(東武)東上線 Part138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東上業務部の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(学歴厨の書き込み禁止!)
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○鉄道本体と直接関係のない話は程々にして、あまり引っ張らない。
○次スレは>>970くらいを目処に、宣言をしてから。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※なお、まちBBS化を防ぐため、東武東上本線とは関係無い話題は以下のリンク先でお願いします。

東武東上線沿いについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26796/
越生線沿線について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145034/

▼まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト」
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html

▼前スレ
(東武)東上線 Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351433129/
2名無し野電車区:2012/11/26(月) 12:40:10.67 ID:ioUevTu00
▼関連スレ
東武東上線などの地上設備を改良しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339246087/

車両関係
東武鉄道車両総合スレッド Part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353120019/

乗り入れ先
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349946472/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part12【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351075744/

本線スレ
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 104
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353071879/

東武特急スペーシア【SPACIA】2号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340784061/
3名無し野電車区:2012/11/26(月) 14:21:01.79 ID:d2yyTqA1O
3なら鶴ヶ島
4名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:23:20.21 ID:UzoJCU8s0
漠然と出てくる「以北」ってどこより北の事を指したいのかわからんのです
なんとなく川越(または川越市)が一つの境目になっているのは分かるんだけど
話の流れによっては、都内端である成増、複々線端である志木、急行終点である森林公園や小川町など
都度読み替えが要るるのはわかるけど、いきなり登場する煽り文句的な「以北」には何処を指したいのか・・・

新参にもわかるように、用語を定義しに統一性を持たせてくだされ
5名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:16:42.94 ID:QITqqXd90
>>4
2ちゃんには半年ROMれって言葉がある
逆に言うと半年分過去スレを読んでいけばいい
じきに慣れる
慣れない方がお前の為かもしれんが
6名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:08:14.80 ID:Lgbue/Sd0
電車に乗っても東上線とはこれいかに
7名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:24:22.74 ID:AF0NrvUrO
一般的に、東上線の「以北」は川越から下り。
8名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:36:15.81 ID:IDZEQu5X0
>>1 おつかれ

>>4
このスレでの「以北」は、川越市駅以北のことを指す。
市駅より南側の埼玉県内を「準急地帯(準急区間)」、なんて書き込む人もいる。
うまく空気を読んで有益な書き込みをよろしく。
9名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:36:17.10 ID:bx4ehCpp0
東上線の以北とは厳密に定義すると「優等が各駅停車になるゾーン」だな。
だから成増と川越市がこれに当たる。しかし成増以北は「複々線」という顔も持っており、
志木までは特に「複々線区間」として括る。だから単に以北と言えば、川越市以北を表す。
数学的に以上といえばその値を含むが、ここでの以北にその駅は含まれないことに注意。

ちなみに志木も通急の通過運転境界駅だから志木以北を以北と定義しても間違いではない。
10名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:40:27.81 ID:RgR+lgJVO
優等が各駅になる駅なら川越じゃん、と突っ込んでみる。まあ大差ないが。
11名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:45:50.27 ID:bx4ehCpp0
>>10
川越は特急停車駅で、もし川越と市駅の間に駅があったら急行はその駅を通過するはず。
たまたま特急停車駅が二つ並んでいるから下位種別の急行が川越を境に各駅停車になっているように見えるだけ。
この二駅は特急停車駅として区別すべき。
12名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:48:02.91 ID:rSVQuHu10
>>11
特急なんてもう過去の話さ
13名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:51:38.72 ID:bx4ehCpp0
快速急行と名を変えたね今は。快急と急行の差が一番大きいのはここだろうね。
小田急だって恐怖の7連続停車は変わらずだし。他社だったら、急行-成増-朝霞台が快急だろうね。
14名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:26:29.29 ID:rSVQuHu10
>>13
特急が名を変えた訳じゃあるまい
別種別だよ
15名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:47:28.86 ID:8YMMx8lNO
ライナーはどうなるんだろ?
16名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:01:15.87 ID:q02ePgs40
ライナーって種別名じゃない?
ライナー通過駅の種別のところに「ライナー」って書いてある。
快速急行より上位種別の扱いなのかな?
17名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:04:14.92 ID:vAQiJd+R0
>>13
特急と快急の停車駅は違うから単に名が変わったってだけじゃないよ
特急の停車駅調べてこい

>快急と急行の差が一番大きい
これは同意。同じ在京大手私鉄でも西武池袋線や小田急線の快急は
どこから各停になるかの違いでしかない

東武は西武や小田急みたいに日中でも1時間に1本快急を走らせてほしい
川越から先が各停しかないのは不便
18名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:12:50.59 ID:wRg/Wfv60
>>15
TJライナー増発キボンヌ
19名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:34:20.15 ID:e9beKRv40
>>17
本線の快速・区快すら消えそうなのに、昼間の快急なんて無理無理
20名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:38:53.76 ID:bx4ehCpp0
ライナーと快急はセットだから、快急が欲しければライナーを増やせばいい。
21名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:45:40.51 ID:bx4ehCpp0
>>17
池袋-川越間で
志木にのみ停まっていた時代
ノンストップだった時代
和光市にのみ停まっていた時代

この3パターンだけでしょ。パターンは並立せず。
22名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:46:48.27 ID:vKsApGQaI
昼間の空気輸送見てるとわかるだろうけど、以北増発なんてあり得ない。
快急を含めた増発は以北民の夢ではあるが無理なのもわかっている。
23名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:54:41.01 ID:bx4ehCpp0
越生線の川越市直通の方がまだマシ。
24名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:17:35.12 ID:ZnmzZnnl0
志木まで急行運転でいくないか>>準急
25名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:21:28.10 ID:bx4ehCpp0
いいけど朝霞をこれ以上いびってどうするのさ?
むしろ志木までは準急と急行の停車駅を同じにし、
複々線区間民を準急に誘導した方がいい。
26名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:24:06.77 ID:SqFPUaLc0
快急志木ゆき→志木から普通越生ゆきになります
27名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:24:53.27 ID:wRg/Wfv60
>>23
それ良いな
準急川越市行きが終点川越市で越生線接続で行ける

日光線が栃木で宇都宮線接続やってるしね
28名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:43:15.07 ID:p/XTbHXC0
朝霞の日中は通過していいんじゃないかって気もするけど、
普通が志木折り返しになるから車庫がパンクするな
29名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:51:45.43 ID:uYqxWBi6O
時代は鶴瀬
30名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:59:54.24 ID:2zMVFYxbO
大昔に東上線の池袋から東武日光まで走った、にっこう号のカラー写真どこかにありませんか?
31名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:13:00.57 ID:ruOdiUmT0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【テキサス親父・ホワイトハウス署名】

シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の
署名にご協力下さい。(12/12まで)

http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

現在 3,283名  あと 21,717名

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
32名無し野電車区:2012/11/27(火) 02:01:29.18 ID:Qsi+aDp5P
>>30
当時、カラーは珍しかったからあまりなさそう
6000系が池袋駅に停まってる白黒のならどこかで見たことがあるな
33名無し野電車区:2012/11/27(火) 05:51:19.25 ID:1zjdj8cf0
>>28
朝霞にも優等停車は必要だろ
34名無し野電車区:2012/11/27(火) 07:49:38.27 ID:nYVAmKXCO
立ち入り?で遅れ。
そろそろグモるかもな。
ラッシュ時間帯はやめてくれよ。
35名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:31:51.36 ID:sWENmIMk0
志木駅付近で不審者が線路内に立ち入ったためらしい。
大した遅れにならなくて良かったと思う一方で、
そんな迷惑な奴は轢き殺してしまえ
と一瞬考えてしまった悪いボク。
36名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:06:31.61 ID:ZO+e88oLO
>>18
ライナー邪魔だからいらねーよ。
来年こそはライナー全廃して欲しいくらいだ。
37名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:56:30.59 ID:nYVAmKXCO
じゃ東上つかうなよ
38名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:58:04.35 ID:+rUUE1Ln0
メトロはメトロでランダムな糞ダイヤだしなぁ。
39名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:17:58.52 ID:KfqpF7AoO
準急の池袋発車が急行の10分後・6分後・2分後とパターンバラバラな東上ダイヤも糞だが。
急行が12分毎なのに無理矢理20分毎でキレイな発車時刻にするとか、利便性完全無視。スジ屋の自己満足甚だしい。
40名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:57:00.24 ID:i5/n58Yk0
Yが5分毎になって川越市乗り入れを1本増やすことができれば、
準急を2本にすることも可能になるんだよな。そして急行を6本にする。
これで乗り入れ先に合った30分サイクルの出来上がり。
41名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:11:14.28 ID:LpPZzo/1P
>>36
貧乏人乙
42名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:40:06.40 ID:Q4C7MS7OO
北池袋〜鶴瀬利用者かもしれないだろ。

でもライナー全廃は無いわ。
43名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:49:24.86 ID:nYVAmKXCO
酔っぱらい
44名無し野電車区:2012/11/27(火) 13:11:33.88 ID:MqT+5Y7e0
地下直との接続もちゃんと考えたダイヤにして欲しい
志木から先に行くのに10分以上待ちとか、日中は時間8本なのにどうしてこうも緩急の差が出てしまうのか
45名無し野電車区:2012/11/27(火) 17:32:19.86 ID:7Jh1+TZh0
以南準急地帯の地下直を増便する場合、必然的に8両編成の乗り入れが発生する。
今更東武がそれを許容するとは思えない。今や有線にも8両の停車目標がついたのだから。
46名無し野電車区:2012/11/27(火) 17:58:20.18 ID:cJcGLGYti
>>45
志木までなら8両地下鉄直通も我慢出来るな
複々線も有るし
47名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:09:39.24 ID:MqT+5Y7e0
>>46
志木までだと実質的に実害があるとしても朝霞の人間だけだしね
8両嫌だ、10両がいいってなら、急行にでも乗り換えればいいし
48名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:11:05.60 ID:DNnjUUFr0
西武にメタリックなメトロレッドアロー出たらやばいな、
東上の貧相がバレる〜
49名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:28:40.65 ID:cJcGLGYti
>>48
スカイツリーラインはMSEみたいや奴を日比谷線やイーハー東武に直通させる計画が有る
50名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:01:42.04 ID:7Jh1+TZh0
地下直志木行は例えるなら東横から新三行を運転するようなもので、乗務員の人件費が無駄になる。
複々線部だけ先行してホームドアを入れ、志木行はワンマンに出来れば、志木までの増便はあり得る。
しかし志木行では実質的に無価値。
51名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:27:00.81 ID:nYVAmKXCO
川越市製記念こうけん切符出るのか。
52名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:24:10.62 ID:ZO+e88oLO
ライナー増えて何か便利になったか?
池袋〜川越の所要時間は急行と殆ど変わらないし、川越市〜東松山が数分速いだけ。

以北ですら大半の利用者が不便になっている。
坂戸・東松山・森林公園駅利用者だけが微妙に便利になり、残りの全員が不便を強いられている。
53名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:29:01.09 ID:UOKiuxTr0
並ばないでも座れるのは有難いんだよ、貧乏人
54名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:54:54.43 ID:7Jh1+TZh0
不便を強いられると言うが、ライナー車両に日中乗れる場合もあるから、
快適性向上に寄与しているのは認める。この前の連休の昼間にライナー車両が急行で来た。
55名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:07:44.99 ID:sbv4i37a0
自宅の最寄駅は鶴瀬だけど、ふじみ野からも歩いて家に帰れる距離だから
たまにTJライナー乗って帰るよ。
56名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:17:08.54 ID:ewUPiBnQ0
>>53
5〜8分程度立ってろよ
都内に住めないのか? 貧乏人




…あぁ、板橋区も貧民街だよ
57名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:46:35.26 ID:ZCso2wML0
成増とか和光に住んでると東武なんて使わないな
東武池袋なんてもう20年ぐらい行ってない・・・
58名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:49:58.29 ID:FguewTHDO
小川町乗り換えはクソ
川越市以北はクソ
TJ通過駅はクソ
埼玉県民はクソ
板橋区在住はクソ

この理論だと池袋のホームレスが勝ちだろ
なんだよ、結局は何処に住んでてもクソで確定じゃねーか
みんなクソで万々歳!大いに結構!
59名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:00:56.90 ID:MqT+5Y7e0
>>57
だがしかし、終電は東武の方が遅いのでお世話になることも
60名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:19:37.07 ID:RCKZZvh80
東上は首都圏でも終電がかなり遅いほうじゃない?
ましてや山手線30キロ圏で池袋0時45分ってすごいと思うけど。
61名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:20:59.08 ID:DNnjUUFr0
小田急のほうが遅い
62名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:26:01.98 ID:7Jh1+TZh0
小田急と比べてもなぁ。昔沿線に住んでいた時、0:55発経堂行にはよく世話になった。12月の金曜は激混みだった。
63名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:44:01.94 ID:1zjdj8cf0
>>60
池袋0時44分なんだぜ

>>62
昔は少し今より遅かったんだな
今経堂行最終は0時52分だ
64名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:51:20.11 ID:+rUUE1Ln0
>>62-63
さらに昔は成城学園前行きの終電が1時20分くらいだったような…
65名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:06:07.09 ID:m/RjgtcRO
まあいくらここで「ライナー廃止しろ」とか言っても無駄だわなw
平日のほぼ全列車が池袋を発車した時点で満席状態の現状から見ると、今後はむしろ増発の方向だろうね
66名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:17:22.52 ID:cpGrBzMnO
>>54
日中のライナー車両程不快なモノはない。
ドア間のロングは6人掛けだし、座席の回転機構のせいで安定が悪く、隣の奴が勢い良く座ると
ガクンとなってびっくりする。だから50090はなるべく車端しか座らないようにしている。
67名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:18:11.43 ID:U62s079N0
>>52
ライナーがせめて川越以北各駅になれば増発してもいいんだがな
TJ通過駅は減便されてるんだから急行も増発してもいいよな
68名無し野電車区:2012/11/28(水) 03:00:24.21 ID:Uwa6NyRm0
日中もクロスシートにしろよ たいした混雑もしないんだから
69名無し野電車区:2012/11/28(水) 03:07:10.43 ID:Kb8f60pp0
>>68
クロスシートだと、空いてるのに隣に座られるとちょっとイラっとしない?
或いは何か目的があるのではないかと勘ぐったりとか
70名無し野電車区:2012/11/28(水) 04:03:28.45 ID:CIx+Q7Wo0
>>66
どんだけ小心者なんだよ
不便な性格だな
71名無し野電車区:2012/11/28(水) 04:10:56.23 ID:seTZmPhC0
東武鉄道は、川越市の市制施行90周年を記念して、「
川越市市制施行90周年記念硬券乗車券」を発売。
新河岸から240円(小児)、川越から160円(小児)、川越市から160円、
霞ヶ関から140円の各区間の片道乗車券(硬券式)4枚を専用台紙にセット。
発売額は1セット500円で、発売期間・有効期間は2012年12月1日(土)〜12月31日(月)。
発売数は1,000セット。
売切次第発売終了。発売箇所は、新河岸、川越、川越市、霞ヶ関の各駅。
72名無し野電車区:2012/11/28(水) 06:48:52.53 ID:fQVFWgBWO
朝のラッシュ時のライナー車はやめてほしいな
やけに混んでると思うとライナー車だったりする
あれ通路狭いからドア周辺に人が集中すんだよね
73名無し野電車区:2012/11/28(水) 08:58:18.46 ID:q6YWPsSkP
>>58
熊五郎大勝利!!
74名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:20:45.89 ID:tLHN/lzaO
2人分専用する体型の俺はライナー車両が来ると
肘掛けのせいで車端部は座れないし
クロスになる部分も肘掛けが微妙に邪魔で迷惑している
75名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:45:30.35 ID:f1tiR7QZ0
痩せろピザ
76名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:55:56.93 ID:2YRY72/uP
電車なんか乗らないで歩けデブ
77名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:20:13.35 ID:8KXJr3Y/0
みんなどんだけ座りたいんだよw
俺は座ることより電車降りた時に階段で糞詰まりたくないから、いつもドア付近ポジションを死守してる。
78名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:40:06.93 ID:wEvO6QJk0
>>60
終電が遅いのはいいんだが、その「池袋」ってのがねえ…。
本当の意味での都心からの距離があるぶん、その時間まで加味すると都心を出る時間は早くなる。
せめて起点が新宿ならまだ救いがあるんだが…。
でもお隣の某黄色い電車の会社はなぜか池袋起点の路線の方が羽振りいいんだよな。普通逆だろ。
79名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:51:40.54 ID:jFVulhRfP
>>78
なぜかも何も、乗客数からして池袋線>>>新宿線なんだから、
乗客数多い路線に投資するのは当然だろ
東武は例外
80名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:00:38.83 ID:8KXJr3Y/0
つーか、西武の本拠地が池袋だしな。
池袋東口付近やサンシャインは西武グループが開発したようなもの。
81名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:04:44.71 ID:Kb8f60pp0
成り立ちを考えれば仕方の無い話かもね
東上線は東武に買われた路線だし
新宿線は西武に買われた路線なので、扱いが低いと
82名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:30:59.43 ID:clv0mxEP0
高崎行き最終がかつて23:42のとき合ったよね
83名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:32:26.88 ID:pWrZi+pI0
>>81
西武新宿線が西武鉄道で、西武池袋線が武蔵野鉄道だったんだよな。
買われた方の会社名を名乗っているって事は、東武と東上の関係よりは
より対等な立場なんだろう。
84名無し野電車区:2012/11/28(水) 14:01:22.64 ID:cdAdKLjXO
池袋の一体的開発とか考えると、縁もゆかりもない東武よりは武蔵野鉄道に吸収されたほうがマシだった。
85名無し野電車区:2012/11/28(水) 14:07:55.56 ID:Kb8f60pp0
>>84
そうすりゃ川越駅周辺なんかも今とは違う形の発展してたかもしれんし
もしかしたら秩父鉄道も買収してたかもしれない
86名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:17:18.89 ID:Uwa6NyRm0
>>69
お前二度と電車乗るな
87名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:49:49.27 ID:vmDscZLk0
池袋〜成増なら自転車でも35分だから駅で電車待ちとかしてると
電車と自転車あまり変わらないなw

会社から交通費もらったけど夏場とかは自転車にしたよ・・・
交通費はお駄賃にしたw
88名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:53:58.59 ID:+ve/SrXD0
>>84-85
もし武蔵野鉄道(西武)と東上鉄道が合併していたら
東武鉄道は西武が買収しようとした新京成電鉄の免許を取っていたかもね。

西武は新京成を合併しようとしたが「離れ過ぎ」って却下された。
その代償として新宿線高田馬場〜西武新宿間の路線延長を認められた。

でも、東武なら千葉県にも路線網があるから新京成の買収もうまくいったかも。
東上線ではなく新京成を東武の運営にしてほしかった。
89名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:34:49.25 ID:OQYad6Hmi
>>81
どうせなら旧国鉄線編入が良かったよ
それなら東上線に
103系▶205系▶209系▶E233系になっていた
90名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:51:34.37 ID:xmrKhi380
>>89
それは青梅線や南部線みたいな旧買収私鉄路線扱いになってたと思うわ
91名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:04:57.68 ID:A3sq3e48O
東上鉄道は根津が金出して出来た路線。
いわば根津の私物だから東武に吸収されようが文句は言えない。
92名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:14:36.29 ID:xmrKhi380
別に東武も根津が作った会社でもないわけで
社長になった当初は思い入れも何もなかった
93 ◆??? :2012/11/28(水) 18:25:25.78 ID:uXd1EabNO
何時ものペースなら、そろそろありそうな予感。。。
月末は注意だな。
94名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:32:15.94 ID:E305GRjm0
東上線も前面青にすれば、減るな、きっと。

西武新宿線なんか、青いから、あんなに踏み切りあってもグモ少ないし。
95名無し野電車区:2012/11/28(水) 19:00:04.14 ID:bGIHJhow0
青帯の8000がもっと多く存在していたときも件数多かったけどな
96名無し野電車区:2012/11/28(水) 19:04:58.32 ID:2Q7WPIzZ0
初代根津嘉一郎氏は昭和15年1月4日に亡くなってる
このタイミングが今の状況を生んだ
根津が戦後まで生きていたら鉄道地図は今のものとは相当違うものになっていたかもしれん

まあ何れにせよ当時の状況は根津>堤だから今の西武+東上線みたいな会社は出来ないよ
97名無し野電車区:2012/11/28(水) 19:25:07.83 ID:phRbX+vm0
阪急阪神統合のようなスーパーサプライズでもあればあるいは
98名無し野電車区:2012/11/28(水) 19:37:33.91 ID:YaGtJWND0
>>97
今後期待されるスーパーサプライズ、それは、スカイツリー事業大失敗。
資金繰りに行き詰まるレベルまで大コケした会社だと、
カネになる子会社・事業から売却していく。
東上が東武から離脱するまたとないチャンスだ。

微妙に赤字出すくらいだと、東上の利益で補填して済んじゃうからなぁ。
99名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:10:05.21 ID:570am+Hpi
>>60
新宿発私鉄の終電に接続する山手線と接続しないから微妙。西武池袋もだけど
あと5分くらい遅ければいいと思う
100名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:10:16.89 ID:2Q7WPIzZ0
>>98
前例があるのが凄いよな
東京タワー
産経新聞の前田久吉が作ったんだけど
産経は手放す事になって前田家の家業は東京タワー運営会社の日本電波塔の社長になってる
101名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:52:05.48 ID:Lk3yjsthO
単なるタワーだけ作った東京タワーと、ソラマチを作ったスカイ吊りを一緒にするのはいかがかと。
102名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:29:36.15 ID:Kb8f60pp0
JR九州が言い訳に使う位だからな、スカイツリー
まあ来年以降どうかは解らないけど
103名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:45:45.18 ID:2Q7WPIzZ0
>>101
東京タワーのフットタウン知らんのか?
104名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:56:42.19 ID:13YfSlPQO
ソラマチなんてそこらへんのSCレベルだろ。
首都圏には繁華街いくらでもあるし、郊外には大型SCも多いし、わざわざソラマチ()に行く理由が無い。

飽きられたら終わりだな
105名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:23:27.21 ID:HKL+mjcl0
>>80
だからサンシャインは三菱地所だって。
西武系はプリンスホテルがテナントとして入ってるだけ。
106名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:30:17.74 ID:3FsTqg340
東京都心へ通勤・通学しやすい路線ランキング

東上線が第2位
ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/11/28/98477.html
107名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:43:51.43 ID:XRbSUiiYP
>>104
()って何?
108名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:20:53.51 ID:H6qfh+qb0
>>107
半年ROMれ
109名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:24:00.58 ID:fF20omzZ0
伊勢崎線に金ばらまかれても意味なし。
東上線が本数増・複々線化などされないことには何のメリットもない。
また、柳瀬川や霞ヶ関・鶴ヶ島各駅の周りの広大な土地を再開発(商業施設など)するべき。
しかも、和光市ですら遊んでいる土地が多かったような気がする、まちがえていたらすまん。
110名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:59:40.51 ID:OXfj0iCU0
>>105
サンシャイン60に入ってるテナントも旧セゾングループが多いよ。
111名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:15:57.62 ID:/DTZgy4vO
>>105
三菱地所の傘下に入ったのはつい最近のこと。元は西武系。
112名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:19:42.89 ID:G2N7avoGP
>>109
駅周辺開発は本来市町村がやること
113名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:27:09.50 ID:QWMQCTHs0
もしも東武が本線系統と東上業務部の独立採算制をしたらどうなるんだろう?
114名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:41:14.88 ID:DRjeZbWU0
>>113
東上の職員の給料が三万は上がるw

昔、お偉いさんが言ったって中の人から聞いた事がある。
115名無し野電車区:2012/11/29(木) 04:26:34.91 ID:lqmzup3b0
>>113
・運賃が下がる。
・年20両〜30両の新車投入が可能。
・駅施設は時代にあった更新が定期的にされる。
116名無し野電車区:2012/11/29(木) 05:57:47.69 ID:FLPfuOg20
>>113
郊外部分は全線高架化し都内区間は完全地下化
スクリーン式ホームドアを池袋〜寄居全駅で採用し空調で快適な駅となる
1980年代後半からVVVF車両が導入されていた
117名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:13:57.92 ID:ZQ+32gVQ0
大山地下化くらいならもう完成してるだろうな
118名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:02:23.90 ID:HWHltu9x0
>>78
新宿と西武新宿は別物

>>85
秩父鉄道はバックにいる企業がデカすぎてどうにもならなかったと聞いた
119名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:12:34.56 ID:mCRDEQYIi
>>97
東武、西武、東急の経営統合キボンヌ
120名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:14:29.60 ID:mCRDEQYIi
>>109
脱原発社会実現の為にも東武羽生操車場予定地を太陽光発電施設に転用すべき
121名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:27:22.04 ID:HK/h6B0C0
板橋の強殺のニュースで成増駅が出てた。来た電車が50000だったので全国に醜態を晒さずに済んだ。
偶然なのかをたがいて編集してくれたのかは定かではない。
122名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:20:29.98 ID:aBCkiq5+0
東上線が何と2位! ww

東京都心へ通勤しやすい路線は?
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211/28/news099.html
123名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:16:46.65 ID:FLPfuOg20
>>121
そういう時に限って8000や臨時列車8111Fの試運転とか映ったら笑うわw
124名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:22:23.56 ID:MTKDlim30
>>121
俺が見たのは10030だったぞ
125名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:25:40.85 ID:lJArLhR10
>>123
8000系なら歓迎だな
126名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:02:01.71 ID:ci+CpgzG0
その事件のニュースで、池袋のシーンで普通志木行きの8000系出てきたぞw
127名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:11:54.91 ID:BbC4jMco0
俺が夕方に見たTBSは9000系普通池袋行き(成増に着く普通)と
50090系の急行、10000(10030ではない)の準急が出てた

8000が出なくて良かったぜ
128名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:32:58.56 ID:OJin3w60i
>>126
いいね!
129 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 19:42:42.20 ID:dvJEd/t20
俺が今日までにTVで見たのは50000と9000と10030と8000と50090だな
130名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:02:22.94 ID:HK/h6B0C0
成増駅の巣鴨信金の隣あたりから、池袋行きを映している構図が多い。
成増じゃなくて地下鉄赤塚あたりから逃げれば通だったのにね。
KKKで赤羽に行くとか、裏をかいて途中で降りて北赤羽とか。
131名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:04:54.64 ID:ogn530LQ0
安心しなさい、電車のことを気にするのは電車が好きな子供とオタだけ
興味ない人は事件のほうしかみてませんから
132名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:25:03.15 ID:BbC4jMco0
まあこんなスレ開いて見て書き込む時点でID:ogn530LQ0も子供かオタなんだろう
オタ同士仲良くやろうぜ
133名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:12:06.32 ID:BHk2oCBR0
そういえば、ちょっと前にも朝霞台駅の防犯カメラに犯人が映ってて
逮捕という事件がなかったっけ?
134名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:33:06.97 ID:BPfI0BHl0
渋谷の通り魔か
135名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:45:19.74 ID:HK/h6B0C0
通り魔じゃなくて何となく刺しちゃった奴だろう。
ここまで防犯カメラが普及したのも、立大生が押されて死んだことが契機だと思う。
結局世の中が変わるには死人が出ないとダメなんだな。竹ノ塚もそうだ。
136名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:56:47.96 ID:dO+qHIkHO
駅構内を眺めてみると分かるけど駅によっては
ほぼ死角がないように防犯カメラ設置されてるな。
137名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:35:20.08 ID:rXpPN21R0
というか、ボロが映って世論で問題になった方がTJ的にはよくね?
138名無し野電車区:2012/11/30(金) 07:52:46.02 ID:2/vw3i1UO
>>137
金欠地方中小私鉄以外では有り得ない話だな。
139名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:16:23.25 ID:bwcqfMLZ0
東急てもう返却されたのか?
140名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:44:52.62 ID:CfMDVl3d0
>>122 夕方の帰りは神だけど、朝の通勤急行ってのがネック
141名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:52:49.63 ID:qTcfD/I30
ついに東武も重い腰を上げるのか

257 :名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:40:50.07 ID:8+mb7WTqO
東上線も来年の5月の連休に試験的に東上線内急行の臨時地下鉄直通列車を走らせるみたいだな
142名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:56:57.93 ID:69/d9iFH0
>>135
東上線は宮本警部の件があっても何も変わってませんが?
143名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:01:09.47 ID:LD+elFyS0
>>142
そうか?踏切に非常停止ボタンが設置されたよ。
それまでは赤外線による検出装置があるからと言って設置を渋っていたけどね。
事故後2年くらいで999ある東武全部の踏切に設置された。
144名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:14:44.54 ID:bwcqfMLZ0
>>141
来年というのが・・・ww
今すぐでもできるだろい。
145名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:51:03.67 ID:yzSKnG7x0
50090に地下鉄直通ATC・ATOを搭載すればいいだろい
146名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:51:38.14 ID:iVrIabNlP
>>139
今日は11Tで使ってるよ
147名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:59:42.75 ID:bwcqfMLZ0
そうなんか。西武では返却されたと聞いたけど。
148名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:31:37.98 ID:aEBALIJz0
ヨコハマへ直通すれば東上線のイメージも格段に良くなるはず
149名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:15:29.22 ID:LD+elFyS0
東上線と横浜で「東横線」の誕生だね!!
150 【東電 81.9 %】 :2012/11/30(金) 22:14:11.63 ID:M5idYQFo0
東上線、怖すぎる (((((((;゚д゚))))))))
151名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:22:36.24 ID:K2+0UYlI0
高崎延伸キボンヌ
152名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:35:57.80 ID:q3mqHSxjP
高嶋政伸に見えた
153名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:36:50.30 ID:rXpPN21R0
慶應線(志木〜日吉)
154名無し野電車区:2012/12/01(土) 07:51:30.03 ID:E4bX4aA8O
東上本線は東上本線そのままでいい
東横線を改めて東上本線に改名しろ
155名無し野電車区:2012/12/01(土) 08:53:41.96 ID:Crlp6hWq0
>>25 >>38-39
区間急行を考える。
池袋〜志木は準急停車駅、志木〜森林公園は急行停車駅。

点線は複々線外側走行→TJライナー、急行、準急
実線は複々線内側走行→区間急行、普通、有直、副直
区間急行は複々線でTJに抜かれる。数字は池袋発車ホーム。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354317569139.jpg
いくつか残念なところはあります。現状のメトロ直通が不等間隔ですね。
156名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:10:38.32 ID:AQrrb8lT0
>>155
成増でTJに抜かれる急行を区急に建て替えて、複々線部で抜かせるのね。
成・和の停車時間および内側転線の60キロ規制によるロスを吸収できるだろうか。
和光市で内側に東上が入れればいいのにね。
157名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:11:44.73 ID:b132iEKRO
妄想は自由
158名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:14:58.16 ID:AQrrb8lT0
区間急行などという以南民に何のメリットもない提示が出たので、以南在住のもしもしが僻んでるぞ。
東上線は志木以南に住んでなんぼの路線。
159名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:15:46.11 ID:WJuS2kgVO
川越市制記念硬券、川越で無事ゲット。
券番が40番台だからあまり売れ行きは芳しく無い模様。
160名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:17:31.22 ID:AQrrb8lT0
今日は寒いから家で大人しくしてるんじゃない?
161名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:33:24.67 ID:AQrrb8lT0
もうすぐ殺人犯が逮捕される。やっぱり都内も怖いな。
複々線に住んで和光市でメトロが一番ハイソ()だな。
162名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:01:32.80 ID:h3eJblVq0
ハイソうですか(謎
163名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:02:59.01 ID:Crlp6hWq0
>>156 >>160
>成増でTJに抜かれる急行を区急に建て替えて、複々線部で抜かせるのね。
実はそうでもなく、
成増でTJに抜かれる、池袋27分急行を複々線まで逃がすという意味よりも、
志木でTJに抜かれる、池袋21分準急が志木まで逃げきれず複々線で抜かれる
というイメージの方が近いかと。
従って、池袋でTJの前に出発するのは優等でなく、普通です。
今の池袋21分準急は、志木まで外側線を走って、志木直前で内側線に入って
志木まで逃げ切って、到着してからTJが通過していますが、
区間急行は池袋23分発で、和光市で内側線に入って志木まで逃げ切れないと。

>成・和の停車時間および内側転線の60キロ規制によるロスを吸収できるだろうか。
成増〜志木で夕夜間の準急が11分なので、12分見ておけば良いかと。
164名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:03:13.34 ID:Crlp6hWq0
>>158
夕夜間に池袋を出発する普通のうち、成増までに2本抜かれる普通が、
現在は1時間当たり8本中、3本ですが
これを8本中、TJライナー直前のみの2本に減らすことができます。
中板橋〜成増間の普通の運転間隔10分以上を是正し、10分以内にできます。
165名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:19:21.85 ID:AQrrb8lT0
夕夜間の下りに区間準急を導入し、現行の準急は全部区間物に置換すればいい。
つまりあなたの提示する区間急行と、区間準急に再編する。区準は上板橋以遠各停かつ以降普通扱い。
つまり複々線の内側を走行する種別を「区間○○」とするわけ。区準導入により現状二回抜かされる人は
「一回も抜かされずに」下車駅まで行ける手段を得る。
166名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:36:01.65 ID:b132iEKRO
記念切符とかw

みんな意識もないし、朝から行くほど暇人じゃないからな。
167名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:14:38.67 ID:SiyqTJ0O0
NHKで92Fが出てたな
168名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:36:18.10 ID:odzqAUWr0
自民党も政権奪還したら不況対策の公共事業として
東上線志木〜川越市の複々線
武蔵嵐山信号場〜寄居と小川町以北の10両対応
越生線の複線化と川越市延伸とかやって雇用を産んで欲しい
169名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:36:29.18 ID:Crlp6hWq0
>>165
それだと、区間準急は志木までしか急行より先着できなくなり、
ふじみ野まで逃げ切れず、川越へも急行との所要時間差が大きくなり、
急行が混雑してしまうと思います。
170名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:44:57.98 ID:AQrrb8lT0
>>169
複々線の住民に区準を選択してもらえれば十分。
現状普通志木で池袋から朝霞台まで座って来る人はほぼゼロ。
成増利用者も区準に移ってもらう。
171名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:24:22.04 ID:FCbojPM20
赤塚の主婦強殺事件の犯人は埼玉県出身だそうだ。やっぱりなw
172名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:58:19.01 ID:AQrrb8lT0
東京に逃げて行ったのが敗因だな。高島平警察も腐っても警視庁だからだ。
今回の犯人検挙の最高の手柄は成増駅だ。優等で池袋まで一駅だから、
誰がどう考えても上り側に乗りたくなる心理が働く。やましい気持ちがあるなら猶更。
俺だったら地下鉄成増から下り側に逃げる。川向うは埼玉県警だから。
173名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:59:26.11 ID:Ew59NWBdP
>>154
それより東急東上線にしよう。
東京へ急いで行くという意味で。
174名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:49:07.29 ID:3isLRirv0
犯人は被害者の家から700mの場所に住んでたそうじゃないか
175名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:57:52.63 ID:AQrrb8lT0
そんな至近距離でよくもまぁ。カネが無くて遠くに行けなかったのでしょうね。
せめて赤塚新町くらい行きなさい。境界線が何かと都合がいいのです。
176名無し野電車区:2012/12/01(土) 16:30:02.45 ID:FwyDgq240
東京都板橋区の主婦殺害事件で、警視庁は1日朝、奪ったキャッシュカードで現金を引き出した
窃盗容疑で無職の男(22)を任意同行した。男が住んでいたのは現場から北にわずか700メートルのアパート。
周辺住民は「まさかこんな近くにいたとは」と驚いた様子で話した。

アパートの大家の男性によると、男は今年春ごろに入居し、女性と暮らしていたという。
契約時は会社員と名乗っていたが、大家は「出勤する様子を見たことはない」と振り返る。
11月分の家賃を一時滞納していたが、12月分はきちんと支払ったという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000061-jij-soci
177名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:43:23.41 ID:n1XOORo20
貧民街の沿線、人身事故やたらと多い、東武鉄道でも外様の存在。
178名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:55:31.81 ID:dvVokcQK0
現場から北に700mというと東大の方か
179名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:19:49.80 ID:AQrrb8lT0
捕まったみたい。どうせ坂の下の貧民窟の奴だよ。
180名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:43:29.00 ID:QoL2hLA90
そう言えばみずほ台の待合室どうした?
入口が塞いであったけど。
181名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:36:23.06 ID:A1wWm+VK0
>>155
区間急行を名乗るなら当然池袋〜和光市は各駅に停車だろ
一応は東武なのだし
182名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:48:04.91 ID:F0iUXpoQO
安倍さんが8000に乗ってたんだが…
183名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:07:18.55 ID:AQrrb8lT0
>>182
どこに遊説に行ったの?
184名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:10:41.36 ID:YYG3/AaK0
>>173 高知東急よりどぎつい名前だ。
185名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:51:49.61 ID:Crlp6hWq0
186名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:59:51.68 ID:cyV93DXY0
>>172
優等で1駅だけど冷静に考えると10分も密室に居るのはリスクあるね
187名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:11:08.96 ID:wp+q8gOg0
188名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:08:43.82 ID:/zPPUj5v0
犯人がDQN過ぎて本当に情けない
ここまでクズになれるのか
189名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:20:01.02 ID:5D7ATicV0
犯人の画像が公開されたけどイケメンじゃなからつまらない・・・
イケメンなら色々想像して妄想出来るんしネタになるんだけどw
190名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:21:14.42 ID:AQrrb8lT0
やはり風土が悪いせいだと思う。暗証番号を聞いて刺すなんて中々出来ることじゃない。
191名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:35:56.46 ID:aOdPM6Qp0
>>159
川越でそれじゃ新河岸に朝5時半に行った俺はいったい
券番603だから2セットは売れてたみたいだけど
記念PASMOの時はかなり並んでいたからと無駄に気合入れすぎた・・・orz
192名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:46:32.38 ID:kezkbScD0
>>180
襲撃されたみたい。
ドアのガラスが粉々になってた。
193名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:53:37.76 ID:i3ASjLVIO
物騒な路線だな
194名無し野電車区:2012/12/02(日) 05:08:25.42 ID:MPvC510B0
>>188
きっと在日朝鮮人なんだよ
195 【東北電 78.3 %】 :2012/12/02(日) 07:52:07.76 ID:MgrJUCji0
やっぱこの路線民度低すぎだろ。
昨日乗った10000も貫通扉全部開けっ放しで誰も閉めず、
先頭から最後尾まで見通せたぞw
走行中は常に風が車内を吹き抜け、寒いのなんの (((((((;゚д゚))))))))
196名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:09:23.95 ID:AQcn0x990
初めから開いていた貫通扉を、なぜ乗客が閉めないといけないの。
おまけに民度云々・・・。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのか。
197名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:55:51.54 ID:SDmKJOg80
民度が低いものを低いと言うことの何が悪いのか。
そんなに嫌なら和光市に住めばいい。
他人に説明するときに東上線のとの字も言わないで済む。
198名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:59:25.48 ID:hIhFRYeFP
また人身…
199名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:00:59.46 ID:CBuKSeUz0
 8時34分頃、下板橋駅構内で人身事故が発生したため、池袋〜和光市間・川越市〜小川町間で、運転を見合わせております。
200名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:01:43.72 ID:ckewYXUE0
近ごろグモだね
201名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:17:05.35 ID:Jl0Ea46g0
下板人身!

駅員が到着通過時いつもホーム見てるのに人身・・・

これなら立ち番いらんわ・・・
202名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:17:17.95 ID:J4Ki2Xa9O
年末らしくなってきましたなw
203名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:19:45.18 ID:Jl0Ea46g0
なお、運転再開見込み時刻は9時30分を予定しております。
204名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:24:01.25 ID:KAD4FFH20
LCD付っていつから走ってた?
205名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:26:26.71 ID:CBuKSeUz0
>>201
東武に限らずいる意味あるのかといつも思う。救いようがないじゃんかw

あくまで電車を出す係りにしかない。
206名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:32:26.97 ID:F3tOSRmPO
>>195
あの強風は寒いし雑菌が飛ぶし嫌だな
俺なんか積極的に扉付近に座りいつも閉めているが
通るやつのほとんどが開けたままで去っていくからタチが悪い
その都度俺が閉める羽目になる

扉を開けたら閉めるというのもわからないのは躾が悪かったのだろうな

11801と11802、11003〜11005の貫通扉位置さえ理解しておけば
8000と9101F以外必ず貫通扉近くに乗れるからね
207名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:42:41.59 ID:GnLVQBw/0
貫通扉は開けたら、その後は自動的に閉まるのが普通でしょう。
まさか東上線の車両は違うの?
208名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:44:39.30 ID:YR3LGP/E0
つーか東上線の客って、込んでる電車でも乗り込んでから人かきわけて車両移動する
馬鹿が多いけどうざすぎ。ブロックすると舌打ちまでするし、お里が知れるわ
209名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:47:24.95 ID:CBuKSeUz0
最初からその車両のれとなww

貫通扉はあれは性格が出るんだよ。あけッぱなしでいくやつは家でも
やりゃやりっぱなしなんだろうといつも思うw
210名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:48:17.75 ID:CBuKSeUz0
>>207
ボロいからw
211名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:51:08.25 ID:CBuKSeUz0
座る場所、めのいろ変えて探す人・・・いやだねーといつも思う。
狭いスペースに半ば強引に入り込む人。とくにこの季節。
ダウンジャケきて電車乗るやつは座るなといいたいぜ。
212名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:53:48.16 ID:CBuKSeUz0
213名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:59:48.88 ID:tjkbP4Sb0
>>199
なんで下板橋の人身で以北が止まるの?
214名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:02:02.82 ID:ZHr8ZGrPO
運用がくるうから。
西武は柔軟対応するが、東武はまずしない。運休にしてしまう。
215名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:04:47.60 ID:bXADT3uj0
292 :名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:23:48.84 ID:Uf+83QNS0
新しい5社の「つながる」のポスターですが、
みなとみらい戦線の元町・中華街、東上線の小川町は現実的ですが、
西武線が西武秩父までの路線図になっています。

東横線・副都心線対応車で秩父の山登りをできる電車は無いはずですから、
飯能で東横線からの電車に接続詞する西武秩父行きを運転するということでしょうかね?

意味深なポスターでした。


>>小川町までの運用って、するようになるのかな?多分普通じゃない種別になるとは思うけど
216名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:09:18.16 ID:y98GDjmw0
OERのばあい、ロマンスカーの出発時に乗客に向かって頭を下げ続ける重要?な役目が…
217名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:11:16.53 ID:tjkbP4Sb0
>>214
ありがと。
ドル箱住民に対して何ちゅう仕打ちだ。
218名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:25:36.87 ID:AR/FZq9mO
グモ件数今年44件目w
219名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:31:50.24 ID:y98GDjmw0
>>217
ATOSかよw
220名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:34:51.08 ID:X3WZnNsl0
高坂から集団で乗ってきて車内でギャーギャー騒ぐなよ、ゆとり大学生
幼稚園児よりうるせーじゃん
最近の大学生ってあんなに幼稚で大丈夫か?
221名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:39:03.90 ID:SDmKJOg80
東上沿線の大学などゴキブリホイホイのようなもので、入ったら二度と社会の日の目を見られずに死んでいくだけ。
生温かく人生の末路を見守ってやればいい。もう生きてたって一生いいことないのだから。
222名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:40:40.89 ID:SDmKJOg80
>>217
ドル箱()
223名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:18:09.93 ID:UKUBirJO0
また人身か。
まぁ土日ならどーでもいいから勝手にやってくれw
224名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:18:36.99 ID:CDE1juKjP
>>222
> >>217
> ドル箱()
()は何?
225名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:09:21.29 ID:avq72RTmO
>>221
立教くらい許してやれよ。
226名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:51:04.80 ID:A0gIBP+t0
東横特急小川町行きとか格差ありすぎwwwwww
227名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:07:18.12 ID:qCouKlyU0
>>224
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264380662

>>225
スカイツリーラインなら東京理科大とか獨協とか高名な大学が多いけど
東上線沿線でまともな大学って言ったら慶應と立教くらいだな
220の言う高坂だと○東文化とかいうFランがあるからそこか?
228名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:18:53.24 ID:SDmKJOg80
足りない脳みそで大学受験をし、地方から出てきてようやっと入った大学に通うのに東上線のしかも以北に行く空しさ。
正直専門学校に行った方がまだマシです。大東文化なんてうちの会社じゃ試験受けさせないよ。馬鹿すぎて。
229名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:20:05.06 ID:MPvC510B0
>>204
今年から
230名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:21:22.06 ID:MPvC510B0
>>215
普通に西武秩父まで相互乗り入れするんだろ?
地下鉄より勾配は緩いから
231名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:27:12.58 ID:F3tOSRmPO
>>211
電車は屋内だからコートやハットは脱いで手に持つのがマナーだ
232名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:36:07.50 ID:SDmKJOg80
>>230
お前はバカか。単線区間でどうやって8連10連を入れ替えするんだよ。
233名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:43:05.35 ID:LiOEy0HK0
秩父線の飯能〜西武秩父間もも8連は普通に営業運転してる
10連はわからんが20000系が入ったことなかったっけ?
234名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:15:05.32 ID:SDmKJOg80
やっぱり直通特急の新造と見るのが自然。
別に来春からいきなりやらなくてもいい。
235名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:21:13.38 ID:GoTHK5eI0
>>231
混雑した車内でゴソゴソとコート脱ぐほうが迷惑だろ。
236名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:37:06.54 ID:HLBvLaAq0
東武も東横線乗り入れが始まったら
休日ハイキング快速急行を走らせそう
237名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:50:18.20 ID:ckewYXUE0
今日は西武もグモあったのね
238名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:17:42.76 ID:rEK9iNWo0
>>233
昔何かのイベントで20000は秩父まで走って、乗った覚えがある。
向こうは山の中で土地があるから全駅10両止まれるはず
239名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:32:33.96 ID:fN2XUwq6O
>>233
昭和50年代前半、5000系の10連(6+4)入線実績あり。
>>235
乗る直前ホームで脱げば済む話。
240名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:00:56.22 ID:+FlFi+150
>>233
20000の8連は去年秩父夜祭に行った時乗った。
今日明日も結構走ってるんじゃないかな。
241名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:25:26.88 ID:CjuQrwMx0
和光市から有楽町線に入ったけど途中で西武も人身事故が発生して遅れた
直通が始まったらもっと酷いことになりそうだな
242名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:33:01.17 ID:GoTHK5eI0
同時多発グモも2〜3年に1回くらいの頻度で起きるしな。
243名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:48:43.84 ID:uEr/YqjyO
いい大学があるからそこの地域が優秀という訳でもないしな。
スカイツリーライン()なんて馬鹿しかいない底辺路線に理科大学なんてあっても地元民が惨めな思いするだけだろ。
244名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:23:43.44 ID:6f7nY5bT0
()をつけるのはどういう意味ですか?
245名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:32:46.44 ID:XRbMjS840
何かを忘れた人です
246名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:36:31.11 ID:zqBu7bOD0
>>232
8両編成ならTKK5050を使うとか
もし何ならメトロ10000系を8両にするとか・・・
247名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:42:14.54 ID:SDmKJOg80
>いい大学があるからそこの地域が優秀という訳でもないしな

しかしその逆は完全に成り立つんだよな。悪大学=低能地域。
せめて明治クラスの大学がこの沿線にあればなぁ。
248名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:04:24.70 ID:KAD4FFH20
>>243
>>247
自演バレちゃったんだからもうその辺にしとけよ、自称何とか
249名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:17:42.33 ID:uipThjqi0
>>247

これはキチ害ですね ⇒ SDmKJOg80
250名無し野電車区:2012/12/03(月) 11:33:32.28 ID:PCCdzAyu0
>>247
東上線沿線民の自己紹介乙。理科大に落ちて大東文化大に通ってるの?
大変だねえ
251名無し野電車区:2012/12/03(月) 13:31:47.50 ID:eayWnWk9P
大東文化なんてまだマシなほうじゃね
本当のFランが沿線に結構あるだろ
霞ヶ関のあれとか、水上公園近くのとか
252名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:10:24.48 ID:Bx9Ju2mX0
霞ヶ関って的場も近いけどあまり利用する人居ないんだね・・・
253名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:14:37.68 ID:NnUsSvxyP
川越西線なんて目の前で電車行かれた日にゃあんた
254名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:26:49.63 ID:V63XZiddO
というか大学なんて偏差値に関係なくどれも要らない。

我が物顔で騒ぎまくる学生のせいで電車内の雰囲気が悪くなるのは
もちろんだけど街の雰囲気も最悪になる。

小汚い貧乏学生が歩き回る学生街なんて一般人には使い勝手が悪い
安っぽい店しか集まらないし、
住環境だってボロアパートでどんちゃん騒ぎするから最悪。

道端には毎日毎日新鮮なゲロ。
立ち小便のニオイが立ち込める。

もちろん学生どもは地域活動にもまず協力しない。

大学が街のイメージを上げるなんて幻想だ。
255名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:32:25.34 ID:zDAhS15z0
>>247
立教大学って知らない?
256名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:45:28.85 ID:emxb+npaO
学歴なんて所詮は肩書き。
仕事で出来る奴はいい大学よりちょっと低めの大卒のほうが使えるし高卒の方がさらに使えるね
俺はいい大学出てるって思ってる奴は幸せだな
257名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:18:43.81 ID:LzCa/jo50
また愚か者が利いた風な口を。ある大手企業で大学名を伏せて採用活動をしたら、
役員面接に残った30人のうち27人までが早慶国立一期だったそうだ。
一流大在籍者には特有のオーラがあるということだ。
世間ではそれを「コミュニケーション力」と呼んだり、校風と言うんだな。
同じことが地域にも当てはまる。
258名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:20:33.93 ID:LzCa/jo50
マーチの特に法政など寝てたって受かるぞ。あそこは立地だけしか見るべき点が無い。
259名無し野電車区:2012/12/03(月) 21:13:46.85 ID:LyrqClX+O
明日は31604F=31403Fの試運転だお。
260名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:01:00.13 ID:TjEQrdv+0
>>258
お前の脳内ではな
261名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:43:45.16 ID:dhPgWxdm0
でんてつの現業が如何にレベルが低いかがわかるな・・・
262名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:48:20.47 ID:IzKbUyH90
>>259
31603F+31403F出なくて?
263名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:03:40.56 ID:EoBOljSd0
>>262
は?
264名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:04:59.44 ID:AHQ44raF0
>>232
単線区間での入れ替えでなく「交換」な。用語くらい正しく使おうよ。
それと、鉄道用語だと入れ替えでなく「入換」な。意味は自分で調べてね。
265名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:11:08.92 ID:29e8Qowoi
>>263
31604Fは東上線に居ないぞ
266名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:13:29.61 ID:EoBOljSd0
>>265
るせーよカス。
267名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:14:26.51 ID:EoBOljSd0
>>265
おっと失礼。
君はイーハー糞野朗だったなw
268名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:18:54.42 ID:SZDxhMZNO
>>156
が、良いことを言った。
269名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:59:24.90 ID:IzKbUyH90
>>267
岸田先生のアイディアを馬鹿にすりな
270名無し野電車区:2012/12/04(火) 00:24:14.83 ID:Bll3ScvZ0
>>269
岸田先生のアイディア(笑)って・・・w
どこがアイディアなんですか〜?イーハー糞野朗ww
271名無し野電車区:2012/12/04(火) 01:16:44.48 ID:A8bMoGrq0
>>253
西も東も20分ヘッドだよ
違うのは両数だけ
272名無し野電車区:2012/12/04(火) 07:18:29.13 ID:ihBWaks8P
朝霞台0658新木場行きが東急車だった。珍しいな。
273名無し野電車区:2012/12/04(火) 07:24:08.44 ID:DArq/b0PO
早慶が一流大?
田舎の年寄りか?
早慶を過剰評価するのは情弱か田舎者か年寄りだけと相場は決まってる。
274名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:00:21.34 ID:+Mko1IpE0
と、早慶に落ちて悔しがっている東上線沿線の大東文化の学生が申しております。
275名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:21:00.98 ID:wWcv0vkL0
>>273
で、お前はどこの大学出身?
276名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:24:01.37 ID:cuLtm8yh0
大東文化
277名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:28:04.96 ID:X7bdERKb0
グモと民度と大学の話ししか無いなこのスレw
278名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:19:29.87 ID:2R2711xjO
いつから大学自慢のスレになったんだ…
279名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:24:00.26 ID:vTOmpK3+O
だからあれに構うなと…
280名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:27:40.51 ID:x1YOVRqxO
大学でてなくても立派なひともいれば一流大学でて机の勉強はできても
1部の官僚みたいに税金食いつぶして平気な顔してるクズや
東電の社長みたいに値上げは当然の権利とかいう本当の意味のバカもいる(東電の社長の大学はしらんが)
すべては本人次第
281名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:44:20.80 ID:+Mko1IpE0
>>280
東京大学法学部卒業でおられる根津嘉澄社長disるんじゃねえぞゴルァ
282名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:03:57.16 ID:+Mko1IpE0
在京大手私鉄各社社長の経歴

東武鉄道 根津嘉澄氏:東京大卒
京急電鉄 石渡恒夫氏:一橋大卒

東急電鉄 野本弘文氏:早稲田大卒
西武鉄道 若林久氏:早稲田大卒

小田急電鉄 山木利満氏:都立大卒

京王電鉄 永田正氏:立教大卒
京成電鉄 三枝紀生氏:中央大卒

東武に勝てる経歴の持ち主がいないwwwwwアンチ東武ざまあwwwwwwww
京王や京成なら早慶未満でもなれるとかFランすぐるwwwww
283名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:17:32.35 ID:CNfeCCa70
まあ嘉澄タソなら東大じゃなくても確実に社長になれるご身分だけどな
284名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:20:50.68 ID:wWcv0vkL0
>>283
でも次男なんだぜ
根津公一氏が足悪くなければ鉄道の社長になってただろう
285名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:48:22.14 ID:+Mko1IpE0
それ言ったら早稲田卒で三男のくせに社長になれた堤義明の立場がなくなるなwww
286名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:48:32.35 ID:ouaUAUPc0
西武は創業者が早大出身だから早大優遇はありそうだな
287名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:52:58.64 ID:+Mko1IpE0
早慶なら金さえあれば中高一貫でエスカレーター式で上がらせてもらえる
が、東大は裏口入学は通用しない

よって嘉澄社長は世襲でなくとも社長になれていただろう。
単におじい様が根津嘉一郎氏だったというだけで。

>>284
公一さんが東武鉄道の社長になれなかったのは東大落ちの慶應卒だからじゃないか?

早稲田卒の堤義明が東大卒の堤清二氏を差し置いて
西武鉄道の社長になったのはどうにも腑に落ちないが。
288名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:54:46.12 ID:ROo8lz/N0
>>277
妄想ダイヤをお忘れですよw
289名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:57:58.38 ID:+Mko1IpE0
>>275
そう言うお前は根津社長(武蔵高校から現役で東大法卒)に勝てる学歴の持ち主か?
290名無し野電車区:2012/12/04(火) 16:03:55.98 ID:wWcv0vkL0
>>287
イオンだって東大卒の弟を差し置いて早稲田卒の社長なんだけどな
291名無し野電車区:2012/12/04(火) 16:05:11.08 ID:wWcv0vkL0
>>289
で、お前の学歴はどうなんだよ?
292名無し野電車区:2012/12/04(火) 16:44:36.26 ID:hltUv8mPi
今日は30000系03F試運転するらしいぞ
293名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:04:53.59 ID:+Mko1IpE0
>>291
そう言うお前はどうなの?
人にもの聞くときはまず自分から名乗るのがすじ。
294名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:29:01.53 ID:wWcv0vkL0
>>293
何だよ
自分の学歴言えないのかよ
295名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:29:25.81 ID:F39HN5kd0
西武は創業者が早大出身だから高等学院のある
上石神井に急行が停まるのだ!
296名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:41:52.50 ID:4S0RyqJaO
大東文化や東洋より冷遇されてる理科大野田キャンパス…
297名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:52:11.19 ID:JBVYXMSAO
603+403さっき急行小川町ゆきで走行してた(坂戸17:32)
298名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:08:48.28 ID:dbv+d1af0
和光市での東上線接続良くならないかな
志木まで行きたいに結構待つんだよね
299名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:17:57.58 ID:OoehjF9K0
>>298
地下鉄で和光市まで辿り着いてもライナー通過とかだとガッカリするね
で、結局後から来る地下鉄からの川越市行きに乗る羽目になったり
300名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:28:46.53 ID:RUQUcdL10
>>280
「値上げは当然の権利」と嘯いた当時の社長西沢は京大経卒。
いい大学に行けば人民の上に君臨できるという教科書のような話だ。
下層どもがやっかむものではない。
>>284
公一さんは学部まで俺と同じようだな。
>>285
堤康次郎は女好きで生涯に何度も女を変えたが、死ぬ間際に寵愛したのが石塚恒子、つまり義明の母親だったから。
長男清、次男清二は両方東大出だが、後継選定時にはそれぞれの母親への愛情が失われていたため。
>>294
慶應商学部卒でございますが何か不都合ありますか?
301名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:00:34.67 ID:oHw9AiCP0
自称会計士の臭いがするな
302名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:21:04.84 ID:RUQUcdL10
ご本人様だ、有難く思え。埼玉4区から出てやろうかと思ったが、
議員になると士業はやれなくなるそうだからやめた。
303名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:21:44.36 ID:Hf/Qz4Gj0
>>298-299
F開業前のダイヤだと、接続待ちの時間は一定だったんだけどね。
メトロも東上も運転間隔バラバラな今だと、接続待ち時間はハチャメチャ。
304名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:36:33.92 ID:pa2AB4Ci0
塾員の川上にもおけねぇ奴。。
305名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:51:28.81 ID:RUQUcdL10
>>304
ニセOB乙。川上だと?俺は桃太郎の桃か?風上だろうよ。
全く言葉を知らん白痴しかおらんなこの下層の巣は。
306名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:56:42.25 ID:d6XQg88t0
愚かな東上線民はグモという偉大なる指導者様がいらっしゃらないとスレを荒れ放題にする
307名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:57:23.90 ID:RUQUcdL10
>>303
和光市行は回送でいいものを仕方なく営業運転しているだけ。接続など無考慮。
通は地下直志木行を狙って乗るものだ。
308名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:01:33.76 ID:cuLtm8yh0
>>307
地下直志木って、東新宿退避の死にスジが多くね?
309名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:04:01.98 ID:RUQUcdL10
バカの相手をしていても得るものが無い。知性と教養のあるやつはおらんか?
来年の参院選にでも出てみるか。
310名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:09:32.04 ID:KaBg9Umw0
>>306
愚かなのは奴一人だろう
311名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:26:56.81 ID:+Mko1IpE0
>>294
何だよ
自分の学歴言えないのかよ
312名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:36:09.18 ID:+Mko1IpE0
>>300
解説thx。俺は堤義明と全く同じ大学・全く同じ学部の出身だが
学内で堤義明の事を話題にする奴はほぼ皆無だったな。

しかし「川上にもおけねぇ奴」ってID:pa2AB4Ci0は迷言を残してくれたが
こいつじゃ早稲田慶應どころか大東文化や東洋ですら無理なんじゃ...
313名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:38:13.10 ID:RUQUcdL10
>>311
早慶をバカにすると必ず沸いて来る奴は早稲田の法だ。政経じゃないことは過去の書き込みでわかっている。
しかし慶應商-つまり俺-を罵倒してくるので商、教育、文ではない。故に消去法で法となる。あの阿呆学部も
法科大学院も我が慶應に完敗だというのにな。中央法の方がなんぼかマシ。
314名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:41:32.46 ID:smirMl/A0
学歴がよっぽど好きなんだね
じゃあ学歴板に移住することをお勧めするよ
一流大学を謳う程度の知能がある人達なら、スレの趣旨くらい読み解けるだろうし
自分達の行動がスレ違いだと理解できるはずだから
315名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:52:55.16 ID:RUQUcdL10
学歴は最高だな。これを判断材料にしていれば一生安泰に暮らせるからだ。
無い奴がいくら僻んでも無駄というもの。以北6本になるそうだが、東横直通を心しておくことだ。
都内6本化はF直時に検討されたが、通準設定とともに土壇場で流れた。復活の可能性は大いにある。
316名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:01:41.37 ID:e0mhuT27P
6本か。
越生線とか小川町以北とかはどうなるんだろう?
317名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:01:38.38 ID:whGb8apL0
気弱な地上げ屋 ?@kiyowanajiageya

『未来の党』 嘉田由紀子代表・・12月5日(水) 都内街宣! 10:00am 東武東上線 成増駅南口 東京11区 『橋本久美』候補応援!
11:00am 練馬駅中央口 東京9区 『木内たかたね』候補応援! 近所の皆さん・・拡散ヨロシク! #日本未来の党 #練馬 #板橋
318名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:02:27.66 ID:96VEMYhiO
>>308
それって山手線だって、新大久保あたりで
湘新や埼京に抜かれるのに、
何で池袋から新宿や渋谷に行くのに、
湘新や埼京乗らないで、山手線に乗る人がいるのか不思議、
というか、湘新か埼京乗ってもらいたい。
319名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:06:42.51 ID:RUQUcdL10
>>317
酷いもんだ。知事なんていなくても行政は回るんだな。
一層のこと知事と政令市長は参院議員と兼職にすればいいな。
この滋賀の知事も京大農だからな。何のかんの言って学歴は死ぬまでついて回るんだよ。
320名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:10:19.97 ID:SDeon9W20
>>318
新宿行くときでも、西口に用事があるときは山手線使う。
新大久保のあたりで埼京線が追い抜いても、埼京線ホームから西口改札までの移動時間で
見事相殺されてしまうから。
渋谷でも同じ。埼京と湘新は新宿での停車時間が長いから、改札までの移動時間
考えると山手線の方が楽。
321名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:33:04.62 ID:96VEMYhiO
ずいぶん、ものぐさな話ですね。
322名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:37:52.85 ID:MCPg9VFbP
東大卒だろうが早大卒だろうが8000系に轢かれれば皆等しく死ぬんだから黙ってろよ
323名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:40:47.94 ID:5GbSckx70
東大生の血で汚れた方が8000系も喜ぶだろう
324名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:50:45.74 ID:zGj6pvjC0
>>321
降りる場所を見越してその位置に乗る事はやると思うけど
結果的に時間が相殺、もしくは誤差の範疇に収まるなら、速達に乗らなくても各駅でもいいやってのは
判断としてあり得ることだし
325名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:05:02.29 ID:96VEMYhiO
それを
>>308
に説得しようとすると、
階段の近くに乗車して、駆け出せば良い、とか
そうすれば、後発の急行や通急よりも速くなるとか、
そういう意見が出ないか心配になります。
326名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:22:18.97 ID:U+BkVWxX0
>>318,320
ホームが遠いのもあるが、本数が全然違うだろ。
埼京線はラッシュ時でもないかぎり間隔が10分以上空くことも多い。
それに対して山手線は日中ほぼ3分間隔だ。
327名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:42:59.79 ID:gINgjsjb0
川越西線は20分間隔だからまだマシなんだよ。
悲惨なのはハチ公線。南は電化したのにあの本数。
328名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:57:32.71 ID:U3gucJ/G0
そういえば埼京線乗らないなあ。池袋新宿間で乗ろうと思ったこともない。
329名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:07:15.76 ID:HNuTvgI70
池袋新宿なら埼京線を待ってる間に山手線でつくことが多いよね
330名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:14:56.57 ID:Tqg/ufdq0
>>327
日中でも川越線や相模線並の利用客はいるのにね。八高線に対する東のやる気の問題だな。
331名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:17:12.70 ID:Fw/ix3vd0
東武だったら毎時3本は出すだろうな
332名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:01:35.28 ID:ypu2rkN90
正直、児玉とかは東上線延伸した方が栄えると思う
まあでも小川町から先の6両単線区間をどうにかしないと八高線との差も生じないので
わざわざ通す意味は無いかもしれないけど
333名無し野電車区:2012/12/05(水) 04:04:38.72 ID:A84g2Y1R0
>>311
お前と同じ大学だ
教育だからお前より頭悪いけどな
334名無し野電車区:2012/12/05(水) 05:10:02.31 ID:6FOpJQATO
>>332
小川町〜児玉間で八高線区間列車を30分間隔で運行し
小川町で東上線と接続出来るようにすれば十分だよ

東上線の小川町〜寄居の列車の時刻も少しいじれば
この区間を実質15分間隔に出来る
335名無し野電車区:2012/12/05(水) 06:39:31.44 ID:3PAWDBi3O
本日東急車09T運用
336名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:58:55.12 ID:ItCtJCZd0
「鉄道を通せば栄える」なんて、鉄道が好きなあまり世の中鉄道を中心に回ってると勘違いしてる鉄ヲタ特有の
幻想。
小川町とか寄居とか児玉どころか以北地域は皆自家用車で移動してて「何が悲しくて鉄道なんか使わなきゃいか
んのか?」というレベルなのに、そんなところに新たに鉄道を通しても無駄。
東京から遠過ぎて通勤需要も無いから小川町より先は切られてるというのに、更に遠い児玉なんか鉄道ごときで
栄えるわけがなかろう。
337名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:40:17.29 ID:6oS/FbMj0
そうですねー
338名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:47:12.47 ID:UNa0pS3qO
ここの大きなこどもたちは>>1のスレのお約束が読めないのか?
339名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:57:11.46 ID:Z51UBq5CO
>>336
今ある施設を使ってできることを話してるのに
エラソーにそんな的外れなことレスされても…
340名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:12:33.42 ID:ypu2rkN90
俺の文章が変だったから変な誤解を招いたんだろうね、すまんね
八高線の本数が使えないって話題だったから、本数増やすにしても八王子と高崎じゃメリット少ないし
山手線直結はかなりメリットになるんじゃないかなあ、程度でしかないんだけども
なんか真正直に捉えちゃう人もいるっちゃいるわね
341名無し野電車区:2012/12/05(水) 10:22:21.55 ID:6gtrfWaL0
>>336
田舎での鉄道って、高校生の通学とか、高齢者しか使わない感じだよね。
342名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:15:51.15 ID:6oS/FbMj0
環八より内側に行く気なら、荷物や人間の搬送でも無い限りは公共交通機関の方が気楽だけどな
343名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:25:18.36 ID:d8tEBsE40
寄居〜高崎は毎時二本
344311:2012/12/05(水) 14:29:16.92 ID:RaVxJpwU0
>>333
なんだそうだったのか。申し訳ないことをした
早稲田は俺のような商やシャガクが底辺なんだから教育なら胸張れるだろjk

本題に戻って
西早稲田駅使える今の早大生は羨ましいね
池袋の雑踏を避けて所沢や川越まで行けるって凄く楽だろうなあ。
345名無し野電車区:2012/12/05(水) 14:45:40.09 ID:yor2u5Hf0
346名無し野電車区:2012/12/05(水) 15:03:18.18 ID:yO6n79DQ0
学歴オナニー厨は無視すればいいんだよ。えさを与えるから繁殖する
347名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:16:44.19 ID:hxGnyTpc0
早大生だけど東上線沿線から来てる子いないw
明治神宮前とか渋谷から小田急か東急で通学ってのが圧倒・・・
みんな金持ちの血筋が多いね
348名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:25:53.83 ID:RaVxJpwU0
>>347
俺が大学生だった頃は貧乏学生で西武新宿線沿線に住んでたよ
西池袋のボロアパートから来ている奴もいたが、時代も変わったなあ
今は嫁の実家近くの和光で暮らしてる
349名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:12:39.01 ID:fvo949Q90
>>341
その為便所は喫煙やSEXする場所になってる
350名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:25:47.79 ID:A84g2Y1R0
>>347
言ってることが出鱈目すぎる
明治神宮前とか渋谷から小田急か東急のったら段々大学から遠ざかる
351名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:08:01.68 ID:EzXf+7BH0
都の西北スレはここで間違いないなw

>>350
まあ小田急で帰るなら新宿乗り換えだろjk
だが渋谷から東急ってのは帰りのルートとしてはアリなのでは
352名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:24:25.45 ID:Z51UBq5CO
早稲田がどんな素晴らしい大学か知らないけど少なくとも
ここで書き込んでる早稲田の奴は間違いなく馬鹿だね。
353名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:29:22.33 ID:RaVxJpwU0
>>350
わかってるとは思うが渋谷から小田急は乗れんぞ

>>351
早稲田から歩いて高田馬場>山手線>渋谷から東急線って乗り換えるルートは
ごく一般的だよね。埼玉在住の学生なら西早稲田の恩恵を預かれるだろうけど
354名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:36:51.04 ID:UHoboUMW0
早稲田の馬場キャンパスなら実は江戸川橋からも歩ける。低地帯を歩くので起伏も無いし、馬場から歩くよりもお勧め。
355名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:38:56.08 ID:RaVxJpwU0
>>354
mjd?そりゃ知らなかった。今度和光市から江戸川橋行くとき試してみるよ
356名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:48:57.20 ID:A84g2Y1R0
>>352
でもさ
大学関係無くお前もうちらと同類の馬鹿なんだからそんな事言うなよ
357名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:28:19.50 ID:LFsx7Xgy0
>>354
江戸川橋からだと結構歩くぞ
江戸川橋から早稲田車庫止まりのバスに乗る人すらいる。
358名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:32:37.09 ID:Xp+VucpH0
今日あるひとつの法則を見つけたわ

座席に足おっぴろげて座るやつは100%田舎もん
7番目に座ったんだから少しは遠慮して座れ田舎もん
359 ◆??? :2012/12/06(木) 05:59:45.36 ID:csMof+uPO
今日も東上線は平和。
金曜あたりにグモありそうな予感がするぐらいだ
360名無し野電車区:2012/12/06(木) 06:37:23.00 ID:Xrqo3Sjl0
>>358
そんなおまえも田舎もんだろ。器が小さい。くだらない。
361名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:25:15.46 ID:5EJT7Stu0
本線スレでもそうだったがなぜ東急と直通する前になると学歴とか民度とかのネタで荒れるのだろうか…
362名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:06:08.32 ID:kyTrXjjLP
東大卒だろうが幼卒だろうが社長だろうがニートだろうが
8000系の前には轢死するだけの無力でなさけない存在なのだから
もっと8000系を崇め奉れよ
363名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:31:44.81 ID:U16V0a9q0
>>356
大丈夫だよ
早慶はバカは多いが根っからの悪者はいないぜ
364名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:45:52.50 ID:Z4o+8LYp0
なりきり早慶ばかりだもんなw

ほんとは頭の悪い大学を出ているか、大学には行けなかったやつばっか
365名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:47:34.28 ID:BQ5xfyPp0
学歴を拠所にする奴は、テストでの文章読解は出来たんだろうが、実社会では空気が読めないという印象を持った
ここ百レスくらいが証明
今の生活が輝いていないので、過去の栄光にすがらないと生きていけないのかもしれない

はもういい加減放置しといて、「ミヤセンオサンポ」みたいな企画を東上線でもやって頂けないものか
366名無し野電車区:2012/12/06(木) 11:14:08.33 ID:VeBnjGF90
>>364
詐称するならもっといいところ名乗るわ
367名無し野電車区:2012/12/06(木) 11:16:29.87 ID:305F3zk60
いい加減スレルールで鉄道以外の話は禁止にしないか?
こういう叩きの流れになるたびに見るのが嫌になる
368名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:50:24.59 ID:sk0ITw0C0
趣旨が違う
369名無し野電車区:2012/12/06(木) 16:51:04.05 ID:U16V0a9q0
>>364
ほんとは頭の悪い大学を出ているか、大学には行けなかったやつによる自己紹介乙。
身の上話は学歴板か大学板でやってくれ。
370名無し野電車区:2012/12/06(木) 16:53:45.89 ID:to1eZRLo0
最近このスレつまらないな
次の30000は?Fとか
今日の4000Fは?Tとか
そういう話題がほしい・・・

高学歴な連中は2ちゃんなんかするもんじゃないぞ
ここは落ちこぼれや基地外が集まるところだからね
371名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:35:25.56 ID:U16V0a9q0
>>370
そう考えると学歴板にいる東大や京大や早稲田慶應卒を自認している人たちって一体...
372名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:53:01.19 ID:1w+zbSDq0
まあ言葉だけなら誰でも俺東大卒だよ!とかって言えるからね、言葉だけならww
373名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:16:23.91 ID:Jjr2lXlEO
>>367
>>1を読まない(or意図的に無視している)奴が悪い
374名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:28:20.56 ID:f2jkLjgDO
越生線の単独スレッドを建てれば、良いのではないだろうか。
375名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:39:45.89 ID:wjHqyWLP0
>>374
東上業務部が使っている東上本線と越生線の総称が東武東上線
なんだから、越生線の話題もここでいいのだ
東上線も越生線も、近頃話題不足だけどね。
376名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:52:07.35 ID:KKLudn1di
>>370
次の30000系転属は08F
時期は天皇誕生日からコミケ前日当たり
377名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:57:34.61 ID:+ijfXL/Z0
574 :名無し野電車区:2012/12/05(水) 10:00:32.86 ID:PFdAB9t60
来年のダイ改で、東上線に快速を設定するらしいが
378名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:58:18.10 ID:bFLSAvGh0
379名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:01:50.19 ID:mGY5QyuLO
>>377
しょうもない嘘をつくなよ。
380名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:20:56.53 ID:6jW5Il7N0
この間TJライナー乗ってたら、川越市で乗ってきた婆さんが、俺の前で「どうしてこの若者は席を譲らないのか」という視線でガン見してきた。
この席は有料なんだと説明したかったけど、次の坂戸で結局降りて行った。
坂戸まで有料にしろよ。せめて川越市まででも。
381名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:39:55.97 ID:V1cNgfqw0
いいじゃんそのまま気にせず座ってれば。羨ましいよTJに乗れるなんて。
382名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:11:05.22 ID:M6SFs47t0
鉄道板の住民はすぐ老人叩きに走るけど、
自分の外見が不審だから見られていたとは考えないんだろうか
383名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:17:10.79 ID:DhwLwvce0
>>377
停車駅は?
384名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:21:30.15 ID:f2jkLjgDO
>>383
それは、
>>155
の話だったりしたら、どうしよう。
385名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:25:11.27 ID:k9PDyx6v0
>>380
優先席含む車端席はチケットの販売をしてないんだから
そこはふじみ野、川越で埋まった訳で、まず婆さんは優先席へ回るべきだわな
386302:2012/12/06(木) 21:38:19.33 ID:VjRUEBU00
「寄らぬ婆に小言無し」特に週末ほどそう思うわ
登山姿の、下手すりゃ自分より体力あるやつを保護する気はねえ
387名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:42:22.23 ID:VjRUEBU00
あらら、間違えて番号が入ってた
レス番は気にしないで
388名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:45:34.96 ID:V1cNgfqw0
快速と言えば複々線区間に全部停まる中央線を思い出す。
389名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:55:02.29 ID:+ijfXL/Z0
>>383
前に出てた話では地下鉄直通種別で
東上線内は和光市、朝霞、朝霞台、志木、ふじみ野、川越からの各駅らしい
390名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:05:53.12 ID:VjRUEBU00
>>624
もともとは猪瀬が視察したときの発言だぞそれ
391名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:08:42.61 ID:KKLudn1di
>>389
相互乗り入れ拡大で小川町発着の地下鉄直通が出来るからな
392名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:13:57.79 ID:VjRUEBU00
ああ、また誤爆した
疲れてるのかな…
393名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:18:40.91 ID:V1cNgfqw0
>>391
それなら地下直優等もあり得るね。車両の回転効率上。
394名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:21:16.76 ID:VeBnjGF90
>>388
お茶と中野の間無視ですか?
395名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:36:57.22 ID:S8/IWlYtO
本線スレの日比谷線直通区間準急妄想に対してこちらは副都心線直通快速妄想かいな…。
まだ、本線の日比谷線直通区間準急のほうが説得力あるわ。
396名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:54:38.13 ID:dXj9zGXg0
地下直優等化で
志木〜川越の通過駅が20分ヘットになってもいいのか・・・
397名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:04:14.86 ID:0F5qMOIF0
>>392
疲労のせいにするのは甘え

>>396
ヘット?
398名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:26:34.47 ID:GZjpg4MK0
快速は川越市まで急行停車駅で若葉・坂戸・東松山・森林公園・つきのわ・嵐山・小川町
毎時2本で急行が4本(小川町1の森林公園3)になるの?

直通が3になって池袋から各駅で川越市までいける電車が2本新設されるの?
399名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:30:59.61 ID:GNm+bOzg0
快速は作らないと断言しておく
400名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:31:25.13 ID:V1cNgfqw0
昔散々走っていた池袋からの普通川越市を復活させればすむ話。
都内各駅から朝霞・柳瀬川方面に行き易くなる。
401名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:32:38.49 ID:+ijfXL/Z0
>>399
じゃあ地下直急行?
402名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:33:57.03 ID:ff2C7CeF0
地下直急行は、休日の小川町ゆき行楽快速急行だけ。
403名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:36:31.47 ID:+ijfXL/Z0
>>402
西武も西武秩父まで走らせるんだっけ
404名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:37:52.84 ID:7LSp5dBU0
ライナー券買ってシルバーシートに座るとそういう葛藤あるときある。
405名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:52:15.50 ID:xkwbIPFW0
8000池袋口いつまで残るの?
406名無し野電車区:2012/12/07(金) 06:10:34.98 ID:ULjhu2uh0
213 : 名無し野電車区[] : 投稿日:2012/10/02 09:15:33 ID:Thc17lyL0 [1/3回(PC)]
昨日は変な夢見たな・・・・
東上線に新しく快速なるものができたり、日中の池袋口から川越市行きが復活したり
若葉が勝ち組になったり・・・変な夢だった
227 : 名無し野電車区[] : 投稿日:2012/10/02 16:15:44 ID:Thc17lyL0 [3/3回(PC)]
夢の中だから凄いあやふやだけどなんか急行は4本に戻ったような・・・
幕が水色でLEDが緑色に見えた
ほかの種別の色も変わってるような・・・う〜むよく覚えてないスマソ
407名無し野電車区:2012/12/07(金) 06:20:03.69 ID:BUC5xoGGO
>>398
>>406
コラッ!(笑)
408名無し野電車区:2012/12/07(金) 07:12:20.62 ID:JokvB/AJi
>>393
小川町始発の地下鉄直通は快速にすれば良い
409名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:51:29.67 ID:n/kHi3E50
森林公園 駅から遠すぎワロタwwww
410名無し野電車区:2012/12/07(金) 09:29:20.39 ID:wDCDMA6HO
若葉と高坂は鉄道以外は勝ち組だろ
411名無し野電車区:2012/12/07(金) 09:51:15.54 ID:NpqjMU8mO
ローカルに勝ち組ってあるんの?
知らなかったw
412名無し野電車区:2012/12/07(金) 10:09:38.26 ID:BR8tQiZOP
>>410は商業的な面でといいたいんだろうけど大型SC(若葉は小型SCだけど)は車停めちゃえばあとは地元の人と車で来る人の差はなくなるからねぇ
川越のクレアモールみたいなのは車を停めるのがまず一苦労
そして駐車料金によって時間との戦い
よって地元の人が有利
413名無し野電車区:2012/12/07(金) 14:24:06.80 ID:v/EBRwyW0
まあ小川町行き直通は近年できそうだよな・・・

あとは直通急行か快速か、行楽快急か・・・
414名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:28:34.57 ID:60pN/CIy0
また8560Fのクハ8560の錆が悲惨な状況になっているけど、まさか当分このまま?
早く廃車にならなくてもいいから補修程度はしてもらいたいところ
415名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:52:01.37 ID:AeWm0d2h0
416名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:58:13.92 ID:U+DHbNLeO
東武の組合説明で東上線の快速設定とか話が出たらしいな
417名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:02:19.23 ID:RfAi9nv60
東上線の地震発生時の徐行運転の基準は震度4みたいだね
運転再開時「震度が3以下のため運転再開いたします」って言ってた
418名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:27:37.27 ID:kcvUVp1zO
どこの会社も震度4だと思ってたけど
本線の方は地盤緩いから震度3でも徐行なんだろうけど
419名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:56:32.31 ID:LPb7MrdoO
快速やるんか…
今まで出たアホな停車駅にならないことを臨む。
でも、東上線快速→副都心線急行→東横線特急とか、オタク以外は混乱するぞ。
420名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:01:29.14 ID:DQ+Y9xb40
>>419
ポスター見ると
小川町、西武秩父から路線図が出てるから両社相互乗り入れを拡大するんだろ
421名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:04:31.42 ID:DDypbnYY0
朝霞停車の急行だな。東武もようやく俺の言うことに耳を貸すようになったか。
朝の急行を全部快速にして地下鉄にぶっこめば丁度いい。志木で始発普通が
ホームを長時間ふさがなくなるからだ。
422名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:11:38.70 ID:yuhm5eHr0
安心しろ、鉄オタの妄言に耳を貸す鉄道会社なんて全世界探してもない
423名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:14:35.53 ID:NpqjMU8mO
朝霞に急行が停まる?
はたから見ると、朝霞はいじめられてるように見えるw
424名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:20:52.30 ID:DDypbnYY0
>>422
妄言だと?朝に存在する、志木〜朝霞台を4分かけて走る各駅停車の存在を知らんのか?
あいつのせいで後ろの準急もノロノロになってる。それもこれも複々線のくせに
志木を急行と同発すると和光市で追い付いて詰まるからだ。
425名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:22:54.73 ID:ogNPtlq70
快速は以北通過運転する種別で池袋発着じゃない?
426名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:24:09.24 ID:DDypbnYY0
大東武渾身の高級住宅地つきのわ住民に都心直通の付加価値が必要だと判断したのだろう。
427名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:33:12.80 ID:DDypbnYY0
>>425
快急との差が分かりにくい。快急は東横直通を期に特急に戻してもよかろう。
その上で「急」がつく種別が池袋行き、そうでないのが地下直と区別する。
428名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:37:13.85 ID:lCs4Slou0
優等停車駅再編の為に快速を作るって事なら嬉しいかな
最終的には急行と入れ替えて貰いたい
個人的にはふじみ野通過で以南民を準急に封じ込めて欲しい
429名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:43:38.88 ID:DDypbnYY0
そうなると準急は毎時4本だぞ。以北も4本。以北民は本数が欲しければ
新種別は急行未満準急以上が好ましい。
430名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:55:42.12 ID:lCs4Slou0
今と同じで3本かそれ以下でもいいじゃん
とりあえず快速2、急行3、準急3あたりからスタートして
最終的に快速6、準急2もしくは準急は全廃で。その分直通を増やせばいいっしょ
431名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:01:57.05 ID:DDypbnYY0
俺の考えに近いな。優等8本でそれを5と3に分けるより6と2の方がいい。
究極的には優等6本が分かりやすい。毎時2本の優等など狙って乗る奴はいないから。
432名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:26:57.28 ID:DinCLztA0
やっぱり東武は奥地が好きなんだな
433名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:33:39.60 ID:HZRK/Axq0
急行6、準急2、地下直4ってのはダメかな。
434名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:41:58.60 ID:7j5RGwmO0
ID:DDypbnYY0

こいつ設備スレで、東武のキャッシュフローを説明できずに
住人から粉砕されてそのスレから追い出された自称会計士っぽいな
435名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:44:39.02 ID:Lene4swK0
てか川越以北で急行運転って・・・
快速って急行より上位ていう扱いなの??

本線にしかり快速を上位優等にするの好きね
436名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:53:34.36 ID:DDypbnYY0
>>433
地下直小川町延長に伴う新種別として「快速」だから、
やるなら急、快交互で毎時6本。準急はもういらんだろ3本も。
池袋50分の準急など運転士と車掌しか乗っ取らん。
437名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:22:37.00 ID:Lene4swK0
急行4 快速2 準急2

急行快速合わせて和光市以北で10分毎に急行運転
上下線とも和光市で池袋方面準急と副都心方面快速が接続

副都心線急行、東横特急・急行が各15分間隔なんだから地下直快速は、
西武快速と同じで毎時2本なんじゃないの??

まあ所詮仮の話だけど
438名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:23:18.37 ID:LPb7MrdoO
小川町っていつまで「町」なんだ?町が終点の私鉄って、地下鉄除くと河原町くらいか?
小川市になると川越市と紛らわしいけど。
439さわちん:2012/12/07(金) 22:24:07.63 ID:2ykeV39O0
すいません、川越市制90周年記念乗車券ってまだ在庫ありますか?
明日購入しにいこうと思っているのですが。
440名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:27:46.45 ID:twIf1QfR0
あるあるww
441名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:30:02.35 ID:LPb7MrdoO
437の案でいいけど。都内各駅は減便か。普通と優等が10分おきになるから9分差にして
成増まで逃げ切れるようにして、待避なしをアピールするしかないね。
442名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:46:48.42 ID:DDypbnYY0
快速と準急の接続駅は志木がいいな。緩急両線が東武の管轄だから微妙な遅延時に待たせられる。
東上線内快速、地下鉄線内普通バージョンを用意し、池袋誘導という手もある。
443名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:54:44.01 ID:tweCV54w0
快速を設定したら柳瀬川〜鶴瀬or上福岡〜新河岸の利用者には、
ますます不便を強いられそう。
444名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:00:06.71 ID:U+DHbNLeO
快速は地上種別でしょ
地下直はこれからも各停運転
土休日に数本ハイキング快速急行を設定するのみ
445名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:06:55.96 ID:1aJ6ALL50
ハイキング客のためなら朝の下り快速急行にも積極的に50090のクロスシートを提供するのがいいと思う
446名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:07:57.93 ID:7j5RGwmO0
つか東横線直通については全て関係4社(東武、西武、メトロ、東急)から
発表済みなのに路線図がどうたらで小川町とか西武秩父が出てくるから話がおかしくなるんだよな
地下直は従来通り東上線内全て各駅停車だろ
447名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:11:29.37 ID:U+DHbNLeO
>>446
それで正解
快速は地上種別、日中池袋発で急行4快速2
448名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:22:40.51 ID:LPb7MrdoO
快速の停車駅は結局どーなるんだ?池袋からなら急行六本でいいような気がするが
449名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:28:04.81 ID:HYiyQvw50
>>446
その通り。

運行がある程度安定したら臨時特急みたいのができるかもしれんけど。
450名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:32:12.38 ID:0/4QPwgY0
ふじみから普通
451名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:41:20.37 ID:VXOAQeLE0
どんどん客が減ってるというのに以北の優等運転なんかないから。
TJ は車両の運用効率を上げるためにやってるだけであって、以北に遠近分離が必要なほど客いないだろ。
452名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:42:13.12 ID:cFKrYUF/0
>>443
まったくだ。まるで嫌がらせだ。
453名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:01:43.06 ID:dDrMWOAD0
おまえら面白いな
何で鉄ヲタって簡単に釣れるんだw

そりゃ学歴厨にも馬鹿にされるわ
454名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:08:09.57 ID:fkwyRiHz0
しかし、柳瀬川〜鶴瀬・上福岡・新河岸が冷遇される恐れはある。
455名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:19:48.67 ID:b2Old+hm0
>>451
ていうか利用者数が通過駅>停車駅だしな
全種別川越以北各停で問題ない
456名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:52:22.11 ID:sBErRZ0d0
>>441
品川〜京急蒲田間 普通車みたいに 00 05成増 10 20 25成増 30 40 45成増 50 にすれば
毎時9本設定できる。成増止めは退避有で
457名無し野電車区:2012/12/08(土) 04:09:22.26 ID:ol2fH7930
最近妙に30000と遭遇する
458hjk6896g:2012/12/08(土) 04:09:57.94 ID:+P9NgpSF0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
459名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:06:34.87 ID:vDdN14YbO
東上線乗る時は必ず8000系に当たる。
小田急線は4000形、京王線は9030系ばかり当たる今日この頃。
電車占いでもあったらラッキーな方なんだろうか?
460名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:30:58.79 ID:hdwXpN9l0
>>457
俺も3日連続で行きか帰りに30000系に当たるよ
461名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:47:42.72 ID:T74u0kZEO
快速停車駅が成増、和光市、朝霞台、志木、ふじみ野から各駅なら
池袋発で
0 23 37 急行小川町
8 45 快速森林公園
15 30 53 準急川越市
4 19 41 普通成増
11 26 33 49 56 普通志木
で昔の神ダイヤに近くはなるが。

快速と急行は成増で普通、志木で地下鉄からの普通、(急行は)ふじみ野で準急と接続なら便利になるけどねえ。
462名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:09:50.52 ID:mEZSNaKV0
>>461
概ね良いと思うが、池袋始発の快速は要らんだろう
上福岡・新河岸の利用客にはふじみ野で急行と普通を接続させれば十分
快速は地下直専用種別でおk
463名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:17:49.01 ID:upJidjD+O
きょうは東急車はいってかえってニート
464名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:19:46.10 ID:T74u0kZEO
二本だけ快速なのは、川越市から先をなるたけ等間隔にするためです。
川越市でバカ停するくらいなら上福岡と新河岸の人に恩恵を与えてもいいのかな?と。
川越市から先をあえて不等間隔にして、15分おきの越生線との坂戸での乗り換えの
不幸感を無くすのもありですかね?
465名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:25:52.89 ID:SZB/BRrZO
>>451
以北の通過運転が不要な理由は客が少ないからでも客が減ってるからでもなく、どの駅も利用客数が大差ないからだろ。
466名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:39:02.77 ID:GMvPmDno0
>>464
F線内急行の地下直を快速にして以北行きに建て替えたからでしょ。
急行なら越生行きに接続し、快速なら接続無しという区別でいいでしょう。
467名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:30:56.44 ID:n22wEu3E0
東武って
快速>急行
じゃないの?
468名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:13:11.73 ID:GCiBeOMk0
>>465
元々東上線ってまともな都市は川越と東松山くらいしか無かったからな
あとは志木駅周辺くらい
その他は順次都内側から都市化していった
駅勢圏の違いとか工場や大学の存在とかで乗降客数に違いはあるけど
どこも均質的な住宅地になってる
今更各駅に差をつけるのは難しいだろうね
469名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:15:48.88 ID:GCiBeOMk0
>>467
元々本線は
特急、急行、快速急行、快速、準急だったんで伝統的なものじゃないね
470名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:28:48.52 ID:WG6KXGX80
本線に快急なんてあったのか?
471名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:29:57.82 ID:GMvPmDno0
快速急行というのは急行の上位ではなく、「足の速い快速」という意味なのか。
特別快速とか新快速と名乗る性質のものだね。
472名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:40:41.40 ID:GMvPmDno0
快速急行って「だいや」とか「おじか」とかかなぁ。だいやってのはあった気がする。
473名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:24:34.19 ID:FHIVpXZU0
>>469
本線の場合は、特急列車・快速列車だからね。
半直前までのりょうもうは「急行列車」だったけど、現在料金不要の急行は「急行電車」。
列車の方が電車よりえらいから、快速>急行って理解不能な状況に陥っている。

東上線の場合は、過去に存在した特急だって、「特急電車」。
種別の序列は、ほかの私鉄で一般的な方式になるかと。
474名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:26:51.56 ID:T74u0kZEO
快速急行は6000や6050で運転されてた。今で言うところの遜色特急みたいなもの。

だいや
しもつけ
おじか

があった。
まあ、東上線もかつては特急があって、むさしのとかあったけどな。
475名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:36:21.73 ID:GCiBeOMk0
>>470
あったよ

>>471
急行と快速の中間だから快速急行
快速用の車両使った座席指定列車ね
今のきりふりとかのご先祖様

>>472
その通り

本線の快急の定期運転がなくなったの1991年だからなあ
知らない人も多くなってるんだね
スノーパルが快速急行じゃなくなったのも2001年、尾瀬夜行が快速急行じゃなくなったのも2002年だし
月日の経つのは早いものだ
476名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:42:46.11 ID:TZchpr3rO
だいや>東武日光ゆき
おじか>鬼怒川公園ゆき
しもつけ>東武宇都宮ゆき

しもつけだけは毎日。他は多客期だったかな
477名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:48:38.25 ID:GMvPmDno0
>>475
お互い爺と言うことですな。北千住の駅に東武と営団の連名でバカでかい看板を立てて、
「輸送力抜本改善中」とか書いてあったのを覚えてる世代だから。あのころに比べれば
いまのラッシュなんて屁のようなもの。線路に靴が脱げて落ちるわ、日比谷線始発が
入選できなくて運休したりしました。
478名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:05:06.39 ID:sBErRZ0d0
>>395
日比谷線直通区準の方がないだろ。緩行線走らせば設定可能だけど、先行する各停を抜けない故
北千住 中目黒方面の運転間隔が2-8分間隔とかになる。 北千住で時間調整すればいんだけど、
それでは北千住以北で通過運転する意味がなくなる
479名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:14:06.70 ID:GMvPmDno0
>>478
無意味ということは無いよ。1階から3階に上がる手間が省けるから。
本線で直通区準の話題が出る本当の理由は、急行線と緩行線の通過本数が歪で、最下等優等の
区準が複々線で特急の頭を押さえている事実がある。東上の準急と同じで困り者なわけ。
480名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:33:16.34 ID:GCiBeOMk0
>>477
別に爺じゃないよ
40代で爺とか勘弁してくれ
あの頃は日比谷線回りの定期で浅草から銀座線に乗れたりしたよね
481名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:00:13.16 ID:23tSOJHp0
ビジネスライナー  東 武 宇 都 宮
快速急行しもつけ TOBU-UTSUNOMIYA
482名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:27:45.41 ID:fF0Y/3NLI
ここ東上線スレなんだが
483名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:35:10.85 ID:T74u0kZEO
今日は昼前に東武宇都宮線に乗ったが、全車両の座席が埋まるくらい乗ってた。
越生線とか寄居方とか昼間はお客さん乗ってるのかな?越生線は大学あるから乗ってるかも。
484名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:03:24.33 ID:ayrxGtkK0
かもではなく乗ってるよ。
485名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:07:39.42 ID:8ZtkY7JX0
東武宇都宮線毎時3本にしてくれ。
越生線は毎時5本で。
486名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:45:47.71 ID:mEZSNaKV0
>>480
最近の趣味系板なんて10代20代が中心だから40代ともなれば平気で認定してくる奴いるよ
20年前っていうとあれか、10030系の製造が一息ついて9050系の計画が持ち上がってた頃だ
487名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:24:08.42 ID:QAwLa5cG0
準急が10キロ地点から各駅停車、急行が30キロ地点から各駅停車。距離では結構な差があるのに
停車駅数ではものすごい差がある訳ではないから難しい。快速の位が準急以上、急行以下なら池袋線同様
一番中途半端な種別になるし日中の最上位が快速だと遠方民の利便性無視に繋がる。

急行の川越以南で停車駅が多いのが遠近分離的には厄介なんだけど現状削れる駅もない
488名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:15:33.56 ID:OFlKofhX0
快急運転すればいいだろ、この停車駅最高じゃないか
489名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:03:39.11 ID:xKkBYyH70
>>477
たしかに昔のラッシュは凄かったね。
生まれ育ったのが山手線沿線だったから、昔の山手線の上野→秋葉原とか池袋→新宿なんかの激ラッシュ覚えてる。
ラッシュで脱げ落ちた靴もまれに見かけたよ。
490 ◆??? :2012/12/08(土) 22:42:24.81 ID:S+rHmlKbO
1週間、ノングモ保ったね
しばらくは安泰やな
491名無し野電車区:2012/12/09(日) 00:53:18.63 ID:yZafxbheP
>>487
少なくとも成増は削っていいでしょ?

各停に接続するわけでもないし、池袋に素早く行きたい人は
地下鉄を使うという手もある。
今のダイヤだと準急が成増で急行を待つ、なんていう無茶苦茶すらあるが
あれなんかも成増に急行を停めなければ素直なダイヤになるはず。
492名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:05:14.13 ID:7prhEgzu0
>>491
お前分かってない
493名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:15:23.23 ID:1UKSLsYFP
>>491
成増始発の普通に接続する急行は大量にありますが・・・
もう一度時刻表から見直してこい
494名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:25:36.70 ID:KrQo22lkO
上板橋全停車は国民の総意
495名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:31:43.17 ID:3sbR1yFDO
各停上板橋止まりを作って、上板橋に準急を止めれば良いダイヤ作れそうじゃね?
496名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:45:05.29 ID:jqHY+k3M0
準急は上板・中板のいずれかもしくは両方を停車でもいい気もするけど
朝のダイヤが大変になりそう
497名無し野電車区:2012/12/09(日) 03:24:35.76 ID:EM8LXGRM0
498名無し野電車区:2012/12/09(日) 04:24:16.19 ID:EFcZOaLN0
>>489
靴が脱げた人はその後どうするの?
頻繁にラッシュ時でも取ってもらえるの?
499名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:13:04.52 ID:Vm4H3Y5q0
>>498
普通に考えたら落し物預かり所行きでしょ。

昔の会社の同僚で通勤で靴無くした人は、会社でサンダル借りて靴買いに行ってたよ。
駅行って落し物を探したかは知らん。
500名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:22:18.14 ID:1z+n4mMg0
東武鉄道株主優待乗車証(定期券型)     @63,000円にて販売中
その他の廉売品はホームページをご覧ください

JR浜松町駅近く  コスモチケット
501名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:43:52.84 ID:7prhEgzu0
>>499
通勤で靴なくすってどういうこと?
502名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:10:10.54 ID:TusE2F/P0
かかとを踏まれてスッポ脱げたけど,屈んで拾うことも出来なかった
とかそういう理由でしょう
503名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:03:19.65 ID:OZVPcB1aO
>>501
ようつべとかニコ動に当時の動画があるから見てみなよ。

今の通勤ラッシュなんか大した事ないと分かる。
504名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:19:02.91 ID:EM8LXGRM0
代官山、ナカメには、パティスリー、ブーランジェリー、オステリア、トラットリア、リストランテ・・・
いっぱいあって、楽しいw

来年から電車で1本だわぁ
505名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:29:45.71 ID:E4JUoMyA0
日中だと代官山へ電車で1本なのは、志木始発の各停(1時間に1本)だけだよ
506名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:16:11.61 ID:Az/rvPce0
>>505
って事は、日中はゼロかもなw
507名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:21:24.18 ID:7prhEgzu0
>>506
お前日本語理解できないのか?
508名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:08:15.54 ID:Q2gRTX2Q0
>>506
現行ダイヤを引き継がないならそうなるかもね
509名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:10:18.31 ID:JXSZhOqA0
51076Fが貸し出されたけど、今いる東急車は4106Fのまま??
510名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:32:03.32 ID:UfnLTckC0
越生線に乗ったら、車内の中吊り広告の中に「東京都知事選挙」があった(AKBメンバー3人が出ている緑色のやつ)。越生線利用者で都民が0%とは言い切れないが…。
あと、浅草のEKIMISEや館林のザ・トレジャーガーデンの広告を目にしても、行ってみようという気がまったく起きない。
511名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:47:00.35 ID:KeBMSHFY0
>>501
ゆとり世代にはわからんだろうが、昔はちんたら電車に乗っていると平気で突き飛ばされたし、ドアの前でふんばっていたら体当たりされたし、靴が脱げても引き返すことも拾うこともできない混雑だったってこと。
512名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:49:53.79 ID:lOnxP6v60
カバンをもがれて持っていかれたが
若者はそんな馬鹿なことを経験しないほうがいい。
513名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:53:04.25 ID:4b0h8Q7Y0
>>511
そうそう。混雑の中客に押しつけられながら、池袋までが当たり前の時代。
その中でうまく鼻くそなんてほじれたら「プロ」と呼ばれてたんだから。
大体が鼻に指入れたまま混雑で抜けなくなって池袋に到着。
514名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:00:55.18 ID:QzO92V9M0
>>513
まあ、それでも平成の初め頃には混雑も落ち着いてきて、隣の埼京線の混雑を見て
まだマシだなと思っていた。
昭和40年代は東上線に限らず250%が当たり前という路線がいくつもあった。
しかも非冷房。
515名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:01:56.29 ID:y90ow5gx0
本線の話になってしまうが、本当に「はがし屋」(「押し屋」の逆で、閉扉できないときに、その旅客を降ろす作業)がいたことも知らないだろうなあ。
昔の北千住で、ホーム上の「お立ち台」に乗った立ち番が、“○号車△番ドアのお客様、大変申し訳ありませんが、次の電車をご利用ください”って放送し、近くの学生アルバイトが降ろしに来たんだよね。
516名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:11:20.49 ID:dqwS+Xsl0
今そんなことしたら苦情殺到で大変だろう
517名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:21:06.12 ID:y90ow5gx0
駆け込みしてきたヤツに対してギリギリで閉扉して乗せないで出発すると、クレームが来るしね。
518名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:13:22.02 ID:1UKSLsYFP
ほんと、世知辛い世の中になったよ
仕事してても思う
519名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:16:17.13 ID:yZOIO4IF0
そう考えると複々線は本当に必要な時代に間に合わなかったと言えるよね。
僕の記憶は池袋口ピーク時29本/h、準急ときわ台停車の時代がぎりぎりだけど、
普通20本に対し準急9本だったから本当にキャパが無かったんだな。
その準急には7800が入るんだけど、雨の日の不快なことと言ったら無かった。
520名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:33:13.39 ID:ALiFPZdlO
>>517
発車時刻じゃ閉扉しても仕方ないのにね

>>519
雨の日の78ならではの不快な点ってどんなのがあったの?
521名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:44:39.01 ID:3d80lAsL0
俺は好きだった
雨の7300、7800
濡れた木の床がいい臭いw
522名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:15:16.77 ID:92NRqEi60
>>519
複々線開業前に東上線の混雑が一服したのは、有楽町線営団成増開業があったから。
成増・下赤塚利用客の一部が地下鉄に切り替えたから、都内区間を若干減便でき、
ダイヤに余裕が出来たから、中板で準急が普通を追い抜けるようになった。

その後の有楽町線和光市開業&直通開始で、意図的に客を逃がしていた東武が、
客逃げすぎに困り始める時代が来るとは、あのとき誰が想像できただろうか。
523名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:23:00.92 ID:EM8LXGRM0
開通日に、営団車掌が、エイダンナリソって放送してたの思い出したw
524名無し野電車区:2012/12/10(月) 08:12:14.30 ID:W/OH/E5m0
8175Fが南栗橋へ
525名無し野電車区:2012/12/10(月) 10:09:57.57 ID:PxzA/t6L0
>>522
逃げ過ぎって言うほどそんなに和光市で乗り換える客が多いの?
池袋まで東上線でそこから有楽町線や副都心線に乗り継ぐのが当たり前だと思ってた。
526名無し野電車区:2012/12/10(月) 10:32:05.94 ID:bvoDBOaJ0
>>525
池袋から先がメトロなら運賃が全然違うんだよな
直通客(始発待ちも含む)の他に和光市利用者の大半はメトロ移ったじゃん
今は合わせて15万人でしょ
527名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:07:34.72 ID:HomidwkZ0
帝都底速度文通B団
528名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:25:20.83 ID:b76FzA8E0
>>527
佐藤B作的なネーミングだな
529名無し野電車区:2012/12/10(月) 14:06:37.27 ID:KX2KzKHK0
シフトするのがラッシュ時だけなら良かったんだけど、
F線のせいで日中や休日まで影響したからな

といっても池袋利用者はまだまだ多いと思うし、
東上だけなら利益取れてるよ
530名無し野電車区:2012/12/10(月) 14:26:15.39 ID:AABgv34eO
なんか30000が試運転してるけどなんだろ。
また故障?
531名無し野電車区:2012/12/10(月) 15:29:01.21 ID:GzNk7dNki
>>530
何Fだ?03Fか?
532名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:09:40.02 ID:O4A22LN90
03ならもう営業ついたハズ。
533名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:17:11.66 ID:fFewuQEf0
昨日西武の横瀬のイベントに行ったときに幕変えて欲しいって何回も言ってる人に
「しつこいです!今日は変えません!もしご不満ならどうぞお帰りください!」って言ってた年配の職員がいたけど
東武も接客態度云々ではなく、こういう発言しても良いと思う
変な所サービス心働くから、バカどもが調子にのるんだよ
534名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:20:06.12 ID:O4A22LN90
つうか・・・この手のは根本的にイベントなしでさっさと潰せばいいだけといつも思う俺。
イベント企画する以上会社もどういうやからがきて、どいう展開になるか
わかってるクセに小銭稼ぎたいからどこも企画するわけで・・・
535名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:23:36.28 ID:O4A22LN90
8111みたいに運用離脱のときHMはまあ仕方ないサービスにしても。

普通に廃車なり、譲渡すれば済む話なんだよ。
「イベント?社員だけで車庫でやりましたよwww」
これでいいんだwww
536名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:20:10.54 ID:Ve/pxL/YI
今年のイベント、なんで東野交通来たんだろうな…

>>535
社員だけなら毎年イベントの後にやってるよ
537名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:52:24.35 ID:xvxFXchE0
>>533
普段の職員の態度は逆なのにねw

>>534
>>535
東武はどうかしらないけれど、JR東勤務の友人いわく、こういうイベントって、一部のヲタ幹部がやたらとヤル気出しているみたいだね。
たまにトンデモ企画を出してきて、現場の人間が“ヲタが暴動起こします!”って反対することもあるとか………。
538名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:28:10.19 ID:SMiKnDE00
長期的な事を考えると減収には繋がるがメトロと手を組んで地下直優等走らせて
東上線自体の付加価値を上げた方がいいんだよね。川越以南の殆んどの駅で10年連続減少
してるわけだしテコ入れも必要かと
539名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:54:02.14 ID:b76FzA8E0
>>538
色々屁理屈言ってるけど
結局お前が以北民で自分の都合のいいようにしたいだけだろ
540名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:00:05.58 ID:SMiKnDE00
残念ながら以北民じゃない
自分中心で発言してるわけじゃないから
541名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:17:26.64 ID:2gdqWwzx0
川越市始発の地下直の優等は欲しいけど、
森林公園や小川町始発なら要らないと思ってる川越市駅利用の俺様登場
542名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:12:32.64 ID:nr8SD+KB0
東上線は末端に有力な観光地や都市がある訳でもないのに路線が長いんだよ。
線路があって駅があれば移り住む奴がいる。
でも都内に行くのに電車に乗るだけで1時間じゃ大変だろ。
そういう連中が利便性を叫ぶのは当然だと思うよ。
ただ、自己中的な意見になりがちなのが難だな。
543名無し野電車区:2012/12/11(火) 01:47:46.72 ID:j6C9AnaV0
>>526
サラリーマンなら定期は会社持ちだから利便性の高いほう選んでいい。
だからこそ池袋から乗って成増で降りる人が大勢いる。
よく、「会社は最安の経路しか認めないんだよ」とかほざいてるのを見かけるが、
どこのDQN会社だよw
一部上場なら人件費は最低でも1時間1万円ぐらいで計算するから10分短ければ
月1万円ぐらい高い経路でも黙って出すよ。
544名無し野電車区:2012/12/11(火) 02:06:03.09 ID:uHg3lRg20
>>543
通勤時間が短くなると会社が得したりしないからその計算はおかしい
545名無し野電車区:2012/12/11(火) 06:04:48.04 ID:S4YNdHEc0
>>543
戦後の高度成長期に出来た新興駅の安い家買っておいて利便性がどうとか自己中だがな
そんな所は街としての基盤が脆弱だしいずれ通過列車が増えるのも目に見えている
俺だったらみずほ台、若葉、つきのわなど買わない
546名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:31:00.64 ID:UY6pYBA90
元からあった駅でも都市としてのインフラが貧弱なショボイ駅はいくらでもあるでしょ
朝霞、鶴瀬、霞ヶ関、鶴ヶ島とかはその典型的な存在じゃないかと
それにみずほ台、つきのわはともかく、若葉は坂戸なんかより生活は便利である
547名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:53:43.33 ID:vGZK9jM/0
若葉は生活に便利か?TJや快急は通過するから都心には出にくいだろう。
東京都心へ通勤しやすいと感じる北限は起点駅からおよそ30kmが目安。
東上線なら川越市、スカイツリーラインなら北春日部、西武線なら所沢まで。
それ以上は長距離通勤になるから疲れる。

川越以西から都心まで毎日通勤する人は、都下や都下周辺(朝霞、草加など)に家が買えないと言うことを意味する。
そうなると、やはりそれなりの低所得層しかいない訳で、治安が悪いというのも頷ける。
548名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:15:14.80 ID:g3j9Clpc0
>>543
では和光市以北からメトロに流れている>>526の15万という数字はどう説明する訳?
単なる純増ってだけじゃ説明付かないだろ。数字は正直なんだよ
549名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:22:21.92 ID:+pFOoZi20
成増も副都心線開通前は、乗降客が 65000:35000 だったのに、開通後は 55000:45000 になったな。
いつか均衡しそう。
550名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:03:38.93 ID:RQTg6KCu0
フライング東上あげぽよ
551名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:43:11.35 ID:76wg2oX40
並んだら将来成増も通過やな
552名無し野電車区:2012/12/11(火) 12:00:45.77 ID:muxHW0GP0
>>547
一般的に都下って多摩地区の事だろ。朝霞や草加が多摩地区周辺か?
都心からの距離と民度と貧富が正しく正比例しているってのも無茶が過ぎる。
それこそ草加と川越・所沢だったら民度はどっちが上? 間違えても草加じゃないだろ。
草加・越谷・三郷・八潮あたりのDQNぶりはガチだぞ。あれだけ都内に近いのに。
いくら都心からの距離が近かろうが、伊勢崎線や常磐線は完全に貧民窟だ。
553名無し野電車区:2012/12/11(火) 12:33:42.10 ID:JJjUMjRvO
そもそも>>547は生活が便利=通勤時間だと勘違いしてるぞ
通勤時間は生活のごく一部だし停車駅にしても電車以外で通勤するひともいれば
若葉なら工場が多いからあそこらへんの従業員も多いんじゃない?
554名無し野電車区:2012/12/11(火) 12:52:21.89 ID:s8imR8VOO
>>547
お前馬鹿か?
555名無し野電車区:2012/12/11(火) 13:12:07.02 ID:lKn+MsOo0
>>545
住み始めてからダイヤが悪化したなら、
便利しろと言う理屈もわかるけど、
以北は東上の歴史上悪化したことはないからな

初めから不便なところに住んでおいて何をほざくの?って感じ
556名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:21:56.53 ID:snYoh6YbO
寄居に転属編成。明日か。
557名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:27:56.97 ID:snYoh6YbO
11652と11447だ。
558名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:32:33.54 ID:5ZfqvvHu0
今回は10両で回送なの?
559名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:43:32.10 ID:M2NQ0x+U0
高度成長期〜バブル崩壊後まで長く続いた郊外開発はもう終わりだろ。
つくばEX沿線見ると分かるが土地余っていても民間資本は入ってこない。
都心の再開発でどんどん土地が出てきてるし。郊外は寂れる一方だ。
560名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:56:31.61 ID:5ZfqvvHu0
>>557
寄居回送を撮影するため
しまむらがワンマン区間にあらわれた模様
561名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:08:37.92 ID:snYoh6YbO
今回は10両みたいだな。つうか広告いれたまんまだったけど、向こうでとるんか?
562名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:22:06.19 ID:vGZK9jM/0
>>554
まあまあ、そう僻むなよ。
きっと、ID:s8imR8VOOは川越以西にしか家が買えない程の低所得者で
この不況の中、かなり苦しい生活してるんだろう。
俺も若い頃は苦労して育った経験があるからわかるよ。

だが諦めちゃだめだ、頑張れば朝霞や志木など都心近くに引っ越せるようになる。
563名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:33:42.35 ID:Xybmz2iz0
11652と11447バイバイ?
564名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:39:39.08 ID:J8bRSRViP
経緯がよくわからんのだが6+4と6+4を入れ替えてなにしようとしてるんだ?
以前30000の6+4の中間運転台部が乗り入れ先で不評で置き換えになるとか
読んだ気がするのだが、同じ編成構成だと意味なくね?
565名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:43:17.21 ID:S0/1nYSv0
>>557
寄居何時頃だ?
566名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:48:07.89 ID:4KGiLq/uO
本線は地下鉄乗り入れ編成以外は2・4・6の組み合わせ
だから問題ない
567名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:25:24.07 ID:Wjbb3KTNO
以北は北坂戸以外割と裕福な家庭が多いだろ。
だから速くもなんともないTJライナーが満席になる。
以北が本当に貧乏人ばっかしだったらあんなもんに300円も払う訳ない。
568名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:28:39.20 ID:iB3IT5mr0
貧乏人の判定基準が300円()
569名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:30:39.65 ID:L3PhBDtX0
950円のG料金払ってる客でG車が埋まるJR東の近郊路線沿線は
さぞかし裕福なんでしょうなぁ
570名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:41:29.72 ID:1C0+hboR0
つうか・・・無料であれを快速急行として作れよという話だろww

ほんと、早くもなんともないのは同意w
急行が止まりすぎ遅すぎというのもあるがね。
571名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:41:59.92 ID:uHg3lRg20
特に北坂戸が貧乏とも思えんけどなあ
572名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:43:56.58 ID:+pFOoZi20
以北住民はただ単に、親がバブル期にマイホーム買っただけだろ。
573名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:47:27.00 ID:iB3IT5mr0
急行遅いか?朝霞台停車するようになっても、川越までの所要時間は変わらなかった。
停車駅が多いから感覚的に遅く思えるだけだろうよ。昔々の成-志-川時代と時間は変わっていない。
つまり昔が遅過ぎた。
574名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:48:37.50 ID:IozV+1XU0
>>571
ミニストップとルパンがあるから貧乏ではない
あと、駅前にヘボいパチ屋があるところは、非貧乏の街という法則
575名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:56:29.02 ID:Wjbb3KTNO
>>569
グリーン車が埋まってるのは東海道線と湘新くらいだろ。
湘南は高所得者も多いしグリーン車混んでいてもおかしくない。
常磐線のグリーン車なんて人乗ってねーよ
576名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:04:52.22 ID:4KGiLq/uO
だって常盤は特急の月間料金券があるし
そもそもなぜ普通列車に導入したのか疑問なぐらい
577名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:09:52.24 ID:hKJrCAjG0
>>564
それは半直から撤退した理由だな。
現在の30000と10050をトレードしている理由は本線地上運用での30000系+10000系の混結
を避けるためではないかとの見方が有力
578名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:42:12.39 ID:yuCHRg9M0
>>570
快急増便してほしいわ

池袋⇔以北・・・快急
池袋⇔以南・・・準急
朝霞台⇔以北・・地下直快速

とすれば各種別で住み分けられて逆に急行が要らなくなる
成増⇔以北が不便になる程度だ

とにかく急行に役割を持たせ過ぎるのがいけない
579名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:04:38.53 ID:iB3IT5mr0
逆に御用繁多な急行に一本化するという手もある。新種別は本数と運転間隔の差によって地域ごとに不満が出るから。
580名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:13:34.66 ID:a3SOn4pz0
坂戸で段落ちできるなら急行8各停8でいいんだよな
そこまでなら以南と客数に大差ない訳だし
581名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:16:34.54 ID:iB3IT5mr0
そうそう。新種別よりも速いのは急行のみにすればいい。
582名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:58:30.67 ID:vGZK9jM/0
>>567
300円払っただけで「裕福」かぁ...「裕福」の基準が低すぎ。
やはり低所得者層が多いということをWjbb3KTNOは示してくれたね。
583名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:22:00.85 ID:iB3IT5mr0
うちは複々線区間だけど、それでもようやく相模大野とどっこいどっこいだと思っている。
584名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:03:38.25 ID:J8bRSRViP
>>577
なるほどありがd
しかし10000+30000とか鉄道模型じゃないんだからwww

昔西武で余った701の先頭車電装した501系が701との併結で
加減速合わなくて乗り心地最悪、早々に廃車になったの思い出した。
585名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:28:43.60 ID:zqlJYwAS0
一応30000は10000との連結運転に対応してるけど、運転士には嫌がられてたらしいね
586名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:57:04.66 ID:Wjbb3KTNO
>>582
ゴミに300円払う奴は裕福だろ。
レッドアローに410円払って乗っても裕福な証ではないが、速達性も快適性もなにもないTJライナーに300円払える奴は裕福。

何たって特別料金払う価値の無い物に特別料金払う事に抵抗感じないんだから。
587 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/11(火) 22:08:24.25 ID:Wjbb3KTNO
以北のほうがよっぽど街並みは綺麗だな。
準急区間や都内なんて庭もない貧乏臭い狭小住宅とボロアパートしかない。
588名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:12:59.98 ID:uHg3lRg20
>>587
> 以北のほうがよっぽど街並みは綺麗だな。
> 準急区間や都内なんて庭もない貧乏臭い狭小住宅とボロアパートしかない。
これはない
589名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:19:15.61 ID:Lvu9Gl/w0
>>580
「段落ち」する駅がそもそもないからね。
川越市だって極端に人減らないのに本数が半減以下になるのは問題。
590名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:19:18.58 ID:Wjbb3KTNO
>>588
どう見ても以北のほうが街並み綺麗だろうが。
高坂ニュータウンなんて都市景観100選だし、絵になる素晴らしい街だからドラマにもしょっちゅう使われる。
ピオニウォーク周辺やにっさいだって閑静ないい街だし貧乏人なんていねーよ。
591名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:23:26.44 ID:uHg3lRg20
>>590
有り得ないよ
時価も家賃も以南の方が高い
592名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:28:54.27 ID:Wjbb3KTNO
>>591
地価が高くても狭小住宅やボロアパートばかりだから結局貧民窟では?
以北は地価は多少安くても一軒一軒が豪勢だからな
593名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:31:42.87 ID:7mU2MVwA0
北坂戸〜高坂には有名なストロボ鉄塔もあるしな
594名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:35:16.91 ID:uHg3lRg20
>>592
何で家賃についてはスルー?
かねないから遠くに住むんだろ?
595名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:45:47.93 ID:Wjbb3KTNO
>>594
かねないならなんでTJライナーが満席なんだ?
以北は持ち家が多いから家賃関係ないだろ。
596名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:50:09.61 ID:uHg3lRg20
>>595
そのくらいの金はみんな持ってるだろ
597名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:50:50.39 ID:uHg3lRg20
>>595
持ち家でも地価は以南の方が高いだろ
598名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:57:01.59 ID:Wjbb3KTNO
>>596
貧乏人があんなもんに300円払うと思うのか?
無価値な物に300円払う時点で富裕層の金銭感覚だろ。

>>597
さっきも述べたが、地価が多少高くても、狭小住宅ばかりなら貧民窟だろ。
599名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:58:33.66 ID:kAqPMeZK0
>>590
高坂ニュータウンは後年に区画整理したから広いってだけで、
商業施設も学校も衰退する一方でしょ。
ニュータウンの中を高速道路がぶち抜いてるけど、よくこんな所を住宅地にしたもんだと個人的に思う。
騒音は住民曰くそんなに気にならないそうだが、空気は絶対悪い。
昔、道路公団で仕事してたから高速道路の空気の悪さは身を持って知ってる。
海抜の高低差がかなりあるし郊外の山沿いだから冬は底冷えするし、
住宅地には向かない立地だと思う。

と、>>590を煽ってみる。

ただ、バスの便と地盤の強さでは良い所。
600名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:58:54.57 ID:YsxQUnZw0
広々した一戸建てに住みたいなら以北になるでしょ
金持ちなら以南でもでかい家に住めるかもしれないけど現実は窮屈そうな家が多い
601名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:07:46.37 ID:Wjbb3KTNO
>>599
高速道路あっても騒音なんて全然気にならないレベル。
高低差があるのは良質な住宅街の証だとも言える。
何故なら高級住宅街は丘陵地に多いから。
602名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:15:04.25 ID:uHg3lRg20
>>598
別に以南が狭くて以北が広い訳じゃないし
金あれば同じ広さなら以南に住むだろ
お前無理やり過ぎるよ
603名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:19:12.64 ID:Wjbb3KTNO
>>602
以南に狭小住宅が多くて以北に庭付き一戸建てが多いのは一目瞭然だが
604名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:19:36.45 ID:muxHW0GP0
なんか地方出の以南民が勝ち誇ってるけど、川越市の段落ちが以北見下しの根拠なんだろ?
ふじみ野や志木等の急行停車駅なら納得もするが、貧民窟上福岡やDQN筆頭鶴瀬あたりじゃ
日中1Hあたり3本しか違わないぞ。その程度の差で雲泥の差扱いとはねえ…。
街並みや道路整備状況を加味すれば、ここらの貧民窟なら以北の方がマシじゃねえのか。
605名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:24:07.90 ID:uHg3lRg20
>>603
妄想乙
606名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:24:44.14 ID:jMG6GKCc0
どこに住んでたっていいじゃん・・・

俺の住んでるところの方が民度が高いって自慢してる奴、
その本人がその地域の民度平均値下げてることに気がつけよ・・・
607名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:33:47.16 ID:iB3IT5mr0
すみません朝霞台です。
608名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:40:31.21 ID:HVHiDNPG0
>>604
まあ以北に行く用事なんてないから見たことないんでしょ
逆に以北民はゴチャゴチャの狭小住宅を毎日通過しながら見ている
609名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:43:12.29 ID:mETvjTx90
鶴瀬に一戸建て買うか、朝霞台でマンション買うか。
610名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:47:38.09 ID:7mU2MVwA0
和光とか朝霞の北口は坂が多くて大変そうなイメージ
611名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:59:46.74 ID:uHg3lRg20
>>608
別に以南に広い住宅がない訳じゃないし
何であえて遠くに住む必要があるんだよ?
612名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:05:17.66 ID:9/M4j3cH0
>>610
成増の北口も坂が多いよ。
613名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:08:09.50 ID:u3wiRPLy0
この路線で通勤としてマトモに使えるのは志木までってのは
計画停電の扱いでもう分かったでしょ・・・
614/8///:2012/12/12(水) 00:08:17.73 ID:L53WqPbf0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
615名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:01:45.24 ID:b1ocspMr0
>>599
私は南北論争に加わるつもりはないですけど
なんか地元の高坂NTの話が出てるのでわかる範囲で

関越道は掘割で通過してるのでほとんど車の音は聞こえないです
ただ防音壁を越えて高速道路上の橋にたつとうるさいと感じますw
うちの場合だと500mぐらいの所にある関越道より
2kmぐらい先の越辺川を渡る東上線の鉄橋の音の方がよっぽど聞こえますね

ただ、坂戸ニューシティにっさいでは結構響くと聞いたことがあります
多分ですけど高速が地面と変わらない位置に走っていたりすると
うるさくなるんじゃないかと思います

空気は中学校のところで大気汚染観測機がありますけど
他の地区とほとんど変わらない数値ですねぇ
関越が掘割になってるから周りにはまき散らされないのかもですが

気温ですけど、冬の朝だと鳩山のアメダス実況値より5℃ぐらいあったかいですね
これは、さいたま市のアメダスの気温に近い数値です
まぁ住宅地の中なのでアスファルトに囲まれてて冷えにくいからかもですが

ただ、高齢化は間違いなく進んでるかなぁ
バスも昔ほど混んでないような・・・
自転車や歩きで駅までいっちゃう人が多いというのもありますが

周辺のお店は増えたり減ったり
10年前と比べたら間違いなく便利になってますけど
駅の反対側とはいえピオニウォーク東松山が出来たのはかなり大きな変化ですね
616名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:37:12.94 ID:rKmWqnapO
寄居に11652F+11447Fがいるらしい。本線に転属かね。
617名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:48:10.78 ID:/GD1iUnwP
何のためにATC改造したのかわからないような転配劇
618名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:54:10.31 ID:SpjGwZE80
東上で相当ひどい問題でも出なきゃどうせ本線もATCにするんだろうから別に改造済みでも問題無いだろ
619名無し野電車区:2012/12/12(水) 04:48:47.96 ID:KJ1LHHWF0
いずれ本線もやるにしてもなんでこの時期にATC改造したんかw
たまたま東上ATCが伸びただけ?
それともあっ30000万と交換の手が・・・アチャーと思いつき?
30000のほうがぜんぜんいいけどねw
リニュ車は別にいいけど。
620名無し野電車区:2012/12/12(水) 05:28:26.30 ID:izqs/Ifg0
東武って数年先のことでも方針コロコロ変わるからねぇ
いつものことといえばいつものことなんだろうけど
621名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:27:30.42 ID:ms3lc2xn0
>>573
表定速度も結構速い方のはずなんだよな
たぶん詰まりながらでも都内全部飛ばしてるのが効いてるんじゃないかと
622名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:49:59.99 ID:9/M4j3cH0
>>621
他社線より駅間が比較的長いってのもある。
623名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:31:45.30 ID:SK7V+NDd0
10030/50じゃなくて10000を持ってってくれよ
8連+2連なら4+6に差し替えできるじゃん
10連のはどうっすっかな...
624名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:09:41.43 ID:AdDobnK50
>>616
リニューアル工事という可能性は?
625名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:26:20.77 ID:u4T3BzTw0
>>622
これでも駅が増えたと思うよ。

「朝霞〜志木〜鶴瀬〜上福岡」の頃を知っているから。
気分的に準急はだいぶ遅くなった。実際はそうでもないが。
626名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:42:02.81 ID:j2BZxLqm0
>>624
やるとしても今年度は出場出来ないから可能性は低い
それと月末に30000系を東上線転属させるから
交換用10030系が必要になる
627名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:47:03.12 ID:MortLIDO0
twitter色々みたら今も11652Fが寄居にいるらしいね
転属はウヤなの?それとも11447Fだけ先に行ったの?
628名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:45:44.90 ID:3msFamT20
厨房×2の置き石で一時停止。場所は鶴瀬
629名無し野電車区:2012/12/12(水) 16:58:26.41 ID:8j8CFnLhO
転属は諸事情により延期になりました
630名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:22:46.54 ID:MortLIDO0
>>629
そうなのか
一部ブログでは自信満々に転属したって書いてあったから混乱しちゃったよ
631名無し野電車区:2012/12/12(水) 18:30:13.61 ID:hojLrTVj0
寄居まで持っていってウヤって秩父鉄道側の事情なのかな?
羽生で放置も出来ないだろうから東武本線側の事情とも読めるか
632名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:25:50.08 ID:CbejtaIvi
>>627
相方は後日かもな
633名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:26:29.99 ID:CbejtaIvi
>>629
>転属は諸事情により延期になりました

それに伴い08F転属も後日になりそう
634名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:41:48.64 ID:WDep/7VA0
>>628
厨房って判明してるってことは犯人捕まったんだよな?
635名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:06:35.76 ID:Kunoij3L0
>>625
それは志木以北が単線だった時代ですか?
志木から下り方面は川越市・東松山・寄居行きが基本だったのでしょうか?
当時の沿線風景や列車本数など教えてください
636名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:49:15.01 ID:EJXEBgHg0
また東上に戻すことを視野に入れてる
637名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:06:05.39 ID:61+TfhKMO
最近、電車の中でのマナー悪い人ばかりだな。東上線
殺人事件とか起こりそうだ。
638名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:16:07.97 ID:thAy7KWu0
>>635
「朝霞〜志木〜鶴瀬〜上福岡」になったのは朝霞駅が膝折から改称した昭和7年5月10日
この頃は全線単線
この区間の最初の新駅朝霞台が出来たのは昭和49年8月6日
この頃は池袋から東松山まで複線
639名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:28:02.04 ID:LBQUWBIJO
30000の03Fは最後部、女性わがまま車両のステッカーはってないのな。
まさか忘れたわけじゃあるまいて。
640名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:46:07.43 ID:HrZtIr9OO
>>638
大和町も新設駅。
641名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:46:11.46 ID:Kunoij3L0
>>638
ありがとうございます
東松山以北は東松山以南より本数が激減したのでしょうか?
それとも今のように川越市以北が減ったのでしょうか?
642名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:49:32.09 ID:74e8z2cC0
8000型の東松山行きの写真
どこかで見たな。
643名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:51:29.74 ID:0HO4QNnY0
>>637
マナー悪い人の具体的な統計データを示してください。
644名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:20:34.58 ID:thAy7KWu0
>>640
朝霞-上福岡の話に和光市関係ないだろ
645名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:54:53.96 ID:DlqI+XER0
大和町は新設か?
ホームから改札出るのに、下り線の踏み切り
渡って行くんだぜ。そんな時代さ。
646名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:04:47.68 ID:thAy7KWu0
>>645
昭和9年2月1日開業だから
東上線開業時にはなかったわな
大和町になったのは昭和26年10月1日だし
647名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:26:25.34 ID:DlqI+XER0
情報ありがとう
朝霞台と比べれば新設ではない、という意味よ。
648名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:50:35.88 ID:thAy7KWu0
>>647
と言う意味とか後付て言われても分からんよ
649名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:18:48.49 ID:jqcMShY2O
朝霞台やみずほ台や柳瀬川など森林公園駅以降のは新設駅ってイメージだけどね

東上線の古き良き時代は東松山駅が2面4線でそこから寄居までは単線の頃だと思っている
650名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:47:12.03 ID:DlqI+XER0
そうそう、朝霞も1番線下り、2番線通過退避線、3番線上下線、
4番線上り線という時代があったな。
1番線ホームと改札がつながっていて、北口は、えらい長い通路
で結ばれていたな。
651名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:54:31.95 ID:Wb1s8dqh0
朝霞駅構内に金魚の泳ぐ池があったのを知ってる世代の人ですか?
652名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:06:02.52 ID:jqcMShY2O
昭和50年代の終わり頃の志木駅で毎年夏になると
プラットホーム〜階段に提灯が飾ってあったな
あれはなかなか情緒あったので復活してほしい
653名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:50:21.29 ID:DlqI+XER0
金魚のいる池、確かにありましたよね。
朝霞駅の1番線のどこか?だったような気がします。
654名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:02:35.32 ID:DlqI+XER0
連投すまん
こういうのもありましたよね
この電車は、大山駅では前2両、ドアがひらきません
ってアナウンスのやつね。
655名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:24:10.46 ID:JZNOjngs0
TJライナーを和光市に停めてほしい
656名無し野電車区:2012/12/13(木) 16:58:13.98 ID:LBQUWBIJO
とめたら意味がありません。
657名無し野電車区:2012/12/13(木) 16:59:41.41 ID:LBQUWBIJO
まだ寄居に転属いるみたいだよ。
2日寝かせるのか。
ブレーキホースはついてたからな。
もってくのは確かだろうが。
658名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:19:57.67 ID:zQ3GZmv/0
TJなんて以北民隔離専用電車にすればいい。
霞ヶ関までノンストップ、以北各駅で。
659名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:33:03.78 ID:ODRwWndm0
9101を今日見たけどエアコン部分のサビが酷いな
660名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:54:42.27 ID:CGeuIS870
>>650
> そうそう、朝霞も1番線下り、2番線通過退避線、3番線上下線、
> 4番線上り線という時代があったな。
> 1番線ホームと改札がつながっていて、北口は、えらい長い通路
> で結ばれていたな。

朝霞って、2面3線+中線の時代があったのか!!

複々線化工事開始直前は2面2線(相対式1面+島式1面の片側使用)で、
北口側に側線が何本かあったのを覚えてるけど、上下線間に中線1本分の
スペースがあったかどうかは、全く覚えてない…。
661名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:24:28.09 ID:DlqI+XER0
よく、貨物列車が退避してたり、入れ替えしていたんだ。
変わった構内配線?だったよ。
662名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:51:10.26 ID:Wm9JFqhD0
>>650,660
島式ホームの北口側だけに線路があった、複線時代末期の記憶だけで、
中線敷くだけのスペースがあった記憶がない。

複々線工事の段取りは何となく覚えているんだけど。
まず今の上りホームが出来た。
663名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:51:24.10 ID:iSFN2gJi0
東上線は2面3線+留置線の国鉄幹線駅のような配線が多かったね
2面4線の駅は主要駅でないとなかなかなかったと思う
664名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:12:44.21 ID:DlqI+XER0
鶴瀬だって、下り方に退避線あったよな〜その昔
665名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:41:55.96 ID:13YxyCGG0
その鶴瀬の待避線に新車の9101Fが試運転で折り返してたな。
カステラがまだたくさんあった頃だから8000が来たら当りだったな。
666名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:56:49.73 ID:DlqI+XER0
昔は朝霞ー志木ー鶴瀬ー上福岡の駅順
しかも、貨物も通っていたから、遅い貨物
退避させるために、朝霞と鶴瀬に退避線が
あったのかも。
上福岡の上り方にもあった気がするが・・・
667名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:04:14.02 ID:taUHxa7T0
昭和は遠くなりにけり。
668名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:18:52.75 ID:8ThuAJnY0
現在も鶴瀬の待避線跡には一部レールが残っているね。

和光市〜朝霞のカーブの途中に下り線から分岐しているレールがあった記憶が。
669名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:20:48.50 ID:tTwc754w0
川越の上り方も日通の引き込み線があったよ
今はマンション&東武マインになってるけど

新河岸も改札を抜けると下り線を渡る踏切があったりね
670名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:08:16.91 ID:lnYcQuIMP
無事湖は日本らしくていいよね。

堀切とか根府川にある。
671名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:12:29.98 ID:zQ3GZmv/0
>>669
少しでも残していれば以北からの川越折り返しができたのに・・・
672名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:31:21.36 ID:xtWnUuo/O
11652F+11447Fが転属回送されずにいまだに寄居にいるのは秩鉄側の事情らしい、デキの故障だとか
673名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:39:01.20 ID:a82Yxc0k0
東松山は2面4線の他に、
山側に留置線が1線、海側にも荷扱い線と専用ホームもあったとか。
荷扱いホームは今は半分ぐらいが駅舎の基礎と化してるものの、
、側面は原形を保ったまま残ってるね。
東松山の東武の敷地かなり広い(東側は一方通行の道路の辺りに東武の杭がある)けど、
何線ぐらいあったのかな?
674妄想ダイヤ案:2012/12/14(金) 00:16:20.41 ID:Xk3QgeMvO
急行 池袋〜小川町または森林公園 4本/時
急行 元町・中華街〜森林公園 2本/時(和光市で準急に連絡)
準急 池袋〜川越市 2本/時(和光市で副都心線急行に連絡)
普通 池袋〜成増(成増で準急に連絡) 2本/時

普通 新木場〜川越市 2本/時
普通 元町・中華街〜川越市 2本/時
675名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:49:47.24 ID:AB5bVXUb0
>>674
うるせえ、消え失せろ
676訂正:2012/12/14(金) 00:52:01.34 ID:Xk3QgeMvO
急行 池袋〜小川町または森林公園 4本/時
急行 元町・中華街〜森林公園 2本/時(和光市で準急に連絡)
準急 池袋〜川越市 2本/時(和光市で副都心線急行に連絡)
普通 池袋〜成増(成増で準急に連絡) 2本/時
普通 池袋〜志木 4本/時

普通 新木場〜川越市 2本/時
普通 新木場〜川越市 2本/時
普通 元町・中華街〜志木 2本/時
677名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:02:49.61 ID:xGw4V6d00
>>672
こっちの読み替え装置の不良と聞いたけど?

この影響で総合軌道検測車が本線に返せずに男衾に放置プレイとかw
678名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:10:39.40 ID:s95zPthb0
>>673
2面4線で引き上げ線もと荷電のホームも有りとか交通の要所な感じがそそられるね
当時の本数は知らないが一昔前の太田〜伊勢崎に照らし合わせると東松山〜寄居は
1時間に1本程度で東松山以南は3本程度か?
かなり余裕のある配線だが熊谷方面への分岐駅としての機能も考慮されて先行投資したのかな?
679 ◆??? :2012/12/14(金) 05:02:42.56 ID:wXLBt0vZO
680名無し野電車区:2012/12/14(金) 05:46:26.60 ID:yA+Zm7v50
東松山行きは森林公園駅が出来るまでは割と普通に見られたよ
681名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:09:39.34 ID:yKPs1WCn0
>679
いやいや、『東松山』単独のやつ。
スゲー、カッコよかったよw
682名無し野電車区:2012/12/14(金) 07:47:53.71 ID:VdGlaaYTO
鶴瀬
683名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:29:17.03 ID:yJUAnuGZ0
>>666
上福岡は線路があったようなスペースあるね
684名無し野電車区:2012/12/14(金) 09:10:52.57 ID:m1bvku9f0
>>667
つい先日、運転免許更新したら「平成30年まで有効」になっててビックリした。
平成も30年になるのかと思うと感慨深い。
685名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:09:22.42 ID:BNeNjL750
>>676
以北民乙
686名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:02:41.90 ID:56Ym6Qcj0
>>680
森林公園駅出来てからも伏線になるまでは東松山行無かったっけ?
687名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:51:30.75 ID:ZF2aCyoW0
武蔵嵐山行きがなんとなく好み
688名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:31:07.93 ID:6YpbC3AD0
日中
急行5本
準急5本
普通:成増または志木行き3本・川越市行き5本(川越市行きは志木で急行接続)
地下鉄直通は和光市・志木行き
689名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:44:05.50 ID:ImcLy9Ao0
>>688
以南地帯の踏切が日中も開かなくなる
690名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:49:39.49 ID:56Ym6Qcj0
>>689
都内はヤバイだろうな
691名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:50:29.50 ID:pLVdJruHO
日中の以北なんて、急行4本のみでいいよ。
692名無し野電車区:2012/12/14(金) 14:16:07.56 ID:1EVHlHLu0
池袋〜12本〜成増〜10本〜志木〜8本〜川越市〜6本〜森林公園〜4本〜寄居
わかりやすいからこれで良いよ、もう
693名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:33:53.39 ID:hj9k+Fzr0
>>692
坂戸を折り返し可能駅にしておけば
川越市⇔(6本)⇔坂戸⇔(4本)⇔森林公園⇔(3本)⇔小川町
と適正本数にできたものを……。
694名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:20:09.59 ID:hpR6g0Y40
北坂戸の寄居方上下線の間に引き上げ線作れそうだけどね。
695名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:27:05.15 ID:4ugB1H1p0
若葉を2面4線にし、越生線を引っ張ってくる。若葉で段落ちさせればいい。
696名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:22:26.06 ID:D2Si08al0
川越市は潰して、代わりに川越を2面4線にしたらいい
それに本川越との徒歩連絡だって川越でもできるだろ
697676:2012/12/14(金) 18:32:52.96 ID:Xk3QgeMvO
>>685
以北は別に毎時4本でも構わない。
ただ、以南はいっそ10分サイクルにしたほうがいいし、ついでだから準急をスジうまく利用して地下鉄直通急行も、と考えた。
698名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:33:35.11 ID:ajX7zk+DO
若葉とか知名度低い行き先は勘弁だけど
699名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:50:30.23 ID:TdJEtBnR0
急行越生・寄居
700名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:51:29.22 ID:yA+Zm7v50
大丈夫
事故だったか人身だったかのときに坂戸駅の案内表示器に「急行 高坂」って表示が出た
高坂が登録されているなら若葉もやろうと思えば出来るんじゃないかな
701名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:09:17.80 ID:mzi6//KiO
51002は座席交換された?
あと、寄居にいた転属はもってった?
702名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:47:46.95 ID:wbBtYt2a0
隔離スレってもうないのか
703名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:00:49.10 ID:sHCSyZkJ0
>>702
あるんだけど、何か書き込もうものなら自称会計士がつぶしにかかるので
スレとして全く機能していない。
704名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:13:53.96 ID:s95zPthb0
若葉が行き先になる時は新坂戸とかに改称してほしい
705名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:37:44.03 ID:je2jUxKx0
>>704
絶対ならねぇから安心しろ
706名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:50:55.39 ID:4ugB1H1p0
以北は別に4本でもいいけど、以南8本は多過ぎなんだよね。
そうなると間を取って両方6にした方がいいかなと思う。
仮定の話だけど坂戸で折り返せるなら、坂戸まで6本でいいと思う人は多いでしょ?
707名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:02:00.25 ID:/zblCb3v0
坂戸は北に折り返し用の引き上げ線作れなそうなのがな
708名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:03:31.81 ID:SqkFmQ3w0
>>706
坂戸は1,2番線を10連対応にして、2番で折り返せるようにすればいいのに
坂戸止まりの乗り換えは若葉でするよう案内すると
切り欠きにして越生線2本を1番だけで使うのもあり
709名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:04:01.06 ID:zyMP9z3s0
>>703
自称会計士は母国北朝鮮に戻ってミサイル発射後の集会に出てた
710名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:06:43.24 ID:mXi/qesR0
返す返すも、坂戸駅は駅舎と同時に線路や配線も手を加えるべきだったんだよ
711名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:11:52.34 ID:wbBtYt2a0
以北に6本は多すぎじゃね
712名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:19:41.12 ID:LQ7o9nHZ0
毎年どんどん客が減ってるのに以北増発なんかないから。
さらに集客効果0で投資回収の見込みのない折り返し設備の新設なんかもっとないから。
713名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:20:54.42 ID:4ugB1H1p0
>>711
以北と一括りにしないで坂戸で分けるのが合理的だと思う。
坂戸以南は越生線の客も通過するわけだし。
714名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:30:19.05 ID:4ugB1H1p0
客が減ってるのは以南も同じだしね。そうなると次に考えることは客単価だよねー。
715名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:30:36.79 ID:yA+Zm7v50
北坂戸、高坂、東松山もそれなりに乗降数多いからなぁ
特に昼間の乗降数は川越市以遠で高坂が一番多い状態だし・・・
まぁ学生だけども
716名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:37:58.88 ID:LQ7o9nHZ0
鉄道事業のコスト構造では人件費が1番大きなウェイト。
以北は川越市で乗務員交代を行っているので単純計算でコスト2倍。
以北増発するなら、加算運賃を導入するか以南の本数を減らすしかないが、沿線価値の低く車社会の
以北を増やして以南を減らすなんてまともな経営とは言えんわな。
717名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:39:46.20 ID:O92zKOdX0
坂戸ってなんだよw 桶川・深谷レベルの僻地がなに力説してんだよw
718名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:43:31.36 ID:0KzwfMqVP
坂戸で折り返すなら森林公園に持っていった方が車庫があるから運用上効率がいいからでしょ
西武の小手指や新所沢発着みたいに、回送ついでに営業するみたいな感じ
719名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:18:21.74 ID:4ugB1H1p0
ということは以北6本でもいいってことだね。
湘新の大船行きみたいなもので、実質回送。
720名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:35:31.28 ID:HgmY1WNFO
成増で旅客転落
防護無線鳴ってるのでしばらく止まります
721名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:37:26.47 ID:HgmY1WNFO
処置完了運転再開
722名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:47:48.69 ID:9Uo0T1ro0
以北の連中のダイヤ案が自地域増便なのは分かるが
そこ以外を減便させようとするから同意者がいない
723名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:28:50.84 ID:pzdJEtBS0
>>696
本川越なんてゴミみたいな存在だからどうでもいい
724名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:29:17.24 ID:+tFihjfC0
まあ日中の準急と地下直のガラガラっぷりはガチ
減らしたくなる気持ちも分かるわ
725名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:30:11.36 ID:0KzwfMqVP
TJライナーだって実質、坂戸、東松山以北、越生線利用者しかメリットない
726名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:22:48.60 ID:w1eMDC780
増便増便って、別に以北が混んでて困ってるわけでもないだろ
727名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:04:58.54 ID:ps+KuxxrO
>>726
西武と比べてしまうんだろうなぁ。
728名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:26:44.76 ID:ps+KuxxrO
>>724
そのてこ入れのためにも、東上線池袋の段階では準急を急行のサイクルに組み込んでしまい、和光市で別途設定した地下鉄直通急行に接続させるのも手かと。
729名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:45:18.91 ID:9PyhRQ7x0
以北に住んでる人って会社が川越とかなんだろ?
毎日池袋まで乗るとかってネタだろ・・・
730名無し野電車区:2012/12/15(土) 02:52:16.58 ID:Zl9Jy4DI0
以北は終電も早いしな
以南は遅いけど
731名無し野電車区:2012/12/15(土) 03:00:39.75 ID:hv5hpdwd0
以北終電
寄居方面接続:22:30
シリコ:23:00・23:48
川越:0:44

結構差があるね
732名無し野電車区:2012/12/15(土) 03:41:24.58 ID:1x0aZXxLP
>>677
男衾に放置プレイ…
ウォッ!ウォッ!たまんねえな!
733名無し野電車区:2012/12/15(土) 06:36:52.15 ID:GqBNn5DwO
>>731
成増 0:45
734名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:16:55.22 ID:D37BxzV30
>>696
クレアモールは人が多くて歩きにくい
735名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:21:17.13 ID:h8dfnRmJO
>>729みたいなレスって関西とか名古屋辺りの人間なんだろうな。
首都圏在住ではなさそうだ。
736名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:33:26.60 ID:JRqr8jhb0
最近グモないね
そろそろ・・・
737名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:53:48.19 ID:FiVCQGoeO
>>717
おっと桶川の悪口はそこまでだ
738 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/15(土) 10:17:24.75 ID:h8dfnRmJO
>>716
以北レベルが車社会だというなら、23区以外はほぼ車社会だろ。

本物の車社会というのは群馬や栃木みたいな地域だろ
739名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:19:08.90 ID:6ZIUYARLO
下り線が車両故障っぽいよ。
複複線は内線対応。
当該11666F+11655F。
朝霞で停車中。
お出掛けの方は気を付けて!
740名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:33:38.65 ID:2RA12fVFO
そういや臨時ライナー車両足りる?
741名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:47:11.81 ID:FIlKRt+Y0
>>717 >>737
鉄なし僻地の川島町も忘れないでね
742名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:56:08.98 ID:TreO/eM40
>>722
結局急行系を増やす方が以南民も利便被るでしょ。準急乗り通しで池袋なんて
有効列車になるもの以外使い物にならない

て自分は以北民でもないけど
743名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:15:44.88 ID:8VucohKR0
準急を死に筋にするのはやめろ
by成増民
744名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:16:37.81 ID:FIlKRt+Y0
成増の方は便利な東京メトロをご利用ください
745名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:41:03.67 ID:6upOFLE00
>>706
>南8本は多過ぎなんだよね
別に多くはないだろ
地下鉄直通と準急で系統も別なんだし
746名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:53:28.08 ID:YPMYOcXF0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
747名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:55:00.73 ID:aPxofH+L0
>>740
23:13の池袋発準急がいつもは50090だけど臨時TJが走ってる日は他の車輌だったよ
23:13のを当ててるみたいだね
748名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:26:42.50 ID:b7P19oRaO
システム不具合で遅延中

朝霞台1205小川町は10分遅れ
749名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:37:53.88 ID:KtD8KaBr0
>>743
準急のスジを急行が殺すから偏るんだよな
優等どうしを干渉させるのはよくない

かといってオール急行だとメトロが止まったとき、孤島ができる
急行の格下げ対応も当てにならない

>>747
その準急の前に1番に入る回送扱いのを、
準急に当てていると思われ
750名無し野電車区:2012/12/15(土) 16:25:36.19 ID:hys4eiUpO
準急は区間急行に名称変更して
イメージアップしてほしい
751名無し野電車区:2012/12/15(土) 16:31:54.18 ID:aNHKaiAk0
イメージアップも何も、使える乗り物にすればいいだけ。
以前のように4.4ダイヤに戻し、急行にふじみ野で抜かれればいい。急行はふじみ野通過。
752名無し野電車区:2012/12/15(土) 16:43:21.86 ID:GqBNn5DwO
>>750
メトロと整合性を合わせるとして、こうなります。

急行系(埼玉県内各停)
※急行→池袋、成増から各停
※急行→渋谷、(明治神宮前)、新宿三、池袋、小竹向原、和光市から各停
※通勤急行→渋谷、新宿三、池袋、小竹向原から各停

特急系(埼玉県内通過駅あり)
※特急→池袋、成増、和光市、朝霞台、志木、ふじみ野、川越から各停
※通勤特急→池袋、成増、和光市、志木から各停(上り方向のみ)

超特急系(以北通過駅あり)
※快速特急→池袋、和光市、志木、川越、川越市、坂戸、東松山から各停
※超特急TJライナ→池袋、ふじみ野、川越、川越市、坂戸、東松山から各停(定員制別途料金)
753名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:58:06.64 ID:FIlKRt+Y0
「ぼくのかんがえたとうぶとうじょうせん」
754名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:55:59.52 ID:AfWPqrxJ0
>>738
その「群馬や栃木みたいな地域」てのが以北なんだよ。
ちょっと古い資料だが
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/06info/0312outcom/pdf_plan/plan03-5.pdf
の 39 ページに埼玉県の自治体別の世帯あたりの自動車保有台数が載っている。
以南地域は 1.00 を下回っている、すなわち自動車を保有せず公共交通に依存してる世帯が多いが、
以北は 1.00 どころか 1.50 を上回るところが多いだろ。
群馬や栃木は 1.6〜1.7 台なので、以北地域はこれらにひってきするほどのくるましゃかいなんだよ。
ほぼ全世帯が車を保有してて、しかも2軒に1軒が2台持ってるようなところに今更増発して誰が乗るんだよ。
755名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:38:31.14 ID:J+oHgJ+z0
群馬や栃木は1人1台が基本だよ
社会人になったら車がなければ何も出来ない罠
家に4〜5台車が停まっているのも珍しくない
756名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:48:54.46 ID:uGgDO+iV0
群馬出身今志木暮らしの俺から言わせてもらえば、群馬の場合、免許保有者+1台の車があるよ。
トラックがその+1にあたる。
757名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:59:03.46 ID:qpveX8etP
以北は家にお金かからなかったからリッチなんだろ
家族で出掛ける用のでかいワンボックスカーを嫁さんが買い物に使うのは大変だからと
嫁さんの買い物用に軽があったりするらしいな
758名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:29:03.41 ID:iE3V8+qqO
そういうケースもあるが、軽でも何でもいいから無いと買い物にも行けない
田舎は土地があれば駐車場代がかからない(かかっても格安)なのは良い点かもしれん
農家の軽トラは一部、経費の扱いになるからそんなに負担にならない
759名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:34:34.07 ID:5BxKWukD0
以北に活気ある商店街はあるのかしら?
760名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:41:48.35 ID:GXg1R98A0
イホクガー、イホクガーって、やたら地方出身上京土人の書き込みが多くなったな。
地元民で川越を境にいがみ合ったり罵倒したりする奴なんてそうそういないからな。皆無ではないが。
東上線も変わったもんだ。一昔前は地方出身の土人が寄りつくような路線じゃなかったのに。
無意味なイメージよりも実利を優先する風潮か。これもご時世ってやつかねえ。
761名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:48:21.81 ID:J+oHgJ+z0
そもそも、川越市から霞ヶ関へ西の方に向かっていくのだから以西が正しいと思うけどね
762名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:53:20.66 ID:HdHXhGDbO
なんで今まで毎日のように以北が以北がって言ってきて、今まで言わなかったんだ?
以北民の主張がないから政府としても以北としか発表していませんでしたが
763名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:48:08.44 ID:w1eMDC780
>>760
こいつ他の路線のスレでもしょっちゅう見かける。
言葉の選択が独特だからすぐ分かるんだよなあ。
地方出身の上京土人の貧民窟、こればっかり
764名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:59:09.55 ID:M7s5nFRH0
坂戸鶴ヶ島市内でも車がなければ買い物も満足に出来ない地域もあれば
自転車で10分以内の区域に駅もスーパー5軒ってところもあるんだよね。
少なくとも東松山あたりまでは車社会って一括りには出来ないと思うけどね。

買い物に限れば志木の方が不便だったけどね。
765名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:13:50.81 ID:C54ggnct0
>>749
当てて無い。

あの準急は森林公園出庫の急行の折り返し。
で、その急行はライナー三号からの運用。

急行の森林公園の出庫を差し替えてる。
766名無し野電車区:2012/12/16(日) 01:17:15.89 ID:JMD8JqI20
以北に家買ったのはだいたいバブルだろ?
もうすぐバブルジュニアが社会にでるわけだが、ここで以北を減らしすぎると
運賃収入減→効率化という減便 が繰り返されてニュータウンが原っぱになっちまうぞ
自宅から通ったほうが金が溜まるという風潮があるんだから、バブルジュニアを以北に繋ぎ止める努力をするべきだ
767 ◆??? :2012/12/16(日) 07:48:10.72 ID:iH6LzM5fO
グモの予感がするが、そんな時って大抵、平和島で終わるか、違う所で起きるんだよな…
このまま、ノングモ達成できるのかな?
768名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:54:45.33 ID:19MYQ5qLO
年末まで起きねーよksが
769名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:11:09.09 ID:g3UE+HCoO
待たずに乗れる東武東上線電車



池袋から成増までは
770名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:13:21.44 ID:Y4G4hZgy0
>>766
鉄道会社にしてみれば、今あるニュータウンが原っぱになろうが関係ない。
鉄道会社の利益源は、沿線の不動産開発&販売。
つきのわをもって、東武は東上沿線の住宅用不動産を売り尽くす。
つきのわを完売したところで、「釣った魚にエサはやらない」理論で
以北飼い殺し政策を強化する可能性もある。
特特法暗黒の10年を思い出せ。東武ってその程度の会社だ。
771名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:25:15.93 ID:rB5QagxTO
まったく話変わるが、東武各線のラインカラーが
スカイツリーライン 青と黄
野田線 青と水色
東上線 紺
と青系がかぶりまくりなのはなんとかならないかね。

スカイツリーライン 赤と橙
伊勢崎線群 赤
日光線群 橙
野田線 青
東上線群 芋紫

にすれば綺麗にまとまるのに。
772名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:33:42.85 ID:Z+oiUYie0
>>769
間隔がランダムになってしまったので、最近は以南も都内も10分くらい待たされるタイミングがありますが…。
773名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:41:08.96 ID:IHZ4z0FRO
>>754
東松山が高いだけで、坂戸鶴ヶ島は埼玉県の平均くらいだろ。

以北が本当に群馬栃木同様の車社会だったら、東松山レベルの都市で乗降3万も居ることの説明がつかないな。
774名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:45:37.97 ID:TqMkiHqO0
だいたい車社会の定義って何だい?
俺は車で飲み屋に行くような地域だと思っているが。
775名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:57:07.17 ID:Z+oiUYie0
>>774
週末の買い物にクルマで行く社会。
776名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:05:41.09 ID:Y4G4hZgy0
>>774
路線バスが走っていない(あっても日に数本レベル)の地区が大部分の町
だと勝手に定義している。
そういう所は居酒屋の隣に代行業者があるだろうから、774と概ね認識が同じかな?
777名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:37:53.86 ID:w4SmOE1x0
>>776
バスの本数が2本/hとかでも車中心なら車社会だよ。
発想が逆で、車中心だと生活しにくい地域が車社会になってないだけ。
778名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:39:24.49 ID:XaeKkVTn0
50000系のオレンジは結構気に入っているが
779名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:04:35.07 ID:Ss4XCMLy0
>>777
バスの本数が多くても買い物とかはクルマ使うって地域も多いけどな
780名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:29:24.92 ID:bfFj5kO3P
>>775
それなら東上線の埼玉県内ほとんど該当するんじゃね
むしろ板橋や練馬あたりも該当する罠
休日の都心に行っても、家族揃って電車に乗ってる光景って、一昔に比べてると本当あまり見なくなったと思う
これじゃ百貨店が不振になるわけだな
781名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:05:56.78 ID:5ix/BBkq0
>>763
上京民全てが嫌いなわけじゃない。
ただ自分の出自を弁えず、ただ都会(とされているところ)に居を定めたってだけで
本来遙かに階級の高い首都圏出身地元民を見下す輩はこれからも叩き続ける。
で、お前さんは地元か地方民か、どっちだ?
782名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:10:29.62 ID:zvJZtYWXO
スルー検定実施中
783名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:34:39.61 ID:NAz4U8uZ0
>>780
オレの勝手な印象。

環七より都心側:自営業者の仕事兼用車か金持ちだけで、普通の人は車を所有しない。
それ以外の都内:クルマがなくても生活できる。
和光〜志木:駅から徒歩圏内ならクルマがなくても生活できる。
志木〜川越:駅前ならクルマがなくても生活できる。
川越〜東松山:駅前ならクルマがなくても何とかなる。
それ以北:家族の免許の数だけ車が必要。

家族揃ってお買い物する場所が、大型モールの時代だからな。
車持っている世帯だったら、駐車場のあるSCへ出掛けた方が
交通費かからないし。
784名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:55:25.50 ID:gGmI5vTn0
>>783
環七内と環七〜環八と環八外とで、店舗に対する駐車場のありかたについて考え方が明らかに違うからね

環七以内のコンビニって、駐車場どころか駐輪場すらない記憶がある
環七〜環八になって、ようやく郊外型店舗っぽい店も登場しはじめて
ファミレスなんかも無理矢理作ったスペースとかでない、専用の駐車スペースがあったりとか
環八外になって、建物の高さが明らかに低くなるのは高層化する必要が無いからとか
785名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:30:55.22 ID:Rcl6yJCF0
東京メトロの話題になるけど、
和光市3番ホームってどうして今日で発車メロディ止めちゃうんだろう?
明日からのブザーはホームドア使用開始前と同じ音?
786名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:43:51.58 ID:k9TLSGAE0
営団の「プ〜〜〜〜〜〜ッ」という電子音好きだったけどね。またあれに戻るのかな?
和光市は多分東上のメロディーと音が輻輳して聞きにくいんだと思う。
ホームドアがある分とっさの乗車が出来なくて苦情が来たのでしょう。
787名無し野電車区:2012/12/17(月) 03:37:02.65 ID:NmbNR8g/0
和光市はプ〜じゃなかっただろ
少し心臓に悪そうな甲高いピロピロピロ〜だったよな

そっちのほうがわかりやすくていいと思うが
788名無し野電車区:2012/12/17(月) 09:53:05.93 ID:Bx+J/XJoO
9:33
下板橋で車両不具合
和光市〜池袋間運転見合わせ
地下鉄直通は通常

志木駅在線
回送→朝霞台は51007
普通森林公園は11802+11202
789名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:09:43.53 ID:Bx+J/XJoO
10:00前に運転再開
池袋〜小川町
遅延幅は最大20分
川越駅電光板
790名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:07:37.45 ID:uhnrZ+Z/O
当該31※03F
朝からブレーキ不緩解3回位?w
791名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:15:12.54 ID:WjaQ+aUd0
31*03Fのブレーキ不緩解は田園都市線でも起きてたな
相変わらずか
792名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:21:52.41 ID:On+gxRlk0
遅延20分とか嘘つくのやめて欲しいわホント
電車到着は20分遅れだけど運休含めた時間で言って欲しいよ
区間の移動時間は40分近い遅延だろと
793名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:37:05.55 ID:DQDEeZj90
今朝乗った準急、成増発車時点では3分遅れだったけど、中板橋から糞詰まりして池袋到着は10分遅れだった。
794名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:41:21.48 ID:NcakKHc9O
31*03Fはアルナ車両へ送り修理してもらおう
795名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:41:33.72 ID:HO2cbEZgO
糞はつまる
796名無し野電車区:2012/12/17(月) 13:10:00.21 ID:LEPB7ufsO
東急線内での故障でしばらくニートだったやつだっけ?
797名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:15:17.48 ID:kK8AmHFhi
>>794
アナルじゃなくてHITACHIか総合車両製作所に持って行けば
798名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:46:28.24 ID:sJMpZzWzO
51002も座席交換したね。
799名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:55:06.48 ID:X4/2jshU0
31*03Fって本線時代から、相当な問題児じゃなかったっけ?
過去、このスレでも散々話しに上がってた記憶があるが
何年も放置休眠プレイだったのに、急に叩き起こして東上線に回して
…やっぱりダメなのか? お祓いのレベルか?
800名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:56:57.00 ID:PrnDjBA20
雷に打たれてお亡くなりになったやつか
そういうのを押しつけるとか露骨すぎるな
801名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:25:14.09 ID:UfhO+GgV0
>>798
乙!
窓改造もキボンヌ
802名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:51:59.56 ID:/tZuvJOm0
鶴瀬ふじみ野間でグモ
俺様涙目
803名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:58:33.49 ID:USbPNvcr0
今川越だけどふざけんなや。
早く新河岸に帰りたいんや!!
804名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:01:14.12 ID:UfhO+GgV0
>>803
つタクシー
805 ◆??? :2012/12/17(月) 17:01:47.01 ID:Zw3CFRN4O
池袋〜志木だけでも動かしてくれないかな…
806名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:02:21.73 ID:LEPB7ufsO
最悪の時間にキター
807名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:05:13.81 ID:DQDEeZj90
ラッシュ直前のグモキター!

トウジョウナイト決定か!?
808名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:06:00.18 ID:zc+TcFnF0
そうか?帰宅ラッシュ直撃しなくて良かったじゃん
809 ◆??? :2012/12/17(月) 17:11:45.44 ID:Zw3CFRN4O
> 【東上本線】
> 16時44分頃、鶴瀬〜ふじみ野間で発生した人身事故のため、池袋〜小川町間運転を見合わせております。運転再開は17時30分を見込んでおりますが現場の状況により前後する事があります。振替輸送を実施しております。
> 16時44分頃、鶴瀬〜ふじみ野間で発生した人身事故のため、池袋〜小川町間運転を見合わせております。
ttp://tra-rep.tobu.jp/ike_yri.html
810名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:31:42.08 ID:MKkJ3t9T0
>>803
40分も歩けば着くよ
811名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:46:27.03 ID:zc+TcFnF0
当該は10030系のトップ(10031F)だった件
812名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:48:25.03 ID:r9DMn2Hp0
>>810
確かに一駅くらい歩けよって思うよな
813 ◆??? :2012/12/17(月) 17:51:25.30 ID:Zw3CFRN4O
> 16時44分頃、鶴瀬〜ふじみ野間で発生した人身事故のため、池袋〜小川町間運転を見合わせておりましたが、17時38分東上線全線で運転再開いたしました。なお、振替輸送を実施しております。また、本日TJライナー1号〜4号は運休となっております。
814名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:56:11.90 ID:qn+0tf0UP
>>810
おれ霞が関から川越まで走ったぞ
いま埼京線だわ
815名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:02:37.79 ID:pAkRS4oz0
また人身事故かよ
今年何回目だ?
816名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:18:27.62 ID:r9DMn2Hp0
>>814
すごい体力だな
普通は的場まで行くのに
817名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:27:59.55 ID:/tZuvJOm0
現在川越
10分ほど次の準急小川町行きを、ホームで待ってます
ホームの列が半端なく長くなってきました

今アナウンスがあり、次の準急は現在柳瀬川駅に停車中とのこと
酷い話だ
818名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:35:21.38 ID:uhnrZ+Z/O
>>816
間違いじゃなければ確かグモ45回目位かと
819名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:37:56.66 ID:uhnrZ+Z/O
>>816スマソ
グモ件数→815へだ
820名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:56:11.38 ID:lENLQinP0
朝は車両故障に巻き込まれて帰りは人身事故に巻き込まれた
死ぬなら一人でひっそりと死ねよ
上り列車に乗ったけど車両の空調は止めてるらしく生温かくて湿った車内だし
誰が持ってるのか分からなかったけどキムチ臭かった

身動きが取れないし人に埋もれて潰されるし壁代わりにされて最悪だよ
821名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:04:15.88 ID:/KFdbuTK0
もう問題なく動いてる?
822名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:08:25.98 ID:iig3X4/10
事故現場が鶴瀬〜ふじみ野間なら、池袋〜志木と以北は動かせるだろ
毎度思うのだが、全線止める対応に辟易する
以北民は川越駅まで出られれば何とか逃げられるのに
東上は川越〜川越市間を設備改良する事で、劇的に強くなる筈だ
823名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:11:30.14 ID:lENLQinP0
>>821
乱れてるけど動いてる
上福岡の留置線に車両が止められてるのを始めてみた
824名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:26:32.76 ID:I0d4BKEm0
>>822
客の少ない時間帯だったらそれも可能だけど、混雑時間帯にそれをやると
柳瀬川〜新河岸へ行きたい客が志木と市駅に溜まってしまう。
825名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:56:40.38 ID:lcAv/3drO
>>824
まぁそれで志木の飲み屋なりファストフードなり近隣商店街が潤えばよかろうに。志木からtaxiで、という人もでればtaxiも潤うでしょ。
池袋―志木が動けば
朝霞台→北朝鮮で武蔵野に迂回も出来るし
826名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:27:00.75 ID:qAnUHRCc0
志木朝霞台は20分で歩ける。実際武蔵野線利用者で一駅歩いている人も多い。
827名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:06:33.37 ID:nLyPerzN0
31*03F昨日は元気だったのに
828名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:28:54.49 ID:hTEVeYDw0
TJ動かしてるじゃん嘘ばっかり。こういう日は運休にしろよ
829名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:32:40.78 ID:+g/PSNNT0
>>828
TJ4号までは運休してたんだけど
830名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:19:37.89 ID:F9KY/RvD0
こんなに人身事故が多発しているのに東武は何も対策を立てていないのか?
本社は「東上線のことは知ったこっちゃねえ」って事か?
831名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:22:49.31 ID:YnNsgvCPO
新河岸〜柳瀬川は人身事故多いな。
狭小住宅やボロアパートばっかだし貧困層が多いんだろうな。
832名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:26:27.18 ID:m8+k2bld0
東武は遺族に人身事故が起こった全ての経費を請求してるのかね?
こういうのはビシビシ払って貰って、家族に恐ろしさを知って貰ったほうがいい
そして精神障害者を自宅から出さないようにして貰いたい
833名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:33:09.18 ID:sAJTLFUoO
昨日はスカイツリーラインで人身事故があった。しかも最近は北越谷〜春日部間で多発してる。
このところ埼玉の平面区間での事故が多いな。
834名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:44:21.79 ID:aqn7cZqd0
中央線の高架化が進むにつれ東上線での人身事故が増えている印象がある。
自殺志願者が中央線から東上線にシフトしているのかな。
連鎖が始まるとある種のブランド化してしまうのもかつての中央線と一緒。
ただもしそうなら、近接地域を走っている京王線や西武線に流れそうなものだが、なぜに東上線?
835名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:52:30.80 ID:8qGW6LGF0
ほんっとこれから子育てを考えてる人は柳瀬川〜新河岸は絶対に止めたほうがいいよ・・・
富士見、大井、三芳、上福岡・・・生活の拠点としては最悪な地域だからね・・・子供が不幸になるだけだからね。
子供をチンピラやヤクザにしたいならうってつけの地域だね。
836名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:24:05.06 ID:tPsXV0SS0
>>835
その地域に住むより、多少都心まで遠くても川越に住むのがいいな
837名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:28:32.26 ID:qAnUHRCc0
志木以南が一番いい。朝霞台お勧め。
838名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:31:47.33 ID:ZSJphRga0
また始まった
839名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:44:07.41 ID:g2AaZe600
>>830
スカイツリーたてて、テレビ局に圧力掛けられる立場になった東武なんだから
東上線での人身事故報道をさせぬよう圧力掛けて、自殺志願者が集まって
くるのを阻止するくらいしか対策はないだろうな。
840名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:49:27.45 ID:nKpFUzff0
>>838
835-837は全部自演だぞ
841名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:32:49.55 ID:FAFSfB4LO
久々に東上線で独り言キチガイジジイをみた

無理やり割り込んで座ってくるし、急に大声出すし 、危ないな
842名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:59:11.54 ID:E/W1yKWn0
>>842
その人眼鏡かけてた?
843名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:36:51.42 ID:ry6iSJUn0
2年ぶりくらいに東上線乗ったのに人身巻き込まれた・・・

気になったのは、
・メトロ直通中止になると和光市以遠の普通運用は“減”になるの? それとも地上用車臨時で出庫?
・TJ中止になって50090も一般運用に流してたけど、そもそも50090の普通ってレア?
844名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:39:45.18 ID:kMslkfhf0
>>825
ほとんどの奴は外に出ないでホームにいるよ
そこに次々と電車がやってきて転落→あぼーん→さらに遅延
845名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:54:15.72 ID:SKnYB+aA0
>>843
50090の普通は朝にはよく見かける光景
確か志木始発の518か520が50090で運行されてた気がする
846名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:59:42.49 ID:TxeqbrJN0
>>834
西武線も京王線も小田急線も、あとは中央総武緩行線も
ちょっと前に比べたらグモの回数がだいぶ増えたよ
でも東上線よりは少ない印象を受ける

>>843
メトロ直通中止になると以遠の普通運用は減る。
50090系の普通は普段から見られる。「50090系 普通」で画像検索
847名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:33:51.74 ID:E6lPcj1m0
そういえば昨日の夕方上板橋の留置線?に30*03Fが止まっていたけど、そういうとこだったんだ。
30000系って個人的には好きなんだけど、東上にやってくると必ず一回は運用開始直ぐに故障するよね。
無理な改造をしているのかな。
848名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:03:19.84 ID:rDaI0Z0TO
>>835
みずほ台おすすめ
埼玉スポーツセンターあるし
849名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:00:36.15 ID:ry6iSJUn0
>>845-846
Thx
やはり減ってたのか。
「運行再開してます」で20分くらい待たされてどうなってんだろうと思った。

池袋駅もすごいことになってたけど、7時頃でも積み残すほどじゃなかったのが不思議な感じだった。
座りたいからなのか、小川町行き急行でも乗らない人結構居たし。
850名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:39:15.20 ID:TWOkFR+F0
最近、ダイヤ乱れでもないのに最終のTJライナーが運休してることが多いような・・・
851名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:41:36.13 ID:RN85ULcoO
それは週末臨
852名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:53:43.86 ID:jbM74v7X0
>>846
最近は総武線の新小岩でしょっちゅうグモってるイメージ
853名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:44:16.81 ID:1hUCeI95O
ネリマスで低年ライナーの通貨町する休校緒川街って
854名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:07:50.48 ID:E89xT0p70
週末臨時のライナーは詐欺みたいに遅いよな
855名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:08:43.45 ID:TxeqbrJN0
>>852
新小岩のグモは殆どが快速線とNEX。緩行線は両国〜三鷹が多い

で、東武東上線が伊勢崎線・西武・京王・小田急に比べてどうしてこうも事故が多いんだ?
856名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:26:42.51 ID:Fvjh7JdoO
ライナー自体が詐欺みたいなもんだし
857名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:35:40.27 ID:0E21627/0
池袋駅中央改札で臨時ライナーの森林公園着を女性駅員に尋ねたら
後ろから茶髪の駅員が出てきて、「詳しい情報来てねーからわからない」
とかほざいてまた居なくなった。
本当にクソだな。
858名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:40:22.90 ID:pYNJA6O70
東武にしてみりゃ東上線なんてどーでもいい路線なんだろ
859名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:33:18.24 ID:eQNcd1jz0
駅に女を配置するのは一種の逃げだからね・・・
最近のワンマン窓口の作りをみると、できるだけ客を相手にしたくないんだろうね。
ああいう作りだとちょっとクレームとかでもわざわざ中まで来るDQNは減りはするだろう。
一掃のこと駅業務が東武警備にまるなげでもしたらと思いよ・・・
860名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:49:50.78 ID:eGt4rY5s0
>>857
人はまず外見だからな
その東武のおねーさんはオマエさんには関わりたくないんだろ
861名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:10:29.57 ID:0DE4lJHE0
>>835
生活の拠点云々の前に学校がもう終わってるから
教師に関しちゃ人によりけりとしか言いようがないばらつきようだが、子供(とその親)の方がダメ。
つっても、生徒と共同で自分とこのクラスの子を鬱病直前まで追い詰めたクズもいたがな。

一つ例を出すと、人の家に上がっている状況で我が物顔、自分がクズ同然になっていながら他人を見下す等々。
その子の親もやはり同類。しつけもせずに放置ときた。そんな事例が一クラスに複数人いるんだから驚きだよ。
そういう連中は結局族に入ったとか入らないとか。それがらみの噂も結構聞いた。
おまけに校長も自分ところの生徒・教師の落ち度を認めようとしない奴だったな。小学校でこれだぜ?

これが田舎だったら有力者の子に媚びて〜ってこともできなくはないんだろうが中途半端に便利だからそんなのはない。
しかもあのあたり、毘沙門天なる暴走族が70〜80年代に幅効かせてたって時点で教育にはふさわしくないって。
多分その頃暴れ回った奴らが親だったんだろうな。俺の知ってる世代はひどいもんだった。

まあああいう中途半端なところはやめておいた方が良いわな。
862名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:16:46.45 ID:k7xKc//m0
こんなところに住むなら死んだ方がいい。
西武の小手指以遠の方がはるかに洗練されている。
863名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:25:35.24 ID:k7xKc//m0
東上で大事故があれば東武から独立できる。100人くらい人柱が必要だが。
当然命の値段の安い以北民に犠牲になって頂きたい。
864名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:36:53.04 ID:Yf6CIYSR0
>>863
宮本警部だけでは足らんというのか!?
865名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:42:43.34 ID:x6F6bswIO
>>859
警備会社は県公安委員会が統括していて、
警備業法によって業務の範囲が厳しく定められている。
警備員が駅務を行う事は明らかな業法違反であり、
発覚すれば公安や警備業教会から営業停止の処分がくるレベル。
警備員は何でもできる訳ではない。

・・・と昔駅員バイトやってた警備員が言ってみる
866名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:43:04.44 ID:1TigEHp00
みずほ台の踏切あたりで大型ダンプを巻き込んでダブルスキンを一度メタメタにすればいいんだよ・・・
867名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:47:38.74 ID:k7xKc//m0
駅務は全部ステーションサービスに代わるし、車掌はワンマン化でいなくなる。
保線はもう子会社に切ったし、インフラ産業なんて馬鹿でも勤まるのだからもっと賃下げしていい。
868名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:54:25.08 ID:W2QFrilq0
>>865
車内貫通はOKなの?
今、住んでいるところの鉄道会社はやらせているけど。
869865:2012/12/19(水) 02:20:00.51 ID:x6F6bswIO
>>868
車内貫通と言うのがどういうものか分からないけど、
警備を行うのであれば構内でも車内でも問題は無い。
ちなみに会社線によっては朝ラッシュ時の押し屋を警備員が行っているが
これは雑踏警備の範囲に入るのでOK。

東上線と関係無いのでsage
870名無し野電車区:2012/12/19(水) 03:09:31.98 ID:D5D1NYOoi
>>869
車内貫通=終点駅到着後の車内点検。恐らくJR専用の用語。
871名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:17:28.58 ID:Z59N4V2j0
今朝乗った電車の車内放送で臨時TJライナーの宣伝をしててワロタwwww
872名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:47:19.68 ID:a4k4eI5N0
>>862 入間市まではおk池線は急行が少ないのがネック
873名無し野電車区:2012/12/19(水) 09:24:54.20 ID:55FcrU7W0
>>864
足らん足らん。竹ノ塚事故で犠牲者が出たおかげでスカイツリーラインの高架化がようやく決まったんだから
東上が独立するというのならその10倍の人柱が必要だ
874868:2012/12/19(水) 20:37:04.76 ID:zx4kG7WK0
>>869
ご解答、どうもありがとうございます。

車内貫通というのは、>>870さんが書いている通り、列車が終着駅で営業を終えるために、旅客が降車したことを確認する業務です。
終着駅で、駅員さんが“終点でーす!”と言いながら車内を走るアレのことです。
貫通扉をバンバンと開けて走り回っているのが語源かとおもいます。
会社よっては“降ろし”と言っているところもあるかもしれません。

>>869さんのレスを読む限り、車内貫通は恐らく合法かと思います。(車内警備と称して)
875名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:16:47.51 ID:CKTUvo7YO
東横副都心を乗り入れる際、東上線は本当に各停(準急)で固定するのか?
876名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:25:07.69 ID:/D7Fz44s0
今の地下直普通の一部を置き換えて
和光市-志木間は緩行線を走る急行の新設を妄想してみる
877名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:25:02.21 ID:x6jt0i4E0
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/ee8fae39fbace67631ce64dbcf62e3e7/121218_1.pdf
※東上線では、終夜運転は行いません。


はいはい知ってた知ってた
878名無し野電車区:2012/12/20(木) 11:40:20.30 ID:sXf38C0H0
>>877
でも、終電の繰り下げと始発の繰り上げがあるから、空白時間は実質2時間程度じゃね?
879名無し野電車区:2012/12/20(木) 14:47:13.69 ID:TLcRCRvSO
東上線始発繰り上げのお陰で
東京駅5時20分の沼津行きに乗れ乗り継いで山陽線の柳井までその日のうちに行けるのか・・・

元旦乗り鉄はこれにするわ
880名無し野電車区:2012/12/20(木) 16:21:22.28 ID:1fK0lmCnO
そんな長時間乗っててケツ痛くならねぇの?Mなの?
俺、痔持ちだから途中で爆発するわ
881名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:13:45.71 ID:Ek82E4IP0
>>880
お前海外行く時どうすんのよ?
米や欧州だと時間かかるぞ
882名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:24:13.39 ID:9LMGuNAI0
>>880
時々立てばいい
883名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:30:12.66 ID:U/eP3sQiO
17時20分くらいに志木を発車した上りの急行に乗車中
これから忘年会に向かうのかつり革がほとんど埋まってるくらい混んでる

上りは普段乗らない時間でびっくりした
884名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:26:10.52 ID:prF8pzcBO
こっちは影響が少なくて良かったな
埼京線・川越線は系統分離継続中
885名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:10:47.73 ID:gXCgi9Su0
池袋発は急行・快速・各停。メトロ乗り入れは準急・各停。
886名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:42:39.58 ID:C3ZBZ3rb0
>>881
エコノミーでニューヨークへ行ったときはさすがに堪えたな
887名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:58:06.80 ID:0mfy0KvYP
飛行機も10時間超えると辛いよね
タイとかシンガポールとか7時間程度乗ってても、映画観て一眠りしていれば着くが、
アメリカ東海岸だとかヨーロッパだとかになると足腰に来るw
その点乗り鉄はまだ動きが取れるからマシだと思う
888名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:25:54.93 ID:NvjO/bkwO
俺はオーストラリアでもキツイなぁ
飛行機は腰以上に空気の乾燥の方がつらいけど
889名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:14:49.20 ID:ClpO1ttC0
http://ime.nu/www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf


中央線の最高速度が上がるってさ
890名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:31:37.82 ID:EzugZBcZ0
>>889
マルチうざい
891名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:42:48.19 ID:iF163iJS0
武蔵野線が日中6本/hになるのか
サイクルが合わなくなるから我々の急行も・・・
892名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:20:45.54 ID:yQCJ+y4I0
武蔵野線がとうとう10分間隔かぁ。
貨物の合間縫って走ってた時代とは隔世の感だな。
893名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:07:52.93 ID:SmEQ89k20
武蔵野線の本数増やすのに、
東上線は何もしない。
894名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:08:37.45 ID:uDTX+fKM0
急行を準急に格下げして本数増やすか
895名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:56:14.77 ID:fz9K/sYs0
>>891-893
武蔵野線および埼京・川越線と運転サイクルを合わせるために、急行を20分間隔に減便します
ってことになったりして。

増発します、なんて話は正直羨ましいよな。客が増えて成長しているって事の証明なんだし。
それに引き替え東上線は・・・本社はスカイツリーに夢中だし・・・
896名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:57:25.75 ID:6OPhKgoi0
>>895
TJライナーが増発されたじゃん。
その分他の種別が不便になったけどw
897名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:01:26.66 ID:cwnC3bm50
>>889
ダイヤ的にうちと似ているなぁ。
15分ヘッドでバランスが取れていたのを、無理に急行を増やした結果、めちゃくちゃに。
898名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:08:39.33 ID:iF163iJS0
以北の本数が少ないと県議会でも問題にされた。
しかもふじみ野準急退避で急行に乗客が集中した結果、急行が増えた。

それだけだろ。
899名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:16:54.71 ID:YYiIF3Jv0
>>897
中央線の現行ダイヤがバランス取れてる・・・?
900名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:27:04.64 ID:VlfnkXxw0
中央は特急があるので通勤車だけ見ていてもダメ。その点ライナーのあるここと似ている。
中央は特急2、特快6、普通快速8にすれば丁度良くなる。いずれそうなるよ。
901名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:21:08.13 ID:kVAim1nUO
スカイツリーシャトルめっちゃ早い!
志木駅までジャスト1時間で着いたぞ
902名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:44:49.66 ID:O1Fls3y40
東武バスウエスト独占かと思ったら西武バスからみかじめ料でも取ってるんだろうな・・・
スカーツリーシャト
903名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:02:59.77 ID:Z8zQ8auI0
>>887
俺のようにヨーロッパへ行くのにバンコクとクウェート乗り継ぎで行くのが
6時間程度で一旦降りられるから楽だよ
904名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:23:17.07 ID:OtFB27Bl0
>>903
仕事で行くのにんな時間かけられねーよ
航空券だって会社支給だし
905名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:31:44.78 ID:wL8A0JZzP
南回りで2回も乗り継ぎとかどこの修行僧ですかと
ヘルシンキかモスクワ経由ぐらいなら理解できるし、
SVOのクソっぷりにさえ我慢できればアエロフロートも悪くない
906名無し野電車区:2012/12/22(土) 06:41:01.24 ID:0c30HtmDO
西回り
東京(日本)から池袋まで乗って
池袋(バンコク)から小川町まで乗って
小川町(クウェート)から寄居(ヨーロッパ)乗りました。

東回り
東京(日本)から熊谷まで乗って
熊谷(ヘルシンキ)から寄居(ヨーロッパ)まで乗りました。
907名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:14:11.36 ID:SM2uQ047O
土曜の朝から転落か何かの救護と雨の影響で5分転落の遅れ
今乗ってる準急、ものすごく長く警笛を鳴らした踏切があったり、
朝霞で非常ブレーキがかかったりでヒヤヒヤする
908名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:43:29.38 ID:SM2uQ047O
51093Fまた川越で急停止
なぜかATSに引っ掛かると引き継ぎでぼやき
909名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:47:07.35 ID:7klaAf/k0
上板橋東武練馬間線路点検で下り10分程度遅れてる
910名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:39:29.77 ID:1M8dH1LUO
万系の転落防止幌を付けた編成は、検査時期合わせて東上線残留としても11638F+11446Fが、全般検査時期が合わないような感じ。
911名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:35:01.48 ID:sNWqaU8oi
>>910
無理やり合わせるんだろ
912名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:31:44.79 ID:J/YW++ve0
>>910
前回は、11638Fが22-6重検。11446Fが22-11全検。
重検と全検のタイミングが違うけど、検査時期が似通ってるから問題なし。
確か11641F=11445Fもリニューアル前は重検と全検のタイミングが違っていたはず。
913名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:34:06.61 ID:NJf0nItDP
夜見ると東急車ピッカピかだね。
しかし上板橋で東急車を見る日が来るとは。
914名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:25:19.12 ID:ADdphJbg0
池袋口に109車が入ったの?
915名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:08:47.16 ID:PWnEdCvE0
入ったらしいね?
わからんけどW
友人から聞いた
916名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:07:08.09 ID:xvjz5Jhu0
いよいよ、東急車両の地上運用が始まりますよ。
917名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:02:21.18 ID:pE3d5nfTO
小川町にも行ったりするの?>109
918名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:20:08.87 ID:+FJ4EIYr0
>>917
ポスター見る限り
相互乗り入れ区間は小川町、西武秩父迄延伸するでしょ
919名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:38:25.95 ID:JAh35R6Z0
西武車の川越市と
東武車の飯能は?
920名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:38:41.49 ID:TkhPi3jG0
>>918
それは無いな
921名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:03:56.82 ID:+FJ4EIYr0
>>919
やったら面白い
922名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:32:07.62 ID:6kod6iD80
>>919
ATSどうすんだw
923名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:54:19.83 ID:zLGGdIfEO
明日も地上かな?
924名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:00:16.64 ID:hh/ghat0O
>>919
西武車の本川越なら見た事がある。
925名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:05:56.12 ID:7lw23VUH0
おう
926 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/12/23(日) 21:06:55.85 ID:psrxkBn9O
西武秩父まで東急車が来るって事は流石に無いだろ
927名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:09:32.69 ID:zLGGdIfEO
みんな明日目撃上げよう!
928名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:12:22.94 ID:0L4JHTuH0
4105F元住吉に帰ります〜。
929名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:21:29.08 ID:azZJHgU60
東急4105F東横に帰りました。
変わりに51076Fが東横から帰っています。
930名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:07:26.10 ID:tSdPOyvS0
相互直通運転開始直前になったら、再び貸し出しやるのかな?
931名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:57:09.85 ID:nyra8ideO
>>919
互いの車両に双方の保安装置を積む事ができれば不可能ではない。
ただ西武、東武両社の意思の合致がないと無理だね。

副都心線絡みはダイヤ乱れが多いから、それが可能なら指令担当者は楽だろうけどね。
932名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:55:12.85 ID:qLJ+w/4w0
こういうとき和光市方面は自社線だし、和光市で車庫に引き込めるから運用上楽だわな
933名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:59:33.42 ID:flJgQ2PH0
西武も東武・東急・メトロ互換のATCにすればいいんだけどね。
934名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:29:34.44 ID:qcwweX2y0
金がないからATC化なんて無理>西武
935名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:23:37.02 ID:WwRI4Nbh0
西武ってそこまで困窮しているのか。
俺が学生のみぎりバブル末期の頃は、埼玉西部なんて嫌、それでも住むなら仕方ないから西武線、
川越に向かう東上線なんて論外なんて記事が某バイト情報誌に掲載されていたんだがねえ。
今じゃすっかり立場は逆転、速達性も沿線地価も東上線の方が上になった。時代は変わったんだなあ。
936名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:34:07.15 ID:7WKsoedAP
埼玉県内では埼玉西部ってましなほうなんだけど
昔に比べたら埼京線開通で他の県内との優位性は落ちてるけどね
937名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:37:44.00 ID:t9rLJ39Q0
50070はどうやって東横に貸し出してたの?ルートわかる方おしえてください
938名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:26:31.17 ID:j6svu9OZ0
>>937
過去レス嫁
939名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:35:34.49 ID:sRaMQSrx0
分からないんなら、出しゃばらなくていいですよ^^
940名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:38:10.33 ID:j6svu9OZ0
>>939
分かるよ
941名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:42:52.13 ID:IOUF2nv00
ググっとけ
942名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:43:34.75 ID:3LUu+eE0i
>>934
出切るもんなら西武も新CS-ATC導入キボンヌ
943名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:44:51.61 ID:xSdL2sfaO
鉄をた辞任しろ
944名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:00:33.05 ID:t7yP1jRo0
直通できるように副都心澁谷の4番線の線路がエレベータで東横のホームに上がれるようになってる
945名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:52:28.82 ID:9xBFCcFe0
>>937
夜間に東横現在線の地下新線分岐部をひっぺがして、
仮設線路を引いてるんだよ。
946名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:06:07.81 ID:WumH28rN0
あれ?目黒線経由じゃないんだーへー
947名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:17:28.00 ID:sNB8M8YDO
マジレスするとは。
948名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:27:59.40 ID:2hw/uxzi0
あれ?TJ→秩父鉄道→空木線→日比谷線→東横線じゃなかった?w
949名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:32:46.39 ID:Y4Gl6jbI0
父鉄→JRで長津田から田都だろ?
950名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:56:41.72 ID:IOUF2nv00
池袋のJR連絡線の存在知らない奴大杉
951名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:58:05.43 ID:qcwweX2y0
>>946
南北線が6両までしか入れないから無理
952名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:05:14.34 ID:qBDOcK5r0
営業列車じゃないからホームの長さ関係ないよ?

小運転だって回送で10R通るじゃん。
953名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:16:58.37 ID:m7QkYc380
次の30000系まだ〜
954名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:27:49.97 ID:I9mRISo2O
森林公園→(トレーラーに積載、トラックで牽引)→
→東松山インター→(関越、首都高、東名)→横浜町田インター→
→長津田(返却)、だと真面目に思っていた。
955名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:31:35.44 ID:6Clr6vUG0
WWWWWWW
956名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:55:33.78 ID:YdQV1vvg0
10030系って今何本いる?
957名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:13:16.64 ID:4eDtunPA0
18本かな。そのうち3本リニューアル車。
958名無し野電車区:2012/12/25(火) 04:04:38.69 ID:vxYbRSRx0
U
>>955
    _, ._
  ( ・ω・) ンモー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無し野電車区:2012/12/25(火) 07:06:15.90 ID:cJA7eWI/O
グモが無いと平和だな
960名無し野電車区:2012/12/25(火) 07:17:01.15 ID:Aoz9mXjr0
朝霞の上りホームに簡易トイレが置いてあるけど、何の工事やってるの?
既出だったらスマソ
961名無し野電車区:2012/12/25(火) 08:55:19.94 ID:oE3mgSOYO
本日、11652F+11447Fが転属なんだが、もう話題にもならんのな。
962名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:09:03.68 ID:jYMI3BU60
>>935
俺日本人だけどお前の言う通り西武沿線には住みたくない
東上線沿線のほうが朝鮮の方々優しい朝鮮の人々がいるからいい

>>960
いい加減、中韓が世界を動かしてることに気付け
963名無し野電車区:2012/12/25(火) 12:06:38.83 ID:zbAXGfUG0
次スレまだー?
964名無し野電車区:2012/12/25(火) 12:56:11.34 ID:gr3MGydX0
>>960
コンコースのトイレ改修工事。
その代わりの仮設トイレだよ。
965名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:00:40.51 ID:w/IfKGcT0
>>961
写真が無いと信用出来ん
966名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:34:27.34 ID:Aoz9mXjr0
>>964
サンクス
967名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:53:18.31 ID:ZB4IskCSO
なか刷り広告を車両の真ん中に仁王立ちして順番に見てくやつがよくいるがなんなのと思うんだけど
968名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:00:48.05 ID:f72kuok9P
広告代理店営業or広告デザイン会社デザイナー
969名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:08:11.87 ID:EUfpma+RO
>>954
ベロベロに飲んで千鳥足で歩いて帰っていたら、自宅前の国道16号を東急1000が搬送されているのを見て、しょんべんちびった
970名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:12:12.63 ID:OyifmTpE0
次スレ
(東武)東上線 Part141
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356430252/
971名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:15:29.72 ID:/QsXf/6y0
下層民ども元気か?年末年始海外に行くのでこんな糞電車とも暫くお別れだ。
972名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:31:25.60 ID:uidFjyqi0
>>971
新しい将軍様に宜しくなw
あ、そのまま帰って来なくてもいいんだけどwww
973名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:50:08.11 ID:WOGHpFLv0
海外は楽しいうちが華だよ
最近は国内温泉のがのんびりできていい
974名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:50:57.64 ID:vxYbRSRx0
会計士のにほひ
975名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:42:59.86 ID:jHsgtWH80
>>957
ありがとう
一時は半分以上占めてたのに8000系に続き一気に減ったな
976名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:19:51.25 ID:kVzhbIAP0
【今年の東武東上線をふりかえってみよう】
977名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:46:51.48 ID:MbSfJuVnO
荒川の東って下品なイメージしかない。
所詮ダサイタマ市。

洗練されていてイメージいいのは西側。
978名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:48:17.78 ID:bIfonLM7O
名車30000型の乗車機会が増えた
東急電鉄の車両が前倒しで運用開始
和光市駅3番乗り場の腑抜けメロディが廃止されベルに戻る
979名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:20:59.28 ID:zAUtbYp90
東急最近向こうかえったんじゃないのか?
980名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:58:49.64 ID:Fh6hjGCD0
>>977
東京23区様の板橋や練馬から見たらどっちもどっち。
お前らは同じ埼玉県民なんだからほら、仲良くしろよ(笑)
981名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:41:43.20 ID:N9RxSy1+0
>>980
同じ23区でも中心区から見たら練板なんて外周区は糞田舎だけどな。
982名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:15:06.88 ID:pg6VX9nn0
荒川を南北じゃなくて東西で分けている時点でアウト
983名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:24:08.28 ID:G/N1+jHM0
>>980
練馬・板橋だと完全に都区内底辺組だけど、それでも都区内には違いないって事でしか矜持を保てないんだよな。
>>982
荒川を南北で? 熊谷・深谷vs東松山って事?
984名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:24:52.02 ID:YOY2UW710
>>971
帰ってきたら、また糞電車と再開する身分の同じ下層民が何を偉そうに
985名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:29:14.05 ID:yh6x2sYc0
は?
986名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:36:35.68 ID:pg6VX9nn0
ワロタ
都民にとっては荒川は「南北」だな
県民には理解できないかもしれんがw
987名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:47:42.26 ID:scPWd4Q90
>>986
都県境は南北だが
葛飾、墨田、江戸川、江東区あたりでは東西じゃね?
988名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:49:00.66 ID:KzcvKSo80
板橋に住んでるけどうちは歩いて2分ほどで埼玉だよ
なんつーかとても23区内とは思えないほどの田舎っぷり
都民だからって何の自慢にもならんわw






埋め (`・ω・´)
989名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:00:02.60 ID:aDgDgj+C0
さいたまの話だったたのに、急に河口付近の話する男の人って…
990名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:02:47.02 ID:scPWd4Q90
>>989
だって都民にとってはって言ってるからさ
991名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:03:04.78 ID:pg6VX9nn0
言い直してやるよw

東上線スレの都民にとっては荒川は「南北」だな
東上線スレの県民には理解できないかもしれんがww
992名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:19:12.90 ID:scPWd4Q90
>>991
東上線スレの都民と荒川って全く関係ないと思うが
993名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:01:28.04 ID:T6l3K06K0
東上線の都民にとっての北は東上線沿線と関係ない気がするような
994名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:18:33.19 ID:op7d5sic0
埼玉県民にとっては入間県時代からの対立だからな
995名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:10:38.28 ID:hLBp8/yJI
荒川を挟んで南北という関係になるのは東松山以北だな。
旧川本町と旧江南町が東上線沿線自治体と荒川との間に入るが。
996名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:59:26.18 ID:lue5dtSj0
酷い自演をみた
997名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:03:34.43 ID:SjK928hv0
東松山からだと、荒川は東西の場所(吉見鴻巣境)の方が近い
998名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:32:13.52 ID:GfOEqc+eO
埋め
999名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:35:03.08 ID:w2diIdrF0
次スレ
(東武)東上線 Part141
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356430252/
1000名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:35:40.65 ID:GfOEqc+eO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。