東急東横線・副都心線を複々線化しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関連スレ

東武東上線などの地上設備を改良しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339246087/
東横線からの日比谷線直通廃止反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346319089/
東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/

により、来年3月の直通運転開始により不便な目に合う人がいるわけですから、
東急東横線と副都心線を複々線化スレば解決するのではないのでしょうか?

案@ 日比谷線直通したいので、菊名〜中目黒に各駅停車専用線を敷く
案A もう横浜から小竹向原まで急行以上と各駅停車は分離だ!!
   小田急でやれてなんでここではやらない!
案B 副都心線 渋谷〜小竹向原までを複々線化するだけでいい

皆様どうでしょうか?
2名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:32:52.83 ID:TGRGC5tE0
糞スレの2ゲト
3名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:33:54.39 ID:FUGb9dJK0
スレを複々線化したのね。
4名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:53:10.91 ID:mnE487pJ0
>>3
それで問題が解決できるのならこのスレの存在意義もアリじゃない?
5名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:53:44.55 ID:rFQgG2in0
渋谷〜池袋間は、山手線や埼京線
更に新宿〜高田馬場の西武新宿線
を考えると流石に日中は供給過剰になるぞ。
6名無し野電車区:2012/11/25(日) 22:58:30.14 ID:TGRGC5tE0
だから>>1に構うなってば!
7名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:12:16.25 ID:CQLszGn7O
とは言うものの、渋谷の地上ターミナルを残すことはできんのかね?
8名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:15:28.43 ID:xFn72WDZ0
>>7
残す必要はない
不便なままになる。
9名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:16:25.53 ID:xFn72WDZ0
>>5
急行の減速運転は
悔しくないのか??
10名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:35:35.02 ID:FHhikiFBO
>>5
西武新宿はどうにもならないんだろうなぁ
11名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:51:11.58 ID:VsKoBbn3O
10
12名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:53:55.06 ID:VsKoBbn3O
>>10
中央線の新宿〜立川と比べて、
西武線の西武新宿〜西武立川は、
どちらも立地が不便ではないか。
13名無し野電車区:2012/11/26(月) 02:24:24.04 ID:5CklHAse0
これは第2のSM分離か?
14名無し野電車区:2012/11/26(月) 03:28:39.94 ID:wg6C8P6sO
日比谷線〜多摩川線を相互直通運転すべく線増した方がいい。
中目黒〜田園調布は複々線化
田園調布〜多摩川は三複線化

併せて多摩川線は18M6連対応工事をする。
15名無し野電車区:2012/11/26(月) 06:02:46.63 ID:i3HAgsyIP
デント何とかしろよ糞東急
16名無し野電車区:2012/11/26(月) 13:00:11.46 ID:KrISBdKw0
複々線化してほしいのは横浜菊名間。
あるいは反町の両側に通過用線路の新設。
菊名から元町まで待避可能駅がないのは苦しい。
17名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:04:26.84 ID:mSmg67EB0
やるなら中目黒-自由が丘の複々線化、
田園都市線(複々線区間)から日比谷線直通でバイパス機能強化でしょ。

溝の口からどちらにのってもいつの間にか北千住に着いていた!
ザッツメトロマジック
18名無し野電車区:2012/11/26(月) 16:59:39.55 ID:HiNVshYE0
ここは不便厨とヒカリエ特急厨の隔離スレにしたほうがいいのではないのでしょうか?
19名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:33:28.30 ID:3Axeio9g0
ヒカ厨〜、ヒカヒカ〜♪
20名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:39:06.91 ID:z64Fs+sH0
>>17
「東横線」と「その他の路線」は
重複区間では「別」というふうに考えるべきなのか、
将来の乗り入れ?延長?も考えるべきなのか。
21名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:34:46.33 ID:elA8+X2B0
これもあるしな

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/stts_tky.html

いずれ線路容量が足りなくなる
22名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:39:04.51 ID:ArzMNpU70
>>18-19
きちんとした議論スレです
23名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:36:13.68 ID:LrhqXnar0
>>7
どう活用するの?
24名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:58:25.23 ID:4F7/9Ac50
>>16
全体の本数は増えなさそう
25名無し野電車区:2012/11/27(火) 03:08:25.65 ID:+TYzF8zPO
だけど東急ってすごいよな
沿線に両側ビッチリ建物並んでても複々線化したり立体化してきたし
小杉〜元住吉とかびっくりだよもう
26名無し野電車区:2012/11/27(火) 03:18:02.50 ID:DkrFlsAJO
>>15
6ドア車両を6両に増やしす。ぜひご安心くらはい。 by.サザエさん急行電車
27名無し野電車区:2012/11/27(火) 06:58:29.41 ID:YgQeqxPEO
↓不便厨はこちらへ↓

副都心線と東急東横線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343738992/l50
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
東横線からの日比谷線直通廃止反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346319089/l50

>>1
糞スレ乱立させるな
バーカ
氏ね
28名無し野電車区:2012/11/27(火) 11:23:30.57 ID:LAKiyQvK0
>>1はきっとスレを複々線化したかったのだろう。
29名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:17:34.79 ID:FJMLGBsJ0
だけど、複々線化で、あらゆるものが解決するんだよな。
>>27のように乱立することがなくなる
30名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:32:28.79 ID:P3NcesEw0
>だけど、複々線化で、あらゆるものが解決するんだよな。
費用対効果以外はな。
31名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:38:07.68 ID:G64wL17M0
小田急はどうなの?
32名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:55:25.88 ID:LvfudG5I0
東急だけ差別されてねえ?
33名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:34:23.38 ID:pQlczKdC0
よかったよかった
このスレ欲しかった
34名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:26:01.68 ID:UJzdE0mp0
東横線はともかく、副都心線渋谷-池袋の複々線化なんて主張するのは1くらいだろうな。
35名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:25:48.14 ID:8KXJr3Y/0
>>34
副都心線の死にスジはいつも空気輸送だしな。
36名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:04:19.51 ID:nsotb+i8P
日比谷線の大型化工事をまずやれよ。その上で、中目黒ー田園調布の複々線化
はアリだ。せめて銀座か八丁堀あたりまで大型車が直通できる様になれば、
直通効果が高くなる。
37名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:10:01.80 ID:8KXJr3Y/0
>>36
大型化すると築地とか霞ヶ関の直角カーブを曲がれないからムリじゃね?
38名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:19:17.51 ID:4ut0Qx9TO
「東横線を複々線化なんてバカなこと言い出したな」って思ったが、内側日比谷線で外側東横線だったらアリだな。
ヤバい!!俺も妄想地獄にハマってる!!w
39名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:26:10.34 ID:QLVk2RjO0
完全複々線化にすれば、
特急が15分ヘッドは変わらないが(ラッシュ増発)、
急行もたくさん走れる。日比谷線・将来の直通区間の区間急行も走れる。
各駅停車は干渉なしだから、大丈夫。

>>35
急行の停車駅は必ず「2面4線」にすれば改善できたのでは?
40名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:05:23.42 ID:fMQk2/FN0
もしくは日比谷線の中目黒からどっかに掘って、
地下鉄などの空白地域にのばすとかすればいい
41名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:48:23.96 ID:0w854QGf0
>>35
直通で激コミ路線の可能性が・・・。
42asfasdfasdf3:2012/11/29(木) 01:54:42.71 ID:1yPzcKod0
東急電鉄は女性専用車両行う反社会的企業です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
43名無し野電車区:2012/11/29(木) 11:50:49.99 ID:rI5Cwlp1O
>>40
中目黒〜蛇崩〜三軒茶屋はいかが?
44名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:25:07.94 ID:MKmOAFEn0
>>1
ここはお前の日記帳じゃないんだよ!

↓誘導↓

副都心線と東急東横線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343738992/l50
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
東横線からの日比谷線直通廃止反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346319089/l50
45名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:54:40.05 ID:vyTwyiKp0
>>43
もう一声
46名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:06:23.14 ID:UK+KtC1r0
3
47名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:52:20.00 ID:qtDcS/FL0
15両編成にすれば、
複々線化しなくていいのか?
48名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:53:30.70 ID:wbmVN4gk0
今の状態ではパンクするだろ??
49名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:45:04.62 ID:Q6rq7HJnO
いやパンクはしない
スカ武蔵小杉開業で緩和されたし
50名無し野電車区:2012/12/01(土) 09:03:12.94 ID:Dc7sbsWA0
東芝の大規模な事業所が川崎にできるというし、
南武線の複々線化のほうが急務だな。
51名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:31:00.32 ID:Spfcm5N20
>>50
武蔵小杉〜川崎
だけで十分足りるよな
52名無し野電車区:2012/12/03(月) 11:03:58.78 ID:O3bySJnv0
事実上綱島まで複々線化されることになるけど、新綱島駅は無駄だろうなー
乗降数2万とか、こんな程度なら作る必要なかった的な。

シールド発信基地のついでとはいえ、駅を作るには大金がかかるし。
53名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:10:41.46 ID:i/zgV9Ef0
なんでそこら辺、
最初からJR(当時の国鉄)
が触手を伸ばさなかったんだろう?
54名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:11:27.43 ID:9amfFfSh0
複々線化しても、
急行以上との接続のために、
余計に止まらなければいけないのかな〜。
55名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:14:15.87 ID:q6VoY/f10
それは、しょうがないね
56名無し野電車区:2012/12/10(月) 15:10:29.36 ID:W3oRihmn0
目黒線直通はすべて大井町線に譲って、
東横線は複々線区間を中目黒まで延ばし日比谷線直通。

日比谷線直通を各停、副都心線直通を優等に役割分担した緩急分離複々線がいいなあ。
57名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:31:29.17 ID:0VuqRaMn0
空白地帯に効率良く
58名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:48:51.16 ID:XWN0cirx0
このスレいらね。誰か消してよ
59名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:53:57.69 ID:O3Ubtjes0
>>58
ageてんじゃねえよカス

↓誘導↓

副都心線と東急東横線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343738992/l50
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
東横線からの日比谷線直通廃止反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346319089/l50
60名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:50:58.95 ID:Qg+ERI4H0
書き込んでスレ保持してるじゃないですか
61名無し野電車区:2012/12/14(金) 09:32:42.45 ID:TaFS/JJT0
>59保守乙
62名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:49:53.27 ID:6i4UykxQ0
保守してこのスレ盛り上げてくれてありがとう
感謝しております
63名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:55:23.12 ID:C3MD7joW0
完全複々線化で、
ものすごく時間短縮が期待できるんじゃないかと思うけど・・・。
64名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:15:41.16 ID:kgXbkIXy0
中目黒ー田園調布線増か。なるほど。大改造になるが面白い。
東横線列車線みたいな感じになっていいな。
65名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:23:52.98 ID:OLNC8LXV0
東急の使命は東急建設に仕事を与え続けることだから、
渋谷地下化と東部方面線が完成したらその次には。。。

次に必要性が高いのは大井町線の鷺沼延伸くらいかとも思うが。
66名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:37:50.51 ID:DQDEeZj90
>>65
別に自社で仕事を作らなくても他社の案件を受注してもいいんじゃね?
直上高架化とか、直下地下化とか、高度な技術を必要とする鉄道工事は東急建設が一番事例が多い状況だし。
67名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:32:59.41 ID:OLNC8LXV0
>66
その辺受注してしっかり利益を出せるのは、やっぱり東急関連案件でしょね。

JRはそもそもその辺までJR側が管理するし、
民鉄他社も他ゼネコンとのガチ競争になるし、そもそも今後の案件自体多くないし。。
京王の立体化が順調に進展するなら次はそっちかな。
68名無し野電車区:2012/12/17(月) 13:56:41.14 ID:hdpZdAki0
民鉄は民鉄で自社系の建設会社あるでしょ
大手私鉄は特に
弱小三セクなら地場企業優遇になるだろうしやはり厳しい
69名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:13:04.32 ID:zFcZi/Uy0
東急建設なんて事故ばかりの弱小
直上高架なんてマトモにつくれてないだろw
70名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:45:03.11 ID:tqhsQ2UE0
しょせん地場企業だからね。半分以上は東急のなわばりでの仕事 > 東急建設

利益が出る仕事もどうせ親会社案件だけで、他は利益0か赤字受注でしょ。
東急建設だけじゃない。今時どこのゼネコンもそうだけど。

東急電鉄様のご威光ご支援がなければとっくに潰れてるわー
というわけで、渋谷と東部方面線が終わっても、次の案件よろしくお願いしますよ!
71名無し野電車区:2012/12/18(火) 15:40:37.23 ID:lvraPok+0
確かに田園調布〜中目黒は、複々線化したいなあ。
72名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:33:26.63 ID:kAVwSnLP0
待避可能が菊名、元住吉、自由が丘だけだからねぇ
73名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:42:26.20 ID:Eelqk3qJ0
>>70
次は、みなとみらい線の本牧延伸かなぁ?
74名無し野電車区:2012/12/19(水) 16:40:28.49 ID:uSNz//lV0
>73
元町中華街から先はグリーンラインと決まってる。
75名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:50:35.41 ID:AKroJSnw0
>>71
田園調布〜中目黒が複々線化したら日々直がはいって伊勢崎線化する

副都心線直通各駅が準急化
東横線準急の停車駅は渋谷、代官山、自由が丘以遠は各駅

急行は学芸大通過

日々直はそのまま大井町線と多摩川線
7675:2012/12/19(水) 18:51:44.08 ID:AKroJSnw0
中目黒がぬけてた

副都心線直通各駅が準急化
東横線準急の停車駅は渋谷、代官山、中目黒、自由が丘以遠は各駅
77名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:29:58.69 ID:eAgaEsOU0
複々線化で、
特急と急行何本増やせる?
あと、時間短縮も。
78名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:46:30.55 ID:eLIirkQQ0
もっといい方法があります。

東横線が副都心線に乗り入れを中止すれば今まで通りだと思うのですが・・・
79名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:16:13.72 ID:wAUwqn240
後戻りはできん
80名無し野電車区:2012/12/20(木) 14:34:30.61 ID:ZKa3re+Y0
このスレいらねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
!!!!!!!!!!!!!!!!!
81名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:50:32.02 ID:ZbaLZXNy0
>>80
だったら
書いて保守するなよ

要らなければ書き込まなければ落ちる
82名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:08:26.44 ID:jrLz5lwZ0
>80保守乙
83名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:18:56.17 ID:GCSbkTdA0
日比谷線直通急行なんかもできそうだな
84名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:30:39.74 ID:j1dxP/0jO
はいはい
85名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:50:40.12 ID:nZVQXsPO0
真剣な話をしてるんじゃね?
86名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:26:21.39 ID:2MlmGJsiO
はあ?マジメ??

スレタイからしてふざけているだろうが

あほ
87名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:50:09.41 ID:bBkq/W1a0
どこがふざけてる?
88名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:09:15.73 ID:aDCSRXtV0
>>75
需要がそれぞれだからいいと思うけど
89名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:32:31.26 ID:7rRl7VNE0
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
90名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:36:31.83 ID:nrQFReEq0
>1
「複々線化しよう」 という表現は、1が自分(達)の力で複々線化するということか?
経営層になるのか?支配的株主になるのか?それとも政治家になるか?

期待はしてないが頑張れ。
91名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:57:01.49 ID:8P/g/lES0
複々線化するといってもどこからどこまでやる?
田園調布〜日吉まで複々線には外側を東横線、内側を目黒線が走っているが、どうするんだ。
小田急梅ヶ丘〜登戸みたいに池袋・渋谷〜自由が丘間を複々線化するか。
小田急梅ヶ丘〜代々木上原みたいに、急行線、緩行線を池袋・渋谷〜菊名までやるか。
ただし、前者は中目黒駅の渋谷方面寄りに連絡線をつける。
かと、言って東急とメトロにそんな予算があるかどうかだ。
というのは、東急渋谷駅(田園都市線)を改良工事して、2面3線にしようと計画しているが、実行をしていないから。
92名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:30:05.33 ID:Ar8SopPlO
>>91

最低、菊名まででしょ。
93名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:57:16.57 ID:+zTrF7M80
>>91
東横線専用とその他の路線は
別に考えてください。
だから、一部区間は、各駅停車で複々線以上になる。
94名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:07:33.57 ID:zOweUjA+0
>>90
国が出してくれるんでしょ?
認められたら
95名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:32:23.43 ID:8d8pNiCI0
複々線化と一緒に
130キロ化したら、
特急はどれだけ短縮してくれるのか
96名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:06:01.69 ID:G8U5Idjj0
東急線の様子を動画で見てみよう

この混雑差は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=6-DfZjXUdrc&feature=channel&list=UL

この駅係員の対応は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=3osPeNLuy-E&feature=channel&list=UL
97111:2013/01/03(木) 22:28:48.30 ID:G8U5Idjj0
東急線の様子を動画で見てみよう

この混雑差は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=6-DfZjXUdrc&feature=channel&list=UL

この駅係員の対応は問題なのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=3osPeNLuy-E&feature=channel&list=UL
98名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:48:27.23 ID:KNr7O5+10
これじゃあ、ますます複々線化しなきゃいけなくなる
99コスモチケット:2013/01/04(金) 20:27:01.66 ID:x9k44mSW0
東武鉄道株主優待乗車証 電車全線6カ月  60,000円販売
その他の廉売品は弊社ホームページをご覧ください。

JR浜松町駅近く コスモチケット
100名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:11:51.34 ID:fQvub9HC0
100get!!!
101名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:45:15.66 ID:KzWkf6gN0
各駅停車専用線
急行専用線
特急専用線

これじゃあ、副複々線
102名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:35:28.63 ID:enDn7sO+0
>94
ひどい勘違いをしているな。

国が計画を認可しても、
国は複々線化の金は出さんぞ。
東急にしろ小田急にしろ複々線化は自分の金でやってる。

もちろん最終的には利用者が負担してるわけだが。
103名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:54:46.23 ID:EJyU30N/O
西武なんて、国が金出さないと何もしない。
自社で金出すならまだマシ。
104名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:52:06.68 ID:ptpU5rKj0
そういうのは国がかね出してくれるでしょう
105名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:37:47.09 ID:nlsrt6TJ0
これで特急は15分毎
急行は6分ごとに走らせることができる
106名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:44:35.94 ID:hf4pjwxr0
スレチかもしれないけれども、
田園都市線も複々線化が必要?
107名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:54:50.27 ID:ZxOBjj4O0
必要だけど新玉川線のさらに下を掘る?
不可能。
もう乗客は減少傾向にあるから踏ん張るしかない
108名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:52:21.54 ID:S95vAFch0
いつも混みまくってる印象があるけど・・・
109名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:34:59.13 ID:9oJtVWDT0
神奈川東部方面線がその役割を担うんじゃね
110名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:51:37.36 ID:lChl1Q4S0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
111dsfd:2013/01/24(木) 22:44:35.05 ID:bNd3rW6i0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
112名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:34:33.96 ID:ihkonSW90
もう相互乗り入れまで
2ヶ月切ってるんだな
113名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:21:47.39 ID:LIuv2GMV0
あと1ヶ月半だ
114名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:37:53.36 ID:o68dlCw10
複々線化が嫌なら
15両編成にすればいい
115名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:57:15.16 ID:XrKw+ALD0
日比谷線と多摩川線か池上線をうまい事繋げられないもんかねぇ
116名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:18:30.76 ID:SaNM33hS0
田園調布〜日吉で十分だろ。
相鉄直通で日吉〜元中はこれ以上需要が増えないと思うが。
117種村:2013/02/12(火) 22:29:14.87 ID:57x3eDQd0
あげ
118名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:51:22.19 ID:tqHC1C6U0
>>116
ますます複々線化
119名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:13:36.30 ID:sxbc5ztB0
もう相互乗り入れまで
1ヶ月を切った
120名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:21:53.82 ID:QGg5XeSB0
複々線よりカーブを少なくして表定速度を上げてほしい

具体案を示さないとたんなる僕の希望
121名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:27:33.52 ID:eWC8iOtK0
>>120
東横線は渋谷付近と菊名〜馬車道の間を除けば線形いいほうじゃね?
学芸大学〜自由が丘とか、日吉〜綱島なんて最高速度の110km/hでカッ飛ばすし。
122名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:49:40.48 ID:SDKz7+U40
>>120
菊名まで全部地下化すればいい
123名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:35:38.92 ID:xtGqBKKE0
菊名から優等だけ地下化して反町過ぎで既存線と合流
反町が退避可能になれば色々捗りそうだ
124名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:21:19.86 ID:I5BLofBy0
直通運転までもう少し
125名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:20:59.52 ID:EQuV+67nP
>>107
銀座線を活用するとか
にこたままでの各駅停車なら銀座線規格で充分でしょう
126名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:45:07.21 ID:rOFk5yO90
>>125
銀座線って、電気のとり方も横からだし、線路の幅も違う。
だけど、インフラの老朽化で、リフォーム必須。

東京スカイツリー線(浅草地下化・特急は従来ホーム)
〜銀座線〜東急渋谷と強引にくっつけ複々線化。

できたら便利だけど。
127名無し野電車区:2013/03/11(月) 02:27:18.12 ID:zbZ2PLkMO
表参道〜溝の口を方向別複々線化すればよかったな。
渋谷〜溝の口は各停専用の銀座線規格で建設で。

そうすれば大井町線延伸は不要だったし、
田園都市線渋谷〜溝の口の中間駅は三軒茶屋と二子玉川だけでよかった。
128名無し野電車区:2013/03/11(月) 07:45:36.45 ID:x/Pz9XdmP
>>126
もちろん銀座線規格の新線をニコタマまで建設

一般鉄道規格の路線を作るよりは安上がりだろう
129名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:38:51.63 ID:x/Pz9XdmP
東横線は田園調布まで大深度地下新線を建設し、途中駅は代官山、中目黒、自由が丘のみ設置

今の東横線は日比谷線直通専用線に転用
130名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:33:04.16 ID:8mA0L2yZ0
直通中止になった日比谷線を二子玉川まで延伸
中目黒からいったん野沢通り地下へ寄って、蛇崩、駒繋、野沢龍雲寺
ここから駒沢通り地下へ移動して、駒沢公園、深沢日体大前、瀬田中町、二子玉川
131名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:44:21.47 ID:RYptkhYt0
>130
二子玉川までいかなくても
東横線の下通して自由が丘までのばせばok
132名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:14:42.96 ID:PTxcAP5G0
〜ニコタマ〜砧本村〜小田急のとある駅の近く
133名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:03:46.87 ID:KGpi7/m50
中目黒-二子玉川は急行ノンストップにして、田園都市線客を呼び込む。
駅数はなるべく少ないほうがいい。東急駒沢線とでも。
中目黒-祐天寺-下馬-駒沢公園-玉川中町-二子玉川
で十分かな。
134名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:31:16.99 ID:WDx/OBqK0
駒沢通りとかほざいているけど、
駒沢通りの道幅を分かっているのかね?

ましてや野沢なんて道が無くなるんだぞ!
135名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:35:34.92 ID:YLL8sc8aO
旧山手分岐から祐天寺あたりまではそこそこ広いけどね。
136名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:21:16.87 ID:1d/ceG3f0
千代田線みたいにすればいいじゃん。
不忍通りと尾竹橋通りはあれより狭いかもだぜ。
137名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:58:31.85 ID:AHx0kdhI0
世田谷区内の駒沢通り拡幅計画はどうなったの?頓挫?
今だと確か9m幅だったっけ。厳しいよな。
138名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:07:30.03 ID:LwYfg3gnO
日比谷線が不憫ではあるな。
田園都市線と東横線の中間を通って南武線武蔵新城まで延伸を頼む。
地下祐天寺からは目黒通り沿いで。
139名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:49:54.77 ID:1nCeV7n40
駒沢通りも玉川通り旧道と変わらんよ。幅。
140名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:06:02.98 ID:1nCeV7n40
>>135
中央線変移区間工事で車道部分を広げたからそう見えるだけ。
実際に立ち退かせて道幅全体を広げたのは区役所横くらい。
141名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:42:49.61 ID:zGQlZLFk0
>>134
千代田線もあの世田谷通り直下を進んで喜多見まで伸ばす気だった
しかも途中までは淡島通りとか
142名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:01:21.33 ID:5xsB+t8PO
京王の新宿駅みたいに本線と新線を分離出来るような感じだったら…

なんて事はNゲージのレイアウトで作るしかないんだなぁ〜
143名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:04:58.87 ID:hrrLa5n20
相互直通で新たな問題が出てくるはず
其のために設備の改善論は出てくるはず
144名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:11:37.83 ID:kL9tthok0
まずは
東横線内全駅10両対応化
横浜駅の2面4線化
元町中華街の留置線2線設置
主要駅のエスカレーター高速化
線路敷地内の木々が勝手に伐採されないように監視する子会社設立
145名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:42:00.06 ID:jf3na0AJ0
利用者が爆発的に増えて
複々線化しなきゃならなくなるぞ
146名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:21:04.73 ID:1KaqKjFe0
んだんだ
147名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:25:56.22 ID:rpU5eKm20
相互直通1週間
複々線化論は出てこないな
148名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:48:17.04 ID:UX74G8Ky0
小竹向原〜和光市間は複々線化すべき
片方の路線が運転中止になったらもう片方も巻き添えを食らう。
149名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:05:55.51 ID:dOOsI3r70
>>148
そんな一駅ごとに乗客がどっと降りてくような末端郊外区間に複々線なんて不要。

複々線は、乗り通す乗客が多い区間に設定しないと意味が無い。
150名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:27:27.08 ID:gVY18qFr0
>>149
例えば横浜〜渋谷だな
151名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:07:10.11 ID:dsuG5gGR0
でも、複々線化はしなきゃならない自体になるでしょう
152名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:09:55.14 ID:g6LL0jhC0
芳恵観覧車

第1話2013年1月18日こけしヶ丘の殺人!深夜の住宅街に響いた謎の機械音

第2話2013年1月25日死のこけしヶ丘フリーマーケット!…芳恵が出品したモノ

第3話2013年2月1日 逃亡する母子、芳恵のバイブを巡る女たちのバトルが!

第4話2013年2月8日 夫の秘密と嘘…スーツケースにバイブを仕込んだ真犯人がついに明かされる

第5話2013年2月15日加速する悪意…暴走する娘と母の叫びと芳恵の喘ぎ声

第6話2013年2月22日悲しみのエアポート…バイブ仕込みは芳恵の自作自演?!

第7話2013年3月1日 事件の夜、芳恵が娘の口に押し込んだモノ…
153名無し野電車区:2013/04/01(月) 20:16:52.86 ID:Bfj9rFoW0
>>150
将来的に増えるから
必要になるでしょう
154名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:31:49.48 ID:J4Aw9qsT0
部分的にも複々線化はできないかな?
155名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:51:30.82 ID:w1vXkRWm0
部分的に複々線化されてるじゃん。
156名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:13:23.34 ID:8IDDzX0B0
関連スレ更新

東武東上線などの地上設備を改良しよう2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365505788/
157名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:12:17.51 ID:FsfmwjHp0
>>155
別線扱い
急行以上 と
各駅停車を分離する
158名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:49:14.67 ID:Yozx1jRL0
部分的に複線化のような案。
中目黒の日比谷線用内側ホームから代官山方にも外側の東横線に抜けられる分岐を設け緩急接続。
反町を二層化して従来駅の下に通過線を設け追越・退避を行えるようにする。
159名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:56:21.27 ID:DG+0EpFg0
NHKはじまったよおおおおおおおおおおお
160名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:24:50.63 ID:BfeSfH9G0
NHK解体はじまったよおおおおおおおおおおお
161名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:18:24.68 ID:FgVyEY9E0
関係ないレスするな
162名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:05:45.68 ID:N/pvFtnl0
特急10分毎
急行10分毎は必要だろ
163名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:21:40.24 ID:Nh+8hJrSP
各駅停車も必然的に最低毎時6本は必要だし(東急のことだから実際はそれ以上)
中華街がパンクする

それとも急行を菊名か武蔵小杉折り返しにするか?

田園調布や日吉から横浜への直通優等が無くなるのもまずいんじゃないか?
164名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:11:17.03 ID:vP5krXcM0
これは複々線化が必要という意見ですな
165名無し野電車区:2013/05/20(月) 01:38:00.34 ID:5+l4EC/0O
日比谷線を田園調布まで延ばせばいい
166名無し野電車区:2013/05/20(月) 03:18:46.02 ID:ijTRATmR0
>>158
なんで地下駅に通過線作ろうとするんだろ
地上でやるほうがずっと安上がりなのに。
167シ−サイド:2013/05/20(月) 10:03:05.92 ID:rSH10sph0
キハ23. 520運用
平成13年 3月 3日ダイヤ改正で運用離脱.平成13年3月29日.山口〜糸魚川に転属
平成13年4月から大糸線に予備車.平成13年8月5日さよならイベント開催.8月8日.松任に回送
平成13年秋頃.松任〜千葉県まで配送.小湊鉄道に譲渡.平成14年春頃から観光列車の営業開始
168名無し野電車区:2013/05/20(月) 10:54:16.41 ID:5+l4EC/0O
だから日比谷線の中目黒を地下化して東横線を2面4線にしろと
169名無し野電車区:2013/05/20(月) 12:18:04.17 ID:Op28F26D0
北千住式の上下分離改良ができりゃいいけどなー
日比谷線は始発待ち客が多いからホーム広くしたいし。
170名無し野電車区:2013/05/21(火) 01:02:58.82 ID:8xBmK4oL0
>>168
中目黒駅の脇には蛇崩川という川が流れていて、
渋谷方すぐのところで目黒川に合流してる
治水面も含めて工事は厳しいでしょう
すぐ下の山手通り直下にも高速道路が通ってるし、
か〜なり深いところまで潜らないと・・・・・・・
地下化は現実的じゃないよ
171名無し野電車区:2013/05/21(火) 17:57:04.60 ID:BXc0UzaS0
祐天寺で退避が安上がりなのに、中目黒を地下化して退避できるようにしろとか頭がおかしい。
それに渋谷でも退避できるんだから、渋谷から遠い祐天寺のほうがバランスが良い。
反町でどうこうというのも、噂されている東白楽退避のがずっと簡単。
172名無し野電車区:2013/05/24(金) 01:21:26.25 ID:WfMabwFz0
>>168より>>169のがフィージビリティは高いだろうね
173名無し野電車区:2013/05/24(金) 10:08:46.64 ID:JfJMflzO0
祐天寺改良はいいが、4線化ではなく3線化にすぎないし
東白楽も早く着手を!
174名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:26:24.25 ID:Gtst818qO
代官山トンネルを出た所から日比谷線の直上に祐天寺手前まで、通過線を増線してくれないかなー
地形的にはそれほど難しい工事ではなさそうだし、土地の取得もほんの僅かで済みそうだし
問題は3階にすることで発生する日照権だろうが、線路を引くだけなので、比較的影響度は低いかもしれない
175名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:01:17.10 ID:07G/p2Mb0
>>173
西武新宿線の中井駅みたいになるんですねえ
それって、ダイヤの円滑化にどれほど役に立つんでしょうかね
出来れば、1面2線の外側に線路しいて欲しかった
・・・・・・ま、それほどの土地がないから仕方ないけど・・・・
176名無し野電車区:2013/05/25(土) 12:30:24.63 ID:aT+rAKWq0
>>174
雨の日の空転が無くなるメリットも!
177名無し野電車区:2013/05/25(土) 14:46:32.83 ID:DsA67iDAO
取り敢えず、このスレは

東横線複々線化の費用は全額>>1が負担します。

って書いときゃいいのか?
まぁ>>1は対費用効果というものを知らない中学生とかなんだろうけど。
178名無し野電車区:2013/05/27(月) 10:16:55.65 ID:tJFvj5b0O
>>177
>>1は目黒線が複々線の役割を担ってることを知らない厨房なんだろw

仮に今から東横線複々線をやるなら....

土地買収に手間取る

右な人が都知事に座ってるうちに..と強制収用連発

西東京名物プロ市民が東横沿線でテロ行為連発

治安悪化で東横沿線から人口流出開始

北総並みの加算運賃の東横線複々線をガラガラの列車が走る快適通勤実現!ただし列車テロや駅焼き討ちで死んでも知りませんw
179名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:24:09.01 ID:fo3kQyAr0
東京のプロ市民は千葉と違ってチキンだから心配いらんよ。
テロ行為の心配はむしろ東き(ry
180名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:37:21.99 ID:+noGjp7M0
>>174
各停を急行や特急が抜かすためだけのことに
なんでそんなに長い通貨線が必要なの?
そんなのに金をかけるなら祐天寺の駅周辺をもう少し買って祐天寺を4線にするほうが安い。
181名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:42:44.93 ID:/6Kmz1JsO
そのくらいの金を掛けて欲しいわな
182名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:57:50.52 ID:IXr+ZvEX0
東急田園都市線を複々線化させよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369825030/
183名無し野電車区:2013/05/30(木) 07:10:57.82 ID:kcUIODhm0
>>180
きょうび土地を買うのは大変だぞ
184名無し野電車区:2013/05/31(金) 09:30:23.71 ID:JAQUvygnO
その通り
土地の取得が最低限で済む>>174案に大賛成!

更に線形も良くなり、スピードアップ(サービス向上)にも繋がる
更に更に、渋谷・新宿方面利用者と日比谷線利用者の住み分けが出来て、快適になる事この上ない

>>174は名案だよ
185名無し野電車区:2013/05/31(金) 13:37:20.42 ID:sU2HxrBw0
「地平」から「高架」への変更とか「地平」だけだったところへの「高架」の追加は
都市計画上も環境法制上も大きな変更と見なされるんで
手続きが大変だよ。
環境影響評価を何年もかけてやって、その中で環境に影響のないことを示し、住民説明会や
公聴会を何度も開き、都と国それぞれにある審議会でお墨付きをもらい、それから着工だ。

もとからある高架線を拡幅するだけなら「軽微な変更」ということで
環境関係ほとんど手続きなしで済む。
186名無し野電車区:2013/05/31(金) 15:15:12.48 ID:yxB024/DO
>>181
では、費用は全額>>181の負担で。

ここはお前の落書き帳じゃねぇんだ。
財源も無いのに夢を語るな!
187名無し野電車区:2013/05/31(金) 16:58:48.71 ID:JAQUvygnO
>>185
代官山トンネル〜祐天寺に、地平区間なんてあったか?
188名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:09:50.07 ID:sU2HxrBw0
国の制度だと新設等で10km以上が必須で5〜7.5km以上がやるか個別判断だったみたい。。

東京都のだと鉄道の新設は全て対象。(延伸も含む)
改良は1km以上の本線路増設・地下移設・高架移設・その他移設

なんで中目黒〜祐天寺の距離だと距離要件で対象外になるかもね。

横浜市だと地下移設・高架移設・その他移設に関しては東京都と同様1km以上だが
本線路増設に関しては距離にかかわらず対象となるんで
これがもし横浜市内だったら側線の増設と扱えるかというのが問題。

ていうか代官山のトンネルから祐天寺手前までの通過線って
まさか中目黒を通過するつもり?
189名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:38:11.38 ID:HfwN7AAd0
>>188
そらそうよ
>>174>>184をでは
『特急は中目黒通過に戻すべし』
が前提の話

てか、通過線とは通過するための線路でしょうよ
190名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:34:55.19 ID:HtfPbHQv0
>>182
自分の立てたスレを自ら宣伝ご苦労様ですよ。
どうせ>>1もお前なんだろうよ。


財源も示せない中学生程度の知能の奴が夢を語るな。
ここはお前の落書き帳じゃねぇんだ!
191名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:39:13.63 ID:HtfPbHQv0
>>189
建設費用は全額>>189が負担します。


そうでなければその工事費は誰が何のためにどこからどうやって出すの?
財源も示せない中学生程度の知能の奴が夢を語るな。
ここはお前の落書き帳じゃねぇんだ!
192名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:44:54.11 ID:HtfPbHQv0
多摩川駅に進入する乗客満載のメトロ7000系
http://wind.ap.teacup.com/ottotto/img/1344833822.jpg
193名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:07:52.62 ID:DMD3uPTz0
日比谷線直通なくなったのに中目黒通過とか
中目黒での乗り換え明らかに増えてるし
194名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:42:10.89 ID:7d6/Y9LMO
>>190
どっちのスレも機種依存文字の3択(全部妄想爆発のクソ回答)というかなり特徴的な文体で締めくくってるから明らかに同一人物だろうな。
195名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:43:57.28 ID:7d6/Y9LMO
>>193
机上妄想してるだけの中学生に何言っても無駄。
下手に追い詰めても「オレ未成年だし」とか開き直るだけだし。
196名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:25:16.79 ID:o7eH8df30
特急は中目黒通過を、復活・さ・せ・る・べ・き
197 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/02(日) 09:40:38.97 ID:EfPF4t/s0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (さ・せ・る・べ・き w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 80年代のTVCMかよwww
198名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:23:10.12 ID:wFjjq0Kq0
特急は中目黒を通過・す・る・べ・き

中目黒は駅頭上に、特急用の通過線を・つ・く・る・べ・き
199名無し野電車区:2013/06/03(月) 12:43:23.48 ID:eUvNYaG20
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
200名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:01:29.58 ID:pBGASmUP0
現実的な提言を
「頭がおかしいと」言うのはいかがなものか?
201名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:38:53.49 ID:eUvNYaG20
>>200

ぅわぁ...
>>198を現実的な提言って言っちゃう....


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
202名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:57:26.70 ID:iSjAJvoqO
>>199>>201

自分自身の事を解説しているのかい?
203名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:04:42.56 ID:eUvNYaG20
>>202は完全にコレだな。↓ 以下放置で。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
204名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:11:38.37 ID:wFjjq0Kq0
>>199>>201>>203

わざわざageてまで自己紹介乙!
205名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:03:16.07 ID:XlJAxQ980
nice joke
206名無し野電車区:2013/06/04(火) 09:16:23.63 ID:BpUT9caqO
>>198
鉄ヲタって「べき」って言葉を多用する奴多いよなwww
207名無し野電車区:2013/06/04(火) 12:03:58.90 ID:iAuheQkJ0
通称「べっきー」
208名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:49:50.02 ID:AANV3R6k0
冷蔵庫が発祥地
209名無し野電車区:2013/06/10(月) 17:06:23.72 ID:xaisK/T60
急行以上を分離したら、
スピードアップでものすごい短縮できそうにな。
210名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:17:03.49 ID:lDmvHpxBO
だいかんやまとんねるでぐちから
ゆうてんじえきてまえまで
つうかせんをつ・く・る・べ・き
なかめぐろはつ・う・か・す・るべ・き

だってとっきゅうだもの


みつを
211名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:17:21.31 ID:itcCKY2u0
>>210
馬鹿にするな

だってみんな人間だもの
212名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:15:03.10 ID:Sn7sK/NwP
日比谷線中目黒駅を地下にして
現行の中目黒駅を東横線専用の2面4線に

日比谷線とは中間改札設置で分離
213名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:30:58.57 ID:fIeWu/ai0
渋谷で緩急接続できるのにいらないだろ。
214名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:07:40.83 ID:leOdAljNO
いるだろ
東急だってその必要性があると考えるから、祐天寺を改良するんだろうが
215名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:45:15.60 ID:+9YcHFcR0
>>212
各駅停車・日比谷線直通地下駅は、
渋谷から東急を複々線で合流。
各駅停車線引き上げ線付きで2面4線
そうなると、急行線以上は1面2千で充分だよな。
ホームも、地上の改札口の地下に置けばいいし。
216名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:25:34.24 ID:wlF3xCJbO
>>212>>215
そんな面倒な事しなくても、中目黒ホームの上に通過線を設ければいいんだよ

具体的には、日比谷線の中目黒ー恵比寿間のトンネル開口部分から、中目黒引き上げ線の先まで高架通過線を建設すれば事は足りる

通過線だけなので、日照権の問題や土地の取得も、最小限で済む
217名無し野電車区:2013/06/19(水) 13:16:53.79 ID:iQAY6/IZ0
>>216
そんな面倒なことしなくても、祐天寺通過線で充分
218名無し野電車区:2013/06/19(水) 13:27:31.02 ID:Bbrb4qCm0
なにをゆうてんじ
219名無し野電車区:2013/06/19(水) 13:33:45.40 ID:iQAY6/IZ0
今ある退避可能駅が渋谷と自由が丘でその間7キロ
中目黒は渋谷から2.2キロなんでバランスが悪い。
祐天寺は3.2キロなんでなかなかいい感じ。
220名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:34:02.25 ID:Mh4kSygo0
祐天寺で通過待ちすりようになると中目黒学芸大学もホームが混雑しそうだな
221名無し野電車区:2013/06/20(木) 10:20:36.90 ID:DkHDdWJk0
祐天寺は四線ではなく三線化だからなー
渋谷-自由が丘間にもう一駅通過駅を作る必要がある。
222名無し野電車区:2013/06/21(金) 02:15:26.42 ID:kVvYzB7P0
朝の上りくらいしか退避しないからでは?
223名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:58:41.64 ID:y6C65RNJ0
複々線化よりも退避駅増で決着か?
224名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:59:01.05 ID:osLrThEQO
とにかく特急は中目黒を通過す・る・べ・き
225名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:28:12.89 ID:zArJmGedP
日比谷線との乗り入れを切ってしまった今となっては
中目黒の特急通過なんて暴挙に等しいだろうな。
226名無し野電車区:2013/06/22(土) 03:08:49.72 ID:Jq1GVPOF0
渋谷の駅の狭さは、犯罪級!
227名無し野電車区:2013/06/23(日) 05:23:56.46 ID:C0sCOQRR0
渋谷はちょっと苦手〜♪
228名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:59:26.47 ID:vrQNxnaF0
苦手も何も、
便利にする提言をしよう
229名無し野電車区:2013/06/25(火) 10:41:43.12 ID:biKNLugPP
それより中華街聞くなに追い越せるところが無いのが問題だろう

さもなければ横浜かみなとみらいに引き上げ線を作って一部各駅停車や急行をそこで折り返すようにするか

横浜高速としても日中でも毎時16本なのは負担になるんじゃないか?
半分でも多いくらいだし
230名無し野電車区:2013/06/25(火) 10:48:48.20 ID:xqQI/raVO
特急が中目黒通過したら、特急空いて急行混むだろうな…
結論、意味無いかも…
231名無し野電車区:2013/06/25(火) 10:51:02.57 ID:biKNLugPP
仮に快速特急作るなら通過するのは自由が丘か?
232名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:02:10.46 ID:aLxQStN50
>229
新横浜方面が完成したら、東横線特急急行の一部は新横浜方面に逃すんじゃないかな。
国交省認可の正式な事業計画で東横線直通は明記されているし。
233名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:09:22.39 ID:biKNLugPP
昇進対策で渋谷ー横浜は最低でも毎時6本優等を確保しないと駄目だろう
しかも特急は最低でも現状維持で

それと、相鉄は特急の乗り入れを希望してるし
まあ、京王みたいに特急続行運転にするしか無いんじゃないか?

副都心線内はカオスになるけど
234名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:21:12.26 ID:tOZwwYxdO
>>225
日比谷線直通は『廃止』ではなく『休止』であるからして、今後復活する可能性は残されているのではないか

その根拠として、直通用1000系がそのままの状態で留置されている
また、ダイヤの面から見ても、現状あまり意味があるとは思えない菊名発渋谷行きをあえて設定しているのも、直通復活の布石と考えられなくもない
なぜなら、それを日比直に差し替える事は、さほど難しい作業ではないと思うからだ
235名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:44:42.93 ID:n/97vyidO
一部で噂されている20メーターになったときに、復活する可能性はありそうだな。
236名無し野電車区:2013/06/25(火) 12:13:46.61 ID:vRqHO1660
20m車は築地のカーブを曲がれるのか?
237名無し野電車区:2013/06/25(火) 12:20:49.24 ID:tOZwwYxdO
20m車の乗り入れは無いと思う
復活するなら18mじゃないかな、ホームドアの問題がクリア出来ればの話しだけどね
238名無し野電車区:2013/06/25(火) 12:32:16.62 ID:biKNLugPP
>>234
だったらバスの免許維持路線のように昼間だけでも残してもよかったらと思う
239名無し野電車区:2013/06/26(水) 12:37:59.39 ID:It8vStID0
>>229
毎時16本よりも引き上げ線建設費用のほうが負担が重い
240名無し野電車区:2013/06/26(水) 14:39:01.71 ID:gTKk/sSW0
>239
設備投資無しでも、
菊名始発を日中2本からラッシュ時並の4本に増やせば毎時14本には減らせるな。
241名無し野電車区:2013/06/26(水) 16:54:54.63 ID:It8vStID0
>>240
パターンが変になる。
今の渋谷〜菊名の各停を廃止して、菊名で急行と接続する各停4本を菊名止まりに
かわりに急行を菊名〜元町・中華街まで各駅停車に。
これで菊名〜元町・中華街は毎時、特急4本、急行(各駅止り)4本、各停4本、計12本になる。
242名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:25:30.97 ID:iQgcdjbJ0
>>232
じゃあ、そのために全体の本数を増やさなきゃいけないな。
じゃあ、複々線は現実的になるか?
243名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:24:43.46 ID:wB8xSlxXO
日比谷線は作った時東武が20m希望したのに、東急主張の18mになっちまったからな。ツケはいつの世でも、後世が払う。スレチゴメン。
244名無し野電車区:2013/06/29(土) 15:17:19.69 ID:24mTSuz/0
半蔵門線にこれ以上人を流さないために、東武日比直はもっと充実すべき。
伊勢崎線内の優等を増やそう。
245名無し野電車区:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:atIxkUFL0
246名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IduICrzF0
地下はあいてる?
247名無し野電車区:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Q/ca2Uht0
>245
なくなったな
248名無し野電車区:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BNpUtkGT0
249チラシの裏:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ZYIZ7A9y0
私としては、日中に限り、菊名〜広尾の区間運行など、
その気になればできることがたくさんあると思うのです。
ただ、一番現実的なのは、今となっては、日比谷線直通運転再開よりも
明治神宮前原宿と恵比寿までの各一駅区間に東急―東京メトロ特別運賃を
導入して、東急線路線と同じ算出方法にできれば、渋谷駅に対する不平不満の
大きな緩和になると思うのです。
250名無し野電車区:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7F/4VmJb0
中目黒〜学芸大学まで最低複々線化だな
251名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HE8aGa9F0
企業批判はやめよう
252名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4QDJcGUOO
恵比寿〜中目黒を買収し、恵比寿を2面4線ターミナルにしてはどうか。
中目黒〜自由が丘は東横線直下に新路線建設。
253名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:L4xZlaK60
これから建設する西口ビル地下にもホームをつくって横浜駅を複々線化頼む。
254名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:96kDbTEc0
横浜駅だけだ全てが解決するのかい?
255名無し野電車区:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vBTjjuZ/P
>>252
中目黒からの日比谷線利用者は無視か?

まあ、北千住ー綾瀬みたいな特例を設けるのはありかも知れないが
256名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8+mXtlyg0
それはいいね
257名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:FRL5afKU0
ありあり
258名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:wnGlXMKS0
新宿から
「東急新浜船線」ってのがあったら。

(西武新宿から乗り入れ)〜新宿〜日吉〜菊名〜横浜〜大船

これで相当緩和されるでしょうに。
259名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6IHNzVM/P
第三京浜沿いに鉄道があれば面白いな…って思ったりする
260名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ymOcN22K0
第三京浜は都心に達しないからなー
それなら第ニ京浜
第ニ京浜の西馬込までは鉄道があるのだから、それを第二京浜のまま横浜まで伸ばして欲しいね。
261名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+SGXovi0P
都区内は勿論別ルートで
262名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:JBfH02QR0
第ニ京浜は道幅があるから
建設は容易と言える
263名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:VRyUaoxIO
三田線は都営だからなぁ
延ばしても西馬込〜川崎ぐらいかな

第三京浜沿いは東急にやってもらいたいところ
目黒(目黒通り)武蔵新城(第三京浜沿い)桜木町
他線接続駅は、都立大学、等々力、武蔵新城、東山田、仲町台、小机、
(将来の)羽沢、三ッ沢上町、横浜
横浜〜桜木町は東横線跡地使えばいい
264名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:S1a5b5cGP
二子玉から経堂、下高井戸、永福町から都庁前まで大江戸線規格の路線を建設して、飯田橋方面へ直通
265名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:XcDGaQHm0
大深度になるので無いだろう

せいぜい8ライナー止まり
266名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:B+b+7vMK0
>>259-260
新宿から、
各私鉄の急行停車駅を回って、日吉から横浜に、
うまく空白地域を通れる可能性はある。
267名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:S0BpyMFqO
複々線化以前に、8両各停のうち毎時2〜4本程度を10両急行へ変えるだけでも、全体的に混雑具合はだいぶ緩和するはずだよ。
てか、優等に対して各停の本数が多すぎ。実態に合ってれば文句ないけど、実際は各停ガラガラ&優等混雑なんだから。ちょっとは京王を見習えと言いたい。
各停は全時間帯において毎時8本あれば十分。それ以上は非効率。
268名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:916AQH250
>8両各停のうち毎時2〜4本程度を10両急行へ変えるだけでも
6本まで減る

>各停は全時間帯において毎時8本あれば十分。それ以上は非効率。
8本必要

どっちなの?
269名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:S0BpyMFqO
>>268
各停が毎時10本の時間帯は2本、毎時12本の時間帯は4本を急行へ振替えればOK。
270名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:uzHjwmw/P
各駅停車は毎時6本でも充分だろう
ただ、それだと乗降客の多い駅がかわいそうなので、
都立大学、大倉山、菊名以南各駅停車の準急を設定して、
特急、準急、各駅停車(準急か各駅停車のどちらか一方は菊名止まり基本)
がそれぞれ10分おきで
271名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:m6+mT48U0
代官山と祐天寺だけ通過の優等って…意味ねぇ。
272名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TDV1ejFt0
>>271
ホームが確保出来なかったんだろ
273名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:tVSLEL8i0
どうしてもホーム延伸できない駅だけ通過の優等。。。アリだな。

故・博物館動物園駅の扱い。
274名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:QJTEyd8gO
それこそ緑各停ないし普通で
275名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:uzHjwmw/P
どうしても延伸できない駅はどこ?
無理と言われていた自由が丘なんかも大丈夫だったし
276名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FDKHgtN50
誰かが勝手に言ってるだけだろ

本当に必要なら無理なんて事は無いよ
277名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rQNXg44c0
新高島は掘り返し無理だろ。

そりゃ、地上は更地だし金をかければ不可能でもなんでもないけどさ。
278名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:+i1Z0FfAP
>>270
都立利用者乙
279名無し野電車区:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:AY1DZLLd0
首都大利用者乙
280名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:vdix1Nn7P
都立大学って何気と利用者多いんだよな
京王の快速みたいなものも悪くないんじゃない?

その代わり各駅停車は10分おきで
281名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zHOw+uzQO
京王の快速、あんなの一般私鉄だと「準各停」じゃん。
快速の格を落とす停車駅数。
それと「準特急」?
なんだそりゃw
282名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:8X+mQwZ40
>>281
京王の種別を見ると、種別がインフレしたらどうなるかかがよくわかるな。
283名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:vdix1Nn7P
東横急行だって酷いもんだろう
284名無し野電車区:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+/HJnajC0
京王の場合は利用者数の少ない桜上水、つつじヶ丘に
乗務員交代、緩急接続のために停めるから停車駅大杉
元住吉に急行停めるようなものだ
285名無し野電車区:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/Q9uThP+0
>>280
都立大学駅周辺って学校も多いからね
286名無し野電車区:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:58/TDnfhP
都立大学の利用者が多いから停めようってんなら、
同じくらいの元住吉と白楽にも停めないとなぁ
そしたら代官山と祐天寺と妙蓮寺と東白楽と反町しか通過できないなぁ
じゃあ各停で良いじゃん。
287名無し野電車区:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:M+3EdtduP
>>286
元住吉は目黒線があるし
288名無し野電車区:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:58/TDnfhP
>>287
東横線だけで都立と同じくらいいますが
289名無し野電車区:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:vR80dvdtO
急行は日吉から先各停にしちゃえば?
290名無し野電車区:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7cHCc17fO
デントの変態準急みたいに日吉・渋谷間は各停にすれば〜
291名無し野電車区:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:galZzfuE0
全部各駅停車のみにしろという人が出てくる
292名無し野電車区:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:a34l4090P
渋谷か自由が丘まで退避場所ないんだからそれでもいいけどね
どうせ2、3分の違いじゃねぇの
293名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:39sKqbtJ0
全部各停にするなら元住吉は目黒線の追い抜き用にして(新横浜延伸後)
東横線は元住吉通過希望。
294名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ARhARTLy0
>>292
特急の速達効果はものすごい
295名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dCNQtdBxO
>>294
後、数年で超特急走ります。
296名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:vn8AS4sdO
東急単独路線で複々線は考えにくい。東横線+目黒線や田園都市線+大井町線は既に完成したからね。
次の一手は東横線祐天寺駅の待避設備の設置だ。
297名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:GfLTbZCy0
夢の超特急
298名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dCNQtdBxO
祐天寺通過線問題で、梅ヶ丘を引き継いだ、等々力住民が来れば「夢…」になる。
299名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NQcqZ75A0
複々線化が必要なほど輸送力が足りないってことなら
複々線化の前にまず全駅・全編成10両化だな。
300名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gh1mQo8l0
大深度地下が可能なら複々線
それが無理ならホーム延長
このどちらかしかないだろう
301名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:numqecUqO
中目黒を2面4線にできない?
日比谷線は地下ホームで
302名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gh1mQo8l0
中目黒版の不便厨が現れるぞ
303名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:PCuXSz+mO
>>298
>>302

その辺りは小田原急行と違って、無茶苦茶な強引さでマスコミすら関わりたくなくなる程のブラックボックス化な沈黙させきれるでしょう。
東京急行の大グループ特有なパワーゲームに加えて、フランスでは【オカルト】教団扱いしてる怪しい宗教が沿線を応援しているくらいだからな。
304名無し野電車区:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WY0junNN0
>>293
ただでさえ少ない退避可能駅を潰すってバカなの?

いずれにしろ、渋谷に直接行ける列車がなくなるような話は通らん。

誰も行きたくない大井町行きが止まらない話とは全然違う。
305名無し野電車区:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LF2fQLMJP
全駅10両化もできないのに複々線なんて夢のまた夢だな
306名無し野電車区:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:eADq7q1K0
>305
ここは妄想スレです。
現実論はお控え下さい。
307名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Slvoxya30
現実にこうしてほしいな〜
という提言すれじゃね
308チラシの裏:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:9dB/1YnY0
複々線にしても客が倍増するわけではないので、
今後投球で複々線はあり得ません。
現在進行している愚作の数々も発端は、目蒲線を東横線複々線に直通しようという
バブリーな発想からです。複々線で輸送力過多になるのを避けるため、
数々の愚作が今まさに展開されているのです。
そのなかでは、できなかったはずの10両化が簡単にできてしまうのですから、
いったい複々線とはなんだったのか。運輸省をだまして、酷民や利用者からお金を
巻き上げるための方便だつたのか、問い続けます。
309名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FAy5Pr3f0
>>305
全部15両編成にしたら解決?
乗り入れの西武東武副都心も
310名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wYqytc700
>>309
中央線でやってくれよ
311名無し野電車区:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jb4MmQw10
>>293
元住吉は夏場の乗換駅として重宝してる奴がいる
日吉はサウナ
312名無し野電車区:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SxdzM9XUO
半地下駅みたいのはみんな暑いのかな
田園調布大岡山日吉は
駅の両端は外に出るからホームの冷房とかなさそうだし
313名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:b6p1sT2d0
冷房キンキンにかければいいじゃん
314名無し野電車区:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Opc4K9zM0
>>312
ミストとかないの?
315名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TtwSWMmj0
>>312
ホームの両端に大きな氷を置くだけで随分違うぞ
316名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:48:25.39 ID:UgxbzdWtO
>>308
東急〜相鉄直通のための複々線が予定[武蔵小杉から先]
しかしJR側の土地取得が遅れている
317名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:19:13.21 ID:BTpvDb090
>316
日吉まで複々線化されているし、複々線化は実質綱島まで。
JR-相鉄直通の遅れは東急延伸スケジュールには無関係。
しかも用地取得の遅れではなく、JR貨物との工事時間帯調整の問題
318名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:04:25.32 ID:4botpk/Q0
じゃあ、真ん中の地下鉄線直通が向こう側に向こう側に直通するんだ。
東急東横は今までとおなじと
319名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:35:20.31 ID:Drdt87Ey0
>>318
菊名折り返し各停が相鉄直通に振り替え
られるという説だが…
320319:2013/09/04(水) 22:36:11.41 ID:Drdt87Ey0
誤改行スマソ。
321名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:07:01.23 ID:J4oT3dvJP
>>319
各駅停車では意味ないだろう
最低でも急行、できれば特急かそれ以上
(自由が丘通過の新種別)にでもしないと
322名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:03:26.75 ID:SI6Fc15Ri
>>321
各停から快急(現通特)に格上げで良いんでは?
自由が丘で2本連続退避とか発生してしまうが…
323名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:36:31.70 ID:J4oT3dvJP
確か新横浜までは東急の路線になるはずだし、
東横、目黒沿線から新横浜への輸送ってことなら急行や各駅停車でも構わない気もするけど

相鉄直通優等はラッシュ中心で
324名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:23:23.76 ID:RtuYPftc0
とりあえず祐天寺、3線化。
325名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:32:13.28 ID:AqLINS3T0
なにをゆうてんじ
326名無し野電車区:2013/09/05(木) 15:04:59.79 ID:veQYP+IF0
>>322
>自由が丘で2本連続退避とか発生してしまうが…
許容範囲では?

小田急なんか新百合ヶ丘で8分停車とか普通にやっているし
327名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:54:52.31 ID:auhwqi6Si
>>326
東急には現状ではないが別に良いよな。
328名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:29:07.12 ID:DFkDvvNx0
>>326
それは複々線化完全完成でなくなるんだろ??
329名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:17:34.80 ID:mbXPEjNe0
>328
おまえが生きてるうちに新百合ヶ丘まで複々線化されることはないから安心しろ
330名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:33:19.77 ID:b2j1XOz90
オリンピック特需に期待
331名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:49:10.50 ID:G9P/ez4A0
部分複々線化はできるだろうか?

急行以上と各駅停車線の分離
332名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:31:08.84 ID:g8ewmFM+0
オリンピックでなんとかなるだろう

武蔵小杉は地下上昇しまくってるみたいだし
333名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:20:58.16 ID:sTUryNF40
オリンピックとは関係ない地域かもね
334名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:28:24.71 ID:PX3Clpoa0
そうかもね
335名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:54:36.23 ID:KofVLkIR0
かもかもね
336名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:41:26.03 ID:JpaQWn4S0
>>286
完全複々線化で、
急行の真下の、「準急」を設けなきゃ
337名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:42:21.00 ID:++SfqC2tP
とりあえず新丸子、元住吉通過の緑各停設定をキボンヌ
338チラシの裏:2013/09/29(日) 21:38:04.35 ID:mTWMqCm20
私としては、武蔵小杉通過の超特急をキボンヌするのです。
超特急ゆうてんじ号
渋谷〜祐天寺〜自由が丘〜田園調布〜日吉〜横浜
339名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:41:00.68 ID:DTUOAv0b0
なにをゆうてんじ!
340名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:14:39.99 ID:RiWiDmjf0
祐天寺には通過線作るんだろ。
ホームのない通過線からさっそうと追い抜き気持ちいい。
341名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:58:23.66 ID:STy8+GIT0
部分的でいいから複々線化にしようよ
342名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:43:19.57 ID:MqrSqEz7P

田園調布ー日吉
343名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:03:55.78 ID:z/7QGHJX0
>>342
それは別線
東横線だけの
渋谷〜横浜の話
344名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:26:53.22 ID:ow9n9r7V0
>>343
地下鉄日比谷線を延伸させる形で東横線の真下に中目黒〜桜木町を建設したらどうだ?
345名無し野電車区:2013/10/05(土) 07:48:50.80 ID:u6KXBvHSP
目黒線各駅停車を旧目蒲線トンネルを使って多摩川で折り返し(多摩川線多摩川駅を片面使用に)、田園調布ー日吉の目黒線は東横緩行線として使う

ただ、それだと本数は増やせないな
346名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:47:10.25 ID:akxsMLqH0
>>344
どんな手立てでもいい
347名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:06:57.12 ID:YZEjTY9l0
なんとかならんか?
348名無し野電車区:2013/10/09(水) 06:19:36.50 ID:jtAYED3p0
チラシで「座席数25%増加!」なんて高らかに宣伝してるくらいだからなー
さすがにこれ以上輸送力増強する気はないんだろ
349名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:14:07.21 ID:Hxop6XDN0
>>348
2階建て車輌にすればいいじゃん
1階はラッシュ時は
「オールスタンディング」で、
最初から2階建てなら、
いろんな問題解決するんだろうな
350名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:09:26.14 ID:G0TuUUzA0
>>348
全車両石炭貨物の車輌にすればいい
351チラシの裏:2013/10/13(日) 22:27:54.90 ID:o2ly0AiX0
私としては、東横線はすべて単線にすればよいと思うのです。
不便を感じた者が東海道、京浜東北、池上、目蒲、田園都市の各線に
適当に分散していくと思うからなのです。
352名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:27:18.20 ID:Pgp1hB3j0
田舎じゃないんだから
353名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:51:32.92 ID:8SbdOidD0
ここは都会ですよ
354名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:28:17.69 ID:66NeAQ0Q0
田舎と感じる輩がいるんだろう。
355チラシの裏:2013/10/25(金) 07:39:37.35 ID:S2r+RczK0
複々線にするよりは単線にする方が楽だと思ったのです。
複々線を唱える奴は自分で土地の確保でもしてみればいいのです。
デフレに人口減を考えたら、これ以上の拡張は不要だと思わないのですか
356名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:08:19.63 ID:jGdQjwwI0
JR東海道線と中央線の間
京浜東北線-田園都市線-小田急線-京王線-中央総武緩行線
すべて各停10両化されているのに
東横線だけ各停10両化しないのは甘え。
357名無し野電車区:2013/10/25(金) 14:59:26.59 ID:VGW0P60l0
>>356
井の頭線
東急目黒線、池上線、大井町線
358名無し野電車区:2013/10/25(金) 16:17:49.15 ID:8TLlApm9i
>>356
小田急は各停10連になってないが。

各停まで10連にしろとは思わないが、
急行は全部10連にすべき。
359名無し野電車区:2013/10/25(金) 16:51:55.25 ID:lDN4MQiD0
東横は特急12両、急行10両、各停6両が適正。
田園調布〜日吉の各停は京急なみの4両でも十分。
360名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:01:00.14 ID:jGdQjwwI0
>358
小田急はまだ完成はしてないけど

http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7959_7605315_.pdf
>(2) 各駅停車の10両化に向けた工事の推進
>複々線完成後の朝のラッシュピーク時間帯における輸送力をさらに増強するため、現在8両編成
で運転している近郊区間の各駅停車を10両編成で運転する予定です。
361チラシの裏:2013/10/25(金) 21:25:06.58 ID:S2r+RczK0
東横線の優等通過駅は、乗降人数で言えば、他線なら急行クラスを止めても
おかしくないくらいなのです。東横急行を隔駅停車ともいいますが、乗降人数で見れば、
ほとんどの駅に急行が止まるようになるのです。
そう考えたら、各駅停車6両というのは暴論であり、むしろ、特急よりも急行を完全10両にして、
西武線内まで優等で行き、特急は東武の各駅停車にすべきなのです。
362名無し野電車区:2013/10/26(土) 10:57:01.51 ID:nQflzIn+P
>>358
上り経堂行きの各駅停車は10両
363名無し野電車区:2013/10/26(土) 16:05:18.51 ID:KuKO5gnci
>>362
それ経堂で準急に化ける奴?
梅ヶ丘さえ10連対応できれば区準化出来るがなあ。
364名無し野電車区:2013/10/26(土) 23:16:14.51 ID:nQflzIn+P
>>363
だろうね
365名無し野電車区:2013/10/29(火) 15:35:28.97 ID:lPFtgJ7y0
15両化
366名無し野電車区:2013/11/01(金) 05:59:02.82 ID:xKw5WXibO
一部地下化
367名無し野電車区:2013/11/01(金) 06:02:37.06 ID:/6wt3ui90
没後百年を経て蘇る田中正造の精神 山本議員が天皇に直訴 http://tanakaryusaku.jp/2013/10/0008133 @tanakaryusakuさんから
368名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:54:51.83 ID:QhVt0pHgP
>>363-364
多摩線

わざわざ唐木田発の急行新百合ヶ丘行きなんてのを設定するくらいだし
369名無し野電車区:2013/11/01(金) 12:43:02.36 ID:gzl8U/37i
>>368
新百合止まり急行は運用の都合で10連非対応駅を通過させるため急行扱いしているだけでしょ?
370名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:00:13.70 ID:QhVt0pHgP
>>369
だから多摩線が区間準急10連のネックになるわけだが
371名無し野電車区:2013/11/01(金) 18:22:11.21 ID:gzl8U/37i
>>370
五月台と黒川10連対応出来ないのかねえ?

無理なら区準は本厚木発着基本としてしまうのもありだし。
372名無し野電車区:2013/11/01(金) 18:54:51.21 ID:QhVt0pHgP
>>371
区間準急は複々線完成でお役ごめんのつもりだったが、これが梅ヶ丘民に好評で辞めるにやめられないとか

南新宿なども10連対応にするし特段ネックがなければ黒川、五月台も対応させるんじゃないの?
373名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:58:31.73 ID:TT8O3Kzq0
>>372
もともと快急設定で登戸や成城に停車する新宿発着急行系が減便となってしまったのを、
上原で千代直多摩急行と接続することで補う目的だったし、
お役御免にはしにくいんでは?
374チラシの裏:2013/11/01(金) 21:32:35.00 ID:K8bgZYtR0
小田急線のスレッドでやりなさい
375名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:17:47.80 ID:TT8O3Kzq0
スレチネタ引っ張っちゃいかんので小田急に関してはこちらで話そう。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363090635/
376名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:26:01.41 ID:yDZ/MaSt0
>>367
請願法違反の犯罪者乙
377名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:44:41.30 ID:oCnedIKx0
スレタイを考えよう
378名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:42:40.06 ID:FeOIAspx0
んだんだ
379名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:43:28.83 ID:d1LYt15U0
オリンピックに向かって
この問題を考えよう
380名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:55:49.48 ID:cGUp4u/tO
九品仏みたいに土地取得ができるか問題だよな。東急は土地取得考えなら運賃値上げしたほうがいい
381ふなっしー(´・ω・`):2013/11/10(日) 16:01:24.23 ID:OQ7zl3kqi
東急の日比谷線乗り入れ廃止、東武 メトロすっきりしたね。

東急 2000型、東横線で使えば良いと思うのです。チラシの裏風味(笑)。
382名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:33:29.16 ID:aejrjsGMi
>>381
今更2000系東横じゃ使えんでしょ。

大井町線急行ぐらいしか使えそうな所ないね。
383名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:50:29.98 ID:OJBX9xKvi
>>382
東横線専用で使うにしても使い辛い
大井町線のが制約が無いけどな
384名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:55:08.22 ID:rwx3EGk80
車両どうこうより、輸送力の話してるの
385名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:04:15.78 ID:bBAU4uI70
標準軌だったらな
日本の在来線のサイズが
386名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:05:19.99 ID:fGECWdu60
そういうことではない
387名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:10:36.14 ID:VlBO43Oq0
混みまくってるのにレスが少ないのはどういうことだ!!
388名無し野電車区:2013/11/25(月) 10:55:11.75 ID:6pnudv8u0
だって東横線はすでに複々線化されてるし、複々線はまだ綱島まで延びるからな。
渋谷なんて買物に行くだけの商業地だから、日々の通勤には目黒線の方が便利だし。
日比谷線も便利だけれども。

副都心線だって、そもそも山手線に対する別線複々線化プランみたいなものだから、
最初から複々線相当(埼京含めればもっと)と言って間違いない。
389名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:06:06.29 ID:Z2bCfJkx0
今現在で充分と?
390名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:40:28.30 ID:3Zg/ISAS0
いや、不足じゃ
391名無し野電車区:2013/11/28(木) 09:49:07.20 ID:/qV9JuPC0
東横線ピーク時混雑率は2012年で167%
優等10両化以降は150%台前半にはなってるんじゃないかな。

関東の通勤路線としては、大したほうじゃないでしょ。
むしろメジャー路線では空いてる方か。
392名無し野電車区:2013/11/29(金) 11:20:21.72 ID:dezEVnoOO
小田急みたいな構造がよかったが一部地下化したからな。
393名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:29:04.33 ID:IduGJSHg0
やれることから考えるしかない
394チラシの裏:2013/12/01(日) 21:09:59.49 ID:GiWpo0Au0
2000系と9000系とは一緒に使ってもヲタにしか違いは判らんと思うのです。
したがって大井町線で使え。
それよりも3000系の行く末を案じています。
395名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:51:59.56 ID:m73tO0bQ0
車両の問題ではない
396名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:22:35.83 ID:74kTIuwT0
15両均一なら
問題は解消されるんだな
>>391
の如く
397名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:16:02.91 ID:NcDen/cbO
地下化の方が楽だが、複々線だと工程に時間かかる。多摩川が問題。
398名無し野電車区:2013/12/11(水) 16:17:16.96 ID:+ODO8wi60
多摩川は複々線だろ
399名無し野電車区:2013/12/13(金) 19:31:55.39 ID:EVaL76mK0
>>397
深過ぎない?
400名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:42:45.13 ID:3QI3l68U0
400get!!
401名無し野電車区:2013/12/16(月) 22:27:09.56 ID:LdsDsqk60
>>398
それぞれ別線扱い
402名無し野電車区:2013/12/17(火) 09:19:56.17 ID:oOKqksiH0
>401
それは、東海道線と京浜東北線は並んで走ってるけど複々線じゃない!と言うようなもん。
運行系統的には独立してるがね。
403名無し野電車区:2013/12/19(木) 22:59:01.94 ID:ZqN16ucH0
>>402
そういうふうにしておかないと、
首都圏は議論が成り立たない
404名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:56:05.49 ID:5LOaEFzF0
そうそう
バックアップは複数ないと
405名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:52:56.72 ID:IsveiAJ10
冗長構成にしとかないとな。
406名無し野電車区:2013/12/24(火) 15:43:53.19 ID:jTvfblpR0
自宅勤務を増やすべきだ 会社は午後から出るとか そうすれば必要ない
407名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:03:52.92 ID:FW8T2vDb0
21世紀になればネットの普及みんな自宅勤務になっている。会議はテレビ会議。
そう考えてた時代がありました。。
408名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:58:46.09 ID:03sj+vWs0
そもそも系統別でない複々線なんてあんの?
JRは独立はしてるけど緩行/快速だし、私鉄も同系統だけど緩急分離だし、
純粋に全く同じ路線が二つ存在してそれぞれが緩急運転してる複々線なんてなくね?
409名無し野電車区:2013/12/25(水) 23:19:07.04 ID:3CyB/TY60
>>407
電車業界困るだろ
410名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:41:59.07 ID:HP1Qn9ov0
特急専用線敷いて、
副都心線を複々線して、
6分毎に特急走らせてほしいな
411名無し野電車区:2013/12/30(月) 22:12:09.45 ID:2uLJtDFN0
いいねこれで混雑緩和だ
412名無し野電車区:2014/01/04(土) 18:16:47.25 ID:BJUe2zAX0
このスレ1年以上持ったな
413名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:25:53.59 ID:B3MzT/mO0
それはめでたし!!
414名無し野電車区:2014/01/06(月) 00:07:18.95 ID:kuj+4dFc0
12両化だね、まずは。
415名無し野電車区:2014/01/06(月) 04:34:36.79 ID:C8+EcqF10
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
416名無し野電車区:2014/01/06(月) 12:01:20.73 ID:IqzMLHuF0
>414
その前に全駅10両対応だろ。
417名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:24:35.12 ID:wSIiSCHZ0
>>416
それだけでも解消できるの?
418名無し野電車区:2014/01/08(水) 10:05:32.61 ID:USSoIxJN0
>417
各停の混雑は解消するだろな。
419名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:41:48.98 ID:puFZjmdM0
>>416
その通り
東急電鉄立体交差をやってでも実現すべき
420名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:50:34.58 ID:KtkynjwJ0
>>419
かかる費用は運賃に反映されますw
421名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:27:01.63 ID:z4r32bpX0
   >>419
   >その通り
   >東急電鉄立体交差をやってでも実現すべき
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日も必死だなwww
コイツは毎日毎日キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイ!
http://hissi.org/read.php/rail/20140108/cHVGWmptZE0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/Zmd1R0ZBVkgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/VXY3Sk5LSE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/aTEwaEwxaEQw.html

どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
422名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:07:02.70 ID:QZRLmzA70
>>420
10円くらいの値上げはいいよ
混雑緩和・時短なら
423名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:56:47.95 ID:XAOVP1ru0
禿同
424名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:04:50.40 ID:EPNBeCE10
10円じゃ済まんかも知れないぞ
425名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:22:59.10 ID:OQFNum6V0
構わない
426名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:27:40.49 ID:6E29rCMe0
20円でも良いよ。
427名無し野電車区:2014/01/15(水) 02:17:06.63 ID:FfHeEBds0
初乗り210円にして
定期券はオークションにしろよ
428 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/15(水) 12:42:45.31 ID:3ERSHSrd0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (はい。今日もニートは大忙しw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日も東急へチョッカイ出しに来たかwww

毎日24時間キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイID:FfHeEBds0!
http://hissi.org/read.php/rail/20140115/RmZIZUVCZHMw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
429名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:23:57.89 ID:dZzPoA940
>>427
どこの田舎の鉄道?
430名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:49:52.11 ID:HLEas+Xl0
田舎じゃない
大都会だ
431名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:08:55.82 ID:64y6m4qt0
そういうレベルの争いはやめよう
432チラシの裏:2014/01/26(日) 11:12:41.54 ID:KQ70PRHm0
勝手に直通運転を始めて不便にしておいて
今度は混むから複々線にするから金出せというのは許されない。
その理屈であれば、地下に移るときに値下げされるべきである。
混雑解消は田園都市線よりも簡単で優等列車をラッシュ時に無くせば
国電に流れるはずです。
それでもだめなら、渋谷での直通を止めてそれぞれ折り返しにすればよいと思うのです
433名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:48:01.53 ID:6Y/3J9ZV0
エイトライナー、メトロセブンはよ
434名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:36:25.93 ID:VBTMjowY0
なんですの
それ
435名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:56:02.23 ID:EvrloLGL0
まずは12両化。
436名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:49:40.54 ID:ucHYYM3u0
渋谷駅が混んで不便なのは、メトロが高すぎて山手線へ乗り換える人が多いから。
副都心線に直通してもせめて同額にすれば解決。

問題はラッシュ時で、ラッシュ時の問題は定期代で、
定期代はメトロがJRより大幅に高額だから乗り継ぎ割引も限度があるだろうけどな。。
437名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:08:06.33 ID:sXBPOcCJi
東横線を複々線化するより、目黒通りの下にシールド掘進工法で新線建設するほうがコスト安いだろ。
438チラシの裏:2014/02/02(日) 11:23:47.28 ID:LZ7LQLVU0
私はもつと簡単な改善策を知っています。
線路は手を付けずに明治新宮前原宿〜渋谷を東急で買い取るのです。
そうすれば、乗り換え客が原宿に移行するのです。
同じように日比谷線恵比寿〜中目黒を買い取るのです。
理論的には、この二つで渋谷での山手線乗り換え客は一人もいなくなるはずです。
これを見て明らかなとおり、不便はやもおえない災害ではなく、鉄道会社間の調整不足による
人災であり、簡単に改善できるのです。
439名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:01:21.14 ID:UO4xwysu0
日比谷線て
恵比寿で折り返し運転できるの?
440名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:57:42.49 ID:357mbEFK0
知らん
自分で調べよう
441名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:06:11.33 ID:jRajVNAK0
>>439
キチガイにマジレスしちゃダメ
442名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:31:16.99 ID:XXdB7O6g0
自由が丘〜都立大間が立体化するみたいだから、自由が丘〜中目黒間を2階建てに。
443名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:48:18.25 ID:YC6+NXg50
>442
東横線立体化の時も、車庫出入に使うからという名目で元住吉までの地上線を
そのまま残して使ってるからなー
444名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:31:00.29 ID:GI714lTLO
>>436
確かに安いルートでしか定期代支給されない会社多いからな・・・
445名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:16:03.88 ID:8Qi5VIHB0
メトロは定期の割引率が低いからなぁ。
平日しかメトロ使わない場合は1か月定期買うより回数券買ったほうが安いし。
446名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:14:07.86 ID:IknqO8ai0
日比谷線や有楽町線なら定期の割引率なんてほぼネックにならないし、
直通すれば直通効果を100%発揮できるけど。

副都心線の場合は定期運賃がJRに大幅に負けていると本来なら直通すべき客が渋谷駅で逸走するからね。。
理由は違っても、京成の船橋駅逸走や京急の横浜駅逸走と状況は全く同じ。
447名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:14:55.19 ID:IknqO8ai0
東横線の渋谷駅逸走 = 京成の船橋駅逸走、京急の横浜駅逸走
448名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:05:05.16 ID:DX74yemh0
<【TV放送】「笑神様は突然に…」>
7日放送予定の「笑神様は突然に…」で、東急電鉄の施設が紹介される。
番組では、鉄道BIG4のが東急電鉄の施設を実際に訪れ、
さまざまな体験をした。
その他にも、各種イベントが放送される予定。
【番組概要】
■日本テレビ「笑神様は突然に…」
■2月7日(金)19:00〜(予定)
  http://www.ntv.co.jp/waragami/
449チラシの裏:2014/02/05(水) 22:07:27.85 ID:r1ZtWvjg0
439
買い取るだけで、運用は変更しない。
したがって、日比谷線北千住〜恵比寿と東横支線恵比寿〜中目黒の
完全直通運転が実施されるのである。
それから、私はキチガイですが、立派なキチガイなので
相手しても大丈夫だと思うのです
450名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:52:32.69 ID:1DX70dWx0
ここはまっとうな議論をするスレ
異常ではありません
451チラシの裏:2014/02/08(土) 16:18:52.28 ID:g34zEzg80
先日のように東武沿線の低能な住民のポスト投函のために
主要路線である東横線が被害を受けるのならば、
渋谷で東横線と副都心線とで完全に分割運用すべきだと思うのです。
地下にしてしまったものは仕方がない、
地下になった今の姿で何ができるか考えるべきだと思うのです。
東武住民はバカなのだから、同じ土俵で相撲を取っていたら、
先日のような損失を被るのです
452名無し野電車区:2014/02/10(月) 05:58:29.02 ID:L8qCesmIO
東横線の通過駅をトンネルのみにすればいい。
急行、特急線のみのホームなら地下駅にすればいい
453名無し野電車区:2014/02/10(月) 11:52:25.33 ID:s35rCJpN0
まあ、新高島は廃駅でも問題ないレベル
つか、アンパンマンが閉館したら廃駅だな。
454名無し野電車区:2014/02/12(水) 18:35:54.00 ID:Fm9zIRVm0
自由が丘〜中目黒を2階建て。
455名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:00:01.91 ID:vVBYWGAR0
12両化も早く。
456名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:53:42.02 ID:SSXqQYet0
奥沢を4線化して目黒線の急行を速くしたり特急走らせたりしてくれればそれでいい。
買物や私用は東横線の独壇場だけど、
通勤用としては目黒線も東横線に劣らず便利な路線だからな。
457名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:46:12.57 ID:tWsn0SCk0
都営地下鉄とメトロが統合するか、統一料金になれば、目黒三田線の乗客も増えるだろ。
458名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:47:42.50 ID:WQ6Gw9PZ0
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
459名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:10:31.51 ID:0/34X/FG0
上記の云々とは関係ありません
460名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:26:05.51 ID:sjKz2xz/0
ほんと都営地下鉄とメトロ料金統一はよう。
461名無し野電車区:2014/02/17(月) 17:55:42.57 ID:liRYRHYL0
>460
それに唯一熱心だった猪瀬がスキャンダルで退場させられたからもう無理

運賃統合は経営的にはどうやっても減収だから、
都知事がトップダウンで強力に進めない限り前進はないわー
462名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:36:53.44 ID:LvMyX3Xt0
都営地下鉄をメトロに売却なら、まだ可能性はあるけどな。
463昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/18(火) 01:24:40.06 ID:Lpm1Dhzm0
東急東横線の事故は
むかし西武鉄道であった田無事故を思い出した。
今の電車は追突しないようになってるんじゃなかったのんかw

で。

これって死者が出てもおかしくない事故だったの?

ちょっと前にあった京急の脱線よりもひどい感じなんだけど。


で、なんで1閉塞区間に2列車入ってるの?
大月事故のあと、ATSの解除って出来なくなったンじゃないの?

でも↓の動画を見ると閉塞って概念が吹っ飛びそうだw

▶ 【京王】朝ラッシュの超ダンゴ運転 明大前駅 Tokyo Very Busy Trains Keio Railway - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=iact09KVhjk
464名無し野電車区:2014/02/18(火) 09:29:18.08 ID:I/0bQNDd0
いくらATSが作動しても、雪でブレーキがバカになってちゃ止まらないだろ。
あの程度の雪で。。ってのはさておき。
465名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:06:45.90 ID:MMQrb25T0
北国じゃないし、
予想だにしない雪
しょうがないのかなあ?
466名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:47:47.27 ID:9SEsI1/i0
回生失効して電気ブレーキが効かなくなる車両設計
耐雪ブレーキが装備されているのに、その使用を徹底させなかった運輸指令
運転士に雪では無謀な高速度の運転を強いる、平常時と同じ運転本数・運転速度の列車ダイヤ
467名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:27:05.52 ID:75T9GfOK0
北国の基準と同じようにするのも可哀想だよな
468ふなっしー(´・ω・`)& ◆t6cTnF9kUGTX :2014/02/23(日) 22:29:08.99 ID:42MBOcrWi
田園調布〜日吉は?
469名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:56:01.33 ID:G4RtYfSd0
それは別線扱いだ
470名無し野電車区:2014/03/03(月) 19:53:50.82 ID:iz8aEuDA0
田園調布〜日吉は、東急の「東横線複々線化事業」で建設された。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/tyk.html
つまり、東急としては、あれは複々線。

あれは複々線じゃないと469が考えるのは勝手だしどうでもいいが。
まあ、京浜東北線は複々線じゃない。東海道線は複々線じゃない。と主張するようなもんで
別に間違いとはいわん。
471名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:44:13.17 ID:mpOFsVen0
>>470
特急・急行専用線があればということです
472名無し野電車区:2014/03/06(木) 15:50:37.61 ID:PBxx2w9c0
それなら、スレタイは「複々線化しよう」ではなく「緩急分離しよう」でないとな。
473名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:38:16.72 ID:u774s/1E0
複々線化がベター
部分複々線化でもいい
474名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:12:26.55 ID:YRWnJKlh0
区間はどうする?
475名無し野電車区:2014/03/17(月) 17:11:37.63 ID:3cn/8AjAO
みなとみらい線まで
476名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:51:49.90 ID:n8cbwq0e0
このスレいらんかったか?
477名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:14:12.91 ID:DxBCIhU60
いるよ
478名無し野電車区:2014/03/26(水) 14:40:28.80 ID:vZC+5kRD0
すでに一定区間を同方向に2列車が併走していて、都心への通勤輸送力も複線二本分あるからね。

「東横線を緩急分離しよう」 なら良かった。
479名無し野電車区:2014/03/27(木) 14:10:15.23 ID:wW9FrlcE0
4線化することの方がよっぽど大変なのに、8両しか止まれないホームとかw
東急って馬鹿の極みだな
480名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:48:36.31 ID:jbmnThRr0
なんで東横線完全10両化を代官山地下化やらみなとみらい線直通にあたって
準備しておかなかったのか理解に苦しむな。
481名無し野電車区:2014/03/28(金) 12:47:00.71 ID:KFnAXOYh0
みなとみらい線は仕方ないにしても、代官山を10連化を想定せずに作っていたのなら
東急はケチを通り越して単なるバカ。
案外、優等を含めてFの全面8連化を要求してくるかもな。
そうすれば東急の大嫌いなイモ電車が乗り入れをやめてくれるから。
482名無し野電車区:2014/03/29(土) 07:48:56.83 ID:NcXjIowQ0
バカで無能でケチだからだろw
中目黒でさえ当初は10両化の予定がなかったくらいなのだから

東急に入社して一流気取りの3流大学卒が考えた程度だからな
事故も多いし、モラルも低い。
毎年のように元社員が逮捕される。
変電所爆発も鉄道史に名を残し、元住吉事故で30年遅れの安全対策を始めたところのクズ会社です。
483名無し野電車区:2014/03/29(土) 22:32:25.24 ID:5KIGM2Ga0
>>482
でも>>482はそんな東急が大好きでスレにも張り付いてます!ってかw
484名無し野電車区:2014/03/30(日) 11:36:58.39 ID:UhMXBvSU0
>>483
こうゆう生産性ゼロの書き込みして悦にいる馬鹿っているよなw

東急って事故が起きるまで何もしないんだよね。渋谷で足切断者がでるまで放置。新駅に移ったらそれも関係なしw
悪徳企業だよなw
485名無し野電車区:2014/03/30(日) 16:12:48.39 ID:yP+MfuZmO
車椅子落ちた駅(多摩川)も放置
486名無し野電車区:2014/03/30(日) 20:08:04.40 ID:Z35ptEOg0
2chに生産性を求めてるのかよ
487名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:46:00.90 ID:QsEWuU4l0
2chに生産性を求めているのではなくて、生産性のないクズ人間を卑下しているだけだろw
488名無し野電車区:2014/04/02(水) 20:02:50.93 ID:cdfleUlp0
2chに書き込みなんかしてる奴はクズ人間。
クズ人間に生産性とか語る資格はないわー。
>484とか俺とかな。
489名無し野電車区:2014/04/02(水) 20:11:53.32 ID:QsEWuU4l0
>>488
こうやって一人納得して実は大きな勘違いだったり、飛躍の激しい妄想で悦に入る非モテって一定割合でいるよな
490名無し野電車区:2014/04/02(水) 20:59:04.48 ID:cdfleUlp0
>489
よう、生産性の無い書き込みしてるクズ人間
491名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:23:40.91 ID:z44hxgpw0
130キロ化してくれ
492名無し野電車区:2014/04/07(月) 00:47:27.57 ID:mHXj0CAI0
>>490みたいな非生産的な暇人って生殖能力あっても意味ないよなw
493名無し野電車区:2014/04/08(火) 23:06:53.37 ID:49oMHTV30
この議論に生産性がある
494名無し野電車区:2014/04/08(火) 23:39:44.12 ID:U+rG9CvA0
2chの書き込みが東急の事業方針に対して影響力をもつと思ってる?
いやーすがすがしいほどの(ry

便所の落書きや、居酒屋の野球談議に生産性があると主張するような。
495名無し野電車区:2014/04/09(水) 00:41:40.98 ID:4amkrLpY0
だれも事業計画に寄与しようなんて思ってないよw
井戸端会議でも会議参加者は、議論の結果を他方面に活かすかもしれない。そんな程度。
他人を貶めるだけの書き込みは、資源の無駄。
496名無し野電車区:2014/04/11(金) 00:33:06.32 ID:0hO73gpW0
こんどの日曜は、
自衛隊練馬駐屯地のお祭りだっけ?
ちょっと前にアド街でやってた

最寄り駅が東武練馬だから
一度副都心線経由で行ってみようかな
497名無し野電車区:2014/04/11(金) 23:43:34.89 ID:Iyjxo72z0
逼迫してるのは現状なんだろ?
498名無し野電車区:2014/04/19(土) 22:33:57.76 ID:ALYEtKCV0
確かにきついぜ!
499名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:32:46.02 ID:tdsh/a160
日比谷線中目黒駅ホームを地下化して改札の分けて完全に分離するって計画あるらしい。
これをやると現在東横線の圧勝状態の日比谷線沿線〜横浜の客が湘南新宿ライン(恵比寿乗り換え)に流れる可能性があるけどな。
でも日比谷線からの客がJRに流れたところで大した痛手ではないと判断したら本当にやるかも。
500名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:42:30.80 ID:0HNe3Oux0
中目黒駅の地下化は難しい。
中目黒は、すぐ脇に蛇崩川という目黒川の支流が流れているうえ
駅のすぐ近くで合流してる
ほか、付近には大小さまざまな支流があって水が湧き出してる
相当な難工事が予測されることから
その費用と完成後のメンテナンスのことを考えたら現実的じゃないね
501名無し野電車区:2014/04/21(月) 01:31:05.40 ID:deP3hcnk0
祐天寺駅の工事、いつ完成するんだろ?
502名無し野電車区:2014/04/21(月) 12:36:20.39 ID:fRXmepVS0
>500
中目黒を地下化って、川の下を通るとなると目黒線目黒駅並みに東横線との乗り換えが遠くなりそうだよね。

現在が便利なだけに、渋谷駅を上回る過去最悪の不便化と言われるぞ。
503名無し野電車区:2014/04/22(火) 23:32:06.19 ID:Ryai662u0
>>499
改札を分離するメリットがメトロにも東急にもない気がする。
改札分離した所で東急も全停なのは変わらないだろうから2面4線化しても意味ないし。
渋谷に近すぎて待避にも向いてない。
504名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:45:28.44 ID:pVsjwRAm0
2面4線化すると武蔵小山みたいになる

中目黒で上り各停から特急に乗り換えたのに
表参道に停まらないと分かって
渋谷で元の各停を待つ
とかありそう
505名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:54:43.87 ID:1IttCUF20
特急は中目黒を通過せよ!
506名無し野電車区:2014/04/25(金) 10:46:27.48 ID:cjliaHQu0
都心に直通する日比谷線こそ (ただのお買物路線でしかない)副都心線より圧倒的に便利なのに、
中目黒を通過するとかあほか。
507名無し野電車区:2014/04/26(土) 16:26:21.14 ID:NuCukniz0
中目黒が東横だけで2線使えれば退避だけでなく、横浜駅東海道ホームや新宿駅中央快速ホームの
ようにダイヤ過密時に相互発着して、渋谷直前で詰まらないように調整できる。
現状のホームと階段の狭さのまま日比谷線と別ホーム乗換になると、
ホームに客が溢れて渋谷以上のカオスになるけど。
508名無し野電車区:2014/04/26(土) 16:29:14.41 ID:NuCukniz0
妄想になるが日比谷線は田都のバイパスで二子玉川まで延伸したらいいのだが。
509名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:14:54.61 ID:8TR+06kZ0
中目黒駅の真下の地下には来年開通予定の首都高速中央環状線が通ってるけど、更にその下を通すのか?
510名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:17:05.29 ID:dzuAteLA0
いや、首都高史上初の踏切だ
511名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:06:29.93 ID:rZrUvlTX0
中目黒駅の部分で、首都高をどの程度の深さの所に作っているかだよな。
わざと深くしてあれば、地下鉄のトンネルを掘る計画が存在するって事だし。
512名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:53:44.17 ID:KvamstXW0
地下踏切w
513名無し野電車区:2014/04/30(水) 18:24:10.28 ID:KX1nOyxk0
渋代中祐学都自田多新小元日綱大菊妙白東反横新未馬大元
谷官目天芸立由調摩丸杉住吉島倉名蓮楽白町浜高来車通町
●━●━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━●快速特急
●━━━━━●━━━●━━━━●━━━━●━●━━●特急
●━●━━━●━━━●━●━━●━━━━●━●●●●通勤特急
●━●━━━●●━━●━●●━●━━━━●━●●●●急行
●━●━●━●━●━●━●━━●━━━━●━●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
ここでも書いた案
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E6%9D%B1%E6%A8%AA%E7%B7%9A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88
514名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:00:15.77 ID:ZY4xEXFJ0
祝・日比谷線20m7両化!
日比谷線を自由が丘まで延伸、そのまま大井町線に直通だな。
515名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:58:01.90 ID:GFmjPyuc0
>>513
複々線化しなきゃ意味ないよな
516名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:50:23.11 ID:cy9rCKY60
日々直は相鉄直通にすれば良い。
需要的にも7両で十分だろう。
517ドクタームダナシ:2014/05/01(木) 21:45:08.35 ID:BdnTqMu2i
>>516
各停オンリーとせざるを得なくなるがな。
ワシは無駄ではないとは思うが…
518名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:35:40.34 ID:3/rDJXth0
>>513
快速特急は、日吉と中目黒は通過でよい
519名無し野電車区:2014/05/02(金) 03:36:05.20 ID:GY+f4baR0
>>518
それだと千鳥停車の意味がない
520名無し野電車区:2014/05/05(月) 23:10:19.98 ID:cSUxf2XZ0
>>513
相互乗り入れ全部の団子出さなきゃ
521名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:34:47.35 ID:iYVPUKmG0
>>513
小川町までの超特急敷設すればいい
522名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:07:43.94 ID:/Q/k4dIw0
副都心線と有楽町線をなんで完全に分離しなかったんだ?
523名無し野電車区:2014/05/14(水) 14:43:26.53 ID:bNk1tT6t0
金がないからだろ
つか東上線はときわ台くらいまで複々線にして、その先から地下鉄にすれば良かった。
無駄に和光市まで地下鉄で伸ばしたのが良くない。
んで西武と東武の分岐点は池袋にして、今の小竹の役割は池袋で担えば、
ターミナルとしても3面6線くらいにできて立派で融通も利くし、折り返しも池袋で出来る様にすれば問題なかった。
524名無し野電車区:2014/05/15(木) 12:58:09.38 ID:qr6f0vYI0
>>523
東武が東上にカネをかけたくなかった結果が、和光市での地下鉄直通だ。
525名無し野電車区:2014/05/17(土) 19:10:14.95 ID:qijyudFB0
>>523-524
副都心線を池袋から和光市は有楽町線に任せて、
副都心線池袋〜東武東上と言う形の方で相互乗り入れのほうが良かったんじゃないかと思う。
田園都市線方式で。
526名無し野電車区:2014/05/31(土) 16:25:56.94 ID:BWmLXuRo0
【副都心線北千住支線】
池袋から小竹方向にちょいと進んだところで副都心線を右に分枝させ
深度を深めながらUターンする感じで北池袋方面へ。
大深度地下を利用してそのまま北千住駅で終着。
費用削減のため北千住で他線への乗り入れ工事や中間駅は一切なし。
車両・スジは新宿三丁目終着/始発分を延長運用することで捻出

東武・TX・常磐快速の3路線の客で、池袋・新宿・渋谷に目的地があるひとは
すべてこの北千住支線に集約可能なので採算とれる気がするのだがどうかね?
527名無し野電車区:2014/06/21(土) 01:43:35.10 ID:fhiWn4qJ0
age
528名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:12:47.53 ID:fLEzLDyR0
age
529名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:28:15.06 ID:gdgqk98L0
>>526
【総武快速池袋支線】
東京から錦糸町方向にちょいと進んだところで総武快速線を左に分枝させ
深度を深めながらUターンする感じで秋葉原方面へ。
大深度地下を利用してそのまま池袋駅で終着。
費用削減のため池袋で他線への乗り入れ工事や中間駅は一切なし。
車両・スジは東京終着/始発分を延長運用することで捻出

東武・西武・埼京線の3路線の客で、東京・新橋・品川に目的地があるひとは
すべてこの池袋支線に集約可能なので採算とれる気がするのだがどうかね?

アホか
そんなポイントtoポイントの路線が採算取れて成り立つなら今頃大深度地下すら足りなくなってるだろうよ。
530名無し野電車区
東横線沿線住民がそっぽを向いた渋谷駅
il||li〇| ̄|_il||li

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00000006-economic-bus_all&pos=5