横浜線スレ Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東神奈川と八王子を結ぶ横浜線について語るスレです。
駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論、リニア駅設置個所に関する議論は、スレが荒れる原因になりかねないので慎重にお願いします。

<前スレ>
横浜線スレ Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339742025/

【関連スレ】
京浜東北線・根岸線 Part38【宮ウラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330349043/
相模線スレッド Part17【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322561397/
中央線快速・各駅停車 Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347683391/
八高(南)/川越線総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346421446/
井笠鉄道スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1261865015/

【重要予定事項】
横浜線は相模原駅から井笠鉄道線へ相互直通運転を予定。
(相模原市民の請願により実現 平成30年度完成予定)

■笠岡市内
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg
■笠岡新都心
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/b/a/bab1093c.jpg
2名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:11:57.64 ID:nqJGFSNK0
【予想種別と停車駅】
東大菊新小鴨中十長成町古淵矢相井笠笠
神口名横机居山日津瀬田淵野部模原新岡
−−−●−−−−−−●−−−●●●● 井笠特快
●−●●−−●−●−●−−−●=== 快速
●●●●●△●●●●●●●●●=== 普通
※△は朝夕ラッシュの一部普通が通過
3名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:12:46.49 ID:nqJGFSNK0
4名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:13:24.59 ID:nqJGFSNK0
横浜から新幹線で3時間。そこから山陽線普通電車で1時間。私は岡山県笠岡駅に降り立った。日は既に暮れている。
この駅は山陽線の快速電車が停車するだけでなく、来年からは「近場」に新幹線駅も開業するとだけあって、整備が急ピッチで進んでいる。
山陽線の2階改札を出ると去年移設された驚くほど巨大な岡山県の新県庁が見える。まるでどこかの共産主義国の巨大な建造物を見ているかの様な錯覚に陥る。 何でも初めてここに来る観光客はこの時点で圧倒されるという。
なるほど、確かにそうかもしれない。重厚な煉瓦造りのこの建物は巨大なだけではなく、何より気品がある。
噂によると有事の際はここ笠岡に行政機関を移管するのだという。
エスカレーターを使い4階へ上がる。井笠鉄道笠岡南線に乗車するためだ。
笠岡南線は笠岡駅から笠岡新都心駅までを結ぶ全長2kmの短い路線だが、日中でも3分ヘッドで運行している。
なぜなら笠岡新都心駅から井笠線に乗り入れる列車が殆どだからだ。
井笠線は岡山県西部を走る全線複々線の環状路線。現状では山手線に次ぐ規模の路線だと言われている。
2015年度からは神奈川県ののどかな山間を走る省線「横浜線」と直通運転が始まる。
1番ホームから発車する井笠線直通電車に飛び乗った。運良く新型車両のIKASA-03系に乗ることができた。車内は満員御礼だ。
発車して暫くすると、観光客から歓声が上がる。
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/b/a/bab1093c.jpg
笠岡駅周辺の町並みに感動したようだ。10年前、井笠鉄道社長が「美しい街・笠岡」をスローガンとして再開発を行ったのだ。
笠岡駅周辺はロンドンを模して作ったらしい。
笠岡新都心駅に着いた。
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg
ここも10年前の井笠鉄道社長によって開発された地域だ。彼のカリスマ性は抜群だった。
私が今回、笠岡市を訪れて思ったことは、「東京よりも都会」ということだ。
まるでこの世とは思えないような空間は素晴らしいことこの上ない。東京やニューヨークは笠岡市に数百年の遅れをとっていることだろう。
5名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:16:25.94 ID:nqJGFSNK0
テンプレここまで。

それでは、いっかっさ鉄道と横浜線の相互直通運転に関する
熱い議論を展開してください。

どぞー
6名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:34:58.29 ID:BNznpRudO
クソスレなので終了しようw
7名無し野電車区:2012/09/24(月) 18:05:01.67 ID:SbOEsFOJ0
>>1
乙!
以下井笠厨隔離スレとして活用
8誘導:2012/09/25(火) 21:12:12.00 ID:nfeoFaB/0
本スレはこっち

横浜線スレ Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348565740/
9名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:42:21.29 ID:8+quRm+F0
夕ラッシュ時の本数が少ないというが、武蔵野線ユーザーの俺からすれば、
横浜線なんて恵まれてると思うよ。

東神奈川に行けば、必ず京浜東北線の北・南行きに乗り換えられる。
武蔵野線なんて南船橋行きと東京行きが交互に運転されてるから、実質20分間隔。

しかも西船橋・新松戸・南浦和と、ことごとく中電が通過する仕打ち。
方や横浜線は接続する私鉄はすべて優等停車。

東京メガループの中じゃ勝ち組だよ。

10名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:48:28.56 ID:X3tdyuLQ0
武蔵野線と横浜線どちらも冷遇されてるのにゃかわらんし
どちらがいいとか無駄な話よ、現に夕方は足りてるとは言えないだろう。
11名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:51:02.39 ID:HiBhGLhR0
こないだ平日夕方(19時頃)に新杉田から根岸線北行きに乗ったんだけど、
ラッシュと反対方向だから空いているかと思いきや意外と混んでるのな。

横浜でほとんど降りるだろうと思っていたら、横浜では降りず、
東神奈川でゴソっと降りたね。
横浜線沿線から根岸線の奥の方まで通勤してる人って案外多いんだね。

それを考えると朝の大船行きや磯子行も、それなりに需要はあるんだなと思った。
12名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:19:37.06 ID:i8afoASkO
データイムより夜ラッシュ時の方が運転間隔が短い、そんなふうに思っていた直訴もありました
13名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:28:34.31 ID:AgfcqNeZ0
>>12
東神奈川起点で下り本数を見てみると1時間当たり

データイム 9本 (内3本快速)
16時台 7本
17-18時台 8本
19-21時台 9本
22時台 6本

う〜ん、、、何故こうなる。
優等を格下げして運転間隔を縮めただけで本数に変わりはなし。
優等を増やそうという発想はないのか。
14名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:11:06.08 ID:wOtrQyBD0
>>9
当たり前だ
横浜と埼玉を一緒にするな
15名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:09:57.10 ID:NoodlapJ0
横浜線沿線と埼玉じゃ同レベルだろ
16名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:00:56.89 ID:2kszAwoo0
>>15
グリーンライン=埼玉高速 ガラガラ地下鉄
小田急=西武 大手私鉄
新横浜=大宮 新幹線
町田=川越 人が集まる
相模原=浦和 市役所
菊名=新越谷 私鉄+JR
八王子=熊谷 ローカル線接続
東神奈川=川口 入口
17名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:10:27.02 ID:h9p1Ayek0
なんだこの糞スレ
死ねよ
18名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:12:11.75 ID:G46k0i6Z0
10両は無理だろう
どうみても電留線に10両は入区出来そうもない
19名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:18:41.93 ID:gBXqKkpIi
>>18
橋本は入るよ。
20名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:25:40.08 ID:dUchq3ES0
そんなこと気にしなくてもいいのでは?
21名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:25:39.17 ID:BEBBHVoG0
10両化より増発を願いたいな。
いつも夕方〜夜間に東神奈川で混雑する横浜線の中から
ガラガラの京浜東北線を恨めしく見ているよ。
22名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:38:55.15 ID:gBXqKkpIi
>>21
実際問題、大幅な増発より10両化のほうが可能性は高い。
増発するとなると人件費がかかる。
10両化だと横浜以南のホームドア設置も容易だから・・・
23名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:52:13.47 ID:BEBBHVoG0
>>22
でも10両化すると今度はデータイムが過剰供給になっちゃわないかい?
今でも快速に続行の普通はガラガラでしょ。
24名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:31:14.43 ID:3J9xPkq70
ラッシュ時とかは205とE233両方使って運行本数2倍にしないかなーなんて
25名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:52:23.34 ID:7FQVYxBB0
横浜線すべての駅が10両編成対応ホーム改良可能だと思う。山手線区内の駅には、ホーム両端が非常に狭い駅がいくつもあるから、横浜線でもその様にすれば問題ないのでは?
26名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:13:33.04 ID:11d5rNw20
書き込まないでください。
以下こちらへ
横浜線スレ Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348565740/l50
27名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:04:15.87 ID:5J7EziRm0
>>23
快速続行の普通がガラガラなのは、ただ単にダイヤがウンコだから
28名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:14:08.19 ID:Go8/GtDL0
>>25
ホーム延伸ってその気になればやれるんだなーと、
小田急や東急を見てると思っちゃうよね。

東急大井町線の九品仏駅のように両方向を踏切に挟まれでもしない限り、
ホーム延伸は可能だわな。

>>27
無理やり緩急接続しようとするから普通がガラガラになるんだよな。
横浜線ぐらいのスカスカダイヤで、しかも快速も停車駅が多いんだから、
普通が逃げ切れるダイヤを組めば解決か?

>>26
そちらのスレは後から立っているので削除依頼が出ているようですよ?
29名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:26:35.43 ID:MkfBqFqC0
今にして思えば快速の菊名停車って微妙だったと思う。
もうすぐ東部方面線が出来るわけだし、そしたら菊名の乗降者数って
ガクンと落ちるんじゃないのかな。

かといって一度停車駅にしてしまうと、再び通過駅にすることは難しいから
快速は鈍足のままと。

東部方面線が開通後の旅客流動を観察してから菊名の快速停車の是非を
検討すればよかったのにね。
まあ、そういう俺も東横ユーザーなので助かってはいるが。。
30名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:05:56.49 ID:60pXvr/z0
菊名新横浜鴨居中山長津田相模原相原八王子みなみ野片倉通過の特別快速を走らせるべき
31名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:40:14.39 ID:YvHRUtFq0
>>30
さりげなく新横浜と長津田を紛れ込ませているなw
32名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:57:01.80 ID:9WQPCLbrO
町田通過かよ!!
33名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:11:35.90 ID:mbkENOzuI
>>29
もうすぐって、順調に進んでも7年後の話だよ。
現状では菊名と新横浜の相互利用客が多いから
止まるのが妥当だと思う
34名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:51:30.77 ID:3z8siSTO0
>>33
それはそうなんだが、長期的に見るとどうかなと思う。
鴨居にせよ相模原にせよ、本当は通過したくても、一度停車させると
二度と通過駅にはできないじゃん。

現状で利用客が多いのはもちろん理解できるけどさ。
それにデータイムの普通がガラガラだし、快速と普通の分散のためにも
菊名の快速停車は「早まったことをしたなー」という印象。

快速停車が妥当と言われながらも、長年頑なに通過してたんだから、
最後までその方針を貫き通してほしかった。
35名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:59:57.60 ID:QPz6jy9W0
一方で沿線〜みなとみらい方面の菊名乗り換えも多いからなあ。
東神奈川止まりばかりの時間帯は特に。
36名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:01:01.33 ID:d/yRYqMe0
揚げ
37名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:39:27.97 ID:JK/GBN0j0
残念なお知らせ

中国地方の井笠鉄道、10月末でバス事業廃止 自主再建を断念

岡山県と広島県で路線バスや高速バス路線を運行している井笠鉄道(岡山県
笠岡市)は12日、10月末でバス事業を全て廃止すると発表した。
記者会見した代理人弁護士によると、自主再建は断念し、会社を清算する方針。
井笠鉄道が運営する路線バスの一部と、高速バス路線、貸し切りバスは他の
バス会社が事業を引き継ぐという。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121012/biz12101218320031-n1.htm

井笠厨ざまぁwww
38名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:52:54.58 ID:kjUAiRYuO
相原と片倉のみどりの窓口はいつ頃に設置されたんでしょうか?また、
M型(ページが付いた端末)は導入されていたんでしょうか?
39名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:25:46.35 ID:1h5XEJrD0
おーい削除人!早くこの糞スレ削除してくれええ
善良な人が被害を受けるだろwwwww
40名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:25:24.03 ID:XUF/xddPO
>>37 11月からは定期券・回数券等の払い戻しには、応じない様だね。会社は清算する様だし。どんな経営をしていたのだろう。
41名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:03:28.14 ID:Bg/MtW0Pi
>>37
俺もさっき知った。
地元民には悪いけど
死ぬほどワロタ。
42名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:08:41.30 ID:kWiFv2t+0
井笠ざむぁぁ〜みさらせよ!厨ドモ。
43名無し野電車区:2012/10/18(木) 09:16:40.34 ID:y9jEsKTM0
井笠鉄道の経営破綻により
横浜線の乗り入れは下津井電鉄に変更になります
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/18(木) 20:29:47.88 ID:X7Z9P30d0
>>43
ニブロクでどうやってハマ線走るんだよWWWWWWWWWWWWWWWW
45名無し野電車区:2012/10/19(金) 02:38:31.12 ID:NI80YbH70
>>43
お前みたいなバカ野郎は新宿駅で下津井電鉄の運行する
岡山→倉敷方面の高速バスでも眺めてろよ。
お前のあだ名は下電バカーズに決定だ!この野郎。下痢ウンコ
でもごはんにかけて食えよ!
46名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:11:33.02 ID:Dol3AjyX0
こうしよう
片方のスレにキチガイが来たらもう片方でスレ運営
47名無し野電車区:2012/11/02(金) 05:51:34.10 ID:1YSNKKKL0
井笠厨うざい。あれは筋金入りの馬鹿か?早くどこか行って欲しい。


スレタイなどで【井笠厨お断り】なんて入れられないか?
48名無し野電車区:2012/11/02(金) 06:32:26.80 ID:sxXhBUQZ0
>>47
カマッテくんって知ってる?
井笠なら何でも反応しちゃうオマハんみたいなのが、
井笠厨が暴れる原因の火付け役なんだが。
もちろん漏れモナー( ´∀`)

49名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:40:26.77 ID:lWyXfQ660
50名無し野電車区:2012/11/10(土) 05:32:56.95 ID:UbjMHpiJ0
2ch専用ブラウザ導入推奨。

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/l50

NGワード設定推奨。
【井笠】 【いっかっさ】 【井原】 【笠岡】 【下津井】 【意傘】 【いーかーさ】

やっぱ作るべ、ネタ厳禁スレ。たとえ荒らしの思うツボと言われようが。
51名無し野電車区:2012/11/10(土) 06:04:13.12 ID:UbjMHpiJ0
NGワードに【省線横浜線】を追加。
52名無し野電車区
このスレは「衣笠鉄道乗り入れ妄想」が酷すぎるため放棄されました。

次スレ
【井笠厨】横浜線スレ Part44.5【お断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352495801/l50