東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関連リンク

東急公式 ttp://www.tokyu.co.jp/
横浜高速鉄道公式 ttp://www.mm21railway.co.jp/
時刻表 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/jikoku_rosenmei.html#toyoko
各駅乗降人員 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#toyoko
運用情報 ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tetsu2.htm#tkk
改良工事 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm.html

前スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345196490/

NGワード推奨:「不便」「改悪」「直通厨」
2名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:48:55.73 ID:QUmeo9oQ0
関連スレ

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349946472/
【有直】西武有楽町線・池袋線スレ Part6【副直】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341596923/
(東武)東上線 Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348666706/

東急田園都市線part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350058777/
東京メトロ日比谷線 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349488228/
東急大井町線スレ 22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337925318/
東急目黒線 @日吉@
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348475092/
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 21運行
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325309555/
都心直通】相鉄-JR東/東急直通22【東部方面線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345203377/

東急電鉄車両総合スレッド64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349098138/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告11【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
3名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:49:53.07 ID:QUmeo9oQ0
「2013.3.16 渋谷、つながる。」
5社共同相互直通運転PR用のロゴマーク・キャッチコピーを決定
各社沿線でのイベントでロゴマークを使用したPR活動を展開します
イベント第一弾は2012年10月24日(水)から実施
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/121011-2.html

副都心線直通まで あと 154 日 (10.13現在)
4名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:59:24.01 ID:1UWp22EDO
昨夜、ドクター差別などの無職連中が無理矢理東横線の雌車に乗り込み、
電車を止めたらしいな。

無職の分際で仕事でお疲れの通勤客の皆様に
迷惑を掛けてんじゃねーよバカ!
5名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:18:02.38 ID:rv2ZMqtP0
>>1

>>4
東横線にいらないもの。
日吉通過厨=不便厨、不便厨にレスする人、マスター
6名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:25:48.39 ID:5rvDXK8uO
>>1
7名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:01:16.00 ID:BUP8ev+vO
反対意見に一切耳を貸さない三丁目大好き地下直通厨もついでに不要。
8名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:04:19.15 ID:pKPEcldc0

だまれ小僧!

9名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:34:30.18 ID:MbgC5iOy0
反対意見が言いたいなら別途スレ立ててやれ馬鹿。
10名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:23:24.30 ID:ShSu9+L40
unchi
11名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:39:57.13 ID:vP0mQC7V0
日吉通過厨=不便厨=都内レイシスト

798 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 19:56:50.77 ID:m1fJCrC7O
大船から新宿へ通うこと自体がおかしいのだから贅沢言うな。
神奈川県民は県内で働け。

804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 22:36:35.21 ID:m1fJCrC7O
県外で働くなら文句言わず通勤しろってことだ。
イヤなら県内で働け。都内に来るな。
12名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:44:29.41 ID:UmSwKb9R0
>>3
ノベルティをたくさん集めてヤフオクで転売するお
13名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:00:09.62 ID:ztrUHuFBO
>>7
ぐだぐだくだらない同じことばっかり言ってないで仕事しろ、外へ出ろよひきこもりw

地下不便厨はスルーでよろ。
14名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:12:28.30 ID:kZfwK/440
祐天寺はどうなった?
15名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:41:29.57 ID:OgjcA06/O
現存してるけど・・・
16名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:16:45.41 ID:/qyvEeC30
三丁目だってもっと拡幅できるのにしなかったんだよね
3線の間に千鳥にホームを配置して縦長の駅にすれば優等の接続退避も折り返しもできた。
17名無し野電車区:2012/10/15(月) 02:20:34.59 ID:SyZ/adRL0
>>16
地形的に無理だぞ
只でさえ、東新宿との間に40‰の急勾配を抱えているのに、駅用地をこれ以上伸ばしたら救援不能な勾配になる
18名無し野電車区:2012/10/15(月) 06:46:56.99 ID:He4rJrCv0
いやーしかしJR⇔F線の渋谷乗換え不便だわ。
目黒・横浜もさることながら...

東横も地下へもぐったら、直通以外の乗換えが必要な客からは
結構不要を買うだろうな。

渋谷から座ることにこだわらない直通客だけが勝ち組だな。
19名無し野電車区:2012/10/15(月) 08:35:36.33 ID:83ZCScu50
不要を買う?
20:2012/10/15(月) 08:37:17.97 ID:He4rJrCv0
不要を買う ×
不評を買う ○ すまそ
21名無し野電車区:2012/10/15(月) 09:28:41.92 ID:Y6cjmpr80
高島屋タイムズスクエアの地下に折り返し用のホームを作ればいいんだよ。
既に中止になった上越新幹線用のスペースがあるんだから。
22名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:11:56.88 ID:Xmb2sMMWO
>>21のポケットマネーでなんとかしてくださるそうです。
それでどれだけ便利になるのか知りませんがw
23名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:29:14.77 ID:3OTQa8Z30
なんで改正後の日々直のスジが渋谷行きになるのかと思ったら
将来的に相模直通のスジになるみたいだな、つまり東横には30分間隔で直通するらしい
24名無し野電車区:2012/10/15(月) 14:12:32.63 ID:gKvKh+cLO
副都心線渋谷駅とJR渋谷駅離れてるよね。
「乗り換えめんどくさいから、池袋まで行っちゃおうよ」が狙い?
25名無し野電車区:2012/10/15(月) 14:54:20.73 ID:LbQQnm4Y0
相模直通線の日吉の取り付け部って10年前に高架化工事した時は白紙だったのか?
結局は取り付け部って全部作りなおしなんだよね。
東名高速なんか60年代の開業時から外環の取り付け部を作っといたと言うのに。
26名無し野電車区:2012/10/15(月) 15:00:19.82 ID:OSOrzQFY0
日吉の引き上げ、工事始まると一時的に留置1線or0線になるんだろうけど
ダイヤ調整して1引き上げ1本に収めるのか、暫定的に菊名とかまで直通伸ばすのか
27名無し野電車区:2012/10/15(月) 15:07:52.64 ID:KgxNiBG60
仮に現行の日比谷線直通筋が渋谷始発になるとするなら、
元住吉で特急待避とは言えこっそり大倉山まで先着するのか。
座って行きたい人用になるかも知れん。

漏れはこれは新宿三丁目始発になる気がしているが。
28名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:02:35.36 ID:UF22qFfSO
渋谷が地下になると不便になると思う人はけっこういることがわかっただろ。
地下直通厨さんよ。
29名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:48:32.93 ID:fbhhyGW4O

だまれ小僧!

30名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:37:56.04 ID:UF22qFfSO
は〜い!
31名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:49:23.13 ID:JGOW3cs40
おっ、意外にも素直だな

ホントはいい奴なの?
32名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:04:54.67 ID:V4tq75BG0
ドクター差別とかの無職男による犯行予告。
東横線で通勤の皆さん、わざわざ女性専用車両に乗り込む無職男のせいで
電車が遅延しますので、最大級の警戒をして下さい。

【予定】10月16日(火) 午後6時以降、東横線で「迷惑乗車」をします。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31099275.html

だいたい、女性専用車両に反対しているドクター差別とかは、無職の中年キモオタだろう?ブログの更新日時を
見れば、ヤツが相当不規則でぐうたらな生活をしていることは明らかだ。暇だよね。
俺は正社員の総合職として真面目に働いているんで、一緒にされちゃ困る。

ドクター差別って無職なんだろうな。

平日土日関係なくブログや掲示板に書き込んでるし、
いつでも迷惑乗車をしてる。

わざわざ女性専用車両に乗り込んで、か弱い女性を恐怖に陥れるだけでなく、
電車を遅延させて通勤客に迷惑をかけるな!

ドクター差別など無職の女性専用車両反対派と違って、みんな忙しいんだよ!

だよな。特にドクター差別っていう馬鹿。掲示版の書き込み頻度・時間帯、ブログ更新曜日・時間帯、さらに実名を出して
活動しているところから言って、確実に無職だろうな。写真を見るに中年。この年まで無職とは、どんだけ非社会的人間
なんだよ。
33名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:56:49.21 ID:y3TLImQ0O
東横線で迷惑乗車やるのか

主催者は一人で女性専用車に乗れない樟な奴なんだろうな
34名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:28:37.59 ID:7oTrczT60
>>24
副都心線の乗り換えなら池袋も遠いぞ
35名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:41:43.19 ID:/aIVEv+f0
>>26
菊名より武蔵小杉止まりだろ。
36名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:56:13.16 ID:L+omHJBS0
>>25
山側に広げられる構造になっている。
山側に一線広げて、もう一線は海側の三階に造るという噂もあった。
37名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:59:53.72 ID:TJHMcod30
38名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:36:34.79 ID:ny2mk9CL0
日比谷線の筋は田園調布止まりでいい
その分目黒線急行を菊名へ
39名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:08:38.75 ID:t7CfJN8E0
今、東急東横線のTOQビジョンに出てる女優さん?
名前を教えてください。

誰だろ?って思っているうちに終わっちゃって、
GRAZIAって文字が出てます。
GRAZIAのCMなのか、そのCMの次がGRAZIAなのかもわかりません。
よろしくお願いします。
40名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:26:03.63 ID:wMynBKYTO
41TTS・:2012/10/16(火) 00:48:47.42 ID:UTl4v8zAO
>>32

ここで吠えないで本人のブログで吠えろ。

根性無しめ。
42名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:06:43.19 ID:KIr8+AMM0
>>38
目黒線は元々相鉄直通メインになるんじゃなくて?
43名無し野電車区:2012/10/16(火) 09:43:06.27 ID:ecnVEow10
>>36
でも取り付け部〜地下までは全部高架取り壊して作り直しになってるな。
初めから元住吉〜武蔵小杉みたいに重層化対応してなかったのか。
44名無し野電車区:2012/10/16(火) 11:05:55.10 ID:DksS5DFs0
>>43
それは山側に広げず地下で新綱島に向かう計画になったから。
45名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:40:36.06 ID:7R7Ji+TSO
飯能までは来そうだが、おそらく西武かメトロのみかと。
小手指からはやや多い。
東急車両やみなとみらいはあんまり来ないみたいだね
46名無し野電車区:2012/10/16(火) 17:07:57.68 ID:v+1o847E0
>>45
現行ダイヤで東京メトロの8両編成は
西武線内石神井公園や清瀬行きがほとんどで、一番遠くて小手指だから
8両編成しかないみなとみらい車は飯能には行かないだろうな。

ちなみに東武も8両編成は志木までしか入らない。
47名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:29:02.07 ID:wa3gcrBX0
>>37
設計最高速度:120km/h ハァハァ
48名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:56:08.33 ID:tqCLTm0I0
いちいち山手線に乗り継がなくていいから便利になるな
49名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:38:20.55 ID:XfgrnRL6O
>>48
でもメトロはお高いんでしょ?
50名無し野電車区:2012/10/16(火) 23:48:17.88 ID:t7CfJN8E0
>>39
自己レス
桜庭ななみ CM 三菱地所
51名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:13:08.08 ID:qtCB/dFD0
>>42
相鉄直通までまだ何年もあるんだから、余裕ある目黒線を活用を
52名無し野電車区:2012/10/17(水) 05:50:18.46 ID:knzjPwT+0
渋谷発蒲田行きの特急作れ。7000系でいいよ。
53名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:14:40.69 ID:07Vlz78p0
東急7000系ですか?
つまりホームドアは撤去ですねわかります
54名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:19:41.64 ID:tDIEd/wAO
蒲蒲線の地下ホームが出来るまでお待ち下さい
55名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:26:52.09 ID:2WMkZNNn0
>>52
7700系クラシックスタイルですね。
56名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:10:38.33 ID:xlkEQiYuO
現渋谷駅の思い出の写真やエッセイを募集してるな。
東急もいいことやるではないか。
だいたい地下駅に思い出やいい写真なんかないだろ。
渋谷駅は東急の顔なのだから。
不便になり迷惑乗り入れ。やだねー。
57名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:20:08.38 ID:etxJf1Qh0
7000系日立車はいい走りしたぞ。
でも速度上がらなくても急行運用で健気に頑張る東洋車もよかった。
58名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:54:35.52 ID:BOmnyV2x0
>>56
俺的にはリゾート21だな。>渋谷駅の最大の思い出
59名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:22:25.10 ID:xlkEQiYuO
ありましたね。
あのターミナルに東急車以外が来てわくわくしたものだ。
地下駅じゃなんの感動もなくなるだろう。SLでも来れば別だがw
60名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:12:34.04 ID:zWZvo6Do0
あっそ。
61名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:13:35.67 ID:tDIEd/wAO
中間電動車6両 増備後の7200系3本並び。
62名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:50:27.31 ID:2p5uecnD0
>>56
高校生の頃、まだ自動改札じゃなかった頃に、キセルして捕まった思い出。
もちろん、写真なんてありません。
なんか、葬式鉄の写真がたくさん寄せられる予感が。
63名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:58:31.10 ID:NHJQ1G1uO
>>62
急行から降りて各停区間の定期出してトンズラしようとしたら、『お前ちょっと待てよキセルだろ』と言われてつかまった。

色々うるさいので財布に入れていた急行停車駅〜定期区間の切符を放ったら、『お前の所の高校はいつもキセルしやがるうんぬん』とのたまった。すいませんくらい言えっての
64名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:04:31.98 ID:2p5uecnD0
>>63
ご愁傷様でした。
ちなみに折れは、親の呼び出しをくらいました。
65名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:18:08.61 ID:GSqx2xFn0
>>56
降車ホームに「Get Off Only」(騎乗位でチンポを抜いてフィニッシュだけという意味)という馬鹿な看板があったのが思いでだなw
写真も添えて応募しておいたw
66名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:19:39.17 ID:fdSa0/8D0
>>63
高校のころ「君たちは制服という看板を背負っているんだ」ってよく言われたなぁ。
一部の悪ガキ集団が問題を起こすとだいたいなにも知らない、真面目ではないが外道でもない
普通のやつが被害を受けるんだよな。
67名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:13:20.32 ID:XqlGgZ9dO
お前らカレンダー買ってペーパークラフト作ってノスタルジーにでも浸っとけ
68名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:20:58.58 ID:ZVzgeDOi0
それが欲しいが為にカレンダー買ったけど。
あれって結構面倒だよw

東横って地味に芸能人とか乗ってて、色々思い出あるな〜
もう設備投資は有り得ないけど、
渋谷のトイレの少なさには企業の姿勢を垣間見たわ。
69fsddfa45daf:2012/10/18(木) 00:20:01.30 ID:TZIXMun70
東急電鉄は男性を侮辱/差別した女性専用車両を行う反社会的企業です

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

東急電鉄駅員(氏名不詳・名札には「長谷川」の文字が記載)による男性客排除要請シーン
http://www.youtube.com/watch?v=RTV0YJTCvXU
70名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:04:21.10 ID:8mxzm4YBO
>>69
誰かが痴漢するから女性専用車が出来るんだろw

店や映画でのレディースデーと犯罪が絡む女性専用車は話が別だろ
71名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:27:58.66 ID:RqerLHyY0
>>52
多摩川線内は各駅停車の快速でいい。
72名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:10:15.32 ID:4FBSN2jk0
>>70
女車ができたって痴漢なくならないじゃん。無駄だよ。
73名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:59:19.94 ID:Nl6kiDim0
コピペにマジレスかよ
74名無し野電車区:2012/10/18(木) 10:44:32.58 ID:QqiQXWRw0
専用車は7号車にしろ
5号車は自由が丘とか横浜とか人が多く降りる駅の出口に近いから邪魔
75名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:14:45.62 ID:qvKXCOnr0
>>74
賛成
76名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:45:42.64 ID:lAAM+gJP0
副都心線直通時に設定がどうなるかは見ものだな。
半蔵門線は東急・東武ともに独自の位置に設定し、半蔵門で一般開放になるが、
東横の場合、夕方の設定がどうなるかだ。
77名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:19:31.38 ID:uoxF6Zma0
夕方の設定は廃止じゃないの
例えば川越市発元町中華街行きとかが走る中、川越市から女性専用車設定するとなると東武との調整が必要になるし、夕方の上りに女性専用車作るのは東武が嫌がるでしょう
かといって途中駅(新宿三丁目か渋谷)から女性専用車になるってのも困難
3.16以降は朝の渋谷方面だけに縮小されると思う
78名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:23:39.94 ID:FaW0/udu0
大穴:終日全区間設定に戻る
79名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:23:48.13 ID:uoxF6Zma0
>>78
直通先も含めた終日全区間設定か?w
80名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:21:56.65 ID:aFbeTgo+0
>>77
それだと朝の東武乗り入れはどうなるんだろう
朝の下り東上線に設定するということか?
81名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:23:43.04 ID:uoxF6Zma0
>>80
渋谷、新宿三丁目、池袋、和光市のいずれかで解放でしょ。
女性専用車の途中解放は半蔵門線とか京浜東北線でもやってる。逆に途中駅から女性専用車に切り替えるのは難しいので例がないけど。
82名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:51:48.83 ID:r5keEnKb0
途中駅で追い出し食らうのは苦情モノだよな

夕方のラッシュは分散するから必要ない
83名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:02:25.03 ID:GbTy0uEVO
急行の英語表記、西武にあわせるのかな?種別幕。
84名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:31:20.59 ID:rUQW8VDrO
不便になるだけでなくいろいろめんどくさいことがあるな。
ホントに不便化迷惑乗り入れだ。
85名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:37:56.79 ID:sArC+Bf/0
副都心線直通が出来ると田園都市線みたいにサークルKみたいなやつが出来るの?
86名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:40:06.68 ID:RqerLHyY0
女性専用電車を作れば解決

車両 メトロ7000
種別 各駅停車
全車弱冷房車
87名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:44:19.11 ID:PJDQDWAA0
>>86
インドネシアかよ
88名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:57:48.54 ID:Ctg9+tpi0
>>63
作り話乙
アートコーヒーもあったし改札内で待ち合わせをする人もいた。
朝ラッシュなんて後ろから歩いてくると急行の先頭に乗った人が
先に改札を出る事もある。
89高齢者を大切に:2012/10/18(木) 22:09:53.30 ID:/4Pg/O/I0
>>60はこのスレ最大のアホ 大江裕の低姿勢な態度を見習え
http://ameblo.jp/k39b/entry-10725831019.html
90名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:37:09.84 ID:dAOp/4yi0
>>86
ちなみに女性(夫婦等は除く)は、女性専用電車以外乗車禁止。

菊名と元住吉で優等待ち合わせ、自由が丘で一般各駅停車の待ち合わせwww
91名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:07:40.65 ID:aSvdxqWcO
>>90
妄想乙
各駅停車の女性専用電車を各駅停車が追い抜くとか出来るとおもってるのか?
92名無し野電車区:2012/10/19(金) 05:21:43.52 ID:Odm3zOlC0
>>88
アートコーヒーは改札内だっけ?
キュートは改札内だったはずだけど
93名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:27:54.12 ID:aNUr240Z0
9000系のボックスシートってどう?
94名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:28:48.95 ID:4k2ovBmR0
何度か座ったことあるけど、小旅行気分だったな。
95名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:39:09.57 ID:1FDL+UAl0
会社に行く時は空いていても絶対座らず
夜帰る時だけ座っていた。なんか楽しい。
横浜からなので4人満席になる事は無く、ボックス貸切が多い。
96名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:11:33.87 ID:9v4WiuQA0
中学生の時、年齢欄に赤い丸が付いた定期の発行を受けた者ですが、
女性専用車に乗ってもいいですか?
9796:2012/10/19(金) 15:19:50.15 ID:9v4WiuQA0
ちなみに、ちゃんと本人が、制服着て学割発行証を持って、定期売り場にいったんですよ。
係員が、発行機の「女」のボタンを押すのも見ていたけど、私の知る限り、定期券に性別を表す欄は
なかったから、「構わないか」と思って放っておいた。
そうしたら、発行されたのが、年齢に赤い丸がついた定期券。
女だと、年齢に赤い丸が付く訳。(男性は、女性の定期券を見たことがあることがある人以外、それを知らない)
今なら、すぐに言うんだろうが、中学生の判断では、なんとなく、言い出しにくい雰囲気で、
結局、渋谷駅で改札係員に見咎められるまで、その定期を使い続けた・・・・

というのが、地上渋谷駅の思い出。
98名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:26:38.74 ID:BJuyn/Yd0
前々から思っていたんだが、定期券に性別を記す意味って何なんだろう。
不正防止?でも同性の人の使われたらどうしようもないし。

別に食いもの屋みたいに女性割引があるわけじゃないし。
99名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:29:10.25 ID:BJuyn/Yd0
>>83
どうかねぇ。5050系4000番台の快速表示はかつて田園都市線で使っていたオレンジ色で
西武線内の水色に合わせなかったからねぇ。

ちなみに東武は自社用の青い「準急」と有楽町線用の緑の「準急」を両方用意した。
必要無くなってしまったが。
100名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:21:21.84 ID:wR0KfI4r0
>>98
まぁそれでも、おおざっぱに言えば
不正の半分ほどは防げるんだからな。
101名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:43:07.81 ID:gqkaflZD0
>>93-95
9000のときは絶対あそこに座る。
それも中間車の渋谷寄りのボックス(優先席ではないので携帯を切らなくて済むため)。
102名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:32:39.84 ID:aNUr240Z0
東急東横線副都心線直通を機に半蔵門線・日比谷線さらには目黒線経由で南北線
どれでも行ける定期券を発売してもいいのでは?
何か副都心線直通後渋谷から半蔵門線乗る人がかなり増えそうな予感がするし
103名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:25:54.17 ID:xEz1Z74rO
不便厨と親しまれているこの私、本日初めて東横線でメトロ7000に乗りました。
きったない側面と屋根、ドアの小さい窓にはあきれた。
車端部の消火器には和光検車区のでっかく品のない文字。
不便だけでも大変なのに、こんなのがくるのか。嫌だ、嫌だ。
東武や西武の車両ってどんなのが来るの?あっちの車両知らないから教えてください。
104名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:33:15.74 ID:M3qYTorr0
西武は青い座席なんだけどたまに茶色くなってるのもあるよ
察してください・・・
105名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:48:23.62 ID:xEz1Z74rO
もらした、う○こ、じゃないよね。
まあ、東急も8000が主力だったときはひどかったからあまり言えないが。
106名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:48:36.31 ID:kgjvulhu0
債務整理と肛門科のイメージしかない
107名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:50:56.88 ID:9v4WiuQA0
西武とか東武の車両とか言うと
「○×をすると罰せられます」とデカデカと書かれているというイメージだな。
西武は、「座席を切り裂くと」
東武は、「乗務員室に立ち入ると」
だったかな。
そういう私は、現在は、非・東急・西武・東武利用者。
(つまり、部外者。)
まー、9月末までは、東急の株主だったけど。
しかし、9月末に、4月に@356円で買った東急株3000株を@386円で売ってしまい、
東急への関心が大幅に低くなった。
(9月末に売ったのは、判断ミスだった。今も持っていれば、10月1日に中間配当、株主優待を受けられた上に
現在の株価は、@393円)
108名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:08:15.97 ID:xEz1Z74rO
不便になるどころか、品もなくなってしまうんだね。

ところで、2013.3.16のJOINTポスター。
空白ばかりでやけにさみしいデザインがいいねえ。
便利になります、なんて文字はなし。やっと不便になることを認めたか……。
109名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:17:03.10 ID:aNUr240Z0
それにしても来年の副都心線直通と同時に一気に優等列車が10両化って初日
からダイヤ通り行くのだろうか…
特に渋谷付近の場合試運転にかなり制約があるし
個人的には最初の数日間は乗務員が慣れるように特別ダイヤを組んでダイヤに
余裕を持たせてもいいと思うのだが
110名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:24:56.34 ID:xEz1Z74rO
では、初日は優等のみで、各停はなしで。
111名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:45:43.01 ID:TuNMvPDJO
>>108
不便になることと便利になることが同程度だからあえて何も書かないのだろうよ
トレードオフ、所謂二律背反の関係みたいなもんだろ
112名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:48:22.24 ID:9W8iy5oK0
>>108>>111
つまり、不便になると認めない代わりに便利になるとも言わないってことか。
113名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:54:04.51 ID:WcBtiKZU0
>>109
乗務員の事は分からんが車両ならどーにかなるのでは?
事前に相手の所に送っておけばO.K.だろうし・・・逆も然り
実績は有るから(試運転関連で)
114名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:01:46.97 ID:3a7VPwIJ0
京急はお約束だし、小田急もたまにあるけど。
今日初めて東急でオーバーランを体験した。
メトロ7000に四苦八苦してたみたいだな。
学芸大学でORして「すみませ〜んw」と運転席から聞こえてきたよw
中目でも若干ORしてた。

115名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:01:58.66 ID:xEz1Z74rO
111さんに同意
116名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:12:02.65 ID:Q0ASbfSKO

だまれ小僧!

117名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:28:19.95 ID:aNUr240Z0
学芸大学と都立大学駅両方とも駅名変更してもいいのでは?
118名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:32:17.38 ID:agHzqgo00
>>117
住民アンケの結果で現在に至る。
119名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:34:42.47 ID:wR0KfI4r0
地元民が望んでいない。
強引な東急がこの件には腰引け気味。
120名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:37:39.67 ID:9v4WiuQA0
元学芸大学 駅
元都立大学 駅

で決まり。
121名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:39:55.24 ID:xjy5H9VK0
>>117
してもいいってことはしなくてもいいってことだよな?
122名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:44:23.87 ID:GeLXct320
>>105
東急8000形と8500形のワインレッドのシートはロングシートではすわり心地が最高だったと思うのだが。
123名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:53:48.70 ID:aNUr240Z0
都立大学って今どうなってしまったの?
124名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:17:09.40 ID:XL8dzqgD0
どっかに移転
そして首都大学東京に改名
125名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:28:36.71 ID:xEz1Z74rO
渋谷→地下不便渋谷
代官山→金持山、中目黒→目黒区役所、祐天寺→元目黒区役所、学芸大学→碑文谷鷹番
都立大学→柿ノ木坂、武蔵小杉→新工業都市、日吉→慶応大学、白楽→神奈川大学、横浜→地下不便横浜
こんなんでいかが。
126名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:45:51.39 ID:V+9hxV3S0
unc
127名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:47:09.97 ID:ZmnTSkk/0
代官山→金持山
128名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:48:13.58 ID:GZHtgqQ80
副駅名導入とかどうよ
129名無し野電車区:2012/10/20(土) 02:13:43.23 ID:sIZaIn9c0
東急のホムペにメトロ車両の運用がアップされてた。
公式サイトにだよ。どうなってんだ?
糞撮り鉄のご機嫌とりして何になるんだ。
渋谷で三脚使ったり、マナーも悪いやつもいるのに。
130名無し野電車区:2012/10/20(土) 02:14:59.56 ID:KImyFA3v0
渋谷つながるのHPにも数日前から出てる>メトロ運用
131名無し野電車区:2012/10/20(土) 04:56:18.99 ID:GkVzR214O
単に「つながる」だけ強調されていて、便利になるとは書いてないところがいい。
地下渋谷で大不便になるし、迷惑乗り入れで始発が減りダイヤ乱れが増えることが
わかってきたのだろう。ただ、つながるというか仕方なくつなげるという感じ。間違っても悲願ではないな。
132名無し野電車区:2012/10/20(土) 05:08:04.76 ID:m+67u03CI
>>91
以前のダイヤで、日比谷線から来た菊名行きが自由が丘だか元住吉で、
各駅停車桜木町行きに抜かれるダイヤが一日一回無かったっけ?

女性専用電車は優先度低いから、各駅停車にさえ抜かれてもいいんじゃない?
133名無し野電車区:2012/10/20(土) 05:50:39.16 ID:sINQ4Hil0
初日から優等は完全10両になるのか?
直通開始の頃は春休みで混まない時期だし、
4月上旬の超混雑時期より前に終われば十分だと思う。
134名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:41:09.91 ID:ModSliGa0
今の車両数見ていると直通運転開始直後は東急車の優等列車って見るのが難しい
感じがする
あと個人的には優等列車停車駅については8両と10両の停車位置同じにそろえて
おいた方がいいと思う
135名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:59:09.70 ID:d9V0sN97O
>>132
今は深夜に1本ある

菊名で日比谷線からの各駅停車を待ち合わせる各駅停車がある
追い抜きは遅延時以外無い

昔はよくあったけど
136名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:02:45.00 ID:ModSliGa0
東横線って全駅10両化って可能なの?
137名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:37:58.14 ID:D7yVRRiW0
トンネルの反対側ですまんが、練馬で準急小手指と準急小手指が接続したりもするから割と普通なのかもね
138名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:27:45.16 ID:d9V0sN97O
>>136
新高島があるから不可能

地下水問題のついでに延伸すれば別
139名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:38:25.66 ID:uVbN0eVL0
>>118
学芸大学駅周辺には、まだ附属高校があるからなぁ

>>124
南大沢

140名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:41:44.62 ID:UmZJvHdg0
メトロ7000に乗ったら、ホームと車両の段差がすごかったんだけど、
7000って車高(というかドアの高さ)高いんだっけ?
車掌も主要駅着くたびに段差があるって放送してたけど、
あれは足の悪いお年寄りとか、危険なレベルだと思う。
東急はバリアフリーとかかなり積極的なのに、あれをほんとに
容認するつもりなのだろうか?

141名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:54:23.33 ID:GkVzR214O
言えてる。特に降りるとき危ない。
それにドアの窓が小さくて車内がなり閉鎖的。
あんな車両好きなのは地下直通厨ぐらいだな。
142名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:32:38.49 ID:cDJAnohGO
副都心内で問題なく運用できてんだからOK。
貸出中の5050も問題なく運用できてんだから。
143名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:35:17.99 ID:d2EDJyZ40
ドアの窓ちっこくして、なんか良いことあったんか?
当時は設計者がナウイと思ってたのかしら?
144名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:38:03.29 ID:fDoY1SwgP
ドア窓が異様に小さいのはお子様が外をのぞくと危険が危ないからという発想らしい
145名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:38:38.05 ID:Bjsi1qsU0
>>143
地下鉄で窓でかくしても意味ないだろ
146名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:54:44.01 ID:mjqufwLt0
>>144
その頃の東急はドア窓に張りつける警告ステッカーを大きくして

窓を半分塞いでいたね
147名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:59:16.32 ID:5Pl4Lb7U0
今の車両は、だいたいドアと窓ガラスが同じ面になっているけど、かっては段差があった。
それで、子供がそこに肘をついて、ドアが開く時に手が戸袋に巻き込まれる、という様な
事が度々あったから、子供が肘をつけないように窓の位置を高くした、らしいよ。
148名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:00:52.82 ID:ModSliGa0
今思うと横浜折り返ししやすいような構内配線にしておけば良かったと思う
149名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:11:19.68 ID:GkVzR214O
それもだが、ホームがとにかく狭すぎ。
横須賀湘新ホームが地上で広くて気持ちいいのと対称的。
渋谷も横浜も不便な深い地下、狭いホーム、始発激減、いいことなし。
こんなに改悪される路線もめずらしい。普通はよくなるものだが。
150名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:42:24.86 ID:7/yHDqf8O
>>140
嵩上げしていない列車ホームの利用経験は若者よりあるから問題無し
151名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:47:42.67 ID:mjqufwLt0
>>149
借り物なんだから仕方ない
152名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:48:57.61 ID:d2EDJyZ40
そっか、ドア窓がちっこかったのは、景色見えにくくして、幼い鉄ヲタを育てないため、て目的だったということですかね。
153名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:49:26.85 ID:I6dkw5hL0
>>146
札幌市営地下鉄「呼んだ?」
154名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:53:11.76 ID:I6dkw5hL0
>>143
当時の営団地下鉄のほかにも、国鉄も201系や205系で窓を小さくしてたな。
ガキのころ総武線を使っていたがあれが来ると外が見えないから見送って
103系が来るのを待っていた記憶がある。

後は新京成の800系もそうだな。片開きなので横に広いから閉鎖感はなかったが。
155名無し野電車区:2012/10/20(土) 13:09:35.16 ID:JrWT95+/0
ラッシュでの破損が多発したから小さくしたのかと思った
理由はひとつじゃないのかもしれないけど
156名無し野電車区:2012/10/20(土) 13:11:47.79 ID:WFKhkEPR0
昔の丸ノ内線も外が見えなくて嫌だった。早く大きくなりたいと思った。
吊革につかまれるようになりたいとも思った。子供のころの淡い思い出。
157名無し野電車区:2012/10/20(土) 13:29:27.35 ID:VJNGlpUY0
東横ユーザならば田都にも乗る機会もあるだろうしメトロ7000への異論が出るのは興味深い。
特にドア窓のサイズ。
鷺沼車庫が出来て営団車両が走り始めてから、窓が小さいとかの話は出なかった様な。
むしろラインカラーの紫が上品な感じで、乗り合わせると得した気になったんだけど。
158名無し野電車区:2012/10/20(土) 13:48:20.75 ID:uVbN0eVL0
東急のその最たるドア窓は
カエル5000の後期だろうw
159名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:26:12.38 ID:GkVzR214O
東急3700も小さいのがあったような……
160名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:31:48.75 ID:gCT9b/J00
ギロチンとか言われてた頃に更新ででかい窓の車入ってなかったっけ?
しかに、地下鉄で煤けた上にブラウンのカラーがイメージ悪いんだろうなぁ、かわいそう・・・
161名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:16:22.79 ID:n3ZM1XLN0
反動からか0シリーズ以降はドアの高さまである広い窓採用してるけどねさすがにw
ドア窓にあわせた高さが標準だが
162チラシの裏:2012/10/20(土) 17:22:04.03 ID:8aGbzmeO0
私は30年前、混み続けて車両数も限界8両に達してしまった東横線を
一部複々線にして、目蒲線に迂回させる、という東急の英断により、それから
乗るたびに10円ずつ積み立てさせられてきたのです。
しかし、フタを開けてみれば、桜木町・高島町駅の廃止、横浜・反町駅の地下化、目蒲線分断、
特急・通勤特急の設定、8000系車両離脱、日比谷線直通運転中止、渋谷駅地下化、
田舎線電車との直通運転、と負担ばかりを強いられました。しかも、当初は無理と言われていた
編成増はいとも簡単に決定され、何もいじることはなかったという皮肉な結論が導き出されたのであります。
私はしらじらしく走らせている目黒線急行電車を見るたびに、虚しい気分になるのです。
成増、和光市、など、我々のようなハイセンスな暮らしを過ごす階層にとってはまつたく
無縁の別世界であります。これらに出かけるために、上記のような数々の不便を強いられるのです。
あの10円を返してほしいのです。
163名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:45:51.28 ID:GkVzR214O
↑大拍手
読んだか。地下直通厨よ。
164名無し野電車区:2012/10/20(土) 17:51:55.87 ID:k1yMpt1mO

だまれ小僧!

165名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:00:59.89 ID:I6dkw5hL0
>>162
直通先の東武東上本線はなぁ、
10円割り増された分を全部本線に吸い上げられたんだぞ〜
166名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:04:12.86 ID:3imm7VAh0
ハイセンスな暮らしをすごす階層が10円ケチるんだwwww
167名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:05:37.17 ID:YXkMN8RL0
>>165
どこも似たようなもんだな
168名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:43:11.17 ID:7pF4Tm0r0
>>165
東上線の積立金は半蔵門線への押上トンネル建設の為に使われてしまいましたとさ
169名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:51:58.92 ID:ModSliGa0
東急と東京メトロの連絡定期複数の経路を選択できる定期にしてもいいと思う
170名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:22:18.38 ID:WCn4ZmdS0
9000系ってメトロ直通すんの?
ってか、来年3/16以降も東横線で運用残るの?
171名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:15:43.55 ID:t+fjco8h0
メトロ7000の運用を調べ、いざ渋谷駅に行ったら5000系が停まってたでござるorz
今日の午後は運用入ってなかったのか…
172名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:15:52.07 ID:uVbN0eVL0
>>160
ギロチンは京急1000で
メトロ(営団)のは“爆弾”じゃないか?
173名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:15:55.10 ID:rwWukJdD0
>>162
全ては東急の意志でも、メトロの意志でも、
東武の意志でもなく、我々の意志が優先だ。
「我が学び舎を便利なネットワークで結ぶ」
お前のような低俗な人間には関係ないのだ。
byペンは剣より強し、諭吉も強しの学校

例:目黒で線路を曲げ、両端を伸ばし、三田と日吉を繋ぐ。
例:湘南台から日吉まで、相鉄と東急の線路を繋いでみる。
(赤字なグリーンライン造らせたけど、乗り換えは不便で)
例:志木と日吉も、やっぱ1本で結びたくて・・・

今後の野望1:蒲蒲線を造って、NYを更に近付けたい。
今後の野望2:志木から三田線まで線路を伸ばしたい。
今後の野望3:相鉄・JR線を田町や信濃町に直通させたい。
174名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:21:35.50 ID:rwWukJdD0
>>171
今日は、朝からずっと5155Fで運行していた。
連投スマソ。
175名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:47:11.76 ID:bBXyifxF0
不便不便いってるが
全部東急自身が招いた結果だろうが・・・
176名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:49:56.31 ID:+JxQ5YB40
>>148
桜木町・高島町を廃止した以上、並行するMM線までちゃんと走らないと地元が納得しない。
実際、物理的に横浜止まりを大量に設定できないように
わざとああいう構造にしたらしいし。
177名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:16:57.82 ID:GkVzR214O
地下直通厨クンが孤立化して次第に支離滅裂になってきたな。
無理するなよ。
178名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:39:26.29 ID:D7yVRRiW0
関東大手で幅広車体が無いのって東急と京急・京成と地下鉄くらい?
179名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:46:18.47 ID:WFKhkEPR0
東武も無いよ。
180名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:02:05.78 ID:D7yVRRiW0
>>179
おお、スマソ
JRが幅広で乗り入れてくるから省いた

東急はほとんどの路線が地下鉄と一体化してるから幅広は永久に無いのかね(´・ω・`)
181名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:27:57.51 ID:I6dkw5hL0
>>180
それどころか旧新玉川線区間は幅狭車…。
182名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:44:43.52 ID:uQmhmXskO
>>170
まだ分からないよ。
183名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:08:23.67 ID:wcHRI+rH0
>>174
ありがと。諦めついた。
次の7000系凱旋を待つことにしよう。
でも、メトロ車なら日比谷線直通で今でも走ってるんだよな。
184名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:19:14.25 ID:4/uViJMj0
>>162
チラ裏って、むかし日々直マンセーで暴れてた人だよね。
渋谷方面に用事あんの?
185名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:43:30.51 ID:tomv0TXiO
相手にしてはいけない
186名無し野電車区:2012/10/21(日) 01:23:05.52 ID:xuaLou1Z0
7000系とかいらんよ、古いし・・・
187名無し野電車区:2012/10/21(日) 03:15:27.26 ID:gi6C8z1r0
>>181
あそこは工事簡単じゃないんだっけ?
188名無し野電車区:2012/10/21(日) 04:06:53.64 ID:oUl0X3Je0
>>183
メトロ7000でORが出たので、念の為外したんじゃないのかな?
189名無し野電車区:2012/10/21(日) 07:50:35.90 ID:/79lIWiR0
メトロ7000のホームとの段差は危険過ぎる
今の東横乗り慣れてる人は特に
190名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:08:45.46 ID:TtwjRNaeO
そのためのホーム嵩上げ工事なのかな?白楽が終わって、今は大倉山が施工中。

10000や西武6000ですら段差があるものねぇ。5050が性能だけでなくてソフト面でもバケモノなのがよく分かる。

191名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:37:34.74 ID:7mbbPY0B0
別に段差なんてどうでもいい
192名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:50:44.19 ID:LjAMKD+O0
>>190
東武50070と東急1000、メトロ03は1125mm
東急5050は1130mm
メトロ10000は1140mm
東急9000は1170mm?
東武9000は1175mm?
西武6050は1180mm
メトロ7000は1200mm

別に5050系はバケモノでは無いかと…
ただ床面高さなんて線路条件、積載重量、高さ調整弁や車輪踏面の具合で少しのズレはザラだ。
193名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:54:55.96 ID:KPriWc/j0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

段差なんか今でも、あちこちあるのに、
こんな些細なことでクレーム入れるなら、
病的だね。
194名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:04:47.59 ID:TtwjRNaeO
>>192
データで見ると違いがないんだね。
実際に駅で見てると全然違うなあ。なんて思ったけど。
個人的には7000はキライじゃないけど、あの段差を見るとお古いのは新しいのに、
どんなにキレイにしてもこういう面で敵わないんだなとオモタ。ジジババカワウソと。サンクスです。


>>193
オレ、不便厨ちゃいますよw
サーセン!!
195名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:19:12.25 ID:s0qNAyyw0
東急渋谷も、阪急梅田みたいに、壮大豪華にならないのかねぇ。
差が歴然だよ。
地上渋谷も、副都心渋谷も全然駄目。
196名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:31:33.62 ID:5rQdVJE50
阪急梅田や東急蒲田と違って
地下だと天井を高くしづらいだろうな
197名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:37:16.60 ID:sPeXpvg90
198名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:48:56.32 ID:/M9zTow8O
東上線内で東急4000に乗るとホームより低いから
降車時にホームの縁でつまづくよ
東武50000系列も低いがな
199名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:47:17.75 ID:s6z36mN+0
逆にメトロ7000は車両が高いから乗るときつまずくな。

空気ばね車はホームに高さ合せる機能ついてなかったっけ?
200名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:37:10.12 ID:xjB4+7+z0
ステンレス車体で戸袋窓ありの車体が登場したことってある?
今度の西武6000系以外で。
201名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:57:39.30 ID:9WUdzJ5k0
>>200
南海6000、京王3000、7000、8000、小田急1000
202名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:57:57.24 ID:6HQBhOEY0
>>200
小田急のワイドドア車。
203名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:59:51.17 ID:6HQBhOEY0
投稿が重なってしまった。
補足すると小田急は2000と3000の初期車にも戸袋窓がある。

ちなみに京成3000は運転台後部にだけ戸袋窓がある。
運転台拡大でこの部分が3人掛け→2人掛けになり、通常の窓が置けなくなったため。
京急もアルミ車時代はこの部分に戸袋窓を置いていたんだが…。
204名無し野電車区:2012/10/21(日) 15:40:39.30 ID:AO9GRTdK0
>>199
バスにはあるけど
鉄道には無い。
205名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:24:40.82 ID:xjB4+7+z0
>>200の訂正
東急線内でだ。これだと、幅が広くなっちゃうな。
すまん。
206名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:27:38.77 ID:j4/wQr0VO
さわやかな秋晴れの空気を吸いながら始発を待つ渋谷。
来年はもうできないのか。まったく不便化、地下化は迷惑。
207名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:37:36.32 ID:tomv0TXiO

だまれ小僧!

208名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:59:36.02 ID:IyOIJzID0
日吉通過厨=不便厨=携帯厨

実に分かり易いw
209名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:10:56.47 ID:6HQBhOEY0
>>205
セミステンレス車だが、東急が投入した
日本初のステンレス車5200系。
(漏れも>>202-203を投稿するときうっかりしていた)
210名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:35:53.42 ID:1WGjl9G/0
>>198
つまづかないから…
211名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:59:58.35 ID:GUG5dwfK0
>>209
>日本初のステンレス車5200系
最初はEF10じゃねえのか?
212名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:14:26.46 ID:M0OwSodi0
>>208
スカ線改悪厨も追加な
213名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:45:36.43 ID:rp3Z5AunO
>>211
EF10はアルミかジュラルミンだったと思う
214名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:48:29.69 ID:rp3Z5AunO
誤爆した。すまん
215名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:58:38.84 ID:GUG5dwfK0
>>214
そういうのは誤爆とは言わんだろ
216名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:15:05.43 ID:wRvXzht00
神繍皇女ってどうなんたんです?
217名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:43:51.94 ID:3YD/HZ3J0
unk
218名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:03:05.15 ID:Cd8o5gedO
はっきり言って東急渋谷駅は地上にしては暗すぎる

地下とあまり変わらない
節電になってからはかなり暗くなった
219名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:11:40.75 ID:SlF08vNa0
>>128
元住吉
(東口のエスカレーターが臭い)
220名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:48:49.14 ID:wgIFwb0T0
>>203
京成3000がそんなだから新京成のN800と北総の7500も共通設計ってことで同じことになったんだよなあ…
221名無し野電車区:2012/10/22(月) 11:58:49.92 ID:iKMayLQz0
お金欲しい。代官山に住みたいお
222名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:05:28.13 ID:B6tNXd3e0
>>221

代官山の駅でゴザ敷いて物乞いすれば、願いは叶うよん (^_-)-☆
223名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:40:27.85 ID:kDvrk5W30
代官山の蔦屋にひっそりと「鉄道ファン」が置いてあったので、
こそこそ立ち読みしました。
おされな方々はみんな海外?のファッション誌とか読んでたけど。
あすこはウチみたいなヲタが立ち入ると落ち着かないねぇ。
224名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:17:47.09 ID:doKwji3D0
そだったのは自由が丘、その後恵比寿に住んで、今は中目黒
俺が住むとなぜか街がオサレになっていくんだよね。
感化されるのかな?
どこか住んでほしい街ある?

225名無し野電車区:2012/10/22(月) 13:50:41.16 ID:GA1U+dLjO
このあたりの渋谷区や目黒区、世田谷区に住んでいれば問題なし
226名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:23:28.10 ID:0NgbJh0kO
>>224
あいりん地区
227名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:23:44.77 ID:doKwji3D0
アイリーンとは、ニューヨークの北へ50マイル・・・・

ほら、オサレになってきたでしょ・・・☆☆
228名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:28:03.24 ID:/rUtIGwZ0
>>224
ヨハネスブルク
229名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:40:38.59 ID:doKwji3D0
ヨハンのチーズケークは絶品、ナカメ銘菓だわぁ。

代官山マツノスケ・ニューヨークのアップルパイと並ぶ漏れの大好物ですぅ。
みな様、中目黒・代官山へいらしたときは是非どーぞ。
230名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:44:08.15 ID:00V5ZkUQO
>>224
川崎
231名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:58:15.38 ID:SqfLStHY0
>>128
綱島(駅を出るとすぐ喫煙所)

煙草臭くてたまらん
232名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:23:46.29 ID:rsiVNlNc0
 
233名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:57:34.72 ID:EP49yRDN0
綱島(ミッキーラーメン前)
234名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:21:26.37 ID:rc5lQ1s10
2013年3月16日
235名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:19:40.82 ID:PG0hPFnU0
>>231
バスの排ガスも臭い
236名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:06:35.17 ID:xNJZEBAYO
>>234
東横渋谷が大不便になり、迷惑乗り入れが始まる日。
237名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:08:17.94 ID:csbmjNU60
日吉通過厨=不便厨=携帯厨
実に分かりやすい。
238名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:35:20.47 ID:A9Ox2DEc0
>>233
ミッキーラーメンはとっくに消えたぞ
>>235
クソ地主が駅前再開発を何度も拒んでるからな
住民は慣れてるけどあの糞狭い道路を大型路線バスが走ってくるんだもんな
そのくせバスターミナル前を朝鮮玉入れなんかに貸しやがって
239名無し野電車区:2012/10/25(木) 16:50:43.31 ID:sYoBf3KFO
東横、都立自由間…人身見合わせ。
240名無し野電車区:2012/10/25(木) 16:57:49.84 ID:S/Yd/J670
来年からは大変だぞ・・・有線民
241名無し野電車区:2012/10/25(木) 17:20:20.50 ID:78EDsiA8O
さっと折り返し運転、再開後はまずすべて各停、一段落したら優等復活。
こんなこともできなくなり、いつまでも乱れ続ける。
ホントに不便になるよな。迷惑乗り入れ、地下化不便。
242名無し野電車区:2012/10/25(木) 17:31:50.36 ID:VYvWuyU0O
菊名では折り返せるのに、自由が丘の設備対応を考えない不思議。
243名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:00:56.09 ID:/x8A+tMmO
んなもん 考えません
244名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:22:55.77 ID:VYvWuyU0O
この時間ガラガラの筈の上りも乗ってる
245名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:29:36.24 ID:NNoAfe3i0
東横が不便になるから自殺者はどんどん増えるよ
246名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:28:43.82 ID:dVdU7zBW0
直通して喜ぶのは鉄ヲタと横浜に一本で行けることにブランドを感じる田舎者だけ
247名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:58:46.42 ID:78EDsiA8O
246さんに拍手
248名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:33:29.70 ID:cu+icwXt0
>>245
東横沿線って辛いこと下っ端に押し付けて自分だけはおいしい思いしてる奴らばかりだろ
そのくせ自殺なんてどんだけ軟弱者なんだよ
249名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:02:29.28 ID:JMPt+x6JO
9000を使えるようにしたかったな半蔵門線とかに
副都心線で使えないとは全くダメ
250名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:26:56.27 ID:mgkK1YPjO
9000は吊革持ってないと倒れそうなくらい揺れるし
夏は暑いし、ボロはさっさと引退すべし
251名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:26:11.71 ID:V1djXHDg0
>>249
9000のスペックで半蔵門は走破できるっけ?
あと旧新玉区間どうなのか知らんし。
252名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:47:01.54 ID:uFKc4Nda0
>>247
コイツキモいわ。
253名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:01:53.50 ID:+cQ2hOfd0
>>248
自分はその下っ端の方だが何か困ったことでも?

もちろん俺は東横沿線では無いが東横沿線の住民だ
某、大きな車庫があって終電の終着駅になっている駅が最寄り駅だ
隣の駅前に慶応大があって、反対側の隣駅は南武線が通ってる
分かるかな〜
254名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:14:39.69 ID:x3OX5ttqO
なにを言ってんだかサッパリわからん
255名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:18:16.22 ID:wgrTeXg90
自分はバカだと言いたいんだと思います
冗談はさておき、田園都市線やら東横線に幻想を抱いている人は多いのかねぇ
256名無し野電車区:2012/10/26(金) 05:01:08.71 ID:QcnCiSNr0
>俺は東横沿線では無いが東横沿線の住民だ
難解過ぎる
257名無し野電車区:2012/10/26(金) 05:26:14.01 ID:tkna1uRL0
自分は場所ではなく人間だと言いたいのでは?
258名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:47:07.63 ID:ud2DdzdNO
>>257
本人サン言い訳乙。
259名無し野電車区:2012/10/26(金) 10:14:32.12 ID:Gh0Zgh/70
場所でなく人間だと言いたいんだとしても日本語読めてないバカな物言いだからな
260名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:49:13.22 ID:jd0JJusHO
↑オマエもバカに近いな。
句読点つけろよ。
261名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:57:59.49 ID:QcnCiSNr0
>>260
こんな短い文で句読点要らないだろ
お前もレスアンカーくらい使えよ
262名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:19:47.07 ID:H25MH8mP0
路線スレの民度はその路線の民度を表す
263名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:38:08.23 ID:XdpovO5K0
>>238
拒んでるというより、採算性の見通しがつく計画が立てられなくて話がすすんでない。
264名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:37:44.75 ID:jd0JJusHO
文の終わりに「。」をつけることは小学生でも知っている。
265名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:44:18.54 ID:QzLmWt140
小学生の喧嘩かよw
266名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:55:01.62 ID:g0QLmbND0
藤岡弘、
267名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:30:26.59 ID:QcnCiSNr0
>>264
ネット上では省略することが多いんだよ
268名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:41:14.62 ID:Gh0Zgh/70
バカをわざわざ相手にした俺の負け
269名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:49:13.48 ID:k5xlR5j30
2chやってる奴なんてどうせ全員人生負け組
負け組どうしで勝ちも負けもない
270名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:05:39.66 ID:NJ/gNks2O
渋谷地下不便化反対
迷惑乗り入れ反対

乗り換え大不便
汚いメトロ車流入反対
271名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:28:08.66 ID:hrjM8sYb0
こういうところに自分の不満を撒き散らしてる人って憐れだよなぁ•••
つか横東優遇叫んでた奴だろこいつ
272名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:47:28.72 ID:NJ/gNks2O
こんなとこで自分より格下の人を見つけて得意になる奴の方が哀れだろ。オマエのように。
273名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:52:00.89 ID:Ou13WLiL0
格下って自分で認めちゃうのかい
274名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:57:24.93 ID:NJ/gNks2O
セレブでイケメンのキミよりかなり格下だ。安心しろ。
275名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:13:36.73 ID:STFt0x3t0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
276名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:10:23.59 ID:4wx4b9w90
270,272,274 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
270,272,274 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
270,272,274 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
270,272,274 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
277名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:29:59.60 ID:4aL8KP3O0
なんでお前ら日吉通過厨時代は余裕でスルーしてたのに不便厨になった途端相手しないと気が済まなくなったの?
不思議
278名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:08:45.89 ID:F2hU3GmXO
単発idまで使って、ヘタクソな煽り乙。憐れだなあ。
格下くんw

ま、ほんとにスルーしようぜ。


やっとホーム延伸予定駅の床面が全駅で完成したね。

50070は試運転してるし、10000は絶賛営業中。時代は変わったよね。

279名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:35:11.27 ID:sNpbXtAf0
7000はいらない
あれがくるとほんとにうざい
280名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:46:24.51 ID:NJ/gNks2O
〜ね、〜ね
幼児的な奴が人に甘えて同意を求める時の表現。
情報を自慢するときにも使う。
281名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:00:42.58 ID:nXiFnHNe0
じゅんとネネ。
282名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:49:37.34 ID:S1T+5TK8O
メトロ10000
06K運用
283名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:40:20.40 ID:F2hU3GmXO
明日で直通まで140日を切る。

284名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:02:25.50 ID:9hfGa1HhO
副都心乗り継いでる俺としては待ち遠しい。
来月から14番出口の場所変わるらしいのでちょっとは楽になるかな、
285名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:21:00.01 ID:yEuGRoq+O
中目黒の接続線は、撤去するんだろうか?
286名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:51:29.69 ID:sNpbXtAf0
しちゃったら
03系が鷺沼へ行きづらくなる
287名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:05:23.15 ID:wj44JouV0
8両→10両ってことは25%増しになるんだから
その分運転本数減らして経費削減して利益増やして株価上げろや。
288名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:15:27.83 ID:VUi873YAO
東急の株なんか持ってんのかw

うぷぷ
289名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:14:52.82 ID:NJ/gNks2O
自慢させてやれよ。
兜町では相手にされないんだから。
290名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:27:17.34 ID:QmZGld3r0
>>283
毎日カウントダウンをしてくれ。
291名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:33:03.46 ID:F2hU3GmXO
>>290
いやだ、メンドイ
292名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:43:52.08 ID:fYukXWapO
んだ、めんこい(^^)
293名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:48:41.43 ID:EWnvt8Ae0
>>290
139日と13分
渋谷つながるプロジェクト でggr
294名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:56:19.24 ID:NJ/gNks2O
大不便、迷惑乗り入れまでのカウントダウン。
295名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:04:50.52 ID:fYukXWapO

だまれ小僧!

296名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:21:03.28 ID:hbOlphZhO
言うと思った。

単純だね。格下くんw
297名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:51:57.69 ID:8iIQvH8qO
小僧です。
東横線 渋谷駅 不便
で検索すると、私だけでないのがわかりますよ。
298名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:59:02.14 ID:H4KlHd+R0

だまれ小僧!
299名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:46:46.91 ID:z67aEvdD0
>>287
JAL絡みで青ざめたアホルダー乙
300名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:30:05.12 ID:GLvxxqzj0
不便厨の自演がウザい。
不便厨が思いつく程度の不便さなんて最初から折込済みだからw
301名無し野電車区:2012/10/28(日) 10:45:42.68 ID:wsMgBaKxP
東急に直接文句言えない低脳だからしょうがないね
あ、既に確定してるから仕方ないかwwwww
302名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:36:22.98 ID:hbOlphZhO
いらっしゃい9050

1000亡き後も聞ける、この音
303名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:32:42.71 ID:ibXa4nty0
東洋?
304名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:57:18.15 ID:hbOlphZhO
察しの通り
305名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:45:38.20 ID:lHG65KNbO
しかし5050と10000や5050と9000(東急)では珍しくもないのに、10000と9000(東急)が隣同士とは。
今、渋谷1943武蔵小杉行きで中目黒まで向かっているが、一時Y500→10000→9000(東急)→5050になってたw
306290:2012/10/28(日) 20:07:36.49 ID:zS3N+Obc0
相互乗り入れ開始日まであと183日

>>293
ありがとう、木月4丁目の俺の家の近くに来たら、お茶おごるよ。
307名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:56:47.98 ID:cbN6glQYO
183日?

増えたな・・・
308名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:48:18.74 ID:1AQVKZ6n0
>>306
元住吉検車区近いな
309名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:43:52.49 ID:lsgMo3yW0
不便厨の末路
http://twitpic.com/b84ofq
310名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:20:21.53 ID:IwM0pJCJ0
桜木町も直前になって騒ぎ出したという
学ばないね
311名無し野電車区:2012/10/29(月) 09:58:57.23 ID:/QV6VH6s0
不便厨は低学歴のアンポンタン☆
312名無し野電車区:2012/10/29(月) 11:25:59.72 ID:pGOZpeHQ0
○○一同とか、勝手に利用者の総意気取りなとこまでそっくりだな
313名無し野電車区:2012/10/29(月) 13:40:50.43 ID:oQXWNziC0
東急5050系→東上線
横浜Y500系→東上線
東武9000系→東横線、横浜高速
東武10030系→伊勢崎線
東武30000系→東上線

最近東武東上線にいい電車が集まりすぎてる
ボロおしつけられる東武伊勢崎線と東急東横線は悲惨そのもの
314名無し野電車区:2012/10/29(月) 16:14:45.02 ID:lYZy3iXu0
いつの間にか5050の側面LEDの種別表示文字にも縁取りがついたんだな。
特急なんかは縁取りあった方が見やすいな。
315名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:41:33.35 ID:MyGFo22q0
>>313
>東武9000系→東横線、横浜高速
まだ試運転じゃねえか
316名無し野電車区:2012/10/29(月) 20:45:34.85 ID:50VTQzA50
>>309
昔市営バス95系統の廃止にも市が尾駅の掲示に「バカ中田市政」とか殴り書きがしてあったな
317名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:14:54.72 ID:ccV7I28H0
>>314
各停と急行は見やすくなったけど、通特はごちゃごちゃしてる印象が…
慣れかもしれないけど
318名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:30:07.35 ID:ZdEWyWk90
自由が丘の先頭で急行待ってると、
各駅が6番入ってきて、たまに運転士さんが電車から降りる。
そうすると、ホーム延長してる所の万能鋼板のドア開けて中に入るんだよね。
あれって、中に何があって、何してるんですかね?
319名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:34:21.57 ID:gxstw+19O
小用ではないだろう。
320名無し野電車区:2012/10/30(火) 05:47:16.87 ID:jH5SKl+hO
鷺沼はトンネル側のホーム下にトイレが有る
長津田で突っ走ってから交代する人をたまに見かけるが
321名無し野電車区:2012/10/30(火) 09:03:28.34 ID:VpAi6e1UO
7000が来ると、待ってる客がみんな
「何この変な電車…(´Д`)みたいな顔するよな

5050慣れした東横民にあれはキツすぎる
322名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:05:42.75 ID:ylcnLNKeO
そのうち、
なんだよ、渋谷はえらい不便になったじゃないか、って不満が噴出する。
323名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:20:41.94 ID:HBd8ePzr0
the ginza line (ハァト
324名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:02:51.40 ID:oV9g+pOK0
メトロから帰ってきた5154F、車内放送が元に戻ってた
325名無し野電車区:2012/10/30(火) 15:42:55.62 ID:SgWragBM0
さっき田園調布でグモあったようだが当該は?

>>324
そりゃ東急が貸し出した5050(東武・西武に貸した4000含め)は自動放送も液晶のソフトもメトロ仕様のだからな。
なぜ逆に東急がメトロから借りた10000・7000に東急仕様の自動放送とか液晶のソフト入れないのかはわからないが。
326名無し野電車区:2012/10/30(火) 15:58:24.94 ID:jH5SKl+hO
午前も予兆は有った
83Kが多摩川1136→新丸子1141と
5分も掛けて走ってる!
327名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:04:11.39 ID:PvYHjWJzO
東横線武蔵小杉以北運転再開
328名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:11:02.60 ID:tbStNkcS0
全線運転再開
329名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:24:24.40 ID:XfN49AkxQ
当該列車は自由が丘発15:08発の下り特急(13K)、車両は9010F。
田園調布通過中に警笛と共に非常ブレーキがかかった。
当該は16:03に各駅停車で運転再開、その後武蔵小杉で入庫。
330名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:27:47.34 ID:jH5SKl+hO
飛び込んだら、飛ばされて、ホームに上がって来ちゃったって…((((゚д゚))))…ガクガクブルブル
331名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:31:52.81 ID:D5JzfSXC0
俺が毎朝使う乗り降り口のすぐ目の前じゃん
うへえ
332名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:14:35.35 ID:SgWragBM0
10000系10003ヘセ?は只今20ウ(20K表示)で各停渋谷行き、只今菊名。
333名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:22:05.80 ID:jH5SKl+hO
朝の83Kは何ヘセ?
334名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:28:05.46 ID:xv8D3B6D0
知っている人いると思うけど、東横線関連の記事が掲載しているから貼っておく。
ttp://okiraku-goraku.com/
335名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:53:05.57 ID:duSWsVL+0
既出だったらスマソだが、5171F(だったと思う)5号車の車体直貼り♀専用車ステッカーがはがされてた。
窓部分には残っていたが、副都相直の下準備か・・・
336名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:59:31.84 ID:eExHZyw10
>>330
妻と二人でホームに居た所で電車に接触。
飛び込んだ訳では無さそうだ。ホームドア連呼が始まりそう。
337名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:59:41.65 ID:c7j0amdI0
今日も自殺者が出た!
不便になるからもっと飛び込み自殺が出るぞ
338名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:35:33.54 ID:FPSLFo8U0
質問です。

中目黒〜自由が丘あたりの高架っていつ頃からあるんですか?
またそれ以前の時代の路線か駅の写真があるサイトってどっかにないですか?
339名無し野電車区:2012/10/30(火) 20:16:13.34 ID:w1yUKs5B0
>>334
http://hissi.org/read.php/rail/20121030/eHY4RDNCNkQw.html

なんなのお前、手がせこいんだよ
340名無し野電車区:2012/10/30(火) 20:21:40.29 ID:jH5SKl+hO
>>338
都立大学が一番古くて、確か営団3000系が乗り入れて来る直前。
341名無し野電車区:2012/10/30(火) 20:27:26.92 ID:ylcnLNKeO
運転再開直後、全列車各停のとき、自由が丘到着時。
まもなく自由が丘です。人身事故があった影響でただいま全列車各駅停車で運転しております。
この列車が先に終点渋谷に着きます。お急ぎのとこれご迷惑をおかけしております。
自由が丘は6番線到着、お出口は右側です。
回送電車の通過待ちをいたしますのでしばらく停車します。

だって。みんな車内でえって顔見合わせてた。
342名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:03:41.51 ID:FdGOLdDY0
>>341
渋谷に電車が足りないのでしょうがない。客がホームから落ちちゃうから。
343名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:13:08.67 ID:YrKjyqV0O
武蔵小杉の乗り換え案内、普段はJR線としか言わないのに今日は横須賀線は人身って案内してた

悪いことはきっちり案内するんだなw
344名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:25:53.63 ID:gxcaftFH0
>>338
1961(昭和36)年9月 都立大学駅高架化
1970(昭和45)年11月 中目黒〜都立大学間高架化
ttp://www5.big.or.jp/~hagi/rail/pitch.html
ttp://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3362857.html
ttp://www.takenoko-town.jp/takenokotown/takenoko18.pdf

碑文谷5丁目11-13付近の高架下に、地上線時代の遺構?が残ってる
345名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:35:32.68 ID:VD9irJrKO
>>335
なんではがす必要があるのかね
説明文書き換えか?
346名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:36:59.60 ID:ylcnLNKeO
自分たちの悪いことは言わないだろ。
地下化で不便になるとかね。
347名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:38:03.84 ID:wxd8RAuF0
>>344
祐天寺から中目黒間に乗っていて勾配きついなと感じていたが、
こんなに下っていたのか。
348名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:47:02.00 ID:tbStNkcS0
>>346
釣れないねw
349名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:47:14.34 ID:ECk/vn7Q0
>>343
以前は小杉ではJR線=南武線だったから、というだけだろう
350名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:47:14.08 ID:FdGOLdDY0
>>345
指定される号車が直通後に変わるのだろう。当該車はこれで全検に入るのではないか?
351名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:48:59.14 ID:WfhRYFtb0
>>344
3つめ、井の頭が1000系ってなってるのが気になる
352名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:48:06.31 ID:kOi8VMz90
>>335
車体広告貼り付けとかじゃないかな。
そろそろ直通に向けた広報でやるような気がするし
353名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:44:39.80 ID:8tnab6ga0
>>350
元町・中華街寄り先頭だったら笑えるんだけど(菊名ユーザーごめん)、
たぶん下り最後尾になるんだろうな。
東上線も池袋線もその位置だし、現渋谷駅以外に問題になる駅がない。
354名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:42:28.25 ID:/j7oB2XF0
人身事故起こした電車血はついてなかったな
355名無し野電車区:2012/10/31(水) 03:34:21.61 ID:Ad1Q+WyjO
案外、そんなもんよ。
但し、クハ9105の様に「当たった」凹みは出来るがな…。
356名無し野電車区:2012/10/31(水) 06:20:37.38 ID:pIe5LEwG0
>>353
菊名で問題とならないと思っていた最初のころ・・・
357名無し野電車区:2012/10/31(水) 08:48:09.99 ID:ipE6LbKSO
菊名を渋谷寄りにX字ポイントがあるけど、つかってるの?
358名無し野電車区:2012/10/31(水) 09:00:39.53 ID:2ezJfGPD0
副都心線マンセー!
359名無し野電車区:2012/10/31(水) 10:30:30.48 ID:Ad1Q+WyjO
>>357
あれは確か使用開始前で、緊縛してある筈。
360名無し野電車区:2012/10/31(水) 11:38:01.47 ID:1UC0D4xV0
菊名のシーサスって、やっぱり異常時に10両編成の折り返し用なのかな。
引き上げ線は8連までしか対応してないから…。
361名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:49:22.11 ID:Djtf2DShO
渋谷は不便になるなあ。
362名無し野電車区:2012/10/31(水) 14:50:59.66 ID:e1kroJkCO
優等停車駅10連対応工事完了は、いつになるのかな?
3.16前に完成するならば、その日を待たずに、10連化だけでも早めにすればいいと思うんだけどな。
まあその場合ダイヤ改正が前提になるけど、その方が車両のやり繰りは楽だと思う。
363名無し野電車区:2012/10/31(水) 15:07:39.64 ID:0UJxhalP0
>>362
現渋谷が無理だろ
364名無し野電車区:2012/10/31(水) 15:10:04.60 ID:gIbs9EGg0
今更なんだが、副都線と直通で新宿まで乗り換え無しで行けるとはねー。
毎日渋谷で山手線に乗り換える身にからすれば、とっても便利になるし本当に助かるよ。

ついでに大井町沿線民の俺からもう一つ言わせてもらえば、これを機に特急の中目黒通過も復活して欲しい。
まあしかしそれは贅沢ってヤツかな。
早く直通開始しないかなー、ホント待ち遠しいよ。
365名無し野電車区:2012/10/31(水) 15:41:02.90 ID:dWDeFssg0
>>359
緊縛プレイ ハァハァ
366名無し野電車区:2012/10/31(水) 15:41:10.20 ID:FZGf4PF00
あと135日
明日は渋谷郵便局で年賀状を購入
367名無し野電車区:2012/10/31(水) 15:45:23.41 ID:icAws/gC0
>>364
日直が中止になるのに特急の中目黒通過が復活するわけないだろ
368名無し野電車区:2012/10/31(水) 15:46:06.67 ID:Djtf2DShO
新宿まで直通ならまだいいんだけどね。新宿三丁目では使い物にならないな。
369名無し野電車区:2012/10/31(水) 16:15:30.17 ID:cVSzKfL20
毎日渋谷で山手線に乗り換える身ですが
目的地がF線沿線ではないので、負け組みです。

勘弁して欲しいよ、ほんとに。

370名無し野電車区:2012/10/31(水) 17:32:16.35 ID:Djtf2DShO
負けるが勝ち
371名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:18:17.52 ID:ny7k9a3zO
俺も井の頭から東横に乗り換えてっけど(ry
372名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:27:49.30 ID:A5wMFvST0
井の頭から下北沢、上原、明治神宮前経由で東横とラッチ内どっきんぐですね。
よかったw

373名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:50:38.22 ID:Djtf2DShO
そんな奴いねーよ。
地下直通厨以外はな。
374名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:52:08.80 ID:YeCvv3aMP
今日、メトロ1マソが営業運転していたが、もう習熟運転始まったのか
375名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:56:21.07 ID:A5wMFvST0
東横から半蔵門線九段下、都営新宿線乗換えで京王線ともラッチ内でドッキング
来春が楽しみw
376名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:19:29.75 ID:jbkuH5nPO
>>374
ムショ帰り乙
377名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:39:46.27 ID:/yTEB5B30
メトロは中間自動改札の設置を検討しているらしい。
378名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:46:15.37 ID:DOesnd5P0
>>361
現渋谷も十分不便だろ
便利とかぬかしてるのは京王や西武・東武沿線に住めない渋谷利用者だけ
379名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:38:50.22 ID:KMqLU2qwI
>>375
分倍河原→立川→八王子→菊名
以来か?

東急と京王
380名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:04:15.01 ID:OFOgehaz0
>>372 >>375
下北沢→代々木上原→霞ヶ関→中目黒
では遠回り?
381名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:28:43.11 ID:GWEygge80
首都圏のJR、都営地下鉄、大手民鉄は全部改札内でつながってるよな
382名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:08:57.45 ID:A5wMFvST0
首都圏でつながってないのは、TXとゆりもかめだけだな、
東急からお散歩行けないw
383名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:24:44.49 ID:OFOgehaz0
東急発のりんかい線フリーきっぷは
大井町-大崎がフリー区間対象外になっているから、
JR管理の大崎駅に行けない。
384名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:26:54.52 ID:GWEygge80
>>382
正確に言えばJRは鶴見線が改札外だな
ゆりかもめ入れるなら新交通システム、モノレール、ケーブルカー、ロープウェイはさすがにつながってないな
伊豆箱根鉄道大雄山線とか上信電鉄とかあるしね
385名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:42:10.87 ID:8tnab6ga0
>>382>>384
横浜市営地下鉄忘れてないか?
386名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:49:32.70 ID:A5wMFvST0
横浜市営とか総武流山とか、お散歩行きたくもないから
素で忘れてたw

387名無し野電車区:2012/11/01(木) 00:22:20.82 ID:mee5pyba0
昔、学校サボって首都圏ラチ内の乗り潰しをしたものだなぁ。
菊名や小杉は重用したものだ。
388名無し野電車区:2012/11/01(木) 00:26:53.21 ID:Q9nIiP+J0
>387
ただで? 不ラチなやつ

389名無し野電車区:2012/11/01(木) 00:47:04.65 ID:rc3kwc/E0
ICカード大回りで長時間経過後でも、素直に改札通してくれるの?東急
390名無し野電車区:2012/11/01(木) 08:27:39.81 ID:BlVa7vCW0
>>384
鶴見の中間改札は経路チェック手抜きで、大回りでも問題なく通れるし
浜川崎は南武支線との乗り継ぎの場合に簡易Suica改札機へのタッチ禁止なので、実質ノーラッチ
391名無し野電車区:2012/11/01(木) 08:31:52.61 ID:9dFnee9IO
京〇みたいに精算機に時間オーバー切符入れたら即電源落ちて
中から人がすっ飛んでくるのかな
392名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:22:49.29 ID:zmiLxpui0
>>375>>379>>380
東横線→田園調布→目黒線→目黒→三田線→神保町→新宿線→新宿→京王新線→笹塚→京王線は?

>>375は九段下の誰得工事をアピールするステマか?
393名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:08:43.07 ID:fhR7WmDr0
>>392
目黒で乗り換え?
394名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:14:15.48 ID:ABEeOXgjO
風規制とか食らってた?
395名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:30:41.10 ID:Q9nIiP+J0
九段下の工事は、ホーム幅と階段が実質倍増で、
混雑緩和効果が大きいよ。
396名無し野電車区:2012/11/01(木) 16:25:25.20 ID:tjRthXGa0
今の半藏門線九段下駅のホームえらく狭いよな
397名無し野電車区:2012/11/01(木) 16:29:56.09 ID:XEpNyMUn0
けさ乗ったのがウンチくんだた 車内広告が東横仕様なんだな へぇと思ったわ
398名無し野電車区:2012/11/01(木) 16:50:10.01 ID:11qbc08+0
>>397
ウンチくんって、車内が暗いよな。
399名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:01:20.10 ID:Dp5UGqdI0
蛍光灯がLEDになれば明るくなるよ
400名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:32:16.86 ID:cmU3++YHO
種別更新車の5154Fに、今乗車してるが、自動放送変わってないじゃん。
401名無し野電車区:2012/11/01(木) 19:54:23.03 ID:5455bcmVO
FBN2013
402名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:26:32.91 ID:Xu/TX4dW0
東横線沿線から山手線大塚駅まで通勤しているのだが、直通開始後は便利になるのかな?
詳しい人教えて
403名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:29:08.19 ID:5455bcmVO
当然、渋谷の乗り換えが超不便になる、と釣られてみる。
地下不便厨は、こういう人は少ないからあまり影響ないとか
大塚駅ユーザーは負け組とか言って逃げるよ。
404名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:36:01.43 ID:K+PozkYf0
池袋乗り換えは?
405名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:43:32.60 ID:5455bcmVO
池袋も不便。
運賃三社分になる。
406名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:47:07.06 ID:5455bcmVO
地下不便厨→地下直通厨だった。
自分のことと間違えた。
407名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:50:13.57 ID:IiEsl1nQ0
定期代は会社持ちでも不便?
408 【大吉】 :2012/11/01(木) 22:22:42.16 ID:Q9nIiP+J0
>406
おまいはそれしか能がないんだから、間違えるなw
409名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:27:04.12 ID:65jCpzwi0
>>407
池袋も乗り換え遠いよ
素直に渋谷で山手線乗った方がいいと思う
地下不便厨の肩持つわけじゃないがこれまでより乗り換えが手間なのは事実だな
410名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:31:17.29 ID:098dZ8nH0
新大塚駅を使いなさい
411名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:18:59.15 ID:kuiYGaqX0
>>377
ソースは?
412名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:29:45.34 ID:qyD1QKgmO
>>402
これを機に東横沿線から引っ越した方がいいんじゃないの?
東上沿線や三田沿線なんてどうよ?
悪いこと言わないから、そうしなよ
413名無し野電車区:2012/11/02(金) 02:00:28.77 ID:J5PVBCyS0
池袋のF→M乗り換えは、エスカレータ1回で済むから楽だよな
414名無し野電車区:2012/11/02(金) 02:04:54.54 ID:QalUGE0mP
三丁目のF→M乗り換えもエスカレータ1回
ただし朝どれだけ混むかは知らない
415名無し野電車区:2012/11/02(金) 02:15:14.26 ID:J5PVBCyS0
>>402が大塚のどの辺りまで通勤しているか不明だけど、起点と着地点によっては
I線の千石・巣鴨・西巣鴨も選択肢になり得る
416名無し野電車区:2012/11/02(金) 03:06:54.19 ID:+vibIdNA0
山手線駅を諦めて代替になる地下鉄駅を探す、のは
直通後あちこちで起きそうだな
417名無し野電車区:2012/11/02(金) 06:14:19.71 ID:Z0zcSMetO
代官山→恵比寿:歩7分
通路で足止め食らうより
朝は確実に早いと思う
418名無し野電車区:2012/11/02(金) 06:18:43.55 ID:mncrn4ha0
大塚で我慢できるぐらいなら
品川と大崎以外は許容レベルだぞw
419名無し野電車区:2012/11/02(金) 07:35:44.26 ID:Z0jNhs4/O
でも通勤利用に限れば、山手線→副都心線へのシフトはあまり無いのでは?
結局交通費は、安いルートでしか支給しない会社も多いからね。
420名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:19:04.29 ID:g4Y7CWix0
>>417
それは渋谷乗換のかわりを言ってる?
代官山は各停しか止まらないし、いくら渋谷が混雑してもさすがに
恵比寿回るよりは確実に速いとおもうよ。
定期なら連絡しないし。
421名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:22:55.60 ID:g4Y7CWix0
>>419
自分は白楽〜三鷹なので、変えることはできないな。
渋谷で山手線が何本遅くなるかなぁ。
今でも試験的に新宿三丁目→荻窪を試してみるけど、運賃を度外視すれば
まあ、悪くもないが、定期は認められないな。
422名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:15:38.88 ID:WUJySsvCO
やはり不便と感じる人、あるいは定期代の都合で渋谷乗り換えを続ける人が少なくない。
渋谷地下不便化、迷惑乗り入れ。
423名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:54:46.74 ID:GCUUvujx0
白楽〜三鷹w

引っ越しゃーいいじゃん

上の方にあった東横沿線から大塚とかさ、なんでそんなに東横線に固執するんだろ?
なんのメリットがあるんだろかな?
俺だったら通勤が嫌になって、毎朝憂鬱で出社拒否したくなりそうだよ
424名無し野電車区:2012/11/02(金) 10:32:07.74 ID:rA6+0Ffs0
>>421
井の頭線は?
425名無し野電車区:2012/11/02(金) 10:56:33.20 ID:V1D7pVYe0
         _______
        /´ |\    /| ヽ
           |--------|
         _ |/    \| _
      __§ .二 ̄二 §__
.   /" ̄      (○)       ̄ ヽ
.   | ◎    ─  .|  .─  .5001◎ |
   | .┌┬───┐|┌────┐ =|
   | .│|小手指│||        | .|
.  |  │ . ̄ ̄|.7.| |||        | =.|
.  |  │      ̄ │|│..ヽ=@=/ | |
  |.  │        │|│..(・∀・)  | = |
  |  .└────┘|└────┘ . |
 ...|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =..|
 ...| _ _        ̄  |   ̄     _ _. |
  | ◎        |        ◎ |
 ....ヽ,____└┘___└┘凵___,ソ
    ♀♀│. || | [ 〔],》ア | | 廿≡|\||
     ||. ||__二 ニニニニニニ..Ψ_| ‖
        └=|_|====|_|=┘
426名無し野電車区:2012/11/02(金) 11:50:40.98 ID:Ka93LPnt0
>>424
井の頭なんて山手より乗換が遠いじゃないかw
427名無し野電車区:2012/11/02(金) 13:25:53.18 ID:TjbGbq0I0
誰も雑司ヶ谷乗り換えを言わない件
428名無し野電車区:2012/11/02(金) 13:33:22.46 ID:Ka93LPnt0
>>427
運賃三者分になるけど楽ではありそうだな
429名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:32:44.16 ID:5IXctMjW0
>>420
渋谷乗換で恵比寿下車ならば
代官山より歩くのもさほど変わりないのでは?
という意味では?
430名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:33:30.26 ID:5IXctMjW0
>>425
そういえば東急で急行灯っていつから使わなくなったんだろ?
なんでやめたのかな?
431名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:51:20.57 ID:27jLzLGt0
>>429
いや、恵比寿が目的地ならはじめから渋谷経由せず中目黒から日比谷線でしょ。

>>423
親から引き継いだ一軒家で、私立に通う子供いるし、逆に転勤あるかも
しれないし、そうころころ家変えられないのさ。
それに大して長距離通勤でもない。

>>424
渋谷乗換が遠く、朝の井の頭は遅い。新宿の山手→中央は同一
ホームで楽。さらに会社は井の頭経由は金出さない。
432名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:55:36.87 ID:aljdcbM/0
>>422
じつはそれほどには不満は感じてない。
自分自身は多少不便にはなるが、乗り入れのメリットはあるだろうし、
まずは三月を待つ。
433名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:56:33.96 ID:WUJySsvCO
引っ越せば、というのは地下直通厨の負け惜しみです。
434名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:57:17.03 ID:aljdcbM/0
ID変わりまくってるけど、朝の420,421ね。
435名無し野電車区:2012/11/02(金) 15:41:59.30 ID:wdXyA1j40
副都心船直通でマジで便利になるなぁ
436名無し野電車区:2012/11/02(金) 16:30:36.47 ID:DdM3fhTh0
しかし東急と西武がねぇ。
天国の強盗とピストルはどうお考えだろうか。
437名無し野電車区:2012/11/02(金) 16:31:52.60 ID:WUJySsvCO
新宿って船が通れる海か川あったっけ、地下直通厨クン。
438名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:16:58.08 ID:mncrn4ha0
>>423
大塚って近所の徒歩15分圏内住めるだろといわれても納得できる場所だしな正直w
たださすがにずっとそこに勤めるわけでもないんだろうから
そうもいかんけどさ
439名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:30:30.26 ID:Z0zcSMetO
>>430
そう言えば小田急もとっくにやめてる
監督官庁次第な部分かな?
440名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:35:41.35 ID:mEe1vD7y0
直通が決まっているのに、不便不便と現実逃避する。それがニートの不便厨クンw





んでもって、こういうのに釣られて負け惜しみの反論をしようとするのも不便厨クンw
441名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:05:10.53 ID:DzJ39a0xO
>>437
新宿区内の雑司が谷と西早稲田の駅間に流れる神田川の下を副都心線が走ってる。
神田川にささ舟が浮かんでるのは見たことが有るから、
不便厨を構うなよ。
442名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:05:24.23 ID:5IXctMjW0
>>439
急行灯は東武もやめたんじゃないかな?
関西私鉄ではまだ見るけど。
443名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:13:46.84 ID:Fi+wEGEu0
>>425
GJ
窓隅のRを表現する事は無理?
444名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:22:46.55 ID:WUJySsvCO
不便を訴える人が続々現れ、まともに反論できなくなった地下直通厨は末期症状だな。
引っ越せ、だまれ小僧、決まったこと
などなど
見にくいな。
445名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:23:55.92 ID:BSzz9l6r0
>>436
二代目になってからは関係は良好だったよ
西武が自社製造が主流の時代も東急車輛製造の車両があったし
軽井沢72ゴルフで東急オープン開催してたし
446名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:16:45.89 ID:1JD6MDmj0
ここで不便になる!イャだ!
って必死になると何か変わるの?
なんで裁判おこさないの?
自分が言ってることが世間には通用しない屁理屈だってわかってるからでしょ
447名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:19:03.65 ID:vo5hGndj0
>>446
かまってちゃんにエサ与えるなボケ
448名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:28:32.25 ID:WUJySsvCO
もはや地下直通厨が支離滅裂、かまってチャンになってるよ。
冷静にね。
449名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:40:05.11 ID:M0RfexU70
>>448
いい加減死ねよ。
450名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:03:25.16 ID:bGDufMOo0
>>425
可愛い
451名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:46:18.26 ID:bXpN37Wf0
この間武蔵小杉から高田馬場へ行くのに急行を逃してどうしようかと思っていて
目黒線の急行が来たので乗って目黒で山の手線に乗り換えたら、乗るはずだった
山の手線に乗れて間に合った。
452名無し野電車区:2012/11/03(土) 01:01:07.31 ID:V+3l7BT/0
>>448
いつまで不便なガラケーを使っているんだい
情弱もしもし君w
453名無し野電車区:2012/11/03(土) 01:17:41.49 ID:0s1uEAjZ0
>>452
発達障害無職がパソコンやスマホ買える金持ってるわけねーだろう
454名無し野電車区:2012/11/03(土) 12:14:25.43 ID:f40TgT4u0
だまれ小僧!
455名無し野電車区:2012/11/03(土) 12:48:34.59 ID:AtsTuqq+0
>>451
5分早起きしろよ、カス
456名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:25:25.01 ID:1bfT39C2i
>>452
今時LTEスマートフォンじゃないなんて恥かしい
457名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:31:37.95 ID:90zb2k1Z0
武蔵小杉で東横から横須賀線に乗り換えて都心に向かう人がふえているような気がする。
その分、東横線の混雑が解消されて少し楽になった。


458名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:24:06.62 ID:Sp+pPbrn0
東横線が鈍足過ぎるのがね。
特急でも停車駅多すぎで速度遅過ぎ。

あれじゃ小杉から横須賀線や湘南新宿ラインに客が逃げるのは当たり前。
459名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:47:04.64 ID:90zb2k1Z0
急行をすべて、特急にする必要があるね。

460名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:55:29.82 ID:CX/g3RgD0
直通を機に停車駅も含め白紙大改正すればいいのにな
でもメトロ以下西武東武も今の東横ダイヤに合わせて動かしてるっぽいけどww
461名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:07:09.74 ID:7htZ57RQO
まずは特急の中目黒通過からだな
初心に返りって、南ラインに対抗して作った特急の役割を、もう一度再確認する必要がある
462名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:26:37.86 ID:MHWftanEO
渋谷も横浜も不便になるからな。
逆にJRは便利になるし勝負にならない。
横浜ホームは地上で広くて便利。渋谷も将来はホームが便利になる。
地下深くて狭い。停車駅多くスピード出せない東横では話にならん。
463名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:36:47.26 ID:90zb2k1Z0
特急の中目黒停車は必要。

今の停車駅で、特急:各停=1:1の完全ネットダイヤにして欲しい。
464名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:57:44.88 ID:C+fRRxiOO
>>463
仰る通り。
中目は急行停車で十分。
465名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:38:29.45 ID:cKvAKXT50
特急小杉通過、日吉停車はあるかもね。
466名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:41:17.16 ID:aDFGainT0
各停8特急8急行4
明らかに供給過剰だな
467名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:01:08.95 ID:Sp+pPbrn0
あきらかに各停が供給過剰でしょ
468名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:12:33.66 ID:c2nqIqla0
>>458
確かに小杉で乗り換える人は多いけど、大半は横須賀線で品川新橋東京
方面への客でしょう。
湘南新宿ラインは、大崎はともかく、恵比寿以北へ行くのに小杉乗換
は有り得ない。
逆に東横線をどんなに速くしたところで、品川以北へは距離が違いすぎ
て渋谷経由は不利。
469名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:13:51.03 ID:93BiIY8o0
>>453
買ったら買ったで
四六時中使い続けるだろう

LTEの定額分を使い切るほどに
470名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:18:59.75 ID:zSPeZTzD0
各停という表記だったり、乗務員室内では普通表記だったりで
東急は統一性がないのう…
よく知らんが各停と普通とでは本来は意味が違うそうな
471名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:21:12.98 ID:zSPeZTzD0
あと、発車予告電鈴と乗降促進の両方を使ってみたりして、よく分からんな
472名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:55:04.28 ID:zSPeZTzD0
出発相当進行!
473名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:50:19.62 ID:X8HtddGbO
横浜が既に不便化されたのに、さらに渋谷が地下深く不便、新宿は三丁目で使えない。
不便化、迷惑乗り入れの声をもっと上げよう。
474名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:04:29.50 ID:U5ydpOE80
3日たまたま10000系が来た
綺麗でいいね
でもモニターが消えていて寂しい

ボロ7000系よりいいけど
475名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:28:34.31 ID:yVlSxinn0
>>461
日比直が廃止になるから通過はダメ!
476名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:49:01.91 ID:neI0F3fA0
通特は停車
特急は通過

これでおけ
477名無し野電車区:2012/11/04(日) 02:37:55.71 ID:aRoTbkvw0
横浜の渋谷行きがみなとみらい線からガラガラの電車がやってくるように、
3月から、副都心線からガラガラの電車が渋谷に来て座れるといいな。
478名無し野電車区:2012/11/04(日) 03:16:14.01 ID:XTBP2pIv0
>>470
>よく知らんが各停と普通とでは本来は意味が違うそうな
会社による
JRの場合急行(普通急行と特別急行)以外は全部普通
その中で各駅停車とか快速とか分かれてる
南海の場合、今宮戎駅と萩ノ茶屋駅に停車する高野線は各駅停車、通過する南海線は普通
他の会社は普通と各駅停車どちらかしか無いだろ
479名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:43:54.87 ID:EHPXTkZr0
>>473
新宿は三丁目で使えないとかいってるもしもし情弱君って、ガラケーだから地図も見れないんだろうな
480名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:51:10.97 ID:EHPXTkZr0
一方で横須賀線ageしておきながら向こうではsageのダブスタ

979 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/11/03(土) 12:54:26.77 ID:MHWftanEO
というわけで、鎌倉線に改称でいいんじゃない。
逗子〜衣笠は専用線のバス転換。その先は廃止。
リフレッシュなんかしなくてよい。
481名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:57:01.23 ID:JLGyJ7yc0
渋谷は1面2線でもいいから残すべきだな。
副直と渋谷行きをはっきり分けた方がいい。
482名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:59:03.16 ID:X8HtddGbO
すみません。
ゆめぴりかって何ですか?
483名無し野電車区:2012/11/04(日) 13:12:17.97 ID:8zgF0DC80
>>478
大井町線も緑各停は「普通」とすべきだと思うのは私だけじゃないよな?
484名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:24:34.06 ID:0we+yG+A0
>>483
新地・高津は普通じゃないんだ
どこが変なの?
485名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:53:18.31 ID:aRoTbkvw0
>>483
準急か、区間準急でもいいと思う。
486名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:06:46.44 ID:8I7Lrfv00
>>478
なるほど、サンクス
普通の中に各停や快速が隠れてるのか
京浜東北線で言えば、各停と快速があって、扱い上はどちらも普通なんだな
京王みたいに快速があると各停となって、京急みたいに快速が無いと普通なんだな
東急9000の運転台には指差喚呼用に黄色字で「普通」となってて、
何で客には「各停」と案内するんだ?
487名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:12:09.18 ID:cvM4fHKH0
>>486
>京浜東北線で言えば、各停と快速があって、扱い上はどちらも普通なんだな
>京王みたいに快速があると各停となって、京急みたいに快速が無いと普通なんだな
いや、それは偶然なんじゃないの?
>>483ではJRの話として書いてあるし
488名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:13:03.04 ID:cvM4fHKH0
×>>483
>>478
489名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:30:57.41 ID:gKjLeQEy0
>>483
スレ違いだけど
高津と二子新地はOMnnの番号が割り当てられていません
490名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:27:00.89 ID:/lSoE+gr0
横須賀線の武蔵小杉が出来てから、利用者数はJR>東急に逆転したね
491名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:32:45.29 ID:CXaSNaVpO
南武線利用客を除き、南武―横須賀乗換を加えた値で比較すべきだな。
492名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:00:29.65 ID:X8HtddGbO
来年切り替わると不便を訴える沿線利用者が続出するだろう。
なんといっても毎日の通勤通学でが大事だからな。
493名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:26:31.49 ID:cvM4fHKH0
>>489
あくまで田園都市線としての駅だからな。
483は田園都市線経由の大井町線は普通という種別にすべきだと言いたいのでは?
494名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:37:42.63 ID:syeM33PjO
すごく大雑把に言うと、JRの「普通」=「18切符で乗れる列車」
495名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:56:35.75 ID:gKjLeQEy0
優等 ⇔ 普通
496名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:57:08.26 ID:cvM4fHKH0
>>494
なるほど
ところでムーンライトって快速だっけ?
497名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:36:59.74 ID:jibF69kyO
>>496
快速
498名無し野電車区:2012/11/05(月) 01:12:31.81 ID:6PwYvBWd0
ところで、オレらは「各停」っていう表現に慣れてるけど、
東急沿線住民以外は、各停=各駅停車って、パッと見て理解できているのかね?
499名無し野電車区:2012/11/05(月) 02:04:47.40 ID:XalGyU8yP
>>482
500名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:04:04.32 ID:M4HPwmyQ0
Wikipediaのコピペ

>日比谷線との相互直通運転は、2013年3月15日をもって、廃止となる予定である。
>廃止される日比谷線直通列車の運行枠は、渋谷駅-菊名駅間を折り返し運転する列車に置き換えられる予定である。

日比谷線直通が廃止されるからと言って、すぐに1000系が廃止される訳ではなく
当面は渋谷-菊名間、ようは菊名折り返しは従来通り1000系で運用するってことなのか?
501名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:22:16.13 ID:PMDmCBy50
朝から馬鹿を見てしまった。
502名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:24:42.79 ID:Pm01ertAO
>>500
おまえ鋭いな。天才かよ。
503名無し野電車区:2012/11/05(月) 08:17:24.22 ID:6PwYvBWdI
>>500
渋谷始発は一時間に4本に対して、
菊名始発は一時間に2本とプレスリリースされている。

1000よりはまだ9000の方が可能性がありそうな!?
504名無し野電車区:2012/11/05(月) 08:42:30.95 ID:m3NlChh30
今思ったけど150円区間の土休日回数券って120円区間利用する場合にも普通に
乗車券購入するよりもお得なのでは?
というかこういう使い方している人っているのだろうか…
505名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:33:33.58 ID:TOlqlG/FO
不便になるのだし、儲かっているのだからうんち、じゃなくて運賃値下げしてほしい。
506名無し野電車区:2012/11/05(月) 10:53:28.41 ID:2oFxA4oN0
18m電車などさっさと駆逐したいのが本音だろう。直通しないのなら。
507名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:13:42.14 ID:wCPptnTY0
乞食根性丸出しのもしもし不便厨
そのうち回線も止められるかもなw
508名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:22:56.53 ID:665+AvcH0
>>500
渋谷駅のホームドア「え?18mなんて聞いてないよ!?」
509名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:26:27.40 ID:qg4AMbv40
>>500
アスペ?
510名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:46:30.78 ID:m3NlChh30
>>508
確かに渋谷のホームドアの存在が一番大きいかも
万一直通中止になった場合非常に困るだけに
511名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:17:33.30 ID:m3NlChh30
東急の古いステンレス車って地方の鉄道で結構活躍しているような…
512名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:22:14.91 ID:c4pZDQ6tO
>>509
本当に苦しんでる患者に失礼。

不便厨はただ、構ってもらいたいちゃんだから。

ま、さっさと薬のんでしっかり寝てくださいねと。

513名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:49:21.75 ID:TOlqlG/FO
他人の意見をすべて否定する地下直通厨様にはかまっていただかなくてもかまいません。
514名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:51:34.31 ID:5y5sjnhjO
何か遅れてる?
515名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:21:44.92 ID:M4HPwmyQ0
>>506>>508>>510
東横線内運用もホームダァになるのか?
その割には9000は何もしてないんだろ?
来年3/15には9000も1000も一気になくなっちまう可能性が濃厚?
わざわざ菊名折り返しを残す意味は?
516名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:22:51.36 ID:vH6ZXa/7O


いつものこと。
517名無し野電車区:2012/11/05(月) 13:30:00.96 ID:M4HPwmyQ0
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tokyu9000cab.jpg

速度計の右側
今は「各停」に変わってるんだね
昔は「普通」になってたんだよ
なんで東急は普通と各停が混在してるのかなと思ってね
それこそ東急は同じ意味で捕らえてたのかなと

>>498
音声では「各駅停車」とは聞き慣れてたけど、パッと見の「各停」表示には違和感がある
昔は黒幕だったし、運転台には「普通」となってたしね
518名無し野電車区:2012/11/05(月) 14:29:46.40 ID:uCtjLXHG0
>504
質問構ってちゃんはこのスレに来ない方がいいと思う。


519名無し野電車区:2012/11/05(月) 14:31:04.27 ID:5y5sjnhjO
>>517
拠点駅の出発表示は
未だ「普通」…だけどなw
520名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:46:56.13 ID:TOlqlG/FO
そんなこときくな。
521名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:49:11.54 ID:rI56qM68i
>>503
だから菊名折り返し各停は渋谷ではなく新宿三丁目発着じゃないの?、
渋谷折り返しは元中発着各停の半数としたほうが妥当でしょうな。
渋谷折り返し各停は副都心線内各停の東横急行と渋谷接続し、
副都心線内急行運転を行う東横特急は池袋方面から元中まで走る各停と渋谷で緩急接続。
522名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:20:03.55 ID:TOlqlG/FO
何をゆうてんし。
523名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:29:21.82 ID:vH6ZXa/7O
で。今日の10000は?
524名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:08:44.90 ID:yqAs56Ij0
ウンチ君なんかどーでもいい
525名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:30:18.71 ID:TOlqlG/FO
ばっかじゃなかめぐろ
526名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:52:09.19 ID:Ye0T9wbX0
公式にダイヤ出てるのにいちいち運用聞く意味がわからない
527名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:09:36.39 ID:uCtjLXHG0
来年から2号線直通が渋谷方面行きになるので、代官山は本数純増、勝ち組☆彡
でも、直通で便利になり、異民族流入でオサレ環境がどうなるか? ちと心配=3
528名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:28:00.43 ID:TOlqlG/FO
何言ってるんだいかんやま
529名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:34:05.82 ID:Vzat6LsgO
age
530名無し野電車区:2012/11/06(火) 07:06:24.01 ID:R45qgZzqO
満員電車で女の鞄が邪魔な件
雌車以外乗るなよ!!
531:2012/11/06(火) 08:25:06.62 ID:TF27o7EOO
黙れ素人童貞
532名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:33:01.36 ID:1ZBV0xQ+0
渋谷駅で日比谷線直通車両を撮影したことある人いる?
533名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:03:13.22 ID:/SnXdqS+0
今日みたいな雨の日は、うんち君はどろどろに流れ出して汚いね
ってのは冗談として、うんち君は雨どいが高いところにあるから
乗り降りするときに雨が垂れてきたりするんじゃないかな。
534名無し野電車区:2012/11/06(火) 15:12:08.32 ID:2gQXCNKp0
で、急行灯はなんで廃止されたの?
535名無し野電車区:2012/11/06(火) 15:18:43.08 ID:R45qgZzqO
っ[運輸省の規定解除]
536名無し野電車区:2012/11/06(火) 17:11:59.34 ID:RwPNBg3JO
玄人童貞の方がなんか怖いな
537名無し野電車区:2012/11/07(水) 05:48:01.48 ID:Hju4UFc40
>>532
8/3の午後に1番線で03撮ったよ。

原因は、日比谷駅での車両故障。

渋谷まで営業運転して、回送で折り返して行った。
538名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:12:05.31 ID:ASNSdUfP0
>>537
マジ?
というかこういう時って撮り鉄とかかなり集まってくるのかな?
もっとも日比谷線直通をやめるのは万一の場合に渋谷駅に来た場合地下の渋谷駅
ホームが20m4ドア車にホームドアが対応していることが大きいのでは?
539名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:35:57.14 ID:tamVZ7RYO
昨日はちゃんと帰って来れたのかな?
>1000系

*現在、元住吉の山側A番に9014F、C番に9152Fが寝てる。何を語り合っているのだろう…。
540537:2012/11/07(水) 10:10:15.62 ID:Hju4UFc40
突然のことだったから、3・4人位でみんな携帯のカメラで撮っていたよ。
オレも残念ながら、iPhoneで撮影。
541名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:11:03.54 ID:Tl07fGa20
>ホームが20m4ドア車にホームドアが対応していることが
助詞の使い方滅茶苦茶だな
542名無し野電車区:2012/11/07(水) 11:29:55.07 ID:+4jMBOUk0
優等が20m10Rになるのに、接続の受け皿が18m8Rだと輸送力でもマイナスだからな
朝の中目黒で、日比直から渋谷方面に乗り継ぐ乗客の銅線交錯もリスキーだし
543名無し野電車区:2012/11/07(水) 12:28:53.78 ID:1Ue/iZ10P
>>542
緩急接続はまだいい

朝の上りの中目黒の乗り換えの混乱が心配
優等が到着してすぐに日比谷線が発車するときとか
544名無し野電車区:2012/11/07(水) 13:06:55.60 ID:ASNSdUfP0
>>541
スマソ
545名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:09:36.36 ID:1zDOojIwO
不便不快になる人、便利になる人
半々ぐらいだろうな。
546名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:19:15.01 ID:ASNSdUfP0
>>543
でも日比谷線副都心線直通開始後は全列車中目黒始発になって待てば必ず座れる
ようになるのがいいと思う
あと副都心線直通開始後は東急と東京メトロどのルートを使ってもOKの定期券
発売すれば渋谷で半蔵門線に乗り換える人を抑えることができるのでは?
今のままだと半蔵門線の混雑が避けられないし
547名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:11:35.64 ID:yrlHOUgtO
>>546
メトロって会社は経路にめっちゃこだわるからそんなことはしないと思う。
548名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:36:23.74 ID:IgtyVDJIO
でも、銀座線、半蔵門線、副都心線、日比谷線、目黒線とどこ通ったかは見分けられないよね
549名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:39:47.73 ID:rpRC9Wrb0
>>547
乗車券はルート自由、定期券はルート固定だよな。
まぁJRの東京近郊区間も同じだけど。

なお経路外乗車が認められている区間もある。
公式ページ張っとくから参照のこと。
ttp://www.tokyometro.jp/ticket/types/pass/commuter/index.html
550名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:49:01.09 ID:tamVZ7RYO
最短距離での計算が基本だから
建設費を掛ければ掛けるだけ
運賃収入は下がって行く…
551名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:56:44.10 ID:5L/pxegt0
やっと書き込めるようになったので今頃だけど
都営フェスタで急行桜木町行の表示だしてたよ これは貴重だよ
552名無し野電車区:2012/11/08(木) 04:54:39.70 ID:tJqherTF0
ほーん、で?
いちいち同意求めんなカス
553名無し野電車区:2012/11/08(木) 05:41:01.79 ID:7Poko5nh0
>>549
なんで最後の例だけ違うんだろうな?
距離の問題か?
554名無し野電車区:2012/11/08(木) 07:21:18.51 ID:0MtxXOn3O
綱島より元住吉、学芸より都立に停めるべきだと思う。
>急行
555名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:23:59.78 ID:9AWeDrnE0
MM線は横浜高速を第三種鉄道事業者、東急を第二種鉄道事業者にして
東横線にして運賃値下げをしてほしいわ!
大阪のOTS線みたいな感じで!!
556名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:37:53.72 ID:6JCxzQzHO
渋谷が不便になるのだから、運賃下げろ
557名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:38:34.59 ID:VosU/Zug0
>>553
H線経由(1.6km)の方が営業キロベースでM線経由(1.0km)よりも遠回りなので、
M線定期でのH線乗車は不可としているのだろう
558名無し野電車区:2012/11/08(木) 12:13:16.67 ID:ThKMAk+a0
08ウ、06ウにメトロ車が入らない日もけっこうあるから、
ホームページに時刻掲載やめればいいのにな。

いちいちA32ウ書くのも面倒くさいだろうし。
559元・桜木町ユーザー:2012/11/08(木) 12:48:11.64 ID:0MtxXOn3O
>>555
禿堂!
560名無し野電車区:2012/11/08(木) 12:57:55.12 ID:FdzcUdMi0
武蔵小杉の中央に改札作る計画ってあるのか。
それともスカ線に逃げられるのがいやだからわざと両端だけにしているのか。
ただ単に用地の問題なのか。
561名無し野電車区:2012/11/08(木) 13:33:42.98 ID:k1SK6gYn0
どこに改札作ろうがスカ線ホーム自体が全然別の場所にあるんだから遠さは変わらん

新設するのは駅ビル直結改札ね
562名無し野電車区:2012/11/08(木) 15:02:15.50 ID:oisGRg440
>>555
MMは根岸線よりいい所走っていて客足順調なので、
東急は自腹を切るまで慌ててはいないらしい
563名無し野電車区:2012/11/08(木) 16:29:37.62 ID:6JCxzQzHO
武蔵小杉もいろいろ発展してよくなるが、住むにはねぇ。
川崎市中原区っていうのがあまりにもダサすぎる。

とか書くと住みたくてもオマエにはカネがないだろうとか言われるのはわかってるよ。
564名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:21:39.37 ID:7jnJddhH0
住むなら元住吉おすすめ
565名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:46:49.09 ID:grb19Tlq0
元住吉なら始発列車があるから楽々通勤出来るね♪
566名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:20:11.29 ID:6JCxzQzHO
始発だけだろ
567名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:41:43.42 ID:0MtxXOn3O
昔は沢山有ったのにな…
568名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:43:20.69 ID:DyDqsUtR0
最近の昼間、9000系は決まって2本しか動いてない気がするな
569名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:00:13.82 ID:HeM/USF00
>>562
武蔵小杉の対岸の東急多摩川線沿いは結構穴場だと思う。
なかなか住みやすいよ。
570名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:01:31.59 ID:6JCxzQzHO
小杉の高層マンションまだ増えるから、人口さらに増える。
そのうち朝、武蔵小杉始発新宿行き、始発千葉行きとかできるんじゃないか?
新鶴見で回送を折り返して。
571名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:23:50.85 ID:WjgIcIIQ0
>>563
田園調布って大田区っていうのがあまりにもダサすぎだよね(´・ω・`)
572名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:24:24.40 ID:0MtxXOn3O
上の方は決まってガラ空きだけどなw
>高層マリリン・マンソン
573名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:18:32.68 ID:VosU/Zug0
>>555
自社線になっても打ち切り計算のままの直通路線って例がありましてね
574名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:15:16.54 ID:JplDYlZ30
>>565-567
そういえば大昔、急行が7000や7200で運転されてた頃、
昼間にも元住吉行きがあったような気がす。
575名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:25:08.79 ID:ThKMAk+a0
>>569
23時以降の極端に本数の減る時間は除くだな
576名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:32:24.60 ID:6JCxzQzHO
>>574
昼間の15分毎から夕方夜の18分毎への切り替わりのとき、51運行入庫があった。
確か渋谷16:42だったか。終点元住吉で各停に連絡だが、それはさらに菊名で後続の急行に抜かれた。
577名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:43:00.67 ID:ThKMAk+a0
>>576
51ウは、長い間非冷房7000系急行の常連だったな。
9000系デビュー後は、9000系は51ウの常連だった。

朝、51ウの9000系に乗ると、帰りに16時42分発のクロスシートで友人と下校するのが楽しみだった。
578名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:52:47.14 ID:ajkbEK8P0
定期券の、横浜線〜東横線〜副都心線の連絡運輸がないから不便
579名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:58:51.91 ID:6U3d0/l40
>>571
じゃあどこの区だったらいいんだ?
580名無し野電車区:2012/11/09(金) 01:47:15.88 ID:YYDAkSO00
セレブは、目黒区か渋谷区か港区

不動産用語では、渋目港ですよ。
581名無し野電車区:2012/11/09(金) 02:00:36.14 ID:qu2R9ZtGO
>>573
それなんて名鉄?
(600V区間)
582名無し野電車区:2012/11/09(金) 02:02:45.53 ID:qu2R9ZtGO
>>577
桜木町時代の3001Fは
各06か急53が多かったよな?
583名無し野電車区:2012/11/09(金) 04:32:17.96 ID:FE5hs5mi0
>>581
>>573は京成の事だろ
584名無し野電車区:2012/11/09(金) 06:12:12.87 ID:zmph3xHL0
東急って清算時120円区間の回数券を2枚使うことはできないの?
585名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:28:38.85 ID:XTDOGPAbO
>>580
そういう所っていかにもって感じで逆に…。
そんな俺がいいなと思うのは文京区。単にイメージだけだけど。

そんなことより昨夜のテレ東の経済ニュースで可動式ホームドアのニュースやってた。
東横線に導入すれば日々直も残せるかも?
586名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:53:59.33 ID:LitCw2JSO
東大が開発したのをけさの新聞にも載っていたな。
図と説明があってなかなかよくできてると思うけど、壊れやすそう。
どっちみち日比直には手遅れ。
587名無し野電車区:2012/11/09(金) 08:11:39.70 ID:BRjouF/w0
日々直廃止して、東横線沿線の東急が分譲するマンションの価格が下落すれば、
東急も日々直復活させるんじゃないか?
588名無し野電車区:2012/11/09(金) 08:19:50.62 ID:1GLYvz89O
>>587
それは無理。
南北線埼玉高速が開通しても鳩ヶ谷の地価は上がらす逆に若干下がった。半直乗り入れ後も地価の影響は無かった。
589名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:26:01.08 ID:BRjouF/w0
>>571
隣町の玉川田園調布は、世田谷区
590名無し野電車区:2012/11/09(金) 14:45:01.78 ID:/1qVwBwiO
>>587
日比直廃止ごときで、東横沿線の地価が下がったりなんかしねえよ、ボケ!
なにせ東横沿線は、すでにそれ自体がブランド化している(神奈川県側は知らん)んだから

むしろ新宿直通で、沿線地価が逆に上がる可能性だってある
591名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:07:30.70 ID:qPMtNjba0
ダイヤ乱れまくりでがっかり感の方が強くなると思う
592名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:10:47.36 ID:LitCw2JSO
そうそう、そして渋谷の超不便化。

埼玉の奥の方で人身とかあってもいつまでも乱れそう。
これも不便極まりない。
593名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:43:03.81 ID:/vmjszN10
だまれ小僧!
594名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:45:54.71 ID:DUQVq/w8O
埼玉方面はJRの需要がダントツに多いし、埼京線や湘南新宿ライン、山手線の方が需要多い。

中目黒からは日比谷線の方が需要多いね。日比谷線は大回りだけど。
595名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:50:14.36 ID:/1qVwBwiO

バカの方ですか?
596名無し野電車区:2012/11/09(金) 19:00:40.18 ID:DUQVq/w8O
お金的に考えると、
渋谷〜中央林間320円

渋谷〜横浜260円

東急のみは安いが、
メトロの運賃は、遠距離の方が安い。

小竹向原までの運賃が
230円。近距離だからこちらは高い。

和光市方面だと安く感じる。
地下鉄利用以外はおすすめしない。
お金だと高く感じる
597名無し野電車区:2012/11/09(金) 19:46:06.94 ID:qu2R9ZtGO
有楽町線自体が、他線連絡に不向き。
寧ろ後発の半蔵門線がラクチン。
まさかと思うけど、田園都市線の混雑が激化したり…して。
598名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:07:26.15 ID:ucRlk+L70
どうして東横線は新丸子折り返しを廃止してしまったのでしょうね?

多摩川の川べりで遊び疲れた帰り、新丸子始発でゆったり座って帰る事が出来たのですが。
599名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:27:06.59 ID:Kbs0Sswe0
需要
600名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:49:28.03 ID:ywhwjaywO
600
601名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:09:55.70 ID:BRjouF/w0
>>597
今まで東横線正面口から銀座線に乗り換えてた人が田園都市線・半蔵門線ホームに殺到してカオスちなりそう。
渋谷で地下5階から地上3階まで山登りするより、表参道で銀座線に乗り換えるようになるのでは?
602名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:22:36.57 ID:I3XNaL4h0
>>601
銀座線渋谷駅を西へ3百メートル移転して井の頭線専用にすればよい
603名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:24:40.89 ID:P5CmI89L0
>>602
それより直通運転をだなww
604名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:00:35.58 ID:Jrja2MK+P
>>596
横浜−和光市
JR+東武 620+240=860円
東急+メトロ 260+270=530円

直通すれば湘新の出る幕はなくなるな
605名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:35:57.74 ID:2LdKu5ZF0
u
606名無し野電車区:2012/11/10(土) 02:48:00.44 ID:pVF3ovRy0
>>602
>>603
メトロと渋谷区の発表では、銀座線渋谷駅は表参道寄りのヒカリエ横付近に移転して、
島式1面2線ホームになるとのこと。
東横線と銀座線は、銀座線新ホームが完成したら、
大型高速エレベーターで結ばれるとのこと。

でも、新銀座線渋谷駅ができるまでは、半蔵門線ホームは毎朝、入場規制じゃないか?

ちなみに、銀座線の渋谷の車庫はどうなるのか?不明。
607名無し野電車区:2012/11/10(土) 04:09:41.44 ID:hIYZ3Ean0
608名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:17:41.46 ID:/63/3nH/0
>>606
その話は知っているけど
東横デパート解体−>埼京線ホーム移転と一緒に語られているので
現在のところ資金手当ての目途がない構想だと思う

島式1面2線ホームの北側の線が西へ延びて車庫とつながる図を見たことはあるが
将来的に渋谷の土地を何かに転用するかもしれない
609名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:44:38.24 ID:Ox3r+x1b0
副都心線直通開始後半蔵門線の混雑があまりにも激しくなるのであれば選択乗車
可能の東急・東京メトロ定期券を発売してもいいのでは?
610名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:52:53.37 ID:R/tIvP3uO
ようやく不便化の全貌がみんなにもわかってきたようだな。
直通で便利になる、にだまされてはいけません。
ものすごく使いにくく不便になるのです。
改悪、不便化!
611名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:02:09.07 ID:kFjj24se0
不便厨はまさに壊レコだな
時代遅れのもしもしに相応しいw

>>608
銀座線の橋脚移設までは、土地区画整理事業の中で示されているのでほぼ確実
612名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:32:17.02 ID:R/tIvP3uO
毎日の通勤通学が不便になると不満の声が噴出するよ。
地下化、直通便利に隠された不便改悪、と新聞にもとりあげられるだろう。
613名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:47:57.22 ID:x2BewzDKO
どうせ直通で便利になるという記事は見えないフリするんでしょ
614名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:13:02.25 ID:R/tIvP3uO
いや、便利も否定しないよ。
便利の裏にある不便や不満も多いということだ。
615名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:20:37.78 ID:30ayIQn10
銀座線はもう工事が始まってる
すでに仮橋脚になってる部分がある
616名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:23:25.57 ID:7MYsgEhY0
上の方で「ものすごく使いにくく不便になるのです。」って言ってるのに
「便利も否定しないよ。」って、矛盾してないか?
617名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:52:15.81 ID:R/tIvP3uO
物事には二面性があることがわからないバカがいるなあ。
便利になる一方で不便になる面があるってことがわからないらしい。
618名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:58:52.38 ID:ydBu/wPb0
>>617
じゃあなんで一面しか主張しないの?
619名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:05:39.19 ID:R/tIvP3uO
コイツだめだ。ゆとりの国語力ゼロ世代らしい。
620名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:14:20.42 ID:kFjj24se0
不便厨こそ自分の考えを曲げずに固執する老害団塊だからな
一方ではスカ線の改悪を望んでいるという
621名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:18:46.73 ID:q6Tu4OpY0
だよな
自分でブーメラン投げてることにも気づけない
622名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:31:56.59 ID:R/tIvP3uO
ハイハイ
623名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:33:29.77 ID:VhGU+P8w0
>>612
で、アンタはどうしたいわけよ
今から直通を中止しろとでも?
624名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:45:55.26 ID:R/tIvP3uO
で、アンタはどうしたいわけ?
ここで不便という意見をつぶしたいだけ?
625名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:48:29.00 ID:FclrRoym0
で、アンタはどうしたいわけ?
ここで便利という意見をつぶしたいだけ?
626名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:53:22.06 ID:zMRLitH80
鸚鵡返しに揚げ足取り、妄想の上での人格否定
糞みたいな応酬はお互いに他所でどうぞ
627名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:05:30.37 ID:R/tIvP3uO
こんなところで偽善者、乙
628名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:42:02.48 ID:rJisJ+1hO
そろそろ不便厨はスルーよろ。
相手するほうも、長くなれば同類になっちゃいますよ。

東横線の話に戻りましょう。

さて、きょうは9050は動いているかな。クレクレ厨って言われるのはイヤなので、自分の足でなんとかします。ノシ
629名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:34:20.07 ID:JrRGrmUTO
ぷぷ、不便厨フルボッコw

クソわろた
630名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:48:23.83 ID:sWsi66SF0
渋谷側ばかり言われるがMM線もイラネ
綱島民だけどブルグ13に映画観に行くのに昔だったら190円で行けたのに今なんて運賃倍だぞ
631名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:12:31.56 ID:hqeJQOaRO
>>630
桜木町で降りてもみんな動く歩道でみなとみらいに行く時代

JRと並走する意味無いだろ
632名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:20:55.14 ID:R/tIvP3uO
628はこんなところで他人を仕切って気持ち良くなりたい万年ヒラ社員。
633名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:47:29.89 ID:kFjj24se0
未だにもしもしに齧り付いている奴が他人をヒラ社員認定とかワロス
634名無し野電車区:2012/11/10(土) 15:49:44.89 ID:R/tIvP3uO
まとめ
渋谷地下化で不便
直通先新宿は三丁目なので不便
635名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:08:56.76 ID:7DI0TK9h0
直通厨も不便厨もうざいので廃線でいい
636名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:24:37.74 ID:JnwpTlLE0
NGでスッキリ
637名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:47:08.31 ID:hIYZ3Ean0
NGワード推奨:「不便」「改悪」「直通厨」
638名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:51:57.91 ID:ilHijWbiO
渋谷〜代官山

公衆立ち入り
639名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:58:17.87 ID:2LdKu5ZF0
u
640名無し野電車区:2012/11/10(土) 18:10:43.97 ID:R/tIvP3uO
渋谷や新宿が踏便になる
641名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:41:13.78 ID:JrRGrmUTO
だまれ小僧!
642名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:43:48.11 ID:kFjj24se0
18 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 20:24:55.36 ID:LitCw2JSO
田舎県民の嘆きが多いねw
643名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:21:59.50 ID:pVF3ovRy0
>>612
常磐緩行・千代田線直通の時は亀有とかの不便が新聞沙汰になった。

改善はされなかったが…
644名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:36:13.87 ID:fWJMFmLFO
今の渋谷だって他線との乗り換えが便利とは言えないけどな。
あと、実は東武も東急乗り入れは結果として迷惑だぞ。
自社担当の全編成を10両化したのに、東上線10両編成化達成の瞬間に地下鉄から東急直通を見越して、今まで無かった8両が現れたからな。結果として、全列車10両編成化は夢と消えた
645名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:54:33.48 ID:R/tIvP3uO
歩便中のストーカーがいるな。キモい。
646名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:08:12.85 ID:5vSBybxSO
みなとみらい線の本牧延伸は、いつ頃ですか?
647名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:40:11.71 ID:2D4tPJVZ0
ま、東武は8連車は複々線区間の内側に抑え込んだからな。
つまりみなとみらい車は志木までしか入線できないということだな。
648名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:18:23.32 ID:5bmaEh2V0
不便厨は遂に捏造まで始めたか
新宿が(今より)不便になるなんて言い始めた
649名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:47:56.83 ID:2o5vtGyF0
>>644
東上線の客数からしてオール8両でも十分対応できそうだけどね
複々線区間の空気輸送みれば8両にしてもらって助かったんじゃない
100人乗ってない電車バンバン走ってるからね
650名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:54:46.17 ID:sENTYxpF0
もう不便厨には構うなよ・・・。
脳内花畑なんだから。谷塚から東武バスでも使ってろw

湘新みたくしょっちゅうgdgdにならなければ、新宿池袋も一本、
これまで無かった東上方面、西武線方面の流動も開拓できるんだからいいだろうよ。
651名無し野電車区:2012/11/11(日) 02:29:04.41 ID:qtvnk0FgO
副都心線への直通運転は、ホント助かるよ
渋谷で山手線への乗り換えが無しで新宿へ行けるのがうれしいよね!

なんと言っても直通開始後は、いまの東横線ホームから山手線ホームへの移動時間内で、もう新宿に着いちゃってるんだからなー
帰りも始発でマッタリ出来そうだし

いやー、便利になるなー
直通開始が待ち遠しいよ
652名無し野電車区:2012/11/11(日) 02:54:10.64 ID:9GTWQVcL0
結論から言うと、東横線は都心を捨てて、「副」都心を選択したわけだ。
653名無し野電車区:2012/11/11(日) 03:41:38.35 ID:EO8AifTc0
>>652
渋谷は副都心だが
654名無し野電車区:2012/11/11(日) 03:44:16.98 ID:9GTWQVcL0
>>653
そう、副都心の渋谷、新宿、池袋を選択して、
都心の霞ヶ関、日比谷、銀座を捨てたわけだ。
655名無し野電車区:2012/11/11(日) 03:58:17.24 ID:fvPnNdO/0
そらそうだろう
日本で1位と2位の乗降客がある駅に向かうのは、利益を追求する企業として当たり前のこと
それに日比谷線方面へは、目黒線経由でカバー出来る
656名無し野電車区:2012/11/11(日) 04:40:52.10 ID:i3A4gPA00
南北線永田町経由や
三田線日比谷経由はとても便利
目黒線は旧都心向けの路線と言える
657名無し野電車区:2012/11/11(日) 06:06:36.89 ID:Qb8PR8cB0
東京の重心が西に西に移動してるのをわからない人がいる。
関東大震災や東京大空襲を境に下町の人口は激減してる。
658名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:22:16.88 ID:JRs4/xC6O
新宿に行けば出来て、
渋谷に行っても出来ない事って、
何かあるのだろうか。
(新宿に行かないと出来ない用事)
659名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:32:36.63 ID:DE4EuTw1O
それを言ったら、交通機関が破綻するだろうな。
ある程度、人間は無駄な行動を取るから経済や世の中成り立っている。
660名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:39:29.07 ID:Bio9mJKG0
いつもひとりで行動してるのか?
自分だけなら最小限の行動で済むが
661名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:41:42.26 ID:YV7gj9Hq0
>>658
いくらでもあるだろ。

たとえばパスポートの申請は
新宿や池袋では出来るけど
渋谷では出来ない。

渋谷はショッピング面以外
新宿や池袋と比べてかなり貧弱。
662名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:51:48.82 ID:RawP4ifX0
都立大、学大からは、目黒線経由でいけないんだけど

神奈川貧民はいいよね。
663名無し野電車区:2012/11/11(日) 07:56:58.57 ID:zkCfDTvH0
パスポートは日比谷線で有楽町で済ませろって感じだけど
これからは新宿でもいいかな
三丁目で丸の内線に乗り換えるのがめんどいけど
664名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:00:11.90 ID:JRs4/xC6O
>>661
それこそが、副都心線に直通する意義でしょうけど。
新宿のパスポート、旅券窓口は、大江戸線の都庁前駅に合築されていて、
副都心線の新宿三丁目駅から歩くのは無理、という認識があります。
東新宿で大江戸線に乗換えるか、
渋谷で山手線に乗換えて、新宿駅西口から歩くかでしょう。
665名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:03:53.88 ID:RawP4ifX0
都立大、学大、祐天寺からは、日比谷線一択だね、
六本木にもいけるし
666名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:18:57.73 ID:qtvnk0FgO
>>662
>都立大、学大からは、目黒線経由でいけないんだけど

別に日比谷線が廃止になった訳でもないんだから、中目黒で乗り換えればいいだろうが
同一ホームでの対面乗り換えなんだし、しかも全部始発になるんだから
それとも日比直じゃないと何か困るのか?
667名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:21:46.43 ID:PU3WYDgn0
地下4階に沈んだ東横線の渋谷駅が不便でないと言い張る奴は

1. 不都合な現実から目を背ける臆病者

2. 他人の不利益を喜ぶ基地外

3. 東急or工事関係者もしくはその配下の工作員
668名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:31:16.78 ID:Ove8RLkT0
>>667

渋谷は谷底に位置しているので集中豪雨のときに冠水しやすい。
地下駅化で一番心配なのはその点。
669名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:31:17.72 ID:CWN/vb7T0
昨日乗った特急がメトロ10000系だったけど、直通後にフルカラーLEDになったりするのかな。
フルカラー化したら見栄えがさらに良くなると思う。
670名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:32:15.44 ID:YV7gj9Hq0
>>664
新宿と新宿三丁目の距離なんてたかだか200mじゃないか。
この距離歩くの無理なら新宿西口から都庁なんて歩ける訳ない。
671名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:32:26.37 ID:Ifhe2tfrO
拍手

渋谷地下駅と新宿が三丁目である不便についてもっと語ろう。
地下直通厨が打ち消しに大忙しだね。こいついったい何者?
672名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:34:58.63 ID:BzR3Pht70
埼京線や昇進ラインの新宿なら、
丸ノ内線新宿駅より副都心線新宿三丁目駅の方が近いんだよね。
673名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:47:40.04 ID:QOr5AsYdO
不便になるのは確定なんだからw

そんなに直通が嫌いってのも珍しいが
674名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:50:18.85 ID:Ove8RLkT0
新宿三丁目から丸の内線で西新宿まで行って、そこから地下通路を都庁まで歩くという手もある。
10分かからないし、新宿駅〜都庁の地下通路のように糞臭くなく快適。
ただし、丸の内線は荻窪行きの本数が少なく、新宿止まりが多いうえ、
新宿三丁目の乗換通路の混雑がひどい。
675名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:01:57.21 ID:u6RN55hN0
便利になるんだけど、会社が最安ルートでしか定期代出してくれなくて、うるさいから差額を自腹で副都心線の定期にさることもできなくて、嫉妬してるんだろ
676名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:20:28.15 ID:Ifhe2tfrO
新宿が三丁目でなければまたマシだが、ターミナルでなければ使えない。
渋谷は乗り換えがきわめて不便になる。
横浜、目黒に続く不便化。地下の狭すぎホームは田都渋谷もだ。
不便改悪不便改悪不便改悪迷惑乗り入れ
677名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:43:43.45 ID:OfF0eTaM0
多摩川駅に特急停めてくれ
678名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:50:13.54 ID:b2kstWqBO
>>677
そして蒲田へ行ッチマエッ!
679名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:23:33.40 ID:9GTWQVcL0
>>677
平日朝夕のキヤノンラッシュ時の通勤特急だけで十分。
680名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:41:32.40 ID:RvqQ+wr20
>>674
>丸の内線は荻窪行きの本数が少なく、新宿止まりが多いうえ、

新宿止まりは朝ラッシュ時4本に1本、日中でも3本に1本程度
時間15本ある丸ノ内線だから大した問題ではないでしょ
その新宿止まりも、計画されてる方南町6両対応工事が実現すれば日中は全列車西新宿まで行くだろうし

連絡通路は迂回路を増設工事中。とりあえずやることはやってる
681名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:07:12.83 ID:LRd5cbsW0
>>680
まあでも不当隔になるのは不便なのも事実だよね
個人的に池袋側の人間だから丸ノ内線で8分待ちは苦痛に感じる
682名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:28:09.61 ID:Wizfmd42O
急行渋谷行き乗ったら副都心車両だったので記念カキコ
綱島出発なう
683名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:58:02.57 ID:CBCzYhAy0
>>661
逆に言うと渋谷でできることは新宿でもできるんで、
直通後、定期を持てば渋谷で途中下車して遊ぶことが激減するだろうな
新渋谷が地下深い割に新宿三丁目が浅いのもポイント
684名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:03:54.09 ID:88DaEBwN0
>もう不便厨には構うなよ・・・。
>脳内花畑なんだから。
>谷塚から東武バスでも使ってろ。

ワロタ
685名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:18:59.84 ID:rbM9GgHuO
のるるんですか。

るんるん
686名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:27:16.73 ID:Ifhe2tfrO
本当に不便になるよなあ。
不便化は横浜、目黒でたくさん。
深い地下が好きなのは普段から日の光を避けている引きこもりぐらい。
湘新横浜ホームや他私鉄ターミナルがうらやましいな。
京急品川、井の頭渋谷、小田急新宿、西武馬場、西武池袋、東武池袋、京成日暮里……
なんで東急ばかり不便化されていくのか。
渋谷は立派なターミナルなのにひどすぎ。
687名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:47:34.00 ID:LRd5cbsW0
>>686
東武浅草のことも少しは思い出してあげて
あと日暮里と馬場はターミナルじゃないから忘れて
688名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:48:31.86 ID:ZFyFw6MQi
>>647
そらそうだな
689名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:10:02.23 ID:xHkwXUul0
>>687
この流れであがってる駅だと東武浅草が一番好き
690名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:50:52.87 ID:5bmaEh2V0
>京急品川
>東急ばかり不便化されて
北行エア急廃止で使い物にならなくなった蒲田以北を暗に皮肉っているのか?
691名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:25:08.43 ID:i3A4gPA00
>>680
その分余計に歩くだろ
不便極まりない
692名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:09:58.50 ID:Ml1BMr4C0
来春からの菊名⇔渋谷のピストン運用は将来的に相鉄乗り入れスジにするためらしい
693名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:19:43.78 ID:DDbGSuk6i
>>692

1000系は4000番で置き換えだな
694名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:22:10.56 ID:6W4TOz040
>>686
東急五反田を忘れているぞ
695名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:40:43.98 ID:akD2xLSs0
不便厨が大阪に飛ばされたら、JR・阪急・南海しか乗れなくなるな。
696名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:58:11.38 ID:gHfrY+vD0
>>695
不便厨が東京駅に行ったら丸ノ内線と総武横須賀線と京葉線に乗れなくなる。
きっと西武新宿と京成上野から特急も使えないだろう。
697名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:00:15.06 ID:wgicGMMi0
>>695
飛ばされる以前に、働いてないだろ
698名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:05:37.39 ID:qtvnk0FgO
>>695
心配するな、キチガイは病院から出られないから
699名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:11:19.12 ID:fvPnNdO/0
>>695
コイツに構うな
田都スレの横東とか言う奴と一緒で、ほっといてもどうせそのうち抹消されるから
てかこの異常な粘着ぶりからすると、もしかしたら同一人物かも知れん
700名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:22:57.94 ID:qtvnk0FgO
本当だ!
言われて見れば文体がそっくりだ!
横東=不便厨 確定だな

676:名無し野電車区 :2012/11/11(日) 09:20:28.15 ID:Ifhe2tfrO [sage]
新宿が三丁目でなければまたマシだが、ターミナルでなければ使えない。
渋谷は乗り換えがきわめて不便になる。
横浜、目黒に続く不便化。地下の狭すぎホームは田都渋谷もだ。
不便改悪不便改悪不便改悪迷惑乗り入れ

934:酷8500地獄 :2012/11/11(日) 15:21:57.60 ID:6C5IosJmO
洒落にならない8500地獄。
地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄地獄
701名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:34:18.92 ID:eENwsoA40
>>700
何をいまさら。
不便厨=日吉通過厨=携帯厨
702名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:59:37.72 ID:U6xNuRxU0
うんち君
703名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:21:58.74 ID:9GTWQVcL0
京王新宿の本線を残して、新線新設が1番賢明だな。
704名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:38:07.00 ID:JRs4/xC6O
>>683
そう言う事もあります。
商売柄、渋谷の発展を新宿に奪われると困る人達もいます。
極端な話、新宿が寂れて渋谷が発展を遂げれば
良いな、と思っている人もいるのではないでしょうか。
特に、この沿線の話ですから。
705名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:08:32.81 ID:Ifhe2tfrO
東急のターミナルで便利なのは蒲田、大井町、五反田、下高井戸。
改悪前は便利で不便化したのは目黒、横浜、三軒茶屋
超不便になるのが東横渋谷。
もともと不便で狭すぎが田都渋谷。ここは狭すぎ始発なしで事件まで起こり
始発が設定されたという歴史あり。
東横がさらにひどくなるのは新宿が中途半端な三丁目であること。
706名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:15:11.25 ID:1tojC1dRO
>>681
東横線自体、学芸大学と中目黒以外は対副都心線で実質7.5分間隔だからなぁ
8分空いたところで気にならないよ
707名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:20:14.51 ID:Ifhe2tfrO
京成は上野が不便だから日暮里を、西武新宿は不便だから高田馬場をかなりきちんと改良して
乗り換え便利にしている。東急だけが超不便化の道。あと不便になったのは初台、幡ケ谷ぐらいか。
708名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:25:04.91 ID:KZe/8kSr0
>>651が気持ち悪い
709名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:26:20.36 ID:Ifhe2tfrO
渋谷の不便化は、例えば西武新宿線が高田馬場が地下深く不便になったのに西武新宿が不便のままと同じ。
いくら西武新宿が地下街とつながり地下鉄便利といってもJRに直結できなければ
非難の嵐だ。東横も同じ。
710名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:16:11.35 ID:Vy+N0Uth0
>>668
玉電が地下化して何年経つ?
711名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:17:31.50 ID:Vy+N0Uth0
>>675
会社勤めは無理だろありゃ
712名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:42:41.66 ID:nTnASuvJO
http://m.photozou.jp/photo/show/995633/159713546
こんな行為はだめ。ブログ多数
713名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:53:03.19 ID:uxem9X5+0
>>709
高田馬場の橋上乗り換え通路は、西武側が拡幅された
ただしJR側は変っていない
714名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:13:07.39 ID:EEfX1DhMI
>>710
新玉川線開通は、1977年4月7日だから、約35年半。
715名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:40:05.40 ID:S5tgphPm0
新宿三丁目が中途半端なんて言ってる時点で、携帯厨はおよそ文化的とは掛け離れた
下らない生活しかしてなさそうだよな
例えば、紀伊国屋や、今は閉店してしまったがジュンク堂へ足を向けることも無さそうだw

>>707
>不便になったのは初台、幡ケ谷ぐらい
旧初台が元々地下駅だった事も知らんのか
調布について触れていないのも、情弱もしもし丸出しだなw
716名無し野電車区:2012/11/12(月) 02:29:27.21 ID:zTnWWlzt0
新宿三丁目って、ヨドバシ遠いから折れ的には使えない。
アキバは日比谷線がクソのろいしなぁ。
717名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:07:14.14 ID:ZIaAGmdh0
中目黒から秋葉原まで35分くらい掛るよな
路面電車かよww
718名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:08:50.50 ID:uxem9X5+0
>>715
地下化が不便だと言われて反抗しているオマエは
何が目的なの?
719名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:26:40.59 ID:EEfX1DhM0
>>716
渋谷って、ろくな家電量販店が無いですね。
ヒカリエのテナントがヨドバシだったらよかったのに…

アキバも新宿も微妙なので、都内の駅ですが、
横浜のヨドバシに行くことが多いです。
720名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:43:19.02 ID:B8xSID+q0
俺もヒカリエは量販店絶対入ると思ってた。

最初の頃こそ混んでたけど、今はガラガラ。

「誰に」「何を」売りたいのかよくわからない店の並びなので、近いうちにテコ入れあると思う。
721719:2012/11/12(月) 03:46:38.03 ID:EEfX1DhMI
アキバも新宿も微妙な距離なので、都内の駅ですが、
横浜のヨドバシに行くことが多いです。
722名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:54:28.20 ID:Vy+N0Uth0
ヒカリエは上の物販から下の食品まで全て微妙だな
誰があそこで買い物するんだろう
723名無し野電車区:2012/11/12(月) 05:29:31.64 ID:QNW8GdmR0
>>722
少なくとも野郎が買い物する所では無いな。
ターゲットは二??三十代女性とザーますオバサン、
またはカップルさんだなw
724名無し野電車区:2012/11/12(月) 06:04:38.24 ID:TJUY4Kou0
>>720-722
9日決算くらい嫁
光絵は好調だと書いてある。入客がw

東急にとってはテナント料が入ってくれればいいからな
もうかっているかは別w
725名無し野電車区:2012/11/12(月) 06:30:30.27 ID:hVhE5/ZG0
>>724
その通り。都市部での最大の費用は地代。
東急電鉄は地主だから痛くもかゆくもない。
726名無し野電車区:2012/11/12(月) 06:33:19.20 ID:S9+LBobV0
>>725
なるほど。
賭博で胴元だけは損しないのと似てるなw
727名無し野電車区:2012/11/12(月) 08:54:06.18 ID:Z/AeEYJ0I
>>724
数年後、テナントが撤退した後の決算報告書が興味深いな。

テナントを束ねているシンクスは、連結決算の東急百貨店だし。
728名無し野電車区:2012/11/12(月) 09:05:59.31 ID:P3eGddRvO
しかし、本当に不便になるよな。
せめて新宿が三丁目でなくターミナル乗り入れならいいのに。
729名無し野電車区:2012/11/12(月) 09:06:00.99 ID:CFmUL6Br0
将来的にはヒカリエより東京スカイ首吊リータウンの方がやばいだろうね
730名無し野電車区:2012/11/12(月) 09:48:12.30 ID:2ecS45Oui
>>721
そりゃ最寄り駅が東横線なら横浜のほうが行きやすいだろうな。
731名無し野電車区:2012/11/12(月) 10:11:55.66 ID:hVhE5/ZG0
>>729
間違いないね。今でもオフィス棟(笑)は未入居が多い。賃料下げてもこのザマ。
ただし営団に押上げまで掘らせたのは結果的に良かった。錦糸町まで東武だと、
最寄駅が東武・都営になって使えたものではない。
732名無し野電車区:2012/11/12(月) 11:57:40.67 ID:+ABTK9BM0
いざとなったら、ヨドかもっとビッグなビック入れろw
733名無し野電車区:2012/11/12(月) 12:41:39.83 ID:zTnWWlzt0
>>721
都内に住んでるのに、ウチも横浜のヨドバシを使うことが多いですよ。
ホントはアキバの方が品揃えがいいんだけど。
こないだも横浜にカメラの埃払うシュポシュポ買いに行ったっけ。
ヒカリエって初めから自分磨き系の女性向けでしょ。
ヨドとか絶対入らんよね・・・
734名無し野電車区:2012/11/12(月) 13:02:39.68 ID:S5tgphPm0
下高井戸や三軒茶屋程度でターミナル()になる不便厨にとったら、新三なんて大ターミナルになるだろ
735名無し野電車区:2012/11/12(月) 13:06:01.92 ID:1tK2PspQ0
新三河島?
736名無し野電車区:2012/11/12(月) 13:20:39.21 ID:SqdAGCTP0
>>734
不便中の頭の中では、地下駅はターミナルに含まれないんだと思うよ。
以前関東大手のターミナルを列挙した時も、
東京メトロの大手町を入れず、京成は上野じゃなくて<s>新日暮里!</s>日暮里にしていた。
737名無し野電車区:2012/11/12(月) 14:44:38.88 ID:KpBl7ZGp0
>>736
お前もそのタグは何だよ?
738名無し野電車区:2012/11/12(月) 15:02:13.65 ID:TgYxn4PV0
日吉や青葉台も最初は東急百貨店として自前で営業していたが、
今や大手チェーン店ばかりに貸してるな。
739名無し野電車区:2012/11/12(月) 15:46:50.33 ID:SqdAGCTP0
>>737
ただの茶目っ気。見事に失敗したなorz
740名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:13:40.27 ID:P3eGddRvO
世田谷線はお遊びとして、東京でターミナルといえば、山手線と私鉄の接続駅を指すことが多い。
その歴史は書かないがな。
交通網が発達しても今でも他私鉄はこれが便利なようにしてある。
それに比べ、渋谷地下や直通先の三丁目は両方とも不便きわまりない。
地下化したら苦情続出間違いなし。
741名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:28:01.88 ID:pAw4scpO0
新宿三丁目のビックカメラが近くなって嬉しい。
742名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:12:51.99 ID:oe2kT5JdO
今日電車のなかでソウ3観てる奴がいた。
せめて他人に見えないようにしろよ。グロくて不快だった。
743名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:20:03.33 ID:zXaY7dMV0
不便だと?だまれ小僧!

訴えるぞ!
744名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:43:07.15 ID:ei4ade8zO
マン系、居なくなった?
745名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:44:48.19 ID:sOMQzA/dO
最近9000をあまり見かけなくなったな。
746名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:54:55.98 ID:Ikk4R2eb0
>>745
副都心線には直通させずに大井町線に転属させるからね
747名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:00:01.73 ID:sOMQzA/dO
>>746
なるほど。車端部クロスが好きで東横線を利用する時は楽しみにしてたもんで。
ちょっと前に東横線を利用したら、来たのが5050…見てたらすれ違いも、9000は2本だけだったからビビったよ
748名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:25:50.17 ID:LSvUewmSO
>>740
なにが苦情続出だよ、このバカ
お前のくだらねえレスに苦情続出な事に、ちったぁー気付け!
749名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:33:26.68 ID:P3eGddRvO
地下直通のオマエだけ
750名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:44:17.32 ID:VXZC3Sks0
>>749
いや、
俺もだ
751名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:46:52.42 ID:2avhgo+x0
まあ渋谷で井の頭に乗り換える身としては不便だけど、そこまで気にするものではないよね。
752名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:56:26.65 ID:IIc2gA1u0
>>751
おれは気にします
753名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:59:19.22 ID:P3eGddRvO
不便を感じる人はけっこういるんだよ。
754名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:22:05.05 ID:DSw4QncE0
渋谷が不便か、不便じゃないかよりも
同じ事を何度も何度も、同じスレに書き込んでくる奴がウザくてしょうがない
755名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:26:11.80 ID:rb330ntj0
だって事実だもん
756名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:44:27.37 ID:Dz73TPte0
>>751
井の頭は今でも十分に乗り換え遠いな。
かつてはだいぶ近かったのに。
銀座線もいずれは東に移動するみたいだし、井の頭線の孤立感が際立つね。
757名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:03:49.19 ID:EEfX1DhM0
地下以外にも心配なのは、朝ラッシュをさばけるか?

純粋に直通するからと言って、4面4線を1面2線にして大丈夫か?

降車客がホーム階に滞留して、電車が入れずに田園都市線渋谷駅手前みたいに渋滞しそうじゃないか?
758名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:21:59.97 ID:3kpsiluw0
>>757
渋滞して流入制限しないと田園都市線もパンクするw
759名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:30:53.04 ID:P3eGddRvO
不便以外にも問題が多いんだよ。
田都渋谷は狭いホームで混雑しすぎて事件起こったし、東横横浜ホームはすでに
転落事故がいくつも起きている。
深くて不便、狭いホーム、不安な地下、問題多すぎなんだよ。
新宿が三丁目では渋谷で乗り換える客は多いだろうし。
760名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:18:18.55 ID:+ABTK9BM0
田園都市線渋谷駅はサクつけるから大丈夫
761名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:19:01.43 ID:TZq5cfZu0
最大のビックカメラに乗り換えなしで行けるなんて(嬉)
762名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:23:05.10 ID:jVsB5TfQ0
だったら自ら東横地下渋谷で転落して抗議すればいいじゃん
って書こうと思ったけど、馬鹿を相手にするとウツるからやめとこ
馬鹿じゃないみなさん、通信費・電気代・時間の無駄遣いすまん
763名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:25:45.20 ID:1tK2PspQ0
通過厨の人は日吉に停車する通勤特急や急行のことはどうでもよくなったらしい。
764名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:27:24.05 ID:Bn2luQ2a0
>>759
都会にはホームドアとかいうものがあるらしいぞ
765名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:06:19.83 ID:e5K6CIz10
>>763
代わりにスカ線の改悪を叫んでたぞ
766名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:33:22.68 ID:q7GJmcRu0
実際新渋谷も深夜多客時やダイヤ混乱時はさばききれてないよ
ホーム狭いし合図者からみえない死角があってよく挟んでる
転落事故も何度もあったでしょ?

来年は不便もそうだが身の安全も重要課題
767名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:51:39.69 ID:cr5y+lyf0
2カ所にわかれている駅を東急が一体管理できるようになるのが最大のメリット

利用客の利便性なんて二の次。
東急にしてみれば、どうでもいい話。
768名無し野電車区:2012/11/13(火) 01:47:43.43 ID:UiVOYr4R0
来年3月16日以降の朝ラッシュの渋谷駅の予想

3番線に到着した通勤特急の客で上りホームがあふれる。エスカレーターと階段に長い列ができる。
そこに、4番線に各駅停車が到着。さらに上りホームが混雑。
各駅停車から降りた客はやっとの思いで、通勤特急の客のまだいるエスカレーターと階段の列に並ぶ。
そこに、また、3番線に急行が到着。ホームがいっぱいで電車から降りれない。
追い打ちをかけるように4番線に各駅停車が到着したが、やはり電車からホームに降りられない。
3番線も4番線も乗降が終わらずに発車できない。
渋谷〜代官山間に特急が入線待ち。
その後も電車がやって来て、渋谷〜中目黒間で入線待ち大渋滞発生。
中目黒のホームで始発の日比谷線にも迷惑をかける。

なんて、ことに1面2線じゃなるんじゃないか?

それに、多少なりとも、渋谷から副都心線和光市方面に乗る客もいる訳で…
769名無し野電車区:2012/11/13(火) 02:23:16.41 ID:H2XUJEvF0
>>768
現時点で渋谷→新宿三丁目の区間は立客出るくらいの混雑
770名無し野電車区:2012/11/13(火) 02:44:12.70 ID:UOM9LMvo0
渋谷止まりは2番線も使えるし、朝でも毎時24本しかないから、案外なんとかなるでしょ
771名無し野電車区:2012/11/13(火) 02:59:58.85 ID:mRomwooX0
不便厨は東武バスで花畑団地に帰れw

新渋谷、意外とさばけるもんかな。今の地上ホームが数半分になるようなもんでしょ?
直通は嬉しいけど、島式ホーム狭いのが心配。
772名無し野電車区:2012/11/13(火) 04:06:12.02 ID:bZ9WsatF0
東横線より乗客多い新玉川線渋谷駅が1面でさばけてるんだぞ。
よく考えろ屋。
773名無し野電車区:2012/11/13(火) 06:19:24.91 ID:K/jL05xoO
ムリ言うなよ。
不便厨はよく考える事なんて出来やしません!
774名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:31:25.97 ID:cr5y+lyf0
>>772
嘘付け
全然捌けてないじゃん
775名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:37:18.96 ID:xLH/I/BC0
それにしても東横線内の駅で菊名・新横浜経由の東海道新幹線の乗車券
と特急券を買いやすくしてもいいんじゃない?
776名無し野電車区:2012/11/13(火) 07:54:33.13 ID:j7GjRRa/O
地下深くても広ければまあ許せる。
地上なら狭くても許せる。
しかし、東横地下渋谷、横浜、田都渋谷、目黒など深くて狭いのはダメ。
直通もまあ仕方ない。しかし、新宿が三丁目なのがダメだ。
本当に不便、改悪だ。
これからも不便改悪を語ろう。
777名無し野電車区:2012/11/13(火) 08:27:47.54 ID:JJ8HhN0A0
>>775
それにしても君はここに来るなと言われただろう?
778名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:11:57.94 ID:SNEJBaz60
>>774
捌けてるだろ?
入場制限とかやってるのか?
779名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:47:14.19 ID:rwihScNZO
なんだ、ID:bZ9WsatF0=ID:SNEJBaz60は
ゼロイチでしか物事を考えられない基地外か。
780名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:56:15.20 ID:vcFAwNRY0
ホームドアがあればいくら混雑しても転落事故、接触事故は起こらないだろうが
それで問題なしとするのは如何なモノか
781名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:02:18.03 ID:O1arJikKP
新渋谷も銀座線の日本橋みたいに片側ホーム増設は無理なのかな。
スペースとか掘削法の関係で制限があるのだろうか。
782名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:02:04.64 ID:bZ9WsatF0
>779
ハズレ
ID:bZ9WsatF0=ID:SNEJBaz60 ではないよー=3
783名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:57:16.63 ID:tt4fxzZD0
このスレを見てると通勤に渋谷駅を使わない俺は幸せなんだなと思う武蔵小杉利用者
784名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:24:35.72 ID:9Sc6MBRt0
>>776
よそでやれ
785名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:45:28.15 ID:SNEJBaz60
>>779
捌けてるというのはそういう事だろ
俺ID:bZ9WsatF0じゃないし
786名無し野電車区:2012/11/13(火) 13:10:11.48 ID:PuDpayYa0
>>768
どうでもいいけど、渋谷駅ホームは元町方面本線から順に3、4、5、6番線だからな
田都ホームと連番

普通に考えれば、24本/hで2線交互に使うのなら1線あたり5分に1本の本数になる
5分も停まりっぱなしなんてことはないんだからさほど詰まることはないだろ
787名無し野電車区:2012/11/13(火) 13:27:33.66 ID:Edve8C2v0
田都ホームの2面3線計画を考慮して5〜8番化という説も
788名無し野電車区:2012/11/13(火) 14:23:39.10 ID:5inZ6Pv80
どこかのスレかブログにあったけど、渋谷の今の方面表示シールの下にもう直通後の文字が浮き出ていて、それには5,6番には和光市方面だけで横浜方面ってのはないから、渋谷折り返しは全部4番なんじゃね、的な感じだった
だから5,6番2線で20本/hて考えてもいいんじゃね
これなら追い抜きもできるし
789名無し野電車区:2012/11/13(火) 14:54:09.83 ID:6zZZkahe0
お気楽娯楽工房だっけ?

あそこの予想は当たらないことで有名(本人も自虐している)だけどね。
790名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:49:26.49 ID:UiVOYr4R0
>>780
ホームドア付けると、余計ホームが狭くなる
791名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:53:08.28 ID:e5K6CIz10
>>788
乗車ホームは分散すると混乱のもとだけど、降車は交互到着でも問題ないからね
792名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:57:35.28 ID:L+zGEESzi
>>760
東武30000系完全撤退来るな
793名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:02:26.44 ID:y7p/3Rhf0
>>733
>ヒカリエって初めから自分磨き系の女性向けでしょ。
その微妙な客層からも微妙な顔をされている。
794名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:03:07.17 ID:y7p/3Rhf0
安価間違えたけど元がどれだかワガンネ
795名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:06:31.38 ID:fVzZbqZHO
西武→運賃が高くなる。それに、速度も遅い。池袋駅乗り換えが得。それに、西武有楽町線方面からわざわざ各停池袋行きに乗り換えるのが多い。
東武→運賃が安くなる。それに、有楽町線か副都心線方面からの利用者が多い。全然得。

飯能〜元町・中華街までわざわざ通しでくる人いない。

東武なら利用者多いけどね。
796名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:24:26.40 ID:mo9ksCNO0
>>790
お前ホームドア設置している駅行ったこと無いのか?
ホームの端ぎりぎりの場所に設置されてるぞ
797名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:26:43.97 ID:7LLQv3CC0
まぁ圧迫感はあるな
798名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:49:24.09 ID:UiVOYr4R0
>>796
多摩川線から、目黒線・三田線通勤ユーザーです。
799名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:51:04.92 ID:kFZvHE2w0
>>796
まあ、実際にはそのギリギリを歩く人が多いので、有効幅は減ってしまうという話。
800名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:53:47.14 ID:L+zGEESzi
>>797
そらないな
@有楽町線和光市
801名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:19:23.53 ID:zXesgbsE0
>>799
>>796は全くそんなこと言ってないな
802名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:23:14.36 ID:fVzZbqZHO
ホームドアはモノレールや地下鉄に多くあるよ

新交通にも
圧迫感感じない
803名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:29:12.27 ID:mo9ksCNO0
>>799
ホームドアが設置されるような端から20cmのところを歩いてる人は少数派だと思うよ
1m以上ある黄色い線がなくなれば、大多数にとっての有効幅は増える
804名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:31:38.26 ID:bZ9WsatF0
>788
田都渋谷も表示してないけど、逆線発車があるから、駅の表示は当てにならない。
おこらく管理人は余り頭脳よさそうじゃないから、信用すべきでない
805名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:40:28.22 ID:6zZZkahe0
まぁ、田都渋谷は逆線でも同じホームだしね。
806名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:58:17.35 ID:UiVOYr4R0
ホームドアの圧迫感を1番感じるのは、既存駅の階段部分にホームドアを付けた箇所。
特に三田線は、そういう場所が多い。
807名無し野電車区:2012/11/13(火) 18:03:36.37 ID:L+zGEESzi
>>802
ゆりかもめや東京メトロ南北線のが理想的なんだけどね
808名無し野電車区:2012/11/13(火) 18:40:56.45 ID:tt4fxzZD0
理想と現実は違うから
809名無し野電車区:2012/11/13(火) 18:53:43.68 ID:UiVOYr4R0
新東横線渋谷駅の疑問は、肝心なホーム階の地下5階が手狭で、
地下4階フロアが無駄に広いこと。

本末転倒ではないか?
810名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:11:51.67 ID:j7GjRRa/O
同意、拍手
横浜も同様
とにかく地下深く不便。
いざというときも大変。
811名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:23:26.84 ID:fVzZbqZHO
副都心線の渋谷までは大丈夫だが、

飯能からの元町・中華街行きは朝は大丈夫だが、夕方は来てほしくない。
東急線が女性専用車だから乗りづらい。
812名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:40:24.23 ID:vcFAwNRY0
そういや雌車と弱冷房車が違うんだっけ
これ統一とかしないの?
813名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:49:02.00 ID:j7GjRRa/O
女でもデブス女は冷房必須だし、男でも冷房嫌いの頑固ジジィがいるってことか。
だいたいデブスは痴漢に遭うことないんだから専用車でなくてもいいのに。
女性専用車は、美人かわいい人のみとせよ。
814名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:43:20.53 ID:Wt2MRoey0
>>812
弱冷房車の位置は既に今でも西武車(2号車)はメトロ・東武車(9号車)とは逆の位置に設定されてるから放置かも
雌車は困るが
815名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:52:27.84 ID:fVzZbqZHO
飯能からの人は、トイレで途中下車が多いから、[トイレは構内にあり、改札出なければ大丈夫!]
横浜や元町・中華街にはつらいし、JRの方が有利。
車両にはもともとトイレがないしな。
816名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:00:52.60 ID:lYyZpBkP0
>>813
見て不快になるデブスを隔離するために雌車があるんだよボケ
817名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:12:30.82 ID:j7GjRRa/O
なるほど、どおりでそういう女が多いように見えた。
勉強になりました。
818名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:22:32.84 ID:mxkrEegj0
819名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:27:54.02 ID:FQEKLPwzi
末尾Oは問答無用でNG行きでいいねここは
820名無し野電車区:2012/11/13(火) 22:41:45.26 ID:vcFAwNRY0
>>814
来る列車毎に位置が違うのは困るなあ
こっちも「東急の車輌です」とか、わざわざ案内しそうで嫌だw
821名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:12:44.99 ID:j7GjRRa/O
地下直通厨のストーカーさん、相変わらずヒマだねえ。
822名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:25:38.88 ID:e5K6CIz10
>>821
どうみてもこいつが「地下直通厨のストーカー」やってるよなw
823名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:28:16.70 ID:hTUwBLlb0
>>809
震災などのまさかの時に地下4階に避難させるつもりとか!?

防空壕みたいだなwww
824名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:55:37.20 ID:b3R1y4lB0
>>816
面倒だから単純に人数比で男女別車両にすればいい
カップルも強制的に分離
ってか、カップルって男が気取って女をかばうから、普通の二人分より幅とるし
825名無し野電車区:2012/11/14(水) 01:03:21.96 ID:hTUwBLlb0
>>824
女性専用電車作ればいいんだよw

各駅停車、全車弱冷房で、メトロ7000使用www
826名無し野電車区:2012/11/14(水) 01:10:36.77 ID:geAVh1fPO
>>823

あのフロアは機械室っぽい。

良く作業員が工具を出し入れしている。
827名無し野電車区:2012/11/14(水) 05:25:29.21 ID:9y8KCp9R0
直通楽しみだわ。赤坂通勤での乗換回数減るし
828名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:15:53.77 ID:IsGxyLqrO
地下直通厨、乙
829名無し野電車区:2012/11/14(水) 09:41:32.10 ID:rx8n/WyJ0
で、どうしたわけ?
830名無し野電車区:2012/11/14(水) 13:53:47.52 ID:BXzKgzMT0
線路のあるホーム階より線路のない上階のほうが広くなるのはあまりにも当然なんだが、
転倒してるのは>>809-810の脳だよ
831名無し野電車区:2012/11/14(水) 14:04:59.77 ID:0FBD2TkU0
>>830
不便厨はアタマおかしいからね、あまりにも当然の事すら理解できないのよ
笑って見過ごしてあげましょうよ(笑)
832名無し野電車区:2012/11/14(水) 15:41:01.76 ID:eUGeLyrO0
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね
833名無し野電車区:2012/11/14(水) 16:11:28.42 ID:RJQAF+ak0
原宿に遊びに行く若者へいいこと教えてあげよう。
実は原宿駅と明治神宮前<原宿>駅は駅名と所在地が全く逆なのだ。
つまり原宿には明治神宮前のほうが近いということだ。
834名無し野電車区:2012/11/14(水) 16:28:06.99 ID:QSKjOI5JP
武蔵小杉のホーム、渋谷方面に伸ばすなら南武線ホームと直結してほしい
せめて南武線下りホームとだけでも横須賀線との乗り換えはかなり便利になる
835名無し野電車区:2012/11/14(水) 16:30:35.33 ID:Ooc0IbLx0
JRが用地買収して、武蔵小杉の南武線ホームを横須賀線寄りに移動させれば、
東急はもう乾杯だね。

反対だった、完敗w
836名無し野電車区:2012/11/14(水) 16:59:58.49 ID:xmZvsJq+0
オリンピック招致HM、いつから付いてる?
開催都市決定300日前記念ってずいぶん強引だな。
837名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:16:28.57 ID:RJQAF+ak0
とりあえずまずは12月16日までに撮らないとな。
招致反対派が当選すれば終わりだろうから。

漏れは撮り鉄のケはないからいいけど。
838名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:42:53.56 ID:IsGxyLqrO
とりあえず、渋谷は横浜以上に不便になるなあ。
839名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:55:55.90 ID:rHU8axZI0
大丈夫。
日本にオリンピックなんて来ませんから。
840名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:05:51.16 ID:2yF5xjAc0
IOCのおじさま達もおいしい商売だよな
「東京は有力候補地です」→「今回は残念でした」繰り返すだけで懐にお金がたまり続けるんだから
841名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:54:37.71 ID:Uzy9khj6O
842名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:40:58.11 ID:IsGxyLqrO
地下渋谷が極めて不便になることは間違いないが、迷惑直通に基づく10両化で
各駅のホームがさらに悲惨、キケンになっている。
いずれホームドアがつくにしても狭すぎでひどい。
横浜の渋谷寄り先頭部、菊名や綱島、学大、ナカメのさきっちょなど。
とにかく東急は手を抜きすぎ。
843名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:00:59.10 ID:nA7hcJaZ0
>>842
現渋谷駅の構造から先頭車が混む傾向にあったが、
地下化で変わるだろう。中目は警備員を配置するんじゃなかろうか。
菊名はコンクリ打上を終了した。ホーム先から日々直の写真を撮りたい。
844名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:19:58.69 ID:YyxqE1Mj0
ヒカリエも20年前にできてたら男性向けショップも多々あったであろうに。
109はメンズができて、ある意味昭和時代に戻ったね。
845名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:26:58.11 ID:geAVh1fPO
>>834


JRが受け入れるはずがないでしょ。
846名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:44:47.06 ID:IsGxyLqrO
光江 テナント変更希望
ヨドバシカメラ、三省堂書店、ジョナさん、スタバ、マック、吉野家、東急ストア
蔦屋、シネコン、餃子の大将、巨大セブンイレブン、郵便局、プラネタリウム復活、東急ハンズ移転、
など。儲かるのに。
847名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:49:53.82 ID:YyxqE1Mj0
>>846
2,30年前なら当たり前のようにありえた話。
有楽町の阪急は昭和時代に戻った感がある。
新宿のマルイも昭和時代にタイムスリップしたみたいな館があるね。
梅田と名鉄バスセンター下にもあったり。
848名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:59:46.65 ID:IsGxyLqrO
首都高の出入口近いから、いっそのことバスセンターにしてもよかったな。

ミュージカルなんてそんなにたびたび見るものじゃないからあそこはやはりシネコンにしてほしかった。
駅も施設も不便になった。
849名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:01:04.64 ID:hTUwBLlbI
>>847
逆に女性ファッション全盛はバブル時代だろ。
阪急なんで、数寄屋橋はバブル時代全盛だったし、
阪急メンズ梅田は、平成時代にできて、関西だけじゃなくて、
岡山や広島から買いに来る客もある。
850名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:08:36.11 ID:YyxqE1Mj0
>>849
うそっ!?今の40,50代の男性は20代の時に女性並みにファッションに
金をかけていた上、男性向けのショップの数も女性向けのそれと同じぐ
らい多かったと聞いたことがあるんだけど。

なので、昭和末期〜バブル全盛までは男女ともに全盛で、ここ10数年は
男性向けは皆無、女性向け全盛だと思うのだけど、違いますか?

メンズ館みたいな時代錯誤なものができた時、「何これ?昭和時代にたく
さんあった男性向けのショップを1つのビルに集約したんじゃん」と思った
ぐらいです。
851名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:12:29.06 ID:Uzy9khj6O
横東もNGワード追加で
852名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:13:26.01 ID:YyxqE1Mj0
ヒカリエを女性向けということ自体、はぁ?と思うけどね。

小物や雑貨好きな男性だっているし、デコが好きな男性だっているんだから
男性が1人で買い物していても文句いえないでしょ?

>>848
渋谷駅上空は上下ともに渋滞が多いから難しいね。
谷町方面行は入口がちょこまかあるのに、沼津方面行は池尻しか入口がない
のはどうかと思う。
853名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:14:35.03 ID:W8KLQ8Cb0
>>835

東横線で日吉方面から来て、武蔵小杉でNEXに乗り換える客もJRにとって大切な客。
854名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:21:24.10 ID:hTUwBLlb0
ミュージカルと文化村、一つにできなかったの?

こんな経済のご時世にミュージカルなんて…
855名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:24:59.60 ID:cJtc6o1mO
>>852
確かに買い物の趣向が、女性と男性が同じならば、
商品開発も1種類で済むからラクですね。
そう仕向けるでしょう。
パンツとかの下着とか…
856名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:27:33.27 ID:9naWUGdC0
>>846
東急文化会館には紀伊國屋書店が入ってたんだけだけどな
今の店舗構成だと東急東横店がリニューアルオープンしたら今以上に売り上げ落ちるだろうな
857名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:28:08.93 ID:YyxqE1Mj0
>>855
考えてみれば、一昔前のほうがある意味ジェンダーフリーで男も女も関係
なかったような気がする。下着はさすがに違うがw

「「若い女性」向けのショップ」という表現もそれほど見なかったし。
858名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:28:20.95 ID:9naWUGdC0
>>848
バスセンターは東横建て替え計画の一部に入ってる
859名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:31:38.15 ID:YyxqE1Mj0
ジェンダーフリーと書いて思い出したが、週末のみなとみらい線は結婚式
に行く感じの人が多い。ゲストのドレスコードも男女ともスーツか、男女
ともパーティドレスに統一するべきだと思う。あるいは選択制にするか。

女性だけパーティドレスを着れて、髪もおしゃれできるのはおかしいと
思う。金がかかるとかいう女性がいそうだが、私はそういうのに金がか
かっても全然苦にならない。
860名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:46:04.62 ID:rtegtPwt0
30 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 20:31:28.19 ID:IsGxyLqrO
G車のドア付近ってデッキなのか?二層部にはドアがないけど。
携帯で話す奴うるさい。あれは認められているのか?
861名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:19:13.19 ID:fyga0d2o0
>>860
NG
862名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:27:26.21 ID:hTUwBLlb0
渋谷での東急とメトロの乗務員交代って、一体何分かかるんだ?

ツーマンからワンマン、ワンマンからツーマンって、どれぐらいかかってる?@和光市or小竹向原

それから、田園都市線と半蔵門線の場合のように時間調整の余裕時間も設けるよな?きっと?
863名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:31:22.04 ID:Vaamw5ri0
>>862
小竹ユーザーだが、
西武からの直通電車が着いて20秒もしないで発車とかはよくある。
けど逆に西武への直通電車はどんなに早くても1分はかかる。
864名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:30:52.07 ID:346lxsFdO
東横もメトロも短距離なんだから、乗務員に両線の免許取らせて
乗り入れ運転させるようにできないもんかね。
車両と同じように相殺処理すれば良かろう
865名無し野電車区:2012/11/15(木) 02:13:55.50 ID:WG3er7xc0
渋谷の東急百貨店と光えの関係は、
新宿の小田急百貨店と小田急ハルクの関係なんだから、
ビックかヨドが入るしかなかろw
866名無し野電車区:2012/11/15(木) 03:44:40.42 ID:6OcxPbkw0
>>846
餃子の大将ってどんな店よ?
867名無し野電車区:2012/11/15(木) 05:22:37.86 ID:773639a00
>>864
昔阪急・阪神・山陽は乗務員ごと相互乗り入れしてたな
868名無し野電車区:2012/11/15(木) 06:46:40.29 ID:IVvn1UWKO
究極の形が、神戸高速鉄道!
869名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:51:32.41 ID:lARAGwxzO
>>846
サイゼと松屋、笑笑も!
870名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:01:51.04 ID:H74EI5Qv0
>>846 東京チカラめし、丸亀製麺、世界の山ちゃん、サンマルクカフェも入れてほしい
871名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:16:12.31 ID:+XNn1Ipn0
何で横浜駅を地下化した時に、2面4線にしなかったんだろう?
872名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:54:36.56 ID:6OcxPbkw0
>>871
金がかかるから
873名無し野電車区:2012/11/15(木) 11:35:11.27 ID:DpI3Fkev0
銀座線の渋谷寄りも元はと言えば五島の東京高速鉄道だったんだから、
この際メトロ全体を東急が運行受託するか、思い切って買収しちまえよ。
874名無し野電車区:2012/11/15(木) 11:59:20.09 ID:6OcxPbkw0
>>873
元々営団にも東急始め私鉄も資本提供してたんだけど
丸ノ内線建設する時の資金調達の都合上、私鉄出資分を国鉄が買い取ったんだよね
だから元がどうとか意味ない
875名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:19:56.82 ID:yrmO9sLB0
もともと営団地下鉄という組織自体、五島が提案したんじゃなかったっけ?
876名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:38:50.97 ID:6OcxPbkw0
>>875
違うよ
877名無し野電車区:2012/11/15(木) 13:11:58.74 ID:x13a/UcxO
横浜、田都渋谷はとにかくホームせますぎ。
島式ならもーーっと広く。
878名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:44:22.13 ID:p8S92Eul0
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね
879名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:06:26.54 ID:x13a/UcxO
いやー、不便になるなあ。
渋谷の乗り換えは狭いホームの深い地下から大変だ。
新宿は三丁目ではまともに乗り換えもできない。

初詣はやはり外回り臨時ホームから行きたいしな。

不便不便不便検便不便駅便
880名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:18:40.37 ID:WG3er7xc0
末尾Oは一人しかいなくて、
いつも言ってることが脳軟化症で笑えるw
881名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:56:37.98 ID:x13a/UcxO
キミも少し頭をやわらかくしなよ。硬いよ、地下直通厨クン
882名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:14:22.58 ID:RkAGTPzl0
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E6%A8%AA%E7%B7%9A%E3%80%80%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E7%B7%9A&amp;ei=UTF-8

歓喜のツイートは「横浜まで一本でいける!」という向こう側の住民からばかりで
東横民からの歓喜のツイートがほとんど見られないのは気のせいですかねぇ・・・(ゲス顔)
883名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:24:33.08 ID:GpbvsYU00
もしもし不便厨はガラケーの電波で動脈硬化起こしてるなw
884名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:28:00.92 ID:x13a/UcxO
地下大好き不健康なキミと違って日の光をたっぷり浴びてるから健康そのものだよ。
キミも空を見ながら生きてみろ。
885名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:20:59.51 ID:Y0ndhWzS0
>>882
目黒線開業の時のポスターは逆に地下鉄から目黒線にいく喜びのメッセージが皆無だったような
886名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:23:54.09 ID:x13a/UcxO
目黒も不便化駅。
乗り換え便利な駅だった。
887名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:00:08.08 ID:WNjDXJTZT
向こうにとっても、横浜に行けるメリットよりも渋谷から座れなくなったりダイヤ乱れやすくなったりするデメリットの方が大きいと思う
埼玉→横浜の需要は多くない
888名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:03:48.74 ID:RkAGTPzl0
誰得直通
889名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:10:01.09 ID:pHe/DAieO
>>888



俺。
890名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:18:53.19 ID:KSlVJknr0
一日中ほとんど2chに張りついてるのに日光浴びてるとかw
891名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:25:03.46 ID:l1ePwnPS0
>>890
公園でスマホ片手にお日さまの光浴びながら一日中2chって奴もいるかもしれん
892名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:29:54.24 ID:iM8TRX7L0
どこをどう行けば目黒で乗り換えが不便なのか?
ひょっとして車椅子?
893名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:04:31.31 ID:ez43taLE0
>>890-891
ヒント:ホームレス

>>892
ヒント:見当識障害
894名無し野電車区:2012/11/16(金) 00:08:13.16 ID:dIWWKhmI0
ホームレスが2chって
楽しい妄想だな
895名無し野電車区:2012/11/16(金) 01:42:22.66 ID:jNgXarJQ0
>>885
シロガネーゼをアカバネーゼが排除したせどなwww
896名無し野電車区:2012/11/16(金) 01:45:41.46 ID:+mB3suy00
このスレには、トランスアミナーゼが不足してるのも居てるな
897名無し野電車区:2012/11/16(金) 02:21:22.30 ID:YxvQTPdU0
>>894
ネカフェ住人も広義のホームレスだろうよ。
898織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/11/16(金) 07:29:51.44 ID:f0NhHatN0
>>877
あまりに狭いので渋谷区神南勤務の方の手が女性の下着の中に潜り込んでしまいました。
899名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:47:12.27 ID:vEhfrLBbO
>>895
墨田区の東武沿線にはカネガネーゼも有るんだぜ。
900名無し野電車区:2012/11/16(金) 07:55:49.50 ID:ZSi8wWku0
>>898
千葉に住んでいて逆方面に乗るのも変な話だ。
九段下で東西線に乗り換えるはずなのに。
901名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:32:28.82 ID:gFTHk+c10
>>898
有馬しね
902織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/11/16(金) 10:49:39.90 ID:f0NhHatN0
(´ε`*)
903名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:30:00.57 ID:v5hRbwUYO
いま代官山のオートバックスでオイル交換待ちしているけど、
副都心線の車両と日比谷線の車両がコラボ走行していて、
ちょい感動した。来年は見慣れる光景だけどね。
904名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:59:19.55 ID:gKxW0kPP0
8両が10両になるとどのくらい変わるのか期待
905名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:42:53.39 ID:R0/dbuGD0
38 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 09:26:19.01 ID:7DYTOHo7O
田舎路線ザマミロ
悔しかっただろ。あせっただろ。頭きただろ。
ヒヒヒ
906名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:56:21.91 ID:cwc98Ct60
>>900
酔っぱらっていたから間違えたんだろ。
907名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:13:38.03 ID:J1Kw361LO
>>902
タヒね
908名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:52:03.79 ID:lgFxeN2gO
>>903
あすこのABは、タワーパーキングの幅上限に引っかかって、
うちの車が入れらんないから嫌いだわ。
909名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:54:47.95 ID:jjQ3YnQg0
渋谷駅・14番出入り口閉鎖
不便になるなぁ!
http://www.shibukei.com/headline/8928/
910名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:04:48.41 ID:MDZpfbh30
>>909
それについては否定はしないが直近に9番出入り口があるだけマシ
911名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:52:55.57 ID:bvkDiVdI0
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね
912名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:29:53.77 ID:JYWjbDL30
>>909
不便になると思ったが3月には直通されるからそれまでか。

>>910
9番も新14番も下りエスカレーターがない。
913名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:42:14.61 ID:lWqlQq7m0
u
914名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:01:30.86 ID:Jxxh4kYE0
>>911
新宿の西口エリアには
行きづらいですよね。
915名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:19:39.55 ID:c1J5WMRi0
>>909
表参道方面に通勤するには辛くなるなー。一駅だけでも半蔵門乗るべきか、乗り換えしやすくなるわけだし
916名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:13:10.68 ID:2alXyPv0O
新14番は階段はあるんでしょ?
917名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:34:57.92 ID:FVdECfslO
不便を感じる人は少なくないんだよ、地下直通厨クン
渋谷は明らかに不便になる。
新宿も三丁目では不便な人は多い。
918名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:48:14.83 ID:BW5z1yJS0
だから何?
東急が今の地上の渋谷駅を使えなくなる以上
移転する以外にはないんだよ。
919名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:23:01.22 ID:qPt22qYa0
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね
920名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:40:03.63 ID:FVdECfslO
すみませーん、ゆめぴりかって何ですか?
921名無し野電車区:2012/11/17(土) 14:36:54.05 ID:M0jmqosh0
>>920
コメの品種。
922名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:50:52.73 ID:b6vd6dP40
メトロ10000の急行乗ったがいいな 5050より数段快適 走りが安定している
ダブルスキン >>> 走るんデス だな

急5050 凶
メ10000 大吉
メ7000 小吉
東50070 中吉
東9000 吉
西6000 末吉
923名無し野電車区:2012/11/17(土) 18:16:43.09 ID:KWnzsxyEO
足腰がしっかりしてるよ
(目黒の9122・23もだが)
924名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:01:42.48 ID:jTlaNdd10
ボルスタつけて正解やね
925名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:54:46.13 ID:iLiZSi10O
自由が丘の大井町線ホームからの階段・エスカレーター前の柱に、ナンバリングつき路線図が登場してる
みなとみらい線もナンバリングつき、上りは渋谷から先の副都心線が長めに隠されてる
種別ごとの停車駅も表記されてるから、快速急行その他の新設は無しと断定
926名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:30:45.94 ID:FVdECfslO
不便ポスターまたかな
927名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:55:39.08 ID:iMuBaUSL0
不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便不便
928名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:02:08.70 ID:ANuba4m1O
メトロ10000の握り棒が掴みにくくて不便
929名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:08:36.62 ID:PD+CxlvDI
メトロ車は設定温度に対して冷房の効きが東急車より悪い気がする。
930名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:24:56.14 ID:g2s5DElr0
というより東急5000系列のエアコンが強い
スペック上は通勤車両で最強だったと思う
931名無し野電車区:2012/11/18(日) 00:55:15.22 ID:brDTGVPh0
みなとみらい線っていつのまに駅ナンバリング始めたの?
932名無し野電車区:2012/11/18(日) 07:28:17.66 ID:dEDTFaq/0
鉄道ジャーナル 2013年1月号 (通巻555)
特集:東京・横浜圏の鉄道 2013
-------
拡大する E233ネットワーク 

2014年度開業へ向け桁架設機が北進
東北縦貫線重層化工事の佳境

2013. 3 副都心線直通を控え新たなステージへ
東急東横線プロジェクト この25年を振り返る 
▽東急東横線渋谷駅の地下化および東京メトロ副都心線との相互直通の開始が2013年3月16日に迫ってきた。
ホーム延伸などの対応工事も追い込みに入り東京メトロや東武の電車が東横線に現れるなどいよいよというムードも高まっている。
この直通運転は約25年にわたって連綿と行われてきた輸送改善事業の集大成。
その前夜を迎えた東横線を乗り歩きドラマティックな変化を遂げた姿を再確認した。
933織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/11/18(日) 08:44:32.94 ID:vUnpO5bN0
RJは基本的に御用雑誌だから不便厨にとって満足できる内容は期待できないな。
934名無し野電車区:2012/11/18(日) 09:36:25.53 ID:1w8vt3CWO
痔なので、診てもらえませんか?
935織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/11/18(日) 09:51:59.41 ID:vUnpO5bN0
うp
936名無し野電車区:2012/11/18(日) 11:03:25.58 ID:1w8vt3CWO
痛くて座れないのが不便です。
937名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:35:02.67 ID:PXdi2VL90
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね


わかった! 日吉通過厨=不便糞=脳内ヒカリエ特急糞  だ!
938名無し野電車区:2012/11/18(日) 16:59:50.76 ID:4tOwcH3iO
直通はいいことずくめかもしれない
939名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:00:23.46 ID:4tOwcH3iO
しりの穴がかゆい
940名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:48:43.48 ID:sm3PtrJb0
>>939
朝起きると、爪の間にウンコが詰まっている事がある。
941名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:15:08.13 ID:/MDG+Nh10
>>937
しつこいね
942名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:03:57.44 ID:pmwgw0pB0
しつこいのはどっちだかwwww
943名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:11:36.02 ID:2t+Ec0mC0
>>937
ヒカリエ特急は渋谷始発で内定してる
いい加減にしろ!
944名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:04:28.92 ID:eVQSkLvh0
>>943
お前の脳内でだろ?
945名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:19:47.07 ID:PD+CxlvDI
>>938
日比谷線直通ですね。
よくわかります。
946名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:42:55.10 ID:5Y7Jaw1P0
>>935
有馬タヒね
947名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:34:32.42 ID:5vAdNpxZO
>>943
お前も2ちゃんねる書き込み出来ないようにしてやろうか?
警告な。
948名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:53:21.20 ID:jb99ZhRV0
925さんの書きこみを見て、自由が丘に行ってみた。

上り
http://kie.nu/zad

下り
http://kie.nu/zaf

おまけ。「○番線」のデザインが変わってた。(祐天寺にて)
http://kie.nu/zab
949名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:20:23.25 ID:giGJcBxR0
>>948
目黒線乗換駅の指定がなんとも。
並走区間はまんま載せてくれた方がわかりやすそうな…
950名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:59:12.27 ID:aWMJL0+20
東横線新種別の噂があったけど、ステッカーで種別を隠してないから無さそうだね
951名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:59:48.60 ID:/23nUvaY0
>>947
脅迫罪だ!逮捕!
952名無し野電車区:2012/11/19(月) 02:02:50.88 ID:ch/IIdEv0
ヒカリエ特急は、嘘言罪、雑言流布罪、扇動罪を負うべし
953名無し野電車区:2012/11/19(月) 15:05:44.59 ID:bRpiW7y80
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね


わかった! 日吉通過厨=不便糞=脳内ヒカリエ特急糞  だ!
954名無し野電車区:2012/11/19(月) 15:44:36.37 ID:yHAAvTLt0
直通初めたら5000系は5050系で置き換えて田園都市線に返してね
955名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:29:04.78 ID:/W40JjArP
>>954
東横5000が副直改造されたのを知らない奴がまだ居るとはなww

情弱乞食乙
956名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:48:17.81 ID:Mp02EYpo0
情弱の使い方間違ってるだろ
957名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:49:15.72 ID:/W40JjArP
>>956
あ?
958名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:51:21.91 ID:LXQBltKT0
>>949
多摩川は意図的に載せてないのだと思う
転落事故の件があるからね
新丸子は目黒線も優等通過の絡み
959名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:30:34.07 ID:Ow4ItJUo0
キレ症の>>957は窓際行って…シコれ(棒読み)
960名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:12:15.86 ID:SLSvlhkMO
>>948

祐天寺の番線案内のデザインは下丸子で既に採用されてるね。
ナンバリング導入してもデザインが統一されないとは……。
961名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:21:00.66 ID:Xd5nISeuO
副都心線の新14番出口狭すぎ。
来春ドン詰まり確定
962名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:31:07.38 ID:tWhFjMIWO
不便認定
ボン!
963名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:31:40.29 ID:ch/IIdEv0
新14番はJRへの最短ルートだから、ちと心配

あと、もう少し南に1箇所と246を越えた反対側、渋谷三丁目ドトール前にも
出入り口ができます。
964名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:51:56.27 ID:tWhFjMIWO
渋谷大不便化、大便じゃないよ。
新宿は大不便なんてものじゃない。

たまに肛門科のお医者さん来るね。
965名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:28:15.93 ID:bRpiW7y80
いやー、直通で便利になるよなー。渋谷でJRに乗り換えなくても新宿にいけるようになるしな。
んんっ、不便糞がうるさい?ああ、あの頭の悪い脳内不便の方々ですね。
寄居でも有名人ですよね
966名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:39:28.36 ID:iFjc8frsO
>>958
「多摩川」と二子「玉川」の誤乗防止のため。
967名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:51:35.40 ID:QEhGu9Ap0
日比谷路快速の夢やぶれた
968名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:56:29.76 ID:Ow4ItJUo0
乗り入れ簡便
地下化で不便
来るのは大便
969名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:56:33.81 ID:qx1bA23J0
>>953 >>965
くどいね。
楽しいの?
970名無し野電車区:2012/11/20(火) 00:36:01.06 ID:dhhcv7dQ0
>>963
エレベーターは作らないのか
仮設とはいえこのバリアフリー化のご時世に
971名無し野電車区:2012/11/20(火) 01:52:23.22 ID:HbjDL0Ea0
>>958
>>966
渋谷〜目黒線の目黒〜奥沢間の乗り換え指定駅が田園調布だから。

まあ、自由が丘から目黒〜洗足行くなら、普通は大井町線使うと思うし、
自由が丘から奥沢は徒歩圏内。
972名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:04:31.36 ID:2uPD5G2Y0
>>948
横浜市営はGとかBとかで表示しないんだ。
973名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:28:15.16 ID:mosYCHet0
反町も数日前に変わってたが、上りは数カ月前に交換したままのデザインだった。
数ヶ月も使ってなかったから勿体無いなあと思った。
ところで横浜は何時になったらサイン交換するのだろうか
974名無し野電車区:2012/11/20(火) 03:04:59.18 ID:2+IqOtoT0
>>973
横浜だけじゃなく目黒やDT渋谷(後者はラインカラー化のみ実施済み)、それに中目黒もだな
複数の駅番号の並べ方がまだ決まってないのか?
975名無し野電車区:2012/11/20(火) 07:09:45.81 ID:PbZvCnHGO
08K:7016F
976名無し野電車区:2012/11/20(火) 08:37:46.50 ID:NBNj19kzO
>>972
そのままだとかぶるからYGとYB
あ、今はDBか
977名無し野電車区:2012/11/20(火) 14:23:29.52 ID:02UAiTGG0
次スレ
東急東横線・横浜高速M.M.線・メトロ日比谷線 Part113
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353388959/
978名無し野電車区:2012/11/20(火) 15:00:54.82 ID:w/Le5Lcz0
>>977が立て逃げっぽいので改めて
次スレ
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド113
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353390633/
979名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:48:45.28 ID:Op06aFw60
スレタイは変えたくないから>>978に賛成
980名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:32:49.28 ID:BIg2KQ/A0
981名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:39:12.90 ID:vzPlZRvF0
あーあ、またデント半蔵門スレみたいになって
982名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:34:34.04 ID:/0qG3PJLO
流石は汚物の元凶の東横線wwwww東上線住民も驚きの民度の低さwwwwwwwwww
983名無し野電車区:2012/11/21(水) 14:21:22.34 ID:l48z026I0
984名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:51:06.01 ID:1ysIiXwm0
うめうめ
985名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:56:41.54 ID:QHyDAU3OO
うめ
986名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:17:59.19 ID:a0MdSfRb0
ユー・エム・イー
987名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:28:02.92 ID:d8iz/PZOO
!UME(・∀・)UME!
988名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:41:04.03 ID:ZdN50nevO
新6000系と新7000系を連結すれば、
組み合わせによって、10両編成になる。
989名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:36:47.04 ID:tYAThFrV0
うめ
990名無し野電車区:2012/11/22(木) 02:02:39.75 ID:PX+WOZ3n0
うめ
991名無し野電車区:2012/11/22(木) 02:50:23.50 ID:r9gESF3a0
992名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:45:52.43 ID:F6Hn4D5AO
埋め
993名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:56:03.29 ID:cVXXrPFnO
うめうめマン!
994名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:09:30.49 ID:g3SYzWfG0
うめ
995名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:05:25.62 ID:K8OwdTWT0
996223系東方厨仕様:2012/11/22(木) 17:15:25.51 ID:rATtxWlL0
梅田
997名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:17:49.80 ID:V70wzSbbO
梅屋敷(ドアカット廃止)
998名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:23:30.29 ID:C3rhqBcS0
おっぱい
999名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:24:09.51 ID:C3rhqBcS0
まんこ
1000織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/11/22(木) 17:24:17.38 ID:3AB7n14A0
1000ならホモ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。