東京メトロ日比谷線 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ日比谷線のスレッドです。

来年3月で東急東横線との直通運転が廃止になり、今後はホームドアの設置、
そして、03系に置き換わる新型車両の行方が注目されます。

<前スレ>
東京メトロ日比谷線5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330176702/
2名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:51:02.43 ID:trIAXiOx0
<関連スレ>
東横線からの日比谷線直通廃止反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346319089/

※東横線と東京メトロ日比谷線との直通運転
東横線・東京メトロ副都心線の相互直通運転にあわせ、現在東横線と相互直通運転を
実施している日比谷線は中目黒を始発・終着駅とし、東横線は全列車渋谷方面行きとなります。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/120724-1.pdf
3名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:59:55.46 ID:YCsyoxF80
03も好きだがそろそろ新型が出るといいなと思っている。
4名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:04:50.15 ID:dzbKqK8C0
直通がスカイツリーラインのみになるのかw
5名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:00:42.12 ID:l19mRdIF0
次は「13系」になるのか?
6名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:26:16.43 ID:RDeE8jrR0
>>4
そうだよ
だから北千住行きは全てスカイツリーライン直通にしてほすぃ
7名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:28:24.51 ID:gYvjtFXy0
>>5
13000系が濃厚。
東武20000系の置き換えも一気にやるだろうけど、東京メトロは、
銀座線1000系、東西線15000系置き換えを優先する。

日比谷線はその後だろうね。あと4,5年はかかる。
8名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:31:50.57 ID:VAwBmNGy0
むしろ東横直がなくなったら常に伊勢崎と直通すればいいんじゃないか?
9名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:27:42.03 ID:RDeE8jrR0
>>7
新車は銀座線が最優先だから
03系3ドア車のみB修繕をして

有楽町線にホームドア設置完了したら
銀座線➡千代田線➡日比谷線の順にホームドア設置するんだろう
10名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:28:01.99 ID:RDeE8jrR0
>>8
北千住行きは残ると思われる
11名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:45:29.97 ID:2Z7HIk5OO
20メートル化しないかなぁ
12名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:49:50.95 ID:gYvjtFXy0
>>11
上場して、株主総会が開かれたら、絶対にその質問出るよな。
13名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:38:56.51 ID:ftXpiu5Z0
常に北千住分断希望。
東武ダイヤ乱れの影響を受けまくるのはもううんざりなんだよ。
14名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:13:00.92 ID:c1vxuY6n0
朝夕が多分20%以上本数減だな。
北千住の折り返しがそんなに能力無い。
15名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:41:20.22 ID:ftXpiu5Z0
東武からは全部半直へ流せよ。
16名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:31:40.71 ID:CV5TA06H0
>>14
伊勢崎線へのアプローチ線潰して引き上げ線を増設しようぜ。
って、竹ノ塚に出入り不可能になるなwww
17名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:16:34.30 ID:c1vxuY6n0
>>16
そこなんだよね、しょうしんとか東北縦断の狙いも。
折り返しって結構負担だから、それを分散させるのと、遅延影響が広がるリスクの天秤。
18名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:22:46.57 ID:pcrBCUhg0
>>14
それやったら車内パンクする
19名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:57:25.79 ID:TqtIxjD40
竹ノ塚折り返しを増やすといいな。
20名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:34:53.39 ID:ftXpiu5Z0
北千住折り返しで。
21名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:45:27.75 ID:ZAmGOEH70
>>8 >>10-11
日比谷線内と半直を加えた東武線内の需要が違うから
全部直通したら普通が過剰になる、特に日中
20m化すればいろいろ片付けられるんだが
マジレスすると、今工事費用見積もってると思う
ただし実施ありきではなくて、実施か見送りか判断するためね

>>13 >>17
大部分の客はそれを望んでない
折り返しは鉄道側だけじゃなくて乗客にも負担
ただしトラブル時に分離できるようにするのは大アリ

メトロの車庫が竹ノ塚にあるのは課題かも知れん
何とか千代田につないで北綾瀬を兼用に…いかんガキの妄想だ
22名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:05:59.62 ID:rUwyA3Kt0
>>13
完全スカイツリーライン直通希望
23名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:08:40.40 ID:z/yYx37Q0
>>22
お前東上線民だろ?
東上線民は黙ってろw

819 :名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:04:34.96 ID:m/L5sYzWi
>>771
駅によっては踏切の関係で地下や高架にしないと全駅は厳しいらしい

迷惑な話だ@東上線民
24名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:53:58.08 ID:Bj+OiCYD0
北千住行きが無くなる訳ないだろjk
25名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:20:07.54 ID:jmSJQ8Qu0
それでも比率的には直通>北千住止めになるのでは?
26名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:22:39.01 ID:NUwY0OhU0
日中下り
北千住折り返し6本(東急直通2本)、北越谷3本、動物公園3本
        ↓
北千住折り返し3本、竹ノ塚3本、北越谷3本、動物公園3本
で、どうだい。
27名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:07:42.05 ID:pO3ILY310
>>26
冗談じゃない。
全部北千住折り返しだ。
28名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:38:42.88 ID:ZydJbuP90
>>27
去年の地震で北千住折り返しになった時は
日比谷線ホームとその下の階に長蛇の列が出来たりして大混乱だったんだが。
そうなったらお前が全部面倒見ような。
29名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:12:32.47 ID:WK59r4i30
まあ、竹ノ塚に車庫がある現状ではスカイツリーラインに乗り入れざるを得ないしな。
出入庫を回送というわけにもいかないし。
30名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:41:36.90 ID:loo0AZ8p0
>>28
あれは一概の千住どまりのせいじゃない。
あの時点で北に向かう東武の能力が制限されていらわけで。

でも、あれからまだ1年ちょっとなんだよね。ほんとみんな忘れる。
関東でさえあの緊急感だったのに。
31名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:25:41.65 ID:bPWMovZU0
あのころは個人的にも色々ありよく覚えてるや
32名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:41:00.78 ID:k0bxbkAs0
めずらしく日比谷線に乗ってたら仲御徒町駅でドア故障のため回送になり、
乗客全員下ろされてしまったでござる。

33名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:46:58.85 ID:yM8zzxgA0
該当編成は?03 20000 1000?
34名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:13:08.34 ID:wR/Q9aBT0
中目黒発南栗橋
35名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:49:36.17 ID:j6nxMUSE0
>>26
来年3月からミクリ行きができるから、考慮するように。
36名無し野電車区:2012/10/09(火) 05:28:31.73 ID:ckX8ibB20
>>35
半直でいうところの北越谷行きみたいなのが出来るだけだろどうせ。
37名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:22:11.33 ID:j6nxMUSE0
more often than not
といっておく
38名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:54:53.73 ID:4TFOwEG40
また、がせですか。
39名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:45:48.18 ID:rC/ByiZK0
>>35
kwsk
40名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:56:51.89 ID:J/mZUG36i
>>35
そりゃ有難いな
41名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:48:59.90 ID:pbplKHeC0
意味があるかは別として久喜にも行けばいいのに。
42名無し野電車区:2012/10/10(水) 01:40:13.32 ID:8t3DReEM0
北千住止りで十分。
43名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:07:42.48 ID:IcD0Pzy10
小菅止まりでOK
44名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:35:49.55 ID:aGaAGZQ00
>>43
お前の人生な。
小菅で泊まれるってのは大物だぞ、すげーな。w
45名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:43:42.55 ID:iaTQ6tNy0
上野にあったLCD表示機って、あれから何か変わったのかな?
46名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:28:27.58 ID:Pc7FuSW60
北千住駅の真ん中の線路って、折り返し用に作ったのかと思ってたけど、
全然違うの?
47名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:13:06.30 ID:AC2w3V3I0
>>46
折り返し用。
48名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:20:49.31 ID:8m9CZPRJ0
ミクリ2本/h トブコ4本/h あとはキセ止まり
49名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:49:57.00 ID:QnwXSZrr0
>>47
だったら、北千住止まりの電車は真ん中に入って、両側の扉を開いて
そのまま折り返せばいいのにと思うけど、無理?意味なし?
50名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:16:17.57 ID:yJkk46qdO
北千住の下り東武直通のみ、16年前までのように1階に行けるようにして欲しいな。
51名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:17:05.49 ID:WKIIsXg/0
階段降りるのがおっくうだ、そんなあなたには、西新井乗り換えをお勧めします。
52名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:26:32.55 ID:lUKxQcwRi
>>7
>>9
現状の混雑からしてオール3ドアにできるほど余裕はないみたいぞ。
だからこの際18mオール4ドアにしてしまえばいい。
5ドアが♀車となってしまっている問題も解決出来るしな。

新形車はメトロが(新)3000系で東武が70000系じゃないのかね?
03系はサイタリスタチョッパのままでは無理だろうけど18m狭軌の車両が少なくなっているし、
地方私鉄で欲しがる所も多いのでは?
東急も池多摩以外は18m車全滅だしな、
日比直廃止で余剰となる1000系は畑電向けに押さえられているらしいが。
東武20000系は日比直から撤退させてしまうならワンマン支線で使うしかないよなあ、
8000系も大量に残ってるし。
53名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:52:32.78 ID:rMisqxAa0
>>52
18m全車両5ドアでOK。
54名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:13:23.35 ID:AI19Kp1OO
北春日部と北越谷の着席厨涙目ですね
55名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:15:23.53 ID:khuPQHEB0
>>52
20000は野田線に決定している。
56名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:27:58.75 ID:yl0/Ch7m0
ソース
57名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:26:18.09 ID:0h1NYRc90
東武はスレ違い。
58名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:16:57.63 ID:Gv8eS4Sz0
南千住
59名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:17:26.68 ID:EqwhWHYw0
>>57
別に乗り入れ車ならスレチでもなくね?
60名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:26:47.08 ID:zipisrNC0
日比谷線、銀座線みたいに東武と併せて一気に新車置き換えになりそうだね。
問題はその時期…。
車両規格の変更となると、駅、トンネル、車両基地など、大規模工事が必要。
61名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:51:49.81 ID:FShCQga10
東横線での副都心線試運転計画出てたね。
東横内での03といろいろのスレ違いを取るチャンスは短期間か?
62名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:42:33.62 ID:Gv8eS4Sz0
>>60
車両規格の変更なんてしないよ。
金がかかるような大規模工事はしない。
63名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:48:29.18 ID:WW0xmAV+0
>>62
いや、ところがそうでもない。

と言うのは、ホームドア設置が義務付けされているので、この際20m化する可能性がある。
国から補助金が出ればおそらく・・・
64名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:45:02.03 ID:Dj9N9Uqb0
>>63
ばかな。
18m車のままホームドア設置するだろ。
65名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:50:22.90 ID:xvNLedWpi
>>60
現段階だと03系3ドア車のみB修繕をして
5ドアと東武車は新車置き換えと予想
66名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:51:20.35 ID:xvNLedWpi
>>64
日比谷線は18m3ドア車に統一してからホームドア導入
67名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:52:11.89 ID:dp6j1ZY00
ホームドアを導入するにしても車両は置き換えないだろ。
5ドア車は2番目と4番目のドア扱いをやめるだけでそのまま使用。
それが一番現実的。
68名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:17:45.33 ID:iWgTbO6IO
03は床下だけ、東武車も簡易の更新だけだから、近い将来の置き換えを見据えているのでは?


20メートル化含めて…
69名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:19:35.17 ID:x73z/brVO
5ドアは無くすだろ

あと、東武車は新形式になるかも
(10000系は支線へ)
70名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:43:31.64 ID:dt/GgSF50
ホームドア設置を理由に、東武側への乗り入れも北越谷までに短縮される可能性はあるなあ
71名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:40:45.46 ID:xD3AnjBDi
>>67
ホームドアは対応出来るのか?
>>68
東急東横線との直通も辞めるからやらないだろ
>>69
ワンマン区間にステンレスが来るのは有難い
>>70
スカイツリーラインではホームドア導入は考えていないから東武東上線みたいに北千住にホームドア導入でスカイツリーラインでは従来通りでしょ
72名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:55:06.77 ID:QAnOY/TL0
18m5ドア ホームドアもなし
現状維持

田都で4ドアにしてホームドアつけると思うか?
同じことだ
73名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:57:43.42 ID:gUcYfv0ti
>>72
ただ5ドア1両が♀車となってしまっていることを考えると、
現状維持よりも>>52の案が妥当な希ガス。
74名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:13:29.38 ID:QAnOY/TL0
>>73
東横みたいに真ん中のに女車設定しないのは何故??
75名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:22:09.52 ID:Dj9N9Uqb0
現在の朝ラッシュ時の混雑状況からみて、5ドア車をなくすことは困難だ。
遅延がますますひどくなる。
76名無し野電車区:2012/10/15(月) 05:20:10.53 ID:B7RhVI8mi
>>72
ホームドア導入に意欲的なのは東京メトロだけ
77名無し野電車区:2012/10/15(月) 05:22:02.96 ID:B7RhVI8mi
>>75
5ドア車導入後に半蔵門線が開業した為以前よりは改善される
また、東北縦貫線開業後には更には改善される事を期待出来る
78名無し野電車区:2012/10/15(月) 05:27:48.03 ID:SyZ/adRL0
>>76
切られる直通先もお忘れなく
79名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:20:05.79 ID:cVJJJnol0
>>77
いえいえ、現在も混雑してるよ。
半直開始以降でも変わってない。
やっぱり5ドア車廃止は不可能。
80名無し野電車区:2012/10/16(火) 11:54:15.13 ID:EwuGy8vci
>>79
増発や運賃値上げで解決出来ないか?例えば都営地下鉄と運賃同じにするとか
81名無し野電車区:2012/10/16(火) 13:26:18.47 ID:FFcpBSsE0
ラッシュ時の増発は厳しい
運賃値上げは俺が困る
82名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:09:41.42 ID:a8fJoHfE0
やっぱり解決するには、10りょuk・・
83名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:20:53.46 ID:dqZQlNg70
>>80
朝ラッシュ時間帯はもうぎりぎりの本数まで電車運転しているから、これ以上の増発は無理。
運賃値上げは今はやりにくい局面だね。
都営地下鉄と経営統合したとしても、統合メトロ運賃はおそらく現行メトロ運賃と同額になると予想する。

で、混雑緩和する為には全車両5ドアにするのが効果的だな。
84名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:09:11.75 ID:qtCB/dFD0
昔と比べたら相当減ってるよ
85名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:04:12.35 ID:tOm3AU/v0
TXや半直にかなり流れたからな
押しつぶされるほどの混雑はかなり少なくなったね
86名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:22:31.11 ID:CaNL74evO
人形町で、突然、とてつもなく恐ろしいものを見たかのようなおどろおどろしい悲鳴をあげ、おっさんが倒れた
びびった
1分くらい停車したけど、そのまま車外に引きずり出して発車

果たしておっさんはどうしたのか
ツードアくらい離れてたから人垣でよく見えなかったけど
87名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:35:08.89 ID:cD74apK40
>>86
その反応は心臓かな
88名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:21:29.82 ID:X83kiiV/0
心筋梗塞か。
89名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:54:42.10 ID:Zy77jJyj0
車内で病気で倒れる所を目撃してしまうと、俺もいつかそうなりそうと思ってしまうな。怖い。
90名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:49:09.62 ID:aiabL4G+0
>>86
8時半頃に人形町を通ったけれど、救急隊が到着して緊迫した雰囲気だった。
心臓マッサージをしていたように見えたけれど、詳しい状況はわからなかった。
どうか無事であってほしいな。
91名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:39:20.46 ID:DL3JlbwE0
こればかりは予測も予防も出来ないことだから、何も言えないな・・・
92名無し野電車区:2012/10/19(金) 09:49:13.55 ID:D6gx6WIO0
三ノ輪のウホッな声の放送、イイね。
新しい自動放送かと思った。
93名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:20:54.99 ID:9igWW/Gr0
自動放送みたいな声で喋る人だよね?
昔綾瀬で聞いた事あるんだがいつのまにか移動してきたね。
94名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:22:10.64 ID:Zx3PeKT40
日比谷線車内にも東横ー副都心の直通運転のお知らせがあるけど日比直中止については書かれてないね
95名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:30:39.53 ID:rt2JCyze0
>>94
それは明記すべきだよね。
「3.16以降、日比谷線から東横線への直通電車はなくなります。」
とね。

不親切だと思う。
96名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:50:28.90 ID:fyxqGQ/e0
列車削減とかの、マイナスの改正(改悪?)は、基本宣伝しないね。
まあ当たり前か。
97名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:22:56.11 ID:dOMeo9Lf0
質問させてください。
秋葉原から日比谷まで通勤で利用します。
この場合、二つのルートが考えられます。
@山の手で有楽町まで行き、日比谷まで歩き。
A日比谷線で日比谷まで一本。

Aは@より倍近い定期代がかかりますが、それは比較上無いものと考えてください。
@はAよりも短い時間で日比谷に着きます。

私が知りたいのは、日比谷線の朝の混雑具合です。
どれくらい混みますか?

また、皆さんであればどちらのルートを選びますか?
98名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:46:15.40 ID:JlQmUDJT0
渋谷、つながる 銀座、はなれる
99名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:18:18.34 ID:Nc08AQtc0
>>97
それなりに混むけど乗れないほどじゃないよ
100名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:26:16.96 ID:ooNxs3h60
東急と直通辞めるなら
日比谷線の増発やスカイツリーラインとの直通も増やしてくれ
101名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:24:12.25 ID:qsE/VETvQ
>>86
2年前に放送されていたシオノギ製薬の動脈硬化警告CMのようなことが
リアルに起こったのか・・・
102名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:44:54.89 ID:xssGI2IV0
>>97
山手線京浜東北線の方が圧倒的に混雑してるだろう。
103名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:03:26.23 ID:r7BZQr33O
>>97
JRの定期を持っていた方が何かと便利
10497:2012/10/22(月) 20:51:23.16 ID:dOMeo9Lf0
皆さんありがとうございます。
込み具合は山の手が上ですか…
確かにjrの定期は便利ですよね…
105名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:37:32.34 ID:66jBJroB0
銀座によく行くなら日比谷線のほうがいいかな
106名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:59:42.32 ID:ld01aOD90
>>100
東武との直通もやめます。
107名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:06:36.39 ID:ld01aOD90
>>97
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100202000109.html
2011年度首都圏鉄道混雑率

2位:JR山手線外回り 上野→御徒町 200%

(日比谷線は10位以内に入っていない)


秋葉原以南でも似たような状況と推定可能。
108名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:49:37.93 ID:l6v/nouH0
混雑度なんて対策されない放置路線の証明じゃん。
山手のその区間なんて東北獣姦が出来るまで数十年対策ない箇所。
109名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:25:12.35 ID:BfDA1WbX0
>>104
JR経由なら、朝夕はヤテとケトどっちも使えるから乗車までの待ち時間は大したことがない
日比谷線は東武線内での遅れ波及、茅場町での乗降遅延と最後尾車両の混雑などが厄介
日比谷駅での降車位置にも左右されるが
110名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:59:27.20 ID:7WUQzgUA0
抜本的改善には、20×8しかないんだけどね。
111名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:10:11.35 ID:BO2IkzKoO
× ┣ □
112名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:19:38.48 ID:6KIPrUwK0
>>108
総武緩行より東西線の方が明らかに苦しいし、JR東日本の混雑率は私鉄に比べて甘く出てる印象だがねw

まあ秋葉原〜日比谷(有楽町)なら便利で早いJR使った方がいいと思うわ。
113名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:20:51.67 ID:bB+6T1sA0
20m車両投入はない。
トンネルを全区間掘りなおすならば話は別だが。
114名無し野電車区:2012/10/23(火) 11:47:02.93 ID:+fdr8TTS0
私鉄が混んでるように感じるのは車両とか電車によって混み具合に偏りがあるからじゃね?
115名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:35:41.22 ID:pEAPnh/D0
どうして無いと言い切れるんだい。
116名無し野電車区:2012/10/23(火) 13:54:00.68 ID:qvfmjm3k0
東横渋谷のホームドアの関係で
日比谷線は20m8両以上にならない限り
永遠に中目黒止まりだろう
117名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:57:52.20 ID:vUwCBpqf0
じゃばら式にして、走ってる時は2メートル伸ばして駅についたら圧縮すればいいんだよ
日を追うごとに利用者減るし直通もできるお
118名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:34:41.70 ID:pEAPnh/D0
東急は、20m8両だったら好都合だな。
119名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:22:48.57 ID:0BWPT19CO
>>108
30年前に悪化させて、そのままだったもんな。

>>116
18m以下の車体で5mおきにダァがある車両を作ればいいじゃん。
120名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:38:35.90 ID:bB+6T1sA0
>>119
>18m以下の車体で5mおきにダァがある車両を作ればいいじゃん。

簡単に言うけど、どうやって作るのさ?

現行の3ドア車は、18m/3=6mおきなんだな。
18mのまま、もしも4ドア車にしたら、18m/4=4.5mおきになる。
これは案外良いかも。
しかし3ドア5ドア車と4ドア車が混在する期間は乗客が混乱するかもね。
121名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:15:40.13 ID:MCksO3v40
97です。
皆さんありがとうございます。
今日、行きは山の手、帰りは日比谷線で行きました。
その結果、山の手で行くことにしました…
日比谷線だと止まる駅数が多いので、山の手が非常に早く感じてしまったことが要因です。
ただ、仰るとおり銀座とかで降りたいなら日比谷線ですね。
109さんのご指摘も非常にうなずけるところでした。
122名無し野電車区:2012/10/24(水) 08:34:29.21 ID:TKvH6/Rx0
八丁堀の改修がもうすぐ終わるけど、当初計画ではトイレを改札内に移すはずじゃなかったか?
結局改修前と同じ配置になった
123名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:21:52.34 ID:NPjOp7URO
>>120
小田急のクハだけ短いのとか、束の331とか、
考え方としては前例があるじゃんよ。
124名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:54:09.25 ID:Gdo7RcWb0
ホームを延ばして20m8両・10両実現して欲しいわん。
本当にカーブで壁に当たるんだったら、オーバーハング分角を斜めに削った車両もおもしろいな。EF58みたいに。
125名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:14:28.39 ID:Pjci/9chO
10m×2両ユニットの連接車を作り、8組構成の16両編成にすればいい。トンネルの擦る心配もないし、他社にも直通出来るし、ドア位地も20m車に合わせられる。
126名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:52:59.07 ID:ZxUl1nmn0
実際にはかなり狭苦しく感じると思う
127名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:16:05.62 ID:d2TNyLMy0
18m8両は変わらない。
128名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:38:43.70 ID:bQaGCNN50
>>124
それは現実的にあり得るな。
八角形車両となるけど。

でも、車両基地の延長も必要だから一筋縄にはいかない。
129名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:19:16.77 ID:tfUSeW7Y0
>>128
>八角形車両

近江鉄道かw
130名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:53:14.71 ID:zidZwIdW0
おうみに見てくれ。

131名無し野電車区:2012/10/25(木) 02:30:49.69 ID:jrTYjfma0
東横の事はスッパリ忘れよう
132名無し野電車区:2012/10/25(木) 08:35:22.71 ID:CVjW7mLY0
10mX16連でいいよ。京葉のスクラップみたくwww
133名無し野電車区:2012/10/25(木) 08:50:24.42 ID:RnduZf+B0
18m8両は変わらない。
134名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:05:58.81 ID:B6HRiLIQ0
現状維持で何か問題ある?
ホームドア導入でドア数を揃えるにしても、5ドア車の一部ドアを永久締め切りにして3ドアだけ開閉すれば何ら問題ない。
もっと現実的に考えようよ。
135名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:26:57.74 ID:5xoFvRM30
だったらホームドアそのものはいらない。
日比谷の場合余計味の素じゃなくて遅延の素になる
136名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:46:28.46 ID:6bbfW9Wk0
Asaxer
137名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:45:39.64 ID:MC9V87HW0
>>134
5ドア車両は必ず必要。
朝ラッシュ時の混雑見てて分からないのか?
全車両5ドアでも良いくらいだ。
138名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:58:40.18 ID:YxfptgQ90
必ず必要

頭痛が痛いw
139名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:49:21.29 ID:5xoFvRM30
>>137は正論。
>>134は口だけの現実論者
140名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:05:17.71 ID:rt3dG2YD0
茅上秋小入南仲人 →
141名無し野電車区:2012/10/27(土) 04:56:27.24 ID:0Pa0Eemk0
>>123-125>>132
E331ですら、貫通扉が必須になって車内スペースの確保が難しくなったので束も量産化を断念した
幅広車体の導入できない地下鉄なら尚更
142名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:23:34.77 ID:JoEuY86P0
>>137
全車両5ドアでok。
どうせなら平日朝10時まで座席跳ね上げで。
143名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:46:42.05 ID:ypp0mDBE0
座れないからヤダヤダヤダ
144名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:15:42.07 ID:Iv5OgpD70
東武民だが5ドア勘弁してほしい
これからの季節、5ドア全開されると寒すぎるんだよ。
20050系はドア締め切りができるからまだいいんだが、ただでさえ暖房の弱い03系寒すぎ。

ラッシュ時には威力を発揮する5ドアだが、閑散時はホント勘弁してほしい。
145名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:44:08.42 ID:ZUC8H5JS0
この季節、シャツ一枚でも電車暑くて辛い 痩せ型なのに
送風もしてくれないから夏場より辛いわ
どうせ席だって座れないんだし五ドアにしてほしい
146名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:47:01.61 ID:sEzzjkORO
>>144
単に知らないから純粋な質問なんだけど、
20050って3扉より更に絞った扉扱いができるの?
147名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:33:46.52 ID:HZ0fi3xv0
>>146
中扉締切で3扉と同じ様に2扉だけ開ができる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4tWBFal6Kzo
148名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:43:45.01 ID:z67aEvdD0
乗り入れを北越谷までに短縮すれば、複線区間での優等通過待ちで寒い思いもしなくて済むぞ
149名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:47:12.71 ID:02af090k0
来春にはミクリまで、
さらにイタマまで行くかも。
150名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:59:45.00 ID:sEzzjkORO
>>147
サンクス。
今時の車両ならソフトウェアの改修でできそうだけど、
03みたいな中途半端に古い車両は面倒だろうな。
151名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:15:56.93 ID:GLvxxqzj0
あれはソフトウェアじゃなくてハードウェア上の実装じゃないの?>開く扉を限定する機能
152名無し野電車区:2012/10/28(日) 05:57:23.53 ID:vDVtTRhRO
中目黒までになるが、田園都市線方面に延ばすとか計画しないのかな。
三軒茶屋辺りに来て田園都市線乗り入れでもいいな。
153名無し野電車区:2012/10/28(日) 07:59:03.21 ID:6Dx7X3uL0
世田谷線にでも直通してろ
154名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:38:45.97 ID:OcHpD6Bq0
>>142
激しく同意。

>>143
どうせ座れないんだから我がまま言うな。

>>144
いいえ、日比谷線利用者のことを考えたら、5ドアでOK。
東武線内のみ、第2・第4ドアを締切りして、第1・3・5ドアで客扱いすれば良い。
北千住からは全ドア使用。

>>152
東京メトロはもう路線建設は行わない。
路線建設を行うような体制じゃないんだよ。
155名無し野電車区:2012/10/28(日) 10:45:52.39 ID:V8gF/82b0
>>154
君は京阪沿線に住めばいい
156名無し野電車区:2012/10/28(日) 17:27:32.57 ID:cQ/Dlf540
貨物車が好きなそんなあなたにお似合いの路線は、東急田都線。
157名無し野電車区:2012/10/28(日) 17:53:49.75 ID:fcLdtVzk0
>>152
田都に18m×8なんて邪魔なだけ
158名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:11:36.53 ID:BQpkSlse0
日比谷線は今の姿のままでいい。
何も変わらなくていいのさ。
159名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:31:47.81 ID:ibXa4nty0
今日たまたま東横線内で03の各停に乗ったんだけど、
あとしばらくでそんな光景がなくなるんだなぁ。

目いっぱい加速してぶっ飛ばす走りを堪能してきました。
160名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:12:10.42 ID:b/wrDxHJ0
>>152
どうせなら等々力か尾山台に向かってほしい。
そうすれば方向転換なしで中目黒から鷺沼基地まで行ける
161平清盛:2012/10/31(水) 16:13:14.71 ID:G4qb8tqs0
さようか。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 16:09:08.88 ID:xiPB7Fn0O
日比谷線に急行を導入するなら、停車駅は

北千住
上野
秋葉原
茅場町
八丁堀
銀座
日比谷
霞ヶ関
六本木
恵比寿
中目黒

かな。
163名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:07:44.64 ID:Db8H6EYk0
>>162
各駅停車で十分
待避線とか通過線とか新設しなければ通過駅は減便だぞw
164名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:11:27.70 ID:s7sFVgsp0
メトロは今後新規の路線を建設しないなら、
日比谷線の全面改良をしてほしいな

スピードupと20m*8両化とか
165名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:09:37.28 ID:qEgLyLSp0
>>163
仮にだが、通過線を作るとしたら、仲御徒町、東銀座の外側になるな。

>>164
同意。
スピードUPは無理だが、20m*8両化は絶対にやって欲しい。
輸送力増強とホームドア設置に繋がるだけにね。
166名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:02:40.52 ID:NXQf4sl10
>>149
イタマってなんですか!
167名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:11:50.35 ID:G8QK7dxc0
シコヤ、コヤ、キコヤみたいなもんだよ。

168名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:25:45.97 ID:G8QK7dxc0
覚え方としては、

トブコ過ぎた、さてミクリ・・・
169名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:38:10.25 ID:4SbThGGm0
http://www.train-media.net/report/1210/metro.pdf
人形町以南は全駅5万越えてるし、通過して問題無いのは他の路線でも乗降客数ショボいのに厚遇されまくりの南千住位だろ。
170名無し野電車区:2012/11/04(日) 05:33:37.40 ID:EHPXTkZr0
>>165
20m化は、上空の首都高が全線廃止にでもならないと不可能
ホームドア設置は、18mのままでもG・M線のように可能だし

>>169
南千住だって、前後の勾配がある関係で通過したところでスピードアップに繋がる要素が無い
171名無し野電車区:2012/11/04(日) 09:29:22.19 ID:XA6g+rbDi
>>170
ただし5ドア車は潰さないとね
172名無し野電車区:2012/11/04(日) 09:45:35.04 ID:liRF/c530
18m8連のまま。
5ドア車もそのまま。むしろ増やす方向。
173名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:01:03.67 ID:CDzmm4rJ0
将来考えたら、20m4ドアだね。バランスがいい。
8両なら16m延ばすだけ。莫大な金、というほどではないお金で造れそうだが。
174名無し野電車区:2012/11/04(日) 11:20:33.38 ID:N5risKht0
>>173
ホーム伸ばすだけなら莫大な金額ではないだろうけど、
トンネルを広げないと、20m車ではカーブが曲がれない。

トンネルを広げるとなると、地上の建物を取り壊す大工事になる
175名無し野電車区:2012/11/04(日) 13:32:51.35 ID:JjLsmL0V0
20m車化の利点が何も見えないんだが
東横直通延命とか今更いらんだろうし
176名無し野電車区:2012/11/04(日) 13:43:23.17 ID:CDzmm4rJ0
日比谷線だけ見ればね。
177名無し野電車区:2012/11/04(日) 17:15:56.23 ID:K4UWvZS30
将来考えたら、やる必要がない
178名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:56:23.41 ID:kODg7woW0
輸送力増強を考えるなら、現状の18m×8両ではダメだな。
179名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:48:24.98 ID:Sp1/ENjn0
現状のままでよい
毎日電車が走っているだけでも有難い
180名無し野電車区:2012/11/05(月) 10:49:21.70 ID:jEW+pRjE0
3階建てにすれはいいよ
奴隷輸送船みたいに寝て乗ればいい
181名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:52:14.88 ID:mCFuazNl0
03・東武2萬が置き換えになる頃、アクションがある鴨ね。
182名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:07:09.41 ID:0eS8680D0
>>170
並走する首都高速は立て替え、地下鉄成化、廃止の話が出てる
183名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:07:34.92 ID:0eS8680D0
>>172
ホームドアが導入出来なくなるぞ
184名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:08:23.55 ID:0eS8680D0
>>175
まあ、東横線と直通再開しても増発させないと意味がないな
185名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:26:08.52 ID:cSY7AKbu0
>>182
核ミサイルで一旦焦土にでもならない限り
気の遠くなるような話だよな。>首都高速の再構築
1950〜60年代の需要予測を責めても仕方ないんだけど
日比谷線にしても環状線にしてもインフラ脆弱過ぎだよね。
186名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:28:23.05 ID:amOLMaCI0
>>179
20m化も全車5扉化もなにも、日比谷線はもう走る価値がなくなっている。
あとは温かく送り出そう

>>183
ホームドアはいらない。
日比谷線だと余計遅延の元となる
187名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:22:22.17 ID:uPZ6zltKi
>>185
首都直下型地震で区画再整備だな
188名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:24:24.65 ID:uPZ6zltKi
>>186
ホームドアは国土交通省の要請を受け
車掌ポスト廃止による経費削減とお客様の安全向上を目的に東京メトロ自体がヤル気まんまんだから
数年後には半蔵門線、日比谷線以外には全線導入される可能性は高い
189名無し野電車区:2012/11/05(月) 16:54:39.56 ID:tMo1n8GxP
>>188
東西線「扉位置の違う車両お前が全部買えよ」
190名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:04:03.32 ID:Tq7cRKguO
>>186
同意。ただでさえ朝の日比谷線は遅延しまくりだから(今日は仕方ないけど)
導入したらそれこそ副都心線笑えないレベルになるぞ。
191名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:35:03.48 ID:hvKL3sO+0
だから、20m10両にして、列車本数を少し減らせばいいんだよ。
192名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:36:53.51 ID:G3DOIjHOO
>>189
ワロタ

確かに元からダァ位置の変なのが混在してたり
他線から転属してきてたり、やられたい放題だわ。
193名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:42:16.84 ID:r4w6C6fh0
>>191
出切るモンならそうしたい
194名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:13:21.29 ID:Ys+pggKU0
東西線は九段下のホテルのせいで、止むなくワイドドア復活だもんな
195名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:23:55.14 ID:x3BuVAmD0
>>190
メトロは遅延なんかなんら気にしないよ。
車掌を廃止するために無茶してでもホームドア設置する。
とにかく何が何でもワンマン化を推進したい方針だから。
「遅れたって電車は走ってるんだから問題ないでしょw」程度の認識。
196名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:43:03.99 ID:N0wlEAXX0
>>195
乗客のフリして「笑えね〜」と言ってたのはどこの会社かな?
ホームドア故障で数時間缶詰めにでもなったら、まさに運行する側が逃げ場なくて缶詰めにされるぞ
197名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:14:26.11 ID:bPfmvnq8i
>>195
現在東京メトロではワンマンの推進だけでなく、将来的には完全無人運転の導入に向けて動いてる
198名無し野電車区:2012/11/07(水) 11:39:00.84 ID:PltCs68Y0
>>197
技術的には南北線辺りの時にやりたかったけど、異常時の対応の問題があって見送ったと聞いた事がある。
ゆりかもめや舎人ライナーが走ってる今、これらを参考にワンマン化→無人化を推進しそうな勢いではあるね。
駅も無人改札がどんどん増えてるし、今後は完全無人駅が増えていくだろう。
最後は本社と指令所くらいにしか社員はいなくなるね。
技術・保守部門も子会社や下請け企業に丸投げ推進だしね。
199名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:07:46.71 ID:+6+mOQZji
>>198
自社でなんでもしたら高コスト体質だしな
下請けに仕事を回して下請けの雇用維持にも繋がる

200名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:49:03.47 ID:PltCs68Y0
しかし、その下請けもコスト削減の為に素人の寄せ集めみたいな集団だし。
だから豊洲のような死亡事故や重大な輸送障害を頻発させる・・・
201名無し野電車区:2012/11/07(水) 18:19:18.40 ID:KwyEyfcoO
さっさと無人改札増やせやw
202名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:41:26.33 ID:MMkCIX6k0
>>198
いつでも完全無人運転はできる。ただ現状無理と断言しておく。
運転士の役割の前方監視による。'線路上の安全確保'は地下であれば、ほぼ確保できる。
次に'事故の拡大防止'も単線シールドだったり、現状メトロや都営のワンマン区間でやってる様な
線路間にある倒壊検知柵で他列車を止めることができるから対応できる。

次が問題になっていて'異常時の客の安全確保'
火災時はトンネル内に旅客だけが逃げるという状況下になり得るから
排煙や消火設備の他に走行用とは別に避難トンネルや地上への避難通路を作らなきゃいけなくなる。

その為、現状は福岡市営七隈線やリニモ地下区間は避難誘導人員が添乗している。
もちろんそんな異常な状況下で係員が1人乗っていたからって被害が出ないとは限らないけど必要な人員。

ただ技術基準でも海外はやってるんだから、国内でもできるんじゃないか?ってニュアンスになってるけど
多分、テグの地下鉄火災や先の震災の経験から厳しいとは思う。
あとはどうしてもその路線状況下(列車本数や旅客数)に見合う異常時の対応人員が必要だから無理だろうね。
203名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:16:35.65 ID:/9iwpYppP
>>202
客の誘導位なら別にラッシュ時の尻押しのバイトを
そのまま添乗させれば良いから運転士の養成費は抑えられる
204名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:28:15.71 ID:C+NGFpXB0
現場がすべて警備員で賄われる時代か
205202:2012/11/07(水) 20:59:30.82 ID:MMkCIX6k0
>>203
運転に関わる作業だから基本的にバイト、警備員には不可能。
運転取扱に関する一定の知識を保有してなきゃいけない。
その一定の知識の目安が=動力車操縦者免許的な風潮があるから無理だな。
206名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:37:17.88 ID:QnCYUUiO0
>>203
なんか起きた時にマスコミの餌食間違いなしだなw
207名無し野電車区:2012/11/08(木) 06:10:11.55 ID:zTcR4or80
車両保守も工場業務は子会社に委託するってことで、
某工場から試験的に実施って話が数年前に流れてたけど、
結局白紙になったみたいだね。
208 ◆WOMzgyauqE :2012/11/08(木) 21:10:44.04 ID:jgfldQFs0
テスト
209名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:16:14.85 ID:nEUQPCXB0
ホームドアは設置するだろうね。
18m8連3・5ドアのままでね。
210名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:22:08.74 ID:xOH7HRmV0
>>204
民営化直後に駅のラッシュ要員をパソナだかに丸投げして、お上からゴルァ喰らった過去があるからな…
客に見えない部分はとことんケチるのがこの会社の特徴でもあるがw
211名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:30:06.90 ID:VosU/Zug0
東臨みたいに京王子会社に委託すれば良かったのになw
212名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:32:12.94 ID:nEUQPCXB0
>>210
別にパソナ社員でも何でもないが、
パソナやらに投げるのがなぜ悪い?
んなもん尻押しなんだから時給850円のバイト君で十分だ。
213名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:25:21.11 ID:NGqwMLIEO
>>211
全職員の制服と全サイン類の交換の方が、よほど無駄使いに見えたよな。
214名無し野電車区:2012/11/09(金) 20:28:17.13 ID:ecexJg8W0
黄緑&ドゴール帽は
あの事件のイメージが...
215名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:37:20.35 ID:Db1iURup0
03&2万の脱税事故
216名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:11:07.19 ID:JufNVwgmO
03-103F
チョッパでなくて最後期以降のVVVF音をしてた。
丸ノ内の02のチョッパは全部VVVF化するって言っていたが日比谷線の03は
予定ではやらなかったはずだが。冷房のキセも変わっていた。
217名無し野電車区:2012/11/10(土) 18:11:52.07 ID:CHwKb5nUO
務所帰り乙
218名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:06:29.28 ID:eKYPrMtoO
東西線も始まったな、よりによって14Fから。
あの特徴的な音が南北線でしか聞けなくなった。
219名無し野電車区:2012/11/11(日) 00:16:22.40 ID:gOaKHK2b0
その南北線でも始まりそうな悪寒...
220名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:02:35.65 ID:KZe/8kSr0
それって幽霊インバータ?
221名無し野電車区:2012/11/11(日) 09:55:54.47 ID:U9vw9q9gi
>>216
03はPMSM不採用だしな。
普通の三菱IGBTのようだ。
222名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:40:44.04 ID:sMEJ7CDK0
03の更新は他線に比べると随分と中途半端なんだよな。
チョッパの予備品の確保とか、再度新木場CRに入って内装の更新をするとか
色々な噂があるけれど真相はナゾのままだが。
223名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:28:51.17 ID:My4p37Lx0
>>214
中目黒は03のボルスタレスの輪重調整をちゃんとしてなかったってのと、あのカーブに脱線防止レールが無かったのが大きいので、制服に罪は無い。
224名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:42:53.73 ID:Y6AEKa+e0
じゃサリーちゃん事件か?
黄緑とドゴールから連想するのは
225名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:18:53.94 ID:qC0kbnjm0
「“アイちゃんが好きだ”事件」ってメトロになってからだっけ?
226名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:44:24.71 ID:7Y/mwRveO
>>222
仮に03を新木場CRに入れるとなると、東急との直通がなくなれば日吉から
東急目黒線 南北線を経由して市ヶ谷連絡線で有楽町線で新木場CRは不可能だから
実質的に甲種輸送しかないからなあ。
となると東武スカイツリーライン 日光線で栗橋から綾瀬まで運んで
千代田線から桜田連絡線経由しかないからなあ。
綾瀬からの搬入は過去に東西線の5000系の冷房改造と東葉の1000系改造の際にやっている。
227名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:27:15.75 ID:duNCNzWR0
田園調布か多摩川からでも入れるのでは?
あと鷺沼に向かう必要性から直通廃止後も中目黒の渡り線は撤去されないと思う
228名無し野電車区:2012/11/12(月) 20:11:33.83 ID:HFCCnIuO0
>>214
サリン事件…
229名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:07:44.85 ID:e5K6CIz10
鷺沼はZ線ルートもあるから、撤去されない根拠にするには薄い
230名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:28:46.49 ID:uoKfhkDo0
16mの10連…
いやなんでもない。
231名無し野電車区:2012/11/13(火) 01:47:21.06 ID:28gZX+c50
>>229
でも東横〜多摩川〜大岡山〜二子玉川ルートの方が線路使用料がかからないらしい。
北千住回りだと東武にも支払わなければならない
232名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:39:29.40 ID:bO4wwtRGO
>>231
青山運転事務室(半蔵門線乗務区)の連中の現車訓練も考えたら、単純に営業列車の直通が消える以外は、今まで通りだな。
233名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:49:18.01 ID:9VSoTkiJ0
これは東武側の車庫で面倒見れるようにした方がいいんじゃ?
234名無し野電車区:2012/11/14(水) 02:55:54.39 ID:rtegtPwt0
将来的には、北千住〜押上〜住吉〜豊洲〜新木場ルートが可能になるでしょ
235名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:15:37.32 ID:xd70o64W0
>>227 >>229 >>231 >>232
不要になる日比谷線〜東横線の分岐は、いずれ撤去すると思う。
余計な設備と化す分、発生する固定資産税や維持管理(補修)費は無駄なだけ。
03系を鷺沼に回送するのはメトロの都合だから、竹ノ塚から半蔵門線を経由するルートに変更になると。

>>233
春日部か杉戸?竹ノ塚だと、20m×10連は入線無理だろうし。
236名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:32:06.96 ID:Zzdi3AW/O
>>235
> 発生する固定資産税

ポイントの補修費で経費が掛かるのは理解出来るが、固定資産税はの方は全く想像がつかない

ポイント(分岐機)を残すと固定資産税っていったいどのくらいあがるの?
よければ教えてくれないかな
237名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:48:04.83 ID:epn5lGjP0
03系が新木場に行くなら中目黒のポイントは必要
ポイントはメトロの所有とし、それにかかる費用はメトロが負担すれば解決
238名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:01:36.85 ID:3d49P9UzO
>>236
軌道回路とかまで含めても、たかが知れてると思われ。
239名無し野電車区:2012/11/15(木) 05:25:22.71 ID:4U42IgIP0
>>235
春日部は10両なら停止車デキル
240名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:18:09.67 ID:dGtljhvuO
>>235
でも03系は、旧新玉川線走れないだろ?
だから東急は5000と5050、東武は50050と50070という具合に形式別なんだろ?
241名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:08:54.57 ID:pHe/DAieO
03系は、営業運転では無く回送扱いなら何の問題は無いだろう
別に旧新玉川線区間が物理的に通れない訳じゃないんだから

ただし半蔵門線・田園都市線の、運転手の習熟訓練が必要だろうがな
242名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:30:26.30 ID:AM3XSdj40
でも新木場行くなら中目黒経由がベター
243名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:31:16.49 ID:gHkKE+vC0
>>241
物理的に問題アリ

ヒント:ガリガリ君
244名無し野電車区:2012/11/16(金) 02:14:36.33 ID:YxvQTPdU0
新玉区間で車体長短くてもガリっちゃう?
駅かトンネルかによるけどそっちに手をつけた方がいいんじゃないだろうか…
245名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:45:30.45 ID:Jxxh4kYE0
車幅か?
246名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:52:36.65 ID:R0/dbuGD0
物理的に問題があるなら、そもそも予備ルートに設定されるはずが無いわけで
247名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:07:16.89 ID:N3GtxFoOO
てかさ

03系 全幅2780o
8500系 同2800o

そもそも03の方が、全長全幅ともに小さいのだが
ガリガリ君の根拠はなんなの?
248名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:12:19.39 ID:MyFMWpCo0
>>247
>>243の理屈は知らんが、車幅2780mmの8000系でもラッシュ時に用賀でガリガリ君したことがあるのは確か
249名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:30:33.90 ID:eUZnXipZ0
用賀でやらかしたのは台車差圧弁の不具合って話
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060929.htm
250名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:55:26.05 ID:9+qJaLTB0
日比谷線!
251名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:58:14.10 ID:p6n4mBRIT
上野駅の新電光掲示板は撤去されないのかな?
252名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:56:17.21 ID:papu4YP+T
酉の市のせいで入谷駅がカオスだった
253名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:02:24.51 ID:WOeD/CLP0
今だにカオス。
三ノ輪も。
254名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:37:13.48 ID:KFGTiMgtT
普段から使ってるが入谷駅はホーム狭過ぎ
イベント時はいつ接触事故起きてもおかしくない
255名無し野電車区:2012/11/21(水) 00:51:53.95 ID:ium2xFGzO
日比谷線20メートル4ドア化ねぇ‥‥
256名無し野電車区:2012/11/21(水) 01:24:25.01 ID:7QsJVewlO
ないない
257名無し野電車区:2012/11/21(水) 06:40:43.29 ID:TpjSuoH10
でも曲線くらい緩くすべき
全線曲線半径600m以上に
258名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:34:24.44 ID:ium2xFGzO
>>256
ホントにそう思ってる?
259名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:44:17.02 ID:Nfubcui/0
>>257
今更線路はいじれないな。
260名無し野電車区:2012/11/21(水) 12:14:44.23 ID:qbFgnnUY0
上で20m化で輸送力増強って書いてる奴がいるけど、
18m車8R→20m車7Rじゃ輸送力下がってるからな
ホーム延長は20m車とはまた別問題だろ
261名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:07:37.21 ID:OrdbSYwm0
日比谷線って臭い駅多いな
茅場町とかドブみたいな匂いだ
262名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:10:48.64 ID:/11jpL/M0
>>261
茅場町だか日本橋だか忘れたが、
ホームとトイレの空調がつながっているところあるらしいね
263名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:20:05.47 ID:pMPHXykx0
なんで茅場町はタイル張り替えてくれないん?
264名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:44:42.10 ID:jfhk6Z7N0
16m車10Rなら扉間隔も20m車8Rに合わせられるしいいんじゃないの?
265名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:56:16.64 ID:fxyYJ3nk0
貫通扉にスペース取られて輸送力は確実に落ちるけどね
266名無し野電車区:2012/11/23(金) 02:39:18.57 ID:zLf1bHej0
逆に20m×7だと間通路が1箇所減るから実質2m減程度で済むのかもな。
4ドアだから確実に着席定員は減るけど、実質的な立席定員は変わらなさそう
267名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:09:42.39 ID:MoCDPYIn0
なるほど。
3ドアは中への出入りしにくいよね。20m4ドアはバランス良いと思う。
268名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:38:03.22 ID:BOF9zynki
>>267
ホームドア導入も出来るしね
269名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:03:30.18 ID:cGP2+q+DO
>>261
八丁堀のトイレも酷いな
270dafsf:2012/11/23(金) 18:05:57.85 ID:IuVmZ9KE0
東京メトロは女性専用車両行う反社会的企業です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
271名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:20:37.36 ID:6kermbZsO
20m化なんて無いから(笑)
272名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:51:15.75 ID:pbcuawwx0
以前たしか新聞で将来車両一両の長さを短くして一編成両数を
増やすという情報を見た。
>>264ぽい観じだな
だから20m車と完全共用する計画はあるのだろう、
東武車も絡んだ記事だった記憶も
副都心東横の推移を見つつ決めてくとおもうな。
273名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:58:11.36 ID:pbcuawwx0
民主党政権以降の記事、ただし民主党とは関係ない。
274名無し野電車区:2012/11/24(土) 06:39:44.21 ID:Uhoht3ih0
大邱地下鉄の件が無ければ実現していたかもしれないけどな
275名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:07:46.61 ID:6532H4m30
>>261
霞ヶ関はそうでもないよ。
官僚が乗り降りするからだろうけど。
276名無し野電車区:2012/11/24(土) 14:24:51.02 ID:ZDs3CwpR0
>>272
JR東日本が331系電車を作って京葉線で営業運転走行を行っていたが、頓挫した。
277名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:39:46.07 ID:9Z0bnL6w0
それDMMだからでしょ
ただ記事は東武とメトロについてだったとおもう、
まぁ選択肢くらいでしょうが。
ところで16m普通車で110kとかすっとばせるの
278名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:48:16.52 ID:PadikiHgO
てか、16m車じゃ20m車とドアの位置が合わせづらいでしょ
やるなら10m×16両じゃないの?
279名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:07:53.18 ID:gFjKnz3A0
>>276
しかも省令工事やってないから運用復帰どころか
京葉車両センターから自力で出る事も出来無い
280名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:08:26.86 ID:1+V2M55Q0
>>277
DDM・・・
281名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:13:57.59 ID:gFjKnz3A0
>>280
量産車で有るE233系にはDDMやAIMSは採用されなかったからな
恐らくE235系(仮)から採用される希望は有るな
282名無し野電車区:2012/11/24(土) 17:27:35.32 ID:MCBw7Z/G0
>>241
開業時からワンハンオンリーだった半蔵門線にツーハン車はNGでしょうな。
283名無し野電車区:2012/11/24(土) 18:17:18.15 ID:mwSgn6IFi
>>282
その為東武30000系は中央ワンハンドルマスコンを採用した
284名無し野電車区:2012/11/24(土) 18:44:33.50 ID:JvFb7d6mP
>>283
日比谷線の仕返しに2ハンドルにすれば良いのに
285名無し野電車区:2012/11/24(土) 18:53:04.36 ID:mwSgn6IFi
>>284
相互乗り入れ中止は2社合意の上だろう
286名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:24:16.25 ID:PadikiHgO
>>282
でも非営業運転だし、ましてATCだからな
そんな神経質になる事も無いんじゃない
287名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:45:50.07 ID:gFjKnz3A0
>>286
それに最悪東武委託に切り替えれば良くね?
南栗橋とか有るだろ
288名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:11:06.15 ID:XIxVIQak0
羽生基地用地をメトロに売れればいいけどね。ちょっと遠すぎだね。
竹ノ塚は例の踏切を高架化するので入出庫にも障るはずで、
これを機に南栗橋にも入庫させる気だろう。南千住の収容力はどのくらい?
289名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:20:50.02 ID:gFjKnz3A0
>>288
日比谷線直通館林延伸とセットでやれば良い
290名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:47:03.38 ID:b0R9pzQE0
>>284
メトロ03系と東武20000系がツーハンなの東急はにワンハンの1000系を乗り入れさせたことか?

しかしそれは営団が受け入れたのも不思議だなあ。
291名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:01:25.16 ID:CREI/XE90
営団03も東武20000も2回目の重要部検査か全般検査時に運転台をワンハンドルに改造すべきだった
292名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:43:58.97 ID:vPDrXLN80
日比谷線ホームの臭さだと人形町も臭い。
293名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:52:12.14 ID:PadikiHgO
でも考えてみたら、03系は東武ATCと、東急田園都市線(=半蔵門線だよな?)のATCを既に備えている訳だから、今すぐにでも走れるんだよな
まあ東横線直通廃止後も鷺沼迄のルートは今まで通り東横線・大井町線経由で、半蔵門線経由はやらんとは思うけど
294名無し野電車区:2012/11/25(日) 10:12:10.49 ID:xAHzojAw0
>>288
ヒント 下り急行線を渡らなくなる。
295名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:58:06.63 ID:v0PilVe30
>>278
大江戸線乗ってみ。
そして扉間の席の数を数えると…あら不思議。
296名無し野電車区:2012/11/26(月) 02:19:25.46 ID:teEApjk90
>>293
伊勢崎線がいつATCになったの?
297名無し野電車区:2012/11/26(月) 11:59:55.83 ID:Gr7vDqEs0
>>295
京阪800系みたいにクソ高い車両を作る気か??
まして車両数が増えるってことは、整備に金かかる台車(車輪)が
増えることだぞ。
298名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:29:18.03 ID:8MTTlVVK0
平成32年度までに、中目黒駅東横上り、日比谷線にホームドア設置予定
5扉廃止か?

http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/hirakareta/public_comment/comment_boshu/nekamekeikakusoan/files/keikakusoan09.pdf
299名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:32:31.54 ID:2FCdYsU60
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  が   2  ま
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   ま  番  も
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  い  線  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   り  に  く
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   ま  北
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  す  越
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      谷
      /          i  ,  /|    行    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
300名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:46:05.83 ID:XwBHHPtL0
>>298
のび太くん、そんな時こそ神戸製鋼の
「どこでも柵〜!」
301名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:21:42.85 ID:qiEcKLxQ0
>>298
別に開けなければいいだけ。
302名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:05:19.72 ID:wRg/Wfv60
>>298
そうなれば03系5ドアだけで無く東武20050系も日比谷線直通から撤退になるな
東武はワンマン8000系置き換えに回せば良いけど
303名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:18:16.01 ID:UrCMPUnf0
5ドア廃止は無理。
むしろ全車両5ドアなら。
304名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:59:04.91 ID:PPRePbPpO
>>298
日比谷線新型車両予告キター(・∀・)
305名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:00:24.67 ID:H+AeHwRIO
>>298
まぁ近いうちに何らかの発表があるよ。

20M化はあり得ないとか必死に否定してる奴がいるけどさ。
306名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:17:55.58 ID:wRg/Wfv60
>>305
カピターンが南栗橋で漏らすかもしれない
307名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:19:52.28 ID:H+AeHwRIO
>>306
既に森林公園で館長が漏らしたよ。
308名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:55:06.31 ID:r16DxPSK0
>>304
半蔵門線に東急線内の高速走行に耐えうる新車を入れて、8000系を日比谷線に転用するんじゃないの?
309名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:58:44.15 ID:eduAWaDL0
>>308
その発想がわからん
310名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:19:43.21 ID:TcjGEKcSO
>>298
これで完全に東急との乗り入れは無くなったな
あと8年で全線設備の20b化なんて有り得ないもんな
しかし浣腸のお漏らしが本当だとしたら、日比谷線は20bが入選可能な築地で南北分断と言う事か?
311名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:20:38.18 ID:Sl/6zuiW0
>>310
20m×7両に決まってるだろ。
312名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:29:19.71 ID:DNnjUUFr0
目黒区資料は8年後以降
ということだよ。
313名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:36:59.23 ID:V7LyS9D4O
>>310
廃車予定の東西線5000系で試運転やってるのが当時のRPだかRFだかに出てなかったか?

一部区間と一部の駅の改修で対応可能と結論出してるはずだから、8年あれば十分だろ。
314名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:46:49.62 ID:vnUO/beS0
>>313
オフコース
315名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:51:15.84 ID:TcjGEKcSO
>>313
東西線の件は八丁堀までだよ
一部区間の改良じゃなくて、日比谷線全線の大部分
ホーム延長なら全駅工事しなくてはならない
とても一部改良なんて言えたもんじゃないよ
316名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:07:42.69 ID:UEwg0VJkT
>>315
>一部区間の改良じゃなくて、日比谷線全線の大部分

ソースは?
317名無し野電車区:2012/11/27(火) 02:05:01.32 ID:sxVK3zPk0
>>298
5ドア仕様で作って3ドア時は5ドアしかない部分を開かない様にするって事は恐らく出来るだろう。

>>316
ホーム長を15〜20m伸ばす必要があるから、地下駅でそれが数年で出来るようならもっと以前に着手してた気はするが。

まあ伊勢崎線も客減ってるし半直もあるから開き直って20m7連にしちゃうかもな。
318名無し野電車区:2012/11/27(火) 02:17:23.28 ID:wp8IvNl60
>>316
日比谷線の前身は12m車で運行していた路面電車
地下鉄になっても築地から南は交差点内に収まるカーブ
319名無し野電車区:2012/11/27(火) 02:47:51.13 ID:iTlsMJM00
で?
320名無し野電車区:2012/11/27(火) 03:02:27.78 ID:6nO54xfT0
大金がかかる、急カーブだ、すごい工事だ。じゃ分からないので
具体的な内容とある程度でいいから数字だしてくれ
321名無し野電車区:2012/11/27(火) 06:38:31.29 ID:D6P9kwDN0
>>313
日比谷上りのみってことは、始発電車オンリーだから
3扉扱いで問題あるの??中間駅で停車時間延びるわけでもないし。
強いて言えば列が長くなるくらい??
むしろ、03と20000の車端よりのドアの位置の違いのほうが心配だ。
322名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:37:27.33 ID:eZI36oZE0
>>320
開削工法の地下鉄線の中で、駅なり線路なりを改良するとなれば大金がかかる
こんなことも理解できないの?
それにな、だいたい関係者じゃあるまいし、具体的な内容だの数字だのなんざ、かわかる訳ねえだろっての!
もっと常識的に考えてから物を言ってくれよ
323名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:38:04.38 ID:DNnjUUFr0
H線には、20m車が何とか入れると、シリコで艦長が明言
今後は、20mに統一されていくだろう・・・
20m7両・・・と、両数も明言
と、まさかのお漏らし

8両化はございません。行った人は分かる。
324名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:39:10.12 ID:DNnjUUFr0
20m8両化はございません。行った人は分かる。
325名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:44:08.03 ID:k/LvfAfI0
公式資料がついに登場ですな。

やはりそうですか。工事なしで20m車行けるのですね。
6萬日比直タイプ7コテ4M3T新造ですかね。
8両化が無いというのは、ホーム延長が困難な駅がある・中目黒の折り返し線の長さが足りない、あたりですかな。
326名無し野電車区:2012/11/27(火) 13:35:30.70 ID:eZI36oZE0
>>325
公式資料?

どこに?
327名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:15:06.49 ID:/a12D4dq0
>>325
工事なしは無理
3つのカーブで車両があたるからトンネルを削らなくてはならない

しかも公式資料なんてまだないだろ
>>298の資料にホームドアらしきものを作ると書いてあって、それに東武艦長の20m発言をうまく組み合わせただけじゃないのか
328名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:16:52.46 ID:DNnjUUFr0
03系
簡易修繕が気にかかる
329名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:27:24.90 ID:cJcGLGYti
>>328
20m新車投入までの継ぎ接ぎだろ
330名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:36:03.30 ID:3RcrLpjO0
てことでやっぱり18m8連でFA。
331名無し野電車区:2012/11/27(火) 21:48:38.91 ID:X73MYmcKO
確実に言える事は、メトロ03系、東武20000系ではドア位置が違うから、新型車両が投入されるって事。
メトロ03系の初代5編成が、丸ノ内02系と違って、簡易B修だった理由も分かる。
332名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:40:11.38 ID:k/LvfAfI0
カーブであたる?
誰が言ってるんですか。憶測でしょ。
333名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:55:53.21 ID:Sl/6zuiW0
ホームドアを付ける事が公になっただけでも、一歩前進だな。
特に東武20000は時代遅れも甚だしい車両で、まさに野田線向き。
334名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:25:35.19 ID:IHKjiHimO
>>327
カーブで当たる割に、東西線5000系は、よく試運転出来たもんだな。
335名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:35:19.74 ID:Ijb4N/KW0
>>334
試運転区間は北千住ー八丁堀間だけ。
336名無し野電車区:2012/11/28(水) 01:57:36.67 ID:8Quum97x0
ホームドアの設置自体が見た目以上にべらぼうに金食い虫で
車両の新造も新線建設の次に金を食うレベル。
駅とトンネルにはほとんど手つけられないと見込んで、
18mなら東武を北越谷止まりにして18×8、
20mなら八丁堀近辺で分断して北側だけ20×7と予想。
337名無し野電車区:2012/11/28(水) 02:22:51.67 ID:yJJXkC9Z0
>>333
20050は今すぐLEDの案内表示器を取り外して5扉車の偶数番目の扉以外の扉にLCDの案内表示器を設置すべき
これは9050も同様
余剰となったLED表示器は10000か10030にやればいい
338名無し野電車区:2012/11/28(水) 02:44:53.48 ID:7fc1kq1q0
目黒区が勝手に言ってるだけなんじゃないの?
他でに何もないでしょ?
おまけに上がりだけって何よ?
339名無し野電車区:2012/11/28(水) 04:09:07.60 ID:t27qvgId0
目黒区のサイトに「ホームの転落防止対策を行う」との知らせ

ホームドアができるぞと書き込む

○○系が××する、やれ20m車ガー、全線改良工事ガーと妄想全開

お知らせだけじゃね?という段階
340名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:34:43.68 ID:hHrqxCuM0
>>335
その区間に最小半径のカーブがあるんだが
341名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:36:55.20 ID:xU294WnF0
>>336
八丁堀分断はあり得ない。
八丁堀で全電車折り返し?全員乗り換え?
とても現実的とは言えない。
342名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:39:36.89 ID:e2EZA+H70
>>341
そのうち「八丁堀は京葉線の乗り換え駅だから」という言い訳しそうだからするーして
343名無し野電車区:2012/11/28(水) 08:56:31.41 ID:HIQ9sF8JO
マジレスしとくね。
03系の車体幅2780_、台車中心間距離が12000_、車体長17500_、連結面間長18000_(先頭車100_長い)。
半径130bのカーブを通過すれば良いのなら20b車でも工夫すれば現在同等の速度で可能。
車体幅2720_、台車中心間距離12800_、車体長19200_(オーバーハングに200_の面取り)、連結面間長800_、でクリア。
専用設計が必要なことに変わりは無いが、ドア配置を一般的20b車に合わせることができる。
ほろ部分が長い関西私鉄ふうの外見になるだろう。
計算するとか紙に縮尺1/100で書いて見れは分かるよ。
あとは関係者の考え次第。
344名無し野電車区:2012/11/28(水) 08:59:59.94 ID:HIQ9sF8JO

連結面800_、連結面間長20000_だったひゃっほいひゃっほい
345名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:18:56.27 ID:E305GRjm0
車体幅を少し狭めれば、20mでもいけそう。
近鉄の21m車も阪神19m車より、幅狭になってるしね。
346名無し野電車区:2012/11/28(水) 13:05:35.00 ID:9vbOzh4p0
近鉄の電車ってでかいよねぇw
347名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:33:11.49 ID:IHKjiHimO
全ては中目黒が元凶なんだよな。

すんなりホーム拡張出来るなら良いんだが、乗り換え客で溢れ返ることは目に見えてるしな‥‥
348名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:55:01.36 ID:Ijb4N/KW0
>車体幅を少し狭めれば、20mでもいけそう。

無理。
日比谷線の朝ラッシュに乗った事ないだろ。
そんな事する位なら18m8連5ドア3ドアのままにする。
349名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:56:14.15 ID:Ijb4N/KW0
逆に日比谷線にも幅広車導入希望。
350名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:58:58.99 ID:p4a1fiN40
>>348
ラッシュの混雑緩和はどうでも良いの!
どうせHDで遅延するだろうし。

それより安全対策が社会的要請と
メトロの合理化が大事なの!
351名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:11:15.52 ID:ALXiWo7j0
>>347
心配するな
その中目黒の混雑も日比直廃止によって解消するから
もう少しの辛抱だよ
352名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:28:54.44 ID:eRcj0NvFO
【ドア数】
20m×7両=28箇所

18m×8両=24箇所(5ドア無)
18m×8両=32箇所(5ドア有)
353名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:26:25.62 ID:yJJXkC9Z0
>>349はありそう。
逆に>>345はない
354名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:31:38.47 ID:8Quum97x0
>>341-342
違う。現実的でないというなら20m自体が現実的でない。それより何より
メトロが直通廃止にあたって何考えてるのかさっぱりわからないから
現実的かどうかをここで言っても意味がない。何が現実的であるかは
ここにいる連中ではなくてメトロ関係者が決める。
>>343みたいなことを考えれば面白いが、そうでなければ20mなら分断しか手がないだろう。

>>341が現実的でないと思うものについては考えるな、という押しつけには断固反対する。
>>342はもっと不愉快だ。何が「するー」だ。京葉線?くだらん。
355名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:32:59.56 ID:Ijb4N/KW0
【ドア数】
18m×8両=40箇所(全車両5ドア)
356名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:34:30.95 ID:E305GRjm0
>353
トンネルは、拡幅不可能ですよ。
357名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:39:21.43 ID:Ijb4N/KW0
まあ、現在の利用状況から見て、
八丁堀分断は200%あり得ないな。
他の駅で分断するというのも全くない。
北千住ー中目黒間は直通運転するのが基本。
358名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:48:48.04 ID:kWB7wZiK0
>>347
Z線直通の無かったころの旧北千住は
浅草が使えねーから
日々直と伊勢崎があつまって混乱したが
東横は10両化、新宿池袋直通
まったく比較にならん
そのうち目黒線も8両化
カンチョウのトラウマが20m7両の亡霊を呼ぶ
359名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:23:51.71 ID:4hGuHgmR0
今んとこ10両化は優等だけだけどなー
360名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:58:46.26 ID:cNWkFCZE0
中目黒のホームドア化が公になっただけで、このスレ大盛り上がりだなw
新車の発表が今から楽しみだ。
361名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:15:44.38 ID:GAC34T4j0
昔から比べたら、今の日比谷線の混雑なんて大したことないし、
2014年に東北縦貫線が開業すれば、常磐がかなり乗り入れて、
東京・新橋(銀座・日比谷)方面の乗客がシフトするからさらに混雑緩和。

10年後は、狭幅の20m7連で十分という判断だね。
362名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:23:17.12 ID:JtIWj3br0
>>356
開削工法だし、接触するのがわずかな部分だったら部分的に改修できるだろう。
E721みたいに台枠が小さい幅広車を作れれば話はまた変わるな。

あと、18m3ドアが20m4ドアと同等と思ってる奴は一度朝の日比谷線に乗ってみるがいい。
363名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:55:24.68 ID:6MjG663/0
>>356>>362
トンネルを拡幅しなくても、車両そのものの幅を拡げることはできる
実際、従来車と同じ幅なのに僅か10〜20cm拡げた事例もあるし
364名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:39:33.46 ID:uKtsrZL/O
>>358
新宿、池袋と霞ヶ関、銀座じゃ方向が丸で違うから比較のしようが無いじゃん。

日比谷線1本で行ける場所に、遠回りして行かせるのか?

現状、乗り換えの不便な渋谷から銀座線乗ったり、休日しか優等が止まらない明治神宮前で千代田線乗り換えて霞ヶ関や銀座に向かう客なんているのか?
365名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:50:21.54 ID:vzyblRVQ0
秋葉原駅で信号異常の日比谷線、運転を再開
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00368.htm
366名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:13:33.12 ID:U8p5m5jP0
トンネルは、拡幅不可能ですし7両だと収容力下がるので結局8両にしないといけないのだが
そうするとホームの前後に階段がある駅が大半なので工事するには運行を止めなければいけない
不可能なんだよ20m化は
367名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:49:31.99 ID:AuhDAklm0
20m車は、トンネルの拡幅が必要と、だれが言ったんだい。
368名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:54:09.22 ID:BJmubxNh0
カーブだけならJRに日比谷線よりきついカーブがあるから問題ないが
20000系や03系や1000系がわざわざ18mで登場したのは
トンネルの幅が狭いから20m車が入れないと考えるのが自然です
369名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:38:27.60 ID:YwCQpY37i
日比谷線にホームドア設置となれば18mオール4ドアを望む。

03は18m狭軌アルミ車体だから地方私鉄でも欲しがるところは多いと思う、
サイタリスタチョッパのままでは無理だが…
370名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:08:10.92 ID:1tZ7SAJCO
>>368
>トンネルの幅が狭いから20m車が入れないと考えるのが自然です

いくら言ってもムリムリ馬耳東風だよ(笑)
その自然な考えに至らないのが20車厨なんだからさ
バカは死ななきゃ治らない〜 だよ(笑)
もし彼等にまともな脳ミソや常識とかがあったのなら
『車両の20m化対応工事は簡単にすぐに出来る』
とか
『20m車7両なら工事不要』とかバカげた事なんざ、初めから言いやしないって(笑)
371名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:19:47.02 ID:uKtsrZL/O
ネタバレされちゃ困るから中の人、火消しに必死だな。
372名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:25:22.08 ID:NmhxoOyx0
20m化の話って二年半ぐらい前に検討中って話を聞いた。20×7って。
それも結構上の人に。
B修かかったから無理ってことで流れたのかと思ったよ。
でもあからさまに無理なものをわざわざ長期検討するのも引っかかるけど。
373名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:43:23.02 ID:ds46ThGM0
>>371
1レス100円とかのバイトだったりしてw
374名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:07:50.64 ID:YWIY/Mzs0
>>370
>バカは死ななきゃ治らない〜 だよ
お前こそ死んだら生き返るとでも思ってないか?
これだから今のガキどもが「死ぬ」とはどういうことかを知らずに殺人をしまくるのと違うか。
当然「死ねば人生リセットできるんだ」と自殺するガキも現にいる。
ならば何の為に「馬鹿は死んでも馬鹿」という言葉があるんだよ?
今度から相手を罵る時は「馬鹿は死んでも馬鹿」と言え。
お前の親を連れて来い。
そして脱線事故の遺族に謝れ
375名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:32:59.44 ID:1tZ7SAJCO
まさにバカ、that'sバカだな

はぁ…、バカにつける薬は無いものか…
376名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:43:03.54 ID:imD+vvDj0
>>364
東急から日比谷線への需要はそれほどでもなかった歴史があるし。
完全に始発になるのだから中目黒からほぼ座っていける。
目黒線開通で行き先も多様化した。

だから、中目黒が北千住みたいになる事はない。
特に上がりは。
夕ラッシュの下りも中目黒止まりからの客で強烈に混む事もあまり無い。
377名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:52:34.85 ID:b8AvyELiO
どっちになるのか知らないが、中目黒のホームドアが公になって、

・このスレが活発化して、dat落ちの心配がなくなったw
・18mの新車ならば、5ドア終了。

この2つだけは明白になった。
378名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:12:35.08 ID:ereQeW+20
>>375
そんなものありません
バカを自分で治したいならウンコ食べればいいじゃない
あなたこそ外国のも含めて病院も診療所も出入り禁止されてほしいです
379名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:45:51.42 ID:1tZ7SAJCO
了解です∠( ̄□ ̄:)
380名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:21:22.80 ID:WcpQwZQF0
>>372
B修が初代の5編成のみ、しかも簡易的なもので済ませたからねー。
あと数年、現体制で行って、銀座1000系の置き換えが終わる辺りに
日比谷も東武と歩調を合わせて一気に新車に置き換えるんだろうな。
381名無し野電車区:2012/11/30(金) 04:08:23.32 ID:3wVLOGpp0
チョッパ更新車のVF装置とモーターは新造20m車両に流用すればエエ
382名無し野電車区:2012/11/30(金) 11:35:28.31 ID:Ujj6HNhdO
>>376
行き先が多様化したからって日比谷線方面の客が減った訳じゃない。

需要がないなら何故、今まで直通運転やってたんだ?日比谷線開業当初からやる必要無かったんじゃないのか??
383名無し野電車区:2012/11/30(金) 12:38:13.80 ID:8hCKcgcy0
開業して何年経ってると思ってんだアホ
東京の西側への重心移動が40年間の歴史なんだけど

ところで>>364だけど、現状の地上渋谷から銀座線の乗換は便利だぞ、山手線より近い
特に帰りは中目黒だと絶対座れないから、銀座線経由渋谷周りで始発で帰るよ俺は
来年地下化して始発もなくなったら日比谷線転移は増えるかもね
384名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:02:19.24 ID:BD3xnVHDi
>>380
だとしたら、東武、東京メトロがHITACHIに共同一括発注掛けるだろうな
385名無し野電車区:2012/11/30(金) 16:38:55.30 ID:TlF2bGSd0
>>382
現状、たいした混雑はない。
あってもなくてもどーでもいい日々直線状態。
386名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:31:54.81 ID:7K6vD8RGO
北千住〜南千住のあいだに京成と乗り換えられる駅作って欲しい。
387名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:02:56.56 ID:up6DKu0j0
上野と牛田があるから十分
388名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:27:22.49 ID:7K6vD8RGO
>>387
でもなんかあそこ常磐日比谷TX通ってて上野線からだと駅あればなと思う。でも上野線が通っていることをこの三線ユーザーにはあまり知られていない。
389名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:20:40.36 ID:stGnUPLa0
都心側の行先が上野と秋葉原と日比谷線沿線じゃ
上野線から乗り換える人は少ないだろうし
北千住がある限り常磐線・日比谷線・TXから乗り換える動機も乏しいのではないかな?
390 【大吉】 :2012/12/01(土) 01:31:40.02 ID:d6iyPQMv0
日比谷線20m7両化の実現度
391名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:18:03.48 ID:3k+zS1LIi
>>390
銀座線01系引退後にやるだろうな
392名無し野電車区:2012/12/01(土) 14:23:43.98 ID:hNSbRRLK0
>>386
「(仮称)中千住」駅
日比谷線と京成上野線との交点付近に新設。
日比谷線駅は相対式ホーム
京成線駅も相対式ホーム
393名無し野電車区:2012/12/01(土) 14:28:42.72 ID:hNSbRRLK0
日比谷線南千住ー小伝馬町間各駅と京成線青戸成田方面との利用に便利だね。
人形町なら都営浅草線経由で行けるけど。
394名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:42:18.82 ID:bWLgIOil0
俺は京成なんか使わないから、そんな駅はいらん。
もっとも、南千住を廃止してその代りに駅造るなら、文句は言わない。
395名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:50:34.62 ID:BJmGknKw0
普通に廃駅なんしないで新駅作れば良いだろ
396名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:05:23.24 ID:6qFJceUo0
メトロも京成もJRも競争嫌うから要らない
南千住からの移設でも同様
397名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:20:19.22 ID:stGnUPLa0
京成乗り換えより南千住と三ノ輪が近すぎることのほうが
どうかと思うが
398名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:10:14.05 ID:X/E2JaZAO
上野線が北千住を通らなかったのが致命的。京成民は不便を強いられてる。上野で日比谷線に乗り換えするのも不便。
399名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:21:46.24 ID:bWLgIOil0
京成なんてJRがあるから不要。
400名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:49:33.30 ID:IrrL1Qde0
千住検車区で、20m車が待機しているとか、
南千住近辺で深夜にテスト走行しているとかの
目撃情報がない限り、話は進まないだろうね。
401名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:58:15.53 ID:dHmmBh9B0
>>399
成田空港へ行くには
ne'xじゃ時間かかるのに割高なので。

京成は必要。
402名無し野電車区:2012/12/02(日) 04:35:14.96 ID:DYAw3fD/0
小伝馬町は人形町や東日本橋で代替できるし、秋葉原も岩本町がある
若干面倒なのは仲御徒町だが、蔵前を移設改良すれば上野御徒町でカバー可能
まあ、入谷は鴬谷の至近でもあるし、素直に日暮里乗り換えを使えば日比谷線が必要とならない
403名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:08:20.37 ID:h9n+ROEn0
>>226
頭固いなまったく(笑)
客を乗せて直通する列車がなくなるだけで通過する分には今までどおりだよ
中目黒のポイントを全面撤去しない限りはな
404名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:12:33.27 ID:o/Cu2tIL0
>>238
金額も出せないくせにたかが知れてるとか妄想シッタカするなよ阿呆
405名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:15:52.77 ID:Y8QB+jh+0
>>248
空気バネまわりの空気バルブ関係がおかしかっただけだし
報告書でてるんだからそれくらい目を通しとけよ
406名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:16:30.38 ID:Y8QB+jh+0
>>257
日比谷線よりきついカーブなんてJRにいくらでもあるぞ
407名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:19:28.35 ID:Y8QB+jh+0
>>400
たいていのことは書類のチェックと事業用車使った現場の測定で終わるんだから
20m車入れての最終確認なんて相当先の話だな
置き換え用20m車が落成してからでも遅くはない
408名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:09:24.52 ID:NdkYx/td0
8000系を使って試験走行したらいいんじゃないの。
409名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:41:33.56 ID:X+VOJkRb0
>>406
地下鉄の規格はカーブのRだけではないんですけど
410名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:52:53.54 ID:RAHIf5Gx0
そんなの常識
知らない奴が馬鹿
411名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:19:13.74 ID:5v3BnQMiO
ネタバレ阻止のため、必死だな‥‥
412名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:32:46.61 ID:MPvC510B0
>>408
廃車予定の6000系使えば
試運転なら
413名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:51:17.34 ID:N5ddPtx00
新車だの20m化だのより、トンネル崩落対策が先だろ。
半世紀以上の経年、しかも五輪特需にあわせて突貫工事でつくられた日比谷線は
非常にリスクが高い。
おまけにトンネル上には首都高やら何やら構築物が載っかっている。
ラッシュ時にはご承知のとおりすし詰め状態、日中でも5分間隔で電車が往来する
日比谷線。ひとたび崩壊事故が起きれば、今朝の中央道笹子トンネルの惨状を遥か
に凌ぐ大惨事に見舞われるのは間違いない。
414名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:04:35.45 ID:Fe2Mplmq0
ニュースで見たことを自慢げに語られても
415名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:27:33.04 ID:DPbsWSF70
笹子は筒を平天井にする天板が落ちたと聞いたが
416名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:45:13.63 ID:zaLef9vi0
昭和通りに関して、建造物が乗っているというのは間違いだろ?
あそこは一体だったはず。
417名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:09:04.09 ID:xrboqEFp0
共同溝あるしな。

いじくるとなると相当大変な気がする。いじくるなら。
418名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:49:59.04 ID:5lWkjx4pO
掘ったイモ、いじくるなう
(今、何時ですか?)
419名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:48:52.27 ID:h9q1cw3E0
>>418
>>214の流れで、サリン事件がなかなか出てこない様なスレメンバーに
そのネタは通じないかもしれないぞw
420名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:29:59.73 ID:F0gus6o00
>>411
ネタバレ言うが、彼らの話は全て妄想なのでするーせよ
421名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:39:27.83 ID:7MIs0KMb0
日比谷線は中目黒までになるけどもしかしたら東武側への直通区間も変わるかもしれないね
422名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:45:47.43 ID:ShqqFeid0
竹ノ塚折り返しを一時的に草加へ延長、ミクリ行きもできる
423名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:00:29.55 ID:rlQc09Ta0
日比谷線トンネル内部の架線というか架鉄、落ちないよね?
424名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:36:43.65 ID:Zd8d7BGW0
>>422
ミクリ行きの代わりに急行が減ったりするの?
それとも深夜の浅草発南栗橋行きが日々直に振り替えられるの?
425名無し野電車区:2012/12/03(月) 21:58:47.46 ID:29e8Qowoi
>>421
南栗橋間で延伸が決定してる
426名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:20:22.96 ID:brQniYr00

マジか
427名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:47:30.50 ID:IzKbUyH90
>>426
ソースは霧富士の掲示板
428名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:51:40.79 ID:ShqqFeid0
竹ノ塚は、高架化工事に伴い、折り返し不可に。

日中は、
クキ 急4、   区準廃止
ミクリ急2、日2 区快廃止
429名無し野電車区:2012/12/04(火) 00:48:37.24 ID:eeckFf/Y0
>>423
>架線というか架鉄

剛体架線な。

架鉄といえば架空鉄道を連想する俺は軽便マニアw
430名無し野電車区:2012/12/04(火) 07:00:48.81 ID:rD4TMcDp0
架鉄と言えばかにさん美原鉄道
431名無し野電車区:2012/12/04(火) 15:24:33.15 ID:IvnWj5eg0
ミクリの急行減便はガセだろ
432名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:06:20.43 ID:UhuAfoE30
>>422
草加って折り返し出来るの??
433名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:30:16.65 ID:diytuwfd0
日比谷線北行乗りちう。
東銀座で車両点検したせいでダイヤ乱れている。
駅間停車を繰り返している。
乗客数は少な目。
また止まった。
434名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:43:01.03 ID:ozqvBTcw0
北行、人形町21分おくれ。
435名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:41:04.65 ID:E26BggGzO
最近の運行状況が、直通廃止に向けた演出にしか思えない件。
…背後に東急からの働き掛け?
436名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:10:46.87 ID:E26BggGzO
混み合う路線を2〜3駅だけ使う場合、太く・短い列車の方が、利用客としては有り難い。
20mにする代わりに今より細い車体にしたら、階段前は余計にキツくなるし、編成の両端からは乗り換え時間が延びる。
通勤ラッシュをさばくには、編成長を伸ばすよりも高頻度運転が有効。
437名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:48:32.97 ID:i13oXRps0
>432
竹ノ塚駅高架化工事に伴い草加駅にY線(引上げ線)設置
現地で赤い新レールセンター杭を確認した。
緩行線ホームの下り方8両目付近からY字に分岐して、緩行線間に割り込む。

久々の草加行き復活だな。
438名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:43:51.73 ID:rD4TMcDp0
>>436
10cm縮んでもそんなに影響あるか?w
それより4ドア化とドア横スペースの見直しの方が影響デカイぞ。
439名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:38:36.15 ID:ia0TuNpS0
日比谷線電車の広幅車体化を希望。
440名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:43:17.97 ID:5+MRvmD8O
>>438
小田急や相鉄が2900mm車体を採用した経緯と、その顛末を見よ。
441名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:10:56.53 ID:9L9rDwUs0
幸手民だが18M3扉のクソ使えないのを日中2本何ぞいらねー
久喜に持って行け。現行の朝1中目も入らねーくらいなのに。
日光線系統の急行減便はダメだ。
俺的予想
日中は、
クキ 急1、日3 区準廃止
ミクリ急5、日1 区快廃止
どうだ!ワイルドだろ〜
442名無し野電車区:2012/12/05(水) 03:35:12.55 ID:fvo949Q90
>>439
無理
443名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:18:54.77 ID:PZBfTXpOO
地下鉄なのに橋の上を走るな
444名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:27:04.52 ID:5+MRvmD8O
>>443
っ[東西線]
っ[横浜市交]
445名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:39:49.48 ID:NPeiDXgn0
区快の替わりに、日比直が南栗橋まで毎時1本いく。
それだけだろ。
446名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:35:03.92 ID:bJwny6ITi
>>445
東武は日比谷線相互乗り入れ拡大で6両固定を野田線に転属させるのが目的じゃないか?
久喜、南栗橋以北は6両に減車とか
区間準急北千住行きとして4+4で運用とか考えられる
447名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:35:53.83 ID:bJwny6ITi
>>444
都営地下鉄三田線、有楽町線、副都心線
448名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:59:48.97 ID:NU0VbdQDO
52S:04F
改修車4本目だな。
さっき霞ヶ関で反対側に行くのを見ただけだが、改修内容は同じと思う。

順番通りなら次は05Fで車内LEDが角ドットのやつは消滅だな。
449名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:45:19.11 ID:pcdSpV7I0
>>439
極めて有望。
他線区も採用しているし、日比谷線も次の置換時にはそうなるだろう。
450名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:07:08.87 ID:ia0TuNpS0
竹ノ塚折り返し不可能になるなら、その分は北千住折り返しでOK。
451名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:41:56.60 ID:fvo949Q90
>>450
北千住、竹の塚行きは全てスカイツリーラインに直通させ北越谷、南栗橋行にすべき
452名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:48:41.01 ID:ZL2C+z340
ニューヨークで線路に落とされた人が地下鉄に轢かれる直前の画像
http://www.nypost.com/p/news/local/manhattan/nightmare_on_subway_tracks_GgvCtkeJj6cTeyxHns2VNP
453名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:49:55.85 ID:WwuAdZrL0
>>451
それやったら急行・準急の削減だな
454名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:15:23.85 ID:ia0TuNpS0
>>451
違う。
日比谷線北千住折り返しで良い。
それに東武はそもそもスレ違い。
455名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:31:35.63 ID:fvo949Q90
>>454
スカイツリーラインと相互乗り入れを拡大し利用者に恩恵を出すべき
456名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:46:41.20 ID:dSAubvT+0
>>454
日比谷線は東武からの乗り入れがなければ成り立たない
457名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:51:47.69 ID:PlNCmM090
日比谷線も3月16日にダイヤ改正なのかな?
東横直通が廃止になるんだから当然だろうけど
そうなると初めて東武線全部がダイヤ改正することになるんだな
458名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:01:52.01 ID:2hymInb5O
18m車が南栗橋まで行くって事は運用本数が増えるって事だよな、その増加分はどこから持ってくるの?
今さら20000系列を新造するわけないよな

ってことは…

やはり東急1000系の譲渡だな
459名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:16:13.98 ID:USxOH4ozO
ここで必死に北千住分断連呼してる人って北千住6番線で次の始発が
入線してもいないうちからその次の始発待ちの列作ってそうなイメージ


もしチエンガーって言うのなら北千住7番線入線遅れの原因である
渋滞の先頭が大抵の場合三ノ輪である、という現実にも目を向けてみよう。
460名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:19:20.36 ID:ia0TuNpS0
竹ノ塚発着不可能になるなら、北千住発着でok。
461名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:20:29.07 ID:ia0TuNpS0
そもそも北千住で分断すべき。
462名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:10:14.23 ID:WdxTCdSV0
へんなの湧いてるな。
463名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:23:11.80 ID:AODfgr6V0
>>458
ドア横の亀屋萬年堂のポスターが神谷バーに変わるわけですねw
464名無し野電車区:2012/12/06(木) 02:44:21.95 ID:uSGcmnIL0
東急1000は池多摩で使え。
譲渡したら赤帯がオレンジになるのか?大井町線仕様みたいで
嫌だなぁ〜
465名無し野電車区:2012/12/06(木) 04:26:42.19 ID:8ZVRH1kYO
>>464
否、エンジ色で…。
466名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:34:25.83 ID:8ZVRH1kYO
63S:0302F[中目黒当該]
83K:1005F,85K:1007F

(おまけ)
朝32K:7013F…w
467名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:54:49.22 ID:cgdq7Usq0
>>461
そそ。
北千住分断でok。
中目黒でも分断したんだし。
468名無し野電車区:2012/12/06(木) 08:13:39.51 ID:DSdAjTxh0
>>443
どーいう意味なの?それ

>>465
エンジとかいう悪玉コレステロールだらけの血みたいな色は園児でも喜ばないよ
むしろ2代目7000系みたくキャタピーカラーで
469名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:06:16.09 ID:8ZVRH1kYO
81K:1001F
470名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:34:45.16 ID:J6rEybxXi
>>458
東急直通分の03系や余ってる20000系を転用すれば良い
471名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:54:22.56 ID:1wXCDA8/O
東急直通分の03系って…

バカの方ですか?
472名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:56:58.27 ID:J6rEybxXi
>>471
相互乗り入れをする際には相殺する為に直通分が必要なんだよ
ふつうにかんがえて東急が7編成なら直通分の03系も7編成用意しなきゃいけないんだよ
473名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:22:36.86 ID:B4XlLBcR0
>>471
そいつは放っとけ。
底無しの馬鹿だからw
474名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:29:07.79 ID:gXCaAZoN0
片乗り入れなら増やさなくてはいかんが
相互乗り入れだからなw
475名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:43:40.32 ID:VWRztYB60
03系はメトロ区間で運行する本数の車両しか用意しておりません。

これは、小学校の算数の問題です。
476名無し野電車区:2012/12/06(木) 16:56:32.65 ID:/4Vrex5N0
( ´,_ゝ`)プッ >>472
477名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:03:37.05 ID:XAJK6hEo0
相互乗り入れだからな。
乗り入れ先会社からも乗り入れて来るからね。
精算方法は車両運用距離?車両運用時間?
478名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:05:38.66 ID:aWb0UZ/t0
>>458
日比直が南栗橋延長に伴う車両の増加分、東急1000系の譲渡なんか有り得るのか?
たしかに東急1000系は手っ取り早いし、将来噂されている日比谷線の20m化を考えると、この時期に新車導入は無いと思うけど…

しかし今やスカイツリーを抱えて、昇り調子の東武としてのプライドが、そうはさせない気がするがな

てか、そもそも日比直の南栗橋延長はガセじゃないのか?
479名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:22:31.66 ID:ff2C7CeF0
2号線直通用東武60700系(20m7両)は
ただ今設計中ですよ。
480名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:13:27.55 ID:DhwLwvce0
>>479
野田線新車予算使うのか
481名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:45:14.25 ID:f2k0I1vZ0
デハ7500(笑)
482名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:53:05.50 ID:9OiJSuguO
話し戻すけど、日比谷線の20m化構想は本当なのか?
483名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:56:18.77 ID:dxYidj5E0
ネタをネタと見抜けない人に2ちゃんねるを使いこなすのは難しいと思う
484名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:04:37.19 ID:KKLudn1di
>>482
本当の話
営団時代に5000系を廃車前に試運転させた前例が有る
485名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:40:50.94 ID:1wXCDA8/O
>>484
それは廃車前じゃないだろ
正しくは『東西線が部分開業した当時東西線にはまだ検車場がまだなくて、日比谷線の南千住で検査を行っていた
そして出場時に日比谷線で試運転をした
ただし、八丁堀まで』だろ

それがなんで廃車前とか日比谷線全線とか、出鱈目な情報が飛び交うのだろう?
誰かがワザと流しているの?
それとも単なるキモオタの願望を込めた思い込み?
486名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:46:51.23 ID:ff2C7CeF0
05系は、フル修繕。03系は簡易修繕。
何故ですか〜?

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/12/post_355.html

それに、艦長は一切無駄口はたたかない人ですから。
数年間のト−クショーの発言内容の顛末を調べれば、分かりますよね。
487名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:48:22.45 ID:+ijfXL/Z0
日比谷線から東武への直通列車に区間準急ができるという噂があるが
488名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:18:32.37 ID:1wXCDA8/O
>>486-487
これらが全て事実だとしよう
過去の事例も考慮して総合的に判断すれば、20m車はどこかで折り返すしかなく、いわゆる『日比谷線分断』と考えるの妥当だろう
もっとも20m車が中目黒まで営業出来る、と言うのであれば話しは別だが
489名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:19:06.13 ID:6fBpIMXFT
ここまでのまとめ

20m化?
東武直通南栗橋延長?
竹ノ塚行き→草加行き?
東武直通増発?
東武直通区間準急新設? ←new!
490名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:21:54.55 ID:ff2C7CeF0
東武直通区間準急はガセ。
北千住に急行線への渡りが設置されないかぎり。
491名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:23:31.97 ID:+ijfXL/Z0
>>490
緩行線を走るみたいだよ
492名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:21:53.99 ID:IMYXvPR00
そう言えば、今年はクリスマスの「北千住発元町中華街行」の臨時電車がないんだな…。
南北線も三田線もないけど、最後だから運転して欲しかったね。
493名無し野電車区:2012/12/07(金) 02:02:09.52 ID:HKAFzPF80
>>486
艦長の予言って何があんの???
494名無し野電車区:2012/12/07(金) 07:07:59.01 ID:ux1FjS5Z0
>>486
03系は置き換え計画が有るからだろ
495名無し野電車区:2012/12/07(金) 10:18:57.17 ID:7GtUg6SG0
>>467
6・7番線を毎朝祭りにしてもよければw
496名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:30:33.38 ID:zntocTPY0
>>494
んなもんねえだろ。
お前さあ、出鱈目な情報出した>>484と同一人物だろ?
悪質な野朗だなw
497名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:51:39.52 ID:c49AmWL40
>>492
来年3月(定期列車での直通廃止後)に1000系で「さよなら東横線〜日比谷線直通号」として走って欲しいな。
498名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:18:20.69 ID:RSVxeSBjO
3/15の82K・85Kは、午前だけだったりしてw
499名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:52:30.15 ID:PVu+Q7Lf0
通知運転発動中。
500名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:22:49.70 ID:rGoQEuJlO
土日は19時台で引き上げてしまう東急車って、どんだけやる気無いんだよ!
501名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:32:03.06 ID:9qBOvb4p0
もう来ないで下さいと言っているのはメトロ側だろ。
502名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:32:44.15 ID:nl7mmKOV0

もうちょいで居なくなるんだからいいべ。
503名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:54:39.74 ID:4CrStfYa0
>>500
中古車で並べる時「走行距離少なし」ってフロントガラスに貼りたいんだろうな。>東急1000系
504名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:53:36.34 ID:Dfk4Xd440
サリンなし、脱線なし
505名無し野電車区:2012/12/09(日) 02:54:17.06 ID:CTf+gXgG0
千住検車区では、殆どの車両の行き先が「菊名」で揃っているのはガイシュツ?
来年3月16日以降は、「中目黒」になるのか?
506名無し野電車区:2012/12/09(日) 02:57:52.47 ID:EM8LXGRM0
幕焼け防止のため、使用しなくなるのを使ってるから、
3/16以降も、菊名のまま
507名無し野電車区:2012/12/09(日) 08:22:32.27 ID:gy5D6PQAO
03系の1〜5編成に乗車する機会が少ない。
508名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:21:11.16 ID:WUciPMsj0
>>507
各停のみとはいえ運用距離が長いから特定の編成を狙うのは大変なんだよね
銀座線とか丸ノ内線は楽なんだけど・・・
509名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:47:12.79 ID:u8VK1jNfO
ギロッポン北行エンコした?
510名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:24:59.50 ID:klFgkeDkO
>>507
05編成だけまだB修されてないから、かなり希少価値あるぞ。
511名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:27:43.08 ID:eBttY/TE0
それ言うならB修じゃなくて、VVVF化でしょ
512名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:13:55.67 ID:gMBTrf6G0
03系はVVVF化改造されるのかな?
513名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:14:29.24 ID:u8VK1jNfO
車内臭い
丁度胃痙攣を起こして居たので
今にも吐きそうだった
514名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:30:44.89 ID:Y3xXWY3OI
>>512
修繕とVVVF化が続いているではないか。
515hjk6896g:2012/12/09(日) 22:32:09.71 ID:jXsKR2Wv0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
516名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:02:21.59 ID:BepqH1/x0
あげ
517名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:23:19.96 ID:WAkMeVR60
いつのまにか小伝馬町〜築地でネットがつながるようになってたんだな
八丁堀利用者なので助かる
518名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:30:09.40 ID:szXDzCGnT
さっさと北千住までつなげてくれ
(北千住〜上野・アキバ利用)
519名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:36:46.46 ID:Vt0GASVx0
>>518
年内には繋がる。
520名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:23:49.99 ID:bkNNYW6r0
>>519
年度内に変更あり
521名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:53:27.06 ID:+RZTpLrp0
新車が出たら、乗り入れ先も北越谷までになりそうだな。
522名無し野電車区:2012/12/13(木) 09:55:03.33 ID:fE7z3DsNi
>>521
東急東横線と相互乗り入れ廃止により
スカイツリーラインとの相互乗り入れ拡大予定
523名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:59:10.82 ID:jxBB+z750
それは、うれしい。
524名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:27:35.27 ID:nTc+avc20
>>522
東武との乗り入れ拡大なんかしませんよ。
525名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:32:42.10 ID:hUjHhGjp0
東武の新車は
まず10000を全部更新したあと
20000を更新し
8000を淘汰したと
15〜20年後
526名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:31:16.44 ID:jxBB+z750
新車投入は、野田線置き換え後直ちに行います。
5年後ぐらいじゃねーか。
527名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:01:34.26 ID:+DPdw2OD0
野田線全部置き換えると、やっぱり15年か20年後だね
528名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:38:59.37 ID:wHS5TJpyO
現状、
野田線に新車投入→ごにょごにょ→6000系改造車全廃(6050新造車新栃木以北封じ込め)
じゃね?
529名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:21:15.93 ID:YVo1OAtx0
東武はスレ違い。
530名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:29:57.01 ID:CkwQJGm60
>>522-523
東横乗り入れのスジが中目黒発着に変わるだけで、東武直通ダイヤはほぼ現状維持。
今以上に東武乗り入れ拡大しても、ぶっちゃけ現実的なメリットがない。
531名無し野電車区:2012/12/14(金) 01:13:20.76 ID:V8de+4+GO
その中目黒止まりになる東横直通筋が、スカイツリー線直通筋になるんだろ
具体的には南栗橋発着
ただしそれでは東武18m車が足りなくなるので、東急1000系を譲り受けるってことだろ
532名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:16:50.47 ID:oxLmF4dX0
東急1000買うの?東武が?嘘でしょ!
一畑に行くんじゃないの?
533名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:29:13.29 ID:r8lkQFEa0
>>531
どのような計算で東武車が足りなくなる状況になるのか理解できんのだが?
頭の悪い俺にも分かりやすく説明おねがいします。
534名無し野電車区:2012/12/14(金) 03:59:30.80 ID:SfscOtxQ0
>>533
単純に北千住〜南栗橋が本数増加になるからだろ。
そんな事も解らないなんてほんとのばか?
535名無し野電車区:2012/12/14(金) 07:17:53.58 ID:b9Q09qLCO
今日辺り各社発表だよな?
JRも絡むし、横並びかと。
536名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:09:17.63 ID:1fCDXsaNO
六本木駅で道床直してるのは20b車への布石
537名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:20:44.81 ID:LtVqf/6f0
どうしよう
538名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:14:05.21 ID:HiqRKJDa0
「20m」をNGWord登録してすっきり。
539名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:09:23.24 ID:B79Lyirt0
ていねいにお願いしている相手に、上から目線の罵詈雑言。
こんな奴にはなりたくないもんだ。
しかも、回答が変だし。
540名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:51:21.37 ID:PoO0aNXW0
日比谷線直通廃止まであと3か月…

便利だっただけに「残念」
541名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:53:17.13 ID:Vl3AiksL0
マッコウクジラ君から伝統を打ち切る。
542名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:53:18.30 ID:oQ+H86eN0
>>537
>どうしよう
東照宮(笑)
543名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:48:14.76 ID:xxNAvGp80
>>534
本数増のソースは出てるの? 決まりなの?

東武側への乗り入れ区間拡大があるらしいことは分かったが、
全列車を単純に延長とかでなく、奥まで行くのと短めの奴の本数を
うまく調整して距離数を合わせれば、車両が不足することはないと思うのだが。

それと、現状で余ってる編成が全然ないの?
その辺をひっくるめて車両が足りなくなると言い切れるソースとかあるの?

どうなの? 教えろください。
544名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:00:27.99 ID:HiqRKJDa0
>>543
東武線内の話なのでスレ違い。
545名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:15:10.30 ID:B79Lyirt0
車両が一番必要になる時間は朝。
朝、日比直運用拡大という話は、まったく聞かないな。
546名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:16:46.75 ID:fntDZgyCO
座席が熱過ぎ
節電はどーした?
547名無し野電車区:2012/12/15(土) 19:19:29.89 ID:vW5vkAGu0
>>546
サーモスタットで動いてるからON・OFFの動作しか無いんだよ
設定温度になるまでは熱くて、設定温度になれば完全に止る
548名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:59:13.81 ID:0ZSYhdS20
03系の簡易修繕(VVVF化)は、01〜05編成のみで終了なのかな?
549名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:51:52.18 ID:ArCG7WNr0
http://okiraku-goraku.com/2012/12/20121212.html#more

ミクリに小8登場!
ミックリしちゃったよ・ ・
550名無し野電車区:2012/12/18(火) 03:17:48.31 ID:wmx/m8Of0
あらまほんとう。
今でも朝一にミクリ発中目行がなかったっけか?
551名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:19:56.13 ID:PAES7HkU0
B修の03って自動放送や車内LEDは東武伊勢崎線から東武スカイツリーラインに変わってるの?
552名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:53:06.95 ID:NzIerBzk0
>>550
今でも1本だけ走っているな。
03系が南栗橋まで行くようなら、そのうち方向幕の改修もされるでしょ。
LED車はわからないが、幕車は南栗橋が入っていないはずだし。
ただ03系も南栗橋まで行くなら、B修車はその時に変えても良いような気もするけれど。

>>551
伊勢崎線のまま。
自動放送も新規録音みたいだけれど変わらなかったね。
553名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:58:20.16 ID:qA+aSJmIi
>>552
当面は南栗橋行きの運用は東武車と03系LED編成のみでしょ
554名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:22:04.08 ID:bIJmcO3GO
日比谷線も銀座線みたいなリニューアルしないのか?
555名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:25:06.21 ID:L8rJDcq80
6000、7000の引張り様、02 も引っ張ったから
03もB修の次のC修、最後は製造後48年まで引っ張るな

銀座線は狭くて01を新しい機器更新できなかったから1000になっただけだから
556名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:37:05.17 ID:DtOU9U3Z0
>>554
各駅ごとに必要な工事はしているよ。
入谷B線北口改札口設置工事も完了しているし。
557名無し野電車区:2012/12/19(水) 04:29:14.51 ID:uEhykoN9O
やはり南栗橋まで延伸で、不足する車両は東急1000系なんだな
やるねえ東武も!^_^
558名無し野電車区:2012/12/19(水) 06:23:43.14 ID:RGJGrvp5P
NGワード 東急1000系
559名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:54:38.28 ID:efqx6/wD0
算数できないお馬鹿さんだもんな
560名無し野電車区:2012/12/19(水) 10:14:58.90 ID:lqf1m4ki0
>>554
8年後には新車て置き換え予定だから
やらないだろ
561名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:36:41.99 ID:e2Fzprf6P
>>560
んなもんねーだろうが。
お前さ、>>494でも出鱈目な情報流してたよな?
本当に悪質な野朗だなお前、死ね屑w
562名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:29:54.67 ID:RGJGrvp5P
>>561
東急1000系譲渡よりはマシだけどな
563名無し野電車区:2012/12/19(水) 13:00:59.75 ID:zg/mOkM70
>>557
朝ラッシュ時運用増とは誰も言ってないし。
564名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:59:42.89 ID:fnSrn9Hv0
「南栗橋」をNGWord登録してすっきり。
565名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:51:59.82 ID:KpuUstAFO
東京メトロで一番話題性のない路線であるのは間違いないな。
566名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:05:18.77 ID:HDga6cU90
>>565
しょうがない
いくら恵比寿や六本木といった話題性あるスポットを通っていても、
都内でも究極のネガティブエリア(南千住、三ノ輪)を通っている時点で終わってるw
567名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:33:53.74 ID:BMKE7GNj0
>>566
南千住は大規模再開発でかなり変わったから、除外だな。

だが、三ノ輪、入谷に関してはネガティブエリアだと思う。
あのあたりに待避線を作れるものなら作って急行運転させたいくらい。
568名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:35:27.58 ID:X48pq0xr0
直通が伊勢崎線だけになるのかw
569名無し野電車区:2012/12/20(木) 10:00:51.63 ID:2l6Kf6aV0
ダイヤが飛躍的に組みやすくなるぞ。
570名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:17:25.09 ID:Cad+5uIx0
日本が好きでたびたび訪れる外国人が、リーズナブルな宿泊地として選ぶ街を何言ってんだか。
認識が昭和で止まってる。
571名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:21:44.76 ID:HlNGQnBB0
>>570
そうだな。六本木なんて、いまや東京で一番危険な街だよな。
572名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:26:50.34 ID:v0gpj53KT
ネガティブエリアってw
ただの住宅街なのに何言ってんだ
573名無し野電車区:2012/12/20(木) 13:56:31.58 ID:3Av/obzR0
>>571
893やチンピラがいるイメージ
574名無し野電車区:2012/12/20(木) 14:52:31.93 ID:YXp8XJRRO
>>571
人違いで公衆の面前で撲殺された人もいるしな…
ただクラブで酒飲んでただけなのに。
575名無し野電車区:2012/12/20(木) 14:57:41.85 ID:YXp8XJRRO
同じように危険度が高い歌舞伎町は警察の警戒が厳しいけど、六本木あたりが比較的緩いのは外人(欧米人)が多いからかな?
米兵や外交官相手だと外勤の制服警官じゃ対応が難しいからな。
576名無し野電車区:2012/12/20(木) 16:09:58.53 ID:HtqSWFB+O
天下の港区だからな。
足立区で1人殺されても全国ニュース。
港区で3人殺されても自殺扱いで報道なし。
577名無し野電車区:2012/12/20(木) 16:29:07.93 ID:YXp8XJRRO
>>576
バブルの時には始発電車の為にシャッター開けると、朝帰りのDQNが一気に大量になだれ込んできて
改札口をそのままの勢いで無札ダッシュで突破する奴らが多数いて、制止する改札係は突き飛ばされたり殴られたりしたらしい。
今も昔も治安が悪いのにお洒落なイメージがあるのは、アソコが本拠地のあのテレビ局の情報操作か?w
578名無し野電車区:2012/12/20(木) 16:45:47.56 ID:HtqSWFB+O
今はお盆や年末に新橋や豊洲で見られる光景だな。
579名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:50:58.69 ID:IOTOddHw0
それはDQNよりキモオタだろw
580名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:58:53.02 ID:ltzQSNNC0
六本木突破の後、早くから自動改札を導入していた恵比寿で強行脱出してたな。
581名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:03:34.24 ID:HlNGQnBB0
>>580
やってたね。両手を改札機について、鞍馬競技みたいに華麗にジャンプしてたね。
一度、その手口でそのまま俺の背中にクロンボの足が直撃したよ。
かなり痛くて泣きそうになっていた俺を、クロンボの仲間数人が指差して
笑ってた。

今思い出しても悔しいわ。
582名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:54:30.95 ID:22LygxhA0
クロンボかあ、懐かしいなあ…

『ウチのカミさんがねえ』
だったっけ?
583名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:48:30.07 ID:FlTZ5EPP0
六本木話に花が咲く
584名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:27:57.27 ID:Uw8Kcx5J0
>>581
そんなことしなくても、「お客様に怪我をさせてはいけない」という思想で、膝でちょっと強く当たると開く設計になってるのに・・・
普通に歩いていけば通り抜けられるよ。
585名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:11:12.74 ID:tvrKZERt0
昼間ミクリ(これなら>>564に引っ掛からない)発着各停は多分毎時1本だけじゃない?
噂なので定かではないが昼間の区間快速の運転がなくなるため、
東武動物公園止まりを毎時1本延長して補うのでは?
586名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:39:56.05 ID:8aAbwiANO
>>582
ピーター・フォーク数年前に他界しちゃったな・・・

コロンボじゃねえか
587名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:46:12.44 ID:qkAaTp2r0
ミクリはツカ高架化最中の疎開も兼ねた入出庫運用増加でないの
588名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:01:51.04 ID:YXp8XJRRO
>>584
クロンボはそんな事知ってるけど、ふざけてそんな事をやってるんだよ。
駅員や他の客をおちょくる為に。
何か注意されても早口の英語でまくしたてれば、たいていの日本人は怯んで黙り込んでしまうから。
589名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:39:38.75 ID:Ou9Rqydo0
>>577
荻野目洋子が六本木じゃなくて三ノ輪を歌ってたら今頃イメージが逆転していたはずだ
590585:2012/12/20(木) 23:44:44.57 ID:xTUBrqYti
多分区快廃止でミクリ〜新栃木間の各停が30分ヘッドになるんでは?
ミクリ発着急行は20分ヘッドのためサイクルが合わないが、
日比直各停を毎時1本ミクリまで走らせ動物公園で久喜発着急行と接続すれば半蔵門線内からでもミクリ以北への接続列車はほぼ30分均等間隔にできる。
591名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:45:06.14 ID:N0u0Xa0nO
んなこたーないw
592名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:49:08.08 ID:N0u0Xa0nO
>>591>>589向けな。

噂の南栗橋乗り入れは東武車運用限定だろうなあ。
これだったら乗り入れ距離には変動なく大きくいじらずに済む
593名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:38:05.12 ID:IeRvyG9c0
相変わらず茅場町はくっさいな〜
まさにドブだよ
594名無し野電車区:2012/12/21(金) 01:08:17.25 ID:tWiW7Tvw0
「ミクリ」をNGWord登録してすっきり。
595名無し野電車区:2012/12/21(金) 01:33:28.31 ID:+xi655dHO
いちいち申告しなくてよろしい
いたちごっこ推進してる自覚くらいしような
596名無し野電車区:2012/12/21(金) 02:17:56.29 ID:JtXckNuM0
>>589
吹いたwww
荻野目洋子ナツカシス
597名無し野電車区:2012/12/21(金) 02:20:52.64 ID:JtXckNuM0
>>589
あとアン・ルイスもなw
連投スマン
598名無し野電車区:2012/12/21(金) 02:40:32.38 ID:igZ9xfZA0
あと
半ケツだした田村江里子も宜しくです@南栗橋在住
599名無し野電車区:2012/12/21(金) 04:22:51.13 ID:0jK0d8dj0
なにぃ?南栗橋在住なのか?
でも田村英里子と言えば、半ケツより下乳だな
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/g/a/z/gazoumaniadvdfx/200907171003024a0.jpg
600名無し野電車区:2012/12/21(金) 04:50:33.79 ID:0jK0d8dj0
601名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:36:40.31 ID:igqGLo490
吉原大門あたりで、馬肉でも食え。
602名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:06:36.24 ID:NpMfH66jO
>>596
もし…荻野目慶子…だったら?
603名無し野電車区:2012/12/22(土) 06:50:06.42 ID:Xl5XOUvq0
桜肉はうまいぞ。
604名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:46:18.13 ID:frF11mEx0
自動放送を使わない車掌が多いような気がするんだが、何か理由があるのか?
605名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:49:35.61 ID:KciF5G8O0
>>605

現在車掌見習養成中、もしくは肉声放送指定列車に乗る機会が多い?
606名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:13:50.44 ID:iHvCTPz70
>>604-605
今やってる「年末年始の輸送等に関する安全総点検」のせい?
これや火災予防運動、交通安全期間中って肉声アナウンスを余計に入れて来る傾向が多いような。
607名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:41:51.96 ID:svhJ9fzHO
東武20000、東急1000、みたいに自動放送がないなら仕方ないが、
メトロ線内でわざわざ自動放送を解除する必要はないよな。
608名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:58:23.60 ID:SnTPtefu0
三ノ輪駅が不便すぎる…
609名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:12:16.37 ID:1u1TmaH+0
>>608
しょうがないよ、三ノ輪だもん。
610名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:00:24.27 ID:wh3V7EglT
三ノ輪も入谷もエレベーターできたしいいだろ
まだできてないところもあるのに…
611名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:19:02.56 ID:mYqpUar/O
三ノ輪は南千住側にエレベーターがないと無意味。
無理なら、入谷側で1、2番線の行き来が出来るように工事をしろ。
612名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:01:55.56 ID:qWfsqUbo0
>>611
北側はスペースなし。
南側で1番線←→2番線間ラチ内連絡通路設置は可能なような予感はする。
あと、北側南側ともにエスカレータは欲しいね。
613名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:52:17.96 ID:P85HWnNT0
君、いい人だね。こんな偉そうな奴に親切にして。
614名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:57:38.70 ID:WaN/5qU50
>>608
吉原の送迎には便利だよ。
615名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:40:31.93 ID:xh91q6rT0
歴史的経緯を知らないんだが
南千住と三ノ輪はなんであんなに近い所に駅を作ったの?都心でもないのに
616名無し野電車区:2012/12/27(木) 02:25:31.86 ID:13b95j5U0
>>615
駅間キロ0.8kmなんて銀座線にも丸ノ内線にも普遍的に存在するし、むしろその距離で
作ったらダメな理由を挙げるほうが難しい。
617名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:22:32.71 ID:IQEemFx20
日比谷線の三ノ輪-人形町が都電の代わりだから
水天宮前まで通っていた。
618名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:45:58.28 ID:CIkK8jPx0
日比谷線の歴史か。
ちょっと調べてみよう。
619名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:53:47.31 ID:FufBmp7V0
何も見ないで書いてるが、おそらく、
東武伊勢崎線側と東急東横線側との双方の都心乗り入れ願望が背景にあったと思われる。
620名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:01:13.84 ID:v3AGDpi70
>>615
日比谷線までの3線は都電の代わり
621名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:32:49.10 ID:/yCC7J5yO
三田線の建設によって、杉並線が廃止されたんだよな?
622名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:22:09.27 ID:Amfm6aFSO
丸ノ内線は杉並線の代替

三田線は志村線はの代替
623名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:04:50.44 ID:r123njts0
>>620
都電の代わりなんだったら、都電並みに駅設置しても良かったような気がする。
624名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:54:49.42 ID:/yCC7J5yO
何やってんだ、遅いじゃないか
…と、文句を言うクセにw
625名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:29:26.75 ID:lMTaXBtqO
三ノ輪は地上にあるパチンコ屋を潰して、メトロピアに改造すれば、かなり雰囲気変わるよ。
626名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:10:09.19 ID:v3AGDpi70
三ノ輪は駅員の放送がうまいから許せ
627名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:52:21.00 ID:A0WQTXul0

お前は俺か?
あの放送渋いよなww
628名無し野電車区:2012/12/28(金) 03:12:20.99 ID:A9uWzABZ0
>>625
三ノ輪界隈の客層や民度から言って非現実的
629名無し野電車区:2012/12/28(金) 06:10:24.14 ID:Z4sIhMON0
>>625
さすがにあそこはメトロ用地ではないので無理。
630名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:44:21.02 ID:T+x5+gmq0
パチンコ屋は、街から無くなるかもよ。
街金みたいに。
631名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:45:05.77 ID:Yxex4wKx0
パチンコ屋の前はみずほ銀行(旧第一勧業銀行)支店だったんだよなあ。
なんでパチンコ屋になんてなっちゃったんだろ。
632名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:44:50.05 ID:JiVJL5voi
>>625
同感
633名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:48:40.25 ID:3lj2ft4XT
みずほ銀行も一応あるけどな
634名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:25:47.91 ID:k0/JVrRs0
>>633
小さなATMコーナーだけ。ちょっと歩けば支店はあるけど。
昔は三菱東京も支店あったのにねえ。今はY'sになっちゃった。
635名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:37:46.79 ID:ls2ixA3T0
みずほ(一勧) → パチンコ みずほ(富士)三ノ輪支店に統合
さくら(太神) → ATMのみ 三井住友(さくら)町屋支店に統合
あさひ(大和) → マンション(三ノ輪駅南側北千住方面出入口) りそな(大和)上野支店に統合
東京三菱 → Y'sマート 三菱東京UFJ(東京三菱)日暮里支店に統合
信金から変わった東海 → マンション 統合先支店はチェックしてない
636名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:52:31.56 ID:39kWIcF90
03系のVVVF改造編成になかなか当たらない・・・
いっつも5ドアの編成ばかりでうんざり。
637名無し野電車区:2012/12/30(日) 09:15:05.60 ID:DpBoKYn40
>>631
そこと地下を繋げれば、入谷側の出口は要らなくなるよな。
そっちの方が間違いなく便利になる。
638名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:11:00.66 ID:ZUBJZ4a00
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
639名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:01:10.01 ID:1SBhoz9H0
>>637
はあ?
南側入口は南側の需要があるだろ。
酉の市の鷲神社への参拝時とかどうするの?
640名無し野電車区:2012/12/31(月) 05:37:56.18 ID:BDLuptXU0
>>639
同意。
酉の市に限らず南側は意外と需要が多い。
あのへん(竜泉とか下谷あたり)は中堅〜中小企業が数多く、通勤客の利用が多い。
ほかにも割と大きめの都営アパート群(都電車庫跡地)がY'sや吉野家のすぐそばにあって
通勤通学時間帯にはやはり南側入口を利用する。

逆に北側入口は、都電乗換え(沿線高校への通学生と、町屋〜尾久方面の介護施設等への通勤者が
割と目立つ)と、スーパー(オリンピック、イトーヨーカ堂)従業員の通勤くらいしかまとまった利用がない。
因みに北側周辺(南千住1、2、5、6丁目、荒川1丁目あたり)の住民はサラリーマンよりも
自営業者の割合が非常に高いので、住宅密集地にしては通勤利用客が意外と少ない。
641名無し野電車区:2012/12/31(月) 07:01:55.15 ID:kApLVCu90
利用客の数では北側の方が多いのでは?
パチンコ屋は首都高速の予定地になると思ってたけど、
4号線の拡幅の工事と首都高速の工事のときに
三ノ輪駅の大改造してほしいよ。(いつに成るかわからんが)
642名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:58:41.32 ID:E/J6NXMP0
>>641
いや、南側の方が多い。

それに、首都高が三ノ輪まで延びるかよ。そんな訳ねえだろ。将来も現在の入谷終点のまま。
国道4号線昭和通りの拡幅もあり得ない。絶対ないと言い切れるレベル。

三ノ輪駅については、南側の上下線別々になっている改札を統合して欲しいんだが、
何しろ地下鉄建設時期が古く、線路深さが浅いために、地下通路を建設出来るかどうかは微妙なところかな。

地下通路を作ろうとすると、本線路まで支障してしまうかもしれないからね。
日比谷線は、銀座線丸ノ内線と違って、東急東武との乗り入れありきで作られたために、
上部に架線を張る必要があったから、トンネル断面が大きいんだよ。
643名無し野電車区:2012/12/31(月) 13:55:07.07 ID:o6gnehGj0
644名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:41:40.85 ID:VmFc/xQ50
最近の子供でもこんなので遊ぶんだね

ところで、未開封を強調したいんだろうが
撮影アングルが良くない
買い手が望む情報を提供しないとね
645名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:10:49.37 ID:9tvPtRAP0
>>642
昭和通りの拡幅は都市計画決定されているから、道路沿いの建物が老朽化したら可能性はあるぞ
646名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:46:57.80 ID:E/J6NXMP0
>>645
去年や今年でも三ノ輪駅周辺の昭和通り道路沿いの建物がどんどん新築されている。
都市計画決定されているようにはとても思えないのだが、、、、、
647名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:45:44.67 ID:E/J6NXMP0
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/douro/index.htm
現在事業中の都市計画道路(都知事認可路線)

を見たが、三ノ輪駅周辺での都市計画道路は見つからなかった。
648名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:07:07.06 ID:kApLVCu90
南側は利用しにくいから朝夕のどちらかを北側に
する人がいると思うが。

4号線沿いは二階建てまでと規制されていると、聞いたことがある
だからビルやマンションの本体部分は少し引っ込んでいて道路側に二階立ての
部分を付けた形に成っている。

首都高速1号上野線延伸計画google
大関横丁を直進する計画だが、大関横丁で明治通りに
曲がるプランも見たことがあったので曲がる時はパチンコ屋の
上を通ると思っていた。
649名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:02:36.18 ID:+jZXUn0NT
俺は距離的には三ノ輪が近いけどめんどくさいから入谷使ってる
650名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:00:23.05 ID:uDaDIx/V0
>>649
意味不明
距離的に近いのにめんどくさい理由がわからない
651名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:24:40.64 ID:qHnwwA1j0
三ノ輪の南側出入り口は反対側行くのに歩道橋を使うのが最短距離で
横断歩道は北側出入り口の近く(大関横丁)まで行くか
国際通りの日産販売まで行かないとないから利用しにくい。
三ノ輪が近いけど入谷を利用する人は「歩道橋を渡るのが」めんどくさい
と俺は読んだ

入谷駅北側は出入り口が新設されて横断歩道が近いから反対側ホームに
行きやすく成ったのも理由のひとつだと思う
652名無し野電車区:2013/01/01(火) 14:48:51.29 ID:x0aRVmBTT
>>651
正解
昔は行きは入谷帰りは三ノ輪が多かったが、新しい出入口ができてからは三ノ輪はあまり使わなくなった
653 【大吉】 【665円】 :2013/01/01(火) 15:12:38.62 ID:GV6SChOC0
ミノーワン・カルチャーを語るスレはここですか?
654名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:06:08.34 ID:l3ieFHAu0
昭和通りの拡幅、車道側はまずない。
三ノ輪駅南側の歩道橋が現在工事中だが、工事内容はエレベーター設置。
昭和通りを挟む形でエレベーターが設置されるが、両側とも車道ギリギリの場所に設置される。
従って車道側の拡幅はなく、もしも道路幅が拡張したとしても、歩道幅を拡幅して終了。
それに昨今の三ノ輪駅付近の道路混雑状況をみても、そう幅拡張の必要性があるとも思えない。
それに、首都高延伸という話もないよ。
655名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:38:25.52 ID:7/Lmy4fl0
03-105Fってまだ走ってる?
656名無し野電車区:2013/01/02(水) 11:26:58.91 ID:3wPwfEt90
俺は何時も日比谷線に乗り三ノ輪付近に差し掛かるとチンコが膨張(勃起)を
するんだが皆はどうだ!
657名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:53:47.61 ID:135AiGr30
早すぎ。
658名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:05:33.06 ID:aihdvx2SO
俺は日比谷線に乗ると、だな…
659名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:17:15.84 ID:YhDxHlUS0
>>640
そう。
朝、駅南口へ向かうと、出口から出てくる通勤客がぞろぞろいてびっくりするんだわ。
明日からまたそれが始まるんだな。
660名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:44:20.14 ID:NDlc+vA90
>>615
南千住は初期開業区間の終着駅
661名無し野電車区:2013/01/04(金) 01:47:35.33 ID:kzi9Hhiu0
たしか元々銀座線が三ノ輪まで行く予定だったんだよな
都電とも接続できるし
結局そっちはポシャって日比谷線が三ノ輪通り越して千住までいったけど
662名無し野電車区:2013/01/04(金) 01:52:33.28 ID:nqFEL8dU0
>>661
今からでも遅くは無い
浅草〜三ノ輪は全額日本国政府が不況対策の公共事業の一環として建設し東京メトロに無償譲渡すべき
なお増発に必要な車輌なども日本国政府が全額負担すれば良い
663名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:09:17.02 ID:Gj2DysYAO
三ノ輪 37564 4649

ナメんなよ・・・っ!
664名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:14:32.75 ID:UfXemBb80
>>662
そんな区間作った所であまり乗らない。
その建設想定区間を走っている都バス草64系統というのがある。
運行頻度はほぼ3〜4本/時間だが、乗ってる客数は普通のバス並みだ。
バスで十分間に合う。
665名無し野電車区:2013/01/04(金) 14:59:43.50 ID:aP8EWjTM0
>>664
その系統オレもよく乗るけど、浅草方面乗ると
混雑時間帯でも大関横丁(三ノ輪駅最寄り)でかなり降りて
浅草までは一日中空いている
つまり、吉原に赤線があったような、銀座線云々を議論した時代とは
人の流れが明らかに変わったってことだよ
666名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:19:25.49 ID:jIJioj3t0
草64は明治通りの渋滞で捕まりやすいから、浅草が着地点の場合は草63の方が利用者が多いよ
667665:2013/01/04(金) 22:53:15.38 ID:aP8EWjTM0
それは確かにそうかも知れないが
ここは >>664 の通り、元々銀座線が計画されていた経路を
想定しているので、草64の方が適切かと
今は草63と草64で浅草近辺の経路もかなり違うし
(元々両系統は全く生い立ちが異なり、浅草と池袋近辺の経路は
幾度となく変更、一時はどちらも浅草電話局前で折り返してた
668名無し野電車区:2013/01/05(土) 01:18:52.64 ID:H79KprE80
千住方面から上野・秋葉方面を目指す日比谷ルートはもちろん
今だと錦糸町を目指す半蔵門ルートも混雑してるが
浅草までの区間だと伊勢崎線ですら平時は空いてるからな
669名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:37:51.56 ID:8KmF34LDO
20m車が走行出来るなら、とっくの昔に元営団5000系より車体幅の狭い東武30000系で走行テストをしてるだろうな・・・
670名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:50:08.73 ID:pNnTX3wr0
車外灯の問題では?
671名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:37:52.07 ID:ZBcMQ3eJ0
>>669
時系列が変
672名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:52:20.49 ID:S5L1u1Ah0
首都高は全体的に老朽化が酷くて、補修するにも撤去するにも莫大な費用がかかると問題になってるのに
どこの高速道路とも接続しない上野線の延伸なんか絶対にありえないとおもうよ・・・
673 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/06(日) 00:17:57.90 ID:ZH7CQRGo0
新車が入るとしたら、日比谷線も東西線みたいに、ワイドドア車になるかもね…。
ホームドア設置するなら、当然5扉車は廃止。
674名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:29:21.81 ID:1TuEcJJh0
>>673
5ドア車両はそのまま。
廃止すると朝ラッシュ時間帯に遅延増大して対応出来なくなる。
675名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:11:04.24 ID:hxc4SCbk0
中央環状には、1号線のジャンクション準備工事がしてあるぞ。
1号線は、京橋付近の掘り割り区間以外は造り直しだろうな。
中央環状品川線が開通したら、色々始まるよ。
676名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:57:11.10 ID:2rQnhb9UO
上野の新しい電光表示に各停とあったが急行とか新設されるのか?
677名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:02:19.80 ID:AX5LzQv20
>>676
いつ取り替えたんだっけ
678名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:05:46.76 ID:DKCs9Gat0
首都高は板違い。
679名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:09:07.19 ID:iT43dV7h0
>>677
9月あたりだったような
680名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:58:54.65 ID:hxc4SCbk0
あれみると、期待しちゃうんだよね。
681名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:48:57.02 ID:DKCs9Gat0
日比谷線に急行運転しても無意味。
そもそも追い越し線路が一切ないのにやる意味がどこにあるのか?
682名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:20:10.52 ID:+u7i4otq0
東武線内用だろ。
683名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:41:46.72 ID:AX5LzQv20
>>681
直通先の種別を一切案内しない不親切な地下鉄路線って日本にあったか?
684名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:02:03.77 ID:IExJXFfV0
>>676
中目黒の新改札口に取り付けられたのも種別表示がある。
まあ、東急と共通仕様だからだと思うが。
685名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:06:21.07 ID:EsU9PnEg0
>>683
千代田線の常磐線側
686名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:24:44.42 ID:B8h6CvnP0
>>685
常磐線の「各駅停車」だから仕方ないな
687名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:53:02.78 ID:MTwQXsBp0
単一種別ならしょうがないな。
それを言ったら御堂筋線も中央線も
688名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:31:58.73 ID:JjpJForQ0
そういえば東武20070系のドア上にあるスクロール表示機も、行先のほかに種別が表示される。
689名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:47:51.59 ID:uNJSgBcDi
>>681
加減速の回数が減ることにより消費電力減らせるというメリットがある。

でも電気代はそんなに高くないしメリット薄いな。
690名無し野電車区:2013/01/08(火) 17:12:49.33 ID:10nht6L00
>>689
まあ節電にはなると思うけど、そもそもチョッパとVVVFの車両は原則時に電気を車両から架線に戻すから
チョッパとVVVFの車両しか走ってない日比谷線に加減速の回数を減らしても無意味。
もしやるなら抵抗制御車しか走ってない東武野田線の方がいい
691名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:22:03.11 ID:QjFkCoGE0
>>690
野田線は60000系が直接投入されるがな
もっとも、柏以北の運転密度じゃ回生失効がお約束になりそうだがw
692名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:27:40.50 ID:U4FLoGVSO
東急1000系だと架線電圧1750Vまで積極的に回生ブレーキを使ってるのを見ちゃうと、東武20000系シリーズは生温さを感じる。同じ回生でもピンキリなんだな。
693名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:11:04.05 ID:iHG7NN1jO
そらそうよ
東急電車の場合、子会社の東急車輌(当時)の広告塔にもなっている訳だからな

常に最新技術を携えた高性能・省エネルギー、そして耐久性の良い車輌でなくてはならない
694名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:16:33.09 ID:V99u4dyR0
柏以北ってどこだろうw
695名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:56:16.45 ID:ufFGbyp40
トイレ
696名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:56:24.83 ID:CBuxx8f60
柏駅構内ということではないかと
697名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:23:09.98 ID:x9Wtclze0
>>696
そこがトイレなの。
昔はカレー屋があったらしい。
698名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:41:40.34 ID:/w4lLscY0
柏はスレ違い。
699名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:44:03.56 ID:Ok4C9/xT0
しかし、携帯なんで小伝馬町以南なんだよ!!〜〜上野から小伝馬町利用者のおれ。
700名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:49:11.46 ID:/w4lLscY0
>>699
順次使用開始するそうだから気長に待て。
701名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:57:01.56 ID:x9Wtclze0
ぶちこんで順次〜
702名無し野電車区:2013/01/10(木) 03:50:52.21 ID:W5DeeZJF0
>>699
携帯使いたきゃバスでも乗ってろ
703名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:42:05.50 ID:Eix4t2si0
銀座
704名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:16:44.94 ID:ULJt9X3s0
>>702
それなら都電復活
705名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:05:13.78 ID:Els7v3OM0
>>683
-都営浅草-京成-北総 みたいに何社も直通する路線なら
(便によって変更種別対応が一定しない場合は特に)
混乱を防ぐため境界駅直前まで敢えて放送しないことは普通にある

>>689
地下鉄は駅間のトンネルに少し傾斜(谷)を設けている場合も多いので
当初から想定していないと急行運転に向いてない
706名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:36:26.74 ID:DmDnbm0+0
そもそも駅通過できるのか?
みなとみらい線直通列車は設定されているが、
出来るとしても高速で通過するようには建設時からそもそも想定してないと思うが。
もしも高速で通過したら各駅でホームにぶつかりそう。。。
707名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:07:53.82 ID:ScO3zNNb0
>>676
上野の電光掲示板、あれは東京メトロの試験だから、そのうち撤去される。貼り紙があった。

日比谷線で各停以外が設定されるのではなく、ほかの路線で使うよう為だろう。

だから、日比谷線に急行とかが設定されるなんて、期待しても無駄。
708名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:04:48.39 ID:C1SnfyAc0
日比谷線なんて最もと言っていいほど急行運転に向いてない路線だし
709名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:44:41.94 ID:aUTROQMX0
東武準急が日比谷線直通するのもないな。
東武は今、乗客を半直へ誘導しようとしている。
その為に東武急行を半直させている。
今更日比直へ流すように誘導する可能性は極めて低い。
710名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:10:51.54 ID:Gx7WrWrK0
半直の誕生背景を無視して勝手に語らないでくれないか?

日比直が小型車限定で、東急も後ろ向き (多分こっちも
小型車限定が正直面倒になって、副直が浮上して鞍替えしたんだろ)
になったこともあって、伊勢崎線から都心への高速直通を
拡充する必要が生じたから、やむなく遠回りを承知の上で
半直ルートを開拓したんだろ?
日比直が大型車可なら、今でも半直なんて多分できてない

だから日比直大型化は大化けする可能性をはらんでる
東武も社運がかかってる (今回見送りになったら多分最後)
慎重に判断しすぎて見送って、数十年後また後悔する可能性もあるが…
711名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:54:14.96 ID:SGDHoqUR0
あのー、誕生の背景全然違うと思うよ。
712名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:00:44.94 ID:/3UohXfT0
>>710は、その書いてある内容自体全く違う。
それに、半直の誕生背景がどうであろうと、現状の輸送動向(会社の施策志向)を無視して勝手に語らないでくれないか?

日比谷線が大型車不可なんだから、現在も未来も日比谷線に大型車が入ることは永遠にない(断定)。
もしも大型車を日比谷線乗り入れさせようとするのであれば、
それこそトンネル全面作り直しに等しい莫大な建設費用が必要になり、現実的には無理。不可能。

従って、東武側が実施可能な方法としては、半直経由で都心へ流すしかないんだよ。
だからそれ(半直)を今日現在行っている。それだけのこと。

これからは人口減少時代に入っていくから、大型車をもっと増発して、という施策をとることは考えにくいが、
もしも輸送力不足がまだ解消されていなくて輸送力増強がさらに必要な場合は、半直輸送をさらに強化することになるだろう。
いずれにしても、日比直にこれ以上テコ入れをすることはもうあり得ない。
713 ◆OzekiJzom6 :2013/01/14(月) 17:14:05.43 ID:xg+kF+Qe0
案の定、東横との乗り入れ中止だな。
714名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:15:39.55 ID:/3UohXfT0
東武との乗り入れも中止希望。
715名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:19:05.50 ID:jX/w1ZKn0
日比谷線は東京オリンピックの頃に建設だろう?
耐久性どうなのよ。
あの時代のは下手すると戦前の銀座線よりヨワヨワかもよ。
716名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:20:21.94 ID:LUeFNU/30
なんでですの?
717名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:21:23.88 ID:9aaONkGa0
砂利とかが間に合わなくて、海砂の塩抜きが甘いと言われている。
718名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:25:19.75 ID:/3UohXfT0
>>715
東京オリンピック開催に間に合わせるために、突貫工事だったようだけど、
建設はそれなりにちゃんとしていたんじゃないの?
一応地下鉄なんだし。
719名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:30:52.52 ID:iUPxYMftO
>>708-712
だから日比直大型車は

・東武線内優等、
・日比谷線内各停、
・八丁堀止まり

これで決まりでしょ
720名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:43:42.63 ID:/3UohXfT0
>>719
はあ?
そんな電車が運転されるかよ。
日比谷線に大型車は絶対入りません。
721名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:01:35.69 ID:R+t3Pye90
日直大型車って言ってる奴なんなんだろ、ほんっとうにうざい。
あるわけないじゃん。
722名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:47:00.05 ID:nMiuJU4z0
>>718
高度経済成長期のコンクリは本気で突貫工事
最近の崩落つづきもその一連の時期にできたトンネルや道路ばっかだ
そろそろ耐久性が危ないってのはずっと言われてた矢先の事故
まあ中央道のアレは検査すらしてなかったから論外だがな
723名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:23:44.03 ID:FmdZoHaJ0
>>715
脱線ガード未設置・輪重バランス滅茶苦茶で起こってしまった中目黒の一件があるので、ちゃんと対策していて欲しいもんだ…
メトロは始発遅くて最終早いんだからさw
724名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:19:18.37 ID:x1rG15Gm0
>>719
東武線内優等で客釣っておいて、八丁堀なんかで止めてどうすんだよw
725名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:08:44.92 ID:R6LUrULsO
八丁堀まで行けば東武線内の優等停車駅からの乗客は、あらかた降車しているだろうが
上野、秋葉原、茅場町まで行けば役目は果たしたも同然でしょ?
726名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:57:21.46 ID:7j9kouaR0
東武方から八丁堀で折り返すにはM字になるじゃん。

ないないw
727名無し野電車区:2013/01/16(水) 02:34:09.72 ID:n9lh4bVlO
>>726
ほいじゃ、一つ手前の茅場町まで
ついでに八丁堀の折り返し線の茅場町方も改良して、八丁堀からのY線を

茅場町 >―< 八丁堀

にすればいいんじゃねの?
728名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:06:04.56 ID:kDZ1A01ci
現状の朝ラッシュ時間帯の日比谷線A線に乗った事があるのか?
八丁堀発着を設定するとはとても思えない。
729名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:41:36.81 ID:+3e3JmAm0
せいぜい霞ヶ関止まりだな
730名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:09:39.21 ID:gbh4HVmq0
六本木まで行くならまあ妥協可能。
731名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:36:39.56 ID:miEO21vjO
八丁堀だけに、釣りぼ(ry
732名無し野電車区:2013/01/16(水) 16:42:24.83 ID:QfxLoVDY0
引き上げ線のない2線しかない駅止まりだったらどこでも減便
つまり不可能
733名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:01:30.33 ID:ZpfIkuwM0
八丁堀の構内臭くないか?クソの匂いがするんだが・・・
734名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:29:00.66 ID:x6JSjKCB0
茅場町のウンコドブの臭いよりはマシだよ
735名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:14:21.27 ID:fIkFBftd0
銀座は大人の匂いがする。
736名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:24:34.35 ID:6sB4IXp60
たしか上野−入谷間は首都高1号上野線と基礎が共通で
一緒に作り直さないといけないんじゃなかったか
737名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:24:32.07 ID:18Hc8qB90
>>736
どちらも作り直す事はないから大丈夫。
738名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:19:04.95 ID:2tmHBsvo0
霞ヶ関には千代田線誘導だな。
739名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:51:49.22 ID:hFfPvYsp0
>>735
加齢臭?
740名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:39:25.09 ID:tkn9JeFg0
>>736
首都高速1号線は廃止&撤去の話が出てる
代替えで都電でも走らせれば良いでしょ
741名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:34:09.36 ID:EvyQlqyH0
例え首都高が無くなったとしても、日比谷線が無くなる事はない。
742名無し野電車区:2013/01/18(金) 05:39:43.67 ID:++ysD57B0
>>741
日比谷線建て替え計画や大規模修繕の話は出てないからな
743名無し野電車区:2013/01/18(金) 12:19:57.70 ID:JwUSx7qU0
メトロと東武の中の人が合同で開いた飲み会かなんかで
僕の理想の日比谷線について盛り上がった内容を
そのまましゃべったってだけだろ

実際は何も構想が無かったと
744名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:15:24.59 ID:kAKDgb+9O
>>732
kwsk
745名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:16:06.65 ID:vK1dtqT50
>>743
何もないだろう。
日比谷線はずっとこのままさ。
746名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:24:08.32 ID:v0+qRS7b0
新線建設が一段落すると建設工事部隊の飯の種が無くなるから
既存線の大規模改良に矛先が向くやも知れん。
747名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:52:33.02 ID:53Ay0oGv0
ないないw
748名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:09:28.82 ID:dR8p4KFGO
5ドアはVF化しないんだな…って事は?
749名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:46:32.87 ID:xRg9JDTJ0
インフラは50年で寿命。更新しなくちゃならん。
高度経済成長期に造られたものは、時間が迫っている。首都高しかり、日比谷線しかり。
何もせずに、ずっと使えるわけではない。
崩落事故が起きる前に、大規模修繕しなくちゃな。
750名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:27:45.33 ID:r6jrMFhkO
じゃあ銀座線と丸ノ内線をまずやりますかね。
751名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:14:34.13 ID:2JFognAE0
銀座線が高度成長期に出来たと思ってる人って・・・
752名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:10:34.80 ID:HWzw0Mi/0
少なくとも東京出身者じゃないな
東京では小学校でも銀座線の開業教わるし
(さすがに東京高速鉄道の話は普通しない)

>>749
費用甚大ということで、そこを誤魔化して
後年事故が起こって大騒ぎになるのが日本
ただしメトロならそこを何とかやりくりすると信じてる
(だから都営の負債はお断り、という意見は多少同意の余地あり)
753名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:59:36.28 ID:mR48VKnI0
でも老朽化の優先順位を考えたら銀座線とか丸ノ内線のが先だろうな。
そういう意味だろ?>>750
754名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:06:38.91 ID:DF4C8O1RO
755名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:29:08.19 ID:UgO9yNEX0
>>754
板違い。こっちへ池

★☆首都高を考える 41☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1355755635/
756名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:23:23.42 ID:SN2SLRLG0
日比谷線
757名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:53:52.02 ID:JDhZsZM7O
ってなんだぁーっけ、なんだぁーっけ?
758名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:09:09.84 ID:W+bijBTo0
ポン酢醤油の野田線直通希望
759名無し野電車区:2013/01/23(水) 03:27:08.25 ID:jiqZncO60
無理。
760名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:09:24.69 ID:gNCQHQ/o0
TBS系列 ドラマNEO 終電バイバイ
2013/01/29 00:20〜00:59
番組公式HP
ttp://www.tbs.co.jp/shuden_byebye/
第3回は南千住駅が舞台
761名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:55:37.29 ID:qbYpM+zzO
サラリーマンNEO!?
762名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:14:55.85 ID:sIT+Y+fH0
すみませんが、混雑状況を教えて頂けませんでしょうか。
南千住〜広尾まで、
朝7時台と、9時半とで比較すると、どちらの混雑状況がマシでしょうか。同じくらい混みますでしょうか。
病気で広尾の病院にやっと予約が取れて、金曜日に診察に行くので、知りたいものです。

もしくは、朝6時台ならばもっと空いていたりしますでしょうか。
10:15に広尾に着くことができれば、朝はどんなに早くても構わないのですが、混雑が嫌なら始発くらいがやはり無難でしょうか。
763名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:08:26.75 ID:C0B7Nuj+0
>>762
絶対に9時半の方が楽。
さらに言うと、南千住8時50発くらいが一番空いていると思う。
都心に8:30、9:00、10:00着の電車が混むと思ったらいい。
764名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:22:51.72 ID:Puy7CbJ10
≫763 ありがとうございます!!
本気で助かりました。親切な人がいるものだ…
765名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:26:03.01 ID:LmOy7bkW0
>>762
南千住939-1013広尾。
これくらいの時間の方が空いてる。
766名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:40:43.90 ID:Puy7CbJ10
またしてもありがとうございます、762です。
実は0939南千住発に乗ろうと最初思っていたのですが、
0850発が空いているとゆうご意見を見て、途中で気分が悪くなったら降りて、一本乗り過ごしたりしても間に合うように、0850にしようと思いました。
ご親切にありがとうございました!
767名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:06:24.54 ID:upnCn2ZO0
650くらいの南千住始発はなくなったのかな?10年くらい前重宝していたが。
768名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:07:16.39 ID:zK1+xzIi0
うーん…8時台はどうだろう…
都心に10時前につくように乗ってる自分でも、千住〜小伝馬町ぐらいまでは混んでるし
なにかトラブルがあると予期せず超満員になる時がある

7時台よりは9時台後半のほうが断然マシだけど
どうしても健康面で不安なら北千住からの始発を狙ったほうが楽かもよ

あと朝の日比谷線は10分は遅れるものと見込んだほうが安全です
769名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:40:16.07 ID:sxUYFxwj0
東急抜けた分のダイヤは?
770名無し野電車区:2013/01/25(金) 02:03:34.29 ID:tU8x+RxE0
>>769
スカイツリーライン直通だろ
771名無し野電車区:2013/01/25(金) 04:13:17.15 ID:QLm41Oae0
>>769
減便
一昨年の節電ダイヤのように、日中10分空くことがある
772名無し野電車区:2013/01/25(金) 05:09:31.64 ID:ABiT4QOei
>>771
そらひでーな
773名無し野電車区:2013/01/25(金) 05:44:31.08 ID:lGHVy9iaO
きょうあたり発表無いかな
774名無し野電車区:2013/01/25(金) 07:35:36.00 ID:LCeO41Vc0
>>769
そのまま。
何も変わらない。
775名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:55:26.29 ID:r8uTN7cw0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
776名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:27:03.97 ID:hcS5vFDm0
>>766
×空いているとゆう
777名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:37:12.95 ID:sxUYFxwj0
東急運用のダイヤは減便はしないみたい。
この運用はメトロが代用か?
778名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:45:29.69 ID:YoqEo5Xp0
>>777
当然メトロが代用。
779名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:40:00.53 ID:afNHwvbp0
南栗橋まで直通
780名無し野電車区:2013/01/26(土) 03:31:17.87 ID:Lh8uvmnz0
>>777
東急車がいなくなってもメトロ車が東急に流出しなくなるからな。
781名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:56:25.37 ID:1Ei00wte0
03系の鷺沼回送は、今後どうなるの!?
782名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:27:57.52 ID:fxxh96FC0
継続よ。
783名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:00:11.55 ID:xJlhefEt0
東横線から戻ってこれない分の遅延の方が酷かったからな
784名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:28:05.15 ID:vTHrt2e/0
>>783
あと、東急車を北千住以北に回せないから、直通より後の始発が先に発車なんてことがよくあった
785 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/28(月) 00:13:26.76 ID:gIUJi20r0
直通廃止で、ダイヤが安定化してしまうという事実は悲しいな。
臨時(みなとみらい号)だけでも、実施して欲しいものだ。
786名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:26:33.74 ID:0Q6phD6Q0
>>781-782
ただそのうち鷺沼の代替は考えるんでないの?
そのうち竹ノ塚で面倒見れるようにする気がする。
787名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:03:17.93 ID:fXwChFCS0
日比谷線て霞ヶ関行なんてあるんだ。
788名無し野電車区:2013/01/28(月) 09:27:48.96 ID:kS0zRKKXi
>>786
東武伊勢崎線羽生操車場予定地に移転すべき
789名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:14:07.11 ID:noVdbzEX0
六本木行きもあります
790名無し野電車区:2013/01/28(月) 13:37:03.07 ID:6SGdi1Lj0
羽生は遠いよ 遠すぎる(遠い目
791名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:05:26.00 ID:rHaUSWAd0
きも
792名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:58:32.51 ID:+CMOyESY0
朝に南千住行もあるしな。
793名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:42:25.88 ID:NK11yklY0
東横線への直通廃止で西側があいてしまうのは勿体ない。
六本木〜高樹町〜渋谷に支線を建設し、井の頭線に直通させるのが良い。。
794名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:45:33.43 ID:8fULIGLQ0
>>793
東京メトロは新線建設はもうしません。
795名無し野電車区:2013/01/29(火) 03:51:58.63 ID:lpVYuyUW0
>>793
井の頭線は20m5両だが?
796名無し野電車区:2013/01/29(火) 07:31:07.88 ID:3KxTxkdN0
>>790
土地が有るからね
797名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:13:37.52 ID:IyF05v8S0
いのあたまは銀座線と合体すべき
798名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:16:21.67 ID:yzngUGMR0
>>797
井の頭線は20m5両だが?
799名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:27:47.63 ID:EwkW/ADP0
>797
さきいんの若人は、イノヘッドというんだよ、じいちゃん
800名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:58:22.78 ID:IyF05v8S0
20*5=100
16*6=96
大体一緒
801名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:10:46.49 ID:AX+Wo5cZ0
銀座線・井の頭線はスレ違い。
802名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:45:39.33 ID:AX+Wo5cZ0
日比谷線
803名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:28:14.17 ID:OaamOqMw0
井の比谷線
804名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:37:10.38 ID:++Ao3ffi0
>>799
今でもイノヘッドっていうの?それチョベリバぐらいの時代じゃないのか・・・
805dsfd:2013/01/30(水) 23:53:55.55 ID:oWpmdlBn0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
806名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:54:58.00 ID:Cu1kd3C50
>>804
なに?チョッパリ?
807名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:07:05.13 ID:eJ7gS/Mb0
銀座駅で富井副部長風のオッサンに絡まれた。

ベンチでボンヤリうとうとしていたら、
横に杖ついた富井副部長似が座ってきてそのまま足を踏んできた。
『?』と思いながらも足をずらして脱出したらまた踏んでくる。
オッサン、ニヤニヤしているから、『キモイなぁ』と思いつつ足を抜いて立ち上がったら、
持っていた杖で脚を叩いてきた。
意味が全然分からないので、思わず「何やってんの?」とたずねたら、
オッサン「何だコノヤロー、やんのかコノヤロー」と杖をぶんぶん振り回して激高。
オッサンの目つきはいわゆるコミュニケーション能力が欠如したタイプ。
さすがに危ないので取り押さえた所で駅員さんが仲裁に到着。
オッサンはその隙に北千住行きの電車に飛び乗って逃走。

で、俺、なんで絡まれたの?
いわゆる『野良犬に噛まれたようなもの』ってこういう事?

銀座辺りでスーツを着たサラリーマン風の人でも、キチガイっているもんなんだね。
808名無し野電車区:2013/01/31(木) 08:18:51.09 ID:rNIVw8Ty0
>>807
北千住以北で見かけるキチガイが地下鉄でそのあたりにうろついてるんじゃないのw
809名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:31:50.25 ID:PatvV6mBO
最近特定の運用に、3扉・幕車が集中投入されてる気が。
810名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:28:38.25 ID:mPqjQPgT0
>>807
マジレスすると、絡まれるあなたもコミュニケーション能力が欠如している。
場に応じて絡まれたりナメられない雰囲気を醸し出すのもコミュ力のうち。
就活指導で心理カウンセラーの先生が仰っていた。
811名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:46:49.61 ID:Qwx0wiVT0
北千住以北のキチガイな御方。
812名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:08:28.13 ID:fzCLA4Is0
北千住以北はスレ違い。
813名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:28:27.52 ID:X6K6duD70
新ダイヤはいつ発表だろうか。東横線に直通していた車両が
こんどは中目黒に着くなりすぐ折り返すことになるんだから
多少なりともダイヤが変わっていてよさそうなもんだが。特に朝。
814名無し野電車区:2013/02/01(金) 02:57:44.43 ID:im80QQWp0
>>807
空手を習えよ。
実際使うかは別として、人に隙を見せない態度と
いざというとき自分を守れる自信が身につく。
それだけでも絡まれにくくなる。
815名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:02:58.93 ID:vP+QOTIv0
>>814
どこの世紀末だよw
816名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:49:42.13 ID:QzmdOIcYO
You = shark
817名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:38:27.91 ID:yX3KVXQP0
>>813
何も変わらない。
818名無し野電車区:2013/02/02(土) 04:02:22.57 ID:qqDSKulq0
ところでいつ築地と新富町は乗換駅になるの
819名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:19:56.70 ID:JZB9LhA70
>818
それを毎週メトロの客センにTELしなさい。
実現しましたー!って、ポスターになるよ。
820名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:30:13.04 ID:Nfr1QVXB0
人形町と…
821名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:40:36.98 ID:rtO+Cvf80
秋葉原と都営新宿線岩本町は3/16から乗継割引適用でFA?
822名無し野電車区:2013/02/03(日) 07:58:07.24 ID:AbuoQ1440
>>797
五島昇乙、と言いたいところだが、軌間が違うことくらい当然知ってるよね
現在の日本で改軌は非現実(コスト以前に乗客・社会に迷惑過ぎる)
なのでどの会社もやらなくなったってことくらい当然知ってるよね
お○ん○んに毛が生えてから出直して来なさいね、ボク

>>799
さきいんの若人って何? 郷ひろみのそっくりさんとかそういうの?
823名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:13:22.45 ID:7ZBBdjZI0
>>821
FA。
824名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:20:36.76 ID:avW3rND90
やだこの人マジレス。。。
825名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:36:30.67 ID:Y7k1dX6Z0
>822
ヤングつーても分からないだろうから、若人をつかったんだよ、
じいちゃんのために。。。
826名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:40:33.07 ID:avW3rND90
若人あきら
827名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:13:15.92 ID:RAehzJ5Z0
住人が老朽化してますなw
828名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:01:15.96 ID:ot0MRwEbO
>>826
たしか海岸で、北朝鮮に拉致されかけたんだよな
船まで連れて行かれたけど、有名人ってことですぐに解放されたんだっけ
829名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:32:32.77 ID:REAM1g/z0
>>827
それは日比谷線だけの傾向ではない。
830名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:23:27.16 ID:BDbJCu+6O
>>828
そうそう、真相をはぐらかす為に、自ら記憶喪失を演じたんだっけ
解放後政府とどんな取引きがあったか知らないが、真相はおそらく墓場まで持っていくのであろう
831名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:52:39.53 ID:727Fd3hY0
日比谷線
832名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:08:55.53 ID:qM8us9uz0
このごろ思うんだが、東銀座は思い切って廃止して、
動く歩道で銀座駅と結んだほうがトータルで安上がりじゃないか?
東京駅の京葉線行き通路より短いぞ。
1日7万人強が乗降する駅を廃止なんかできないからこんなのは100%妄想だが、
日比谷〜築地間のチンタラ具合が乗ってて耐えかねる時がある。
833名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:40:00.13 ID:tGUeflwrO
そんな時どうすんの?
834名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:26:26.79 ID:zgVpisSv0
俺様が浅草線から乗り換えるので、その案は却下。
835名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:02:24.04 ID:OTCZx5hX0
俺様も出口から徒歩15秒の通勤なので、その案は却下。
てか歌舞伎座完成したらさらに混雑する。
836名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:34:00.58 ID:9+RHypkF0
じゃあ、お互い2本に1本停車ってことで。銀座〜東銀座だけ乗る奴のことは知らん。
837名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:59:49.39 ID:qM8us9uz0
>>833
どうにもできない。

のべ7万人の俺様たちに却下されて頓挫した。
いいなあ駅から15秒通勤。七十七銀行かNTTか。
838名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:08:57.84 ID:3ywdaHJB0
銀座も東銀座も永久に不滅です。
839名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:02:56.24 ID:cEsMyGo30
銀座と東銀座は多摩モノレールの立川北・南みたいに同一駅扱いしてもいいと思う
840名無し野電車区:2013/02/07(木) 04:20:33.34 ID:Dg13A/nAO
それは(・∀・)イイ!!
841名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:11:31.86 ID:+u0o2DuR0
歌舞伎座前という駅名にしてしまえ。
842名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:10:03.09 ID:WH3MAGLC0
既に「歌舞伎座前」が副名称で、メトロの駅名票にも書いてあるよ。

今年も東京マラソンの日に休日出勤にならないことを祈るばかり。
843名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:25:12.38 ID:2zfZ4+io0
>>839
有楽町、日比谷、銀座一丁目もついでにまとめてな。
30分ルールで買い物客も取り込めれば御の字だろ。
844名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:36:04.02 ID:rwMrbOubO
>>843
結果的に運賃が安くなる事で、隠れた需要を掘り起こしつつ、店の回転率も上がるのだ!
845名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:39:31.66 ID:CVMg6B+z0
30分ルールも神戸市三宮乗換えみたいに90分に延長すれば、
さらにJRから買い物乗客をうばえるのに。。
846名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:22:52.19 ID:3OBhCywc0
小伝馬町以北の駅間で携帯圏内になるのはいつですか?
847名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:50:58.99 ID:JHlC9WoC0
>>846
早いうちに。
848名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:11:32.94 ID:O9doOnY00
>>846
年度内じゃないの?
849名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:34:56.89 ID:P7AoCDAU0
>>843
千代田線日比谷駅から地下を歩いていくと有楽町線有楽町駅はやけに遠く感じる。
地図ではそんなに遠くないのに。なんでだ?
日比谷線日比谷駅からだと、横須賀線の上(?)に連絡通路でもほらない限り
ちょっと厳しくないか。
850名無し野電車区:2013/02/11(月) 07:07:41.97 ID:OLqW7a0V0
>>849
有楽町線有楽町ー日比谷線日比谷
を毎日乗り換えしている。
確かにちょっと遠い。
まあでも地下通路があるからまだ良い方だよ。
雨の日でも傘ささずに済むしね。
851名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:07:09.75 ID:KjPZ/DKc0
東銀座からみれば、築地も同一駅だな。
そうすると新富町も入る。
852名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:00:25.96 ID:5dxKGWTd0
もうええわ!
853名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:11:35.79 ID:KjPZ/DKc0
まあ、でも地下鉄の非乗り換え駅での乗り換えって結構知ってると早いじゃん。
1ブロック、2ブロック違いを知ってるかとか、1キロ程度の歩きとかを知ってるかとか。
東京駅ダンジョン、新宿ダンジョンでの経路を知っているとか。
854名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:44:59.76 ID:l/U8WAHD0
男女ん。
855名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:18:17.67 ID:WC9aWE7B0
>>853
定期外乗車の場合、非乗換駅乗り換えは
直通料金でなくなるから嬉しくない
本当に急いでいる時なら考えるが
856名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:22:16.41 ID:GmseL7vn0
市川男女蔵
857名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:36:26.78 ID:pkmqR+6jO
横綱 男女ノ川
858名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:46:21.04 ID:8V+z2Z7c0
あと人形町と半蔵門線水天宮前だ。
入口どおしは徒歩1分位。
859名無し野電車区:2013/02/13(水) 02:15:23.69 ID:8hPstTMx0
>>858
あそこはそんなに近いのか。それじゃあ商店街が反対したところで大差ないじゃんか。
まったくこれだから住民エゴは・・・
860名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:37:59.29 ID:gP56UbnC0
>>859
本当に近い。
なぜ乗換駅扱いにしないのかが不思議なくらい。
日比谷線と半蔵門線との交差地点はあそこ1箇所しかないんだから、乗換駅扱いにして当然だと思うぞ。
861名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:40:21.99 ID:gP56UbnC0
今日は東武線雪のため女性専用車中止。
今乗ってるが、そんなに混雑しているようには見えないんだが。
862名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:19:31.17 ID:Hy2aznxg0
>>860
北千住w

人形町は浅草線が水天宮前に近い改札使えないから、そこを対応させれば可能性もあるかもね
863名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:30:19.86 ID:a0lvlRvP0
>>862
そもそも、人形町や東銀座ってメトロと都営で改札口が別になっている故の
無駄が多い気がする。職員・券売機・改札機等。
九段下や白金高輪でノーラッチ実現したのだから、そろそろどちらかに委託しても
いいような。
確かに都営が100%取りっぱぐれるけど、そこは2社で協議して欲しいわ。
864名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:33:37.27 ID:FCyj8ThB0
単に地下道掘れないから連絡してない的な話じゃないの?
築地と新富町みたいな
865名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:59:39.28 ID:RvETMCd90
岩本町/秋葉原が連絡駅になるんだから、
人形町/水天宮前もたのむ。
866名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:33:50.57 ID:IGi1ZdF50
これから、都知事主導で進みそうですな。
867名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:52:13.02 ID:2/uUy5RQ0
>>863

人形町と東銀座の券売機コーナーは相互委託済み、昔からね。
868名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:17:33.15 ID:GQ/zkBL40
>>862-865
人形町と水天宮前を連絡扱い認定するよりも、銀座と東銀座を同一駅化すべき
あと岩本町と秋葉原の連絡扱い認定も疑問に感じる
869名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:25:19.03 ID:KLSCpi7/0
銀座と東銀座を同一駅化したら、運賃とれないじゃん
アフォの方ですか?
870名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:28:30.88 ID:sVoP0mcUO
>>861
東武の地上運用で所定10両の列車が6両になったりしてたから
その影響で全体的に中止ではないかと。
常時8両固定の日比谷線直通は特に問題なかったけど。
871名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:38:26.74 ID:GQ/zkBL40
>>869
だったら多摩都市モノレールが赤字数年前まで赤字だったのは立川北と南を同一駅扱いしたからだと言えるのか?
それでもタダにはならずちゃんと100円を徴収しているよ。
同一駅扱いしたらタダになると思いこむお前こそ宇宙人
872名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:32:30.21 ID:YQLIURMn0
銀座と東銀座の同一駅化はそもそもあり得ない。
どちらかに寄せたら、反対方向からは距離が伸びて実質値上げになってしまう。
そんな事も分からないのか。
873名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:51:19.47 ID:GQ/zkBL40
>>872
同一駅化したらどちらかが値上げというこそ馬鹿らしい。
銀座と東銀座は0.4kmしかないし、そのくらいなら距離のごまかしは利かないことはない。
メトロにとっては損にはなるが、乗客からしてみたらどっちに降りても同じ方がありがたい。
銀座で降りたら160円、東銀座で降りたら190円ということもよくある。
このことは丸の内線の新宿と新宿三丁目、別の意味で有楽町と二重橋前にもあてはまる
874名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:55:25.38 ID:Da70O8Bd0
ID:GQ/zkBL40
NGID推奨。
875名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:07:03.48 ID:RvETMCd90
>>868
岩本町と秋葉原は、実際に乗り換えている人が多いですから。

>>872
同一駅にするんだったら、距離が伸びるなんてことないんじゃないか。
北千住方からは東銀座までの距離で、中目黒方からは銀座までの距離で計算することになる。
やらないと思うけど。
876名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:29:59.23 ID:VEZrjmgQ0
>>875
岩本町は4万しか乗降客いないし、別に多くはない
877名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:42:07.98 ID:hqPFCscX0
築地−有楽町線新富町
人形町−半蔵門線水天宮前
も乗り換え客が多い。
どちらも物理的に位置が近いからねえ。
これらも乗換駅扱いにして欲しい。
878名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:31:34.65 ID:8hPstTMx0
いくら歌舞伎座があるからって、東銀座駅本体があんなに東になくてもいいのにとは思う。
3番出口が歌舞伎座の目の前にあればいいわけで。
西に寄せて銀座駅2面4線化みたいなことはできないものか?
まあ銀座駅だけいじったところで、急行運転ができるわけでもないが・・・
879名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:47:56.85 ID:hqPFCscX0
今現在の銀座駅は、「銀座総合駅」だからね。
日比谷線駅を中心に、銀座線駅と丸ノ内線駅がそれを挟む形になっている。
日比谷線駅開業前は、丸ノ内線駅は「西銀座」という別の駅だった。

ま、銀座線と丸の内線が先に開業して、それをつなぐ形で日比谷線が開業したんだから、今の形になったのも当然かもしれない。

それに、国電(当時)有楽町駅もあったから、銀座通りの東側と西側とを比べたとき、
やはり国電に近い西側に日比谷線駅を作りたくなったのは、気持ちとしては分からなくもない。

今でもやはり、銀座通りの東側と西側とを比べると、やはりJRに近い西側の方が人通りが多いからね。
880名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:23:15.07 ID:WWVgm4b30
>>876
都営のメトロ乗換可能駅で比べれば
浅草とほぼ同数、住吉より多い。 >岩本町
881名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:40:51.07 ID:6XX62iXa0
>>880
岩本町は神田と秋葉原の間の一応都心部のビジネス街。
ショボい住宅街の住吉と町外れの浅草と比較する意味が分からない。
882名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:44:47.64 ID:tAoVLuo20
>>879
日比谷線とは外れるが、日本橋もそうだったな。
浅草線の江戸橋駅も巻き込んだ。
ただ西銀座との相違点は、浅草線が都営であり、開通から数十年後に編入したこと
883名無し野電車区:2013/02/14(木) 03:56:51.00 ID:GZnmxVNN0
後楽園と春日、とかいくらでもあるよなあ…>地下鉄合同化したら同一化しそうな駅
884名無し野電車区:2013/02/14(木) 04:20:30.09 ID:BVKDnPVF0
日本橋と江戸橋は元々連絡駅に成っていて
紛らわしいので名前の変更をした

両駅がくっ付いた地下鉄路線図を見た記憶がある
885名無し野電車区:2013/02/14(木) 07:39:06.26 ID:7RgWxgMm0
秋葉原と都営新宿線岩本町との乗換客は本当に多い。
私も乗換でよく利用するが、同じルートで移動する人や全く逆方向を移動する人が多くていつもびっくりしている。
乗換駅扱いになるのは当然。
むしろ今までなってなかったのがおかしい。
886名無し野電車区:2013/02/14(木) 11:30:47.21 ID:0Obe654h0
>>885
一番メリットがあるのは、利用客よりも昭和通りの岩本町駅出口付近にある
マクドとヤマザキデイリーストアだね。
今まで以上に乗換ついでの買い物客を取り込めるだろうな。
デイリーストアでの、雨の日のビニル傘の売上なんてすごいのでは??
887名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:31:25.90 ID:QL7KrU6y0
秋葉原と都営新宿線岩本町との間に神田川が流れているため、
地下連絡通路が作れない。
これからもここは地上連絡にならざるを得ないな。
888名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:55:19.81 ID:xhs52wVT0
>>883
むしろ丸ノ内線と南北線の後楽園を別物認定したほうがいいなw
889名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:12:50.67 ID:TXu7Urqe0
>>887
溜池山王の銀座線コンコースみたいに、現ホーム階より下に連絡コンコースを設ければ何の問題も無い
890名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:02:54.25 ID:cp3B/7EQ0
ttp://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130214_3.16newdia.pdf
南栗橋までの延伸が公式発表されたぞ
891名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:01:54.07 ID:D1TJUdaB0
日中は北千住行6本、東武動物公園行4本、南栗橋行2本のパターンみたいだな。
ただこれだと、メトロ車の東武線内の走行距離が増えるから
東武車の日比谷線内アルバイト運用が増えそうな感じ。

今日乗った03系(編成番号は忘れたけれど)の自動放送が更新されていた。
南栗橋延伸対応がされているかと思われ。
ちなみに携帯電話の注意放送も自動放送で入っていた。
892名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:08:36.47 ID:eQihYVcK0
これは、ミックリ
893名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:09:23.88 ID:tAoVLuo20
>>887
都営新宿線小川町開業前は新御茶ノ水と御茶ノ水は連絡扱いを行っていたが、この両駅は小川町開業前から連絡扱いすべきではなかったな
神田川が乗り換えを阻んでいたし
894名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:25:27.47 ID:mRHiAEOx0
>>890
スレ違い。
895名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:26:29.84 ID:U+fKwY0R0
夜間時間帯の増発はうれしい。


ttp://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130214_3.16newdia.pdf
平成25 年3 月16 日(土)にダイヤ改正を実施します

2 改正内容
(1)日比谷線
夜間・深夜時間帯の列車増発を行い混雑緩和を図るとともに、
東武線との相互直通運転区間を東武動物公園駅から南栗橋駅に延伸いたします。
なお、東急東横線との直通列車をすべて中目黒始発終着に変更します。
<平日>
◆21 時台、22 時台に北千住発中目黒行きを各1 本、22 時台、23 時台に中目黒発北千住行きを
各1 本増発します。
<土休日>
◆6 時台に北千住発中目黒行きを 1 本、19 時台に中目黒発北千住行きを1 本増発します。
896名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:15:56.61 ID:BIqIdmRA0
秋葉原の5番出口と岩本町のA3出口の間は
歩道にアーケードっぽく屋根つけられないかなあ?
横なぐりの雨はしょうがないけど、屋根があるだけでもずいぶん違うよ。
897名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:24:42.90 ID:gGmB1ci50
岩本町と秋葉原、流動だけみれば連絡駅でしかるべきなんなろうけど、そうなれば終車接続や諸々の連携が必要になる。
事業者にとっては嫌われる環境ではある。本郷三丁目なんかは終車接続はあるんだろうか、岩本町と秋葉はどうするつもりなんだろう。
メトロが自社線連絡の条件に掲げる連絡通路の存在は、この辺りも大きな要因ではないだろうか。
898名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:57:55.98 ID:90YoHNi80
今はもう終車接続のやり取りなんて昔からあるとこくらいしか残って無いよ。
そういうところは列車を特定する案内板が貼ってあったりするところ。

あとは「終車接続しません」の案内板出せば良いだけ
実際確かに現場レベルで電話したり、指令経由で少し配慮しているとこがあるけど。
899名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:22:34.02 ID:F/2I7hNw0
ほとんどの連絡駅に『終車接続しません』って紙貼ってあるね。
900名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:49:44.48 ID:ohN2dkXw0
久喜に行ったり…はしないか。
というか何故久喜じゃなくて南栗橋?
901名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:55:19.17 ID:CG2smlJ+0
>>900
東武線内はスレ違い。
902名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:17:29.98 ID:a4/wo0zl0
粘着乙
903名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:37:56.32 ID:nHkKofLYi
>>890
東急直通電車廃止に出来た時点で日比谷線はスカイツリーライン主体のダイヤに出来るからな
今後は館林にも03系を走らせるべき
904名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:39:01.07 ID:Nsq6dfyz0
>>892
栗橋みなみラッピング広告電車に東武車は張り替えるべき
905名無し野電車区:2013/02/16(土) 02:05:07.14 ID:EkGszRHT0
人形町-水天宮前
築地-新富町

これらは同一駅扱いにできんもんかね?
どちらも他の駅で直接乗り換えられない路線同士だし
地上連絡になったって構わないから乗り換えできるようにすれば便利なはず
蔵前だってそうやってきたんだから
906名無し野電車区:2013/02/16(土) 03:36:10.43 ID:cNH+qwcY0
蔵前は連絡扱いには向いていない。
連絡扱いを廃止し、大江戸線の方は「厩橋駅」に変えるべき
907名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:55:54.80 ID:9x8kQkgv0
>>905
激しく同意。

蔵前も地下連絡通路設置に向けて努力すべし。
908名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:10:06.24 ID:v41DwGB90
有楽町線とは一応乗換出来るだろ
909名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:10:28.86 ID:8dVwnmfg0
>>908
日比谷線日比谷ー有楽町線有楽町
で乗換は可能。
ただ、北千住方向からは遠回りだし、築地ー新富町の方が近道。
910名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:04:34.44 ID:5Eh6hS+e0
>>906
E線の駅名変更には賛成だが、連絡扱い廃止には反対。
911名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:56:19.44 ID:vxJsp/4O0
>>895
>なお、東急東横線との直通列車をすべて中目黒始発終着に変更します。

なぜ、「廃止」と書かないのかね?
912名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:45:48.93 ID:/9d3czDf0
>>911
ストレートに書くと暴動が起きるから
実際東横直通を利用しない利用者でも、日比谷線を軽く見られたと感じてキレる奴がいたらまずいだろ
ただでさえ日比谷線は沿線に六本木、秋葉原、入谷、三ノ輪、南千住、北千住とアブない奴の多いエリアを抱えているからなw
913名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:01:06.16 ID:5Mj2tEH70
秋葉原以北の奴は滅多に東横線の方に行かないだろ
六本木は訳注が多いからか?
914名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:41:56.13 ID:xoNzgAL50
後ろ向きの印象を避けるのはビジネスの基本。

しかし、いつか日比谷線のトンネルにも
運行しながらの補修だけでは済まない寿命の日が来て、順番に区間運休して
(北千住〜上野だけ、とか)建設し直す時期が来るはずだが
その時はどういう言い方をするんだろうか。
運休はどんなに後ろ向きでも運休としか言いようがないはずだが。
915名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:56:03.55 ID:pquJJwYg0
その前に新幹線、銀座線、丸ノ内線あたりが実績作ってくれるでしょ
916名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:44:43.79 ID:HBmlshzJ0
>>911
そのニュアンスだと、03系での臨時列車としてなら、
東横乗り入れの可能性はあるとも受け取れるな。
917名無し野電車区:2013/02/17(日) 15:40:43.70 ID:7qibG8y30
確かにそういう解釈はありうるが、03はMM線入れるのか?
918名無し野電車区:2013/02/17(日) 15:55:07.65 ID:cZRATNB10
何度も行ってなかったっけ、03⇒MM
919名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:48:03.02 ID:14BS6ZO1O
>>914
北側は徒歩圏内に駅あるからいいとして、南側は起伏あるしちょっと大変だな
920名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:52:30.43 ID:FyDvBpcw0
>>919
そりゃ大丈夫だ。
もしも万が一、そんなことになるとしたならば、
日比谷線より先に開業している銀座線や丸ノ内線や、JR山手線等の路線の方が先に区間運休とかという状態になるはず。
しかし、そうはなっていないんだから、日比谷線もおそらくそうはならない。
日々の電車運転を続けながら、補修を行っていくことになる。
921名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:56:47.32 ID:HBmlshzJ0
20m×8両化すると言うのなら、日比谷線3年間の運休は受け入れるつもり。
922名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:05:20.64 ID:FyDvBpcw0
そもそも20m化なんてあり得ないから。
923名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:10:24.82 ID:7qibG8y30
NY地下鉄みたいに、トンネルを横に掘り広げて
カーブを修正しながら線路を敷き直すと
あら不思議! 20m車もすんなり通っちゃう!
(メトロの将来を考えれば半分マジな)空想終わり

>>920
山手線はトンネルあっても地下ないから全然悩むことないでしょ
銀丸はトンネル浅いから、地権や工事開口部、振動とか注意すれば良し
日比谷線、東西線からぐっと難度が増すのよ
でも一番カーブのキツい築地も、市場撤退するから何とかなるだろ
924名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:37:49.45 ID:FyDvBpcw0
>>923
バカか
925名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:58:59.46 ID:dERx46TW0
銀座線はコンクリ自体の施工も防水施工も比較的良かったらしいね。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2005/60-6/60-6-0137.pdf#search='%E9%8A%80%E5%BA%A7%E7%B7%9A+%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB+%E5%A3%81%E5%8E%9A'

日比谷線は高度成長期だけにかえって怖いよ。
926名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:03:42.27 ID:rM9WKizQ0
>>911
廃止と書くとスジがまるまる消えると勘違いする奴がいるからだろ
927名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:11:50.23 ID:LHq8xTY90
>>923
小竹向原〜千川の改修ミスを犯した以上トンネル拡幅は無理
928名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:55:20.77 ID:HBmlshzJ0
「3.16 つながる」
「3.15 とだえる」

こう書いてくれw
929名無し野電車区:2013/02/18(月) 04:10:21.28 ID:HsIwB2Rz0
>>928
もちろんイメージキャラクターは、とだえりか
930名無し野電車区:2013/02/18(月) 10:50:01.11 ID:fQ8iBu5H0
銀座線は、駅で見える鉄骨も太くて頑丈そう。先人の努力に感謝。
日比谷線は、建て替えが計画されている首都高速と同様なんだろうな。
931名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:43:36.81 ID:lmpQnQO/i
>>921
素晴らしいな
どうせなら20m10両編成対応にしてくれ
932名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:31:33.20 ID:xVK+NxPb0
>>931
20m化はお断り申し上げる。
大規模工事も必要だし。
933名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:38:19.72 ID:KHSyXRv60
>>932
おまえは断れるくらい偉いのか?
934名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:25:05.52 ID://Jx0Ljy0
>>932
運休してでも工事するなら千代田線、東西線、有楽町線、半蔵門線、副都心線と同じ20m10両のが大歓迎
東急東横線と日比谷線の相互乗り入れ再開が叶う
935名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:45:20.64 ID:vCb+dBwF0
20m化なんかより
南千住〜三ノ輪間の39パーミル勾配の解消(35パーミル以下に)と、
死者を出した中目黒〜恵比寿間の曲率半径の緩和もしくは
中目黒駅の日比谷線ホームの地下化が最優先。
936名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:50:20.11 ID:RJ8DE1bg0
>>935
地下化するとして、目黒川の下を通すから
また深いぞ。
どうせまた東横線渋谷駅のように「乗換不便」って大合唱するんだろwww
937名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:56:30.15 ID:RJ8DE1bg0
>>936
忘れていたが、山手通り下って首都高速中央環状線出来てるから、その下じゃないと無理だわ。
一体幾らかかるのやらwww
938名無し野電車区:2013/02/18(月) 15:01:11.86 ID:pWW57U1c0
ホームドア設置すりゃ20m車いけるんでない?
隙間が大きくなるところは丸の内線でやってるホームドア連動ステップを設置すりゃいいんだし
939名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:09:12.28 ID:vCb+dBwF0
>>936-937
そういうこと。
人命軽視のレッテルを貼られたら公共交通機関としては致命的だから
20m化なんかに回す金があったらまずここに突っ込むだろう。
もしももう一度同じ場所で脱線事故が起きたら恵比須〜中目黒間は廃線だ。

中目黒の場合、曲率半径の緩和も駅地下化も難工事間違いないし
39パーミル勾配のほうは北千住〜入谷間で設計段階からやり直しだ。
940名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:14:59.02 ID:RnM2dn7d0
>>935
そこよりきついカーブならJRにもあるけどな
941名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:34:23.50 ID:g4pbyjs50
>>938
20m化はそれが問題なのではない
車両が一部の急カーブでトンネルをこすってしまう
かといってトンネルの横幅を広げたいが、首都高の橋脚に挟まれている場所があって首都高の取り壊しをしないとトンネル幅を拡張できない
20m化ができるならとっくの昔に営団時代に実現している
942名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:39:44.65 ID:bXuPXH9J0
>>923
随分NYを軽く見ている様だな
迷列車シリーズは本当に無責任すぎる
943名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:01:31.03 ID:J9B8kuW70
[都営&メトロ] 門前仲町と六本木は今年中に無改札乗換に
944名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:31:27.57 ID:TkOBVmpHO
>>943
人形町と東銀座もやって日本橋も
945名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:42:20.80 ID:oUc28ZkB0
江戸橋は無理
946名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:48:04.56 ID:4AEiODB30
>>942
迷列車で行こう
byキハ185改造車
947名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:53:06.32 ID:1w2z6zod0
>>943
おめでとう!
良かったよ。
948名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:39:54.60 ID:odCZ3UdrO
どーでもいいけど車内暑すぎる!
949名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:46:25.69 ID:c020Lsof0
>>948
別に暑くはないよ。
950名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:52:36.05 ID:d9pO1u1F0
>>948
ブーデー乙
951名無し野電車区:2013/02/20(水) 01:02:44.38 ID:ou5L/Dn/0
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359226071/l50
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
952名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:44:45.95 ID:Z7bxeli20
日比谷線で行こう。
953名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:11:47.34 ID:kilNfHa40
>>941
首都高の橋脚に阻まれている箇所って具体にどこよ?
築地、日比谷のカーブ以外はそこまできついとは思えんのだが。
954名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:57:02.02 ID:5O2irn450
ここの20m化よりは旧新玉川線の拡張の方が楽そうな気がする。
955 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(3+0:5) :2013/02/21(木) 02:10:16.60 ID:ilZtYw380
<次スレ>
東京メトロ日比谷線 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361380103/
956名無し野電車区:2013/02/21(木) 06:13:59.19 ID:w/Sz7HvV0
>>953
六本木
957名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:20:34.11 ID:8jRncC+XO
「2013.3.15 中目黒、とだえる。」
958 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/22(金) 01:25:45.28 ID:P3RjPcbJ0
835 :名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:48:41.18 ID:J9B8kuW70
03は、一部簡易修繕で3VF化。チョッパ予備品を捻出。
将来的には、ワンマン・ホームドアにらみ、東武と共通設計の20m7連で置き換え、まだ先の話

879 :名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:13:48.42 ID:k/LYG+Zw0
03-105FもVVVF改造されて出場。
自動放送も東武スカイツリーライン直通と放送するようになったんだな。
959 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 02:11:07.54 ID:KdHERYiI0
>>921
賛成。
どうせなら、仲御徒町、東銀座、の島式ホームの外側も掘削して、
急行運転出来るように改造して欲しいもんだね。
960名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:06:46.85 ID:8D+rdWgL0
仲御は首都高の基礎や大江戸線、
東銀は歌舞伎座ビルの基礎や中央通りがあって無理でしょ。
961名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:10:01.45 ID:gWeC689L0
>>959
反対。
そもそも急行運転も不要。
通過駅利用者にとっては迷惑でしかない。
全電車各駅停車でok。
962名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:52:32.88 ID:+NGlRtB60
http://www.youtube.com/watch?v=m1ZqBLN_pXc
これって日比谷線の車両だよね?
なんかイベントで撮り鉄が一般人脅して土下座させて問題になってるんだけど、
これいつのイベントか分かる人いますかね?
963名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:05:14.70 ID:gWeC689L0
銀座シネパトスが来月末で閉館だと。
耐震性に問題があるからそうだ。
私はここで2回程映画を見た。
地下鉄日比谷線がすぐ真下を走っているので、
電車が通ると音がしてちょっと防音性が弱い映画館でした。
964名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:55:34.33 ID:VUBUUPW8O
自動音声案内&車内電光表示が変わったな。
965名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:42:50.00 ID:Rg8F2Yed0
>>962
これ俺も見た。なぜか東亜板経由でだけど。
撮り鉄が心底クズなんだと再確認させられた瞬間だわ・・・
天皇陛下がお召列車に乗られた時も天皇に向かってフラッシュを焚く&「チッ」と舌打ち・・
陛下に対する不敬とかいう以前に、人間として大事な何かが欠けてるよね
これだから鉄ヲタは嫌いなんだよ。
966名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:32:07.10 ID:TMd3iP8J0
>>962
彼のやったことは許されないが、動画には顔が映ってるから、今後彼は社会的な制裁を受けるでしょう。
それで納得するしかないな。
967名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:12:09.04 ID:+L5dPI1M0
>>958
その話はカピターンのお漏らしで外出
968名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:22:16.77 ID:ALmifZe20
>>962
これだけ騒がれてるのになんでニュースや新聞には一切取り上げられないんだ?
なぜ警察は動かないんだ?
早くしてくれ
じゃないと不満を持った人たちからの撮り鉄全体への目がますます冷たくなるばかりだ
969名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:59:30.05 ID:6dODuhjYO
直通廃止の日、記念乗車券とか発売してくれないかね?
970名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:58:42.86 ID:x9fEm1Ma0
971名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:12:06.63 ID:b6qxnWWS0
しつこい!
「www.youtube.com/watch?v=m1ZqBLN_pXc」をNGWord登録してすっきり。
972名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:46:02.59 ID:zg/D0RYY0
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/index.html

今後の直通再開の可能性はないと断言して欲しいな
973名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:00:17.56 ID:gPciYK190
>>944
人形町なんてすぐできそうなんだよな。
券売機裏の薄暗くなってる資材・清掃道具置き場化してるけどいまだに有人ラッチの船あるし。
974名無し野電車区:2013/02/25(月) 01:30:15.31 ID:lQfkK1fI0
>>973
そうすると浅草線が人形町から東銀座までメトロ料金になるから出来ないんじゃない?
975名無し野電車区:2013/02/25(月) 10:43:17.31 ID:O7K70xtf0
>>962
特定した。
2009年の「東京メトロスマイルフェスタ」だわ
http://danshi.gundari.info/%E3%82%AD%E3%83%81%E3%82%AC%E3%82%A4%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%89%84%E3%81%8C%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%81%E5%9C%9F%E4%B8%8B.html

というか、イベント内容見るとこどもの運転体験とか完全に子供向けイベントじゃねーか
そんなイベントに大の大人がムキになるとか、かっこわるー。
おそらく問題のオタも、コミュニケーション力ゼロで正社員就職に失敗した典型的メンヘラ引きニートなんだろうね。
こういう奴って、「すでに失う物が何もない」から、まるで自爆攻撃のような基地外行動に出れるんだよな。で、普段溜まっている鬱屈した気分を、自分より弱い子供という存在にぶつけて発散しているわけだ。まさしくゴミ。
976名無し野電車区:2013/02/25(月) 11:07:24.41 ID:zeF0x0z90
1000系の東武譲渡&20000系列編入マダー?
977名無し野電車区:2013/02/25(月) 11:14:12.35 ID:pXuoOUPGO
84K:0325F
978名無し野電車区:2013/02/25(月) 11:51:39.26 ID:CoM+1cSPi
>>976
はげどー
979名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:08:00.98 ID:UrzO+oxW0
>>976
東急1000系譲渡はギャグとして、南栗橋延長で20000系不足しないの??
980名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:34:03.13 ID:Q8JSS5pA0
しないでしょ。
余ってるみたいよ。
981名無し野電車区:2013/02/25(月) 13:02:36.46 ID:BbLdXPZz0
03:42本
20000:13本
20050:8本
20070:3本

これだけで朝ラッシュ本当に回る?
982名無し野電車区:2013/02/25(月) 14:17:00.26 ID:YzMNC4J3i
>>980
野田線に6連万系列転属する余裕有るからね
983名無し野電車区:2013/02/25(月) 14:21:27.00 ID:RpgnlDj90
>>982
地上車とは別腹じゃないか?
984名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:23:04.61 ID:xvjGoWYi0
別蝮三太夫
985名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:05:16.94 ID:j7312Dhv0
03が菊名行かなくなれば余裕で余るでしょ。
986名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:08:35.81 ID:Alq1CZRZ0
忘れてると思うけど定期検査とかで抜ける分とかもあるよー
987名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:42:10.63 ID:XoKggsDy0
さっさとホームドア設置しる!
988名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:45:59.72 ID:avmUCQIE0
>>985
余るわけないだろwwww
03が東横線走っている分、1000が日比谷線を走っているんだよ。
989名無し野電車区:2013/02/26(火) 15:01:02.49 ID:j7312Dhv0
>>988
かといって所要編成が増えるとかはないだろ。
990名無し野電車区:2013/02/26(火) 15:38:30.43 ID:rXopkO+u0
>>988
東武が現行ピーク時でも日比谷線直通車両が余っているから大丈夫
991名無し野電車区:2013/02/26(火) 15:45:05.62 ID:vgj8lSZx0
鉄道会社が、車両の本数も考慮せずにダイヤ考える訳ないから心配無用。
992名無し野電車区:2013/02/26(火) 16:19:29.10 ID:xncHgI9K0
08みたいに故障しっぱにならなきゃいいけどw

次スレは乗り入れ先スレで十分だよな?
993名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:05:33.28 ID:QaO2haCR0
<次スレ>
東京メトロ日比谷線 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361380103/
994名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:13:44.26 ID:ErpLjNfu0
今日03-136Fに乗ったが、乗降促進放送が更新されていた。
更新前:「扉が閉まります、ご注意ください。×2」
更新後:「ドアが閉まります、ご注意ください。×2」←森谷さんの声だった
995名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:50:57.97 ID:xncHgI9K0
そろそろ埋めよう

梅島
996名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:07:24.27 ID:cXQz2qFF0
小梅太夫
997名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:23:49.09 ID:O1+2DbwX0
<次スレ>
東京メトロ日比谷線 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361380103/
998名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:11:13.24 ID:8P7zyhLZ0
梅屋敷
999名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:11:50.92 ID:8P7zyhLZ0
梅田
1000名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:12:33.33 ID:8P7zyhLZ0
1000なら東急1000系東武譲渡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。