【新潟】 上越新幹線 part38 【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JRE
開業30年!
上越新幹線スレです。

JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社
http://www.jreast.co.jp/
JR東日本:モバイルSuica
http://www.mobilesuica.com/
えきねっと(JR東日本)
http://jreast.eki-net.com/
■ときエクスプレス■
http://www.fujii7.info/toki-exp/

前スレ
【新潟】上越新幹線part37【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352293256/
2おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/12/18(火) 18:36:08.39 ID:AM9Z82dkO
2ゲト!!
3名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:39:14.01 ID:kaGIXD360
新潟支社
車両取替え計画
http://jrtu-east.org/pdf/niigata94.pdf
新幹線
E1 系・・・2012 年度までに仙台支社のE4 系が転用され廃車。
200 系・・・2012 年度までに仙台支社のE2 系0 代が転用され順次廃車。
E2 系0 代・・・2015 年度から仙台支社のE2 系−1000 代が転用され一部廃車。
E2・E4 系・・・2016 年度から「北陸用」が投入され廃車。
4名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:55:55.39 ID:0Jk1mOpoO
あさひ
5名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:56:36.09 ID:seUFfrNT0
新潟支社計画

2012年・・・E4転用・E2転用
2015年・・・E2−1000が転用
2016年・・・E7投入
2020年・・・上越新幹線高崎ー新潟廃止
6名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:00:25.23 ID:seUFfrNT0
2013年
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●○●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(10往復/日)
●●●●●○●○●●●● とき(13往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ (13往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)

2016年
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●○●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(7往復/日)
●●●●●●●○●●●● とき(13往復/日)
______●●●●●● たにがわ (13往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)

2020年
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
______●●●●●● たにがわ (18往復/日)
7名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:29:16.24 ID:HX8okBztO
※ルールを守ろう※

1.アンチ、荒らしはお帰りください。

2.もし荒らしが現れても無視しましょう!

3.各新幹線、各沿線地域、沿線外のいかなる悪口、悪意満ち溢れた書き込みは禁止!

ルールを守り有意義な議論をしましょう
8名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:38:03.88 ID:oEmItsxH0
>>7
同意。
もし誰かが相手してるみたいに見えても
それは自演なのでつられちゃだめ。
91・26E2とき復活:2012/12/18(火) 21:02:31.28 ID:zMhS+yyi0
>>5
>高崎−新潟間廃止というソースはどこにあるの?
10名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:07:59.52 ID:sMPc7eDT0
>>5
>2016年・・・E7投入
ソース出せよ。
11名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:09:55.24 ID:seUFfrNT0
>>9
7 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:29:16.24 ID:HX8okBztO
※ルールを守ろう※

1.アンチ、荒らしはお帰りください。

2.もし荒らしが現れても無視しましょう!

3.各新幹線、各沿線地域、沿線外のいかなる悪口、悪意満ち溢れた書き込みは禁止!

ルールを守り有意義な議論をしましょう


8 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:38:03.88 ID:oEmItsxH0
>>7
同意。
もし誰かが相手してるみたいに見えても
それは自演なのでつられちゃだめ。
12名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:11:01.60 ID:seUFfrNT0
>>!0

つられちゃダメ
E7は公式発表されてない


>>9
7 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:29:16.24 ID:HX8okBztO
※ルールを守ろう※

1.アンチ、荒らしはお帰りください。

2.もし荒らしが現れても無視しましょう!

3.各新幹線、各沿線地域、沿線外のいかなる悪口、悪意満ち溢れた書き込みは禁止!

ルールを守り有意義な議論をしましょう


8 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:38:03.88 ID:oEmItsxH0
>>7
同意。
もし誰かが相手してるみたいに見えても
それは自演なのでつられちゃだめ。
13名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:34:06.42 ID:HX8okBztO
>>10
今のところ3
14名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:38:56.64 ID:KkzANzQ/O
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
15名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:41:24.05 ID:HX8okBztO
>>12
基地外は出ていけ
16名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:51:35.19 ID:viXRc2QUO
北陸人は前スレのほうに書き込んでろ
17名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:55:39.30 ID:KkzANzQ/O
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
18名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:17:47.22 ID:9JXyLuaU0
>>15

7 :名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:29:16.24 ID:HX8okBztO
※ルールを守ろう※

1.アンチ、荒らしはお帰りください。

2.もし荒らしが現れても無視しましょう!

3.各新幹線、各沿線地域、沿線外のいかなる悪口、悪意満ち溢れた書き込みは禁止!

ルールを守り有意義な議論をしましょう
19名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:18:51.73 ID:9JXyLuaU0
>>16

※ルールを守ろう※


3.各新幹線、各沿線地域、沿線外のいかなる悪口、悪意満ち溢れた書き込みは禁止!

ルールを守り有意義な議論をしましょう
20名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:22:39.45 ID:dTQIkJglO
スカトロがこのスレに住み着いてしまったか・・・
21名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:24:42.64 ID:iUfKT7KtO
逝き場が無いんだろ
22名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:35:40.00 ID:rwapd+o5O
しかし実際北陸仕様の車両をそのまま上越で走らせるかね?
形式はともかく臨時で東北にも使える50Hz車投入しそうな気がする
23名無し野電車区:2012/12/19(水) 15:17:11.49 ID:/XURw5FCO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
24名無し野電車区:2012/12/19(水) 15:18:20.01 ID:/XURw5FCO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
25名無し野電車区:2012/12/19(水) 15:19:56.09 ID:/XURw5FCO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
26名無し野電車区:2012/12/19(水) 15:21:50.29 ID:/XURw5FCO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
27名無し野電車区:2012/12/19(水) 15:25:13.87 ID:/XURw5FCO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html

福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
28名無し野電車区:2012/12/19(水) 16:00:41.30 ID:iUfKT7KtO
>>22
現時点では分からないでしょ
29名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:34:44.48 ID:0dg9XxM60
>>22
50Hz専用E2系が投入されるって
30名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:31:53.95 ID:/XURw5FCO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化


・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
31名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:32:55.68 ID:/XURw5FCO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化


・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
32名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:33:46.36 ID:/XURw5FCO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化


・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
33名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:34:41.69 ID:/XURw5FCO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化


・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
34名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:36:22.50 ID:/XURw5FCO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化


・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
35名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:43:23.93 ID:wNsVmiwL0
>>22
「北陸型」というあいまいな記述は、
運用の融通を利かせるために座席数をそろえる方向で行きたい、
という意味じゃないかなあ。
珍しい新聞を見させてもらった。ありがとう。
36名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:24:58.54 ID:Nx5U7zifO
>>35
あれは単にE7系発表前で形式が表に出る前だから
同型で形式違いか番台違いかじゃないかな
37名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:47:50.28 ID:09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
38名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:50:07.34 ID:09jXNRQNO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
http://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
39名無し野電車区:2012/12/20(木) 15:39:15.36 ID:/6Irc22g0
>>23から>>38の荒らしは北海道新幹線スレ民によるもの
40名無し野電車区:2012/12/20(木) 16:46:32.00 ID:Nx5U7zifO
ほっとけ
41名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:51:48.61 ID:tNEN26l00
豊栄まで延伸頼むれー
42名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:44:25.90 ID:r/iAa1thP
Maxとき321号(東京12:12発)が越後湯沢で4分も停車する理由はなんなんだ?
43名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:25:33.02 ID:9PqqN1kK0
つ 燃料補給
44名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:39:53.08 ID:alIKwqAr0
石炭と水か
45名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:49:39.47 ID:dNhfB/VEO
炉心交換だろ
編成の両端が原子力機関車だからな
46名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:59:52.80 ID:tWiW7Tvw0
充電。
47名無し野電車区:2012/12/21(金) 01:10:09.28 ID:iXiRPVN70
マジレスすると時間調整
48名無し野電車区:2012/12/21(金) 01:18:38.39 ID:xvq3r61Q0
以前のMAXたにがわ321との8+8時代のダイヤのままかとマジレス
49名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:56:41.67 ID:0AKjrI9E0
駅弁買うよ
50名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:47:15.03 ID:geenltR0P
なんで分割をやめて16両で新潟に行くようになったのにダイヤがそのままなのか
51名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:37:26.86 ID:Cow7VKKVO
次の改正まで放置なんじゃね
まあ、機会があれば
52名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:11:51.27 ID:geenltR0P
200系運用離脱決定
ノンストップときがE2で運用、大宮停車(所要時間は変わらず)
53名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:12:37.77 ID:geenltR0P
54名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:16:48.27 ID:Cow7VKKVO
3/16ダイヤ改正
上越新幹線

E2系使用車両は所要時間を数分短縮

ノンストップとき大宮停車で所要時間短縮(上りは同タイム)

Maxとき・Maxたにがわ誕生(越後湯沢までの電車はたにがわに統一)

E2系追加投入?なの??
まあ、JR東日本は上越新幹線も地道なテコ入れはしているが、地味だから目立たんよね
それが惜しい
55名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:20:58.67 ID:dqFtOeZXO
200系が終了したら、今度はE4系が危ういな
56名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:32:48.08 ID:7HOfcdUt0
ノンストップとき消滅か
1分短縮でごまかしてるけどw
57名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:34:08.64 ID:Cow7VKKVO
最速達の大宮停車が復活だな
やっと使いやすくなるよ
58名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:40:08.33 ID:/d3KPoOFO
>>54
来月下旬から上越にE2来るわけだから、追加投入という言い方は正しい。
んでもって200系全廃、上越新幹線はE2系とE4系での運転ってこと。

ノンストップとき消滅っていうのが地味にショックだなw
でも大宮停車はめちゃくちゃ便利だから許す。
59名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:48:21.36 ID:Cow7VKKVO
>>58
ああ、そういう意味か
1月投入、3月追加投入ねwスマン
でも高崎までの利用者は帯色が赤かピンクかの違いだけだから、詳しい人じゃないと気付かなそうだ…
やはりりんごマークのままか?
60名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:48:30.36 ID:geenltR0P
Maxとき310号も大宮停車してくれ
池袋、新宿、渋谷に行きやすくなる
61名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:51:28.45 ID:xHT8+7+yO
>>59朱鷺に変えるんじゃないか
62名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:59:22.95 ID:Cow7VKKVO
>>61
新潟に林檎は無いよな…長野なら有るけど
田舎臭いが稲穂の方が有ってる
63名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:00:33.86 ID:geenltR0P
いや、白鳥の方が美しい
64名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:40:43.52 ID:tNK6SFpN0
大宮全停車になったかと思いきや1便だけ通過が残ってるじゃねーか

うざ
65名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:33:19.47 ID:TjdgbhDQ0
徹底的に最高速度は放置のままなのね
66名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:20:52.53 ID:yLT6fzcw0
>>50
大幅減便のための16両だって、なんで気付かないの?
新潟人ってアホなの?
67名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:26:58.55 ID:geenltR0P
>>66
E1廃止のための16両だってなんで理解できないの?
北陸人ってアホなの?
68名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:34:05.05 ID:pUMwxg3K0
200系引退か・・・
しかも30年という節目の年でかよ。

せめてノンストップは残してほしかった。
でも、「とき」「たにがわ」と完全に行先で愛称を変えてくれるのがうれしい
69名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:39:32.71 ID:cEDybLzR0
国会から田中角栄の影響力が事実上排除された以上は
浦佐を廃駅に長岡・燕三条は通過列車を増やしてやる
べき。
70名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:45:22.75 ID:geenltR0P
頼むから来年3月のダイヤ改正でMaxとき321号の越後湯沢停車時間を4分から1分に短縮してくれ
71名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:03:37.53 ID:TxHWtlBB0
「うまさぎっしり新潟 観光通信」
新潟はスキー天国!
古いウエアしかない、そんな時でも心配ご無用!
ニューモデルのウエアやブーツから、レンタルOK
思い立ったら安心して新潟のスキー場へ!
※なお、上越新幹線では古い車両しかお乗りになることができません。
神経質な方は東北地方のスキー場をお薦めします。
72名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:08:01.80 ID:nDS8I5JU0
昼間上越新幹線は地震の時の様に代行バスにしてくれ
73名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:12:13.15 ID:eo1xcrhf0
74名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:46:25.49 ID:KuQaRDJK0
ノンストップときが終わったか・・・
二度と設定されないと思う
75名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:50:28.74 ID:Cow7VKKVO
>>66>>71
養護学生黙れ
76名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:53:18.38 ID:HoOI3bVd0
このスレ角栄ファンが多いのかな?
あと上越新幹線今後は混雑時に増便するよりも空いている時間は8両、
混んでいる時間帯は16両で運転するのがいいと思う
77名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:01:47.23 ID:Cow7VKKVO
>>76
角栄なんてとっくにこの世に居ない
78名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:07:04.23 ID:qauhmTp00
>>70
ウテシのしょんべんタイムだから無理!
大をするには7分はほしい。
79名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:07:57.19 ID:HoOI3bVd0
200系引退ってことは上越新幹線って角栄が生きていた時代に走っていた車両
って全車引退っていうことなの?
となると上越新幹線は新たな時代を迎えることになるのかな?
80名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:11:23.74 ID:Cow7VKKVO
>>79
角栄角栄うるさい奴だな
そんなに好きなら首相にでもなれよ
81名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:11:59.24 ID:wO/cWu2aO
眞紀子落選とともに時代が終わったんだな
82名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:39:26.12 ID:RYeD6ID80
金沢開業までは減便はなさそうだな
83名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:41:31.67 ID:KuQaRDJK0
マキコ位のレベルになると次の選挙で復活する
84名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:07:02.85 ID:O73NdoeY0
E2系に変えることで停車駅を一つ増やしても、時間短縮

2013春
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●○○━━━━●●● とき(4往復/日)
●●●○●━●━○●●● とき(10往復/日)
●●●●●○●○●●●● とき(10往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(18往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)

E2投入後
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●○○━●━━●●● とき(4往復/日)
●●●○●●●━○●●● とき(10往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(10往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(18往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
85名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:39:30.31 ID:2npUc1640
ノンストップときって改めて見ると凄いよな

大宮停車は便利だし許す…
86名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:35:59.95 ID:LDdYvoRU0
>>85
新潟までしか行かない私にとっては20分速いだけだけど
本当は酒田まで4時間を切ることが重要なのだろうな。
それが満たされるなら、停まったほうがいいに決まってる。
87名無し野電車区:2012/12/22(土) 03:38:00.06 ID:YSuAKB/e0
ノンストップって何がいいかと言うと
自由席の2列席、途中駅から隣に人が座らないのがいいんだよ。
発車して隣空いてれば終点まで2列独占できる
88名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:16:41.12 ID:bH7EpEd2O
>>86
E653系いなほがまだだからね
89名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:45:38.84 ID:RDNP0YhH0
>>82

金沢開業後は、上越新幹線の本数は2〜3往復は減るだろうから、大宮・長岡・燕三条は全列車停車になると思う。
90名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:05:07.22 ID:DD81GnD2P
朝ラッシュ時に東京に着く16両とその折り返し以外16両をなくせば減便する必要はないだろう
18:52東京発の電車は前後の長野・金沢方面行きを熊谷停車とし大宮で押し屋を雇って詰め込め
91名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:16:09.72 ID:YoT8QmOn0
来春のダイヤ改正で、上越新幹線は全てJR型車両か。
今更ながらE1系もせめて、北陸新幹線開業迄は走って欲しかったなあ。
92名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:23:56.41 ID:LA7lfyGe0
これでE2とE4のみ。全て東北のお古だ!(E4は微妙だが)
93名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:29:35.39 ID:Xl5XOUvq0
>>92
上越新幹線は何でも走れるからねえ。
どうしても中古車センターみたいになる。
県民性も新しい車両を求めるようでもないし。
「乗れれば良い」と思ってるフシもある。
94名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:50:18.83 ID:bH7EpEd2O
>>92
E4系15本は基本的に始めから新潟だよ
>>93
あんまり普通の人はこだわるもんでもないよ
17年にE7系が来ればE2系1000番台以来15年ぶりになる
95名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:53:32.55 ID:dudyH5cY0
E2の塗装変えないかなぁ?
ブルメタ希望だけどE7がそれっぽい色だし。
96名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:07:50.54 ID:jx5aiJ3uO
角栄角栄うるさいとかおっしゃいますけど、これ角栄新幹線ですよ?
誰のおかげで出来たと思っていらっしゃるの?
もう少し角栄様を敬うべきでは?
97名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:44:32.36 ID:SW/VGHx60
まあそのー、雪に強い新幹線を作ったの角榮ですよww
98名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:51:58.43 ID:GHIJWBib0
>>88
3月改正でE653系は常磐線から退くので
車両の改造が終了しだい順次いなほに転出でしょうね
99名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:08:57.30 ID:FWsdluGH0
>>65
設備的には東北と同等だし、E2系で275km/h運転できないはずはないのだが…
何でだろう?
100名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:27:51.49 ID:y7Kt3jED0
>>99
DS-ATCじゃね?
>>89
利用者が減る金沢開業時は停車駅を増やして
確保するだろうよ
101名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:00:58.49 ID:5cTgbruF0
>>78
越後湯沢に3分くらい早着するのは
やっぱりウテシの便意かなw
102名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:15:22.14 ID:bH7EpEd2O
>>99
ATC信号は設定変えれば出せる
多分※○月○日は二階建て8両で運転というように、検査の際にE4系で代走する事を考慮して敢えて変えないんだと思う
103名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:16:54.57 ID:bH7EpEd2O
>>96
角栄はこの世に居ません(;^_^
話を聞きたいなら東北新幹線でイタコの所に行け
居ると信じてるなら精神科行け
104名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:21:07.90 ID:8UaErPcW0
E2系に変えるだけで、
【全体で】平均2分の時短になるのかw

全体でってのがミソ
105名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:24:53.12 ID:8UaErPcW0
2016年度のE7投入前に、
もう1段階時短ありそうだわ。
275q化も近いだろうね。
106名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:38:25.92 ID:Bd6Ci4w2O
大宮の新幹線乗り換え改札口の自動改札機から切符が出て来なくて1本乗り遅れた
107名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:05:00.91 ID:bH7EpEd2O
もう200系が代走する事も無くなったからな
スジもE4系で引ける
108名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:38:12.82 ID:3DjwgMpj0
平均2分の時短ってことは
E2の便はどれくらい短縮されるんだ?
東京〜新潟は8往復らしいが。
109名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:35:03.19 ID:dudyH5cY0
そんなに加減速性能が違うのか…
110名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:33:45.32 ID:LA7lfyGe0
>>94
P9,P10,P18,P19は仙台からの転属車なので15本じゃなくて、
P11〜P17、P51、P52、P81、P82の11本じゃねー?
111名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:53:33.93 ID:mYs/Lwua0
>>88
今でも酒田まで3時間55分ですが、大宮に停める余裕までは
ないということだと思います。
>>98
羽越線のほうは、常磐線特急車両に期待できそうですね
112名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:55:34.87 ID:bH7EpEd2O
>>110
そいつらはどのタイミングで新潟に来たんだったかな…
113名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:28:21.92 ID:pZWS0nKeO
>>92
未開通地域の住民じゃあるまいし
長年乗ってりゃ車両なんぞ拘らなくなるよ
114名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:00:58.85 ID:Xl5XOUvq0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(1往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●○○━●━━●●● とき(4往復/日)
●●●○●●●━○●●● とき(10往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(10往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(18往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
115名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:52:09.32 ID:bH7EpEd2O
>>113
あ〜言っちゃったw
116名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:24:03.49 ID:UymwHjVB0
2015年3月
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(1往復/日)
●●●●●━●━━●●● とき(7往復/日)
●●●○●●●━○●●● とき(8往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(10往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(18往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
117名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:27:34.68 ID:Ayk+5Qw20
全部E2にしたら騒音対策しなくても275出せたりしないんですかね…
まぁ出さないだろうけど
118名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:31:05.83 ID:Ayk+5Qw20
>>54
昔やってたE2系最速達を元に戻すだけだからなぁ
昔は長岡も止まってたんだっけ?
119名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:46:33.40 ID:y7Kt3jED0
>>118
ほくほく線ができたころから
最速達は止まってない
120名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:49:03.29 ID:bH7EpEd2O
>>117
そのために造った車両だからね
一応260キロで70dbの基準を満たすように開発してるから
ただE3系との連結で3パーミルの均衡速度300キロは台無しに近い状態
121名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:50:51.83 ID:bH7EpEd2O
>>109
実際に乗ると起動時はE4系の方が足が速い
200キロ以上のE2系の加速は凄まじいぞ
122名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:54:25.26 ID:EMnMYdko0
騒音は車両だけの問題じゃないから直ぐには無理なんだってさ。
123名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:01:38.09 ID:kamIXW4FO
124名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:08:49.41 ID:W0lTDBVd0
宇都宮からの加速感も、おおっ!って思うよね。
数十キロ上がるだけなのに
125名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:10:57.41 ID:kamIXW4FO
>>124
加速してるのが分かるからな
ただE4系の加速力も200キロまでは凄い
デカいのに突進してるな
126名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:21:01.73 ID:YwGj2i/20
とき335号 はどうして 浦佐にとまるのか
越後湯沢も燕三条もスルーするのに 
127名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:18:00.88 ID:YNzZ384v0
2016年度にE7投入でしょ?
その前にもう一段、時短あるのは間違いないと思われる。
128名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:26:05.97 ID:e1ls7GfzP
>>126
JR東は他の鉄道会社と違ってパターンダイヤにする気が全くないから
129名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:29:28.87 ID:YNzZ384v0
個人的に再来年度の北陸開業と同時に260km化、もしくは275km化するんじゃないかと。

で、さらに2年後のE7投入で加速性能が大幅UPで更なる時短と。
130名無し野電車区:2012/12/23(日) 03:50:54.57 ID:xKYMARfJ0
>>129
大宮から高崎間が240km/h規制なのは、車両性能以前に
周辺地域の騒音基準が第一種の70dB以下を満たせてないのが原因。
それをクリアするには、防音壁とか線路設備の防音対策を
もっと進めないと厳しいかと。
E7系の先頭形状では、騒音基準を満たせるかどうかも疑問だ。
じゃあ高崎以北はどうなんだと言えば、中山トンネル内160km規制とか、
越後湯沢以降も第一種騒音規制区間なので、結局、騒音対策しないと速度を出せない。
上越新幹線は整備新幹線区間でも無いのに、速度規制掛かってるのは
そういう要因が絡んでるので、一筋縄ではいかないんだよ。
131名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:30:30.34 ID:VyIjRGCN0
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
132名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:26:33.55 ID:O+CQ/K5I0
愛称統一っていっても高崎発着が「たにがわ」のまま残っているのはちよっと・・。
高崎発着は「あかぎ」とし、在来線185系特急は「はるな」にすれば良い。
133名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:51:40.13 ID:kamIXW4FO
>>130
1類だろ
熊谷や湯沢2類になる
中山トンネルの160キロ制限はそこ一ヶ所だから大きい問題じゃない
熱海や徳山みたいなもん
あと騒音対策(75db規制)工事は完了している
134名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:54:32.09 ID:LF8+EBTs0
>>132
それ言ったら東北新幹線なんて大変なことになるわ
新青森…はやて、はやぶさ
盛岡…やまびこ
仙台…ひばり
郡山…ばんだい
那須塩原…なすの

とでも分けろと
135名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:08:53.91 ID:kamIXW4FO
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/320/.../tyousakekka.pdf

やはりE4系は200系とE1系より静かなデータが出た
E4系とE2系のみになれば70db以内は達成できそう
136名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:07:40.47 ID:EwRQZV9m0
>>132
「はるな」は漢字の榛名だとそれなりに見栄えするけど、
平仮名だと例のオカマを思い出してしまう…
137名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:31:36.47 ID:RL0dc7m00
起動加速はE4がちょっとだけいいらしいが、E2は高速で伸びるのか。
速度を抑えるならN700系並みの加速性能が欲しい所。

ところでE7って型番もう決まったんだっけ?
E2ベースらしいからNE2になっちゃうかも
138名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:35:50.84 ID:KUa9oFOA0
>>137
JR東日本は正式にE7系と発表してるだろ
上越区間に導入される話は正式発表無し
139名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:36:50.33 ID:e1ls7GfzP
Maxの2階自由席の6列の座席はA,C,D,E席だけリクライニングできる構造にできたと思うのだが
140名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:42:36.75 ID:RL0dc7m00
>>135
見ちゃだめって言われたよ。
情報管理にご注意
141名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:51:04.82 ID:XC6gXvDJ0
275q化やろうと思えば簡単にできるけど
サービス向上は小出しにやる。

これがセオリーだからw
142名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:55:24.05 ID:1wwPNPfN0
車両だけの問題じゃないからなぁ。
特に騒音対策は進んでないし。
143名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:58:28.54 ID:XC6gXvDJ0
まずはE2で2分時短

利用者 さすがJR様〜!

次はE2で250q運転

利用者 さすがJR様〜!

次はE2で260km運転

利用者 さすがJR様〜!

次はE2で275q運転

利用者 さすがJR様〜!

次はE7で275qでさらに時短

利用者 さすがJR様〜!



こんなん過度な競争相手がいない業界じゃ当たり前だろw
144名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:59:18.74 ID:e1ls7GfzP
俺は240km/h以上に高速化するよりダブルデッカーがずっと走っていてほしい

東京駅から〜電車は走る〜あぁ私を乗せて〜愛の二階建てダブルデッカ〜そうでっか〜♪
145140:2012/12/23(日) 12:00:36.38 ID:RL0dc7m00
と、思ったが単なるURLのはりつけミスだな
よかったよかった
146名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:10:50.90 ID:XC6gXvDJ0
もっと細かく書いてみるかw

2011 E4で着席率向上 さすがJR様〜!

2012 E2で2分時短  さすがJR様〜! ← いまここw

2013 E653投入 さすがJR様〜!
2014 E2で260q運転 さすがJR様〜!
2015 E2で275q運転 さすがJR様〜!
2016 E7で275q運転 さすがJR様〜!
2017 E7で280q運転 さすがJR様〜!
2018 新潟駅で対面乗換 さすがJR様〜!
2019 E4全廃で全列車 275q以上 さすがJR様〜!
2020 さらにE7へ置き換えを進めます さすがJR様〜!
2021 新新潟駅が完成 さすがJR様〜!
2022 E7で280km運転を開始します さすがJR様〜!
2023 利便性の高まるダイアに変えます さすがJR様〜!
2024 上越にE5中古登場!300q運転 さすがJR様〜
2025 E5にさらに置き換えます さすがJR様〜!
2026 羽越本線と直通列車を検討します さすがJR様〜!
147名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:28:20.44 ID:v29y9mwc0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●●●━●━━●●● とき(8往復/日)
●●●○●●●━○●●● とき(10往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(10往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(18往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
148名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:32:32.30 ID:v29y9mwc0
>>143
上越新幹線は240km/hから上がる事はないよ。
149名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:53:54.01 ID:XC6gXvDJ0
E2投入の時に、当面は240qだから、
しばらくするとあげるのだろうね。

問題はそのしばらくは、いつかだろうけど、北陸開業時のダイア改正時と個人的には予想する。
150名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:21:32.12 ID:kamIXW4FO
半分くらいE2系にならないと代走時の問題が解決しない
151名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:56:02.80 ID:KUa9oFOA0
速度アップさせる可能性がある区間は大宮〜高崎間だけだよ
新潟〜高崎はコストアップするだけで利用客増は見込めないから
152名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:21:39.39 ID:XC6gXvDJ0
なんていうか、必死だなw

>>150
再来年度からどうなるんだろうね
新たにE2を増やしていくのか、今の割合(E2とE4)を維持するのか。
153名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:32:36.98 ID:WEXI/ivP0
騒音対策は地上側の対応がないと無理だ
よ。
154名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:40:51.10 ID:A5iOH1sy0
いなほ乗り継ぎ民としては少しでも高速化してほしいな
それにしても485系からの200系乗り継ぎってのも
感慨深いものがあるな…
155名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:41:39.44 ID:XC6gXvDJ0
で?
156名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:14:36.86 ID:kamIXW4FO
>>152
それは気になるね

>>153
整備新幹線区間は地上側の設備投資が要る
既存区間は工事済み
157名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:00:13.31 ID:Zl1v3pCA0
やはり3/15の定期最終200系は瞬殺だろうか?
東京行最終便とき346号、新潟行最終便とき347号、最終運用便たにがわ473号の
3便があるのだが、どれに集中するのかな?

それと、E1系の時のようにびゅうでさよならツアーを開催するのかな?
158名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:14:54.35 ID:mjwxVOUJO
上越の速度を上げられると困る奴がいるようだなw
159名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:19:57.82 ID:TxcfnvYg0
E2にするだけで速くなったしいいんじゃない?
最高速度より本数を何とかしろよ。
160名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:30:12.49 ID:dYj6kxkG0
>>158
JR東日本と株主ですね
161名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:34:16.53 ID:HEZqLcey0
北陸民 

30年間の劣等感があったんだ!
北陸以上に速度を出されたら困る!


162名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:37:28.42 ID:e1ls7GfzP
はくたかって最高速度160km/hだけど運転停車があるんだよね?w
163名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:43:22.26 ID:Vnao1Ann0
E2はいいが
最高速が上がらず
しかもノンストップがなくなったのは正直ショックだろう
164名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:50:58.53 ID:HEZqLcey0
ショックだと思ってて欲しい!
165名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:51:06.62 ID:RQarnMLg0
平均2分も時間短縮するんだから凄いだろ。
スーパーこまちですら最速で5分程度の短縮なんだから。
166名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:52:03.56 ID:HEZqLcey0
大宮に停車で利便性向上
さらに時短


でなぜか某地域民は、上越新幹線ユーザーがショックだと思い込んでほしいらしいw
167名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:53:21.81 ID:HEZqLcey0
E2を8便投入だけ
全便で2分の時短だからなぁ。

E2便単独の時短はかなりのものだろうね。
168名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:06:02.99 ID:9lSDqwqB0
数分早くなるのもいいが、増発をお願いしたい。
場合によっては、区間便でも増やそう。
169名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:06:11.58 ID:kamIXW4FO
>>157
さよなら200系あさひ号

>>167
大宮停車+1分短縮は実質5分くらいの短縮だな
170名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:11:30.59 ID:uEWGhoT00
>>161
劣等感というのは全く違うと思う。
本来なら北陸に新幹線が建設されるところを
政治力で強引に下越地区という北陸から見れば
完全に下の地域に先に開通したことが納得できない部分がある。
それもあと2年で終わりになるけどね。
開通後3年も経てば、北陸の急激な発展と下越の急激な衰退が
はっきりすると思うよ。
171名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:13:24.68 ID:2ij5AZhi0
1/26の段階ではとき4往復にE2系先行導入だけどダイヤいじってないでしょ。
3月は残り4往復も置き換えてダイヤも修正だから時短効果が表れるんじゃないの?
たった2分だがw
172名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:15:17.34 ID:xKYMARfJ0
>>168
それは、例えば高崎始発の下り「とき」を増やせと言うのかな?
高崎以南の線路容量も結構厳しいので、上りは増やせと言われてもな。
173名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:16:39.10 ID:bDPGNmYE0
俺は県内便を多くしてくれたらいいと思う
174名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:29:08.39 ID:YtKD45Z80
俺は、時短優先がいいわ。
東海道と違って、どのみち時刻表見て乗る交通だから。
175名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:38:11.01 ID:Av44vJpx0
数分早くなるだけなら増便してくれと。
社会を知らない奴だけだろ速度云々は。
速度そのままでも時短できるんだろ。
176名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:39:16.96 ID:bJT0bqR+0
上越に増便しろという方が非常識。
177名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:45:48.15 ID:mjwxVOUJO
>>170
上越の建設が始まった当時でさえ
まだ北陸はルートすらまともに決まってなかったんだが…
178名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:45:54.91 ID:x4lLvrZY0
そうか?
しかし、最終繰り下げは非常識だな。
179名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:58:59.48 ID:zcPMsE7e0
>>177
中韓の歴史認識みたいなもんだから説明しても無駄。
田中角栄が彼らにとっての秀吉であり東條なんだろw
180名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:39:36.10 ID:sUI9xxe1O
枝線民ふぜいが吠えるな
181名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:45:57.82 ID:kamIXW4FO
>>170>>180
いいから養護は人に迷惑かけないように努力しろ
182名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:50:03.41 ID:tcO9PBrr0
たまにはガーラ湯沢のことも思い出してください…
それにしても冬だというのに最近テレビでもスキーの話題がほとんどない
のは一体…
183名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:07:07.40 ID:kamIXW4FO
久々にskiskiのCMやっとるよ
184名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:23:18.69 ID:20RQPWKOO
ZOOじゃないバージョンのチューチュートレインのスキー場CMやってるけど、
どこのスキー場だっけ?
185名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:59:29.93 ID:RL0dc7m00
>>179 同意 無視すべし。
韓国は興味は無いし関わりたくもないけど思考回路は似てるように見えるな。
M元首相は空港でがんばったらしいし、 地域ごとにいろいろ事情があると思うぜ。
ただ、人の悪口をいう奴は信頼できないな。
186名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:16:11.21 ID:RL0dc7m00
自分が一番と誇りを持ってるのは大切なことだが、
その誇りを維持するために
人を悪く言ったり、自慢をしなきゃいけない時点で
気がつくべきことがあると思うのだが。
187名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:18:04.96 ID:YtKD45Z80
しょうがないんだよ。
角栄が北回りルートを捻じ曲げた!

って言う神話があるらしいからw
当の本人達は北回りルートがどういう経路かすら知らずにw
188名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:19:12.00 ID:sUI9xxe1O
たかが枝線民ふぜいが!
189名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:20:49.28 ID:kamIXW4FO
>>188
外から鍵が掛かる施設に入れ
良くなったらまたおいで
190名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:28:48.03 ID:RL0dc7m00
そうだなあ。オリンピックのどさくさは
北陸地方も、長野県の人をも不幸にしたと思う。
青森までの整備新幹線は可能性を残しているが、
長野新幹線は絶望的な線形に見える。
191名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:50:43.27 ID:4ElDsE0e0
高崎以北は地上設備改造しても赤字だから、240kmのままでいいけど
せめて大宮高崎だけは270Kmだせるようにしてくれ
192名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:23:31.99 ID:e1ls7GfzP
>>170
長野、八戸、青森、鹿児島、熊本は実際に発展しましたか?
答え してません

残念でした
193名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:27:52.74 ID:DbXSsqly0
新潟もストロー効果で寂れたな。
昔はもっと地域の核だったのに。
194名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:28:53.76 ID:xKYMARfJ0
>>191
何回も言うが、高崎以南も騒音基準未達成だから速度上げられない。
騒音対策工事はしても75dBすら越えてる所も多いのだよ。
そもそも、線路容量的にも厳しい区間なので、現状維持で我慢だろうな。
195名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:39:31.14 ID:kamIXW4FO
>>194
上越新幹線区間は車両の問題
整備新幹線区間は地上設備の問題
それだけ
それに高崎〜大宮も手付かずではない
196名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:39:40.13 ID:OoFVb1g/0
車両を替えただけでスピードアップ出来たら簡単だけど、実際には騒音問題もあるし。
少し前の中国はそれだったけど、さすがにそれはやめたよ。

他にも車両や軌道への負担は劇的に増えるのは東北で証明されちゃっているし。
割増料金と引き換えなら考えてしまうよ。
距離が500キロもあれば費用対効果も出るんだろうけど。
197名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:56:34.04 ID:e1ls7GfzP
>>193
それはないな
30年前の新潟は金沢と全く同じ規模といえるくらいの都市
198名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:01:03.04 ID:kShFe9xq0
いろいろ分散させてしまって、寂れた地方都市化しているよね。
商業施設にしても・・・
199名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:13:49.54 ID:P16lGhYD0
>>194
新幹線の騒音値は営業列車20本を連続して測定してうるさい方から10本のデータを平均したもの
http://www.env.go.jp/air/noise/sinkansen/manual/full.pdf
今後200系やE4系の引退で騒音値が下がって基準値達成となる可能性は充分ある
200名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:16:13.05 ID:UHwbZ5Kk0
音を下げるのは車両だけではないが。
上越はその辺の投資がまだで急いでもいいと考えているが。
201名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:18:04.17 ID:ylIAR6WS0
ここはE5系だったとしても300キロは騒音値をクリアできんでしょ。
202名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:24:18.18 ID:VUo5xTvi0
ってか、そんな大掛かりな設備必要じゃないから。騒音対策w

上越の高速化は嫌だ!憎い!

って結論が先行してるんだろうけどw
203名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:31:44.00 ID:P16lGhYD0
>>202
騒音壁の上積みは高崎以南ではほぼ完了してるからな
まだ足りないというなら住宅の防音化か車両側での対応ということになる
204名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:33:06.36 ID:j4vCjZrz0
>>202
笑った
高速化?

そんなことより上越は延伸してみろよw
ドン詰りがw
205名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:34:34.26 ID:/X6SWHAA0
ほーら何言っても無駄だからヤメヤメ
206名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:56:58.80 ID:/nuRKrpl0
仮に大宮−新潟間の表定速度を270Km/hにできたとしても
東京−新潟では1時間25分で10分程度の短縮しかできない
正直、乗客にとって10分は誤差の範囲で認識すらされないと思う
目指すべきは各駅停車で2時間を切る加速性能かな。
で、
各駅停車で2時間を切れるのか机上の空論やってみた
大宮−新潟で、各駅つまり8駅に停まったとして…

確かN700は起動加速が2.6だったな。
最高速が240km/hとして、加速が2.4km/sなら240kmまで100秒、要する距離は3.37km。 
減速も同じとして途中駅での加速減速に要する時間と距離は
1600秒=27分、距離は3.4×8×2で54.4km
大宮からの加速と新潟での減速も考慮すると
1800秒=30分、距離は3.4×9×2で61.2km

残りの209kmは240km/hで巡航するとして所要時間52分

加速減速時間と巡航時間さらに各駅での停車時間各1分を合計すると
新潟−大宮は1時間30分となる

ここで、大宮−東京の25分をあわせると
東京−新潟は1時間55分となる

トンネルの160km/h制限を考慮していないけど
なんか行けそうに思えてきた(笑)
207名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:25:15.32 ID:n8C8sq3vO
>>204
荒らしはキエロ
208名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:26:27.98 ID:n8C8sq3vO
>>196
中国と一緒にするな
209名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:49:19.15 ID:NFU/eVra0
料金上乗せとなりそう
210名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:06:10.46 ID:Agg1N7t/0
新潟駅の次はモスクワに停まります
211名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:32:17.90 ID:8qM0Q7Tk0
新潟だけに北朝鮮だろ
212名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:32:35.02 ID:nuKX2jJb0
新潟市は位置的に行き止まり。
そこを結んでいる新幹線も減便必至。
首都圏からの流れは一気に北信越へ向く。
人口、経済圏の大きさ、比べものにならない。
213名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:55:43.36 ID:Luzg751c0
釣られるなよ。
214名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:02:14.98 ID:16yrMVFu0
トンネル内携帯基地局はやく整備してほしい。できればLTEで。
215名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:13:07.13 ID:d70Ex31x0
>>214
確かにLTEは爆速だからなあ。
216名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:24:26.84 ID:n8C8sq3vO
>>212
残念ながら首都圏は新潟人が多いです
北陸はそんなでも無い
217名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:57:57.80 ID:gRnwHSfaO
>>216
しかも新潟は首都圏に隣接してるからね
地理的なアドバンテージは動かしようがない
218名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:18:05.29 ID:U2PxjoueO
山一つ越えるだけだもんね。
仙台もギリギリ、それより北へ行くと流石にね。
219名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:22:45.41 ID:tHep2lDX0
新潟は極東ロシアへの玄関口だからそれなりに重要
220名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:23:15.00 ID:W8LD6Gvk0
雪を溶かすスプリンクラーですが、
開業当初は電車が近づくと自動で散水停止していたのですが、
最近は電車が通っているときでも、散水しっぱなしなんですね。
MAXの1階に乗っていると、水がもろに窓に当たります。
221名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:26:00.18 ID:qC1rhGrG0
来年度以降、仙台から押し出されたE2ってどうなるん?
222名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:28:15.56 ID:CBbGegDGP
0番台は順次廃車にしていくべきだと思うが
223名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:38:50.60 ID:qC1rhGrG0
E2の8往復ってのは変わらないのかね?
224名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:01:38.86 ID:n8C8sq3vO
>>217
あちらは関西資本と言うか地域独立資本だなぁ

>>221
来年度はE6系とE7系
E5系は知らん
E2系25本、E5系25本でしばらく止まるかと
多分長野のN2本は18年だから廃車
一部を10か12両する噂も有る
225名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:09:44.28 ID:LW344Qwz0
>>221
2013年度以降、E2系J編成は、E5系U編成と対で入れ替わると思う。

まず、今年度内に0番台が上越に転属する模様だが、対象はIGBT編成の
状態の良いもの(J4,J7,J9,J10,J12,J14,J15あたりから7編成程度)で、
その他の0番台は、東北新幹線内でもって2013年度から順次廃車。
(E5系で直接置換え)

1000番台については、2015年度以降、最新型(J70〜J75)と、従来型のうち
状態の良いものが、上越のJ-0とE4系初期型を置き換え、残りはE5系と入れ
替え廃車。(以降、18年経過車からE7系準拠の新型に置き換え)

で、2013〜14年度は、E5系は若干数だけで、E6系とE7系を集中的に配備。
それぞれE3系R編成とE2系N編成を入れ替えていくことになる。

以上、予測でした。
226名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:02:36.22 ID:n8C8sq3vO
>>225
3月からの新潟E2系は6本?
97年製作のP1〜3はどうするのかな…って、0番台より新しいから現状維持か
227名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:13:57.10 ID:c41k3uUd0
>>224-225
大変参考になりましたありがとう。
228名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:59:05.92 ID:9biPkZwd0
鉄道唱歌第四集・北陸編より抜粋

もみぢは新津 秋葉山 桜は亀田 通心寺
わするな手荷物 傘鞄 早ここなるぞ 沼垂は

おるれば渡る 信濃川 かかれる橋は万代の
名も君が代と ときはにて 長さは四百数十間

川のかなたは 新潟市 舟ゆく水の 便りよく
渡せる橋を 数ふれば およそ二百も ありとかや

春は白山公園地 一つに匂う梅桜
夏は涼しき 日和山 鯛釣る舟も 目の前に

汽船の煙 海を染め 商家の軒は 日を覆う
げにも五港の 一つとて 戸数万余の 大都会

新潟港を 船出して 海上わずか 十八里
佐渡に名高き 鉱山を 見て帰らんも 益あらん
229名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:05:08.23 ID:XAoQYo3g0
>212

関東には400万人の新潟県人がいる、とされている。
東京在住の1割は新潟県人。江戸っ子の4人に1人は越後人の血をひく、と言われる。
雑誌「Friday」に、「新潟県人は新潟県人どうしの結婚が多いことで有名で、その両親も新潟県人で生粋の新潟県人が多い」と書かれたこともある。
230名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:20:39.87 ID:EDOgGl/D0
>>226
新潟へは、IGBTのJ4,J7,J9,J10,J12,J14,J15の7本来ると思う。J4は、インバー
ター改修してるし、J7〜J10、J14・J15は長野運用が多かったから、他のJよ
り走行距離に余裕があるはず。

で、E4系初期型は、2015年度以降E2系1000番台が転属してくるから、それで
置き換えになる模様。

要するに、東北からE2系が掃けるまで、上越は「東北からのE2系」で「上越
の古いE2系とE4系」を置き換えていき、結果として、E2系1000番台20本とE4系
が13本程度で収束する。これらが車歴18年を超えると、順次E7系タイプで置き
換えになると思われる。
231名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:33:58.42 ID:n8C8sq3vO
>>230
E2系1000番台は25本だよ
現状8+8の運用が増えてるからE2系は限定的にはなると思うけどな
仮に26本を1/2にすると13本、E2系1000番台25本と合わせて28本+aで丁度かもしれない
個人的に10両はJ70〜の6本、E7系8両は24本(1/2で12本)かと思ってる
232名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:27:45.71 ID:r/3x//8A0
>>206
大宮駅を新東京駅に改称して
東京駅を八重洲駅に改称したら

新東京〜新潟 1時間15分!と宣伝できるな
233名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:30:58.34 ID:n8C8sq3vO
>>232
大宮は大宮のプライドが有って、さいたま市だって嫌なんだよw
浦和も同様に浦和のプライドが有った
234名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:51:45.48 ID:3iw2ceTqO
>>230
E2-0はE2-1000で置き換え、E2とE4は北陸用で置き換えみたいだけど、E2は1000含むような書き方な気がする
なら数本しか配置しないんじゃね
速度上げないならE2よりE4の方が使い勝手が良いし、E4の騒音は75db以内に収まってるみたいだし
235名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:57:26.48 ID:3iw2ceTqO
>>229
俺は「元」だが県人同士は多いだろうね
でも自分含めて周りはなぜか九州からの嫁が多いんだよ
九州は長崎、佐賀、熊本、鹿児島、大分、宮崎全部居るし、当然群馬、山形、長野、秋田、宮城も居る(むろん東京、埼玉、神奈川め居る)
地元離れれば特に相手が新潟って事は無いよ
236名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:46:44.21 ID:KLodQqs30
むしろ新潟駅を北東京駅にしよう
237名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:46:57.71 ID:+bSzRTXJ0
>>206
おまえ暇なんだな
238名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:12:43.98 ID:ZxtVMhS50
E2系導入を機に275キロ運転すればいいのに
昔は200系で275キロ運転していたが大清水トンネルの下り勾配を利用していたのでノンストップ便でしか出来なかった上に騒音が凄かったかと
239名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:42:32.74 ID:pQdNPJml0
240kmで十分
240名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:49:38.52 ID:C1ShxTxU0
E2にするだけで十分かと。
増発が望ましい。
JR東は新幹線で5分短縮と引き換えに500円値上げした前科がある。
241名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:09:54.84 ID:pQdNPJml0
増発より減便のほうが可能性が高い
242名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:55:29.42 ID:XwU6KS2bO
>>238
何度も乗ったけどたしかに騒音酷かったな
しかし200系であれだけスピード出せたのは今でも凄いと思うよ
243名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:59:16.79 ID:5p6ib2Ii0
軒を貸して母屋を取られるじゃないが、
北陸新幹線開業後は高崎以北は減らされるだろうな
それまでに羽越線高速化工事とE653系導入してサービス向上しないと
上越新幹線は対庄内地域速達手段として生き残れなくなる。
それと増発と言うけど、どの区間の増発かで話変わって来るぞ。
高崎始発か、越後湯沢始発かでも、区間増発の意味合いが変わって来る。
実質、折り返し始発駅になれるのは、大宮以北だとそこの二駅しか構造上無理だしな。
2441・26E2たにがわ復活:2012/12/26(水) 07:57:28.02 ID:MUm4zPv+0
>>109
高崎−長岡間の上り勾配区間は、200系やMaxだと220キロくらいでスジ引くけど
E2系なら240キロまで出せる分、最高速度引き上げがなくても時短ができるからでしょ。
>>163-164>>166
ノンストップとき廃止は、さいたま市大宮区民は大歓迎。
245名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:20:18.54 ID:ewQyD8o1O
>>243
お前が上越新幹線をよく知らないのは分かった
一度乗ってみれば
246名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:27:05.46 ID:rwDobBfB0
ハエがとまったままのチンタラ新幹線www
247名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:43:16.56 ID:xz8xfhMOO
>>243
はーい質問
日中の高崎駅に折り返し電車を停めとく余裕あるの?
248名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:47:45.79 ID:Pop9I64S0
東京〜大宮間の飽和状態の中から北陸の本数を捻出するには、
@ときを16両化し、6増相当と越後湯沢はくたか乗換分の本数を削減する。
 そして長野止まりのあさまを半数削減。
Aとき・たにがわ8両とあさま8両を高崎で併結、高崎〜東京間を16両化し、
 現行のあさま枠を北陸はくたかに。
B上記@とAの併用

函館増枠も考えておかなくてはならない。
さて、どうなるか!
249名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:48:44.27 ID:MNLjfqFzO
250名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:53:55.11 ID:fxASmVsi0
>>248
上越新幹線の列車を空いている時は8両、混雑時は16両にするのがいいのでは?
251名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:11:35.97 ID:RDykN16d0
>>248
函館行きははやぶさ(はやて)11便がそのまま函館へ延伸

たにがわは廃止し、その分全部あさま(長野行き)に変更
ときは本数維持だがとき速達も上毛高原に停車(混雑時は16両)
252名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:32:15.08 ID:VicNLOwd0
ガーラがある分、たにがわ廃止は考えづらいだろ。
253名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:02:55.34 ID:RDykN16d0
ガーラ自体が臨時なわけだし冬だけ臨時でこれまで通りガーラ行を何本か走らせとけばOK
254名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:10:18.66 ID:H0+nVRq10
ノンストップときの大宮停車は新潟人も大歓迎でしょ。
これで所要時間増えるなら考え物だけど、
停まってさらに時短だから。
大宮や東京湘南新宿ライン西のユーザーは多いからね。
255名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:21:28.84 ID:ewQyD8o1O
>>248
別に捻出しなくてもスジは有る
毎時間北陸3、上越2は今でも可能
函館に関しては輸送量が大きくないし、現はやぶさ設定でスジは既に対応済み

C既に準備中
256名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:24:39.94 ID:ewQyD8o1O
それと長野は12両になる
あさま+ときの8+8やるならE2系では不可なので、上越のE7系(8両)が終わるまで無理だな
将来的にはやるかもしれない
257名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:30:27.49 ID:KIVK3B220
高崎駅での8+8連結は通勤用各駅だけだな
258名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:51:33.57 ID:H0+nVRq10
札幌開業までは余裕があるんだよ。
繁忙期は大宮上野発着の臨時を増やすらしいし。

で、札幌開業の時は、リニアができてるから、
東海道とゴニョゴニョって計画なんだと思う。

大宮〜新宿は間違っても造らない。新規需要が発生しないからね。
259名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:01:15.24 ID:W9uiNmUq0
リニアが出来たら、東海道新幹線のホーム1面を買い取るのか
それで、いいでしょう
260名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:30:09.40 ID:ewQyD8o1O
>>259
まあ30年先だからね
その頃の地方は人口が相当減っている時期だから
261名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:33:38.20 ID:fiEcpeMA0
>>255
北陸4上越2東北北海道6
262名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:47:16.67 ID:ewQyD8o1O
>>261
東北
やまびこ、やまびこ・つばさ、はやぶさ・こまち、はやぶさ、なすの=5

上越
とき、たにがわ=2

北陸
あさま、金沢行1(仮)、金沢行2(仮)金沢3(仮)=4

4分ヘッドだから時間11本は行ける
263名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:26:41.91 ID:asJgKAJU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
264名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:54:35.26 ID:+5J8BcOC0
>>263
長野と大宮通過はありえない
265名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:12:45.11 ID:fxASmVsi0
そういえば最近ってスキーの話題がほとんどなくなってしまったような…
それにしても都内の人ってガーラ湯沢と狭山スキー場だったらどっちを選択
するのかな?
266名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:30:06.82 ID:t2RtLzmE0
スキーやスノボは金がかかるから最近の若者はやりたがらないよねぇ
267名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:35:45.69 ID:W8gnOrF/0
>>265
ガーラと狭山はシチュエーションがちがうとかTPOとかでなくて人の層自体が違う。
よって選択は発生しない。ザウスならどうだったか知らんがな。

スキーは以前のブームから30年、単価の高い層が10代の子供をつれて戻ってきている時期で、
猫も杓子も状態ではないが、安定してると思うよ
268名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:39:47.76 ID:ewQyD8o1O
>>265
狭山って…比較がおかしいだろw
269名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:48:15.02 ID:t2RtLzmE0
ガーラみたいに鉄道で気軽に行けるスキー場はまだ安泰だけど、
日本のスキー場は大部分がバスで何時間もかかる等不便だからね。
自家用車で行くにもチェーン巻いたりするの面倒くさいし。
欧州のスキー場はケーブルカーや登山列車等で気軽に行けるのが多い。
270名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:54:42.26 ID:KIVK3B220
今年からプリンス系で小学生以下はリフト券無料になったな
東京から一番近いプリンス系は軽井沢か
271名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:14:35.20 ID:fxASmVsi0
>>267-268
なるほど
でも狭山スキー場って距離的に気軽に行けるのがいいと思うのだが
272名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:22:49.59 ID:KIVK3B220
まぁ狭山は新幹線とは無縁の地だから
比較するならガーラと軽井沢だろうな、どっちも駅から徒歩で行けるし
273名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:29:37.36 ID:ewQyD8o1O
>>269
そういう所は地元民が集まるかだな
軽井沢も積雪はあまり無い

>>271
どんなもんか調べれば…あれ疑似的なもんだと思うけどな
にしても狭山って懐かしいわ
274名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:46:50.69 ID:jv+ieknT0
軽井沢って別荘を自宅にして東京へ新幹線通勤している人って少なからずいるのかな?
275名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:55:06.30 ID:KIVK3B220
>>274
有名人は結構多い
276名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:57:40.31 ID:jv+ieknT0
>>275
なるほど
というかここだと夏涼しいし
277名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:10:21.19 ID:RBqVB0Jt0
スキー・ボードに行く大学生はツアーバスだし
社会人はまず行かない
278名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:34:27.59 ID:a2nhydXH0
>>277
>>267を嫁
279名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:37:58.46 ID:EBJo2AFh0
金沢開業後
長野支社は現行の28本から本数を増やすことを検討しているという
ニュースがあった
280名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:45:43.93 ID:qWfsqUbo0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(10往復/日)
●●●●●━●━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
281名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:47:54.63 ID:xz8xfhMOO
>>279
追い越しできない駅が多いのに
どこまで運行密度上げられるんだ?
282名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:51:57.57 ID:ewQyD8o1O
>>277
社会人でも行く奴は行くよ
283名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:57:35.22 ID:KIVK3B220
>>281
東海道と違って現行でも1h/2本くらいだから悩む必要はないよ
つまり、追い越しが必要になるほど過密になってない
284名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:09:12.76 ID:fkhMd73s0
上越北陸レベルで追い抜きやると速達に偏って非効率だしな
長野行短距離便は金沢行の続行・長野以遠は平行ダイヤとかだろう
285名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:59:06.28 ID:gkrZkwHN0
>>257

>高崎駅での8+8連結

ときorたにがわ+あさま は、やらないと思う。

やるなら、とき+たにがわ だろう。
286名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:10:41.99 ID:WnOKG3ny0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●△●━━━━━━●━● 最速とき(単独10〜12両)
●●●━━━△━━●●● 速達とき(単独10〜12両)
●●●━━━●●●●●● 通常とき(8+8連結;高崎で切離)
●●●●●●●      たにがわ(同上;高崎まで16両)
287名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:29:16.94 ID:5rstVoCU0
E2系N編成を2本連結対応に改造すればいいのに
288名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:49:57.32 ID:IR95T3uw0
E5・E6増備で余剰になるE2+E3をそのまま上越転用すればいい。
289名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:36:55.32 ID:i8yjyQQgO
>>285
3/16からだね

>>287
今更やらんよ
290名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:46:50.96 ID:z5cqLvrI0
上越新幹線今後は混雑時増発よりも増結で対応するべきだと思う
あとガーラ湯沢って16両ホーム化可能なの?
291名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:56:32.87 ID:v3AGDpi70
>>289
とき+たにがわは、たにがわがガーラ行きのときに既にやってるぞ。
292名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:23:45.04 ID:CQnh2m1JO
>>289
年末年始のとき338号を見てこい…
293名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:26:13.13 ID:CQnh2m1JO
とき311号も
294名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:57:30.35 ID:IUM78Wkw0
>>279
長野支社

北陸新幹線の運行本数
1金沢行
2金沢行
3長野行
4金沢行(繁・臨時)
295名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:10:09.22 ID:9I/AnXDa0
やっと200系のポンコツが消えるのか
清々するな
残る、あと俺の嫌いな車両は、183系485系115系
296名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:37:51.30 ID:i8yjyQQgO
>>291>>292
だから何
297名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:09:20.94 ID:jXrx6e8j0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(13往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(14往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(20往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
298名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:22:51.61 ID:bFzCS0pG0
>>281
上越(仮)駅

現行の8両からE7の12両になっても絶対に足りない
299名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:39:21.38 ID:i8yjyQQgO
>>298
常に12両満席になる程じゃないよ
300名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:40:51.41 ID:jAOHpHf20
北陸新幹線で追い越しできる駅
軽井沢
長野
上越
富山

長野で緩急接続
上越・軽井沢で追い抜き
301名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:03:06.61 ID:bFzCS0pG0
>>299
何度もレスされてるけど
長野駅に到着する前に席が埋まってたら大変なことになる

http://www.youtube.com/watch?v=Ox1o9NrcRE4
【北陸新幹線】 新時代の鼓動2012
302名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:21:50.13 ID:i8yjyQQgO
>>301
じゃ長野を通過させて長野までと長野から先の客を分離したらいい
全席指定で発売制限をかけてもいい
これらは東北新幹線で実際にやってる
高崎を全停にしないなら長野も全停にしなくていい
303名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:24:52.21 ID:jAOHpHf20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(1往復/h)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●● はくたか(1往復/h)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(4往復/日)
304名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:35:37.38 ID:iRv7PtSY0
朝時間に
金沢富山高岡停車の大宮までのスルー便(片道)はあると思う。
305名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:38:15.30 ID:eONu7XLD0
>>302
全席指定はJR西日本が許可しない
全席指定で満席だったら、東海道周りに流れるからな

運転士交代は長野説が一番有望なので、長野は全停
ちなみに上越での運転士交代はなくなった
306名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:42:36.12 ID:bFzCS0pG0
>>302
分離しようがしまいが
現行の28本じゃ捌けない
307名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:49:27.70 ID:eONu7XLD0
>>306
金沢延伸時に本数増えるよ
時間3〜4本金沢行
長野行は朝・夜のみ
308名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:51:55.03 ID:eONu7XLD0
>>306
補足
東海道新幹線との競争があるから
ダイヤは供給過多で設定される

心配しなくても今よりも増えるから大丈夫
309名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:59:26.00 ID:WxH06U6H0
北陸新幹線、上越新幹線の停車駅とかあんま興味湧かない
どうせ大宮全部停まることになるし
310名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:19:23.70 ID:i8yjyQQgO
>>305
所詮西日本は他社に合わせる事しかできない…
のぞみで東海の言いなりになるよう、北陸も東日本区間に乗り入れさせてもらう立場

>>308
金沢〜関東は東海道と競合しなくなる
東海には米原にのぞみを停めてしらさぎに接続させる気も無い
既に上越新幹線+はくたかにすら完敗しとる
311名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:19:28.30 ID:eONu7XLD0
東北、上越も北陸も大宮は全列車停まる
312名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:24:16.25 ID:eONu7XLD0
>>310
いやいや東海道との競合は金沢以西の話だよ
でも金沢ー横浜あたりはこれまで通り東海道優位かもしれん

富山ー静岡、大阪ー長野あたりはどうなることやら
313名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:26:01.68 ID:i8yjyQQgO
>>305
付け加えると、所詮西は他社からお客様を連れて来て頂かないといけない立場
それが立場を弱くする
喫煙ルーム設置も東がダメだと言えばダメだ
西が「東日本は朝のスジ絶対に譲らない」と言うだけある
全席指定でも長野から特定特急券の制度を導入しとけばいい
314名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:27:54.39 ID:i8yjyQQgO
>>312
絶対数が多くない
315名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:38:09.92 ID:eONu7XLD0
>>314
小松羽田便 4500人
福井(小松以西)−関東 4000人
316名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:36:40.29 ID:f3m9xcvn0
金高富黒糸上飯長上佐軽安新燕長浦湯上高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━======━━━●●● はくたか(14往復/日)
●●●●━━━●●●●━======●━━●●● はくたか(20往復/日)
●●●●●●●●●●●●======●●●●●● はくたか(13往復/日)
_____●●●●●●●======●●●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●======●●●●●● あさま(4往復/日)
============●━━━━━━━━●●● とき(1往復/日)
============●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
============●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
============●●●●●●●━━●●● とき(12往復/日)
============●●●●●●●●●●●● とき(10往復/日)
================○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
317名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:09:56.90 ID:SZPRhIwi0
2016春改正
東北(北海道) 5.5本/h
北陸      4本/h
上越      1.5本/h
318名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:20:25.10 ID:lVmmUdve0
>>265
ガーラ湯沢のこと?
土曜日に行ったことあるけど、じいさんとおっさんと鉄ヲタしかおらず、広瀬香美ユーミンの世界でないorz
319名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:22:21.67 ID:i8yjyQQgO
>>315>>316

【金沢】北陸新幹線part67【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353586118/
320名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:27:51.74 ID:swUXdEtMO
つうか何でこのスレで北陸人が北陸新幹線の話してんだ?
321名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:58:36.39 ID:bFzCS0pG0
>>310
福井市より少し南になると
米原経由の「ひかり」と勝負になる
金沢経由は始発だが

>>320
限界といわれる東京大宮で
金沢開通時、今現在の長野の本数より確実に多くなるってこと
322名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:04:01.48 ID:i8yjyQQgO
スキー場 「助けて!みんなスキー場に来ないの!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356523853/
323名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:04:54.76 ID:Ulqi/T6m0
>>321
東北北海道5〜6
北陸 4
上越 2
の振り分けでok
324名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:06:12.23 ID:i8yjyQQgO
>>321
北陸は北陸スレでやってくれ
325名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:22:06.93 ID:ImTYEGla0
レール7見たことある人いる?
326名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:26:03.60 ID:E60yjSmg0
第4回(2005年)全国幹線旅客純流動調査
           鉄道   車 (単位:千人/年)
新潟−東京   2387    952
新潟−神奈    703    572
新潟−千葉    394    539
新潟−埼玉    640   1274
合計        4124   3337

富山−東京    332    99
富山−神奈     80   169
富山−千葉     72    79
富山−埼玉     68    73
合計         552   420

石川−東京    184    65
石川−神奈     63    56
石川−千葉     39    34
石川−埼玉     57    38
合計         343   193

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls
327名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:52:45.41 ID:SthtKdvh0
>>324
まったくだな。スレチはマナー違反。
いやわざとかな
北陸スレで相手にされないからこっちを荒らしてるとみな思ってるよ。
328名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:10:16.63 ID:SthtKdvh0
北陸スレ見てきたが、ヒトの住む所じゃないな。
悪かった。同情はするが、不法滞在はよくない。
ましてや君らの文化を持ち込んでもらっても困る。
329名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:19:22.63 ID:bFzCS0pG0
>>328
金沢開通まで上越新幹線を利用する北陸民は多い
新潟、群馬県民だけの路線と勘違いしたら困る
330名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:25:55.80 ID:SthtKdvh0
そうだね。だから北陸新幹線ではなく、上越新幹線の話をしよう。
北陸住民NGではないよ
331名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:28:30.18 ID:i8yjyQQgO
>>329
踏み込んだ話は北陸スレが有るから北陸スレでやればいい
あんまりやってると荒らしが来て困る
332名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:01:37.04 ID:TcXD6gOk0
この時期の越後湯沢は北陸民の影が薄いよな。
一昨日はくたかが全部運休だったが、越後湯沢は普通に長蛇の列だった。
この現実を見るに、北陸が開業しても短距離各駅停車を北陸に振るのは無理。
333名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:25:28.37 ID:nl02RPH70
TVで角上魚類の特集やってて驚いた
寺泊の海っ端の店の印象しかなかったが
いまや、関東に数十店舗を構え、人気があるとか。
直送が売りらしい。

トラック使うより、朝一6時のMAXの1階を貨物室にして、航空機みたいにさ。
なんてのはだめかねえ。
MAX好きなんだよね。無くなってほしくない。
334名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:26:37.22 ID:i8yjyQQgO
はくたか運休で長蛇の列なのに北陸民の影が薄いって意味分からんw
335名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:50:00.55 ID:nl02RPH70
>>332
それはたぶん クリスマス苗場民(事後)w
336名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:28:17.35 ID:TcXD6gOk0
>>334
はくたか乗り換え客の割合が低い、無くても重要駅って意味だよ

>>335
上国や舞子からの連絡バスから大勢の客が降りてた。
苗場だけじゃないよ。
337名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:42:18.32 ID:LV3Vgh9qO
>>333
貨物新幹線できないのかね?
新潟と大宮の手前でそれぞれ専用ターミナルに分岐させて、そこに全部荷物集めて
そこからトラックで各地に輸送するとか。
338名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:44:03.15 ID:RcosU6dC0
>>337
あまりに効率悪すぎるから無理。
339名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:18:02.65 ID:lw4Fetrn0
>>326

石川・富山〜首都圏って殆ど行き来ないんだね。
ヒコーキの客入れてもたかが知れてるだろう。
金沢開業後の本数は、上越3:北陸2くらいかな?

>>336

だから、冬季にガーラ湯沢行き谷川を運行すれば十分だね。
340名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:19:30.50 ID:i8yjyQQgO
>>337
全部新幹線の駅近なわけじゃない
トラックで回った方が手早い
341名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:30:40.54 ID:Yc1YsyNJ0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(6往復/日)
●●●●●━●━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
342名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:33:34.62 ID:tfDSI7Am0
ピギーパック
343名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:13:57.10 ID:H1hslwr50
>>339
金沢開業後の本数は、上越2:北陸4

とき1たにがわ1金沢行3あさま1

新潟県の中でも上越新幹線沿線と北陸新幹線沿線があるのをお忘れなく
それと飛行機の割合もでかい
344名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:21:16.93 ID:CHvceDdu0
>>343

それは、君の妄想の世界での割合でしょ?(笑)
ヒコーキからの客数、脇野田周辺や糸魚川を考えても、上越55:北陸45だと思うけどなぁ
345名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:23:05.88 ID:9r8H/UyJ0
ほぼ北陸の話題ですね。スレチかなあ。
需要があれば増やせばいいけど、なんか誇大ではありませんか。
金沢ゆきも初めはプロモーションで多めに走らせるでしょうが、
その確信犯的な、プロパガンダの本数宣伝やめましょうや。
見ていて浅ましく思えます。
飛行機は1機で2〜3両分ですぜ。
346名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:26:30.03 ID:RwN2IgWw0
北陸民、新幹線できるの喜ぶのはいいけど
なんでいちいち上越を敵視すんだろうね、気持ち悪い
347名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:27:38.77 ID:HPi3f/DJ0
>上越2:北陸4
北陸は4両編成かいなww
348名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:41:28.07 ID:O0KF9+Bu0
>>344
長野も沿線にいる
349名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:41:43.57 ID:CHvceDdu0
>>346

劣等感があるからだろう。
なんか韓国人に似てるね。

上越新幹線は東北新幹線と同じ1982年に開通し、途中駅は待避線を持ち、16両編成対応。豪華なつくりで線形も良く、速度制限箇所も少ない。
一方、長野北陸新幹線は急勾配・急カーブで速度制限が目白押し。長野オリンピックに間に合わせるための突貫工事の影響もあるが、それにしても劣悪な線形だ。170〜210km/h制限区間も長い。途中駅には退避線もなければ8〜12両編成対応。上越・東北新幹線との差は歴然。
関東〜北陸は、佐久平や飯山、脇野田などエライ遠回りさせられて、ほくほく線ルートよりも30キロ近く迂回させられ・・・こんなノロくて遠回りさせられる新幹線なんかできても嬉しくないだろうなぁ。

日本と韓国くらいの歴然差がありながら、韓国人は日本に喰ってかかる・・・やっぱ韓国人に似てる!
350名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:46:42.38 ID:HPi3f/DJ0
>>349
新幹線は悲願なんだから
わかってヤレ

おらが街に新幹線がやってくる
東京まで乗り換え無しで行けっぺ
それだけで大満足なんだから
351名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:53:31.91 ID:jWep9M8W0
金高富黒糸上飯長上佐軽安新燕長浦湯上高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━======━━━●●● はくたか(14往復/日)
●●●●━━━●●●●━======●━━●●● はくたか(20往復/日)
●●●●●●●●●●●●======●●●●●● はくたか(13往復/日)
_____●●●●●●●======●●●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●======●●●●●● あさま(4往復/日)
============●━━━━━━━━●●● とき(1往復/日)
============●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
============●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
============●●●●●●●━━●●● とき(12往復/日)
============●●●●●●●●●●●● とき(10往復/日)
================○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
352名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:56:42.29 ID:jutrNeMR0
速達設定しまくってるダンゴムシとか金沢行毎時3・4本とか言ってる手合いって
新規区間の需要が長野区間以下ってこと知ってんのかね
353名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:04:56.88 ID:9r8H/UyJ0
>>349
それは言いすぎ。韓国と一緒にされたら気の毒だ。
時代背景で東北上越は恵まれていたと思う。
でも「角栄」w とかは的外れの中傷だと思う。
あの時代、東北と日本海側に新幹線を伸ばしたいと考えたら、
日本海側へは上越線の新線で山脈を貫くのが唯一の選択だったと思うよ。
ほんとはそこから北陸へも伸ばすはずだったし
354名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:06:52.94 ID:gWDWDqVC0
>>345
新潟と石川富山なら似たような需要だろ
JR東日本の最新の資料
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf
355名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:15:27.54 ID:c5h4lWaN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_____●━●━━●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●━●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●━●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
356名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:21:28.33 ID:JxlCmug50
東北・北海道新幹線の枠確保のため、上越・長野北陸新幹線は本数を抑える必要がある。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくさん(1往復/日)
●●●━●━━━━━━━●━━●●● はくさん(2往復/日)
●●●━━●━━━━━━●━━●●● はくさん(2往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくさん(8往復/日)
●●●●●●━●━━●━●━━●●● はくさん(5往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(5往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(5往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(6往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
______●●●●●● たにがわ(12往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
357名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:11:19.39 ID:ti/jF9TdO
【金沢】北陸新幹線part67【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353586118/

北陸はこちらに誘導
358名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:06:42.02 ID:MTaDlWOx0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(20往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━●●●● はくたか(12往復/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(6往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
______●●●●●● たにがわ(12往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
359名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:15:49.05 ID:Xmn9lfOd0
日本では見られない中国の新幹線同士の超高速並走バトル
複々線だし見てのとおりスケールがでかい
駅のデザインも日本みたいな事務的じゃなくてえらく凝ってる
6年前に作り始めてもう総延長8000km超えてる ハヤスギ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=za--aTGgLNU     ←超おすすめ!  
https://www.youtube.com/watch?v=Y-QxgUdMnSw

営業車両で最高速度記録486km/h(日本の記録は443km/h特別実験車両で)
https://www.youtube.com/watch?v=VuZGsWOqrZs
360名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:29:50.45 ID:jmhYQHcf0
>>359
騒音基準や安全基準無視の国と比較されてもねぇ
361名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:07:46.68 ID:CnGDCb8q0
>>359
事故を起こしたら、車両を穴を掘って埋める発想が
いかにも金沢と同じですね
362名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:40:42.95 ID:+kIvW8TGO
>>197
え?
まさか金沢より全然人口増えなかったのに発展したとか勘違いしちゃってるの?
363名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:48:28.10 ID:ti/jF9TdO
>>362
ウザいから止めろ
364名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:52:16.26 ID:MTaDlWOx0
>>361
それをいうなら新潟な
あー新潟気持ち悪い

百姓しかいないからな糞新潟には
365名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:53:00.24 ID:MTaDlWOx0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(6往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(13往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
366名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:53:53.51 ID:uMeJIRW60
北陸新幹線上越支線
367名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:55:40.07 ID:uMeJIRW60
九州新幹線より利用者の少ない高崎ー新潟間
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:03:26.64 ID:k6kIfyM00
東京・長野の実キロが226キロ
東京・金沢の実キロが454キロで距離の比は約2倍

E2系N編成は14本E7/W7系を合計して27本編成数の比は約1.9倍

長野・金沢の実キロが228キロでこれは北上から新青森くらい
この区間各駅に停まるはやて95号は1:32
盛岡・七戸に停まるはやて73号が1:15 表定180km/hくらい

長野以遠でものすごいスピードアップは考えにくいことを考えると

定期列車の本数はそんなに増やせないんじゃないかと、
マジレスして見るテスト。
369名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:03:28.00 ID:CnGDCb8q0
常駐してる、金沢のウジムシがわいてきたなwww
370名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:08:48.61 ID:+kIvW8TGO
>>193
ストローは関係ない。
新幹線できる前に廃れた。
夜行列車の時代に出稼ぎでヒトモノカネを超絶に流出した。
新幹線できて少しマシになった。

新潟県は埼玉県や神奈川県なんかと変わらないい同じ人口規模だったし、広島県や宮城県よりでかい地方の大県だった。
その県都である新潟市も支店が今より多く拠点性が高く相対的地位は大きかった。
当時、仙台とそこまで差もなかったが新潟県の衰退と新潟圏の伸び悩みで地位を著しく落とした。

人口が増え続けた北陸3県や長野県とは対称的で、特に人口激増だった金沢とは大きな差がついた。
その結果が今の上越新幹線の状況。枝線化するしかない。
371名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:13:41.56 ID:62rf4Dzk0
1年決定が遅れたんだよ。それがオイルショックやらなんやらで
30年の遅れになった。まぁかわいそうではある。
372名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:16:53.54 ID:ti/jF9TdO
>>367
>>370
ウザいよ
荒らしが沸いてウザい
373名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:37:44.85 ID:zaNvFT9q0
マジレスすると
金沢行は時間2〜3本な
長野・上越行はE2使用で時間1本
374名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:41:50.77 ID:jQ3eOyzB0
北陸新幹線うらやましー
ほんと羨ましー

時間3本だし
こちとら時間2本だけど新潟は1本だ

車両も最新型だし
北陸いいな
375名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:21:17.42 ID:ti/jF9TdO
>>373
荒らしにマジレスするお前も荒らし

>>347
じゃ北陸スレに行けば
376名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:10:08.81 ID:MJn1x8qQ0
E2ときはいつからだっけ
377名無し野電車区:2012/12/28(金) 16:40:10.52 ID:X/FyttThO
>>3761月26日から。
E1Maxの時と同様、運用の関係で一部列車は25日からという可能性も
378名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:46:33.55 ID:wJBVTpMIO
北陸なんかにかまうなよ
あいつらどこからも相手にされてないから新潟スレに来てんだよ
379名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:47:38.79 ID:rgtL00bg0
>>370
最後の2行ダウト
新潟県の人口が増えないのは関東圏への進学や就職のため。そのとおり。
されば移動の需要と繋がりは強くなるのでは。

あとは、スレチだしドーデもいいことなんだが
金沢って昔から四十万くらいの都市だと思ったが
激増したの?へー 知らなかった タメニナルナー

金沢市人口推移
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3

ちなみにプロガンダとは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80

こんなとこで、あんたは何と戦ってるの??
380名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:14:47.82 ID:rgtL00bg0
>>378
すまねえ。以後相手しない。
汚れたところは掃き清めておかねばと思ってさ。
381名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:37:08.88 ID:r7sDWm0i0
自分達が30年間妬んできたから、
新潟人もそうなれ!

って感情なんだろ。
382名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:43:16.77 ID:5mF78eix0
新潟の人って東京への憧れが強いのだろうか…
383名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:44:35.64 ID:Z4sIhMON0
こんなやりとりを悠々と見ていられるのも、上越新幹線民としての余裕、なんだな。
384名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:48:25.86 ID:16B4QEks0
参考までにこれからあなたが戦おうとしているこのわたしの戦闘力数を教えておきましょうか。
わたしの戦闘力数は810000です。

あ、でもこれ合体しておっきくなってるだけらけ。
おかげで市域は田んぼだらけ、人口密度ではかなわねてば。

新潟市の人口密度は234位らてさ。悲惨よな。
ttp://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=c&S=j

かなざ…  あ”ぁぁぁぅ…

み、見てないよな。うん。なんでもない。だいじょうぶだよ。大丈夫。
気にするな。いいことあるよ。たぶん…きっと
385名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:19:46.75 ID:16B4QEks0
>>382
憧れか。そんなもんなら運賃の払い甲斐もあるんだが、
まあ単なる交通費 移動だな。
高校生ぐらいなら憧れのキャンパスライフを夢見ているかもしれん。
386名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:21:56.86 ID:MeR6BB7D0
新潟〜長岡の区間列車を。
387名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:31:52.86 ID:6Lbv6rt00
長岡〜新潟間はトンネルが無く線形が良いために速度試験でよく使われるよな
388名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:40:03.10 ID:ushZSJeK0
お得なS切符もあるし、新潟長岡間のピストン列車があればと。
389名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:42:06.75 ID:16B4QEks0
夕刻には実質30分と置かずに列車が設定されてるが、
それに加えてということか?
地域の有料快速としての現状に不満があるのかな
390名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:46:55.99 ID:9/gUlrkE0
待ち時間が乗車時間より長いとは...
391名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:54:13.55 ID:vdN8gGj1O
長岡までの区間列車含めて20分おきに出ていれば便利だな
392名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:58:40.59 ID:16B4QEks0
>>390

問う 
あなたは真に利用者か。

待ち時間は運行間隔にあらず
そして、パリメトロや丸の内線なら知らず、利用にあたり時刻表くらい見ましょう。
393名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:01:16.46 ID:hTuZMj6L0
田舎の新潟は不便を我慢するのが当然とかw
394名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:12:20.60 ID:RaqAWFXw0
>>389
上り新潟発だと18:39までは30分に1本程度あるがその後は定期列車のみだと
19:23、20:19、21:32と間隔が開くんだな
下りも長岡発が19:53の次が20:43と開いているので、例えば新潟19:00頃→19:20頃長岡、
折り返し長岡20:15頃→20:35頃新潟といった運用が新設されれば便利かもしれない
395名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:13:14.24 ID:16B4QEks0
>>393
そうは言わねって。
実際、首都圏だって、時刻表見て行動してるよ
通勤時間以外は10分間隔とか12分懸隔とか結構あるし。
しかもこれは都市コミュータの話だしね。
396名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:15:40.89 ID:nXK69Z3y0
まるで田舎の新潟県民は
ダイヤに生活を合わせろって言いたいように見える
不便なダイヤは是正すると収入も上がると思うが
397名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:20:34.40 ID:16B4QEks0
>>394
なるほど、ちょっと遅くね。
その時間帯には
礼服で紙袋、結婚式に出てきましたって感じのヒトよく見ますね。
8両編成でも、いっぱいにはならないと思うけど、
利便性を確保できればいいなと、私も思います。
398名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:26:51.14 ID:PKIQG0H00
折角のインフラを活用しないと。
場合によっては専用の車両も考えた方がいいのに。
東京へ行かない列車なら新潟の裁量で決めれたらいいのに。
399名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:32:09.79 ID:16B4QEks0
地域運行は今のところ浦佐の学校対応くらいですか
あの進学校結構すごいらしいね。
400名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:47:57.59 ID:ti/jF9TdO
>>398
長岡の花火の時はある
401名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:14:02.93 ID:I37RBOyk0
>>374
趣味的には上越系統の方が羨ましい。
車両が多彩だし(但し、最近は減少したが)。
1982/11 200系
1994/07 200系、E1系
1997/10 200系、E1系、E2系(北陸系統)、E4系
2004/03 200系、E1系、E4系
2012/09 200系、E4系(←現在)
2013/01 200系、E2系、E4系
2013/03 E2系、E4系

これに対して、北陸系統は(E7系/W7系登場までは)E2系のみ(五輪期間等の臨時を除く)。
急勾配、50/60Hz、12両までという制約があるため、入線可能な車両が限られる。
車両が統一されていた方が、案内はしやすいのだろうが・・・

>>396
不便→利用客減少→減便→不便→利用客減少→減便・・・の悪循環だからな。
402名無し野電車区:2012/12/29(土) 01:38:05.47 ID:2HlhNXpxO
>>394
仙台から北に比べればマシ…
403名無し野電車区:2012/12/29(土) 06:29:26.23 ID:lsw4shld0
>>401
 まぁ、時代についていけないやつには上越が良く見えるのかもな。
404名無し野電車区:2012/12/29(土) 07:49:15.80 ID:qXa6c8Ed0
>>394
2015年春に毎時1本の固定ダイヤとする方向で鋭意検討しておりますが、
固定ダイヤにすると時刻表が売れなくなるため関係機関と調整しております。
新潟都市圏の皆様は今暫くお待ちくださいませ。
405名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:47:23.98 ID:iNxC/G5D0
上越新幹線は停車駅パターン化すべきだね。
昔は速達『あさひ』、各駅『とき』だったが、今やるなら速達『とき』、各駅『たにがわ』かな。
湯沢以北でも『たにがわ』は問題ないし、Maxがいなくなると『とき』だけになっちゃうし。

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━○━━●●● とき(8・10・12両;繁忙期は増結して16両)
●●●●●●●●●●●● たにがわ(高崎以北は8両)

>>391
例えば東京から高崎まで16両編成で運転、前8両は『とき』として長岡までノンストップ、後ろ8両は各駅『たにがわ』として上毛、湯沢、浦佐をカバーするとする。
高崎〜長岡はノンストップで最速41分(200系)だったから、E2でマジメに運転すれば40分以内でいけそう。
『とき』を先に行かせて、3分くらい遅れて高崎を出発、長岡まで各駅停車で60分くらいになると思う。
そうすれば、長岡〜新潟は20分間隔になるんじゃないかと・・・
406名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:16:14.29 ID:rXFseHni0
>>405
上毛、湯沢、浦佐 で8両は過剰過ぎる。
で、結局湯沢が分岐点になり、

とき:新潟県内各駅、関東速達
たにがわ:関東各駅(ガーラ湯沢)

が、適当となる。
まぁ、浦佐とゆくゆくは湯沢も2時間に1本位で宜しいと思うが。
407名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:21:26.27 ID:iNxC/G5D0
>>406
>8両は過剰過ぎる
E3の6〜7両編成ならちょうどいいか?

越後湯沢の過剰な施設はガーラ湯沢につながる1線分だけ残して撤去するんじゃないかな。
408名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:43:58.99 ID:rXFseHni0
>>407
いやいや、過剰だろ。
輸送量ならHK100の2両編成あたりが適当じゃないか?

それに運用効率化のために車種統一の最中、わざわざE3を持ってくる事も無かろう。
緩急の節点は越後湯沢で十分だ。
409名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:01:28.49 ID:iNxC/G5D0
スキーシーズン以外乗降客が少ない湯沢を緩急接続とするのはいかがなものか・・・

はくたか全廃後は、湯沢止まりのたにがわも大幅に減らす筈だし。

高崎で緩急接続するのがちょうどいいかと。
410名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:07:56.18 ID:iNxC/G5D0
>>408

いっそのこと、新幹線ときは高崎〜長岡ノンストップにして、
高崎〜長岡にHK100の2両編成ワンマン列車走らせるかw
途中の3駅は東京直通がなくなる代わりに、特急料金免除ということで。
411名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:11:16.76 ID:It9Tlg7T0
このスレ何人粘着してんの?
ハイペースで、大盛況ですなw
412名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:13:37.22 ID:2HlhNXpxO
>>406
東日本のダイヤで少ない駅は基本的に時間1で組む
安中榛名やいわて沼宮内みたいに極端に少ない場所は例外だが
413名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:33:15.92 ID:eSHW2DDa0
>>405
分割して後追いするのは面白いね
>>406-408
「お前のかあちゃん○べ○」レベルだな。
そんなんじゃ誰も相手してくれないぞ。
414名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:58:39.65 ID:2HlhNXpxO
>>413
母ちゃんは害児抱えて大変だろうよw
415名無し野電車区:2012/12/29(土) 13:47:15.49 ID:UpFqWd4nP
今更全線レベルの緩急分離やれとか言ってる手合いは
現状と97年以前を知らん世代か、パターンダイヤ厨の門外漢だろうな
416名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:47:34.75 ID:OHKN3hPh0
>>413

高崎以南(特に大宮以南)の線路容量と、東京駅のキャパを考えると増発は難しい。
高崎以北の本数を維持を考えたら、高崎で分割して後追い方式がいいかもしれない。
上毛・湯沢・浦佐には1本/時、長岡・燕三条・新潟では2本/時あればとりあえず・・・

ちなみに東北の仙台〜盛岡間でも後追い方式の実績がある。
仙台で分割して盛岡までE3がノンストップで、E2が各駅だったんだが・・・
上越新幹線ではどちらもE2の8両とすれば、いろいろ使いようがあるし。
417名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:04:44.76 ID:LLcn0yFV0
>>415
そもそもこのスレ北陸の馬鹿と門外漢ばかりだからなw
418名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:09:32.12 ID:2HlhNXpxO
>>416
E2系は8両+8両の運転ができない
準備工事されてるのもあれば、されてないのも有る
検討した結果E4系+E4系で8両+8両の運転を実施中
E2-1000の量産車登場辺りから構想が無くなったんだろ
419名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:16:12.30 ID:NumbJnFU0
田中角栄の影響力はなくなったのだから浦佐駅は早く廃止しろ
420名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:05:44.03 ID:2HlhNXpxO
田中角栄の力なんて無くなってどれかけ経つ…
421名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:07:05.59 ID:hEyOQtqs0
>>416
新潟に時間2本とかどんな高望みしてんだよwwwwwwwwwwwwwwww
上毛・湯沢・浦佐・長岡・燕・新潟は時間1本
422名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:12:39.19 ID:OHKN3hPh0
>>326

北陸新幹線は、上越新幹線よりも優先度が低いから、建設が後回しにされたんだよね?
423名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:20:59.79 ID:2HlhNXpxO
ルートが技術的に無理だったからだけだべ
424名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:22:06.13 ID:F8NCEc+kO
そうそう

だから線形悪いし並行在来線が三セクになるんだよ
425名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:26:37.29 ID:hEyOQtqs0
信越線は3セクだもんな
426名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:28:36.06 ID:97MlJiJVO
総選挙直後のTBSワイドショー(ひるおび)
今までは新幹線や高速道を作ってくれた角栄さんへの恩返しの意味で真紀子さんに投票してきたけど、
さすがにもう田中家への恩返しは終わったと思う。新潟県民もそういう理由で議員を選ぶ時代じゃないんですよ
と中越の地元民の声を紹介していた
もう角栄の威光は過去の物となってるはず
427名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:30:02.56 ID:AMrGa58X0
県内区間便があればなぁ。
別に200系でも問題ないよ。
428名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:32:19.73 ID:97MlJiJVO
県がJRの株主になったから泉田が圧力かけていくと思うよ
少額とはいえ株主の意向は無視は出来ないからな
429名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:50:35.37 ID:2HlhNXpxO
>>426
マッキーは10年早く引退して毒吐きコメンテーターでもやってれば良かった
430名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:52:55.24 ID:hEyOQtqs0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(20往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━●●●● はくたか(12往復/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(6往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
______●●●●●● たにがわ(12往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
431名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:05:54.90 ID:rRLvFO/o0
>少額とはいえ株主の意向は無視は出来ないからな
>少額とはいえ株主の意向は無視は出来ないからな
>少額とはいえ株主の意向は無視は出来ないからな
>少額とはいえ株主の意向は無視は出来ないからな
432名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:16:23.90 ID:ZdS/p+ju0
100株の単位株株主は腐るほどいる
433名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:23:42.63 ID:FHb2iLcd0
帰省ラッシュの明日は東京〜新潟間日中約20分間隔運転か。便利だな。
434名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:10:25.92 ID:RNTEeQvv0
2016年度以降帰省ラッシュの年末でも40分間隔になるんだけどな
今のうちに便利さを飽き割っておけ
435名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:29:56.92 ID:21AC4BFl0
上越新幹線混雑時に臨時列車を増発するよりも普段は8両で運転して混雑時
に16両で運転した方がいいと思う
436名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:35:27.63 ID:BkcAtuMy0
たとえ大株主の要求でも会社に損害を与えることをすれば株主代表訴訟で訴えられる。ましてや数にも入らないレベルのゴミのような新潟県なんか鼻で笑って終わりだな。
437名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:41:03.25 ID:FlXe8B8f0
>>434
そうなんだ。知らなかったな。
だれも知らないと思うんだけど。
それとも虚言癖?

現在終電で移動中 今高崎。
北陸もきっと便利になるよよかったね。
438名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:08:29.61 ID:2HlhNXpxO
>>437
障害者だろ
障害者の言う事に反応しなくていい
施設が休みで野放しなんだよ
439名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:10:23.97 ID:rXFseHni0
>>430
金沢富山は46本かあ。凄いな。
440名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:12:49.91 ID:RNTEeQvv0
>>439
すごいだろ
うらやましいだろ
新潟じゃ到底無理だけどな

高崎までなら上越だって75本だろ
441名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:16:34.94 ID:zPxnn4Qa0
だからこそ長岡新潟の区間列車を
442名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:26:35.52 ID:RNTEeQvv0
北陸新幹線大阪開業で長岡新潟区間列車が時間1本設定される
楽しみにしてな
443名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:37:21.48 ID:yIiqMjt50
長岡着
終電だし結構乗ってくる
444名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:31:57.99 ID:PDbORYyg0
電力株とか自治体はもってるけど
JR株はなぁ
しかも東と西

株主である新潟県のために
・上越仮駅に全部停車しろ
・高崎以北の本数を減らすな
くらいか
445名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:33:58.98 ID:Nf3c/um5O
今日も混んでるよな
446名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:47:03.11 ID:Lm/GvA+X0
>>437
北陸もよかったねですみゃいいのに
よそと比べないと気が済まないあたりがそういう人間性なんだろうな
447名無し野電車区:2012/12/30(日) 04:58:33.85 ID:5TiGy6cL0
上越新幹線は新潟県内の全ての駅に停車します。
一部のあさまを上越まで延長運転します。
これで良いよ。
448名無し野電車区:2012/12/30(日) 05:45:14.36 ID:5sD2H6FN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(4往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●○●━━○━━━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━━━━●●● はくたか(4往復/日)
_____●●●●●●━●━●●●● あさま(6往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(14往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(6往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━●━━━━●●● とき(4往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(8往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(8往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
449名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:16:49.52 ID:pUNpvAqrO
>>439>>440
じゃ北陸スレ逝け
450名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:19:03.64 ID:pUNpvAqrO
>>442
半世紀後だろうから生きてないな…
451名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:41:13.81 ID:H8J3QQhU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(14往復/日)
●●●●━━━●●○●━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(13往復/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(6往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(8往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(8往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
452名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:44:36.22 ID:pUNpvAqrO
>>451
おい馬鹿、北陸スレに籠もってろ
453名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:57:42.33 ID:H8J3QQhU0
>>452
私上越ユーザーだお
454名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:05:03.46 ID:pUNpvAqrO
>>453
養護は人に迷惑かけないよう大人しくしてろ
455名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:13:15.60 ID:H8J3QQhU0
>>454
それはおまえだろ
ん?
春休みじゃなくて、お前無職だからずっと休みかwwwwwwwwwwww
456名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:39:57.14 ID:co7PZxs10
>>455
おまえは、いつもの低脳金沢だろ
457名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:58:07.68 ID:pUNpvAqrO
>>455
養護が何言っても養護レベルだな
458名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:59:45.61 ID:H8J3QQhU0
>>455
おっ
無職が何かしゃっべっってるwwwwwwwwwwww
459名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:01:23.86 ID:H8J3QQhU0
>>457
おっ
無職が何かしゃっべっってるwwwwwwwwwwww
460名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:30:42.31 ID:G9vJbnDNP
君みたいな人をダラって言うの?
461名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:35:54.32 ID:qy2xLOlK0
>>455
よお無職
462名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:37:14.56 ID:Zhxs/feS0
新潟市民が考えたダイヤ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(20往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(40往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(80往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(80往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

新潟最強
上越新幹線最強
>>460は最強
463名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:41:09.71 ID:G9vJbnDNP
>>461
いや、俺は無職じゃないし
464名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:48:42.50 ID:Zhxs/feS0
>>463
ワロタ
465名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:56:09.13 ID:pUNpvAqrO
もう止めようぜ…
466名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:08:55.53 ID:Zhxs/feS0
各駅停車の「カンセンジャー」 JR西が新幹線ヒーローを投入したワケ
(産経新聞) 2012年12月24日 18時00分
 格安航空機、クルマとの熾烈(しれつ)な長距離旅客のシェア争いの渦中で、
JR西日本は今年10月、新幹線をモデルにしたキャラクター「カンセンジャー」をPR戦線に投入した。
スタイリッシュなヒーロー風だが、よく見ると胸には「こだま 博多」の行き先表示が…。ヒーローが各駅停車する裏には、オトナの事情もあるようだ。

 低運賃の格安航空会社(LCC)、サービスエリア開発と割引料金で勝負する高速道路会社の猛攻勢の中で、
「新幹線を選んでほしい!」と立ち上がったヒーローの生みの親は、JR西日本新幹線管理本部で新幹線のダイヤ編成や乗務員指導を担う宮本佳洋運輸課長(46)と部下の菅野太介さん(33)、真鍋宗一郎さん(31)。
467名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:11:23.38 ID:xLqFSRT80
>>446
全くそのとおりだと思う。自慢と悪口しか言わない。
県民性の多様性は否定しないが、極力付き合いたくはないな。
468名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:27:06.55 ID:Zhxs/feS0
>>467
もうやめようぜ
469名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:34:37.08 ID:klY5cdIPO
>>468
こちらとしても関わりたくないんだが
向こうが勝手に荒らしに来るのが問題な訳で
470名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:26:09.37 ID:voRQAaiI0
俺 これで十分

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━●━●━━●━● とき(1往復/時間)
●●●●●●●●●●●● とき(1往復/時間)
______●●●●●● たにがわ(1往復/時間)※朝上りは@10分
471名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:43:29.69 ID:/3tRvkDu0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━●━●━━●━● とき(100往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(100往復/日)
______●●●●●● たにがわ(200往復/日)
472名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:50:31.44 ID:fvItSeSe0
>>470
なつやすみのしゅくだい「ぼくのかんがえた、りそうのじょうえつダイヤ」
473名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:19:50.40 ID:/AGN6Whe0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(12往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(4往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(18往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
474名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:12:26.53 ID:pUNpvAqrO
またゴミクズが糞な書き込みしてるよ
475名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:21:42.90 ID:OfX9Hyes0
>>474
自己紹介乙でありまつ
476名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:48:05.30 ID:1SBhoz9H0
これだけでも十分
とき各駅停車が時間5本かよ。

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━●━●━━●●● とき(60往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(80往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(80往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
477名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:23:33.87 ID:OfX9Hyes0
これで充分
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━●━●━━●●● とき(6往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(80往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
478名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:23:57.94 ID:Elym5R+bO
北陸新幹線金沢開業後も新潟発着の本数変わらないでしょ
もともと本数少ないんだからこれ以上減らしようがない
変化があるのは越後湯沢での北陸方面からの特急との接続絡み。
479名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:52:08.81 ID:J3jPWtBAO
越後湯沢発着のたにがわの本数が北陸に移るだろう。
上越の臨時便は大宮か上野発着になっても仕方ないかな。
480名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:53:06.05 ID:vh3HZ5HF0
>>479
北陸・上越は大宮発着。
東京発着は東北優先。
481名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:12:12.60 ID:pUNpvAqrO
>>480
上越北陸系統は配線上大宮折り返しが困難
まあそんなに本数が無いけど
482名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:31:02.65 ID:klY5cdIPO
赤羽に新駅造れって声があったみたいだけど
それでも大宮〜赤羽を複々線化しないと根本的に解決しないんだよね
483名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:35:46.00 ID:J3jPWtBAO
二重高架で複々線は無理かな?
484名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:37:28.16 ID:EOCn4H7q0
東京発着は東北北陸優先
上越(とき)の一部は高崎発着
485名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:49:43.81 ID:5YD67gzE0
上越は長野方面からの北陸の各停型と一緒に高崎併結
486名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:55:00.76 ID:EOCn4H7q0
北陸が12両なのにどう併結するつもりなのか
487名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:57:30.35 ID:5YD67gzE0
12両は金沢行きのやつだろ

あさまは8両
488名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:04:46.72 ID:4rXhDXRTO
上越も北陸も高崎全停車にして東京高崎間を連結して走行すれば、
東京大宮間の容量の問題を解決できるんだよな
もちろん全ての上越北陸新幹線を連結する必要はなく、
速達列車は高崎通過して単独で走行すれば宜しい
方式を片方に絞らず臨機応変に両方の可能性を持たせることが大事
営業運転中の新幹線列車を連結したり切り離したりするのはJR東日本のお家芸でしょ
今後の東京大宮間の逼迫を考えたら、やらなきゃ損だよ
489名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:11:18.11 ID:UqFkWmXg0
>上越も北陸も高崎全停車にして東京高崎間を連結して走行すれば、
>東京大宮間の容量の問題を解決できるんだよな

JRはやる気ゼロ。
490名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:26:05.48 ID:MVQ3WwIU0
ときの一部を高崎発着にするのが現実的だな
491名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:46:00.19 ID:1OuHPJ620
あさまとたにがわは連結運転しても良いとは思うけどな
492名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:48:14.75 ID:MVQ3WwIU0
たにがわ自体が長野行に変更になる
長野行でもメインの高崎までは通るんだし
493名無し野電車区:2012/12/31(月) 01:02:25.46 ID:Df972O+P0
北陸が開通しても
長野新幹線をそのまま金沢行きにすれば良いだけじゃん
特別に運行形態を変える必要無いから
494名無し野電車区:2012/12/31(月) 01:13:27.09 ID:vKfJT0p20
>>469 
反応があることでかろうじて自己の存在を確認してるのでしょう。
自演が悲壮で哀れですが、優しさはいけません。
私たちにできる事は、症状の増悪を防ぐために完全無視して見守ることだと思います。
495名無し野電車区:2012/12/31(月) 01:17:08.49 ID:zlsk22kB0
たぶん、お国自慢から流れてきてるんだろう。迷惑な話だ。
496名無し野電車区:2012/12/31(月) 01:35:25.58 ID:KtJHKyiDO
>>488
E4系の後釜を造らないとできなくなる
497名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:16:25.96 ID:kszxDEdL0
>>494
お前、現実世界で相手にされないからさびしいのか
相手してやるよ
498名無し野電車区:2012/12/31(月) 13:22:25.58 ID:KtJHKyiDO
>>497
お前ら纏めて年明け精神科逝け
499名無し野電車区:2012/12/31(月) 13:25:52.55 ID:4w+KXH170
>>495
あそこって地味だけど2chでも屈指のクソ板だからな

親の敵のように地域叩いてる連中しかいないw
500名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:00:52.92 ID:gZS+aYOI0
E6系投入で余剰になるE3系を上越新幹線の付属編成に転用するべきと鉄道ジャーナルのタブレットに書いた人がいるが
501名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:08:21.06 ID:UqFkWmXg0
>>500
だから何?
502名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:16:32.15 ID:KtJHKyiDO
E3系R後期は山形集約でつばさ化と10両+7両化拡大に使われる
503名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:08:55.99 ID:5Er07uZ0O
>>493
実際そうなんだけど
それに気付かないアホが多いんだよw
504名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:55:04.39 ID:cPr1Ji+s0
>>503
長野行は金沢行きに変更
でもそれじゃあ長野行がなくなるじゃん
各駅停車で金沢まで行くとは思わん
そんなチンタラ走ってたら金沢ー東京4時間近くかかってしまう
東北5北陸3上越2
505名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:03:52.61 ID:KtJHKyiDO
>>504
一駅5分として最速2時間25分で何時間だよw
506名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:19:40.06 ID:cPr1Ji+s0
2時間25分て途中大宮、長野、富山停車だろ
各停なら13駅増えるわけだから3時間30分か

長野以北の奴は各停に乗るメリット全くないだろ
507名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:43:18.34 ID:KtJHKyiDO
>>506
東京、上野、大宮、長野、長野から各駅で考えろよw
508名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:53:03.96 ID:cPr1Ji+s0
いやいや時間2本だったら設定できないだろ
だから時間3本必要なんだよ
最速達1本、速達(長野以北各停)1本、長野行各停1本
509名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:44:12.65 ID:KtJHKyiDO
>>508
東北みたいに完全にパターンを決めるか、上越九州みたいに列車によって停車駅を決めるか知らん
ただ前者は速達が停まらない駅はかなり不便になる
上越からは西になるから西日本がどう考えるか次第
もう会社が変われば決定権も変わる
510E2とき・たにがわ復活:2013/01/01(火) 00:09:04.60 ID:iW7g/dnt0
新年あけましておめでとうございます。
今月の26日にE2系が再投入されます。
さいたま市大宮区の悲願である大宮駅全便停車が1日も早く実現することをお祈りします。
511名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:12:13.00 ID:F+i5qr/s0
>>510
出張時にアメ横、アキバで遊んで帰る俺としては大宮より上野全停が望ましい
512名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:20:34.79 ID:s1GL9+Dz0
>>511
上野の地下深くもぐりこむ時間を考えると、東京まで行ってもそんなに時間変わらないんじゃね?
513名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:02:48.26 ID:F+i5qr/s0
>>512
ヘビースモーカーとしては、東京駅の僻地な上に狭くて超満員の喫煙ルームは拷問。
わざと外で吸ってるくらいだし。
一方上野駅はちょっと早めに指定取って広い喫煙ルームでのんびり。
東京始発だって乗り込めるのは発車直前だし、あまりありがたみが無い。
514名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:01:37.88 ID:QWQT3y3U0
こういう平気で禁煙の公共施設で喫煙して吸い殻はポイ捨てする連中がいるから千代田区が条例作らにゃならんのだよ。
ねえ犯罪者君、何か言い訳ある?
515名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:36:20.26 ID:MOTA7dLQ0
タバコ超大増税してくんねーかな
一箱1000円位
516名無し野電車区:2013/01/01(火) 10:17:37.65 ID:yBG3Mp5w0
犯罪者の称号は刑法違反者へのものだろ。
ポイ捨ては条例違反者でしかない。
517名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:51:27.87 ID:F+i5qr/s0
>>514
何も改善しない束が悪いという事で。
東京駅新幹線ホームの喫煙ルーム、あれは安全に吸える限界を超えてるだろう。
同一ホーム内にあれを三か所は必要だし、それだけの喫煙ニーズがあるにも関わらず、
分煙のできる交通機関にも関わらず、一方的に全車禁煙を断行した束は絶対に許さん。
518名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:18:25.28 ID:Y3SQYBkB0
タバコなんて吸わなくとも死にゃしないし、吸えば周りに公害撒き散らしなどだけだし
無くても構わんだろう
519名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:14:09.15 ID:gaIwy+lo0
MAXときが停電で運休らしいが…また壊れたのか?
520名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:32:41.40 ID:mit5ynZRO
200系延命フラグ立ったかw
521名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:34:14.95 ID:lg2eXqni0
E5系投入して300キロ運転きぼんぬ
522名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:56:09.99 ID:dm5U1PJtO
俺も喫煙者だが出先位禁煙してろよ
大分本数減らせるぞ
523名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:03:36.13 ID:g3HCqhLS0
>517
1号車を禁煙指定席に変更した上で、乗務員については、レベル4病原菌を扱うとき同様、乗務員や清掃作業員は宇宙服着て乗務受動喫煙防止、1-2号車の通り抜けはできなくし、スモーキングクラス料金料金として5,000円上乗せとでもすればいいのか?
524名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:18:28.50 ID:l3ieFHAu0
全車両禁煙の方が良い。
525名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:51:41.10 ID:UcliwxvC0
>>520
代わりの臨時列車を運転したって書いてあったが
わざわざそんな表示出すってことは代わりは200系なんだろうな
526名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:54:14.37 ID:qjPOX8Sy0
>>520
E2増やすだけだろ
527名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:31:20.67 ID:q2jk6sP3O
タバコくらい我慢できんのか
喫煙車無くなってから久しいけど、あんな臭い空間でよく2時間も座っていられたもんだな
528名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:54:19.66 ID:rPt+TrwJ0
金沢まで開業したら、長野通過便設定されるかな?

長野は通過してもいいけど、軽井沢には停めてほしいな。
529名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:55:22.85 ID:dm5U1PJtO
>>528
北陸スレへどうぞ
530名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:47:46.24 ID:l3ieFHAu0
北陸新幹線はスレ違い。
531名無し野電車区:2013/01/02(水) 07:42:02.03 ID:4tv/A5sE0
>>526
新潟で燃やす気か?
夏には燃え尽きてしまうぞ!
532名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:14:43.70 ID:VXG4aW1YO
>>528
上越スレにお邪魔するならあけましておめでとう位言え
533名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:26:22.63 ID:u8wsO7RN0
>>528

長野通過はあるだろうね。大宮・高崎〜富山ノンストップとか・・・
下手すりゃ上田〜脇野田ノンストップとかw


>>531

残念ながら、E2の墓場は新潟だ。
新潟で使い切って、E5のお古が来るのを待つと。
534名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:30:32.46 ID:IPrWpRMOP
上越新幹線ってさ、追い越しの線路とかホームいっぱい作ったけど、結局いらなかったよな?
田舎路線と同じように、駅の無駄な線路外される日がくるかも?
535名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:42:42.38 ID:VXG4aW1YO
>>533>>534
お前達の存在が無駄
536名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:13:48.97 ID:qq+mtOKj0
>>535
このスレの存在自体が無駄
537名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:43:12.34 ID:RHwsp2gC0
おれの存在が無駄なんだな?
538名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:47:03.69 ID:ULEZnzbf0
>>534
昔はドクターイエロー
今はEastiの通過に使っているw
539名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:21:02.66 ID:trxQWuAK0
短編成で本数多めにしたいけど大宮〜東京の容量問題のために長編成で本数少なめにするしかない。
本当は16両化なんかしたくはないんだよ。
全区間で8両で昼間毎時定期2本以上、朝夕は毎時定期4本以上がベストなんだよ。
540名無し野電車区:2013/01/03(木) 05:08:44.13 ID:FLwStY0MO
緑帯大宮停泊中
541名無し野電車区:2013/01/03(木) 06:05:36.72 ID:D80OHzbcO
新潟に着いてからの乗り換え列車が限られるから、そんな今以上に本数は要らないけどね
ただ、上越にも全車指定席列車設定してほしい
いつもB席以外満席だ
542名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:30:47.28 ID:LbWLqabWO
>>536
じゃ来るな
543名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:00:42.39 ID:YhDxHlUS0
「長野」「富山」をNGWord登録してすっきり。
544名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:02:10.08 ID:YhDxHlUS0
>>539
だね。
少なくとも30分毎運転にはして欲しい。
545名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:07:26.72 ID:v5NhSx/A0
>>539
大宮止まりじゃ不便だしな
546名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:52:54.41 ID:/efK73bE0
そのほか▽平日の日中の武蔵野線の増発▽最高時速320キロの東北新幹線「はやぶさ」 運転開始
▽これまで通過していた上越新幹線「とき」の大宮駅停車―などを行う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000306-saitama-l11

これで、大宮駅を通過する新幹線はなくなったの?
547名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:08:33.11 ID:YhDxHlUS0
>>546
上野大宮は品川新横浜と同様に、通過することにメリットがないことをやっと理解したようだな。
548名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:41:00.79 ID:BrN9+7PVI
549名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:23:56.75 ID:UfXemBb80
>>539に同意。
550名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:37:50.56 ID:bHJCuwZ80
>>546
まだあるよ。
551名無し野電車区:2013/01/04(金) 14:02:37.91 ID:ON1EZmT30
>>546
あるんだなそれが
552名無し野電車区:2013/01/04(金) 14:09:05.09 ID:ON1EZmT30
>>546
新潟発759 MAXとき310号 東京行

越後湯沢の次は東京に止まります
553名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:18:22.95 ID:O+Qoyv850
MAXとき310号ねぇ・・・
越後湯沢ですし詰め状態になると、そのまま東京まで行っちゃうんだよね。
で、東京駅のホームでまたゴチャゴチャに。
今は16両化したから少しはマシになったのかな。
大宮で少し降りてくれたら助かるんだが。
554名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:27:12.14 ID:GDHYFeduO
【頭のおかしな人には気をつけましょう】

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

【頭のおかしな人の判定基準】
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど、
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人

 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀相なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「○○がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。

何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
555名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:35:41.42 ID:oepuwqMi0
はくたか1号が強風や雪で遅れてMaxとき310号に接続できなくなると、
後続のMaxとき312号に乗ることになるのですが、
東京まで座れないこともままあり、改善が望まれるところです。
556名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:15:12.56 ID:Ys9i+bvj0
はくたかに関しては残り数年だからなぁ
557名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:31:46.02 ID:IL0ZXYrB0
E1系を上越新幹線用新型車両と紹介(東北で運用してたろ)
看板は、新型E2系→旧式200系→通勤用E4系(なんだこりゃ)
リンゴマークE2系がリンゴの産地ではない地へ(発展途上国並みの扱い)
福島原発行き特急は新型、中古車はかの地へ(廃棄物どんどん受け入れます)
空の中古車センターエアドゥで札幌へ(JRにならって)
福岡に固執、伊丹の大型機化許さず(旅割高止まり)
558名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:35:03.58 ID:y9x+dPk2O
今、はくたか7号に乗車中なんだが、混雑で7〜8分遅れだから、
越後湯沢からのMAXとき322号との接続時間は2分しかない。
はたして、猛ダッシュで間に合うか?
そもそも、6両運転が問題なんだけどさ。
559名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:36:38.02 ID:GDHYFeduO
>>557
E1系は東北上越同時に運用開始だよ
E2系は翌98年開始
560名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:42:58.94 ID:V7zQZnaN0
>>558
駅員総出、自改省略でなんとかしてくれる場合が多い
561名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:46:56.47 ID:rA5GqKpL0
Mとき322号の6分後にたにがわ412号が湯沢始発で待ってるのにそこまでするかねえ
562名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:57:52.35 ID:y9x+dPk2O
>>561
>558だけど、その通りだと思うから、そうするよ。
ありがとう。
563名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:11:26.82 ID:iklohEJC0
>>558
たにがわ412号「・・・・・」
564名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:58:07.23 ID:101662CI0
ワカサギ釣りの名所、前橋市の赤城大沼で、4日、氷上での釣りが解禁されましたが、
原発事故の影響で釣った魚を持ち帰らないという条件がつけられ、
釣り客は例年の半分ほどにとどまりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130104/k10014579941000.html
565名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:25:57.07 ID:ky/Gixdv0
>>558
多客期は全部9両編成にしていると思えば、違うのか。
566名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:56:32.60 ID:GDHYFeduO
全部9両にするには足りなくね
567名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:25:40.44 ID:RaoZAOa50
今朝、新潟から東京に帰ってきた
仕事も初まっての土曜日で、そんなに混んでなかった。
早朝だったし、満席で済んでたな。立ってる人はほとんど無し。
でも
湯沢から乗る人はたにがわを使ってほしいと思った。
むりに乗っても立つだけだし。
568名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:12:43.25 ID:FyZIv5nFI
2年後には、おまえが、たにがわのような
ときに乗ることになるよ。
569名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:29:58.94 ID:lwc/Nca0O
>>568
その頃お前は病状が悪化し他人に迷惑かけて閉鎖病棟に入ってるから気にするな
570名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:32:08.89 ID:P1AKGSkj0
ときの停車駅多すぎ
停車駅を東京・上野・大宮・高崎・越後湯沢・長岡・新潟に絞って

他の各駅はたにがわが止まればいい
571名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:46:39.00 ID:lwc/Nca0O
>>570
燕三条は停車のがいいよ
越後湯沢ははくたかが無くなれば通過を増やしていい
572名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:37:51.68 ID:Z+d93XdTO
>>567-569
この流れワロタw
573名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:40:01.27 ID:Z+d93XdTO
>>565
はくたかは閑散期も通年で9両編成じゃないの?
6両編成とか臨時じゃないの?
574名無し野電車区:2013/01/06(日) 07:12:23.89 ID:lwc/Nca0O
>>573
6も有った気がする
575名無し野電車区:2013/01/06(日) 07:26:06.71 ID:k5LkrXcv0
>>573
7, 23, 2, 10号が6両。23, 2号は増車有り。
576名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:01:00.96 ID:wBoJSTap0
昨日のはくたか7号は6両編成で、自由席は2両のみ。
俺は直江津から乗車したんだけど、北陸線で既に5〜6分遅れだった。
指定席車両まで立席人で溢れかえり、全車両にて乗車率は150%前後ぐらいかな。

越後湯沢で接続するMaxとき322号は最後の一人が乗車するまで待ってて
くれたので3分遅れの発車になったが、>>560の言う通り、自動改札は
省略されて流れはスムーズだったよ。
577名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:03:59.56 ID:g6Nq+H+q0
そんなはくたかもあとわずか
578名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:20:57.21 ID:Pq5e8VSX0
繁忙期は9両はくたかであっても5号車は指定に変更して自由席2両だよ
念のため

しかしMとき322号16両のあと、臨時でMとき384号8両ととき360号10両の2本もあるんだな
ちょっと過剰じゃないのかといか首都圏にストローされ過ぎじゃないの?
579名無し野電車区:2013/01/06(日) 16:29:48.15 ID:INx7swWW0
202*年

酒余鶴あ村新新燕長浦湯上高本熊大上東
田目岡つ上発潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●●●●●○○〜〜〜○〜〜●○● いなほ/とき(10往復/日)
______●●●○●○●○○●●● とき(16往復/日)
__________○○●●●●●● たにがわ(10往復/日)
580名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:26:33.22 ID:lwc/Nca0O
>>578
ストローの意味分かってから言え
581名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:08:11.37 ID:c/jkBkVi0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(1往復/日;単独運転)
●●●━━━━━━●●● とき(5往復/日;単独運転)
●●●━━━●━━●●● とき(18往復/日;東京〜高崎間たにがわ併結)
●●●●●●●━━●●● たにがわ(18往復/日;東京〜高崎間とき併結)
______●●●●●● あかぎ(18往復/日)
582名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:54:24.57 ID:DKCs9Gat0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(1往復/時)
●●●●●●●━━●●● とき(1往復/時)
____●●●●●●●● たにがわ(1往復/時)
583名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:37:22.35 ID:Nq209mbD0
>>573
付属が和倉へ乗り入れる分,基本だけで運転される列車があって走行距離のバランスを取っている
584名無し野電車区:2013/01/07(月) 13:27:03.57 ID:U0x6hNrN0
203*年

秋本仁象遊酒余鶴あ村新新燕長浦湯上高本熊大上東
田庄賀潟佐田目岡つ上発潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●●●●○●○●〜●〜○〜〜〜○〜〜●○● いなほ/とき(4往復/日)
_____●●●●●●●●●○●○●〜〜●●● いなほ/とき(8往復/日)
___________●●●○●○●○○●●● とき(14往復/日)
_______________○○●●●●●● たにがわ(10往復/日)
585名無し野電車区:2013/01/07(月) 13:51:20.82 ID:U0x6hNrN0
203*年

秋本仁象遊酒余鶴あ村新新女黒白燕見長浦湯上高本熊大上東品新湘小熱三富静
田庄賀潟佐田目岡つ上発潟池埼根三附岡佐沢毛崎庄谷宮野京川横南田海島士岡
●●●●●●○●○●〜●〜〜〜〜〜○〜〜〜○〜〜●○●________ いなほ/とき(4往復/日)
_____●●●●●●●〜〜〜●〜●○●○●〜〜●●●________ いなほ/とき(8往復/日)
___________●〜〜〜●〜●○●○●○○●●●●●○○○●●● ひかり/とき(14往復/日)
___________________○○●●●●●●●●●●●●__ こだま/たにがわ(10往復/日)


__________空新女黒白燕見長柏直高上飯長
__________港潟池埼根三附岡崎江田越田野
__________●●●●●●●●●●●●○○ こしじ(12往復/日)

___________●〜〜〜●〜●○●●○●○●●●●● らいちょう(10往復/日)
___________新女黒白燕見長柏直糸新富新金福敦京新
___________潟池埼根三附岡崎江魚黒山高沢井賀都大
586名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:41:08.97 ID:nYziF9oOO
↑非現実的自己妄想厨乙w
587名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:19:04.08 ID:13gBMazx0
そんなに非現実的かな?
整備新幹線終われば、その次が始まるわけでしょ。
でフル規格は今後は望み薄いから、FGTという形になるだろうけど、
その場合は、フル規格と違って、事業期間は短いわけだし。

こしじ と言う、通勤型新幹線の実現は微妙だけどね。
でも非現実的とまでは言えないでしょ。
588名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:54:37.11 ID:RIi2tBG40
>>587
いいんでないかい。未来は不測不可能。
この20年は失われた20年だそうだから。すべてが、気持ちさえもしぼんでるけどね。
ちなみにヴァブル直前も円高不況で就職氷河期だったらしい。
「あきらめたらそこでゲームオーバーだよ」っうことで。
589名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:57:28.23 ID:RIi2tBG40
不測× →予測
確かに測れないけどw
590名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:08:42.41 ID:K9lsdZ+WO
>>587
30年くらい先だな…
591名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:16:31.37 ID:4xz7Kjy50
計画から建設まで40年くらいかかってるところもあるからな
計画すらないから早くて50年先じゃね?
592名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:20:38.60 ID:RIi2tBG40
生きてるかな…俺
593名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:44:26.88 ID:13gBMazx0
>>591
FGTの場合は、そんな期間かからんから。
国の予算しだいでしょ。県はやる気あるんだから。
後は補助金を付ける国の姿勢しだい。
594名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:35:39.99 ID:WTwZif8Z0
骨太つうことで
595名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:38:44.20 ID:WTwZif8Z0
スペインでもやってるしな
596名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:17:41.17 ID:WTwZif8Z0
しかし女池なんて地元民しか読めないなw
597名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:53:58.95 ID:OJdXqNtb0
>>576
1/5に乗ったけど、はくたか17号は20分以上遅れてて
接続予定のとき336号どころか次のMaxたにがわ422号すら間に合ってなかったな。
そのせいでMaxとき338号では1〜3号車がとんでもない様子だったようだけど、
9〜11号車は穴場で意外と空いててなんとか座れたよ。
598名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:26:41.69 ID:rrlJ34Tn0
>>596
エロイ地名だよねw

しかし、上越〜長岡 はせっかくだからフル規格で造ってほしい。
599名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:32:45.77 ID:p0Cz345jO
3線軌道のミニ新幹線でいいよ。
600名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:58:25.40 ID:narIceLf0
そうだね
渡れればいい。距離も2駅分程度だし。
案外、数十年後には都市間交通はすべて標準軌という
世界になってるかもしれない
601名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:00:51.46 ID:rrlJ34Tn0
せっかくだから、
米山付近と柏崎〜長岡は新線作っちゃおうよ
602名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:03:52.68 ID:tv5RVcVe0
三線軌条でつくればOK

新庄~大曲間、新潟~秋田間、秋田~青森間も三線にしちゃえ(´・ω・)b
603名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:07:06.29 ID:OBVQjmjv0
【CM 1991-94】JR東日本 JR ski ski 30秒×5
http://youtu.be/lgJGlirruDQ
604名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:48:47.53 ID:Eot0E1ey0
>>585
こじじwwwwwwww
605名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:25:07.32 ID:v3BgWrVB0
目指すべき姿は>>585でいいと思うんだよね。
606名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:50:15.08 ID:tv5RVcVe0
>>585
これでいい気がしてきた(´・ω・`)
607名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:46:04.36 ID:VMvgIvL30
羽越(新潟〜秋田)はGCTで十分だろ。
新潟県が庄内地区に飽き足りずに北陸〜関西方面への直通GCTも
ブチまげてるぐらいだし。
608名無し野電車区:2013/01/09(水) 14:44:05.67 ID:MWj+pEkR0
上越−長岡をフルで作った場合、上越駅の線形はどうなるんだ?
北陸方面に行くには上越駅でスイッチバックかね
609名無し野電車区:2013/01/09(水) 14:53:57.80 ID:CF+IOe230
いくらネタが枯渇したからといってくだらん妄想爆発させなくても
610名無し野電車区:2013/01/09(水) 15:33:42.04 ID:RM5GTM4C0
ん年後
日本海側国土軸

大阪−京都−金沢−新潟−山形−仙台
611名無し野電車区:2013/01/09(水) 15:49:36.19 ID:UKC8acvd0
>>608
仮に上越駅作ったとしても東と西の乗務員が交代するからスイッチバックだろうけど、
糸魚川から乗り入れるという案が現実的だという意見もある。
612名無し野電車区:2013/01/09(水) 16:13:11.18 ID:jQM3vjfW0
>>610
それが理想なんだよね…。
これをやって初めて、曲がってる劣等の内側を通ることになるのだから。
613名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:25:45.98 ID:bmAN/9VXO
月刊カーグラフィック今月号に
新幹線の構造材作ってる日本軽金属新潟工場が載ってたよ
新幹線関連の話もちょっと書いてあるから興味ある人は見るとよろし
614名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:01:37.74 ID:Q/xJdy1JO
自動車雑誌には新幹線のブレーキパッドを造る曙ブレーキもたまに出るね
615名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:16:27.53 ID:DSz3LHKG0
>>613
構造材って言うとあれだけど、
車体そのものだよなw
616名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:23:11.21 ID:ZH7d/ZDPO
新潟すげぇな!
電車もディーゼルカーも造って、さらに新幹線の部品まで造っているとはね。
日本一の鉄道車両生産県と言っても過言じゃないんじゃないか?
617名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:14:45.41 ID:DSz3LHKG0
それはないだろ
やめてくれ、恥ずかしい。
618名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:38:52.53 ID:Q/xJdy1JO
>>616
以前NHKでそんな特集が有ったね
619名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:34:13.28 ID:lv8LYjdA0
産地は文化を作れない語れない大ジレンマ

新潟がまさにそう
新車を地産しても地消できないw
620名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:31:59.79 ID:U3qIqxeJ0
>>601,>>608,>>611

もし、長岡〜糸魚川にフル規格の新線を建設するなら、柏崎、直江津を経て松ノ木トンネル坑口付近で北陸新幹線と合流するルート(新線建設距離72km)がベスト。

しかし、どうしても脇野田駅を通すということなら、長岡南部(滝谷トンネル手前)で上越新幹線と分岐し、片貝、小国、高柳、ほくほく大島、安塚、清里を経て板倉地内で北陸新幹線と合流するルート(新線建設距離62km)が考えられる。

フル規格で建設すれば、長岡〜糸魚川間(柏崎・直江津または脇野田停車で)45分くらい。

どうせ本数は少ないんだから単線で建設しても問題ない。
621名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:36:00.37 ID:U3qIqxeJ0
>(柏崎・直江津または脇野田停車で)45分くらい。

すまん、脇野田経由の場合は柏崎は通らないね(汗
かといって、高柳に停めたってしょうがないし・・・
622名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:41:09.54 ID:JGMJPfny0
>>585は、
新潟〜秋田はFGT

空港〜新潟は臨港線を3線軌条化(使用していない北越製紙以北は標準機のみ)
直江津〜長岡は3線軌条
直江津〜糸魚川はフル規格専用線(単線)
直江津〜上越(脇野田)は3線軌条

を想定してます。
623名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:41:38.25 ID:P3LwDZYj0
>>616
トランシスが頑張っているから3セク、ライトレール、新交通機関だけ考えれば間違いではないかもな。
しかし、日本軽金属ってまだ工場が残っていたのか。
624名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:45:02.06 ID:U3qIqxeJ0
>>610

>新潟−山形−仙台

地図ソフトで新発田〜南米沢で測ったら直線距離67kmだった・・・
関根〜庭坂間にも新線化の構想あるらしいから、米沢から仙台へは、山形経由より福島経由の方が早いような気がしてきたw
625名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:22:18.72 ID:bwr2mo1S0
>>620
柏崎を通らないルートは考えにくいだろ
柿崎あたりまで在来線沿いに進んでそこから南へ回り込んで脇野田に接続とか
そのへんが落としどころだろう
柏崎から米山をぶち抜いてもよさそうではあるが、九州新幹線でも問題となった
水源地への影響が出る可能性がありそう
626名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:34:02.24 ID:hV1J9NYV0
>>625

糸魚川方向から脇野田駅を通って無理ない形で、最短距離で長岡方面まで伸ばすとしたら、清里・安塚・ほくほく大島・高柳・小国・片貝ルートしかない。

まあ、高柳町も合併して柏崎市になったんだし。駅名を『柏崎高柳』にするとか?
627名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:38:29.14 ID:bwr2mo1S0
>>626
柏崎を通らないルートは考えにくいだろ
柏崎を通らないルートは考えにくいだろ
柏崎を通らないルートは考えにくいだろ
柏崎を通らないルートは考えにくいだろ
柏崎を通らないルートは考えにくいだろ

このくらい繰り返せばわかるか?
単純に最短ルートを通ればよいというものでもないわ
628名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:41:31.03 ID:hV1J9NYV0
柏崎を通らないルートは考えやすいだろ
629名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:43:49.42 ID:hV1J9NYV0
まぁ、柏崎をとるか、脇野田をとるかだな・・・
630名無し野電車区:2013/01/10(木) 02:35:23.30 ID:Dr7qLkxJ0
新潟ー新発田ー村上ー上山ー山形ー仙台

1時間位か?
631名無し野電車区:2013/01/10(木) 02:53:33.37 ID:MPzb3rTh0
湯沢の乗り換えがなくなっても、あそこの駅弁屋はやっていけるのだろうか・・・客相当減るだろ
632名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:23:44.18 ID:/CFqxKz90
>>627

柏崎を通るにしても、現柏崎駅を新幹線駅にするのは難しい。
北陸道を跨いだり、市街地の用地買収に相当カネが掛かる。
越後線接続はできなくなるが、茨目〜安田あたりに『新柏崎』駅を作った方が総合的に良いと思う。インターにも近いし。
633名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:28:19.45 ID:/CFqxKz90
>>630

村上〜荒砥(山形鉄道長井線)〜蔵王(奥羽本線)を結ぶと73km!
634名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:39:35.05 ID:4hJiW3t70
原発から半径20km以内に鉄道を通すと常磐線のようになる。
半径20km以遠もトンネル通過で核シェルター兼用よろし!
635名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:51:51.58 ID:uZ/R6R9i0
>>623
今の県庁にあった日軽は無くなったんじゃなくて東港に移転したんだぞw
アルミ精錬は電力価格高騰でやめたけど。
636名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:30:49.38 ID:h9/w4ebF0
県庁の地下は深刻な土壌汚染らしいよ
それを隠すために、本来移転予定だった鳥屋野南部から
いろんな裏取引で、今の場所になったとか。
あと、戦時中の地下空間とかあるらしい。
西回廊から自治会までの結構な距離に今も地下通路あるでしょ。


今のは冗談ですw
637名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:57:31.44 ID:j36EnQ+V0
>>631
日帰りスキー
東京都湯沢町
北陸へのショートカット

次も考えるだろ。つうか周りもほっておかない。
川端康成が冒頭に描写した街だからな
つまり心配ない
638名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:02:54.80 ID:j36EnQ+V0
>>635
アルミの巨大工場の印象が強くてなあ。
対岸から見る無機質な姿は陰気な感じがしたもんだ。
太郎代には子会社があるらしいね。
石油産業から重化学工業に発展した新潟の工業もちょうど新幹線開業のころ終焉を迎えた。
産業や企業の寿命というべきか。
農業(食いもん、つまり米)は永遠w。だから新潟は農業に生きるべきなのだ。
その農業も排水機という工業製品による農地改良により生まれた事実もあるから工業を軽視するものではない。
639名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:11:24.92 ID:GqggyRnC0
>>631
いま、首都圏からスキー行くとしたら一番に出てくるのが越後湯沢だから
そこまで心配する必要もない。
夏も観光の拠点になってるし

ちょっと客寄せを大きくすれば大丈夫でしょ
640名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:28:49.11 ID:yKwtvSG/0
そして石川遼記念館はひっそりと忘れ去られていくのであった・・・
641名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:11:14.36 ID:k3eTpAnZ0
へぎ蕎麦1人前から注文可能な小嶋屋がコンコースにあり
繁盛しているがたまにはグッディ湯沢や喫茶店四季にあった
ラーメンが無性に食べたくなるよ。
642名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:42:53.54 ID:JIrlIZ1hO
以前日軽金にいた人に聞いたが
レクサスLFAの部品と新幹線側面のカウルは同じ部署で加工してるらしい
643名無し野電車区:2013/01/11(金) 02:06:25.70 ID:uwQmJ1sG0
>>614
曙ブレーキはF1にも供給してるからすげえと思う
644名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:10:01.66 ID:SVnP4IvU0
>>620
長岡〜糸魚川のフル規格新幹線は現時点じゃ採算性が低いから実現は難しい。
しかし北陸新幹線がフル規格で大阪まで繋がると新潟〜大阪所要4時間以内
列車が設定可能になるので実現可能性は一気に上がる。
645名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:49:32.19 ID:8sGpzt1dO
>>644
将来的にも無理。
646名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:09:11.34 ID:UH9+YyKRO
今さらだけど、高崎〜越後湯沢はなんであんなルート(特に中山トンネル)なんだ?
高崎を出たらもう少し東側に進路を取り、渋川・沼田くらい駅を設置すべきだったのでは?
647名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:30:18.01 ID:0EcPyVyt0
>>646
角栄がせかした
648名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:37:11.02 ID:iYW781+j0
水上温泉に駅設置希望。
649名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:39:40.95 ID:7wBC+Xdp0
水上で新幹線工事なんかすると、温泉に影響するとかあるんでない? 
650名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:48:49.32 ID:rCYtXN440
>>646
沼田ダムの水没予定地を回避したのだ,という説がある。
651名無し野電車区:2013/01/11(金) 14:07:53.37 ID:hr0C6Wtg0
北陸新幹線が金沢まで開通すると金沢の存在感がグッと出てきて、上越新幹線
よりもこちらが日本海側へのメインになりそうだから、新潟としても意地は張らずに
素直に金沢との経済的な結び付きを再び盛り上げて行くべきだ。
そうなると、糸魚川長岡間の新幹線化(北陸新幹線新潟ルート)は現実的になる。
652名無し野電車区:2013/01/11(金) 14:10:58.29 ID:OuHcOeJw0
渋川伊香保駅は造ってもいいんじゃない?
ただ、今造ると16両対応にしないといけないんだよね。
653名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:10:40.88 ID:wuBT8YVZ0
>>652
全額地元負担なら作れるかもね
654名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:13:14.20 ID:u6/pXyi9O
>>652
吾妻線と交差しているあたりにか?
確かに最寄り駅になりそうだけど、
あの高い橋に駅をつくるのは大変そうだ。
655名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:50:36.02 ID:phypNmMz0
あそこの明かり区間で、榛名山の方をみると
山の中腹に、みごとに、伊香保温泉郷が見える。
あの景色はかなり良い。
656名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:16:32.46 ID:wvdAWmXs0
>>651
素直にも何も金沢は未だにカクエイガーとか北廻りガーとかやってるわけで……
657名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:39:22.99 ID:iyfUCd4T0
>>646
観光客を湯沢まで引っ張ってくるためじゃねーの?
658名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:15:08.94 ID:+W1LIH7pO
>>646
何今更w
勾配や曲線の具合が悪いからだろ
今なら車両性能が上がってるから可能だろうけど

>>651
金沢〜新潟と東京〜新潟の距離…
659名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:33:34.62 ID:pyDJAjIY0
平地でレベルをあげると、999みたいな物凄い高架橋が必要なっちゃうからね。
そんなことすると金かかるから、山にトンネル掘って高さを稼ぐんだよ。

顕著な例は、安中榛名近辺かな。
高崎からわざわざ北にぐるっと回るのはそういうこと。
660名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:01:24.21 ID:98cPBLLGO
>>651
いくら新幹線や高速道が出来ても
しょせん東日本から見りゃ北アルプスより向こうは遠隔地だよ
661名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:38:10.04 ID:a6sRN1rr0
>>651
金沢ごときが東京と張り合っても無駄だよ。
東京の代わりに金沢への流動が増えるということはない。
662名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:53:02.34 ID:TKwx6ZTIO
当初の北回り新幹線ルートだったら、金沢富山周辺がメインになっただろうな。

新宿〜高崎〜新軽井沢(中込)〜松本〜神岡〜新富山〜金沢〜加賀〜
福井〜敦賀〜新京都〜大阪(梅田)というルート

67年当時の計画で東京〜高岡を2時間、高岡〜大阪を1時間39分でつなぐ構想。

これが国鉄時代に実現してたら、新潟は・・・。
663名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:03:19.59 ID:TKwx6ZTIO
訂正。ルート上に東京駅が抜けてた。



東京〜新宿〜高崎〜新軽井沢(中込)〜松本〜神岡〜新富山〜金沢〜加賀〜
福井〜敦賀〜新京都〜大阪(梅田)というルート
664名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:06:16.49 ID:a6sRN1rr0
>>662
東京ー高岡が2時間なら
東京ー新潟は1時間くらいか?
665名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:09:50.71 ID:pyDJAjIY0
当初の北回りルートって
東京〜甲府〜松本〜富山〜 ですよw

あまりにも非現実なので、上越が先になるのも無理ありませんねw
北陸の方々は、それをよしとしたくないらしく、
北回りルートってのがどんなものかを隠していますがw
なので、北陸新幹線の起源wとして「北回りルート」が提案された年だけは、
盛んにアピールしますw
666名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:18:40.47 ID:pyDJAjIY0
そもそも名前が変わってますからねw

北回り新幹線 ≠ 北陸新幹線

なぜ違うかわかりますよね?
モノが違うからですよw

ただ、上越より先に構想が出た!ってことをアピールしたいがために、
北回りルートの詳細を伏せたまま、北回りルートが提案された年だけを必死にPRするのです。
667名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:18:49.88 ID:TKwx6ZTIO
>>664
67年2月の砺波商工会議所の岩川案だから、新潟云々は不明

ただし、現行北陸新幹線よりも非常に線形が良い。

この北回りルートは後に上越新幹線高崎駅接続・長野駅経由になり、
北アルプス貫通ルートを断念し上越市経由になったわけだが。

本当に北陸の連中ついてなかったな・・・
668名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:21:20.01 ID:pyDJAjIY0
ついてないってのはオイルショックだろうね。
これがなければ、なんだかんだでバブルの頃には完成してたと思う。
669名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:24:34.47 ID:pyDJAjIY0
>>663
そのルートって君の妄想でしょwww
670名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:27:29.16 ID:pyDJAjIY0
北回り新幹線 ってのは

東京〜甲府〜松本〜富山〜金沢〜福井〜大阪 ですよw


君の妄想ルートの軽井沢〜松本ってどうやって抜けるん?w
40qくらいのベーストンネルですか?

東京〜新宿〜高崎 ってのも凄いルートですねw
671名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:50:05.96 ID:g2W17i850
スレチはおしまい。人の庭を荒らすな
オイルショックってことで巣に帰って、自分のスレを良くする努力でもしてくれ。
ちなみにちょうどバブルのころに北陸道も関越道も全通したけどね。
672名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:00:16.24 ID:TKwx6ZTIO
673名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:03:43.55 ID:TKwx6ZTIO
674名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:05:21.90 ID:g2W17i850
しかし、上越国境は昭和の初めから鉄道だけで3本も掘ってるんだよな。
川端康成のころは蒸気機関車の煙を避けるため、電気機関車で引いたそうだ
まあ、ちょうど当時の新幹線みたいな感じだったんだろうね。
675名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:13:56.15 ID:GZyL123L0
>>674
そうだね。
それだけ新潟東京間を結ぶニーズが高かったのだろう。
676名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:22:34.87 ID:/UyceOvK0
>>673
読んでくと角栄の名前まで出てワラタ
677名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:26:44.17 ID:+W1LIH7pO
またバカが沸いてんのか
678名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:29:25.33 ID:VJePEiy10
「金沢」「富山」「長野」をNGWord登録してスッキリ。
679名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:35:18.32 ID:pyDJAjIY0
>>673
それは、1967年のでしょ。
当初の原型は1965年。

まぁどっちも妄想だよな。
その辺のだれかが適当に提言したってやつ。
商工会議所とか青年会議所とか、そういう現実離れした妄想案を
いかにも って感じで提案する。

そもそも不自然だと思わない?
新宿の位置すらわかってなかったんじゃないのこの人?
軽井沢〜松本とか、地形わかってんのか?

つまり中学生が妄想で地図に線を引っ張りましたってレベルなわけw
だから、何度も書くけど、詳細な計画って出てこないでしょ>北回り新幹線w
680名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:38:44.26 ID:pyDJAjIY0
あくまでも1972年に基本計画ができたのが北陸新幹線
1971年に既に上越新幹線は着工してる。

これがFAだよ。
681名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:41:32.13 ID:/UyceOvK0
「北回り新幹線」建設促進同盟会が「北陸新幹線」建設促進同盟会
に名称が変わっただけで実質同じものといえる
682名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:44:25.51 ID:TKwx6ZTIO
>>679
甲府ルートは、佐藤栄作に直談判したときのルート?
ソース見つからない
683名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:54:29.24 ID:Mg1JzWIb0
>>674
碓氷峠がいろいろ工夫凝らしてるとはいえかなりの難所だからなあ
684名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:02:55.57 ID:98cPBLLGO
やっぱ北陸人って西日本の人間なんだな
東日本域内の人や物の流れが全然分かってない
685名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:30:10.21 ID:EtJuZISC0
上越長岡間はほくほく線改軌でミニ新幹線だろう
686J('A& ◆XayDDWbew2 :2013/01/11(金) 23:43:32.85 ID:JMAMROJ/P
>>685
かえって時間かかるじゃんそれ
687名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:48:07.35 ID:eN2QQtsY0
>>684
天下の険、親不知を境に東西が分かれるからなぁw
688名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:56:32.18 ID:pyDJAjIY0
ほくほく線利用ってのは頭悪いからやめとけってw
689名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:57:02.92 ID:pyDJAjIY0
所々見るんだよなー。
ほくほく線経由で北陸と結べってのをw
690名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:59:44.89 ID:6YPbG8Me0
>>675
上越線が出来た頃は、滿蒙権益が声高に叫ばれていて
ついでに満州国ができちゃったから、その首都の新京への東京からの最短ルートとして
上越線や新潟港のニーズが高まっていたからね
691名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:12:10.08 ID:zpU/JDON0
[清水峠]
             ↓最高地点
             /⌒\
           /   \
          /      \
[越後湯沢]  /.====トンネル===.\   [水上]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[碓氷峠]

   ↓最高地点
  /^\
■/  \
 ̄    \
↑     .\
軽      \
井       \
沢         \
           .\  
             .\
              \      [横川]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
692名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:51:50.89 ID:49ezJuvR0
>>690
信越線からそのまままっすぐ、臨港線で中央埠頭まで鉄道があったわけだからな。
そして連絡船で満州新教へ。ってな。

まぁどの道、飛行機の時代になるわけど、
それでも満州が日本の権益だったら、今より新潟の役割はかなり大きかっただろうね。
日本海が内海みたいなもんになってたわけだからなぁ。
693名無し野電車区:2013/01/12(土) 02:47:09.85 ID:sgFMPIMZ0
ほくほく線をフル規格で作ればよかったのに
694名無し野電車区:2013/01/12(土) 04:08:29.91 ID:uLW7GTq1O
柏崎刈羽の再稼動を認めるかわりに、
並行在来線分離なしで、長岡〜上越フル規格整備を認めてもらえないかねぇ。


策士の泉田に期待だわw
695名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:37:51.95 ID:czsI7txp0
>>685
もし、上越新幹線が浦佐経由でなく十日町経由だったら・・・もし、北陸新幹線が脇野田経由でなく直江津経由だったら・・・
ほくほく線のミニ新幹線化はありえたかもね。

>>694
脇野田駅を通るからには、大きく90度旋回しなくてはならないね。
@脇野田→浦川原→新柏崎(茨目〜安田間)→長岡
A脇野田→ほくほく大島→高柳→小国→片貝→長岡

スイッチバックやエライ遠回りしてまで脇野田駅を通る必要もないので、北陸新幹線の松ノ木トンネル〜高田トンネルの明かり区間に信号所設けて分岐し、信越線の高田〜春日山間(木田新田地内)で合流する方がいいかもね。
正直、信越線の直江津〜米山間はほぼ直線で線形が良いし、米山〜柏崎間は線形改良すればイケそう。
線形が悪く遠回りしている柏崎〜長岡間の一部新線化(茨目〜来迎寺とか)、北陸新幹線と信越線の取り付け線設置、春日山〜直江津の複線化で十分イケそうな気がする。
696名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:40:00.64 ID:k8wxtlzNO
>>668
300系の元ネタは北陸用新幹線だったんだけどね
国鉄が火の車だったし、VVVFが間に合ったかどうか
勾配線区はVVVFの新幹線と決めてたらしい
697名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:57:47.20 ID:k6ShnA8K0
つ鏡
自分の姿が見えましたか。
北陸はスレチ
元ねたってw。「起源説」は韓国が起源
そろそろ正気に戻ってお帰りなさい。
698名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:01:52.70 ID:1aTOc6yb0
>>695
信越線の直江津〜米山間はほぼ直線で線形が良いし?

黒井〜柿崎間はそう思うが、
柿崎〜米山間は、風が強く、ちょっと吹く徐行・抑止。
波打際を走っており道床が砂地といより砂浜で、大しけ・大雨で護岸や道床が幾度も流されている。
別ルートで新線を作らなければ高速走行なんて無理!
699名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:15:12.92 ID:HFRwkhG60
16両編成の自由席1〜3号車は立ち客でいっぱいだったけど、
9〜11号車は座れたと前のレスにありましたが、
自由席に乗る人の心理として、10両や8両の感覚で、
1〜4号車の方に足が向かうのでしょうかね。
700名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:32:49.16 ID:1aTOc6yb0
私なら穴場の12号車・13号車(たにがわ)の自由席に並ぶ。
1〜4号車には固定観念のお方が大勢並ばれておられる。
701名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:53:36.98 ID:k6ShnA8K0
自由席を愛するものです。
12両E1では8号車が自由席になったりもしたのでチェックはしてますが、
自由席は1号車側にあると信じて疑わない人もいそうですね。
702名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:59:12.28 ID:7h2UUkEU0
>>699
それはある。
しかし16両は長いな。。。
703名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:10:09.71 ID:SmLf4Vi+0
編成の都合とかあろうけど
利用者には不親切だな
「不親切」とは不便とか不効率とかとは次元の違う最低の状況だ。
704名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:53:21.43 ID:yxLRxvZzP
東京12:12発Maxとき312号は大宮〜越後湯沢はチンタラ運転だな、基本220km/h運転
705名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:01:46.73 ID:U+Xk4u9W0
「北陸」をNGWord登録してすっきり。
706名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:20:17.24 ID:yrp57DxrO
日常で北陸地方といったら福石富の三県を指すのが一般的だが
広義では新潟県も北陸ですね
特に天気予報に関しては、北陸=四県が定着してる
なぜかNHKは関東甲信越を連呼してるけど
707名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:45:18.04 ID:SmLf4Vi+0
経済活動では関東甲信越が自然だろ。
気候はにてるかしれんが、困ったね。
確かに東北、中部、関東甲信越、北陸とかいろいろ言われる。
個人的には北陸にはあんまり入れてほしくない。
良い地域なのだがなんとなく嫌。

東北電力は東北と新潟
北陸ガスは新潟県のみw
金沢は官営ガスらしいすね珍しい。
708名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:54:42.28 ID:yxLRxvZzP
新潟県を管轄している中枢管理機能(企業の支社・支店、国の機関)の大部分はどこにあるか、それが答えである
709名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:55:45.00 ID:RutLnsNb0
ガスは、新潟も市営でやっているところが多いけどな。
710名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:58:52.77 ID:sj6Z6tEb0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(3往復/日)
_____●━●━━━━●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(11往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (10往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
711名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:00:49.52 ID:yxLRxvZzP
新潟行き とき:1時間間隔 停車駅…東京、上野、大宮、高崎、長岡、燕三条、新潟
長岡行き たにがわ:1時間間隔 停車駅…各駅停車(車内整備は燕三条13番線に回送して行う)

一番合理的
712名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:13:36.34 ID:k8wxtlzNO
長岡まで来たらたにがわではなくときだろ
713名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:28:55.17 ID:yxLRxvZzP
各駅停車はたにがわ、急行・快速急行はとき

上越新幹線は越後だけのものではない、上州のものでもある
だから上州っぽい名称を付ける必要がある
714名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:41:05.67 ID:Owpdd3Vz0
長岡が過剰な運行になるので非合理的。
上越に限れば越後湯沢で分ける方が合理的。
もしくは高崎までの各駅をあさまに振り分けて高崎から先が各駅停車になるのが合理的。

でも長岡以北は不満だろうね。
715名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:45:03.59 ID:yxLRxvZzP
郡山も同様だろうが、非合理的ではない
716名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:50:23.92 ID:Owpdd3Vz0
郡山と輸送客数とかの数字も一緒?
717名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:51:21.26 ID:yxLRxvZzP
ていうか越後湯沢で分けたら越後湯沢が運行過剰じゃん
718名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:56:38.05 ID:Owpdd3Vz0
だからあさまと分けると言っている

要は熊谷本庄早稲田停車の各駅便をどこで折り返すのか、だ。
高崎が出来ないなら越後湯沢か長野になってしまう。

過剰は否めないが、長岡や長野に伸ばすより合理的。
719名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:58:28.57 ID:Owpdd3Vz0
そして燕三条まで車両が来ているなら新潟まで伸ばした方が合理的。
720名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:23:46.63 ID:k8wxtlzNO
>>718
たにがわ+はくたかの意味も有って越後湯沢行きにしてる
新潟まで延ばしても所用本数が増えるから
那須塩原同様に適当な駅も無いし
721名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:39:53.51 ID:d4vE/qGf0
>>694
上越長岡間フル規格は、新潟県だけの為ではなくて、その後の延伸も考慮に入れての
日本海側国土軸という国土保全上の問題でもあるからね
722名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:47:02.18 ID:Owpdd3Vz0
>>720
じゃあ各停のメインは、あさまで長野だね。
723名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:50:02.47 ID:Owpdd3Vz0
所用本数を踏まえて合理的か非合理的かと言えば、越後湯沢が距離も抑えられて一番合理的では?
724名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:01:04.45 ID:lMuoaLmB0
上越〜長岡は単線でいいからフル規格にすべきだと思うよ。
ついでに新潟〜山形〜仙台も。

これができて初めて日本海側ってのが生きてくる。

新潟〜秋田〜新青森は、ここはFGTでOK。
725名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:25:50.12 ID:FVg3Y5sf0
>>718
>要は熊谷本庄早稲田停車の各駅便をどこで折り返すのか

上毛高原で折り返しが出来るようにして

東上大熊本高上湯浦長燕新
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟
●●●━━●━●●●●● とき
●●●●●●●         たにがわ

コレでよし
上毛高原〜新潟各駅は直接行き来が出来なくなるが
その代わり、高崎〜上毛高原の特急料金を300円くらいにする

新潟県民からすれば、
新潟県を出たら高崎・大宮と停車だから速達感が出る

群馬・埼玉県民からすれば
新潟からの乗客が居ない分、車内が空く
726名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:33:08.00 ID:Owpdd3Vz0
上毛高原で折り返し設備を設けるコスト

越後湯沢(ガーラ湯沢)で折り返すコスト


まぁ、このあたりが現実的な見解なんでしょうな。
727名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:35:51.35 ID:k8wxtlzNO
>>722
それでも良いんじゃね
高崎から北は実質各停の需要は上毛高原しかないから
まあ安中榛名と本庄早稲田だけ通過で本当の各停は無いかもしれない

>>723
越後湯沢しか留置線が無いからそうするしかない
728名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:43:54.86 ID:WxRxfA5wO
>>706
文化経済面から見れば関東甲信越が妥当だろ
つうか最近じゃ天気予報でも新潟と北陸を分けることも多いよ
729名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:02:59.59 ID:mXJCxUpm0
湯沢本来の需要から考えれば金沢開業後は
あさひとき時代のように湯沢通過ときが増えるんではないか
730名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:10:28.15 ID:/1XltHy3O
>>706
信越や北越と名が付く会社は少なくないね
甲信越だと甲州、信州、越後なんだけど、北信越は北陸、信州、越後になる
色んな分け方が有るもんだ
少なくともスポーツは北陸系、インフラ関係は東北関東系という分け方になるね
731名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:11:47.31 ID:DmDnbm0+0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●●●━━━●━━●●● とき(1往復/時)
●●●●●●●━━●●● とき(1往復/時)
____○○●●●●●● たにがわ (1往復/時)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
732名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:33:45.61 ID:dAW8/KXp0
・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
733名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:11:10.02 ID:gJKVasgN0
>724
今の米坂線の惨状を知っていて書いている?
急行を快速に格下げしても利用者が増えなかったのに。。
734名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:13:00.41 ID:BR1PsD180
それって、今の直江津〜長野の惨状があるのに、
北陸新幹線要らない と言ってるのと同じだよ。
735名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:08:38.24 ID:xeX93lmB0
越後湯沢は期せずして北陸方面の乗換駅になったけどさ
はなから通勤新幹線の折り返し拠点として作られてるのでしょ。
736名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:16:48.90 ID:DkIYq2Io0
>>735
当初からその計画。
737名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:33:20.21 ID:st6OVQLaP
>>718
E7・W7は8両でも10両でもなく12両もあるのだからおおよそ40分間隔のあさまを単純に金沢まで延長するのが合理的
新潟方面はたとえ減便されても>>711のように高速化・所要時間大幅短縮ができれば新潟県民の不満は最初減にできる
高崎で各駅停車を折り返したら各駅停車はほんまもんのガラガラ電車になるだろ
越後湯沢で折り返したら越後湯沢が運行過剰、したがって長岡が相応しい

本当は長岡に10番線を新たに設置してそこで車内整備を行いたいところだが
それを整備するコストよりほとんど使われていない燕三条の13番線で車内整備を行った方がコストが安い

>>722
それじゃあ上田、佐久平、軽井沢、長岡、燕三条、新潟利用者の所要時間が両方とも約10分伸びて不便になる
738名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:46:03.14 ID:ry9AkF1M0
高崎から上毛高原に向かって最初のトンネル:榛名トンネル手前に新駅を設置して各駅はそこで折り返しできるようにすればいい。
高崎イオンや群馬県庁へはこの新駅が最寄り駅。バスでつなげばいい。
駅名は『群馬町』か『前橋西(本当は高崎市内だが)』がいいかな。

んで、群馬町(前橋西)〜長岡間に2両編成のワンマン列車(特急料金免除)を運行して、上毛高原・越後湯沢・浦佐をカバーする。
なんだったら新渋川、水上温泉など新駅を追加してもいいぞ!

んで、特急『とき』は高崎〜長岡ノンストップで、首都圏対新潟の所要時間短縮!
739名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:10:22.32 ID:ry9AkF1M0
>>695

確かに脇野田通ると遠回りになるし、進行方向変わるから良くないね。
糸魚川から柏崎方面へ新線建設するなら、北陸自動車道の側道に造るのが合理的。
高速道路だからカーブは緩やかだし、用地買収が要らないし、騒音問題もないし…
上越市内の駅は信越線と北陸道が交差する地点(春日山駅を100m南に移設すればいいだけ)
北陸道の高速バス停留所も一緒にしちゃえばいいし。。。
春日山(上越市役所最寄駅)なら、直江津人も高田人も納得するはず。少なくとも脇野田よりも便利。

柏崎も…無理に現柏崎駅に接続するとなると用地買収が困難だし、騒音問題などあるから、同じく北陸道に沿った形で柏崎IC付近に(茨目駅を若干移動して)新柏崎駅とした方がいいよね。高速バス停も一緒にして…

松ノ木信号所〜春日山〜新柏崎〜長岡…約72km。
740738:2013/01/13(日) 10:41:59.44 ID:ry9AkF1M0
2両編成のワンマン列車(特急料金免除)は、ちょっと無理があったな。

全車自由席・モノクラスの4両編成(特急料金半額)くらいないと不満?
741名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:30:41.65 ID:st6OVQLaP
新駅と新設備をつくるよりも既存設備を利用した方がコストは安い
742名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:35:14.26 ID:ry9AkF1M0
全車自由席の4両編成はE2系お古を短編成化すればいい。

繁忙期の付属編成にも使えるし。。。
743名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:41:54.74 ID:Vjjyyumk0
E2系は最低6両ないと動かないのんじゃないか?
744名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:44:49.72 ID:ry9AkF1M0
>>743

ユニット組み替えるにしても…
やはり2M2Tじゃキツイかな?
745名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:13:54.12 ID:b8blPu8L0
>>735
上越新幹線開業時に新幹線通勤なんて概念はあったの?
746名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:40:06.79 ID:/1XltHy3O
>>737
じゃ新潟まで持ってこいよw
747名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:02:16.89 ID:adodZc5r0
>>736
当然,スキー客向けの臨時列車の運転も考慮していただろうな。

>>745
FREXの発売開始は1983年だし,開業前の時点でも東京−高崎間のビジネス客の
大量利用は見込んでいただろう。
748名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:31:07.61 ID:SJhgGY+80
>>737
燕三条に新たに車内整備要員を配置するくらいなら、ガラガラでもいいので
新潟まで営業運転して新潟で車内整備したほうがコストが安い
749名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:04:51.45 ID:st6OVQLaP
>>748
それもそうらな

コスト
長岡に10番線設置&車内整備要員配置>>>燕三条に回送&車内整備要員配置>新潟まで単純に延長
750名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:07:36.10 ID:l8A2zo3b0
>734
そちらは長野新幹線ができる前は特急がたくさん走っていたわけだし、北陸新幹線の需要としてはほくほく線特急が加味されるから話は別。
米坂新幹線のベースになる需要なんて、せいぜい仙台・山形−新潟の特急バスで済む程度。
おまけに並行するR113はほぼ70-80km/hで流れ信号も少ない
751名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:28:54.86 ID:q7gmN3tJO
新潟〜仙台は意外と近くて車で充分間に合う距離だからね
今じゃ山形〜仙台は4車線の高速があるし、山形県内もバイパスが整備されて3時間で行ける
まぁ冬場はちょっとキツいけどね
752名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:41:06.67 ID:/1XltHy3O
>>745>>747
元々東海道新幹線開業の時は予想してなかったらしいが、それが蓋を開けたら各停中心に通勤通学が現れた
東北上越も大宮〜上野の利用者が予想に反して現れ、今後新幹線のニーズが更に上がると見込んでフレックス登場らしい
越後湯沢のスキー利用者はあまり考えて無かったみたい
これも蓋を開けたら越後湯沢でドアを閉められない混雑で、上越新幹線に対する疑念と不安が吹き飛んだとか
以上が元国鉄・JRの重鎮の著書に書いてあった事
ちなみにこの方、長野新幹線については必要性を感じられないままらしいが…
753名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:34:04.32 ID:mr1xdRLX0
>>752
FLEXの発売開始は新幹線上野開業よりも前だぞ
754名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:39:00.55 ID:b9mnm5pV0
>>749

コスト
今のまま越後湯沢運用>>>>>長岡に10番線設置&車内整備要員配置>>>燕三条に回送&車内整備要員配置>新潟まで単純に延長
755名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:51:53.19 ID:SRIz5lDr0
さてと、明日は200系の乗り納めでもしてくるか。
756名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:04:45.63 ID:Rh7vMeS40
http://jrtu-east.org/pdf/niigata94.pdf
今更だが、ここにE2系を2016年からE7投入で廃車にすると出ているが、
2010年増備グループ(J70〜J75)も対象にするのはあまりにも早すぎる。
757名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:13:02.43 ID:/1XltHy3O
>>753
当時高崎線と宇都宮線の混雑が激しかったし、今後上野の開業も有るからそういう使われ方を意識していたらしい
80年代頭くらい
758名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:23:41.04 ID:q7gmN3tJO
>>752
そういや上越新幹線開通した初めての冬に
大宮駅で最終新幹線に乗りきれなかったスキー客が
ホームに溢れ返ってたってニュースで流れてたな
759名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:46:48.80 ID:rdXJ0ggK0
>>756
2016年にE2系全廃とは書いてないし、J70〜J75は、当面は残るんでしょう。
760名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:36:21.79 ID:8CWeELzt0
北陸新幹線開通後は
1H当たり
新潟行き
金沢行き

越後湯沢+長野行き

新潟行き

になるような気がする
761名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:48:01.97 ID:/1XltHy3O
>>758
スキーに新幹線で行く発想は東北上越からだからね
確かに湯沢は近い
それが今でも他のスキー場と比べて比較的保ててる理由

>>760
越後湯沢で大宮まで止まらない速達ときを切り離し先行、各停たにがわを後から出すやり方は有りかもね
どうせ越後湯沢から各停に近いから
仙台切り離しのこまちでやってたね
今も臨時で仙台から各停はやて、こまちは仙台で切り離し先行するのが有る
それ東としてはやりたかった事らしい
762名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:05:20.99 ID:1AtQGpb+0
>越後湯沢で大宮まで止まらない速達ときを切り離し先行、
>各停たにがわを後から出すやり方は有りかもね

まずありえんな。
別々に運転すればいい。
線路容量が厳しい東京側で併結しないなら意味がない。
763名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:15:07.68 ID:oEZH2MYw0
スレ違いかも知れませんが、去年の冬は雪で在来線が長岡〜水上で運休して、
新幹線は平常通りに運転していましたが、何らかの救済措置はありましたか?

実は、東京→越後湯沢まで在来線で行く計画を立ててるのですが、
積雪で在来線が運休した時の事を想定しています。
新幹線を無料で振り替えろ、とは言いませんが、上毛高原の停車が少ないですよね。
764名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:15:50.56 ID:gyx1Dj/V0
E2とE4がどういう割合になっていくか興味深い。
765名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:46:18.66 ID:fkRizcxMO
>>762
越後湯沢〜新潟の本線を増やしたければ別々のが良いし、今のとき・たにがわのままで良いかもしれない
まあ東京〜大宮と言っても閑散時間帯は余裕だよ
混む時間帯は16両化で本数そのまま…てか、それは現在進行形か

>>764
E4系は3本が15年度で経年18年だが他は18年度だ
5年くらいはE4系優勢なんじゃないか
速度向上もしないだろうし
766名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:45:53.07 ID:gehZ9nFZO
>>763
以前に自分が水上以北運休を体験した時は水上から湯沢まで代行バスを出してくれたよ。
湯桧曽、土合と客を拾ってから水上インターまで戻り、高速経由で越後湯沢駅前まで。
ただバスが来るまで1時間半くらい待たされた。
バスが湯沢に着いた時には上越線運転再開していたけどね。
767名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:51:41.60 ID:ZIdO2XvV0
確かに大宮〜東京のときたにがわ併結はありかも知れんな
768名無し野電車区:2013/01/14(月) 03:00:29.97 ID:5eRRHXPn0
>>767
3月からそうなるけど。

まあ、現行の「MAXとき」の越後湯沢回転編成が「MAXたにがわ」を名乗るだけだけど。
769名無し野電車区:2013/01/14(月) 05:16:17.39 ID:HALx0AbEP
>>756
E7ではなく新型MAXのE8を投入してほしい
2階自由席もリクライニングシート、起動加速度はN700と同等の2,6
770名無し野電車区:2013/01/14(月) 06:17:11.10 ID:ti6iW/9A0
>>738
妄想乙
771名無し野電車区:2013/01/14(月) 06:34:00.79 ID:yxEEW7sf0
>>769
Max廃止のニュースで、Maxを全廃させる理由に乗降口の統一があったから、
もうMaxは作らないでしょ。
ついでに、E7のドア位置はE2と揃えられる。
772名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:50:32.64 ID:fkRizcxMO
【夢をありがとう!200系新幹線】 スペシャルサイト
http://www.shinkansen-year2012.com/200kei/index.html

JR東日本 夢をありがとう!200系新幹線 | Facebook
https://www.facebook.com/200kei
773名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:34:12.36 ID:bEWsrGIB0
>>733
新潟-仙台間は何げに路線高速バスの本数が、新潟-東京間(16往復)の次に多く8往復もある。
鉄道のメリットが少ないから避けられてるだけで、それなりの需要と意義はあるて。
774名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:45:22.02 ID:fkRizcxMO
>>773
今は米坂線経由じゃ米沢から先に行けないから、新潟〜会津若松〜郡山〜仙台の方が現実的かもね
775名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:53:03.92 ID:4WoLkbKq0
>>774
山形・仙山線経由の方が便利だと思うが
米坂線接続次第だが
776名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:21:06.98 ID:9CsjvzlM0
鉄道板でこんな事言うのもあれだけど、
まずは新潟山形南部道路だろうな。
777名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:05:23.93 ID:/3UohXfT0
便利で速い大宮経由をご利用ください。
778名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:04:07.65 ID:j9G9igA50
>>752
>ちなみにこの方、長野新幹線については必要性を感じられないままらしいが…


長野新幹線が開業した後、今まで浦佐駅や越後湯沢駅の近くのスキー場や温泉を利用していた客が大量に流れ新潟は廃業が続出。
長岡に単身赴任している東京の方が息子に「雪が降ったら、こっちに遊びに来い」と電話したら、その息子は「みんな長野のほうが良いって言ってるから長野に行くよ」と返事。
779名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:07:48.33 ID:dpuUaysl0
>>774

磐越西線を標準軌に改軌してミニ新幹線化しろって話?
それなら新発田〜南米沢に新線(68km)を建設して、福島経由にする方が早い。
関根〜庭坂間に新線計画もあるし...
米沢〜福島間だけ進行方向変わるけど、山形経由よりは早くて快適だと思う。
780名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:35:47.91 ID:fkRizcxMO
>>778
そうでもない
長野=スキーはチト違う
軽井沢以外スキー場が遠い
781名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:37:42.94 ID:terquqooO
北陸の人間だけど、はくたか到着後金沢駅精算所が何十人も列をなして怒号も
飛び交ってるから事情を聞いたら
「雪で新幹線が車庫から出られなくて運休なんて馬鹿じゃねーの!」だとか。

そんな惨事があったの?
782名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:50:31.37 ID:/3UohXfT0
「北陸」をNGWord登録してすっきり。
783名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:53:05.13 ID:fkRizcxMO
>>781
山形と秋田が激しくダイヤを乱して来るから、上越長野も巻き添えくらう
今日は本当に酷かった
784名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:58:07.31 ID:fjs7XsAu0
他路線の間接的な事情であれ「雪」が理由で遅れるのは上越の恥だな。
なんとかならんのかいな。
785名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:06:49.39 ID:/3UohXfT0
>>784
接続待ちで遅れる。
まさか接続を取らずに見切り発車すれってか?
786名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:54:01.23 ID:fjs7XsAu0
あえて言おう。そうだよw。
上越にはどんな雪でも定時運行するポテンシャルがあるのだから少しでも挽回に役立てなくては。
いちいち接続を待っていても遅れを積み上げるだけ。客により迷惑をかける。
非常モードに入ったら座席指定全解除、指定券さえ持ってればどの列車でも乗れるようにすりゃいい。

乱暴かな?
787名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:14:43.56 ID:aUTROQMX0
>>786
乱暴だ。
遅れ時間にもよるが、最低7分は待つ。
7分待っても接続列車が来ないとき、
又は、明らかに7分以上遅れてる事があらかじめ分かっているときは、見切り発車する。
これは仕方が無いと思う。のべつ幕無し待つ訳にもいかないから。
一応新幹線。上位列車だからね。
この「7分」という数字がどこから出てきたのかは知らない。
ただ、昔から7分は待つ事になっているのは知っている。
788名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:30:06.54 ID:OFpUZMYh0
そもそも東京駅のホーム不足のまま東北と共線としている限り遅延の波及は不可避だが
789名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:42:51.47 ID:fnoQ3AAiO
>>778
長野新幹線開通で新潟で廃業続出なんて聞いたことねーぞ
790名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:02:56.39 ID:Q6Z23rpD0
ただ単に、スキーバブルがはじけただけだわな
791名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:05:58.32 ID:MHjNG4Xk0
>>787
乱暴は承知の上。非常時対応だからね。
たとえば長岡、湯沢で待ったらちょうど今日の遅れの20分くらいになるのだろう
しかし、待っても接続できるとは限らない。

俺はそういうときどうなるのか正確には知らないが…
乗り継ぎできなかった客の指定席は?。その客は後続の自由席に乗るのか。
もちろん車掌が懸命に調整するんだろうな。大変だ。
接続待ちで待たされる客の立場は?(これは俺w)
そしてドミノ式に拡大する遅延。
不確実な期待に対するコストとして見合うのか。

>>788
だったら大宮で止めりゃいい。払い戻しも臨時窓口の箱を出せばいい。
車両に閉じ込められるのはかんべんな。
792名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:12:30.40 ID:Kh9rrfwbO
鉄オタって鉄道万能論者のバカばかりだから、スキー場へ行くのに新幹線が絶対的アドバンテージを持ってると信じて疑わない。

新潟だろうと長野だろうと基本はクルマ移動だよ愚か者。
793名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:01:13.05 ID:2fmRUqbz0
スキー人口って今は昔の半分以下だからな。
794名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:55:05.55 ID:GI1a2SzI0
30年後の新潟市の人口は今の半分以下だからな。
795名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:26:00.41 ID:RMwinSv40
>>792
スキーにもいろいろあるんだよ。
もちろん車が楽しいスキーもあるよね。夜通しの運転も若さと愛があればな。
スキーバスも移動は楽だ。電車で行っても宿のバス(車)が迎えに来てくれるしな。
そして、ガーラ日帰りも気楽でいい。これがバカウケした。
…あんた端から誰かをけなしたいだけだろ。
796名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:43:39.63 ID:7gKhp0zn0
一月、二月の三連休の最終日なんか、沼田あたりからずっと渋滞だもんな。
関越がそうって事は、上信越は更に地獄。
昨日なんかは雪で高速が閉鎖されて帰宅困難者続出だったし。
797名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:55:46.56 ID:2fmRUqbz0
>796
そうなんだ、スキー渋滞ってまだあるんだね。
798名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:23:40.07 ID:glYks+zcO
>>792
実はそうでもないよ
関東から行く人は免許証無いor車無い奴が少なくない(特に最近の若いのは)
そりゃ地方は車が無い生活なんてあり得ないけどね

>>797
知らんのかw
799名無し野電車区:2013/01/15(火) 09:24:16.13 ID:mX8Ki1W90
>>781
雪で新幹線が出られなかったのは東京の車庫。ポイント不転換があったらしい。
800山崎ぼるじょあ ◆H7WSXgw.J. :2013/01/15(火) 09:33:21.62 ID://5JcZaj0
(^3^) エェー ここなら高井重雄君が居そうだから、伝言を残しておくYO
          高井君、久し振りですYO 3ちゃんねるが無くなった今、一部の住人は
えむちゃん.jpに流れてきているから、ここなら高井君も住人の皆に受け入れられると思いますYO
高井君も遊びに来てNE 待ってますYO http://www.m-ch.jp/
801名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:38:01.55 ID:nFouCwCq0
>>780
だよなあ
>>789
俺も聞いたことがない
>>797
一昨日舞子行ったけどゴミみたいにこんでて困った
802名無し野電車区:2013/01/15(火) 13:09:11.02 ID:4dSakwP+O
ガーラは思い立ったら東京から手ぶらで行けるのがいいな
803名無し野電車区:2013/01/15(火) 14:56:58.85 ID:QaODIgIQ0
貸し板・貸しウェア・貸しスキー靴あるの?>ガーラ
804名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:41:17.89 ID:jJKh9A3i0
>>803
今時そう言うのが無いスキー場はあるのか?
805名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:34:38.20 ID:glYks+zcO
>>803
無いスキー場は聞いた事無いぜw
国内にそんなの無いだろ
806名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:30:05.41 ID:1Iif5c0f0
貸ボード、貸ストック、貸ブーツ、貸帽子……手ぶらで行って帰ってこれる。
ご飯も充実してるし。風吹くとすぐ止まるけどね(´・ω・`)


毎年行くならせめてウェアとその他防寒具は用意しといた方がいい
807名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:30:08.93 ID:glYks+zcO
何回も行くなら借りるより買っちまえば良い
ただ新幹線に積んで行くのは重労働なんだよね
送るのも金かかるし自分の車で行くと錆びて痛む
ツアーバスは時間食う
やっぱりトータルだと新幹線で行って借りるのが楽だね
808名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:14:39.05 ID:1Iif5c0f0
あー…スキー場の雪ってしっかり拭いとかないと
色んなモノが錆びるんだよね(´・ω・`)
809名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:25:13.43 ID:dpcYVitp0
高速おりてからゲレンデまでの一般道
融雪剤が撒いてあるからね、すぐ錆びる。
810名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:42:05.38 ID:2fmRUqbz0
>>797
なあ、それってほんとにスキーによる渋滞なのか?
811J('A& ◆XayDDWbew2 :2013/01/15(火) 23:08:20.09 ID:yEgIL18jP
1/4に上越線を延々と上っていって
渋川あたりで左の方に光の帯が出来てたな。

電車も結構混んでたが。
812名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:14:43.86 ID:glYks+zcO
>>810
スキー以外で混まない
813名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:18:35.34 ID:2fmRUqbz0
>>812
いやいや、お盆とかも混むだろ?
春も秋も3連休は混むし。
814J('A& ◆XayDDWbew2 :2013/01/15(火) 23:20:33.36 ID:yEgIL18jP
春スキーと夏スキーと秋スキーの可能性も。
815名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:34:07.37 ID:DN0fMrDl0
ニコニコ超会議で200系とE1系の公開解体ショーだってさ
816名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:14:58.67 ID:JguN2LtrO
>>813
意味不明
817名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:03:20.99 ID:HTLsqw1P0
>>807
東京駅からガーラ湯沢までの日帰りスキーパック+レンタルフルセットで12900円か

メシ代等含めて15000円あれば手ぶらで1日楽しめるな
818名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:32:47.48 ID:vqA34mSm0
東京都心からだとガーラ湯沢と狭山スキー場だとどっちがお得なの?
それにしてもスキーってかなりお金がかなるなあ
これだったら温水プール行った方が安上がりって感じがするし
819名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:44:45.46 ID:ThFSK8b30
>>818
何をもって得とするかによる
820名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:53:13.11 ID:vqA34mSm0
>>819
お金です。
821名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:56:01.45 ID:MyN8ga4h0
>>820
家で引きこもってるのが一番安い
822名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:58:12.38 ID:1IaNPlSj0
>>816
なんで意味不明なんだ?
スキーシーズンじゃなくても混むときは混んでるだろって言ってるんだが。
823名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:47:23.80 ID:JguN2LtrO
>>818
狭山スキー場持ち出す気が知れない
あれは疑似的なもんだよ

>>822
あんな所はスキー以外で行かないっての
824名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:48:24.58 ID:BSHm00G80
>>818
狭山もいいと思うよ、天候に左右されないし練習にはもってこい。
そのかわり、山頂から眺める景色も開放感も雪質も期待できない。
通常の3倍増しのカレーとかカツ丼の味もw。
あとは、一緒に行く人が笑ってくれるほうを選べばいい。

日帰りコースの温水プールや近郊の屋内スキー場、
もしかしたらネズミーリゾートや水族館などと同列に
比較できるようにしちゃったのはすごいことだと思うんだな。
でもそのうちお手軽じゃ満足できなくなる。
白馬でスパルタンなウサギになったり、
裏磐梯で隠遁ネコになったり
苗場でオオカミさんになっちゃたりする。
それでいい。
825名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:00:02.57 ID:Of6FSFZM0
>>820
ガーラでスキー
→小湊鉄道のウテシ体験
狭山
→鉄博のミニ列車
みたいなもんだぞ
826名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:10:09.98 ID:JguN2LtrO
てか狭山スキー場ってまたローカルな…
827名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:26:00.27 ID:ZvOk53HP0
>>822
元は、
>>沼田あたりからずっと渋滞だもんな

断続的とは言え
沼田→練馬?が混むのはスキーシーズンのみ
たの季節だと藤岡→練馬 くらい
828名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:27:31.05 ID:roIKq97F0
狭山スキー場?
そういえば、千葉にザウスというものもあったなぁw
あそこは一度しか行ったことないけど、結構前に閉館したんだよな。
829名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:00:38.81 ID:wiRBXgPm0
>>828
人工スキー場なw
子供のソリ遊び向きなとこだから、わざわざ行くような価値はない。
830名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:28:40.74 ID:4M8OLwhB0
狭山はほんのちょっと滑ってみたい初心者か
スキー場がオープンしてない時期とかオールナイトとかで滑りたいマニアか
どっちかが行くところ。
でも、GALAは初心者に対する敷居を下げて
狭山に行くような層も取り込んでると思うから
上越新幹線の乗客増に役立ってるなーと思う。
831名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:36:40.76 ID:/vufqtjeO
>>822
あそこらは夏場に濃霧で渋滞する事はあるが、それ以外はそんなに悪い道ではないから順調に流れる
スキーの時期はチェーンチェックとチェーン巻いた遅い車が流れを悪くする
それとチェーン巻いたり外したりで赤城P、谷川岳P、土樽P、塩沢石打SA手前も混む時もある
冬の風物詩ですな
832名無し野電車区:2013/01/17(木) 04:56:50.60 ID:kyMuM5Nb0
狭山と同じ系列の軽井沢も小学生以下は無料だからね
GALAはスキーだけだけど、軽井沢は買い物もできるし僅差だけど東京からだと軽井沢のほうが近い
833名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:09:57.23 ID:/vufqtjeO
>>832
西武(プリンス)か
軽井沢は駅近だが苗場は遠いね
834名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:10:11.74 ID:p08cPb4m0
雪質はまったく違うけどな、東京からならわざわざ軽井沢に買い物行かなくてもいいだろ。
835名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:17:58.94 ID:kyMuM5Nb0
>>834
雪質は人口雪だから良くないけど
買い物に関しては実際に行ってみれば謎が解けるよ
東京で売ってないものが沢山ある
836名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:51:33.40 ID:/vufqtjeO
軽井沢なんか積雪が無いから人工だべ
志賀のが良いよ
837名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:34:56.40 ID:7+KX1gPG0
ほぼ人工のバリバリ。
全然楽しくない。
838名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:31:14.41 ID:JCWBFMFb0
E2系は15‰勾配でも240キロで駆け上がれるので時間短縮できるんだな
200系は10‰均衡が216キロだが
839名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:03:43.13 ID:/vufqtjeO
E4系は236キロ
840名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:35:24.81 ID:oULFTYCh0
>>835
アウトレット衣料とかセレブなジャムとかパンとか?
軽井沢は老舗のリゾートだし良い所で異存は無いけど
基本は避暑地で冬はなかなかなあ。ドライブで行ったが寒かったなあ。
ためしに「冬の軽井沢」でググッテ見たらワロタ。

それで、なんで軽井沢がでてくんのさ
841名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:20:35.56 ID:p08cPb4m0
>>835
一回冬にスキーいってアウトレットも行ったけどそんな珍しいもの売ってたかな、ちら見しただけだけどさ。
雪は人口雪で固かったな、まあ晴れてはいるんだけどね。
842名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:28:42.32 ID:Fvu7kHAF0
なんだかんだ言って越後湯沢最強よ(´・ω・)b
843名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:35:56.61 ID:/vufqtjeO
軽井沢は男同士で行くのが気まずい
844名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:53:59.08 ID:Fvu7kHAF0
軽井沢泊まるならコテージがオススメ

コテージまで迎えのカートが来た時は感動した
845名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:02:59.36 ID:/vufqtjeO
>>844
男同士でそれキツい…
846名無し野電車区:2013/01/18(金) 06:10:04.20 ID:JdE6Zxp10
ミ〜ちゃんハ〜ちゃん御用達の清里軽井沢では
スキーはついでにでしょ。

3月限定で毎週土日10日分スキー場修行で
ナイターも温泉も楽しむならこれより
格安はあるのかな。

湯沢高原シーズン券 10000円
青春18きっぷ2セット 23000円
湯沢健康ランド2200円または快速ムーンライトえちご指定券510円
847名無し野電車区:2013/01/18(金) 06:28:48.77 ID:9bt8ykh+0
18切符でスキー行くくらいなら高速バスでいいわ
というか、ムーンライトは季節臨時便しかねえから
848名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:51:44.09 ID:1+0mEchJ0
「軽井沢」をNGWord登録してスッキリ。
849名無し野電車区:2013/01/18(金) 11:08:41.62 ID:NnfE+/mqO
安く済ませるならツアーバスに適うもんは無い
全部バラで取るより安いしな
850名無し野電車区:2013/01/18(金) 12:24:36.26 ID:iJGtTp6h0
>>849
>安く済ませるならツアーバスに適うもんは無い
ところがどっこい
長野新幹線で行く佐久平のスキー場のコミコミ価格なんぞ
逆立ちしてもハズには真似出来ない安さだから
851名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:17:00.01 ID:NnfE+/mqO
>>850
昔に比べてスキーは安くなったよな
ただ板持って新幹線に乗る労力がしんどい
佐久ならPAから行ける所も有るけど
852名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:53:15.39 ID:Hpm0Aec/0
パラダか。
あそこつまらないよ。
853名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:12:48.14 ID:PfjEW2000
パラダはお子ちゃま用だからな
854名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:59:07.54 ID:NnfE+/mqO
確かにアクセス良いけどつまらんな
たまにはスキーしようかな
多分車だけどw
855名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:55:06.06 ID:/1+G3C9B0
>>850
興味深いね。平坦でも流して滑るにはいい雪原ピクニック。
フィギュアスキーみたいにクルクル回って見せるとかw
リフト券もついてて列車指定も無い自由席か。いいんじゃない。

冷静に見ればリフト券か乗車券どっちか(もしくはどっちも?)
よほど困ってダンピングしてるとしか見えないが、
現地の食事やファシリティで儲けてキックバックでもするのかな?
856名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:40:28.16 ID:NnfE+/mqO
誰も来ないよりは安くても人を呼べた方が良いからな
にしても最近はどこも本当に安くなりすぎ
どういう仕組みなんだかと思うけど
857名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:32:50.43 ID:UMw97mgx0
ス・ス板と兼任住民なんだが、みんないいかげんにス・ス板に戻ろうぜ。
ヒトリストスレと旧塩沢町内の各スキー場スレに俺居るからさ・・・
858名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:44:23.30 ID:/1+G3C9B0
恐縮ながら、どこですかそこは。
859名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:14:01.30 ID:/hAedRRTO
>>856
需給バランスが正常に戻っただけ。考えてみれば待たされてロクにモトが取れないリフト一日券で数千円。ゲレンデまで延々と歩く駐車場代金千円。待ち時間がやたら長く高くてまずいレストラン。
こんなマゾみたいな状況が全国各地存在したことが異常。
わざわざ新幹線で行く必要がないって皆気づいたの。
860名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:34:02.84 ID:7tbpQpAf0
雪が凄いらしいが運向状況はどうなのかね?
861名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:25:19.44 ID:SRRRXdxsP
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/18(金) 20:53:06.62 ID:3Wy94Xud0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 
1.六本木 
2.東京ディズニーランド 
3.皇居 
4.札幌市時計台 
5.東京 
http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/
862名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:33:01.07 ID:QIqHTv1M0
>>859
横綱級のゲレンデが、国土・西武グループ。
とにかく、何でも高くボッタクリだった。
863名無し野電車区:2013/01/20(日) 02:24:43.12 ID:iyUoJ+Xk0
新潟市東区から浮間
864名無し野電車区:2013/01/20(日) 04:36:35.01 ID:RFd8OYlD0
フェデックスが関西国際空港に開設する北太平洋地区ハブ(拠点)の起工式が先日関西国際空港で行われました。
フェデックスが関西空港に開設する北太平洋地区ハブは、2期島の国際貨物地区(11・4ヘクタール)内に設けられ、
北東アジアから集約した貨物を米国へ発送する拠点になります。
3万8千平方メートルの敷地に延べ床面積2万5千平方メートルの上屋を関空会社が建設しフェデックスに賃貸します。

なんのコンプ??wwwwww
865名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:26:26.31 ID:IMkMcYs/0
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
 
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないwwwwwwwwwww
 
 
さすが支店経済依存度日本一の仙台wwwwwwwwwww
866名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:47:48.57 ID:3TJ7xuqR0
>>864
新潟にハブ作るのならともかく、関空はスレ違いだ。こっちでやってくれ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1357054858/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1334637266/
867名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:48:54.68 ID:q7KUgrTP0
>>865
本当にみっともないからやめてくれ。(流通と中小メーカーばっか)
亀田製菓は食品だから知名は全国区だけど、売上げは柏崎のブルボンにも届かない。
ストーブ製作とか金属加工は燕や三条だな。これは世界に誇れるんじゃない。

大合併以前からの住人だが、新潟は今も昔も人口40万人規模の
いわば東京の衛星都市だ。仙台や札幌には及びもつかんよ。
だがこのくらいの規模が暮らしやすいし便利だ。
868名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:31:00.21 ID:6aK9u/8M0
>867

ストーブとファンヒーターのシェアは新潟県は圧倒的だよね。
でも、電気不要の灯油ストーブは非常時のために今後も必要だけど、ファンヒーターの今後は怪しい。
高気密住宅だと、エアコン1台だけで充分だし、電気代も1/3で済む。
歳くうと、寒い中で給油するのも辛いだけでなく、灯油タンクの蓋をうまく締められなくなって火事の元。
869名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:18:04.94 ID:EtQnseK+0
新幹線エクスプローラ買うお
870名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:29:17.46 ID:IhTG2hd10
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(2往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (8往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
871名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:30:29.78 ID:RM927orA0
豆炭中毒患者
872名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:22:45.02 ID:Of1q17QY0
>>868
でもエアコンは熱交換だから外気が一定以上寒いと極端に効きが悪くなるからな、まあスレチですね
873名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:42:53.91 ID:R9fq93rn0
>>868
新潟が人口40万人規模で東京の衛生都市とか頭いかれてんのか?
874名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:00:28.71 ID:q7KUgrTP0
>>872
寒いところはガスエアコンを使うようですね。
ヒートポンプで暖房は力不足らしい。
875名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:59:06.67 ID:m3MEFW/OP
日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
876名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:02:32.94 ID:Aczl56PZO
>>867
でも数年前まで証券取引所があったよね。
あれのせいで、地場で上場の会社多いでしょ。
877名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:45:46.33 ID:G9oK6gPn0
ここは上越新幹線スレです。
878名無し野電車区:2013/01/21(月) 17:53:41.97 ID:X7KHHMX+O
>>873
お前の頭は昭和40年代かw
879名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:11:58.45 ID:AimjiHar0
>>878
反論にすらなっていないが、アンカのつけ違いか?
40万人規模の街じゃなくてDID人口が40万人くらいで、市民は東京との交流人口が多いとでも言ったらどうだね
まあ昭和40年代で思考が止まってたら40万都市になるわな
880名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:46:09.93 ID:UH+qnWsG0
お前ら落ち着けよw
881名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:17:48.02 ID:Cr3cT8Wt0
ガーラ湯沢行ってきた(´・ω・)b
平日なのにすごい混んでてワロタ

スキー行かない奴は朝のたにがわ号に乗るとびっくりするかもな
882名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:38:39.53 ID:D/Vq5CThO
878と879はスキーで頭打っておかしくなったんだよ
883名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:02:36.31 ID:GGD/TudK0
落ち着けよ
黒崎町を合併する前の人口は?
そのころから比べて街の変化はスタジアムくらいではないんか。
容量の大きなビルも増えたようだけど、それは最近の他の街でも同様の傾向だし。

Densely Inhabited District?
実例は寡聞にして知らないが広域分散都市という道もあるかもね。

だけど街の規模っていうか機能は40年代よりもしぼんだかもしれない。
証券取引所は無くなったし、百貨店も結局1資本しか残らんかった。

すれちごめん
884名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:06:04.43 ID:AimjiHar0
>>883
お前が落ち着け
合併する以前の国勢調査で既に50万人は越えてたわ
他の街というのは新潟以上の街か
確かに超高層ビルは増えたけど、新潟の中心部は古いビルが多いね
885名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:26:03.97 ID:QTPPmNqv0
>>884
50万ってほんとギリギリだろ。と思って調べたらw

ウイキペディアより
「2001年(平成13年)1月1日 : 西蒲原郡黒埼町を編入合併。
合併協議中は「合併により人口が50万人を突破」と言われていたが、
2000年国勢調査によると、新潟市の人口は同年10月1日現在の調査値で501,431人を数え、
居住人口としては合併直前に単独で50万人を突破(尚、同日現在の住民基本台帳人口は490,194人)。」

そうだな。あんたが正しい。ごもっとも。
それで、10年前からなんか変わったか?

ちなみに30階程度の高層ビルはお手ごろなのか、
小さな地方都市や、首都圏の私鉄の駅前に
シンボルタワーとして(もれなく?)建ってる。
886名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:44:15.59 ID:S47aP2Rx0
売る側には都合が良い。
一軒家より断然タワーマンションが儲かる。
887名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:35:07.80 ID:kpM9p1kE0
う、うわぁぁああああああ!!!

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/19(月) 14:23:57.30 ID:YIfgaGME
今でも首都圏が放射能汚染され続けてるという事実は まったく報道されていない事実

福島第一原発10月も毎時1000万ベクレルの放射性セシウム垂れ流し!9か月間状況変わらず

単純計算すると最大で1日2億4000万ベクレルが放出されていることになる。
http://www.best-worst.net/news_amdghTYGx8.html


もう東日本は終わりじゃないかな・・・

http://i.imgur.com/a4mwn.jpg
http://i.imgur.com/ICYKz.jpg
http://i.imgur.com/OPhMD.jpg
http://i.imgur.com/I20b8.jpg
http://i.imgur.com/FOczC.jpg
888名無し野電車区:2013/01/22(火) 02:38:02.38 ID:bltiS9bw0
>>886
駅南のタワマンも売り切れたみたいだしね

>>885
確かに近県で言えば郡山や富山、前橋にもシンボル的なのあるけど、新潟のように100m超が5棟も建ってる都市はそうそうないぞ。
だいたい新潟と同じ頃に政令市になった都市ならそれくらいあるけどね。

私は特に何が変わったなんて言っていないがね。ま、この10年人口が頭打ちだった中で目立って何が変わったかといえば
商業施設が古町→万代・駅前へ と 郊外のイオンモールができたくらいかね
中心部の活気は恐らく下がっただろう。
しかし駅周辺に商業施設(ビック、ジュンクなど)ができ駅の魅力が上がったことは、上越新幹線にとっても少なからずプラスになったんでねえの。
そのスレだから無理に絡めたようで申し訳ないが。
889名無し野電車区:2013/01/22(火) 05:52:44.94 ID:FjXoNhUK0
>>885
俺もお前に言ったつもりなんだが
長文でどうでもいいことをつらつらつらつらと夜中になにやってんだよ
890名無し野電車区:2013/01/22(火) 05:53:48.17 ID:FjXoNhUK0
あ、俺は880ね
891名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:41:58.91 ID:kpM9p1kE0
110番受理件数
東京・警視庁・・・132万3170件
大阪府警・・・・・・78万6763件
神奈川県警・・・・・73万3477件
福岡県警・・・・・・44万1852件
沖縄県警・・・・・・14万2847件
人口1千人あたりに換算すると、沖縄県警は103.8件で、警視庁の103.0件、大阪府警の89.3件、
福岡県警の87.4件を抜き、こちらも全国最多に躍り出る。

asahi.com(朝日新聞社)2009年4月27日 110番最多、なぜか那覇署 観光客の問い合わせ一因
http://www.asahi.com/national/update/0426/SEB200904250008.html
892名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:06:35.99 ID:PvHQ/jnjO
そういや今週末からE2復活だっけ?
車体にトキのシンボルマークでも貼るんかな?
893名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:28:55.83 ID:3QbrzLPIO
894名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:09:17.15 ID:LJnusHh50
200系の運用ってどうなっているか知りませんか
200系には世話になったから一日だけ撮り鉄復活するつもり
熊谷で通過を撮りたい
ムリなら大宮で停車中に撮る
895名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:27:54.60 ID:59FBAxHl0
>>894
1月25日まではMAXではないとき・たにがわの全部が200系
1月26日以降はそのうち以下に記載の列車がE2系に置き換えられて残りが200系
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/201301press.pdf
896名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:33:51.11 ID:LJnusHh50
>>895
ありがとーっ!
897名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:55:17.08 ID:2se4owZy0
>895
なんとなんと
1/26〜200系は2運用のみかい
898名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:03:09.22 ID:cfuh1yRKO
1往復しかないってこと?
899名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:58:56.45 ID:3bjHhtElO
その代わり200系塗装のE2が走ります(ウソ)
900名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:07:06.26 ID:7uBw7Y9V0
ステルス塗装をしたE2が既に走ってます
901名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:31:07.81 ID:aEyTNgtP0
E2に見せかけたキハE2が走ってます
902名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:49:48.56 ID:4MmvjSR90
E2の方がいいだろう
903名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:29:46.93 ID:LvoOanx+O
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
 
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
 
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
 
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
新潟も福岡、札幌、広島には流石にかなわないけど
904名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:38:13.54 ID:hb2JKfkv0
E2の たにがわ もスピードアップするの?
905名無し野電車区:2013/01/23(水) 16:56:56.45 ID:snk3LTPG0
新潟〜東京間の全列車で平均2分時短ってことは、
E2の列車はかなり時短してることになるよね?
E2便は8分くらい時短になるのか?
906名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:08:02.87 ID:CHzI3DGD0
2月号見れば新幹線は改正後の時刻全部出てるでしょ
早売りもう始まってるようだが
907名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:04:47.76 ID:q2gifEDJ0
>>895
サンクス!随分減るんだねorz
それでも何とか午前中は、初代スーパーひたちの乗り納めができそうなダイヤだなw
908名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:55:11.37 ID:3bjHhtElO
某ブログで200系塗装のE2の模型見たけど
ノーズにヘッドライトが無いからマヌケな感じだったな
909名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:59:34.87 ID:8CFw2J0tP
厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
910名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:56:58.80 ID:+OKz9ysSO
大清水トンネルでモルタル剥がれかよ
んでBSNニュースで上越新幹線275km/h走行の映像きたw
911名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:00:45.21 ID:78UgK+TIO
大清水のおいしい水
912名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:44:49.45 ID:MUryTgPb0
明日200系は、片足を棺桶に入れる訳ね
913名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:24:52.95 ID:sk9NXn1j0
200系新幹線引退関連最新情報
http://www.kitanet.ne.jp/~joyfact/series200_news.html
914名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:00:26.60 ID:M3HivrZSO
200系なんか大半は墓石の下だがw
まあリニューアルはゾンビ化して生き残ってるとも言えるか
915名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:41:06.80 ID:BY0omeUW0
1/26以降の臨時たにがわガーラ行きもE2で運転?
916名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:03:08.98 ID:+RQLDvYU0
いよいよ明後日ですか
917名無し野電車区:2013/01/25(金) 06:49:34.49 ID:kZmAjYUqO
いざ無くなるとなると寂しいな
子供の頃親に無理言って乗せてもらったこと思い出す
918名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:54:53.38 ID:wuYBDtrwO
新津の鉄道資料館がリニューアルするときに
200系の実物を展示する構想があるらしいから一応期待しとけ
919名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:23:21.61 ID:HgpbsMwT0
200系というとどうしても中越地震のイメージがある。
もちろんいい意味で。俺の記憶に一番残る型になるだろうな。
920名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:58:20.93 ID:tIeid32W0
>>911
壁が崩壊したら大量に出てきそう
921名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:08:24.60 ID:FhC2Qld4P
>>920
人柱が出てきたりして。
922名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:15:05.95 ID:wuYBDtrwO
北海道のどっかのトンネルかよw
923名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:30:17.29 ID:6w99as+U0
居眠りしてる間に10分で通り過ぎるトンネルも
今じゃもうやらないほどの難工事の場だし。
人柱は冗談でもちょっとな。
924名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:47:54.96 ID:2usPcVpqO
トンネルに限らず工事現場は死人が出る事も有るからね
人柱は嘘ではないよ
925名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:50:43.40 ID:6w99as+U0
難工事が直接の原因ではないようだけど
16名亡くなっているそうだよ。
926名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:52:46.52 ID:ljHXII670
トンネルはしょうがないとして
高架橋は、超長い目で見た場合のライフサイクルコストを考えて
すべて盛土にしちゃえばいいのに。
927名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:57:43.81 ID:GPFCWRSg0
>>926
融雪による崩れが出てくるで
928名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:03:53.82 ID:ljHXII670
高速道路だって崩れないし。
929名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:07:04.61 ID:BTK+DeHG0
>>926
冬季のスプリンクラーによる消雪ができない
930名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:33:41.36 ID:GPFCWRSg0
>>928
東海道新幹線の関が原近郊で降雪があるとなんで減速運転するのかググるといいよ
931名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:36:30.45 ID:6w99as+U0
ほんとあのあたりはスラブ構造にすればいいのにな
毎年降雪で徐行して…
932名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:22:38.89 ID:o3bAWRYa0
>>929>>930
いや、それぐらいの対策はいくらでもできるだろ。
933名無し野電車区:2013/01/26(土) 03:05:03.56 ID:YCOCexSkP
厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!!




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
934名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:39:31.20 ID:5gZvOQiO0
>>932
対策した結果がスラブ軌道の高架なわけだが
無駄な議論はやめておけ
935名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:14:38.27 ID:uTG5PYnD0
トンネル工事といえば、パトカーとの峠バトルを制して仲間の命を救った中山トンネル
の工事責任者がいたな。
あの人はその後結局切符切られたんかな?
936名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:38:26.98 ID:XTNSEvRmO
今日からE2系で運転の、とき306号に乗りました。
相変わらず、リンゴのマークのままでした。
937名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:45:30.07 ID:FpiAnzSIO
>>936
早速だね
Jの何編成?
ステッカー類は変えるなら検査の時に順次だろうね
取り急ぎやるもんでもないし
938名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:41:28.53 ID:+aYeZF7h0
E4のペンギンラッピングが相変わらずかわいい
939名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:41:37.21 ID:XTNSEvRmO
≫937
J15編成でした。
200系やE4系に比べて、シートが柔らかく感じました。
この車両で275km出さないのは、なんだかもったいない気がします。
940名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:47:14.73 ID:yURE9Rrc0
>>939
Jは、0番台のIGBT車が入ってくるのかな。
3月改正までに、J4・J7・J9・J10・J12・J14・J15。
941名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:50:47.08 ID:FpiAnzSIO
>>939
あれ?J15はこの前はやてに入ってた気がする
一番新しい0番台だね
0番台のが柔らかいよね
942名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:37:05.74 ID:o3bAWRYa0
>>934
どうやら、君と考えてる次元が違うようだ。
俺が言ってるのは200年先でも抜本的な補修がいらないインフラにすべきと言ってるんだ。
あと数十年後くらいに、上越新幹線を1から作り直すか?
そういうアホみたいなことしないために、地形を造り出すような盛土にすべきと言ってるんだ。
消雪の水でヤバイってなら、その対策はできるわけだ。
壁を造れば飛ばなくなるし、防水シートで固めてもいい。
943名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:38:25.98 ID:o3bAWRYa0
超大規模なプロジェクトは、半永久的に使える設計思想でやるべきだと思うんだよね。
それだけ。

散水で崩れるから、高架軌道にした

俺が言ってるのはそんなレベルの低い話ではないんだ。
944名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:57:29.62 ID:rqG7vPfY0
>>943
高架必要ないすばらしい技術があるようだから、是非教えてくれ
脳内妄想だったら二度と来るなよ
945名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:58:19.54 ID:27P+H5b6O
>>942
>>943
その200年先でも抜本的な補修がいらない工法というものをぜひ詳しく教えて下さい。
鉄道会社も建設会社も喜ぶと思います。
946名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:07:56.46 ID:tmKBzfaV0
>>943
詳しい解説求む
こりゃ〜、日本の土木界に革命がおきるよ!
947名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:08:41.50 ID:wJh04OoU0
暴力団情勢
東京都内 15,950人
大阪府下  7,000人
兵庫県下  2,470人

兵庫県警察−暴力団対策の推進
http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/boryoku/index.htm
大阪府警察 | 暴力団情報
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/boutai/
グラフ警視庁 組織犯罪
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/gaiyo/sotai.htm

・・・
110番受理件数
東京・警視庁・・・132万3170件
大阪府警・・・・・・78万6763件
神奈川県警・・・・・73万3477件
福岡県警・・・・・・44万1852件
沖縄県警・・・・・・14万2847件

 >人口1千人あたりに換算すると、沖縄県警は103.8件で、警視庁の103.0件、大阪府警の89.3件、
 >福岡県警の87.4件を抜き、こちらも全国最多に躍り出る。
asahi.com(朝日新聞社)2009年4月27日 110番最多、なぜか那覇署 観光客の問い合わせ一因
http://www.asahi.com/national/update/0426/SEB200904250008.html
948名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:15:30.07 ID:jrLw95YT0
>>942
>>943
今北
日本の、いや世界の土木業界を救う革命児がいると聞いて
949名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:24:09.08 ID:YCOCexSkP
厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!! 日本のタンツボ とんきん土人




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
950名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:26:41.99 ID:5gZvOQiO0
末尾Pの話題そらしはやめてくれないか?
951名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:38:28.18 ID:FpiAnzSIO
>>942>>943
半永久的な建築物なんか人間には造れない
神じゃないからな
その神すら永久は造れないのかもしれん
太陽だって燃焼が終わる時が来るし、宇宙だって終わる時が来るかもしれん
高いレベルで言えばそんなレベルの問題だ
952名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:10:14.78 ID:9S0VRPb60
地震や老築のため改良や補修が必要なのは当たり前なことだが
トンネルや高架など構築物に蓄積されるダメージは車輪走行でなく
中央リニアのように滑空するなら多少は軽減されるのでは。

そういえば三鷹にTC省力化軌道の洗浄線があるよね。
953名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:17:22.28 ID:7RVDTuxxO
上越新幹線から200系引退して、その穴埋めにE2が入ったということで宜しいですか?
E2が上越新幹線で営業運転するのはいつ以来?
954名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:22:43.47 ID:5gZvOQiO0
消雪スプリンクラーは路線の融雪だけではなく
車両側の雪の巻き上げによる氷魂付着を防ぐために必要だからね

東海道新幹線で氷魂落下でバラストを飛ばして壊したことが何度あったことか・・・
955名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:45:29.18 ID:YCOCexSkP
息を吐くように 嘘をつき、2位の4倍もの
生活費をくすねる家庭がある人種のタンツボ トンキン泥棒

厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!!




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
956名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:50:43.71 ID:FpiAnzSIO
>>953
臨時除けば約9年ぶり
ただ当時は1000番台も来ていたから0番台に限ってはだな
957名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:14:35.71 ID:o3bAWRYa0
俺が言ってるのは、コンクリだとどうしても素材自体に劣化がくるから、
寿命60年になってしまうと言ってるわけ。最新の技術でも100年がせいぜいでしょ。

盛土にして地盤そのものを造れば、それは半永久的に使えるわけ。

例えば、羽田空港D滑走路は100年の設計だけど、
埋立した場所は半永久でしょ。

そういうことだよ。
958名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:18:38.41 ID:5gZvOQiO0
>>957
地震等の自然災害にも耐えうる地盤とやらの技術を教えろよ
959名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:23:15.61 ID:7RVDTuxxO
>>956
なるほど。九年ぶりですか。
これからは誤乗車しないように気をつけます
960名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:55:30.82 ID:FpiAnzSIO
>>957
埋め立てなんか液状化する可能性が有り得る
300年持つとしても人間の寿命からして確かめようが無い
961名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:57:57.02 ID:HCiz3w5E0
そもそも防水シートなんかで対応出来ると思い込んでる時点で脳内妄想全開だなw
962名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:02:49.77 ID:tmKBzfaV0
>>957
なんだ結局コンクリートは必ず劣化するってだけか
たしかにそれはそうだけど、それだけで盛土の方が優れているというのは軽率です
過去の地震でも盛土の地盤が崩壊する被害は多数発生しています
963名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:13:07.58 ID:y3mJ86nz0
2000年の東海豪雨では盛り土でバラスト軌道の東海道新幹線は運行障害で大混乱
2004年の新潟豪雨では高架橋でスラブ軌道の上越新幹線は在来線や高速道路の混乱を尻目に平常運転
964名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:36:47.38 ID:svtrtInTO
>>953
東北のE5が今日からまた増備されたので、余ったE2を上越に玉突きした

行く行くは東北のはやびこなすのは全てE5になって
上越のE4も残りの東北E2で玉突きされる予定
965名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:38:11.90 ID:ktXV+tIV0
E2は何号で運転ですか 
966名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:53:14.96 ID:XAlhoJJ10
>>965
高崎支社のリリースを見ろ
967名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:05:42.72 ID:bm8EAdeiP
今日初めてE2のときに乗った、0番台だった
座席は座面スライドしないんだな
968名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:09:31.04 ID:zOPXSMsI0
>>965
(下り)
とき305号・319号・323号・335号
たにがわ401号・405号・425号

(上り)
とき306号・320号・328号・336号
たにがわ406号・412号・430号
969名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:54:07.30 ID:UH9oW04RO
わーいわーい新型車両だぁ(棒
970名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:40:18.12 ID:o3bAWRYa0
>>962-963
だからね、災害で駄目になるってのはどうでもいいわけ。
問題はね、コンクリだと必ず寿命が来るってわけ。

盛土は行って見れば地盤そのものを造る作業。
1から作り直すなんてことは必要ないわけ。だから半永久的と言ってるの。

大規模インフラは200年、300年先の事を考えて作るべき。
せっかくのストックなんだからね。劣化させるようなコンクリで作るべきではない
971名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:10:37.93 ID:LW6hQGXJ0
 東北地方太平洋地震で盛土が崩壊して作り直した事例は、山ほどあるな。
耐震補強済みの高架橋は、問題なかったのに。

 ついでに、雪が多い区間を盛土にすると、冬場の定時運行は望めないよ。
972名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:17:21.90 ID:5gZvOQiO0
>>970
いつになったらすごい技術を教えてくれるの?
973名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:22:20.19 ID:o3bAWRYa0
別にすごい技術なんか必要じゃないが。
974名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:23:40.59 ID:rqG7vPfY0
>>972
僕の夢を語ってるおこちゃまだから相手にしなくていいよ
975名無し野電車区
>>970
>だからね、災害で駄目になるってのはどうでもいいわけ。

今の時代、災害で駄目になるのがどうでもいいって考え方が受け入れられるわけないだろ
縁起でもない話だけど、いつ大地震がおきてもおかしくないんだよ