉄社員が線路内に立ち入る時と同じく
一般人も踏切内に立ち入る時は
列車よし!と指差確認喚呼しないといけないな
378名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:30:58.64 ID:8RMFWMEqO
列車よし
379名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:57:40.73 ID:Grbyavtl0
大和広陵て田原本線だよな?
これをきっかけに田原本線からの甲子園行直通列車でないかな
380名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:01:10.19 ID:qzMZcIPU0
箸尾か但馬か
381名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:11:30.01 ID:iXo+bpgB0
どうせTPPで鉄道網は非関税障壁扱いで廃線だ
九月までの半年間たっぷり乗っておけよ
382名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:37:07.42 ID:8RMFWMEqO
>>379
田原本・西大寺経由?
383名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:09:04.90 ID:qzMZcIPU0
えらい遠回りだな
384名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:01:17.84 ID:8RMFWMEqO
現実的ではない・・・
385名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:20:14.54 ID:Grbyavtl0
>>382
まあ、高校野球の試合ある日だけでも一日限定でないかな。
ま、二試合目はないと思うがwww
386名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:43:37.27 ID:qzMZcIPU0
1日限定サボでもつけた暁にはマニア歓喜
387名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:59:59.28 ID:8RMFWMEqO
ホーローカンバンは高値で売れるぜ
388名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:12:14.92 ID:QD8XxhKd0
現実的なのは、菰野ぐらいか
湯の山線・菰野駅から、すぐの所に学校があるけど

まあ、バス貸し切った方が安いだろうし新名神経由かね
389名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:17:03.77 ID:2rf3fJxm0
さぁダイヤ変更前
最後の1日でっせ
390名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:54:05.14 ID:WXYQ/amz0
ん?21日からじゃないの?
しまかぜは21日から営業でしょ?
391名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:58:59.59 ID:sJjKUHY/0
>>390
ダイヤ変更は明日。
392名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:01:19.88 ID:WXYQ/amz0
しまかぜは毎日運転するわけじゃないのか
393名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:05:12.84 ID:sJjKUHY/0
>>392
毎週水曜日はお休み。ただしトップシーズンの時は水曜日も運行する。
394名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:01:11.18 ID:U9jELZ8GO
昨日の200系新幹線のような
今日中に見るべき車両ないか
395名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:07:51.62 ID:QD8XxhKd0
来年の2月まで、書いてあるんだな

近畿日本鉄道|観光特急しまかぜのご案内
http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/ride/

運行日カレンダー

水曜日を除く毎日運行(大阪・名古屋とも同一日) 
※春休み、夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始など、水曜日に運行する日もあります。
396名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:19:38.64 ID:WXYQ/amz0
なぜ水曜日だけ運行しないんだろうか
まるで店の定休日みたいだな
397名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:29:39.27 ID:XraQVqPL0
>>396
つ「検査」
398名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:59:32.22 ID:XraQVqPL0
>>396
ちなみに、アーバンライナーも登場時は編成数が少なかったので、
検査の為という事で水・木曜の一部列車は、一般特急車両で
行されていた。
399名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:26:02.55 ID:2rf3fJxm0
しまかぜ好評やったら来年増強されまっせ
400名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:27:02.94 ID:2rf3fJxm0
400
401名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:10:16.44 ID:U9jELZ8GO
そりゃめでたい
402名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:07:02.83 ID:jbp0fAyZ0
京奈間て、本当はみやこ路快速の勝利なの?
403名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:25:40.78 ID:aWCe3xn40
城陽市内まではJRの快速の方が早い
朝の京都線の急行は、JRの普通以下の所要時間だし。
404名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:32:34.53 ID:2rf3fJxm0
久津川にJRの駅あらへんやん
405名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:00:50.63 ID:U9jELZ8GO
久津川も寺田も富野荘も
JRの駅がすぐ近くにはないぜ
406名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:43:06.82 ID:2rf3fJxm0
せめて大久保〜新田くらい近くに駅がないと
近鉄の線路の西側に住んでるモンやったら
迷わず近鉄に乗るんちゃうけ
407名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:52:56.98 ID:4INi7YYX0
そういや今日橿原神宮前行き急行で
B13+B79の6両だったわ
あえて金属バネの車両に乗って揺れ具合を満喫したわ
408名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:59:59.00 ID:U9jELZ8GO
金属バネ いいねぇ
409名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:04:46.66 ID:7nBK5o6o0
近鉄に無塗装アルミか軽量ステンレスの新型通勤車はよ
410名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:25:33.05 ID:HPmsIxXG0
東寺と桃山を通過させて寺田に急行を停めれば
JRから少し乗客を奪えるのでは?
411名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:17:03.31 ID:x5g0AjVL0
ダイヤ変更
412名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:30:19.14 ID:evF4nAfMO
何か変わったか?
413名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:36:42.88 ID:LvUs69qP0
しまかぜは大阪線スレでは話題にもなってないけど、まさか京都発着?
414名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:40:52.89 ID:SBxvBQy90
城陽市内の近鉄の駅は利用者が分散してるから優等列車を停めにくいのよね。

柏原市内でも法善寺・堅下・安堂と小さな駅が並んでいるが、
どの駅も最近までは各停しか停まってなかった。今は昼間は区間準急が止まってるが。
こちらは近所にあるJRの柏原駅も普通しか停まらないのだけど。

小さな駅が並んでいるおかげで広い範囲をカバーできているのはメリットなんだけどね。
大久保駅で急行に乗り換えられるだけましな気はするが。
415名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:42:48.99 ID:uFaS1gTg0
>>413
きょうと20日は一般特急車代走の練習
416名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:50:09.25 ID:x5g0AjVL0
>>414
城陽市の人口はどんどん減ってる
417名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:34:31.97 ID:YOPsGDYe0
大阪とのアクセスが悪いからな、城陽は。
奈良線複線化ついでに城陽と松井山手を結んで
宇治から大阪まで直通快速でも走らせればと思うんだけどな。
結構需要ありそうだけどな。
418名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:38:07.43 ID:zAaD+8FZO
既に京阪があるから思うほどは需要ないのでは?
419名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:12:23.71 ID:JS72I/OJ0
>>414
本数的には堅下も柏原も一緒。ただ近鉄の方が日中、難波行くのが早い。
420名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:21:33.32 ID:x5g0AjVL0
近鉄京都駅の乗降客数もかなり減った
421名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:01:25.07 ID:evF4nAfMO
今後増える見込みないか
422名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:04:35.99 ID:YOPsGDYe0
>>418
宇治駅から北はね
宇治駅以南〜城陽は大阪へのアクセスが悪いので
それなりの需要は見込めると思うけど。
423名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:11:59.97 ID:x5g0AjVL0
>>421
難しい
424名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:51:22.43 ID:AdqCzkv7O
菖蒲池〜西大寺の沿線火災でクソリティらしいが、どんな案配よ?
425名無し野電車区::2013/03/17(日) 20:06:03.94 ID:jLODJdnt0
>>422
大阪へのアクセスがよい地域なんて山のようにあるからね。
直接つなげた所でどこまで人がくるかな?

需要開拓するなら、大阪市内まで30分切るくらいの
アクセス性はいると思うよ。

近鉄沿線も生駒や五位堂など大阪に近い場所しか
増えてないからね。それだけ都心回帰になりつつあるのかと。
426名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:11:04.19 ID:PKurRyGQ0
朝の往路に関しては、あの辺りからでも新田辺→京田辺を徒歩連絡して学研都市線京田辺始発電車で着席通勤が快適。

が、帰りに学研都市線なんか乗りたくないからどうしようかということになる。
427名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:35:09.15 ID:x5g0AjVL0
学研都市線の電車が満員で走ってるのを
いまだかつて一回も見た事がない
428名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:40:48.27 ID:PKurRyGQ0
別に、わざわざ見る必要はないよ。
京田辺から朝ラッシュの始発区間快速に乗っていくと、忍ヶ丘→四条畷と、住道→放出が凶悪な混雑になる。

クヲリティ発生時はさらに酷い。星田あたりで超満員で、東寝屋川・忍ヶ丘は待ってる客のごくわずかしか乗れない。
(四条畷から先は四条畷始発があるので乗れないという事態はあまりない)
429名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:03:03.36 ID:x5g0AjVL0
京田辺以南の満員はないか
430名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:08:41.81 ID:PKurRyGQ0
京田辺で切り離しやってた頃は、4連になる京田辺⇔同志社前で凶悪な混雑があったらしい。
とくに、1限や2限の登校時間の京田辺→同志社前。♀車ありで、一般車両は3両しかない。

近鉄でも、4月なんかはそんな時間帯に新田辺→興戸が相当混む。
431名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:59:58.73 ID:umLtiAKD0
京都線橿原線の特急に自由席を
大阪線直通も減ったからやりやすい環境になったと思うけど
432名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:05:09.05 ID:x5g0AjVL0
自由席とは別料金なしか
それとも割安な自由席特急券が要るのか
433名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:12:55.88 ID:umLtiAKD0
>>432
別料金なしのことがいいたかった
通勤車両でも連結してくれればいい
434名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:17:13.35 ID:x5g0AjVL0
南海のサザン方式か
435名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:35:35.48 ID:evF4nAfMO
京都〜奈良とか難波〜奈良とか
近距離ならしてもいいような
でも近鉄はしてくれないだろうな
436名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:47:06.06 ID:x5g0AjVL0
近鉄特急とゆうブランド意識があるみたいだし
実現の可能性は低そう
437名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:59:59.01 ID:evF4nAfMO
ブランドが邪魔をするのか・・・
438名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:05:10.68 ID:Eh62RDKN0
>>436
大阪線や名古屋線の特急とくらべると
京都線や橿原線は別物やで
走りがちがうもん
439名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:10:19.46 ID:Eh62RDKN0
名古屋線や大阪線の特急は
JR西日本でたとえれば
サンダーバード
JR海でいえばしなの
それに対して京都線や橿原線のは
福知山線の特急みたいな感じや
なんか一段落ちる感じ
だから京都線特急はブランドはない感じや
440名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:26:14.25 ID:sxtOzvx50
奈良線の特急はびわこエクスプレスといった感じかな

特急がダメなら快速急行でも走らせたら?
前回は丹波橋から西大寺までノンストップだったため
乗る人がおらず失敗に終わったが
今度は大久保新田辺に停車すれば乗客を拾えるだろう
急行も混雑緩和が見込める
441名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:57:03.47 ID:lF3Nq6bgO
>440
大久保、新田辺等に停車するなら今のまま急行で十分。快速急行はいらんわ。
442名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:06:50.06 ID:lF3Nq6bgO
>433
別料金要らないようにするなら、特急は必要なしで快速急行にするやろ。南海サザン式見たら、座席指定の料金のとこガラ空きで料金要らないとこ混み合ってる。
443名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:34:22.14 ID:KoHBD9wS0
>>440
滋賀作乙
比較するにも値しない琵琶湖w
444名無し野電車区:2013/03/18(月) 04:30:07.18 ID:OQnuJsHw0
快速急行1 国際会館〜竹田の各駅・丹波橋・大久保・西大寺・新大宮・奈良
急行3 京都・東寺・竹田・丹波橋・桃山御陵・向島・大久保・新田辺・新祝園・高の原・西大寺・新大宮・奈良
特急2 京都・丹波橋・西大寺・奈良

これで良いよ
445名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:26:28.87 ID:lF3Nq6bgO
>444
快速急行 国際会館〜竹田は、いらない。竹田から京都駅行くようにするやろ。
446名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:40:00.01 ID:IlKn3UhQ0
直通急行も竹田から京都まで通過しろよ
447名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:15:16.21 ID:ZakPwZjg0
>>446
京都駅で特急にお乗り換えください
448名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:08:12.70 ID:RGJqtJ650
>>444
こらこら、新田辺を通過するな
449名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:23:46.90 ID:9oOWzvgP0
京都線は15分間隔がちょうど良いんだよなぁ
昼間は特急30分間隔・急行15分間隔+直通・普通15分間隔+直通になりませんかねぇ
450名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:47:53.53 ID:cSAhlxTRO
その通り。
京都線は15分サイクルがちょうど良い。
列車本数が増えて困るなら、昔の15分サイクルに地下鉄直通を急行1本と普通1本でいいのに…。
451名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:03:31.10 ID:Yy2iKep20
>>444
向島って何?
452名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:16:44.20 ID:0V2TY96r0
>>451
緩急接続のためだよ
453名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:47:46.26 ID:XG5n1nRgO
大久保があるじゃないか
454名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:15:26.58 ID:E/dz9MFG0
>452
そんなとこで緩急しても意味ないと思うけど。
455名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:40:27.20 ID:9oOWzvgP0
向島で接続しても対京都で3駅、対竹田で1駅、対丹波橋だと全く変わらねぇww
456名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:33:30.50 ID:Yy2iKep20
向島〜伊勢田の客までが急行に乗ってきて
桃山以南の混雑度がひどくなるのはいかがなものか
457名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:40:42.57 ID:lF3Nq6bgO
新田辺は、急行で十分。
458名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:59:58.09 ID:XG5n1nRgO
相直含めたら竹田でも緩急接続あるしね
459名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:05:31.25 ID:053BXT6N0
急行・各停は15分ヘッドで
460名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:03:39.00 ID:S4ICEDZDO
来年はスッキリダイヤ
461名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:31:12.24 ID:F8asroey0
>>460
いよいよ30分周期か
462名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:02:38.19 ID:053BXT6N0
だ〜いげ〜んび〜んか
463名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:40:45.37 ID:S4ICEDZDO
大まではいかない
464名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:40:59.99 ID:053BXT6N0
しまかぜは来るか
465名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:58:36.89 ID:p3OJvNbd0
そうか、来年はいよいよ60分ヘッドになるのか
奈良〜京都 急行1
奈良〜京都 普通1  
奈良〜京都 特急1
橿原〜京都 急行1
新田辺〜京都 普通1
橿原〜京都 特急1
奈良〜国際 急行1
新田辺〜国際 普通1
466名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:16:05.08 ID:gplWJY8/0
桃御を通過しても、今のダイヤのままじゃ丹波橋で詰まりそう
467名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:25:08.36 ID:S4ICEDZDO
>>464
来るでしょ
468名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:45:49.87 ID:053BXT6N0
ダイヤを含め大改革をするなら
今でしょ
469名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:59:59.84 ID:S4ICEDZDO
>>468
来年でしょ
470名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:16:42.70 ID:+eSwWVcJ0
>>465
新田辺〜西大寺の普通がむごいことにw
471名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:44:11.54 ID:7ULvKXTiO
>>466
近鉄の丹波橋は追い抜きが出来ないからね。
京阪の丹波橋を共用してた頃でも、近鉄側からは追い抜きが出来なかったらしいし。
472名無し野電車区:2013/03/20(水) 02:10:16.90 ID:vIDHisHL0
>>470
まあええやん、同志社撤退するし
473名無し野電車区:2013/03/20(水) 02:21:58.15 ID:Xp+VWliW0
>>472
南京改め京都荒学館はどうするのよ?
474名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:31:16.88 ID:pBkH9VhK0
D志社が今出川へって全学部じゃないでしょ?
475名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:37:18.44 ID:q6JkMAloO
ガラッと客の流れが変わるかな
476名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:02:01.63 ID:pBkH9VhK0
それはどうか
477名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:00:53.37 ID:q6JkMAloO
ヘタに興戸に急行停めなくてよかった
って事になるのだろうか
478名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:22:19.02 ID:pBkH9VhK0
向島もそれじゃないか
479名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:41:39.90 ID:/HNc3nFY0
山田川通過した電車の乗務員・車掌・駅長らの処分はどうなった?
恐くて乗れないよ。
480名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:23:16.16 ID:9psBhBTO0
>>479
乗る分には怖くない。
踏切を渡る時には注意しなはれ。
481名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:30:36.71 ID:O+Fn3pS10
>>474
文系が今出川、理系が田辺

運動部は田辺の活動が中心だから、移動する需要もありそう
482名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:01:32.07 ID:pBkH9VhK0
>>481
ありがとう
483名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:22:59.30 ID:q6JkMAloO
>>479
駅長も処分されるのか?
484名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:28:24.76 ID:q4z9SpKW0
>>479
駅長関係あるのか?
485名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:52:34.16 ID:rpn33aYY0
>>483
駅長じゃなくて列車区長な。
多分駅に降格だろうな。
486名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:13:48.05 ID:pBkH9VhK0
人身事故にならなかったし
その後どうなったかは知らされないな
487名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:30:52.70 ID:q6JkMAloO
大惨事になったかならないかで
その後の扱いが変わるのは確か
488名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:31:02.06 ID:/HNc3nFY0
あれでグモってたら(踏切でも飛び込みでも関係無い)
明日の『しまかぜ』のお祝いムードどころじゃなかっただろうな。
489名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:45:15.78 ID:pBkH9VhK0
山陽電車の事故も報道されなくなって
新たに山陽バスのニュースが出てくるようになった
490名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:59:59.52 ID:q6JkMAloO
福知山線の事故とは全然違うわな
491名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:38:21.17 ID:tgGoi8fo0
>>479
一応、開いている踏切を通過した訳だから危険往来で責任者と運転士は行政処分されるよ
492名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:03:33.33 ID:J1X+oyis0
大変だな そりゃ
493名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:05:05.92 ID:hYoeMrnuO
今日は東寺弘法さん
494名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:45:17.92 ID:J1X+oyis0
しまかぜデビューも
このスレの路線は直接関係ないし
静かなもんだ
495名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:59:59.68 ID:hYoeMrnuO
静かだなぁ
496名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:03:10.06 ID:ZELGcmWQ0
ネタ切れか
497名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:35:53.78 ID:S7PlJEy+0
>>494
もししまかぜが好評なら、京都〜賢島間の運行も検討するだろう。
大阪以上に食堂車の価値が高くなる。
498名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:37:59.91 ID:6WHZkCiZ0
京都〜竹田でしまかぜの食堂車でランチしたい
499名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:53:36.69 ID:8Y5qxKa30
>>498
竹田は急行も通過するようになります。
500名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:07:46.18 ID:ZELGcmWQ0
500
501名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:09:54.42 ID:03LHqSNO0
いずれは京都ー賢島あるかもね
今のしまかぜはデビュー仕立だから満席なのは当たり前だし、これが半年以上経ってどうなるかだね
丹波橋止まるかな?
502名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:09:34.67 ID:8Y5qxKa30
>>501
出来れば京都→西大寺→八木の順に停まってほしいわ。名古屋線でも桑名や津は通過してるし。
503名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:32:46.91 ID:ZELGcmWQ0
しまかぜの来春京都線投入
あるで
504名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:13:07.12 ID:lgkGgA/xO
難波または名古屋への増便は?
505名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:36:51.98 ID:ZELGcmWQ0
それもありえるで
506名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:58:42.09 ID:wbzYiu0x0
日・火・金が京都発、土・月・木で大阪発 水曜運休。
507名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:02:52.22 ID:lgkGgA/xO
西大寺〜京都は回送?
それとも伊勢志摩ライナーみたく
京奈で1往復使う?
508名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:40:47.60 ID:u4UkojZ20
丹波橋通過するわけにはいかないでしょ
大阪発なら鶴橋通過するようなもんだし
509名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:43:05.71 ID:ZELGcmWQ0
阪伊や名伊と同じく京伊も
しまかぜは一日一往復限定運用ちゃうか
510名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:59:59.41 ID:lgkGgA/xO
しまかぜは1往復オンリーか
511名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:43:13.33 ID:g5szhEuG0
30年間花形列車で使う気だろうからあまり走らせて痛ませたら勿体ないからな
512名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:20:03.42 ID:mERAEEHS0
来年春
しまかぜネクスト
デビュー
513名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:31:36.06 ID:0RlUPBl6O
より豪華な車両を期待
514名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:27:32.05 ID:Bw6Bhm97O
全個室で、シャワー付きとか?
フランス料理または和風会席料理がサービスされるとか?
515名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:33:29.98 ID:mERAEEHS0
京都限定編成なら
京都色を出すのもアリ
516名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:03:40.13 ID:0RlUPBl6O
運用の都合上京都行きは帰りのイメージが強いので
京都行きの食事サービスは飲み物だけでどうか
517名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:06:57.97 ID:KI6Xns1C0
>>515
抹茶色ですか
518名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:08:51.71 ID:Bw6Bhm97O
>>515
アテンダントに舞子さんの格好をさせるのはどうだろう?
車内放送は京都弁でやるとか。
519名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:35:24.92 ID:BTS4cZdi0
>>517
紫かぶどう色2号だな
520名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:39:07.58 ID:TRXoB9mN0
>>516
早く家へ帰るという意味を込めて特製お茶漬けとかどうだ
521名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:53:13.29 ID:KI6Xns1C0
>>520
パウチ入りですか
522名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:14:49.69 ID:skDuot520
高の原など特急全部通過でよろしい
奈良市は大和西大寺停車するんだから。
523名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:37:43.85 ID:mERAEEHS0
>>517-518

舞妓はん風のおねーちゃんに
抹茶のサービスしてもらう
524名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:00:57.56 ID:0RlUPBl6O
>>520
ぶぶ漬け出してとっととお帰りいただくと
525名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:26:52.82 ID:yUr/vO8oO
でも実際に誕生しても誰も乗らない
526名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:45:58.38 ID:mERAEEHS0
京つけものやおばんざいをアテに
伏見の銘酒を飲めたらええな
527名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:59:59.99 ID:0RlUPBl6O
しまかぜ京都行きはほろ酔い特急に
528名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:37:55.55 ID:kUjexe/B0
金持ちの新祝園にも特急停車を
529名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:00:04.96 ID:b2gzAicj0
しまかぜ
京都〜賢島運転開始まで
あと1年
530名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:11:42.39 ID:H6izAa2z0
ところで、23日以降、京都駅でSuicaで入場するような旅行者は見かけない?
531名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:15:09.32 ID:quDdkp310
>>530
Suica持ってるような田舎者は近鉄の存在すら知らない。
532名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:01:52.68 ID:QmETXjSNO
SuicaとICOCA両方持っている近鉄沿線から程遠くない者が来ましたよ(;_;)
Suicaは関東に旅行した時に普通グリーン車乗る時に使う
533名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:23:03.77 ID:b2gzAicj0
ICOCAとSuicaに加えて
KitacaとSugokaも持ってる
ワシは田舎もんか
534名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:25:55.13 ID:3kRct2Zk0
>>533
その4つに加えて、
 manaca・TOICA・Iruca・nimoca・PASMO・せたまる
も持っている・・・
535名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:03:28.73 ID:MPDCSQ4zO
この機会に数枚にまとめたらどうか
536名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:05:42.06 ID:KS0gdjGo0
PiTaPaなら1枚に(ry
537名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:19:26.89 ID:tdOQLhRc0
広告でも「PiTaPaは電子マネーとして使えません」って注釈入ってたぞ。それでもいい?
538名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:57:14.12 ID:b2gzAicj0
>>533
SugokaではなくSUGOCAでした
すんまへん
539名無し野電車区:2013/03/24(日) 22:57:28.74 ID:3bu2iGM10
AHOCA
540名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:10:07.35 ID:MPDCSQ4zO
2ちゃんねるでは誤字脱字を気にする事はない
541名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:48:50.60 ID:b2gzAicj0
>>540
おおきに
4枚のカードの中には記念カードもあるだけに
まとめるのは迷うわ
542名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:59:59.57 ID:MPDCSQ4zO
記念カードなら保存ですな
543名無し野電車区:2013/03/25(月) 01:49:22.83 ID:d9cugXiO0
そうやってそれぞれの500円ずつが各々の鉄道会社の収益に・・・
544名無し野電車区:2013/03/25(月) 05:46:08.08 ID:z+27QQ8G0
>>543
×収益
○無利子借入金
545名無し野電車区:2013/03/25(月) 07:39:11.52 ID:FEQQtbwG0
持ち金がスッカラカンになった時の為に
常に数枚携帯しよう
546名無し野電車区:2013/03/25(月) 07:50:06.28 ID:+PPAkizjO
値打ちのある柄なら
いい値段になりそう
547名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:35:03.27 ID:FEQQtbwG0
意外にカードの金額が残ってた時
嬉しかったりする
548名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:02:49.41 ID:+PPAkizjO
カードの裏に印字されない分
確かにその楽しみはある
549名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:26:56.82 ID:aCq/z/ER0
その逆もあるんだけどねw足りない・・・っていう
550名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:37:56.92 ID:FEQQtbwG0
そりゃスリルあるぜ
551名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:02:53.31 ID:+PPAkizjO
まぁ俺はこまめに印字プリントしてるけど
552名無し野電車区:2013/03/25(月) 21:32:30.69 ID:gMeDErbe0
共通化された今なら、最寄り駅のチャージ機(券売機)突っ込めば残高わかるがな。
553名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:15:02.76 ID:+PPAkizjO
残金千円切ったら迷わずチャージ
554名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:39:43.39 ID:FEQQtbwG0
チャージはとりあえず二千円ずつ
555名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:59:58.51 ID:+PPAkizjO
二千円分あればとりあえず安心
556名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:34:46.63 ID:Nuo6CB+/0
関西なら、残り1桁(1円〜9円)での保持がおすすめ。
0円でなければ入場できるから、精算機のボロい駅で降りない限り毎回着駅精算で乗れる。
557名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:05:22.79 ID:NTwUvDbg0
着駅精算しようとして
精算機に長蛇の列ができてたら
並ぶの面倒じゃないかね
558名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:24:23.71 ID:viMg1Dzb0
西武HDが外資系サーベラスから不採算部門(秩父線やライオンズ)廃止や売却
を要求されてるが

近鉄も、外資系が筆頭株主とかになると、吉野線などの廃止・売却を要求されるのかね?
559名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:07:05.35 ID:XdrmqguhO
よ〜いドン!の人間国宝さん
昨日今日は寺田駅だったのか
560名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:27:08.57 ID:NTwUvDbg0
小倉山荘宇治城陽店って
寺田とゆーより大久保と久津川の間だし・・・
561名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:01:06.12 ID:XdrmqguhO
イズミヤの近くですな
562名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:33:03.72 ID:NTwUvDbg0
スタジオへのお土産なら
寺田イモでいいのに
563名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:43:14.33 ID:XdrmqguhO
寺田にも菓子屋はあるはず
564名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:48:05.22 ID:Nuo6CB+/0
寺田の駅で限定すると難しいかもしれないが、
城陽市という括りで考えたら、梅関連の何かの方が地元民は(取り上げられたことを)喜ぶと思う。

城陽駅の前の店行ったらいろいろ売ってるから。
565名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:02:49.44 ID:XdrmqguhO
時期的に寺田より山城青谷の方がよかったかな
566名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:49:13.45 ID:NTwUvDbg0
あぁ青谷梅林があるか
567名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:59:58.86 ID:XdrmqguhO
文化パルク城陽はスルーだったのか
568名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:16:53.64 ID:FSaNs8Zt0
昨年8月水害での文化パルク水没の戦犯は有耶無耶になっておるな。
さっさと市職員か自衛隊でも呼んで文化パルクの周りに土嚢積み上げれば
数ヶ月もプラムホールが使えない(予定の公演も全部取り消し)なんてことにはならなかったのに。

常駐警備のカス警備員が、水に浸かっていくのを指くわえて眺めていただけだったらしい。
569名無し野電車区:2013/03/27(水) 04:35:20.51 ID:dVbuPHqk0
警備員なんてそんなもんさ。
何も権利与えられていないただの契約監視員の癖に警察の真似事で大柄な態度で適当な仕事しかしない奴らだ。
そしていざ緊急事態になったら指咥えて見てるだけ、上からの人間にガツンと言われたらシュンとするだけ。
570名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:07:16.39 ID:cjDUuU7g0
あそこの警備員は責任感のない
日雇い労働者でもできるのだろうか
571名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:52:54.74 ID:Pj1wlYcnO
文化パルク城陽は大物も来る立派なホール
572名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:05:31.06 ID:cjDUuU7g0
こんなスレがたった
田原本線も次スレから合併されそうな予感

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364356830/
573名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:30:57.28 ID:Pj1wlYcnO
合併するなら生駒線か
574名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:25:29.24 ID:DaQ9N7O1P
四条〜竹田で携帯電話の電波はいるようになったらしい
575名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:07:53.99 ID:5JciVo+D0
高の原〜平城の山間部の電波をもう少し改善して欲しい
3GもLTEもWIMAXもワンセグもあの付近だけ極端に弱くなる
576名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:40:06.99 ID:9sfXxQeg0
>>575
ドコモのガラケーはビンビン!
577名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:43:41.15 ID:cjDUuU7g0
>>574
今まで入らなかった事に驚き
578名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:00:10.18 ID:DFd1sLeqO
機種によるのか
579名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:53:24.79 ID:u4uoqQqE0
治安・住環境
A高の原、新祝園
B大和西大寺、橿原神宮前、郡山、田原本、西ノ京
C東寺、丹波橋、大久保、桃山御陵前、竹田、大和八木
580名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:55:58.55 ID:u4uoqQqE0
奈良線
A 学園前、生駒
B 大和西大寺、奈良、上本町
C 布施、石切、難波、日本橋
E 鶴橋
581名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:19:48.85 ID:cmMjFKt8O
小倉駅前で食い物屋無いね
スーパーくらいしか
582名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:21:44.49 ID:5h1NZe9/P
それでも大久保駅前に比べれば色々ある
583名無し野電車区:2013/03/28(木) 02:08:25.76 ID:TckCuaPW0
>>579
新田辺がないのはこれいかに
もちろんAだよな

そろそろ祝園付近に警察署が必要だと思う
南部は木津と田辺しか警察ないし
584名無し野電車区:2013/03/28(木) 02:17:42.16 ID:Du5A2vwfP
四条〜国際会館も同時に電波通じるようにしとけやカス
585名無し野電車区:2013/03/28(木) 12:20:37.45 ID:vIKkGaUb0
>>583
新田辺はBといったところだろうな

ついでに向島はE
586名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:59:36.04 ID:QOTg1a0HO
四条烏丸に来年に東急ハンズが進出の模様

そーすはヤフーニュース
587名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:01:30.92 ID:tQXNBHCQ0
それ去年からニュースやってたやん
588名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:52:50.28 ID:u4uoqQqE0
治安・住環境

A高の原、新祝園、木津川台

B大和西大寺、橿原神宮前、郡山、田原本、西ノ京、新田辺

C東寺、丹波橋、大久保、桃山御陵前、竹田、大和八木、京都
589名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:56:07.28 ID:pXFhhTNz0
>>570
実際パートみたいなもんだし
590名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:56:08.98 ID:u4uoqQqE0
奈良線
A 学園前、生駒、菖蒲池

B 大和西大寺、奈良、上本町、新大宮、富雄

C 布施、石切、難波、日本橋、額田、枚岡

Dその他駅

E 鶴橋
591名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:15:34.81 ID:n13rR/6nP
優等通過駅も入れて

木津川台はA
592名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:39:11.03 ID:63nmyVvL0
奈良線はどーでもえーし
このスレの路線全駅書いてもらおか
593名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:10:08.05 ID:DFd1sLeqO
>>588
平端・畝傍御陵前は?
594名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:29:50.36 ID:rQX5RtIz0
興戸と三山木は某大学があるためにC
595名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:45:25.67 ID:63nmyVvL0
乗降が400人ほどの
近鉄宮津とファミリー公園前はどーや
596名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:59:59.60 ID:DFd1sLeqO
気になる
597名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:27:19.68 ID:W2/ungBS0
治安・住環境

Aクラス
高の原、新祝園、木津川台

Bクラス
大和西大寺、山田川、狛田、宮津、三山木、興戸、富野庄、伊勢田

Cクラス
平城、新田辺、寺田、久津川、大久保、小倉、向島、桃山御陵前、丹波橋、伏見

Dクラス
竹田、上鳥羽口、十条、東寺、京都
598名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:36:01.18 ID:6XAxDao0O
向島が思いの外評価が良すぎないか?
599名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:53:45.62 ID:jvB9heln0
自転車が屋上から投げ落とされる向島NT...
600名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:54:53.54 ID:W2/ungBS0
治安・住環境

Aクラス


Bクラス
大和西大寺、畝傍御陵前、橿原神宮前、大和田、新王寺

Cクラス
尼ヶ辻、西ノ京、九条、郡山、筒井、結崎、石見、田原本、笠縫、新ノ口、大和八木、八木西口、二階堂、前栽、西田原本、黒田、池部、佐味田川

Dクラス
平端、ファミリー公園前、天理、田島、箸尾
601名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:55:00.05 ID:/Nch8JuT0
>>597
伊勢田や宮津がBなのは納得いかんな
宮津とか周り何にもないのに住環境良いか?

向島は京都線で最低の治安・住環境なのでEでしょ
602名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:36:02.99 ID:zAD1LldgP
ランクのBはburakuのBとか?
603名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:58:50.01 ID:WPFLaniZO
竹田の子守唄と伊勢田のウトロが治安ナンバーワン!
604名無し野電車区:2013/03/29(金) 14:18:30.43 ID:sHqgEbA4O
数年前に平城で西大寺方向の踏切迄オーバーランした車両に乗ってた事あるわ。
西大寺に着いたら駅員がとんできてた。
605名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:03:00.55 ID:+TRUWTNs0
>>603
またおもろいのんが出てきよったで
606名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:31:57.77 ID:n9uMuDzMO
また竹田か
607名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:02:05.78 ID:+TRUWTNs0
またや
608名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:11:09.25 ID:5TQIOaks0
金持ちの新祝園にも特急停車を

高級住宅街新田辺にもしまかぜを
609名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:39:58.71 ID:+TRUWTNs0
ないわ
610名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:31:21.72 ID:n9uMuDzMO
ないな
611名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:57:25.29 ID:W2/ungBS0
治安・住環境

Aクラス
高の原、新祝園(学研都市補正、駅前だけならB)、木津川台

Bクラス
大和西大寺、山田川、狛田、三山木、興戸、富野庄

Cクラス
平城(競輪場補正、単独ならB)、宮津、新田辺、寺田、久津川、大久保、小倉、桃山御陵前、丹波橋、伏見

Dクラス
伊勢田(ウトロ補正、単独ならB)、向島、竹田、上鳥羽口、十条、東寺、京都

Eクラス
(参考)鶴橋
612名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:37:32.00 ID:+TRUWTNs0
鶴橋より悪いトコないんけ
613名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:41:12.34 ID:wq8Tmppl0
>>612
西成ぐらいだろ。
614名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:47:09.36 ID:+TRUWTNs0
焼肉が好きなヤツやったら
電車の扉が開いた瞬間に香りがする
鶴橋の環境はたまらんのちゃうけ
615名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:59:59.20 ID:n9uMuDzMO
あの匂いはすごい
616名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:40:42.99 ID:puFwg5RTO
竹田と伊勢田、どちらがチョンコが多いんや?
617名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:52:44.52 ID:9T5JoKsS0
>>611
三山木と興戸はD大生の影響で治安悪いよ
両駅のキセルも多いし
618名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:53:45.43 ID:Eo5iJeWp0
無塗装アルミかステンレスの新型通勤車はよ
619名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:59:29.13 ID:puFwg5RTO
京都線って部落線だよね
620名無し野電車区:2013/03/30(土) 06:08:10.19 ID:z9uKISq50
鶴橋の駅はマジすごい。
駅前もすごいし、ホームに鳩が多い。

>>617
京都線で最強なのは伊勢田でしょw
ウ〇ロがあるしw
621名無し野電車区:2013/03/30(土) 07:59:05.40 ID:OnwHjDie0
鶴橋は西一階出口へ出るんだ。戦後の日本か九龍城かと思うぞ!
622名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:52:22.23 ID:oYyRybbO0
高の原、新祝園、木津川台はAで異論なし?
623名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:10:28.90 ID:iCZr/X7+0
丹波橋の車椅子通路を飛び越えて
出入りするオッサンを見た
624名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:08:28.17 ID:IbK9anbv0
>>622
木津川台、駅前に何もないような気が
高の原、奈良大生、南陽高、平城高、東大寺、専門学校と学生多すぎ
新祝園、わからん
625名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:28:40.50 ID:rktKI5OM0
南の方というか精華から高の原にかけてって、住宅地内にいる分には良いが、
住宅地を外れてロードサイドとかに行くと一転して人外魔境になるからおっかない。

それと、田辺〜木津の近鉄沿い、並行する木津八幡線などそこらじゅうの道が人や自転車で通るには危険なので、
常に生命の危険に晒されるという点ではあまり住環境が良いとは思えない。
626名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:02:08.38 ID:oYyRybbO0
高の原は駅自体ニュータウン内にあるから、間違いなくA。
規模は違うが、東急田園都市線に似た雰囲気。

確かに新祝園、木津川台は駅前はショボいが、利用者の大半がけいはんな学研都市のため、そちらの雰囲気でAクラス。
627名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:13:15.48 ID:oYyRybbO0
治安・住環境修正

Aクラス
新祝園、木津川台、高の原

Bクラス
富野荘、狛田、山田川、大和西大寺、畝傍御陵前、橿原神宮前、大和田、新王寺

Cクラス
伏見、丹波橋、桃山御陵前、小倉、大久保、久津川、寺田、新田辺、三山木、興戸、宮津、平城、尼ヶ辻、西ノ京、九条、郡山、筒井、結崎、石見、田原本、笠縫、新ノ口、大和八木、八木西口、西田原本、黒田、池部、佐味田川

Dクラス
京都、東寺、十条、上鳥羽口、竹田、向島、伊勢田、平端、ファミリー公園前、二階堂、前栽、天理、田島、箸尾

Eクラス
鶴橋
628名無し野電車区:2013/03/30(土) 14:19:20.29 ID:ueUKNBfo0
>>620
ウトロと言っても年寄りばかりじゃないの?

やっぱり筆頭は向島でしょ。あそこに住むくらいならまだ西青山の方がマシだわ
629名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:08:28.76 ID:RutoKAb80
>>627
大輪田、但馬
630何時まで引摺るんだよ。:2013/03/30(土) 19:23:22.16 ID:43fquDyD0
827 :名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:08:05.36 ID:FWFqTA0w0
ガラ
民度
ややこしい

この単語、書き込みを関西系スレで見る度に
関西になぜ関東一極集中を止める力が無いか
分かる気がする。
631名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:10:17.06 ID:2ckBsKvoO
>>628
西青山なんかに住めるのか
632名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:04:56.87 ID:puFwg5RTO
竹田と伊勢田と向島… どこが治安がいいですか?
633名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:26:20.31 ID:oYyRybbO0
治安・住環境修正

Sクラス
高の原

Aクラス
新祝園、木津川台

Bクラス
富野荘、狛田、山田川、大和西大寺、畝傍御陵前、橿原神宮前、大輪田、新王寺

Cクラス
伏見、丹波橋、桃山御陵前、小倉、大久保、久津川、寺田、新田辺、興戸、三山木、宮津、平城、尼ヶ辻、西ノ京、九条、郡山、田原本、笠縫、新ノ口、大和八木、八木西口、西田原本、池部、佐味田川

Dクラス
京都、東寺、十条、上鳥羽口、竹田、向島、伊勢田、筒井、平端、ファミリー伏見、公園前、結崎、石見、二階堂、前栽、天理、黒田、但馬、箸尾

Eクラス
鶴橋
634名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:45:27.91 ID:iCZr/X7+0
S 該当駅なし
635名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:45:46.34 ID:+xNUWbWxO
>>633高の原が治安Sクラス?最近空き巣ひったくりが多いですが…
636名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:58:06.28 ID:rktKI5OM0
NT内でも明るい道から1本入り込むだけでレイプ犯が出るから>高の原
637名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:59:59.55 ID:2ckBsKvoO
SもAもなしだな
638名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:11:39.85 ID:AxwH5J9SO
高の原のある住宅、えらい安い価格で売り出されているので、不動産屋に聞けば、殺人があったからだって。
639名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:19:38.70 ID:K9jkzSPv0
奈良県内自体治安良い所ないだろ?
640名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:26:23.30 ID:lCcQCT530
女人結界から先の大峯とかとても治安いいと思うぞ
641名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:40:15.46 ID:KvaaL5Xb0
>>639
bの巣窟だからな
642名無し野電車区:2013/03/31(日) 04:08:46.67 ID:+TIuweWq0
治安の話をしだしたスレは必ず荒廃する
それが2ちゃんの常
643名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:20:37.29 ID:7cd5lHDM0
1日あたり乗車人員×2 2011年度
京都.    103,590 (-2,568)
東寺.      6,388  (-361)
十条.      4,186  (-126)
上鳥羽口.  6,869    (+5)
竹田     47,541  (-235)
伏見.      6,497.   (+38)
丹波橋   52,508 (-1,306)
桃山御陵 13,623.   (-11)
向島     17,546  (-355)
小倉     17,530.   (-87)
伊勢田.    6,426.   (-22)
大久保   28,066  (-153)
久津川.    8,120  (-131)
寺田.      9,541.   (-55)
富野荘.    7,448.   (-38)
新田辺   26,995  (-164)
興戸     12,044  (+623)
三山木.    6,623.   (+60)
近鉄宮津.   404.     (0)
狛田.      3,044.   (-33)
新祝園   13,082  (+486)
木津川台.  2,257.   (-16)
山田川.    4,333.   (-27)
高の原   39,415  (-470)
644名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:21:19.53 ID:7cd5lHDM0
1日あたり乗車人員×2 2011年度
国際会館 23,317  (+880)
松ヶ崎.   11,038  (+579)
北山     12,557  (-197)
北大路   27,541  (-208)
鞍馬口   10,148  (+546)
今出川   21,568  (+164)
丸太町   20,230.   (+87)
烏丸御池 38,443 (+1,005)
四条     87,000 (+1,530)
五条     11,350.   (+87)
京都.    107,415 (+1,415)
九条.      3,896.   (+55)
十条.      6,120  (+257)
くいな橋 .   4,880  (+115)
竹田     48,355  (+634)
645名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:32:35.64 ID:0UVDAoSe0
烏丸線すごいね
京都線は軒並みマイナスなのに
646名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:34:34.15 ID:wllL2/LD0
1日あたり乗車人員×2 2010年度(奈良県統計年鑑から)
高の原.   39,995
平城      3,197

大和西大寺 49,350

尼ケ辻 .     5,861
西ノ京     9,253
九条      4,830
近鉄郡山.  20,668
筒井      8,228
平端      4,216
ファミリー公園前 . 374
結崎      4,659
石見      2,506
田原本    9,506
笠縫      2,828
新ノ口     4,073
畝傍御陵前 3,817

二階堂    3,842
前栽      2,936
天理.     14,279

新王寺    6,791
大輪田    2,874
佐味田川   2,142
池部      1,399
箸尾      2,282
但馬      1,066
黒田       769
西田原本   1,468
647名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:37:36.01 ID:wllL2/LD0
橿原神宮前 21,011
648名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:39:10.49 ID:wllL2/LD0
大和八木.  35,825
649名無し野電車区:2013/03/31(日) 12:04:03.37 ID:0Xo4piia0
>>643
興戸と新祝園だけが大幅増か
しかし興戸は今年から半減しているだろうな
650名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:54:16.08 ID:szDEoTzH0
東寺駅と伏見駅
普通しか止まらない伏見駅の方が乗降客数多いなんてー
急行いるの?
651名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:57:51.24 ID:I/XRE2pb0
東寺と桃山は急行いらん
特に朝は東寺に停めるせいで洛南高校生で混んで、いい迷惑だ

しかし、停める意味は無いが通過する意味も無いからな…
京都・丹波橋にそれぞれ近すぎるから通過しても2駅で1分ぐらいしか短縮できなさそう
652名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:02:36.94 ID:yPveu8SH0
東寺は昔は市電との乗換駅として機能していたらしい。
急行停車はそのなごり。
653名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:28:42.00 ID:ef/PZ+oZ0
停車駅どうでもいいから、15分ヘッドにしてくれ
急行4普通4国際会館行き2の単純なダイヤのが使いやすい
654名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:04:11.35 ID:nV3c3nbSO
↑禿げしく同意・・日中特急2本急行4本普通4本相直2本の等間隔のシンプルなダイヤがイイと思う。
655名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:37:03.81 ID:X0G3ZQ9K0
相直2本もいらんが
そうなると京市交が泣きよるか
656名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:05:00.89 ID:hJmkp3yP0
特急8、普通4。
特急を京都市交乗り入れ。
急行廃止。
657名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:17:24.86 ID:htz1qDucO
なんだそりゃ
658名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:43:08.99 ID:X0G3ZQ9K0
急行廃止やてどないやねん
659名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:59:58.78 ID:htz1qDucO
ムチャ
660名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:41:22.51 ID:1dZhJDw90
>>655
身の程知らずの京都市が泣けばいい
661名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:45:51.83 ID:lNSpBl3U0
向島発着の市内交通という大義名分があるから、相直普通は永遠に減らない、減らさない、減らせない。
662名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:55:32.64 ID:gHMAU3TsO
そこで相直普通の向島折り返しですよ
663名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:59:04.97 ID:lNSpBl3U0
それができるんだったら、まず相直回送を向島折り返しにしないと。
664名無し野電車区:2013/04/01(月) 03:39:44.22 ID:6ofGrV+80
>>661
まるで非核3原則みたいだなwww
665名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:46:15.09 ID:Pweg/Y760
向島1号踏切南側の空き地を利用して折り返し線作ればいいんだけどね
666 【大凶】 :2013/04/01(月) 18:10:04.37 ID:UQ/xC4U60
地下鉄全列車を竹田〜向島間延伸させるのかね
667 【大吉】 :2013/04/01(月) 18:11:04.43 ID:UQ/xC4U60
大凶って何だよ
668名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:12:04.10 ID:UQ/xC4U60
大凶から大吉
極端過ぎる
669名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:58:47.66 ID:37OajBn00
烏丸線直通の各停は乗り換え無しで都心まで行けますよというのもあるだろうけど、
丹波橋からの輸送力を補完する意味合いも強いんじゃないかね。

とはいえ、烏丸線直通を始める前は全部京都駅まで行ってたんだよな。
当時は準急も多く設定されていたようだが。
670名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:18:43.17 ID:eDVxDkHn0
>>669
じゃ、急行は竹田ー地下鉄京都間通過してくれ。
671名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:26:28.32 ID:lNSpBl3U0
相直急行は、烏丸線全線を含めた京都市内から奈良へ出かけることを念頭に置いた列車であって、
奈良や府南部の田舎者が京都へ出かけるための列車じゃないからね。
672名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:51:28.41 ID:uf/MHa440
それは阪神も同じ
673名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:45:26.88 ID:UQ/xC4U60
おかしな相互乗り入れだな
674名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:52:19.08 ID:lNSpBl3U0
近鉄が通勤通学輸送で相直急行を入れたいというなら交通局は入れてくれると思うよ。

ただし、現存の相直普通を減らして急行にするのは論外で、
近鉄線内に関して言えば純増で直通するなり、近鉄京都行きを減らして乗り入れにすることが必要になるけどね。
675 【だん吉】 :2013/04/01(月) 23:22:00.34 ID:XbPIQdxmO
>>669
近鉄京都駅の乗降客数も
今よりずっと多かった
676 【だん吉】 :2013/04/01(月) 23:23:09.01 ID:XbPIQdxmO
車だん吉さんこんばんは
677名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:33:05.65 ID:UQ/xC4U60
まぁ東急渋谷のような相互乗り入れとは
全然違うとゆう事か
678名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:59:58.56 ID:XbPIQdxmO
そりゃ東京とは全然違うぜ
679名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:12:47.60 ID:aN4BD7lV0
向島の裏側は何で開発しないの?
駅近一等地やん
680名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:22:46.85 ID:HOEsUGlB0
>>679
昔大きな池があった跡地。
水はけが悪く今もポンプで排水している。
住宅地などには不向き。
681名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:39:05.95 ID:hQJwZlOPO
巨椋池
682名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:36:57.88 ID:ORtGQZsw0
調べたら向島辺りに巨大な池が昔あったらしいな
その傍らを京都線が走っていたわけか
当時はいい車窓だったろうなぁ
683名無し野電車区:2013/04/02(火) 07:03:19.47 ID:/nampbI90
だから向島駅ができるまで
桃山御陵前〜小倉の長い区間に駅がなかった
684名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:01:41.86 ID:TNehMd0n0
千と千尋みたいな感じだったのかな
685名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:22:10.20 ID:rYxihayi0
'76年と'77年にこの区間乗った記憶があるが辺り一面田圃田圃してた...
竹田付近とか中書島-淀もまさにそんな感じだったが今や薄汚い街並が広がるばかりだ
686名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:32:44.64 ID:V+HK6PwH0
>>682
調べなくても日本人の常識
687名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:26:47.66 ID:aAcBZJRM0
>>683
その当時の920系各停は楽しかっただろうなぁ

最新ボディに釣りかけモーターの唸り声w
688名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:29:14.24 ID:QmCpjXHD0
そしてその車両は抵抗制御に換装されて今も名古屋線を走っている
689名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:10:13.84 ID:/nampbI90
800系で桃山御陵前〜小倉間を
乗ってみたかった
690名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:51:19.25 ID:fNqrjXu0O
40年前に遡れば橿原線直通急行中型4両奈良までの普通やったら大型2両とかだった・・
691名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:55:44.81 ID:fNqrjXu0O
橿原線限界拡張の時にはツリカケ車の920系以外はカルダン車・・でも冷房車は・・
692名無し野電車区:2013/04/02(火) 13:47:33.95 ID:/Fc1LAej0
通勤冷房は8600登場までおあずけ。
681の予備車683もマルーンのままで非冷房。滅多に走らなかったな。
693名無し野電車区:2013/04/02(火) 15:49:54.94 ID:QmCpjXHD0
初期のツートンカラーの時は2種類あったね、ぎこちないツートンと完成されたツートン。
平成初期ぐらいまで非冷房とマルーンが走っていたな、いろんな大きさの車両が入り混じって。
694名無し野電車区:2013/04/02(火) 17:44:50.20 ID:aAcBZJRM0
>>691
橿原線平端以南の各停は
3000系が初の冷房車。
695名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:25:02.95 ID:QoH7g9e+O
近鉄に限らず、昭和30年代後半から40年頃はカルダン車と同じ新製車体を使ったツリカケ車が流行ってたみたいだね。

名鉄みたいに平成になってからも新製車体のツリカケ車を作ってた会社もあったが…

何故か阪神だけは新製車体のツリカケ車を作らなかった。
696名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:43:28.39 ID:5hvM5PYE0
>>695
阪神は元々の車両数が少ないから無理に吊掛を延命させる必要が無く、
置き換えが短期間で進んで吊掛全廃が大手私鉄で一番早かったんだよね。
697名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:58:44.52 ID:fNqrjXu0O
昔は部品流用多かったなぁ920モーター600?のTcの台車も流用品・・冷改すれば新ビスのモーター・・まぁある意味変遷の面白見のある時代やったけど。
698名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:14:50.16 ID:y0sUsOes0
>>692
京都行急行4両編成冷房車。新田辺で京都方に非冷房1両増結。
699名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:20:43.15 ID:ukAjloxl0
700名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:25:49.41 ID:U9UDREfc0
初期のツートンカラーは側面はKLの初期塗装とおなじ感じだったな。
だが、KLも04から07は初期車に比べると微妙に側面塗装違う。
あと、連結面も真っ白だったり側面と同じ塗分けだったりいつの間にか今の塗装に落ち着いたしな
701名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:40:26.01 ID:VxjsDYwhO
>>698
夏場はたまらん
702名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:45:22.92 ID:6eWlkKb80
夏場でも新田辺でその非冷房増結車に座るための列ができてたぞ。

よくやるよ、と傍目に眺めつつ下りの奈良行き準急で通学していたわけだが。
703名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:50:48.80 ID:4/XfldwO0
郡山で人身事故か
ここで人身はあまり聞かないよな
704名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:00:50.45 ID:6eWlkKb80
構内というから、構内踏切じゃね?>郡山

無謀横断するバカは昔から絶えないし、直前横断EB急停車もよくあるし。
705名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:09:30.88 ID:fNqrjXu0O
1650ですか・・57年春に無理して6連にしたけど大久保の踏切の件で6連アボーンで・・
706名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:03:33.31 ID:QoH7g9e+O
確か1650は名古屋線から移籍してきたんですよね。
そして、そのまま名古屋線には帰れなかった。
707名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:18:59.94 ID:BQ/SRTMh0
708名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:31:10.78 ID:ukAjloxl0
709名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:35:15.31 ID:ukAjloxl0
710名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:45:20.24 ID:/nampbI90
おお!懐かしい!!
711名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:47:33.70 ID:GzvGWvBw0
>708
玉川工がいいね。
712名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:59:59.43 ID:VxjsDYwhO
いい写真
713名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:24:11.78 ID:PZHon9lj0
五位堂でまだ現役というのが凄い
714名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:35:06.80 ID:I3Fio5DL0
2両以上での増結しか見たことないから、1両だけ止まってるのは物凄く違和感感じる(笑)
貴重な写真ありがとうございます
715名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:55:07.28 ID:cwBnLO820
ここの住人の平均年齢高そう…
716名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:33:14.96 ID:LLjQnubV0
巡査部長、特急にはねられ死亡…奈良・大和郡山

2日午後9時30分頃、奈良県大和郡山市南郡山町の近鉄郡山駅で、
男性が構内の踏切(遮断機、警報機付き)に立ち入り、
橿原神宮前発京都行きの特急(4両)にはねられて死亡した。

乗客約50人にけがはなかった。

県警郡山署の調べでは、男性は同市内に住む県警生駒署地域課の
巡査部長(25)で、この日は休日だった。郡山署は事故と自殺の両面で調べている。

この事故で上下計10本が運休、35本が最大約40分遅れ、約5000人に影響した。

(2013年4月3日01時39分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130403-OYT1T00112.htm?from=main7
717名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:56:56.12 ID:pAKhkiD5O
懐かしい写真見せてもらいました。無理矢理6連の大久保停車はどうでしたかね?
1650は三重から来たけど、私はこの時逆に三重に引っ越しましたから。
718名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:31:42.05 ID:pJ5Bpl2o0
>>716
25歳で巡査部長って昇進が早いね。
幹部候補生ならもっと早いけど。
719名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:31:50.82 ID:CyKQ0IFe0
竹田に特急を停めるより、らくなんエクスプレスに乗った方が優越感が得られることがわかった
720名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:33:22.51 ID:CyKQ0IFe0
それでも竹田に特急を停めてほしい
それでも竹田に特急を停めてほしい
それでも竹田に特急を停めてほしい
それでも竹田に特急を停めてほしい
それでも竹田に特急を停めてほしい
それでも竹田に特急を停めてほしい
おちんぽ
721名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:03:18.17 ID:Z1dXNU2N0
知らんがな
722名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:07:50.32 ID:CyKQ0IFe0
今流行りのDMVを導入して、伊勢志摩から竹田まで近鉄線を走り、
そこからパルスプラザ経由で京都駅八条口アバンティ前へ行くバス路線を運転してはどうか。
定員は確保できないが、きめ細やかな目的地に対応できる上、サービス向上につながる。
723名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:09:07.92 ID:CyKQ0IFe0
>>722
それは妙案だな。漏れも賛成するよ。
以前から、DMVがもっと発達して主要鉄道路線から交通不毛地域へ行ってくれないかと思っていたんだよ。
あはははは。
724名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:49:35.17 ID:TbkMii90O
DMVならわざわざ鉄道路線走らなくても高速道路走れるやんか
725名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:52:39.06 ID:Tuf3Hfuy0
>>722-723
凄い自演を見た
726名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:05:11.15 ID:Z1dXNU2N0
ID:CyKQ0IFe0
727名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:19:50.02 ID:AhmKvIv9O
>>720
竹田には特急停まる必要ない。
728名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:48:35.01 ID:oKMP7GwCO
竹田には名曲竹田の子守唄があるある。
729名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:53:02.57 ID:xMmB8A/P0
竹田に電車の駅を造ること自体が間違いであることがよくわかる名曲だな>竹田の子守唄

ついでにくいな橋の駅も要らないからな。
730名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:07:38.77 ID:3epEXprlO
また竹田か
731名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:07:47.86 ID:d1Hm7gR4O
いっそ相互乗入中止すれば
732名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:40:17.05 ID:Z1dXNU2N0
特急の竹田停車はいらないが相直はいる
733名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:42:11.94 ID:oLI+V+Dd0
>>688
登場時から抵抗制御だったはずだが・・・
734名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:59:59.06 ID:3epEXprlO
>>732
同意
735名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:43:38.88 ID:oo98pzW10
そもそも特急は、遠距離移動の客なのだから、地下鉄を利用する人は京都駅で乗り換えてもらえばいい。
736名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:51:16.23 ID:7aOxTHkX0
DMVよりむしろフリーゲージトレインを吉野から京都まで直通なんてのはどう?
新幹線ならまだしも在来線ならなんとか使い物になるかと
737名無し野電車区:2013/04/04(木) 05:14:36.64 ID:7P9J7kx+0
京都市交乗り入れ車両天井の四角い枠って、信号用のアンテナか何か?
738名無し野電車区:2013/04/04(木) 07:27:11.32 ID:tIor7ZWP0
>>733
920系は冷改時に抵抗制御化だ
739名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:45:44.45 ID:riUKVdR+O
>>671
>奈良や府南部の田舎者
このような不遜な態度を山城県民(兼京都市民)の分際が取り続ける限り
・宇治川より南の人口増加地は奈良県編入
・南区西京区伏見区向日長岡京、企業工場立地は大阪が召し上げ
・旧京都は人口減少、GDP縮小爆速急加速
が妥当な扱い。
740名無し野電車区:2013/04/04(木) 12:05:02.66 ID:Y3bcwKMg0
なんだこれ
741名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:02:13.78 ID:8ORuG0ZNO
意味不明
742名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:43:04.34 ID:Y3bcwKMg0
春休みか
743名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:32:48.70 ID:nzH4FvJvO
>>738
だから、制御方式は最初から抵抗制御だってば。
駆動方式はツリカケだったけど、冷房化の時にカルダン式になった。
744名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:05:46.47 ID:Y3bcwKMg0
とりあえず京都〜新田辺間
急行・各停の完全6連化
745名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:34:03.63 ID:0qCAbI/t0
>>744
むしろ大半を4両編成にして、新田辺〜京都・国際会館間の各停と急行を3本ずつ設定して
新田辺〜竹田間は特急3本、各停急行6本ずつに
746名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:47:09.62 ID:HrE2na0Z0
>>743さんて、博識だなぁ
747名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:53:02.55 ID:1vQThSre0
今のダイヤを見ると、70年代の日曜ダイヤがまともに感じてしまう。

特急・急行・準急・普通それぞれ3本/h、準急が新田辺発着の他は西大寺以遠へ向かう。
で、急行・準急・普通は全部上下とも新田辺〜京都先着。
748名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:23:51.67 ID:8ORuG0ZNO
>>745
あまり増やし過ぎると開かずの踏切に・・・
丹波橋1号踏切とかヤバそう
749名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:45:39.90 ID:Y3bcwKMg0
>>745
地下鉄線内の4連運転はできないので
やはり完全6連化で
750名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:59:59.21 ID:8ORuG0ZNO
いいね
751名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:09:57.62 ID:KChLtC/+0
>>747
大久保が待避設備のない地上駅で、向島もなくて、新田辺〜京都で待避できる駅は小倉のみの時代?
752名無し野電車区:2013/04/05(金) 02:10:13.13 ID:vEBAJzq80
>747,
>751
輸送人員から見ればそれでOK。

だからその余りは過剰サービス。
 と考えれば経営を圧迫するならそれなりにすべし。
753名無し野電車区:2013/04/05(金) 07:07:04.51 ID:WUEOxUlu0
2両や3両の近鉄電車が
京都線を疾走する
754名無し野電車区:2013/04/05(金) 08:13:55.21 ID:GW1JnQNj0
昔はそれが普通の光景だったからな
755名無し野電車区:2013/04/05(金) 09:47:04.70 ID:Axri1Qil0
20年くらい前の橿原線
https://www.youtube.com/watch?v=rbODAxWSKEQ&feature=youtube_gdata_player
3両や1650系も映ってる
756名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:07:17.94 ID:WUEOxUlu0
2両編成で冷房なし
京都線に今来たら苦情殺到しそう
757名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:57:25.24 ID:rz8CnmZoO
烏丸線、昔は4両だったんだよな
最初から8両分の設備で作ってあるものの、もはや8両で運転される日は来そうにないだろうが
758名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:05:16.79 ID:WUEOxUlu0
近鉄京都線の8両・10両化もないと
759名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:31:29.09 ID:47VRrWfq0
今MBSのニュースで電気料金の値上げで京都市役所の節電状況と
地下鉄の赤字増大が放映されてた。
その場面で使用されてた地下鉄烏丸線の駅出発の動画映像で
車掌が側方監視時によそ見して手ふってたぞ!
銀縁眼鏡の品の無い車掌だったが
あれって運転規定違反じゃねーのか?
まだ交通局はアホを雇ってるのか?

誰か交通局のHPに苦情言ってくれよ!
なんな奴、大阪市営なら橋元が解雇してるよ
760名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:58:08.37 ID:KpbqxPsm0
>>758
澱川橋梁の容量の関係で重量制限(編成数)だっけか。
761名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:03:07.11 ID:WUEOxUlu0
それよりも乗客の数が・・・
762名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:15:09.90 ID:jgj4IBO8O
確かに
763名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:03:23.69 ID:WUEOxUlu0
京都線の全列車6連化は可能
764名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:02:37.25 ID:Axri1Qil0
>>763
木津川台、山田川通過の普通復活か?
765名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:40:47.84 ID:WUEOxUlu0
京都〜新田辺間の
が抜けてた・・・
766名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:02:01.67 ID:jDHA7oj0i
>>760
60t×6連のすれ違い対応だな。うまく行けば10連可能。
(1220系2連が69t)
昭和初期の建造に関わらず、部材交換(一部のみ)で乗り切っているのは恐るべき先見性。
767名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:59:59.28 ID:jgj4IBO8O
なるほど
768名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:14:48.50 ID:/SZg9SjlO
竹田 竹田 竹田〜 竹田 竹田 竹田〜 竹田 竹田〜
769名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:16:43.34 ID:gsoI0NoB0
竹→田→特→急→停→車で竹田に特急が停まる
770名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:17:47.13 ID:gsoI0NoB0
771名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:30:20.69 ID:yzehiJww0
772名無し野電車区:2013/04/06(土) 02:09:20.13 ID:/J2bnkM00
>>753
1985年くらいだと、普通が3両、急行が4両だった。

そんな中、地下鉄烏丸線との相互乗り入れが始まったが
地下鉄に乗り入れる、新田辺発着の普通が6両編成だったので、異質に見えた。
773名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:33:38.08 ID:2XAFQxb5O
烏丸線の需要がいまいちわからない
774名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:07:05.00 ID:tSL+gJHF0
>>769
終〜了〜
775名無し野電車区:2013/04/06(土) 13:36:12.78 ID:hytvr2mJ0
丸→竹→夷→二→押→御池
776名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:03:29.36 ID:/s+X33h+0
>>772
相直開始の1988だと、急行と朝の上り準急はほとんど6両になっていた。

西大寺8:39のような4連地雷急行が長い間残ってはいたが。
777名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:33:47.83 ID:g2LA1EpL0
>>776
八木8時15分頃の京都行急行も4両だった。
「混んだ急行がイヤなら10分後の特急をご利用ください」というアナウンスは無かったけど。
778名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:34:46.76 ID:g2LA1EpL0
>>777
同じ急行ですね。
779名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:35:21.40 ID:tSL+gJHF0
京都線の3両・4両編成の急行列車で
リアルに通勤・通学をした事があるヤツはオッサン
780名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:41:13.99 ID:/s+X33h+0
8:39西大寺発も含めて
地雷4両急行が全部解消されてからまだ数年しか経ってないぞ。

土曜休日の夜間に3000系の4両急行が疾走していたのもつい先日のような話だし。
781名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:18:10.44 ID:SRd4Hk3s0
かつて(20数年前)、橿原線の急行停車駅だと平端・田原本・八木西口は
構内踏切で、用地の関係上ホームを延伸するには構内踏切を廃止する
必要があり、急行6両化の工事の際は地下駅舎化や地下道化などの
大規模工事を行なっていたねえ。

>>760
その話、良く言われるが“都市伝説”の類という話もある。
782名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:04:26.44 ID:D2Omks7V0
今でも橿原線内完結だと4両の急行が走ってるけどな。
全部で何本ぐらいあるんだろ? 八木8:00発の西大寺行きしか知らないけど。
783名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:07:26.42 ID:/s+X33h+0
そりゃ、2両の普通も走ってるという話だから>橿原線

京都線はもう2両の停止目標自体なくなったけどな。
784名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:37:10.45 ID:hNP+q/qh0
天理〜西大寺の隔駅停車急行とか妙な列車も多いな橿原線は
785名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:17:58.72 ID:8r2RaLxQO
西大寺発新王寺行き臨時急行の定期化はないか
786名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:21:21.16 ID:0EWIn9fb0
>>785
あれは特殊。
それより天理発難波行き急行定期で走らせてみてもいいんだけどな。
787名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:43:23.91 ID:8r2RaLxQO
天理発難波行きはオバケでありそうな気が
788名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:48:00.51 ID:tSL+gJHF0
京都発新王寺行きのお化けは
できそうにないですかそうですか
789名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:59:58.68 ID:8r2RaLxQO
そりゃすごいオバケ
790名無し野電車区:2013/04/07(日) 03:16:04.61 ID:UmRDRwe80
>>785
西田原本まで回送で送り込んでるんだから、昭和の頃のように客を乗せたら?
791名無し野電車区:2013/04/07(日) 03:26:50.19 ID:eNXG13mf0
橿原神宮前発新王寺行きならスイッチバック無しで可能なのにな、線路さえ繋げればだが
792名無し野電車区:2013/04/07(日) 06:39:19.29 ID:EqbE3Dy10
年一回くらいでオバケしまくり列車の
ミステリーツアーがあってもいい
793名無し野電車区:2013/04/07(日) 07:22:02.64 ID:9HRy9mRr0
昨日の雨には京都線耐えたようだなよかったよかった
794名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:48:30.29 ID:yywz84sh0
>>790
西田原本まで行くと、改札での対応や、田原本より先に行く人が困りそう。
客を乗せるのは平端までとすればよいけど。
795名無し野電車区:2013/04/07(日) 11:27:15.60 ID:hAeYxbAQ0
田原本と西田原本を混在するとややこしいから定期ではできない。

ICがあるから余計に無理。
796名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:37:39.15 ID:4Ow8BN7d0
>>783
つ 京都駅
797名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:25:05.42 ID:AohpP9ORO
>>792
オバケのQ太郎とのコラボでもするかね
798名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:38:20.45 ID:qinE9SAm0
田原本と西田原本駅
統合したらよかってん
ポイントのあたりで・・。
799名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:48:39.21 ID:joaqGRnI0
>>798
昔あったよ、田原本駅の移転話。
でも駅前商店街の糞商売人等のエゴによりお流れに。
800名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:25:24.04 ID:EqbE3Dy10
>>797
オバQ(笑)
801名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:30:02.94 ID:AohpP9ORO
オバQは小田急の特権か・・・
802名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:03:44.81 ID:EqbE3Dy10
かもね
803名無し野電車区:2013/04/07(日) 23:59:59.08 ID:AohpP9ORO
オバQはゆるキャラか
804名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:06:33.69 ID:d4rVtN8i0
オバQ懐かしいな 知ってるのは30代以上だろうな
805名無し野電車区:2013/04/08(月) 17:45:33.49 ID:VN14LBiI0
ステンレスか無塗装アルミの新型通勤車はよ
806名無し野電車区:2013/04/08(月) 17:57:18.07 ID:/7MSXdCjO
オバQは頻繁に再放送されてたから、若い人達にも案外有名かもよ(^O^)
親がビデオを見せてるかもしれないし。
807名無し野電車区:2013/04/08(月) 19:09:16.19 ID:y8KbvhXd0
>>799
あのシャッター街か
ぜんぜんやる気のない商店街のくせに文句だけは一人前
ていうかポイント付近に移転させるほうが商店街から近いのに
808名無し野電車区:2013/04/08(月) 19:50:27.61 ID:Ig4ASVSq0
地元の有力者がうるさいのか
809名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:15:14.05 ID:ak1hbZs50
そりゃ、商業地の地価は改札口からの距離や動線で上下するから。
810名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:25:07.29 ID:Lr92oXQx0
>>807
西改札口が出来た時点で東側の商店には大打撃だと思うんだけどなぁ。

利用者にとっては改札を出て乗り換える手間は残るが、
雨に濡れずに乗り換えるルートができたことは大きいよな。
なにより西大寺方面ホームと田原本線の行き来が非常に便利になった。
811名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:33:03.46 ID:/7MSXdCjO
平端駅前に巨大ショッピングセンターを作り、商店街を誘致したら、駅の統一に賛成するかな?
812名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:40:28.54 ID:x7ctdl4c0
>807.808
もう15年以上前の話になってしまう。

結果、中途半端な上り側の改札できた。
駅前の自転車預かり屋も台数減ってるし。
先の読めない田舎人に投資は無駄ですな。

上手くいってれば、新王寺発橿原神宮前行が出来ていたのに。
813名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:54:05.76 ID:MrKjv7ni0
オバQってあだ名のバスがあったな。
今、奈良交通がよく似たマイクロ走らせてるよ。
814名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:02:20.88 ID:ux+jjz1zO
チョロQじゃないのか
815名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:35:29.88 ID:Ig4ASVSq0
きゅうりのキューちゃんじゃないのか
816名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:53:56.79 ID:xb6kRPY+O
恐怖のキョーちゃん
817名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:03:20.79 ID:SjkZuo140
>>810
昔、西田原本についた瞬間みんな猛ダッシュで踏切渡って西大寺方面の電車に乗る光景が懐かしい。
西田原本到着後1分くらいに西大寺方面の電車くるダイヤがあったからな。
818名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:33:55.78 ID:ux+jjz1zO
京都や丹波橋でもそんな光景が
819名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:36:06.02 ID:O9298/bN0
今の子供はオバQはしらんよ
大人の事情でDVDにすらなってない
820名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:47:24.12 ID:Ig4ASVSq0
ドラえもんは海外でも超有名なのに
821名無し野電車区:2013/04/08(月) 23:59:59.09 ID:ux+jjz1zO
確かに
822名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:25:22.78 ID:j76YSt9P0
丹波橋は近年全力ダッシュしても乗り継げないパターンが増えたな。
京阪が悪いわけだが。
823名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:31:29.04 ID:MLRykh+XO
昼間に丹波橋から近鉄京都駅へ行きたい時、
京都行きの普通を逃すと次が国際会館行きの急行、そして次に特急が来るという“最悪のパターン”によくハマるんだが…
結局、トータルで12〜13分待たされ、混んでる京都行き急行に乗る羽目になる。
824名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:41:22.55 ID:j76YSt9P0
その国際会館行き急行は竹田で先の京都行き普通に追いつくはずだが。
825名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:43:09.88 ID:6Fz/OkdU0
田原本のポイントを逆向き(新王寺方面→橿原神宮前方面)に付け替えられたらいいのに。
西田原本駅は線内折り返しのみ使用、ほとんどが橿原線直通で橿原神宮前まで行くと。
826名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:52:53.56 ID:l7b264Vq0
>>824
普通は急行を待たずにドア閉めるんだよな
827名無し野電車区:2013/04/09(火) 00:59:51.36 ID:kS2TDc8V0
>>826
鬼畜とはまさにこのこと
運輸局あたりにちくって行政指導させられないものか
828名無し野電車区:2013/04/09(火) 01:55:24.53 ID:uCUIsDoH0
竹田の相直急行→普通の連絡は近鉄同士だし放送でも案内してるから遅れてない限り連絡するだろ
829名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:27:19.46 ID:l7b264Vq0
京都行き急行が竹田に着くと、国際会館行きがドア閉めてるところとか。あるある。
830名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:46:38.70 ID:MNnCqHeX0
国際会館行は竹田で乗務員が交替した後は近鉄じゃないものね。

下りは真面目に接続待ちするのにね。
831名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:53:22.19 ID:j76YSt9P0
昨年のダイヤから、京都駅4番発の下り急行はよく遅れるから、
竹田で元々接続しない地下鉄が結果として直前で置いていかれるなんてことも多くなったような。

急行がダイヤ通りに下ってきてたら地下鉄竹田着時にはもう急行は余裕で走り去った後なんだろうけど、
近鉄京都で3番線に上り普通が到着するの待ってると相当遅れるからなぁ。
832名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:19:23.84 ID:GITjfZ2J0
>>819
Why?
833名無し野電車区:2013/04/09(火) 12:07:15.07 ID:O+PkOQG90
竹田でも西大寺のように
無情の直前扉閉め発車があるのか
834名無し野電車区:2013/04/09(火) 12:29:16.82 ID:lJia9K90O
>>825
田原本線は地図上では孤立しているみたいに見えるけど、実際には橿原線と繋がっているのが面白いと思う。

名鉄の瀬戸線は本当に孤立しているが…
835名無し野電車区:2013/04/09(火) 14:56:27.68 ID:j76YSt9P0
無情そのものだが、ここ数年のうちに、
ダイヤ上竹田で下り急行に連絡しない直通新田辺行きも増えてる。

これは急行が混まないようにわざとやっていると思われるが、
竹田に着くとき急行から見えてても待ってくれないし、
竹田であっさり「この電車が新田辺まで先着(だから黙って乗っていけ)」と言われる。
836名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:52:07.17 ID:BtYh9yKy0
田原本線への連絡線をもう1本増やすだけでだいぶ変わるのにな
新王寺から橿原・桜井方面とか走らせることができる、ただし3両限定だが
まあ新王寺から橿原桜井方面だとモロにJR桜井線と競合しちゃうからパイの少ない客の取り合いはしない方針か。
837名無し野電車区:2013/04/09(火) 17:20:27.19 ID:X+amnNII0
おまいら、田原本線と橿原線の直通って言っているが妄想も過ぎるぞ
@田原本線はワンマン、橿原線はワンマン不可。ニタモで車掌だけ降ろすんか?
A3連車両が足りない。B78とB79をワンマン対応改造したとしても車両がカツカツ
B誤乗したらどうする?ニタモからタモまで改札出て歩けというのか?
838名無し野電車区:2013/04/09(火) 18:07:04.66 ID:O+PkOQG90
線路マニアのタモさんは
大和西大寺駅が大好き
839名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:52:00.53 ID:S5/0UaVg0
田原 本線
840名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:45:53.38 ID:lJia9K90O
石山坂 本線
841名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:35:02.10 ID:KkO8XrFRO
>>833
無情とみるか
定時運転とみるか
842名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:45:45.58 ID:O+PkOQG90
それもそうだな
843名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:10:51.32 ID:2eaqx53p0
竹田開通以来25年も経つのにいまだにこの有様は最早無情を通り越して無慈悲といっていい
そのうちドア閉め直前に傘を投げて阻止する奴が出て来んとも限らんから怖い
844名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:17:41.03 ID:KkO8XrFRO
走り去る列車の車掌に向かって
暴言を吐くとか唾をかけるとか
そういう輩はいるかも
845名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:47:58.83 ID:O+PkOQG90
唾をかけるって
子どものケンカみたいだな
846名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:59:59.15 ID:KkO8XrFRO
確かに子どもだ
847名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:50:49.49 ID:qfX3KQc+0
10系トップナンバー、復活したね。
848名無し野電車区:2013/04/10(水) 10:01:47.98 ID:MuexJzuB0
>>823
その京普にたまに乗るが、竹田でほぼ100%待ち合わせてるよ。
というか、国急て普通のケツを舐めて走ってるから遅れても取り戻せるし。
以前は向島で追い抜いた各停を待たされたことを思うと改善といえば改善。
……ただし、特急を上鳥羽口で待避するから体感的にはダルいけど。
849名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:05:05.86 ID:8SwKD3PV0
カミト待避は今もあるのか
850名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:35:09.73 ID:X1DtE1zGO
上鳥羽口でも一応待避ができますよって意味で
何本か待避する列車があるのかね
851名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:36:38.62 ID:X1DtE1zGO
上鳥羽口でも一応待避ができますよって意味で
何本か待避する列車があるのかね
852名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:55:03.39 ID:Dey5lPgv0
日中の西大寺発着普通はほぼすべて上鳥羽口で特急待ちだよ。

京都発:45の下りなんかは、上鳥羽口で特急待ち、竹田で相直急行連絡で、
相直急行に乗り換えても京都から丹波橋まで16分もかかる。
>848の竹田で相直急行待つ上り普通はその逆のパターン。新田辺から竹田まではまじめに走るのだけど。
853名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:27:50.67 ID:MuexJzuB0
朝ラッシュの下り各停は上鳥羽口をかなり活用してるな。
特急のほか急行を待避する列車がある。

上鳥羽口があることで、優等の3分前でも各停が出発できるようになり、
京都駅の発車順序が相当自由になった。
待避数そのものは少なめだけど効果は高い。
竹田で大量乗り換えが発生するから上りの急行待避はほぼNGという点が惜しい。
854名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:11:52.59 ID:Wk4FCs4bO
上鳥羽口で5分くらい止まる普通が割とあるよな
855名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:07:06.93 ID:8SwKD3PV0
そら知らなんだ
たまには竹田以北で各停にも乗ってみるか
856名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:24:39.27 ID:yDq65iQH0
上鳥羽口の待避設備って高架になる前からなかった?
857名無し野電車区:2013/04/10(水) 20:28:26.76 ID:BQYjdFUz0
無かったよ
858名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:05:05.74 ID:X1DtE1zGO
さっきのいい旅夢気分
京都から奈良の移動で
伊勢志摩ライナーのサロンカーに乗ってた
859名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:17:11.20 ID:8SwKD3PV0
まさにいい旅
860名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:17:16.39 ID:X1DtE1zGO
奈良行き乗らず伊勢志摩乗るあたり
いかにも旅番組だなと感じた
861名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:21:45.66 ID:OOqHhqYu0
今年は4月にしてはあんまり電車混まないな
少子化か
862名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:28:13.85 ID:xuFkw2Wv0
ヒント:同志社移転
863名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:33:38.18 ID:X1DtE1zGO
大学生はまだ春休み?
864名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:33:57.59 ID:msriNojG0
明日、核攻撃か?
865名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:47:06.67 ID:8SwKD3PV0
>>860
もしも京都線にしまかぜが走ってたら
迷わず乗ってただろうか
866名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:59:59.41 ID:X1DtE1zGO
しまかぜで京都〜西大寺個室だな
867名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:27:53.48 ID:HvE/46FT0
>>862
同志社のキャンパスは今も田辺にあるけど??
868名無し野電車区:2013/04/11(木) 00:59:40.21 ID:QuZTd3tU0
>>867
正確には文系の今出川回帰やね
869名無し野電車区:2013/04/11(木) 01:27:53.14 ID:hjoGdKMO0
良いとこ取りされたってやつだな
人の集まる人気の科は市内へ
870名無し野電車区:2013/04/11(木) 01:29:36.19 ID:Fls25FTTO
竹田て朝鮮人が多いのか?
871名無し野電車区:2013/04/11(木) 01:42:30.72 ID:lzZKCyJsO
某朝鮮玉入れ産業の関連機器の販社や、府内他に店舗を経営する会社の本社やオーナーの邸宅が駅周辺に点在するのが竹田
872名無し野電車区:2013/04/11(木) 07:27:38.57 ID:+PDYSdDp0
同志社もピンキリか
873名無し野電車区:2013/04/11(木) 09:19:57.71 ID:qtm3ujnu0
>>864
近鉄沿線には落ちないように祈れ。
874名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:05:02.24 ID:tzz9YZyIO
また竹田か
875名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:02:45.31 ID:+PDYSdDp0
お馴染みの竹田とは違うな
876名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:19:22.56 ID:t9ZSMjzK0
BとKって同じ所に集まりやすいのかな
877名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:27:35.01 ID:+PDYSdDp0
清水寺と四条大橋か
最近近鉄京都駅のアップ映像がない
NHK京都
878名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:40:53.06 ID:tzz9YZyIO
竹田ネタはいりません
879名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:53:21.61 ID:+PDYSdDp0
イラン
880名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:24:02.29 ID:lzZKCyJsO
イラク
881名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:31:52.19 ID:+PDYSdDp0
戦争
882名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:30:45.23 ID:tzz9YZyIO
なんだこれ
883名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:35:32.54 ID:vuJZB9Qo0
並行のJR奈良線に青い103系が入って動揺が広がってるんじゃね?
884名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:22:55.04 ID:+PDYSdDp0
動揺?
885名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:01:52.49 ID:tzz9YZyIO
青い103系って珍しいのか
886名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:12:37.48 ID:Fls25FTTO
伊勢田のウトロと竹田の西浦は環境がいいですか
887名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:32:07.41 ID:tzz9YZyIO
何がしたい
888名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:47:24.68 ID:+PDYSdDp0
>>885
奈良線では見た事ないな
889名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:59:58.61 ID:tzz9YZyIO
そういえば奈良線では見ないな
890名無し野電車区:2013/04/12(金) 01:40:45.04 ID:rVTLFNYb0
たしかに奈良線では見ないな
891名無し野電車区:2013/04/12(金) 02:41:06.97 ID:GwOFD7QJ0
青い103系って、どうせ阪和線からの玉突きで
送られてきた車両だろ
奈良線は各線のゴミ捨て場だな
892名無し野電車区:2013/04/12(金) 07:05:08.55 ID:GpKbRDOu0
新車投入はないな
893名無し野電車区:2013/04/12(金) 10:52:45.10 ID:3HiNTcvN0
あれは元々奈良電車区に居た車両だからただの里帰りだ
894名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:05:03.27 ID:Wjci6kqeO
おかえりか
895名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:03:39.64 ID:GpKbRDOu0
今は線ごとの色の統一性がないね
896名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:25:02.80 ID:Wjci6kqeO
色がバラバラなのもそれなりに味はある
897名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:31:09.24 ID:sKw6AfwzO
最近は各方面への直通が増えたから、事実上、色を揃えるのが不可能なのかも?
898名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:45:26.80 ID:GpKbRDOu0
アーバンネットワークは
時々なんだこれって行先の電車があるね
899名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:47:16.52 ID:Dqib/wuwO
>>898
具体的には?
900名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:02:13.05 ID:Wjci6kqeO
そのせいで広範囲にわたる
運転見合わせがあったりする
901名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:11:37.58 ID:GpKbRDOu0
具体的に地名を書くと
スレが荒れるので書かない
902名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:31:44.45 ID:Wjci6kqeO
賢明
903名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:55:36.51 ID:63DjOuNkO
で いつのまに奈良線スレになったんだろうか
904名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:58:49.64 ID:STI/eJ1y0
こっちには同じ青い電車のしまかぜが来ないのに
奈良線には青い電車が来たから
905名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:32:30.02 ID:211JDTW30
青けりゃ何でも良いのか?

だったら8000系を青一色で塗り潰したら喜ぶのか?
906名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:33:00.72 ID:GpKbRDOu0
赤い伊勢志摩ライナーなら来るんだがなぁ
907名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:40:15.96 ID:sKw6AfwzO
あおぞら2は来ない?
908名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:03:38.53 ID:GpKbRDOu0
あおぞら号って久しく見てないが元気かね
909名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:14:25.28 ID:xQAtD9R6O
次は〜伊勢田、伊勢田です。ウトロが有名な伊勢田〜伊勢田です。
910名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:20:13.24 ID:Wjci6kqeO
>>908
見ないといえば楽もしばらく見てない
911名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:31:50.77 ID:GpKbRDOu0
楽はたまに京都にも来るらしい
912名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:33:13.12 ID:M5VlcA2m0
で?
913名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:43:04.49 ID:Wjci6kqeO
来るのか
914名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:49:02.75 ID:GpKbRDOu0
らしいよ
見ないけど
915名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:59:59.41 ID:Wjci6kqeO
ありがとう
916名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:03:33.94 ID:fWsA3Zdr0
無塗装アルミかステンレスの新型通勤車はよ
917名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:39:48.73 ID:Td/kkv680
マルーン一色の方がいいな。
マルーンベースのツートーンどころかグレーになって久しいが。
918名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:48:08.94 ID:zjPgtcDHO
マルーン単色のほうが好きだ。
そのほうが近鉄通勤車の模型を自作する時、塗装が楽だから。
919名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:18:06.90 ID:IJU9mdh50
そっちかいw
920名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:23:21.47 ID:F42XEzww0
>>918
それはあるな、1色だと楽だ
でも同じマルーンでも塗料の数字間違えたら阪急マルーンになってしまう
921名無し野電車区:2013/04/13(土) 05:55:34.63 ID:01rSP5c90
近鉄だけ動いてるな地震のとき
海側を走ってないからかしら
922名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:17:48.43 ID:UafAIRJV0
大和路線はアウト
923名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:19:02.82 ID:/NGh0lHK0
京都線は平常運転かね
924名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:22:07.34 ID:Ijtg0tr4O
HPには現在は平常運転と出てる
一部列車に行先変更はあるかもらしいが
925名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:32:58.91 ID:/NGh0lHK0
そりゃよかった
926名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:37:11.67 ID:Ijtg0tr4O
よかった
927名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:50:30.13 ID:/NGh0lHK0
京都まで行けたとしても
JRが動いてないと・・・
928名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:09:30.81 ID:AaKVa82QO
京都からは阪急電鉄か京阪電鉄をご利用くさい
929名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:32:17.22 ID:Ijtg0tr4O
動いてるよ
930名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:52:19.48 ID:rf5gAfCk0
なにかあったのか?
931名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:59:38.08 ID:rf5gAfCk0
調べると明朝に地震があったのか?
昨日も疲れて帰ってきて深夜2時に爆睡して全く気付かんかった…@京都南部
932名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:03:46.77 ID:/NGh0lHK0
8時頃までテレビ番組も予定変更してたけど
それ以後は番組も通常に戻った
933名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:36:56.92 ID:01rSP5c90
>>908
新田辺車庫で1か月半前に見た
934名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:37:04.25 ID:Ijtg0tr4O
携帯の地震メールで起きた後すぐ揺れた
935名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:02:03.22 ID:/NGh0lHK0
>>933
今は?
936名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:15:43.43 ID:Ijtg0tr4O
車庫にいたとゆう事は
937名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:32:18.25 ID:/NGh0lHK0
昼寝
938名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:36:10.81 ID:Ijtg0tr4O
ラブホで休憩?
939名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:39:21.72 ID:AaKVa82QO
ホテルで会ってホテルで別れる
940名無し野電車区:2013/04/13(土) 14:39:24.61 ID:FWXXAme/0
>>931
>調べると明朝に地震があったのか?
エスパー乙。
941名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:03:10.96 ID:/NGh0lHK0
2ちゃんねるで誤字や脱字に
ツッコんではいけません
942名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:17:35.66 ID:Ijtg0tr4O
ごもっとも
943名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:37:09.83 ID:/NGh0lHK0
今朝の地震で大きな被害がなくてよかった
944名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:31:55.57 ID:Ijtg0tr4O
おっしゃる通り
945名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:13:13.51 ID:/NGh0lHK0
吉野の桜 花見日和
946名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:31:01.06 ID:Ijtg0tr4O
まだ見頃?
947名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:33:51.31 ID:/NGh0lHK0
上 散り初め
奥 五分咲き
948名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:31:08.52 ID:Ijtg0tr4O
奥の千本はこれからか
949名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:27:26.12 ID:/NGh0lHK0
今日と明日の2日間
西大寺春の大茶盛式
950名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:59:58.92 ID:Ijtg0tr4O
西大寺のおなじみの行事ですな
951名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:32:58.61 ID:BQ8sCree0
今日丹波橋で楽を見た
952名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:07:16.64 ID:ZytdtBzbO
お!

京都線入線か!!
953名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:46:16.59 ID:XGgthlRO0
今日の16時前に大久保駅で見たよ。
京都行き特急を待避していた。
954名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:31:31.71 ID:BQ8sCree0
丹波橋のホームで京都行きの各停を待ってる時
反対側のホームに停車中の楽を見た
16時45分頃
955名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:01:37.86 ID:ZytdtBzbO
丹波橋で停車とゆう事は
回送じゃなく客が乗ってたのかね
956名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:35:04.27 ID:BQ8sCree0
おばちゃん連中がいっぱい乗ってた
957名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:00:41.20 ID:ZytdtBzbO
おばちゃん団体か
958名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:36:16.15 ID:DWu3dHm50
京都線の普通に乗ってて見たのだが、狛田駅の

「京都南高校専用臨時出口」

の表示がまだ変わっていなかった。

京都荒学館はちゃんとお布施してそういうところも直してもらえよ。
959名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:47:31.27 ID:BQ8sCree0
荒学館(笑)
いかにも悪そうな学校名
960名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:59:58.90 ID:ZytdtBzbO
スクールウォーズか
961名無し野電車区:2013/04/15(月) 02:23:21.37 ID:nKvVh5iu0
もうそんな蔑称が付いているのか
962名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:07:10.50 ID:HdLwt03C0
金メダル獲った
立派な先輩がいるではないか
963名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:22:17.38 ID:SKStRrKXO
最多勝等をとるも、ここ数年はリハビリ代を球団から貰ってる
立派な先輩がいるではないか
964名無し野電車区:2013/04/15(月) 08:05:03.87 ID:WJoP/JTp0
楽もデビューの時は、しまかぜみたいに大人気?
965名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:17:35.49 ID:qTn1itib0
普通に乗る機会が無い車両だから
一般的には変わった形の電車やな〜
で終わりw

しまかぜレベルの人気と言えば初代と二代目のビスタカーだろうな
三代目は論外
966名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:07:03.92 ID:HdLwt03C0
楽の見た目はインパクトある
967名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:29:02.27 ID:Ts9LBI9vO
確かに
968名無し野電車区:2013/04/15(月) 13:29:22.72 ID:JzrYg4iB0
尻21の元になったデザインは楽なんだな
楽を通勤型にアレンジしたのが尻21
何となく顔が似ているでしょ。
969名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:05:06.93 ID:ijLuo7070
その尻21が登場してから10年以上も一般車の新型が出ていない
新型特急も良いけど、そろそろ一般車の新造を開始しようや
970名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:15:07.56 ID:HdLwt03C0
楽はデビューして
もう20年以上になるんだな
971名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:18:23.01 ID:SKStRrKXO
>>969
でもあんなペラペラの椅子ばっかりになるのも大概にしてえや
972名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:31:40.91 ID:Ts9LBI9vO
ペラペラって・・・
973名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:35:00.36 ID:Y979302Q0
あの1-4-1や1-3の座席区切りは秀逸だと思うけどな。
974名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:36:32.76 ID:XI7j9SR1O
>>970
「楽」は特急運用も考えて設計したらしいね。
だから、特急車両と同じ性能を持つらしい。

初代「あおぞら号」の場合は急行運用を考えて、2430系など一般車に合わせたと聞いた事がある。
975名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:56:13.75 ID:JzrYg4iB0
楽の中身は21000だからね
団体用には勿体無い性能だ
976名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:58:05.71 ID:PrIeZpM10
楽は近鉄のツアー旅行で乗る機会あるけど、かぎろい?はクラブツーリズム専用なのかな?
見たことないや
977名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:58:46.17 ID:Y979302Q0
あの色は「カビの生えた電車」にしか見えない>かぎろい
978名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:02:35.60 ID:Ts9LBI9vO
カビって・・・
979名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:10:51.03 ID:Y979302Q0
そこらで買ってきた大福を数週間放置すればかぎろいのような草餅の色になるだろ?

もっとも、近鉄丸屋根車の車内クーラーにこびりついてるカビは真っ黒だが。
これ、冷房使用する前に掃除するんだろうか?とかなり不安なのだけど。
980名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:08:10.85 ID:14fSAnQW0
好奇心がてら朝の7時30分に八木出発する急行の先頭車両に乗ってみた

・・・死ぬかと思った
あんな混雑は人生で初めてだ

糞近鉄いい加減にしろ
981名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:17:22.05 ID:rgCvSiy0P
四条駅のエスカレーター混雑しすぎ
982名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:47:42.75 ID:9i/sQH570
かびろい
983名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:37:22.24 ID:HdLwt03C0
>>973
端席の小さな肘掛けがカワイイ
984名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:41:53.14 ID:rVhdEETE0
>>980
しかし、編成全体で見れば混雑率は決して高くはない。
985名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:49:33.87 ID:Y979302Q0
朝ラッシュ急行の竹田→京都はもっとすごいと思うよ。
とくに、1両目右側扉。
986名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:53:52.19 ID:GxllkAHQ0
>980
どこまで乗るか知らないが、嫌なら込む時間や場所を避ければいいだけの話。
特に京都行きなんて一番前が込むのだし。
時差通勤通学、車両の奥の方へ入るとか考える余地アリ。
987名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:05:03.28 ID:HdLwt03C0
>>985
地下鉄竹田延伸前は
今以上にもっとエグかった
988名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:10:57.68 ID:Y979302Q0
局地的なことを言うと、速攻黒歴史と化した
上鳥羽口で普通を追い越すマジキチ急行が最凶最悪。

単に混むだけじゃなくて、竹田に近鉄の尻押し要員(駅員)が居ない(置けない)から
毎日お祭り騒ぎの遅れっぷりだったからな。
989名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:47:12.84 ID:HdLwt03C0
そりゃもうお祭り騒ぎさ
990名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:59:59.07 ID:Ts9LBI9vO
大変だな そりゃ
991名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:04:50.81 ID:8de5B/kG0
次スレ

近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366038260/l50
992名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:10:10.57 ID:k8/mN/8TO
京都駅はなんで8両や10両が入れるようにしないのかな
993名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:11:22.63 ID:D7QYdWLE0
8両や10両が入れるようにならないからだよ
994名無し野電車区:2013/04/16(火) 01:14:59.08 ID:VbD1rkVn0
京都駅や大久保駅の8両化は厳しいな
995名無し野電車区:2013/04/16(火) 02:11:15.03 ID:tZmgcZWD0
8両は全部烏丸線に入れちゃえば(マテ
996名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:06:05.18 ID:0u56R1Q00
>>991
京奈乙特急
997名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:07:03.06 ID:0u56R1Q00
>>991
京橿乙特急
998名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:08:03.21 ID:0u56R1Q00
>>991
京伊乙特急
999名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:09:05.40 ID:0u56R1Q00
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 45
スレありがとう
1000名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:09:45.96 ID:go/gwnrV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。