【しまかぜ】 近鉄特急スレ61 【まもなくです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄特急について語り合うスレです。

テンプレ・参考アドレスなどは>>2以降で。なお、
『このスレには心の特急券(良心)が必要です。』【←最優先事項!】

☆荒れることがありますので、短距離の特急利用・特急券値下げの
話題は全て↓こちらで
近鉄特急の短距離利用を考える会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344771158/l50

★前スレ★
【しまかぜ】近鉄特急スレ60【絶賛試運転中】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354078538/
2名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:04:25.81 ID:swPpZPZw0
◆端末機(発売機)の種類
・特急券券売機 (特自)
  ホームや改札内コンコースに設置されていて、設定された方面の直近の列車の特急券が購入出来る。
  操作・発券時間を短縮するため、座席は禁煙・一般(喫煙)の指定しか出来ない。

・定期券特急券券売機(ST21、機械的にはJRのMV30と同じ)
  改札外に設置され、特急券の他に定期券や回数特急券・乗車券の購入も可能。
  特急券券売機のような発車直前の購入を前提としていないため、
  禁煙・一般の選択の他、号車・窓側・通路側の選択が可能。
  但し、購入人数や残席状況により選択が出来ない場合もある。
  また、前売りでの特急券や設置されている駅以外から乗車する特急券を購入する事も可能。
  ※現在、順次ICカード(定期券)対応工事が行なわれており、対応工事が完了した
   機種は特急回数券タイプの磁気カードが使えなくなっている。

・新係員端末(N端、機械的にはJR東日本のMEM端末と同じ)
  現在、駅の窓口に設置されている、駅員が操作し特急券などを発券するための端末機。
  なお、端末本体は各駅共通だが、発券機(プリンタ)の種類により発券できる券種が制限される場合がある。
3名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:04:45.28 ID:swPpZPZw0
◆特急車両の編成略号
 UL:21000系および21020系(アーバンライナーPlusおよびnext)
 UB:21000系2両(アーバンライナー増結用中間車)
 IL:23000系(伊勢志摩ライナー)
 AF:22600系4両編成(Ace)
 AT:22600系2両編成(Ace)
 AL:22000系4両編成(ACE)
 AS:22000系2両編成(ACE)
 V :30000系(ビスタカー)
 NN:12400系および12410系・12600系(サニーカー)
 NS:12200系4両編成(スナックカー)
 N :12200系2両編成(スナックカー)
 SL:26000系(さくらライナー)
 YT:16600系2両編成(Ace)
 YS:16400系(ACE)
 Y :16000系および16010系
    16000系には2両編成と4両編成が存在するが、特に編成略号での区別はされておらず、
    4両編成であっても阿部野橋方2両(Y08)と吉野方2両(Y51)を別々の編成として管理している。
    その為、五位堂検修車庫への入場も2両別々に行われ、その際は残った2両に
    別の2両(Y05〜Y07・Y09)と連結され4両固定編成として運用される。
4名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:05:40.32 ID:swPpZPZw0
*****   1 2 3 4
AF:22600  40-56-48-56
AT:22600  40-56

AL:22000  56-60-52-60
AS:22000  56-60

NS:12200  56-68-64-68
N:12200   56-68

NN:12400  60-68-68-68
NN:12410  64-64-72-64
NN:12600  64-64-68-68

YT:16600  42-52
YS:16400  44-64
Y:16000  68-(64-72-)56 未更新64-64
5名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:07:50.58 ID:swPpZPZw0
テンプレはここまでだが

雀蜂乗りたい人はネットの近鉄特急予約を使って
喫煙席のシートマップの欄で40までしか席が無い車両を探そうそれが雀蜂だ(`・ω・´)
6名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:47:47.65 ID:bSjpJ9dcO
>>5
YTは禁煙が42では?
間違いならすまん。
7名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:09:58.39 ID:ayDbUsc30
>>6
そうだったか、あくまでAF(4連)の22600系の話なんで すまんかった
8名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:43:44.59 ID:mjUXuuTs0
しまかぜは起動加速度3.0km/h/s??
9名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:09:33.28 ID:qSPggRSO0
>>5
車両運用が決まるまで(前日夜?)
UL、ISLとかビスタ以外の一般特急車は
1,3,5…の奇数号車はすべて40席までになっているので気をつけろよ
10名無し野電車区:2013/01/06(日) 04:09:56.86 ID:MVzBsYf00
窓枠が少し前時代的なので初代ビスタカーを彷彿とさせるところがあるな
11名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:54:28.19 ID:VZ4t5dNoO
5月の株優キライや。
有人改札必須でコミュ障の俺にはキツい
12名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:26:18.21 ID:cCjEFfBo0
阪神線への乗り入れ対応になった編成は
これで、何本になったんだ?
1本だけではないようだが
13名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:12:17.09 ID:jxk7YYQs0
>>12
今は、2本くらいあるんじゃない?
予定では、22600系の2連・4連各2本らしいとか。
14名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:40:52.35 ID:pLM+lHSs0
シートマップが提示されてるわけだから、
ヘボヲタじゃない人(喫煙者およびT車ヲタ除く)は、
禁煙号車で雀蜂を見抜けるようになろう。
禁煙に乗りたいのに、喫煙を検索するのは二度手間。
15名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:12:11.75 ID:QGDbJxcdO
奇数40…スズメバチ
奇数72…12410
奇数56+偶数68…スナック2連(網棚かも?)
16名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:41:59.98 ID:8yCaH3Wo0
>>996(前スレ)
>何で降車ホームから乗らされるの?

伊勢神宮参拝帰りの総理大臣が名古屋に着く時間帯だからでしょ。
17名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:39:30.86 ID:XXcM28JRO
狭軌のに乗ったこと無いけど、やはり狭いの?
18名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:39:35.28 ID:EnlqwSub0
732 :名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:00:51.15 ID:ZlvmiNEq0
≫701-702

上本町 鶴橋 布施2F→布施3F 大和高田→生駒 学園前 西大寺 西ノ京 平端(天理臨停)
大和八木 榛原 名張 桔梗が丘 伊賀神戸 榊原温泉口 伊勢中川 松阪 伊勢市 宇治山田 五十鈴川 鳥羽 志摩磯部 鵜方
こんなもんならいいよ。
19名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:57:20.81 ID:uso3vroIO
雀蜂の固定運用ってないんですかね?例えば〇〇発〇時〇分はほぼ毎日雀蜂運用とか…やっぱり前夜に調べて乗らないといけないんですかね??
20名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:04:52.34 ID:C5XXYiqE0
名古屋ー西大寺の臨時特急は雀蜂と決まっていたがな
21名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:10:22.44 ID:OOR+gFLCO
>>17
車幅は同じだけど
22名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:41:34.71 ID:pLM+lHSs0
>>19
ほぼ毎日というのは残念ながらないね。
ただ、ある程度のコツはある。

1.粘ってもなかなか入らない列車(もしくは号車)と、
2.運次第で入る列車(号車)と、
3.イチかバチか程度の確率の列車(号車)

だいたいこの3通り。それを見極めて狙うこと。
4連単独の列車が1、編成中に2連がくっつくケースが2、
車椅子マークの列車などが3に分類される。
23補足:2013/01/06(日) 22:45:16.21 ID:pLM+lHSs0
書き方に語弊があったかもしれんが、
起こりやすさとしては、3より2に期待したほうがより確実だろうな。
24名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:34:57.19 ID:Y8N/n0yUO
20年に1回、実際まともな増客が有るかも怪しい一過イベントは適当にあしらい

20年中19年、毎日月〜金、堅実に上客を掴む朝夕通勤特急の維持増強に中心を
25名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:40:29.83 ID:pLM+lHSs0
>>24
それはそれで適当に盛り上がっとけばいいと思うけど、
後半は同意。
特急カードがどうなるか、早く知りたい。
それに伴いネット予約がどうなるかも。
26名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:16:03.53 ID:TSnzdg2ZO
雀蜂、ここが多いな程度で、
いきなり入らなくなったりするよ
275220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/07(月) 00:55:10.45 ID:AWeIIbbn0
次の特急車両は5200系をベースに3扉アルミ車体を採用し
ワンマン各停〜甲特急まで幅広く運用できる切妻車にすべきだと思うね
28名無し野電車区:2013/01/07(月) 01:43:10.29 ID:38Di3mBDO
で、その車両の形式が5220系ってわけかwww

ちなみに言っとくと、5200系は窓が大きくて構造的に強度不足だから、あえてアルミにせず鋼製になってる。
だから、近鉄が車体の安全性について方針転換しない限り、5200系をベースにアルミ車体ってことはない。
まあ、わざわざ説明しなくたって、マダーならそのくらい知ってると思うけど。
29名無し野電車区:2013/01/07(月) 05:52:26.03 ID:5UzUlDp80
今日のYTV・ten しまかぜ紹介。
30名無し野電車区:2013/01/07(月) 08:45:32.68 ID:jeb7kEocO
>>24
通勤特急なんて基本的にアルバイトだろ、あれはオマケだ。
しかも長距離通勤客なんて確実に減少してるし。
大体利用者が定期客なんだから上客と言うほどでもない。
31名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:41:36.28 ID:XZpUZFPN0
基本的には、来年の遷宮ダイヤ改正では
甲特急が大幅に増強されるだろうな。
32名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:00:00.71 ID:w3UGNQJAO
しまかぜ今走ってる?
33名無し野電車区:2013/01/07(月) 13:26:51.69 ID:HIFh2rRt0
>>27
>>次の特急車両は5200系をベースに3扉アルミ車体を採用し
>>ワンマン各停〜甲特急まで幅広く運用できる切妻車

もう有るよ。阪神乗り入れ対応してるしw
http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/wrapping/kiyomori.html
34名無し野電車区:2013/01/07(月) 15:27:31.24 ID:BqDbeOOn0
JR東海伊勢市駅 正月3が日 乗降客数前年比17%増 
全てが快速みえの数じゃないけど…、

近鉄特急の大阪方面は宇治山田や伊勢市駅を満席で出発した物が多かったけど
名古屋方面は空席で出発した列車もあったようだが…
35名無し野電車区:2013/01/07(月) 15:34:17.85 ID:BqDbeOOn0
>>31
増強って…、対応する車両あるの? 
まあ阪奈や京奈・京橿を2両にすれば6両編成1本ぐらい捻出できるけど…
36名無し野電車区:2013/01/07(月) 15:49:43.46 ID:QJK5FYEB0
今思い出したけど、金曜日に乗った雀蜂が
たまたま阪神の乗り入れ対応車だったわ
ちょっとだけ特にした気分になったわ

http://i.imgur.com/LoOM0.jpg
37名無し野電車区:2013/01/07(月) 15:51:02.68 ID:QJK5FYEB0
すまん綺麗に撮れてなかったな_| ̄|○
38 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/07(月) 16:31:53.90 ID:mB2mbg5l0
>>34
得な切符あるしね
39名無し野電車区:2013/01/07(月) 16:57:59.40 ID:d9GtzVPy0
阪神対応車って出会うとウキウキするような特別な外観なの?
赤いザクみたいにツノが付いてるとか。
40名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:38:20.90 ID:M+a9omN1O
>>39
サービスや乗り心地には全く関係ない。
41名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:07:14.40 ID:DWOZDQ1X0
AT51も対応工事したみたいだけど、音がどうなったか誰か知ってる?

>>39
別に外装が変わったわけでもないしサービスが変わったわけでもないけど、
臨時であってもいよいよか…とワクワクしてくるんだよな
42名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:22:58.68 ID:HIFh2rRt0
43名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:36:11.68 ID:95KlBu6X0
明日名古屋に行こうと思い梅田の金券ショップで株主優待券を買ったら以前は1300円だったのに1400円に値上がりしてるw
近鉄特急回数券を買うのと株主優待券と特急券を組み合わせるのでは大して値段が変わらないが
44名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:50:19.50 ID:MJg7pxTp0
>>43
ショップ価格が変わらないといつから錯覚してた?
45名無しの電車区:2013/01/07(月) 19:54:03.17 ID:2mO+bMax0
今日も空振り。
2編成ともパンタ上がっていたから期待していたが・・・
しまかぜ、試運転は次いつやろ?
ほんで、午前の部、五位堂1004着だと高安は何時?
午後は1450頃かな?
ま、書いたところで自分で調べろと言われるのがオチだが・・・
46 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/07(月) 20:03:52.74 ID:tRl7dvwf0
>>43
梅田だよね?
12月に行けなかったが、去年後半はどうだった?
去年末のを出だしに買ったら1300
〜1350円、在庫が減ると上がるよね。
正月に見たら1400だけど何枚か買った。
ちなみに阿倍野だと名古屋より高い
名古屋は通年1500円

名古屋人だけど、株優は梅田でまとめ買いしてる。チケレスだと必須なんだよね
47名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:02:53.40 ID:n+bQ2ddzP
>>45
クレクレ過ぎると思うんだが…せめて一つくらいの要望に。。

試運転は今日。
高安を10時08分に出発。
後は頑張って来るのを待ってて。
48名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:54:32.95 ID:oE4MdgUT0
しまかぜは貝や松阪牛の料理より、カツ丼のほうが微妙に嬉しくないか?
49名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:07:06.31 ID:MJNxXo1S0
>>48
観光客は普段食べられないものの方が喜ぶ
50名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:01:28.25 ID:psV4IzsU0
>>30

観光客は一過性>20年に1回、実際まともな増客が有るかも怪しい一過イベント
通勤客は永遠>20年中19年、毎日月〜金
51名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:48:40.09 ID:aA5XiQiYO
>>48
ステーキ、しぐれ煮ならわかるが松阪牛からカツ丼をどうやって作る…?
今年の正月3ガ日は伊勢神宮参拝客で前年より2%UP 更にしまかぜ効果で集客ageageか…?
52名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:34:45.30 ID:PU6oqlPBO
>>50
だから通勤特急はオマケ。線路容量が不足していた時代の
回送列車の有効利用に過ぎないので主力には成り得ない。

これから通勤客も減るのだから、
通勤客は通勤列車に乗ればいいだけだよw

近鉄特急の根幹は名阪と伊勢特急。
伊勢遷宮は日本が未来永劫存在するかぎり
廃れる事は有り得ないからな。
53名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:43:35.26 ID:HGvtTzA40
何故ここの奴らは通勤客と観光客を区別したがる
通勤客も休みの日には観光客になることもある同じ人
どちらも大切なお客様
54名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:49:14.97 ID:grNMoQJqO
時刻表見たけど名阪間は途中駅から特急に乗りかえだと、
高い料金のわりにあまり時間短縮されないね。
名張白子間は特急でもたったの30分しか短縮されない
55名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:16:31.65 ID:PU6oqlPBO
>>53
客の優劣の話じゃないけどな。
近鉄が通勤に特化した特急を主力にする事は
今後も有り得ないという話だ。
大体近鉄程沿線に観光地に恵まれた会社はないし、
もう今後土地開発して通勤需要を発掘するなんてのは無理だから。
56名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:44:27.97 ID:Py8Tlcs40
>>31
雀蜂を増備して対応します。
遷宮が終わったら、網棚を廃車にすればいい。
57名無しの電車区:2013/01/08(火) 11:03:15.86 ID:6jeDn6yV0
>>47
ありがとう。
しかし、用事で行けなかった。
図々しいが上りは何時頃?
58名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:20:59.76 ID:Ki/9N8q80
伊勢神宮に55万6000人 三が日の人出

伊勢市の伊勢神宮内宮(ないくう)、外宮(げくう)の三が日の参拝者数は前年より三万二千八百一人(5・8%)増の五十五万六千五百二十二人だった。
神宮司庁は、好天続きと、秋に迎える式年遷宮への関心の高まりが要因とみている。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130107/CK2013010702000017.html
59名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:34:54.39 ID:Py8Tlcs40
近鉄さん儲かったね。
60名無し野電車区:2013/01/08(火) 13:45:27.17 ID:n+bQ2ddzP
>>57
上ると言うか、今日はシャチホコ見にいくから大阪には帰らないって。
61名無し野電車区:2013/01/08(火) 17:17:26.87 ID:+/vRfqK2I
今日17時ぐらいに蟹江駅でみた
62名無し野電車区:2013/01/08(火) 17:24:45.62 ID:i4Jzrp9MO
ビスタって、必ずしもスズメバチの座席とは限らないんだな
あの座席目当てでビスタを予約したら目の前に頭部カチカチ座席のビスタが来たので、
慌てて号車を変えた
63名無しの電車区:2013/01/08(火) 17:59:56.94 ID:6jeDn6yV0
>>60
しゃちほこかあ。残念。
明日、明後日の大阪口で試運転しないか願うばかり。
タヤで止まっている姿はなんぼでも見たから、動いている姿を見てみたいね。
64名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:20:20.17 ID:5KQfF0SqO
メジロうるさい。
65名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:42:54.80 ID:n+bQ2ddzP
>>63
明日の15時15分に高安を通過して難波まで遊びに行って、16時10分には高安に帰宅する。

じゃあ後は自力で頑張ってね。
66名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:53:59.84 ID:FqhWoG5g0
>>50
>通勤客は永遠>20年中19年、毎日月〜金

遷宮は1300年の歴史を誇る行事だw

通勤なんて概念はまだ100年の歴史も無いという事を
覚えておいた方がいいぞ。
電車通勤なんて正直50年後にはかなり衰退してるはず。
67名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:43:47.62 ID:XtBWuusa0
>>62
まあ、座席のモケットを変えただけはB更新第1編成目のV01だけなんだよな

ちなみに、どうしてか知らんけど2本目以降は座席を取り替えたるようになったもんで
B更新で使う予定だったモケットを五位堂で1m辺り1000円で売られたという
68名無しの電車区:2013/01/08(火) 19:46:52.06 ID:6jeDn6yV0
>>65
恩に着るよ。ありがとう。

>>64
名前はあかんやろ。
せめて、目白とかに。
69名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:56:35.21 ID:5KQfF0SqO
すまん、じゃあ目白うるさいw
7062:2013/01/08(火) 22:21:16.22 ID:i4Jzrp9MO
>>67

俺は1/15のハズレくじを引いてしまったわけか…
スーパースナックに変更して正解だった
71名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:34:49.59 ID:8QKSkgY30
>>62
V01ですか。その座席現形が残っているのはV01だけなので逆にレアですよw
72名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:38:47.68 ID:oE4MdgUT0
俺もV01が来ると心で「ラッキー!」と叫ぶ一人だ。
色遣いはリニューアルより上品。
モケットも個人的に相性がいい。
73名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:33:45.50 ID:psV4IzsU0
悠久の歴史を語る前に
まず日本語の文章を読解してくれ三国人>>52>>66

1/20(にじゅうぶんのいち)と19/20(にじゅうぶんのじゅうきゅう)大きいのはどっち?
ふりがなまで振ってやってるんだ。コレぐらい分かれよ。
74名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:54:26.44 ID:+cAm4aPW0
今日名古屋行き特急に乗ってたら長良川橋梁上で突然緊急停車した
誰かがドアコックに悪戯したようでドア故障が発生した
結局名古屋は10分遅れで到着した
75名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:10:12.79 ID:fxZ2elJB0
>>51
牛肉を使ったビーフカツもある
76名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:24:12.18 ID:rU9TX9Ts0
元ネタはカツ丼かよ
77名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:32:03.54 ID:MDIHDNCg0
>>73
>実際まともな増客が有るかも怪しい一過イベント

こんな事書けるマトモな日本人はいないよw
神社に放火しちゃダメだぞ。
78名無し野電車区:2013/01/09(水) 04:49:10.68 ID:oB8D/Y3v0
>>52

>これから通勤客も減るのだから、
>通勤客は通勤列車に乗ればいいだけだよw

企業としてはパイが減る以上、少ないパイの客単価を上げるため特急に乗せようとする。
あんたの頭とは全く逆方向。

>伊勢遷宮は日本が未来永劫存在するかぎり
>廃れる事は有り得ないからな。

伊勢神宮は残るだろうけど、伊勢特急はもうすでにかなり廃れてる。
わかってる?現実を。
79名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:37:54.75 ID:g3D4Vx9dO
あほくさ
80名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:42:01.77 ID:SzAhrcw00
DX車はすわり心地がいいな
JRのグリーン車は高杉
81名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:47:39.55 ID:qbC+G/iVO
運賃単価が安いからこそ
取れる客からは極力料金取って収支改善がマストなのに>通勤特急最優先

て誰かもう書き込んでた
82名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:57:59.08 ID:4YawZAIeO
名伊ならまだしも阪伊なんてあんだけたくさん停車しといて観光客用だなんておこがましい

だからしまかぜを入れるんだろう

観光客ってのは普段より財布のひもが緩いし巻き上げるには最適
83名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:09:02.99 ID:xyuaV8VaO
昨日、奈良テレビで新しい近鉄のCM「しまかぜ」に変わってた。
84名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:22:00.73 ID:f3O10nuMO
>>81
だから最優先ではなくオマケのアルバイトな訳だよ。
大和路線の特急も車両運用の都合であっさり廃止されたしな。
85名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:29:17.94 ID:cAjIYLrI0
大和路線の特急廃止は車両運用云々ではなく、
「特急料金払ってまでJRにわざわざ乗る上客などわずかしかいない」としか思えないんだが。
86名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:46:19.86 ID:f3O10nuMO
>>85
大和路ライナーは20年位は継続してるし、結構利用者いたよ。
俺も大和路ユーザーだった頃利用してたしな。

廃止は381系福知山線転出と、阪和直通快速増発で
環状線のスジを空ける為だから。
本来ラッシュ時に乗り降りに手間のかかる列車は運転したくないんだよ。
87名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:25:26.66 ID:cAjIYLrI0
>>86
それは特急ではない。あくまでも普通電車。
まぁそれはさておき、ライナーなら117系レベルでいいから復活させて欲しい。
88名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:29:46.34 ID:rU9TX9Ts0
名阪甲特急が津に停車するようになってよかった
ノンストップなんて乗ってるだけで貧乏臭くて恥ずかしい
上本町や鶴橋ではホームから見られないようにカーテン閉めてたよ
89名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:31:34.74 ID:oB8D/Y3v0
>>86
あれって単に「ライナーのためだけの車両は維持費の面から赤字」とか、
「ライナー1本運転するための回送距離が異様に長い」とか、
清掃要員や整理券販売要員の人件費・・・での廃止。
例え乗車率がよくても付帯が多すぎた。
あの手の商売は「オマケの運用」でないと成り立たない。
90名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:37:45.77 ID:vPvbkh9c0
>>54
実際乗ってる時間考慮してる?
名張白子で30分短縮はでかいだろ
91名無し野電車区:2013/01/09(水) 11:19:45.24 ID:MDIHDNCg0
>>81
>取れる客からは極力料金取って収支改善がマストなのにある。

簡単な話、定期代の割引率を下げれば良いだけだが。
通勤列車なんて無駄に車両や人件費、設備投資に電気代も
掛かるので収支的にはどうかと思うけどね。
土地・不動産開発的に旨みがあっただけで。

極論すれば鉄道本業で儲けを出すなら、結局新幹線のように
駅を少なくして日中効率よく運用を行う事だよ。
92名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:11:57.74 ID:K8oH6wSk0
ついさっきしまかぜ宇治山田で見たけど実際に見ると格好いいな
93名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:03:18.48 ID:oB8D/Y3v0
>簡単な話、定期代の割引率を下げれば良いだけだが。

それが「簡単な話」じゃないからあれこれ苦労しているわけで。
その結果のひとつが「特急に乗せて客単価を上げる」という方向。
94名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:28:45.85 ID:wNzfHvM70
>>91
>簡単な話、定期代の割引率を下げれば良いだけだが。
過去の運賃値上げの際に、通勤ラッシュ対策の設備投資受益者負担として
通勤定期の割引率を引き下げた結果、普通運賃や通学定期券はJRより安い
もしくは同等の区間でも、通勤定期券はJRよりも値段が高くなったのが現状。
95名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:44:07.50 ID:f3O10nuMO
今後通勤客が減るのは確実で、そこに投資なんて所詮無駄。
団塊がリタイヤして余暇は旅行、寺社仏閣巡りが増えてるよ。

少子化もあって製造業も不調、以前の雇用形態には戻れないから。
近鉄が観光資源再開発に走るのは当然の選択だろう。
96名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:54:29.28 ID:+iHWl91n0
JR東から215系を買い取り
標準軌化、内装更新して
通勤向け準特急に投入すればよい。
97名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:55:52.12 ID:+iHWl91n0
今後トンキン圏がこのように↓益々縮小する一方
>今後通勤客が減るのは確実で、そこに投資なんて所詮無駄。
>団塊がリタイヤして余暇は旅行、寺社仏閣巡りが増えてるよ。

近鉄は伊賀・宇陀・大淀・奈良奥山に
良質な郊外
片道2時間通勤圏を維持し続け
特急は朝夕通勤用に繁盛するのである。
98名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:40:15.40 ID:3AuBuTzzP
高安のしまかぜの時間聞いてた人は無事見れたんだろうか。
99名無しの電車区:2013/01/10(木) 01:48:22.62 ID:kLCoqFy50
>>98
おかげさまで。
上りも下りも拝んできました。
皆様に感謝。おおきに。
100名無し野電車区:2013/01/10(木) 05:11:20.59 ID:bQJnDfjc0
>>96
長距離通勤向け準特急
初代あおぞら元々の開発コンセプトだな
(桔梗ヶ丘住宅地の分譲開始は1964(昭和39)年から)
101名無し野電車区:2013/01/10(木) 05:31:54.73 ID:0ZUSUax5P
>>99
おお、無事に見れてなにより。
お疲れ様〜。
102名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:47:23.90 ID:oazHwQrIO
>>97
そんな郊外に住む人はむしろ自給自足思考だろw
通勤とは縁遠いわ。
103名無し野電車区:2013/01/10(木) 08:34:22.26 ID:qu+Upyb0O
>>99
マジで目白だったとはw
クレクレした甲斐あったなwww
104名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:11:30.60 ID:IkQpXjNmO
>>96 JR東から車両を中古で買うとマジで思うか?アフオかー
105名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:17:45.21 ID:xwwJFP0/0
>>100
あれは純粋な修学旅行用やろ
特急で使ってたの正月臨だけやんけ
106名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:19:36.45 ID:oazHwQrIO
>>105
当初の計画は名張辺りからの通勤急行で上がって
折り返し修学旅行用に運用する予定だったんだよ。
後年の2600や5200、LCはその流れ。
107名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:48:01.73 ID:y1A6cryzO
>>105
エアコンなしで窮屈な3人掛の固定シートで特急料金徴収してたの?
108名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:57:47.96 ID:qu+Upyb0O
快速急行やった記憶が…
109名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:17:52.55 ID:HAN71RlJO
網棚スナック万歳
110名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:52:12.93 ID:mpTK6ThcO
乙支路入口
明洞
聖水
111名無し野電車区:2013/01/10(木) 16:14:58.40 ID:oazHwQrIO
>>107-108
製造当初何年かは正式に特急料金を徴収してるよ。
正月臨だけじゃなく夏臨も。

但し座席は極力1ボックス2-4人になるよう調整してたが。
112名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:53:50.31 ID:GvFGhK9YO
>>96
215系って、抑速ブレーキ付いてたか?
電動機出力も青山越え出来るほどじゃないだろ?
113名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:07:19.16 ID:BN8F1OwL0
懐かしい板のようなネタが続いてるが‥

あおぞら号の特急運用は昭和37年から44年の正月特急まで。

登場初年の昭和37年は夏休み期間日曜日の海水浴臨特(名古屋〜鼓ヶ浦)と
秋の11月3,18,23日に臨特(上本町〜宇治山田)に運用されてる。
以降は正月の「年越」「迎春」のみだね。

ちなみに翌年の名古屋〜鼓ヶ浦の海水浴臨は、あおぞら号が
座席指定の急行で運転されてるよ。
114名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:29:50.71 ID:MnbF21Ix0
名京特急(近鉄名古屋〜近鉄京都)の運転きぼんぬ
大回りになるので新幹線に対抗できないか?
115名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:27:18.96 ID:GvFGhK9YO
>>114
途中駅の利用者を見込めるのでは?
116名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:16:05.34 ID:pkMviCwn0
京伊特急ですら削減されたのに名京特急が実現されるとは思えない。
117名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:31:37.64 ID:oxrNzmk3O
八木乗り換えで良いじゃん
118名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:36:22.61 ID:1xc04Tjo0
早くて快適な新幹線をご利用ください。
119名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:42:02.94 ID:MnbF21Ix0
名古屋〜大和西大寺は臨時で走ったけどな
120名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:42:28.87 ID:O0lNIop4O
近鉄特急は、数年前の新快速みたいに余裕時間をゼロにしたら、どれくらい速くなるのだろうか?
121名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:56:22.05 ID:NaV5L8LXO
>>114-119

>261 :名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:00:04.27 ID:H+XkTtl10
>布施停車の阪伊特急を
>難波⇔布施3階⇔生駒⇔学園前⇔西の京⇔平端(天理教連絡臨停)経由
>鳥羽行に振り替えればよい。
122名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:02:18.54 ID:LIbmzwJx0
朝と夕方の何回かは京伊と名阪が八木で隣り合わせの連絡をしてるよな。
ただ、伊勢→難波方面の客が一斉に名阪に乗り換えるから八木から殺到するけど
123名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:31:30.80 ID:k2yXLFus0
京都から伊勢方面の特急が出てる事を知らない京都人は意外と多い。
近鉄はKBS京都でCMを流すべき。
124名無し野電車区:2013/01/11(金) 02:08:40.99 ID:DeT0I2yZ0
>>120
ダイヤ通り走れなくなって結局今と同じ。
125名無し野電車区:2013/01/11(金) 09:41:37.50 ID:4OU4om1QO
京伊なら本来は加太越えが近いしな。
だがJRが分社されてる以上は衰退する一方だが。
126名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:02:25.96 ID:EmMCB4vn0
あの区間は東海も西日本もやる気がないからな。
127名無し野電車区:2013/01/11(金) 14:57:39.73 ID:7/1DH4PnO
近鉄で京都から名古屋っていうと遠回りみたいな気もするけど、
かつての国鉄の「名阪特急」くろしおに比べれば近いもんだよw
128名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:48:39.95 ID:v+arrxDvO
↑なにがおもろいん?
129名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:36:19.88 ID:Qee715E/O
気動車時代の「くろしお」に全区間乗車した人は居るのだろうか?
130名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:47:38.24 ID:709QnNqW0
>>127
京都〜名古屋はキハ58の急行”平安号”です!!
四日市から京都の大学へ行っていたので利用したもんです。

JR各社は顧客無視して内ゲバですから、今度は統合した方が良いですね。
131名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:02:19.70 ID:Qee715E/O
>>123
京伊特急が誕生してから40年以上が経つのに、知らない人が多いというのは、確かに宣伝不足ですね。
京伊特急の運転開始始の頃は、八木で二回もスイッチバックしてたらしいけど、かなりロスタイムだったでしょうね。
132名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:27:09.53 ID:rriKx3Zj0
次名古屋線をしまかぜを走るか知っている人いますか。
知っていたら教えてください。
133名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:31:20.31 ID:NCExN2L00
特急券をPiTaPaで買えるようにすればいいのに
134名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:33:09.57 ID:NCExN2L00
鶴橋駅ってホーム上に特急券発売窓口がある珍しい駅なんだな
他の駅は改札内は券売機のみ設置だが
135名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:40:58.35 ID:46wBtWze0
八木にもあるよ
136名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:54:28.83 ID:TOSG3cPtO
大和西大寺にもありますよ
137名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:03:22.89 ID:zIQVIw8N0
>>120
鶴橋ー八木は23分
八木ー名張は21分
西大寺ー八木は15分(橿原神宮行き)
西大寺ー奈良は3分
 というのが一番速かったと思うがこの時間で走ってるのは少ない
138名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:28:00.65 ID:UkO7k5EC0
>>131
去年3月までは京伊単独特急の他に1日5往復は併結特急が有ったけど
やはり阪伊に併結だとの伊勢〜大阪間特急の印象が勝ったんでしょうかね
http://youtu.be/E9Sv7jIr-o0
139名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:09:53.12 ID:qusuw47K0
>>137
鶴橋−八木は無停車で22分、布施or高田停車で24分、八木−名張は20分が最速。
140名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:01:20.26 ID:AoIdKC3h0
>>133
将来廃止確実のPitapaよりICOCAチケットレス
システム互換でグリーン車Suicaも可
141名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:15:05.02 ID:NCExN2L00
>>140
EX-ICみたいに乗車票を印刷しないと自分の乗車位置が分からなくなる可能性があるかと
142名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:18:30.92 ID:+RULQeyFO
スル関カードで特急券買えるように汁!
143名無し野電車区:2013/01/12(土) 07:14:49.31 ID:WV+7rVFI0
最近の修学旅行生は新幹線で京都から奈良に行くとき
近鉄特急に乗るんだな
時代も変わった
144名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:48:05.36 ID:uTQmO1On0
>>143
日本語になってないぞ、書き直しw
145名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:07:09.39 ID:f3adpghSO
京奈間だけじゃなく修学旅行で特急利用なんて、
20年以上前でも普通にあったしな。
146名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:44:17.54 ID:sFLEfaFwO
小学校の修学旅行にビスタ貸切で伊勢志摩に行きました。20年程前ですが…
147名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:44:00.60 ID:FdzvhDwI0
奈良への修学旅行なら橿原〜京都線運用中の10100系で乗りましたよ。
148名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:39:37.88 ID:pgu1q5Wv0
自由行動で特急移動する修学旅行生はちょくちょく見るな。
ただ、乗ってから有料と知って騒ぐ奴が結構いるんだけど。
149名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:22:56.87 ID:KVSNXe/Z0
AGUIの一行ニュースに「22600系に阪神ATS車上子設置車登場」と
あるが乗り入れ近し、ってこと?
150名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:38:53.47 ID:rAukH+kDO
>>148
有料特急が走っていない地域(沖縄など)の学校の生徒かもしれないね。
151名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:30:18.18 ID:rAukH+kDO
よく考えてみたら、沖縄以外の都道府県は何処も有料特急が走ってるな…
152名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:41:42.41 ID:FdzvhDwI0
>>148
自由行動だと自分で切符買うでしょ?
下手すると特急券どころか乗車券すら
初めて自分で買うなんて子いるんだよ、今は。
153名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:46:43.10 ID:GsVbt733O
>>140グリーン車Suica互換
>>141EX−IC方式と融合

安倍橋下連合で
政・官・企業の大阪分散は
いよいよ具体的スタートするからな
グリーン車使いの
元JR東沿線から移住するアッパーミドル以上層にとっても
近鉄特急が慣れ親しんだ利用スタイルに合わせてあれば
乗りやすくて良い
154名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:10:05.20 ID:wq+iiI0A0
しまかぜの試運転って今は毎日やってるの?
それともまだ時々なだけ?
155名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:16:54.51 ID:JszNN5v40
西日本に分散させるのは賛成だけど、岡山広島香川あたりの方がいいよ。
何で大阪なんかに分散させるの?
156名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:42:41.59 ID:wjkkWdIx0
大阪に出来るのは
英語特区ならぬ在日特区が関の山だな
租界を作って、一儲けしたい奴らに飼われてるのが
橋下の正体な訳だし
157名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:45:31.21 ID:rAukH+kDO
>>152
確かに、それは言えるかもね。
普段、電車通学するにも定期券を使ってるだろうし…
自分で切符買う機会は意外と少ないかな。
158名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:59:51.09 ID:5DcaFcq1O
>>148
みやこ路快速で座席が転換してびっくりする連中もいた。
159名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:04:44.58 ID:rAukH+kDO
>>158
ロングシートや固定クロスの車両しか走っていない地域の生徒かな?
160名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:15:33.44 ID:dB3UiHTp0
>>159
近畿圏がそうなり
関東が転クロが正しい未来
161名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:02:13.95 ID:vuuvtjKJO
>>133
クレカ機能つきでチケットレスをやればPiTaPaでもSuicaでもPASMOでもいけるが。
162名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:08:56.19 ID:qjkaVzdu0
チケットレスならクレジットカードでいいよ。
券売機のことだよ。
券売機に頻繁にクレジットカードは抵抗があるよ。
安全面とカードが禿げる。
163名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:19:52.34 ID:c6nKuVbj0
さんま玉緒のお年玉! あんたの夢をかなえたろかSP
2013年1月13日(日)よる7:00から

今年で19回目!さんま・玉緒が今年も日本中の皆さんの夢をかなえます!!
お子様からお年寄りまで全国6000人にインタビュー!その中から珠玉の夢を実現!!
●鉄道博士幼稚園児の夢は「近鉄電車の車掌」になること!近鉄の全面協力で、近鉄大阪線に子供車掌が誕生する!

>>140
ICOCAでは、グリーンSuicaシステムには対応していない。
164名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:50:10.05 ID:mWG0PDmO0
女子大学生が集団で旅行するのって昔からよくあることですか?
それともここ最近ですか?アーバンや伊勢志摩に乗るとよく遭遇する
もんで。

逆に男子大学生の旅行の集団や2,3人連れはまるで「旅行することを
禁じられてるのか?」というぐらいに全く特急内で見かけない。
昔はもう少しいたよね?

どうして男子と女子でここまで差が生じるかな… 男子は不満じゃないの
かな…
165名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:58:50.36 ID:vuuvtjKJO
>>164
普通に見かけるが何か?
166名無し野電車区:2013/01/13(日) 03:04:43.68 ID:P2VvsB+r0
>>164
フツーに見かけるわい。
167名無し野電車区:2013/01/13(日) 03:05:16.27 ID:mWG0PDmO0
>>164
マジで?じゃあたまたま乗った電車or車両が女子大学生の集団や2人連れ
ばかりだったんかな。男子大学生が男子同士で旅行することが禁止されて
るわけじゃないんだね。
168名無し野電車区:2013/01/13(日) 05:12:52.01 ID:mWG0PDmO0
ごめん>>167>>164でなくて>>165です。
169名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:46:30.91 ID:B2zkGYBGO
かぎろひ改造費っていくらかかったんだっけ?
170名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:18:17.92 ID:zLkKlRee0
>>169
近鉄公式のPDFには「投資額4000万」としか書いてない
この中には宣伝費なんかも含むはずだし、クラツー側からも出資があるはずだから
結局のところ改造費は不明
171名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:25:01.40 ID:B2zkGYBGO
>>170 そっか!ありがとう。


伊勢市-賢島間の観光列車の改造って外観も大幅に改造されるのかな?
172名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:04:15.56 ID:Z5OLrAoXO
「かぎろひ」は改造といっても、塗装変更だけだから、それほど費用は掛かってないのでは?
173名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:30:26.73 ID:SZ/WsrAQ0
>>153
>政・官・企業の大阪分散は
>いよいよ具体的スタートするからな

321 :名無し募集中。。。:2013/01/13(日) 15:02:29.81 0
一番スルーしたネタは

ニューオータニ会談の内容

参院選終わったら橋下入閣→自維連立→大阪遷都開始の密約かな。
174名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:43:34.82 ID:ryaRlIc/O
>>172

塗装以外にもビールサーバーとかイベントスペースとか
荷物台とかトイレとか弄ったが、
ISLなどの車体更新と比べれば屁でもないな
175名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:52:16.78 ID:zLkKlRee0
>>172
内装もかなり直してる
176名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:08:06.27 ID:Jh3qZLcI0
>>173
政治厨の妄想も
ここまで来たら鉄オタより酷いな
177名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:29:44.57 ID:p6istYQX0
>>171
外観は塗装変更かラッピングくらいでしょ。運行が半年なんだから。
178名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:18:24.86 ID:sLs0ugiA0
>>177
半年な訳ないだろ。式年遷宮すんだら団臨なりクラツー払い下げなり使い道はある。
179名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:34:59.62 ID:X3OcBNzsO
俺も最初は、廃車前のボロを改造して最後の御奉仕で半年だけ使うのかと思ったけど、
報道を見る限り思ったよりも本格的に改造するみたいだから、半年の運用終了後も別の運用に転用する可能性は高そうだね
180名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:35:24.81 ID:9YBQ4E5NO
しまかぜ 車掌のガキが乗った…
181名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:46:47.08 ID:IFtFNbTrO
六歳であれは大したもんだよ。
セルフオタと違ってコミュニケーション力も高そうだ。
182名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:44:58.66 ID:v4tHiwsh0
何か微笑ましいと思った。

まぁ6歳にしては、しっかりし過ぎかな。
183名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:55:24.68 ID:fWQ+x24S0
オタ予備軍だったが、子どもの夢実現って感じで良かったね。
実際乗務したのも定期回送スジだから無問題とはよく考えたもんで。

それより、しまかぜの側面LEDに一瞬「しまかぜロゴ」と「3月21日デビュー」という文字が出てたが、
「しまかぜロゴ」は営業運転で「特急」のかわりにでも表示するのだろうか。
そこまですると、駅ホームのLCDやパタパタもロゴを出すように変えなくちゃいけないけど。
今でも名古屋系統のLCDはULやILの表示すら出ないっていう……。
184名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:33:22.76 ID:p6PkAvp/P
そういえば、SVの座席番号をよく見たらJRと同じ2B・Cになってたな
近いうちに新システムに移行か?時期的には改正に合わせるのかな?

22600系もATS倫理はまだ載っけてないけど改造されたし、あの書き込みは結構信憑性高いと思う
185名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:44:52.06 ID:P2VvsB+r0
中川家の京阪電車がヒキまくったのと、準急の停車駅を間違えていたのを
除けば、神のような企画だったな。
186名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:18:14.94 ID:4MovzyF50
近鉄が企画が受け入れたのは、しまかぜデビューにあわせた
近鉄のメディア戦略の一環だろうな。

30000系デビューの時には関西ローカルだが、朝日放送が
中村鋭一が添乗レポートした番組あったの微かに覚えてるわ。
187名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:27:39.63 ID:TOsmaXvN0
しまかぜの「しま」って伊勢志摩の志摩?
しおかぜの方が覚えやすいのに・・・
188名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:17:17.61 ID:mUcc9edd0
>>186
その列車に乗ってはった福田のオバヤンはまだ元気やろか?
189名無し野電車区:2013/01/14(月) 04:56:37.60 ID:r1TnIu1W0
名古屋から近鉄特急で伊勢志摩に行く人は、東京方面から
新幹線で乗る人が多いのかな
名古屋の人はマイカーが多いと聞いたが
190名無し野電車区:2013/01/14(月) 07:53:02.24 ID:Yhkd1M+20
>>184
デラックスカー(3列シート車)はJRと同じ1A、1B、1C、2Aと表記するよ。

>>187
JR四国の予讃線特急と混乱するがな。
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 09:11:21.50 ID:vXy5PcwU0
俺は名古屋人だけど電車で行く
東名阪がどうにもならない
192名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:17:07.89 ID:4tIRzqof0
>>189
大昔、大阪京都6:名古屋3:東京方面:1と言うのを目にしたことがある
もちろん伊勢道は無かった時だが・・。
193名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:21:41.62 ID:MnviEDVFO
俺は大阪人、伊勢には何回行ったか解らないが、クルマで行ったのは二回だけ。
あとは小学校の修学旅行を含め近鉄。
194名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:39:40.06 ID:5gzCDpVB0
>>184
あの書き込みって?

しまかぜの座席番号に関しては、開放席(個室・サロン以外)は
デラックスシートと言う扱いだから座席番号が「数字+A〜C」で
付けられている可能性もあるが、現在運用中の車両で座席番号表示の
部分に大きなシールを貼って、あからさまに何かを隠している(の様に見える)
車両が多くなっている事を考えれば、全体的に座席番号を変更する
可能性が高いんだろうなあ。
195名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:48:46.66 ID:aimQgTMNO
実質的なグリーン車があるのって近鉄だけになったよね…。
2クラスの運用は大変だと思うけど、頑張って欲しいね…
より企業規模の大きいJRのグリーン車でさえ車内販売もおしぼりもなくなった(なくなる)
196名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:22:50.07 ID:9WZbYD/XO
南海にデラックス車なかったっけ?
197名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:00:52.13 ID:wSnB1oPa0
>>194

288 :名無し野電車区 :2012/11/24(土) 09:59:56.84 ID:iVbFqhQl0
来年のダイヤ変更では(数年以内の物もあり)

・特急停車駅の新規追加は無し。
 但し、一部列車のみ停車している駅の停車列車拡大の可能性有り。

・ビスタカードプラス、マンスリービスタの廃止。
 来年リニューアルするシステムには対応済み。
 届け出等も準備済みであとは営業サイドの判断待ち。

・座席番号表示変更
 現行では、窓側通路側の区別は出来るが左右の区別が判りにくいと客から要望が多数有り、
 JR方式への変更を検討。
 こちらも来年リニューアルするシステムには対応済みで、営業サイドの判断待ち。

・阪神線への特急乗り入れ
 阪神・近鉄共に大筋で合意。細かい点(料金や制度、車両運用など)を協議中。
 特急券の発売は、停車駅に近鉄端末を設置する予定(三宮と同様)
 早ければ、来年のダイヤ変更〜GWに運行開始。

あくまで、「噂レベル」なので信じるも信じないも貴方次第と言う事で(w
198名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:01:54.04 ID:Yhkd1M+20
>>196
南海のスーパーシート車もJRと同じく座席がでかいだけの車両になってしまってるね。
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 16:47:50.04 ID:vXy5PcwU0
>>198
鉄人28号もだったっけ?
200名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:13:20.35 ID:5gzCDpVB0
うめきたVSハルカス…本気度で勝るのは? オフィス誘致で明暗 2013.1.14 12:05

 大阪駅北側の再開発地区「うめきた」、天王寺・阿倍野地区の「あべのハルカス」で建設が進む巨大ビルの
オフィス誘致で明暗が分かれている。

 うめきたの「グランフロント大阪」(うめきた1期)はオープンが今春に迫っているにもかかわらず入居率が
大きく低迷する一方、来春に全面開業する「あべのハルカス」はすでに7割が埋まったという。背景には複数の
開発業者によるジョイントベンチャー(JV)と、社運をかけた1社単独の事業という違いから生まれる営業の
“本気度”がありそうだ。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130114/bsd1301141206003-n1.htm
201名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:21:38.92 ID:mPTzdYQaO
>>187を読んで思ったんだけど、列車の愛称って商標登録とかされてるのかな?
もしも本当に近鉄が「しおかぜ」って特急を走らせようとしたら、どういうことになるんだろう?
202名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:28:19.01 ID:iqSluJ4s0
しまかぜは護衛艦を同じ名前だけど社内で議論なかったのだろうか?
203名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:59:19.11 ID:sIe5YIX40
>>201,202
当然、自分であるいはアド近鉄に商標等については調べさせただろうね。
問題のあるものは候補にも選定されないだろう。
だから「しおかぜ」が選ばれる可能性はゼロだったろうね。
204名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:20:41.43 ID:5gzCDpVB0
205名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:22:48.02 ID:5gzCDpVB0
なお、204で書いた登録と言うのは列車名としての登録。
(近鉄は、もっと幅広く登録を出願しているけど)
206名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:40:11.68 ID:6ma4j0xXO
「しおかぜ」なら昔近鉄にもあったよな。
あおぞら号使用の海水浴臨、マークもわざわざ
あおぞらと同じ☆型製作してたやつ。
207名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:40:53.02 ID:5gzCDpVB0
208名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:00:29.54 ID:USKCgL91O
そっか目白が必死にクレクレしてたのはゆきのんに見て欲しかったからかw
209名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:23:49.00 ID:r8icviJd0
>>197
JRみたいに駅にある自動端末で座席表から選べられるようにして欲しい
一度出張で北海道行った時は在来快速なのに座席表で選べて良かったわ
ビジネス利用ならまだしも旅行でせっかく乗車券+特急券払った席が、
長窓故に窓割的に狭く感じて圧迫感感じると嫌だからなあ・・・。
しまかぜはそこんところは見た感じ心配無さそうだけど。最前・最後部は知らんが
210名無しの電車区:2013/01/14(月) 21:37:22.58 ID:k6k1YLaR0
ところで、16000系のY05とY06、ATSは新型?
YTデビュー後も使っているから、もしかしたらデッキ無しはまだまだ存続か!
211名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:53:13.96 ID:Yhkd1M+20
>>201
間違いなくJR四国と全国の旅行代理店からクレームが来るだろう。
「しまかぜ」でも充分ややこしいけどね。

>>206の時代はJRがまだ公共事業体の国鉄だったから商標登録できなかったし、
今みたいなオンライン予約体制ではなかったから問題なかった。
212名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:13:34.64 ID:45BEcIiUO
まあ
近鉄特急利用一日平均10万人のうち
99500人の通勤用務客にとっては
どうでもいい話だが

>しまかぜイメージ
213 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/01/14(月) 22:50:03.14 ID:9lh5iOvo0
さて、2月1日あたりに2013年版の“まわりゃんせ”が発売開始だと思うが、
「しまかぜ」の扱いはどうなるのだろうか。
おそらく、“まわりゃんせ”の往復特急引換券やフリー区間の特急引換券では「しまかぜ」には乗車不可の扱いにするのでは。

とりあえず公式リリースを待とう。
214名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:12:53.07 ID:Xr4LtGud0
そんなことしたら平日に集客できんわ
特車だった伊勢志摩ライナーのsaloon seatsみたいに
215名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:10:48.88 ID:tiQdqwiE0
>>213
追加料金で対応
216名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:21:46.81 ID:pv+MaqES0
1250mmピッチで座席をフル倒ししたら、
後ろの人間の感じはどうだろう?
ULの糞デラックスよりはマシだろうか。
217名無し野電車区:2013/01/15(火) 11:15:14.05 ID:dMoT6iOWO
四日市に22時15分くらいの下り名伊って毎度22600な気がする
218名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:48:15.35 ID:oSlmuPV30
>>213
おそらく追加で特別料金だけ払わせて対応するだろう。
219名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:37:21.94 ID:fLHwWbm50
>>211
じゃあスカイライナーで。
220名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:34:57.56 ID:w7rFH5jH0
初代ビスタカーは指定席予約システムのオンライン化に対応できなかったために廃車になったとか
紙の台帳での発券を強いられたらしい
現在のシステムならレギュラーカーとデラックスカーといった複雑な座席配置にも対応してるが昔は対応してなかったような
221名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:40:28.35 ID:UCTI5jTL0
いろんな人を納得させるのにそんな廃車理由にしてたけど実際は
222名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:52:54.76 ID:sKu7e1xCO
国分事故の後遺症?
223名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:58:40.97 ID:w7rFH5jH0
近鉄のASKAシステムとJRのMARSシステムを相互接続きぼんぬ
224名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:30:48.05 ID:UQ8sUOeJ0
>>210

更新予備確保のためスズメバチ4両投入
→さくらライナーを4両ずつ更新
→完了したら玉突きでデッキレス廃車、
と勝手に予想していたが、デッキレスがしぶとく生きてるな

スズメバチやさくらライナーが定員少ないので、
潰すに潰せないとか?
それか、今年春の改正で減便か減車があり、
デッキレスを廃車するのか?
225名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:48:25.37 ID:BRLXz+EC0
さくらライナーの検査時に車両を最大限確保するためだろうと俺は思う。
226名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:05:50.05 ID:WCm0CNfm0
>>221
金属疲労と夏季の空調トラブル
227名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:06:46.63 ID:OZOmH/6dO
>>223 >近鉄のASKAシステム
チャゲアスのASKAが何で近鉄ww
一瞬ビックリしたわwww
228名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:29:39.24 ID:w7rFH5jH0
標準軌路線からはデッキレス車は無くなったが南大阪線系統はしぶとく残ってるな
12200系は当初デッキレスだったが更新工事でデッキが付けられた
229名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:57:46.95 ID:5CS2tqOV0
システム更新で
特急料金のタイムサービスをやるって話は
どうなったんだ?
230名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:25:28.84 ID:TMzWCmK30
ICカード(プリペイド専用Pitapa廃絶)&乗車票対応が先
231名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:53:39.40 ID:iJsfXYs40
200円引き券のチケットレス対応が先
232名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:04:42.21 ID:+tRq7SvWO
雀蜂の橿原神宮前発着の列車で八木地上ホームに入るときの八木チャイムって何か新鮮だな。
八木チャイムってアーバンで鳴るイメージが強いから。
233名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:22:33.17 ID:Vh7WD2SR0
アニーロリータが奈良行き特急で鳴るのも(ry
もう慣れたけど。
234名無し野電車区:2013/01/16(水) 02:52:13.67 ID:+tRq7SvWO
>>233
逆に橿原神宮前で南大阪線でも橿原線でも同じチャイムが鳴るのはあまり違和感を感じない。
235名無し野電車区:2013/01/16(水) 03:05:47.16 ID:UTA7THO70
>>224
俺もそう思った
なんか新型ATS付いたとか噂有るけど、どうなんだろうか

>>231
実に安直な乞食発想だな
値段下げたら結果的には損してるから
ヒント:ポイント
236名無し野電車区:2013/01/16(水) 03:25:02.58 ID:8wvJcPM20
あ〜あ またやってら
237名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:11:37.34 ID:HMdksUQ7i
次のダイヤ改正の発表はいつだろ?
238名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:32:38.67 ID:wMOEgMmA0
昔のように若い女性が旅行をあまりしなかった時代が来てほしい。
実際昔って女どもは旅行しなかったんでしょ?
239名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:58:50.62 ID:TPCDYMBN0
>>237
18日・21日・25日のどれか。
240名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:54:30.58 ID:mXuX6wRz0
えっ・・・普通に昔から女性グループは
旅行していたと思いますが>おかげ参り。
今は街道を歩くのではなく、それこそ近鉄特急ですが(^^)
当方女性ですが、近鉄特急は大好きでお世話になってますよ(^^)
241名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:03:14.40 ID:QfHaU0bg0
>>239
1月18日・21日・25日には、来春のダイヤ改正の概要が発表ですか?
これは胸が熱くなってきた。
242名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:10:52.27 ID:sLo0qEzKO
今日の試運転は第二編成だよ。
243名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:29:39.10 ID:nTfVDzJwP
>>242
それ試運転じゃないから。
244名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:49:28.44 ID:zLTCMUGrO
終末フリーパスの磁気化して2000円に値下げおくれ。
有人改札通るのが苦手だ
245名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:55:26.44 ID:sTO5Twsj0
撮影かな?
さっき榛原で目撃したわモデルの人が撮影してたわ、Twitterでおもいっきり試運転って書いてしまったしorz. w
さっき伊勢志摩ライナーとすれ違ったから多分伊勢志摩ライナーに抜かれたな
http://i.imgur.com/mYFXA.jpg
246名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:01:48.60 ID:sLo0qEzKO
>>243
まぁ試運転という事で。
今日は天気もいいしね。
247名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:25:27.25 ID:8sDuHd+cO
それよりこれの阪神線内試運転はまだなんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=HS2Dd7hAaTs
248名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:47:07.27 ID:958kBfgy0
>>245
榛原の1番線。
10:53 青山町行 急行
がでた後は、
17:32 名張行 区間準急
まで定期列車が来ないのね。
CM撮影時間がたっぷりとれますね。

写真的には雪がうれしいけど、志摩のCMにはNGかな?
249名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:00:06.96 ID:TPCDYMBN0
>>245
しまかぜ「うぅ〜さ、寒い〜」
250名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:07:35.06 ID:vXVNzEWL0
今日のしまかぜの試運転はどこまで?
251名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:09:14.98 ID:nTfVDzJwP
>>250
もう終わったよ。
目的地に着いてしばらくは動きません。
252名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:26:24.87 ID:vXVNzEWL0
>>251
名張まで?
わかっていたら行先だけ教えて
253名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:43:11.75 ID:nTfVDzJwP
>>252
名古屋の果ての車庫。
今日は内覧会だから今撮影大会中。
254名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:44:13.87 ID:nTfVDzJwP
果てでは無いや、ごめん。
米野じゃないからね。
255名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:10:22.08 ID:vXVNzEWL0
マジでか。
ということは明日名古屋線走るのかなぁ
256名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:17:54.26 ID:jOhBCTe0O
"w"つける程面白い話題でもないな
257名無し野電車区:2013/01/16(水) 16:54:17.14 ID:zLTCMUGrO
名古屋いくんだけど大和八木と鶴橋は特急料金かわらんなぁ
258名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:00:05.22 ID:iQnPeRhpO
中川ってホーム上に賢島方面行きの特急券自動券売機ってある?
今日乗り継ぎの間に探してみたんだが名古屋方と大阪方しか見つけられなかった
259名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:08:09.44 ID:j0gCh5Ni0
ダイヤはいつもと同じスジだろうな。
そういや試運転してる割にテレビとか取材こないの?
新聞でも載ってたことが無い気がするんだけど・・・。
260名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:15:34.60 ID:vqA34mSm0
そういえば以前中山忍さんが近鉄のCMに出ていたという話本当?
それに彼女ってもうすぐ誕生日では?
261名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:59:58.24 ID:WayK1sRBO
>>257
違わないか?
262名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:08:02.03 ID:1z9FHccs0
>>259

そんなこと言ってたら今日各局で放送されたみたいだぞ
263名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:37:52.83 ID:wMOEgMmA0
>>240
じゃあ何で今頃になって女子旅なんて糞言葉が生まれて、
女性が旅行をよくするようになったなんて言われ方が
されるのですか?

女性が貧困化すればいいのにと思う。仕事内容の割に独身女性は
正社員率が高すぎでしょ。
264名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:54:59.89 ID:pU8ZdeF50
13年は「遷宮」に商機=伊勢方面を強化−旅行業界


2013年、旅行業界が伊勢神宮(三重県)に熱い視線を送っている。20年に一度、本殿を新しくする「式年遷宮」が秋に行われるためだ。
遷宮の年は参拝者が大幅に増加する。近年のパワースポットブームも追い風に「20年前は年間800万人超だった参拝者が、今回は
1000万人に達する」(地元関係者)との声もあり、旅行各社は集客強化に乗り出している。
 
近畿日本ツーリストは、宗教団体などの需要を取り込み、団体旅行客数を前回遷宮時に比べ4割増と想定。また来年1月からは個人旅行
の担当者を対象に伊勢神宮で実習を行う予定で、「現地の見どころや遷宮の知識を身に付けることで販売力を高めたい」(ブランド戦略室)
と意気込む。
 
JTBは来年1〜3月の伊勢方面への予約数を前年比25%増とみている。中でもパワースポットとして伊勢神宮を訪れる「女子力アップ
お伊勢さん」などの女性向けツアー客は5割近くの増加を見込み、関連商品をさらに充実させる構えだ。阪急交通社も伊勢方面のツアー
客について「13年は前年比で2〜3割増を計画している」という。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012122200152&rel=y&g=eco
265名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:00:14.78 ID:mXuX6wRz0
240ですが、自分は貧困女性なので「女子旅」とか言って
グループで贅沢な旅をする人たちのことはわかりませんが。。。
(ハードな仕事内容で薄給ですし)
職場でまともな仕事しない上、まともな人間関係も築けない男性も
世間に結構いると思いますが。ま、女性でもいますけどね(笑)

少ないお給料の中、家族を養い、やりくりして
唯一の贅沢として月一回「近鉄特急に乗る」事が楽しみなので
一緒くたに考えられても困るんですが、
一緒くたに見えるんでしょうね(苦笑)

今年はしまかぜも運行開始だし、ご遷宮だし
あこがれの志摩観光ホテル「ベイスイート」に
O・ヘンリーの「桃源郷の短期滞在者」みたいに過ごしたいけど
貧困なのでそれもかなわず、しまかぜ乗車が関の山です(笑)
世間で言われているような女子旅出来る人が
本当に羨ましいです。貧困語ってすみません(苦笑)
266名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:17:21.65 ID:pU8ZdeF50
.

★なぜ女子たちは、伊勢神宮に行きたがるのか?

神社仏閣ブームの影響もあり、女子の間では息の長い“パワースポットブーム”が続いている。

「どこの神社はご利益がある」とか「あの神社は東京一のパワースポットだ」という類(たぐ)いの話は、
誰もが耳にしたことがあるのではないだろうか。

そんな彼女たちにとって「別格」な存在、それが三重県伊勢市にある伊勢神宮だという。 天照大御神
と豊受大御神が祀(まつ)られた、日本人なら誰もが知っている有名な神社である伊勢神宮。

江戸時代からお伊勢参りは国民的行事であり、日本中から人々は何日もかけて伊勢を目指したという。
そのお伊勢参りを、現在では女子たちが行なっているのだ。実際、記者が伊勢神宮を訪れると、 平日
にもかかわらず女子の姿が至る所に!なかにはひとりでお参りするストイック女子もいるではないか(驚)。

なぜ、女子はこんなにも伊勢を目指すのだろうか? スピリチュアリストの暁玲華(あかつき・れいか)さん
はこう断言する。「実際に“効く”からですよ! 伊勢神宮に行ってから調子がいい、夢や願いが叶ったと
いう人が少なくないから、 『ならば私も行きたい!』と、評判が評判を呼んでブームになっているわけです。

伊勢がいい、と聞いたらすぐに動くのが女性で、男性はこういうものに比較的鈍感ですよね。ただ男女限らず、
人生で成功している多くの方が伊勢神宮にお参りしていることは間違いありません」

今年は20年に一度、社殿をすべて新築移転する式年遷宮の年ということもあり、例年以上の参拝客が訪れる
はずだ。
267名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:23:58.01 ID:wMOEgMmA0
>>264
男女平等なんだから「女子力アップお伊勢さん」は販売中止にするべき。
男性向けツアーがないのに女性向けツアーがあるのは憲法違反。昔はなか
ったぞ。

>>266
男女差別だ!何で「男子は○○をするのか」という記事がないの?これを
書いた人は男女差別主義者だ!女子という言葉を聞くとムカっとなる。
268名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:24:41.94 ID:wMOEgMmA0
>>266
男性は比較的鈍感

ふざけるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
269名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:24:43.64 ID:j0gCh5Ni0
>>262
朝暇が無いんで新聞は帰ってから取るんだけどメーテレと三重テレビで報道されてたじゃん・・・
明日の朝刊ぐらいに載るだろうか。あるいは今日報道しなかった局が放送してくれ〜。
270名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:25:18.37 ID:zLTCMUGrO
>>261
たった290円しか違わない
271名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:27:17.25 ID:wMOEgMmA0
>>266
男子は伊勢神宮に行くなということですか?
どういうこと?解説してください。男子達の間では○○がブームとか
ない癖に。ふざけるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(怒)
272名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:30:14.57 ID:x8QzNtCM0
俺、新春のフリー切符まだ使わずに残してあるんだけど
しまかぜの試運転 連チャンで来週ないかなぁ?
一度、長谷寺周辺で撮影してみたいんだよなぁ
大阪線の方々、他にお勧めの場所あるかな。
あ〜でも時間的に無理かな?中川方面行きは。
俺、ちなみに名古屋在住。
273名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:31:56.05 ID:wMOEgMmA0
>>265
何で昔から若い女性がお伊勢さん参りをすることはあるはずなのに、
>>266みたいな記事ができてしまうのですか?たまには男にもスポット
を当ててほしいんですけど。
274名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:33:17.85 ID:k6qfYH4j0
若い女は、流行に流されやすいと思われているから
そういう記事も書かれてるんじゃないか? 金遣いも荒い年代だと思われて
275名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:38:03.87 ID:PQk1pPTiO
>>271
嫁さんともそんな会話してるのか?
ちゃんと嫁さん共感してくれるか?
276名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:38:50.80 ID:wMOEgMmA0
>>274
でも昔はこういった記事なかったよね?
いいなぁ女に生まれて「女子が○○」とか「女子にブーム」とかいわれて
みたかった。>>266みたいな記事を読んで怒る女性っていないでしょ?うち
みたいに怒る男性はいるでしょうけど。

>>266の記事って伊勢神宮に男性だけで行くと変な目で見られるってこと
ですか?パワースポット=女性と決めつける段階で男女差別。
277名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:41:05.51 ID:wMOEgMmA0
男性は比較的鈍感って、とても腹立つんですけど。馬鹿にしやがって!

女子力アップと聞くと腹立つ。男子と女子は同じ生物。
278名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:43:57.95 ID:mXuX6wRz0
すみません、貧困女子ですが。
伊勢神宮の女子旅やめてー。毎月行ってますが
来てる女子もきゃーきゃーうるさいし
それこそくれくれで、ご利益〜縁結び〜金運〜とか。

男子でも敏感できちんと潔斎して来る方もいらっしゃいます!!

遊んでくれなきゃ、お金落ちないから仕方ないけど
ちょっとひどいですよ、最近の伊勢神宮とその周辺。
279名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:46:56.79 ID:wMOEgMmA0
>>278
女どもが伊勢神宮にお参りに旅行に出かける金も出せないほどに貧困女ば
かりになればいいと思う。

男性でも伊勢神宮行っていいんだ。じゃあ今度は男子にブームとか記事を
作れよ!と思う。「男子に○○がブーム」とか書かれたら男性からしてみ
れば嬉しいぞ。やっと女子と対等になれたと思えるから。
280名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:51:39.71 ID:1z9FHccs0
男子にはブームがないって、元々そういうものなんじゃないの。
それを「男子には無いから女子に習って」っていう時点で女子より下だと思ってるようなもんでしょう
自分でも何言ってるか分かんなくなってきた

完全スレチなんで、CBCのニュースの動画を貼っておく。
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00034E34
座席番号に32Aとかあるってビックリしたんだが車椅子席ぽかった
281名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:54:12.12 ID:CgLcmIBc0
男でも女でもそう言う事に興味を持つのは良い事だとは思うが…

>>278
貧困女子で毎月参拝に行ってるの?それはすごい^^
282名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:54:13.88 ID:wMOEgMmA0
>>280
でも昔は「女性の間で○○がブーム」みたいな>>266みたいな記事ってあま
りなかったでしょ?昭和時代でもあったのかな?
283名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:02:58.62 ID:mXuX6wRz0
貧困女子でも最強きっぷ「御朱印きっぷ」のおかげで行ってます!
なんせ往復特急乗れるし、三交バス乗り放題だし、赤福一皿無料だし(笑)
松阪〜賢島までの一回分往復特急券付いてるし。。。
昔は期間限定販売でしたが、通年販売になってほんとに助かってます。
284名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:04:01.21 ID:rGMbXChI0
ブームだろうが無かろうが俺は伊勢に行く。というか元旦は毎年お伊勢さん参りだ。今年も行ってきた。
遷宮したらまた今年中に行く。伊勢は日本人の心だ。
285名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:05:36.46 ID:xxVR5bvf0
懐かしいジョイフルトレインみたいで泣けてくる。
286名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:06:52.58 ID:wMOEgMmA0
>>285
あのころは女子旅なんてくだらない差別用語もなくてよかったね。
いい時代だったわ。
287名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:06:57.27 ID:9i4JiJuN0
伊勢神宮は困ってるんだぞ>パワースポット扱い
三つ石とか祭り事のための神聖なものだからこそ結界を張ってあるのに
その上から手をかざしたり、お賽銭を乗せたり。
くだらんスピリチュアルブームに踊らされず、厳かな場所として伊勢神宮に
訪れてくださいな。
288名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:12:05.36 ID:wMOEgMmA0
>>287
だから「乙女な男子に人気の伊勢神宮」といった形で記事を書いて宣伝
すべきだろう。男子だっていい意味で「男子にブーム」とか「男子に
人気」とか書かれたいんだよ。そういう記事ないじゃん。
289名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:12:16.21 ID:rGMbXChI0
>>287
激しく同意。
三ツ石がいつからあんなことになったのか(どこの阿呆がやり始めたのか)知らんが、
いい加減訳のわからん根拠のない手かざしとかやめてくれってのな。
今年も三ツ石の周りに阿呆が群がってたから「阿呆やなあ」言うて鼻で笑ってやったわ。
290名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:13:45.78 ID:0koEAPuF0
決してパワースポットじゃないよな。
伊勢のあの場所に納まるまでは、大変な放浪の歴史があるのを忘れずに。

本当に歴史好き、伊勢をまわるなら三輪の桧原神社からだ。
291名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:14:30.80 ID:wMOEgMmA0
>>289
だからこそですよ。>>288で書いたみたいな記事を書けばいいんですよ。
これからは男子の時代。女子の時代はもう嫌だ。
292名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:16:05.31 ID:0koEAPuF0
何故たけおが暴れてるんだ?巣に帰れ。
293名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:19:20.05 ID:rGMbXChI0
>>291
いや、男も女も関係無い。女に特化した煽りをクソマスゴミがするからムカつくってだけで、
男の時代とか女の時代とかそんなもんあらへん。
どっちが欠けても子供は出来んし社会は上手く行かん。
294281:2013/01/16(水) 22:20:17.34 ID:CgLcmIBc0
実は私もほぼ毎年参拝には行ってる。(手元の特急券見たら昭和56年発行のがあった)
私にとって式年遷宮は今度で二度目。長かった様な短かった様な…

>>290
元伊勢を言い出したら沢山あるぞ〜
295名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:22:36.73 ID:wMOEgMmA0
>>293
男に特化したあおりもすればいいのにねぇ。
296名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:23:24.65 ID:rGMbXChI0
>>294
俺も遷宮は二度目だわ。
治らん病気持ちで多分3度目は無いだろうから今年は特に胸熱。
297名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:24:35.64 ID:0koEAPuF0
>>294
放浪始まりが桧原神社だからな。
あそこも20年前なんて荒れ果ててたが、
最近は人が来るようになって整備されたようだ。
298名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:24:57.56 ID:HDxBFJ6e0
女コンプレックス野郎はマジで消えろ。
別スレ立ててそっちでやれば良いだろ。

>男子と女子は同じ生物
こんな究極に基地外染みたこと言ってるから馬鹿にされるんだろうが。
男と女は全く別の生き物で、思考回路も全然違う。
それを同列に扱えなんて、地球が滅びても無理な話。
犬と猫は同じか?鳩とカラスは同じか?車とバスと電車は同じか?
違うだろ。それくらい馬鹿けた話なんだよ。
分かったかボケ。
299名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:30:36.42 ID:rGMbXChI0
>>295
まあ、女煽った方が金になるからかもな。
>>266の記事中の『男性はこういうものに比較的鈍感ですよね。』というのは、
男を煽っても簡単に乗ってきてくれない事へのイラつきから出た言葉だろう。
要するに「なんで乗ってきてくれないのよ!キィーーーーーーー‼」って感じ。
スピリチュアリストなんて煽ってどっかから金貰って生きてるインチキな寄生虫みたいなヤツラだからな。
300名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:34:19.76 ID:iQnPeRhpO
流れがはやいと思ったらしょうもないネタだった
301名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:16:51.71 ID:+tRq7SvWO
だいたいスピリチュアルとかパワースポットなんてオカルトを信じるのがバカ。
302名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:20:29.27 ID:rGMbXChI0
>>300
お伊勢さん自体は全然しょうもなくないんだが、男子が女子がという話題を延々と続けておるからな。

お伊勢さん参りに男も女も関係ない。
スピリチュアルだのクソマスゴミだのは無視すりゃいい。
そんなものに煽られて、ブームだのと言って、神宮に来てキャーキャー言うてる場所をわきまえない連中には少々灸据えてやりたくなるし、参道店で鴨られててもバチがあたったんだよとしか思わんが。
303名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:20:51.23 ID:Vh7WD2SR0
【ロボット】しまかぜと伊勢神宮専用スレッド【スピリチュアル】

誰か立てろ。
304名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:23:11.50 ID:rGMbXChI0
>>301
同意。ほんまそう思うわ。
スピリチュアルやらパワースポットやら言うてる奴は阿呆や阿呆。
305名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:29:10.31 ID:k6qfYH4j0
>>301
宗教とオカルトは紙一重だからな

盲信する点では同じとも言えるが
306名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:35:20.74 ID:DomexcLf0
307名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:52:05.57 ID:UTpVGWw00
どうせなら、白い帽子に「お可げ(変体仮名が出ないのでこの表記)」と書いてお伊勢参りを。
308名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:52:51.09 ID:+tRq7SvWO
>>304
>>305
特に女はそんな実体のない馬鹿げたことを真に受けて金落としてくれるからカモりやすいわけだ。
逆に男はまだ風俗なりギャンブルなり、身体的、経済的に実体が満たされるか、その可能性のある遊び、もしくはスポーツ観戦など視覚的に実体のあるものを求める。


まだある意味男の方がまともだってこと。
309名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:13:26.28 ID:pNJ6anVV0
お伊勢さんをパワースポットっていうのは何か違うんだよな
そんな軽いものじゃない
310名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:15:53.49 ID:d5oBbIs/0
パワースポットというわけのわからん言葉を作った人間は処刑したいな。

そういえば、アベノミクスって流行ってますが、
ハルカスやキューズモールなどを軸にした阿倍野の経済再生計画の
ことですか?
311名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:22:41.94 ID:UVeV9HbB0
参急の主目的が伊勢参りの為に造られたのは事実だからな。
遷宮が近鉄にとっても重要なのは言うまでもない。
312名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:23:14.05 ID:RMQdXBME0
朝日新聞デジタルの画像トップニュースがしまかぜだったぞ
近畿・東海圏だけかと思ったら、全国紙でも結構大々的に取り上げられてるのね
313名無し野電車区:2013/01/17(木) 02:59:04.18 ID:ogG7oeJJO
>>311それに比べて参宮鉄道・・・もっと頑張れ
314名無し野電車区:2013/01/17(木) 06:22:15.85 ID:d25q/tXW0
>>310
旅行業界にとってはパワースポット様様だぞ。
これでかなりの観光客が増えてるんだから。
パワースポットはわけのわからん言葉だなんて言ってたら旅行業界に
おまえが・・・・されるぞw
315名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:37:07.04 ID:2E3FdCjA0
なんかジェンダー論的な争いがあるけど俺もミーハーは男女関係なくだいっ嫌いだが、
企業の広報やマスメディアからしたら女に重点置くのが当たり前てか普通みたいだけど
スイーツ特集やら韓流ブームやらなんでも日本では女ウケがいい=ヒットって風潮らしい
いつだったか映画のCM作る広報の人が恋愛推しするのも女の心掴んで見に来てもらうためだと言ってた
316名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:47:30.77 ID:UVeV9HbB0
>>315
韓流ブームは別の思惑だろう、政府が出資してたんだからな。
317名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:21:22.41 ID:+f70V4iLO
今日は高安帰らずに富吉で休憩かな?
318名無し野電車区:2013/01/17(木) 13:01:42.58 ID:Hv/h3UWPO
今、富吉で青いのを見た
あおぞらじゃないやつ
319名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:05:50.96 ID:mQITI85MO
>>314
じゃあ大槻教授の身が危ないことになるぞ
320名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:14:18.62 ID:p0Fjm/cW0
>>315
スイーツに関しては、「男子たるもの大人になればビールや日本酒を飲むべき、楽しむべき」という風潮も根強く残って後押ししてると思う。

もっとも、俺は酒は飲まないし酒の席は嫌いでスイーツは大好きだが。あと、酒を飲むとそちらに金を使うので食い物はショボくなる傾向も。
その証拠に男ばっかりでも酒を飲まない奴ばっかりで食事すると、予算を食い物に全投入するから結構豪華になる。
321名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:02:52.85 ID:SBmV4NqWO
・特急カード廃止
・サロン券廃止
・座席番号の変更
・チケットレスの乗り継ぎ選択が可能に
・チケットレス割引キャンペーン
322名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:44:28.28 ID:Nc4gGxXY0
座席番号変更だけど、確かに向かい合わせの時は番号飛んでるから一瞬ドキッとなるけど
それももう終わりなのか。
でもこれで、通路窓側がわかりやすくなっていいよね。
323名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:54:03.55 ID:1REWeAag0
>>315
昔はそんなことなかったのにね
男受けがいい=ヒットになってほしい。
324名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:58:18.79 ID:PeYI4sCt0
>>320
豪華料理あるあるw
325名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:11:07.33 ID:JCWBFMFb0
阪奈特急は全廃されそうだな
快速急行と2駅しか停車駅が違わないし
名鉄や南海を見習って一部特別車にしても良いかと
326名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:13:22.04 ID:P3iW6WZD0
京阪は発表されたのに・・まだ・・
327名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:13:45.20 ID:y7DRtabB0
>>325
近鉄はそんな事は志摩線。
328名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:06:50.68 ID:orlkJZN00
>>325
夜の奈良行きは満席なわけだが
329名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:23:49.66 ID:rrkIrdMv0
>>325
全廃どころか改正ごとに増発を重ねているわけですが・・・
330名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:44:55.42 ID:Xpty+LWrO
阪奈は着座保証の面でやってるんですよね?
331名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:15:47.51 ID:RMQdXBME0
阪奈は勿論そうだし、停車駅が急行とは結構違うとはいえ夜の名古屋線も着座保証でしょ。
帰宅ラッシュ時、急行がちゃんと1時間4本あるのに、特急が甲乙合わせて1時間5本だぞ。
すごく極端な話、通勤特急需要ではドル箱路線だよ。
332名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:18:56.16 ID:WZtKVUR30
333名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:31:42.57 ID:lLMNUNjH0
期間・区間限定とはいえネット割引はありがたい

ただ、その期間に特急に乗る用事ができるかどうか…
あ、しまかぜ乗りに行けばいいのか?
334名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:37:32.86 ID:WZtKVUR30
しまかぜに乗ったら割引適用されないと思う
335名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:44:42.18 ID:JCWBFMFb0
>>332
やっと席番がJR方式に変わるのか
従来は特急を頻繁に利用する上級者でないと窓側か通路側かが分かり難かった(奇数が窓側である)
336名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:15:01.37 ID:aBfXW9CyO
新ダイヤ、来週の月曜日発表かな?
337名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:26:12.17 ID:lFiNoieh0
去年、白紙改正したし、しまかぜデビュー以外は各線減便とか、そんな流れじゃない?
338名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:27:31.21 ID:D02hsSgn0
スナック・サニーを選んで乗る懐古厨としては、乗り継ぎでも席番選べるようになる点がかなり有り難い。
339名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:54:42.64 ID:0fLFv8o40
>>320
悲しく寂しい宴席だな
おらやだ
340名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:13:33.37 ID:3haKBrex0
志摩線。。。地味にくる。。。
今度使おうっと^^
341名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:18:34.23 ID:RMQdXBME0
>>338
それは懐古厨じゃなくて新車厨(?)にも有難いのでは。

あと、サロンが非ILからILへの乗り継ぎでも選べるようになったのも大きい。
あの席は本当に埋まらないからなぁ。「サロン料金」だったから余計なお金かかると思われてたんだろうけど。
今回の変更で埋まっていくといいね。
342名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:33:39.90 ID:Hv/h3UWPO
特急に乗って12400や12410に当たると、なぜか嬉しい
12600は何度も乗っているので、特に気にしないが
343名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:50:47.61 ID:P3iW6WZD0
>>336 なんとなく明日のような気がする
344名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:51:53.17 ID:S0jZJR+n0
>>338
乗り継ぎで席番が選べるようになるのは助かるけど、二人以上だと席番が選べないのは現状維持みたい。
345名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:10:24.03 ID:dmgH/rcy0
>>344
二人以上は別々に買えば済むからな。
「今さっき同じ列車を買ったばかりやけど、ほんまにおまえは買うのか?」
というウザイ確認表示は出るんだろうけど。

窓割り気にする者にとっても偶数か奇数かで指定できるので
わかりやすいな。例外号車は知っておく必要があるが。
346名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:21:46.79 ID:Bri97wKV0
今日の、公式リリース。
197のコピペの内容のうち2つがほぼ当たったな。
ダイヤ変更のリリースで、残り2つが当たるのだろうか?
347名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:32:45.16 ID:G4ggp6ir0
DXありなし乗り継ぎでDX選択という当たり前のことにやっと対応するのか
348名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:27:28.16 ID:kugKY8EcO
>>341
休日だとDXよりは埋まってる気がする
349名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:48:25.54 ID:gEFClFU7O
まだ富吉にいるんかしまかぜ?名古屋に2日以上泊まりは珍しいな。
できたら土日もいてくれんかな。家内や子供がもう見てみたいと言ってる。
350名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:16:19.77 ID:xqgTFxuU0
2本目なら名古屋線運用車じゃないかな。
それなら冨吉メインで動くんじゃないの?
351名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:11:25.79 ID:4chsazDH0
伊勢志摩ライナーのある編成ってデビューがお召なんでしょ。
これってJR東の和よりもすごくね?
352名無し野電車区:2013/01/18(金) 14:27:57.80 ID:WYJBwxhSO
さくらライナーの改造費っていくら?
353名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:55:19.50 ID:vK1dtqT50
編成2億、計4億
354名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:59:25.55 ID:rtuHNlrb0
>>351
それは間違った噂話し
355名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:22:49.04 ID:jhCLtkbUO
しまかぜは、大阪線と名古屋線に、それぞれ専属になるのかな?
それとも、走行`を揃える為に、時々入れ替えるのだろうか?
356名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:35:01.69 ID:4chsazDH0
>>354
そうなのか。デビューの年にデビュー日から陛下の伊勢行幸までULが代走してたんだけど
お召とは関係なかったのか。単に製造が遅れてただけなのかな。
357名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:55:38.87 ID:Gi1m1d7V0
>>355
運行距離を合わせるなら、
難波−賢島−名古屋−賢島−難波
って運用方法もあるのでは?
賢島方で編成の向き合わせてるし、6日で元の検車区に戻れるし。
358名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:28:54.34 ID:TTX8b2lVO
おしぼりを快急や急行にも導入してほしい
359名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:16:20.63 ID:LxCy5H6B0
近鉄の各主要駅にも名物駅弁を
360名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:18:42.57 ID:bnzY56mCP
そう言えばおしぼりの材質変わったのってここの皆は気づいてたのかな?
スレ住人的には話題にするほどのことでもない?
361名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:22:01.57 ID:LxCy5H6B0
来週のBSワイルドライフは伊勢神宮が舞台だな
近鉄にとっちゃ良い宣伝になるな
362名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:27:52.96 ID:qHBp6j1I0
近鉄関係最近メディア露出してるね
しまかぜといいハルカスといい全国ネットの番組に紹介される
363名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:05:04.06 ID:gbmwN1uM0
>>360
いや、利用者してる奴しかわからないような視点こそ重要。
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 02:14:20.41 ID:3dKcQj4F0
おしぼりって、しまかぜだと海の新幹線G車みたいなのを配ってくれるのかな?
365名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:37:01.23 ID:HMfJPX8e0
汎用特急もすべて22600系に変わったら特急の乗車率、急上昇するでしょうね。
そうなったら私も急いでなくても近鉄は常に特急に乗ります。
366名無し野電車区:2013/01/19(土) 04:16:25.05 ID:QkmlEHOSO
>>365
それは絶対に不可能。
たとえ22000系をもすら22600系に置き換えるだけの金と生産ラインがあっても汎用特急全22600系は無理。
367名無し野電車区:2013/01/19(土) 05:09:27.88 ID:mZZ7jjx10
22600系ってそんなにええかぁ??
12200系でも不自由ないし苦しゅうないぞ
368名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:46:20.19 ID:2g+GGMu6O
ていうか雀蜂になったら乗車率上がるのは当たり前。
なぜなら座席数が激減するから。
例えば吉野特急1号車の場合、16000系(更新車)だと68名なのが16400系44名、16600系42名になる。
仮に同じ30枚の切符が売れたとしても乗車率は全然違う。
369名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:46:22.12 ID:zGEaT22u0
>>360

年末ごろから変わったな
格子模様がなくなった

ただ、俺としては古いほうが好きだ
新しいのは、表面がボロボロ剥がれてくることも
370名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:51:10.64 ID:n0PgbACN0
網棚+赤モケットが残ってるのってもう18400だけだよね
一度でいいからあれ乗ってみたいんだけどなぁ…
371名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:04:07.30 ID:zGEaT22u0
>>367

スナックサニー大好き、バッタ伊勢志摩アーバン大嫌いな俺だが、
スズメバチは全ての面で在来特急車を越えたと思う
背面テーブルと足元のゆとりはポイント高い
座席下が空いていることで、ようやくピッチ105センチのゆとりを実感できるように
(アーバンや初期バッタの足元狭さは論外)
好みに応じて、土足面と素足面のフットレストが使い分けできるし
372名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:53:33.18 ID:NBplj0c/P
>>364
あんなんじゃないよ。
今のは本当に紙って感じ。
前のは使っててもボロボロにならなかったけど、今のは使ってるうちにボロボロになる。
車掌に聞いたら水溶性の材質に変えたんだって。
373名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:57:16.50 ID:nxtjQj/z0
>>371
デブ
374名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:15:30.14 ID:fWkKLz3F0
ここにいる大半はおしぼりサービスを知らない世代なんだろうな
375名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:27:05.14 ID:UCBRB3LUO
名古屋か関西の教師になればいい。そしたら修学旅行で乗れるかもw
今時修学旅行以外でPK09使ってるツアーや貸切って鉄道ニュース載るぐらい稀。
公募してるツアーも大半が15200か楽だからな。車両分かるのはかぎろひぐらい。
376名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:14:01.45 ID:sEHvAj8p0
>>374
アーバンの原型を知らない人も、数年後には現れるだろうね。
377名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:24:34.53 ID:QkmlEHOSO
>>368
>>365を実現しようとすると南大阪線・道明寺線・長野線・御所線・吉野線の改軌と多少仕様は異なるが16600系の26600系への改造、膨大な数の通勤車の改造も必要になる。
もしくは、26020系(仮)を製造、16600系は22600系に改造して転出させなければいけない。
378名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:25:17.05 ID:nxtjQj/z0
>>376
2階建てビスタカーの原型も知らん奴出るかも。
379名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:50:32.48 ID:DM+RQ27Q0
30000系の原型以外しらん(´・ω・`)
380名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:08:20.28 ID:wAsdh4kk0
>>357
公式リリースで、大阪発と名古屋発では個室やカフェテリアの位置(号車)が
異なると書かれていたので、編成の向きは中川短絡線経由で合わせているんじゃ?

>>374
数年後・そのうちだと

 ・特急券が穴あき用紙でドットプリンタ印字
 ・特急券券売機で、操作終了後から発券まで音楽が流れていた
 ・ホームor車内で特急券回収が行なわれていた
 ・1車両に2扉ある場合、前or後ろの扉が開かない事があった
 ・アーバンライナー運行開始当初、レギュラーシートは端末で出せるが
  デラックスシートは手書き発券の駅があった
 ・1編成3両の特急

なんかを知らない奴が出て来るだろうね。
381名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:14:46.58 ID:Wz4LMthu0
・特急券が穴あき用紙でラインプリンタ印字

というのもあったぞ
382名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:23:32.58 ID:wAsdh4kk0
>>381
>・特急券が穴あき用紙でラインプリンタ印字
と380で書いた
> ・特急券が穴あき用紙でドットプリンタ印字
は同じ事を書いているんじゃ?
前者は動作方式・後者は印字方式だと思うが・・・
383名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:36:40.54 ID:cr6rGd/sO
>>372

トイレに流すやつが居るから、おしぼりの材質を変えたのか
384名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:48:27.54 ID:cr6rGd/sO
>>380後半

2番目と5番目は、ナマで見たことがない
それ以外は、ハッキリと記憶している
385379:2013/01/19(土) 11:50:56.66 ID:DM+RQ27Q0
厳密にはビスタの原型は30000系以外知らない。
10000や10100はもとより、20100の原型もしらんなぁ…
386名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:00:10.23 ID:nxtjQj/z0
>>380
3両特急あったねw懐かしいw

あとアーバンがデビュー前の名阪特急が2両で走ってたのも知らん奴増えるだろうな。
387名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:24:02.30 ID:Xbb5qrRK0
>>380
転換クロスの特急車
388名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:35:03.94 ID:QgykCTzj0
2両編成の名阪特急。。。
でもガラガラだった。
国鉄が毎年連続大幅値上げする以前の名阪間の運賃・料金は
新幹線とあんまり変わらなかったのかな?
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 12:35:11.08 ID:zU9kdMfm0
名古屋在住36歳、ガキの頃から近鉄沿線住民だが、
UL原型とかも知らないなぁ

特急に乗り出したのが、ここ何年だからなぁ‥‥
390名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:35:46.56 ID:+ohg09WTO
>>380
※ツリカケ式の特急車両。
※シートラジオ。
※青山事故。
※京伊特急の八木でのスイッチバック。
391名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:36:09.39 ID:Cjy4bODy0
>>380
難波-名古屋・湯の山温泉 白子切り離しの特急
392名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:36:44.26 ID:66wW/6Uq0
>>386
名阪甲二両は昭和40年代中頃〜50年代前半だから生で見てない人の方が多い。
俺もおっさんだけど生で見たことは無い。
名阪甲復興は新幹線料金が毎年の様に大幅値上げされた昭和50年代前半から。
アーバン登場はそれからずっと後。
393名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:40:16.51 ID:aRirGUpo0
>>369-392
ここはオジンすれでつかw
394名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:43:48.52 ID:nxtjQj/z0
>>393
スマンな、昭和48年生まれだよ。
395名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:45:37.62 ID:2g+GGMu6O
初代アーバンデビューは1988年3月改正。
あのインパクトは凄かったな…
ウチの親父なんて試運転を見かけたらしく『上本町に新幹線がおった!』と夕食時に言ってたよ。
396名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:49:06.60 ID:66wW/6Uq0
>>388
国鉄値上げ前の料金差は千円未満だったはず。
しかも当時は新青山トンネル完成前だから所要時間差が大きかったので名阪甲が衰退するのもある意味当然だった。
それが国鉄値上げで一気に約1500円差になって、ほぼ同時に新青山完成で時間短縮したので名阪甲が息を吹き返した。
397名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:03:56.74 ID:eKG+z3gWO
海も料金差は分かってて早得売ってるけどね。
ただ難波乗り入れってのは強いと思う。
無理だし商圏の兼ね合いもあるだろうけど、
難波は近鉄地下鉄南海が総合駅か、もっと近ければものすごく便利なのだが
398名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:10:23.38 ID:66wW/6Uq0
新幹線が大阪駅発着なら事情はもっと変わってただろうね。
名阪甲復活も難しかったかも知れない。
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/19(土) 13:19:57.32 ID:zU9kdMfm0
>>398
確かに新大阪から大阪って煩わしいよね
400名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:20:15.98 ID:QgykCTzj0
リニアが品川-名古屋間開業したら
名古屋で新幹線に乗り換えになる
それなら近鉄沿線の人は名古屋で近鉄特急に乗る人も多くなるのではないかな。
401名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:22:52.80 ID:QgykCTzj0
東京-品川乗換え-名古屋乗換え-新大阪乗換え-大阪乗換え-鶴橋なら
東京-品川乗換え-名古屋乗換え-鶴橋
の方がよさそう
402名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:41:32.20 ID:CGPeEAIWO
>>401
近鉄特急がもっと速いならな〜
403名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:43:48.29 ID:cr6rGd/sO
本日のN

難波14:30 5〜6号車 網棚スナック
名古屋14:30 5〜6号車 スーパースナック
404名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:53:14.26 ID:gbmwN1uM0
なにこの濃密で充実した本日の大量カキコ
405名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:37:06.53 ID:W7sxaosn0
>>382
ラインプリンタ
 一回の印字動作で1行を同時に印字できるプリンタ。
例えば132文字幅のラインプリンタであれば、
「A」の活字が132個、「B」の活字も132個という感じで並んでて、
1行分の紙送りで、1行分の印字が同時にできる高速プリンタ。
http://ar.aichi-u.ac.jp/lecture/infosys/history/lp1.png

1980年代にレーザープリンターが出現してからは、ラインプリンターはほとんど使われなくなった。

ドットプリンタ
 一回の印字動作でいくつかの点を印字するプリンタ。
例えば8×8のフォントを印字するのであれば、一文字を印字するのに8回の印字動作が必要。
最初はリボンを叩くドットインパクトプリンタが主流だったが、最近はインクジェット式が主流。
406名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:37:20.68 ID:O2WtyUm7O
>>375
教師より添乗員だね。あとカメラマンか保健師も。
昔写真館で勤めて他頃に18200のあおぞらなら何度も乗ったよ。
407名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:43:08.89 ID:DM+RQ27Q0
名阪甲の二両編成は18200の運用が結構あったな^^
408名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:54:22.70 ID:1SAEhUuG0
>>405
その定義なら、大昔の特急端末機は、ラインプリンタでもドットプリンタでもない。
活字をボール状に纏めたやつで特急券面を打刻していた。
409名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:54:49.27 ID:CXXgoCSG0
>>358
恥ずかしい目して駅に止まってる特急からもらったらいいやん。
410名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:45:10.74 ID:jdw0VVwvO
新ダイヤ、賢島で青・赤・黄がそろうダイヤになるかな…
411名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:46:51.69 ID:nxtjQj/z0
>>410
そうなると嬉しいがね。
412名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:57:15.25 ID:cr6rGd/sO
今日見たバッタ、扉(外側)の席番にシールで目隠しがしてあった
これも、席番変更の準備か
413名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:59:29.43 ID:TIJOZGh40
去年通りだと明日・明後日辺りが新ダイヤ発表なんだけどね

ISLがどうなるのか気になる所
414名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:02:51.28 ID:hugC1+u+0
名古屋に来ていたしまかぜってもう大阪帰って行った?
415名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:08:59.15 ID:cr6rGd/sO
>>414
昼過ぎに富吉で見たよん
今現在は分からない
416名無し:2013/01/19(土) 16:55:24.62 ID:l18iijCl0
試運転では賢島で青・赤・黄が並びました。
417名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:49:33.14 ID:miulRMOI0
しまかぜ登場で阪伊・名伊甲特急は廃止なのかな?
418名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:44:03.13 ID:fWkKLz3F0
>>396
ひかり料金が廃止になって近鉄が料金制度改定したころは一時期100円未満の差額だった
みやこホテルが撤退したあとに大阪線複線化して5〜6分速くなったあたりが一番衰退してた
419名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:44:28.76 ID:1ltPKpg4O
水曜日は他車で代走するだろうから、しまかぜのダイヤと停車駅で走る特急が、伊勢方面甲特急の扱いになるんじゃないかな?
正式発表がないから、水曜日の運行がどうなるかは分からないけど。
420名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:47:42.85 ID:SEDZwwCN0
まんま列車を削除か
それとも代替車で運転かか
列車削除するんじゃないかなあ…
421名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:52:21.40 ID:SQHPGBbE0
南海みたいに水曜運休で済ませるかと。
422名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:55:47.41 ID:SEDZwwCN0
基本的に伊勢系統平日は毎時2本の4連で需要事足りるしね・・
甲特急はもういらないんじゃないの?
乙特急に伊勢志摩ライナー投じてもいいと思うし(今でも投じてるけど)
汎用特急を繁忙期増結すれば事足りるような…
423名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:10:52.94 ID:1ltPKpg4O
名古屋に14時過ぎに着く名伊の伊勢志摩ライナー、近距離客が多い時間帯のせいか、立ち客が出るくらい乗ってるよね。
特に休日。
券が取れずに渋々、料金払ってデッキ乗車・・
ISは停車駅やダイヤを、他の乙と区別しても良いような・・
424名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:21:58.81 ID:iEFQZ51Q0
>>380
・細長い特急券(ホーム券売機)
・キーボード部分にシートが出たり入ったりする端末(窓口)

>>372
>>383
今までの不織布?おしぼりをトイレに流されたら大変だな。
425名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:31:28.42 ID:E74/SPDN0
ビスタカード終了今知った
地味にお世話になってたのに。

ネット割は嬉しいけどクレカ使わないからなあ・・・
426名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:37:38.22 ID:2bQsXBIrO
>>417 んな訳ないやろ!1日1往復だけやろが!
427名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:41:03.13 ID:TIJOZGh40
>>412
俺もそう思う
水曜だけISLって中途半端な事はしないだろう
いくらリニューアルしたからと言ってもサービスに差が出しすぎ

>>422
ISL・汎用の甲は廃止されるだろうな
値段が高いのに大阪方面は伊勢市・八木で停車駅が2駅多くて、名古屋方面は津が通過の代わりに伊勢市・四日市で停車駅が1駅多い
大雑把に言うと稼ぎ所の宇治山田〜名古屋・大阪が、値段の安い普通の甲特急>値段の高いしまかぜになってしまかぜのブランドが落とせかねないから廃止の方向が高そう

どちらにせよ明日ぐらいには判明することだ
428名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:45:42.37 ID:aRirGUpo0
>>423
お伊勢さん帰りジャマイカ?
12月乗った時はガラガラでツインシート余裕で予約取れた
429名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:33:18.69 ID:mTEzyOTl0
>>427
停車駅の多寡で列車の格を論じるのてオタだけだろ
430名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:36:16.70 ID:22lSTG/w0
>>427
しまかぜってそんなつまらん選び方して乗る列車でもないやろ
431名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:40:02.40 ID:pYrGbEXb0
>>392
40代なら皆見ている
432名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:54:35.27 ID:h/oMeXbv0
阪神で試運転まもなく
433名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:15:50.83 ID:XCZfyg6L0
>>341
明日の10時20分難波発賢島行はサロンツインとも満席。DXレギュラーは空席多数。
賢島14時05分発もサロンツイン満席。DXレギュラー空席多数。

来週土曜の難波10時20分もサロンツイン満席。

土日は観光シーズンでなくとも伊勢志摩ライナーのサロンツインはほぼ埋まる。
サロンツインが近鉄特急では一番早く席が埋まる。他は直前購入が多いというのもあるけど。
観光に特化した鉄道がどこもマイカーにやられて壊滅状態の中、伊勢志摩ライナーの人気の高さはすごいと思う。
434名無し野電車区:2013/01/20(日) 03:53:00.00 ID:B7YdIv/bO
質問です。
大人2名幼児2名計4名でビスタカー階下席若しくはISLサロンカー(4人掛け)を使用する事できますか??
435名無し野電車区:2013/01/20(日) 04:02:47.83 ID:0ZgRPgE30
>>434
もちろん可能です
436名無し野電車区:2013/01/20(日) 04:30:32.07 ID:zE12K31S0
幼児だぞ。
小人料金払わな無理
437名無し野電車区:2013/01/20(日) 05:08:17.23 ID:TFu/ZtxJ0
それなりの金を払えば使用できます(年齢制限はない)

サロンカーをご利用の場合は、乗車券とサロン券が必要です。
(サロン料金は座席定員分のおとな特急料金をセットした料金です。
おとな・こどもの区別はありません。)

ビスタカーの階下席「グループ専用席」をご希望の場合は、
3名から5名で同一区間をご乗車される場合にご利用いただけます。
438名無し野電車区:2013/01/20(日) 05:27:03.01 ID:nG0QOBiY0
>>432
この前見た時は阪神ATS倫理だけ取り付けてなかったぽいけど、いつ取り付ける(た)?
まあ、コネクタ自体は設置されて蓋してあるからいつでも取り付けれると思うけど
439名無し野電車区:2013/01/20(日) 05:37:06.53 ID:FG8aY/tqO
しまかぜ運用で無くなる伊勢志摩ライナーは何処に運用されるのか気になる…
440名無し野電車区:2013/01/20(日) 06:00:06.94 ID:X9ED4V0H0
アーバンが登場した時、桑名のホーム売店がアーバン色に塗り替えられた
今は売店そのものが消滅したからなあ
441名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:35:45.95 ID:knNBcgbh0
昔は名古屋まで近鉄特急で行っていたが
JRの新大阪〜名古屋
こだま、ひかり自由席切符で
新幹線利用している
JRに聞いたけど、東海だから新大阪のみ発売
と思ったら、JR西日本でもOKだ。
だから天王寺で買っている。
442名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:36:03.33 ID:C6xuzMJYO
>>440
よし、四日市駅の売店をしまかぜの色にw
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/20(日) 09:07:16.68 ID:YHesCLrw0
>>441
早得の事か?
444名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:23:56.04 ID:Ra7xplmo0
>>408
> >>405
> 活字をボール状に纏めたやつで特急券面を打刻していた。

ドットインパクトプリンタみたいに点々の集まりで印字するのではなく、
従来、駅名をゴム印で押していたのを自動化したプリンタという感じでしょうか?
445名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:18:06.34 ID:dzFUNz5r0
>>437 3月から制度がかわり4人室は3人以上で利用できるようになろ。
しかも子供は子供料金でいいことになる。
たとえば大人2+子供1ならそのとおりの特急料金でいいことになる。
446名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:04:57.86 ID:7mccQUOqO
>>440

特急券窓口のBOXがアーバン色だった記憶があるが、違ったかな?
447名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:21:51.29 ID:KEYB+aKe0
>>427

時間設定みると土休日は甲1しまかぜ1体制にも見えるけどね。
行きも帰りも甲のほうが1時間早いが
448名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:08:27.09 ID:hQ+sn7SK0
駅掲示の広告で知ったんだが、ビスタカードプラスやマンスリービスタ14が廃止されるんだってな
改悪じゃねえか
449名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:11:25.00 ID:dzFUNz5r0
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/130117tokkyuseidohenko.pdf
そのかわりいろいろ割引ができるようだけど。
>>438
あれはAT51とAF01だけ。去年12月下旬から付いている。
451名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:20:24.55 ID:FaASHuxtO
今日の20時〜21時台名古屋発に雀蜂っている?

自前のクレカとかないからチケレスしようにもできない
452名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:56:31.72 ID:QMYqxFuQ0
クレカの審査に通らないご身分?
別にホームで車両見てから券売機で買えば?
ま、号車を選べないからハズレるリスクもあるけどさ。
453名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:00:12.93 ID:Jwn0ND7V0
>>451
つ「積立金カード」
454名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:14:30.66 ID:NF64O4Z6O
>>451
当日分なら、駅員に聞けば分かる
455名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:21:06.94 ID:CtnAvDa60
目新しさのない伊勢志摩ライナーのサロンカーでさえ、今でも土日は直前に席を確保するのが難しいので
しまかぜは土日は当分取れないだろうな。
近鉄系をはじめとする旅行業者にも割り当てられるだろうし。
456名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:27:21.40 ID:2E4pDuxN0
物珍しい間だけだろ
457名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:29:41.18 ID:qDKuB+4c0
式年遷宮やパワスポ効果だろ伊勢神宮の
鳥羽・賢島方面はがらがーらなんだろうし今
458名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:52:40.42 ID:zS7BUXX+0
>>451
つ「スルガVISA」
459名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:04:11.43 ID:CtnAvDa60
>>457
すでに今の段階でも今週土曜の鳥羽→賢島のサロンツインは空席わずかの列車もある。
460名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:21:54.58 ID:Jwn0ND7V0
>>458
全てかどうかは判らないが、基本的にはVISAデビットは対象外なはず。
461名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:22:24.39 ID:emh3Fpq40
>>456
物珍しさが無くなる頃に阪神直通してまた話題になる
462名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:23:30.29 ID:eEv97X9fO
ぬるぽ
463名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:39:39.50 ID:Uxzz1tLiO
ガッ!
464名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:43:09.73 ID:ckRVkZRZ0
明日から試運転開始だな
465名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:29:23.42 ID:YbsRxQ1fO
>>464

>>247の阪神線内試運転ですか?
466名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:03:20.05 ID:IOgMuZYI0
しまかぜと同じ3月からデビュー予定なのに阪堺の新型LRTの茶ちゃが一向に姿を見せないので気になります。
スレ違いで怒られそうだけど、いつも近鉄阿倍野橋駅に寄り添って来た阪堺電車だからハルカスとのツーショット
も見たいし。難産なのかな?
467名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:57:36.11 ID:WGaY5IJO0
>>446
伊勢市はUL→iL
468名無し野電車区:2013/01/21(月) 05:54:30.45 ID:F1jaRD6k0
>>460
スルガのは普通に使えるよ
469名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:15:59.00 ID:WUePZOB40
ダイヤ改正概要まだぬるぽ
470名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:05:52.10 ID:gNPczZUV0
今日のしまかぜっていつもの試運転ダイヤと違う?
471名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:12:38.46 ID:MEdY4gecO
しまかぜが青山町にいた
472名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:19:16.52 ID:w1jn8dFDO
今回のサロンの制度改正は画期的な改善だな。
473名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:30:10.39 ID:1kj+SabT0
3月21日の運行開始に先立ち、観光特急「しまかぜ」の試乗会、ラインナップ撮影会ツアーを実施!
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/130121simakazesijousatueitua-.pdf
474名無し野電車区:2013/01/21(月) 16:03:22.18 ID:TbaVd2/o0
近鉄南大阪線系統の特急運行体系の見直し

阿部野橋―吉野間を直通する特急の大幅削減(2本/hから1日3本に)
阿部野橋―河内長野間の特急の大幅増発(毎時2本設定に)
橿原神宮前で標準軌特急に接続する橿原神宮前―吉野間の特急の新設(2本/h)
橿原神宮前―吉野間の特急は、かつてのリレーつばめのような感じにする。
河内長野で南海電鉄に乗り入れる阿部野橋―高野山間の特急の新設
475名無し野電車区:2013/01/21(月) 16:09:52.30 ID:IsSZTNV40
昨日か今日にダイヤ改正がリリースされると思ったけどまだか
476名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:18:48.04 ID:Z9HLgjyT0
今日は先負、明日は仏滅、明後日は大安
477名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:19:03.92 ID:u0UaRRqPO
日曜はねぇだろ、JK
478名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:21:41.91 ID:agv47FBhO
>>474南海乗り入れは確かにロマンがあるけど、現実には、せっかく南海が独占してる高野山への需要を
わざわざ近鉄に譲るようなことは絶対しないだろうな。
京都や名古屋方面からの客を乗せて南海に乗り入れてくれるならともかく、
阿部野橋から発車したんじゃ、南海難波の客を喰われるばっかりで、南海にとっていいことは何も無いよ。
479名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:43:40.98 ID:gNhxjYE70
近鉄特急の阪神乗り入れ試運転マダー?
480名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:45:19.54 ID:u0UaRRqPO
今年度はないよ。
481名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:18:14.58 ID:8CcVW0VZ0
>>472
こども料金の設定でサロンの質が下がると思うが・・・
482名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:19:45.89 ID:Z9HLgjyT0
>>475
ここ最近は、こんな時期になってるな

ダイヤ改正についてのお知らせ 平成20年2月4日
http://www.kintetsu.jp/news/files/daiyakaisei20080204.pdf

近鉄では、平成20年3月17日(月)に一部の線区を除いてダイヤ改正を行います。


ダイヤ改正についてのお知らせ 平成21年1月16日
http://www.kintetsu.jp/news/files/daiyakaisei20090116.pdf

近鉄では、平成21年3月20日(金・祝)に一部の線区を除いてダイヤ改正を行います。


ダイヤ変更についてのお知らせ 平成22年2月10日
http://www.kintetsu.jp/news/files/20100210daiyahenko.pdf

近鉄では、平成22年3月19日(金)に一部の線区を除いてダイヤ変更を行います。


ダイヤ変更についてのお知らせ 平成23年2月10日
http://www.kintetsu.jp/news/files/110210daiyahenkou.pdf

近鉄では、平成23年3月16日(水)に一部の線区を除いてダイヤ変更を行います。


平成24年のダイヤ変更について 平成24年1月20日
http://www.kintetsu.jp/news/files/120120daiyahenkouteisei120319.pdf

近鉄では、平成24年3月20日(火・祝)に、一部の線区を除いてダイヤ変更を行います。
483名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:02:45.96 ID:tNMA9n4SO
おいおい!高野山で盛り上ってるけど、近鉄車橋本までしか入れねえだろうが 乗り換えやったら意味ねえよ!
484名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:33:00.90 ID:ez0Wvonz0
たのむからダイヤ改正の日はJRに合わせてくれよ
乗り換え客がどんだけ混乱すると思ってんだよ
案内する駅員の負担だってバカにならんだろ
485名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:01:24.86 ID:p1mxHVQz0
しるかボゲェ
486名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:47:22.90 ID:pAAki77I0
名阪特急のビスタカー2階に乗りたいのだが直前でも指定取れる?
487名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:59:52.43 ID:w1jn8dFDO
>>486
一人で乗るなら、まずとれる
488名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:10:37.50 ID:pXvyHS9dO
>>483
妄想で盛り上がってるのは一人だけだろ。
489名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:50:05.42 ID:m8UsJI4wO
>>482
しまかぜデビューと同日だとしたら、来月6日までには出ると予想。
リニューアル伊勢志摩ライナーの運転カレンダーを見ていたら、毎週水曜日にその日の46日後までの運転予定が出るので。
490名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:27:22.39 ID:68H1Bi4Q0
491名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:37:16.25 ID:txCLWzex0
↑出遅れ乙!!

少し前を見てみろよw
492名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:29:26.51 ID:QFmN5IXW0
考えたら、近鉄ほどダイヤ改正(変更)情報が待ち遠しい私鉄って、そうないよな。
493名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:47:03.99 ID:LJ7m1qca0
しまかぜは、基本的には水曜日は走らない

運行開始日は、3月21日の木曜日
前日の3月20日は水曜日ではあるが、祝日なので土休日ダイヤ

ダイヤを変えるなら、どっちかの可能性が高いよな
やはり、祝日が無難かね
阪神線も大きく変わる時は、春分の日のようだし >>482
相互直通開始なり、快速急行の停車駅削減なり
494437:2013/01/22(火) 04:08:04.65 ID:kq6+MP8aO
レス遅れましたが、幼児2名は保育園児なので通常は運賃は無料です。
その場合は3名からの人数に入るのかなと思いまして…。
例えば大人2人の運賃+特急券で使用できるか?てことです。
もう1名分の料金を払えば確実には使用できるでしょうが本来は無料の年齢なのにそんな事は可能でしょうか?また、その場合は特急券のみでいいのでしょうか?
495名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:06:44.54 ID:Ra8W6azF0
>>493
特急料金の変更が21日から変更だから、ダイヤ変更は20日からではないな。
496名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:07:43.27 ID:lFJ30TZ00
>>494
>もう1名分の料金を払えば確実には使用できるでしょうが
できません。それをやると必ず車掌さんに事情を聞かれるはず。
この場合だと幼児2名とも、乗車券+特急券がいります。

無料の幼児は料金を払って初めて、人数にカウントされます。
お金はちょっとかかりますがご家族で楽しい旅をどうぞ。
497名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:19:18.85 ID:B0urj2hF0
入んないよ。無賃の幼児に座席は与えられない。
建前上、無賃の幼児は乗車中ダッコし続けないといけない。
(大人1人+幼児1人で隣に座るくらいなら普通は黙認だが、厳しい車掌なら注意される。)
サロンカーなら、ツインに乗ってダッコしていれば、大人2人の運賃+特急券で乗車可能。
しかし、ずっとダッコはつらい上に幼児二人は騒がしいのでぶっちゃけ大迷惑。
ビスタカーの時間が合えば、階下席にいって下さい。お互いのためです。
5人分の席があるから、幼児2人を横に寝かせることも可能。荷物もたくさん載る。
ただし、3人以上でないと階下席にいけないので、特急券は大人2人と小児1人を買うこと。
階下席は車掌も奥までのぞいてこないし、見つかってももう1人の幼児は黙認されると思う。
乗車券は特急券を持つ幼児1人分は必要だが、特急券さえあれば車内改札はしないので、
まあ、・・・
498名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:26:30.75 ID:iq7QydHDO
>>496
大人2名小児1名の料金で一区画の特急券を発券してくれるから、それ持って大人2名幼児2名で座っていても車掌は何も言わないよ。乗車券も大人2名小児1名でよい(小児の乗車券は特急乗車区間だけでよい)
499437:2013/01/22(火) 08:13:34.99 ID:kq6+MP8aO
皆さまレスありがとうございました。よく分かりました!
ちなみにですが、車内検札の時は乗車券も見せる必要ありますか?
500名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:55:28.40 ID:fC5YgPpb0
特急券を所持してその席番に座っていれば車内検札はスルーされる。
まれに抜き打ちの車内検札があるが、この時は乗車券だけを見せる。
501名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:04:06.47 ID:VCPOA8dbO
名阪甲、名伊甲以外で乗車券拝見の経験無いけど、
他の甲乙でやってる?

今まで乙で声を掛けられたのは、松阪始発で松阪から乗るのにギリギリでチケットレス取ったときにくらいかな
ギリギリだと車掌の端末に反映されないのかな
502名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:11:42.32 ID:yruiYvc7O
しまかぜデビューは3/21。
今更何言ってんの?
503名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:36:48.37 ID:mDKT2EezO
>>501

一度だけ、チケットレスの画面を見せてくれと言われたことがある
チケットレスが始まって数ヶ月の頃に
504名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:43:38.16 ID:bb3OlMms0
>>473
しまかぜの試乗会申し込んできました。
予約だけで、支払いは後日連絡があってからだそうです。
1号車の展望車を取りましたが残席わずかでした。
窓側取れるといいんだけど…。

ダイヤ改正のリリースはまだか?2月10日ごろにならないと発表されないのか?
505名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:56:29.33 ID:j1Q1jL7X0
>>504
自分は撮影会のほうを申し込んできた。
こっちは、電話で予約したあと数日以内に代金払って言われたよ。
506名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:21:06.86 ID:yruiYvc7O
>>505
その数日内に…っていうのは申込金1000円(20%)のことだと思うよ。
残りは最終のチケット引き取り時に支払うことになるから。
507名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:41:31.47 ID:j1Q1jL7X0
>>506
マジかよ。もう全額払ってきたわ
そういや、全額払ったのにキャンセル料や約款の説明も
無かったからおかしいなと思ったんだよなぁ。
まぁ、5000円だし払うものはさっさと払う性分なので別にいいんだけど…

ちなみにチケットは旅行日の1週間前ぐらいにお渡しできますとのことだった。
508名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:58:39.32 ID:yruiYvc7O
>>507
あらら。
窓口申込みでも『残りは引き取り時に…』と控えを失くすなよ、と念を押されたのに。
※さくらライナー試乗会の時も同じで『まだ全額は戴けません』と申込金だけだった。
まぁ、中止になることはないだろうし、あとは体調を万全にね!
509名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:02:59.33 ID:R7WdOrXdO
しまかぜの試乗会、乗れない客を多く出すくらいなら
名鉄のパノラマカーP6さよなら運転の時のように
乗車率200%くらいに詰め込んで
席がないやつはデッキやカフェスペースの通路にでも立たせておけばいいのに。
それでも乗たいやつは来ると思うけど。
510名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:57:04.88 ID:xk7GAJcq0
>>509
一部人間の展望席強奪独占と指定じゃない故の乗車時の混乱・割り込み・徹夜が酷かったから、
パノラマカーもイベントが進むに連れて苦情多くなって定員制の指定になったんだけどな。
展望席あるし他にも個室とかあるから乗れるだけって感じにしたらダメなのは見えてる。
ましてや大阪上本町と名古屋発だから関西と名古屋のDQN鉄ヲタが来るに決まってるしな。
511名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:00:12.28 ID:K9DZdHFbO
近鉄の社長に限らず鉄道の代表取締役社長は何時に出社して一日何をしているんだ?
512名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:02:37.80 ID:ejcdqlMh0
>>213
しまかぜの扱いは今日のホームページ見た限りではようわからんかった。
実際にしまかぜが走ったらわかるんだろうけど
513名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:29:08.03 ID:Ioun1lQGO
まわりゃんせのホームページ見て『しまかぜにも特別料金払えば乗れます』って書いてないって言うことはやっぱりまわりゃんせでしまかぜ乗れないのかな?
514名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:54:00.87 ID:uKVYpchN0
>>513
初めから安売りする売春婦がいないのと同じ
高く売れるうちは高く売る
あの貧乏タレの阪堺が161を一般運用に入れないだろ?

まわりゃんせを使うような客層には乗って欲しくないのが本音
515名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:00:46.27 ID:SRC/hfAO0
まぁ"落ち着いた雰囲気のお客様"向けの車両なんでしょう。しまかぜ。
ヲタにガヤガヤと乗り込まれたらせっかくの新型車両のイメージがガタ落ち。
516名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:32:21.55 ID:iq7QydHDO
>>514
まわりゃんせ使わずに伊勢志摩へ行く人て鉄オタしか思い浮かばないが
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/22(火) 19:41:09.81 ID:ZJl6COAm0
>>516
名古屋から日帰りだと、まわりゃんせは高いから使わない
だから御朱印使ったりだけど、その手の企画券はチケットレスが使えないから不便だと思うんだよね
518名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:56:39.67 ID:BHgmWLlB0
>>517
名古屋から日帰りでも、遊覧船乗って水族館行く程度でも充分元がとれる
まあスペ村だけならパルケ切符のほうが得だけど
519沢庵和尚:2013/01/23(水) 00:08:42.25 ID:PDoSDiCR0
しまかぜの試乗会、申し込んだが、
全額払ったのに、領収書には旅行申込金として。。。と書いてあったり、
引換証には、Aコース頼んだにBコースに丸がしてあったりと無茶苦茶やわ。

明日また電話して確認するか。
520名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:34:54.59 ID:ajdhnmWA0
>>519
>全額払ったのに、領収書には旅行申込金として。。。と書いてあったり
コース間違いはともかく、これは問題無いだろ。
521名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:45:30.16 ID:7mZK3Up20
>>519
そのBの○はコース名じゃないよ。
嘘だと思うなら引換証と領収証を重ねてみな。
522名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:25:28.76 ID:1wD4TETzO
近鉄の社長に限らず鉄道の代表取締役社長は何時に出社して一日何をしているんだろう?
523名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:27:30.90 ID:0Ar6+5/XO
>>516
なるほど、それなら大阪府内の大半の小学生は鉄オタという事になるな。
524名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:30:22.87 ID:E1dqEIS40
他社だが、苦情など社長も読む体制の社があった。
現場には迷惑な話だと思う。
525名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:14:31.23 ID:75kS6qF60
今月の鉄道誌各誌にもしまかぜの詳細は載らなかった。近鉄はもったいぶってるのかな。
526名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:59:15.24 ID:xE//zHs60
>>522
子供は寝る時間だぞ
527名無し野電車区:2013/01/23(水) 11:13:05.02 ID:smvxaNRC0
>>519
俺も全額払ったけど、ちゃんと「旅行代金」のほうに丸がしてあるぞ。
5285220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/23(水) 14:10:26.01 ID:ZuNTVgKB0
名阪乙をあと5分短縮すれば甲乙で共通運用が組めるのにいつまで糞ダイヤ続けるんだろうな
名古屋線の高架化が終われば時間短縮するんかいな

ちゅうか名古屋発の乙を25分発にすれば難波折り返しの甲に間に合うから
効果のない他の経費削減よりこっちを先に実行すべきだと思うが

いつまで経ってもウスノロな会社だな
529名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:24:21.90 ID:jyPqbJof0
>>528
そこまで言うならスジ引いてみろ、ウンコたれ。
530名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:42:35.20 ID:DSYOTRpX0
>>529
いつものキチガイ5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3だからほっとけ。
相手にすんな。
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/23(水) 18:48:59.73 ID:2G9+9bsJ0
>>529
相手にするな
532名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:05:48.92 ID:0Ar6+5/XO
基地害マダーは、基地害川島冷蔵庫の馬鹿息子。
533名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:14:59.13 ID:cZ5aXYKi0
早売りしていたJTB時刻表2月号でしまかぜ号の正式なダイヤがありました。
534名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:39:59.70 ID:H8c+N4u30
>>533
詳しく教えてm(_ _)m
535名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:05:10.25 ID:arvMXEGO0
>>533
てことは他の特急も載っている。公式でのプレスリリース近いな。
536名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:51:38.21 ID:sZVpSCoIO
>>534
平日
難波10時40分→賢島12時59分
賢島16時→難波18時19分

名古屋10時25分→賢島12時26分
賢島15時40分→名古屋17時47分

土休日
難波10時20分→賢島12時46分
賢島16時→難波18時19分

名古屋10時25分→賢島12時25分
賢島15時40分→名古屋17時44分

水曜日は完全に運休で他の車両による代走なし。ただし3月27日と4月3日と5月1日は運転
5375220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/23(水) 23:04:10.53 ID:ZuNTVgKB0
賢島で3時間も昼寝するのか
邪魔で仕様が無いな

こんなんより全特急と全駅にワイマックスとfonのアクセスポイント整備した方が乗客増えそうだけどな
538名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:17:05.96 ID:tHikwMjaO
しまかぜ同士も30分以内の乗り継ぎなら通しの特急券が発売されますか?
539名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:20:35.18 ID:H8c+N4u30
>>536
ありがとう

大阪・名古屋→賢島は予想通り、甲のスジだな
ただ賢島→大阪・名古屋は新しいスジだからどうなるのか気になる
540名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:45:04.66 ID:hAMsoQ1N0
>>539
賢島→名古屋は現行の4510レ、賢島→大阪難波は現行4500レの1時間後スジと同じじゃない?
停車駅は甲より少ないけど、停車時分増やせば同じくらいにできるでしょ
541名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:05:00.96 ID:De6gEusK0
>>539

土休日の賢島→名古屋も甲スジじゃね?

平日の大阪→賢島が気になる
542名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:10:12.35 ID:JXuiD8iz0
所要時間&停車駅で見りゃ全部甲だろ。
543名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:26:28.45 ID:inB0KDyY0
やっぱり、しまかぜのカフェカーは気になる。成功するかしないかは別として、たとえ簡易食堂車でも座席では無くて食事を摂る為の
専用車両が連結されるのは食堂車絶滅の時代に会って驚きです。まして民鉄の列車だから画期的。でも食べてる時に駅に停まったらいい見世物に
なっちゃうけど、すごく注目されるのは間違いない。しかもカウンターテーブルで窓側の方向を向いていてホームの人と視線がぶつかるのは
結構辛いかな?
544名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:36:10.89 ID:7WiK6yiX0
>>541
京伊の筋だな
545名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:52:02.80 ID:+lT/q2wg0
しまかぜの展望席に乗って揖斐川や木曽川を爆走する風景を早く見てみたい
今から楽しみだわ
546名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:32:08.49 ID:0/KTjDr70
木津川や宇治川は爆走しないのかな。
547名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:40:53.61 ID:ejUQ7nXn0
淀川という事で、その辺もクリア出来そう
548名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:15:44.72 ID:yDN44oxeO
>>543仕事帰りの通勤客に見られながら北斗星のフレンチを食べた経験があるけど、不思議と見られる気恥ずかしさとかは感じなかった。
例えば通勤電車で弁当食べてたら恥ずかしいだろうけど、食堂車には堂々と食事できる空気感がある。
549名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:39:46.04 ID:GUsey24t0
>>537
お前の方が無量大数倍に邪魔だけどな
というか、消えてどうぞ。
550名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:19:48.56 ID:t9IwppNJ0
>>537
2編成とも賢島で昼寝?
それとも1編成は志摩磯部で昼寝?
551名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:58:12.09 ID:GEwIdEqx0
賢島に着いたあとはメセ回送だよね?どこで並ぶんだろう
到着がだいたい30分差だから志摩神明あたりかな
552名無し野電車区:2013/01/24(木) 04:00:28.25 ID:GEwIdEqx0
>>550
食材の積み込みとかあるからいちいち車内整備するんじゃない?
5535220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/24(木) 04:23:29.10 ID:XcIsFYuN0
磯部の鳥羽寄りに7両分くらい複線用地が確保してあるから
そこに留置線追加すりゃいいんじゃね

明星まで回送してたら整備の時間がほとんどないと思う
まあ宣伝目的で神宮近辺を無駄に走らせるのかもしれんが
554名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:02:43.12 ID:9ORH7VMD0
明星まで回送するなら賢島から宇治山田まで営業すればいいのに


…とか考えてしまう地元民
……地元民だって乗りたいんだ
555名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:56:52.85 ID:k0esyojJ0
俺も地元民だが賢島〜宇治山田の営業列車に乗るぞ

まぁ一回乗ったらいいか
556名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:50:21.80 ID:t9IwppNJ0
賢島に特急用のホームが4本。
昼間の特急は難波と名古屋が1本ずつ。
しまかぜ2本の昼寝スペースはある。
節電のためにも1本を志摩磯部へ回送する程度でしょう。
残り1本は賢島で昼寝している間、しまかぜの宣伝。
557名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:08:39.67 ID:nCb/LwcdO
俺みたいに、しまかぜに乗る目的は可愛いアテンダントの姉ちゃんだ、って人はいないだろうか。
558名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:54:43.42 ID:+C8sQR9bP
>>557
おまわりさんこの人です。
559名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:11:59.51 ID:QLWIxIZHO
>>557
かぎろひみたいに熟女かもしれんぞ。
560名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:35:46.50 ID:p/+KyOtt0
アテンダントってもう写真で出てなかったっけ?
561名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:43:45.76 ID:gZCUvaVE0
「しまかぜ」は個室やらビュッフェみたいなのやら付帯設備がどっさりついてるから、
折り返し時間がたっぷり必要なんやろうね。単にゴミ拾ってイス回すだけじゃない車両。
アテンダントのおネエちゃんの勤務体系的にも折り返し時間を勤務時間外にすることで
往復乗務に押し込むことができるし。
志摩エリアで半端な営業をすると全てがややこしくなる感じがする。
562名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:56:46.68 ID:DkxiQsvM0
マダーって結構年輩なのかね?
仕方がない じゃなくて 仕様がない なんて今日日若い人は言わんだろ。
563名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:22:56.44 ID:GAF3InzRO
しまかぜ乗るか。
無券してみるよノシ
564名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:31:22.79 ID:l+SJCjuB0
>>557
ながめるだけでどこがおもしろいのw
565名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:59:33.85 ID:L/qzbyVZ0
十二色と 一色あたし
四季咲いて 縁を結いて
この道をゆけ 白いそら
566名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:55:59.65 ID:TBPZEnuT0
改正が発表されたけどあんまり
567名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:15:21.33 ID:7/Rw3vc70
思ったより結構しょぼかったな
あの書き込みの最初の特急停車増加が伊勢市だというのは予想外だったわ。
てっきり古市か八木かと思った。それにしても、あれ当たってんなーw

この月曜日からプレス発表が続いているから、明日は大トリが来るか期待
568名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:33:40.82 ID:EjjhWzYvO
明日の大トリ…
阪神線特急乗り入れ発表??

あの書き込み全て当たってますね。
569名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:54:29.13 ID:ejUQ7nXn0
そういえば、明日は金曜日か
何かを発表するなら、この日かね
570名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:17:47.63 ID:TBPZEnuT0
>>568
>>197のことね
>・阪神線への特急乗り入れ
 >阪神・近鉄共に大筋で合意。細かい点(料金や制度、車両運用など)を協議中。
 >特急券の発売は、停車駅に近鉄端末を設置する予定(三宮と同様)
 >早ければ、来年のダイヤ変更〜GWに運行開始。
尼崎や西宮の券売機付近で何か工事が始まらないか注目しましょう!
571名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:45:10.39 ID:GAyYPsQX0
しまかぜデビューが3月21日なので、ダイヤ変更日もてっきりその日かと
思ったら3月17日(日)だった
見た限り時刻表発売日には触れてないが、けいはんな線時刻調整中って
あるんで発売日もぎりぎりになるのかな
572名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:05:58.01 ID:yDN44oxeO
特急車内で流れる阪神の各駅のメロディは何になるかな?
573名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:35:43.00 ID:RXyaP7nL0
甲子園は六甲おろしにしてもらいたいね。
574名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:42:24.69 ID:8+GtkZng0
あとは目に見えない編成短縮の嵐か。
575名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:28:35.38 ID:hFFuDiiF0
>>566
津通過特急復活!
576名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:54:07.71 ID:MFFMBXkN0
地味に名古屋発大阪上本町行き特急が定期便で見られるようになるよ
577名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:17:42.79 ID:+C8sQR9bP
>>576
難波行きがあるのに上本町で止めるのはなぜかな?
578名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:36:34.35 ID:nUPu5a3q0
逆に朝の平日のみ上本町始発なんてのも何だって感じだった。
579名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:00:12.04 ID:9ORH7VMD0
>577
ラッシュ時間帯で奈良線に入れる余地がないんじゃないか?
580名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:03:22.74 ID:G//OUg9P0
>>577
阪伊乙特急と同じ扱いだろう。
地上ホーム発着になる
581名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:23:51.07 ID:0BsAU6YxO
八木6時40分の上本町行き快速急行て八木で立客多数でるほどなのに何故削減
582名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:25:57.51 ID:JnYpzra+O
しまかぜ八木から鶴橋まで22分とは速すぎ。でも長瀬を120km/hで通過するしまかぜを見るのは楽しみ。
583名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:45:00.79 ID:29dl59hy0
しまかぜだけどF1期間中だけ白子停車してくれんかねw
584名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:11:08.47 ID:dFNlgvdu0
3月のダイヤ改正で
堂本剛の「縁を結いて」使用終わるのかな?
終わったらさびしいが。
585名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:36:12.90 ID:xRKl11uu0
朝の上本町発の快速急行の急行化、
水臭いこと言わずに、休日もやっちまえばいいのにな。
貧民大慌て。
586名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:40:25.87 ID:3WP7OFss0
>>581
特急誘導。
587名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:44:29.53 ID:nxoYWkPM0
快急の急行化って、6両編成でも大丈夫と判断したからでしょ?
下りは休日の方が乗客多いんじゃないかね。乗ってないから知らないけども。
588名無し野電車区:2013/01/25(金) 07:30:57.39 ID:OUlGbC880
近鉄難波駅構内ずっと歩いたが
エキナカになってこんなに店たくさんできたかな。
阪神難波線ができてから、店が急増したのかな。
でも結構繁盛しているね
589名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:15:04.91 ID:kTrCsHqF0
しまかぜ白塚にいました
590名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:03:40.78 ID:7PXXBUOh0
>>584
あれ、あのタイミングで流す意味がわからん。
しかも、その後に「ぶー」も鳴るし。
591名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:41:05.25 ID:6+L/TTtsO
トイレ付き三両編成が1月初旬に五位堂入りしたみたいたんだけれど、あれは例の観光列車改造?
592名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:47:20.93 ID:6+L/TTtsO
トイレ付き三両編成が1月初旬に五位堂入りしたみたいなんだけれど、あれは例の観光列車改造?
593名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:09:13.72 ID:HqVPi5aJO
大阪線の快急から急行に変わるのはどういう理由かわかんない
594名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:58:54.51 ID:7PXXBUOh0
準急を榛原で切って効率化が潜んでそう。
595名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:32:02.36 ID:sXQzw2t60
>>588
難波のタイムズスクウェアは、開業当時から今くらいの店舗数だったと思う。
596名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:49:35.24 ID:4R9XSpcGO
>>591 >>592 そうだ!
597名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:12:51.84 ID:UxEznSe50
>>596

他のスレでも同じことかいてるからスルーで
598名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:41:27.17 ID:12y6htg90
5日連続のプレス来たけど、全く関係が無かったwww
しかし、近鉄では使わない物をわざわざ取り付けたんだから発表自体は近くなのかな
599名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:44:34.09 ID:wEr11RSY0
>>595
EXP70のころは近鉄観光の売店もなかったぞぉ
600名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:32:05.56 ID:W8wmQtGw0
>>593
三本松だっけ?
現行ダイヤだと1時間に1本の時間帯が発生する
いびつなダイヤの修正
601名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:06:00.64 ID:duRA18O50
>>557
近鉄観光の時代から近鉄のアテンダントって無愛想、サービス精神皆無、ブサイクの三拍子揃ってたじゃんw
602名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:17:26.65 ID:8xth7/0nO
>>601
にっこり笑って「おしぼりどうぞ」って感じで結構好印象のこと多かったけどなあ
603名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:39:37.04 ID:JgOxh5ej0
>>593
特急誘導

>>594
上本町行き準急 名張発 17:28、18:29、19:29、20:29 を急行に変更。
代わりに榛原仕立ての準急を設定。それに伴い、平日夕方の名張行き準急4本を榛原止めに。

これだけだと名張着が4編成も減ってしまうので、平日下りの快速急行4本を急行に変更し、その前後の
名張行き準急を榛原で折り返すようにし、名張発の準急を4本減らし、帳尻をあわせる。

まとめると、平日夕方下りの名張行き準急4本が榛原止めに、平日朝上りの名張発の準急4本が榛原発に。
つまり、三本松の朝の上りが4本減、夕方の下りが4本減。

>>600
平日夕方上りの準急が1時間に1本だったのが、急行が1時間に1本に変更。代わりに夕方の名張行き準急が4本減。
604名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:44:00.46 ID:j81PSyjd0
>>584
ぜひともこの発車メロディとしまかぜの組み合わせが実現したらいいけど。
使用期間が延長されないかな…。
605名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:59:50.32 ID:12y6htg90
平日朝の下り快急の急行格下げや、上り急行の毎時1本増で準急の榛原仕立てになるといっても
その時間帯の流動はその逆だから困らない人が多いわけで
>>603みたいにすぐになにも考えずに特急誘導とか言い出すバカがネガキャンしだすからヤダヤダ
606名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:06:07.74 ID:pksA/Jd8P
ところでしまかぜの有料試乗会は満席になったん?
607名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:30:33.93 ID:wEr11RSY0
>>603←思いっきりスレチやねヤダヤダ
608名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:55:45.82 ID:nxoYWkPM0
快急が急行になったくらいで特急乗る人なら、最初から特急乗ってるよなw
急行になったせいで時間がどうしても間に合わないってなら仕方ないけども。
てかどっちかと言うと河内国分の救済じゃないの。必然的に6両になるから減車にもなるし。
609名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:02:08.46 ID:VNra9JPj0
私鉄で有料特急のある東武・京成・小田急・名鉄・南海と比べると近鉄のサービスは上位?
それとも最低かな?
610名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:28:49.12 ID:hcS5vFDm0
>>609
現時点でも優勝じゃね?

駅窓口でクレカ使えるようになったらぶっちぎりで
611名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:56:32.04 ID:Blsf8Q1+O
明日の京奈でA号車B号車になるやつ、Nが2編成運用されるんだな
スーパースナックか網棚か知らんけど
612名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:08:22.36 ID:oUcSdG5ci
その昔、近鉄の中でおしぼり配ってた。懐かしい。
たしか京都線が1234とかの数字で名古屋線がイロハで大阪線がABCの記号で交番表作ってあったような。
613名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:17:14.97 ID:ShBMwahp0
>>608
布施と国分と三本松の救済だね
通過待ちはその分増えるだろうけど

布施停車の特急って昼間よりも夜間にあった方が便利なんだけどな。
あと八木停車の特急も増えてくれたら、途中区間だけ特急に乗ってもいいかなと。
そもそも昼間に布施で特急に乗り降りする人って居るの?
614名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:43:36.76 ID:XX2YRSpv0
>>612は70才のおばあちゃん…
615名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:49:40.06 ID:0pImCuDZ0
>>611
今晩の阪奈ピストン運用(=難波17:40、19:40、21:15、22:45)の6連に
N31が入ってた。
参考になるかどうか・・・
616615:2013/01/26(土) 01:55:22.69 ID:0pImCuDZ0
で、俺がそのN31に乗ったわけだが、
自動放送対応だったね。びっくりした。

これってまだまだ使うぞということなんだろうか。
それとも寿命とは関係ない出来事なのか・・・
617名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:32:07.89 ID:h56wrwDR0
>>614
おしぼり場のオバちゃん
もうそんな年齢になるんだなぁ
618名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:33:07.93 ID:XX2YRSpv0
>>616
編成中に自動放送の車があれば、その音声は編成全体に流せる仕組みです
ブラウン管テレビにチューナーを接続するとデジタルテレビになるようなもんです
619名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:58:37.76 ID:hkBvzhHV0
>>618
編成中っていうか,最後尾の車両が自動放送対応か否か,ね
620615:2013/01/26(土) 03:22:23.90 ID:0pImCuDZ0
>>618
>>619
ありがとう。で、その最後尾がN31の時の自動放送に驚いたわけでして・・
621名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:17:01.57 ID:ZfXg4N3MO
そういえば22600が登場する前は、乙特急のメロディ付自動放送も名阪便だけだったよな。
622名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:41:49.29 ID:NqbhY8ixO
去年90歳で亡くなった近所のおじいちゃん、「昔の近鉄特急は、誰もが羨ましがる本当に贅沢な乗り物だった」って言ってたな。
車内で寝てると毛布かけてくれて、下車駅では起こしてくれたとか。本当かな?
623名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:59:12.55 ID:OPi+A1A+0
初代ビスタカーのドームカーは本当に体験してみたかった。2階建て車両はこれまで数多く登場したけど、
ドームカーは日本ではこれが唯一。実験的な車両だったけどすごく意義がある。今回の伊勢志摩新型観光特急で
もしかしたら復活?と期待したけどだめだった。でも導入するかどうか間違いなく社内で検討・協議はされたはず。
624名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:27:47.98 ID:EletVFEEO
今は座席車両でドームカーとか日光を浴びるような車両は難しいだろう。
まだフリースペースならわかるが。
観光バスでも乗ったらすぐカーテン閉める人多いよ。
それ位紫外線を気にする人が増えたからな。
625名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:31:02.95 ID:BwhDFberO
あすかやトワイのラウンジみたいになるな。
しかしそれはそれでカッコいい♪
626名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:54:00.92 ID:BwhDFberO
そういえば今夜からSLが2本に戻るけど、今回の検査って古市?
五位堂に行ってた気がしないんだけど??
627たれぱんだ:2013/01/26(土) 14:02:41.72 ID:tDzOuw/JO
バリアフリー化で2階建て車両は難しいと思っていたが近鉄特急の伝統は継承されている。まあ客席でなくビュッフェコーナーだが。
628名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:20:43.73 ID:ScnxMO600
天美
629名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:50:03.25 ID:HZgLH/g+0
2階建て車両だが通路は1階で段差なし、というしまかぜのあの構造はすごくいいと思う
先頭展望車には多分階段あるだろうけども
630名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:07:49.76 ID:PctJU8YE0
>>628
さんくすこ
631名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:38:05.15 ID:BwhDFberO
バリアフリー対応は平屋の2・5号車。
632名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:52:40.00 ID:GjI72vM40
これの無料試乗会の案内が乗っていたが
募集内容に悪意があり過ぎだろ…(´・ω・`)

@式年遷宮の年に生まれた人を含むカップルor夫婦
A小学生以下の子供がいる家族
B女性同士のグループ

ふざけんな…
633名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:59:22.31 ID:RZhKqDU30
>>632
ようするにキモオタお一人様ってのは避けたかったんだろうな。
ま、営業運転後はいつでも乗車チャンスはあるし。
634名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:04:40.14 ID:IBuJ1yNL0
ヲタは金払えってことだよw
635名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:21:36.39 ID:rJijEddj0
>>632
キモヲタ避けにはかなり良い条件だと思うが?
636名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:22:39.84 ID:15H9vIjf0
>>632
1だけでいいのに
637名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:11:01.50 ID:PnLQoTJ/0
別に彼女がいるか結婚してるか小さい子供がいるかさえ満たせれば普通に参加できるのに
やはりヲタクって女性に恵まれない独り身の男が多いのか
638名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:13:27.25 ID:WreXPWtaO
ヲタ同志ペアなら良かったのに
639名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:16:24.52 ID:LRyLsQyG0
おい全ての条件に「式年遷宮の年に生まれた人を含む」だぞ
640名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:50:04.04 ID:Cljz8p9T0
家族と親戚あわせて30人ぐらい調べたけど、一人も遷宮生まれがいなかったので
独り身じゃないけど俺はあきらめたよ
641名無し野電車区:2013/01/27(日) 05:15:07.38 ID:WreXPWtaO
今後はしまかぜ乗る条件に株優使えるの?
642名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:14:24.84 ID:VnknsHqY0
昨日難波→名古屋のnextに乗ったが、しまかぜは白塚の本線からでも見えるとこに置いてあって少々驚いた。
643名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:36:05.93 ID:hsyF8S/L0
>>632
報道関係者も呼んでメディア宣伝を目的としたものであることは明らか。カップル、ファミリー、女子会をイメージしたものを求めるのは理にかなっている。
俺の周辺にも該当者がいなかったが。
644名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:52:52.06 ID:MpXkDl3Q0
>>639
1953年生まれ、1973年生まれ、1993年生まれ、2013年生まれ。
↑コレが条件な。

オイラは1973年生まれだけど彼女も嫁もおらん。
645名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:27:23.73 ID:gL2ijN/l0
無料試乗会につべこべ文句いってるやつってアホとしかいいようがない
ヲタがキチガイと言われるゆえんだろ
一般乗車で下らない制限したらわかるけど
646名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:38:21.59 ID:aEJi1w13O
相方も遊んでる女も居るが、生まれた年が該当しない…
647名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:43:36.67 ID:hsyF8S/L0
>>644
2013年はあり得ん。生後三ヶ月を無理クリ連れてきたら、メディアの餌食。
でももしかして、個室なら可能かもしれない。これが近鉄の目的か。
648名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:35:23.14 ID:7Ct4EDE70
>>647
は?w
新生児連れてこさせて個室を割り当てるのが近鉄の狙いとか頭大丈夫か?www
確かに書いてあるけど常識的に考えて無理だし、担当者も深く考えずに書いたと思うがw

そんなに早く乗りたかったら1万なり5000なり出せば良かったのにな
無料試乗会はあわよくばだろ。見苦しい
俺は営業運転が始まったら乗りに行くわ
649名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:41:45.15 ID:hsyF8S/L0
>>648
ただで乗りたくて書いているんじゃない。すでにえき
650名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:45:35.66 ID:hsyF8S/L0
つづき

既に駅営業所で有料試乗会は申し込んだ。

ただ新生児、母親とおじいちゃんらとの個室団欒風景は絵になると思っただけ。
651名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:57:37.82 ID:cqergTtAO
しまかぜの前面に非常口があるから阪神乗り入れも前提に造られている。
652名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:26:11.54 ID:vskF6Ygl0
有料試乗会だが名古屋発と大阪発は値段が同じで名古屋発だけ食事付きなのか?
653名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:26:47.21 ID:cqergTtAO
近鉄としては早く阪神にも特急を乗り入れたいところだ。急勾配に対応できる車両が必要となるが。
654名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:32:56.95 ID:MhfnaU0o0
ごちゃごちゃうっせーな…
さっさとビュッフェで中川の短絡線見ながらカツ丼食いたいんじゃウリは
655名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:56:04.77 ID:UuH8HyjN0
男のヲタが女性を毛嫌いするのは、単に男のヲタに男色が多いからでしょ。
俺が女顔だからかも知れないけどよく誘われるよ。
656名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:15:32.56 ID:NzY+vTlxO
有料試乗会まだ空いてるの?
657名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:26:34.18 ID:umI0NE2k0
しまかぜゆっくり乗りたいのに速すぎ。なんで近鉄は速達性を要求される特急が異常に遅いことがあるのに
しまかぜはこんなに飛ばすのだろう?
伊勢志摩ライナー登場時は、上本町〜賢島は2時間18分が最速。
それがしまかぜは上本町〜賢島を2時間15分(停車駅は1駅増加)
鳥羽から上本町までは伊勢志摩ライナー登場時は1時間46分が最速だったけど、
しまかぜは2駅停車駅が増えて1時間45分。
八木から難波まで28分は史上最速?
八木〜伊勢市の平均速度は、同じく山岳路線で振り子式の「スーパーあずさ」の八王子〜甲府とほぼ同じくらい(向こうの方がカーブはきついと思うけど)
せっかくカフェカーがあるのだからもっとゆっくり走ってくれよ。
658名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:36:19.44 ID:4fNjERFmO
>>657
いくら乗る事自体が目的でも、必要以上に遅くなるのはよろしくないんじゃ?
それは乗客の貴重な時間を奪ってるも同然。
659名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:48:28.91 ID:M6JBlkgd0
>>657
特急はスピードが取り柄。
ただ南海のラピートは設備が豪華な割に所要時間が短すぎた。
660名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:50:42.41 ID:uXcPx4K0O
おぉ〜、家族に遷宮の年生まれの人いる!・・・いるんだけど・・・
大正2年生まれの婆ちゃん現在99歳。無理させられないし自粛するわ。
ちなみにボケちゃいないぜ。汽車や国鉄どころか省線なんて単語が飛び出す生き字引。
661名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:58:23.69 ID:oRsCfvpM0
津に住んでる限りしまかぜはロム専になりそうだなあ
662名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:58:57.90 ID:w65ViY3QO
無料試乗会も抽選になるくらい埋まるのだろうか…
663名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:01:41.88 ID:OxOFqymA0
>>660
残念ですが、お婆様は対象外です。
式年遷宮は20年毎ですが、第59回の遷宮は終戦直後のため4年延期されてます。
過去の遷宮は以下のとおり

第57回 明治42年
第58回 昭和4年
第59回 昭和24年→28年に延期
第60回 昭和48年
第61回 平成5年

出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%BC%8F%E5%B9%B4%E9%81%B7%E5%AE%AE
664名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:09:59.55 ID:LRyLsQyG0
>>648
おい5000円じゃ乗れんぞ
665名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:10:40.57 ID:u1LTOFGX0
今白塚にいますhttp://i.imgur.com/63zu10Z.jpg
666名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:18:01.97 ID:tCO/IdX/0
号車番号が前から123で、座席番号が後ろから159は解消されないの?
667名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:18:56.56 ID:2araJ1da0
しまかぜ、青山町車庫にいますよ
668名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:41:45.94 ID:P7qGJMgP0
今の大和八木手前ですれ違った、名古屋方面行きもしまかぜっぽかったよ
669648:2013/01/27(日) 14:30:51.59 ID:O3s79w+10
>>650
なるほどな、すまなかった
670名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:38:10.76 ID:11SQ0eNB0
しまかぜって名古屋線で試運転あります??
671名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:38:30.58 ID:074JrTrKO
おいおい、しまかぜ何編成いるんだよw
672名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:21:44.56 ID:vCcQzGd00
無料試乗会、ホモのカップルでもOK?
673名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:29:32.60 ID:vLf2C4Yg0
>>651
結構大がらに見えるけど、阪神入るのに寸法大丈夫かな?
674名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:29:44.07 ID:Yxe5G70kO
実はシークレットしまかぜが旧青山隧道に…
675名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:58:34.54 ID:6pZErKy/0
式年遷宮の年に生まれた人か・・・
「高城れに」とかw
676名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:24:39.01 ID:aJChW0kS0
>>673
近鉄内だけで運用するなら前面貫通扉なんか不要なのにあえて設置した理由を考えたら答えはひとつしかない。
677名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:30:43.40 ID:wax4es8L0
繁忙期の増結か・・・
678名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:39:57.91 ID:t8zHC2TZ0
阪神ATSの設置スペースも開けてあるし
679名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:17:43.45 ID:aEJi1w13O
青山町で志摩風発見
680名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:25:12.43 ID:WdG+QtUP0
しまかぜ@山陽電鉄本線と、はまかぜ@JR山陽本線の競演が見られるのか。
胸熱w
681名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:43:58.94 ID:anz7j7PQ0
>>675
きゃりーぱみゅぱみゅ、志田未来、武井咲、石川佳純もそうですな
6825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◇uP2MwYrRHau3:2013/01/27(日) 18:52:13.28 ID:Fhi/WfhlO
ここ数日、風邪気味で胃腸の具合が変だ。
昨日も名古屋行きの特急に乗ってたら、急に便意を催したんで車内のトイレに駆け込んだまでは良かったんだが、まだパンツを下げてないのに下痢便発射してしまった!
パンツがウンコまみれになったから、脱いでトイレに捨てたわ( ̄○ ̄;)
683名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:31:34.18 ID:IBuJ1yNL0
>>676
SLが展望席をやめたのと同じ理由なんだぜ?
684名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:41:23.06 ID:yROofEmk0
>>683
もしかして非常時の脱出口確保とか?
面白い嘘だな

無線表示に阪神が入ってるようだが。今はテープで隠してあるけど
三宮〜岩屋が現在の基準でも貫通路が2ヵ所必要だろうからSVには前面に貫通が有るんじゃないの
685名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:58:31.70 ID:9TJc8nrz0
非常口兼阪神用両方のためで別にいいんじゃないの。
686名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:09:28.59 ID:v2IGq3hd0
通勤特急の強化と関係無いからどうでもいい。
687名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:43:29.53 ID:ef4aUaP80
>>682
安心しろ。俺もAF01の37番の座席でウンコ漏らしたことある。
>>667
>>679
いたな。あそこに置かれているしまかぜが最もスッキリしていて
編成美を楽しめる。
688名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:17:44.87 ID:/EeIOvdj0
電算記号SVのソースは?
689名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:31:33.17 ID:Qf8mFimU0
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | . コ ー ミ ||
  |::::i |   ソース ||
  |::::i L_ __________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゛
690名無し野電車区:2013/01/28(月) 11:02:18.43 ID:lKvfLfW7O
>>687

何号車か分からんし、座席の向きによって37と38が入れ替わる
691名無し野電車区:2013/01/28(月) 11:35:45.84 ID:X30nvNBr0
今日、富吉にしまかぜがいたという噂を聞いたのですがホンマですか??
692名無し野電車区:2013/01/28(月) 11:40:26.19 ID:R+xh+ZbL0
ん?俺さっき八木ですれ違ったけどな?
693名無し野電車区:2013/01/28(月) 11:41:50.34 ID:X30nvNBr0
もう片方の編成が名古屋線に来てるってことじゃ!?
694名無し野電車区:2013/01/28(月) 12:38:45.97 ID:Bw+eZhGjO
やはりしまかぜは二本以上いるなw
695名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:37:21.62 ID:baispBHY0
標準軌の阪橿特急を大阪難波―橿原神宮前間に新設(鶴橋―八木西口間大阪線経由)
これに伴い南大阪線系統の特急運行体系の見直し
696名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:38:05.97 ID:jY1iEGwx0
>>695
何それ
697名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:38:34.83 ID:k6Pdfjsp0
>>696
相手にすんな。妄想だ。
698名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:14:34.15 ID:tyCz+bro0
なんかSVが2編成以上居るような状態になっとるぞw
マジレスすると、SV02が1週間ぐらい富吉に来てる
で、塩浜を行き来したり先週末まで白塚に来てたよ。今日は富吉に帰るかもね
SV01も大阪線をちょろちょろ動いてるぽいから、情報が錯綜していると思う
699名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:20:45.46 ID:AhY8b5m/O
そういえば3月って、しまかぜの影に隠れてnextデビュー10周年なんだな。
700名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:24:23.52 ID:ssFyfZ4d0
N700
701名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:46:10.38 ID:wtkCGssZ0
しまかぜ同士が賢島で隣同士のホームに入線してくれたら壮観なんだがなあ
702名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:57:54.18 ID:VCD1wEhmO
>>701 それに伊勢志摩ライナー赤・黄入ったらなお最高なんだけどな夢・妄想www
703名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:17:39.72 ID:wdKYAr2FO
ダイヤが乱れた時など、並ぶ可能性はあるかな?
704名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:18:55.46 ID:dPn26TjYO
白塚にいるしまかぜいつになったら動くんだ?
先週末に白塚来てから全然動いてないが明日動く?
705名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:28:38.83 ID:wtkCGssZ0
結局しまかぜはいくついるんだ
706名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:20:27.63 ID:oTxxsrg6P
検査予備とかがあるのなら3本かな?
707名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:25:46.79 ID:Kkub5OkGO
50分ほど前
高田本山駅前踏切でしまかぜ目撃

中川方面に行った
708名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:26:17.62 ID:klBI3A1u0
俺、新春のフリー切符余っているから
今日使って伊勢まで行ったけど行きも帰りも
しまかぜ 白塚の一番奥(本線から見てね)に止まったままだった。
運転席の周辺で運転士らしき人がいたから動くかなと期待したんだけどな。
切符の期限があと2日あるから動いてくれんかな?
大阪線の方は動いているのかな?
動いているなら大阪線に遠征しようかな。
709名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:30:29.62 ID:iE1JcEbv0
業界誌JREAに50000系新車紹介記事が。
710名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:46:45.24 ID:icBLp8g4O
>>682
盛大に笑わせてくれてありがとう!

漏れも梅田の地下街でトイレが間に合わずウンコ漏らした過去があるw
711名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:50:37.41 ID:rUSBeZNcO
>>710
俺も東京の「山手線」を走る電車の車内でしたことある。
712名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:56:23.22 ID:ef4aUaP80
>>690
AF01で喫煙ブース前の37番が最後列になった時の座席で下痢便した。
T車の車内にブリブリブリという音がしたよ。
713名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:56:46.48 ID:qVnSoQ7V0
本当の「山手線」を走る電車は山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武直通特急、成田エクスプレス、踊り子、
まだまだあるけどな
714名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:04:08.82 ID:enZVipO20
しまかぜは2編成だよ
というか何を今さら。ちゃんと一昨年のプレスに書いてあるけど
ここに来てるヤツでも知らなかったヤツ居るんだな…
715名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:14:09.50 ID:HfLn8Qtn0
明日の昼間、名古屋に12200×2が2編成来る
12400も2編成来る
22600の運用は少なめ

普段4両固定のところ、2×2になってるのが2組
716名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:22:32.99 ID:wtkCGssZ0
>>714

2編成だと思ってたけど、目撃情報が錯綜したおかげであれ3編成以上あったっけ?ってなった
717名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:24:20.12 ID:C7HaGYROO
>>731
どこだよwww
大阪環状線なら昼間の3分の2なら可能だが。
718名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:50:51.09 ID:z42rt3R90
>>714
おまえ、よく『つまんねぇヤツ』って言われるだろ。
冗談も通じない奴は嫌われるぜw
719名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:55:40.31 ID:VCD1wEhmO
>>713 全部一緒にしちゃダメ!まるで同じ線路走ってるみたいですよ!
720名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:02:41.79 ID:6SGdi1Lj0
結構もらした奴いるんだな。
安心したよ。
721名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:07:09.65 ID:2tUJVfeN0
俺は姉から拝借した下着でやってしまった。
糞を我慢していたら液体が少し垂れて染みにしてしまった。
で、何のスレだ?
722名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:09:46.61 ID:IY6SqHpY0
VVVF車と抵抗制御車を混在させるとごつごつした乗り心地になるよな
再加速時にVVVF車が先に加速し抵抗制御車が後から加速するタイムラグが起こるのでどんつきが激しい
JR東日本はVVVF車と直流モーター車の混結を避けるが
723名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:31:18.24 ID:wdKYAr2FO
>>722
同じ東日本でも、小田急や京急はVVVF車と直流モーター車の混結をやってるのにね。
7245220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/28(月) 23:53:52.28 ID:DxK0fPtc0
すきまかぜ第三編成を作るときは床下や運転席周りやトイレや乗降扉や方向幕やパンタは全てスナックの再利用
座席はULの再利用、中間車は8000系の再利用、先頭車両は20000系中間車の再利用、軽食車は20000系先頭車でいいと思う
725名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:12:17.62 ID:JZUeqTzr0
726名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:20:16.54 ID:7sWPfs6n0
今朝しまかぜ見た。
通るとは思ってなくて撮り損ねた。
727名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:31:24.98 ID:gzk453EW0
>>722
E4+400系とか200系+E3とかあったけどね。
728名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:34:05.18 ID:xebQqfRl0
>>727
抵抗制御ちゃうぞ
729名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:38:48.45 ID:PpxTBRbe0
>>719
環状運転の通勤車以外はみんな同じ線路を走ってるけど
730名無し野電車区:2013/01/29(火) 07:51:01.53 ID:JOpacaSSO
今さっき、しまかぜが関屋通過
731名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:19:33.52 ID:50uN6Ntd0
しまかぜは明星に停まってる
732名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:33:43.80 ID:JOpacaSSO
>>731
あ、高安に居た方のです。名古屋方面へ行きました

そのあとにPK09も走っていきました
733名無し野電車区:2013/01/29(火) 09:24:15.85 ID:RNCeWqjAO
世の中には電車を追いかける人って、本当にいるのですね。まあそれが悪いとは言わないが、なんだかなあ
734名無し野電車区:2013/01/29(火) 09:57:35.47 ID:LLwRpe6x0
>>733
アイドルに金落とす奴らよりはマシ。
735名無し野電車区:2013/01/29(火) 10:15:09.73 ID:aS0zkdofO
>>733
風俗にお金を落とすよりマシ。

ところでそういうあなたのご趣味は?
さぞかし高尚なものなのでしょうな。
さ、お聞かせくだされ。
736名無し野電車区:2013/01/29(火) 11:25:24.59 ID:cV4w3IXK0
>>735
風俗は嫌いですか?
しまかぜ乗って渡鹿野島へ行こうぜ
737名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:25:07.31 ID:k17dEsTrO
風俗は男のロマンだろ
近鉄特急は男の安らぎだろ
738名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:36:02.73 ID:cV4w3IXK0
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
739名無し野電車区:2013/01/29(火) 16:47:54.39 ID:SuTpsjzR0
下衆な・・・・。
皆がお前と同じレベルだと思うな。
740名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:26:00.48 ID:a098JpeL0
童貞乙
741名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:28:15.78 ID:aS0zkdofO
まぁまぁケンカすんなよ…
とりあえず風俗はロマンかどうかを挙手して決めようよ。
742名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:24:31.21 ID:D7+nDrfSO
ロマンではなく口マンだと思うの
743名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:18:13.99 ID:W9me9G7t0
>>742
誰ウマ
744名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:25:28.91 ID:hFwWA1UV0
一体なんのスレやねん…
まあ勃起勃起言ってる漏れが言える事ちゃうけど
745名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:31:41.93 ID:cGKByZ8iO
ロマンと言ったら俺の中ではNSEだわ
異論は認める
746名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:45:04.26 ID:9SS0mOQ/O
金曜日からまわりゃんせ発売だから窓口で聞いてみよ、まわりゃんせで特別料金払えばしまかぜ乗れますか?って。乗れなかったら残念…
747名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:06:14.95 ID:ApXbq64C0
>>745
関東の私鉄は好きじゃないのでアーバンライナーか683系がいいな。
新幹線含めたら一番はN700だな。
748名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:29:43.22 ID:oEn3OF0dO
近鉄特急は癒やしの空間だ
スズメバチ、ビスタ、網棚、などなど、それぞれに良さがあって味がある
749名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:04:15.81 ID:VXuoYcsG0
割引やポイントを受けつつ、窓口発券の紙の特急券を今までどおり
記念に残す手段ってなくなるのか・・・
750名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:58:22.12 ID:2yQNh6P70
>>742
いや、肉まんあんまん
751名無し野電車区:2013/01/30(水) 08:06:34.88 ID:YEN6wVdMO
はやぶさ、スーパーこまち、スペーシア、AE、VSE
流れは完全に関西から関東に変わってきた。
一流の東急・小田急・京急・京王には、どう足掻いても敵わない。
関西で生き残れるのは、唯一の勝ち組JR西日本だけだな。
752名無し野電車区:2013/01/30(水) 08:31:43.41 ID:pI+dppPP0
>>736
渡鹿野島ってあの伝説の風俗島か?
753名無し野電車区:2013/01/30(水) 10:03:51.54 ID:23CRks+3O
>>751
ぷっw
754名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:16:43.59 ID:HxvH09Eh0
>>746
特別料金払えるならまわりゃんせなんか使うなよ 貧乏人!
と近鉄は思っていると思うぞw

風俗嬢と同じで最初から安売りはしない
近鉄も客を選ぶ

貧乏人に分を弁えることを思い知らす切符それがまわりゃんせw
755名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:05:23.63 ID:YCbnDDr7O
株主優待券は使えるわな
756名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:13:41.35 ID:8SalXk070
しまかぜの特別料金ごときで客層も客の選別も糞もないだろ。バカか。
757名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:35:24.80 ID:JeH8ITSPO
>>749

クレカか積立金で駅受取にすれば、一応ポイントは付く
たった5%だが
758名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:36:03.68 ID:23CRks+3O
どうしても風俗トークをしたいようだなw
759名無し野電車区:2013/01/30(水) 13:25:01.60 ID:ySrHStFR0
>>756
あぁ、でもなぁ、奈良線なんて特急と快速急行で割と選別されてる感じ。たった500円で。
「しまかぜ」だってほとんどの座席を旅行会社に卸してしまってそう。一般販売だけじゃないし。
そっちが高い商品に組み込んでいれば自ずと客層は選別される。近鉄にしてもそっちのほうが旨味あるんじゃない?
760名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:04:15.32 ID:UQueU8YA0
>>758
お前もなw
761さあ、:2013/01/31(木) 12:02:19.84 ID:dNaPlncqO
さあ、
式年遷宮空気輸送の後
2014年からの特急大減量ダイヤについて
語ろうか
762名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:10:52.90 ID:lGUvFrMT0
もう現状ある程度削減されているので大した削減はないと思う。
特に語るほどでもない。
多少の余剰車両の廃車はあるだろうけど。
763名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:20:58.55 ID:AzAynHLK0
伊勢方面甲はほとんど廃止になったし
これ以上減らしようがないよな
これ以上減らすと名阪間の主要都市間の移動も不便になる
764名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:22:43.53 ID:TPc5oItjO
22600増車
新アーバン開発

これで古いのが押し出しで廃車で良くない?

VVVFのが燃費とか良いんだよね?
765名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:39:37.89 ID:CobOjK6uO
Y05・06の行く末を語るほうがマシだろ。
766名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:58:59.78 ID:+MclmKA2O
>>764 燃費って、ディーゼルかw消費電力やろw
>>765 Y05・06 なんてどうでもええわーでうせいつかは廃車やしボロボロやんけ!
767名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:03:19.72 ID:4/cfXAqW0
新アーバンなんて糞な妄想が一番どうでもええわー
768名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:22:52.15 ID:AzAynHLK0
アーバンもそろそろ2回目のリニューアルの時期じゃないのか?
新アーバンとか何らかの動きがあってもあってもしくないかもな
769名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:40:50.69 ID:CobOjK6uO
>>766
情弱乙!
なんも知らんのやったら指くわえて黙ってろw
770名無し野電車区:2013/01/31(木) 15:48:36.08 ID:829Vzwe8O
新アーバンはネクスト増備が良い
771名無し野電車区:2013/01/31(木) 15:53:39.79 ID:hBXI2jNH0
普通に一日三往復とか使えるのに一往復しか使わないって減価償却どうやってんの?
生産高比例償却?
772名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:17:55.62 ID:lGUvFrMT0
鉄道車両は確か13年で償却とかいう決まりがあったような。
何往復しようが、ずっと寝かせてようが「13年」。
773名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:58:45.31 ID:XSZ2BCDZO
新アーバン導入は近いうちあるかもね!
以前に、社長も検討をしていると発言もしていたしね。
774名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:27:33.26 ID:qXDCdOpb0
・椅子を材質的に掛け心地の良いものにする。
・デラックスのシートピッチをしまかぜ並みにする。

これが課題だな。今のアーバンでは糞だ、原型時代と比べて。
775名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:34:24.03 ID:S5tD+GZNP
しまかぜ2編成作ってハルカス建てて、そこに新型アーバン…さすがにそこまでお金に余裕ないでしょ。。
776名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:38:03.54 ID:qXDCdOpb0
あれ?22000のリニューアルは?
777名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:09:37.92 ID:DQBPKigcO
>>772
DD54は10年も持たなかったが…
三菱はとんでもない疫病神を作ったもんだ。
皮肉な事に模型のDD54は快調に走る。
778名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:14:45.30 ID:aNfrDPmSO
まぁ名阪間リニアの開業までは30年以上はかかるだろう。
アーバン系の新車は当然あるよ。
779名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:16:19.70 ID:TgMbI0bsO
>>776

座席交換きぼん
ISLの更新ではガッカリした
780名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:38:31.35 ID:+4iahnau0
バッタはリニューアルするならコンセント。喫煙部屋、トイレ、例の椅子ってところ?
個人的には音を何とかして欲しい
781名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:49:36.40 ID:1UwH01m00
ネクストの音もかなり気になる
782名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:15:54.11 ID:QN18rePp0
>>777
もうかなり昔の話だが、珊瑚のDD54の推進軸が落下して、脱線転覆した、実話、
こちらも脱線すまん。
783名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:37:54.01 ID:WCMdOuNO0
>>780
やるならそうかもね
ただiLが座席はモケットだけ変えた辺り22000系もモケットだけの可能性がねぇ

音に関しては1次車の非同期モード(低速域)が一般車の三菱車と同じになったよ。理由は分からないけどね…
784名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:45:43.43 ID:trtean39O
新型アーバン?
都市間輸送だから、E657系でも入れとけよ。
E657最高だよE657。
あと特別席は3列シートじゃないと快適じゃないというのは、オタの偏見だな。
4列でも快適な車両はある。
E657系とか383系とか。
785名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:52:58.84 ID:o7GBePx80
アーバンライナーPlusのDXシートにすら、正面テーブルがないってどういうことだ?
786名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:55:21.21 ID:qXDCdOpb0
あんまり静かだと、車内のバカが出す音が気になってくるから却下。
787名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:57:23.35 ID:oZHrrzq30
雀蜂は4列だけど快適だよ
788名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:01:05.26 ID:+4iahnau0
俺も、
雀蜂>>>ULのDXだと思う
ただ更新ビスタは例の椅子だけど、そこまで快適じゃ無いから、全体的にやらなきゃいけないんだろうね
789名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:11:11.11 ID:qXDCdOpb0
同一シートピッチだから色んな面で雀蜂よりデラックスの粗が見えてくる。
足回りもカス。

デラックスの椅子はゆったりしていて快適なのは間違いないが、
あの椅子、あの倒れ方なら、しまかぜぐらいの前後ピッチにして
初めて長所が生きてくる。
790名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:46:37.49 ID:LzpPGYpp0
>>762-789
揃いも揃ってバブル脳の花畑ヲタばっかだな
特急車300両体制まで、まだまだ削るっての。
名古屋⇔伊勢、大阪⇔伊勢、いまどき終日1時間2本も走らせてんの無駄
791名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:49:07.65 ID:dQM4HqNHO
小阪から鶴橋までの乗車券を買って八木から鶴橋までしまかぜに乗り、カフェカーを満喫しようと思ったのに、八木から鶴橋まで22分の高速運転では飲食は厳しい。1400円でしまかぜが楽しめるのに。
792名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:00:15.88 ID:WZEQT21HO
雀蜂の車両をDX車扱いとしたらアーバンとのバランスがとれて不満もなくなるのでは?
793名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:26:24.38 ID:dQM4HqNHO
リニアができても近鉄名阪特急は大打撃は受けないだろ。2003年ののぞみ大増発で新幹線の客が近鉄に転移したように、安い近鉄は支持されてるし
大深度地下のリニアの駅にいく時間のロスを考慮すると、名阪間ではリニアに時間的なメリットもほとんどない。
名阪特急の最大の敵は名阪では落ち目の新幹線ではなく高速バス。
794名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:31:51.61 ID:lGUvFrMT0
>>790
あぁ、計算できない人がここにいるよ。
車両は最大出庫数に合わせた数が必要なんだよ。
「終日1時間2本」は過剰な時間帯もあるけど、空いてる時間の本数を削っても最大出庫数を削らないと
総両数は減らないんだよなぁ。旅客ピーク時に減らす余裕はなさそうだね。すでに減らし切ってる。
16600と22600の投入で押し出し廃車になってない分があるから、それが廃車されれば一段落かと。

残念だったね。人のことをお花畑呼ばわりする前に、お前の脳味噌の枯れっぷりが深刻なようだよ。
795名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:32:12.02 ID:dQM4HqNHO
社長のコメントから推測すると、しまかぜは次期名阪特急の試作的要素もある感じ。
名阪特急はグループ客が多いからサロンカーもできるかもね。
796名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:40:28.68 ID:wWKb6h4S0
本気かどうかは分からんが
名古屋〜三宮みたいな話もあったな
797名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:45:09.84 ID:SiJ0SDfA0
名阪特急の敵は、高速バスかつマイカーだからやっぱり車なのよね。
でも、どっちかにものすごいメリットが出来ない限り、結果ずっと平行線状態で続きそうな気もする。
電車の利用客が減ってるのは確かだが、マイカーが"増えてる"とは限らないし。
で、どっちも少しずつ減っていくんだろうなぁ。電車が先な気はするが。
798名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:53:29.24 ID:T/bdVy5i0
新アーバンを作るとしたら21000はどうなるかな?
まだ廃車にするには早いし。
799名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:57:05.18 ID:YWtOtNsz0
新型あぼーんなんざ、現行型歯医者が適切となる時期の遠い未来の話だろ
800 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/31(木) 23:12:09.38 ID:w5OolY/F0
近くの大久保駅で2013年版の“まわりゃんせ”のパンフ見た。

「しまかぜ」は特別料金の追加分を払えば利用OK。
但し、“まわりゃんせ”で「しまかぜ」が予約できるのは近鉄主要駅と近畿日本ツーリスト。
(JTBや日本旅行では予約不可)
801名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:31:42.55 ID:4/cfXAqW0
新アーバンなんて現社長の妄言
民主→自民のように交代すれば消えて無くなる
802名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:50:18.47 ID:huQVAcak0
803名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:53:46.04 ID:3x9PyZIgO
近鉄も勝負をかけてきたがJR九州ほどのインパクトはない。2階建て車両の復活とプレミアムクラス並みのシートピッチが売りか?
804名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:55:01.22 ID:gG6L4+Ab0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
805名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:03:32.25 ID:2DP4Mpx5O
九州のにも別にインパクトは感じないけどな。
あれも所詮はJTの焼き直し。

新アーバンは遷宮後のプロジェクトとして動くだろう。
遅くとも2019年目処で色々リサーチ始まってるよ。
806名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:14:57.15 ID:TCT9Rhgy0
       ,、‐ " ̄:::゛:丶、
    ,r::::l3゛::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゛ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゜ω゜| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
807名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:22:57.33 ID:rzUVCnDpO
>>805
東ならたまにガチのJTを指定券やグリーン券で乗せてくれるよ。
千葉の「なのはな」や長野の「フリーザ」とか。
808名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:32:40.12 ID:5718Y8eC0
新アーバンより初代アーバンを復活して欲しい
809名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:46:10.69 ID:T1x/fiUB0
Qなんか。水戸何とかの悪趣味の特急ばっかりだろ
810名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:22:32.60 ID:HmHNgkN60
>>790
>>794
車両延命→走行キロ削減目的の減車減便。
あると思います。
811 【末吉】 :2013/02/01(金) 01:29:55.59 ID:8KVcCPOO0
いつになったら全面禁煙遵守するんだ?
812名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:33:55.33 ID:sUvrt1nw0
新アーバンは振り子?
813名無し野電車区:2013/02/01(金) 04:11:42.82 ID:N4c2HOMp0
新型アーバンライナーに思いを馳せるのは良いけど、現実としては12200系を22600系で、16000系は16600系で
一般車関連なら全エリアの丸屋根をそろそろ駆逐しないと使用年数が…
正直なところ、雀蜂は成功だから良いとして、新しく投入する一般車をそろそろ新型の車両にして欲しいけどねぇ

まあ、新型UL投入してULPやULNは乙に転用して12200系を置き換えるのも1つの答えかも知れないけど、柔軟な増結が出来ないから
ラッシュ時の輸送力はトータルでは落ちるからこのやり方で置き換えする可能性は低いだろうね。
結論としては、新型ULは現社長の夢に限りなく近いかと
814名無し野電車区:2013/02/01(金) 04:16:19.11 ID:N4c2HOMp0
>>810
無いよ。>>794の言う通りで減らし切ったから、さらに減らすとしたらラッシュ時だから
いくら少子高齢化とは言え、今ドカンと減らしたら苦情もんだし、そういうのは10年単位の話だからラッシュ時にメスを入れるのはだいぶ先の話だろうね

なんだろうね?前からやたら減車・減便を期待するような人達ばかりな気がする
よく分からないけど、そんなにスカスカのダイヤに短い編成を見たいのかな?
でもいざ減らされたり減便されたらで、大騒ぎをするのはそういう人達の気がするけど、気のせいじゃないと思う
815名無し野電車区:2013/02/01(金) 06:26:29.23 ID:sg1FPgVAO
紅白車両はいつ全廃しますか?
816名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:25:58.27 ID:udBG5x8PO
>>814
根暗で超後ろ向きなヤツが必死だよね。
数人なんだろうけど、ホンマ病んでるわ。
ま、こんなヤツは真の近鉄ファンじゃないな。
817名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:56:42.46 ID:A/HCYlXQI
「名古屋線や橿原線を毎時6本にしろ!」とか言って「そんなにいらねーよ妄想乙」って流れが普通だと思うけど
減らせレスに関しては疑問でしかないのでスルーしてるわ
818名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:25:01.84 ID:TIU0UlKzO
名伊のしまかぜは現甲と停車駅数、所要時間が同じだから、結構のんびりした走りだろうね。
しまかぜだけ専用のスジにして、130km/hで爆走してほしかったが。
819名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:27:03.59 ID:2DP4Mpx5O
名阪系の新型は当然構想には入ってるよ。
UL系というフラッグシップ誕生から既に25年なんだから当然ですわ。

近鉄が負債を抱えて球団売ったりしてた頃、
nextの次に遷宮に合わせて伊勢系リニューアルの
豪華版が出ると書き込みしてもここでは馬鹿にされてたしなw
820 【大吉】 :2013/02/01(金) 09:37:51.01 ID:NC+q8LiBO
試乗会expensive
821名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:14:08.36 ID:p8A5A4Cv0
競艇場の予想屋みたいなのが常駐してるなw
822名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:15:02.14 ID:cbg8uwyPO
10、11時の名古屋駅名阪乙はアーバンなんだね。
知らなかったわ
823名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:17:16.38 ID:wtgJF+lG0
知っとけ
824名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:28:44.86 ID:ywKyDR0P0
じゃあ、>>819を信じて新型ULの投入が有ると仮定して、既存のULPはどうなるのかな?
B更新を施工して名阪乙に格下げか、それとも長年の活躍による足回りの老朽化によって廃車か

ちなみに、前者だと809で言ったように汎用特急を捻出出来るからスナックを置き換えれるけど
まあ、ULP転用では足りないだろうから、どっちにしても雀蜂投下は有りそうだけどね
825824:2013/02/01(金) 10:30:15.33 ID:ywKyDR0P0
訂正
× 前者だと809で言ったように
○ 前者だと813で言ったように
826名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:15:41.82 ID:FCdOA3690
>>824
当然しばらくは名阪運用を主に入るでしょ。
イザとなりゃDX撤去も簡単だし。
玉突きでバリアフリー対応されてない車種を無くす方策でしょう。
827名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:37:11.86 ID:sg1FPgVAO
UNPは乙運用で難波又は上本町止まり。新型ULは阪神乗入対応
828名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:07:57.47 ID:2DP4Mpx5O
ただ名阪系と言っても、振り子導入等で
大幅スピードアップとかは間違っても無いから。
懐かしのG君もよく主張してたが結局無かっただろ?
南海沖大地震の懸念がある以上、現行路線の安全対策上は無理ですよ。

阪神乗り入れ対策次第では、名阪系統の見直しは有るかもね。
829名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:18:15.21 ID:qMpISHPW0
神戸から名古屋までわざわざアーバンで行く客なんているのか?
新幹線だと1時間10分で行ける時間に2時間45分掛けて行くんだろ。
しかも阪神線の運賃・特急料金を加算したら5000円以上するだろ。
JR新幹線が7140円、JR在来線乗り継ぎが3890円、
高速バスが3300円じゃ勝ち目なくね?
830名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:20:35.44 ID:SxMb+ayi0
神戸からは名古屋ではなく伊勢じゃないと。
831名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:22:34.28 ID:p8A5A4Cv0
>>828
ひけらかしはもういいよ予想屋さん
構想なんてまだ一部の人の談笑程度でしょ
新型観光特急も数ある構想の中から大株主とか銀行を納得させる
お絵書きが上手に出来ただけ
新型名阪なんて現行車の置換え3年前ぐらいまで全く不明
構想なんて思い描いて消えるものが大半
832名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:22:42.20 ID:+KIwSPHB0
>>829
名神まる得きっぷだせば4000円以内にならないか?
833名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:23:50.75 ID:x9GrE/9V0
>>829
そのルート帰りにやった
三宮→難波→うどん食う→難波→寝る→名古屋
834名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:29:02.42 ID:qMpISHPW0
>>832
なるほど、そうしたら4000円程度にできるな。
それならジャンボフェリーと提携して名古屋〜高松5000円のきっぷを出せば
人気が殺到するかもしれない。
835名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:32:14.43 ID:2DP4Mpx5O
名阪系の直通といっても勿論名神直通客を狙う訳じゃないですよw

対三重県等の客も想定するなら、甲系統の見直しもあるという事。

ULはビスタを止める代わりに、当時近鉄ではタブーだった
前面流線型非貫通を導入された訳です。
それに代わるシンボライズ的な物を模索中といった所でしょう。
836名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:36:04.27 ID:wtgJF+lG0
ヲタの小さな脳味噌の中であれこれ議論してもね。
837名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:40:40.75 ID:p8A5A4Cv0
放置できなくてゴメンね、聞き流してあげて
838名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:01:21.34 ID:2DP4Mpx5O
現時点で具体的な構想なんて当然有るわけがないw
しまかぜだってリサーチは2008年頃からだしな。
だが予想するにしても的外れな事は書いてないからな。
噂話レベルなら…もっと凄いのもあったよw
839名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:25:32.70 ID:sg1FPgVAO
名神まる得きっぷが阪神乗入版で今の価格据置きなら乗るお
840名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:33:56.08 ID:i5DjaJl40
>>838
お前のつまらん予想なんかチラシの裏にでも書いとけハゲ
841名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:03:27.91 ID:PSI1cBWK0
>>818
平日の難波発賢島行、休日の賢島発難波行きのしまかぜはかなり速い。
停車駅が少なかった、伊勢志摩ライナー登場時の
842名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:04:52.44 ID:PSI1cBWK0
伊勢志摩ライナー登場時の上本町〜賢島は最速2時間19分。
しまかぜは停車駅が1駅増えて2時間15分。
843名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:15:35.04 ID:PSI1cBWK0
>>828
新型名阪特急は車内設備で新幹線に対抗すると社長の談話でもある。、
別にスピードが速ければいいというわけじゃないよ。
>>793>>797も書いてるけど、新幹線のスピードが速くなったら近鉄に客が写ってきたんだから笑
844名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:22:24.93 ID:2DP4Mpx5O
>>840
僕のチラシ裏と違うと怒ったのかw
予想も何も、歴代社長のオン・オフの発言を書いてるだけなのにな。

・大幅スピードアップはない。
・阪神直通は一応視野に入れる
という点については確定事項だと言ってよい。

伊勢特急の次は車両更新期を向かえる名阪系の
再検討に入るなんて、極めて当たり前の検討時案だ。
845名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:31:13.27 ID:PSI1cBWK0
>>844
>・大幅スピードアップはない

というより

「スピードではなく車内設備で新幹線に対抗」
ということだろ。実際、新幹線でさえ、絶対数は少ないとはいえ高速バスにどんどんシェアを奪われている状況だから
価格と、新幹線にない車内設備があれば、名神間でも新幹線に対抗はできるという事だろ。
でも、尼崎〜三宮の容量からして三宮直通は現実的ではないから、名阪特急はせめて全て尼崎行にしたらいい。
それだけでも甲子園・USJ・海遊館・大阪ドームなど大規模集客施設に便利になる。
846名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:49:12.43 ID:2DP4Mpx5O
しまかぜの供食サービスや個室等はテストケースにするのだろう。
しまかぜには昔の10000系の役割を持たせて
後に再検討の上ビジネス客を考慮した車両を投入という事。
まぁずっとまだ先の話だけどな。
847名無し野電車区:2013/02/01(金) 15:09:33.36 ID:Y3a2f/Y/O
スピードだけが命じゃないよね。
飛行機だって、超音速機は主流にはなれなかった。
ちょっと前にABCでしまかぜのCMやっていた。
849名無し野電車区:2013/02/01(金) 15:32:39.76 ID:wPkhmBfE0
>>833
俺は須磨から四日市までやった。

須磨 → 三宮 ぎょうざとビール → 難波 → 四日市
850名無し野電車区:2013/02/01(金) 15:46:33.89 ID:eFs7sC6S0
CM始まったな
パッと見では近鉄と思えない、JRと勘違いする人が居そうなCMだ
851名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:15:34.25 ID:zJsK1rNOO
新幹線にない車内設備で導入すべきものは何だろ?
852名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:50:01.08 ID:eFs7sC6S0
ゲーセン車
853名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:03:41.71 ID:GFhPZT040
旅の情緒を味わえるのが
近鉄特急の売りになると思うけどな
そういうコンセプトで登場したのが、しまかぜなんだろうけど

新幹線も昔はロマンがあったけど
今では、ただの高速で移動するだけの乗り物になりつつあるし 特にJR東海は

高速バスは、基本的に安さで選ばれているからこれもまた違う
バスガイドさんが乗って、ツアー形式で楽しむというのもあるけど
854名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:18:48.83 ID:p8GrX7VXO
グループ専用車
サイレンスカーの逆の発想で
855名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:12:51.29 ID:Y3a2f/Y/O
騒がしい親子とか、酔っ払いなど、迷惑客専用車両。
856名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:40:39.78 ID:T1x/fiUB0
隔離車両か
良いね
857名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:48:27.73 ID:fStCH88C0
しまかぜの切符って大阪難波〜賢島間、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大和八木・伊勢市
宇治山田・鳥羽・鵜方・賢島の各駅の窓口でしか買えないんですね。
プレミアムな切符だ。
858名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:21:16.06 ID:eFs7sC6S0
プレミアムなのに普通の特急券と同じデザインだったら嫌だな
859名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:05:12.46 ID:Y3a2f/Y/O
それなら、しまかぜの切符に金メッキをするのはどうだろう?
860名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:06:29.53 ID:eFs7sC6S0
そのぶん料金安くしろ言われるな
861名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:07:39.20 ID:O1WBKCOeO
新CMいいね!関東圏でも流すのかな?
862名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:24:15.53 ID:9b8Fam4j0
>>858
しまかぜイラストの
手拭い・石鹸・シャンプーのセット付き
863名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:27:04.43 ID:rzUVCnDpO
>>857
なんか面倒くさくなってきたな。チケットレスもないのかよ。

仕方がないから先に東横線・副都心線や西武と下北沢行くことにするわ。あっちは予約なしで乗れるしw
864名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:43:26.19 ID:c1pCFUWp0
865名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:52:12.89 ID:nB0TbukA0
>>857
特急券売り場や特急券自動発売機のある駅なら、どこでも買えるし普通の特急券と同じやで。
もちろんチケットレスも対応。
866名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:56:58.18 ID:ojWVbhNt0
荒れてるところにすまない。
近鉄の映像作品でオススメってある?

テイチクやらが作っているもののほか、
レール通信もだいぶ出ているようだけれど。
867名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:00:39.80 ID:cbg8uwyPO
>>866
近鉄謹製2枚組の
868名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:03:28.17 ID:qMpISHPW0
>>850 >>861
今更クリスタル・ケイなのと、最後の「キンテツ♪」というジングルが台無しにしている感が否めないな。
やっぱJR東海やJR西日本、南海のCMでおなじみの電通の仕事には及ばない。
869名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:05:55.51 ID:qMpISHPW0
あ、名鉄の方が電通率が高いか。
870名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:25:44.69 ID:AHMtRijk0
こんな時間に新ノ口短絡線に伊勢志摩ライナーハケーン
871名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:30:26.87 ID:PGFEW3j5O
伊勢志摩ライナー何処に行くんだろう…
872名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:41:57.59 ID:ILKJdGPvO
>>871 五位堂
873名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:05:53.33 ID:FH5P9OWf0
毎週金曜の富吉⇔西大寺の回送でしょ
874名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:08:03.95 ID:ojWVbhNt0
しかし、しまかぜのCMきょうだけでも何回流してるんだ…
もう5回は見たぞw
875名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:11:56.82 ID:c1pCFUWp0
>>874
ついさっき6chで初めて見ました。
8765220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/01(金) 23:12:54.39 ID:BxjSrV7b0
遅いなら遅いで車内での時間を有効に活用できればよいのだが
インターネットはできないしコンセントもないしシャワーやカラオケ施設があるわけでもない

基本的に近鉄を利用すること自体が人生を無駄に過ごしていることに他ならない
877名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:25:08.77 ID:eP0HSLqZ0
だったら出ていけ、クズ!!
878名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:29:57.40 ID:A/HCYlXQ0
なぜ「無駄とみなしている鉄道のスレッドに常駐する」という
人生を無駄に過ごしていることに他ならないことをしているのか疑問でならない

それはさておき。
どうやら明星から富吉に戻ったようで、明日からは名古屋線内で試運転らしいですよ。
879名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:36:40.21 ID:ILKJdGPvO
>>875 奈良テレビで2ヶ月程前からやってる。
880 【凶】 :2013/02/01(金) 23:45:11.74 ID:NC+q8LiBO
しまかぜの前途を占う籤
881名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:51:15.23 ID:Y3a2f/Y/O
>>876
車内でウンコを漏らす様な汚い奴は出ていけ!
882名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:54:07.73 ID:rzUVCnDpO
>>868
きゃりーぱみゅぱみゅかいきものがかりか南波志乃かたむらぱんかRihwaの方がよかったな。
883名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:04:09.30 ID:cbg8uwyPO
五位堂って何かあるの?
884名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:05:46.83 ID:zyJlAQZa0
やっぱりバカーはアンチ近鉄だったのか
なのに5220系マダーと名乗ってる辺り、ファンに成り済ました悪質なアンチなんだな
だから理解出来ない書き込みや、無駄にJR東海を持ち出して近鉄を叩くと。全てが繋がったわ
885名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:10:45.58 ID:T1E+oexc0
>>879
うち地デジ化してないし、U系とか全く映らないし、
台風でアンテナ倒れちゃって6chも天気の良い東風の時にしかうつらないんだよ
886名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:16:07.91 ID:OQXbDsMt0
なんで特急スレはこんなに荒れてるんだ…
887名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:26:37.15 ID:TgX14KyN0
思い込みと妄想が多いから
888名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:27:17.77 ID:DLF6EWXY0
特急に限らず、マダーが来たスレは全部荒れる。
名古屋線スレ、内部八王子線スレ、なんかは酷いものだよ。
889名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:28:49.30 ID:gchujdnH0
>>886
建つスレ建つスレにことごとくマダーがやってきては荒らしていく
890名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:41:23.62 ID:XO/hczSZO
>>881
ハラクダリノフ・モレデルスキー・パンツニビッチさん
891名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:10:16.84 ID:FZqZmGpq0
つかさ、食いつく必要のない奴にわざわざ食いついて
スレ荒らしだなんだって、バカかおまえら。
てめえが荒らしんだ、チンカス。
いい加減に学習しろ、サル。
892名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:34:16.74 ID:XO/hczSZO
しまかぜで粗相があった場合シート全取替となるのか
893名無し野電車区:2013/02/02(土) 02:38:16.83 ID:DEX4oo2W0
>>751

大半が狭軌の軽便鉄道の集まりのくせに何を偉そうに。
894名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:46:56.50 ID:Lx94uYEi0
>>798
> 新アーバンを作るとしたら21000はどうなるかな?
> まだ廃車にするには早いし。

名阪乙、名伊乙、阪伊乙に転用?と想像。
895名無し野電車区:2013/02/02(土) 05:53:17.11 ID:ctX641M60
上六にある鉄道バーはどんな感じ
896名無し野電車区:2013/02/02(土) 06:28:27.05 ID:cRQD1fxxO
しまかぜ、高安にいた。
電気付いてたけど、出会えるかな。
897名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:04:27.79 ID:uWskOAsZ0
高安通過〜
しまかぜおったよ
898名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:06:01.28 ID:K9wPWJTfO
しまかぜのチケットって、本当に名古屋じゃ買えないの?
乗りたいなら、伊勢か大阪まで行って切符買わないといけない?
899名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:02:40.00 ID:MuxYESmM0
荒らしはさておき
阪伊特急の上本町地上発着は
布施3階、生駒、学園前、大和西大寺、西ノ京廻りに
置換だよね
900名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:48:32.94 ID:Ng8H+qS0O
>>894多分そうなるだろうな。
あえて妄想するなら、あおぞらUやかぎろひみたいな旧型リサイクル団臨の種車にしたら魅力あるんじゃないかな。
あるいは赤志摩ライナーみたいに内外装を全面リニューアルして、別名の特急にしちゃうとか。
近鉄の看板列車は名阪のアーバンと伊勢方面のしまかぜ・伊勢志摩ライナーがメインで
京都や奈良あたりが弱いから、京奈や京橿運用を主体にした新しい看板列車を作るとか。
901名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:55:30.86 ID:7NHdvqkn0
>>898
発売場所記載は誤植か?名古屋、四日市で売らないなんてありえない。
902名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:09:54.19 ID:obD8nlIE0
近鉄の看板列車は名阪のアーバン…メッチャ貧乏臭いよな
ノンストップ時代は恥ずかしくてホームから見られないようにカーテン閉めてたよ
いや〜津に停まるようになって良かった良かった
903名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:21:39.14 ID:k4qR6q8TO
現時点で発表されてる発売箇所は【大阪難波〜賢島間】と冠してるから、大阪便についてだろ。

名古屋便は追って記載されると思う。
こちらは少し違う販売形態もあるんじゃない?
でなきゃ新幹線から名古屋乗り継ぎの客は当日名駅でしか買えない。
904名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:28:02.74 ID:MfuoB2wP0
近鉄の社長が新名阪甲特急の事をサラリとにおわせたと言う事はすでに彼の頭の中には青写真が描かれているのだろう。
仮にスーパーアーバンライナーとしておこう。近いうちにあっというようなプランの発表があるかもしれない。しまかぜの
計画が公表された3年前もこんな感じだった。
905名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:42:18.77 ID:YBGFCCZm0
>>904
アーバンライナーアドバンスですね、わかります。
906名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:56:35.16 ID:FZqZmGpq0
>>902
あほくさすぎる。近鉄民だけがいる場所でカーテンで隠れても意味なし。
907名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:32:21.99 ID:DQ0XPVXZ0
>>904
その小林君はもうすぐ終わりやで
次は∴∴∴∴∴∴
908名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:40:24.02 ID:cRQD1fxxO
しまかぜ第2編成、塩浜駅ホームで非公式公開中。
909名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:53:36.27 ID:0qbnbQ3+O
しまかぜもチケットレスで買わせろ!
910名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:44:56.48 ID:WuIiS96p0
名鉄ニュースにしまかぜの写真が小さいけど載ってた。
911名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:33:20.30 ID:Ng8H+qS0O
しまかぜのテレビCMの最初のシーン、列車がカーブしながらホームに入ってくる、あれどこだろう?
912名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:38:13.83 ID:GpTQ3NcY0
>>905
その次はアーバンライナーDSか
>>901
名古屋から買えない特急を名古屋発にするとか嫌がらせか
913名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:00:41.98 ID:w5aJirdOO
ネクストを増備しなかった理由って何?実は失敗作?
914名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:15:44.04 ID:GG/x7yBf0
>>908さん
塩浜ホームって書いてあるけど停車位置はJRよりの側線ですか?
明日も居るなら編成写真撮りに行こうかな。
915名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:16:19.58 ID:cJEXmy1U0
>>903
難波発着だとしても停車駅でしか買えないっていうのはどうなんだろ。

少なくとも八木停車は奈良県内や京都方面からの需要を狙ってるんだと思うんだが
京都や奈良で買えないのはおかしいよな。
916名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:34:07.92 ID:CyFzP/9hO
>>913
21000系が更新工事を受ける為に、運用上
不足する編成を確保する為の増備車両だから。
まぁ球団売却したり、全部置き換える金もない時期だ。
917名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:34:17.43 ID:0qbnbQ3+O
結局はほとんどの座席を旅行会社やまわりゃんせ専用枠に回す魂胆か?
918名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:39:05.80 ID:CyFzP/9hO
あの定員じゃ旅行会社や団体枠で大半埋まるよな。
なので水曜日運休という設定も可なんだろう。
919名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:42:03.30 ID:j5VS72H10
なんか興ざめしてきた。
どうせ賢島行っても一人であろうが連れとでも特にすることないし、ナベQ6000系の特急乗ってくるか。
920名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:21:26.48 ID:X4J5dvEL0
>>913
アーバン更新にともなうアーバン不足のための増備で
もともと2編成の予定だったんじゃないの?
失敗作かといわれれば自分は失敗作のような気がするが
案内装置のLCDは後の特急車両はLEDに戻されたし
窓のところのペットボトルとかがおけるところなくして
かわりに小型のテーブルのようなものつける構造も
後の特急に採用されなかったし
喫煙ルームも一部閉鎖になってたよな?
921名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:26:02.36 ID:0qbnbQ3+O
>>920
失敗を失敗と認めたのは立派だと思う。欲を言えばアーバンの再改造を願いたい。
あと、寛げるのを売りにして、グランクラスタイプを設けてもいい。
922名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:13:30.90 ID:cjWJif+v0
>>913
ULNはULのA更新実施(ULP化)に伴う編成数確保の為だったから元から2編成だけ投入だったはずだよ
今のiLのように汎用特急車で代走しても良いだろうけど近鉄はそれをしたく無かったみたいだね。まあ看板列車だし

でもまあ、ULNの反省点が雀蜂に生かされているのはあながち間違いでは無いけどね
923名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:14:07.01 ID:H/bpNi0jO
まわりゃんせ発売になったけれど、『しまかぜ』まわりゃんせで乗れるの?
924名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:26:49.10 ID:RTJetqY70
>>898
「●大阪難波〜賢島」とあるから「●名古屋〜賢島」が近々掲載されるだろう。
まだ名古屋線内の発売駅を決めていないんじゃないかな
925名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:35:50.81 ID:scTzkuLvO
21020は生まれながらにして少数派、最初から増備予定なしだよな
21000の更新予備→更新完了後は12200を12両程度潰すのかと思いきや、
ほとんどが18200の入替えに回った
926名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:52:16.60 ID:Mutm8JFH0
>>920
これはネクスト・プラス両方に当てはまるんだけど喫煙ルームから戻った喫煙客が
尋常じゃ無い臭さだから苦情が殺到したんだよ。
それでとりあえずDX車の喫煙ルームは使用停止にしてDX客からの苦情は減った。
本来は全面禁煙が理想なんだけどなぜ近鉄はやらないのかな?
927名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:55:45.72 ID:scTzkuLvO
確かに、1号車1番の席はドアが開く度に煙が流れてきた
それで、車販室を確保する時に1号車にしたのだろうか?
928名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:13:20.62 ID:uoAuiqMa0
>>923
しまかぜ特別料金を別で払えば乗れる
929名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:15:50.03 ID:0qbnbQ3+O
>>925
将来、新型が登場した際に21020系が常磐線普通電車の209系みたいな立ち位置になりそう。
リニューアルして格差は埋めはされるだろうけど。
930名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:19:22.60 ID:nkOfD2hC0
しまかぜチケット販売場所以外では本当に買えないのかな?
京都人はわざわざ大和八木まで行かないと行けないの?
遠いな…
931名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:26:43.84 ID:0YS5NTDdO
>>925
16010系なんて、僅か2両編成1本のみ。
あくまでも16000系の増備車だったので、最初から1本だけしか作らない予定だったと聞いた事がある。

16000系が老朽化して、後継車が必要になった時にはVVVFの時代になっていたし…
932名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:28:17.90 ID:pc/aO2ok0
難波駅にしまかぜのシートの体験できるようなものできてたな
あれ毎日係員置いとくのかね
933名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:01:49.71 ID:ukWYOArxO
22:55からの奈良テレビの天気予報近鉄提供「しまかぜ」檀れいの2パターン見たわ
934名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:04:55.89 ID:txpimZeN0
てか3月17日のしまかぜの撮影会ツアーはあおぞらと楽の乗車だけど、
どうせならPK09編成使って欲しかったな。あれ乗られる機会無いし。
大体のツアー団体ってPK09繋がないし天理臨や修学旅行ぐらいじゃない?
935名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:15:48.36 ID:JJoQU94U0
>>931
16010系はお召し用に作ったんだぜ?
936名無し野電車区:2013/02/03(日) 00:23:59.85 ID:f3KhCauYO
>>926
全面禁煙にすると、愛煙家から料金取れなくなっちゃうから。
たしか東海の特急でもまだ喫煙席は残ってたと思うけど。
937名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:01:11.49 ID:A/QASMFFO
東海さんでスパスパできるのは新幹線だけでは?
938名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:14:13.44 ID:qJveV17G0
ここにいる皆さんでしまかぜの有料試乗会に行く人いるのかな?
939名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:20:04.12 ID:AsX1XCwm0
禁煙のホームを眺めて吸うタバコは旨い
近鉄特急で唯一得したと思える部分だな
940名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:23:13.91 ID:iG405hiP0
>>937
サンライズもある
倒壊は在来線と新幹線が同一会社と思えんくらい扱いが異なる
941名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:29:33.12 ID:8bLzDfNG0
>>935
お召用で2両編成って恥ずかしいな、せめて4両にしないとな
942名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:30:54.81 ID:mZLnUn0jO
>>935
お召しを吉野線入れる為に本線系の12400に合わせたんだよな。

お召しでは12400が六両固定組んだ事もあった。
余った二両で運用就いたと聞いたが未だに写真は未見だよ。
943名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:39:57.73 ID:JQqJSTz+0
有料試乗会行きますよー。
自分は京都なので八木から乗車です。
残念ながら前面展望は売り切れていたので2号車で。
むう、しかし京都でしまかぜの指定券買えないのは残念です。
944名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:04:49.42 ID:M2M7qKSu0
>>844
新形ULは供食サービスの検討もされていたな。
945名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:36:05.61 ID:aW/xX/Ov0
>>944
近鉄は食事や車販をやりたいのか、適当なのか方向性が良く分からない
946名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:59:28.61 ID:AsX1XCwm0
>>842
名阪ノンストップで12401-12501の2連見たし
12200系2両に12452-12552を挟んだ4連も鳥羽行で見た
ところで18011-16111は単なる増備じゃなかったか
947名無し野電車区:2013/02/03(日) 03:00:16.68 ID:AsX1XCwm0
16011-16111の間違いね
948名無し野電車区:2013/02/03(日) 04:18:58.12 ID:l12knQJ10
電車のなかではお弁当は食べるけど、軽食なんて高くて不味くてぜったいレトルトだし食べるきになれないなぁ。
あと、禁煙推進なんとかみたいなのが近鉄に公開質問してたよ。
たしか、近鉄側は喫煙者と非喫煙者からと半々くらいの意見が寄せられてて、全面禁煙にしたいけど、現状が限界ですと回答してたような。
949名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:18:14.38 ID:0mOd2LZI0
>>941
お召でふと思ったけどしまかぜはお召にもってこいでない?
9505220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/03(日) 08:27:08.45 ID:LmoIGGAT0
近鉄特急のようなペラペラの鋼板の車両が果たしてお召しに向いているだろうか
全席3列ならアルミ車体にした方が省メンテナンス性や耐久性で有利ではなかろうか

アルミの利点であり欠点でもあるのが重量と強度
重量が軽い代わりに強度も劣るわけだが、言い換えればこれは同じ重量で鋼板を厚くできるということだ

側面衝突などの安全性向上のためにもアルミ車体を採用する意義は大いにあると言える
951名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:31:55.95 ID:T2jjsQtPO
>>950
出たな、ウンコ漏らしマダー。
だから、文句があるなら近鉄スレに来るなよ。
952名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:58:19.93 ID:mZLnUn0jO
>>946
16010の増備は名目は増発目的だが、
新造当初からお召し用装備を考慮して製造されとった。
12400の二両は話は聞くのだが、写真を見たことなくてね。
誰も記録してないのかな?
953名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:29:16.07 ID:AsX1XCwm0
12401+12501とか12200+12551+12451+12300の写真あるぞ
撮ってる人多かったから結構残ってると思うよ
954名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:52:49.25 ID:mZLnUn0jO
>>953
だけど書籍やネットには無いんだよな。
当時の古いピクトリアルや関鉄の特集にも無い。
12400の6連お召しや21000の4連はあるんだけど。

俺も中間に入ってた12200のお召し崩れ(背もたれが
シートカバーに覆われてた)なら記録したが、
当時のネガが見当たらない。
955名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:24:17.78 ID:tKUrIfYG0
12400系の名阪甲2連なら鉄道友の会の会報に出てた
956名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:55:52.57 ID:WGscy3aU0
何故12400の変運用が続いたかというと、
天皇陛下の奈良方面視察が当初の予定より一月遅れたのです。
つまり当時の国会の延長都合で伸ばされたのですわ。
でも車両改造は予定を組まれてるので、余り車まで遊ばすの
勿体無いからね。

しまかぜはお召し装備あるのかな?そこまではまだ知らんわ。
でも工場入れるからお召バレバレだろう。
957名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:40:08.43 ID:K73gwI9B0
新形ULもしまかぜみたいに利用者アンケートとってほしいな
958名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:45:51.01 ID:frvXsWPG0
>>957
新型アーバンも楽しみだが、初代あおぞらのようなインパクトのある特急車両を開発してほしいわ。
959名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:48:34.65 ID:jW0sIGZZO
ある意味Y11=和ってわけだw

来年はSL充当だろうけどね〜
960名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:35:27.72 ID:8bLzDfNG0
近車は標準軌と狭軌の両方を走れるフレゲトレインの開発を急げ
レールをフリーゲージにするのではなく、車両をフリーにするんだ
そうすればわざわざ狭軌線だけのための勿体無い車両を作らなくて済む
全線共通運用できる車両の開発を急げ
京都〜吉野・難波〜吉野・安倍の〜賢島とかあっても良いだろう。
961名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:48:49.74 ID:tKUrIfYG0
高価で壊れ易く使い難そうな勿体無い車両だね
962名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:53:05.97 ID:zQq2I6yeO
標準軌狭軌は、今のままの方が利益が大きいんでしょ
南大阪は乗ったこと線形も悪く車両限界も違うんじゃ無い?
経営効果が少ないって事でしょ
963名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:09:25.72 ID:WGscy3aU0
>>960
実は一番必要でインパクトあるのがそれだろう。

19m車体でフリーゲージ、かぎろひのような車両を作るんだよ。
関西何処でも回れる団体用車両。
964名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:24:56.05 ID:T2jjsQtPO
>>962
現在は同じ車両限界だよ。
965名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:29:15.38 ID:tKUrIfYG0
>>963
南紀白浜とか城崎温泉とか豊川稲荷にでも逝くのか
9665220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/03(日) 13:58:41.42 ID:LmoIGGAT0
1両8m程度の連接車体を採用して標準軌と狭軌の台車を交互に配置し
狭軌区間では狭軌台車で走り、標準軌区間に入ったらエアサスの空気を抜いて標準軌台車を接地、
その後標準軌台車のエアサスに空気を充てんし、狭軌台車を上昇させると同時に連接部を固定して走れば良いのである
967名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:10:09.80 ID:zQq2I6yeO
一切構わないように
9685220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/03(日) 15:11:32.05 ID:LmoIGGAT0
まずはこの標準軌・狭軌両用特急車両フリーダムKシリーズを京都〜吉野及び京都〜上野市で運行し
外国人観光客の拠点とも言える京都から、世界的に人気のある忍者の里伊賀
および世界遺産である吉野への定番コースとして確立すべきである
969名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:15:39.85 ID:/MnHnhzqi
新型ULより雀蜂増備の方が現実的だと思うわ
B更新してるとはいえスナックもガタが来てるし伊勢志摩の次に予想されてるバッタの更新で不足する分も欲しいしな
いずれにしてもスナックの代替はそろそろ本気で考えるべき
970名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:53:20.77 ID:Q+6OSqZu0
最近は売り文句が「近鉄名阪特急」だから
もうアーバンライナーにこだわる必要も無いと思うがな
971名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:58:40.51 ID:zUoSIwfo0
最近無駄に荒れ気味なせいで進行速すぎや
新スレどないすんねん
他に宣言無いんやったら俺が立てたるぞ

【フル勃起】 近鉄特急スレ62 【連結器交尾中】

てなスレタイでな、まあ異論は認める
972名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:17:57.68 ID:mBzt7Wxd0
しまかぜは3M3T、230kw×4 加速度2.5 減速度4.0 最高速度130q/hは21020系以降の特急と同様。
先頭車の車長はなんと21.6m。自重も39t〜49tとかなり重い。
これで阪神線内に入れるのか?
973名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:36:51.17 ID:xDQtCbdl0
>>962
いや、車両限界も同じだと思うけど
車両の推移も大阪線・名古屋線と似てるしね
だから、台車と電動機以外は同じなはず

それにしても、19m車やフリゲとか正気で言ってるのかな?
974名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:04:59.26 ID:zQq2I6yeO
名古屋線も33.3‰あるしな
975名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:13:08.17 ID:Fnsh9sek0
>>969-970
雀蜂のDX車連結編成を作ってそれを名阪甲に使うのも良いかも知れんな。
976名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:18:32.11 ID:zQq2I6yeO
130キロ車ばかりになっても、ダイヤを変えれるほどじゃないのですよね?
977名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:26:05.97 ID:1yMXzdUmO
雀蜂のDX車連結4両編成を作れば閑散時は名阪甲4両運転が出来るし、他の時は
従来の雀蜂やバッタを増結して6両や8両にしたり、繁忙期にはDX車連結4両編成を
2本繋いでの豪華8両編成もできる。
978名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:26:38.77 ID:M2M7qKSu0
>>969
22600系増備が中断しているのは、新形UL計画の骨子が
固まるのを待っているという事情も。

さすがに固定編成の新形ULでは賄いきれない運用もある
ため、汎用特急車新造を並行させることになるかも?

>>972
とりあえずは神戸高速線まで入線可能で、山陽姫路までは
一部橋梁における耐荷重の技術検証が完了すれば可能。

>>975
50000系開発前の検討では、22600系にDX車を連結した
汎用特急車ベースの案もあった。
979名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:10:51.06 ID:8VXaKVmjO
むしろ、名阪甲には「しまかぜ」タイプの座席を並べた席がほしいくらい。追加料金も1000円払うから。
980名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:25:57.95 ID:ZCAvbLhE0
しまかぜは、4両と2両に分割できるから、将来的に色々な展開が期待できる。
二階建て二両レギュラーシート車を組み込むとか。
981名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:52:37.47 ID:KMTwpbSq0
>>978
新形UL妄想もええかげんにしとけや鬱陶しいわ
982名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:00:18.60 ID:AF4jXqJS0
>>972
遂に約22mに達したのかw
そして重量も楽の中間車を越えるとか、電車の中では最高クラスだよなw

そういえば、SV2編成とAF01のモ22601の制御ソフト変えたのは、やっぱり阪神絡みなのかな?
983名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:13:06.28 ID:2TN9T7bZ0
971のスレタイで立てられるのもアレなんで(w、
別名で新スレを立てました。

【VP&MV】 近鉄特急スレ62 【廃止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359885862/l50
984名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:56:01.38 ID:wC4TFH/I0
>>982
しまかぜ1本だけなら
阪神も渋らないかもしれないな 定期でやるとしても

近鉄としても、難波発のしまかぜを三宮発に出来れば
言う事無いだろうし
毎日のように走れば、認知されて宣伝になる
985名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:38:33.46 ID:b/aKXhjr0
阪神直通が実現するまでは、しまかぜ連絡に特化した快速急行を走らせてヘッドマークを掲げるのが1番現実味があるかな
986名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:05:31.91 ID:Vpe4ppebO
新ULのイメージイラストに貫通扉があったりしたら、このスレでキター祭りだなw
987名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:18:32.58 ID:mBzt7Wxd0
22600系はなぜか幅が12200系以降の標準軌特急では唯一2790oと通常(2800o)より細い。
これは乗り入れ先の建築限界のためか?と思ったけど、しまかぜは2800oに戻っている。
988名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:22:21.25 ID:qLOEZpfIO
しまかぜ指定取れないならムケンで逝く
989名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:39:38.35 ID:bXJOkcacO
16:55頃毎日放送でも「しまかぜ」のCMやってた。檀れい食事しとったけど…食事出来るん?
990名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:09:39.61 ID:xDQtCbdl0
>>986
だって、近鉄で非常用貫通路が今の基準でも求められる区間が無いからなw
難波線は規格がクリアしてるだろうし、名古屋・奈良が地下と言われそうだけど
似ている京成上野に非貫通のAE形が来ても大丈夫だったからセーフなんだろ

新型ULに有ったら乗り入れは難しくてもその意志の表れには間違いないな
だから、しまかぜも阪神向けとしか考えられないわけで
991名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:29:35.07 ID:KMTwpbSq0
アーバンライナーは現行で終り
992名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:30:04.56 ID:2D/VzIBE0
ULの車販の弁当がシブすぎて泣けた。
もっと普通の幕の内でいいのに。
993名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:39:55.23 ID:M2M7qKSu0
>>991
必死で否定しても、終わらない。
994名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:43:55.43 ID:KMTwpbSq0
終わらない根拠もない。
アーバンライナーという名称は終る
995名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:10:22.11 ID:pLqItS/H0
必死やのー
996名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:10:52.94 ID:pLqItS/H0
新型あぼーんとか
997名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:11:41.54 ID:pLqItS/H0
あぼーんライナー終了とか
あぼーん他社乗り入れとか
998名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:12:58.19 ID:cC4b4JuS0
埋め
999名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:13:43.08 ID:pLqItS/H0
おまいら仲良く黄色い彗星のビュッフェでカツ丼でも食うとけや
1000名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:14:10.59 ID:ryZe9wYnO
銀河鉄道999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。