【←宿院】南海電気鉄道スレNa237【⇒住吉橋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は無視しましょう。

次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←川尻】南海電気鉄道スレNa238【⇒龍神】

※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。

主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。

南海スレ@まとめサイト(ローカルルール・AA集)
http://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
投票箱(上が人気車両、下が不人気車両)
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankai
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankaianti
難解な解析機  http://seibun.nosv.org/maker.php/shukuin/
高野線占い http://seibun.nosv.org/muranai.php/2301Fsakura/
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/auto/498/
公式サイト ttp://www.nankai.co.jp/
テンプレウィキ(ミナモのAAなど) http://www35.atwiki.jp/nankaithread/
8000系の情報については8000系スレ、一般サイト・mixi等、及びその管理人の話は避難所または総合板のスレで。

前スレ
【出発進行】南海電気鉄道スレNa236【⇒川尻】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343170603/
2名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:41:45.75 ID:YzNd9aON0
全車両入場!

後輩殺しは生きていた!! 更なる錆を積み凶器車両が甦った!!!  破壊神!! 7000系だァ――――!!!

通勤車両はすでに我々が完成している!!  共通豪華通勤車両1000系だァ――――!!!

組み付きしだい除菌しまくってやる!!
プラズマクラスター搭載車代表 12000系だァッ!!!

空気バネなら我々の歴史がものを言う!!  高性能路面電車 やんちゃな子猫 501型!!!

真のLEDを知らしめたい!! 阪堺電軌 701型だァ!!!
生産時期は3年程度だが中身の良さなら全年度オレが一番だ!!  本線の良車 9000系だ!!!

衝撃対策は完璧だ!! パイオニア台車 6100系!!!!

全車両のベスト・中途半端ポジションは私の中にある!!  影の薄い神様が来たッ 8200系!!!

小回りなら絶対に敗けん!!  支線車の実力見せたる 地味車両 2200&2230系だ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!  高野山のケーブルカー コ11・21だ!!!

山の上から炎の虎が下山だ!! ビジネス観光特急 31000系!!!

意味の無い車体になりたいからセミステンレス(スキンステンレス)になったのだ!!
プロの役立たずを見せてやる!!泉北3000系!!!
3名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:41:53.92 ID:YzNd9aON0
めい土の土産にLRTとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 営業でバクハツする!! 阪堺電気軌道 161型先生だ―――!!!

ローレル賞こそが通勤特急の代名詞だ!!  まさかこの車両がきてくれるとはッッ 10000系!!!

まだ走りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!  和歌山電鐵の600Vトレイン 2270系だ!!!

オレたちは通勤車最多ではない 南海で最多なのだ!!  御存知本線最主力 7100系!!!

車両の本場は今や山岳区間にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!  2300系だ!!!

ナガァァァァァいッ説明不要!! 8両固定!!! 164m!!!  泉北5000系だ!!!

車両は実戦で使えてナンボのモン!!! 超無難車両!!  本家東急車輛から6300系の登場だ!!!

線路はオレのもの 邪魔するやつは思いきり轢き思いきりグモるだけ!!  紀勢線直通用 キハ5501形

自分を試しに南海へきたッ!!  安物全ステンレスチャンプ 6200系!!!

制御機器に更なる劣化をへて ”元チョッパ”旧8000系が帰ってきたァ!!!

今の自分に個性はないッッ!! 新型一般車8000系!!

SUS四十年の車体が今ベールを脱ぐ!! 高野線から 6000系だ!!!
4名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:42:05.43 ID:YzNd9aON0
魔窟の中でならオレはいつでも全盛期だ!!
うなる吊り掛け 1521系 角板で登場だ!!!

支線の仕事はどーしたッ 山岳走行の炎 未だ消えずッ!!
ドアを開いてオープンテラスも思いのまま!! 2200系天空仕様だ!!!

特に理由はないッ 特急が良いのは当たりまえ!! 塗装変更はないしょだ!!!
ビジネス特急! 11000系がきてくれた―――!!!

山岳区間で磨いた実戦車両!!  高野線のデンジャラス・ライオン 2000系だ!!!

快適性だったらこの車を外せない!! 超A級通勤車両 泉北7000系だ!!!

超一流車両の超一流の走りだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ  高野山の鋼鉄人!! 30000系!!!

液晶画面はこの車両が完成させた!!  大阪府の切り札!! 泉北7020系だ!!!

若き皇帝が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ ラピートッッ
俺達は君を待っていたッッッ50000系の登場だ――――――――ッ

以上に32形式によって南海王者決定戦を行いますッ

加えて故障車発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
中古車 21000系!!
伝統派超地味電車 モ351!!
東洋のメドゥーサ!熊本電鉄200系!

……ッッ  どーやらもう一両は到着が遅れている様ですが、更新次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
5名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:47:15.84 ID:YzNd9aON0
魔窟の中テンプレ候補 ※12000系は>>2に収録済ですが、テンプレは場合によって入れ替わる場合があります

電源対策は完璧だ!! サザンプレミアム 12000系!!!!

リサイクル対策は完璧だ!! 東急車輛大量生産設計車 8000系!!!!

カビ菌対策は完璧だ!! プラズマクラスター搭載 12000系!!!!

真の除菌を知らしめたい!! プラズマクラスター搭載 12000系だァ!!!

空気清浄するためだけに南海にやってきたッ!! 必殺プラズマクラスター搭載 12000系だ!!
6名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:18:08.01 ID:1EkEE9L50
>>1
スレ立て乙
7名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:29:31.82 ID:tBXHtG/60
新スレ乙です。

今日南海線の普通車に乗って車掌さんが女性だった・・・・車掌のバッチ付けていたから
アヴァンの派遣社員さんでなく、南海の社員さんですよね(ウテシさんとは常にペアらしいですし)。
8名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:13:00.49 ID:3Gc0nTspO
高野線には運転士もいるがな
9名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:43:56.13 ID:P2O4ihby0
本線車掌は全員男だよ何かの間違いでは?
10名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:59:24.85 ID:P2O4ihby0
ちなみにアーバン車掌も車掌○○って書いたバッチ付けてるよ
社員とは制服が違うけど色が同じ青系になったんで紛らわしい
11名無し野電車区:2012/08/31(金) 03:30:42.93 ID:NkUPojXa0
女性の車掌はイヤだよ…なんかガッカリ
12名無し野電車区:2012/08/31(金) 03:51:33.24 ID:w4OKDuTHP
>>1
13名無し野電車区:2012/08/31(金) 05:45:58.95 ID:KKbl7ylS0
ハゲ散らかしたおっさんに女性の車掌さんで大丈夫?
14名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:06:01.85 ID:wkIQBZypP
>>1
乙。
15名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:09:39.57 ID:tZiC+YuC0
>>1
16名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:49:24.59 ID:Bms17J7w0
>>1

南海ヲタは皆基地害
17名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:13:28.36 ID:1S+ph/QdO
>>13
それで糞フェミが「運転士も女にしろ」とか騒ぎだすからたちが悪いな。
18名無し野電車区:2012/08/31(金) 16:47:58.13 ID:E1HLVo4jO
なんそれ
19名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:16:29.82 ID:w4OKDuTHP
そろそろ秋か
20名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:10:54.71 ID:Zu9/cbjmO
春夏冬 な。そのネタ。
21名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:48:45.55 ID:Dnet4pw10

    ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇


南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。

関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。

しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。

また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。

http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
22名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:06:12.34 ID:Zu9/cbjmO
よろめうくやはをれすえま
23名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:18:22.65 ID:m7hQ2qDk0
よく分からないが、ムーディー勝山のように 右から左へ受け流せば いいのですな。
畏まりました。
24名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:08:05.35 ID:xzdtpgz/O
何かうまく利用された感がある
25名無し野電車区:2012/09/01(土) 03:23:32.36 ID:Lr8yfWfjP
ん???
26名無し野電車区:2012/09/01(土) 05:58:26.63 ID:/JnFsF8gO
>>1
おつ
27名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:05:57.44 ID:l/xtNsdt0
>>22
ッガ

鉄コレは今日から一般販売だったっけ?
28名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:51:40.82 ID:UDx32vCg0
鉄コレといえば、
先頭+中間が1両ずつしか入っていない1001系がなんで1万円近くするんだよ
29名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:27:09.67 ID:Hplqa+UCO
密かに今日はサザプレ1歳のお誕生日です
早速ひっそり寂しくお祝い乗車してます
30名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:52:27.72 ID:qizVx8jq0
サザプレよりサザン自由席に8000系入った方評価する
31名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:25:18.00 ID:NtPFKqyP0
あれから一年か
10000系もまだまだ現役やね
32名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:30:57.35 ID:GlXA8jwgO
今日、8時5分ごろ、天下茶屋で関西空港行ラピートの最後尾車両の関西空港側のドア(開いている側)のところで、でかい旅行カバンを横に置いて携帯をいじっていた不審な男を見た。
まさか、特急券を持っていないのではと思ったわ。
持っていたら、そんな邪魔になるところでカバンを横に携帯をしないだろうと思うから。
LCCの利用者が増えるにしたがって、このようなやつが増えるのだろうか。
33名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:36:19.83 ID:oH+I2EgE0
ラピートを皇帝などと呼んでる奴らがドリンクサービスを廃止に追い込んだDQNレギュラー客だろ
34名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:11:14.96 ID:/a954AF10
ラピートが前年同期比12%増て、なかなか凄い数値だな
35名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:34:28.33 ID:tfT0YL0z0
>>32
ラピートα難波ー関西空港ノンストップ難波中間改札
あれば少なくともそのおっさんはいなかったと思える
ましてこれからは♪日本語ワカリマセン♪としらきり
アバンの女性車掌には手に負えない輩も増えるだろう
ラピートαの復活かはるかのように本数減らしそんな
フラフラのおっさんは強制連行できるようにするべき
36名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:38:07.21 ID:nZtdAyCCI
アバン車掌は英検2級持ちしかいないが。
37名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:07:38.92 ID:dwFk6hZq0
花火で増結
38名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:38:08.78 ID:5gOH2IAfP
難波23:46にサザンの回送があるが
これを羽倉崎入庫にして、泉佐野まで営業運転して欲しい。
39名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:45:06.15 ID:xzdtpgz/O
何の為の回送か分かっていない奴がいる。
40名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:50:29.98 ID:5gOH2IAfP
難波〜住ノ江の、汐見橋線入庫回送を
住ノ江行き普通として営業運転しろ、と言うのと同程度の
回送の意義が分かってない要望だな。
41名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:52:33.50 ID:xzdtpgz/O
俺に怒られた位で自作自演するな、人間のくずめ。
42名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:55:41.81 ID:5gOH2IAfP
それでは皆様、私は
難波24:00発の三日市町行き各停で、帰宅の途につかせていただきます。
43名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:56:20.91 ID:xzdtpgz/O
ID:5gOH2IAfP
じゃあ何の為の回送か、何でわざわざ回送にしてあるのか考えて答えろ。あ?
44名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:59:33.88 ID:xzdtpgz/O
ID:5gOH2IAfPは ゆとり教育の弊害だな。
45名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:59:54.00 ID:ajyFFwUjO
>>xzdtpgz/O
>>5gOH2IAfP

1人で会話して楽しいか?
46名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:22:53.12 ID:FDF0wx/i0
今のところ関空のLCC網が絶賛拡大中だし需要もうなぎのぼりみたいだから
昼間時のα復活も視野に入れんといかんかも
でも完全ノンストップはもう無理かもしれないな
新今宮・天下茶屋停車で30分を切ってもらいたいものだが
47名無し野電車区:2012/09/02(日) 04:58:37.97 ID:Lyt6QPxZ0
さあな
48名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:20:41.28 ID:sGY1kjlj0
南海のシャチョさんは、LCC需要増に合わせて
αを復活させたいと言っていたけど、どうなることやら

αを復活させるなら、現行の15分ヘッドダイヤを崩さないといけなくなるわけだし
49名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:22:28.53 ID:Sn2AespB0
格安航空チケット買うやつが
特急券買ってラピートに乗ると思ってんのか
50名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:25:28.49 ID:A04nMfXK0
>>46
けどケチな人は空港急行で十分に思ってるだろうしな。
JRと比べると安くて所要時間は少し短い。十分満足ではあるだろう。

ただ、向こうは本数は多いんだよな。
南海も普通+区間急行を入れれば同じぐらいだけど、泉佐野での待ち時間がねぇ。
それが嫌ならラピート乗れって話なんだけどね。
51名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:46:42.23 ID:eGNJawo60
空港急行で十分満足というより、JR南海両方不満足なんじゃない?
やっぱり空港アクセスを名乗る種別にしては双方遅すぎるし、北部住民の関空不便論の一因になってると思う。
といって現行ダイヤパターンではどうしようもないわけだが。

有料特急は、毎時4本の頻発ダイヤであるが故に使うっていう地元層も(たぶん)あるし、いまさらαもないような
52名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:59:52.04 ID:6Ksl7eEH0
JRは各方面に直通している分、すぐにダイヤが崩壊する。
53名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:15:29.96 ID:50o5424C0
LCC利用するのは時間が掛かろうが10円でも安いほうを選ぶ層だからねぇ
54名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:29:53.17 ID:UqU7UZ5g0
理想をいえばラピートは(普通車だけでも)特別料金なし+スピードアップで客倍増やろうな。もちろん
空港客以外に席を占拠されないような措置は必要。
55名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:41:23.35 ID:flVAF7cB0
LCC航空券に100円ラピート特急券つければ最強
56名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:55:10.02 ID:F5ly+ini0
不正乗車は駅ごとにドアを2〜3箇所しか開けずに入る前に駅員が切符確認すれば桶
57名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:36:27.38 ID:wlYkVCnPP
どこのSVOだ
人件費がかかって結局特急料金が必要になるぞそりゃ
58名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:13:55.45 ID:vF1cCjp80
>>56-57その必要はない

1,2号車と3,4号車と5,6号車の出入り口は隣り合っている
59名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:48:18.66 ID:fHXiynCEP
90年代は、ラピート以外の特急も含めて
乗り口で指定券・特急券の呈示を求めていた時期もあったな。
いつの間にかチェックしなくなったけど。
60名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:50:17.35 ID:5z7KlPvZP
>>33
またてめえか。
スレ内で生まれた単語がよっぽど気に入らんらしいな。んですぐ言いがかりか?ボケが
61名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:54:17.03 ID:LjM6tiBD0
>>60
ドリンク持ち去りのレギュラー客乙
62名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:25:04.59 ID:yYEOqlqrI
>>59
車掌が携帯端末で座席指定状態を確認できるようになったから。
63名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:36:41.98 ID:t3vsifmWO
>>61
無札客乙
64名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:59:08.08 ID:USwib4S10
>>63
無札でどうやって乗るんだよドリンク持ち去りレギュラー客
65名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:27:25.38 ID:fHXiynCEP
>>64
基本からやり直せ
66名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:37:12.84 ID:piQ13CjK0
>>65
不正乗車の幇助乙
67名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:27:33.57 ID:o3Kzisq5O
ラピートのスーパーシートを買うと、NASU子でお茶と交換出来るサービスでも始めたらどうよ?

スーパーシートの特急券を提示し引き換え方式で。

これくらいはしないと開港当時の盛況なラピートスーパーシート車両は戻ってこんよ
68名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:53:32.24 ID:t3vsifmWO
>>65
>>64>>66は「宮川大介花子乙」と突っ込んで欲しいんだろ。
そこは優しく察してやれ。
69名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:56:08.39 ID:piQ13CjK0
見苦しい自演乙、守口の池沼
70名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:59:54.92 ID:Lyt6QPxZ0
200円でお茶無料とかは流石にちょっとむずいわな
71名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:10:10.09 ID:t3vsifmWO
ID:LjM6tiBD0
ID:t3vsifmWO
ID:USwib4S10
ID:piQ13CjK0

すべて俺の自演でした。
では失礼。
72名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:14:10.55 ID:wlYkVCnPP
まあな・・・。300円に値上げしてもなぁ。
73名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:24:37.75 ID:TVuqzmzl0
ドリンクサービスについては南海にも非がある

せめてレギュラー客はスーパーシート車両立入禁止にすべきだった
74名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:48:31.26 ID:yYEOqlqrI
N'EXグリーン車を意識してたからなぁ
75名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:55:15.84 ID:rJzpbOwK0
良くも悪くもカラー変更も含めて関空対応構想を始めたのは、バブルの名残が残ってた時期なんやろうな。
関空に過大な期待を寄せすぎたし、糞遅いN'EXと違って短距離特急車なのに懲りすぎた。
76名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:05:36.66 ID:V8pXO/ahP
>>73
ま、荷物室で精神的な壁は作っていたし。
どっちかというと、バーテンダー(?)おいてチケット見せての方が効果あったんじゃないか。
あるいはシートサービス・・・は金がかかりすぎるか。

サザンでも、おしっこ漏れそうな人は指定席車に通す隠しサービスあるよね。
77名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:13:02.77 ID:6Ksl7eEH0
サザンの夕方以降も全車指定→一部指定になったのもそのせい?
78名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:46:42.58 ID:WkP1EcQv0
空港線にも自由席の特急あればいいと思う
それがラーピトαと同じ停車駅だったら便利なのに
79名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:10:42.30 ID:hwy+QCS0O
成る程、自由(席)にするから、愛称をいじって"ラーピト"か、っておい
80名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:20:37.44 ID:Sbm+hMwu0
関空の存在理由からやり直せ。
伊丹存続なら関空なぞ要らんやろ。
神戸に関空を作ってれば、神戸港線を空港鉄道に転用できたのに。
81名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:25:55.77 ID:fHXiynCEP
造ってから言っても遅い。
82名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:27:19.08 ID:urJqpWhG0
にしてももうちょっと北寄りにできんかったんかいな
83名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:41:37.86 ID:FDF0wx/i0
伊丹ってリニアできたら廃止じゃなかったか?
まあ残してもいいと思うけど羽田便壊滅したらもう存在意義もないんじゃね?
84名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:52:25.32 ID:A04nMfXK0
難波〜泉佐野で空港急行は37分、サザンは29分、けっこう差あるな、
というところで気付いたけど、岸和田で空港急行は特急に抜かれるんだった。
特急に抜かされない空港急行だと3分そこら所要時間が短くて、それなりか。

しかし、堺での特急と普通車の接続といい、昼間のダイヤはサザンに集めすぎだろ。
自由席4両しかないのに。だからラッシュ時はこういうのやらないんだろうけど。
85名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:56:35.50 ID:rJzpbOwK0
これからの社会情勢を考えたらリニアはまず出来んやろう。名古屋-東京はかろうじて出来るかどうか。
関西財界はいっそカネと口を出すという手もあると思うが、そんな余裕もないだろうし。

かといって手をこまねいてたら、縮小する国力を補うため、関西経済はますます東京(名古屋以東)
に吸い取られかねん。だれが政権とってもどこが与党になってもたぶん同じだし、関空中心、伊丹存続
も基本的には大差ないに違いない。さてどうしたらええか?

結論をいえばさっさと7000代を淘汰+8000系のグレードアップすべしということだ。
86名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:00:20.35 ID:fHXiynCEP
>>85
最終段
ぶっ飛びすぎだろw
87名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:04:56.66 ID:FDF0wx/i0
8000系も次期車は近車や川崎あたりに作らせて欲しいな
もう東急も潰れたんだがらもう付き合いも切れたみたいなもんだろ
88名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:26:36.89 ID:OmFf1Gay0
よそに移るんならついでにマイナーチェンジしちゃえw
8100とかにして
89名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:44:38.70 ID:VJvfUaH0P
南海なりに、自分にとって都合の良い仕様をメーカーに呈示して
その時点での、メーカーなりの最適な解を示したのが8000系だったり、1050だったり1000だったり
もっというと古くは6200だったり…この辺の関係は、東急が川重や近車になったとしても
南海側の呈示仕様は変わらないだろうから、あんまりメーカーが変わっても、希望的観測を持てるものには
ならないような…

泉北が直営になって5000系というちょっとぶっ飛んだものをメーカー主導で導入してしまい
その後、簡単にメーカーを変えるわけにもいかないからゴニョゴニョという状態になってるので尚更…
泉北の場合は三セクで、90年代後半は湯水のようにカネ使えたから何とか川重との関係も構築できたけど

昨今の状況だと、なかなかメーカー鞍替えして新しい関係を構築するのも難しかったりで。
90名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:57:59.38 ID:uRa7fOCw0
8000系は4両で3億2千万円だったとかで安くまとめているなと。


泉北の7020は6両で9億円とこれは高過ぎではないかと。
航空会社の機材のように頻繁に転売せず
問題は表面化しにくいが割高。
91名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:05:37.64 ID:9i4XyYTV0
新しくできた総合車両ってもう完全なJR東日本の下請け工場みたいなもんなんでしょ
特殊なラインを要する南海仕様の21M車は向こうから敬遠しだすんじゃないのかな?
そのうちだんだん疎遠になっていくのでは
92名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:15:02.47 ID:LRJd9aCaI
>>88
既に8000の下り先頭はモハ8101形なんだが。

>>91
むしろ標準仕様とかでない規格外も頑張る方針なんだが。
93名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:15:58.77 ID:KkhlrYtM0
>>91
新津のように通勤・一般形に特化してるわけではないから大丈夫じゃないかな
インタビューでは新幹線車両も作りたいとか言ってたし
94名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:17:51.05 ID:5dRCERdW0
そもそも総合車両の立ち位置がハッキリしない件。
95名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:25:13.45 ID:5gzwRVan0
通勤型を安く抑えて、特急は12000系みたいな内装の付加価値の高い車両を導入するのは良いことだな。
96名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:35:42.37 ID:OmFf1Gay0
確かに内装に力入れたのはいいね
97名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:40:31.99 ID:v60YrGuAO
南海ってアホみたいなとこですごく律儀なとこあるから
元々本来お付き合いしてた帝車が東急になった時も
そのままずっと東急とお付き合いを続けてたわけで
今回もそのまま惰力で行く感じだけどな
98名無し野電車区:2012/09/03(月) 03:25:41.34 ID:tVVyuQqd0
8000系の激安価格では、製造してくれないでしょうけど。
現状価格維持の代わりに、どこかをコストダウンするかも。
99名無し野電車区:2012/09/03(月) 03:34:58.69 ID:HV/uikXtP
12000はなんというかその、側面壁の色が安っぽい・・・あとは外観か
100名無し野電車区:2012/09/03(月) 04:26:54.45 ID:Okr2oyoT0
100
101名無し野電車区:2012/09/03(月) 04:29:27.59 ID:RuCqeHic0
102名無し野電車区:2012/09/03(月) 05:31:36.83 ID:a6kBzfN/0
>>101
掃除ぐらいちゃんとしろ
103名無し野電車区:2012/09/03(月) 05:58:41.98 ID:koXizGhbP
してるだろ
104名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:02:56.44 ID:xt/qbaI90
ホコリだらけの皇帝
105名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:32:32.35 ID:bq2qitP60
テーブルを指でサッと撫でて「○○子さん、まだ埃が付いているわよ」という姑さんか・・・・。
106名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:44:09.77 ID:W16Y82C60
サザンは昔みたいに前2両指定席車で後ろ4両自由席車で良い
107名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:13:50.85 ID:ksp3djqa0
>>105
引越のサカイのCMを思い出す
108名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:20:04.15 ID:evUTHwcRO
>>106
バスト・ウエスト・ヒップみたいなIDだな
109名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:23:07.74 ID:wkmBpiIi0
>>106
今更だけど色を緑と白に戻してほしいわ
110名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:44:47.89 ID:WLRTBJER0
四国号
111名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:59:13.58 ID:wkmBpiIi0
>>110
そこまでは戻さんでいいけどw
112名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:27:31.43 ID:uyNuskpw0
知らん間に10000系2編成が休車になっている
113名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:30:02.84 ID:HzW01hZCO
>>112
転属か重機の餌フラグか?
114名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:42:20.39 ID:VJvfUaH0P
節電ダイヤの間だけだろ。
115名無し野電車区:2012/09/03(月) 16:43:40.68 ID:1arB0ZipP
>>108
むしろ旅客機のクラス分け座席数を思い起こす
116名無し野電車区:2012/09/03(月) 16:53:35.35 ID:+hh7ATFb0
煽りで言ってるんじゃないんだけど
岸里玉出からの複々線とかなんばの8面9線とか
バブル期があったにせよ他の関西私鉄より輸送人員が少ないのに必要なの?
117名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:02:30.18 ID:VJvfUaH0P
複々線はともかく
少なくとも難波駅は、あれくらいの規模が必要だろ。
118名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:10:26.55 ID:gyu15lJB0
複々線はもともと複々線だったのを高架にしているな
つまり昔の方が複々線にするだけの需要本数があった
今や朝ラッシュアワーでさえ本数は減る一方でまして
土日は複々線の理由が全くないがそれが南海哀しい性
119名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:17:31.62 ID:fWDqDVhR0
それより堺東〜中百舌鳥の12分おきに2本ずつ来るのはなんとかならないか?
120名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:19:48.74 ID:jHSa4lqN0
戦前は泉佐野まで複々線にする構想があったわけで。その名残でかなり南まで用地はゆとりをもって
取得済みのところが多い。堺駅高架化はいつでも複々線化を始められるような構造だがさて・・・・。
まあ高野線大阪市内は悲惨。
121名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:32:37.01 ID:iJ/ZQTVE0
まずは長居公園通とあべの筋の踏切をなんとかしてもらいたい
緊急車両がそこで引っかかると……
122名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:22:50.90 ID:bq2qitP60
>>121
よく救急車が引っ掛かってる。沿線には友愛会、阪和総合、あびこ病院、府立病院と救急病院が
多いからね・・・・。
123名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:38:15.42 ID:Vy7GEOpLO
>>112
何処に止まっているやつの事を言っているんだい?
羽倉崎の10004Fは日が経てば復活するのでは?
住ノ江の奥にいる10008Fもそう。
多分どちらかが、10005Fと交代かな…。
124名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:11:40.46 ID:rbZmBpYC0
>>118
南海本線は昔からそんなに客は多くないだろ。沿線に住宅地が多いわけでもないし。
四つ橋線開業前はもっと多かったのか?なぜ複々線なのかが不思議。
せっかく本線が複々線なら、泉北高速を深井から北上させて本線に乗り入れたらよかった。
125名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:17:03.84 ID:HV/uikXtP
多くないわけじゃない
急増していないだけ
126名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:07:01.14 ID:MNmWH6Lx0
>>80
今の関空は、仁川に客運ぶだけの存在になってしまってるのがな
そこを無視して強化なんて無理な話
日系の航空大手は、首都圏たる羽田・成田に集積させているし
関空になど興味は無い

関西や日本の事を考えたら、伊丹なり神戸なりから
羽田なり成田に便飛ばして、囲い込んだ方が良いかと
あるいは、仁川の軍門に下るなら
伊丹からシャトル輸送でもしてくれた方が、まだ利便性は高い
127名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:08:48.39 ID:VJvfUaH0P
>>124
泉北の計画当時は、南海線の方が圧倒的に多く、高野線の客は少なかった。
なので高野線との乗り入れに決定した。
128名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:23:37.66 ID:1/chKkw00
南海線の複々線は、たしか戦前からある訳でして・・・。
129名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:15:48.15 ID:v60YrGuAO
戦前の南海難波の利用客は阪急梅田はおろか新宿や渋谷も
問題にならないくらいの私鉄でダントツで日本一だったとか
そんないい時代もあったんだなと
130名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:19:09.36 ID:5dRCERdW0
昔はさらに、本線は遠近分離型ダイヤだったしな。

東線各停(大阪市内線?)、西線普通車。
131名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:03:13.86 ID:9i4XyYTV0
大阪は戦前日本一の工業都市で経済都市だったし
西成の辺りはそれらに勤務する労働者で日本一の人口過密地帯だった
それで難波・住之江間にそれら通勤輸送を担う市内電車を増発する必要になり
それらが長距離列車の邪魔にならないように複々線化したのが真相だろう
132名無し野電車区:2012/09/04(火) 03:46:14.13 ID:DadbSwHhP
1501形が普通として頑張っていた頃
133名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:25:26.80 ID:Kak446lS0
134名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:38:20.95 ID:KBegbgy70
住ノ江
135名無し野電車区:2012/09/04(火) 05:58:45.04 ID:VcwBA8PdP
何気ない大集合
136名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:46:56.27 ID:sxRk6+Wn0
どうも新旧サザンが並ぶと

新の方が軽薄に見える
137名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:52:47.37 ID:5La0g3z/0
新旧並んだら基本そうだろ。どの世界でも。
138名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:40:47.40 ID:ROCFwIfn0
もうすぐ節電ダイヤ終了だな。
139名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:41:12.33 ID:VU5QQezkP
近年は、それが顕著だな。
140名無し野電車区:2012/09/04(火) 14:34:37.80 ID:qH3JkpSs0
羽衣か泉大津に高野線と本線を結ぶ線が欲しいな
天下茶屋まで出てくる手間が省ける
141名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:44:13.13 ID:Md3TftVi0
高野線浅香山から分かれて阪堺線の西まで延びてた車両メーカー(梅鉢、のちの帝国→東急大阪)の引込み線用地が残っていたら、あとちょっと延長
するだけでよかったのに。。
142名無し野電車区:2012/09/04(火) 16:57:05.57 ID:CdLwk+2rO
そこで、泉北の関空スカイアクセス化ですよ
143名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:22:42.73 ID:gfmQhEBc0
南海なんばー阪急梅田高架直結マダー?
144名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:41:34.36 ID:B9t5hSIQ0
堺市横断トラム計画はどうなった?
145名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:53:29.47 ID:o7w2vnk7O
泉北線乗り入れやけど、当時南海本線の湊からの分岐も検討されてたみたい(何年か前のピクトリアルに書いてあった)
確か本当は深井に行かずにそのまんままっすぐ直進して、阪和線上野芝からの分岐を希望してたんじゃなかったかな。

上野芝まで府道泉北一号線は鉄道複線分の中央分離帯が綺麗にあるし。
阪和線の乗り入れは当時国鉄が断ったとかってのも聞いたことある。
146名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:50:45.15 ID:Ii54miNC0
明日は防災訓練
車内に居る奴の携帯が一斉に鳴るんだな
やべーw吹きそうww
147名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:22:56.74 ID:LD00C9bY0
>>146
何それ
148名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:27:36.03 ID:CLODyAOh0
>>147
大阪880万人訓練
エリアメールか緊急速報メール対応機種は電波入る限り11時に一斉に鳴る
マナーモードは無視される
↑が超重要で大阪随所にこのポスターが貼られている
149名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:30:31.46 ID:MzsCR97x0
たぶんこれのことやろ。携帯が鳴るくらいならええけど一斉送信のせいでなんかあったらまた
悪口言われるわ。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120904175000606779.shtml
150名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:32:39.41 ID:MzsCR97x0
151名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:00:04.20 ID:HOyVM5j/0
おれのガラケーはマナーモード鳴動非対応…
152名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:53:12.85 ID:faDTnNxP0
Lo-D
Lo-D
Lo-D
土田電気商会
153名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:54:37.69 ID:Vh8XG0gC0
>>151
マナーモードにしてても莫迦でかい音が鳴るよ。
音が鳴ったらあかん場面におるんやったら携帯の電源OFF。

緊急速報の意味ないけどな!
154名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:59:27.74 ID:HOyVM5j/0
>>153
先週の津波注意報が出た時は、和歌山にいたけど、エリアメールが届いても鳴らなかったよ
古い携帯はマナーモードが優先されるみたい
155名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:01:22.58 ID:VU5QQezkP
>>153
より万全を期すなら
バッテリーを抜き取っておくのが賢明。
156名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:14:09.62 ID:KUaBixYyO
9:30だったか?
157名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:16:47.94 ID:VU5QQezkP
>>156
11時。いま乗ってる泉北線で
ちょうど車掌が、明日…とアナウンスしてた。
158名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:33:16.29 ID:bBeHE8/YO
>>145
あれは阪神高速泉北線の用地じゃなかったっけ?
略して、阪神泉北線。
なんか違和感が。
159名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:38:23.68 ID:B0xuTqdT0
阪高泉北線って阪和線に並行するやつじゃなかったっけ?
160名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:02:55.82 ID:k3/h9Bhn0
>>158
吾輩も聞いたことがあります。
4号湾岸線石津付近から分岐して、泉北1号線上を泉北方面まで建設する計画でしたっけ?

泉北線は、14号松原線文の里付近〜大和川の阪和線直上の路線名だったような・・・
161名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:03:37.01 ID:KUaBixYyO
>>159
阿倍野区で松原線から分岐して阪和線と並走、百舌鳥〜上野芝間で阪和線から分かれて
泉北1号線真ん中のスペースを通って深井までの計画(深井からは1号線の高架道路と接続)

これが実現していれば、泉北ニュータウンから大阪市内まで信号のない道路で往き来可能な筈だった。
162名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:03:53.14 ID:o7w2vnk7O
阪神高速のは阪和線の長居付近の高架工事の時に作っちゃおうって計画じゃなかったかな‥阪神高速泉北線って初耳やなあ

ありゃ…聞き間違いかぁ?

当時、東大阪線の下に近鉄が走っている感じで、高速道路と鉄道の一体化した高架計画だったかと
阪神大震災で崩落した神戸線を背景に中止になったとか
163名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:04:22.28 ID:5La0g3z/0
一斉送信11時って…葬式始まる時間やんけ。
164名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:09:58.70 ID:o7w2vnk7O
>161
分かりました。松原線阿倍野入口付近分岐して建設予定だったやつかな…

阿倍野入口に名残らしきものがあるね… てっきりあれは松原線阿倍野入口〜西へ南海新今宮駅下をくぐり抜けて北津守につなげるつもりだったのかと思った
165名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:15:23.96 ID:KUaBixYyO
>>162
阪和線を複々線+阪神高速の重層高架で計画。
昭和40年代の泉北ニュータウン造成期に策定されたけど、沿線から公害が懸念され反対されたこと
国鉄の動きが鈍かった(単なる高架は立体化事業で補助が出るが、線増となる複々線工事は国鉄負担)とかで
事実上は凍結、ただし計画は生きていたが、阪神大震災のとき耐震性を事由に正式断念と。
166名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:22:33.23 ID:GQNL7Mj/0
今の阪和線の待避の不味いパターンからも惜しまれる
167名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:23:54.82 ID:KUaBixYyO
>>164
阪神高速には第二環状線計画があって、今の森小路線とか一部に名残がある。その第二環状線が
阿倍野ランプ〜(鉄道の)大阪環状線と並走して、西大阪線(大正、弁天町を通る43号線上の路線)と繋がる予定だった。
阿倍野ランプの構造はその遺構のよう。これは古くから計画があって、南海新今宮も、高速道路を通すことが可能な
橋脚の配置となっている。あの辺りの高架は相当古い時代だけど、その頃にもう計画があったんやね。
168名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:35:30.46 ID:o7w2vnk7O
>165 167
色々ご教授ありがとうございます。
森小路の出入り口は計画されていたと思われる橋脚があり、色々聞いていたら面白いですね‥
泉北のは堺泉北があって、よく助松経由で利用しますが、これが出来てたら便利だったでしょうね
あの道ずっと行ったら、出島の入口付近に出れますし納得しました

新今宮駅の高架がやたら高いのも、当時南海特集のピクトリアルに書いてありました
169名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:50:33.27 ID:B0xuTqdT0
泉北線って堺の方まで伸びてくる計画だったのか…
市内で終、もしくは大和川線までかと思ってた
性格が違うとはいえ堺線も阪和道もあるし必要でなさそうなw
170名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:59:41.44 ID:hVCkc92r0
新今宮の高架って戦前やのにすごい計画性やな
171名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:38:50.86 ID:volVoNkZP
防災訓練なんだしまた魔王を生け贄に…
172名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:00:11.02 ID:f+bM1iQZ0
廃車を用意しないと
173名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:28:08.75 ID:cK2Fz0Fu0
174名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:03:09.94 ID:volVoNkZP
今走ってても違和感ない
175名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:21:18.44 ID:jQAgADvy0
サザンはこの頃の停車駅のままで良い
176名無し野電車区:2012/09/05(水) 04:19:29.14 ID:volVoNkZP
どんなだっけ
177名無し野電車区:2012/09/05(水) 06:01:15.99 ID:aHMtIAMqP
みさき公園には…
178名無し野電車区:2012/09/05(水) 06:34:25.13 ID:Qk8W0qcIO
停まりません
179名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:17:12.58 ID:VJtjHLsaO
もちろん尾崎にも…
180名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:42:57.08 ID:9eLUQhzBO
阪神高速大阪泉北線が深井まで延長した事を前提に、
泉ヶ丘から大阪狭山市を経由して
河内長野で国道371号バイパスと接続する
高速道路構想もあったと聞いた事がある。
181名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:02:47.49 ID:jMo6lN2rP
緊急速報訓練

終わってみれば、何てことなかったな…
182名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:31:37.63 ID:iJuL2Svc0
どうせなら抜き打ちで非常ブレーキをかける訓練。。
183名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:57:01.94 ID:IkJsPN3EP
こえーよ
184名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:58:39.24 ID:jr8+64iiO
逮捕
185名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:04:20.05 ID:Qk8W0qcIO
昔は○○迄停まりませんだったのに
今は○○に停まりますにアナウンスに替わったよね
186名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:09:09.72 ID:jMo6lN2rP
ただいま到着の電車は、難波行き急行でございます。
次は新今宮まで停まりません。
187名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:28:21.02 ID:mIKUVjKa0
千代田キター
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120905.pdf
鉄コレに引き続き、カードも6000系
188名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:30:28.79 ID:Qk8W0qcIO
>>186
昔のアナウンス声って不二子ちゃんの中の人の声に似てたよね
189名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:46:45.61 ID:volVoNkZP
きたか
今年は6000推しだな
190名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:31:38.08 ID:DZMcMDWw0
>>187
千代田工場アクセス列車が今年も運転されるときは、6000系復活旧塗装の4連か6連でやってほしい。
ロングシートなので、去年より値段を下げるかな
191名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:41:05.25 ID:j/X2p7ex0
>>185
何を今更w
変わったのはCIブームのころ、20年ほど前やぞ
192名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:51:08.17 ID:f+bM1iQZ0
天下茶屋に準急が止まり出したころ
193名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:51:28.16 ID:lxHowxRi0
串カツソースの2度付け禁止を
やめていただきたい。
194名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:12:50.11 ID:GGSuGyR00
>>193
そういうときのためにキャベツがあるのだ。
195名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:35:00.31 ID:jMo6lN2rP
阪和で
今日、2度目のクォリティー発動
196名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:52:24.75 ID:MH7Z9reAO
半笑い(阪和来) やな。
197名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:59:07.40 ID:UAmiA6LxO
半笑いナー(要整理券310円)
198名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:36:43.13 ID:7IZDhO7M0
>>186
消防の頃、「次は新今宮まで停まりません」と言うアナウンスを聞くと、
新今宮には停まらないんだと思い込んでいて、
通り過ぎてしまうんじゃないかとソワソワしたもんだw
199名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:42:42.38 ID:RXRQ1Npj0
この電車は特急サザン和歌山港行きでございます
停車駅は新今宮 堺 岸和田 泉佐野 和歌山市 終点和歌山港でございます
200名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:48:14.51 ID:FzJ/6e6z0
この電車は特急サザン和歌山港行きでごだいます
停車駅は新今宮 堺 岸和田 泉佐野 和歌山市 終点和歌山港でごだいます
201名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:49:10.77 ID:FzJ/6e6z0
ちょっと間違ぅた。

この電車は特急サダン和歌山港行きでごだいます
停車駅は新今宮 堺 岸和田 泉佐野 和歌山市 終点和歌山港でごだいます
202名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:52:31.75 ID:UKhh31ZO0
今週の土日は泉大津に臨時停車すんのかね
203名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:10:12.34 ID:xU3/MSqwP
フェニックスかなんかの?
204名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:17:19.34 ID:4x6OrM4xO
この電車は四国小松島港連絡特急四国号和歌山港行きでごだいます
停車駅は新今宮 堺 岸和田 和歌山市 終点和歌山港でごだいます
205名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:40:41.19 ID:Y39iuyK4O
何でなんばで和歌山弁なん?
206名無し野電車区:2012/09/06(木) 04:06:48.74 ID:xU3/MSqwP
>>198
あるあるw
207名無し野電車区:2012/09/06(木) 04:35:41.00 ID:GOLjlked0
そろそろ秋だ
208名無し野電車区:2012/09/06(木) 04:56:02.66 ID:j33iQH+NO
だんじりぐらい思いきって増発しろよな…ついでに春木に特急臨時停車もw
209名無し野電車区:2012/09/06(木) 06:02:33.65 ID:KTQh/CjQP
岸和田いけ
210名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:16:31.97 ID:6wL8j0o+P
>>204
当時のアナウンスだと、行き先のあとに種別を言ってた。
四国小松島港連絡和歌山港行き特急四国号
んで、その頃は「終点」でなく「終着駅」。
211名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:17:35.78 ID:UhGI4mCwO
高野線
浅香山付近 人身事故
212名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:29:53.92 ID:naK7oaf6O
ゴトビのバカァ(涙)
213名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:10:58.11 ID:t+YyNXOlO
1901レ?
214名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:21:05.42 ID:LPf0HAZl0
我孫子前駅に泉北5000系和泉中央行き停車中。
無理矢理7両分ホームに収めている。
215名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:41:08.22 ID:4v3VmC1LP
運転再開
216名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:42:54.50 ID:3rc4FnWJO
再開したぜ!
217名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:40:35.33 ID:bmZRBLe20
和大前駅の駅ビル「エスタシオン」が
今月15日グランドオープン
218名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:47:49.42 ID:YBtnQO4jP
まだあと10日か
219名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:55:47.35 ID:dk6hGzZcO
もう、かも
220名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:34:04.95 ID:F08deQ3Q0
新大阪から堺東まで行くんだけどsuicaで降りれますか?
221名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:36:26.79 ID:CgAuVK5D0
>>220
SUICAは関西私鉄では全く使えない
222名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:38:27.11 ID:F08deQ3Q0
じゃあなんば経由で行くか・・
東口から地下鉄遠いからめんどくさい・・
223名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:50:06.10 ID:CgAuVK5D0
何で首都圏から出張な人が多いのに、スルカンはICOCAと同時にSUICAも対応させなかったのかが
疑問だ……
224名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:08:45.89 ID:hsxKON0v0
>>222
そのなんばって湊町のこと?
それやったら新大阪で素直に御堂筋線に乗っとけ
225名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:11:51.20 ID:6fnCGKRc0
各社対応は早ければ早い方がいいのに何でやろね
対応させるのにお金掛かるんかな?
226名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:17:15.10 ID:uc4AC5ML0
昔はだんじりの時は
区間運転の普通車増発したんだけどな。
今は2扉→4扉対応くらいのものか。
227名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:38:04.49 ID:Ul4aV5fp0
節電(実は減量)ダイヤも明日で終わり
自由席特急も「一応w」見納めか
228名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:48:54.34 ID:Kx0Cw1xA0
しかし、関電の計画停電やるやる詐欺はひどかったな、これじゃ冬の需要期も
信用されないぞ
229名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:53:11.28 ID:Ul4aV5fp0
話変わるが、6200の4連VVVF化完了したけど次は何やるん?6200の6連か?
ここ見てる中の人でも自称事情通でもいいから教えてくり
230名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:57:12.87 ID:5Uu4A9QC0
>>229
11000系の更新かな?
231名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:11:41.16 ID:/PTgrJS5O
8200系の本線対応及び、9000系へ編入改造とか。
232名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:48:16.99 ID:F08deQ3Q0
>>224
御堂筋線で難波まで行って乗換です
233名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:50:09.59 ID:t+YyNXOlO
無線が騒がしい。
また何かあった模様。
234名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:02:56.25 ID:2uK/49IX0
>>228
何もわかってないな…
235名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:41:55.37 ID:M8TYPygW0
関空からセアカゴケグモがジャンジャン入ってくるから、関空は廃港すべきだな。
236名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:45:58.99 ID:pKEqEJooI
>>229
6200系6連、8200系、9000系の順だけど、8200系は高野線のまま。
237名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:53:12.23 ID:UqFNaeas0
>>147
俺の家族ソフトバンクだけど
誰一人ならなかったよ。
238名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:00:14.07 ID:GOLjlked0
ふむ
239名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:10:06.84 ID:yThODny20
今週はこれでも見に行くかな。
http://sakaitakaishi-jc.or.jp/?page_id=1088
240名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:19:14.91 ID:+PlQYn660
セアカゴケグモは15年位前に堺あたりで発生したやつやな。関空でもたしか見つかって関空経由である
可能性は高いが、アンチ関西の連中による陰謀である!  かもしれん。

レッドバックといって米豪ではかわいいものとされてるようだった。

>>239
ワンコそば大食いにひかれる
241名無し野電車区:2012/09/07(金) 02:01:44.44 ID:FVDZiFynP
事故っていたのか
242名無し野電車区:2012/09/07(金) 04:21:17.65 ID:RzLkYU2p0
243名無し野電車区:2012/09/07(金) 05:28:52.16 ID:2c6J0tCI0
>>237
プラットプラットSoftbankは南海と何か関係あるの?
244名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:02:14.43 ID:eXcj6DUcP
しるか
245名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:15:16.51 ID:sYbSfMzH0
>>242
今日で見納めやな
246名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:04:11.40 ID:9AD1+4a40
>>240
正確には、高石市の臨海工業地帯が第1発見現場ですね。

その後、堺市はO-157で大騒ぎになるのですが・・・
247名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:31:15.85 ID:c8juF6x2O
盆休みを余計にとって、S4急行に乗ろうと思ったけど、乗れずじまい。
248名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:48:26.91 ID:b1xDpJ2XP
ありゃりゃ
249名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:46:22.70 ID:8wR02IL0O
>>247では、次回早起きしてZ4急行にチャレンジしてみてくださいね
250名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:47:14.44 ID:Q7OML6dfO
今後は、高野線の新型特急車に期待だな。
251名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:55:51.63 ID:YTArPkBu0
>>250
それより6000系はいつまで使うのかな?
252名無し野電車区:2012/09/07(金) 17:26:43.97 ID:B3fYWCUY0
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120907.pdf
って、そんなところに土地持ってたっけ?
253名無し野電車区:2012/09/07(金) 17:27:30.18 ID:RU1bqUa5P
持っていたんだろ
254名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:10:19.25 ID:F7JDBYy3P
土地持っていたというか、開発していた事にも驚いた。
255245:2012/09/07(金) 20:20:49.47 ID:sYbSfMzH0
見納めと思って高野線の某撮影名所へ行ってみたが、先客だれもおらんかった
こんなもんなのか
256名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:21:52.25 ID:Ks0p57Qk0
ちょ・・・・場所的に南海地震が来たら津波で一発アウト。

南海電鉄の施設が南海地震で施設破壊された・・・・なんて洒落にもならぬ。
257245:2012/09/07(金) 20:31:51.22 ID:sYbSfMzH0
南海がアウトになるぐらいの津波だったら大阪事態が壊滅状態になるって
って、前スレでもおんなじようなレスした覚えがww
258名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:33:47.99 ID:FBPkLJiQ0
そう思ったのは俺だけじゃなかったかw
でも南海地震来たら、本線は津波や高架橋破損、高野線は土砂崩れ等でどちらも被害受けそうだよな
太陽光発電のことなんて誰も気にする余裕なさそうだ
259245:2012/09/07(金) 20:36:22.20 ID:sYbSfMzH0
津波逆流で平野部はほぼ壊滅ぐらいにはなるだろ
もともとデルタ地帯ってそういう場所だから仕方がないけど
260名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:07:08.00 ID:sTkcrwxYP
今年は電車祭り会場直行のラピートないのかな?
261名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:23:43.94 ID:QUKeO6Ij0
>>256
海抜40mぐらいあるぞ。
262名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:46:13.50 ID:NzzYSDpG0
どうせこれから宅地が増える可能性がないなら、発電事業は悪くないかも。ある意味戦時体制になるまでのかつての
電鉄会社の再来か。

しかし南海地震南海地震と妙にうるさい。近々来るのがわかってるのか、新たな公共事業につなげたいのか。まあ前
者はまずあるまい。
263名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:53:00.21 ID:F7JDBYy3P
>>262
熱しやすく冷めやすい国民性
264名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:53:16.12 ID:+cBdRhtb0
南海、東海地震はかれこれ3,40年は言われ続けてるな
むしろ来てもらわないと困るような言いぶりで
そうこう言っている間に実際来るのは新潟とか東北とか学者の期待を裏切る箇所ばかり
265名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:34:06.74 ID:JVuZuGX1P
意外と規模は強くなかったりして
266名無し野電車区:2012/09/08(土) 04:24:26.89 ID:sQvXEUe40
あるある
267名無し野電車区:2012/09/08(土) 06:03:29.62 ID:Idc7prD/P
いやいや…
268名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:00:54.76 ID:YBUNIDMoO
今日のサザンは何でどっかの駅に臨時停車すんの?
269名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:28:40.47 ID:INv8J2vM0
>>268
泉大津フェニックスで毎年恒例の大規模ライブイベント
270名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:18:46.08 ID:jzP6vBLJO
難波9:10発和歌山港行きサザプレが野外コンサートの為泉大津に臨時停車→更にこれが和歌山港で接続する徳島港行き船内ではミニコンサートが行われていたという偶然
271名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:48:51.99 ID:5FpHoYr+P
わざとかもしれない
272名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:08:54.19 ID:V5fHnsoXO
魔王サザンは3日間だけだったか。
273名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:53:51.75 ID:MBJbFcaJ0
臨時区急運転
274名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:55:37.90 ID:sQvXEUe40
>>272
そろそろ終焉が近い
275名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:21:20.15 ID:JVuZuGX1P
魔王の廃車はまだ増えないんかねぇ
276名無し野電車区:2012/09/09(日) 04:44:05.46 ID:EpgHQ6FF0
代わりが来ないと・・・
277名無し野電車区:2012/09/09(日) 06:45:04.99 ID:x7xVLJDPP
今年はいれるんだろうか
278名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:33:09.48 ID:EpgHQ6FF0
もういれた
279名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:15:30.79 ID:uuBN6xDEO
今年はなんば方面サザンの泉大津臨時停車は無しか。
280名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:40:09.40 ID:pWLhrNsGP
無いんだ
281名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:54:54.52 ID:/kN5kFd+O
4730レの先頭かぶりつき
不正乗車@和泉中央
282名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:48:44.97 ID:8zEOe1CK0
しらんわ
283名無し野電車区:2012/09/10(月) 03:26:45.80 ID:jaOLsmqeP
>>279
年々サザンの特別停車の類も減って言ってるよな・・・
284名無し野電車区:2012/09/10(月) 03:27:27.40 ID:jaOLsmqeP
>>279
年々サザンの特別停車の類も減っていってるよな・・・
285名無し野電車区:2012/09/10(月) 03:33:07.59 ID:jaOLsmqeP
すまん、二重になってしもた。
286名無し野電車区:2012/09/10(月) 04:16:51.52 ID:FwQWNY710
住吉大社とかな
287名無し野電車区:2012/09/10(月) 04:24:24.97 ID:9/co4TV30
288名無し野電車区:2012/09/10(月) 04:34:43.61 ID:r3W5yO4K0
区間急行とか空港急行っていう名前が遅く感じるから、
それをまとめて→急行
現在の急行を快速急行に名称変更したらダメなの?

将来的にまだダイヤを戻す予定だから、変えないとか??
289名無し野電車区:2012/09/10(月) 05:07:30.30 ID:hVJQBTVw0
春木停車だけのために白線とか赤丸枠とか
一見さんが全くわからない細かな区別をする
昔から律儀?な南海がそれをするはずが無いw
290名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:02:09.59 ID:NUROB9zuP
まあかつては羽急とかあったがな
291名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:57:38.99 ID:WA5b1iS20
そもそも区急と空急って停車パターンが同じ(泉佐野以遠各駅)なのに何故種別を別ける?
292名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:58:51.25 ID:r3W5yO4K0
>>291
それらをまとめて「急行」にすれば、スピードアップした感じを受ける
気がするのだが。泉南方面の小駅も「急行停車駅」に格上げだ!

で、和歌山市(港)発着の現・急行を「快速急行」にすればよろしい。。。
293名無し野電車区:2012/09/10(月) 09:56:56.08 ID:xm8nERbK0
悠仁さまのお印は高野槇
スカイツリーのシンボルも高野槇
東京スカイツリーのアクセス手段は東武鉄道
高野槇の名の由来の高野山へのアクセス手段の南海高野線は東武鉄道と根津繋がりで縁が深い

皇室と東武と南海は裏で繋がっている?
294名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:08:32.25 ID:cfhCh0ZlP
>>291
関空へ直通するというのを強調するためなんだろうな。
でも駅の時刻表なんかも、停車パターンが同じなのに、片や橙、片や緑だもんな。

かつて下りの泉北区急が走っていた時
高野線の三日市町方面への区急は緑、泉北区急は四角囲いの緑と表示を分けていたが
停車パターン一緒なんだから、そういう風に、色は統一した方が分かりやすいような
気もする。
295名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:56:44.04 ID:hVJQBTVw0
その昔、赤い準急と青い準急、
色違いまでして列車種別にこだわって律儀な南海が
そういうことをするはず無いw

「なんば行き準急行でございます。
3番線からなんば行き準急行が先発しいたします」
車掌によっちゃあえて急行って言ってた人もいたが…

泉大津で赤が青を抜いていた懐かしい時代だ
296名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:09:13.10 ID:hVJQBTVw0
補足すると南海本線はなんばから和歌山市だ
つまり線内で途中から各駅に停まる列車は急行を名乗れない

昔は頭に準を付けた
堺以南と佐野以南では色で区別していたが
それじゃ、ややこしいとようやく重い腰を上げて区間にしたんだ

じゃあ空港急行はどうなんだということになる。
本線区間は泉佐野までなので区間急行を名乗ることは出来ない
すべて急行運転区間だから

その時点で律儀な南海は橙と緑に色分けせざるを得ないのだ
297名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:23:22.93 ID:cfhCh0ZlP
空港急行は、泉佐野以遠各駅停車でなく
りんくうタウンも「急行停車駅」として扱うことで
たまたま急行停車駅が連続しているだけと考える。

つまり難波〜関西空港は途中から各停でなく
あくまで全区間を急行運転していると見なすので「区間急行」ではない
という理屈だったかと。
298名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:09:56.47 ID:8dd4NC3n0
>>294
正面幕と側面幕
299名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:23:47.72 ID:r3W5yO4K0
>>296-297
高野線の急行は?
300名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:52:45.60 ID:YYjILFbFP
300
301名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:55:53.97 ID:K9vCsLkOO
>>299
高野線も河内長野以南は、急行停車駅が連続しているという扱い。なのでトラポンの表示も、急行として運転される場合は
着時刻と発時刻の記載となる(急行停車駅でない扱いの駅は「各駅○秒停車」で発時間のみ記載)。
高野線の場合、以前は河内長野以南が単線で、それぞれの駅が交換駅だった名残でもあるが。
302名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:54:59.53 ID:TrSw65JRO
でも停車駅マップだと、三日市町〜御幸辻まで各停用の小さな丸印だよな
303名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:29:15.37 ID:zlPr+rAm0
>>302
それは快速急行が出来たから

それ以前の高野線は特急以外で河内長野以南を通過する列車の設定はない。
304名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:24:34.43 ID:3If65Q8P0
空港急行も区間急行も難波〜泉佐野は停車駅一緒なのに、
橙と緑では印象がだいぶ違うよなぁ。
そういう意味では空港急行というネーミングはなかなかいけてると思うけど。

関空から帰るとき、普通+区間急行に当たるといかにも遅そうだけど停車駅は一緒だ。
泉佐野での待ち時間が残念だけど。
305名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:44:31.21 ID:jaOLsmqeP
>>302
なんで北野田は主要駅っぽいデカ丸で、三日市町は違うんだろ
306名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:38:49.56 ID:n+Huh8qt0
http://www.nankai.co.jp/traffic/railmap/nankai.html

流れを変えて申し訳ない。
区急・空急の問題もあるが、それよりも準急の存在が中途半端。
これほとんど普通と変わらないじゃないかw
どうせなら準急は羽衣以北急行駅に停車とすればいいのに
307名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:39:30.59 ID:L5TZAEV6O
>>291
一方、阪和線の紀州路快速は日根野以南の停車駅に違いがあるのに一緒な件・・・
308名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:50:29.00 ID:ZDyL7W5D0
>>306
準急は70年代前半昭和40年代後半までは浜寺公園ゆき
準急があったしさらにもっと前1960年以前即ち浜寺に
海水浴場があった頃は浜寺公園ゆき準急が夏頻発した
今の浜寺公園駅4番線ホームはその大昔の浜寺公園駅の
折り返し専用ホームの4番線ホームと5番線ホームの跡
準急はダイヤ変更毎に減っているしもう消えるだろう
309名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:34:15.86 ID:V5b6sU9X0
普通と各停
急行と−急行−と赤準急
赤準急と青準急
空急と区急
(α)特急と(β)特急
310名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:05:48.77 ID:lW4RklgMP
今日もクソ眠い
311名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:17:09.19 ID:WcQ4Pp+y0
高野線も急行は本線みたいな急行運転しろよ
312名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:30:37.52 ID:Z7Yn2FQS0
テスト
313名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:33:10.60 ID:Z7Yn2FQS0
ん?ここは書けるのか

>>308
そんな短距離まで
314名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:17:12.81 ID:fz+pzsi3O
高野線の堺東まで70km/hでチンタラ走るの、アレ何とかならんのか?
315名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:23:03.91 ID:lW4RklgMP
高架複々線の金おくれ
316名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:31:26.65 ID:SDTnj6lG0
>>314
制限があり過ぎて再加速してもすぐブレーキ
岸里玉出から我孫子前まで目一杯走っても
時間短縮効果は30秒もないよ
317名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:53:24.49 ID:ZQwTtI4m0
前が空いてる時は我孫子前から本気出しおるで
318名無し野電車区:2012/09/11(火) 04:32:21.89 ID:Z7Yn2FQS0
すいてるときはな・・・・
319名無し野電車区:2012/09/11(火) 06:02:53.47 ID:IBEElyB4P
混むと中百舌鳥辺りからちんたら
320名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:05:19.03 ID:SMauWp0eO
複々線にしても、下りは各停の接続のために堺東までゆっくり走るし、
上りは先に各停を通さないと満線で入れないから、結局ゆっくり走るだろう。
321名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:25:14.84 ID:a/R5Y+oS0
浅香山〜堺東間で複々線化して、緩急接続の際には優等と各停が堺東に同着できるようにすれば桶
322名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:50:01.47 ID:ZsU1RGcn0
金剛駅に期間限定で近鉄バス乗り入れ
323名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:43:20.68 ID:gblhSEk3P
んな無茶な
324名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:48:24.41 ID:TCvIsr0E0
新聞に一日六便と出てなかったか?
325名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:58:00.38 ID:o3A92zow0
住民の要望で、10〜12月に金剛〜富田林に走るみたい。290円の有償。
326名無し野電車区:2012/09/11(火) 16:57:24.55 ID:DXug8w6MO
ええから初芝富田林線を復活させんかい
327名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:43:30.98 ID:Z7Yn2FQS0
平尾までに短縮されました
系統番号制施行後も生き残った貴重な長距離便だったのになぁ
328名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:38:28.63 ID:eX9ksbF10
>>314
立って乗車の時は、カーブによる加減速Gやら横Gで結構疲れますよね。
ラッシュ時なとは特に。
南海線のなんば〜堺は、それと比べれば楽チンなこと。
所要時間も短いですし。
329名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:09:03.32 ID:lW4RklgMP
それほど直線的でもないんだけどなあの区間
やはり昭和末期に作り直しただけはあるわ
330名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:35:19.34 ID:RIYoCXPb0
高野線は郊外部だった堺東-河内長野間が一番線形がええわな。急カーブは北野田の南に一箇所あるくらい。
あとは堺東南側、河内長野北側に70-80kmくらいのカーブか。

近鉄南大阪線は道明寺前後や布忍で露骨過ぎるが、高野線大阪市内も、歴史的にあとからつないだためな
のか、線形が悪い。
331名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:22:26.51 ID:pkzcshNbO
自由席車が7000系のサザンを今日見たが、空気がひんやりとしてきたら入るな…。
何か関係があるのかな。
保温性に優れているとか。
332名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:58:15.86 ID:V+/symWT0
ちょっと前までなら本線より高野沿線に住みたいみたいな志向があったかもしれんが
いまは完全に逆転してる気がするな
関空が出来たのもあるし、それに応じて道路や店舗とかも充実してきてるしな
高野沿線や近鉄南大阪沿線の人口減はかなり危機的状況らしい
333名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:52:43.53 ID:7as/jnTq0
>>332
そうかなぁ?
堺駅より堺東駅の方がまだ栄えてる気がするけど??
334名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:02:04.03 ID:zhD+nGg8O
堺東はサラ金の看板が目立つし、ジョルノビルも解体するから寂れる一方だな
JUSCO、長崎屋、Izumiya、ダイエーみんな撤退したし
335名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:35:49.38 ID:9QhJL3IK0
高野沿線は確かに道路事情が悪い
310線も外環も泉北中央線1号線も休日はババ混みだし
だといって高速も全然ない
だからこそ高野線に客がまだたくさん乗ってくれてるともいえるが
336名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:37:57.44 ID:+X9MQqfnP
住みたいさてんなら、堺東の裏側は未だに人気だけどな
337名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:41:45.44 ID:+X9MQqfnP
>>336の「さ」は余計な文字なので無視してください・・・。
338名無し野電車区:2012/09/12(水) 03:10:55.75 ID:f1cVWK9D0
>>334
最近堺東近辺に引っ越してきたんですが、
>JUSCO、長崎屋、Izumiya、ダイエーみんな撤退したし

って、どの辺りにあったんですか?
この頃、マンションがポコポコ建ってきてる場所かなあと予想していますが
339名無し野電車区:2012/09/12(水) 03:28:17.64 ID:hlMcmeFm0
340名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:43:02.12 ID:i+licnuKO
>>339
嘘パタパタ?
341名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:46:01.17 ID:i+licnuKO
>>340
間違えた。スマソ
342名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:09:49.74 ID:zhD+nGg8O
>>338
×JUSCO→○ニチイだったわ
Izumiya跡地は堺東タワーマンション?
ニチイ跡地は商業ビルに。
長崎屋跡地はネットカフェとかパチンコ屋が入ってるビル
何れも銀座通り商店街内にあった。
343名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:02:14.84 ID:f1cVWK9D0
>>342
あの寂れた商店街に、そんな華やかな時代があったんですね
ありがとうございます
344名無し野電車区:2012/09/12(水) 11:35:13.61 ID:rUuXn3qf0
>>342
JUSCOもニチイも今はどちらもAEONになっているから
間違いではないし堺東は車で行きにくい為しゃあない
堺東が栄えていたのは高校生の数がピークになってた
80年代でこの頃の方が高野泉北線も10両編成多かった
345名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:23:31.88 ID:hv3X6/zx0
都心回帰と自動車中心の郊外型の生活パターンにはさまれて、堺東は中途半端なんかなあ。
堺版ミニ都心回帰ブームが起こればまだまだ堺東は便利で有利とは思うが、そうなる前に大阪
市内に行ってしまうか?いやしくも政令指定都市といっておきながらに中心市街地・繁華街がな
いのはちょっと変だ。まあ県庁所在地の和歌山市よりはまだましか?和歌山は岩出あたりのほう
が栄えとる。
346名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:11:03.51 ID:Ru56/uwSP
求心力の高い大阪市内の繁華街が近すぎて、中途半端になってるんだろうな。
堺東へ行く位なら、もう少し足を伸ばして難波へ出てしまう。
繁華街だけでなくオフィス構えるにしても。

泉北とか人口の多い地域を擁したから政令指定都市になれたけど
寄せ集めでバラバラの地域を「堺市」として括ったに過ぎないから堺東に
求心力がないのも無理もない。泉北とかを除いて、もともとの堺としての範囲だと
人口で20万人程度。堺東も100万人都市の中心でなく、その程度の都市の中心地
としてみれば、まぁあの程度だろう、という事になる。
347名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:45:11.27 ID:xalmgUkmO
擁してって、泉北は元から堺市の地だぞ
348名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:57:23.90 ID:MQiU2tpL0
泉北民は堺東を素通りして難波まで行くね。
昔の若者なら堺東にも行っていたが。
349名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:16:27.59 ID:ql1X/hKU0
堺は風俗街に特化すればイイと思う
地価は大阪市内ほど高くないし、泉北方面への自宅デリ、大阪市内へのホテルデリも見込める
350名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:23:42.55 ID:n/3EkskVO
>>347
新興地を除く、いわゆる旧市街だけで考えたらという事では?

堺東に求心力があれば、市域外だけど狭山や金剛のニュータウンからも人が集まりそうだけど
その辺りの人もスルーして難波へいくもんなぁ
351名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:19:58.02 ID:dMyxRlSb0
まあ南海としては難波まで出てもらって自社開発のショッピングモールで買い物してもらったほうがいいんだろうけど
最近の堺の寂れようはちょっと酷すぎる。
352名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:46:44.91 ID:xJMKjSyU0
>>343
あの頃(1980年)の堺東駅に、「ABANやあやあど」の広告看板があったのを、今でも覚えている。
「ニチイ・イズミヤ前」という表記だったと思う。
353名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:12:26.31 ID:i1DrqLaF0
堺はいまいちターミナルというか軸になる駅が分散してしまってるのが痛いな
堺市民でもどこが堺の中心地か知らない人間もいるわけだし
てか南海沿線の他都市も同じようなことになってないか?
まともに開発できる会社なら西宮北口のように生き残る手段もあったはずだ
354名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:46:18.51 ID:n6CilOjg0
>>353
西宮北口の地元商店街は、経営環境厳しいようなことをニュースで報じていたような・・・
355名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:41:22.42 ID:Y/pCsRAR0
我孫子前2号踏切で人身事故らしいよ
356名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:42:33.70 ID:Y/pCsRAR0
うを、IDにRARがw
357名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:19:20.41 ID:3RW6jN/H0
と、と、突然ですが・・・
堺の集客力順位を発表します!
1位 堺東
2位 北花田
3位 泉ヶ丘
4位 中百舌鳥
5位 堺
6位 鳳
7位 三国ヶ丘
358名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:31:55.25 ID:ENd53XHU0
>>357
乗降客の順位でも無いし何の数字なの?
359名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:59:59.59 ID:hlMcmeFm0
夏休みの残留思念だ
360名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:00:43.92 ID:3RW6jN/H0
俺の勘違いだわ
堺市がない!
361名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:06:28.08 ID:D0E7EWXlO
>>355
堺東21:10発のなんば行き区急が当該だったみたいね。
362名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:23:58.67 ID:VvECaF120
>>359
おめでとう
363名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:33:22.80 ID:whEkpytY0
死に際まで迷惑かけるゴミグズは一族郎党不幸が訪れろ
運転手に謝れ、駅員さんに謝れ、乗客に謝れ本当に迷惑

其にしても最近は運転再開が遅いな昔は動かせる所はとにかく早く再開していたような気がするが今は全線止めて本来のダイアに戻すのを優先している気がする
364名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:12:47.36 ID:14LibHRUO
>>361
乗ってた…
365名無し野電車区:2012/09/13(木) 03:21:31.49 ID:YK7LJDTf0
>>357
5位の堺はイトーヨーカドーがなくなったし順当だろう
イトーヨーカドーがあれば3位同列の可能性もあったが
366名無し野電車区:2012/09/13(木) 03:24:30.06 ID:YK7LJDTf0
>>357
イトーヨーカドー堺店にあるレストラン街とパンジョレストラン街は店が共通していただけに残念ではあるプラットプラットのオープンで人の流れが変わったな
367名無し野電車区:2012/09/13(木) 03:51:28.35 ID:f66Bd+yJP
中百舌鳥に集客能力は無いだろ
それだけなら三国ヶ丘の方が遥かに上だ
368名無し野電車区:2012/09/13(木) 04:01:30.69 ID:YK7LJDTf0
集客力だけなら堺東は3位いや下手すれば5位だろうなしょぼい高島屋があるだけだし三国丘泉陽の高校生とそのOBの駅前の役所に勤務する公務員をプラスしても
3位が順当で単なる乗り換え駅に過ぎなくなっているな高校生時代できたばかりのダイエーでブラブラしてて長崎屋は中学生時代からお世話になっていて残念だが自分にとっての堺東は青春の思い出に過ぎないと思う
369名無し野電車区:2012/09/13(木) 04:34:56.58 ID:zZDw8cNt0
どでもいい
370名無し野電車区:2012/09/13(木) 06:04:43.41 ID:+LVDgJ4KP
中百舌鳥?
371名無し野電車区:2012/09/13(木) 07:54:15.61 ID:qNe+GGEtO
和泉中央付近で事故?
事故処理のため阪和道下り通行止め
372名無し野電車区:2012/09/13(木) 08:43:58.78 ID:GTIdUqcw0
>>363
そうだよ。
復帰する時がやりやすいからね。
無関係の区間まで止めると使う側としては迷惑だよ。
373名無し野電車区:2012/09/13(木) 10:58:54.12 ID:ZZ7vwVuGP
JRで人身事故処理中、救急隊員が特急に撥ねられて以降
現場検証等が終わるまで完全ストップになったからな。

復帰のし易さもあるが、それ以上に検証が終わるタイミングが
鉄道側で分からないため、部分再開しようにも手立てがない様で
374名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:05:12.46 ID:BsqjcUP00
阪急は昔から早いよね。
駅でやらかした時はホームの下に置いてシートをかぶせて再開やしね。
合間に警察が回収していたよ。
途中区間でも車掌を降ろして再開するし。
沿線の警察次第とか?
首都圏でも路線によって違うね。
375名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:14:30.22 ID:ZZ7vwVuGP
最近は、阪急もやはり検証中は運転できなくなったようで
抑止時間が長くなっているな。以前は最徐行で電車を動かしてたけど。

阪急は神戸線・宝塚線は距離が短いし、車庫も集約されてて運転整理もしやすいので
再開後のダイヤ回復が早いな。ただ京都線になると後々まで引きずってる事も多い。




376名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:23:19.56 ID:SX8LBHUD0
南海は泉大津で警察との連絡不備で走らせてしまったことがあり慎重になった面がある。
また運転再開後の運用を考慮し全線を止めるようになった。
高野線の場合は客が溜まれば事故に関係なければ堺東〜中百舌鳥で動かすこともある。
377名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:36:26.66 ID:ZZ7vwVuGP
高野線は、事故発生と同時に泉北線を完全カットするようになった事も関連してて
以前は、事故の場所によっては泉北直通を間引きながらも運転したり
柔軟なこともやっていた。

今は高野線が長時間抑止、泉北線は運転しているので
中百舌鳥に客が滞留して時に危険な状態のことがある。
378名無し野電車区:2012/09/13(木) 12:17:30.19 ID:pFjlK9Zh0
かつては、中百舌鳥以南の事故では、6連は各停の泉北行き、8連は準急の泉北行きにしてたな。
今なら難波〜中百舌鳥も止めてしまう。
379名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:53:13.30 ID:xEhto7SuP
突然の事故だぬ
380名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:21:34.32 ID:6FHHb0p30
電車に針やカミソリ刃…近畿70件超す
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/577421/

> 同8日には南海本線と高野線で計6枚のカミソリが発見されたことをきっかけに、
> 両線で針や画びょう、釘(くぎ)、ガラス片が置かれる事件が続発。


もう2ヶ月も前のことだけど、
こんな事件あったの話題に上がってた?
381名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:41:48.00 ID:9vevbwXdP
こわ
382名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:57:15.79 ID:f66Bd+yJP
あったよ
383名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:33:55.11 ID:+09gD7bUO
遭遇したのと件数で 針会う(張り合う) なって感じだな。
384名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:55:38.67 ID:ZYpytPC0O
まあ国際空港アクセス路線だしいつテロの標的になってもおかしくないんだよな
385名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:12:14.95 ID:dIA+DGsj0
成田並みに警備が厳しくなってもなあ
386名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:55:57.57 ID:fosD7Q2c0
海上空港だし成田よりは多少…
387名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:00:36.50 ID:ZZ7vwVuGP
>>384
京成スカイライナーが焼き討ちに遭ったように
皇帝が…というのは嫌だな
388名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:20:09.48 ID:RUHQvuZJ0
389名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:54:32.74 ID:rOuAMvHR0
131 :名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:22:40.10 ID:1KKHF19eO
>>129

急行だけとか言うから、前向きに受け入れずキーキーわめくばっかりになるんだよ
10年前から南海スレ常駐みたいな無常識キモヲタ連中は

特急でいいんだよ。種別名「ラピート」「サザン」でもいいや

特急の停車駅に泉大津・貝塚・羽衣・和歌山大学・紀ノ川を追加します。
「急行」「空港急行」「区間急行」は特急に統合し廃止します。
原則、本線泉佐野以南の普通、各支線(空港線・多奈川線・加太線)
共通の2両編成、ワンマンカーに統一します。
390名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:36:19.40 ID:qNe+GGEtO
難波中央口のコクミン

18日から、店舗改装のため休業するのでご注意を。
391名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:51:54.95 ID:+09gD7bUO
out of service か。
392名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:32:43.59 ID:Zpvfwiog0
堺東って西出口の方はえらい栄えてるけど東出口は何も無いんやな
393名無し野電車区:2012/09/14(金) 02:12:53.75 ID:/BlncRH10
394名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:41:21.31 ID:gisUDMCPP
堺東の東出口はいつの時代の建築やら?
395名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:46:54.83 ID:7VCkvx+pP
昭和30年代だとかなんとか聞いたが
396名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:49:36.88 ID:7VCkvx+pP
>>393
丸ズ元気そうやな
397名無し野電車区:2012/09/14(金) 04:33:53.55 ID:/BlncRH10
でももうすぐ引退だとか・・・
398名無し野電車区:2012/09/14(金) 06:00:19.58 ID:wI3fGe8p0
丸ズームの場合マークがないと休車にしか見えない
399名無し野電車区:2012/09/14(金) 06:00:54.98 ID:/+EsNkXWP
普通運用と考えるんだ
400名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:01:54.56 ID:8yfTgl33O
401名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:30:53.83 ID:X1WHBQmjO
>>393
うわぁ〜
すごい豪華並びだ!
このシーン、ナマで見てみたいな。
402名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:54:20.78 ID:2f5n/O3j0
【社会】大阪で大型パチンコ店「南海会館」を経営する在日韓国人が韓国・済州大に20億ウォン寄付 2008年以降、計161億5000万ウォン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347593191/

南海会館って南海電鉄とは関係ないよね
403名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:09:17.86 ID:4rekLfkB0
南海部品も関係ないよね
404名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:12:16.08 ID:voGJZtO0O
>>401
行くの?
405名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:59:25.59 ID:ljwwhh7o0
大雨洪水警報なう
406名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:08:53.35 ID:hNJXa5LNP
>>403
南海放送も
407名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:13:14.08 ID:+Q2mGrtxO
台風が近づいてきてるらしい
408名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:00:49.28 ID:+Q2mGrtxO
高野線
雨で運転見合わせ
409名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:00:56.76 ID:kk6Bo4lZ0
>>387
守口のキチガイ南海ヲタ必死だな
410名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:02:31.55 ID:7m8IkRGh0
>>402
電鉄本社は南海会館じゃんw
411名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:51:06.74 ID:hNJXa5LNP
>>377
抑止解除後、なかなか直通復活させない時があるのも難儀なんだよな。
高野線のダイヤも正常なのに、準急カットだけを継続するときがある。

8月に落雷でダイヤが乱れたことがあったが
20時台くらいには高野線のダイヤも復旧してたのに、結局その日
最後まで直通準急は復活せず。
休日は22時を過ぎると本数が減るが
23時も準急だけを間引いたまま、各停はカラ待避してるし。

もうちょっと柔軟にならんもんか?とは思う。
412名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:04:56.47 ID:7i+7tHjS0
>>410
正確には南海會館ビル
413名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:09:56.85 ID:B1NVFRU+O
河内長野から15:54発快急乗ったのに まさかの金剛4番線に入線
金剛3番線から各停が先発とな…

グダグダやん

しかも4両で大阪狭山市からアホほど乗ってくるし
414名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:16:42.74 ID:7i+7tHjS0
難波1614、まさかの乗務員不在……
文字通り発車出来ません……
415名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:20:49.86 ID:7i+7tHjS0
やっと乗務員登場……
416名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:30:43.55 ID:97fOkBJZ0
高野線はgdってるみたいだな
本線は通常通りか?
417名無し野電車区:2012/09/14(金) 17:58:03.71 ID:452jRrDU0
本線諏訪ノ森駅前の踏切が落雷で故障か?
418名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:15:51.98 ID:5wIfNboP0
南海本社の移転先のビル、南海なんば第1ビルなんて名前らしいけど、
あれヤマダ電機よりさらにさらに南にあるもんだから、むしろ今宮戎駅の方が近いんだよね。

そうはいうけど今宮戎は高野線の各停のみ停車なんていうあまりに微妙な駅だから、
実際に南海で通勤するにしても、難波から延々歩いて行くわということになるんだろうか。
地下鉄なら間違いなく大国町だろうけどさ。恵美須町からもそう遠くないけど。
419名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:30:14.45 ID:EFGZmTed0
諏訪ノ森の踏切にいっぱい人がたまってたな
420名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:37:44.74 ID:cbdsulM50
諏訪ノ森の踏切だけやたら人多いし徐行してるし駅員さんも出てきてると思ったら
そんなことが…
421名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:43:40.33 ID:RMzyNXCeO
難波15:24の急行2737列車に乗ったら8両なのに支援装置は6両表示。新今宮で「8両!」と誰かが叫んでた
はじめ定刻だったが沢ノ町から前が詰まり徐行、閉塞毎に停止する感じ。
橋の直前の信号で(次の信号は青なのに)長く止まって、どうしたのかと思っていたら運転士が数回連絡をとり、赤信号を最徐行通過。
故障していたらしい。その後は快走。堺東でたくさん乗ってきたが、北野田にも金剛にも各停はおらず
422名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:48:15.73 ID:ObyoSDrCO
>>418
おーはたさんとか本社の人はどうやって通勤するんだろうね?
どのみち雨にかかるから大変だ。
423名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:38:47.14 ID:Gfxk9P5kP
今宮戎にビルをおったてた後、会館ビルを建て替えるんじゃなかったか
424名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:12:39.63 ID:zMrKRX/UO
金剛始発のはずの2053の各停が4番線から発車したのは夕方からのgdgdがまだ引き摺ってるからなんだな
425名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:15:13.06 ID:uKHUH6hY0
>>402
商標権侵害で訴訟おこせよ、本社
426名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:17:20.87 ID:uKHUH6hY0
>>421
無閉塞扱い、指導閉塞、めずらしケースに当たったね
427名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:10:57.06 ID:e8pYRv4F0
11000系が来年夏に検査切れになるはずなので、
そのころに高野線の新型特急車がデビューして、
11000系はリニューアルに入るのかな?
428名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:55:22.28 ID:F31ASwiX0
>>412
「南海会館」が正しいんだよ。
昭和32年の建築だし、元々はビル自体を「株式会社 南海会館」が所有経営していたもの。
429名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:46:24.44 ID:QNmERPvNP
会の字が旧字体だから云々〜ってやつでは
430名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:49:09.89 ID:EdR095sw0
431名無し野電車区:2012/09/15(土) 04:26:32.22 ID:QNmERPvNP
かこいい
432名無し野電車区:2012/09/15(土) 04:27:21.28 ID:DhXaIx6J0
新今宮より
433名無し野電車区:2012/09/15(土) 05:47:41.67 ID:E6hL7Qm/0
ニコニコ生放送 配信中
朝6時よりまもなく曳き出し

【岸和田だんじり祭】宵宮 小門貝源
http://live.nicovideo.jp/watch/ch50432
【岸和田だんじり祭】宵宮 カンカン場
http://live.nicovideo.jp/watch/ch2525043
434名無し野電車区:2012/09/15(土) 06:06:23.07 ID:pfynXzICP
そんな時代になったか
435名無し野電車区:2012/09/15(土) 06:20:17.55 ID:f8KLWTZx0
この時期だけでもサザンを春木に止めていいんでは?
どうせ先行の空港急行が遅れて春木停車同然だろうww
436名無し野電車区:2012/09/15(土) 07:30:32.15 ID:rD9sf5c6O
>>427
台車は橋本以南に入線させるならボルスタ付き台車でそうでないならボルスタレス台車かな
437名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:36:36.13 ID:3vsbz+jz0
>>433
いままでだんじり祭×ニコ生ってやってた?
438名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:27:45.36 ID:BK3tRn+40
>>430
逝こうや極楽橋へ。
439名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:29:34.81 ID:2UD8Gs7k0
何か怖い
440名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:53:46.72 ID:f8KLWTZx0
極楽橋が三途の川を渡る橋に思える渡ったらあかんww
441名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:32:57.86 ID:c2mGp2Rz0
>>435
むしろ祭り期間は岸和田通過にして泉大津に停車させるべき。
南海は岸和田祭りのために電車運行してるわけではない。
泉佐野や関西空港和歌山方面利用者が混雑して迷惑極まりない。
442名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:04:10.62 ID:0hlOld8G0
南海は岸和田祭り(現金収入)のために電車走らせてるんだよw
この短区間で150円とか200円とか払ってくれるんだからな
そりゃズームも6連にかわるっつーの
443名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:35:00.97 ID:f8KLWTZx0
>>442
普通電車のことだな?これは個人的に大いに歓迎する
444名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:10:21.68 ID:WBLI9DBJ0
NHKのニュースでだんじり祭りの事を流してたけど、昔からだんじり「祭り」って言ってたっけ
何か東京メディアの造語の様な気がするが
445名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:28:42.37 ID:O/bBTa8p0
ま、「肉まん」「盛りそば」のような「外来語」が強制的にデフォルトで通用するのは悲しいわ。
446名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:02:11.91 ID:0s4CUerH0
>>433
すごい人だな。
今日は臨時列車出るのかな?
447名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:08:18.78 ID:rRkS5BI80
>>441
サザンは普段から岸和田には停車しているよ。
なんのためにサザンは運行しているのかを考えた方が良い。
反論出来ないなら黙れ
448名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:14:08.04 ID:f8KLWTZx0
>>441
サザンが運行しているのは空港急行と接続することで
急行の代わりの役目も果たしているわけなんだよハゲ
449名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:42:46.74 ID:c2mGp2Rz0
>>447
2012年の1日の乗降客数
岸和田:21000人  泉大津:33000人
僅差じゃない。もうかなり利用者に差がついてる。

まあ2013年ダイヤ改正で
「特急サザン」「特急ラピート」を終日泉大津に停車します!
って発表されるよ。

で2014年ごろのダイヤ改正で
「特急停車駅見直します。まず岸和田駅は朝夕の一部のみ停車云々・・・」
の発表があって岸和田市民涙目になるわけだな。

>>448
そんな接続ダイヤ、次でなくなるよ。かなり不評だし。
450名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:47:07.88 ID:wkUO7EXSO
また泉大津のアホが懲りずに頑張って書き込みしてるわ
451名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:47:08.20 ID:DIGZsZwDP
サザンは泉大津市のワガママお坊ちゃんのために運行しているわけではないのだがな
452名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:52:54.20 ID:c2mGp2Rz0
>>450
だから、今と昔は違う。
岸和田のような保守的な特急停車駅はもはや不要。
特急停車駅も世代交代の時が来てるんだよ。
新しい泉大津の駅みたか?カラー液晶案内板みたか?
岸和田のようなパタパタ案内板の田舎駅とは「格」が違うんだよ。

>>451
俺は泉大津市民じゃないから。
453名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:54:43.55 ID:QlxuosZMP
改革とか維新ってのが
最近の流行り言葉だよね
454名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:13:29.74 ID:c2mGp2Rz0
だいたい岸和田祭りって泉大津だんじり祭りのパクリらしいね。
パクってでかい顔する。あの国と一緒じゃね?
泉大津市民は争いごとを嫌うので反論してないが神様はちゃんと見てる。
いつか大きなしっぺ返しがあるよ。>岸和田市民
見学しに行くバカも一緒な。
455名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:26:02.14 ID:uRh5eHy0P
時間2本の便を争う大阪府民ですね、わかります。
456名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:40:26.79 ID:zKt8hJgi0
泉大津停車に拘る意味
457名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:10:49.28 ID:wZIVlBEA0
泉大津って、羽衣停まる程度の違いで特急なんて要る訳ないだろ
458名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:10:52.77 ID:2UGbkgvA0
>>452
なんか八尾厨みたいだ。
459名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:39:49.40 ID:DhXaIx6J0
>>453
変えりゃいいってもんじゃなかろうに
460名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:04:15.17 ID:JKVWhqxNO
早く汲み取り式便所を全部水洗に改造しろや
461名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:18:20.32 ID:NtAv8uh70
岸和田ってなんで特急停車駅なんだろ。
泉佐野より先からの利用を意図してるなら、泉佐野までノンストップでもいいぐらいに思うけど……
堺は拠点性が高いということで停車するのもわかるんだが、岸和田はよくわからん。
462名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:22:12.81 ID:QlxuosZMP
凄い雨だ
463名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:22:42.10 ID:1wGX9DyR0
>>462
どこ?
堺はまだ降ってないが
464名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:31:41.19 ID:t9uGvKWcO
>>463
泉ヶ丘や深井は、凄い雷と雨だよ。
465名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:35:39.38 ID:3vsbz+jz0
住吉から見て、南の方が暗い
466名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:37:38.39 ID:l8YqnJ0tO
天下茶屋も暗い.
堺方面で時々雲から光っているのが見える.
467名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:38:32.95 ID:fWpasMoy0
うちはすごい雨だ@堺市東区
468名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:39:56.12 ID:ZapnLCQ+0
今日も雨やべえ
469名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:43:09.54 ID:HYV9ytyo0
>>433
岸和田ゲリラ豪雨ひどいな
470名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:43:13.93 ID:3vsbz+jz0
河内方面に大雨洪水警報出てるな
こんな天候でだんじりは大丈夫なのか……
471名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:51:44.66 ID:3vsbz+jz0
ここも大雨キタ……
472名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:52:14.79 ID:wkUO7EXSO
いま難波行きの高野線に乗ってるんだが
堺東付近では大雨だったのに、天下茶屋では全然降っておらず地面も濡れてないので驚いた。
473名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:52:29.82 ID:WqBs2rD50
ここ10分で天気変わりすぎワロエナイ
雷は昨日の昼間よりは全然マシ@堺市西区
474名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:53:09.68 ID:zAKiZg8E0
さっき停電したわ
475名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:58:46.53 ID:3vsbz+jz0
>>474
kwsk

つーかこの近くに落雷キター((((;゜Д゜)))
476名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:01:40.16 ID:O/bBTa8p0
魔王は大丈夫?
477名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:02:57.37 ID:EMPMg7od0
東の方でえらい雷鳴ってるみたいだな
478名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:12:52.39 ID:wkUO7EXSO
難波付近も結構な雨だ…
479名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:15:36.99 ID:/sLMkiDH0
8月から一時的に大雨降ること多いよな…
480名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:33:38.32 ID:zAKiZg8E0
>>475
しばらく(たぶん2〜3分ぐらい)停電してたわ@堺市東区
復旧してからカキコした。
481名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:35:46.02 ID:zAKiZg8E0
自宅での話ね。
また、雨が降ってきた。
482名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:54:23.57 ID:ckAKssxr0
warota
483名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:57:51.24 ID:vvSWvb1q0
金剛〜富田林のバスは、富田林市のホームページに出てるよ。
484名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:02:42.21 ID:QNmERPvNP
>>479
台風はちっとも来ないというのに
485名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:11:40.00 ID:f8KLWTZx0
>>479
お盆以降週末はいつもこのパターン段々と慣れてきた
486245:2012/09/15(土) 20:32:09.78 ID:7xoZjm5H0
感覚的に、今の札幌が30年ぐらい前の東京ぐらいの暑さかね
昔は真夏でも窓閉めて走ってたけど(もちろんクーラーなし)、今は無理だろうな
東京が大阪ぐらい?以前はクマゼミいなかったけど今はふつうにいてるし
で大阪は沖縄かそれともハワイってところか、毎日スコールあるしw
487名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:39:14.71 ID:O/bBTa8p0
もうすぐ台風の東側の雲がかかってきて、今度は多めの雨が降りそうだ。
488名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:41:20.56 ID:GboN/0ES0
季節がズレてるというのか
春と秋が無くなって来た気がするな
夏か冬だけ
暑い季節が終われば、一気に寒い季節に
489245:2012/09/15(土) 20:47:25.12 ID:7xoZjm5H0
900hpとか台風もめっちゃ発達してるし、温暖化したらこうなる、って言われてたこと
いろいろ現実化してる・・・・・
490名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:51:23.56 ID:ZGubLyGW0
夏の暑さは香港と変わらなくなってきたな。
そん代わり冬は結構冷えるのが大阪。
491名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:51:37.12 ID:WBLI9DBJ0
>>489
伊勢湾台風はピーク時は895hpだったらしいが、それにしてもそれに近いクラスが
ぞろぞろと接近してくるのが怖いな
492名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:55:35.30 ID:JT7FYv9J0
>>399
丸ズームはたとえ普通だろうが回送だろうがマークがあった
493名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:58:01.79 ID:QNmERPvNP
>>488
今年は栗が不作らしいね
494名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:04:50.40 ID:7xoZjm5H0
クマ電の22000東南アジア風魔改造は、実は亜熱帯化を予測してたから、とかはないなw
495名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:28:13.70 ID:U29SHtU30
明日は敬老の日1DAYチケットで乗りまくります
496名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:37:12.94 ID:jg+8SiIc0
>>449
来年の変更大胆予想

南海・・・高野線三国ヶ丘快速急行・急行停車
近鉄・・・南大阪線道明寺急行停車
JR西・・関空紀州路快速・大和路快速終日運行化
奈良線黄檗駅・大和路線柏原駅快速停車

阪神・・御影駅快速急行停車
497名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:37:15.36 ID:0yc0abkH0
店を守るために釣魚島=中国領を支持すると店頭に出すユニクロ
http://pbs.twimg.com/media/A2zSSelCAAAc8dU.jpg
498名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:44:28.95 ID:2yEVHYq00
敬老の日1DAYチケットの売り切れの早さには驚いた。
499名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:08:16.85 ID:9Fo/c0830
平日、和歌山港線普通車増発の件は話題にならないね。
500名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:12:22.48 ID:wkUO7EXSO
対象者が少ないからじゃね?
501名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:18:10.93 ID:wkUO7EXSO
そういや、
ミナピタ10%OFFの日だったんだな…忘れてた
502名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:52:30.69 ID:xNX9PsGv0
これか

和歌山港駅発の一部列車の変更について
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/wakayamakodia/index.html
503名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:59:31.34 ID:l8YqnJ0tO
和歌山港線に加太線100周年HMがついた2232Fが入った時は神だったな。
そう言や、今2232Fが入場しているが、どの編成につけ変わったのだろう。
504名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:05:33.86 ID:QlxuosZMP
車両運用の変更?

しかし、実際は南海線へ直通してるのに和歌山市で列番が変わるものがあったり
和歌山港線も色々と不可解な部分が多いな。
505名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:08:17.20 ID:4qfnkSNlP
>>502
この2本は列車番号が途中で変わっていたやつだね
506名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:35:31.45 ID:SsxopCri0
この2本の急行、たぶんプレス発表したあとに利用者から苦情が出て急遽増発してるんだろうな
だからワンマン普通に変えたかったけど、それすると和歌山市のワンマン車の予備がなくなってしまうから、
車両のやりくりを車両部と交渉してたってとこじゃないか
507名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:59:59.20 ID:DhXaIx6J0
ほう・・・
508名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:00:21.85 ID:UIdYtdHs0
>>409
普通車増発というよりは、運転区間分断による実質減車だな。
それだけ、徳島直通客が減ってるんだろう。
>>502
現行の和歌山港17:50発急行は、市駅で26分も停車なのか。
509名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:03:01.20 ID:rMoEjsyD0
>>461
岸和田は、歴史的には元岸和田藩の城下町で、
今はともかくかつては泉州の拠点都市だった。
510名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:21:13.10 ID:6Wt7KeAzP
>>506
朝のはともかく、夕方のは苦情とは関連せんような。

車両やりくりの関係で、系統分断できるよう最初から考慮されていただけのような。
節電期間中の自由席特急も、最初から、そういう運用が可能なダイヤになってるし。
何ぞの折りに(検修等での車両不足時?)一部指定を自由席特急に差し替えすることを考慮していたようなフシがある。
たまたま節電要請があって、それを利用したような
511名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:10:24.99 ID:tCYw67JX0
>>510
夕方のスジが和歌山市で20分以上も停泊するダイヤになってるのは、乗務員運用の都合だと思う
ほとんど準備が完了した段階で増発したから、和歌山市ですぐに発車するようダイヤを組めなかったんじゃないかな

自由席特急は、昼以降に再出庫の運用を1往復増やしたり合間で運用してるだけだったから、
指定席需要が少ない列車を変更しただけでは
512名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:17:20.72 ID:U31d04BmP
>>499
それより本線をだな
513名無し野電車区:2012/09/16(日) 04:17:56.88 ID:tyXXSqn40
>>449
南海のスジ屋さんは今の綺麗なパターンダイヤ(特にデータイム)にかなり満足してるっぽいから、どうかな?
15分サイクルは乗車人員の減少にも見合ってる

ただダイヤに完璧はなく、今後も利用状況は変わり続けるから、現状に満足はしていられないってのはそうだけど
514名無し野電車区:2012/09/16(日) 04:51:23.14 ID:AtyE7zS40
社長が自賛しているだけかもしれない
515名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:11:55.88 ID:U31d04BmP
ふむ・・・
516名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:57:10.23 ID:R2IdLkR50
でも今の15分サイクルダイヤは
普通車が2本まとめて待避するので
区間利用の俺にとっちゃ毎度つらいわ

待避が無ければ10分もかからんのに
517名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:45:37.16 ID:4vSXIIVSP
まあ下位種別は犠牲になりがち
518名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:14:15.31 ID:qSC698FjO
>>503亀ですまぬが
多奈川線に加太線100周年HM付き7962-7167が入ったときのほうが俺にとっては神だった
519名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:20:05.03 ID:a1xx7QoZ0
>>516
つ車orチャリorバイクor阪堺線orプラットプラットに車orチャリを止めるor羽衣堺まで歩いて空港急行又は区間急行に乗るor歩くor堺で急行区間急行の待避ない平日夕方ラッシュ時の下りor休日難波17時12分発使う
520名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:36:00.68 ID:ztrPrrfeP
何その諏訪ノ森の人
521名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:03:28.39 ID:AtyE7zS40
懐かしいw
522名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:39:20.68 ID:Kar0plyf0
高野線は萩原天神-岸里玉手の各駅停車を退避させすぎやろ
523名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:00:38.78 ID:R2IdLkR50
>>519
残念もっと南部の方だ。通勤定期が出るので使っている。
電車以外お金出ないしチャリは雨だとキツいし
バイクや車は購入費用&維持費かかるから持ってない。
524名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:31:38.55 ID:6Wt7KeAzP
金剛
千代田
河内長野
三日市町

あと滝谷が加われば
行き先設定のある駅が、5駅連続になるんだな
525名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:56:15.18 ID:23//sZYs0
そういえば、滝谷にあった貨物引き上げ線の跡(?)みたいな車止め、
エレベーター設置のときに取り外されてしまったなぁ。
枕木も残ってて隠れた遺構みたいな感じがよかったのだが。

もっとも、ホーム跡は現存してるけどね。
526名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:11:19.26 ID:/9e+zHMFO
せんぼく、にゅうたうん、
527名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:20:19.05 ID:pvys5j4d0
>>526
これが頭の中に流れた
http://www.youtube.com/watch?v=_56TShpbzbI
528名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:36:14.45 ID:uWYDgL8T0
串カツのソース二度付け禁止を
やめていただきたい。
529名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:42:29.97 ID:a1xx7QoZ0
>>523
平日ラッシュ時ならそんなに待避時間がないんでは?
泉佐野でバカ停するのは平日昼間と休日だけだろう?
530名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:24:29.10 ID:jrkI1i3M0
だんじりリンチ事件のせいで、ヤフコメが荒れまくってる

事件は良くないし、だんじりの好き嫌いがあるのも分かってるけど、
北大阪人の南大阪叩きは異常

東京→大阪叩きよりヒドイんじゃないか
531名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:39:27.17 ID:aNnUKUCo0
>>530
ほっとけばいい
532名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:05:05.54 ID:23//sZYs0
傍から見れば北でも南でも大阪なんだがな。
533名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:19:51.28 ID:tdyAS4m00
その東京→大阪叩きの過程での、叩かれ側によるコンプレックスのはけ口となっているとか。
もっとも、それが更に東京に馬鹿にされる要因になっているんだがな。
いずれにせよ、東京に大阪叩きも、北大阪によね南大阪叩きも、所謂マスゴミのつけた「コテコテ・オーサカ」のイメージの押し付け合いとも言える
かく言う俺もコテコテって言葉、すっかり嫌いになった口
534名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:21:30.29 ID:c5R/HUfF0
だんじりとかどうでもいい

高野線次の改正は年明けなの?
535名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:31:36.74 ID:a1xx7QoZ0
>東京による大阪叩きも、北大阪による南大阪叩きも
南海沿線の場合半世紀以上前の浜寺羽衣のイメージとそれ以降のイメージが余りにも違いすぎる事があるな浜寺海水浴場を南海が何が何でも財産と死守してたら公害も水質汚染もなかったかもしれないことになるが臨海工業地帯もできなかったわけでこのへんが難しい
536名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:03:57.10 ID:IEPwdPWLO
>>534
予定なし

乗務系統とか目に見えない部分での変更とかは適宜実施されていて
全体を弄る必要性は今んとこ低いみたい。
537名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:04:00.41 ID:WU985tA50
今の南海なんて重要建築や歴史の価値観全く無いでしょ。
利便性を高めるだけ。
結果的にどの駅もコンクリート色表札見ないと駅名が分からなくなり
特徴のない路線になり、ブランド力が無くなり、南海沿線の価値を下げる
538名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:10:51.40 ID:d/dyL/YY0
泉佐野駅の真ん中のホームからラピートに乗ろうとしたら、ドアが開かなくて危うく置いてけぼりにされるところだったw
駅員さんが慌てて後ろに走っていってたけど、調子悪かったのかな?
539名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:59:59.55 ID:lOcEou6mO
てす
540名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:01:31.81 ID:jphJNUJD0
>>536
高野線の次期改正は早くても新型特急車のデビュー後になるだろう。
541名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:07:15.95 ID:UX9ntbZs0
>>529
ラッシュから外れた時間に出退勤があるのよ
542名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:28:45.23 ID:WyWBgT19P
そもそも新型特急導入の噂自体が…
543名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:29:00.82 ID:1+Q7yOHH0
昔、20000系のこうや号の頃
21000系の臨時こうや号、22000系の臨時特急が走ってた頃が懐かしい。
あと「臨」の看板つけた団体専用列車も懐かしい
544名無し野電車区:2012/09/17(月) 02:09:24.40 ID:0roH+mzaO
臨時じゃないけど林間学校のときに三国ヶ丘に丸ズーム臨時停車してくれたなぁ…
あの頃に帰りたひ…
545名無し野電車区:2012/09/17(月) 04:08:13.21 ID:E/xwxHi+0
「天空」も1編成しかないうちは増発は難しいし…
546名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:22:50.70 ID:Zr20AmI+0
そこで天空2本目ですよ
車両も余ってるし不可能ではない
547名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:39:24.10 ID:BZpgtPas0
>>540
新型特急って噂あるの?
548名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:18:19.34 ID:9siFnl7HO
>>543
もし2000の臨時こうやなんか走ったらハズレこうや・詐欺こうやと散々叩かれるだろうな。
当時も叩かれてたかもしれんが。
549名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:35:00.77 ID:W7OU5b/PO
2000の臨時特急(難波→極楽橋)ならあったが…
ちなみに、21000系臨時こうや時代当時特急料金は二種類あったと記憶している。急遽車両変更などあったときは料金の差額返金もおこなわれたはず
550名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:42:11.97 ID:ZuNlRIo40
東大阪市 東大阪市(ひがしおおさかし)は、大阪府中河内地域に位置する市。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82
高校野球
近畿大学附属高等学校(1990年春出場、2008年夏南大阪代表として出場)
近畿大学附属高等学校・中学校(大阪府東大阪市若江西新町)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
クラブ活動
近年では記念大会の2008年・夏の選手権大会(甲子園)に第90回に南大阪代表として出場している。


高校野球は大阪桐蔭やPLなんかより強豪校近大附属を応援しよう
来年こそ2008年以来の甲子園だ!
551名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:12:16.44 ID:d6XqLPI5P
>>546
余ってんなら先ず魔王殲滅だ
552名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:24:12.09 ID:ObF45BqB0
しかし車長が・・・
553名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:05:24.55 ID:GzVq1UIrO
>>547
改正の話も含めて
な○とが勝手に言ってるだけ。
554名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:30:56.92 ID:Zr20AmI+0
>>551
といっても2200と7000じゃ運用独立してるからどうしようもない。
7100は支線組は局部更新車多いしわざわざ消す意味もない。
555名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:18:58.67 ID:SI6DR4d8O
>>554
局部更新て何かエロいな
556名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:47:07.77 ID:7o0+4QeK0
りんかんの11000系が不調で急きょ21003Fが代走したという記事を鉄道ファンで見た記憶が。
557名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:36:05.69 ID:gQDOeVYPP
いつ頃?
558名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:23:34.18 ID:cQvmHTS7I
確か11001×4が営業を開始して間もない頃。
559名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:45:36.89 ID:SJyuNHHaP
初期不良という奴だ
560名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:51:02.44 ID:d6XqLPI5P
>>554
そこで2200→2000→7000なんて…
561名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:37:09.96 ID:hVvQOCjO0
南海って原則は

「古い車両を末永く大切にコキ使いましょう」

だけど、11001型初期車、20000系デラックスズーム、22000系の一部は
20年前後で廃車になってしまったな。7100系1次車は思った以上に塩害が進んで
更新費用が掛かり過ぎるのが理由らしいけど。
562名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:38:43.78 ID:d6XqLPI5P
>>561
その原則って現代になってからだろう
563名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:02:08.13 ID:zhKN4WRj0
>>562
つモ161
564名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:43:36.82 ID:nhdXKudDO
単に南海がアホなだけじゃないか?
せっかくのステンレス車に色を塗ったり
山岳用ハイスペック車両を平坦線で使うハメになったり
無駄金いっぱい使ってるケースが多いんだよね
565名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:49:00.69 ID:WyWBgT19P
基本的には堅実だが
関空の前後は浮き足立ってたという事かと。
566名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:54:57.22 ID:3a8IZsxs0
確かにそうだよね
マーク変えたり色変えたのもあの頃じゃなかった?
567名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:58:44.91 ID:nX1MAjHx0
>>566
南海ビル建てた頃並みだね
568名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:01:18.00 ID:V1e4+eBy0
皿にわさびとタバスコを盛って新しい味だと宣うのと同様の感性やわ
寒色の青と暖色の橙を並べるのは。
無知な田舎者はこういうのを真に受けてしまう。
569名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:04:11.38 ID:WyWBgT19P
>>568
色の認識のみで
それを同一の感性と言い切るのは流石に無理がある。
570名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:18:53.20 ID:VWqvQUXQ0
たしかに比較的珍しい色分けだし、わざわざ1000系で白っぽく塗装したのはがんばりすぎと思うが
これからはほとんど銀色車しか出てこないからまあまあじゃないの?
できれば復活緑基調も限定色としてほしい。

http://thebergennetwork.com/na/md/marc/7749.jpg
571名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:35:35.51 ID:sKXDvY6B0
魔王の旧塗装とか
2200の旧塗装とか
9000の緑帯とか期待したい
572名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:48:35.56 ID:eeNabY1U0
泉佐野市と一緒で関空バブルに踊らされたんだな
もう少し冷静になれたらラピートのスーパーシートに需要などないと気づいたろうに
573名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:55:08.51 ID:qT2iB2XU0
需要はともかく、2両は要らんかったな…
近鉄のアーバンライナーみたくレギュラー化も難しそう
574名無し野電車区:2012/09/18(火) 03:07:48.39 ID:gMewZqPzP
窓枠がな・・・
575名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:01:22.91 ID:T2psM12BP
シートピッチだけ広いサービス席に
576名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:28:13.13 ID:0yiwT32lO
南海線止まってるし…
577名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:34:28.05 ID:Lf3gnnMc0
人身事故らしいよ
578名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:37:12.16 ID:0yiwT32lO
JR経由で東羽衣へ向かってますが、JRも心配だわ…
579名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:51:22.18 ID:KPT8fqXP0
復旧は何時ごろ?
580名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:52:37.56 ID:0yiwT32lO
わからん、まだ一時間しな経ってないし…
581名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:56:45.95 ID:D0f1IU+3O
ネット徘徊で7時予定ってみたけどホントかな…
582名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:10:56.46 ID:SY4MoOmJO
まだかよ
583名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:16:54.82 ID:KPT8fqXP0
Twitterソースだけど再開してるみたいだな。
そろそろ家出るか
584名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:17:33.00 ID:t6Jg01E20
                     , . : ´: : : : : : : : : : : ` : . 、
                      /: : /: : : : : : : : : : : : : : \\
                  / / : /: : : :|: : : : : :|: : : ヽ: \\\   __
               ,x=/ /:/: :〃 : : : : |! : : : : : |: : : : :i: : : :ヽ:ヽ V/}}__
                  {{/: : /:/: : :i:|: : :‐=xハ:___;ハx=‐: |: : : : : i: |: :V/ }}
               //: : ! :|i: : :从/ ̄        ̄`\ : : : |: |: :||:V/
              ,|:{ : :|:|レ'  ,x==ミ、      ,x==ミ、 \N: |: :|| : ヽ
                /:|ハ: : :|: : :| 〃        '       ヾ i : : |:/lハ : : i 本線で人身、全線マヒで飯がウマイ!
              i : : : ∨|: : :|       , --- 、         | : : !ヽ :! :|
              | : : / { /⌒_つ    / ,二二.ヽ       ノ: :从 } :|: |:|
              | : :{三三三ア⌒)三三三三三!} '.     }/ノ / |: |:|
              |八{ {    ̄__,/.イ   {  ` ー'´  }     , ' ,. イ   | ハ|
                /    一'/}   ,ゝ〜ー-〜く   /  ̄: 从  ノ′
              /      _,/_>'^⌒ 〜 r ⌒'<^ヽ: }/
.          _/         //⌒/r ^ ,. -――-  、^ ヾ⌒\
        r‐/ !       /'⌒\ { /         \  }/⌒ヽ
       ノ :{ |     /     {/             y'‐、    }_
      {  、 \_ / )   ∨ |                  {   }     L._
        {     ー‐一彳   / !                 ,ハ !/ ./二.  \
       、      ノ    {   '、   f⌒ ー―一 ´     ` ー┴‐ 、 \   :,
585名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:23:30.28 ID:J7/pdhPf0
電車動いてますよ〜
ダイヤは乱れてるけど
586名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:28:48.30 ID:ILtRt6kY0
雨の日の阪和線ほど怖いものはないからな
遅れてても南海線で行こう
587名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:13:29.52 ID:IFL7txOtO
動き出したらスムーズだったよ
588名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:34:36.36 ID:oTYD3vAQ0
走ってるのは特急と急行ばかり

普通車は来ない
客をなめている
589名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:44:46.24 ID:oTYD3vAQ0
糞指令市ね
糞指令氏ね
糞指令四ね
590名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:19:08.14 ID:4dH2ZNi1O
南海の振替客が殺到して阪堺がグダグダ。完全なキャパオーバーだろ…
591名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:19:33.62 ID:jQaDzyxw0
>>588
それなんて大和路線。
592名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:32:37.63 ID:oTYD3vAQ0
また難波でちんたら折り返し
渋滞しとんで、電車が

上尾事件でも起こす気か、糞指令は、客が全く見えていない。
非番の時に駅で尻押しバイトでもしやがれ
593名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:16:29.90 ID:510x4EfUO
高野線の人身事故の時もそうだが、何で難波のホームを少しでも早くあけようと思わないのかな…

発車しますの放送から実際ドア閉めて出るまでが長すぎる。乗務員も車内で待機して待ちぼうけ。まったくわからんわ
594名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:18:23.97 ID:670VVhUNO
お前ら南海名物大渋滞見られて良かったやん
595名無し野電車区:2012/09/18(火) 11:13:53.94 ID:NzOm6Ob10
南海本線:二色浜駅の踏切で女性はねられ死亡 大阪・貝塚
http://mainichi.jp/select/news/20120918k0000e040138000c.html

18日午前6時ごろ、大阪府貝塚市沢、南海本線二色浜駅構内にある踏切で、女性が関西空港発難波行き上り電車にはねられて死亡した。
運転士は「気がついたら線路上に女性がいた」と話しており、府警貝塚署が女性の身元と事故当時の状況を調べている。

踏切は上りと下りのホームを結ぶために設置され、遮断機と警報機付き。事故の影響で午前10時半現在、同線など上下155本が
最大70分遅れ、約10万6000人に影響した。
596名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:12:28.42 ID:25RBBSnTO
南海線 まだビミョーに遅れてるのね
ていうか、まだ特急走ってないのかな?
597名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:22:17.37 ID:25RBBSnTO
あ、上りのサザン
来ました
598名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:32:20.94 ID:JKYQSjRi0
GW明けとお盆明けから1ヶ月以内は人身事故が多いな
599名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:32:06.89 ID:H9ELPj8Z0
偶然では
600名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:18:23.44 ID:kQ+TJtlo0
連休明けだからというか普段は月曜日が一番多いよな
601名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:38:22.90 ID:ILtRt6kY0
リーマンショックの頃なんか1週間に1回ペースが3ヶ月ぐらい続いた記憶が
602名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:40:50.39 ID:gMewZqPzP
あの頃は阪和が自殺防止灯を踏切につけて、自殺族の民族大移動があったのも関係しているとかしないとか
603名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:49:01.49 ID:RPtSC8sj0
あの青いやつ?
高野線にもいくつかあるけど、効果あるのかな
604名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:27:09.23 ID:tHpjqE1bP
>>588
指令叩き
JRかぶれ乙
605名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:29:56.84 ID:ILtRt6kY0
あの青い光見てたら余計に気分が沈むのは俺だけか
606名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:37:31.28 ID:uAtIqYcC0
青い光か、どうなんだろーいっそけばけばしいネオンでもつけたら・・沿線から苦情殺到か。

人身(自殺?)も阪和に比べれば少ないように思えるが(高野線は阪和線から移行?)、
悪天候、設備故障、車両故障も阪和よりは少なく思える。
607名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:38:53.04 ID:0CtYH4nB0
サブリミナル効果とかと同様、なんかインチキくさいけどな
608名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:43:14.56 ID:ILtRt6kY0
>>606
確かに件数も少ないだろうけど、公になるかならないかの最大の違いは対応の迅速さにあるかと。
609名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:25:33.63 ID:i5ftBdhDI
阪和線の振り替えを利用するより、運転再開を待って乗った方が速かったでござる。
610名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:50:09.73 ID:W5tH3KBp0
しかし昨日の混雑ぶりはヤバかったな
東京の方だと毎日こんな感じなんだろうか
611名無し野電車区:2012/09/19(水) 02:49:02.66 ID:j9vAmdEI0
>>609
向こうも遅れたんだったか
612名無し野電車区:2012/09/19(水) 02:49:41.89 ID:TvJFgRIcP
>>603
どうなんでしょ・・・
613名無し野電車区:2012/09/19(水) 04:02:46.93 ID:j9vAmdEI0
効果を嫌って避けたのでは
614名無し野電車区:2012/09/19(水) 05:00:54.35 ID:C3zmTJjT0
>>610
8000系の姉妹が走る東京の電車味わえて良かったねw
615名無し野電車区:2012/09/19(水) 06:05:44.75 ID:lPTv/iIKP
>>613
そこまでして自殺したいか
616名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:31:27.91 ID:mgdJ1B/AP
>>614
あっちはモニター付いてて
他所の線区の運行情報も表示されるしな。
617名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:23:14.78 ID:PAu9Y/Q00
>>604
朝の八時台に普通車二本だけ運転したやつが悪いんじゃないか
特急と急行は立て続けに五本走っていったぞ
618名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:27:06.26 ID:RxYxN23v0
もうサザン以外は全部6連でいいと思うわ
昨日かてサザン運休自由席特急も走ってたし
途中で種別変更とか自在にすればいい
ちょっと間引いて全部普通車でもええよ異常時は
619名無し野電車区:2012/09/19(水) 10:42:01.19 ID:e0udOGw0O
サザン以外は2000系6両に統一ですね



…承知しました
620名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:27:49.63 ID:p3AUdImlO
尚、高野線では異常時は2000系4両各停ばかりが走ることが
621名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:27:39.14 ID:K3qes+FQ0
高野線、急行・快急なのに橋本−極楽橋間の各停どうにかならんかな
しかも急行と快急て停車駅3駅の違いだけでほぼ同じようなもの
どうせなら快急は橋本−極楽橋間をノンストップにすればいいのに
622名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:46:17.92 ID:Mwu03DxVO
橋本〜極楽橋はノンストップにしてもそんなに時間短縮できないよ。
どこかで確実に運転停車するし、高野下からは30km/h程度で走るし。
623名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:57:27.09 ID:rGJglHi2O
いっそのこと高野下あたりからドッペルマイヤーのロープウェイでも
導入したほうが速いし安上がりじゃね?
624名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:20:44.42 ID:9kTcpoGY0
下古沢を棒線駅にして特急増発天空開始でダイヤに融通が利かなくなるとは何たる皮肉か
625名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:15:32.15 ID:Fjx1o/NmO
そういう計画性のなさが南海の売りの一つだから
そういう体質だから山岳用ハイスペック車両2000系が今南海線で頑張ってるわけで
626名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:17:14.29 ID:DTMWq45BO
>>621
快速急行は御幸辻を通過にするだけで速さの感じ方が違うと思う。
林間田園都市から各駅停車より橋本から各駅停車の方がさ
627名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:26:47.89 ID:BG4b7EJCP
>>623
何十年か前にあったそうな
628名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:38:21.73 ID:v1TZw9XzO
不意に十津川の野猿を思い出した。人力・一人乗り。
629名無し野電車区:2012/09/19(水) 16:00:01.57 ID:Azi5PgZxO
あれってまだあんの?
630名無し野電車区:2012/09/19(水) 16:31:45.73 ID:+5TFeq6N0
>>626
確かにそう思うね。
ついでに三日市、美加も通過にして橋本から各駅でいいと思う。
だいたい「・」駅なのに「●」扱いとは厚かましいw
631名無し野電車区:2012/09/19(水) 16:50:31.69 ID:iy9p7bmc0
↑輪姦田園都市駅利用者乙w
632名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:20:08.85 ID:TvJFgRIcP
鈴鹿線の駅は通過出来んね
633名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:31:17.40 ID:7De2NXpg0
貨物専用だが、当時のことだからたまに人間もこっそり乗ったという高野下-大門のロープウェイ
http://www.reihokan.or.jp/yomoyama/various/addition/else/sakudo/koya/saku03.htm

その業種の血をひく企業
http://www.southern-t-s.co.jp/index.html
634名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:34:35.15 ID:jJdRPMJy0
>>633
こんなものがあったんだな。ケーブルカー開業でお役ごめんといったところか。
STSの前身がこんな会社だとは思いもしなかったよ。
635名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:38:39.53 ID:7De2NXpg0
紀伊半島は戦後まで貨物索道王国だったそうだ。
636名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:53:00.18 ID:kfwn94le0
南海本線優等=20m6連(7100系冷房車)
同、普通車=20m4連(7000系非冷房車)

高野線=20m6連(6000系、6100系パイオニア台車)
同、大運転=17m4連(21000系、22000系)

支線は

天王寺支線=7000系非冷房2連
汐見橋線=6000系非冷房2連
高師浜線=1521系単行
多奈川線、加太線=1521+3901系2連
和歌山港線=1521系単行
南紀直通=キハ5501+5551

という印象が今も残っている俺・・・・orz
637名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:25:05.28 ID:NTFuXR5W0
俺の小さいときはそんなだったな
8200がレアな最新型だった
638名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:34:36.32 ID:SL+K3wc8P
>>632
朝の下りに1本だけ残ってる直通も
やはり停車してるしな。
639名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:42:12.15 ID:FVg1K08z0
>>633
>>634
索道終点だったと思われる場所付近の写真です。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0336.jpg
640名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:42:21.33 ID:kfwn94le0
>>637
南海本線に9000系が登場した時は

「何?、新車が入ったんだ!!」

と驚いたのを思い出すw。
641639:2012/09/19(水) 22:43:30.20 ID:FVg1K08z0
某企業の事務所が写真右手にあります。
642名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:47:28.72 ID:/F/fnIgXO
おれもぬるぽ
643名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:55:49.39 ID:kZKRh36z0
ヤエンだったのか?
644名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:10:47.01 ID:ZOIGdGLP0
>>536
ガセネタ乙


>>640
今でも新車に見えるのだがw
645名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:22:40.83 ID:SL+K3wc8P
まあ、いまダイヤを弄くるとなると…なぁ

改正もカネが掛かるので
細々とした修正レベルの変更のために、行うこともない、てのが今の考え方になってるんだよな。
昔なら、ちょっとしたダイヤのバグ修正に講じてついでに色々変更して、1〜2年のサイクルでダイヤ改正があったけど。

減量も出来る範囲で実施したし、増発もない。一時期の遅延祭りも30秒停車で落ち着いた。
んで、カネ掛けてわざわざ何か変更するポイントがあるの?というのが今の状態で。
646名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:02:51.78 ID:xKXRTYlK0
ただ節電ダイヤを毎年続けるのか? って話だ.

ところで高野線はどーして12分サイクルなの???
647名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:09:17.46 ID:qcajd3ZyO
十分 よりも 十二分 にダイヤを活かす為だろ。
648名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:06:06.48 ID:wJ3KzIV/0
>>640
1973年昭和48年から1985年昭和60年まで南海本線に
1両も新車が入らなかったと言うのは確かに大きいなw
この12年間の高野線への6200系8連化10連化と比較をするとなんじゃこりゃ〜と言う感じだったの覚えてる
649名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:13:00.77 ID:wJ3KzIV/0
>>645
2005年平成17年11月27日日曜日以降は完全現状維持のダイヤになっているがダイヤ改正もしんどいわけかorz
ABC朝日放送テレビの子供向け番組が1999年平成11年以降仮面ライダーシリーズ2004年平成16年以降ずっとプリキュアシリーズオンリーになっているのと似てるその一方で和歌山港線の本数削減だけは続いているorz
650名無し野電車区:2012/09/20(木) 02:50:35.30 ID:VSVNorv00
>>630
「・」駅とか、「●」扱いとかって何ですか?
651名無し野電車区:2012/09/20(木) 03:35:58.91 ID:lA6y+At5P
>>639
大門の写真を写すと・・・
652名無し野電車区:2012/09/20(木) 04:01:39.75 ID:ZFL7xQJR0
高野索道・・・あったらあったで、混乱の原因となるんだろうなw
653名無し野電車区:2012/09/20(木) 06:06:37.84 ID:k2gfAPxSP
高野下発だしな
654名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:23:57.85 ID:BO/qB2fe0
>>646
10分サイクルだと…
堺東での下り列車の緩急接続に少々無理が生じる(ラッシュ時はやってるが)
各停に優等列車が追いついてしまう

12分サイクルだと…
堺東での緩急接続はうまく行くけど、北野田での緩急接続に余裕がありすぎる

とか色々あるけど、12分サイクルのほうが需要に見合ってるっていう南海の判断だろ
俺は15分サイクルでも供給は足りると思が(ちなみに俺は高野線ユーザー)

それより浅香山→堺東間で複々線化してほしい
そうすれば堺東で普通と優等が同着にできるのに
655名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:58:24.19 ID:xw/ZMNwH0
607 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:06:04.44 ID:RrMj8vt00
基準地価:名古屋の最高地点、大阪を上回る

国土交通省が19日発表した7月1日時点の全国の基準地価。
名古屋圏の商業地ではJR名古屋駅前(名古屋市中村区)の名古屋ビルデイング(1平方メートル当たり760万円)が最も高く、
大阪圏最高のJR大阪駅前の大阪第一生命ビル(同755万円)を上回った。
名古屋圏の最高地点が大阪圏を上回るのは75年の調査開始以来初めて。

610 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:45:51.80 ID:+B5evhkI0
>>607
国交省のHP見たけど、
平均では圧倒的に大阪>愛知だよね

ピンポイントで抜いたというなら
韓国>日本なのか??

611 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:51:03.97 ID:+B5evhkI0
10KM圏内の地価を見たら、大阪と名古屋の差がよく分かる
しかし天王寺は低いな・・・
金山にも負けてるのか・・・
656名無し野電車区:2012/09/20(木) 11:16:39.82 ID:dBY6SEoT0
>>651
ショットガンを向けられる。
657名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:05:30.90 ID:z2R2UmLzP
658名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:30:07.27 ID:YuSVnZi/0
さっき堺東で「なんば行き特急(こうやか、りんかんかは不明)12分遅れです。」
というお詫び放送してたが何かあったのか??
659名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:03:10.24 ID:0ZA0Stkx0
>>656
まて、それは飛田本通。
660名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:10:45.75 ID:ixneVdkDO
>>646
泉北高速直通準急と高野線急行増発の為が、表向きの理由だった。
本音は、泉北線内と各停の本数削減かな。
661名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:50:23.92 ID:Kkd4nrA+0
>>648
一方、現在の高野線のS車は92年投入の1003F以来
20年間新車が入ってない
6000系系列が頑丈である故だがw
662名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:26:20.92 ID:x8kOA78pP
>>660
本音とか表向きとかでなく、まんま
効率の悪い各停を減らし、その分を優等に振り替えたって事では?

各停の中には、堺東〜河内長野先着、堺東で区急と接続とかいうのがあったりで
その区間相互の利用客はともかく、難波方面に対しては6本走ってても
有効本数としては少ない結果になってたからなぁ…
663名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:34:35.40 ID:f/2RFL8c0
今でも堺東から河内長野まで先着の各停はそこそこあるよね。
三国ヶ丘や中百舌鳥からの人には鬱陶しいかもね。
664名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:53:01.32 ID:jClRms8LP
>>659
飛田はエッチやけどこわないて、逃げ出そうとする遊女以外にはな。
それは釜ヶ崎や
665名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:04:46.16 ID:J9I0e1Xl0
飛田本通りってやっぱあっこに行くお客さんのために作ったんかな?
今は新今宮から歩いて行くことになるけどけっこう遠いんだよね
666名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:30:01.50 ID:lA6y+At5P
666
667名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:14:53.75 ID:KaUeoTGO0
>>662
これは昭和時代の懐かしいダイヤのパターンではあるしかも各駅停車冷房車区間急行非冷房車のパターンが結構多く堺東で区間急行を見送り難波まで各駅停車で乗り通したパターンが何回もあったのをよく覚えてる
668名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:55:52.10 ID:tH1f5rfp0
>>656
だから言わんこっちゃないんだよ。大門くん!!
669名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:47:26.04 ID:lA6y+At5P
それかw
670名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:03:35.57 ID:fT1W6Xfo0
大門って、軍団の方か……
671名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:17:14.51 ID:ZOKUV1VzO
それは大門題だな
672名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:28:46.08 ID:qcajd3ZyO
これが本当の 口を付けるな か。
673名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:31:52.63 ID:TF7u9rFG0
大門の心霊写真って実際どの程度映るわけよ?
674名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:35:06.43 ID:d5NcxD140
>>665
地元の嘆願駅
675名無し野電車区:2012/09/21(金) 02:16:44.62 ID:lBou2KARP
>>673
そりゃもう・・・
676名無し野電車区:2012/09/21(金) 02:25:19.68 ID:lY0efbEJO
大騒ぎさ!!
677名無し野電車区:2012/09/21(金) 02:27:11.33 ID:rQ1b46SI0
この時間にスレが伸びると
内部の人かと思っちゃうわ
678名無し野電車区:2012/09/21(金) 03:31:55.02 ID:TF7u9rFG0
オーブとか映るんだっけ
679名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:06:04.70 ID:rV6/+lfoP
gkbr
680名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:39:16.75 ID:0zc+97G2O
弘法大師はいまだ奥の院御廟の中でミイラ化しつつも生きておわします
681名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:09:29.48 ID:a1mzdTXy0
電車でさえ専用車両でなければ行く事できぬ高野山に自分の足で何回も往復した昔の人のタフさに脱帽する
682名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:16:44.45 ID:dcUeKfE7P
空海の木乃伊ってどんなもんなんしょ
683名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:47:15.04 ID:2tDTLim/0
684名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:00:28.75 ID:avjZPZc+O
ウイルス注意
685名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:34:21.14 ID:TF7u9rFG0
>>681
今も・・・
686名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:48:02.66 ID:pFtlat4D0
副店長のブログにBトレネタが上がってる。
で、http://www.nankai.co.jp/traffic/goods/stationmemo/index.html
↑はどうだろ……
記入スペースが小さいような気がするが……
687名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:56:33.05 ID:ZClUNZRG0
>>681
その専用車両でさえ極楽橋から先へは行けずケーブル
688名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:57:45.61 ID:781YeMFw0
>>663
そんなのほとんどないぞ。最大でも千代田
689名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:48:50.52 ID:FCN6Nsas0
三国から長野で、金剛で特急と接続を取られてもね。。。
しかし、特急利用者にはありがたいとは思う。
690名無し野電車区:2012/09/22(土) 04:32:35.44 ID:TkdeAdm8P
自由席がありゃ別だが
691名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:42:26.47 ID:Y/Z238Qx0
北野田に止まれば乗ったんだが。
缶ビール飲みながら「ふっ、愚民どもめ」
692名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:21:59.01 ID:o45B1qS80
金剛で接続をすることで、大阪市内から滝谷千代田にも特急を使いやすくなるしね。
逆に、狭山などから橋本方面も使いやすいよ。
近距離利用者には何だよと感じるけど。
特急に自由席は無理だろうから、昔みたいに急行と続行で走らせるのはどうかな。
商業的には、特急券収入が下がってしまう懸念も。
693名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:41:13.76 ID:XuJc6itO0
694名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:58:53.46 ID:eOLQ03fF0
特急・急行は天下茶屋出たら河内長野まで通過したら価値があるのに。
695名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:18:06.52 ID:FY9saVf1O
それは、ふかかちでも、付加価値ではなくて負荷価値だな。
696名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:18:24.53 ID:p06MTzY60
20001系時代は堺東-橋本ノンストップだった
697名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:27:56.43 ID:aM7zGOwZ0
新今宮 天下茶屋 堺東 河内長野 橋本でいいかも。
天下茶屋は夜、わりと乗る人多い。
698名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:33:19.54 ID:/uSAYMUQ0
2代目『こうや号』の時代、新今宮、堺東を通過する時期があったんですね。
699名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:36:04.22 ID:uIzJWSFI0
新今宮は停車
難波-新今宮-堺東-橋本-極楽橋
700名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:03:08.32 ID:5BrWlK+aP
700
701名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:26:45.83 ID:5KooijD90
和歌山バスダイヤ改正10/1
9/24発表

朝の近大付属方面のバスが増える
その他廃止路線2カ所あり
微調整もあるお


10月から電車も変わるのかお?
702名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:49:46.51 ID:5KooijD90
703名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:36:33.25 ID:PuJkBeWo0
>>698,699
2代目登場当時は、新今宮駅は未開業。
704名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:46:44.13 ID:xujq4DON0
1966年昭和41年11月までは堺、堺東の次は急行は難波今の特急より当然速くしかも転換クロスの11001系だw
705名無し野電車区:2012/09/22(土) 17:50:39.90 ID:BXsDX2IR0
>>701
りんくうへ行く路線は廃止だろうな
706名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:14:04.58 ID:CZTfnN7AO
>>705
廃止路線2ヶ所(48系統(寺町線)和歌山市駅〜城北橋〜日赤医療センター前〜寺町〜保健所前〜手平1丁目〜北出島〜和歌山駅)
(95系統(亀川線)和歌山駅〜向陽高校前〜神前〜竈山神社前〜冬野口〜安原小学校前〜亀川〜横山〜船尾新道〜海南駅前〜海南藤白浜)。
707名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:41:20.78 ID:BXsDX2IR0
>>706
あら意外。りんくうタウン方面は空気輸送だって聞いてたもので
708名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:02:40.71 ID:oCiHjICBP
りんくうタウンなんぞ和歌山関空リムジンにやらせておけばいい
709名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:22:19.13 ID:DjuHOQVmO
長距離のくせに普通の路線バスの車両だからね。
絶対乗りたくない。
710名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:41:01.42 ID:TkdeAdm8P
昔の熊粉の悪口は
711名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:44:39.99 ID:BXsDX2IR0
バスヲタホイホイ路線だな
712名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:06:09.73 ID:zGy5Foba0
熊取ー粉河ってまだちっさいバスなのか?
713名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:40:58.32 ID:N1Gkkui20
次の本線ダイヤ改正案をまとめてみた。

1)サザンプレミアムのみの停車駅変更、ラピートαの増発
 なんば発0分はラピートα、15分発をサザンプレミアムとする

 ラピートα停車駅:新今宮、天下茶屋、泉佐野、りんくうタウン、関西空港
 サザンプレミアム停車駅は泉佐野まではラピートαと同じで和歌山大学前、和歌山市
 
2)ラピートβ、サザンの停車駅変更

 利用者の少ない岸和田を通過とし、利用者の多い泉大津を新たに停車駅に加える

 ラピートβ停車駅:新今宮、天下茶屋、堺、泉大津、泉佐野、りんくうタウン、関西空港
 サザン停車駅は泉佐野まではラピートβと同じで尾崎、みさき公園、和歌山大学前、和歌山市

3)急行、区間空港、空港急行停車駅の見直し

 新たに高石、樽井、箱作を急行停車駅に加える。

 利用者の少ない春木駅は区間急行、空港空港を通過とする。

4)青準急の見直し

 泉大津駅高架化が完了したため、春木発を廃止し泉大津発に変更する。
714名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:47:57.92 ID:BXsDX2IR0
どんだけ春木嫌いなんだよ
715名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:59:57.57 ID:RSof/TLR0
高石は、通過でおk。
716名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:00:21.02 ID:lLm5eAnP0
ダイヤ妄想は専用スレでやれよ、鬱陶しいしここでやっても荒れるだけ
717名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:01:08.69 ID:dpNRapOF0
空港急行を快速急行扱いにして春木を通過させる
ついでに貝塚も通過でいいな

和歌山市(港)急行を停車させたらいい
718名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:04:09.71 ID:kpU11xWGI
羽衣も通過しろ。
719名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:15:20.70 ID:i8LnZ5tj0
http://www.nankai.co.jp/traffic/exticket/index.html

もし和歌山市までラピートを運転したら特急料金は760円になりそうだよ
サザンが座席指定券なのに対し、ラピートは「特別急行券」扱いになってるし
720名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:29:59.78 ID:1XK7jegQ0
サザンは堺と岸和田は通過していいと思うわ
そんで、今後の需要も見込んで大学前に停車したらベストかと
721名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:04:12.85 ID:saY1EKtL0
サザンやラピートも通勤ライナーとしての側面もあるからなあ
普通利用客が多くても特急に乗る利用客については微妙なんじゃないかな泉大津は
722名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:06:52.75 ID:Us+qfbvS0
高石に急行停車は無いわー。
それをするなら、昔のように羽衣で急行接続できるように設計した方が喜ばれるかも。
日中の松ノ浜〜難波の所要時間が30分前後なんて絶対おかしい。
723名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:29:10.98 ID:0QAINqi90
>>722
羽衣までの所要時間16分前後だから
松ノ浜なら恐れぐらいが丁度いいよ。
724名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:10:02.27 ID:jFOacpAB0
羽衣・高石駅高架化の際には
羽衣を2面4線にして高石を2面2線にすればいい
725名無し野電車区:2012/09/23(日) 03:15:56.12 ID:b/JDEP6PP
>>712
それは樽井・岩出線
726名無し野電車区:2012/09/23(日) 03:23:08.09 ID:MKu4rf1H0
>>724
同意

ただ、高石市はやってくれないでしょうねぇ・・・
羽衣に置き換え用地があったとしても。
727名無し野電車区:2012/09/23(日) 03:33:52.55 ID:PPni4nV00
高石って夕張の次に貧乏なんだっけ?
728名無し野電車区:2012/09/23(日) 04:18:07.63 ID:Vu3YWs7m0
>>722
> それをするなら、昔のように羽衣で急行接続できるように設計した方が喜ばれるかも。
1977年昭和52年12月に羽衣は橋上駅になったその前
羽衣は本線と高師浜線が直通できる構造になっていた

729名無し野電車区:2012/09/23(日) 04:52:05.67 ID:2ObJVk810
>>727
そら泉佐野ちゃうか
いや、門真あたりのがやばいらしいが
730名無し野電車区:2012/09/23(日) 06:30:38.04 ID:b/JDEP6PP
>>719
そこに深い意味などないぞ
サザンは自由席がついてるからってだけ
731名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:09:44.14 ID:sP2Y8/QG0
>>726
立体交差化事業って駅間は国・地方公共団体からお金下りるけど、駅そのものの建設費その他は100%鉄道事業者負担だったような…
まぁそれが確かだとしても、高石市がなんらかの形で南海に圧力をかけるには違いないか
732名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:11:21.59 ID:3hqt9lUX0
とりあえず、岸和田での特急と急行の接続はやめれ
733名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:22:02.78 ID:ykxEykFQ0
>>732
貝塚の人特急乗られへんなるやろ。
734名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:22:59.26 ID:PFOPzJcZO
>>719
JR的に言えばラピートは特急でサザンは快速かw
735名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:29:50.44 ID:7BfLkNVX0
御崎公園行を和歌山市まで走らせてほしい
和歌山市からなんばまで直通急行も走らせてほしい
736名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:51:41.04 ID:RAE86D7Z0
南海の「座席指定券」と「特急券」は制度上も違うのか、そこの所が
よく分からない・・・・。
737名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:13:10.48 ID:kbkes7T+0
>>719
>>736
>>730
自由席の設定を考慮してない りんかんも座席指定券
ラピートも最初は座席指定券だった
特定特急料金を新設したから、切符が今のような表記になっただけ。

ラピート運転開始当初の切符見てみ?

738名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:20:49.27 ID:P2V/Z9jb0
今の昼間のダイヤだとサザンと和歌山行きの普通は泉佐野で接続するようになってるのか。
それなら、普通をみさき公園までにして、区間急行を和歌山までにしてみさき公園でサザンと接続するようにすれば
和歌山大学駅あたりへの所要時間が10分ぐらい短縮できるんじゃないのって。

けどこれができるのなら昔からやってそうなもんだけど、なんか障壁となることでもあるんかね?
739名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:27:31.92 ID:M1BCfkte0
電車に関して素人だけど、
 「座席指定券」=距離に関係なく1席いくら
 「特急券」=距離に応じて加算されていく特別料金
だと思ってた。 違うの?
740名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:35:43.27 ID:lLm5eAnP0
微妙に違ってる気がする
741名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:36:37.64 ID:1zN23o7X0
>>738
運用が噛み合いにくくなるとか
742名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:14:58.80 ID:bMzOElN10
>>739
そりゃそうだろ

ラピートは最長でも42.8kmだから全区間500円なわけで
743名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:23:07.69 ID:RRS9Exos0
泉佐野で特急と区間空港・空港急行が接続するダイヤにすれば、
堺、岸和田を通過にしても問題なしだな。
15分ヘッドダイヤなら十分対応可能。
744名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:43:11.67 ID:yX3dg/KDO
8005Fが1035Fと組んで6連で区間急行運用に入っているが、いつから?
745名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:32:17.24 ID:dQZ3eVzl0
それより12000と1051が組んで欲しいな
746名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:23:23.16 ID:MdxU2kW/0
羽倉崎以南を三セク化
747名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:36:06.13 ID:15epReE30
羽倉崎以南は肥薩おれんじ鉄道みたいに気動車で十分
748名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:33:48.70 ID:yX3dg/KDO
7019F なんば1631発回送千代田車庫?
749名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:35:53.03 ID:szWsJRy80
>>743
そこまで泉南の小駅を優遇する理由は?
750名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:39:36.50 ID:SYFU4HOA0
>>744
今日は朝から普通車で上って区急運用に入ってるね。
1051Fを見かけないのでその代役じゃないのか?
久しぶりに緑の字幕(じゃないけど)を見たよ。
難波でも撮影者何人かいた。
751名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:40:55.67 ID:xavFZruO0
>>749
個人株主が多いからだろw
752名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:24:15.21 ID:+su0ysef0
iPhone5手に入れた
高野線に新駅がw
http://i.imgur.com/QPM5q.jpg
753名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:41:34.06 ID:xkNs1n+40
>>752
地図アプリ起動場所をkwsk
754名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:13:48.12 ID:sP2Y8/QG0
>>753
752ではないが…
上岩瀬集会所駅は千早口駅よりなんば方100mくらいの位置
大和八木ー八木西口間より短い、日本最短の駅間距離だな(もちろん路面電車等の電停を除く)

ちなみに千早口駅、天見駅は2箇所存在していることになっている
755名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:14:44.43 ID:sP2Y8/QG0
>>754
×上岩瀬集会所駅
○上岩瀬自治会館駅
756名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:26:22.79 ID:ybULxu9f0
それより休日の下り急行は1本しかないんだな
757名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:28:50.42 ID:VOerqc4/P
>>752
アイフォンどうしたwww
758名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:29:01.58 ID:uMD63RUU0
それも早朝に1本だけだし
759名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:32:07.50 ID:BtBIxiRz0
>>756
高野線の話をしているのにいきなり本線に飛ぶのかww
確かに和歌山大学前駅の急行停車駅キャッチコピーに悪徳商法インチキ詐欺師ペテン師民主党を連想したorz
760名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:50:47.60 ID:xkNs1n+40
上岩瀬って……

ところで、今宮戎にEV付けるの?ホーム上に仮囲いがあるが?
761名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:58:22.86 ID:nxmWYjaWO
難波駅
2〜3番線の降車ホーム

5両目あたり……?
762名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:19:08.43 ID:hJdnoNglI
>>759
自分達のレベル以上の政治は求められない。
自身が詐欺師でありペテン師ということになる。
763名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:10:22.44 ID:sP2Y8/QG0
>>760
今宮戎(南海電鉄本社前(笑))になるから急速に近代化したりしてw
764名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:55:24.88 ID:jFOacpAB0
>>755
たぶん南海で一番長い駅名だな
765名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:53:30.44 ID:XTNbKeTSO
>>701
和歌山港線の難波直通急行2本を普通に置き換えるみたい。
766名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:44:56.22 ID:7p9vBsI10
>>765
急行とは名ばかりで和歌山市でバカ停していた急行?
767名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:48:59.59 ID:lFC6tx/UO
2両で足るのが悲しい
768名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:00:12.50 ID:07QsJ1Z10
それより羽倉崎〜淡輪間は1時間に4本も要るか?
769名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:23:32.22 ID:d9XdrN2n0
>>768
阪和線対抗だと思うよ。
770名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:30:49.82 ID:AZo4EVDA0
>>768
サザンも入れると1時間に6本になってしまい多すぎだ
>>769
その理由ならサザンを廃止して区間急行オンリーだな
771名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:54:19.37 ID:qOVIPic10
加太線を和歌山港まで乗り入れたらしまいやろ
と思うのは俺だけ?
772名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:54:19.84 ID:Z0Nwsbhx0
773名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:59:04.58 ID:ARxeyCyXP
これぁいい貫通コンビ
774名無し野電車区:2012/09/24(月) 04:38:50.94 ID:Z0Nwsbhx0
775名無し野電車区:2012/09/24(月) 06:02:55.06 ID:sRW0aijOP
>>764
和歌山大学前ふじと台が正式名称になれば…
776名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:35:48.33 ID:9yClQxC50
今朝のおは朝は南海ヲタの大嫌いなものの特集だったな
777名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:37:40.53 ID:Zw4CVSGsO
よく考えたら2000系って100km/h超えて走ることがないのか…
ハイスペックなのに勿体無い
一度本線を110km/hで走ってほしい
778名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:09:01.41 ID:nuSeaQmmP
>>777
かわりに空港線で豪快に
779名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:18:29.45 ID:nuSeaQmmP
というか、よく考えると
高野線時代も、100km/h超えで走る事は無かったんだな
780名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:45:41.31 ID:j1dfHyxuO
>>777
8連で急行和歌山港行で、走ってほしい。
781名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:56:47.09 ID:bd+XlOvS0
>>776
なになに?
782名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:01:20.04 ID:1VcqzU/n0
ベビーカー

萩原天神の事故以来、南海ヲタはベビーカーを忌み嫌ってるようだ
783名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:02:51.07 ID:qR+L4yoF0
2000系は本線だと110km/hで走れるよ。一応。
784名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:43:48.08 ID:Zw4CVSGsO
>>778
そうか空港線があったか
そこでは110km/hで走ってるのかな?

欲を言えば2ドアだし座席を全部クロスに改造して、特急サザンもどきとかやってほしいな(笑)
785名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:11:47.36 ID:B24jTQhWO
>>781
頭のおかしい人のガイドラインの5番
786名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:49:43.20 ID:1UBCtYQ00
>>785
自己紹介乙
787名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:25:39.19 ID:nrABC8MTP
>>687
行き着くところまで通常電車で登るのと、
788名無し野電車区:2012/09/24(月) 14:27:27.69 ID:nrABC8MTP
>>687
行き着くところまで通常電車で登るのと、
緩やかな場所からケーブルカーで登るの、どちらが良いのだろうか
789名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:59:59.00 ID:9VFuB+eK0
[email protected]
和歌山バスってここしか問い合わせないのかよwww
ダイヤ改正発表なったな
790名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:07:32.35 ID:DDA0NFNR0
>>788
いくら何でも橋本からケーブルカーというわけにはww
九度山か高野下あたりが一般車両なら限界だろうけど多分今ならバス代行ということになってしまうだろう橋本ー高野山ー護摩壇山のバスも見てみたいと思うが
791名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:20:37.58 ID:LAJWIXEW0
>>784
特急料金100円とかだったら乗りたいかも
792名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:54:48.61 ID:3rBkOZ/L0
今の技術なら高野山まで平坦車両が走れる線路は引ける。  金さえかければ。

ただせめて今の高野山ケーブル駅か大門辺りに高野山側ターミナルがないと車中心社会では需要が
減る一方だろう。乗り換えの手間を高野山に向かう儀式としてイメージアップできたらいいが。

793名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:38:48.55 ID:ARxeyCyXP
いや、そんなら千手院橋に作った方が楽やん
794名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:52:15.66 ID:03xUv3+Q0
高野山駅からバスで約10分。
しかもカーブの連続で、車酔いしやすい人には結構辛いかも。
飛ばすバスもたまにありますし。
795名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:30:23.56 ID:03xUv3+Q0
796名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:55:07.26 ID:K9LYxkVn0
阪急ヲタってあれだよな。橋下叩きをするタイプの狂った人間。

でもって、こっちは橋下を支持するタイプのまっとうな人間。
797名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:23:32.72 ID:8OWHsifY0
俺は、橋下は支持しないが、南海沿線に住んでいる。
以前は、阪急沿線に住んでいたが。
大阪市民ではないが。
橋下は、やり方が強引すぎると思う。
阪急ヲタって、思ったよりまともな人間だったのか?
798名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:25:46.70 ID:To/UUp+0I
橋下を支持するのがまっとうと考えている時点でw

南海沿線阪急沿線とも色々おるわいさ
799名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:40:39.96 ID:8OWHsifY0
人間いろいろいるわな。
800名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:41:35.88 ID:k1F49TA40
橋下って南海沿線に住んでないだろw初耳だわ
阪急のままじゃねーの?
木喬下→木下→朴
チョンだろこいつ
801名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:42:11.81 ID:LIuI7TtfO
>>798
"おるわいさ"て何処の人?
802名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:43:38.39 ID:mjjbTXcB0
南海ファンってリベラル派が多いのか
803名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:56:55.30 ID:3rBkOZ/L0
いろいろいて当たり前
804名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:25:07.65 ID:jELS1qR9O
人生いろいろ(いろいろ)、オタクもいろいろ(いろいろ)
805名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:28:49.39 ID:qOVIPic10
リベラル派は左で高学歴が多い!これ豆な
806名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:32:15.56 ID:mm9IQVs70
【動物】和歌山電鐵・貴志駅の人気者“たま駅長”が轢死【訃報】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1345369840/
807名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:36:18.83 ID:jELS1qR9O
ただ、ネコ が 寝込 んだだけだろ。
808名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:37:48.11 ID:GSBDE3bQI
>>800
違う
飛鳥会が仕切っている東淀川区(阪急崇禅寺付近)の大規模被差別部落出身

出身の小学校がその名も啓発小学校
学校開設時の名称決定過程で人権啓発の啓発からとらざるをえなかった
それくらい近畿圏屈指の被差別部落
809名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:45:46.83 ID:k1F49TA40
そもそも橋下って東京出身でしょ。
大阪の部落は仮の姿で出どこ怪しいよ。
810名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:04:52.38 ID:HfobxiZx0
話豚切り

高島屋駅開業w
http://i.imgur.com/roosg.jpg
811名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:06:29.75 ID:A5pngaVg0
東急脱線してるらしいね
812名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:09:50.10 ID:dgQzOi9g0
KQじゃなかったっけ
ニュース速報入ったから何事かと思ったら…
813名無し野電車区:2012/09/25(火) 02:09:40.02 ID:OVAzQ6Pd0
日本ではあまり物事を考えない
無難が取り柄の良い子ちゃんはリベラルになる。

8000系みたいな人達ね。あ、じゃあいいのか。
814名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:18:59.02 ID:FdoNlJtRP
またお肉自慢板の雑菌が紛れ込んでたのか・・・
815名無し野電車区:2012/09/25(火) 04:40:04.95 ID:tDutIMJs0
>>810
もうわけわかんないw
816名無し野電車区:2012/09/25(火) 04:55:47.74 ID:qULL6ZdG0
参考資料(あらためておさらい)
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/02-5-3.pdf
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/RA04-1-1.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/pdf/AA09-2-1-JA102D.pdf
817名無し野電車区:2012/09/25(火) 06:02:49.22 ID:dRvWZ1e+P
うん?
818名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:04:07.02 ID:PNVhtdOa0
819名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:13:22.66 ID:LVQj+Qk6P
>>811
脱線してるのは京急では?
820名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:10:28.02 ID:QEg24opX0
こちらは、スレが脱線気味ですが・・・
821名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:25:59.02 ID:QaWPzyFaP
ここいら三国ヶ丘の駅舎についてでも
822名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:36:41.82 ID:fdL4VrrKO
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/wakayamakodia/index.html
和歌山港線ダイヤ改正
トップページにリンクがなってないって、完全に見捨てられてるなwww
まあ影響あるの和歌山港駅だけだし、仕方ない。
823名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:43:58.13 ID:FdoNlJtRP
単なるミスやろ
824名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:54:52.02 ID:ya87zZCj0
こうやってどんどん廃止という死刑執行へ近づくかorz
825名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:57:39.22 ID:UeIWU9Yt0
826名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:10:21.40 ID:zvmxJBpW0
>>825
副店長もハイテンションだなw
827名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:09:02.71 ID:LVQj+Qk6P
高野線
何かトラブル??
828名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:04:46.86 ID:L/KSI7EQO
>>827
スマホ水没させたお姉さんが
頑張って乾かせようとしている
泉北準急@6908号車
829名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:35:00.31 ID:QEg24opX0
南海も、せっかく『天空』や『阪堺電車』があるんだから、やってみたらいいのにね。
ttp://entame.knt.co.jp/konfes/tour/eiden/index.html
ttp://entame.knt.co.jp/konfes/tour/randen/index.html
830名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:02:22.91 ID:Zg1wB6U1O
今年泉北のイベントやらへんの?
831名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:51:23.53 ID:pkL5xywx0
>>830
あるとすれば来月20日あたりかな?
832名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:35:18.25 ID:vKJJMYUDP
>>825
20周年だし11000系を・・・
833名無し野電車区:2012/09/26(水) 05:47:45.91 ID:cqOVDv39O
>>825
ヘッドマークは当日売られるんだろうな。
しかし、直通電車だと整理券は後ろの方だからヘッドマークは買えないだろうな。
834名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:18:39.71 ID:rvtzZExb0
何枚複製するんだろ
835名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:43:00.19 ID:3YTCjiYp0
>>833
入札制だったら、チャンスあるかもですね。
836名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:15:09.04 ID:i6lfg2vaP
>>832
忙しいから無理
837名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:14:02.71 ID:GKWGUcDgP
もう20年になるのか…
838名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:19:07.47 ID:mFvK89Vo0
1050F見かけないと思ったら千代田工場に居た。
急行/春木 表示出してた。
839名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:57:33.61 ID:rvtzZExb0
細かいようだが1051F
840名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:07:49.10 ID:nn/rmEiX0
阪堺「だけ」道路からなくせというのは20世紀半ばの発想では?

ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n19982
841名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:16:15.81 ID:v2peCQjC0
>>840
まあ、鉄ヲタの自分から見ても阿倍野までは邪魔だろうなとは思うw
そういえば地下化して谷町線と連絡とかいう計画もあったような・・・
842名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:18:51.74 ID:nTC2lxnS0
排ガスが出ないから地下に駅もいいかと思う
843名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:44:06.52 ID:ENEfTttN0
谷町線の天王寺駅と阿倍野駅、近いところに二つも造る必要があったのかと思ってしまうが。
天王寺駅をJR線の南側に造ればよかったのでは?
それなら阪堺が阿倍野まででもそんなに不便はないと思うけど。
御堂筋線も南側にあるんだから、そのほうが乗り換えも延々と歩かなくてもいいし。
844名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:47:55.29 ID:WUoPo95C0
>>800
明治になって苗字が許されたとき、
「橋の下に住んでいる」
ということでこの名前にしたのでは?
845名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:25:27.71 ID:shJEvmw90
>>841
阿倍野再開発の一環であべの筋が拡幅されるようで、
そうなると阪堺電車が走る区間も片側2車線になるんだとか。

そういやあべのハルカスのイメージ図の足下に阪堺電車もきっちり描かれてたなぁ。
846名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:18:49.65 ID:vKJJMYUDP
>>840
>Q.阿倍野筋の地下は地下鉄谷町線の路線がありますので地下化は無理ですね。
>A.地下化でもたぶんできます。地下1階に改札口とホームがあれば行けると思います。
こ、こいつ、質問に答える気が無い・・・!?
847名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:47:22.11 ID:4XrcnErf0
なんばパークスの売上が好調(四季報より)
それに比べてルクアは8月の前年同月比-8.0%
梅田は飽きられるのが早すぎで、目新しい再開発物件も数年でゴーストタウン化するな
848名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:02:35.47 ID:nn/rmEiX0
梅田はいくらなんでもあっちもこっちもいっぱい店舗作りすぎだろ。JR西のダイヤも露骨に梅田誘導を狙ってるが、
今後人口は増えないのだから、外国から客を拉致しない限り共倒れも早いんじゃないか。

パークスは好調なん?今ぐらいがバランスの限界か?阿倍野はどうやろ。
849名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:06:36.50 ID:4XrcnErf0
あっちこっちにいっぱい店舗を作って、飽きられたら残るのはゴーストタウンだけや
「駅の利用客数」のスレッドで梅田狂信者が南海の岸和田市内の駅の利用客減少をわろうてたけど
よく調べてみらら最新3年の増減では南海の岸和田市内とJR大阪の減少率は同じやったwww
阪急梅田は南海の岸和田市内を大幅に上回る減少率
梅田はんは地域の衰退防止策を岸和田はんに学んだほうがええでwww


JRは「乗車人員」私鉄は「乗降客数」
      2008   2009   2010   2011年   2008年と最新の凋落率
JR大阪  422429  401485  394503  約406500  ▲約3.8%
JR北新地  50482   49210  47842   未発表   ▲5.2%
JR難波   27299   26664  26810   未発表   ▲1.8%
JR天王寺  139279  133741  132066  未発表   ▲5.2%
阪急梅田  556971  535366  523744  522790   ▲6.1%
南海難波  260985  253624  250980  245750   ▲5.8%
850名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:26.47 ID:hBpAmTt0O
岸和田に聞けという事は岸和田は 天使 なのか?
おれは 天使 でも ぺ天使 だと思うが。
851名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:29:40.38 ID:eiv4P5W50
一昔は、キタやミナミ行かないと買えなかった商品やショップが多かったけど
最近はイオンモールでマイナーなモノからオシャレまで手に入るからね
852名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:45:07.12 ID:RlNNdCjX0
そもそも表に買いに出る必要が無くなっただろ
どんな田舎にでも配達してくれる
853名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:55:50.88 ID:3YTCjiYp0
密林ですね。堺に物流倉庫ありますね。密林。
854名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:43:17.70 ID:9dbG6k230
1003Fと2042Fが高野線転属は既出か?
855名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:50:47.33 ID:xAS6P54oP
1003Fも?
856名無し野電車区:2012/09/27(木) 04:39:42.39 ID:eUNfo7nf0
まじか
857名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:01:37.73 ID:+6KmkvWfP
1003Fも激動の人生だな
858名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:04:56.06 ID:B/rqpfkeO
>>845
片側2車線にするのには無理っぽい気がする
阪堺を全体的に西側にずらさないと南行はスペースないもの

天王寺駅前の地下階段もあるし・・・
859名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:00:35.66 ID:+yRCsTNb0
2042Fは「2扉車」貼ったまんま高野線走るのかな
860名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:53:34.37 ID:8uLgHGuOO
>>858
現状の地下階段はバリアフリー化困難だからあぼーん予定。

駅は近鉄前の信号あたりに移設予定。
地下階段は移設するか、近鉄前の横断歩道に役割を代替させるかでもめてるっぽい。
861名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:24:06.30 ID:pyxxsDIHP
>>858
上町線の線路敷は、阪堺所有の土地だったはず。
センターに持ってくるとすると、換地という形で西側に寄せることになるな。

たとえば高架を走ってる鉄道があったとして
交差する道路の拡張が決まり、スペース確保のため橋桁工事が必要となった場合
その費用は、道路拡張の実施者(市など)の負担となる。
その考え方からすると、軌道の西寄せも道路拡張に伴うものであるから
天王寺駅前の階段工事も含め、捻出される事にはなる。

ただ、階段移設した場合に地下鉄駅にちょうどそのスペースがあるのかとか、
そもそも西へ寄せる事になってるなら、拡張の進捗状況からみても、そろそろ
工事準備されてもよさそうだし、少なくとも計画決定はされてる筈だが
それが無いという事は、当面は現状の軌道位置のままなの可能性も。
862名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:53:18.65 ID:GyQiWmp+0
2042だけじゃなくて2000はすべて山に帰した方がいいと思う

代わりに8200をぜひ空港急行に
863名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:54:21.19 ID:biRgoYEJP

山で仕事無いから下りてきたんやろ???
864名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:33:12.01 ID:gQUXrAXfP
8200と9000の運用共通化は不可能
865名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:41:59.85 ID:j/3qHKFxO
また馬鹿直人の妄想だろ
866名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:08:26.70 ID:cNY0pkap0
>>844
いや、ガチでコリアン
867名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:59:46.81 ID:xAS6P54oP
>>864
まあ、無理だな
868名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:14:24.09 ID:+QvRCWyx0
上町線天王寺駅前付近は西に寄せることがはじめから決まってる。高架や地下じゃないか
ら工事には時間はそんなにかからないはず。たぶんはじめは仮線だろう。

た・だ・し、いくらきれいで法的にバリャーフリーになってもまた南に後退させられて不便になる
危険性はきわめて高い。下手すると客が減る。歩く距離が(気分的であっても)増えても平
気な都会のヤングにはわからないマイナス要因となりうる。

この世の中、廃止を強制されんだけでもマシかもしれんが、阪堺の命運を左右しかねん。狭
いまま残る松虫-阿倍野間の問題もあるし。

http://www.flickr.com/photos/osacaos/5581002848/
869名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:27:33.87 ID:Xb/Qqogr0
>>864
110km/hで巡航出来るのか??>8200
870名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:36:31.30 ID:u10JwEZ80
2042はもう走ってるみたい
1003は千代田にいるとか
871名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:50:08.57 ID:pyxxsDIHP
>>869
車両の性能自体は、9000系と同じ。
高野線の準山岳線対策として強化工事がされてるのみ。
872名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:30:31.70 ID:h06IhIlu0
電車まつりのパンフレットゲット
地味にイベントが増えてる
873名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:39:48.44 ID:iOHC6Je80
>>868
阿倍野交差点の平面図です。
2006年頃の拾いモノなので、計画変更されているかもしれませんが・・・

ttp://nullpo.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=506
passkey:abeno

数時間のちに削除しますので、ご了承下さい。
874名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:10:47.83 ID:7deWAz7f0
あべのキューズモールの東側に道路用地 ガッ あるでしょ
875名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:52:51.16 ID:0AnaCrbv0
地下化なら谷町線と同一ホーム乗換できるように設計しろよ
876名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:40:23.16 ID:Zbouyau60
もし同じ場所に固まってたら
駅前通り閑散としてそう
877名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:58:41.99 ID:+p09BKLGP
>>869
だから「不可能」なんじゃね
878名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:18:13.98 ID:YCaZG9cJ0
8200が本線を走れないのは南海ヲタのプライドが許さないだけ

足回りは9000と同じで最高115kmだから走れないことはないはず
879名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:21:02.25 ID:ZYSZnYvb0
鉄オタじゃない俺から見ると8200系はダサすぎる。
空気抵抗考えてないデザインはあり得ないだささ。
南海ワースト1位だね
魔王の方が格好いいわ
880名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:49:15.41 ID:+p09BKLGP
それはない
881名無し野電車区:2012/09/28(金) 04:04:38.20 ID:i6ui+tVtP
プライド??
ちゃんと辞書で意味調べて使ってんだろうか

よく分からん理由で8200と9000を一ヶ所にまとめるメリットも無いのに、
ただでさえ車両の少ない高野線から車両を移動することも、
本線から準山岳対応改造をしていない車両を移動することも、何のメリットも無い
本線の場合4連・8連単位で動く車両も多く、6コテが増えることは望ましいものでもないし

ところで、8200と9000は制御機器も違えばブレーキ方式も運転台も違う
内装も違うし、確か車体寸法にも差異があった気がする(これは間違いかもしれない)
ずっと前に形式共通化なんて言い出した輩いたけど、場合によっちゃ国交省にゴルァされるよ
それでも同一視したがるからうざがられるんだよ
882名無し野電車区:2012/09/28(金) 04:35:39.34 ID:R9z7Du/F0
>>881
8200系9000系の連結そのものはナンセンスだと思うが
1973年昭和48年から1985年昭和60年までの12年の間
1両たりとも本線には新車が投入されなかったからなあ
6200系8200系見て同じ南海だろ差別するなと思ったw
883名無し野電車区:2012/09/28(金) 04:36:56.20 ID:ulQv932h0
>>872
展示車両は・・・
884名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:03:50.49 ID:dNqz0EsOP
9000系は帯入ったりなんか違う感出てたな
旧塗装時代の話
885名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:04:31.49 ID:6d/6RUN00
旧塗装時代の高野線は無塗装だったな
886名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:14:03.20 ID:CS6tF7gAP
ちょうど100周年のときの導入車両だから
気合いを入れたという話<9000系
887名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:30:47.90 ID:TqBs8CRWO
三国ヶ丘から各停で長々と乗るとき1000系が来るとかなり得した気分になる
888名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:58:30.35 ID:wTQQdr3I0
三国ヶ丘急行停めれ。
889名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:09:22.60 ID:R9z7Du/F0
>>888
1968年昭和43年までは止まっていたからわざとだろw
890名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:18:21.53 ID:wTQQdr3I0
南海はいつまで他社とパイの奪い合いしてるんだか・・・
891名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:09:14.01 ID:CS6tF7gAP
準急もあるのに、あんな所に急行を停めても仕方ないからだろ。
892名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:31:18.59 ID:NACIEFmJP
正直に言え、
「泉北が御堂筋に逃げてるのも大概辛いのに
その上北野田以遠発天王寺方面が阪和に逸走したら
やってらんなくなります。」
「お願いだから高い定期代でせめて新今宮まで乗ってください」
って。
893名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:37:51.69 ID:R9z7Du/F0
昔は堺東の途中下車が楽しかったが今はorzだもんなw
894名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:55:22.63 ID:Tej4FoY30
>>888おめ
データイムの三国ヶ丘駅の運転間隔の適正化をすれば、
急行通過でもあまり問題ないと思いますよ。

ただでさえ狭苦しい駅なのに急行を止めれば、特にラッシュ時
は事故の起きる危険性がありますから。
895名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:02:43.77 ID:RytHuUN6O
>>892
お前みたいなのに
便宜を図る必要なんて無いと考えられてるんじゃね?
896名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:25:37.96 ID:payjwKHP0
本線の下りで途中に電車が揺れながらガリガリと走ってる
ところあるけど、あれって工事中の箇所か何か?
897名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:45:01.21 ID:S5JDDViEP
具体的にどこだよ
898名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:56:09.37 ID:if/kE7uJ0
今日発売のBトレ、祭り状態を覚悟してなんばへ…まったり普通に買えた。
鉄コレ6000系買ってるおっちゃんもいた。
899名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:33:23.50 ID:puqlYBKg0
阪急・京阪以外の関西の私鉄は売り切れることなんてあまりないんだよね。
900名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:28:40.31 ID:pBiRE+4p0
京阪間の鉄道が充実しかつ京阪間に大学が多いからね南海の場合学生の鉄ヲタと言うよりはむしろ沿線住民かつ毎日利用していてないと困るんじゃないのかな?
和歌山市民に対する南海の仕打ちはあんまりと思うが
901名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:38:09.26 ID:iDk71L+PO
特急やズームカーなんか面白いんだが、
いかんせんこのところは昭和50年代並みの地味っぷり
まあ、京阪阪急も花形特急車がいるからこそであって、地味度ではあんま変わらんけどね
902名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:38:49.09 ID:GB2XiYW90
地味かもしれないが、高さ以外私鉄で一番小型車の京阪が関西民鉄トップの輸送量を持ってる(持ってた)
からなあ。南海は阪神に次ぐ私鉄最下位の輸送量だったかも。

ところでまた魔王が近づいてるわけだが。
903名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:39:34.92 ID:tonijRbg0
北畠で車横転のため上町線運転見合わせのもよう
904名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:21:47.71 ID:5n65rzCn0
>>901
昇圧に併せた車両大量置き換えが済んだ頃と違って今まさに車両置き換えの最中じゃん

大型投入した時並のスローペースだけど
905名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:58:01.48 ID:+p09BKLGP
昇圧後6200がちょぼちょぼ入ってた頃と似たようなもんじゃないの
906名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:06:04.79 ID:yFoTl8+TO
>>903
おぉ、おおきに。
あびこ道から天王寺に出るつもりやったが高野線にするわ@遠里小野
907名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:10:52.04 ID:MNZrpT8KO
高野線は他線に比べて特に雨に弱い?
日曜に乗る予定なんだけど、高野山で取り残されたらまずいな、なんて思って。
908名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:11:58.48 ID:tYhKeMbx0
通天閣のだるまに行くには、新今宮と今宮戎どっちが近いですか
909名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:09:10.90 ID:kY/12mXzO
日曜日は台風直撃やからあまり山の方は勧められないなあ
910名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:28:04.08 ID:Bwq0jEZz0
しかしスピードに関して関東で言えば

本線=京急
高野線=東急

ぐらいの差はあるね・・・・。
911名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:44:19.31 ID:t4DJP5iDI
>>881
旧8000系を抵抗制御化した頃8200系は高野線で少数派な1000系と運用共通化
する方向で改造の検討を進めていたが、6200系のVVVF化を進めている現在は
6000系などと共通化する前提で更新工事を計画している。
912名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:29:16.48 ID:HC6zxt690
>>908
なんば高島屋前から出ている無料の新世界観光送迎バスに乗れば楽だぞ。
913名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:34:09.93 ID:fAO7WIyt0
プレミアムサザン格好いいわ。
914名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:38:03.94 ID:GBLIPrmjO
プレミアムサザン安普請で超ウケるんですけどw
915名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:59:59.80 ID:Bh+mDQvD0
プレミアムサザンは突っ込む所?
916名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:01:48.92 ID:hLAllaQO0
えっプレミアムサザンってダサイの?
917名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:14:04.81 ID:6SmRRjfb0
918名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:17:27.68 ID:hLAllaQO0
ピラニアの口みたいでダサイ
プレミアムサザンの方がメタリックな外観で高級感有っていい気がする
919名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:21:52.49 ID:1tDFG3Hb0
ちょっと狙いすぎなデザインやな
920名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:31:59.83 ID:cor7mJOQO
禁鉄 か。
921名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:32:56.34 ID:0jpKoTR70
阪神のユーザーが有料特急なんて乗るのかなあ?
南海・近鉄以外の関西私鉄のお客さんはそういう免疫持ってなさそう
922名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:37:21.77 ID:PACjc5yJ0
だからこそプレミア感てんこ盛りなんじゃね
923名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:00:57.17 ID:Cc884AQw0
近鉄は和歌山駅前の近鉄会館はよ片付けたってや
924名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:51:40.85 ID:36gHTuU3P
>>918
何のことを言っているか分からないが、サザンプレミアムこと12000のことならあの雨樋のせいで・・・
925名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:53:02.44 ID:U0lh+NQg0
>>923
片付けて、コインパーキングにすんのか?
926名無し野電車区:2012/09/29(土) 04:08:40.37 ID:XpYi0RVk0
走るンですサザン。関東流のゴミ電車。
外装はただの缶カラもたいだけど内装はそれなりに頑張ってる。
927名無し野電車区:2012/09/29(土) 04:42:00.85 ID:/ofSh9Xp0
928名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:39:02.38 ID:WZf17mhu0
まあ乗り入れ相手の泉北にすらデザインで劣るようなウチと近鉄さんを比較しちゃいけませんわ
サザンプレミアムよりラピートのがええしね
929名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:03:25.20 ID:raS13MhqP
ラピートは近鉄特急にBR賞でツチ付けた唯一の車両だしな
930名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:56:03.67 ID:l9Xbp2+hO
>>923
標準語でおk
931名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:47:32.73 ID:QSmRZhNg0
今日は斎藤雪乃か
932名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:26:41.60 ID:sBjfTJ420
南海って何で名前に海が入ってるのに緑の電車だったんだろう
933名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:57:31.82 ID:4yuWpqcP0
エメラルドグリーンな海見た事ありませんか?
934名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:11:30.51 ID:PBYIKdU20
>>932
太平洋の対岸の国の電車のパクリ

大型投入した頃からそうなった
935名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:13:10.87 ID:ck+cnsVU0
936名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:31:24.29 ID:cor7mJOQO
すげぇ、サザンに就いている7100系3編成の末尾が9だ。
これが本当の サザンが9 か。

あと7189が揃えば…って半年近く7189を見ていない気がするが気のせい?
937名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:54:49.90 ID:sd3hcpem0
>>935
 玉を出してたから岸里玉出で降ろされたか…。 
 女性車掌お手柄だな。
938名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:00:22.11 ID:gbbF12Kx0
ラピートも登場から20年経つし、スーパーシートの乗車率が悪すぎる。
ライセンスの問題さえ解決すれば、後ろ2両を運用離脱して、
後ろに一般車両を4両連結した、サザン方式のラピートにした方が
普通の関西空港行きを羽倉崎にしても、関空行きは、毎時4本確保できるし
関空への通行料も節約てきるし、利用者は早くいけるからいいのでは。
939名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:02:40.93 ID:WX7dHcXp0
それは勘弁してくれ。せめてスーパーシート1両減車にして。
940名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:06:28.30 ID:gbbF12Kx0
南海は基本4両編成が多いから、4+4=8両にならないよ。
あとサザン方式のラピートは(ガンマ)γ
941名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:16:26.67 ID:rlGwlBZ30
一般車併結するくらいだったら、スーパシート車のシートを取っ払って、
座席なし立ち乗り専用にした方がマシなような気が・・・
つり革、スタンションポールは、付けておいて下さいね。
942名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:51:19.15 ID:36gHTuU3P
5号車だけ抜き取って、適当なモーターと制御機器つけて、
天空のようなものをでっち上げた方がウケそう
943名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:47:28.46 ID:x6cH1lBb0
だから普通車は特別料金なしにすればいいって。阪急・京阪特急車に相当。もちろんサザンとの兼ね合いが
難しいので内装グレードダウンとか、南海線内相互利用不可化などが必要。

>>937
その男はパチンコファンまたはスーパー○出の福の神になりましたとさ
944名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:00:40.33 ID:6LsELa3lO
その前に、
お隣の、自由席で1890円ボッてるところはどーする
945名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:14:54.40 ID:0Yq5hIAuO
行きも帰りも9000系
(*^^*)
946名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:32:54.08 ID:36gHTuU3P
それはよござんしたね
947名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:36:02.94 ID:cnLjdSPE0
>>942
水軒方面に延伸復活をだな・・・
948名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:09:47.12 ID:cor7mJOQO
和歌山港寂しすぎワロタ
949名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:18:33.91 ID:Smwpyhmk0
わかやま電鉄が遂に
950名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:26:21.22 ID:cor7mJOQO
和歌山〜和歌山市間の免許を取得とな。
951名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:05:01.08 ID:FrXB++O80
ほう
とりあえず、なのか?
952名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:27:24.37 ID:zxN36Dlb0
南海から手が離れてから実現したとは
なんか複雑な気分だね
953名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:39:58.30 ID:BcjkzGsbP
JRがそれを許すか
954名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:44:47.87 ID:mlijYaxT0
和歌山〜和歌山市を買い取ることが条件って言ってきそうですな。
955名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:51:30.72 ID:MBX1vYGf0
車体&機器の程度はともかく、座席の掛け心地は

魔王7000系(ふんわり)>>>>>走ルンです8000系(コチコチ)

何時もそう思うけど批判罵倒は甘んじて受けます(´・ω・`)
956名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:04:34.24 ID:ld1zl4Dv0
>>950
マジマジ??
ソースきぼう!!
957名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:24:41.50 ID:IT88K6xU0
JR180円に、たま170円が加算され・・・たら怖いな。無いだろうけど
958名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:28:23.18 ID:bXB9s8f80
たま電の難波極楽橋進出も有りえるのか?
959名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:52:44.80 ID:fQc0geGs0
そろそろ駅コメ
960名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:15:38.76 ID:U8P3+tvGP
>>959
幻の駅…くらいしかなかろう
961名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:09:55.75 ID:qsPHMmVJ0
確かに
962名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:24:16.39 ID:mlijYaxT0
>>956
吾輩もハグルマ希望。
963名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:30:22.93 ID:IT88K6xU0
和歌山市でスイッチバックして加太へ行くのも無理か。架線ないし
964名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:32:51.60 ID:w6SHJCh70
>>963
きのくにが電車化できなかったのはそれが理由なの?
965名無し野電車区:2012/09/30(日) 06:13:10.27 ID:U8P3+tvGP
紀勢線の非電化が原因
966名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:08:31.27 ID:ewsMMx7c0
>>958
たま電には、「貴志の里たまで」を獲得する野心があると思うw
967名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:41:12.09 ID:w6SHJCh70
>>965
1984年昭和59年に電化された時は時既に遅しだなworz
968名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:27:32.06 ID:LBxoA1Ud0
>>964
153・165系が著しく不足していた

そのため、名古屋〜新潟の赤倉も上越新幹線開通により佐渡が削減されるまで電車化できなかった

そんな中でも東海道線の新快速には153が充当されましたとさ
969名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:15:14.89 ID:UZVAPhrj0
今日は台風が来るが大丈夫かな?
970名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:57:54.29 ID:YSFG0inR0
風きつくなってきたな
そろそろ空港線は抑止になりそう
971名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:03:06.17 ID:153QJhsi0
必ず出てくる疑問→なんで海底トンネルにしなかったのか?
972名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:03:34.77 ID:oTbKXkbj0
ヒント:お金
973名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:08:33.82 ID:5Zonac4z0
まぁJRとは逆に社名が金を失う鉄道を使っているからなぁ
974名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:49:28.02 ID:Kc/ZBrmx0
>>970
遮風柵があってもダメかな
975名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:58:42.82 ID:3s2+TeeVI
>>938
50000系の編成長を短くできないのは、ライセンス(って何の免許だ?w)の問題
ではなく、SIV給電区分の仕様上で6両から8両10両と伸ばす方向にしか考慮されて
いないためであって、短く改造する検討もされたがSIVの関係で見送られた経緯が。
976名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:01:10.59 ID:mhgHrlOr0
検討?
初めから6〜10連で設計してるのに何コイツ(笑)
977名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:04:50.29 ID:BcjkzGsbP
4連対応の工変が検討された、て事じゃないの?
普通に読み取れるが…
978名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:14:47.53 ID:lAzH5doe0
4連化については検討すらされていないが。
そんなことはなかったが、誰かさんの妄想でないのか。
4連化をすると強引に想定したところで不都合が他にもあるが。
979名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:22:07.94 ID:wgl7ZP2d0
名鉄のミュースカイみたいに、設計段階で3〜4両単位にして、サザンと共通化したらよかったかもね。
980名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:31:38.20 ID:0NHkhEJ30
ついに空港線見合わせキタ
モズパッチの月見祭の宮出も中止
981名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:34:15.55 ID:7YCFJrvlP
和歌山方面はまだいける?
982名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:35:52.25 ID:LBxoA1Ud0
>>981
ハニワは既に死亡したので時間の問題かと
983名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:57:12.87 ID:Ot6PWwM+0
たま電が加太線に乗り入れても余り経済効果なさそうな希ガス
和歌山市に乗り入れるか、加太線をたま電に売り飛ばすか
984名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:59:36.82 ID:BcjkzGsbP
空港連絡橋
鉄道・道路共に通行止めに。
985名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:00:34.15 ID:153QJhsi0
陸の孤島(ry
986名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:06:53.72 ID:0SX+51y3O
陸のは(ry
987名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:14:19.91 ID:qsPHMmVJ0
>>983
上にも出てるがいっそ、天空的な車両を配備して加太線から直通・・・
誰もスレ立てないならいっておこう、もう残り少ないや
988名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:15:33.48 ID:w6SHJCh70
ラピートの噂をすれば影悪口を言えば運休になったww
気持ちは解るが知り合いにアバン社員がいるからなorz
989名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:17:32.01 ID:qsPHMmVJ0
【←川尻】南海電気鉄道スレNa238【⇒龍神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348982221/
たちましたー
990名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:18:07.41 ID:VNLUrnt6O
>>983
和歌山〜和歌山市と和歌山市〜紀の川間の線路使用料をし尺酉と南海に払わなければいけない事を考えれば非現実的かな
991名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:20:54.50 ID:OzJr4OEUP
ラピートって車内五月蝿いですか?
走っているのをよく目にしますが、
凄い大きな高音でベアリングが回転しているよな音がします。
もっと静になりませんか?
20年ほど経ったラピートは未だに色あせずにホントカッコイイですね。
次のコウヤもデザイナーズトレインにして欲しいですよね!
992名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:35:27.51 ID:DoH6q0n30
なんば駅のDJブースはどこだよ
女性がウヤ放送してるが?
993名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:44:12.73 ID:Yz33GgoGO
スレの川尻とは何処ですか?
994名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:54:26.99 ID:153QJhsi0
フェニックス通りのバス停
995名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:55:05.43 ID:w6SHJCh70
多分阪堺線の宿院から戦前分岐していた大浜支線だな
996名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:17:31.20 ID:4+4y9LHM0
妄想と言えば門跡寺院だな
997名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:19:23.41 ID:rw/4AKwr0
>>989

997なら汐見橋線経由でなにわ筋線開業
998名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:35:49.22 ID:Kc/ZBrmx0
遮風柵も無理だったか、湖西線も停まってるしな
999名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:44:29.47 ID:5Zonac4z0
ぬるぽ
1000名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:44:32.77 ID:XuUXJP5PO
1000なら今日の23時59分59秒でおれの人生終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。