【スーパー】常磐線特急ひたち17号【フレッシュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
スーパー】常磐特急スレ【フレッシュ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
【スーパー】常磐特急スレ2【フレッシュ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171285899/
【スーパー】常磐特急スレ3【フレッシュ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182156944/
【スーパー】常磐特急スレ4【フレッシュ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195696273/
【スーパー】常磐特急スレ5【フレッシュ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207445460/
【スーパー】常磐特急スレ6【フレッシュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218376314/
【スーパー】常磐線特急ひたち7号【フレッシュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231474265/
【スーパー】常磐線特急ひたち8号【フレッシュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241343941/
【スーパー】常磐線特急ひたち9号【フレッシュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252684513/
【スーパー】常磐線特急ひたち10号【フレッシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273430014/
【スーパー】常磐線特急ひたち11号【フレッシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289117744/
【スーパー】常磐線特急ひたち12号【フレッシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296287192/
【スーパー】常磐線特急ひたち13号【フレッシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306310558/
【スーパー】常磐線特急ひたち14号【フレッシュ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320053229/
【スーパー】常磐線特急ひたち15号【フレッシュ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329223894/
【スーパー】常磐線特急ひたち16号【フレッシュ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340845637/
2名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:00:46.99 ID:2fdwDqY+0
いちおつ小笠原阻止
3名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:08:53.87 ID:xC25tQs0O
>>1おつ
ありがたや〜ありがたや〜
4名無し野電車区:2012/11/15(木) 06:33:41.37 ID:c56FnNMh0
青森に疎開されたのはK102とK207か
土崎で改造でもするのかな
5名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:08:01.84 ID:N+E2QJyNO
常磐線廃線跡(廃止日:2011年3月11日)

【画像】
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/21/b0190921_23142610.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1683_convert_20111104192730.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1686_convert_20111104194654.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39025595_1?1318302995
http://www.mashikoshakyo.com/image/bora-bus(2)/CIMG1499.jpg
http://aoki-koujirou.up.seesaa.net/image/P81000180016.jpg
http://souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e5/souma-ganchan/E5B8B8E7A390E7B79AEFBC91.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/96/doha750116/folder/770545/img_770545_28510266_4?1315740589
http://johokankyo.com/wp-content/uploads/2011/09/SomaRailways-600x400.jpg
http://osakavc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/21/1867k.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-d72FjhL4La4/TkeSmB1xWEI/AAAAAAAA7Pk/vaUvrMZYkCE/s1600/_1070437.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/ec272295c3b2c55c2817abc620a41eb3/thumb5.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/63/0000872363/37/img86ea5d90zikdzj.jpeg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121806.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121810.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121811.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121805.jpg

【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=FY8gU6r-XKw
http://www.youtube.com/watch?v=8geJ3JNB7pg
6名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:09:17.01 ID:N+E2QJyNO
常磐線廃線跡2(廃止日:2011年3月11日)
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/dd/84/collectionsuica/folder/1029600/img_1029600_43668879_10?1325242771
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/806/922/2806922/p4.jpg?ct=9e128edff173
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_003_2-cdd2b.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_004-eea81.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_104-4d8c2.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201109/11/21/b0190921_2355653.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_2?1317173338
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_1?1317173338
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_4?1326379477
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_6?1326379477
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/7708d4a9cf3dab66d4f10cf6718bc231.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110911/20/yuu201010/7a/85/j/o0480064011476966587.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201111%2F01%2F99%2Fb0220099_14125012.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_2%3F1311256637
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_1%3F1311256637
http://kodomotojimoto.up.seesaa.net/image/IMG_4110.jpg
7名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:10:50.56 ID:N+E2QJyNO
8名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:12:09.42 ID:N+E2QJyNO
9名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:13:29.77 ID:N+E2QJyNO
10名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:27:28.86 ID:N+E2QJyNO
2011年3月11日10時00分、上野駅から「スーパーひたち15号」として、
651系付属編成のK202編成が、原ノ町駅に向けて帰らぬ旅へ出発した。

同日14時46分をもって常磐線の広野−原ノ町間と相馬−亘理間の廃止が決定しており、
K202編成は原ノ町駅構内に静態保存することになったからだ。

また、それに対応する設備改修のため、同時刻にいわき以北の全区間も
当分の間運転を停止することになっていた。

11時11分、勝田駅発車。
もう戻ることのない勝田車両センターを横目に見ながら、一路北に向かって走り出した。

12時07分、いわき駅到着。
基本編成に永遠の別れを告げ、12時10分にK202編成単独でいわき駅を発車した。

12時27分頃、広野駅通過。
ここから先、間もなく列車が走らなくなる線路を、K202編成は淡々と走る。

13時09分、定刻通りに終点の原ノ町駅到着。
乗客を降ろして役目を終えたK202編成は、
原ノ町駅構内の留置線に移動し、静かにパンタグラフを降ろした。
11名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:30:11.35 ID:N+E2QJyNO
放射能に汚染されまくり、原ノ町駅で朽ち果てまくってる651系K202編成
便器の下に入ってる汚物もそのまま

2011年12月18日現在
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121829.jpg

2012年8月12日現在
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0483/081/72483.jpg
12名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:31:48.83 ID:N+E2QJyNO
常磐線特急
※いわき発着(原ノ町発着・仙台発着は路線廃止に伴い廃止)→ほうしゃのう
※それ以外→ひたち

2012年3月17日改正ダイヤ改正 いわき駅到着常磐線特急時刻表・下り

ほうしゃのう 1号 上野 7:00 → いわき 9:18
ほうしゃのう 3号 上野 8:00 → いわき10:22
ほうしゃのう 5号 上野 9:00 → いわき11:28
ほうしゃのう 7号 上野10:00 → いわき12:07
ほうしゃのう 9号 上野11:00 → いわき13:14
ほうしゃのう11号 上野12:00 → いわき14:14
ほうしゃのう13号 上野13:00 → いわき15:11
ほうしゃのう15号 上野14:00 → いわき16:13
ほうしゃのう17号 上野15:00 → いわき17:12
ほうしゃのう19号 上野16:00 → いわき18:08
ほうしゃのう21号 上野17:00 → いわき19:15
ほうしゃのう23号 上野18:00 → いわき20:18
ほうしゃのう25号 上野19:00 → いわき21:13
ほうしゃのう27号 上野20:00 → いわき22:17
ほうしゃのう29号 上野20:30 → いわき22:57
ほうしゃのう31号 上野21:00 → いわき23:21
13名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:32:57.80 ID:N+E2QJyNO
常磐線特急
※いわき発着(原ノ町発着・仙台発着は路線廃止に伴い廃止)→ほうしゃのう
※それ以外→ひたち

2012年3月17日改正ダイヤ改正 いわき駅常磐線特急時刻表・上り

ほうしゃのう 2号 いわき 5:58 → 上野 8:43
ほうしゃのう 4号 いわき 6:58 → 上野 9:25
ほうしゃのう 6号 いわき 7:23 → 上野 9:59
ほうしゃのう 8号 いわき 8:02 → 上野10:28
ほうしゃのう10号 いわき 9:19 → 上野11:35
ほうしゃのう12号 いわき10:16 → 上野12:35
ほうしゃのう14号 いわき11:20 → 上野13:35
ほうしゃのう16号 いわき12:20 → 上野14:35
ほうしゃのう18号 いわき13:20 → 上野15:35
ほうしゃのう20号 いわき14:16 → 上野16:36
ほうしゃのう22号 いわき15:17 → 上野17:38
ほうしゃのう24号 いわき16:16 → 上野18:35
ほうしゃのう26号 いわき17:20 → 上野19:36
ほうしゃのう28号 いわき18:20 → 上野20:35
ほうしゃのう30号 いわき19:16 → 上野21:34
ほうしゃのう32号 いわき20:18 → 上野22:36
14名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:34:46.93 ID:N+E2QJyNO
「スーパーひたち」の終点はいわき。
目の前は福島原発。

こんな放射能に汚染された危険地域に
特急を走らせるなんて危ないだろ!

いわき始発の「スーパーひたち」の客全員と全乗務員と車両は、
上野に着く前に除染してからホームに入れるべき。

福島の放射能を東京に持ち込むな!
15アイン・ロンベルク:2012/11/15(木) 13:01:57.96 ID:N+E2QJyNO
フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。

フクシマの地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。
フクシマの地が 放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。

http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.html
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。
16アイン・ロンベルク:2012/11/15(木) 13:04:27.41 ID:N+E2QJyNO
フクシマの各地が放射能で汚染されてしまったのは事実だろう。実際、今でも福島市の空間放射線量を
1年分積算すると、年間許容被ばく量を大幅に超えている。フクシマから100km以上離れた土地の農作物で
さえ基準値越えが出ているのに、放射性物質の放出源であるフクシマが汚染されていないと考える方が
どうかしている。
差別の内容・程度にもよるが、業者がフクシマ産の農作物を扱わない、あるいは消費者が買わないといった程度なら、
不合理な差別とは言えまい。特に、消費者は生産地を選ぶ権利を元々持っているのだから、フクシマの農作物を
押し付けられるいわれは全くない。
農作物を扱わない・買わないことは、出生地差別には全く当たらない。属性による差別ではない。

フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。

福島の地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。福島の地が
放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。

http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.html
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。
17名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:07:01.87 ID:YaIPC6l+0
レスほとんど消えてワロタ
18名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:01:18.53 ID:K9vcmUME0
23日に水戸駅の近くから都内へ行くから17日に週末キップを購入しようと思う。
安い高速バスも考えたが定時性と23:00発の75号が決め手になったよ。
19名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:09:08.25 ID:xC25tQs0O
青森に行ったK102+K207は耐雪・耐寒のデータ取りにでも使われるのかねぇ
20名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:19:46.64 ID:7DoR/gjEP
ただの疎開留置だろ
211や209と同じ
21名無し野電車区:2012/11/16(金) 05:52:43.87 ID:h7CNMQ3I0
それが211や209とは事情が違うんだなこれが
22名無し野電車区:2012/11/16(金) 06:30:11.56 ID:7DoR/gjEP
事情が違うってソースは?
行き着く先は解体線だろ
23名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:05:38.99 ID:q97QQ5dfO
自称事情通ってやつか
24名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:31:00.34 ID:f0NhHatN0
事情痛
25名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:22:25.18 ID:FJgDRGZA0
>>19
まさかの特急つがる波動用のための転属だったりして
つまり、651系が首都圏で走る日は永遠に無くなる
26名無し野電車区:2012/11/16(金) 15:15:24.08 ID:hfkoHWuTO
>>19 >>25
ただの疎開だから安心しろ
27名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:01:14.01 ID:Z5QpZC4qO
どうしても疎開ってことにしたい奴がいるな
常磐線内でも線路の開きなんてまだあるのにわざわざ青森に持っていったんだ
それなりの理由はあるだろ
28名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:11:49.23 ID:+90LrOGk0
>>27
常磐線内の留置線も運用開始前のE657系が疎開してるから空きなんてない。
一見空いているように見える留置線も夜間に営業列車の留置とかで使ってるから無理。
29名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:35:49.98 ID:Z5QpZC4qO
E657や夜間留置の分を考えてもまだ空いてるんだけどな
30名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:39:57.11 ID:+90LrOGk0
>>29
どこの留置線が空いてるんだ?
31名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:26:06.20 ID:U5X5Czi90
651系から交流機器を取り外して211系に移植すれば羽越線の気動車を電車化できる
32名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:36:24.07 ID:eOwK2odN0
Nゲージでやれよ
33名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:45:55.20 ID:S2fDVJX40
>>27
209系も青森に疎開してた奴があったけど、あんなもんどうしろって?
同様の車体の耐久試験なら701系が絶賛稼動中だし
34名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:56:22.00 ID:q97QQ5dfO
憶測で書き込んでる奴に何言っても無駄かと
35名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:59:24.15 ID:+90LrOGk0
>>33
209系ならとっくに改造されて千葉で走ってるだろ
36名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:02:46.12 ID:S2fDVJX40
>>35
だから今の話じゃなくてw
単なる疎開なのにそこに持ってくことに意味を見出そうとしてる奴に
そんな詮索は無駄だって過去の例を挙げただけなんだが
37名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:04:24.42 ID:EkffZrtl0
そーかい
38名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:07:13.51 ID:+90LrOGk0
>>36
そういうことだったか。スマン。
39名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:45:11.83 ID:pWAnf0yw0
常磐線復旧状況・再開見込み

(仙台)
| 再開済

亘理
・2013年春運転再開(バス代行輸送中)

浜吉田
・駒ヶ嶺以北を移設して2017年春運転再開予定(バス代行輸送中)

相馬
|再開済

原ノ町
・運転再開未定・被害調査済(避難指示解除準備区域)

桃内
×復旧見込み立たず(福島第一原発警戒区域内)
×
竜田
・運転再開未定・被害調査中(避難指示解除準備区域)

広野
|再開済 & いわき以南特急運転再開済

(上野)
40名無し野電車区:2012/11/17(土) 07:08:54.11 ID:FAOW+XyJ0
昔みたいに松戸に特急止めろ!
41名無し野電車区:2012/11/17(土) 07:13:53.03 ID:cwj6gItkO
松戸は昔からスーパーひたち7号が停車してますが何か?www
42名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:04:13.78 ID:debTUxdY0
今から、それ乗る。いま、指定券とったとこ。
43名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:42:46.97 ID:40UU4fY60
久々にF69号乗ったが、週末なのか10両になってしまったのか滅茶混み。
検札乗務員も立ち往生してた。
44名無し野電車区:2012/11/17(土) 14:43:54.63 ID:oyk+8hlF0
これで基本編成10両+付属編成4両の道が開けたのか。
宇宙人同士が顔を合わせる風景が楽しみw
45名無し野電車区:2012/11/17(土) 14:57:19.54 ID:CpOl8k84O
>>41
って、なんでこれだけ松戸停車で残ったん?
46名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:12:11.84 ID:iyk2bQV90
>>43
金曜夜なら震災前なら昔からそんなもん
むしろようやく客が戻ってきたような感じ
47名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:23:04.97 ID:d1dJvAX5O
>>31
あそこを電車化する気があるなら、417系や415系を転用してやっているだろうよ。
48名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:37:27.58 ID:debTUxdY0
>>44 顔合わせはダメだ。
どうして通り抜けできないんだって必ず文句言うオヤジやババアやDQNがいるから。
49名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:12:33.55 ID:/zfxvJ2dP
誰だよ常陸多賀〜日立の踏切で脱輪したの…
50名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:03:19.16 ID:/zfxvJ2dP
53M内原臨時停車
51名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:27:08.27 ID:oyk+8hlF0
雨がザーザー降っていて関係者は大変だね。
52名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:25:22.40 ID:t3Wkbmen0
>>49
サンキの裏のとこかな
茨城はヘタクソ多いから
53名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:54:05.17 ID:HZ3wXGYQO
強引に突入したんだろうね
54名無し野電車区:2012/11/18(日) 09:51:49.86 ID:hrlhGgN20
雨が降っていた昨日の夜間に作業をした人々はお疲れ様でした。
お蔭様で乗客を沢山載せた常磐特急が安心して走る事が出来ます。
55名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:45:17.24 ID:3VYfsHGc0
>>11
このまま解体か?
56名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:56:18.23 ID:itDkF/qAO
>>55
651系K202編成は放射能に汚染されてるから解体もできない。
その証拠に、座席の枕カバーもそのままの状態で放置されてる。

てか、これを撮影した奴、放射能大丈夫か?
57名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:19:47.08 ID:+Wp7NgcA0
そろそろ73号が出発する時間帯だね。
県南に帰宅するリーマンで混雑しているんだろうなあ。
58名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:07:05.15 ID:QH4wsD1hO
今日の夕方のニュースでやってたけどやっぱ議員はG車なんだな
夜にいわきに着く651系とその1本前のE657が映ってたけど秘書も含めて5〜6人はいたな
59名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:09:30.83 ID:iFjc8frsO
男性でも秘書になれることが、わかった。
60名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:15:03.62 ID:KNeCfGA60
政治家の秘書って政治家見習いみたいなところもあるし
秘書といえば聞こえはいいが実態は雑用係
61名無し野電車区:2012/11/20(火) 01:33:35.35 ID:rlMvflzM0
ちょいスレチかもしれんが、この間京浜東北に乗ってたら国会議員が3人乗ってきて、
車内は比較的空いているのに席には座らないで他の人に譲ってた。
これってやっぱり一種のパフォーマンスの類なのかな?
62名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:33:08.07 ID:tTthhRpz0
>>61
国会議員は自分の黒塗りで普段は移動すると思う。
京浜東北で移動する程度の距離なら。
パフォーマンスだろうなあ。
63名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:09:48.95 ID:jqZOoavgP
>>56
南相馬市海側の放射線量<<<茨城・千葉のホットスポットの放射線量
64名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:40:20.59 ID:89gqpgll0
E653系を羽越に転用するとなるとクハをクロハに改造する必要があるな
あるいはサハをサロにするとか?
サハをサロにした方が外して波動用に使うなんてことも可能だが
65名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:20:41.13 ID:Ir2Bo8E90
>>クハをクロハに改造
羽越の輸送状況から推定するとこっちが現実的だと思う。
1両全部がG車は過剰かも。
66名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:23:52.02 ID:9mtpqdvJ0
だからサハは身障者向けなどバリアフリー関係の設備があるから外せないんだってば
67名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:56:37.23 ID:2SgftKZk0
そうなのか。身○者の人々に対する対策は重要だからね。
対策が手薄だと団体から叩かれるからなあ。
68名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:15:13.91 ID:seHnu/HRO
月曜日に水戸に出張するのだが、
会社の総務の奴がよりによってスーパーひたちの指定を取りやがったので、
さっき駅でフレッシュひたちの指定に乗車変更した。

スーパーひたちは福島原発の近くにあり、放射能に汚染されまくってる
いわきまで行くから危険極まりない。

帰りももちろんフレッシュひたちに乗る。
69名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:17:58.26 ID:Z6DNP6L+0
E653系って時々草野の電留線に置いてあることあるのにw
情弱はこれだから
70名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:34:58.01 ID:25jpJZwH0
フレッシュでも1往復だけいわき行があって
夜間は草野駅(いわき市)滞泊留置って知る人は少ないのは
仕方あるまい
71名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:46:18.27 ID:6cdgPf9y0
そしたら13号だったと
72名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:02:47.83 ID:M3v+cgCP0
スーパーorフレッシュひたち1号は今度のダイヤ改正で出てくるのか?
73名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:08:01.40 ID:3MTdlToR0
K101+K204が秋田に行ったらしいね
しかしまぁ、束はどこもかしこも改造待ちのの長い疎開行列が…
74名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:16:24.98 ID:ZTJTywLb0
リフレッシュひたちに乗りたい。
75名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:49:37.44 ID:iizFZIoQ0
76名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:19:44.74 ID:HgJSGC1+O
>>69-70
いまはE657が留置されてるから草野には留置されてないけどな
まあいわきに留置されてるからそんなに変わりはないけど
77名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:26:12.41 ID:HgJSGC1+O
あと去年の4月のまだ特急の運転が再開できないときにE653系2編成が草野に留置されてたなんて知ったら
>>68はどう反応するんだろうな
78名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:09:28.49 ID:uyaGjBNX0
スーパーひとし
79名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:23:07.71 ID:9+fjbbR90
>>67
確かにホームドアに関しては本社へ直談判したってこともあったからね。

>>73
確かに地方の駅に行けば首都圏で活躍した車両たちが居ることが多いよね。
ホームに降りた瞬間、一瞬都内にきたのかと錯覚に陥る。
80名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:11:18.98 ID:hYGWgsInO
一昨年の12月に上野から仙台までスーパーひたちを乗り通したが、その時は新幹線など東京〜東北の各交通機関に運休や大幅な遅れが発生する中、スーパーひたちだけはほぼ定刻通りの運行。

あの時はまだまだ仙台行きのスーパーひたちは健在だなと思った。だが、その3日後に651系の置き換えと仙台行き廃止が発表された。
81名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:16:31.48 ID:P8VCdsPC0
今思えば、乗っておいて、というか、乗れておいて本当に良かったですね。

私は一昨年の9月、なぜかスーパーひたちに乗りたくなり、3号でいわき行に乗って
いわきで普通電車に乗り替え、原ノ町でそばを食べて、原ノ町駅あたりを散策していると
そのうちにS7号が11両で到着し仙台に向け発車していきました。
その日は、またいわきに普通電車で戻り、上りSひたちで帰りました。

今度は仙台まで行こうと思い、10月、S7号で仙台に向かいました。
片道4時間20分は乗りごたえがあり、Sひたちのチャイムと車内放送も耳の奥に浸みつき
Sひたちを堪能しました。
そして、2月、ついにG車で上野〜仙台「完乗」。2列席を一人で使用し大変満足しました。

次は1列席をと思い3月12日のS7号C列奇数番を取り楽しみにしていましたが、直前の11日、あの地震でした。

今年3月、新型Sひたち運用初日のG車で上野いわきを往復しましたが、
上野仙台を乗り通した時のような乗りごたえは感じられませんでした。
82名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:37:00.28 ID:ZTJTywLb0
スーパー常陸多賀
83名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:40:30.41 ID:2SgftKZk0
みなさんは上野駅〜仙台駅を走りとおすSひたちに乗車されているのですか。
急行北斗、急行北上、蒸気はつかり、DCはつかり、ゆうづる、みちのく・・
が走行した由緒ある路線なので旅の途中で何かを得たのでしょう。

私は昔の長町駅を通過するSひたちを撮影できたのが数少ない救いです。
近くの新幹線で400系を撮影できたのも運が良かった。
84名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:42:49.90 ID:YzaAxF/d0
この掲示板はそんなに上品なやり取りしないでいいよ
85名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:50:42.73 ID:iizFZIoQ0
86名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:59:46.77 ID:ZTJTywLb0
とうほぐ田舎もん500系厨の典型レス

ID:iizFZIoQ0
http://hissi.org/read.php/rail/20121123/aWl6RlpJb1Ew.html
87名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:22:31.30 ID:rsX5nvzH0
>>83 阿武隈川の堤防から、撮影している人がよくいました。

ズズズズ〜ン、ズズズズ〜ンと鉄橋を響かせ渡河、間もなく車窓左に東北本線の2本の線路床が見えてくる。
複雑そうな線路配置の岩沼駅構内に入りったわりには車体の揺れもなく駅を通過し
本線の規格の高い線路上を速度を上げ最期の走りをして仙台へ。

もう絶対にないですね。
88名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:41:17.26 ID:Yt0+GDxIO
>>87
いわき以北の大半が路線そのものが廃止されたからな。

阿武隈川を渡っても、亘理から先は廃線跡が続き、
やがて線路自体がなくなっているる。

南の方も広野から先は延々と廃線跡が続くが、
放射能が高いから線路の撤去もできず、
廃線跡はどんどん草に埋もれて自然に還っている。
89名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:44:05.59 ID:TKUJKkK/0
>>87
阿武隈川の橋梁を走るスーパーひたちなら絵になりそうですね。
逢隈駅の近くにあるトンネルを出てきた列車も絵になりそう。
(DC「はつかり」の画像を見た記憶があります)

遠回りになるかもしれませんが常磐線・水戸線・東北本線を
経由した仙台七夕号が走る可能性があるかもしれません。
乗り換え0を売りにして。
90名無し野電車区:2012/11/25(日) 05:45:27.92 ID:ra+jX3ea0
>>88
脳内の廃線妄想神経を廃線にしろよ。
91名無し野電車区:2012/11/25(日) 16:13:59.51 ID:UXUZJ3gcO
K104編成が土浦を16時くらいに水戸方面に回送されていった
7連で動いてるのみたの久しぶりだな
92名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:51:01.63 ID:NtuNnhqZ0
スーパーひたちが汚染されまくってるとか失礼極まりないな。それでよく出張できるな。
93名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:44:45.38 ID:5Ct9Syaz0
出張じゃなくて、会社解雇になって傷心旅行でもするんじゃねーの?
94名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:31:35.80 ID:32t2O+lB0
E657の車内電源が60Hzなのはなんでなんだろう

架線からは直流も給電されるてインバータを介しているし
パソコン電源としての名目だから50/60Hz
どっちで作ろうが関係ないってのは分かるが

東日本エリアで敢えて60Hzを採用してるのは
なんか特別な理由があるんじゃないかとかんぐってしまうんだが
95名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:50:52.60 ID:XPQ9woUO0
近畿で造ったから?
96名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:18:39.57 ID:TKUJKkK/0
10年ぐらい使ったら四国か九州に譲渡しようと思っているから。
流石にこれは無いか。旅客会社どうしの距離が出てきたみたいだし。
97名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:30:15.66 ID:Zcg7ZEv/0
>>94
60Hzのほうが効率いいから電車の補助電源は60Hzが標準となっている
気動車や客車は発電機の回転数などを鑑みて50Hzが標準となっている
98名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:34:29.84 ID:Zcg7ZEv/0
旧型客車の電気暖房に使われていた1500/200Vの降圧トランス、これも50Hz仕様。
50Hzで設計したトランスは同じ電圧の60Hzでも使えるが、その逆はオーバーヒートして
使えない。旧型客車の電気暖房が使われていたのは東北地方(50Hz)と北陸本線(60Hz)
だけだから、60Hzの専用設計は存在しなかった。
99名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:34:11.22 ID:SqO/8+Al0
E657の座席は651のシートピッチは広いが足を伸ばせない
E653の足を伸ばせるがシートピッチが狭い
どちらのデメリットを克服した感じのシートでいいね。
100名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:37:12.97 ID:w1I6cz1e0
>>99
もう少し日本語頑張れ
101名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:51:27.46 ID:UwV66OP8P
常磐線電車では403系の座席が一番寝心地良かった。
102名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:58:22.53 ID:u0WKnE9W0
103名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:43:14.16 ID:9kB+ngBZO
>>72
「ひたち1号」は欠番だな。
昔、急行「ときわ」があった頃は「ときわ1号」が水戸発仙台行きだった(平まで普通列車だったことも)。

「スーパーひたち1号」も最初は水戸発仙台行きだったが、いつの間にかいわき発に。常陸国を全く走らない意味不明な列車名になってしまった
…と書いて思ったが、東武にも南栗橋までしか行かない「きりふり」とか春日部発着の「けごん」なんてのがあるね。
104名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:19:17.59 ID:atjxqHSRO
657揃ったら愛称『ときわ』で統一お願い
ひたちに罪はないが飽きた

で、車体に専用ロゴいれてさ
105名無し野電車区:2012/11/26(月) 08:24:20.34 ID:SvTFkfkeO
飽きたから変えろとか子供かよ
106名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:11:43.83 ID:uSYe0PMJ0
>>104
働けよニート
107名無し野電車区:2012/11/26(月) 13:06:43.05 ID:k0/bUJNM0
個人的にはJR東のドル箱なんだから1,000mmぐらいはシートピッチほしかったな。
この週末の三連休は朝夕満席だったみたいだが11両にすればいい話だったのにな。
108名無し野電車区:2012/11/26(月) 15:36:00.78 ID:u8EkD1gw0
1000mmだと東武のスペーシアと同じ位だね。
確かにあれくらいになるとかなり余裕ある。
109名無し野電車区:2012/11/26(月) 15:43:15.60 ID:atjxqHSRO
>>105
まじめですな〜
110名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:45:03.87 ID:SvTFkfkeO
ガキにガキって言って何が悪い
111名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:47:05.01 ID:k0/bUJNM0
観光特急でもあるし、ビジネス向け特急でもあるから1,000mmにするのはちょっとむずかし目なんかな。
でも新幹線乗り継いできたら狭いと感じさせるものでもあるよなぁ。
112名無し野電車区:2012/11/27(火) 17:47:48.19 ID:5r1eL2GsO
5分ほど前、大宮から651系のK8+付属の11連が回送で下っていった。
113名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:04:58.14 ID:aTaH9e5r0
K108じゃなくて?
K8だとE657になるんだが混結だったらそれはすごいな
114名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:06:35.29 ID:jXgDVlNLP
K800代じゃね?
でないと11両にならない
115名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:12:40.93 ID:adwbTnJ+0
>>103
常磐線の警戒区域なんか廃止されたも同然なんだから、
あそこに列車自体が走ることはもうありえない。
よって、次回の改正から上野7時発の特急が1号を名乗るべき。
116名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:22:49.96 ID:4bjNGpacO
上野6時27分発で、フレッシュひたち1号が
設定されたりとか、ありえないでしょうか。
117名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:31:32.72 ID:HFiArl9n0
>>114
今の勝田に800番台なんて編成番号はない。

今日のはK108+K208。
青森への疎開回送。
118名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:39:15.48 ID:jXgDVlNLP
ネタにマジレスカッコイイ!
119名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:06:20.17 ID:srMl7QU00
そして15分おきに特急が発車するゴールデンタイムに突入だよ。
22:45発のFがあれば満点。
120名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:25:18.40 ID:x2W9QjOtO
ID:jXgDVlNLPはネタにマジレスとか言ってるけど本気で間違えたっぽいな
121名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:35:07.23 ID:6Bxz+MeT0
ひあちのE658系に乗りました。
シートはときわよりいいんだけど、なんか悪かったです。
特急だからって水戸に泊まるのは許せないですが、もうすぐ偕楽園も泊まるし、仕方ないですね。
あと線路容積的に大宮発下館経由のひたちも作るべきです。
こちらは485系で十分です。
今日からSL運転ですがSLひたち袋田行きも必要ですね。
人気でそうです^^
122名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:37:22.51 ID:nycEd2Fw0
>>121
病院行けよ
123名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:08:37.35 ID:/2dAYV8z0
15分フレッシュって上野までわざわざ回送してきてるのね
2運用でまわしてる関係で2015は作れないのかな
124名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:16:28.08 ID:jXgDVlNLP
>>120
はあ?K800代がかつて415系の7両編成で使われていて今は使われていない事を踏まえた上でネタでレスしたわけだが…
125名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:04:19.04 ID:xXADsJet0
>>120
ID末尾がPな奴は相手にする必要なし
126名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:18:49.59 ID:honb8FV20
>>116
なんで6時半じゃないの?
127名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:40:40.01 ID:Kzn9HFDK0
せめて20分間隔にできないかな夜の特急は。
128名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:19:59.96 ID:FsRTHkFL0
特急有明とつばめのスレか
129名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:26:58.62 ID:Ow7ydDGD0
九州からの便りが到来か。
年末年始は温暖な九州で過ごしたいものだ。
130名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:08:57.85 ID:2Nz/NRl6O
>>126
上野を6時31分に1327Mが出発するから、
(仮称)フレッシュひたち1号は、上野6時27分発にした。

1325Mは、ひたち野うしくで待避して、
土浦の3分停車を1分停車に切り詰める。友部で725Mを追い抜いて、

水戸7時46分到着で323Mを追い抜いて、勝田終点でどうでしょう。
131名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:47:18.78 ID:n7/rF/1gP
チラシの裏か模型でどうぞw
132名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:51:20.24 ID:Ow7ydDGD0
最近はネットが忙しくて模型を走らせていない。
貴重な意見をありがとう。
週末はEF510銀のコンテナ列車を走らせたいよ。
133名無し野電車区:2012/11/29(木) 01:25:04.68 ID:t5G1FCeO0
個人的には最終スーパーひたちが21時なのは痛いかな。すごく。
いわきに住んでるものからするとどうしても遅くなるときは高速バス乗らなければいけないし。

あと10号の遅さは異常。
134名無し野電車区:2012/11/29(木) 05:22:06.27 ID:2+1vEKWM0
>>10号の遅さは異常
土浦〜上野の通勤輸送優先時間帯に割り込むのがいけないww
135名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:43:33.55 ID:R307r2Na0
10号で水戸とかから上野に行く人で土浦で後続の普通に乗り換え、特急料金節約するとかいたりしてw
上野に着くの10分しか変わらないし。1346M土浦から座れるんなら意外と....
赤羽とか池袋方面に行くんなら普通だと日暮里で乗り換え出来るから結局時間変わらないし
136名無し野電車区:2012/11/29(木) 11:33:41.79 ID:2+1vEKWM0
>>1346M土浦から座れるんなら

現実に、すわれる情報ありますか?
137名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:28:44.65 ID:29fWRbKK0
>>136
土浦は何とも言えませんが、水戸からG車なら座れる確率は90%です。
余計な料金が必要ですけどw車掌の心地よいサービスを受けられますよ。
138名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:33:13.82 ID:ePyqfBzk0
10号っていろいろ問題抱えすぎのような感じがするんだよなぁ。

いわきの始発普通電車も常陸多賀で待ち合わせやし、水戸までいくのに特急列車が発車遅いっていうやつ。
139名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:46:12.60 ID:NIP5li+00
test
140名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:52:06.57 ID:NIP5li+00
フレッシュ6号をいわき発にしていわき05:00発-上野07:41着か、フレッシュ8号をいわき05:20発-上野08:04着にしてくれるなら、必ず乗るんだけどな。
あとはフレッシュ69号をいわきまで延長して上野22:00発-いわき00:20着なら、これも必ず乗る。
しかし、61号や63号の日立以北の利用率を見ると難しいかもしれんが・・・。
141名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:53:24.67 ID:kORTGc1m0
ラッシュ時はねえ
142名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:51:22.93 ID:V6MuZTgy0
通勤時間帯の真っ最中だけど8:04に上野着する8号は便利だよね。
平日の通勤にしても休日の行楽にしても。
あの列車を設定できた水戸支社は偉い。
143名無し野電車区:2012/12/01(土) 01:17:37.29 ID:kGHGdMffO
10号はいわき方面から水戸・土浦に通勤する人向けであって、都内に通勤する人には不便なだけの特急

土浦までは混んでいるけど、土浦出ると自由も空席あるし
144名無し野電車区:2012/12/01(土) 04:06:44.86 ID:Y0BPiVbY0
>>143
10号は、都内に出張するビジネスマンに便利な特急。
145名無し野電車区:2012/12/01(土) 04:17:10.67 ID:Y0BPiVbY0
146名無し野電車区:2012/12/01(土) 04:42:18.33 ID:IPGuhpqH0
>>143
土浦以北の方が混んでるの?
147名無し野電車区:2012/12/01(土) 08:52:56.25 ID:zFKXJOpN0
いわきを早朝発の高速バス、またはいわきに深夜に到着する高速バスの利用率はどれくらいなのだろう?
それなりの需要があり、尚且つ夜間停泊場所を高萩からいわきに変えても車両・乗務員の運用に支障が出ないのなら、是非>>140をお願いしたい。

それから、3号の土浦-水戸の自由席は立ち客多数の場合があるけど、3号よりも早い時間帯(1号?)土浦発勝田行の茨城県内通勤客向け特急を
設定してはどうだろうか?
繁忙期のみの臨時だったから通勤需要をアテにしていた訳ではないけど、昔1号は土浦発になる日があったよね?
148名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:22:40.53 ID:6mLuIkXG0
10号はよく使わせてもらってる
>>140
10年前は2130のフレッシュがいわき行きだったんだけどねぇ
149名無し野電車区:2012/12/01(土) 16:55:05.53 ID:5CRfm+XG0
土曜日に乗りたくないのは1016M。
都内方面に遊びに行くには都合のいい時間帯だから、
指定席車の通路まで立ち客が出る。
150名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:29:27.11 ID:V6MuZTgy0
>>149
1016Mは上野9:59到着で使い易い便利な特急。
土日に都内へ出かける時は本列車を利用する事が多い。俺の場合。
日暮里の近くで北斗星の回送列車を見れるのも大きな魅力だね。

快適に過ごしたいなら1時間早起きをしてG車@352Mがお勧め。
151名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:40:34.15 ID:o1Z2QrXq0
常磐線のグリーンアテンダントはもう人格的に、どうしようもない感じ。
注意して直るもんじゃない。退職してほしい。
採用、教育の根本が間違ってると思う。

JRの運営本部にもちろん働きかけるが、
客を客だと思わないと言い切った『太』という女、
こいつは二度と社会に出ないでほしい。
152名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:49:20.68 ID:wtIapJi70
ろくに駅の放送も聞かず案内表と乗車目標も見ないで
適当に乗ってきたくせに自分の間違いを棚に上げて文句たれてる奴が多いから
アテンダントも壊れちゃったんだろう
153名無し野電車区:2012/12/02(日) 02:01:36.07 ID:HeonOO9X0
>>147 
前に63号乗り遅れて、東京八重洲21:30のバスに載ったんですが、土曜日だけにまぁまぁ混んでましたよ。

>>140
東京に早朝用事があると、どうしてもバスに頼ってしまいますよね。
東京ディズニーランドとか行くときは高速道路混むから電車でいきたいんだがこんな時間だったらなぁ。
154名無し野電車区:2012/12/02(日) 02:29:17.62 ID:Qv6f/gYmP
週末だけいわきまで延長とかは確かにやって欲しいな
155名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:26:09.93 ID:/kUIE4U+0
>>152
日本の若い女の壊れ度は、もう国が終わってるレベル。
中国人を雇った方がずっと人間的だと思う。
156名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:55:08.15 ID:n1GOoCSi0
マルチを構ってあげるとかお前ら優しいな
157名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:12:08.94 ID:+RYSPb+50
>>153 >>154

深夜のバスは少なくとも週末はそれなりに混んでいるようですね。

取り敢えず週末だけでも上野深夜発・いわき早朝発の延長運転をしてもらいたい。
上野発は金土日、いわき発は土日月、みたいに。

それから、10号はどうせダラダラとしか走れないのだから、柏に停車してくれないかな。
千葉埼玉方面への乗り換えに便利なんだが。
158名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:41:14.78 ID:vehFUaiEO
こんなところに長文ダラダラ書いてないで直接納豆支社に言ってこいよ
あといわきには留置するスペースないしあっても4両以下のスペースしかないなか諦めて死ね
159名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:32:21.51 ID:Qv6f/gYmP
常磐線の♀レチや♀ウテシはカワイイ娘多いよね
160名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:43:13.77 ID:RAHIf5Gx0
指導員になった♀ウテシは陰険だぞ
161名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:07:09.46 ID:oRrOUCUM0
常磐線のグリーンアテンダントはもう人格的に、どうしようもない感じ。
注意して直るもんじゃない。退職してほしい。
採用、教育の根本が間違ってると思う。

JRの運営本部にもちろん働きかけるが、
客を客だと思わないと言い切った『太』という女、
こいつは二度と社会に出ないでほしい。
162名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:41:53.60 ID:L4ftOrUB0
こりゃNGワード推奨ですな。
http://hissi.org/read.php/rail/20121201/bzFaMlFyWHEw.html
163名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:26:47.81 ID:8B3PVh980
>>157
通勤時間帯に上野到着をするS10号は思いきってF10号に
してしまうのも一つの手だね。
水戸〜上野を1:36じゃSを名乗るのはどうかと思うよ。
ついでに牛久・佐貫・柏に停車だね。時間調整にいいかも。
164名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:28:35.48 ID:A+5aPRDm0
>>154 >>157 >>163
のろのろ続けるんだったらF10名乗ったほうがいいですね。
朝のスーパーひたちは早くしてもうちょっと早くついて欲しいな。
水戸からノンストップ的な勢いで8時ぐらいまでに東京出れば満足するんだけどな。。。。

深夜にかぎらず高速バスが有利すぎますね。バスの最終が遅いのは置いといても21時出発は早すぎるし、8時43分着はおそすぎるし。
165名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:01:36.30 ID:5b/e0FhG0
>>163
牛久と柏はアリでも佐貫はねーよww特急なのに連続停車とか終わってるだろ

佐貫止まるのなら、もともとSひたちの停車駅である土浦に停車がスジ。
166名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:24:54.44 ID:zooowy3R0
>>165
Fひたち10号を名乗っちゃえば、土浦・牛久・佐貫・柏に停車だね。
ついでに我孫子もありだ。成田空港へ行く手段としてw
167名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:41:00.89 ID:bbeVb+vP0
今のS10号、遅延多い?
昔通勤した頃、こいつがよく遅延しているから、後続車も1〜4分は平気で遅れた。
土浦発を8:00にして上野着を8:59着にしろ。
168名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:53:57.43 ID:/bnQQMa1O
温室育ちの651が青森で211と一緒にひと冬過ごすのかw

寒さと雪で壊れなければいいが…。
169名無し野電車区:2012/12/04(火) 00:09:40.56 ID:/LQ6ioYN0
納豆支社に停車毎のチャイム煩いメールしておいた
新幹線みたいに優しい音にしてくれ
170名無し野電車区:2012/12/04(火) 00:30:24.34 ID:+6Ys4oREP
>>168
211はわからんが651はどのみち解体するだけだから壊れても問題無し
171名無し野電車区:2012/12/04(火) 01:46:12.66 ID:9NYpjbwGO
解体前提の車両を自走させて青森には行かせないでしょ
廃車にするなら車籍を除籍してからとかいろんな部品を外すから尚更だし
172名無し野電車区:2012/12/04(火) 07:10:12.62 ID:RxhRHj540
>>169
停車もなんだが俺は発車直後が気になってる
E653は音声オンリーなのにE657からチャイムが付くようになった
173名無し野電車区:2012/12/04(火) 08:12:50.68 ID:jZg0qQqF0
常磐線のグリーンアテンダントはもう人格的に、どうしようもない感じ。
注意して直るもんじゃない。退職してほしい。
採用、教育の根本が間違ってると思う。

JRの運営本部にもちろん働きかけるが、
客を客だと思わないと言い切った『太』という女、
こいつは二度と社会に出ないでほしい。
174名無し野電車区:2012/12/04(火) 08:54:38.68 ID:p/SMJbON0
>>161と同じ文章だから
ただの荒らしだな
175名無し野電車区:2012/12/04(火) 10:24:22.59 ID:HRwqw24d0
グリーンアテンダントが気に入らなければグリーン車使わなければいい話しじゃないの?本当荒らしって低能なんだな
176名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:04:30.86 ID:tvDKvear0
他のスレにも書いてる輩。
177名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:25:14.47 ID:n8mcKPZj0
>>167>土浦発を8:00にして上野着を8:59着にしろ

先行列車を何本追い抜けばよいか、スジを引いてみなwww
178名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:35:58.52 ID:WMafklt40
中電に乗車する客が整然と並び規則正しく車内へ入り込む方法を考えれば
遅れが少なくなるかも。
いかに効率的に押し込むかだねw
179名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:52:33.09 ID:BK8vXN5P0
2400発のフレッシュ77号希望w

停車駅は藤代から各駅停車で土浦行きで。
180名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:59:37.88 ID:2VZwMVBl0
終電がたかが18分遅くなったところで
あの時間帯がたいして出来ることは変わらないだろう
もっとルーズに行きたいといって快速と同じ時間まで
終電を遅くしないと満足できなくなるぞw
181名無し野電車区:2012/12/05(水) 05:29:49.73 ID:UNG3eQWo0
>>179
深夜割増料金を車内で徴収いたします、by乗務員労働組合ww
182名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:12:03.53 ID:HluM2mQD0
>>171
意味不明
183名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:24:46.25 ID:7Z/rgm8c0
茨城女の顔が壊滅的な件
184名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:27:27.93 ID:YFyCPoHWP
>>183
つ「鏡」
185名無し野電車区:2012/12/05(水) 12:26:33.66 ID:GePdBIvK0
高井桃は?
186名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:51:54.30 ID:QQe5n6790
>>185
AV女優のプロフなんか当てになるか
茨城に偽称する奴は珍しいかもしれんが
187名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:02:02.64 ID:hEB+Vjef0
便所紙のメモパットことWiki情報でもこれだけだからな
知ってるの2〜3人しかいないや

[編集] アイドル
磯山さやか:鉾田市
乾曜子:牛久市
内田由麻(元キャナァーリ倶楽部)
江渡万里彩(元アイドリング!!!4号)
河西りえ
吉川友(ソロ歌手)
来栖あつこ:北茨城市
助川まりえ
須之内美帆子
高橋朱里(AKB48)
谷桃子:鹿嶋市
永作あいり:稲敷郡美浦村
ニーナ南:旧芸名は新名美波。
秦野なつき
松永涼子
武藤彩未
森安真弓
米森もも花
188名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:24:02.86 ID:JZXrrUTj0
>>谷桃子:鹿嶋市
迫力満点のグラビアアイドルが茨城出身だとは。
九州と関西から鹿嶋へ民族大移動があった影響が出たか。
昭和40年代に話が遡る。
189名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:47:33.25 ID:YLGdVIvr0
ここまで白石美帆なしw
190名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:03:42.65 ID:hNlS6A6a0
田町に653置いてあるけどアレ何?
191名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:07:30.66 ID:5h5j6266O
ハンドル訓練かなんかじゃないの
疎開ならわざわざそっちの方にはもっていかないだろうし
192名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:20:19.52 ID:LuVc7xFXP
ぶらり鎌倉用か
193名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:59:48.98 ID:yOvvEIm3O
>>183 車内販売のおかっぱデブね クレーム入れるべき
194名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:53:30.80 ID:7l5Q0t6J0
赤いプルトニウム
195名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:28:29.41 ID:lzZefaoy0
>>194
茨城らしいレディースな風貌じゃないかw
本当にそうだったみたいだけど
196名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:28:37.83 ID:sjtY19lL0
>>192
イルカ485は映像の世界に入ったのか。
何度も見たけど乗車した経験が無かったw
197名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:11:09.44 ID:UmWpPnpX0
フレッシュ75号乗車中

651に乗れて嬉しいお
198名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:59:01.69 ID:54g+l5psO
>>197
車内で吐くなよw

日曜日に乗るんだからさ。
199名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:57:00.65 ID:mRiKioQe0
>>198
余震が収束してきたから大丈夫だよ。
もしもの時に備えた651系の備蓄は重要だね。
200名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:33:51.10 ID:8mgqG3H2O
>>196
イルカは651とともに尾久に放置されてるね
201名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:38:00.04 ID:Berxgbd00
>>200
勝田から遠く離れた尾久で寝ているのかよ。
これじゃ勝田で見れない訳だ。
情報をありがとう。
202名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:41:38.76 ID:OGtWkieAO
今、気が付いたけどE657系の座席コンセント、AC100Vの2A、60Hzなのね。

東日本地域は50Hzなのになぜ60Hzなんだろ。
203名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:13:28.96 ID:iObFw9RL0
電車の中は60Hzが標準
204名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:35:31.68 ID:FrH8tC7ZO
>>201
ちなみに6両のほうのイルカは草野にE657やE531と一緒にいたよ
205名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:01:01.85 ID:c1DFTuEV0
>>202
60Hzのほうが効率がいいから電車は60Hz
気動車と20系以降の客車はエンジン発電機の耐久性と燃費を考慮して50Hz
旧客や50系は交流機関車から直接暖房電源を取る2000番台においては
車両側にも降圧トランスを積んでいるが、50Hzのトランスを60Hz区間で使う分には
大きな問題がない(60Hzのトランスに50Hzを流すとオーバーヒートする)
ので50Hz仕様で共用するいう流れがあったようだ。

なのでAU13型クーラーには60Hz用と50Hz用二種類がある。
206名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:10:31.69 ID:6KhW1FT50
>>187
土浦出身の栗山千秋が抜けてるぞ
鉄オタをテーマにしたドラマに出てたのに忘れるとは何事だ
207名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:47:39.13 ID:02vgJFo00
>>206
栗山千秋はアイドルじゃないだろ
208名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:43:39.68 ID:uENbLfbnP
スレチ
209名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:15:19.56 ID:hJcbsWcE0
>>189
ババアは用済みw
>>206
ハァハァ
210名無し野電車区:2012/12/08(土) 14:34:48.07 ID:o3YHITs90
>>207
磯山さやかより栗山千明の方が年下なんだから良いじゃん
211名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:08:05.76 ID:Berxgbd00
茨城出身だけど都内出身にしちゃったアイドルを忘れるなよw
平成初期のアイドルだけど。
212名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:18:50.01 ID:XHeQ8U9d0
>>209 おれ、熟れた白石のほうがいい。
213名無し野電車区:2012/12/09(日) 00:55:05.96 ID:hDicZur00
白石は熟女の域に達したのかw
サッカー番組に出ていた頃が懐かしいよ。
214名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:13:06.35 ID:PyfZukSHO
羽田美智子は?
215名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:03:00.22 ID:n3LlTsu0O
>>205
なるほど。ありがとうございます。

久しぶりに651系に乗ったけど、こっちのほうの椅子がいい理由がわかった。

ヘッドレストの位置がちょうどいい高さにあるからだ。しかもいい硬さだし。

この椅子が欲しいよ〜。
216名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:55:24.52 ID:I12iEK3s0
651のグリーン車とかかなりクオリティ高いよな〜。
217名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:50:28.92 ID:hDicZur00
札束が飛び交った時代に登場した651。
平成3年の趣味誌を読んでいたらバブルの雰囲気がプンプン匂っていたよ。
651も北のリゾート列車も。
218名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:02:49.47 ID:+hEIuIzg0
平成3年はもうバブル崩壊してた気がする
219名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:18:54.04 ID:hDicZur00
平成3年はバブルの残照が残っていた時代と言うのが正確かも。
この時の大学4年生は就職活動に苦労しなかった。
贅沢を言わなければ7月に就職活動しても8月に内定。
220名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:36:33.07 ID:I12iEK3s0
あの頃は200系H編成にG車3両あったし、グランドひかりも全盛期だったからね。
北斗星や東武スペーシアもあの時代に登場。
221名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:41:01.79 ID:DWFslUTG0
でも502系、211系は徹底したコストダウン・・・
222名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:57:08.71 ID:epNKd/z/0
502系って何よ?
223名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:11:56.29 ID:H88NHokR0
205系のことかww
電車の形式番号は人名と同じ固有名詞なんだから、間違えるなよww
224名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:12:07.74 ID:UpVbbWo6P
502系が205系だと仮定して、211系や205系は赤字真っ只中の国鉄末期の作品だから徹底したコストダウンな設計なのは当然
225名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:31:49.12 ID:dV/b8WB2O
>>224
束はさらに205よりもコストダウンさせた209とか701作ったけどな。
グリーン車のグレードダウンさせたEシリーズも作ったしな。

まあ、グリーン料金値下げして、サービスダウンさせたせいだろうけど…。
226名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:38:18.11 ID:JCDZ3tI00
バブルがパーンとなって景気が冷え込んでいく。
こうなると安さが最優先になり安っぽいG車が出てくるのかも。
227名無し野電車区:2012/12/11(火) 01:47:35.62 ID:Vz43zNFw0
今のG車は豪華さよりも、コンセントやネット環境整備して
どっちかといえば、実用性に重点置いてるよね。
後、グランクラスは651デビュー当時のG車の進化バージョンって感じかも。
228名無し野電車区:2012/12/11(火) 02:46:45.54 ID:seK4SLLKO
>>227
テレビも有ったが定着しなかったな
一時期テレビとオーディオサービスは流行ったけど
これもケータイのワンセグやオーディオを使えば良いだけになってる
229名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:13:46.87 ID:Vz43zNFw0
結局携帯がG車のサービス大きく影響したって訳か…。
230名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:40:09.64 ID:OudhEgTlO
>>229
G車どころかスマホは家電すら脅かす存在になっているからねぇ
231名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:56:00.91 ID:dQsj19ao0
となるとG車に求められている項目は、振動の少ない車両、快適な座席、
静寂性となってくるのか。
232名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:14:12.11 ID:ZpKSgo1m0
コンセント
233名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:38:13.85 ID:560sz9R+0
あと、Gアテンダントお姉さん。
234名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:07:24.21 ID:QfS6Q8Sl0
あと無線LAN
235/8///:2012/12/11(火) 23:38:35.05 ID:8RBNIRkw0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
236名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:19:20.61 ID:cJ+YSp1Y0
高速無料化に一番未練たらたら持ってそうな未来の党などはじめから対象外
237名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:12:20.05 ID:ZpgWQEbsO
>>231
ウェルカムドリンクとお菓子セットのサービス。
238名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:12:22.84 ID:V8bu5wGt0
ドリンクやお菓子のサービスって鉄道を利用するリーマンは嫌がるらしいね。
パソコンで書類書いてるときとかにそういうサービスがくると煩わしいとか。
鉄道は飛行機と違ってあんまり乗客に対するサービスが無いから、
自分の時間を作りやすいからね。
239名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:27:19.42 ID:FRQo6WCd0
そりゃ一言断りゃすむ話じゃないかと思うんだけどねぇ
付随的なサービスを受けなきゃ損とかせこいことを考えてしまうんだろうが

そもそもサービスが煩わしいと考えてるのにあえて上級クラスを取ったのは
それとは別の所に価値を感じてるはずだが
いざ目の前に差し出されるとそれを忘れるんだろうか
240名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:24:04.00 ID:cJ+YSp1Y0
>>238
あのビジネスマンが多い東海道新幹線で未だに車内改札が省略されないのにすごい違和感。
実は意外な理由が…
241名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:42:54.56 ID:ZjMLDbdg0
>>239
グランクラスは特にそういうリーマンが多いらしいよ。
快適性や居住性だけ求めて、後は仕事に没頭したいんだとか。

>>240
何か聞いたことあるな。利益あげたいためだっけ?
せこい理由だった気がする。
242名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:58:21.23 ID:5R25oQKZP
せこいのは不正乗車する乗客だろ?
正しい切符を持って正しい車両・座席を利用すれば車内改札で追加料金を取られる事は有り得ない訳だし
243名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:03:36.93 ID:AeHH87jJ0
>>240
実際不正乗車が多いからだよ
244名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:32:00.92 ID:zTVj3RIL0
昔は上野まで線路が繋がっていたことの証として廃止直前に原ノ町まで来て、
上野の方向幕を出したまま静態保存(実質放置)されている651系K202編成
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0483/081/72483.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年3月11日10時00分、上野駅から「スーパーひたち15号」として、
651系付属編成のK202編成が、原ノ町駅に向けて帰らぬ旅へ出発した。

同日14時46分をもって常磐線の広野−原ノ町間と相馬−亘理間の廃止が決定しており、
K202編成は原ノ町駅構内に静態保存することになったからだ。

また、それに対応する設備改修のため、同時刻にいわき以北の全区間も
当分の間運転を停止することになっていた。

11時11分、勝田駅発車。
もう戻ることのない勝田車両センターを横目に見ながら、一路北に向かって走り出した。

12時07分、いわき駅到着。
基本編成に永遠の別れを告げ、12時10分にK202編成単独でいわき駅を発車した。

12時27分頃、広野駅通過。
ここから先、間もなく列車が走らなくなる線路を、K202編成は淡々と走る。

13時09分、定刻通りに終点の原ノ町駅到着。
乗客を降ろして役目を終えたK202編成は、
原ノ町駅構内の留置線に移動し、静かにパンタグラフを降ろした。
245名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:00:41.51 ID:414zyv5b0
>>244
そんなことになってたんだ?
しみじみだね。
246KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/12/12(水) 22:53:44.49 ID:R+nLoLSg0
つまらんネタだな・・・
247名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:01:44.20 ID:mTKhROZW0
>>245
ずっとコピペ貼ってるだけだ
相手にしないように
248名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:09:58.15 ID:8GkxiA2lO
誰か田町に583がいる理由を知らないか
249名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:40:24.90 ID:/msr9Lwj0
>>248
横浜支社が企画した、鉄道開業140周年記念の団臨ツアー「はくつる」用の待機だよ。

明日横浜発車で青森まで。時刻は以下。

横 浜  20:54発
盛 岡  05:32着/06:02発
二 戸  06:53着/07:13発
八 戸  07:40着/08:11発
三 沢  08:25着/08:44発
野辺地  09:05着/09:42発
浅虫温泉 10:01着/10:25発
青森   10:41着

海側は寝台、山側は座席のままだそうだ。
250名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:06:46.49 ID:HU4Rtby3O
スレチを構ってやるとか珍しく優しいな
まあBRT&磐東&廃線厨を構うよりは数百倍マシだからな
251名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:20:18.22 ID:LeFjbiT80
>>244
651系K202編成って自走できるの?
252名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:30:20.17 ID:FTmKJ3ohP
動くとは思うけど検査が切れてるから本線上は走れない
253名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:09:58.91 ID:R4+Z9aBl0
18時ごろE653が川崎付近の東海道を下っていったが、鎌倉か国府津に疎開?
254名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:36:21.65 ID:4z1+EXZVO
>>249

ありがとう

そして、上の回送レス見て打ち間違えに気がついた
スレ汚しですまん
255名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:40:54.89 ID:0aqkqhue0
>>253
所要本数変わらないのに疎開なんてするわけないじゃん
団体運用か、あるいはハンドル訓練でしょ
256名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:47:33.10 ID:LpqXu+fuO
>>190-192の編成と多分同じだろうな
257名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:55:40.34 ID:Vox1uonn0
もう1週間ぐらい田町にいってるよな。
付属のK352も宇都宮に留置されたままだし。
258名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:35:34.49 ID:nAX8Yg/V0
だんだんと651系が少なくなってくるのが分かるよ。
JRが発足して四半世紀近い歳月が流れたのも感じた。
水戸駅に顔を出す元中電が国鉄の名残を思い出させてくれる。
259名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:52:25.46 ID:KY/XQc1K0
ついこの間まで仙台行き455系と上野行き403系が顔を合わせていたんだぜ・・・
260名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:55:08.94 ID:U6VdYbPa0
投入開始以来651の本数一定じゃなかった?
261名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:01:27.87 ID:nAX8Yg/V0
>>259
急行「ときわ」を連想する車両も思い出の世界かよ。
普通列車に改造されても乗り心地は良かったなあ。

>>260
ここ20年近くの間は651系とE653系は沢山あった気がするよ。
ついでにED75とEF81が北関東を走った。
262名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:43:29.95 ID:PmeG2P/n0
>>258
だんだんと減らしてはいないよ
今年の3月のE657投入開始からE657と651使用列車の比率は変わってないはず
263フレッシュひたち:2012/12/17(月) 15:36:46.10 ID:lDQTO50m0
フレッシュひたちのE653系が新潟支社の管内で
特急いなほ・北越(60Hz対応?)利用される様になるな
264名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:44:37.88 ID:QQgnJfRg0
すみません書き込むなら日本語でお願いします
265名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:17:32.11 ID:SJok52dP0
選挙明けだから疲れているんだよw
266名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:03:44.78 ID:z/rKdeBCO
>>263
北越は485系
267名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:07:13.14 ID:z/rKdeBCO
>>249
スレチだけど盛岡から先の停車時間抜きで考えると、やはり寝台電車は速いから理想的な時間で走るね
昔はE653系も青森行ったんだよね
いつからか止めたけど
268名無し野電車区:2012/12/18(火) 02:06:03.03 ID:8AL3HNR0O
晩年の青森ねぶた号は利用してる人少なかったからな
青森行きの臨時列車は急行十和田やら恐山大祭号やらみちのく紅葉狩り号やらいっぱい走ってたのになあ
269名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:57:15.78 ID:61yJaUn50
東北新幹線が新青森まで延伸したから、東京か上野か小山か宇都宮で
新幹線に乗り換えて青森に早く到着する方向に時代が流れているのか。
常磐線の優等列車は南東北・北関東から南関東へ足を運ぶ乗客を
輸送するのが主流になったとは。土浦発着の特急を見ると強く実感する。
今更ながら時代の流れを感じるよ。
270名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:03:20.71 ID:0JYFFIfQ0
>>259
常磐線の広野−原ノ町間は廃止されたので、
常磐線内で水戸と仙台の電車が顔を合わせることは二度とありません。
271名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:46:34.76 ID:K6M4F/EG0
>>常磐線の広野−原ノ町間は廃止された

公式発表はいつ?
272名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:48:46.65 ID:4ZSm+RlQO
>>269
震災がなくても仙台行きのスーパーひたちはどのみち廃止になる予定でしたからね。

仙台で見るスーパーひたちは首都圏で見るのと違う雰囲気だった。
273名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:00:48.16 ID:EbVoKUzO0
>>272
>>269
>震災がなくても仙台行きのスーパーひたちはどのみち廃止になる予定でしたからね。

情報源はどこ?
274名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:09:23.02 ID:RP6Fqp8wi
平日午後のSひたちって水戸から自由席に座れる?
275名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:15:57.89 ID:FL1mqVk60
276名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:59:46.74 ID:hAr8TBNvO
スーパーひたちの停車駅について素朴な疑問だけど、
@何故、松戸or柏と土浦には停まらないのか?
(在来線時代の「あさま」は、大宮と熊谷に全列車停車していた)

Aさほど利用者がいるとは思えない泉・湯本、水戸から至近距離の勝田に全列車停車する理由は?
277名無し野電車区:2012/12/20(木) 13:04:10.52 ID:Nx5U7zifO
>>273
「ひたち」としては廃止、いわき〜仙台は新たに新設するから公募するはずだった
278名無し野電車区:2012/12/20(木) 13:40:02.20 ID:c/38ZTUKO
>>276
あさまの大宮・熊谷とスーパーひたちは全く関係ねーよな
また国鉄時代は一本も停まらなかったんだが
上野から100キロも離れればそりゃ停車駅も増えて連続停車しようがおかしくないよな
279名無し野電車区:2012/12/20(木) 14:56:45.37 ID:kv63mTzdO
停車駅にいちいち疑問なんかもってたらキリがないよね
乗降数だけじゃない理由で停車する駅もあるんだし

あと泉や湯本は列車によっては終点のいわきよりも利用者が多い場合があるってのも
調べておくべきだよ
280名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:30:44.38 ID:jC/0RBAD0
まあ
スーパーも柏停まってくれれば城東や東葛から使いやすいのにな とは思う
茨城・福島人があまり使わない午前下りと午後上りだけでいいから停めてほしい

中央線系統は全部八王子停車だな
281名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:33:59.28 ID:jC/0RBAD0
>>276
在来線時代のあさまは熊谷通過列車も最後まであった
白山も最後まで熊谷通過
282名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:40:14.67 ID:hzvFg34l0
よく話題に出てくる10号に初めて乗った
分かっちゃいたが、取手からのトロトロ運転はきついね
8:30くらいに上野に着いてくれると使いやすいんだがなあ…

今日は我孫子の211系は横川の幕出してた
283名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:27:42.90 ID:ptGWtmJR0
>>282
そんな時には寝て過ごしましょう。
もしくは8号に乗車ですよ。土浦以南は遅いけど。
284名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:31:29.84 ID:hAr8TBNvO
泉や湯本って何があるの?
285名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:36:16.75 ID:hzvFg34l0
>>283
そうそう、だから普段は8号乗ってます
電車は寝れない質なんだよなあ
286名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:40:18.06 ID:kv63mTzdO
>>284
自分で調べろよ情弱
287名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:47:32.81 ID:7+E1pFL80
泉は泉周辺や小名浜の方の会社に行くひとが利用するからわかるが
湯本は観光面でしか需要がないようが気がするが

政治家の人だっていつもいつも利用する訳じゃないんだし
288名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:58:07.91 ID:pZ7tRqLd0
温泉とそーぷに決まってっぺ!
289名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:03:00.98 ID:jC/0RBAD0
10年前の乗車人員は湯本が2,900人/日、泉が2,300人/日だったのに
震災前にはどちらも2,000人/日レベルになってるんだな
290名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:05:30.56 ID:gMHR5YQ20
常磐線の乗務員って顔が壊滅的だけど、わざと?
291名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:04:03.12 ID:r6LPwzTq0
>>280
その代わりでフレッシュがあると思う。スーパーは水戸〜上野を早く結ぶためにあるから。
常磐特急は水戸、勝田乗り換えに限り特急料金が通しに
なるから良いけどやっぱりスーパーも柏とかに止まってくれたら便利かも。
292名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:15:11.51 ID:Osd/BOp60
>>290
常磐線の乗務員は福島原発がすぐ近くにあるいわきまで何度も往復してるから、
放射能に汚染されてるんだろう。
293名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:06:32.27 ID:kv63mTzdO
294名無し野電車区:2012/12/21(金) 03:49:39.96 ID:PBxy5txf0
>>293
こいつを捕まえてCTスキャンにかけてみようぜww
295名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:18:04.14 ID:38XicZLS0
3/16ダイヤ改正
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf
E657系統一
常磐線特急列車 上り2本・下り1本増発

【上り】
Fひたち6号 勝田(5:53)→上野(7:34)
停車駅:水戸・友部・石岡・土浦・荒川沖・牛久・佐貫・日暮里
Fひたち12号 勝田(7:00)→上野(8:43)
停車駅:水戸・赤塚・友部・石岡・土浦・牛久・佐貫
【下り】
Fひたち61号 上野(20:15)→勝田(21:45)
停車駅:柏・佐貫・牛久・ひたち野うしく・荒川沖・土浦・石岡・友部・水戸
296名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:28:11.67 ID:KGFZiRnu0
車両が統一されても名称はフレッシュ存続で統一しないんだな
297名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:38:10.66 ID:o/KcSVB6O
回数券の問題があるからでしょ
298名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:00:58.16 ID:v+otc8gW0
縦貫線開業時に回数券含めて愛称整理っしょ
299名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:50:38.78 ID:7HOfcdUt0
1号は欠番継続ですか?
300名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:20:30.26 ID:pwLFam4M0
水戸支社のプレスリリースも来たよ!
http://www.jrmito.com/press/121221/20121221_press01.pdf

>>299
欠番続行ですね(上記最終ページより)。
301名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:35:43.40 ID:vXz27rX30
>>295
現行の朝のフレッシュひたちのダイヤも変更になりそうだね。
もちろん普通列車も。
302名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:49:12.14 ID:8Etf7l4G0
しばらくは1号車の自由席が穴場になるかな
303名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:55:28.26 ID:4kVzgp9V0
>>300
何か停車駅といい、自由席の自由度とか
昔のL特急ひたちみたいにカオスになってきてるような・・・
304名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:55:35.36 ID:8CORxx3k0
いよいよ常磐線はE657の天下となるのか。
宇宙人顔が沿線ですれ違いまくるw
305名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:04:18.08 ID:M7nNKS5C0
>>302
上野の地上改札に近いから競争率高まりそう
306名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:21:26.81 ID:V1hlFdsW0
きましたよ。水戸支社お得意のバカの一つ覚え、特急増発
307名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:28:16.17 ID:yaxj3hxx0
初代スーパーひたちの最終日は、東横線地上渋谷駅と掛け持ちになりそうだなw
308名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:38:38.38 ID:cwnC3bm50
>>307
200系のラストもね。

あと、早速高崎特急に入るようだよ。
309名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:43:00.45 ID:V1hlFdsW0
水戸支社はそのうち、E531系を上野から撤退させて、上野〜土浦間は全列車
E657系にでもするんじゃないの?
310名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:45:41.29 ID:gZEX4q2UO
>>308
高崎支社HPに「7・14両の草津・あかぎのG車位置を4・11号車に変更」

とあるから、651(7両)+651(7両)の編成もできるんかね?
311名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:45:49.29 ID:QZ04+b5Q0
安く指定席誘導するのはいいが恐らくフレッシュ回数券廃止フラグ
http://www.jrmito.com/press/121221/20121221_press02.pdf
312名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:46:01.48 ID:o5iKAjq40
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハイハイワロスワロス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
313名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:08:49.00 ID:8Etf7l4G0
>>310
そういやK901編成なんてものを去年組んでたけど、それだ7+7を組めるようか、と一瞬考えたんだけど
上野方先頭車には基本と付属で仕様の違いなんてなかったよね、あれなんだったんだろう
314名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:26:17.39 ID:DwkXZwdi0
広野から原ノ町までの復旧は永久にありえないんだから、
いい加減1号の欠番はやめるべき。
315名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:41:45.79 ID:V1hlFdsW0
201X年3月ダイヤ改正 上野駅 常磐線時刻表

00(スーパー)いわき行
15(フレッシュ)土浦行
30(フレッシュ)勝田行
45(フレッシュ)土浦行

*快速電車除く

停車駅
上野−柏−佐貫−牛久−ひたち野うしく−荒川沖−土浦〜
316名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:48:35.43 ID:gZEX4q2UO
1455M 20:15発勝田行

がなくなるんかな
317名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:52:48.81 ID:gZEX4q2UO
失礼。

1455M 20:14発勝田行がなくなるんかな
318名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:52:57.85 ID:+I4udT4r0
653の130キロ走行も乗り納めか・・・。
653が130まで速度上げると振動とか揺れが結構来たけど
スピード感はすごかった気がする。
319名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:26:12.95 ID:vYIYkCt60
現在
上野20時発
S 土 取 勝 成 取 F
0 3 9 14 17 24 30

こんな感じになるでしょう。

上野20時発
S 土 取 勝 F 成 取 F
0 3 6 10 15 17 24 30

この場合、勝田は間違いなく北千住か松戸で退避しさらに取手で退避する。




上野20時発
S 土 取 成 F 勝 取 F
0 3 6 10 15 18 24 30

※これだと、成田を繰り上げし勝田を後にしたパターンで松戸で退避。
特急の後だから10両はきついのではないかとみてる。15両での運用はあり得るかも。

3分発土浦は取手で退避は間違いなし。
この辺のダイヤは見直しあり得る。
320名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:08:57.33 ID:Yo0UdeOhO
そのうち上野〜取手の緑電で特急待避二回、
上野〜土浦の青電で特急待避三回なんてのも出てきそうだなw
上野〜土浦間が青電で一時間半になっていい加減TXシフトが起きるぞ。
321名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:07:24.57 ID:6ysSl/NO0
>>320
それは露骨な特急誘導だな。
322名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:39:44.84 ID:WQw+jBPi0
E653いなほ導入は7月以降?
3月の改正では投入されないみたいだが・・・
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/201212212013daiyakaisei.pdf
323名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:43:04.86 ID:uxcVOfnH0
>>322
改造や乗務員訓練をする必要があるからすぐには投入されないだろ。
324名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:34:20.88 ID:2kAN+iNW0
>>317
20時台のM快4本は減らずに、H快が1本減るんじゃないかな
325名無し野電車区:2012/12/22(土) 03:14:29.48 ID:cq/osfjcO
E653は3月改正ギリギリまで常磐線で使うのに
どうやったら3月改正でいなほに投入できるんだか
326名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:05:50.41 ID:6whWJ/QU0
>>317
10両だからいつもカオスだけど、ないと困るw
20:18発ぐらいになるのかな
そうすると取手待避が我孫子待避になったりするのかな
327名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:19:10.19 ID:RDZRTo6T0
よかったら使ってみなよ。
http://www.jrmito.com/press/121221/20121221_press02.pdf
328名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:05:07.87 ID:qrh2WTepO
>>326

万一、無くなったら1982年秋以来ずっと増便してきた取手土浦間初の減便だな。
東海道乗入れの際に東海道線のE231系を日中は取手まで走らせて
その分だけ同じ近郊系仕様のE531系減便の試金石になる懸念も出てくる。
329名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:05:28.74 ID:w63KNLiJ0
14両→10両の対策でその付近の時間帯を増発して対応してるようにしか見えない
結果的に特急誘導ダイヤになっただけ
330名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:55:48.17 ID:RDZRTo6T0
減便はない。心配するな。
ダイヤ調整はすることは間違いない。
JR時刻表3月まで待て!!
331名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:31:21.86 ID:mLf6evVu0
やっぱり水戸支社は頭が悪い。
332名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:00:51.06 ID:qrh2WTepO
そのうち勤務先にはTX通勤してますと申告して同路線での通勤費をもらい
実際には常磐線通勤定期&差額で特急通勤なんて茨城県南民が現れるかも。
まあ、見つかりゃあ罰則有りだろうけどw
333名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:31:54.76 ID:bH7EpEd2O
>>322
GWか夏だな
GWの臨時からという噂も
334名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:36:21.80 ID:6FloNQzIO
しかし増便とトクだ値(特急券のみ)で現在の利用者をどの程度救済できるんだろうか。

トクだ値に関しては、今の指定席の利用実態からいくと指定席用回数券の750円でもほとんど利用者が飛びついてこないから、自由席用回数券の550円に極めて近い額が妥当なラインってことで560円になったんだろうが。
335名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:16:24.57 ID:RDZRTo6T0
>>332
そういう人はいるよ。千葉県民一部もそうやw

会社もな交通費支給してるなら、定期支給したほうがいい。
総務や人事が働かないからそういうことになってしまう。
336名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:09:18.65 ID:fYaObuos0
>>335
後になってスイカの履歴を見せろとか定期のコピーを見せろとか
する手間を考えたら、定期券を現物支給が得策なのか。
それにしても窮屈な世の中になったもんだw
337名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:26:50.82 ID:hC62lniP0
考えようによってはリスキーだな。
風が強くてTXは運行して常磐線は大幅遅延或は運行停止なんてこともあるし。
それどころか自分の乗った常磐線の車両が何等かのトラブルで駅間で停車し
長時間身動きがとれなくなる危険性だって無きにしも非ず。
「今日は理由有って常磐線に乗りました」じゃ何回もは通用しないだろw
338名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:56:52.34 ID:fYaObuos0
常磐線は車両故障とかが原因で遅延する事が結構起きている気がする。
TXに近い場所に住んでいるならTX利用、常磐線に近い場所に
住んでいるなら常磐線利用が安全だね。

だけど22時以降の常磐線ダイヤは酷過ぎ。
中電が15分おきに上野駅を出発するようにして沿線住民が
増えるように努力しよう。
339名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:40:43.67 ID:6whWJ/QU0
フレッシュ67号乗車中

自由席で隣の座席にチューハイとツマミ置いてあるんだけど、誰も戻ってこないぞwww
340名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:56:34.60 ID:6whWJ/QU0
やっときた!

さっきから電話しながら行ったり来たりしてるなぁと思ったら探していたようだ
どうやら他の席に座ってたらしく、物を持って帰っていったw
341名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:22:16.19 ID:pe+MuTp00
>>328
いや、下りの通快が無くなった時に1往復純減になってる
342名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:30:09.57 ID:pe+MuTp00
それにしても、本当に14両→10両を決行するんだな
しかも10両中1両は定員が30名しかないG車だし
該当列車は阿鼻叫喚の図になりそう

>>319
現20:13の次のM快との間隔を考えたら、
特急の続行で20:17か20:18になるだろうね
343名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:34:17.18 ID:pe+MuTp00
20:13じゃなくて20:14か
344名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:17:20.91 ID:YW8SveJh0
特急増発で待避が増えるのは仕方ないけど
青電を減便するのだけは止めてくれ。
345名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:33:35.88 ID:4IHLW5tt0
>>342
改正後の特急の時刻表見てないだろ。
14両から10両に減車するフレッシュひたちの前後は、増発したり、停車駅を見直しして穴埋めしてる。
あとは自由席を増やしたり。

18:30発なら、19:00発のスーパーひたちを土浦・石岡・友部に新規停車。
20:30発なら、20:15発の勝田行のフレッシュひたちを新設。

18:00以降に発車するスーパーひたちは全て土浦に停車。
346名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:17:39.83 ID:LDmLAAP1O
ただ文句言いたい人に何言っても無駄だよ
347名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:21:04.90 ID:SYez+PaS0
土浦に加えて石岡・友部にも停車するのならフレッシュにしてしまえと思う。
348名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:56:44.32 ID:VWMbBMLaO
あんまり停車駅の多い特急増やして逆に普通減らすとタダ乗りする工房とか増えるぞ。
仮にそういう奴を捕まえてそいつが処分されたらマスコミ辺りが嗅ぎ付けて
「JRの金儲け主義が原因!?特急増発・普通減便で特急タダ乗りの高校生、駅員に見つかり学校通報で退学」
なんて書き立てられるのがオチだぜw
349名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:12:02.47 ID:uMsT7HpJ0
そんな程度で退学になんかなんねーよ
ばーか
350名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:26:57.65 ID:8qr9roTD0
そうやって言い返しておかないと落ち着かないほど
図星で焦ってるんですね

まぁ万引き騒ぎとかが日常茶飯事な底辺校なら退学はないわな
そんなことしてちゃ生徒がいなくなっちまうからせいぜい自宅謹慎だ
351名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:20:35.60 ID:p/uLe0HY0
まあ、退学云々はともかく、特に朝の通学時間帯で「特急増発の為に普通減便」なんてやっちゃったら
沿線にある高校の学校長や県の教育長辺りの連名で
「普通列車の減便は再考しろ」ぐらいの要望は出るかもしれんぞ。
特に私立高からすれば通学に不便をきたせば他所の高校に生徒を奪われてしまい
それはすなわち死活問題に関わることだし。
底辺高の生徒だって悪知恵働かす奴は
「遅刻の原因は今迄使っていた普通列車が特急増発の為に無くなったからです」ぐらいは言うかもしれん。
352名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:30:52.94 ID:I9mRISo2O
普通列車本数確保のために、ワンマン運転の
水郡線のキハE130の列車を水戸始発から、
我孫子始発に延伸すれば良い。
353名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:36:16.45 ID:H+GbML160
JR東日本「沿線の高校、大学への通学の際には、是非とも便利で快適な特急列車をご利用ください」
354名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:46:21.43 ID:MblBbsNe0
>>350
痴漢で捕まっても退学および野球部退部にすらならなく普通に戦力復帰させた
埼玉県の私立高校とかある世の中ですから
355名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:51:04.86 ID:y8I9zMxzO
「底辺高やFラン大のガラ悪い連中が特急に乗ってくるのは御免蒙る」
なんてことで逆にまともなリーマン連中の特急離れを引き起こしてしまうぞ。
正に「悪貨は良貨を駆逐する」が如くw
356名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:00:53.41 ID:I9mRISo2O
>>355
その理由で、東京〜銚子とか、
県内相互間のみの利用を認めていない
高速バスに逃げられたよね。
357名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:07:59.36 ID:mrfS+DV+0
>>356
千葉支社は何かがズレている感じがするよ。
何と表現したらいいのかw
358名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:11:20.39 ID:sfGOWubi0
この列車はフレッシュひたち100号上野行きです

これから先、水戸、赤塚、友部、石岡、神立、土浦、荒川沖、ひたち野うしく
牛久、佐貫、藤代、取手、柏、松戸、日暮里、終点上野の順に停車してまいります

尚、ひたち野うしくでは後から参ります特急スーパーひたちの特急通過待ち合わせをいたします
359名無し野電車区:2012/12/24(月) 03:28:20.82 ID:QF2sGWwl0
>>345
そんなに上手く客がバラけるものでもないだろう
18:30の次の19:00のスーパーに停車駅追加してもフレッシュ料金回数券使えないし

それから11両734席→10両600席の変更も地味に打撃が大きいと思う
360名無し野電車区:2012/12/24(月) 07:09:43.25 ID:uOyH+KT/0
東北縦貫線開業・相模鉄道線新宿乗り入れ後のダイヤ予測について意見を... - 旅の知恵袋 - Yahoo!トラベル
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1398440708.html?p=%E6%9D%B1%E6%B5%B7
カオスでわけわからん。
361名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:54:38.72 ID:mrfS+DV+0
>>360
常磐特急が30分おきに東京駅乗りえれだけでも便利になる。
色んなJR線が発着する東京駅は便利。丸の内線もあるし。
成田空港へ行くのが便利になる効果もあるね。
362名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:54:27.26 ID:lCEUPgsmO
平日の46Mやら54Mは自由席の車内まで人があふれてるよデッキにも座ってたり
増発より11両必要
363名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:35:42.28 ID:2sfH3pwMO
北千住でやらかした
364名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:27:05.40 ID:mrfS+DV+0
キャバの拠点で何かが起きたのかよ。
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/24(月) 21:38:49.25 ID:bMJv+ypU0
ひたち1号は永久欠番なのか。
366名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:34:48.34 ID:SZKcENSz0
367名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:58:40.50 ID:9biPkZwd0
>>366
(´;ω;`)ウッ…
368名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:03:10.96 ID:7sq57yOs0
年末仙台帰るのに高速バスが予約いっぱいじゃ
仙台まで行くスーパーひたち帰ってきて…東北線だと6時間かよ
369名無し野電車区:2012/12/25(火) 02:05:09.55 ID:+Jb0n/WD0
速くて快適な東北新幹線をご利用ください。 by JR東日本
370名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:35:41.96 ID:3vlWV3+oO
仙台行きのスーパーひたちには新幹線にない旅の良さがあった。
もう仙台行き(少なくとも上野発の列車)が走ることはないんだろうなぁ…(T_T)
371名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:20:51.58 ID:uYrrZ4Z+O
この時期は空間の温風暖房も大事だけど
座席下のヒーター入れてくれんかな

デッキからのつめたい風が足元を通り抜けるから
下だけつめたい
372名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:00:56.96 ID:M32Am8Ki0
来年から日立で働くことになりそうだけど、朝の下り特急もう少し欲しいわ
373名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:28:53.94 ID:+H0fIcDB0
朝の常磐特急と言えば上りが主流だからね。
個人的には上野6時発のFがあってもいいと思うが。
374名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:38:41.08 ID:H0i9h3FjO
>>368
高速バスの渋滞を考えれば、
宇都宮線栗橋経由が6時間なら、検討に値する。
375名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:08:05.79 ID:sI+cERww0
>>372
リアルなウィーゼル製作所物語の世界にようこそ
376名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:48:30.56 ID:Ip7vtPfU0
>>375
まさかこの板でそのネタが出てくるとは思わなかったw
377名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:57:08.58 ID:FoRfRzB+O
>>359
土浦から北は月間料金券を持っている人間がそれなりに多いから、月間料金券ユーザーの移行をある程度期待しているんじゃないか。
休前日は別だが平日のスーパーの自由席は乗車率にまだ余裕があるし。


なりふり構わずトクだ値の設定をしてきたことを併せて考えると、支社サイドとしてもフレッシュの自由席ユーザーを分散させないと需要が捌ききれないことは十分認識しているはず。
378名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:00:03.73 ID:Xc8x6Np90
>>376
正社員じゃなくてもハケンとか請負であの企業の事業所で働いたことがあれば
よーく分かるネタだからねえw
379名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:42:36.58 ID:WveVcvzA0
冬休みだからフレッシュに乗ってみたんですけど(いつもは普通)
乗る直前まで、何両編成なのか、どこが自由席なのか、分からなくて
到着直前に、11両編成で5〜9が自由席ってアナウンスがあったから
9から乗って、座るところ探したら、実はどっかで連結してて、9と8だけ移動できる。7・6・5に行けない。

帰ってJRのサイトによく見たけど、何両編成なのかとか載ってない。
あのぶ厚い時刻表買えば、何両編成なのか、連結した車両なのか、を事前に知ることができるんすか?
結局上野まで立っとった
380名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:47:24.38 ID:MYYhWwbo0
3月中旬になったらそんなこと考える必要は無くなるから
もう心配しなくていいよ
381名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:44:45.85 ID:jX5Vtfi10
>>379

どこの駅から乗ったかは知りませんが、フレッシュの止まる駅には編成と指定と自由席位置が看板で
あったりします。切符買う前に駅員に聞かないのですか?ちゃんと教えてくれますよ。また、車内でも座席が空いてるか位、
乗務員に聞くこともいいですが。
今度のダイヤ改正でのパンフレットまた、ダイヤ改正のリリースメモを見たほうがいいです。
382名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:56:46.81 ID:hsWa4KmJ0
鉄は編成や案内板の位置を把握してるからいいけど
>>379はそういう感じじゃないんじゃないかな

それに一般人ほど駅員に聞かない傾向もあるし
383名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:28:53.62 ID:810Vyyrs0
18時台
15分発  自由席5両→6両 
30分発  自由席7両→5両
19時台
15分発  自由席4両→5両
30分発  自由席5両→5両
20時台
15分発  自由席4両(増発)
30分発  自由席7両→4両
21時台
15分発  自由席5両→4両
30分発  自由席5両→4両
22時台
00分発  自由席4両→4両
15分発  自由席4両→4両
30分発  自由席4両→4両
23時台
00分発  自由席5両→4両

21時台とか大丈夫かな
384名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:19:53.13 ID:tXCi8Vd10
大丈夫じゃない?
さすがに震災前の55号よりはどれもましだろう・・・
385名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:29:20.10 ID:I0B0FVf6O
>>382
>>379は自分で調べもしない、他人に聞きもしないでJRに責任を押し付ける典型的なクレーマー
386名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:51:42.48 ID:I3dFFliW0
>>379
実は、ダイヤ改正前後にNewdaysで売っている350円の時刻表には載っているのだが、
>>380さんの言うとおりだから意味のない情報だなw

まあ、なんだ、どうせそういう状態のときは7・6・5にも席はないと思うぞ。
387名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:11:04.51 ID:qf1kY9Aq0
ちょっと冒険してみたら失敗しちゃった、この程度の話でしょ
何でもクレーマー扱いにする病気は良くない傾向
388名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:16:52.72 ID:I3dFFliW0
>>387
>何でもクレーマー扱いにする病気は良くない傾向

確かにw
ちょっとした質問に言いがかりをつける>>385は、クレーマーそのものだもんなw
389名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:47:20.52 ID:NuE8C0DtO
>>384
あれはもう思い出したくない。自由席と指定席のニーズの温度差が一番露骨に現れていたし。

しかも設定から最初の8ヶ月間は上野17番線発だったこともあって、直前のスーパー53号(当時は51号)に誤乗して水戸送りになる人間を何人も見かけたなぁ。
390名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:32:53.96 ID:UMXfVjxEO
>>383
18:30発が5両とか舐めてるだろ
18:15は土浦止だから意味ないし
391名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:01:53.75 ID:JTR1wtr20
便利で快適なグリーン車をご利用ください
392名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:41:49.90 ID:VcOmO4Ty0
特急に比べると到着時間が長くなる中電G車。
だけど快適さはF特急より素晴らしい。

と書き込みたいが、宇宙人特急になってから
座席の質が格段に向上したんだよなあw
393名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:33:02.89 ID:810Vyyrs0
>>392
そこだよな。

しかもえきねっとトクだ値で上野〜佐貫までの
指定席が500円。上野〜石岡までの指定席が560円。今のフレッシュ回数券よりも
割引率が上がるわけだから中電Gの存在意義が益々薄れていく。
ただそのトクだ値枠の席数がどれくらい用意されるのか…
394名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:37:40.04 ID:cDeIhmJx0
もうあの座り心地と内装と安定性はA料金取ってもいいレベル

頭クッションとコンセントで感動したのは今も覚えてる
395名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:53:19.46 ID:5eekVFiti
E531 普通車× G車〇
651 普通車〇 G車◎
E653 普通車×
E657 普通車◎ G車△

大体こんなイメージ
396名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:01:57.71 ID:LUlW2BVo0
E657グリーンは隣に人がいるかいないかで随分違うと思う
あの細い中間ひじ掛けを共有する隣がいなければ
あのゆりかごリクライニング機構はなかなかいいもんだ
397名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:03:23.50 ID:SSsr22dI0
>>395
最近の東日本は普通車のレベルはどんどんあげてるけど、G車は・・・だからな。
在来線3列G車は、来年から251だけか・・・
398名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:57:07.96 ID:tgNKjKfQ0
夜ノ森のツツジの中を走る651系の写真、いまになって見ると天国というか、
仏花に囲まれているように見える……

3月改正で消える651系スーパーひたち(原ノ町駅にK202編成が取り残されているが)と、
もう二度と列車が走ることがないであろう警戒区域内の常磐線……
この組み合わせは、まるで651系の遺影のようだ。
昔 http://yumesoso.jp/yutadosa/wp-content/uploads/2010/05/superhitachi002.jpg
  ↓
今 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/4cc4b45d708448b8e1a3251241c89d13.jpg
399 【東電 86.2 %】 :2012/12/29(土) 19:38:49.35 ID:droe0812O
日曜日に所用で常磐線に乗車(千代田線及び取手快速)に乗った時に、通過特急がフリーザ無双だった件。
いつからフリーザが増殖したんだと思う。
400名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:54:37.24 ID:aWZprFRQ0
400
401名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:00:43.38 ID:btUYfLbA0
>>399
それが時代の流れというものだよ。
フレッシュにすら宇宙人が入っているからね。
運転席あたりに少しだけ651系の面影が残っているじゃないか。
402名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:20:00.00 ID:wyxyYuf70
これ自由席どころか指定席もやばそうな気がする

下り      
上野17:30  自由席340名→256名 △84名
      指定席394名→318名 △76名
上野18:15 自由席340名→368名 +28名
      指定席394名→206名 △188名
上野18:30 自由席466名→300名 △166名
      指定席466名→274名 △192名
上野19:15 自由席256名→300名 +44名 
      指定席318名→274名 △44名
上野19:30 自由席340名→300名 △40名
      指定席394名→274名 △120名

特に18:30と19:30は指定席の減少率が半端ない。現状でも半分以上は埋まってるのに。
やはりE653の撤退は痛いな。せめて通勤時間帯だけでもE653の運用を残して欲しかった。
上りの12号(改正後16号)も同じく悲惨なことになりそう。一本前にフレッシュが増発されたけど
30分も差はあるしこれで解決されたといえるのだろうか
403名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:30:46.93 ID:QvykKe6lO
勝手にE657+E653の併結14連とかできるもんだと思ってたそんなわけないか。
404名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:36:35.79 ID:btUYfLbA0
平日の上野駅を特急が19:00と19:15と19:30と19:45に出発する15分間隔
ダイヤを編成していく方向にあるかもw露骨な特急誘導だね。
405名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:21:15.93 ID:J/9RBbw90
「TX通勤してます」って勤務先からTXでの交通費支給を受け
差額で常磐線特急通勤する奴が益々増えるだろうなw
406名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:36:46.49 ID:8+8e5NATO
高崎支社のプレスに草津のグリーン車位置が4号車に変更ってなってるけど651系が入る伏線だったりしないの?
407名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:42:04.68 ID:AlJ4RPSV0
130キロ連続運転をしない通勤特急なら651運用は大丈夫だね。
あと5年は使えそうだから車両を有効活用しよう。
408 【東電 79.1 %】 :2012/12/30(日) 10:25:43.10 ID:aNAjpRfcO
>>406
田町車と連結位置統一では?
409名無し野電車区:2012/12/30(日) 10:51:55.64 ID:XWo6Z/5j0
>>405
うちの会社、再安経路しか支給しないから
TXでも区間によっては常磐線・武蔵野線経由になるよ。
410名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:09:05.75 ID:8+8e5NATO
>>408
そうだろうけど使い道ないし鈍足のポンコツをいつまでも走らせてるなら651のがマシじゃない?

ただ単に期待を込めて。
411名無し野電車区:2012/12/30(日) 11:13:51.63 ID:t3ipW1ht0
弊社は常に先のことを考えております。○年後は10両でもガラガラになります。その頃には
「10両とか輸送力過剰すぎだろっw」と2ちゃんで叩かれることになることも予測しております
412名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:15:48.44 ID:IjaXCHQy0
>>410
ポンコツっていうけど651系のほうがよっぽど走りこんでるような気がする
車体も旧来の鋼製車と違って軽量化してあるだろうから185系と比べて耐久性もどうなんだか
413名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:16:41.12 ID:AlJ4RPSV0
>>410
そうだよなあ。
金の少ない時代に作った車両で運用するのも限界だよ。
それなら豪華な651系運用だね。
414名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:29:10.19 ID:2frPRYDQ0
群馬のカスどもに651系はもったいない
415名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:33:36.39 ID:AlJ4RPSV0
栃木のホームライナーに651系もアリだね
416名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:22:33.49 ID:Qf3UVg/9O
上野1900発のスーパーが故障で運休だしけ。何系だっぺ?
417名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:07:21.57 ID:DuYdah810
伊豆には259より651投入で

>>415
車内チャイムで百万石音頭が流れるとか胸熱
418名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:23:10.80 ID:5ddRLWLk0
>>416
651系
419名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:00:57.86 ID:AlJ4RPSV0
>>417
その音頭は石川名物みたいだぞ。
音楽を流すなら利根川にまつわる曲だね。
420名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:17:39.30 ID:Qf3UVg/9O
>>418
ありがとうございます!ちょうど交代の時期なんだろうか…
421名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:31:37.27 ID:XRcQaalW0
>>420
3月には交代する

尾久で寝てる奴、何とか使えるようにしとかんのかな
あのままだと汚れまくってて、いざ代走するからアレに乗れといわれても戸惑うけど
422名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:40:09.07 ID:/FIXPaeiO
しかし653フレッシュの座席数を基準に考えている人間が多いだろうから、改正直後はクレーム多発だろうなぁ。

実際今年の3月改正後にフレッシュ4号や8号の主に荒川沖〜佐貫のユーザーから自由席に座れなくなったってクレームが多数来たって複数のレチ氏から聞いたし。
651時代の自由席着席のデッドラインが牛久辺りだったところ、657化した途端に石岡や土浦になったみたいだし。

今回の改正でスーパーの自由席とフレッシュの指定席を利用しやすくして定期券利用者がどの程度分散するかで、次回改正以降の戦略が大きく変わりそうな気がするんだが。
423名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:27:08.13 ID:055S4lp80
>>422
土浦で座れない状況だと仕事で疲れたリーマンは車掌に
クレームを言いたくなる罠。
そうなるとE657に増結車両を連結する方向に向かうかもしれん。

中電が沢山走っている朝の通勤時間帯だと4号や8号が出発した
4分後に続行列車を走行させるのは難しいし。
21時以降に上野発着の列車なら実現可能かもしれんが。
424名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:38:56.78 ID:XUlz3Nn00
E657系は本社が人件費削減・コスト優先で現場の声を全く無視して車両投入しちゃったからな。
一応、E657系のいわき方のスカートは電連が設置できるように準備工事がしてあるけど実際どうなるか・・・。
425 【東電 60.9 %】 :2012/12/31(月) 02:37:04.81 ID:azbHQu/pO
E657系のフリーザでふと思ったが、185系(踊り子・はまかいじ・あかぎ・草津)の後継のE261系(仮)もフリーザ顔の悪寒…。。。
第一形態の彩といい、最終形態のひたちといい、JR束のデザイナーはどうもフリーザ推しのような…。。。
フレッシュやE257では下にヘッドライトで普通だったが、E657は量産型彩みたいで、デザインセンスが…。。。
426名無し野電車区:2012/12/31(月) 03:45:40.28 ID:LeYdcZDuO
バカ発見www
427名無し野電車区:2012/12/31(月) 03:59:43.45 ID:V74Wa7320
>>425
いろどりさんが最終形態でE657は第3形態ですよ?
428名無し野電車区:2012/12/31(月) 08:50:46.15 ID:wP3JACF40
なんかワロタ
429名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:05:39.71 ID:fZb9oYJH0
43号
車両故障で657系に変更かよ
651系乗り納めできずorz
430名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:15:15.67 ID:wj7I6vhA0
>>429
人生そのものだなw
431名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:02:56.48 ID:xGZKCT1U0
>>429
まだ大丈夫だよ。
でもガタはきてるんだね。
帰省かな。気をつけて
432名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:59:13.59 ID:BLm+U2bpO
松戸で止まってる!!あっ1858発車しました!なにがあった?
433名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:39:01.89 ID:1+MB7Y4CO
フレッシュひたち5号の車内検札強化を
434名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:07:14.51 ID:wj7I6vhA0
>>433
何があった?
435名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:09:19.26 ID:055S4lp80
停車駅が多いからドサ○サ・・・をやるのかよw>5号
来年の3月改正からは監視カメラ付車両に置き換え。
よってドサ○サ・・・は無理だね。
436裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/31(月) 20:13:20.05 ID:3sFUY9ZW0
jud
437名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:49:14.11 ID:XUlz3Nn00
>>429
昨日の車両故障を引きずってる
438名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:03:28.70 ID:055S4lp80
およそ1/4半世紀も130キロ運転をしていると故障が出てくるのか。
それでも年明けの651系G車を予約するのが難しくなるんだろうなあ。
特に来年の2月後半は。
439 【大吉】 【1530円】 :2013/01/01(火) 14:01:46.32 ID:0pn8yjGc0
あけおめ

651乗り納めしたいが、仕事帰りに乗るとすると75号まで待つ羽目になるな、う〜ん
440名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:00:24.27 ID:7zEwz0Rg0
23時に上野を出発する列車か。
それまで仕事を頑張ればいいじゃないか。
441 【末吉】   【547円】 :2013/01/01(火) 20:22:39.35 ID:/8isjdQ80
仕事の関係で5日にやっと帰省できるので、
651G車申し込んできた
結構空いてた
442名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:39:54.77 ID:7zEwz0Rg0
ちょうど君が帰省がする時期はピークを過ぎていたのか。
おめでとう。バブル時代の豪華な車両を堪能してね。
443名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:53:56.45 ID:SX68+AOs0
ここで運の悪いひとは代走になるんですよ
444名無し野電車区:2013/01/02(水) 01:27:30.17 ID:kX/GxI8Y0
ところでこれで代走がE653になったらグリーン車料金どうなるの?
差額返金してくれるのかな
445名無し野電車区:2013/01/02(水) 01:39:17.21 ID:k7araE7P0
E653系になったらG料金は無手数料払戻しになる。
だけど現状はE653系よりもE657系の方が運用についていない編成が多いから、故障時の代走は基本的にE657系。
446名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:43:03.55 ID:bCsJDQQJ0
>>441
俺は今度の3連休に乗るけど、往復ともガラガラ。
トクだ値で座席が選べるようになったのはありがたい。
往路651、復路E657にして乗り比べる。

>>429
やっぱり運用変更だったか。でも、運用変更ならまだいい。
友人は12/30のスーパーひたち53号の指定券を持っていて、1時間後の59号に強制変更だ。
早めにみどりの窓口駆け込んだ人はフレッシュひたち57号に変更。
勝田始発になった53号は、57号を受けて発車したから、泉駅にフリーザが到着した5分後に
またフリーザが到着。さすがに我が目を疑ったw
447名無し野電車区:2013/01/02(水) 17:44:13.18 ID:NL1zVzH90
651系のスーパー運用教えてください
448名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:01:44.51 ID:bCsJDQQJ0
>>447
少しは自分で調べてみろ。



時刻表に「新型車両で運転」の記載がなく、かつグリーン車が付いているのが651系だ。
449名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:14:00.71 ID:j6ckk7oaO
653の時も時間が経ってから輸送適正化の為に付属編成が出た気がする。
なんだかんだで付属編成作るとか…
考えにくいけど余って各地に放置されるだろう651とか653をテキトーに改造して増結用にしちゃうとかなんかしら対応策は出てくるんじゃないか?
450名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:28:09.16 ID:V2YhCSqM0
毎日、通勤で3号を使ってる漏れは、これから無関係なヲタの増殖は本当に困る。。
451名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:54:37.38 ID:ntTmROQO0
>>450
上野→日立とかG車で通ってるのか?
452名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:02:10.00 ID:Px5zAqtR0
>>451
人事異動の関係で上野→土浦かもしれんぞ。
これからG車にヲタがワンサカ。普通車にもヲタがワンサカになる罠。
453名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:07:41.52 ID:nCiQqnSY0
ロマンスカーが北千住から取手まで延伸してくれるといいなぁ。
454名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:27:37.90 ID:BljmpYGg0
JRが小田急に車両使用料払いたくないみたいだから無理でしょ
455名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:54:21.84 ID:3djsGLc90
常磐線沿線なら「ゆもと」違いのところに行ってあげてください
456名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:27:41.46 ID:Px5zAqtR0
常磐線から枝分かれしているローカル線に足を延ばすのですね。
阿字ヶ浦海岸の近くもいいですね。
457名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:33:36.55 ID:nCiQqnSY0
>>454
東武には支払うのに・・・・。

>>455
いわきの湯本温泉は質はいいのかな。
458名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:55:59.09 ID:kVAgxCou0
常磐メトロ箱根w
取手から代々木上原は各停と変わらないから特急なのにメチャンコ時間かかるな
あ、我孫子、松戸、綾瀬で一応追い越し出来るのかな....
459名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:27:18.56 ID:kX/GxI8Y0
我孫子の各駅の上りって天王台方面から直接7番線に入線出来るの?
460名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:36:35.24 ID:W2gkH4Qt0
回送線から8番線に入るポイントよりも天王台よりに上り線から7番〜回送線に転線するポイントがあったはず
461名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:41:05.10 ID:kX/GxI8Y0
>>460
ありがとう、今度通る時によく見てみるよ
462名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:46:48.72 ID:u+GQcGj00
皆さんはダイヤ改正前日まで651が運用されていると信じますか。
それとも「諸般の事情」で予告なくE657に変更されると思いますか。
463名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:13:24.60 ID:O6jXcksr0
>>457
>いわきの湯本温泉は質はいいのかな。

横レス失礼だが、道後温泉、有馬温泉と並ぶ 日本の三古泉のひとつやでー。
http://www.iwakiyumoto.or.jp/dentou/

まあ、多種多様なお湯が出る箱根と違ってお湯の種類は1つだけだが・・・
464名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:30:34.49 ID:GdBtc1Nl0
>>458
松戸まで快速線で、松戸から緩行線でいいじゃん。
松戸車両センターへの渡り線使えば楽勝。
465名無し野電車区:2013/01/03(木) 02:13:33.62 ID:YWyE4f4l0
>>457
いわき湯本温泉もいいけど、ハワイアンズもよろしく
466名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:52:27.40 ID:I2qMMckkO
5号で取手、ひたちの牛久、荒川沖下車の人達、特急券持ってますか〜
467名無し野電車区:2013/01/03(木) 09:44:27.26 ID:0QLZ0Ys2I
牛久もな
468名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:58:08.88 ID:GCpH4+a70
トクだ値やるんだったら土休日のフレッシュ16号と20号もやってほしかったなぁ。
特に土曜や連休初日のこの2列車は最悪なくらい混むし。
もっとも、その大半が東京休日フリーのユーザーというのも分かってはいるんだが。

震災前のとある土曜に水戸で20号を見かけたところ、既に立客が出ている(しかもデッキの立客の身動きが取れていない)のを見て唖然としたことがある。
469名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:03:50.00 ID:jL8z8NgvO
>>462
上野発着の415、E501、103が撤退した時の
事例を参考に考えると思う。
470名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:04:15.35 ID:0NFS086x0
最悪なくらい混むからなおさら安売りなんかできないだろう
安売りは混む列車から混まない列車に客を分散させる目的もあるし
471名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:10:43.35 ID:HUFu3nt60
グリーン車の連結位置が変わるから、シートマップでバレバレなんだよね
上野発奇数時発が651系だと思っていたら15時発は違うのか
34号は勘違いしてた
472名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:00:45.68 ID:yrUb4UtJO
>>457 東武と伊豆急に乗り入れてるから説明が必要。
伊豆急とJRにしたら至近距離にある箱根はライバル的な存在なだけに運賃ガッツリ取れる東海道線使ってくれた方が断然良いだろう。
東北縦貫線もできるし寧ろそっちで臨時列車だしてくれるのを期待した方が現実的じゃないか?
473名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:32:12.55 ID:TIloCA7y0
651系の遺影はこれでいいんじゃないか?
http://yumesoso.jp/yutadosa/wp-content/uploads/2010/05/superhitachi002.jpg
474名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:34:20.61 ID:PSLPvfO80
>>473
うん…
475名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:48:00.44 ID:vH87HqLr0
>>473-474
待て待て651系は常磐特急職を退職するだけで死ぬわけじゃないぞ。
476名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:48:19.34 ID:lvfGvt3D0
>>473
きれいなお花に囲まれてるな
でも死んでるんだぜ
477名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:59:22.85 ID:dcGA072K0
毎年、ゴールデンウィークの頃に新聞の地方面に載ってた風物だな。
去年から載らなくなったのが悲しい。
478名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:38:28.14 ID:S3okEdC30
>>475
651系は常磐線の定期運用から離脱する。
だけど臨時列車として走行する可能性があるからね。
479名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:41:29.56 ID:nzze3mxQ0
>>468
20号って水戸の時点でそんななの?
480名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:19:27.16 ID:LLZJgQAm0
651系のグリーン車は昔は禁煙部と喫煙部に分けられていてパーティションで分けられていたが全室禁煙になってから撤去されて座席が増設されたな
パーティションに扉が無かったので禁煙部に煙が流れ込んできて苦情が絶えなかったのでは?
255系は現在もパーティションが残ってるが
481名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:27:54.34 ID:s4/rlAg10
立ち客が出てるって放送、特急到着前に駅で案内するもんなんだ
元旦に7両のFひたち自由席が劇混み、普通列車のG車は50円差でガラガラ・・・

>>478
415の白電て引退後7月ごろに一時期復帰してたな
482名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:34:13.57 ID:/yqy4Mld0
>>463
そうなのか。知らなかった。
福島でも飯坂温泉とかの岳温泉の方が有名だとおもってた。
483名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:34:42.13 ID:v4OgZVst0
485系みたいに一気に常磐線から排除する可能性もあるけどな
484名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:40:34.49 ID:S3okEdC30
色んな種類の特急車両が走っていると保守点検や部品管理が大変。
よって3月ダイヤ改正で宇宙人が常磐線の定期運用にドドドと
入ってくる予定なのかも。
485名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:37:04.57 ID:vH87HqLr0
>>483
まだイルカ編成が残っているよ。
まあ、今回651系が定期運用から外れるので、そっちに置き換えられるだろうけど。

>>484
予定なのかも、じゃなくてプレスリリースで発表済みだよ。
http://www.jrmito.com/press/121221/20121221_press01.pdf
>常磐線の特急列車をすべて新型車両E657系(10 両編成)に統一します。
486名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:41:46.93 ID:GKkRl4/o0
>>485
でも初詣臨で動く予定が全然ないんだよね
4連は尾久に留置しっぱなしだし
487名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:52:59.99 ID:v4OgZVst0
>>485
イルカは純粋な常磐線系統の485系じゃないからあえて省いたんだが
488名無し野電車区:2013/01/04(金) 00:07:06.56 ID:2iVnjFRe0
>>487
イルカは常磐線の主じゃなくなったのか。ちょっと寂しいなあ。
それにしてもイルカは色んな場所を走ったんだね。
一時期は札幌〜旭川を走っていた気がするよ。
489名無し野電車区:2013/01/04(金) 00:10:44.61 ID:YE+F/J6aO
イルカの交代要員は651じゃなくてE653のほうじゃないのか
全編成新潟にいく訳じゃないみたいだし
490名無し野電車区:2013/01/04(金) 01:32:24.36 ID:e4DJuGHo0
舞浜臨もそうだし今年の成田臨にも一部E653が入ってるし、付属2本くらいは
勝田に残るかもな。
491名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:57:53.45 ID:nrTmdBeG0
651系とE653の再就職先が気になる
高崎線方面臨時や草津の置き換えか郡山であいづライナーの置き換えか
はたまたムーンライトか
有意義な第二の人生を送ってくれると良いが
492名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:20:46.88 ID:F5Y73awW0
付属も新潟送りでいいんじゃないか。ただでさえ485の数に対して不足してるんだし。
乗ったことないから知らんけどいなほって4両で間に合う時間帯とかあるだろ?
493名無し野電車区:2013/01/04(金) 13:46:42.54 ID:I3+6CPgdO
4連はくびきの用じゃね?
494名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:33:14.41 ID:2zyqy1uaO
グリーン車付7連は下田行、4連は修善寺行。
495名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:10:03.57 ID:VAnHCiyb0
>>493
車両が余ればくびきのにも投入するだろうけど、妙高ともども211系置き換えって事もありうると思う。
496名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:16:22.07 ID:FQvB6XQG0
>>473-474
フクシマ原発事故の所為で・・
497名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:09:47.58 ID:ZSOS7HKaO
ドキドキひたちに改名希望
498名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:32:32.20 ID:z9GXOWpc0
隣の座席に座る人がカワイイ姉ちゃんかもしれんし、酔っ払い中年
かもしれんからね。ある意味ギャンブル的な常磐特急だよw
499名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:18:09.94 ID:wISfNMNQ0
どこもそうだと思うが。
500名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:11:58.06 ID:+IhTsBwz0
フレッシュ65号乗車中

これに乗るたびに発車が1分ぐらい遅れてくれないかなといつも思うw
501名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:24:14.72 ID:z9GXOWpc0
21時の常磐特急@上野駅は1時間3本体制になったのか。
常磐線の沿線(県南に限るw)は都会になったのう。
502名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:44:07.93 ID:CRKLj7LV0
>>498
カワイイ姉ちゃんなんて見たことねーよ
503名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:50:34.00 ID:UafA+oVg0
そろそろ常磐新幹線を誘致した方がいいかもしれんな
504名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:13:04.50 ID:z9GXOWpc0
>>502
確かに俺も目撃した経験が無いよ。あっ一度だけあったかも。
見たいなら寒い八重洲口で高速バスを待っていればいいかもw
505名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:33:06.42 ID:ALsCdBXm0
俺としては可愛い姉ちゃんより車両故障の多さをだな・・・
506名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:38:01.22 ID:z9GXOWpc0
651やEF81は車両故障が多い感じがするよ。
週末の格安きっぷが影響しているかもしれんがな。
507名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:52:37.17 ID:+IhTsBwz0
可愛い姉ちゃんけっこういるよ

俺の隣には座ってくれないけどなorz
だいたい女性は出来るだけ女性の隣を選ぶよな
508名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:58:17.87 ID:afYK3o9s0
僕もおっさんより美人のお姉さんの隣に座る。
509名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:00:12.91 ID:hAecNMyx0
>>女性は出来るだけ女性の隣を選ぶよな
赤の他人の男と女どうしではお互いに気を使っちゃうからね。
だから女どうしで座るのが安全かもしれん。

ちなみに俺はヲタ男どうしで座る事が結構ある。
俺は鉄道ヲタ、相手はゲームヲタとか。
類は類を呼ぶかもしれんなw
510名無し野電車区:2013/01/06(日) 02:35:03.22 ID:bhkdP+fgO
オッサンは嫌だ
511名無し野電車区:2013/01/06(日) 09:28:04.67 ID:n7+aUlIO0
夏なんか、半ズボン男が座ると、ヤダね。
512名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:59:57.10 ID:wDlL9g0J0
ひたち号の1号欠番はいつまで続けるつもりなんだろう?
やっぱいわき〜仙台の全線復旧まで?
513名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:24:10.59 ID:nyJe5oLP0
欠番のまま
東日本大震災が無くてもいわき〜仙台間の特急は廃止予定だった
514名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:42:34.14 ID:SWJ151nm0
>>513
嘘つくなよ。
廃止じゃなくていわきで系統分離だろ。
515名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:55:53.62 ID:BM00aH9g0
仙台まで走ってた時代で考えても変な話だったよな。東北新幹線なら下りの盛岡始発がはやぶさ1号名乗ってるようなもんだ。(実際ははやて93号)
516名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:25:47.14 ID:E3/CxynD0
取り敢えず窓際席だけ全部埋まってて通路側席は結構空いてる場合
通路側席上に荷物を置いてオッサンが座るのを阻止し
若い女が来たらすかさず荷物をどけるなんて下心見え見えのオッサンもいるよ。
尤も、その若い女もスルーして別の席に座った時は「ざまあw」って思うけどw
517名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:36:49.27 ID:F0UBEV+w0
>>515
年代によっては富岡あたりまで常陸国を名乗ってたから変ではないんだけどな
518名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:55:22.70 ID:TTMFwjw90
>>514
系統分離しても、乗り継ぎ列車は
今の東北新幹線と海峡線の白鳥系統のように
列車の号数をそろえるというのはあったかもね
519名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:59:17.92 ID:FCL4b95S0
被災する前から、常磐線特急の需要は

4割:上野⇒日立・勝田・大甕
2割:上野⇒水戸
2割:上野⇒土浦・石岡
1割:上野⇒いわき
1割:上野⇒柏

だろ。
520名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:10:09.71 ID:TTMFwjw90
上野⇒柏よりも柏⇒茨城各地のほうが多いような気がする
521名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:18:32.06 ID:2D5ZZJnS0
上野駅6時発のひたちが欲しいです
5:10の勝田行きに乗るのは辛い
522名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:06:35.47 ID:9LsM1eJ50
すぱすぱひたち
暑すぎてハイボール2缶買ってしまったわ
523名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:18:57.79 ID:nyJe5oLP0
被災する前
Sひたちの上野〜仙台間のうち
いわき〜仙台間の利益って全体の7%程度だよ
524名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:20:50.18 ID:7fdtnGeO0
>>519
上野→柏より上野→佐貫、牛久のほうが多いだろ
525名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:22:47.67 ID:nyJe5oLP0
上野→佐貫、牛久は日中停車しないからどうだろうか
526名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:31:41.93 ID:BM00aH9g0
>>517
列車名の話じゃなくて上野発の1番列車が1号じゃないことを言ってるんだけどな
527名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:00:43.65 ID:F0UBEV+w0
>>526
ああ、そういうことかすまない
528名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:05:16.87 ID:nyJe5oLP0
スーパーひたち1号はいわきから広野まで各駅で走ればいいんじゃないか?
特急料金無料で
529名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:22:48.03 ID:9LsM1eJ50
♪本日もJR東日本をご利用くださいましてありがとうございます〜
530名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:53:56.07 ID:nyJe5oLP0
いっそ普通列車は1時間〜2時間に1本にして
残りを全部特急にしてしまった方が儲かるだろうな
531名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:06:03.14 ID:cWtgPm710
いっそのことフレッシュは佐貫全停にして緩急接続すれば便利なのに
532名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:14:19.60 ID:SzTHvBFp0
上野から柏で降りる人も多いけれど
柏から下りに乗る人がかなりいるよね
スーパーひたちも止めて日立方面にも
行けるようにした方が良いと思う
533名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:58:37.27 ID:hAecNMyx0
柏から茨城に向かう客と言えば「この木何の木」会社だね。
アキバのヨドに樹木の画像が貼ってあったよ。
日曜19:30から30分TV放送をリアルで見た経験の無い
スレ住人も増えていると思う。
534名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:02:02.66 ID:12JOfn0H0
指定席よりも自由席の方が可愛いねーちゃん多し。しかも団体で(*^^*) 先月 3回乗っぱぐり決めてフレッシュ自由席で体験した。
535名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:17:48.75 ID:FCL4b95S0
>>532-533
意外と柏から東武野田線で船橋・野田方面へ出る学生さんも多いよね。
東京理科大学、東邦大学、千葉大学、千葉工業大学、日本大学生産工、東京大学
特に女学生だと親が心配して一人暮らしさせないところもあるし。
そうなると、石岡方面から柏まで特急で、そこから野田線って形になる。
536名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:14:57.52 ID:rMYRAwM6O
>>533
60年代末の「すばらしい世界旅行」とキドカラーのイメージが.あるけれど、CMは1973年からのようだ。
「日立の樹」作詞:伊藤アキラ、作・編曲:小林亜星
537名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:12:11.32 ID:MTwQXsBp0
この木なんの木を見たけりゃ世界不思議発見を見ればよろし。
秋田県の皆さんごめんなさい。
538名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:49:31.92 ID:yYt8ZVm80
>>531
将来的にそうなりそうだな
539名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:36:44.14 ID:g8RK/4Hd0
日立市内の駅メロはこの木なんの木の曲にすべき
540名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:46:33.56 ID:SZpLI8YHO
フル流れないで終わるw

スーパーとフレッシュは名前を統一しないのかな?
541名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:34:44.45 ID:qVP5CQ5b0
>>540
しない。
542名無し野電車区:2013/01/08(火) 15:28:29.31 ID:RKRFCWyO0
>>539>日立市内の駅メロはこの木なんの木の曲にすべき

日立駅は吉田メロディで確定!
543名無し野電車区:2013/01/08(火) 16:34:44.31 ID:p8znTLe6O
シーガイアにちりんのように、ハワイアンズひたちを走らせよう!
544名無し野電車区:2013/01/08(火) 16:57:33.48 ID:VvsPNU7G0
吉田メロディださすぎ
545名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:43:45.11 ID:ft0ZMvtHO
651が人身当該(43M・上野17:00発)だってさー。

今日乗り納めにと思って、それに折り返す前の運用の19M〜42Mに乗ったんよね…orz


なんか複雑な気分だわ…
546名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:09:06.53 ID:3yqN8pRJ0
フレッシュ52号が1時間以上遅延の表示が出てたのはそれが理由かな
547名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:37:50.13 ID:EhehrSjkO
>>546
651系だったね
駅の表示はグリーンマークなし
だったから緊急代走かな
548名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:07:01.00 ID:cxL5EaAK0
今日の3号E653で走ってたな
549名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:34:37.56 ID:fdRpXWOm0
>>356
これどういうこと?
550名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:42:32.94 ID:wAEbTl5FO
>>549

特急にガラの悪い奴らが乗ってくると車内の雰囲気が悪くなる。
その結果、出張や通勤で特急を使おうと思っていたリーマンが
その悪い雰囲気を忌避して特急ではなく高速バスに流れてしまうってことでは?
551名無し野電車区:2013/01/09(水) 14:03:46.81 ID:fdRpXWOm0
ああ、ありがとう。
県内相互間の利用を認めてないのはバスの方ね。
552名無し野電車区:2013/01/09(水) 15:59:37.33 ID:XOUUgVhHO
>>503
福島原発関連での運休区間で先行開業してほしい。
内陸部に新幹線規格の常磐高速線を建設して、海峡線と同じ形で運行
553名無し野電車区:2013/01/09(水) 18:25:30.83 ID:KfZrrR540
>>545の人の書き込みを見て、明日の651系がどうなるかみどりの窓口の人に聞いたが、
明日の上野13:00発がE657系代走になる予定。
「グリーン車が2列…新型ですね」と言われた。
554名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:02:02.00 ID:mJ3VIXIY0
651とE653の運用って、どこでわかりますか?
555名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:14:36.75 ID:VeDbFTv60
googleで"2012年ダイヤ改正 水戸支社"で検索すればわかるよ。
556名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:20:16.22 ID:BxJSIgTF0
557名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:24:42.20 ID:njUMFI7z0
便利な世の中になったものだね。
558名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:50:30.94 ID:mX6cLbnb0
>>537
スレチだが、この番組は47全都道府県で放送されている。
秋田、福井、徳島は1週遅れ。
559名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:05:18.61 ID:x9Wtclze0
JRTでもやってんのか。これは意外
560名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:54:39.08 ID:Y8Jeq66iO
つうか651スーパーひたちが引退するのに、何で185踊り子はそのままなんだよ!?早く新車入れてよ。
561名無し野電車区:2013/01/10(木) 00:20:41.95 ID:jJ+d/BNQ0
踊り子は乗車率はあんの?
また、フナのE259が踊り子で使うくらいの余剰が出そうな気が。
562名無し野電車区:2013/01/10(木) 01:11:49.27 ID:cdZjl71h0
田町の185系のグリーン車はまだいいけど、大宮の185系のグリーンはシートがボロすぎる
563名無し野電車区:2013/01/10(木) 02:37:23.74 ID:MPzb3rTh0
>>560
湘南ライナーがあるからでしょ?185系が残る理由は

ぶっちゃけ、踊り子なんかおまけみたいなもんジャン・・・
564名無し野電車区:2013/01/10(木) 05:27:46.39 ID:v+Urx7T9O
踊り子は251系だけでも充分っぽいからな
同じ時期の車両でも651系は満身創痍なのに251系はまだまだ元気だからな
565名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:41:48.42 ID:lv2Y125kO
秩父の元101系は元気だな。デビュー当時は151系や161系と擦れ違っているはず。
566名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:51:09.99 ID:iMPQTI3xO
今日の3号は、E657に変更。
567名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:44:04.74 ID:cBdpmrI50
火曜日の人身事故の影響で点検に入ったのか?
568名無し野電車区:2013/01/10(木) 10:11:33.37 ID:Q7wcVt6t0
将来、651を博物館入りを前提に考えてるのかな?
別路線だけど、トップナンバーを保存してたのに結局解体しちゃったから、ちと心配
569名無し野電車区:2013/01/10(木) 16:42:19.85 ID:5WvTp3ao0
253系ですら博物館入りはなかったから651系は無理だろ
入れる場所もないし
570名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:02:42.67 ID:v+Urx7T9O
あんな博物館よりどこかの私鉄で静かに余生送ってもらいたいわ
571名無し野電車区:2013/01/10(木) 17:02:54.38 ID:GqggyRnC0
用事があってこないだ初めてSひたち乗ったけど、平日昼でもあんなに混むんだね…(´・ω・`)

指定席取っておいて良かったわ
572名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:17:50.81 ID:T8OcSV4C0
>>564
むしろ外側の痛み具合は251のほう酷くね?
573名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:43:39.05 ID:7WLGoaPw0
>>560  185ってああ見えて車体が頑丈に出来ているからな
200番台なんか群馬にはぴったりだししばらく残るんじゃね
574名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:58:02.85 ID:oHTzCs2R0
>>560
651系は事故後も福島原発のすぐ近くにあるいわきまで何往復もして
放射能に汚染されまくってるんだから、これ以上残しておくのは危険。
575名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:14:30.46 ID:z0eBrXm10
それ言ったら
いわきより放射線量が高い那須塩原・白河・郡山・福島・白石を通ってる
東北新幹線も危険だな
576名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:15:10.12 ID:z0eBrXm10
訂正

それ言ったら
いわきより放射線量が高い那須塩原・新白河・郡山・福島・白石蔵王を通ってる
東北新幹線も危険だな
577名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:27:30.08 ID:P+KXXD6GO
今42号に乗ってるが、E657の代走だった。
578名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:32:32.98 ID:gjVg70w10
>>576
一ノ関もいわきより高い
579名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:40:34.83 ID:YK4oYYHn0
>>577
ということは、この後の43号(いわき行)、66号(上野行)、75号(勝田行)も代走だな
580名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:58:28.16 ID:1DtENsnJ0
フレッシュ57号乗車中

5号車の後ろの自動ドア故障の模様
車内販売のおねーさん手で開けてたw
581名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:29:05.86 ID:My6lQ8j40
>>580
重いカートを引きながらドア開帳かよ。車内販売は大変だね。
昨年に俺が乗車した車両の自動ドアは開放中だったよw
582名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:03:07.07 ID:4eq+P6kZ0
最近乗客の中に
ミリタリーヲタが増えていないかい?
583名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:05:08.22 ID:Q+h5wJ4/0
>>582
恐らく女子高生が戦車で撃ちあうアニメのせい
584名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:06:24.28 ID:My6lQ8j40
俺の事か>ミリタリーヲタ
フレッシュ車内で軍事○究を読んでいた時期があったからね。
俺には大した知識が無い。よってヲタと呼ばれる資格が
あるのか疑問だがなw
585名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:21:57.93 ID:1DtENsnJ0
>>581
カーブの度に開いたり閉まったり
そして佐貫に停車した時は閉まったままで降りる乗客は一苦労w
586名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:43:47.24 ID:Lc3rQ8Ad0
意外にいわきは思ったほど高くない
587名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:19:40.57 ID:E86GwU/WO
12日から16日くらいにかけての風向きに助けられたよな
あれがいまの時期みたいな北風だったらいわきもやばかった
588名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:40:30.99 ID:My6lQ8j40
>>585
これが特急車両なのかよ〜。
水戸以北を走行しているボロ通勤車両みたいだぞw
589名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:53:26.04 ID:CLzE5d+f0
「スーパーひたち」の終点はいわき。
目の前は福島原発。

こんな放射能に汚染された危険地域に
特急を走らせるなんて危ないだろ!

いわき始発の「スーパーひたち」の客全員と全乗務員と車両は、
上野に着く前に除染してからホームに入れるべき。

福島の放射能を東京に持ち込むな!
590名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:41:03.04 ID:2EsSXpk30
>>589
ふざけんな!
さんざん福島の原発に電気を供給してもらったたくせに。
そんなに心配なら、おまえが影響のない所に引っ越せ!
591名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:31:47.31 ID:zpU/JDON0
これが放射脳か…

恐いな
592名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:29:58.51 ID:7X1145zE0
E653の硝子ダァは動作時のゴロゴロ音が気になる。
593名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:20:07.63 ID:aiOBSQGQ0
>>589
じゃあいわきより放射線量が高い区間走る常磐線各駅停車や快速や中電
東北新幹線も除染してからホーム入りだな
594名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:20:36.27 ID:7X1145zE0
私の前には 硝子坂
キラキラ光る 蒲須坂
595名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:29:17.08 ID:jIPMcBhn0
>>591
俺は福島の住民ではない。
今も避難民の人が多数いる現状を考えると、589のような発言は許せない。
あんたも589と同類のクズ人間だな。
避難民の気持ちを考えれば、そんな言葉は出てこないだろうよ。
596名無し野電車区:2013/01/12(土) 14:47:51.37 ID:7X1145zE0
>>595
「放射脳」ってのは都内の安全圏で公然と福島差別発言をする左巻き連中のことだろ。
福島県民のことを放射脳とは言わんぞ。
597名無し野電車区:2013/01/12(土) 15:39:12.40 ID:NwqF+hOM0
そもそも福島第一からいわきまで30km以上あんのに「目の前」とかほざくバカなんか相手にするなよw
598名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:24:16.16 ID:HWhowAsa0
むしろ30キロしかないのか
次なんかあったら終わるな・・・
599名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:53:18.33 ID:FQSuHeG50
いわきは原発作業員の寝床のため市街の飲み屋やパチンコ屋が活況とか
600名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:58:01.22 ID:aiOBSQGQ0
いわき駅〜福島第一原発までの距離は約48km
601名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:42:19.09 ID:xUmWLMLBO
久ノ浜から北上して最初のトンネル過ぎたあたりが30Kmだったと思ったな確か
602名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:27:36.60 ID:Nsvj87Dp0
>>599
朝とかすごい数のハイエースが避難地域へと向かっていくよね
603名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:45:14.60 ID:aiOBSQGQ0
ちなみにいわき駅〜福島第一原発の48kmという距離は

上野駅基準だと佐貫駅(いわき方面)
土浦駅基準だと松戸駅(上野方面)・水戸駅(いわき方面)
水戸駅基準だと土浦駅(上野方面)・高萩駅(いわき方面)
日立駅基準だと友部駅(上野方面)・泉駅(いわき方面)
高萩駅基準だと水戸駅(上野方面)・いわき駅(広野方面)

これぐらい離れてる
604名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:02:31.54 ID:qt4UUMBd0
ネットで少しだけ現地情報を得た。
機会があったら広野駅へ行ってみたい。
ゼネコンの現場詰所が沢山あるそうだ。
605名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:03:39.93 ID:x6JFNxXN0
今更ながらだけど、改正後のダイヤは12号をいわき発、14号を勝田発にした方が良かったのでは?
現行のS10号に対して改正後のS14号じゃ、いわき始発の上野着が16分も繰り下がってる。。。
それに、E653系14連→E657系10連と、大幅減席になる現行F12号(改正後F16号)の直前に
勝田始発の便を走らせたほうが混雑を緩和できそうな気がするけど、どうなんだろうか?
606名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:04:43.86 ID:2wojcnpT0
>>605
12号は上野駅に9:10ぐらいに到着して10時までは都内各地に
行けそうだからイイ案かもしれないね。
607名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:10:23.03 ID:VwIaYXXTi
上野11:00発、651系のスーパーひたち19号いわき行きが
勝田で車両交換だってさ。

何かあったのか?
608名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:21:00.28 ID:oVoVizUn0
遂にK40とK60が廃車になるな
後継は郡山に入場中のK103(サロ抜き6両)+K205がそのまま勝田に残って波動用になる
609名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:41:07.76 ID:+Tzda1sm0
なんか3月までにほんとに残ってるのかな
その前に壊れそう 不安になってきた
610名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:08:20.59 ID:xdU/jpsm0
>>608
どこ情報なん?
485系は最後に国鉄色かひたち色にして欲しかったな
611名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:13:54.05 ID:4HLjVjEU0
>>610
ひたち色か・・・ まるで婆さんの化粧みたいで、
国鉄色以上にボロボロに見えてあまり好きじゃなかったな
612名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:22:52.16 ID:xdU/jpsm0
>>611
K40は特急のエンブレム無いから国鉄色よりひたち色のほうがいいかなと思ってね
あとは国鉄色とひたち色の併結が好きだったという個人的意見なんだ
613名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:25:10.20 ID:2wojcnpT0
>>611
あの色でノロノロ運転していると651系に見劣りしまくり。
乗車率もダメダメだった記憶があるよ。

仙山線の急勾配も大丈夫な485系であるが。
614名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:13:34.44 ID:lKv4AnAk0
ボンネット型の方のひたち色は好きだった
のっぺりしてたけど
615名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:58:58.72 ID:9f/CyFfX0
>>608
来週KY逝き
616名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:40:27.23 ID:+0RduqMCO
今留置されてるのはK40が勝田でK60が草野だっけ
K60は明日か明後日には勝田に回送されるのかな
617名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:43:42.65 ID:oVoVizUn0
>>616
K40は水戸構内
618名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:56:41.86 ID:xfu8f4zMO
>>608
グランデかブックタワーでウヤ情の2月号でもフラゲしたのか?

確か651や653の特集が組まれてるんだよな。

今は転勤で離れたが、県南に住んでいた頃にフレッシュで両形式にはだいぶ世話になった。
大学も都内に通いだったからトータルで10年くらいフレッシュが生活の足だったよ(もちろん中電快速との併用だったが)。

最終日は有給申請に会社から了承が出ればフレッシュ67号で653の乗り納めに行こうと思っているんだが。
619名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:05:46.93 ID:wqXSzVFk0
>>618
67号だと、E653狙いのときに限って651が来たりしてな
620名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:24:22.34 ID:2wojcnpT0
>>619
どっちの形式にしても美味しいわ。
621名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:05:07.61 ID:xfu8f4zMO
>>619
618だが、フレッシュ67は651の代走実績がないはず。よほどのことがない限り653で終わるのでは。
高萩への送り込み絡みで657になる可能性はあるが。

最終日に653からの差し替えが高いとすれば回1064M〜フレッシュ65の土浦滞泊の絡む運用でないの。
フレッシュ49号で使った653はそのまま勝田に返してさ。

どっちにしても3/1〜改正前日までに事前に計画されている車種変更は春臨と同時発表だから、JR時刻表2月号には掲載されるはず。

そこで車種変更が確認されれば別の653充当列車を探すしかないわな〜。
622名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:46:19.81 ID:9YBQ4E5NO
既出?

E653のなかにロゴマーク無しがあると聞いたが…
623名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:37:21.28 ID:uadyO2EqO
雪の中のスーパーひたち、なんかスーパーかむいに乗ってるね気分だ。
ちなみに現在地友部で、いわき→偕楽園は積雪なし、赤塚からうっすら。
なんか新鮮だな。
624名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:00:55.12 ID:MUVS+tU6O
遅延せず上野着いた?柏辺りはかなり積もってるよ。気象庁のホムペだと水戸は0センチになってるな。
625名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:05:45.19 ID:1k4V6SkXO
フレッシュひたち 勝田12:46発 取手で停車ちう。上野の信号機トラブル。

はよ動け。
626名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:41:55.30 ID:eKG/xotIO
取手停車中のフレッシュ、ドア解放
627名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:02:10.77 ID:Ir+o9vF9O
全体的にマヒしかけてるから動かないかもな
628名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:34:24.59 ID:MUVS+tU6O
今の運行状況どんな感じ?
629名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:54:12.57 ID:3xJKj+Ae0
携帯ならジョルダンで確認しなよ
630名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:12:24.28 ID:uadyO2EqO
>>624
北千住で足止め。まだ止まってるけど、遅れ2時間超えたので千代田線に逃げた。
ちなみに水戸→荒川沖→北千住の順に止まり、北千住到着時は10分ちょっとの遅れ。
それから30分後に乗務員室ドアから降車可(特急券払戻なし)に。
まだ数人車内に残ってる。

みんな車内から雪景色をパシャパシャ写真撮ってた。
631名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:20:56.14 ID:PDokL/mo0
まあ、今日の感じなら止まるだろうね。
632名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:50:01.47 ID:GS2hLuzEO
フレッシュひたちまだ動いてないよね?
633名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:18:22.73 ID:mXjlGqbM0
強風の勢いが凄いね@ひたちなか
早く復旧するといいね。
634名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:02:57.80 ID:uPFugraUP
明日動いても午前中はむちゃくちゃ混みそうだね
635名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:53:39.68 ID:mXjlGqbM0
その可能性はあるよ。いつもより早起きしておくのが得策かも。
636名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:33:51.96 ID:VMuJy0PKi
6号と8号は勝田駅の時点で普段の倍以上混んでた
水戸以南はまだかなり雪も残ってる
637名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:35:49.71 ID:0hVehQqa0
本日の常磐特急に乗車したスレ住人はお疲れ様でした。
朝から天気が回復したのが何よりだね。
638名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:16:45.17 ID:CzElz7vWP
7号もほぼ満席
自由席(扱い)の人たちが使えた指定席車両のスペースも
かなりうまってました
639名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:25:29.97 ID:wm1xHXFY0
そういえばE657ってミュージックホーンあるのかな?

最近さっぱり聞いてないな
640名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:46:56.40 ID:wtLJMMzv0
ついてるよ、53号の651差し替えで入ってる時に発車時に聞こえてきたんで驚いた
641名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:52:00.24 ID:V7NLFwGF0
さよならK40
642名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:05:37.22 ID:wm1xHXFY0
>>640
ありがとう
聞くチャンスはたんまりあるんだな
643名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:35:34.36 ID:BY7GehdT0
Fひたちは毎時4本追加して
北千住止まり柏通過と
松戸止まり柏通過を設定する
644名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:37:08.11 ID:lt8yd3qtP
新しい特急の時刻表すでに公開されているのですか?
645名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:43:51.23 ID:E61Gr2W90
www.jrmito.com/press/121221/20121221_press01.pdf
646名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:49:53.61 ID:lt8yd3qtP
>>645
ありがとうございます!
647名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:07:23.02 ID:KL9SmLcc0
その常磐北部の特急の愛称募集も無かったことに・・・
どのみち付属編成は使い道なさそうだが

いっそ青森で埃をかぶっているE751系のうち1ユニットを
電装解除して2両のサハE653化して
E653系付属編成4編成を2編成に組みなおして組込み
余ったE653系の先頭車をE751系化して余っているE751系
2ユニットにつないでやれば数的にも帳尻は合う

しかしサハ化する車両とクロハ化する車両のドア幅と
グリーン室のシートピッチと窓が合わないのがネックになりそうだ
648名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:08:30.58 ID:KL9SmLcc0
しまった、誤爆した上にageてしまったすまそ
649名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:26:02.35 ID:+2QhdPJ20
>>639
初めてK1編成試運転した日にならしてる。

http://www.youtube.com/watch?v=DWg2yhbylss
650名無し野電車区:2013/01/18(金) 12:05:38.38 ID:U/UKZ7Gd0
しっかし、ダイヤ改正でいわきからの始発特急が到着9時になると、反感買うのは必死だなぁw
651名無し野電車区:2013/01/18(金) 12:22:20.42 ID:JwUSx7qU0
日製が経営関与している日立電鉄バスで運行する高速バスに誘導するしかないな
652名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:48:34.68 ID:U/UKZ7Gd0
新幹線と在来特急で話にならないのはわかるが、盛岡の始発より遅いってどういうことだよ・・・w
653名無し野電車区:2013/01/18(金) 14:26:34.85 ID:D1tL+IgK0
高速バスのほうが便利だから仕方がないわな
654名無し野電車区:2013/01/18(金) 14:50:12.94 ID:U/UKZ7Gd0
競合してる気になってるけどまったく競合の話にすらならんという・・・
655名無し野電車区:2013/01/18(金) 14:54:41.61 ID:rQctaUYa0
650 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2013/01/18(金) 12:05:38.38 ID:U/UKZ7Gd0
しっかし、ダイヤ改正でいわきからの始発特急が到着9時になると、反感買うのは必死だなぁw



   人人人人人人人人人人人人
  <                  >
 <   反感買うのは必死!    >
  <                  >
   Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
656名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:23:40.67 ID:VETbB+tUO
必死なのは彼のほうなんですね
657名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:49:19.27 ID:kL0H7wxu0
フレッシュ57号の自由席混雑ぶりは異常だな
E657になったらさらに減車で地獄絵図になるな
658名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:34:21.98 ID:E2LLr7w40
フレッシュ57号が発車した3分後に特急を増発。
E657系が増えたら中電を特急に格上げすればいいかもw
659名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:09:43.77 ID:p2rOnhQ60
どうせ特急減車するなら中電G車用のおトクな切符でも売ればみんなが幸せになれるのに。
660名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:16:30.23 ID:58UJeFJL0
常磐線にG車がつく以前にはあったけど、休日料金導入でなくなっちゃったからな
661名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:18:28.44 ID:7nHd1xVO0
ひたち仙台きっぷ

高萩 ⇒ 仙台フリーエリア ※高萩〜いわき特急料金無料 7,000円
日立 ⇒ 仙台フリーエリア ※日立〜いわき特急料金無料 7,500円
水戸・勝田 ⇒ 仙台フリーエリア ※水戸〜いわき特急料金無料 8,000円
友部 ⇒ 仙台フリーエリア ※友部〜いわき特急料金無料 8,500円
石岡 ⇒ 仙台フリーエリア ※石岡〜いわき特急料金無料 9,000円
土浦 ⇒ 仙台フリーエリア ※土浦〜いわき特急料金無料 9,500円
佐貫・牛久 ⇒ 仙台フリーエリア ※佐貫〜いわき特急料金無料 10,000円
松戸・柏 ⇒ 仙台フリーエリア ※松戸〜いわき特急料金無料 10,500円

※列車は磐越東線経由利用
郡山からの新幹線料金は別料金
フリー区間はいわき仙台フリー切符と同じ区間
662名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:20:20.31 ID:j7T/Q4Op0
>>657
E657になっても自由席車両数は5両だからそこまで定員変わらないよ
普通車指定席は約2両分減るけど
663名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:34:05.50 ID:/PrvdQUNO
昨年11月人身事故で郡山総合車両センターに修理中のE657系K2編成が今日出場したそうだ
664名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:07:28.18 ID:uueapJN70
通勤時間帯の14両のフレッシュを見ちゃうとE653の撤退は時期尚早だなぁと感じる
665名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:11:23.78 ID:p61O2ZXS0
E653→E657ではシートピッチ拡大も
結果的に一両あたりの座席数は減るはずなので
両数現象と同じく着席機会減少につながって
槍玉にあがってもおかしくないはずだけど
何故か誰もそこは批判しないんだね

車両数を減らすなら二階建てなどでシートをもっと詰めこんででも増やせ
という話が出ても不思議はないと思うんだが
666名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:22:47.51 ID:Y51dmA5P0
>>665
普通G車に乗れって事だろ。
667名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:35:06.71 ID:p2rOnhQ60
減車は利用者から見れば純粋な改悪だが、シートピッチ拡大は座れさえすれば良いことだからだろ。
651と比べるとシートピッチ詰めてるわけだし。
668名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:36:30.44 ID:Q9iHpO9C0
>>665
そんなことでいちいち槍玉にあげるほど民度低くないからな
669名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:37:29.89 ID:J0/m58Cv0
ひたちに特急料金払うより、その金でワンカップでも買ったほうがマシ
常磐居酒屋マンセー
670名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:09:04.05 ID:j7T/Q4Op0
E653と651は引退するから乗れなくなるけど
春頃になると関東地方にも中国からの汚染物質が流れてくるから
国民に外出禁止令出されるはずだからE657も乗り納めしておかないと
多分鉄道も運行しなくなるよ。
671名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:26:35.43 ID:EYWdPrZ+O
>>670←これも常磐線の民度?
672名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:48:38.57 ID:j7T/Q4Op0
は?
673名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:10:35.44 ID:GH7rTWmO0
放射性物質に窒素酸化物
常磐線は大変なんやな
674名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:50:55.03 ID:80q1cae20
>>665>一両あたりの座席数

657の普通車座席数63,
651が60,653が66で中間値になっているww
675名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:00:51.45 ID:xFqrBSug0
E657系のシートピッチは651系と同じだけどデッキが1か所に減った分1列増えてるってとこか
676名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:48:07.96 ID:blFoeaVJ0
こうしてみるとE657系は普通車を豪華にしているんだなあ。
普通車ですら電源コンセントが付いているし。

その代り、水戸以北の普通列車はボロボロ。
メリハリの付いた傾斜配分が浸透しているかも。
国鉄時代の車両を追い求めるマニアには楽しいかもしれんがw
677名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:10:48.39 ID:Sdg3sY5C0
>>676
ボロボロか?
501系は10両編成で代走に当たればE531の10両、
415系は8両で走ってるし、正直輸送力過剰。
678名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:38:20.99 ID:s1jV/Vtm0
昼間の415系は4連ばっかりだからいいけど501系は固定10両は明らかに過剰だな
おまけに交直切り替えテストのためだけに水戸線を往復する変な運用がある
工場入出場とは別のダイヤで
679名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:28:02.73 ID:cyGcpAUi0
そうなると、次の普通列車の置き換えはこんな感じになるか:
・上野駅〜土浦駅:E531が15両・・交直両用(既に実行済み)
・土浦駅〜広野駅:徹底した簡素化を実現した交流専用が4両。通勤ラッシュ時のみ8両。
中電G車は土浦以南の運用で構わない気がするよ。水戸駅ではガラガラw
   
680名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:05:21.24 ID:S2EjS9Uu0
>>679
震災前ならまだしも今だと郡山で自走で行けなくなるから交直車は無いだろ
E531の次の形式が出る時に土浦以北行きが減らされそうだが
681名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:53:34.91 ID:qZlL1gh60
てかお前らスレチ
682名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:53:01.16 ID:2/fyi64y0
>>680
水郡線を電化して共通運用するという方法もある
そうすれば回送は交流区間のみでダイレクトに行えるようになる
683名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:56:09.35 ID:VbKmrNfH0
水戸に常駐してる工事用のパイチや後藤にユウマニくっつけて回送すればいいじゃない
684名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:23:12.24 ID:qZlL1gh60
特急以外の水戸以北のことについて書いてる奴はこっち行けカス共
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345169836/
685名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:42:04.23 ID:7HdO/0I60
上野〜佐貫 トクだ値料金閑散期で400円とかwwwwwwwwww
もうフレッシュ料金回数券廃止でこっちずっと継続でいいよwww
686名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:57:33.79 ID:dJyd4Jl70
大変だ、さざなみが常磐線の佐貫に止まるようになるらしいぞww
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2013_01_06/n7438.htm
687名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:14:12.89 ID:GeFXuYzo0
つまんね
釣餌にもならね
688名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:59:55.21 ID:FB+35WQX0
>>686
一箇所だけじゃなく全部間違えてるけど
こいつら打ってて気づかなかったのかね。
689名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:08:03.66 ID:e+OOuBtA0
気づく気づかない以前に、知らないんでないの?
690名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:14:28.70 ID:RI/epUg80
そんな中、俺はE653で都内へ向かい、E657で茨城に帰宅。
E657普通車は座席のレベル高い。ちょっとした感動。
だけど常磐線でE653に乗車する日々が残り僅かなのが寂しい気もするよ。
自動ドアのセンサーに手を当てないとドアが開かないのは愛嬌w
691名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:15:33.73 ID:K6iSGKbH0
佐貫にここはマザー牧場の最寄り駅の佐貫町ではありませんの張り紙がある理由がちょっとだけわかったような気がする
692名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:51:04.96 ID:zqShaydL0
勤労業界では町を省略か?
693名無し野電車区:2013/01/21(月) 02:20:38.56 ID:PC65CcFv0
千葉テレビとかも完成度低いよな、
いつもじじばばがカラオケばっかやってるし。
まあ、ありがたく茨城から見さしてもらってますw
694名無し野電車区:2013/01/21(月) 06:53:57.11 ID:z0TYD4n20
アニメ見るには千葉テレビしか
695名無し野電車区:2013/01/21(月) 09:45:25.50 ID:M4JQtW/0O
>>691-692
自動券売機になる前、仙台あたりで「松山まで」と言うと、
予讃線の松山ではなく東北線の松山町の切符が出たけど。
696名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:15:04.69 ID:QJ9QGyBj0
>>691
それマジ?w
697名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:21:39.84 ID:LI7XLP9N0
>>695
仙台は川内もあるからね。
しかも両方とも新幹線停車駅だし。
698名無し野電車区:2013/01/21(月) 16:12:22.71 ID:zqShaydL0
699名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:56:33.36 ID:WOpOm9GR0
トクだ値、友部は無視ですか。そうですか。
700名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:51:32.74 ID:0mCPmLyb0
トクだ値、シートマップで席を選ばせてほしい
701名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:04:54.62 ID:Eajdla6J0
条件の悪い席に押し込むのも安売りの理由の一つじゃないかとw
702名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:15:35.84 ID:HHlEizGI0
トクだ値でもシートマップから座席選べるだろ
703名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:28:33.65 ID:RI/epUg80
自宅の便利な箱から列車と座席を選べるとは。
便利な世の中になったものだよ。
昔は俺の街に緑の窓口が無かったのは秘密だ。
704名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:40:05.10 ID:AWCNjce6O
>>699
自由席の混雑緩和を目的としたキャパの一番多い自由席回数券550円エリア(+佐貫)ユーザーの指定席誘導が主目的なんだから友部や赤塚が対象外になるのは当然だろ。

改正まで1ヶ月半の段階で始めるのも、事前に分散させておかないと改正翌週に大混乱+クレームの嵐が起きると納豆支社が踏んでるからだろうし。

平日夕夜間の下りは佐貫(フレッシュ69は藤代)〜土浦だけで7割くらいが降りていくわけだし。
705名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:47:36.08 ID:RlEqUyBt0
質問なんだけど、千葉方面の特急は朝夕全席自由席なのに(NEX除く)、
無論理由は通勤客対応だからなんだけど、なのになんで常磐線は指定席
ばっかりなの?千葉は、昼間も大半が自由席だし。
新幹線のなすのですら、G除き全席自由席なのに。
706名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:20:36.89 ID:FB+35WQX0
>>693
茨城は独立局すら無いじゃないかw
707名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:00:42.87 ID:O3jM4GKPP
>>700
かなり早く買うと選べることもたまーにあるような
708名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:17:50.88 ID:RI/epUg80
>>705
確実に座って移動したい乗客を大事にしているのかも。
電車の中で座って勉強していると効率よく進むよ。
709名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:38:54.81 ID:K6iSGKbH0
>>696
http://imepic.jp/20130121/811270

今日撮ったやつじゃないけど、今もあるよ
とりあえず3ヶ所に貼ってあるのは確認したw
710名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:39:13.94 ID:LI7XLP9N0
>>708
そいや、友達が電車で移動中に履歴書の下書き完成させたとかいってたなw
確かに電車内って勉強とかはかどるんだよね。
711名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:52:28.69 ID:Cr3cT8Wt0
>>709
!?
712名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:54:32.95 ID:FB+35WQX0
>>710
牛wwwwwwwww
牛久でもありませんよ〜って喋って欲しかった
713名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:59:35.23 ID:O3jM4GKPP
藤代で発火のため一時停止
っていったいなんだったんだ
714名無し野電車区:2013/01/22(火) 14:09:27.48 ID:mkS9kSSbO
結局、651系の常磐線特急としての改正前営業運転最終日はフレッシュ運用で最期を迎えるのかな?
715名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:07:51.73 ID:jdQeBAGB0
今後は651系を波動用として使うつもりか?
716名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:34:56.53 ID:/8nEBUXU0
連日運用は止めておいた方が得策。130キロ運転をしまくって疲労したから。
たまに運転するなら大丈夫だと予想>651系
717名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:46:16.36 ID:R6IM+l3P0
>>715
お座敷ゆうorE657の予備だろ
651は田町や大宮行くから勝田には残んない
718名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:16:31.59 ID:FjhBQVaxO
K60K40の後継用は651だってもう決まってるのに今更何言ってるの
719名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:06:54.99 ID:77p1e0hy0
サロは残すのか?それとも抜いてモノクラス化?
720名無し野電車区:2013/01/23(水) 11:53:12.58 ID:O1BdL6n/0
>>709
佐貫駅で言われても手遅れだろうにw
(つか、マザー牧場に内房線で行く奴なんてこの板の住人以外に居るのか…?)
721名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:51:26.15 ID:rsN7EEcI0
651系は田町の183系とは違い交流区間に入れるからな
パンタ載せ替えもすれば中央本線にも入れるはず
722名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:56:28.59 ID:i1XLwkevO
>>920
佐貫と佐貫町は2時間半、1890円かかりますw
723名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:01:42.12 ID:i1XLwkevO
失礼。前言は>>720です。
724名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:07:30.88 ID:NN3hTzQl0
牛久と上総牛久は?
725名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:33:14.90 ID:C60x5bl2O
書泉グランデで時刻表の早売りが始まったらしい。
計画されている3月〜6月の編成変更が載っているはずなので、3/15にスーパーやフレッシュの編成変更があるかどうか気になるところなんだが。
726名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:38:32.27 ID:lIUVKtAj0
>>725
変更あったら、さよなら乗車の計画狂う鴨…

トクだ値使えるからと言っても指定席買い占めはカンベンなw
727名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:01:42.14 ID:CJCG8w1rO
>>695
秋田県の湯沢と新潟県の湯沢も実際に間違えた奴が居ると有名
728名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:32:15.46 ID:lIUVKtAj0
そういえば昔の〔急行イクスピアリ〕だったかな?
舞浜発車前に「次は茨城県、常磐線の佐貫に止まります」を
繰り返していたけど、たしかにあの路線で「さぬき」出されるとややこしいね…
729名無し野電車区:2013/01/23(水) 16:00:58.11 ID:C8lvmDFM0
上野駅で上田と植田を間違えて案内するのも有名だよね
730名無し野電車区:2013/01/23(水) 16:03:50.61 ID:Wxi8agkkO
>>727
新幹線から乗り継ぎで陸前原ノ町に行きたいのに、常磐線原ノ町行きに
乗ってしまった奴がうちの会社にいたなぁw
新幹線下りたら地下のホームに行けとアドバイスしたのに…
731名無し野電車区:2013/01/23(水) 16:07:57.49 ID:otZ2J6l3O
常陸○○や磐城○○も日立とかいわきと紛らわしいと言えば紛らわしいけど
まあこれは間違えるひとはいないわな
732名無し野電車区:2013/01/23(水) 16:21:43.91 ID:Vt+FgWic0
小金井行き見て、武蔵小金井と勘違いしてる人もいたけどな
733名無し野電車区:2013/01/23(水) 16:58:40.25 ID:w5pGnrj6O
湯本と箱根湯本
鹿島と鹿島神宮
734名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:18:35.94 ID:/n3egvMx0
でも日立と日立木間違えた話は聞いたことないな
735名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:31:20.60 ID:hvhkztrB0
広野と草野も同じ駅名あるけど関西だから間違えようがないな
736名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:45:20.27 ID:/x+vBnYe0
大宮駅と常陸大宮駅
737名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:55:58.75 ID:WH1QAE6H0
八丁堀と八丁畷が同じ地域だと思ってる人もいるらしいね。
738名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:31:22.94 ID:fNxQmKKl0
郡山と福島は奈良と大阪だす。
739名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:39:27.39 ID:jXo3K1y7O
>>725
ダイヤ改正前の編成変更はなし。
E653使用の臨時フレッシュひたち設定有。
高 萩1452→上 野1655 フレッシュひたち92(5/5・6)
740名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:53:36.67 ID:422lisSH0
2011年3月11日10時00分、上野駅から「スーパーひたち15号」として、
651系付属編成のK202編成が、原ノ町駅に向けて帰らぬ旅へ出発した。

同日14時46分をもって常磐線の広野−原ノ町間と相馬−浜吉田間の廃止が決定しており、
K202編成は原ノ町駅構内に静態保存することになったからだ。

また、それに対応する設備改修のため、同時刻にいわき以北の全区間も
当分の間運転を停止することになっていた。

11時11分、勝田駅発車。
もう戻ることのない勝田車両センターを横目に見ながら、一路北に向かって走り出した。

12時07分、いわき駅到着。
基本編成に永遠の別れを告げ、12時10分にK202編成単独でいわき駅を発車した。

12時27分頃、広野駅通過。
ここから先、間もなく列車が走らなくなる線路を、K202編成は淡々と走る。

13時09分、定刻通りに終点の原ノ町駅到着。
乗客を降ろして役目を終えたK202編成は、
上野まで線路が繋がっていたことを後世に残すため、上野行きの方向幕を出して、
原ノ町駅構内の留置線に移動し、静かにパンタグラフを降ろした。
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0483/081/72483.jpg
741名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:54:20.58 ID:422lisSH0
常磐線特急
※いわき発着(原ノ町発着・仙台発着は路線廃止に伴い廃止)→ほうしゃのう
※それ以外→ひたち

2013年3月16日ダイヤ改正 いわき駅到着常磐線特急時刻表・下り

ほうしゃのう 1号 上野 7:00 → いわき 9:18
ほうしゃのう 3号 上野 8:00 → いわき10:22
ほうしゃのう 5号 上野 9:00 → いわき11:28
ほうしゃのう 7号 上野10:00 → いわき12:07
ほうしゃのう 9号 上野11:00 → いわき13:14
ほうしゃのう11号 上野12:00 → いわき14:14
ほうしゃのう13号 上野13:00 → いわき15:11
ほうしゃのう15号 上野14:00 → いわき16:13
ほうしゃのう17号 上野15:00 → いわき17:12
ほうしゃのう19号 上野16:00 → いわき18:08
ほうしゃのう21号 上野17:00 → いわき19:14
ほうしゃのう23号 上野18:00 → いわき20:18
ほうしゃのう25号 上野19:00 → いわき21:17
ほうしゃのう27号 上野20:00 → いわき22:17
ほうしゃのう29号 上野20:30 → いわき22:56
ほうしゃのう31号 上野21:00 → いわき23:21
742名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:54:28.79 ID:4H0yg99V0
>>739
え?92号ってE657じゃないの?
改正後もE653が臨時便で残るってこと?
743名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:55:06.79 ID:422lisSH0
常磐線特急
※いわき発着(原ノ町発着・仙台発着は路線廃止に伴い廃止)→ほうしゃのう
※それ以外→ひたち

2013年3月16日ダイヤ改正 いわき駅常磐線特急時刻表・上り

ほうしゃのう 2号 いわき 6:13 → 上野 8:59
ほうしゃのう 4号 いわき 6:58 → 上野 9:25
ほうしゃのう 6号 いわき 7:27 → 上野 9:59
ほうしゃのう 8号 いわき 8:02 → 上野10:28
ほうしゃのう10号 いわき 9:19 → 上野11:35
ほうしゃのう12号 いわき10:16 → 上野12:35
ほうしゃのう14号 いわき11:20 → 上野13:35
ほうしゃのう16号 いわき12:20 → 上野14:35
ほうしゃのう18号 いわき13:20 → 上野15:35
ほうしゃのう20号 いわき14:16 → 上野16:36
ほうしゃのう22号 いわき15:17 → 上野17:38
ほうしゃのう24号 いわき16:16 → 上野18:35
ほうしゃのう26号 いわき17:20 → 上野19:36
ほうしゃのう28号 いわき18:20 → 上野20:35
ほうしゃのう30号 いわき19:16 → 上野21:34
ほうしゃのう32号 いわき20:18 → 上野22:36
744名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:55:49.89 ID:422lisSH0
「スーパーひたち」の終点はいわき。
目の前は福島原発。

こんな放射能に汚染された危険地域に
特急を走らせるなんて危ないだろ!

いわき始発の「スーパーひたち」の客全員と全乗務員と車両は、
上野に着く前に除染してからホームに入れるべき。

福島の放射能を東京に持ち込むな!
745名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:56:32.67 ID:422lisSH0
●アイン・ロンベルク
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/72/sabetsu5555/folder/1041660/img_1041660_29957812_2?1324648505
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/72/sabetsu5555/folder/1041660/img_1041660_29957812_1?1324648505

フクシマの各地が放射能で汚染されてしまったのは事実だろう。実際、今でも福島市の空間放射線量を
1年分積算すると、年間許容被ばく量を大幅に超えている。フクシマから100km以上離れた土地の農作物で
さえ基準値越えが出ているのに、放射性物質の放出源であるフクシマが汚染されていないと考える方が
どうかしている。
差別の内容・程度にもよるが、業者がフクシマ産の農作物を扱わない、あるいは消費者が買わないといった程度なら、
不合理な差別とは言えまい。特に、消費者は生産地を選ぶ権利を元々持っているのだから、フクシマの農作物を
押し付けられるいわれは全くない。
農作物を扱わない・買わないことは、出生地差別には全く当たらない。属性による差別ではない。

フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。

福島の地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。福島の地が
放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。

http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.html
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。
746名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:01:31.93 ID:jXo3K1y7O
>>742
グリーン車なしの全席指定席なので
747名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:10:45.72 ID:bateD7oM0
>>720
結構間違える人いるかもしれない。

http://www.motherfarm.co.jp/howto/access/public.php
748名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:03:23.62 ID:1afHcLEH0
>>746
カツ485代替の噂ある波動転用651のサロ抜き編成の可能性も
749名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:41:59.33 ID:M++Y0Nfd0
>>739
でも間違いなくダイヤ改正前日のFひたち68号は651→E657に車種変更になるから気をつけろよ
750名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:16:03.52 ID:C60x5bl2O
>>749
確かにそっちの車種変更は時刻表に載らんから分からんわな。

どっちにしても来月発売のウヤ情を見るか2/15にMVでシートマップを確認すれば651→657の車種変更の有無は分かるだろうから、最終日に651の葬式を考えているやつはそこでどうするか決めることになるだろうな。
751名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:41:56.77 ID:QhQ5qP/60
ついに651系の記念乗車が始まるのかよw
週末になれば3列G車が満席になり、普通車の指定席も満席になりそう。
ちなみに、いわき市内に宿を取るのは超困難。復興需要が凄いから。
よって日立駅〜磯原駅の近くに前泊する人も出そう。
752名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:47:39.28 ID:inDvntqY0
春臨の情報が出た。
ttp://www.jrmito.com/press/130124/20130124_press.pdf
651の臨電はないのか?
753名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:53:26.79 ID:OdaprgQo0
6月末まではE653基本編成の常磐線内運用あるんだな
ゴールデンウィークには11連でのフレッシュひたちまであるし
754名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:15:35.88 ID:XX3dw8/R0
臨時運用あるけどE653系基本+附属 1セットあれば済むレベル
羽越線転出にむけてなんらかの改造するなら入場順番待ちもあるし
不自然じゃないわな
755名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:06:51.06 ID:L1zecTxi0
651は派手に改造するのかな。
253-200の惨劇を繰り返さないといいが…
756名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:16:56.56 ID:0MHrO5hS0
えきねっとで651の座席販売とかしないかのぅ。
思い出に1つくらいほしい…
757名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:37:21.19 ID:PHYwYfVy0
あんなデカブツ、1つくらい、ですむような大きさじゃないだろw
758名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:30:21.57 ID:T68KAgwG0
フレッシュ57号乗車中

何故か今日は651に変更
意外な形での記念乗車になったwww
759名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:57:48.97 ID:T68KAgwG0
自己レス
車両故障のためとのアナウンスがありました
760名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:31:15.99 ID:+ecnVsHjO
ダイヤ改正後、上野では誤乗が多発するんだろうな
761名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:52:23.03 ID:L1zecTxi0
沿線民は00分発がスーパーで15or30分発がフレッシュって理解してるだろうから問題無いだろ。むしろカオス度は軽減される。
762名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:43:11.11 ID:lfrak9Ao0
そして上野駅の特急ホームには宇宙人顔が仲良く並ぶのか。
何度も見ていれば見慣れてくるのかなあw
763名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:50:28.04 ID:wailO6RgO
今更宇宙人顔言ってるのお前だけだよ
764名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:22:02.17 ID:mptFMOuP0
会社の同僚に「新しいひたちって宇宙人顔だよな」って言ったら
「そんなの気にしてるの鉄ヲタだけだよww」って言われたの思いだしたわ
765名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:24:50.88 ID:k2Km7v8l0
パンピーはE653の新色ぐらいにしか思ってなさそうだな
766名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:27:52.25 ID:4MCxix1tO
>>764
そもそも沿線(特に茨城県内)じゃ「ひたち」って名詞自体出ることがほとんどない。

たいがい利用者も駅員も乗務員もここの特急名は「スーパー」「フレッシュ」の冠名だけで話していることがほとんど。
「スーパーひたち」「フレッシュひたち」なんて「ひたち」って言葉が出るのはマイクを通して肉声放送するときくらいじゃないか。

回数券の絡みがあるにせよ、地元には完全に冠名の方が根付いてしまった手前、簡単にスーパーやフレッシュの冠名は外せないんじゃないかな。
767名無し野電車区:2013/01/26(土) 03:42:07.69 ID:uxF5VOCJ0
いわきではむしろ特急を指してひたちって言うね。
768名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:03:01.75 ID:mi7epnnx0
佐貫駅の朝ダイヤを見ると露骨な特急誘導だな。

現状 普通4 > 特急3
改正後 普通4 = 特急4
(普通の本数が変わらなければ)
769名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:04:55.31 ID:obC7Reew0
>>767
高萩以北なら特急は「ひたち」で通用するじゃない。
フレッシュなんて1往復しかないし。
770名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:29:59.66 ID:8AzVnuE3i
高萩からいわき方面への特急の需要ってFひたち以外の乗り継ぎである?
771名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:32:45.85 ID:7huJTIv70
昨年用事もなく上野~いわきまで
651グリーン車乗ったがもう乗れなくなるのか
(´・ω・`)
772名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:37:26.19 ID:vwGAXAqG0
>>766
このスレからして初期の頃は、スレタイはスーパーとフレッシュだけで
ひたちの名前が入ってなかったもんな
773名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:31:09.38 ID:E13ScJmgO
ドキドキひたちに改名希望
774名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:48:07.44 ID:+XxTep2t0
>>768
佐貫なんて 普通4 特急0 がお似合いなんだよ。

>>770
日立以北は空気輸送じゃねえかよ。
775名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:51:30.38 ID:KQXzHpr20
常磐線って、B特急料金の範囲が他の路線と比べて短すぎだよね。
776名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:34:41.07 ID:D+aTpxXR0
>>774

どこの者?

通過されてるからって批判するなよ。
777名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:35:40.28 ID:kEgAiYai0
>>774
お、無知か?
778名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:57:30.29 ID:iPhE0KMd0
GWに早速E653系使用のリバイバルフレッシュひたち運転すんじゃんwww
779名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:16:59.44 ID:uDQ32vtp0
780名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:26:31.20 ID:VWPlcv7C0
今のところE653系は130キロびゅんびゅん運転できる車両。
暫くは常磐線で活躍するのが得策。
改造して雪国へ行くよりマシだぞw
781名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:41:13.58 ID:ETscxQsMO
651系だってそうだろ?

古臭いかもしれんが…
782名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:28:24.77 ID:ARqVvZZ8O
てか転出決まってるのに何を今更悪あがきしてるの
783名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:52:41.50 ID:twWFttcI0
>>780
その雪国も平野部だけ130km/h化するんだよ
784名無し野電車区:2013/01/27(日) 05:34:01.01 ID:O7Um1J7gO
で、またひっくり返って…
785名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:15:13.32 ID:6xMI42KW0
GWに運転する、特急フレッシュひたち92号は、651系で運転して欲しかったなあ。
651系であればG車連結されているし、片方の席は1人席だからマッタリできたのになあ。
来月特急フレッシュひたち68号のG車で、651系乗り納めするが深夜乗車はやや辛いなあ。
786名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:12:11.64 ID:aOR0zDqx0
>>773
14両だったのが10両になるから座れるかどうか毎回ドキドキだな。
お父さん達が毎朝、席取り争いを繰り広げるのが見どころ。
787名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:50:23.45 ID:VWPlcv7C0
>>784
G車と指定席はシートベルト着用サービスが付くかもしれんw
何か起きて得た教訓を生かしていく姿勢は重要。
788名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:30:16.32 ID:nvVchCeR0
E657系 投稿者:カツタリアン 投稿日:2013年 1月26日(土)21時34分2秒   通報
Twitterに8125M:E657系K12編成水戸定発っていう書き込みがあったのですが、これって何の列車なんでしょうか?
789名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:05:39.89 ID:VWPlcv7C0
臨時列車が走るのか。水戸駅を連想する書き込みが気になる。
790名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:00:11.05 ID:6xMI42KW0
>>786 その分今度は普通列車G車が満席になるのかな。
791名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:50:08.36 ID:lovTiblS0
>>766 きみのところ、どのあたり? そんなのきいたことない。変。
792名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:01:13.66 ID:VWPlcv7C0
>>790
昼間に比べて通勤時間帯のFひたちはスピードが遅いからね。
特に土浦行のスジだと。
そうすると中電G車に注目が集まるだろうね。
793名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:50:50.09 ID:EMxMIkI4O
794名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:01:33.54 ID:OF6LlxUE0
常磐線は速くていいよな。
795名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:52:58.90 ID:Q6ONaS780
>>794
ニコニコ大百科の受け売りだが、高速バスという厄介な相手が居るからな。
値段と本数だけでなく速さでも負けたら文字通り「常磐線終了のお知らせ」になってしまう。
796名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:04:04.23 ID:1TP60Q0v0
上野-水戸が最速65分だもんなぁ

上野〜水戸 【スーパーひたち】 117.5km 平均70分前後

新宿〜甲府 【スーパーあずさ】123.8km 平均90分前後

在来線特急だとかなり速い部類
797名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:06:05.62 ID:58JisuVd0
東日本の在来線で直線区間が多いのが常磐線。そして中電の本数が少ない。
この事情も常磐特急が速い理由の一つかも。
798名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:35:19.27 ID:zTJwWXpsP
中央線はむしろあの線路条件その他では頑張っている方だな。
799名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:53:08.11 ID:58JisuVd0
八王子から東は快速が沢山走っていて、八王子から西は急勾配と旧曲線の
制約がある。よって特急がビュンビュン走るのには何かと難しいね。
800名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:31:24.73 ID:YtxX/rJj0
中央特急は昔から高速バスとの競争が激しいせいか、かなり健闘してるよね。
801名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:41:23.86 ID:xxHNR22L0
中央快速線が完全な形で開業してれば後3分は早かった
802名無し野電車区:2013/01/29(火) 11:39:37.12 ID:Xw1fHiug0
東中野から立川までほぼ直線だし、その区間での列車渋滞がなく、130km/h運転出来たなら、
新宿、立川間27.2kmの区間だけでも5分は縮まりそう
803名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:14:50.14 ID:JHOYvNS+0
都区内りんかいフリー切符販売終了か、、、
804名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:06:23.64 ID:BbCa6yTj0
>>803
これは高速バスに客が流れるキッカケになるぞ。
関東地方の9割近いJR路線をカバーするホリデースーパーパス
を復活させるなら話は別だけどね。
805名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:19:57.76 ID:F+2EMxWQ0
サロ651−3を郡山総合車両センターで見たまま確認
今までと変化はありません。
806名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:39:26.68 ID:abMG2sYP0
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「なぎ払え!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
807名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:45:13.41 ID:T1iqnNq10
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
808名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:05:46.20 ID:5xt1InkZ0
>>805
サロは編成から抜く予定だから変える訳ないじゃん
むしろサロだけ放置されてることに違和感を抱け
809名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:23:04.33 ID:beFh8KKh0
>>808
805はぶっ壊されてないって意味で言ってるんだと思うが・・・
810名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:53:57.44 ID:q9K7RlHS0
なんか651は勝田じゃなくて全編成が大宮?田町?の方に配属されて
653の余りが勝田の485の後継になりそうな予感がする
今月のRMにもそんなようなことが書いてあったし
811名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:11:32.74 ID:c1OMKrGmO
>>810
651は勝田に1編成だけ残るよ
812名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:14:29.39 ID:5xt1InkZ0
>>809
そういう意味だったのかスマン

>>811
K40K60の徘徊の日にち教えてくれた人が
651系は10両が勝田に残るって言ってたなそういや
813名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:00:25.10 ID:AJOM7oD10
定期券用月間料金券3/31で発売終了
814名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:11:09.00 ID:IE1O0Aya0
E657は通常時のスーパーひたちとしてはG車以外良くなってるけど(元E653使用の)フレッシュひたちとしては定員減って座れないからクソ というのが一般的な見解でOK?
815名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:25:43.57 ID:Iy6LpZZu0
勝田に残る651系はG車付で残して欲しい。
816名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:36:17.39 ID:lxRqMngi0
柏あたりで除染しろよな!
817名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:46:42.58 ID:dWHgghXm0
>>815
常磐特急を支えている電車区はG車付で置いておくべき。
シーズン中になったらヲタが競って乗車するよw
818名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:59:42.97 ID:gNtcFKPR0
>>814
昼間の「フレッシュ」は逆に7両から10両に増える。
819名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:06:06.35 ID:NfbsW2jI0
最近よく聞くようになった癒し系の女性車掌の声がいいなぁ
甲高い声の放送より味がある
820名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:23:14.98 ID:U2bu9KwL0
定期券用月間料金券の利用者は切り捨てかいな。影響でかすぎるだろ。。
821名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:33:50.34 ID:PMicRjlq0
>>815
残念ながら勝田区の651系のサロが廃車になるのは決定事項です
乗りたきゃ他区の185系の置き換えになった車両に乗ってください
822名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:50:33.68 ID:NPYRJ9kG0
>>820
これ暴動起きるだろ
毎日乗ってた奴は毎日特急券買えってか?
そのうちフレッシュ回数券も廃止だろうな
823名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:07:31.34 ID:f2HHeD7b0
>>817が言うように適当に動かしておけばお前らが乗るからそれで元取れそうな気もするけどなあw
824名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:12:54.36 ID:QQSCJJPAO
大体そういうのに乗るヲタはサロがいつまでも存在するとわかったら乗らなくなるから
825名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:56:40.93 ID:k1pohSio0
【廃線常磐線の上は草がぼうぼう】

警戒区域が解除されたとはいえ、交通手段は車しかありません。
並列して走っている鉄道の常磐線は、すでに廃線となっています。
こんな感じで草がぼうぼうの状態です。
http://www.bousaishop.jp/blog/20120811a.html
826名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:50:19.90 ID:o1fwa2rv0
この線量計自分も持ってるけど、
こんな玩具みたいなのでも現場行けば高い数値出るんだな・・・
827名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:20:33.65 ID:t32phhDs0
>>820 >>822
廃止されるのは3箇月用だけでは?
3箇月用も1箇月用のちょうど3倍額だし、言うほど大した影響ないかと。
828827:2013/01/31(木) 09:24:55.49 ID:t32phhDs0
…と思いきや、1箇月用も9月までしか設定されていないのか。
失礼しやした。
829名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:44:52.33 ID:xEc3yWmz0
回8725M K103
830名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:31:10.31 ID:ytb3nJZ50
特急通勤誘導しておいて料金券廃止とか意味不明。
えきねっとに誘導か?
JR北海道みたいな新幹線定期の特急版作るなら話は別だけど。
831名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:44:14.17 ID:2gvwY/5F0
平日朝の10Mの自由席ほとんど月間料金券ユーザーなのに…
水戸から都心まで通っておられる某氏もこれは黙っちゃいないだろうなw
832名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:49:30.40 ID:Iv7SAAto0
>>831
下り3Mも1/3は定額券組だぞ。
833名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:06:38.06 ID:lYbuEYwa0
>>831
水戸〜(高速バス)〜TX駅近くの停留所とTX駅近くの停留所〜(TX)
〜秋葉原駅の複合一貫輸送に乗客を誘導する工作に乗り出すかもねw
たとえ平日の通勤時間帯でも。
834名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:41:36.89 ID:Rtn0UmDj0
かよエールだよなJR北の

あれ羨ましすぎだわ
835名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:59:36.18 ID:eKOBFOI10
>>834
九州のエクセルパスもあるな。

本数少なすぎ&遅すぎで特急誘導図る四国の快てーきも。
836名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:24:19.43 ID:2eMt9G47O
TX利用と言っても、それが可能なのは概ね土浦以南なんだよな…。
837名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:26:33.13 ID:Gdmx5CzB0
>>835
JR水戸死者はJR四国に学んだのか?
838名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:02:27.33 ID:TETYi5nR0
>>818
増えた分だけ特急誘導せなあかんから中電の土浦分断ありそう
839名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:03:05.97 ID:TETYi5nR0
>>834
ポスターイケメンだし(*´д`)
840名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:24:57.19 ID:xjnweKtO0
>>839
久しぶりに北のHPを見てみようか。
肌が白くて綺麗なんだろうなあ。
841名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:58:20.96 ID:kX2bLqABO
837
何で水戸支社は藤代までなんだろう。
三河島まで水戸支社でも良いと思うのだが。
842名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:59:49.38 ID:vWOB7Gn70
>>841
取手まで東マトE231が来るからじゃね?
843名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:11:20.03 ID:Gdmx5CzB0
>>838
そのうち常時フレッシュは佐貫、牛久に停車するようになるんじゃないの?
844名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:15:35.49 ID:9WPvhRvS0
普通列車がないから土浦〜石岡をフレッシュひたちで移動した時、検察に来た車掌に「ごゆっくりどうぞ」とか言われてかえってイラっとした。
845名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:20:50.70 ID:kZaO76Z00
そんなんでいちいちイライラしてるんなら特急なんか乗るなよ
846名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:28:56.37 ID:nWkKTWBO0
>>844の心の狭さ…あまりにも惨めで哀れだ
どんな教育を受けて育ってきたんだろう?きっと親にも教師にも先輩にも友人にも恵まれない可哀想な人生過ごしてきたんだろうな
847名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:06:32.19 ID:or224JpV0
>>844
(お、キチガイか?)
848名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:34:02.89 ID:NsBtBSth0
>>844
普通列車が少ない区間か。本当にココは関東なのか?と思うくらい。
普通列車の本数が僅かだから特急列車は130キロ運転をできるけどねw
849名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:39:43.94 ID:Nfr1QVXB0
毎時2本だからそう極端に少ないわけでもないけどね。
万博前の取手以北毎時1本の時代と比べれば天国。
850名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:39:07.49 ID:qj+9CokJ0
K103編成の651系が、G車付で出場してきて良かったわ。
851名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:44:20.60 ID:39ogp8vWO
外観がそのままでも中がそのままとか限らないんだぜ?
852名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:52:02.48 ID:Nfr1QVXB0
まさかのお召し仕様
853名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:57:12.13 ID:bgjabKc40
>>851
水戸で出場みたけど3列のままで何も変わってなかった
854名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:26:46.07 ID:hPR6j30E0
>>848
だから茨城は栃木とともに南東北扱いですやん
群馬にいたっては日本あつk 宇和なんだこの武装しゅdcw28ひゃs
855名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:56:59.85 ID:39ogp8vWO
>>853
3列なのは外から見りゃわかるが
俺が言ってる中とはそのことじゃあ無い
856名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:08:07.97 ID:bgjabKc40
>>855
じゃあどこのことか書けよ
857名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:57:53.88 ID:ele0sCTv0
てかサロ抜く必要ってあるのかな?
858名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:58:58.40 ID:hQI6y1e30
団体用ならモノクラスのほうが使いやすいんじゃないの?
859名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:47:31.92 ID:NsBtBSth0
>>858
一理ある意見だ罠。なるほどと思ったよ。
団体に651系を使うなら、G車を畳部屋か食堂かカラオケ部屋にして
憩いの場とするのもアリかもしれんなw
860名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:50:25.95 ID:dZNBuvDn0
サロ付のままだと6連制限(付属編成連結時は10連制限)に引っかかる路線が出てくんじゃないか?
常磐線内だけの利用じゃなくなるわけだし

今回の編成は勝田残留車じゃなくて、高崎転用車なんじゃない?
…と思ったけど、だったら塗装変更までしてから出場するよなぁ
さっぱり分からん
861名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:13:56.15 ID:1khTQgXK0
あかぎに転用されると誤乗しそう・・・こまる
862名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:24:14.00 ID:7Npqu84P0
>>861
転用が正式に決まれば嫌でも塗装変更するから大丈夫だろ
863名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:45:07.50 ID:ME/tOSOK0
>>861
さすがに赤と黄色に塗り替えるだろ

あと、国鉄色とか湘南色とか
864名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:28:37.54 ID:5sIco8rL0
青森や土崎に行ってる奴を群馬仕様にするんじゃないのか
865名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:07:06.18 ID:kqHwgzig0
651は全車両廃車になるって中の人から聞いたけどなぁ
古くても使い勝手のいい183・189や185を使い続けるそうだけど・・・・・・・・
866名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:18:46.30 ID:pB/tBMVBO
新聞や雑誌に転用するって書いてあるのに全車廃車とかww
まあいつかは全車廃車になるわないつかは
867名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:21:26.23 ID:7Npqu84P0
K103とK205をこの時期に検査通してる時点で全車廃車とかありえないってわからんのか
868名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:42:28.99 ID:JZUZesC20
651系で廃車になるのは原ノ町に放置されてる放射能汚染車のみ
869名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:39:30.06 ID:SEwDyFeH0
久しぶりに75号乗車して651系を体験した時の感想:
内装が古い。座席が狭い。そして揺れるw
よって廃車が近いと予想する人の気持ちが分かったよ。
俺としては内装を更新して波動輸送に使うと予想するが。
870名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:52:01.70 ID:RP1Ztgep0
この沿線の住民は特急の座席の狭さに関しては、その上を行くE653系に慣らされているからな・・・
871名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:21:50.33 ID:tXlvAcCW0
震災の一週間前にG車で上野〜仙台を乗り通したけど
さすがにトイレは古いと思ったな。
型が旧いだけでなく、アンモニアの臭いもこびり付いていた。
その道中でE5と小海線のハイブリッドにも乗ったので、余計にそういう印象が強かった。
お疲れさまと言ってやりたかった。

でも、それでもいいから、もう一度仙台まで乗りたいなぁ…。
872名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:31:23.25 ID:jeHxQN7K0
>>871
常磐線が完全に復旧したあかつきには、
ぜひ上野(or東京)〜仙台で記念列車走らせてほしい♪
さすがに651でというのは年代的に難しいだろうけど…。
873名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:16:37.48 ID:Vlrg5PDr0
>>869
波動用の183・189の内装は原則特急時代と変わってないから、
651の場合もそのままじゃないかな
874名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:08:03.00 ID:D3gL7HY40
K103編成が尾久に行っちゃったらしい
875名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:58:10.22 ID:RPnZzCKH0
月間料金券無くすのはやはりえきねっとのトクだ値指定席に誘導するためじゃないかな
それにしてもなんで69号〜75号の時間帯はトクだ値割外なのか
876名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:46:24.39 ID:BV/QZn/t0
その手の割引切符って、空いてる列車への誘導みたいなもんだからな
877名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:33:54.47 ID:p7kZ9Ha60
そうだね。激混みの中電で帰宅するよりも所要時間が中電より
短い特急だと疲れが軽減しますよ的な誘導なのかな。
878名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:04:47.80 ID:sv7cJlnE0
速くて確実なつくばエクスプレスをご利用下さい
879名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:10:52.43 ID:psUOlVDXi
>>878
高いし座席クソだから論外。
880名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:42:05.55 ID:sv7cJlnE0
安くてゆったりシートの関鉄バスをご利用下さい
881名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:45:09.92 ID:jtH3AZeFi
>>880
遅いし車両ボロいから論外。
882名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:45:51.72 ID:p7kZ9Ha60
鹿嶋市内から都内通勤をしている人は関鉄バスを利用しているそうだね。
あの付近のJRがダメダメなのも影響しているけどw
883名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:46:59.42 ID:G4XbS0GZ0
国境越えて通勤してる人がいるのか。
渋滞にハマったらどうするんだ
884名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:51:14.04 ID:sv7cJlnE0
ドアツードアーの乗用車でNEXCO東日本をご利用下さい
885名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:04:03.42 ID:Lz3Sz+Pr0
尾久に留置してたK201編成+?と思われる編成が回送してた。
勝田に一旦行き、郡山へと旅立ちですかね?
886名無し野電車区:2013/02/05(火) 16:45:16.56 ID:Bf30qoq5O
初めて651系スーパーひたちのG車に乗ったけど、めっちゃ快適だった。
651系って廃止になっちゃうの?だとしたらとても残念。
887名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:23:52.27 ID:CqZlyzJj0
少しずつ651系効果が出てきているのを感じるよ。
2月後半になり水戸の梅シーズンになったら651G車が満杯になりそうだ。
梅をバックにして651系を撮影する人も増えまくりそう。
888名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:48:04.53 ID:rGzfqMuR0
千波湖と偕楽園を結ぶ陸橋で観光客でごったがえしてる観光客に罵声浴びせてまで
撮影するのやめてください
889名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:32:33.28 ID:3s85wwMj0
フレッシュ57号乗車中

「喫煙席どこですか?」って聞いてる人がいたw
890名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:27:17.26 ID:wXDUdCdd0
たまにいるなw
891名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:32:46.77 ID:t6keEo2V0
普段は束以外の場所に在住している。
よって喫煙コーナーが車内に設置してあると思い込んでいるのだよw
892名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:40:48.76 ID:AqHnscXJ0
JR東海やJR西日本も特急列車は全面禁煙だから
普段は東海道・山陽新幹線を利用してる人なんじゃね
九州・四国・北海道はどうなってたっけ?
893名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:57:02.34 ID:6OrMVHjt0
喫煙できる在来線は寝台特急のみ
新幹線は東海道・山陽と山陽に直通する九州
894名無し野電車区:2013/02/07(木) 02:58:19.75 ID:5G43ebsy0
じゃあはるばる西から出張で来たリーマンか
895名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:11:47.34 ID:a1JXwm420
2013年3月15日常磐線特急の車両の変更等について
ttp://www.jrmito.com/press/130206/20130206_press.pdf

って、651とE653の最終列車まで堂々と載ってる。
896名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:19:07.83 ID:fZL8V00f0
スレ住人が知っているとおりE657系は従来の車両より車内設備が豪華。
高速バスとの戦いには必須の車両。あっちの本数は多いし価格が安いし。
651系とE653系が常磐線の定期運用から離れるのは寂しいけど、時代の流れ
なんだろうなあ。。
897名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:29:39.11 ID:vcjxG3Br0
>>895
ずいぶん親切だなww
898名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:24:26.89 ID:4+KDazl50
>>897
親切っていうか、葬式厨が問い合わせしまくって迷惑かけたのでは・・・
899名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:08:59.33 ID:/7KYuUZh0
>>224

そうじゃない。でもヲタはわかってる。
900名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:09:49.82 ID:fZL8V00f0
>>898
葬式厨はJRに歪んだ愛情を持っているのか。
道内と九州からも房が電話をかけまくったんだろうなあw
首都圏の房は言うまでもなく電話をかけまくり。
901名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:23:10.08 ID:EDGcsXnB0
>>895
定期ラストランの指定席予約待ってるぜ、ってことなのか
902名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:28:40.46 ID:JEU053iX0
>>895
なんかいよいよって感じだな。
なんか寂しい
903名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:09:45.28 ID:ivZ6b91t0
揺れる651系、安っぽい座席のE653系が常磐線からいなくなると
なると寂しい気分になるのが不思議。
改造したとは言っても雪と潮風が降り注ぐ環境でE653系が
大丈夫なのか不安。
体に気を付けて仕事を頑張ってね。
904名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:28:49.39 ID:f6/JHaOIP
まあ最後は趣味と体格の問題なんだろうけど
純粋にシート自体に関してはE653の方がE657より良いと思うなあ
E657の座席は航空機的に軽量化しすぎて眠るのには向かない感じ
905名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:33:32.74 ID:d4ZKloQC0
657ってNEXひたちなんでしょ?
906名無し野電車区:2013/02/08(金) 01:05:26.93 ID:/4N534Ff0
確かにE653の方が眠りやすいし、さらに座席スライドができてよかったのに。
907名無し野電車区:2013/02/08(金) 02:19:57.04 ID:/4N534Ff0
>>901

651のスーパーで最後の最速列車を乗りたいのなら
上野 13:00 27M
651のスーパーで最後を見たいのなら
上野 19:00 53M
651フレッシュとして最後を見たいのなら
上野 23:00 2075M

ファイナルなんだからこんなアクションをしてくれるかな。
ttp://nkth-ae160.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-790d.html
908名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:59:32.30 ID:ivZ6b91t0
3月ダイヤ改正の直前日の情報をありがとう。
この日の上野駅は13時〜23時まで撮影客が押し寄せて人大杉な状態だね。
場所取りをする人々が朝早くから上野駅に押し寄せて、朝早くから大混雑の
可能性もある罠。

乗客整理をする駅員さんは大変だなあ。誠にお疲れ様です。
909名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:16:28.49 ID:7oD66hHq0
朝は200系に流れるんじゃない?
910名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:37:22.62 ID:ivZ6b91t0
朝は新幹線で昼から在来線の撮鉄かよw当日の上野駅は超多忙。
911名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:46:25.91 ID:lQE3+i3k0
上野800発
松戸の意地、柏の目の上のたんこぶ
912名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:51:13.51 ID:l6x26/eV0
昼は仕事でし。皆さん時間あるねー、うらやましー(←棒読み)
でも夜には帰りのサラリーマンも思い入れ持ってやってくるでしょ。
…てか鉄じゃないとそんなモンいちいち意識してないかも?
913名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:51:34.83 ID:DIOtJTZ10
春休みにはなつかしの651スーパーひたちを運転してくれ
914名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:29:38.38 ID:ivZ6b91t0
GWに臨時特急を運行。当然ながら車両は651系。
これで一稼ぎできると思う。583系「あけぼの」で美味しい思いをしたしw
915名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:35:33.38 ID:VV41pS600
まあ納豆さんの今までのパターンみるとなつかしの〜とか臨時で651は使わないわな
もう邪魔者扱いになってるくらいだし
916名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:55:19.12 ID:ivZ6b91t0
束は隣の貨物を見習ってほしいものだ。
ED75を40年以上も大事に使い続けていたのだしw
917名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:58:59.42 ID:aZ95+SoE0
チラ裏な話

1940頃上野に着いたらちょうど特急ホームにて発車ベルが鳴ってて、57号だったら乗ろうと思った
走ってホームに行ったら16番に653、17番に657がいてあれいつもと違う、でも発車するのは653みたいだからフレッシュだろう、乗っちゃえ!と駆け込み乗車したら57号だったw
これからはそういうこと出来ないんだなと思ったよ
918名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:46:23.58 ID:ZmNfrB7S0
これからは夕方以降なら片方は柏、片方は土浦まで止まらないわけだからよく確認しないとね。
919名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:53:25.56 ID:GUO9dDbv0
でも全編成貫通なので、前か後ろかで迷う必要ながなくなるから
階段降りたとこの案内表示器を見る余裕くらいはできるでしょ
920名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:00:36.83 ID:s7VFX9D50
>>911
松戸市民だが、個人的には特急に乗る用事が全くない
というか柏より向こうに滅多に行かないw
921名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:21:31.52 ID:ivZ6b91t0
>>919
付属編成がぶら下がってないと便利な側面があるんだね。
思いきって常磐特急は全部10両編成でスタートもありか。
922名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:13:15.76 ID:Req5CFqj0
特急フレッシュひたち92号は、651系で運転して欲しかったなあ。
E653は普通車だけで、他の定期特急がE657系のG車付だから、
バランス考えて、G車付の651系で運転して欲しかった。
923名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:56:41.45 ID:VV41pS600
651は改正後にすぐ転属準備しなきゃいけないんだからそんな臨時に入れる余裕なんてないでしょ
全編成転属じゃないE653だから臨時フレッシュに就けるんだし
924名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:52:17.03 ID:mKp04vQ80
>>916
東はまだED75を大事に使い続けてるだろ
925名無し野電車区:2013/02/09(土) 01:39:30.56 ID:vJt0dZlc0
>>914
E653「俺もGWフレひたで走るんだけどなあ…」
926名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:46:21.66 ID:UNmCt3qd0
>>924
ED75-700がロンチキ牽引していたのを思い出したよ。

>>925
GWも常磐線の沿線にカメラが林立するのかよ。
927名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:13:36.53 ID:NrwnhiGVO
E657も付属5連造れよ
928名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:23:56.52 ID:CWycFdov0
>>927
車体の長さを考えろよ。
付属を5両にしたいなら、上野〜勝田間の14両のフレッシュが停車する駅で若干ホームの延長が必要だぞ。
929名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:42:35.31 ID:q7eYUTrZ0
中距離普通の15両も停車できない駅ってどこ?
wikiの各駅ページ見てもホーム長が書いてないんだよね、基本情報なのに
930名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:14:08.74 ID:UNmCt3qd0
Sひたちは10連で運用していけそうな気がする。
だけどFひたちは上野〜勝田の区間は14連で無いと難しい
時間帯があると思う。
ゆくゆくはE657の4連が登場するかも。
931名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:41:56.12 ID:vJt0dZlc0
E653の付属と併結できるようにするのが一番手っ取り早い気するけどねえ。
932名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:53:46.01 ID:2Pk3qZmkO
>>910
日頃から計画的に取り組んでおかないから、
最期の最後に慌てるという、そういう仕事のやり方をする人間の見本だな。
933名無し野電車区:2013/02/09(土) 12:03:41.40 ID:UNmCt3qd0
>>932
昨年の4月〜12月に前もって撮影しておけば、今になって慌てて撮影
する必要が無い罠。何事も早めの準備が重要だね。
水戸の梅が丁度いい時期と思われる3月9日(土)と3月10日(日)
も偕楽園の定番場所が例年に輪をかけた大混雑を極めるのだろうなあw
934名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:25:29.39 ID:KQzlhTFRO
>>893
九州は完全禁煙だったのに乗り入れで退化したからなwww
935名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:06:36.27 ID:UNmCt3qd0
>>934
関西人が車内の一角で煙草を吸えなくなると、ストレスが溜まって
何をしでかすか分からない。よって妥当な策だよwww
936名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:37:54.48 ID:0KcSW9GT0
>>930
14両消滅対策として増発ダイヤにしているのでは?
937名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:52:27.52 ID:syuMOS0nO
水戸駅構内の通称廃車線に651基本?が留置されとる。編成番号不明
938名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:38:28.80 ID:TcQjnt6B0
>>930
増解結で時間かかるから、付属編成の登場はあり得ないと思うが・・
ぞの為にフレッシュを増発するんだろ?
939名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:52:47.68 ID:UNmCt3qd0
>>936>>938
そうなると、特急が1時間3本も発着する時間帯が今より増加する
可能性も出てくるのか。

>>937
22年ぐらい前の趣味誌だと絶賛の新型車両だったのにねえ。。
JR東日本の新型車両の第一弾だったとか。
940名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:17:00.13 ID:TcQjnt6B0
最初の編成が登場してから24年経過してるし、走行距離もかなり走ってるから1,2編成の廃車だってありえるだろうな。
941名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:26:16.77 ID:LNAPFmNa0
>>937
それは付属のK201
入場中のK205が郡山で検査中に不具合が見つかって出場が遅れてる関係でK201の入場も遅れることになった
そのため暫定的においているだけと思われる
942名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:54:39.47 ID:qv/1FBSp0
車販グッズも651系とE657系がらみはぼちぼち終了?
クリアファイルがE657系しかなくなってる
ストラップは見せてもらったけど1個づつしかなかった
とりあえずクランチチョコゲット
943名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:55:22.63 ID:qv/1FBSp0
ごめん、651系とE653系ね、まちがえた
944名無し野電車区:2013/02/09(土) 20:30:31.23 ID:UNmCt3qd0
地元の模型店に651系のNゲージが残っているだろうか。
半年くらい置いてあった記憶が。
それとも既に完売済みか?ちょっと気になったよ。
945名無し野電車区:2013/02/09(土) 20:54:21.23 ID:2v6H0KZ60
KATOの651系はベストセレクションという比較的頻回に再生産して
なるべく市場在庫を切らさないようにする商品に設定されてるので
割と手に入れやすいと思う

模型は実車が消えた後から製品化される形式もあるくらいだけど
車内販売はさすがにそうはいかないだろうなぁ

・・・・と思ったんだが北斗星グッズはEF81のまま放置されてるやつもあるな
946名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:42:52.78 ID:UNmCt3qd0
最近のKATOはTOMIXに押され気味だけど(昭和の時代には
有り得ない事態)、良質な製品は再生産をしているのか。見直したよ。

北斗星の全盛期はEF81時代だから実車がEF510-500に置き換えられても
ある程度の需要が存在するのかもしれないよ。

地味な24系24型「ゆうづる」のKATO製品を購入してしまったのは秘密。
だけどEF80購入が出来なかったのは遺憾w
947名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:29:48.40 ID:PlYpfG5Y0
E653のNゲージは蟻という時点で・・・。
948名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:56:30.73 ID:PlYpfG5Y0
これ欲しい・・・基本編成揃えるのに30万円以上するけど。

http://www.mr-endo.com/lineup/brass/densha/tokkyu/651_hitachi.html
949名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:17:37.89 ID:UDes66oe0
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
950名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:32:55.09 ID:N+PFb2A10
>>949
動画は見とらんが、JR東日本GJ!
こういうキチガイは断固排除すべきだ!
951名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:02:51.04 ID:UNmCt3qd0
>>947
E653に過渡と富が手を出さなくて運が良かったね。蟻にとってw

>>948
これは凄く高価な買い物だなあ。俺には手を出せんw
だけど金属製だから頑丈で貫録十分だね。
952名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:49:07.32 ID:jaC18grT0
>>929
上野〜土浦(の快速停車駅)が15両対応
神立〜勝田は特急停車駅14両、通過駅12両まで

ちなみに佐和〜いわきは全駅11両対応(日立やいわきはもう少し長いかも)
953名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:04:53.10 ID:uzzcEDLx0
神立と赤塚はごく一部の特急が停まるけど、
14両のやつは停まってないね
954名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:10:19.43 ID:oX3OmKGx0
てか、E657は11両にすべき
もういわき以北も行かないんだし
955名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:45:59.53 ID:FlGNRfl2O
11両にしたら縦貫線の坂登れなくなるからダメだろ
それ前提のE653の淘汰なんだし

ただいま編成に組んでるサハを外してモハユニット入れるなら話は別だが
956名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:19:06.11 ID:Hj9+yH610
ハア?
VVVFの6M5Tで上がれないわけ無いだろ
恥ずかしい無知晒すなよキチガイ
957名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:40:51.08 ID:FlGNRfl2O
無知はお前だな
ちゃんと調べなおしてこいよw
958名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:45:07.24 ID:Hj9+yH610
小出力のE231の4M6Tでさえ問題ないんだけどね
頭に蛆わいてるのかしら
無脳だからしょうがないか
959名無し野電車区:2013/02/10(日) 02:46:37.88 ID:Hj9+yH610
そもそもE653転属は縦貫線云々関係ねーし
960名無し野電車区:2013/02/10(日) 03:00:03.71 ID:5Qj0BtYT0
新東京トンネルには33.0パーミルの勾配があるし総武・東京トンネルには
33.4パーミルの急勾配があってE657に比べて大幅にに非力なモーター積んだ
4M7TのE217系や4M5Tの255系がなんら問題なく走ってるけどね
961名無し野電車区:2013/02/10(日) 03:12:55.78 ID:S23+cmBS0
E657系と同じモーター使ってるE531系も今の組成のままでは縦貫線乗り入れできないだろ
ただいま編成に組んでるサハを外してモハユニット入れるなら話は別だが
962名無し野電車区:2013/02/10(日) 03:19:26.48 ID:Qr3G5uEq0
E657とE531って、加減速の性能は同じなの?
MT比が同じだったとして。
963名無し野電車区:2013/02/10(日) 03:36:40.57 ID:Vg7Cj2gh0
勾配起動になんで加減速性能を絡めるの
むやみにやたらにパワーかけたら空転しちゃうじゃん
途中で停止したら一ノッチでじんわり起動だろ
964名無し野電車区:2013/02/10(日) 05:34:30.51 ID:DzF45yGM0
話の途中でスマンが、
>>952 情報乙です。
965名無し野電車区:2013/02/10(日) 09:47:41.68 ID:78V/vHcb0
>>952 日立 いわき(常磐線ホーム)は13両迄は対応しているのでは。
かつて583系時代の特急みちのくが停車していたから。
水戸駅常磐線ホームは15両編成が、停車できそうな感じだね。
966名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:55:45.79 ID:aCnzZs8i0
隣の勝田駅ホームのフェンスを少しだけ移動させれば
上野駅〜勝田駅のFひたちは15両編成で運転出来そうなのか。
途中停車駅は柏駅と土浦駅と水戸駅だけで。
そうしたら石岡の利用客がワーワー言いだすかなあw
967名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:22:38.42 ID:Du81zLSa0
土浦で分割併合すれば済むと思うんだが?
968名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:04:11.78 ID:o058eFbx0
>>933
どうも今年は偕楽園の梅の開花が遅れそうという情報あり。
3月10日あたりだと満開のタイミングにはならなそう。
でも行くけどね。
969名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:52:01.73 ID:yZccKyzpO
素朴な質問だけど、

@水戸はもとより、勝田・日立と比べると大した駅とは思えない泉・湯本は何故特急が全て停車するの?

A常磐線の土浦以遠のダイヤは、利用者からの評判はいかがなの?
970名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:06:31.20 ID:Mdck0dwY0
>>969
湯本は湯本温泉の玄関口だろ
971名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:19:07.09 ID:aCnzZs8i0
>>967
Fひたちなら土浦で分割が妥当かも。中電が実行しているし。

>>968
となると3月15日は学生と年金生活者が偕楽園の定番スポット
で撮影しまくりが起きそうだね。
好きな人は前日から水戸に宿を取るかもw

>>969
1.泉駅から約6km離れた場所にコンビナートが立地
2.週末フリーキップの影響なのか、午前中に上野到着の特急
@指定席は満席なので、常磐特急は人気者かも。高速バスを
油断してダメだが。
972名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:22:00.12 ID:SU2+okGW0
原発の放射能浴び続けながらよく生きてるなw
973名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:09:03.95 ID:xBLKlGmE0
今日は朝からアフォなもしもしばかりだな〜
まあ連休だから仕方がないか
974名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:50:03.63 ID:fZ5gdXAH0
やっぱり485イルカの後継はE653になるんじゃないかな?
651は大宮にすべて配属だと思う
975名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:25:42.54 ID:aCnzZs8i0
羽越線絡みでE653が臨時になるんじゃね。
やっぱイルカを車体に描くのかなあ。
976名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:28:55.38 ID:BCw12t4y0
>>969
都心から離れれば離れるほど、本数も減って不便だから小駅でも止める傾向はあるよ。どこの線でも。
特に湯本は、かつての583系特急「みちのく」ですら停車する重要な駅だったからなあ。
977名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:11:53.46 ID:aCnzZs8i0
>>976
青森駅で青函連絡船に接続して北海道連絡の仕事もしていた
特急「みちのく」が湯本に停車するとは、湯本は大事な駅だったのだね。
炭鉱で発展して温泉町として現在に至る湯本だからか。
978名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:28:45.26 ID:yZccKyzpO
実際問題として、勝田・日立=日立関連、泉=小名浜の工業地帯のビジネス客の利用ってそんなにあるの?
979名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:33:02.26 ID:xBLKlGmE0
気になるなら自分で見てこいよ
実際に使って常磐特急に貢献しろ
980名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:02:36.68 ID:aCnzZs8i0
>>978
都内〜勝田・日立・泉の収益率は都内〜県南の通勤輸送に比べると
少ないかもしれない。
だけど本区間の乗客を高速バスに全部持っていかれたら、鉄道会社は
損しちゃうよ。

やっぱ>>979の言うとおり、機会があったら平日の朝に上野駅を出発
して、お昼前に「いわき駅」に到着する特急に乗車して確かめるのが確実。
981名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:52:31.20 ID:/lKH8Y0xP
和泉も日立も結構乗り降りあるよー
特に週末とか日立から都心へ戻る単身赴任っぽい人も多い
982名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:53:29.84 ID:/lKH8Y0xP
×和泉
○泉
983名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:01:19.65 ID:uzzcEDLx0
>>966
友部のことも思い出してあげて下さいww
984名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:05:18.72 ID:QnBEYLW/0
ひーたーちー、ひーたーちー。

ひーたーちー、ひーたーちー。ちたち、ふれしゅでーしょん。。。
985名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:06:34.13 ID:Cqk9h+RK0
昔は常陸多賀も全てのひたちが停まってた時期があったんだよな
986名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:32:11.93 ID:aCnzZs8i0
>>983
Fひたち51号なら上野から66分で友部に到着する便利な場所を
忘れてしまい、すみませんでした><
特急通勤なら友部から都内へ通勤できそうですね。

>>984
利用客数から判断すれば、常磐特急の顔はFひたちかも。
上野から「いわき」へ足を延ばすFひたちもあるし。

>>985
日立多賀駅の近くの工場が大繁盛していた時代かも。
駅近くの国立大学が1.75流だったかも。今でも一定の地位があるらしいが。
987名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:44:51.28 ID:7TH6SUB7P
>>969
泉  旧磐城市玄関口
湯本 旧常磐市玄関口+観光客目当て

って所かと。
小名浜の人は泉から利用が基本。いわきから乗るより近いし特急料金も安い。
988名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:37:27.23 ID:ieubB5c70
でも、いわき方面は高速バスに完敗だけどね。
989名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:18:28.03 ID:tEMQhvYlO
>>968
地元民だけど、今年は遅かった去年よりも更に開花はスローペース
早咲きならぼちぼち咲いてて普通だが、昨日現在まだ数輪の状態

ちなみに去年の偕楽園カーブは、3月28日頃が最高の状態だったな
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 73.7 %】 :2013/02/11(月) 12:13:34.53 ID:rnHllEeM0
test
991名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:20:31.82 ID:ZX3edv800
>>988
そこで東京乗り入れですよ
992名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:24:11.83 ID:8cURHePt0
常陸多賀駅裏の家電工場なんて日立のお荷物だからな
昔から市民の間では勤めてる工場で格差というか身分制度みたいなのがあった
そういうのが自治会の会合なんかだと公然と出てきていた

日立海岸工場や山手工場や国分工場は上流階級
化成や電線や大甕工場は中流
多賀工場(現・アプライアンス)は下流
993名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:09:06.69 ID:ieubB5c70
>>992
あるよね。
でも、電線も今じゃお荷物じゃないの?こんど合併するし。
994名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:38:45.41 ID:pwSAZditO
>>992-993
日立電線の早期退職に1112名が応募、想定の倍近く
http://www.fukeiki.com/2013/02/hitachi-cable-cut-1112-job.html
2013年2月8日 16:47
〉対象となったのは同社および国内連結子会社に所属する35歳以上の社員で、退職日は2013年1月20日から2月20日まで。
〉当初の募集人員600名に対し倍近い応募者数となりました。
995名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:06:17.63 ID:/CIEfjQU0
>>994
日立グループを見ていて日頃から感じる事がある。
希望退職制度を受け入れるべきなのは取締役なのでは。
三菱と東芝と言った世界的な企業も同じかもしれんがw
996名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:17:40.37 ID:WFQl53sMP
先月くらいから651系撮影する人多くなったな。
去年の12月あたりまでは有名撮影地でも無人だったりしたが、今は誰かしらというか複数人数が必ずいる。
997名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:32:51.16 ID:U9X8EIyT0
撮鉄がウザくなるのか
998名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:49:48.82 ID:/CIEfjQU0
駅構内でのマナーを守って欲しいね>撮鉄
ホームの一角に太いロープを設置して、安全帯を腰に装着した
撮鉄を繋いでおくと安心かもw
999名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:49:56.27 ID:vkv71ayg0
今日26M(K107+K203)G車にいわきから上野まで乗車したが
いわきで既に撮影してるのがいたね。沿線でも結構見かけた。
G車も7割くらいの乗車率のうち乗り納め組が3割くらいかな。自分もだけれどw
1000名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:29:00.99 ID:Q0FhgI8N0
>>992>大甕工場は中流

社長は大みか出身、ゆえに上流ww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。