新潟県の鉄道 Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新潟県の鉄道総合スレです

前スレ
新潟県の鉄道 Part66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350653172/
2名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:19:08.14 ID:KNJnu0NK0
2
3名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:22:56.52 ID:7AqF22LZ0
新幹線通勤定期券のフレックスを通勤費として支給してくれる
会社なんてあるのだろうか?
4長岡厨:2012/12/05(水) 17:43:08.57 ID:lCSTIggp0
まんじょ!
5名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:28:24.43 ID:jqftcF7m0
E2系 上越新幹線 再投入決定!!

とりあえず4編成だと
6名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:57:16.35 ID:T0jQOR6/0
E140系がハイブリッド車両ではないかとの噂がJR東日本車両更新予想スレで浮上。
7名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:58:16.27 ID:FwnFIo3CO
明日は風規制大規模ウヤ祭り開催だな・・・
8名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:13:09.40 ID:EtN9Mni9O
たった今、新発田方向にきらきらうえつの車両が走っていったけど、こんな遅くに何だ?
9名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:30:28.71 ID:W1JFetPi0
ま○じょ!
10名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:53:33.32 ID:ZfVcEVZC0
>>7
おはよう信越は運休決定
11名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:00:39.98 ID:/8+I7Bgy0
くびき野北越はくたかなど優等全滅、普通が数本運休って感じだなw
12名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:22:13.87 ID:4B2CYBsV0
>>8
酒飲み企画列車
もう一回ある
13名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:36:44.91 ID:0bT+SvqTO
>>11
HPの運休予定の見たけど、柿崎〜柏崎の区間運休なんて初めて見た…相互の折り返しでもやるのかな?
14名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:09:44.19 ID:zhUqOgFE0
15名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:15:05.33 ID:hDPckSYv0
>>3
燕三条から東京まで通勤している人がいた
無論、会社が支給
16名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:23:01.14 ID:vTC42UNc0
ウヤ祭絶賛開催中w
17名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:26:09.22 ID:LnKD0T7V0
こうやって視覚化されるとまたwww
18名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:11:42.99 ID:SGqxTY2q0
19名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:13:25.23 ID:ViRkqyi60
新皮むきローダ(巫女ナースメイド女子校生)
20名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:25:29.44 ID:SGqxTY2q0
21名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:35:19.77 ID:vjADkGlSO
ここは新潟スレ、お帰り下さい。
22名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:11:39.51 ID:3c2ThOR6O
酒田で瞬間最大風速41.3mってw
これで走っていられたらすげえな。
越後線なら川ポチャだぜ。
23名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:47:31.57 ID:NR/el0av0
>>15
東京に住んだ方が安いんでね?
24名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:08:41.79 ID:XAJK6hEo0
>>14
これはイイ!
一目で分かる。
25名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:10:35.87 ID:XAJK6hEo0
http://i.imgur.com/2ND0l.jpg
一目で分かるねえ。
26名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:22:24.42 ID:rkxS2FLF0
思い切り里雪ですわこれ
27名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:11:50.18 ID:NR/el0av0
今日は強風
明日は積雪
除雪態勢整っておらずウヤになるかもね
28名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:14:44.30 ID:LMYGu0aDO
電車一本早くして良かったわ
新潟からの足無くなるところだった
29名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:11:48.82 ID:JSfmtrRF0
この悪天候でも何事もないかのように定時運行してる角栄新幹線最強
30名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:06:42.93 ID:ldGgAs8E0
>>20
節子、それは上中里や
31名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:51:58.41 ID:IuQHNpLf0
新津で造った車両に轢かれたのか?
32名無し野電車区:2012/12/07(金) 03:09:19.36 ID:E8Qc/4Q20
ハイハイ、良く出来たコラでつね(
33名無し野電車区:2012/12/07(金) 05:31:29.99 ID:ZgHYn9YiO
振替輸送で新幹線 K47だった
34名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:25:06.10 ID:S6WNyJDE0
今朝は正常。http://i.imgur.com/akMXP.jpg
35名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:03:23.69 ID:DkwBbp+NO
携帯サイトでは無理か
電車待ちだが直江津行きの遅れさっきより10分増えた
止まってるなこれ
36名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:14:11.44 ID:KltT0w+b0
ナスビ頭で上が短ランで下がボンタンのDQNって
どこの高校?
長岡駅で目撃した。
37名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:05:03.71 ID:rgR9mPH00
>>36
たぶん長岡農業
38名無し野電車区:2012/12/08(土) 06:01:16.14 ID:N7wupCJ+0
残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります――。

全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という
取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう
定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に
気をつけて」と呼びかけている。

同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように
努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。

だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は
29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反になるのでは」
との問い合わせが続出した。

結局、同省は「違反」と認めた上で、▽まずは28度とするよう努める▽29度に引き上げる
場合も熱中症予防策を講じる――という対応が必要だとし、6月に経団連などの経済団体や
全国の労働局に通知した。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1343825490/80-96
39名無し野電車区:2012/12/08(土) 07:03:21.28 ID:O34iMR/f0
今日もウヤ祭りにならんばええがのう?
低気圧の前線が不気味に接近中!
40名無し野電車区:2012/12/08(土) 07:56:28.64 ID:aQmgXq3O0
なぜ5番線から越後線に行けなくしたんですか?
ヒドイです。
41名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:11:18.32 ID:n2bcbse4O
>>39すでに北越・はくたかの一部が全区間ウヤ決定
42名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:57:05.54 ID:FvwxTLc10
越後線 新潟〜白山 強風のため運転中止
43名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:19:59.18 ID:qCvH73aE0
すでにウヤ祭りの兆候が…
角栄新幹線のみ絶賛定時運行中
44名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:25:40.16 ID:aQ9ligm70
新潟県民はやはり田中家に足を向けて寝られないとゆーことですね?
45名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:37:28.59 ID:/KFrAfXP0
今日新潟から石打までの団体列車があるみたいだけど、石打になんの用だろう
46名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:58:55.13 ID:Hcc9tQ450
ウヤったときはカクエイ新幹線新潟〜長岡は乗車券のみで振替乗車すれよ・・・
47名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:32:52.65 ID:uqg3HP3x0
振替まだー?
48名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:59:21.99 ID:+s/Uw43HO
つ高速バス


横転したらゴメンw
49名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:51:19.90 ID:J1z9gLEF0
まだ越後線死んでるのかな?
困るなあ
50名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:02:21.21 ID:7yNY+vfCO
新幹線2分遅れています。
51名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:19:27.04 ID:s7fgva1JO
NODOKAの婚活団臨(笑)って今日でしたっけw
52名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:38:05.34 ID:n2bcbse4O
>>49あの鉄橋をどうにかしなきゃだな・・・
53名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:39:53.68 ID:9pcHVmtyO
新潟県降雪予想 明日朝まで小出40CM守門70CM…。 風の次は雪で運休フェステバルだねぇ。「日曜だしウヤでいいこてー」とか思ってんだろーな新潟支社の人は。
54名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:35:57.50 ID:aQmgXq3O0
あすの朝 豊栄に出張するのですが
白新線は大丈夫ですか
55名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:46:20.73 ID:Hcc9tQ450
防音壁で暴風を防風できるカクエイ新幹線
56名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:14:15.87 ID:s7fgva1JO
>>54
白新線ダウンなら

マイカーで行く
バスセンターから豊栄駅行きのバスに乗る
タクシーで行く
レンタカーでバイパス

このどれかw
57名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:29:43.84 ID:vhgT0cor0
JR新潟支社の運行情報がすごく便利になったが、
北越急行公式HPの運行情報もリニューアルされてる
列車が今どこを何分遅れで走ってるのか、一目で分かるぞ
http://www.hokuhoku.co.jp/unkou/pcGuide.html
58名無し野電車区:2012/12/09(日) 00:45:07.57 ID:mb1TnC/v0
カクエイカクエイ言ってるやつは50過ぎのオヤジだろ。
ウザイ
59名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:04:23.49 ID:qlCU6VfA0
問題はそこじゃない
角栄の娘が選挙で勝つかどうかだ
60名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:36:47.85 ID:6fRCHJI80
小選挙区じゃ無理でしょ
比例復活できるかな?w
61名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:12:26.73 ID:ajJTtGrv0
本日もウヤ祭り絶賛開催中!
62名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:30:24.55 ID:IgpFM6gFO
>>61
新幹線だけな。
風はおさまったから在来線は雪の心配をするだけだが、まさかの新幹線停電w
63名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:41:31.48 ID:REN6rdkB0
在来線も雪と風でこれから止まりそうだけどね
64名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:44:59.94 ID:SxYiXPliO
冬こそJR(笑)
65名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:56:40.97 ID:XYvQkzalO
>>62落雷で殺られた可能性もあるな・・・。今日、東京へ行こうとした人達最悪だな・・・
66名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:04:10.65 ID:KHPDm0lC0
>>57
ほくほく線強風徐行で列車が詰まってるw
カオス
67名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:15:20.06 ID:SxYiXPliO
停電が1時間超かぁ、原因がつかめないの?
庄内から出てきてノンストップ便に乗り継ごうとしていた奴ら…合掌
68名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:15:53.55 ID:xTwv6H9U0
角栄新幹線もダウンかよwww
69名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:24:45.33 ID:xt65HkRs0
北陸道も通行止めに事故祭り
70名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:31:14.31 ID:V+bURt5gO
新幹線は長岡で折り返しできないのかな?
南長岡や宮内あたりでポイントが切り替わらないらしい
72名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:07:22.64 ID:8HhvkLu50
磐越西線は、倒竹のため、五泉〜新津間の上下線で運転を見合わせています。

倒木ではなく倒竹かよ
【社会】上越新幹線で停電、54人乗り1本が立ち往生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355014879/
74名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:31:55.02 ID:RHZ+Fidz0
倒竹って東新津辺りかな?
75名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:47:18.86 ID:SxYiXPliO
>>73
JRは「速やかな救出!この間の異常時訓練が役にたったハッハッハw」みたいな自己満足に浸っているんだろうなw
76名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:54:00.47 ID:SxYiXPliO
正午に運転再開@TV
77名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:13:41.26 ID:qlCU6VfA0
E4系の故障、雪は関係ないっぽいな
パンタを上げると再び停電が起こるそうなので電気回路の故障とみた
(車両内部で短絡してる?)
78名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:15:23.01 ID:SxYiXPliO
UX全国では正午再開と言っていたがNHKでは再開見込みたたずとのこと。
送電は異常ないので車両側の問題みたい。連結して基地orハサ13番線(入れるかは知らん)に取り込むしかないのかね。
79名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:34:03.67 ID:mohHHn760
>>72
>>74
竹は積雪で撓るからな
80名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:58:20.12 ID:SxYiXPliO
どこの局も大雪と上越新幹線立ち往生をセットで放送しているけど、
自然災害による停電ではなく、ただの車両故障なんだよな…(-.-)y-~
81名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:52:55.98 ID:gMBTrf6G0
在来線だけではなく新幹線も車両故障か。
新幹線電車も淘汰置換が必要かもな。
82名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:11:07.93 ID:IgpFM6gFO
>>81
今回の事象は例え新型車でも有り得る話だから車両が古い云々は関係ないと思う。
当該のE4系もそんなに年数いってないだろうし。
83名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:21:55.31 ID:bzpDbHEM0
新潟市内でも25cmくらい積もってるのに、湯沢はほとんど積もってないんだね、
84名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:27:43.51 ID:aAw1UfYN0
新潟付近の在来線もアウトっぽいな。
85名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:39:23.53 ID:gMBTrf6G0
>>84
http://i.imgur.com/4WEGT.jpg
新潟ー豊栄間、新潟ー新津間が抑止中。
越後線も30分以上のおくれ。
86名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:42:26.11 ID:gMBTrf6G0
http://traininfo.jrniigata.co.jp/routemap
しかしこれは本当に便利だ。
87名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:46:18.19 ID:cYE7sw1a0
>>83
典型的な里雪だろ
88名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:46:24.62 ID:im8Oc+3N0
ほくほく線も1分遅れでも表示されるとか凄いね
89名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:48:26.75 ID:XYvQkzalO
今日もメチャクチャだな・・・。今シーズンまともに運行できる日は何日あるのかな・・・
90名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:51:34.50 ID:xt65HkRs0
明日もやばそう・・・
91名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:55:59.23 ID:RHZ+Fidz0
冬は故障ウヤも含めて最初から間引きダイヤで行くべき。
92名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:57:42.98 ID:C6hhyRj50
里雪すぎる・・・
115系がラッセルしてるよ
93名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:04:58.98 ID:SxYiXPliO
そこで線路閉鎖しないと運転できない除雪用「機械」の登場ですね!(棒
94名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:08:17.01 ID:3Zs9jYS50
どうせなら風がふけばいいのに。
そうすれば雪雲が山の方に飛んで行ってくれる。
95名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:13:17.31 ID:FkySj1wpO
だめだこりゃ…
10pで遅れ、20pで止まる…

新潟じゃ鉄道は雪に強いは完全に昔話になってしまった。
96名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:30:13.65 ID:gMBTrf6G0
線路閉鎖でも何でもやって良い。
だから早く雪を除雪して運転再開して欲しい。
97名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:49:03.11 ID:IgpFM6gFO
>>96
只見線が今まさに線路閉鎖して除雪やろうとしてる@小出
98名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:51:59.38 ID:mohHHn760
てんで雪に弱くなった新潟の鉄道ww
99名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:33:49.10 ID:L8Hbob2nO
在来線?ゴミ!うちは駅ビル業が本業で片手間に新幹線やってるんですよ!的な思想の新潟支社は今日の新幹線運休は少しは堪えたのかね?予定の有った方は本当に気の毒だ。
100 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 97.2 %】 【11.2m】 :2012/12/09(日) 17:44:30.53 ID:y4SNTDxL0
<上越新幹線>上下線とも運転再開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000033-mai-soci
101名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:05:35.88 ID:3Zs9jYS50
庄内空港オーバーラン事故でいなほの出番・・・

と思いきや、こちらもダメだったかw
庄内詰んだなwww
102名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:41:32.41 ID:nusw3aocO
新井駅は頻繁に遅れの放送いれてくるな
柏崎駅なんてこっちから連絡しないと放送すらいれないのに
自動放送は聞こえるから設備壊れているとかはないか
103名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:20:39.92 ID:GCsMLjrM0
>>99
マジで?駅ビルCocolo、ホテルメッツの新潟と長岡?
104名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:41:38.88 ID:loNWaQPD0
今日は三条〜長岡〜柏崎が大雪
高速道路はスリップ車&事故車多数有り
105名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:45:52.27 ID:VxPmh5GfO
>>93 ウヤ祭り並びにホテルはくたかになります。いい加減まともに社員で除雪しろや
106名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:04:35.64 ID:gMBTrf6G0
>>98
「雪対策を変更した」と言って欲しい。
107名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:12:59.74 ID:FuV6DAHM0
高速も在来線も新幹線も通行止めにウヤ祭り
もうやだこの県
108名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:18:34.68 ID:bzpDbHEM0
今日何回車両故障起きてるんだよw

勝木と東新潟〜新潟と長岡〜直江津のどこかの3回も・・・。
上越新幹線も含めたら4回か、
109名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:27:57.61 ID:XYvQkzalO
>>108西の運行情報だと、北越8号が塚山で故障(パンタグラフの異常?)だと。
110名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:36:14.15 ID:Gqj8/dkW0
いやー、今日は非常に迷惑したわ!!
111名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:41:28.46 ID:SxYiXPliO
新潟支社長セキモリタイチロウの謝罪はまだですか?
112名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:50:02.52 ID:CStHUrBu0
いやー、今日は非常に迷惑したわ!!
白新線乗ってたんだが、まず、新発田駅で10分くらい遅れて到着
次は豊栄駅で、「前の列車が早通で停まっているため動けない」とアナウンス
次は新崎駅で、「前の列車が東新潟で車両故障のため動けない」とアナウンス
次は東新潟で、「新潟駅のホームが全部埋まってる。入れない」とアナウンス
次は東跨線橋下辺りで、「停止信号のため動けない」とアナウンス

結局、合計160分遅れで到着。JRよ、天気は仕方ない。だが、もうちょっとロスは減らせただろう。ホームに入れない!?
馬鹿言うなよ。あんな長い長さなのに、詰めれば余裕だろ!!
二両車両のところに入れろよ!!こういった緊急時には臨機応変に対応しろ
JR は杓子定規すぎなんだよ。

あと、新幹線だってそうだ。普段からちゃんと整備点検しねーから、こういった結果になったんだぞ!!
雪に強い新幹線だろ!?ちゃんとやらないと、また同じことを繰り返すぞ!!
今日は本当に迷惑だった!ふざけんな!!
113名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:55:19.78 ID:L8Hbob2nO
支社長が謝るわけないじゃん。悪いなんて微塵も思ってないんだろどうせ。駅ビル業不動産業のことで頭いっぱいよ。そーいえばー鉄道業もあったなーみたいな思考でしょ。
114名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:07:48.74 ID:mohHHn760
>>108
>>109
勝木はきらきらうえつだったような。
中身は昭和40年代製の485系だもんな。
115名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:15:17.85 ID:SYBAAewx0
なんか磐越西線強くね?
116名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:37:29.86 ID:2YMLLe/J0
>>112
















>>112
ここは京急じゃねーぞ
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/09(日) 23:25:17.37 ID:bTWRAzhU0
>116
最後フイタww
まあ実際あそこはすげーと思うが
118名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:32:13.41 ID:262HNyXN0
新潟駅連続立体交差事業
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/renritsu.html


新潟駅前広場・高架下代 
2020年http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/20120529hiroba.html


新幹線
2012〜 E2系0番台投入(200系廃車)
2015〜 E2系1000番台投入
2016〜 E7系投入(E2、E4廃車)

在来線
2013〜 211系投入(115系廃車)
2013〜 E653系投入(485系廃車)…いなほ
2013〜 E140系投入(キハ40、47、48廃車)
2014〜 E129系投入(115系廃車)

ホテルメッツ新潟 9階建てホテル(1階〜3階 商業施設)来年春開業予定
http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings/GALLERY/show_image.html?id=37071965&no=0

新潟日報メディアショップ20階 来年春開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/

BRT 2両連結バス 地下鉄並みの輸送 2014年度
信越エリア列車運行情報
画面表示日時:2012年12月10日4時28分

只見線 運転見合わせ 2012年12月10日
2012年12月10日3時58分 配信
只見線は、大雪の影響で、小出〜只見駅間の上下線で終日運転を見合わせます。

もう冬季閉鎖でいいだろw
120名無し野電車区:2012/12/10(月) 05:18:15.04 ID:AZD5kufy0
只見は24時間で80cm
入広瀬も60cmオーバー
除雪も間に合わんわな
121名無し野電車区:2012/12/10(月) 07:09:53.28 ID:aVuklcvF0
全線スノーシェルターで覆っちまえば?
122名無し野電車区:2012/12/10(月) 07:13:16.21 ID:upilg40fO
新潟支社長は謝罪しろっ!(怒
123名無し野電車区:2012/12/10(月) 07:23:08.12 ID:v1qyFHix0
前から気になってたけど新潟駅が各線専用でホームが出来ないのはなぜ?
124名無し野電車区:2012/12/10(月) 07:29:10.93 ID:Fi9IEk5Y0
各線区の乗り入れがケイオティックだから
125名無し野電車区:2012/12/10(月) 08:29:44.67 ID:WH4Mr/JvO
>>119
並行道路が冬場雪に埋まるから線路残してんのにw
126名無し野電車区:2012/12/10(月) 09:45:39.86 ID:UHX6uL4E0
こんどは変電所かよ・・・
127名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:05:46.81 ID:DZ3QOWTc0
いやー、昨日はJR にひどい目にあったわ!!
JR なんか利用しないで、最初から車にすればよかったわ!!
JR に期待した僕が馬鹿でした(笑)って思ったよ♪

何せ、160分も車内に閉じ込めらったんだからな!!
そこで、なぜJRは指令が判断しないと動けないんだろう?
処分されるのが怖いからか?
前の列車が東新潟に停まってんなら、新崎に待機じゃなくてせめて隣の大形まで行くとか、
ホームが全部埋まってたら、一両目だけ接岸させて客を下ろすとか可能だろ。停まってる車両からは距離を置いて離せば全く問題なかろう
最悪動かないと判断したなら、線路上に下ろすとか、バスタクシー等を用意するとか考えろよ
金がかかる?お前らが金かかるのなんて知ったこっちゃねーわ
こっちの客は何時間も待たされて、経済損失や信用も悪くしたんだ
少なくとも俺は約束の時間に間に合わなくて申し訳ない思いをさせた
キャンセルに金もかかった
そう。俺は被害者なのだ。
俺以外にも忙しそうな客や早くしてほしい客はいっぱいいたんだ
雪は仕方ない。だがロスを1分でも減らそうとしない、そういった態度や何も努力しようともしない所、誠意が全く感じられなかったのだ。
そこに頭に来ているんだ!!公式謝罪くらいしてもいいだろ。それすらも無いのかと言いたい。
素人の考えだが、どうせ新潟駅方面から電車来ないのが分かってたなら反対車線使って走るとか、希望者には線路上に下ろすとか、ホームに詰めて車両を入線させるとか出来ないのかよ?
事実新潟駅方面からは電車来なかったし、線路上にだって安全が確認出来たら指令に言えば可能性くらいはあっただろうし、ロスを減らせるチャンスはいくらでもあった
そこを考えてもらいたい。
本当は日報の窓に投稿してやろうかとも思ったんだがな!!
あまりにもひどい目にあったもんだから、今でも腹が立ってる!!
128名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:36:29.85 ID:E9JvWV8TO
こういう奴がいるから鉄道も運用が杓子定規になっていって使いにくくなるんだろうな。
129名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:38:12.11 ID:xsYoBJQz0
>>127

投稿しろよw
130名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:06:53.78 ID:Q+SJm1VOO
JRは公共交通機関の自覚も矜持もないんだよ。雪が降れば休み車両や設備が壊れれば休み。むしろラッキー位に感じてるんだろ。駅ビルやスイカで儲けるから鉄道の客なんてゴミ扱いなんだろうね。嫌なら乗らんでくれ思考だね。
131名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:13:06.64 ID:Q+SJm1VOO
国鉄という国民の財産丸々戴いてるくせにね。只見線なんてR252が閉鎖される冬場こそなんとしても通さなければならんのに。当社は不動産業金融業の一流企業ですから在来線なんて泡沫でゴザイマスって事なんでしょ。
132名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:19:06.44 ID:CW1VYVz/0
>>127
バカはお前だろ
安全を無視した運転をすれば、事故につながるだけだろ
お前のような自己中は、公共交通を使わずに車で移動すれば良いだけだろ
133名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:26:43.91 ID:fr6dfH/Z0
>>128
 デッドロックを起こさないようにするとか、供食ができるようにするとか、最悪に備えるのがサービス業だからね。
それが理解されないなら、自己防衛を始めるよね。
134名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:31:24.53 ID:/eY0l05O0
>>130
ポテは知らんがプロは客対応や復旧対応やら休みどころじゃないだろ。

>>131
民営化するってそういうことだからな。
135名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:55:11.48 ID:/rT4i6oO0
>>127は飲酒運転で免取りになった
136名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:59:26.72 ID:c8WshMnt0
>>130
>>134
公共交通機関と言う使命は国鉄民営化で終わってる。
合理化に外注委託化で輸送障害と車両故障。
半官半民時代から完全民営化になって完全に終わったJR。
サービス面は悪かったが、動かしたる!乗せてやってるんだ!根性の国鉄の方がよっぽど良い。
137名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:03:43.68 ID:v1qyFHix0
数年前に白山手前の橋で3時間閉じ込められて立ち往生は食らったな。
急ぎの用事もなかったしアレはアレでいい話のネタにはなったが
138名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:07:34.01 ID:YBxEU4IC0
一つ言えることはここでいくら騒いでも、サービス向上には繋がらないということ。
せっかくご意見、ご要望の受付があるんだから、そっちで言えよ
何らかの対応はあるんじゃね?()
139名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:34:15.02 ID:upilg40fO
新幹線は電気系統のトラブル、きらきらはパンタがあぼん、今日は今日で変電所故障〜


氏ねや
140名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:40:50.09 ID:iCm0YaEU0
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道14
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355146693/
141127:2012/12/10(月) 22:48:56.60 ID:M+sZ0nVF0
はっ?何で俺が馬鹿なんだ?
俺は被害者だぞ!!
被害を受け、多大な損失を被ったんだから!!

新潟駅に到着する前のアナウンスで、
「今日は雪の為、列車遅れまして大変申し訳ありませんでした」
と言っていたが、雪の為??全てが雪の為じゃねーだろ!!
お前らに非は一切無いと?ふざけんな!!

確かに安全第一だ。安全に運行することは大事だ。
だが、安全安全安全と言う言葉に過剰な意識を持ちすぎでないかと。
異常なくらい安全に過敏だよな〜と思うがな

まぁ、昨日は客の声の暴力やトラブルが多くて大変だったな
みずも知らない人間に突然怒鳴られる。
こんな職業も無いんじゃないか?
JRの社員も大変だね〜って思ったわ
142名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:55:27.24 ID:+f9wjn310
>>127
「水泥棒」と散々叩いたやつらへの仕返し(序章)。
次は暖房切れた車内での車中泊(ホテル115)か。
143名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:00:45.46 ID:YBxEU4IC0
まあそこまで安全を過剰に(?)意識させるようになったのは社会のせいだがな。

今日信越本線の長岡新潟間が遅れてたのは風?
144名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:22:55.76 ID:WH4Mr/JvO
2〜5番線は12両まで止まれるんだっけ?
確かに非常時の為に2列車くらい詰めて停められるようにしてもいいとは思うけどね。
そういえば昔高知に行った時、同じホームに特急2つギリギリ詰めて止まってたな
145127:2012/12/10(月) 23:52:09.92 ID:CGIBuF860
マスゴミもちょっとオーバーランしたくらいで酷いくらい叩くからな
まぁ、今回の件は多目に見ておくよ。
JRよ!次から気を付けんだぞ。特別に許してやる
146名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:04:52.35 ID:aVuklcvF0
電車より自家用車で移動した方が迅速で確実な現状では電車を使う気にならんのだよ
もうちょっと魅力的なジョイフルトレインの類でも走らせてもらえませんかねえ?
147名無し野電車区:2012/12/11(火) 01:11:46.51 ID:NijXC6b40
(何であんなに偉そうなんだろう…)
148名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:17:45.93 ID:HzZqvv/z0
プロ市民クレーマーと糞支社
目糞鼻糞
149名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:22:17.26 ID:oRURqQLP0
>>146
確かに便利だよね。車庫から目的地の駐車場まで異動してくれる。本当に便利だよ。
電車は、駅まで歩く、駅の階段を利用する。下車駅から目的地まで歩く。
いい運動になるよ。階段の昇り降りは結構な運動になるよ。お陰で標準体重をキープしているよ。

ところで電車内を見ると、デブは少ないよね。
あと一人当たりのCO2排出量は車の約10分の1だったっけ?
電車で遅刻した場合は遅刻証明書を駅で発行してくれるけど、車で遅れた場合はそれが発行されない。だから無断欠勤となる。
いずれも大したメリットはないけど、
地球温暖化より自分が便利な方を優先するのが、マイカー派だからさ。
150名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:30:34.86 ID:ocb99CP60
>素人の考えだが、どうせ新潟駅方面から電車来ないのが分かってたなら反対車線使って走るとか、

そのための信号設備設置にお前が金出してくれるなら可能



>希望者には線路上に下ろすとか、

そこで事故が起こったら誰が責任取るの?
降ろした奴の責任になるだろ



>ホームに詰めて車両を入線させるとか出来ないのかよ?

安全のために決められた区間を越えて列車を接近させることは出来ない
その安全装置を切って無謀なことをして過去に重大事故が起こっている
信越エリア列車運行情報 画面表示日時:2012年12月11日6時38分

信越本線 遅延 2012年12月11日
2012年12月11日6時10分 配信
信越本線は、大雪の影響で、柏崎〜新潟駅間の下り線の一部列車に遅れがでています。


--------------------------------------------------------------------------------


飯山線 一部運休 2012年12月11日
2012年12月11日5時13分 配信
飯山線は、除雪作業の影響で、森宮野原〜越後川口駅間の上下線で一部列車が運休となります。


--------------------------------------------------------------------------------


上越線 運転見合わせ 2012年12月11日
2012年12月11日4時52分 配信
上越線は、大雪の影響で、六日町〜宮内駅間の上下線で運転を見合わせています。水上〜六日町駅間・宮内〜長岡駅間の上下線で一部列車が運休となっています。


--------------------------------------------------------------------------------


只見線 運転見合わせ 2012年12月11日
2012年12月11日3時58分 配信
只見線は、大雪の影響で、小出〜只見駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
152名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:17:34.37 ID:dqeTUM0L0
>>149
デブがどうのこうのって話は確かに多少は影響があるだろうが、正直五十歩百歩だろうな。
DtoDなのは車も鉄道も変わらないし。それなら短距離でも徒歩通勤の方がよっぽど健康的だ。
それにデブというのは鉄道利用者でも結構居るようだが。むしろ、鉄道利用者や愛好者に多いようにも思えるな。

地球温暖化ってのも最近は疑問視されているらしいな。そもそも80年代までは地球「寒冷化」がデフォだったそうだ。
太陽の黒点活動や地球の自然による地球の気温に対する影響が人間の活動によるそれよりもはるかに大きいという。
水蒸気が一番の温室効果ガスで、人間の活動ではどうにもならんって話だそうだが。
遅刻云々は30分早く出るのが有効な対処法であるし、それが当たり前。むしろ出来ない人間は無能扱いだ。例え電車でもな。
まあ、それらの「問題点」よりも、定時性の極めて低く公共交通機関としての信用の薄い、新潟県内の鉄道の有り方の方がよっぽど問題だろう。
現時点で鉄道を利用するのは、実質的には自家用車も乗れないガキかワープアだけに見受けられる。
運行頻度もラッシュ時に30分に一本、大雪でも定時性を確保できない公共交通機関では話にならん。
153名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:24:32.44 ID:v2pEUih/0
上越新幹線の名称変更で知事が否定しているとか新聞に書いてある。
結局「上越駅」にするのか?
154名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:28:41.34 ID:fEzXptyBO
今度は長岡車両センターで電気機器故障のため信越線ダイヤに乱れですって(-.-)y-~
155名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:30:19.15 ID:jAqtAYVFO
ウヤ祭り絶賛開催中!・・・てか降りすぎだな
156名無し野電車区:2012/12/11(火) 16:49:40.46 ID:JtfiAfqaO
>>152
だな
最近は
高校も欠席扱いだしな

高田商業とか

まあマルケーのバスもあるし
157名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:03:57.06 ID:JtfiAfqaO
関係ないけどこういう天候の時女性車掌さんは常務していないな
ほぼ男性車掌さんだな

直江津駅だと駅員も男性だらけ

委託の能生や筒石だとたまに女性駅員がいるが
158名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:42:54.74 ID:FAEkTFbo0
上り あけぼの 長岡で停車中
159名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:13:23.85 ID:hKJrCAjG0
>>157
妙なところで抑止になった場合,女性の泊まり勤務に対応できない場所があるからか?
160名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:17:27.31 ID:Ln9vupPMO
上りあけぼの長岡にいるのか―。お客さんは新幹線に振り替えなんだろうけど。「俺は暇だし足伸ばして爆睡したいんだよ!何時間でも乗ってるよ!」と言い張るお客さんはそのまま乗っててもいいんですかね?
161名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:27:05.61 ID:GHeAoLO+0
新潟から長岡行く人は新幹線OK
村上行く人は特急いなほOK
の措置で捌こうとしているね
162名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:37:20.64 ID:ocb99CP60
>>160
運転打ち切りにならない限りはな
163名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:52:19.39 ID:Ln9vupPMO
違うスレみたら上りあけぼの乗客いるらしい。特急料金は返ってくるし一晩分の寝台料金で長居できるしなんか羨ましいなあ。客も客なら運転打ち切りしないJRもJRだと思はない事も無いけど。
164名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:19:16.67 ID:ocb99CP60
今日の上りぼのは、もう打ち切ったはずだけど?
上越線は終日運休だろうし
165名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:42:14.41 ID:X1M40Z/FI
>>164
昨日青森発のあけぼのがまだ長岡で運転手継続中(?)
166名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:55:54.94 ID:Hn7r3LmD0
上越線、終日運転を見合わせますって宣言なかったけど、どっかで抑止してんの?
167名無し野電車区:2012/12/12(水) 05:55:26.95 ID:tjIZFZbVO
>>164 あけぼのスレによると11日の10時に打ち切り決定と書いてあった。
168名無し野電車区:2012/12/12(水) 06:18:20.49 ID:tjIZFZbVO
15.16日に東京方面へ富山から行く予定にしているんだけど行きは、仕事終わりで仕方なく長岡周りで行く行程を組んで、帰りが上越線終日除雪攻撃でホテルはくたかになりかねないから、高山線経由で帰ることにした。
本当最近の上越線は使えないよな
169名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:19:22.80 ID:iQQctkp90
今回の大停止を見ると東北太平洋側から新潟市に向かうには福島から磐越西線が安全か
170名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:48:55.44 ID:8a0VvUqjO
上越線=電気設備点検で運転見合わせ中.信越線=車両点検で遅延.相変わらずのクオリティの低さ全開新潟支社.はくたかは長岡発着にすればよいのに.やる気と度胸が全く無い無能集団新潟支社.
171名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:56:35.92 ID:yLg/lpg60
>>168
何年も前から使えないけどw
172名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:33:25.25 ID:Vt0GASVx0
>>169
上越新幹線でok。
173名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:40:06.21 ID:ndgR2qZv0
>>169
磐越西線のダイヤ確認しろw
移動に使える有効列車なんざ数本しかないぞ
174名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:29:05.21 ID:/Xm3Q1BX0
今日18時台の磐越西線は30分ぐらい遅れてたんだが、
車内アナウンスで「車両運用の都合により遅れが発生して…」と言ってた。
あれはどゆこと?

ちなみに乗ったのは冷房無しのキハ47。予備車だったのか?
175名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:59:59.01 ID:9xObrm880
>>174 キハ40系列の非冷房車、189,1129,1130の3両は
今日全て運用に入っているのは見た。
1カ月くらい前から新潟地区での運用してるよ

今日の磐越線は線路点検で列車が遅れてたから、折り返しの便の車両の都合がつかなくなった、ってことだと思う
176名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:34:48.35 ID:FKD+KTbb0
本来そのコイルバネ非冷房車はとっくに廃車になってたはずなのに
只見線の災害でまだ生き残ってる

そういや新津に輸送された久留里線キハはどこに留置されてる?
この週末にでも見に行こうと思ってるんだが
177名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:45:01.58 ID:u8bTzJdw0
またインドネシアに譲渡か
178名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:53:39.51 ID:UpcVvbPB0
>>176
通勤がてらに見てきた
朝は国鉄色がさつき野よりの洗車場の近く、他は車庫の奥だったけど、
さっきは全部大糸キハの場所とほぼ同じ感じで停まってた。
全部信越線の電車から間近に見れるよ

これらが水島に行ったらキハ20ももう・・・
179名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:28:24.23 ID:ovM5sIbN0
>>178
大糸?
180名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:41:34.19 ID:UpcVvbPB0
ごめん、素で間違えた、米坂のキハ52の時と同じ場所で、って打ったつもりだった
181名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:56:18.03 ID:2HUjE7KO0
>>3
元国営企業にたくさん知ってる
182名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:06:31.61 ID:Q2nCdZL0O
>>177 久留里線スレによると水島譲渡らしい。
183名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:01:55.17 ID:6iojKrH80
まさかの




新潟でもうひと頑張りw
184名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:19:14.79 ID:SV/HLe9j0
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
185名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:06:56.36 ID:WRdQEenl0
せめて越後線でお別れ運転やれ。

変わり果てたニイを見て…
「あれ、何で8・9番線があるんだ?」
「おい、知らぬ間に折れをパクった電車走ってるねっか」
「485系が特急券なしで乗れるなんてあり得ねぇぇぇぇぇぇ」
「こら、折れの仲間を葬り去った115系0番代まだ生きてたんか。しかも当時の湘南色のままでw」
「ヨドとビック出来たのか。ところで石●はどこへ逝った?」
186名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:19:03.18 ID:ksfhZaPkP
久留里線からオンボロ気動車持ってきて何するつもりなんだ?
187名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:06:49.73 ID:gP7kxGyDO
>>186
ワンマン化工事やってから岡山行く
188名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:16:35.40 ID:goDClfDf0
懐かしの越後線キハ30やってくれないかな
保安装置の問題があるから両端をタラコ色キハ47にして中間を国鉄色キハ30にしてさ
189名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:22:29.73 ID:ksfhZaPkP
ワンマン化工事はまさか新津車両製作所がやるのか?
190名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:04:49.77 ID:OBLQC9sF0
トランシスだろ
191名無し野電車区:2012/12/14(金) 14:36:20.57 ID:g5HKHy/C0
>>190
トランシスはキハ261とHOT7000で艤装ライン埋まってそうだな
192名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:26:28.83 ID:b9zzuR7fO
だから春まで新津で曝しときます
193名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:32:48.78 ID:6hmOI65h0
新潟の電車って何でボロいのしか走ってないの?
東京なんて車内にテレビついてるのに(笑)
新潟なんて発車するときにガタンって揺れるし
194名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:35:32.01 ID:goDClfDf0
>発車するときにガタンって揺れるし

上手な運転士だとブレーキが完全に緩解する直前に1ノッチが入るようにするので
ほとんど起動のショックを感じさせない
195名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:22:43.00 ID:uh5QLyt/0
発車際の衝撃って並連の客車だけの話かと思った。
196名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:20:30.24 ID:Mqdcuxg/0
>>193
来年度から変わるよ。
197名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:28:27.08 ID:yAoOaiyhO
>>193
キハE120「……」
しかしキハ40も置き換えとはな
キハ110は玉突きで東北のキハ40を潰すのかな?
198名無し野電車区:2012/12/15(土) 05:37:37.71 ID:VvFi1fEJ0
残暑が厳しい中、職場で節電し過ぎると、法令違反になる恐れがあります――。

全国で節電が求められている今夏、多くの企業や家庭で、「エアコン温度を高めにする」という
取り組みが定着してきている。だが、労働安全衛生法が事業所の室温を28度以下に保つよう
定めていることはあまり知られていない。厚生労働省は「節電に取り組む際も熱中症の予防に
気をつけて」と呼びかけている。

同法の「事務所衛生基準規則」では、事業者は室温を「17度以上28度以下になるように
努めなければならない」と明記。罰則はないが、28度は熱中症を防ぐ上限の温度だとされている。

だが、空調がオフィスビルの消費電力に占める割合は5割近い。厚労省は5月、「節電期間中は
29度まで上げても致し方ない」との見解をまとめたが、企業からは「規則違反になるのでは」
との問い合わせが続出した。

結局、同省は「違反」と認めた上で、▽まずは28度とするよう努める▽29度に引き上げる
場合も熱中症予防策を講じる――という対応が必要だとし、6月に経団連などの経済団体や
全国の労働局に通知した。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1343825490/79-100
199名無し野電車区:2012/12/15(土) 06:27:53.25 ID:rILGUbQB0
>>193
田舎の新潟と都会の東京都を比べることが大間違い
田舎の新潟には、富山、高知、松江、鹿児島、青森・・・・この辺と比べろよ
200名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:11:11.22 ID:dcR1Lo3b0
新潟の場合、70系電車、115系電車が入っただけでもありがたく思わなければならない筈なのに田中角榮が上越新幹線を作ったばかりに勘違いのバカが多すぎる
201名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:26:59.85 ID:qRSWOom+0
>>199
西の横綱、廣島をお忘れじゃあーりませんか!
202名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:26:15.24 ID:FqmFcJvb0
新幹線が無かったら、今もときは健在だったな。
183のままで故障ウヤ降雪ウヤ続出で。
んで北陸新幹線金沢延伸で廃止と。
対東京は便利で快適な上越乗換えで!がキャッチ。
203名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:05:58.22 ID:yAoOaiyhO
>>200>>202
養護休みで暇なんだな
204名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:02:42.12 ID:dQSR1fbd0
来年には211系が来るから大丈夫。
再来年にはE129系が来て115系は全廃される。
これが心の余裕ってやつですか?
205名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:05:10.76 ID:sfMNR3uL0
>>200
水泥棒がバレなければ新車なんて夢の夢だったよw
206名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:06:12.91 ID:yAoOaiyhO
>>204
養護は大人しくしてろ
207名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:20:17.90 ID:qRSWOom+0
信濃川・小千谷発電所の首都圏送電電力量を新潟死者の営業収益に計上すれば、
新潟県の鉄道は黒字にならんかのう?
新潟の電気をタダ使いして首都圏の営業収益が高いと言うのは矛盾しとらんかのう?
泉田君、水泥棒の件でももっと噛み付いてくれ!
そうすりゃピカピカの電車がワンサカ走るで!
208名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:52:46.50 ID:HiqRKJDa0
>>207
そんな事をしなくても新潟には新車がわんさか来るから大丈夫ですよ。
209名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:05:56.09 ID:fXWjwXBBO
新津運輸区入口の建物の上部に防犯カメラが何台もついていたな。。
>>176 お気をつけて
210名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:29:22.40 ID:HiqRKJDa0
>>206
お前が養護だな。
211名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:50:35.76 ID:yAoOaiyhO
>>210
うるさい
黙れ
212名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:30:10.53 ID:izN2urI40
>207

角栄時代に日本一の税金泥棒として批判を浴びまくったことにすら気付かないwww
213名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:41:18.85 ID:uhj5Glcm0
まあまあ、高崎から115系が来るのでそれで我慢しる!!
214名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:02:18.74 ID:yAoOaiyhO
>>212
生意気言うな
215名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:17:36.16 ID:dcR1Lo3b0
>>214
田中真紀子支援者乙
216名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:50:26.04 ID:yAoOaiyhO
>>215
人に迷惑かけない程度になってから街中出歩けよ
217名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:35:39.24 ID:m1VkA2ht0
>>209
今はどの運転所・運輸区・車両センターなどなど、全ての施設に
防犯カメラが設置されていて、詳細に特定できるから

ちなみに新津、跨線橋の下も遠くから監視されてるから
218名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:42:55.09 ID:+kaWLldr0
下越地方は新潟交通
中越地方は越後交通
上越地方は何交通の路線バスだ?
219名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:46:22.79 ID:+35P0b4g0
頸城自動車
すれち
220名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:53:58.98 ID:HiqRKJDa0
>>213
115系転属は今更ない。そのまま廃車。
221名無しの電車区:2012/12/15(土) 22:24:41.41 ID:8VucohKR0
クリスマストレインヤバかった!
サンタがバッチ配ったりしててwww
222名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:41:15.94 ID:pYjxUuma0
>>213
置き換えソース出てんのに、これ以上ゴネたって惨めになるだけだぜ?w
223名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:03:38.59 ID:P0pFa+x50
>>221
kenjiで運用なんて、C57180がそろそろヤバいんかな?
224名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:07:37.03 ID:ARg4idv00
いまだにこんな情弱いるのか
225名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:56:30.24 ID:Ga2/kXBwO
>>223
客車の検査を考慮したんぢゃね?
226名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:58:08.80 ID:iv4bCaTS0
ばん物の12系客車も近くで見ると相当痛んできてるよな
211系の平屋サロ、重機のエサにしないで客車に改造すればよかったのに
227名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:06:16.48 ID:Gp1FIKMW0
越後交通って鉄道業もしてたんだ。
228名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:58:28.00 ID:5qWwz2ze0
>>127
新潟や東はやる気ないんだよな
4月3日の日記みて思った
http://railman.image.coocan.jp/diary/12diary/4-1.htm
229名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:33:53.09 ID:tW6hVcC9O
>>227
過去に鉄道事業をやってた所は意外と多い
東日本で今も鉄道を続けてるのは福島交通と関東鉄道、小湊鉄道くらいかもしれん
十和田観光電鉄も数年で忘れられるだろうな
230名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:46:14.13 ID:/sjW1l1DP
明日の何時ころダイヤ改正概要が公表されるかね?
231名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:53:16.05 ID:IesaBLEB0
今日12月16日は田中角栄の命日

娘の真紀子落選してご臨終wwwwwwwww

ワロタ
232名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:57:21.36 ID:IesaBLEB0
【選挙】田中真紀子氏、比例復活もならず落選
beチェック
1 名前:しいたけφ ★ 2012/12/16(日) 23:29:16.44 ID:???0

新潟5区では、民主前職で文部科学相の田中真紀子氏(68)が
自民前職の長島忠美氏(61)に敗れ、比例区での復活もならなかった。
16日は父、角栄元首相の命日。角栄氏の代からの支持者は年をとったり、
真紀子氏に反発したりして徐々に離れていた。

 敗北が決まった後、父が守った議席を失ったことを報道陣に問われ、
「時代背景が違う。価値観が多様化し、少子高齢化で政治に
対するニーズも変わってきている」と語った。
233名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:18:49.92 ID:eyHW45UuI
>>230
金曜だろ
234名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:20:25.04 ID:z/rKdeBCO
>>231>>232
養護は早く寝なw
235名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:02:41.57 ID:lQo2SCVdO
どうしてこうなった!?この当時はまだ80系とか153系とかが現役だったんだから、それを使えなかったのかな?

昭和51年8月、新潟駅。
上り急行「佐渡55号」

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201212012320069cad6.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012120123205043ed4.jpg
236名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:05:20.29 ID:4Z0tKLV+0
>>227>>229
長らく貨物だけだったから今の印象は薄いだろうな。
237名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:27:53.28 ID:P8DW4e2l0
>>235
上越国境を越えられない
238名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:11:30.55 ID:tycj431S0
今朝の濃霧は酷かったな
239名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:18:18.12 ID:LAxtv4KE0
>>235
「新潟へ205系を持って来て動かせばいいじゃん」
とか言ってる厨と似た匂いがする。
240名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:29:48.39 ID:jHFOHA640
長岡って基地外多いな・・・
241名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:03:24.40 ID:xTpRji0n0
>>202
E351投入してるだろ。
新潟ー上野なら183に比べて25分くらいは短縮できたはず
242名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:04:00.35 ID:tb6i+jjm0
w
243名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:09:10.46 ID:P8DW4e2l0
いや、485系R+K編成が大活躍さw
もっとも高崎線エリアから「邪魔だゴルァ!」と罵られるのは目に見えてるからやっぱ新幹線にしたのは正解。
244名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:16:08.17 ID:ZeYyC+qr0
ここは妄想スレじゃないんで。
245名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:35:53.34 ID:kL7RPtlK0
昨日、黄緑色の鼻の長い新幹線走ってるの見たよ!!
新潟にも来るんだね
246名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:44:47.64 ID:1jZAk0Ez0
黄緑色の鼻?
そりゃあ蓄膿症だわww
247名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:24:35.02 ID:vccYJTjP0
そういえば子供の頃は周りにいっぱいいたな蓄膿症のやつ
いまはあまり聞かなくなったけど
248名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:50:09.25 ID:puvPjLjd0
>>247
今は副鼻腔炎というかっこいい名になってるよ
249名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:36:04.30 ID:pnpiZfX90
顔の皮剥いで頭蓋骨にドリルで孔開けて膿排出したんだぜ。
250名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:37:55.17 ID:0AEvyNcB0
カエラちゃんは園児の頃、鼻の穴にモノを詰め込むのが好きで、
脱脂綿を詰め込んだら取れなくなったのでそのまま放置して
いたら、なんだか臭うようになってきて、しまいには鼻の穴
から異様な色のお汁が出てきたそうですよ。
251名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:04:20.43 ID:Eqoi1QeMO
ここは耳鼻科じゃありません!
252名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:22:22.46 ID:PkprMo7q0
うおぉぉぉ!
ついにSuicaが新潟交通のバスで使えるようになるのか

って高速バスは対象外かよ!
意味ねー
253名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:25:27.15 ID:kaGIXD360
新潟交通路線バスにおける「Suica」等のサービス開始について
http://www.niigata-kotsu.co.jp/ryuto/release/121218_ryutosuica.pdf
新潟交通では、国・新潟市と連携し「新潟市オムニバスタウン計画」の重点施策として、
新潟交通ICカード乗車券「りゅーと」を導入していますが、来年3月より「りゅーと」導入
エリアでJR東日本の「Suica」等がご利用いただけるサービスを開始します。
■ 利用開始日
平成25年 3月23日(土)
■ 「りゅーと」エリアにおけるサービス拡大
〇新たにご利用いただけるICカード
・「Suica」及びSuicaと相互利用しているICカード
254名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:28:35.29 ID:dbeZfHUrO
お客様にホーム変更のご案内を致します…8番線9番線の使用を開始しました…

いつまで流してんの?もう周知できただろ、1カ月以上経っているんだぜ?

列車が乱れている時にも平気でアナウンスにかぶるし、そんな時に「お客様にホーム変更のご案内…」なんて言われるとドキっとするんだわ。

もうやめてくれ!
255名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:49:05.33 ID:arqg947U0
>>252
そもそも高速バスは「りゅーと」も未対応なはず。

スイカのみじゃなくてスイカと相互利用のカードも使えるんだな。
256名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:22:51.60 ID:McFd6bfz0
越後交通もICカード導入してくれ
257名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:31:13.04 ID:sqx9o3FI0
この間の土日に新潟へ遠征に行った
けど、国鉄色の当たり日だったよ。
キハ47系タラコ
115系湘南色
485系(K1・K2T・18)
200系リバイバル
自分へのちょっと早いクリスマスプ
レゼントだったよ。
258名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:59:36.92 ID:mBFYJdPz0
>>257
直江津まで足を伸ばせば
457系国鉄急行色に会えたかもよ
259名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:05:48.30 ID:S6BHqBvi0
>>257
もうちょっとすると国鉄色で側面3扉の(ry
260名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:23:37.12 ID:CaXW9VN70
ちょwwww
今日りゅーとカード買った俺涙目orz
261名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:06:43.73 ID:hw+SOzCV0
おまいら頼みますから、朝ラッシュの115の車内で
「鉄ヲタ専用車両でーす!一般人は乗れませーん!」とか、
「ありがとー!ありがとー!あ・り・が・とぉー!」とか
喚いて万歳三唱とかしないでくださいね。
262名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:16:43.88 ID:DtOU9U3Z0
>>261
最近、普通に混雑してるね。
これがE129系になったらどうなることやら、、、、、、
263名無し野電車区:2012/12/19(水) 01:29:26.02 ID:Ft4pLELa0
>>255
将来的にはりゅーとは高速バス対応もする予定と導入当初のプレスリリースにはあったよ。
264名無し野電車区:2012/12/19(水) 01:47:48.35 ID:/LfxZY7I0
>>263
まあ一気に導入は資金的に難しいだろうが県内高速バスはそのうち入るだろう。

りゅーとにはポイントを使った割引制度があるんだがSuica使用時もポイント付くんかな。
他の鉄道系カードとバスの割引サービスの兼ね合いはどうなってるんだろう。
265名無し野電車区:2012/12/19(水) 05:06:42.54 ID:drShiUFH0
>>257
追加で
189系妙高N101編成も追加で
266名無し野電車区:2012/12/19(水) 05:15:56.08 ID:4FgtUXdOO
何で鉄道ファンって今時Gパンにチェック柄のシャツ中入れするわけ?
あとやたら凶暴で走り回る割にデブが多い
持ち物は未だにバカでかい銀塩カメラ
267名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:25:20.62 ID:yb46OjyS0
>>266
それは孤独で童貞で無職で貧乏で体臭も口臭も臭くて、
いじめられっ子でメガネデブでアニヲタも兼ねてて
食事はマックか吉牛か半額パンに半額弁当、飲み物は1ℓ紙パック、
18きっぷシーズンは必ずどこかしらに行ってるはずなのに、
鉄道関連以外の名所や土産、名物も知らず
中年になっても未婚&実家暮らしだから。
268名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:25:21.65 ID:ulHDldJq0
>>267
おれの悪口はやめろ
269名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:20:20.34 ID:ubEFJYin0
でも、確かに車社会の新潟で電車に乗っているのは、
残念だがアレな人が多いと長岡駅駐車場でいつも思う
270名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:45:56.08 ID:xrFQAXPB0
>>264
おそらく、ポイントが付くのはりゅーとだけだと思われ。
乗継割引はBRT導入に伴う既存路線分断対策で他カードでも適用させる可能性は有るかも。
271名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:16:37.46 ID:LJO9uPLs0
ダイヤ改正で くびきの6号は 越後線から接続を取るダイヤに戻って欲しいんですが
272名無し野電車区:2012/12/20(木) 06:48:46.50 ID:1MpJwi1s0
クリスマス寒波でまた荒れてウヤ祭りになりそうだな。
トナカイとソリくらい用意しとけよ!
273名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:43:09.65 ID:dNhfB/VEO
京都に国内最大級の鉄道博物館か
新津のリニューアルも早くしてくれ
274名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:57:51.21 ID:tiebtQns0
新津に鉄道博物館ってあるの?
275名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:12:30.29 ID:IGYpHWkk0
新津は格下の資料館です
276名無し野電車区:2012/12/20(木) 13:42:48.75 ID:oRzEL1vH0
新津の雰囲気は好きだぞ。説明のおっさんも好きだ。
277名無し野電車区:2012/12/20(木) 16:17:18.50 ID:fMqtACnT0
>>276
アッー!
278名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:27:14.58 ID:aDqgnt1N0
>>269
・新潟駅や長岡駅から近い会社(駐車場が無い)
・公共交通機関だと止むを得ない場合の遅刻が認められる(車だとそうはいかない)
279名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:27:41.05 ID:h+JHx/lRO
明日辺り、来春のダイヤ改正の概要の発表ありそうだな・・・
280名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:46:58.49 ID:1bvMAprn0
>>269
誘導員の方ですか?
地下駐車場の地上出口付近でいつもご苦労様です
281名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:16:16.25 ID:6ntptTCsO
新津の資料館の担当者は、さっさと新潟新幹線車両センターに出向いて200系かE1の頭を貰ってこいよ。
今ある200系のような物は廃棄で。
282名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:20:06.41 ID:ksS+ojXgO
>>279
みんな200系引退のことで持ちきりになると予想
283名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:05:11.05 ID:Nx5U7zifO
>>278
まあ、田舎はホワイトカラーが少ないからね
電車で生活できる人間は良い身分だ
284名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:06:24.57 ID:dNhfB/VEO
>>281
新津の知り合いから聞いた話でどこまで本当か分からんが
資料館リニューアルで本物の200系とC57置く計画があるらしいよ
したがって敷地の足りない新津駅隣への移転は無いみたい
285名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:15:04.35 ID:oEEYpvSS0
>>278
>公共交通機関だと止むを得ない場合の遅刻が認められる(車だとそうはいかない)
  通勤・通学をする人にとって↑は特に重要だな。

>>283
「良い身分」という割には、地方で自家用車・運転免許を持たないと変人扱いという酷い話・・・
自家用車・運転免許がないと不便だから(それなら、幾ら何でも変人扱いは)?
他人と違うことを悪とする地方の傾向だから?
何らかの圧力があるから?
286名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:29:15.17 ID:5LZL0kcr0
というか新潟市内とかだと思ったよりいると思うけど・・・。
車しか乗らない人はどこに住んでても「車ないと死ぬ」って言うものだ。
287名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:58:03.24 ID:0jnZS3QbO
>>284
車種がちょっと違うなぁ〜。
288名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:00:40.86 ID:Nx5U7zifO
>公共交通機関だと止むを得ない場合の遅刻が認められる(車だとそうはいかない)
  通勤・通学をする人にとって↑は特に重要だな。

お前健常者じゃないだろw
289名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:18:03.71 ID:oEEYpvSS0
>>288
「止むを得ない場合」って健常者だろうが障害者だろうが、絶対にないとは限らないかと。
290名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:56:37.40 ID:Nx5U7zifO
>>289
分かった、健常者だって大変だよ
291名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:29:21.99 ID:zvh7B4X10
帰りは「車のほうが楽だな〜」って思わないでもないが
朝のあの混雑の中運転するような「作業」に労力を使いたくない
292名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:48:12.59 ID:Nx5U7zifO
>>291
新潟程度の渋滞で寝呆けた事言ってるんじゃない
293名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:57:37.65 ID:tWiW7Tvw0
電車の方が楽だからな。
自分で運転しなくて済む。
294名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:56:54.83 ID:vWog841J0
新潟3バイパスの混雑さは異常
295名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:38:51.98 ID:vzVc64dE0
E653、4両編成も持ってきて赤倉復活させろや
なんで長野行くのにわざわざ角栄新幹線で高崎まで行ってあさまに乗り換えしなきゃならないんだ
296名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:47:38.11 ID:kYYVekwF0
>>295
便利な新幹線をご利用ください。
297名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:08:52.13 ID:ZddtLai+0
高速バスでええやん。
どうせ対長野はそれで問題ないレベルの交流しかないのだ。
298名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:05:54.51 ID:xHT8+7+yO
200系運用終了出ました・・・
299名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:09:40.48 ID:vzVc64dE0
マジか
E1と違って200系は葬式厨が大量に湧いてきてひどいことになりそうだ
300名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:14:53.26 ID:JNUUDQdgI
支社も一儲けできそうだな
301名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:18:53.81 ID:Cow7VKKVO
3/16ダイヤ改正
上越新幹線

E2系使用車両は所要時間を数分短縮

ノンストップとき大宮停車で所要時間短縮(上りは同タイム)

Maxとき・Maxたにがわ誕生(越後湯沢までの電車はたにがわに統一)
302名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:26:37.67 ID:xHT8+7+yO
新潟支社発表
いなほについては発表無し
直江津エリアで休日ウヤ設定あり

只見線柿ノ木駅は臨時駅に格下げ
303名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:28:58.53 ID:PsV0Avjq0
臨時駅に格下げして何か得があるのだろうか?
学休日には通過にするのかな?
304名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:09:51.25 ID:vu1yJ1+BO
昨日魚津駅で北越8号(R編成)が電気系統のトラブルで6分遅れで高岡に到着していたけど今度はR編成が故障対象車だとは…………………
いい加減秋田総合車両センターで全検やらせないほうが…………………
305名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:24:32.26 ID:gc68wFe30
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf
越後線は前回同様今回も1往復増発。
306名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:30:58.09 ID:fmN5bMcv0
200系は全廃と言えど、実は1編成残しておいて
3年後にリバイバルときを走らすんだろう
307名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:15:19.51 ID:7bm1JC2N0
あからさまな信越山線いじめ・・・のダイヤ改正だな。
いいかげん上り最終の時間30分遅らせろや〜。
308名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:33:53.36 ID:0az++5PbO
柿ノ木駅は「定期列車が停まらない」とあるから学休日とかにかかわらず全列車通過なんでしょ。いま乗り降りしてる高校生がいてその子が卒業→暫く新規が無いけど何年後に見込みがあるから廃駅に出来ないという事でないか?
309名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:35:39.15 ID:/d3KPoOFO
>>306
さよなら運転の件が臨時列車スレに書かれてある。
多分あれはマジ。
200系最後の運転は東京〜新青森だとさ。
310名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:37:34.58 ID:0az++5PbO
柿ノ木駅臨時化は仕方無いとしてメンテはどうするのか気になる。あの粗末な駅舎というか待合い小屋は取り壊すのか?
311名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:39:34.82 ID:tWiW7Tvw0
>>307
もう北陸新幹線金沢延伸の前でも良いから前倒し3セク化したら?
312名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:42:48.57 ID:jo1wyyIB0
固定資産税の関係だね

駅を廃止しても駅舎が残っている場合
一般の建物?として税金徴収

駅休止状態の場合
鉄道施設と言うことで、税金減額処置あり
313名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:46:56.51 ID:eYiU/LLC0
ノンストップ新幹線廃止かよ
ガッカリだぜ
314名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:40:09.87 ID:UnL2fU4ji
あんな辺境の固定資産税なんてたかがしれてるだろ
315名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:58:42.91 ID:ZPFJUN3B0
新聞広告でなんかしきりと“ハイパワー(笑)電動除雪機”の販売に勤しんでる処があるが
あんなの山陰や北海道ならまだしも、この辺じゃ使いモノにならねぇだろうがよw
しかも豪雪地のカナダ企業と共同開発とかwww
買う奴なんかおるんか?

雪質や降積雪量を理解した上で広告打ってくれや
316名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:12:16.90 ID:8UaErPcW0
>>305
21時まで20分間隔運行か。
信越線も22:49発が毎日運行に。

相変わらず地味ーに便利になったな、あとは冬場の運行さえ・・・。
317名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:31:10.83 ID:0ltBYp0l0
柿ノ木クラスが臨時化だと、今後臨時駅は増えていきそうな気配。
とりあえず土樽とか足滝とか。
越後金丸と今川は信号場に格下げとか。
318名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:37:37.46 ID:Xl5XOUvq0
新潟支社はメリハリがある施策をしている。
内野新津豊栄まで等の新潟都市圏では積極的に電車増発。
Suica区間にも入っていない田舎区間では駅臨時化等合理化。
319名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:46:11.13 ID:jA8be0/9O
>>318 その代わり大雪の除雪対策はやる気無しを貫いているようだしな。
おかげで周りの鉄道会社(ほくほく.酉)が大迷惑をかけられているしな
320名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:01:31.87 ID:0ltBYp0l0
死者秘奥義・降雪不動が明日明後日炸裂の予感。
321名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:07:20.46 ID:DD81GnD2P
1321M(柏崎5:47→新潟7:47)を増結してくれればさらに良いのだけどな
322名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:18:04.68 ID:Xl5XOUvq0
>>319
Suica区間のみ除雪するんじゃないの?
323名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:24:42.22 ID:8UaErPcW0
アーバンと新幹線のみに力入れる西みたいになってきたなwww
広島はまた減便らしい・・・恐ろしや。
324名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:46:17.36 ID:yhhMZxNC0
アーバン並みなら新快速キボンヌ
村上−新潟−吉田の日本海夕日ラインと、
新潟−長岡の越後みのりラインの二本立てで。
電車は勿論新車の転クロね。
185の三扉化でもとりあえずOK。
325名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:06:58.28 ID:Ceh+9lDRO
長野支社は211系投入か。余った115が新潟支社に来るんかな。
ダイヤ改正で新潟⇔磐西の列車で新津乗り換えのパターンが増えるのって改悪だろ。「電車化します!」じゃねーよ。
326名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:12:18.46 ID:m5ZMEidf0
>>325
>余った115が新潟支社に来るんかな。
100%それはない
すでに労組にここ数年の計画を内示済みで来年度は211(おそらく田町付属)とE653が来る予定
>電車化します
多分だが、新津までの需要が強くて、五泉・津川方面の需要が相当先細りしているんだろうね
327名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:50:11.08 ID:D/pyRLqO0
新潟に211が来るとすれば両端クハの田町車4連だろうな
耐寒耐雪改造と半自動扉改造で投入だろう

VVVF改造してE129系と併結可能にすれば運用の自由度は大幅に上がるんだが
改造費が半端なく高くつくのでそこまではしないだろう
328名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:31:38.91 ID:3DjwgMpj0
一番すべきは、
越後線の関屋分水橋の防風化だろうに・・・・。
329名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:46:26.18 ID:CFI6/O300
>>324
快速は「みどり」がいいな
単純にみどりの窓口のある駅のみの停車で
>>325
五泉まで電化させて、そこまで電車を走らせるのも意味ないしな
330名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:49:48.19 ID:8UaErPcW0
>>326
4両だった18:18新潟発が新津で分割と同時に磐越側が2両に減車で
新潟〜新津が電車化で6両に増車ということは需要に偏りがあるんだろうな。
331名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:45:55.66 ID:izy/QOaI0
今回の改正は 全然 接続列車の改善などもなく地味ですね。
332名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:42:28.68 ID:Wcn4BTwS0
東北の津波被害路線の復旧に、金を回すから
他所はおあづけってとこでしょ
333名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:06:23.09 ID:FfXpHiPH0
>>327
労組ソースで「新車化転用」とあるから、耐寒耐雪改造のみならず
V化など何かしら大きな改造をされる可能性が高い
334名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:24:51.98 ID:9Diym6XmI
>>330
その列車、新潟発車時点で結構混んでるように思ってたから増車で何より

越後線の増発は驚いた。
21時過ぎの吉田行は先月の改正で運用上からか減車されてたから、次改正で増車するんかなとだけ思ってたのだが…
335名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:27:44.00 ID:Xl5XOUvq0
越後線21時台まで20分毎運転実現は何気にすごいニュース。
全国的には列車削減が相次いでいる中なのに、
1往復だけとはいえ増発するんだから大したものだ。
336名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:43:50.69 ID:8UaErPcW0
越後線は社会実験も含めて
かなり優遇されてる。

来年度の来年度の白山駅2面3線化で、白山〜新潟は
かなり本数増えそうだし。
337名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:17:29.23 ID:yGUbRZ5u0
イオン南やビックスワン、市民病院のあたり線路ひけよ

学校、病院あるし公園、宗教施設もあるからそこそこ乗るだろ
338名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:23:33.28 ID:yZ3lViWY0
沼垂の貨物駅、工事進んでるけど更地にする感じ?
339名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:59:09.63 ID:Xl5XOUvq0
>>337
JR東日本は新幹線以外の線路を引くことはしない。
340名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:01:02.35 ID:d5Vw7b4M0
>>337
新交通システムすらすげー及び腰な新潟市に言ってくれw
341名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:57:11.77 ID:bH7EpEd2O
>>335>>336
ここ10年は破格の待遇だよね
以前もハロー電車なんて企画があったけど
342名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:01:29.41 ID:Sk3zUTUSO
もう新交通は新潟交通ありきで進んでいるんでしょ?

BRT車両も補助金で買って貰えるのかな?
BRT車両を基幹路線に入れてノンステを玉突きにして丸目エアロスターやキュービックや7Eを廃車にするのかな。
343名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:16:24.73 ID:RKl28N5L0
>>328
信濃川の方もな
344名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:22:47.81 ID:bH7EpEd2O
>>342
新潟交通の面目を潰せないだろ
宇都宮だって関東自動車が激怒したんだし
345名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:28:03.08 ID:zcPMsE7e0
>>342
ありきも何も交通局設置じゃなけりゃ3セクで軌道系or新交通システム、
BRTなら新交しかいねーよ。
公務員ボロクソ叩かれてるこのご時世に市が参入も考えられんし。
346名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:30:04.88 ID:YwGj2i/20
>>334
21時すぎの吉田行きって21時15分発のやつですか??
あれは今どのような運用になってるんですか?
347名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:22:24.60 ID:A7FPMgaAO
篠田…新潟交通・新潟日報・NSG・中華人民共和国

仲良しクラブ
348名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:47:37.84 ID:4dw/XTw80
>>337
私は逆で・・・・線路は要らないという意味ではなく

イオン南、ビッグスワン、市民病院、県庁などの官庁街を
新潟駅または白山駅周辺に誘致しなかったことが問題だった。
コンパクトシティを目指すべきだった。
新潟市の都市計画が全くない無能な都市が新潟市なんだよ
349名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:00:46.56 ID:6FEJBgEF0
お前なんも分かってないだろ
350名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:13:28.69 ID:WuwV4L9f0
新潟市の都市計画はバイパスを中心に組み上げられているのです。
351名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:14:28.81 ID:v29y9mwc0
新潟交通なんか潰していいよ。
LRTも新潟交通抜きで結構。
352名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:22:13.98 ID:NTpU+7ls0
>>348
それらの施設は広い土地を必要とするのだが、両駅周辺でそれを捻出できるのかね?
結局はそういうことだ。
353名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:31:11.85 ID:WuwV4L9f0
新潟市近郊のフロンティアは大形と西が丘と赤塚。
これ以外はもう無理です。
354名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:46:09.07 ID:A7FPMgaAO
事業者を募集なんて言ってるけど、100%新〇交通が受注する出来レースw
355名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:54:45.91 ID:D2DDxNvd0
新潟交通叩きはスレ違い。
スレを荒らすな、他でやれ。
ついでに篠田叩き厨も(・∀・)カエレ!
356名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:02:42.95 ID:Wei38Jlf0
直江津〜長岡は無理だが、
せめて長岡〜新潟は30分単位で普通か快速列車走らせろ!
357名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:30:48.40 ID:e1ls7GfzP
北越廃止で直江津ではくたか接続のくびき野を毎時1本走らせてくれ
ついでに三条と亀田停車で最高速度を120km/hに
358名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:43:02.06 ID:AvTm1HyK0
くびき野は115系で代走できるダイヤが大前提なので無理
359名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:51:26.08 ID:GnWXFf3hO
>>357
北陸新幹線金沢開業まで今しばらくお待ちください。
360名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:12:18.73 ID:e1ls7GfzP
>>358
代走したことないじゃん

>>359
北陸新幹線開業後は糸魚川行きになるのか?それとも脇野田行きとなるのか?
金沢行きに接続するのか?東京行きに接続するのか?
361名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:59:06.48 ID:d6F8dR8fO
115代走くびき野一回くらいなら乗ってみたい。キハ110でもいいけど。
362名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:04:07.69 ID:g8iB1ORQ0
>>357
亀田も三条も停めるとDQNと池沼が大量に乗り込んでくるので
いやどす。
全車指定にするのなら良いかと。
363名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:08:34.78 ID:pT0XOwkiO
>>356
新幹線と正規の半額以下のSきっぷがあるから無理
364名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:58:20.92 ID:TYntxaxz0
211系に新潟色を纏わせても、似合う気がしない。
365名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:32:59.06 ID:v29y9mwc0
>>356
各駅停車でok。
366名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:48:30.81 ID:NTpU+7ls0
>>365
データイム限定だが、

各駅停車:ワンマン
快速(停車駅は亀田・新津・矢代田・羽生田・加茂・東三条・三条・見附):3連以上

でおk。長岡行きは東三条、新潟行きは羽生田で緩急接続すればよい
367名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:05:10.74 ID:WOHep7bB0
>>360
>>361
代走したことある
ただし4連時代だけど
368名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:30:50.65 ID:e1ls7GfzP
マジかよ、幕はなんだったんだ?
369名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:30:14.12 ID:WOHep7bBI
>>368
もう10年前だから覚えてないけど、快速だったような。あと0番台が使われてたはず。

確かどっかのサイトに画像あったんだけどなあ
370名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:48:51.29 ID:kfjmHbu70
>>367
たしか車両故障による緊急代走だった。
とんでもなく遅れて来て、乗客はブーブーだった。
371名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:31:50.26 ID:Wei38Jlf0
165系ならよかったのにw
372名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:05:10.44 ID:GnWXFf3hO
考えてみれば来年の改正、その10年前は165系の定期運用撤退だったな。
165系無き10年後にして200系が逝くというのも何かの縁かね。
373名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:50:12.83 ID:TkQQYwX40
新潟駅表紙の雑誌が関東の書店で並んでたから驚いたが、
あれはシリーズものなのね
374名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:44:06.83 ID:mjwxVOUJO
>>373
その本のP13に近い将来115系がE129系に置き換えられると書いてあったよ
375名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:15:21.67 ID:QhtSHLdb0
165急行赤倉の代走で115が走ったこともあった訳だが…
K3編成の休車取り消し→運用復活は奇跡だったな

かつて上り165快速やひこが越後線の架線事故で内野で抑止くらった際は
新潟駅まで戻って信越線経由で迂回運転したりもしたが
今の新潟支社にはもうそんな気概は…
376名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:10:13.09 ID:sl+zw8aB0
ニツにキハ30持ってきたのはニイ‐ナカのDQN輸送対応でしょw
377名無し野電車区:2012/12/24(月) 05:01:32.16 ID:T1L/idMq0
>>366
快速なんかいらねえよ。
378名無し野電車区:2012/12/24(月) 07:25:03.09 ID:T1L/idMq0
新潟はホワイトクリスマスですねえ。
379名無し野電車区:2012/12/24(月) 07:31:50.46 ID:XhmfC/sAO
そして恒例の秘技奥義やる気のない除雪及び、ウヤ祭りを開始するんでしょうね
380名無し野電車区:2012/12/24(月) 07:53:47.11 ID:T1L/idMq0
今夜は社員がクリスマスを楽しむため、除雪は行いません。
381名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:02:21.47 ID:NIwrgZC50
ホワイトクリスマスの演出とは、JR東もなかなか粋な事をやるじゃないか
382名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:38:53.83 ID:SKZ7u7Rc0
クリスマス色と言えば、緑・白・赤。

緑:帯の色
白:雪
赤:炎(車両)

さあ、今日はどこでクリスマスをやるのかな?
383名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:17:13.07 ID:BmBnoICD0
>>375
まだ国鉄からJRになったばかりだったから国鉄魂があったのだろう。
384名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:38:06.65 ID:76OxW+zt0
急行赤倉も115系で代走可能なように速度種別が115系と同じで最高速度が100km/hだったんだよな
おかげで高速道路と併走してる区間で車に追い越されまくるという
385名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:40:07.51 ID:VSTQik0E0
(新潟市中央区万代3)が24日夜、開業に先駆け一夜限りの特別点灯を行い、
クリスマスをイメージした光の演出を見せる。

北前船の帆をモチーフに大きなカーブを描くメディアシップの外観照明
「ライト セイル(光の帆布)」によるイルミネーション。

雪の降る聖夜、サンタクロースがビルの屋上から降りてくるような光の演出を30分おきに展開し、
新潟のイブの夜を照らす。点灯は午後5時半〜9時。

隣接する万代シテイパークで開催中のペットボトルのクリスマスツリーをライトアップする
「万代ロマンチックサーカス」(25日まで)に合わせての特別企画。

「ライト セイル」の照明デザインは、東京スカイツリーの照明も担当した「シリウス・ライティング・オフィス」が手掛けた。

来年4月12日のメディアシップ開業後は毎夜点灯する。

高さ105メートル、20階建てビルの屋上から4階部分まで縦方向に伸びる白色の光が、
風に吹かれる帆のように揺らめくなどして街行く人たちの目を楽しませる予定。


http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20121221018188.html
386名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:41:45.63 ID:VSTQik0E0
メディアシップ 民間テナント(判明分)

確定
中華料理 四川飯店
喫茶店 シャモニー
喫茶店 1F ハートリンクカフェ(障害者雇用のカフェ)
エステサロン ミリラボーテ
エステサロン ミュゼプラチナム
公益法人としての情報施設 にいがた文化の記憶館


ファミマ
小型書店


新潟日報メディアショップ 来年4月開業予定
http://www.niigata-mediaship.jp/about/


ホテルメッツ新潟 来年4月開業予定
http://www.hotelmets.jp/

191戸戸建て住宅が供給されるようだ
そして結構商業施設も建設されるもよう
http://www.linktown.jp/


新潟市DBO/延べ5500uを想定/アイスアリーナ基本設計概要
(外観イメージパース)
http://www.kensetsunews.com/?p=4354

新潟市の高層マンションは、グランドメゾンもシティタワー新潟も完売なんだな
387名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:12:32.17 ID:BmBnoICD0
>>384
北越でも追い越されるけどw
折角の165系の性能も持て余していたのね。ムーンライト越後は流石に110キロだったか?

余談だが、今日の日報朝刊の窓に、電車の窓枠の落書き主に文通した大学生の寄稿が載ってる。
確か、115系の窓枠に電話番号や住所やら彫り込み落書きあったわ。
でも落書きは器物損壊の軽犯罪だろ。
388名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:50:39.22 ID:n8C8sq3vO
>>387
えちごなんかダイヤに余裕ありすぎて485系でもノロノロ
389名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:41:51.30 ID:gp25xL3J0
おまえら見栄張るなよ
いるんだろ?
390名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:10:52.30 ID:1m+wZJNj0
>>387
165は速度じゃない、峠越えという性能を追求した電車だ。
窓枠の電話番号なんて今でも使われてるのか?メアドだったらホントに犯罪扱いだが。
ニツの気動車はニイ界隈でもう一頑張りするよ。貨物主体の水島はDMVで十分w
391名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:54:39.67 ID:C0fxVb1P0
>>386
…まぁよんかわは妥当なトコだろ。
元ミナミプラザで営業してて、その当時も結構それなりに人が入ってた訳だし。

それよか1Fにあったソフマップだったっけ?
ゲームやら扱ってたアノ店舗は復活しないのか?w
392名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:03:32.35 ID:5cvTYn5Q0
>>391
ビックの中にあるだろ
今はビックの完全子会社
393名無し野電車区:2012/12/25(火) 14:07:32.33 ID:odNljEBZO
ウヤ祭り始まったな・・・。
394名無し野電車区:2012/12/25(火) 16:22:45.55 ID:odNljEBZO
さっき長岡駅に行ってみたら、北越利用者に直江津までの代行バスが出てたみたいだな
395名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:28:01.01 ID:4Mx+DwYW0
♪ウヤヤ ウヤヤ ウヤウヤで
 ウヤヤ ウヤヤ ウヤウヤよ

 はくたか・北越・くびき野 ウヤ祭り

 ほくほく線運行案内を見ると、はくたかの姿なし。
 で、普通列車が定時で走ってる。
 てことは、JR酉側に問題ありか?

 JR束側は柏崎〜柿崎間がいつものように・・・乙。
396名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:32:51.66 ID:4Mx+DwYW0
>>394
直江津まで代行バスで来ても、その先が動いてないよ!

で、くびき野利用者にも代行バス出すのかな?
いつものように六日町回りの自腹で帰れじゃないのかな・・・。
397名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:16:38.43 ID:12mM74yE0
いなほが飛ばされてから7年経つのか。。。
398名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:47:04.18 ID:p+GRnhCz0
たいして風吹いてもないのに白新線も遅れている。
新津〜新発田は動いているけど。
明日は上越新幹線除いてウヤか?
399名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:30:55.89 ID:3iw2ceTqO
今日は悲劇の日だからな
400名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:07:49.31 ID:wA9fUgcQ0
>>397
黙祷!
401名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:47:52.87 ID:pBEzICsj0
>>397
あの頃も今も童貞なんだぜオレ
402名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:26:14.18 ID:+QkMpjZu0
昨日も走行中に115系N+SのSのほうが故障してパンタ下げてユニットカット、
NがSを牽いてゆっくりと走行を続けた事案があった

結論:さっさと115系は廃車にしろ!
403名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:03:21.65 ID:egrq2JRo0
そりゃあ“NとN”や“SとS”じゃダメだけど、
“NとS”だったら上手く引きあうからな

小学生でも解るさね
404名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:36:44.35 ID:rwDobBfB0
国交省は業務改善命令出さないんだろうか
405名無し野電車区:2012/12/26(水) 05:38:25.77 ID:2B4JTZh90
>>403
NとかSとか磁石と思うだろうから、
普通に小学生は解らないと思うぞ
406名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:25:35.50 ID:Pop9I64S0
朝の快速は、くびき野1号1本だけ。アトはウヤ!
無事に米山通過できるんだろうか???
407名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:41:21.42 ID:hMOJhqZF0
>>402>>404
その業務改善命令が怖いから211系を入れたりE129系を新製投入するんでしょうが。
408名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:06:22.82 ID:rwDobBfB0
>>407
実際、命令出てないんだろ?
国交省も地方なんぞ眼中にないみたい
もし、首都圏なら即刻社長呼びつけるくせにな
409名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:20:45.35 ID:GAvkr+yYO
えちごトキめき鉄道情報

山線・・・東から新型電車を譲り受ける
海線・・・ディーゼル車を新造
リゾート列車導入

その他
除雪車増強し体制強化
長野富山両県や信越線、ほくほく線との直通運転実施のため関係会社と協議
朝夕ラッシュ帯、金曜夜間の増発の検討
現在国からもらう780億円の具体的中身を決める協議が大詰め
県や沿線市の出資負担について協議継続中
410名無し野電車区:2012/12/26(水) 09:00:50.26 ID:Pop9I64S0
えちごトキめき鉄道の路線名公募
海線・山線で応募したがスルーされた。
げど、海線・山線が略称として定着しそうだ。
411名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:09:19.15 ID:1zIwhf8WO
>>404 >>408
身近な電車が事故を起こしたりしてもらうのは困るので関東に対しては徹底的な改善命令を出しております。
新潟など地方に行くことはほとんど無いんで対岸の火事場です。
by kks
412名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:28:59.86 ID:sOddex04O
関東も関東で架線トラブル信号トラブルは割と茶飯事だけどな。
車両故障はあまりないけど。
413名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:08:18.76 ID:pmKJwQ9U0
命にかかわるような不具合でもないと
鉄道事業法に基づく行政処分(業務改善の命令)は出ないでしょ
414名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:09:21.29 ID:hxwILUdy0
人身事故で無い限り、国交省は基本スルーでしょう。
どう見ても動態保存レベルのボロ電が故障した程度で、
いちいち出張って来れるほどお役人もヒマじゃないし。
415名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:31:46.74 ID:dZeUqaFcO
相変わらずはくたか遅れ祭り実施中。
上越線って積雪って多いのか?
416名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:09:32.45 ID:wrF1/H3K0
にいがたライブカメラ
417名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:55:50.14 ID:Y8vBqHr60
寒さ(と風)がやばいわ
下越はそれほどでもなさそーだが
418名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:10:39.76 ID:0WOegNWHO
新潟駅、在来線の電光掲示板故障中
419名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:54:31.43 ID:1T9PHtnYO
年末輸送の繁忙期に電光板まで壊してしまう低クオリティ丸出しバカ支社。
420名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:04:28.29 ID:r8FUmF+50
>>418
故障中なの?
全てに調整中って貼ってあるしシステム点検じゃない?
421名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:27:43.74 ID:+yPvxaBw0
歌のベストテン式のパタパタ掲示板にしたらどうか?
422名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:47:17.24 ID:0WOegNWHO
T16全検から出てきたらしいな・・・・
423名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:54:06.18 ID:rLfuWjDT0
やたらくびき野にK編成が使われてたのはT16が入場中だったからなのか
424名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:13:50.26 ID:56zKd5990
>>419
長岡の案内板も数ヶ月調整中だぜ
行先案内板じゃなくてね
不便
425名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:31:01.75 ID:mKtTXB2u0
こんな調子で
年末年始大丈夫なんだろうか?
426名無しの電車区:2012/12/28(金) 09:02:56.33 ID:7T3WhtKW0
T16って故障ばっかで運用離脱してたと思ってたけど検査だったんだな
427名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:08:49.03 ID:KutHrBdl0
>>426
出て来て直ぐに工場戻りというのもT16なら有り得る。
428名無し野電車区:2012/12/29(土) 12:13:11.06 ID:r8RzQ3wp0
いなほをさっさとE653に置き替えしろや!
E4系は16両で余裕たっぷりなのになぜいなほは6両のままとかアホか
乗車率200%超えてるだろ
さっさとE653の11両にして混雑緩和させろや糞支社
429名無し野電車区:2012/12/29(土) 13:13:16.39 ID:LVKfgzuR0
200%なんて今だけだろ
430名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:51:08.40 ID:4CJ8Ue+eO
S11編成の方向幕、故障中・・・・修理する気無しだな・・・
431名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:38:56.21 ID:FCK1YRxl0
倒壊から117が引退だそうだ。
買ってきて死者に投入しよう。
同じボロでも115よりはマシ。
くびき野運用にしてもよい。
432名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:25:23.24 ID:JGRVbkpy0
しなの鉄道の169系を買おう。
PS付けてくびき野に。
433名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:01:15.86 ID:qXa6c8Ed0
いなほ653化で、くびき野は485−3000番台に替わる予定。
434名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:05:40.04 ID:fsyzxxdR0
>>431
下回りは115なんだけど。
435名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:06:57.62 ID:FCK1YRxl0
転クロの魅力は極めて大きい!
奈良線で初めて乗った時、これは神電車と実感した!
436名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:45:28.22 ID:lx/zjt7/0
まーた転クロ厨か
437名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:47:14.74 ID:Hj01CaF20
>434
おいコイルバネなんか
185じゃないのか?
438名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:53:53.77 ID:c5teCFdLO
>>427 まあ全検やっている工場が秋田だから、直ぐに電気系統トラブルになる工場で有名だから不思議ではない。
高崎運転センターの65のPトップも秋田の全検帰ってきた途端に電気系統トラブルで工場送りになったようだしな
439名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:55:35.47 ID:r8RzQ3wp0
でも転クロはいいよな
以前松本から中津川まで313系1700番代の転クロに乗ったが
恐ろしく快適ですぐに眠ってしまった
440名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:05:48.81 ID:qHSPoiJD0
E127系のさ、運賃表にさ、馬下まで入ってるのはキハ110と同じもの使ってるからなのかね?
どうせ電化はないだろうし
441名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:14:09.58 ID:+cz/Yer10
馬下→新津→新潟とワンマン同士で乗り継ぎがあり得るからな
442名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:54:56.15 ID:1SBhoz9H0
転クロ車なんて来る訳がないじゃない。
211系ロング車になるのがオチですよー。
443名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:52:19.22 ID:dCB+6Gtu0
>>441
じゃあなんで新津ー新発田間の駅名は青字なんだよ、例えば水原から新津経由新潟までもワンマン乗り継ぎあるだろ
444名無し野電車区:2012/12/30(日) 07:12:31.35 ID:aMxM+PqhO
>>440 E127系は烏山線の新型車の改造バージョンだったらつじつまが、あうだろう
445名無し野電車区:2012/12/30(日) 08:21:19.42 ID:blDzA60s0
水原から新潟はみなさん新潟交通バスを利用します
446名無し野電車区:2012/12/30(日) 08:55:59.25 ID:I7raN2t+0
水原からクルマで豊栄、豊栄からいなぼろのパターンが
快適通勤の常道。
447名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:16:48.29 ID:xSdx5ipPi
>>445
何にも無かったらバスの方が楽
448名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:13:41.66 ID:jxanvx8W0
加治駅通過ワロタwww
運転士27歳女とかwww

やっぱり女はダメだな
449名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:18:20.37 ID:tPafb5F/0
当該列車は3922Mだっけ?
当列車、加治までの区間快速なんだっけ。
450名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:26:00.30 ID:t7bWWEKv0
火事なら通過しても誰も気づかないだろ
女がダメなのは同意
451名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:34:49.49 ID:lKQBuYXh0
加治は昔から快速停車駅なんだぞ!
岩船町・平林・金塚あたりとは格の違う加治川村の玄関口なんだぞ!
452名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:39:51.04 ID:leCw4Ier0
>>448
バスなら乗降客がいなければ通過するぞ。

きっと、早くションベンしたかったんだろな。
453名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:54:34.77 ID:NQW397L1O
昼のNHKニュースによると「西新発田駅で通過に気づいた」そうです。車掌も気づかなかったのか?乗車予定の客が一人いたみたいだけど寒空の下唖然としたんでしょうね。この女性運転士さんが今後どうなるか気になりますね。精神鑑定とか受けるんすかねぇ。
454名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:09:12.42 ID:gEsk9d0I0
なんで3922Mだけ加治に停まるの?って感じだけどなwww
気づくの遅いww
455名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:19:20.03 ID:eCvnZ+Fg0
下手に快速なんて作るから・・・
456名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:31:54.63 ID:w/F/Ea5V0
加治は中間停車場?
457名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:58:19.55 ID:3z8PWZ80O
3922Mなんてどうせ115かE127しか走らないんだから普通列車にしちゃえばいいよ。
3921Mはムーンライト譲りのキッパー看板列車化しているから仕方ないにしても、その折り返しも快速ってのはあまり恩恵無いでしょ。
458名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:37:00.20 ID:NQW397L1O
しかし加治駅通過してすぐに気づいて急停車したならまだ話はわかるけど。運転士時刻表と駅接近標識を指差確認してなかったんでしょうね。駅通過防止装置は未搭載なんでしたっけ?
459名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:42:42.63 ID:e2W16MUv0
白新線で良く見る女性ウテシの一人をさっき見たので、
やらかしたウテシはメガネの彼女かな?
460名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:00:18.94 ID:COgahJeZ0
ワンマンじゃなかったなら車掌も気が付かなかったのか?
車掌は停車駅が近づいても減速しなかったら車掌弁を引くべきだろ。
461名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:08:07.22 ID:9V1FiABs0
>>460
そういう時も車掌弁って引いていいのか?と思ってしまうほどに加治駅がアレ
462名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:54:32.08 ID:tPafb5F/0
>>457
165系健在の頃は、3922Mは全区間快速だった。
463 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 77.3 %】 【15.5m】 :2012/12/30(日) 16:50:21.49 ID:x2ux9QO30
南長岡〜宮内でなにやらトラブル発生してる模様
464名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:59:08.29 ID:3z8PWZ80O
>>462
んなこた俺も知ってるわい。
昔と今を一緒にすんなって話。
ましてや165なんて115やE127より格上車両なんだから、あの時は快速で当たり前。
今はただの通勤車両だ。
フセイタンラク?
466名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:45:16.20 ID:tPafb5F/0
>>436
風ニモ見合ワセ
雪ニモ見合ワセ
雨デモ晴レテモ曇デモ
コショウトラブルデ見合ワセ
サウイフ鉄道二ワタシハナリタイ @JR新潟支社
467名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:31:46.13 ID:sBqvItiY0
>>466
すでになってる
っていう突っ込み待ちか
468名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:38:31.27 ID:1W6YiBD0O
女性運転士(笑)
バーカw
469689:2012/12/30(日) 19:51:05.55 ID:1IpfJxTl0
>>450
加治は新発田で降りる俺が寝過ごした時に
やさしく迎えてくれる駅だ(゚Д゚)ゴルァ!
470名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:22:21.63 ID:1SBhoz9H0
ってか羽越線に快速なんかいらん。
471名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:08:45.96 ID:UnVSQcok0
>>428
E653系になると、〈いなほ〉はスピードアップ、時間短縮出来るものなんでしょうか?
ちょっと期待してます。
472名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:24:41.22 ID:DuYdah810
E751つがるの現状見れば答えは出てる
473名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:36:10.80 ID:jWH8ewFnO
>>459
メガネ掛けていて、小柄でやたら大きな声を出していた女の運転士を何回か見たからその人かな?
あの人が運転するとブレーキがきついんだよな。
474名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:48:22.32 ID:J3jPWtBAO
E653系もシートピッチは910mmなんだっけ?
そんな大昔の車両でもないのにこれは無いわ
475名無し野電車区:2012/12/31(月) 02:35:15.85 ID:11yEPf6v0
誤通過の件、実際は>>458のような漫然とした業務遂行だったんだろうけど、
つーことは通過や停車に定時もクソもねぇっつーコトだよな?

もう今後スタフ不携帯でいいじゃんw
476名無し野電車区:2012/12/31(月) 07:31:28.27 ID:jXercdzB0
>>470
逆に昼間は各停いらない。快速と特急だけで十分
477名無し野電車区:2012/12/31(月) 08:29:51.46 ID:GPAm3Re/0
荒れてきたぞ!

ウヤ祭り突入か?
478名無し野電車区:2012/12/31(月) 08:30:06.29 ID:TV6Ykzpt0
>>476
18乞食乙
479名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:09:39.11 ID:xFaCkVwfO
停車駅通過した列車の運転士と車掌は次の停車駅の確認もしないで漫然と何も考えずに運転を続けていたわけだ…
2人とも気づかないなんて…(呆
なんか新発田駅でやたら時間があるからおかしいwと思ったのかな?
480名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:48:42.00 ID:CqkcOjMTO
何かあればすぐ運休。駅とばしても気づかない。JRって気楽な会社出いいな-.普通の企業なら代替策を全力で手配し顧客の損害を最小限にしようとするけど.結局「天下御免のJRが不服なら利用しなくてもウチはかまいませんよ」って思想なんでしょ-ね.
481名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:53:38.98 ID:ZDwINb5v0
>>457
3922M、今は3921Mの折り返しじゃないよ。
482名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:38:49.40 ID:E/J6NXMP0
快速は当面はいらないね。
まずは普通電車(各駅停車)増発が先。

普通電車がだいたい10分毎運転くらいの本数になって、
かつ、都市圏の広さがかなり広くなってきてから、やっと快速の出番だ。

単線なので運転自体がまだ難しいけど、例えば越後線で言ったら、
内野まで無停車で内野以遠各駅停車のような「区間快速電車」を運転するところから始めればいい。
相鉄線のダイヤパターンが参考になる。
483名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:11:03.40 ID:HdMscgke0
帰省ラッシュもひと段落したからウヤっても大丈夫だな
484名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:12:44.22 ID:pSQj0zq10
問題は停車駅を通過してしまったことに全く気づかずそのまま走り続けたことだ
これはうっかりでは済まされない安全上の重大な危機と認識するべき
例えば中継信号などは日常的に無視した運転が行われている可能性も否定できない
485名無し野電車区:2012/12/31(月) 13:04:53.83 ID:E/J6NXMP0
当面は通過駅なしでOK。
486名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:22:50.60 ID:2mHJBVm50
へぇー!
本物の電車って、誤通過しても何事もなく走り続けられるんだ!
ぼくの持ってる電車でGO!だったら、強制的にブレーキが掛かるのに!
ゲームより本物の電車のほうが断然ユルいんだね!それならぼくにも運転できそう!
487名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:27:58.50 ID:1OuHPJ620
車掌は何やっていたんだよ。と言う話だよな。
車内アナウンスもしないのか。ホームの目視確認もしないのか
488名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:23:08.91 ID:xFaCkVwfO
年末年始の輸送完遂期間
…( ´,_ゝ`)プッ
489名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:05:16.45 ID:8X2+sjsX0
>>486
ぼくはいつも電車でGO!!で練習していて、いつも高得点出してるし
無職で暇だから、その女運転士クビにして僕を雇え、ブヒーッ!!

と、いうことでよろしいでしょうか?
490名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:13:51.59 ID:zwIX4epw0
知らんがな
491名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:47:35.84 ID:KtJHKyiDO
>>484
車掌がアホだろ
車掌弁引けよ
492名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:53:53.79 ID:1/b2h9JlO
>>484,>>487
新潟支社の場合は運転士よりも車掌の方が漫然している人が多い。
上越国境の検札でさえ「仕事だから仕方なくやってる」ってやる気のないオーラで包まれてる。
493名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:57:03.63 ID:GPAm3Re/0
車掌もウテシもしょんべんを早くしたかったんだろて。
ミソの方の可能性もあるな。脱糞したら大事だから・・・。
494名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:59:23.77 ID:KtJHKyiDO
>>493
汚ねぇな…w
なら指令に言って車内の便所行けよ
495名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:07:49.57 ID:/xd8YwY50
>>463
結局原因は何だったの?
496名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:57:22.53 ID:LBD7DlUq0
>>495
魚の食べ過ぎ
497名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:47:03.64 ID:DHZL5omd0
二日酔いだろ
498名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:47:41.45 ID:aglNr3QqO
きたぐにと日本海廃止は新潟の労組が原因か。
日本海はともかくきたぐには遅い終電と早い始発とそんなに時間かわらんだろ。
そんなに働くのがいやなら、引きこもってニートでもしてろや、カス。
499名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:37:26.28 ID:Vxut9uYU0
あのさ、運転席を見てると運転士は駅を通過するごとに行路表を指差して確認してるじゃん、普通は
でも今回の女性運転士は「新発田駅に着くまで通過したことに気がつかなかった」と言っている
俺はそれが信じられない
500名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:52:26.11 ID:rAXDYGz/O
>>470
指差し確認で加治と金塚を見間違えたんだろ。
それか余所見してて次駅確認票を見落としたかのどっちか。
んで車掌もブレーキがかかるのを駅に着く合図だと思ったか、そもそも加治は停車しないものと思っていたのかのどっちか。
501名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:01:31.45 ID:z6EeuoKF0
あけおめ!
今年はJRのお世話になるんだけど
信用ないなぁ・・・・
502名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:43:45.11 ID:5LZnyT2Q0
>>501
ドアtoドアの自家用車をご利用下さい。
503名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:24:27.75 ID:l3ieFHAu0
いよいよ今年211系が来ますね。
来年にはE129系が来て115系淘汰されるし。
激動の一年になりそう。
504名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:46:26.27 ID:P2aUvxu00
485系と115系はなくなっちゃうの?
それなら思い残すことなく、たっぷりのるぞ
505名無し野電車区:2013/01/01(火) 09:39:53.56 ID:q2jk6sP3O
やっと壊れない電車に乗れる
506名無し野電車区:2013/01/01(火) 10:13:05.71 ID:uusfp4+bO
>>500
そういう誤認をしないように、スタフにマグネットバーみたいなのを付けてるところもあるけど、
新潟支社はやってないんだろうな。

つーか、誤通過防止装置すら付いてないのか?
507名無し野電車区:2013/01/01(火) 10:51:47.27 ID:Il/Ze/Lz0
>>503
1年や2年じゃ置換え終わんねーよ・・・・・・・
おめでたい頭してんなぁ
508名無し野電車区:2013/01/01(火) 11:08:51.81 ID:VmQiYFFs0
>>507
誤通過防止装置
首都圏の電車でも付いてないところもあるんだから、
地方は付いているわけがない。
首都圏からのお下がりで付いていたとしても機能は殺している。
509名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:09:56.18 ID:0iY2JMq/O
弥彦線で踏切事故
510名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:13:29.28 ID:Vxut9uYU0
よりによって初詣客で混雑する日に事故とかもうね
511名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:19:25.47 ID:76iK7JvyO
上越新幹線車両故障発生

さすが新潟支社クオリティ
512名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:25:37.65 ID:0iY2JMq/O
上越新幹線「Maxとき322号(東京行き)」は、停電の影響で、長岡〜東京駅間で区間運休となります。


まさに新潟支社(ry
513名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:34:44.77 ID:Vxut9uYU0
弥彦線の事故と新幹線の車両故障
元旦からこのザマか
こりゃ今年も新潟支社はグダグダな酷い1年になりそうだ
514名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:01:10.80 ID:rAXDYGz/O
弥彦線事故、ちょうど弥彦駅の踏切だったようね。
しかも列車の方は超低速で走ってたっていうから完全に車の方から体当たりしたようなもんだ。
515名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:03:24.22 ID:z6EeuoKF0
>>509
雪の影響じゃなかったのか
只見線はそうだけど
516名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:17:59.69 ID:6GO3AtgUO
昼のNHKニュースによると只見線は夕方運転再開とか→変にやる気なんかだすから弥彦線で事故るわ新幹線故障するわなんですよ.参詣輸送で弥彦線にしては多客なのに.今年も新潟支社はダメダメな年決まりだな.
517名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:35:55.03 ID:YHUqnDoM0
>>514
走出の井田街道踏切か?
あそこで事故なんて考えられん
駅から踏切見通せるから、ほんと車が電車に突っ込んだだろうな
電車なんて10km/hくらいしか出てないだろ?
夏タイヤで止まれずに電車の横っ腹に突っ込んだとしか考えられん
518名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:44:34.52 ID:ltamPsXn0
しかし相手によっては何故か電車が100パー悪いことに。
519名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:16:26.66 ID:HtdDVxl/0
事故ったクルマノーマルタイヤだってさ。
首都圏からYと雪のコラボ撮りに来た馬と鹿だなw
520名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:35:40.70 ID:0iY2JMq/O
弥彦線、運転再開。
521名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:55:58.49 ID:uusfp4+bO
あそこって下りは踏切作動の関係で制限10km/h
上りも行き止まり駅だから制限20km/hとかだろ
ヘタしたら飛び込み自殺すら失敗しそうな感じだが
522名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:12:29.47 ID:2txi4BQ+0
貴重なキラキラうえつが傷付かなくてよかった
523名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:17:14.14 ID:JYFxCuuZO
>>516交通安全のお祓い御祈祷してもらわなくちゃだな
上越新幹線で停電、運転見合わせ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130101019644.html
踏切で列車と乗用車が接触
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130101019641.html
525名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:48:05.58 ID:0BQLvec10
>>509
弥彦線の存在意義に関わる事故だ
相手方に損害賠償ものだなw
526名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:57:28.40 ID:+S3b1Atm0
踏切で列車と乗用車が接触
弥彦


 1日正午前、弥彦村のJR弥彦線弥彦―矢作駅間の踏切で、普通列車が北海道富良野市の公務員男性(44)の乗用車と衝突した。
男性、乗客らにけがはなかった。

 西蒲警察署によると、男性の運転する車が同村弥彦の井田街道踏切を横断中に立ち往生し、列車が車両後部に衝突した。
男性は警報機の音で列車の接近に気づき、車から離れたため、けがはなかった。事故原因については調査中。

 この事故で、普通列車4本が運休したほか、普通列車3本が最大2時間半遅れた。約650人に影響が出た。
527名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:47:44.57 ID:l3ieFHAu0
>>526
これ、電車は無傷だったのか?
528名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:06:58.06 ID:9sIU06wN0
ハメで大雪かぶりながら大爆睡してたのどか…

のどか過ぎるにも程がある
529名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:14:19.84 ID:low7KWsX0
ゴト初めはE4Maxだったか。
大穴だったな。
530名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:25:41.26 ID:sCL00OpSI
安定の200系
531名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:37:17.22 ID:HtdDVxl/0
>>527
今朝から一日中Y1なら普通に動いてる。
532名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:47:08.07 ID:76iK7JvyO
正月の弥彦臨は毎年毎年、まともに走らないので乗りません。
533名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:52:33.45 ID:wpGULrHK0
>530
そんな200系も3月には強制退場
全検だってまだ残っているのに

毎年思うがスイスイ走る弥彦線脇の県道で自家用車の大渋滞で動けない光景は
非常に間抜けだ
534名無し野電車区:2013/01/02(水) 01:32:03.49 ID:VXG4aW1YO
E4系は故障知らずな感が有ったが気が抜けてきたように逝くなw
200系は故障らしい故障を聞かないね
E2系0番台は随分発煙してたが…
535名無し野電車区:2013/01/02(水) 06:05:19.11 ID:OatAjxS/O
Y編成ってトイレついてないんだよな
今時そんなのあるか
536名無し野電車区:2013/01/02(水) 09:32:41.61 ID:wVztwDeF0
上越新幹線新潟長岡間ってよくトラブルな
昔帰省から帰る時も停電して停まった
537名無し野電車区:2013/01/02(水) 09:48:53.13 ID:Olk+mGw3O
静岡から三年ぶりに撮影に来てますが、昨日は普通が宮内で40分立ち往生とか遅れが凄かったですが、吹雪くとあんな感じなんですか?
あとT18が608運用から607で折り返してましたが、今日は608なんでしょうか、臨時がある関係で運用に就いてるんですか?
わかる方いたら教えて下さい。
538名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:55:51.86 ID:nkyYCfoe0
>>535
Sの一部もトイレないが必ずNかLと併結している。
539名無し野電車区:2013/01/02(水) 11:28:06.33 ID:j4LWmo3s0
>535
てか今時そんなこと聞く奴がまだいたのか…

冬休みだからか?
540名無し野電車区:2013/01/02(水) 14:52:07.21 ID:wVztwDeF0
強風吹いてきたぜ
今年の冬も綱渡り状態だ
信越エリア列車運行情報 画面表示日時:2013年1月2日16時53分


更新履歴 羽越本線 遅延 2013年01月02日
2013年1月2日16時9分 配信
羽越本線は、強風の影響で、酒田〜新津駅間の上下線に遅れと一部列車に運休がでています。


--------------------------------------------------------------------------------



更新履歴 白新線 遅延 2013年01月02日
2013年1月2日16時8分 配信
白新線は、羽越本線内での強風の影響で、上下線に遅れがでています。新潟〜豊栄駅間の上下線の一部列車が運休となります。


--------------------------------------------------------------------------------


越後線 遅延 2013年01月02日
2013年1月2日15時35分 配信
越後線は、強風の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。新潟〜内野駅間の上下線の一部列車が運休となります。


--------------------------------------------------------------------------------


信越本線 運転見合わせ 2013年01月02日
2013年1月2日13時26分 配信
信越本線は、強風の影響で、柏崎〜柿崎駅間の上下線で運転を見合わせています。長岡〜柏崎駅間・柿崎〜直江津駅間の上下線に遅れがでています。
542名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:00:10.89 ID:4tv/A5sE0
♪ウヤヤ ウヤヤ ウヤウヤで
 ウヤヤ ウヤヤ ウヤウヤよ!
543名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:26:57.84 ID:Olk+mGw3O
先程、磐越西線トンネル内で抑止。強風により鹿瀬〜徳沢間で徐行。50分の遅れ。
544名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:36:21.63 ID:F6TANNkLi
>>542
ゲシュタルト崩壊した
545名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:50:02.23 ID:Qifzj2Pk0
新潟市西蒲区で最大瞬間風速27.5mを観測。
運転見合わせになるのって25m以上だっけ?
546名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:09:00.98 ID:YpmPFe6v0
27.6mだな。


ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130102/k10014558451000.html
北陸や北日本 風雪強く吹雪に注意を
1月2日 18時56分


強い冬型の気圧配置になっているため、北陸や北日本の日本海側を中心に風や雪が強まっています。
3日にかけては沿岸部を中心に風が非常に強く、吹雪になる見込みで、気象庁は交通への影響や雪崩などに十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、北日本付近にある低気圧が東へ進み、次第に強い冬型の気圧配置になっているため、北陸や北日本の日本海側を中心に風や雪が強まっています。
2日午後5時すぎには、新潟市西蒲区で27.6メートルの最大瞬間風速を観測したほか、東北の山沿いではこの24時間に降った雪の量が40センチに達しているところがあります。
このあと、冬型の気圧配置はさらに強まるため、北陸では3日未明にかけて、東北の日本海側では3日明け方にかけて、北海道では3日昼前にかけて、沿岸部を中心に風が非常に強く、吹雪になる見込みです。
最大風速は北海道で25メートル、北陸で22メートル、東北の日本海側で20メートルが予想され、最大瞬間風速も30メートルから35メートルに達する見込みです。
また、海上では波の高さが6メートルを超える大しけになる見込みです。
北陸と北日本では雪が続き、3日の夕方まで降る雪の量は、山沿いの多いところで60センチが予想され、その後も雪の量は増える見込みです。
気象庁は暴風や高波、それに吹雪による交通への影響や雪崩などに十分注意するよう呼びかけています。
547名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:24:35.34 ID:YhDxHlUS0
>>507
70系から115系へ全車置換したときは、3ヶ月で置換し終わったよ。
548名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:17:22.47 ID:DvHyqYJB0
今日も朝からウヤ祭
549名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:46:47.59 ID:8gHHD8oH0
て優香架線事故
また弥彦線
550名無し野電車区:2013/01/03(木) 09:57:46.65 ID:+GFKZtR30
安定の遅れ
忠美線って本当に除雪してるのか?
できないのならもう冬季閉鎖すべき
552名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:34:21.73 ID:PkmtH0of0
いまほ増結しろや糞支社
指定席の通路まで人であふれて積み残し寸前じゃねーか
553名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:40:17.51 ID:EElaEN9ZO
435M便所使用不可能だとか・・・・
554名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:12:06.33 ID:/4d6F4MmO
>>551
ちゃんとしてます。
嘘だと思うなら一度見に来てください。
ただ、除雪してもそれ以上に雪が降っています。
普通列車2往復、除雪車2往復なんて割の合わないことも…
555名無しの電車区:2013/01/03(木) 12:22:34.04 ID:2KhYimCQ0
昨日の夜水上→長岡乗車中に越後川口で乗客の乗り遅れが発生
乗客 階段から走ってホームにくる←もうあと5秒早く来れば…
車掌 ドア閉
乗客「まって、開けて」
車掌「もう閉めましたので!」
乗客「なんで」

で、俺は前に加茂で乗客の乗り遅れがあったが車掌はブレーキ弁?をかけて電車を止めてくれドアをあけてくれた…

今回の車掌はどうなんだ?自分だったら数少ない上越線だからあけてあげるぞ
それから乗客どうなっただろう

個人的には越後中里で30分抑止だったのでその疲れと回復運転であけてくれなかったとかは無いか
556名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:07:14.91 ID:Xf3GczRQ0
>>555
既に乗ってる人や、その先の駅で待ってる人からしたらそういうのは正直迷惑でしかない
557名無しの電車区:2013/01/03(木) 13:11:14.73 ID:8hNhEf090
>>551
また「〜すべき」が湧いてきたなw
入広瀬あたりの雪の降り方はホントに凄い。
1時間に一本でも列車のスノープロウが掻いてくれるならまだしも、>>554の言うとおりだよ。
558名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:38:40.20 ID:8gHHD8oH0
>>553
どこかで便所休憩するとか。
バスみたいに。
1か所しかないのかな。

>>555
待っているときりがない。
見切りをつけて発車するくせをつけてほしい。
559名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:45:30.19 ID:5IofPwsn0
>>558
遅れているときの新潟駅の8・9番線はとくにそうだね
この前の女レチは、小走りになる客見えるたびに発車遅らせていた
ただでさえ遅れているのに、それで3分くらいは更に遅れてしまったんじゃないかな?
560名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:46:45.08 ID:chWvUvLF0
万代口改札から89番線ホームまで動く歩道設置キボンヌ
561名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:04:29.56 ID:YhDxHlUS0
>>555
乗客の気持ちも分かる。
しかし鉄道列車は定時運転がルール。遅れたら商品価値が下がる。
下がった商品価値をその乗客はどうやって損害賠償するつもり?
今まで開けてあげていたのはあくまでも車掌の温情であったと理解すべき。
基本的には発車時刻を過ぎていたら車掌は発車すべき。
562名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:11:25.76 ID:8gHHD8oH0
尼崎事故以来、遅れていても許される
というのが当たり前になり、
客センからの苦情が来るくらいなら待って
いようというおかしな状態になっているからね。

時間に余裕をもってこないあなたが悪い
とはっきり言える世の中に戻ってほしいは。
563名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:20:05.13 ID:+GFKZtR30
>>552
増結前に風対策
指定席の通路に立つと510円取られるんだっけ?
564名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:30:10.61 ID:Jb9Y5whp0
そうだよなぁ。
列車の時刻は公表されてるんだし
何本も走ってない路線なら、利用者もなおさら余裕をもって来いよ
565名無し野電車区:2013/01/03(木) 15:26:55.63 ID:PHafaz3l0
でも、1時間に1本で前の電車が53分遅れ、次のやつはいつ来るかわかんない、って言うとき、
少しはどうにかしてほしいと感じるときもあるよね。

それで東光寺で1時間半待ったことあるし
566名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:20:00.05 ID:NMSUqS3b0
>>563
取られない、というか車掌が指定席の通路に移動するよう誘導しているくらい。
567名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:28:12.75 ID:D80OHzbcO
8、9番線を特急専用にすればいいのに
あの形状なら中間改札だって付けられる
568名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:03:42.28 ID:GtFQll1x0
>>565
最初から53分おくれならば、おくれがもう1分増えようがあまり関係ないね。
569名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:01:40.45 ID:eA+UzXIz0
>>567
それ、俺も考えたが、ホーム足りなくなるんじゃないか?
570名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:31:58.47 ID:brsy/zu/0
>>555
前もっと酷い(?)ところを見た
東三条で弥彦線の話
ある一人のJKが乗るドアを選んでるのか、電車の横を歩いてて、明らか乗る様子だったんだけど容赦なくドア閉めてた
笛の音も小さかったし、電車スレスレのところ歩いてたし、あれはちょっと酷いかなと。
そんでそのJKはおいてかれてた。
1750M長岡〜越後中里3両編成中2号車を通路扱い?
572名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:54:21.82 ID:8gHHD8oH0
>>571
何かあったの?
暖房故障?
573名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:05:33.14 ID:+GFKZtR30
ゲロテロかもしれん。
ノロがあるし。
574名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:07:42.55 ID:pZkpiLFd0
>>567
新幹線ホームからめちゃくちゃ歩くことになるぞw
575名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:37:52.08 ID:WPRceuznO
久しぶりに弥彦線に乗ったら、例によって若者がドンチャン騒ぎしてた。
帰省中か旅行中と思われるキャリーバックを持った男性が「アナウンスが聞こえないから静かにしてくれないか」と言ったら
「あん?オレに言ってんの?」とか言われながら突き飛ばされてた。
そのまま殴りかかりに行ってたが、さすがに仲間の連中が止めてたが…
相も変わらずどうしようもない路線だわ。

変なトラブルに巻き込まれたくなかったら、弥彦線(というか三条周辺)に近づいかない方がいいな。
576名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:41:28.33 ID:LbWLqabWO
>>555
新潟はいつも開けてる気がするけどな
一度開けて大した手間じゃない
まあ時間通り出されても文句は言えない
嫌なら車使えって話だし
577名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:49:20.56 ID:swXgFpdy0
>>567
8・9番線ホームって有効長は何両分?
578名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:50:45.04 ID:SaoFdGgf0
>>570
え?乗ろうと思えば乗れたのに、いつまでもホームをウロウロしてたってこと?
それはJKがアホなだけwとっとと乗りゃ済む話なのに意味不明すぎるわw
他の客からすればいい迷惑、置いていかれて当然だろ
579名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:52:01.60 ID:swXgFpdy0
>>576
どこかで切らないと、後から後から乗客が次々と乗ってきて際限がなくなる。
どこかで見切りをつけないと発車出来ない。
580名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:43:40.87 ID:ULEZnzbf0
>>575
京阪電車のお話はスレ違いw
581名無し野電車区:2013/01/04(金) 01:43:06.75 ID:JcEYuRGmO
>>579
そんな量の客居ないよw
582名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:54:02.23 ID:uuoZNrT10
>>547
え・・・・そんな的外れな比較対象をドヤ顔で言われても・・・・・
んっとさぁ、末期の新潟70系は全部で何両?今の新潟115系は何両?
で、今のJR束があの頃の国鉄の新車製造・改造ペースと同じような早さを新潟に割けると思うかい?w
絶対ありえないが新津の製作所を新潟のためだけにフル稼動させたとしても半年w
まぁどーせ現115系の両数より減らされるだろうから3〜4ヶ月も不可能ではないかもしれんけどね
で、211系の転用改造ペースは何両/年?www
583名無し野電車区:2013/01/04(金) 03:22:00.71 ID:UfXemBb80
>>582
>んっとさぁ、末期の新潟70系は全部で何両?今の新潟115系は何両?

末期70系と115-1000新製長岡導入時は
6連×14と4連×11で計128両。
現在は188両。
60両の差は、越後線電化で56両来た事と、
165系廃車に伴う115系転入による。

>で、今のJR束があの頃の国鉄の新車製造・改造ペースと同じような早さを新潟に割けると思うかい?w
>絶対ありえないが新津の製作所を新潟のためだけにフル稼動させたとしても半年w

別に新津だけで作らなくても、他でも作って良い訳だし。

>まぁどーせ現115系の両数より減らされるだろうから3〜4ヶ月も不可能ではないかもしれんけどね

今でも朝ラッシュ時間帯はギリギリの両数で運用しているから、
減車するのも限界がある。
仙台地区とかとは違って、新潟は近郊形→一般形への置換だからね。
減車して乗客積み残しが常態化して、また日報に叩かれるのも困るし。
私は、ほとんど減車しないのではないかと予想している。

>で、211系の転用改造ペースは何両/年?www

これも各地の工場等で分散して改造すれば良い話。
何ならJR以外へ出して改造してもらっても良いし。
584名無し野電車区:2013/01/04(金) 04:38:54.39 ID:uuoZNrT10
>>583
>末期70系と〜(略)〜に伴う115系転入による。
増えてるよね。皆知ってる。だから70系置換え時より時間が掛かるよね、って話だよ。

>別に新津だけで作らなくても、他でも作って良い訳だし。
あのねボク、新津ってのは製造ペースを引き合いに出すための例え話だよ。「絶対ありえないが」って書いてあるでしょ?
実際は様々な要因を元に立てられた計画に則って他所に割り振ったりするのは普通。
だけど今の束関連の工場に余裕はあるのかな?ないんだよ。
新津はもちろん首都圏向けに掛かりっきりだし、他なんて言わずもがな。

>これも各地の工場等で分散して改造すれば良い話。
ずっとやってる。必死こいてやってる。
下請け総動員して今の体たらく。震災のせいでさらに計画ぐっちゃぐちゃになったし、田舎向けの置き換えなんて一気に行う体力ないのは当然。
2013年度から211投入、2014年度からE129投入と開始時期は決まったが、115が消えるまではまぁ最低でも3年以上は掛かるだろうね。
>>583に書いてある事って全部理想論だよね。それも素人の理想論。現実調べようよおっさん
585名無しの電車区:2013/01/04(金) 07:09:47.83 ID:LK7wkxlX0
朝っぱらから熱い人達だwww
586名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:16:11.73 ID:RtK/q5lg0
>>570
最寄りのドアから乗らないJKが悪い。
今、そういう自己中の子が多過ぎる。
587名無し野電車区:2013/01/04(金) 08:00:08.88 ID:dbwKcvj8O
165系→E127系置換の時点で減らせるだけ減らしたので、E129導入での車両減はやらないでしょう
588J('A& ◆XayDDWbew2 :2013/01/04(金) 09:58:11.46 ID:TtbYlHg/P
久し振りに長岡に来てみたが
1329M→435Mで乗り継ぎ90分待ちとか、糞ダイヤにも程があるだろ。
589名無し野電車区:2013/01/04(金) 11:24:45.70 ID:hGipEDN80
>>584
> 増えてるよね。皆知ってる。だから70系置換え時より時間が掛かるよね、って話だよ。

車両数は115-1000新製当時の1.5倍に増えてるけど、だから時間がかかるかといえば、それはどうかな。
115系製造当時の1978年よりは車両規格均一化が進んでいるからね。
そんなに変わらないのではないか?
車内設備も多分造りが簡単なロングシートたろうし。

> 新津ってのは製造ペースを引き合いに出す〜(中略)〜
> 新津はもちろん首都圏向けに掛かりっきりだし、他なんて言わずもがな。

新津で製造するのが、「絶対ありえない」とは言えない。
新津で作れば製造後回送する距離が新津→上沼垂間と非常に短くて済むし、
何しろ地元向け製品を生産するということで工場内のモチベーションが上がる。
横浜埼京線向けE233系製造後のスケジュールが空いているというではないか。
それと同時に、他工場(旧東急車両)や他社へもお願いして製造してもらうことも当然可能。

> ずっとやってる。必死こいてやってる。〜(中略)〜
> >>583に書いてある事って全部理想論だよね。それも素人の理想論。現実調べようよおっさん

実は、あまり時間がない。
再来年2015年春、北陸新幹線金沢延伸に伴って、並行在来線がJRから経営分離され、3セク移行される。
そうすると、直江津以南の信越山線を通って長野工場入場というルートが使えなくなる。
そうすると、大宮へ持って行くか、又は、
上沼垂→大宮→武蔵野線→中央線→塩尻→篠ノ井線→長野
という長距離を使って長野へ持って行くか、ということになる。
こんなやっかいな回送はできればやりたくないから、
信越山線ルートが使えなくなる前に115系を淘汰完了してしまおうとは誰しも考えることだ。
従って、あと実質2年しかない。この間に115系淘汰完了するためには、
211系やE129系投入のスピードもそれなりに間に合うようにしなければならない。
ま、「やれ」と本社が命令すれば、現場は従順だからスケジュールどおりにやってくれるだろう。
590名無し野電車区:2013/01/04(金) 11:42:40.64 ID:hlw5QrSd0
>>588
これから新幹線開業に伴って在来線手放すんだから、縮小した分県内のアーバンネットワーク(と言うのか)
の増強に力注いでほしいわ。

>>575
DQNって勇気ある行動の人に会うと普通大人しくなる法則なのにな。
591J('A& ◆XayDDWbew2 :2013/01/04(金) 12:35:06.25 ID:TtbYlHg/P
>>590
せめて接続はしっかりして欲しいところ。

あまりにも長い待ち時間だったので
CoCoLoでお土産買ってしまったぜ。

新潟支社の思う壷のような気がして釈然としない。。。
592名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:43:37.68 ID:Eh3suWse0
まあ検査周期があるから3ヶ月で全車取替えはいくらなんでも無理があるが
1年半〜2年程度の期間であれよあれよという間に115系が消えて行くってのは
今のJR東ならあり得なくもない
593名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:06:45.13 ID:hGipEDN80
>>590
「アーバンネットワーク」とは言わない。
「新潟都市圏」だな。簡単に言うとSuicaエリア。
中でも新潟から内野新津豊栄までは積極的。
Suicaエリア以外は新潟支社は力をいれていない。
594名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:10:28.76 ID:Tfi1Bsn50
>>574
新幹線を8, 9番に停めればいいじゃん (すっとぼけ)
595名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:36:38.23 ID:dbwKcvj8O
いま上沼垂に来ている211系3連×2がそのまま新潟で使われるんですか?
596名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:45:46.59 ID:36wd8wn70
>>595
改造待ちで疎開させてるだけなので新潟で使われるとは限らない
むしろ長野・甲府地区で使われる可能性のほうが高い

新潟は先頭車が両端クハの元田町車のほうが来るのではとの見方が強い
田町車は簡易耐寒構造だが本格的な耐寒耐雪構造ではないので最低限その改造が必要
VVVF化されてE129系と併結できるようにする可能性もある
597名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:53:13.44 ID:DQj843Du0
北越急行どうなるんだろうね
598名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:46:01.55 ID:JwiSgBg8O
関東在住の者ですが、「えちごツーデーパス」って日曜日(使用当日)でも購入することは可能でしょうか?
599名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:47:03.34 ID:pHlJT9bd0
>>598
可能
600名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:27:39.77 ID:Vt6IRjgP0
>>597
改軌してホジ3が走るさw
601598:2013/01/05(土) 01:19:42.10 ID:+qYDvJ560
>>599
レスd
602名無し野電車区:2013/01/05(土) 02:30:59.67 ID:sm1qDpXU0
>>600
ホジもいいけど、個人的にはモワ51のほうがイイ!w
603名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:08:41.45 ID:AWYjBDcJ0
>>600
改軌するくらいなら、台車を替えた方が安くねえか?

ついでに、コッペルも走らせるか!
604名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:19:34.17 ID:5Ijyj/i4O
特急「北越2号(金沢行き)」は、車両故障の影響で、長岡〜金沢駅間で区間運休となります。
605名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:28:15.69 ID:rA5GqKpL0
折り返しの北越5号もウヤw
606名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:44:57.18 ID:AWYjBDcJ0
>>604>>605
おや!風も雪も止んだら、T15が新潟支社クオリティ祭ですか!
毎日毎日、懲りない支社だなぁ〜。
607名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:54:10.30 ID:AWYjBDcJ0
北越2号の乗客は、後続の4号まで2時間チョイ長岡駅で足止めか?
越後湯沢回りの新幹線・はくたか迂回乗車はしないのか?
608名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:05:06.04 ID:5Ijyj/i4O
上越線は、宮内駅構内でのポイント点検の影響で、宮内〜越後湯沢駅間の上り線の一部列車に遅れがでています。越後湯沢〜越後中里駅間の上下線の一部列車が運休となっています。
609名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:11:07.80 ID:m3EzrV+9O
初心者の質問です
ちょうど話題になってる北越にも関することです
今度新潟から金沢に行く予定なんですが冬の荒れた天気を考慮した場合、・北越で新潟駅〜金沢駅
・新幹線で新潟駅〜越後湯沢、はくたかで越後湯沢〜金沢駅

どちらが運行に支障が少ないでしょうか?
自分の印象ではどちらもしょっちゅう運休とかになってるイメージなのですが、強いて言うならどっちがダイヤを守ってくれそうですか?
お答えお願いします
610名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:32:35.76 ID:AWYjBDcJ0
北越のリスク
 米山〜柿崎間の風規制による徐行(大)又は抑止(大)
 黒井〜直江津間の風規制による徐行(小)又は抑止(小)
 車両のトラブルによる影響 R編成(小)T編成(中)

新幹線+はくたかのリスク
 越後湯沢〜六日町間の大雪による抑止又は長岡迂回(小)
 くびき〜犀潟間の風規制による徐行(小)又は抑止(小)
 黒井〜直江津間の風規制による徐行(小)又は抑止(小)

※北陸本線内のリスクは車両故障リスク以外は同じであるが、
 北越よりはくたかの運行が優先される場合がある。
 (北越は、計画運休やダイヤ大幅遅延時に柏崎または直江津
  で運転打ち切りになることが多い)

よって、天気を見てからどちらを利用するかを決めた方が良い。
暴風の時は、割高でも新幹線+はくたか
大雪の時は、割安な北越
611名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:13:48.43 ID:PrtFOZhY0
柏崎−柿崎間は長大トンネルのバイパス線を作った方がいいな。
現在線は架線撤去単線化で県営観光鉄道として運行するの。
612名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:34:27.70 ID:nwfy/qnHO
北越故障の原因は速度計の不具合との事
613名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:38:56.41 ID:I+QmK6G00
なんでちゃんとメンテナンスしとかねぇんだよ
バカじゃねえの新潟死者
614名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:42:29.32 ID:GDHYFeduO
>>609
悪天候に一番強いのは高速バス
615名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:54:25.48 ID:F9nCe7uS0
ていうか車両故障の原因、こないだの新幹線MAXもそうだが
悪天候とか全然関係ない故障ばっかじゃねーか
こりゃ間違いなく今年も故障頻発で批判されるな
616名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:59:29.28 ID:ZnJw0bz40
新幹線の車両故障は、仙台の整備工場が原因でしょう
小さい事故が頻発してると、いずれ大事故が起きるんですね
617名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:37:05.36 ID:wn7A3GUj0
途中で何時間も足止めくらうなら、
最初から高速バスにしておいたほうがよさそうだな。

金沢〜新潟 間で何事もなく時間通りに移動できる
ときのほうが少ないね。
618609:2013/01/05(土) 13:55:39.64 ID:0w5whl7D0
お答えありがとうございます
う〜ん・・天気次第ですが、はくたか使ってみます。
高速バスは時間が合ったものがなくて考えていません、昼前に金沢に着きたいので

新潟〜東京の新幹線をよく使ってますが途中のアナウンスで「はくたかへの乗り継ぎが〜」「大雪のためはくたか運休〜」とかよく聞くので不安ですが
かといって北越も新潟駅で見る感じしょっちゅう遅れてる・・

JR新潟は冬場遅れること前提ですが、あまりにもひどくて言葉になりませんw
毎年毎年ふざけてんのかとw
619名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:11:12.67 ID:G/Gsx3a7O
↑ふざけてる事は間違いない 「在来線なんてゴミ仕事」という思想ですから。「新幹線と駅ナカ事業が私たちの仕事」という思想。「乗せてやるからありがたく思えよ在来線のゴミ客が!」という態度。
620名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:13:00.00 ID:tEGCwVy60
COCOLOは平常通り営業してるぞw
621名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:16:11.72 ID:G/Gsx3a7O
在来線なんか片手間以下のチンタラ感ですから 駅跳ばししても運転士車掌も気づかないし 除雪は下請け丸投げだし ウヤっても代行手配無しだし 夜勤は嫌だ-と駄々こねて日本海もきたぐにも無くなるし。
622名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:31:43.08 ID:yNpAbeoN0
ハインリッヒの法則

株主にまで訴えられる経営陣

マスゴミタブーだからしったこっちゃないとカレーにスルーと

素晴らしい組織だよな
623名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:11:59.55 ID:GYpL4Z2q0
624名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:28:25.29 ID:NZlrOJEO0
おととし大雪で新潟から乗った北越が20分くらい遅れて長岡に着いてさ、
先行の普通が鯨波で風で止まったから動けないって言われて、しばらくして新幹線+はくたかになったわけだけど
越後湯沢ではくたか6号の時間まで1時間くらい待たされたなぁ・・・
結局大阪に着いたのが予定より3時間遅れたw

こういうことに遭遇するともう新幹線しか使えないよね
新潟支社の思う壺か
625名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:32:48.32 ID:L5dTMC+b0
新潟運輸局仕事しろや!
あ、土曜日だから見てないか
626名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:24:55.12 ID:DCj38bDLO
静岡県民でたまに新潟へ乗り撮りに行きますが、新潟支社ってそんなに怠慢なの?
先日乗った各停の車掌が、駅出てアナウンスなしで駅到着寸前だけ「次は〜」と言っていましたが、確かに堕落してた感じはしました。土地勘ない人には早めのアナウンスが欲しいと。
627名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:32:53.07 ID:G/Gsx3a7O
「新幹線のお客様には懇切丁寧な接客を行います!」 「在来線はゴミを乗せてやってるんで自己責任で下車駅に気をつけろボケ!」という二面性で支社運営なのであきらめて下さい。
628名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:41:19.49 ID:M9JFLGET0
>>626-627
上越線で宮内出発後に「次は前川です」と言ったまま訂正しない車掌もいるぐらいだからな
629名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:28:41.85 ID:AWYjBDcJ0
「次はえーっと・・・・・次は滝谷・滝谷です」
630名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:59:02.95 ID:wmt6c7tG0
>>618
おまえもしや、ももクロのライブ行くんだろ?
631609:2013/01/05(土) 18:07:17.92 ID:0w5whl7D0
>>630
ち、ちがうよ
ちょっとカラフルな格好して金沢いくだけですよ!
632名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:54:53.64 ID:J0/COi4IO
アイドルのライブとか
アイドルのコンサートとか
アイドルの握手会とか
アニメの聖地巡礼とか

鉄ヲタって鉄道の他にキモイ趣味しか兼ねられないのか?
633名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:58:20.57 ID:HjYxUqPRP
>>632の最高にCOOLな趣味とは?
634名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:04:17.56 ID:wmt6c7tG0
>>631
やっぱり…
そんな俺は緑推し。

てか、昼前につくやつは一番早いやつでも11時半頃だろ?前日から行けよ。
635名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:12:51.22 ID:0w5whl7D0
>>634
前日は仕事でね
あんまお金もないし一泊するのもなぁ・・と
636名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:51:55.65 ID:k5eyvWEE0
>>604
天気が良くても車両故障起こして輸送障害とか
おめでたいな
637名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:54:30.25 ID:I+pkMNp30
>>609
上越新幹線→東海道新幹線乗り継ぎ、新大阪から特急
冗談のような本当の話
638名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:11:25.98 ID:J0/COi4IO
>>633
決まってるじゃないか!

今の季節ならボード、夏にはサーフィン、その他フットサルも!
アウトドアドア系のことはみんな好き。
身長180p体重70kgの引き締まったボディにサラサラヘアー、coolな瞳。
もちろん誰もがうらやむイケメンフェイス。

お前らみたいに童貞&独身&無職記録絶賛更新中で鉄道にアニメにアイドルに
ブヒブヒ夢中な顔面&体型崩壊メガネニートダメ中年とは住む世界が違うんだよ。
639名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:28:12.21 ID:k5eyvWEE0
>>638
お前らに追加

支持する政党は自民党命!
エネルギーは原発マンセー!!
朝鮮中国尊王攘夷!!!
核武装賛成!!!のネトウヨ

ですなw
640名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:33:22.38 ID:BBoiX32C0
>>637
湖西線リスクがあるから
米原乗り換え、しらさぎ利用がヨロシ
641名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:44:35.16 ID:b7ktAZGNO
まあ新潟は乗務員以上に客も糞だがな。
昨日は、ボックスシートの肘掛けに座って、雪まみれの靴を座面に乗っけてるバカを見たけど。

ボックスに座る時は、座面が汚れていないか、
また座面が外れないかw気をつけてから座った方がいいぞ。
座面がバキッと外れてひっくり返ってるバアさんがたまにいるからな。
642木津吉博 熱中症対策委員長:2013/01/05(土) 22:12:37.92 ID:15nNNJDB0
 
    河内元則
      ____
    /___  \
  / /     \ ヘ
  |丿 __  __ ヽ|
  | H ⌒ 八 ⌒ H|
  V   ̄ .| ̄. V
   | ノ\/ヽ |
   丶 ――― /
  / ̄ ヽー―イ  ̄\
毎度お世話になっております

大野精工
新潟県新潟市南区新飯田
http://find.2ch.net/?STR=%91%E5%96%EC%90%B8%8DH&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
643名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:50:07.25 ID:85oaFYRG0
そしてただ今十津川警部のトラベルミステリーであけぼのが
村上とか長岡はいつ撮影に来たんだろうな〜
644名無し野電車区:2013/01/06(日) 02:12:17.15 ID:fyvwYOOa0
>643
長岡の運転停車で乗ったと言うことになってたみたいだが
乗れねーだろ・・。そんなの車掌にばればれじゃん。
1時頃かな南長岡に警察が来てたけど何かあったのか?
646名無し野電車区:2013/01/06(日) 09:26:46.14 ID:+Siruk4t0
>>645
十津川警部に聞いてみたら?
647名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:12:44.29 ID:vu6OjumT0
>>645

209 名無し野電車区 sage 2013/01/06(日) 07:23:12.55 ID:RFtzX0EH0
2013年1月6日6時12分 配信
始発駅5日発車の寝台特急「トワイライトエクスプレス号(大阪行き)」は、迷惑行為の影響で、遅れがでています。

210 名無し野電車区 2013/01/06(日) 07:25:07.42 ID:elntuRSL0
東の公式見たら、上りトワイライトが迷惑行為で遅れているって出ているんだけど
何があったの?
648名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:30:30.40 ID:H76jAf9s0
強姦未遂
649名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:46:23.00 ID:uJprwY2EO
相変わらずだな。
4日に信越線の下りダイヤが乱れまっくてて、長岡2200発の新潟行きではえちごが間に合わないと思い長岡から、北越9号で新潟までワープしたんだが、直江津運輸区の車掌1号車で引きこもったまま車内巡回には来なかった。
結局新潟で清算したけど危うく豊栄やるところだった
650名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:02:35.89 ID:7X6yZ9R20
長岡からML乗れよとマジレス
お前の趣味にいちいち付き合ってらんねぇだろ
651名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:05:33.08 ID:BMap0omV0
毎回故障やらかす485系ってT編成なの?
652名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:11:06.67 ID:onWhMImgO
>>649 自分も先日、新津から長岡まで「くびきの」に乗った時、自由席と間違えて指定席に乗って降りて気づいたけど、検札来なかった。新潟ってあんな感じ?
653名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:19:32.69 ID:uJprwY2EO
>>650 補足 ちなみに当該列車も長岡2205発で遅れていたわ。
新潟からの指定席を所持長岡から乗車すると日付またぎになって無効になる
654名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:27:56.07 ID:eCCuGQu70
>>649
新津で待ってたよ
それが原因で車内一揉めあったが
655名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:55:52.54 ID:uJprwY2EO
>>654 4日のダイヤ乱れの原因は北陸線内の特急の遅れがケチの付けはじめだからなあ。
MLえちごの車掌 何を血迷ったのか新津駅を定刻発車させようとしていたしな。新津駅の案内放送も新潟行きの接続を待っての発車って盛んに案内放送かけていた
656名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:46:27.06 ID:l3irDPib0
かくてニイはきたぐにプチ祭り
657名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:04:31.68 ID:RW38QrGa0
>>653
は?
658名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:48:59.29 ID:LvTFPOKbO
結局昨夜のトワイライト騒動は何があったんだ?
659名無し野電車区:2013/01/07(月) 06:58:33.56 ID:eB6EdKFb0
>>653
>新潟からの指定席を所持長岡から乗車すると日付またぎになって無効になる

何言ってるかサッパリわからんのだが・・・
コイツ何かとんでもない勘違いしてないか?
660名無し野電車区:2013/01/07(月) 07:34:53.73 ID:qraqlseuO
>>659 MLえちごの長岡到着は1月5日の0:45着で、長岡から乗車する場合は1月5日の指定券で乗車しないといけないわけ。
1月4日の新潟発のMLえちごの指定券で長岡から乗った場合は規定上は無効になることを言っている訳なのだが
661名無し野電車区:2013/01/07(月) 10:13:35.63 ID:K9lsdZ+WO
>>660
日付云々より指定券は指定した乗車駅で乗ってないと無効
662名無し野電車区:2013/01/07(月) 11:08:53.34 ID:9U+kDnksO
乗車券もそうだけど、券面に表記された乗車・降車駅以外を利用した場合は無効・不正乗車だな。
663名無し野電車区:2013/01/07(月) 11:57:51.49 ID:zv+OUSROO
なんか、頭がかたいっていうか、現実には、そんなことないよ。
上りのMLえちごに乗るとき、新潟→長岡のどこから乗るかまだ決めてないけど、新潟からの指定席発売してもらえますか?って聞いたら、いいですよ。
で、発売してもらえた。
乗車券だって、購入区間内なら、どこで乗ってどこで降りても100K未満なら前途無効になるけど、できるし、そんなこと誰だってしてるんじゃないの?
664名無し野電車区:2013/01/07(月) 12:43:10.23 ID:Gy6H+0Wx0
んなことどうでもいい
とにかく新潟支社は【485系を即刻全車廃車】にしろや!

最近故障多すぎでどてもじゃないが485系の列車には安心して乗れないだろが!
あぁ? 糞支社よ
665名無し野電車区:2013/01/07(月) 13:25:46.15 ID:cOXi93WoP
>>660-662
区間変更
666名無し野電車区:2013/01/07(月) 16:14:32.24 ID:RiBKStas0
長時間真っ白な状態続いてるの今年に入って初めてぢゃね?


ttp://traininfo.jrniigata.co.jp/routemap
667名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:44:37.62 ID:K9lsdZ+WO
>>662
そういうの金払わないなら不正だが普通は不正と言わない
他に学生証を携帯せず通学定期を使えば不正乗車に当たるが、社会通念上は不正にはならない

規則破ってる=不正
では無い
668名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:54:46.37 ID:nin85Z8N0
不正は不正だろ
それが処罰対象になるかとかそういうレベルのもんだろ
669名無しの電車区:2013/01/07(月) 19:09:23.09 ID:p2/aH0LW0
>>664
叩くは正義。
批判してる俺様ってかっこいいwww
670名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:14:50.04 ID:6/YDObCZ0
文章中にカッコを入れるヤツは大体頭がおかしい人間だから
671名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:20:15.37 ID:p2kzAucw0
サヨ489-1
672名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:07:19.14 ID:0WLdtrBp0
新潟駅8.9番の通路に三脚立てるなよ
673名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:20:02.73 ID:cOXi93WoP
8,9番ホームに三脚立てて、1〜5番から東新潟方面に出ていく車両撮ったらいい感じかしら?
674名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:21:40.69 ID:8jkNB4Tn0
>>662
少なくとも乗車券については不正でも何でもないな。いわゆる内方乗車。
675名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:06:29.50 ID:K9lsdZ+WO
乗車券は内方OKでも指定券は内方NGなのが知らないとトラブる気がするな
676名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:10:39.47 ID:cOXi93WoP
>>675
トラぶったことがない。
お前みたいなキチガイ規則マニアはほとんどいないので。

指定席券を持つ人が座席にいないだけで、その人が列車に乗車していないことを証明できるものでもない。
677名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:44:06.06 ID:stycroKC0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20130101.pdf
上越新幹線はそこそこ。
いなほは残念でした。
678名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:54:50.96 ID:TbdmI1by0
>>676
まぁ規定があったとしても実際は運用って扱いもするしな。
忠実に対応するにしても「今回は…ですが、次回からは〜」みたくやんわりで済ますのが一般的だろうし。
自ら乗客に喧嘩売ってわざわざトラブル招くようなバカなことするレチなんて居な…
いや、近年の死者なら意外と居るかもしれんなw
誤通過しても何も思わん&行動しないレチが居る位だしw
679名無し野電車区:2013/01/08(火) 07:37:39.59 ID:rd0YK30N0
>>677
あずさかいじすごい!
680名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:56:13.96 ID:WGp+FHcWO
中央道のトンネル崩れたからな
681名無しの電車区:2013/01/08(火) 17:55:52.20 ID:FOO4F2ot0
新津で埼京?のE233もう造ってるんだな!
682名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:31:28.06 ID:baiuHaBY0
最後に新系列が投入されるされるからE233の次の系列を期待してた人が埼京線利用者には多かったらしく
E233投入と聞いても「なんだ、結局はE233かよ…」とがっかりした人も多いとか
683名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:14:29.80 ID:wFS8uZ080
埼玉の為に新型車両なんて用意する必要も無いだろうに・・・
684名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:04:56.25 ID:CgjS/JzVO
本社の命令は絶対服従ですから。
ちなみに本社にとって新潟はただのゴミ捨て場、車両が燃えても焼却場同然でしか見えてない。
685名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:07:40.48 ID:HPwewrIr0
677 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 23:44:06.06 ID:stycroKC0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20130101.pdf
上越新幹線はそこそこ。
いなほは残念でした。

これ見てると
上越と長野+はくたかの割合は
6:4だね。
北陸新幹線開通後も上越と北陸は1:1かやや上越の本数が多そうだね。
686名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:57:29.46 ID:DnjPQRw/0
何故に荒れてもないのに越後線は遅れるのがデフォなんだ?
687名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:00:41.36 ID:dIyqtZ1k0
最近の新潟駅のダイヤって以前と比べて
列車入選から発射までの時間が短くなってませんか?
なんかホームで寒い思いして待つ時間が長くなった希ガス
688名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:15:04.30 ID:NDWHhcv80
ホームに出なければいい
689名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:25:13.92 ID:qmyLhgk+0
>>685
その割合の数字はどんな計算したんだね?
690名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:39:36.69 ID:xpQ/zBVI0
>>688
確かモスクワの地下鉄って、ホームと電車の間に仕切られていて、
電車が入選すると扉が開くシステムなんだよね?あれを新潟駅に応用すれば?

それが無理なら、新幹線ホームのようにガラス張りにして風を遮るようにするとか
691名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:33:49.03 ID:QlP30iXp0
>>684
新潟で燃えた車両を未だ使ってる所があるんだがw

>>690
日本にも既に存在してんだけど…
692名無し野電車区:2013/01/09(水) 06:36:38.46 ID:nu3USJLw0
>>691
日本のどこ?
福岡の地下鉄や熱海・新横浜の新幹線ホームは扉が自動開閉するだけで、
線路とホームとの空間は仕切られていないぞ!
俺が言っているのは電車が来ないときは、完全にホームと線路(外界)とが仕切られている状態
エレベーターのような状態(エレベーターが来たときだけ扉が開くが、それ以外は完全にシャットアウトしている)
693名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:00:54.17 ID:XSd4OWf/0
ホームドア
http://funini.com/train/doors/
写真で見るホームドア
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sptnet/10426478/
694名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:21:28.99 ID:D2DEHEc+0
>>692
東京メトロ南北線とか、京王線国領や布田とか。
695名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:31:51.49 ID:xRB4oN3v0
http://www.youtube.com/watch?v=uqqbNf3Mi0Q

しかも、ホームドアと車両のドアは連動してないんだぜ。
運転士?車掌?が両手使って操作してるらしい
696名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:22:16.94 ID:/U4s9Btz0
マジレスすると新潟駅の場合、
列車によってドアの位置や数が違うからホームドアの導入は難しい。
北海道みたいに駅の出入口・改札口や跨線橋の出入口にドアをつけて
その中を完全冷暖房にしたほうがいいと思う。
697名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:48:01.17 ID:MWj+pEkR0
>>696
新潟駅みたいなターミナル駅でホーム締め出しなんてできるわけないだろw

北海道のダイヤや乗降客にある程度余裕のある駅じゃないと
698名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:51:52.86 ID:By2bHRBH0
>>694
国領は違う
ほくほく線美佐島駅
699名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:14:12.66 ID:Q/xJdy1JO
>>684
ゴミと言う奴がゴミとして焼却されたらいいのにね
700名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:20:03.99 ID:Q/xJdy1JO
南北線、ゆりかもめタイプ
ホームゲート

埼玉高速、目黒線タイプ
ホームドア
しゃね?
新幹線はあくまで可動式ホーム柵としか呼んでないかも
そういや上越新幹線は新幹線で唯一ホームドアが一つも無い新幹線なんだよね
上越と糸魚川は設置されるらしい
701名無し野電車区:2013/01/09(水) 11:50:56.38 ID:QYuZQWfmO
>>700
一つだけホームドア設置駅があって、本庄早稲田がそれ。
長野・北陸新幹線は高崎起点で上越新幹線は大宮〜新潟なので。
高崎以北に限れば、確かにホームドア設置駅は存在していない。
702名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:06:16.62 ID:Q/xJdy1JO
>>701
有ったっけ?
703名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:08:40.82 ID:U/lC8kgd0
これから新線作るときはホームドアもしくはホーム柵なしでは無理なんじゃないの?
踏切すら許されないんじゃなかった?
既にある路線に駅だけ作るなら関係ないとか
704701:2013/01/09(水) 12:17:43.34 ID:QYuZQWfmO
>>702
調べ直したら無かったな。
なら実質大宮〜新潟は0だ。
705名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:18:26.54 ID:Q/xJdy1JO
>>703
大規模改修する場合は該当するよ
例えば京王
706名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:31:01.63 ID:waLFG9Cz0
>>660
いや、これは別に無効でもなんでもないよ
どこから乗ろうが、指定券は一律510円なわけだから、長岡から降駅までの運賃を正当に払っていれば問題は無いよ。むしろ、本来は新潟から乗る権利があったにも関わらず
長岡から乗ってるわけだからJRに有利でこそあれ、不利ではない
問題があるのは、18きっぷやウィークエンドパスのような企画乗車券を所持&長岡からの指定券しか所持していないにも関わらず新潟から乗車した場合だ。
MLえちごの新潟発車時刻は23:50で、日付変更前。長岡発は日付変更後の0:47で日付変更後。
すなわち、1月4日から乗っているにも関わらず1月5日から乗ったかのように偽装しているわけで、そうすると本来2日分のハンコを18きっぷに押さなければならないのに
1日分だけを押してもらおうとして1日分2300円の運賃の支払いを免れようとしていることになる
実際は、新潟〜長岡間の検札でそのような不正はすぐ見抜かれる仕掛けになっているのだがね
707名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:53:32.33 ID:0/VgLi8bO
えちごワンデーパスを初めて使用したけど、コスパの高い切符ですね!
おかげさまで、おはよう信越、くびきの、らくらくトレイン村上と乗りまくりました。
あのエリア範囲で485系にも乗れて、1500円なんて、新潟県民が羨ましい。
708名無し野電車区:2013/01/09(水) 16:55:14.26 ID:ffMokTjqO
>>707
ワンデーよりツーディのほうがさらにお得。
ただ平日にほとんど使えないのが、難点。
それでも春夏冬休みや行楽期間に使える日が増えたけど。
709名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:53:33.83 ID:NX6n33gX0
新潟駅の高架化後ってホームの高さはどうするのかね?
キハ110とかはステップ埋めてかさ上げだろうか
710名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:55:50.60 ID:spzfo6I10
>>707
新潟駅を中心に往復できる運賃の範囲で設定されてるから、新潟からではなく
マップの端、村上〜長岡とか小国〜寺泊とか往復利用した時のお得感は
ガチでハンパない
711名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:57:28.76 ID:lymFTjIN0
>>708
くびき野往復で新潟まで遊びに行く
中高校生が良く使ってるよ
by直江津

なので学生の休み期間でも混雑しているときがある
712名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:27:39.05 ID:MNSJ0CjP0
新潟駅も手押し除雪機でも線路に落として電車に轢かせたら
東横線のようにペナルティとして設置が義務付けられるよ。

もしかして3ドア20m車専用ホームドアを付けてE653系とE655系と
485系と客車編成とHB-E300系とキハ110形とキハ40系などまるごと
出入禁止にしたいのかw
713名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:29:31.40 ID:0fiUDiSv0
何故に121Mは毎回遅れる?
その為424Mが遅れて発車さぜるを得ない。
714名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:00:11.88 ID:nu3USJLw0
>>694
情報サンクス

>>696
新・新潟駅の場合は、難しいのかも
亀田や白山など島式ホーム駅で何とかならんもんかな?
相対式ホームの駅にはホームだけじゃなく線路上にも屋根をつけ、
壁面をガラスなどで風をブロックしてほしいね。
715名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:15:23.14 ID:nu3USJLw0
>>713
もし、新・新潟駅の場合
1本電車が遅れると、→ 接続の為抑止される → その間ホームは埋まっている
→ 他の電車が新潟駅のホームに入れない → 途中の駅で抑止される
5番ホームで足りるのか? まさか信号所で抑止されることもあるのか?
716名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:35:56.48 ID:CuauDpO/0
>>715
信越本線と白新線4線に対して5線しかないからね。
新潟では停車時間に関わらず発車させて、
白山で時間調整するようになるのかもしれない。
又は、白山以遠か又は白山折り返しの新潟で時間調整。
か、又は新潟発車して越後石山や東新潟。
717名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:39:52.05 ID:CuauDpO/0
越後線が内野あたりまで複線化されていたら、
とにかく何でもかんでも越後線へ流して内野か赤塚か辺りで折り返し可能なんだがな。
718名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:52:42.70 ID:jExI6qBS0
今年中に越後線複線化できませんか?
719名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:31:59.45 ID:lv8LYjdA0
>718
このクソ寒い最中におまいの頭は沸いてるのか?
雪の中に突っ込んでこいよ
冬休みは終わったぞ
720名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:40:14.16 ID:nu3USJLw0
>>716
「強風の為ダイヤが乱れております。現在、新潟駅のホームが塞がっているのでここでしばらく停車します」
と上沼垂の信号所で抑止される可能性は非常に高い気がする。
それなら上沼垂を新駅にして、場合によっては上沼垂で運転を打ち切って
後続(信越or白新)の新潟・白山方面行きの電車に乗客を振り分けることだってできるんじゃないか?
そのためにも上沼垂には駅が必要だよ。新・新潟駅を5番ホームにするなら。
同様に上所の信号所で抑止されるなら、駅にした方がいいよ。
721名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:45:17.20 ID:w2zWFutk0
>>720
上沼垂で折り返しになった列車には誰がのるんでしょうか?
722:2013/01/09(水) 22:47:32.72 ID:txAAyqHx0
越後石山&白山からバスでどうぞ…

てことになりそうw
723名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:57:08.48 ID:pjjnPr240
となることがないように、
やっぱり新潟での停車時間は少なくすると思われ。
30秒程度で。
724名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:59:35.74 ID:IBcJ8d1IO
発メロいるな
725名無し野電車区:2013/01/10(木) 01:49:22.32 ID:GN+B0cio0
発車メロディないの新潟支社だけだもんな…作らないのかな
726名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:31:01.16 ID:6R3G5D130
>>721
最初から折り返しにしないよ
強風 → ダイヤが乱れ → 指令室でスジ立て検討に時間をかけ(その間新潟駅で抑止)
→ 新潟駅のホームが塞がる → 越後石山・亀田・荻川・さつき野&東新潟・大形・新崎・早通・豊栄で
後続列車が抑止される → 新潟駅のホームが一つ空いた → 信越or白新のうち電車1本が新潟駅に向かう
→ 白山駅でホームが塞がっていたら新潟駅で抑止される(または新潟で運転打ち切り)

留置線があったとしても、こういう状態になると後続列車は抑止されっぱなしになるので、
とりあえずの処置として上沼垂に駅を造り、そこで打ち切ってもいいのでは?新崎で45分抑止されるよりはマシだと思うけどね。
727名無し野電車区:2013/01/10(木) 08:16:52.60 ID:ZyquPkhh0
>>726
上沼垂に駅作っても良いけど、上沼垂打ち切りはない。
すぐ後続に新潟方面行がない限りはね。
いや、後続電車も満員で乗り切れない場合は積み残しが出るから、やっぱりなしだ。
728名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:49:21.98 ID:dr8gDH5VP
この前、加治を通過してしまったなんちゃって快速は115運用だっけ?
前面幕の快速表示が見られるのはこの電車だけか?
729名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:46:59.76 ID:Jiq2X/kq0
ホームに乗車位置くらい表示しろよ
これでも政令指定都市かい?
730名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:34:23.13 ID:KBFiT69N0
>>729
いったい何種類必要になるのか、、、、、
731名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:42:23.82 ID:NazaygECO
両開き2ドアのキハ47を一掃すれば大宮程度の乗車位置表示は可能だろうね。
それがいなくなれば、両開き3ドアと、片開き・両開き2ドアの2種類に絞ることが出来る。
ただ、最大の問題は列車ごとに編成両数がバラバラってところ。(最短2両、最長7両)
732名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:03:07.15 ID:toQxv5SEO
>>728
幕を回すのを気にして加治を通過したと供述しているという。
733名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:12:01.79 ID:1GdZ6uOo0
>>731
編成数は上野みたいに、3ドア○番から○番でお待ちください
で良いかと
734名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:31:48.20 ID:Eix4t2si0
>>731
そこが最大の問題で、同じ115系でも列車編成両数が違うとドア位置がずれたりするからね。
やはりドア位置表示は難しいね。
735名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:49:13.73 ID:QxvZl2M0P
736名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:09:15.07 ID:T4NcN3cJO
列車がホームに入ってきて減速すると、ドアの位置と連動して待ってる客が
カニ歩きするのは、新潟ならではの光景
737名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:52:35.06 ID:dr8gDH5VP
小田急下北沢にもドア位置表示ないが、別にいらない
738名無しの電車区:2013/01/11(金) 07:52:06.80 ID:AZINGQBI0
739名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:21:10.98 ID:m15Plm36O
>>732 その後、女性運転士はどうなったんでしょう?通過を気付かない時点で運転士失格。変則停車は一番気にするべきことだから。
740名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:47:29.66 ID:96aLPng80
車掌も問題だろう
ていうか誤通過に気がついたのが新発田駅に到着してからというのはあまりにお粗末すぎる
741名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:48:56.29 ID:iYW781+j0
>>726
途中打ち切りになるよりは抑止の方がマシ。
輸送力を考えろ。
742名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:33:56.93 ID:N6ca3J7v0
押切で長岡行から降りるパンチパーマリーゼント剃り込みにボンタン長靴の
ツッパリ高校生見かけたw
やっぱり都市伝説じゃなかったのね。加茂か三条の偏差値底辺校の生徒。
時間帯がいいのか今まで車内で遭遇しなかったので。
それに劣らず加茂の専門学校の馬鹿女連中も超ウザい。
超音波並みの馬鹿笑いと奇声上げやがる。
743名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:44:07.59 ID:xgdw3nXkP
見附から馬鹿そうな高校生が載ってくるのはわかるが
744名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:37:03.88 ID:gUSxSO340
>>741
いいや、打ち切りの方がマシ。
あれは2006年12月最終金曜日の夜だった。強風があり新潟駅構内で架線事故発生。
村上発最終の新潟行き各駅停車に乗った。新発田を5分遅れで発車
佐々木・黒山で5〜10分抑止された。豊栄30分近く遅れて到着し、しばらく抑止された。
その間貨物列車に抜かれた。約30分後運転打ち切りとなった。
車掌が乗客一人一人に行き先を確認してタクシーの手配をした。
ちなみに私は職場の人と乗り合わせており、その職場の家族の人の車で迎えに来てもらった。

運転打ち切りならその後の対応は何とか取れるが、抑止中はいつ動くかわからんから身動きが取れない。
745名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:52:00.90 ID:vnuKH8f/O
長野で長野色を纏った211系がいよいよお目見えになったそうな。
新潟色を纏った211系がどんな感じになるか少し楽しみでもある。
746名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:31:25.68 ID:U+Xk4u9W0
211系で高架化した新潟駅を昇り降り可能なのかね?
もしも他編成が故障して動けなくなったとき、救援は可能?
747名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:57:24.60 ID:yxLRxvZzP
新津です、反応停止 出発反応進行!信越線!
748名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:24:35.07 ID:OHeGMWofO
>>742俺は新潟駅でミニスカルーズソックス、茶髪ギャルを見たぞ
749名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:24:45.22 ID:1aTOc6yb0
昨夜、越後湯沢から115−L8編成に乗った。
 
 
 
 
前から3両目(モハ114−1024)のBOXシート窓側に座った。
 
 
 
 
 
1000番台のせいか、いつもより滑らかに走ってる気がした。
 
 
 
 
 
あれっ?何か冷たい・・・・・
 
 
 
 
 
車内で雪が降っているではないか・・・・・
750名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:57:12.53 ID:PPo6BK0q0
公立高校の志願者数まだ発表されてないから分らないが、
主な長岡の高校で偏差値高い順に
長岡>>長岡商業≒長岡大手>>長岡工業>>越えられない壁>>>長岡農業
って感じか?
751名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:25:44.52 ID:qL9aE4y90
>>746
これは縦貫線とも共通の話だが、
登り降りは可能といえば可能だが、故障時の救援の問題がある。
なので新潟転用される田町付属はV化するといわれている。
752名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:29:39.92 ID:EQbMhfoO0
753名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:38:04.29 ID:PPo6BK0q0
>>752
中条37・・・・
あの荒高よりも下とかww
754名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:15:00.09 ID:cLRVEmUK0
>>749
二段になっている窓のかみ合わせの隙間から雪が入って来るんだよ。
この時期は進行方向窓側を避けるか、日除けを下ろしてしまうのがいい。
755名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:56:54.05 ID:lGuw5KqM0
放射能汚染のせいで
近所で除染活動してるわw
大丈夫かよ
756名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:07:28.58 ID:uLW7GTq1O
どこ?
757名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:08:44.36 ID:RXmYslGj0
>>749
極めて普通。
知らなかったのか?
758名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:18:08.32 ID:HGppUtoS0
まだ長岡夜行があった頃、大雪の上越線内で通風器を「開」にしたら、雪が入ってきたってことがあったな。

あの頃は窓の隙間からの侵入はなかったけど、それだけ経年劣化が進んだってことかな。
759名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:24:19.23 ID:gI8IGO+40
車でも過走行車だとボデーが歪むんだから、鉄道車両でも当然ボデーは歪むでしょ
補強でもしてやれば良いんだろうけど、作り直したほうが手っ取り早いんじゃねーかな
760名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:31:40.05 ID:HGppUtoS0
1000番台って、上段窓と下段窓の間に板状のゴムがあったと思うんだけど(隙間風防止目的?)、
俺の記憶違いかな?300番台ではなかった気がする…
761名無し野電車区:2013/01/12(土) 15:18:43.00 ID:mfbjrX/p0
>>752
随分前のオレの入試の時よりも中間層がスカスカだ。
江南や西の特励がギリギリなレベルは大変だな。
安パイでランクを下に落とすと偏差値50切って上との
差が有杉。
762名無し野電車区:2013/01/12(土) 15:39:54.04 ID:U+Xk4u9W0
>>751
VVVF化すると粘着性能は向上するのかな?
763名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:15:44.05 ID:HGppUtoS0
>>762
粘着性能は向上するというのは、VVVFの新車や改造車の記事で読んだことが何度かある。

ソースを出せと言われると困るけど。

滑った時の再粘着性が、他の制御方式に比べて良かったんだったかな?
764名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:40:39.94 ID:1aTOc6yb0
>>754>>757
知ってるよ!

>>760
板状のゴムは無かったようだ。
日窓の中央のすき間から風が入ってきていて、窓の内側にミニつららが出来ていたよ。
765名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:51:50.29 ID:B2E4lfth0
粘着性能はVVVFの制御プログラムの違いがモロに出るよ
209系の粘着性能は酷いものだったがE231系になって劇的に改善された
E233系に至っては空転や滑走が起きると瞬時に再粘着制御が入るので
普通に乗っていて空転してると感じることすらあまりなくなった
766名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:18:55.57 ID:Plg4XQwlO
0番台車はモーター冷却風取り入れが車内からだからもっと悲惨だよな。
アレははっきり言って客室全体が雪切室になってるようなものだから
乗客が雪まみれになるのがデフォな構造だし。


同じ二段窓でも165系のような上段下降式は多少はマシだった記憶が。
767名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:14:46.75 ID:PPo6BK0q0
165系のクモハの一部は屋根上の主電動機冷却風取り込み箱を撤去していた。
768名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:05:28.40 ID:uLW7GTq1O
新潟港に製油所つくろうという動きがあるようだね

黒山が根岸みたいになる日が来るかも
769名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:12:12.01 ID:k8wxtlzNO
>>762>>763
VVVFは車で言う変速ショックが起きないから空転するきっかけが少ない
抵抗制御は段付きが有るから空転する
直流機関車が交流機関車より粘着力が少ないと言われるのはそのせい
ただVVVFでも実車で試験すると期待した程良くなかったし、実際に機関車はVVVFの方が起動時に激しく空転しやすいと評判
770名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:20:48.33 ID:9JQGaKeOO
>>768
出来たとしても今の時代、輸送はトラックでしょ。
771名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:30:56.81 ID:0DAwJFYUO
>>770
以前話題があったとは思うけど、臨港線の再活用計画が本腰になれば多少変わると思うよ。
772名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:52:04.65 ID:U+Xk4u9W0
>>763>>765>>769
有用な情報ありがとうございます。
なるほど、VVVF車の制御プログラムが改良されたおかげで最近のE231・E233系では粘着性能が劇的に改善されたんですね。
大変参考になりました。
これなら211系VVVF車バージョンにも期待出来ますね。
ここは良スレだなあ。


>>766
> アレははっきり言って客室全体が雪切室になってるようなものだから

大笑い・・・
773名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:56:38.94 ID:ivx2d0PD0
タキ1両でタンクローリー4台分以上だからなあ。
持ってった先の拠点がどこにあるかは知らんが。
774名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:14:26.57 ID:a5lBUCkN0
>>761
俺は江南も入れるけど、入学後の成績に不安が残るから、ワンランク落として高志行ったが
人生詰んだのはいうまでもないな。
775名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:24:50.09 ID:szvWiXQJ0
>>774
そんなやつはどこ行ってもダメじゃね?
776 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 69.2 %】 :2013/01/13(日) 01:45:20.18 ID:HWrOqtEg0
おめさんがた、アオーレに行こうれ

かつての長岡駅と車両が模型で復活
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130112021329.html
777名無し野電車区:2013/01/13(日) 03:08:29.62 ID:l5oqX/kO0
>>774
俺達の高志高校は廃校になってしまったねw
自分で言うのもなんだけど、入試ではトップクラスだったと思う
でも卒業時には下から何番目だったわw
778名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:41:04.89 ID:st6OVQLaP
>>774
おれは三条東に行ったが入学後成績不振で苦しんで何百回もワンランクしたの加茂に行けばよかったと後悔してた
でも今は後悔していない、どうせ成績が良くてもモテる要素にはならないし
おかげでそこそこ有名な大学にAOで楽に入学できて交通地理学を勉強できて卒業できた


すれ違いごめん
779 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 69.4 %】 :2013/01/13(日) 09:47:19.17 ID:HWrOqtEg0
特急・急行 遅延 2013年01月13日
2013年1月13日9時8分 配信
特急「北越1号(新潟行き)」は、車両点検の影響で、遅れがでています。
780名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:56:33.17 ID:st6OVQLaP
北越、くびき野、いなほは特急サザン方式にしちくれぇ
781名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:19:49.75 ID:HIS1OCU80
ここ最近の485系の故障や不具合の多さはもはや完全に常軌を逸しているな
鉄道会社としてこれを放置しておく新潟支社が信じられない
782名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:57:07.50 ID:FSnKS5OgP
>>781
もうすぐ交換だろ。
783名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:57:36.72 ID:AOnDjkY80
新潟や長岡まで電車で通ってる小学生は何だ?
地方ローカル線なら小中学生の汽車通学が普通に見られるけど、
今は幹線でも小学生が通ってるんだな。
784名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:06:20.47 ID:q1108STE0
>>783
附属小
785名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:45:46.16 ID:TaqSKfrL0
引っ越したけど転校しなかったとか? 俺の中学にはそういうのいたよ


昨日くびきのの指定乗ったけど、自分を含めて2人しか・・・
足さえ伸ばせれば快適なんだけど。
車掌は全区間常務なんね
786 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 68.6 %】 :2013/01/13(日) 16:38:31.48 ID:HWrOqtEg0
朝に浦佐まで新幹線乗ってくるガキってなにものなの?
787名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:07:49.65 ID:st6OVQLaP
国際情報高校の生徒

なぜ辺鄙で遠い浦佐まで行く価値があるのかはわからない
788名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:12:36.23 ID:q1108STE0
>>787
かつては県立予備校と呼ばれたくらい
進学、それも宮廷や医歯進学を目指していたから
789名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:34:45.83 ID:lZObNGMv0
>>787
察してやれよw
790名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:25:17.21 ID:jV1kb59t0
>>787
県高や長岡落ちた人、あきらめた人たちの受け皿
791名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:05:30.35 ID:Blk+UH100
筒石駅に行ったんだけど、ちょっとわからないんだよな。

ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1358077081437.jpg
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1358077099489.jpg
斜坑の先がバリケードで覆ってあるんだけど、
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1358077116520.jpg
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1358077136312.jpg
上下線ホームが互い違いに設置されているだろ?
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1358077170576.jpg
この横抗はさっきの斜坑に繋がっているのか?
792名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:08:24.53 ID:qsSNynGy0
したの2つは新潟ではおなじみな方式だが
はたして降雪時にはVVVF制御プログラムは
どれがいいのだろう。

空転滑走制御 加速力持続のため力行時優先
すべり率滑走制御 力行時空転滑走お構い無しブレーキ作動時最優先
全電動車滑走制御 1時間定格出力1125kwの100席で約83tのEH級機関車のようなシロモノ
793名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:46:39.70 ID:tA2Lqs3M0
>>791
バリケードの先の斜坑は、下り線金沢方のホーム手前に繋がっていると、何かで読んだ。
よって、5枚目の画像の横坑は斜坑とは繋がっていない。
横坑ではなく待避坑の可能性も?
794名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:37:21.14 ID:Blk+UH100
>>793
下りホームの先っちょ付近か。
あの辺ウロウロしたけど、それっぽいのは見つけられなかった。
有るならわかる筈だし、埋められているのかもしれない…けど、明日見に行くのも無理な話だなあ
795793:2013/01/14(月) 00:27:53.50 ID:0q4bJDws0
>>794
ぐぐったら構内図を載せたサイトがあった。
ttp://page.freett.com/1000kata/017-02.htm
796名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:50:12.69 ID:bhqd3aaF0
>>795
あー…こりゃわからないわけだ。
ありがとう
797名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:36:23.32 ID:aUTROQMX0
>>792
211系は全電動車ではないので、全電動車滑走制御は不可能。

安全性を優先させるなら、すべり率滑走制御かね。
798名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:04:42.36 ID:Di3AO4en0
雪で首都圏鉄道壊滅状態。
今こそ雪に強い新潟の115とE233をトレードしよう!
799名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:09:12.32 ID:5eRRHXPn0
>>798
首都圏で止まってる原因は車両の問題じゃないからまるで意味なし。
800名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:58:36.63 ID:86Bddxww0
長岡はそれなりに降ってるけど今日のニイ運行情報は真っ白だw
801名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:01:52.12 ID:OhMJ4/Gj0
山手線に115や485走らせてみたいな
車両故障だらけで笑うだろうな
802名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:04:39.90 ID:HALx0AbEP
>>799
ポイント?
803名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:19:10.87 ID:5eRRHXPn0
>>802
一番の原因は雪質。東京のはとにかくベチャベチャ。極端だけど、積もってるのを握ると水が出てくるくらい。

だから重さも相当あるし、それがパンタを押し下げたり沿線の木や竹をしならせ折る。

さらには、その水分が架線とパンタの間にアークを起こして切断の原因にもなる。

ポイントも、カンテラの準備はあるものの作業員の数が少なくて追いつかない。そこに水分の多い雪が…

雪国の雪とは違うから、それが一番の理由。本来雪質のいいはずの長野もその影響が出てる。

太平洋側の低気圧がもたらす雪はこれがあるから最悪。
804名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:23:48.52 ID:/3UohXfT0
>>803
東京は新潟より気温が高いからね。
降って地上に落ちたとたんに溶け始める。
だから「水分が多い」ということになる。
805名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:49:24.99 ID:5eRRHXPn0
>>804
電線に付いた雪を見ても、その違いは明らか。東京のは溶け初めの半透明状態でくっついている。

低気圧が吸い上げる海水の水蒸気、その海面温度が太平洋側と日本海側で違うのが一つの理由。

さらに、日本海側は日本海を渡る前に大陸を通ることも、水分が少ない理由でもある。

地表温度が高いこと以前に、降ってくる時点で違う。スレチなのでこれにて。
806名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:45:14.29 ID:f2cc+30xO
まあ新潟だってべちゃべちゃ雪の日もあるけどな。
要は雪対策の設備があるかないかの違いでしょ。
新潟みたいに各ポイントにヒーターや温パイ付いてるわけないし。
主なポイントにカンテラ焚くくらいが精一杯だでしょ。

それにしても、首都圏がこうなるとあっと言う間にトップページにお詫びが出るのな。
新潟なんて丸一日マヒしてもごめんなさいの一言すら出ないのにw
807名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:55:35.06 ID:/3UohXfT0
>>806
新潟と首都圏では関係する人数が断然違うからね。
首都圏のJRなら100万人は越えるだろう。
新潟は、1万人?までいくか?
808名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:09:01.37 ID:4pZ1dlxL0
>>806
社の根幹に関わるからな
まあ首都圏の利用者と新幹線によって
新潟のローカル線も支えられていると考えれば…
809名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:23:14.58 ID:pGXP4oWlO
まぁ、そんなわけで新潟支社は本社に刃向かうなんてことは御法度なわけだ。
親のすねをかじるニートと同じように、新潟も本社から恵んでもらわないと管内全体が三セク化せざるを得ないということだ。
810名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:33:10.43 ID:kSAXoa150
水泥棒!
盗人猛々しいわw
811名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:48:48.52 ID:/3UohXfT0
まぁ、そんなわけで本社は新潟支社に刃向かうなんてことは御法度なわけだ。
水泥棒をした罪滅ぼしに、本社は新潟支社から水を恵んでもらわないと首都圏全体の電車が動かなくならざるを得ないということだ。
812名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:54:07.26 ID:ceATlL3+0
新潟人は放射能汚染なんて気にしない!!!
813名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:25:30.65 ID:oJbaWd+E0
今日の雪で武蔵野線の205系が雪まみれになって走っていたな。
あんなのが新潟に来たら暖房に機器が悪くて苦情殺到だろうな。
宇都宮は大丈夫かな。
814名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:49:20.46 ID:fnoQ3AAiO
新幹線の運賃を3分の1にしてくれたら水泥棒の件は勘弁してやるよ
815名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:49:26.74 ID:vqCX27p30
>>811
その通り!
816名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:02:58.93 ID:nrdCRDh30
飯山線だけ会社持ちにして、他の県内在来線区まるっと
手放した方が長い目で見て会社にとってプラス。
絶対額としては、
飯山線の赤字<<<<<<<<<<<<県内他線区の赤字
だろうし。
817名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:30:28.04 ID:N688bF2K0
水利権5年後に再更新必須なんだぜw
地元のご機嫌とらなきゃいけないわけだ
今後、エネルギーコスト騰がるしね
http://www.suiryoku.com/gallery/niigata/jrsinano/jrsinano.html
818名無し野電車区:2013/01/15(火) 09:59:45.46 ID:VlaZS3o0i
こりゃ、飯山線電化も近いな。
819名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:14:38.34 ID:9fVylsnp0
新型車両を導入するタイミングで新潟地区は珍ドコ列車が復活するかもしれん
高架化した新潟駅の勾配対策&降雪時の粘着力強化で211系はVVVF化する可能性が高い
E127系もすでにVVVFの機器更新が決定している
となると当然運用を柔軟化できるように両形式ともE129系と性能を合わせて併結できるようになるはずだ
つまりE129系2両+E127系2両+211系3両というような珍ドコが現実になるかもしれん
820名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:49:27.45 ID:AthyIMVdO
>>819
残念だが211系は4両編成(元田町車)限定だ。
3両のは新潟以外で投入されるんで。
よって7両以内としている新潟で3形式混合運転は無理。
821名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:58:23.64 ID:DYVnFwW40
>>819
ガワ(服)はお古なのに、下回り機器(シューズ)だけ新品ってか。   >127  211

気持ち悪ぃこてさ。
822名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:59:36.68 ID:dhTWKzJ00
白新線1941Mと羽越本線131M
ほぼ同じ時刻に新潟と新津を発車して新発田・村上へ行く列車だが、
断然羽越本線の方が新発田着が速いんだな。
823名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:08:23.63 ID:jTjYIIsS0
>>822
そら、水原回ったほうが客も駅も少ないし、
行き違いも少ないんだすけ当然らこってね。
824名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:24:36.15 ID:JDVldW6j0
211系とE127系の併結は無理ぽ
貫通幌の形状が違うのから
電気連結器もピン数は同じだが回路に互換性があるとは限らない
825長岡厨:2013/01/16(水) 06:35:58.75 ID:rk42Ic7pO
ちょんぼがビンビンになりながらでっけーあっぱこいた私しは最上級都会派の勝ち組最上級者!
826名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:19:06.02 ID:lATfJqrYO
豊栄〜新発田ウヤ
827名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:30:07.24 ID:TiPRy3Sl0
なにゆえウヤ
828名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:46:32.75 ID:3cpXBSiA0
西新発田だよ
829長岡厨:2013/01/16(水) 18:56:57.21 ID:VxdUMv560
長岡鉄道模型クラブによる昭和の長岡駅と車両再現は盛況の内に終了しました!
これもひとえに池田SGI会長の御加護の賜物です。
830名無しの電車区:2013/01/16(水) 19:33:59.80 ID:14OovS5U0
新潟に残して有るE1はニコニコ超会議2のオークション用?
831名無しの電車区:2013/01/17(木) 07:55:46.55 ID:VwLYG6vp0
>>830
ネタかと思ったらガチだった!
832長岡厨:2013/01/17(木) 18:15:09.68 ID:Q1oCjAkLO
ちょんぼが逆立ちした!
なにこれかわいい
833名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:49:02.96 ID:WGgK44D20
DQNチャラオとか馬鹿ギャルの声のトーンってみんな同じく聞こえる。
こいつらっていちいち他人の乗客の陰口行って馬鹿笑いする。
他人のこと気にしたり陰口で貶す奴はド田舎ッペだぜ!
834名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:51:52.31 ID:9aGzqobK0
中条、加茂の事ですね
わかります。
835名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:31:26.75 ID:CbsPKcRm0
センター試験で増結なんてないよねww
土日だし
836名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:52:39.41 ID:qFQWwReiO
>>835更にウヤ祭りなんて事になったら大変だな・・・
837名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:15:35.25 ID:V3OtmL+FO
18分遅れだと何も表示しないのか
まあいいけど
838名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:42:30.74 ID:pj5cPSNo0
こんな悪天候の日の平日なのに新幹線200系の葬式厨が撮影してた
これから日に日にこういうのは増えてくんだろうな…
839名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:18:53.35 ID:/UHQynpL0
馬鹿JKどもの会話って意味不明だわ
「ギャハハハハ・キモい・コワい・チョーダルい」
偏差値45以下の馬鹿高校のJKの会話
840名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:46:15.26 ID:SQxqJvWJ0
底辺集う2ちゃんねるで馬鹿を笑う下衆。

その下衆を笑う俺様は下衆の極みだな。
841名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:18:11.58 ID:3HMskg19O
そんな馬鹿JKでもマンコを武器に男の性欲を満たす役目があるんだぜ
842dsfd:2013/01/19(土) 08:28:30.10 ID:fCGC9T+L0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
843名無しの電車区:2013/01/19(土) 08:42:30.28 ID:KtoAwKk60
25日に「ばん物客車」が黒山に送られるけど海外譲渡ですか?
844名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:47:32.24 ID:ZsyOgvG/0
124 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/01/17(木) 15:09:47.75 ID:I80ebzvuO
25日に7号車が新潟トランシス入場だそうだが

125 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 09:33:57.05 ID:GbVnZFmrO
てことは来週中に残りの3両が全検出場、直後にスハフ12 102のみ黒山・藤寄へ輸送してトランシス入りか。
てっきり秋田でグリーン改造やるのかと思ってたぜ。
5号車は中身空っぽで帰ってくるのかと思うと…。
845名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:57:51.61 ID:ZKkekqM50
115系のMcとTcの顔が並ぶのは新津駅と柏崎駅か。
編成の向きが変わっちゃうからあえて長岡〜新津、
或いは新潟〜柏崎〜長岡〜新潟という運用はないのか。
でも分岐器は繋がっているんでしょ?
846名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:31:32.60 ID:4ehrRqY/0
ばんもの客車ももはや旧型客車って言っていいくらい古くなっちまったからなぁ
211系の平屋サロを解体せずに客車に改造転用できないものか
847名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:03:47.39 ID:u32LFdCyO
>>845一応東三条も・・・・
848名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:23:53.34 ID:plbnG7wT0
ばん物はオリジナルの12系なら何度でも乗るのに。
あんな変わり果てた姿じゃとても乗る気には・・・
849名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:41:57.63 ID:SCNfSaux0
某会報の職員さんの新年の挨拶でこんなのがあった。


(略)既存の交通体系網利用でJR越後線の信濃川上に河川新駅を作る構想を展開したいと思っています。
すると、河川ホームの南東側では新潟南高校・ユニゾンプラザ・旧青果市場跡地利用、
ホーム北西側は、りゅーとぴあ・県民会館・白山公園・新潟市体育館・陸上競技場などのアクセス、
利便性が格段に向上します。
 また、信濃川の横断歩道の役割や冬季間の風貌対策にもなり、更にポイントは河川新駅の真下に
信濃川ウォーターシャトル駅の併設により、水上交通との連携が可能となります。
 信越線や白新線から乗車延長の越後線利用で信濃川ウォーターシャトル新駅から、
上流は新潟県庁・ふるさと村、下流は万代シテイ・萬代橋西詰・朱鷺メッセ・みなとピアに連絡ができ、
新潟市の都市イメージの向上と、車に頼らない公共交通の確立につながります。(以下略)
850名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:46:23.17 ID:l9uJak+L0
>>839
かといって高偏差値校(進学校)なら人として優れているとは限らない。
入試の結果・学校の勉強では優れていたとしても・・・
851名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:21:43.09 ID:6NbfWeeOO
信濃川鉄橋上に新駅?精神鑑定が必要なレベルの人の発言?
852名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:00:12.75 ID:ZKkekqM50
>>850
勉強できる不良なんて居るのか?
853名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:58:51.72 ID:rZsZJ1ZO0
進学校でも性格の悪い輩はいる。そういう意味だ。
854名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:26:04.75 ID:CFoxKTR70
ぼくのかんがえたかせんしんえき
855名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:13:47.93 ID:hq2zC4bk0
>>849
埼京線にもあるなあ。
856名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:38:02.50 ID:9UzCzzFA0
つ・武庫川
857名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:38:19.34 ID:h60UPiSv0
都営新宿線の東大島駅も
858名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:43:09.67 ID:n1WZUjnl0
どうも
こないだは新潟〜金沢間の特急について教えていただきありがとうございました。
無事楽しんで帰ってきました。
当日移動じゃなく、前乗りにしたんですが正解でした。行きの北越で一時間遅延w柿崎付近で止まったり徐行でした。
859名無し野電車区:2013/01/20(日) 03:48:12.69 ID:R9fq93rn0
>>852
いるよ
新潟高校までいくと流石にいないかもしれんけど、それ未満の自称進学校とかには少なからず
860名無し野電車区:2013/01/20(日) 06:20:33.62 ID:FZgBkiQg0
>>859
俺の頃は長高でも茶髪居たな。
長岡に若者がたくさんいるがなにかあるのか?
862名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:00:21.97 ID:8GNu8zO20
センター試験も知らないのかね
863名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:15:32.15 ID:Of1q17QY0
今年のセンターは穏やかな感じで良かったな
電車乱れると地獄だからw
864名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:46:46.73 ID:G6nPyMFkO
>>853
金八先生にも頭いいけどいじめの主犯格とかいたな
865名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:59:13.20 ID:QrRydMD20
なまじっか頭の回転がいいからこそ悪い遊びにのめり込む奴もいるわけだしな
866名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:41:42.89 ID:TU6Px+iZ0
江南は高校デビューのヤンキー気取りが結構いたなぁ。
867名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:05:44.99 ID:xySY4ebD0
>>858
無事に帰ってきたようで何より。
青海川付近の景色は楽しめた?
868名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:48:45.74 ID:n1WZUjnl0
>>867
夕方出てすぐ暗くなっちゃったから景色は見れませんでしたw
869名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:02:50.65 ID:c8AwppKP0
>>865
そういう奴がエリートヤクザになる訳か
870名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:10:19.76 ID:4wnCbM04O
で、勉強も運動もダメでぼっちでいじめられっ子の鉄ヲタ兼アニヲタが
ニートかフリーターの負け組になるわけだw
871名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:01:38.71 ID:c8AwppKP0
で、ネットで意気込むわけか。
ジミンガー!愛国心!在日粉砕!とか。
872名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:01:05.89 ID:QzwK2DtR0
???
873名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:37:45.13 ID:PpCPAer40
>>858
例のモノノフ君か。
運転見合わせとかにならなくてよかったな。
874名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:33:12.74 ID:0DdrnYKz0
最近新潟付近でマナーの悪い撮り鉄がまた増えた気がする
@昼のY編成新潟到着後客が降りたあとに乗り込み写真を撮る
A走行中のくびき野指定席に自由席から来て写真を撮る(正月だったので指定もそこそこ客がいた)
どちらもガキ8番9番線ができたあたりかな増えたのは
この年末年始いかにも関東から来ましたって奴(あの悪天候にもかかわらず薄着にスニーカーには笑ってしまった)
あと2ヶ月まだ増えるんだろうな
長文失礼しました
875名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:35:06.97 ID:XmpcVhcy0
くびき野のグリーンに誰も乗ってない事をいい事にビデオ撮影してたガキいたな
自慢げにつべに投稿してやがるw
876名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:37:05.69 ID:87lyNwWO0
混雑する前に200系の乗り納めしたいな
北陸の475系やしなの鉄道の169系にも乗っておかないと
877名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:37:52.85 ID:Nzxv0m+10
>>873
どうもです!
北越のシートは個人的に新幹線より良かったですw

で、帰りにちょっと疑問があったんで質問を。
金沢から新潟まで北越の切符、新潟〜最寄り駅まではスイカ定期があるのでそれを利用するつもりでした。
新潟駅ついてそのまま在来線へ乗り継ぎ、最寄り駅に着いて駅員の勤務時間が終わっていたのでインターホンで呼び出し。
おれ「新潟から定期券なんですけど、スイカ通してないです」駅員「じゃ切符買って箱に入れて」

疲れてたし、早く帰りたかったので切符買って箱に入れましたが、駅員の対応に疑問がありました。
スイカを通してないのはこっちのミスですし、別に何百円なんて気にしないのですが説明もなしに「切符買って」はないんじゃないかと・・

特急降りて在来線への乗り換えの時にそのまま乗って何か問題あったんでしょうか?
新潟駅に用事なきゃわざわざ新潟の改札に北越の切符入れて出て、またスイカ定期で入場することなんてないですし、最寄り駅の駅員が勤務時間だったら定期見せて通れたんでしょうけど
夜に駅員を配置してないのはJR新潟の都合であって、客であるこっちには関係ないと思うのですが・・
それで客を信用せず「切符買って」はなんか違うような・・監視カメラはあるんだから手元も移すことができるカメラも設置すればいいのにと思いました。

そもそもスイカの利用規約もまともに読んでないので「必ずタッチしてください、そうでないと利用は無効になります」みたいな規約があるのかもしれませんがw
質問というかゴネと愚痴になっちゃいましたねw晴れてる日でも電車遅れるJR新潟はカスだw
878名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:28:53.58 ID:rKYfZW+Y0
>>877
取扱い規則21条で改札通ってないとアウトだね
879名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:32:35.17 ID:0BI899Xf0
長岡17時の新潟行きに乗車中、
見附から乗ってきた馬鹿JK二匹の悪態には堪忍袋の緒が切れそうになったわ。
ホームで奇声発して一番前まで移動して来て、車内で周囲の乗客のことを罵倒して
四六時中馬鹿笑いしていた。
極めつけの暴言が「馬鹿な客ばっかりwwwwwキモいキモいキモいwwwwwwwwwwww」。
マジで釘バットで空っぽの脳天をフルスィングして車外に蹴落としたくなったわ。

見附にもDQNのゴミダメ高校があったのか?
880名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:41:39.54 ID:rKYfZW+Y0
>>879
底辺私立がある
昔は公立落ちた馬鹿が行く各種学校扱いなとこ
881名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:03:14.41 ID:Nzxv0m+10
>>878
じゃやっぱ規則違反してたんですね、すみません
だとしたら切符の扱い方?使い方?に納得いかないです・・だって普通に移動してたら新潟駅着いてわざわざ改札出ないですもんw

お答えありがとうございました。
882名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:09:23.70 ID:GNrMOPmK0
>>881
乗車券買うときに申告するか、車内精算すれば?
883名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:24:43.05 ID:1leLXYrH0
>>881
普通に新潟で一旦改札口出入りすればいいんじゃないの?
それだけの時間的余裕が必要だが。
ラチ外にはヨドバシとかココロとか新潟駅なら山程あるんだから、
一旦改札口を出る事を勧める。
884名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:31:16.07 ID:Nzxv0m+10
>>882
>>883
今後同じような場面があったらそうしてみます!
ありがとうございました。
885名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:23:35.95 ID:87lyNwWO0
E129系の貫通幌が気になる
211系タイプになるかE127系タイプになるかでどちらと併結するかがわかるな
まあまさかの両形式対応の幌になるかもしれんが
886dsfd:2013/01/21(月) 23:57:22.36 ID:v/JCLHIq0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
887名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:17:32.92 ID:84H7+tUa0
さっきの乗車券のルール。

仮:金沢〜(北越)〜新潟〜(白新線)〜大形。
金沢〜新潟までの特急券+乗車券を所持し、新潟〜大形までのスイカ定期所持。
これであれば、金沢〜大形までは完結できる(繋がる)のでわざわざ精算する必要は全くない。

むしろ、なぜ取られるのか甚だ疑問。
以前、学生の頃、埼玉に住んでた時、
新潟〜(新幹線)〜大宮(正確には、戸田公園・川口まで有効)
更に南浦和〜赤羽までのスイカ定期持ってたから、赤羽まで乗れたぜ。精算額0円。ただし駅有人改札使用だがw
888名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:35:15.86 ID:8XZwp/ID0
>>885
物理的に両対応って可能なの?
それやるには、E127と211の床の高さが同じくらいって前提じゃないとダメな気がするが…
889名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:13:57.55 ID:MO1zi1CRO
ジャーナル読んだ。
北急は北陸新幹線開業ではくたかが無くなっても、上越新幹線接続の越後湯沢〜直江津59分運転の快速を運転して安さで東京〜直江津の客を北陸新幹線から奪う気でいるようだ。

成否はともかく、安易にローカル線にしてしまう3セクが多い中、都市間高速輸送を据えて並行新幹線に戦いを挑むその心意気は素晴らしい。

本当は北急車が高田まで直通してくれると便利なんだけどな。
890名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:41:04.36 ID:3V5DQfOlO
>>889
すげぇ、大した度胸してるなほくほく線。
JRと連携して上越新幹線の本数も今よりさほど減らさなかったら褒めてやるかな。

ほくほく以外の三セクときたら(笑)
891名無し野電車区:2013/01/22(火) 02:06:54.44 ID:cJDmSWCn0
定期券の有効期間内だったら、その両端区間を発着とする(繋がる)乗車券だけで特に問題ないじゃん。
…但し特に謳われてなけりゃ優等列車等乗車時(区間)は定期券=乗車券としての取扱いは出来ないけど。
>>887も書いてる通り、もしそういう内容なら結果該当区間は二重取りってことで、
JR側に大きな問題があるだろ。

死者って日々の運行だけでなく、営業まで糞になったな
892名無し野電車区:2013/01/22(火) 06:47:59.60 ID:4g3jtwEN0
>>889
意欲的な話だね
893名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:00:45.03 ID:6cain7Yi0
>>889
嫌がらせでJR区間乗り入れ禁止にされたりして。
流石にそこまでケチじゃないか?w
894名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:31:22.88 ID:EZ/XwADO0
北越急行所有のはくたか車両を快速運転に転用なら需要はあるかもな
いままで特急料金払って乗ってた車両が普通運賃だけで利用できるわけだし、快速でありながら160km運転が可能なら胸熱
895名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:43:34.39 ID:UFgG8VQn0
>>894
保線費用も削減だろうから、通常の快速扱いでは?
896名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:04:39.95 ID:t+2tao8Z0
快速で160キロとか京急より酷いな

でも683の転用は数年程度ならあるかもしれんな。
問題は整備がJR西に完全委託という点だが
897名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:31:30.28 ID:4toNJeiY0
HK100の2連でも過剰だっつーの
対首都圏輸送が完全に消え去ったローカル三セクに
特急車だとか高速運行設備だとか残る訳ねーだろ寝言は寝てる時に言うものだ
898名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:49:36.79 ID:fMO282EJ0
いや、北陸新幹線開通後もこのまま特急はくたかとして金沢まで乗り入れて
北陸新幹線の停車しない能生・入善・魚津・滑川・石動・津幡に停車するようにすれば
それなりに需要はあるはずだ
899名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:12:34.09 ID:4g3jtwEN0
>>895
うむ
>>897
そうだね
>>898
特急はくたかの設定は無くなるわけだが
900名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:16:23.75 ID:f9tUcmV80
>>899
西はなくすと明言してるが、北急は明言していたっけ?
901名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:24:23.71 ID:avn6+W05P
HK100の座席をスノーラビットのリクライニングシートに交換すればいいじゃん
902名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:35:12.54 ID:dtWFysj10
>>898
その可能性は100%ない。
903名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:38:14.26 ID:3V5DQfOlO
はくたかは西が主導権握っているから、西が無くすと言えば北急は黙って従うだけ。

ただ客を寝取られこのまま廃れるわけにもいかないと思ったから>>889の手で打ってきたと見れる。
言わば新幹線リレー的な役割だね、北急所有の681・683系で賄うつもりなんでは。(西所有はサンダバ転用か廃車)
904名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:41:47.53 ID:dtWFysj10
>>903
北急所有の681・683系はJR西日本譲渡で終了。
あんな車両、自社で持ってても持て余す。
905名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:22:01.33 ID:avn6+W05P
新幹線開業前の特急・急行全盛期時代は今は2番線が撤去された亀田、矢代田、三条、帯織、見附、押切の2番線って1日何回くらい使われていたんですかね?
906名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:23:22.80 ID:jytamxfs0
はねうまライン→新型車両で2〜4両編成
ひすいライン→単行
@NHK
907名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:30:33.67 ID:CnFvp9aO0
俺も北越急行には頑張ってほしいが、681・683は西に譲渡すると思う。
越後湯沢〜直江津間の速達快速は、例えば「ゆめぞら」車両を使うんじゃねーの?

それに北陸新幹線開業後は、上越駅近辺の住民は上越駅から新幹線に乗るだろうが、
直江津や犀潟の人間が上越駅まで行って新幹線に乗るメリットはあまりないんじゃねーの?
どうせ「トキ鉄→上越駅で乗換」なら「北越急行→越後湯沢で乗換」にしたって乗り換えの手間は変わらないと思うし。
俺は上越市民じゃないから、その辺の感覚はどうなのか分からんけど。
908名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:33:43.83 ID:EZ/XwADO0
ならば681系の1号車同士を連結して2両編成オールグリーン車にして快速運用だな
909名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:38:01.80 ID:4g3jtwEN0
>>906
115系止めて新車入れるのか
初期投資額が大きいが、中古車を探し回る労力との兼ね合いかな?
>>907
高田や新井が最寄りの人だと、わざわざ直江津まで出ないだろうね
そうした意味でも、速達快速はゆめぞら車両充当で間に合いそう
910名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:38:56.14 ID:kJiCMC01O
〇〇駅停車中、〇〇〇〇Mの運転士さん、こちら〇〇線CTCです。発車時刻を過ぎていますが何かありましたか?
911名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:22:51.67 ID:CZ5BF9y/0
>>907
>681・683は西に譲渡すると思う。

近場の富山地鉄、長野電鉄辺りで使ってくれりゃ本望。
912名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:24:45.08 ID:rEFHWtHs0
>>900
新潟側2社が運転の方向でまとまっても富山県会社が全力で拒否するだろうけどな
913名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:24:54.28 ID:jytamxfs0
914名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:31:34.32 ID:BE9f1zwT0
「JRから譲り受けた新型の車両」
これはE127系を譲渡するんじゃないのか?


>>913
信越線区間の「妙高はねうまライン」は、JRから譲り受けた新型の車両を使い通常、2両から4両で、
北陸線区間の「日本海ひすいライン」は1両編成でそれぞれ運行するとしています。
915名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:38:54.34 ID:t+2tao8Z0
123系がコッチに来る可能性が微レ存…?
916名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:45:49.52 ID:fMO282EJ0
>>914
しなの鉄道向けに長野で115系2両編成のワンマン改造が現在進行中
その流れで同じように115系の2連が来ると思われ
917名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:03:06.92 ID:Dzb0Jv/u0
>>880
加茂・東三条・三条・見附は鬼門だな

なんでヤンキーギャルって奇声上げるんだ?
918名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:14:54.69 ID:ajyUgxwy0
>>916
いや、E127系が妙高高原まで入線試運転した。
E129系の1〜2年落ちが入る可能性もある。

個人的には115系で走ってほしいが・・・。
919名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:20:12.68 ID:avn6+W05P
日本海○はマジでヤバイ奴が多い
920名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:37:24.76 ID:3KZhKTfF0
>>889
681・683(計27両)を売った金で160km対応のHK200を2両×3編成新造でもするか。
実現すれば体感速度は「はくたか」の比じゃねえぞ!
921名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:13:21.84 ID:iyJbCKcg0
越後湯沢−直江津の営業キロが84.2km
ここを59分ってことは表定速度85.6kmか、すごい快速だなw
西の新快速や海の特別快速以上じゃないか?

これが実現したら、海側の連中はほくほく線使うだろうなー
脇野田なんか行くよりもよっぽど便利だし
922名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:43:24.01 ID:3V5DQfOlO
>>921
はくたかでも最速50分だから、十日町・六日町停車を仮定すると160Km/hでの59分って理屈に合う設定だもんね。
923名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:43:36.89 ID:xUR7Vyc/0
>>917
声でかいだけじゃね?

SEXの時と同じ声だって言うからな。激しいんだろうな。
924名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:53:46.42 ID:t+2tao8Z0
特快か…
925名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:55:05.03 ID:4SNHtegf0
>>907
現在自家用車で直江津駅に出ている人はそっくり脇野田へ移行するだろうね
926名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:59:24.63 ID:Tq9rI5UQ0
富山は県知事が直々に西本社まで乗り込んで富山から撤退する気なら
521を置いていけ!と社長に迫っているのに
(富山市長もライトレールで似たようなことしたけど)
新潟ときたら県知事は…
まぁ北急がしな鉄と同じで平行在来線引き受けが本筋なのに
某所の圧力と明後日方向のメンツがry
927名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:01:23.85 ID:gIVESflhO
北急の160km/h快速楽しみだなあ。 インパクト有るよ。 北急の681/683は無くなるのか-? もったいないな。北急といえば虫川大杉の9両編成対応ホームもったいないな。シュプール号とか来てたのはいつ頃までだったか?583系だったような記憶があるな-。
928名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:05:07.29 ID:piAE8vTC0
はくたかの運行が終了したら、北急の交換設備はどのぐらい撤去される
だろうか?
十日町と虫川以外は不要な気もする。
929名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:11:48.90 ID:rEFHWtHs0
160km/h対応で施設を維持するって事か
いつまでお金が持つんだろ
930名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:30:11.31 ID:Xq0zlSwx0
これだけの快速があるなら
北陸新幹線建設の意味なくなる
931名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:32:48.41 ID:avn6+W05P
直江津〜十日町はノンストップでいいだろ
932名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:34:42.76 ID:SN2SLRLG0
>>929
160km/h対応はもうやめる。
933名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:38:31.20 ID:4toNJeiY0
>>927
なんで快速が160キロ走行すると思ってんだよwwwww
車両はHK100、当然最高110キロ。
934名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:42:29.02 ID:piAE8vTC0
鉄ヲタの妄想そのままに会社を経営したら何年で倒産するか、
ぜひ一度見てみたい。
935名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:50:58.20 ID:3V5DQfOlO
>>934
っ 鳥塚亮
936名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:52:56.74 ID:PyJGarxsO
HK100でも停車駅を十日町と六日町に絞れば十分だな
最高速度下げれば維持コストも下がるし、案外耐えられる程度の赤字で収まるんじゃないか?
937名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:53:19.51 ID:4toNJeiY0
どんなに北急の社長さんががんばっても、そのうちJR東が
六日町以南乗り入れ禁止とか直江津対首都圏の割引切符作ったりして潰しにくるよ
JRって畑違いの競争相手は無視するくせに、弱い相手には平気で嫌がらせしてくる
そーいう会社だ
938名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:58:37.13 ID:Xq0zlSwx0
>>937
JRから見たら、余計なことしてる
越後湯沢に速達は止めないとか・・
939名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:00:26.76 ID:piAE8vTC0
犀潟-直江津間乗り入れ禁止とか小耳に挟んだ事があるけど、
あれってマジですか?
940名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:51:20.32 ID:xy/gkefD0
北陸新幹線開通後の収支見込みとその為の内部留保とHK100の更新工事とか
結構公表されてんのに
一切無視して北急ネタを必死にレスして叩いて悦に浸るこのスレ

春休みにはまだ早いんだが
941名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:59:43.35 ID:3QbrzLPIO
>>922
その区間、六日町〜越後湯沢は特急も100キロがリミットだしな
犀潟〜直江津は多分120キロだと思うけど、特急が無くなり待避が無くなれば
942名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:23:17.18 ID:RDzaQPn/O
某市長「北陸新幹線開業後も十日町と越後湯沢を結ぶ特急を走らせてよ」
JR「あそこは当社の路線じゃありませんので(キリッ」
某市長「取水許可(ボソッ」
JR「…((((;゜Д゜)))」
某市長「しゅ…」
JR「何とか致します」
943名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:28:35.04 ID:bKYg3TUG0
>>942
本当にあったような会話、
いや、あったんだろうか・・・
944名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:46:27.83 ID:9UVJj6o0O
今の市長なら調子に乗って北越急行にもけしかけてきそうだな。
北陸新幹線開業後のはくたか廃止で十日町に止まる優等列車が無くなるがどうにか誘致しろ、とかで。
945名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:46:28.93 ID:s5LVI+Vz0
>942
本当は県知事がこれやって平行在来線分離をチャラにすればよかっただけの話

マジレスすれば億単位の賠償金くらいJRは屁でもない
946名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:57:03.19 ID:bCYtt14lO
ほくほく線が国鉄再建法で工事中断したときに、
当時の3セク立ち上げに消極的だったとされる君知事が
ほくほくを3セクで引き受ける条件として国鉄乗り入れを提示→意外にも国鉄がOKしたもんだから
北越急行設立に至ったんじゃなかったっけ?
947名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:04:43.37 ID:K4mYryVj0
>>889
でもJR線に乗り入れ認めないんじゃない?是非やってもらいたいけどw
いっそ富山金沢まで乗り入れてしまえばいいのにwwwそれ何て言うはくたかって感じで
948名無し野電車区:2013/01/23(水) 04:43:22.38 ID:S4iiDDpT0
えちごトキめき鉄道 経営基本計画
ttp://www.echigo-tokimeki.co.jp/PDF/2013keikaku/130122_keikaku%20.pdf
949名無し野電車区:2013/01/23(水) 05:08:56.11 ID:YCtAtqwO0
>>948
気動車は中古車ではなく、新車を造るとあるね
そうなると、キハ40やキハ110は選択肢に入らない流れか
950名無し野電車区:2013/01/23(水) 06:57:42.91 ID:q9WYXa250
北越急行は直江津越後湯沢間は開業時の485系特急はくたか4号66分どころか
17号59分を目標として上越線石打19‰勾配は120km/h運転するつもりだな。

越後湯沢発車から六日町発車まで14分
L特急とき17号&23号 681/683系特急はくたか23号

六日町発車から越後湯沢到着まで14分
L特急とき2号 681/683系特急はくたか4号
951名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:03:39.81 ID:yJhNDj+40
>マジレスすれば億単位の賠償金くらいJRは屁でもない

そんな大金を払ったら、今後の我が社の経営は立ち行きません!

と、遺憾ながらと新潟からの全面撤退を示唆する会社。
何故か満面の笑みで。
こうすれば知事が真っ青な顔ですっ飛んできて、会社と市長を
仲裁するでしょう。
952名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:44:37.36 ID:ynYpLrl70
>>951
それを根回しなしでやったら国土交通省がヒートアップするだろ
JRといえど、国から銃口を突きつけられたら白旗上げる
953名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:48:52.00 ID:siT1jl5o0
エネルギーコストが上がる一方なので、水力・天然ガス・原発持ってる新潟県は強いよ
954名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:04:16.20 ID:3bjHhtElO
>>953
この世は水・食料・エネルギーを握ってる奴が強いというものよ
955名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:05:02.29 ID:YCtAtqwO0
>>954
そうだね
食料生産に水は不可欠だし、効率的な食料生産にはエネルギーが欠かせない
956名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:25:27.14 ID:MfbOb2kW0
しかし、84キロを1時間で走りますって随分強気な目標設定だな
始発駅と終着駅以外は停車しませんってダイヤでも、110キロは出さないと実現出来ないんじゃないか?
957名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:41:01.82 ID:YCtAtqwO0
>>956
そりゃあそうでしょ
特急はくたかから全力で逃げるために与えられた走行性能で、ほくほく線内を全力疾走するだけの話かと
958名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:26:24.45 ID:sFzvqDBJ0
>>956
運行本数が減るとはいえ、途中駅停車しなくてもどっかで列車交換必要だからどうしても1〜2回は運転停車が必要だろ
はくたかだって一部を除いて逃れることができなかったわけだし
959名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:51:26.09 ID:ee3nKqHs0
速達便同士がすれ違うダイヤにしなけりゃいいんじゃね?
今のはくたかみたいに1日10往復以上も設定するとは思えん
960名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:07:13.79 ID:CJCG8w1rO
特急が無くなれば十日町かまつだいで行き違い一回だけで行けそう
961名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:00:59.22 ID:Ay9EIymw0
北越急行のJR線(特に六日町以南)乗り入れ禁止はありえないんじゃないか?
ほくほく線沿線の上越市民や十日町市民は、北陸新幹線開業後もほくほく線→越後湯沢乗り換え一択だろうから、
そういう人たちの利便性を無視して乗り入れ禁止なんてしたら、不平不満の矛先は真っ先にJRへ向けられる。

現在でさえ
お客様の声「JR線直通列車もっと増発しる!」
北越急行「(本当は増発したいけど)JRとの協定がありますので、これ以上は…」
なんてやり取りは日常茶飯事だし。

まあ、JRも嫌がらせ的に北陸新幹線経由のお得な切符くらいは売るだろうが
乗り入れ禁止という暴挙に出てわざわざ某市長のご機嫌を損ねる真似はしないはずだから、
ほくほく線直通列車が減ることは無いと思う。
962名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:40:22.08 ID:yuutzu/GO
>>954
それじゃ、水、食料、エネルギーの3点揃っている新潟は最強だなw
963名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:49:42.57 ID:3A087/j30
>>923
声だけで不良か堅気か優等生かって分るな。
不良の声って大概濁ってるしバカっぽい会話。
964名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:55:01.06 ID:Ga1DVmOp0
おまえら、高校に嫌な思い出あるの?
965名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:01:45.07 ID:l5l+z3x5O
>>961
今の普通列車の直通をはくたかの乗り入れで精算しているとしたら、はくたか廃止後はJR車によるほくほく線普通列車が設定されたりして。
Y編成が特認で110キロ運転したら胸熱。

ジャーナル読み返したが、やはりHK100ですでに直江津〜越後湯沢59分運転をやっていたような表現だな。
いつのダイヤなんだろう?

以前ファン誌でHK100史上最速の十日町〜六日町臨時ノンストップ快速設定の記事があったと思う。
学生の帰宅の足を確保する為に、上りはくたかが十日町通過後確か20秒で雁行し、六日町まで全力疾走。
下りはくたかが六日町に入線する40秒前だかに滑り込む、超絶運用だったと思う。
この記事、何年の何月号かご存知の方、いますか?
また読みたい。
966名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:26:09.68 ID:CJCG8w1rO
>>965
RFで印象的だったのは02年か03年の特集だね
2号に渡って北越急行のお偉いさんの手記が掲載されてて、JRはダイヤをコロコロ変えるからこちらも大変、大雪でも犀潟〜六日町は平常運転なのに越後湯沢〜六日町がすぐ運休になり歯がゆい、とか色々裏話が有って面白かったよ
967名無しの電車区:2013/01/23(水) 21:15:23.00 ID:sNtaI4JD0
北急のHPの「ほくほく博士」もなかなか面白い。
おすすめ出来る。
968名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:26:41.79 ID:1tXyrDbo0
>>961
>不平不満の矛先は真っ先にJRへ向けられる。
JRはそれを無視すればいいだけのこと。いつもやってる事じゃん
969名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:31:52.87 ID:1tXyrDbo0
>>961
ついでに言えば、もし乗り入れが廃止になったとしてその原因が100%JRにあったとしても、
客はJRじゃなくて北急に不平不満をぶつけるんだよw
クレーマーはバカだからね
970名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:56:56.02 ID:fEPyrdIo0
>>966
シシャハクズってことか
971名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:41:26.30 ID:UJ6+wGdM0
>695>696
当時の専務にして現社長のビッグベアでつな
今のJRの肩書き&駅ナカでのし上がっただけの上役連中とは違い
車両畑叩き上げで鉄道全体を知ってる人だし、社員教育もしっかりしてるし
束の本社車両部長から転身してるのに、JRの今の方針にすげー不満を持ってるw古きよき鉄道マンみたいな

国鉄時代に雪切り室導入の件で、かの須田寛御大と諍いしたとか、HK100にシングルアームパンダを頑なに採用しない方針とか
JR時代に新潟地区にE127導入の際、フェイスマスク変えさせた話とか
自らダイヤグラムの原本確認して列車の遅れチェックとかすげーと思う

>699
地元民は大雪でもJRは動かないのに北急は問題なく動くから、
六日町〜越後湯沢間はむしろ北急に運営して貰いたい位に思ってるわけだが
972名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:50:44.69 ID:+DR0vHbG0
今日はS+S+Sが走ってたな
それとL3は車輪転削したほうがいいな
スピード出すと蛇行動が頻発してる
973名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:53:06.68 ID:QjsO5lIC0
そんな大金を払ったら、今後の我が県は立ち行きません!

と、遺憾ながらと新潟県からJR東日本への水権利剥奪を示唆する県。
何故か満面の笑みで。
こうすればJR東日本社長が真っ青な顔ですっ飛んできて、JR県内線区全線の電化と増発を発表するでしょう。
974名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:08:37.15 ID:lwcPIeJV0
>>973
あの会社はそうでもしないと態度を変えないからね。
3.11で真っ先に全線運休を決めて客を追い出したことに対して
石原前知事がブチ切れたくらいにやらないと。
ついでにちょっと雪が降ったくらいで即運休という舐めた態度も
徹底的に追及してもらいたいね。
975名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:13:14.45 ID:RjwZ0VtU0
冬場は六日町から直江津方面は電車、長岡や高崎方面は自動車を使うのがデフォに近いもんな
JRは新幹線以外どーでもいい扱いとしか思えないけど、北急は規格が新幹線のそれに近いからか全然止まる気配が無い
976名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:18:56.15 ID:fdcs1/Qe0
「新潟県内を走る電車は全車E129系という当社の新津で今回新規製造する電車にいたしますので、
水利権だけは何とぞよろしくお願いいたします。」
というJR東日本幹部が県知事へ宛てたEメールが送信される予感が。
977名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:29:57.63 ID:BElmKfqyO
各都市圏の車窓比較
 
福岡地区
http://www.youtube.com/watch?v=ODBFdqklOm0
 
札幌地区
http://www.youtube.com/watch?v=2aueU3s5KFE
 
広島地区
http://www.youtube.com/watch?v=xzIzsrH8y1o
 
新潟地区
http://www.youtube.com/watch?v=iE9Pnt2yePI
 
この4都市は暫くの間市街地が続きます
 
 
 
仙台地区
http://www.youtube.com/watch?v=_ukJB8J3UJk
 
東仙台を出たらすぐに田園風景に変わる仙台ってド田舎だねw
新潟も福岡、札幌、広島には流石にかなわないけど
978名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:38:55.05 ID:v3GgxNwd0
>>819
名鉄では日常ですが何か
979名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:40:29.40 ID:psfZgo0M0
>>975>>976
その在来線の弱さを改善する為にもE129系置換が急がれる。
980名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:52:55.93 ID:n1qVWQYDO
今朝の日報朝刊、見たか!?
981名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:22:21.75 ID:9qD/UdL50
>>980
県外民だから詳細はよ
982名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:25:25.20 ID:oPKh/xVzO
>>972
S+S+S編成、今朝は弥彦線運用に入ってるな。
こんなローカル線でも、結構変電所余裕あるのな。

>>974
北急の「大雪時こそ、とにかく列車を走らせ続けること」
と言ってるのと真逆の対応だもんなあ。
983名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:39:12.00 ID:Ayfh8+oU0
>>965
そんなダイヤ設定あったっけ?
ファン誌の記事は分からんが、手元に平成14年3月のほくほく線時刻表がある。
往路は六日町(1847)→(快速)→十日町(1858)
復路は十日町(1905)、しんざ(1908)、美佐島(1910)、魚沼丘陵(1923)、六日町(1927)
もしかしてこのダイヤのこと?お前の話と違うから、もっと昔のダイヤかな?
いずれにしろ、今では幻の区間列車だが

>>968
>>969
馬鹿クレーマー「直通列車廃止!?ふざけんな北越急行!」
北越急行「ふえぇ…(´;ω;`)だってJRが乗り入れさせてくれないんだよぉ…」
某市長「俺に任せろ」

某市長「ライフラインである直通列車が無くなったら、今後の我が市は立ち行きません!」
と、遺憾ながらとJR東日本への水権利剥奪を示唆する某市長。
何故か満面の笑みで。
こうすればJR東日本社長が真っ青な顔ですっ飛んできて、HK100形のJR線内への乗り入れ継続を発表するでしょう。
984名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:56:23.72 ID:14DobZHR0
乗り入れ継続の場合、六日町〜越後湯沢の冬場の雪害がネックなんだよな
今ははくたかがあるからJRも本腰いれてるが、北陸新幹線開業後に北越急行のためにどこまでやってくれるか
985965:2013/01/24(木) 10:29:29.76 ID:jVQo0/HsO
>>983
もしかしたらそれかもしれない。
はくたかの隙をついた十日町と六日町の間のノンストップ区間快速というのがインパクト強くて、それ以外の詳細の記憶があやふやになってきたのも読み返したい理由。
あれ、定期のスジだったっけ?
しかし速いな。
986名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:29:45.06 ID:YO7gJru80
うおー、SSS今どこにいるんだー
見つからなねー
987名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:54:18.98 ID:CccUv21a0
さっき県内ニュースでやってたけど大清水トンネルで先月だか壁面崩落があったみたいだね
安全上問題ないって理由でJR東は黙ってたみたいだけど
988名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:58:36.19 ID:cOI4HlKPO
24.7キロかぁ 新幹線直撃なら怖いわなぁ 大丈夫なんかい?
989名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:17:04.66 ID:ufsKsTf00
>>987
壁面崩落自体はともかく、そうした状況は天井崩落の可能性を連想させるよね
列車を止める必要はないだろうが、然るべき説明を怠るアレな組織体質なのかも
>>988
あれまぁ…
990名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:50:22.87 ID:cOI4HlKPO
知事 JRに安全確認を求める
上越新幹線大清水トンネルの壁のモルタル片がはがれ落ちていた問題を受け泉田知事は24日、他のトンネルの安全確認を早急に行うようJR東日本に求める考えを明らかにしました。
泉田知事は会見で、「JR側から県への報告はない」として情報の収集を危機管理官に指示したことを明らかにしました。その上で、早急に他のトンネルの安全確認を行うようJR東日本に要請する方針です。


…国交省だけではなく泉田知事まで参戦しててワロタ
でもよ、あのトンネルで崩落に巻き込まれたら100%死ぬね。
徹底した点検をお願いしたい。
営業時間外の点検で見つかっただけで剥落したのは営業時間内かもしれないんだよね。
991名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:12:58.18 ID:RjwZ0VtU0
最近インフラの老朽化が著しいな
そろっと大事故が起こりそうで怖いわ
992名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:41:36.17 ID:XYMJ1d5o0
大事故起こったら再発防止の為に上越新幹線高崎以北は
廃止。
そういう結論が出てもおかしくない。
何しろ会社は何でも自腹でやらなきゃいかんので大変なんすよ。
993名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:04:07.43 ID:aKllvk4G0
>>992
水利権w
994名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:47:25.79 ID:4hlmonJ40
昔は、東海道新幹線で半日間、全列車を運休にして、
若返り工事なんてのをやっていたけど、
東北上越長野新幹線でも、そういうのをやる時期にきているかもしれないね。
995名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:06:23.46 ID:ufsKsTf00
ホスト規制でスレ立てできませんでした
どなたかよろおね
996名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:18:21.47 ID:yjDKU1Gh0
>>889
買いに数店まわったが全部売り切れ@北陸地方
997名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:23:53.78 ID:TswT9uuy0
998名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:24:46.34 ID:UEPNqO0o0
>>996
買い回るほど欲しいなら、尼使えよ
999名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:44:38.00 ID:n4PionIPO
1000名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:45:48.90 ID:n4PionIPO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。