びゅんびゅん京成@2ch [第141部]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京成電鉄の総合スレッドです。

荒らしは徹底放置か削除依頼で
特に「スカイツリー」を含むレスには触れないようお願いします。

【前スレ】
びゅんびゅん京成@2ch [第140部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343960767/

京成電鉄公式
ttp://www.keisei.co.jp/
2名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:11:15.04 ID:OInDFmTz0
【直通先等】
☆ 北総線&成田スカイアクセス ☆Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325599570/
都営地下鉄浅草線スレッド A-16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328714880/
/// 京急スレッド272 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338179400/
≡≡≡ 新京成スレッド 35 ≡≡≡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337527889/

【関連スレ】
【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ7【京急・都営】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332551284/
京成グループ車両総合スレ 17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335969207/
京成グループを模型で楽しもう Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332650496/
懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1324766442/

3名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:29:22.02 ID:6ibBsaH90
1乙
改正オメ
4名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:25:22.98 ID:IeQKVx7ti
高砂上り方面行先案内3/4で上野行きってなバカなダイヤ組むな
5名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:27:55.46 ID:T1yBb18iO
今回の京成のプレスリリースは図説がわかりやすくていいな。
6名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:30:57.97 ID:ffZQPEUg0
>>5
4ページ目の車両アイコンみたいなものが
某サイトでよく見た絵柄だった
7名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:31:30.89 ID:7HUegh5u0
1乙
都営プレスに書いてある

休日夕方 → 夜間時間帯
昼間時間帯の運転間隔を21時台まで拡大します。
※「エアポート快特」列車を除きます。

ていうのは21時台の快速をもう1〜2本増発するのかな??
8名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:39:43.75 ID:mMNSSYgN0
浅草線スレによるとT車の浅草橋行きが無くなるそうだが
2301T北総延伸で2430Tが無くなるということなのか?
9名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:58:15.47 ID:KzJUKOMHP
上野5:10→成田空港5:58のスカイライナーできないかなー
10名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:08:48.31 ID:V/JLxj7X0
前スレ>>998
たぶん押上線は増えてないと思うよ。
青砥・高砂の両方を使っても、あの時間帯に11往復も受け入れるの無理だよ。
11名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:19:40.28 ID:ooEQKrqk0
スカイライナー、便利になりますってごく一部の時間帯だけじゃん

増便じゃないから、他の時間帯にしわ寄せが来てる
日中上りに1時間の大穴があるし、比較的混む18時以降は現行の30分間隔から40分間隔に開くし
12名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:44:57.32 ID:1kd5nY2t0
452 名無し野電車区 2012/05/18(金) 20:08:53.44 ID:qwlRzs7C0
京成の汚点
車両関係  機能的に古い物が多い 汚い 特に車両の洗浄少なし
駅関係   駅員に変人多し    汚い もう少しホームなどの清掃をせよ
乗務員関係 人により差がありすぎる(特に車掌) SAの乗務員は合格
設備関係  低構造のポイントが多い 
      ロングレールの敷設が他社より少ない
      軌道の手入がなされていない  高砂3Tなどジョイント騒音

      全体に各社に届かない位だがこれでヨシとしているのか京成は
13名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:45:12.22 ID:MQPECO/d0
シティライナーは特急の後追いを止めることと、
成田空港への乗り入れを考慮しなくて良いので(時間調整の必要がなくなる)
スピードアップ(昔のスカイライナー+α程度の時間)になるのだろうか?
14名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:46:56.81 ID:Pq2C0tjv0
多数の人が便利になればそれでよし
15名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:50:27.94 ID:N1KTQG6wi
OuDiaでライナーだけのスジを引いてみたんだけど、14時から16時がすごいな
16名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:52:49.06 ID:GT2UXcOj0
テンプレ

6社局のエース車両3600形の善いところ
・顔がカッコいい。
・錆びない。
・界磁チョッパ。
・増圧ブレーキ等まだ改造の余地あり。
・ア特運用を熱望されている。
・優先席の色合いがよい
17名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:53:45.23 ID:Pq2C0tjv0
>>13
そういうことだろう。1往復化だから、パターン作らなくていいし。
おかげで、スカイライナーとアクセス特急のダイヤをいじれたみたいだし。
18名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:54:03.12 ID:7HUegh5u0
>>11
その時間帯はN`EXも1時間毎だからよっぽど需要がないんだろう。
19名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:02:32.18 ID:JmKC7yuU0
時刻スライドだけな訳ねえだろお〜えぇ
20名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:40:17.38 ID:DUi9smbI0
>>10
朝は行けてるんだから行けるんじゃね?
21名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:45:04.74 ID:5katcV9G0
無線が騒がしいが何かあったか?
22名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:54:18.27 ID:V/JLxj7X0
>>20
朝のピーク時間帯に高砂で折り返すのは
上野方面が20分おきにあるだけなんだけど。
23名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:25:48.05 ID:ypyEnnbQO
成田着が10時で発が15時。
もはやシティライナーは成田山参拝専用?!
24名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:37:53.90 ID:31//SdPdO
西船東中山間踏切内安全確認、本線上り運転見合わせ。(車脱輪?)→遅れと運休発生。高砂放送より。
25名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:00:32.42 ID:/enLiyRt0
>>23
明らかにそうだろうな。
ここまで割り切ってくれると清々しい。
26名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:05:35.54 ID:ueCpPd0i0
青砥3階ホームの外壁が工事で外され
すっきりハレルヤな眺め。
気持ちいいんで、このままでオネイシャス。


>>969 >>970

>>968は、
葛飾側のまるで進展していない体たらくを(それも区が主因で)
暗喩するために隅田川の状況を大仰に言っただけだろう。
よってたかって叩く必要なし。


27名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:07:47.17 ID:4J0CRpdV0
>>22
押上で折り返さなくてもいけるという話だ
28名無しでGO!:2012/09/20(木) 00:09:50.49 ID:MZqYyqrf0
ついでだから、青砥1番と2番の外壁も外してくれwww
29名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:22:38.52 ID:JEkt9biT0
>>27
高砂まで行けても折り返せないってことは理解できないんだね。
30名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:54:11.34 ID:p9v75Isu0
京成ってなんでボロい車両ばっかなの?
電車待ちしてて、京成車くるとがっかりする
31名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:00:25.53 ID:x0T4G2tIi
>>28
そこを外すと、朝の座席争奪戦の模様を完全公開することになるがよろしいか?
32名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:49:18.98 ID:LzR6PttG0
>>29
捌けるから延ばすんでしょ
33名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:52:56.35 ID:LzR6PttG0
そもそも延伸する分が青砥か高砂返しなんてどこかに書いてあったっけ?
34名無し野電車区:2012/09/20(木) 01:56:53.92 ID:B/DSi45m0
まあ高砂以遠で増発するとも書いてないし恐らく折り返すんだろうけどねw
35名無し野電車区:2012/09/20(木) 06:43:36.61 ID:o/a0p7MQ0
>>30
まあJR東なんか209以降の新車が続々投入されていまじゃ103系113系201系も絶滅し205系が何とか頑張っている感じだから
旧型車両が好きだとか懐かしいとかいう連中には京成は天国かもしれないよ。
国鉄時代の旧特急型車両183系189系乗りたくて首都圏の183系189系多客臨を漏らさず乗っている知り合いを知っているし
わざわざ長野まで妙高号に乗りに行ったりするような奴だしねそいつ。
何十年も前に製造された旧型客車も夏は暑く冬は寒いと言われながらも人気だし古い車両だからって悪いとは限らんよ。
36名無し野電車区:2012/09/20(木) 06:53:57.41 ID:uQga4Wu10
押上行きの青砥高砂延伸だけど以前に高砂厨が荒し荒れ狂った時に
「これ以上、高砂へは電車は持ってこれない」と結論付けて青砥厨が
同様の主張をした時に「青砥折り返し線でこれ以上捌けない」と
結論付いたけどどうやって押上行きを伸ばすんだ?

今のダイヤでは青砥行きと押上行きが並んでいるけど
わずか4分程度で2本も青砥行きが折り返せるのか?
それとも青砥行き据え置きで後続(先発)の押上行きを
高砂行きにするのか?
まさかまさかの八広行き?
都営のプレスには「11本を京成線へ」と書いているだけだから。
37名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:43:15.79 ID:J/C9LjU20
トンネルの向こうでダイヤ乱れ発生。京成にも影響でそうだぞ。
38名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:45:53.93 ID:J/C9LjU20
>>36
少なくとも片一方を青砥でも高砂でもなく
京成本線あるいは北総線方向に伸ばすと言う発想は持っていないのか?
39名無し野電車区:2012/09/20(木) 07:55:59.87 ID:o/a0p7MQ0
>>38
北総方面に伸ばすんだったら北総のプレスに増発する旨の記述があるんじゃないのか?
高砂行きにして高砂から快速成田行きに化けるのも考えられなくもないがもしそうだとしても
やはり快速増発などのプレスが出てくるわけであってそれらがないことを考えれば押上行き
11本は青砥か高砂になる可能性が高だろう。
尤も京成のプレスでも押上線増発なんて書いてないので何とも言えないけどな。
40名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:04:10.93 ID:uQga4Wu10
いろいろ考えたけど押上行き11本の延伸というのは
現行の青砥行き高砂行き北総線直通を11本削って
その穴になったところに11本の押上行きを伸ばして
挿入する感じなんだろうな。

過去スレでも出ていたし青砥でも高砂でも今の本数+11本は
捌き切れないだろうからやっぱ現行列車を削って伸ばすのが
一番妥当だろうな。
本当に11本を純増なら京成のプレスに押上線増発って出るもんな。
41名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:20:46.47 ID:J/C9LjU20
>>39-40
小岩か東中山か津田沼まで回送して折返と言う線は?
42名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:28:44.59 ID:PPXp4uUS0
>>40
+11本っていったって時間当たりでは+3本程度
問題なく行ける
43名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:38:27.17 ID:cO1yPCM4O
京急のリリースには、羽田-快特>品川-普通>(高砂または印旛日本医大)とある。
勝手な予想だが、
現行の羽田から青砥行きは高砂or日本医大行きになり、
押上止まりが青砥折り返しになるのでは。
44名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:41:59.46 ID:rkFGyBU6O
>>35
旧客は、強烈な蒸気暖房があるから、冬も暑いです。
45名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:55:41.18 ID:39+P6iiV0
蒲田の切り替えができなかったとき用の暫定ダイヤというのは用意しているのだろうか
スカイライナーの指定券は売っちゃっているし、
ただ延期というわけにはいかないだろう
46名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:15:51.00 ID:ARfCB3gQ0
>>43
押上止まりは夕ラッシュ時の話だけど、羽田発の快特は夕ラッシュには走らないよ。

>>42
高砂が良くても、八広はどうするの?
現状、押上止まりの1本前が八広で押上止まりの次に来る快特を通過待ちしているケースがあるけど、
これって押上止まりがその先1駅も進めない状態になっているってことだよ。

曳舟付近の高架化が完成すれば微妙ながらもスピードアップが望めそうだけど、
先行普通を高砂まで逃がして押上止まりを延長するために、
快特をスピードダウンしてしまうなんてことするとは思えないんだけど。
47名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:57:20.20 ID:J/C9LjU20
>>30
>>35
だったら関西私鉄は天国どころか楽園だぞ!!
48名無し野電車区:2012/09/20(木) 10:15:10.45 ID:uicdhswX0
>>46
>現状、押上止まりの1本前が八広で押上止まりの次に来る快特を通過待ちしているケースがあるけど、
現状、押上止まりの電車(延伸されて青砥行きになる?)が押上で追い抜きされれば良いんじゃね?
つまり、快特は押上と八広で普通を追い抜くことになる。

とはいえ、時間当たり3本程度とはいえ、運転要員の確保とかでコストもかかるわけで、
そんな負担を京成がするのかなぁ。
そもそも増便するなら、ドヤ顔で今回のプレスリリースにも載せると思うんだけど。
49名無し野電車区:2012/09/20(木) 10:57:37.87 ID:zEM995fs0
これまで深夜帯の上野線普通増発や快速を佐倉〜羽田系統から西馬込系統に変更した時も
「発着時刻の変更」の一言で済ませてるから意外と純増だったりして

個人的には夕ラッシュのパターンを変えて羽田・西馬込〜青砥・高砂系統を浅草橋折り返しに
変更して三崎口・久里浜〜押上系統を青砥・高砂まで持ってくるのかなて気がするが
50名無し野電車区:2012/09/20(木) 11:10:54.58 ID:o/a0p7MQ0
次期ダイヤは15時代以降の高砂行きの大幅青砥行き化で押上行きも全て青砥行きで
高砂厨涙目のダイヤ改正のようだね。
51名無し野電車区:2012/09/20(木) 11:37:21.52 ID:uQga4Wu10
高砂が「壁」になっているんだろうが青砥行きばかり走らせるのは
どうかと思うけど昔から京成のダイヤは青砥行き主体で作られている。
金町線の利用者はみんな高砂で乗り換えを強いられるんだから
こんなに青砥行きを走らせるならその何本かは高砂か北総でも
本線でも持って行けばいいと思うけど。
京成の金町線の重要度の低さがうかがえるな。
52名無し野電車区:2012/09/20(木) 11:55:52.76 ID:uQga4Wu10
今回のダイヤ改正は青砥行きのオンパレードで本当に改悪って言う方が正しいな。
青砥行きをバンバン走らせるならそのうち何本かは高砂か北総直通にして
金町線利用者の利便も考えるべきだ。
53名無し野電車区:2012/09/20(木) 12:55:41.13 ID:Lmq/OzXQ0
とうとうシティライナー大粛清きたかw

早朝下りライナー新設とのことだが、送り込みはどうするんだろうか
どうせ回送なんだろうが折角だからモーニングライナー増発してほしいわ
54名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:00:01.52 ID:TZ0AQlUv0
ここまできたらCL廃止とML・ELの船橋停車ぐらいやればいっそ清々しい。
55名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:16:30.97 ID:cO1yPCM4O
エア快を橙色にするなら、エア快→アク特に統一して欲しい。

現行だとエア快→快特、通特、アク特とバリエーション大杉。
56名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:02:56.30 ID:1xIXHIpn0
シティーライナーの整理で、千住大橋の長時間退避は改善されるのだろうか。
57名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:14:43.45 ID:zEM995fs0
で✈快速は生き残るのかねえ。
58名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:34:48.33 ID:o/a0p7MQ0
もうこの際だからボロAE形のシティーライナーは廃止して
車両を改造して京急の2100みたいなA快特ならぬA特急みたいな
使い方しろって思うよ。
59名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:40:03.18 ID:23lcwkIB0
60名無し野電車区:2012/09/20(木) 15:25:56.32 ID:ew5aIuP30
成田滞在が10〜15時って、シティライナーは
完全に「開運号」に先祖返りしたんだな。というか
空港まで行かない有料特急にはそれしか存在意義がないしな。
61名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:21:22.13 ID:o/a0p7MQ0
183系や485系のように国鉄往年の名車のように謳われるような車両じゃない
AE100形にはもはや解体か改造の上2100形のような使い方しか道はないな。
62名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:26:50.22 ID:5+LxWtDF0
にせんひゃくのなにがいいんだか
63名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:31:29.61 ID:vYZ7dW1D0
本線て大和田〜勝田台間でも一瞬だけ千葉市通ってるんだな
知らんかった
64名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:38:49.16 ID:b2TBwSTA0
初代AE形はそれこそJRでいう183系や485系のような感じはするけど
AE100形は正直なところデッキがついた2100形って感じで質は変らないなw
現AE形もスピードは速いけど座り心地は糞シートで悪名高いE259やE657以下。
65名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:45:06.57 ID:o/a0p7MQ0
>>64
まあ京成の車両は同じ古い183系や103系と違って陳腐なゴミ車両ばかりだからね。
新車を開発させればこれまた陳腐と来るから他の私鉄やJRが優秀なんじゃなくて京成だけが一歩も二歩も劣っている感じ。
66名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:00:56.64 ID:MZqYyqrf0
京成に質を求めること自体が間違ってると気付いてくれw
67名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:05:48.09 ID:f42iPWPe0
>>63
SAも新鎌ヶ谷と西白井間で一瞬だけ柏市を通ってるぞ
68名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:12:04.76 ID:XP7qTcyK0
>>63
実籾と八千代台の間でも千葉市内を走ってるよ
69名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:13:10.60 ID:YZRDSCrf0
>>64
JR東日本の在来線特急車両は、255以降ロザはどうしようもないゴミだがハザは良くなってる。
まあ新AEの座席は小田急50000・60000並のガッカリ座席だが…
70名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:46:11.79 ID:cO1yPCM4O
さりげなく、新京成もダイヤ改正。日中のパターンが4分ずれる。

ってことは千葉線含めてダイヤ大移動?
71名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:25:37.67 ID:RiY/Fvoq0
101系や103系が主力だった時代に吊り掛け車の優等列車が
の爆音を立てて走っていたのは事実だが、赤電の方が静かで
で速く乗り心地も良かったと思うぞ。183系だって数は多かったが
私鉄特急車に比べて優れていたのは高速域の加速性能くらいだろ。
72名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:54:07.28 ID:1xz1HHlh0
前スレより
915 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:32:52.58 ID:HEPSteKy0
一応言っておくが、「最近の」京成車は関東私鉄ではいい方だからな

916 :名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:55:44.04 ID:cQ35xJfF0
>>915
たしかに。
ただ問題は、
昔の他社に比べてボロイ車両が、
他社ではとっくに廃車になっていたり支線で細々使われているだけなのにいまだに本線看板快特で主力
ってのが問題。

車両に関してはこれらが結論だろう
登場年を考えればいい車両なんだが、いつまでも残っているつーのが…
73名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:57:40.33 ID:ueCpPd0i0
>>67
もと沼南町んとこなー
74名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:25:28.07 ID:L0LNR3S7O
>>63

実籾〜八千代のガードとこも千葉市じゃなかった?
75名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:37:05.62 ID:wOIhnZUkO
>>68
作新台ガード横の保線基地の所に駅を造ってくれれば東習志野や花見川から近くて便利なんだけどな。
76名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:07:49.28 ID:ROHA8piZ0
>>63
2ビルと空港の間で芝山町走ってるよ
77名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:24:00.96 ID:z2K9wQM30
CLは空港まで行かないんだからライナーの名称を止めたらいい。
「開運」「護摩」「成田山」のどれかだな。
「成田山エクスプレス」は無しで。

それにしてもAE100勿体無い。
成田・千葉から押上まで「スカイツリーライナー」で走らせるのも妙案か?

真面目な話、μ鉄みたいに一般特急に座席指定車付けた方が使い勝手がいいと思うんだけどな…
78名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:40:21.45 ID:sIQU9kv00
京成環状鉄道
79名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:41:44.83 ID:eTEa5FjU0
開運ライナー
80名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:03:15.40 ID:gGuPn0S90
東京都交通局ホームページ

イ、押上行き列車を京成線方面へ
16時台から18時台、「普通」押上行き列車11本を京成線方面へ直通運転します。

ということは、夕方の押上止まり消滅ですか。
押上線民には朗報だな。
押上止まりで掃き出され、5分待たされてるの見てると気の毒だなぁと思えてたから。
81名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:01:50.30 ID:yxJbTYBi0
>>55
エア快をオレンジにするなら路線図も変わるんだろうね。
今、京成ってオレンジのアク特より緑の快特の方が上位優等だけど、
順番をチェンジするのかな・・・
82名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:01:50.70 ID:mYZoWCds0
>>63
うお〜!!本当だ!
>>68の件は、前から知っていたが、>>63の件は初めて聞いた。

大和田の引き上げ線の、行き止まりのちょっと先のところか。
グーグルで良く見ると、京成線路の北側にも、千葉市がわずかに食い込んでいるが、
家と家の境界線を縫うように、千葉市エリアが伸びているのには笑えた。
(つまり、京成線路の北側には、千葉市を住所とする家は一軒もない)

市販の動態図だったら、どのような境界線が引かれているのか気になった。図書館に行ってみよ。
83名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:53:31.21 ID:ExcOPy9v0
次回の改正が京成にとっては、ダイヤの最終形にになるんだろうか。
84名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:33:19.10 ID:tTgYqoiEO
>>80
押上駅のホームに人が溜まるのを嫌ったのでわ?
85名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:33:40.43 ID:/PqMuPLX0
>>81
今後も最上位優等は快特特急だと思うよ。

SA開業前の✈快速の時みたいに押上線〜羽田まではアクセス特急・エア快が最優等に位置する形だと
↓の路線図だと押上線内では✈快速>快特みたいな扱いになってる
http://www.btwk.net/?plugin=attach&refer=%E4%BA%AC%E6%88%90&openfile=%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg
86名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:33:55.64 ID:NkOgDX3pO
3638がピカピカになってるな
87名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:14:24.26 ID:qMzq379sO
今度のほこ×たて京成マニア対決なのか。
マニア対決ってその気になれば相手がわからないような問題を出すことは双方できるはずなのに
一般受けしそうで尚且つちょっと鉄道をかじってるマニアレベルだったら
わかるような問題が多いのは問題を精査してる第三者がいるってことなのか?
しかし今度の京成対決はスタジオがどういう空気になるかが見物だな。
まず芸能人達には縁のない会社だろうし名前すら知られてなかったりしてw
88名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:03:16.57 ID:XSMObeUMO
マニアのオーディションって、どういう方法で募ったのだろう?
89名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:35:56.02 ID:VFIx2aEv0
テスト
90名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:17:18.02 ID:3R2GUpTk0
>>88
制作者側がネット検索して、使えそうなホームページかブログ作者に声かける
91名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:50:05.77 ID:4tf/gS6d0
今回の改正だけど15時以降から終電までの高砂行きが
ほぼ全部青砥行きに切り捨てられるようだけど高砂ってそんなに
減らすほど乗降客は減っているのか?
いくらなんでもこの減らし方は凄まじいし国鉄みたい。
客のことを考えたダイヤいつまでたっても作れないんだなバカ京成は。
92名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:53:01.71 ID:veKq7N700
釣られませんよ
93名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:58:11.00 ID:nq/OrKlF0
>>91
今回は他の時間帯も高砂行きは大幅に青砥行き化されたね
自分は快特や快速通特で高砂をスルーする立場だから
正直なところどうでもいいがここまで本数を減らされたら
抗議してもいいレベルだと思った
何でこんなに高砂行きを青砥行き化させたんだろうか?
高砂駅は金町線民もいるからそれなりに利用もあると思いうけど。

京成としては金町線を高砂で分離して
北総以外の押上線普通を全面的に青砥で分離
上野発の普通は高砂乃至その先へ持って行くという
住み分けをして行くというメッセージかもしれないね。
94名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:04:10.84 ID:4tf/gS6d0
>>92
実際に浅草線の15時以降の高砂行きは終電まで全部青砥行きになってるぞ。何が釣りだよ。

>>93
他の時間帯も高砂行きは青砥行きになっているのか。
本当に最低最悪だな。
今時こんな切り捨てする鉄道会社は京成だけだな。
JRや東武ですらそんなことしないぞ。
95名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:13:52.98 ID:PB5orFP+0
>>94
ソース
96名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:25:00.03 ID:M0xEi+igi
高砂厨は京成に何を期待しているんだか。
京成は毎回のように高砂行きを青砥行きにしてきたじゃん。
その京成が青砥行きを高砂まで伸ばすとでも思ったか?
ま、今回は今までにない高砂行き切りだけどな。

国策で満を持して誕生した成田スカイアクセス線ですら
失笑を食らうほどの情けないダイヤだったんだし。
97名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:53:15.47 ID:ml6bZ/buP
結局は高砂行きが青砥行きになった所で、殆どの人は乗換える駅が
高砂から青砥に変わるだけ。大勢には影響ないだろ?

むしろ無理に高砂まで引っ張って、複々線での輻輳(押上線の電車だけでなく
本線の電車も影響)、高砂の狭いホームとか考えると、策として
青砥止まりにするのは、普通に考えられる事だと思うが。

切り捨てだ!とか期待できない(ため息 とか
喚くって、物凄い我利亡者だな。なんで高砂厨ってそんな必死なんだ??
98名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:58:34.43 ID:TexAWr5Y0
高砂教は高砂の踏切が閉まりっぱなしでも構わないと思うんだ?
地域住民、自動車横断の迷惑を考えろ。
99名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:03:00.73 ID:4tf/gS6d0
>>97みたな奴は全体が見られないんだろうな。
金町線利用者は青砥と高砂の二回のの乗り換えが強いられるというのに。
しかも高砂では階段登って改札くぐって坂を上がっての乗り換え。
便を考えればわざわざ改正のたびに高砂行きを青砥行きに削減する必要はない。
100名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:15:58.90 ID:nq/OrKlF0
高砂行きは確かに削減し過ぎだな。
青砥で乗り換えと言うが金町線民は青砥高砂で連続乗り換え食らうんだし
高砂行きは普通に現状維持で良かったと思うけど。
101名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:50:33.05 ID:/PqMuPLX0
浅草線の15時以降の高砂行きは終電まで全部青砥行きになるなんて何処にも
載ってない。 同一人物がやたら必死になってるみたいだが

入庫を考えたら全車青砥折り返しなんて有りえない。

そんなことより夕ラッシュの押上行京成線直通化で直後の快特特急が上野発になるんじゃないかと恐れてる
今日この頃
102名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:15:51.95 ID:8/H2mc2lO
金町線民なんて黙殺してもいいレベルだろw
103名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:22:27.36 ID:HXZQoUdn0
>>101
>直後の快特特急が上野発になるんじゃないかと恐れてる
それこそありえないだろ。八広で通過待ちをするだけだよ
104名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:27:44.03 ID:4tf/gS6d0
>>102
流石低能鉄オタ思考w
105名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:54:23.60 ID:gHy+AqyhO
>>82
北総線も柏市通ってるよ。
新鎌ヶ谷〜西白井のあいだ。
106名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:57:10.03 ID:EcfaeyCd0
高砂止まりって、結局は中川鉄橋上で時間調整するから
青砥でホームの向こうまで歩かなくていい以外に何も
メリットはない気がする。
107名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:03:01.51 ID:nq/OrKlF0
>>106
メリットがないとかよく言えるな。
金町線利用者のことも考えろよ。
108名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:03:48.78 ID:4tf/gS6d0
高砂まで来れば金町線利用者も乗り換えの便が改善されるのにメリットがないとは言えないけどな。
3・4番線の青砥寄りの端っこでカメラ下げているキモ鉄オタのゴミ連中は一般客思考からずれているから分からないんだろうけど。
109名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:06:40.41 ID:vGf7qIv20
ID:4tf/gS6d0 はパチンコ議員に投票するレベルの下町土民?
110名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:08:11.84 ID:4tf/gS6d0
>>109
童貞キモオタが何をほざいているの?
111名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:08:58.47 ID:EIE5IzgR0
スレは伸びてるけど人はいないんだろうな
112名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:13:47.42 ID:RGArjY4C0
>>82
>>105
じゃあ京成も柏市通っているということになるぞ。
成田空港線は北総との共用だしな。
113名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:15:11.26 ID:lFlLknfJ0
金町線しつこい。
114名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:19:39.10 ID:4tf/gS6d0
まあ10月1日には糞京成から糞ダイヤが発表になるからそれで全部わかる。
これだけ高砂の列車本数を削減するとか国鉄JRでもやらない愚行。
京成がどんだけ客を大事にしていないかよくわかる糞ダイヤ。ダイヤ改悪。
115名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:23:06.92 ID:4tf/gS6d0
ホームページに各駅のダイヤが発表になるということな。
116名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:27:15.06 ID:Tz97JpZO0
京成「立体交差事業的な意味でうちの言う事をきかないところは徹底的に冷遇する」
117名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:27:27.61 ID:biAsIvnD0
2回乗り換え、改段上り下りなんて何て事ないじゃん
そんなんじゃ、新宿はともかく、都心の地下鉄なんか使えないな
大体、乗り換えったって、向かい側のホームに行くだけの事だろうが
そんなに京成がいやなら使うなって話だよ。嫌なのになぜそんなに構ってくるのか分からん
118名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:28:38.48 ID:l9ZmdABe0
金町線利用者の利便性よりも優先事項はたくさんあるわけだが
119名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:30:04.08 ID:4tf/gS6d0
京成のその言葉はうちは一銭も出さないから自治体が全額出せっていう
腐りきった根性から来ているからね。
どこの高架事業でも地元自治体だけではなく鉄道事業者も負担するのに
京成だけが負担したがらないんだよな。
120名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:32:51.65 ID:4tf/gS6d0
乗り換えだけじゃなくて高砂だけ切り捨てすることも問題視しているんだけどな。
121名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:33:51.18 ID:biAsIvnD0
そりゃそうだ
高架化やるって言った時には反対し、後になったら今度は高架化しろって言う
これこそ腐り切った根性だよ…
122名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:36:43.89 ID:4tf/gS6d0
おまえらこそ高砂叩くんなら高砂で撮影するなや。
叩きたいほど嫌いな高砂駅でなんで撮影なんてするんだ?
おまえらの大好きな青砥駅で撮影しろよ。

>>121
あの時は京成もゴネてたんだよバカ。
おまえ含め京成も京成オタも性根が腐ったゴミ多数だな。
123名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:38:59.51 ID:biAsIvnD0
いや、俺は一回も撮影して無いぞw

ゴミだのなんだの言ってる方の根性の方がよっぽどいかれてるっつーの
124名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:40:37.77 ID:4tf/gS6d0
おまえらってって言っているだろうw
ある特定の土地を叩いているおまえもかなり逝かれているけどなw
125名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:44:35.41 ID:biAsIvnD0
特定の土地を叩いているのでは無いんだ
もう少し、言う時の態度なり何なりをちゃんとしないと
いくら正しい事を言っていても態度悪いと聞いてもらえない
126名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:48:00.62 ID:nq/OrKlF0
高砂もあの時、高架化していれば青砥行きなんて全部高砂まで来ていたんだろうな。
それに青砥に先駆けての高架だからライナーも停まってたかもしれない。
町の開発も進んでいたかもしれないし。
立石が今まさに高架の認可が下りたのに共産党ら一部住民が反対して
進んでいないし。

ところで高砂って高架にしたら蒲田要塞みたいになるのかな?
127名無しでGO!:2012/09/21(金) 21:48:15.24 ID:TexAWr5Y0
京成好きは狂った人間しかいないから安心しろw
利用者はクズだしなwww
・・・と中の人から聞いた。
128名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:51:42.13 ID:4tf/gS6d0
>>125
金町線民黙殺とか言っておいてその言い草はないわw

>>126
JR京都駅みたいな駅を希望。
まあバカ京成のことだからチンケな駅にするんだろうけど。

>>127
京成の中の人もクズばかりだしね。
特にダイヤ担当者はクズを通り越して糞以下。
129名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:52:39.43 ID:biAsIvnD0
>>128
それ言ったの俺じゃない!
130名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:55:35.90 ID:4tf/gS6d0
共産党と言えばM田がよく駅頭で立っているけど立石高架化反対しておいて
高砂の高架化をする気持ちはあるんだろうか?
あと、創価信者に連れられて公明党議員の話を聞きに行ったけど
そこで高架の実現とか言っていたけどあいつらは学会票の上に
乗っかっているだけで何もしていないし原発反対と表向きで言いながら
裏では原発推進しているけど信じていいのかね?
131名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:57:29.65 ID:4tf/gS6d0
>>129
それはすまなかったです。

>>128訂正
京成の中の人はクズ×
京成本社の連中はクズ○

駅員はJRの社員より対応がいい人が京成にはいるのは事実。
132名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:04:49.78 ID:M+DYGfg80
今日は釣りが多いと言うより地引網ですね
取りこぼしなし
133名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:08:11.95 ID:huwE/+ws0
おもしろいな…高砂厨って言うのかな…一人で興奮している
時々このスレに出てきて、毎回同じ主張をしている
「青砥行きにするな高砂行きにしろ」って…
根拠はいつも金町線…おもしろいな…
オレは高砂も青砥もどっちも関係ないから、どっち行きでもかまわないんだけど、
高砂厨が興奮するのがおもしろいから、
高砂行きはすべて青砥止まりになってほしいと、
本気で思っている。
134名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:15:11.23 ID:KnttT6+80
いっそ八広や押上止まりでw
135名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:16:55.79 ID:4tf/gS6d0
>>133
全て青砥行きになったら出入区はどうするんだよゴミ。
青砥の一本の引き込み線で高砂車庫分の電車を夜間留置できるのか?
本当に鉄オタは社会を知らない生きている価値もないゴミクズだね。
136名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:32:08.28 ID:l9ZmdABe0
>>135
その場合は青砥〜高砂は回送でもよかろうw
137名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:35:09.69 ID:4tf/gS6d0
>>136
やっぱ鉄オタはバカだなw
青砥高砂間走らせるんだったら客乗せるのが普通の鉄道会社。
138名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:37:43.21 ID:4tf/gS6d0
そんなに高砂を嫌う理由は何なんだ?
高砂も3万は乗降のいる駅なんだが?
京成の中では上位だろうが。
おまえらは何で高砂を叩くんだ?
139名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:39:44.84 ID:l9ZmdABe0
>>137
回送で高砂駅の待線時間を減らすのも普通のこと。
営業するのと回送では全然やれることが異なる。
140名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:39:55.11 ID:KxAu7Z1SO
江戸川付近で人立ち入りで抑止、高砂の改札で駅員に食いつくバカ一人発見、もう見てて恥ずかしいやら悲しいやら。
141名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:43:14.36 ID:l9ZmdABe0
>>138
高砂が嫌いなんじゃない。
お前が嫌いなんだw
142名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:43:26.52 ID:4tf/gS6d0
>>139
そんなに高砂を叩くんなら高砂で撮影するなキモオタ。
嫌いな高砂駅使うなゴミ。
143名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:44:21.39 ID:4tf/gS6d0
>>141
俺もおまえみたいなキモオタは嫌いだけどなw
社会に出たことないから平気で論点ずれたこと言う馬鹿w
144名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:44:29.22 ID:/PqMuPLX0
八広止めは恩恵を受ける沿線民があまりにも少なすぎるw

>>135
でも15時以降総て青砥行きになるとかしょーもないデマ流してたのは貴方だよね
あとココの住人は高砂が嫌いなんじゃなくてお前のことが嫌いなんだよw
145名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:47:36.87 ID:l9ZmdABe0
>>143
どこがどう論点がずれているのか説明せずに言われてもナ...
146名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:47:52.96 ID:4tf/gS6d0
>>144
だから15時以降の高砂行きが全て青砥行きになるのは10月1日に
糞京成のホームページに各駅の時刻が出るからそれで明らかになる。
おまえは数レス前のレスも見れないメクラなのかゴミ。

それに全部青砥行きにしろとか青砥〜高砂間回送とか
馬鹿なこと言っているのはおまえらゴミクズの方だ。
147名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:50:03.91 ID:M0nYDYb+O
千葉から東京にゆっくり帰ろうとしたら巻き込まれた
市川真間に津田沼を2214に出た特急がいるけど打ち切り
148名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:51:37.55 ID:4tf/gS6d0
2043T、2133T、2471T、2329Hは残り2301Tが北総へ延伸される。
全部と言うのは間違いだったが大部分が青砥行きに切り捨てられるのは事実。
149名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:53:21.87 ID:vxDghhrE0
We love 千原線!
150名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:57:33.72 ID:bDxnMk7T0
江戸川〜国府台間で人立ち入りって、あの間は鉄橋しかないじゃん。どういうこと?
151名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:59:27.54 ID:mGF2IODO0
DQNが二匹鉄橋内乱入中
152名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:59:54.44 ID:/PqMuPLX0
金町線って押上線と上野線どちらからの流れが多いのかね。上野線からの流動が多いなら不便を
被る人は少ないけど 

ちょっと前まで上野からの直通があったから人員数は押上線<上野線な気がする
153名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:02:18.52 ID:4tf/gS6d0
ダイヤ復旧までに相当時間がかかるんだろうな。
JRの倍以上復旧に時間かかりそう。
京成は怠慢怠惰の無能のバカ鉄道だから。
154名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:03:45.01 ID:/PqMuPLX0
>>150
そういえば江戸川橋梁塗り替えるんだよね。今後国府台ホームの屋根も改修するぽいが
155名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:03:53.49 ID:i7jKTTMmO
マジ使えねえクソ電車だな京成
156名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:05:18.89 ID:8/H2mc2lO
高砂行きって昔はあんなになかったよな
特に昼間
157名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:07:42.75 ID:M+DYGfg80
お前ら釣られ過ぎだって
放置できないのか?
158名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:08:20.64 ID:4tf/gS6d0
さっさと復旧させろバカ京成。
JRの復旧の速さを見習えゴミ鉄道。
159名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:12:36.55 ID:M0nYDYb+O
さかんに車内放送で警察レスキュー含めた脱出作業って言ってるけど何やってんのwww
160名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:13:29.74 ID:bDxnMk7T0
>>151
マジかよ。こんな夜中に鉄橋に乱入するとは…だからDQNなのか。

>>154
そうなの?初めて知った。
161名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:17:03.12 ID:/P+IahdN0
932 名前:京成線[] 投稿日:2012/09/21(金) 23:07:35.78 ID:e9k/0gXki [1/2]
江戸川鉄橋の立ち入り人、3人居るらしい・・・

933 名前:京成線[] 投稿日:2012/09/21(金) 23:12:55.08 ID:e9k/0gXki [2/2]
現場に警察が来て排除にかかってるそうだ
162名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:19:51.63 ID:2+kKhTs10
間隔調整で通特が快速にされてしまった

立ち入りが3人いるとか何とか
武蔵野に引き続きシナか狂った酔っぱらいか
どちらにせよ死んでくれ
163名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:22:28.72 ID:biAsIvnD0
164名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:23:28.69 ID:PrmP5gxTO
158:09/21(金) 23:08 4tf/gS6d0 [sage]
さっさと復旧させろバカ京成。
JRの復旧の速さを見習えゴミ鉄道。


乱入した一人が4tf/gS6d0だったら泣けるw
165名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:30:56.46 ID:4tf/gS6d0
しかし、復旧遅いな。さすがは鉄道界最低の京成電鉄様だわw
JRや他の鉄道会社から学ぼうとしないんだろうなw
166名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:31:24.62 ID:14Dj6PiO0
この時間だとSA線は使えないね
回送だけでも流せないのかしら?
167名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:33:50.29 ID:6jmkZr9Ii
通特@浅草だが押上から各停にしてほしい
168名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:52:36.51 ID:/PqMuPLX0
成田6時38分発の快速特急ホーム入線早すぎるわw
17〜18分前には確実に1番線に止まってて毎回席席と小走りになる
169名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:53:17.36 ID:O6/pD6aQO
この立入はさすがに逮捕だよね?
どうせ大学生かなんかだろ。
170名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:57:07.64 ID:aPGaTVZmP
自殺でないのと複数人で暴れていることから、億単位で賠償食らう気がする
シナチョンなら明日はお祭りだな
171名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:58:14.88 ID:Ez5McFFN0
高校生4人だったみたい
172名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:59:28.73 ID:M0nYDYb+O
顛末を知りたかったけど終電逃しそうだから市川真間から市川まで歩いていった
京成の橋の方見たら赤いランプが見えたけどあまり騒がしい感じがなかったな
173名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:01:01.50 ID:/IyVblGI0
赤色等は騒がしい証拠
174名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:34:04.56 ID:4ico8OqB0
167と多分同じ電車。乙!
175名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:49:23.11 ID:Qr65x+m6O
やたら京成の音すると思ったらそー言うことか@江戸川

そういやサイレン煩かったんだよな
176名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:56:03.26 ID:fpJtfk3fO
>>165
最低な会社なのはいなめないが、人身や自然災害時の復旧は早いぞ
177名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:08:01.06 ID:ymlmlqhg0
なんか不可解な事件やな
17888:2012/09/22(土) 01:10:51.76 ID:fpJtfk3fO
>>90
d
179名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:11:31.06 ID:kDSNjaDh0
60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/22(土) 00:36:13.02 ID:tAIOeORw0
国府台と言えば以前国府台の駅でDQN高校生がホームのへりに腰かけて足プラプラさせてたのは衝撃的だったわ
向かいの線路に列車が通過して警笛鳴らされてるのにもそのままだし


 21日午後10時ごろ、東京都江戸川区北小岩3の江戸川にかかる京成本線の鉄橋「江戸川橋りょう」に「子供3人が立ち入った」と
千葉県警に110番があった。県警から連絡を受けた同線の駅員が同10時半ごろ、欄干付近にいた中学1年の少年(12)を発見。
さらに駅員や警視庁小岩署員が、高さ約17メートルの鉄骨部分に登ったまま下りられなくなっていた小学6年の少年(12)と
小学5年の少年(10)を見つけた。2人は鉄橋の上部を千葉側から東京側に歩いていたといい、東京消防庁のはしご車などで救助された。
けがはなかった。

 小岩署などによると、3人は遊び仲間で「面白そうだから橋に登った。これまでも何回かやっている」などと話しているという。
180名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:12:42.43 ID:3hq/QMkF0
鉄橋に立ち入り:2少年をはしご車で救助 京成本線乱れる
ttp://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m040143000c.html
181名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:19:52.85 ID:95rnzBJqO
親に家を売って賠償金払わせろよ。親の責任なんだから。


形成の復旧が早いってギャグか?
182名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:27:32.67 ID:JzvEBGUh0
真間打ち切りとかあるんだ
東中山以東は意地でも高砂までいかせるイメージだった
俺が乗るときはたまたまだったのかな
183名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:38:39.11 ID:Qr65x+m6O
まだ下ってったわ
184名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:58:09.10 ID:Qr65x+m6O
下り普通きた。これで終わりかな?

京成って事故直後はいけいけどんどんで行ける所まで動かすけど、止まると本当悲惨。
指令と乗務員の言い合い始まるしw
185名無し野電車区:2012/09/22(土) 06:57:08.08 ID:YEmTTYg/0
千葉県警に通報があって小岩署と東京消防庁が出動。
この辺も時間がかかった要因だろうな。
186名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:29:47.06 ID:gCYpkKqh0
雨と台風の時は、まさにびゅんびゅん京成だけどな
187名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:39:51.75 ID:IbOd83bm0
小学生が夜の10時に外をほっつき歩ってて、その親は何を考えてるんだろうねぇ?

>>152
金町線分断直前に何度か見た限りでは、朝の金町発上野行きの高砂着時には立ち客が
相当いたけど、高砂で座れる位まで減ってた。だから押上方面のほうが多いんじゃないかなぁ?
第一、朝ラッシュ時の押上線に4連を入れるわけにはいかんでしょう・・・

>>184
で、京成の状況が分からない上り北総線が、高砂場内で斜めになって待ちぼうけを喰らうわけだw
188名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:45:47.71 ID:IGeSRQXZ0
>>187
土曜日を休みなんかにした愚かな政治家どものせいだな
189名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:55:08.54 ID:chII+yDDO
>>188
曜日関係なく一年中休みの奴は気楽でいいな
190名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:03:44.31 ID:oMHT6RoH0
>>187
昔の金町線は朝夕が上野線で日中が押上線って感じだったよね?

ラッシュ時の4連は確かにうざいけど鉄オタ思考で見ると3300なんか好きなんだけどな。
なんかJRのキハ28・58のようで。
このキハも昔は10両とかの長大編成で上野から東北に向けて走って行ったけど
晩年じゃ2両編成化されてローカル線の普通に運用されてたあたりは3300も
俺の中では同じイメージ。
191名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:09:39.74 ID:LjlDHRiJ0
半蔵門線も延伸してなく都営の押上始発とも接続しない金町〜押上系統って
かなり価値が低い気が・・・
>>187
下り快速特急乗ってて毎回高砂での下車がやたら多いなと感じてたのはそのせいか。
金町から上野へは西日暮里乗り換えで行けるけど浅草線と千代田線は接続駅ないからねえ
192名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:21:18.28 ID:vFBfcB7T0
>>187
朝ラッシュ時の金町線上野直通は、昔は全部、
通特になってからも半分が千住待避で、
日暮里・上野まで先着してくれなかったんだけど。

それに下り方面へ行く人は高砂で必ず降りる。
193名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:51:34.99 ID:fNbxIFYJ0
常磐線、千代田線があるから金町からはほとんど押上線でしょう
柴又からは半々かな
194名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:28:02.34 ID:4SBW8uLb0
>>187
>>190
こち亀で、京成金町で高砂行きを待ってて、待ち時間は長いのに柴又までの所要時間は短かった、と言う
ネタがあった・・・。
195名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:54:38.22 ID:udAy/sln0
>>194
JRの復旧が早いってギャグか?
196:2012/09/22(土) 14:57:03.66 ID:udAy/sln0
安価は無しで
197名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:06:16.73 ID:s3wuBdMHO
>>185
境だし千葉と警視庁とでああなるのは仕方ない。ただ臨場の早さで言えば
小岩に分がある。パトカーが常時走る警視庁と小岩駅に近い所に消防署がある
小岩とは違い、いくら市川橋のたもとに交番があっても消防署の本署が鬼越で
警察が鬼高の市川市は遅れるのは仕方ないこと。
救助する所にしても菖蒲園があって河川敷が断然広くて直ぐ車が入れる
場所がある小岩に圧倒的に分がある。
市川市側は工場が潰れたマンション側のかなり離れたとこからでないと入れない。
上流側も真間川の分岐で無理。
198名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:16:28.86 ID:0BHlNyOG0
>>195
コミックの方で、勘吉が纏(だっけ?大神田寿司の娘で新葛飾署に勤めてる奴)と一緒に京成で柴又に行く話があって
纏は江戸っ子で気が短いから、京成金町で20分後の電車を待つ間に勘吉にまだかまだか?と何度も聞いてて
電車に乗ったらすぐ柴又に着いたので、今度は早過ぎる、と勘吉を怒った話があったんだよ。

>>197
市川消防と東京消防、千葉県警と警視庁の規模の違いもあるのかも。
199名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:37:17.78 ID:NfWX5AuDO
初期のこち亀で橋の上で車が事故起こしてそれが江戸川の橋だったから
千葉県警に処理を押し付けようみたいな話もあった
今回の侵入騒ぎも警視庁と千葉県警による擦り付け合いがあったのだろうか
200名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:45:01.56 ID:0BcY9ha90
>>199
国道14号の江戸川橋真ん中で車が落ちて
両さん達が面倒だから千葉県警に任せたくて
車を千葉側に押した話だね 
今回は通報先が千葉県警で委託先が警視庁だったのか
201名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:22:55.56 ID:oMHT6RoH0
金町線ってJR西で言うところの大糸線(糸魚川〜南小谷)とか城端線って感じだろうね。
新幹線が金沢まで延びたら廃止するって話らしいしけど金町線もその程度の路線。
202名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:27:29.46 ID:ymlmlqhg0
はぁ⁇⁇
203名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:38:14.67 ID:oMHT6RoH0
廃止されるのは城端線じゃなくて氷見線か。
しかも氷見線も大糸線も今後については地元と協議するんだな。
204名無し野電車区:2012/09/22(土) 16:46:00.21 ID:6w2lV8lG0
9月23日(日)開催予定の京成ドライビングスクールオータムフェスタは雨天のため中止いたします。
ご来場を予定されていた皆様に深くお詫び申し上げます。
京成グループ ・ BMK推進運動委員会事務局
205名無し野電車区:2012/09/22(土) 17:42:43.77 ID:udAy/sln0
金町線は儲けが上がっている路線だぞ
20682:2012/09/22(土) 17:53:14.05 ID:nwnHYnEW0
>>105
>>112
亀だが、北総線が柏市(旧・沼南町)の外れを掠っている件は、>>67で既出だよ。
207名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:02:25.93 ID:n9jaQN4z0
>>201
「男はつらいよ」の寅さんは有名で、観光地にもなっているから意外と賑わっているんだよ
208名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:37:47.78 ID:st2BTHCgO
柴又界隈は賑わってるかも知れんが、金町線自体はどうよ?
209名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:09:12.55 ID:uAbwj321P
結局、押上線〜金町線のユーザーが
1人で必死でギャーギャー騒いでるだけ、てことが判明しました。
210名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:12:04.60 ID:SKg5I74B0
>>208
朝の高砂行、夕の金町行は、普通に「ラッシュ」だよ。
ちなみに金町−JR小岩間の京成バスも同じ方向が混むな。
朝のバスは柴又あたりで既に立ち客が目立ち始める。
211名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:40:07.52 ID:RxoiwM4d0
>>180
こち亀かよw
212名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:45:36.95 ID:udAy/sln0
 
213名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:26:59.60 ID:gjfU67y30
AE100は朝ラッシュ時には、芝山線運用に特化したらどうだろう。
朝ラッシュ時の芝山千代田〜宗吾参道間を、普通電車はAE100にすれば
(できれば芝山千代田〜佐倉までを)
その分、宗吾参道〜芝山千代田間で通勤車両の運用がなくなる分、
通勤車両の運用が減って余裕も確保できると思うのだが。
214名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:52:53.52 ID:vFBfcB7T0
AE100形を無くすことの方がより効率的だよ。
215名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:20:35.83 ID:TAGxD3gE0
そういえば、その芝山だけ改正リリース出してないね。
216名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:24:04.35 ID:zwniLwD70
ダイヤ改正後にまた1編成減りそう・・・
217名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:59:29.50 ID:gjfU67y30
>>216
それはAE100なのだろうか。
>>214
AE100の使い道が浮かばないが、無くすと別途新製のコストがかかる。
AE100を芝山線運用、AE100を上野〜高砂普通運用、
AE100を押上〜青砥普通運用にして、SHを押上折返しに…
と考えると、芝山線運用が一番現実的かと。
218名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:28:17.82 ID:wU/mA13S0
>>217
代替の必要がないので単純に廃車して新造なしならば余分なコストはかからない。
219名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:17:26.31 ID:79cldYIpO
もしかしたら3000新造と引き換えにAE10 0を廃車?
予備はAEと割りきれば1編成で充分だよね。
220名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:23:09.57 ID:6Yq/XxkD0
改正後のシティライナーダイヤだと、AE100が無くても
AEだけでまかなえるのでは。(予備込みで)
221名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:41:24.18 ID:G0UpIPj2O
新AE と AE100 で座席数やその配置に差異があるなら、
予約システム 見れば、答えが出てるような気もするけど…。
どなたか、その辺り調べられる詳しい方、いませんかね。
222名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:04:43.82 ID:6Yq/XxkD0
できるとすれば、チケットレスサービス利用者だね。
シートマップがあるみたいだし。
223名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:17:17.40 ID:/NM2wd8k0
ほこたては今日の19時から2時間放送だけど、
京成コーナーは何時頃からやるの?
224名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:23:53.84 ID:aedckoLh0
フジテレビに聞いてください
225名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:35:47.68 ID:CE/4bfhg0
>>224
テレビ局はそういうの教えてくれないよ
全部見てもらわないと儲からないから
226名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:47:31.92 ID:FduOTimY0
新聞の番組一覧表だと先に書いてあっても後回しの時があるよね。
順番通りの時もあるけど。特番の場合特にバラバラになりやすいよね。
227名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:54:54.22 ID:jwi9E/dg0
ほこたては番組表の順番通りに放送してないことが多かったと思う
メインを一番先に書いて、一番最後に放送とか

京急の時は、一番最後に書いて一番最後に放送したこともあるから
よくわからん
228名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:19:52.34 ID:k8uLFWXk0
>>180 リアル両さんか
229名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:47:48.40 ID:a0QHzN5B0
>>225
つまらん奴っちゃな
そんなことわかってるからここで聞くだけ無駄って意味だろ
TV局が教えないもの誰が知っているんだよ
230名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:49:06.84 ID:tSKu5exd0
どうせ開運号にテレビが付いてたとか38番ブンギ器とかセンター競馬場の改名歴とかそんな問題なんだろ
231名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:38:52.99 ID:+1dz70cO0
>>223
2時間じゃなくて3時間

どっちにしてもさ、3時間もテレビに貼り付いてる程ヒマじゃねーから、やる時間は知りたいな
誰か知らね?
232名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:44:16.07 ID:7A1sAlVX0
録画しなさい
233名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:57:12.80 ID:PvjBId8d0
>>230
みどり台の駅名の変わった順番とかな
234名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:44:16.99 ID:JhtSUenZO
シティーはAE100だからいいんであってAEでまかなえるとか言ってる奴で馬鹿じゃないの?本線じゃAEの本領が発揮できないだろ。イブ・モーだってAE100で充分なくらいだ。
235名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:04:09.77 ID:rT6jnh090
さあ、ほこたてが始まったぞ!
236名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:05:01.50 ID:pFkbIncM0
番組表では4番目になってるが、今やってた内容紹介だと3番目
237名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:06:03.53 ID:rT6jnh090
最初はリレー対決か
238名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:16:12.85 ID:f1U2R+BV0
>>234
アクセス線で不要な時間帯に本線でAE形を使って何が悪いんだ?
239名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:00:05.91 ID:cfawnC0f0
はじまるな
240名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:01:41.41 ID:cv0pUZ+T0
来たな
241名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:02:08.80 ID:EhQxTjXk0
はじまた

社員ばんばれ
242名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:03:35.26 ID:cfawnC0f0
おまいらの大好きな金町だぞww
243名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:04:38.21 ID:uj3tnBW6O
お前らキメェwwwww
244名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:04:59.99 ID:gTpAAOeH0
お前らが出てるぞw
245名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:05:02.22 ID:68wC+bUs0
お前等どっちが勝つと思う?

俺の予想は社員!!
246名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:05:58.50 ID:EGnfyTrXO
マニアの勝ちだな
247名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:07:23.52 ID:ZjeA1TLj0
マニアが勝つだろうなぁ…これはw
248名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:07:51.27 ID:CuJvzAzK0
これは恥ずかしいwww
249名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:08:04.43 ID:PvjBId8d0
マニアが京急の比じゃなかった(いい意味で
250名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:08:29.33 ID:68wC+bUs0
ミスター京成もいるしマニア負け確定だろw
251241:2012/09/23(日) 20:08:50.93 ID:EhQxTjXk0
撤回

こいつか、クソダイヤ作ってんのは
252名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:09:04.73 ID:cfawnC0f0
ミスター京成のお陰でこの糞ダイヤが・・
253名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:10:27.15 ID:EGnfyTrXO
机上知識vsマニア知識だな
254名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:12:45.99 ID:uj3tnBW6O
しっかし、16歳は見た目がまんまお前らだなキメェwwwwwwwwwww
255名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:13:00.07 ID:+LClAtqh0
ミスター京成さんよ深夜ダイヤどうにかしてくれww
ついでに早朝ダイヤも
256名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:13:02.80 ID:FERuT8yw0
京成電鉄は高砂の保線区にSTV(札幌テレビ)急式(きゅうしき)アナンサーの兄貴が居る

257名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:13:09.55 ID:2OoV7nY0P
3VS1なのか?
258名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:13:34.21 ID:+Nh1nguOO
京成本社の隣には東京スカイツリーがある
259名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:13:38.43 ID:7KPE1unEO
高校生じゃない2人は3668を知らない感じだったな
260植野並伯@中卒:2012/09/23(日) 20:15:08.32 ID:8GEYygyP0
痛い奴を揃えたもんだな。俺なんか、全然まともじゃねーかwww
261名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:15:09.64 ID:H3oWkg4NO
どう考えても見せ場無しでマニアの勝ち
編集で面白く見せるだけだな
262名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:15:11.12 ID:kHIO9SmTO
現役のスジ屋ね、どうなっちゃうんだろ?
263名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:15:44.20 ID:sjwT0+yT0
当スレにもこのマニア3人が紛れてるんだろうな
264名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:16:47.02 ID:EhQxTjXk0
でもこいつらは何か好感もてるな
265名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:17:34.39 ID:EGnfyTrXO
社史に書かれてない事なんて、山ほどあるやんけー
266名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:19:05.21 ID:EhQxTjXk0
パンダ登場w
267植野並伯@中卒:2012/09/23(日) 20:19:10.50 ID:8GEYygyP0
社員もマニアも、知障っぽいな
268名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:19:12.94 ID:/2TlGen20
そういえばほこたてってスペシャルや放送お休みがやたら多くて通常の時間
でのレギュラー放送が少ないと感じるのは気のせい?
その前のサザエさんは余程のことがない限りちゃんと放送しているだけに



269名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:19:42.02 ID:ZjeA1TLj0
京成パンダwww
270植野並伯@中卒:2012/09/23(日) 20:19:47.05 ID:8GEYygyP0
名刺なんか出してんじゃねーよw
271名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:20:18.69 ID:EhQxTjXk0
社員きもいなぁ、、、
272名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:20:34.92 ID:xZTOd+Km0
駅舎関係とか、社員弱そうだが・・・
273名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:21:03.98 ID:H3oWkg4NO
京成パンダを全国に晒すなw
274名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:21:14.41 ID:+EBiYB7L0
275名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:21:45.55 ID:cfawnC0f0
簡単過ぎる・・・・
276名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:22:00.76 ID:xZTOd+Km0
えらく簡単な問題を
277名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:22:11.17 ID:EhQxTjXk0
ばかにしてんのか?社員さんよ?

278名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:22:31.81 ID:ZjeA1TLj0
1問目簡単過ぎるw
279名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:22:36.74 ID:UlmAqCq/0
簡単とか以前のレベル基礎の基礎やん
280名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:22:57.27 ID:rT6jnh090
一問目…成田湯川だな
簡単過ぎじゃ…
281名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:23:02.28 ID:2OoV7nY0P
成田湯川だろうな
282名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:23:27.60 ID:EGnfyTrXO
まぁ手始めやからな
283名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:23:37.23 ID:xZTOd+Km0
答え、番組で逝ってるやん
284名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:23:55.73 ID:CuJvzAzK0
まあ1問目だからな。まだ序の口だろ
これから難易度が増してくるんだろうよ



と、思いたい
285名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:24:08.31 ID:cfawnC0f0
一般人でもスカイアクセス使ってれば普通にわかるだろ、
ミスター京成糞ダイヤのせいで湯川で通過待ちなんだから
286名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:24:46.63 ID:xZTOd+Km0
Dの写真わからん
287名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:24:51.64 ID:4AhMK+wC0
こんなん一般乗客でも並べられるわw
288名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:24:57.11 ID:yvjYbiQoO
5!か
289名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:25:25.39 ID:EhQxTjXk0
パンダが喜んでる〜www
290名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:26:22.47 ID:rT6jnh090
おお社員もやるな
291名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:26:53.77 ID:H3oWkg4NO
大佐倉w
292名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:27:02.24 ID:ZjeA1TLj0
パンダwww
293名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:27:04.34 ID:q2jCHxg10
4本「しか」?
294名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:27:09.65 ID:xZTOd+Km0
俺の大佐倉キターーー
295名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:27:32.98 ID:+LClAtqh0
大佐倉1時間4本止まったっけ?
296名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:27:51.96 ID:yvjYbiQoO
社員が出す問題えらい低レベルだな
297名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:27:55.04 ID:cfawnC0f0
電車は1時間平均4本しか停まらない←成田湯川涙目w
298名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:28:06.03 ID:ZjeA1TLj0
>>295
「平均して」はあるんじゃない?
299名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:28:09.13 ID:xZTOd+Km0
少ない駅ベスト3なら分からなかった感じ
300名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:28:55.93 ID:cfawnC0f0
おまいらの得意そうな問題北。
301名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:29:49.03 ID:rT6jnh090
スジ屋、やるう!
302名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:30:06.36 ID:ZjeA1TLj0
パンダ消えた!?
303名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:30:20.27 ID:EhQxTjXk0
きゃーパンダ〜w
304名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:30:25.10 ID:4AhMK+wC0
きたw
305名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:30:26.56 ID:ITYK6I8JO
社員は号番から来たね…
306名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:31:02.49 ID:2eSBSNcq0
マニアックになってきた
307名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:31:21.01 ID:xZTOd+Km0
社員がマニアを舐めてるフシがあるなぁ
308名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:31:27.55 ID:O8Mbwdp+0
パンダキモイと言われたw
309名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:31:28.16 ID:rT6jnh090
TVだな
310名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:31:38.17 ID:EhQxTjXk0
こ、これが難易度80?
311名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:32:17.47 ID:H3oWkg4NO
京成側の問題が予想通りの問題ばかり
312名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:32:56.97 ID:rT6jnh090
これは…
313名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:33:19.92 ID:ITYK6I8JO
マニアックな問題…
314名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:33:23.28 ID:O8Mbwdp+0
すげー
ちゃんと黒砂になってる
315名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:33:34.74 ID:xZTOd+Km0
社史にのってるだろ
316名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:33:42.33 ID:rT6jnh090
おおおお
317名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:33:43.96 ID:kHIO9SmTO
マニヤドヤ顔
318名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:34:29.66 ID:/PLr2RYG0
実況板行けよ・・・
319名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:34:31.36 ID:68wC+bUs0
社員完全にマニアを舐めてる。
最後に凄いの出すんだろ
320名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:34:42.25 ID:ITYK6I8JO
サドンデスな予感
321名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:35:57.83 ID:EhQxTjXk0
いま文字が見えたよ、腰掛ってw
322名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:36:18.95 ID:rT6jnh090
お、不正解!
323名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:36:26.65 ID:xZTOd+Km0
あ〜〜〜決まったな
324名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:36:28.34 ID:2eSBSNcq0
マニア外した〜
325名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:36:43.15 ID:/PLr2RYG0
実況板行けよ
326名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:36:48.18 ID:cfawnC0f0
テレビで見ちゃうと見えてたよなw
327名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:37:00.14 ID:ITYK6I8JO
社員勝ちか?
328名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:37:07.19 ID:H3oWkg4NO
あんなに知ってるのにイスしらねーのかこいつらは
329名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:37:16.01 ID:UlmAqCq/0
簡単な問題だろうにな
放送関連なんか分離しているわけないやん
330名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:37:29.87 ID:BzwD1ebb0
ここでターボ君か
331名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:00.64 ID:68wC+bUs0
音とか反則やろ
332名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:14.11 ID:UlmAqCq/0
車番答えろって時点で候補は絞られるやん
333名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:23.44 ID:kHIO9SmTO
ターボさん来たね
334名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:26.89 ID:O8Mbwdp+0
MGの音がポイントだな
335名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:28.15 ID:BzwD1ebb0
3738編成や3758編成も加速の時に特有の音だすよね
336名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:30.88 ID:xZTOd+Km0
社員、簡単やろ
337名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:55.24 ID:/PLr2RYG0
だから実況板行けって
338名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:38:58.78 ID:rT6jnh090
3661~3668
簡単。MGで分かる
339名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:39:12.31 ID:BzwD1ebb0
おことわりでしゅ
340名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:39:29.98 ID:DFI2ZSyk0
マニアの問題ってなんか卑怯だよな。
341名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:39:47.24 ID:nPyAl2xR0
京急の時の一部をCGで画像処理した意地悪問題よかだいぶマシ
342名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:40:09.24 ID:BzwD1ebb0
マニアといっても自分で得た情報ではなくて他人の得た情報を知った系か
343名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:40:28.72 ID:pZzHWYEpi
見られない俺のために問題と解答をまとめてくれ
344名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:41:16.36 ID:rT6jnh090
社員きたーーーーーーーー
345名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:41:31.06 ID:4OWx+tQkO
すげぇ
346名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:41:45.82 ID:ITYK6I8JO
社員Win
347名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:41:53.93 ID:eqpW8nRcO
>>343
スカイツリーは何市にあるか
348名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:41:57.05 ID:kHIO9SmTO
社員…ニクいね
349名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:42:04.84 ID:BzwD1ebb0
3738編成・・・スイッチングノイズ音が他車より大きい(シューって音)
3758編成・・・非同期音がほかより長い
350名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:42:31.45 ID:EGnfyTrXO
ミスター京成、さすがやな
351名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:42:54.07 ID:BzwD1ebb0
浅間山荘のときの鉄球とどっちがつよいの?
352名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:42:56.19 ID:Eoq4ybFd0
少し懲りろってさw
353名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:43:07.44 ID:xZTOd+Km0
実況禁止のヒト、
終わったよ〜
354名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:43:37.59 ID:kHIO9SmTO
>>347
田無市!
355名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:44:22.65 ID:O8Mbwdp+0
10分くらいここでやってもいいのに
誘導厨死ね
356名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:44:57.04 ID:H3oWkg4NO
>>341
モノレールのフォント問題も酷い
357名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:47:22.69 ID:+LClAtqh0
しかしあのマニアもこのスレで意見してると思うと不思議な感じだ
358植野並伯@中卒:2012/09/23(日) 20:50:20.68 ID:8GEYygyP0
>>343
いつ乗っても京成が空いているのは何故?
359名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:51:20.04 ID:rT6jnh090
空気という偉大なお客様を運んでるからw
360名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:51:20.19 ID:yW4BcEPAO
>>355
実況してると水遁されるぞ
てか最悪、板が懲罰鯖送りにされても知らんぞ
361名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:53:24.96 ID:UlmAqCq/0
>>343
Q1 AEで160キロ出せる唯一の分岐器はどこに? 成田湯川
Q2 5枚の写真を上野に近い順に並べよ
Q3 乗客の多いベスト3とワースト1の駅は? 押上、高砂、日暮里、大佐倉
Q4 京成パンダのかばんに入っているものは? 落花生
Q5 1600の貫通路上についていた機械は? 白黒テレビ
Q6 博物館動物園駅の営業時間は? 7:00〜18:00
Q7 改軌した際に最初に工事した区間は? 京成千葉〜幕張
Q8 土休日ダイヤで唯一交換待ちをするスカイライナーは何号で成田空港発時刻は? 40号で18:09発
Q9 AEにあるこの装置の機能は? 椅子の回転
Q10 この音を出す車番は? 3668F
362名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:54:25.15 ID:VbkrU54x0
その能力をスジ引きに生かしてくれ! www
363名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:57:50.02 ID:/2TlGen20
京成パンダとスイカペンギンどっちがいい?
364名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:59:30.64 ID:+LjqG9GQO
この程度のスレスピードで実況禁止とか言ってる奴は、、もっと京成に客つれてこい
365名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:01:19.32 ID:EhQxTjXk0
イコちゃんもまぜて
366名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:03:34.66 ID:9Cxz85fKP
スレが伸びてるので
また高砂厨が暴れてるのかと思ったぞ
367名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:05:33.71 ID:+LjqG9GQO
タチのいいマニアでよかったわ。難問はあったが奇問は無かった。
368名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:07:50.92 ID:NQhmR8+U0
>>367
マニアからの最後の問題、普通の社員だったら3708と答えるぞw
奇問だ
369名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:08:17.31 ID:diTw8W6w0
京急の時はマニアのレベルが低すぎて社員も真っ当勝負を
避けてた感じだけど、今度のはガチっぽくてまぁまぁだったな。
370名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:10:45.19 ID:+LClAtqh0
しかし乗客の多いベスト3の中に日暮里が入るようになってよかったなあ

ちょっと前だったら押上・高砂・船橋になってたぞww
371名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:11:38.25 ID:o5HGLAC80
いやあキモいチェリー高校生・元自衛隊・バツイチのオタク3人
これに懲りずにと客に対し上から目線の爬虫類顔社員吉岡氏
最高
372名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:13:08.73 ID:KOokB+n70
>>368
音だけじゃなく、放送みたいな処理映像込みだったら瞬殺だったと思う
…エレベータのガラスに答えが写り込んでたw
373名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:14:16.93 ID:/2TlGen20
それにしても京成上野の乗降客が意外に少ないのは一体…
それに京成船橋の乗降客が減ったってマジ?
一体何があったのだろうか…
374名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:15:43.24 ID:lGjI0Izn0
あの方は最近まで乗られてたのかい
うちに数年前のかもめーるが届いてたよ
375名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:16:11.87 ID:rT6jnh090
減ったと言っても一時期よりは増えてるし、大丈夫でしょ
376名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:17:13.46 ID:+LjqG9GQO
京成上野は国電と連絡してないからそりゃ少ないよ
377名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:17:15.41 ID:tSKu5exd0
あれが高砂厨の正体か
378名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:18:48.59 ID:NQhmR8+U0
マニア3人はどっから拾ってきたんだ?
ホームページとかブログとかやってるのかな?
379名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:23:07.14 ID:NQhmR8+U0
クハE233-5002 ?@TC233_5002
ほこ×たての製作ディレクターの斎藤さんが、新京成ファンが集まるネット掲示板に
「今度、京成マニアVS京成社員を…」と書き込んでて、あまりの場違いっぷりに爆笑したwwww #ほこたて

380名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:24:38.23 ID:/2TlGen20
京成高砂ホーム西って鉄道ファンが集まっていることが多いのかな?
381名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:27:16.58 ID:NQhmR8+U0
クハE233-5002 ?@TC233_5002
ちなみに、さっきのほこ×たての製作ディレクターが新京成ファンの掲示板に
「京成マニアVS京成社員」の回の出演オファーの書き込みをした話には続きがあって、
ディレクターは釣りと勘違いされたあげく「ここは新京成に関する掲示板だからすまんが帰ってくれないか」
と返信されてアボーン

382名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:30:25.55 ID:+LjqG9GQO
まぁあのホームの先っちょの狭いとこで乗り出してカメラ構えるのは危ないですね。

車掌さんラリアットしたら届くかな
383名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:32:35.59 ID:Eoq4ybFd0
>>381
鉄道連隊練習線のくせに生意気だなw
384名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:35:32.77 ID:NQhmR8+U0
番組企画賛同をお願いいたします 投稿者:斎藤貴次 投稿日:2012年 7月31日(火)15時46分47秒 st0635.nas811.p-tokyo.nttpc.ne.jp
突然メールにてすみません
フジテレビ「ほこ×たて」という番組を担当してますアシスタントディレクターの斎藤と申します。
番組の人気企画クイズ対決で
今回京成電鉄の社員と京成電鉄ファンのクイズ企画を行おうと
思ってます。そこでいろいろネットで探していた所
このブログにたどりつきコメントさせてもらってます
いま京成ファンを探しておりましてもしよろしければ
一度お話を伺わせていただけないでしょうか?
連絡先は携帯電話080−5042−3319
PCアドレス[email protected]
連絡を頂けないでしょうか?
ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

フジテレビ「ほこ×たて」アシスタントディレクター
斎藤貴次
385名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:41:21.28 ID:oFfVUm9j0
乗り鉄なんで音はわからんかった。
あと工事の問題とAEの回転ボタンもわからなかったが他はわかった。
京成沿線に住んでいると言うだけでマニアじゃないんで。

みんなはどのくらいできた?

でも、あのスジ屋さん、鉛筆でスジ引いていたけど
JRの場合はコンピューターでスジを引いているって話だが
京成はこんなところまで設備投資がされていないのか?
386名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:41:48.41 ID:NQhmR8+U0
斎藤さん 投稿者:松戸F 投稿日:2012年 8月 1日(水)09時53分42秒 124x38x188x227.ap124.ftth.ucom.ne.jp
この掲示板のトップに「宣伝広告を含むスレッドは削除いたします。」と書いてあるのに気付きませんでしたか?
だいいち、この掲示板にて何の絡みもない人間が、いきなり番組の企画の協力をしてくれなんて、随分な御身分ですね(笑)
私はほこたてをよく見てますが、社員とファンのクイズ対決じゃ京急の二番煎じにすぎませんよね?
番組の視聴率もあがらないと思います。
それに、京成電鉄の本社などには連絡したのですか?
その辺がはっきりしないことには、誰も協力しないと思います。
※ちょいと強気な発言に見えるかもしれませんが、私は賛否は述べていませんので。


387名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:44:32.46 ID:oFfVUm9j0
高砂9万人ってこりゃ高砂厨が「高砂は京成第2位の乗降9万なんだから青砥行きを高砂までのばせ」とか言い出しそうだなw
388名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:48:52.56 ID:NQhmR8+U0
ほこたて 投稿者:京成パンダ 投稿日:2012年 8月 2日(木)12時21分42秒 softbank219174030119.bbtec.net
フジテレビのほこたてはよく見ています。
もし本当に貴方がフジテレビ関係者なら、掲示板での宣伝はしないと思います。
ホームページ、番組などで募集すればいい話です。ホームページに書きこんで募集できないから、掲示板に書きこんで募集しているのだと思います。
それに、ここはあくまで「新京成」掲示板です。
まあ、確かに新京成社員VS新京成ファンの対決は出てみたいですが・・・誘いが番組公式のものと確認できなければ、OKサインは出しません。
389名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:54:55.25 ID:H3oWkg4NO
キモいやりとりだな
高砂厨並だな
390名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:59:25.33 ID:NQhmR8+U0
さささっ ?@The1736
ほこたてに出ていた京成マニア16歳のにいちゃん、俺知っているんだけど

さささっ ?@The1736
あのにいちゃんテクがうまいんだよな 撮影地選びと

快速特急 ?@BLUESKY2157
京成マニアの16才の人は不正乗車ばっかりしてるよ 学校で自慢してたし

さささっ ?@The1736
あの16歳の少年はあの時会った時も不正乗車だった
391名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:02:37.82 ID:1i+sevJb0
マニアは収録の後なかなか車両基地から帰ろうとしなかった
スタッフも京成関係者も困ってた
392名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:12:05.89 ID:ORBByIkq0
認めてしまうとは売国主義だな
http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
393名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:14:25.69 ID:/TFWr9HQ0
マニア軍団、ボロが出てきたなw
394名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:26:06.16 ID:nbEOPlZE0
座席の回転くらいわからないのか?
BGMなんか今やHDDで簡単に切り替えられるのに。
395名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:41:21.82 ID:e2/EumrH0
快速特急 ?@BLUESKY2157
あのメガネ… 中学の同級生だわww

京成ノグチコジキ ?@kojinogu
俺、お前より京成愛してるよ! #平田将大被害者の会

快速特急 ?@BLUESKY2157
あのほこ×たての16才の人、人を脅したり学校では嫌われたりと色々良いイメージはもたれない人でしたよ
快速特急 ?@BLUESKY2157
ほこ×たての16才の人の伝説といえばあとは人からお金を騙しとったりして撮影出てるそうで

すいか ?@81_tabata
てか203ラストのときいたじゃんかよ真ん中の奴
すいか ?@81_tabata
京成鉄とかダウトだろ ネタ鉄のくせしやがって

快速特急 ?@BLUESKY2157
16才の人って撮影マナーも悪いよね 自分優先すぎて俺もどうかと…
快速特急 ?@BLUESKY2157
@k_ichi__12127 中学生の頃の話ですよw
快速特急 ?@BLUESKY2157
あの16才の悪い話ならまだまだww
快速特急 ?@BLUESKY2157
@k_ichi__12127 色々ありますよ 面白いお話ならww
396名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:45:37.33 ID:+LClAtqh0
車内アナウンス(次は津田沼ぁ〜津田沼ぁ〜 幕張稲毛千葉ちはら台方面と新京成・・・)って
マニュアルがあるもんなの??

たまに「なんでその駅選んだんだよw 例えば:初富とか」みたいな駅名アナウンスしてる人いるけど
397名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:47:38.57 ID:wKAF6UwO0
ほこたて盛り上がって面白かったのだが、
お前ら色々と厳しいのなw
398名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:51:13.66 ID:3PETWHB+0
そりゃマニアはマニアに厳しいでしょ
399名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:52:01.08 ID:cfawnC0f0
400名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:55:00.72 ID:Ybq8ELuMO
やはりテレビに出るマニアはイマイチか意地悪い奴しかいない
401名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:55:55.71 ID:iqJstagV0
ターボ君の問題、なぜその編成だと特定出来るのか簡単に一言でも解説しないと
一般人にはあの社員さんが特殊能力を持ってるみたいに見えるぞ。
402名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:57:19.14 ID:ZbdLgPvK0
京成の人はスカイライナーや京成のPRを兼ねた良い問題だったな
403名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:05:19.31 ID:BzwD1ebb0
>>394
座席の向きでBGMを切り替えればいいんだよね
というかそのような設計じゃないのかな

それとon-onのトグルスイッチがあるということは
動作中表示(か非常停止?)くらいしか思いつかないよね
404名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:28:33.53 ID:diTw8W6w0
3700や3000の特定編成を当てさせるとなると超人級だが、
社員氏はそこまで考えて3668と答えた感じだったな。
後から考えると異端編成だからと思えるけどね。
405名無しでGO!:2012/09/23(日) 23:32:54.41 ID:441dT4Lx0
見たことのある少年だと思ったら、高砂に来るキモイ谷津かw
俺が警笛鳴らしたら、後ずさりして激しくワロタwwwwwwwwwwww
406名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:35:59.24 ID:cfawnC0f0
流石にブツブツ喋ってる基地外とは別人だよなw
407名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:40:24.10 ID:NQoP+aa10
3000は音階でドの音がするから一瞬でわかるけどな
408405:2012/09/23(日) 23:43:06.35 ID:441dT4Lx0
3013と3014の違いが分かるマニアなら張り合えるんだがw
409名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:56:59.17 ID:UGS5yom60
鉄道趣味は競争だからな 仲悪いのは当たり前だ
しかし穴向こうの赤い電車とは違って今回の3人は良かったな
問題の難易度も一般の人が納得できるレベルで
410名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:58:36.04 ID:1i+sevJb0
>>402結局あの番組ステマだよね
問題作成も会社PRを兼ね備えて、なおかつ視聴者の事も考えた問題をって番組側が


おっと、こんな時間に来客だ
411名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:01:10.73 ID:j0CvbV+t0
>>409
いやわからねーよwwwww
412名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:04:56.94 ID:T0ANI7Ag0
>>402
だよなあ。
京成の人の問題は最終問題も含めて超マニアックって感じはしなかったよ
最後の問題も「上り/下り」みたいな大ヒントを隠してないし
413名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:30:17.96 ID:QOX9Z17cO
大島優子が京成パンダを見てこれやばくない何これと言っていた。
414名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:31:04.49 ID:4Tkfr2TV0
俺は今回のほこたて10問だけど6問しか出来なかった。

しかし今回はいい問題が多かったな。
オタはうそでん問題とか言う糞問題を出してくる例があったけど
今回はオタもそんな問題はなかった。

学生時代に鉄道しか興味もてなくて友達いなかったとか
まんま俺をそのまま見ているみたいだったぞw
415名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:41:13.43 ID:XtLjG0eQ0
確かに奇問がなかったのはよかった

駅客数上3つの問題に親も「船橋は?」ってかなり食いついていたし
一般人受けもいい問題だったと思う
416名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:04:57.56 ID:vTv7esb10
>>401
音鉄じゃないから解説ないからさっぱり分からない
形式同じなら音は一緒じゃないの?
3668はターボ君だけどもそれと関係あるのかってことしか考えられない
417名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:07:18.52 ID:vTv7esb10
>>414
モノレールのフォントと京急の画像処理は酷いと思ってたから、今回の京成マニアの方は捻くれてなくて良かったと思った
418名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:07:51.34 ID:qAzgHVPr0
>>416
あの社員がどのように考えたかは分からないけど
MGの音の有無が判断材料の一つになるのではないかな
419名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:29:49.97 ID:EpGyib1W0
>>368
3708って音違うの?
420名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:42:58.06 ID:c+OaLGje0
>>408
違い教えてくれないか
421名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:20:00.92 ID:AzQGFnqK0
3600寄せ集め車と3700は音ちげえだろツンボ
422名無し野電車区:2012/09/24(月) 04:59:27.87 ID:pGO36gSd0
>>419
3708 3728 3748・・・はほぼ一緒(マニアでもむずかしい)
3668はモーター音のうち低い音が強く、赤電のMG音(F〜F#の音)が同時に聞こえるのが特徴

3738 3758 3788 3858は音が若干違う
423名無し野電車区:2012/09/24(月) 05:23:24.56 ID:05MIW3nUO
あのパンダの好物なんて知らんがなwマスコットとか興味の対象外だもんw
しかしながら社員さんの問題は素直で好感触だた。俺なら乗降客数の多いほうから
10位20位30位を答えよとか出すわw
424名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:08:21.28 ID:D1cE1lBL0
京成パンダとドンペンどっちがいい?
425名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:15:38.23 ID:AzQGFnqK0
>>421
みんなお前さんのような低脳障害者じゃないから電車乗るたび音聞くほど暇じゃなねえんだよ
426名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:43:46.86 ID:f+kOhLgWO
>421
いわゆるキモヲタ
なんでそんなケンカ口調なの?
そんなに他人が電車の音が分からない事が不快なの?
ねぇ、君きもいね。
鉄道だけで無く他の趣味を持ってもっと知性の幅を広げた方がいいよ。
普通の人がディーゼルカーを電車って言うとすかさず、「電車じゃなくて気動車です。」とか言っちゃって頭の悪さを露呈してドン引きされるタイプでしょ。
427名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:54:07.95 ID:hTfKGT140
>普通の人がディーゼルカーを電車って言う

すかさずつっこみ入れたり俺はしないけど、
最近のメディアやマスコミで、汽車(気動車)を
堂々と『でんしゃ』と言ってのけるのはなんとかして欲しい。
あ、俺は421じゃないからねw
428名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:37:00.97 ID:f+kOhLgWO
>427
心の中で思うか、口に出すかの違い。
思う分には勝手だが、口に出されると大抵の人が引く…
429名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:01:24.93 ID:XZAnnYR80
上流乗り鉄と下流鉄ヲタの違いか・・・
430405:2012/09/24(月) 11:28:29.18 ID:SgJwWWnK0
>>420
運転台脇の設定器、車掌スイッチの内部の仕様が違う。
431名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:07:05.33 ID:ZlD2gIVK0
>>425-426
あわててID変えたの?
432名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:15:10.28 ID:nuSeaQmmP
使い分けかと。
433名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:30:00.51 ID:pGO36gSd0
さすが全角英数字だな
434名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:07:56.59 ID:c+OaLGje0
>>430
ありがとう。今度見てみるよ
435名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:08:13.28 ID:c+FlEjm+0
マニア側が椅子の回転を間違えた敗因は音鉄。
よくよく考えれば椅子回転なのは思いつくが、
その前に音鉄が音に着目したBGMとか言い出したから
答えがすぐに分からず不安だった二人はそれに乗ってしまった。
よくよく考えたら、折り返しでBGM切り替える以前に
椅子を回転させるというのは分かる。
もう少しよく考えれば分かったと後悔していたのもそういうこと。
436名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:55:26.13 ID:flHDlCkw0
なんやかんや言って
視聴者目線でみれば非正規雇用のヲタより社員のほうが勝ち組だわよ
437名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:40:32.31 ID:k0QQ7vMS0
どうせなら3668F(編成)の俗称は?って問題出せば面白かったのに
438名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:38:51.72 ID:jI0/fCT70
直通先のスレが今回の京成のことを馬鹿にしてる奴らで溢れてる件
初回の京急の失態を棚に上げて京成叩き
直通同士なのに仲悪すぎwww
439名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:32:00.42 ID:eV5FF+LC0
京急追浜五号で土砂崩れ
下り2268H被災
1701〜1703脱線の模様
440名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:33:33.42 ID:8+tEJ9jR0
1両目、2両目と5両目が脱線?
441名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:40:29.11 ID:8S50auS10
こんだけスレが盛り上がるんだから、数字取れたかね?
442名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:00:34.47 ID:HuPFSqh50
また日の出町の時みたく横浜行き祭り開催か?
443名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:02:25.44 ID:/VAEUeRr0
>>442
翌日の復旧時間によってはアク特三崎口は行き先変更の可能性あり

明朝は久里浜から出庫できないからH車運用全部チェックしとけ
444名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:04:46.97 ID:8+tEJ9jR0
>>443
新町も文庫も事故現場より北側なんだから、
そこまでのものは無いと思った方がいいと思うが。
445名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:06:08.76 ID:/VAEUeRr0
>>444
どっちも8連の入庫車少ないよ
446名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:07:30.97 ID:VbRSPGT8O
こちら北総。今日2196H(日医→三崎24:02)に1000一次が入ってたから明日は歌ってくれないね(ゲッソリ
447名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:07:54.77 ID:2zxZSKtw0
今度のダイヤ改正で上野発本線特急とアクセス特急の接続は改善されないかね。
日中、現行の本線特急の青砥着を5分早くすればアク特と接続する。
本線特急は沿線民利用に特化し、空港客は極力スカイアクセスに流すような
ダイヤを望む。
448名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:08:47.86 ID:/VAEUeRr0
>>447
失せろバカ

今事故対応中だろうが!
449名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:27:34.01 ID:hpne7BAw0
>>448
カルシウム摂れよ
450名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:27:56.61 ID:8+tEJ9jR0
>>445
品川・羽田空港・新町・文庫を合わせて2100抜きで8連が10本はあるし、
事故列車がそもそも最終じゃないから、久里浜に戻ってないものも
4本はあるだろう。他に5300が3本。

特急を10分間隔で回すくらい可能な本数だし、
線内運用は文庫にたくさんある増結車の4+4や2100でも回せる。
馬込の予備車も借り受ければ、都営浅草線内で全列車平常とは
行かなくてもかなりの本数が走るだろう。
451名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:37:58.48 ID:VbRSPGT8O
三崎505発青砥654の521Hはまず来られないな
452名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:41:15.58 ID:8+tEJ9jR0
文庫始発の代走だろうな
453名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:45:14.32 ID:VbRSPGT8O
もしかしたらもう馬込から新町文庫送りの準備してるかもな

北総民としては久々の高砂始発普通成田空港行きと30006連のKH代走を見たい
454名無し野電車区:2012/09/25(火) 04:43:30.98 ID:NxC3Xrjm0
始発より金沢八景??堀之内で運休@KQ公式
455名無し野電車区:2012/09/25(火) 05:27:22.93 ID:rGmhtftI0
6連直通は次改正でなくなるからな
456名無し野電車区:2012/09/25(火) 05:56:04.09 ID:+pShuV5g0
>>447を見るとこのスレ少人数で回しているだけなんだなと思う。
457名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:40:02.70 ID:+Ec3xLrl0
もうすでに京急車は入ってきていない
品川折り返しで自線優先に回ってる
458名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:54:08.19 ID:TFI7gtxk0
京成は今回みたいな事故はほとんど無いからそういう意味では安心だね
459名無し野電車区:2012/09/25(火) 08:06:02.96 ID:BPnFzECAO
>458
一昨年の台風で、千葉線の検見川〜稲毛間が土砂崩れで
不通になったのはびっくりしたな
460名無し野電車区:2012/09/25(火) 08:40:53.02 ID:u6hO0eI00
そういえば京成沿線って丘はあっても高い山ってほとんどないのでは?
461名無し野電車区:2012/09/25(火) 09:12:33.07 ID:b+1wBvZ/0
>>460
千原線 大森台〜学園前 間
462名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:08:28.94 ID:LVQj+Qk6P
>>460
千葉県全体が、そういう地形だもんな
463名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:09:36.91 ID:earQq5hri
つーか、山って言ったら
千葉県内にはスカイツリーのてっぺんはおろか
第一展望台より高い山すら存在しないからな
464名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:33:33.44 ID:6YrivFbZO
津田沼〜大久保も、うすい〜佐倉も
法面補強工事やってるしな

空港アクセスを直接担っている区間は特に施している

JR成田線の酒々井当たりも
465名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:41:10.18 ID:jFGUQjK30
>>463
軽装で入ったバカが毎年10人くらい遭難してるけどね
466名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:48:40.02 ID:6OU4kyNX0
千葉の山は低い割に険しいからな。京成沿線は台地しかないけど。
467名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:57:52.47 ID:5QV/RNpoO
>>464
成田線の我孫子行き方は補強も何もろくにやってないがな。
成田湯川なんか補強してたりトンネルのアクセス線と対照的に切通しの
成田線はろくにやってないし。
468名無し野電車区:2012/09/25(火) 13:33:01.28 ID:BPnFzECAO
>467
あの区間は本数見てもわかるように束も力入れてないからな
土砂崩れ起きない限り、放置だろw
469名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:42:20.11 ID:jP+LpZgQ0
ほんと迷惑だよなバカKQ
470名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:51:51.37 ID:kyNj/TvsO
ここ最近の土砂崩れは地震だとか台風で路盤ごと押し流された大規模なものばかりだったから、今回のは小規模で良かったな。
下手したら尼崎みたいにぺしゃんこになってたぞ。電動車とか関係無しに
471名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:59:03.17 ID:fFmoCKCX0
悪徳が押上線内各駅停車してたんだが
472名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:33:44.09 ID:h/Mvg0gF0
>>471
時刻表みてみろよ。
473名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:45:37.91 ID:S5fxn2y+0
>>472
時刻表より駅に行ってみろよ。

今日は運用がめちゃくちゃなので、アクトクの押上線内各停や
3600の北総線内運用(押上折り返し)とかを普通にやってる。
474471:2012/09/25(火) 16:51:29.98 ID:fFmoCKCX0
「土砂崩れの影響で青砥から先、各駅停車になります」って言ってたのと、
土砂崩れの片つけなんて、2〜3日で出来るもんじゃないだろうから、
明日からも押上線内各駅停車するのか、そこが気になる。
475名無し野電車区:2012/09/25(火) 16:55:23.05 ID:5lPNcfoO0
>>474
さすがに明日からは暫定ダイヤを組むんじゃないの?
運転係の「ミスター京成」氏などが活躍して・・・
476472:2012/09/25(火) 16:56:02.15 ID:h/Mvg0gF0
>>473
指図する前に時刻表見ろよ、めんどくせー奴だなー

通常、日中の士アクセス特急の前は普通三崎口、京急久里浜行きだろ。運休になればアクセス特急を押上線の普通にするだろう。そのぐらいの想像力働かせよ。
477名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:20:59.36 ID:VFT1JA/C0
なんで>>476はこんなに喧嘩腰なの?
馬鹿なの? 死ぬの?
478名無し野電車区:2012/09/25(火) 17:29:57.65 ID:k9tNmEO80
スルーでいいんじゃないの?
479名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:16:02.06 ID:Jw0YpWci0
>>477
頭悪いだけでしょう
480名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:15:46.48 ID:PF3ZRfYnO
羽田からの京成線直通快特が激混みで遅延→乗客集中→遅延拡大の無限ループ。

後続の西馬込始発の北総線直通と成田方面快特はガラガラのスカスカ。

ラッシュ時は、遅延伝播しないよう羽田始発成田快特はやめてくれ。
481名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:13:03.91 ID:IMSv7OtP0
記念乗車券10/1発売
482名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:20:25.82 ID:5ke6iw7uO
また遅れてやがる
ここんとこ毎日じゃねえかよクソ電車
483名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:53:08.31 ID:5ROMvLk50
田浦の土砂崩れの影響で間引き運転しているから諦め
484名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:04:34.71 ID:mKrT7JTf0
クソ電車とコメする前に思考が働かない谷津がクソだなwww

キモイマニアばかり見たが、ウザくて仕事できねwww
485名無し野電車区:2012/09/26(水) 01:34:22.46 ID:uKYFaltt0
大久保の横取り撤去されてるね。
必要ないからなのか?
486名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:18:51.42 ID:f9Xi7xbdO
ほこたてで100周年本が出てたけど一般販売してた?
85周年本は6000円で一般販売したはずけど。
487名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:57:40.40 ID:KVtNGq+V0
京急、昼頃までに全線運転再開の予定
488名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:56:26.10 ID:+2SP+M29O
京急、復旧の見通し立たず。トンネル内の車両撤去がまだ。
489名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:42:22.58 ID:DEdGS4rqO
今日いっぱいダメっぽ
夕ラッシュもあかんなこれ

でも京成北総はがんばってるほうだよな
代走仕立てとか臨停とか、やれることはやってる感
490名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:48:27.78 ID:vFmslq1W0
アク特にKQ600が一本入っているが京成車は上りで見ると高砂止まりや
押上止まり等まともに走っていないよ
491名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:22:13.00 ID:FYiVfynr0
それ以上やると帰って来なくなるのを恐れているんだろう。
車両が限定されるが故の問題だね。
492名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:20:41.05 ID:NcLdFGBU0
>>486
俺も番組見てびっくらこいた
ホームページには告知出なかったような

引き続き情報をお寄せください
493名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:31:46.45 ID:lh6QgznuO
京成に今日いる600は牧の原で閉じ込められていた車か早朝の527Hで来たのかではないかな。
527Hは早朝新町発のアクセス線初電で1526Hのアクセス特急三崎口行きまで行ったり来たりだし。
83Hは流石に今日も3050代走だろうからね。
494名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:04:58.74 ID:kzt8O7tfO
KQはきちんと対策するんだろうか

また似たような事故起きそう

495名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:08:31.46 ID:KVtNGq+V0
安全<サービスにしてきた付けがこれだからな…
こんなことしてたら余計JRに客持ってかれるぞ
496名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:10:12.95 ID:k+04CRTN0
千葉線で120キロ運転して客を奪い返すんですね、無謀です
497名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:50:51.97 ID:6JfwGP3n0
京成電鉄100周年の社史なら大学の図書館に買わせ…購入してもらったっけな
詳しい金額は知らんけど、庶民の小遣いじゃ手が出しにくい資料こそ所蔵されるべき(キリッ
498名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:45:30.93 ID:L2Q4duwS0
>>413
大島優子といえば、東武宇都宮線が今の8000系に置き換えられる以前の
30000系で運転されていた時代だからな。
499名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:53:05.29 ID:/CCtZ1jm0
500なら大晦日シティーライナー増発
500名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:00:18.98 ID:Kba+qAkd0
>>495
KQの土砂崩れ災害は、ここ数年で何回目?あの会社は鶏ですかって感じだな
乗客に怪我人が出てるのに記者会見に社長が出席せず常務とか常識を疑うね

つくずくあの沿線に住んでなくてよかったよ
501名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:01:20.25 ID:DEdGS4rqO
明朝も現場の再開厳しいらしい
要覚悟

ということでage
502名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:12:17.29 ID:EYzkCflt0
だいぶ京急のイメージが変化したな。現場の強いきびきびと動く組織だと思っていたけど実際には違うみたいね。
503名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:14:15.31 ID:IGHSypE80
毎朝乗ってる快特西馬込が青砥から普通西馬込扱いになったでござる
504名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:18:47.27 ID:fH6qhdBN0
>>503
何という俺。青砥から始発が出ないのが困ったw
505名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:25:43.09 ID:2VrnI9wk0
まぁ、朝の京急線特急青砥行が来ない以上はねぇ
506名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:39:33.54 ID:Y8QKXhu80
H特は運休させてもしょうがないとして
79Hや83Hの羽田運用は運休しないで走らせろって思うわ
これ運休にさせると間隔空きすぎで大迷惑
507名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:14:05.16 ID:RcG5ucUr0
>>502
「京急電鉄」と名乗って鉄道現業まで分社化を進めた頃から
おかしくなったらしい。
508名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:06:17.48 ID:33Bz+raG0
京成も公津の杜辺りで法面崩れたっけ・・・
509名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:20:54.02 ID:jvIQPiQEO
今朝もかよ…もういい加減にしろよ
京急運行再開してんのに何でこんな遅れてんだよ
せめて青砥始発何本か走らせろよ
510名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:59:48.98 ID:nMgoKu8Z0
押上始発の西馬込行を運休したH車のスジ使って
青砥まで延長するとかできないのかね?
やれば大分混雑が減ると思うんだけど。
511名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:03:24.20 ID:iJYkdfp3O
スジは空いていても車両はどうするんだ?
AE100でも廻すか(w
512名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:25:53.90 ID:tEWkEl7D0
>>510
乗務員のやりくりが難しくなる。

京成は基本的に自分の行路表に指定された列車の指定乗務区間しか担当しない。

本来の列車が運休とか大幅遅延で間に合わない時あるいは特発列車などは、
ダイヤ合わせとして召集された時間外の乗務員が担当。

一見、融通が効かないようにも見えるけど、乗務員は自分の行路表に指定された列車に
乗務するのが労働条件だから、指定されていない列車に乗務するということは、
労働条件の変更になってしまう。
513名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:21:04.67 ID:TMXLK8NW0
今日どれくらいズレてんの
514名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:18:06.02 ID:QD8ul4WKO
H台青砥又は高砂折り返しのスジを使って、京成車が一部代走してるね。さっき3000形6連に乗ったけど。
515名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:33:16.15 ID:8l1CsvZI0
京成車は羽田まで行ってて京急車が来ない分の代走もしてたら
電車足りないんじゃないの
516名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:10:28.09 ID:QD8ul4WKO
公式情報によると、ダイヤ平常通りになったみたい。
517名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:53:03.86 ID:iJYkdfp3O
>>512
なるほど。と思ったが、
よく考えたら、運休している筋の代打なんだから乗務員回るはずじゃん。
518名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:08:46.75 ID:lszzIeMc0
今日も変則ダイヤでほこたてでマニアに勝った爬虫類顔ヤセ男ミスター京成吉岡が
汗かきまくってダイヤグラムと格闘していたのかね?
あの吉岡さんってダイヤ作っているからこういう時の変則ダイヤも組んだりするんだよね?
519名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:17:56.00 ID:pyxxsDIHP
ダイヤ担当者って、昔は
改正のときに不便になった人がゴルァしてきて、下手すると脅しの対象にされたりとかいうことがあって
基本的には絶対社外秘、社内でも必要な人以外には公表しないとかいう不問率があったんだけど
最近はずいぶんオープンになったな。
520名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:36:44.28 ID:HgyZ790o0
列車のダイヤより、乗務員の「ダイヤ」のほうがむずかしそうだ
521名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:49:42.15 ID:NeGg0DUYO
まあ京成も今回よくがんばったと思う
優等の臨時停車も仕方ない
ア特が一部押上止まりになったのも、
変に浅草線突っ込ませてその後狂わすよりまし

ただ京成も盛土築堤や斜面地堀割など緊急調査したほうがいいな
もういつどこでピンポイント豪雨起きるかわからん環境、時代になったから…
522名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:55:39.79 ID:pyxxsDIHP
>>520
乗務ダイヤは「スジ屋」は関知せず
区の助役が組むので、ほこたての人は直接は関連しないな。

本社勤務のスジ屋と違って、助役は乗務員から「アイツが組んでる」ともろに分かるので
変な組み方したら恨まれて大変みたいよ。最近は流石にいないけど
(世間一般の人のように)ちゃんと正午ごろに昼飯が食えるようにしろ!とか言う乗務員がいたり
523名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:08:26.33 ID:1s3vb1kZ0
今日のSAからの三崎口行きは車両なんだったの?
524名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:29:50.85 ID:1lw8ngbS0
>>519
細かいことだが「ふぶんりつ/不文律」な。
525名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:37:04.00 ID:uELIJ4IH0
相直対決!FNKTH VS チームFライン VS 阪神相直
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348504040/
526名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:18:10.65 ID:Si6XmT/X0
外装に関しては、もうちょい前面角度を倒して色を濃くすると
新AE地下鉄乗り入れ対応車って感じにもなりそう
雰囲気、似てるよね
ttp://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120928shimakaze.pdf
527名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:21:25.81 ID:23rO3C7x0
行先表示は地点名で Narita airport にしておいて、英語の自動放送で全部 Narita kuko の駅名使用は無いと思うの
528名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:51:34.16 ID:ycCFACQi0
何本か種別変えてる所見たが新種別幕の奴見かけないな

>>526
なんかバブル期に名鉄が造りそうな車両だな。
529名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:41:35.47 ID:/eg2lEdNO
シティライナー 1往復になるけど存在意義は?

AEの間合いでなんとかなりそうな運用だけど…
530名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:10:24.72 ID:mCcwUN/W0
あれは、正月用だな
あと、組合対策っていうのもあるみたい
531名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:27:20.26 ID:HneE6p970
上野駅の平日の23時代だが普通列車7本のうち4本が高砂止まり。
しかも31分、36分、46分と3本連続で高砂行きが続いている。
救いようのない糞ダイヤだなこれは。

しかも新ダイヤではシティライナーが成田行きとか。
成田空港まで行けよ。

京成のスジ屋が常磐線のダイヤを作ると松戸行きばかりの糞ダイヤになる。
京成のスジ屋が宇都宮線のダイヤを作ると古河行きばかりで北斗星カシオペアは福島止まりの糞ダイヤになる。
京成のスジ屋が高崎線のダイヤを作ると鴻巣行きばかりの糞ダイヤになる。(籠原ではなく鴻巣)
京成のスジ屋が東海道線のダイヤを作ると藤沢行きばかり踊り子は小田原止まりの糞ダイヤになる。
京成のスジ屋が総武緩行線のダイヤを作ると西船橋行きばかりの糞ダイヤになる。
京成のスジ屋が中央快速線のダイヤを作ると中野行きばかりかいじあずさは石和温泉止まりの糞ダイヤになる。

本当に京成のスジ屋は糞ダイヤしか引けない。
TVでマニア相手にニヤニヤしている場合じゃねーぞ。
532名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:59:52.32 ID:CS6tF7gAP
ダイヤに糞をつけて書き込みするの
好きなんだね。
533名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:27:23.16 ID:c2xb3jOe0
正月の成田臨は特急を快速特急にしなければ意味がないような
534名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:37:42.96 ID:Z3bgN7Jf0
ぼくのかんがえた さいきょうのだいや
ばかにするやつは みんなくずだ
535名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:57:46.76 ID:L+Vq4PBJ0
>>533
臨時は特急との接続が無いんだから、特急が通過したら困るだろ。
536名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:01:22.80 ID:Jibmkc/60
>>531
常磐緩行なんかは松戸まで行けば神ダイヤだろ。
現状は綾瀬止まりばかりで亀有・金町なんか都内なのに
日中は12分間隔。土休ダイヤだと武蔵野線にも負けるw
土休の21時過ぎるとまるで京成みたいに20分開いたりするし。
537名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:29:07.29 ID:HneE6p970
>>536
言葉足らずだった。
常磐緩行線ではなく常磐快速線ね。
まあJR叩く前に京成の糞っぷりをしっかりみなさいよw
金町線は都内なのに15分間隔ですからw

JRのスジ屋の常磐快速線のダイヤ
00Sひい 03取 10特土 12松 17勝 22取 25松 30フひ高 32土 42成 52勝

京成のスジ屋の常磐快速線の糞ダイヤ
00Sひ松 03松 15松 20取 25松 35松 44土 53松

Sひ・・・スーパーひたち
フひ・・・フレッシュひたち
い・・・・・いわき
取・・・・・取手
特土・・・特別快速土浦
松・・・・・松戸
勝・・・・・勝田
高・・・・・高萩
土・・・・・土浦
成・・・・・成田
538名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:43:03.76 ID:DwFSeyCV0
539名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:55:45.85 ID:HneE6p970
上のダイヤは上野駅10時台の常磐快速線ね。

ちなみに16時台の上野駅の宇都宮線

JRのスジ屋が作ったダイヤ
05宇 20カ札 23小 36宇 49宇

京成のスジ屋の作る糞ダイヤ
05赤 20カ宇 23小 40大

宇・・・宇都宮
カ札・・・カシオペア札幌
カ宇・・・・カシオペア宇都宮
小・・・・・小金井
赤・・・・・赤羽
大・・・・大宮
540名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:02:22.16 ID:A0azWR3c0
つまんない
541名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:04:15.98 ID:c2xb3jOe0
>>535
運用変更覚悟で普通は通常のうすい止まりにして、
快速を昔のように成田まで運転するのはどうだい?
西馬込発着だから制約も随分少なくなって、都営車と京成車で回せるし
542名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:04:58.40 ID:HneE6p970
つまんないとかじゃなく京成の糞っぷりを示しているんだ。
京成と言えば車両もボロポンコツが未だに優等で走っているね。
JRは209を皮切りに231、233と導入。
京成はポンコツがまだ現役。
543名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:08:25.58 ID:CrsjkTXH0
ID:HneE6p970の望む運転本数。
その運転本数に見合う乗客数の実績はあるの?

数じゃないんだ、お客を次列車まで長い時間待たせるのが問題なんだ!
な考えだけじゃ、相手にされないぞ。
544名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:13:23.49 ID:+nJ3asiU0
実績じゃなくて京成の場合社会通念として競合路線に対して全てのファクターで負けているというイメージが染みついているのだから
余所の三倍頑張らないといけない。そういう意味では乗客数に見合う本数ではなく、これ以上客を減らさないために大目に走らせるという発想が無いんだな。
だから開き直りといわれる。スピードが遅い分待ち時間を減らしてドアツウドアで所要時間を削減するという前向きの発想が出来ないからだめ。
545名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:24:03.48 ID:L+Vq4PBJ0
その程度で勝てる競合相手じゃないから無駄どころか大きなマイナスだ。
546名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:34:15.57 ID:McFpfvpwO
構ってあげるなんて、オジサンたち優しいんだね
547名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:55:44.90 ID:3j0YVaIT0
流れぶったぎるよ。

京成関連のニュースで検索したら見つけた。
SL1号の6,7,8月の乗車率が書かれている。
8月の97%なんてのは、毎日満席と言っても良いくらいほとんど誤差の範囲だったのね。
http://www.asahi.com/business/update/0921/TKY201209200748.html

あ、あと、SL予約サービスで改正後のCLの座席見てみたら、1号車の列の数が、
SLだと10列でCLだと12列だったよ。これでAE100確定?
548名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:27:40.29 ID:YcLNHCR30
11ABCD・12ABCDがあるならAE100だな
549名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:00:43.55 ID:NAB5lwrp0
いい加減AE100廃車すればいいのに。
AEだけでも回せないか?
550名無し野電車区:2012/09/29(土) 03:25:32.93 ID:DUsgJ8TlO
過去にも話題なったけどCLをいつまでも残すのはやはり成田市や船橋市あたりとなんらかの密約があるとしか思えん。
とっとと廃止にしたい京成としては空港まで行かせずわざと客乗せないようにしていつでも廃止にできる言い訳を作っているのだろう。

ところですでに廃車になったAE100の足回りや機器は処分されたんだろうか?
今後の更新車あたりに流用できるように保管したりしてないのだろうか。
551名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:22:45.48 ID:BizlSatw0
552名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:33:11.91 ID:oX8Gj3Qt0
>>550
1往復なら昔を思い出して成田山詣で専用に「開運」と名づけて欲しい
家の年寄りの話では運転時間が昔と殆んど変わっていない様だし成田着後に
お参りをして食事をゆっくりその後の参道散策などで上り列車に丁度良いとの
話だ
553名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:27:42.01 ID:iyQhIOzQO
>>552
俺もそう思ってどっかのスレに昔書いたら、今日日成田山なんかに需要ねぇんだ、みたいなレスがあった
が、話題性はあるから宣伝効果はあるだろう
554名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:39:53.94 ID:Nh1hd7hf0
需要はあるしダイヤも完全にそれを見込んでだけど
AEに開運ってのはちょっと…
新勝寺の「勝」から「ヴィクトリーライナー」とか「ウイニングライナー」とかで
555名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:57:37.05 ID:uT0cITmxO
ダイ改後のCLの名称→「開運」イイネ
8両編成だから団体客需要にも十分対応できるし、そのうちAE100「開運」専用色編成を作ったりして。
車内も空港アクセス仕様→成田観光仕様(車内に不動明王やウナ太郎のイラストがあったり、ごまのアロマが匂ったりしたり、祇園祭のビデオを流したり)にするとか。
上りは押上行きにして、帰りにスカイツリー見学を促してもよい。
556名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:03:09.68 ID:4gSXAf/fi
いっそお座敷にでも
557名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:55:59.08 ID:oX8Gj3Qt0
>>554
車両はAE100の予定だぞ

>>555
復路スカイツリーへの誘致もいいが押上での折り返しが閉塞区間の関係で
2T・3Tとも出来ない
そこで上り下りとも青砥停車としてはどんなものか
558名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:17:24.25 ID:y0rjLJEGO
あとシティライナーまさかの千葉(方面)行きとかぅわなにを?!☆\
559名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:43:27.42 ID:c84K6vmc0
>>550
初期のAE形は3400形に化けたけど、いまとなってはSAや京急で高速運転を求められるから、
AE100を更新しても無意味と判断したんだろう。
とはいっても、6両編成に短縮し各停用として使い道はないのかな?
560名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:55:43.12 ID:mt0TARUf0
自販機のあるサービスコーナーに、
新勝寺の御分体と賽銭箱を置いとけばいいんじゃね?
561名無し野電車区:2012/09/29(土) 12:11:57.32 ID:DUsgJ8TlO
>>559
スマン、AE100の更新ではなく通勤車の更新用にAE100の機器等を使えないのかと思って。
それこそ3400にまた移植したり3600に流用して京急に放り込めるようにしたり。


しかしAE100で開運復活、団臨車化やお座敷化はいい案だと思うな。
カラーリングはもちろん、内装のテレビやショーケースも復活再現して欲しい。
団臨車として手頃な値段で貸し出したり初詣やビアトレインなどのツアーも企画すればいいPRになるだろう。
今の京成は古風で地味なイメージを払拭したがってるようだが
是非とも「和」を全面に押し出した開運号の復活を検討して戴きたい。
562名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:05:43.11 ID:x8n1BvUe0
国鉄の真似すれば儲かるのか楽勝だな
563名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:25:23.38 ID:eofNholU0
>>561
AE100の機器に流用価値が無いことは散々既出なんだけど。

旧AEは古い設計だから3400に流用できたのであって、
AE100は新しいからダメなんだよ。PCを20年使う人はいないでしょ?
性能が遅いとか以前に、毎日稼働させていたら電子部品が劣化して壊れる。

VVVF制御装置なんて中身はPCみたいなものなんだから、
余命の無い機器をわざわざ移植するなんてあり得ない。
AE100より新しいJRの209やE217がVVVFを交換しているのも同じ理由。

台車や主電動機、コンプレッサーなどであればまだ使えるだろうけど、
VVVF無しでは取り付ける車両が無いし、部品として置いておく場所も無い。
564名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:40:40.64 ID:+GfOhFC70
VVVFは消耗品だからコスト計算的にどうでもいいだろう
565名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:48:34.08 ID:SBDsvaZd0
VVVFだけでなく、床下全体が消耗品だよ。
新しいものと古いものを組み合わせようとすると、非効率になるとか、
改造しなきゃならないとか、無駄が多くなるし金も掛かるのに
寿命は短くなって故障発生率も高くなる。
566名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:04:21.16 ID:vFcPIXtB0
>>561
新勝寺を持ち上げている限り、江戸市中には入れんぞ〜(w
567名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:15:28.98 ID:Xc1r3B9z0
毎年秋葉いって神田明神立ち寄ってから成田行くという書き込みをするトンデモがいるような。
568名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:19:32.30 ID:uT0cITmxO
団体バスツアーだと、「成田山と柴又」ツアーなんてよくやっているよ。
569名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:36:04.27 ID:X1vMHPe60
>>565
おそらく部品取り用に使える物は補完してあるはずだ。
それと、初代AE車は空港開業が遅れて昼寝が長かったので
車体に比べて足回りが傷んでいなかったのが大きい。
AE100は登場時から引退までフル回転だったから比較にならない。
570名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:07:04.75 ID:S0W9ObmK0
京成、明日の夜は頼むぞ
東西線はもちろん総武線もヤバそうな状況、お前だけが頼りだ
571名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:11:29.94 ID:QlgQ3gdJ0
高架化の際、京成単体の押上(スカイツリー駅)って作れないのかね?
そうすれば空港ー押上間のCLとかで需要作れそうな気がするんだけどな
572名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:44:46.86 ID:hMTv50ZfO
久々に総武線に乗ったが各駅停車が毎時11本待避無しで船橋〜秋葉原33分とか待ち時間を考慮すると普通に速いな
勿論京成の優等も総武快速に負けてはいるがこっちの差の方がデカい気がしてきた
573名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:45:34.13 ID:oX8Gj3Qt0
今の押上駅も京成のものだよ(土地は東武所有)
開業当初は東洋一の地下駅と絶賛だったが年々くたびれて来たね

石原に援助して貰ってもっと現在に合う駅を作ったら
それか一応調査予算が付いた羽・成新線まで待つかだね
574名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:10:25.63 ID:LH2Qrq8a0
>>570
明日の夜は雨だけど大丈夫じゃね?
月曜の朝がヤバそう。
575名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:31:49.48 ID:UlSHgBXG0
>>572
ラッシュ時でさえまともに使えるのが快特・通特の9本だけだからねえ
まあ本数多くないからノロノロ運転にならないんだけども


576名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:06:20.54 ID:+uQ59iPp0
>>575
この頃総武線によく乗るんだけれども朝の総武快速もそんなにノロノロじゃないぞ
津田沼〜錦糸町22分ぐらい

だが各停はノロノロだ
577名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:26:32.68 ID:rQzp2iHv0
578名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:35:20.24 ID:d4OS1K2u0
AE100は、改造してAE634型「スカイツリーライナー」に。

4両編成とし、金町線、新京成を含め、全ての路線で使えるようにする。
579名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:49:48.20 ID:oX8Gj3Qt0
AE100はうなりと京パンのラッピンング&イベント車にしてよ
580名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:56:15.92 ID:uT0cITmxO
>>579
AE100の「京成パンダ号」もいいね〜。
座席も京成パンダのラッピングシート・・・
かなり微妙w
581名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:58:42.95 ID:E8p+IV4T0
まあ、廃車もタダじゃないしな
使えるまで使い切ってからじゃないかな、廃車は
582名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:14:16.94 ID:E8p+IV4T0
京成もいう程遅くもないぞ

上野>船橋 29分(420円)
押上>船橋 24分(310円)
583名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:29:55.52 ID:HAgv5qNT0
なんで京成の車両ってダサイの?京急と比べるとあまりのダサさに引くんだけど
584名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:40:20.14 ID:S0W9ObmK0
京成の利点はすいてる、これに尽きる
総武線や東西線とは月とスッポンの差
585名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:45:20.00 ID:MOvBdKRQ0
>>583
北総「だよね」
新京成「……。」
586名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:29:12.69 ID:WNUIZB9r0
>>584
朝の押上線の混雑は日本屈指だろ、複々線化しろよ
587名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:35:37.95 ID:/MYYYSPp0
え?
588名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:37:11.19 ID:+GfOhFC70
日本屈指は錦糸町→秋葉原
589名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:44:53.86 ID:r+B/rv240
朝ラッシュの押上線はもうこれ以上は増便できないんだろうね。
青砥折り返しも1時間に6本が限度だし高砂から始発の押上線は
出せ無さそうだし北総線も本線からの優等も増やせそうにないし。
590名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:48:31.69 ID:pWTP2fEQ0
今の押上折り返しは延長可能。
591名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:51:04.22 ID:MbDm8QF+0
千葉方面〜東京間は定期の値段が安いことだけだな京成の利点は
でも少しの区間でも6ヶ月だと1万円以上JRと差がつく
592名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:54:10.39 ID:VNKp+2BEP
空いてて間違いなく座れるので京成で千葉駅まで行った。
予測通り全区間座れて、その点においては快適だったんだが

…千葉が物凄く遠い所のように感じた
593名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:23:09.34 ID:UlSHgBXG0
>>583
銀鮮も結構なもんだろw 安っぽいステンレス車体に太赤帯が似合ってないのを見ると
京成3000系列の細帯は悪い判断じゃなかったんだなと思うよ。

>>586
屈指な訳ないが、通過人員18万人程度でピーク時本数22本のうち青砥始発が6本もあるのに
混雑率160%は異常だと思う 
594名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:31:53.44 ID:NAB5lwrp0
AE100の廃車発生品が9100の火を噴いた編成に移植されてるってマジ?
595名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:21:30.22 ID:LlX+jdIz0
>>573
571の京成単体の意味は所有権の話は関係ないと思うけど。。。
浅草線の制約でAEが止まれないから今の浅草線とは別に京成単体駅を作ってAEを折り返せと言ってるんだよ。
押上駅付近の状況を見れば実現性は相当困難としか言いようがないけどねwww

ところで押上駅って所有権は東京都って聞いた記憶があるけど(京成への委託駅)変わったのかな?
それとも昔から?
596名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:32:44.52 ID:xkfKVmCh0
浅草短絡線建設時は今の押上駅とは違う場所に新押上駅ができるという話はあるけど
597名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:54:52.56 ID:zVqq8Rjb0
>>595
直通開始時点での押上駅の財産区分点は駅中心(多分今も同じ)
ただしこれとは別に保守区分が設定されていて、軌道・信通系は都が、
電力・サービス系は京成が反対側の場内信号機までは管理する決まり
当然ながら負担が偏る恐れがあるんで経費はあとで折半している
598名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:00:55.60 ID:pf3rTPtJ0
北総ユーザーと千原線ユーザーって性格悪そう
599名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:30:29.20 ID:skTxLQe/0
>>598って性格悪そう
600名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:35:00.24 ID:bDyrckVf0
>>598は自己紹介だから、そうだろうね。
601名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:54:30.73 ID:wCEyNrMi0
>>600
そういう書き込みをする貴殿も性格が悪いこと確定。
602名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:27:51.49 ID:vlcIT0yJ0
元々2chに書き込んでるような輩は皆性格悪いんや
603名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:30:35.14 ID:45vDC0uC0
正直北総線完全に京成の路線にした方がいいのでは?
604名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:36:58.05 ID:6NO4+8Dg0
そうしたところでトータルの負債は何ら減らないからねぇ。
加えて、自治体が補助金等を出す理由も消えてしまうし。
605名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:59:49.45 ID:Y/g0Lemi0
>>603
借金も京成が負うんですか?
606名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:36:17.27 ID:bDyrckVf0
>>605
当然。
607名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:14:52.11 ID:pjNnuObL0
>>598-601
そもそも、京成を使う時点で人間が終わってるwww
608名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:23:05.44 ID:LkaiQP3C0
赤字垂れ流し時代ならともかく、現状は単体で安定してるから下手に手を出して双方リスクを負う必要は無い。
借金返済後なら、美味しい独占地域と化すのでそうなるだろうけど。
609名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:59:46.38 ID:IpaS/lIc0
なるほど、>>607みたいな終わった人生の奴か。
610名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:00:15.87 ID:XZ6GK8YDO
OLC株売却で北総の負債を完済後、京成本体に吸収合併だろうな
611名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:21:56.36 ID:45vDC0uC0
せめて京成高砂以西から成田空港に行く場合北総線経由でも京成船橋経由と
同じ運賃になるようにしてほしいと思う
その代わりその分スカイライナーの料金を値上げしてカバーするとして
612名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:25:00.50 ID:bDyrckVf0
どうせライナー利用しないくせに
613名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:34:20.58 ID:4+K/kas+O
そもそも北総の借金返済はあとどれくらいかかるんだ?
614名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:40:57.05 ID:XZ6GK8YDO
900億みたいよ。そりゃあれだけ立派な設備だし。


全然関係ないけど、水戸京成百貨店は京成電鉄の出資が76%らしいが、残りはどこが出資してるの?
615名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:48:32.16 ID:brvMkAzV0
>>610
OLC手放すわけないだろカス。

>>614
千原線のはあとどれくらいだっけ?
616名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:51:48.62 ID:45vDC0uC0
北総線とつくばエクスプレスの違いは一体…
というか何でつくばエクスプレスって人気があるのだろうか…
617名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:55:37.67 ID:XZ6GK8YDO
ターミナルがアキバなんて京成以上に通勤不便なのにねえ。
618名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:03:18.11 ID:iXpNA+cEO
いやいや秋葉原は腐っても千代田区だぞ?
新宿にも一応行きやすいし
619名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:03:30.46 ID:fYszsu/S0
日暮里+微妙な上野よりアキバのが便利じゃね?
620名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:05:52.03 ID:azxlVAY30
>>616
陸の孤島見たいの所に開業したんだもん人気じゃなくて必要だったからだ
621揚げ足屋:2012/09/30(日) 14:14:49.64 ID:rbP11euKO
>>620
×見たい
○みたい
622名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:33:18.38 ID:bDyrckVf0
>>616
TXの勝因は他社を介すること無く都心直結にして都心にターミナルを設けたことと、
北総みたいな完全新規開発地区ではなく、既成住宅地を沿線にいくつも持っていたことの2つ。

TXの一存で列車のダイヤも決められ、他社の影響を受けないから
北総や東葉高速みたいに長編成を使わなくても済み、短い編成で高頻度運転ができる。
その上、開業前からある程度の需要が発生することを保証されていた。

北総は乗り入れ先の影響で短編成高頻度運転ができず、開業前は無人に等しいところばかり。
開発の失敗がそのまま影響してしまう。

>>618-619
617は京成の都営浅草線直通と秋葉原を比べているのでは?
対新橋などであれば一応京成は乗り換え無しだから。
623名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:55:16.01 ID:414+BtsX0
本数も確保されてるからね>>TX。休日北総普通は終日3本だし、平日深夜も
20分近い大穴が結構あったり まあこれに関しては本線にも言えたことだけどw

深夜ダイヤも北総急行を等間隔にしたり4〜20間隔の北総普通をきっちり12分間隔とかにするだけでも
マシになるのに ついでに快特・通特もきっちり等間隔に
624名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:08:17.76 ID:VthVRNHx0
(09/30 14:49 更新) ● お知らせ

本日台風17号の接近に伴い風雨が強くなり、列車遅延等が予想されます。お出かけには時間に余裕を持って、最新の運行状況をご確認下さい。
尚、現在京成線は平常通り運行しております。
625名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:08:45.91 ID:B7K3DsE80

 45
   風
626名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:29:42.30 ID:eZ0hcbICO
台風に強いスカイライナー成田エクスプレス運休続出で振替輸送丸儲けだにゃ。要注意は京急の土砂崩れの現場次第で、このまま平常運転をキープ出来るかな?
627名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:55:29.25 ID:wCEyNrMi0
しかし放射能エクスプレスは北総を叩かないと精神的に落ち着かないのが多いな。
西側私鉄に対するコンプレックスのなせる業だな。
自殺の名所つくばの精神異常者がその正体だろう。
628名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:10:30.66 ID:PiH4AV220
京成も数分遅れだした模様。
629名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:47:25.49 ID:zmnCoW1r0
難なく帰宅完了、さすが京成だぜ
少々の台風じゃビクともしない
630名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:56:45.39 ID:PiH4AV220
ライナー一部運休決定。
ソースは公式HP運行情報
631名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:06:41.74 ID:9wQla5D60
やっと帰宅

浅草線からの青砥方面は定刻通り
632名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:46:02.57 ID:ww6NMgZI0
>>622
TXの勝因に加えてほしいのが、
ライバル(常磐線快速・緩行とも)がへぼだから。

もし総武快速が両国発着だったら
もし総武緩行が12分毎だったら

#勝因ってほど利用客多くないけどね。
633名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:54:49.73 ID:xDHUL0Vm0
常磐快速・緩行がヘボなら京成はゴミだろうw
634名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:18:16.07 ID:r9sE8PKC0
ダイヤ改正の時刻表の発売日は決まっている?
635名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:20:20.59 ID:r9sE8PKC0
TXは高速運転が勝因だよな。
北総もアクセス特急の高速運転で
印西市の人気が上昇しているし。
北総は20年間何やってたんだよ。
636名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:21:47.62 ID:xDHUL0Vm0
>>634
発売日は知らんが各駅の時刻は明日京成の公式HPに新ダイヤが載る予定
637名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:27:44.96 ID:PJnIMlkc0
TX一番の勝因は北総・東葉の"失敗"から学んだことだろう
どう考えても京成沿線が貧乏クジ
638名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:28:15.99 ID:r9sE8PKC0
>>636
ありがと。
639名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:34:35.42 ID:bDyrckVf0
運休
スカイライナー52・54・56号
イブニングライナー71・73・75号
640名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:32:22.66 ID:BrgZnvkH0
100周年時計、シンプルなデザインでいいな
641名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:14:52.28 ID:vUp6pmgb0
明日が楽しみだ
642名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:20:26.64 ID:xDHUL0Vm0
風強くなってきたな。それでも京成は走っているとか糞鉄道なのにそこは偉い。
643名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:34:14.63 ID:eZ0hcbICO
京急は21時?に全線で運転見合わせだって。
644名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:57:23.37 ID:bDyrckVf0
京成も江戸川〜国府台間が止まってるけど。
645名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:12:43.12 ID:bDyrckVf0
公式21:46時点の更新で運転見合わせ、22:04時点で運転再開。
646名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:22:12.40 ID:p92QHhLQ0
小岩や真間で折り返し運転は無かったのかな
647名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:43:23.12 ID:VtWr2YNb0
小岩折り返しの前例って、青砥の高架化工事中以外にあったのかな

この前の江戸川〜国府台の人立ち入りの時も、高砂止まりだったし。
648名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:47:08.00 ID:FaMajL2v0
真間って成田方に折り返せるの?
649名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:55:12.34 ID:rbP11euKO
一旦国府台方に引き上げ
上り出発の下に入信あるよ
650名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:26:28.44 ID:qoa6NeO3Q
八幡は真間並みの設備でも今よりマシだっ太郎に
651名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:01:12.29 ID:EH052U/V0
>>650
カミソリホームで下手に緩急接続されるとかえって危険。
652名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:20:37.70 ID:NcPDJWfB0
>>517
列番が変われば別の列車。
だから、本来の担当列車が運休したからって代打では乗せられない。

>>522
乗務員仕業は、ダイヤ作成担当とは別の仕業担当が作成し、組合側に提案。
組合側は内容を点検して問題箇所(長時間・長距離連続・拘束時間・ハンドル時間オーバー・
休憩・食事時間など)を修正して会社に突き返す。

仕業作成に当たって助役は感知していない。
653名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:32:04.63 ID:AcIeE4vt0
びゅんびゅん
654名無し野電車区:2012/10/01(月) 05:17:19.16 ID:0Vq7/iRXO
記念券げと
655名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:41:12.79 ID:atSnJId+O
組合はどや顔で会社に突き返すのもいいけど、いい加減に深夜の浅草線下り特急35分待ちを何とかしてよ。
656名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:19:05.62 ID:LoTJtSF20
ありゃりゃ、今回のダイヤだけど押上線の高砂行きが毎時1〜2本の割合で青砥行きに切り替わっている。
しかも1時間に0本とか言う時間帯もあるり代わりに青砥行きが大幅に増えているな。
これは高砂厨もお怒りになるのも無理はないなw
まあ俺は船橋民だから高砂行きも青砥行きも乗らないから関係ないんだけど。
仮に乗ったところで青砥で乗り換えだし。
657名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:30:16.77 ID:0Vq7/iRXO
江戸川民だけど変に高砂行きあると乗っていいのかわからんから、青砥止めでおけ。

高砂で普通に接続したりしなかったり…
放送ひとつありゃいいんだけどねぇ

あと普通下りと千原線接続もなんとかしてけれ。
東中山から快速だとセンター前まで座れないんだよ
658名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:45:49.67 ID:lMdIh1PO0
各駅の新時刻表まだ?
659名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:18:02.64 ID:ScBAZGZ60
>>656
今回の高砂行きの青砥折り返し化はたしかに例年にない大幅減便だね。
でも、青砥〜高砂間は上野からのも合流しているから飽和状態で
しかも高砂行きって青砥を発車すると高砂まで1区間だけどガラガラだから
踏切問題以前に利用状況で青砥行きになった感じがするね。
660名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:33:54.29 ID:LoTJtSF20
>>658
乗り換え案内は今日から新ダイヤ対応になるはずだよ。
更新されるのは何時かわからないけど。
知っていると思うけど乗り換え案内から各駅の新ダイヤ検索は可能だよ。
661名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:36:40.35 ID:ti6A0WWV0
>>659
ソースは?
ソースを開示できないなら妄想と同じだよ
662名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:25:58.71 ID:LWGYa7vs0
またこの流れかよ
まだソース無いんだからいい加減にしろよ
663名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:30:25.15 ID:aciWA6Vv0
>>661
金町民が必死になるのも仕方ないが、黙れや
664名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:41:16.35 ID:/kSuMDoZ0
新時刻表きましたよ
665名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:42:43.64 ID:icNjKdVN0
センター前って
666名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:56:49.60 ID:/kSuMDoZ0
アク特三崎口行が京急久里浜行に。休日朝にも
あと平日夕方の特急上野行1本が羽田空港行に

667名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:06:12.00 ID:LWGYa7vs0
アク特三崎口行き無くなったーー
668名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:08:18.67 ID:kvJLn8WB0
もしかして日中上りの小岩での特急退避なくなってる?
669名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:11:57.38 ID:/kSuMDoZ0
青砥にてアク特と本線特急の急急接続に変更っぽいね
670名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:14:21.40 ID:LWGYa7vs0
>>669
ホントだ
やるじゃん京成
671名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:23:05.28 ID:LWGYa7vs0
>>668
無くなってる
上りは高砂で緩急接続みたい
その分上りは特急とアク特の接続なしだ

ついでに昼間の普通の千住特急退避も無くなってるから本線から日暮里上野へは
快速も有効になるな

672名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:27:25.00 ID:LWGYa7vs0
無退避アク特はええ
673名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:32:19.74 ID:f+lQ1Zy+O
青砥で通特芝山と快速成田が接続は草不可避
平日22時台

あと下りの急急接続は評価
674名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:38:23.64 ID:/kSuMDoZ0
通特と快速の接続を見ると深夜帯は今まで高砂以東で快速・通特・快特が等間隔に
なるようなダイヤだったけど、今回から押上を出発する列車だけで間隔揃えた感じ
かな
675名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:39:24.07 ID:6dR4Cd6lO
一連の改善はCL廃止効果なんだろうな
676名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:40:40.74 ID:LWGYa7vs0
>>673
その通特と快速は八幡で3分差、船橋で8分差だから
快速が東中山でイブニングの退避をするようだ
677名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:42:39.89 ID:0wpJRmhq0
エ通って何だ?
今までのエア快速との違いが分からん
678名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:52:20.35 ID:LWGYa7vs0
同じでしょ
679名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:04:24.55 ID:roCJti0F0
見せてもらおうか、吉岡ダイヤとやらを
680名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:15:04.51 ID:LoTJtSF20
>>656で言った通り押上線の高砂行きが減らされているだろw


=======以下高砂厨の暴走注意========
681名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:29:44.19 ID:nbZ2fBYy0
何が高砂行きの大量青砥短縮だよ
押上発平日16時以降で減ったのはたったの3本だけじゃないか
682名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:36:17.25 ID:LoTJtSF20
>>681
日中も1時間当たり1〜2本減っているよ。
上でも言っているけど高砂行きなんて全部青砥行きになったって関係ないしw

さて、大平以来のキチガイ高砂厨と遊ぼうよw
荒れろ荒れろ荒れ狂えキチガイども!
683名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:39:49.10 ID:L4iXjqVD0
>>682
死んでくれていいよ
684名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:48:16.95 ID:ScBAZGZ60
>>681
毎時1〜2本ずつの減便だから大量短縮だと思うぞ。

まあJR宇都宮線も何年か前のダイヤ改正で小金井行きを毎時1本ずつ古河行きにしているし
TX開業で常磐快速線も本数を減らしているから日中に関しては乗降客が少ないだけの話でしょ。

高砂は日中は本当に乗降客が少ないからね。
後ラッシュ時間帯は押上行きの青砥延伸で増えたHとTの車の走行キロの関係とかあると思う。
逆に2300Tは青砥始発が高砂始発に変わっているが。
685名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:07:36.63 ID:IP1uSjox0
>>684
>>94とか見てみろよ。
いかにも事実かのように書かれた情報がこの始末じゃないか。
昼間の高砂行きなんて青砥で折り返せない以外に高砂へ行く理由が無いんだから
折り返せるなら短縮されて当然だよ。
騒ぐほどのことじゃない。
686名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:26:31.68 ID:dK9tKuih0
マニア主体でダイヤを作ってたら、クソにしかならん。
と、中の人が言ってた。
687名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:29:25.04 ID:+mq2CTc00
>>667
休日の三崎口発成田空港行きは2本増えて、3本になった。
688名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:16:27.64 ID:/kSuMDoZ0
日中の特急は全体で6分短縮してるな(シティ退避無は2分短縮)。快速は押上までで4分短縮。

ラッシュ時も快特・通特が1〜2分ずつ速くなってるが北総特急・アク特は今まで通りっぽい
689名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:42:36.66 ID:LoTJtSF20
今回の改正は特急利用者にとっては満足のいく改正じゃないかと思う。
690名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:09:36.33 ID:GnofWAiOO
土休日朝・夕方の佐倉→成田方面の本数
8時7本→6本(-1)
18時6本→5本(-1)
19時9本→7本(-2)
20時10本→8本(-2)
21時9本→7本(-2)

ずいぶんバッサリ減らしたな。
691名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:23:20.24 ID:j0+lNGhH0
結局押上止まりの青砥方面延長も、押上線直通の短縮とセットだったな。
692名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:35:48.53 ID:HhJD70et0
>>691
押上線直通の短縮というか
浅草線の泉岳寺〜押上の本数が削減されてる
夕方の押上返しはプレス通り一本もない
693名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:56:04.87 ID:GnofWAiOO
上りシティライナーは
特急:八千代台→高砂退避に
快速:佐倉→津田沼退避に
(本線経由の頃のスカイライナーと同じ)
よって佐倉での退避線からの通過はなくなるな
ただし、シティライナーは青砥に止まるので、特急は高砂に長時間止まることに
694名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:56:34.85 ID:qvMsV0Th0
公津の杜や酒々井あたりは午前9〜10時頃に上りは最大28分空くな
成田線や我孫子線かい
695名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:51:47.70 ID:/kSuMDoZ0
押上始発のアク特も意外と人乗ってんだな。

快速新設した時は押上始発の下り快速もあった気がしたんだが・・・
696名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:53:55.86 ID:ScBAZGZ60
今回は高砂行きの減便だけではなくラッシュ時間帯の佐倉以遠も減便か。
高砂行きはいいとしてなんで佐倉以遠も減便したんだ?
なんだかんだ言って今回は改正ではなく改悪では?
697名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:11:30.20 ID:FLsolYGC0
千葉線は津田沼の接続が何気に良くなっててイイネー
698名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:35:18.30 ID:atSnJId+O
まるで冷房の設定温度を上げるように、じりじりと減便してるね。
699名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:43:47.16 ID:/kSuMDoZ0
>>696
成田民だけど夕以降の普通は佐倉以遠で空気輸送だから普通車減便は妥当なところ。

究極、合理化を図るなら休日に快速特急は要らない。平日は兎も角、休日夜の佐倉以東
はどの列車もガラガラだからわざわざ緩急接続して客を分離する意味があまりない。
700名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:51:39.62 ID:OnLWZCFw0
>>699
>>696は夕以降の普通の話なんかまったくしてないんだが・・・
701名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:05:46.09 ID:/kSuMDoZ0
佐倉以遠で優等列車の減便はないから普通車の事だと思うんだが。
ラッシュ時間帯というのが朝の場合でも同じ。客が乗ってるのは特急と快速。
702名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:17:26.92 ID:9ICh4L/H0
>>694
現行ダイヤでも平日朝7時台に上りが15分間停まらない
都内快速停車駅があるけどな。
703名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:27:25.17 ID:PNQKXmxU0
>>702
妥当だろ
704名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:04:06.17 ID:LELpcQqJ0
夕ラッシュの快特って勝田台でガラガラになるから、
通勤特急化してもいいような気がするけど
705名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:05:55.86 ID:9ICh4L/H0
>>703
まぁ確かにそのせいで危険なほどホームが混み合う事はないわなw
706名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:38:39.70 ID:WR21s4bo0
>>690
8時台のは車庫戻しが無くなっただけ。

夜は押上線の快速特急を快速に格下げしたことと、
イブニングライナーと快速特急の通過駅救済を別々に設定していたのが
時刻のズレでまとめられるようになったことを受けて、
通過駅救済列車をまとめて整理しただけ。
707名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:49:35.65 ID:XjTC2lmO0
えー快速に格下げかよ
708名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:59:07.71 ID:rgq97ZAb0
ユーカリに快特停車、早期実現を!!!!!
709名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:00:38.88 ID:XjTC2lmO0
市川真間に快速停車、早期実現を!!!
710名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:38:17.60 ID:E76rPxqn0
朝の都営からの直通、夕方の都営への直通に力入れろよ
京王、東急、小田急、京急あたりは夕方の都心方面も満員だぞ
711名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:47:13.97 ID:F5/qVewUO
真間に快速停めなくてもいいからせめて特急に乗り換えさせてくれ
712名無し野電車区:2012/10/02(火) 02:16:09.22 ID:a0rVrXgY0
平日の11,13,14時台の下り快速3本だけ他と比べて2分早発なのが気になるな
シティーライナーの隠しスジではなさそうだけど
試運転用とか回送用に時間空けてるんだろうか?
713名無し野電車区:2012/10/02(火) 06:58:38.13 ID:pAdMYPnA0
北総線発だけど平日朝の羽田空港行1本が神奈川新町行になってるな。
ここ数年見てない気がしたが

>>710
夕都心方向に需要があるなら最初から力入れてる。しかも夕方の特急・快速とも
決して悪い乗車率じゃないと思うが・・・ 逆に快速高砂行にあれだけ人乗って
るのが謎だわ
714名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:00:16.81 ID:Tsknx42M0
そんなことよりこの前の江戸川周辺で起こされた障害みたいな本線支障の時に
押上線〜北総線に差し支えない対策を講じて欲しい
優等は客乗せたまま高砂の引き上げ線に突入して線路空けるとか
715名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:04:17.24 ID:lqP12YvA0

リアルばか
716名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:45:14.47 ID:gW2B7Hrh0
それにしても特急がいつの間にか京成佐倉以東各駅停車になったのはこの区間が
昼間空いていたのがあるのでは?



717名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:37:20.93 ID:10aG6uLtO
>>713
その新町行きはH?
718名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:34:52.52 ID:Flu4EIP80
うおお!
新鎌で普通と悪徳の緩急接続やるんか!
これは俺が便利だな〜!
719名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:50:19.55 ID:siIA9m8z0
>>717
今のダイヤではTだし変わらないとは思うけど
720名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:46:30.10 ID:10aG6uLtO
>>719
d
Tは「神奈川新町」って表示できるのかな?
もしかして「新町」のまま?
721名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:34:00.51 ID:E76rPxqn0
>>713
力入れないから客も増えない、大学も誘致できない
722名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:42:24.35 ID:YbMxslZb0
>>721
郊外に移転した大学はむしろ都心に戻ってきているんだが。
今は郊外移転といっても北千住や金町など23区の端までだ。
723名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:28:08.21 ID:0lPW392DO
駅名も変更してもらいたい。関屋と牛田を東千住。高砂を曲金。江戸川を伊予田に…
724名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:50:54.69 ID:lqP12YvA0
>>720
http://www.youtube.com/watch?v=WZDkfP5zhfU

これ見ると「新町」だな。
変っているかもしれないけど。
725名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:53:45.24 ID:rZxUZ30o0
京成上野も京成御徒町に換えろよ、JR上野より遥に街中じゃん
726名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:55:24.37 ID:DAvWub0F0
>>725
流石に新幹線乗換可能アピールの方が大事だろう
727名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:16:26.71 ID:p3/54Ydi0
船橋のライナー券販売機はまだ必要か??もう手売りでいけんじゃ…
728名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:24:33.32 ID:1UiYz/cw0
それでも人件費よりは安いんだろ。
729名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:37:53.20 ID:QmmBpRTw0
一度導入した物を処分するのにも金が掛かるし、
代わりの人を置くくらいなら電気代の方が安いだろう。
730名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:45:06.49 ID:EBRp4OJ60
成田空港の始発便に間に合うように5時30分着を増発してくれないかな。
宗吾発でもいいので。
731名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:12:42.00 ID:gW2B7Hrh0
そういえば千葉市の中心部から成田空港って距離の割には不便に感じる
のは気のせい?
732名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:13:42.84 ID:1WwZclat0
確かに東京民には深夜バスがあるけど、
地元民には早朝便に間に合う公共交通機関が無いのは変な気もする。
とはいえ、コスト的に割に合わないだろうなぁ。
733名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:04:08.80 ID:5lTEqzx+O
>>720
おそらく 新町
734名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:16:04.85 ID:2T7uVFP10
準急復活して真間に停めろ
じゃなかったら小岩での上り特急退避やめれ
735名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:47:49.92 ID:dQmjkCIf0
国交省の平成23年度の三大都市圏における鉄道混雑率について、に
都心直結線(新東京)が当たり前のように書いてある。時間の問題なんだろうか
高砂立体化もセットでないとあまり輸送増強にならないような
736名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:52:43.04 ID:V/4zxOWg0
また今日は変なのが多く湧いてるな
737名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:52:56.66 ID:l0P1bpAo0
地味に上野線減便されてるし・・・
738名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:57:47.84 ID:JhDVoktG0
上りでなく下りでアク特と特急が対面接続しちゃうと、
空港利用客が混乱しねーか?
ま、現ダイヤでも夕ラッシュにアク特成田空港行きと快速特急成田空港行きが対面接続しても
大して混乱してないから大丈夫って判断かな
739名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:59:09.37 ID:uqwbI+Vz0
>>734
退避はお望みどおり無くなってますよ
740名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:04:10.00 ID:RKSurhua0
>>738
空港利用客は最終的に目的地に着くから問題ない。
それよりも、途中駅利用者。
成田空港行き=本線と思い込んでる人もいる。
741名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:12:08.89 ID:uqwbI+Vz0
>>740
まあ人間1回失敗したら2回目からは気をつけるようになるから
だんだん定着していくだろ
742名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:14:25.22 ID:N6Yx5cVu0
千葉線の6両快速は夢のまた夢か…
743名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:25:08.93 ID:QZY5UocQ0
なぜ新ダイヤは上下非対称なのだろう。
744名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:47:58.39 ID:+xUE/GqR0
千葉線には優等不要。
745名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:49:47.13 ID:idC6OHI70
京成&北総の改正ダイヤってまだ詳細は未発表ですよね

起床&帰宅時刻にかかわる重大事なのでもし発表されてたら知りたいです
746名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:55:23.05 ID:xEDjEERG0
ダイヤのこととか運用とか詳しくないんだけど、
日中千葉線の津田沼〜ちはら台の普通と本線の上野〜津田沼の普通ってつなげられないの?
千葉線沿線民なんだけどららぽ行くのに乗り換えが面倒
747名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:06:07.42 ID:cxIeQv6rO
>>746
新京成方面と千葉方面の相互利用の方が、多く見込める実績が現状に於いて、
あるんだろうね。きっと。
748名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:09:59.38 ID:2E15aFl00
>>747
そんな実績は無いよ。
新京成方面が一番少ない。
749名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:20:38.10 ID:rCfbRIw20
高砂の5番線と同じで、支線の平面交差解消が主目的だろ。
750名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:43:51.61 ID:sENQEkYX0
>>745

京成のホームページで、新しいダイヤで時刻検索できるよ
751名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:06:44.21 ID:APgqlgGfO
>>748
そうだとすると、千葉線〜新京成で
相互乗り入れなんてするわけないだろ。
752名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:10:51.73 ID:rOeiH60G0
>>751
平面交差解消が主目的なんだから、千葉線を新京成ホームに入線させるのが第一で、
利用客数は二の次なんじゃないの?
753名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:11:22.22 ID:sSi6X2dl0
>>751
重箱の隅だが、あれは片乗り入れ
754名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:17:24.20 ID:D8QBlRIb0
昼間の下り快速なんだが、やはり時間調整が多い…

上野発****-12:57-****
押上着1307-****-1312
押上発1310-****-1313
青砥着1315-1318-1321
青砥発1316-1318-1322
高砂着1318-1320-1324
高砂発1321-1325-1325
終着--佐倉-津田-日医

津田沼普通が千住大橋でAE抜かれないときは青砥で快速と同着なので問題ない。
抜かされるときは青砥で同着できないから、快速はとりあえず高砂まで行き、津田沼普通を待つ。

上りはまだ調べてない。
755名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:18:22.17 ID:E2jeP/gf0
>>752
そんな目的のためにわざわざ面倒な直通運転する!?
いや、してたのかもしれないけど、他社との直通運転って
自社の平面交差解消より障壁が低いんだろうか
756名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:23:29.96 ID:D8QBlRIb0
昼間、車両を持て余していた新京成としても稼働率上がるし
京成は自社車両の運用減らせるし、本線からの遅延リスク減らせるし、
いろいろとメリットあったんだよ

24編成ぐらいあるうち9編成しか昼間稼働していなかったから>新京成
757名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:33:52.10 ID:zvrlb+nb0
京急蒲田とか京王調布の平面交差を見てると、
京成津田沼の平面交差なんて全然ダイヤ上のネックでもなかった気がするんだがな
758名無し野電車区:2012/10/03(水) 02:46:28.96 ID:jnFRdOUU0
蒲田や調布はそこが上手く回ることだけを考えてスジを引くことができるからね。
津田沼の都合なんてのは1号線関係の中では下から数えたほうが早いぐらいの
優先度だから、とにかく空いてるところに突っ込ませることになってしまう。
759名無し野電車区:2012/10/03(水) 03:21:14.03 ID:ilJg7I9+0
駒井野の平面交差は問題ないの(藁)
760名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:59:08.42 ID:2E15aFl00
平面交差解消というよりは、快特と本線普通の緩急接続を
津田沼でさせたいためだろう。
分岐を兼ねず、かつ快特が停車する京成だけの2面4線駅は
都心方面から数えると八千代台までなかったから。

平面交差解消が目的だったら、朝ラッシュ時が一番必要性が
あるだろうに、してないからね。
761名無し野電車区:2012/10/03(水) 07:06:51.30 ID:aEOeD52j0
762名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:05:17.57 ID:Xhw3Lmgq0
>>755
元は相直じゃなくて、津田沼返しを新京成ホームで行う話だろ
その前は津田沼返し同士を繋げられないかって話だろ

どうしてこう話が変わっていくんだろ
763名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:10:13.71 ID:vXXsuNOv0
押上線だけど押上行きを延伸したっていうけど延伸した分、他のは消えたけど
それでも押上駅で野本数は16時台〜18時台は1本ずつ増えているんだね。

押上駅の新旧ダイヤ本数比較
16時台 11本→12本
17時台 15本→16本
18時台 17本→18本
764名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:03:05.42 ID:GJucz90q0
>>754
上り快速は基本的に時間調整はないよ。
765名無し野電車区:2012/10/03(水) 09:32:10.41 ID:4PAfe8rM0
>>760
現状の京津5番線1本で6両編成限定の綱渡り運用では、
今度は新京成側の朝ラッシュが捌けないかと。
将来、京津5・6番線が複線で千葉線に接続されて
かわりに6両限定とかになったら、新京成の8両編成は
新津折返し限定運用になって終日乗り入れになる可能性は
大きいよ。実際、新京成は8900以外は全編成6両化の方向。
766名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:08:59.88 ID:DhajXnun0
京成津田沼は新津田沼寄りのプレハブと京成幕張本郷寄りのゴミ集積所を移転できれば劇的によくなりそうなんだがな。
767名無し野電車区:2012/10/03(水) 11:54:16.15 ID:2/evvShc0
こういうのって金で解決できなかったりするんだよな。
768名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:25:05.39 ID:Eg3P09z20
昔々は、検査などの回送で連絡線を列車が走ることがわかったら、
積んであるバラストをどかして、走った後はまた現状復帰してたらしいけど、
エライ手間だったな。
769名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:26:42.21 ID:N3EO+nOkO
今、朝に1本あるエアポート快速の筋にエ通とあるがあれは何ですか?
770名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:57:26.77 ID:iMFMCjZX0
元々は新京成の8連は余剰気味だった京成払い下げ旧型車だけだったし
路線事情的に絶対必要という訳ではないはず
771名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:13:15.77 ID:o+WFkfCMO
>>766 プレハブって、赤い看板が貼ってある建屋と、360円のレストランの事?
772名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:27:36.72 ID:YatYUqBrO
赤い看板は京成労組の電車支部だよw
773名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:00:23.81 ID:fARB2Vjw0
京成時刻表 10月15日@中吊り
774名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:29:18.41 ID:YlvfHfbs0
>>769
エアポート通勤特急になったのかもしれない
775名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:29:53.55 ID:zvrlb+nb0
京成津田沼〜新津田沼を複線化すると、今以上にカーブがきつくなりそうだな
776名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:43:40.10 ID:DhajXnun0
>>771
赤い看板の労組。
アレさえどかせばまず新津田沼〜京成津田沼は複線化できる。

新京成と千葉線の複線接続はホームを削る案もあるけど、
それだとおそらく6番からの出発と5番からの入線が同時にはできない可能性がある。
新京成は新京成で昼間の新津田沼止めを設定するとは思えないし、それ故京成津田沼5・6番を削るのも考えにくいかと。
777名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:45:27.41 ID:DhajXnun0
>>775
とはいえ現在の新津田沼〜京成津田沼のカーブは用地としては複線分取得してあるんだそうだ。
778名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:02:48.17 ID:2/evvShc0
住友セメント社宅と揉めていた件は解決したのですか?
779名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:16:12.15 ID:s813OhHz0
特急羽田空港なんてできるんだ
780名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:24:17.84 ID:+y65zV9O0
>>769
>>774
通は浅草線内通過駅ありってコトでしょ
だいたい時刻表の下に快速って書いてある
781名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:51:07.12 ID:+y65zV9O0
と思ったらその表示消えてる、京成津田沼見ただけだけど
782名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:30:06.90 ID:pdJ4b7CZ0
京急品川駅の新時刻表を見ると、土休日夜に押上行きがある。
土休日は浅草線からすべて直通っていうのが崩れるみたい。
783名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:21:56.09 ID:wEhGlecv0
>>761
何これすごい
見ててまったく飽きないわ

京成は優等が3700、普通が3600なのか?
784名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:44:17.88 ID:GCqDjMHX0
>>761
新幹線早えー!
785名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:44:57.24 ID:WZzAMXHU0
>>739
おおホンマかいなサンクス
786名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:31:50.82 ID:nXpbPeYB0
季節の移り変わり時期の京成の空調のKY度合いどうにかならんかね・・
今日帰宅の電車は暖房発動してたよ・・ラッシュ時だというのに。
787名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:22:21.87 ID:yAlxYxC+O
>>784
だからこそ「新幹線」と呼ばれるわけで
788名無し野電車区:2012/10/04(木) 04:24:44.25 ID:SgzpnkVs0
>>761 カシオペア松山町通過発見w
789名無し野電車区:2012/10/04(木) 04:36:44.58 ID:SgzpnkVs0
>>761スレチ
202レ津軽海峡通過中
すごいなこれ面白い
790名無し野電車区:2012/10/04(木) 10:03:14.08 ID:Q17Zr+860
>>779
西馬込〜青砥・高砂系統が減らされて浅草線押上方面が純減した為。(押上線内は本数1本増)

↑系統が今まで青砥・高砂で折り返して羽田まで行って成田方面行き快特・通特で帰って来てたけど
今回から京急本線系統を押上線まで伸ばしたから成田空港発羽田行きみたいな例外運用が出来たのかと

791名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:29:38.54 ID:Yrc4ZCpk0
>>761
まだテスト段階なんかな?
北総普通が松飛台で、スカイライナー通過待ちしたぞ?
792名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:09:35.11 ID:7p0htTQC0
ちゃんとテスト中って書いてあるだろ
793名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:41:41.60 ID:xxUCoyVWO
>>693の訂正
特急はシティライナーに抜かれず
終点まで先に到着

どうでもいい情報スマソ
794名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:43:24.18 ID:0SrH5yf90
京成サイトの新時刻表から快通の表示が消えたw
795名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:03:13.90 ID:ZdijEbp20
みかん色エアポート快特の路線図マダー?
796名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:04:43.83 ID:ek/zHbfcO
京成に空港第2ターミナルから乗ったら、発車間際に乗り込んでき
た子供と母親が居て、しけた手製サンド
イッチ子供に食わせてる。
俺に席をつめろと言って座ったのはいいけど、さっさと食って
なんと、成田で降りてった。あとにはパンくずが席に散乱。
しかし、乗車区間が空港第2ターミナルから成田の一駅なら
なぜ歩きながら食わせて乗車させ、
車内で完食させるのだろうか?
日本はついにこんな親もいるようになっちゃったんだね。成田駅で知り合いと出会ったらしく話してたからどっかの沿線住人。しかしあまりにシケスギ。
こんな親にはなりたくない。
797名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:08:21.03 ID:HkCEGSFo0
サンドイッチシケスギ
798名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:12:35.19 ID:jioTaLOw0
貴方日本人ですか?」
何か変な言葉遣いですね
でも真似しなくて良い人間になってください
799名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:18:01.52 ID:nAoU6BdF0
なんで>>796は席詰めて座らなかったの?
800名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:33:51.71 ID:1A+9o3emO
雨規制で遅れとる。
801名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:47:52.19 ID:kZBYkQijO
京成ってなんでこんなに雨に弱いの?
JR使えば良かった…
802名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:58:42.12 ID:anxwJjx10
台風には強いのにな
803名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:04:44.68 ID:/52y3KuP0
50mmを超える局地的豪雨を食らって踏切のある区間を
制限無く通過する方がよっぽど危険だと思うが。
804名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:25:51.54 ID:1A+9o3emO
普通の秋雨とは思えん台風以上の強烈な雨だから徐行もしゃーない

今までの常識が通用しない気象になったから念には念を
805名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:44:59.34 ID:27LjT/AA0
357 名前:京成線[] 投稿日:2012/10/04(木) 21:53:00.99 ID:btRCdQoRO
青砥〜船橋速度規制
快速特急→津田沼から快速に格下げあり
10分〜遅れ
806名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:34:10.50 ID:+w6W3+d80
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up7326.jpg 請け地に急行とめやがれ
807名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:37:53.29 ID:X7AkHk0z0
こうやってまたJRに客を取られるのでした
808名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:04:48.97 ID:GyqmT/+k0
京成成田から空港2ビル経由アクセス線北総線の
接続が成立しなくなったので駅員にゴルァしたら
タクシー乗せてくれたが、余りに酷い対応だった。
京成より北総優先なので接続はできません、だとさ。
809名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:36:29.68 ID:U3qnQvXW0
>>796
もうすこし人に優しくなれ
他人にはお前が想像着かない様な事情があったりするんだよ
810名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:59:59.58 ID:oxo8AkG10
精神が子供のままの大人(親)もいますから・・・
この様なケースでは最悪でも座席に落ちたパン屑を払って落とす
811名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:52:30.08 ID:rzjQtDOZ0
八千代台って最盛期には乗降客が7万越えていたのに、今は駅前も寂れすぎ。
このままだと4万人台を割る可能性もあるな。
優等は津田沼以東各駅停車になるかも。
812名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:42:56.62 ID:rDPau6sw0
たまーに用で緑ヶ丘使うけどまだまだ八千代台の方が中心駅としての風格をなしてると思う。(というか勝田台が酷い)
東京駅直通になったら少しは状況変わるんじゃない?37分前後で行けるし
813名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:09:51.62 ID:fcAGS6yFO
東京駅に直通すれば全てが変わるね。東京駅と日暮里の差はあまりに大きい。
814名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:34:25.61 ID:rDPau6sw0
そういえば青砥下りホームが柱塗り替えたり、一部が膜屋根になったりと少しずつ
変化を遂げてるな
815名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:04:41.01 ID:dOBPCchK0
今週に入ってから八幡のホームのベンチが使えなくなってるんだけど
なんかやるのかな
816名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:16:23.17 ID:fx0BwCuz0
>>698
ジリジリと利用者が減ってるから
817名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:16:57.23 ID:q5AC8fDi0
>>813
東京駅に乗り入れるのはアクセス系統だけじゃないのか?
818名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:35:07.06 ID:FwMbmVmNO
東武本線みたいに上野〜青砥が支線化するかもな
819名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:46:37.56 ID:rDPau6sw0
>>817
総武快速のラッシュ時における混雑緩和も目的の一つとしてるから短絡線完成の際には京成本線からの
快速特急も新東京駅に乗り入れると思われる。
820名無し野電車区:2012/10/05(金) 14:31:55.16 ID:Rl1n0UE90
高砂が高架になって、金町線と再度線路が繋がればなあ。
本線or北総8両+金町線4両を高砂で連結、12両で新東京駅まで運行という妄想も膨らむのだが。
こうなればJR金町利用の乗客を大量に京成に取り込める。
821名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:20:47.36 ID:KfHYXj9n0
それくらいやって欲しいね
822名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:15:05.00 ID:2nBR/zJeP
「上野線」という名称の定着度の高さには
感心させられる。
823名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:41:45.41 ID:ycI3RCS60
ダイヤ改正のポスターいいな、パタパタ表示のやつ
824名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:53:53.59 ID:JpF3h3gP0
新東京駅乗り入れが決定したら、湯川から2ビルが複線化されたりするのかな
825名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:49:40.91 ID:rDPau6sw0
>>822
もはや「夜、上野線から本線への優等少ない」みたいな言い方しちゃうからねw
自分の中では 高砂以東=本線になりつつある

>>823
http://p.twimg.com/A4MjDPZCAAAUOxl.jpg センスいいね。
826名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:51:02.55 ID:3dBLcbJ30
日中の矢切の通過待ち廃止するんだ
827あけぼの:2012/10/05(金) 18:03:34.09 ID:tAQ8aNyd0
フラップと聞いて、八広駅の発車案内表示機を思い出しました。
駅名や列車の種類のレパートリーが多く、眺めるだけで面白いです。
駅名だと「油壺」「蒲田」「日暮里」「八広」「ニュータウン中央」「成田湯川」なんかがありました。
列車名の欄には、スカイライナー等、殆ど縁がない列車も沢山出ていました。
これを他の駅に普及させれば節電になるんじゃないか?
828名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:22:37.90 ID:AlXjhjhu0
押上線の高砂行きは各時間帯1本ずつ青砥行きになって高砂駅は減便になるんだな。
というか、高砂〜三崎口運用が青砥行きになり羽田空港or西馬込〜高砂運用だけが残るんだね。
上でも佐倉以遠が減便になったというけどなんでここきてあちこちで減便政策を取ったんだ?
京成ってそんなに利用率が落ちているのかな?
829名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:23:10.18 ID:KWkrwZVh0
>>827
京急の土砂崩れでダイヤが乱れた時に快速佐倉行きが
青砥まで各駅に停車した際に「快速」「佐倉」が表示されていたよ。
830名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:42:23.06 ID:wPuKQUiFP
今回、アク特が時間短縮するけど、運用に余裕が出来るのかな。
831名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:51:02.66 ID:RUlfh5nf0
>>827
LEDをフラップ式にしても節電効果は無いと思うよ。
千原線みたいにほとんど動かさなくて良いなら節電効果があるかも知れないけど、
頻繁に変わると駆動しまくるし、LEDでは不要な照明まで必要になる。
832名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:06:47.60 ID:KWkrwZVh0
>>828
高砂行きだけど減便は地元としては怒るべき事項なれど
踏切を考えればむしろ歓迎するべき事項であるのが高砂の
特殊な事象。
空の列車のために踏切塞ぐって考えられない。
新ダイヤも日中は1時間に1〜2本の高砂行きが残っているが
これも青砥で折り返せないのかな?
高砂行きは昼寝と就寝で車庫に戻る奴と青砥で折り返せない
上野線からの以外は全部青砥で折り返しにしてほしい。
833名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:45:30.39 ID:HQZYLetT0
>>828
でも一時期(2000年~2009年)に比べると、少し回復してるよね
834名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:55:22.35 ID:gFPospYs0
>>830
そういえばアクセス特急以前成田空港から乗ったことあるけど
途中の信号所や成田湯川でやたら停車していたのが印象的だったなあ
路線はかなり高速で走ることができるだけに
それを考えると今回のダイヤ改正はかなり期待できるけど
835名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:58:00.17 ID:rDPau6sw0
>>833
一時期毎時7本だったからね>>高砂発押上線
836名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:28:34.88 ID:b6JdIk5N0
上野からのに連絡はするんだっけ?
837名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:17:30.76 ID:NH2Tkpn/0
>>831
強いて言えばそれの照明をLEDにすればいい気がした。
838名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:24:01.00 ID:d3su9QjQ0
>>837
昔からある3色よりも白やフルカラーの方が電気を食う。
照明するには文字を表示するよりも広い範囲を明るく点灯させる必要がある。
839名無し野電車区:2012/10/06(土) 02:57:04.98 ID:O6YaWlvQ0
スレ立ってた。かなり具体的になってきたな

【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349456277/1
1 そーきそばΦ ★ 2012/10/06(土) 01:57:57.54 ID:???0
国土交通省が平成25年度予算概算要求で地質調査費を計上した東京駅と羽田、成田両空港を結ぶ新線「都心直結線」構想で、
地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」を地下鉄で初めて採用する方向で検討に入ったことが5日、
国交省関係者への取材で分かった。大深度地下では土地買収がいらないため、用地取得費用を大幅に圧縮できる。
国交省は最高速度100キロ以上の高速鉄道を想定しており、年内にも関係機関と協議に入る。

 国交省によると、新線構想は、東京の東側を走る都営地下鉄浅草線の押上−泉岳寺駅間と並行する形で地下深くに約11キロの新線を建設。
地下40メートル以深なら公共物を建設しても地上の権利が及ばない大深度地下使用法を適用し、カーブ区間の少ない高速鉄道とする。

 最高速度100キロ以上を想定しているが、将来的には在来線最速の時速160キロ運転も視野に検討する。

 JR東京駅丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置。成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。
羽田空港へも9〜17分短縮し18〜19分で結ぶ計画だ。総事業費は約4千億円と試算されている。
並行する在来線の通勤混雑の緩和も期待され、年間約8千万人の利用を見込んでいる。

ソース 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/121006/trd12100601010001-n1.htm
画像
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121006/trd12100601010001-p1.jpg
840名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:47:02.77 ID:vMxEh7/f0
国土交通省が予算を貰うために新たな事業のふりして概算要求したんだろw
841名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:30:46.48 ID:b1pEGQKq0
放射能エクスプレスさんこんにちは
842名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:09:27.66 ID:ubBUCwFmO
京成車が丸の内を走るってかなりのインパクトだよな。
843名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:02:00.37 ID:J+vPBh590
新東京バイパスについて

ラッシュ時京成側から毎時10本程度(京成本線+北総線の合計)で総武快速の混雑率13%減は無理な気がするんだが・・・・
快速特急を新東京に流して通勤特急を浅草線経由にでもするつもりなのか

844名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:08:13.43 ID:pOROzcYt0
都合のいい部分だけ取り出してアピールしているけど、
いざ精査したら全体としてのつじつまが合わないんだろうな。
845名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:30:43.79 ID:ubBUCwFmO
東洋作る金でバイパス作っとけばよかったのにな
846名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:56:58.57 ID:K5ATsSTk0
どうせバカ京成の糞ダイヤのことだから新東京駅作っても
青砥行きばかりで救いようのないダイヤが出来るんだろう。
んで、青砥で上野からの特急成田空港行き接続、
押上で浅草線からのアクセス特急に接続で走らせた気分に。
「東京駅と両空港を繋いでる京成(キリッ」とか言うんだろうw

約4千億円つぎ込んで青砥行きばかりの東京駅w
年間約8千万人に青砥行きばかり提供する馬鹿で間抜けな京成電鉄w
847名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:04:51.14 ID:z/xNyTQAP
誰も訊いてないのに勝手に脳内で物語を作ったうえ、勝手に馬鹿だと自分で納得されても。
848名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:50:24.82 ID:tT6vRK7hO
逆だって。
上野線は鈍足各駅停車とライナーの二択化するって。
849名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:27:40.55 ID:sv146R1y0
バカ京成の糞ダイヤ、ってとこは禿同
850名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:11:40.25 ID:K5ATsSTk0
今週、九州に乗り鉄してきて指宿のたまて箱号に乗ってきたけどあれいいね。
でも京成はさしずめ千葉のゴミ箱ってところだろうw
よく京急の2100を叩くけど京成の車両なんて2100以下じゃんw

少しは指宿のたまて箱やあそぼーい!みたいな車両作ったら?
851名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:15:36.01 ID:vMxEh7/f0
>>846
さすがの京成でも、お前の馬鹿さには勝てないだろうよ
852名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:33:57.68 ID:VAwBmNGy0
>>850
直通に差し支える車両作るとかお前馬鹿か?
853名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:36:21.18 ID:9H46w3ET0
全く、オタク思考の奴ばっかりだな
浅草短絡線は何も空港だけのためじゃないだろうが
千葉方面から都心へのバイパスの役割も有るんだよ(むしろ空港アクセスよりそっちも方がメインだったりする)
あと、クロスシート車は一般客には超不評だから(600形を避ける人も結構いただろ)

オタク鉄道の京急と京成を一緒にしないで欲しい
854名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:46:48.86 ID:VecM669Z0
>>850
香ばしさが足りないよ
もっと香ばしいの頼むよ

書き込まれた瞬間から発火するようなの


もう一回九州行って修行し直し!!
855名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:50:37.52 ID:g2g3RCGfO
>>853
千葉の落花生クン、
おとなしく寝なさい
856名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:51:11.75 ID:VAwBmNGy0
>>853
というか京成にしろ京急にしろバイパスができたら比重がバイパス>浅草線になりそうだが。
857名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:53:30.46 ID:9H46w3ET0
>>855
残念ながら千葉県民じゃありません
858名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:06:06.90 ID:LE89AgR30
>>856
その頃の輸送動向と押上での線の分け方、付け方次第だけど、在来地下鉄部分は西馬込〜泉岳寺間化するのかも
あとは、上野〜青砥間がうっかりすれば千葉線みたいな佇まいになりそうだな
859名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:11:19.09 ID:tLu/2RRe0
バイパス線ラッシュ時10本 日中6本とかなり本数が限られてるわけだから青砥始発みたいな
短距離列車じゃなく基本 本線・北総始発だと思うけどね。

仮に青砥高砂始発でも両駅の付加価値が上がるなら京成としてもプラスなわけだし

>>853
乗降客22万人のうち空港客3万て予測してるからねw
860名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:12:53.77 ID:DS3Wc3qQ0
>>846
逆に新東京は北総・悪徳・快速佐倉ばかりで
浅草線が青砥高砂行きのオンパレードになりそうな感じがする。
下手をすると浅草線は青砥高砂以前に押上行きのオンパレードになるかも。
そして、押上で新東京から来た優等や北総に接続とか。
861名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:20:30.54 ID:xIGkfnJy0
しかし話がでかくなったよな。
前は宝町から分岐して東京駅をつくるって話じゃなかったっけ?
862名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:26:41.41 ID:QWHT+8Bx0
工事区間は長くなるが、構造としてはむしろシンプルになるのでは。
863名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:34:08.12 ID:sh39dPWj0
>>861
確かその頃はデルタ線構想だったよね
運行系統が分断されるからメリットが少ないと見たんでしょう

>>862
現実には途中駅の有無が全てだと思う
東京を境に両方に1つくらいじゃないの?
864名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:34:24.74 ID:xnofqkgn0
成田新高速鉄道も、1998年頃は「本当に出来るのかこれ??」と思ってたけど、2000年から急激に進んだもんな。
こういう具体的な動きが出来てくると早いよ。

なんとか、2015年着工、2025年開業を目指して欲しい。
865名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:37:48.03 ID:9nEhkMc70
>>862
成田-新東京のAE、羽田-新東京のエア快をそれぞれスムーズに折り返せる構造にしないとだめだから
新東京駅に関してはシンプルを目指さない方がいいと思う。

でないと、AEが羽田に行かなきゃならなくなっちゃうw
866名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:56:01.86 ID:I3LhQh5GO
ほこ×たてって、この会社のステマ?
867名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:56:09.05 ID:m7BgH/MX0
よく見れば、中途駅は不要!

押上もいらない。青砥、東京、品川のみ。

それより、東京までじゃ足りない
新宿の新幹線ホームまで伸ばす

京成大勝利
868名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:00:06.12 ID:QWHT+8Bx0
>>865
元々の構想時代から、有料特急の羽田成田直通は既定路線でしょ。
お役人様主導の計画だからw

折り返しは当然できるようにするだろうけど、
東京駅の両側に片渡り1つずつでおしまいじゃないかな。
869名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:04:49.93 ID:icwc13kP0
>>868
京急がAE形タイプの有料特急車を所有するようになるのか
870名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:05:10.49 ID:uf0PIF940
京急はおそらく6本の枠を全て羽田に回すだろう。
アク特羽田行1.5〜3本、京成特急羽田行3本、高砂始発羽田行0〜1.5本、と予想
871名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:08:29.28 ID:a5gTtuLxO
いつまで本スレを妄想満載のレスで満載にしてんだよ

>>840あたりが正解だろ
実現性の低い構想で話を何時までも引っ張り続けて
予算もらって役人と取り巻きの専門家が仕事してるフリをし続けてるだけじゃん
872名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:16:40.83 ID:uf0PIF940
SAの時も実現しないという主張はよく聞いたな。
あの時は着工開始してから何故か反対派が大量発生して面白かった
873名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:17:53.30 ID:AdTeIR6aO
三連休の真ん中だからか
春厨とか夏厨に似たようなやつらが住み着いてるなw
874名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:23:02.43 ID:AdTeIR6aO
流石にSAみたいに田んぼのど真ん中に線路引くのとは訳が違うからなぁ
むしろあれはもっと早く全線複線で実現できたレベルだろ
875名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:24:49.34 ID:xnofqkgn0
>>874
野鳥の会だとか印旛沼水質なんちゃらやら、聞いたことない団体が次々と邪魔をしてきたからな・・・。
876名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:32:50.07 ID:xQOz0SZW0
穴向こうへの直通もバイパス経由が主体になりそうだけどどうだろう。
877名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:38:12.55 ID:RvgePURk0
ここまで鉄道フェスティバルの話題は無しか、
昨日の京成ブースの状況など分かる人がいたら教えて欲しいんだけど・・・。
878名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:00:55.69 ID:BfuInEjz0
>>852
その京成が貫通扉もないAE形とかいう早いだけが取り柄の直通出来ないゴミ車両作ってるだろうバカ。

>>853
うん、京急もこんな糞鉄道京成と一緒にされたらたまったもんじゃないね。
879名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:36:12.48 ID:3/I3fUOL0
>>878
うん 京成ファンとしてヲタクの京急と一緒にしないでくれ
880名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:47:57.09 ID:AXVWK3XZ0
>>878
その頃には2台目AEは引退時期だからだよ。AE100で先走って
貫通扉を付けてしまった反省だろ。不必要な貫通扉って、雨は漏る
すきま風は入る、腐食の弱点になるでいいこと無しだよ。
881名無し野電車区:2012/10/07(日) 08:14:42.78 ID:fHSxdZfoO
>>879
端から見てると同類だね。
882名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:24:19.54 ID:QtcnqZwU0
>>864
俺も初めてBルート案を聞いたときは幻で終わると思った。
スカイライナーが成田を通らなくなる事にも違和感感じたし・・
883名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:29:28.80 ID:Y24k9T4DO
今から津田沼で西船の事故車の快速佐倉行き(3681)に乗ったが、
車庫前で一旦停止して車両点検してます。
884名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:31:35.87 ID:Y24k9T4DO
安全が確認されたそうです。
885名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:55:11.87 ID:/rKvXc5pO
バラバラだったけど駅の方の対応が良かったから短時間で運転再開
886名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:08:51.29 ID:qjpMViXQO
上野行き特急は船橋で悲しくなるほど降りていくよね。東京駅行きで変わるといいな。
887名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:24:13.27 ID:v968iuU60
>>877
京成ブースは一番端の東武の隣だったかな。東武はスカイツリー効果も薄く空いてたけど京成は混んでた。
去年も混んでた記憶がある。
売ってるものはそんなに珍しいものはなかったと思うが。
888名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:44:23.28 ID:B9bLr9IH0
実現性の低い事業でまずは調査費を概算要求
事業は進まないが、毎年調査費を計上する
国土交通省の予算を取るためにバイパス線案が食い物にされた
889名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:55:28.90 ID:lnDaIrpg0
>>888
あちこちで同じ事書いているからばれるって。一人でごくろうさん。
890名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:40:44.21 ID:4JSKAmea0
昼前に3000形の回送を見て珍しいと思ったんだけど事故ってたのか
それにしても新線の話は妄想満開だから以前から専用スレに隔離されてたのに
ここでいろいろ言ってるやつは新参だな
891名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:10:59.90 ID:EN8jOuV0O
3337が片玉だけ点灯させて走ってるな。
節約か、玉切れか…

そういえば昔の小田急も片玉だったな。
892名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:20:23.26 ID:B9bLr9IH0
>>889
意味がわからん。
図星すぎたのかw
893名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:36:36.29 ID:8VuFsvNDP
>>892
いわゆる「マルチ乙」というやつかと。
894名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:41:28.31 ID:lnDaIrpg0
>>892
とぼけるのがやっとというのが笑える
895名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:10:54.44 ID:ZVmGD76W0
>>878
JR E217は、貫通扉を埋めたでしょ?
160Km走行を前提に作るんだから、車体と壁の間を50cm以上、離すだろうから、
前面扉は、不要。
896名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:45:20.39 ID:ehOmCWbWP
【千葉】 「ミニスカイライナー」 京成が感謝イベント 【写真あり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349592834/
897名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:06:40.66 ID:yxktOkJe0
新東京駅のダイヤを妄想してみたけどこんな感じかな?(日中)
普青 悪徳空 普印 快佐 普青 悪徳空 普印 快佐 普青 悪徳空 普印 快佐

そして浅草線の日本橋駅(日中)
普押 普青 普押 普押 普青 普押 普押 普青 普押 

あとは青砥行きの一部が高砂行きになる感じ。
898名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:27:07.71 ID:BfuInEjz0
さすがに快速佐倉行きは日本橋を通すんじゃないのか?
アセス特急成田空港行きは新東京を通すと思うけど。

上野からいた列車を青砥で青砥行きに接続と同じことを
押上ですると思う。
つまり押上行きを日本橋経由・新東京経由両方で走らせて
押上でそれぞれ京成線への列車に接続。

だって青砥の許容範囲は6本/時しか捌けないし高砂には
これ以上の列車本数を入れることはできないから自ずと
押上行きが出来てしまうのは仕方ない。
899名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:34:49.96 ID:qjpMViXQO
マジレスすると、本線からの優等は全て東京駅経由になる。京成はバイパス線に投下した資金を回収するために本気で総武線、東葉から客を奪いに行くはず。上野線のダイヤは今の夜下りが終日になる感じ(スカイライナーと普通だけ。)
900名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:35:42.53 ID:3imMTeGG0
何本か臼井行きがあって困惑する都民
901名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:44:05.01 ID:BfuInEjz0
>>899
>>897を借りて妄想すると・・・

新東京駅(日中)
特空 エア空 普印 快佐 特空 エア空 普印 快佐 特空 エア空 普印 快佐

浅草線の日本橋駅(日中)
普青 普押 普青 普押 普青 普押 普青 普押 普青 普押 普青 普押 

京成上野駅(日中)
ラ空 普う 普高 普津 普う 普高 普津 ラ空 普う 普高 普津

エア空・・・押上からアク空で北総経由
特空・・・・・本線経由

こんな感じになるのか?
902名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:46:50.38 ID:QWHT+8Bx0
東京駅に行く総武快速だって、錦糸町でかなりの客が東京駅に行かない
各停に乗り換えるんだし。
東京直通もここで言われてるほどの効果はないと思う。
903名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:47:30.39 ID:P4JjIHYi0
>>899
マジレスすると、バイパス線の成績をわざと悪化泥沼化させ、国や自治体に債権放棄を迫り、身軽になりたがるのが京成
一筋縄では逝かないよ〜ん
904名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:45:01.35 ID:c+Pd8OzW0
>>899
>>「京成はバイパス線に投下した資金を回収するために本気で総武線、東葉から客を奪いに行くはず。」
こんなこと絶対無い。本線は設備的に
他社線に圧倒的に不利だし稼げない。
従って、本線経由は全部上野行きになって北総から来た電車がほぼすべて東京駅経由になる。

北総沿線から稼いだ方が良い。もし総武線線や
東葉線に真っ向から立ち向かうなら船橋から東京駅までぼぼ全線で線形改良と複々線化工事
が必要になる。

905名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:28:54.49 ID:QtcnqZwU0
過去の日経?の記事や国交省発表の情報を総合的に考えると短絡線は、
日中時北総線直通、通勤時間帯は京成本線直通なのかなて気がする。

>>904
日暮里まで単独から優等10分間隔(特急・快速)で使えるならそれはそれで満足だけどねw
906名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:38:42.17 ID:+ec8V40K0
>>899
ありえん。
東京向かうのに高砂まで北上してる時点で負け
907名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:42:13.99 ID:QtcnqZwU0
>>897
だから短絡線は日中毎時6本程度と何度言えば・・・ 造るかも分からんのに

アク特3 北総普通3 スカイライナー とかじゃない?日中は
908名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:42:48.53 ID:WbugZVp3O
すまん周知のうえでいうが高砂なんとかするほうが難しいのでは?
909名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:43:25.89 ID:sh39dPWj0
仮に本決まりになったところで、京成・京急は工事代丸被りが困るから
外ツラとしては、mlitに引き摺られてイヤイヤ仕方なさそうな顔をしとくでしょ

内心は万歳三唱だろうけどさ
910名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:09:07.55 ID:uf0PIF940
北上と言うが、総武線も小岩で五十歩百歩の北上っぷりだぞ。
高砂を経由するだけなら総武快速より3分遅と、乗換込みなら十分戦える数値は出せる。
実際に高砂を致命的たらしめるのは経路自体ではなく、無駄な時間調整。
911名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:13:47.14 ID:1TDhWFN70
>>910
そこまでして、総武線と張り合う
メリットは無い。
912名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:28:07.54 ID:CHIc84tq0
テスト
913名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:30:05.86 ID:dJQNh5JxO
高砂は旧奥戸町の地主がネックだからめちゃめちゃになっている大東京80周年に至る現在も地主が幅を利かせているから高砂は終わってる戦後の農地改革の失敗例。ちなみに新小岩も旧奥戸町。土地持ちに頭があがらない葛飾区はダメ、国策でやらないとダメ!
914名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:34:39.01 ID:NgrkIVQN0
奥戸の土地持ちといえば
『す○うら』姓の一族か。
915名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:37:27.98 ID:Q1MkBhhB0
葛飾区なんて大陥没して地底に沈んじまえばいいのにね
916名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:58:48.40 ID:6tZf6/XlP
まあ、高砂行きを青砥に短縮しても大勢には影響ないという実際的なことを書いても
ヒステリックに「そんなことない!」と執拗にレスするような輩の住んでる所だもんな。
917名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:33:53.46 ID:jmSJQ8Qu0
>>909
かといってもしもバイパスが都営になったら困るな。
まあ、ないとは思うけど。
918名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:08:14.78 ID:aSqTVTw90
言っておくけど、高架事業には高砂の土人も反対したけど
京成も「金は出したくない。都と国が全額出せ」って言って行政を困らせたんだからな。
鉄道の高架事業で鉄道事業者が一切の負担を拒否して
行政任せで「おまえらが金出すなら付きあってやっても良いぜ」って態度は京成だけ。
919名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:10:59.87 ID:aSqTVTw90
>>914
高砂の土地持ちは某Jリーグチームのもと監督と同性のあの性と
今もTVでひっきりなしに活躍する超有名コメディアンと同性のあの性だな。
920名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:52:29.47 ID:Ss3Bfoy8O
東京駅とつながっても快特を日暮里行きにするほど京成は馬鹿じゃない。上野線は千葉線化するよ。京成は見切りが早いし。
921名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:03:49.19 ID:CTBrHG+w0
>>916
大勢に影響あるよ。
あの開かずの踏切を使う人間にとって高砂行きが減れば少しは楽になる。
徒歩や自転車の地元民だけではなく遠くから来る車やバス、長距離トラックもあるんだし。
高砂始発(止めも)なんて乗っている人ほとんどいなくて青砥立石からパラパラ乗る感じ。
駅が高架になって再開発で人口が増えれば青砥行きも高砂までどんどん伸ばしてもいいかも知れんが
どうせ高架なんて出来ないんだから本数を考えてくれって話だ。
今街づくり協議会を立ちあげて高架化への陳情に行っているけどいざ事業認可が下りれば反対するんだろう。
立石がそうだし。高架の事業認可が下りた途端に反対が起こってそれに共産党がのっかってる感じ。
922名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:10:42.01 ID:mLkuv+1G0
>>916
そう思っているのはオタと京成くらいだよ。
金町線民はどうするんだ?
今まであった列車が減らされる地域住民はどうするんだ?
いまどきJRでも無意味な減便はしないぞ。
923名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:26:06.46 ID:V0ApfLGU0
>>919
> >>914
> 高砂の土地持ちは某Jリーグチームのもと監督と同性のあの性と

女?

> 今もTVでひっきりなしに活躍する超有名コメディアンと同性のあの性だな。

男?

思わせぶりな書き方しやがって、馬鹿かよ。おととい来やがれ
924名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:36:24.70 ID:aSqTVTw90
>>922
金町線なんてJR東日本で言えば岩泉線みたいなもんじゃんw
925名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:39:23.89 ID:Z76nwbs90
>>918
高架化は、会社の負担が少なく施設が最新に更新が出来るから、事業者は基本的に歓迎。
ただ、京成はすでに2箇所で工事中。人手が足りないから、どっちかが終わるまではやらんだろう。
それに、高架は石原閣下が施主。お金を渋るとしたら、たぶん石原。
しかし、あの駅の位置で高架駅になるのかね。大工事の予感。
926名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:04:49.11 ID:CdZhOCfA0
会社の負担が少なく、とは言っても23区内だと15%もかかるからなあ。
それに配線等が変更される分は行政ではなく京成が負担しなきゃ
ならないから、もっと跳ね上がる。

ちなみに高砂は現状位置案もあれば、小岩方に200mずれる案もある。
927名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:39:49.99 ID:M4e6/5ix0
高砂は青砥側に通り抜け道も出来て、
踏み切り待ちの渋滞も大したことないから
高架化は必要ないんじゃね?

意外にも実現しそうな新東京バイパス線ができたら、
事業費負担や大深度地下鉄の維持費がハンパないだろうし、
リスクは少なくあるべき。
928名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:54:14.50 ID:Ss3Bfoy8O
現実的な話、京成は年末の会合でバイパスに賛成するか反対するかどっち?
929名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:05:36.34 ID:snM5xNoP0
>>927
確かに車の渋滞はないに等しい
あとは高砂2号付近に歩道橋があればいいな
昔の1号は短い時間ながら開くことが多かったから歩道橋があっても使わなかったけど、
今の2号に歩道橋があったら絶対使う
930名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:43:08.42 ID:M4e6/5ix0
>>929
条件付賛成 要は自社の負担が少なければ賛成じゃね?

>>930
2号に歩道橋か地下通り道ができて、
自転車も利用可のエレベーターが設置されれば
それでいいんじゃないかと思うよね。

そういえば、総武快速の東京駅は
水位の高くなった地下水路のど真ん中にあって、
川の中に駅を作ったようなものと報道されたことがあるけど
(その水をわざわざパイプを引いて立会川まで捨てに行っている)、
新東京駅も地下水対策に悩まされそう(=莫大な維持費が掛かりそう)な感じ。
931名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:20:29.72 ID:euLLo+nWO
>>922
そう思っているのはお前だけだろ
932名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:37:37.86 ID:TmqOkQNAO
>>922
あまり書くと、金町線(笑)みたいな扱いになるぞ…
933名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:40:45.69 ID:9CFJxi18P
京成ストアは日暮里にも何か作れよ
934名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:20:19.08 ID:qRj3+i6BO
今日はやっとスレのプチ夏休み状態が落ち着いてきたな
935名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:50:29.10 ID:aSqTVTw90
京成をJR東日本に置き換えると

押上〜青砥・・・・・・・・・・・・・山手線
上野〜青砥・・・・・・・・・・・・・高崎線籠原以遠
青砥〜高砂・・・・・・・・・・・・・釜石線
高砂〜金町・・・・・・・・・・・・・岩泉線
高砂〜船橋・・・・・・・・・・・・・宇都宮線宇都宮以遠
船橋〜佐倉・・・・・・・・・・・・・上越線水上〜越後湯沢
佐倉〜空港・・・・・・・・・・・・・上越線越後湯沢以遠
津田沼〜千葉・・・・・・・・・・・東北本線小牛田以遠
千葉〜ちはら台・・・・・・・・・・奥羽本線秋田〜青森

こんなところだろう。
従って押上〜青砥以外はみんな「(笑)」だし減便されて当然のクソ路線。
936名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:04:42.83 ID:UnXwuVyv0
苦労の割りにはツマラナイ
937名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:16:46.43 ID:4J6N6fZl0
山手線並の路線があるんだからそれで十分じゃねw
しかも本線はほぼ全線複線っていう意外と立派な路線だぞ
938名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:42:05.84 ID:H3n4l+KZ0
高砂高架化で金町線は再び都心方面直通になるのか?それとも京急川崎みたいに
本線=高架 支線=地上みたいになるのか?本線と北総の合流部分はどうするの?

不透明な部分が多すぎて具体的な姿が見えてこないな
939名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:56:43.74 ID:6tZf6/XlP
あくまで今の分断は「仮」で
本線が高架になったとき、また繋げるようなことを昔に言ってたけど
いざ高架になったとき(いつのことか分からんが)どうなるか分からんもんなぁ。

いまの「仮」高架の意義が
連立はあくまで事業前の状態そのままに行うのが原則なので、安請合で「仮」高架を取り敢えず造っておいて
連立のときに専用ホームを造る費用を捻出させる(前の状態だと4線しか対象にできないが、5線を対象にできる)ためとも
聞いたが、果して…
940名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:59:29.34 ID:YxuJ2bwy0
高砂が高架になったら金町線のホーム延長の話も進むかもね。
あわよくば半蔵門線延長の話が金町線延長に切り替わるかもしれない。
941名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:53:33.37 ID:CdZhOCfA0
以前配線案のurl貼られてたけど、あんまりみんな見てないんだな
アドレスやファイル名がそれっぽくなかったからかもしれないが。
942名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:53:40.22 ID:Q1MkBhhB0
線路が出来る前から有る道にかかる踏切に
都が条例作って莫大な道路占有税を掛ければいい
運賃に跳ね返るとは思うがその財源で高架化進めればいいでしょ
943名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:12:46.84 ID:CdZhOCfA0
高砂配線図案が載ってる(ページもある)PDF
http://cq-snet.com/area/ヨーカ堂プレゼン資料08%2012%2015.pdf
再開発関係の講演資料らしい。重いけど。

>>938-939の疑問もある程度解消するかも。
あと>>940の思うようには行かなそうと読み取れる。
944名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:48:14.85 ID:dJQNh5JxO
>>940
京成金町駅を常磐線金町駅の下までホームを延長させようとしたが、駅と駅のあいだにある区道がネックになって頓挫した。
945名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:02:03.53 ID:NgrkIVQN0
いまさら6連にする必要性あるかなぁ。。。
946名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:49:19.22 ID:aSqTVTw90
>>944
金町だって地元の土人が反対したんだぞ。
高砂も反対、金町も反対、立石も事業認可後に反対、国鉄新駅も新宿土人が反対。
高架化が完成した青砥だって反対側に駅前広場を作る話を地元民が反対。
葛飾土人って保守的なのか先見の明がないのか将来を考えられない卑屈な人なのかなんなんだろうね。
そうやって足立や江戸川や松戸や市川に追い抜かれて行く葛飾。
947名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:11:13.55 ID:wMPInazpO
>>946
まぁ共産系の巣窟は、こんなもんだよ。
極めて極少数の者の権利(近年は、我が儘や利権)を盾に反対して、
あたかも自分達は少数意見を尊重し民主的な正義の主張をする者と
酔いしれ、今回の例なら大多数の者に享受される利便を頭越しに、
こちらの意見をまるで伺う事も無く否定する。
948名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:19:07.80 ID:34NswfG+0
さっさと曳舟高架化しろや。ホーム狭すぎだろーが
949名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:23:59.68 ID:PtQochvN0
せっかちな男は嫌われるで
950名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:26:10.87 ID:iZe6oA8O0
反対する人も金が欲しいというのか、自分の組織の勢力拡大のためかいろいろあるよな。
951名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:34:14.18 ID:7XJR2dwP0
>>945
金町とか車庫さえどうにかできれば、4連の新車を作らなくて済むのがメリットになるんだがな。
952名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:38:22.97 ID:T6zO6/cQ0
>>948
仮設の今の方が広いだろ
953名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:24:04.50 ID:dJQNh5JxO
>>946
新宿は個人的に昔の建造物を残してもらいたかった。保存しようと思えばできたはず。もったいないことしたな旧新宿民。やはり先見的ではないのか?町内には常磐線と新金線が走っているのに。京成沿線の話じゃなくてごめんなさい。
954名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:28:53.36 ID:NgrkIVQN0
一里塚あたりにわずかだけ風情が残ってるね
955名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:44:39.79 ID:H3n4l+KZ0
>>945
1987年の鉄ピク京成特集だかに今後京成金町駅を6両対応にするって書いてあったな。

あと都心到達短縮の為に押上の次は浅草橋に停まる浅草線内優等構想・・・いかにも
優等は浅草線主体になる。みたいな書き方だった気がする

図書館で読んだだけだから曖昧だけど

956名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:29:04.56 ID:XlxFancW0
>>955
懐かしいな

80〜90年代前半のピク特集は景気がいい時代だったから
鉄ヲタ的に楽しみな記事が多かったなあ
957名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:31:00.67 ID:9CFJxi18P
>>953
新宿は昔を捨てて発展したからこそ、今の大都会があるんだと思うし、コレで良かった。
みんな下町()なんて言葉にしがみついてないで、開発していくべきだと思うよ
958名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:33:50.93 ID:XlxFancW0
>>957
しんじゅくの話?にいじゅくの話?
どっち?
959名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:33:57.70 ID:Ss3Bfoy8O
京成は景気が悪く、川島に「京成は海士有木延伸、養老渓谷乗り入れで生き残りを図るべきである」とか言われていたし。
960名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:37:35.74 ID:NIpmJvuX0
>>959
そんな所伸ばしたって、落ち葉と猿しか乗車してくれないって
ますます経営傾くわ
961名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:42:16.93 ID:cB4Hu92R0
房総半島にクマはいないの?
札幌市営地下鉄は乗車券持ってればクマでも乗れるらしいが
962名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:45:51.21 ID:9CFJxi18P
>>958
にいじゅくなんて地名があったのか、てっきり新宿(しんじゅく)のことかと。
京成沿線じゃないって言ってたしwwでも流石に山手線の話にはならんわなwww
KYですまそ
963名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:50:35.41 ID:s/oGVcFd0
>>962
・・・・・・・・・・
964名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:56:14.03 ID:jJzZLfcw0
>>957
新宿は昔を捨ててはいないと思うが
浄水場が移転してでかいビルを建てられる土地が出来ただけ
新宿の歴史における浄水場があった期間なんて大したことないくらい短いし
965名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:59:00.77 ID:Q1MkBhhB0
江戸時代初期は千葉からお江戸へ歩いて行くには
市川ー新宿ー北千住経由だったそうだ
966名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:02:37.42 ID:HHCzKzjP0
>>965
奥戸街道ともまた違うルートなのか?
967名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:07:41.17 ID:9CFJxi18P
>>964
十二社池を埋めたりもしてるだろ
それに元宿場町なのに、江戸時代近辺から続く老舗が残ってない
968名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:10:14.55 ID:PQQFrEJd0
>>967
ブラタモリ見てればわかると思うけど、
アノ池、気がついたら埋まってたって感じじゃん
歴史を捨てるってレベルじゃねーよ

老舗・・・道路拡幅でみんないなくなっちまったw
969名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:15:08.82 ID:cSQ0NLLp0
>>929
ヨーカドーの二階から直接踏切の北側に行けるよう歩道橋あればいいね
970名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:16:54.94 ID:fqdaVemL0
>>966
房総往還は新宿で水戸街道から分岐する脇街道
今の感覚で言うと総武線は常磐線の支線
京成が図らずも再現してるのが面白い
971名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:18:26.51 ID:cSQ0NLLp0
そういえばヨーカドーの二階って、外壁に北側に継ぎ足せるような造りになってるよね?
972名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:23:51.01 ID:oghXBG8xP
>>968
1606年(慶長11年) - 伊丹播磨守によって十二社の地に大小二つの池が造られる。
1700年代(享保年間)には料亭・茶屋が立ち並ぶ観光地として栄えた。
1968年(昭和43年) - 新宿副都心計画に伴い十二社池が埋め立てられ消滅。

普通に埋め立てられてんじゃん、いつの間にかじゃねえよ
973名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:28:23.40 ID:cSQ0NLLp0
>>972
スレ違い
出て行って
974名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:31:38.74 ID:K+ZS+eBa0
>>972
ブラタモリ見てみろって

副都心計画の頃には、池は荒れ放題で殆ど
975名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:36:40.83 ID:8s+KpRMQ0
このスレを荒らしに自分の判断で来た
976名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:41:43.96 ID:8s+KpRMQ0
青砥の高架下に放射性廃棄物処分場を誘致すべき
977名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:46:31.65 ID:irOG9AZf0
次スレよろピク
978名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:47:33.92 ID:So0/iF+U0
次スレよろピク
979名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:20:20.61 ID:gIq+rtSr0
>>940-974
新宿の変遷がよくわかって有意義なスレでした。
やはりターニングポイントは>>957かな
980名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:22:20.84 ID:0rnn1kBBO
>>966
奥戸街道は元は四つ木道と呼ばれてた。江戸川区上小岩から奥戸、立石を通って墨田区の鐘ヶ淵に至る道でした。中川の土手に道標やお地蔵さんが残っているよ。
981名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:32:43.04 ID:fqdaVemL0
>奥戸街道
荒川放水路が出来る前まではまっすぐ隅田川神社まで行けて
そこが総武国境だった訳だ
古代の湾岸道路
982名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:39:49.28 ID:Xjpa4ecZ0
びゅんびゅん京成@2ch [第142部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349714286/
983名無し野電車区:2012/10/09(火) 02:28:11.86 ID:pLuoKCRm0
四つ木道じゃなくて立石道(立石大通とも)じゃないかな
本奥戸橋西詰から西は2代目の東海道(駅路)という非常に古い道
飛鳥山(豊島駅)〜鐘ヶ淵〜四ツ木〜立石〜細田〜小岩〜国府台(下総国府)
鐘ヶ淵から西は位置が不明瞭でそもそも豊島駅が飛鳥山ってのも推定だけど
本奥戸橋西詰から東は比較的新しい道で立石道・立石大通ではない区間
新金線の立石大通踏切はちゃんと立石道の方にあります
984名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:00:54.37 ID:3rr6bqBv0
>>983
江戸時代中頃までは小岩−市川ルートさえ未開通で
金町−松戸ルートが千葉方面へのメインだったわけで
(矢切の渡しは地元ローカル専用)、江戸川流域の河口付近って
現代人が想像出来ないほど陸路としては避けられていた訳だね。
前レスにあったように、JR小岩でさえスカイツリーより北を通っている。
それを考えると京成線が北を迂回しているのも当時としては当然だった
のかも知れない。
985名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:05:15.92 ID:0pTTQdZ00
age
986名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:58:47.79 ID:LWSmq0SD0 BE:3318840768-2BP(100)
埋めあと14
987名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:01:45.95 ID:hRFZSw2VO
今3632に乗ってるが、成田側先頭車の種別幕が故障したらしく印刷した紙を貼ってある。
988名無し野電車区:2012/10/09(火) 12:38:40.14 ID:PPVF7V+n0
お腹がいたいお〜
989名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:08:29.57 ID:dV5QOwFA0
>>984
そういえば真景累ヶ淵では新吉は千住のあたりから房州に向かったことになっていたな…
990名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:43:42.47 ID:fqdaVemL0
>>984
京成が北を迂回してる様に見えるのは初期計画で上野を目指しただけ
押上から先へ進めなくなり最終的に北へ迂回して町屋を通る事になる
総武線も上野への免許まで取って
小岩でカーブせずまっすぐ行くルートを計画したが頓挫している
991名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:08:14.55 ID:7O8BkNdn0
>>990
京成小岩駅は田端駅よりやや北。JR小岩駅でさえ日暮里駅より北
に位置している。そもそも江戸川を渡るのにこれだけ北に迂回する必要が、
明治時代まではあったということだ。千葉方面から日本橋への最短ルートは
云うまでもなく現在のメトロ東西線だが、行徳・浦安・葛西あたりは終戦後までは
「青べか」「サッパ舟」の天下だったのだよねえ。金町よりも北(上流側)にある
埼玉県の三郷や吉川でも、昭和の中頃までは普通の民家に舟が常備してあった
し、キャスリーン台風では実際に役立ったというからね。
992名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:20:21.22 ID:AztliGVo0
>>984
>>991
隅田川と江戸川の間は平安時代は海で、そのあともしばらくは湿地帯だったしね。
なのであのあたりは地盤もあまりよろしくないので、いくら都心に近くても家を買うべきではないっていうし
993名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:47:45.39 ID:0rnn1kBBO
>>983
四つ木道じゃなくて立石道なんだね。だから新金線の踏切は立石大道なのね。
詳しそうなので質問するけど新宿から延びる旧佐倉道の怪無池付近の新金線踏切は何で小松川街道踏切なのか疑問に思っているんだけど?小字からとったのかな?
994名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:01:41.90 ID:WAnwyXnQ0
梅ヶ丘
995名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:28:55.78 ID:pbplKHeC0
梅が丘で思い出したけど、京成の西登戸(にしのぶと)とODQN・JR南武の登戸(のぼりと)って字が同じ以外には繋がりはないんだっけ?
996名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:35:53.46 ID:WAnwyXnQ0
登戸四丁目
997名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:43:09.41 ID:gvtpdniT0
ヤマダ電機
998名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:43:32.00 ID:WhqzR+nF0
梅屋敷
999名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:52:48.16 ID:cFVM2q2F0
埋めてんてー
1000名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:54:09.58 ID:cFVM2q2F0
>>995
全く関係ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。