中央線快速・各駅停車 Part79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央線快速(東京〜高尾:電車区間)と中央線各駅停車(御茶ノ水〜三鷹)について語るスレです。

『グリーン車・クロスシート』『妄想』『串団子』『お国自慢/合併論議』『〜すべき・〜しろ!』はこのスレでは禁止。
特に『グリーン車〜連結すべきだろう・〜したほうがよい』等の書き込みは厳禁です。↓の専用スレへ。
中央線特快、快速にはグリーン車を連結すべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320125466/
JRは中央線快速にE231投入でG車を連結しろよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343803577/
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351305686/
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352781569/
頭の悪い地域叩き・沿線叩き・民度叩きも絶対禁止!なまじ相手にするとつけ上がります。
特に立川厨、八王子厨の立入厳禁!
【中央線最強のDQNタウン「立川」(4)立川コリアタウン・凶悪事件が多発する、多摩地区で治安ワースト1の八王子市】は、まちBBSでやれ。
また、まちBBSからの転載も厳禁!
停車駅議論は、それだけでスレを独占しかねないので沸騰した議論は該当スレでお願いします。
特に【漏れの将来予想・希望・串団子貼付】は、↓のスレでやること。ここでやるな!
自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338984981/

前スレ
中央線快速・各駅停車 Part78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354443341/l30
2小笠原道大:2012/12/25(火) 16:35:39.68 ID:PyFBBn6t0
2番取れました(^o^)/;
3名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:01:00.48 ID:evr1LANu0
【関連スレ】
中央東線総合スレ Part36【八トタM】【あずさ・かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355653466/
総武線快速・総武線緩行 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353188682/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ Part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353173010/
南武線スレッド Part48【横ナハ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347196164/
青梅線・五日市線 Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346115757/
横浜線スレ Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348565740/
相模線スレッド Part18【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354950718/
八高(南)/川越線総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346421446/
4名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:55:23.89 ID:WDfAYvMB0
4番線、特別快速東京行きが参ります
5名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:37:23.52 ID:MmH7HmYlP
5番線各駅停車我孫子行きの到着です。
6名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:03:51.14 ID:8fbCp0+v0
6番線スーパー通勤準特別寝台ワイドビューライナー6号上野行きがまいります。
7名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:55:18.84 ID:DpIqoKPXO
ぶっちゃけ立川が日本一住みやすい街。
適度に都会で適度に田舎。
8名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:26:08.57 ID:QiWi7h5yO
いち乙なの!
9名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:58:07.05 ID:b6fFT4Wv0
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子和沼山山梨居和折府
−−−−■━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□━━━━━━━━━━■ 特急あずさ[2本/h]
■━━■■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━━■━━━━■━━━━■━■━■━■ 特急かいじ[朝夕1本/h]
■━━━■━━━━━━━━━━━━━□======================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
−−−−●━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●━━━━●━━●●●━●━●━● ホリデー快速《土休日4往復(小淵沢2・河口湖2)》
●●●●●━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 通特《平日朝上り10本(大月8・青梅2)、深夜下り2本(大月2)》
●●●●●●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●●●●▲▲●▲●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○−−−−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●◎◎●●●◎●◎●●● 普通列車[1本/h(甲府1)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●◎◎●●●◎●◎●●● 普通列車[1本/h(松本or小淵沢1)]
☆「特急」:日中は全て「あずさ」で「かいじ」は朝夕のみ運転。東中野以西100km/h、八王子以西130km/h運転。
☆「ライナー」:全て青梅線方面直通。中央ライナーは廃止(代わりに「かいじ」が高尾停車)。
☆「ホリデー快速」:215系または183系or189系で定期運転。相模湖か甲斐大和で特急退避あり。

▲:日中停車   ○:朝夕延長あり   ◎:通過便あり
10名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:10:08.73 ID:fxASmVsi0
考えてみれば朝ラッシュのダイヤって有効本数ってかなりあるなあ
11名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:33:04.57 ID:ZlGwSeWn0
今度の改正、特急や朝夕に関しては変わらないのかな?
特快が速くなるのなら、特急もそうなると思うのに。
12名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:28:09.37 ID:VQA6NCOb0
>>7
立川なんて駅前だけのハリボテ街じゃんw
しかも周りにはDQNが集積しまくってるし。
駅降りたら携帯しながらの自転車が突っ込んでくるとか、道端にガムとかゲロが落ちてるとか。
パチンコ、競輪、競馬とかのギャンブル業とか風俗業、客引きが凄いしw
頭が悪そうなカップルとかもウロウロしてて、夜は歩くのが正直怖いとこあるよ。
13名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:35:08.91 ID:4JXQpRks0
>>12
※個人の感想です

んーと、そのように思わない方が十分に多いから賑わってるんじゃないかな
14名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:32:23.61 ID:U4ddgwEy0
>>12
君の住むパチ王子なんて中心部は衰退する一方のスラム街じゃんw
しかも駅前にはDQNホーテがある位でDQNが集積しまくってるし。

定期的に刃物を使った事件は起きるわ、通り魔、イジメ、カツアゲ、DVとか。
丸井が潰れた跡はパチンコで、三崎町の多国籍風俗やキャバクラは客引きが凄いしw
頭が悪そうな>>12みたいなキチガイとかもウロウロしてて、正直怖いとこあるよ。
15 【東電 93.5 %】 :2012/12/27(木) 09:53:32.24 ID:gIEPZecvO
三鷹発射直後駅停鳴動なう(快速下り)
16 【東北電 87.6 %】 :2012/12/27(木) 09:58:03.25 ID:gIEPZecvO
先程の駅停はホーム上の急病人とのこと。
触車でもないのに釦押すバカは死ね!(^_^)
17名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:46:13.80 ID:VQA6NCOb0
急病人とかwww
18名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:03:09.21 ID:VQA6NCOb0
ノロチー
19名無し野電車区:2012/12/27(木) 16:07:58.09 ID:QRP1rOqiO
>>13
いや、実際そう思ってる人多いと思うよ。南口とかそんなもんだよ。
20名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:11:34.39 ID:BvKHDmWt0
そう思ってる人も行きたくなる街、立川
21名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:29:01.05 ID:U4ddgwEy0
今日の池沼アスぺ君(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)→ID:VQA6NCOb0
22名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:43:22.27 ID:dmiB0Gac0
社長インタビュー:冨田哲郎 東日本旅客鉄道社長 週刊エコノミスト http:///kitamura_1965/e/8ff1e238a54823ececf232e2457b0b76

中央線グリーン車について言及あり
23名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:09:57.55 ID:8JWAYj6s0
わざわざ言及するってことは社内で検討中なんだろうね。
グリーン車導入。
24名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:24:43.68 ID:BiKJYoVM0
社長インタビュー:冨田哲郎 東日本旅客鉄道社長
週刊エコノミスト 1月1・8日合併号
http://mainichi.jp/feature/news/20121221org00m020010000c.html
25 【東電 69.5 %】 :2012/12/28(金) 06:05:43.64 ID:h8N+baOl0
> kitamura_1965 が見つかりませんでした
26名無し野電車区:2012/12/28(金) 06:12:14.38 ID:xGrEoDS6P
12両編成ならハードルは低い?
27名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:45:25.98 ID:CYJPTeEH0
>>26
というか中央線快速12両化してもいいのでは?
でも仮にそうなるとネックになる駅ってどこだろうか?
28名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:46:49.23 ID:xIe+1WNY0
特急の自由席より高く遅いグリーン車に需要ないだろ。

だいたい、たった10両編成の短編成の列車にグリーン車2両に女性専用車。
混雑を酷くしてさらに遅れを拡大する結果になるのがわかりきっている。
29名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:17:23.21 ID:B4d8Uttk0
やっぱりな。
わざわざ東のプレスで  着 席 性 確 保  なんて言ってたからGは有り得ると思った。
ライナー増発しても新宿〜立川の中間民とか乗れない訳だし。
だけど折角Gを入れてもG券持っていないDQNが大量に乗って来るかもな。
特に立川なんて特急券持っていないのが普通だし。
30名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:28:44.17 ID:2XeQdzi9O
普通列車グリーン券は事前料金と車内料金が違うから
DQNにはきっちり車内料金を請求すればいいだけ
31名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:43:33.89 ID:8JWAYj6s0
>>28
批判する前に元記事ぐらい読めよ。
32名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:44:59.90 ID:/31I8aNM0
E233のセミクロ車をG車として挟めばいい。改造もいらない。
一等にリクライニングを求めるのは貧乏人だからそんなもの相手にしないでいい。
33名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:45:53.30 ID:AclPBZqP0
ホーム延伸が先だと認識してるから導入は数年後かな
34名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:26:56.70 ID:ThZzH6u20
>>29
>だけど折角Gを入れてもG券持っていないDQNが大量に乗って来るかもな。

自己紹介乙wwwww
基地害はコンテナ車にでも乗ってろw
35名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:48:02.25 ID:fECpoJbZ0
>>27
御茶ノ水
36名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:49:48.51 ID:fECpoJbZ0
>>33
次の老朽車取り替えの時に一緒に製造かと。早くて2020年頃
37 【東電 87.7 %】 :2012/12/28(金) 11:23:19.15 ID:h8N+baOl0
G車よりも先に導入が必要なのは便所だろ!
38名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:25:11.24 ID:hvbcikR60
今回高架化した駅は10両以上に延ばせるような構造してんの?
グリーン車は特快のみになら関係ないが
39名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:53:05.67 ID:oyeT8H4+0
>>37
西八王子民が便所に篭って高尾で折り返して都心まで
広々した空間を独り占めするのが目に見えてるから却下
40 【関電 86.9 %】 :2012/12/28(金) 13:22:17.67 ID:spmAwhuu0
>>39
高尾以西に行く編成は本来便所必須だろ!
お前は電車の中でウンコやシッコタレ流しても平気なのかあああああ!!!!
41名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:54:24.97 ID:oyeT8H4+0
>>40
料金不要の電車は短距離短時間のご乗車が前提です
ご乗車の前かお乗換えの際お済ませください
JRE
42名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:57:29.82 ID:9dRymW2L0
前、トイレがある路線沿線に住んでたけど、一回も使ったことがなかったわ
43名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:59:37.67 ID:fECpoJbZ0
>>40
特急通過待ちの際に駅でお済ませください
44名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:12:56.16 ID:aHMp2nqCP
>>42
旧常磐線民乙
45名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:22:43.59 ID:N/RqKmic0
>>27
杉並3駅
46名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:51:32.11 ID:jrSHFDtD0
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子和沼山山梨居和折府
−−−−■━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□━━━━━━━━━━■ 特急あずさ[2本/h]
■━━━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━━■━━━━■━━━━■━■━■━■ 特急かいじ[朝夕1本/h]
■━━━■━━━━━━━━━━━━━□======================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
−−−−●━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●━━━━●━━○●●━●━●━● 快速やまなし・かわぐち[4往復程度/d]
●●●●●━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 通特《平日朝上り10本・深夜下り2本》
●●●●●●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●●●●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○−−−−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 普通列車[1本/h]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●▲▲●●●▲●▲●●● 普通列車[1〜2本/h]
☆特急:全て「あずさ」9両編成で運転。「かいじ」は朝夕のみ。東中野以西100km/h、立川以西130km/h運転。
☆ライナー:平日朝夕運転。全て青梅発着9両編成で運転。上りは立川通過。東中野以西100km/h運転。
☆快速やまなし・かわぐち:1日4往復程度運転。215系(6+4に変更)で運転し、大月で切り離しを実施。東中野以西100km/h運転。
☆通特:平日朝上り10本(大月発8・青梅発2)及び深夜新宿発下り大月行き2本運転。
☆特快:平日も毎時6本運転。東中野以西(含:青梅線内)は100km/h運転を実施。
☆普通:毎時8本運転。杉並3駅は日中のみ停車。東中野以西(含:青梅線内)100km/h運転を実施。
☆普通列車(高尾〜大月):毎時1本程度運転。原則E233系で運転。
☆普通列車(大月以西):毎時1〜3本運転。211系またはE127系で運転。▲印は一部列車通過。
47名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:00:50.80 ID:dmiB0Gac0
>>38
駅施設に関して、武蔵境・西国分寺・国立はホームを延伸するだけで対応可能であり、その用地もある。
東小金井・武蔵小金井・国分寺については、ポイントの移設が必要になるかもしれないが、ホームを延伸する余裕はある

御茶ノ水はバリアフリー化が完成すれば、高尾方の階段幅を縮小して高尾方に延伸できる
48名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:03:05.26 ID:dmiB0Gac0
東横線のホーム延伸工事が2両分だったんだよな。東横線のホーム延伸工事はどれくらい時間がかかったんだろ
東横線では高架橋の改築が必要だったが、中央線ならその必要がない分だけ工期は短いだろう
49名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:15:01.40 ID:hNq/T6LJO
久々にグモキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
やっぱり中央線はこうでないと。
50名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:30:56.93 ID:0fsiAhiX0
ライナーが次々と運休になってるな。
51 【東電 79.3 %】 :2012/12/28(金) 22:31:41.35 ID:spmAwhuu0
駅間停止1時間超あり得るから、やっぱ便所必要でしょ!!!
(  特に冬場    )
52名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:41:24.45 ID:dx2BDpz80
>>45
荻窪は?
53名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:00:22.56 ID:zVJ1tao7O
夕方の下り快速の本数が現状維持なら、東小金井か武蔵小金井で通快待避願いたい。

武蔵小金井の乗降に手間取って、後続が軒並み団子運転なのは何とかならんものか。
54名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:08:49.37 ID:fECpoJbZ0
>>52
地上駅だからおk
55名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:09:58.28 ID:3XHVWhyYO
青梅特快に乗っていだけど、東京で5分遅れ、新宿の手前で中野の緩行線のトラブルに巻き込まれて立ち往生。
西荻窪の非常停止ボタンで、西荻窪手前で立ち往生。
三鷹には17分遅れて着いた。
三鷹でさらに非常停止ボタンが扱われていた。
雨だから、そんなにトラブル無いと思ったのになんでだ?
56名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:11:20.36 ID:8+P+dUAl0
新宿18時台通勤快速河口湖行きの後の、武蔵小金井、青梅、特急、豊田、八王子行きのコンボもスゴイ
57名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:12:11.73 ID:0bAcVshE0
>>27
>>45
吉祥寺は?
58名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:13:50.72 ID:DJBZ9yoV0
>>55
それが中央線クオリティー
5945:2012/12/29(土) 00:09:04.18 ID:35sjPiJu0
俺が杉並3駅って書いたのは物理的な話じゃない。
快速を止める価値無い駅にまで12両化する必要が無いが、
また杉並区がわーわー叫んでややこしいことになるということが言いたかっただけだ。

今日からしばらく休日運転だ。ざまあみろ。
60名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:22:36.45 ID:fiZ9mDsq0
>>57
吉祥寺も簡単に対応可能
あの用地なら吉祥寺に関しては15両確保できるんじゃね
61名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:58:30.09 ID:TqUDYtjI0
1、2両車両が増えたところで、大して変わるようにも思えん
ちょっと空きができたらまた人が増えるのが東京
62名無し野電車区:2012/12/29(土) 01:36:51.07 ID:fiZ9mDsq0
混雑緩和のために車両を増やすのではなく、満員電車よりも快適な空間を提供するために増結するんだわ
63名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:14:50.08 ID:xrM+QW+qO
12車両にしてホームが対応できないなら一番前と一番後ろはドアを開けないようにすればいい
降りたきゃ隣の車両に移動
64名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:58:29.86 ID:MTDfEzDM0
>>63
それはもう新規では出来ない
65名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:03:47.13 ID:TMzVp30o0
普通車1両抜いてグリーン2両足して11連
これでも御茶ノ水とか難しそうだな
66名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:14:23.78 ID:fiZ9mDsq0
御茶ノ水は東京方に延伸できるスペースがある
そこには上下とも小屋があるが、今にも崩れそうなプレハブ
小屋の更新とともにホーム延伸工事を行えば不可能ではない
67名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:16:43.40 ID:o6kHfkenO
特快・快速の12連化は現実的ではないと思うんだよね。
御茶ノ水は解決できそうにないし高架駅のホーム延伸は高コスト、特快と快速の運用分離は非効率だし青梅線をどうするかとも絡んでくる。
どうしても普通列車グリーン車というなら、かいじの格下げが現実的じゃないかな。E233系8+4連で基本編成側に2両グリーン車組み込み。普通車はロングシートが基本で付属編成はセミクロスでもいいかな。
種別は別途考えるとして料金不要で停車駅はかいじと同等程度にすれば、特快・快速の混雑緩和にも繋がるだろ。
68名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:28:42.32 ID:fiZ9mDsq0
かいじしの格下げでE233じゃサービスダウンと減収が著しい。その上、快速にグリーン車がなければ特急やライナーとの差別化がほとんどなくなり、中野〜国立間の着席サービス向上が図られない

御茶ノ水問題は12両なら十分解決できる。
青梅線内も総武線に対する外房線や内房線と同様の扱いにすればよいし、そのための資本もある
69名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:46:25.69 ID:fphHsqJP0
中央線は高尾での段落ちが他の4路線と比べあまりに激しく、主要幹線といえども実質長距離幹線とは言い難い。
桁違いに運行本数の多い京葉線みたいなもの。基本東京〜高尾で完結していて、時々遠方からの特急が入ってくる。
そういう実質を考えると、グリーン車の連結とかはあまり現実的とは思えない。ただの増収策だろこれ。
70名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:55:59.19 ID:fiZ9mDsq0
いやいや、総武線や東海道線、横須賀線や宇都宮線、高崎線を見てると、市川や津田沼、千葉、横浜、戸塚、大船、浦和、大宮までの比較的短"時間"利用者も多い
平均所得がほかの沿線よりも高い立川〜三鷹(中野)間ならなおさら需要が見込める
71名無し野電車区:2012/12/29(土) 07:21:08.49 ID:N7zVUzgQ0
>>66
というかこの小屋って移設することってできないの?
それにしても総武線って緩行線も結構乗っているなあ
正直中央線の方もこれくらい乗っていれば快速線の混雑緩和できるのだが…
72名無し野電車区:2012/12/29(土) 07:30:10.40 ID:OTCclh7PO
なんか中央線って他のJR幹線と比べると私鉄っぽい。
複々線区間が短い。
中電が都心まで乗り入れない。
貨物も都心まで乗り入れない。
中央特快と快速の接続は、田都や小田急の緩急接続を見てるみたい。
73名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:13:05.44 ID:y9Z+kQPh0
今般の新宿〜高尾〜甲府の快速設定は中電復活への布石だったりして。
高速道路云々ってのは言い訳で。
74名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:47:22.43 ID:Zn6snfE10
>新宿〜高尾〜甲府の快速設定
そんなのできるの?ソースは?
75名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:04:21.62 ID:35sjPiJu0
少しは調べろよ、ガキじゃねーんだからよ
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20121228/20121228_info.pdf
76名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:15:17.39 ID:HQ0m76sE0
12連化に関して、現状の運用で走る限り、各駅の方も対応しなきゃいけないよね?水道橋とか、大久保とか。
ないない。
77名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:18:36.02 ID:+rzNE0Jn0
>>76
代々木が厳しいか。結局某3駅も延長するのか
78名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:31:38.49 ID:IR+ScZaQ0
>>76
運用変えればいいだけの話。
79名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:57:56.45 ID:fQ8lt0+60
12両を作るとして手っ取り早く導入するなら、中央特快や通勤特快と青梅特快、快速、早朝の緩行線の運用を常磐線快速の中電と快速みたいに分けて前者だけ12両にする。
神田、御茶ノ水、四ツ谷、中野、三鷹、国分寺、日野、豊田、西八王子を延伸すれば大丈夫じゃないか。都心区間が難しいなら新宿始発とすればよい。中野で同ホーム乗り換え出来るし。

すると多摩5駅は直接は利用できなくなるが、三鷹や国分寺で対面乗り換えできるので勘弁いただき、吉祥寺から高円寺までは距離が近いので見送り。

日中は特急2に特快4で6本で他方面の日中並を確保出来るし、ライナー運転時もライナーの止まらない三鷹、国分寺に4本程度が停車し、多摩5駅の人も乗り換えはあるが利用可になる。
80名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:41:32.26 ID:gPDWIx+g0
>>73
なに期待してんのwww
81名無し野電車区:2012/12/29(土) 13:38:56.63 ID:vVMIB1e60
もう特快を中電扱いにしてG車付けてしまえw
82名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:10:55.18 ID:uDw0iojK0
何いってのか緑蟲
83名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:30:28.43 ID:K6vVYRysP
>>75
最初っからソース出しとけよクソガキがwww
84名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:36:40.16 ID:vVMIB1e60
貼るか。

八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
隣の日野市と合併すれば人口が70万人を超えて政令指定都市になれる実力がある。現市長は中核市を目指している。
首都圏5方面路線のうち、中央線以外の普通列車・快速列車は大都市の中心ターミナルまで通過運転しているし、
110〜120km/h位で高速運転をしているしグリーン車やセミクロスも付いている。
でも中央線だけは特快でも大都市制度を導入していない立川で通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも無い。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過して110km/h運転してグリーン車とセミクロスを連結すべきだろう。
85名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:04:08.88 ID:/ZFXh7Z8P
来年が快速偏重ダイヤ脱却元年になりますように。
てか日中毎時8本でも多い方だしね。
86名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:14:12.64 ID:TqUDYtjI0
そんな大都市だったら八王子から出てくる必要ないだろカス
87名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:16:50.23 ID:fphHsqJP0
>>70
平均所得云々の話は荒れるから避けさせて頂く。
短距離需要があると言っても、他の4方面でG車が連結されているのは所謂中電ばかり。
その中電をどう使うかは利用客の勝手だから別に短距離をG車で移動しても構わない。
でも基本やはりG車ってのは遠距離を走る電車に連結されるべきものなんだろう。
走行距離や路線の性格としては、中央快速に連結=京浜東北線や常磐快速に連結、みたいな感覚だから違和感がある。
比較的短距離である総武快速は直通先の横須賀線込みなら相応の距離走るから、あまり違和感を覚えないけど。

快速線の運行本数が多すぎて中電が割り込む筋がない。緩行線を立川まで延ばせば快速線の減便が可能だが未来永劫ない話。
中電を高尾で止めてしまっても問題ない程度の需要しか山梨側に存在しない。2本/1H程度の特急と時々やってくる大月直通で賄える。

こういう特殊事情がある限り、中央線と他の4方面とは同一視して語れないと思う。
88名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:20:15.24 ID:nC8NEROa0
また止まってやんの
89名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:22:56.11 ID:7J/+OzkFO
どうでもいいけど日野ってホーム延伸出来んの?
中線のあるところに新しく作るとかならともかく、今の場所だと無理な気がする。

あと、高尾は1番線が有効長10両だな
90名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:36:26.38 ID:WQJo/LKw0
G車って何分くらい乗るものなのだろうか
91名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:41:48.87 ID:+rzNE0Jn0
>>84
>>1見ろやコラ
92名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:55:36.47 ID:KOInsg/r0
>>90
個人的には30分以上
93名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:36:28.49 ID:fiZ9mDsq0
>>90
20分以上だな

ちなみに、
・新宿〜武蔵小金井の夕刻で25分〜29分
・新宿〜国立の夕刻で30分

・東京駅〜武蔵小金井なら39分〜43分
・東京駅〜国立なら44分(特快乗り換え),48分〜52分
94名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:27:54.12 ID:7WN+P0DSO
グリーン車、やっぱそうなるわな。

縦軸の縦貫線、メガループと来たら横軸のテコ入れをしたい、
スイカGで短距離も対応し易い、何より新社長肝入りの目玉策?等々、
色々揃った感じが。
95名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:36:19.22 ID:d1IgFQ7s0
お茶ノ水の改良が終わるのはいつだっけ
96名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:50:14.41 ID:EWghDRBI0
>>73
でもあれホリ快のスジなんだよね
97名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:09:18.73 ID:N7zVUzgQ0
12両編成だけどE233系6両を2本つないだり4両を3本つないだりして混雑時限定
で走らせることはできないだろうか…
せっかくE233系6両と4両編成があることだし
98名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:28:05.52 ID:21AC4BFl0
215系の快速高尾以東の区間だけ利用したことある人いる?
99名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:46:04.58 ID:nuvz5aCS0
>>87
中央線は唯一純粋な?中電が存在しないからね(国鉄時代には存在したが)
総武線快速の件は開業当時は横須賀線直通のおまけというか例外的存在だった訳で(国鉄内部でもグリーン車の取り扱いで揉めた)
千葉以遠直通は中電と見做せるし

あと、砦以遠交流電化というハンデ?にも拘らず快速電車と中電をきっちり両立させている
常磐線を見ると中央線は高尾でブツ切りにされる理由がよく分からんわ

高尾≒取手 大月≒土浦 甲府≒水戸(勝田) で特急毎時2本という点でも類似してるのに
100名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:59:57.39 ID:bSxBhmNiO
>>99
高尾以西の特急を除いた旅客量がとにかく少ないからね
いきなり、高崎、宇都宮、水戸以遠レベルに落ちるから

それでいて高尾以東の快速は電車ダイヤだから、グリーンなんて入れられないし
社長が言ったが実現しなかったことって、実は束ではごまんとあるから
純粋な民間会社とは違うから

多分変わらないね
101名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:00:23.79 ID:vcHBEoor0
>75
罵っておいて間違ってないか?
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20121214/20121214_info.pdf
102名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:05:31.06 ID:bSxBhmNiO
>>98
あるよ
座席まで遠い
乗降しずらい
あんな車いらないよ
103名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:07:22.61 ID:gPDWIx+g0
>>99
常磐線の取手以北や高崎、宇都宮線の大宮以北と違って、
中央線は高尾を過ぎると険しい山間部になり、人口も鉄道利用者も少ない。

ただ、通勤圏の広がりを考慮して大月までは一部の快速電車の直通を行っているが、利用者は極端に増減する事もなく現行で落ち着いている。
(ちなみに朝晩の河口湖直通は直通需要が少なく、大月乗換でも充分事足りると思われるが、富士急のイメージ戦略の為?)

つまり現行のままで充分。
104名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:10:25.74 ID:jowj0rEc0
>>99
常磐線と違って中央線は国電と中電で編成の長さに格差がある
常磐線もかつて7・8両編成があったがラッシュ時は15両
中央線はラッシュ時含めほとんど6両で例外は閑散時にあった3両
105名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:12:09.63 ID:21AC4BFl0
というか中央線って高尾を境にまるで別線になるくらい変化が激しいと思う
106名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:46:12.26 ID:/KRbB14g0
東海道線も平塚を境に変化が激しいな
10774:2012/12/29(土) 22:23:04.09 ID:Zn6snfE10
>>101
ははは、俺も気づいてた、ずいぶんアホな奴だと思った
しかも、ただの臨時のうえに普段は215系小淵沢行のスジだし、
強弁にも程があるわね、これだからヲタはリアルじゃ生きられない
108名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:10:51.29 ID:B3FIdK49i
>>103
富士急沿線民の八王子や立川への通勤目的があるらしいって話があったような
109名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:25:33.14 ID:f4z9grzy0
ノロ央にG車なんていらねーよ。
間違いなく立川からDQNがいっぱい乗り込むと思う。
G車通路で頭悪そうなカップルが通せんぼしたり、
マックバーガー食べて車内に充満させたり、
酒盛りをするDQNおやじとか。
G車の代わりに貨車でもつければいいと思う。
110名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:30:11.60 ID:+rzNE0Jn0
>>108
東京の留置線に収まらないからかもしれない。
111名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:37:00.87 ID:fphHsqJP0
>>109
お前は余計な事考えてないで、来年逮捕されないように御利益ありそうな神社に初詣する事でも考えてろよ。
112名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:37:33.02 ID:bSxBhmNiO
>>108
居ることは居るが、非常に少ない
113名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:00:48.02 ID:pXAd02W5O
成田エクスプレスに関しまして、
吉祥寺乗車の国分寺下車という乗り方は可能なのでしょうか。勿論、料金は払っていいです。

仕事が今日みたいに遅くなって、目の前に空いている特急が停まっていると、金出しても乗りたくなってしまう。

でも、成田空港からしか無理かな。
114名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:05:22.66 ID:gPDWIx+g0
>>109=p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

パチ王子に中央線なんていらねーよ。
間違いなくパチ王子からDQNがいっぱい乗り込むと思う。
さらにG車なんか付けたらアテンダントを脅して料金踏み倒したり、
他の乗客に絡んで刃物振り回したり、
酒盛りをするDQNおやじとか。

京王線に全て回ればいいと思う。
115名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:14:42.02 ID:/cHTAQZ00
>>113
特急券・座席指定券を車内で買うことができないから、残念ながら不可能
しかし、えきねっと会員ならチケットレス・携帯だけで成田エクスプレスの特急券・座席指定券を割安で買うことができるぞ。

この問題も普通列車グリーン車があれば簡単に解決するんだがな
116名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:02:19.22 ID:F1uvFmKdO
>>115
ネックソの特急料金を中央線内だけでも下げるほうが先でしょ
117名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:43:48.08 ID:7CSTowZE0
>>116
中央線入った途端に空気輸送になるからなぁ
(四街道停車便は確か回数券とかの優遇策をやってたはずだし)
118名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:59:39.46 ID:/cHTAQZ00
新宿以西に1両だけでも自由席があればA特急料金でもかまわんな
119名無し野電車区:2012/12/30(日) 05:02:51.93 ID:pPe6sN2kO
高尾ゆきNEXの新宿(もしくは東京)以西は特定特急券で空席に乗車可能って方式ならよいのにな
120名無し野電車区:2012/12/30(日) 08:09:54.31 ID:M7LRWfk/0
中央ライナーは終日拡大してセントラルライナー化だな。
121名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:04:12.71 ID:zZxDCdT80
大月
鳥沢
四方津
上野原
相模湖
高尾
122名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:04:44.09 ID:zZxDCdT80
大月
上野原
相模湖
高尾
123名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:12:54.70 ID:PZKl5vXRO
今乗っている青梅行き、前後の揺れがヒドいんだけど、空転しているのか?
426が入っている編成。
124名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:27:52.51 ID:9ZpGMZWt0
>>123
雨で摩擦係数が下がっているのかと。
125名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:49:39.08 ID:zZxDCdT80
126名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:15:21.93 ID:FTjkXnYvO
>>115
車掌さんが車内でまわってきた時に指定席特急券を購入すればいいんでしょう?

でも、それは本来はダメなんですよねー
127名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:22:59.69 ID:/cHTAQZ00
>>126
それが不可能だと言っておるのだ
128名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:16:40.03 ID:5ZEF0v4Y0
可能にしてほしいね
ホーム延伸よりはやくできるし
129名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:41:39.17 ID:iES3h9Dv0
中央線内だけ成田NEXに乗車するのは乗り鉄位だろ。
一般人はおりません。
130名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:51:21.25 ID:iW0KVBauO
>>126
制度的にはいかんが、実際には席番無指定の特急券を売ってくれます。
指定席なので、定期券は使えません。
131名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:04:17.97 ID:yigw9mSBO
>123
青梅線はレール塗油器の影響が大きい。

雨の日もR600以下で油を自動噴霧して走っているからな。

Rの先も車輪で伸ばされて立川までツルツルよ。

付属塗油器付き 基本塗油付きの10Bなんか晴れの日でも滑りまくりよ。
132名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:15:04.88 ID:/cHTAQZ00
東京から八王子までNEX乗ったときは、車掌さんは一度も検札にこなかった。そればかりか、俺が指定した席に客が座ってた
その客は東京までの指定券しか持っていなかった。「途中で行き先を変更して云々」言い訳してたがどかしてやった

車掌呼べば良かったな
133名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:34:09.58 ID:IqAp53aP0
今日は特急が2連続で走ってるシーンによく出くわしたな。。
スーパーあずさの後に、国鉄色の特急に抜かされたりしたよ。
どんだけ増発してんだよ
134名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:37:05.28 ID:s+r/eGn/0
>>129
本当に中央線ユーザー?
NE'Xのせいで高尾行きの間隔が空いたり,有効列車が少なくなったりとものすごく影響あるんだけど
135名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:40:24.85 ID:TedihAgy0
4/1からサヒが委託駅化。委託先は中央ラインモール、管理駅はミツ。
列停動作の対応は三鷹駅と乗務員が行うことになるので、遅延の増大が見込まれる
136名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:20:14.48 ID:FRNVCg0l0
>>134
高円寺使ってるからそんなの知らんわwwww
山奥に住んでる人は大変ですねえwwww
137名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:27:11.96 ID:eW1aLYg40
高円寺って山奥って感じなんですけどwwwww
〜〜〜山手線内住人より〜〜〜
138名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:04:23.16 ID:F1uvFmKdO
>>135
本当に?
なんでよりによって武蔵境なんだ…
139名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:06:31.80 ID:9ZpGMZWt0
>>137
そりゃ宿鳳山高円寺は周りと比べると高いところにあります。and低地民乙です
140名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:21:39.44 ID:TedihAgyI
>>138
中央ラインモール構想の一環で、高架下商業スペースの運営会社に駅業務を委託する。
まずはサヒで試験的に導入。
141名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:49:38.45 ID:Mp7hdSdt0
中央ラインモール構想、三鷹−武蔵小金井間の高架下を一体的に整備ってロンロンどころじゃ済まないな。
142名無し野電車区:2012/12/31(月) 07:17:22.28 ID:Xz90Rkjo0
中央線で好きな所は吉祥寺かな
駅ビルも立て替えて新しくなるし
渋谷に行くのに始発から乗れるし
井の頭線
143名無し野電車区:2012/12/31(月) 07:24:49.46 ID:OYyIbJ3C0
そういえば吉祥寺から新宿だと中央線経由よりも井の頭線経由の方が20円安い
のでは?
というか実際吉祥寺から新宿行くのに井の頭線経由で行く人どのくらいいる
のだろうか…
144名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:00:26.31 ID:1f5gFRnV0
中央線も特快増やして、100km/h運転になって、やっとまともになるかな?
145名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:03:30.74 ID:gE/+O5LS0
マシにはなる、だがまともには程遠い
146名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:46:38.92 ID:BhxXJ+2KO
土休日に特快が毎時6本になってくれると、遅い快速に都心まで乗る事も無くなるな。
147名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:37:47.02 ID:GrXgUMHJ0
土日・休日に通年ホリディー快速ビューやまなしを新宿発で゜運行してほしい。
冬季は甲府止りでお願いします。
148名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:16:17.36 ID:yfgELQMm0
>>143
渋谷に行くならいざしらず、新宿行くのにたかだか20円の差ならJR使うんじゃねえのか
149名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:58:23.12 ID:Y0PxXIWH0
>>135 マジだとすると東の全体の委託駅でトップクラスの乗降人員なんだが
うまくできるのか? みど窓も無くなるのか?
150名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:54:46.23 ID:cpHDlKahI
>>149
営業系は大丈夫。
関連子会社の委託駅と言っても、実態はなんも変わらない。
当面の委託駅社員は、GSが子会社正社員になるか、エルダーか。
直営駅で5年勤めた契約社員(GS)を、子会社が安い給料で正社員として雇うのと、本体を定年退職した駅社員か車掌を雇うのと。
将来的にはニューデイズのようにアルバイトを入れていくんだろうけど、今のトコは制服以外なにも変わらないと思う。
輸送業務が問題で、委託駅社員では資格を必要とする運転取扱業務は担えないので、
列停復位は乗務員が、人身事故など大きな輸送障害は三鷹駅が、朝通帯の上りホーム立ち番は警備員が担うことに。
それぞれ、異常時の遅延増大要因になりうる。
提案では、駅業務全般を委託するとあるから、出札窓口も現行維持で委託すると思う。
参考 中央ラインモール構想
ttp://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page10980.pdf
武蔵境委託提案
ttp://jrtu-east.org/pdf/hachiouji84.pdf
151名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:51:57.80 ID:tMJLRORW0
東小金井の上りのスピーカーだかマイク壊れてないか?遅延した時に停車して案内しているの聞くとなんかうるさい。でもうるさいのはおじさんの声の時だから使う人の問題か?
152名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:55:17.36 ID:1+MB7Y4CO
シーズンオフの夜間の水道橋の長時間停車は廃止すべき
153名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:31:51.70 ID:K+zbA4Ml0
>>150
先に委託化した青梅線みたいになるんだな。
青梅線も委託化してから駅に警備員が立つようになった。
154名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:52:11.97 ID:2TT8JmQv0
来年こそ130km/h運転と特急立川全通過がありますように。
出来れば京多摩線建設開始もして欲しい。
155名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:11:09.71 ID:BfIJ7ozp0
>>154
そんな妄想よりも前に、お前さんはまず真っ先に祈らなきゃならん事があるだろうがwww
156名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:12:51.68 ID:PmxhP3Tx0
答申などの計画に載ってないキンタマ線が1年でアセス通して建設までこぎつけたら前例がないことになるなw
157名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:51:15.38 ID:QGKHqioJ0
で、今年の紅白はどっちが勝った?
158 【大吉】 【847円】 :2013/01/01(火) 00:04:28.65 ID:GC+bh4YK0
今年こそパッチーが死にますように(-人-)

>>157
159名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:09:40.89 ID:YdVSiFgCO
今年の野球で優勝したのはジャイアンツだっけ?
160名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:44:55.28 ID:Kz4rXTxM0
今年こそ全列車立川通過しますように(−人−)
DQNが減りますように(−人−)
130km/h運転が開始されますように(−人−)
京多摩線が建設されますように(−人−)

高尾山は風光明媚なところなんで、みなさん来てくださいね^^
161名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:50:17.29 ID:U6FdZnlg0
グリーンは東海道みたく二階建てでいいんじゃね?
162名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:57:27.04 ID:iEVm55AK0
まーだ「マタンキ線」とかくだらん妄想を垂れ流してるのかw
163名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:16:06.17 ID:ciiYQa6O0
タマキンって西部園ゆうえんち内の鉄道アトラクションでも
作ってもらいたいんじゃないの?wwwww
164 【ぴょん吉】 【1458円】 :2013/01/01(火) 07:20:35.82 ID:qB8KlShA0
テスト
165名無し野電車区:2013/01/01(火) 07:53:32.45 ID:GC+bh4YK0
中央線快速電車が全列車東京〜豊田間の運行になりますように(-人-)

あと治安の悪いパチ王子で、今年こそは凶悪犯罪が起きませんように(-人-)
166名無し野電車区:2013/01/01(火) 10:34:03.69 ID:iZPtolft0
今年こそ新宿〜御茶ノ水間の朝ラッシュ所要時間が短くなりますように(−人−)
新宿→四ツ谷で10分掛かるとかなくなりますように(−人−)
167名無し野電車区:2013/01/01(火) 10:59:26.48 ID:iZPtolft0
立川から乗って来るDQNカップルとマックバーガー厨が電車に轢かれますように(−人−)
168名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:19:40.54 ID:zd9yaOrw0
ID:iZPtolft0
大昔ならともかく、今の日本には年末・年始に伴う恩赦なんてねえんだよ。
忘れてないか? 今年はお前自身が法の裁きを受ける立場だって事を。
立川市もJR東日本も追求の手を緩めてはいないし、監視も継続してる事だろう。
表面上動きがないからといって、身の自由が保障されたとか、過去と現在の犯罪が免罪されたなどと思わない事だ。
169名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:21:23.58 ID:zd9yaOrw0
ID:Kz4rXTxM0 もか。ID変えて多数派装っても無駄なんだよ池沼。
170 【大凶】 :2013/01/01(火) 11:30:43.11 ID:xld50KUk0
 
171 【大吉】 :2013/01/01(火) 11:31:23.42 ID:w8eE5dRj0
 
172 【吉】 :2013/01/01(火) 11:32:07.34 ID:fzDxgli60
 
173 【大吉】 :2013/01/01(火) 11:32:49.94 ID:bs9wF7k40
 
174名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:12:52.83 ID:GC+bh4YK0
新年早々発狂中の池沼・金玉アスぺ(>>154=>>160=>>167)のリモホ晒し上げ

p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
175名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:30:44.82 ID:ZFiijhr70
御岳山って高尾山と比べて登りやすいの?
176名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:06:49.19 ID:PwAA+I1a0
>>175
登りかたによる
177名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:46:47.65 ID:ZFiijhr70
>>176
ケーブルカーでです
178名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:52:10.65 ID:vH+mOrdJ0
初めて終夜運転乗ったけど、案外混まないんだね
水道橋でジャニオタが大量に乗ってきたこと以外は
179名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:21:45.25 ID:WkoB/kAU0
>>28
G車入れる路線は専用車を入れないことになってる。
180名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:30:59.56 ID:kmjTVXzg0
新年から荒れてますね^^
181名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:41:26.70 ID:bQ+cVV980
>>179
置いた路線から亡くしたら女性様団体から抗議がありそう
182名無し野電車区:2013/01/02(水) 09:59:33.84 ID:0wHA04Et0
女性専用車入れるなら、それ廃止してG車入れた方がよっぽど万人のためになる。

特快増発→4本から6本になることで混雑分散→G車導入なんて流れだったりして。
183名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:52:07.02 ID:xEWKVLfG0
>>182
女性様団体は万人のことを考えませんよ?
あとG車を使い続ける財力を持つ人より女性様の方が頭数で多いです
184名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:38:36.21 ID:xPmjHnGVI
次期改正で特快増発だけど、快速は減?
185名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:41:57.53 ID:0Z+SUgPSO
>>181
女性団体というより、某宗教学会のババァ連中だな。

>>184
何を今さら‥‥
186!omikuji:2013/01/02(水) 18:46:46.76 ID:zZAs21Gf0
客さえいなければ定時運行可能だな
187名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:27:20.80 ID:6jspJS6W0
お客様トラブル以外は客扱いしなくても起こりうる
188名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:00:35.96 ID:dp0lXcFqO
中央特快に乗っていて、新宿→四ッ谷間で明日は平日ダイヤになるむね、四ッ谷→お茶の水間で新幹線に乗り換える際切符の取り忘れると多額が請求されるなどの案内があった。
こんな放送初めて聞いたよ。
189名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:45:08.23 ID:15jf/z030
夜間に発生するE231の立川行きも三鷹以西100km/hをだすのかな?
それって特快だけの話だっけ?
190名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:47:44.05 ID:aGeOUCyY0
総武線を中央線に乗り入れるの止めて、中央線が総武線に乗り入れればいい。そうすりゃ中央線緩行線を総武線と呼ぶおかしなことが無くなる。
191名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:59:15.84 ID:OP8IpsgEO
そしたら東側の人達が総武緩行線の事を中央線て呼ぶようになるんじゃね?
192名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:01:48.81 ID:hWVnUocn0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
193名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:41:48.67 ID:r+TFyatIO
お茶の水駅の聖橋口跨線橋に貼ってある2番線の案内のイラストが、何気にE231系900番台な件。
194名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:11:24.55 ID:2H6dgD+R0
新ダイヤ、快速は基本的に、
特急と特快もしくは特快2本の待避二回になるんだな。
有効列車の減?
>>189
出せるようになるけど、出す必要性が無いし、現行スジのまま残すんじゃないか。
195名無し野電車区:2013/01/04(金) 09:57:42.30 ID:YTO1iFsJ0
もしかしてオレンジ各停も100km/h?
196名無し野電車区:2013/01/04(金) 11:28:02.63 ID:wVrlQTef0
中央線を丸の内支線と思えば腹も立つまい
197名無し野電車区:2013/01/04(金) 11:41:40.04 ID:3JOw2pU50
>>195
緩行線内はそのままだろう
まぁ御茶ノ水〜三鷹間の緩行線で100km/h出せるところはほとんどなさそうだが
198名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:22:29.39 ID:ctrIZj9b0
95km->100kmになるなら
スーパーあずさも
最速列車の時短をやればいいのにねえ
199名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:28:00.31 ID:uQZ90w1s0
>>197
荻窪吉祥寺間は駅間が2kmあるから出せるよ。
200名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:35:53.61 ID:WH0HkedT0
平日夕方下りの中央線ダイヤ改善案 快速を杉並3駅通過にし、三鷹まで通快と同じ停車駅に。三接なし、ネイ抜き・分接あり。ライナーは緩行線経由で快速よりも遅く。
201名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:41:04.29 ID:WH0HkedT0
新宿16番線にライナー券売機設置。
16番線先行列車出発直後に到着、3,4分停車後、後続列車入線直前に発車

だって、ライナーは速達性を求めるものではなく、『着席を保証する』ための列車だから快速よりお濃くたっていいんじゃないのか?
国分寺で「ライナーの通過待ちをします」とか言われると頭にくる。特快や特急だったらまだ許せるが。

by国立民
202>>1:2013/01/04(金) 13:41:21.08 ID:liZ1lvL10
『妄想』はこのスレでは禁止。

特に【漏れの将来予想・希望・串団子貼付】は、↓のスレでやること。ここでやるな!
自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338984981/
203名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:55:02.79 ID:lsMzH9OL0
希望

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━●━━━━━━━● ハイパー特快
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━●━━━━● スーパー特快
●━●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●━━●━━━━● 特快
●━●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 準特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━●●●━●●●●●●●●●●●●●● ニュー快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●‥‥‥‥‥‥‥‥ 快速
‥‥●●●●●━━●●━━●●●●●●●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ セミ快速
‥‥●●●●●●●●●●●●●●●●●●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 各駅停車
204名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:33:48.18 ID:EYlxXifJ0
>>201
通勤快速がライナーの待避が無い点でまだ良心的だろ
205名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:18:51.78 ID:epvgCTQL0
>>203
そのセミ快速を快速に、快速をニュー快速にして平日の早朝・深夜以外はニュー快速だけのダイヤにすれば三駅問題も解決するね。快速は停車なんだから。
206名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:06:02.37 ID:urH31RJv0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通特《平日朝上り10本、深夜下り2本》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 快速[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]※日中以外
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]※日中のみ
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹4・中野6)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●● 普通[1本/h]※高尾〜大月間。全列車E233系6両編成。
207名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:41:38.84 ID:ReimTrj00
>>205
真快速だな
208名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:56:55.15 ID:Dwk4LIHM0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
==========○−−−−−−−−☆−−−○−−●−−●−●普通列車
====================大朝秋平−−●−−●==普通むさしの号
●★●−−−●−−−●−−●−−−−−●−−−●−−●●●●●●特別快速
●●●−−−●−−−●−−●−−●−●●●●●●●●●●●●●●新快速
○○○−−−○−−−○−−○○○○○○○○○○=========快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○=====各駅停車

初めは快速の約7割を新快速に変えて
残りの快速も「ご好評につき」5年くらい掛けてすべて新快速に変えれば良い
209名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:21:16.55 ID:2X6ccuda0
めんどくさいから…

東神御水飯市四信駄代新久野中円阿荻西吉三境井武寺分国立日豊八西高湖藤上方梁鳥猿大
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●富士急 通特
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●富士急 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●富士急 区特(現中特・青特を統合)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●●━●●●●●●●●●●●●●●富士急 通快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●富士急 新快
総武●△━━●━━●●━●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    快速(△は東京ドームイベント時のみ)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●富士急 普通(早朝深夜のみ)
総武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−    普通(総武直通・三鷹〜立川は一部のみ)
==========東メト●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    普通(東メト直通)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●●●●●●甲府方 普通(中電)
210名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:10:51.70 ID:RiT6zYPh0
高架化が済んだら地下急行線の建設に着手すべきだ
もし大地震で地上の高架が倒壊してしまってもバックアップになるし
欲を言えば新宿までは地下にもう2線欲しい
211名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:07:44.12 ID:mMcVGk560
わかって書いてるとは思うけど、地震被害を想定するなら同地域での多重化より耐震強化した方が効率的だし、高架が壊滅的被害を被るような状況なら先に送電系などがとんでもないことになってる
212名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:57:42.07 ID:OtPCmr6P0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
−−−−−−−−−−●━━▲━━━━━●━━━●━━●━━●━●●━●━━━━● 快速かいじ[日中1本/h(甲府1)]
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通特《平日朝上り10本・深夜下り2本》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●※※●※●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹4・中野6)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h]
「快速かいじ」:日中のみ運転で全車指定席。215系で運転。東中野以西100km/h運転。上りは▲に停車。
「通特」:平日朝上り(大月発8本・青梅発2本)及び深夜新宿発大月行き2本運転。
「特快」:大月発着は四方津or相模湖で特急通過待ち。東中野以西100km/h運転。
「普通」:三鷹と国分寺で緩急接続あり。東中野以西100km/h運転。日中は※にも停車。
「総武」:全て三鷹or中野止まり。日中は中野止まりの割合が多め。朝夕は殆ど三鷹まで運転。
「普通列車」:高尾(一部立川)〜大月間シャトル。全列車E233系6両編成で運転。
213名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:22:55.62 ID:BF432A2Y0
山梨って大雪で外、出られないの?それで張り付いてるの?
214名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:20:31.38 ID:tMcuZmPrO
富士急撮りに行ったけど雪なんて全く無かったよ。
甲府も晴れマークが続いてる。
215名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:01:13.78 ID:c4I8R7gB0
杉並3駅の終日通過化が難しいから特快の本数が増えてくるとは予想してたが
もっと増やしてくれい
216名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:00:00.02 ID:bCiX1Izr0
今回の改正は中野以東から見ると国分寺以遠は勝ち組だけど、吉祥寺から高円寺は負け組なのよね。
特に荻窪、吉祥寺の休日は中野方面への本数が2割減と痛いわ。
217名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:08:13.04 ID:x4BDXDKg0
荻窪と吉祥寺もそうだが、武蔵境〜武蔵小金井もアレ
一番面食らうのは西国分寺と国立だな
・快速減便
・日中の無待避快速が無くなる(国分寺で特急通過待ち+三鷹で特快待ち合わせで所要時間増加)
218名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:10:52.61 ID:YwJhX1uTP
本数だけ見て勝ち負けとか言われてもね。。。
219名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:21:29.24 ID:0/mngyum0
>>210
本当に欲出しすぎ
そんな金誰が出すの?
馬鹿じゃねーの
220高橋大紀:2013/01/05(土) 23:31:37.78 ID:P3+UYrp60
国立とか杉並3駅とか、複々線化をジャマした報いを受けたんだよな。
これからどんどん?特快が増える気がする
221名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:49:17.83 ID:2837D0BI0
特快:快速=9:1
でいい!
222名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:54:37.20 ID:dCQgShyKO
ミツで待避する快速で吉祥寺まで行く場合、ミツで緩行に乗り換えたほうが早いときがある。
あれなんとかならんかな。
223名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:04:46.21 ID:x4BDXDKg0
>>222
あるある
 武蔵境以西から吉祥寺乗り換えで渋谷へ向かうときの小技だな
224名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:25:22.55 ID:5BfNnrSn0
今回の改正、快速は変に固まってたのが分散されたから
実害はほとんどないように思うんだが?
かわりに特快はおかしいけど、青梅特快だから許容範囲としてほしい。
225名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:52:47.81 ID:qw4KlqFM0
>>222
あれは放送で案内して欲しい
「高円寺までの各駅と東中野・大久保へお急ぎのお客様は2番線の各駅停車が先に着きます」
ってな

逆に吉祥寺で下り快速に乗り損ねた場合
直後に来る緩行三鷹止まりに乗ると
三鷹で特急か特快を待避してたさっき乗り損ねた快速に乗れる場合がある
226名無し野電車区:2013/01/06(日) 08:28:14.93 ID:abcMLBVR0
吉祥寺〜武蔵境は春から悲惨だな
快速に乗り遅れると10分待って次の快速に乗って、三鷹で特急や特快の待ち合わせして
ようやく20分かけて武蔵境にたどり着くw
しかも、吉祥寺のホームでは緩行やら特快を見送りながら、だもんな

さっさと複々線化しとけば緩行で5分で着けるのに、市内の移動が大変だ
227名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:46:09.12 ID:TG9aFpse0
>>225
方向別ならそういう案内もできるんだろうけどな
現状だとどうしても階段の乗降を伴うから、乗り換え時間を考えるとそういう案内もしにくいだろう
228名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:35:05.66 ID:hRppZFpT0
武蔵境の人間はチャリで行くべし
229名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:22:50.60 ID:/AjkEmf80
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り12本》
−−−−−−−−−−●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● 中電《早朝・深夜》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武線[10本/h(三鷹4・中野6)]
=============○○○○○○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東西線《朝夕4本/h》
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通列車[1本/h]
※通特:平日朝上り運転。大月発10本、青梅発2本。
※中電:早朝上り・深夜下り各2本ずつ運転。全列車甲府発着。東中野以西100km/h運転。
※特快:一部河口湖・奥多摩発着あり。奥多摩発着は青梅線内通過運転。東中野以西100km/h運転。
※普通:日中は杉並3駅停車。朝夕は大月発着もあり。東中野以西100km/h運転。
※普通列車:高尾(朝夕は立川発着あり)〜大月間のシャトル輸送。全列車E233系6両で運転。
230名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:55:31.54 ID:/AjkEmf80
希望(特急・ライナー系統)

東四新中三立八高上大葡塩山石甲竜韮小富茅上下岡塩松
京谷宿野鷹川王尾野月萄山梨和府王崎淵士野諏諏谷山本
−−■━━━■━━━━━━━■━━━━■■━━━■ 特急あずさ《最速便》
−−■━━■■━━━━━━━■━━■━■■■■■■ 特急あずさ[1本/h]
−−■━━■■━━□━━━━■━■■□■■━■■■ 特急あずさ[1本/h]
■━■■━■■■■■■■■■■■−−−−−−−−− 特急かいじ[朝夕1本/2h]
■■■━■■■■■■━■■■■■−−−−−−−−− 特急かいじ[朝夕1本/2h]
−−■━━■■━━■━━━━■━━━━━━━━■■ 快速ML信州《臨時》
■━■━━□=================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
※全列車9両編成。
※東中野以西100km/h、八王子以西130km/h、岡谷〜塩尻間&一部長大トンネル140km/h運転を実施。
231名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:02:10.19 ID:NGDtmtn90
>>230
岡谷→塩山→松本とかふざけてる?
232名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:15:29.05 ID:a03CwFZy0
すげぇループってるなwww
233名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:22:31.52 ID:Q0VZPqE70
新春からカッペ大暴れ
234名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:26:44.76 ID:TUimqFUq0
>>217
武蔵境〜武蔵小金井が特快増便・快速減便の最大の被害者。
これらの3駅にとって特快は、すべての駅に行くのに利益はゼロ。
特快は複線区間(東京〜お茶の水、三鷹〜高尾)は各駅に止まるのが当然だと思うが。

武蔵境〜武蔵小金井 からの 行き先:
立川より西、中野から東 → 特快に乗り換えても無退避快速と所要時間は同じ。快速の本数が減る分、乗車機会が減る。
国分寺〜三鷹 → 特快は利用できず、快速の本数が減る分、乗車機会が減る。
国立〜西国分寺、吉祥寺〜高円寺 → 特快が利用できない上、退避で無駄に時間を食う。
235名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:18:53.92 ID:bzpFNxUaI
>>234
減った快速って何?
東京高尾間の通しが減ったのか?
ムコ回しやトタ回し?
236名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:08:17.74 ID:0i8VY7uVO
普通の人からしたら、乗車機会だの、平均待ち時間だのはどうでもいいからね

特快停車駅の客で、新宿東京方面への客は特快が多い方が喜ぶし、途中駅の客も国分寺や三鷹で特快待ち合わせと言うと、速く行けるからラッキーと思うから
今回の改正はwellcomeではないかと

立川以西、青梅、八王子あたりだと特快の時間に合わせて出掛けるし
237名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:13:35.20 ID:59tjQXlx0
>>226
そもそも乗り遅れるのが悪い。
次のが待ち合わせがあっても、せいぜい2〜3分伸びるだけだな
どうでもいいよ
それくらい
238名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:19:46.12 ID:vL1v+l1N0
遅くても比較的空いた電車でゆっくり行きたい人にとっちゃ迷惑な話
かわりにグリーン車の話題が出てきたのは心から歓迎したい
239名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:40:35.03 ID:TUimqFUq0
>>236-237
バスや他線から乗り換える客は、特快に合わせるなんてことはできないし、
目的地の時間が決まっている場合も、実質的に利用できる電車は決まる。

実質の利用機会が一番重要で、特に複線しかなく本数が少ない三鷹〜立川間の
通過運転は無謀だろ。

電車の本数が減って喜ぶ乗客なんて、オタだろうが一般客だろうがいないわけで。
240名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:04:53.76 ID:KfUD97qV0
無謀じゃないから特快増やすんだろ。
スピードアップで快速だって所要時間減るわけだし。
いい加減諦めろよ。
241名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:40:30.96 ID:hnDUjvaI0
>>239
武蔵野線から西国分寺乗換で吉祥寺のような場合だな

階段降りたら目の前で快速が発車、通過待ちの後次の快速に乗ると
国分寺で特急通過待ち、三鷹で特快待ち合わせというハマリのパターン。
今はこんなのは稀だけど、改正後は結構あるんじゃないかな?
242名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:17:16.17 ID:/Mn5P53E0
>>241
それよくあるわ、逆に改正後減るのを期待してるよ。
243名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:39:43.81 ID:angdWpuG0
>>239
そりゃ既得権を守りたいのはわかるが、
最大待ち時間は変わらないじゃん、
たいていの時間帯で10分待たずに来る、って十分恵まれてるんだが。
244名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:53:07.57 ID:tRuszBT80
三鷹―立川間各駅停車って特快の意味あんのかよwww
245名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:15:14.16 ID:f55kC5zY0
杉並3駅民が快速を止めたいように、多摩5駅民は特快を止めたいんだよね。

立川まで複々線になっていたら、快速(今の特快)はもちろん止まらなかったし、来る電車は杉並3駅や東中野、大久保にも止まる各駅停車か、新宿や東京に行かない東西線しかなかったのに。

複々線が未完成なおかけで快速が止まってるんだから十分すぎる。緩急接続のお陰で向かい側で乗り換え可能だし。
246名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:27:06.95 ID:YUlRCnbE0
>>245
方向別複々線なら誰も文句言わないけどね...
247名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:37:30.57 ID:+X4t6sv+0
中央線の場合は快速に集中していることから混雑分散に力を入れる必要がある
立川〜三鷹はホームの2面3線or2面4線化で更なる過密ダイヤでの運転が可能になったから、間に各駅停車を走らせるのも有効
だが、本線下り線との平面交差が問題
248名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:59:01.85 ID:BlD1ZN8k0
>>245
それプラス立川以西民は途中駅は飛ばせ飛ばせ言うし
中央線はその3エリアの抗争といった所だな
249名無し野電車区:2013/01/07(月) 01:16:14.15 ID:bjQiHkyC0
>>234
遠距離客への速達サービスを考慮しろ
また都心に近いほど有効列車の数が増えるべきという思考は間違い
250名無し野電車区:2013/01/07(月) 01:30:00.22 ID:0PTZgNk00
対都心輸送は西武線みたいに遠近分離しようぜ

==========○−−−−−−−−☆−−−○−−●−−●−●普通列車
====================大朝秋平−−●−−●==普通むさしの号
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●★●−−−●−−−●−−●−−−−−●−−−●−−●●●●●●特別快速
●●●−−−●−−−●−−●−−●−●●−−−●●●●●●○○○多摩快速
●●●−−−●−−−●−−●−−●−●●●●●●●●●●●○○○快速
○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○=====各駅停車
立川以西への輸送:特別快速
国分寺以西への輸送:多摩快速
三鷹以西への輸送:快速
新宿以西への輸送:各停
251名無し野電車区:2013/01/07(月) 07:18:31.92 ID:1L/H8zoC0
今度の改正は国立・西国分寺でも便利に感じる人は多いと思うけどなぁ。

これまでは特快:快速が10:4だから、
たまたま来た電車に乗っても国分寺で特快に接続するのは40%。
今度の休日ダイヤは8:6だから、
たまたま乗れば国分寺で特快に接続する確率は75%に上がる。
乗り換えの手間は増えるが、接続待ちの時間はスピードアップで相殺されるので
中野以東への平均所要時間はこれまでより大きく減るよね?
快速の本数が減ると言っても、意味なく立て続けにやってくる部分が無くなるだけで
最大待ち時間が増えるわけではないので
体感として本数が減ったという実感はあまり生じないでしょう。

西国分寺〜武蔵小金井とか武蔵境〜吉祥寺が不便になるのは分かるが
そんな短区間需要の強化は鉄道会社にとって二の次だし仕方がない。
252名無し野電車区:2013/01/07(月) 07:47:47.32 ID:E2qcxZH20
>>251 正論
253名無し野電車区:2013/01/07(月) 07:49:56.78 ID:dOUGqHoF0
平日昼間時の中央線は、特別快速は三鷹駅以西は各駅停車に設定して快速と特別快速を交互に運転して下さい。
254名無し野電車区:2013/01/07(月) 08:13:29.64 ID:OJNfHiFn0
ところで中央線って特別快速と快速って混雑差が激しいのかな?
255名無し野電車区:2013/01/07(月) 08:20:34.97 ID:VV3f/T4p0
>>254
乗ったことないの?
256名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:13:45.60 ID:L+DcAl8s0
>>255
そいつは質問かまってちゃんなので放置しましょう。
http://hissi.org/read.php/rail/20130107/T0pOZkhpRm4w.html
257名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:25:55.82 ID:51ungqbF0
まあ、今まであれだけ遅くて「ノロ央」なんて揶揄されてた中央線が速くなるのはありがたいこと。
特快が毎時5本(土休日6本)と95km/h→100km/hになってやっと他路線の中電並みだな。
258名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:37:05.23 ID:4L2Owvtz0
>>257
ノロ央なんて言って粘着してるのはお前だけ。
259名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:47:40.16 ID:dOUGqHoF0
中央線が遅かったら西武新宿線なんて乗れないだろ!!
260名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:54:58.14 ID:dItvLbI40
>>257
お前ホント犯罪者のくせにヘタレだよな
1日にリモホ晒しや今年の逮捕を指摘されるやいなや今に至るまでカキコなしとか
つまり自分が贖罪すべき罪業を犯した犯罪者って事を認識してるって事だろ?
だったら永久に姿隠してろよ 一週間にも満たない沈黙で禊ぎになると思うな
261名無し野電車区:2013/01/07(月) 10:03:58.13 ID:ELxBaZY+0
>>245
各駅停車なんか来ねーしww
262名無し野電車区:2013/01/07(月) 10:28:17.40 ID:KFWvM1Af0
>>259
西武新宿線・拝島線は田無まで通過駅があるから速そうに感じる
萩山〜小川のクーネクネ
上り小平で平面交差待ち&第二場内YY現示でノロノロ到着・中井あたりから各駅停車が前に支えてノロノロ走行
こんなのでイラッと来る香具師はせっかち
263名無し野電車区:2013/01/07(月) 10:29:26.31 ID:KFWvM1Af0
&って何だこれ
半角&を打ったのだが
&
これでも「amp;」が付いて来るか?
264名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:23:28.70 ID:SI13EH560
>>263
にちゃんねるでは「半角アンド」と打たないとそうなってしまう
265名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:37:54.75 ID:n5p7Jz6V0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
−−−−−−−−−−■━━□━━━━━■━━━━━━■━━■━■■━■━━━━■ 快速[朝夕1本/h]
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り10本》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●←←←●←←←●←←●←←←←←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 通快《平日朝》
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹4・中野6)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通列車[1本/h]
☆「快速」:「かいじ」廃止に伴う新宿〜大月間全席指定席の快速列車。大月以西は各駅停車。東中野以西100km/h運転。
☆「通特」:平日朝上りのみ運転。大月発8本、青梅発2本。東中野以西は最高で100km/h運転。
☆「特快」:終日運転。河口湖発着、土休日は奥多摩発着あり。後者は青梅線内も快速運転。東中野以西100km/h運転。
☆「通快」:平日朝ラッシュ時上りに運転。代わりに「普通(快速)」は運転しない。東中野以西は最高で100km/h運転。
☆「普通」:東京〜三鷹間快速で終日運転。日中は杉並3駅停車。平日朝ラッシュ上りは運転無し。東中野以西100km/h運転。
☆「総武」:杉並3駅に「普通」が停車する日中は中野〜三鷹間毎時4本。朝夕限定で同区間東西線直通あり。
☆「普通列車」:高尾(朝夕は立川・八王子)〜大月間のシャトル列車。原則E233系6両で運転。
266名無し野電車区:2013/01/07(月) 14:09:37.12 ID:a8hDMj100
某3駅利用客だが緩行線が東京直通にしてくれれば(せめて交互運転で)
糞混んでる快速なんか乗らないんだけどね
267名無し野電車区:2013/01/07(月) 14:10:15.57 ID:Y86CZq48O
有効本数だけなら立川とか悲惨すぎるからな
特快と快速が交互に発車してもいいんじゃない?
268名無し野電車区:2013/01/07(月) 14:33:57.42 ID:0yAblm5G0
>>264
こういう仕様だったのか
>>267
有効列車なんて10分以内の間隔であれば十分恵まれてるんじゃね
だからって快速だけ10分間隔のダイヤにされて速達性皆無で
武蔵境あたりでは混んでて乗れないかもなんてことが起こると問題だが
269名無し野電車区:2013/01/07(月) 14:56:45.25 ID:zJE+v/wq0
まあまあ全ては多摩5駅厨と杉並三駅厨が複々線化を妨害したのが
今の糞ダイヤの原因
270名無し野電車区:2013/01/07(月) 15:51:37.07 ID:f55kC5zY0
当初の予定だと

<快速が停車> 中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川以降の各駅
<各停、東西線のみ停車>高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、武蔵境、東小金井、武蔵小金井、西国分寺、国立
これだったら多分他線並に快速(特快)6本、各駅停車12本走ってたんだよね。

ただしこうなると、国立などの快速通過駅の人は遅い各駅停車を乗り通すか、国分寺や三鷹で違うホームの快速への乗り換えを強いられる。しかも接続するかはランダム。
現在は、国立の人も東京に行くなら8駅通過する快速に乗れるし、高確率で国分寺や三鷹で対面で接続し特快に乗り換えができる。

三鷹の平面交差を解消して
・特快 新宿、中野、三鷹、国分寺、立川
・各停 総武線方面から立川まで
この二本立てなら杉並民も多摩民も平等だし、複々線も有効活用されますよ。

三鷹まで通過して多摩区間は各駅停車にしろって、複々線にごねて作らなかった方が止まって、作った杉並が通過になったら増やした分撤去しろって言い出しかねないでしょ。
271名無し野電車区:2013/01/07(月) 16:02:15.96 ID:HuRLtOaa0
国立辺りが反対したにしても、多方面に比べて遠距離利用者が少ないから三鷹まででいいやって東は思ってそうだな。
総武線東海道線で中途半端な複々線だったら死人がでるで。
272名無し野電車区:2013/01/07(月) 16:55:22.09 ID:+X4t6sv+0
>>270
1970年代における高架複々線化計画では、停車駅が三鷹・武蔵小金井・国分寺・立川だった
1市1駅の原則だったらしいが、なぜ国立には停車しない予定だったんだか。
立川〜国立と国立〜国分寺は共に駅間2km以上あるんだから、特別快速があることを考えれば快速停車も納得できるのにな
273名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:11:02.09 ID:N2C8mxEe0
>>271
常磐線なんかはオーバースペックだけどなw
中央線で言ったら高尾まで複々線みたいなもん
274名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:11:55.39 ID:WEZ4f8Gi0
>>272
新しく出来る西国分寺に停めようとしていたからとか?ホーム用地確保してあるし。
275名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:23:10.07 ID:YUlRCnbE0
>>266
あと東西線の中野から高田馬場に通過連絡運輸キボンヌ
276名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:27:35.35 ID:a8hDMj100
常磐線は天王台の糞左翼共が御寝たせいで
複々線の無駄遣いに終わったからなぁ

それこそ中央線に分けて欲しいレベルだぜw

まぁ緩行線が都心部で快速と別れて使い辛い点では似てるけどね

ぶっちゃけ緩急が完全並走している東海道東北系統以外は首都圏5方面作戦は
成功とは呼べないんじゃないかな?
277名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:57:15.77 ID:3uR/sKVC0
どう改良したところで絶対どこかからは文句が出る
だったらもうこのままでいい
278名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:12:26.30 ID:+X4t6sv+0
各駅停車:東中野〜西荻窪向け
快  速:吉祥寺〜国立向け
特別快速:立川以西向け

3複線なら完全な棲み分けが実現するんだがな()
三鷹から複線でも、分離しようと思えば三鷹〜立川間は待避設備が充実してるからできるんだがな。
すべての元凶は中野〜三鷹間
279名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:55:08.00 ID:4gSJbb940
横須賀線−総武線の乗り入れ廃止らしいじゃん。中央線−総武線も止めてしまえ。
280名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:55:16.81 ID:dVWU/nm/0
>>276
中央線は併走していない区間が御茶ノ水〜東京と短いし、
分岐点の御茶ノ水は方向別。
だから、そこだけは総武・常磐と比べればまだいいほう。

もちろん、三鷹どまりな点でそもそも論外なのは言うまでも無い。
281名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:10:49.39 ID:94kG+nvH0
杉並の糞どもが東京駅に行きたければ丸ノ内に乗れ。そのために造ったのだから。
それと緩行線を使い分ければ十分だ。
282名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:27:27.52 ID:sx4lCLm60
>>272
当時、途中駅の中で利用客が多かった上位2つが武蔵小金井と国分寺だったのでそう決まった。
それが偶然2つの市の駅だっただけで1市1駅停車の原則なんて最初から存在しない。
283名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:30:27.26 ID:bOZf8OaI0
>>271
遠距離利用者が少ないのは鶏と卵のどっちが先かという話だと思うよ。
他路線のように長い複々線を通勤時間帯でも高速で走れる状況だったら、
常磐線の取手以遠のように、中央線の高尾以遠も、
複々線のその先が、現状とは比べものにならない賑わいだったかもしれないだろうし、
あるいは企業や大学の誘致も色々成功していたのかもしれない。
今となっては死んだ子の歳を数えるような事だろうけど。
284名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:38:03.69 ID:OYpfEFRH0
>>276
総武方面は複々線完成前は現緩行線で秋葉原で乗り換えてた
それが総武快速線が出来、東京に乗り入れだとので大絶賛されたってさ
で京成は今まで良い勝負だったが、快速線完成後は経営危機になった。
285名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:49:53.24 ID:h4IgQWBw0
悪いのは杉並三駅
286名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:50:18.50 ID:S6QfKx73O
>>279
マジで?
新橋、品川に直通しなくなったら総武線民大ブーイングじゃね
287名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:07:39.18 ID:eNDwHDa10
山梨長野方面のE233系が313系なのかな?
313系が営業運転で中電で立川−高尾間の区間走ったことある?
将来的に今ブルーラインになっている山梨長野方面をオレンジライン一色の電車に統一するつもりなのかな?
288名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:27:01.16 ID:Xd59PR8M0
>>258
御意
289名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:49:54.06 ID:G3DKU5hh0
>>287
お前しつこいよ。
290名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:01:48.70 ID:QAk3ex4GP
>>283
> 常磐線の取手以遠のように、中央線の高尾以遠も、
> 複々線のその先が、現状とは比べものにならない賑わいだったかもしれないだろうし、
ちょっと待って!!そもそも常磐線取手以北は土浦、笠間、水戸、ひたちなか、日立と中規模都市があったわけで。高尾以西なんか大月ぐらいだろ?それで遥か彼方に甲府、松本。
電車があるから都市が出来たなんてことはないでしょ。
291名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:11:01.45 ID:OYpfEFRH0
>電車があるから都市が出来たなんてことはないでしょ。
いやいや、全部が全部じゃないけど、当の中央線なんか
一面畑とノッパラに引いたんだよ、調布や府中の方が人は居た。
通勤時間が短ければもう少し都市圏は拡がったかもしれない。
292名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:14:47.26 ID:/X+8FF4e0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
293名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:17:42.53 ID:dVWU/nm/0
>>290
同感。
それに、取手から先はまだまだ平野だけど、高尾から先は完全に山地。
切り開いて開拓するにも限度がある。

常磐線のほうは、もっと直流区間を伸ばせれば
増発→人口増加がありえると思えるけど。
294名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:32:02.10 ID:/cVnh0lf0
>>271
現状で中央線は一応乗り切れているからな
扉が開かなくて乗れないの当たり前とか毎日階段規制といった深刻な状況でないと
今更複々線化なんて運賃収入変わらず経費だけ掛かる工事やりたくないだろう
通勤五方面作戦のうち見劣りする設備で一応捌けているのは平行私鉄の存在が大きいだろう
黄色くて地面を這い蹲って走る某線だって
もし無かったらバスか自転車で中央線か西武池袋線の駅へ押し寄せる利用者が現状よりも増えて
両線各駅でロータリー不足と銀輪公害に悩んでいた現代があったと容易に想像される
295名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:32:26.87 ID:QAk3ex4GP
>>291
府中、調布から東京寄りに明治以降人が増えたのは話の筋が違うくね?
296名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:36:03.35 ID:HA6x1hGZ0
東西線は西武新宿線と直通して落合駅は廃止
緩行線は原則三鷹始発で一部は立川まで
快速は杉並3駅は終日通過

これでかなり良くなるはずなんだけどな
快速が3分短縮されるからかなり余裕ができそう
297名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:43:35.23 ID:3uR/sKVC0
東西線と西武新宿線の直通なんて、中央線の立川までの複々線化よりありえない
298名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:49:23.02 ID:f55kC5zY0
複々線が立川まで伸びていて通勤ラッシュ時に1時間30分程度で新宿つくなら、四方津や猿橋にある山の上の住宅地が相模湖〜大月間にもっとできていた可能性はある。

この場合、大月で系統分離になることになっただろうが、高崎や宇都宮、水戸に比べてあまりにも微妙なのは確か。
299名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:49:26.29 ID:+X4t6sv+0
>>296
特快のスピードアップも図れて万々歳だ
300名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:51:03.49 ID:+X4t6sv+0
山手線の東側まで1時間30分が一つの区切り
高尾は東京通勤圏の最果てとしてちょうどいいわけだ
301名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:58:24.34 ID:bOZf8OaI0
確かに、山だらけで都市化しにくいんだろうけど、
取手から先の数駅が平成の初めの頃に東京通勤圏として人が集まってきたように、
高尾以遠の数駅も、今とは違った形になってたんじゃないかな
立川から長い時間バスに乗っていく武蔵村山や瑞穂の方とも
駅近なら所要時間でいい勝負になってるだろうし
青梅線の青梅以遠よりはいい条件だと思うが…
302名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:58:24.92 ID:f55kC5zY0
中央線は、両側に西武新宿と京王があって一応競争してるというのはいい点なのかもしれないな。

高崎線と宇都宮線の大宮以遠や、房総の千葉以遠、常磐線の土浦以遠は、速いし両数は長いけど本数少ないし

中央線は私鉄に似ているのかもしれん。
303名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:01:02.57 ID:HA6x1hGZ0
TXって爆速のイメージだけど守谷〜秋葉原で32分なんだな
ほぼ同じ距離の新宿〜八王子が35分になるなら中央線はかなり頑張ってる方だな
304名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:02:24.96 ID:dbB6fsJg0
山手線までの距離的に熱海、宇都宮、高崎=塩山てとこかな
複々線が完成してたとしても利用者が大幅に増えるとも思えんなあ
305名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:41:24.39 ID:VbpLmMGy0
>>303
おそらく35分は11時〜14時だけ
朝ラッシュと夕ラッシュは相変わらずの惨状だろう
306名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:56:29.46 ID:HlMwnB7f0
>>302
中央線は平行私鉄との競争というより
満足な輸送力を持たない路線同士が狭い範囲で並行して補完し合っている
こんな感じ
>>304
熱海:沼津周辺と小田原周辺の文化の接点+伊豆東海岸への入口
高崎・宇都宮:それぞれ県内独自文化圏の中心+東京大都市圏の果て
と解釈すると
中央線では塩山が完全に甲府文化圏に所属していると考えられるため
塩山:甲府文化圏の東端〜(両文化混交の緩衝地帯)〜大月・都留地区:東京大都市圏の果て
こうなったか
307名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:27:18.38 ID:I6C3oc0Z0
308名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:21:20.26 ID:+wfslsyRO
買収前の明治の頃から高頻度・短編成でやってきた鉄道だから、
列車形じゃないのは歴史的にどうしようもなかったんだろうね。
未だに急行線・緩行線と言うぐらいで、電車線の複々線という扱いはここだけ。

東海道や東北線の列車線は朝でも相当の勢いで走る。あれだけはうらやましいところ。
309名無し野電車区:2013/01/08(火) 07:21:14.24 ID:+tWHJLW20
>>305
35分ではなくて33分ね。
310名無し野電車区:2013/01/08(火) 07:51:40.45 ID:VydXUa5c0
>>308
電車線に特急走らせてるのも全国でももはやここだけ。
邪魔だから乗り入れさせんな。
311名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:07:13.44 ID:zdUifedg0
そうそう だからね特急は高尾始発
312名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:27:34.99 ID:PJ1UDMFd0
立川市民のために特急は立川駅から大増発してほしいよ。
313名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:55:04.29 ID:Nj06kgT90
中央線て客層悪いのか?
https://twitter.com/tkrgmg/status/288420411052523520
314名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:56:16.21 ID:VbpLmMGy0
東横線よりはマシだな
315名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:07:15.10 ID:ZGhDTrtwO
>>310
走らせてもいいが、待避は一切行わない方針で
追い抜きをするのは立川からね

あと特快にも抜かされとけ
東小金井や武蔵小金井で運転停車させればいいし
316名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:07:16.62 ID:ue1atknX0
中野に上り特急が停車したらどんなに便利な事か・・・。
キリンとか大学がたくさん来るんだから需要あるだろ?
あと新宿乗換組とか。
317名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:30:25.72 ID:KGSlR2SD0
>>310
京葉線は?

私鉄だが京王線も特急走ってるぞ
318名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:38:51.51 ID:tv5RVcVe0
>>310
首都圏のJR幹線の全部に言えることだろ…

東武も浅草-北千住間は複線だし
319名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:46:37.06 ID:iLk4Nv93O
2014年度改正では最高速度105km/hまで引き上げてあと2分スピードアップ願いたい。
320名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:58:59.46 ID:zVTn9eml0
データイム緩行線中野三鷹のスカスカ空気輸送を見てると
ホント複々線の無駄遣いだと思う罠www
ダメトロの直通がそれに拍車をかけてる感じ

中野駅の欠陥構造とか鉄道事業の問題点の総合デパートの様だな中央線は
321名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:50:52.75 ID:BfnId8VY0
>>320
正直東西線は原則中野発着、緩行線はラッシュ時以外は原則三鷹発着にした方
がいいような感じがする
322名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:52:39.57 ID:Nj06kgT90
>>310
京浜東北線もはまかいじが走ってるぞ。


>>317
京葉線は複々線じゃないから電車線・列車線の概念は無い。
323名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:03:06.99 ID:lG9F4EhT0
>>320
関東のうちでも特に中央線の教訓が京阪神地区に生かされているんだ
そして列車線へ進出した新快速が電車線の普通と対面で接続する今に至る
324名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:21:37.11 ID:J5mLOcHW0
どうせなら朝ラッシュ時に新宿止まりの電車を設定してくれないかな?
そうすれば新宿〜四ツ谷〜御茶ノ水間のチンタラ運転も解消される。

新宿行く人は新宿行きに、東京行く人は東京行きに乗れば乗客分離にも繋がるし。
325名無し野電車区:2013/01/08(火) 13:42:01.33 ID:zdUifedg0
つうか丸の内線を標準軌に改軌して中央線と相互乗り入れすれば
326名無し野電車区:2013/01/08(火) 13:57:44.92 ID:zVTn9eml0
>>325
日本語でおK
327名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:11:11.47 ID:O3vdO7nnO
>>323
教訓もなにも、国鉄本社が握ってた列車線を、民営化で地元の大鉄局が自由に
使えるようになっただけなのだ
328名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:44:11.47 ID:/OUeUMpBi
>>325
標準軌じゃJRどころか近隣私鉄いや…京王すら行けない

京成か京急に乗り入れさせるか?
329名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:49:21.53 ID:Q71vA2cd0
そもそも丸ノ内線は既に標準軌
330名無し野電車区:2013/01/08(火) 15:08:31.20 ID:tv5RVcVe0
丸ノ内線と銀座線は標準だろ…

あとは浅草線と京成系と京急系だったかな
331名無し野電車区:2013/01/08(火) 15:40:04.44 ID:zdUifedg0
国内標準軌の3フィート6インチね
332名無し野電車区:2013/01/08(火) 17:51:06.47 ID:h/TxwOcv0
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子和沼山山梨居和折府
−−−−■━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□━━━━━━━━━━■ 特急あずさ[2本/h]
■━━━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■●━●━━━━●━━●●●━●━●●● かいじライナー[朝夕1本/h]
■━━━■━━━━━━━━━━━━━□======================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
●●●●●←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 通特《平日朝上り10本》
●●●●●●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●●●●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○−−−−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 普通[1本/h]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●▲▲●●●▲●▲●●● 普通[1〜2本/h]
※「特急」:全列車「あずさ」に統一して9両編成で運転(半室Gあり)。東中野以西100km/h、八王子以西130km/h運転。
※「かいじライナー」:朝夕運転。215系10両編成で運転で東京〜高尾間は全車指定席。東中野以西100km/h運転。
※「青梅ライナー」:平日朝夕運転。青梅線内福生以西各駅停車。立川以西は乗車券のみで利用可能。
※「通特」:平日朝上り運転。大月始発8本、青梅始発2本。
※「特快」:上記以外に河口湖始発、奥多摩始発あり。後者は青梅線内通過運転実施。東中野以西100km/h運転。
※「普通」:東京〜三鷹間快速で杉並3駅は日中停車。高尾以西は朝夕直通。東中野以西100km/h運転。
※「普通」:高尾(立川)〜大月はE233系6両、大月以西は211系6両orE127系4両で運転。▲駅は一部列車通過。
333名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:15:00.41 ID:Nj06kgT90
>>325
JRの在来線は狭軌だよ、新幹線が標準軌。
日本じゃ狭軌が標準になっちゃってるけどな。
334名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:26:09.67 ID:iLk4Nv93O
>>321
1.緩行線三鷹行き
2.東西線三鷹行き
3.東西線大手町方面
4.緩行線新宿方面
5.快速下り(待避用)
6.快速下り
7.快速上り(待避用)
8.快速上り

中野折り返しは、高円寺側引上線使用。

中野はこうするだけでもだいぶ違う。
335名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:39:35.96 ID:26TAcqfm0
>>334
では、まずは中野駅の配線を何とかしろ。
336名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:42:21.63 ID:gc35kW71O
夜間の水道橋の長時間停車はやはりうざい。
337名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:47:24.38 ID:BfnId8VY0
飯田橋にある東京理科大ってどう?
ここっていまいちよく分からないけど
338名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:48:50.53 ID:VbpLmMGy0
中堅大学 早慶とマーチの間
339名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:11:02.84 ID:Q71vA2cd0
思ったけど立川まで複々線化しても意味あんのかな

だって君ら各駅停車乗らんやろ
340名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:16:25.30 ID:BfnId8VY0
>>338
なるほど
>>339
今のダイヤの延長だと仮に金かけて複々線化したとしてもあまりメリットがない感じ
がする
三鷹以東の輸送力が増えるわけではないし
341名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:17:59.45 ID:WYPAsW0yO
>>337
東京理科大は金町に今春開校します。
でも住所は新宿ですW
342名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:19:45.98 ID:93TZisrW0
学歴厨に餌与えんなよ
343名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:21:23.86 ID:oXAytQOb0
>>339
武蔵境で積み残される確率が減るだろ
朝ラッシュ時の高円寺の各停ホームもけっこう人がいるし
344名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:27:37.92 ID:93TZisrW0
>>339
小金井市と国立市の圧力に屈せず、当初の予定通りの停車駅としておけば、
快速に客が集中する事はない。中央線は途中駅〜途中駅の需要が大きい路線だし。
どこぞの区間みたいに複々線にも関わらず全駅停車なんて阿呆をやらかすと集中するけど。
345名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:34:44.60 ID:63oEWTZp0
>>344
三鷹の時点でアレだから通過しても停まっても関係ないんじゃないかなあ
346名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:55:33.43 ID:a5UZmYQZO
中央快速を高円寺・荻窪・吉祥寺・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・立川
青梅快速を阿佐ヶ谷・西荻窪・吉祥寺・三鷹・武蔵境・国分寺・西国分寺・立川に停車
347名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:08:33.12 ID:mwTitb1v0
中央快速(平日) 中野から各駅停車
青梅快速(全日) 中野、荻窪、吉祥寺から各駅停車
中央ドリーム(土休日) 中野、荻窪、吉祥寺から各駅停車

特別快速 6 高尾行き
青梅快速 4 青梅行き
中央快速 4 豊田行き

京葉線っぽくしてみた。杉並3駅がいまの越中島状態に。
まあ総武線直通と合わせて8本だから大丈夫でしょ
348名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:25:35.47 ID:Q71vA2cd0
中央ドリーム(笑)
349名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:30:51.66 ID:26TAcqfm0
「中央ドリーム」だってよw
ダッサwww
350名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:38:14.90 ID:un+0nJTc0
>>268
10分間隔で恵まれてるとか、どこの田舎の話だよ・・・。
多摩モノレールや、武蔵野線、西武国分寺線(単線)並みじゃないか。

都市内の交通は、5〜6分間隔が世界中で普通だろ。
10分なら不便といわれるレベル。

3分なら恵まれているといえるが。
351名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:40:59.37 ID:amUKxYjx0
多摩や杉並って田舎だろーが
352名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:51:44.54 ID:tv5RVcVe0
中央ドリームクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:56:01.28 ID:94KA5K8Q0
お前らマリンドリームとむさしのドリームをdisるの禁止w
354名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:11:50.97 ID:YKJ1xGHk0
中央ドリームって、確か夜行バスになかった?
関西に行くやつで。

なお、中央ライナーもJRが作る前にバスにあった模様。
355名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:17:25.08 ID:8g/WxHt60
んじゃ、中央エクストリーム
356名無し野電車区:2013/01/09(水) 06:33:30.98 ID:SzAhrcw00
吉祥寺の駅ビル工事中だけど
超高層ビルでも建てる予定?
357名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:25:03.66 ID:kFvqZwJ80
>>339
快速通過駅利用者が最寄の快速停車駅から乗るだろ
快速が吉祥寺以西各駅停車のまま緩行立川延長なら
緩行線電車は三鷹で特快への対面乗換えができないと無駄
358名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:35:37.67 ID:24L7++g10
何か仮に複々線延長したとしても快速停車駅でもめそうな予感がする
それにE233系化で201系時代に比べてどれだけ輸送力アップしたのかな?
359名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:32:15.57 ID:wF3qE42N0
京多摩線(Tamaエクスプレス)

青梅線〜拝島〜武蔵村山〜田無〜中野〜高田馬場〜飯田橋〜大手町〜総武快速

最高160km/h運転で準新幹線的存在。
360名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:43:15.04 ID:d/p3rsl10
>>359
キンタマは建設主体が決まらないだろうな
361名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:57:29.30 ID:XH6fOhfaO
新橋、品川を蹴って新宿すら通らないヘボ路線に乗り入れしたら総武線民激怒だろうな
362名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:04:12.64 ID:Wzr1o3m90
西側の沿線民にとっても乗り換えをしにくい残念な路線です(笑)
363名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:44:44.13 ID:Vgbhf1OV0
>>358
やるとしても揉めそうなエリアは大深度地下だろうからダイジョブよ
364名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:35:40.28 ID:a/DU1wSM0
JRが中央快速線で初めてグリーン車導入について触れたな。
ホーム延伸って書いてあるが大月や青梅までやるとなると相当大変だなw

ttp://mainichi.jp/feature/news/20121221org00m020010000c.html
365名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:47:29.00 ID:jlaRD05Y0
一番厄介なのは高尾の1番線と電留線だと思う
366名無し野電車区:2013/01/09(水) 11:34:46.03 ID:CrCI2uuTO
ひょっとしてライナー廃止の布石?
367名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:04:10.27 ID:V1/JMkuO0
>>344
小金井市は旧国鉄の高架複々線計画では武蔵小金井は快速停車駅だったので推進派。
地下線増設に変更されてからは、反対というより無関心になった。
368名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:23:28.58 ID:EjEeK5oH0
ライナーのスジで甲府特快(中電)復活を!

昔あったろ甲府発着の中電快速
369名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:29:21.60 ID:24L7++g10
そういえば早稲田実業ってかなりいい場所に高校があるのでは?
370名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:43:26.55 ID:DIPffIh30
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大初笹大勝塩東山春石酒甲
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月狩子和沼山山梨居和折府
−−−−■━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━◱━━━━━━━━━━■ 特急あずさ[2本/h]
■━━━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■●━●●━━━●━━●●●━●━●━● 中電快速かいじ[朝夕1本/h]
■━━━■━━━━━━━━━━━━━□======================== 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
●●●●●←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 通特《平日朝上り10本》
●●●●●●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●●●●△△●△●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●●−−−−−−−−−−− 普通[1本/h]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●▲▲●●●▲●▲●●● 普通[1本/h]
※「特急」:全列車「あずさ」(新宿〜松本)9両編成で運転。半室G車付き。東中野以西100km/h、八王子以西130km/h運転。
※「快速かいじ」:全列車E233転クロ車10両編成で運転。東京〜高尾間は整理券500円必要。東中野以西100km/h運転。
※「青梅ライナー」:全列車E233転クロ車10両編成で運転。立川以西は乗車券のみで乗車可。東中野以西100km/h運転。
※「通特」:大月発8本、青梅発2本運転。東中野以西は余裕があれば100km/h運転。
※「特快」:終日運転。夕方以降の通快は全列車特快に置換。日中は青梅発着を中心にE233転クロ車運用あり。東中野以西100km/h運転。
※「普通」(東京〜高尾):終日運転。日中は土休日も含めて杉並3駅停車。朝夕は大月発着もあり。東中野以西100km/h運転。
※「普通」(高尾〜大月):終日運転。朝夕は立川延長もあり。原則E233系6両編成で運転。
※「普通」(大月〜甲府):終日運転。小淵沢・松本・長野等発着もあり。E127or211or115で運転。早朝・深夜の一部列車は▲駅通過あり。
371名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:10:17.03 ID:Z49qSyiUO
快速が停まらないから反対、とか言ってるうちに特別快速の運転が開始され
三鷹〜立川ノンストップに
なったじゃん
自治体の反対なんか無視して地下線つくればいいよ
372名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:29:06.25 ID:AOXZTOfw0
>>371
やるなら自治体の財布にも期待したい(駅とか)
373名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:35:39.08 ID:CHZJTJ860
複々線化するとしたら、ケース2案になりそうだな
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20091105/536720/

混雑の平準化、高尾・青梅・五日市・高麗川・是政から吉祥寺までの全ての駅において所要時間の削減が見込める
この案では杉並3駅の通過が考慮されてないから、それを考慮すれば八王子方面の所要時間も削減される。
快速を高架線・特急,特快,青梅線直通を地下快速線に配分すれば、八王子高尾立川からの優等列車も高速化されるな
374名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:48:07.70 ID:7WA4LHV/0
>>373
そこでも行き着く先は工事費をどうするかなんだよな、どうにもならんのだろうけど。
375名無し野電車区:2013/01/09(水) 15:07:19.96 ID:liL40mKxO
地下線だと維持費も高架の二倍を超える。
だから建設費を全部出してもらってもやりたくない。
376名無し野電車区:2013/01/09(水) 16:14:16.26 ID:swVPihWV0
立川あたりにいる灰色で紺色のベルトのスクバって何高校?
377名無し野電車区:2013/01/09(水) 17:02:42.67 ID:OpjndeEk0
>>358
めんどくせいけど1市1駅にすれば問題解決
杉並もしょうがないけど荻窪だけ停めてあげたらいい
378名無し野電車区:2013/01/09(水) 17:31:07.38 ID:CHZJTJ860
>>374
結局はそこだな
運賃積み立てや上下分離など、さまざまな方法があるものの、検討すらまともに進んでいないからどうしようもないな
費用便益分析で費用対効果が2〜3もあるなんていうプロジェクトはなかなか存在しないんだがな。
まあ莫大な金がかかるから着手に至らなくても仕方ない
379名無し野電車区:2013/01/09(水) 17:37:22.64 ID:HgmNObCx0
美希 @kuriyamamiki
都内女子中に通う鉄道大好き人間。
私鉄JR問わず、ダイヤを勝手に考案してます。

美希 @kuriyamamiki
JRのプレスは明らかに京王を意識したものになってるが、
橋本特急新設で本線系統の準特(特急)の減便が有力視され新宿八王子間の競争力落ちる。
吉祥寺など大駅を不便にしてまで特別快速を増発する価値あるのか疑問

美希 @kuriyamamiki
中央線のダイヤは強引すぎる。特急あるから等間隔は無理なのは承知だが、それにしてもめちゃくちゃ。
380名無し野電車区:2013/01/09(水) 17:51:20.31 ID:CHZJTJ860
>>373のケース2案+杉並3駅通過+快速:高架線・特快青梅線直通:地下快速線へ配分が実現すれば、すべての利害関係者において便益が得られ、現状より改善するから沿線自治体の同意と協力は得られるだろう
杉並を除いてな。ただ、杉並も立川八王子方面へ快速にアクセスできるようになるぞ。丸の内線もあるんだから自制しろってんだ
381名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:42:22.28 ID:3+61V/hN0
正直中央線なんて放っておいてもいっぱい客が乗るんだから、JR側にとってはわざわざ複々線化に金をかけるメリットがない
382名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:05:13.72 ID:TjOho/vg0
新駅設置にも触れているが、
想定されるのは、
八王子~豊田、立川~国立あたりかな
383名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:09:31.01 ID:yqqGdGdE0
>>382
JR以降後の三鷹―立川複々線化の計画に
緩行線のみ停車の東立川新駅があった
まっすぐ南へ行った所に新駅ができて北多摩高校の偏差値が上がると期待されていた
384名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:32:01.55 ID:24L7++g10
早稲田実業ってどう?
何かと便利な場所にあるけど
385名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:34:55.71 ID:CHZJTJ860
スレチだぞ
386名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:42:06.86 ID:24L7++g10
>>385
スマソ
387名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:07:54.10 ID:3fMuzWr70
>>368
高尾始発ならいいんじゃね?


まあ山梨の盆地人は特急かいじに乗って下さいな。嫌なら高速バスでどうぞ。
388みっちゃんパパ:2013/01/09(水) 20:21:14.33 ID:DiDTjjDl0
伊豆急2100系アルファリゾート21見たよ
389名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:21:15.37 ID:4Dl1wCdK0
西豊田も東立川も金出すなら作るよってとこでしょ
JR自腹だと泉岳寺のように金を生み出す立地や他路線との交差部とかだろな
390名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:24:20.14 ID:D6joc9EB0
3月ダイヤ改正後、実際に100km/h出す区間はどこだろう?

特快は全区間、
快速は立川〜国立、国分寺〜武蔵小金井、吉祥寺〜荻窪、中野〜新宿位か?
391名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:24:51.92 ID:24L7++g10
でもあまりにも駅を作りすぎると所要時間が多くかかってしまうのでは?
392名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:00:02.89 ID:V1/JMkuO0
>>383
国鉄時代の1982年、三鷹〜立川の高架複々線化を発表したときに建設を発表した。
393名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:01:43.33 ID:T5nB1K900
>>338
それで中堅とはw

と思って、ふとWiki先生を調べてみたら
>大将に直属する守備の堅い精鋭部隊
とあるな

まぁ、中堅と言えば中堅か
394名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:06:17.11 ID:CHZJTJ860
JRはこれまた「今後3年間の重要課題」と「グループ経営構想V」で次のように述べているんだよな。
「東京圏ネットワークの充実」節において、「輸送品質」「ピーク時間帯の混雑対策→データイムの直利便性向上・着席サービス・直通サービスの強化」をテーマに、
「【東西軸】中央線等のサービス向上(着席サービス・速達性など)とともに、地域を特定せずに「事業性の多角的な検証を踏まえた」「【戦略的新駅の設置】地元自治体等との連携により具現化」と書かれているんだよな
395名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:44:18.04 ID:AZtzhzSQ0
12両なら、御茶ノ水もホーム延長できる余地あるの?

それより、ATS-Pや東京駅の構造上、10両より伸ばしたら減便しないときついぞ。
396名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:52:25.98 ID:dasm2a0p0
東京駅の構造って何のこと?12両対応だろ。
397名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:59:19.07 ID:TAlK4X2xO
10両に特化したシステムに無理矢理12連特急を突っ込んでいるからね
システム的には実は12連に対応してないんだよ
398名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:26:23.40 ID:AZtzhzSQ0
>>396-397
閉塞が10両を基本として設計されているからね。
12両だと毎日のように遅延する。
399名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:54:30.37 ID:Kc4yFSB10
2両増結するってことは輸送力が2割増えるってことだぞ
つまり、1時間あたり5本くらい列車を減らしても運べる人数は変わらないので、
それぶん列車の間隔が空いても問題ない、遅延のための余裕が出来るってことだ
400名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:06:19.29 ID:Cv25Rf9y0
そうすると結局輸送量増えないでしょ。
ましてやG車を増結ということだと、逆に輸送力減るから

検討をしましたが、実現が不可能ということがわかり
別のサービス提供を検討することと致しました。となるのがオチ
401名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:46:04.22 ID:5/w75tfp0
収益はあがるよ(^^)
402名無し野電車区:2013/01/10(木) 01:33:41.84 ID:Rma9Wvdy0
着席サービス、といったら付加価値のついた有料着席サービス
というイメージをもつがどうだろう?

だとすると、途中駅の始発電車増発による途中駅の着席チャンスUPは
この場合の着席サービスといえるだろうか?

もしそうでないなら、ライナーか、グリーン車か?と思うのだが。
403名無し野電車区:2013/01/10(木) 02:08:46.84 ID:0uRvlYcHO
グリーンはいらないから夜間の新宿始発特快を増発してほしいわ
これでも十分着席サービスだろ
404名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:46:13.27 ID:2AfNrq0i0
雌車両導入しても問題が無いんだから
雌車を廃止してG車付けても全く不思議では無い。
寧ろ雌車の導入がG導入の布石だったりして・・・。
405名無し野電車区:2013/01/10(木) 08:16:34.36 ID:c6WTcFLY0
青梅線青梅以西や五日市線内って4両でも十分対応できるのかな?
もしそうであれば4両をそちらに回して6両を快速線を12両ホーム化した上で
ラッシュ時6+6の12両運転として一部列車を運転してもいい感じがするのだが
406名無し野電車区:2013/01/10(木) 08:44:14.22 ID:07/pPJ0c0
二階G車なら、実質12両編成だろ
407名無し野電車区:2013/01/10(木) 10:04:45.67 ID:EEctA2F/0
10両に特化したシステムとか言っちゃうやつは
はるか昔から急行が12両で運用されていたことを知らないんだろうな。
ATS-PもMAX12両対応で導入されているのにさ…
408名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:39:07.29 ID:IX0mueV50
>>406
二階建て車両は実質1.5両分
台車と台車の間しか二階建てにできないのと
平屋部分と二階建て部分の間に階段を設けるのにスペースを食われるため
二階緑車なら1両で平屋4扉ロングシート普通車2両分の座席を取れそうだが
ギュウギュウに詰め込む場合の収容力は普通車1両のほうが勝るだろう
409名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:39:35.71 ID:KydYPGDr0
12連化のネックになってる駅は以外にも立川。
退避と折り返しに使われてる4、5番線は両端共分岐器がすぐそばにあって延伸不可能。
本線の3、6番は分岐器から折り返し線までの短い距離を使って強引に伸ばした。
E257が11連で投入されたのもE351がしばらく湘南ライナーに使われたのも同じ理由。
410名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:53:15.42 ID:KydYPGDr0
続き。
元々立川は特急通過駅で急行も松本行きのアルプスも通過。かいじが数本停まるのみだった。
そのため80年ころ駅改良工事をしたときも最大12連の特急とアルプスは通過、11連のかいじと中電は停車
という前提で直したので11連対応で作られてしまった。
411名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:51:09.18 ID:fM92v62nO
お茶の水はお茶の水橋の下までホームが伸びてるから12連にできると思う。
バリアフリー工事の時に改良すればいい。
412名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:51:09.74 ID:S95nh5YfO
>>407
それ自体がイレギュラー扱いなの
最大時間1本程度だから、八王子なんか12両停止位置に出発時期表示機もないんだよ
知らないの?
413名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:51:37.01 ID:fbi6u5IDO
くまモンラッピングのE233が走ってるな。
スキーのPRのやつ。
414名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:56:34.54 ID:50jkR8GbO
信号にしろ分岐器にしろ、12両にするなら対応工事をする
いまの設備のまま不可能とかなんの説得力もない
もちろん費用対効果を踏まえての話
415名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:41:02.82 ID:NsWAodB30
こういった話の場合、今すぐ出来るか否か?と改良工事をすれば出来る!ってのが、
条件も付けずに罵ったりしてて笑える。まぁそうそう改良工事なんてしないんだろうけどね
たださぁ時間1本って・・・イレギュラーなの?(jr東日本の考え方がわからんが)
逆に言えば無くても出来るって話になると思うんだけどねぇ・・・?違うのかな?
416名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:16:06.22 ID:vii9Gj7A0
>>415
定期的に運行する時点でイレギュラーという言い逃れは通用しないだろう
417名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:50:30.80 ID:qkTvAH5I0
グリーン車導入するなら、10両のままサハを入れ替えるだけじゃない。
東海道以外はグリーン車込でも結構10両で走っていたりするし、他方面に比べて中央線は本数が多いからそれでカバーするとか。

ただ組み込んだあと中央線は三鷹以遠も停車間隔が短いから検札がしずらいかもしれない。
なので特快限定で導入するのが良さそうだが、ラッシュ時の通勤特快は本数が限られるし、ライナー料金や特定特急料金との逆転が起きそう
常磐線はひたちとグリーン車込のE531と快速用の231が共存しているから大丈夫なのかもしれないな
418名無し野電車区:2013/01/10(木) 15:55:27.28 ID:G+9wBaF/0
検札しづらくても快速にグリーン車を導入する価値はある
国立〜吉祥寺は(東小金井以外)5万人以上の利用者がいるからな。しかも既存の着席サービスがない
419名無し野電車区:2013/01/10(木) 16:54:10.04 ID:Rma9Wvdy0
超過密路線、短いホーム

これがネックだろうな。需要は多いだろうに。

田舎の新幹線がどんどんつながるけど、中央線こそインフラ強化してほしいだろ。

道路事情も中央高速が二車線で、首都高4号線もなんか短いし。八王子あたりまで首都高にしていいような。
ほんと多摩都民の通勤は大変だな。
420名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:00:23.88 ID:7lScibQN0
>>416
何十年も前から12両編成なんて走っていて
現在でも定期列車としてSあずさ8往復に下りライナーで運用があるのに
イレギュラー扱いとか言っちゃう奴は脳みそが沸騰してるんだよ、きっと。
421名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:49:57.11 ID:SKaNnNC30
西武新宿線と京王線が本気出してくれないから中央線に集中するんだよ
422名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:24:48.91 ID:x3W3r/yH0
西武は新宿線が線形悪い上に輸送量が減少し続けているからダメでしょ。
せいぜい拝島線に特急を導入するぐらいしかない。
しかも拝島は青梅線の圧勝だから需要があるのかどうか…
423名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:50:52.72 ID:7SBBlJVA0
線形が中央線は容量不足たからどっちもどっちだなぁ。
424名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:58:42.32 ID:p6NLnVRp0
>>419
運営会社の違い云々は置いておいて、
首都高は距離制の料金で埼玉も神奈川も通しで計算するようになって、
中央道の600円が余計割高に感じるからな。

>>422
拝島線は小川〜小平の平面交差が現状のままでは時間短縮も望めないだろうし
425名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:07:11.40 ID:Rma9Wvdy0
途中駅とか線形の問題か? 西武新宿とJR新宿の距離はどうなの?
426名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:10:17.30 ID:c6WTcFLY0
拝島線だけどあまりにも力を入れすぎるとかえって西武新宿線の混雑が激化
する可能性ってどのくらいあるのだろうか・・・
427名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:13:40.75 ID:K12Rnm8E0
希望

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
−−−−−−−−−−■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━━ 特急あずさ[2本/h]
■━━━━━━━━━■━━□━━━━━━━━━━━━■━━■━●●━●●━━━● 快速かいじ[朝夕1本/h]
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━□============= 青梅ライナー《平日朝夕1本/h》
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り10本》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●━━●●━●●●●●●●● 中央総武線快速[4本/h]
==●●●●●●●●●●●●○○○○○○ 中央総武線各停[6本/h]
=============●○○○○○○ 東西線直通[朝夕]

「普通」杉並3駅は日中のみ停車。
「中央・総武線快速」は日中は基本三鷹まで運転、平日ラッシュ時間帯は「各駅停車」として運転。
「○」朝夕延長あり。
快速線は東中野以西100km/h、特急は八王子以西130km/h運転を実施。
428名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:25:02.19 ID:w6CnCutI0
朝、立川のDQN高校生が特快で乗降の邪魔になっていた。某アスペの気持ちもわからなくはない。
429名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:34:38.89 ID:WfLu1iFH0
>>428
お前はその工房が立川市民かどうか確かめたのか?
お前こそ別人なりすましキャラを演じるハチオージの某・基地害アスペルガーだろ?www
430名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:12:19.13 ID:57823ftQ0
>>279
ソースは??
431名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:47:20.69 ID:w6CnCutI0
>>429
うちが特快乗った証拠がないから説得力ないがアイツは快速乗ってるから違うだろ。
そいつら校外学習みたいで制服から判断した。
432名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:48:36.24 ID:hJm5q4Kc0
>>424
例えば、埼玉県内から横浜へ行くのは安いけど、中央道からTDRに行くのは割高になったぞ、
433名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:35:54.62 ID:R/0jKL46O
立川も八王子も吉祥寺もドングリの背比べでしょ?w
川崎、横浜の足下にも及ばんw
434名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:37:32.48 ID:9SgNGizr0
>>433
横浜はともかく、まともな百貨店がない川崎なんてwwwwww
435名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:42:30.40 ID:VEqetUy90
特急が徐々に停まるようになったとか、立川と川崎はそっくりじゃんw
436名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:53:07.07 ID:R/0jKL46O
(都心へのルートとして)中央線の線路が2本あるだけの立川w
川崎は東海道、京浜東北、京急の上下線で6本!
横浜は横須賀線と東横線もあるから10本!
437名無し野電車区:2013/01/11(金) 07:42:10.28 ID:DtMWvG8m0
>>431
苦し紛れのしどろもどろな返答だなwww
どこの学校の制服だよ、アスペルガー君?
438名無し野電車区:2013/01/11(金) 08:00:18.05 ID:4Sj1FsciO
まともな百貨店がない点では八王子に似てますね(笑)
439名無し野電車区:2013/01/11(金) 08:01:58.96 ID:4Sj1FsciO
あ、>>438>>435 宛ね
440名無し野電車区:2013/01/11(金) 08:30:00.67 ID:m8Bp6L8H0
立川なんてDQNの溜まり場じゃんw
駅降りたらマナー悪い自転車が飛んで来たり、
ギャンブルまみれのオッサンがうろうろしてたりさw
441名無し野電車区:2013/01/11(金) 08:38:06.94 ID:cdrm6qzu0
百貨店の専門店化でもはやデパートは時代のニーズに合わないよ。
JRのルミネは先駆的な店舗です。
442名無し野電車区:2013/01/11(金) 09:19:36.59 ID:DtMWvG8m0
>>440(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)

パチオーヂなんてDQNの溜まり場じゃんw

三崎町風俗街には違法入国の外国人風俗嬢とキャバ嬢、そしてそれに群がるDQNパチオーヂ民w
度々起きる殺傷事件、通り魔、いじめ、DV、薬物事件などなど。
なんと市内だけで、DQNの殿堂ことド●.●ホーテはなんと3店舗も!


それよか早く>>437の問いに答えろよw
443名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:15:31.47 ID:hEQCzoBE0
>>441
お前が伊勢丹を使いこなせないお子様だというのはよく分かった。
まあ、立川の島屋はテナントビルだけどね。
ルミネとかラゾーナみたいなのは高収益のテナントをコロコロ入れ替えるから固定客がつかずすぐ飽きられるよ。
444名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:29:25.28 ID:JnaVaMKZ0
>>443
中国のタイムスケールを想像した
445名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:04:51.18 ID:6Ne1pzLu0
サヨレッド
チョンブルー
ギャンブラーイエロー
サロンピンク
カルトグリーン

5人合わせて立川戦隊チョンDQN とうっ!
446名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:11:51.44 ID:qm1+ikzL0
ダイヤ改正ネタも飽きてきて通常営業に戻ったな
447名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:47:33.82 ID:DtMWvG8m0
論戦になると惨敗続きで、苦し紛れの低レベルな書き込みするしか手段が無く、失笑を買う>>445の池沼アスペルガー・通称:パッチーwww
(リモホ→p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)

小学生も驚く程の精神年齢の低さだな、こりゃwww
さすがパチオーヂクオリティw
448名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:20:03.52 ID:pamiP0J9O
いちいち反応する>>447>>445と同様精神年齢の低いアスペである
449名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:43:29.08 ID:/dt7wCU60
>>447は青梅線沿いに住む、自作自演に興奮してるキチガイだとみんな気づいてるよな?
450名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:59:24.38 ID:ELOL5Zkk0
まーたキモいのが騒ぎ出した
両方死んでくれないかなあ
451名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:05:24.92 ID:66EdIDYq0
多摩の住民って本当にバカなんだね
東京に来るなよ
452名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:22:03.80 ID:AmbAOwkr0
>>437
630T、新潟のくまモンのラッピング車
453名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:23:29.70 ID:13tZ/cmh0
>>451
まあ馬鹿だな
けどあんたみたいな地方人には到底敵わないがね
年末に田舎モンが東京近辺から総退去してせいせいしてたのに
なんだってまた戻ってくるかね? そのまま生まれ故郷で農作業を生業にしろよ
農業は大事だぞ 田畑があるのに後を継がないなんて人倫に外れた行為だぞ
454名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:54:47.29 ID:fPYfcfCy0
特に立川は田舎者の巣窟だよなw
駅降りればすぐに携帯電話を弄りながら運転してる自転車が突っ込んでくるし、
路上にガムとか痰を吐く人、違法駐輪も多くまさに無法地帯。
頭が悪そうなカップルとか風俗の客引き、ギャンブルとか借金のネオン、
無駄にも思えるイルミネーションとか、気温は高いのに何故か心は冷たい。
それが立川ってところw
455名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:24:02.96 ID:DtMWvG8m0
特にパチ王子は多摩地区随一のDQNの巣窟だよなw

廃れ行く中心街と同じように人の心も退廃し、殺傷事件や通り魔、イジメ、DV、薬物事件等の凶悪犯罪も後を絶たず、まさに無法地帯。
今日もコンビニ強盗があったしw

育ちが悪そうヤンキーカップルとか三崎町の風俗やキャバの違法入国外国人による客引き、パチンコ屋とか借金のネオン、
市内に3店舗もあるのに全く無駄じゃないド●.●ホーテとか、気温が低いのに比例して心も冷たい。
それが凶悪事件が多発するパチ王子ってところw
456名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:47:07.24 ID:Nnm7D3/N0
勘違いしてる輩が多いなぁ。中央線沿線なんぞ市部は勿論,区部だって田舎臭いわ。一遍阪急乗りに来いや。
457名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:51:12.96 ID:UwNrn0Xj0
やだよぉあんな犯罪ワーストNo.1なとこ。。
458名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:59:06.43 ID:oIJncwnD0
>>422
>>424
後藤がやる気出さないから沿線民が中央線へ逃げるんだよ
ラッシュ前後の拝島・遊園地急行10両→拝島急行8両×3で小平以東の輸送力削減
靴脱いで座席で横になれと言わんばかりの10時前後の多摩湖北線8両
下り各停田無止まりが回送で玉川上水・本川越へ行って折返し上り各停になる迷運用
日中の拝島発優等が20分間隔に増えたと思えば小平の平面交差待ちで止まり中井付近で各停に追いつく遅い急行
459名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:00:51.13 ID:oIJncwnD0
10両1本→8両3本の短編成頻繁運転ではなく
(10両→8両に減量)×3本だ
460名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:41:50.80 ID:Tk1LfMsw0
>>454
妄想乙
461名無し野電車区:2013/01/12(土) 05:04:17.76 ID:/Qs3QzbeO
立川が多摩の中心都市として、皆様を明るい未来へと導いて参ります。
462名無し野電車区:2013/01/12(土) 07:06:34.84 ID:WV+7rVFI0
吉祥寺は多摩地区で一番の繁華街か
関東で吉祥寺は住みたい街NO1
だそうだね
463名無し野電車区:2013/01/12(土) 07:21:08.02 ID:UjA61Ype0
またいつもの中央線スレに戻ったな
464名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:18:57.69 ID:6tqB9dNh0
だってノロ央だもんw
果たして今度のダイヤ改正で、特に新宿〜御茶ノ水が速くなるか?
1駅15分掛かるなんてことが無くなるか?
主に某駅からの特急列車へのDQN乗車が防げるか?
その辺かな。
欲を言えば八王子以東も130km/h運転して欲しかったけど。
465名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:20:30.06 ID:/Qs3QzbeO
鉄道に興味のない知人の話だと、三鷹までの緩行線を総武線、快速線を中央線、特急や高尾以西の115系を中央本線と呼んでるな。
千葉の人が千葉以東を総武本線、以西を総武線と呼んでるのも聞いた事ある。
466名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:35:14.30 ID:zpU/JDON0
黄色帯→総武線
オレンジ帯→中央線
紺色とクリーム色→総武快速線
千葉から向こう側→総武本線
甲府のあたり→中央本線

一般的な認識はこんな感じだろ
467名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:40:12.06 ID:3g7qtYKk0
登場予定の211系ナノ車は立川まで乗り入れるのかね?
468名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:40:48.50 ID:VuATAgu90
東京駅での新幹線接続を意識した
新宿-東京を10分弱で結ぶノンストップ快速が欲しいな
地味に間隔がランダムだから乗り損ねると接続アウトになるし
(そういった場合に限って茶水で黄色待ったりするからなwww)

特に東北上越系統は場合によっちゃ昇進や最強で大宮に出た方が
数分の差でギリ間に合う事があるしね

速い様で遅い新宿-東京も何とかしてほしいわ
469名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:01:43.00 ID:vQTE2nkj0
八王子でコンビニ強盗、40万円奪い逃走
TBS系(JNN) 1月11日(金)15時37分配信

 東京・八王子市でコンビニ強盗、40万円が奪われました。
 警視庁によりますと午前3時半すぎ、八王子市台町のコンビニエンスストアで客を装って店内にいた男が突然、アルバイトの男性店員(20)に刃物を突きつけたうえ、「金を出せ、金庫に連れて行け」と脅しました。
男は事務室で差し出したバッグに現金、およそ40万円を入れさせて逃走しました。男性店員にけがはなく、事件当時、店内に客はいませんでした。

 警視庁は強盗事件として男の行方を追っています。(11日14:40)
470名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:14:48.08 ID:19QhBO7w0
>>467
乗り入れない
試運転・乗務員訓練して無いから
しばらくは、長野管内のみの運用
471名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:20:22.11 ID:fn+3dstb0
国立の南口・北口は今日で最後。
線路の両側に改札があるタイプの駅がだいぶ減ったな・・・。
472名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:02:46.61 ID:NsikF5N00
473名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:19:19.73 ID:vTtualsh0
>>465
>>466
総武線の快速は横須賀線だろ。
474名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:28:23.48 ID:bjWVfxPD0
平日の昼間時は新宿〜立川間の中央線は特別快速専用に設定して、
総武・中央線を立川駅迄延長すれば大丈夫です。
475名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:30:36.94 ID:UjA61Ype0
大丈夫なのはあなただけです
476名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:35:45.73 ID:98cejdMc0
>>473
総武快速を横須賀線とは言わなくないか??地域によるけど
たぶん千葉県側の人は横浜くらいまで総武快速線って認識だぞ
477名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:43:32.75 ID:/Qs3QzbeO
平日朝ラッシュ時くらい杉並3駅を通過して欲しいよな。
一部の緩行を武蔵小金井まで延長(又は武蔵小金井始発を各停に)すれば、杉並3駅までの利用者もさほど不便になるまい。
478名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:56:34.34 ID:KIJjEpRB0
>>477
逆に7時から8時30分までを三駅停車にしたほうがいいんじゃない?
それ以外の時間帯は時間的にもキャパ的にも乗り換え推奨、
ただ今のホームの配置からするとエレベーターの台数を増やす必要があるとおもうけど。
479名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:43:17.12 ID:tCBdyLIk0
結局、平日3駅停車していても乗客数は多いのと、平日3駅停車していることで各駅の本数を休日よりも減らせる。
各駅の高円寺から三鷹の重要度が低いから、異常があったら地下鉄直通をすぐ切れて総武線への影響を無くせるってメリットがJR東にもあるから、京王や西武が本気だして対抗しなきゃいけなくなるまでは今のままだろう。
具体的にはバスが京王線、西武線沿線から乗客を吸い上げてるけど、これが逆流しない限り、現実的にこのままだろうね。
480名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:01:19.80 ID:5eMhkaUbO
中央線快速にて、くまモンと新潟のゆるキャラことレルヒさんのコラボ列車が走行中らしいのですが、
ダイヤわかる御仁いらっしゃいますかね?
どうしても撮るか同乗かしたいのです。
481名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:12:48.74 ID:QF4mv0pc0
中央道を完全6車線にすればもういいよ
482名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:33:56.64 ID:vTtualsh0
>>480
運用報告とか見た方がいいと思う。
483名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:27:54.98 ID:5eMhkaUbO
>>482
アドバイス、ありがとうございます!
484名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:47:35.94 ID:/gK3f3G60
三駅よりいらないのは東小金井
三駅と同じで休日はここ飛ばせよ
485名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:54:27.23 ID:To48A+N00
>>478
ラッシュ時も通過で十分
新宿までならどうせホーム移動して待って快速に乗るより各駅停車に乗り通すほうが先に着くだろ
486名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:13:47.14 ID:sXW1TGQP0
>>484
たしかに東小金井、日野、豊田、西八王子は中央線内じゃザコ駅かもしれんが
それでも3万前後の利用者がいるからゆるしてや
487名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:18:21.95 ID:7X1145zE0
>>478
ラッシュ時こそ通過でしょう。
緩行との混雑不均衡が解消できるし快速の運用数減らせて車両も乗務員も浮く。
経費を減らせて多数の乗客に喜ばれるんだからこんなに美味しいことはない。

日中は指摘通りの理由で停車させてるんだろうけど、
緩行線はもっと思い切って削減していい。
東西線直通のみの10分おきにするとか。
488名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:31:37.58 ID:aiyMY13A0
>>477
意味不明

三鷹ー武蔵小金井のどこに緩行線の運転延長のスジをねじ込む余地がある?
489名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:56:28.59 ID:tCBdyLIk0
ラッシュ時に3駅通過するとして

朝ラッシュ時の各駅停車は、西船橋方に比べても東西線の割合が多く大体半分くらいある。快速が通過すると新宿、東京方面に行く電車が総武線直通だけになるから、総武線直通を増便する必要がありそうだけど、三鷹や習志野って増備の余地ってあるの?
あと、下り方面に行く客は三鷹で乗り換えると思うんだけど、いまでも各駅ホームはキャパオーバー気味だけど、快速が3駅通過すれば始発待つ人は結構減りそうなのか。
最後に高架化で退避設備が増えた快速に対して、各駅の西方の終点の三鷹や中野は入出庫があるにも関わらず、それぞれ1面2線と2面3線しかなくて、吉祥寺や高円寺を出発するとノロノロ運転なんだけど、乗客の増加に対応できるのか?

3駅通過するなら、中野駅を笹塚、代々木上原、中目黒型に改造して東西線直通を廃止、三鷹駅の3番線を吉祥寺方から進入可にして朝のみ各停用に使うとかしないと難しいと思う。
490名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:57:13.34 ID:tCBdyLIk0
改行になってなかった
すいません
491名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:28:54.97 ID:rjbysl1m0
>>468
むしろ俺が欲しいのは、新宿〜千葉まで20分ヘッドくらいで来る特別快速。
停車駅 新宿 秋葉原 錦糸町 市川 船橋 津田沼 千葉
千葉に急ぐ場合は錦糸町で総武線快速に乗り換えればいいのだが、乗り換えが億劫なんだよ
現状、新宿から千葉まで乗り換えなしでいけるのは新宿わかしおくらいだし
492名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:42:35.48 ID:iopnpY190
じゃあわかしお乗ってろよクズ
493名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:47:41.31 ID:0CPLaR7p0
>>434
さいか屋(´・ω・`)
494名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:52:00.29 ID:/oblEb5F0
>>492
わかしおが20分ヘッドならそれでも良さそうだ
495名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:57:41.91 ID:/oblEb5F0
ラッシュ時に三駅通過すると武蔵境以西→阿佐ヶ谷・高円寺の客が荻窪で乗り換えることになる
けど支えきれるのかな
496名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:15:19.84 ID:LAcmkP+k0
特快10分ヘッドでもできそうな気がするが
ダイヤ上無理かな
497名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:22:58.49 ID:hnxmJR/90
>>495
荻窪なら、丸ノ内線乗り換え客もあるし、乗り換え客がそれにわずかにたされるだけだから
無問題だろう。

>>496
特快10分ヘッドは十分可能だろう。
特快を特急の後追いで設定し、新宿〜武蔵小金井は平行ダイヤ、以西は差をつける形に
すれば新宿〜八王子を特急30分、特快33分で走行できるから、それをベースに組めばよい。
498名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:02:18.15 ID:bEMaXqN5O
京王が複線で準特急、急行、各停を10分ヘッドでさばいてるんだから、中央線も充分可能?
499名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:26:28.91 ID:ATTT7sTF0
>>496
特快10分ヘッドだと青梅特快の増発になるんだろうけど、青梅線内がダイヤを
組むのが複雑と言われてる。東青梅〜青梅が単線でしかも青梅駅は分離運転
してるにも関わらずホーム1本しかない。青梅付近をなんとかしないと厳しいと思う。
500名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:10:51.86 ID:s2v1TMs80
>>495
乗り換えの手間考えたら新宿までの客などは乗り換えないほうが早く着くから大部分は緩行線を乗り通すことになる。
充分支えられる。
501名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:34:30.11 ID:y9Z7P++h0
>>499
そこで特別快速豊田ゆきの出番ですよ
502名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:02:25.39 ID:KpX38VOx0
>>497
JRはあえて10分ヘッドを行わないんじゃないのかな?
特急と特快を続行させると、新宿〜立川・八王子の貴重なワンコイン需要を潰してしまうからね。
だから7.5分ヘッドをベースに色々手を加えて休日ダイヤを組み立てている。

>>499
今度のダイヤ改正で休日ダイヤは特快が毎時6本(中央4:青梅2)なわけだが
特快10分ヘッドだと青梅特快の増発になるというのは何と比較しているの?
503名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:21:34.79 ID:wKmDWcx70
中央線の問題は、三鷹で輸送力は複々線・複線の大きな差があるのに、
通過客数は大きく減らないところなんだよな。(むしろ各駅の利用者は武蔵境〜国立のほうが多い)

今の停車駅のままなら、朝は仕方がないにしても、日中は中野〜三鷹の各駅停車を運行せずに、
武蔵小金井や立川までの快速を増発したほうが良いだろ。

特快の増発は、需要を読み間違えている。
立川はともかく、日野以西は今度は需要が極端に減る路線だから、特快より快速のほうが重要。
504名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:27:14.71 ID:wfCqgkme0
>>502
西武のように特急の前を走る優等は停車駅を増やすか、小田急みたいに上位種別を作り、特急と棲み分けするか、

という手段もあるがな。
いっそ、特急の前を走るやつは、ムサコ以西各停の「準特快」にすればいいと思う。
で、ムサコで折り返しの快速に接続。
505名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:41:48.51 ID:i1Wsrmqt0
>>495
そんな需要が何千人いるんだよ
506名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:51:38.67 ID:LfNqc1hm0
>>505
しかもどうせ通過しても一駅だから三鷹で乗り換えるでしょ。
507名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:28:41.79 ID:JkGeKnr30
>>505
想定乗り換え客数で乗り換え容量を設定してるから、小さな変化でも決定打にはなりうる
508名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:10:09.53 ID:y9Z7P++h0
そこで武蔵小金井始発の緩行線を7時台にも設定するんだ
三鷹も8時までなら平面交差できる余裕がある
509名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:34:02.15 ID:qYRMFllc0
>>502
平日の毎時特快5本を言ってるんだろう(中央4:青梅1)
休日に習えば青梅側の特快増発だろうが、間隔はいびつ。
青梅線内毎時5本だが、特快2本でも、いびつな間隔のおかげで変える必要が無い
これを中央線内10分ヘッドにしたら、青梅線内は普通にダイヤ組んだら、
特快を30分間隔に揃える必要が有る、となると5本というわけにも行かず、
6本になるだろうが、青梅駅の分離運転で、キャパ的に難しいんじゃないかと
>>499は言いたいんだろう。
俺も厳しいんじゃないのと思う
510名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:44:12.46 ID:RfGup6250
そこで河辺折り返しの活用
511名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:48:10.87 ID:qYRMFllc0
>>510
2面3線ならやり易いんだろうけどね
512名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:39:27.68 ID:R70wWBKS0
今晩凍結臨はしるってよ
513名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:03:33.89 ID:5yImZ97T0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通特《平日朝上り・深夜下り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]※平日日中以外
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−− 区快[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]※平日日中のみ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h(高尾〜大月)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●● 総武線[10本/h(三鷹4・中野6)]
=============○○○○○○○ 東西線[朝夕4本/h]
※通特・・・平日朝上り10本(大月7・青梅3)、平日深夜新宿発下り2本(大月2)のみ運転。下りは東中野以西100km/h運転。
※特快・・・土休日は河口湖発着、奥多摩発着あり。前者・後者ともに立川以西も通過運転を実施。東中野以西100km/h運転。
※普通・・・朝夕のみ大月・武蔵五日市・高麗川発着あり。平日日中は運転しない。東中野以西100km/h運転。
※区快・・・平日日中のみ運転で杉並3駅停車。原則高尾以西・五日市線・八高線には乗り入れない。
※普通・・・高尾(朝夕は立川以西)〜大月間シャトル。E233系6両で運転。
※総武・・・平日日中は中野以西毎時4本のみ運転。その他は同区間で毎時8本程度運転。
※東西・・・朝夕のみ三鷹発着あり。東西線内は原則「各停」(朝は「通快」もあり)。
514名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:45:00.39 ID:VuMClDGW0
>>510
河辺を川越型の2面3線に改造して
立川〜河辺 2※
中央線〜青梅(特別快速含) 4
河辺〜奥多摩 2※
※河辺で接続
という妄想をしたことがあるw
515名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:59:30.98 ID:gomqaI03P
今日17:15頃に新宿駅の12番線ホームで中央線快速を待っていたら、
10番線にE257系の快速とだけ表示している列車が止まってた。
慌てて乗りに行こうと思ったけど、間に合わずに乗れなかった。

臨時快速のお知らせの中には見当たらないし、あれは何だったんだろう。
気になってしょうがない。ああ、乗れれば良かった。
516名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:09:21.82 ID:UK49508T0
成田臨じゃないの
どうせ全車指定席
517名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:10:23.66 ID:bEMaXqN5O
成田山初詣やまなし号
518名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:20:37.41 ID:gomqaI03P
>>516-517
回答ありがとうございます。
でも、ググってみると今日は運転日になっていないようです。

また、写真が掲載されているページを見ると臨時表記ですが、
今日見たのは快速表記でした。
519名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:39:24.27 ID:ATTT7sTF0
>>503
でもやはり現在日中の特快と快速の混雑状況は特快はかなり混んでて、
快速は空いてる。高尾や青梅の人は快速では都心まで時間がかかり過ぎて
あまり使う人いないから今回の増発でだいぶ改善されると思う。
改正後は特快と快速の混雑バランスがちょうど良くなるんじゃないか?
520名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:10:15.89 ID:4bKXUUue0
>>519
特快と快速の混雑バランスは確かにちょうど良くなると思う。

でも、本来は快速に乗り続けるのが早い乗客でも、特快に集約された結果であって、
結局、特快通過駅利用者の時間ロスが大きくなって調整された結果なんだよな。

特快を減らしたほうが、実際の平均移動速度は上がるように感じる。
521名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:17:57.36 ID:+nxpwuVL0
>>520
三鷹で輸送力が半減するが輸送量が落ちない以上、三鷹以西で通過駅を持つ特快は害悪でしかない。
複々線をこれ以上延長しないなら、特快全廃、快速三駅通過が最も合理的だと言える。勿論通特も通快も廃止。
522名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:37:06.32 ID:juRUa16M0
特快廃止とかアホ抜かせ。
523名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:38:36.91 ID:ATTT7sTF0
>>520
新宿以東への利用を考えた場合

国立、西国分寺、武蔵小金井〜武蔵境の利用者は通過が増えて不便になるかもしれないけど
一方三鷹、国分寺、立川と立川以西の中央線、青梅線、五日市線などの利用者の利便性が
上がるから全体的に見れば不便なる人より便利になる人の方が多いと思う。
524名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:43:14.48 ID:+nxpwuVL0
>>523
普通快速のみ停車駅相互間の移動人員がバカにならないんだ。
移動距離5キロで退避有で10分とかザラ。武蔵境〜西国分寺利用者より。
525名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:02:55.30 ID:LfNqc1hm0
>>523
ターミナル駅の客は多いが、例えば、特快通過の吉祥寺は、停車する三鷹や国分寺より多いが、それ以外でも境は日野とかより多い。不便を強いられる通過駅も考えて快速:特快は2:1位で
526名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:12:50.51 ID:+nxpwuVL0
武蔵小金井始発は運転区間が短すぎて無意味。
立川行きを増発してください。
正直高尾行きは全便特快でもいいと思う。
527名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:14:19.49 ID:RfGup6250
>>524
西国分寺、武蔵境、武蔵小金井、国立の順に5万人以上の利用者(乗車人員・乗り換え)がある
武蔵小金井に関しては、平日昼間でも乗車待機列ができるほどの利用者数
528名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:15:20.74 ID:RfGup6250
武蔵小金井始発は必要不可欠な存在
ラッシュ時は武蔵小金井始発がなければ東小金井以東からまともに乗ることすらできない
529名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:30:25.82 ID:+nxpwuVL0
しかし日中は小金井始発を止めてしまって久しい。
530名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:38:20.05 ID:4bKXUUue0
>>528
その中でも特に西国分寺は駅乗降客は少なく、利用者の半数が国立方面と武蔵野線の乗り換え客だしな。
下りだと特快は利用できない上、八王子・高尾方面だと、豊田・青梅行きと特急・特快のコンボで異様に時間がかかったりする。

上りの国分寺方面でも、武蔵野線との乗換えが中心であることを考えると、西国分寺からの乗換客はせいぜい吉祥寺ぐらいまでほとんど降りる。
(武蔵浦和→荻窪とかなら新宿経由のほうがいいし、南武線主要駅から荻窪・吉祥寺ぐらいまでなら新宿や渋谷または下北沢経由のほうがいい)
531名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:47:56.84 ID:ojfnSnQy0
だから?
532名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:57:13.87 ID:4bKXUUue0
>>523
そもそも新宿以東への利用だけではないというのが論点で、
特快通過駅の利用者が不便になり、特快停車駅の利用者が便利になるという計算は違うと思う。

大雑把に言うと、便利になるのは長距離の特快停車駅間を利用する乗客だけ。
特快停車駅を利用していても、行き先が特快通過駅や、近くの特快停車駅だと不便になる。

便利になる
「長距離の特快停車駅間(例:立川〜新宿)」

不便になる
「特快停車駅〜特快通過駅間(例:八王子〜西国分寺)」
「特快通過駅〜特快通過駅(例:武蔵境〜吉祥寺)」

間隔が不均等で少し不便になる
「短距離の特快停車駅間(例:立川〜国分寺)」
533名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:07:41.70 ID:R+xb07Z/0
ふーん、へー、あっそ
で?
534名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:15:20.61 ID:/LhBQ0Q10
ゆえに、中央線快速電車は特快を減便して快速を増便し、杉並3駅を通過することが最も社会的に望ましい、ということ
535名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:25:46.41 ID:Sm787vbW0
>>530
古いデータだけどほとんどが国立方面利用とは思えんがな
ttp://www.nk-works.sakura.ne.jp/ayano/data/jr-e/jr-chuo-h12.htm
536名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:33:32.94 ID:dnNYjQy+0
逆にいつも特急・特快待ちなら待機時間が絶対入るように計算すればいいんだから
わかりやすくなると思うんだけど?
だいたい9本が8本だよ?しかも快速どうしの最大運転間隔は変わらないんだよ?
もともとが4本以下なら1本は大問題だが10分も待たないのに何贅沢言ってんだよ。
537名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:39:43.11 ID:/LhBQ0Q10
利用者数が多い分1本の価値が大きいんだわ 
快速電車にグリーン車が入るなら9本が8本に減っても構わんが
538名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:44:07.59 ID:EQvIBszT0
上りだと、特快は立川到着時点ですでに座れないのに、快速なんか武蔵小金井でも
余裕で座れる
結局、快速利用者なんかその程度だし、特快が長距離客を各停車駅で吸い上げていくことで
快速での着席サービスも確保できている
539名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:47:24.97 ID:4uve3yhO0
また再来年とかの改正で特快が増えたりしてなw
540名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:49:46.76 ID:/LhBQ0Q10
それは間隔の狭い快速の話だな
最大の問題は歪な間隔と着席サービスの不足
541名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:34:59.84 ID:RadJfOPZ0
>>535
「ほとんどが」ではなく、「半数が」だが。下り比率の数字の通り。
西国分寺と吉祥寺の、2大特快通過駅は、半数が対下り客。

国立〜立川間でも、御茶ノ水〜神田間とほとんど同じ通過人数なのに、
有効列車の本数が特快の分激減しているのはおかしい。

特快は、複線の東京〜御茶ノ水、三鷹〜高尾は全駅に停車すべき。
542名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:47:25.68 ID:knuJlrjf0
まぁ短距離よりも長距離乗る人の方が儲かるからな。
立川の人が吉祥寺まで行くと210円、新宿まで行くと540円で2倍以上運賃が取れる。
仮に全てが休日快速だとすると、吉祥寺までは実質各駅停車である。するとJRの駅ビルがたくさんある立川や新宿など拠点駅への速達性がなく、逆に近くの駅への利便性が上がり途中の各駅で降りやすくなる。

ここで特快を運転すると、停車駅が減ることにより立川や新宿への近さが感じられて、乗る距離が伸びる。また国分寺や三鷹を超える快速の時間が遅くなることで、不便な快速から特快への誘導と、近くで降りさせないことが出来る。

中央線には三鷹以降、西武線も離れて並行路線がないから、国分寺や三鷹を超えて絶対移動しなきゃいけない人は不便でも使うし、買い物客は長く乗せるためにわざと快速は不便にしておく。
これを朝にやったら暴動ものだけど、やるのは平日昼と休日だけで買い物やレジャー客が主だから大丈夫ということなんだろう
543名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:53:11.28 ID:knuJlrjf0
すまん、450円だった。
544名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:58:39.76 ID:F/kJkrzm0
特快が通過してもいい輸送量は、当然に股裂きになる立川以西。
今の特快は通過すべき駅に停まり、停車すべき駅を通過している誠に始末の悪い乗り物。
輸送量が三鷹で落ちない以上、本来的には三鷹を境に停車駅に差をつけてはいけない。
しかし複々線に緩行を増発することで、三鷹以東で快速を通過させることは出来る。
そうすると中央快速線の最適な停車駅は、三鷹以西各駅停車、三鷹以東で三駅通過となる。
要するに休日快速こそ最適解と言える。
545名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:11:47.56 ID:4WdhtcI50
>535
ちょっと古すぎるので、平成22年の第1回大都市交通センサス結果から数字を引っ張った。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/daitoshicensus/siryo3-shuto.xls
- 各駅の乗降人数(上り下り合計)
- 下り通過
- 上り通過
を順に書いた。
単位は1000人/日。
上りか下りの通過人員が30万人を超える区間を☆で、40万人を超える区間を★で記した。
データの都合上、各駅と快速が混ざっていることに注意。

続く
546名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:12:21.63 ID:4WdhtcI50
288 152 135 東京 (通過は東京〜神田)
159 225 213 神田
382 299 288 御茶ノ水
_16 301 290 ☆水道橋
_17 302 291 ☆飯田橋
_13 305 293 ☆市ヶ谷
255 362 349 ☆四ッ谷
__7 362 350 ☆信濃町
__4 363 351 ☆千駄ヶ谷
_11 362 350 ☆代々木
684 442 430 ★新宿
__9 440 429 ★大久保
_15 438 426 ★東中野
134 433 418 ★中野
_63 415 400 ★高円寺
_64 398 385 ☆阿佐ヶ谷
121 385 373 ☆荻窪
_60 372 361 ☆西荻窪
200 385 378 ☆吉祥寺
180 384 378 ☆三鷹
127 350 346 ☆武蔵境
_68 335 331 ☆東小金井
109 307 304 ☆武蔵小金井
222 284 284 国分寺
161 287 287 西国分寺
113 264 265 国立
418 145 145 立川
_62 127 128 日野
_63 111 111 豊田
172 _59 _61 八王子
_56 _35 _36 西八王子
_61 _14 _14 高尾
547名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:50:46.78 ID:knuJlrjf0
○15立川 155,868
18吉祥寺137,555
○25中野 122,846
○30国分寺104,731
○45三鷹 89,295
48荻窪 83,299
○50八王子81,474
68武蔵境61,021
77武蔵小金井56,677
86国立 52,097

中央線が三鷹以降も乗客は多いのも事実
だけど、吉祥寺と荻窪は各停があるからとして特快停車駅は通過駅よりも乗降客はより多いのも事実
中央線は残念ながら多摩地区は複線のままだから、遠隔地輸送を担う快速と各停が同じ線路を走らなくてはならない。
全て吉祥寺まで各停になったら速達を求めて国分寺と立川以遠から複々線化運動が再燃するだろう。そして特快通過駅の人は隣の駅に行くのは楽になるが、新宿に出るのは階段を使わないと特快に乗れなくなるわけだ。
多摩5駅のひとは西武新宿の準急や東武東上の準急、小田急の準急みたいなのが理想なんだろうけど、どこも急行が増えて遠隔地輸送が重視されてるんだよね
548名無し野電車区:2013/01/14(月) 04:42:16.45 ID:r1TnIu1W0
久しぶりに三鷹に行ったけど
エキナカができでだいぶ変わった
スタバでまたーりした。
三鷹は総武、東西線の始発駅だからのんびり行きたかったら
座ってまたーりできるね
549名無し野電車区:2013/01/14(月) 05:48:41.86 ID:SjkvDjW80
三鷹以西が各駅停車の特快ってアホか
こんなこと言う奴、三駅のクズ野郎と同類だろ
550名無し野電車区:2013/01/14(月) 07:06:45.24 ID:htQDC0VS0
>>545
交通センサスの数字はJRの統計と乖離がありすぎてアテにならない。
551名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:13:10.83 ID:EQvIBszT0
てか、通勤での利用が多いか、日中での利用が多いかで特快の需要は違うしな
一日の利用者数だけで決めても無駄
552名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:40:32.35 ID:wc8QpGAM0
吉祥寺、このままやると井の頭線に客流れそう
553名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:56:16.45 ID:F4riq6eE0
黄色は津田沼三鷹で5分ごと
快速は終日ゴネ杉並三駅通過
快速微減
特快微増

これでヨシ
554名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:17:43.35 ID:5Av22MhK0
特快が今までが異常に少なく、日中の快速はガラガラなのに本数が多すぎた。
立川以西の特快なんか中央が1時間に3本、青梅が1本しかないんだからな。
利用状況を考えれば中央が1時間に4本、青梅が2本が適正だと思う。
555名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:20:38.87 ID:0QkmM9lA0
快速が計画の停車駅→杉並四駅(荻窪も)、多摩五駅 

が通過になればいいんだけどな。上の駅の沿線民が複々線化を妨害したからなあ
556名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:40:50.39 ID:SkcHmtgN0
>>542
> まぁ短距離よりも長距離乗る人の方が儲かるからな。

馬鹿発見w
557名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:32:49.05 ID:yZahg7050
>>545
これ中央・総武各駅停車(黄色)の分入ってないでしょ
中央線各駅停車(オレンジ)は入ってるけど
558名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:26:09.27 ID:qAo/6eWS0
やっぱり快速が快速だと思えないのが一番の問題だと思う、
というわけで杉並三駅は通過すべき。
559名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:40:01.59 ID:/LhBQ0Q10
なるほど、空いた快速が減って(図らずも生まれていた)着席サービスが相当低下するからこそ、今回のグリーン車構想が生まれたわけだな。
560名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:48:21.53 ID:kMcdJbpl0
>>550
とはいえ他に情報がないからな…
東自身はSuicaの履歴でいろいろ知ってると思うが
561名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:58:04.29 ID:W4IPfyZB0
>>549
名前はともかく区間準急みたいなものはあってもいいと思うよ
小田急や南武にもあるじゃん
あと京王にも
562名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:36:17.50 ID:NSMFqk5UO
午前中新宿駅で7分も停車しやがって、上下特急待ちにしてるから寒すぎ!
563名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:41:27.07 ID:qAo/6eWS0
>>549が気になってるのは特快が格下げになるからだろ、
つーか将来的には今の快速がそう呼ばれて、
快速は中野−荻窪−吉祥寺−三鷹−武蔵小金井から各駅
になるかもしれない。
564名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:03:59.40 ID:b2VCIzP/0
それよりも、普段ヘタレな中央線が珍しくこの雪のなかしぶとく走ってるぞ。
他のJRが死んでるさなかに。
565名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:11:02.85 ID:2GEZDylE0
むしろ黄色いのが中野のポイントのせいで死んでいる。
566名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:12:19.80 ID:OQNDQrrHP
急行線線路に支障物来たか
567名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:19:37.45 ID:bwjeaVZ2O
緩行線が死んだ影響で、杉並3駅停車になっています。
568名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:21:42.55 ID:MtnSXFxN0
まぁ今日は許してあげようよ
569567:2013/01/14(月) 16:23:21.32 ID:bwjeaVZ2O
快速の右側のビジョンはJR東日本になっており、肉声の駅案内です。
570567:2013/01/14(月) 16:37:12.16 ID:bwjeaVZ2O
中野を過ぎたら、ビジョンが復活していますが、17ページ運行情報があります。
東中野、大久保駅の下り線で、停電状態、1個所だけ扉の開いた緩行線が止まっています。
乗客がどうなったのか心配。
571名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:24:43.27 ID:Ys8ImZrJO
黄色止まってるんだね
オレンジは三鷹でのパンタの雪下ろしらしいけど、長時間停車してパンタが重くなっての負の連鎖やめてね
てか寒いから閉めてくれ
572名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:29:59.72 ID:b2VCIzP/0
>>571
黄色はさっき中野で1本死んでるのを見た。

つか、こんな時こそ半自動にしろよ。
573名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:42:17.01 ID:Ys8ImZrJO
半自動してくれた
そしてやっと動くらしい
574名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:46:08.94 ID:Ys8ImZrJO
下りで四ツ谷でたけど、上りまだ三鷹なんだ
間隔空きすぎw
575名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:06:26.88 ID:zVnn2hCL0
明日中央線は動くんだろうか?
明日の方がヤバい気がする。
576名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:45:06.09 ID:0sXbvBwI0
>>575
各駅はまた中野が危ない。去年も朝ポイント故障を起こした。
577名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:06:06.31 ID:SjkvDjW80
今日は五方面全部止まって大変だったな
578名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:35:44.30 ID:M8auIuNV0
今日のE233、中野で「各駅停車大月」、快速表示のない「東京」の行先を見た。
各駅停車大月を見たのは新宿改良工事の時以来。
種別なしの東京行きは市ヶ谷〜神田間でならよく目撃するが、中野で見るのは人生初
579名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:00:33.74 ID:Bw8k8uuF0
あ〜、明日ライナー動くかなぁ
580老人優先:2013/01/14(月) 22:28:28.10 ID:xUJ0psmx0
     ___
    /     \     _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < とりあえず>>1-579は死ねよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
581名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:07:45.81 ID:knuJlrjf0
今日は夜通しで凍結しないように、保守するんだろうか

お疲れさますぎる
582名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:15:42.52 ID:3r2yH1tFO
もう今日の中央線快速ってオワタ?
583名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:03:54.22 ID:SoZf9tl50
得意技の間引き運転発動するのかな
584名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:05:07.11 ID:OFGiWLDS0
>>576
ポイントって弱点なん?
585名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:12:03.74 ID:02dMNvnsO
>>584
ポイントの上とか横にある架線電柱に溜まってた雪の塊がボトっと線路に落ちてたから、あれがポイントの切り替え部分に落ちたらヤバいと思う。
雪ならいいが、凍った塊なら…
586名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:16:22.94 ID:OFGiWLDS0
>>585
なる
587名無し野電車区:2013/01/15(火) 15:22:27.33 ID:h49WvS3q0
京王って雪に強いね。
その点ノロ央は雪に弱い。
どっかの自称多摩の中心都市はノロ央が止まると都心に出るのに大変大変。
588名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:05:23.02 ID:Y5Sc0aQ50
狭軌だと雪が詰まり易いんじゃないのか?
新幹線は無傷だったしあの京成でさえ動いていた・・・
慶応もそれに近い軌道だろ
589名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:08:56.95 ID:FiRd4fTdO
京成はもともと災害に強いじゃん
590名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:43:01.80 ID:IDWQrEca0
ポイントに融雪機能があるかないかで昨日は明暗が分かれた模様と今朝の朝日にあった。
ほとんど止まらなかった民鉄は装備されていて、壊滅状態のJRにはなかった。
591名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:47:56.54 ID:+MA7pWX0O
昨日の深夜ドラマの終電バイバイってので舞台は立川だった。
冒頭の立川紹介がまさに競輪とか紹介しててまさにギャンブルと風俗ってイメージぴったりだったな。
主人公が「11時台に終電?」とか言ってたが、さすがにそれはドラマ上の演出みたいなものか
592名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:47:36.53 ID:viQWoWbz0
>>584
結局今日も起きました
593名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:42:17.01 ID:kOP/nemt0
>>587(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)
パチ王子には雪に強い京王(笑)があるから中央線はいらないねwww

そういえばさすがの京王線も昨日はgdgdだったようだがなw
594名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:31:48.47 ID:TRYvzIdFO
吉祥寺で急病人救護のため遅れてます。
595名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:46:43.41 ID:05NTRxZu0
>>593
パチ王子なんて駅はない
596名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:38:56.74 ID:r+TiZv+X0
パッチーによる熱いマジレス
597名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:54:04.92 ID:vhFu/+j40
ノロ央なんて路線はありません
わかります
598名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:57:14.53 ID:20l8bJQE0
ノロウイルス央線
599名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:02:15.77 ID:SMawpq3C0
腸炎ビブリオの事件手帖
600名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:29:43.23 ID:rwj8OpJ3i
>>600
死ね
601名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:32:44.11 ID:mTF9nG+g0
>>600
自殺か?
602名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:42:45.79 ID:jwTkpDjJ0
立川はホームのそば屋が美味しいけど、取り柄がそれだけと言うのが悲しい。
ノロ央の民度も立川を境に悪くなる。
603名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:52:39.49 ID:ERtW0LLN0
>>602
駅そばを食べるパッチ―www
604名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:39:54.96 ID:kOP/nemt0
>>602(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)

中央線の民度は、青梅線も合わせて立川を境に西側が悪くなる…が正解でしたwww

特にパチ●子ねw
605名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:50:26.49 ID:tAeNrJMA0
キモイから死んでくれよマジで
こいつら何年同じこと繰り返してんの?今日中央線で池沼が乗ってきたけどそれと一緒なんだろな
606名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:51:50.78 ID:RpskM2Y+0
>>602
そりゃあ川をわたるとパチンコ王子の領域だもんな
607名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:37:12.11 ID:q4SsbiLXO
昨日の大雪で緩行線は昼過ぎから大幅運休

19時頃快速車内から見てびっくり
中野の新宿寄りの引上げ線に珍しくメトロ05系が留置されてた
日暮れ前だったら撮影したかったなぁ

メトロ直通打ち切ってからポイント故障するまでの間に回送されてきたのかな
608名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:52:58.27 ID:q4i+wsZU0
>>602
西八王子在住神田勤務がなんで立川で下車する必要があるの?
駅蕎麦食べるためだけに立川で降りたの? 虫酸が走る程に毛嫌いしている立川に?
たまたま帰りに乗った電車が立川止まりだったから? 普通そういうのはスルーしない?

いい加減白状したら? 乗換のために降りましたってさ
本当は青梅線民です 自分の地元である河辺に比べ、全てにおいて勝る立川が許せませんでしたって
ま、そこまではともかく、関係のない八王子を巻きこんで、地域対立煽ろうとしたのは許せんね
さらに立川に対する私怨を(自分の中で)晴らすため、これまた無関係な京王線と中央自動車道まで持ち出して、
連帯責任よろしく中央線と運営会社のJR東を叩いたよね

もう遅いよ、全てが 
ここまでやっておきながら、反省の弁ひとつ今だに無いんだから
報いを受ける日はそう遠くないよ
609名無し野電車区:2013/01/16(水) 02:03:20.63 ID:Qc/AUeG90
★★ 八王子市民スレッド 6 ★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1342255195/

スレの初めの方で発狂してるのは某アスペルガーのパッチー君www
幾つものスレや板に出入りしてて、2ちゃんねる依存の体質や生活ぶりが垣間見えるな。
610名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:55:20.30 ID:g5IE8bto0
中央線最強のDQNタウン「立川」 (4) 立川コリアタウン
http://tokyodeep.info/2010/07/09/134414.html
611名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:38:01.24 ID:QmO54PoG0
毎度立川叩きしてる奴もウザイが、河辺在住とか決めてる奴もウザイ。
西八王子利用者も河辺利用者もいい迷惑だよな。
ここの文章なんか適当でどこに住んでるかまで実際にはわからないじゃん。
612名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:33:01.03 ID:Qc/AUeG90
>>610=幾つものスレや板に出入りし、2ちゃんねる依存を暴かれてしまったパチ王子在住の池沼アスペルガー・通称:パッチーwww

八王子駅前 (2) 三崎町の風俗街 - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/i/2009/10/25/234513.html
613名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:08:31.86 ID:s36SDb9+0
どこにすんでるかも職があるかも免許があるかもわからない
謎の人パッチー
614名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:32:07.53 ID:Qi6OpVSN0
多摩の人って感じ悪いんですね……
幻滅しました……
615名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:39:32.18 ID:eoB+85T90
「多摩」なんていう括りで地域性を同一視することはできない
八王子・青梅・立川・多摩ニュータウン・武蔵野・府中は互いに異質
616名無し野電車区:2013/01/16(水) 17:47:14.32 ID:tIX5/cZf0
パチ王子とDQN立川はまとめて氏ね。ここは千代田区民様のスレッドだ
617名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:28:36.75 ID:e0C6P+adI
>>588
原則線閉のJRと、見張員が立てばいい京王の差。
JRで線路内に社員が立ち入る場合は、最低でも前駅での抑止が事実上必要。
私鉄はポイント融雪機能が無くても人が対処出来るってだけ。
618名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:22:08.95 ID:Z2RS4xgj0
武蔵野とか府中はハイソなイメージだし、
八王子とか青梅は独立して自立した都市圏を持つイメージ。

立川は明らかにベッドタウンでDQNハリボテなイメージw

その上都心から何十分も要して時間も掛かるw

横浜とか大宮はおろか、千葉よりも遠いイメージが強いよねw
619名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:31:04.41 ID:pceeci7k0
西武新宿線沿線も忘れないでください
清瀬?あんた埼玉でしょ
620名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:53:45.09 ID:Ygiv4GPt0
八王子が自立?
都市としては立川が立ってたら八王子は倒れてるような…
商業地域として弱ってる上に京王の扱いも酷いもんだし

観光地としてなら高尾山の分は八王子が有利かもね
621名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:55:52.68 ID:kX6YShe8O
立川は近未来的な駅前の景観と充実した駅ナカ、駅前のショッピングエリア。
昭和記念公園や多摩川の自然景観など、都市と自然が程よく調和してるのが魅力的だな。
都心にはやや遠いが奥多摩や高尾、山梨方面へ手軽に出かけられるのが良い。
622名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:05:59.22 ID:Y9/NOwug0
>>617
総武線じゃあ青い上着を着たJR社員が雪の中、作業してたけど?
乗ってた快速はやたらと警笛鳴らしまくって爆走してた
623名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:17:26.07 ID:AYxXWuBg0
立川:水戸

八王子:勝田

大体こんな感じだw
624名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:24:13.92 ID:nzi6qCAB0
いつの間にか吉祥寺の中央改札が稼働開始したな
625名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:14:17.12 ID:Ri1xR6Qp0
緩行が長時間止まった理由って中野のポイントが原因?

このスレは工事や大雪の日より通常時の方が書き込み多い気がする
626名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:48:28.84 ID:Qc/AUeG90
八王子は小田原や土浦、木更津、熊谷、小山と同レベルの地方都市だな。
電車も近郊型タイプがお似合い。
627名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:53:45.54 ID:mIZqzZ4r0
立川って高級住宅地あるの?
住むところというイメージがないのだが。
特に産業もなさそうだし。
公園とデパート取ったら何も残らない感じ。
628名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:55:08.74 ID:q4SsbiLXO
>>625
そう、中野駅ポイントが原因みたい
翌日15日の昼前後も断続的に見合せがあった


普段の書き込みは、
特定の街にこだわって下らない事を喚いてる基地がいと
それを相手にする同類がたくさんいるから無駄に消費してるだけ
629名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:11:59.02 ID:nHP0Ex3X0
>>627
立川がギャンブル、風俗の街
月曜の深夜ドラマもそういうイメージで紹介してた
住人は北も南もバスで移動する校外の住宅街に住んでる
高級住宅地ではない
630名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:50:54.09 ID:bOGXxkis0
中央線沿線に高級住宅地というのが存在するのは国立まで。
631名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:34:11.02 ID:5NpNSkyu0
>>627
駅前のマンションは高そうだけどその位かもね
単に商業地域は高級住宅地にならないだけかも
632名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:10:03.38 ID:22o4P28q0
少なくとも立川は多摩で一二を争うDQN街だよな。
いくら駅前に高級マンションがあっても周りに風俗とかギャンブルが乱立してるんじゃ買う気が起きない。
買うとしても裕福な中国人か、でも立川だから中国人より韓国人が多いかな。
633名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:45:49.30 ID:qz98qZ0k0
中央線DQN地域
・高円寺
・立川

あとは?
634名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:16:27.70 ID:h/JEQMJuO
駅前の高級マンション?
財閥系のは売れ残りを必死に売ろうと頑張っているが

国立は生活道路が狭いし、幹線も整備されていないのでクルマがあちこちを
通っていて町を歩くのが危険すぎる
635名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:01:54.00 ID:bOGXxkis0
>少なくとも立川は多摩で一二を争うDQN街だよな。

もう一つはパチ王子だろ。
いくら駅前にタワーマンションがあってもあんなに殺傷事件が多発してるんじゃ買う気が起きない。
買うとしたら、パチ王子だから某学会員が多いかな。
636名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:09:08.09 ID:qD6aHpU80
街のDQNさを判断する指標は人によると思うので、今回は検索して比べてみる
DQN 八王子→1030000件
DQN 立川→ 939000件
DQN 高円寺→207000件

宅地の高級さも単純には比べにくいので、駅前の路線価を挙げる
立川 →4110千円
八王子→1810千円
京王八王子→1280千円
高円寺→1040千円
国立 →930千円
河辺 →285千円
637名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:11:35.94 ID:qD6aHpU80
訂正
高円寺の駅付近路線価は最高で1250千円だった
638名無し野電車区:2013/01/17(木) 13:39:40.62 ID:8JTRai+k0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹2・中野8)]
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━●━━●−−−−−−−−−−−−− 快速《早朝・深夜》
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h]
※「通特」・・・平日朝上り10本(大月発7本・青梅発3本)運転。立川以西100km/h運転。
※「特快」・・・土休日は河口湖・奥多摩発着(立川以西通過運転)あり。東中野以西100km/h運転。
※「普通」・・・新宿基準10:00〜16:00は杉並3駅停車。朝夕は大月・武蔵五日市他発着あり。東中野以西100km/h運転。
※「総武」・・・新宿基準10:00〜16:00は殆ど中野止まりで三鷹発着2本/h程度。
※「快速」・・・早朝・深夜のみ運転。御茶ノ水〜三鷹は緩行線を使用。
639名無し野電車区:2013/01/17(木) 13:57:53.36 ID:qz98qZ0k0
駅前のデカさ(杉並)
荻窪>阿佐ヶ谷>>西荻窪=高円寺
640名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:18:54.49 ID:LebVqNMA0
>>627
立川の主要産業は八王子と同様に東京への出稼ぎ
住宅地として高級ではないが底辺でもない普通の所
不動産広告で最寄り駅が立川と書いてあっても実は西国立のほうが近い場合があるので
南武線で帰って来る用がある人はチェックしておこう
641名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:32:44.80 ID:pT5htUyD0
各市の資料によると高尾山と昭和記念公園の利用者数はどちらも年250万人なのか
642名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:55:36.41 ID:DXiBRy1W0
>>639
高円寺と阿佐ヶ谷は変わらんけど
643名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:39:21.44 ID:yf9SJtIy0
>>640
中央線以南・南武線以西の錦町及び羽衣町3丁目、中央線以北の曙町3あたりは、
どんなに西国立の方が近くてもほぼ確実に立川最寄り扱い

>>642
中杉通りが広々としているおかげで、実質はともあれ、阿佐ヶ谷の方が印象はいい
西荻窪は南口の汚さをどうにかしてほしい 北口もなんか私鉄の駅前って雰囲気プンプン
644名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:54:11.74 ID:qz98qZ0k0
とりあえず三駅の平日通過するなら
第一段階として高円寺の通過だな
中野と阿佐ヶ谷に距離が近すぎ
645名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:41:47.43 ID:x6lqXAqF0
金持ちは多摩には住まないだろ
646名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:40:42.39 ID:Q//sl61T0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹2・中野8)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h]
※「通特」・・・平日朝上り10本(大月発7本・青梅発3本)運転。立川以西100km/h運転。
※「特快」・・・土休日は河口湖・奥多摩発着(立川以西通過運転)あり。東中野以西120km/h運転。
※「普通」・・・新宿基準10:00〜15:00は杉並3駅停車。朝夕は大月・武蔵五日市他発着あり。東中野以西100km/h運転。
※「総武」・・・新宿基準10:00〜15:00は殆ど中野止まりで三鷹発着2本/h程度。
647名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:23:58.59 ID:hma6g0SwO
まあ中央線沿いの街なんて吉祥寺・立川・八王子を合わせて、ようやくさいたまレベルw
イメージばかり先行してるけど、実際は朝霞や志木あたりの方が格段に便利w
なんてったって池袋・新宿(三丁目)・渋谷・銀座(一丁目)に直行出来るからね。
648名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:27:21.89 ID:pLae4hXK0
>>647
失笑
649名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:41:06.01 ID:ykWFXAve0
>>645
金持ちは都心のタワマンに住むのかね
650名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:45:54.85 ID:4+aQx/0O0
>>647
みなとみらいへ直行できるより
お茶の水へ直行できるほうが俺は便利だ
ちょっと乗り継げば浅草橋もすぐ目の前
651名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:54:25.37 ID:ib9PRxR90
丸の内へ直行できるのは強みだよな
652名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:58:52.48 ID:3LMFl3eu0
>>647
m9(^Д^)プギャー
653名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:55:30.76 ID:x9aLaybb0
釣り針デカすぎだろ・・・
654名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:57:06.52 ID:ib9PRxR90
でかすぎたら逆に引っかからないな
655名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:52:00.75 ID:M5YTWQWw0
新宿に加え、官庁街へ行きたければ四ツ谷乗り換え、東側へは御茶ノ水、神田は山手線乗り換えがしやすい
そして総大将は東京駅。ナカナカ便利そうな路線だな。
656名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:57:50.69 ID:YQPGIeJZ0
街としての利便性なら吉祥寺・立川・八王子に対して朝霞・志木では勝負にならない
都内への便で考えるなら朝霞・志木は吉祥寺とほぼ同等、立川・八王子は脱落
道路交通の利便性なら朝霞・志木の圧勝、東京外環の存在は大きい(吉祥寺も外環沿線だが、開通まで数十年必要)
対さいたま市であれば多摩勢・東上線組そろって尻尾を巻いて逃げるしかない

>>647はあきらかに釣り、もしくは挑発目的だろうけど、吉祥寺・立川・八王子が全てに対して優越しているわけではない
単純に中央線>東上線の図式で考えているなら、思慮が浅いという他ない

 
657名無し野電車区:2013/01/18(金) 02:02:17.32 ID:m/dT7Gss0
交通の利便性と土地柄、歴史を同一視してしまっては、そりゃ事実を見誤るのも無理ないな
658名無し野電車区:2013/01/18(金) 02:13:20.39 ID:iijNU0pG0
659名無し野電車区:2013/01/18(金) 02:14:13.97 ID:6lZXeacz0
住所は東京都がいいってのがいっぱいいる
それに中央線は都内屈指の人気路線
吉祥寺は都内で住みたい街ナンバーワン
660名無し野電車区:2013/01/18(金) 03:06:01.90 ID:CmC3QeWn0
貧乏人なので国分寺住んでる
住むならグルメシティみたく深夜もやってるスーパーがあるところがいいなあ
661名無し野電車区:2013/01/18(金) 03:19:41.67 ID:YQPGIeJZ0
>>659
沿線外から転入してきた中央線民の大多数の心情を赤裸々に吐露せんでもいいよ
若い頃の俺もそうだった まあ沿線外と言っても比較的近い所の出身なんで、
この手の拘りが馬鹿馬鹿しいと比較的早く気がついたけど 名よりも実ですよ
662名無し野電車区:2013/01/18(金) 05:24:53.45 ID:9Hvh4bhP0
>655
>新宿に加え、官庁街へ行きたければ四ツ谷乗り換え、東側へは御茶ノ水、神田は山手線乗り換えがしやすい
そして総大将は東京駅。

その新宿…まで辿り着くのが大変なのが中央線沿線民だわなw
663名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:12:48.82 ID:wU+cJOjA0
そう。
京王だと新宿、市ヶ谷、神保町とか、ターミナルからは外れるけど都心の真ん中を通る。
ノロ央は新宿・東京と言う一大ターミナルを通るけど、辿り着くまでに時間が掛かるw
特に東京駅に行こうとする場合は、新宿〜四ツ谷が10分、四ツ谷〜御茶ノ水も10分近く掛かることが多くて
地図と停車駅だけ見て東京駅行こうとするとえらい目に遭うw

中野始発の東西線で座りながら大手町行くのがベスト。

ま、3月改正でどうなるかだけど、新宿以東はいつも通りかな。
664名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:22:57.61 ID:wU+cJOjA0
さって、今日は午前中年休取ってるから、
駅ホームのラーメンでも食べてゆっくり行こう♪
ホームでラーメンが食べられるなんて幸せだなあ。
665名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:42:31.54 ID:/DLAmgu/0
>>663-664(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)

パッチーキモいwww
666名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:51:34.93 ID:b7M3cRbg0
中央線は便数が多いからこの時期は助かるな。他の路線だと寒空の下で10分待つことになったりするから…
667名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:04:26.66 ID:wU+cJOjA0
>>665
はいはい暇人暇人。
早く定職にでも就いたら?
668名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:10:21.06 ID:791Q2A470
ID:wU+cJOjA0 様に暇人と言われるのは心外だろうな(笑)
669名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:59:25.08 ID:vA8ZhrAA0
>>666
中央東線は1時間待ちで寒い…
670名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:19:44.10 ID:/DLAmgu/0
>>663=>>664=>>667
ID:wU+cJOjA0(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)
自己紹介おつ〜w
お前は一日中2ちゃんねるしてないで精神病院へ行かなきゃなwww
671名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:59:31.77 ID:nuNJL1XI0
>>663
お前は公務員なんだから霞が関が目的地だろ
672名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:03:46.69 ID:4lxt3UZW0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹4・中野6)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h]
※通特:平日新宿基準7:00〜9:30に上り10本(大月7・青梅3)運転。立川以西100km/h運転。
※特快:土休日は河口湖・奥多摩発着列車(両者とも立川以西通過運転)あり。東中野以西120km/h運転。
※普通:平日新宿基準10:00〜15:00は杉並3駅停車。朝夕は大月・豊田・奥多摩・武蔵五日市等発着あり。東中野以西100km/h運転。
※総武:東西線直通は朝夕のみに縮小。
※普通:高尾(朝夕は立川・八王子)〜大月間シャトル。全列車E233系6両で運転。甲府方面からの列車は全て最東大月まで。
673名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:53:54.73 ID:uw5rtdRx0
>>671
×公務員
自称公務員
674名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:33:57.18 ID:i+V+VTvvP
グモ?
675 【東電 87.8 %】 :2013/01/18(金) 20:50:29.75 ID:jbFLwd4BO
三鷹にてイオン感知のため10分程度遅延ちゅうなう。
676名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:45:20.85 ID:SpbE1Pnz0
さっすがノロ央。
こないだ出張で総武快速を使ったけど速いね。
特に稲毛→津田沼と船橋→新小岩。
ノロ央だと特快はおろか特急に乗ってさえあの速さを味わえないw

まあ、八王子以西の特急はそこそこ速いけど。

ダイヤ改正後は総武快速並みに飛ばすようになるかな?w
677名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:10:22.60 ID:SUgJ3eCX0
京王は特急純増で毎時9本になるそうだ。
複線区間で優等を良く詰め込んだな、まあ待避線がそれなりに有るからな
中央線は中野〜三鷹間がネックだな、ここに待避線が無いと厳しい
678名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:25:24.03 ID:Qg7MrFso0
前にも書き込みがあったが荻窪の貨物跡地に現ルミネ建てたもんな。
総武線の市川みたいにすればよかったのに。
679名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:43:17.49 ID:oXdWg3yf0
ルミネぶっ壊して待避線作ればイイ
680名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:46:18.79 ID:kuEfQmmd0
>>677
その代わり、新宿〜調布の急行停車駅は改悪っぽいがな。
681名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:46:56.79 ID:MMoJOcxv0
昇進関係だと
新宿の配線改良や池袋の方向別立体化の大工事したってのに。。。

中野や三鷹の方向別化は全く気配すら感じられない罠www
まぁ東的には茶水があるからそこで我慢しろという事なんだろうねぇ
682名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:59:37.99 ID:/DLAmgu/0
>>676
エア出張w
683名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:07:06.21 ID:JMfu55AS0
>>676
確かにその区間は速いが、市川で特急退避があるし、西千葉から秋葉原なんて快速に乗り変えるた方が速いかなんてクイズみたいなもんだぞ。武蔵境〜国立(国分寺以外)は今の方が使いやすい。
684名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:34:12.55 ID:KLXe7HoMO
やっぱ中央線に乗る時は最後尾に乗るのが楽しいな。
行き交う電車を眺めるだけでも立川から新宿まで飽きずに過ごせる。
特に女性車掌だったら、その仕事ぶりに思わず見とれてしまう。
まだ慣れてない新人車掌なら、手伝ってあげたいくらいだな。
685名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:36:06.72 ID:zJ0Pwisy0
>>684
女の分際が車掌しやがって!チェッ!時間があるから1本やり過ごしてやる

ぐらいに男だったら思わないとね。
686名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:06:27.71 ID:WJNkHflR0
>>677
特急も急行も停車駅増えてるからありがたいのは名前だけ
687名無し野電車区:2013/01/19(土) 06:25:17.55 ID:OLduvpa00
>>685
そんなんだからお前は一生童貞のチンカスなんだよw
688名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:19:10.67 ID:4rq6ZxUL0
特快・・・120km/h
快速・・・100km/h
総武・・・95km/h

とかにしてくれないかな?

95km/h→100km/hの微妙な速度向上は何も変わらない(85km/h程度の流し運転継続)気がする。
689名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:30:35.51 ID:KLXe7HoMO
御茶ノ水〜御徒町に地下短絡線を作って、取手〜上野〜新宿〜三鷹まで直通して欲しいな。
中央線から上野や北千住、京成沿線に行くのが結構不便。
690名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:30:58.40 ID:IwM5IGUJ0
>>688
駅間2キロじゃ本気同士で比較しても最高95キロと最高100キロで所要時間は2秒も変わらないからね
加速度見直ししか効果無いと言っていい
691名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:41:39.91 ID:HNqVyGLh0
>>683
そりゃ、三鷹〜御茶ノ水の中央線区間をトロトロ走っている黄色の電車は
何故か錦糸町〜千葉は速く走るからなw
692名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:45:58.82 ID:sM1OoJtY0
中央総武線のノロ央区間はすごいチンタラ走るよなw
被り付いてるとだいたい80km/h未満で走ってる。
まあ、ラッシュ時でも空いてて座れるのはありがたいけど。

で、ノロ央はチンタラ走るくせに混んでるから、最近は京王を使うことも多い。
あっちは遅いのが前提だからある種諦めもつく。始発だから座れるし。
693名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:23:54.03 ID:mMhh1on60
>>692殿
・金輪際中央線には乗らないで下さい。
・中央線スレへの粘着や出入りもご遠慮下さい。

中央線から基地害が一匹いなくなれば、車内風紀も格段に向上します。
694名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:32:50.27 ID:yaFxvPpp0
京王線だと諦めがつくのに中央線だと各停でもそうならない
不思議!
695名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:11:40.50 ID:snIcPZAN0
>>694
もう教典に中央線は悪業の根源なりと書いてある程のレベルだから仕方がない。
狂信者ってのはそういうもんだ。なにが奴にとっての御神体なのかは知らんけど。
696名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:13:53.66 ID:vMLXtJV60
「中央線」改め「野呂王線」
697名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:05:52.52 ID:5UOUBDbz0
杉並協定破棄しちまえよw
日本国内で一番複々線インフラの無駄使いしている個所じゃねーかよwww
698名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:08:32.75 ID:v0+qRS7b0
そして電気も無駄遣い
699名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:10:54.98 ID:qZdfIA+u0
>>697
そんなのないよ。
2ちゃんねるで出た都市伝説。
700名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:10:56.43 ID:GVmO4fBa0
>>697
無駄遣いは天王台先生のほうが上かとw
701名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:15:08.13 ID:5A5aL84y0
節電のため、中央緩行線は中野〜三鷹間で日中の運転を取りやめます。
702名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:15:42.97 ID:z7j41vuS0
>>607
遅レスだが、そいつは中野でポイント不転があったときに、2番線に入れて引き上げた車両。
三鷹発のやつ。つまり12時台からいた・・・。
703名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:32:34.20 ID:v0+qRS7b0
>>701
それならそのほうがスッキリするし大義名分も立つ。
どっちつかずの中途半端な状態だから駄目なんだよ。
704名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:13:24.84 ID:38/1NRAI0
>>701
当駅ではホーム照明・エレベーター・エスカレーターに使用する電力を節約するため
快速ホームを閉鎖し快速電車は通過とします
各駅停車をご利用ください
西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺

このくらいのほうが節電アピールとしてインパクトがあるだろう
705名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:30:39.31 ID:gkVaWu830
>>695
キンタマ線じゃね(笑)
706名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:03:15.49 ID:qZdfIA+u0
>>701
いまの特快・快速の運行形態だと、そちらのほうが適切。
その代わり快速として新宿<−>「国立・武蔵小金井・東小金井」を合計毎時6本ぐらい純増したらいい。
707名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:06:06.73 ID:bVHO7jNN0
>>699
それはあるんだが、
この間、労働争議関係の裁判で最高裁が
国鉄とJRは別物、国鉄時代の契約にJRは縛られないと
はっきり判断したから、関係ないんだよ。

だから3駅通過、4駅通過はやろうと思えばできるんだが
あとは政治家で始末悪いのに絡まれるから
それでし尺幹部も及び腰になる
708名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:09:42.83 ID:v0+qRS7b0
政治屋の圧力なんて何も杉並に限ったことじゃないのに。
この地域の特情といえば公安にマークされるような人間がちょっと多いことくらい。
そいつらが何かしでかすっていうのなら話はわかる。
709名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:13:00.68 ID:qmzNFAwt0
>>704
701の方が三鷹から高円寺の全ての駅で閉鎖可能
710名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:18:09.14 ID:qZdfIA+u0
>>707
ないよ。
2ちゃんねるの鉄道板で何年か前に書かれたのが最初の悪質なデマだから。

それまでは、協定なんていうのは、どの鉄道掲示板でもかかれたことはなかった。
あるというなら、そのありかを見せてみな。

契約なら、誰と誰の契約?
杉並区だというのなら、公開制度で引き出せるよ。
711名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:19:50.59 ID:qmzNFAwt0
>>707
杉並出身の議員が内閣にいる限り不可能
712名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:27:19.92 ID:OQ7KE1Ub0
JRは東京新宿〜立川八王子の速達化を重点に掲げてるから、
のちに杉並3駅も手を付けるはず。何らかの救済策を用意してね。
713名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:29:03.97 ID:Cwi7KDVo0
今までゴネまくって多摩地区に迷惑かけていたんだから、
救済策は不要
714名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:24:18.22 ID:9Y9mi2Y70
え?ゴミ溢れる街が何だって?
715名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:30:10.21 ID:SuRSSFxi0
飛ばしたところでどうせラッシュ時は詰まるじゃん
716名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:35:28.16 ID:urdS7NWo0
上下で飛ばすんだから詰まるとはいえ杉並3駅の分は所要時間が短縮される
717名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:39:57.25 ID:ADM4THrH0
>>716
(キリッ!)
718名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:44:50.64 ID:urdS7NWo0
>>717
は?
719名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:52:57.22 ID:ADM4THrH0
「俺様が考えた中央線()」もういいよ。
720名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:17:40.23 ID:38/1NRAI0
>>709
電車の運行を確保しながら消灯した快速ホームを見せる
多摩・甲信方面からの人にも杉並民にも利便性を確保しつつ
あくまでもアピールだけ
721名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:46:15.07 ID:urdS7NWo0
別に俺の考えたことや意見ではなく、あくまで3駅が通過になればその分所要時間が削減されるという事実の記述だろ
存在しない書き込みが見えてるとでもいうのか
722名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:22:41.52 ID:nCnagz2M0
>>714
江東区へ搬入していたんだっけか
723名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:44:38.57 ID:MxcbUkl/0
土休日、三駅飛ばしてるのに大して所要時間変わってないぞ
724名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:35:54.36 ID:wGbcCu3F0
>>723
特快特急の時間調整でもしてるのかな
725名無し野電車区:2013/01/20(日) 07:50:30.04 ID:SoAP0LNC0
土休日に三駅飛ばして問題無いのだから
平日も飛ばして問題無い
726名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:16:22.80 ID:hIalpa3J0
つーか中野で特急、特快退避できるようにして、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺に通過線設けるだけで話は変わる
727名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:24:16.56 ID:4FGncKHU0
どこにそんなスペースがあるんだよ。
728名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:19:30.00 ID:7AXeRVP20
>>727
>>726が金出したりいろいろやってくれるそうです
729名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:49:36.07 ID:kgwZncug0
>>710

じゃあさ。なんで快速が複々線化計画で止まる予定のなかった杉並4駅(荻窪も)に止まってしまうようになったんだ?
それは杉並区民が複々線化の用地を提供したんだから、快速を停めろ!以外に何かあるのか?
そのせいで多摩5駅の連中もごねだして、JRはとまどっていて法律が変わり、結局複々線は三鷹までしかできなかった。
これが協定以外になにかあるというのか?あるんなら書いてみろよ。
出直して来い
730名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:15:32.26 ID:rf3Yu7Bv0
>>729
ちょっとみて思わず納得してしまいそうになったが、
あると主張する場合には、
あるほうがソースを提示する必要がある。
731名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:15:58.60 ID:9oJtVWDT0
>>710
デマではなくそのような規約はあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088572895
そうでなかったらあんな不便さはどのような理由で存在しているのか
説明はできないと思います。
732名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:18:50.15 ID:Q0hIu3BT0
>>729
下手したら今もそうだけど、各停だけしか止めないようにするには各停の本数が微妙に足りなかったんじゃね
増やせばいい話なんだけどその気がなかったっつー
休日に通過できる理由は平日ほど客がいないから

お互い想像だけどの
733名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:25:33.70 ID:nvzKQaeH0
>>729
その協定書見せてみろ。
ないのなら、せめて協定書があるという文献(著者名がわかる書籍)をあげてみろ。

協定書というのは2ちゃんねる発祥のデマ。
Wikipedia ですら 「要出典」がつく程度の単純な話。
734名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:56:33.66 ID:7AXeRVP20
>>733
http://www.matizukuri.jp/o.html
さりげなく書いてあるぞ
735名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:07:08.39 ID:MxcbUkl/0
>>729
何マジギレしてんの?
カルシウム足りてる?
736名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:18:05.24 ID:GbW+CWP+0
>>729=立川民。
こういうのが立川に沢山いるから、中央線の品格が落ちるw
737名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:32:32.12 ID:iXsWYvW/0
我が国は徳川将軍家を中心としたサムライの国、欧米の植民地化の危機は
去ったのだから幕政復古とサムライの聖地である鎌倉に遷都するべき。

幕府は外交・安全保障・通貨政策に特化して地方の自立を妨げない、
大阪・京都・長崎は過去の繁栄を取り戻せる。
738名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:49:42.46 ID:Gqgcosj10
>>736
要出典(笑)
739名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:50:04.96 ID:HbiPPYsz0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り10本》 列車
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)] 列車
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)] 電車
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹4・中野6)] 電車
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●● 普通[1本/h(大月1)] 電車
※通特・・・平日朝上り10本(大月7・青梅3)のみ運転。東中野以西は100km/h運転。
※特快・・・土休日は河口湖・奥多摩発着(立川以西通過運転)あり。東中野以西は120km/h運転。
※普通・・・三鷹以東快速。杉並3駅は平日日中のみ停車。東中野以西は100km/h運転。
※総武・・・東西線直通は朝夕のみ。
※普通・・・高尾〜大月間シャトル輸送。E233近郊型6両で運転。
「列車」表記は1〜2号車内セミクロス&トイレ付。「電車」表記はオールロングシート(トイレ無)。
740名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:12:44.91 ID:kffB3x750
直リンしちゃっていいでしょう。
http://www.matizukuri.jp/sugi%20memo.pdf
741名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:20:39.43 ID:kffB3x750
>>734
そのページ
>中央線は不公平感を生じる問題がない

ってはっきり書いてあるね。素晴らしい。
742名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:53:40.30 ID:Rbw+aXU60
どうせ>>736はパチ王子の基地害アスぺ、パッチー(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)だろw

リモホ晒されて個人特定されかけて今どんな気持ち〜??w
743名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:00:45.59 ID:7te+W+iG0
東京西局と違っていまの八王子支社は吉祥寺以西の多摩地区だけの管轄だから
支社の要望として都心と多摩地区の速達列車を、ということにすれば杉並3駅を
なんとか解決できるかもね
地元自治体からの強い要望で区間特快(三鷹以西各駅停車)の設定、とかを本社に
掛け合って欲しい
744名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:22:30.91 ID:9oJtVWDT0
>>740
つまり三鷹以西を複々線化させない限り現行のままってことなの。
745名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:23:46.37 ID:kffB3x750
>>744
昔から言われてたことなので驚きはないです。
しかし国鉄の結んだ協定はJRには引き継がれないという判例もある(神田重層化)ので
最早ただの紙切れと言っていいでしょう。
746名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:38:03.75 ID:UHC4vxyA0
早く211系オールロングシート車で特別快速『大月』行きを設定して下さい。
747名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:46:16.23 ID:rQOMi07q0
>>745
にも関わらず一向に変わる気配なしというのは、今の運用のあり様が、
JRにとって最良ではないかも知れないが、妥協できる程度には都合がいいって事か。
三鷹−立川間複々線化を反故にしたとしても、終日三駅快速通過を強行するなら緩行線に対し
何らかの強化策を取るしかないわけで。運転士や車掌といった乗務員の融通とかもそうだが、
中央側の緩行が増発となれば、総武側の特に幕張本郷等津田沼以東の快速通過駅に対する配慮も必要になる。
748名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:20:01.22 ID:EtAckPct0
各停の乗車率100%以下はなんとかしたくても、複々線化に3000億以上も出せないよなってとこか
749名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:40:15.74 ID:hIalpa3J0
快速線に特快増発
昼間にも各駅停車東京行、高尾行きを運転
これでいいよ
750名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:44:47.14 ID:I2ggnxJIO
女性専用車両ってムカつきますよね。
先日、目撃したんですが、女性専用車両って他の車両に比べてかなり空いてるんですよね。
他の車両に比べて、半分程度しか乗ってないんですよ。
理由は、女性専用車両が階段、エスカレーターから離れているから。
女性専用車両って先頭車両か最後尾の車両ですよね?
だから、少なくともJRの場合、改札階に向かうための階段、エスカレーターがホーム中央にあるため、女性専用車両は不便なんですよ。
結果、女達は楽したいから真ん中辺の車両に乗りたがるんですよ。
そのせいで朝の混雑が余計に酷くなり、ともすりゃ事故を誘発しかねない。
女性専用車両ってそもそも女のワガママで男達が作ってやったんだよな。
で、作ってやったら、結局「階段から離れてる。めんどくさい」ってことで大して利用しない。
痴漢よりも、結局、階段が近いってだけの、楽したい方を選んでんだよ?許せるか?
痴漢の冤罪で死ぬような思いした男性達をなめとんのかと。
もう死ねよ、と言いたい。女死ねよ、と。
中国韓国じゃねんだから。ワガママやめろよ。
やめるか、死ぬか、どっちか選べよ、クソ女どもってな気分だよ。
751名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:57:02.80 ID:vCsshowe0
>>749
うまくやらんと平面交差がー
752名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:58:54.02 ID:VHnz7gt+0
>>750
女性様専用は一両じゃなくてゾーンでいいんじゃねって思う
753名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:03:43.18 ID:b+uA7vBWO
吉祥寺でグモったみたいだ。

運転再開19時前後@中野駅放送。
754名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:06:45.61 ID:evBtgMs1O
高円寺の三鷹方面で巻き込まれた。
三鷹に行きたい私にはどうしようもない…。


線路へ飛び込む奴は、もう一回氏ね!!
755名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:08:15.51 ID:b+uA7vBWO
三鷹発着の緩行線は運転再開。

快速のみ引き続き抑止。
756名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:12:02.24 ID:MxcbUkl/0
東北縦貫線は路線ネットワークの劇的な改善を促すからJRにとっては投資するだけの価値はある
一方中央線三鷹―立川の複線化は、膨大な費用が出る割に、大して収益が見込めない
昨今の都心回帰や少子化の風潮を鑑みても仕方のない判断
757名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:19:42.35 ID:nrunJWt50
>>747
総武観光はメトロ直通を千葉まで伸ばすとか・・・(乗り入れ範囲を中央線側から総武線側にズラす)
代わりに三鷹方面を中野打ち切りでプラマイゼロwww
758754:2013/01/20(日) 18:20:06.83 ID:evBtgMs1O
吉祥寺に着いたけど、快速線には電車もいないので、何が起こったかよく分かりませんでした。
759名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:28:34.49 ID:4FGncKHU0
グモったのはホリ快らしいな。
760名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:33:18.67 ID:cujzbYjg0
ノロ央がまーたグモりやがったかww
立川なんて言う人工的なギャンブルDQNシティなんてあるから・・・
761名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:44:38.03 ID:cujzbYjg0
京多摩線(Tamaエクスプレス)

青東河小羽福牛拝村新田北高飯大錦新市船津稲千
梅青辺作村生浜島山大無中田田手糸小川橋田毛葉
●−●−−●−●●●●●●●●●−−●−−●特快(毎時1)
×××××××●●●●●●●●●●●●●●●普通(毎時1)
●●●●●●●●●●●●●●●×××××××普通(毎時2)
青梅〜ノロ央線.:毎時3本
青梅〜京多摩線:毎時3本(うち1本は特快)
拝島〜新大和  :高架
新大和〜錦糸町:地下
拝島〜北中野  :160km/h運転
北中野〜大手町:130km/h運転
車両          :3ドア、転換クロス、8両編成、一番前と後ろの車両にトイレと車いすスペース。
762名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:51:10.37 ID:YI9/O+500
キンタマ信徒は頭以外は御健勝のようです
763名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:51:22.56 ID:0zc8+Z/w0
>>761
妄想幻覚末期症状
病院行(入院)を勧める
764名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:51:51.66 ID:cujzbYjg0
京多摩線(Tamaエクスプレス)

青東河小羽福牛拝村新田北高飯大錦新市船津稲千
梅青辺作村生浜島山大無中田田手糸小川橋田毛葉
■→■■■■→■●●→→●●●×××××××ライナー(朝)
●←●●●●←●●●←←■■■×××××××ライナー(夕方)
●−●−−●−●●●●●●●●●−−●−−●特快(毎時1)
×××××××●●●●●●●●●●●●●●●普通(毎時1)
●●●●●●●●●●●●●●●×××××××普通(毎時2)
青梅〜ノロ央線.:毎時3本
青梅〜京多摩線:毎時3本(うち1本は特快)
拝島〜新大和  :高架
新大和〜錦糸町:地下
拝島〜北中野  :160km/h運転
北中野〜大手町:130km/h運転
車両          :3ドア、転換クロス、8両編成、一番前と後ろの車両にトイレと車いすスペース。

ライナー:朝上り&夕方以降下り運転。定員制で全車車両指定。■から乗車する際は整理券(300円)必要。
765名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:56:00.68 ID:2xsF7VXh0
>>764 == >>761 == >>760

植物人間状態
人生終結を勧める
766名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:08:43.95 ID:/s3C7X9+0
cujzbYjg0
お前もさっさと飛び込んで死ね
767名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:18:44.06 ID:Rbw+aXU60
>>764=>>761=>>760
(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)
精神異常者パッチー、キモいんだよwwwww
768名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:26:29.61 ID:iXsWYvW/0
我が国は徳川将軍家を中心としたサムライの国、欧米の植民地化の危機は
去ったのだから幕政復古とサムライの聖地である鎌倉に遷都するべき。

幕府は外交・安全保障・通貨政策に特化して地方の自立を妨げない、
大阪・京都・長崎は過去の繁栄を取り戻せる。
769名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:32:46.26 ID:iuTfZQhT0
今から首都を変えるときに津波に弱い地域を選ぶ手はない
770名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:46:40.09 ID:cujzbYjg0
>>767
同じことしか言えないのね。
771名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:47:17.01 ID:4DHwFc4z0
>>770
それおまえさんのことだろw
772名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:49:36.56 ID:Rbw+aXU60
>>770
自己紹介乙www
773名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:51:50.86 ID:4DHwFc4z0
今日のグモは触車に近い感じだったらしいな

ただ、ホームに倒れてたという話と列車内(ホリ快)にバキバキ音がきこえたという話が矛盾してるようにも感じるが
774名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:38:15.91 ID:oEfdWyYn0
ID: cujzbYjg0がホリ快に轢かれればよかったのに。
775名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:51:54.74 ID:AmOmdoDi0
>>747
高円寺〜吉祥寺間各駅周辺は国鉄官舎だらけ
本社採用からしたっぱまでそれぞれの入るのがごっそりあって
そこから丸の内の本社までみんな電車で通ってたんだよ

積極的に改善に取り組むわけがない

今も束の社宅があるが、管理部門勤務者の通勤先は
新宿(一部田端・八王子)
だいぶ状況は変わってきた。
776名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:22:53.29 ID:FdtQSAOu0
特急スーパーあずさ乗車中に小淵沢付近で4両編成ぐらいのE233系車両とすれ違ったけど
小淵沢付近までE233系が運用されているのがあるのか、それとも回送か試運転の車両だったのかな?
777名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:26:44.01 ID:4DHwFc4z0
>>776は定期的に現れる捏造コピペ
778名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:31:21.77 ID:iXweuy5c0
ここ最近のグモは荻窪だの四ッ谷だの吉祥寺だのと三鷹以東が多いな。
前は三鷹以西が多かったのに。
779名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:32:35.66 ID:FdtQSAOu0
>>777
捏造では無く本当にE233系の車両をこちらがスーパーあずさ乗車中に小淵沢付近ですれ違った
ただ非常に短かったので、10両編成ではないと思う
E233系の6両部分か4両部分だと思うけど、6両にしてはちょっと短すぎたので多分4両だろう。
780名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:34:04.84 ID:4DHwFc4z0
スマホ触車が増えたこともあるだろうな
特に乗換駅
781名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:35:14.17 ID:4DHwFc4z0
西はちょんじの踏切での飛び込みはめったに聞かなくなった

最近は人身事故あっても区間運転やったりするしな
武蔵小金井折り返しや東小金井折り返しなど
782名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:36:40.85 ID:iXweuy5c0
>>781
今日は三鷹ターンだったな。
783名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:38:22.05 ID:4DHwFc4z0
>>782
やってたのか

運行情報として発表するときと発表しないときがあるからややこしいな
784名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:43:15.40 ID:7AXeRVP20
>>775
他にも高円寺には変電所があったり、気象庁の官舎、東電の寮もある。昔は阿佐ヶ谷にも東電あった
785名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:12:26.24 ID:s6mMj9IC0
>>783
最近の運行情報は、「実態より悪い状態」で発表するよな。
通知運転でちょっと動いていても、全線停止とか。

乗客が迂回するのを期待してるんだろうが、そのうち信用されなくなると思う。
786名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:54:48.27 ID:kffB3x750
>>784
変電所はどうでもいいだろ。
保守要員の移動は原則車だろうし。
787名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:29:44.24 ID:nrunJWt50
ニシパチの踏切は正月特に元旦に
飲酒運転の在日チョン車が踏切特攻するので超有名だからなぁ
788名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:37:34.72 ID:7AXeRVP20
>>784
高円寺には造幣局の官舎もありますね
789名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:23:21.20 ID:AENUMK400
それが>>734の言う常磐線(亀有・金町)との差か
790名無し野電車区:2013/01/21(月) 08:34:36.28 ID:EBSu+DH40
中央線の駅でスマホ弄っている人が一番多いのは、どうみても立川なんだよな。
新宿とかで少ないのは人が多過ぎるからだろうか。
それとも民度の問題か?
東京駅では余りそう言う奴見かけないからさ。
あと、大久保ではホームでスケボーやってる馬鹿を見たことがある。
その後車掌がすごい怒りモードの放送してた。
791名無し野電車区:2013/01/21(月) 08:42:17.05 ID:/Y2sAIgr0
>>790
たまたまか、乗り換え待ち時間の差じゃないかとオモタ
後者なら新宿や東京でもホーム差がありそう
792名無し野電車区:2013/01/21(月) 08:47:42.86 ID:JAYLJ1xa0
>>791
マジレスしちゃだめ
793名無し野電車区:2013/01/21(月) 09:48:49.84 ID:el5It3K9O
官舎は廃止・値上の方向だから重視する必要なし
794名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:00:03.57 ID:jKrA4JJ70
中央線の駅で目が逝っちゃってる人が一番多いのは、どうみても西パチオージなんだよな。
グモの件数もトップクラスだし。
新宿とかで目に付かないのは人が多過ぎるからだろうか。
それとも「京王線に乗るから中央線は使わない」と言っておいてネチネチ粘着している某基地害がいるせいなのかなぁwww
795名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:21:27.01 ID:5b87zfo4O
こんなデータもあるぜ。
2013年東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
1 吉祥寺・武蔵野市(多摩ナンバー)
2 自由が丘・目黒区(品川ナンバー)
3 田園調布・大田区(品川ナンバー)
4 新宿・新宿区(練馬ナンバー)
5 下北沢・世田谷区(品川ナンバー)
6 目黒・目黒区(品川ナンバー)
7 恵比寿・渋谷区(品川ナンバー)
8 成城・世田谷区(品川ナンバー)
9 三鷹・三鷹市(多摩ナンバー)
10 麻布十番・港区(品川ナンバー)
11 中野・中野区(練馬ナンバー)
12 渋谷・渋谷区(品川ナンバー)
13 府中・府中市(多摩ナンバー)
14 三軒茶屋・世田谷区(品川ナンバー)
14 二子玉川・世田谷区(品川ナンバー)
16 浅草・台東区(足立ナンバー)
17 神楽坂・新宿区(練馬ナンバー)
18 広尾・渋谷区(品川ナンバー)
19 中目黒・目黒区(品川ナンバー)
20 国立・国立市(多摩ナンバー)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130112-00000305-dime-soci
http://palatial-residence.up.d.seesaa.net/palatial-residence/image/6b081ec7.jpg?d=a6
796名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:25:28.37 ID:pfcH5lvp0
>>795
2013年(住民票上の)東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20 だな。
797名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:27:05.91 ID:SkJufKOS0
>>794
自殺は月曜日が一番多い。辛い一週間がまた始まるんだと人生を悲観して突発的に飛び込んじゃう人が多いからかな
あとは3月。3月は会社の人事の内示がで終わって皆新部署への配属の準備をし出す時期。
だから、新部署になじめるか不安で自殺する人が多い
あとは試験にスベッタ受験生とか・・
798名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:51:53.03 ID:SEyhM0a30
受験に失敗した学生がまた中央線にダイブしそう…
特に国立とか国立とか国立とか…
799名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:56:51.41 ID:wrIwLVoK0
安全が確保されるまで国立駅の使用を中止し厳重に封鎖すべき
800名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:02:43.68 ID:obKIXbJ80
立川みたいな過度なハリボテ都市は体に悪そう。
しかも田舎者ばっかりだし、そりゃ自殺したくなるだろwww

昔の立川は良かったのにな〜〜w

今は砂川の方までハリボテ化が進んで田舎者大増殖だもんなwwwww
801名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:32:37.53 ID:jKrA4JJ70
パチ王子みたいな過度に治安の悪い都市は精神衛生的に悪そう。
しかもDQNばっかりだし、西パチ王子は自殺の名所だし、そりゃ自殺したくなるだろwww
昔のパチ王子が栄えていた頃を忘れられない基地害パッチー〜〜w

今は南大沢やみなみ野の方までハリボテニュータウン化が進んで田舎者DQNが大増殖だもんなwwwww
802名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:02:47.55 ID:yzXuoUZ90
>>800
あなたの想像に反し、不思議と立川でのグモは少ない
803名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:26:42.81 ID:SEyhM0a30
ポイント故障はよく起こすけどな。
804名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:30:49.56 ID:za0rYgyU0
どきゅんどきゅん きぃっ!

次はDQNと朝鮮とギャンブラーの街立川に止まります!

よいこのみんなは降りちゃだめだよ
805名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:39:33.30 ID:pfcH5lvp0
アスペが完全に公務員設定を投げ捨てて妄言を書き殴ってる件について
806名無し野電車区:2013/01/21(月) 17:01:47.42 ID:wGdKvBS/0
>>805
ワラタ
807名無し野電車区:2013/01/21(月) 17:34:09.26 ID:jKrA4JJ70
>>805
こんな精神異常者がもし公務員なら日本はおしまいだ罠www
パチ王子保健所は金玉アスぺ(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)を早く捕獲して殺処分すべき。
808名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:57:03.94 ID:Jb6++3T90
久しぶりに来たけど
無職童貞の立川厨(在日)が平日昼間から単発で荒らしてるのかwww

はやく就職して親安心させてやれよ>>807
809名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:06:27.17 ID:JqKPrla/0
>>790
>>800
>>804
船橋はあずさが停まるからシティライナーを廃止しても問題は ない。しかし京成も思い切ったことをしますな。JRノロ央線 もその位のダイヤ改正して良いはずなのに。。。

Posted by at 2012年09月28日 10:35
あずさが停まることがそんなに偉いんか。こんなこと書いてる暇あったらさっさと京成沿線に引っ越せやコラ。
810名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:13:33.06 ID:jKrA4JJ70
>>790=>>800=>>804=>>808
毎度毎度ID変えてご苦労さんwww

無職童貞精神異常者でスレ一の嫌われ者であるパチ王子厨パッチーは平日昼間から複数人物を演じながら荒らしてんのか?
今日はより一層発作が酷いな〜〜w

中央線やパチ王子の治安向上の為に早く捕獲されて殺処分されちゃえよwwwww
811名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:00:13.29 ID:Jb6++3T90
事実を指摘されてやっぱり発狂かw
単純バカすぎwww>>810
812名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:14:26.40 ID:FpzTiYYO0
相変わらず酷いスレだw
813名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:25:24.21 ID:TDF/6k4u0
パッチーの公務員設定放棄ワロタw
814名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:38:41.09 ID:jKrA4JJ70
誰か図星突かれて発狂している精神異常者、金玉アスぺ(>>811)の為に救急車呼んでやってくれ〜www
815名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:42:35.25 ID:gQ7pFj7V0
相変わらず立川厨とぱっちーしかいないのかw
816名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:35:19.19 ID:JzpGq/830
アスペは友を呼ぶ
友達がいてよかったな
817名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:47:45.01 ID:6NDQOGrtO
南浦和に中電停めてほしい。
818名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:52:01.99 ID:FB+35WQX0
>>817
そういう主張は天文・気象板で
819名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:54:49.72 ID:btcDEnUv0
西国分寺に特急を・・・ウッソーン!!
820名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:19:24.14 ID:s3RMEubaI
>>785
旅客案内は営業運輸指令担当、通知運転は輸送指令担当。
ソースは輸送指令が方針を伝えるだけだから、悪く案内してるわけではなく細々とした情報は入力者も知らない。
821名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:38:39.54 ID:rcoSwTq/0
営業運輸指令が区間運転を発表したりしなかつたりするのが焦点
822 【東電 78.3 %】 :2013/01/22(火) 07:55:12.21 ID:gvdkJRrbO
今モハE232-420乗ってるが、空転と前後衝動が酷い。なんとかしてくれ。
823名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:19:19.17 ID:Noifc8yh0
おい、立川から乗って来たバカップルDQNはアルジェリアでタヒねばいいのにw
DQNハリボテ立川なんて早く北○鮮に空爆されて欲しい。
824名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:24:45.65 ID:Noifc8yh0
京多摩線(Tamaエクスプレス)

青東河小羽福牛拝村新田北高飯大錦新市船津稲千
梅青辺作村生浜島山大無中田田手糸小川橋田毛葉
■→■■■■→■→→→→●●●×××××××ライナー(朝)
●←●●●●←●●●←←■■■×××××××ライナー(夕方)
●−●−−●−●●●●●●●●●−−●−−●特快(毎時1)
×××××××●●●●●●●●●●●●●●●普通(毎時1)
●●●●●●●●●●●●●●●×××××××普通(毎時2)
青梅〜ノロ央線.....:毎時3本
青梅〜京多摩線:毎時3本(うち1本は特快)
拝島〜新大和  :高架
新大和〜錦糸町:地下
拝島〜北中野  :160km/h運転
北中野〜大手町:130km/h運転
車両          :3ドア、転換クロス、8両編成、一番前と後ろの車両にトイレと車いすスペース。

ライナー:朝上り&夕方以降下り運転。定員制で全車車両指定。■から乗車する際は整理券(300円)必要。
825名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:31:39.65 ID:wXyYMVt40
アスペさんの品性が半端ないな
826名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:44:46.84 ID:t66iL9fQ0
パチ王子の恥部、金玉アスぺ>>823-824(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)を早く殺処分して欲しい。
パチ王子保健所にリモホ伝えて、実行してもらおうかなwww
827名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:45:22.91 ID:jY9fYQ/I0
>>824は都立松沢病院に入院した方がいい。
828名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:04:39.36 ID:QmTDyOM7O
>>825
そいつに構うお前の品性も程度が知れるな
829名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:16:11.37 ID:WPvqJCYj0
そいつry
830名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:33:53.10 ID:zZ7bYJzz0
ノロノロチーノロ央線w
今朝は中野→新宿8分、新宿→四ツ谷15分、四ツ谷→御茶ノ水10分掛かって遅刻したぞw
しかもいつも以上に混雑してて、それでも立川から乗って来たDQNカップルはマックバーガー食べてた。
ほんといい加減にしてくれノロ央線。
早く立川断層動いて人口減ればいいのに。
831名無し野電車区:2013/01/22(火) 14:06:28.42 ID:t66iL9fQ0
>>692で京王を使うと宣言しておきながら中央線スレにいつまで〜もネチネチと粘着するキモ〜い引きこもり童貞ヲタク精神異常者のパチ王子厨パッチー(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)www

アルジェリアで尊い命を失った何の罪の無い企業戦士達の変わりに、百害あって一利無しのこの基地害が抹殺されれば良かったのに。世の中とは無情よのぅ。
832名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:54:52.46 ID:oNBi4syH0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●●━●━━━━● 特快(河口湖・奥多摩発着)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[8本/h(高尾4・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(三鷹4・中野6)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h]
※通特:平日新宿基準7:00〜9:30に上り10本(大月7・青梅3)運転。立川以西100km/h運転。
※特快:土休日は河口湖・奥多摩発着列車(両者とも立川以西通過運転)あり。東中野以西120km/h運転。
※普通:平日新宿基準10:00〜15:00は杉並3駅停車。朝夕は大月・豊田・奥多摩・武蔵五日市等発着あり。東中野以西100km/h運転。
※総武:東西線直通は朝夕のみに縮小。
※普通:高尾(朝夕は立川・八王子)〜大月間シャトル。全列車E233系6両で運転。甲府方面からの列車は全て最東大月まで。
833名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:16:43.26 ID:iiGb1qj4O
柏に粘着してるおおたか厨みたいなもんか?
834名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:52:59.61 ID:HlajxlqX0
アスはいつも中央線を使ってるみたいだし、立川断層に関わる地震があったら一番困りそうなもんだ
ま、そのときゃ中央道や京王線も無事じゃないか
835名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:21:15.72 ID:j1RJ6Tfx0
>>821
たいていが数年で出世していく中で、ほとんど趣味で指令に残ってる人が仕事を回してる。
そういう本職の指令が居る日居ない日で運転整理がが大きく変わる。
836名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:30:22.37 ID:wzOy4tJ80
>>831
そいつにいつまでもかまうあんたも精神異常者です
837名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:59:40.86 ID:sRUOQ5Cr0
>>836
結果としてアスペを擁護しているアンタの方が異常だよ
放置・スルーなんてのが事態打開になんの効力もない事くらいいい加減学べよ
そうでなくたって路車板なんて基地害率高いんだから
838名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:24:47.34 ID:wzOy4tJ80
>>837
頭大丈夫か?なんで擁護になるんだよ
ノロ央とか言ってる奴もそいつにかまう奴も両方キチガイなんだよ
何言っても無意味なんだからスルーしとけばいいのに
かまうから嬉々として同じ書き込みばっかするんだろうが
通報したとか言ってるやついたんだからアク禁なり逮捕されるなりするのを待てばいいだろ
839名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:28:28.40 ID:PdIKYV6s0
ノロ云々よりアスペとかって言ってる人の方が酷いよな。

ノロは出現する時間が決まってるけど、
アスペ云々は早朝から深夜までいつでも出て来る。
ネトカフェ難民?
840名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:38:44.30 ID:sRUOQ5Cr0
>>838
お前が叩くのはいつも反アスペ側
このことをどう説明する? 本人だから以外に理由があるなら聞いてやる
基地害に必要なのは懲罰と強制。スルー? 運営なり公権力なりが介入するまで待てっての?
時間は有限なんだよ

>>839
本人乙
アスペを弾劾しているのは複数いるからだよ
勤め人も学生も引きニートもいる そんな事もわからんのか?
お前みたいにノロ央ガーとか立川ガーって言ってる奴の方が異端
それが証拠に見てみろ 誰がお前を擁護する? ID:wzOy4tJ80以外に
841名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:40:26.09 ID:sRUOQ5Cr0
ID:wzOy4tJ80は原因があるから結果があるという理を理解するべき
842名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:44:52.60 ID:/MsQbSRx0
>>836>>838>>839
(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)
またまた朝から多重人格キャラクター出して、馬鹿じゃねぇの?
2ちゃんねるの為に何台端末使ってんのかねwww

いい年こいた大人が「ノロノロチー♪」だってよwwwww

金玉パッチーはよそ様の心配するより自分の頭の中を心配する方が先だろwwwww
843名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:46:11.14 ID:GV8IPIhu0
立川で乗り降りする客は変なのが多い印象
844名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:29:14.70 ID:YwYWx5y/0
話題がないから池沼構っている余裕があるスレは幸せだぞ
改善点無く多摩湖線切り離しと特急東村山停車の衝撃に揺れる西武新宿線見てみろ
845名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:45:27.07 ID:GmEuegM60
私鉄特急の停車駅拡大はむしろ歓迎すべきことだろ
そのうち小平停車になり、拝島特急の実績から列車によっては田無停車もありうる

中央線もうかうかしてられんよな。
846名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:16:00.03 ID:NDhBzYvo0
>>845
あずさの三鷹停車か?
高速バスも今劣勢だから停めてみるのも面白い
847名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:46:08.63 ID:GmEuegM60
>>846
ここはやはり普通列車グリーン車(快速以上に併結)
乗車機会が豊かで、車内販売もある高サービスは他社にマネされない

ホーム延伸は2両分程度に限っては可能だが、東京折り返しの扱いなど実現への課題は残っている。
848名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:48:37.90 ID:8BPw6MudO
いや、待たずに利用できる着席サービスを

えぇ、グリーフ車がいいんじゃないかな?
849名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:57:58.02 ID:JT3L+krd0
中央線系統の場合は、
15両にしなくても、普通車9両+2階建てG車1両でも十分な気がする。
1両でも2階建てなら1.5両分なんだし、女性専用車廃止してG車にして欲しいわ。
そうすれば特急(高速:立川・八王子停車)と特快(低速:その他国分寺・中野等停車)の棲み分けも出来るんだし。
850名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:03:53.24 ID:GmEuegM60
>>849
そうだよな

速達性を要する山梨民の特急の利便性が向上し、大して速達性を求めないが高いサービスを求める快速停車駅の利便性が飛躍的に向上する

社長もノリ気だしな
851名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:07:14.24 ID:I9mzcbeJ0
>>846
確か今も一本くらいとまってるだろ
852名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:41:21.56 ID:rr1KgJtA0
>>849
一両じゃ赤なの
853名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:44:45.69 ID:GmEuegM60
それなら11両化だろ
854名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:02:13.55 ID:hUttjdXT0
荻窪付近の高架線上り坂を惰力で上るのをやめれば特快は
もう少し時短できそうな…
855名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:16:15.62 ID:jS6Mwg9r0
ノロ央は100km/h化してもどうせノロノロ運転、
新宿〜四ツ谷で自転車に抜かされるなんてのも解消されないだろうな。
昨日中野→東中野で土手上の歩行者に抜かされた時は引いたわw
856名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:37:13.41 ID:r3W4VYsL0
いつも窓の外を見てるパッチ―。
座ってるのに首が疲れませんか?
857名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:02:55.59 ID:wz6GTbruO
まあ自転車でも頑張れば30km以上出せるから、徐行してれば普通に抜かれるだろう。
858名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:10:56.93 ID:jS6Mwg9r0
>>856
たまには立つこともあるよ。
大月発だと西八からは大抵座れない。
高尾発だと座れるときはあるけど。
859名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:57:27.86 ID:28chcDs00
それだったら快速用車両を使って東京駅発着の区間快速でも出せばいいんじゃないか?
三鷹〜中野間各駅、新宿、代々木、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、神田、東京停車で
860名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:04:46.97 ID:LrhipM7o0
やっぱりパッチーは中央線が好きだ。
861名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:17:39.61 ID:QyJKi7bF0
>>859
西みたいに方向別複々線だったら簡単に出来る
862名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:28:33.16 ID:28chcDs00
御茶ノ水は方向別だけど
863名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:36:17.80 ID:m7989AVG0
雨の日とかだと高速道路の便利さがよく判るね。
特に土日に雨になると駅から目的地まで歩くのが億劫になるよ。
どっかの市は高速も国道も無くてかわいそうだなw
864名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:44:24.49 ID:mEi2SGQk0
検討してみるということだからあまり期待しない方がいいよ。

たとえば夕方に15分おきとか30分おきに新宿始発の快速を設定とか
でも快速だから利益を受ける人が多いし
その辺が落とし所かなと
865名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:20:04.25 ID:LfxVpb87i
>>863
武蔵野市「ウチどっちも無いけど何故か人気なんだよなぁ」
三鷹市「中央道は料金所があるだけorz」
小金井市「それよりもゴミ処理場が先じゃ」
国分寺市「それよりも駅前再開発の方が先じゃ」
国立市「日野バイパスとICの場所って所詮谷保の田舎じゃん」

もっと現実を見ようね
866名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:45:49.90 ID:supcbEG70
>>840
> このことをどう説明する? 本人だから以外に理由があるなら聞いてやる
本人以外にも過去スレで国分寺の人も反アスペ側叩いてたけどな
その証拠に国分寺民だと国分寺からの定期の画像うpしてたしさ
別に擁護するわけじゃないが立川叩きだ八王子叩きだで
スレ進行が妨げられて不快に思う人もいて当然だと思うけどな
自分らが叩かれたらそいつはアスペって決め付けてんじゃないか
867名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:54:25.40 ID:05CDL7vd0
原因があるから結果がある
現状が悪しき状態であると認識しているのなら、まずは原因の根絶に力を注ぐべき
868名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:28:28.65 ID:GWGctBsJ0
スーパーあずさ乗車時に、小淵沢ー松本間のどこかで4両編成ぐらいのE233系電車とすれ違った見たのだけど
その一部区間でもE233系の4両編成部分が使われているのかな?
捏造ではなくて本当に見たのです。
ステンレスベースに側面に真中と上にオレンジ色のラインが入った車両だった
特急しなの号が並走している区間なのでその可能性もあるけど、
特急しなの号はE233系同様にステンレスベースのオレンジ色のラインが入っている車両だけど、側面の上部にはラインが入っていない。
すれ違った車両はE233系と同様にステンレスベースで側面の真中と上部にオレンジ色のラインが入っていた。

特急しなの号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%AE_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
869名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:45:27.63 ID:hRgMtDzb0
また捏造コピペか。
870名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:53:48.16 ID:1yaKteGy0
勘弁だな
871名無し野電車区:2013/01/24(木) 09:23:24.27 ID:Rf8r8iC00
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
−−−−−−−−−−●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 快速[2本/h(高尾2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[6本/h(高尾2・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(中野6・三鷹4)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h](高尾〜大月シャトル)
・「通特」・・・平日朝上り10本(大月発7・青梅発3)運転。東中野以西100km/h運転。
・「特快」・・・土休日は河口湖・奥多摩発着便もあり。一部セミクロス付き。東中野以西120km/h運転。
・「快速」・・・新宿発着便で毎時2本。時間帯に関わらず全列車杉並3駅通過。東中野以西100km/h運転。
・「普通」・・・三鷹以東快速。新宿基準平日10:00〜15:00は杉並3駅停車。東中野以西100km/h運転。
・「総武」・・・新宿基準平日10:00〜15:00は中野以西毎時4本。東西線乗り入れは朝夕毎時4本程度に限定。
・「普通」・・・高尾(立川)〜大月間運転。全列車6両編成。一部セミクロス付きもあり。
872名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:45:25.84 ID:XbmFl12L0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快[6本/h(大月1・高尾3・青梅2)]
−−−−−−−−−−●━━●━━━━━●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 区特[2本/h(高尾2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通[6本/h(高尾2・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武[10本/h(中野6・三鷹4)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通[1本/h](高尾〜大月シャトル)
・「通特」・・・平日朝上り10本(大月発7・青梅発3)運転。東中野以西100km/h運転。
・「特快」・・・土休日は河口湖・奥多摩発着便もあり。一部セミクロス付き。東中野以西120km/h運転。
・「区特」・・・新宿発着便で毎時2本。三鷹以東特快。東中野以西100km/h運転。
・「普通」・・・三鷹以東快速。新宿基準平日10:00〜15:00は杉並3駅停車。東中野以西100km/h運転。
・「総武」・・・新宿基準平日10:00〜15:00は中野以西毎時4本。東西線乗り入れは朝夕毎時4本程度に限定。
・「普通」・・・高尾(立川)〜大月間運転。全列車6両編成。一部セミクロス付きもあり。
873名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:12:16.84 ID:2iRqakNo0
歩行者にまで負けるノロ央w
ダイヤ改定後の京王とどっちがマシな走りするんだろうね?

あと、沿線の街も京王は府中とか調布とか烏山など、綺麗、ハイソ。
ノロ央は立川を超筆頭に、薄汚い、DQNのイメージ。
874名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:28:24.25 ID:05CDL7vd0
またアスペが公務員設定を放り出して発作を起こしている件
虚偽の自分を維持できない。ある意味正直な人間なのかも知れない
だったら八王子市民設定も捨ててくれ
お前の地元を走らない中央線や京王線の事など、お前にはどうでもいいはず
お前は青梅線と西武拝島線の心配でもしていればいい
875名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:02:27.56 ID:ejcjxdw/0
府中が立川より綺麗っていう発想はなかったなあ
876名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:26:31.24 ID:Y73+vz990
春臨発表されたけど、改正あるから臨時もかなり時刻変わるのかと思ったけど
たいして変わってないな。
877名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:53:48.97 ID:JhWkiLG40
似非公務員www
引きこもりニートな事もばれ、金玉パッチー>>873は人生負けっぱなしw
脳みそや精神構造は小学生低学年位で発達が止まってるんだろうなw

パチ王子は金玉パッチーを超筆頭に、基地害やDQNばかりのイメージ。

金玉パッチーリモホ晒し上げ
(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)
878名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:01:23.12 ID:vqKxlIEV0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特   《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快   [6本/h(高尾4・青梅2)]
−−−−−−−−−−●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 中電快速[2本/h(大月2)]
●●●━━━●━━━●━━●△△●△●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−− E電快速[6本/h(高尾2・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武線  [10本/h(中野6・三鷹4)]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○●●●●●●●●● 普通   [1本/h](高尾〜大月シャトル)
・「通特」   ・・・平日朝上り10本(大月発7・青梅発3)運転。東中野以西100km/h運転。
・「特快」   ・・・土休日は河口湖・奥多摩発着便もあり。一部セミクロス&トイレ付き。東中野以西120km/h運転。
・「中電快速」・・・新宿発着便で毎時2本。原則セミクロス&トイレ付き車両で運転。東中野以西100km/h運転。
・「E電快速」・・・三鷹以東快速。新宿基準平日10:00〜15:00は杉並3駅停車。東中野以西100km/h運転。
・「総武線」  ・・・新宿基準平日10:00〜15:00は中野以西毎時4本。東西線乗り入れは朝夕毎時4本程度に限定。
・「普通」   ・・・高尾(立川)〜大月間運転。全列車6両編成。一部セミクロス付きもあり。
879名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:09:10.90 ID:8u4s/haA0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
==========================○−−○−●●●●●●●●●普通
========================−−●−−●==========普通むさしの号
●●●−−−●−−−●−−●−−●−●●−−▲●●−●●●●●●○○○○○○○○快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○===========各停
▲は出入庫便のみ

これでじゅうぶん
880名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:48:39.52 ID:uuZIfGxL0
また「ぼくがかんがえたちゅうおうせん」か。
881名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:23:32.71 ID:99rKlgJO0
>>865
ワラタ
882名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:09:40.75 ID:7ohdRiMs0
常磐線みたいに、大月まで行く電車は中電(中央本線)、高尾までの電車はE電として、
中電にはグリーン車を付ければいいと思う。
883名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:45:40.56 ID:DxMPRKOV0
G車は高尾始発か(笑)
884名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:17:41.22 ID:g22BQ5jK0
中電()
中電普通列車の利用者数見てみろ
相模湖以西民を特急から普通列車グリーン車に移行させるようなことは、減収につながるからあり得ない
むしろ、快速にグリーン車を併結して快速電車運転区間民と特急利用者を分離する方が有効
全編成が望ましいが、たとえ50%程度であっても乗車機会が多く、特急やライナー通過駅の着席需要も満たせる
885名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:55:35.43 ID:2VzAyD1m0
ノロ央にG車が付いたところで立川から無賃乗車がいっぱい乗って来るんだろうなw
それなら今まで通りG車無し、全特急立川通過、国分寺停車化が望ましいよ。
せっかくG車に乗ってゆったり通勤しようとしても
立川なんかに停めたらDQNカップルが席を無駄に占拠したり、
マックバーガー食べて眠れない状況になったりしそうで怖いw
886名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:58:07.00 ID:g22BQ5jK0
アテンダントさんは毅然として追い出すよ
もし出て行かなかったら、次の駅で駅員対応
887名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:11:26.82 ID:BDgjeymX0
しゃないりょうきんはらってくれるからむしろかんげいしたい
888名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:11:32.56 ID:ZGbeejgU0
中央線にG車が付いたところでパチ王子市内からパッチー>>885みたいな基地害やDQNがいっぱい乗って来るんだろうなw
それならG車は止めて、中央線快速電車と中電の豊田完全分離が望ましいよ。
せっかくG車に乗ってゆったり通勤しようとしても
パチ王子なんかに停めたらDQNカップルが席を無駄に占拠したり、
基地害が刃物振り回して眠れない状況になったりしそうで怖いw
889名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:13:58.33 ID:ZGbeejgU0
パチ王子の恥部、アスペルガーの基地害パッチーのリモホ晒し上げ
→p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
890名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:46:53.56 ID:cbD08zhO0
希望(特急・ライナー除く)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特   《平日朝上り》
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快   [6本/h(高尾4・青梅2)]
−−−−−−−−−−●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 中電快速[2本/h(大月2)]
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−− E電快速[6本/h(高尾2・青梅2・立川2)]
==●●●●●●●●●●●●○○○○○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 総武線  [10本/h(中野6・三鷹4)]
・「通特」   ・・・平日朝上り10本(大月発7・青梅発3)運転。東中野以西100km/h運転。
・「特快」   ・・・土休日は河口湖・奥多摩発着便もあり。一部セミクロス&トイレ付き。東中野以西120km/h運転。
・「中電快速」・・・新宿発着便で毎時2本。原則セミクロス&トイレ付き車両で運転。東中野以西100km/h運転。
・「E電快速」 ・・・中野以東快速。
・「総武線」  ・・・新宿基準平日10:00〜17:00は中野以西運転無し。
891名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:26:17.17 ID:F461N/y+0
東神御水飯市四信千代新大東中荻吉三武東武国西東立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野窪祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
==========●−−−−−−−−−−−−●−−●−−−−−−−−−○特急あずさ
○=====○===●−−−−−○−−−−−−●−−●−○−−○−−−−●急行かいじ
=======================○−−○−●●●●●●●●●普通
=====================−−●−−●==========普通むさしの
●●●−−−●−−−●−−●−−●−−−●−−●●●●●●○○○○○○○○快速
●●●−−−●−−−●−−●●●●●●●●●●●●●○○○========区間快速
==●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○===========各停
▲は出入庫便のみ
892名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:35:55.70 ID:/XHhYZosO
貨物のキンタロみたいに2車体で一両のクロを東京方に連結すれば10両のまま
実質11両化できるよな
客を喜ばせて儲ける、そのための知恵を出すように社員には頑張ってほしい
893名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:53:34.78 ID:jkIXTR4DO
>>892
このご時世に超安定企業入る奴に、そんなこと求めても無駄
鉄は採用しない会社だから、非常に難しい
894名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:10:46.59 ID:x1tk6ksN0
>>892
閉塞の問題とドアカットが許されない問題が
895名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:03:08.96 ID:F461N/y+0
>>894
閉塞はともかく
連接車体はドアカットと武蔵野線スレで上がってた0ドア車が許されるかの問題をクリアする目論見じゃね
運転台側の車体が0ドアなら信号を弄ればホームからはみ出して停車可能
2車体で1両だと連結面側の車体が4ドアなら2車体まとめて4ドア車1両となるので問題なしと
896名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:19:56.18 ID:wHjm1xo30
>>895
とんちじゃないしだめじゃないかなあ
897名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:16:12.31 ID:rMFi4SwY0
>>868
お疲れですねぇ。
途中で居眠りしたのも気付かないなんて。
898名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:02:34.26 ID:uB/lyB4K0
高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪を快速通過にすれば三駅問題も解決するね。
899名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:19:57.48 ID:MKeauiv5O
>>893
鉄な社員、たくさんいるぞ?
900名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:20:07.42 ID:AWlmHLF+O
一般人が中央線と総武線の区別もつかない様だから、ちゃんと車内放送で
「この電車は御茶ノ水より総武線に直通致します、中央線各駅停車千葉行きです」と案内した方が良い。
ついでに快速も「この電車は神田より東北本線に直通致します、中央線快速東京行きです」と放送すれば完璧!
901名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:28:25.25 ID:TooUKod2O
>>900
東北本線言うなら新宿から代々木の山手線も
902名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:45:31.80 ID:7ZwUpmVl0
埼京線も京浜東北も湘南新宿も乗り換えできないな
903名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:51:51.24 ID:YQV/g2Va0
>>902
そんな路線は存在しないから乗り換えてはいけないんだよ
904名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:43:34.52 ID:N8phIkj0O
>>900
車内の自動放送で
「この電車は総武線直通、各駅停車千葉行です…」って案内してるじゃん
905名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:56:21.57 ID:K7BtwxB/0
103系・201系の頃から三鷹駅発車時には「総武線直通、各駅停車の…」と肉声案内してたよ。
中野駅発車時には「各駅停車の…」だけで、総武線直通である旨は放送してなかった様に記憶している。
中野始発の電車の場合は知らん。

でも当時の三鷹駅駅員は「総武線各駅停車の…」という案内スタイルだった。(1990年頃)
1番線の案内表示も「総武線 千葉 12:00」だった。単純に表示領域が足りなくて「直通」が表示できなかっただけかも知れないが。
906名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:44:05.95 ID:oHUSTXRt0
鉄オタは本当面倒だなあ
わかればいいだろうがよ
907名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:49:40.99 ID:tcOm3ap70
>>906

ここに書き込みしている時点で

おまえモナー
908名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:29:31.16 ID:4yKWg4um0
>>906
「わかればいい」に同意
909名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:42:58.24 ID:EYXmSM4R0
中央線はどっちにしてもノロいんだから「ノロ央」でいいよ。
910名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:44:31.96 ID:EYXmSM4R0
  いいか、みんな

         (゚д゚ )
         (| y |)


      「中」を分解すると

         ( ゚д゚)  中 央 線
         (\/\/


   ノロ央線になるよな。

     ノ   (゚д゚)  ロ 央 線
      \/| y |\/
911名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:48:13.90 ID:CM0xbd4I0
ノロ央とはいいつつ、通勤時間は圧倒的に早いんだよな、中央。
西武新宿線、京王線、井の頭線、小田急・・・ノロすぎ。
912名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:58:45.86 ID:K7BtwxB/0
>>910
なんで分解した途端に縦一直線の棒が湾曲するんだよ
くだらねえ事言ってないで、テメエの地元である青梅線のトロ臭さでも嘆けクズ野郎
913名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:59:55.20 ID:e2ttymBW0
現実を見ない方一名がノロノロ言ってるだけですよ
914名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:10:36.96 ID:hK7V5+xN0
>>913
頭の中にまでノロウイルスが侵入して発達障害を引き起こしたと思われます。
知能レベルは小学生低学年程度で止まっています。
915名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:11:53.32 ID:hK7V5+xN0
>>913
あ、>>914は金玉パッチーの事ね。
916名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:29:18.65 ID:aJcKynHXi
来たと思ったらこんなところで止まりやがった
@国立駅
寒い寒いhttp://i.imgur.com/GDhbxhk.jpg
917名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:53:20.39 ID:cfnER64EO
もう20分以上抑止続いているのに半自動扱いも3/4締切扱いもしないから寒い@日野
918名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:08:49.75 ID:H/LKr2KYO
>>917 機転が無い車掌か、半自動扱い東京〜高尾間は取り扱い禁止か。
919名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:11:55.28 ID:EYXmSM4R0
さすがw
ノロ央は何やっても駄目だなw
京王は快適でいいな〜〜!
920名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:19:16.50 ID:gdkts8hG0
今日アド街見る人いる?
921名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:09:52.17 ID:o4zAo37e0
>>912
確かに中央線より青梅線の方をまずスピードアップしないとダメだと思う。
複線、単線さらに複単線まである上に中央、五日市、八高線が乗り入れと分離運転をする複雑な路線と
いうのもあるけど表定速度が超過密路線の山手線や銀座線並なのはいくらなんでもちょっと酷いよな。
922名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:13:02.51 ID:AksHt+Cu0
高架になってもダメで遅い中央線
あぁ、今度のダイヤ改正に期待しすぎたヲレが馬鹿だった
923名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:14:26.72 ID:5h9yWr6Q0
青梅線は変電所ネックかな
924名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:18:56.77 ID:zwQuDvg/0
ダイヤ改正が改正前に役立つと考えたなら確かにバカだ
925名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:26:48.35 ID:48ejPoyV0
どうせ増収を図るために特快の本数はすぐに元の毎時4本に戻る
926名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:16:37.70 ID:aGelK0mU0
>>918
機転と言うけど
定めのない駅でやって、注意力の無い客が人を挟んだりして怪我すると
はさんだ客よりも車掌が責められるから、
なんで勝手にそんな扱いにしたと。

指令からそういう指示があればやるだろうけど
機転きかしてやるのは勇気がいる。
927名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:24:34.02 ID:o4zAo37e0
>>925
逆だよ…。増収を図るなら京王・西武から客奪うのが一番なんだから
特快増やす方が競合から奪いやすい。いずれ平日も6本になるはず。
928名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:37:05.90 ID:LfU2p02cO
遅延が平常運転。それが中央線クオリティー。
929名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:46:15.75 ID:EYXmSM4R0
>>928
だから「ノロ央」w
930名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:50:05.96 ID:AWlmHLF+O
平日の快速の種別を区間快速に変更
→平日も日中は快速(杉並3駅通過)運転
→快速を増発

って流れになって欲しいな。
一応、3駅停車の区間快速(主に武蔵小金井行き、立川行き)は毎時2本くらいは残してあげて、あとは日中は各駅停車を休日並みに運転すれば良いんじゃない?
931名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:55:14.42 ID:AWlmHLF+O
ムカつく駅名スレに何気なく「立川」と書き込んだパッチーw
932名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:56:49.84 ID:TeP9GNGp0
>>929
君が書き込んでいた阪和線では遅延時制限速度以上にスピードを出すのだよ
933名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:03:37.75 ID:hK7V5+xN0
パチ王子金玉野郎(p1191-ipbf7201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp)の2ちゃんねる依存は明らかだねw
友人の一人もいなくて一日中張り付いてるんだから、2ちゃんねるが無くなったら死んじゃうかなwww
934名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:12:28.12 ID:D2VxHj3P0
東からすれば、3駅を通過すると増収につながるかどうかも、平日と比べて土日に他社の客を奪えるかどうかで知ることができるんだよな。
935名無し野電車区
んなわけあるか