【どこ419】北陸本線12「福井・滋賀限定」【松任】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸本線 米原〜長浜〜近江塩津〜敦賀〜福井〜牛ノ谷のローカルな話題を中心に語るスレ第12単です。
関連する東海道本線・湖西線・小浜線・越美北線の話題もOKです。
このスレはローカルスレなので、常時age進行でお願いします。
また、煽り、AA荒らし、お国自慢は周りのお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
北陸新幹線、北陸本線大聖寺以北の話題は絶対厳禁!書いたら即荒らし認定!!

前スレ
【419系一周忌】 北陸本線11「滋賀・福井限定」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331804028/

異母妹スレ
【サンダーバード】北陸総合スレ42【しらさぎ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340139496/

敦賀の最後の419系 D01は、2012(平成24)年7月23日(月)に、金沢総合車両所松任本所まで ドナドナ されました。
http://railf.jp/news/2012/07/26/165400.html
2小笠原道大:2012/08/31(金) 05:00:49.31 ID:M7TVxgRMO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:32:14.96 ID:A+hUL4Qn0
4名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:17:48.01 ID:y9jO0sbK0
>>993
>419系は滋賀県から新潟県まで北陸線の全区間で走っていたけど
>なぜか福井のイメージが強いね
>やっぱ所属が金フイだったから?

独特の薄暗い車内とこもったモーター音が福井の冬をイメージしてた
5名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:28:10.13 ID:ubXiTSc70
乗車客が少ないのはわかるけど、1時間に1本は不便。
長浜も平成3年の直流化以前は本数が少なかったが、新快速乗り入れで、
大幅に本数を増やし、駅前にマンションが経ち、利便性が大幅に向上した。
長浜以北も本数を増やして欲しい。

使う人が少ないのから本数が少ないのはわかるけど、
そこには同じ人間が住んでいると思うと悲しい。
人間だれだって、電車の本数が多いほうがいいと思っている。
6名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:30:22.00 ID:ubXiTSc70
少し話は反れますが、北陸新幹線が米原ルートになったら、湖北地方に新駅を作る計画があり、
木之本〜高月辺りに新駅を作り、街を活性化という計画がありますが、
新駅が作られると思いますか?
それとも人口が多い、長浜市街に作られますか?

やっぱり利用者が少ない長浜以北に新幹線新駅は無理なのでしょうか?

7名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:04:55.32 ID:sI167JFj0
>>6
北陸新幹線が米原ルートになった場合、敦賀-米原間に駅が作られる計画はない
と言うか、需要がない駅はできないと言っていいかもね
仮にできたとしても、認可駅じゃなくて請願駅になる
まあ湖西線ルートでも、敦賀-京都間に駅ができないのは同様だと思うけど・・・
8名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:06:49.96 ID:2jeDNUII0
長浜に作って、東京から直通できるようにすればいいんじゃないの。
9名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:00:01.93 ID:w79n3yNx0
福井県内の新幹線の駅は敦賀だけでいい
新幹線は駅たくさん作ったってしょうがない
本当に必要な場所にだけ作るべきだ
10名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:00:46.52 ID:KPMZPR520
>>8
米原から近すぎるだろ
11名無し野電車区:2012/09/02(日) 06:09:13.33 ID:e5Z4iAxe0
長浜に新幹線駅を作るメリットがないと言える
対北陸方面へのアクセス客にしても、現状のしらさぎの停車本数を考えれば、駅を作るほどの需要はないと言える
12名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:28:50.65 ID:y/z8jMdW0
>使う人が少ないのから本数が少ないのはわかるけど、

自分でわかってるのに、蒸し返すなよ。

>そこには同じ人間が住んでいると思うと悲しい。

日本全国、どこにでも「同じ人間」が住んでますけど何か?

何なら、本州から沖縄をこえて石垣島まで鉄道をつなげなきゃだめですか?
そして、全ての区間で新快速を1時間2本設定しなきゃだめですか?

バカバカしい。
低レベルにもほどがある。
13名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:05:23.39 ID:ROKlrPHO0
長浜以北も1時間2本にして、長浜駅とほぼ同じアクセスの良さにしてほしい。
湖北地方は京阪神から新快速の乗り入れ、米原駅に3大都市を結ぶ東海道新幹線の駅があり、
他の田舎よりアクセスがいいのでしょうか?

もっと不便な田舎ってありますか?
14名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:07:34.84 ID:yldcjkbh0
トップをねらえには、沖縄と東京を結ぶリニアが出てたな
15by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/03(月) 04:17:04.77 ID:3jl2zNXL0
京阪神地方から新快速が乗り入れている地点ってのは全国には数少ないわけで、
その数少ない地点の中で「もっと不便な田舎はあるか」どうかなんて、
聞かなくてもわかるだろ。

長浜以北はある時期だけ試行的に1時間2本あったんだよ。
だけどせっかくの試行増便で便利になったのに、
最も恩恵を受けるはずだった地元民が使わなかったから、
あえなくそれが撤回されたわけ。

おめえらが一番悪いんだぞ。
16名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:19:15.87 ID:x/mu7XjN0
はいはい他人のせい他人のせい
17名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:57:36.28 ID:RfWtZXxdO
小浜線に521系2両が来た。
雨の遅延で代走でもしたんか、今でも七尾線413みたいな感覚で時々入ってたりするのか?
18名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:57:07.39 ID:rkzHozXa0
>(無題) 投稿者:  投稿日:2012年 9月 1日(土)17時26分0秒
> ここはベローズしおじとか以外に書く奴えんのか!?

福井の恥さらし・・・
19名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:47:36.45 ID:wdfKT3Bk0
>>15

では湖北は便利な田舎ですね。
例えば鳥取県や京都・兵庫の日本海側、和歌山県の南部の田舎に比べれば便利ですよね。
京都の日本海側なんて、特急で2時間くらいかけて、やっと京都駅につき新幹線に乗れるんですよね。

>最も恩恵を受けるはずだった地元民が使わなかったから、
あえなくそれが撤回されたわけ。

おめえらが一番悪いんだぞ。

少なくとも私はほぼ毎日使いました。定期を買い、通学していました。
もちろん不便だと思ったときもありますが、4年間使いました。

せっかく直流化したのだからもっと活用すべきだと思います。
観光事業も失敗ですよね。特に敦賀市。ほとんどの観光客が長浜で降りる。

ところで北陸新幹線の米原〜敦賀間に駅を作る計画を聞いたことがありましたが、
あれは違ったんですか?

みなさんはこれからの北陸線をどう活用すべきだと思いますか?
20名無し野電車区:2012/09/04(火) 03:41:39.27 ID:AVVGrxwe0
>少なくとも私はほぼ毎日使いました。定期を買い、通学していました。

通学客はほっといても乗るから商売的にはねぇ・・・。
本数の決め手となるのは通勤定期や定期外客。

>観光事業も失敗ですよね。特に敦賀市。

敦賀は単純に「遠い」。観光では京阪神から距離ありすぎ。
そして新快速が途中でヘタって各駅停車になるでしょ?その区間が長すぎ。
近江今津や米原での停車時間も長すぎ。
一度行くと「もう行きたくない」と思うほど遠いと感じる。
21by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/04(火) 06:05:06.84 ID:eN7kD1cs0
遠いからダメ、遅いからダメ、なのかなあ?

電車は新快速だけではなく、特急だってある。
新幹線もある。
電車に限らずとも道路もある。

観光事業イコール新快速、でもない。

事業だけで盛り上げて観光客が来るような場所は、
所詮は薄っぺらい中身しかないぞ。
どんなに頑張っても京都になれる場所は、京都以外にはない。

発想の貧困さを自慢しても意味ねえ、っつうの。
22名無し野電車区:2012/09/04(火) 06:16:22.51 ID:fLQqVEAG0
>>18
 あっちこっちを荒らしまくっているのは鯖江在住のDION利用者。
北朝鮮で代替わりがあった時は、規制を受けたわけじゃないのになぜか数日消えてた。
23by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/04(火) 06:18:16.23 ID:eN7kD1cs0
類似例では、「せっかく」電化した小浜線というのもあるけどさ。

小浜線をいまさら高速化したら客が増えるか、といえばそういうわけでもない。
(線路容量をどうにかして)増発すればどうか、といえばそういうわけでもない。

市民の足が自家用車になってるような場所では、
いくら鉄道の利便性を向上しても、集客増には限界がある。
しかも道路整備による利便性向上は、鉄道の少々の高速化や増発なんかでは太刀打ちできないから。

んま、少なくとも age進行で書くようなカキコには、
ロクなもんがないってことで。
24名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:51:31.86 ID:3LtdLqxh0
スレ違いと言われそうだが、福井県内にも13年後には走ると思われるので
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf
25名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:57:31.53 ID:79iS+dS50
>>24
なにこれ、500系とE6系を足したようなキモいデザインは・・・
敦賀開業時には是非E8系とW8系を投入してもらいたい
26名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:05:07.47 ID:AVVGrxwe0
>電車は新快速だけではなく、特急だってある。

「特急料金」という壁は思いのほか京阪神の人間にはズッシリ響く。
これがくっつくだけで交通費が2倍。しかも距離があるから実際の価格はもっと重くなる。

>電車に限らずとも道路もある。

でも敦賀直流化という大きな大きな投資をしたわけでしょ?
生かしきれているかといえば、長浜直流化の時よりも効果薄なのは明白。

>「せっかく」電化した小浜線というのもあるけどさ。

あそこの電化はあの利権が絡むから話が別。



27by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/04(火) 17:15:36.69 ID:Jo1kqMkb0
>>26
屁理屈はいらねえから。

>あそこの電化はあの利権が絡むから話が別。

福井側では、敦賀直流化だって小浜線電化と同じ金だ
28名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:35:33.01 ID:AVVGrxwe0
>>27
屁理屈はいらねぇからw

現実レベルとして「遠い」「遅い(各駅停車区間が長すぎ)」「今津・米原の停車時間長すぎ」という事実が横たわる。
特急は料金が高すぎてネック。特急利用で観光促進なら別に直流化の投資は必要なかった無駄金。

まぁ呼び込む側の人の理屈や利権よりも行く側の人の「行きやすさ」がないと使ってはもらえない。
29by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/04(火) 22:12:01.30 ID:Jo1kqMkb0
さてどうかな。

新快速というのは都市圏・都市間輸送だからこそ、
その速達性を活かした集客が可能なのであって、
末端区間(利用者の段差が明らかにある/住民が少ない)において、
末端側の利用増に限界がある以上、
都市圏・都市間と同じような速達輸送にはあまり意味がない。
だから「名ばかり新快速」でお茶を濁す図式で通ってしまう。

京阪神間で新快速に乗ったこと、本当にあるのかね?
末端のド田舎区間で通過なんかさせたら、本当に誰も乗らなくなるわい。
30by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/04(火) 22:21:13.03 ID:Jo1kqMkb0
たとえば休日朝、観光客満載の新快速が京阪神から速達で来るとする。
その速達の戻り(京阪神行き)には、誰が、どこまで、乗るんだ?

休日夕方。
帰宅する観光客を満載する速達新快速が京阪神へ向けて湖北の駅を発車すると仮定する。
その速達新快速の送り込み(京阪神から)には、誰が、どこから、乗ってくるんだ?

観光客がいない平日は、誰が乗るんだ?

電車が簡単に増便できる、ってのは鉄道模型の世界の話だな。
もしかして、鉄道模型オタですか?w
31名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:39:18.60 ID:AVVGrxwe0
>>29 >>30

要するに「敦賀はそれだけの町」ってことだ。
32by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/04(火) 22:55:02.11 ID:Jo1kqMkb0
敦賀に限ったことかい?

・速達列車が末端区間で各駅停車状態になるのは珍しくない
・末端区間で運転頻度が少なくなるのは利用実態を鑑みて自然

んま、「敦賀はそれだけの町」ってことには同意するけどさ。
「湖北はそれだけの町」でしかない。
「赤穂はそれだけの町」でしかない。

それだけの話なんだが。
33名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:44:20.74 ID:YiFH6pHM0
>敦賀開業時には是非E8系とW8系を投入してもらいたい

常識的に考えてW7系増備だろ
34名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:50:54.43 ID:6RSyfsb70
>>33
W7系って何?

35名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:03:08.61 ID:+/fe6tZJO
>>34
>>24
36名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:03:15.29 ID:Zzdze0vk0
金沢開業の時点ではE2で敦賀開業で新型車投入だと思っていただけに残念
37名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:06:41.51 ID:fSyozBjx0
グランクラスなんて東京〜金沢じゃ乗車時間短いし必要ないだろ
敦賀延伸でようやく本領発揮だな
38名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:18:40.43 ID:rsQPRrus0
北陸新幹線が敦賀まで開業したとして、福井の人は米原回りか上越回りのどちらを選ぶんだろう?
なんか、上越回りは遠回りな分、ベラボーに高くなりそう。

グランクラス、金沢まで2時間半もあればそこそこ使うんじゃない?
50分そこそこの東京-大阪の飛行機でファーストクラスを使う人がいるんだから。
ま、サービスの内容と価格にもよるが。

福井-敦賀は今んとこ必要ないと思う。中途半端。
これもやっぱり原発絡み?
39名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:27:01.68 ID:T/1ZWiX20
>>38
北陸新幹線は上越周りではなく長野周り(厳密には高崎以南は上越新幹線だが)
目的地が横浜なら従来通りだろうけど、東京都内なら乗り換えの手間とか考えれば北陸新幹線を使うだろう
40名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:21:50.42 ID:DnwaCMvY0
このスレを見てると田舎には人口は少なく、観光客も来ず、何をやってもダメって感じだね。
魅力が無い。結局何をしても、発展したり、賑やかにならない。
このまま湖北も廃っていくんだろうね。
41名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:28:49.99 ID:rsQPRrus0
>>39
上越駅って北陸新幹線にできませんでしたっけ?
42名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:33:32.36 ID:+/jrJQ+00
>>41
上越駅はまだ仮称の段階
43名無し野電車区:2012/09/05(水) 04:01:37.76 ID:PKZe2kao0
>>38
それが多分福井からは金沢経由のほうが料金が安くなるようなんだよ。
44名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:37:11.23 ID:DWY+Zbbj0
>>38
金沢〜敦賀の延伸は、関西方面が時短になる富山石川にもメリットがある。
45名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:41:22.16 ID:k9gkyW/PO
>>37
東京〜仙台利用もけっこうあるらしい。グランクラス。

>>40
だからこそ田舎なんだよ。魅力だ集客だと言うなら地元が身銭を切れよ。
46名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:06:25.94 ID:8XM7sKHQ0
福井の人は ピン と来ないと思うが、
富山、石川、岐阜、滋賀、京都には、
イオンがあるのに、福井には1軒もない
47名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:25:40.74 ID:ftR6xXFU0
>>45
田舎だからこそ、いい所があるんだよね。
下手に便利にするよりも、そこそこ不便な方が良い。
48名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:49:24.47 ID:VeJxQg070
>>46
平和堂があるからいいだろw
49名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:40:28.99 ID:g0u7FTmm0
イオンもだが、福井にはデパートと呼べるものが1件もないんだぞ
50名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:41:29.98 ID:sXBRjDgQ0
北陸の他の県にあって福井にないもの

自動改札(石川と富山はIC専用だが一応ある)
100mを超えるビル
くるまやラーメン
51名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:10:01.52 ID:wHpwUQY1O
>>49
西武
52名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:11:58.52 ID:DTFuRrWP0
イオンは無いけど、
イオン傘下のミニストップがあるのは、北陸では福井だけ。
53名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:19:18.71 ID:u8hKakO30
>>43
実は北陸新幹線開業時の運賃・料金表は,国土交通省の資料にすでにある。
運賃・料金が設定できないと,需要が予測できず,
費用対便益分析ができないから。
http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf
の32ページと34ページ。

これが新幹線の需要予測の前提なので,JRがこの表よりも高い料金設定をすると,
認可されない可能性がある。

東京−福井の場合,現行の米原乗継で,
運賃8510+ひかり特急料金4920+しらさぎ特急料金830=14260円

金沢開業時点で,
東京−北陸新幹線−金沢 450.4km
金沢−北陸本線−福井 76.7km
運賃 8190+北陸新幹線特急料金 5330+金沢・福井特急料金 830=14350円
と現行よりわずかに高い。

ただし,金沢・福井に大幅に割引いた乗継割引用の特急料金を設定するかも。
JR西日本とすれば,米原−福井の客が上越−福井に移るなら売上が倍増するから。

さらに,敦賀開業時点で,
運賃 8190+北陸新幹線特急料金 5650=13840円
ここまで来て,米原乗継より少し安くなる。

なんだか作為的な感じもするが,新幹線の需要は料金の関数で予測されているため,
米原乗継より安い料金設定でないと,東京−福井の新幹線需要予測が増えない。
54名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:41:49.20 ID:oUnNUhPG0
>>53
あんたな、国土交通省の資料を出してくるのは良いとしても、それを逆手にとって
金沢開業で金沢経由よりも米原経由のほうが運賃が安いなどのような自論はやめたほうがいいよ。

その理由はね、下記の通りだよ

○福井東京間(米原経由)営業キロ545.8km 料金13.490円

○福井東京間(金沢経由)営業キロ526.4km 料金?

基本営業キロ数が金沢まわりのほうが短いのに料金が金沢経由が米原まわりよりも
高くなるわけがない。特急料金も営業キロ数にある程度比例してくるから君の自論は
真っ赤なデタラメということよ。

そういうデタラメをいっちゃいかん。
55名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:48:16.28 ID:oUnNUhPG0
>>53

もうひとつ事実を掲載してやろうか?

(自由席)
◎東海道新幹線の福井⇔東京(米原乗換)--¥13,490 営業キロ数は545.8km
◎東北新幹線の東京⇔盛岡--------¥13,330 営業キロ数は536km

◎北陸新幹線の東京⇔福井--------¥・・・・営業キロ数は526km

福井の場合には金沢で乗り換えがあるが実質的には営業キロ数で米原経由よりも
短いから運賃料金が米原経由よりも金沢経由が高くなることはありえんのだよ。

国土交通省の資料を掲載しては、無駄な自論を展開したところで意味はない。
君の料金計算が国土交通省発表の資料のどこに掲載しているのか。
あまり、ネラーをなめんでくれるかな。

56名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:28:55.03 ID:kmeouddL0
>あまり、ネラーをなめんでくれるかな

>あまり、ネラーをなめんでくれるかな

>あまり、ネラーをなめんでくれるかな
57名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:32:40.37 ID:u8hKakO30
>>54
東京−福井で距離では金沢経由<米原経由となるのに,料金が逆転する理由は,
・特急料金は,合計距離ではなく,特急ごとに算出される。
・同じ距離ならば,距離当たりで,新幹線特急料金>在来線特急料金となる。
・同じ特急料金が適用される区間に幅があって,距離と特急料金は完全比例ではない。
・とくに新幹線の東京−大宮以北間には,建設費相当分の割増料金が加算されている。

最後の点は,次のようなことで実証できます。たとえば,特急料金は
東京−名古屋(366.0km)4490円
東京−仙台(351.8km)4810円
です。北行は,距離が短いのに,特急料金が高くなる現行例です。

そこで,北陸新幹線の具体的な料金は,元資料
http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf
の32ページをご覧ください。

東京・金沢(450.4km)の特急料金は,5330円と明記されています。
東北新幹線でいえば,東京から水沢江刺と北上の中間で双方5330円ですから,
東北新幹線と同等の設定です。

一方,東京・米原(445.9km)の特急料金は4920円です。
5km短いだけですが410円も安くなる。ここがポイントです。

金沢・福井(76.7km)の特急料金は1660円
米原・福井(99.9km)の特急料金は1660円です。
ここは,金沢からが23kmも短縮になるのに,同額です。ここもポイントです。

以上が計算根拠です。でたらめというならば,どこが誤りかご指摘ください。
58名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:00:49.98 ID:TnVQlYoQ0
>>57
あなたは相当な勘違いをしていますね。

私は、こう言いましたよ。
>特急料金も営業キロ数にある程度比例してくるから(ある程度比例)

厳密に言うと営業キロ数に完全に特急料金が比例しているわけではない。
例えば50キロごとに100キロごとなどのように特急料金は加算されていく。
つまり一キロ営業キロが増えるごとに特急料金が比例するシステムではありません。
ですから、中には営業キロ数が短いのに特急料金が同じ扱いだっりするわけです。

あなたが下記に示した資料は、これに当てはまるのです。
金沢・福井(76.7km)の特急料金は1660円
米原・福井(99.9km)の特急料金は1660円

しかしながら、乗車料金は完全に営業キロ数で計算されるので福井から米原金沢を比較すると
差し引き340円、金沢へ行くほうが安くなります。

ですから、くどいようですが金沢経由のほうが営業キロ数が短いのに営業キロ数が長い
米原経由のほうが運賃が安くなるということは通常はありえないと思います。
よほどJRがなんらかの料金措置をとらないかぎりはないと思います。
59名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:09:38.44 ID:u9ta15h60
>>54-55

はて、どうかな。
福井新聞の記事にはこう書いてあるけど。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/33324.html
北陸新幹線、福井−東京3時間5分 国試算、特急料金5650円

>>53が「真っ赤なウソ」ということはあり得ないよ、君。
60名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:20:24.80 ID:TnVQlYoQ0
>>59
北陸新幹線の福井まで延伸時の料金は県議会で発表されています。

2012年3月10日

県は九日、北陸新幹線を利用した福井駅−東京間の片道運賃について、米原から東海道新幹線を使う現行より
二千二百三十円安い一万三千八百四十円になる、との試算を明らかにした。一方、同区間の時間短縮効果は約四十分とされ、
県のこれまでの見込みよりも約十分、効果が小さくなることが分かった。

この日の県議会新幹線・地域鉄道調査特別委員会で、仲倉典克委員(自民党県政会)の質問に説明した。
北陸新幹線を使った福井−東京間の特急料金は、国土交通省が県内他の三駅(芦原温泉、南越、敦賀)と同様に
五千六百五十円と試算済み。県ではこれに、営業距離(五二六・四キロ)から導いた乗車券代、指定席料金も含めて
片道運賃を算出した。

残念でしたね。
61名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:20:49.14 ID:u8hKakO30
>>58
金沢経由
乗車券 527.1km 8190円
東京−金沢特急券 450.4km 5330円 下記資料32ページ表4-16で,東北新幹線に準拠
http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf
金沢−福井特急券 76.7km 1660円/2=830円
合計 14350円

米原経由
乗車券 545.8km 8510円
東京−米原特急券 445.9km 4920円
金沢−福井特急券 99.9km 1660円/2=830円
合計14260円

これがすべてです。逆にどこが誤りなのでしょうか。

合計キロ数が減るのに料金が高くなるのは,金沢経由の方が米原経由より,
在来線部分より割高な新幹線部分が伸びているからです。そして,在来線特急部分
が短くなっているのに,特急料金が同額の価格帯で適用されるからです。

なお,北陸新幹線の特急料金で国土交通省が提示しているものは,
東北新幹線の同距離のものに完全に準拠していますから,
北陸新幹線だけ特別な料金措置をとってはいません。
62名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:27:11.74 ID:u8hKakO30
>>59-60
北陸新幹線敦賀開業時は,
東京−福井の乗車券8190円,特急券5650円,合計13840円ということで,
59と60の見解は一致しているのだが。
金沢開業時と敦賀開業時の運賃・料金を混同すると,滅茶苦茶になりますよ。

そしてそのソースは,
http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf
の32ページ表4-16と34ページ表4-18をただ足しただけ。
63名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:27:23.18 ID:DnwaCMvY0
福井県から見ると滋賀県は憧れの存在かな?
福井県と滋賀県は位置的には隣だが、交通の利便性は雲泥の差。

新幹線では、
滋賀県は1964年にもう新幹線が開通。
現在北陸新幹線米原・湖西ルート、リニア中央新幹線京都駅ルートなどの計画が存在する。
福井県はいまだに新幹線が通っていない。2025年にやっと新幹線が開通。

JRでは
滋賀県は県内の草津線を除き、すべてのJR線に新快速が乗り入れ(東海道線はJR東海の新快速)
草津線を除きすべて複線、琵琶湖線草津以南は複々線、湖西線は高規格で建設
福井県は、小浜線は単線、最近やっと電化、北陸本線は特急主体のダイヤで不便。

高速道路では、
滋賀県は、名神、北陸が作られ、新名神も開通。
福井県は、敦賀以北に北陸自動車道のみ。
嶺南は高速道路なし。

滋賀県と福井県の交通網の差はすごい。
64名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:36:14.30 ID:3Wj1S25v0
>北陸の他の県にあって福井にないもの
>自動改札(石川と富山はIC専用だが一応ある)
富山地鉄のような門型のタイプならまだしも、北鉄のアレは自動改札とは言わんだろ
しかも使えるのが定期券だけなんてほとんど無意味

>くるまやラーメン
昔あったよ
65名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:40:35.90 ID:Fmx3m/VB0
>>63
舞鶴若狭道…
66名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:48:19.09 ID:wby5FiUM0
>>61
>>62
国土交通省資料参照
ttp://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf

現行の福井から米原経由特急使用東京行き料金 13960円
北陸新幹線福井開業での東京行き料金 13840円

新幹線の特急料金が割高になるということはない。
67名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:53:29.63 ID:u8hKakO30
>>66
敦賀開業時点で,東京−福井まで通しで新幹線に乗れればそうですよ。

で,金沢開業時点で,米原経由と金沢経由との料金比較を
していたんでしょ。

その証拠に,61の内訳に,
東京−金沢の新幹線特急料金と
金沢−福井の在来線特急料金(乗継割引適用)を分けて書いてあるわけ。
68名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:59:44.41 ID:wby5FiUM0
>>67
あのね、あなたの勘違いの素晴らしい点は金沢開業後もこれまでの運賃が適用
されると勘違いしている点ですよ。
これは福井まで認可が決定して国土交通省が出した運賃計算なので金沢開業後は
この料金が福井東京間にもせっていされます。
ですから米原経由は料金では北周りに勝てません!

さらに別スレでも確認して欲しいのですが、今回新型車両投入もあって福井の人にも
JR西は乗車して欲しいのですよ。かなりの投資しますからね。
となると東海区間よりも北陸区間を使ってほしいとなります。
だから、これよりも更なる割引をして福井からは北周り新幹線を使うようになると思いますよ。
69名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:09:47.63 ID:JCK3PsdKO
>>49
デパート少なくても、ゲンキーとプラントがあるじゃないか。

そういや小川家が吉祥寺に進出したって昨日初めて知った。
スレ違いスマン。
頭悪いから運賃計算の話は着いていけなくて…
70名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:11:29.04 ID:u8hKakO30
>>68
ご自身で計算されていないから,収拾つかなくなってきたようですね。

御説ですと,金沢開業時に32ページの料金計算が福井−東京の
特急料金にも適用されるとのことですね。

すると,金沢開業時点で,特急料金が,
東京−金沢 5330円
東京−福井 5650円
となるそうですが,では,東京−福井の特急料金5650円は,金沢乗継で
どういう券面で,どう新幹線と在来線に料金配分されるんですか。
71名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:19:18.24 ID:8wfLRBOd0
不毛な争いいつまでやるのよ・・・
72名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:19:57.57 ID:ENk5VXXn0
>>69
小川家だけど
一杯目は麦茶を出してくれるが、テーブルに置いてあるのは水だけというのはいかにも福井らしいセコさだ
73名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:22:01.99 ID:wby5FiUM0
>>70
配分も何も運賃は見直されると思いますよ、何度も言いますけど新幹線料金が
通常の特急料金より割り増しになるという理論は自らの資料で完全に否定されましたよね?
そうなった場合に営業キロ数が短い金沢経由が高いというのは変だと思いませんか?
それこそが収拾がつかなくなるということですよ。

いいですか?北陸新幹線というのは新しい路線なんですよ。それが出来れば仮に東京方面に
いく場合には料金の見直しがあって当たり前ですよ。
さらに言えば国土交通省の資料で料金がでているのですから、それをもとにすれば
米原まわりよりも数十円でも高くなるというのはない。
見直されるということくらい分かりませんかね。
米原経由の料金もかなり、そのような面で便宜をはかられてきたと思いますけどね。
だけども金沢経由の場合には、それはないとかありえないでしょうが。
国土交通省の資料でさえ、新幹線開業時には米原よりも安くなってむむいるんですからね。
74名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:28:13.29 ID:wby5FiUM0
>>71
大変にすみませんでした、ここのスレでは新幹線の話題はしませんので。
新幹線のスレで同一相手になってくださっている方がいらっしゃいますので
そこで、やりたいと思います。失礼しました。
75名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:33:22.91 ID:nd+IVOki0
>>38
神奈川在住の自分は、行きは新横浜から東海道新幹線、
帰りは東京駅経由の北陸新幹線の一筆書きかな。
新幹線駅までのラッシュをいかに避けるかが大事。東京駅までのラッシュはうんざり。

>>63
親近感は多少あるけど、憧れはないな。
憧れるとしたら京都や長野じゃないか?

76名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:28:27.72 ID:rsQPRrus0
正直なところ福井県民(利権絡みや土建屋を除く一般人)は新幹線欲しいと思ってるんだろうか。
在来線が分離されると「運賃高騰」とか何かと日常にマイナスな事実が襲い掛かることを知ってるんだろうか。
それとも、すでに「地域内移動=自動車」「地域間移動=新幹線」という意識が出来上がっているんだろうか。

77名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:15:05.01 ID:hjYEpXwb0
>くるまやラーメン
あんなマズイラーメン屋なんて要りません
78名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:11:25.34 ID:I7twJco60
北陸新幹線後の北陸本線は、第三セクターになり、えぐいことになりそう。
今でも過疎ダイヤなのに、1時間に1本以下の不便ダイヤ。
おそらく廃線なんてことも有り得るかも。
79名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:45:02.72 ID:i3H6meMN0
>>78
福武線とえち鉄とあわせて、年間5億円ぽっちの赤字でおさまってるんだから、
廃線はないだろう。
越美北線や北陸線と並行する福武線の一部の整理はあるかもしれないが、
北陸線の3セクと合わせて余裕で運営できるレベル。

もともと普通列車のダイヤはJRの今でもスカスカだし。

新幹線ができると、京都や名古屋に新幹線通学、通勤できるのがいい。
たしかに料金は高いだろうが、一人暮らしや賃貸とそう費用はかわらないだろう。
看護とかの事情もあったりするしね。
80名無し野電車区:2012/09/06(木) 07:48:11.90 ID:zQljT77v0
>>77
くるまやラーメンだけど
石川、富山、新潟の人は好きみたいだね
福井と石川の間に東西の味覚の境界があるのかな
81名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:43:48.91 ID:m6JwIQnr0
大雨の中、走ってる福鉄を全国ニュースで見たが、
大丈夫だったのか?
82名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:48:33.35 ID:l2+O8wOf0
東京→福井の往復での割引ができればいいや
現状距離伸ばして往復割引にしたほうが乗車賃安いのはどうにかしろ
83名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:58:52.81 ID:dGr5ebMb0
北陸フリーきっぷをご利用ください
84名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:16:16.86 ID:l2+O8wOf0
なんでなおさら割高のを買うんだよ
85名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:30:30.63 ID:KByeK43Z0
環状きっぷを購入すればいい。

東京・(湯沢・ほくほく・)北陸・福井・米原・東海道・東京
86名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:08:46.27 ID:3O3FgvI+O
>>85北陸新幹線金沢開業すると真っ先に廃止になりそう
87名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:50:17.16 ID:pqijIXdF0
福井県はなんとなく暗いイメージがあるのは俺だけだろうか?
湖北〜敦賀にかけての山はなんとなく不気味。
北陸本線は本数も少なく、不便なイメージがついている。

長浜以北は不便というイメージしか無い。
電車も1時間に1本だし。せめて長浜駅と同じ本数を確保すればもう少しイメージも明るくなる。
88名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:55:21.53 ID:KByeK43Z0
電車の本数さえ増えればイメージが明るいのか?
ウソばっか。
89名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:56:43.34 ID:KByeK43Z0
長浜以北が明るくなる方法は、
土地ごと切り出して、琵琶湖の上を移動させて、
大津あたりに移すことだよ。

電車ごときでイメージが変わるわけがない。
90名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:06:50.67 ID:pJi07Hxl0
>>87
京都に住んでると大津は遠く感じる。
「長いトンネルが2つもあるし・・・」と。

大津に住んでると京都は近く感じる。
「トンネル2つ抜けたらすぐそこ・・・」と。

それと同じような感覚では?
深坂トンネルの長さは確かに「分断されてる感」が大きいけど。
91名無し野電車区:2012/09/07(金) 02:48:44.02 ID:ooA70WBC0
>>55
>>あまり、ネラーをなめんでくれるかな。

赤くしておきますね。
92名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:51:38.51 ID:qvbv9Zw40
>>87
湖北が明るいとは誰も思わないだろ…
93by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/07(金) 13:58:19.17 ID:S+tnalS20
明るくても暗くても、「住めば都」ですから。
帰る家があって、そこに自分を待ってる人が居りさえすれば、いい場所ですよ。

それが敦賀だろうが長浜だろうが東京だろうが大阪だろうが、変わらない話。

単に暗いイメージとか他所で勝手に思い込んでるだけの話。
94名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:01:57.02 ID:pjXGQFmO0
太平洋側からすると、北の日本海側は暗いイメージを持つのは自然だろ。
福井人の俺でさえ、太平洋側に向かう方向は明るいイメージ、
石川や富山に向かう方面は寂しい、暗いイメージだわ。
95名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:40:34.97 ID:ooA70WBC0
はいはいワロスワロス
96名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:19:35.76 ID:ib+rw+jF0
>>94
福井に向かう列車が一番暗いだろ
やっぱり福井にピッタリなのは419系をおいて他にない
97名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:34:07.43 ID:T0C2Dkun0
福井から見れば、南は関西中京といった都会に行くイメージだからな。
98名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:53:24.17 ID:BJ//oHtZO
北陸本線
99名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:19:18.16 ID:7jk7bQ0T0
>>89

電車でも変わるよ。
例が長浜駅。平成3年の新快速乗り入れ前は、車両は419系で、
北陸との結びつきのイメージが強く、電車の本数も少なく不便だった。
京都、大阪の住民から見ればくそ田舎で、不便すぎて観光に行くことなんてなかった。

しかし新快速乗り入れ後、大幅に本数が増え、便利なイメージに。
また車両は221系、223系なので、京阪神との結びつきのイメージが強くなった。
今では京阪神から多くの観光客を集客している。

滋賀県自体、京阪神直通の新快速が乗り入れ、発展した。
京阪神の住民は滋賀県は新快速が乗り入れ、高速道路・新幹線が走り、便利なことに気づき始めた。

もしいまだにかぼちゃ電車で、すべての電車は普通で京都止まりだったら、
滋賀県は発展せず、いまだに不便なイメージだったと思う。
100名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:27:04.01 ID:pJi07Hxl0
>>99
確かに長浜は化けた。
新快速の行き先として「長浜」があちこちで表示され連呼され知名度は相当上がったはず。
長浜直流化は地元経済にも大きなメリットがあったんじゃない?

敦賀はアカンかったね。遠すぎ。
101名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:37:03.86 ID:+CcA1826O
>>96
福井は北陸4県の中でも一番田舎だからな。
人口も新潟市>福井県になってしまったくらいだし。
それでも山陰や東北よりはマシだと思うが。
102名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:00:20.17 ID:pjXGQFmO0
>>97
加えて東京や横浜にいくのも、南向きなんよ。
103名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:09:10.36 ID:pjXGQFmO0
>>101
そうか?新潟なんて面積が広いから人口が多いように見えるだけで、
都会から遠いから、すごく寂れた日本海側の街のように感じたぞ。

福井は、京都にも名古屋にも近い。
休日に福井方面に向かうと、名古屋や京都ナンバーは多い。
夏の海なんて名古屋・関西ナンバーだらけだったし。

この地の利は富山には無いもので、文化的にも気質的にも福井のほうが先進的かと。
単純に可住地面積の人口だけで>>101はみてる気がする。
104名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:15:03.49 ID:HYyZhp5YO
特急ハゲタカ24号に乗っているけど、スレチ区間で動かんぞwww
105名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:26:46.39 ID:pjXGQFmO0
>>101
単純に街としてみると、福井市街はそりゃしょぼいさ。
でも県全体で見ると、福井はいいポジションにあると思うけどなあ。
だからこそ、北陸で福井県だけが、新快速が大都市から直通してるんだよ。
日本海側でもここだけ。
さらに北陸新幹線が全通したら、京都、大阪、名古屋の通勤圏になるのは、
北陸で福井だけだよ。

住宅地の地価とか平均賃金とか見てみ。福井≒石川>富山>>新潟だから。
106名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:34:10.14 ID:wjdVNzgQ0
>>101
県庁所在地だけで比べたら確かにそうだが
県全体で比べたら新潟が一番田舎だろ
107名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:07:49.60 ID:ZbVd0Ejh0
>>106
どんぐりの背比べだろ
日本海側なんてどこ行っても田舎さ
108名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:30:28.25 ID:eJWbw/6w0
新快速が敦賀まで来てるのは
福井と滋賀の嘆願を踏み台に
直交セクションを「外」に出したかっただけ
109名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:37:51.18 ID:7jk7bQ0T0
>>100
本当に長浜駅は化けました。
もしいまだに米原で必ず乗り換えが必要で、1時間に1本419系が走っているダイヤだったら、
長浜はいまだに不便なイメージだったでしょう。

敦賀の失敗点は各駅停車の区間が長いこと。
米原駅・近江舞子から各駅停車で50分かかる敦賀は遠く感じます。
米原からの停車駅を長浜・近江塩津の2駅くらいにすればいいのですが、
そうなると湖北地域の利便性は無くなる。
また敦賀は観光地が駅から点在している、集客がある観光スポットが無い、名産物が無い、
と無い無いづくしで失敗しました。

基本的に日本海側は大きな都市がなく、交通が発展していなくて、雪が多く、暗いイメージですね。
なんとなく魚が多く取れるイメージしかありません。
あと北朝鮮の拉致という暗い出来事もありました。
110名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:54:18.83 ID:DAI5SEW8O
>>105
ただ、その北陸新幹線全通の見込が立ってないんだよなあ…
でも、福井って街は確かに田舎だけど田舎にしては鉄道が充実してるって感じがする。
えち鉄も福鉄も等間隔ダイヤで、本数もローカル私鉄にしてはそこそこ多いし。
ただ、強いて言えば、鉄道駅へのバスは改善の余地があるとは思う。
頼むから坂井市のコミュニティバスは土休日も運行してくれ…
父の実家の最寄りがえち鉄の大関駅なんだが、バスもタクシーもないから仕方なく
芦原温泉からタクシー乗ってるんだよな…
111名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:00:55.59 ID:lR3nDoUG0
そもそも敦賀は特急停車駅なんだから、
乗り換え不要というだけで時間が倍近くかかる新快速が毎時1本来た位で、
街が大化けする訳がない。
112名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:11:04.73 ID:pkvxXCTn0
>>111
それが普通の感覚だと思うよ。
でも役所は何を勘違いしたのか多額の税金をつぎ込んで・・・。
「ウチも長浜みたいになる」と思ったんでしょうね。

敦賀に目立った経済効果ってありました?
113名無し野電車区:2012/09/08(土) 07:21:40.66 ID:cCIGCOBj0
>>110
敦賀までの認可にしたのは、当然、ルート問題があるから、
先に敦賀まで決めちゃえってことだったけど、
もう敦賀までは認可が下りたんだから、さっさとルート問題に決着つけるべきだよね。

もう原発自体が厳しいし、
原発を引き受けてもらう代わりに若狭ルートという状況でもないから、
(むしろ原発立地自治体のほうが原発やらせてくれといいだしてる、変な状況)
さっさと利便性が一番高くて費用も一番安い米原ルートに決めてほしい。

いや、国にとっては原発動かしたいから、まだ若狭地区の原発カードは生きてるのか。
でも30年後には原発は大幅に縮小されてるだろうなあ・・・
114名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:31:38.12 ID:tVGuplKM0
>>112
敦賀観光特別切符なんてものを発売すれば、よかったかも。
敦賀の観光ツアーがセットになっていて、サンダーバード、しらさぎが特急料金なしに乗れる切符。
こんな切符があれば、行く気になる人が増えると思う。
まあ無理だろうけど。
115名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:34:45.10 ID:tVGuplKM0
>>112
長浜以北の失敗だよ。
長浜への観光客を長浜以北にも流れるように期待していたけど、結局は観光客は長浜で降りる。
おそらく京阪神の観光客は、ネットや時刻表でダイヤを調べ、「長浜以北は1時間に1本しかないから行くのはやめよう」となる。
また長浜以北に目立った観光スポットもなく、行く場所がない。

長浜以北は駅舎が綺麗になったのはいいことだけど、やっぱり不便だね。
滋賀県南部、京阪神の人から見れば、奥地って感じ。
116名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:49:11.44 ID:Z0EDspqgO
北陸線から外れるけど、湖西線・近江今津以北も、湖北みたいな感じだけど、自分の中では、あまり田舎臭く感じないわ

開業当時から直流電車が走ってるからかもしれないけど

同じ旧西浅井町内でも、永原だけ、少し垢抜けた感じがしてた
117by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/08(土) 14:01:28.38 ID:ayM9t6h80
嘘こけ。

419系が暗いイメージなんて、地元民しか分らねえぞ。
京阪神住民は419系の存在すら知らないんだから。
419系のかわりに223系が走った所で、それを見て感動するのは地元民だけ。
電車をかえりゃ、京阪神から見たイメージが良くなる悪くなる、なんて嘘っぱち。

それと、敦賀直流化がよほど気に入らないようだけど。
京阪神主要駅で「敦賀行き」「近江塩津行き」が目に入るようになったのは、
敦賀直流化のおかげだぞ。

経済効果なんて、age てカキコするしか能のない奴に言われてもな。
事実としては、敦賀駅の乗客は、直流化以降は増えているということ。
118by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/08(土) 15:23:21.20 ID:ayM9t6h80
>>116
>同じ旧西浅井町内でも、永原だけ、少し垢抜けた感じがしてた

人が歩いてる風景すら見ることが難しい場所が、「垢抜けた感じ」って、どういう意味でしょうかね?

まさかと思うけど、無意味・身勝手な解釈だけで全てを語ってるんじゃ?
119名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:26:48.12 ID:bymudje30
無垢。
って、垢抜けてない?
まぁ、人の手の入ってない無垢の原生林なんて
車窓から見えるわけ無いんだけど
住宅街が見えないと「自然」と錯覚するのかも
120名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:59:47.86 ID:Tawl+LE10
自然が多ければ「垢抜けてる」のか?
渋谷とか六本木って自然が多いのか?
初めて知ったな。

そんな非常識な奴が湖北活性化には電車増便が一番、とか言ってるのか。
そりゃ説得力ねえわw
121名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:13:49.11 ID:cCIGCOBj0
でもほら、マキノ町なんてカタカナだぜ
なんかしらんが垢抜けてるように感じる人もいるかも知るらむ

メタセコイアの並木?だっけ。ちょっと高原風だし。
湖西線も全線高架でちょっと垢抜けてる感じに見える。

でも福井や木ノ本、高月は歴史があるんだぜ。それもまたいいよ。
122名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:14:50.42 ID:g7VmsNpF0
>>116

湖東地域から見ると、湖西は田舎のイメージがある。
だって大津市と高島市の2つしか無い。つまりそれだけ大きな市町村合併をするということは田舎ってこと(今の長浜市もばかでかいけど)
湖西には新幹線、高速道路が走っていない。
湖西線は単線ローカル線ではなく、全線複線高架橋で高規格な路線はいいけど、いまだに117系やかぼちゃ電車が走っているので、遅れてるって感じ。
湖西が田舎のイメージが無いという116さんは、おそらく高架橋路線がそう思わせるのではないでしょうか?
単線路線と高架橋路線、どっちかというと高架橋のほうが近未来的なイメージがありますね。
小浜線と湖西線なら明らかに湖西線方が現代的。

>>117
たしかに京阪神の住民は419系を知らない人がほとんど。
でもなんかのきっかけで419系を利用したとき、ドアが1両2つ、冬は手動でドア開閉、狭いことに驚く。
駅に自動改札が無い、ICOCAが使えない、1時間に1本しか走っていないことに驚くとともに、不便と感じる。


123名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:16:36.99 ID:g7VmsNpF0
あるビジネスマンが言ってたけど、北陸には出張に行きたくないってさ。
特急が1時間に1本(京都・大阪直通サンダーバード×1、名古屋直通しらさぎ×1)で
便が悪すぎだって。
124名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:57:23.04 ID:4gGsQqyb0
大阪、京都の人間にとって、
福井へ行け−! は
アラスカへ行け−! と同じ?
125名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:04:34.86 ID:rcLSZ1od0
>>124
まあそんな感じですよ。
京阪神から見て、福井や金沢などはアラスカやチベットのようなもの。
寒くて、交通が不便な田舎。
よほどのきっかけや興味が無い限り、一生行くことが無い。
というか、行きたくなるような魅力的スポットが無い。
温泉好きならいいかもしれないけど、わざわざ北陸まで行く人は少ないと思う。

とにかく北陸は不便なイメージしかない。
1時間に1本と聞くと不便というイメージが植えつけられる。
せめて1時間に1本走っていれば、まだまし。
126名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:07:12.02 ID:XLjWHkgjO
最後の二行が矛盾している件について
127名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:25:23.71 ID:rcLSZ1od0
>>126
間違えた。せめて1時間に2本走っていたらまし の間違い。
128名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:43:44.53 ID:rcLSZ1od0
大阪〜金沢ってサンダーバードで2時間35分もかかるんだね。
やっぱり地方の特急の所要時間の長さには驚く。
米原〜東京は新幹線で最速2時間15分。
やっぱり新幹線があるっていいね。

最近思うが、山奥の田舎を走り、わざわざ米原駅に、東京名古屋大阪を結ぶ東海道新幹線の駅があるなんて奇跡みたいに感じる。
交通の要所とはいえど、よくあんな場所に駅を作ったもんだ。
湖北はある意味恵まれているかも。
129名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:49:08.14 ID:p95CfXko0
by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6

こいつって人の意見に突っかかってばかりだね
130名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:22:53.45 ID:TWXh4CIg0
高い確率でケチを付けるというか「否定から会話に入る」奴って結構な数いるけど、精神病か何かなの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347094445/
131by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 05:03:47.55 ID:qolXhhOh0
>>122
京阪神のフツーの人には、他地方のローカル電車なんて知る機会すらないんだから、
419系が走ってようとなかろうと、その地方のイメージが変わるわけがない。
電車の形式だけでその地方のイメージが悪くなる、なんて変な発想するのは君くらいだな。
それに419系はもはや鬼籍に入ったし。
132by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 05:05:12.21 ID:qolXhhOh0
>>123
>あるビジネスマンが言ってたけど、北陸には出張に行きたくないってさ。

それは、その「あるビジネスマン」の単なる感想でしかない。一般化しないように。

>>124-125

身近な一例だけを普遍的な法則にしないように。極論バカの発生だわ。

>温泉好きならいいかもしれないけど、わざわざ北陸まで行く人は少ないと思う。

ビジネスに行く人は多数いますけど何か?
133by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 05:06:26.67 ID:qolXhhOh0
>>129

このスレの沿線住民だけど悪い?
少なくとも、いま現在、このスレの対象区間を使ってない自称湖北出身者の妄想主義者ID: rcLSZ1od0よりはマシ。
134by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 05:11:41.91 ID:qolXhhOh0
温泉好きじゃなくても、わざわざ敦賀まで来た人は、著名な政治家だけでも最近3名もいた(小沢、菅直人、石原)。

湖北よりはよほど、敦賀の方がビジネス需要があるよ。
特急が設定されてるのは、そういう意味ね。
135名無し野電車区:2012/09/09(日) 05:35:25.33 ID:4BVrLwl80
by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6

こいつ、かなりイッちゃってるね。
136by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 05:48:36.41 ID:qolXhhOh0
>>128
>大阪〜金沢ってサンダーバードで2時間35分もかかるんだね。

大阪金沢260km。
2時間35分「も」かかるとも言えるし、2時間35分「しか」かからないとも言える。

敦賀を出したり福井を出したり金沢を出したり、
意図的に都合のいい場所ばかり、次から次へとよくも出せますなあ。

>>135
お前ほどじゃねえよw

ロクに人が乗りもしねえ時間帯の増発で湖北の集客可能、
とか妄想してるお前よりはな。
137名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:49:19.36 ID:rcLSZ1od0
>>131

1両編成の電車、単線、1時間に1本。
このキーワードを都会の人が聞いたら、ローカルで不便なイメージしかもたない。
ときどき、編成両数の長さを競い合っている人いるよね。長ければ都会、栄えていると言いたいみたい。

>>132

ビジネスマンが北陸にたくさん行く割には、特急の本数が少ないですね。

>>134
たしかに敦賀市は湖北よりは栄えているね。
近くに原発があるから政治家も来るんじゃない?

>>135
まあ在来線にしては、サンダーバードは早いですね。
最高130kmですし。もっと遅い特急もありますから。
ちなみに米原〜東京は450kmですね。

でもこの先リニアの時代が来て、東京〜名古屋40分、東京〜大阪67分の時代が来ます。
そのとき地方の特急に乗るのがばかばかしくなりませんか?
たしかに料金は違いますが、所要時間だけを見れば雲泥の差。
138名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:51:56.15 ID:rcLSZ1od0
長浜以北が不便だから、わざわざ長浜以北の人が長浜や米原まで車で行き、
長浜・米原駅前に車を泊めて乗る人がいる。
もしダイヤが充実させれば、これらの客が地元駅を利用するようになる。

米原〜大垣間は田舎なのに、1時間に2本となっているということは、
あっちのほうが利用者が多いの?
139名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:15:01.98 ID:UNL/v+cG0
>>130
 それに揚げ足取りを追加すると、段階の世代とゆとり世代になる。
140名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:42:10.98 ID:XLjWHkgjO
近年は長浜がまた減って湖北の小駅の利用客が概ね微増傾向な件
長浜まで出ていた客が湖北の小駅から利用に一部シフトした部分も
141名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:49:58.67 ID:XLjWHkgjO
>>138
米原〜大垣通しの需要がそれなりにある(あの期間以外は言うほどでもないが)
4両が1本/h→2両が2本/h→4両が2本/hの様に輸送力が推移しているが、今の状況になるまでは(前二者の輸送力)苦情が出てたりしていた
142名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:59:43.54 ID:+YWLAxUB0
>>133
沿線住民だろうと悪いものは悪い
お前は害悪
143名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:48:40.33 ID:fIsz/77/0
敦賀駅前商店街はシャッター通りだったぞ。
福井出張者はサンダーバードの乗客数を見る限り程ほどに多い。
144名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:02:29.30 ID:Bx9m0xBn0
ビジネスマンが進んで行きたい出張先ってあるのか?
雄琴とか片山津か?
145by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 17:29:24.12 ID:qolXhhOh0
>>137
>1両編成の電車、単線、1時間に1本。

それは何と呼ばれる路線のことですか?
北陸本線にそんな区間があったなんて、初めて聞いたけど。

>ビジネスマンが北陸にたくさん行く割には、特急の本数が少ないですね。

日本屈指の特急街道ですけど。事実誤認してるのでは?

>でもこの先リニアの時代が来て、東京〜名古屋40分、東京〜大阪67分の時代が来ます。
>そのとき地方の特急に乗るのがばかばかしくなりませんか?

その時には北陸にも新幹線が来てるわな。
まあ、何でもかんでも新幹線やリニアを建設すればいい、とも思わんが。
146by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 17:33:47.81 ID:qolXhhOh0
ちなみにさ。

誰かさんは、一時期、長浜以北の各駅停車が1時間2本だったことを、
しきりにボヤいてますけどね。

直流化直後の各駅停車増便分ってのは、125系単行だった。
それが多客時間帯まで引き続き運行されて、湖北住民の一部からは苦情が出てたな。
それを踏まえて、現行のダイヤがあると思ったのだが、違うのか?

>>137

>たしかに敦賀市は湖北よりは栄えているね。
>近くに原発があるから政治家も来るんじゃない?

原発(要するに工場みたいなもの)があるからこそ、ビジネスの機会が多いのだ。
147by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/09(日) 17:35:43.51 ID:qolXhhOh0
>>144
何もしらないようだから教えておいてやる。

ビジネスマンは進んでは出張には行かない。
ビジネスマンは、出張命令に従って出張に行くだけ。
需要・要請・必要性に応じて、上司が出張命令を下す。
148名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:28:15.78 ID:4BVrLwl80
by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6

もうこの人ほっとけばいいよ。何でも必死でウザいから。
スルーで。
149名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:15:12.63 ID:WkEZhfYA0
まあ他人の足を引っ張るのが一番簡単で楽だもんね
コテつけてくれるだけでもありがたいよ
アボンしやすい
150名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:35:52.00 ID:H+1HgG1k0
何か、このスレもう飽きた。
どいつもこいつも・・・
151名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:05:17.45 ID:TyhMiR2v0
去年近江塩津で乗り換え時間あって駅の外で一服してた
そしたら駅のうどん屋さん?のおばさんが来て売れ残ったおにぎりくれた
あちこち乗り鉄してたがいい記憶として残ってるわ
152名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:12:09.62 ID:rcLSZ1od0
>>141
苦情が多ければJRはダイヤ改正してくれるのですか?

>>145


>それは何と呼ばれる路線のことですか?
>北陸本線にそんな区間があったなんて、初めて聞いたけど。

もちろん北陸本線には単線区間は無く、1両編成の電車もありません。
それに当てはまるものといえば、小浜線でしょう。


>日本屈指の特急街道ですけど。事実誤認してるのでは?

特急街道のくせに、1時間にサンダーバード1本、しらさぎ1本は少ないですね。
1時間に2本ずつ計4本くらいあるのなら、充実していると思います。
北陸は特急が充実していると思ったら、全然そうではありませんね。

>その時には北陸にも新幹線が来てるわな。
>まあ、何でもかんでも新幹線やリニアを建設すればいい、とも思わんが。

北陸に新幹線は来ます。
でも他の地方、例えば山陰には新幹線が来ません。
リニアと地方の特急、この差がばかばかしいですね。

もし北陸新幹線がリニアだったらと考えると、やはりリニアはいいですね。
なんて言ったって、リニアは特急の4倍、新幹線の2倍の速さですから。


153名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:14:31.06 ID:rcLSZ1od0
長浜以北も毎時間2本ずつ運行してほしい。
以前1時間に2本になったというけど、1時間に1本のときがありました。
しかも午前中の米原・京都・大阪方面。
一番大切な時間なのに1時間に1本。なぜって感じ。

そういえば2006年10月の直流化したときの盛り上がりが懐かしい。
あんなに盛り上がったのに、ダイヤ改正で減便し、なんか悲しいね。
154名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:22:17.21 ID:Y05M2JhM0
昭和中期の「特急街道」今更持出してもなぁww
155名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:26:23.49 ID:XLjWHkgjO
虎姫以北の北陸線お布施直流区間は、敦賀を除けば利用客がどこも3桁以下/日。
かつ米原〜大垣ほど普通列車での通過需要がある訳ではない。
新快速が分割して短くしてるとは言え、4両編成で直通したのが運の尽きと言えるかも知れない。
悲しいがあの区間は4両で60分毎でさえ一部時間、期間を除けば輸送力がむしろ過剰なのだ。
156名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:33:22.36 ID:YT89LKEp0
>>151
そこでおにぎり買ってその場で食べるって言ったらデザートまで付けてくれた
一口サイズのコーヒーゼリーだったけど
157名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:16:22.81 ID:I+I5rnyW0
湖北も敦賀も結局右肩下がりなんだよね。
単純に長浜と敦賀の駅前を比べると長浜のほうが充実してると感じる。

長浜なら京都辺りまでなら通勤圏になりそうなのでマンションがたくさん建った。
直流化後は人口も増えた。
敦賀は新規通勤需要が見込めないし、街そのものにも観光面などあまり期待できない。
そこへとりあえず電車だけ持ってきても・・・という結果が今なんだと思う。

立地の不利、これが大きい。
158名無し野電車区:2012/09/10(月) 04:12:01.61 ID:PE0mNKjE0
>>152
同じく福井の人間だが言わせてもらう。
リニア、リニアとかいうが今日本国のどこを走行しているのか教えてくれ。
東京名古屋間でさえ出来ていないものを叫んでも仕方がない。

しかも名古屋から大阪まで開通するのは何時だ?
そんなもん待ってられんし、まさか北陸から関西までリニア延伸希望か?
実現の可能性はあらゆることを勘案しも難しいし。
仮に構想があって完成するころには、ここでレスしている人達は間違いなく全員生きてませんから。
そういう屁理屈を言ったところで話にならんのだよ滋賀諸君よ。

しかも滋賀をリニアが通るわけでも駅が出来るわけでもないし東海が全額出して
つくるリニアを西日本が全額だして建設するのかアホらしい そんなもんは不可能。
159by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/10(月) 06:14:54.04 ID:4QVSAkHK0
>>152
>特急街道のくせに、1時間にサンダーバード1本、しらさぎ1本は少ないですね。

東海道新幹線で1時間2本しか停車しない駅もあるから、それと同程度でしょうな。
在来線特急が1時間2本来るのは、日本では多い方だな。

>1時間に2本ずつ計4本くらいあるのなら、充実していると思います。

個人的な「思う」を前提にしたらダメだろ。君の悪いクセだ。

>敦賀は新規通勤需要が見込めないし、街そのものにも観光面などあまり期待できない。
>そこへとりあえず電車だけ持ってきても・・・という結果が今なんだと思う。
>立地の不利、これが大きい。

で、何が言いたい?
湖北に「だけ」普通電車を増やすべき、隣の敦賀までは増やすべきではない、
ということか?
バカバカしい。
160名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:44:18.35 ID:u98nk+vs0
サンダーバードは基本、毎時2本だろ。
それとも、敦賀限定での話か?
161名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:10:48.28 ID:aWcJ+J6kO
>>157
Wikipedia見たら分かるが、敦賀駅の乗車人員は直流化後は増加傾向。
ただ、観光名所が少なく、あっても駅から遠いのがネックなのは事実。
おまけに敦賀までICOCAが使えないなど問題点も多い。
162名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:53:35.40 ID:rdrDPWpa0
湖北は一時間2本で良くて、
敦賀は一時間2本では足りない、
という意味かな?

湖北の肩を持つ人の言いたいことがよく分からん。
163名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:35:27.34 ID:EGMJCtkW0
>>159

>東海道新幹線で1時間2本しか停車しない駅もあるから、それと同程度でしょうな。 在来線特急が1時間2本来るのは、日本では多い方だな。
でも北陸の特急は、1時間に1本京都・大阪方面、1時間に1本名古屋方面。
実質1時間に1本というスタンス。
一方、新幹線米原駅は1時間に2本同じ方面だから便利。
今後リニアが開通すれば、停車する本数も増えるでしょうね。

>敦賀は新規通勤需要が見込めないし、街そのものにも観光面などあまり期待できない。
>そこへとりあえず電車だけ持ってきても・・・という結果が今なんだと思う。
>立地の不利、これが大きい。

たしかにそうですね。敦賀から新快速での京阪神通勤が厳しい。
観光地は敦賀駅前から離れている。だから長浜のようには行きませんね。

>湖北に「だけ」普通電車を増やすべき、隣の敦賀までは増やすべきではない、 ということか?

いいえ。敦賀も1時間に2本北陸本線、1時間に1本湖西線。
このようなダイヤを希望します。
湖北から敦賀への本数も増やして欲しいです。
2025年には北陸新幹線が開通します。
湖北地域は、米原駅と敦賀駅、2つの新幹線の選択肢ができます。
敦賀への利便性を向上してほしいです。

164名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:38:56.52 ID:EGMJCtkW0
>>162

簡単に言えば、長浜〜敦賀間の本数を1時間に2本は確保してほしいという意味です。
165名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:40:39.42 ID:VMU2DOQL0
長浜以北は一時期、1時間2本だったのに、それがうまく使いこなされなかった

という話だけでしょ。
繰り返すなよ。
166名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:50:33.18 ID:aWcJ+J6kO
国鉄広島は利用客増加傾向の区間でも減便されたのだが。
167名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:59:14.60 ID:Dg+7v0R90
米原はむかしから恵まれてるけど
いつ街のほうは化けるんだろう…ね…
168名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:13:39.27 ID:qh09CW5j0
>>167
岐阜羽島のほうが、まだ多少は駅前が発展している印象。
駅前のほんの一区画だけど。降りたことないけどさ。

米原とはなんで違うんだろう?
169名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:22:43.89 ID:VMU2DOQL0
日中時間帯、1時間あたり2本に増便した試みは、失敗したわけだが。

駅の徒歩圏にだけ人が住んでるのではなく、
駅から離れた場所にも人がいる。
その人たちがわざわざ電車に乗るには、
駅までまずたどり着かなければならない。
いわば「面と線」みたいなもんで、
面的に交通網がなければ線は活かされない。

駅に向かう手段が自家用車だと、目的地へも自家用車で行った方が早くて便利、
みたいな状況は頻繁にある。
しかも普通電車で行き来するような距離だと尚更。
170名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:27:31.13 ID:VMU2DOQL0
鉄道へ集客するには、駅の利便性向上が必要。
利便性向上のためには面的な交通網が必要(バスなど)。
バスを成り立たせるには、バスへの集客が必要。

以下、無限ループみたいなもんだ。

単に電車だけ増便しても、意味がない。
「やみくも」という言葉、ぴったりだね。
171名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:53:40.89 ID:Piy8ec0F0
何々のような気がする
何々だと思う



○○するべき

っていう展開は、大抵はロクでもない妄想なんだよな
172名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:00:05.19 ID:wRP814Nd0
新快速が通過運転してる各線は、
普通電車だけでも頻発運転していて、
それなりの運転密度になってる所だぞ。
運転密度が少ない箇所というのは利用者が見込めない場所で、そんなところでは新快速の通過運転すら意味がない。
要するに今の運転パターンが最適だよ。
173名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:09:34.68 ID:aWcJ+J6kO
利用客の極端に少ない近江中庄と新疋田は駅そのものを廃止にすれば桶。
174名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:10:23.15 ID:I+I5rnyW0
近江塩津での乗り換え、長浜方面-今津方面が多いのか、長浜方面-敦賀方面が多いのか。
個人的には近江塩津行きが接続するのは今津方面よりも敦賀方面のほうが流れに合ってるように思う。
今の長浜行きと近江塩津行きを入れ替えればスムーズに接続できるのに・・・といつも思う。
現状だと近江塩津行きは米原での解放&しらさぎ待ちが長すぎて長浜にも湖北にもマイナス。
そして敦賀につながらない。
入れ替えれば米原での解放は数分で済み、近江塩津で敦賀行きに接続できる。
こっちのほうがメリット大きいと思うけど、どうしてそうならないのか。

「琵琶湖環状線構想」とかいう役所の都合、県内流動重視だとすればちょっとズレてる気が。
175名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:21:22.43 ID:AdHbKATp0
またもや思い込みだけで妄想再開するのかね?

日中、長浜←→敦賀の流動なんてねえだろ。
長浜←→今津の方が有限人数いるさ。
176名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:22:46.58 ID:wRP814Nd0
>>174
どっちかというと、ズレてるのはお前だ。
177名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:57:10.35 ID:Piy8ec0F0
まだ長浜・木之本間を救済する、ってだけならわからなくもないが。

余呉、近江塩津、新疋田なんて秘境の域だぞ。
人間を探すだけでも苦労する地域で普通電車を増便すると、
どうやって乗客が増えるのか、
メカニズムを知りたいわw
178名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:02:43.64 ID:qh09CW5j0
>>177
あんなところが秘境だなんて、人生経験が・・・
179名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:45:49.96 ID:I+I5rnyW0
>>175
なんで起点が長浜?
米原-敦賀(以遠含む)で見ればもっと広域流動(通過需要)とかあるんじゃない?

>>177
増発しなくても接続のつなぎかえだけの話。
180名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:56:23.62 ID:Piy8ec0F0
>>179
>なんで起点が長浜?

想像だけだろ、あんた。
近江塩津での閑散シーズンの乗り換え風景を見たことあるの?

>米原-敦賀(以遠含む)で見ればもっと広域流動(通過需要)とかあるんじゃない?

ねえよ。

>増発しなくても接続のつなぎかえだけの話。

ウソこけ、散々一時間2本と言ってたくせに。
181名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:20:17.05 ID:vtw7ZS+FO
>>174
事実、滋賀県主導による琵琶湖環状線構想の一貫で、長浜方面〜塩津〜湖西方面の乗り継ぎの利便が優先される様にダイヤが組まれた。
ICOCA導入の都合で新たに大阪近郊区間に組み込まれたため、大回り乗車客がメインではあるが、この乗り継ぎは一定の需要がある。
182名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:56:14.38 ID:I+I5rnyW0
>>180
このただの八つ当たりな人、スルーでよろしいですか?
183名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:57:58.41 ID:9Wt4vMTvi
敦賀マンテンホテル狭い
184名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:00:26.26 ID:4QVSAkHK0
>>181
>大回り乗車客がメインではある

違う。

高校生がメイン。

>>179
>なんで起点が長浜?

米原敦賀だとしらさぎがあるから。>>183

>>182

自らの妄想に不都合な真実が出て来たからと言って、それを無視しないように。
185名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:05:00.67 ID:IG1u+Wq50
>>184
こいつ、ここの板の殿様気分やね。

たぶんby敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6
186名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:10:09.51 ID:26hKT4kl0
普通電車というのは、ローカル輸送を担うもの。
拠点駅向けの輸送以外にも、停車駅相互間での利用が期待されるものだ。
たとえば吹田・島本間とか、元町・摂津本山間とか、
主要駅以外での相互利用がそこそこあるもの。
それが期待できるからこそ、頻度を多く設定できる。

北陸線湖西線の湖北ローカルで期待できる拠点駅は、
長浜・今津・敦賀くらいのもの。
これら以外はカスみたいなもの。
そして、例えば余呉・虎姫みたいな流動は、ほぼ、期待できない。
よって増便はかなわない。

ローカルで儲からない路線は、優等列車を設定して、拠点駅間同士の流動にこたえると同時に、
特別料金を徴収してローカルで発生する赤字を埋める。
すなわち特急が設定される。

構造的要因があるのに、簡単に増便はない。
187名無し野電車区:2012/09/11(火) 06:33:02.49 ID:qE82LACr0
そういえば、長浜駅はほとんどが新快速なのに、長浜以北はいまだに普通が設定されているのはなぜ?
188名無し野電車区:2012/09/11(火) 06:37:07.58 ID:aE8RchSB0
長浜以北で新快速を止まらせるような駅が無いからに決まってるだろ
189名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:22:53.13 ID:eGTwRw0TO
>>187
クオリティ発生の突発以外で、全区間各駅停車で完結する列車を「新快速」と名乗らせる訳にはいかんだろ
190名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:41:14.86 ID:qE82LACr0
>>188

たしかに長浜以北は乗降客が少ない。

俺が言いたかったのは、521系で運転する普通電車をできるだけ新快速にできないかと言うこと。

普通長浜行き、米原行きで新快速乗換えのダイヤが組まれているが、すべて直通の新快速にできないかということ。
新快速長浜行きで521系普通に乗り換えるダイヤが組まれているが、新快速長浜行きを近江塩津・敦賀行きにできないのかということ。

つまり、直通新快速を増やせということ。
長浜以北のみんなが思ったこと
『新快速が来ると言っても、すべての新快速が来るんじゃないジャン」
191名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:00:13.71 ID:5d2xId7x0
日中の各駅停車は1時間1本=全て新快速

だけど?
192名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:27:30.99 ID:qE82LACr0
>>191

そうじゃなくて、1時間に2本あるとき、
1時間に1本は新快速、1本は普通でしょ。
それを1時間に2本とも新快速にしてほしいということ。

できれば長浜止まりで接続のない新快速を、近江塩津・敦賀行きに変更してほしい。

もしそうなると、米原以北はすべての新快速が4両編成で運行で、8両編成の新快速は消えるね。
193名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:33:09.05 ID:eGTwRw0TO
昼間1時間2本とも新快速が虎姫以北に直通するとなると、実は一番とばっちりを受けるのは坂田〜長浜だったりする。
長浜止めなら米原で切り離しても8両が長浜まで行く可能性があるが(勿論長浜止めでも米原〜長浜は4両てのは今でもある)、
全部虎姫以北直通なら問答無用で4両ばかりになるから、米原〜長浜間輸送力は相対的に下がる。
1本/h虎姫以北直通になった時に4両が増えて米原〜長浜の輸送力は落ちたのに、さらに輸送力が落ちる事になる。
194名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:37:53.77 ID:5d2xId7x0
521系2両編成で、流動の段差@長浜に対応してるのと違うのか?

ちなみに当該の新快速(長浜乗換)塩津方面普通は夕方以降の1日4本しかないけどね。
まだしも需要のある長浜→塩津でもガラ空きになってくるのに、
需要がほとんどない「戻り」塩津→長浜なんかはどう考えてるんだろ?

直通しかイヤイヤ、とか言ってるなら、単なる駄々っ子だな。
195名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:58:15.77 ID:eGTwRw0TO
現在の146Mに相当する普通列車敦賀発長浜行きが一時期125系単行で運用していたが、
夜間の上りは需要が殆どないからか、18切符の時期さえ車掌が席番チェックして車内改札出来る程度の需要だった。
ただ折り返しの下りとなると単行では流石に罰ゲーム感が否めず、4両編成になって今に至る
無論上りは空気なのは言わずもがな
196名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:38:51.55 ID:qE82LACr0
2006年の直流化・新快速長浜以北乗り入れで市民が期待したこと。
「すべての長浜行き新快速が近江塩津・敦賀行きになる」

結局長浜以北が不便なのは変わりない。
1時間に1本はやっぱり不便。
乗ろうと思っていた電車が運休したとき、次の電車まで1時間待たされる。
1本乗り過ごしたら、家への到着が1時間遅れ、1時間タイムロス。
長浜行きにのり、さあ長浜に着いたら接続の電車がなく30分待たされる。

今思ったんだけど、平成3年の長浜への新快速乗り入れは、すべての米原行き新快速が長浜行きになったの?
それとも、一部の米原行き新快速が長浜行きになったの?

それにしても長浜駅は本数が大幅に増加した。
長浜は本数が大幅に増やしても、採算が取れると見込んで、大幅に本数が増えたの?
197名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:57:38.55 ID:XoIoD3QI0
>>196
ウソこけ

直流化当初は一時間2本だったさ。
一本遅れても30分後には次のに乗れた。
その事実を無視するのかい?
198名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:12:16.70 ID:qE82LACr0
>>197

すべての時間が1時間に2本ではありませんでした。
米原・京都・大阪方面の8時、9時、10時は1時間に1本でしたよ。
20時以降だって米原・京都・大阪方面から湖北へがは1時間に1本でした。

なにか勘違いしていませんか?
2006年のダイヤ改正で長浜以北はすべての時間で1時間に2本走っていたと。
違いますよ。1時間に2本走る時間帯を増えたものの、まだまだ1時間に1本しかない時間帯はありましたよ。

199名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:35:50.98 ID:26hKT4kl0
そこは「需要と供給」でしょ。

乗らない所には走らせない。それだけの話。

君が一所懸命、何往復も乗っていれば良かったのにね。
もはや後の祭り、ってやつだ。
200名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:35:10.08 ID:H6cFBHsPO
木之本や余呉辺りに大学や工場でも誘致して需要を増やさない限り毎時2本に戻ることはまずないな。
201名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:24:36.90 ID:T9cFMYkA0
>長浜は本数が大幅に増やしても、採算が取れると見込んで、大幅に本数が増えたの?

最初の頃は普通電車と新快速が交互みたいな感じで長浜に来てた。
改正のたびに新快速に統一されて行って現状に至る。

本数が増えたり新快速に切り替わって行ったのは相応の需要がついてきたからでは?
直流化前の長浜駅なんて武生や鯖江と同じ雰囲気だった。「北陸本線の駅」という感じ。
でも今や街も力をつけマンションも建ち人口も増え「琵琶湖線の駅」になった。

湖北&敦賀は2006年に直流化したものの「やってもアカンかった」なムードを感じる。
202名無し野電車区:2012/09/12(水) 06:29:26.03 ID:FNl6dTaL0
長浜の人がどこまで通勤してるのかは知らないけど、
長浜都市圏・彦根都市圏というのが近接してるのは事実で、
そういう意味では都市圏が連続している希有な地域であることには間違いない。
いわばミニ京阪神みたいな場所。

長浜駅から北に行くと、次の都市圏は敦賀都市圏で、
本当は敦賀都市圏と長浜都市圏とがオーバーラップすると面白いことにはなるけど、
いかんせん、距離が遠いからオーバーラップしようがない。
ローカル電車が成長できないのもそのあたりが原因。
だからいつまでたっても、
国鉄民営化の頃の手法の短編成/1時間1本という基本ダイヤのまま。

都市の構造に原因があるから仕方がないんだろう。
203名無し野電車区:2012/09/12(水) 06:35:57.19 ID:FNl6dTaL0
あと坂田・田村の利用客が伸びてる気がする。
想像だけど、無料駐車場を狙うならこのあたりが南限で、
湖北周辺からわざわざ坂田・田村まで遠征している人が多いのではないか。

湖北・米原あたりの道路事情が良いから、こういうことになるのだと思うよ。

駅から最終目的地までの手段が車だと、運転者は最寄駅よりは便利な駅を選ぶ。
204名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:38:50.16 ID:zwngrY1F0
>>202
古代の人が近江国と越前国、東山道と北陸道に分けただけある

やはり現代の交通網をもってしても
県境の山が険しいということなのだろう
205名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:16:13.75 ID:46qMbqqFO
田村は長浜バイオ大学の影響だす
小規模大学とは言え、大学設置以降は右肩上がりで利用客が増加
同様に成蹊スポーツ大学設置以降に利用客が増加した湖西線比良駅と言う例も
206名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:45:34.49 ID:H6cFBHsPO
長浜〜近江塩津間にも大学を誘致できれば状況は大きく変わるのになぁ。
207名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:35:06.93 ID:3BdASPDY0
>>200
湖北の工業誘致においての価値はありますか?
滋賀なら、名神高速道路沿いが京阪神・名古屋に向けて出荷するのに便利なので工場がたくさんあります。

>>201

最初はすべてが新快速ではなかったんですね。
乗車率があがり、新快速が増発されたのですね。

>直流化前の長浜駅なんて武生や鯖江と同じ雰囲気だった。「北陸本線の駅」という感じ。
>でも今や街も力をつけマンションも建ち人口も増え「琵琶湖線の駅」になった。

北陸本線の駅って暗いイメージがありますよね。
今でこそ建替が行われ、綺麗な駅舎ですが、数年前まで昭和感たっぷりの駅舎。
駅舎が古く、トイレが汚く、地上駅で橋上化されてなく、エレベーター・エスカレーターがなく、木製の歩道橋があるのみ。
電光掲示板も無い。

今の流行は駅の両側から使える橋上タイプの駅ですね。もちろんバリアフリー化された駅になりましたね。

駅前も寂れていて、準ゴーストタウンって感じ。
北陸が暗く感じるのは、山が近いからかな。平野が広がっていないからか。

>湖北&敦賀は2006年に直流化したものの「やってもアカンかった」なムードを感じる。

たしかに感じる。もちろん直通運転、駅舎新築は便利だが、本数や経済効果などを見れば失敗。
それほどの成功はなかったという感じ。
208名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:41:45.58 ID:3BdASPDY0
長浜市合併後、高月・木之本辺りを長浜市街の次に大きい副都心にすると言ってたけど、
何か建設された?

モール系店舗はすべて滋賀県南部に作られているから、あの辺りの1つ大きなものを作って欲しい。
湖北の若者は電車に乗って、京都・大阪に買い物すると思うから。

京阪神の若者がわざわざ田舎に行きたくなるようなスポットを作らなければ、
滋賀県湖北にわざわざ来ないと思う。

いっそうディズニーランド、109とか若者に人気なスポットを作ったらどうだろう?
209名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:02:11.11 ID:46qMbqqFO
長浜のアルプラやイオンじゃ役不足か
210名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:07:37.92 ID:3BdASPDY0
>>209
役不足しすぎ。専門店もなく、買うものがない。
面積も小さい。
長浜楽市は無印、ユニクロ、ABCがあるものの、まだまだ専門店が少ない。
品揃えも悪い。とくにABCマート。本屋が無いのが呆れる。
ウォルマート系に改築してから、いまいちな店になった。

見てみ、滋賀県のイオンモールを。専門店だらけじゃん。
あんな感じの店が必要。

211名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:14:46.82 ID:kDWgZ3TX0
まぁ実質金沢支社が通勤通学時間帯の乗り入れがやらないからという時点でだな…
あれで県知事が苦言を繰りかえし言うべきだったのにな…
212名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:06:28.67 ID:10kFP/Rg0
>>210
所詮10万人クラスの街なんだよ
213名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:23:24.49 ID:3BdASPDY0
>>212
しょぼいよね。長浜市。
滋賀県南部のようにベットタウン化もできず、過疎化する一方。
100億円以上かけて直流化したが失敗。
214名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:36:28.59 ID:xwiQuKAN0
近江塩津駅も長浜市
湖西線永原駅も長浜市
215名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:58:08.61 ID:3BdASPDY0
>>214
現在の長浜市は大きいけど、本当のところは長浜駅周辺・国道8号線バイパスあたりが中心だと思う。
田村駅周辺、合併して一緒になった旧東浅井郡、旧伊香郡は長浜と言いがたい。
特に旧西浅井町なんて、長浜市とは思えない。

と言っても長浜市街でさえ衰退していると思う。イオン、平和堂、アルプラ、長浜楽市、どれもしょぼい。
若者たちはそこで買い物しないと思う。
216名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:38:47.40 ID:T9cFMYkA0
>滋賀県南部のようにベットタウン化もできず、過疎化する一方。
>100億円以上かけて直流化したが失敗。

まぁ京都大阪が射程県内の南部と長浜を比べてもねぇ。立地が違うのはどうしようもない。
米原-長浜の直流化は成功だったと思うよ。「ちょっと直流化しただけでこれほどの効果が」という感じがする。
「外から来てもらえる町」になったのは大きい。
ただ、長浜以北や敦賀までそれをやったのは失敗だった。「かなり直流化したけど、効果ちっとも」という感じ。
原因は上のほうで書いてあった通り「ただでさえ遠い」「新快速の各駅停車区間が長すぎる」。
通過区間を長くすると効率云々という理由は事業者サイドの理由であって、利用者サイドでは純粋に「はよ走れよ」と。
「特急を利用しろよ」的意見もあるが、特急料金を積まれると予算的に心理面で「気軽な行楽地」の範疇から外れる。


217名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:05:35.06 ID:FHiod/YQ0
「行楽地」だけで電車を増便できるのかよ?
早朝夜間とか平日朝には行楽客はいないんだぞ?
休日でも朝の京都大阪行き、夕方の湖北行きにも行楽客はいないんだぞ?

そんな簡単にことが運ぶかよ、妄想野郎。
悔しかったら鉄道模型くらいで増便しとけや。
218名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:16:12.05 ID:T9cFMYkA0
>早朝夜間とか平日朝には行楽客はいないんだぞ?

早朝夜間に行楽客がいる場所なんて特殊事情がなければ全国どこにもない。
平日朝は通勤通学利用がある。なので、あえて行楽客は必要ない。

>休日でも朝の京都大阪行き、夕方の湖北行きにも行楽客はいないんだぞ?

「湖北や長浜から京都や大阪へ行く行楽客」ってのもいるでしょうに。
来るばかりが行楽客じゃないよ。

こいつ、この前まで吠えてた「敦賀人」か?
ほんま、ただ食って掛かるだけのアホは疲れる。
219名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:15:35.67 ID:FHiod/YQ0
何度も同じ話題ループし続ける自称・湖北出身者には、そんなことを責める資格は皆無。
220名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:36:09.93 ID:T9cFMYkA0
>>217 >>219
同一人物かw
221名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:48:46.31 ID:FHiod/YQ0
お前モナー

ってところだな。
ほんま、ただループするだけのアホは疲れる。
222名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:08:47.95 ID:p99TCymB0
店が立派だったら・・・
電車が多ければ・・・

そういうのを「たら」「れば」って言うんだよ。

いくら店の見かけが立派でも、そこじゃなければ用が済まない店ってのはそんなにない。
たとえイオンモールが来ても、イオンモールは他所にもある。

いくら電車が多くても、そこじゃなければ済まない用事がなければ乗らない。

さらには駅まで向かう(あるいは駅から先の)手段が車しかない。

住んでる人が少ない、訪問すべき用事も見当たらない、
他にもあるような店しかない、駅と目的地の間の手段が結局は車しかない、
てな場所で電車を増便するべき、ってのは、要するに鉄道模型の発想でしかない。
223名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:17:29.38 ID:p99TCymB0
長浜とか近江今津というのは、実は京都駅から1時間圏ギリギリの地点なんだよな。
神戸(三宮)から1時間圏は相生あたり。
つまり京阪神から1時間あたり、というのが京阪神都市圏の外縁なわけだ。
通勤通学で長浜から京都までとか、相生から神戸まで、という話はよく聞く。

乗車時間だけで1時間を越えるというのは、それだけでも大変なことだが、
さらに鉄道へのアクセスを入れると1時間半程度にはなる。

つまり、長浜・近江今津以遠は、京阪神通勤圏にはなり得ない、ということ。
多頻度運転というのはあまり意味がなく、
短編成/1時間1本というのは現実的な話だろう。

1時間1本が不便か便利かといえば不便に決まっている。
しかし鉄道会社は営利企業なんだから、利益が出ないことは実現しないと思った方がいい。
224名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:32:40.59 ID:b8dsqjYo0
>>222 >>223
あのー、一体誰が「増便すべき」って書いてた?
だいぶ前から見渡したが、そんなことは書いてなかった。
勝手に的を作って勝手にツッコミ入れてるの?

結局アレでしょ、2006年の湖北敦賀直流化は空振りだった、ってことで。
「微増」とか「若干増」はあったかも知れないが、費用対効果という観点ではサッパリだった、な感じでは?
225名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:33:26.26 ID:p99TCymB0
長浜
近江今津
園部
篠山口
播州赤穂
上郡
加茂
高田

大阪近郊で普通が1時間1本に減る地点だが、ことごとく京阪神拠点駅から1時間程度。

御坊 だけが特殊で、和歌山から1時間程度=天王寺から2時間程度。

拠点駅から所要時間1時間ってのは、かなり意味があるっぽいね。
226名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:35:32.80 ID:p99TCymB0
>>224

直近では>>196に書いてあるんじゃないのか?
あと>>164とかね。
227名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:41:25.64 ID:p99TCymB0
明白に1時間2本必要と書いてある。
>>153>>163>>164

敦賀に対する要求はもっと過大で、1時間4本なければダメと書いてある。
>>152

1時間1本だと不便というイメージで非常にマズい、
増便してイメージアップしなければ電車に乗ってもらえない、と書いてある。
>>125

ここまで書いてあるのに、

>あのー、一体誰が「増便すべき」って書いてた?
>だいぶ前から見渡したが、そんなことは書いてなかった。
>勝手に的を作って勝手にツッコミ入れてるの?

これって、どういう意味なんですか?
自分の目は節穴です、と白状してるわけ?
228名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:47:51.85 ID:9G9Vazys0
増便することがなんで鉄道模型の発想なんだよw
229名無し野電車区:2012/09/13(木) 02:03:01.48 ID:b8dsqjYo0
>>227

この人、どうせこの前までの「敦賀人」だろ?
そろそろ精神科必要じゃない?
230名無し野電車区:2012/09/13(木) 02:57:48.84 ID:/OpxCjby0
あー内容もだけどレスの書き方の特徴が同じだね。
句読点の使い方とか。
231名無し野電車区:2012/09/13(木) 05:55:30.50 ID:p99TCymB0
>>229

能書きはいらないから。
>>227について釈明しろよ。
232名無し野電車区:2012/09/13(木) 06:13:12.15 ID:EaaARZ780
>>231
まず「鉄道模型の発想」ってなんだよ
233名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:15:41.50 ID:NSSxJcDX0
「もんじゅ」廃炉へ。
小浜線も廃線か?仏教界は歓迎
234名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:52:50.35 ID:b8dsqjYo0
>>231
ほらやっぱり、この食いつき方、どうせこの前までの「敦賀人」だろ?
早いとこ精神科必要じゃない?

バレてるよ、敦賀人w
235名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:22:46.00 ID:kdbNEQeB0
詭弁のガイドライン

相手をのことを精神病と決めつける → 下記11あたりかな。

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

236名無し野電車区:2012/09/13(木) 19:31:09.59 ID:kdbNEQeB0
224 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2012/09/13(木) 00:32:40.59 ID: b8dsqjYo0
>>222 >>223
あのー、一体誰が「増便すべき」って書いてた?
だいぶ前から見渡したが、そんなことは書いてなかった。
勝手に的を作って勝手にツッコミ入れてるの?

結局アレでしょ、2006年の湖北敦賀直流化は空振りだった、ってことで。
「微増」とか「若干増」はあったかも知れないが、費用対効果という観点ではサッパリだった、な感じでは?

229 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2012/09/13(木) 02:03:01.48 ID: b8dsqjYo0
>>227

この人、どうせこの前までの「敦賀人」だろ?
そろそろ精神科必要じゃない?

234 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2012/09/13(木) 16:52:50.35 ID: b8dsqjYo0
>>231
ほらやっぱり、この食いつき方、どうせこの前までの「敦賀人」だろ?
早いとこ精神科必要じゃない?

バレてるよ、敦賀人w
237名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:21:14.24 ID:b8dsqjYo0
誰か止めてやれよ、この敦賀人。
238名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:05:23.78 ID:kdbNEQeB0
自分の失言を再掲されると困るのかい?w
239名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:48:50.96 ID:m6pwTA3s0
理想的北陸線のダイヤは、
1時間に2本米原経由敦賀行き、1時間に2本湖西線経由新快速が走る。
近江塩津〜敦賀間は1時間に4本の新快速が走る。
まあこれは理想。人口が多くなければ無理。

話は少し脱線するが、
湖西線の新快速は、1時間に1本だし、夕方になると新快速野洲行きになるし、不便。
夕方に野洲行きになるなら、京都始発の新快速を設ければいいのに。
240名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:50:05.60 ID:m6pwTA3s0
誤 1時間に2本米原経由敦賀行き、1時間に2本湖西線経由新快速が走る。
正 1時間に2本米原経由敦賀行き、1時間に2本湖西線経由敦賀行きが走る。
241名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:12:39.06 ID:hIvFMak30
いらねえさ。

野洲以東の琵琶湖線T電ですら1時間2本なんだから。
長浜・近江今津以北で1時間2本なんて全く無用。
242名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:27:23.02 ID:hIvFMak30
もう一つ書くとね。

敦賀・近江塩津間の利用者数から見て、1時間4本は不相応だし、
今後もあり得ない。

そして、京阪神で15分ヘッドを近江塩津で合流させると、
1時間4本はガッチャンコしてしまう。

要するに全てが近江塩津以北へ乗り入れることはあり得ない。
今のパターンで充分。
243名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:35:01.43 ID:PFxr/KHF0
>>233
小浜線の廃線は反対だな
特急は通っていないとはいえ敦賀〜小浜〜舞鶴〜綾部〜福知山〜山陰へとつながれる日本海側の幹線と言ってもいい
太平洋側から言えば東海道本線みたいなものだ
244名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:35:19.11 ID:hIvFMak30
近江舞子
野洲
加古川
奈良
亀岡
新三田


15分間隔と30分間隔の境界駅。
京阪神の拠点駅から30分程度。

京阪神拠点駅から30分以内程度 15分間隔
京阪神拠点駅から1時間程度以内 30分間隔
京阪神拠点駅から1時間程度以上 1時間感覚

ま、こういうことだな。
長浜・近江今津以北は、残念でした、ということで。
245名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:42:54.56 ID:PFxr/KHF0
日本海側の鉄道も貧弱ではあっても
形として残さなければならない
東海地震南海トラフ地震が連動して起こったら
日本海側が日本を支えなくてはならないのだから
246名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:59:44.98 ID:LhKgtHPgO
>>244
京都〜近江舞子は土曜休日さえも普通が15分毎にはないよ。普通15〜30分毎+新快速のランダムダイヤ。
京都〜堅田なら土曜休日のみ普通が15分毎になるが。
京都〜亀岡は普通が20分毎+快速だし。
247名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:02:21.08 ID:5OJerrWY0
つか別に小浜線は電化に原発交付金使われただけであって
なぜ廃線のほうに話が進むのか理解に苦しむわ
248名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:38:59.25 ID:j8DwBVsV0
ディーゼルで良かったと思うがな
小浜とか舞鶴にはディーゼルの方が似合うわ
車両も多くて必ずすわれたし
大学生のとき小浜線使って天の橋立行ったなあ
座れたから鈍行の長旅もできたわけだ
249名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:54:29.39 ID:yoDwryzZ0
電化については次の理由が報道された。
ほとんどはデタラメだけどね。

「電車じゃないから北陸線と直通運転不可能」(→気動車でも直通できるのに)
実際には電化直後に福井方面と直通運転の臨時特急が運転されただけ。
早々と北陸線との直通は終わってしまい、この理由のデタラメさが余計にわかる。

「原発銀座のお膝元で電車が走ってないのはおかしい」
ほとんどこじつけの理由。

「嶺南鉄道三大プロジェクトで嶺南の活性化に寄与する」
(小浜線電化、敦賀直流化、若狭湾琵琶湖快速鉄道)
小浜線を電化しても利用人数が増えず苦境。
さらに高速道路の整備が進み、小浜線は風前の灯。
さて活性化とは何だろうか。よくわからない。
250名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:35:22.13 ID:JGJ7vizA0
ちなみに長浜市・JRは2025年の北陸新幹線敦賀駅開業に関して、
北陸線米原〜敦賀間のダイヤは、どのように考えているのだろうか?
251名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:46:02.51 ID:j8DwBVsV0
福井をはじめ北陸は長浜や米原より同じ日本海側の京都北部や山陰との関係を強化すべし
252名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:40:48.84 ID:JGJ7vizA0
>>251
北陸が東海道新幹線が走る米原より、過疎化が進み地方ローカル線の京都北部や山陰との関係を強化してメリットあるの?
はっきり言うと、日本海側で、京都北部、山陰が一番遅れている。

北海道は今後北海道新幹線が通り、青森、秋田、山形、新潟、富山、石川、福井、山口、福岡は新幹線が通っている、もしくは今後通る。
日本海側で京都北部〜山陰が空白地帯。

北陸は今後北陸新幹線を生かし、東京・大阪との結びつきをつよくすべきだと思う。
名古屋直通の新幹線も走らせ、名古屋とも結びつく。
もちろん米原は交通の要衝だから欠かせない場所だと思う。

衰退をたどる日本海側の空白地帯を結びついても、発展しないよ。
人口はいない、経済活動・経済効果は無い、そんな場所と結びついて、どうするの?
253名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:32:14.97 ID:d9sGKca80
まだまだ続く・・・
254名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:23:47.41 ID:j6Mzrjfi0
アメリカの原子力発電所が敦賀にやってくる

・・・米原発 敦賀行き
255名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:17:41.20 ID:xsLEo/7w0
滋賀県は南ばかり開発せず、北部も開発すべき。
南高北低を解決すべき。最近の滋賀県と言ったら、南ばかり便利になり、北は不便になる一方。
南部では新快速が南草津に停車のダイヤ改正され、それと同時に北陸本線は減便。
今後、南部では新駅が2つ計画中。

北部と言えば北陸新幹線くらい。
もし北陸本線が来たら、米原以北が第三セクターになるなら最悪の事態。
256名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:18:25.93 ID:xsLEo/7w0
誤 もし北陸本線が来たら、米原以北が第三セクターになるなら最悪の事態。
正 もし北陸新幹線が来たら、米原以北が第三セクターになるなら最悪の事態。



257名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:38:51.76 ID:zZuN5yqQ0
>>255
>もし北陸新幹線が来たら、米原以北が第三セクターになるなら最悪の事態。


うん、だから米原に北陸新幹線を通すべきでないね

やっぱ北陸は米原長浜より京都北部・山陰との関係を強化すべし
258名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:03:22.06 ID:xsLEo/7w0
>>257

一番いいのは、北陸新幹線米原ルート採用、敦賀〜米原間に新駅設置・企業誘致。
北陸線米原〜敦賀間は第三セクターにせず、そのままJRが運営。
259名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:23:06.74 ID:4ycfMKf1O
近江塩津以南は腐っても大阪近郊区間だから三セクにはならない。
ICOCAも導入されたくらいだし。
近江塩津〜敦賀は福井あっぱ鉄道に移管される可能性はないとは言い切れないが。
260名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:47:04.78 ID:Hyz7l31g0
>>259
北陸は県庁所在地でさえ全部3セク化するのに
近江塩津みたいな田舎が3セクにならないなんて誰が承知するか
やっぱ米原ルートでは反対だな
米原なんて北陸じゃないし
261名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:49:54.04 ID:Hyz7l31g0
南びわこ駅ダメにしたように
北陸新幹線滋賀県内通過も撤回させてね
ま、滋賀は北陸新幹線の建設同盟には入ってないから
もし通すなら若狭ルートしかないんだよなあ
262名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:51:16.82 ID:Hyz7l31g0
最後にいつもの決まり文句

北陸は米原長浜より京都北部・山陰との関係を強化すべし


263名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:08:52.30 ID:bnDrSil7O
たがここに来ておばはん知事は、新幹線米原〜京都新駅をやはり作るべきだと言い出した。
但しリニア開業後で、白紙になった南びわ湖駅の位置とは言及していない。
264名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:13:52.76 ID:OaLQQWP90
>>260-262
北陸新幹線ルートスレに書いて叩かれてこい
265名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:28:23.85 ID:GD9UJ7EJ0
皆様のへいわどーがピンチなわけだが
このスレにいるやつは全員へいわどーに年に一度ぐらいはいってるはず
266名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:03:57.21 ID:Poclu35I0
>>262
で?
267名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:44:17.03 ID:y64OvSs60
福井県の県歌であるいっちょらい節に、
北陸トルエンを燕がくぐるよ。と言う歌詞があるが、
燕って、あの燕なんかねー
268名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:01:56.01 ID:h+/oAujt0
美浜音頭なら聴いたことあるが
269名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:38:00.31 ID:JPWHwbzf0
>>265
日本は敵国アルと教育を受けてる国に出店したり工場進出とかしてるなら
今回ぐらいのデメリットは折り込めという話で終わる
270名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:03:24.95 ID:Dfeydwbx0
>>262

提携して何のメリットがあるの?
京都府北部、山陰は、交通インフラが整備されておらず、今後衰退の一方をたどる。
一方、大阪・京都・名古屋などの大都市や環太平洋ベルトが通る滋賀県と連携巣したほうがいいのでは?
271名無し野電車区:2012/09/19(水) 01:48:42.49 ID:YmDrAnvDO
>>265
大型店、依存度という意味では北陸各店の方が。
滋賀県内だと駅前の老朽店舗で、ロードサイドの新興勢力にやられちゃった店の方が多いし。
272名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:06:09.83 ID:NYJzeXBBO
平和堂はドミナント戦略が行き過ぎてるとこがあるから、同一地域にアルプラと(ノーマルな)平和堂を乱立させて、平和堂を自ら追い詰めてる例もある
273名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:08:32.73 ID:2lhMzjGc0
平和堂って食品スーパーだけの店も出してるよね
274by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/21(金) 01:14:51.31 ID:AliTjCol0
かけっこ とびっこ げんきっこ
みんなあつまれ 平和堂
わんぱくぼうやも 仲良しも
ママのあとからついて行く
はずむ心の お買い物 平和堂
275by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/21(金) 01:16:02.07 ID:AliTjCol0
以前は、どっかに「いじめっこ」とうたってた気がするけど、気のせいかな。
276名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:25:06.20 ID:SWe8iOcI0
上級者は、店内に流れるあの歌で、現在時刻を把握する。
277名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:30:39.06 ID:aQ6oQa96O
実際、半径2km圏内にアルプラ、平和堂、フレンドマートの3店セットが揃う地域が割とある
278名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:02:59.67 ID:ZOzacLbE0
かけっこ とびっこ いじめっこ
みんなあつまれ 平和堂

わんぱく坊やも 泣き虫も
ママのお供でついてくる〜

はずむ心の〜お買物〜
(ダダダダダダダダダダダダダダダ)
平和堂〜
279名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:10:22.98 ID:gfYhW8oW0
JR北海道のグリーンアテンダントをサンダーバードにも
280名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:46:43.43 ID:ymM6gNR60
福鉄えち鉄、連絡乗車券 発売 & 値下げ
281名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:25:30.09 ID:6Ekgor7r0
521系は汚物
282名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:46:59.76 ID:OudyAzIB0
北陸トンネル内の音はほかのトンネルでは聞けない
283名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:20:56.55 ID:L8i2mRct0
北陸トンネルは一つしか無いから
284名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:02:07.89 ID:KgnuW+tM0
松任に運ばれた419
ついに高岡の死刑台に・・・・
285名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:56:56.12 ID:8goVfR200
>>284
今回は本格稼働前に広報と解体試験を兼ねてマスコミを呼んでの公開処刑らしいな
286名無し野電車区:2012/10/04(木) 06:09:50.46 ID:0U3/8Q9h0
>>285
ちょうど、今朝の北國新聞に、死刑台の竣工 の広告

福井新聞ではどう?
287名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:27:02.06 ID:7xqQXpc40
521系は汚物age
288名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:20:37.56 ID:cBQka1EWO
新快速下関発直江津行
使用車両は521系
289名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:43:32.77 ID:Mik4gPnn0
その区間ならサンダーバード使えよ
290名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:57:43.67 ID:cOAizYWn0
521系こそ天下の名車
291名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:19:16.81 ID:zg53VZrl0
西武生に時計台が設置されたってねぇ
292名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:15:29.91 ID:0fG8XLjR0
ところで419系の死刑は執行されたの?
293名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:54:09.59 ID:SJRl5Dgw0
>>292
北陸おでかけパスで
伏木まで行ってらっしゃい
294名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:25:30.37 ID:sTREM/9T0
>>292
419系が死刑にされるような悪いことしたかよ
295名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:30:30.63 ID:SJRl5Dgw0
アスベストをまき散らしたとか
296名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:39:35.25 ID:2Vcytig50
260
新幹線ほしいがためにそれを承知したのが北陸だろ。アホか。
滋賀には東海道新幹線が50年前に走ってんだから駆け引きは不要だろ。
切り離されるのは金沢支社のみ。金沢支社が消滅する。
だから女社員雇いまくり首切り飛ばしやすいようにした。
逆に敦賀-近江塩津の面倒を京都支社が見るように敦賀が
駆け引きするのは確実で、それは実現するだろうよ。
そのために南方の三セク不可侵条約として新快速を引っ張り、
南側の交通の保障を確実にした上で北陸新幹線を敦賀まで引っ張っているわけだからな。
敦賀はそれくらい先のことを見越してやっている。
297名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:43:27.20 ID:2Vcytig50
そのためだけに福井・敦賀は何十億も払ったんだから当然と言えば当然。
この金は滋賀も払った。もし直流化がなされていなければ
米原-敦賀も三セクだったろうな。だから2006年の直流化はでかい布石だったんだよ。
のと鉄道や大糸なんか見てみろ。何もしなかったからもう廃止確定だ。
298名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:06:04.25 ID:josB/jQp0
はあ、そうですか
299名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:14:24.35 ID:qe9QZ5C90
先ほど、goo路線図で、米原朝8時発で鶴岡(山形県)までの乗り換えルートを調べたら

米原 8:04発 敦賀行
敦賀 8:58着
敦賀 △8:59発 急行あおもり
鶴岡 △16:46着

急行あおもりってまだ走ってたっけ???
300名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:18:32.25 ID:ubMRluMZO
300
301名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:36:00.32 ID:2uekCg3j0
>>294
名車583系をの汚点となった
車内にゴキブリを生息させ不潔だった
ドアが狭く遅延の原因となった
車内がうす暗く乗客を欝な気分にさせた
異様な匂いを漂わせて乗客を不快にさせた
騒音をまき散らした

十分死刑に値する
302名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:12:57.93 ID:rBjTqA7g0
>>301
だったら石川や富山県内で積み残しを出している汚物521系の方が死刑に値する
福井は自分でお金を出したのだから許す
303名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:00:56.17 ID:2H6hfWdb0
>>301
自分も583系好きだったから4無くなってせいせいする
419もてはやすのは魔改造からくるネタだと思ってたわ

512は4両編成すればそれ充分だよ
中間車は欲しいけどな
304名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:19:04.26 ID:HblZMBsK0
みなさんも経験していると思います。
419系は、ドアが狭く2ドアだから、暗いイメージと閉塞感がある。
ラッシュ時は降りるのが大変で、人がドアのところに集中する。
通路も狭く、座席は直角に近く、すわり心地が悪い。
モーターの音がうるさすぎて、車内で大きな声で話さないと会話できない。
なんともいえない異様なにおいがする。
トイレも汚い。使う気にならない。

521系は223系のようで、まるで新快速に乗っているような雰囲気になせてくれる。
ドアも3ドアだし、車内も広く窓も大きく明るい感じ。
エンジン音も小さく、乗り心地抜群。

しかし419系が今となれば少し恋しい気持ちもする。



305名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:29:23.19 ID:wFGxVGR60
今どき223系かよ
306名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:36:12.64 ID:sW3WF8vg0
エンジンって…w
307名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:07:08.43 ID:1zCCKv4N0
223系と同じ旧型エンジンを搭載し、シートモケットも旧型だし、WESTビジョンやドア上ランプはないんだから、223系のようだなww
308名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:36:30.25 ID:LlJfHYBe0
419系がいまだに湖北を走っていたら、いまだに北陸線のイメージは暗い。
駅舎を新築し、新快速が京阪神から直通運転され、223系、521系などの現代の車両を導入したことによって、
イメージは明るくなったと思う。

ひと時代前まで、時代遅れの鉄道って感じだった。

それにしても急行列車をなぜ無理やり普通列車に改造したのだろうか?
明らかにあのドアは狭すぎ。昔の設計者はどんな考えであのような狭いドアを設置したのだろうか?
段差もあって、過疎化し年寄りの多い北陸・湖北地域では、不便な電車だったな。

309名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:10:33.93 ID:U01hjbod0
少数だよ、そんなことを思ってんのは。
北陸・北陸は、特急に乗って通過する人の方が多いと思うが、
そんな人は鈍行の使用車両がどうたらこうたら、特に考えてねえよ。
それよりは目先の大変なこと(出張用務、墓参り、等々)しか頭にないって。
310名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:14:33.67 ID:dgjdodXq0
京都の友人が敦賀まで観光に行ったとき、駅舎が綺麗になったねと話していた。
見ている人は見ていると思う。

とくに鉄道に興味がある人間は、初めて行った場所で風変わりな電車を見たら、注目する。
311名無し野電車区:2012/10/11(木) 02:04:47.52 ID:axphZUIJ0
>>310
敦賀駅って、工事、終わったの?
312名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:35:40.06 ID:nGuV1L9T0
>京都の友人が敦賀まで観光に行ったとき、駅舎が綺麗になったねと話していた。

駅舎は全然綺麗になってない。

>見ている人は見ていると思う。

見ている場所が間違ってるから、「見ている人」のつもりでも実は全く見ていない。

>とくに鉄道に興味がある人間は、初めて行った場所で風変わりな電車を見たら、注目する。

旅行者の中で、「とくに鉄道に興味がある人間」なんて、
どれだけいることやら・・・

「とくに鉄道に興味がある人間」=鉄ヲタ=人間の屑だから気にしなくていいかと。
313名無し野電車区:2012/10/11(木) 10:27:57.50 ID:dgjdodXq0
>>312

長浜駅、高月駅、木之本駅など前面新築された駅舎は綺麗になったよ。
橋上化され、駅の両方向からアクセスでき、エレベーターも設置された。
余呉、河毛、虎姫など一部改築の駅はいまいちだけど。

以前の長浜駅は昭和の駅。あれはあれで好きだったけど、トイレが汚かった。
陸橋が1つしかなく、狭く不便。
琵琶湖側から駅を利用する際、わざわ長〜い陸橋を渡る必要があった。

314名無し野電車区:2012/10/11(木) 11:00:50.30 ID:nGuV1L9T0
脳内の創作もいい加減にしろ。

京都の友人が敦賀に行った際の敦賀駅について、
「駅舎が綺麗になった」云々と語ったのじゃないのか?

京都の友人が敦賀に旅行するなら、
まずは特急で移動すると思うのだが、
特急で長浜や高月、木之本などをすべて見たとでも?
サンダーバードでどうやって湖北の駅を眺めるのだ?

友人が新快速で敦賀に行ったとするなら、
京都から敦賀に行く新快速は日中なら湖西線経由だけで、
湖北経由の敦賀直通は旅行に出かけるのに適してない夕方のみの運行。
すなわち京都の友人が敦賀へ行くような時間帯ではない。
よって、経由地の湖北の駅舎云々を語る筈はない。
315名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:28:56.96 ID:dgjdodXq0
>>314

米原駅で新快速から普通に乗り換えたって言っていた。
青春18切符で行ったんだよ。

どうみても湖北の駅舎は昔より今のほうが綺麗でしょ。
316名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:01:28.68 ID:mOjYdVmVO
湖西線風規制の為、う回運転で米原経由になったのかも
317名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:55:08.08 ID:S74kbkQO0
>>315
ほらほら、ほころんできただろ。無理な妄想なんて、やめなよw

>米原駅で新快速から普通に乗り換えたって言っていた。

朝に2本だけ、そういうパターンもあるけど、
ちょっと待てば湖西経由の若干短いパターンだってあるわけで、
米原経由を選んだなんて酔狂なだけ。

18きっぱーなんて、客じゃないんだから、そんな奴の印象なんてどうでもいい。

>どうみても湖北の駅舎は昔より今のほうが綺麗でしょ。

それは「昔」を知ってるからこそ出てくる言葉であって、
何も知らない想定の京都の友人が言う言葉ではない。

よってこの創作は失格。
318名無し野電車区:2012/10/15(月) 16:10:18.84 ID:Ot/TGVXu0
北陸新幹線阻止
319名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:58:26.47 ID:IEH1tlPD0
419-1リサイクル業者に
ほかにも数両
引き渡され、スクラップを待っている模様
320名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:37:37.33 ID:lBOSPgYh0
昨日の敦賀運転センター公開で、
遺骨と共に亡き419系を偲ぶコーナーがあった。
321名無し野電車区:2012/10/15(月) 21:28:57.02 ID:Q6Uxpeae0
なんでこのスレは暗いワードを使いたがるのかね。
その人の思考がでてるような。
322名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:28:02.37 ID:/asAZDyR0
>>320
車庫の奥に、偲ぶかどうかは分からんが銘板や食パンとなぜ呼ばれるかなどの紹介はあったな。
323名無し野電車区:2012/10/17(水) 19:49:13.92 ID:gBZ3I9idO
滋賀県内で踏切事故 JR北陸線、特急が運休
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20121017/68491
 17日午前10時20分ごろ、滋賀県長浜市中野町のJR北陸線虎姫−河毛駅間にある上横枕踏切で、下り線の普通列車と乗用車が接触した。
事故の影響で長浜−近江塩津駅間の上下線で運行を見合わせ、富山発名古屋行き特急「しらさぎ6号」など特急3本が運休した。
 JR西日本金沢支社によると、普通列車の乗客と運転士にけがはなかった。

なおこの踏切は遮断機なし、自動車立入禁止の踏切で、軽乗用車を運転していた人は死亡した模様
324名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:12:25.10 ID:h9Yy+zLe0
枝線ならまだしも本線は遮断機無しの踏切無くして欲しいね
325名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:36:43.89 ID:xG+GoxYn0
326名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:44:51.81 ID:xG+GoxYn0
北陸線湖北地域開発計画

1.虎姫〜長浜間に「新長浜駅」を設置

現長浜駅周辺には土地が無く、開発の余地がないため、新たに駅を設置。
駅前に商業施設、マンション、工場などを誘致し、開発。
また長浜駅周辺は、新たな観光スポット作りたくても土地が無く不可能だった。
そのため新長浜駅周辺には、新たな観光スポットを作る。
新快速長浜行きは、新快速新長浜駅行になり、長浜駅と同じ本数を確保する。

2.木之本〜高月間に「北びわこ駅」を設置。

北陸線新駅であり、北陸新幹線の新駅を設置する。
湖北地域からの京都・大阪・名古屋へのアクセスを大幅改善。
駅周辺には駐車場を設置し、車での利用を促す。(在来線乗換も可能だが、ダイヤ的に待ち時間が長く不便なため)
また廃れ気味の湖北地域を開発。駅周辺に商業施設、企業を誘致。
長浜市南部に偏る賑わいを北部にも持ってくる。

北びわこ駅〜京都駅  30分
北びわこ駅〜新大阪駅 45分
北びわこ駅〜名古屋駅 30分

北陸線沿線を開発することで、滋賀県の南高北低を解消するのが目的。
327名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:39:43.55 ID:pqxKNjm70
そして駅の開業の一年後に新駅は廃止になるのであった。
328名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:44:55.31 ID:pqxKNjm70
いまさら「新しい観光スポット」程度でバンバン集客可能なら、どの土地も苦労しませんわな。
馬鹿丸出し。

それと人口すらほとんどいない場所に新幹線駅か。
これも馬鹿丸出しとしか言いようがない。
329名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:09:20.58 ID:W+7FSEr00
>>326
現長浜駅周辺の地価が下落。
商店街も人が減って寂れる。
こういう人達にはどうやって補償するのかな。

首都圏で、JRと私鉄の乗り換えに、
商店街を100m歩かされるところが、
ちょこちょこあるけど、
いつまでたってもなぜ改善されないか。
330名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:15:29.00 ID:xG+GoxYn0
>>327

南草津駅も作った当初は、こんなところに駅を作ってどうすると言われていたが、
今ではすごいことになった。

>>328

北陸新幹線が滋賀に通るなら、滋賀にメリットが必要。
新幹線駅が1つくらい作ってもいいと思う。

>>328

長浜への観光客もそろそろ長浜の観光に飽きてきた頃。
長浜の観光と言えば、長浜城、黒壁くらいしかなく、はっきり言って1日あれば十分周れてします。
また来るのは、中年が圧倒的に多い。

新長浜駅には、若者が来たくなる観光スポット、また中年も来たくなるようなスポットを作る。
京阪神では実現できないような、特別なスポットを作らなければ、京阪神の都会の若者がわざわざ長浜に来ない。
もう大型モールやアウトレットはどこにでもあるから、それ以外のものが必要。
331角田美代子:2012/10/18(木) 21:49:53.33 ID:VSXrzGtr0
長浜何か邪魔なだけ、
とっとと潰せ
本来はたいしたことないやろ
332名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:33:53.19 ID:xG+GoxYn0
滋賀県の南高北低の問題は全然解決できていない。
南ばかりに商業施設が作られ、北は廃る一方。
また南部には瀬田駅の両隣に新駅構想、LRT導入構想など、色んな構想がある。

しかし北部には何もない。あるのは北陸新幹線米原ルート。
新幹線が出来ても、湖北の住民にはとくにメリットが無い。

北部にも大型ショッピングモール、駅開発をすべき。
333名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:46:57.49 ID:DBSYNc7u0
もっともっと南部を開発すればいい。
湖北は今のままがいい。
334名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:51:36.73 ID:dHRLaaWE0
観光スポットなんて作るもんじゃなく、本来のその土地の優れてる部分こそが観光スポットなんだよ。
その意味で、湖北の観光開発なんてありえない。
たとえ人類破滅の日になろうとも、ありえない。
335名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:57:21.65 ID:NOvG+r4b0
たとえば米原には長浜直流化以前から新快速が来ていたし、
勿論のことながら新幹線既存駅だが、
どれほど発展してるのか。
琵琶湖線の駅も、南草津みたいな極端な例はむしろ珍しいのだが。

まあ、そういうことだ。
336名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:38:02.32 ID:0HvJffKG0
>>334

観光スポット=既存のものというのは古い。
滋賀県の観光スポットといえば、歴史関連ばかり。
歴史が好きではない若者たちの多くは京阪神に流れる。
それでは人気が続かない。若者は流出するばかり。

米原駅ももっと開発の余地はある。
337名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:08:58.67 ID:e2+zE1XT0
>観光スポット=既存のものというのは古い。

20年くらい前、リゾートばかり作ったことがあったんだよね。
君の言うところの「観光スポット」だ。
末路がどうなったか知ってるかい?

結局、「新たな観光スポット」で成功してるのは、日本ではTDRくらいのもんだろ。
それ以外のところは、ほとんどは悲惨な末路だわ。
常識なんだけどな。
338名無し歌人:2012/10/20(土) 16:11:40.14 ID:91L0al1V0
鉄道唱歌 北陸本線
1 無駄にでっかい構内を 今はただただ持て余す 北に向かうよ我が電車 半分ここで切り離し 
2 それでも4両ピカピカの 電車に乗り込む今の世よ いにしえの日の思い出は 食パン電車の薄暗さ
3 坂田のホームは短くて 電車がはみ出し停まれない 今は延伸8両に 今度は長すぎ持て余す
4 デッドセクション移動して 普通に行けるよ長浜に 目の前見えてる街なのに しらさぎ乗ったはいつの日か
5 羽柴の猿殿城主にて 鉄砲鍛冶で栄えたる 風情あふれる街並みに 響く音色はオルゴール
339名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:54:10.42 ID:TNM+uOjt0
なんか、また、ソフトバンクのCMで
犬オヤジのふるさとが出てるんだが、
西武生とか、また、出るかな
340名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:25:15.82 ID:WtIvda5L0
>>337

米原に関西ディズニーランドでも作ったらどうだろう?
エクシブのつくりなんて、ディズニーホテルっぽいし。

米原だったら、名古屋・京阪神・北陸の客を取り込める。
TDRは舞浜駅、KDL(関西ディズニーランド)は米原駅と音も似ている。
341名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:11:46.41 ID:xb6qise10
湖の見える、ディズニーレイクか、
342名無し歌人:2012/10/21(日) 13:26:42.86 ID:b0SHJ1mc0
6 浅井最後の意地を見せ 憎き義兄をぶちのめす 援軍朝倉情けなや 勝手に壊滅無念なり
7 轡の森は木の本の 地蔵と共に誰ぞ知る 長政秀吉三成の 紡ぐ歴史の跡を見ん
8 平地の尽きしその奥に 昔の線路の跡残す 秀吉戦う賤ヶ岳 越えて向かった刀根の坂
9 明治の時代の難工事 初めて掘るよ長い穴 断面小さい坂道は 後々までなお事故の元
10 冬になれば雪深く 夏にはヤスデが大発生 落ち葉の積もりし秋の日も 車輪が空転していたよ
11 とうとう起きたよ大惨事 貨物列車が立ち往生 救援列車の機関士も 合わせて5人も窒息し
12 余呉の湖巡りしの 新線飛ばす我が電車 柳ヶ瀬線に思い馳せ 昔の苦労を偲び見ん
13 トンネル抜けて向こうから 高架の線路がやってくる 近江塩津でドッキング 近代駅は山の中
14 御坂山地に穴あけて 日本海へとひた走る 長浜の地で寄り添いし 琵琶湖の姿ははるか後
15 敦賀の町を前にして 隣の線路はぐるりんこ こっちはそのまま駆け下りる 山から海へまっしぐら
16 はるか彼方のリトアニア 杉原千畝の大仕事 逃れてくるよユダヤ人 一息つくか敦賀港
17 幾度も難民受け入れし 敦賀の街の奥深さ 駅前続くアーケード 当時の人はいかに見ん
18 三方山に囲まれし 天下の要害金ヶ崎 自称魔王も危機に落ち 丸逃げやらかす黒歴史
19 越前カニを堪能し 他にもおいしい海の幸 港と駅にこだまする 汽笛を聞いたはいつの日か
20 杉津峠を越えるのも 昔は鉄道今道路 滅茶苦茶長いトンネルを 掘って繋げる福井へと
21 ハードはなんとかできたけど 事故の対策考えず 電車を通せばいいんだろ 安全意識はそんなもん
22 トンネル真ん中火を吹いた 夜行列車の電源車 掘りっぱなしのトンネルを 脱出するは命がけ
23 見事な判断運転士 トンネル出口で消火して 乗客救いし英雄も 国鉄幹部は処分した
24 事故時の対策見直さず そのまま放置の大愚行 罰が当たるよ3年後 列車火災の大惨事
25 今度は火を吹く食堂車 列車を停める運転士 そして被害が拡大し 山ほど出したよ犠牲者を
26 今の会社の体質の 遺伝子当時のまんまだね なんの落ち度も無い社員 日勤教育送ってる
27 お客の命は二の次で 社内の規則を優先し どこの世に出て通じるの キチガイ会社は今もなお


343名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:30:11.93 ID:WtIvda5L0
>>341

そう、ディズニーシーのようにパークの真ん中にラグーン(池)を作る。
もう歴史ばかりを頼りにせず、新しい施設を作ればいい。

ディズニーが滋賀に来れば、滋賀の株が上がる。
ディズニーが好きな人なら関西なら和歌山、奈良より滋賀に住みたいと思うだろう。
344名無し野電車区:2012/10/21(日) 17:32:48.34 ID:tMIzd/Eh0
第127回北信越地区高校野球大会は21日、新潟市のハードオフエコスタジアム新潟で
決勝が行われ、初出場の春江工(福井2位)が敦賀気比(同1位)を2−1で下し
初優勝を果たした。大会は来春の選抜大会の出場校選考で重要な参考資料になり、
接戦を演じた両校のセンバツ甲子園出場が濃厚となった。秋季大会では1988年以来となる
福井県勢同士の決勝は、県大会決勝で大敗した春江工が雪辱を果たす形となった。
春江工は三回、2死一、二塁から木下の適時打で先制。五回にも栗原の二塁打などで
2死一、三塁の好機をつくると、中島の適時打で追加点を奪った。主戦の坪田は、
前日の準決勝で9回を投げ抜いた疲れも見せず、気比打線を5安打1失点に抑える
好投を見せた。九回裏の無死三塁のピンチも後続3人を凡打に打ち取った。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/hibaseball2012autumn/37576.html
345名無し野電車区:2012/10/21(日) 18:58:36.36 ID:UfQ6DEHYO
おおお。他の北信越の県には申し訳ないが、
春江工業と敦賀けひの両方が選抜にでるのか。
それも春江工業って甲子園初出場だったりして。
大昔にはでてるかもしれんが。
春江のピッチャーにプロ入りクラスのすごいやつがいるのか?


これは福井に祭りがきたな
346名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:13:15.17 ID:b0SHJ1mc0
鉄道唱歌はスルーですか しくしくしく(つまんないのは認める
347名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:01:34.11 ID:r0LLPlR70
>>339
トミーリー・ジョーンズ一乗滝来てたんだな
348名無し歌人:2012/10/21(日) 22:10:32.35 ID:b0SHJ1mc0
28 雪雲山に阻まれて 雪隠詰めの雪の里 トンネル抜けたら雪国と 言わせる場所はこっちだぜ
29 沃野広がる越前の 南を守るは燧ヶ城 難攻不落の要害も 義景ボンクラ用為さず
30 雪解け育む泥水に 見事に咲くは蓮の花 極楽浄土を願うのか 神社仏閣目白押し
31 かつての越前中心地 古い町並みまだ残る 武生の町の菊人形 子供の表情描いたか
32 子供を描く水彩画 いわさきちひろもこの町の 景色を見つつ育ったか 心が和むよいつまでも
349名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:53:33.99 ID:tv6lVwIl0

発掘物の年代:誤差170年で測る測定法開発 日欧チーム 毎日新聞 2012年10月21日 21時01分(最終更新 10月21日 21時19分)


 発掘された物の年代を、過去5万年間で誤差170年という極めて高い精度で測る「物差し」を、中川毅・
英ニューカッスル大教授(古気候学)ら日欧のチームが作製し、19日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 福井県にある水月(すいげつ)湖の湖底が役立った2万数千年前とされるネアンデルタール人の絶滅期な
ど謎に満ちた古代史や気候変動の解明に役立つ可能性がある。

 化石や地層などの年代の測定には、植物などが取り込んだ放射性炭素14の量が約5700年で
半減する性質が利用されている。

 各年代の海底堆積物(たいせきぶつ)などに含まれる炭素14の量を分析して作られた国際的な物差しがあるが、
海流の浸食作用などの影響で堆積物が乱されるため、誤差が数百年あった。
 一方、樹木の年輪を使えば正確な年代が測定できるが、残存試料は1万2800年分にとどまっていた。

 チームは、福井県若狭町にある水月湖(水深34メートル)の湖底堆積物に注目した。
 この湖は、直接流れ込む川がないので地層が乱されることなく、葉などが1年ごとにきれいに積もるので、
各年の炭素14の割合をより正確に分析できると考えたからだ。

 06年、湖底4カ所を約70メートル掘削し、5万2800年分の地層の年代を確認。採取した葉の化石など
約800個の炭素14の濃度を調べ、従来の測定法の精度を大幅に向上させることに成功した。

 来年改定される炭素14を用いた国際的な基準には、水月湖のデータが反映されるという。
 中川教授は「世界一、精密な時計ができた」と語る。【阿部周一】
http://mainichi.jp/select/news/20121022k0000m040075000c.html
水月湖の湖底堆積層から採取された葉の化石=サイエンス提供
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20121022k0000m040076000p_size5.jpg
350名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:37:45.75 ID:LBQKA4X/O
福井名物

ちゃんぺのあっぱ漬け
351名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:05:30.36 ID:6gOirwT/0
>>330
新幹線の新駅設置は間違いなく地元負担だよそれでもいいの?
352名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:07:34.53 ID:6gOirwT/0
すごくどーでもいいが
昨日(早朝?)NHKのSL映像で敦賀機関区とかターンテーブルとか出てきて胸熱
353名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:54:15.50 ID:dPG+Ls2l0
>>352
あれけっこう貴重な映像多いよね

SLとDLとの重連とか
当時はけっこう柔軟な運用してたんだなと思う
完全にスレチだが、鹿児島辺りでB20が他のSLと3重連ぐらいで本線を走った映像もあった
354名無し歌人:2012/10/23(火) 00:55:28.78 ID:6MO+hn8Y0
33 ここで火づくり鍛造の 切れ味抜群その刃 電車のなかには乗せないで キチガイ刃物だ西日本
34 ミッキーマウスのメロディーは マリンバ音色の鯖江駅 みんながお世話になっている 眼鏡のフレームこの地から
35 漆器もあれば染色も 日本の原点モノ作り 職人の町を見守るは 西山公園咲くつつじ
36 眼鏡の光る山の中 ネオンサインに見送られ 福井へ急ぐこの電車 サンダーバードに追われてる
37 田んぼの広がるただ中を キハ120がやってくる 停まるは越前花堂 復活福井へ共に行く
38 福井の町の夜は早い 閑散とした駅の前 ときめきのまちのメロディーに 誘われ見たのはゴミ車
39 社長の割合日本一 進取の気質の表れか いえいえ会社が小さくて 数が無駄に多いだけ
40 繊維の街から化学へと 平成の世に舵取るも なんだかパッとしないのね 今度は復活できるのか
355名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:37:59.91 ID:xcpnOmKA0
>>354
スレチなんだし
地方板かお国自慢板で書き込んだ方が受けいいよ
356名無し野電車区:2012/10/25(木) 16:27:32.21 ID:K8y8/ja30
357名無し野電車区:2012/10/28(日) 08:46:30.40 ID:Tr2RQN4UO
敦賀駅、ホームの嵩上げはしないの?12月でバリアフリー完成らしいが。
358名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:48:24.09 ID:/Yo72sQ40
やたら上から目線で偉そうな「敦賀人」、相変わらずですね。頭のレベルもw
359名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:13:53.56 ID:4nnXAFIy0
360名無し野電車区:2012/11/01(木) 05:27:20.71 ID:MHK5rcJK0
521系は北陸線の歴史で最悪の汚物
361名無し野電車区:2012/11/01(木) 12:41:40.85 ID:7pDXBp0v0
ざまあああ

『BBS』ブランドで知られる福井県の鍛造ホイール製造メーカー『ワシマイヤー社』が
経営危機に陥っていることが伝えられた。

同社は元々ドイツのブランドだったBBSと提携、2011年には本家である
ドイツのBBS社を買収してBBSブランドの鍛造アルミホイールやマグネシウムホイールを
生産している。
メッシュが特徴のその優れたホイール性能は市販車だけでなくモータースポーツの
最高峰F1でも認められ、かつてはフェラーリ、現在もメルセデスや
フォース・インディアらに採用されている。

会社側の関係者によれば今回の件は銀行から会社更生法の適用を申し立てられたもので、
会社が清算されてホイール製造がストップする可能性は少ないという。

ソースは
http://www.fmotor.net/f1/news/2012/121101_01.htm
■ワシマイヤー http://www.washibeam.co.jp/
■東京商工リサーチ http://www.tsr-net.co.jp/
 倒産速報 ワシ興産(株)ほか2社
 http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1222750_1588.html
362名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:33:29.46 ID:Gu+ZGMc60
グループ内での損失飛ばしによる負債だから、本業自体は大丈夫みたいだな。
363名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:44:16.68 ID:7pDXBp0v0

福井、福井南署、県警公安課の合同捜査本部は2012年10月31日、
預金があるのに生活保護費を不正に受けていたとして、詐欺の疑いで
福井県永平寺町松岡志比堺、職業不詳、政治団体代表日本国王(ひのもとくにお)こと
清水国王(しんすいこくおう)容疑者(66)を逮捕した。合同捜査本部によると、
同容疑者は「預金は別の人物が入金した」などと容疑を否認している。

逮捕容疑は資産があるにもかかわらず、2010年7月から11年2月まで、福井市から
生活保護費として、生活扶助約67万円を受け取り、入通院料の医療扶助約238万円の支払いを免れた疑い。

清水容疑者は08年9月から、当時住んでいた福井市に申請し生活保護費を受給していたが、
県警は、10年6月に清水容疑者の銀行口座に約1000万円の入金があったと確認した。

同課によると、清水容疑者は改名を繰り返し、
生活保護申請時の氏名と口座の名義は違っていたという。11年3月に自ら生活保護を打ち切った。
合同捜査本部は、同容疑者が多額の現金を所持しているとの情報を元に、
同容疑者の預金口座を調べるなど捜査していた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/37748.html
364名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:49:32.73 ID:RLFugJsZ0
どうやら日本語読めない奴がいるみたいだね
鉄道にでも多少関与してるならまだしも
365名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:54:28.32 ID:oibygpfj0
敦賀駅バリアフリー設備の供用開始について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/11/page_2789.html
366名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:38:49.36 ID:F0e10ouq0
米原駅は東京駅まで新幹線・ひかりで2時間15分。
これは近いのだろうか?遠いのだろうか?

湖北は東京へのアクセスがいいほうなのだろうか?
小浜などの日本海側の地域は、最寄の新幹線の駅に行くまでに1〜2時間くらいかかる。
367名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:47:08.58 ID:rPJcB+0F0
めちゃくちゃ便がいいんじゃ?
368名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:29:52.33 ID:5Po5NZnE0
>>366
それ地元出身の元JR東日本の社長も言ってたよ…
若狭方面のアクセスが悪いって
その当時のJR西日本社長も地元出身だったがw
369名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:37:29.45 ID:P4xBV+Zz0
うそこけ。
米原自体が湖北の玄関口で、米原へは東京駅から2時間強。
そこからは塩津まで30分程度しかかからない。
3時間で東京までたどり着けりゃ、日本の中では十分に便利だわさ。

本当に不便なのは若狭方面とか丹後方面。
混同したら困るな。
370名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:41:32.22 ID:0xt1FAvl0
若狭の田舎、京都・兵庫の日本海側の田舎と、湖北の田舎、
明らかに湖北の田舎が便利なのでしょうか?

なんと言っても、京阪神直通の新快速が乗り入れ、米原駅には新幹線、
新幹線なら、米原〜京都・大阪・名古屋が30分前後、東京も1本で行ける。

滋賀県は便利な県なのに、なぜか存在的には福井とかと変わらない。
福井と滋賀、利便性は全く違う。
国土軸の通る県(滋賀県)と通らず日本海に面する県(福井県)の差が大きいが、
なぜか、滋賀県が高評価されない。
371名無し野電車区:2012/11/06(火) 05:05:58.07 ID:McgMVNc/0
自分で便利だ、って言ってるじゃん。
372名無し野電車区:2012/11/06(火) 06:34:53.83 ID:cljCJdER0
小浜って本当に遠いね。敦賀から62分もかかるなんて・・・

東京−米原 新幹線2時間15分
米原−敦賀 特急しらさぎ 30分
敦賀−小浜 普通 62分

合計3時間47分
乗り換え時間を含めると、4時間越え。
ローカル電車での62分は、新幹線の速さを考えるとバカらしくなる。 
373名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:33:59.29 ID:DNL+z4Gz0
新幹線が米原に停まるのも、北陸線が複線電化なのも、湖西線も北陸道も、全て北陸人の利用により出来た訳で、
湖北民の努力によるものは何一つない訳だがw
374名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:11:28.62 ID:AJ6NTHSD0
米原の大きな存在意義は北陸人のため  滋賀はおまけ
375名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:17:36.13 ID:McgMVNc/0
米原駅に行ったこと、あるの?

新幹線・名古屋東京方面←→琵琶湖線草津方面
JR東海・大垣岐阜方面←→琵琶湖線草津方面
JR東海・大垣岐阜方面←→新幹線・京都新大阪方面

こういう人って結構多いぞ。
376名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:46:05.23 ID:v3FfDAx70
JR東海方面から京都方面へ乗り換えようと
琵琶湖線のホームへ移動しようとしたら JR東海の社員に凄い勢いで阻止されたよ
速くて快適な新幹線をどうぞ って
377名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:53:14.10 ID:AJ6NTHSD0
むしろ新快速停車駅を米原、大垣、岐阜、一宮、名古屋に限って欲しい
無理やり新幹線を使わせるなって
378名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:20:08.81 ID:VDVNJQcU0
>>376
面白いか?
379名無し野電車区:2012/11/07(水) 16:38:16.54 ID:hZMBjVS/0
>>373

たしかに滋賀県は大都市圏の恩恵を受けている。
名神高速、北陸自動車道、新名神高速、東海道新幹線などの大幹線インフラは、滋賀のためではなく、
大都市圏を結ぶため。

>>377

それ思う。各駅停車をやめてほしいし、もっと米原〜名古屋直通の快速を増やして欲しい。
380名無し野電車区:2012/11/07(水) 16:41:06.22 ID:hZMBjVS/0
話は変わるが、今後滋賀県には3〜4つの新幹線が走るのだろうか?

米原ルートが採用された場合

東海道新幹線
北陸新幹線(米原ルート)
リニア中央新幹線(京都ルート)

フリーゲージが採用された場合

東海道新幹線
北陸新幹線(湖西線ルート敦賀〜京都)
北陸中京新幹線(北陸線敦賀〜米原・東海道線米原〜名古屋)
リニア中央新幹線(京都ルート)

もし滋賀県に新幹線が3〜4つも走れば、ある意味すごい県になる。
新幹線に恵まれた田舎県になる。
381名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:44:29.76 ID:dr8c1AAm0
滋賀新幹線とか滋賀高速が必要、とでも言いたいかい?
あほなことばかり書きなさんな。
382名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:42:44.19 ID:gmTe4m5o0
大統領再選で、小浜がまた騒いでるな!
383名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:43:34.75 ID:i4TuxuYm0
>>380
リニアは奈良の方にいっちまうこと確定だし、
北陸新幹線も若狭の方にいっちまうと、
滋賀は地盤沈下。
384名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:44:39.11 ID:mhzcQhWpO
東海の東海道線岐阜以西が快速系統が各駅停車になってるのは、米原以北や今津以北の快速系統が各駅停車になってるのと意味は同じ
385名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:55:46.29 ID:hZMBjVS/0
>>381

いや、滋賀のために新幹線が作られることは無い。
ただ滋賀は位置的に通る計画があるので、どうせなら通ってほしいと思っただけ。

>>382

小浜はそれでしかまちおこしが出来ないから悲しいね。
彦根や長浜のように観光産業を盛り上げたくても、京阪神から遠く、わざわざ高い特急に乗ってまで、
来る人いないから、ダメだね。
若狭リゾートラインはわずか20kmなのに山だから簡単には開通しないし。
もし若狭リゾートライン、北陸新幹線若狭ルートがどちらも頓挫したら、若狭はこの先ずっと陸の孤島。
小浜線あるけど、単線だし遅い。京阪神へのアクセスが悪い。

>>383

何があるかわかりませんよ。
関西圏では、リニアは京都ルート、北陸新幹線は米原ルートを押す声が多い。


>>384
各駅なら各駅で、快速の本数を増やして欲しい。
大垣乗換えは面倒。
386名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:00:18.19 ID:gmTe4m5o0
>>385
小浜に来る特急って?
387名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:49:01.99 ID:DqfaMFGu0
小浜は高速道路があるから、鉄道が不便でも問題ない。
388名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:02:48.90 ID:hZMBjVS/0
>>386

小浜行くには、敦賀まで行くか、山陰線を北上するかのどちらかで乗り換えと言う意味。
直通の特急はない
389名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:44:30.57 ID:y47XFXnJ0
小浜の人は、それでも生活できてるわけだから、不便でもいいだろ。
むしろ東京まで遠いことがメリットかも知らん。

それと小浜から東京に行く必要がある人なら、米原まで自分で運転しますわな。
どうせ市内のローカル交通は壊滅してるわけで、日常から運転してるんだし。
フダンカラ運転できない人はどうせ外出すら無理なわけで。
390名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:59:15.17 ID:KJolcYLD0
>>389
 小浜の人のために小浜経由の計画にしたわけじゃないだろ。
391名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:55:19.04 ID:PBOFLKi30
所用時間は兎も角、東京小浜間は
米原敦賀経由の他、京都・今津経由、伊丹+高速バスとルートは豊富だ。
392名無し野電車区:2012/11/08(木) 07:08:29.36 ID:uk22fvOf0
そういえば、小浜も東京に行きにくいが、湖西の人も東京には行きにくいな。

琵琶湖がでーんと、東京にはいかせん!と横たわっとる。
393名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:18:52.05 ID:JQS5cnj50
>>389

例えば東京に旅行し、クタクタで帰ってきて、米原から小浜までを車を運転して帰るのは
結構きつい。
それに比べ、湖北なら米原で降り、接続する新快速に乗れば、長浜10分、高月20分、木ノ本24分、近江塩津30分で着く。
電車なら寝られるよ。

>>391

所要時間が湖北より明らかに長い。
伊丹+高速バスなんて、遠回りしているようでもっと大変。

>>392

湖西の高島市も一旦京都まで出ないといけないから、大変。
反対側の湖北は米原駅があるけど、高島は京都までだからね。
高島市民が京都から新幹線に乗ることは、湖北の住民がわざわざ京都まで出て、新幹線乗るのと同じだから、遠いね。
394名無し野電車区:2012/11/08(木) 09:09:19.86 ID:md7hufua0
のぞみ利用なら、京都まで行っても米原と所要時間変わらんし、本数も多い。
湖西線も今津までなら毎時2本あるし。
395名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:43:26.56 ID:o6R5QQ5x0
若江線作るしかないな
396名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:55:29.05 ID:rPvOY8L/0
若江線のJR路線バス 1時間1本ペースで13往復
小浜駅から乗車して6〜7人みんな今津駅まで乗り通しだったのはワロタ
これじゃ通り抜けの需要はあるのはわかるが規模が小さすぎて線路は無理
397名無し野電車区:2012/11/08(木) 13:06:30.64 ID:O/oSdqu60
沿線人口が5万も満たないところに
観光宛にして新線は無茶ぶり過ぎる
これは散々言われたこと
398名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:29:59.32 ID:OD8VVgkm0
>>393
はて、降車駅から最終目的地までの交通手段は何ですかね?

湖北だって嶺南だって、市内の公共交通なんて壊滅してるわけだし、
そしたら自家用車の出番。
どうせ運転するなら新幹線駅に直接駐車しますわな。
湖北の普通電車なんて座れるかどうかもわからんし、
行儀のわるい高校生にも辟易する。

実態無視して語ってるのはみっともない。
399名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:42:58.90 ID:O/oSdqu60
敦賀(美浜)ならまだしも若狭方面は道路すら壊滅だぜ?
湖西バイパスと舞鶴若狭道が全通すりゃ変わると思うがね
400名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:04:50.09 ID:FWoUlBKZ0
いちお、地元では観光とかよりは、京都との結びつきを強める理由を挙げてる。
もともと京都とのつながりが強かった地域なのだ。
401名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:16:59.11 ID:JQS5cnj50
>>393

米原駅から小浜駅まで1〜2時間近く運転するのと、
最寄の駅から10分運転するのでは、疲労度が違う。
ましてや新幹線で遠出し長旅した後に、長時間運転はきつい。

湖北なら最寄の駅に自動車を停めて、10分以内で自宅でしょ。
402名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:19:20.23 ID:JQS5cnj50
ときどき思うけど、京都を同心円状に考えると、
京都府舞鶴市と滋賀県長浜市、距離的に舞鶴のほうが遠いが、舞鶴市が京都というのが不思議。
距離だけを考えれば、長浜市が京都府であってもおかしくない。

まして舞鶴は在来線特急しかないが、京都〜米原には新幹線が走っていて、
舞鶴より長浜のほうがイメージ的には近い。
403名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:20:47.69 ID:JQS5cnj50
>>398

そういえば北陸本線沿線の高校生はどうして、うるさくて行儀が悪いの?
東京の電車は、皆静かだよ。大きな声でしゃべらない。
というか逆に大きな声で話すのが恥ずかしいくらい。

湖北の高校生は田舎者だからなのかな?
404名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:56:36.29 ID:PBOFLKi30
電車移動で30分立ってるよりも、1時間車を運転する方が楽。
405名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:58:06.44 ID:M2RBoe97O
>>403
お前、まず大阪いけ
地下鉄と阪神に乗ってから感想

それと、東京を美化し過ぎ
406名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:35:46.75 ID:oD2Pq7+lO
>>402
例えば違う例で、
大阪を同心円状に考えると、大阪府岬町と京都市、距離だけを考えれば、京都市が大阪府であってもおかしくない。
まして岬町は私鉄の特急しかないが、新大阪〜京都には新幹線が走っていて、
岬町より京都市のほうがイメージ的には近い。

とか普通は思わんだろ。
こんなん挙げたらきりがないよ。
407名無し野電車区:2012/11/09(金) 03:59:01.24 ID:PHRpeA9R0
>>401
いや、湖北でも米原へ直接車で乗り入れだろ。どうせ。
ローカル電車(新快速含む)には座れないかも知れないし、
京阪神の遅れを持ち込んだりするし。
車内は落ち着かないし。

>>402
それは、ますますおかしい。君の頭の構造を疑うよ。

同心円で考えたら、阪神間は大阪府のはずだし、川崎だって東京都かも知れない。
破綻してますわな。

君の言うことは、すべてがおかしいけど、これが最もおかしい。
こんなことを語る奴のいうことだ、>>401だっておかしいさ。
408名無し野電車区:2012/11/09(金) 08:21:00.44 ID:Ki9IoNTm0
>>404

湖北の電車は着席できる確率が高いよ。
運転は神経を使う。まして暗い夜道だと。

>>406
まあきりがないけどね。
大阪から関空快速で1時間の関西空港(和泉市)と大阪駅から新快速で1時間の近江八幡市、
こう考えると、近江八幡市が大阪府でもおかしくない。
409名無し野電車区:2012/11/09(金) 09:25:38.85 ID:Bjntvyq00
何か小浜ネタで盛り上がってるとこ申し訳ないが
小浜線で人身事故発生。
410名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:10:56.56 ID:fs7NmKzo0
新幹線はホワイトカラーのビジネスマン、
よって大阪と東京の大都市が最大の恩恵を受ける。
滋賀等の工業県、ベットタウンは高速道路と近郊鉄道網の充実
が最適。
新幹線を有り難く思ってる奴は滋賀に少ない。
それよりも京都、大阪えのアクセス道路の充実。jr駅への地域交通lrt等の
整備がよっぽど必要。北陸のみなさんには悪いですが貨物のない新幹線って
大都市に人を吸われるだけのもんよ
411名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:14:57.09 ID:fs7NmKzo0
北陸新幹線の湖西か米原ルートを望んでんは京都市であることお忘れなく。
平行在来線問題で滋賀は巻き込まれたくないのが本音
412名無し野電車区:2012/11/09(金) 15:55:51.24 ID:/dhHIBIl0
>>403
それは都内というより23区内や主要路線の話いろんな人が乗るからな
しかし学生が多くなるような郊外はどこでも一緒でマナーが悪い
413名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:06:07.43 ID:wxA9BT4d0
車内の学生比率が大きいところで目立つ現象。
すなわち、ローカル線になればなるほど、高校生の振る舞いが目立ってくる。
都会では文教地域を通る路線(阪急今津北線とか)。

米原以北は、車通勤が多くなってくる地域なので、この現象に出くわす。
東京出張から帰ってきた途端、バカ高校生どもと付き合うのは嫌だ。
414名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:09:03.62 ID:/dhHIBIl0
>>410
新幹線がどのルートで開通するかによって
湖西もしくは北陸線の特急が廃止され在来線のダイヤ確保
所要時間の改善にも繋がるんだから
メリットあるとおもうがなぁ
415名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:43:43.91 ID:ilYhHLv0O
>>410
「近江鉄道網の充実」に見えた。
あながち間違いでもないか。
416名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:57:02.38 ID:Re93oev10
>>414
平行在来線の問題は赤字路線をJRがきりはなし3セク化、結果ジリ貧
湖西線は黒字だが大阪〜北陸の特急サンダーバードがあるのが要因。
客単価の高い特急があっての湖西線。在来線のみであの高架の線路を保持メンテナンス
してたら間違いなく赤字。堅田〜京都間の客ぐらいではどうにもならない。
滋賀にとっての最善は米原ルート。これなら大阪方面の雷鳥はのこる。名古屋方面のしらさぎ
がなくなって北陸線が3セクになっても被害が最小限ですむ。
けど一番良いのは敦賀で打ち止めにする事
417名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:12:39.82 ID:Re93oev10
若狭(小浜)の人にはわるいけど京都や大阪から小浜には新幹線で行く人の割合は少ないよ。
自動車だろうな。なんでかって小浜って車社会でしょ観光するにも車がいるから。駅からの
公共交通が貧弱だと電車でいかないよ。東京、大阪に新幹線で行くのは駅からの各所えのアクセス
が充実しとるから、だから都会にむいては電車で移動する。
これ滋賀は良く分かっとるよ。第2名神とか京滋バイパスとかしたたかなんよ。高速道路のほうが
重要なんよ、貨物もトラックが断トツ。
>>415
瀕死の京阪石坂、京津線も忘れないで!!
418名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:49:02.65 ID:g2bba2bI0
新快速の延伸で、敦賀の観光客数が倍近くに伸びているのは秘密
419名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:49:41.23 ID:/dhHIBIl0
>>416
滋賀県内途中駅無しでも切り離しになるのかね
米原は別として
420名無し野電車区:2012/11/09(金) 21:59:21.43 ID:idwYIZxkO
敦賀まで直流にしたんだから切り離すのは敦賀以北だけでしょ
421名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:39:36.85 ID:Re93oev10
直流化は地元の負担もはいってるけどww
若狭ルートの新幹線(高架路線)を走らせて、湖西線(高規格高架)を在来線のみで走らせる
って現実的じゃないだろ?湖西経由敦賀まで12両編成の乗車率が高いなら別だけど現状1時間1本でしょ?
結局はフリーゲージで敦賀から新幹線路線に入る特急を湖西線走らせるのがJRにとっても都合がいいんじゃね?
スレから離れてしまったけど結局は湖西フリーゲージで決まりそうな気がする。技術が安定するまでは
時間稼ぎするだろ。
京都亀岡の元自民党幹事長のご威光もうすれてきてるだろうしな。そっちのほうが北陸線も3セク化せず
滋賀にとって良いわけよ。だから滋賀は北陸新幹線なんてどーでもいいの
422名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:48:25.69 ID:vmekGFp60
>>417
第二名神も京滋バイパスも別に滋賀の為に作った道路じゃないだろ。
そもそも滋賀県内の道路網なんて自慢できるレベルか?
一桁国道でさえお粗末な状態だし。
423名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:51:47.69 ID:lmuHHejri
小浜まで新快速延伸希望
424名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:57:20.56 ID:Ki9IoNTm0
福井県が望む新幹線、新快速小浜乗り入れ。
滋賀県は福井県が望むものはとっくに手に入れ、
2つ目の新幹線(北陸新幹線)、3つ目の新幹線(最速のリニア新幹線京都ルート)
など、新たな次元に入っている。

この差が笑ってしまう。
新快速なんて、滋賀県だと、草津線を除くJR全線で走っている。
福井は、北陸線のほんの一部。
425名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:00:18.07 ID:+ZFNsvSy0
俺の予想だと、北陸新幹線は90%の確率で米原ルート。
名古屋、京都乗り入れが可能、建設費が少なくて済むなどメリットばかり。
小浜ルートはまあ有り得ない。建設費が高い、京都・名古屋乗り入れできないなどデメリットばかり。

滋賀県の平行在来線問題を取り除くため、米原〜敦賀間はそのままJRが経営とすればいいと思う。

この先も滋賀県は発達し続けるだろう。
426名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:11:00.16 ID:GOK/owC50
なんだ、単なるお国自慢だったのか。なさけねー
427名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:31:43.17 ID:F4lgKXWH0
滋賀県サイコー!!
428名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:15:32.17 ID:n44AujMj0
えっ?滋賀県民 サイコ?
429名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:52:47.56 ID:8tAFLWQR0
>>422
どこまで情弱なんよww
高速の整備も鉄道の整備も国益のためだろ?東京のためとか言いたいわけ
そもそも自慢って・・・
京都大阪へのアクセス道路の充実、近郊地域内公共交通網の充実が必要といってるだろうに
君の言うとおり滋賀県の位置的にも交通網が脆弱なんよ
新幹線の駅よりかそっちが重要だって行ってるだけの事。なんで自慢だと思うわけよ
新幹線駅の建設を工事が始まってるにもかかわらず
日本で唯一凍結においやった県!!これが滋賀クオリティ
実際にこんな事できる都道府県はどこにも無い。
北陸の欲しい欲しい病に呆れてるだけさ
430名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:02:36.47 ID:2VGEC8eoP
431名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:28:47.75 ID:G87cqB1T0
左翼知事の妄言に騙されてただけだろw
432名無し野電車区:2012/11/10(土) 15:35:13.43 ID:rjh9Gt3Z0
>>421
個人的にフリーゲージは間に合わないと思うなぁ
交流直流使用電圧部分と降雪状態の走行
そして長編成で軌道可変がいまだに試験すらされていない状況で
結局乗り換えが手間でも所要時間が速く開発コストも対面乗り換えですむんだし
433名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:12:14.64 ID:+ZFNsvSy0
はっきり言っていつまで、敦賀以西ルートを話し合うのって幹事。
さっさと決めて建設し、できることなら2025年金沢〜敦賀間開通と言わず、
北陸新幹線全線開通したらいい。

ちなみに、湖西線標準軌も敷いて、4本のレールにして、頑張っても200km出せないかな?
最近韓国行ったんだけど、あっちの特急は在来線で160km出してるらしいね。
もちろん標準軌だけど。
日本は狭軌を鉄道で採用したことが最大の失敗だね。

もし在来線も標準軌なら、ブレーキの性能をあげ新快速を160〜180kmで走らすことが可能だったかも。
まあカーブが多ければ無理だけど。
434名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:23:58.99 ID:POZeBcFiO
ほくほく線「日本国内にある狭軌路線なんですがねぇ…」
435名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:25:56.43 ID:vSqyxOfG0
>>433
海外より厳しい600m規定に
大陸より新しく形成された脆い地質に
山がちで厳しい線形
これだけ条件が揃っていたら・・・

現に標準軌の私鉄特急の速度も
成田アクセスを除いたら
新快速イカじゃなイカ。
436名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:44:56.01 ID:hZCJUPd50
新幹線の新駅建設を凍結するという選挙公約で当選し、
実際に新駅凍結しながらも、
今ごろになって泣きを入れて新駅欲しいとか言ってるような、
まったく戦略がない知事を有するどこぞのアホな県を通すか通さないかで、
北陸新幹線は立ち往生してるんですけどね。

どこでしょうね、そんなアホな知事を選んだアホな県は。

米軍基地について最低でも県外移設とか沖縄に言っておきながら、
土壇場になってから沖縄の戦略的な位置づけがわかったとか言い始めた、
売国奴の首相とダブルんだよねー。
437名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:48:26.01 ID:hZCJUPd50
どこぞのアホな県が、新幹線が欲しいと発言すれば、一気に米原ルートが現実味を帯びるし、
新幹線は絶対に通さないと発言すれば、確実に小浜ルートしか残らない(あるいは未成線)。

発言がない以上、どうにもしようがない。

まあJR東海に違約金を払ったくせに、今になってから新駅欲しい、とか言うくらいなので、
たとえ米原ルートがいいとか言ったとしても説得力ないかも知れないけどね。
438名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:57:35.38 ID:lmOETUNI0
知事はリニアが奈良なら新幹線駅が必要と言ったんであって
京都ルートになれば県内に新駅は必要ないというスタンスだよ
マスコミに踊らされ過ぎw

俺は自民党支持だけど奴なりに頑張ってるよ
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121110/CK2012111002000013.html
ちなみに湖西ルートと米原ルートを押してんのは京都市、関西広域連合

小浜ルートを押してんは小浜、亀岡、園部
滋賀は巻き込まれてるだけだよ。
439名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:01:13.95 ID:zYMdoWYw0
はて、そんなもんかねえ?

>新幹線駅の建設を工事が始まってるにもかかわらず
>日本で唯一凍結においやった県!!これが滋賀クオリティ
>実際にこんな事できる都道府県はどこにも無い。

その「新幹線駅」は、地元からの請願駅だったのだがな。
自分で作って欲しい、と言い出しておいて、
やっぱりイラネ、と言って違約金まで支払い、
やっぱ欲しい、と言ってる段階ですわな。

実際にこんな事できる都道府県はどこにも無いねw
440名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:04:41.05 ID:lmOETUNI0
リニアが木津なら近江鉄道を学研都市線まで延長する計画が加速するし、
亀山駅への速達ルートで草津線の複線化、
草津駅以降の復複線化もいそがないとね
若狭リゾートラインとか北陸新幹線は優先順位が低いんだろ
北陸へは高速道路の整備のが良い。
441名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:05:34.42 ID:lmOETUNI0
>>439
民主主義を理解してる?
442名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:58:19.59 ID:zYMdoWYw0
はいはい、滋賀クオリティ

請願駅を公約で凍結したところまでは、わからないではない。
しかし、違約金まで払ったのに、公約と矛盾する新駅を推進なんて、
まるで鳩山そっくりだわ。

情けないのう、滋賀クオリティw
443名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:59:11.53 ID:zYMdoWYw0
公約で凍結したプロジェクトを、公約を作った人が再開させるのは、
民主主義としてどうなんですかね?

民主主義を理解してる?
444名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:41:19.59 ID:vVGwS+Ls0
445名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:42:22.83 ID:XbybBWaS0
新幹線栗東駅は

琵琶湖線と接続していない、
草津線新駅と新幹線新駅が離れすぎている、
新幹線駅を作るために、迂回ルートを作るがその後の使い道がない、

などなど、デメリットが多すぎた。
だから撤回したのは正解だと思う。
どうせなら野洲駅付近に新幹線新駅を作るべき。
446名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:50:10.51 ID:lmOETUNI0
そう興奮するなよ。滋賀知事はリニアが奈良に決まればって言ってるだろよ
京都なら今まで通り必要ないという立場だし
凍結解除もしてないだろ?自分達の都合の悪い事には蓋をして揚げ足をとるように
攻めたてるのってお隣の国の常套手段だぞww
なにより滋賀は小浜ルートで良いといってるし
京都駅につなげたくて湖西とか米原といってんのはむしろ北陸なんじゃない?
447名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:58:04.14 ID:zYMdoWYw0
詭弁だね。

リニアは基本計画から既に奈良付近経由することがわかってたわけで、
整備計画ができて初めて奈良を経由するとわかったわけではない。

ダメな県だな、滋賀って。
滋賀クオリティ全開。
448名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:45:52.52 ID:lmOETUNI0
>>447
君が滋賀県が憎いのは良くわかったけど
おかしな事ばかりいいなさんな
中央リニアも北陸新幹線も同じ整備新幹線計画だぞ
君のいううとおりなら北陸新幹線も湖西とか米原とか言う必要ないだろ?
滋賀県知事が凍結を公約に当選した時は国は財政難で中央新幹線を整備するめどなんか
なかっただろうが、JRが自前でつくると言ったから話が進んでるだけ。
国ならいざしらず民間企業の判断を予想して選挙する奴がどこにいんだよ
北陸の人が君みたいな奴ばかりだとは思わないけど
お前アホだろ?
449名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:50:47.06 ID:lmOETUNI0
国も沿線自治体も金がだせないから計画がとんざしてた中央新幹線計画に業をにやしたJRが
金だして線路引くってので国は許可だした。沿線自治体は両手を上げて喜んで誘致合戦。
大阪名古屋東京以外の駅は地元負担とJRが言ったから奈良は京都の木津でも良いと県内でも
議論が割れる。自治体が駅作る金をだせないから話が進まないのに業をにやしたJRは駅の
金も全額出すといったら奈良は整備新幹線計画の法律を盾に誘致表明。しかし県内の生駒、大和高田
奈良と自治体までもが誘致表明し収集がつかず名古屋までの先攻実施に。それにつけこんで京都までも
が誘致表明。しかし、
北陸新幹線はJRが全部金をだすわけじゃなく地元負担。通過されるだけで恩恵がない滋賀にとっては迷惑
な話。京都は京都駅にのりいれず亀岡から大阪にむかう路線に金なんてだすきはない。福井もじつは湖西線
米原のほうが小浜より線路が短くなり地元負担が減るからそっちが良い。けど小浜市にたいしての今までの経緯があるからそんな事はいいだせない。
JRが全額を出すといえば中央リニアみたいに40年まえの計画のとおりの路線をひけるよ。
北陸クオリティなら予想できるよね? ププププw
450名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:58:20.15 ID:lZKiv4Xu0
うっとしい、他でヤレ!他で!
451名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:15:53.66 ID:hTYMSu2fi
早く若江線作れやクズ
452名無し野電車区:2012/11/12(月) 02:15:19.16 ID:g8eSdkpA0
滋賀県サイコー!!
453名無し野電車区:2012/11/12(月) 16:18:07.65 ID:UzntiAKo0
>mOETUNI0
顔真っ赤になるのは良いけどさ
もう少し短くまとめてよ
454名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:32:06.89 ID:2Ny+lvXt0
>>453

>>447がアホだからだろ
455名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:00:25.73 ID:yu9jqvP40
滋賀厨の涙目ぶりが手に取るようにわかるよ
456名無し野電車区:2012/11/12(月) 21:22:21.27 ID:diLfVpm80
この滋賀クオリティ全開の人は、病気なのかねえ。
思い出した頃に全く進化のない同じ内容をカキコして、
誤解を指摘されると逆ギレする。
ワンパターンだな。
457名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:21:46.74 ID:almqDGcD0
もうww そんな返ししかできないの?
http://www.pref.shiga.jp/c/kotsu-s/shinkansen/hokuriku-shinkansen.html
滋賀のスタンス貼っといたからね。米原ルートも北陸線の3セク化には長浜市が絶対に応じないから無理よ。
湖西は可能性あるかもね。どちらにせよ敦賀まで新幹線がきたら敦賀以北の北陸線は3セク化しちゃって
滋賀は琵琶湖環状線の利便製をあげる事。米原発近江今津行きとか良いんじゃないププププ
458名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:33:45.84 ID:almqDGcD0
あー
滋賀のHPから若江線の計画が消えてる
今きづいた
459名無し野電車区:2012/11/13(火) 13:40:50.35 ID:almqDGcD0
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/37929.html

以外とじーさんばーさんの方が理解してるのかもね
若い人は純粋だからJRに骨までしゃぶられちゃうよ。
敦賀駅は新幹線はJR西日本駅で在来線は福井県民鉄道駅になるのかな?
米原みたいに改札も別?
460名無し野電車区:2012/11/13(火) 13:42:05.41 ID:QdzXsqc4O
小浜線はJRで残らんの?
461名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:05:28.87 ID:almqDGcD0
>>460
それは分からない。赤字平行在来線の3セク化に同意というものがどういう内容かわからないから。
福井県は同意したけど県内の枝線も含む県内の路線なのかそれとも平行する福井の場合は北陸本線だけなのか
アナウンスがないからね。どちらにせよ特急が廃止されても黒字ならJRが運営だし、赤字なら切り離しだから
3セクは赤字路線を引き継ぐから大変だろうね。
小浜ルートになれば小浜線は切り離しは確実だと思うけどね。恐らく長浜辺りは福井がどういう風に今後
なるのか注意深く見てると思う。個人的には北陸本線の名前は残っててほしいけどね。
462名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:43:38.16 ID:35A7gATv0
誤字脱字、かつお国厨丸出しでみっともない
病気だわ
463名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:18:08.49 ID:almqDGcD0
>>462
(・∀・)ニヤニヤ
464名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:29:42.42 ID:2XKVcxB70
うざいから他所でやってくれ、と言われてるのに、
まだ誤字混ざりの長文ダラダラとかね。
頭の病気だよ。
465名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:21:16.05 ID:tAcxICs20
>>459
IGR 盛岡駅みたいに別改札になるんじゃ?
直通電車はないだろうしなぁ
466名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:54:45.18 ID:7QwDJNRc0
北陸新幹線が来ても、米原〜敦賀間はJRが運営すべき。
でないと、せっかくの直流化・新快速乗り入れの意味がない。
もし北陸新幹線が来て、北陸本線の第三セクター化、新快速乗り入れ中止になったら、
湖北の住民は怒るだろうね。
使いもしない北陸新幹線のせいだって。
長浜駅に新快速が乗り入れないなんて考えられない。
467名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:16:05.77 ID:clfY5rwV0
べき、べき、ってイタいよね。
妄想ばっかでカッコ悪い。
468名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:30:27.88 ID:DU6U338W0
いつもの人でしょ
469名無し野電車区:2012/11/14(水) 09:01:48.38 ID:lTMi3uqP0
長浜以北は特急が走らなかったら、単線非電化でもいいレベル。
470名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:45:30.80 ID:BaD+I6+J0
>>466
平行在来線の3セク化は地元の同意がないとできないからそれはない。長浜市と滋賀県は同意しない
だからルートが決まらないのもある。湖西経由は既存を使えるから3セク化はないし。小浜ルートの
場合は滋賀県がそもそも沿線ルートに入らないから湖西線の3セクはできないのよ。
だから敦賀打ち止めの未成線で終わるか、フリーゲージしかないね。新疋田以北はjRから切り離される
と思う。
471名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:51:28.00 ID:bKTzcudcO
敦賀以南は普通にJRのままだろ。
近江塩津以南は腐っても大阪近郊区間だし、近江塩津〜敦賀だけ分離というのも考えにくい。
472名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:57:03.10 ID:BaD+I6+J0
>>471
けどさ地元の同意って県単位だろ?
滋賀と福井の境界駅は塩津と疋田だしね。福井は同意してるけどどの範囲になるんだろうか?
もし疋田以北がJRと切り離しになれば、近江塩津に折り返しのホーム着くって北陸線から湖西線に
直通する電車走らせば本当に環状線みたいになるし北部の振興にもなって良いと思うのだが
473名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:02:51.49 ID:9lq7gUy30
嘘はつくし、脱字は目立つし、みっともない。
滋賀クオリティ全開じゃねえか。
474名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:04:24.53 ID:KnXslUjD0
電車走らせるくらいで地域振興になるなら、苦労せんわ。
どうせ利用するのはマナー悪い高校生くらいなのに。

ほんとに頭悪いな。
475名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:05:38.08 ID:BaD+I6+J0
>>473
お前さそればっかだけどよ
同意したのは福井県だろうがよ

じゃ北陸線はどうなんだよ?
国語の先生さんよ
476名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:08:15.70 ID:BaD+I6+J0
>>473
お前ってさイチャモンしかつけれない馬鹿だろ?じつは
477名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:26:25.64 ID:BaD+I6+J0
こんな掲示板で誤字脱字を指摘してるってお前本当に情弱だな
湖西板でもそうやって難癖つけまくってる敦賀の基地外がいたは
湖北のやつか福井のやつかしらんが現実を直視しろよ
478名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:41:44.39 ID:5VemHxhS0
ファビョりやがった

着くる ってどういう意味なんだよ?
てめえの日本語、ちとはマトモにしてから出直せや。
479名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:43:30.17 ID:9lq7gUy30
湖北で普通を増やしたら恩恵受けるのは高校生くらい、地域振興にはならない、
ということには異論ないんだな?
480名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:44:05.33 ID:BaD+I6+J0
変換がめんどくセーだけだよ馬鹿。
お前は本当に情弱だなww
で、北陸線はどうなんの?また、いちゃもんだけ?
481名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:47:49.70 ID:BaD+I6+J0
>>479
そこには激しく同意する。なんせ湖北に電車でいっても駅からの移動手段がないだろ?
長浜が観光客誘致に成功できたのは観光地が駅から徒歩圏内にあったからだろうな。
敦賀も距離の問題じゃなく駅から徒歩圏内に観光できるとこがあれば良かったと思う。
482名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:15:39.24 ID:e0jSlRQY0
敦賀国際にゴルフ行くときナビみてて思たんやけど、
山を1周してる線路らしき線があったけど、あれ何?
483名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:21:22.73 ID:2Ztob7p6O
北陸線の鳩原ループ
484名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:35:53.50 ID:hLY74Pbz0
>>483
何の為にあんの?隣にもう一本線路あったけど。無知ですまん
485名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:41:30.62 ID:YqeCOpZgi
えちぜん鉄道のスレって無いのかな?
飯田線の電車が行くみたいだけど。
486名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:04:34.29 ID:RmdXtYmU0
>>485
あったけど落ちた
487名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:10:20.36 ID:RnmZuQly0
<<485
とりあえず、こっちへ

【寺井駅解体】北陸総合スレ43【3セク始動】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346768931/
488名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:17:49.24 ID:RnmZuQly0
敦賀の最後の419系 D01は、2012(平成24)年7月23日(月)に、金沢総合車両所松任本所まで ドナドナ されました。
http://railf.jp/news/2012/07/26/165400.html

その後、
敦賀の最後の419系 D01は、2012(平成24)年9月29日(土)に、氷見線伏木駅そば日本車輌リサイクル株式会社へ ドナドナ されました。
http://railf.jp/news/2012/10/01/123000.html
489名無し野電車区:2012/11/19(月) 11:17:01.64 ID:uk74Jpnv0
福井後時に新幹線は不要ってことだろ。
キムジョンイルこと西川知事が
放射能マネーで頭イかれて思考が硬直し
まともな発言や考えができなくなっている。
だから福井は相手にされていない。
福井県民が悪いのではなく、コイツ、知事が悪い。
ま、こんな奴を選んでる県民もたかが知れてるけどな。
490名無し野電車区:2012/11/19(月) 11:26:59.40 ID:Yso4r8JT0
滋賀は福井のことに口出し介入すんじゃねーよ。お前らは関西の末席でおとなしく
言いなりになってりゃいいんだよ。
関西で末席だから福井には威張れると思うなよ。福井は関西には注文をつけられる立場
にあるんだからな。間違えるなよ。
491名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:28:49.66 ID:uk74Jpnv0
福井は関西のことに口出し介入すんじゃねーよ。お前らは関西の奴隷でおとなしく
橋下の言いなりになってりゃいいんだよ。
北陸でしかもその末席の分際で関西に威張れると思うな。関西は福井のお客様、
注文をつけられる立場 にあるんだからな。間違えるなよ。
492名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:38:55.77 ID:uk74Jpnv0
福井みたいな原発いらないと言われれば即消滅する
汚く頭悪いクソ田舎の福井が北朝鮮と同じやり方で核を盾に
カネ湯水のようにもらっておきながら碌に非常事態の対策もして来ず
地震後そのカネをばら撒いてたことが知れると当然の権利
当たり前だと開き直る日本の恥の塊のような県を育てた我々にも責任はあるとはいえよう。
だから責任を持って叩き潰すということだ。バカ県民が調子に乗ったキチガイ殿様
担いでいるからバカにされてることにも未だ気づかず思い込みで
都合よく見つけたエスケープゴートの滋賀のせいにして逃げ回っている
滋賀のGDPの1/2の取るに足らない田舎者が何をぬかしても説得力は皆無。
もともと発言力はない。原発マネーが消えれば都道府県再開位の経済規模
になるから必死こいて知事がキチガイ演じてるのにも気づかない
バカ福井県民は知事様が汚れ役を進んで買って出いることに感謝しろや。
493名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:48:23.92 ID:uk74Jpnv0
お客様たる関西が、もう契約を打ち切る、結構ですといえばそれまでの話。
それを今まで契約しておいて反故にしたらワシら喰い詰めるやないか、コラ、
言いがり付けている日本恥の負喰県。代替産業も考えず自分で処理しきれないもの利用して
後先考えず商売してきたのがどれだけ馬鹿なことだったかよくわかったろ。な。
あ? バカ負喰だから未だにわからんかw
どうせ競争には打ち勝てない経済構造でぬくぬくしてきたんだから
ひっくり返るときは即ひっくり返るさ。新幹線以前の問題。
いつまで経っても駅角のこきたない商店街はへばりつき、
駅前は才能のない地元美大生が落書きし、商店街利権でヒゲ線延伸反対で
町づくり妨害し、未だプラネタリウムだとかアホなことぶちあげて
金の使い方知らない田舎者の様子を毎日全国ネットで恥ニュース晒してる
アホバカクズゴミ県。
494名無し野電車区:2012/11/19(月) 13:00:15.22 ID:uk74Jpnv0
負喰なんか核と重油と石炭殻のゴミ捨て場ぐらいにしか使い道がない。
そんなふうにしてきたのはあくまでバカアホ県民の選択の結果。
被害にも遭ってないのに震災後偽装被害者を装ってどれだけ
全国から蔑まれたことか。卑しい、下賤な県だよ。
自分らのことしか頭にないアホの田舎者だから、全国から、世界からどう思われているか
考えられず、その余裕も持ち合わせない。こんな奴らは差別されて当然。
放射能以前の問題。人格と性質の問題。原発マネーとその経済構造によって
人間としての価値が著しく減ぜられている。この責任は我々にもある。
よって力づくでも負け戦の負喰県を更生させる必要がある。
だからあちこちから叱咤が飛んでいるのだ。
それをここに来ている一負苦井県民が民度の低さを曝して暴れ、
黙れ、口出しするな、マネー、マネーをよこせ、新幹線よこせ、
そう口汚く罵り続けているのであるから、
こんな奴らガンになろうが、現実放射能浴び係りとして従事させられている人が
当該県にいようが知ったことかと思われるわけだ。
そして現にこのバカアホ負苦井県民は時分らの故郷や村民がどうなってもいい
魂胆なわけだ。こんなゴミ屑の最低の人間としての価値もない奴が
ネットで半幹線だの滋賀が悪いだの、勝手なことばかり抜かして
日本中からの心の中で見下されるのは当然の帰結。
495名無し野電車区:2012/11/19(月) 13:09:29.11 ID:uk74Jpnv0
まず人間としての価値がない。負喰県民には。
社会に対して愚鈍で聾唖で盲目で薄汚い魂胆と姦策だけが取り柄なのは
この人非人どもが担いだ知事の言動を見ていてもよくわかる。
たいした経済力もないのに粋がって、持続不可能なハードに
県民総出で一挙に寄りかかり、放射線で自傷行為ばかり続ける、
困ったメンヘラの使い古しの雑巾みたいなゴミ捨て場の県。
何が新幹線だ、笑わせるな。ネタもほどほどにしとけ。
東京はおろか世界から袖にされ鼻ツマミ者の扱いなのも
感知できない低知能愚民はプルト君の神輿でもかついで
年中原発マネーで負喰城の再建計画など立て
お囃子祭りでもやってるのがお似合いだ。
496名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:06:52.63 ID:VYW9+IvV0
日本語読めないもしくは文章もまともに書けない人は
自国に帰ってくれませんか?
497名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:37:34.68 ID:uk74Jpnv0
その言葉、そっくりそのままお前に返す。
この程度の日本語も読めない愚か者はいちいち書きこむな馬鹿者。
それに北朝鮮そっくりのなりふり構わぬ負喰人は、
まさに貴様の言う通り北朝鮮に帰れ!
自分に吹きかけられるべき言葉を人に吐くな、愚か者。
人間としての価値のない負苦井モンが醜態をさらさぬようにするには
黙っておくことが一番だ。所詮官僚参りの仕組みが崩れれば
手も足も出ず町造りすら進まない柔軟さのない低知能の田舎者の集団だ。
自分たちのやり方が通用しなくなれば核を立てに煽り恐喝を働く、
口に出すも汚らわしい福井の名を被せられた人間どもは、
自らの取り行っている所業の悪辣さに着いて一縷の自覚もできない
頭の腐った人類として最低の最下層の集団だ。おまけにすべての責任を
隣県や関西関東の都市圏になすりつけ核を中心にした体制の
維持に腐心する、こんな奴らの言うことなど一切耳を貸すべきではない。
発言する権利自体が存在しない。人ではないのだから人権もない。
雇用創出と謳いながら自県民の放射能雑巾がけや
将来の展望には一切眼を瞑り、ひたすら国との接触と窓口を頼みの
綱に独占的で身勝手な口利きを行い、
その場凌ぎの火の車の経済体制に頼り切っていた愚かで人糞の価値すらない
人下として最下層の最低級の愚鈍貧民は二度と他者と自県民に迷惑をかけるな。
二度と書きこむな。二度と発言するな。
498名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:43:57.40 ID:uk74Jpnv0
こんな奴らは人間ではない。ケダモノだ。
何をやったって構わない。福井に行かねばならぬときは
良心を捨てられるのでせいせいと気分がよい。
こんな県何をやったって良心が痛むなんてことはないからな。
何が新幹線だ、愚物が。お前たちの発言して求めるような代物ではない。
石川よりも富山よりも低劣なGDPと貯蓄率で何を嘯く。
くだらない人間どもめが。最下層の発言権のないグダブツが
何をエラそうにシャシャリ抜かすか。まともに街すら作れず
時前の経済もないんだから主権なんかありゃしない。
あったのはバカ殿様の口利きだけだ。
思いあがるな低劣な愚劣民。
499名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:49:13.76 ID:uk74Jpnv0
負苦井にあったのは核の盾と原発マネーと官僚への口利きと
白痴な村民、この4点だけだ。これを負苦異4点セットというのだ。
そのくせ根拠なくプライドだけは中京や関西と張り合っている、
見るも吐き気を催す下らない最低の糞人民だ。
日本の恥。日本の排泄物。世界から覆い隠さねばならぬ存在。
ごね得で分を弁えずビジネスを知らず契約切られれば恐喝しか知らない
県総民ヤクザまがいの自虐拉致虐殺民だ。
500by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/11/19(月) 18:09:30.92 ID:K8erD7GJ0
はて。
関西と一言で書いても、総意があるわけでもなく。
関西対福井の対決の構図があるわけでもなく。
若狭と京都との深く長い付き合い、などつながりには限りない。

原発を叩くのは簡単。
だけどそれは単に朝日毎日の受け売りでしかなく、
産経読売や日経には原発推進、と書いてある。
どちらが正しいとはこの場では論じたくないが、
少なくとも議論を要する話なのは事実。
鬼の首を取ったかのように、立地自治体と住民を責める資格や権利は、誰にもない。
501名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:05:01.23 ID:fTTtJtKQ0
また変なのが湧いてきたな。
502名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:17:49.93 ID:34lCW1wR0
他でヤレ!他で!
503名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:50:56.86 ID:/tRO8fH30
>>500が言ってる京都は丹後の事だろ?
普通に滋賀の奴が言ってる京都は京都市であって丹波とか丹後とかみじんにも考えてないと思うぞ。
丹後よりはるかに大阪の方が近いから。
とりあえず若狭も滋賀も同じ滋賀県だった時代もあんだからお前らは仲良くしろよ。
福井駅に新幹線駅がほしくて北陸線の3せくに同意した福井が頭おかしいんだって。
そんだけ金だせるなら若江線も敦賀の新快速増便もできるだろうに。
それも若狭の人の原発との隣り合わせの生活のおかげでできてんだから、
滋賀の奴もいい加減にしないと怒るよ
504名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:01:29.71 ID:/tRO8fH30
俺が思うには福井は県庁を敦賀に移してでも
南のほうに力をいれたほうが良いと思う。
だって福井市のあたりって発展する要素がなさすぎると思うけどな
他府県民は黙ってろと言われればそれまでだが
505by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/11/19(月) 22:05:22.98 ID:K8erD7GJ0
京阪神の在来線の活況は、新幹線が極端な形で遠近分離を実践できてるからこそ、実現している。
公式見解ではあるが、福井の三セクも、地域密着ダイヤ実現可能と言っている。
それを信じきるのもおかしいとは思うが、廃止されるよりはましだろ。

滋賀県内の北陸本線も、特急の呪縛がなくなれば意外なダイヤが実現するかも。
湖北はどうせ住民が少ないんだし、下手すりゃ長浜敦賀間の廃線も可能性あるんだし。
三セクの方がいいかもな。
506名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:32:48.02 ID:/tRO8fH30
>>505
中京新幹線はできそうにないからしらさぎは残りそうだけどね。
歴史ある長浜〜敦賀間がなくなるのは鉄道好きには辛いな
今走らせてる湖北SLは帰りは牽引で京都の車庫まで引き返すけど
北回りで琵琶湖環状させて帰るとかできひんもんかな

3セクはどこも苦戦してるニュースばっかだしどうなんだろね
敦賀は新快速の終着駅なんでJRのほうがメリットありそうな気もするけどな。
3セクになっても乗り入れはすると思うけどね。近江塩津で運転手の交代とかするんだろうか
507名無し野電車区:2012/11/20(火) 01:04:02.71 ID:oIaQ+pqt0
おまいら、変なのには相手するな
508名無し野電車区:2012/11/20(火) 09:45:31.32 ID:/OsQdjvW0
まず、ID:uk74Jpnv0はアホだから相手にする必要なし。
次に関西の奴らは、すぐに数年間若狭が滋賀県だったことをすぐに言う。
日本国が誕生してから、古代から現代の中において数年間のことを誇張したりする。
若狭の人間が関西を必ずしも良く思っていないということを覚えておいたほうがいいだろう。

>>504
そりゃ、関西の人間からすれば県都が敦賀になれば関西と近くなって福井は関西だとか
いえる可能性が少しでも出で来るかもしれないが現実には県都敦賀は難しい。
それは人口の大半が県北部に集中しているからである。

ましてや、言われるまでもなく福井県は嶺南については人口が少ないにも関わらず県の
予算のかなりを投入している。

それを言うならば、兵庫、京都、滋賀は北部にこれまで十分に投資をしてきたか?
福井に言う前に関西の自治体に注文をつけたほうが良いであろう。
まー、何も知らないのに口を出すのは良いが発展する要素があるのは福井の場合は
県の北部になる。これは様々な理由があるからだ。
509名無し野電車区:2012/11/20(火) 09:50:18.00 ID:/OsQdjvW0
若狭が滋賀だったのは数年間だけです。

それから福井は関西ではない。滋賀と同じにしてもらっては困る。

福井は関西に対しては強い態度で挑むことが出来る。理由は何も関西に対してお願いすることが
ないからである。
逆に福井が今後関西に要求することは、原発の使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設及び引き取り、
並びに廃炉にした場合には必ず、速やかに更地にすること。
それにともなう廃材の引き取りである。これは使用した者が必ず引き取るべきことになる。

さて、この場合には関西のどこが犠牲になるかであるが、結局は関西の中で一番弱い自治体が引き受ける
ことになるであろうよ。
510名無し野電車区:2012/11/20(火) 09:57:24.27 ID:/OsQdjvW0
ID:uk74Jpnv0←滋賀
>福井みたいな原発いらないと言われれば即消滅する
>滋賀のGDPの1/2の取るに足らない田舎者が何をぬかしても説得力は皆無
>お客様たる関西が、もう契約を打ち切る、結構ですといえばそれまでの話

滋賀は福井に口出すな。関西の一番下扱いでおとなしくしていろ。
中間貯蔵施設は、どこに建設されそうかな?笑
その第一候補地はどこかな?笑
511名無し野電車区:2012/11/20(火) 11:56:21.76 ID:GuESZW6j0
>>508
お前が福井大好きなのはわかったよ
別に関西だけの話ではなく中京圏にも敦賀は近くなるだろ?
おまけに敦賀港は重要港湾だし鉄道の起点も敦賀だろ?

ちなみに福井の南部がどれだけ発展しようが関西にはなんも関係ない
福井が北陸なのか中部なのかどーでも良いのが本音。
多くのやつは関西広域連合の福井と徳島と鳥取に違和感あるとおもうよ

>>510
お前見たいのがいるから福井の奴は馬鹿扱いされるんだよ。
事故が起きて一番被害くらうの何処か考えろよ
512名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:03:50.97 ID:GuESZW6j0
>>509
お前な一番弱い自治体とかあほか
人口で言ってんの?滋賀馬鹿にしてるのって京都の奴らぐらいだろ?
そんなの昔からの事で口ではやりあってるけど実際はズブズブの関係だぞ。
大阪とか別に何処が弱い自治体とか思わんぞ。
ちなみに和歌山の事言ってんならお前本当にカスだぞ。
和歌山の人が原発で血の闘争を繰り広げたの知ってるか?
福井に原発が出来るまえ関西電力は和歌山の海岸に計画してたんだぞ。
それを関西人、とりわけ和歌山の人に言ったら殴られから絶対に言うなよ
513名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:07:54.12 ID:GuESZW6j0
514名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:34:47.18 ID:SDoG0NJw0
>>512
そういうエピソードは、原発誘致の話が出た町でいくらでも起きている。
いずれにせよ、橋下市長が原発を稼動する以上、電力消費地で使用済燃料を処理するって公言したんだから、
少なくとも、現在大飯原発で使ってる分位は引き取って貰わないとな。
515名無し野電車区:2012/11/20(火) 13:52:05.43 ID:MLSEOUET0
原発推進か否か、色んな意見を出すのは自由だとは思うけど、
建設推進を悪、建設反対を正義のように扱うのはやめようや。

大飯原発再開の時も、「市民」を標榜する連中がゲートを封鎖してたけどさ。
あれが本当に「市民を代表する連中」かどうかも疑わしいし、
いわば恫喝のようにも見えて気味が悪いし、
他の意見をまったく無視して力だけ振り回す中国式にも見えるし。

昨日の震災ガレキ受入反対派が橋下市長に詰め寄ったのでも、
他の意見の持ち主が橋下の意見に拍手しただけで憤慨してるし。
516名無し野電車区:2012/11/20(火) 14:30:35.06 ID:3za5/YAM0
反原発は自前で原発作れない下朝鮮が、日本の原発技術者を引き抜いて原発開発、輸出しようという戦略に沿ったもので在日、反日、極左主導の工作活動だぞ。わかってるのか?
517名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:06:48.27 ID:GuESZW6j0
事故があった時に政府も電力会社も無力だってのは明らかになったはな
安全神話が崩壊したのに推進するのってなんで?
関西電力の地元自治体えの説明もわけわからん。
風下になる高島、特に長浜を立地自治体並みに扱わないとか意味わからん。
恐らく長浜の意見を聞いてると再稼働が実質不可能になるからだと思うけど。

事故が起きたときに海ならまだ放射能が拡散するけど、琵琶湖なんて水がほとんど入れ替わらないのに
汚染されたら悲惨な事になるはな。飲み水も当然だけど湖魚も全部汚染されて本当に終わっちまうよ。
2chのアンチじゃねーけどまじで琵琶湖全部埋め立てだな。
若狭の原発は事故の時のリスクが大きすぎるは、何処なら良いというのはわからんがリスクの低いとこ
に持ってくるのが当然だと思うけど。原発が駄目じゃなく若狭の場所が悪すぎる。風向きも内地に向けて吹くから。
518名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:06:09.07 ID:MLSEOUET0
全然わかってねーな。

原発推進か反対かを聞いてるんじゃないぞ。
君の持論は原発反対なのは良くわかったが、
かたや原発推進する意見だってある。
だからこそ議論する余地はあるわけだ。

なのに自説だけが正しく、それと相容れない意見や地域をすべて切り捨て。
そういう君の態度がおかしい、と言われていることに、気付かないの?
519名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:28:53.29 ID:MLSEOUET0
民主主義のプロセスを経て決定した原発再稼働とか震災ガレキ受入の度に、
市民派と称する実力行使部隊が登場し、脱法的行為でそれを阻止しようとする。
阻止したいなら、おめーらも民主主義のプロセスできちんと主張しろよ、
と言いたいが、それを言うと袋叩きにあう。

電力事情が逼迫する時期だけ原発再稼働を容認しながら、
喉元過ぎればなんとか、で、それ以降は停止を要請するバカ首長もいる。

震災まではエネルギー問題には全く無関心で、
世界水準で言えば五ツ星の生活を営んでたくせに、
震災以後、自分の安全確保だけに関心を集中させて、
急に原発は危険とか叫び出す浅はか者とかもいる。
震災以前は原発が危険なんてこれっぽっちも気付かずにその場所に住んでたくせに。
520名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:04:42.36 ID:GuESZW6j0
その通りだよ。原発が危険なんてこれっぽっちも考えてなかったよ。
けど福島でわかったやん。人間がコントロールできるしろもんじゃねーよ。
原子力保安員も東電も止められなかっただろ?原発周辺の避難地域はまだ立ち入れねーんだよ。
俺も福島がなければ原発推進派だったと思う。日本の原発は絶対に安全だと思ってたからな。

俺は若狭の人をなにも非難してないぞ。関西電力を非難してるだけだぞ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121114/shg12111402020004-n1.htm
なんで15キロしか離れてない長浜は除外だよ。誰がどう考えてもおかしいだろ?災害のときに
福井と滋賀の間に巨大な壁ができて滋賀側は大丈夫なの?
おれは大阪だけど明らかに関西電力のやってる事はわけがわからんは
こんな奴が安全だと言ってる原発を信用できるか
521名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:06:35.95 ID:WilOrnoQ0
だから、他でヤレと
522名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:47:04.46 ID:0Tzk3fbq0
敦賀といえば、カボス書店。
品揃えがかなり良い。
523名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:38:41.94 ID:B8JI1U+q0
>>522
カボスって果たして儲かってるのかなあ?
みんながAmazonで買って、ただでさえ大手でも書店が儲からない時代に、
東京近郊にばーんと駐車場備えた福井型の店舗構えて。
土地の賃料だけでも高いだろうに、書店の利益で出せてるのか疑問。

利用者には便利だけど、撤退するときは意地張らずに見切り千両で早めに。
書店は儲からない時代だからねえ。
524名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:36:51.90 ID:uNgBEjXF0
>>523
今期は黒字決算の様だ。
525名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:55:00.86 ID:XXP2n8WB0
何この流れwwwwwwwwwwwwwww
お国板かとオモたwwwwwwwwwwww
526名無し野電車区:2012/11/21(水) 08:09:22.01 ID:3HS4PEB+0
>>520
原発問題では若狭の人たちは滋賀の人間に対して相当反発心もってるから。
長浜?
滋賀はな、電力の消費地なんだよ。
30km圏内に入る長浜の地域ってどれくらいだよ?
その範囲に住む人口わ?
原発で事故起きたら、日本全国に影響が出るんだよ、電力消費してきながら何言ってる。

使用済み核燃料については、今まで電気を使ってきた地域のゴミなんだから関西で引き取るべし。
滋賀県内の電車や関西の電車の電気も福井の原発の電気で動いてきたのは事実。
527名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:42:25.15 ID:UtG0OPmx0
>>526
使用済みの核燃料を関西で引き取る事に何もいってないよ。
福井は北陸電力の電気で関西電力の原発を使ってないかどうかは知らないけども
あってもなくてもどうでも良い関西のための原発を無くそうって言ってんだから若狭の人にも
メリットあるやん。
なんでそんなに原発が必要なの?
長浜の事も通常で考えたらおかしな話だろ?30キロ圏内でも隣接してなかったら除外って・・・
人口は?って人口が少ない地域は考慮にいれなくてOKって凄い理屈だな。
福井の原発推進したい奴らからは推進反対の奴らにたいしてまともな反論がないやん。
それと何も電気を使うなといってんじゃなく、料金が上がってでも火力や他の手段にしろと言ってるだけ。
ちなみに関西の奴らは関西電力に料金払って電気を購入してるんだからなんで福井に頭下げる必要がある?
その関西電力に若狭の原発はリスクが大きいから止めろって言ってるだけ。
なんか福井の人間ってさ金が欲しくて欲しくてたまらないからとにかく稼働させたいだけのように思える。
528名無し野電車区:2012/11/21(水) 17:45:51.35 ID:Ro8bfS7P0
一体ここは何スレだと思っているんだい?
529名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:04:29.60 ID:FEi7RcLr0
透明あぼ〜んするのが疲れるわまじで
530名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:07:25.20 ID:XLyEdab+0
なんかへんなのに乗っ取られてるな
531名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:32:40.83 ID:+hnPLdvD0
どうでもいいが、嶺南地方って敦賀市以外は関西電力の電力供給エリアなんだよね
それと、敦賀市のうち白木地区だけは配電は北陸電力がやっているものの電源は関電からなんだよね

よって、陸電も原発由来の電力0%とはいえないんだよね〜
532名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:01:52.86 ID:JPuj8Rr20
すれちでどうでもいいのは勘弁してくれよ…
ということでどーでもいいが
東美浜駅が中二病でも恋がしたいのアニメにでてたな
ど舞台が大津だから無難な場所か
533名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:32:29.25 ID:bN22OEOr0
このスレもすっかり汚物化してしまったな
北陸線もすっかり汚物521によって汚染されてしまった
534名無し野電車区:2012/11/22(木) 01:41:15.22 ID:d6mMoF9mO
どうでもいいレスに敢えて便乗
中二病のアニメで主人公が東美浜駅らしき場所から大津(石山)らしき場所に帰る場面があり、
小浜線故に125系らしき車両に乗って(内装が明らかにそれ)夜遅く帰る描写があった
なお現実なら東美浜駅2038頃の敦賀行きに乗ればその日に石山に帰れる模様
535名無し野電車区:2012/11/22(木) 01:56:26.05 ID:NQ5HwAb30
>>534
マジかー。でも、タイアップとか絶対にしないからちょっとした収入すらも見込めそうもないな。
536名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:29:17.14 ID:F4gWNb020
>>531
そんなもん当たり前じゃん。原発がそばにあって送電するわけだから、そこの電力が関電
以外というのが、そもそも変でしょうが。
で、あんたは何が言いたいの?
福井の原発の電気の消費地は関西だと言うことを忘れないでね。
嶺南の若狭が関西電力の電気になっているのは原発があるからよ。
送電の仮定でそうなっているだけで、進んで関電になったわけでもないし原発の電気
にしてくれとお願いしたわけでもない。
消費地である関西のために造られた原発ということを忘れないように。

そして関西での電車の電気も福井の原発の電気を使ってきたわけだ。
だから、それによって発生したゴミは使用者が始末するのは当然の責務。
537名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:04:36.05 ID:7/u0vYcm0
核廃棄物の保存期間しってるか?120万年間だぞ
それを原燃の奴らは絶対に安全に保管できると豪語してる。
120万年先の事が分かると言う奴を信じて原発を受け入れた福井が責任もって処分しろよ。
関西人は誰も受け入れねーよ。
原発なんかを受け入れた年寄り世代を恨め。
今から120万年前なんて縄文時代も通りこす話だぞ
そんな原発を目先の金にくらんで稼働させたい若狭人
将来の日本人にこんなヤバいものを残す事はできないって考えられないのか?
本当に自分達だけがよければ良いんだな。
なにが当然の責務だよ。
原発に責任とれる人間なんて誰もいないんだよ。
538名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:27:26.03 ID:o70PB0sw0
>>536
ほほぅ、新潟県刈羽村や福島県浜通り地方はいつのまに東電の配電エリアになったのかな?
539名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:35:53.13 ID:M1RkTiJF0
>>535
まぁ出てくるのは表向き東天見駅という名だし海水浴の話で2話ぶんだけ
ヒロインが引っ越す前はここに住んでたぐらいか
すでに複数の聖地blog系で取り上げられてるな
540名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:55:38.56 ID:7/u0vYcm0
なんかこのスレは北陸の奴が多いみたいだけど
3セクになって消え行く運命じゃねーか、福井に走る北陸本線は
3セク後の予想スレでも立ててそこで語れよ。
北陸本線を名乗るのは米原塩津間だけになんだから。
けど福井が切り離しになれば
塩津まで琵琶湖線の愛称にしてしまうのかな
541名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:16:50.77 ID:d6mMoF9mO
ん?塩津〜敦賀も三セクになるんか?
542名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:34:20.80 ID:7/u0vYcm0
>>541
福井県がアナウンスしないから分からんが
滋賀と福井の県境は塩津、新疋田だろ?
現状でも長浜発近江塩津行きがあるやん。湖西線も毎時1本あるかないかだろ敦賀は
敦賀まで新幹線駅がきてフリーゲージで大阪まで行けば平行在来線の福井区間はJRの思惑で
切り離すだろ。それが条件の敦賀延長やん。何言ってんの
せっかくの直流化とか福井はいうかもしれないけど理解して同意してんだからしょうが無いやん。
滋賀区間と福井区間は別会社になるんだから関西方面の連結駅は近江今津になるんじゃない。
けど東京へは北回りで乗り換え無しで行けるんだからよかったんじゃないの
543名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:37:41.41 ID:Cc/MeeE/0
ごめん今津じゃなく塩津ね
544名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:48:06.35 ID:SPQ7dofm0
敦賀開業なんて10年以上先の話。
現時点では予想もへったくれも無い。
545名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:13:22.33 ID:stkwAK9k0
確かに10年さきだけど計画じゃなく間違いなくやってくるからなw
国土省はフリーゲージで絞ってそうだし
原発マネーもどうなるかわかんねーところえ3セクに税金投入して
少子化のこの先やっていけるのか不安だわ
石川と都道府県合併とかあほみたいな話になれば西川の責任重大だぞ
546名無し野電車区:2012/11/22(木) 18:09:30.71 ID:M1RkTiJF0
そんなあほみたいな話は存在してないでしょ?
道州制の話ですら出てこなかったわ
547名無し野電車区:2012/11/22(木) 20:24:45.51 ID:iHKMYGGI0
富山、石川、福井の三県と、新潟一県が同じ面積だからな。

細かく行政区域をわけると、決め細やかな行政ができて、甲子園も県代表になりやすく、甲子園にでやすい。

でかい県のメリットは、財政が大きくなるので思いきった投資ができること。病院の施設とか、産業支援インフラとか。
議員コストも削減できるな。

どっちがいいだろうね。ってスレちだな
548名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:48:55.33 ID:cfvIpfOL0
>>541
新幹線敦賀開業時にはならない。
敦賀以南は引き続きJR西の営業路線。これは認可時点で確定している。

新幹線が敦賀以西に伸びれば、それはその時。
過去には米原ルートなら滋賀の北陸線は分離とJRは言っていたが。
549名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:15:41.58 ID:rsWpNVuF0
JRが言っても地元が同意しないと3セクはできないよ。
それは法律で決められてる。
湖西経由のフリーゲージなら切り離しでしょ。
恐らく実用化してくるでしょってか
そうしないと大阪金沢で毎回敦賀乗り替えなんて
関西の客からクレーム半端ないだろ
550名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:30:56.78 ID:Av42Oz4J0
フリゲが走行するのは在来線なんだから、切り離し対象じゃないよ
551名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:31:02.96 ID:rsWpNVuF0
福井新聞は福井県内区間79キロが切り離しと言ってるけど
新疋田から敦賀の福井県内区間はJRなの?
ソース持ってたら教えて
552名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:36:17.64 ID:rsWpNVuF0
塩津までは近畿で塩津からは敦賀鉄道部じゃん
じゃー新疋田まで近畿になるって事か
553名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:53:55.64 ID:eQJKZEjO0
整備新幹線の認可区間は金沢−敦賀なのだから
並行在来指定も金沢−敦賀なのだ。
また北陸のGCTは敦賀以西延伸までの直通手段との位置付で
整備新幹線スキームで整備するのは軌間変換設備のみ。
敦賀以西の在来線に手を付けるわけじゃない。
走る車両がGCTサンダーバードに変わるだけでね。

>>551
>福井新聞は福井県内区間79キロ

在来は新幹線より距離が長いので、敦賀迄で79kmになる。
敦賀以南北陸線は引き続きJR西日本が所有・運営する。
554名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:02:08.38 ID:164WS9PU0
ひゃははは、思い込み思い付きで書いてきたことが崩壊してるわ
まさにメシウマw
555名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:06:08.60 ID:rsWpNVuF0
なるほど
敦賀としては湖西の在来線使用が案外よかったりするかもな。
北陸本線は米原敦賀間になるわけだ。
そろそろルートの提示をきちっとしてほしいよ。
敦賀以西の延伸を望んでんは実は関西だよ。
北陸の人が首都圏に流れてしまうのを警戒してるみたい
556名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:08:45.38 ID:rsWpNVuF0
>>554
憲法で保証されてる妄想の否定をするなら
2chなんて見てないでニュースで見てろよ馬鹿
557名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:16:51.94 ID:ZxO2/aT60
>>556
んなもん、ニュースすら見なくてもわかってたわい
世の中でお前だけだよ、そんなこと言ってたのは。
558名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:20:26.70 ID:rsWpNVuF0
だから2chでレスしてんだよ
頭大丈夫だよねwww
君見たいのがいるから妄想は楽しいんだよ♪
559名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:23:10.82 ID:rsWpNVuF0
>>557
むきになって否定してる君もかなりの珍獣だよね
560名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:26:54.46 ID:nvoLT4Sr0
涙目で負け惜しみw
くやしいのう、くやしいのうw
561名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:30:15.80 ID:rsWpNVuF0
やっぱ北陸の人って面白い
562名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:32:00.89 ID:rsWpNVuF0
早く僕の笑いのつぼを刺激しておくれよ
563名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:36:10.28 ID:rsWpNVuF0
ぬこが出没してるって聞いてこっち覗いたけど
ぬこだらけ
564名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:39:59.42 ID:NFTxTyT3O
>>552
赤穂線・播州赤穂〜備前福河みたいに所属は神戸支社でも列車の運用は岡山支社に丸投げしてるような場合もあるから、
敦賀〜塩津が所属は金沢支社のままで列車運用は完全に京都支社に丸投げになっても無問題じゃないか?
565名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:44:30.10 ID:rsWpNVuF0
>>564
やはり敦賀がターミナルになるんですね
566名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:03:10.89 ID:RRfrsfiD0
>>545
>石川と都道府県合併とかあほみたいな話になれば西川の責任重大だぞ

福井と石川は元々同じ越前国じゃん。それに北陸だし間違っても関西の滋賀なんかとは違う。
大多数の福井県民にしてみれば滋賀なんてのは遠い存在でしかない。
空港の石川の空港使ってるし、金沢開業になると新幹線も使うようになるだろう。
北陸は北陸なんだし、もしかして福井が関西と同じなんとか馬鹿妄想してんじゃないよな。
当然だけど滋賀とはありえない、県民が納得せんからな。
567名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:02:49.77 ID:rsWpNVuF0
滋賀とか言ってるつもりはないけど
なんで滋賀がでてくるの?
568名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:31:31.39 ID:4J5RDRCE0
同じ越前って能登と加賀はどこへ行った…
569名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:42:53.86 ID:UUMzb/is0
知らんの、能登と加賀はもともとは前国だったんだよ
570名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:15:59.77 ID:ge6l4KDQ0
能登国加賀国は越前国から分かれた。
571名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:21:51.40 ID:UX0knG7Y0
>>569
そうだね。もともと越前は、今の能登や加賀も含めて越前だった。

加賀国の建国への提案は越前守の紀末成による。
加賀郡が国府(今の越前市)から遠く往還に不便で、
郡司や郷長が不法を働いても民が訴えることができずに逃散し、
国司の巡検も難しいといったことを理由にあげた。
太政官はこれを受けて弘仁14年 (823年) 2月に、越前の二郡を割いて加賀国を建て、中国にすることを奏した。
572名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:28:27.76 ID:4J5RDRCE0
(´・ω・`)…
573名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:53:33.47 ID:g5uloYrI0
はいはい
574名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:36:38.64 ID:XWw5V1J60
歴史の勉強になるけどね。上代はもっとおおざっぱに後の越前国/越後国の領域を合わせて越(こし)の国だったんだよね。
575名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:17:02.61 ID:YClb1Lh60
結局、福井大好きな奴らの巣窟かここは
くだらねー
滋賀の奴は湖西か琵琶湖線すれに行くべし
576名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:12:16.48 ID:Xh4d8mP80
滋賀も好きだよ。特に湖北。
577名無し野電車区:2012/11/24(土) 14:48:14.33 ID:XWw5V1J60
別に滋賀と福井のどちらが好きとかないけどな。
578名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:33:27.01 ID:Uv1VzZ5QO
スレチかもしれないが、YouTubeを観てたら、こんな再現映像を発見した。

再現に使われている機関車や客車は、全く異なるものだが、非常によく再現されている。↓
http://www.youtube.com/watch?v=MEvNalLQJrs&sns=em
579名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:17:41.77 ID:TesNLA5F0
>>566
滋賀じゃなく北信越圏か関西圏か中部圏だよ
北陸圏なんて経済が貧者過ぎてすぐ潰れちゃうよ
580名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:54:19.04 ID:JhjqqDE10
>>579
余計なお世話をすんなって福井が関西圏なんてのはないんだって。
滋賀は関西圏から抜けられないから福井を引き込もうとするのか知らんが迷惑なんだよ
道州制というのは大きければよいというものじゃない
大きいと行政のサービスや権限や金が中心部に使われて遠隔地は衰退をする
議員の数も人口に比例するから権限も予算もまわってこない
北陸の経済というのは案外強いから心配はいらん
関西に入ると逆に福井なんかは一番損なんだよ石川や富山と徒党も組めないし話しにならん
581名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:33:03.15 ID:HoFHulrL0
>>579
道州制は州都から離れている地域は損になる。となると福井は一番離れているので
大きな損失をこうむる。北陸なのに関西に入って立場は一番厳しい。

それと小さな州がダメで大きな州が良いとは絶対に限らない。大きな州はそれなりに維持に対して
莫大な金を必要とする医療や介護などにも大きな負担がかかる。
ましてや関西には高い山もなく水力発電などのような電力にも恵まれていない。
慢性的なエネ不足で近隣から高い金で購入をすることになるだろう。

さらにある大学の教授がうろ覚えだが仮に二府四県で一緒になったとしても財政的に
不足な問題は解消しないと言っていたことを思いだす。
そもそも莫大な借金を抱えて何も利益もない関西州なんてのはありえんしそもそも福井は関西じゃない。
582名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:34:32.88 ID:O9NYVbvg0
大きいい国がやっていけて小さな国がやっていけない貧しいなんて、
世界の国々を見てみれば、それは嘘だって分かるだろ
583名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:47:41.74 ID:O9NYVbvg0
福井は悩むことなんてないよ小さな区割りだったら北陸3で大きな区割りだったら中部か北信越
584名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:49:59.11 ID:TesNLA5F0
>>580
現状石川と富山と徒党を組んで
良かったなんて一つもないんだけどな
>>582
嘘も何も
道州制のときの区割り候補で
北陸州なんてマイナーな区切りだったじゃね
585名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:52:07.68 ID:TesNLA5F0
>>581
黒部ダムは関西電力なんだよ
道州制で別になったらそれすらも地元の自分たちの物になると思ってるのか
586名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:27:49.36 ID:ZR3HfsbL0
もう飽きた
587名無し野電車区:2012/11/27(火) 07:12:45.10 ID:uFkfLThn0
>>584
いや、あなたがどこの出身者か知らんけど関西州では
福井は物凄く損をするということは確かであるし関西じゃないから福井は。
マイナーもくそ福井がも北陸というのは至極当然。

関西は黒部にダムを建設して富山の河口を汚して漁業被害を出している。
それは訴訟にまで発展した、つい最近かな和解したのかどうか知らんけど
そういうように自分らの得にならんようなものを押し付けられる可能性がある。

まあ、富山もくそもいづれにしても黒部の電気だけでは電力は足らんし財政的に
関西は大きくなろうが弱いし金が投下されるのは中心地だけ。
そこから大きく離れている関西でもない福井が関西州なんてのは県民の大多数は望んでない。
588名無し野電車区:2012/11/27(火) 07:17:45.39 ID:uFkfLThn0
>>585
富山は関電の黒部ダムがあるから関西ですか。東電の原発は新潟にも福島にも
青森にもありますが、全部関東ですか。
弱すぎるよあなたの説得力はね。福井を関西に入れようとするのは福井のためじゃなくて
関西のために利用しようとするにすぎないという事はみみえみえなんだわ。

北陸本線の区間の電気の電気は原発の電気かも知らんけどね。
でも北陸なんだよ電車も自動車道もみんな、それは事実で現実なの。
589名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:34:28.09 ID:9XmUq0xT0
>>587
お前の薄い見識をここで披露されてもなww
若狭の奴らは関西に行きたいんだろ?敦賀の市長がインタビューで越前が北陸に行くなら
決別もありうるという発言してるんの知らないの?
どちらにせよここはスレのタイトル見ればわかるように
どこ419北陸線だぞ
JRから切り離し北陸本線が亡くなる事を語るスレ
福井大好き野郎の戯言なんぞどうでも良いんだぜ。
590名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:55:18.28 ID:EfheWr5l0
>>588
富山どころか長野県内にも関西電力の発電所はある
591名無し野電車区:2012/11/27(火) 15:11:33.26 ID:9XmUq0xT0
>>588
お前は馬鹿だから関西電力が行政機関だと思ってるのか知らんが、関西に電気供給してようが
何処で発電するのも関西電力の自由だろ。関西電力館内にしか発電所もてないとかお前の発想はカスだな
大阪ガスがロシアからパイプラインで関西にガス供給する事になったとしても別に良いんだよ。
電力を地産地所消しなきゃいけない法律とかできれば福井や富山の争奪戦になるかもしらんが
そんな法律できるわけないからダムや発電所があるから重要とかアホな話。
本当に福井県民はクズだな
592名無し野電車区:2012/11/27(火) 16:20:58.60 ID:invIOHNsO
>>590
岐阜県モナー
593by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/11/28(水) 00:23:39.79 ID:gsMzqh5g0
ええ加減、どっか消えて欲しいわ
594名無し野電車区:2012/11/28(水) 01:03:01.71 ID:aRCATc+F0
くだらん
595名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:28:16.22 ID:/745aZjx0
関西に電気を供給してるのは福井県だって馬鹿まるだしww
関西電力だろ?小学生でも知ってるぞ
その関西電力の大株主で出資をしてるのは関西の自治体。
なんで関西人が福井県に感謝せなあかんのだ?
別に福井が関西でなくてもいいよ
お前らが関西に電気は流さねーと言ったところで何にもならないからww
頼むから俺をもっと笑わせてくれ
関西の電車は福井の電気で走ってる!!!!!
発電所が福井にあるってだけだろwwwwwwwwwww
情弱だな
596名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:31:10.81 ID:/745aZjx0
>>581
福井じゃ発電は自治体がしてんだな。
日本では民間企業が特許うけてやってるの。
自治体がやってるのは水
水を他府県から買うってんなら少しは理解できるけど
電気?電気?電気?電気?電気?
597名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:18:39.52 ID:G/BClsfo0
えち鉄・福鉄、相互乗り入れ区間短縮 事業費4億円減
598名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:20:29.39 ID:urcxn2ts0
一度止まった原発は知事が了解しなければ、事実上再稼動できないけど。
それとも、関西の独断で発電できる方法でもあるのかね?
599名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:36:26.00 ID:/745aZjx0
>>98
何それ?原発を人質にとってるつもり?
止めたきゃ止めとけよ。
若狭の原発なんて老築化が激しいからいらない。
むしろ許可せずに止めといてくれ頼むわ
本当に福井県って頭がいかれてるな。脳みそからおかしな液が垂れてきてない?
大丈夫だよね?
600名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:41:45.05 ID:/745aZjx0
ごめん歓喜のあまりのタイプミス
情弱な福井人だから訂正しとく>>598
601名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:42:03.48 ID:rblMGc/jO
鉄道の話しろよ
602名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:42:35.88 ID:/745aZjx0
ごめん歓喜のあまりのタイプミス
情弱な福井人だから訂正しとく>>598
603名無し野電車区:2012/11/28(水) 13:02:44.58 ID:/745aZjx0
じゃーさ北陸線は何処に向かうの?
レスしてたら福井人が未来予想なんか意味が無いって
未来予想スレで煽ってくるし
そしたら福井大好き福井人が関西を見下してくるし(電気を供給してやってるとかで)
わけわかんないよ
604名無し野電車区:2012/11/28(水) 14:56:35.28 ID:+u8XJKAT0
>>596
富山県と金沢市は発電もやってるけど、福井県の自治体は発電やってないみたいね
605名無し野電車区:2012/11/28(水) 15:19:18.94 ID:qH7Thgci0
新幹線が開通した部分から三セク化する。
この事実以外に何を予想する事があるんだ?
606名無し野電車区:2012/11/28(水) 15:43:04.00 ID:/745aZjx0
>>605
そう思うんだったら北陸線スレたてて仲良く語れよ
こんなとこで妄想否定しまくっても仕方ないだろ
敦賀以西はフリーゲージか米原で新疋田まで3セク化
敦賀開業時に関西の客が敦賀で強制乗り換えとかありえない。
敦賀〜金沢の新幹線と大阪〜敦賀のサンダーバードとか馬鹿まるだしだろ
大阪〜金沢は時間短縮どころか悪化するの目に見えてるやん。
ちなみに在来線区間を走るのは新幹線じゃないという理屈は一見ただしそうだけど
フリーゲージで在来線区間に突入しようが国が整備新幹線といったら新幹線だろう。
でないとフリーゲージに予算の計上できないやん、
福井県内が3せくになっても2時間に1本くらいは大好きな新快速の乗り入れがあると思うから
安心しな
607名無し野電車区:2012/11/28(水) 15:47:34.00 ID:/745aZjx0
敦賀で乗り換えの人があふれかえるとか言ってる敦賀市長。
こいつは典型的な福井人だな。自分の事しか考えてない。
敦賀中心に物事は進まんのだよ。哀れすぎる
608名無し野電車区:2012/11/28(水) 15:51:47.32 ID:/745aZjx0
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201205290155.html
フリーゲージでほぼ確実。平行特急は亡くなる。よって福井区間新疋田以北は切り離し
609名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:10:55.35 ID:/745aZjx0
当然に湖西線経由するなら敦賀から湖西線に入る区間は(ちょうど敦賀〜塩津)高架で新設されるだろうな。
そうでないと疋田のループ線を通る事になるからそんなどんくさい事はせずに全線を高架にしてくるだろう。
フリーゲージで福井県内の北陸線は全線3セク化
610by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/11/28(水) 21:56:12.48 ID:gsMzqh5g0
>>606
>こんなとこで妄想否定しまくっても仕方ないだろ

ということは、 ID: /745aZjx0のカキコは単なる妄想、ということですかね。
現実や事実を無視した妄想を、ずっと書き続けているということで。
611名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:13:03.23 ID:y/OTi3UV0
いい加減にしろよ/745aZjx0、お前どうせ滋賀作だろ?
今まで原子力で発電した電気使いまくってきたくせに、滋賀作酋長は
なにが10年後に原発ゼロだ?自県の消費電力もまかなえないくせに。

そんなことしたら製造業が海外移転しまくるぞ。
その時一番困るのは低脳工員ばっかりの滋賀作だろうが。
低学歴は転職先なんかないから覚悟しとけ。
612名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:01:28.41 ID:SEIWOqyE0
>>611
原発はもう終わったんだよ
いい加減に目を覚ませ
関電社員よ
613名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:17:52.71 ID:SEIWOqyE0
福島 福島って叩くやついるけど
原発ある県はみんな同罪なんじゃないの?

それとも特別何かやったの?
614名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:53:53.02 ID:JQqm/MqA0
さあな

再生エネルギーとか格好いい名前つけてるけどさ
実際には旧態依然とした火力がちょっと止まっただけでアタフタしてるし
橋下だって言ってるぜ
「卒原発は、鳩山が『最低でも県外』と主張していた普天間基地の移設が、
結局は全く無理だったのと同じ」
とな
615名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:55:30.07 ID:JQqm/MqA0
それとさ

「脱原発」

だけで集結してるけど、この国には原発是非しか論点がないのかね?

まあ朝令暮改で浅はかさを露呈した嘉田にはお似合いだけどなw
616名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:12:23.09 ID:3esnbDFO0
そんなことどうでもいいから、早く汚物521系を廃車しろ
617名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:19:36.53 ID:o7gGd8QP0
糞ガキども、くだらんケンカはよそでやれ!
618名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:15:51.92 ID:zIQ5ss6u0
>>615
 「反(恨)○○」や「脱○○」、「卒○○」がまともに機能しないのは、「恨自民」だけで集まった選挙互助会の民主党を見ればよく解るはず。
619名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:53:00.57 ID:ixZoyZeP0
本当に世論が脱原発なら、嘉田新党は当然、全員当選する筈だよな。
620名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:01:17.12 ID:EyaIUkvy0
>>610
敦賀人のいうさ現実や事実ってなんなの?
フリーゲージが導入されるのが現実なんじゃないの?
そして湖西線経由するんじゃないの?
湖西線経由ってことは塩津まで新幹線路線がのびて疋田ループは通過しないんじゃないの?
疋田ループつかうなら北陸線湖西線経由じゃないの?
トンネルでぶちぬむくんじゃないの?
これが現実なんじゃないの?
621名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:07:26.76 ID:EyaIUkvy0
>>611
なんか言ってることが幼稚すぎんだけど。
>>612のいううとおり関西電力の関係者みたいだけど
お前のようなアホがいる電力会社に原発まかせるのは心配だな。
622名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:10:41.10 ID:EyaIUkvy0
>>614
橋本は2重人格だから気をつけろ。弁護士は口は達者だぞ。
普天間は外交問題も絡んでたけど、原発は完全な内政問題。
同じ土俵で語るべきもんではない。
623名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:11:45.78 ID:wbKMuYiO0
おやおや、他人に妄想否定するな、妄想否定するなら他所へ行け、
と言ってたのはお前だろ

自己矛盾w
ファビョってやがるw
624名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:13:01.24 ID:wbKMuYiO0
>湖西線経由ってことは塩津まで新幹線路線がのびて疋田ループは通過しないんじゃないの?
>疋田ループつかうなら北陸線湖西線経由じゃないの?
>トンネルでぶちぬむくんじゃないの?

着工するのは金沢敦賀間だけですよ。
敦賀からゲージ切り替えて在来線に乗り入れるのですけどね。

知らなかったのかな。
残念でした。
625名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:15:09.69 ID:wbKMuYiO0
>>622

>普天間は外交問題も絡んでたけど、原発は完全な内政問題。

無知・無教養・非常識・無恥厚顔

原発はエネルギー安保と関係してるんですよ。
太平洋戦争や石油ショックで、日本が何を学んできたのか。
脱原発は、結局は旧態依然の火力に頼ってるしかないし。
626名無し野電車区:2012/11/29(木) 11:21:29.18 ID:EyaIUkvy0
>>624
敦賀からゲージ切り替えて北陸線に入って疋田ループ通過するの?知らなかった
ソース教えて!!
ちなみに湖西線経由の根拠は報道各社の通りね。
北陸線も経由するなんてどこの記事でも見た事ないんでヨロシク
627名無し野電車区:2012/11/29(木) 11:27:39.71 ID:EyaIUkvy0
>>625
条約の意味を押さえてるよね?
日本が原発停止できないような拘束力のある条約が存在するの?
日米安保以上の不平等条約じゃねそれ
原発を続けるかどうかなんて内政問題だろ
日本が原発停止する時は何処の国の同意が必要なの?
現在停止中の原発もその国の許可をとってんのか?
本当に福井の奴は頭がいかれてるな。
628名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:09:22.30 ID:u/TaQwuB0
米国のアーミテージが日本の脱原発は許さんって言ってるがな。
629名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:24:21.77 ID:u/TaQwuB0
>北陸線も経由するなんてどこの記事でも見た事ないんでヨロシク
北陸線がどの区間を指すのか不明だが、敦賀−米原間の事なら、
5月頃にしらさぎもFGT化か、って記事があった。
630名無し野電車区:2012/11/29(木) 13:17:45.17 ID:EyaIUkvy0
>>628
アーミテージって過去の親日政治家だろ?
あいつは今じゃ評論家だよ
お前は馬鹿か
631名無し野電車区:2012/11/29(木) 13:19:32.28 ID:EyaIUkvy0
>>629
しらさぎは中京新幹線計画の事で
北陸新幹線とは全くの別問題だよ。
632名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:16:59.57 ID:wbD2B7KY0
>>629
そのソースは情弱すぎやしないかい?wwww
633名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:42:30.93 ID:u/TaQwuB0
これだな。
【鉄道】名古屋-富山直通のフリーゲージ 国交省検討[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334719306/
634名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:46:49.30 ID:u/TaQwuB0
アーミテージが只の知日評論家って、馬鹿はお前の方だろw
635名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:46:58.37 ID:YIFR2HLe0
>>626

http://www.mlit.go.jp/common/000215188.pdf

工事区間は敦賀駅まで
636名無し野電車区:2012/11/29(木) 15:55:29.62 ID:EyaIUkvy0
>>635
敦賀以西の話をしてんのに
なんで認可のおりた金沢〜敦賀間のソースをだしてくるの?
敦賀〜塩津間が北陸線を経由するソースの事いってんだがw
ちなみに湖西ルートはフリーゲージで湖西線経由ってのは報道の通りだが
北陸線を経由する北陸線湖西線ルートを書いてる記事は俺のしるかぎり見た事ない
637名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:00:35.13 ID:EyaIUkvy0
>>634
あいつが何の政府の要職についてんだよ
アイツが原発容認しないって言って政府の方針になるのかよ
せいぜいオバマの対日外交の顧問程度のもんだろ?
鳩山でも政府与党の外交顧問だったんだぜ。
マスコミに踊らされて日本に都合のいいアーミテージが力もってるとか馬鹿まるだし
638名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:28:56.49 ID:YIFR2HLe0
バカはお前だろ。

>こんなとこで妄想否定しまくっても仕方ないだろ

(お前の発するくだらん)妄想(を他人に)否定しまくっても仕方ない、
と読めるのだが。

お前の発する言葉はすべて妄想。
妄想の上に妄想を重ねてるから、全てが空虚なわけ。

わかったか?
639名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:39:31.21 ID:EyaIUkvy0
>>638
抽象的すぎて全く解らんww
正しそうで無茶苦茶などこぞの政治家と同じ
北陸新幹線のフリーゲージが北陸線を経由するソースはなに?
いくら妄想でもある程度のソースは欲しいな。
お前って残念な奴だなプププププ
640名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:42:12.94 ID:YIFR2HLe0
順を追って書いておいてあげるよ。

金沢敦賀間着工のための、費用対効果向上の方策として、
国交省が出して来た案がフリゲなわけだ。
新幹線が敦賀まで来た段階で、フリゲが活躍する前提。
そのフリゲは、敦賀までは在来線、敦賀からフル規格新幹線に乗り入れ。
2025年には大阪(東海道線)山科(湖西線)近江塩津(北陸線)敦賀(新幹線)と走る。

敦賀以西以南は、今のところは、まだ何も話が決まっていない。
敦賀以西以南はフル規格で米原経由か湖西経由か小浜経由を決める段階。
フリゲで固定されることを懸念する人はいる。
フリゲの場合は、敦賀で在来線・新幹線を切り替える。

新疋田敦賀間のみが3セクとかいう話は、一切無い。
641名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:42:19.08 ID:EyaIUkvy0
俺には敦賀が始発、終着のターミナル駅になって
人がそこで大量に電車を乗り換え
敦賀駅に人があふれかえると思ってる
福井人の妄想のほうが空虚におもうが
642名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:46:00.49 ID:EyaIUkvy0
>>640
敦賀 疋田間だけが3せくじゃなく
福井区間がすべて3せくね。
その話なら疋田のループ線はトンネル掘らずにそのままいかす方向性で決定?
それともまだ何も決まってなく疋田をどうするかは今後の議論?
643名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:50:06.30 ID:YIFR2HLe0
>俺には敦賀が始発、終着のターミナル駅になって
>人がそこで大量に電車を乗り換え
>敦賀駅に人があふれかえると思ってる
>福井人の妄想のほうが空虚におもうが

始発終着の乗り換え駅になってしまうのは事実だな。
2025年からしばらくの間。

>敦賀駅に人があふれかえると思ってる
>福井人の妄想のほうが空虚におもうが

いまの米原駅と同じで、敦賀駅に人があふれかえるとは思えないねえ。
しかし始発、終着のターミナル駅化してしまうのは事実。
644名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:54:10.74 ID:YIFR2HLe0
ちゃんと時系列を考えて書けよ。

2014年 金沢開業 現行の特急利用客は金沢で強制乗り換え。
          金沢以東の在来線は3セク。
2025年 敦賀開業 サンダーバード系統のフリゲが敦賀をまたぐ。
          敦賀以北の在来線は3セク。
20XX年 全区間開業 サンダーバード系統のフリゲはフル化。
           3セクの範囲は未定。

どこをどう読めば、鳩原ループだけを迂回する新線をつくる話になるのか、
全然わからん。
645名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:58:50.28 ID:EyaIUkvy0
>>644
そんな怒らなくても
報道みてたら湖西線乗り入れでフリゲてかいてたから
北陸線通らずに新幹線路線から直接湖西線に乗り入れると思うだろ
北陸線経由して湖西線にはいるってどこか報道してたか?
してたんなら教えてくれよ。
ループ線を迂回して新線でトンネルをぶち抜くと思うじゃねーかよ。
当然に認可はこれからの話だけどな
646名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:45:03.70 ID:YIFR2HLe0
フリゲが登場しそうなのは、2025年の敦賀開業時。
確かに報道では「湖西線を通る」とは書いているが、
一方,公式資料等では着工区間は敦賀駅以北と書いてあるので、
2025年段階のフリゲは敦賀駅付近で新幹線・在来線切替を行うと思うのが自然。

報道と公式資料を読み合わせた時に、
湖西線から直接フル規格新幹線に乗り入れる、と思える方が無理筋だわさ。
647名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:33:24.12 ID:EyaIUkvy0
>>646
だから着工区間が敦賀までだってのは解ってますって。
報道も敦賀以西の事を言ってるんだって
湖西経由が濃厚ってのもフリゲにあるていどめどがたったからでしょ?
認可されてない敦賀〜大阪間の公式資料ってなに?そんなの告示されたらすぐに報道あるでしょ。

認可されて決まってる事に何も反論してんからwwwww
ボケた事ばっか言わんでくれ。
頼むから敦賀以西は湖西線経由じゃなく北陸線湖西線経由だってソース見せてくれよ。
報道機関でも公式資料でもいいから。
648名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:03:30.89 ID:YIFR2HLe0
理解してないのはお前だけだろ。

敦賀開業時にフリゲが走り出す。
経路は大阪(東海道線)山科(湖西線)近江塩津(北陸線)敦賀(フル規格新幹線)

>湖西経由が濃厚ってのもフリゲにあるていどめどがたったからでしょ?

フリゲそのものは、お前のいう着工区間が敦賀までの時に導入されるんだけど。
日本語わかってんの?
649名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:11:13.96 ID:EyaIUkvy0
頭の悪いお前に合わせて書いてやるよ
経路は大阪(東海道線)山科(湖西線)近江塩津(北陸線)敦賀(フル規格新幹線)
                  ↓
経路は大阪(東海道線)山科(湖西線)敦賀(フル規格新幹線)
って事だろ報道では。
敦賀から新設される路線は在来線規格だろ?
敦賀で規格変えるのにも何もいってねーし
北陸線を経由するってソースを教えてくれよ?
650名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:22:48.58 ID:YIFR2HLe0
すべて「敦賀開業時」の話ということをわかってるのかね?

敦賀以北
2025年開業を目指して着工。

敦賀以南
2025年の時点では手が加わらず、現行のまま。
だから報道等はない。

第一世代の旅客用フリゲが敦賀以北・以南を直通する。


君の「湖西線から敦賀へ直結する新線」というのは、いつの話だね?
2025年よりももっと後の、さらに後の次世代フリゲの話をしてるのかな?
651名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:35:42.77 ID:EyaIUkvy0
結局はソースはないんだな
まぁ確かに湖西線直結も無理があんだよ。フリゲが導入されれば小浜ルートはどうすんだって事。
米原につなぐのは中京新幹線計画があるからありかもしらんが、いくら3ルートのなかで湖西が一番
安いからといって暫定対応で湖西直結の新路線をひけるのかってね。
国土交通省は暫定措置でのフリゲ導入って言ってるから小浜ルートは消えてないって事だろ?
まぁどちらにせよ2025年に君のいう通りになれば大阪〜金沢の乗客は敦賀で強制降車させられて
ぞろぞろ新幹線ホームに歩いて行く事になるな。
やっぱ新幹線はとりあえず金沢でよかったんじゃねと思うわ。
まぁ決まった事だからどうにもならんけどな
652名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:37:23.36 ID:YIFR2HLe0
ソースはあるよ
国交省の資料に、「北陸本線 敦賀・米原間」「湖西線 近江塩津・山科間」と、
きちんと書いてあるから。
653名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:39:26.30 ID:ixZoyZeP0
>>626
これのソースを出せよ。
湖西線から北陸線を通らずダイレクトに敦賀に行くってソースをね。
654名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:39:40.22 ID:YIFR2HLe0
そういえば、君の言い分は、フリゲは敦賀以西の整備の際にようやく登場するんじゃなかったっけ?
敦賀以北を整備する際のフリゲは、敦賀から湖西線に、どうやって入るはずだったの?
教えてよ。
655名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:40:26.09 ID:EyaIUkvy0
国交省の資料に、「北陸本線 敦賀・米原間」「湖西線 近江塩津・山科間」
               ↓             ↓
            米原ルート         湖西線ルート
って事じゃないの?
656名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:46:36.44 ID:EyaIUkvy0
http://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf
敦賀を起点に湖西、米原、小浜と分かれるけど
湖西ルートが北陸線走るのか?
657名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:52:28.55 ID:YIFR2HLe0
「敦賀以北」を着工認可する資料だよ。
米原ルート湖西ルート関係ねえって。

日本語不自由な奴だな、ほんと。
658名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:53:53.24 ID:EyaIUkvy0
敦賀以北は解ってるっていってるだろうが
そんな資料を引用するな馬鹿
お前がややこしいわ
659名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:55:21.95 ID:YIFR2HLe0
だから敦賀以北を整備する際にフリゲが走る、
そのフリゲが走るのは敦賀以南は北陸線+湖西線+東海道線、って書いてるじゃん。
ややこしいのは、お・ま・え
660名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:56:30.07 ID:EyaIUkvy0
ん?湖西線+東海道線???
661名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:59:16.98 ID:EyaIUkvy0
YIFR2HLe0よ
別に反論してくれるのは良いんだけど
お前は本当にややこしすぎるは
俺はそろそろニューヨークの開場にあわせて
仕込まないかんのでまた明日な
662名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:01:21.31 ID:YIFR2HLe0
ケツまくって逃げたかw
663名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:04:59.63 ID:EyaIUkvy0
こら!!逃げたわけじゃないぞ
油断しただろ?情弱者めがwww
664名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:12:51.43 ID:YIFR2HLe0
自分のことを棚にあげて、他人を情弱者ってか。
ほんと程度低いね。

・2025年の敦賀開業時、フリゲは敦賀以南、どういう経路を通って大阪へ行くのか。

これに答えないね、いつまでたっても。
665名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:53:07.61 ID:qCmaQ0qb0
中身の無い、結論の出ない口論。読む気無し。
666名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:54:33.02 ID:cxNEZznf0
素晴らしいほどにNG一色なんだが。
667名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:44:00.31 ID:yWzjAZFb0
○○作は福井に喧嘩売るな調子にのるんじゃない関西で相手にされないから
福井様が相手してやってるだけだ。
このスレもしかりだ。
668名無し野電車区:2012/11/30(金) 16:39:54.45 ID:uaHsc/eQ0
>>667
せっかく静かなのに煽るなよw
669名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:29:34.51 ID:JkxdJ93n0
もし敦賀以南がFGTが採用されたら、ミニ新幹線のように、
しらさぎルートが北陸中京新幹線、サンダーバードルートが北陸新幹線と呼ぶのかな?
670名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:49:32.07 ID:joVLOj120
まぁたまた、妄想全開ですかぁ?
自分は妄想するくせに、他人に妄想否定されると涙目でファビョりますかぁ?w
671名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:09:14.36 ID:uKpXqbU00
>>670
誰かれかまず噛みつくやつだなwそんなに新幹線の話題をされる困るの?
ひょっとしてほぼ未成線が決まった小浜の住民か?北陸本線と北陸新幹線は切っても切れない
関係なんだから諦めな
672名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:11:06.25 ID:Bu8OpqJE0
>>671
>>1をよく読んでみよう。
673名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:05:56.92 ID:uKpXqbU00
本当だww新幹線NGになってる
福井駅ですら乗降客数が1万人にもみたない沿線のスレって何なの?
過疎スレを増やすだけじゃんww
674名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:49:47.09 ID:muegiJ+Q0
>>673
これも認識が間違っているぞ。

>福井駅ですら乗降客数が1万人
675名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:18:59.16 ID:5Yt51gwa0
事実誤認の上に立脚する妄想を信じ込んでるんだから、始末が悪い。
676名無し野電車区:2012/12/02(日) 07:24:53.56 ID:L4sZVvmE0
彦根旧港湾にアフリカ産の魚見つかる

彦根市の彦根旧港湾の琵琶湖で、漁業者の外来魚駆除用の投網にアフリカ原産の外来魚ポリプテルスの一種がかかった。
彦根市の県水産試験場が発表した。観賞用に出回っている魚が放流されたとみている。琵琶湖では越冬できないとみられるが
繁殖の可能性がないとは言い切れず、試験場は外来魚の放流をしないようあらためて警鐘を鳴らす。

試験場によると、初めて捕獲された外来魚は、集計を始めた一九九四年以降、これで三十九種目(同年以前に確認された
オオクチバスやブルーギルなどを除く)。これまで、アメリカナマズの別名を持つチャネルキャットフィッシュや
南米大陸原産のピラニアなどがいる。

今回の魚は体長三六・七センチ、体重四〇二グラム。アフリカの沼や流れの緩やかな河川にすみ、植物の間に二百から三百個の卵を
産む。昆虫や無脊椎動物、カエルや魚を捕食する。日本でも観賞用として流通しており、大型の種類では一メートル近くになるという。

アフリカの熱帯・亜熱帯地域の水温に適した魚で、試験場は琵琶湖では越冬できないとみている。ただ、担当者は「琵琶湖の中でも
温排水が出る工場付近などで繁殖する可能性がないわけではない。生物は適応性もあるので非常に危険」と説明。さらに「新たな
病気が持ち込まれる可能性もあるし、本来いない魚が一時的にもすむことによって本来食べられなかった魚が食べられてしまう。
琵琶湖にいない魚を放流すると生態系に影響する。絶対、無責任に放流しないでほしい」と訴える。

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121202/CK2012120202000007.html
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121202/images/PK2012120102100151_size0.jpg
捕獲されたポリプテルスの一種(県水産試験場提供)
677名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:24:48.11 ID:TLXpaDRE0
>>674
wikiの福井駅みてたらJR西日本の平均乗降者数は9500人ほどになってた。
違うのか?修正しといて
678名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:49:51.95 ID:z+8PCA2TO
福井駅は乗降なら19000弱あるぞ
乗車人員と乗降人員を混同しちゃいけない
679名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:08:06.26 ID:5Yt51gwa0
福井駅に限らず、JR西日本の集計はすべて「乗『車』人員」じゃねえのか?
「乗『降』人員」が書いてあるソースはどこだ?

またまた自慢の事実誤認大会かよ・・・
事実誤認しておいて威張り散らすのは、いい加減にやめておけよ。
680名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:01:11.84 ID:zAyJx9M70
あまりホントのことを書くと、その人は逆ギレするよw
681名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:02:07.40 ID:TLXpaDRE0
乗車人員ね、なるほど
その福井の言う乗車人員で県庁所在地の福井駅が1万未満
かたや腐った滋賀のJRですら1万以上の駅があるけど....
まぁ人口がとりわけ福井は少ないからしかたないとは思うが。
多数の県民は電車って使ってねーんじゃない?
免許持ってない学生と年寄りのためのボランティア路線だろ?
新幹線できればよりそうなるんじゃね
682名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:03:23.12 ID:TLXpaDRE0
福井大好きの奴は北陸線使ってるの?
683名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:48:34.97 ID:davVyG1V0
ID:TLXpaDRE0
福井に喧嘩売るんなら次からは、滋賀だけでやれ!
そもそもが敦賀疋田から以南はエセ北陸本線区間なんだからよ
何度も出ているやろ滋賀だけでやれってさ
この区間は関西で相手にされない区間なんだから大きいことを言うな
福井が相手にしなかったら成立しないスレだ
684名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:15:07.89 ID:TLXpaDRE0
>>683
東海道線もOKってスレ立てた奴は言ってるやん
福井だけでやりたいなら君がスレ立てて他でやれよ。
お前が大好きな事実を言ったら逆切れするの?
大きな事言うなってお前ばかか?
ここは何処か考えてみカス
685名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:15:59.78 ID:VatrVjLv0
そうやってスレを壊すのか…

まぁ、一番簡単な方法だよね
686名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:18:21.83 ID:5Yt51gwa0
>>681
アホみたい
自分の思い違いを棚にあげてさ
バカ丸出しアホ丸出し間抜けそのもの
pupupupupupupupupupuppppuuuuuuuuuuu
687名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:21:34.14 ID:TLXpaDRE0
>>686
え!!事実は違うの?
688名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:22:12.71 ID:TLXpaDRE0
まさか。大都会福井とかいいださないよねwwwwwwwwwww
689名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:24:38.95 ID:TLXpaDRE0
べつに福井が大都会でもいけど
これからは大福井と呼んでやるは
690名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:28:54.68 ID:fV0N7z5T0
乗車人員と乗降人員の区別もつかない奴が、
涙目一杯でファビョっとるのおw
691名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:35:04.44 ID:RFthhJYf0
ID真っ赤なのが1名いるみたいだな…
692名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:42:24.65 ID:4OVwLi850
自分が事実誤認して他地方を貶めるカキコしたくせに、
事実誤認を指摘されると逆ギレ。

フリゲもそうだったしなあ。
誤字脱字もそう。

情けねー。

滋賀作とか言う言葉もあるけど、単にヌケ作なだけだろ。
恥知らず。
693名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:47:55.50 ID:5Yt51gwa0
日本語理解能力もないような奴ID: TLXpaDRE0は、このスレ出入り禁止じゃねえの?w
694名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:40:17.88 ID:TLXpaDRE0
滋賀作でもなんでも良いけど
福井が過疎ってる事への反論は無いようだね諸君?
>>693
お前はまずネットを理解しなアンチがいても当たり前なのに
ここまで素早くだらだらと返してくれるのは
素朴な大福井の人だけだよ
だから福井の人が大好きなのさ
695名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:46:58.66 ID:TLXpaDRE0
このスレってほとんどが俺の
揚げ足とる為のレスだよな
福井の人って最高だよ
696名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:51:37.15 ID:TLXpaDRE0
>>692
フリゲはもうどうでも良いよ。北陸新幹線も敦賀までで良いんじゃね?
それより北陸本線がボランティア路線と成り下がってる事実のほうが大事だろ。
福井って施設だけは立派なの大好きだよな。福井駅とか立派すぎね。
利用者数からみるにあまりにも見栄のかたまりなんで恥ずかしいんだが。
福井駅見ると顔が真っ赤になるよ。
697名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:33:40.03 ID:i0AsD79R0
ID:TLXpaDRE0
滋賀は変なヤツが多いからな嶺南でも滋賀もんには注意しろって噂だし
698名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:43:51.55 ID:TLXpaDRE0
おれ滋賀作になってる?
699名無し野電車区:2012/12/03(月) 01:26:42.46 ID:+tRnl+u90
こいつらホントうざい
700名無し野電車区:2012/12/03(月) 02:29:04.93 ID:lIpgYTHd0
>>695
揚げ足取りが嫌なら、揚げ足取られないようにきちんと書けよ。

バカにされるのが嫌なら、ちゃんと勉強してから書けよ。

全ては、身から出た錆、というやつだ。
お前が墓穴掘ってるだけ。
701名無し野電車区:2012/12/03(月) 11:46:35.98 ID:Xem7LsjV0
>>700
いい加減アンチに何言っても無駄な事に気づけよ。
反応楽しんでるだけだから
702名無し野電車区:2012/12/03(月) 21:28:20.92 ID:GhtvCDxw0
JR敦賀駅のバリアフリー化完了 跨線橋など設置、16日供用開始
ww.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/38367.html
703名無し野電車区:2012/12/03(月) 21:29:50.13 ID:GhtvCDxw0
704名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:17:51.40 ID:4AmP/uu50
>>695ID:TLXpaDRE0
○○作のくせに・・作じゃないとか笑わせるなやアホ
705名無し野電車区:2012/12/03(月) 23:58:02.70 ID:OH/nXwRi0
○○作=ヌケ作w
706名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:06:14.25 ID:mef9yCPE0
君たち本当に必死だね。
きょうび滋賀作とか京都の一部のパープリンしかいわないぞww
せっかく煽るならもっとましな煽り方しなよ。ひょっとして小学生?

車で数分もはしらせば星空きれいなのに、プラネタリウム付きのマンションを駅前に作っちまうって
さすがです福井兄貴!!
707名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:14:47.06 ID:mef9yCPE0
>>705
滋賀→新幹線駅1駅
福井→新幹線駅4駅

すげーよ福井!!凄すぎるよ
新幹線を新快速並みに停車させるなんてさすが大都会
もっと滋賀作を虐めてあげて
708名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:21:35.38 ID:/NB/U17G0
>>707
ローカル新幹線と東海道新幹線じゃ、格が違いすぎるだろうが!

と、福井県民の俺がいう。
滋賀の悪口書いてるのは、まーた福井キティだろ。あの名物キティ。
709名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:24:25.95 ID:/NB/U17G0
滋賀の皆様、福井県民は、全国屈指の成長県で大都市近郊県の滋賀県と
仲良くやっていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。

バカ福井キティは相手にしなくて結構ですんで。
710名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:27:47.17 ID:/NB/U17G0
>>696
福井駅が立派か?
ありゃー、時代遅れのコンクリート駅って印象だけどな。
昔の東海道山陽新幹線のこだま停車駅の典型みたい。それもガラス張りからコンクリートに野暮ったく劣化させたみたいな。
711名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:38:33.14 ID:ejgnfcn+0
コンク…リ?
712名無し野電車区:2012/12/05(水) 06:49:04.01 ID:AZsN031m0
>>707
私は○○作じゃありませんってか?(笑)
>>710
自称福井県民ですか?バカにすんな
いつもの福井の悪口言ってる名物○西人だよ、お前
良くて、在福井関西人だろ? (大笑)

出身地問われて絶句したレスが停止したヤツ
713名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:29:05.01 ID:82RWSrOi0
最近竣工する駅舎も、似たり寄ったり。
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/eki-yotei01.html
714名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:41:14.10 ID:MVNHjDZ+0
金沢駅だけだな、特徴があるのは

福井は、恐竜っぽい駅舎希望
715名無し野電車区:2012/12/05(水) 12:44:41.85 ID:0qCxgl/e0
USJのジュラッシクパークみたいなジャングル風の外観がいい。
716名無し野電車区:2012/12/05(水) 14:03:33.18 ID:PG7Kf6a60
まあ、考えるのは結構だが、雪降ることも考えろよー?
717名無し野電車区:2012/12/05(水) 17:32:50.85 ID:MVNHjDZ+0
恐竜みたいな駅舎はえち鉄に譲って、
じゃぁ、勝山の博物館みたいな駅舎を・・・
718名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:16:50.99 ID:/vcda3t10
>>707 >>708

東海道新幹線→東京名古屋大阪を結ぶ日本随一の大動脈。
       日本3大都市圏を結び、大量輸送している。
北陸新幹線→東京大阪を結ぶ地方新幹線。
      甲信越、北陸地域の高速移動手段。

東海道新幹線と北陸新幹線では格が違う。
東海道新幹線は3大都市圏の高速に移動することが目的だから、駅は少なめ。
一方北陸新幹線は、地方新幹線なので、駅が多い。
719名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:21:11.60 ID:/vcda3t10
>>709
そうそう、滋賀県は全国屈指の成長県で大都市近郊県。
福井県と違い、3大都市圏を結ぶ大幹線が通る県。
俺の予想だと、東京のバックアップを担う副首都は滋賀県になると思う。

海から遠く津波の可能性が低い、
北陸、中部、近畿の中央にある、
東京が壊滅したとき、皇室機能は京都に移され、滋賀は京都の隣なので位置的に有利
東京が壊滅したとき、大阪、名古屋が経済の中心となり、滋賀は大阪、名古屋にも近い。

リニア中央新幹線も京都駅ルートにし、滋賀県にリニアを通し、副首都にすべき。
720名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:40:27.19 ID:CEoHHA390
>>718
貴殿、ご自慢の東海道新幹線の駅は滋賀県には滋賀の端っこに一駅しかありません(涙)・・・・・

>>719
あまりに京都に近い為に京都様の隷属地域となってしまっている
つまり京都から常に下っ端に見られる扱いにされる始末(滋賀出身の西川貴教が言ってました)

残念ながら、リニアは京都乗り入れはまず難しいでしょう
仮に万が一、百歩譲って京都乗り入れとなっても滋賀に駅が出来る可能性は
ルート上非常に難しいでしょう
721名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:40:31.08 ID:87dVve4y0
まーた始まったよ・・・
お国自慢キモイ
722名無し野電車区:2012/12/06(木) 12:56:53.74 ID:/vcda3t10
>>720

いいえ、滋賀県は静岡県のように南北に長細くなく、面積も小さいので、
米原駅で十分。米原駅は、福井・湖北・岐阜・大垣周辺、湖東といろんな地域の利用者がいます。

県南部は京都駅があるので十分。
たしかに京都の奴隷地域となっているがある意味奴隷で発展しているなら儲けもの。
福井のように大都市から離れ、発展しない県よりはまし。

いいえ、京都駅ルートの可能性が高いでしょう。JR東海は否定していますが、
関西広域連合では、京都駅ルート押しです。
滋賀県知事も京都駅ルートなら滋賀県に1駅できる可能性ありと言っています。
甲賀市あたりは、京都駅も遠く、新幹線空白地帯なので、あの辺りに1駅できると思います。
723名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:54:27.20 ID:VB/P2PiM0
京都の奴隷?
大都市圏は首都も大阪も他都市に依存して又は依存されてるんだよ。都市関係なく物も人も流動してんの
が東京であって大阪。そんな事も分からないなんて本当に困った奴だな。福井の感覚では県境を越えて移動
するなんて稀だろうけど。首都圏や大阪では当たり前の事なんだよ。
京都にしても滋賀の湖南地区60万の人が流入するから240万京都都市圏が形成されてるわけだ。
それに神戸も取り込むのが大阪だよ。
俺は京都の舞鶴に住むよりかはマジで滋賀の方が良い。草津から梅田まで新快速で45分程度って言うん
だから人口増えるのうなずけるは。
若い間は都心がよかったけど30越えて郊外の良さが分かった。福井は少し遠すぎるけどな。
どちらにせよ滋賀の奴が福井に馬鹿にされるのは良くわかんね
724名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:59:39.40 ID:VB/P2PiM0
西川が言ってんのは自虐的に面白おかしく言ってるだけで。
京都が上で滋賀がしたとかねーよ。
そんなの真剣にとらえてるのは福井の人間だけ。
725名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:29:21.88 ID:YBeUe98K0
福井ってそんなに発展してるの?
726名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:39:47.91 ID:dGK1fKly0
運休祭の話にしない?
727名無し野電車区:2012/12/06(木) 14:45:56.11 ID:/3gek9qf0
今回も早々に運休宣言したけど、風どうなのよ。
大した事無かったら、また叩かれるな。
728名無し野電車区:2012/12/06(木) 15:13:20.60 ID:dGK1fKly0
ひどいよ
729名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:12:56.03 ID:jWbKUXqu0
>>722
いくら関西広域が物申しても京都は難しい、関西広域が金出すんか?
あれはリニアは、東海が全額自費で整備するんやぞ
そんな大金が関西のどこにあんのか教えて欲しいな
それにそんなことをしたら奈良の益々の機嫌を損ねて奈良の広域連合入りは完全に消える
あと名古屋京都間にもう一駅というのは難しい、なぜなら滋賀を通貨する部分はほんの少しだから
だからいづれにせよ滋賀に駅というのはありえません
730名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:17:59.94 ID:jWbKUXqu0
>>724
俺もテレビ見てたけど西川は半分笑っていたけどマジな言い方やったぞw
その他の類の話は沢山あるじゃないか
自分の滋賀の知人も京都は滋賀のことを馬鹿にするって言ってたぞw
滋賀ナンバーとか見るとゲジゲジとか失笑されるとか言ってたぞw
西川は滋賀は京都からするとアパルトヘイトみたいにされてるとかも言ってたような気がする
やはり関西の中心じゃないから、そういう目線で見られるんじゃないのか
彦根を県都にしたら、関西中心部も見る目変わるんじゃないのか
731名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:47:16.74 ID:VB/P2PiM0
>>730
君の京都の友達も話のネタで言ってるかかなりのDQNだよ。
アパルトヘイトって時点でギャグだと解らないか?滋賀の他スレでも君の言う様な事
書かれてるけど匿名の掲示板での事を全部受け入れちゃ駄目だよ。本当に素直なんだからww
正体明かして言ってるのって芸人ぐらいだろ?ギャグなんだよ。
大阪も悪口いっぱい言われるけどギャグだと解ってるって。
実社会では京都本社の京セラや村田製作所に日電なんかは滋賀に進出してるし、大学も滋賀に
キャンパス作ってるし君の言うような事はせいぜい高校生くらいまでが言ってる事で、車を運転
してるような大人は言ってないと思うけど。言ってたらかなり痛い奴だは。
それか福井から引っ越してきた京都住みの奴が喜んで言ってるかだな。
俺は京都住みだけど正直そういうお上りさんにうんざりしてるは。
京都の人間が色目でみられるからな
732名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:54:10.10 ID:VB/P2PiM0
ちなみに京都の私立高校なら普通に滋賀の奴いるからな
友達にも滋賀のやついたは。
公立に通ってるやつは京都のやつばかりなので
そういうのが滋賀を馬鹿にしてんじゃね?
どちらにせよ社会にでたらそんな馬鹿はいないと思うけど
733名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:19:09.25 ID:8Xy/dXHu0
>>727
今回の判断は正しかったと思うよ。
734名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:40:32.90 ID:cQyVYlPA0
風の息吹を感じていれば事故は防げたはず、とか書いたのは侮日新聞だっけ
735名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:22:39.69 ID:ixY0Rpcii
久しぶりに福井行ってヨーロッパ軒でソースカツ丼食べたくなった。
736名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:36:14.61 ID:+rVrpNSF0
>>732
京都じゃ祇園に滋賀ナンバーが走ってると馬鹿にされるって本当ですか?
737名無し野電車区:2012/12/07(金) 01:43:20.13 ID:rcQ08dQ50
>>736
俺はたまに福井ナンバーで京都を走るけどな

滋賀いいところだと思うけどな。適当に自然がありながら、京都や大阪といった大都市にも通勤・通学・遊びに行ける。
日本全国でそんな恵まれた地域は限られるよ。
福井だって、滋賀ほどじゃ全然ないけど、京都や名古屋にそこそこ近くて多少の地の利はある。だから新快速が来てるんだしね。
どっちにしろ、原発が事故ったら、福井も滋賀も、この北陸本線の走ってるところは一蓮托生でお終いだし。
そういう意味でも仲良く連携しなきゃならん。
738名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:29:50.95 ID:g1QfnUrf0
>>737
仲良くしなければならないとは滋賀に言ってもらえますか
いつも喧嘩を吹っかけてくるのは滋賀ですからね
それにあなたは元々福井生まれの人ですか
原発で事故がおこったら福井滋賀だけじゃなくて中部全域に被害が出ますので
739名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:34:05.70 ID:g1QfnUrf0
福井ナンバーで京都走ったって京都からは何も言われませんよ
いや、言われる筋合いもない
京都の人間にしてみれば、ようこそおこしやす、みたいな扱いだよ
滋賀のように中途半端に関西に近くいもんだから
関西の中心部から下手なこと言われたりするわけだ
その点、福井は関西じゃないし一定の距離を置いている分だけ扱いは違う
北陸本線の滋賀区間も中途半端な区間でこの区間のスレも関西ではあまり相手にされない
740名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:16:00.82 ID:jh9SHIr10
>>736
滋賀ナンバーなんていちいち馬鹿にしてられないくらい京都市内走ってるわw
俺は滋賀にちょくちょく行くけど滋賀も京都ナンバーたくさん走ってるぞ。
>>739
君の周りは福井ナンバーばっかで他府県ナンバーみるの珍しいのか知らんけど
レスみてるかぎりでかなりの田舎者だとわかる。福井の人が田舎者といってるわけではないぞ。
君の感覚が田舎者だは。一回でいいから山から降りてきて福井からでてみな言ってる事がわかるから。
>>737の人は同じ福井に住んでるのに君とは違って田舎者だとは思わない。
こんだけ鉄道も道路も整備されてる世の中で君みたいなのがいるんだから、やっぱ北陸は僻地だな。
741名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:22:28.41 ID:jh9SHIr10
>>739
俺は米原〜木之本までSL乗りにいった。
大阪、京都は湖西線経由がほとんどだね。
北陸線は名古屋方面の奴は使ってるんじゃない?
俺も滋賀で検索したらこのスレがヒットしただけで
北陸線でわざわざ検索はしてねーからな。相手にするしないの問題ではないと思うけど
742名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:25:08.49 ID:DRqtiA4bO
例えば、京都東インターに程近い大津市西部の藤尾地区のようなほぼ京都市に接している地域では、生活圏が明らかに大津市中心部ではない
故に行政上京都市に属する山科区では滋賀ナンバーは割と当たり前
勿論祇園等京都の市内でも滋賀ナンバーは見られるが
743名無し野電車区:2012/12/07(金) 12:32:45.99 ID:jh9SHIr10
>>742
そうそう旧3条通りぞいの四ノ宮と追分の境なんて右隣の家は京都ナンバーで
左隣の家は滋賀ナンバーだもんな。滋賀の奴でも最寄りのJR駅が山科って奴もいるだろ?
俺は京都市内で滋賀ナンバーの車見ても日常の光景であってなんとも思わない。
ガキの頃からそうだったから。
亀岡とか園部のイカレタガキが馬鹿にしてんじゃねーの
744名無し野電車区:2012/12/07(金) 13:46:51.40 ID:dD4cCN2z0
ID:jh9SHIr10
滋賀人必死だな 
でも京都の人間が滋賀を見下しているというのは西川の発言だからね
あれは、京都の芸能人も認めていたし滋賀が悪いからといっていた
自分の滋賀の知人も京都は滋賀を馬鹿にするといっていた
関西の中での滋賀の立ち居地というのは下なんだなと思いましたよ
745名無し野電車区:2012/12/07(金) 13:56:20.60 ID:jh9SHIr10
俺は滋賀じゃねーけどな。
バラエティー番組を真実だと受け取る馬鹿がいるとはww
俺は京都は滋賀を見下してるとか言ってる連中に腹が立つだけだ。
京都スレでもアンチが京都人は大阪も滋賀も見下してるとか
ある事無い事適当に書いてるのがむかつくんだよ。
お前みたいなど田舎者が嘘八百信じ込んでさらに風潮してまわるからたちが悪い
頼むからお前は京都の事を書き込むなボケ
746名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:17:05.39 ID:lzLQMy6w0
>>745
でも、滋賀の知人が実際そういうんだし。バラエティーとか言っても
笑いながらでもまともに西川も応戦してましたよ
知恵袋でも○○作とかウェブサイトで検索してもそのように出てくるし
いくら否定しても、実際にあねんでしょうが
○○作、ゲジ○○ナンバーで検索してみなさいよ

滋賀の北陸本線区間の話は、関西の中では相手にされないと思いますよ
747名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:38:40.19 ID:pwtkTYFH0
一体ここは何スレですか?
748名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:11:29.61 ID:jh9SHIr10
>>746
京都のDQN代表の島田紳介が滋賀の事を馬鹿にしたギャグかまして
滋賀のDQNが京都を馬鹿にして京都は滋賀作というとか応戦してんだろ?
犬猿の仲のように感じるかもしらんが実際のところズブズブの関係じゃねーかよ。
お前みたいな福井の猿が関西の事を解りもしないでアホみたいな事を多数派のように語るな。
ほとんどの京都人は島田紳介とはかけ離れた良識をもってるは。
匿名の道徳もモラルも無いようなウェブの意見をさも正しい様に語るってww
ヤフー知恵袋?あんなのすでにネト右翼とニートのはきだめじゃねーか。
お前はネットにハマりすぎて頭がいかれてるぞ。
749名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:12:39.56 ID:jh9SHIr10
>>747
あなた福井のかたなら
上の馬鹿をなんとかしてもらえないですか?
750名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:46:43.99 ID:LT4FJocT0
人のフリ見て我がフリ直せ
751名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:47:42.86 ID:sQg3p0g00
天に唾する


最初は君がわるいんじゃないのかい?
752名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:48:02.68 ID:FRrp9hSY0
>>748

京都の人に多いのがいまだに日本の首都だと思い、威張ってくる人。
そういう人にいってあげたい。
今の首都は東京、京都はただの地方都市。
首都だったのは大昔だと。
753名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:48:15.09 ID:VykRSuzEO
サンダーバード来ないんですけど
754名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:01:24.98 ID:Eyu+h2fr0
4号風で遅れた。
755名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:44:23.80 ID:vx6eiGXpO
237M今庄抑止中。
まもなく発車予定。
756名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:25:47.90 ID:vx6eiGXpO
今庄で3Mが入線、抑止。
237Mにほぼ全員乗せて福井まで237M先着らしい。
237Mは今度こそまもなく発車だと。
757by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/12/08(土) 11:50:09.52 ID:LPLgGRA40
人身事故だと運転再開が見通せるけど、
こんな天気だと少々の時間内に運転再開するとか言っても信用できんな。
758名無し野電車区:2012/12/08(土) 12:00:34.02 ID:zl/+IJ7l0
ID:jh9SHIr10・・作
759名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:06:58.90 ID:WaHCtBKH0
挙げ句の果てに踏切事故発生
760名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:59:34.94 ID:a7KL/xQGO
悪天候で、明日は一部運休するんですよね?
761名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:00:35.90 ID:rSakU0O+0
鶴原電、廃炉ですってねぇ
762名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:04:01.25 ID:neB9YQUM0
3、4号機着工するから、別に廃炉でもいいよ。
763名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:08:44.14 ID:YTtODSM80
だろうな
いわば出来レース
764名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:11:36.09 ID:ahVtbluG0
>>762
あんな外海に面した軟弱埋め立て地w
そもそも津波も1mぐらいの高さしか想定してないはず。
北陸線沿線全て終わるで。
765名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:31:58.76 ID:vVa1Emkk0
北陸だけじゃ終わらない。

名古屋で雪が降ったけど、アレは若狭湾から雪雲が流れ込んできてる。

冬場にドロリっちって、やられた日には、琵琶湖は汚染され、
名古屋もタダじゃすまない
766名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:37:20.28 ID:bYUga2Oy0
とりあえずスレタイ見直そうか?ん?
767名無し野電車区:2012/12/12(水) 06:07:28.90 ID:p+FKT7z80
大震災以降も懲りもせずに断層直下原発やもんじゅにたかることばかり考えて、脱原発を模索しない糞市長はじめとする敦賀市が悪い
自業自得の結果
768名無し野電車区:2012/12/12(水) 06:20:49.79 ID:kalzQoB90
>>765
 震源域にあった女川や津波に呑まれた福島第二クラスの対策をやってたら、メルトダウンを起こす心配は限りなくゼロだけどな。
769名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:39:33.15 ID:mmjddPJJ0
>>768
福島も大震災前に災害対策してあるから絶対安全だとホラを吹いてた事は秘密。
事故が起きれば想定外の災害だったで逃げようとしてる事も秘密
770名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:44:20.45 ID:QmxpYYO/0
はいはい。
771名無し野電車区:2012/12/13(木) 05:50:19.90 ID:M32GWOvx0
ベントの弁も付いてない様な欠陥GE炉と
日本製の炉を同列で語ってるw
772名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:20:14.36 ID:YBAcozyn0
こっちにもカキコしとくが、
高岡伏木に運ばれた、敦賀の419。

北日本新聞によれば、解体が始まった模様。
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/12/post_20121213024604.html
http://webun.jp/news/A600/knpnews/20121213/71755

石綿除去のため、ビニールハスに入れられた419が不憫でたまらない・・・
773名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:58:28.71 ID:7uFnt+hy0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
774名無し野電車区:2012/12/14(金) 01:42:42.02 ID:P7B0M/cf0
>>772
全文読むには会員登録しろ!と・・・
775名無し野電車区:2012/12/14(金) 09:46:49.83 ID:C2OB8QHr0
47News からのリンクを開きなさい。

それぐらい、やって欲しいわ・・・
776名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:28:11.63 ID:tunbZuk30
>>775
北日本新聞の記事はwebun.jpから行っても
当日の記事であろうが会員登録しないとほとんど見れないんだが?

こんなクソ対応してるのここぐらいだろ
777名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:46:18.46 ID:C2OB8QHr0
>>776
47Newsの記事
ttp://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/12/post_20121213024604.html

を開いて、記事の最後の [記事全文] のリンクをクリックしたら、見られない?

うちじゃ、平気で見られるぞ?
778名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:09:29.87 ID:tunbZuk30
>>777
環境によるようだわ
IE系はダメだがFirefoxなら行けた
779名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:49:38.42 ID:C2OB8QHr0
そやっタンカー
すまんかったのー
780名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:31:21.82 ID:C2OB8QHr0
高岡の伏木には、「ギロチンプレス機」なるモノがあって、
それで車体を一気に切断するそうな
781名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:39:11.31 ID:ZBBtZm720
原発大きらい
はやく無くして
782名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:07:42.03 ID:DjNCmtfV0
>>773
いたるところでコピってるけど
寄生県が滋賀一つだけで独立県が他多数って
滋賀県バリバリ個性はなってるじゃんかよ
783名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:17:10.58 ID:vTB9nsHf0
いや、いじめ問題も他人任せ
嘉田の行動も他人任せ 滋賀からは未来出さないし自分も立候補しない
自分を積極的に表に出そうとしない
否定するのみ

こんなのは個性ではない ただ単に他人の尻を追っかけてるだけ
784名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:22:58.47 ID:ZBBtZm720
原発きらい 原発そのものが嫌い
へ理屈はいいから原発いらない
785名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:34:52.27 ID:P7B0M/cf0
おまいそのものが嫌い
786名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:19:51.25 ID:nJv27TMs0
3/11後になってから、
>>781>>784みたいに急に脱原発とか言い出した奴は、
おおむね、浅はかな奴だということがわかったよ。
787名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:37:05.38 ID:t72sFR6tO
原発に反対するなら、代替エネルギーを確保しろ。
言った事に責任を持て。
それが出来ないなら単なる「にわか原発反対者」だ。
788名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:48:30.97 ID:DdlE0u2/0
>>786
私はエネルギーの専門家ではない
ただ原発が嫌いだ
原発が嫌いと言って何が悪い
311前から嫌いだ
ずっと出身地である福井に原発があるのがイヤだった
789名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:10:28.42 ID:nJv27TMs0
俺は逆に福井に原発があることを誇りに思ってるけどな。
790名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:13:28.46 ID:DdlE0u2/0
>>789
原発なんて福井のイメージを下げるだけのガンでしかない
ま、あなたは長年洗脳された哀れな人なんだろうが

原発はイヤってのが正常な地元を愛する人間です
早く洗脳から解けて原発をなくして本当の意味で安心して住める福井県を返してほしい
791名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:16:27.65 ID:vyI4aQKy0
原発が無けりゃ、小浜線電化も敦賀直流化も実現しなかっただろうな。
792名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:20:29.94 ID:DdlE0u2/0
>>791
それより安心して住めることのほうがずっと大事じゃないでしょうか
それに直流化嶺北にとっては滋賀の直通電車がなくなり
早朝にあった米原への快速電車も無くなりました
小浜線も電化されましたが車両の数が減り時間帯によっては座れなくなりました
それより原発があることでの福井に対する中傷や
周辺あるいは県内の原発に対する不安の方が大きいと思います
793名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:23:10.40 ID:DdlE0u2/0
原発のない福井県に住みたい
原発を福井に持ち込んだ奴、押し付けた奴、洗脳した奴すべて許せない

福井県から原発が無くなってほしい

心からそう思う
794名無し野電車区:2012/12/15(土) 06:40:06.15 ID:ZNZ8rSI60
>>793
あの大災害が福島じゃなくて、福井になってた可能性だって十分にあるからね。

昔、福井新聞の記事読んでたら、日本原電が稼動から40年を超えて
原子炉の運転を延長するのを、さも当然、当たり前、ごく自然のように記事を書いて、
県民を誘導してるのがすごく感じられて、あれ以来、福井新聞と日本原電は嫌いだ。

電力会社の出資でできてる日本原子力発電株式会社を、原電とだけ書いて、
株式会社をつけず、さも公的機関のように県民に見せかけてると思われたのも嫌いだ。

県や市の出資分なんて微々たるもので、実態はほぼ完全な民間会社なのに、
3セクの公的機関のように見せかけるケーブルテレビ会社みたいに嫌だw
795名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:05:25.27 ID:M53Sm7ab0
>>787
 反原発は基本的に中核派の構成員かその親派だからなぁ。
代替手段がどうこうってこと考えられるわけないよ。
なにしろ、ベントが必要な状況がどういう時かっていうのすら解ってないから。
796名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:07:21.67 ID:nJv27TMs0
下らねえ。

鉄道と関係ない話ばかり、しかも長文で続けてさ。
内容も全くおかしいし。
イタイタしい限りだし、そもそもスレチ。
797名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:28:23.17 ID:ov5Yfp590
原発ヲタは消えろよ
798名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:39:24.80 ID:hgx5x6Rn0
そうすると今度は滋賀を煽って福井を貶めるやつが復活するんですね。分かります
799名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:04:41.74 ID:Yh4jORAR0
まぁ、常磐線みたいなことにならないことを祈る

東北みたいなバイパスはないんだから
800名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:06:21.99 ID:17a7dZGi0
芦原温泉駅構内にて
信号故障中
801名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:58:48.80 ID:MQ5XQdBI0
原発の大好きな奴はお金が大好き。
原発の大好きなお魚は排水口から流れ出る温水が大好きなのさ。
802名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:55:12.37 ID:2G2zsRb60
くだらん
803名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:15:04.24 ID:lci66pEQ0
>>801
そのお魚は関西に出荷されて美味しいと喜ばれてますか?
804名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:52:44.59 ID:WED0iNRK0
自民党圧勝
結果は出た罠
805名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:40:51.61 ID:ZZA8iR6P0
ヒゲ線問題、活性策で協議へ 市と地元商店街、反対取り下げも
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/38617.html
806名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:24:41.48 ID:21QVC3jZ0
国民の7割は原発反対

国土が狭く地震の多い日本に原発は向いていない

どこが政権をとろうが原発は縮小・廃止に向かうべきなのはあたりまえ

最初から日本で原発を推進することは間違っていた
807名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:43:41.79 ID:Mxmb8ap00
原発厨は氏ねよ
スレチだ
よそでやれ
808名無し野電車区:2012/12/18(火) 01:10:20.62 ID:wlZww7hi0
富山のニュースで、ギロチンされる419系が無残・・・・
809名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:54:25.93 ID:kMslkfhf0
810名無し野電車区:2012/12/18(火) 13:19:36.59 ID:HyxxaHGF0
小浜線が凄いな
1時間に1本のダイヤ
811名無し野電車区:2012/12/18(火) 13:51:21.37 ID:wlZww7hi0
12月29日に滋賀で地震があるって、
コンビニで立ち読みしたけど、
湖西線の高架とか、大丈夫かなぁ
812名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:14:24.56 ID:S2HrM5B60
>>809
跨線橋、供用開始したんだ
813名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:12:00.62 ID:f/54IhEz0
>>809
これと同じやつ金沢駅にあったよね
富山駅の跨線橋にもLCDの発車票あるけど
あちらは一般的にある直接入力だよね
814名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:10:58.05 ID:v312GeWi0
>>772のその後

 環境関連事業「豊富産業」(滑川市)グループの日本車両リサイクル(高倉康氏社長)は17日、高岡市伏
木の工場で、JR西日本の老朽化した鉄道車両を初めて解体し、報道陣に公開した。不要になった車両は通常、
解体業者が車両基地などに出向きスクラップするが、アスベスト(石綿)対策などにも配慮した専門の解体工
場が出来たのは全国初という。

 1970年代に製造された長さ22メートルの車両は、解体に先立ち、5日間かけてアスベストを除去。車
両の周囲をビニールで2重に覆い、飛散防止剤を表面に吹き付けるなど万全を期した後、日本や米国などで特
許を取得した「ギロチンプレス機」を使い、約30分で1両を解体した。

 作業は長さ約25メートル、幅約4メートル、深さ約2・5メートルの長細い穴の中に車両を入れ、上から
1000トン、左右から各2000トンの重量で圧縮後、細かく切断するもの。鉄くずは県内外の製鋼メー
カーなどに販売予定という。この日は高倉可明・グループ会長らが真剣な表情で作業を見守っていた。同社は
すでに、名古屋市交通局の地下鉄車両など33両を購入したという。

 同社によると、鉄道車両は、建築物などに適用されるアスベストの飛散防止規定の対象外で、これまでの解
体作業ではアスベストが飛散していた可能性があるという。高倉社長は「これからの時代、目に見える形で環
境に配慮する姿勢が注目されるだろう」と語り、今後は船舶などに受注領域を広げる考えだ。

(2012年12月18日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20121217-OYT8T01928.htm

ギロチンプレス機に鉄道車両を入れる作業(17日、高岡市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121217-309874-1-L.jpg
815名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:17:53.98 ID:wlZww7hi0
419 解体 動画

日本車両リサイクル、鉄道車両の解体始める
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20121217_34896.htm

鉄道車両リサイクル工場が本格スタート
ttp://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20121217163833
816名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:10:34.96 ID:v1ngMU5Z0
817名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:21:07.49 ID:R2nnoaX60
>>813
富山駅の場合は、以前から北口改札がLCD方式の発車票を採用してる
わざわざ南口のLED発車票をカメラで撮影するより、北口と同じ信号を送ってやった方が安上がりだし簡単
818名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:33:08.73 ID:vjxcgxh50
>>816
切ないな・・・
819名無し野電車区:2012/12/19(水) 05:18:09.26 ID:eWAD3gPs0
日本車両リサイクル、鉄道車両の解体工場が本格稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49668180X11C12A2LB0000/
>JR西日本、名古屋市交通局、えちぜん鉄道(福井市)から中古車両計34両を買い取り、リサイクル処理を進める。

えちぜん鉄道はいよいよ吊り掛けオンボロを廃車して119系を投入か
820名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:01:01.04 ID:S1JjKGqK0
あんな貧乏ったらしい電車がやっとなくなってスッキリした
821名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:04:05.80 ID:z2CLiv6k0
>>811
そういえば、近江塩津あたりのR8をまたぐ橋梁の高さには、いつもほれぼれとする。
もうすぐ敦賀にもR8をまたぐ高い橋梁ができるわけか。これは高速だけど。
822名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:05:44.69 ID:z2CLiv6k0
>>820
俺の思い出の北陸線は記憶の彼方へと消えた
追憶の北陸線
823名無し野電車区:2012/12/19(水) 08:29:46.26 ID:+jR+CkTS0
過去にしかすがれないかわいそうな人
824名無し野電車区:2012/12/19(水) 16:54:51.66 ID:iiL44wiv0
原発反対だとか言ってた未来の党滋賀知事
選挙ぼろ負けじゃないかよ。
滋賀作ごときが偉そうな事言って恥ずかしい事この上ない
滋賀作には選挙権与えない様に憲法改正頼むぜ安倍さん
825名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:15:08.47 ID:UPBVj87m0
福鉄のモハ601が廃車。
トレーラーに載せられて、どこか、運ばれたそうだが、
高岡だろうか?
826名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:44:33.96 ID:z2CLiv6k0
>>824
あほか あれは隠れ民主だから落選しまくっただけ。
あの知事は当然滋賀県民が第一だけど、間接的に福井県民の生命や財産、
子孫につなぐ遺伝子、先祖から子孫に受け継ぐ自然や田畑、水を守ってくれるんだぞ。

日本経済のためには、一部の原発再稼動はやむをえない部分があると思うが、
それは徹底的な安全性の確立と対策が大前提だ。
そのためにも、あの知事の主張の存在意義はあるし、ありがたい。

西川さんが原発再稼動をあっさり容認する姿勢が理解できない。
悩みと苦悩が全くもって足りない。
西日本の住民は福島から遠い分、どうも原発の危険性や被害について、意識が低くて困る。

3/15に近場のガイガーカウンターの数値が上がって、ベランダで遊んでた子供を
急遽、家に入れさせたことを忘れないよ。
実際、近所の公園の砂場の放射性物質の数値が跳ね上がってる。
うちの軒先にもストロンチウムが降ってる状況。
これ、福島県の話じゃなくて、200km以上離れたところでさえ、子供の砂場にストロンチウムだからね。
827名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:47:55.99 ID:vim7NT090
熊電にさしあげればいいのに
600Vだし
828名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:17:11.14 ID:UPBVj87m0
京都の梅小路に鉄道博物館を作るとか、
ニュースのCGには、500系や583系、485系(?) が映ってたけど、
419系こそ、展示されるべき、列車だった・・・

ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121219175900641552.shtml
829名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:17:50.40 ID:EZKn4qjW0
ま、福井県民が一番当事者なのにね
なぜ福井県民はそれがわからんのだろ
立地自治体や立地県が背負ってるものを福井県人は自覚してない
830名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:22:40.29 ID:EZKn4qjW0
一番危機感持つべきなのは西川、嘉田じゃない
そして西日本のなかで福島を一番理解してあげるべきなのも福井であるべき
831名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:25:11.79 ID:EZKn4qjW0
そして日本で原発を推進したのは間違いであったと認め
大飯再稼働を中止し日本全国の原発を廃炉にすべき
832名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:44:06.06 ID:T2YaMTuE0
梅小路に対抗して、魔改造車輌博物館を敦賀に作れ。
833名無し野電車区:2012/12/20(木) 11:11:00.48 ID:FrD0anc20
核廃棄物と福井の屎尿処理は
琵琶湖に廃棄でオーケー?
朝鮮滋賀作は福井の問題にとやかく言うな
834名無し野電車区:2012/12/20(木) 17:28:49.26 ID:VVxdlzAY0
>>826
アホは君だよ。福井の西川知事は最後まで再稼動容認せんかつたよ。
理由は関西の納得を得られていないからだった。
そこで慌てた橋下と嘉田が豹変して再稼動しろと叫びだして容認したまでのこと。
西川に言う前に橋下と嘉田に言えよ。
835名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:14:00.00 ID:k6dsF2Ii0
小沢は生活をメインに
女性票や小沢嫌いはみどりの党にって感じで使い分ければよかった
嘉田も反原発として知事を辞めて1候補として出るなら問題ないが
党首になるのは無理があった
かえって純粋な生活支持者の票を割って未来惨敗の原因となってしまったと言っても過言ではない

2兎を得ようとするものは1兎も得ず
のわかりやすい例だな
836名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:38:25.67 ID:k6dsF2Ii0
みどりの党→みどりの風 でした
837名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:46:04.35 ID:wFfHa0MA0
>>834
お前がアホなんだよ
関西の納得とかアホにもほどがある。福井自らの主権で物事判断して決めろよ。
お前はアホだな
838名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:09:55.21 ID:JeupMCVR0
>>837
言い訳すんなやカス!福井の知事に言う前に橋下と嘉田に言えや。
テメェらの地域の首長がクソの嘘つきのくせに福井の知事に責任転嫁すんなアホ!
839by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/12/20(木) 22:11:19.49 ID:Dxk9LX/x0
たまには鉄の話題よろしく
840名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:15:09.58 ID:KSARn4sM0
同意
841名無し野電車区:2012/12/21(金) 06:22:35.87 ID:hOrt9RFG0
>>838
俺は福井県民だが、お前がカスなんだよ
西川はあほとかしかいいようがない。
あの福島事故後に、原発を自ら進めようとする対応には、県民のみならず、全国的に違和感バリバリなんだが。

国から頭下げられて、関西から懇願されて、貿易赤字が続く日本経済のために、
もうどうしてもという、ものすごい悩みがあって、住民に意見を諮って、
それでやっとどうかしようとするプロセスがあってしかるべきもの。

西川の原発を動かそうとか、手続きや関西の同意うんぬんは、県民としてまったく理解できん。
再選は無理だね。
842名無し野電車区:2012/12/21(金) 06:36:46.52 ID:AIngFZzg0
今回の衆院選では恨原発とか卒原発とか言っていた政党は、軒並み惨敗してるな。
843名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:59:55.58 ID:hjTmTE+50
>>841
お前は福井県民を名乗っているが出身は他地域だろ?
再選?まだ任期どんだけあると思ってんだ?アホ
お前がわめこうが西川氏の右に出る人物はいない。
次も再選するよ、しないと信じているのは貴様の勝手。
なんなら、お前が挑戦したらどうだ?
県民から選ばれた人物だからな。
彼は北陸新幹線の延伸にも成功をした。
お前なんぞの変な目線で物を言う人間なんか県民から共鳴なんかされんわ。
ああ、それとも革新系の人なの?なら何でも言うがいいさ相手にしないから・・・
民主主義国家だからな、選挙で選ばれた人物が当選をする。

で、今回の衆院選挙で即廃炉、脱原発の候補は当選したの?(笑)
国、関西から懇願されたんだから仕方ないさ安全委員会も許可したんだしな。
844名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:06:13.77 ID:hjTmTE+50
>>841 嘘つきへ、

>国から頭下げられて、関西から懇願されて、貿易赤字が続く日本経済のために、
>もうどうしてもという、ものすごい悩みがあって、住民に意見を諮って、
>それでやっとどうかしようとするプロセスがあってしかるべきもの。

まず国が大飯の再稼動を要求してきたが最初は断った。関西は動かさない方針だったが
橋下、嘉田が豹変して再稼動をするように要求懇願発言をした。
当然、日本経済、貿易赤字、関西経済のためもあった。
大飯の住民への説明会は何度も行われている。
そして再び国から再稼動の要請を受けて再稼動の同意をした。
これが事実だ。
お前は何も知らないか、知ってて嘘を言う悪質なヤツだよ。
単に現知事が個人的に気に入らないだけ。
よそ者はよく成り済ましするからな。
お前がよそ者じゃないなら、革新系の人かな?
まあ、それなら仕方ないわ一貫してるからね理解は出来る。
845名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:07:52.58 ID:hjTmTE+50
>>841
何も知らない者が一人前の口をたたくなバカタレめが
846名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:27:47.94 ID:0ikP/ts10
他でヤレ!他で!
847名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:07:36.78 ID:nXLa5I+x0
滋賀作は福井のおかげで電気が使えるって事をわすれるな
福井が本気をだせば滋賀なんて電気が使えずに原始時代に逆戻りだぜ
感謝こそあれど文句をいうなんて考えられん
聖地福井にむかって一日3回は拝むべきだ
汚い土地にすんでる滋賀作が聖地福井にはむかうな
848名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:12:40.79 ID:dlbg6JqB0
8月も滋賀絡みで荒れていたよなぁこのスレ
849名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:22:19.38 ID:0ikP/ts10
ダイヤ改正の話をしない?
850名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:31:51.57 ID:hOrt9RFG0
>>848
この関西を毛嫌いして馬鹿にしたがるアホは、
ネットの基地外人、ふくいキティだよ。

お国自慢とか地域ネタがかかわるスレに常にいる基地外。
851名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:30:58.40 ID:nXLa5I+x0
>>850
糞田舎者の滋賀作が何を言っても負け惜しみにしか聞こえないな
福井を関西に取り込もうたって無駄だよ
福井者は下衆な関西人なんて相手しないから。
特に滋賀作とは関わるなって福井じゃ当たり前の話だよ
852名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:33:24.44 ID:nXLa5I+x0
俺だけでなく福井県民は滋賀作を嫌ってるって事をお忘れなく
ゲジゲジナンバーには進路も譲らないって人多いよ
853名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:55:41.54 ID:2ELhMsKF0
>>841に同意
>>843の言ってることの方が理解できん
北陸新幹線以外の話は完全に同意できん
854名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:05:06.09 ID:hOrt9RFG0
>>851
いや、俺、福井県民だから。
その関西人嫌いはまぎれもなく福井キティ。

福井キティが戯れ事申してすみません。滋賀の方。
こいつ、基地外なんで今後スルーでお願いします。
855名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:43:36.06 ID:2+O5LBBv0
俺、滋賀県民だけど滋賀は福井に土下座して謝罪すべきだと思うよ
滋賀なんかの田舎を相手にしてくれて感謝すべきだと思うよ
関西では相手にしてくれないから、このスレもなりたたないし
856名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:46:00.66 ID:xtS1NSBY0
>>854
滋賀作が福井県民であるかのように偽装工作はじめたぞww
お前からは田舎臭がプンプンするんだよ
関西の末席でネットでもボロクソ叩かれてるからストレス溜まってんのかしらんが
滋賀作である事を隠すなんて最低だな。
恥ずかしくて滋賀に住んでるの言えないことには同情するが諦めろ田舎もん
857名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:50:00.42 ID:xtS1NSBY0
>>855
少しは理解度のある滋賀作がでてきたけど
滋賀は京都と福井に分割統合して消滅させるが正解!!
滋賀は全部市街化調整区域にして荒れ地のまま放置!!
これ正解!!
858名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:41:48.48 ID:0uUjFQxI0
もういい加減ヤメロ
福井の恥晒し
859名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:01:24.33 ID:tHfyhLlq0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww

滋賀って停まる価値ないなwwwwww
860名無し野電車区:2012/12/22(土) 04:20:28.26 ID:4siEWylz0
ホントだ いいかげん止めろよ
福井キティ

福井の恥だわ 福井から出てけ 二度と福井を名乗るな
861名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:28:14.04 ID:HBOdjgXL0
別に福井さんを名乗ってはいないだろw
862名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:48:30.73 ID:4siEWylz0
>>856
福井県民が滋賀県民を田舎者と馬鹿にするとか、恥ずかしいからヤメレ

文化だって、京都から比叡山や湖北を経て福井に来てるんだし、
俺は滋賀県に親近感を持ってるぞ。
863by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/12/22(土) 08:53:17.62 ID:9H4sPb930
北陸線も北陸道も、R8もR161も滋賀県につながってるしね。
864名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:56:22.32 ID:4siEWylz0
>>863
そう。嶺北だけど隣県で一番親しみを感じるのは滋賀県だわ。
まあ、福井でも場所によって違うんだろうけど。
865名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:27:49.21 ID:13GK/gYr0
滋賀作がどれだけ偽装工作しようがお見通しだよww
電気も自分で作れねー田舎もんのくせに福井の原発に文句いうから悪いんだ
福井のおかげで関西の奴らは電気使えるって事を忘れるな
北陸がなかったら関西なんてどうにもならんのだ。
新幹線も敦賀以西を延伸してほしくてたまらんのは関西だろ?
さも福井がほしがってるように言うのが姑息だは
その急先鋒が滋賀作。お前ら関西人が福井に憧れるのはわかるけど
焼きもちやきすぎて嫉妬は勘弁してくれ。
866名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:00:01.20 ID:G7cucfrf0
同じ福井県でも敦賀と敦賀以外では滋賀との結びつきが違ったりするんだよなぁ
867名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:27:20.28 ID:13GK/gYr0
>>866
また言い出したw敦賀は滋賀県だったとか言いたいわけ?
そう思ってるのは滋賀作だけだよ。
本当に滋賀の奴らって基地外だな
868名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:29:06.31 ID:4siEWylz0
敦賀じゃなくても、滋賀との結びつきは大きいだろ
太平洋の大都市にいくには、基本的に滋賀県を通るんだから。

白鳥経由なんて最近だし、今もやっぱりメインは福井・滋賀県境経由だろ
つうか、こんなお国の話させんじゃねーよ。福井キティめ。
滋賀を馬鹿にするのやめろっつーの。福井の面汚し。
869名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:34:58.77 ID:13GK/gYr0
>>868
だって日本で唯一のいじめ推進県であり
琵琶湖しかない糞田舎だから仕方ないだろ?
滋賀県の奴らは滋賀作、ゲジナンって良いとこないし
福井の海が羨ましくてしかたないんだよ。
そもそも滋賀って通過するだけだろ?
無くてもべつにかまわんとこだろ
870名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:33:47.16 ID:nATbTxpT0
ここは隣県を誹謗中傷するスレじゃねえだろ
福井の恥晒しみたいなことはやめろ
871名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:53:29.64 ID:4siEWylz0
こないだテレビでやってたけど、見えないガラスって高月の工場で開発されたんだね。
高月は観音の町かと思ってたら、R365からみえるあのでかい工場でそんなすごいもん作ってたのか。
つい最近まで食パンが走ってた地域で、そんな世界に誇る製品が開発されてるとは知らんかった。
872名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:42:53.12 ID:T0d9kJPm0
ID:4siEWylz0
おい、福井キティとか言ってる馬鹿。
お前が滋賀作だってのは分かってんだよ。
恥を知れや。
なんで滋賀が嫌われてるか少しは考えろや。
成り済まし福井人。
それとも福井在住滋賀作かよ?
このスレの名物成り済まし滋賀作だもんな。
873名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:45:20.75 ID:T0d9kJPm0
滋賀の民度は低いよ、だって○○の連中が滋賀に沢山いるからな。
福井の嶺南の人達もそれは、よーく知っている。
あいつらは少しというか大分変わってるから相手にすると福井がバカを見る。
874名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:46:56.46 ID:T0d9kJPm0
滋賀は○○のヤツらの巣窟。
付き合いたくねーよ全く。
寒気するわ。
875ゴネ厨虐殺厨きりもち ◆../CARP/CY :2012/12/22(土) 22:01:21.36 ID:qdHc3bXX0
876名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:42:38.63 ID:y5tuaqPB0
これぐらい豪快にカットしろや
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=-X3nSGPNS94
877名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:18:35.44 ID:O+Bz59DK0
滋賀って案外都会だった
878名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:38:21.91 ID:z6U9Lv9e0
879名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:10:28.29 ID:D5BWRIOKO
>>877
メイン道路が片側一車線デフォな滋賀のどこが都会だ
880名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:56:22.69 ID:g0aV02k30
福井キティ消えろ!

それはさておき、高校駅伝、三方高校がんばってる!!!
全県選抜?の駅伝も福井は人口のわりに早いし、うれしいな

あ、滋賀もトップグループ。
881名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:56:54.12 ID:g0aV02k30
三方高校、全国トップに出てる!!!
882名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:58:35.40 ID:g0aV02k30
まあ、まだ1区か。
福井としては1区で十分目立った。よく頑張った。
最後まで頑張れよ
883名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:02:16.22 ID:O+Bz59DK0
田舎ほど新幹線欲しがるもんだ  福井の北陸新幹線欲しいこと欲しいこと

滋賀なんて新幹線駅建設中止したくらい要らんわ
884名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:48:42.31 ID:D5BWRIOKO
でもおばはん知事兼某新党代表はリニアが開通次第米原〜京都に改めて新幹線駅を作ろうとか言い出して手のひらを返した
但し白紙になった栗東市内とは言及していない
885名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:36:28.31 ID:7XUoLaPm0
ID:g0aV02k30
滋賀湖北湖西湖東、よくて福井在住の○賀作
886名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:05:46.70 ID:ZcUA984w0
>>865
北陸と東京しか家族も住んでないからそう思うのかもしれないけど
関西の電気なんかどうでもいい
それより福井のイメージを悪くするだけの原発を一刻も早く無くしてほしい
887名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:22:51.39 ID:UrqZETPR0
小浜線はディーゼルで良かった
停電になっても止まらないし
雪にも強い

敦賀直流化だって嶺北には何一つメリットないのに
福井=原発

原発なんて邪魔なだけ
888名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:24:49.45 ID:Wov5wKvn0
広域停電になったら信号設備も踏み切りの遮断機も動かなくなるから
非電化でも列車の運行は無理だけどな

タブレットでも復活させるのかしら
889名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:25:05.73 ID:UrqZETPR0
>>864
生粋の嶺北北陸人なら石川や岐阜の方が親しみ感じるの当たり前
関西に属してる滋賀作など異星人でしかない
890名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:31:52.18 ID:UrqZETPR0
>>888
北海道じゃ雪になっても止まらないために
あえてディーゼルを走らせてる区間があるぜ
891名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:55:36.38 ID:hUrF3q280
>>887
じゃあ北陸本線も非電化にするかい?
雪に強いからその方がいいんじゃないかい?
それから原発なくしたら、嶺南は無人の荒野だな。
分かってるのかい?
892名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:00:57.31 ID:UrqZETPR0
>>891
ま、電化が悪いとはいわん
私がいいたいのは原発はいらないってことだよ
原発が無くなってくれれば嶺北も滋賀も安心して暮らせるだろ
それに電気は原発なしでも暮らせる
無人の荒野というが原発のせいでかえって人が寄りついてない場合も多いんだぜ
若狭の原発のせいで不安な思いをさせられている
人がたくさんいるんだぜ
893名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:05:45.57 ID:CLeTRNpt0
いや、君の論理に従うならば、
北陸本線は全線非電化にするしかない。
非電化にするよう、運動開始してくれよ。
そうじゃなくちゃ自己矛盾でチキンなマヌケ。
894名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:07:05.46 ID:PdwTXyAv0
嶺北さえ良ければ、ということは嶺南住民は見殺しなんだな?
お前みたいな自己厨は氏ねや。
895名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:55:10.96 ID:UrqZETPR0
軽率にそうとられかねない表現で書いていたのかもしれません
その点については謝ります
896名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:09:45.69 ID:g0aV02k30
>>895
滋賀作とか、隣県を馬鹿にするような人間が、
なにが「その点については謝ります」だよ?

ふざけんな!!!
897名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:16:58.86 ID:pSI8jEYS0
こらこら俺ら福井の敵は滋賀作だろ?同じ福井で争うんじゃない
どうせ>>894は滋賀作の成りすましだろうけど
ほんとに滋賀の奴らは頭の弱いDQNなんだから。
君らの工作活動は見え見えだよ。
日本一脆弱な県庁所在地大津を抱える滋賀が生意気に福井にたてつくんじゃない
898名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:21:47.16 ID:pSI8jEYS0
福井と従属地金沢が北陸連合組めば
大阪神戸も目じゃないぜ!!
ぜひ福井に首都移転を!!
899名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:23:55.37 ID:pSI8jEYS0
LOVE & PEACE 福井!!
LOVE & PEACE 福井!!
LOVE & PEACE 福井!!

ありがとう!!
900名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:26:29.11 ID:pSI8jEYS0
平和堂は滋賀作だ
901名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:54:08.58 ID:g0aV02k30
こりゃ福井キティが福井を辱める工作だなww
902名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:06:20.60 ID:uMsT7HpJ0
>>890
気動車がダウンした極寒のときに711系が走れたのは有名なんだけど
903名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:25:48.60 ID:xLmfQR+T0
>>896ID:g0aV02k30
お前がそもそも福井キティだの福井を批判したのが始まりだろ
しかも平然と福井人に成り済まし
904名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:16:33.95 ID:lCEUPgsm0
>>886
それだから「東京で」原発反対運動をやるのだろうね
あっちの人は関西の電力事情なんぞ知ったことじゃないからね

…ところで、ここ何板だっけ?
路車板ではないことは確かだけどさ
905名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:57:21.58 ID:WEFb9SpR0
またくだらんループが始まった・・・
906名無し野電車区:2012/12/25(火) 01:30:53.74 ID:MV3xlfuqO
原発全部廃炉にしたら、敦賀はともかく美浜大飯高浜は大打撃だろうな…。
原発マネーは下りなくなるわ雇用場所も無くなるわ。
第二の夕張になるよ下手したら。

あ、自分は福井(仕事で住んだことはあるけど)でも滋賀でもないから。
ちなみに原発は必要悪だと考えてる。
907名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:34:13.48 ID:rfQFlCMx0
原発無くなれば夕張?
基地外滋賀作は去れ
お前は滋賀作だとバレバレだぞww
雇用場所が無くなるとか糞田舎の滋賀が福井を羨望して
わけわからん事いうなよ、
勝手に原発だけにするな馬鹿
お前ら関西の末席の立場で福井に偉そうにいうなよ
今や福井の発展ぶりは首都圏の奴らでさえ話題にするぐらいだぞ
金沢も大福井都市圏の中核都市に成り下がってるしな
908名無し野電車区:2012/12/25(火) 12:27:59.59 ID:IF10LGjZ0
釣りにしても酷すぎる…
909名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:04:06.18 ID:ZIkFcb3y0
実は滋賀や京都からも福井の原発へ大勢の人間が働きにきているという事実。
910名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:27:26.24 ID:miHXIl910
中二病最終話は車と自転車のみだったから
小浜線や駅が出なかったな…
911名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:33:51.81 ID:IFbE60r30
気候が良くなれば、聖地巡礼の乗客が増えるかもね。
912名無し野電車区:2012/12/29(土) 12:05:37.03 ID:OKam0FS70
聖地って永平寺とかのこと?
913名無し野電車区:2012/12/30(日) 04:44:45.60 ID:l3BUWpD30
>>912
小浜線東美浜駅とその周辺
ttp://kbas.ifdef.jp/burari_chukoi_07.html
914名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:45:44.64 ID:GWxeNcdB0
まいったまいった滋賀作知事さん新党の代表あきらめた
何が原発0だよ
滋賀作は生意気に国政なんかでずに糞田舎で大人しくしてろよな
政府は原発をかかえる福井に公共事業を集中し現在の福井の成長をさらに伸ばすよう努力すべし
東京の財務省、日銀、証券所を福井にうつしアジア最強の金融都市にするべきだ

世界の3大マーケットはニューヨーク、ロンドン、フクイでOK!!
すでに終わってる東京なんざ早く見切りをつけろよな
915名無し野電車区:2013/01/04(金) 18:19:02.02 ID:XtTDI4yA0
東京がすでに終わっているとして、なぜ福井だったらいけるんだw
916名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:56:27.90 ID:Bp18zu440
原発はいらない
原発のせいで発展が遅れたんだ
北陸新幹線が来たら北陸3県のつながりを強くし
関西みたいに原発とかいらんもんばっか押し付けるくせに延伸には非協力的な
地域とはさっさと手を切るべし
917名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:00:29.65 ID:8H0OQKvh0
小浜市よりおおい町の方が発展しているように見えるよね

市町境を越えた時の変わり様は…
918名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:16:56.11 ID:yXBw8Oyy0
原発発電は迷惑
国民の総意
ハコモノの汚い金
維持費に帰って金かかるだけ
919名無し野電車区:2013/01/05(土) 02:42:29.34 ID:XbJj7cCF0
また始まった・・・
920名無し野電車区:2013/01/05(土) 06:37:28.96 ID:dIiMTzua0
みんな、原発にうっぷんたまってんだな。
そりゃ、そうだ。一般市民が原発について語れるメジャーな場所がないもんな。

住民投票すればいいのに、県知事はそれさえしないテイタラクだもんなあ。
921名無し野電車区:2013/01/05(土) 06:49:35.46 ID:xDB5UqTv0
スレチ
うざい
922名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:33:12.60 ID:6Qaab8zq0
民意なら一応はこの間の衆院選で出ているけどな

それでも原発と滋賀煽り&福井貶めしかネタがないけどね
923名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:11:20.34 ID:PG7VbP3R0
滋賀って、今全国から注目されてるよね?
嘉田&いじめ問題
924名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:40:38.36 ID:6Qaab8zq0
旬は過ぎてるけどな
925名無し野電車区:2013/01/07(月) 17:45:19.85 ID:lHKSzGut0
>>913
東美浜行ってきたというか通っただけだが
駅の周りの変わり様はすごいな…バイパスと併走する工事中の高速道路…
926名無し野電車区:2013/01/07(月) 18:25:14.27 ID:7sVYFO600
>>925
あそこは、段々田んぼがきれいな風景の駅だったんだけどねぇ
927名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:36:07.05 ID:rF1pgZYp0
田んぼなんぞ東京にでもあるだろがww
928名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:04:15.62 ID:pCWi9X+T0
そりゃ多磨から小笠原まで東京都だがな
棚田は場所によって風情も違うんだよ
929名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:21:31.56 ID:DNX1qEcm0
>>928
棚田とかそんなに見たけりゃ滋賀にいけよ
あそこは琵琶湖と田んぼと滋賀作しか取り柄のないとこだんかんな
ひょっとして?君も滋賀作?
いつまでも福井にちょっかいだすんじゃねーよ
福井に田んぼはにあわねーんだよ
930名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:48:16.30 ID:GaenyKVr0
福井はピカと放射能がお似合いだ
931名無し野電車区:2013/01/09(水) 14:10:08.41 ID:31AEEP+r0
>>929
梨子ケ平や血ケ平の休耕の棚田は良い風景だと思うがねぇ
基本水仙咲いてる時しか行かないけどそういうの知らないんだろうな

まぁたんにどんな書き込みでも煽りたい人なんだろうとおもうが
932名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:38:16.88 ID:BGsDKew60
福井の恥さらし君に相手しないでください
933名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:09:56.60 ID:hRbxqaKF0
>>930
それ広島でいったら殴られるぞ
世間知らずの滋賀作が福井を煽るために無い知恵しぼって考えたんだろうけど
お前らの低級な教養を曝してるだけだからwww
だから滋賀のやつらは田舎もんだと言われんだよ
隣の県だってのが恥ずかしいわ
934by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2013/01/11(金) 13:51:29.23 ID:I8iADeLk0
もうこのスレいらねえよ。
935福井県民:2013/01/11(金) 23:08:46.61 ID:R2oYfnVO0
原発はいらない
このスレはいる。
936名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:11:50.26 ID:DAiz9hml0
原発は微妙だが、このスレもいらんよ
           byもと滋賀県民の敦賀市民
937名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:12:55.45 ID:R2oYfnVO0
>>936
微妙じゃねえよ
原発なんて絶対いらねえんだよ
邪魔でしかない
938名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:17:56.39 ID:DAiz9hml0
嶺北の人でも原発容認してるけどな

もしかして、こないだの選挙の結果知らないの?
939名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:22:17.46 ID:R2oYfnVO0
>>938
容認なんかしてねえぞ
こすい洗脳なんかしやがって
誰だって自分の県に原発なんて置きたくねえんだよ
一刻も早く若狭湾の原発どけてほしい
自分の県に原発があるってことが不愉快で仕方ない
私みたいな県民もいる
940名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:24:02.05 ID:R2oYfnVO0
原発なんていらねえ
再稼働だって許してねえぞ
早く原発どけろ
嶺北だって反対してる人だってたくさんいる
何よりも原発じゃまだ早く原発どけろ!!
941名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:25:26.66 ID:DAiz9hml0
でも、言っちゃ悪いが少数派でしかないよ
942名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:27:37.02 ID:R2oYfnVO0
>>941
少数派じゃねえよ
声を上げてなくても嶺北でも福井県から原発なくしてほしいって人はたくさんいる
滋賀の人だから福井の本音がわからないんでしょ
皆福井県から原発なくしてほしいって切実に願ってる
943名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:31:09.41 ID:DAiz9hml0
>>942
残念ながら、出身は大阪なんだw
仕事の都合で色々動いてるのさ

少数派ではないと強弁するのは結構だが、選挙の結果は…
944名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:33:26.46 ID:R2oYfnVO0
>>943
あ、そう、大阪に原発持ってってくれよ
福井に原発いらないから
原発反対は国民の7割だ
945名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:34:07.85 ID:DAiz9hml0
まぁ、原発無くすのも結構だけど代わりの産業と仕事も用意してよ?

直接・間接関係なくえいきよのあるからね
946名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:34:35.24 ID:R2oYfnVO0
>>945
大阪に帰れば?
947名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:35:18.01 ID:DAiz9hml0
おっと…
×えいきよ
○影響
948名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:38:27.74 ID:DAiz9hml0
>>946
大阪よりも富山の方がいいな
あそこはいいところだった…

勤め人だから、なかなかそうはいかんがね
949名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:45:47.64 ID:DAiz9hml0
>>944
別にそれでもかまわんよ
若狭だろうが大阪だろうがどちらでも事故ったら影響あるのは変わらんからね
950名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:21:06.24 ID:uMlfjmNN0
しつこい
951名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:01:14.59 ID:fQ6HatB10
>>933
広島カープスレなんかそれだけでなくケロイドとか書いてあるぞ
952名無し野電車区:2013/01/12(土) 06:58:06.89 ID:B+BaLtWY0
>>938
嶺北の人間は、福島でいうと飯舘村そのもの。
原発の危険だけ背負わされる存在。
県の人口の8割を占める嶺北で住民投票すると、95%が原発廃止だろう。
953名無し野電車区:2013/01/12(土) 07:01:05.01 ID:B+BaLtWY0
>>943
選挙の結果は、民主党の否定であって、原発が主要な争点ではなかったんだが。
話のすり替えはやめてほしいわ

住民投票やれよ、住民投票。
あと西川をリコールしろよ。敦賀3、4号機の増設を求めるとか、
家族も目が点になって怒ってたぞ。金が裏で動いてるのかといぶかしがるほどだわw
954名無し野電車区:2013/01/12(土) 07:22:12.06 ID:3HIcj0SA0
>>953
 反原発を旗印にした第三局も全滅だったよね。
逆に民主党でも現実派は結構生き残っていたし。
955名無し野電車区:2013/01/12(土) 07:33:30.43 ID:B+BaLtWY0
>>954
未来の党は、隠れ民主党と呼ばれてたからな。
小沢と一緒になった隠れ民主党の時点で、原発論議以前の問題で、
終わってたよ
956名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:32:00.03 ID:B+BaLtWY0
若狭湾の原発が福島原発みたいに事故ったら、
嶺北の住人の半分ぐらいは強制立ち入り禁止で追い出される。私有物は全部放棄。

残りの県民も、福島市民みたいに本来なら移住すべきところを、補償費用の制約で泣き寝入り。
子供のいる家庭は家を放棄して他県に逃げ出さざるを得ない。

越前、若狭の漁民は全部廃業。

もう二度と前の豊かな福井県には戻れない。それでも原発要りますか?
957名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:52:54.70 ID:8GSK9bol0
電車乗るなよ
958名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:58:59.28 ID:B+BaLtWY0
>>957
なんでそんな極論に走るんだ?w 原発以外で作った電車に乗るよ
福井県民や滋賀北部住民にとっては、原発は100害あって5利ありぐらいのもんだ。

200年はもう住めないことや、水や土地が決定的に汚染されることを考えたら、500害ぐらいかな。
短期的な雇用なんかで判断すべきことではない。
959名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:06:59.33 ID:W/R+JUF+0
反原発を全面に出しておいて、何が隠れ民主だw
100歩譲って小沢のせいで議席が獲れなかったとしても、
それは国民の関心事が小沢>原発って事だからな。国民投票とか片腹痛いわ。
960名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:13:43.46 ID:M/wEDOZF0
>>936

出身が大阪だとか、もと滋賀県民で今敦賀市民だとか。
関西の人間って、最後の方まで大体が自分の素性を明かそうとはしない。

つまり、つまり成り済ましが多すぎる。
961名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:18:09.45 ID:B+BaLtWY0
>>959
国民投票だってwww ぷぷぷーっw お前馬鹿だねww
常識がないんだから中学校からやり直してこいよw
962名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:52:51.46 ID:QCTxbzZR0
>>961
お前の仲間がいつも国民投票って言ってるじゃんwww
963名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:54:26.90 ID:LYvPoUsU0
>>960
そういうあなたはどこの人?
964名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:10:02.74 ID:xShFC59A0
滋賀
965名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:44:37.48 ID:tJKLB9oV0
鉄道を語らないこんなスレ、マジで次スレ要らねえからw
966名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:31:43.90 ID:B4ly2I6N0
選挙結果って繰り返してる馬鹿。小選挙区制が酷い制度だってのは作った本人達が言ってるだろ。
原発反対派が少数はだとかわけわからん事いううなよ。おれは自民支持者だけど原発は反対だぞ。
967名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:33:33.73 ID:B4ly2I6N0
>>965
俺がたてるしかねーのか
968名無し野電車区:2013/01/12(土) 18:44:09.23 ID:B4ly2I6N0
【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357983443/1-100

立てといたからお前ら仲良く語れよ。
969名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:18:37.21 ID:MU0WYYIKO
原発いらないって、県民誰もが思ってることを、ネットでかかれると、
ごく一部の原発関連業者は困るからな。

県民の命や健康、生活や環境より、業者は自分達の生活が優先。
970名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:25:52.81 ID:MU0WYYIKO
ところで今年はマスメディア大崩壊の年になるらしい。

ネット上に出る本音とマスメディアの報道との大きな乖離や、
メディアが都合の悪い事実を報道しないことに対して、一般人が完全に見抜いてしまっている結果らしい。

実際、新聞取る率も激減してるもんな。
971名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:57:18.59 ID:DXvV+sa40
どこかで読んだ他人の原稿の結論の受け売りで
〜らしい、〜らしい、と言っていても見苦しいだけなんですが。
972名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:38:44.54 ID:6a4L1DIL0
確かにマスコミによる世論操作は難しくなりつつある
ネットや情報化社会の影響だろうな
みんながネットで発信する世の中だからマスコミの力も衰えつつあるよ
973ARROWS使ってる奴は真性の情弱:2013/01/14(月) 15:59:45.62 ID:rJWG4+pr0
富士通はエアコンと法人モデル以外は

1台4役全て不具合持ち地デジテレパソFMV
1台4役全て不具合持ち地デジスマホARROWS
みたいな製品ばっかり★

富士通のFMV・アローズの製品自体がシュルレアリスムだからね

あれだけユーザーを「シュールで恰好いい」と騙し怒らせておいて、
「ショップ店頭の評判がよくない」との指摘に対して
「魔術的リアリズムもある」とシラっと応えた
担当者のツラ(全部入り機能を偶然性の強い手法で不具合化するという富士通の実験的な手法)には
相当イラッっとしましたけどね。

プログラムバグは、フロッタージュだし
不具合全部入りとか、優美な屍骸だし
芸能人を利用した販促は、トロンプ・ルイユだし
価格comと2chの書込は、オートマティスムだし
スレ住は、デカルコマニーばかり
購入者は、デペイズマンに嘆きばかり

流石、富士通だね
974名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:31:36.47 ID:ctiRwY/n0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/10/news071.html
悪愚痴しか駄目って美輪明宏が
975名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:12:20.56 ID:CF9WKZPr0
中国と戦争になった場合、弾道ミサイルが原発を狙ってきたらどうなるんだろう?
全国で唯一稼動している大飯原発を狙えば、大阪、京都、名古屋、
そして偏西風下の首都圏と、日本の国土に大ダメージを与えることができる。

原子炉はミサイルに耐えられても、それを冷やすための配管や取水施設はミサイルに耐えうるのか。
中国とその手下の北朝鮮によるミサイル攻撃でも、メルトダウンに至らない安全策が
確立できてないなら、大飯原発は即座に止めるべきだ。
976名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:19:33.51 ID:U1vd2Rie0
鉄道の話とどう関係があるんだ?
スレチも甚だしい。
977名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:06:37.58 ID:N2ea0Y8r0
>>975
弾道ミサイルでそんなピンポント攻撃なんか出来る訳ねーだろ
北朝鮮の武装工作員が潜入して破壊工作する危険性の方が遥かに高い
978名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:08:59.71 ID:jOhBCTe0O
鉄道の話題をしなさいよ(`Δ´)
979名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:54:04.51 ID:/YtnPM7+0
原発関連の書き込みしている奴は、荒らしレベル、いやそれ以上だろ
980by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2013/01/16(水) 01:10:36.20 ID:nbXHrO090
こんな調子だったら次スレ要らねえ。
仮に次スレが立ったとして、こんな調子が続くんだったら削除要請出すわ。
981名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:12:24.68 ID:KLYCKkxl0
北陸線って原発の電気で動いてるんだっけ?
982名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:22:03.61 ID:dLLy+Q6M0
スルー
983名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:25:37.76 ID:BGUA9FjS0
敦賀原発が止まってるから、今はないんじゃないかな?
北陸線ではなくて小浜線は粟野の変電所のき電区間(ここだけ陸電から受電。あと3つは関電から受電)混じっていると思うけどね

ちなみに、陸電エリアでも敦賀市のごく一部だけは電源が関電なので原発由来の電気も来てるよ
984名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:37:28.29 ID:kefshWZW0
>>983
北陸線は主に陸電の敦賀と富山の火力だろ
985名無し野電車区:2013/01/16(水) 02:07:23.70 ID:BGUA9FjS0
>>984
漏れは、敦賀原発(もちろん原電のね)は陸電へも電力を供給していたと言いたいだけだよ
986by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2013/01/16(水) 06:42:40.33 ID:nbXHrO090
北陸電力は本来なら志賀原発で発電するはずだし、
さらに原電からも売電でもらってるはずだから、
通常時なら北陸電力管内も原発の電気と縁が深いんだよ。
987by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2013/01/16(水) 08:08:43.55 ID:nbXHrO090
あと揚水発電は原発から夜間電力を受電しているから、
原子力の恩恵で発電しているわけで、
こういうのをあわせたら、やはり北陸電力管内は原発の電気とは縁が深い。

ただし関電管内の原発について文句があって、
しかも電車は原発の電気で動いていると強弁するのなら、
どうぞJR神戸線京都線琵琶湖線に逝って、
大飯原発を止めるべき、とかなんとかイタい事を主張して来て下さいな。
北陸本線は大飯原発の電気とはほとんど関係ないから。
988名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:55:28.19 ID:05barSaa0
>>986>>987
おい、エセ敦賀人よ。お前他府県出身のもんやろ?
敦賀には滋賀とか関西から移り住んでるもんが沢山いるからな。
それとも成り済ましかよ?

北陸電力はそもそも原発なしでもやっていける区間だわ。
北陸自体がダムを多くかかえていて発電に対しては困らない。

お前のいう揚水発電であるが、必ずしも原発の電気は必要としない。
敦賀には大きい火力発電所が二基存在している。
日本原電の電気は北陸電力でも売電されているが大半は関西電力である。
989名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:00:13.91 ID:05barSaa0
>>986>>987
敦賀は元々北陸電力だし、北陸電力のもともとの原発の依存度というのは電力会社の
中でも著しく低い。

しかるに関西電力のこれまでの原発の依存度は日本国の電力会社の中でも一番多いのは大きな事実。

だから、関西電力はどんどん電気料金の値上げをしているし関西電力は原発の不稼動によって
大きな赤字を出しつづけている。
関西の電力の使用というのは大変に大きいし、それを高額な火力発電でまかなっているだけだ。
もし、このまま福井の原発の電気が供給しないと言うことになれば関電の赤字は膨らむし、
更なる電気料金の値上げは必死である。
990名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:05:31.94 ID:05barSaa0
>>986>>987
だから、関電の社長は原発を稼動させてくれと懇願しているわけだ。
エセ北陸人のクセに生意気なことをいうな!

・・・・・・してくださいな、って言い方は関西のある一部の地域の言葉づかいだよな。
強がり言ってんじゃないよ。

福井の原発の安い電気料金のおかげで関西の産業や、あらゆるものが今まで機能していた
という事実を忘れるな。
このまま原発を稼動しないと干しあがるのは関西だ。

何度も言っておくが一般的に北陸は電気には事欠かない。
原発を必要としなくても安定した電力を供給できる地域ということを絶対に忘れるな。
991名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:09:21.55 ID:05barSaa0
関電の大赤字、電気料金の値上げ、対して北陸電力は赤字どころか儲かっている。
電気料金の値上げも当面は考えてもいない。
北陸管内の原発志賀原発は、もう何年も運転していないし日本原電も稼動していない。

関西は北陸電力から電気を購入しているし中部や他の地域からも電力を購入している。
これが正確な事実だ!

強がりなんか言ってるんじゃないよ、成り済まし。
992名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:13:01.90 ID:05barSaa0
>>986>>987

日本原電は二基とも停止中&志賀原発も何年も停止中!

それで北陸の君の言う揚水発電の電力は、どこから来ているんでしょうね?
まさか?大飯原発の電気ですか?笑

北陸は電気が余るくらいだから関電の売電してんだよ。
それだけ関西は電気に弱い地域だ日本一な。
993by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2013/01/16(水) 10:34:46.61 ID:+cs47vEv0
はいはいスレチスレチ。
電車の話題できないんだったら出て行けよ。
二度と来るな。
994名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:05:06.10 ID:rpFO1gEo0
【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357983443/1-100

立てといたからお前ら仲良く語れよ。
995名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:07:07.39 ID:RIw2O4AC0
>>993
お前がスレチの書き込みしたんろうが!
出身地言えや!
福井県民名乗るな!よそ者!
大反論されてんじゃねーよ!
996名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:11:41.25 ID:rpFO1gEo0
なに!!敦賀を名乗る滋賀作か?
けしからん奴だな。滋賀が糞田舎で恥ずかしいからって
福井だと嘘いっちゃいかんぞ。
滋賀の奴らは出身聞かれたときに福井出身と嘘をつくって聞いた事あるけど
本当だったんだな
997名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:15:17.51 ID:rpFO1gEo0
滋賀作ww
998名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:16:10.97 ID:rpFO1gEo0
きもい
999名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:16:51.27 ID:rpFO1gEo0
【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357983443/1-100

立てといたからお前ら仲良く語れよ。
1000名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:16:53.32 ID:BGUA9FjS0
>>990
嶺南の話し方は関西弁にかなり近いが…

本当に同じ県か?と思うほど嶺北と違うよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。