☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆13号車☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【前スレ】
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆12号車☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342431625/

☆━━━ 他の現行寝台関連スレ━━……‥‥
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その76★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354274531/
【撮り鉄】日本海、きたぐに その3【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331864352/
★★トワイライトエクスプレス★また〜りスレ11★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354345738/
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★67★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354262668/
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347521909/
サンライズ瀬戸・出雲PART40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352386800/
寝台特急あけぼの号[46号車]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354889249/
2名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:21:16.53 ID:rW1ZPdwz0
急行はまなす編成表(通常運行・増結なし)
←1号車 6号車→
┏━━┳━━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃.B寝.┃.B寝.┃自┃指┃指┃指┃自┃
┗━━┻━━┻━┻━┻━┻━┻━┛
←青森 (青森函館間逆) 札幌→

5.6号車は元グリーン車の座席
→ドリームカー
4号車はカーペット

増結時の車両の指定席は通常の座席です。
5、6号車を指定して選びましょう。
3名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:21:46.47 ID:rW1ZPdwz0
急行はまなす編成表(増結時)
←1号車 12号車→
┏━━┳━━┳━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃.B寝.┃増21┃.B寝.┃指┃カ.┃ ド┃ ド┃指┃指┃自┃自┃自┃
┗━━┻━━┻━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
←青森 (青森函館間逆) 札幌→

1,2,3号車は2段式B寝台車
↑寝台料金6300円
4号車はカーペットカー
↑ 指定席料金310円
5号車と6号車 はドリームカー
↑キロ 182のグリーン車用
リクライニングシー を転用
指定席料金510円
7,8,9号車は 簡易リクライニングシート

※自由席の位置が移動するのでご注意を
4名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:30:28.68 ID:W8aPaLBB0
やっと13号車出来たか。
5名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:21:35.18 ID:6UfF6I310
はまなすカーペットの1・5・14・17番にはコンセント
があるんだな〜。
6改善厨:2012/12/23(日) 09:35:31.92 ID:IBcyAJb5O
もういい加減古い客車を使うのをやめて
山手線の電車と同じような機関車のいらない車両に置き換えなさいよ。
青森市内2駅乗り換え面倒だから。
7名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:49:36.55 ID:PIuuDsCUO
>>5
時として17にするか、28にするか迷うところだな
8名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:35:18.72 ID:YamxGcmz0
28のやつがY分岐と延長コードで17からの拝借
しているのを見たぞ。
冬場は乾燥し過ぎて辛いな。
9名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:48:26.86 ID:mzAqiQWGi
>>6
その際は特急に格上げしJRは有料急行廃止。

それで私鉄同様無料急行の運転を許可するのだ!
10名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:31:06.98 ID:+l+oMupY0
乗車券は車掌管理でもっと停車駅増やせばいいのに。
長万部止まるだけでも神なのか。
11名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:45:08.25 ID:e1bIiAEaO
今晩の202レはS宗谷4号接続で30分以上遅れて札幌駅を出発した。
青森には定刻で着けるかどうか。
12名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:02:09.56 ID:KJyqyHsq0
>>11
 函館の停車時刻を削れば、かなり回復できるぞ。
13名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:09:19.39 ID:46rW1agj0
以前、50分遅れで札幌でたけど、青森到着場面で
定時だったぞ。函館停車時間もそうだけど、もともと
スジが寝ているから余裕なのかも。
14名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:52:21.55 ID:3OZ980B5O
1/2上りのB寝台上段を近々手放す予定。
15名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:50:36.52 ID:zXUMs5kp0
12/28青森→苫小牧のドリームカー通路側一席先程放流しますた。
16名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:39:33.40 ID:xpsJBcTU0
>6 山手線の電車と同じような機関車のいらない車両

五稜郭−東室蘭の非電化区間はどうする?
その区間は機関車がないと牽引できないぞ
17名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:25:45.68 ID:ZyO7sfVh0
どなたか1/5下りと1/7上りのカペ車の放流お願いします<(_ _)>
18名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:54:07.53 ID:JCBzjApxO
1/2の上りB寝台上段を今放流。
取りたいなら今すぐ窓口にGO!
19名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:09:48.32 ID:AgjTGwRjO
青森駅、機関車顔とりたさに立ち入り禁止エリアに入る撮影者あり。
すぐにやめるよう構内放送あり。
北海道流サービスか暖房効きすぎ。ドリームカ-の網棚は帰省客荷物でパンパンです。
20名無し野電車区:2012/12/30(日) 05:53:08.66 ID:s7dBzpeJO
札幌行きはまなす、おやすみ放送で検札に時間かかると断りあったが少なくとも我がドリームカ-には結局来ず。
函館で交換する予定だった機関車に不具合あり差し換えあったらしいが寝ていて気付かず。
それが原因の4分延で次は新札幌。
21名無し野電車区:2012/12/31(月) 02:50:36.36 ID:Q9ykmzioO
>>16 束が開発している蓄電式の電車(栃木の烏山線で活用予定)を
コヒも長距離用に応用して(架線のない函館と東室蘭間対応)
改良した車両を導入すればよく
機関車の交換が不要なうえスピードアップもでき
あの1駅厨のこだわる新青森延長は超簡単にできる。
(あの厨は技術的なことは全く無知なよう)
これにより札幌を夜11時出発で新青森で新幹線一番列車に乗り継ぎ
東京の都心には朝の新千歳からの一番機 で羽田に着いたあとの
モノレールや京急で浜松町や品川まで行き
そこから山手線などに乗り換えるより早く到着できるビジネスダイヤになる。
(下りも新青森最終の乗り継ぎでも札幌着が現行通りにできる)
あとはコヒが本気でやる気があるかどうかが唯一の問題。
22名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:55:52.49 ID:QVECZIrET
スマート電池くんのことかな。あれは烏山線往復分くらいしか一回の充電で走れないらしい。
それから函館東室蘭間まで伸ばすような改良とかしかしてたら随分先のことになるだろうね
23名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:09:57.62 ID:5M3EayWa0
>>21 コヒも長距離用に応用して 〜中略〜 改良した車両を導入

もしそれが可能になるとしたら、スーパー北斗・北斗、スーパー宗谷・
サロベツ、オホーツクなどが電車になるかもね。
ただ、開発に何十年とかかるだろうし、北にそれだけの金銭的、人員的余裕がないよ。
24名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:55:48.91 ID:m+iE0qmL0
>>22-23


「1駅厨のこだわる新青森延長は超簡単にできる」


また例のあのキチガイが沸いて来たんだよ
構うな
25名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:27:27.00 ID:hPMy8RW70
いなほ遅延を受けてつがる7号34分遅れ
→ギリギリはまなす定発に間に合うか? と思ったら津軽新城で弘前行き普通交換待ちで臨時停車
→遅れが10分ほど拡大してつがる7号青森到着
→つがる7号接続を待って中間車両の車掌さん発車合図
→タイミング悪く猛吹雪となり辺りは真っ白、近くで見ていた俺にも合図が見えないほどになる
→車掌さんダッシュで後方車両の車掌さんのところに行く
→ようやくドア〆発車
てな具合で、20分弱遅れで青森発車しました。
26名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:59:52.84 ID:291QqYPX0
年明けはまなすやりたかったなぁ。
車中のみなさん、よい年越しを。
27名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:44:24.56 ID:cKirgxA60
今の期間、自由席どれくらい混んでました?
28改善厨:2013/01/01(火) 09:13:29.10 ID:pB+ij7fxO
あの1駅厨とわたしとの違い

1駅厨 技術的なことは門外漢で現行通りの体制で新青森延長を求める

わたし 技術的なことを応用するようプロデュースし
マーケティングの観念からもビジネス客に有益になるよう提案
不満があれば東京から京成電鉄や総武快速線で成田空港まで行き
エアアジアやジェットスターという外資系格安エアラインで新千歳へいけばすむ。
(ただこちらのほうが青森市内2駅乗り換えより面倒)
なぜはまなすの新青森延長にこだわるかというと
新幹線の札幌延長工事についてきちんとした鉄道需要を確保したうえで
建設しないとかつての赤字ローカル線建設の二の舞になるから
当たり前のサービス改善を求めているだけ。
(あの1駅厨にはマーケティングの観念のあったカキコはなかったよう)

わたしをもキチガイと思っても構わないが
乗り換えを新青森だけに済むようにすることのどこがおかしいか説明きぼん。
29名無し野電車区:2013/01/01(火) 09:26:50.36 ID:hHQKzKxr0
コミケの帰りにはまなすに乗ったけど、函館の機関車交換で写真撮る人が相変わらず多いな
女の人も数人居た
30名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:09:58.69 ID:zWfMyh4XO
30〜31
201レ
DD51 1137+スハフ14 501+オハ14 514・504+スハフ14 551・508+オハ14 503・507・515+スハフ14 556+オハネ25 15+オハネフ25 7+スハネフ14 552+ED79 20

31〜01
202レ
DD51 1137+スハネフ15 552+オハネフ25 7+オハネ25 15+スハフ14 556+オハ14 515・507・503+スハフ14 508・510(札幌D2221発)
31名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:52:09.90 ID:6sTXbEKHO
201レカーペット乗車中
今日は入線時点で自由席行列は全部合わせても30人ちょっと
3号車の残念指定席よりもずっと快適なんじゃないスかね
32名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:09:03.00 ID:oV8ogLFX0
今日は増結無しか。
青森ホーム端で待機していたらDE10遥か手前で停車してワロタ。
増結無しでも電釜は立ち入り禁止エリアに停まっていて前からは撮影できず。
立ち入り禁止エリアでは駅員2名が警戒に当たっていて、侵入しようとする輩を次々撃退して行った。
33改善厨:2013/01/02(水) 00:25:42.20 ID:W71MD2vjO
だから青森駅でのトラブル防止のためにも
山手線の電車のような機関車のいらない車両が必要と言っているのに。
あのキチガイ1駅厨は現行の体制での新青森延長を求めていたが
その体制での新青森延長はかえってリスクが高い。
スマートなんとかの北海道専用の車両の早期開発が望ましい。
そのほうが安全でかつ東京ー札幌間が一度の乗り換えで済む。
(ちなみに平凡な航空利用だと東京駅からの場合羽田空港までいくさいに
浜松町や品川でモノレールや京急に乗り換えしなければならず
新千歳に到着後にエアポート号かリムジンバスに乗らなければならない。
またジェットスターやエアアジアといった外資系格安エアライン利用のさいは
総武快速か上野か日暮里乗り換えでスカイアクセス線利用となる)
34!omikuji!dama:2013/01/02(水) 00:45:53.03 ID:wMfeTaa60
東京駅から成田空港に行くなら京成の割安なバスがあるぞ。
35名無し野電車区:2013/01/02(水) 03:27:26.97 ID:j/7Yq7aiO
1/2-晴?-
長万部@120:DD51 1138+スハネフ14 551+オハネ25 11+オハネ24 502+スハフ14 557+オハ14 512・505・510+スハフ14 502・555+オハ14 531・535+スハフ14 564,A306-08:DD51 1093+スハフ14 509・508+オハ14 503・507・515+スハフ14 556+オハネ25 15+オハネフ25 7+スハネフ14 552
36名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:47:18.74 ID:j/7Yq7aiO
北舟岡@735:DD51 1137&1148
苫小牧B1020-21:5レ:DD51 1138&1099+カニ24 505+オハネフ25 12+オロハネ24 554+オロハネ25 501+オロネ24 501+スシ24 507+スハネ25 501+オハネ25 552・562・565+オハネフ24 502+オハネフ25 4
37名無し野電車区:2013/01/02(水) 15:15:20.98 ID:cpr2f8w20
>>33 山手線の電車のような機関車のいらない車両

簡単に言っているようだけど、>>22 >>23は読んだの?
新幹線が新函館まで開通したら、必要なくなるんじゃない?
38名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:48:58.80 ID:j/7Yq7aiO
明日北舟岡で(ry
39名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:27:27.31 ID:Sxvdl9y8O
上りはまなす、快走中。
堂々の13両編成。
ドリームカーは札幌発車時点で満席。
青森まで無事に走ることを祈る。
40名無し野電車区:2013/01/03(木) 03:14:53.20 ID:/4qzWY1wO
上りはまなす、上磯駅構内で除雪車脱線で函館にて抑止中…。
41名無し野電車区:2013/01/03(木) 03:29:59.84 ID:DNu6+ppuO
1/3-雪-
長万部@108-09:DD51 1093+スハネフ14 552+オハネフ25 7+オハネ25 15+スハフ14 556+オハ14 515・507・503+スハフ14 508・551+オハ14 504・511+スハフ14 509,A314-15:DD51 1100+スハフ14 506+オハ14 535・531+スハフ14 555・?+オハ15 505・508・512+スハフ14 557+オハネ24 502+オハネ25 11+スハネフ15 551
42名無し野電車区:2013/01/03(木) 03:57:08.16 ID:DNu6+ppuO
然し、構内除雪未だ&最大連結両数なのに、重連対応無しかよorz
43名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:27:07.57 ID:/4qzWY1wO
上りはまなす、55分遅れで函館発車
44名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:04:13.82 ID:iQdmoYhl0
はまなす1時間ほど遅れて青森到着。
接続の為、大館行き普通が急遽3番線発車に変更された。
DE10の連結器と客車側のブレーキ解放レバーがカチカチで動かず、
作業員がハンマーで叩いたり油さしたりしてなんとか動くようになり
引き上げて行った。
45改善厨:2013/01/03(木) 09:08:28.18 ID:PBR3u6ZCO
はまなすって遅延の多い列車かよ。
じゃ新青森からのいちばん列車のはやぶさははまなす客を見捨て出発?
接続待ちとなれば例えば宗谷本線のスーパー宗谷の遅れが
極論すれば上越新幹線や長野新幹線にまで影響するということになる。
ゆとりのない接続はこのような問題が生じる。

バカ1駅厨くんへ
現行の体制での新青森延長は問題だらけ。
ただ二回乗り換えも常識的な設定ではないから
よく読んで説得力ある提案をしなさいね。
できなければ荒らしとみなします。
46名無し野電車区:2013/01/03(木) 09:58:35.29 ID:u50aRdueO
はまなすは函館までの50分遅れ程度なら回復できるらしい。
そもそも、札幌〜東京を鉄路で乗り通す人は少ないね。
北海道と東北地方を結ぶ性格が一番強いな。

だいたい、多客期限定とはいえ定期夜行で12両編成は現存する列車のなかで最大だし、
しかもうち9両が座席車なんて、今どきありえないよ。
12両編成のときの定員数は夜行列車で最大だろうね。

末永く走ってほしい。
47名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:54:17.38 ID:INvdlx/70
>>45
>じゃ新青森からのいちばん列車のはやぶさははまなす客を見捨て出発?

当該列車の乗客だけど、見事に見捨てられましたw
新青森でははやての指定席は全て満席なので振替はできないので、立席で乗車して降車駅で払戻を受けて下さい、という対応。
東京までずっとドアの所に立って帰ってきたよ。
特急券は半額よりちょっと多い金額が戻ってきた。
48名無し野電車区:2013/01/04(金) 03:58:04.80 ID:c9FgAQavO
長万部A317-18:DD51 1083+スハフ14 509+オハ14 511・504+スハフ14 551・508+オハ14 503・507・515+スハフ14 556+オハネ25 15+オハネフ25 7+スハネフ14 552
*上りは未だ2レ&20D表示w
49名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:23:08.05 ID:1SgLz9Hs0
はまなすは札幌発50分遅れでも函館までに回復可能
函館発車遅れた場合は遅れは回復できないで青森へ
50名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:28:21.81 ID:wWWEtjyu0
明日の指定席どこかあかないかなぁ。

カーペットかドリーム頼んだ!
51名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:11:00.89 ID:JNlrblcK0
5日下りのカペ一枚放流お願いします<(_ _)>
52名無し野電車区:2013/01/05(土) 06:28:28.46 ID:RL5DB2bCO
札幌D2139-2207→函館G252-322→青森C546:DD51 1083+スハネフ14 552+オハネフ25 7+オハネ25 15+スハフ14 556+オハ14 515・507・503+スハフ14 508・551+オハ14 504・511+スハフ14 509+ED79 14
*12/30発の201レと1/4発の202レに乗ったが、復路のED79区間を除き、大外れ(ドッカン)だったorz
53名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:46:14.19 ID:RL5DB2bCO
鷹ノ巣A821-22:EF81 136
追分A939:EF81 107
54名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:58:28.85 ID:+LEEy2/F0
2月8日の下りのはまなすに乗ろうと思っているのですが、指定席は1月8日の10時打ちじゃないと厳しいですかね?
当日は仕事なので夜にならないと買いに行けないのですが・・・のびのびカーペットじゃなくても良いです
55名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:47:43.02 ID:E9I3dmfH0
知らんがな
56名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:57:50.76 ID:gf5uy3CB0
>>54
雪祭りの寸前はきついねぇ。
57名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:30:18.93 ID:Ko90cl2z0
>>54
「ですかね?」って…
どうしても「乗りたいっ!」てのであればココでそんな事聞くよりも、最寄り駅の窓口行って
事前受付してもらえるか?
何時から受付してくれるか?
直接聞いてくる方が建設的だと思うけどなぁ。

かく言う俺も、2/8のカーペット(ダメならドリーム)乗車予定。
会社行きしなの窓口で聞いたら、
「4時半にシャッター開けるから、その時間にイラッシャイ」
って言われた。
え!?と思って聞き直してウンと頷かれたから、早起きしてその時間に行ってみようと思ってる。
58名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:36:06.74 ID:TschVJRu0
駅のよっては当日中に受け取りを条件に朝事前申し込みを受けてくれる所もあるから各駅に聞いて回れば?
59名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:06:00.32 ID:qgqrLyOJ0
>>6=>>21=>>28=>>33=>>45=1駅厨=おばまゆきお

オーラ出まくり

まさにキチ・・
60名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:59:06.64 ID:3TksvmzS0
SMAP中居も、はまなす利用者w
61名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:14:31.47 ID:RL5DB2bCO
昨日は俺の席が盗られてた
そいつは新札幌で降りてった
無券常習者かね?
62名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:21:21.74 ID:YT4HEtRcO
1/30から2/3にかけて北海道行きの予定。
老害パスと雪まつり期間のまさに谷間。
年末年始仕事でよかった。
63名無し野電車区:2013/01/06(日) 16:32:56.40 ID:ERcN6dyl0
2月11日下り乗車予定
10時打ちできないけどカーペット取れるかなぁ…(´・ω・`)
64名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:31:58.91 ID:s6KWNY440
下りはまなすで札幌駅に着いた後、駅構内もしくはすぐ近くで
朝ごはん食べられるところってあります?
65名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:08:45.28 ID:gaK+T4LJO
>>64
改札内のそば屋が6:30開店だった気がする。
66名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:02:54.23 ID:d99I9JZy0
2月9日の青森行きはまなすに乗る予定ですが、カーペットカーって10時打ちじゃないと取れない競争率の高いものなのですか?
夜にしかみどりの窓口に指定を取りに行けないので。
だめならB寝台に乗ります。
67名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:54:00.16 ID:URqD4ksB0
>>66
雪まつり期間中だからただでさえ困難でしょうが、北海道在住ならコヒ公式の電話予約センターとかインターネット予約とか検討してみては?
68名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:37:58.24 ID:d99I9JZy0
>>67
雪祭りあるのか。
これは厳しいな。
最悪指定席さえ取れない可能性もあるかもなあ。

関西在住なので、普通に駅のみどりの窓口で買うしかないのです。
69名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:53:15.24 ID:PhXo6TlJO
>>59 おばまゆきお=1駅厨=付きまとわれいじめられ厨=ワカヤマン?
70名無し野電車区:2013/01/07(月) 01:19:06.45 ID:LDN6XeNnO
最悪
通路挟んだ隣がすいてる自由席に移動したのか空席に
ラッキーと思っていたら函館でその後ろの席のおっさんが回転してその席に
視界におっさん入って超迷惑
泣きたい
71名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:45:19.14 ID:XZpUZFPN0
特急つがるに乗り継ぐので、1か月前にはまなすのチケットが取れない。
1日遅れる。
はたしてチケットは取れるでしょうか?
72名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:46:33.55 ID:XZpUZFPN0
最悪カーペットカーはだめでも、ドリームかーかB寝台にはありつきたい。
自由席は大混雑で、長時間並ばないといけないだろうから。
73名無し野電車区:2013/01/07(月) 11:40:46.82 ID:nsju+CFn0
>>70
なんで深夜に席を回すかねえ
もうアホかと
74名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:07:18.25 ID:uUu/4Svd0
>>71
平日なら余裕
75名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:59:20.43 ID:NYyzWRAE0
76名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:15:56.61 ID:r98rHH250
>>74
平日ではなく、
2月の連休の土曜日9日札幌出発です。
これはきついでしょうか?
カーペットカーが取れれば一番いいのですが、
ダメならB寝台かドリームカーの指定席でもいいです。

青森で翌日の特急つがるに乗り継ぐので、乗り継ぎ割引を適応させるためには10日にしかチケットが買えないのです。
9日には買えないのです。
しかも会社帰りの夕方にしかみどりの窓口に行けません。

当方関西在住のため、JR北海道や東日本の事前予約サービスが使えないのです。
関西のみどりの窓口で買うしかないのです。 

連休に雪まつり開催中というのも重なり、
チケットが取れるかどうか心配です。
77名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:38:30.40 ID:Exc6iGwNO
>>64
そういえば札幌駅から南に500mくらい下ったところに24時間営業の松屋がある。
78名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:02:26.33 ID:fqlKHxnJ0
>>76
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2499575.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366587798

乗継請求という制度があるので、はまなす購入時に券面に証明を受けておけば
翌日つがるの特急券を買ったら半額戻ってきます。
79名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:15:34.22 ID:L+qa6cWM0
>>76
JR北海道で予約して、出発20分前までの現地受け取りかプッシュホンサービス
事前予約してダメならプッシュホンが基本でしょ
80名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:51:12.10 ID:r98rHH250
>>78
そういう制度があったのですか?利用してみます。
また、張っていただいたリンクの中に寝台で次の日乗り継ぐ場合1が月1日まででも購入できると書かれていました。
ひょっとしたら購入できるかもしれません。試してみます。
いずれにしても、「乗継請求」をみどりの窓口の係員に相談してみます。
ありがとうございました。
81名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:15:46.05 ID:6WRVRUjF0
>>79
北海道の電話予約で取れば、1月前の10時にチケットが予約できますね。これはいいかもしれない。ありがとうございます。
チケットはおそらく北海道管内でしか受け取れないでしょうが、問題ありません。
これで次の日「つがる」も予約して、現地で同時に買えば乗り継ぎ割引が適応されるということでいいのでしょうか?
82名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:16:41.69 ID:yFiuU4xM0
>>80
>>79さんの言うように北海道予約の現地受け取りを選択することを
強くおすすめしますよ。
ただでさえ、はまなすカーペットは操作難易度最難関きっぷのひとつ
ですから、酉の窓口で確実に操作できる人はそんなに多くないと思い
ます。
83名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:19:55.67 ID:8nroNVXg0
84名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:27:30.30 ID:8nroNVXg0
あ、でも事前受付だと函館までしか取れないね。
その辺含めてガンバ。
85名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:09:54.69 ID:6WRVRUjF0
>>82-83
はまなすカーペットの操作ってそんなに難しいのですか。
それなら北海道予約のほうが確実ですね。でも、きっぷの受け取りは現地で当日でも大丈夫なのでしょうか?
86名無し野電車区:2013/01/08(火) 04:35:11.25 ID:SSt/1hkwT
雪祭り期間は盆正月並みにカペはおろかドリームすら取るの大変そうだね
87名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:02:58.10 ID:riN3PalX0
>>85
直前でスマヌがはまなすから乗継のつがるは1ヶ月1日前での同時購入可能じゃないかな?

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/01_setsu/02.html#21
第21条 乗車券類は、発売当日から有効となるものを発売する。ただし、次の各号に掲げる乗車券類は、当該各号に定めるところによつて発売する。

(4) 指定券
当該列車が始発駅を出発する日の1箇月前の日の10時から発売する。
ただし、次に掲げる指定券については、それぞれに定めるところによつて発売する。

イ 第57条の2の規定による乗継ぎの取扱いをする場合の別に定める後乗列車の指定券にあつては、
当該列車が始発駅を出発する日の1箇月1日前の日の10時

第57条の2
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/04.htmlhttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07_setsu/index.html
88名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:05:35.34 ID:Py8Tlcs40
>>87
JR北海道に電話で問い合わせたら、つがるは1か月前の10日でないと予約できないとのこと。
その代わり、>>78で書かれている乗継請求制度でちゃんと乗り継ぎ割引になるそうです。

JR北海道電話予約センターで電話予約することにしました。
ちゃんと乗り継ぎ割引も適応してくれるとの説明も受けました。
翌日、つがるの予約をした後クレジット決済すれば、当日でも現地で切符の受け取りができるとのことです。
10時に電話がつながらない可能性が非常に高いですが、頑張ります。
カーペットカーはだめでも、B寝台かドリームカーは確保したいと思います。
89名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:07:58.83 ID:/A+AVz6b0
>85
以前、雪まつり期間にカーペットカー
が連結されていない時あったのでウヤ情等で
連結されているか知る必要もあるぞ。
もし連結されていないと指定誤りで発券
できないしその間にBハネや指定席も完売
してしまう恐れもあるので。
90名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:37:36.96 ID:Py8Tlcs40
>>89
雪まつり期間ってそんなに指定を取る人が殺到するの?
10時にちゃんと電話がつながるだろうか心配だ。
91名無し野電車区:2013/01/09(水) 04:45:15.58 ID:qvAxsZQuT
雪まつり期間は道内のホテルの値段さえ特別価格になるような掻き入れ時だからねぇ
92名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:51:30.70 ID:p8vUawkg0
>>91
そうなのですか。恐るべし雪まつり。
今日ちゃんと急行はまなすのチケットが取れますように。
93名無し野電車区:2013/01/09(水) 15:16:55.89 ID:p8vUawkg0
なかなか北海道の予約センターに電話がつながらなかった。orz
10時20分ようやくつながり、何とかカーペット席を確保できました。
残念ながら2階席は取れず、1階席となりました。
最後の1席だったようです。危なかった(笑)。

レスくださった皆様ありがとうございました。

明日は、乗り継ぎの特急つがるの予約です。
今日予約を取ったはまなすとの乗り継ぎのことを言えば、乗り継ぎ割引適用とのことです。
94名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:43:09.03 ID:Ycnan7Hw0
1/3未明に上磯で発生した除雪車脱線というのは
小規模すぎて黙殺ってことでOK?
結局どこにもニュース載らなかったな。
95名無し野電車区:2013/01/10(木) 02:08:07.00 ID:SW8C6W4p0
多少twitterで言ってたけど数RTで終わったな
96名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:34:45.22 ID:LBI14jESO
復旧訓練の成果が出ており、且つ、レールに疵が無ければ再開。
97名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:43:39.14 ID:7XudCRUf0
>>73
 函館は席を回すのがマナーだろ。
98名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:50:10.83 ID:eFsKhSXz0
>>97
それはお前だけ。
普通は回さない。
99名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:08:15.23 ID:C13elBPj0
>>98
深夜なのに座席転換するの?
みんな起きて座席転換するの?
実際はどうやっているのか教えて。
100名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:41:31.64 ID:JP47Tyer0
>>99
函館では皆座席を回さない。
だから函館から先は、皆進行方向と逆向き。
101名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:46:40.76 ID:3sTNilltO
函館では座席は回さない。
車掌が回すときは前後のお客様と話し合ってとか言うが寝ている人多数だから回さない。
しかし、キモいヲタが騒ぎだして回すことや、青森発車前に仕切り屋が提案して青森で早々に回すことはある。
102名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:52:07.22 ID:LBI14jESO
仕切り屋に渋々従って回した途端、取り消しに来やがった!
だから二度と回さない!!
103名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:55:51.17 ID:3sTNilltO
椅子の回転はまわりの空気に合わせるのが一番いい。
もめて寝つきが悪くなったら最悪だ。
104名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:49:23.76 ID:C13elBPj0
回さないのが礼儀なんですね。
深夜ですもんね。そうですよね。
105名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:06:19.29 ID:lvhB72nd0
指定席では絶対やらないけど自由席乗ってて空いてる時は回すわ
106名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:47:04.46 ID:pOVb+/X10
はまなすの自由席と、ムーンライトながらの指定席では
どちらがグレードが上でしょうか?
107名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:17:53.21 ID:fZcV2xlb0
知らんがな
108名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:38:34.18 ID:Kd4dgXTO0
そりゃ、臨時快速と定期急行じゃ比べるのも失礼なレベル。
109名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:54:29.19 ID:yVQKihLM0
>>106
同じ
はまなすの方が揺れが少ない気がするけどたぶん気のせい

ていうか何でカーペットの方がやすいんだよ
110名無し野電車区:2013/01/11(金) 01:00:00.81 ID:Xo/Rl2Ep0
>>106
はまなす一択。
111名無し野電車区:2013/01/11(金) 09:42:52.93 ID:zF30eLDVO
カーペットは喘息が出ると厄介だからドリームカーだな
11263:2013/01/11(金) 15:16:18.66 ID:CfOCCRoZ0
駅員さんが発券に手こずってたけどゲットできた…(´・ω・`)
113名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:56:53.11 ID:TgOlOcVl0
8日の下りカーペット、訳あって今さっき払い戻しして来た。今回は縁がなかったと言う事で…
114名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:18:49.86 ID:gw5VQy9S0
今年はまだ運休してないですよね・・・?
115名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:17:11.33 ID:6Whfb5iZ0
>>19
あれはもうちょっとで撮れそうなのに撮れないところに止まっているのが
ファン泣かせだよな。
>>32
増結なしでも停車位置は同じなのか・・・
2名も警戒にあたるくらいなら代わりに撮ってくれるサービスでもしてやったらいいのに
116名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:14:44.14 ID:5xkoeWKu0
最近は増結なしでも停車位置は前出しになったのか?
どっちにしろシンパになって以来撮ってないが・・・・。
117名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:09:28.19 ID:oSlmuPV30
>>115
札幌では、機関車の最前部の撮影は可能でしょうか?青森では無理とのことですので。
118名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:12:09.88 ID:oSlmuPV30
後、青森で車掌さんが着いたら起こしてくれる?
青森で特急つがるに乗りつかないといけないので。
乗り継ぎ時間たった4分しかない。
寝過ごすとアウト。まあ、目覚ましかけておくけど。
119名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:32:00.03 ID:kkBjasawO
>>117
撮影できます

>>118

青森で起こされたら、つがるには乗れないかも?
ただ到着30分前に、おはよう放送かかるよ。ちなみに乗り換えは向かいのホームなんで大丈夫だと思うが
120名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:38:23.36 ID:oSlmuPV30
>>119
レスありがとう。
寝過ごして乗り遅れないように気を付けるよ。
121名無し野電車区:2013/01/15(火) 15:45:47.14 ID:jhmxoNDa0
>116
増結しない限り前出しはしない。
但し札幌着の201はホーム先端とカマの位置が被る。
2両でも増結してしまうとまともに撮影するのは不可能。
122名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:52:29.68 ID:7ZGsBT+G0
青森は立ち入り禁止厳しくなったのか。
札幌は下りはホーム端がカーブしてるのでカマ+客車数両しか入らないかんじだね
123名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:59:07.56 ID:YhXa4Kij0
ハメなす
124名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:09:52.31 ID:WmsYGv6/0
>>117
撮れるけど、ホーム端ぎりです。
行列してるから並んで撮るべし
125名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:30:15.98 ID:rEm9yhAa0
バルブは森と長万部が良いみたいだね
ED79区間なら、函館入線か? バルブにはならないけど
126名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:41:52.70 ID:AtdLN2fsO
12/30の青森下りは酷かった…
立入禁止看板なんてとうに越え、柵まで乗り越える始末。
挙げ句には2番線にいる人にダッシュして「そこ入る!邪魔!」とか、もうやりたい放題。
あの日、警備員いたのかなぁ。
127名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:07:39.22 ID:y5YAz2irT
>バルブは森と長万部が良いみたいだね

車でしか無理じゃないかい?
128名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:45:58.97 ID:jhmxoNDa0
>122
青森駅の立ち入り禁止外の場所で撮影出来るのは
通常編成の場合のみ、増結すると立ち入り禁止エリア
に進入してしまうので撮影不可。

>126
年末はかなり荒れてたみたいだね。

スレチだけど日本海大阪行きの時は立ち入り禁止エリアの
前に駅員や警察がいました@青森駅
129名無し野電車区:2013/01/16(水) 03:54:25.75 ID:yj6X8RuqO
昨年辺りから増結なしでも撮れないようです。
130名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:56:43.69 ID:QfHaU0bg0
2月の連休は混むから増結されるだろうな。
131名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:29:09.50 ID:oOy5+BPp0
いつでも安全上のルールに従うのが常識ある鉄道ファン
撮影したい気持ちは痛いほどわかるが、やはりルールを守れない奴らは鉄道趣味をやめるべきだ
132改善厨:2013/01/17(木) 11:28:50.61 ID:vjWTFME0O
節度のない撮り鉄クンへ
青森駅での迷惑行為をやめなさいね。

(あんたたちのためにJRが余計なお金をかけざるを得ないのだから)
やはり山手線の電車のような機関車のいらない車両に置き換えるべき。
(それは提案済みであとは北海道向けの長距離対応用を開発すればよい)
やはり新青森発着とし東京ー札幌間を一度の乗り換えですむようにするのが当然のサービス。
それがおかしいとか基地外というなら根拠の説明を請求します。
133名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:37:09.02 ID:I5a4BX190
のびのびカーペット車が登場してから乗ってないんですけど、
ネットとか見てたら浴衣以外のリネン(枕と毛布)がついてるみたいですが、
寝台車のそれと全く同じものなんでしょうか?教えてください。
134名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:18:15.87 ID:qtQJh94RP
森のいかめしはやっぱ美味いな。久々に買った。


京王百貨店新宿店で
135名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:41:15.72 ID:RecbyFG3O
青森でも通常編成でも撮れなくなったのは撮り鉄対策?
136名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:05:38.47 ID:gcqTjM8m0
>>133
寝台車のと全く同じものかどうか知ってどうしたいのですか?
教えてください。
137名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:14:56.66 ID:UNHx6MUg0
単に知りたいからですがそんなに変ですか?
138名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:28:48.87 ID:IFjkTs/6O
上りはまなす
雪の為遅れています。
139名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:20:23.26 ID:Yem6iHu7O
頼むから札幌駅で上りはまなすを反対側ホーム(4番)で撮影するときに
ホームギリギリにカメラを構えるのはやめてほしい。
ダイヤ改正後、はまなすの入線直後に回送列車が苗穂方から4番線に入るようになり危険。
140改善厨:2013/01/19(土) 07:27:29.02 ID:HPbAMWkHO
新車置き換えは
@安全性の観点から老巧客車と機関車を淘汰。
Aスピードアップと新青森発着化によるサービス向上。
B会社(コヒ)にあまり利益をもたらさない撮り鉄の正当な排除のため。
(撮り鉄が来ると警備員の費用など余計な出費がかさむ)

※なおあるスレで「懲らしめ」とか「排除」を「殺害」と同一視したカキコがあるが
3つの言葉の意味は完全に違います。(納得いかないなら国語辞典を引くこと)
単なる「排除」とか「懲らしめ」を「殺害」と決めつけて殺人予告扱いされて
トラブルになったケースもあるので。
141名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:53:28.91 ID:GWebf/ff0
札幌22:00発を23:00発にして欲しいなぁ、、、
23:00発にしても青森到着は現行と変わらずでの
運転が余裕だと思うのだが。
142名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:21:31.80 ID:a1shr/n00
最終のすずらん代わりとして使ってる人もいるだろうから
時間をずらすならもう一本増発しなければ成らないのかもね
143名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:06:45.06 ID:n2PR5sXtO
23時発にしたら寝台を使える時間が短くなる…翌朝は早いから。
144名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:06:20.18 ID:Bi980owCO
函館で降りる人が寝過ごさない、ギリギリの線なのかもね。
>2200発
145名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:30:55.92 ID:SkJufKOS0
>>134
味が濃すぎるという人もいるけどね >>森駅のいかめし
ただ、いかのタレの染み具合と中のご飯のタレの染み具合の間にあまり差異がないというか、
絶妙なバランスなので食べやすさという点では森のいかめしに圧倒的に軍配が上がる
駅弁スレでやる内容だな・・
146名無し野電車区:2013/01/21(月) 16:54:39.27 ID:8T9ZCQeR0
下りはまなすに乗る時に青森駅で何買ってから乗る?
147名無し野電車区:2013/01/21(月) 17:13:20.78 ID:8Qp6ZQ7x0
寝台ならビールとつまみだが、
それ以外ならさっさと寝るからなにも買わない
148名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:08:22.76 ID:A1AfhqI10
ビール、プリッツ、PET2本。
酒は本数悩むけど1本にしてるw
149褐ワ関バスターズ:2013/01/21(月) 20:08:04.60 ID:hLB0DStr0
       ______            
     /:∪::─ニjjニ─ヾ      ガァァァァァァン!!!
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____ 
    ):::::::::::   |r┬-| li::::/  | |五関     
  /:::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |敏之

http://uploda.cc/img/img50a65aec68df1.jpg
150名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:44:31.06 ID:xdy6/thu0
>>146
青森ではビール350ml2本、つまみに乾き物1〜2袋、ペットボトルの水1本を買う。
札幌発なら桑園のイオンでビール350ml2本、つまみに惣菜売場から揚げ物か煮物1〜2品、ペットボトルの水1本だな。
151名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:39:29.98 ID:4LiRSdPZ0
因みに下りはまなすの時間帯、ホーム売店は閉店しているから
青森駅で買える物が限られるからな!
時間に余裕持って駅前のコンビニで買えよ。
152名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:55:28.64 ID:H3YZmwom0
改札口そばのニューデイズ(21時までだっけか?)か、バスターミナル近くのファミマだな。
駅からファミマの看板が見にくいから注意することw

時間あれば えきまえ温泉でさっぱり&腹ごしらえもあり。
153名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:05:48.35 ID:4LiRSdPZ0
えきまえ温泉w
まちなか温泉だろ
154146:2013/01/21(月) 22:05:48.85 ID:8T9ZCQeR0
情報ありがとうございます。
来月乗車予定で青函トンネル入るまでミニラウンジで過ごそうと思ってます。
(´・ω・`)
155名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:30:50.77 ID:4LiRSdPZ0
今時期だと寒くてトンネル入るまでミニラウンジで過ごせない
と思うよ。
156名無し野電車区:2013/01/22(火) 02:25:39.28 ID:fc0KI0CxO
何回か乗ると、とっとと寝るために乗車前に飲食は済ませるようになるな。寝酒ぐらいだわ。
時間潰しで一番リーズナブルなのはまちなか温泉じゃないかな?ただし充電は拒絶されているレベルで不可。
157名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:35:30.98 ID:c33wDsBO0
2月22日の下り寝台とった。今回はゆっくり秋田からつがるで行ってみることにした。
158名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:16:42.11 ID:/FgWhnHB0
>>145
函館駅の「函館おにぎり・いかいかご飯」が薄味で美味いんだよな。
あれで140円は破格だと思う。函館行くとあれ食べるのが楽しみ。
159名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:01:10.47 ID:iFY1jD7rO
明日・明後日辺り、ボケなす確定か?
※まけぼの一族
160名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:52:45.06 ID:oMg/ni8e0
明日くらいの天気だと、運休?遅れ?
運休の発表は何時くらいが多いですか?

あけぼのは乗り慣れているのだけれど、はまなすは詳しくないので
161名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:59:26.41 ID:tSN1basMO
てか202レ・201レ共に「鹿」当該?
162名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:24:06.92 ID:JUJsmw7I0
今宵札幌発202レは増結してますかね?
163名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:36:56.19 ID:Z/kzz2Fj0
雪まつり期間中は連日満員になるの?
164名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:29:41.42 ID:3eBacT6f0
リラックスマンションワンルーム余裕リゾート大好きステラタワー湯沢唯一
165名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:37:19.22 ID:lryw5sdx0
指定席が増結される時って、ドリームが満席になってから増結指定席の予約の順番になるの?

どういう順番で予約が埋まっていくのかが分からないな。
166名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:58:13.16 ID:Tgsm0M9SO
>>165
臨時の増結なら不明だが、
多客期であらかじめ予定されている増結は、
ドリーム・簡リク関係なくまんべんなく埋めていくみたいだな。
連休前々日の送り込みの日に増結されたはまなすを見ると、
ドリームに空席が目立つのに簡リク指定席にもそれなりに乗っている。
167名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:43:16.74 ID:hBsuiOaD0
おそらく単なるハザ指定だと若い号車から売るんだと思う
知識のある奴は号車指定するかMVで買うから
発売開始直後からドリームの売れ行きがいいのは間違いないが
3号車が指定になる日はドリームと同じペースで売れてる
で、3号車やドリームの窓側が売り切れた夕方あたりに
8号車見ると1席も売れてなかったりする。
168名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:57:44.63 ID:1jqmbF7k0
源泉マンションワンルーム余裕
169名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:27:39.06 ID:0YulWpRRO
8号車=キハフ?
170名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:01:52.39 ID:lKnUjzYX0
リラックスマンションワンルーム余裕リゾート神立余裕
171名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:14:57.92 ID:FfnveNv/0
リラックスマンションリラクゼーション
172名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:13:33.22 ID:CPssllm00
ステラタワー大好きステラタワー放尿勝ち組
173名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:11:37.93 ID:Z62kk7EQ0
たっかん死ね
174名無し野電車区:2013/01/27(日) 10:27:33.16 ID:1mt/gzFN0
まいこばやし
175名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:34:48.11 ID:MIEOBSpY0
今夜はダメかな…(´・ω・`)
176名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:09:01.74 ID:23h3gKgE0
リラクゼーションマンション放尿勝ち組大好きステラタワー
177名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:25:31.41 ID:ewHlpjPs0
ステラタワー
178名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:30:16.30 ID:CPssllm00
ワンルーム余裕源泉
179名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:33:21.71 ID:I6sLvPiF0
リラックスマンション
180名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:52:25.01 ID:GFtoLfj30
大好きステラタワー
181名無し野電車区:2013/01/29(火) 07:26:43.84 ID:rjYreMKS0
勝ち組大好きステラタワー
182名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:50:45.25 ID:tgVwyZLj0
まいこばやし
183名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:12:18.74 ID:+dJIWvHl0
雪まつり期間中は増結されますか?
184名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:35:21.68 ID:9MLXeai00
増結されるよ。
185名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:03:13.73 ID:1Fgco3xj0
勝ち組大好きステラタワー
186名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:21:54.16 ID:JYldXRQP0
久しぶりに時刻表買ってみたんだけど、学生のころは北海道主要各線にあった夜行急行は全廃されてたんだな。
霧に包まれてる釧路駅ホームから乗ったまりもとかやけに低いホームの雪の網走から乗った大雪の寝台車とか懐かしいわ。
187名無し野電車区:2013/01/30(水) 10:51:21.94 ID:PZB3lSU/0
余裕源泉
188名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:15:30.13 ID:ODZrToWv0
リラックス
189名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:44:16.11 ID:rZt5SxxQ0
マンション
190名無し野電車区:2013/01/31(木) 06:58:20.75 ID:eo8d3bCH0
>>186
 学校が休みの時期は宿代を浮かそうとする乞食に占拠されて雰囲気が悪くなり、収益が極端に悪化していたからな。
宿代がないなら、無人駅で寝てろって感じなんだが。
191名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:59:52.26 ID:jCdcn9Dj0
マンション放尿
192名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:55:36.38 ID:RKR5pub10
リラックスマンション
193名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:02:08.73 ID:U2szufOe0
>>186
札幌を夜発ち、翌朝のまりも3号の音別付近、大雪5号の呼人付近、下り利尻の抜海付近の景色は、最果てに来たな・・・って気持ちにさせてくれた。
特に旧型客車はその感傷的なものを倍加させてくれた。
手動式ドアや通路の下降窓を開け放って、外の空気を吸ったのも良い思い出。
高校生の分際で晩年のスハネ16に乗ったが、今思えば、あの時4,500円を奮発して良かったと思う。
194名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:48:19.30 ID:QzmdOIcYO
乗り継ぎになるけど、別当賀〜落石とか凄いよな?
195名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:52:49.81 ID:jiFNp2VbO
青函トンネルで立ち往生かいな
196名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:46:33.78 ID:QHYx50RE0
乗客47人って・・・ やはり・・・
197名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:23:47.85 ID:P04cyj500
リラックスマンションリラクゼーションマンション舞子
198名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:50:43.64 ID:W5ouEJ/J0
舞子スキー場
199名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:21:30.19 ID:kOfh/aVj0
リラクゼーションマンション
200名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:05:02.98 ID:rF+Nr9reO
上り札幌定発。
増結なしの所定7両編成。
201名無し野電車区:2013/02/03(日) 00:04:41.57 ID:lCwHDJ3BO
>>200
NHK
徐行運転中との事。
202名無し野電車区:2013/02/03(日) 00:05:29.38 ID:jn6AAlWt0
地震の影響で徐行運転中だってさ。
まさかNHKのニュースで、はまなすの名前聞くとは思わんかった。
203名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:00:44.39 ID:pXLGv/bg0
平成25年2月3日00時58分時点の情報です
▲運転見合わせ
・根室線:落合〜根室間 上下線

▲遅れ(いずれも2/2出発分
・札幌 19時45分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら13号:尺別〜音別間停車中・タクシー代行
・札幌 21時05分発 帯広行き 特急スーパーとかち9号:十勝清水〜御影間停車中・タクシー代行

・新得 22時03分発 池田行き 普通列車:札内〜幕別間停車中・タクシー代行
・音別 23時03分発 釧路行き 普通列車:白糠駅停車中
・滝川 20時37分発 新得行き 普通列車:落合〜新得間停車中
・釧路 19時33分発 新得行き 普通列車:十勝清水〜新得間停車中

・釧路 21時49分発 根室行き 普通列車:姉別〜厚床間停車中
・根室 21時10分発 釧路行き 快速ノサップ:東釧路〜釧路間停車中
--------------------------------------------------------------------------------
▲札幌(2/2) 22時00分発 青森行き 急行はまなす:約40分遅れ
204名無し野電車区:2013/02/03(日) 06:27:56.66 ID:6U6aDxMZO
上り青森着は40分遅れだった。
205名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:09:44.04 ID:xWwKgMGl0
森瀧余裕源泉大好きステラタワー湯沢唯一
206名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:31:37.88 ID:DbCstKmD0
勝ち組大好きステラタワー
207名無し野電車区:2013/02/07(木) 11:16:34.06 ID:44jhcVE50
まいこばやし
208名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:56:07.62 ID:ipZEcZvZ0
神立余裕源泉マンション
209名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:06:33.61 ID:4vgHnyjs0
掛け流し放尿勝ち組大好きステラタワー
210名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:55:19.79 ID:DKzyRdfu0
まいこばやし
211名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:03:44.44 ID:9v0sZILnO
札幌ホテル満室かと思ったらキャンセル出てるやん。
212名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:50:18.10 ID:gtDjW5Ph0
リラックスマンション
213名無し野電車区:2013/02/09(土) 05:09:13.33 ID:k/wXuLtS0
源泉
214名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:53:23.62 ID:MbxJxXwQ0
感激マンション
215名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:34:16.47 ID:G39L+QkK0
余裕源泉
216名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:53:25.27 ID:I8kx3xto0
質問なんですけど、サイバーステーションの画面ではカーペットの空き状況はわからないのでしょうか
B寝台と指定席は出るのですが・・・
217名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:20:19.41 ID:GGGGchKc0
5489に電話してみたら?
218名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:51:29.28 ID:yMNuI/gg0
感激マンション
219名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:19:32.78 ID:ym4rMu+50
今夜、下り札幌行きに乗車ww
220名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:21:01.30 ID:1Cvfzpcf0
リラックスマンション
221名無し野電車区:2013/02/14(木) 07:18:00.53 ID:HsJtKTjI0
勝ち組マンション
222名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:56:41.62 ID:CLwXDndU0
はやて39から下りに乗り継ぎ。
新青森or青森でビールなんか仕入れるヒマってある?
223名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:42:24.49 ID:F/5aBxqL0
勝ち組マンション
224名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:11:05.82 ID:8C+KxFF10
>>222
新青森:営業時間外
青森:ホーム売店&そば屋営業時間外
新幹線車販で調達しなさいw

1本前のはやて37だと青森駅東口のファミマ(改札そばのNEWDAYSは21:40閉店)
225名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:03:01.26 ID:uMxPZzeF0
>>224
上りしか乗ったことないもんで。やっぱりそうか・・・ありがとう。
言うとおり、はやて車販で仕入れることにするよ。
226名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:35:12.06 ID:RiDuuiF4O
>>217
IDが4Gすげーわー
227名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:02:06.37 ID:txoc/2Jm0
まいこばやし
228名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:35:57.69 ID:FPMwXeicO
昨夜は走ったの?
229名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:04:15.82 ID:gf8chbRDO
停車中のとこに書いてなかったから走ったんじゃない?
ひどいのは北の方
230名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:03:27.46 ID:z1eMBbVpO
>>228-229
2/20の202レは約25分遅れで札幌を発車。2/21はほぼ定刻で発車。
231名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:45:29.37 ID:gvQXvDxs0
今日下り走りますように・・・
232名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:23:26.86 ID:M5ZbxpAq0
ステラタワー余裕放尿勝ち組
233名無し野電車区:2013/02/22(金) 10:33:53.25 ID:MhyvYkpR0
3/22の札幌行きカーペット瞬殺
234名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:41:19.40 ID:VyFqM+vG0
源泉マンション週末負け組滑走余裕予定
235名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:20:41.38 ID:dDMyORBR0
>>233
金曜の札幌発というのは混むのだろうか?

日曜の札幌行きは?

いまいち、人の動きが掴めない。
236名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:37:06.00 ID:cqo0fLMG0
リラクゼーションリラックスマンション
237名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:40:52.42 ID:lWGat9SE0
リラクセーション
238名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:33:44.75 ID:4bwlyyXH0
ワンルーム余裕
239名無し野電車区:2013/02/24(日) 03:30:25.46 ID:J+AWVvWjO
初めてはまなすに乗車したけど、いいなあ
ED79 20で函館発車
240名無し野電車区:2013/02/24(日) 05:35:13.74 ID:J+AWVvWjO
津軽今別の手前で停車中
241名無し野電車区:2013/02/24(日) 06:06:51.73 ID:J+AWVvWjO
車内放送によると津軽今別時点で48分遅れで、青森には6:30到着予定
242名無し野電車区:2013/02/24(日) 06:15:19.71 ID:BA7IsS9t0
 蟹田駅周辺で除雪が追いついていないんだろ、下りも約55分遅れだし。
アメダスのデータを見ると、昨日の深夜からの累積降水量が7oだから、気温を考えると50cmぐらい降っていてもおかしくはないから。
243名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:18:54.21 ID:GbkKmI8MO
6時半青森駅到着じゃ新青森駅まで1列車乗り換えで
新幹線に乗る際はやぶさを予約していたらはまなすを待たずに発車しちゃうと知った。
だから車両を新しくしてスピードアップし
冬季間の悪天候をある程度考えたダイヤとして
やはり新青森駅発着という常識的な設定にするべきだと思う。
(青森市内の下りの深夜、上りの早朝の 2駅乗り換えは拷問。
同じ二回乗り換えならむしろ東京ー札幌間は成田まで京成電鉄か総武快速線またはリムジンバスで行き
ジェットスターかエアアジアといった超格安航空に乗り
新千歳からは快速エアポートかバス利用のほうがまし)
244名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:42:38.09 ID:L2TDvjjZ0
新函館延伸真近な今それを言っても無駄。
そんな事より新函館ー稚内・網走・釧路の3階建て夜行急行の設定希望。
245名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:18:34.65 ID:YtbzJUj/0
リラックスマンション
246名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:33:47.29 ID:XRQpsQMV0
>>244
沿線人口減少(特に石北・宗谷本線)と安価な高速バス路線の運行で、
札幌発着でも難しいのに、新函館はありえないぞ。運行時間はどうする?
始発特急のオホーツクとスーパーおおぞら・宗谷の運行時間ともろに被らないか?

仮にキハ183で運行するにしても、運転台のある車両が6両必要になるし、
昼間の車両運用やキハ281・283・261が故障したときの代走、それと
コヒの余裕がない車両事情を考えると難しいよ。
247名無しの電車区:2013/02/24(日) 16:33:12.21 ID:RniWNIJ80
リラックスマンションとか、ワンルーム余裕とか書いてるヤツ、何が言いたいのかわからない。大丈夫か?
248名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:34:23.42 ID:oIB2AU8/0
連投荒らしだからとっとと削除に持ってイケ
そういうのだって荒らしに構った、と看做されるぞ
249名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:18:38.57 ID:L2TDvjjZ0
>>247
気になってちょろっと調べたんだけど、ステマタワー朝立みたいな名前の
中古リゾートマンションのステマっぽい。

一見格安価格で売り出しているんだけど、実はもうすぐ築20年になるので、
大規模修繕の為の管理費爆上げになること確実。
その上、阪神大震災の前に建てられているから耐震性も微妙。
正直言って買ってはいけない物件。
250名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:46:28.10 ID:GdyTquVd0
>>244
に同意。首都圏からはまなすだと朝一で札幌までしかいけないが
新函館から朝一で稚内、網走、釧路までいけるようになるといいなと思う。
251名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:24:34.60 ID:bLiy+CEV0
リラックスマンション
252名無し野電車区:2013/02/25(月) 15:38:54.54 ID:MHakFOuu0
略してリラックマ
253名無し野電車区:2013/02/26(火) 07:12:02.33 ID:9Squqx3L0
リラクゼーション
254名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:39:24.42 ID:KyvfhFrBO
荒らしはスルー。
(削除依頼しても怠慢で無責任な削除人には
どうせ放置そして却下と聞き入れられないから)
東京近郊各線で新車でさえ不具合で遅れることが多く
会社への遅刻を強いられて基地外上司に罵倒されてばかり。
(人身事故はない日のほうが珍しい)
老朽化して雪に弱いはまなすは新車にする必要あり。
機関車なしで済めばあのバカ1駅厨=おばかゆきお=ワカヤマン
=付きまとわれいじめられ厨=サンプルマン1級の要望する
(一般人もおそらく望むと思う。ただしこのスレの住人は除く)
新青森発着は超簡単にでき東京ー札幌間が一回の乗り換えで済み
ビジネスダイヤともなり需要を喚起できる。
255名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:26:50.97 ID:UlOOlrT60
お前が荒らしのくせに何言ってんだか
256名無し野電車区:2013/02/26(火) 14:50:10.94 ID:ajdkIzDO0
青函トンネルの気動車自走は無理だから
257名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:44:19.39 ID:En8S3kti0
自宅に一番近い空港から新千歳に出てるのは50席のリージョナルジェットしかないんだけど、
先日久しぶりに乗ったら閉所恐怖症からと思われるパニックおこしかけてやばかったw
今後ははまなすがないと北海道に行けないかもしれない・・・w
258名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:00:56.06 ID:poNuIvufO
>>255 正式な改善提案者だが。
老朽化した客車を全区間機関車牽引から
ディーゼル化して青函間だけエンジンを止め
機関車牽引とし電源車を本列車と機関車との間に繋ぎ
青森で機関車を繋ぎ函館で外すだけ(上りはその逆)とすればよい。
ディーゼル化で冬季間の頻発した遅れも想定しても挽回できるダイヤになり
かつスピードアップができもちろん新青森発着化は超簡単。
あのバカ1駅厨=おばま(か)ゆきお=ワカヤマン=付きまとわれいじめられ厨
=サンプルマン1級は単純な現状の体制での新青森発着化の提案であり
鉄道趣味入門者クラスで技術のことはむしろ門外漢な感じ。
青森市内2駅乗り換えというのも不自然で理解に苦しみ
しかも上下とも乗り換えに余裕がなさそう。
はやてやはやぶさから直接乗れればインパクトは高まる。
259名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:58:51.26 ID:r+tT1AW20
この手の妄想厨って費用対効果の計算もろくに出来ずに、
俺理論で「需要が見込める」だとか「〜〜するだけ」って言い切っちゃうのが痛い。


どちらかといえば、新函館開業後の>>244の妄想のほうが多少は現実的だろう。
電源車ガーとか付け替えガーとかいう妄言無しに気動車だけでやろうと思えば出来るからな。
需要は別問題だが。
260名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:22:12.60 ID:WbkeLgIZ0
新函館開業したら新青森は途中駅の一つに成り下がるんだろうな…
いまの八戸よりマシだろうけどいいとこ盛岡程度かな。
新函館23時くらい発の夜行ほしいね。
261名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:37:36.67 ID:FOb/dCi5P
乗客としたら22時とか23時に新函館に置き去りにされるのはアレだから、
接続する夜行DC特急か急行は新設されるんじゃね?
逆の新幹線始発に接続する上りも需要があるだろうし。
262名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:52:42.24 ID:r+tT1AW20
ちょっと練ってみたが、多層立て列車を運行するなら、3階立てじゃなくて2階立て×2がいい気がした。

「サロベツ+オホーツク」と「はまなす+おおぞら」

札幌発着の道東・道北夜行は客が少なくて廃止になったという現実を考え、
札幌早朝発(下り)、札幌深夜着(上り)という設定にする。

はまなす+おおぞらは南千歳で分割・併合を行うとすると、
おおぞらで札幌から(まで)は使えない事になってしまうから、
エアポートの早朝・深夜便を新設して南千歳で接続を取るようにする感じ。

新千歳空港の旅客営業時間が前後1時間ずつ延びたら
エアポートの早朝・深夜便を設定する意味がでてくる。
LCC就航が増えている現状ならちょっとはあり得る。
263名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:12:41.65 ID:r+tT1AW20
■■下り■■
【サロベツ+オホーツク】
函館2340−00新函0010−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0430札幌0500−0630旭川40=1040稚内
///////////////////////////////////////└45=1030網走
【はまなす+おおぞら】
//////////新千歳空港0540←0537南千35←[快速]←0500札幌
函館2355−15新函0025−長万東室苫小−0505南千15−千歳新札−0550札幌0600−0645小樽
/////////////////////└45=0915釧路

■■上り■■
【はまなす+おおぞら】
////////////////釧路2045=0015┐
//////小樽2315−0000札幌0010−新札千歳−0045南千55−苫小東室長万−0535新函45−0605函館
/////////////札幌0100←[快速]←0025南千23←0020新千歳空港
【サロベツ+オホーツク】
網走1930=2315┐
稚内1920=2320旭川30−0100札幌0130−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0550新函00−0620函館

時刻はテキトー。上下単純に折り返しただけw
列車交換等も全く計算していないし。
サロベツ+オホーツクは旭川を主体に考えるとちょうどいい時刻になっていると思う。
はまなす+おおぞらは新函館〜南千歳でかなりの時間稼ぎをやってるw
それと、青函フェリーとの乗り換えを考慮して五稜郭にも停車させるといいかと。

妄想とは言ってもなるべく現実的な範囲で頑張ってみたぞ。
少なくとも気動車牽引するとかほざくバカよりはマシだと自負するわw
264258:2013/02/27(水) 12:16:27.50 ID:poNuIvufO
別に妄想厨などと言われても平気。
普段のはまなすがガラガラのようだが
上りのダイヤが新千歳の最終便の出発より遅く
かつ朝の一番機も羽田到着は9時半頃であることを考えると
最終便より遅く札幌を出て東京の都心に朝の一番機で行くより
早く着く(東京駅着9時半頃)メリットをセールスポイントとすれば相当の需要が見込める。
(最終便に乗るには一時間以上前の快速エアポートで札幌駅を出なければならない。
車両や施設の不具合や人身事故で新千歳駅に遅れて到着しても航空機は待たず離陸する。
このようなさいの救済策にもはまなす+はやぶさは役立つ。
また一番機利用で羽田で飛行機を降りて都心にいくさいは
貨物室に預けた大きい荷物の受け取りで時間がかかり
モノレールや京急で浜松町や品川まで行き
山手線などで東京や上野、そして渋谷や新宿、池袋に着くのは早くても10時半頃)
下りも最終はやてに接続するダイヤにすればよりよい。
それには不可解な青森市内2駅乗り換えを1駅ですむようにするしかない。
それには車両とダイヤの改善が不可欠。
黙っていても客がくると思ったら間違いということは
はまなすの普段のガラガラぶりがその典型例。
航空のない時間帯の東京ー札幌間の新移動手段として
セールスすれば利用者増で収益改善にもなる。
265264:2013/02/27(水) 12:30:28.50 ID:poNuIvufO
これだけ新青森延長がハードソフト両面で有益であることを説明したのだから
(あとは下りを最終はやての接続に変更すれば
羽田からの最終便利用より遅く都心を出ることが出来る。
新青森で直接はまなすとはやてまたはやぶさに乗り換えできることは大きいインパクトでもある)
それでも基地外などというなら納得いく説明をきぼん。
266名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:37:03.36 ID:r+tT1AW20
>>264-265
敢えて言ってやるがお前さんは、一つの目的に固執しすぎてるんだよ。
今回の話で言えば、東京とのアクセスにしか目を向けていない。

いくら東京とのアクセスを向上させる目的での改善策を提案しようが、
地元で生活する道民の心には響かないし、一つの目的を達成する為だけに
JR北海道が主体となって費用を負担するような事では、絶対に実現することはない。
267名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:46:04.29 ID:JI2uF5uL0
何度でも言ってやるが、増加する収入<経費なのだから、絶対にやらない。
見込めるなどと曖昧な話をするから妄想で片付けられる、ということが判らないんじゃ、お話にもならない。
>>263は個人的にはやってほしいが、現実的にはやってくれないだろうな・・・という悲観的見方w
268最終カキコ:2013/02/27(水) 15:38:41.63 ID:poNuIvufO
唯一のJR定期急行という価値ある列車であり
しかも直接ではないが上りは新幹線超特急はやぶさとも接続するため
札幌22時発で東京翌朝9時半到着という好条件のビジネスダイヤなのに
たった1駅延長を面倒がって乗るかもしれない客を得られなくしている。
しかも山手線の電車のように機関車のいらない車両も開発して導入しコスト削減も提案しているのに無策のまま。
(名前は忘れたがすまーとくんとかいう束の車両を
北海道向けで長距離対応できるように応用した車両をつくる)
結局は現行の青森市内2駅乗り換えのままのほうが得策なのか?
(道民うんぬんというがはまなすは関東や東北など
道外の人も利用する列車なので特に東京ー札幌間利用の需要喚起を提案したつもり)
269名無し野電車区:2013/02/27(水) 16:29:46.53 ID:JI2uF5uL0
乗るかもしれない客から得る収入<そのための車両新製・改造経費だと
何度言えば判るんだ?
自分では一駅厨と同一人物ではないと否定しているが、ここを見ていて
誰一人そんなこと信じてないがw
頭隠して尻隠さずって言葉、知らないんだろうねwww
270名無し野電車区:2013/02/27(水) 16:33:11.38 ID:JI2uF5uL0
>唯一のJR定期急行という価値ある列車であり
そんなこと、一般の利用客にとってはどうでもいいこと。

>札幌22時発で東京翌朝9時半到着という好条件のビジネスダイヤなのに
ここ笑うところ?w
今時、ビジネス客がそんなダイヤを好条件と言うかよwww

>結局は現行の青森市内2駅乗り換えのままのほうが得策なのか?
そのとおり。
271名無し野電車区:2013/02/27(水) 18:10:10.63 ID:2ugBKtWq0
あの辺、青森駅まで行かないと飯屋がないから新青森発着だとコンビニの軽食くらいしか
調達できない可能性が出てくる。
しかもその混んでる時期だとそのコンビニですら売り切れてたりしそうだから、
一度青森まで出るのは妥当だと思うよ。
272名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:54:44.49 ID:6y/bBU060
>>268
>唯一のJR定期急行という価値ある列車であり
そんなの気にしてるのはオタだけ

>札幌22時発で東京翌朝9時半到着という好条件のビジネスダイヤなのに
飛行機なら朝、札幌出ても十分間に合うが

>名前は忘れたがすまーとくんとかいう束の車両を北海道向けで長距離対応できるように応用した車両をつくる
年間収入2兆円の純民間企業と国が大株主で、かろうじて黒字な特殊会社を比較するとか実に滑稽

>道外の人も利用する列車なので特に東京ー札幌間利用の需要喚起を提案したつもり
時代は飛行機利用なんだが
最速1時間半、最安10000円(LCC除く)、最大500人乗れる大型機も運用、数十分間隔の運航。
これらを考えて、どこにはまなす・新幹線で東京⇔札幌の需要喚起が出来るのか
273名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:35:44.02 ID:Kb0NS1Ko0
>>272
 山手線以北なら飛行機では無理。
274名無し野電車区:2013/02/27(水) 21:09:04.38 ID:6y/bBU060
>>273
そのはまなす使わねばならない山手線以北の需要がどれだけあるのかね?

さいたまや栃木に拠点があって、なおかつ朝までに行かなければならないビジネスがあるなどそうそう聞いたことないが
仙台や福島なら空港が有るし無問題

あと大宮周辺はスーツケース転がしたくない層向けに、空港連絡バスが発達している
出張行くのにスーツケースを青森でもガラガラしなきゃならんとかウケも悪いよ
275名無し野電車区:2013/02/27(水) 21:55:54.56 ID:K1S1jlxt0
さっき窓口で3/1〜の下りカペ見てもらってきたけど
12日まで全て満席だった、、、けっこう乗ってると思った
ら北東パス期間なんだな。
相変わらずカペ車は人気だな。
276名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:17:33.37 ID:Xgq/Xkqh0
>>274
 霞が関、大手町、新宿等の官庁街、ビジネス街の需要は大きいよ。
277名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:54:57.41 ID:a4bdt4nb0
>>276
ビジネスパーソンなその人たちこそリムジンバス→羽田から飛行機→新千歳空港から快速エアポートかバスじゃないの?
あるいは前日入りで現地のホテル宿泊。普通の出張なら今はこっちがデフォでしょ。
278名無し野電車区:2013/02/28(木) 07:04:59.67 ID:Xgq/Xkqh0
>>277
 大抵はそうだけど、スケジュールの都合で使う人もいるよ。
279名無し野電車区:2013/02/28(木) 07:21:35.90 ID:1fYUWe7M0
利益を十分にあげられないなら需要は少ない。
んなこと言ってたら、銀河はなぜ廃止になったのかを説明してからにしてくれ。

廃止にはなって欲しくないが、妄想だけで運行されているわけではないのでね。
280名無し野電車区:2013/02/28(木) 13:44:00.06 ID:rAhGdjPl0
東北新幹線→はまなすで札幌出張って大変だぞ。
翌日の仕事前に風呂使えないわ寝台で熟睡出来ないわで体調管理面でメリットないわ。
時間の都合は埼玉県以北ならわからんでもないが、
東京なら早めに切り上げて飛行機や宿泊先ホテルでPC広げて仕事の続きやった方が効率いい。
ま、デスクワークに限られるから全ての人がってわけでもないけど。
281名無し野電車区:2013/02/28(木) 16:04:49.43 ID:PGKFDbnB0
東京から北海道に出張行くのにはまなすって生まれてこの方聞いたことが無い
なんでヲタはそんなものに需要とか考えちゃうんだろうな
282名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:32:57.09 ID:tbTKg52f0
北海道出張行くのに北斗星は見たことあるがはまなすなんて見たことないぜ
スケジュールの都合ってどんなのよw
283名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:05:58.79 ID:qCThHrvO0
リラックスマンション放尿勝ち組ワンルーム余裕森瀧
284名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:35:49.47 ID:zjn+KMIV0
2日はやばそうだな
285名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:29:05.72 ID:b73l3KvH0
はまなすでスーツ姿のリーマンなら見たことある。
でも東京から来たかどうかは不明
286名無し野電車区:2013/03/01(金) 02:20:24.03 ID:MDHRxkDb0
何でよりによって2日なんだよ・・・
せっかく確保した上段カーペットが・・・

動け!!
287名無し野電車区:2013/03/01(金) 06:21:59.48 ID:H6xLi/rJ0
動きますん
288名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:35:37.67 ID:h/vMbH6h0
>>279
ヒント:火災、倒壊
289名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:05:46.28 ID:91CmmbHz0
上りって、3号車と7号車どっちが混まない?
下りは7号車がガラガラなんだけど。
290名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:59:17.72 ID:/fhYtr4b0
動いてんのか?すげーな
291名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:11:37.47 ID:5RzfO2uVO
>>275
券売機では買えず、窓口でも「はまなすカーペット」とやらないと指定できないのにね。
292名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:42:00.40 ID:8U4zRvsw0
窓口で「はまなすカーペット」で見てもらったが何か?
293名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:52:40.43 ID:T7LlwQM+0
ワンルーム余裕
294名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:19:50.01 ID:Ud2ium+1O
>>289
札幌発車時点では3号車と7号車ではあまり違いがないように感じる。

3号車が指定席になって7・8号車が自由席のときは明らかに7号車の方が混む。
295名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:22:36.05 ID:O2rrL/n90
今日は運休
296名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:27:20.04 ID:xOyuBPmuO
286オワタ
297名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:39:23.27 ID:Rn2LDExE0
スーパー白鳥20号が津軽線で雪を巻き込んで動けなくなったのがそもそもの発端。
298名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:48:25.77 ID:5/6aEhs00
今日LCCで帰りはまなすの俺は超勝ち組
299名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:27:14.05 ID:Ql+KGY4T0
新函館まで新幹線開通してればこういう日も問題なく渡道できるんんだろうね
300名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:50:23.09 ID:H22LBmH/0
>>297
 札幌周辺は1/3の深川状態になりつつある。
301名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:55:32.28 ID:m7vwwsVDO
>>299 新幹線も線路の上を走るんだよ。

もうおバカとしか言えんな。
302名無し野電車区:2013/03/03(日) 01:03:25.74 ID:esiCNoBJ0
札幌発の千歳線方面って、特急系の自由席が後方という習慣があるせいか、7号車から埋まるようだね。

上りも下りも、千歳や新札幌まで(から)急行券を買わずに乗るやつ多すぎる。最近はシートマップでちゃんと検札する車掌さんが多いことには歓心。
303名無し野電車区:2013/03/03(日) 01:41:28.41 ID:+tnp6vbR0
>>301
いや、在来線と新幹線一緒にするなって
304286:2013/03/03(日) 01:46:17.97 ID:Z52ncjjz0
>>296
うんオワタww

総合板の北東パススレにも書いたんだけど、今日の白鳥&北斗に振り替えてもらう。
乗車券が北東パスでもOKだってさ。むしろおいしいw
305代理人より:2013/03/03(日) 10:39:39.87 ID:pkEyDvdzO
新しい新青森延長論者の代理人です。
(当人は最終カキコとしたので私が当人のコメントを預かり代わりにカキコします)

「はまなすは新青森発着とするのが常識的な設定。
ただしかつての1駅厨(おばまゆきお=ワカヤマン=付きまとわれいじめられ厨)
のような単純な現行体制での延長ではなく
収入>費用となるようにいろいろな技術や経営(マーケティング)などの知識を用いて提案。
(あのバカ延長厨はマニアではなくオンチなほう。鉄道技術はおろかマーケティングなどの観念は全くない)
新千歳ラストフライトより遅く札幌を出て東京の都心に9時半と
新千歳朝一番フライトで行くより早く都心に着ける(羽田空港には9時頃到着だが
モノレールや京急で浜松町や品川まで行きそこから山手線などで
各地へいくとなると10時過ぎになってしまう。
まずは上りのメリットを説明したが下りも最終はやて接続にして
繰り下げすれば札幌7時台となり適正な到着時間帯で朝食などもとりやすくなる。
東京とのアクセスに固執しているとの意見だったので現行でも
青森駅で待ち時間の長いつがるとの接続も最終はやてと同じ時間帯にずらせばよい。
道民うんぬんについてもはまなすは関東や東北などの者も利用するので
相互に有益になるよう配慮を束およびコヒにはしてもらいたい。)」
306名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:35:41.67 ID:kFbsviH2O
代wwww理ww人wwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:13:57.80 ID:FNlDLZn90
出張移動に はまなす使ってる会社いたらそれはそれで凄い会社だな。
時間外給与払わないと労基法違反になる可能性もあるからな。
自分とこの大阪〜東京出張の基本は午後移動して翌日午前会議、または朝移動午後会議して翌日午前戻りパターンが多い。

北海道の会社は出張先で丸一日働かされてんのか?
308名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:41:33.35 ID:+jJEuM4J0
そんなんじゃなくて単に旅費を浮かすために利用してるに過ぎない
309名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:28:36.06 ID:DDPt2chD0
>268
万策尽きましたね。
お疲れ様でした。
310名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:30:01.33 ID:5aXYWlDP0
廃止されないで末長く走ってもらいたいけど、
後2年で廃止することは免れないんだろうな−
311名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:36:51.71 ID:pW7lnjJi0
函館(新函館)〜札幌は取り敢えず運行してみると思う。
1年やって、乗客数次第で不定期か廃止でしょ。
312名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:44:03.38 ID:0X09hR1Oi
快速ミッドナイトを忘れてるのかね
あれもカーペットついてた気がするが10年前に消えたぜ
313名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:16:03.55 ID:LWLnaQUK0
バスで十分。
バスですら夜行の有効時間に入っていなくて深夜発早朝着で使いにくい。
ミッドナイトは運転停車を随分していたがバスもやって欲しい。
314名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:57:12.25 ID:XFBEy9KC0
海峡があるから高速深夜バスが進出できず、これまで生き残っただけの事
(新)函館〜札幌なら夜行列車の出る幕はない
315名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:14:38.08 ID:ihuQuBYB0
カーペットカーとれた。春ってとりやすいの?
316名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:45:37.74 ID:YrBATEDZ0
カーペットって言っても下段だろ?それならドリームの方がマシだと思う。
317名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:44:22.58 ID:hvQnN3zE0
>>312
ミッドナイトのカーペットは号車のみで指定されてたからフェリーみたいに好きな場所で寝られたし、途中停車駅がないからおやすみ放送後は車内灯は電球のみだったな。
318名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:31:49.34 ID:WrkYmb3z0
今時期のはまなすはカーペットのみ埋まっててドリ車は空いているだね。

ミッドナイト懐かしいなぁ、あのキハカーペットはエンジン音が響いて凄まじいかった。
319名無し野電車区:2013/03/04(月) 05:08:30.55 ID:R04hZQjE0
しかし、西日本の駅でカーペットお願いしたら、時間かかったな。
320名無し野電車区:2013/03/04(月) 05:57:41.83 ID:S8LytA0r0
ミッドナイト乗ったことないけど、
あのディーゼルの床に耳当ててるような状況だったの?
それだと凄かっただろうねw
321名無し野電車区:2013/03/04(月) 09:36:29.57 ID:N9wHG4TK0
>>319
環状線某駅はすぐに照会できましたよ。因みにカーペット上段10時打ち成功してます。
322名無し野電車区:2013/03/04(月) 10:19:11.10 ID:G0mwBvsF0
九州の某駅は発券に10分(泣)もちろん、上段がとれなかった
323名無し野電車区:2013/03/04(月) 10:51:04.15 ID:NucFR7Kp0
その状況で下段が取れただけマシだったな

まあ、上段と下段では天と地の差があるけども・・。
324名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:35:15.34 ID:XEZmNqen0
湯沢唯一ステラタワー
325名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:59:10.67 ID:9xdFBbqb0
代理人を名乗っても無駄だということが判らないのかよwww
なら、こちらも同じことを言うだけ。
収入<費用なのは自明の理。
違うというなら、具体的な数字を挙げて根拠を示すよう求める。
326名無し野電車区:2013/03/04(月) 20:54:28.48 ID:yCnEydQH0
些か妄想ですけど、はまなすは函館旭川で存続してほしい。
183系+カーペット・B寝台・キサロハ182サンドイッチ。
函館23:30新函館23:50札幌6:20旭川8:00くらい。
無理でしょうけど…
327名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:58:56.30 ID:D1CRhMVa0
>>326
今だって函館〜札幌をゆっくり4時間半で走ってるのに
7時間はないわw
328名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:24:35.39 ID:Apk1uYwt0
>>326
私の希望スジ
新函館2330札幌400−430旭川600
北斗星廃止ならその車両をそのまま転属使用
329263:2013/03/04(月) 23:12:41.46 ID:sF96rwQc0
暇だから上りはまなすのラウンジでPC打ってるw
スーパー宗谷の接続を待って札幌34分遅れの出発で今千歳に着いたところ。36分遅れ。


また新青森厨が沸いたようなのでこっちも妄想書いとくわw
>>263の方法だと、進行方向が逆になってしまい、札幌からの早朝特急としての利用者にとっては、
座席の向きが逆で、寝ている乗客が居る場合に座席の方向転換が難しいという欠点があるので、
サロベツ・オホーツクは山線経由にし、スーパーおおぞらは苫小牧で分割後、
室蘭本線経由で追分に向かい、追分(運転停車)から南千歳まで逆向きに走行し
南千歳からは再び向きを戻して釧路に向かうようにして方向転換が生じないようにすることを考えてみた。

サロベツ・オホーツク
キハ183系5両編成(B寝台1両)×2
[計10両編成]

はまなす
キハ281系7両編成
おおぞら
キハ283系4両編成+客車B寝台1両
[計12両編成]

はまなすのキハ281系7両編成は小樽から折り返しで平日はホームライナー(現行の5005Dを延長)として運行、
休日は札幌まで回送し、札幌からスーパー北斗6号として運行。
330263:2013/03/04(月) 23:14:12.15 ID:sF96rwQc0
  新  函  五  新  長  東  苫│追│南  帯  釧|千  新│小  札  旭  稚|網

  青  館  郭  函  万  室  小│分│千  広  路|歳  幌│樽  幌  川  内|走
────────────────────────────────────
2305        2348            |  |          |      |              |
━○━===━○最終はやぶさ _|  |          |      |              |
  07         (東京20:00発)|  |          |      |              |
          44 .000 .110        │  │          |      . 400 .450 .630    |
      ○━○━○━※━====【函館本線経由】====━※━○━○┳○特急サロベツ
    2340  45  10  15        │  │.       |      |10 .500  40┃  |
          59  15 .125 .    445/520|35    /920|      . 640      45┗=━○特急オホーツク
      ○━○━○━○━○━○┳※━○━○━○|      |○─┐快速    |
    2355/000  25 .230      55┃25|40        |      |    │        |
                      ┃  |15        |19    |    │600.     |
.                   500┗==○=====○━○===○急行はまなす
                      │  |16        |20    |.   550        |
                      │40|35        |      |. . .         |
                新千歳空港─○=====○─○===○快速エアポ-.ト
                      |  |37        |      |.   500        |


とりあえずカーペットに戻って寝るわw
331代理人より:2013/03/05(火) 02:34:08.76 ID:XyoKYFfzO
私自身は鉄道技術は門外漢であり詳細をコメント出来ません。
当人に検証させ結果が出次第コメントを発表します。
332263:2013/03/05(火) 03:31:27.34 ID:7dP8ZEJ20
今日の上りはまなす

札幌22:34(+34)
千歳23:12(+36)
南千歳23:18(+38)
登別00:15(+40)
伊達紋別00:52(+35)
長万部1:34(+31)
函館着3:10(+22)
函館発3:22(定時)

制限区間以外はほぼ90km/hで走行。
333名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:23:32.92 ID:VhW0INjE0
勝ち組ワンルーム余裕
334名無し野電車区:2013/03/05(火) 09:00:32.06 ID:2UqLqDzk0
>>332
今時の特急列車ではまず起こらない「途中駅では120分以上遅れていたけど、着駅では119分以下なので料金払い戻しなし」
が発生しそうなダイヤですね
335名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:25:59.95 ID:S9I6K63f0
たっかん死ね
336名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:08:34.90 ID:LkmuEx8XI
代理人の行為は本人が責任を負うのだから,結局本人が書き込んでるのと同じことですね。
それとも無権代理?
337263:2013/03/05(火) 23:19:19.95 ID:4BfaKAXf0
>>334
スマホのGPSアプリで速度調べていたけど、きれいに90km/hを遵守していて、
それでも回復できちゃうんだから、相当余裕あるっていうことだよねぇw
338名無し野電車区:2013/03/06(水) 07:20:57.65 ID:EP/7D6mK0
湯沢唯一
339名無し野電車区:2013/03/06(水) 09:37:14.79 ID:dsGWbMuJ0
放尿勝ち組
340名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:40:08.70 ID:7x9YM6f0O
>>337
「ムーンライト信州」も似てるね
良い音を録ろうと思ったら、不謹慎ながら大遅延に期待するしか無い!
341名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:30:26.06 ID:eH8Vm4fo0
湯沢唯一ってだれ?
342名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:44:27.48 ID:8owsPGzwO
土曜夜発やばそう
343名無し野電車区:2013/03/09(土) 15:44:00.48 ID:qajcH6la0
今日札幌から乗る予定だったのに・・・(´・ω・`)
344名無し野電車区:2013/03/09(土) 15:51:05.41 ID:w5ENBUX40
トワが1時間遅れで何とかなったから、動かすんぢゃね?
345名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:58:13.12 ID:m2fc/vF80
>>305

おばまゆきお=サンプルマン1級=付きまとわれいじめられ厨=ワカヤマン=多摩っこ=改善厨=バカ延長厨=1駅厨=代理人=その他多数につき省略 に

「いろいろな技術や経営(マーケティング)などの知識」

があるとは思えんがなwww

これ以上居座るんならKC57にその辺を確かめてみるか?
346名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:08:18.35 ID:m2fc/vF80
>>331
次書き込んだら、津軽海峡線スレとかでKC57にチクってやるよ
347名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:59:13.51 ID:CZaNacqj0
>>331
以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。(但し、おばまゆきおを除く)
A脅迫・強要的なことを書かないこと。 (但し、おばまゆきおを除く)
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。 (但し、おばまゆきおを除く)
C個人情報を勝手に晒さないこと。 (但し、おばまゆきおを除く)
D住人同士のやり取りは節度を持ちカキコに十分注意すること。 (但し、おばまゆきおを除く)
なおおばまゆきお(=自称・他称含む)に限り出入り禁止とします。
348名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:57:54.46 ID:/UMb8Kp4O
上りはまなす、スーパー宗谷接続待ちで47分遅れで発車。なお、青森到着予定は定刻の模様。本日全車両満席です。
349名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:10:39.40 ID:96zKbYFA0
>>348
もういっそ、札幌発2247が定刻でいいよw
350名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:04:41.54 ID:YYKgA0aQO
俺が見た年越しは2239発だった
351名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:22:50.55 ID:oWM9t5JY0
大好きステラタワー
352名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:35:54.60 ID:Ed3hjagx0
今週はまなす乗車予定だったけど、なかなかカーペット
は取れないね。
353名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:55:17.17 ID:+6NM10SDO
>>294
亀だが訂正。上り札幌始発時点では7号車より3号車の方が比較的空いている気がする。
354名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:19:05.38 ID:7jwGfLcu0
急行はまなす、開業25年!!
おめでとう!!
まさかこの列車が唯一の定期急行客レに
なるとは。
355名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:37:35.58 ID:UfGEP2yD0
千歳線特急の自由席位置が後方という固定観念があるのかもね。
356名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:25:06.29 ID:WDy7Z8+R0
森瀧予約感激マンション
357名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:07:56.57 ID:gBY023d9O
いい加減急行料金タダにすればいいのにな
いつまで残すつもりなのか
358名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:22:00.33 ID:VR68+Pzp0
札幌を発車すると、新札幌到着まで急行料金を徴収しようと躍起なんだよな。
新札幌、千歳、南千歳って、急行券通さなくても通れるだろうし。
359名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:42:28.66 ID:r6gYE1wW0
リラックスマンション放尿勝ち組森瀧緊急
360名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:18:26.20 ID:h5CZH61Q0
ワンルーム余裕
361名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:51:22.91 ID:cHq7ARWf0
急行料金なくなったら快速だ。
バカかこいつ。>>357
362名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:11:43.23 ID:QDOWY34N0
>>357
18キッパー乙
 客層を維持するため全国に急行を走らせてもらいたいくらいだ
363名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:42:30.66 ID:wqmEd+nb0
スマホステラタワー
364名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:08:18.22 ID:hBt7UeYcP
はまなすのB開放に2人寝台区画がつく場合ってありえるの?
あるとしたら増21号車に入るときかな。
365名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:12:22.28 ID:gcuMW9Ox0
連日カーペットだけは満席だな、一ヶ月前の予約で押さえているのだろうか。
366名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:31:33.10 ID:wfUuc81/0
カーペット車、臭いからヤダ
367名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:49:56.78 ID:5dBTJw9F0
はまなすゴロンと、なんてあればなぁ。
カーテンだけあって、急行料金だけなら。
6300円の寝台券が半額くらいなら。
368名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:17:30.19 ID:3pZzqfL40
むしろカーペットカーに敷パッドつけて代わりに値上げしてくれ。
競争率高すぎてかなわん
369名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:07:57.23 ID:5tzPb5L20
森瀧予約感激マンション大人気週末滑走遠慮ワンルーム余裕
370名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:37:29.55 ID:T6p2Yja5P
はまなすカーペットって、昔の青函連絡船の感覚だよなあ。
だから人気なんだろうか。
371名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:41:57.41 ID:22Tuz/YA0
普通に考えて指定席料金で横になって寝れるからだろ
どうしてそういう発想になる…
372名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:40:04.21 ID:gcuMW9Ox0
以前、道内完結の一部の列車(はなたび利尻だったかな?)
で寝台料金3150円での販売があった。

確かにはまなすゴロントあればいいかもしれないけど
カペ車には寝具が付くから、やはり寝台料金の値下げ
設定があると利用したいな。
373名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:50:16.15 ID:CWVrRohWP
>>372
まりもだね。

利尻、はなたび利尻はお座敷車。
お座敷に毛布を敷いて寝るタイプ。

ミッドナイトは300円の指定席料金のみでカーペットに寝られたけど、
さすがにそこまで求めるのは無茶だろうな。
374名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:41:45.91 ID:840IOyXh0
冬だけ半額だっけ?
375名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:27:37.08 ID:tDvujXpW0
>373
まりもでしたか!

道内の寝台付夜行を北海道フリーパスグリーン車用で
乗る鉄したかったな。

はまなすにキサロハ活用説もないし、そもそもあったのかさえ不明だけど。
376名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:35:24.47 ID:S9+DwBG+0
DJに載ってたから、話自体はあったようだ。
377名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:32:15.71 ID:IMAE6x9o0
新函館開業後
ミッドナイトやはまなすのダイヤを使った夜行が設定されればいいよ。
問題は車両だけど、振り子車はもちろんつかわれないだろう。183が残っていれば出てきそうな。
378名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:44:43.63 ID:MnoxrlH40
「はまなす」ってマヤ付けるときあるよね
あれってだいたい4月6月10月になるのか
379名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:36:53.36 ID:JwnkS72D0
>>374
そうそう。おおぞら13・14号時代の末期から冬期の利用率上げるためにやってた。
380名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:37:17.66 ID:RQoGm0MIO
上りドリームカー乗車中。
ラウンジ壁にまりも時代に貼り付けてあったヘッドマークのビス跡が残っていて泣けた。
まりもで初めて乗ってから24年。よく未だに走ってくれているもんだ。
千歳発車。
381名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:22:16.25 ID:9nGDQlSn0
リラクゼーションワンルーム余裕リラックスマンション森瀧予約感激マンション
382名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:20:14.42 ID:oGdQt6pg0
カーペットはいつも満員で、乗れたことが一度もない俺。
383名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:42:35.09 ID:YXMoTBKY0
>>366
 臭いのは乞食シーズン限定。
384名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:32:42.53 ID:tF2YqA7WP
逆にシーズンオフの自由席だと
客車1両まるまる「たのしいかしきり」ができるぞ。
385名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:32:38.85 ID:u0eYdpoa0
>>384
自由席ってかなりすいてるよな
夏ですらスカスカ
ただし年末はヤバい
386名無し野電車区:2013/03/21(木) 06:19:17.43 ID:kY9ZvQWT0
>>385

お盆も満杯。黄金週間はわからん。
387名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:20:36.10 ID:QRS22WTt0
青函連絡船乗船時にチケットのチェックしないし船内での検札もなかったから
青森-函館間往復だけならやろうと思えばタダでできちゃったもんな。なつかしい
388名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:07:10.14 ID:/FCfIBXMO
はまなすの青森到着が発車同様3番線になっている。
そして3・4番線の照明が旧桟橋側まで明るくなっている。
389名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:44:55.17 ID:/FCfIBXMO
青森駅3番線本当に明るい。これまでの写真とは趣き違うわ。
なお本日の下り7号車自由席、10人もいない。青森発車。
カーペットカーとってますが車掌の許しもらい自由席で晩酌。
390名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:15:10.69 ID:HgaZwmOr0
>>386
去年の秋、10月頭くらいに金曜青森発に乗ったら自由席満杯だったぞ。
三連休前の金曜日だったからかな。
391名無し野電車区:2013/03/23(土) 02:35:57.87 ID:cupmwa9L0
>>373
床が確か畳の奴が利尻だっけ?
いつも夜の札幌駅で見掛けて憧れてたんだよなぁ・・・
392名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:40:52.54 ID:+sWLl8kN0
すいません。
よろしければ、はまなすの 青森駅入線時間・札幌回送時間を知っている方がいれば、
教えていただきたいのですが…。よろしくお願いします。
393名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:43:45.87 ID:Tu/+p7800
DJ4月号の夜行列車時刻表
394名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:04:29.87 ID:5J3VV+8x0
>>392
札幌駅は6:20発です
青森駅入線は知りません。
395名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:25:19.26 ID:B0gPtp1SO
青森駅は構内入れ換えだから載っていないな。
396名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:22:59.49 ID:g82dTk69O
青森入線は2220頃。
札幌着いたらすぐに然別行きに乗り回送の桑園通過を撮影するのがお薦め。
397名無しの電車区:2013/03/27(水) 13:27:42.09 ID:Z6U34Ooo0
ついさっき、今夜の下りカペ車(28番)放流ナリ。欲しい人は窓口へGO!
398名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:57:07.80 ID:220k8gUr0
リラクゼーションワンルーム余裕湯沢唯一豪華タワー掛け流し
399名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:42:44.97 ID:HiVXIopO0
たまに、北海道特急の自動放送口調になる車掌さんがいるね。
「棚の荷物は落ちませんでしょうか、もう一度お確かめ下さい。」
400名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:30:17.31 ID:XAKs18aB0
>>399
なんか頭の中できれいに再生できたw
401名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:48:07.32 ID:ufD9A6pp0
今週末は混みそうだね。
土日のきたえ〜るのイベントのせいかな。
402名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:12:55.22 ID:l0IK8HqeO
>>396
そして札沼線内で711系を…
403名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:54:33.28 ID:QZwfbP2Y0
函館まで新幹線開通したら、函館⇔札幌の夜行復活して欲しい。急行でもいいから
404名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:58:08.54 ID:K14BJtc50
>403
函館まで一生かかっても新幹線は開通しないぞ!!
405名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:49:00.38 ID:48QG8Slw0
>>403
快速ミッドナイトが夜行バスに負けて撤退したのなら、もう復活はないでしょう
406名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:14:14.39 ID:Soc4WvVnP
んでもバスの長距離ってやだなw
407名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:01:32.33 ID:zTK/NOvw0
三列シート・トイレ付きで、安い。
しかも市内こまめに停車してくれる。
時間も有効時間帯。バスに敵わないよ。
408名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:09:18.11 ID:xjEh+eyuO
>>405
はまなすに代わって新函館到着最終便に接続して札幌に朝一に到着する需要はあるかと
409名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:46:12.25 ID:K7RCwqrKi
>>408
JR北海道バスがそれに接続する夜行バス走らせればいいだけ
繁忙期になら走らせればいいかもしれんが
410名無し野電車区:2013/04/01(月) 10:32:38.51 ID:f2PhMlOR0
>>409
函館〜札幌の途中で新函館に寄ればいいだけだもんな。
ミッドナイトが廃止になってもはまなすが残ったのは青森〜函館を結んでいたから。
ここはバスでは無理だからね。
それが無くなるなら存続理由は無いも同然。
411名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:47:01.14 ID:K7RCwqrKi
>>410
その気になればカーフェリーにバス載せて走らせられるが、航送料金と乗務員の拘束時間が余計に掛かるからバスの最大の武器、低運賃が活かせないこと

はまなすの編成がバスには絶対出来ないB寝台、安価な自由席、高速バスを意識したドリームカー、船を意識したカーペットカーと多様にあるから今まで残ってられる
あと到着が6時で飛行機よりも3時間以上早く着けるのも大きい
412名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:27:49.64 ID:0oiNSfnq0
6時に着いても何もできなさそうなんですけども
千歳到着はJAL8:00 ANA SKY7:40で
これで札幌まで移動・到着する時間の方が現実的な気が
413名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:48:04.16 ID:zTK/NOvw0
今でもバスの夜行便はフェリーターミナルで船に接続しているんだが。
札幌は6時に駅についても困るんだよね。
すすきのまで出ないと時間潰す店も無い。
414名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:40:08.26 ID:xjEh+eyuO
>>409
バス狭いしトイレ行きにくいから嫌だ
415名無し野電車区:2013/04/02(火) 02:44:56.83 ID:XnOAnmaA0
俺たちもうバスで寝れないんだよぉぉ!(´;ω;`)
416名無し野電車区:2013/04/02(火) 04:09:49.35 ID:jgM8VzXq0
>>415
尻肉ポロポロナイトメア乙
417名無し野電車区:2013/04/02(火) 11:04:33.68 ID:SD/2OPHWO
>>412
旭川方面始発に接続して欲しかったり
418名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:02:41.90 ID:gxatfrko0
道内の冬のバスは精神的によろしくないな
遅れそうだからといって凍結路面を制限速度オーバーで走られても怖いし
419名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:28:20.37 ID:HJba/RYx0
GW期間中のB寝台って混みますか
420名無し野電車区:2013/04/04(木) 17:52:27.01 ID:vSKO9koBO
>>419
まずはサイバーステーションで調べてみなさい。
421名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:09:33.97 ID:Fqe98mQs0
ひそかなプライベート区画
B寝台の17番寝台。
422名無し野電車区:2013/04/05(金) 03:43:23.14 ID:lT9pzpju0
ウチも結構仙台とか都内から札幌とか函館に出張する機会は多いけど
よほど後の予定が詰まっているのでなければ始発の飛行機か出張先付近に
前泊するなぁ。
確かに夜行列車も魅力的だし特に仙台からだと北斗星で函館行くと6時過ぎに
到着できるからいいといえばいい。
むしろ問題は函館から仙台に戻るときに飛行機の最終便が出た後仙台に
翌朝7時までに着かなければならないときは北斗星になるんだが・・・
朝4時起きは相当しんどい!
4レとかあったときは楽だったんだけどなぁ。

#勤務先の開店準備とかの関係で強行スケジュールになることがあるんです。
423名無し野電車区:2013/04/05(金) 05:38:37.15 ID:1Ef7B8y60
よかったね。
424名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:07:22.65 ID:PlAxFmagO
外食産業はキツいよな
よく「自分の店持ちたい」って人が居るが
俺は体力に自信が無いわ…orz
425名無し野電車区:2013/04/05(金) 17:36:15.83 ID:Vx6Di2WF0
>>421
17番って調整席になってること多くね?
指名買いしようとしたら埋まってて結局翌朝まで誰も来なかったってことがあるんだが。
426名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:17:09.66 ID:768b6IYoP
埋まってるというか、ふつうは17番がある車両は充当されないと思うが。
1号車はスハネフ14専属だし、2号車は通常は更衣室付のオハネ24が基本だし。

可能性となると増21号車だけど、オハネ24が入ることもあるから17番は基本売らないし・・・
427425:2013/04/05(金) 19:30:02.53 ID:Vx6Di2WF0
>>426
スマン。あけぼのと勘違いしてた。
しかも17番じゃなくて15番だったし…。
428名無し野電車区:2013/04/06(土) 12:06:13.69 ID:XIsSwjxJO
今夜…走るの?
429名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:03:31.81 ID:cczXgAl/O
サンライズは運休らしいけど北斗星やあけぼのは走るみたいだからはまなすも動くんじゃないかと
430名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:15:56.25 ID:xpyWytvl0
>>417
 接続しないのは乞食だけ。

>>418
 途中で降ろされて放置民もあるぞ、都市間バスは。
431名無し野電車区:2013/04/07(日) 00:23:07.90 ID:tf6GozN50
>>430
途中で降ろされてという話で行くと、新規参入組の札幌でのバス停の扱い酷いから。
真冬に使ったから凍死しかねん。真っ当な路線バス推奨だよ。
暖房が効いた車内から、函館からの便だと未明の路上に降ろされて、
開いているコンビニを目指す前に、筋肉硬直して動けなくなった。
今年は除雪も追いついてなくて、ラッセルしながらローソンに駆け込んだよ。
432名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:17:50.68 ID:tWDG2JkBO
流石に休みだべ?
>今夜
433名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:41:12.84 ID:wF5oPp7p0
JR北海道の運行状況に運休とは出ていないから、はまなすは上下とも走るみたいだね
たしかに、札幌にいると、午後からは普通の雨って感じの降り方で、
風もほとんどなくなったし
434名無しの電車区:2013/04/11(木) 09:17:51.12 ID:2PqCtRDJ0
スレ違いかも知れないけど、北東パスの利用期間終わったね。
GWまでは、はまなすは空気を運ぶ列車になるのかな。特に自由席。
435名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:57:42.28 ID:cbdvyXg9O
436名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:28:26.30 ID:aEMYtg9T0
>>435
まぁ、一部の人とヲタ以外には新幹線あったらそれで十分だからなぁ。なんて言うか時代相応の変化、というか。
437名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:18:42.01 ID:bS0ot0ct0
>>436
最終はやぶさと新函館で接続するダイヤで継続してほしいね
438名無し野電車区:2013/04/17(水) 02:52:55.78 ID:SNM36zsh0
>>437
とりあえず1年ぐらいは様子見で運行するでしょ。
客数か車両の限界かで廃止にはなりそうだけど。
439名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:22:58.27 ID:8ES8XE730
>>437
新函館2242発翌朝600着で行けるところまでいってほしいw
440名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:49:14.20 ID:Tf6lE6c60
>>439
希望を言うなら
最終はやぶさに接続して欲しいのと
札幌以降の始発に接続して欲しいので

函館2300→新函館2342→札幌0545

を希望
441名無し野電車区:2013/04/17(水) 18:07:56.94 ID:Lb/5yGkA0
長万部で長時間停車&新規酒調達スポットだなw
442名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:27:30.23 ID:qQM3gIql0
5
443名無し野電車区:2013/04/18(木) 02:30:08.29 ID:xWw4qUw2O
>>441
慣れてないと、セブンは遠いよ。
444名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:42:21.57 ID:gnqYt3VC0
ブルートレインの旅情に浸りたくて、上り下りでドリームカーとB寝台の両方に乗ってみた。
ドリームカーはなんだありゃ。ブルートレインの感覚は得られず、各種のムーンライトにでも乗ってる感じだな。
車内少々込み合ってて、ヨコの奴の高い体温が伝わってきて暑いし
B寝台は予想通りだった。

次乗るときはB寝台だな。のびのびは・・・・別に良いや。
445名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:38:02.74 ID:LjT6exfh0
>>444
ドリームだって貴重な客車夜行の体験ができたんだよ
まあ快適ではないが
446名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:50:54.76 ID:G48q+r+n0
昨日10:00打ちでカーペット上段確保に失敗したが、夕刻再度確認してもらったらとれた。
放流してくれた人ありがと。
447名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:18:42.62 ID:AwzMgt/1T
>>444
ドリームは意見が割れると思う。
自分も寝台ではないのに他のムーンライト系より熟睡する人が多いように思うドリームというのがどうも相容れない。
夜汽車っていう雰囲気なら割り切って座席車のほうがいいってかんじ
448名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:21:22.86 ID:Pef7AQK+0
座席夜行が辛い歳になってくるとB寝台が実にありがたいんだよ。
だからはまなすはB寝台もっと増結してくれ。
10時打ちで確保失敗しまず出てこない憂鬱
449名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:28:45.47 ID:xgRuzCt00
横に人が居なければ、ドリームはカーペット下段よりも快適だと思う。

何といっても元グリーン座席だから深いリクライニングが出来るのでかなり安楽だ。
450名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:28:56.81 ID:JYO3iQzxO
カーペットは喘息、寝台は寝過ごしが心配。
451名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:12:07.77 ID:91XJn2Io0
膝が悪い俺にはドリームの中途半端な足置きが邪魔でしょうがなかった。
俺には自由席の方がまだマシだったな。
452名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:24:36.53 ID:nRWpXvph0
>>451
さすがに自由席がマシとは思わんが
ドリ車のシートは着座するには快適でも寝るのには適してないと思った
453名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:29:14.32 ID:Tqyw8OE5P
>>450
寝台は途中駅下車の場合は車掌が起こしに来てくれるよ。

>>452
自由席4席ボックスのほうが楽かも。
454名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:40:58.34 ID:H2hwIdiO0
>>431
 まっとうな路線バスの会社がやってるよ。
まぁ、ライバル全てから嫌われているけど、ガリバーゆえに表に出ない会社だけど。
455名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:48:52.74 ID:JYO3iQzxO
ドリームカー最大の利点と言えば、確実に キハフでは無い と言う事w
(こればかりは寝台も敵わない)
456名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:33:33.50 ID:35bVGAIaO
>>455
同意。特に5号車。
457名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:10:12.05 ID:nNhd0A3GO
発電機の爆音に旅情感じる俺はキハネフの発電機直上指名買いした。
確かに爆音なんだがずーっっと一定だからそんなに気にならないが。
458名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:24:10.49 ID:hkU8igOp0
ドリームカーの嫌なところ
 座席の背が低すぎる
 やけにドアが重すぎる
 
459名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:31:24.64 ID:VdgC8GVL0
>457
でも時々、エンジンに冷却水の水温を下げるためか、けたたましい
音に変わる時あるよね。
ブーンブーンブーンガァァァァーーーーって感じ。
そして、しばらくすると元に戻る。
460名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:44:59.32 ID:OLGssy9g0
>>453
起こしてってお願いしないとこねえよ
461名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:32:39.44 ID:I2PV7x18O
ドリ車は確かに座り心地良いけど、客車まりも時代から放置プレーのボロシート。ショボいテーブル。センターアームレストも無ぇし。精々3年弱の寿命だろうし乗ったもん勝ちだな。
462名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:55:40.12 ID:ffZi1fkr0
>>456
なぜ5号車?
463名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:54:35.25 ID:pt8kdDvkO
気持ち悪い内輪ネタだから気にすんな
464名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:15:46.23 ID:8brzmaiYO
>>462
発電エンジン(1、3、7号車)から遠いから。

個人的には列車の発着に合わせず常に一定なのがつらかったな。
465名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:30:04.16 ID:P/1FMq20T
>>457
発電機の真上はさすがに勘弁だが真上以外の同じ車両なら全然気にならない。
というか体調いいときはあの音あるほうが旅情感は倍増するね
466名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:40:23.05 ID:nMMlS/U0O
「ちくま」に席が無く、仕方が無いので背中合わせの座席下に潜り込んで…寝た。
山屋のおっちゃんは皆、そうしてた。
467名無し野電車区:2013/04/25(木) 10:57:09.94 ID:m6zum0Og0
今宵の202レからスーパーフル増結の12Bだけど
、ホーム有効長が短い駅でドア開けを部分的な号車の
みするのだが、あれってどういう仕組み(システム)に
なっているのだろう、、、、。
468名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:04:02.89 ID:eje1ZTR9O
165系11Bの375Mだって、三河大塚・三河三谷など、最後尾が開かなかったから、国鉄車両なら標準装備かと。
469名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:31:55.21 ID:RPCq5zB20
だからどうやってそれをやっているのかと紀伊店だろ
470名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:07:54.46 ID:4EhQKevHO
客車は知らないけど、電車ならNFBで一部締切とかできる
471名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:59:46.07 ID:uiX+mr/b0
車掌が最後尾の車両のドアを施錠すれば開かない。
472名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:29:17.45 ID:WrPLpRdM0
テキトーだなぁw

>>469
ドア回路の線のブレーカー(ドアカットスイッチとか言われてるもの)が各車にあって
そのスイッチを切れば、そこより先(操作する車掌室より遠い側)の車両のドアは開かなくなる
473名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:34:42.64 ID:vwLMtjpH0
おー。
電源供給側ベースでそんなこと出来るのな。

電気信号カットと似た原理かな?
474名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:57:06.53 ID:yQdBy75+0
指定乗車口から自由席車両に抜ける車両間扉を施錠しておけば、ふざけた奴をがっかりさせられるのにしないんだよな。
475名無し野電車区:2013/05/01(水) 18:05:37.07 ID:FwDuKMSV0
GWのはまなすの自由席は混みますか?
476名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:14:19.04 ID:37B2JOtP0
想像ほどではない
477名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:46:08.41 ID:8LwtvvPb0
>>475
平日朝8時頃の上野〜御徒町に比べたら余裕
478名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:09:24.98 ID:FwDuKMSV0
>>476
>>477
死ぬほど混むわけじゃなそうなので
安心しました
479名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:19:38.34 ID:H/k/L/5N0
夜行列車の指定の発売日って、発駅基準じゃ無かったっけ?
JR北のネット販売だと、青森発のは買えるが函館発のは日付越えた10:00発売。
青森で満員になったらお終い???
480名無し野電車区:2013/05/02(木) 01:14:35.85 ID:WUc8npeW0
>>479
始発駅基準
481名無し野電車区:2013/05/02(木) 03:26:34.58 ID:wVnX9cgc0
自由席で早々に並ばなきゃ座れないレベルの混雑ってある?
盆正月くらい?
482名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:10:37.55 ID:L6YDDnpm0
>>480
ネットのJR北・事前受付を進めていくと、はまなすだけ「予約センターへ」と出てくるので電話した。
散々待たされた挙げ句、「会社を跨ぐ列車については受け付けておりません。
その旨は【別な場所】に注意事項として載っております。電話でも受け付けておりません」
(´゚д゚`)えー、そんなのその場に書けよ。

「北のネット予約はシステム上、函館駅発時刻の1ヶ月前となり、青森発のキップより一日遅い発売日となります」
(゚Д゚)ハァ?
483名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:17:19.78 ID:6JypoepcT
>>477
それは例えとして適切ではないだろw
>>478
これで納得するなよw
484名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:26:54.97 ID:y5I5LaX/P
>>482
えきねっともそうだけど、ネット予約は
どこも発駅基準で日を考えるから、夜行とかだと不利だよ。
まあごく一部の列車のごく一部の客までそこまでシステム投資はできねえ、ってことだろ。

MLながらとかで小田原発とかにすると取れない可能性が高いから、
わざわざ東京発にする。
485名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:37:27.77 ID:L6YDDnpm0
>>481
特割キップだから指定がついている。

で、今さっき近所のCO-OPの旅行センターに特割キップの扱いがあるか、
買い物ついでに聞いていたわけだが、はまなすの乗車日の1ヶ月前
に受け付けるから来てくれと言うので、「青森発の1ヶ月前ですよね」って
確認したら「何のことを言っているのかわかんないヽ(-言-)ノキエーッ!!」と婆が切れる。
俺がその日にこだわるのは、函館発のちょうど1ヶ月前からしばらく忙しいからなんだよ。
「(めんどくさいけど)JRに確認するから!」と受話器を取り
「青森発の発売日だと言うお客さんがいるんですけどーーー」と目の前でだれた電話。
「あ、それであってる。そーですかー。青森発日の1ヶ月前なんですね」・・・・・

俺に向かって「だそーです!次のお客さんのためにどいてください」

どや顔する気も起きんわ!呆然としてたよ。
486名無し野電車区:2013/05/02(木) 12:54:23.62 ID:7cJ2ql/HO
>>485
生協の旅行センターの婆に聞くなんてチャレンジャーだなw
487名無し野電車区:2013/05/02(木) 13:04:58.81 ID:Je13kI9bO
さて、2大Nゲージメーカーから、競作の発表がなされた訳だが。
488名無し野電車区:2013/05/02(木) 13:44:43.55 ID:mOkpM3KxP
すでに何回も再発売されてるマイクロエース改良版を含めれば
3社競合だな。マイクロエース改良版は出来がいいし。初代はアカンけど。
489名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:34:55.54 ID:VTpqSOY60
>>486見るまで何のこっちゃわからんかったわ
485はとにかくもっと推敲した方が良いと思います
490名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:39:34.05 ID:Je13kI9bO
こりゃ廃止フラグだな。
次のお盆も、北海道に行っとかないと。
711系が、俺を待ってる!
491シカ:2013/05/02(木) 21:50:09.73 ID:woKPFRqiO
まさか中日新聞に はまなすか…
492名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:03:05.40 ID:Lstgz60u0
はまなす乗るぞ
はまなす乗るぞ
はまなす乗るぞ
493名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:39:42.99 ID:mpuNeH7Q0
はまなすは函館−札幌で2016年以降も末永くは走って欲しい
494名無し野電車区:2013/05/03(金) 07:42:06.41 ID:mBYMxw990
昔、青函連絡船の夜行便に接続する、おおぞらや北海は、
時刻表に「1ヶ月1日前発売」ってあったな。
495名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:30:56.41 ID:cee4jbSPO
>>491
(系列の)道新じゃなくて?
496名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:21:55.53 ID:ith0Ii3f0
>>493
札幌まで新幹線が来るまでは大丈夫だろう

というか下りはともかく上りは青森まで来たほうが早く東京着かない?
497名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:07:50.61 ID:NCYYPZYX0
>>496
確かに。ただ青函越えを期待できないという先入観がある
あと車両の寿命を延命して欲しいという期待もある
498名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:16:09.76 ID:HxEqpbrNO
>>495そ 名古屋の中日新聞 来月乗るから











ぼけなす にならなければいいが
499名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:45:00.34 ID:mgiO622X0
JR全体として夜行列車の全廃が野望みたいだから、恐らくはまなすも定期は廃止になってしまうと思う。
(JRバスが走るのだろう)

はまなす「函館ー札幌」は多客期の臨時としては残るとは思うが、これもしばらくの間で終わる。
(きたぐにや日本海はたった1年で終わったように・・)
500名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:51:03.69 ID:b4/iVIE90
「はまなず」は、全国唯一となった客車夜行急行なのだから、その希少性をPRするべきだ。
そうすれば、たちまき人気列車となるだろう。
車の業界でも、FF全盛の中、あえて今となっては希少となったER方式を採用することで、大ヒットを得た車種がいくつかある。シーマ、クラウン、フーガ、スカイラインなど。
鉄道業界も、分散動力全盛の中、希少の集中動力とPRすれば、人気を獲得することができるはずなのに、何で消極的なんだ。
501名無し募集中。。。:2013/05/03(金) 22:17:29.43 ID:B7x0RjimO
>>499
バス狭いしトイレ不自由だからイラネ
502名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:29:36.81 ID:3yOTluWh0
>>499
JRバスも走らないんじゃね?
まりもや利尻は廃止後JRでは一切救済してないし。
503名無し野電車区:2013/05/04(土) 02:27:41.95 ID:QYkxSJO+0
>>502
まりも→スターライト釧路号
利尻→わっかない号

があったしな

函館もはこだて号や函館特急ニュースター号がある以上要らんね
既にヨソが運行してる以上は仕方無い
504名無し野電車区:2013/05/04(土) 14:11:54.79 ID:pC4unHWq0
>>503
その代り飛行機の本数が増える可能性がある
あと札幌地区は救済一切なしで不便になるだけ
505名無し野電車区:2013/05/04(土) 15:04:17.58 ID:2xl17felO
バス→出歩けない→空気入れ替わらない→気持ち悪い
506名無し野電車区:2013/05/04(土) 16:04:23.57 ID:L/Gqrr5/0
>>504
札幌地区はさすがにはまなすのダイヤで特急新設させると思うよ
507名無し野電車区:2013/05/04(土) 17:14:02.80 ID:O+HksN+y0
>>506
すずらんが増えるかも知れないけど、洞爺の人が困るよね。
数年に一回、「駅員寝坊ではまなす乗れず」っていうニュースを聞く気がするなー。
508名無し野電車区:2013/05/04(土) 18:41:59.95 ID:3yOTluWh0
>>504
飛行機って丘珠〜函館線のこと?あそこは全然機材増やす気配無いからなぁ。

>>507
はまなすは上下とも洞爺には停まらないんだが…。
上りは伊達紋別停まるけど、利用客いるんだろうか?
自由席乗ったこと無いから見たこと無いや。
509名無し野電車区:2013/05/04(土) 20:25:57.77 ID:nMVkxGg40
>>508
伊達紋別は札幌からの終列車として使われるかと。
510名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:06:59.42 ID:EeT3oBYJ0
>>508
千歳〜青森線のことじゃないのか
511名無し野電車区:2013/05/05(日) 15:12:51.79 ID:CH1vL/poO
何か、お盆に北海道へ旅行する気持ちが、段々萎えて来た。
512名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:31:53.94 ID:WeMYcecY0
>>507
というか特急停車駅でさえ夜間無人だぞ
ある駅の「改札口は終夜開放していますので乗り遅れないようにお入りください」には返す言葉がなかったわ
513名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:57:01.26 ID:9zKid27G0
>>508
ごめん。伊達紋別。
514名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:24:41.63 ID:iJrkuzPp0
はまなすカーペット乗ったけど鼾厨に遭遇すると悲惨だな、、、。
515名無し野電車区:2013/05/08(水) 05:40:36.50 ID:f/UfVJ7V0
自分は青函トンネルの通過中のがきついかな。まぁ元々はまなすで安眠は諦めてるけどw
516名無し野電車区:2013/05/08(水) 06:15:43.11 ID:TlemuXOtO
例え爆睡しても、函館到着で起きる不思議w
517名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:16:55.41 ID:/UYL0kYl0
水どう祭、秋田・盛岡・青森からのJTBツアー、往復はまなす利用とか熱すぎる。
ttp://www.jtb.co.jp/ripple/unite2013/
518名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:16:20.66 ID:OdRnFVUF0
函館駅で降りて缶コーヒー飲みながらホームを散歩するのが好き
519名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:21:22.59 ID:byKpQ/QT0
とりあえずアホですか?
520名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:57:20.94 ID:OdRnFVUF0
気持ち悪っw
521名無し野電車区:2013/05/10(金) 02:19:11.26 ID:GX13MEfx0
お盆になったら初カーペットで青森にでも行こう
522名無し野電車区:2013/05/10(金) 03:18:45.66 ID:yhfobguLO
盆暮れに何度か利用したけどカーペット取れた事無い
523名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:12:14.21 ID:8Z4rNqri0
カーペット乗りたいだけならもっと暇な時期がおススメ
524名無し野電車区:2013/05/10(金) 18:12:46.08 ID:yhfobguLO
帰省のついでだからな
525名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:14:54.38 ID:R1nayu4YO
喘息でむせて道中台無しにしたくないな
>カーペット
526名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:20:29.07 ID:8x56LSLjO
缶コーヒー飲みながらカーペットでセックスするのが夢なんです。
527名無し野電車区:2013/05/11(土) 01:41:23.38 ID:0jwJvZrQO
カーペット客は寝る気満々だね。
以前上りカーペットに苫小牧から乗ったらみんな本気寝るモードだった。
ドリームカ-や自由席だったら苫小牧あたりならまだ晩酌したり本読んだりしている人がいるのだが。
528名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:10:30.19 ID:S826Lgf50
カーペットってリネン類は一切無いんだよね?
ゴロンとみたいに敷物や枕っぽいの持参するの?
これからの季節、床のにおいは平気?
529名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:31:49.73 ID:hb3Q5TCO0
>>528
「はまなすカーペット」で検索すると結構画像が出ますよ。
個人ページを貼るのはちょっとためらわれるのでwikipediaから1つ。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/40/Hamanasu-Carpet-car.jpeg

ハンガーと、白シーツに包まれた枕・毛布が1人1人にあたります。
530名無し野電車区:2013/05/12(日) 16:24:26.56 ID:S826Lgf50
>>529さん、ありがとう!!
来週初体験してきます。
531名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:36:36.43 ID:aRba4MOw0
北斗星がウヤになった振替ではまなすに代えたらカーペットに当たったことがあったなぁ。

座席車とは熟睡度合いがダンチだった。
532名無し野電車区:2013/05/21(火) 09:29:43.92 ID:fnUwATZR0
上り→下りの長万部折り返しやろうかな。
533名無し野電車区:2013/05/21(火) 16:40:07.23 ID:+edn9eiX0
>>532
北海道ワイド周遊券時代に、宿代浮かせるためにやった。
懐かしいな。
534名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:14:02.58 ID:P8BbdwOI0
ぐるり北海道フリーで
はまなす->函館->北斗星
ならやったことあるわ。
北斗星は自分だけでゴロンとシート状態。
535名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:58:50.23 ID:Cv3n5Uq3O
>>534
ぐるり北海道でヒルネ乗車できたっけ?
536名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:04:09.85 ID:JAS0xgOb0
できたような気もするし、
北海道フリーパスなら本州直通列車に制限があったような気がするし。

実際にやったのは1回だけなんで。
大抵はまりも->スーパーおおぞらだったから。
537名無し野電車区:2013/05/23(木) 02:23:24.54 ID:/6JjjPJ2O
津軽線沿線の田んぼは水はったころ?
538名無し野電車区:2013/05/23(木) 14:23:34.52 ID:9B3DU6hs0
>>537
数日前にあけぼのの車窓から見た青森までの田んぼには水はってあって、
大鰐あたりまでなら少し田植えもされてた。
津軽線沿線も大差ないんじゃないかな?

夜見ると月明かりに反射してきれいだろうなぁ。
ってことで明日1年ぶりに乗りますノシ
539名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:22:03.32 ID:/6JjjPJ2O
537だけどありがとう。今夜青森入りして明日はまなす撮影するよ。天気予報はイマイチだけど…

>>538さん良い旅を!
540名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:06:23.89 ID:9qK3EkSkO
北東北フリーきっぷを当日買いし上りに乗車中。
カーベットは当然のごとく満席だったので、シーズンでない平日なので自由席でボックス作成。
まわりは帰宅客ぽい人ばかりなので苫小牧あたりでガラガラになるでしょう。
発電機の直上は響くなw

昔は白石まで大雪と並走したなあ(遠い目)
541540:2013/05/23(木) 22:10:54.45 ID:9qK3EkSkO
×大雪
○利尻


はまなすと利尻、まりもと大雪が並走したんだわ。
542名無し野電車区:2013/05/23(木) 23:12:31.22 ID:9qK3EkSkO
やっぱり苫小牧で大量下車。ガラガラになりました。
会話する人もおらず発電機の爆音だけが響いています。轍の音全く聞こえない。
543名無し野電車区:2013/05/24(金) 06:20:57.91 ID:VaVftCIKO
7号車自由席は乗客6人で青森到着。
沿線の撮りは延べ20人。新中小国信号場が一番盛況でした。
544名無し野電車区:2013/05/24(金) 07:44:55.15 ID:7eEBrz2b0
レポ乙でした。
平日で新中小国信号場に20名ですかw
明日は江差線でイベントがあるから、
撮影隊が土曜日の夕方から夜間にかけて
本州に移動し、日曜日の津軽線沿線は
祭り確定かな。天気も回復しそうだし。
545名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:54:24.99 ID:VaVftCIKO
青函出てから青森まででお見かけした延べ人数が20人。新中小国信号場は5人ほどでした。
蟹田出てすぐのとこも5人ほど。
546名無し野電車区:2013/05/24(金) 11:52:29.51 ID:DC79WKwd0
今朝の天気どうでした?
あと、79は何号機でしたか?
547名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:43:59.04 ID:IHwjIaOoO
明後日の日曜日に津軽線各所に出撃する椰子は多そうだな。
中小国界隈はオカポン、クマギョウ状態かw
548名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:32:59.90 ID:VaVftCIKO
今朝の天気は薄曇りに近い晴れ。機関車はED79 9号機でした。
549名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:47:39.60 ID:+mSnrWu0O
昨日の朝、1レのときは薄日が射したが202レ通過時はすっかり曇り空。それでも無風だったのできれいな水鏡ではあったが。
550名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:04:59.51 ID:bM4KKT5l0
信号所にいる人と水鏡狙いの人って人種が違うくらいに思う
551名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:12:06.06 ID:lPx6Exu9O
確かに編成写真にこだわって撮る人と季節感を絡めて鉄道という被写体を撮る人は
水と油みたいな違いが人間性に表れることがあるな。
552名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:14:22.24 ID:h9vJM9Pp0
>>551
そのふたつはもはや別の趣味といっていいほど違うな
553名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:12:49.42 ID:7ykkCRXn0
季節感というか、とにかく画面のほとんどを車両で占めているような写真を量産する人と、
画面の隅にほんのちょっと車両が写っていれば良いとか、ロケが良ければ車両なんかなんだっていい人とは、
たぶん永遠に相容れない存在なんだよな。そして困るのは、双方が心底相手を嫌悪してるって部分だ。
554名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:45:40.49 ID:SOzRqF/W0
いまの14系・24系客車は、昭和50〜60年代の旧型客車的存在だな。
555名無し野電車区:2013/05/29(水) 15:31:06.94 ID:j/3JprrpO
>>553
両方やる俺って一体…。
然し、真横から編成を切らずに収める、ブレずに止める自信は無い!
556名無し野電車区:2013/05/30(木) 15:11:47.87 ID:nnpSQEZr0
自分は形式はあまり撮らないけれどブログととかみて参考にはしてる。
自分でVと言ってる写真に対してどういうところがVなのかとか。
光線なのか止めた位置なのかとかいろいろ考えるのがいい栄養になる気がするし。
同じ被写体に対していろいろな見方撮り方があるってのは面白いよ
557名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:46:50.71 ID:1ZUBm69WO
>>553
でも、コンテストの常連さんは、車両も 選ぶ んだぜ?
実際、あじさいの咲く、参道へと繋がる踏切を通り掛かるのは、217じゃなくて113が絵になる訳だし。
558名無し野電車区:2013/05/31(金) 13:18:41.50 ID:HTXQHnWp0
それって単にコンテスト入賞の為の戦略じゃ無いか?と思うがw
いや、実際の話として、鉄向け雑誌やらのコンテストと、写真雑誌なんかのコンテストだと評価軸違うじゃんか。
仮に画面内の何処かにケチをつける場所があったとして、『車両が○○だから』と言う理由で補正されるか。
車両自体になんら興味が無くて、『ここが画竜点睛を欠く』と落選するかの違いって結構有ると思うんだよ。

つか、撮影者に幅広く解放されている東京写真美術館などでの展示において、おそらく鉄道関係の写真展って
一回も無いんじゃないのかな。プロの作品展を除いては。
鉄道写真の現状って酷く内向きな鉄受けするか否かのレベルだと思うんだよ。それが良いか悪いかはこの際置いといて。
559名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:06:55.75 ID:6Su9lpLTO
俺は背景に桜チラチラとか、好きだなぁ。
前面に押し出すと言うより、探す楽しみを見る人に提供したい。
560名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:08:19.74 ID:5pEy5gAR0
昨日たまたま踏切で青森行きはまなすを見た
早く夏休みになれ
561名無し野電車区:2013/06/04(火) 07:39:45.66 ID:x5Nvm0+f0
自宅から千歳線が近いので夜の帰宅時にたまに見られる。見たら何度乗ってても乗りたくなるよねw。
夕方は北斗星カシオペア、早い時間だとトワイライトも見られる
562名無し野電車区:2013/06/04(火) 11:08:54.83 ID:3nUBfSbEO
>>558
今、写美でやってるJPS展の若手部門入選作にはまなすの函館駅バルブがあるな。
563名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:37:21.27 ID:q0HMrsAsO
流れブッタ切って申し訳ないが、
ドリームカーとカーペットカーは、開放とソロのように別券種扱いなのだろうか?
以前カーペットで区間を伸ばす時に満席だったから、
1回ドリームカーに座席変更という形にしてから、乗変して貰ったんだが、正しい取扱いだったのだろうか?と。
564名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:00:42.71 ID:7cpEEl3a0
>>563
両者とも普通車座席扱い
同一日同区間なら乗変扱いはしない

マルスの扱い上、別個管理しているだけ 

ただ、駅係員がきちんと把握しているか否かは別問題
565名無し野電車区:2013/06/05(水) 09:25:47.15 ID:q0HMrsAsO
>564
Thx!
てことは問題ない取扱いだったってことか
一旦戻さずともやりようはあったんだろうけど、急いでたからね
566名無し野電車区:2013/06/05(水) 15:55:19.61 ID:7cpEEl3a0
>>565
同一日同一区間の変更なら
乗変扱いはしないよ

これを間違える駅係員が多い
567名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:51:22.62 ID:q0HMrsAsO
>566
あっ、乗変は、区間を延ばしたから
聞きたかったのは、乗変する前の、カーペット→ドリームの"座席変更"について
568名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:04:34.14 ID:kjPlk9UJ0
>>567
あっ、ごめん
ドリームカー←→カーペットの相互変更は、同一日同一区間であれば乗変でないっていうことを伝えたかった。
でも、区間を延ばして って書いてあったね
569名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:19:01.74 ID:pWMLq76QO
今朝も毒盛…
570名無し野電車区:2013/06/10(月) 16:32:40.23 ID:/FYinDyN0
来月の13日札幌のホテルが予約でいっぱいになってる
11日、12日のはまなすも混雑するんだろうね
571名無し野電車区:2013/06/10(月) 18:35:35.50 ID:a4oU+n2M0
>>570
その日は特に学会等もないし夏休みにはまだ早いが何かあるのかな?
まさか日ハム×ロッテ戦に泊まり込みでくるわけでもないだろうし。
572名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:09:17.90 ID:WI2/5BpB0
>>570
 クラシックやジャズと無縁な奴には解らないだろうね。
573名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:21:21.37 ID:TlqKuyCLP
なんで急に煽ってんのこのゴミは
死ねよ
574名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:26:48.56 ID:aoF9dPfsO
北がガチで把握してたら、定期列車の増結予定に反映される罠。
575名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:02:30.33 ID:XIH76819O
>>573
君、痛い奴だな
576名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:16:56.35 ID:/FYinDyN0
何か嫌なことでもあったんだなw
かわいそう
577名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:30:39.87 ID:rW31aaYPP
>>575
死ねつってるだろうがゴミ
ぶち殺すぞ
578名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:55:01.31 ID:8EaZiegO0
>>574
 車両さえ手配できれば、二日もあれば増結し売出せるよ。
実際、恒例行事になってるし。
579名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:27:16.33 ID:mv+byC8YO
9/5〜9/8ははまなす激混みの可能性大
乗る予定のやつは気を付けろ。
理由は某サイコロ旅番組のイベントがある。
はまなす使うツアーも公式に組まれてたし、個人ではまなすで向かう奴も多数居ると思われる。
580名無し野電車区:2013/06/11(火) 11:12:14.34 ID:N2FH9GdfO
>>577
スレの雰囲気が悪くなります。
お引き取りください。
581名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:52:24.92 ID:JhbqT5Di0
>>579
あの番組、全国鉄道で回ってるけど北海道への行き帰りに鉄道利用したことはほとんどないのが不思議
サイコロの選択肢にはトセイが何本かあったが
582名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:46:54.26 ID:mv+byC8YO
>>581
そりゃ、スタートは日本中どこでも行けるように羽田か東京駅だからな。
あとは、帰りは札幌に帰れる目が出たことは滅多にないから仕方ない。
運だ。
583名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:36:26.01 ID:meDtC3KQO
サイコロ次第で本人達が乗ったり・乗らなかったりじゃ、指定席車の増結手配とか、たまったもんじゃないよね?
いっそ、自由席で…。
584名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:57:43.72 ID:JhbqT5Di0
>>583
数年前のシルバーウィークの悲劇を思い出したわw
北東パススレの実況者が真に迫ったレポしてくれたっけ
585名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:59:43.19 ID:8EaZiegO0
 北は当日増結をやらかした前科があるけどね。
まぁ、あれは寝台客救済と、増結できる環境が揃っていたのが原因だけど。
586名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:31:50.02 ID:oJpzDbdP0
 昨日7月11日分が発売されたが、下りカペは瞬殺。今日は7月12日の分が発売になるが、翌日から3連休ということもあり、更に熾烈になりそうだな。
こういうときは、フロア2階とか細かい指示はしない方が無難かな?
587名無し野電車区:2013/06/12(水) 10:51:29.00 ID:oJpzDbdP0
 やはり熾烈だった。7月12日下りカペは、フロア指定をせず、3駅で10時打ちしてすべて撃沈。1階ですら取れなかった。
いったい、こういうときって誰が取れてるのだろうか?このスレを見てる方で、取れた人いますか?
588名無し野電車区:2013/06/12(水) 11:53:07.04 ID:mjCi7fw+O
よさこい〜PMF〜盆〜どうでしょう祭と、はまなすも増結祭だな。
宿と飛行機はとれたが肝心のどうでしょう祭チケットをしくじったので、
はまなす含め☆凸撮りにでもいくかな。
藩士として、ぼったくりヤフオクで買う位なら潔く背を向ける。
589名無し野電車区:2013/06/12(水) 12:28:37.30 ID:VXu1dWsHO
>>588
チケット3倍以上のプレミアだからな。
ツアー大人しく買う方がオクより安いし精神的に安心だな。
ツアー、売れ残りあったから再版あるだろ。チケットも再版あるみたいだぞ、僅かだが。
はまなす、B寝台乗りたいなぁ………
590名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:28:49.48 ID:42zYKXyX0
>>587
友人に頼まれた青森発11日は2駅で取れた 12日の自分の分はは10時に取れなかったが なぜか夕方
旅行会社より取れたと連絡あり。誰かダブりで戻したのかな?
11日のダブり分日曜に戻します 1階席だが
591名無し野電車区:2013/06/13(木) 00:55:58.80 ID:GMAubb8z0
来週、仙台まで行くのにはまなすを利用してみようと思うのですが、はまなすから新幹線に乗り換えた場合、
新幹線の乗継ぎ割引って適用されるのでしょうか?
592名無し野電車区:2013/06/13(木) 01:01:18.82 ID:H1Z6oiXq0
されるけど、はまなすの急行料金が半額になるってだけじゃね?
大して安くはならない
593名無し野電車区:2013/06/13(木) 02:12:45.38 ID:GMAubb8z0
>>592
ありがとうございます。数百円程度ですか……(´・ω・`)
早速、明日みどりの窓口に行ってみます。
594名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:09:30.69 ID:sZDH517l0
 >>590
 すごいですね、うらやましい。12日の分が取れたなんて。それに11日の分も2枚も取れて、日頃の行いがいいんですね。
 私、11日の分が欲しいのですが、日曜の何時くらいに放流されますか?その券をタイミング良くつかまえたいもので・・・。
595名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:38:28.32 ID:02kDJOjU0
今月の増結日は?
596名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:58:13.65 ID:gGtGTqRK0
普通に迷惑行為だからやめろ
597名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:39:12.42 ID:NH8VmjZPO
独りで何駅も10時うちさせるなんて迷惑行為。
うちの地元は朝イチに預かっても10時にその場にいない奴の分は打ちすらしない。
598名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:55:49.88 ID:5xMV+JVD0
うちの地元は10時ちょっと前に行っても 「そちらでお待ちください」と
見せたがらない。だから事前受付おKだ。見せないが結構取ってくれる。
1度覗いたことがあるが 電話で時報にかけてまで取ってくれる。他もそうなの?
599名無し野電車区:2013/06/14(金) 07:23:16.15 ID:Mj6TjxXY0
 たしかにいけないことだけど、実はこういう(=複数駅で10時打ちする)ヤツけっこういるんじゃね?
 常連は、この時期のカペは瞬殺ということを知っているから、どうしても手に入れたければ何駅かで
トライして確率上げるしかないよな・・・。それに、カシオやトワイの展望スイート狙いのヤツは、20駅
くらいでやってるって聞いたぞ。
600名無し野電車区:2013/06/14(金) 07:35:25.09 ID:KBHhnO2A0
>>595
 上りは出庫準備を行う直前まで増結する可能性があるからなぁ。
601名無し野電車区:2013/06/14(金) 07:52:52.67 ID:sRcYfEWh0
>>599
20駅とかは流石に基地外レベル。
602名無し野電車区:2013/06/14(金) 08:45:13.23 ID:WpMpCwWY0
逆にカーペットの競争率の低い時期とかあるのかな?北東パス期間内で
603名無し野電車区:2013/06/14(金) 09:18:38.22 ID:gTMFTddo0
そこまで拘るもんでもないと思うがな。
座席車ですら貴重な体験になるわけだし、B寝台もあるし。
604名無し野電車区:2013/06/14(金) 12:50:14.98 ID:sVw/3/FcO
新幹線開業後は運転区間を函館〜新函館〜札幌に短縮、
運用車両を14系客車から183系DC化なんてことになったら、
スハフのエンジン音を聞きたいがために、座席車狙いの椰子もでるんだろね。
605名無し野電車区:2013/06/14(金) 17:01:10.05 ID:L7qqyryL0
質問ですが、はまなすの2号車は必ず更衣室があるのでしょうか。
いつもオハネ24が充当されているような話は聞いたことがないので…
606名無し野電車区:2013/06/14(金) 17:13:04.56 ID:Ggztr+RN0
更衣室なんかあったのか?
オバサンとかでもカーテン閉めてガサゴソして着替えてるけど
607名無し野電車区:2013/06/14(金) 19:04:42.66 ID:3OQnMiCqP
>>605
2号車は隣の15,16番上下が女性専用なので、改造更衣室付オハネ24限定。
増21号車にも更衣室付がくるときもあるが。
608名無し野電車区:2013/06/14(金) 19:50:30.19 ID:eTY/xIleO
>>588>>589
オイラは土曜日だけ辛うじて取れたクチ。
本音は日曜日も取りたかったけどダメやった。


でもねぇ、それやるとはまなす撮りで手一杯になっちゃう。
内容如何でカシ、トワ、北斗星まで捨てなきゃならんから難しい。
折角行くんだから、一日くらいは撮りやりたいしね。

金曜日しか残ってなかったからしょうがなく買ったけど、
仕事で行けないと分かると泣く泣く知り合いにドナドナされてもうたわ・・・
609名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:25:21.59 ID:2DVmS3aw0
3連休絡みの指定券というのは最も難易度が高いのかな。
(これより難易度が高いのはGWと盆暮れ絡みくらいか)

夏休み期間中の土日でも、これらに比べればずっと難易度は低いのだろう。
夏休みの平日はならば、10時打ちすればカーペット下段なら取れそう?

とはいえ、たった1両28席しか定員が無いので長期休暇期間中(北東パス期間中)の
激戦は平日といえども覚悟しないといけないんだろうけどな・・。
610名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:39:35.45 ID:NIxkDuoUO
オフシーズン平日の自由席最強。笑ってしまうくらいダレモイナイ…
611名無し野電車区:2013/06/15(土) 02:08:54.50 ID:hY28aOO1O
>>605,607
基本はオハネ24なんだろうけど、
ハネフ3両とか、2両しかないハネ25が2両繋がってたこととかあったよ
612名無し野電車区:2013/06/15(土) 16:12:50.99 ID:j/1GfxmJ0
本日発売の上りカーペット沈没でしたww
フェリーで帰るしかないか
613名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:49:32.65 ID:dZkveOJOO
>>611
増21号車にオハネ、2号車にオハネフというパターンもあった。
車両数にかなり余裕があるから、割りと何でもありだよなぁ。

ところで、今日の202レでオハ14-507が五稜郭での全検に送り込まれたが、
延命工事が施されるようだが、
急行はまなすはいつまで運転されるんだろう。
末永く走り続けてほしい。
614名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:13:06.77 ID:yHA1MI8v0
北斗星で使ってた電源車ってはまなすに流用できないのかな
車内静かになりそうだけど
615名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:25:45.37 ID:tsd4jRhg0
>>613
 新函館開業時まで持たせるための延命工事だろ。
見た目もアレだけど、足回りはよく走れているなって状態だから。
616名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:08:42.18 ID:x5OUQTKp0
>>615
おいおい、自分のチョン臭い容姿を棚にAgeて、見た目について言及ってどういう事?
617名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:13:50.00 ID:I2mj4G5H0
spk-super.com(笑)
618名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:48:11.81 ID:ejWQ4CKKO
7月北束パス使えるのは大きいわあ。
619名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:14:01.42 ID:E2M6R/hL0
乞食御用達
620名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:35:43.18 ID:0wwy5UJX0
月刊「鉄道ダイヤ情報」の「定期列車編成変更情報」に、はまなすの増結情報が載っている。

最大B寝台1両、座席車4両増結して12両編成

増結のB寝台、昔は増結1号車だったのが、今は増結21号車になっている。
621名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:09:57.79 ID:Hus4u+7LO
7月13日土曜日カーペット取れなかった。
やはりドリームカーより人気あるか
622名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:43:38.61 ID:yW2wF5pk0
>>601
寝台特急富士・はやぶさ最終日売り出しのときは相当数のマニアがかけもちしてたらしい。
50箇所とかざらにいた。
自分は首都圏だが、水戸線や成田線の小駅ですら10人・20人と申し込みがあったらしいし。
623名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:25:30.35 ID:E2M6R/hL0
ID:tsd4jRhg0(笑)
spk-super.com(笑)
624名無し野電車区:2013/06/17(月) 06:00:35.77 ID:7tQgWLqm0
>621 カーペットカーは定員25名×1両=25名
   ドリームカーは定員48名×2両=96名
   
   約4倍の定員の差があるからカーペットは取りにくい。 
   
625名無し野電車区:2013/06/17(月) 06:20:37.36 ID:wiCr++OeO
こんだけ人気有るんだからカーペット車増やせばいいのに
626名無しの電車区:2013/06/17(月) 07:13:52.53 ID:YUZb4sdh0
>618
まだ夏の発売は決まっていないぞ
627名無し野電車区:2013/06/17(月) 07:29:48.22 ID:x0kZKdZ3O
>>621
客層が明らかに普段と違うかもしれんな。
強烈なヲタばかり、しかも鉄ではない。
同じ事は今年の9月第1週末にも言える。
628名無し野電車区:2013/06/17(月) 07:44:34.90 ID:btg4+eV/0
629名無し野電車区:2013/06/17(月) 08:22:24.73 ID:btg4+eV/0
>>625
連投すまん
江差線に夏休みに多客の普通お座敷列車投入するするくらいなら
臨時はまなすかなつかしのミットナイトにして函館ー札幌走らせてほしい
630名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:28:53.39 ID:wYecRgwK0
ほー、はまなすだけでは物足りないと?
631名無しの電車区:2013/06/17(月) 09:40:16.26 ID:YUZb4sdh0
>628
 お〜、いつの間に・・・さんくす!
632名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:26:37.16 ID:YUZb4sdh0
 >624
正確には、カペ車は23番を売らないから(調整用としてあるらしい)、定員は実質24名。だから「約」ではなく「ちょうど」4倍の差。
しかも繁忙期はバタンコも入るから、もっと差は開くよね。
633名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:30:18.82 ID:0Hg8Sex/0
>>632
その上、カーペットには女性専用席が6席あるから、男性にとっては実質18席を争うことになる。(うち、上段は5席のみ!)
こんな大激戦は他にはちょっと無いくらい厳しい。
が、旅行会社が席を抑えてるような列車と違って、少なくとも全席10時打ちで勝負が決まるという点では潔い戦いだとは思うけどね。
634名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:39:50.31 ID:PTQ1YBHH0
来月19日乗るんだけど、
良く見たらコヒ束パスは20日から発売なんだね。

10時打ちのために午前中空けてたのに残念orz
635名無し野電車区:2013/06/17(月) 18:26:41.56 ID:0Hg8Sex/0
自分はカーペットの下段になるならドリームを選ぶ。フェリーの雑魚寝カーペットの満員状態のような下段なら
グリーン座席のドリームの方がずっといい。カーペットは上段と下段の差が激しすぎるよなw
上段はB寝台よりも快適なのではないかとすら思う。
636名無し野電車区:2013/06/17(月) 18:38:45.60 ID:btg4+eV/0
>>634
発売は今月の20日で使用は7月1日からでは?
637名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:19:10.43 ID:SM1fu2RL0
上段最後に乗ったの海峡の自由席だわ
もう一度乗りたいが機会無いだろうな
638名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:45:55.38 ID:vEjaGhVm0
JR北海道のHPにはまだ載ってないね。
639名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:02:09.95 ID:qoM6AkYJO
カーペット車は一般の座席車と同じように深夜の放送入る?
寝台は朝まで放送がなく静かで良かったが。
640名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:30:31.19 ID:U9UYLPNRO
ヒント:連結順序(「群」で考える)
641名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:59:58.15 ID:aCmX+3Mn0
>>639
入らないし減光する
642639:2013/06/18(火) 08:36:31.73 ID:/2QSGrx9O
了解、ありがとう。
643名無し野電車区:2013/06/18(火) 17:02:01.55 ID:BUGLohWV0
28番取って運休になったことならあるww
でも翌日に北東パスで北斗に乗れてラッキーだったw

http://i.imgur.com/yeyLIWn.jpg
644名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:34:27.17 ID:IyRrdQhmO
揉めに揉めて、ひらがなトンデモ駅名の悪寒w
645名無し野電車区:2013/06/19(水) 07:13:54.16 ID:mbV2X76EO
北斗市の市会議員は田舎者根性丸出しのエゴイスト
646名無しの電車区:2013/06/20(木) 16:54:32.52 ID:/4yqTtta0
 >639,641
おいおい、放送は入るぞ・・・。寝台車じゃないんだからさ。
647名無し野電車区:2013/06/21(金) 09:36:21.01 ID:TqfJHFcbO
大きな音をたてて閉まる座席車の扉を何とかしてほしい。
648名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:08:03.82 ID:VmBluQI+0
14系の簡易リクは、身体を起こせば音をたてて戻ってきた。
649名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:47:54.31 ID:uZs5TAr00
キハネフ14
650名無し野電車区:2013/06/23(日) 10:59:46.35 ID:QWRS62sI0
はまなすの座席車は青森発も進行方向を向いてるの?

で、進行方向が変わる函館で座席の転換をすると。でも皆寝てるだろうから転換するかどうかは
その時にならないと分からないのだろうか。

混んでる場合は転換しないと思ってた方がいいのかな。
651名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:14:32.49 ID:ftNLuXOu0
真っ暗闇の原野を走って景色なんて見えないのに、なぜ転換する必要があるのか理解できない。

寝ろ。
652名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:41:55.37 ID:cjciTck8O
ところが転換厨がいるんだなこれが。もしいたらそいつに仕切らせてとっとと転換。寝付きが悪くなるから争わないように。
一度青森発車前から仕切って転換させていた奴がいた。
653名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:48:28.98 ID:ftNLuXOu0
うわぁ。
他の列車ならお休み放送が流れる時間よりも後に発車して、おはよう放送が
流れる時間よりも前に到着するんだからイラン事はしないでほしいのにな。

ドリームカーにも出没するのかな? >転換厨
654652:2013/06/23(日) 12:19:47.45 ID:cjciTck8O
転換厨はドリームカ-に2回出たよ。
1回目がさっき書いた青森発車前で、2回目は函館停車中。
函館では起こされたから車掌に軽く苦情言ったら「進行方向向いたほうがいいでしょ?」と明らかに俺がおかしいという反応された。

それからは争わないよう心に誓ったよw寝付き悪くなったら本末転倒。
655名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:34:47.85 ID:QWRS62sI0
転換仕切り厨が出没しない限りは混んでる座席車で深夜に座席方向転換することは有り得ないということで良いのかな?

誰が寝てるか分からない訳だし。寝てるところを起こされたらブチ切れて大変な事態になる可能性もあるだろうw
656名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:48:07.82 ID:VBobZVKT0
昨夜の青森逝きはドリームカーは誰も転換しなかったよ
うとうとしてて起きる気力がないでしょw
乗車率は5割くらい。B寝台が増結で3両になってた
657名無し野電車区:2013/06/23(日) 21:32:49.64 ID:u8cfWoQe0
函館から10回以上は乗ってるけど転換した事ないわ
ドリームカーだと青森行きでも札幌行きでも常に逆向きw
658名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:58:18.03 ID:bAWwv7f7O
四人で乗って最初から向かい合わせにするのが一番平和だな
659名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:30:45.80 ID:I0tHLyt3O
そういえば床に新聞紙を敷く人を見なくなって久しいな。
新聞紙敷いて靴脱いでお座敷気分だった。
660名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:18:37.97 ID:VMvTJplV0
ドリームカーのミニラウンジって自由席にあぶれた奴らが居座ったりして騒いで煩かったりしないのだろうか

あそこは指定券持ってる人しか居ることが出来ないゾーン?

指定券持ってる奴のグループで酒盛りとかされても煩いだろうし・・
661 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/24(月) 21:41:53.96 ID:5wVblUBP0
>>660
問題はないが騒ぐと聞こえるみたい

座席の方向転換はしない人多い
662名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:18:04.66 ID:EwgRhmu/O
自由席急行券の客が追い出されるのを先月、見た
663名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:20:52.17 ID:ysFuF1+s0
>>660
> ドリームカーのミニラウンジって自由席にあぶれた奴らが居座ったりして騒いで煩かったりしないのだろうか

ドアから1,2列目だと正直うるさい。
664名無し野電車区:2013/06/25(火) 10:31:14.02 ID:icjjt7Kh0
7〜8月だと蟹田→青森の区間は朝に海が綺麗に見えるのだろうね。

この区間の海側はA席で良いのかな?
665名無し野電車区:2013/06/25(火) 21:20:32.07 ID:71xJCkhT0
6月23日青森発のがED79 7とED79 9の重連だったけど何故だろ?
666名無し野電車区:2013/06/25(火) 21:46:05.51 ID:d8egk0BnP
この前、逆があったから帰りでしょ
667名無し野電車区:2013/06/26(水) 03:39:52.77 ID:spbkUUT00
>>664
あの辺りは海霧(ガス)が良く発生するのできれいに見えることはあまりないらしい。
はまなす撮る鉄もなかなかスカッと晴れない区間で四苦八苦してるらしい
668名無し野電車区:2013/06/26(水) 16:02:05.57 ID:npMWSAtGO
>>659
俺は ちくま だったが、指定券売り切れ&自由席確保できずに、背中合わせの座席の下に潜って…寝た。
…ちなみに キハフ だったorz
669名無し野電車区:2013/06/26(水) 17:06:26.10 ID:WZ/G4PFe0
夏休み第1週目分、意外とあっさりと10時打ちでカーペット上段で往復取れた。

まだ競争率は低いようだな。
670名古屋の鉄道オタク兼行政書士 五関敏之:2013/06/26(水) 17:26:25.36 ID:XovdaVrR0
kanikawa_sama
振り込め詐欺とチケット転売一筋20年五関敏之

せやったな
671名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:07:34.55 ID:toZuZD/fO
5月中旬〜7月上旬


海霧の影響を受けず、ピーカンの気象状況下で津軽線、江差線内で「はまなす」、
「北斗星」を撮れた椰子は漢。


津軽線内で田植え直前の水田の水鏡を絡めて、晴天下で撮影に成功した椰子はネ申
672名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:20:20.22 ID:LzRCW/5F0
>>660
厳密に言えば、ミニラウンジは指定席車両の一部なので自由席の人は座れない
673裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/06/27(木) 05:45:11.74 ID:FdGWCLmN0
bnm
674名無し野電車区:2013/06/27(木) 13:07:02.90 ID:YpoKFR8HO
B寝台の上客は使えるん?
675名無し野電車区:2013/06/27(木) 13:10:28.47 ID:kYXEhCJ90
使えますん
676名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:29:08.69 ID:mR2blbOB0
カーペットはJR北海道のインターネット予約サービスでは予約できなくて、
みどりの窓口に行くしかないのかな?
677名無し野電車区:2013/06/29(土) 02:58:42.59 ID:SDEN+xci0
>>676
電話予約なら可能(経験済)だよ
678名無しでGO!:2013/07/01(月) 15:25:14.81 ID:xZgqJ1Ix0
 だけど繁忙期は、自分の足で窓口に並んで10時打ちが一番無難。
 特にカペ2階は瞬殺だからな・・・
 
679名無し野電車区:2013/07/04(木) 07:28:12.34 ID:TDpPDHaW0
>678
いや、夏休み前半はカペ2階は10時打ちで余裕でとれてるぞ。週末であっても。
青森では某祭りが開催中なのに、こんなんでいいのか。お盆はさすがにこうはいかないだろうけどな・・・ 
680名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:03:37.15 ID:ZR/WH4Yv0
超繁忙期(盆暮れGW3連休)以外は、繁忙期でもそれほどでもないんだよな。
なにごとも一極集中するのが日本なんだろうな・・。
681名無し野電車区:2013/07/04(木) 12:11:37.63 ID:nTaWBm6MO
会社の休みってだいたいどこも同じだしな
682名無しの電車区:2013/07/04(木) 12:18:30.91 ID:VY456zS90
スレ初心者です。その一極集中するお盆にカペに乗りたいんだけど、やはり10時打ちしないと無理?
8月9、10、16、17日あたりは週末にかかってヤバそうだから、14、15日あたりに乗ろうと思ってる。
過去にこの時期(お盆中の金・土以外の日)に乗った人いる? やはり瞬殺だったのかな?
683名無し野電車区:2013/07/04(木) 14:35:01.34 ID:l2w7PxFqO
>>682
確実に取りたければ10時打ちする以外には無いだろ
684名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:23:06.40 ID:ZR/WH4Yv0
超繁忙期には10時打ちしたって確実には取れませんw

ていうか、殆ど無理だと思う。

日本全国から10時打ちに参加して来るんだぞ。

それで20席も無いんだからな、男性は・・。

取れたらクジに当たったということ。
685名無しの電車区:2013/07/04(木) 16:56:52.40 ID:VY456zS90
そうなんですか。やはり厳しいのですね。たしかに「クジに当たる」という表現が適切かもしれませんね。
でも、かつて「駅員のマルスのタッチの差で、勝敗が決まる」ということを聞きました。
きっと、どの駅員氏も10時の時報と同時に発券キーを押してると思うのですが、その中で
抽選が行われているんでしょうか。東京(国立)に近いほうが有利とか?
686名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:02:54.23 ID:AmG9druHO
まあ二日前までに放流される可能性もゼロじゃないけど
キャンセル待ちするにも窓口へ日参するくらい(ヒマ)でないと難しいでしょうな
687名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:58:13.75 ID:lFdFOsXf0
>>685
>> 国立に近い方が有利云々
そういう根拠のないこと言う奴
昔からいたな〜
688名無しの電車区:2013/07/05(金) 07:12:38.66 ID:2anJkaH50
国立に指定券を一括管理するセンターがあるから、685の言ってることは
全く根拠がないともいえない。
689名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:14:34.73 ID:REtnheIHO
>>685
マジレスすると、国立近辺が有利というのは都市伝説w

窓口氏の10時打ちのテクに左右される部分もあるが、
瞬刹指定券は概ね、「運」だよ。


富士ぶさ最終指定券は大阪駅では10時打ち希望者は全滅したが、
兵庫県内の小さな駅でゲットできたという事実がある。
690名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:20:42.80 ID:hhG7/LHvO
お盆でもドリームカーは10時打ちじゃなくとも大丈夫そう…?
691名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:34:13.09 ID:REtnheIHO
連投でスマン


国立、国分寺が有利か否かは、北斗星が走り始めた頃から、個室ゲット術で云々言われているが、

国立、国分寺が本当に有利なら、転売ヤーが毎日10時打ちに並ぶじゃないか?w

以前、逮捕された転売ヤーはいつも京葉線某駅で北斗星の個室指定券を、
かなりの頻度で朝10時に買うことから、駅員が不信に思い、
本社経由で警察に通報し、逮捕されたと新聞に出ていた。


近年、都内は10時打ちの事前受付可能駅が激減してしまった。
窓口氏曰く、「10時打ちしたのに何故、取れなかった!?」と大暴れする方の増加。
そして「せっかく取れたのに、引き取りに来ない方が増えた」とのこと。


入手難の指定券をゲットするのは本当に大変な時代になったものさ。
692名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:33:32.38 ID:gwXr66NO0
指定席ゲットしたら三号車

リクライニングしない自由席の座席?
693名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:46:31.53 ID:Fblcwh0m0
>>690
去年の8月12日(日)の上りのケースだと、
カーペットは10時打ち瞬殺、ドリームは当日はまだ空いてて翌日朝には既に完売。
当日自由席乗ってみたらさすがにガチ満席でした。
694名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:25:17.34 ID:Fblcwh0m0
>>691
連投スマソ
国立有利云々は専用線のものすごく細かった回線の頃に言われていた話。
中継時にパリティエラーとかで再送したりしてると遠方ほど不利、みたいな。
今は確かIP化されててエラー自体まず発生しないから完全に誤差の範囲内、でしょうか。
695名無しの電車区:2013/07/05(金) 11:05:16.37 ID:2anJkaH50
>692
そう。自由席と同じイスだ。いわゆる「バタンコシート」。
もし空いてるなら、5、6号車に変えてもらいな。この号車は通年ドリームカーだから。
696691:2013/07/05(金) 13:11:03.67 ID:REtnheIHO
>>694
ひと昔前は中央線沿線が10時打ちに有利なんて言われていた時代もありました。

今はおっしゃる通りですね。
697名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:23:02.89 ID:Icz/V555P
スレ番で唐突に思い出したけど、ED79 13って三菱の銘盤をつけてるけど
改造元の75は日立なんじゃなかったっけ? 何で三菱になってるの?
698名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:32:01.96 ID:XzRHddHR0
好みなんだろうけどドリームより座席のほうがいいんじゃない?
ドリームのあの中途半端なリクライニングの角度が慣れないとどうも落ち着かない。
その割りにあれでもイビキも盛大にカーペット並みに寝ることが出来る人種もいて
微妙な空間になってた。
699名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:43:47.77 ID:dme8SOx00
あれだけリクライニングが倒れたら普通は快眠できますw
700名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:36:40.32 ID:y3ahzLhw0
>>698
あれだけ倒せる座席車は見かけたことがない。ただし後ろに人がいると、MAXで座席を倒していたら頭部分と後方の人が視野に入る
701名無し野電車区:2013/07/06(土) 10:09:37.14 ID:uZ0GDL4j0
普段ほとんど指定席とか乗らないんだけど、ドリームって普通の特急の指定席よりもかなり豪華な感じなの?
702名無し野電車区:2013/07/06(土) 14:20:11.54 ID:EUDSQQZn0
かつて特急グリーン車で使われてた座席を移植してる。

今のグリーン車の座席よりも重厚に見える座席。

足元も広く足置きもあるし相当に深くリクライニングする。

飛行機のファーストクラスのような感じ?

とにかく自由席の座席とは天と地くらいの差がある。
703名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:21:12.62 ID:vLzC5B8CO
はまなす運休
704名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:59:28.45 ID:hULAmZKP0
指定席取ったら7号車だった。簡リクだよ、おい・・・
705名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:03:58.57 ID:gA0i9uOl0
青森セントラルホテル、大入りだな。
706名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:21:15.10 ID:EUDSQQZn0
>>704
もはや簡リクも絶滅寸前の希少な座席だから、この際、後の思い出に乗っておけw

俺も大昔に14系の簡リク(あかつき)に乗った時のことを今でもしみじみと思い出すもんなあ・・。
707名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:53:38.14 ID:hbzhTpK80
週末なのにあおりくらって運休とはご愁傷さま。
708名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:56:40.18 ID:EUDSQQZn0
指定席持ってた人は翌日の特急指定席に振り替え可能なんだっけ?

白鳥+北斗
709名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:02:21.57 ID:JqZ90V/Q0
>>708
 事故調の気分次第だろ。
710名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:24:00.78 ID:CpZdAwQk0
>>708
事故列変の取り扱いをする。

→出発地までの無償送還
→指定席→指定席、グリーン→グリーンの同クラスを基本として、後続の列車へ変更可能(この後続とは、所持している指定席の列車の後続とは限らず、その時に運転(予定)している列車を意味する)
この場合は乗車変更の扱いをしない

関連する列車も乗車変更の扱い無しで変更可能

下りはまなす→白鳥+北斗に変更可能
上りはまなす+リゾートしらかみ所持→北斗+白鳥+乗車可能なしらかみに変更可能

2年くらい前に台風が来て、事故列変で変更した経験あり
711名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:29:22.16 ID:CpZdAwQk0
連投すまん

公式ホームページの空席状況から
事故列変をしたと思う影響で、6日はまなす→7日スーパー北斗に、7日北斗→7日スーパー北斗に変更した人が多いのだと思う。
712936:2013/07/07(日) 10:54:35.66 ID:wk+Fg96f0
昨夜の下りB寝で渡道する予定だったんだけど
まちなか温泉で風呂入って駅に戻ってきたら
運休のお知らせ。
青森では宿とれず、弘前で確保した。

駅員のすこしむかしのおねえさんからは
「列車ホテル(笑)を用意するので最悪は…」
というような案内をうけたけど(20:00頃の話)
ソレで夜明かししたヤツいる?
713名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:02:19.53 ID:SR6UmLvaO
>少し昔のお姉さん
…kwsk!
714名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:52:26.27 ID:08+W/MiB0
>>712-713
隣接する青い森鉄道のお姉さんの方がレベル高そうw
715名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:56:44.33 ID:Idrla5RNO
>少し昔のお姉さん

それって、お〇さんってこと
なのでは?
716名無し野電車区:2013/07/08(月) 09:19:05.77 ID:BUVqMEt/O
まぁ30代後半〜40代くらいだろwww
717名無し野電車区:2013/07/08(月) 10:20:35.76 ID:Wyuq32aaO
…で、中には綺麗な人が居る…と。
718名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:01:18.72 ID:iJmoI3ci0
本日の札幌行き カーペット1枚放流しました
719名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:15:17.08 ID:CA58NPRN0
5枚買った
指定席
720名無し野電車区:2013/07/09(火) 14:56:25.36 ID:codQgOZr0
>>712
一瞬、あの界隈の客引き受けてぼったくられたのかと思ったw
721名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:55:46.01 ID:wdRBpV/hO
はまなすB寝台ってどれほど使用されてるの?
東日本&北海道パス利用者は使わないだろうし、通常利用者もドリームやカーペットが多そう
722名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:18:08.90 ID:H86rtUGL0
いや、思いっきり使ってるwお金がない時はドリーム。
723名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:45:03.10 ID:tanJMmLnO
仕事のあとに乗ることが多いから、寝台はいいよ〜
夜中に騒いだり大きな音を立てる人も居ないし。
724名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:29:10.08 ID:lnAb5myM0
B寝台はけっこう取れない時があるよん
725名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:34:38.67 ID:dobBxtJx0
>>721
北東パスの時期こそ鉄オタがB寝台を使うんだと思うよ。

今や希少なブルトレB寝台。正規料金で乗車券込みで乗ろうと思ったらかなり高く付くから。
726名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:51:25.93 ID:s4A2fK5pO
北東パスでB寝台使えるようになったんだっけ
727名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:02:20.63 ID:lnAb5myM0
>>726
いつの間にか使えるようになっていたみたい。

ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1933
728名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:43:14.48 ID:s4A2fK5pO
>>727
白鳥も乗れるようになったんだな
729名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:52:37.03 ID:kHphH+RKP
カーペットとB寝台を乗り比べるとやっぱりB寝台なんだよなあ。
何が違うんだろ。

もちろんコスパで考えたら結果は変わるけど。
730名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:12:01.14 ID:0ahTLXN3O
厳密にはご法度なんだが、浴衣で3号車デッキに飲み物買いに行って立ち客がいたりすると優越感。
731712:2013/07/10(水) 14:46:37.65 ID:oO+ma9L60
自分自身がそこそこオサーンになってくると
もう「おねぇさん」ぢゃねえだろ、でも自分よりは
若いかなってゆー微妙なお年頃ってところかな。

その後翌7日のB寝に振り替えたけど、朝の時点で
空2席。同じコンパートメントに乗り合わせた
他の3人は非ヲタの一般旅客(ただし北海道人)で
日程も最初から当日で組んでいたそうな。

ちなみにその日はB寝増結つき。ED79 基本番台の
重連だった。運用の都合上かもしれないけど。
732名無し野電車区:2013/07/10(水) 14:57:13.06 ID:GZD2Ntqf0
日経225先物オプション実況スレ12916


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1373424906/l50
733名無し野電車区:2013/07/10(水) 16:04:40.19 ID:Z3jRTcOSO
まさか、はまなす客車まで燃えたりしないだろうな…
734名無し野電車区:2013/07/10(水) 17:21:09.16 ID:ODOt/Qw00
北斗星共々それが一番心配
トンネルの中でやってくれるなよ。一発終了確実
735名無し野電車区:2013/07/11(木) 11:17:01.93 ID:KoquEa/7O
>>733 また火災事故が道内の特急であったようだが
はまなすはいい加減に新車に替えてさらに新青森駅発着としなさいよ。
(山手線の電車と同じような機関車不要のそれで
束のスマートくんの ようなものの北海道の長距離対応版。
このような車両は道内ですべて使える)
736名無し野電車区:2013/07/11(木) 11:55:17.05 ID:7Ngtfxnv0
>束のスマートくんのようなもの

ここ笑う所ですか
737名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:05:07.71 ID:IUKUJ1D3O
新青森発着にしたら自由席待ちでホームあふれるなw
738名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:49:12.59 ID:z4t2SCTnO
>>735
未来から来た方ですか?
739名無し野電車区:2013/07/12(金) 04:37:12.38 ID:CZakzYjgO
>>727-728
青函特急乗れるのは大分前からだが
急行は'10年夏からだが、代わりにはまなす自由席も追加料金が必要になった
お陰で去年は北海道一周号+はまなすカーペットを格安で使えたから、ぼったくりツアーがアホに思えたわw
このスレでも未だ知らないのが居たんだな
740名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:01:45.80 ID:AL3NpONf0
ここROMったりあちこちのブログのお世話になって、初めてのはまなすの予約に行ってきた
今朝、始発より早く1番乗り、カーペット、指定席(出来ればドリームカー希望)と記入、
受付の時に口頭で取れなければそのほかの指定席、B寝台でもいいのでとにかく取ってと
受付でもわかりましたと言われた

結果は新幹線は取れたけどはまなすは全滅と言われた
自由席ってありますよねと聞いたら、ないと断言された
指定席も全然ないんですか?と聞いたら完売といわれてあわてて飛行機予約

そしたら、指定も寝台も今調べたら全然余裕ありの情報…
なんだったんだ、みどりの窓口さんよぉ
741名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:36:14.47 ID:sYrSYDGx0
暑いから涼しくなる話してくれたのか…
742名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:06:36.47 ID:AL3NpONf0
>>740
今日発売の8月12日分のチケットのことなんだが…
飛行機苦手な子のためにいろいろ調べたんだが不発に終わった
743名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:13:19.65 ID:bDxfKOBZ0
>>742
慣れた人でないとカーペット車の発券が難しいが
指定席や寝台が取れない事は無いはず
おそらく調べてないと思われる

JRに苦情入れるレベル
744名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:03:37.36 ID:FyaEH0am0
>>742
相手の名前控えておくべきだったな
みどりの窓口にある時刻表そいつの前に叩きつけて見せてやればよかったのに
745名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:11:09.67 ID:VeBS7SsA0
12日下りのカーペット取れなくてB寝台にした(´・ω・`)
やっぱり瞬殺だったのかな?
746名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:28:24.49 ID:Ov7GlL61O
申込書の列車名に「はまなすカーペット」と書けばスムーズに発券出来ると思う
747名無し野電車区:2013/07/13(土) 03:19:58.91 ID:M8S/paSE0
設備指定でB寝台を選んでおくのもな
748742:2013/07/14(日) 14:29:53.68 ID:u2tuiKdT0
列車名には第一希望はまなすカーペットでB寝台に○、第二希望はまなすで指定席
前日に詳細を窓口で聞いてえきねっとで新幹線を取ったのでその辺も含めて記入方法を確認、
乗割、えきネットのことも赤ボールペンで記入してもらった、翌朝も全員がわかるようにしておきますと
言ってくれたんだが…

えきねっとの割引を使うと乗車券が区間ごとになり割高になるので、結局は新幹線も含めての予約に変更
そのことは朝の受付の時点で確認してOKだったんだけどね

自由席がないと言われて、お盆だからそういう仕様なのかとその場では思ってしまったんだけど
もうちょっとその場で調べればよかったんだなと後悔

その日のうちにJRには電話した
相手の名前は控えられなかったが、何時頃どの窓口にいたかは言った
しかも男女二人対応だったし
新幹線込みの予約だったのに新幹線の記入が代案だと思ったのか、
だから希望通り新幹線は取ったでしょばりに言われた
寝台車はこの時期人気でどの席もどの列車もすぐに完売なんですよと
取り合ってもらえない感じだった

乗車券が上野-札幌、新幹線で新青森まで行ってその先はご自身で乗り継いでくださいってこと?と聞いたら
そうですねぇと歯切れの悪い応え
そんな乗り継ぎの知識もない素人は途方に暮れて、速攻飛行機を手配してしまった…

長々と失礼
列車での北海道って初めてで楽しみだったんだが残念
またしばらくはROMって知識を多少なりとも増やしておこうかなぁ
749名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:11:43.55 ID:zU2Fs+iA0
>>748
一昨年くらいだったか、
慣れてるはずの青森駅で上りと下りを間違えて発券されたことあるw
指摘したら、キャハッ下りってどっちでしたっけ??とブs(自粛
今の時期って新入社員多いのかな?

最近は地元駅で見つけたベテランさんがいるときだけ買ってて、
その人とは相性が良いようで来週カーペットと再来週B寝台と二往復してくる。
窓口にもいろんな人がいるんで748さんも懲りずにまた是非チャレンジしてみてください。
750名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:24:21.33 ID:u2tuiKdT0
>>749
それもひどいw
なるほど、やはり窓口の方の腕の差があるようですね
前日、朝一の方は確かに若手ではなく、よくはなますのこともわかっているようなので安心してました
でも実際対応した人は>>743さんのいう通り調べてさえいないレベルにあたってしまったんだろうな

極力冷静に苦情電話をしたけど、対応する人もいかにも同情的なマニュアルだし、
きちんと文章にして伝え改善いたしますと言われはしたが、そうでしたか、そうでしたかとのらりくらり…
それ以上言ったところでこちらの状況がどう変わるわけでもないので何だか虚しくなってました

それはおかしいとここで言ってもらえて、ちょっと心も軽くなった

乗れないとなると妙に乗ってみたくもなるので>>749さんが素直にうらやましいw
楽しんできてください

とまた長文w、スレ汚し申し訳ない
レスくれた方々ありがとう
751名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:51:15.76 ID:Nv6PT7TfO
はまなすカーペットを本気でとりたいなら、10時打ちで列車名はまなすカーペット・設備B寝台と書いた紙でも渡して前日分で予行練習させないとダメだな。
うちの地元は優秀で、10時前に恐る恐る前日分で練習してくれないか?と頼んだらもうやって満席確認したとw
752名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:16:14.06 ID:OIXr6nZ50
てす
753名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:05:08.82 ID:zSO7qJbB0
>>751
フロア指定もしないと出ないから 
窓口氏がA室 B室で悩んでいる間に取られてしまう
754名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:50:47.23 ID:0qbPKvLX0
8月15日下り
カーペットとB寝台下段は売り切れてた
しょうがないから上段にした
755名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:05:50.70 ID:XXkuWjoe0
12日下りのB寝台下段ゲッツ
もうほとんど埋まってるな
756名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:13:09.42 ID:eDO7c4Cs0
普通は繁忙期というのは上りが混めば下りは空いてるという1方向集中の傾向があるが、

はまなすは同日の上りと下りとでは混み方があまり変わらないのだろうか?

札幌行きが上りか下りか一瞬迷ってしまうような区間だからなw
757名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:59:45.02 ID:zSO7qJbB0
>>756
飛行機(JAL)だと 北東北3県から札幌へ行く便が上りだからな
758名無し野電車区:2013/07/17(水) 04:29:07.21 ID:2sz5OE0FO
函館本線も鹿児島本線も、対・東京なんだよね。
759名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:32:46.00 ID:oHNpz44A0
札幌で

あけぼの客車ピッカピカ

はまなす客車ボロボロ
760名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:33:32.29 ID:oHNpz44A0
訂正
青森駅でした。
761名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:30:09.54 ID:bsUjysPa0
あけぼのは青函新幹線開業後も生き残る可能性があるのかな
762名無しの電車区:2013/07/17(水) 10:32:30.99 ID:z0KW5n0d0
質問です。このお盆中、はまなすB寝台下段が取れたのですが、券面を見ると1号車とありました。
はまなすスレを見ると「できれば2号車か増結21号車の方がエンジンの音が静かでよい」とあったのですが、
実際のところはどうなのでしょうか。私はテツではないので、エンジンの音が一切なく静かな方がいいのです。
2号車と増結21号車の下段は満席ですが、上段には若干空きがあるようなので、1号車下段から変更すべき
でしょうか。1号車B寝台に乗ったことのある方、教えてもらえませんか。
763名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:32:51.08 ID:ZsaKC45nO
どの車両にエンジン(発電機)あるのかないのかそこまで調べた人にもはや答える必要なし。
764名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:19:36.33 ID:bsUjysPa0
>>762
貴重なキハネフに乗っとけw
765名無し野電車区:2013/07/17(水) 15:04:33.23 ID:Kj16/b18O
車外であれだけ喧しいのが、車内に入れば意外と静かなのには驚く。
766名無し野電車区:2013/07/17(水) 15:13:55.77 ID:aEfj+OPKP
少なくても高音域は室内には入ってこないからな
767名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:41:52.56 ID:TYU/OTXb0
で、結局のところオハネ24(オハネフ25)上段とスハネフ14下段とでは、
どっちがいいんだろ? たしかに迷うよな。
768名無し野電車区:2013/07/17(水) 17:37:21.18 ID:nxDYM9udO
好みの問題じゃね(正論)
769名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:08:06.19 ID:LW+YXXIs0
>>762
鉄でないならその書き込みを素直に受けとればいいと思う
正直ディーゼル発電機つきでもなしでも寝られる人は寝られるし、寝られない人はなかなか寝つけない
770名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:22:21.97 ID:uAkoFYps0
自分のバヤイだと、
「はまなす」は乗車時間が短いから、
乗車したらすぐに寝て、朝もギリギリまで寝て最低限の身支度したらすぐ降りて、
というパターンになって、北斗星のようにロビー室や食堂車に行ったりということはないから、
「はまなす」の寝台なら、上段でもOKかな

というか、特に座席なんだけど減光後の深夜にウロウロしないで欲しい>ヲタの人
寝ている隣の人起こして窓際から通路に出るとかは本当に止むを得ない場合だけにすべき
771名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:48:14.72 ID:kAGI7aZG0
今年の夏の12両運転の期間が随分と長い感じがするが、、、。
772名無し野電車区:2013/07/18(木) 01:48:59.65 ID:jtmOYq8t0
>>762
エンジン音よりいびき音のほうがはるかに気に障る場合あり。
むしろエンジン音が騒音消してくれるだろ
773名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:14:19.58 ID:OGkSZSOz0
>771
12両運転の期間を具体的に教えてくれませんか?某雑誌を見れば早いんでしょうけど・・・
774名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:16:59.52 ID:a8G6njlRO
>>773
なんだこの乞食はw
775名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:27:21.22 ID:e409Q0onO
雑誌名まで分かってるなら素直に買えよwww
776名無し野電車区:2013/07/18(木) 08:32:24.22 ID:Q4nxVHEE0
>>774
(笑)
777名無し野電車区:2013/07/18(木) 08:33:25.18 ID:miKCy77F0
たとえば1号車でも発電機の真上以外はあまり気にならないと思う。
仮にその五月蝿い音の真上でも最初五月蝿いと思ってもそのうち慣れる(たぶん)
一度ある気がするが最初五月蝿いと思っても眠気が勝ってよく寝れた。
やはりそこはドリームのような座席とはワケが違う。
気になるなら上段に変更でもいいかも。とくに拘りはないが自分の場合、
下段より上段のほうがよく寝れる傾向がる。
ただあの階段はちょっと苦手という人もいるかもしれない
778名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:43:57.26 ID:OGkSZSOz0
発電機の真上って、1号車の寝台番号でいうと何番かわかる人いる?
できればおいらも次に寝台券買うとき、そこは買いたくない。
779名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:02:29.16 ID:UcbLjuJH0
>>778
車掌室側の台車の横じゃね
つーかほぼ車輌中央だからどこでもうるさいと思うけどw
エンジン無しの2号車を取るべき
780名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:03:18.76 ID:wLCs+xy7P
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/001/94/N000/000/000/psnb14_551_01.jpg
妻面側から3つ目の窓の下に発電機がある。
781名無し野電車区:2013/07/18(木) 14:18:06.73 ID:mlh/npYNO
おお!なるほど
11下と12下が狙い目か
782名無し野電車区:2013/07/18(木) 15:45:58.23 ID:f4PaQME20
何だと? おれもちょうど1号車の寝台券あったので見たら、4番下段だった。
これってハズレ? 
783名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:59:22.58 ID:WgTTSuex0
>>780
きれいな写真だな
784名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:22:17.88 ID:1fu+6yOq0
新幹線新函館開業時に客車が引退して、特急のおさがりの気動車で函館−札幌間の夜行になると予想していたが、
これだけ火災が多いと、夜行自体が消滅してしまいそうだ。
785名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:27:42.78 ID:NxIRc/yHP
函館〜札幌の夜行自体バスレベルの需要しかないだろ。
786名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:59:30.87 ID:hL/qXwC7P
でも繁忙期で12両の定員分が埋まったらバスだと20台以上になるね。
787名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:47:54.53 ID:ReIUXFzq0
はまなすの電源エンジンが燃えない事を願おう
788名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:23:29.22 ID:kzwx7mxB0
>>780
きれいな写真だけど、外板はひどいな・・・
現場さんはメンテを頑張ってくれているのだろうけど。
789名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:38:13.70 ID:MifEdVRn0
12両だとDD51単機でも大丈夫なんだろうか?
赤釜重連なら最高なんだが。
790名無し野電車区:2013/07/21(日) 09:39:42.01 ID:A+gQvOVTO
「はまなす」だと滅多に重連にはならない
791名無し野電車区:2013/07/21(日) 12:31:00.30 ID:QOLRwmlC0
>>789
数年前、札幌で下車した時は重連でした。

初めて見たので興奮したのを覚えてます。
792名無し野電車区:2013/07/21(日) 12:55:41.29 ID:w3s4ZvlMP
>>789
お前は「出雲」を知らんのか
793名無し野電車区:2013/07/21(日) 17:38:52.56 ID:n5lhEncjO
北斗星が凸凸なのはあくまで最高速迄の到達時間を短くするため。
平坦線で450トン程度、凸単機で十分。
フル増結の上りはまなすにGW乗ったが、新札幌出て上野幌あたりでは既に95km出てたな。

はまなすが重連になるのは何らかの理由でカマの送り込みがある場合。
794名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:35:17.10 ID:mGMzaEHb0
>793の回答は違います。

森→大沼の上りの駒ヶ岳経由の区間が急勾配で重連でないと登れない。
上りはまなすは勾配を緩和した砂原線を経由するので単機で牽引可能。

雪で砂原線が不通で駒ヶ岳経由で上りはまなすを運転したことがあったが、その時はもちろん重連だった。
795名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:37:43.82 ID:mGMzaEHb0
>773 本日行った図書館にその某雑誌があったのでメモしてきた。

はまなす12両編成日
下り 青森→札幌 7/26〜8/16
上り 札幌→青森 7/25〜8/16

札幌が車両基地だから下りは〜8/17になると思うのだが、〜8/16と載っていた。

簡易リクライニングシートの指定席の3,7,8号車はスハフで騒音エンジン付き
自由席の9,10,11号車は最後尾の11号車を除き静かなオハ

3,7,8号車なのに乗車するまでドリームカーだと思っている無知がけっこう多い。 
796名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:41:19.73 ID:MifEdVRn0
新幹線開通後は当然消滅だろうな。
797名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:40:45.97 ID:g9uVl+pf0
コミュ障が多いなぁと感じさせるカキコが
誰とは言わないが
798名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:40:07.97 ID:Kw5FLQLGO
某鉄道雑誌の掲載期間が8/16までだからと思われ。

はまなすが最大増結になるときって電源エンジン5両でうるさいんだよなぁ。
799名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:38:13.98 ID:w3s4ZvlMP
スハフばっかになるからな
800名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:38:59.20 ID:w3s4ZvlMP
つうか12両なら3つで余裕なんだから、2つくらい止めればいいのに
801名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:17:19.71 ID:A+gQvOVTO
停めるなら、スハネフのを優先して停めてる。
802名無し野電車区:2013/07/22(月) 01:25:18.89 ID:ZW7upeVuO
>>794
ヌケヌケ嘘を書くな。
ジャーナル誌2006年9月号の36〜38P読め。
803名無し野電車区:2013/07/22(月) 01:45:14.05 ID:UJJq4QEe0
>>796
そうだね
コヒ束パスだけで北海道行くことも無理になるだろうし


まあ、またミッドナイト復活でもいいが
804名無し野電車区:2013/07/22(月) 11:50:34.49 ID:IxbMHpdaO
宿に泊まることなく移動しながら朝6時に札幌に着けるメリットは大きい
805名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:32:29.69 ID:d0g4/C+B0
それはあるな。
飯食って風呂入っても十分、札幌ドームのデーゲームに間に合う。
806名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:20:27.95 ID:7enGMb0x0
土曜のはまなすに乗ったが、シナ人の女がリクライニングを全部倒すので
毒ガスをお見舞いしたら実まで出てしまった
807名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:26:14.56 ID:LEw1ljtE0
>>806
リクライニングは全部倒すものだろ
倒されるの嫌なら車両一番前に乗れ
808名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:08:06.52 ID:ZApa+F9WO
リクライニング倒すな厨が出たら直ちに車掌よんだほうがいい。
車内設備の本来の能力を制限する輩は迷惑行為以外の何者でもない。
809名無し野電車区:2013/07/23(火) 06:54:51.42 ID:oLRD8mJQ0
ドリームカー 最大リクライニング角度145度 
簡易リクライニングシート車とは大違い。これで同じ料金とは。

まあカーペットカーはもっといいけどね。
810名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:20:59.09 ID:yGV+bRjH0
>>809
(笑)
811名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:36:52.14 ID:e3pfaiffO
そういえば、このところの発火トラブルで函館と札幌の特急が減便されたり江差線お座敷が中止になったりしているが、これだと今年は急行RSR号が設定されなさそうだな
812名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:50:07.01 ID:e3pfaiffO
改めて調べたら去年もRSR号は設定されてなかったのか
813名無し野電車区:2013/07/23(火) 18:33:19.08 ID:vhNpiGyk0
>>810
たしかに カペもドリームもグリーン料金取れば良いのにな
コヒは商売が下手だな
814名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:47:21.75 ID:c0MOmgBn0
14系客車でグリーン料金は暴利
815名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:55:07.24 ID:eu292LtM0
指定席ってことで各種フリーきっぷでは乗れないからソコソコ儲かるんじゃね?
後は乗り継ぎ割引の廃止だな。
816名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:41:53.62 ID:vhNpiGyk0
そもそも季節によるが コヒ内の列車の指定席が300円は安いな
817名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:31:09.03 ID:uT/cEP2d0
JR北海道で、今年に入り、列車から出火・発煙するトラブルが続いている問題で、太田国土交通相は23日、同社に対し、JR東日本への技術的協力要請を検討するよう指導した。
同相が鉄道事業者に対し、他社に技術協力を求めるよう指導するのは異例。

閣議後の記者会見で明らかにした。今回の指導について、JR北海道広報部は「JR東日本と相談し、前向きに検討したい」としている。
JR東日本広報部は「要請があれば協力したい」としている。

また、太田国交相はJR北海道に対し、トラブルを防ぐために昨年11月に策定した「安全基本計画」の進捗(しんちょく)状況を毎月報告するよう指導したことも明らかにした。
.http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00001293-yom-soci
818名無し野電車区:2013/07/24(水) 02:20:10.45 ID:er61MOwFO
取り敢えずサロ185、ブレーキ改造してサロ210・211を…。
819名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:09:32.04 ID:XYG01ZAP0
本日上りから12両最大編成だね。
820名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:32:46.43 ID:vwajyZ4wO
今夜は…走るの?
821名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:17:53.56 ID:LMgq8Pw/O
青森発ウヤで青森駅に難民大量発生w
822名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:28:12.36 ID:lQDnfCPU0
両数が変わる日に運休すると、明日夜の青森駅がカオスになるんだよね
青森のキハ40でもなんでもぶら下げられればいいのに
823名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:32:22.98 ID:1OtUAY+E0
>>822
キハ40は青函トンネル対策してあるの?
824名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:43:42.29 ID:LMgq8Pw/O
789系を列車ホテルに設定@青森
825名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:47:45.30 ID:bQjdWrbj0
>>822
無茶言うなって思ったけどそういや札幌発全方面に夜行あった頃は14系にキハ56までぶら下げてたっけ?
826名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:51:12.94 ID:wUlSb6qd0
そうなると、札幌はエアポート編成か?
827名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:04:19.95 ID:yWZFCyAD0
寝袋持ってる奴には733の方が快適かも知れん
828名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:19:47.19 ID:lRAJZH+PO
>>825
14系にキハ56をぶら下げたことは聞いたことがないが、
キハ400の急行利尻にはキハ56を数両連結して、
利尻島、礼文島への観光客を乗せたことはある。
天北、宗谷では名寄切り離し車両にキハ56が付いたことはあるよ。
829名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:28:19.76 ID:wUlSb6qd0
>>828
 レアケースではあるものの、実例はあるぞ。
http://ameblo.jp/numaevo/entry-11481394478.html?frm_src=thumb_module
830名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:29:29.07 ID:dcy+YIklP
運休って雨で?
831名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:32:37.40 ID:bQjdWrbj0
いやいやキハ400にキハ56ぶら下げたって何も驚かないし当たり前でしょうがw
PC+DC併結改造もまだなかった頃、14系夜行の夏季増結でキハ56ぶら下げてたんだよ
832名無し野電車区:2013/07/28(日) 04:15:37.56 ID:Tpdof/GoO
19950904札幌着の「利尻」は、前夜まで深名線で活躍していたキハ56 210・211が、自由席として旭川から先頭に立った。減光された車内が印象的だった。
833名無し野電車区:2013/07/28(日) 06:07:43.77 ID:68x06Q08O
>831 本当に客扱いしてたの?。工場に出入りするdcがブラ下がるのは珍しくなかったけどね。
ドア扱いや案内放送のために専門のレチが乗務してたのかい?。発射合図はどうやって出してたの?。
834名無し野電車区:2013/07/28(日) 06:17:27.77 ID:ORNkEQ8j0
>>831
 そもそもPC+DC併結改造って必要なかったような…。
183系気動車は従来DCと併結ができない構造だったから、PC+DC併結改造が必要になったんだろ。
835名無し野電車区:2013/07/28(日) 06:21:50.87 ID:ORNkEQ8j0
>>833
 まりもは56系気動車の増結をよくやってたよ。
釧路での自由席待ち行列が長くなると、56系気動車がやってきて併結、自由席増量してた。
836名無し野電車区:2013/07/28(日) 06:57:03.81 ID:fBnc/lxu0
>>835
30年前の話?
837名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:20:01.66 ID:68x06Q08O
旧客時代の話なら納得!。てっきり14系と併結して客扱いしたのかと思ったよ。
838名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:29:18.07 ID:ced8YKuQ0
どうでもいいけど普通は ? や ! の後ろに 。はつけないと思う
839名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:04:00.27 ID:bhfe1eSNO
>>837
まりもにキハ56増結はJR化後の話だよ。
840名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:41:39.89 ID:BiIqjIBW0
>>837
そうそう。14系とキハ56の併結はたしか1990年代の事だよ。
せいぜい20年前のこと。
841名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:02:50.22 ID:crbCTU5G0
運休決定
842名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:37:26.59 ID:SIEZK40E0
俺が平成元年の夏に札幌行きまりもに乗った時も、
釧路駅で自由席待ちの行列に並んでいたら、
駅員がカウンターで客の数を数え、「臨時で自由席車両を増やします」って、
キハ56を付けていたな。
ドア扱いとかはどうしていたのやら。
843名無し野電車区:2013/07/28(日) 15:46:58.39 ID:68x06Q08O
>842 DCのドア扱いと放送専門のレチが乗務してたとしか思えんな。発車合図はPCのレチがDCの車側灯を確認してから無線で出していたんだろう。
ひょっとしてDCは全区間ドア締切だったのか?。増結車ならそんな措置も許された可能性はあるよ。
民営化から5年間ぐらいは、車両も乗務員も余っていた。いい時代だったんだな。
844名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:31:02.53 ID:SIEZK40E0
>>843
客車とDCでは幌もつながらないから、DC側にもレチが居たんだろうね。
行列の前の方だったので、当然の如く14系に乗っちゃったけど、
今から思えばキハに乗っておけば良かった。


・・・と、スレ違いの話ばかりもなんだから。
なるほど。道内は大雨だったのね。明日は運転されるといいな。

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
昨日(7/27)からの降雨の影響により、本日(7/28) 室蘭線 苫小牧〜長万部間の上下線 及び
東室蘭〜室蘭間の上下線は、終日列車の運転を見合わせることとなりました。
 これに伴い、本日 札幌〜函館間の特急列車が終日運休となるほか、室蘭線の普通列車も運休いたします。
また、函館線(長万部→小樽間)の一部列車が運休となっております。
845名無し野電車区:2013/07/29(月) 10:38:37.88 ID:hnQyTqyUO
小幌駅を探検に行ったら、運休になって野宿をするハメに…なんて人、居るんだろうな。
…夏だし。
846名無し野電車区:2013/07/29(月) 16:50:26.46 ID:vF5nyWquP
>>845
冬なら脱出できるのになぁ
847名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:41:59.98 ID:uxBFTX8M0
>>844
 場所によっては、が降り始めからの累計で年間降水量の2〜3割降ってるからな。
豪雨になる部分はかなり狭いから、全国ニュースからは完全に無視されているが。
848名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:47:50.09 ID:Et1wF/2nP
というか山口が強烈すぎて完全に脇に追いやられた感じだしな。
山口線はおそらく復旧には半年はかかるだろうし。
849名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:49:37.13 ID:DTRwvF+t0
>>848
850名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:56:54.48 ID:uxBFTX8M0
851名無し野電車区:2013/07/30(火) 03:04:08.49 ID:P1WbE6HuO
202レ 室蘭線雨規制で2時間37分遅れ
852名無し野電車区:2013/07/30(火) 06:58:26.68 ID:tQDxbZWW0
>>848
 一気に降ったのが効いている山口線と違って、室蘭線はだらだら降っているのが効いているからねぇ。
一度2〜3日降りやまないと、ちょっと多めに降ったらすぐ運休って事態になる。
853名無し野電車区:2013/07/30(火) 07:13:16.06 ID:tQDxbZWW0
そういえば、上りはそろそろ青森県?
854名無し野電車区:2013/07/30(火) 07:53:28.64 ID:P1WbE6HuO
202レ 2時間15分遅れで青森到着
野口さんが1人増えたった
855名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:32:25.77 ID:cHzraPHu0
うわ
856名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:38:26.32 ID:3oFozrzn0
野口さんって誰?
857名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:43:41.39 ID:5An77Ny5O
おまいら財布を確かめてみな。
諭吉二人死亡、とか良く言うだろ!
858名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:49:03.57 ID:3oFozrzn0
>>857
そっちか
宇宙飛行士を連想してしもた
859名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:55:57.50 ID:VWpmEANpO
新御三家かと思った
860名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:18:28.08 ID:srcz1N+A0
マラソンランナーかと思った
861名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:03:42.62 ID:3oFozrzn0
アルピニストかと(以下ry
862名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:32:01.84 ID:HXvPHo4P0
くっくっくっ…の人かと(ry
863名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:23:33.14 ID:tGvRocsFP
SPR48結成は結局ガセだったかあw
もし結成されて気になるメンに会いにいくとしたら
帰りはきっとこの急行を利用していただろう

但し青森から新青森経由で新幹線に乗車なのが・・・
864名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:31:08.37 ID:cNWWvXbcO
来月はちゃんと走ってくれるかな…
865名無し野電車区:2013/08/01(木) 09:14:27.23 ID:OmMIy3+UP
2時間遅れたら急行券払い戻しだからなw
866名無し野電車区:2013/08/02(金) 02:19:38.23 ID:lcR/5wBFO
先日遅延してたはまなすを撮影したけど、速くてびっくり。
回復運転なんだろうけど、腐っても特急形客車の風格を感じたよ。
867名無し野電車区:2013/08/02(金) 17:51:53.50 ID:2k0Rs+Wi0
青函トンネルにある世界で初めての海底駅の「竜飛海底駅」が北海道新幹線の工事に伴い、ことし11月で事実上廃止されることになりました。
これで国内にある鉄道の海底駅はすべて姿を消すことになります。

青森県の竜飛崎の海面下134メートルにある「竜飛海底駅」は、25年前の昭和63年に、青函トンネルの開通に合わせて、北海道側の
吉岡海底駅と共に開業した世界で初めての海底駅です。
JR北海道によりますと、平成27年度末の北海道新幹線の開業に向けてトンネルの改修が必要になるため、見学者向けに続けてきた下り3本、
上り1本の特急列車の停車をことし11月10日で取りやめる方針を固めたということです。

トンネル内にあった写真パネルや掘削装置などの展示物はすべて撤去し、その後、一般の見学者を受け入れる予定は無いとしていて、
竜飛海底駅は事実上、廃止されることになります。
JR北海道によりますと、竜飛海底駅を利用して青函トンネルを見学した人は、平成10年度はおよそ1万4000人でしたが、昨年度はおよそ4300人でした。
北海道側の吉岡海底駅は、新幹線の工事に伴って平成18年8月以降休止が続いていて、国内にある鉄道の海底駅はこれですべて姿を消すことになります。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130802/k10013478831000.html
依頼ありました
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★805◆◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375085378/425
868名無し野電車区:2013/08/02(金) 21:32:01.02 ID:kq1Q0v2F0
どうやって見学出来るの?
869名無し野電車区:2013/08/03(土) 00:07:03.32 ID:8qqOSwBGO
>>868
みどりの窓口で見学整理券を購入しなされ

1コースにつき定員は三十名。見学券発売は1ヶ月前から。
870名無し野電車区:2013/08/03(土) 06:04:47.26 ID:LTl+3T7z0
【海峡】の時は1日何十本も停車してたのに。
1度行ったほうが良かったかな。駅名のオレカ買わなかったのが後悔
871名無し野電車区:2013/08/03(土) 06:11:12.58 ID:+3gkWPeg0
津軽海峡線

いい名前だ
872名無し野電車区:2013/08/03(土) 09:40:01.20 ID:dyZu0uzxO
おいおい、廃止が決まってから慌てるなよ…
873名無し野電車区:2013/08/03(土) 14:04:40.30 ID:2sKwtk//0
へぇ。海底駅ついに廃止かい。

開業直後に一度だけ行ったきりだな。
吉岡だったか竜飛だったか、それすら覚えてねえや。

乗っていたのが海峡3号だった気がするので、
昭和63年の時刻表をみればどっちか分かるだろう。
874名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:16:58.01 ID:MT9J9lIuO
カーペットの10時打ちに失敗
次善の策でドリームカーを押さえはしたもののやはり残念
閑散期でも簡単にはいかない
875名無し野電車区:2013/08/04(日) 07:35:23.44 ID:fU2+gIf80
ドリームかーの椅子

叩いたら埃が出そうで、。
876名無し野電車区:2013/08/04(日) 08:04:24.46 ID:zP42DzT80
カーペット1階はまだしも、2階はホントに取れないな。
個人的には、1階ならドリームカーのほうが良いと思う。
877名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:44:21.93 ID:SD6guIS8O
>>845
個体により、左右動の激しいの有り。
眠れるか眠れないかは、「近隣関係」含めて運次第。
878名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:15:49.84 ID:zsrSZrSs0
いびきのうるさいのに当たったら悲劇
879名無し野電車区:2013/08/04(日) 22:50:36.69 ID:XvWmPxDNO
濡れタオルを顔にかければOK
880名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:11:46.21 ID:k0ji/PtG0
何故 殺した

椅子蹴ってやれば起きるから静かになるよ
881名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:42:17.62 ID:htIyxHxUO
起こしてやって「かなりうなされてたみたいだけど大丈夫ですか?」と優しく声をかけてやればOK
しばらくは静かになる。
882名無し野電車区:2013/08/05(月) 11:07:50.41 ID:g7qize2mP
>>879
急行はまなす殺人事件
883名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:08:55.26 ID:gcOPIIZT0
犯人は函館で進行方向が代わるのを知らない
884名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:15:54.58 ID:QWJmr8GwO
濡れタオルは意外にすぐ乾く
885名無し野電車区:2013/08/06(火) 15:47:15.99 ID:BtiS5EHD0
自由席の話だが、いつまでもぺちゃくちゃ喋ってる女性グループと遭遇した時はうんざりだった。
座席に関係なく耳栓持ってるといいかもね。
886名無し野電車区:2013/08/06(火) 15:59:33.53 ID:9cHFLz4m0
全然気にならないけどね
887名無し野電車区:2013/08/06(火) 16:41:55.64 ID:S+rJVCKv0
ぺちゃくちゃ喋る人達たちより最悪なのが、ウロウロと深夜徘徊する鉄オタだな。

こいつらは無神経な奴が殆どだからドアも静かに閉めない。車端部で寝てる時に
ドアを何度も何度も(同じ人間に)ガチャンガチャン閉められると殺意が沸く。
あれは耳栓は殆ど効かないから。

この前は本当にぶち切れる寸前だった。よく我慢したと我ながら思う。
(週末にはこういう輩が出没することが多い。)
888名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:47:46.48 ID:pQHXjWEr0
はまなすのドアを閉めた時の音がすっげえうるさい

車掌は優しく閉めるので静か
889名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:36:31.90 ID:ytEZ/EcE0
14系500番台の最大の特徴を馬鹿にするのか
890名無し野電車区:2013/08/06(火) 23:23:46.64 ID:dbO2i5KQO
8号車って、どノーマルなオハ14?
891名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:08:42.22 ID:b1ua/AYi0
>>890
今だとどノーマルなオハフ

どノーマルオハでガラガラだと夜汽車感があって好きだったり
892名無し野電車区:2013/08/07(水) 02:09:47.65 ID:3a+ysCoMO
スハフなんだけど、能力過剰でエソジソ停めてるのね。
893名無し野電車区:2013/08/07(水) 03:53:54.20 ID:5gTXEShGO
寝台乗ってるけど揺れが酷い
寝られん
894名無し野電車区:2013/08/07(水) 06:40:44.50 ID:3a+ysCoMO
またまたご冗談(=上段)を
895名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:32:45.33 ID:w+1RIzIT0
さすがに盆休み中は満席なんだな
896名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:01:41.16 ID:PcMEFjQb0
>>891 自由席車のスハフのエンジンは全稼動させて
スハネフ14のエンジン停止して寝台の客へ配慮すればいいのに。

わからんのはスハフの供給能力6台分あって
はまなす通常期7両でスハフ2両ついてるのに
わざわざスハネフ14エンジン稼動させる意味わからん
繁忙期12両編成のときもスハフ14は4両ついてんだし。
スハネフのエンジン停止させても電源供給能力余裕ありまくりなのに。

昔20系急行のかいもん日南さんべちくまはスハフ12の電源でまかなっていたのだが。


はまなす
スハネフ14予備電源通常停止で 

スハネフ14+オハネ25+オハネ25+スハフ14自+スハフ14自+カーペット+
ドリーム+ドリーム+スハフ14自 +オハ14自 +オハ14自 +スハフ14自

じゃダメなのか。
897名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:28:22.71 ID:rV7/chi60
教皇オハネ25世
898名無し野電車区:2013/08/09(金) 13:26:06.86 ID:s0rsVVnE0
スハネフ14が検査で24系寝台になって寝台だけで電気が作れないとき、わざわざスハフ14をお供につけてる。
899名無し野電車区:2013/08/09(金) 15:47:36.40 ID:OQ1QP55oO
今夜は…ボケなす?
900名無し野電車区:2013/08/09(金) 16:09:31.94 ID:DTeQm1ZQP
ナスがママ、キュウリがパパ
901名無し野電車区:2013/08/09(金) 16:21:19.38 ID:uCfgwUVL0
>>898
スハネフ14 550のエンジンを止めてあるということは
むしろそいつは緩急車機能と配電盤の都合だろうな。
902名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:07:33.84 ID:+dBG/GUB0
>899
いや、動くぞ。カシオとトワイとトセイが氏んでるが、はまなすは動くとのこと。
さっき電話して聞いたから間違いない。今日は北斗系がすべてウヤったし、はまなすに一局集中するんだろうな・・・。
誰か、今晩のはまなすの自由席のレポ頼む・・・。
903名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:11.91 ID:rV7/chi60
はまなすが通過するまでには全部の箇所を直すということか
904名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:33:34.09 ID:qi+l2du50
>>903
流木除去して、道床足すだけなら何とか可能。
後は水位と被害が増えないことを祈るだけ。
905名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:45:13.69 ID:J1QsLTYy0
らしい函館線復旧完了。
906名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:57:01.51 ID:p3UbnJVe0
>>900
その日は朝から夜だった
907名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:08:15.84 ID:r1pQo5CpO
>>905
Nスタ生で中継していたが、
復旧の目処まだたっていないぞ。
908名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:35:18.57 ID:PcMEFjQb0
>>902 寝台とカーペット以外
全部自由席に変更ならワロス。

指定とってた奴の混乱見てみたい。
909名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:06:58.71 ID:6BYjQN1w0
札幌駅ではまなすの自由に並んでいる人を帰宅途中に見た。
910名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:59:46.95 ID:PcMEFjQb0
>>909 何人くらい並んでたの?

何十年か昔釧路駅で、
繁忙期まりもの14系の自由席の定員超える行列が
改札前にできてて座れないの出てくるのわかったから
釧路なんで14系の在庫ないんで
何を思ったかたまたま居合わせた
釧クシのキハ56と27後ろに無理やり増結して14系のうしろへひっさげた
なんて荒業今のはまなすじゃムリだね。

はまなすの後ろにキハ141系の生き残りでも増結と期待したんだけどね。
911名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:11:55.86 ID:r1pQo5CpO
北公式HP
臨時特急運行
下り函館19:41発札幌行き
上り札幌20:35発函館行き
912名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:32:35.11 ID:C0UAsHoC0
路盤流出現場は片方の線路使ってかー。
中の人、(,,゚Д゚) ガンガレ!
913名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:09:30.04 ID:JeDiaqOw0
12日の下り乗る予定なんだけど大丈夫かな(´・ω・`)
914名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:55:41.06 ID:H1JCy/v3O
俺は13日の下りと14日の上りに乗車予定。
どうか無事に走ってくれ!
915名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:40:11.40 ID:DMeT3/uj0
なんで乗る予定が近づくとトラブルが起きるんだか
916名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:49:19.09 ID:JLzupJDu0
>>912
 その情報確認できないんだけど、どこの情報?

>>913-914
 乗る前にたどり着けるかの心配をしたら?
917名無し野電車区:2013/08/10(土) 07:24:34.53 ID:JLzupJDu0
>>896
 500番台は4両給電仕様だよ。
918名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:20:46.72 ID:zUnLnbncO
>>917
ヒーター強化による。つまり、冷房より 食う と見ている。
919名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:03:37.06 ID:hXMzapUmO
>>917あたり
たぶん、エンジンが1台停止しても給電できるように、
が基準のような気がする。

通常、7〜8両(B寝台増結)に対してエンジン3台。
増結時、9〜11両に対してはエンジン4台。
ただ、最大増結12両のときが5台になるのは、
単純にオハが少ないからだと思われる。
最大増結時こそ、1号車もオハネフにして
スハネフを検査に回せばいいのにとか。
920名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:33:16.19 ID:fNp9Toa7P
オハネフは北斗星の予備が最優先
921名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:12:14.17 ID:eI0oL41i0
>>917 にしても寝台のエンジン切ってもたりるけどね。
通常7両で4両仕様でもスハフ2両ついてるし。
今日日最大12両でもスハフ4両ついててスハフ1両切っても足りる。
指定に配慮してわざわざ電源車自由席にする配慮してるに
一番料金高くて安眠してもらうべき寝台を電源車にする意味が
わからんのさ。
スハネフは万が一の予備電源車というならいいけど、
スハフで事足りるのにわざわざ寝台のエンジン回してるんだもの。
オンボロ183系500フル回転して
故障しまくる程カネがないのに
エンジン回すってのが節電意識っていうか。

>>919 まあスハネフは3台なかったっけ。
確かに昔の内地の14系12両でもオハフ15つけて電源車2両だったのに
急行利尻大雪だの6両なのにスハネフ14にスハフ14を2両つけて
電源車3台つけてたからね。
922名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:24:59.40 ID:fNp9Toa7P
14-550のことなら2両しかないぞ
923名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:54:57.78 ID:Jee5E5bf0
>>921
指定に配慮してるってより、ドリームカーに追いやられて3、7が自由席になったって気がする

NN183は金とはまた別問題では
924名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:07:00.41 ID:SdIXnFv50
>>921
国鉄時代の14系夜行急行の所定編成なら、スハフが2両編成中に入るのは「まりも」だけだよ
スハネフ、オハネ×4、スハフ、オハ、スハフの8両(とオユ、マニ)
利尻は、
スハネフ、オハネ、オハ×3、スハフ(と、スユニ、マニ)
大雪
スハネフ、オハネ×2、オハ×2、スハフ(と、スユニ、マニ)

キハ183化した後も、キハネフがエンジン回してたけど、
DCの引きとおし線は設けたけど、
寝台車へのサービス電源の給電はキハネフからしか出来なかったのかな?
925名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:49:52.13 ID:kiaTkUQH0
12日の札幌行きに乗る予定なんだが、今日△だったのにスケジュールを再確認してる間に取られた...orz
お盆でも青森に入線直前に並んどけば座れるのかな?
926名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:54:47.58 ID:YxeaiXN20
乳腺2時間前に並べばなんとか
927名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:01:01.32 ID:VIC/lSyh0
>>924
 確かその通り。
14系と24系と183の接続は一筋縄ではいきません。
そもそも、14系でも500番台とそれ以外の併結が可能かという基本的な問題すら、現実ではどうか知っている人は一握りのはず。
928名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:02:26.70 ID:xo2LFr+MO
函館で結構降りるから、函館〜札幌の指定券ゲットをチェックしてみては?
929名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:09:33.54 ID:4HoLncj7O
盆は知らんが年末は一時間前から長蛇の列。
待合室のあたりから眺めると吹雪の向こうに行列が見えたw
930名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:12:50.96 ID:YxeaiXN20
日にちにもよるんじゃないかな
去年の15日は札幌で1時間前から並んだけど並ぶ必要無かった
俺の隣誰も来なかったし
勿論指定は満席だったけど
931名無し野電車区:2013/08/11(日) 05:00:08.84 ID:cqmF6dpS0
さすがに発車2時間前なら誰も居ないw
いつだったか、青森までデッキに居て風邪引いてしまったのがトラウマになってしまった
932名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:29:05.69 ID:kz7l3zkDO
函館→札幌なら△だけど
933名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:26:21.94 ID:o0+aHaxB0
>>927 14系まりもの増結に予定外いきなり
キハ56増結したのはびっくらこいたがそんなのありって。
特急型客車に一般ディーゼル簡単につないで営業できるのかと。
増結キハも電源確保でエンジン回してたそうだが。

逆に14系ノーマルと14系500が併結できなくて
旧客と14系500がの混結できるという方が信じられん。
SLすずらんもそうだが
ブログで道内夜行の昭和58年の冬だかの写真いっぱいのせてるやつで
スハフ14 500の便所側の隣に強引に
連結されてるオロネ10やスハネ16が凄すぎる。
スハフ14に絵入りテールサイン特急ブルトレばりに入ってて特急ぽいの
寝台だけ10系て゛荷物車がブルーのレッドトレインもどき
あまりにすごい編成だったわ。

あの30年前の14系500がまだ生きながらえてるんだものね。
934名無し野電車区:2013/08/11(日) 19:03:25.93 ID:j/aYentQ0
>>933
強引に連結されている、訳ではないと思うが。
暖房とかできるように改造しているのだし。
なんだかなぁ
935名無し野電車区:2013/08/11(日) 19:53:31.62 ID:evYa+qRP0
>>909快速ミッドナイト自由席に乗るのに2時間前から並んだのを思い出した。
10年以上前の今時期。ああ夏だね。
936名無し野電車区:2013/08/11(日) 20:05:40.40 ID:AQMArQDF0
>>935
 民族大移動が死期を早めちゃったよね。
937名無し野電車区:2013/08/11(日) 20:20:32.10 ID:IHMaUjQhP
というか12系、14系は製造当初から旧客との混結はできたはずだけど。。。
938名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:26:48.39 ID:P1VN2A1f0
12系はSGの引通しがついていたけど、14系には無かったよ
939名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:26:12.95 ID:MsTD4EB+0
>>938
旧型寝台車暫定併結でS57年頃に500&550番台に追加改造された。
道内夜行急行には門ハイ又は北オク捻出の14系寝台車投入が決まってたので
寝台車(14系500番台)については耐寒工事(折戸の引戸化や台車改造〜制輪子のレジン→鋳鉄化等)のみ施工!

余談だがSG管については、
分散電源の14系寝台車を新製するに当り、特急運用を前に東京⇔宇野間に運転されていた寝台急行瀬戸(2往復のうちの一往復)で先行運用され
EF58のSGより旧客普通車に暖房供給が必要なので初期車(品川配置の1〜数両)には新製時よりSG引き通し管を装備している。
北海道とは逆パターンで昭和46〜47にかけて僅かな期間ながら運転された。
940939:2013/08/11(日) 22:28:05.62 ID:MsTD4EB+0
スマン訂正
×旧客普通車
○旧客寝台車
941名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:12:53.80 ID:FRzDzNee0
>>914
函館で前後の人を起こしたらダメだよ!
942名無し野電車区:2013/08/12(月) 08:33:30.35 ID:gBVtc2Bz0
8/14札幌行きカーペット上段手放しました
私の分まで楽しんで来てくださいね
943名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:58:22.55 ID:ly0UuZSt0
>942
先程、2階席ではなかったけど14日の下りカペゲットできた。
キャンセルしてくれた人、ありがとう。
944名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:28:38.57 ID:xf5yhOUj0
>>939 北星 ゆうづるに使ってた14系ね。
道内用と津軽・能登・きたぐに・妙高へ分配したんだけどね。
津軽きたぐに妙高用をまとめて銀河へ転用した。

荷物車付の136だか44だかの函館発札幌経由滝川行きだったか
の旧客普通に
スハネフ14ノーマル後ろに2台回送してるの見たことあるわ。

改造直後のオハネ14500島松駅に留置してたり。

元々今のはまなすの寝台もそうだけど九州夜行に新製投入された奴なんだよね。
14系500寝も元をただせばあかつき明星用だし
はまなすのスハネフも明星彗星用のオハネフ25の最終増備型だし。
大ミハ明星彗星→盛アオゆうづるあけぼの日本海→札サウ北斗星用→はまなす
こんな履歴
945925:2013/08/12(月) 22:51:12.29 ID:vzOH/Q3HO
>>925でございますが、昨日何度かMVを叩いたら3号車窓際が取れました!
今日の青森の状況ですが、21時半頃着の青い森組がダッシュで自由度を捕りに走り去ったあと、ゆっくり行列に向かったところ各行列に25〜30人程度。
横並びはムリだが独りなら座れましたね。その後も列車は何本か入ったので車掌は「荷物置くな、独りモンは座席を回すな」と連呼してました。

では検察来たらとっとと寝ます。
946名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:43:07.35 ID:1Nd1d6970
近いうち(と言っても一ヶ月以上あと)にカーペットカー乗ろうと思ってるんですけど、なんか注文が難しいと聞きます 
渋谷とか溝の口あたりで注文しようと思うんですが普通にはまなすのカーペットカーでって頼んですんなりいきますかね
947名無し野電車区:2013/08/13(火) 04:39:45.49 ID:FJm9xs8c0
【はまなすカーペット】で入力してください。と言えばいいだけ。新米だととまどう可能性あり
948名無し野電車区:2013/08/13(火) 04:40:03.96 ID:9OGHJU9u0
いきますん
949名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:15:39.45 ID:JqIJWr7P0
>>946
あと種別は「寝台」、カーペット上段が欲しかったら「上段」ね。
一回事前に叩いてもらったらいいよ。
950名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:18:29.75 ID:4xIz8Ic10
北斗星スレでヒッシなヤツハケーン


832 名無し野電車区 sage 2013/08/13(火) 07:51:55.45 ID:Y/aZI15J0
>>818
一方的な逃亡宣言の決め付け、裏を返せば一方的な勝利宣言
非常に見苦しいですぞ
>>801で揚げ足取られたのがそんなに悔しいのかな?

>>828 >>830
すまん、このスレには新参者ゆえ知らんのだが行政書士とは?
笑いものにされてるように見受けられるのだが?

>>831
コテと擁護名無し、とてもわかりやすいですね
951名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:43:14.45 ID:1Nd1d6970
>>949
はまなすカーペット 寝台 上段ですね

叩いてもらうとは…?
952名無し野電車区:2013/08/13(火) 10:11:41.44 ID:XhY6BsQN0
>>951
事前に…予行演習
叩く…マルス端末のキーボードを叩く
953名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:15:06.12 ID:9OGHJU9u0
はまなすカーペット、発売日にマルス叩いたら大体席は残ってる。
が、それは俺らには使うことが出来ない・・。
954名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:20:13.96 ID:XhY6BsQN0
女性専用?w
955名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:18:58.37 ID:JqIJWr7P0
>>951
>>952のとおり、10時打ち狙うなら当日でも事前に(一日前の空席とかを)見てもらうといいよ
あと上段を狙うなら先に伝えとかないと、サービスで下段を取られるかもよw

>>953
あ、てっきり質問者が男性という頭で考えてた
一部分「女性専用席」がありますんで、女性ならそっち狙って下さい
956名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:17:57.35 ID:AYnSXVLjO
青森まだ1人しか並んでないよ
957名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:32:32.01 ID:LoKBDF5DT
はまなすカーペットは10時打ちでもとれなかったなあorz
けきょB寝台で妥協するwwwwwwwwwwww

そういう香具師いる?
958名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:37:45.17 ID:xIDwo5C00
>>957
先月の連休はもっとひどい。
カーペットがダメでBネもダメで、指定席が取れたと思ったら簡リク。
959名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:13:35.87 ID:OdsLLf1W0
12日の下りカーペット取れなくてB寝台初めて乗ったけど、やっぱり眠りたいならカーペットよりこっちのがいいね。
なんだかんだでカーテンで仕切られててリネン類があるのはでかい。
以前はなかなか眠れなくて函館の機関車付け替えを撮影に行ったりしてたけど、今回は目が覚めることもなくあっという間に熟睡できた。いいやら悪いやら。
960名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:58:09.05 ID:AYnSXVLjO
今の時期スゲー並ぶと思ったら
10人位しかいないじゃん
961名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:56:38.77 ID:ww3VKKOlP
>>959
オレもカーペットからB寝台に乗り換えた。
やっぱりなんだかんだ寝やすい。

社会人になって懐に余裕ができた、ってのもあるが。
962名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:14:12.38 ID:QOCWI3sy0
>>959
上段取れなかった負け組の言い訳か
963名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:49:46.87 ID:qXpXSLAv0
久々に乗ります、翌日は竜飛海底駅へ
964名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:11:42.96 ID:DO5yikFPO
>>961-962
そりゃハマカとB寝じゃ料金が10倍違うからねぇ...
965名無し野電車区:2013/08/14(水) 03:23:46.50 ID:moKmHculO
長万部
@107-08:DD51 1143+スハネフ14 552+オハネ25 11+オハネフ25 3+スハフ14 557+オハ14 515・507・510+スハフ14 5??・5??+オハ14 511・504+スハフ14 5??
A307-08:DD51 1137+スハフ14 506+オハ14 531・535+スハフ14 551・501+オハ14 503・505・512+スハフ14 555+オハネ24 503+オハネ25 15+スハネフ14 551
*待合室の暑さワロエナイ
*ガキがうるさい!
966名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:54:59.01 ID:F3w3+zS/0
スハフ14は
オハフ15形に電源とっ付けた
550番台の方が500番台より五月蠅いだろう?
967名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:13:11.28 ID:moKmHculO
上の方に出てた、SG引き通し有りの車は
スハネフ14 1〜3
オハネ14 1〜7
※瀬戸」で旧客と混用。
スハフ14 550と関連して…
尾久には地味ながら、オハフ15改造の
スハフ14 401・402が在籍していた。
(お座敷・ジョイトレ改造に伴う、電源車不足の為。)
968名無し野電車区:2013/08/15(木) 07:08:45.52 ID:scgBKc4cO
>>966
スハフは500と550で五月蝿さは違うの?
あまり意識したことなかった。


そういえば、方向幕の「はまなす」の書体って2種類あるよな。微妙な差だけど。
969名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:41:17.05 ID:lhLB3jgpO
はまなすカーペットって夏場は汗臭くてかなわないな…w
970名無し野電車区:2013/08/16(金) 03:22:45.37 ID:uJrBNJYJO
202レ:DD51 1138+スハネフ14 552+オハネ25 11+オハネフ25 3+スハフ14 557+オハ14 515・507・510+スハフ14 507・556+オハ14 511・504+スハフ14 502
*長万部121着22発
*停止位置手前で再加速したり、若干・不緩解気味だったり。
201レ:DD51 1095+スハフ14 506+オハ14 531・535+スハフ14 551・501+オハ14 503・505・512+スハフ14 555+オハネ24 503+オハネ25 15+スハネフ14 551
*長万部309着10発
*駅上空は晴れているが、洋上では落雷が!
971名無し野電車区:2013/08/16(金) 20:03:49.68 ID:9Wbo0t1/0
10月に乗りに行こうかな…
972名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:28:46.02 ID:ORhZ+umC0
上ではまなすカーペットについて質問させていただいたものです
今日10時に並んだのにとれませんでした… 
しかも指定席でお願いしたら三号車でした…
帰ってから三号車じゃダメなことに気づいた
973名無し野電車区:2013/08/17(土) 01:37:48.98 ID:K3+mB9eIO
202レ、八雲停車中。
先行カモレが鹿グモ。
974名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:05:05.59 ID:K3+mB9eIO
無線感度悪く、実は流木と衝突→機関車脱線。道床の流失も見られる…との事。
まさかのバス代行クルー?
975名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:16:28.36 ID:+D65dm7U0
帰省Uターンのタイミングでこりゃまたピンチな状況に・・・・。
976名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:23:00.22 ID:FlMQWJhZO
>>974
漏れも上りはまなす乗車中

ただいま八雲で抑止中
この先で大雨で路盤が流されて線路宙釣り
更にその流木に貨物列車が突っ込んで機関車脱線
バス代行確定だが、時間が時間なのでいつになるやら

とのこと...

自分にとって幸いだったのはドリームカー乗車だったことと、八雲で止まってくれたこと。
この後、函館下車で江差に行く予定だったため八雲から直接八雲へ抜ける手段もある点か...
しかし外は雷落ちまくり。
977名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:32:47.43 ID:+D65dm7U0
乗車中の皆さん、お疲れ様です。
こないだも八雲で線路宙吊りになってたよね?
前回直したところがまたイッちゃったのだろうか?
流出ぐせが付いちゃってるのかな?
978名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:33:11.32 ID:sA3hSiFw0
気象庁のレーダー見ると1時間に80mm以上の雨降ったとこあるみたいね
あーまたストップですか
979他スレのクソコテ野郎:2013/08/17(土) 02:38:19.46 ID:sAnGNPo80
明日知人が下り北斗星乗るのだが大丈夫だろうか
980名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:47:57.19 ID:RT0SqReb0
>>979は北斗星スレのダニエル=他スレのクソコテ野郎という
自演常習者の荒らしなので相手にしないようにお願いします。
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
981名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:48:01.00 ID:FlMQWJhZO
とりあえず、3号車だけドア開けたので外へ。
江差行きは朝10時。
これだとせっかく取れた性感トンネル駅に間に合わない...
大人しく函館ゆき代行を待つことにします。

なお、これ見てる人で自由席で悲惨な状態の方へ。
函館から乗るのに全区間で指定を取ったバカが多いのか、ドリームカーは空席だらけなのでこっち来て座れw
八雲打ち切りで朝まで列車ホテルはほぼ確定なんだから楽な場所で寝ろ。
982名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:49:52.44 ID:FlMQWJhZO
車内放送
北海道運輸局より現場の保全命令が出ますた。復旧には相当の時間がかかる見通しです。

とのこと。
相当な大事の模様。
983名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:55:42.01 ID:sA3hSiFw0
脱線は普通に査察入るから今日復旧無理じゃない?
984名無し野電車区:2013/08/17(土) 03:10:14.86 ID:K3+mB9eIO
代行バスの台数確保に難儀。
深夜なのもあるが、昨今の状況も立場を悪くしている。
985名無し野電車区:2013/08/17(土) 03:12:16.17 ID:K3+mB9eIO
>>981
空いてるよね、ドリームw
却って キハフ(ガー が、満席と言う…。
986名無し野電車区:2013/08/17(土) 03:20:36.30 ID:PYBaSXpp0
ちょ、ハネで寝てたら車掌のアナウンスで起きた。なんぞー@上りはまなす
987他スレのクソコテ野郎:2013/08/17(土) 03:51:11.31 ID:HL3gcoO90
>>980
よっ!
ランキング荒らしさん!
毎度の多方面のスレ荒らしごくろーさまですwww
988名無し野電車区:2013/08/17(土) 04:39:40.56 ID:XsCFp20LO
車掌と話したら、間もなく函館戻りは上りの普通に乗れる様に放送&ドア開けるとさ。さっさと代替考えた方がよいね。
989名無し野電車区:2013/08/17(土) 04:45:31.31 ID:YOpmrXj90
一歩間違えばはまなす終わっていたな
貨物列車も流木のおかげで大事故
免れたな
990981:2013/08/17(土) 05:03:38.11 ID:FlMQWJhZO
>>988
そちらは下り?

しかし上りは駅間とかでなく特急停車駅での抑止で助かった。
コンビニも2軒あるので兵糧攻めの心配は無し。
満員の12両編成を運ぶ代行バスなんて何十台必要かわかりゃしないので長期戦覚悟です。
991名無し野電車区:2013/08/17(土) 05:11:31.68 ID:YGj7mTMZO
下りはまなすは森で抑止中か。
アメダスのない地点で強い雨が降ったんだな。八雲アメダスなんかも雨量は観測しているが、そこまで強いものではない。
992名無し野電車区:2013/08/17(土) 05:26:03.70 ID:XsCFp20LO
>>990
お疲れさん。こちらは事態を理解してない連中も多いが、とりあえず二両の渡島廻り函館行き座席確保。

函館に列車で戻れるだけましだよ。ただ、今後高速バスやエアライン+宿とお盆中だしヤバそうだ。


昼間の移動組や寝台組はどーするんやろなあ。とりあえず、自分は札幌からトンボ帰りでワッカか臨時北斗を予定してたんで影響は最小限ですむが。
993981:2013/08/17(土) 05:32:10.47 ID:FlMQWJhZO
下りが森抑止なら代行バスは森〜八雲で走らせてはまなすの客をそっくり入れ換えて戻す形か?

とりあえず、代行バスが来なくても朝八時に函館ゆき路線バスが2本来るみたいだが...
994981:2013/08/17(土) 05:37:59.12 ID:FlMQWJhZO
>>992
どうもアウトになったのは森〜八雲の鉄道だけっぽいので8時の函館ゆき路線バスで逃げられれば何とかなりそう。
まさか函館市電用に持ってきた奥尻島地震1周年記念北島軍団イカすカードを使う展開になろうとはw
995981:2013/08/17(土) 05:40:55.51 ID:FlMQWJhZO
ちなみに八雲の街は隣の駅で脱線事故が起きてるとは思えないほど平穏に寝静まってる。
さっきセブンイレブンまで行って来たが他に客もなくバイト兄ちゃんがマターリとパンを陳列してた。
この駅自体、始発が7時台だし。
996名無し野電車区:2013/08/17(土) 05:47:23.39 ID:NCadhibP0
>>995
(笑)
997名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:04:49.98 ID:XsCFp20LO
午前中の北斗系統(ヌプリ含む)の運休は発表されてるが、これ路盤回復+機関車貨車復位とか一日がかりじゃないのかねぇ。


トワとトセイも函館発になりそーだし。雨は一応今夜までは大丈夫みたいだが。
998名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:09:27.76 ID:uYO4n6yl0
>>997
 国交省がのんびりやってくるから保全命令が解除されるのは早くても午後遅くじゃないかな。
そこから復旧作業となると…早くて明日始発か。
貨物は機関車が脱線しただけで、転覆とかはしてないから。
999名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:16:34.70 ID:K3+mB9eIO
630-700の間で、代行5台(200名分)到着。1号車から順に案内。第2陣は40分後。
1000名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:17:01.32 ID:uYO4n6yl0
>>976
 路盤流出はデマの模様。
また、先日の様に道床が流された程度のようだが、NHKで見る限り線路宙吊りにもなっていない模様。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。