【←川尻】南海電気鉄道スレNa238【⇒龍神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1住吉橋 ◆tC7hobKSNI
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は無視しましょう。

次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←住吉橋】南海電気鉄道スレNa239【⇒大浜北町】

※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。

主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。

南海スレ@まとめサイト(ローカルルール・AA集)
http://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
投票箱(上が人気車両、下が不人気車両)
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankai
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankaianti
難解な解析機  http://seibun.nosv.org/maker.php/shukuin/
高野線占い http://seibun.nosv.org/muranai.php/2301Fsakura/
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/auto/498/
公式サイト ttp://www.nankai.co.jp/
テンプレウィキ(ミナモのAAなど) http://www35.atwiki.jp/nankaithread/
8000系の情報については8000系スレ、一般サイト・mixi等、及びその管理人の話は避難所または総合板のスレで。

前スレ
【←宿院】南海電気鉄道スレNa237【⇒住吉橋】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346326889/
2名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:32:10.37 ID:DoH6q0n30
>>1

以下、基地外・お国自慢禁止
3名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:02:59.57 ID:yPMdJeLM0
               , ─────────────────────────────
             |   南 海 ヲ タ は ミ ナ 基 地 害 w
      ,. '' ''  、  ノ'────────────────────────────
    ,.'         '.,
    ; ●     ● ;
    ',.  'ー'^'ー'  ,'
    丶、, , , , , ,,.
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|   ブバチュウ!!.     .m
      人;;;;;;; ̄ ̄ ̄ヽ/⌒⌒⌒ヽ|.|っ
     ノ:;;,ヒ=ε;;;/∴  |  _____ /⌒/⌒ヽ
    (~´;;;;;;;゙'‐;;´)   @) (____/ .. _ )
  ,i`(;;;゙'-;;;;;; ◎;;;◎―  /ミ|───,,___,/ ヽ
  ヽ;;';ー--―;;;; ̄;;;;;; ̄Y )←>>1
   `'ー--、\____/ 皇帝マンセ〜!!
4名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:10:23.33 ID:yWkXZ0ta0
全車両入場!

後輩殺しは生きていた!! 更なる錆を積み凶器車両が甦った!!!  破壊神!! 7000系だァ――――!!!

通勤車両はすでに我々が完成している!!  共通豪華通勤車両1000系だァ――――!!!

組み付きしだい除菌しまくってやる!!
プラズマクラスター搭載車代表 12000系だァッ!!!

空気バネなら我々の歴史がものを言う!!  高性能路面電車 やんちゃな子猫 501型!!!

真のLEDを知らしめたい!! 阪堺電軌 701型だァ!!!
生産時期は3年程度だが中身の良さなら全年度オレが一番だ!!  本線の良車 9000系だ!!!

衝撃対策は完璧だ!! パイオニア台車 6100系!!!!

全車両のベスト・中途半端ポジションは私の中にある!!  影の薄い神様が来たッ 8200系!!!

小回りなら絶対に敗けん!!  支線車の実力見せたる 地味車両 2200&2230系だ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!  高野山のケーブルカー コ11・21だ!!!

山の上から炎の虎が下山だ!! ビジネス観光特急 31000系!!!

意味の無い車体になりたいからセミステンレス(スキンステンレス)になったのだ!!
プロの役立たずを見せてやる!!泉北3000系!!!
5名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:17:54.66 ID:yWkXZ0ta0
めい土の土産にLRTとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 営業でバクハツする!! 阪堺電気軌道 161型先生だ―――!!!

ローレル賞こそが通勤特急の代名詞だ!!  まさかこの車両がきてくれるとはッッ 10000系!!!

まだ走りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!  和歌山電鐵の600Vトレイン 2270系だ!!!

オレたちは通勤車最多ではない 南海で最多なのだ!!  御存知本線最主力 7100系!!!

車両の本場は今や山岳区間にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!  2300系だ!!!

ナガァァァァァいッ説明不要!! 8両固定!!! 164m!!!  泉北5000系だ!!!

車両は実戦で使えてナンボのモン!!! 超無難車両!!  本家東急車輛から6300系の登場だ!!!

線路はオレのもの 邪魔するやつは思いきり轢き思いきりグモるだけ!!  紀勢線直通用 キハ5501形

自分を試しに南海へきたッ!!  安物全ステンレスチャンプ 6200系!!!

制御機器に更なる劣化をへて ”元チョッパ”旧8000系が帰ってきたァ!!!

今の自分に個性はないッッ!! 新型一般車8000系!!

SUS四十年の車体が今ベールを脱ぐ!! 高野線から 6000系だ!!!
6名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:41:49.46 ID:yWkXZ0ta0
魔窟の中でならオレはいつでも全盛期だ!!
うなる吊り掛け 1521系 角板で登場だ!!!

支線の仕事はどーしたッ 山岳走行の炎 未だ消えずッ!!
ドアを開いてオープンテラスも思いのまま!! 2200系天空仕様だ!!!

特に理由はないッ 特急が良いのは当たりまえ!! 塗装変更はないしょだ!!!
ビジネス特急! 11000系がきてくれた―――!!!

山岳区間で磨いた実戦車両!!  高野線のデンジャラス・ライオン 2000系だ!!!

快適性だったらこの車を外せない!! 超A級通勤車両 泉北7000系だ!!!

超一流車両の超一流の走りだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ  高野山の鋼鉄人!! 30000系!!!

液晶画面はこの車両が完成させた!!  大阪府の切り札!! 泉北7020系だ!!!

若き皇帝が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ ラピートッッ
俺達は君を待っていたッッッ50000系の登場だ――――――――ッ

以上に32形式によって南海王者決定戦を行いますッ

加えて故障車発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
中古車 21000系!!
伝統派超地味電車 モ351!!
東洋のメドゥーサ!熊本電鉄200系!

……ッッ  どーやらもう一両は到着が遅れている様ですが、更新次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
7名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:43:34.35 ID:X0aLWQrz0
>>1
乙です。
8名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:48:48.86 ID:t+ffJW3P0
 l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/

     l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/

     l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/
9名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:03:32.85 ID:yWkXZ0ta0
運行情報では、本線がみさき公園以南の徐行運転で30分ほどの遅れ発生中
和歌山方面に行くための振替はまだ受託中だが……
10名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:15:38.11 ID:rw/4AKwr0
>>1
11名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:23:10.69 ID:/tdw+cEE0
>>前スレ991

50000のTDカルダンの共振と1000のWNカルダンの惰行時共振が酷いと
関空が開港した頃に沿線でも問題となり、対策として日立VVVFのソフト
改修(プログラミングは50000担当がNECで1000担当が三菱)を行った。

最近の50000は連日の過酷な仕業で車体剛性が低下しているらしい。
12名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:33:33.86 ID:baigugUy0
明日の運用に影響がでたりしないよね?
13名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:39:18.55 ID:yWkXZ0ta0
連絡橋使用再開のお知らせ@関空公式
14名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:54:54.02 ID:BcjkzGsbP
ラピート難波18:00発から復活
15名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:02:21.63 ID:wgl7ZP2d0
>>11
それなら車体更新は必至かも。
16名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:22:29.05 ID:5Zonac4z0
1000 :名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:44:32.77 ID:XuUXJP5PO
1000なら今日の23時59分59秒でおれの人生終了。
17名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:52:50.57 ID:XG7YUBep0
乗り心地はともかく、9000系以前の南海の車両はかなり静かだから
(除20000代Z車)、VVVF車のうるささがどうしても目立つ。蛇行
時にもなぜかガサガサいってる。
18名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:12:39.22 ID:BcjkzGsbP
7041号車の側面行先表示器
幕がなくて蛍光灯だけ見えてる状態
19名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:15:24.62 ID:XuUXJP5PO
7041って住ノ江でこの2日間お寝んねじゃなかったかい?
それともサザンで何かと入れ替わったのかい?
20名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:25:47.57 ID:b10i2shl0
和歌山バス話題ってここでいいの?
21名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:32:22.69 ID:SjW9mwBZ0

    ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇


南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。

関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。

しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。

また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。

http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
22名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:39:14.59 ID:RmYLDxhc0
>>20
バス板あるからそっちじゃない?
23名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:57:36.48 ID:0SX+51y3O
>>19
難波19:17発の関空行き普通。6連で相方に7100系の2連を繋いでいたようだ(車番不明)
24名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:30:19.10 ID:0SX+51y3O
久しぶりに上さん車掌に当たった。
駆け込み乗車に対しては相変わらず厳しいので嬉しい。

泉北準急だったが、隣の各停までアナウンスが聞こえてたみたいでホーム歩いてる女の人2人がゲラゲラ笑っていたが
一方で高野線を使い慣れてるとみえる準急の乗客は特に気にしない感じの人もいて、シュールな感じだった。
25名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:49:48.00 ID:WMjNHei30
>>20
こっち逝け
【紀伊半島】和歌山のバススレ3【高野山】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1285601976/l50
26名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:58:49.28 ID:geovEIMk0
>>18
いよいよやばいのか
27名無し野電車区:2012/10/01(月) 03:04:54.32 ID:RqZkToNVP
>>1
28名無し野電車区:2012/10/01(月) 04:32:28.94 ID:6wbqow0u0
29名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:02:18.74 ID:w2s1dQ8yP
>>1
乙。
30名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:16:28.72 ID:dyMVGeQ+0
>>22
スレ違いにはうるさいくせに
JR西日本のスレに南海ネタを連投した南海ヲタが言うな
31名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:37:20.14 ID:TJg+Q/01P
>>1
乙です。
32名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:08:23.94 ID:vf4+m0CBO
>1


仕事で堺駅付近を車で通ったら、リーガロイヤルが別のホテルに変わってた。
関空のバスは今後も運転するのかな?
まあ、つぶれないだけましだな。
33名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:34:34.31 ID:ZyddgD1tO
>>1
おつ
34名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:10:45.27 ID:WwYLUq0S0
関空開港でホテルが激増したが、稼働率はどうなんやろ。
35名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:31:34.52 ID:cHxRJnQv0
今冬も難波が派手派手にライトアップされるらしい
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/121001.pdf
36名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:45:19.24 ID:WwYLUq0S0
どうせなら鉄道車両でやろうや
http://www.flickr.com/photos/sjdavison28/4998863855/
37名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:34:34.44 ID:ENdvA4520
多少暗くてもいいから、なんばの駅構内もやって欲しいな
そんで電車到着時にはジングベルで御出迎えとかw
38名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:29:38.35 ID:D5mss8LRO
南海は発車メロディーを入れる気ないのかな。

もう4点 3点チャイムは変えた方が良いと思うがなあ…
京急は品川だけ空港行きが入る時だけ4点チャイムが流れるけど、何か古臭い
39名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:51:17.49 ID:/0KJECL+0
泉北では、来年3000系20両が検査切れになるので、節電推進のため、
7020系が5年ぶりに増備されるかもしれない。
40名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:17:08.67 ID:KaD4r2jU0
>>38
南海は自腹で駅施設に金を掛けることがまずないので
ありえないだろうな
41名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:24:02.71 ID:cARqDLM10
>>19>>23
関空から帰ってこれなくなった1004Fの代わりに急遽出庫したみたい
42名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:47:51.69 ID:owgEESWwP
>>40
いや、そう思いきや…の場合があるので油断できない。
43名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:49:54.86 ID:M4HVdI1rO
>>41
そういえば昨日は関空
陸の孤島になってたんだったな
44名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:53:21.99 ID:KaD4r2jU0
>>42
やるとしても難波9番のりばだけとかw
45名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:10:17.72 ID:owgEESWwP
>>44
それは大いにあり得る
46名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:13:57.02 ID:bJuPUf3m0
実母(71歳)がテレビで旧阪急梅田駅のコンコースが映った時

「わぁ、今度行きたいわぁ・・・」
と言ったんだけど「このコンコース、今は取り壊されて現存していないよ・・・」

と言ったら残念がっていた・・・・。

大阪の民鉄はターミナルは立派だけど無機質に改築されるのが残念だなぁ、と思う
我侭な私です。
47名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:28:51.92 ID:agCLRmI20
難波駅はガレリア近辺や大階段、三階ホーム辺りは新コンセプトでおしゃれに改装されたけど、
高野線側階段とか中央口・南口とかは昔のレンガ色のままで放置なのが残念だな。
レンガ調は嫌いじゃないけど改装するからには統一して欲しいと思う。
そこまで手をつけられんほど経営的にギリギリなんかいな?
48名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:32:55.54 ID:2eXKjZvW0
ショウモない駅造ってしもーたんもんな
49名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:37:29.51 ID:yiDbj7gYO
堺東の東口みたいに玄関は綺麗にして勝手口は…みたいな
50名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:48:51.72 ID:/W1g1aEH0
>>38
発車メロみたいな子供だましのどこがいいんだか
51名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:10:17.22 ID:AJ3ioTKZ0
なんば駅は、プラットホームの床を何とかしないと。
アスファルトからタイルに更新するとか。
高野線の南口階段か中央口階段付近、階段が隆起したよう箇所があって、
ひび割れしてる箇所もありますし。
52名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:15:46.08 ID:SkyDijdc0
羽倉崎、バリアフリー改装あるかもしれん。
市役所から身障手帳持ち(ワシ)宛にアンケートが来てた。

まあ、実現するとしてもこっから10年以上かかるだろうが。
53名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:16:34.20 ID:TFBYjwCr0
>>51
それってホームが沈下していってるんか
危ないなぁ
54名無し野電車区:2012/10/02(火) 02:22:31.41 ID:b/eYjWhx0
>>52
5年くらいじゃね
55名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:30:54.61 ID:2os2Bb0GP
>>51
V期の部分は
手抜きして施工されたことが、今になって顕在化してるんですわ。
56名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:49:03.17 ID:v1BXvKX7P
>>43
陸のは(ry
57名無し野電車区:2012/10/02(火) 04:22:50.71 ID:6Z8Y0jPS0
>>49
あれでも自動改札付
58名無し野電車区:2012/10/02(火) 06:03:27.85 ID:Z7USnAX9P
>>41
ほー
59名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:32:32.54 ID:Xyfzx5PY0
>>52
よければkwsk
どういう設備がどこらへんに欲しい、
とか書くの?
60名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:08:41.99 ID:MfJM9XkC0
>>38
難波のは旅立ちを感じさせてくれていいけどな
あの広いターミナルであのチャイムと放送が流れ出すと、鳥肌が立つぐらいにカッコイイと思える
61名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:23:52.51 ID:Dtmlcmou0
発車メロディ、無いところが南海の良さなのに…
62名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:53:57.50 ID:P7DbdoF10
同感、これ以上騒音垂れ流す必要なし
それでなくてもやかましいのに
63名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:58:01.20 ID:AaZwFS9BO
発車時の
ぽゎーーーーーー
が何気に好きだ
64名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:20:50.84 ID:u9UdgPX00
シンプルイズベストあんなの喜ぶのは池沼
奇をてらうのを良しとするのはDQNネーム付ける奴と同類
65名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:30:33.66 ID:ZmgdqDJ1O
本線は3列車発車待ちとかある?
66名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:44:26.08 ID:E/cCbClI0
>>65
ラピート→回送or試運転→区間急行のパターン多い。
67名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:48:11.99 ID:he+MrUKQ0
いま発車メロディーなんかやったら百発百中でムカイヤミュージックになるぞ

せめて東武くらいの耳当たりの良いものじゃないとな。

勿論、今の連続音こそが至高なのだが
68名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:48:39.00 ID:2os2Bb0GP
昔、上り泉大津で4本待避ってのがあったな。
69名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:03:54.23 ID:uJ76OscV0
よくわからないんだけども、なんば駅の発車合図で
「ふぁー」と「ぽぉー」ってのはどういう使い分けしてるの?
奇数番線、偶数番線でわけてるとか
70名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:06:45.01 ID:2os2Bb0GP
>>69
奇数と偶数やね
71名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:16:05.07 ID:uJ76OscV0
>>70
どうもありがとう
俺も今のが好きだな
関東行くと発車メロディよく流れるがなんかゴチャゴチャしてるように感じる
72名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:26:34.26 ID:biAE2fJS0
うむ。
首都圏は鉄道会社も客も中国みたいで嫌だな。
そんな真似はやめてくれ。
73名無し野電車区:2012/10/02(火) 13:11:17.43 ID:AJ3ioTKZ0
発射チャイム、奇数番線偶数番線で分けるより、南海線と高野線で分けてくれたらなぁ〜。

南海線と高野線同時発車の時、偶数番線同士(奇数番線同士)だと、
両方で同じ発車チャイムが流れて分かりにくくなるんだけどなぁ〜。

昔、なんば駅の発射チャイムはフェードアウトして鳴りやんだけど、いつの間にか普通に止まるようになってましたね。

>>67
発車メロディー、ムカチン(向谷 実)だけは勘弁。
他社は、ムカチンでも構いませんけど・・・
74名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:06:16.74 ID:sEyxTYtmP
>>67
光明池のでよくね
上下線でメロディの長さが大幅に違うのがネックだが
75名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:51:48.46 ID:2os2Bb0GP
光明池のも、ターミナルの発車合図としては
ちょっと…という感じはする。
76名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:12:15.98 ID:tvoPRlKcO
ふぁ〜は何か暗い感じがするんだなあ

ぽ〜はあぁ発つんだなって感じ

やっぱり軽快なメロディーが流れたら雰囲気も変わって良いと思うがなあ
77名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:16:07.51 ID:mVPbzL5w0
http://mdenarea.exblog.jp/10044077/

阪急キットから22000を製作とはgjですな
78名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:01:30.30 ID:FxItOtVJ0
昨日から金剛〜富田林のバスが走っているよ。
地域の要望で年内の試行運行だそう。

月末には、泉北河内長野と堺中百舌鳥のリムジンバスも改変だよ。
りんくうタウン経由とか、空港に行かない便などあるとか。
79名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:43:52.72 ID:k9xO6o86O
リムジンなのに…?
80名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:01:14.78 ID:1YuqjWFPO
>>79
今でも1日1往復ある、
りんくうアウトレット行きの事だと思う。
81名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:35:43.38 ID:vRMyFtPc0
平日にりんくうタウン駅行きがあるようだよ。
誤植かも知れないけどね。
82名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:45:54.37 ID:qtInvScB0
>>78
リムジンバスに関しては、南海バスのサイトに載ってるね
http://www.nankaibus.jp/info/pdf/121002_3.pdf
*PDF注意

83名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:59:48.04 ID:Zz5mY+mB0
2タミの何かの名前絶賛募集中らしいな……
84名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:08:55.41 ID:3Ldi4xEvO
>>73
高野線→読経
ラピート→ジェット機音
南海線→波しぶき
85名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:54:24.00 ID:n23u6bWR0
りんくう駅前からの空港職場行きの送迎バスには便利かも。
運賃次第だけど。
86名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:20:20.64 ID:K9+ne0QAO
スルッと 電バスカレンダー2013
2月は南海バスなんだけど、写真4枚中、1枚 金剛バスが混ざってるのはなんでだろぉ
板違いすまんす
87名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:33:57.12 ID:7JJRyFqYO
リーガは撤退したが、バスの運行は続くんだね。
新ホテルが補助してるのかな?
88名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:09:07.07 ID:v1BXvKX7P
皇族もお泊りになるのだし、以前からの格式を維持しないのならば隣のアパで十分だしなあ
そりゃあ、サービス維持には努めるでしょう
89名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:05:50.56 ID:RrE4xOlB0
京急のノリで行けば発車メロディは

難波 ・・・ ミナミの帝王のテーマ
新今宮 ・・・ じゃりんこチエのテーマ
天下茶屋 ・・・ 連ドラ「ふたりっ子」若しくは「てっぱん」のテーマ
住吉大社 ・・・ 河合奈保子(地元出身)の「大きな森の小さなおうち」
堺 ・・・ Get Along Together(山根康広)
泉大津 ・・・ (募集中)
岸和田 ・・・ 連ドラ「カーネーション」のテーマ
90名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:13:47.48 ID:QySTBbyvI
SNCFのサウンドロゴみたいな、音数最小限のシンプルなIDが好ましい
91名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:19:30.89 ID:dgdjCgoJ0
堺東はコブクロ?
92名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:59:57.96 ID:PqBWgOS50
和歌山はNHK大河吉宗以降ないから、和歌山市は岡本玲ちゃんのアナウンスで
93名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:02:36.57 ID:ooUUvnxh0
>>89
浜寺公園はNHKの連ドラでやってたよね?
94名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:04:17.36 ID:TqNff1UNP
>>89
泉大津はクールマニポピーで良いんじゃないか?
95名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:16:57.38 ID:We41vMcbO
>>89
和歌山港は「ギャオス逃げ去る」
96名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:42:56.90 ID:n9tDMpxr0
貝塚はセーラームーンかプリキュアに出てもらうか?
97名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:03:53.40 ID:LWz2GQPR0
昔、20000系のこうや号の頃、こうや号が通る時間によく見に行ったんだが
俺の記憶でこうや号がいつもの時間に通らなかったことと21000系のこうやの看板つけた列車が
通ったことがあったが20000系が運休のことってありました?
98名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:09:50.69 ID:slQgZEHi0
60000系こうや号凄い楽しみ。
異例的な和風な気がする。
日本全国が話題にすると思うよ。
99名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:15:15.61 ID:G2fdyEDD0
ちょくちょくこのスレでも触れられてたけど、21000クロス車の代走はあったみたい
その場合特急料金も下げてた
100名無し野電車区:2012/10/03(水) 03:14:32.70 ID:0Dnl3RL/P
一編成しかなかったしな
101名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:21:04.12 ID:9lhv7qIg0
102名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:21:42.66 ID:1lG8D7rb0
>>98
もう発表があったの?
103名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:02:13.09 ID:mquqoIyrP
ガセ
104名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:26:34.26 ID:Ij7TBPr20
車内にラピートみたいな大きな荷物置き場と
線香焚いて、車掌が高野山の修行僧なら最高
105名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:03:29.03 ID:9lJIJ+yRO
こうやくんが代行
106名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:04:21.80 ID:Td5YeEBNO
ヤフーから南海線信号関係故障で運転見合わせって来たけど、公式には何も無し。誤報か???
107名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:05:48.84 ID:8HSi877KO
じゃあ和歌山港は藤やんか、ミスターで駄洒落付きで。
108名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:22:25.21 ID:2Jcckuu3O
>>106
正解は、阪和線の和泉府中駅での信号故障。
109名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:49:04.43 ID:nkLM94k6P
大誤報www
110名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:03:29.28 ID:uvC0WC4t0
>>106
堺駅12:37発の難波行き区間急行に乗ったら、信号トラブルの車内放送があって、15分ぐらい止まってました。
111名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:11:53.86 ID:6/3VZtc40
>>110
もし普通がラピートと区間急行ダブル待避しなければとっくに難波に着いているな改めて糞ハゲダイヤだな
112名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:25:21.82 ID:9lJIJ+yRO
そう…(無関心)
113名無し野電車区:2012/10/03(水) 16:38:33.78 ID:TWHBN5RyO
はいはいプラットプラット
114名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:17:31.23 ID:yRKUwpcF0
「お前が生まれてきたら世界は破滅しなかったのにな」っていう程度に支離滅裂
115名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:57:55.83 ID:0Dnl3RL/P
>>105
それはそれであり
116名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:08:08.05 ID:6/3VZtc40
ラピートは確かに首都圏とかの南海の知名度は上げた
117名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:44:04.42 ID:oUaf5bLC0
>>115
頭がでかくて車掌室に入らない・・・
118名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:09:38.97 ID:slQgZEHi0
未だに子供が見る鉄道のDVDにはラピートが必ず登場しているしね。
60000系高野もかなり期待して良いと思う。
需要もラピートよりあるのは確実だしね。
同じデザイナーに頼んで欲しいわ。
119名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:16:01.69 ID:BWLSNbnQ0
そろそろ阪堺天王寺駅前移転工事が動き出したような気がする。
120名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:29:01.63 ID:0FuorpK20
>>117
側扉(両開き)でも、ヤバイかも・・・
121名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:22:08.11 ID:eedSkA0x0
>>59

遅レスになってすまん。
アンケートの内容は通り一遍のもの。

「利用している上で不便を感じるところはないか?」
「危ないと感じるところはないか?」

とかその程度のモノだから、これからまだまだ実現するかどうかを
含めて進めていくってレベルのモノと思われる。ただ、やるとなる
と駅前含めてざっくり一変する可能性もあるかも。

まあ借金だらけの泉佐野に、そんな金を出す余裕があるのかどうか
も疑問だが…
122名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:43:44.22 ID:FaFl+xLf0
>>121
サンクス
実現するかどうかはさておき
意見を言える機会が与えられたってのが素直に嬉しいな
もちろん実現してくれれば言う事ないが
どんな駅になるか今からwktkしてしまうww
123名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:51:02.83 ID:IQzVvh3t0
泉佐野市「聞いただけーw」
まあバリアフリーなら補助金とか出やすいだろうけど
124名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:20:24.73 ID:6pNN7UKCI
南海泉佐野→JR日根野→南海羽倉崎→南海鶴原→南海井原里→JR長滝?
125名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:46:32.95 ID:9Utg9t1ZP
あの辺りの自治体(泉佐野市に限らず)
阪和線より、南海の優先度が何か高いよなぁ
126名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:00:08.80 ID:E81k2wNv0
南海はそばに旧26や臨海線が走ってて踏切に引っかかると渋滞がすぐに波及するからと又聞きで聞いた
あの満ちには産業用のトラックや大型車もバンバン走ってるしなー
127名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:03:00.61 ID:VfDJMocs0
今日の信号故障で2分遅れたよ。阪和なら定時だ。
128名無し野電車区:2012/10/04(木) 02:05:53.28 ID:kTs9hnlC0
ラピートのGTOいい加減更新しようぜ。もう特急としてあの騒音は限界だろ。
129名無し野電車区:2012/10/04(木) 03:30:16.03 ID:etDSsMm9P
>>120
つっかえて動けないのもシュール
130名無し野電車区:2012/10/04(木) 04:08:25.73 ID:SuFlnqwQ0
131名無し野電車区:2012/10/04(木) 04:33:11.16 ID:2v8pQ7cU0
かっこいい
132名無し野電車区:2012/10/04(木) 06:02:04.10 ID:bSWmUfj/P
かっこいい…とは違うような
133名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:19:11.61 ID:zRd/ZQmUO
サザンプレミアム1編成運用離脱か。
134名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:21:17.61 ID:DTP8xEe60
所詮安普請
135名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:21:30.91 ID:zRd/ZQmUO
連投失礼。
8003が外れていたから12001かな。
136名無し野電車区:2012/10/04(木) 10:12:52.58 ID:9lWjcc+u0
サザンプレミアム結構ビリビリ音がすごいから元々8000系と12000系はシャシーが弱いのかな?
20年持つのか心配だわ。
137名無し野電車区:2012/10/04(木) 11:40:07.35 ID:ah/KdZhB0
>>133
 検査で?
138名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:29:51.11 ID:zRd/ZQmUO
>>137
さぁ、住ノ江車庫の一番奥にいたよ。
通常は10000系の予備車が止まっているところ。
139名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:11:38.78 ID:ah/KdZhB0
>>138
 千代田じゃなく住ノ江ですか。
 何なんでしょうね
 土日の運用崩れるのでしょうか…
140名無し野電車区:2012/10/04(木) 14:02:13.66 ID:JJ2VQeewP
>>136
ボディの方じゃないんか
141名無し野電車区:2012/10/04(木) 14:08:39.30 ID:vCMqZcKa0
低コスト+軽量化しすぎでしょう。
142名無し野電車区:2012/10/04(木) 16:38:48.28 ID:v2D65XiaO
統一性なんつっても塗装で台無しになったし、
結局内装やらなんちゃらで金のかかる特急にあんなヘボ車体入れるのが間違い。
そういやヨーダンパはついてたっけ?
143名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:05:40.80 ID:Sb5UWwMdO
>>142
8000系の全面広告が上手くいってれば、12000系も全面広告の餌食になってただろうな。
サザンが高津の全面ラッピングだったら萎える。
144名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:34:41.52 ID:yue8YHbx0
>>142
アルミ塗装車体にすればよかったのに。
145名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:46:24.34 ID:l5+TCSExI
>>136
それはモノリンク台車のバネ定数適正値選択ミス、ってことらしい。
146名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:30:05.20 ID:dkd5U2OI0
147名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:33:08.87 ID:jzn/jm7O0
>>146
すげ〜
わろた
148名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:34:21.28 ID:4IT8MyS70
>>145
あーなるほどね。安心したわ。
149名無し野電車区:2012/10/05(金) 03:58:41.83 ID:gIWk3s4VP
安心・・・?
150名無し野電車区:2012/10/05(金) 04:35:33.14 ID:Fn/o6Exd0
>>139
10000が代行じゃね?
151名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:02:20.56 ID:3zpewMjxP
なんつーか…
152名無し野電車区:2012/10/05(金) 14:59:33.00 ID:aUaPszctP
北海道のキハ130みたい
153名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:10:14.04 ID:IU/TTvuc0
>>146
 これって乱れてる時もリアルで対応するの?
154名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:25:32.54 ID:2nBR/zJeP
>>153
位置情報を拾ってるわけでなく、時刻表から駅の到着/出発時間を拾って
擬似的に位置表示してるだけらしいから、乱れてても正常どおりの
運行で表示されると思われる。
155名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:43:55.99 ID:IU/TTvuc0
>>154
 あら、そうですか。
156名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:07:24.53 ID:AXbqTPR90
電車通勤1年目の私に南海電車の楽しみ方を教えて下さい
157名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:16:49.51 ID:ZfPYR7X20
>>154
なーんだ
使えねーな
ただのゴミじゃん
158名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:46:03.70 ID:miEzIB7U0
リアルで居場所を教えてくれるバス路線なら作れるわな。

>>156
自分より若い電車に乗れるかどうかにかける
159名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:58:52.06 ID:gIWk3s4VP
進化版時刻表というかダイヤグラムというか
160名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:41:16.56 ID:nZvFyJzH0
>>146
朝見たら準急難波行きが住吉東到着前に各停に追突していたwww
161名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:45:10.09 ID:JhSBzSqV0
>>160
私鉄は発時間=着時間で提出してるところも多いから仕方ないなw
162名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:48:08.24 ID:J/HgKfrm0
俺の家目の前が泉ヶ丘やけどダイヤ合ってる。
すげー
163名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:51:02.12 ID:p6yHuXb50
ぜんぜん合わないところもあるかもーしれない。
164名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:56:44.31 ID:nOlztRxo0
オスプレイって日本語で鶚なのよ。
知ってた?
忠岡のオスプレイとかかっこいい。
165名無し野電車区:2012/10/06(土) 04:02:16.65 ID:1PYhEb+cP
そういえば最近見ない
166名無し野電車区:2012/10/06(土) 04:35:15.47 ID:0EAyttWC0
何を
167名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:04:26.90 ID:ZcMxB+N5P
一言…なんでしたっけ
168名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:40:59.99 ID:Ie6IHGLt0
11月8日、高野山ケーブルロープ更新工事実施予定@駅ポスター
副店長のレポに期待
169名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:20:46.10 ID:2EB7PurF0
今月27日の電車まつり、泉ヶ丘や槙塚台センターバス停から行くには、河内長野行きのバス[70]系統が便利だね。
170名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:26:16.41 ID:YXj8ZbsFP
宣伝かね
171名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:28:28.81 ID:e4NMfVTH0
>>146
高野線の電車が岸里玉出に着いた瞬間南海線にワープしててワロタ
172名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:51:26.82 ID:RddR717SO
>>170
たぶん今流行りのステルスマーケティングという奴
173名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:34:02.70 ID:1PYhEb+cP
>>171
錯覚なんです
174名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:36:33.34 ID:3f7WMw/T0
広告ついてるから見てくれたらそんだけ収入が入るしな
175名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:43:40.75 ID:z/xNyTQAP
上り堺東→天下茶屋で
準急と急行が一定間隔を保って動いてるのも、なかなか見所。
176名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:02:54.14 ID:sXxMt5RfO
高野線上り
線路内点検のため約5分遅れ
177名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:42:10.11 ID:yEYf3xOz0
>23時27分頃、特急サザン63号が、みさき公園駅〜孝子駅間で車両点検を行い、約30分の遅延が発生いたしております。

何があった
178名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:45:31.39 ID:hBFD2EkSO
7165F+10005F ですかな?
179名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:46:12.83 ID:Eb/wmuEl0
イノシシがサザンに勝負挑んだらし
180名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:58:58.19 ID:dGT1ojcxP
またイノシシか
181名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:36:58.18 ID:VXSAts0O0
御ばかだなあ
182名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:52:48.14 ID:lLJx1Aji0
でも10000系だから貫禄勝ちだろ

もし12000だったらイノシシの方が勝ってたかもしれん
183名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:58:22.32 ID:196q5EVt0
昨日高野線へ転属した1003Fに乗ったんだんけど、車内のLED案内表示機のところが変わってた。

6200系等と同じ路線図用の額縁が付けられてて、スクロール式案内表示のところだけ路線図がくり抜かれた形に。

なんかダサかった。


184名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:10:07.25 ID:KzNhlq4E0
>>146
これオモロイわ。
同じ線路上で追越してるんだからwww
185名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:10:17.87 ID:KVW8Z0Qy0
電D化してるということか
186名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:34:49.03 ID:3OrLFXPD0
高野線特急の運休等のお知らせを見る限りでは、11000系が今月23日から12月20まで離脱と取れるけど、
どんな改造を受けるのかな?
187名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:39:05.36 ID:8VuFsvNDP
定期点検かと
188名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:19:39.26 ID:VlsWRkIUO
スレチスマソ
昨日、猪ではないが北陸本線の近江塩津〜新疋田間で鹿グモがあったw
高野線は鹿グモ対策をしているのか?
189名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:42:11.97 ID:kfC0bDP40
>>186
千代田のイベントで久しぶりに11000系の展示あるかな?
190名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:56:24.47 ID:0WdNl6UKP
一ヶ月で受けられる改造なんて大したもんじゃない
191名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:08:46.58 ID:QDanqZy10
本来、検査期間は11月1日からだと思うんだが、なんで繰り上がったの?
192名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:14:15.86 ID:qTuGoLsWO
11000系ATS P改造と思うよ!
193名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:37:17.44 ID:tz8GWGy5O
近畿で一般料金で乗れる電車でクロスシート車が無いのって南海だけじゃね?
194名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:38:48.58 ID:8VuFsvNDP
>>193
2300系
195名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:00:15.39 ID:bX8Ht1Nf0
>>193
よく調べてから物を言おうな
196名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:08:13.92 ID:bcYciLdB0
大阪市交通局
197名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:12:05.71 ID:qjsIsgka0
神戸電鉄
198名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:22:41.88 ID:VabqWbbY0
水間鉄道

お次の方、どうぞww
199名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:36:08.60 ID:7pDLNvC0O
北大阪急行
200名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:39:37.79 ID:EB5Lh+wx0
神戸市交通局
京都市交通局烏丸線(東西線は京阪の車両にクロスあり)
JR東西線・学研都市線・おおさか東線(北新地にホームドア導入後223系撤退)
201名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:59:08.68 ID:EYpnQwmb0
>>193
大手私鉄の都市間路線に限定すれば確かに南海だけだな。
202名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:19:06.50 ID:7pDLNvC0O
1000系や2000系の一部というのがあるが…微妙だな
203名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:47:28.35 ID:KVW8Z0Qy0
関西大手5私鉄で考えれば南海だけか
204名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:57:25.18 ID:uZf/3b/s0
まずせめてザン自由席だけでもクロス(窮屈目の一方向け固定でいい)化してほしいと思うが、
極端にロングシート原理主義者が多いのでもう何もいわん。バリアフリーがどうのはただの後付。
205名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:58:05.72 ID:uZf/3b/s0
訂正 ザン→サザン
206名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:06:48.78 ID:moKBHP8Q0
> ザン自由席

クソワロタ
207名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:12:54.79 ID:8VuFsvNDP
みさき公園のサービックって
めちゃくちゃ格安だな。ちょっと驚いた。
208名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:35:09.30 ID:VxWW4JDu0
>>204
旧1000系転換クロスシートの急行赤準急を知っている 1985年昭和60年までは四国号の座席指定車も赤準急も同じ車両だった昔を知っていると今の方が自然だろうそれと指定席がガラガラでいいのかとかは全く別問題
209名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:40:05.89 ID:dGT1ojcxP
>>204
ロングシート原理主義者なんて幻想。
単に「鉄ヲタ的思想に刃向う俺かっこいい」的な奴が、
安易な発想で「ロングシートは鉄道会社が指定席に誘導しているからだ、だから鉄ヲタに好かれない。それを支持する俺は鉄ヲタじゃないしかっこいい」
という考えに結びつき、そういった支持をしている「ふり」をしているだけ。
なんとも後付感ばりばりな擁護論が多いのもその特徴。
まあホントにロングシートのが好きな人もいるけどね。原理主義者ってわけじゃあないよ。
210名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:44:35.87 ID:fvNTFXFL0
俺はロングシートが好きだなあ
あのいかにも普通の電車です、って感じがいい
211名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:50:17.31 ID:VxWW4JDu0
7000系は非冷房時代は本当に普通車限定運用だったw
旧1000系でも7100系でも冷房があるだけマシだったw
各駅停車でも冷房車が多い高野線が羨ましかったworz.
212名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:57:38.58 ID:fvNTFXFL0
7000系って6000系よりクーラー付いたの遅かったんだっけ?
確かに比率はZ車も多かったし、6100やらもあったから高野線の方がクーラー付きは多かったかな

それでも6000が来たらやられた〜、ってなってたよ
213名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:01:50.34 ID:ihEgWI5v0
7000系の方が6000系より2年早く設置開始して、1年早く終わった。
214名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:07:05.47 ID:8VuFsvNDP
どの位が境目になるのか、はっきりとは言えんが近・中距離だとロングが好まれる。相席を遠慮して立ってるような人もいたりで。
南海の場合も優等でも大半が20〜30分以内の乗車なので、この位だとクロスのデメリットの方が
目立ってしまうかも。阪和線も実際のところ微妙だよな。学研除いて快速系にクロス投入してるけど、それが遅れを
助長してるような部分もあるし。私鉄でクロス入れてるとしても最小限なわけで、これには遅れや収容力を気にしてる部分もある。
混雑する快速系にクロスを入れる事を(他のデメリットを排してでも)サービスと考えているJRとは元々の発想が異なるんだろう。
215名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:19:41.62 ID:7pDLNvC0O
>>212
まあでも南海線は、概ね優等が7100系、普通が7000系で棲み分けが出来ていたので
優等ならまず冷房、非冷房は乗車距離の短い普通という安心感はあった。

一方で高野線は急行はZ車で冷房だったが混雑が激しく、区急や泉北準急だと何が来るか分からない。
運用の都合で各停スジに冷房車が充当されることが多く、各停は冷房だがすぐ乗り換えで
次に乗る区急や準急が非冷房とかで、割合的には泉北車含めて高野線の方が(全体では)冷房車に当たる可能性が高い筈なのに、
そんな理由で平坦区間の利用者からは、あまり評判は良くなかった。
216名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:51:35.02 ID:qjsIsgka0
冷房化されて6000系は一般的な台車に変更されたのに(但し旧1000系の「お下がり」だけど)
6100系はパイオニアVのままだった。重量増しによる強度等、色々支障はなかったのだろうか・・・・。

あ、支障があったから台車変えて6300系になったのか。
217名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:55:23.95 ID:VabqWbbY0
製造当初から冷房化想定して強度計算していたかどうか、の違いだろうな
218名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:57:55.36 ID:QDanqZy10
元々冷房車or準備工事済だろ−が
219名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:58:06.82 ID:ihEgWI5vI
>>216
6100系は1次車が非冷房だったが、冷改準備構造だったから履かせるパイオニア
台車も当初よりクーラーによる質量増を見込んだ仕様になっていた。

支障があったのは最高速度の制約と乗り心地の悪さだな。
220名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:08:11.58 ID:XTINB7iZ0
南海本線、なんで7100+7000系っていう、違うもの同士の組み合わせになってるん?
どっちかに統一とかできないの?
221名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:15:59.18 ID:VabqWbbY0
統一する必要あるのか?
222名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:33:14.75 ID:196q5EVt0
高野線の場合なんだけど、
難波方4両が6000系だと高野山方の2両ないし4両も6000系なのはなんで?
難波方が6300だと6300のときも6000のときもあるのに…

本線では7000+7100/7100+7000 どちらも頻繁にあるよな
223名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:42:16.80 ID:7pDLNvC0O
本来は出来るだけ同一系列で繋いだ方が良いんだろうな。

連結器の関係で、高野線の方が南海線よりフレキシブルに併解結できる。なので
南海線は、やり繰りの都合で1度併結してしまうと異系列でも暫く繋ぎっぱなしになることが多いが、高野線は異系列併結となっても
すぐに同一系列同士に戻されることが多い。場合によっては朝に6000+6300と運用されてても夕方には6000+6000になってたり。
6200(6連)+6000(2連)を組む場合があるが、幾日もたたないうちに6200(6連)単独の運用に戻ってたりするケースも多い。

7000と7100は限りなくイコールに近いが、6000と6300は少し遠い「≒」だし、6200は別物。一応は営業可能だが
組ませずに済むなら組ませたくないと。検車の意向と共に、運転側からの要望もあるみたいだな。
224名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:46:55.59 ID:ihEgWI5v0
そうか?7000系と7100系は、6000系と6300系以上に遠い≒じゃないか?
225名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:53:35.43 ID:hQOjTf5p0
スレ違いだけど>>146と関連性ありそうだから
http://www.flightradar24.com/
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx
226名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:03:52.70 ID:Kxj2WPns0
4連口でも女性専用車のステッカーを貼っていない編成があるんだよね。
河内長野側につないでいるので影響はないんだろうけど。
227名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:46:00.28 ID:S/TQv0WN0
>>223
まあ、近鉄に比べりゃ南海の異種間併結なんて屁みたいなもんだ
あそこは尻21と抵抗車やスズメバチとスナックカーといった併結を当たり前にやるからな
228名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:00:05.46 ID:0kmpzEzR0
>>227
あとは西の221+223ぐらいか。

そういえば6200v改と6300と6200と6000って性能違う?
229名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:35:53.92 ID:+fHncnOUO
東海の211+313、311+313もな。
230名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:42:20.10 ID:CnzvqFSCO
和歌山港線はフェリー次第として、
乗客が減りまくってる加太線や多奈川線は存続問題が発生しないの?
もう輸送密度は旧貴志川線と大差ないんじゃないの?
231名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:48:24.22 ID:yVx+eIFr0
加太線はまだ大丈夫だろ
232名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:53:29.44 ID:PqghnhmO0
>>230
多奈川線は第2阪和次第だろうな
233名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:30:07.00 ID:j11TpX8w0
>>228
6000と6300は更新以来まったく同じ性能
6200は4連未更新は制御器がMMCな分多少出足が6000・6300より遅かったが
更新された現在はパワー有り余ってるので
同じVVVF以外と連結するときは勝手にマイコンが調整して同等性能に
6連はもともと4M2Tなので6000・6300と同等の出足
つまり全車ほとんど変わらん
234名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:06:42.47 ID:mJMienHPP
加太線は収支ボーダーラインだし、貴志川線との直通などのあれがあり、
場合によっては譲渡など他の道もある。
貴志川線よりはるかに運営しやすいしな。
235名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:07:06.43 ID:LsUFICJc0
加太線は客はそれなりに乗ってるけピークの半分以下なんだよな・・・
和歌山市の経済が死んでるからどうしようもない
どっかのねこ路線みたいに路線そのものを観光地化するのが一番か
236名無し野電車区:2012/10/08(月) 04:56:10.97 ID:Gg++sn6E0
>>223
未更新のボロスナックとスズメバチの併結だけはやめて欲しい
何が悲しくて、最新型を前に小型座席・テーブル無し・ロクにリクライニングしないと三拍子揃った座席に乗せられなあかんねん・・・

まあ、それを言ったら南海万系は同じ編成内で(ry
237名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:02:29.79 ID:kydoDV4iO
近鉄はスズメバチと16000系の併結が強烈だね
年の差45年を平然とやる
238名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:46:48.97 ID:mFvW8co+0
>>237
あれってまだ非リクなん?
239名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:13:37.47 ID:Gg++sn6E0
一応する
240名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:56:33.23 ID:PggdhSaE0
でも確かデッキ無しが残ってた気が
すこしずつ廃車は進んでいるようだが
どこぞの10000は消える気配すらw
241名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:19:59.02 ID:cSJMbGOR0
>>230
多奈川線とか今となってみれば鉄道でやる意味は薄いよね。
そんな多奈川線も毎時2本走らせてるのには驚いたけど。

けど多奈川線も加太線も本線と線路がつながってて車庫を共有できてるから、
その点では維持しやすいのかなと。

近鉄にしても廃止(北勢線)・分社化(伊賀線・養老線)・BRT化(内部・八王子線)を言い出したのは、
どれも他線と線路がつながっていない路線だったわけだし、貴志川線もそうだ。
線路さえつながっていれば赤字でもなんとかやっていけるのかなと。
242名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:46:06.89 ID:TmqOkQNAO
泉ヶ丘→三国ヶ丘で車イスの客を
改札から遠い、混雑する先頭車両にわざわざ乗せるのか、理由が分からん。
243名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:57:16.16 ID:rwbh8ut10
>>242
そうなん?昔は最後部のはずやったんやけどなんで?
244名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:33:36.02 ID:/qI7GmJy0
そういや加太線100周年記念で事業アイデア公募してたけど、
その後どうなったんだろう??
245名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:42:50.60 ID:I1td0SrT0
路線運営が傾いてから対策しようと必死なのはゆとりそのもの
傾かないように常に前進させとけば良かっただけだよね。
本線や高野線も傾いてから必死に対策しようとするんだろう。
大企業こそ日々の努力が必要だね
246名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:00:45.01 ID:SdnFtDh+0
車椅子スペースがあっても車椅子本人の乗りたいところに乗せるよな。
わざわざ椅子撤去して作った場所なんだからそこを使えよといつも思う。
247名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:57:56.45 ID:ihl1JhavP
国交省がうるさいので
248名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:34:40.69 ID:GHBofvi+0
沿線に役場と火力発電所とがある限り
多奈川線廃止はまず考えられない
249名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:31:17.10 ID:7nxOJemTO
バス代替…
250名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:35:39.52 ID:7nxOJemTO
>>240
10000系はあれでも16000系より20年若い
251名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:54:38.11 ID:6sp+kBCQ0
南海創業100年でデビューした10000系。
アーバンライナーplus並の車内更新すれば、あと20年は使用できることでしょう。
252名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:58:49.18 ID:/Dl0u3xRI
南海は10000系を更新工事する気がない。
253名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:00:17.83 ID:4WJMeTAe0
更新して高野線に転属する!と妄想していた先生がいたね
254名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:20:48.16 ID:qQqiW6DG0
12000系で置き換える(キリッ)って言ってた人は元気だろうか
255名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:36:11.96 ID:6tZf6/XlP
>>253>>254
それ同じ人じゃ??
256名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:39:39.57 ID:F1XDSWpL0
妄想さんは、11000系が全電動車になった理由を知らないみたい。
257名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:00:42.57 ID:74GkGrPI0
>>256
妄想さんじゃないけど、教えてちょ!
258名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:15:50.95 ID:vbURv5Ts0
故障しても2M2Tとして営業を続行させるため。
予備車がないからと保守的な南海的な考えによる。
259名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:23:43.06 ID:ASwia8vN0
それも妄想w
260名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:41:27.70 ID:XoSR5Vg5O
とりあえず加太線は@車内にサーフボードラックを取り付ける
A加太駅周辺のホテルの日帰り入浴券付割引切符の発売
B加太線オリジナルの車両を入れる

これくらいはしてほしいわな
特に磯ノ浦と加太温泉を沿線にあるのに殆ど車。やり方次第でもっと客は増える。

特に八幡前や西ノ庄から先の乗車率が悪すぎ。
サザンとの接続が保証されてる昼間の客をもっと増やさないと加太線まずいと思う
261なんでやねん:2012/10/08(月) 17:50:27.90 ID:+A8K7wht0
サザンの2両を和歌山市でスイッチバックして加太まで
サーフボードの持込み料はプラス100円

2両のネーミングはサーフサザン
262名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:54:03.52 ID:AVOA/dLI0
近鉄は名阪甲特急以外の特急に乗る場合はマジで運次第やね・・・・。
263名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:56:52.91 ID:AVOA/dLI0
>>260
かつて直通列車「友ヶ島号」を運行したそうだけど、不評で2シーズンで終わったとか。
勿論モータリゼーションが発展途上の1960年代。
264名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:22:12.19 ID:6OP0Pdb20
今の加太線の客はどこから来てるんか、どこに行くんやろ。本線大阪方面からの潜在需要があるなら
もっと便利にする価値はあるが、和歌山市内が圧倒的というのならどうだろ。これがヨーロッパの都市
なら和歌山・貴志川・海南あたりに直通してるだろう。


二両しか走れんというのもネックやな。昔の多奈川線の淡路号のようにせめて6両入れたら・・。
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/06/062/index.html?gaibu=hon
265名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:54:24.59 ID:0sO6aa2HO
6両で空気を運びます…
266名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:08:25.72 ID:kYYTI6RF0
妄想って、また菊門かよ
267名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:52:18.55 ID:I1td0SrT0
10000系サザンの置き換えで12000系サザンになったと思ったけど
12000系サザン以外のサザンになる可能性もあるの?
268名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:52:37.90 ID:CnzvqFSCO
高師浜線は廃止すると沿線住民や高石市がうるさそうだし
赤字額もたかがしれてるからダラダラ存続しそうだな。
逆に言えば安泰な支線はここだけかも
269名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:08:14.63 ID:LQY5u5QI0
伽羅橋駅に43km制限みたいな標識があるけど、あれはどういうことなの?
270名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:45:08.93 ID:DFfQKARi0
羽衣を高架にするときに高師浜線の高架とどう繋ぐのか地味に気になる
271名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:55:34.15 ID:8CucbI+x0
つないでる間、高師浜線は徒歩代行だす
272名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:01:52.25 ID:DFfQKARi0
わーおw
もっと気になるのは羽衣〜石津川だけ後回しにしたら
そこを高架にする時はどうすんだろう
273名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:24:41.82 ID:b10SF5hp0
1003なぜ高野線に?
274名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:29:19.87 ID:WtlMbIPB0
仮設勾配で堺市負担で高架化
275名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:38:12.64 ID:6OP0Pdb20
浜寺の高架化で肝心の阪堺線はどうなるかということがいわれてた。

妄想:阪堺を延長・高師浜線とつなぐ
ありそうな想像:工事期間中運休、そのまま・・・・・
276名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:05:07.61 ID:ovY8BU+RO
和歌山おでかけキップご利用の方は、最終バス降車時に必ず札を投入して下さいね。
277名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:10:42.23 ID:I1td0SrT0
ちんでんは高架下を走って羽衣で高師浜線をそのまま行けたらいいんじゃない。
堺市が許さないかw
278名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:37:37.88 ID:Xx/pjhyD0
高高架
279名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:54:25.24 ID:j11TpX8w0
>>273
こっから先6200の6連更新始めるのでその穴埋めだと思う
終わったら次は8200や6000・6300の2度目や当人もあるし
向こう何十年か帰らないんじゃないか
280名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:58:49.20 ID:oPSVH2z10
というより、高野線車両で新形ATSなど新省令対応の工事を急ぐからだろ。
281名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:18:00.20 ID:VP2rELzT0
正確に言うと1003Fは新製時高野線配置だったので帰ってきた
てか1000系狭幅車体はみんな高野線用にするのかね?
あとそろそろ2042Fも帰りそうだ
282名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:20:12.45 ID:nqVqlVuk0
1000系は本線より高野線の方がとても合ってる気がする
本線はぼろい電車ってイメージがあるわ。
283名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:08:45.89 ID:F861J3Az0
>>281
1031F
284名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:11:04.85 ID:hAGb8YaMI
>>281
新製直後は本線仕様だったが、本線H4年7月改正で営業入りさせず、取締役会で
投入先変更が決まり高野線仕様に改めて、高野線11月改正で11000系と共に営業
入りさせたはず。
285名無し野電車区:2012/10/09(火) 03:55:21.25 ID:2q0z3xsPP
複雑怪奇だのう
286名無し野電車区:2012/10/09(火) 04:01:21.99 ID:F861J3Az0
>>275
そのネタは天王寺改造で上町線がー、並に根拠が無い
高架工事の概要をみよう
287名無し野電車区:2012/10/09(火) 06:04:44.45 ID:XhLNkDLoP
だよなあ
288名無し野電車区:2012/10/09(火) 06:38:00.95 ID:XDCfUtxm0
>>284
H4年=1992年。
Hは平成のこと。
289名無し野電車区:2012/10/09(火) 06:45:42.51 ID:XDCfUtxm0
高野線は、特急車以外は当面新車は期待できないだろうね。

一方泉北だが、3000系の去就も気になるところ。
290名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:03:23.01 ID:nyPIBlUEP
>>269
43km/h以下で走行するように、という意味かと。
291名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:36:20.50 ID:gxM4oXxo0
>>289
1973年昭和48年から1985年昭和60年まで12年もの間本線に1両たりとも新車投入されなかった事思うと当然
292名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:03:29.67 ID:UkgKY/G50
中途半端な速度制限はマイル表示の名残かもしれん。線路幅の1067,1535mmと同じ。
またはごく低速なので速度計の誤差こみか。高野線山岳区間も33km制限。
293名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:30:07.50 ID:8K4SNzRQP
構内8km/h制限ってのが5mile/hの名残みたいなもんか。
294名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:43:36.10 ID:nyPIBlUEP
33km=20.50mile
43km=26.72mile
ちょっと中途半端か…
295名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:00:12.29 ID:GVf9YTytO
曲線での制限は、曲線の半径その他を考慮した算出式でがあって、
それにより計算するが、通常は算出値を安全側で5キロ単位に切り捨てる。

伽羅橋や高野線山岳線は、低速で速度調整もしやすいから、5キロ単位の切り捨てとせず
算出値に近い値で制限が設定されてるのかもしれない。
296名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:39:19.01 ID:2q0z3xsPP
ほうほう
297名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:49:36.47 ID:iK0bI9tk0
山線はもともと30km/h制限だったのを
車両性能の向上で3km/h引き上げたんじゃなかったか
298名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:44:05.56 ID:yAZWepNF0
話ぶったぎって申し訳ない、
10/27の千代田車庫公開に行こうか検討しています。
そこで、手段としては当方北河内在住の為、反則ですが車で行こうと思って
おります。(幼児がいるため、自宅最寄駅からは長丁場になるので少しきついので)
でも、会場周辺に駐車場がないので、河内長野駅まで数駅のところで
格安で駐車場が利用できていける駅はどこがいいでしょうか?
移動は駐車場の最寄り駅から電車に乗って行こうと思っています。
なんせ土地勘がないもので、よろしくお願いします。
299名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:43:43.88 ID:8K4SNzRQP
>>298
近いのはノバティか千代田の西友、
確実に空いてるところなら金剛のダイエーだろうな。
安いかどうかはみなそれぞれの判断だろうけど。

なんにしても千代田や河内長野から結構歩くのは覚悟してな。

会場入口で短時間でも車止めて家族だけ乗降なんて絶対やめろよ。
ただでさえ歩道が狭いわ出入りしにくいところわで殺気立ってるから
そんな場所を塞ぐようなことしたらマジでかなりキツい罵声浴びるぞ。
300名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:56:33.38 ID:C29oOPK00
距離的には千代田の西友が近いかな
あとは外環沿いにある関西スーパーやロイヤルホームセンターの共同駐車場になってるとことか
あそこはパーク24とかだったかな
結構近いと思うよ
301名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:57:16.95 ID:6iM2w0Jh0
駅から無料のバスが出るよ
302名無し野電車区:2012/10/10(水) 03:54:58.52 ID:9+15h9f0P
駅から臨時バスが出ているのだから・・・
303名無し野電車区:2012/10/10(水) 04:18:31.24 ID:c+9g1pAv0
304名無し野電車区:2012/10/10(水) 05:04:48.37 ID:kDVYuHtr0
みさき公園もパーク&ライド薦めて別におかしくない
305名無し野電車区:2012/10/10(水) 06:03:38.00 ID:wC/DVgK8P
>>303
どこ
306名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:07:44.83 ID:dOZOnEVp0
空港急行を空急(からきゅう)って略して呼んでる同志は居ないか?
307名無し野電車区:2012/10/10(水) 08:36:59.93 ID:Wuj5NpdvO
三国ヶ丘の下り側の狭かったホーム広くなってるやんwww
308名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:21:08.69 ID:my83L6zSO
>>306
からきゅう って事は、空気(輸送)急行 の略になるのか?
309名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:07:37.23 ID:Ezy8bq9C0
>304
PiTaPa決済で何らかの特典無かった?
国道側の柵にPR幕が貼られてたのを見たが

駐車場は和歌山ナンバーの車が多いな。
毎朝孝子峠越えてくるのか…
310名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:32:23.66 ID:fJsaWnleO
>>300
西友の駐車場はあまり広くないからやめた方がいいかと。
311名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:09:50.23 ID:OgU4Rwrg0
幼児は家に置いてお前だけ電車で来い。皆が言うとおり河内長野から臨時バスが出る。
312名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:19:58.99 ID:eAl1fFwM0
>>306
からきゅうを廃止してサザンに一本化してほしいなww
そうすれば堺の長時間待避がなくなって助かりますorz
313名無し野電車区:2012/10/10(水) 11:49:11.79 ID:62RhOQJaO
プラットプラット
314名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:18:05.25 ID:cKBBi1wBP
>>307
代わりに今度は和泉府中が狭くなった
315名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:14:44.26 ID:52CNqB8U0
>>303
大井川?
316名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:21:46.63 ID:rynGxL090
でしょうな、しかしこんなものまで中古で賄ってるのか大井川はw
317名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:35:46.64 ID:hns5pT1YP
皆が期待するから…
318名無し野電車区:2012/10/10(水) 15:53:00.96 ID:955MP6sX0
>>303
今知ったわ
NANKAIじゃなくNANCAIだった事を
319名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:54:46.36 ID:lBYAK07gO
ちょwww
320名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:00:16.76 ID:4IdZr2Tb0
>>304
みさき公園はパーク&ライドなんかする余裕があるほど客が来てないのかよ
321名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:30:46.65 ID:jEHaBiBL0
>>281
2042Fは既に高野線で9月下旬から運用を再開している。

>>295
あてにはならないが、低速域の加速度がいいので超過してもATSにかからないよう
33km/hにしてるとかいう話を聞いた覚えが。
ちなみに、会社の中では最高速度35km/h(上り列車)という設定になってるようだが...?
322名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:04:45.27 ID:Jh/2YpBb0
50‰時に33km/hで平衡する制御回路を組んでたから
323名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:12:08.77 ID:CBatk9x30
制限+5kmがATSが作動する基準だったと思う。信号ではなくて山岳部の曲線制限に
用いてるのは35kmなのかもしれない。直線最高速にはたぶん南海ではリミッターなし。
324名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:51:54.04 ID:SKXDahsx0
岸和田はうろついてる野犬を何とかしろよ
325名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:22:44.59 ID:Buld+bK90
>>321
2043Fの間違いだった
326名無し野電車区:2012/10/11(木) 03:42:37.02 ID:UqWDqQHPP
どれがどこ行ったのかもうわけわかんないよ
327名無し野電車区:2012/10/11(木) 04:06:20.53 ID:y/ggoj/o0
328名無し野電車区:2012/10/11(木) 04:56:40.81 ID:xhlA0bZYP
魔王・・・
329名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:03:40.73 ID:cMBYkJuOP
そろそろ絶滅かね
330名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:21:13.11 ID:suVU/h230
この前の3連休に久々に和歌山に帰ったけどサザンの停車駅って増えたんだね
記憶が正しければ最後に乗った時は新今宮 堺 岸和田 泉佐野 和歌山市だったはずだが
331名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:57:43.46 ID:6DgeZ6qq0
>>330
みさき公園抜けてないか?
以前は尾崎通過してたけどな。日中の和歌山市行き急行がみさき公園行き区間急行に格下げになったから尾崎の利便性確保の為に尾崎に特急停車した。
332名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:16:15.27 ID:CyhK7gLy0
>>331
淡路号が廃止になった時にみさき公園に停まるようになったんだ
333名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:21:51.74 ID:LVhDhFzkO
四国号時代は岸和田〜和市無停車。サザンで泉佐野追加(もちろん関空に向けてのデモだろう)したが、
所用時間は阪和間54分のままで相対的にわりと速かった。次に行楽客向けなのか、みさき公園が加わり、
さらに急行と統合的に尾崎も加わった。そろそろ停車駅は今のままでもスピードアップと自由席のグレードアップも考えてほしい。


(地下鉄開業時の天下茶屋追加は省略)
334名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:59:36.11 ID:I7WaLhx2P
1985.11 泉佐野追加(サザン運行開始)
1994.9 みさき公園追加(関空の開港時、それまでも行楽期の臨停あり)
2001.3 尾崎、天下茶屋追加(昼間12分基調のダイヤに変更/サ1,和急2,空急3)
335名無し野電車区:2012/10/11(木) 10:21:47.70 ID:aFl/Dzk60
>>327
よく見たら魔王の運転席窓はアルミ枠だけど、新造時からそうだったかなぁ・・・・。
336名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:12:35.61 ID:fMoOK9+80
駅名がよく分からんから、
樽井→泉南市駅
尾崎→阪南市駅

じゃダメなの?
337名無し野電車区:2012/10/11(木) 12:31:52.67 ID:UcCkD7k80
↑却下
338名無し野電車区:2012/10/11(木) 12:52:52.46 ID:FhNICdTKO
お隣の特急が天王寺→和歌山みたいな感じで難波→和歌山市の特急とか作ったらどうやろか
339名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:41:16.83 ID:aFl/Dzk60
>>336
駅名変更・・・・といっても看板変えるだけではないから巨額の金がかかる。

大体は自治体からの補助も出るようだけど、泉南市や阪南市にはそんな
金は無いかと・・・・。
340名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:54:40.29 ID:aWRBXCAq0
○○市ってJRってイメージ有るわ。
341名無し野電車区:2012/10/11(木) 14:31:48.70 ID:I7WaLhx2P
和歌山市「・・・」
342名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:19:15.75 ID:WckQCSlN0
大阪狭山市「・・・」
343名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:30:03.57 ID:sLVxTg0V0
林間田園都市「・・・」
344名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:06:34.50 ID:9o6ge3sh0
和歌山に限っては、本来の県庁所在地代表駅は歴史的に国鉄・JR和歌山ではなく、私鉄の南海和歌山市と
いってもいいからなあ。国有鉄道でないといかんというのなら元祖和歌山の紀和駅がそれだった。
345名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:32:51.32 ID:OWheQRwWO
>>343
そこは市町村名を冠していないだろw
346名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:53:03.34 ID:j39LSIRS0
>>336

そもそもが

阪南市→旧尾崎町・西鳥取村・下庄村(旧南海町)&東鳥取村
泉南市→旧樽井町他

だからやむを得ん。
347名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:01:22.38 ID:Se5A787V0
合併した時に変える話が出なかった時点でお察し
348名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:07:21.05 ID:7TuudJs20
いづれ南泉州市になるなら、今のままのが判り易い
349名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:43:24.21 ID:ksWt/6Y60
一度破断となった市町村合併がまた再浮上するなんてあり得ない
350名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:50:47.63 ID:UqWDqQHPP
>>329
いや、まだまだ。
351名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:53:13.82 ID:bGxqZBG50
NHKNEWS7に大浜公園のメタボ猿ダイエット出てたが
南海ヲタも彼らといい勝負なんだろダイエットしろww
352名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:30:20.05 ID:aFl/Dzk60
>>351
はい、毎日腹筋運動してます。

まぁ腰痛が元で某南海駅高架下にある、整形外科の先生の勧めで始めたんだけどね。
353名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:41:11.73 ID:UQYRDIfbI
>>340
国鉄の駅名と区別するのに、○○市駅と私鉄が慣例的に付け出したのだが…
阪急や京阪も然り。
354名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:37:41.57 ID:UcCkD7k80
>>353
つ堺市駅
355名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:41:33.21 ID:5NR8+9jy0
堺市はJRのほうが後だからな
356名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:50:09.08 ID:5oTlfdh80
阪和電鉄時代は阪和堺
357名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:54:50.14 ID:I7WaLhx2P
金岡
358名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:37:18.94 ID:2ofj5kEK0
>>340
私市も?
359名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:03:42.56 ID:sQ/DZAGJ0
何気に和歌山市は○○市駅のはしりだったりする?
和市より古い「市駅」て有るのかな?
360名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:06:24.54 ID:hTg75cNk0
刈谷市駅
361360:2012/10/12(金) 00:09:00.56 ID:lO6uZOzo0
ごめん、間違ぅた。
>>340
豊田市、刈谷市
362名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:09:23.35 ID:SL+Fzwug0
大和上市(^.^)
363名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:18:35.59 ID:hqoxncub0
ちょっと無理があるだろw
364名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:38:38.17 ID:dIA8YA0n0
◯◯市は京阪のイメージ
365名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:24:05.92 ID:1d2T2iUmO
下今市、上今市
366名無し野電車区:2012/10/12(金) 03:55:05.48 ID:dFEB9J/jP
>>364
確かに、やたらと多いな
でも橋本は橋本
367名無し野電車区:2012/10/12(金) 04:04:00.88 ID:gs40xp1G0
南海の○○市はもっと多い気がしていた
368名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:03:01.78 ID:i36t182XP
三つしかない
369名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:17:25.96 ID:2s0MMcgfO
高石市
泉大津市
岸和田市
泉佐野市
河内長野市

市を付けたらクドいなぁw
和市と大阪狭山市はなぜかしっくり来る

370名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:10:45.52 ID:Y5psCkzHO
○○中央とか中央○○とかの方が私鉄感あるな

「ウチは中心部に乗り入れてます!」
みたいなアピールを感じるw
371名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:34:52.10 ID:oc9hWIpC0
鉄道的に歴史がある駅名が好きだな。

東西南北市は論外。

東京でも隣接の駅が全く違う駅名ってあるだろ。
372名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:22:57.67 ID:rAofPXxcO
三国ヶ丘駅にぶっとい柱が立ったな
後、ホーム上にも階段ができたな
373名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:50:49.79 ID:rAofPXxcO
あれ、どこかで人身?
374名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:49:46.14 ID:Y07jIZoCP
>>370
おっと、汐見橋のことはもっと褒めていいぞ
375名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:50:58.59 ID:/V6T8Ph40
既報ならすみません。
南海電車まつりの会場直行サザン追加募集15名決定。
詳細・受付は南海電車まつり受付ダイヤルまで。
376名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:53:22.81 ID:Ltuq/D2hO
>>375
まつりの臨時は早めに着いて先行入場可能とかだったら使うんだがな。
377名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:45:32.12 ID:0NsdibZoO
どうせなら3編成くらい出せばいいのに
378名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:07:55.73 ID:eJbczQgRP
>>370
和泉市の中心は和泉府中
379名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:23:32.54 ID:1dOWd+xSP
>>378
一時期和泉市は和泉中央を本当の中央にしたかったみたいだけど、
梅田直通の快速が時間4本も走り出したら、そら抵抗できんわなぁ。
380名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:26:04.75 ID:bkQaiQow0
でもさ、自動車の利用からすると和泉中央の方が便利だから
最終的にはやっぱり和泉中央に移りそうな気がするな
381名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:56:41.48 ID:4+8EQbaIO
駅のところにちゃんと高速の出入口作っとけばそうなっただろうになぁ。
和泉中央に限らず、泉北沿いって結局どこかで信号を右折せんと
高速も下道も大阪市内方向に出られへんのよね。

382名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:55:56.48 ID:dFEB9J/jP
>>368
二つまでは分かるが三つ目って・・・
383名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:06:01.18 ID:Ltuq/D2hO
高い市駅
384名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:15:49.60 ID:iUxhaNdp0
>>369
5文字 たかいしし・きしわだし・わかやまし

同じ文字数なのになぜこうも差が出るのか
385名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:51:22.55 ID:Zd7eh/Qf0
8時10分難波発サザン
進行方向に向かって右3両目ぐらいの扉空いたまま走っていたような気がしたけど
気のせいかな?
386名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:58:09.05 ID:gs40xp1G0
>>382
三日市町
387名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:34:41.20 ID:lwzuRIYU0
高井田中央
388名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:42:05.00 ID:kjZhTm9A0
千代田って名前の所って多いよね
389名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:19:56.77 ID:QIvhwbPeP
>>386
それだw
390名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:30:58.63 ID:dAYluDen0
>>388
何か意味があったような
391名無し野電車区:2012/10/13(土) 06:02:12.39 ID:8AKQ23VwP
千代に〜八〜千代に〜
392名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:49:10.18 ID:8Sz/dClW0
>>388
東京都千代田区
393名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:58:40.87 ID:6X8a07lU0
高石にも千代田が
394名無し野電車区:2012/10/13(土) 10:20:53.44 ID:2/Rl6G+cO
和泉中央は乗降客でも和泉府中に追い付いたし、駅周辺の商業施設の集積でも和泉中央が勝ってる。
今では和泉の中心は和泉中央に移ったといっていいのでは。
395名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:29:45.70 ID:c1KtgWC/O
そう言やぁ〜
もうすでに、何年も前に和泉郵便局が和泉府中から和泉中央に移ったが、こうなることを暗示していたように思える
396名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:21:15.91 ID:890rrwdNO
たまには和泉多摩川の事も思い出してほしいな(プンプン
397名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:26:01.77 ID:I4tXfbkA0
府中競馬場を思い出してしまった。
orz

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0101.jpg
アニメ【ひだまりスケッチハニカム】1話での1シーン。
398名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:50:49.40 ID:iBtrSjfwO
フチュールに対抗して、
チュオール和泉をつくらないと。
399名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:58:22.02 ID:3yMb6KO/0
>>397
アニメになんば駅が出たって事?これでなんば駅も聖地化か
400名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:00:52.26 ID:QIvhwbPeP
400
401名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:10:56.49 ID:+8mCO70S0
>>397
これで日本橋から難波にオタクどもが…
402名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:25:07.16 ID:ledfXSzH0
殺風景すぎてワロタ
CAD初心者の練習用教材かよw
403名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:42:13.53 ID:I4tXfbkA0
>>399
デパートでのお買い物シーンの冒頭で、一瞬この写真のシーンがでました。
アニメ自体は、東京圏設定だったかと・・・
今、叡山電車で【ひだまり電車】が走ってますね。

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0108.jpg
404名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:49:22.73 ID:I4tXfbkA0
坂道のアポロンでのワンシーン。
主人公が上京するシーンにて。

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0107.jpg
405名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:23:23.96 ID:bbnS5S5zP
よう見つけるのう
406名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:27:06.66 ID:3yMb6KO/0
アニメ製作会社って東京近郊が多いがたまたま発注した下請けが関西圏にあったのかな
407名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:39:18.60 ID:bbnS5S5zP
>>379
バス利便性や周辺施設の充実っぷりは圧倒的なまでに和泉中央に軍配があがるよ
元々府中が吸い取られる側だからね…「府中」も行政の中心って意味だけど
408名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:09:39.37 ID:OaUy1c180
南海沿線が舞台のアニメと言えば堺が舞台ラブ☆コン
今はなきイトーヨーカドーがあった頃の堺駅前あった
409名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:14:33.86 ID:kjZhTm9A0
まあ、プリキュアでも大阪が出てきたくらいだし
あっちで出てきた路線は環状線だったが
410名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:20:29.12 ID:y+B7FRO/0
てか本気で中央のほうをメインに据えるなら、シティプラザは出張所に留まらず、
ドーンと市役所の代替できるくらいにしても良かったのでは
今の市役所かなり古いし、いずれ建て替えとかするときどうすんだろな
411名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:38:54.49 ID:jUcbF1VEO
和泉府中は、駅舎改良が済めば三ヶ所に分離しているバスターミナルが統合されるのだろうか
412名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:17:14.08 ID:I4tXfbkA0
>>408
プラットプラットの屋上で告白をはじめ、住吉大社、なんばPARKS、
ザビエル公園、阪堺電車、ときめきビーチと南海沿線オンパレードでしたね。

>>409
同じ日時に放送してた『おじゃ魔女どれみ』でも、南海天下茶屋駅が舞台の回がありました。


昨年の『南海電車まつり』のとあるブースで、こんなものが売ってました。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0112.jpg
413名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:22:15.34 ID:WVrXweAB0
>>408
堺駅だけでなく、難波駅、住吉大社、堺東駅なども出てくるよ
http://www5.ocn.ne.jp/~love-com/ed1index.html


ラブ★コンの街 写真集
http://www5.ocn.ne.jp/~love-com/
414名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:10:35.19 ID:+ebZjIpQ0
>>413
これ凄いな!
ひょっとして舞戸学園高校のモデルも泉陽高校かな?
415名無し野電車区:2012/10/13(土) 20:30:31.23 ID:8L4cytZvP
ほー、皆さんお詳しいでんな
416名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:20:26.00 ID:ArV5Pmg30
>>404
くだらんとかどおでもええと突っ込まれそうだが、
東海道を上京するブルトレなら、電源車は最後部になる。
417名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:41:47.32 ID:R6SiDb430
次は難解フェリーの萌えキャラでアニメ化ですな
418名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:06:01.30 ID:QyDiU/bM0
10006を廃車解体して、座席等の部品を7189Fに移してそれが一畑に行くって本当ですか?
419名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:16:37.95 ID:uC8wTzxi0
>>418
海風に30年曝された鋼製車を誰が買うねん。
420名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:20:24.36 ID:Tlbf2PBG0
またな●との妄想か?w
421名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:13:16.48 ID:xj4D9YO90
7189Fは工場におる
422名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:25:08.86 ID:nGGE9WBh0
4扉車一畑に行くかね?
423名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:27:46.61 ID:TJETvWZT0
>>414
ちなみにアニメでは舞戸学園の所在地が旧堺病院跡地になっています。
http://www5.ocn.ne.jp/~love-com/school.html

これ以上はスレチなので、いちおう最後にスレに沿った話題を…
南海本線 出てくる車両は7000系
http://www5.ocn.ne.jp/~love-com/3_nankai.html
http://www5.ocn.ne.jp/~love-com/3_index.html
424名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:21:01.65 ID:64Kqj/Pq0
>>423
2007年平成19年だから5年前即ち高野線2000系電車が
8月から南海本線の普通電車でデビュー年アニメだね。
5年前と言うことでアニメ2と懐かしアニメの中間で、
2にも懐かしアニメ平成にもどちらにもなく残念です。
2011年平成23年にイトーヨーカドーがなくなったが、
5年前のこのアニメではプラットプラットだとか堺駅の
2階だとか今でもちゃんと現役のものが多くて嬉しい。
アニヲタかつ鉄ヲタかつ南海ヲタは少ないと思うが、
ヲタ以外の一般の堺の方にも見てほしいと思います。
425404:2012/10/14(日) 03:55:28.64 ID:05Of+9Q20
>>416
言われてみれば、確かに・・・・

>>424
たいていのTSUTAYAには、ラブ☆コン(全8巻24話)がおいてありますので、
ご興味のある方は借りてみて下さいね。
原作者は、堺出身堺在住だそうです。
426名無し野電車区:2012/10/14(日) 03:58:35.18 ID:vnBy6f3m0
>>146

広域にして広島の市電みるとカオス状態ww
427名無し野電車区:2012/10/14(日) 04:05:31.50 ID:mEJLmq5OP
>>423
利休生誕地の真ん前?
428名無し野電車区:2012/10/14(日) 04:51:15.06 ID:7OuAOWUJ0
ところで、「トップを狙え」のヒロインの出身校のモデルの最寄が沢ノ町にも関わらず、
住吉区はノータッチな件について
429名無し野電車区:2012/10/14(日) 06:17:53.17 ID:7XIxyzv70
>>426
どうなんのさ
430名無し野電車区:2012/10/14(日) 06:52:24.89 ID:KRrl9jUXO
>>428
スパロボファンホイホイw
431名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:33:49.60 ID:JvSmgIgG0
>>417
南海フェリーは涼宮ハルヒの憂鬱に登場してたんだが、そんなに有名にならなかったな
432名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:40:25.08 ID:L/paB2IG0
>>418 >>422
10000系が一畑に行くと聞いていましたがそういうことだったんですか。
現京王車が一部を除いて2扉化されてるんで7100も2扉化するかもですね。
433名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:40:49.18 ID:out+Sb4uO
好く卵ブルE〜GG♪

今日もバーチャル女をダイヤ改正
434名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:16:27.17 ID:mEJLmq5OP
>>422
いかねーだろ
どこ発祥の話だよ
435名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:29:27.01 ID:hr9dK4430
いつもの誰かさんの妄想だろ、サザン高野転用とかと同じく
436名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:29:39.45 ID:gsV5vBg7O
何気に大阪って結構アニメに出てたんだな
でも、大阪がヤクザ絡み無しでメイン舞台になったアニメって無いよな
437名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:32:44.47 ID:hbYLKm0N0
>>418,>>422,>>432
そんな話どこから聞いたのかしらないが、嘘だからな。
7189Fはただの車体修繕だ。
438名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:36:55.74 ID:JMwuyLj/0
〜でございます とか 〜まで止まりませんって言いまわし好きだったのに無くなったのかー
名物車掌さんのアナウンスをまた聴きたいよ
439名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:22:54.91 ID:ureV/uRTI
>>435
また菊門かw
440名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:11:18.10 ID:iw8KsvJQ0
10000系の高野線転用妄想はひどいなぁ。
使うには無理があるわ。
441名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:44:44.98 ID:ierNep5sO
南海本線は、和歌山市駅前にて信号機故障の為、2〜3分の遅れが見込まれます。
442名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:41:03.27 ID:LCbX/3sXP
こういう(譲渡話)時いつも存在を消される2200
ところが車内転用の話になると途端にあれやろうこれやろう…って
熱心な2200ファンが転用のデマを流してんのか?
443名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:02:17.57 ID:n/i9/cdK0
>>440
橋本までやったら行けるんちゃう?
444名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:06:37.30 ID:b5lM6dqc0
行けないことはないだろうが。。。
11000系が種車から4Mに替えた経緯を見ると。。。
445名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:52:09.44 ID:n/i9/cdK0
せめて三日市町。
446名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:29:59.91 ID:je1qRLP7O
高野線上り4連各停
6905が先頭なんだが、6000系で難波方先頭がTで静かだと妙な違和感があるな…
6000系や、6300系もそうだが、高野方だと先頭Tも違和感ないんだ

難波方先頭はM車でカム軸をカタカタいわせてモーターが唸っているイメージが強い。
447名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:59:31.41 ID:7OuAOWUJ0
>>430
スパロボはあんまり興味ないなぁ
製作者かどうかは忘れたが、その人の出身校の一文字違いなんだそうで

南海沿線ネタだと「じゃりん子チエ」の存在が大きいな……って、花園町の方が近いか
448名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:32:50.92 ID:KRrl9jUXO
>>447
今の世代でじゃりん子チエを知っている人は昭和アニメや関西弁に興味が無い限り少ないな
449名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:41:02.10 ID:HqG7OfQN0
>>440
6400系を極楽橋まで行けというよりはマシ。
450名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:02:49.31 ID:tc4hMaPk0
やっぱり南海はこの色だよな

http://busmania.exblog.jp/18494525/
451名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:03:27.74 ID:kN387tU3P
>>446
6300系だと2連口も含めて、確かすべて難波寄りはMだったはずだし、6000系も4連口は
すべて難波寄りがM(4両単独運用は無いけど)。2連口も難波寄りMのがあるから、その2連+2連の繋ぎ順が逆だと
難波寄りにTが来なかったかもしれない。とすると確かに珍しいな。難波側69xxって殆ど先頭に立ったこと無いんじゃないかな?
昼間にほとんど乗らないので知らないのだが、よくある事なのかな。
452名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:04:56.04 ID:kN387tU3P
そういえば、難波寄りMは
1000系以降もまた踏襲されてたり。
453名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:37:43.42 ID:pHUlR6lZ0
10000系そのままじゃなくて、余った大窓の増備車をオールMにしたり
頭付けしたりして4両編成を組んで11000系化する話だったでそ。
454名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:52:29.54 ID:hbYLKm0N0
>>450
羽車マーク付きのが金剛・泉ヶ丘・鳳・堺東でみれるでそ。

>>451
運用スレ見れば判るけど、最近4R運用されてる6000系は6905F+6031Fだけみたい。

最近じゃ6200系の更新で6000系の2+2運用は珍しいし、
難波側先頭のMT別に関わらず2連が難波側に出てること自体が珍しいことかも。
455名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:31:45.99 ID:hr9dK4430
そうか、6000の2連なんて昼間いくらでも見かけるし、クハーモハ+モハークハも
普通に見れるぞ、っていうかこっちのが多い気もするけど
456名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:38:38.99 ID:nU1QnnHJ0
どうでもいいけど、iPadのマップでは、
泉ヶ丘駅が、ビックバン敷地内にあることになってる!
457名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:05:36.97 ID:/MGw+UDo0
>417
徳島が舞台のアニメ化なら、声優は徳島出身の豊崎愛生を起用
すると主題歌は豊崎つなかりでスフィアになるか。
京都アニメーション製作ならロケハンもばっちり。
458名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:09:43.36 ID:7vZXrrv10
阪堺線、浜寺1303発(602)に乗ったけどさ、堺市内部分はもう少し集客しないとまずいと思った。
沿線に元気がないのも問題だね。
459名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:13:48.10 ID:mEJLmq5OP
>>446
そんな形式はいない
460名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:24:38.04 ID:WyNGJ9gr0
>>438
南海沿線民じゃないが、ごくたまに乗ったときに「おだきでごだいます」とか「特急サダン号」が聞ければおk。
461lisapink:2012/10/14(日) 22:30:27.67 ID:oKrwvb/C0
ラブ★コンの街写真集 http://www5.ocn.ne.jp/~love-com/ を作ったlisapinkです。
このスレでちょっと話題になっていると聞いて飛んできました。

相変わらず堺住まいですが、最近は堺の中心部をブラブラする事もなく、
バスツアーばっかり行っています。
アニメの頃、その写真集を作った頃に比べて、街の様子も少しずつ変わってきました。
462名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:37:21.45 ID:kN387tU3P
>>455
南海は妙なところ律儀なので、2連×2のとき、何となく4連口に合わせてモハ−クハ+クハ−モハに何となくしそうな気がして。
でも各停運用を考慮すると、6200系のようにクハ先頭にしてモハを真ん中に集めた方が良いのかな?
463名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:39:26.36 ID:kN387tU3P
>>460
最近は減ったなぁ。和歌山弁丸出しの放送。
いつのまにか、おっちゃん乗務員・駅員が減って若い人ばかりになってるような…
464名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:53:12.30 ID:qyEGFZN3O
とびらが、しまります〜
465名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:01:26.13 ID:8vb7HBuhO
>>450
おっしゃる通りです。
旧塗装リバイバルしてくれないかな?
466名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:11:23.28 ID:HtcPjPpm0
>>450
なんかとても格好いいな。
デザインが今風になった気がする。
467名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:38:50.03 ID:fk/RIZp20
>>460
昔鶴瓶がネタにしてたな〜
南下するにつれてだんだんザ行が言えなくなっていく南海電車の車掌w
468名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:59:33.72 ID:4Z3hHVzg0
走行中にマスコン触って遊んでる車掌がおるな
469404:2012/10/15(月) 01:31:12.98 ID:l8UESvWn0
>>461
ラブ☆コン聖地巡礼の際、参考にさせていただきました。
堺出身堺在住なのですが。
ありがとうございました。
470名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:36:55.81 ID:l8UESvWn0
>>467
和歌山出身の桂文福もネタで言ってましたよ。
実家に帰る際、南海に乗って和歌山弁の車掌さんが、
『特急サダン和歌山港ゆきでごだいます。この電車は一部ダセキ指定の為、
乗車券の他にダセキ指定券が必要でごだいます』
どんな電車や!!って。
471名無し野電車区:2012/10/15(月) 02:20:41.35 ID:Zfa2ZAoW0
>>461
自分もラブ★コン好きです
2007年平成19年当時は東京にいて向こうでは土曜日の
夕方に放送していたが大阪では深夜アニメで驚いたww
スレがないようなのでスレ立て出来ればお願いします
472名無し野電車区:2012/10/15(月) 04:01:15.87 ID:8z5yEGBcP
>>468
それはない
473名無し野電車区:2012/10/15(月) 04:37:12.08 ID:nNUHDz3r0
>>462
憶測かよ
474名無し野電車区:2012/10/15(月) 06:03:22.42 ID:DKqxl4xGP
>>450
次は7100で
475467:2012/10/15(月) 08:13:12.54 ID:eATeJkT20
あと鶴瓶ネタでは
「近鉄は名古屋に着いたら、名古屋だがや〜て言え!」とか言うのもあった
476名無し野電車区:2012/10/15(月) 08:17:25.86 ID:qHpI45WNP
今日はのぞがいとうてカダラもだるいので、サダンの指定だせきで帰ります。

帰りにオークワでパナナ買って食べときます。
477名無し野電車区:2012/10/15(月) 08:48:05.67 ID:Ligip3RuO
三国ヶ丘駅の連絡改札5つ中2つも止まっててワロタwww
478名無し野電車区:2012/10/15(月) 10:32:24.76 ID:Gk5FWR8SO
鶴光と鶴瓶ってどっちが落語うまいん
479名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:09:55.61 ID:Rpixao8g0
つるべは実質落語家とちゃうやろ、さんまとかと同じレベル
鶴光はNHKの落語番組に出たりしてる
480名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:16:30.93 ID:Rf2sJqxE0
>>477
急行停まればいいけどな。
481名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:32:57.57 ID:bpQFGVpE0
>>476
さっさといねそう。
482名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:35:37.82 ID:dWEC+DfdP
>>480
頑張って卒業しろよ
483名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:34:21.26 ID:qnvAPJB0O
>>476
日本語でおk
484名無し野電車区:2012/10/15(月) 14:12:57.25 ID:MfubYUPYP
>>478
仁鶴
485名無し野電車区:2012/10/15(月) 16:59:04.56 ID:rBz25giu0
関空会社と何かやるようだ
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/121015.pdf
486名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:46:02.16 ID:Gk5FWR8SO
なんかって何やねん
487fsddfa45daf:2012/10/15(月) 20:31:11.00 ID:W09f/Qg+0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&list=PLLa8ceMBe0r08MbAEaFKnNVXijuWJ2ed2

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
488名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:09:01.95 ID:EFLxXlih0
>>485
ラピートくん なんてキャラクタがいたのか……
ラピートの外観のインパクトもさることながら、このキャラクタもなかなかおかしいな。

しかし、関空から関西観光ねぇ。
電車1本で難波まで行けますよっていうぐらいしかメリットが……
489名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:19:24.84 ID:NxO9F4ZwI
50000系登場時から存在するが>ラピートくん
490名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:30:15.65 ID:Zmg3IuF+0
エレファント君
491名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:56:42.93 ID:NxO9F4ZwI
>>442
一畑が21000系に続いて、南海車両工業に22000系や2200系などの譲受の意向も
伝えていたが、南海側が必要数を揃えられず、京王5000系譲受となった経緯が。
492名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:05:23.53 ID:LqS0/zn/0
そんなアナウンスはあったっけ?
493名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:39:30.67 ID:m9AJdWrT0
鶴瓶は以前は粉浜駅裏のアパートに住んでいた。
粉浜駅近くでよく鶴瓶を見かけたよ。

・・・・・地上時代の粉浜駅だけど(汗
494名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:55:47.33 ID:NxO9F4ZwI
世良公則も確か玉出か粉浜の下宿から、本線に乗って天下茶屋で天王寺支線
に乗り換えて天王寺、そこから近鉄南大阪線に乗って大阪芸大に通っていた。
495名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:57:15.21 ID:dWEC+DfdP
「すみません、南海電車の始発の時間、教えてください」
「おのれ、やすしと知っての狼藉か!!」
496名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:11:22.34 ID:da/vj4A40
粉浜駅の駅名票には「つるべ駅」の落書きがあったらしい
497名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:17:20.86 ID:m9AJdWrT0
まぁ、スレが外れますんで粉浜の話題はこれからは 

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1344330055&LAST=50

で宜しくです。(´・ω・`)も粉浜在住なんで・・・・。
498名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:59:59.71 ID:nNUHDz3r0
たまには・・・
499名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:03:03.87 ID:Rpixao8g0
土曜日に泉北のイベントあったんか、ぜんぜん知らんかった
南海には告知ポスターとか貼ってなかったよな?
500名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:41:44.00 ID:PJPwLQ2uP
>>493
何十年前っすか
501http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3523136.jpg:2012/10/16(火) 00:52:02.88 ID:El5CrC7L0
関東から初めて行く者ですが、イベントって午後の方が綺麗に獲れますかね?
502名無し野電車区:2012/10/16(火) 04:22:31.38 ID:PJPwLQ2uP
そうでもない
皇帝の前とか四六時中並びまくり
503名無し野電車区:2012/10/16(火) 04:30:55.12 ID:oPVNhS0i0
504名無し野電車区:2012/10/16(火) 06:00:53.52 ID:gmnnCUgoP
こいつの電車まつり登板はいつ
505名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:58:02.03 ID:oCScs7ChO
三国ヶ丘の上りホームの後ろ側の地下通路ついに通れなくなったのか
506名無し野電車区:2012/10/16(火) 14:31:25.19 ID:x3VNrVFK0
>>504
登板しませんが、毎日登坂しています
507名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:11:58.34 ID:3xkpslZ9P
>>505
後ろ側なんてあったのか
508名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:16:27.27 ID:x3VNrVFK0
百舌鳥八幡寄りの階段のこと言いたかったんじゃね
509名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:29:40.26 ID:oHntTc000
>>505
ホントだ片側の地下通路閉鎖されてる
しかし、三国ヶ丘の工事は規模的に終わったら大分大きくなりそうだなあ
510名無し野電車区:2012/10/16(火) 17:23:27.97 ID:x3VNrVFK0
あんどんの今後が気がかりです
511名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:15:33.61 ID:JVCF3E160
>>509
外観見てたら駅ナカとか入ってそうだな
軽く話題になりそう
512名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:23:02.52 ID:51CewxP/P
新駅舎完成したら駅ナカつくるとどこかで書かれていたような。
基本的には天牛とか、工事前にあった店の並びが復活するようだけど
513名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:35:13.02 ID:KwNM3Srl0
河内長野の駅ナカにマッサージ店が出来ててびっくりした
客いるのか?
514名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:56:09.78 ID:kMSTuybl0
つぶれてないならいるんじゃないの
515名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:13:05.44 ID:jpEge3eR0
フットマッサージ?
516名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:25:33.22 ID:sIdgVQMlO
阪和線利用者でも、西口行きたいと言えば
エキナカ使えるから便利だね。
517名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:28:05.75 ID:KwNM3Srl0
>>514
多分まだ1-2ヶ月だと思う

>>515
Relaxとかいう店
フットマッサージも全身マッサージもあるみたいよ
518名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:19:07.49 ID:Rr/SzThpO
関西の鉄道最新刊やべー
非冷房の22000や6100の写真なんて初めて見たwww
519名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:54:16.81 ID:PJPwLQ2uP
>>510
多分、新駅舎内にLEDをつけて、ホーム上は行燈健在という展開
520名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:37:40.63 ID:x3VNrVFK0
>>512
天牛、マクド、アンスリー、マツキヨ
と予想
521名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:46:11.39 ID:wNqpGid70
>>518
>非冷房の22000や6100の写真・・・・

アラフォーだったら思い浮かべる非冷房車は

・7000系魔王の南海本線4両普通車
・パイオニア台車6000系の高野線6両各停
・吊り掛け1521+3901系の支線運用車
・ディーゼルキハ5501+5551の南紀直通
・戦前派貴志川線1201系

ではないかな?。夏場、窓全開で快走する7000系の車内の心地よさが思い出に
残っている・・・・。
522名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:05:04.36 ID:1zr1Ub++0
>>520
 ドラッグストアはコクミンかも
523名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:52:49.51 ID:IUJmDCYx0
>>521
7000系、窓全開できましたね。
7100系も、下降式窓ながらほぼ全開できたのも、なつかしい思いで。
524名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:06:54.32 ID:yioDW+k50
今から思えば、みどりの電車の時代は懐かしいな。
ボロ電車ばかりの阪和線に比べて、ユーザーとしても若干誇らしかった。
今なんて、色褪せ・パッチワークだらけの車体見ただけで情けなくなるわ。
525名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:51:33.68 ID:oFlonhaZ0
関西の鉄道買ってみるか

>>521
非冷房7000のツギハギ赤シートも忘れられない。
現在の更新された程よい硬さのと比べて、
アンコは相当フニャンフニャンだった
526名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:56:10.13 ID:8em0mE6k0
阪和線の103系も大分減ってきてるみたいだな
103と魔王とのサバイバルはやっぱりこちらに軍配が・・・
527名無し野電車区:2012/10/17(水) 01:16:59.83 ID:zTsazg3f0
南海電車で下半身露出 女性車掌が発見
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120929-1024891.html


先月末の記事だけど、こんな事件があったのか。
528名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:39:50.15 ID:/lDrhZgN0
>>520
南海そばって無理かな (^_^;)

>>523
7000の窓全開・・あれ転落や衝突事故なかったのかな?
背もたれも低めだから、ほんとうに危ないと思った
529名無し野電車区:2012/10/17(水) 02:42:32.71 ID:RyT56KrxP
>>526
向こう・・・80両くらい
こっち・・・40両くらい
530名無し野電車区:2012/10/17(水) 04:18:43.57 ID:NFcEy8Si0
そんなに減っていたのか
もう少しやな
531名無し野電車区:2012/10/17(水) 04:33:38.75 ID:DY5uedwf0
532名無し野電車区:2012/10/17(水) 06:04:04.68 ID:gTsehtYXP
オリエント?
533名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:04:29.46 ID:Z7dXwGpf0
三国ヶ丘でガラガラの急行と区急を見送った後に各停で行くのは何とも歯がゆい
534名無し野電車区:2012/10/17(水) 08:57:11.33 ID:DSGxh1ApO
>>533
泉北準急はもっとガラガラ、
特に夕ラッシュは本数を急行に回して欲しい。
535名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:38:41.86 ID:xgw6OpwN0
>>533
それは朝の下りのこと??
536名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:42:04.87 ID:eO7VQDEHP
>>533
頑張って卒業しろよ

>>534
峠越え御苦労さまです。
537名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:29:41.82 ID:ZrxAaHuo0
夕方下りでは、準急は前の方は天下茶屋を出る時点でも空席があるよう。
それに比べ南海線はよく混む。
538名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:45:48.69 ID:Wle/hbILO
>>535
8時台の下りだな
539名無し野電車区:2012/10/17(水) 13:52:19.93 ID:Z7dXwGpf0
>>538
大体それくらいだな
まあ、ラッシュが過ぎれば空くのは当たり前だが、阪和線の連絡駅として使ってるから時間調節ができず不便だ
540名無し野電車区:2012/10/17(水) 14:03:36.90 ID:oo2Fsmwq0
JRに乗り換える客多いんだな。
南海不便だもんな
541名無し野電車区:2012/10/17(水) 14:59:04.05 ID:0UMLHrLjP
最終目的地がJRだと、定期代がねぇ。
542名無し野電車区:2012/10/17(水) 15:01:36.65 ID:QfEWzEqIO
>>537
さすがに空席は無いな。ちと大袈裟。急行も8連の一番前は
空いてるな。北野田、金剛、河内長野で降りるのに便利な
4〜6両目あたりに集中して、やたらそこは混む。北野田だと20分ちょいの間だから少々の混雑は
構わんという人が多いみたいだな。

>>540
天下茶屋〜難波方面への需要に比したら阪和線乗り換えなんて微々たるもんだよ。実際のところ。
543名無し野電車区:2012/10/17(水) 15:06:55.41 ID:gcNqPrjDP
天王寺支線残を直乗り入れで残してれば
今のようにお客を奪われなかったのかも知れない。
544名無し野電車区:2012/10/17(水) 15:39:27.88 ID:RVFC6AT/0
20分ちょいの混雑容認なら泉北直通は間引いてもええかもな。
545名無し野電車区:2012/10/17(水) 15:58:15.55 ID:8em0mE6k0
新今宮駅を作った時点で天王寺支線の寿命は尽きてしまったのでは
546名無し野電車区:2012/10/17(水) 16:50:00.78 ID:eO7VQDEHP
>>544
結局、間引くと2000年以前のぐちゃぐちゃダイヤに戻ってしまうんだよな。
ランダムになるから、混雑もムラが出来る。
結局、それの是正が今のダイヤだから、弄くりようがないという事なんだろ。
堺東(中百舌鳥)以北のリリーフにもなってるしな。

泉北の場合は5000系が8連固定なので、車両相殺の関係で8連が生ずる。
高野線優等8連、泉北6連とすれば(見かけの)混雑率は平準化するけどね。

547名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:42:25.75 ID:C/I3lDUk0
天王寺支線は昇圧ころまでは貨物用として存在価値があったが、運賃の関係なのか分断される前は客もそう絶望的に
少なかったわけではない。
今でも天王寺駅でもと支線の跡地だけは南海の広告が多い。たぶん完全には手放さないのだろうか。
上町線をなんとかもう少し北までもって来れたら(大昔の復活)よかったんだが。

548名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:05:09.58 ID:mgAWAcU60
高野線新今宮ホーム前後端のホームより外側に立っている架線柱は
周りの架線柱と構造が一緒で駅建設前より建っていたと思われるが
駅建設を見越した位置に元々建っていたのか?
それとも何かの施設が有ったので線路より離れた位置に建っていたのか?
知っている人がいれば教えて欲しい。
549名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:30:12.81 ID:NiYjfbzi0
南海電鉄は南の海、串本の海岸でサーフィンにのれば南海に乗ったことになるよな?
550名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:35:15.94 ID:TQA8zbH60
>>549
南海電鉄の社名は「南海道」から取られたから違う

ところで、南海本線が大雨により泉南地区で徐行開始@公式
551名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:01:09.15 ID:BH8yTDjiO
南海12000系は何編成在籍してますか?
552名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:01:22.86 ID:VMsal1noO
串本の波は難しい、加太線の磯ノ浦が関西波乗りの登竜門。
加太線はボード持ち込み出来るようにワイドな扉の電車を入れてほしい「冗談」
553名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:07:34.76 ID:5jgvDesK0
>>548
鉄ピクの南海特集(2008年)によると、戦前の高架完成時から関西本線との乗換駅を設置する
構造にしてあった・・・・と書かれていた。

ところで http://www.demap.info/tetsudonow/ は
ダイヤが乱れた時は対応していないね。
554名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:33:10.44 ID:DOTJAHq4O
>>豚マン
ちょっと位自分でクグって調べろよ!
555名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:34:12.08 ID:GmaZBlGjO
>>551
2編成
556名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:44:53.60 ID:vB3B/wbi0
>>553
うん、だからただのゴミサイト
557名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:51:14.07 ID:RyT56KrxP
まあ、そんなボロカス言うほどのもんでもなかろ
全ての列車にGPSがついているというならともかく
558名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:53:51.02 ID:RZLvas6hO
G ガラクタ
P パチモン
S スカタン
559名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:41:13.88 ID:3qkE2sMF0
>>551.555
てっきりツリカケ20m車の12001+12801・12002+12802の事かと・・・
560名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:11:25.41 ID:FmOAON2Y0
>>548
新今宮駅の下に阪神高速を通す計画があったとか。
それと関係するかな?
561名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:31:19.50 ID:DSGxh1ApO
>>560
その計画が実施されていたら、関西線はどうなっていたのだろうか?
562名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:40:32.44 ID:XDsKeJSU0
結局高速は上跨いだんだっけ?
563名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:59:16.49 ID:8em0mE6k0
和大駅ができるまでは新今宮が一番新しい駅だったとは意外だった
風格がありすぎる
564名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:59:59.74 ID:lEVAIF1f0
たしかに意外だな
565名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:00:37.94 ID:8em0mE6k0
>>563
本線での話ね
566名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:01:02.75 ID:l2mKROmA0
林間田園都市や美加の台は
567名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:01:19.12 ID:lEVAIF1f0
水軒もけっこう”新しい”駅じゃなかったか、短命だったけど
568名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:04:54.84 ID:+M3aprH0P
今は、関西線と環状線が方向別に同一ホームに並んでいるが
当初は路線別に北側が環状線の島式ホーム、南側に関西線の島式ホームとなる予定だったらしい。

昭和41年まで南海の新今宮は存在しなかったけど、西線は直線だが東線は膨らみがあって、そのうち駅が出来るだろう
という風にはなっていた。今もそれなりにホーム幅が確保されてることから分かるように(2・3番ホーム)当初から一定の乗降客をちゃんと
想定してたことになる。ただ1番線の高野方だけ狭いが、これはホームで事故があって難波方の曲線部に電車がとまらないようにしたため。
どのみち後の10両化で、1番線も道路上にホームを設けないといけなくなるわけだけど、事故当時は10両は走っておらず
事故対策として突貫でホームを伸ばしたため、狭いものとなってしまった。
569名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:06:19.96 ID:7RUSrqPzO
>>567
和歌山港や水軒と、泉ヶ丘が
ほぼ同時期だったり。
570名無し野電車区:2012/10/18(木) 02:51:48.90 ID:4f2MhcZpP
1971年だったか
571名無し野電車区:2012/10/18(木) 04:25:48.78 ID:9LrhmPpB0
最近だな
572名無し野電車区:2012/10/18(木) 05:46:52.26 ID:HJDBzcA+0
41年前ww南海で言えば昇圧前ww1521系本線の時代w
573名無し野電車区:2012/10/18(木) 06:04:25.43 ID:Uy0QNTsOP
モ161既に43歳
574名無し野電車区:2012/10/18(木) 06:45:58.41 ID:IveugarT0
なかなか泉北線の民営化の話が出てこないなあ。
実施時期だが、運賃の絡みで、消費税上げと同時の、再来年4月の可能性があるかな?
575名無し野電車区:2012/10/18(木) 07:36:32.96 ID:fgZEKpVd0
新今宮駅はいい加減大規模リニューアルして欲しいな
エレベータ設置工事のときに少し改善されたけど、浮浪者の街に乗降客の多さが厄して、依然汚らしい
最近では高野山への外国人観光客が、難波ではなく新今宮を多く利用しているから、早く改善して欲しい…
576名無し野電車区:2012/10/18(木) 08:10:33.58 ID:bWKvHr3Z0
南海新今宮は読売新聞に駅名名指しで囲み記事書かれていたからな。
たしか「ガムの吐き捨てを全く除去掃除しておらず、汚さはもはや芸術的レベル」みたいな皮肉たっぷりの内容w
関空開港の何年も前の話だが。
577名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:48:49.47 ID:vX2u7HXn0
新今宮はせめて壁くらいはきれいにすればいいのに
ヤニの汚れで真っ黄色だからな
578名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:23:57.06 ID:1ET8HTFz0
駅にいて思うのは、
セーラー服系の濃紺プリーツスカートの学校の子のほうが真面目に見える

579名無し野電車区:2012/10/18(木) 13:29:01.80 ID:lesB6KJxO
JRとの乗換連絡は未だに階段のみ
あれだけ乗換客が多いのにエスカレーターはおろかエレベーターすらないのは新今宮ぐらいか
まあこれはJR側の責任だけど
580名無し野電車区:2012/10/18(木) 14:19:49.57 ID:+M3aprH0P
ターミナル側の駅として
難波や天下茶屋と比して、明らかに見劣りするよなぁ。

南海側、エレベーターの設置が涙ぐましいというか…
地上から4階のホームまでちゃんと移動できるように出来たのは凄いと思う。
581名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:06:34.52 ID:qYMU87OsP
JRホームは4世代ほど前だからな
三国ヶ丘はさっさとEVつけたくせに
582名無し野電車区:2012/10/18(木) 15:26:01.34 ID:fgZEKpVd0
新今宮は新たに跨線橋を作ればいいと思う
4階?5階?に相当する部分になるから建築強度が保てなくなるかな?
ともかく今の下をくぐる通路がゴチャゴチャしていて嫌だな
583名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:04:01.06 ID:ZJHzuOVp0
以前冷蔵庫氏が、新今宮での乗換は階段を上り下りさせられるので鶴橋を見習って直結階段を作れ
て書いていたけど、両方とも複々線である現状、スペース的に無理だよね。
584名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:52:55.12 ID:lesB6KJxO
そういや南海もJRも複々線なんだな
複々線同士が立体交差する壮大な駅は
関西でもこの新今宮ぐらいしかないのでは
鶴橋や京橋も私鉄は複々線だけど環状線は複線だし
585名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:56:02.52 ID:xlqj0aV10
北側に移転する前の阪急梅田もそうだったと言えばそうだな
586名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:21:28.82 ID:CFDU6CEJ0
587名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:39:11.08 ID:+M3aprH0P
>>584
そう言われてみると、JR5方面が複々線の東京でも
複々線同士が交差の例、あまり思い浮かばないな。
588名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:20:11.37 ID:ZJHzuOVp0
>>584
複々線で立体交差する「駅」は、関西はもとより全国でも新今宮のみでは?
単なる立体交差区間なら他に例はあるはず
589名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:44:12.02 ID:52y1qXVm0
>>588
かつての阪急梅田駅と国鉄大阪駅
阪急側は地上ホームで、さらに昔(昭和初期)はこれまた阪急梅田が高架駅、大阪駅が地上だった。

国鉄(省線)と阪急の地上高架切替工事は小林一三社長が陣頭指揮をとったという逸話もある。
590名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:14:37.43 ID:/4WJ8NGc0
>>588
東京の方で思い浮かんだのは常磐線と東武の北千住ぐらいしかないな
でも常磐線の一方の路線は地下鉄千代田線で地下に駅があるし厳密な複々線ではないのかも

>>575
個人的には新今宮は今のままでいいと思う
リニューアルして便利にしてしまうと梅田に行くお客さんが
難波まで行かずそのまま環状線に流れてしまう
まさに天下茶屋の二の舞になる
591名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:27:48.60 ID:0Ei5BIfH0
>>586
南海もついに梅田進出かw
592名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:47:25.31 ID:bWKvHr3Z0
今は亡き宮脇俊三氏が何かの本で往年の秋葉原について
「地下には地下鉄、地上に市電、二階三階で国電が立体交差と都市交通の未来図のような駅だった」と表現(若干ウロ覚え)
これよく考えたら新今宮もそっくり当てはまるな。
593名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:50:14.88 ID:ehMl5kpC0
>>586
この程度の告知をpdfファイルでやる意図はなんやねん
594名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:50:15.21 ID:lesB6KJxO
>>590
今でも充分流れてれると思う
環状線の方がコマルよりはるかに安いし空いてるし
今は快速もいっぱい走っているし
逆に難波まで出て御堂筋に
乗り換える人の方が少数では?
595名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:55:21.67 ID:4f2MhcZpP
>>593
基本的に南海のニュースリリースってpdfじゃね?
596名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:24:23.19 ID:/4WJ8NGc0
>>594
それはそうだがさらなる流出を抑えることができる

>>592
ホームレスが街に溢れ薬の売人があたりを跋扈するような未来図か…
絶対ないといいきれないのが怖いな
597名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:54:01.80 ID:7x/6GBFzP
>>594
淀屋橋・本町利用客・定時制を求める人・あそこの乗り換えを嫌う人が地下鉄使ってる

環状線クロス車が増えて前より混んでる気がする
598名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:07:21.80 ID:qiIXEoOK0
>>597
同感。
環状線は、新今宮〜西九条〜大阪間はかつてと比べて、今は混んでいるように思う。
天王寺〜大阪も西九条回りのほうが速いと思う。そのことが知られてきたのもあるような気が。
599名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:09:20.79 ID:ZP+JPcm60
新今宮のいまだに木を使ったホームだけは何とかした方がいいと思うの
600名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:23:42.76 ID:7RUSrqPzO
>>592
双方が複々線+互いに高架
さらに地平に軌道線(南霞町)、地下にも交差(動物園前)
そう考えると地味に凄い駅だな

>>594
時間的には難波乗換え〜梅田が有利な場合が多いので
今でも南海難波駅まで乗って御堂筋線という人も多いよ。

御堂筋線の混み方をみてると
難波〜天王寺が昔から比べて空いている。
天王寺〜梅田(大阪)が地下鉄から環状線に転移したのは大きいかと。
601名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:52:07.48 ID:YVRBEdh3I
交通センサスでは、やはり難波で御堂筋線乗り換えが最多、
続いて新今宮でのJR乗り換えだが一時一気に大きく減少し
天下茶屋での堺筋線乗り換えが強烈に増えて、新今宮での
乗り換え客を凌ぎそうになったことがあった。
602名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:02:18.65 ID:5BLGsbv70
長距離の定期利用者だと帰りになんばから座って帰りたいという需要もあるしね
603名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:24:27.44 ID:xSTahBmu0
>>592
新今宮に一番近い地下鉄の駅は動物園前か
路面なら南霞町だな
604名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:36:26.15 ID:7mC+7ktq0
>>598
環状線の西側はかつて言われたほど速くないのにな。
今宮駅が増えたことと、特急の通過待ち、快速の停車駅が増えた、
とか、遅くなる要因がイッパイ
605名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:37:24.06 ID:n2JAj0au0
これだけ路線が集まったら普通は発展するもんなんだけどね
あそこに全国からの浮浪者や犯罪者を集める政策をとった
かつての左系の大阪市政関係者は万死に値するな
606名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:16:15.27 ID:WyHC3JRV0
と言うか大阪市のモンロー主義が諸悪の根源
あれさえなければ南海は梅田まで行けてた間違いない
607名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:52:29.77 ID:QV62wBvT0
2day・3dayチケットを定期券代わりにしてるからJR乗らなくなったなあ
608名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:57:53.96 ID:lFKQ9rzJP
2dayを定期券・・・?
609名無し野電車区:2012/10/19(金) 04:32:21.53 ID:tLlOepc0P
高野山の坊さんかいなw
610名無し野電車区:2012/10/19(金) 04:34:38.46 ID:Uxs3wdtt0
あれどこで買えるの
611名無し野電車区:2012/10/19(金) 05:33:44.00 ID:tLlOepc0P
たまに金券ショップで出物がある
あとは3dayの季節販売が 
612名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:02:16.99 ID:zifyZbnEO
名張の旅行代理店なら買えるという噂
613名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:03:43.03 ID:VVbxs8d0P
>>589
お上がゴルァして引きずり下ろされたんだったか
614名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:47:01.20 ID:0L5SLEhv0
もし御堂筋線の動物園前駅が今より西側に作られてたら(その場合新今宮駅になるか)
難波よりこっちのほうが乗り換えやすくなるのかな。でも小便臭いけど
615名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:35:14.03 ID:DguN4rOT0
>>579
それでも、阪急梅田〜JR大阪の乗換えより便利。
阪急沿線の人間にとっては羨ましいのひとこと。
616名無し野電車区:2012/10/19(金) 08:05:28.04 ID:IneGu3cpO
2dayは改悪してから、金券ショップでの出が少ないね。
昔は客先行くのに思いっきり使ってたね。
連続になったから、年末年始の初詣がGWくらいしか使い道がなくなった。
617名無し野電車区:2012/10/19(金) 09:43:47.18 ID:QV62wBvT0
行き先が何ヶ所も分かれてるから区間限定される定期券より優秀なんだ
難波までなら株主優待券で行く

遠出した時に買ってきたり、難波周辺のとある金券ショップがよく置いてるから使わせてもらってる
618名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:03:18.22 ID:zQsk51TS0
オタなら電車賃ぐらい普通に払えよw
619名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:23:31.51 ID:cMA1mQhWP
>>614
あのエリアを丸ごと移動出来れば、な…
620名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:45:09.70 ID:zifyZbnEO
いっそ海にでも沈めるか
621名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:47:31.59 ID:+jrBmWWHP
>>620
南港へ移すとかいう話はあったな。
30年くらい前だが
622名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:55:14.92 ID:lFKQ9rzJP
案外いいんじゃないか
623名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:54:29.76 ID:Uxs3wdtt0
刑務所も堺浜に・・・
624名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:05:03.60 ID:I7ihfxs00
>>623
っ津波

二色の浜とか紀ノ川など加太線各駅で津波警報出たらどこに逃げろと?
ちなみに、堺駅は掲示等から学校の屋上に避難しろとあるようだが
625名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:09:10.70 ID:VXGgBN1vO
二色浜は諦めなしゃあない

紀ノ川は和大方面へ、加太沿線は残念ながら高いビルが少なすぎる

パームシティか労災病院くらいか。磯ノ浦、加太は山が近いからそれを目指すしかないな

一番怖いのは箱作や淡輪辺りの海沿いで地震が起きて立ち往生したときだなぁ…
はっきり言って高いビルもなきゃ山迄距離がありすぎる。

その時の居る場所次第、運命やなあ
626名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:31:58.31 ID:rPVFNRtj0
つーか本線に高層ビル少なすぎ
難波もだ
627名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:34:56.03 ID:F1kDx6lp0
結局需要がないってことなんだろうけど、
マインド的にはどっかに無駄に高いの建てちゃったからじゃない?
628名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:50:30.54 ID:QQirsH5s0
バブル崩壊さえなければ難波はすごいことになっていた
629名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:52:41.07 ID:RXQr3JZ00
震災以来、津波であそこが危ないここが危ないて話題が出るの何回目だろ。
たしかに千年に一度みたいな地震津波がきたら被害が出るのは事実だろうけど、必要以上にネガティブに叫ぶのは南海沿線民の益にならないと思うがな。
本線沿線は津波が怖い怖いと内陸部に引っ越して行った人知ってるけど、家を売って大損こいて、俺にしてみりゃそこまでするか、て気がするけど。
まあ個人の自由だが。
630名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:15:18.41 ID:uvlstL3f0
二色浜って以外と海まで遠いから案外避難は間に合いそう。
631名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:19:33.63 ID:r7freDmC0
てか揺れてすぐに避難しだしたら
時間あるし、色々やりようもあるだろう
632名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:22:06.26 ID:FoMTm1Es0
今日、名鉄資料館の前を通った時、中をのぞくと南海車両工業の車が止まっていた。
短いレールのようなものを積み込んでいるようだった。
まつりの展示用か?
南海と名鉄って付き合いあるんだろうか?
633名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:28:39.22 ID:wvG4zaCf0
保線機器も製造販売整備してる会社だと思う。
634名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:32:21.37 ID:mjpZqv1i0
かつては3・3・SUNフリーきっぷで付き合いがあったがな…
635名無し野電車区:2012/10/20(土) 03:50:13.81 ID:y2wq4IlCP
>>627
空きテナもやたらとあるのに中之島〜梅田に集中させすぎ
636名無し野電車区:2012/10/20(土) 03:55:28.30 ID:GAflY7T00
>>629
震災以降、浜寺公園駅あたりの地価は急落している。
大昔半世紀以上前なら絶対に家を買っては住めない、
三国丘高校卒業だから一応高学歴だが公務員だから、
高収入とは言えない中学校の後輩が家買い住んでる。
勿論ローンだろうけれど大昔の浜寺公園がいいのか、
今の高収入でなくても住めるのがいいかよう解らん。
637名無し野電車区:2012/10/20(土) 03:57:24.76 ID:vlshk2cU0
638名無し野電車区:2012/10/20(土) 04:22:05.83 ID:y2wq4IlCP
最近ちっとも下山してくださらない
639名無し野電車区:2012/10/20(土) 04:36:32.18 ID:O0VajkiL0
忙しいからね
仕方ないよね
640名無し野電車区:2012/10/20(土) 06:02:43.97 ID:IkofzpusP
>>637
かっこいい
641名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:49:01.48 ID:OYjL+/xW0
いきなり質問すみません
自分、名古屋住みなのですが、近いうちに大阪へ行けそうなんです
この際に南海電車を撮影したいのですが、1日だけなので
OSAKA海遊きっぷを難波で買おうかと考えております
これよりもっとおすすめの撮影に向いた切符があれば教えて下さい

あと、ズームカーの撮影には
橋本と極楽橋どっちがおすすめでしょうか?
当方、写真は超初心者です。コンデジです。
注意事項等も教えていただけると助かります
よろしくお願い致します
642名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:10:39.39 ID:OYjL+/xW0
連投すみません
何スレか前に「なんばシティ旭屋に鉄道本コーナーがある」
という話がありましたが
「これ買っとけ」という本がありましたら教えて下さい
当方、
鉄ピク増刊号、南海だいすき、保育社カラーブックスは入手済み
広岡ナントカは他で痛い目に遭ったので却下w

こうや・りんかんと赤ズーム4編成が第一目標です
橋本で待っているのが良いのでしょうか
いろいろ質問してすみません
よろしくお願い致します
643名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:45:43.70 ID:IErYJBjc0
書籍は二万円持っておくと未所持分が揃う
鉄道グッズも売ってるけど高い物なら看板の七万円
他にもいっぱいあるので欲しいのならそれなりの金銭を用意しておくこと
特急車は原則全車運用に入るので橋本以北ならどこでも
しかしこれから定期検査に入るので南海サイトで確認
ズームをどう撮りたいのか知らないけど僻地感を味わいたいのなら極楽橋
ひっきりなしに増解結入替が行われる橋本は鉄オタなら悶絶もん
644名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:51:30.98 ID:YiOPrDFJ0
>>637
こいつで難波-極楽橋まで乗りたい
645名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:51:57.01 ID:E7/o20Lm0
>>641
3・3・3フリー切符があれば南海全線三日間乗り放題なんだけどな。
646名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:24:29.55 ID:SLxrv2e40
クロスシートは庶民の味方やで
647名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:31:12.60 ID:uFAro+Bq0
>>641
大阪住みだけど南海はいつも悩むな。
とりあえず、関空連絡橋とケーブルに乗らない場合は古代ロマン飛鳥日帰り切符かな。
帰りに近鉄を使うなら八木・桜井までこれで乗れるからちょっとお安くなる。
泉北にも乗りたいなら奈良・斑鳩1dayチケットで。
648名無し野電車区:2012/10/20(土) 13:43:45.25 ID:n3EROCxc0
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku/pdf/chiyoda/k_02.pdf
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku/pdf/takidani/k_02.pdf
千代田駅平日6:01発、滝谷駅平日6:03発の各停なんば行き、時刻表には「北野田で急行に接続」って書いてあるけれど、
実際は数分後の区急が北野田で追い越すだけだからミスってるよな。
649名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:08:47.77 ID:7pkYK3010
接続しているから間違いではないけど、堺東には後の区間急行が先着と案内するのがベターかな。
650名無し野電車区:2012/10/20(土) 14:43:13.31 ID:QF9zZS+r0
>>637
車掌の背中に一瞬ブラ線があるように見えた
651名無し野電車区:2012/10/20(土) 16:11:16.95 ID:Juyi8xrwO
>>648
千代田駅9:23分発の場合は…??
652名無し野電車区:2012/10/20(土) 16:24:35.28 ID:IWnoZP/CP
>>650
全く、そういうところばかり見て
653名無し野電車区:2012/10/20(土) 16:25:16.17 ID:pvfyp0o50
>>649
羽衣の時刻表だと浜寺公園で通過待ちする普通車にマークが入ってて
「堺へは後の空港急行が先着」とか書いてあるように、
「XXには○○が先着」って各停が優等の通過待ちするときの表現というイメージなんだが
654名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:04:23.91 ID:fTQDKD7K0
>>648
南海の時刻表記に則って考えると、確かに間違いだな
おまけに接続するのは急行じゃなくて区急だし…
大阪狭山市・狭山の時刻表だと、昼間でも区急のスグ前を各停が先行しているけど、この各停は北野田での接続の案内はないはず(恐らく)
655名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:05:04.86 ID:fTQDKD7K0
>>649
>堺東には後の区間急行が先着
南海の時刻表記に則ると、その書き方は「各停が途中駅(白鷺)で退避をする」という意味になってしまう
「北野田まで先着」という曖昧な表記で対応することもできるが、「終着駅まで先着」はあっても「途中駅まで先着駅」というのは南海の時刻表で見たことがない(駅のLED表示機では一般的になってるけど)
656名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:48:32.60 ID:y2wq4IlCP
>>654
ますますもって狭山に止める意味が(ry
657名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:29:17.26 ID:BXodp9HVP
区急は、河内長野(三日市町)〜北野田までの各停輸送も兼ねてるわけで
意味がないわけではないと思われるが。
658名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:33:58.14 ID:2NF8imFv0
そういえば平日の夕方は泉大津からなんばまで先着の普通があるんだな
駅のLED見てビックリしたw
659名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:37:58.59 ID:Juyi8xrwO
関空開港の頃まで、昼間
毎時1本それがあったな<泉大津〜難波先着普通
660名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:53:46.02 ID:7i6qRpUe0
区急はそも、北野田止まりの各停を受けて以遠各停になってて
いつぞや区急をなくして各停を金剛行きにした後に
区急を復活させても各停金剛行きがそのままなのでややこしい。
各停を北野田止まりに戻せば分かりやすい。

>>641
秘境気分なら学文路はいかが?
ちょっと歩けば天満宮があるからお参りもいい。
661名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:17:06.08 ID:Juyi8xrwO
今のダイヤだと
ちょうど北野田で上下がかち合ってしまい、各停が北野田で折り返せないので
本来なら
北野田発着となるところ、仕方ないので次に折り返しが可能な金剛まで
延長運行してるという感じだな。
662名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:22:31.62 ID:w1SJSxNL0
金剛に延ばしたお陰で乗り換えは楽になったよ。
北野田で階段の昇り降りは不要になったよ。
663名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:29:12.89 ID:Juyi8xrwO
下りは金剛1番線に各停到着→2番線の区急へ乗換え
上りは北野田3番線→4番線の金剛発各停乗換えで、階段の昇降不要なんだな。
664名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:13:46.30 ID:BXodp9HVP
難波駅発車時の
プヮーーーーーー

非常にシンプルで秀逸なように思う。
665名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:43:34.62 ID:KSLEUb7U0
>>664
1977年、初めてあれを聞いたときは感動した。
変な発メロにせず、この先もずっと残してほしい。
666名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:01:10.38 ID:z4+mayByO
キリ番阻止
667名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:05:07.04 ID:ZX5lrnJE0
南海の関西空港駅は、ややクレッシェンドな気がする。(最初出だしが弱くて、途中から強くなる)
音源が違うのかな?気のせいか?
また、関西空港駅のビロビロビロビロという、音階が短時間で激しく変わる入場音はなんとかならないか。
668名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:17:45.82 ID:Juyi8xrwO
>>667
関空駅は基本、関空駅開業時のJRの意向がふまえられ、関空会社が管理してるようで、南海ではどうにもならんとか。
例えば「号車番号札」なんて文言、南海は絶対に使わんよなぁ(JRでも最近は殆ど聞かんけど)。
入場時のピロピロピロピロも同様。そもそも南海は入場時は何も音が流れないから、特に指定せずあの音に。
発車時は汎用の上り列車ブザーを提供したため、南海沿線にいればふつうに聞けるプルルルルルルが
関空駅でも流れることとなった次第。
669名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:35:53.93 ID:ZtW2xjEu0
三国ヶ丘のあんどんとともに鉄道遺産として後世に残し伝えようぜ
670名無し野電車区:2012/10/21(日) 01:55:20.10 ID:q2RIkGaS0
27日に備えて泉大津→会場へ行くコースを思案中。
セレブコース・・バス2本を光明池で乗り継いで河内長野へ
常人コース・・普通に本線→高野で河内長野
ケチコース・・歩いて和泉府中→三国ヶ丘で千代田へ
鉄人コース・・全部歩(ry
671名無し野電車区:2012/10/21(日) 04:58:40.84 ID:lawXUHACP
なんで大津
672名無し野電車区:2012/10/21(日) 06:34:42.24 ID:nt0mXVIAP
高架完成記念では?
673名無し野電車区:2012/10/21(日) 06:35:01.90 ID:zbtuL/2J0
>>669
そんな中途半端なもの・・・浜寺公園とかならともかく
674名無し野電車区:2012/10/21(日) 06:37:09.58 ID:o9QdA3hXP
R170をチャリンコでいかんかいw
675名無し野電車区:2012/10/21(日) 06:37:51.58 ID:o9QdA3hXP
R460→R370だった
676名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:32:59.48 ID:0ERQgc+10
北野田ってギリ堺市?狭山市?
677名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:49:42.13 ID:MuTJdVky0
>>676
所在地:堺市東区北野田
678名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:11:27.24 ID:dA5l77+Z0
>>658
18:06発難波行き?。

小冊子時刻表によると後ろからサザンが追っかけてきて堺に先着しているから
高石で退避している。
679名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:31:30.09 ID:bw++UoDv0
>>678
でもまぁ泉大津からじゃ乗り換えることも出来ないし、先着ってわけか
680名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:15:52.55 ID:yLDYayku0
北野田まで来たのだ
681名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:37:45.54 ID:Al6+uCRu0
>>670
光明池河内長野間のバスはあまり本数がないような気がするんだが接続は大丈夫か?
682名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:43:09.43 ID:nt0mXVIAP
泉大津〜父鬼と
槇尾山口〜河内長野を横山高校で乗り継ぐというのも有りかと
683名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:26:11.62 ID:zF8zdpI70
>>673
なにもマジレスせんでも、大人気(おとなげ)ないwww
684名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:38:20.14 ID:l49l9Hh0O
大人気 ない奴ほど、 大人気 なのですな
畏まりました。
685名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:56:19.66 ID:3sgoth4r0
ええこと考えたったwww
和歌山市と高野山をつなげて環状線にしたらええんや‼
686名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:23:43.57 ID:zbtuL/2J0
しんどい
687名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:31:03.78 ID:dA5l77+Z0
688名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:51:01.98 ID:UAOGPpWq0
初芝立命館って堺市ってことになってるけど
ほぼ大阪狭山市だよね?
689名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:24:06.67 ID:lawXUHACP
細かいことは気にするな
690名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:36:52.52 ID:l49l9Hh0O
ワカチコ、ワカチコ〜
691名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:10:09.93 ID:0gegbV6P0
>>645
3・3・3フリー切符懐かしいな・・・

名鉄によく行ったっけ

692名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:16:26.70 ID:buWYD4Kp0
全日本フリー切符欲しい。
日本全国の鉄道乗れる切符作らないかな?
693名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:52:42.77 ID:yAoL+jLq0
難波発ラピート寝台で行く日本一周の旅企画して欲しいわ。
694名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:18:40.91 ID:nt0mXVIAP
>>685
和歌山線を併合した方が早そうだ。
695名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:25:02.07 ID:RXkab+LO0
遅レス申しわけありません>>641です
皆さんご助言ありがとうございました
身バレが怖くて書き込めませんでした
今日凸して今帰宅しました

結果はgdgdでしたorz
計画の下手さとスキルのなさも手伝って
時間全然足りません
旭屋の鉄道コーナーは感動モノでした
次の機会があればリベンジしようと企んでいる辺り懲りてないw
皆さん重ね重ねありがとうございました
ROMに戻ります
696名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:57:08.34 ID:zF8zdpI70
懲りずにまたトライしてくれ
当分の間、廃線も廃車も予定ないからあわてる必要はないw
697名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:58:21.48 ID:OkmwepWh0
>>688
敷地が堺市東区と大阪狭山市にまたがってんぞ。
元からあった校舎(小中)は堺市だ。
698名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:02:10.03 ID:luzVsYxdO
難波中央口の本屋入り口で
駅名票のキーホルダーが売ってるんだけど、結構、自分の最寄駅のを探したりして
食い付きがいいんだな。「わ〜鶴原ちゃんとある〜〜」とか。

5人くらいのグループで1人泉北の人がいて、その人だけ駅名票がなくハミゴ扱いされていたが
こういうのは泉北も共同でやれば良いのに。
699名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:04:40.89 ID:nt0mXVIAP
>>697
そういう場合は玄関口のある方で決まる。学校の場合は正門。
恐らく310号線側が玄関口で、堺市ということになるんだと。
700名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:34:35.94 ID:+OJg2Xg40
>>688
かつてそこにあったピン大は北野田、狭山共最寄り駅
701名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:36:12.84 ID:+OJg2Xg40
>>699
ピン大は逆だったが所在地は堺市西野だったと思うよ
702名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:40:33.31 ID:0ERQgc+10
堺東高等学校って場所が全然堺東とちゃうやん
703名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:52:10.38 ID:nt0mXVIAP
以前は、堺東警察というのもあってだな
704名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:12:39.30 ID:uCMGJtGW0
和泉高校もやな
705名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:18:59.22 ID:CBEO1Led0
折角、関空にLCC2社が就航してるんだから空港アクセス輸送を改善してほしいわ
706名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:27:59.18 ID:CBEO1Led0
ラピートの女性車掌にピーチまたはエアアジアの制服を着用して乗務したら面白い
707名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:34:13.30 ID:sZ/ZKH5V0
LCCのターミナルってそういやもうすぐ開業するんだな
出来てどうなるとかはさっぱりわからんけど
708名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:48:55.75 ID:ivLUKF2t0
>>696
7000系などの廃車予定はあるが…
709名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:57:22.01 ID:yAHfZsLs0
↑全廃なんてまだまだ先の話
710名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:02:27.37 ID:RlE2UbWt0
少なくとも後10年は現役って事?
711名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:05:51.88 ID:yAHfZsLs0
知らんがなAA(ry
712名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:10:51.81 ID:yAHfZsLs0
補足
今年に入って全検受けた編成があるから、少なくとも8年(やったっけ?)は
使い倒す車はあるはず。
いくら南海の車両増備がいい加減だと言っても、車検し立ての車をあぼーん
するとは思えない。
713名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:16:46.49 ID:4x5XomkS0
>>702
堺・東高校だから。
堺東にある高校ではない。
714名無し野電車区:2012/10/22(月) 01:33:20.89 ID:ivLUKF2t0
全廃とは一言も言ってないが。

置き換えのタイミングと検査回帰の関係で、廃車直前に定期検査
を通す必要があり、やむを得ず施工することなんて大して珍しく
はなく、もちろん検査も費用がかかるので実務上は効率的に運用
したいところなのだが…
715名無し野電車区:2012/10/22(月) 04:30:42.42 ID:UPcY2eDqP
ATSを移し替える奴も・・・
716名無し野電車区:2012/10/22(月) 04:41:59.48 ID:YzMrExLF0
>>707
結構出来てたよ外観とか
717名無し野電車区:2012/10/22(月) 06:06:01.82 ID:Kgp5cCfKP
>>710
もってあと5年
718名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:46:23.84 ID:uosvpwt7P
重いなあ
719名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:04:39.92 ID:rV2CY7X90
30tぐらい?
720名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:59:51.75 ID:GdtL0o5LO
721名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:06:44.94 ID:UPcY2eDqP
>>716
まあ鉄道延伸は無いんだろうな
722名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:15:43.38 ID:TSXGhSGS0
>>707
リムジンバスが延伸とか各ターミナル間連絡バスが24時間営業という情報はあるんだが
後者についてはhttp://www.nankaibus.jp/info/pdf/121011_1.pdf
723名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:51:57.47 ID:inLQ/KQAP
最初は24時間運転で
いつの間にか削減されていくようなパターンかも
724名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:12:57.44 ID:cqPh6eQOO
ターミナル間の輸送あるから、金剛コミュニティバスのお古をもらってきたんだね。
座席撤去改造とかするのかな?
725名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:01:09.75 ID:4QCTYqPp0
>>722
深夜は関西空港→泉佐野駅前の深夜バスをダイヤ改正して、
第1ターミナル→第2ターミナル→第1ターミナル→空港駅→りんくうタウン駅前→泉佐野駅前→回送→第1ターミナル
で、強引に1時間に1週組めないのか?
http://www.nankaibus.jp/shinya/kanku/index.html
726名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:37:58.54 ID:puHy56ZT0
>>714
7000系の場合はバックに7100系が控えてるし、そのへんは臨機応変に対応しないのかな
頭固いから8000系では7000系の置き換えしか念頭にないとかも聞くけれども
727名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:26:35.24 ID:7bXDQnnI0
>>713
知り合いが東京で高速バスの切符を買おうとして
「堺東まで」
「はい、堺・東ですね」
というイントネーションの違いに切れそうになったと。
728名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:39:36.23 ID:sZ/ZKH5V0
東京弁ってなにがむかつくかって言葉の使い方というより
イントネーションがイライラさせるんだよな
てことで車内放送関西弁復活はよ
729名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:41:16.67 ID:sHYzPRSI0
>>728
ピーチがやってるらしいよ
730名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:02:44.69 ID:6B9hdeQ90
731名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:13:16.49 ID:uDcfCL2G0
全部名物車掌の声で脳内再生したら何か和んだ
732名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:22:15.23 ID:r3o1LgAd0
>>728
向こうも関西弁聞いて同じこと思ってるんだろうな
733名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:14:17.55 ID:Zn+tQo7TO
>>728
アナウンスにバ関西弁は不要
734名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:17:39.29 ID:qnskEGUE0
735名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:19:29.96 ID:b45S25Rl0
>>728
いわゆる東京弁と標準語は似ているようで違う
本場?の東京弁はマジいらいらするぞ
736名無し野電車区:2012/10/23(火) 03:52:26.95 ID:qsrtob/iP
>>734
ちょっと前なのにやたら懐かしく思える
737名無し野電車区:2012/10/23(火) 04:39:31.48 ID:W6VmKGgi0
もういないんだっけ
738名無し野電車区:2012/10/23(火) 06:04:32.98 ID:PSAK3XXiP
廃車
739名無し野電車区:2012/10/23(火) 06:20:06.09 ID:yJkgM+30P
乗客23人乗せたまま回送電車に JR阪和線
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121018-OYO1T00679.htm?from=main1

あるとすれば泉北の中百舌鳥各停ぐらいか
740名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:25:30.33 ID:ecdFwUw6P
このJRの場合はダイヤが乱れていて
急遽、回送に切り替わったから、こんな事が起こってしまった面もある。
最初からその駅止まりだったなら、乗客も意識を払ってるから23人も居残らなかったかも。

泉北だと、和泉中央行きが急遽、光明池行きになる感じか(そんなケースが有るのか分からんが)
741名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:44:11.12 ID:gIlw2EpjO
林間田園都市駅で寝過ごした客を乗せたまま小原田に入った電車見たことあるけど、どうやって客を返したのだろう?
増結用の2000系に乗り換えて、橋本に帰ったのかな?
742名無し野電車区:2012/10/23(火) 14:59:54.68 ID:tnZiereyP
ない
743名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:18:41.41 ID:BXI0aL0LO
寝てても6200のドアエンジンの音で目覚める
744名無し野電車区:2012/10/23(火) 16:49:42.65 ID:m76byP+rO
高野線で大阪通勤圏の南限は高野下あたり?
745名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:17:52.53 ID:qsrtob/iP
>>741
タクシー
746名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:43:37.93 ID:lsX/Jz8O0
スーツ着た人がケーブルカー乗ってることもあるから、実家があるとかなら高野山からもあるだろうね
通勤圏ではないだろうけど
747名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:45:51.93 ID:tHLOfmyk0
大体は通勤圏って1時間で行けるところだよな。
とすれば難波基準で学文路、大阪基準なら林間田園都市辺りか?
748名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:49:18.64 ID:Q7NwxkBe0
バブル期には五條市から高野線経由で北浜まで通っている人がいた。
749名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:57:38.50 ID:+Gs+1cJd0
>>746
それ言ったら紀伊神谷は……
750名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:34:51.24 ID:qsrtob/iP
>>748
今もいるんじゃないか
751名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:46:55.04 ID:RqET8VDsO
林間田園都市行きや三日市町急行を見送って、後の橋本行き急行を待つ人が結構いるけど、やっぱり橋本から通勤してる人結構多いんやろね
752名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:49:27.27 ID:mE/VMfpR0
>>748
俺、岸和田市→難波→淀屋橋→樟葉→企業団地まで通勤してたことがある。
その会社の担当者が怒って止めて、代わりにそこに移籍された。
殆ど始発で、帰ってくるのが22時過ぎ。体調崩して退職したよ。
753名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:59:47.76 ID:tUI57Dyq0
橋本駅は2000年代に入ってから朝の難波行きが増発されたよ。
754名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:02:32.55 ID:chYskNi+0
>>751
橋本で各停か国鉄に乗換えやろ
755名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:11:01.41 ID:/6T2vqys0
サザンは通勤特急だから和歌山市までは通勤圏だよね?
756名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:26:48.16 ID:Gc7KsXjC0
和歌山から大阪まで通勤するなら
阪南でもいいから大阪府内に住むわ
757名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:32:24.60 ID:cXtqY5QI0
そう言いながら希望ヶ丘に家を買った愚かな人がいまして

758名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:32:35.53 ID:ecdFwUw6P
箱の浦とか
759名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:34:42.86 ID:lz8y6thP0
大和川の川下り通勤を思い出した・・・
760名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:36:21.83 ID:3dtlULQu0
伝説やな
着いたの夜だったろ確か
761名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:37:35.46 ID:lsX/Jz8O0
和歌山から大阪までどころか
京都まで行ってる人がここに
762名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:39:40.51 ID:eDJwSgi6O
京阪や阪急との三社連絡定期の南限は
南海線は岸和田、高野線は河内長野だな。
763名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:53:10.52 ID:7Ct9Kgo70
汐見橋に一青窈
764名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:55:02.14 ID:eDJwSgi6O
>>758
区急…
765名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:57:33.49 ID:7Ct9Kgo70
一青窈が汐見橋線に乗ったぞ
766名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:15:49.18 ID:ATbcV3CKI
>>762
京阪出町柳〜御堂筋線〜南海貝塚は1枚の定期券で買えたぞ。
阪急桂〜御堂筋線〜南海貝塚も1枚で可能。
767名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:16:08.01 ID:DHKYXdKX0
大和川はもっとちゃんとした舟だったらかなり有望ではと思えてしまう
大雨とか渇水期は知らんけど
768名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:22:37.84 ID:cNu/tWj60
>>761
和歌山(林間)から大阪 どころか京都まで通り越して滋賀(立命館びわこ草津キャンパス)まで通学するヤツがここに
769名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:43:12.54 ID:ZTwqt19E0
某ほぼ日手帳の大阪近郊路線図見たら、泉佐野と千早口で切れてた。orz

粟生とか福知山とか青山町とか伊賀上野(関西線、伊賀鉄道)とか信楽(信楽高原鉄道)とか八日市(近江鉄道)とか
770769:2012/10/24(水) 00:44:36.03 ID:ZTwqt19E0
文末に
は掲載されているのに
を追加
771名無し野電車区:2012/10/24(水) 00:58:37.39 ID:7cdgaFRR0
>>768
何時間掛かるんだよ
772名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:22:13.14 ID:Ajo0vOlwO
>>765
ごぶごぶか
773名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:25:05.66 ID:Ajo0vOlwO
>>768
泉北〜神戸でも
大概しんどかったのに。
774名無し野電車区:2012/10/24(水) 02:14:47.22 ID:FNvGmLcq0
お前らタフだなw
予備校が江坂だったから緑地公園にアパート借りて
その後、六甲に移って移り住んだ
俺がヘタレみたいじゃないか!
775名無し野電車区:2012/10/24(水) 03:32:53.76 ID:7cTxre1t0
予備校ごときのためにw
776名無し野電車区:2012/10/24(水) 04:51:33.99 ID:7HgXEztA0
>>774
でも神戸大学に受かったわけだなww
ノーベル賞は無理だろがグリコ森永事件で誘拐された
江崎グリコ社長も神戸大学だからタフさは必要だぜww
777名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:25:57.92 ID:6yLWE+X2O
通勤・通学にかかる時間ほど無駄なものはない
778名無し野電車区:2012/10/24(水) 14:49:56.48 ID:cSnOByxP0
家が近いやつに限って遅刻が多いw
779名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:03:41.28 ID:7cTxre1t0
列車ん中で朝飯を食えばいい・・・

ただし着席時に限る
780名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:04:00.47 ID:jZnrlaYR0
7月の橋下「政治家は公人で基本的人権もプライバシーもない」→10月の橋下「僕の出自を暴くな」
781名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:21:59.97 ID:eP5jm+HkP
>>779
車販をだな
782名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:42:07.93 ID:TLy5pLzqO
阪和・紀勢線だと
海南以南から大阪に通ってる奴もいるだろうな
783名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:00:50.22 ID:7cTxre1t0
新宮は・・・流石にないか
784名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:58:59.76 ID:dqQ2NWgY0
>>782
鶴橋勤務で白浜から来ている人は聞いたことがある。
785名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:06:07.87 ID:x6moruiv0
自動車通勤で本好きの俺には(始発駅で着席→長時間読書)がうらやましい通勤スタイルナンバーワンだと思っている
いやこれマジで。
786名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:18:12.31 ID:M8mUeXJm0
久々に南海乗ったけどやっぱ1000系いいね
南海の他の車両がアカンから余計に良い感じだ
787名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:02:26.56 ID:h2SkHzWL0
高野線で防護無線装備の1000系が来て、もう装備始まったのか?と
思ったけど南海線から借りてる車輛なんだね。
788名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:21:05.49 ID:3kcKZBa20
1000系はクソ、高野線の3編成+2連返すからかわりに9000よこせこの野郎w
789名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:44:25.58 ID:PTZoPj1K0
みさき公園最寄りの友人は、平日朝にみさき公園始発の優等がないから和歌山に住みたいとか言ってたぞ
着席できるかどうかはやはり重要だな
790名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:47:15.33 ID:7+pUPkmSP
>>789
昔は、みさき公園始発の赤準急があったのにな。

そのお陰で樽井始発の赤準急が無くなった。
(樽井→難波が、みさき公園→難波に変更で)
791名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:22:04.47 ID:3j1gXsWOO
昔(昭和中期)高野線に直行という種別があったそうですが、
停車駅知りませんか?
792名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:25:05.99 ID:8QpD7QgE0
>>789
みさき公園から立ちっぱなしは嫌だな
もうサザン通勤しかないだろう
793名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:38:52.11 ID:oHtX8tqi0
>>791
1968(昭和43)年10月の改正で準急になったやつかな。
794名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:02:51.19 ID:3j1gXsWOO
>>793
ありがとうございます。
停車駅は今の準急と同じですか?
795名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:13:00.47 ID:7+pUPkmSP
急行廃止  快速急行→急行
準急廃止  直行→準急
796名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:18:52.06 ID:mnNKfC6+0
直行は現在の準急に加え住吉東に停車
797名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:41:29.24 ID:MTGQJcMm0
>>781
車販は昭和50年頃の夏、和歌山市に停車していた難波行き7100系急行でソフトクリームを売っていたのを
覚えている。親父にねだって買ってもらった。
798名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:42:04.94 ID:3kcKZBa20
でも天下茶屋は通過
799名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:42:43.42 ID:Ajo0vOlwO
↓なんで赤針が無いんだろう??

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f121007433
800名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:22:16.74 ID:1tIkH6PvO
嘘800
801名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:24:44.84 ID:Ajo0vOlwO
難波23:30発急行
二日連続でV化編成(昨日は6505F+6507F、今日は6509F+6511F)
802名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:25:50.66 ID:ZY0w4xuD0
>>797
和歌山市で勝手に乗り込むモグリ車販って聞いたが。
803名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:26:04.52 ID:Ajo0vOlwO
高野線スレと間違えたorz
804名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:33:12.78 ID:7+pUPkmSP
モグリ車販は新快速にもいたな。

阪神大震災以降、私鉄からJRへ乗客が転移して新快速が激混み電車になってから
商売ができなくなったのか、消失してしまったけど。震災前の新快速は今から考えられないけど
ほぼ座れるゆったり電車だった。
805名無し野電車区:2012/10/25(木) 00:00:00.40 ID:BusV5d59O
そんなのいたんか…。
806名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:53:55.60 ID:dY0N91JQ0
807名無し野電車区:2012/10/25(木) 02:01:16.93 ID:pU4Ym7KLP
>>783
まともに通勤しようとすると、朝の4時に出ないといけないんだとか
808名無し野電車区:2012/10/25(木) 02:51:22.54 ID:Aqus94UP0
ドコモXiが高野線沿線を巧妙に避けてエリア構築してて笑える
北野田以南くらい
809名無し野電車区:2012/10/25(木) 03:18:54.52 ID:qWC6DyzZ0
学生時代、原チャリ〜羽衣駅〜御堂筋線〜阪急京都線〜京都地下鉄烏丸線
〜北山駅〜徒歩20分の頃が懐かしい。
途中で〜御堂筋線〜京阪出町柳駅〜京都バス(市バス)に変更しましたけど。
片道2.5時間。
今は、地下鉄烏丸線延長して大学の前に駅ができたから、便利になったもんだ。
810名無し野電車区:2012/10/25(木) 04:36:20.34 ID:dY0N91JQ0
ほほー
811名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:26:05.73 ID:QL+Rzd7OO
ここは年齢層高めのスレだなぁ
812名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:36:50.18 ID:w7wsgfySP
>>809
その当時と現金価値が違うけど
下宿した方が安く付きそうw
813名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:43:13.23 ID:pkmFla/40
>>809
今なら羽衣ー天下茶屋ー淡路ー烏丸というルートだな
814名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:45:15.24 ID:pkmFla/40
>>809
わかった!京都産業大学だな!
羽衣ではないが南海沿線から複数の女の子が通ってた
815名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:48:47.26 ID:pkmFla/40
>>809
と思ったが同志社だな
816名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:50:03.22 ID:IkNMHA3BO
南海沿線からだと
西は播州赤穂、北は福知山、東は大垣くらいまでが通える限界だろな。
新幹線や特急を使えば岡山でも名古屋でも福井でも可能にはなるが
817名無し野電車区:2012/10/25(木) 05:56:09.50 ID:w7wsgfySP
2年前なら鳳からくろしおで京都行けたのに
818名無し野電車区:2012/10/25(木) 06:06:12.17 ID:oqkCLM0WO
>>815
推理下手かw
きっとKITでしょ
819名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:46:12.97 ID:bcGEbEYQ0
毎日特急で通勤してみたい
820名無し野電車区:2012/10/25(木) 08:53:16.28 ID:0ao7kROtO
南海で 扉閉めまーす って初めて聞いたわwww
821名無し野電車区:2012/10/25(木) 10:28:45.87 ID:pU4Ym7KLP
>>819
4日で飽きて後悔する
822名無し野電車区:2012/10/25(木) 11:04:01.60 ID:w+Q0gWJ00
>>804
ワゴン販売でモグリかよw
823名無し野電車区:2012/10/25(木) 11:14:57.68 ID:ORqPO01j0
和歌山市駅には、回数券をバラ売りする人らもいたね。
テーブルやらまで置いて堂々とやっていた。
親は、あいつらはややこしい人種だから関わらないと買わなかった。
子供の俺には意味が分からなかった。
824名無し野電車区:2012/10/25(木) 11:57:02.19 ID:ddomX4pR0
今は駅の向かいに回数券の自販機あるで
825名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:23:01.69 ID:9ROMcofdP
>>809
京都工繊だな?
826名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:57:18.24 ID:uzcyNshHI
>>813
そのルートは淡路での乗り換えで着席チャンスが低いことや、阪急京都線の
直通が準急以下で京都市内方面から乗り通せないことなど、堺筋線を挟んで
南海と阪急が近距離同士なら我慢できる(例えば関大に通うとか)ものの、
長距離利用は着席チャンスや梅田と難波を経路に含められる御堂筋線経由が
今でも主流。

知人にも15年前、南海沿線からの京都通学で京阪・阪急・近鉄・JRと各年度
使い分けたヲタがいたが、連絡運輸の関係で定期を1枚に集約したり、快適性
という見地からは京阪が最も楽だったとのこと。
827名無し野電車区:2012/10/25(木) 13:57:05.30 ID:Ze0uA0TF0
空港線の運賃値下げするの?
関空会社のプレスリリースに
特急ラピートの値下げ(運賃と特急料金)って書かれてたけど
828名無し野電車区:2012/10/25(木) 14:22:21.74 ID:IB1PvLqg0
知らんがな
829名無し野電車区:2012/10/25(木) 15:45:15.94 ID:9ROMcofdP
加算運賃の値下げを行なうらしい。
特急料金は、こうやのA料金を除いて、サザン(指定料金)、りんかん等
南海では一律だから、変わらないよなぁ多分。
830名無し野電車区:2012/10/25(木) 16:50:33.78 ID:VSmTgx8YP
スーパーシートの値下げもするのかな?
831名無し野電車区:2012/10/25(木) 17:09:42.51 ID:ebwzVCETO
加太線東松江〜八幡前の南海所有土地内(線路すぐ横)で花や野菜を作っている人向けの看板が多数建ててる。

電車内から見ただけだから分からないけど、下手したら南海が強硬撤去にでも乗り出すのかな?
832名無し野電車区:2012/10/25(木) 17:55:52.61 ID:YyEi21Zt0
>>831
それ「線路内立入禁止」とかじゃないか?高野線なら大阪市内でちょくちょく見るが。
833名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:09:34.45 ID:ebwzVCETO
いや違う。
最近付いた看板やと思うけど、真っ白の縦に細長い看板で、○○されている方へお願いってのが見えた。
縦書きで4〜5行で何か書いてたわ。
途中下車して見りゃええんやけど、看板の前に野菜や花を植えてる

二里ヶ浜〜磯ノ浦の間もフェンス一枚分取ってる所もあるし、何かヒャッとする事でもあったんじゃないか??

その畑も数年前からあるけど、複線化を見込んで所有していたと思われる場所に畑はあかんと思うわ…

何年も放置していた南海も悪いけど
834名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:12:00.91 ID:4MzPij3D0
あれ何て書いてるの?
電車からだと読めん。
「ここは南海電気鉄道の土地云々」だろうけど
835名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:12:24.83 ID:QER78MO00
「耕作禁止」看板は戦中戦後の食糧難時代の名残やね。加太線のそこは使ってない複線スペースがあったと思う。
複線化するでもなし、事故が起こるでもなしで、大昔から放置。
836名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:14:05.36 ID:QER78MO00
そうか、例によってお役所が安全うんぬんの規制強化に乗り出したんかも。
837名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:23:12.63 ID:YyEi21Zt0
そういや沿線の畑の耕作者が撥ねられた事故あったな。南海線で。
まあ加太線なら大丈夫そうな気もするがw
838名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:42:16.59 ID:fetFqKZK0
ラピート特急券値下げか
なんば・新今宮・天下茶屋・堺から関西空港間300円とかかな?
839名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:56:10.01 ID:eu6rVYwa0
昔なら線路脇は列車便所からの天然肥料で土地は肥え、作物が育ったのだろう。

あ、加太線では便所付き列車が走った実績はないけど。
840名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:25:14.77 ID:SgmEBTlv0
加太線沿線の住民はB系住民よりもややこしいから
南海も触らぬ神に祟りなしじゃない。
841809:2012/10/25(木) 22:16:20.52 ID:cqJZf/P80
>>818
>>825
あた〜り〜、 ドンドン


当時(約20年前)定期代約2万円(1ヶ月)でした。
堺の友人達は、大学近所の下宿屋から通学してましたね。
風呂、便所、台所共同で家賃1万3千円でした。

なんか今、大学隣接地が某アニメの聖地になっちゃってますが。
842名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:38:01.35 ID:24RA9f0g0
なんやかんや言っても、通勤と通学(=学生)じゃ環境が違い過ぎる。
8時間+残業とかでこき使われて疲れ果てての2時間通勤と
遅刻しても自分しか痛まない身軽の学生の身の2時間通学はわけがちがう。
843名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:40:04.27 ID:24RA9f0g0
連投スマソ
もし、ラピート・レギュラー500円、スーパー600円(値下げして)になったら
ビミョーにスーパーに客が流れるかも・・。
844名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:58:01.78 ID:FUNGyWoE0
百舌鳥八幡から岡山の長船にほぼ毎日通勤してた俺が通りますよっと。
845名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:06:46.22 ID:8yFr5guy0
新幹線でも使ってたのか?
そうでもないと朝9時には間に合わない

そもそも、通勤定期より家賃の方が安くなると思うのだが…
846名無し野電車区:2012/10/26(金) 01:34:43.82 ID:BYbfGTzyO
20:30頃に、上り回送のサザン4両が初芝駅を通過していった。
昼間のサザン回送はたまに見かけるが、
夜の回送は珍しいな。
847名無し野電車区:2012/10/26(金) 04:33:34.08 ID:YyyI/PolP
んな、100円200円を気にする客がおるかい
848名無し野電車区:2012/10/26(金) 04:39:09.11 ID:ahyc6UqT0
>>837
和歌山港線じゃなく?
849名無し野電車区:2012/10/26(金) 05:04:31.90 ID:hvaPO2eB0
>>842
> なんやかんや言っても、通勤と通学(=学生)じゃ環境が違い過ぎる。
> 8時間+残業とかでこき使われて疲れ果てての2時間通勤と
> 遅刻しても自分しか痛まない身軽の学生の身の2時間通学はわけがちがう。
そのとーり
ただし彼は理系のそれなりの大学だから文系とは違う
850名無し野電車区:2012/10/26(金) 06:04:39.11 ID:50+sPzpIP
そういう理論は他所で
851名無し野電車区:2012/10/26(金) 06:51:21.49 ID:sTJaciz7O
いよいよ明日は祭りか
852名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:02:03.69 ID:ifo4QRtGO
これが本当の 後の祭り か。
853名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:34:37.36 ID:sBK562c+0
質問だけど明日の千代田のイベントで展示列車を順光で撮りたい場合は午前午後どちらがいいですかね?

854名無し野電車区:2012/10/26(金) 08:14:24.18 ID:DhpfGsV+0
>>844
長船って赤穂線のか
いいなぁ
吉井川が近くて、少し行けば新幹線が取り放題
855名無し野電車区:2012/10/26(金) 08:19:24.22 ID:DhpfGsV+0
>>853
正面に日が当たるのはほぼ終日
側面ひ日が当たるのは午後
しかし側面はあまりまともに撮れなかったようなぁ…
あと西日(にしび)が気にならなければ、ガキが減った閉場直前がオヌヌメ
856名無し野電車区:2012/10/26(金) 08:33:53.16 ID:sBK562c+0
>>855 ありがとうございます。明日関東から初めて行くので気になってました
857名無し野電車区:2012/10/26(金) 10:54:42.96 ID:LoWvSJnS0
どうせ昼間はガラガラなんだから、堺〜なんばを特急料金200円くらいで乗せてくれ

空港から乗車の人に静謐な環境を確保するため、
○号車のみ利用可(指定券発行)で良いから
858名無し野電車区:2012/10/26(金) 13:46:40.50 ID:rC73dPE70
明日は大津から長野までバスで縦断するぞ!

…こう書くと滋賀から長野まで行くみたいだなw
859名無し野電車区:2012/10/26(金) 13:55:24.69 ID:hD2D+VbBP
自家用車で行って、ノバティか金剛のダイエーにでも止めたらええやん。
860名無し野電車区:2012/10/26(金) 14:35:18.23 ID:hH6mB0bD0
和泉中央付近のマンション買うか悩んでいる者です。
本線、高野線で難波までの所要時間が同じぐらいの所とでは
和泉中央がやはり良いでしょうか??
861名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:28:37.47 ID:WPH5oCbeO
泉北の運賃が高すぎる、俺なら別を探すかな
862名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:35:00.16 ID:kqoVu5IjP
>>859
そこはプラットブラットに駐車
863名無し野電車区:2012/10/26(金) 15:36:34.90 ID:hvaPO2eB0
会社が交通費を出すかどうかがポイントになりますね
それと泉北高速の朝の区間急行、10両編成電車は年々
減る一方なので混雑はひどくなる一方じゃないかな?
マンションならきょうび堺駅、堺東駅辺で買えますよ
864名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:29:44.51 ID:ChHziltx0
ラッシュ時の泉北は客も減っているからそう混まないよ。
むしろ、6時代の6連の準急行が混んでいるよ。
865名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:30:00.02 ID:kODMfcfJ0
>>861
泉北は高くないやん。関西私鉄標準価格
866名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:41:04.15 ID:Pm4/TIi1O
>>864
細かいことだが「6時台」な。
867名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:51:34.59 ID:hvaPO2eB0
泉北高速鉄道の朝6時台と言えば昔は準急ないどころか
4両編成の難波ゆき各駅停車なんて言うのも走っていた
高校が泉北高速沿線で文化祭の時に朝6時台の逆方向の
電車に乗ったことがあるが異常な混み方してたの見た
御堂筋線なかもず延長でそういう事なくなったのいい
868名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:37:16.44 ID:kqoVu5IjP
泉北線の4両編成は
10連運転開始の改正の頃、消滅したな。
日中の各停4両運転がなくなったのもその頃。もともと4連だった初代8000系(現在6521F)が
6連化されたのもその頃。4連時代は決まったスジに入っていたが、6連化で固定スジではなくなった。
869名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:53:34.71 ID:Pm4/TIi1O
>>868
8000系の6連化は確か77年だから、時系列的にそれは違うと思う。
6200系の4連口も1本(6513F)、6連化されているが(その中間2両が6200系の最終増備)
の間違えじゃないか?
870名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:29:53.77 ID:kqoVu5IjP
>>869
ああ…そうだったかスマソ

ヤマケイの私鉄ブックだったと思うが
増備期間が長い割に、両数が少ない系列である、というような事が書かれていたんだが
73年〜81年の8年間で50両(当時は21Fは無く8000系で別系列)、13Fの最終増備が行なわれたので
4年延びて73年〜85年となり、12年間で52両。確かに期間は長いな。
3000系はもっと長くて、15年間で60両。これも期間の割には両数は少ない部類かも。

逆に短い側で7100系が3年で152両!ちょっと今では考えられんペースだな。


871名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:36:09.49 ID:W1t70SwP0
大量投入したら数十年後に一気にガタが来るな
まさに今なわけだけども
872名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:51:57.72 ID:A55or9aM0
だから8000系を計画的に導入している訳だね。

873名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:00:28.98 ID:YyyI/PolP
いくらなんでもスロー過ぎて、息抜きの新造無しが全く出来なくなっちまう
874名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:04:22.36 ID:jh2HM21H0
明日のイベントって目玉は何?
いままで一度も行ったことないんだけど、ヲタ的には一度ぐらい行っておいたほうがよいイベントなのか?
875名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:46:27.83 ID:pQotuxbn0
>>874
個人的には展示車両の珍幕
毎年あり得ない種別行き先を出してくる。
876名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:04:26.56 ID:ahyc6UqT0
今年は数年ぶりに行けない日だ・・・
堺市め、面倒なイベントを同じ日にしくさりおって・・・
877名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:25:27.07 ID:jh2HM21H0
>>875
幕か・・・
板はないの?
878名無し野電車区:2012/10/26(金) 23:19:58.97 ID:mA1t35tT0
>>876
俺なんか今の会社に移ってから日曜しか休めないからかれこれ3年行ってないよ・・・

何で日曜に開催してくれないのだろうか?(色々事情はあるんだろうけど)
879名無し野電車区:2012/10/26(金) 23:32:05.55 ID:22peNkzn0
>>857
同意
吾輩、たまに堺〜なんばで指定席使いますが、200円なら使用機会がもっと増えるかも。
300円でもいいですけどね。閑散時のみ限定で。
880名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:13:43.35 ID:nAfb1HaM0
>>877
過去、事務所2階で円盤展示がありましたが、今回はどうでしょう?
古レール展示は、あるようですが。


総合車両製造(旧東急車輌)は、今回出店するのかなぁ?
881名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:24:29.14 ID:Pp/8w50/0
>>879
同意
後続の区間急行とは堺駅発車時点で5分難波到着時点で
7分の違いがあるのにそれでも全く利用されないからね
下りも同じでやはり2005年以前の浜寺公園待避がいい
882名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:54:54.59 ID:J4uIUy9v0
そうだ、堺に住もう
883名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:25:36.38 ID:BO8XTn1d0
堺(堺東)ー難波とかでも指定席使う人いるんだ
884名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:27:25.65 ID:vpm15XHy0
子供連れの大人に人気でるかもね
885名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:28:13.37 ID:4zQLKOHbP
200円くらいなら
普通からの乗換客のクレーム回避にもなるし、どのみち見送られるなら
安価でも1人でも乗って貰った方が良いのかもしれんな
886名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:43:49.71 ID:3LuLu/8vP
安くしたらしたで飛び込み乗車が増えて
車内発券が天下茶屋付くまで追いつかんなw
887名無し野電車区:2012/10/27(土) 03:24:36.04 ID:LhwcGZSCP
ツーコインは精算も面倒
かと言って100円にするほどのメリットもない
888名無し野電車区:2012/10/27(土) 04:13:39.64 ID:LoNARu5L0
今日千代田いく人ノシ
889名無し野電車区:2012/10/27(土) 04:32:50.99 ID:Oxf6VFeS0
今日はどうしようか
890名無し野電車区:2012/10/27(土) 05:43:57.19 ID:98BS7pv60
>>888
昼からだけど行く。
891名無し野電車区:2012/10/27(土) 06:02:36.09 ID:k3QpLK2bP
ノシ
892名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:10:10.43 ID:JpclFpMO0
DAY5特急券(実質400円/枚)の有効期限が長かったら、
難波〜堺でも、たまの贅沢のために買うんだけどな。
翌月末日までの短期間なら使い切れないよ。

ほんとは回数券じゃなくて、通常でも200〜300円くらいにしてくれたらありがたい。
どうせ昼間は空いてるんだから。。。
893名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:45:53.89 ID:KjuvJoS+0
まあ空気輸送を南海がどう思ってるかがポイントだな
894名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:22:18.54 ID:zdcnRzBUO
久々のマン系なんば側先頭車でも撮りに行きますかな。
895名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:32:42.35 ID:IgaJYSZx0
住ノ江発?
896名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:39:55.90 ID:oexJPJPCO
10000系サザンが高野線を走ると、赤白カラーになる前のりんかんを見ているよう
897名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:48:20.30 ID:HiLO0I2y0
>>895
千代田発でした
10004Fが充当されたから、マークはつけっぱですね
三国ヶ丘で撮影しようとしたら、見事に被ったorz
898名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:51:20.00 ID:ZEfzQdnd0
吊り下げる車両は2000系救援幕、綱引きの相手は11000系の模様
899名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:00:12.56 ID:zdcnRzBUO
7055Fが10004Fと組んでサザンになったのは1日だけだったのか。

7055Fは7163Fと組んで6連に、順当にいけば今日の和歌山市発羽倉崎行き最終かな。
900名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:28:42.08 ID:cLpaV2/Y0
>>888
やめにした
901名無し野電車区:2012/10/27(土) 13:15:04.09 ID:rjDHbJy4O
>>888
ノシ
堺シャトルに乗車中。
902名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:38:29.98 ID:uOeKHBFv0
みんなイベント満喫中か
903名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:50:19.04 ID:HT4EnnUyO
まつり会場での車内補充券販売、係員の“指導”の下、自分でパンチ穴を開けさせてくれた。ちょっと嬉しかった。
904名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:55:23.00 ID:jagL3Kg80
>>903
俺もやった。アレは有意義だわ

誰も書いてないのが意外だが、入場中の8200、
下廻りがスッカラカンだったな

905名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:04:38.12 ID:zdcnRzBUO
10004Fは、住ノ江に戻ったかな。
906名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:09:28.21 ID:rjDHbJy4O
総合車両製作所、出店してましたね。

南海のホーム時計をデザインした腕時計が、売ってました。

907名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:41:15.77 ID:+FFKzxadP
またハイブリッドバスきたん?
908名無し野電車区:2012/10/27(土) 16:52:22.41 ID:oJJEstPc0
KQとか東京都交通局とか一見無関係なところも店出してた
909名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:04:59.87 ID:cLpaV2/Y0
>>904
VVVF化、とか誰かさんだったら言い出しそう、真相はわからんがw
910名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:14:54.11 ID:DCZxDNZt0
そろそろいつもの妄想先生が登場するよ
911名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:16:44.56 ID:Yx5wOVaf0
KQはまったく無関係とは言い切れんな。空路経由でつながっとる。

個人的には事務所二階で展示されてた「円角板うんたらかんたら」が興味をひいた。
「和歌山市ー南淡輪」とかどやねん、とw
912名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:20:48.45 ID:HiLO0I2y0
913名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:44:40.84 ID:LS5m4tFQ0
@曲@の目撃情報はよ!
914名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:49:26.36 ID:Yx5wOVaf0
>>912

そそ、これこれ。
さすがにみんな写真撮りまくってたわ。
915名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:14:17.10 ID:LoNARu5L0
>>906
東急車輛のラスト銘板も半額で売ってたなぁ
916名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:54:46.26 ID:LhwcGZSCP
>>913
今年も来たんかいな
917名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:57:06.08 ID:sbu4oeXD0
>>909

そのまさかのVVVF化かもしれないよ。
月間工程表には8703F更新工事(定期併用)とあった。
918名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:59:42.48 ID:Yx5wOVaf0
6201が済まないうちにあり得るのか?<8201更新
それとも更新した上で四連組ませて本線に押し出すとか…まさかな。
919名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:01:40.25 ID:HsqijkS60
6501Fはそもそも更新対象に入っていたか?
920名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:11:58.10 ID:zdcnRzBUO
7189F綺麗だった。
塗装し直したのな。
921名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:12:10.40 ID:sbu4oeXD0
>>918

昨年の千代田まつりの時に入場中だった6509Fも
VVVF化工事で床下スッカラカンだったし
8703Fも同様の内容(VVVF化)じゃないかなと。
922名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:19:55.01 ID:LhwcGZSCP
>>919
最後まで使い倒して廃車説が濃厚
923名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:43:56.61 ID:Yx5wOVaf0
そういえば今日もいたな非常識な奴。

12時台の車輪の抜き取り装着実演の時に一眼もって割り込んできて、
ストロボ炊きまくってた。

隣になった奴の肩とかにもろ当たりしながらやってたせいで、それを隣の奴が振り
払おうとするたびに被害者のほぼ真後ろにいた俺に被害者の鞄が当たって鬱陶しか
ったわ…

後はほぼ名物の人の話を聞かずに喋りまくってる奴とか…

そんなんやから「鉄オタは…」って言われるんよな。
人の振り見て我が振りなおせ。
924名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:44:54.93 ID:7KZlqUep0
千代田に亀仙流の服着たヤシが・・・・

925名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:55:07.98 ID:98qE0XgN0
>913 916
@曲@おったぞwww
作業服の係員に自作?の資料見せて絡んでた…
奇行が晒されてからもう10数年経つのに相変わらずやな
926名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:56:36.06 ID:cLpaV2/Y0
↑要注意人物の写真ぷりーず
927名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:58:02.82 ID:98qE0XgN0
すかさず撮ったけど、さすがにそれは(アカン)
928名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:06:39.98 ID:lTL/hMPT0
ラピートって日中30分に1本走らせる必要あんの?
いっそぼろサザンの変わりに日中限定で2編成ぐらい和歌山まで走らせたほうがいいんじゃね?
レギュラーシートはサザンも一緒に一律着席サービス手数料ってことで10円か30円にしてさ
どうせそうしても大して客いないって
929名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:20:49.94 ID:QVcnw4mZ0
どうでもいいけど、6501Fは外板が歪んで見えるけど、何か他と違うの?

930名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:29:36.49 ID:cLpaV2/Y0
誰かさんの嘗め回した唾液で腐食したとかww
931名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:45:08.59 ID:4Q5iTfX90
8200はチョッパ素子とフィルタリアクトルがどないにもならなくなってきたのと
複巻モーターの保守整備がえー加減面倒くさいらしい
だから先に更新しちまってメンテ上の不具合なくした上で
さらに6000系列と繋げられるようにしたほうが一石二鳥になるんだと
そのあと8000の次期車の空き番作るために旧8000みたく改番されて
6200のドンケツに編入(6523F?)かもしれんと
いまんとこ未更新6200は抵抗制御で致命的な故障起こすとこがないから
8200の更新終わる数年後までは手入れさえこまめにしてりゃ十分持つ
てか先に検査と同時に内装だけいじって機器は後回しにして
ラップして更新するって手もあるんだと
932名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:55:15.10 ID:EoFrDKG70
よー考えたら南海って昔から案外複雑な構造の車両をいっぱい抱えこんでんねんな。
933名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:00:17.04 ID:4zQLKOHbP
昇圧前からの伝統だろう
934名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:03:32.74 ID:NSqkmPGL0
6200系6連口(6501Fを除く)は急いでまで更新する必要性は薄いかなと。
935名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:23:26.15 ID:cLpaV2/Y0
ハイテクほど陳腐化の速度が速いってことがここでも証明されたか
936名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:35:55.96 ID:GQ+UrxqG0
>>929
その6501Fが昨日と今朝、泉北に入っていたね。
937名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:56:22.41 ID:GPn9dWh60
抵抗制御車は19世紀末から現在まで1世紀以上の歴史持つが
チョッパ車は1960年代後半に出て90年代の終わりには新規採用ゼロになった
VVVFは80年代初めに出て現在まで30年弱の歴史
こっから先VVVFは抵抗制御と同じく1世紀に渡って使われるような
普遍的な安定した技術になるか
チョッパのように30年で寿命迎える技術になるか今瀬戸際

938名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:28:49.52 ID:gsr9taBR0
>>912,914
 コレ見て思い出したんだけど、古い社史の中に箱入りの上製本があったので
奥付みたら何と「昭和11年発行」とあってあんぐり。背表紙はぼろぼろだし
ページはくっついてるし、旧かなで読みづらいしといいこと無し。2500円
也。いや、よくぞ掘り出したとは思ったけどねぇ。昭和40年代の貨物運用が
詳しいのはどれなんだろう
939名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:54:52.31 ID:562a/KQFI
>>937
電車を誘導電動機駆動とする発想は有史以来からあり、様々な形で試み続けられ、
戦後ようやく大容量半導体と電子制御の発達により、実用化をみた経緯がある。

いわば電車の主回路装置の発達史とは、如何にして直流電動機から脱却するかの
歴史だったとも言え、その過程のリリーバーとしてチョッパー制御があるという
認識で良く、電車のVVVFインバーター制御というのは画期的な発明だったのだ。

永久磁石同期電動機も一長一短あり、今後とも誘導電動機との併用が続いていく
ことになるだろうが、まだまだVVVFインバーター制御の時代は続く。

なぜなら、鉄道業界でVVVFに代わる画期的なシステムの発送自体が出ていない
ことや、一般電気の民生用産業用でそういうVVVFに代わるものがないからだ。
940名無し野電車区:2012/10/28(日) 03:59:01.21 ID:65sJ159IP
>>936
誰かさんの生存確認
941名無し野電車区:2012/10/28(日) 05:56:12.47 ID:KoZqWUWF0
スレ違いかも知れないが、NHKの天気予報中に阪堺線堺市内ウヤのテロップ
理由不明……
942名無し野電車区:2012/10/28(日) 06:50:26.36 ID:Y0GBJNw70
やっぱり南海はこの色だよな

http://busmania.exblog.jp/17298877/
943名無し野電車区:2012/10/28(日) 08:28:40.03 ID:upmmZHdS0
944名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:13:10.17 ID:uDi/Xr5kO
>>941
東湊〜石津で飲酒運転の自動車が線路内侵入、立ち往生した為。

上り下り計6本が運休。
945名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:51:30.37 ID:ZkdnEjXyP
>>799
電気指令ブレーキの場合
導通管が存在しないので、赤針が省略されている次第。
946名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:08:21.71 ID:ou6mpCUAO
白鷺駅付近人身事故発生
947名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:11:37.42 ID:tM+8zv6WO
当該の河内長野行き各停からカキコ
上下線とも動きません
948名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:14:56.37 ID:27vdC9A0O
当該は6312Fですか?
949名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:16:02.93 ID:tM+8zv6WO
>>948
多分そう
ちなみに中百舌鳥で13時55分に乗りました
950名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:17:17.30 ID:hAsUqPOb0
>>948
しらん
951名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:18:33.52 ID:27vdC9A0O
ありゃ〜
新今宮で13時17分発のサザン待っていた時に偶然各停なんば行きで見かけた編成か。
952名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:20:04.79 ID:DCQs6Uht0
大滝秀治追悼番組をみていたら速報の字幕が。

電車に飛込む奴は機械相手である意味平気なんだろうが
それを運転している運転士は人殺し前提の扱いを受ける事を広報すべき。
953名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:21:15.63 ID:562a/KQFI
そんな扱い受けるかよアホw
954名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:24:45.08 ID:DCQs6Uht0
大滝秀治「ふざけんじゃねえよ!」
955名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:50:46.65 ID:ZkdnEjXyP
御堂筋線や近鉄阿部野橋〜河内長野以外に
JR新今宮〜王寺〜橋本が振替区間になってて驚いた
956名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:05:44.17 ID:GPn9dWh60
洗車したあと塩まかんとな
てか6000もさっさとスカートつけろ
これだけ飛び込み多くなると床下掃除もバカにならん
957名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:11:39.19 ID:T/4ai6vA0
958名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:56:48.22 ID:qzHsboDyO
>>957
内容と全く関係の無いグロ画像注意
959名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:59:12.74 ID:562a/KQFI
>>956
床下に塩を蒔いたら、機器箱や配管が錆びるでしょうなw
960名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:01:15.05 ID:MNcTSU/T0
>>958
こういうレスをするのは女の腐った奴

男なら黙って透明あぼーん
961名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:09:18.15 ID:tb2klNgD0
>>958
 見てしまったよ(ノ∀`)アチャー
962名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:20:41.64 ID:lZmX6DHX0
昨日、千代田工場から検車区の方を見ると10006編成が休車の
張り紙しとった。
963名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:22:32.62 ID:dB4A7RGo0
>>955
まあ素直に運転再開待った方がよさげだなww
964名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:52:01.67 ID:ETTKqaBm0
昨日人身起きなくて良かったな
965名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:56:02.62 ID:zrLMiWbs0
>>950
次スレ立てヨロ
966名無し野電車区:2012/10/28(日) 17:03:52.08 ID:mHL3WA4w0
>>1の4〜7行目はマジいらねえだろ
967名無し野電車区:2012/10/28(日) 17:29:29.51 ID:KoZqWUWF0
>>955
IC定期だとアウトなルートだな
968名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:29:10.52 ID:562a/KQF0
>>918
どういう風に4連組ませるねん?
しかも今は省令対応工事で高野線の車両が不足気味だよ。
969名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:30:53.93 ID:netuCV+Z0
更新で8連運用が可能になるメリットはある
970名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:32:42.88 ID:65sJ159IP
次スレの駅コメを
971名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:49:15.46 ID:KoZqWUWF0
宿院駅の由来
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%BF%E9%99%A2%E9%A0%93%E5%AE%AE

しっかし、また天候悪化かよ
972名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:50:49.05 ID:562a/KQF0
>>969
6連から4連にしても無駄に2両余るじゃないの。
973名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:52:31.59 ID:4pDQGex40
6連そのままで6000系など2連口に繋げれるようになるよ。
今は無理だけど。
974名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:58:13.67 ID:562a/KQF0
それなら解る。
でも、>>918が何を思って8200系の4連を組ませると
考えたのかを知りたいだけ。
975名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:02:24.71 ID:GPn9dWh60
隣の近鉄は界磁チョッパ160kwモーターの6600+抵抗制御135kwモーターの6020でも普通に走ってるんだが
何で南海は今んとこ8200と6000系列繋げられんのだろうか?回生か発電かの違いはあれど同じHSCなのに
性能不均衡やらジャンパ線の番号を変に変えちまったとかいろいろ理由は考えられるが
976名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:04:09.16 ID:ygeoaibHO
>>954
「この**はつまらん!」を思い出したよ。

977名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:07:21.35 ID:ZkdnEjXyP
V化編成と抵抗車を繋ぐと性能差で遅延の要因になったりもするので
極力やりたくないと聞いた。8連だと急行で三日市以南にも入ることが多くなるが
降雨時とか致命的なんだと。まあそれでも全く他系列と併結が無理な現状と比べて
制約を減らせるのは確かではある。

不足ぎみなのは6連口で、今回南海線から幅狭車の借り入れとなったが
それで8連運用を賄い、6000系を4+2で運用するのが狙いの様子。
朝の8連を昼間4連分割して各停運用、夕方また再併結して8連に戻しているが
6000系は4連単独がNGなのでネックになっている。
978名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:08:48.10 ID:h9G2WpRo0
さて、南海線上に強い雨雲が広がってるわけだが。
979名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:15:52.93 ID:GPn9dWh60
6000の4連に副MGつけりゃいいのに
メインがぶっ壊れても自走不能にさえならなきゃいいんだし
別に冷房まで補うパワーいらないので低出力の安いのでいいだろう
てか7100の1次車と7000の2連潰したときに75kVAのMG結構出たろ
あれ全部捨てたんかい
980名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:27:20.38 ID:dU8AQjekO
>>955
そんなルートだと、待ってる方が早そうだね。
981名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:08:57.64 ID:UughfOeU0
高野線人身と阪和線落雷・・・・。

三国ヶ丘駅の駅員さんにとって災難な1日、ご苦労様です・・・・。
982名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:09:20.38 ID:8+A8Zlv/0
まあ分けてても近鉄ほど不便しないし
それなら安全第一とるわな
983名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:11:21.08 ID:Bw67yteeI
>>979
BLMGじゃないし、床下艤装を変えたり受電供給を付けてまで、今更古い
75kVAを取り付ける必要はなかろう。
984名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:53:28.43 ID:IoSd08JB0
7000の4連のSIVは使えないの?
985名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:56:25.67 ID:dB4A7RGo0
なんかどの鯖も調子悪いみたいだけど、次スレはいつ立てるんだ?
986名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:56:32.28 ID:UughfOeU0
>>979
MGは水間1000系に頂きました。
987名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:06:16.42 ID:Ox4KG6+o0
堺市(西区)はそんなに雨も雷も無かったが和泉市はそんなに激しかったのか
988名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:23:28.05 ID:Bw67yteeI
>>984
老朽化で最も信頼性がない。
そのSIVが営業運転で停止したことが、MGやCPなど補助機器が1つずつしか
ない4連口の単独運用が避けられる原因となった。
989名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:25:30.83 ID:GPn9dWh60
>>984
劣化がなあ
てか半導体素子使ってるようなモンは20年か30年で使い捨て捨て
>>983
今6300とかについてるのと同じだろTDK-3725Aか3736Aかアレ
確かに整備の手間は増えるが機器増やすんだから同じ事だし
廃物利用として考えてみただけー
>>986
東急8000のMG使ってる元7001以外用に予備含めて5、6台ほどだっけ
あとはまだ部品棚にほったらかしか捨てたかどっちか

990名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:03:32.83 ID:Ob808LR90
461 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 21:52:07.67 ID:AWXl7m/00 [1/2]
状況かわらず、新今宮でサザンを待っているが果たして乗りきるのだろうか。

462 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 21:55:23.51 ID:AWXl7m/00 [2/2]
続報、乗り切ったが天下茶屋からの乗客が怖い。

463 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 21:59:38.11 ID:FuXyYUyaP [5/5]
休日のこの時間にも拘わらず
南海新今宮駅の3番ホームは凄いことになってる…
可能であれば南海難波からの乗車をオススメする。

991名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:35:24.18 ID:UdXPL/GZ0
>>979
貴志川線の1201形に取り付けたらしい。MG付ける前は蛍光灯は直流だったみたいよ。
あと近江の220形にも南海MG付いてます。
992名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:38:01.74 ID:ZkdnEjXyP
今だったら1000系も4+2を基本としたのかもしれないんだけども
当時、6200以降の6コテ思想と8連列車の増強の間で揺れ動いてた部分があったんだな。

結果的に付属2連+2連を組むとか、検車側からは使いづらい側面もあったり。
上手く両線共用可能になってるので、互いに押し付け合いしてる面も無きにしもあらず。
まぁまさか当時、高野線で4連各停が復活するなんて誰も思ってなかったし
泉北との関係も、きっちりと運用相殺を図るところまで行ってなかったので致し方ない面もあるけど。

泉北が第1種運営取得してきっちりと相殺すると言う話に最初からなっていたら
南海側も8連固定の5000系導入に堂々と?反対してたんだろうけど。
これは今でも互いに運用で苦慮してる部分だな。
993名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:41:46.54 ID:RNedgOeu0
ハニワ難民で、この時間でも混んでいる。
彼らには、この言葉を送りたい。
「安物買いの銭失い」

高い南海を使ってる唯一の優越感…トホホ
994名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:08:03.08 ID:hRZL9EzW0
阪神間じゃあるまいし
大方の人は選びたくてもなかなか選べんよ
995名無し野電車区:2012/10/29(月) 01:21:59.20 ID:DCYazk9I0
次スレ立てましょうか?
996名無し野電車区:2012/10/29(月) 01:49:24.72 ID:6DCn/J0GO
要らないです
997名無し野電車区:2012/10/29(月) 02:11:13.17 ID:DCYazk9I0
>>996
では、あなたにお願いしていいですか?
998名無し野電車区:2012/10/29(月) 02:50:42.85 ID:qWGa47ag0
>>971
否、次は竜神駅ですね
「戦前は堺の代表駅」ってことで、もう時間無いので立てますね
999名無し野電車区:2012/10/29(月) 02:53:32.86 ID:qWGa47ag0
【←住吉橋】南海電気鉄道スレNa239【⇒大浜北町】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351446784/
1000名無し野電車区:2012/10/29(月) 03:41:16.26 ID:zda67M6y0
1000なら新車投入ペース上がる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。