【811・813】JR九州の快速・普通part56【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
JR九州の快速・普通列車を語るスレです。

※前スレ
【811・813】JR九州の快速・普通part55【815・817】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339946784/
2名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:05:52.00 ID:zT5DLWyX0
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。
他社の話題は該当するスレでどうぞ。
荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願いします。

※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。

※※ 最重要 ※※
ネトウヨ・地域差別厨は徹底スルーでお願いします。
3名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:40:15.90 ID:e1hRRoQN0
いちおつ
4名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:45:13.11 ID:Jlrea3pP0
イチモツ
1乙

明日久しぶりに快速電車に乗って博多まで遊びに行ってきマンモス。
6名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:09:18.01 ID:rEqqDaMr0
Commuter Train 415
7名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:37:16.09 ID:8qAt1rVqO
>>2
お国馬鹿は定期的に沸いてたがネトウヨはこのスレ出てきたか?
8名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:43:33.49 ID:gkoF6e8c0
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /   >>1 乙!
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
9名無し野電車区:2012/08/13(月) 03:41:13.70 ID:5FM3SiRI0
          ______ _
      r ´,, -─────-`、ヽ
  ..// ┌──────┐ \\
 //  |普 通  博 多|  \\
 | lR1107└──────┘    l |
 | |:────:|_.二二二._|:────:| |
 | |        | |.| ̄ ̄|.| | _ヽ=@=/ . | |
 | |        |_|.|    |.|_| (・∀・) | |
 | |        | |.|    |.| | (.)._.(.) | |
 | |:====:| |.|──|.| |:====:| |
 | |   .813  |_|.|. @ .|.|_|  813.   | |
 | |        | |.|    |.| |.   JR   | |
 | |_____....| |.l__l.| |...._____| |
. | l.l二l二l二l |. ┌─┐ .| l二l二l二l.l |
  |__二二二二_.l---.l_二二二二__|
   |───┘ | | lXl__] | └───|
.   |  __ |==l口l==| __   |
.    |_____| ─── |_____|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
10名無し野電車区:2012/08/13(月) 07:09:59.33 ID:FwJgt/3C0
zzz
11名無し野電車区:2012/08/13(月) 08:54:33.26 ID:P4WeJ21S0
そういや前スレで815817のVVVVFの音が変わったとか言ってたけど
813はどうなん?
12名無し野電車区:2012/08/13(月) 09:05:00.71 ID:cahnQaflO
どうかな?
13名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:05:55.67 ID:JFZg2nvN0
>>11
GTOは変化ないみたいだがIGBTはシラネ
14名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:20:08.98 ID:5FM3SiRI0
更新されてるのは日立のキーン音タイプみたいだから
東芝を使ってる813は変わってないと思うよ
15名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:48:00.72 ID:qiWFmOjG0

      / 風が      \
\       吹いている〜♪  /
  \ __________/
   |                |
   |           ♪風が>
< 風が吹いている♪      |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪風が吹いて /
16名無し野電車区:2012/08/13(月) 15:37:08.92 ID:49d/GCk+0
>>15
AKBの風は吹いているのPVよかったよね
17名無し野電車区:2012/08/13(月) 17:11:44.36 ID:J8iHzl5E0
門司港の状況を報告せよスネーク
18名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:19:41.07 ID:07DRUbZv0
>>16
いきものがかりの方だろ
1916:2012/08/13(月) 18:24:21.20 ID:a4sri6Tg0
>>18
云われてみればそうだったな☆

前のオリの時の、ゆずの栄光の架け橋ですっかり、ゆず嫌いになったわ
ああいう状況下で、ラジオでリクエストする奴いて速攻でラジオ消したの思い出した
20名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:29:07.03 ID:eu7nOVAa0
>>15
一方でテレ東系の歌は存在すら知られずに終わる。。。
21名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:36:31.49 ID:J8iHzl5E0
花火大会のピストン輸送に奇異な編成とか入ってないの毛?
おまいら役に立たんな
22名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:43:02.69 ID:220EQtwI0
窓を開けて九州、だったっけ?
23名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:44:56.66 ID:eu7nOVAa0
社会の?
24名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:54:26.37 ID:8QBcNlqz0
けっこう雨酷いのに関門海峡花火大会決行するんだな。
この時間に始まってるようだ。

DCの臨時便・6連運用とか無いかな?
25名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:13:29.69 ID:J8iHzl5E0
>>24
雨とか全然降ってないぞ
26名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:21:12.31 ID:3aCKvMr90
27名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:30:06.90 ID:3aCKvMr90
音楽花火でJRQの社歌流せばいいのに
最大のスポンサーだろ
28名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:18:15.97 ID:NvCzvJ4E0
AKBマンセーでゆずが嫌いな奴をはじめて見た。
29名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:59:07.07 ID:V0VHeulS0
関係ないことをかくなや
30名無し野電車区:2012/08/13(月) 22:43:50.78 ID:P4WeJ21S0
新幹線で浪漫鉄道聴きたいww
31名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:04:54.62 ID:XB34BMTe0
九州新幹線でいい日旅立ちが聞こえてきた時のがっかり感がハンパない
32名無し野電車区:2012/08/14(火) 03:46:13.45 ID:96KQKiWQ0
今日の午後は、北の根性焼きvs本場の根性焼き 対決
33名無し野電車区:2012/08/14(火) 06:59:47.31 ID:q5N8dVBS0
>>31
♪あ〜あ〜日本のどこかで…

まもなく、久留米です。お出口は左側です。鹿児島線・久大線は、お乗換えです。
お降りの時は、足元にご注意ください。久留米を出ますと、次は熊本に停まります。
Ladies and gentlemen, we will soon make a brief stop at Kurume. The exit will be on the left side of the train.
Passengers going to the Kagoshima and Kyudai lines, please change trains here at Kurume. Thank you.
34名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:41:26.20 ID:WD8UlQoh0
               +      +
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\    / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /

話 題 が な い ! ! !
※海老津禁止
35名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:57:46.88 ID:qCi/FMca0
JR海老津本線
36名無し野電車区:2012/08/14(火) 15:52:02.52 ID:scx5rFZ+O
>>33
お降りの際は
じゃろ
37名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:50:35.56 ID:zReg59hZ0
トキハ
じゃけ
38名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:13:38.04 ID:uU2OLuCH0
大分トキハ
39名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:52:48.23 ID:EpClJLTG0
>>33
意外や意外
英語が正確だったw
40名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:43:48.07 ID:uU2OLuCH0
これから先817-2000,3000が増備されていくんだろうか。
でもミトーカが引退するなら全く新しい車両も出てくるかな?
でもA-TRAINだろな。
41名無し野電車区:2012/08/14(火) 19:22:02.44 ID:3ix2Dim40
昨夜の関門花火臨時のおもしろ運用は結局皆無?
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無し野電車区:2012/08/14(火) 19:35:46.06 ID:2vGf9wsO0
44名無し野電車区:2012/08/14(火) 19:56:36.81 ID:LCVAlyig0
45名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:27:56.30 ID:n+rfLl6K0
>>36

>>33で合ってるよ
お降りの時は
46名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:19:02.86 ID:pko8WHm50
馬鹿がキモいAA貼ったから洗浄しといてあげるね。
http://www.takara-tv.jp/dvd_detail.php?code=TARD-003
47名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:34:54.61 ID:rsJ+Kndh0
>>46

野幌も改札もササッと通過(無人駅だから当然w)。
Everyone benefit CArd

Nopoca

特典1:ご乗車の列車が野幌(笑)を通過します。
特典2:100ポイントごとに邪魔な中古レンガ1本と交換できます。
特典3:ソトは煤まみれ、中身は香ばしい煉瓦の香り(大爆笑)。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335440656
48名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:36:14.98 ID:rsJ+Kndh0
21 :名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:05:17.06 ID:o0VSU+gf0
このスレの野幌・えベちゅ職人はまぢぱねえす

22 :名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:13:54.19 ID:WvDVxzG50
えベちゅうううううううううう

264 :名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 13:48:39.86 ID:spG2jEQb
〜江別・イラネバカ営業所の車両配置見直し改善案〜
江別の札幌22か2664、2682、2683、2899、札幌200か478、690、978と糞身バカの札幌200か1400、1622、1651、1652、2736、2931、2956を交換。
江別営業所にハイブリットを中心の新車を配置。
糞見沢(激笑)営業所の廃止。

以上のことは絶対におやりください。
北海道中央バス乗客一同。
49名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:43:15.85 ID:rsJ+Kndh0
>>34

629 :名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 13:57:56.01 ID:spG2jEQb
>>617
低民度DQN土民女の自業自得ってやつだね。やっぱあんな低民度DQNだらけの糞過疎僻地にバスはいらないよ。全路線廃止すべき!!
>>620
やっぱりこうゆうバスは高民度でマナーがいい江別で使うべきだったんだよ。糞過疎僻地にこんなバスはムダ!!!!!ネコに小判(笑)、ブタに真珠(激笑)、糞見バカ(核激笑)に新車(大核激笑)

海老津では無くて、江別だよ(怒
50名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:49:06.12 ID:US3qaGrX0
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約
51名無し野電車区:2012/08/15(水) 05:50:27.30 ID:rW0Fg4gC0
>>50
ようやるなww
52名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:24:38.21 ID:FaudyPW40
なんか最近815のモーター音が変。
883の1000番台みたいな音がする
53名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:32:03.28 ID:hpCzv0UbO
FM5は赤色板つけた状態でいつまで寝かせるんだろうな
54名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:37:32.76 ID:ts1BXfGi0
アスベストやPCB使ってたら解体もままならんわね
55名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:49:32.84 ID:hpCzv0UbO
詳しい人がいたら教えてほしいんだが
FM5は上り方に赤色板を付けてるんだけど熊本で解体?

それとも小倉に送る時は前後両方に付けるの?
56名無し野電車区:2012/08/15(水) 11:09:02.63 ID:T6Rc4Rut0
工場入る前に折り返すからじゃないの?よくわからんが
57名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:39:19.58 ID:vxQqLdpu0
>>54
アスベストはともかくPCBはシリコンにされてるだろ
58名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:25:22.47 ID:C3T19tdQO
>>52
前スレでも話題になったがインバータ制御のデータ書き換えしてるらしく、815と817は885(883-1000も同じ)と同じ音になってる
59名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:44:53.67 ID:fzDK9JVF0
>>57
保管してるんだと思うが
PCBの紛失やアスベスト飛散などしてたりしたら工場周辺から猛反発おきそうだわね
60名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:56:37.27 ID:mTEL8iQG0
>>55
機回しする必要があるから、一度門司港まで行って方向転換する。
小倉でやると旅客の邪魔になるからだろうな。
61名無し野電車区:2012/08/15(水) 15:11:02.79 ID:N+i1O0AU0
>>50
野幌厨にあてつけてえびつ職人の称号を与えようw
62名無し野電車区:2012/08/15(水) 16:22:14.33 ID:hpCzv0UbO
>>60
ありがとう。
そのついでに鉄道記念館で葬式イベントかw
63名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:25:42.53 ID:vxQqLdpu0
>>52
815・817は熊本、大分ともにソフト更新
鹿児島は知らん
64名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:50:47.82 ID:rEI+IKNW0
ビーバップハイスクール、根性焼き高校にアッサリ負けたね。
65名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:20:54.61 ID:fzDK9JVF0
福岡のDQNなんぞ所詮金持ちからもない落ちこぼれだから
腕っぷしで物を言わせたらまるで相手にならん
66名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:28:59.97 ID:OggYaGEyO
815系が墜落インバータじゃなくなってるな
プログラム書き換えでこんなに変わるのか
67名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:40:23.57 ID:C3T19tdQO
>>60
機回しの為だけに門司港行くんじゃないよ。門司港行かず小倉に着いて機回しせずに、誘導員の合図でそのまま押し込む時もあるし、小倉工場からDE10が迎えに来る事もある。
68名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:19:03.37 ID:9wshBYrk0
>>63
カコ車も全部更新したらしいよ
日豊線スレで真っ先に情報が上がってたな
69名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:21:10.02 ID:Wpvf72RC0
しかし検査のついでとかじゃなく、何を急いで一斉にインバータのソフト換えたのだろう
前の奴に不具合でもあったのかな
70名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:31:46.77 ID:4F0B7bu80
>>67
それたぶん西小倉と間違ってる。
さすがに本線上を誘導員の合図による推進運転はしない。
71名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:37:27.36 ID:iiojs/Th0
>>69

節電対策じゃね?より適正化して消費電力押さえるプログラムとか
72名無し野電車区:2012/08/16(木) 07:46:43.38 ID:Qy7h7Kub0
>>69
騒音対策じゃないかなと俺は思ってる
以前より発車直後の非同期音が聞こえなくなってるし

>>71
ソフト更新くらいで消費電力は変わらんしどう考えても音が高い=周波数が大きいだから余計電力を食うはず
73名無し野電車区:2012/08/16(木) 09:19:36.97 ID:x26F7P+f0
>ソフト更新くらいで「消費電力は変わらん」しどう考えても音が高い=周波数が大きいだから「余計電力を食う」はず

自分で言ってる事が矛盾してるぞw
74名無し野電車区:2012/08/16(木) 10:25:46.80 ID:Qy7h7Kub0
>>73
すまん 大して変わらん だった
75名無し野電車区:2012/08/16(木) 11:39:38.57 ID:p5Ia/Y7N0
音が高いと電力を食うっていう理論がよくわからんのだが
しかも音が高くなったわけではなくてスペクトラム拡散でキャリア周波数を散らしてあるだけだろ
76名無し野電車区:2012/08/16(木) 13:41:16.26 ID:FzJydsB00
そういや昔のPCのBIOSで「スペクトラム拡散」って項目あったな
なお、最近のPCのCPU付近に植物の種を半年置いておいたら
先祖返りするという発見をした。
77名無し野電車区:2012/08/16(木) 13:57:19.85 ID:JjH0yD7HO
加速するたびガッタンガッタンガッタンガッタンガッタンガッタンクッシュシュシュガッタンクッシュシュシュいう415のおじいちゃん

そろそろ引退の時期だぞ(ステンレスの1500番台は除く
78名無し野電車区:2012/08/16(木) 14:02:21.56 ID:JjH0yD7HO
その415の行き先表示が

海老津だった時のガッカリ感は半端無い
79名無し野電車区:2012/08/16(木) 16:06:56.48 ID:/3IDsy7Ui
>>77
フラットか?
80名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:29:01.16 ID:IPVZky/pO
ゆたか線の817-1000,1100も音が変わってるみたいだな。
81名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:55:27.62 ID:xn1rdHRi0
おまいらの 絶対音感 センスに脱毛。。

もっとその才能が別なトコで開花してりゃな。
82名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:42:22.02 ID:oWsBf/I80
その割りに813とか変わらん野名。
83名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:54:07.63 ID:Qy7h7Kub0
>>82
素子が違うからな
84名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:54:55.30 ID:ju7ZV2sX0
813は東芝のインバータだし
音が変わってるのは日立のインバータだろ?
85名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:59:42.10 ID:AeWf0YJj0
813GTOのあの音は変わっちゃイカン
86名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:44:30.61 ID:IPVZky/pO
817-1000は東芝もあるから紛らわしくなったな。
更新後の日立と音似てるし。
87名無し野電車区:2012/08/17(金) 02:41:11.05 ID:jf9uuHvV0
885系は一応元の音との切り替え機能がついてる(?)というか勝手に元に戻ったりするみたいだね
815や817も時折元の音に戻ったりしないんかな?
88名無し野電車区:2012/08/17(金) 07:00:44.52 ID:FV4qmCYGO
今日は817系の日
89名無し野電車区:2012/08/17(金) 09:17:39.37 ID:IExYZvhK0
>>87
885は二種類別々の素子を使っているだけで切り替わってる訳じゃない
音を変えるには制御装置にインストールしてあるソフトを書き換えないと無理
90名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:19:10.72 ID:eM/VuRhQ0
HITACHIのインバーターをそんなに大量購入、ASSYするとは・・・

HITACHIの株買っときゃ良かった。
91名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:15:54.07 ID:4Wd6e1SY0
>>90
東芝撤退によって日立が根こそぎゲットしに来たのでしょうか
うかうかしてると三菱に入られてしまうとか
92名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:20:00.53 ID:TMWJ6UGO0
もう、インバーターは三菱
モーターは日立
それ以外の部品は東芝でいいんじゃねーの
93名無し野電車区:2012/08/17(金) 11:28:03.01 ID:4Wd6e1SY0
>>92
現場的にはまとめて1社にするのが楽
でもそれでは競争がないので費用は徐々に上がってゆく
メーカーの差異を現場で吸収させるには人材と設備消耗品に費用がかかる
その辺のさじ加減が管理の難しいところであり腕の見せ所なんやね
そして幹部にそれを評価できる能力がないと
最終的には現場が疲弊するばかりで結果、故障や事故が増えてゆくわけだ
94名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:01:46.23 ID:K6+XL4rH0
VVVFインバーターはブラックボックスのような物で
車両基地で中身を分解して部品交換といった保守をするわけではないから
メーカーが異なっていても実用上はほとんど差がないしな。

実際、主変換装置の型式はPC402K-H・PC402K-Sと枝番でしか区別してない。
95名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:42:13.76 ID:h1hw4bDV0
社内の開発でパターン作ったりしないのかい?
全部メーカーに丸投げ?
96名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:07:25.73 ID:CfNjRBrv0
そこまでできるかよwww
注文はつけるだろうけど、制御プログラムはデバイスメーカーが作るよ。
97名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:52:59.13 ID:NXzcROlF0
数年に1回あるかないかのプログラムの書き換え
そんな仕事のためにプログラマー社内で雇ってもなぁ
制御プログラムが作れるからってダイヤのスジ作れる訳でもないしな
98名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:13:10.09 ID:42JDTSpw0
本州3社ならそういうこともしてると思うけど
Qにはそこまでのポテンシャルはないねん
そもそも在来線はこのまま腐って消える運命だし研究する意味がないのよ
99名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:17:10.36 ID:NKe5vI2q0
まあ、
プログラマーの人件費>>電気代や電車の部品の消耗費

ってなったら意味ねーからな
100名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:24:58.94 ID:a62T8WXr0
>>99
じゃあQのメンテマンQ社員も含めてってVVVFのROMを交換する程度のことしかできないのかよ
そりゃ給料ドロボーだな
101名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:33:55.20 ID:a62T8WXr0
というかVVVF車導入してもう十何年にもなるし車両も何十両とあるくせに
パターンデータがメーカー任せで社内に何も蓄積されてない
設計できるやつも誰もいないとか
馬鹿じゃねえの?
ローカル私鉄以下やん
102名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:37:21.31 ID:b8sEFflC0
>>101
それで上場を目指しています

JRQさんにできるのは、特急誘導だけです
新幹線が上り急こう配下で停止して、その後再発進できるように
設計を指示しただけで大変な仕事をしたと…



本人たちは思ってます
103名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:02:25.62 ID:8KkFfYx40
モーターから火を噴いてもそれが何の原因でそうなったのかだれもわかりません
だから再発防止も出来ません
それでも問題がありません

九州なんてそんなレベルです
本社が博多になった時にそうなる運命だったんです
車両はただの玩具です
だからミトーカ使って好き放題やってたのです
104名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:07:41.73 ID:tQwwEW9D0
東電といっしょだな
105名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:09:02.81 ID:0ZGZxi/E0
九州って内外装の見てくれだけで開発力は四国以下なのでは?
106名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:20:25.29 ID:4XbmsGQE0
破局的事故が起こるまでは浪漫鉄道の夢から醒めないでしょうな
107名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:44:59.87 ID:NXzcROlF0
北九州厨が単発IDで頑張っとるな
108名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:52:27.03 ID:UKGazalm0
>>100
メーカのブラックボックスにはどうあがいてもね
最近の家電修理も電気屋じゃ無理だろ
109名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:59:51.02 ID:bqzVynhj0
安川と提携して自社製作
110名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:53:44.07 ID:CTSc5Tog0
というか本州3社だってインバータの制御パターンを自社設計なんてしてないだろ
こういうのはメーカーまかせ
111名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:36:33.70 ID:0cIQbfs1O
>>101の世界ではローカル私鉄が
インバータの設計まで手がけてるらしいが
じゃあ電機メーカーの仕事は何なんだろうなw
112名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:19:34.39 ID:/kdaeGBw0
荒れてるなぁ。真実なんて誰も知らんだろ?
113名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:25:11.26 ID:Fsclj+r60
815と817は1C4Mだし故障に弱いから脆弱性でも見つかったのかな?
結構前だけど自走不可になって車両交換とかあったし
114名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:27:45.04 ID:GDJX8EyJ0
メーカー任せっていうか、企業秘密が詰まってるからメーカー側が情報を公開してないでしょ。
日常の点検・調整の範囲を越えた故障などの場合は、
メーカーのサービスマンが来るような保守契約を結んでるんだと思うけど。

なんせ、特許を取ると期限切れ後にオープンになるからあえて取らずに秘密扱いにしてあって
鉄道会社は勝手に装置を分解して見るのもNGだとか。
115名無し野電車区:2012/08/18(土) 01:24:57.91 ID:G7l0sO3G0
技術開発は自前でせずに、ユーザーに徹するというのも一つの企業のあり方だと思うけどな。
人件費のかかる割に実入りの少ない技術開発に資金をつぎ込むくらいなら、よそから安定した
技術を買ってきた方がまし、という考え方はわかる。これも何でも自前でやろうとした国鉄の
反省と言えば反省だからね。
116名無し野電車区:2012/08/18(土) 08:29:50.37 ID:YyRllSuRO
>>105
ほぼ水戸岡のせい
117名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:09:03.63 ID:0P9JuYb+O
鉄道会社が電機製品を造るとかさすが夏休みだわww
118名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:15:43.92 ID:UDnTsCrqi
>>105
783disってんじゃねーぞ
あの時代で最高130km/hで起動加速度2km/h/sが
どんだけすごいかわかってんのか
119名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:22:48.42 ID:F69Hcm8Q0
ミトーカの手に染まってない唯一の特急かw
120名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:25:21.16 ID:PDlJloEp0
>>119
だな。787のときは恐る恐るでってところだな
783は当時、日本で最も天井上が片付いている車両だったんだよな
121名無し野電車区:2012/08/18(土) 10:39:47.73 ID:rVDij2Gm0
インバーターだけ新品トッカエって・・・

ヨレヨレ古着ファッションなのに、靴だけ真っ白新品にしました♪ みたいな。
122名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:04:41.05 ID:gr094w770
は?
123名無し野電車区:2012/08/18(土) 11:07:13.36 ID:UDnTsCrqi
>>121
いやそのたとえはおかしい
124名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:31:52.53 ID:0MHwPAS+O
>>121
知り合いに聞いたが、インバータ自体は変わってないよ。インバータを制御するプログラムを変更したらしい
125名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:50:36.65 ID:4WgnP7a00
  |┃    ガラッ. ┌───┐
  |┃        ||\_./||   
  |┃       . |.|_ _|.|    ななつ星失敗してしまえ〜!       .             
  |┃        [^■:=:■^]  三 長崎新幹線も凍結しろニダ〜 こが誠グヌヌ・・泣
  |┃        |三L。。」三|    
  |┃        \/⇔|/  ●【中卒ホモニート有明の月@三池藩領 上津腹俊之】43才
126名無し野電車区:2012/08/18(土) 15:58:18.33 ID:ntzbL1w60
キモいAA貼った馬鹿がいるから洗浄しといてあげるね。
http://www.centervillage.co.jp/off/img_contents/p00310.jpg
127名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:20:41.27 ID:5rVjyyCc0
>>125-126

それはそうと
ドラッグストアでおっさん店員に
制汗スプレーはどこに置いてあるか尋ねたら
ニヤニヤしながら「そういうのは置いてたかなあ?」と
スキンや潤滑ゼリーの売場に案内されたの思い出した
128名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:22:10.48 ID:ntzbL1w60
>>127
そういうのを尋ねるのはおばさん店員にしなさい。
129名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:54:18.45 ID:5rVjyyCc0
>>125

基地害ホワイトしょこらは今日も被害妄想全開w
昨日の野幌厨の路車板での名言

477 :名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:31:47.17 ID:Ex2pBbT20

>>475
もうとっくに人口道内第8位で拠点都市なってるじゃん。さっきも言ったとうり、拠点都市とベットタウンの2つの力を持った首都圏の横浜的ポジションの都市、それが江別なんだよ。わかったかな????


江別が博多みたいなポジションだって(爆笑)
130名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:58:19.94 ID:ntzbL1w60
なんだ江別のヤツだったのか。
131名無し野電車区:2012/08/18(土) 17:12:28.59 ID:W5yx+TWd0
えびつ職人の爪の垢でも煎じて飲め
132名無し野電車区:2012/08/18(土) 17:16:50.71 ID:5rVjyyCc0
野幌も改札もササッと通過(無人駅だから当然w)。
Everyone benefit CArd

Nopoca

特典1:ご乗車の列車が野幌(笑)を通過します。
特典2:100ポイントごとに邪魔な中古レンガ1本と交換できます。
特典3:ソトは煤まみれ、中身は香ばしい煉瓦の香り(大爆笑)。

やっぱり野幌はさすが江別の都心。毎日どんどん都会化が進むね。
こんな1流重要中核拠点都市に通過列車なんて絶対あっちゃいけない。
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
133名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:09:44.95 ID:P3K/I6k20
>>127
そのネタ、ラジオなりに投稿したら賞もらえっぞw
134名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:53:11.97 ID:XWa19nkN0
中島浩二がアップを始めました
135名無し野電車区:2012/08/18(土) 21:08:28.05 ID:GsoFuBQ7O
分オイの415-107の吊革部分に蜘蛛の巣が多数有りメンテナンスが杜撰だな。
136名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:08:59.73 ID:LvThmQ17O
いつものこと
137名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:44:23.09 ID:HjoBlNs6O
813などもつり革の上とかは掃除しないから
クモの巣はごく日常的に見るな
138名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:16:37.69 ID:eKWbPk530
蛾などを食べる蜘蛛は益虫だから有り難いこっちゃ
139名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:53:11.23 ID:ZE+tXjaN0
見た目はアレだけどな

俺もクモは益虫とはわかっちゃいるが、アシダカグモのあの外観にはまだ慣れん
140名無し野電車区:2012/08/19(日) 01:50:22.37 ID:tN/rAS9H0
813に乗ってるのはセアカゴケグモだろ。
141名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:01:46.03 ID:W6SMdLjiO
クモハ
142名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:38:51.22 ID:VS3or17w0
肥前大浦や早岐からは門司港行きがあるのに
なんで門司港からは肥前山口行までしかないの?
143名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:10:41.69 ID:GAsTEqm/0
>>142
自分で考えろ。
144名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:46:33.49 ID:vOiN0XcT0
キハ66・67は冬季でも暖房の電源として4VKを使うんだな
もし故障したら暖房が使えなくなってしまう
145名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:15:11.50 ID:OfFCkYx70
>>144
スレチ
146名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:32:17.77 ID:x0fbuTMcO
415系Fmー4を解体線にて確認@小倉工場
Tc328が一番最初に解体される模様
147名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:46:39.98 ID:vQYe8Qfy0
148名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:58:52.66 ID:GAsTEqm/0
>>147
姪浜は元々国鉄の駅だったのが移転して地下鉄も乗り入れてくるようになった。故に2種類の駅名票が存在する。
国鉄の駅名票は所在地の都道府県市町村名も入っていて律儀だと子供心に思っていた。
149名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:33:56.12 ID:IIGUKCpy0
アシタカグモがハエトリグモ並みに跳躍するとこ想像して・・・ぞぞぞ
150名無し野電車区:2012/08/19(日) 17:42:05.63 ID:wtomW4vl0
>>147
行橋のレンズの収差がヒデーな
151名無し野電車区:2012/08/19(日) 20:27:05.79 ID:ccIWkijo0
>>142
あるやろ!門司港発15:36 2945M。
ちょっと前まで下関始発のスジな。門司港発では一番遠い行き先だと思う。多分北九州市民には早岐?ってどこ?
152名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:45:51.07 ID:xk30o7LUO
>>147って馬鹿だろ
153名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:02:23.92 ID:Bu933gfH0
連続強制わいせつ:30件で捜査終結−−飯塚署 /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120817ddlk40040317000c.html
毎日新聞 2012年08月17日 地方版

 飯塚市などで発生した連続強制わいせつ事件で、飯塚署は16日、嘉麻市千手、無職、
小川礼揚被告(35)=強制わいせつ罪で起訴=を、女性の下着を盗んだ疑いで地検飯塚
支部に送致し、捜査を終結したと発表した。同署は強制わいせつ事件45件を含む計51件
の被害を確認し、このうち30件を同支部に送致した。

 同署によると、小川容疑者は10年3月〜今年3月、飯塚市や直方市、朝倉市などで、
深夜1人歩きの女性を狙い体を触るなどした。16日の送致容疑は、今年2月、飯塚
市内の団地で、ベランダに干してあった女性用下着5点を盗んだとしている。容疑を
認めている。

 小川容疑者は100件以上の余罪を供述したが、被害届が出されていないケースもあった。

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
154名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:31:19.18 ID:iyTOWXcZ0
小倉5:38発普通博多行き125M、
前3両の813に「博多和牛」とかいうよくわからんラッピングが…。
何ぞあれ。
155名無し野電車区:2012/08/20(月) 09:49:24.56 ID:VhoNg0LR0
>>154
8月頭に博多駅で博多和牛のイベントやったけどそれに関連したやつだったような
開催前にラジオCMで博多和牛列車が門司港荒尾間で走る、みたいなこと言ってたし
156名無し野電車区:2012/08/20(月) 16:02:37.19 ID:4fTvWWQs0
157名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:19:07.88 ID:fBJ80lF10
>>155
北九州の「小倉牛」にケンカ売ってるのかね?JR九州は?
走らせるなら福間〜二日市にしとけよ
鳥栖だと今度は佐賀牛から文句出るかもぞ?
158名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:29:48.56 ID:vu9bfutt0
博多和牛ってブランド名だとしてもネーミングが悪い
福岡県下とか広域で飼育された和牛に博多と言う限られた地域名を冠するのは変だろ
159名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:33:58.22 ID:VDAi/Kio0
>>158
博多万能ねぎみたいなもんだろ
160名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:38:12.03 ID:QgGVfLtO0
>>158
どうせ小倉牛を潰す目的で農協の県連が仕組んでるんだろう
いつもながら博多もんのやることは非礼で醜悪だな
161名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:44:13.85 ID:L+zThDt40
まあ福岡県を「博多」でひとくくりにしてしまうのは
京都や神戸を全部大阪と呼称してしまうような愚行だろう
162名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:51:50.15 ID:CAU10rsL0
>>159
東京ねぎってのもあるな。
163名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:58:26.33 ID:jb0Chmx90
>>161
他県から見たら博多の方がピンときやすだろ
お前が兵庫と言わず神戸と言ってるように。
164名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:04:10.98 ID:ed6nnES20
まあどこの地域でもそうやけど産地と地名が一致しないブランドはほとんど失敗してるがな・・・
生産者が本気になれんのやね
特に和牛は産地や管理を厳密にすればするほど格が上がるみたいなもんがあるし
難しいやね
165名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:06:53.81 ID:NDCI7LG80
博多駅の屋上で飼育すりゃあよかろうw
166名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:11:21.02 ID:ed6nnES20
博多漁港で水揚げしたら韓国産でも中国産でも産地は福岡やね
農産品についてもそういう感覚しかないんやろね
167名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:13:59.84 ID:HaaplRmA0
>>162
「東京もやし」ってのもある
168名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:27:47.02 ID:UM4LFyAGO
>>160
ま〜た北九州馬鹿が始まったw
169名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:41:56.24 ID:vu9bfutt0
>>166

>博多漁港で水揚げしたら韓国産でも中国産でも産地は福岡やね

それ下関のふくや、呼子のイカにも言える事だけどね
呼子なんか足りない量を福岡の漁港から陸送している様だが
170名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:54:50.97 ID:KUgwfxDs0
>>166
「福岡」より「博多」が全国的には通りが良いから、
「博多○○」ってブランド名は以前から使われてたよ。
そういう場合の「博多」はほぼ「福岡」と同義。
171名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:10:50.05 ID:lhnQ64030
>>170
東京や大阪の人が博多博多いうのはひとえに新幹線効果なんやな
時刻表も方向幕も博多だらけだしね
172名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:13:02.21 ID:HaaplRmA0
新幹線が客を運んでくるというより
行き先で見慣れてるからって所か
173名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:19:28.18 ID:KUgwfxDs0
>>171
それ以前に関東の人は福岡と福島混同してるし
関西の人は福岡と福井混同してるw
174名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:21:56.82 ID:HaaplRmA0
だがさすがに、長野と長崎混同しとるヤツはおるまい( ^)o(^ )
175名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:36:56.79 ID:zBBzdVp80
>>163
さすがに城崎温泉や姫路や淡路島を神戸と言ったりはせんよ。
阪神淡路大震災は神戸大震災になっちゃうし。

餘部鉄橋を神戸とかいったら狂気の沙汰だろ。
176名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:40:54.52 ID:lhnQ64030
>>172
職業柄移動の多い芸能人は特に「博多」としか言わないね、関西人も「博多」という人が圧倒的
新幹線というか国鉄効果はかなり大きいよ
「小倉にある八幡製鉄」という言い方まで聞いたことあるもん
177名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:52:09.27 ID:zBBzdVp80
本州の人間に「福岡」というと「博多」と混同されるのがうざいから
わざと「九州」って言うことはある。
178名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:13:39.48 ID:FrI5EAv+0
道に迷ったりトイレを探してる時は偽博多弁で尋ねるようにしている
179名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:15:00.50 ID:4M7OSVfF0
関西=大阪=河内=浪速
関東ではこう認識されている。
180名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:55:23.41 ID:jm4VFuG90
「福岡県博多市(一発変換できない)」の字幕間違いは探偵ナイトスクープの定番。
ちなみに漁港は福岡、旅客港と貨物港は博多なので「博多漁港」は存在しない。
>>162
練馬大根に小松菜も東京発祥の野菜だな。
博多区内で「博多とよのか」はどの程度栽培されているのだろうか…。
181名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:25:16.60 ID:cmNWhTSw0
>>170
×「福岡」より「博多」が全国的には通りが良いから
○そもそも「博多」しか売り出す気がないから
182名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:40:07.21 ID:LYWkeqpv0
まあ、「博多市」の方がよかったかもな
福岡市にしたことで県政もすべて独占している感が強くなってしまって
地域の反発を招き県内対立が絶えずまとまりのない県になってしまった
その結果八方美人のバラマキ型県政になってしまい
全国最悪レベルの生活保護率を抱える羽目になってしまった
財政が逼迫し道路改良も河川補修も大幅に遅れてしまい
こないだの大災害につながってしまったわけだ
183名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:46:14.70 ID:jm4VFuG90
>>182の中では風が吹けば桶屋が儲かるらしいな。
184名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:47:02.54 ID:z9qh+rvG0
下関市でナマポ受けれなくて福岡市に相談してナマポ受けれることになったから移住した奴知ってる。福岡市はバカじゃないの?
185名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:48:48.97 ID:LoX2MgUe0
>>183
県内選出の国会議員見たらいかにバラバラかよくわかるでしょ
186名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:51:27.96 ID:LoX2MgUe0
>>184
マスコミ系市長だと人気取り最優先になるから拒否はしにくくなるんだよ
官僚出身だと法と原則に厳格になって市民に対して冷たい行政になるのと対照的よ
187名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:31:45.17 ID:GV26YvYmO
>>182は凄まじい馬鹿だな
188名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:33:40.53 ID:Y+0lWW2V0
Qも他の七社会と同じく
横柄な小役人とそのご機嫌取りばかりになってきたな
いい具合に腐ってきたわ
189名無し野電車区:2012/08/21(火) 14:57:54.03 ID:AK9fbR3wO
労働組合の委員長が子会社の社長になる位だからな。
190名無し野電車区:2012/08/21(火) 15:40:19.13 ID:z28FTF6W0
>>188

ソニー社員「nasneは出世競争の場。駄目だろう」

460 :名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 09:05:40.20 ID:qZ+v4K4Y0
集団ストーカーみたいな手口だな
できる人間に寄生もしくは
手柄を横取りして
真面目で優秀な人々を骨の髄までシャブリつくすからね死ぬまで
そうして会社や社会から追い出す
乗っ取られた会社や業界は必ず落ちぶれる
まあソニーはかなり侵食、汚染、喰われてるよ奴等に
奴等が日本をダメにしている
191名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:22:16.26 ID:PUisQJKH0
>>182
そりゃあ岡山由来の地名である福岡を名乗るよりは博多を名乗った方が良かったと思うが、
それと県内問題はまた別だと思う。
192名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:20:54.85 ID:WDL4h1nh0
ラブインランジェリー
193名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:36:54.92 ID:JKNLAApXO
香椎〜宇美
落雷の為不通
194名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:53:52.39 ID:1rQdx3JJ0
で、電化されてないのに落雷で不通ったぁ・・・  奇異。
195名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:56:11.21 ID:H7prh+bS0
202x年:日南線、吉都線、日田彦山線、唐津線、筑肥西線廃止
203x年:日豊線佐伯〜延岡、後藤寺線、三角線、肥薩線、筑豊線若松〜折尾・桂川〜原田廃止
204x年:久大線、豊肥線、指宿枕崎線廃止
205x年:山陽線下関〜門司、鹿児島線門司港〜福間・二日市〜八代・川内〜鹿児島中央、日豊線、長崎線、大村線、佐世保線、筑豊線、篠栗線桂川〜篠栗廃止

205x年以降に存続してる在来線:鹿児島線福間〜二日市、篠栗線篠栗〜吉塚、筑肥線姪浜〜西唐津 以上
196名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:11:01.16 ID:clavM+DMI
>>195
西唐津は筑肥線じゃねぇよ!
197名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:14:07.28 ID:Q+Qvh0cxO
>>194
電化は関係ないよ。信号関係の配線や制御する機器に落雷被害があれば信号が動作せずに運休になるよ
198名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:15:23.85 ID:H7prh+bS0
訂正
202x年:日南線、吉都線、日田彦山線、唐津線、筑肥西線廃止
203x年:日豊線佐伯〜延岡、後藤寺線、三角線、肥薩線、筑豊線若松〜折尾・桂川〜原田廃止
204x年:久大線、豊肥線、指宿枕崎線、香椎線廃止
205x年:山陽線下関〜門司、鹿児島線門司港〜福間・二日市〜八代・川内〜鹿児島中央、日豊線、長崎線、大村線、佐世保線、筑豊線、篠栗線桂川〜篠栗廃止

205x年以降に存続してる在来線:鹿児島線福間〜二日市、篠栗線篠栗〜吉塚、筑肥線姪浜〜唐津 以上
199名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:24:18.79 ID:AAKTD9Td0
宮崎空港線・・・
200名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:26:09.76 ID:0AFZP4710
訂正しようがしまいが
北九州厨の妄想は現実にはならないわな
201名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:41:34.83 ID:YYoNug55O
>>200
その代わり北九州厨の人生が既に終了してる
202名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:57:12.22 ID:wvIuB2PgO
あれ?
手榴弾事件の話題が出てないな。
北九だからか?
どうでもいいような筑豊の事件載せてた奴いたが、北九だとダンマリか。
203名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:05:39.16 ID:QqGLBYG80
☆☆ 西鉄(天神)工作員の特徴  ★★
■1 不利な書込みに対して“必ず絶対迅速に”反論する(スルー出来ない・知らない・“許されない”)
■2 書込み有利になるまでいつまでも絶対に休まない休めない(年中無休24時間営業)
 ・西鉄系交通(主にバス)客・自社商業施設客を、流失させかねない事象計画に対し
  手段を選ばない対策(例:新規鉄道建設反対、JRQ線への誹謗中傷、郊外店への悪質デマ)
  →自由競争に弱い(商品質が低いから(立地条件優位性のみ))
 ・福岡(天神)マンセー方向しか許されていない(北朝鮮並の言論思考統制)
  →福岡天神マンセー≒他地域を貶めること (☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番)
 ・上記事項達成のため、西鉄社員会社自宅で24時間監視工作活動に勤しむ
  それだけでなく雇われ工作員(ネットプロ)もフォローする
  →社員のみの24時間監視工作不可能→安くないネットプロ費用→ネットプロに負けは許されない
 ・しかし、肝心な一般庶民の立場(気持ち)は汲み取れない
   →露骨な「上から目線」(西鉄の揺ぎ無い社風伝統)
■3 掲示板への書き込みは全て利害関係事業者のみが行っていると信じて疑わない
   (一般市民が全く念頭にない裏返し、若しくは、一般市民=虫けら)
 
補足事項:西鉄の事実 「黒い霧事件」で球界最多の追放選手が出た球団企業
ーーーーーーーーーー
参考; 渡辺家   を頂点とし
   /    \
  /      \
天神商人−−−−任侠  とのトライアングルで構成される
               揺ぎ無い『福岡支配者層』。
204名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:16:26.80 ID:H7prh+bS0
北九地域の在来線は2040年までに全廃されるよ
日豊線とか市街地の中を走ってんのに放置されすぎだし小総車も倒壊必至だし
もはや廃止前提濃厚やもん
鹿児島線もすぐ横に高規格道路作ってるし
鉄道不要論の象徴みたいな感じやん
205名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:41:20.92 ID:I2xXybXW0
小倉〜下関は鉄道が最短だから残るでしょ。黒字だし。
206名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:46:47.87 ID:7xgJBRGA0
>>198
筑前前原〜唐津より大牟田〜熊本の方が普通に人乗ってるぞゴルァ。
207名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:55:02.89 ID:H7prh+bS0
筑肥線は福岡都市圏の拡大によってこれから伸びるが
それ以外の九州の地域はすべて乗客がすごい勢いで減ってゆく
十数年以内に福岡都市圏以外はすべて大赤字になるよ
人口構成からみてもうどうしようもない
税金投入しても持ちこたえられないくらいまでになる
208名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:58:34.45 ID:7xgJBRGA0
福岡都市圏の拡大というなら鹿児島線も南は荒木、北は赤間まで大丈夫だろう。
あと香椎線も。

道路のどうのこうの言うなら、西九州道がある唐津だって安泰ではない。
209名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:00:38.03 ID:aC8vCoSL0
福岡都市圏って基本的に水が乏しいんじゃね?
そんな拡がるかなぁ。
210名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:02:08.49 ID:7xgJBRGA0
あ、なんだ自演か。相手して損したわ。
しかし、あっちでは句読点しっかり付けてんだなw
211名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:09:44.68 ID:0AFZP4710
道路だけで輸送力の確保と定時性が保たれるなら日本の道路計画も大したもんだわ
212名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:31:36.90 ID:I2xXybXW0
気仙沼線みたいに線路跡地をバス専用にするのがいいよね。
213名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:39:00.07 ID:y6iD611O0
>>208
アジアとの競争に敗れ地域産業や農業が崩壊し職を失った九州の地域民が
福岡都市圏の狭小住宅に貧困層が大量に流入する形で増え続けているので
赤間だと運賃を払いきれないのでそこまでは拡大しない
福間〜二日市に集中するのみよ
現にそれ以南とそれ以北は人口も客も減り続けてるしな
人口は増えても道路交通は増えないよ
なぜならそういう層は車庫を確保できないので車を持てないから
214名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:41:06.89 ID:y6iD611O0
この豪雨災害で農地を放棄した農民が貧困層となって福岡都市圏に流入するから
さらに増えることになるね
今の福岡市は市長の人気取り行政のおかげで生活保護の審査が甘いから
筑豊などの生活保護層も移住し続けてる可能性もある
てか福岡市は国際化の名のもとに在日層にも甘い行政行ってるし
215名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:47:13.72 ID:y6iD611O0
さらに同和のボスが今の福岡を牛耳ってるからそっちのネットワークの力で
県内や九州のその層を呼び寄せてる面もあると思う
東区と博多区が異常な勢いで増えているからね
216名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:49:58.84 ID:j3dk3N3u0
【福岡】ファン盛んに、懐かし「国鉄色列車」撮影会
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0002.asx(動画)

鉄道ファンにはたまらない懐かしい列車の撮影会が、22日開かれました。

北九州市の九州鉄道記念館で開かれたのは、「国鉄色列車」の撮影会。

クリーム色に赤いラインが特徴の旧国鉄時代の列車に、ファンは
盛んにシャッターを押していました。
展示されているのは、去年引退した列車「485系」と現在長崎地区のみで
走っている列車で、この2両が並んで展示されるのは珍しいということです。

撮影会は23日も行われます。
217名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:54:15.69 ID:y6iD611O0
でも個人的にはそれもありかなと思う
財政がひっ迫してどこの地域も行政もそんな貧困層に職や補助を与えてやる余裕なんて全くないから
でも福岡市内ならそんなしょうもないやつらでも小銭稼ぎくらいはできる可能性があるし
九州の全貧困層を福岡都市圏の力で救ってやってくれ
それが九州全体のためにもなる
218名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:59:12.46 ID:0AFZP4710
>>213

>赤間だと運賃を払いきれないのでそこまでは拡大しない

まず運賃ありきで考えてるのがおかしい
人の生活は衣食住の確保、運賃払えたとしても家賃が払えなければ意味がない
九州最大級の日の里団地を抱え、物件供給に余力のある宗像地区は選択肢として有力だろ

>なぜならそういう層は車庫を確保できないので車を持てないから

駐車場を借りると言う手もあるし、車庫証明の要らない軽なら河川敷や空き地に留めるって手も使えるぞ
219名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:03:04.20 ID:y6iD611O0
>>218
赤間東郷駅周辺は格安住宅がすくないしあっても教育大の学生用だな
ある程度の広さのある家なら多いが
220名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:12:12.61 ID:7xgJBRGA0
ID:y6iD611O0

いつまで自演やってんだてめえ。
殺すぞ。
221名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:13:19.68 ID:kPbn3w0D0
門司港レトロは平日でもパラパラと観光している人がいるけど
鉄道記念館の方はガラガラだね
222名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:22:35.54 ID:eb3JYh/v0
豪雨で年10億円 JR九州減収に 

JR九州の唐池恒二社長は21日九州北部豪雨による業績への影響について「(豊肥線の)不通が
続けば、鉄道運賃収入が年間10億円近い減収になる」との見通しを明らかにした。
復旧費も数十億円かかる見込みで「経営への影響は大きい」との認識を示した。
鉄道運賃収入は7月12〜15日の大雨発生時の運休・遅延で約1億円、その後の
線路被災による不通で約2億円と、7月だけで計約3億円の損失が出た。豊肥線の
全線再開には1年前後かかる見通しで、JR九州は国の支援も求めながら早期の復旧を目指す。

223名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:26:54.01 ID:kPbn3w0D0
復旧せずに廃止したほうがいいんじゃかなかろか
224名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:36:05.20 ID:7xgJBRGA0
今度はID:kPbn3w0D0に変えやがったか。

最悪板で自演やってんのてめえだろ?あ?
さっさと死ねや。
225名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:51:29.15 ID:YYoNug55O
ID:y6iD611O0の馬鹿っぷりワロタw
226名無し野電車区:2012/08/23(木) 00:48:32.79 ID:PEOzA/Ou0
>>220
これはアウトだな
227名無し野電車区:2012/08/23(木) 01:02:28.78 ID:lyByWvbVO
自治スレあればこういうお国自慢馬鹿どうにかしたほうがいいぞ。
もうメチャクチャだ。
228名無し野電車区:2012/08/23(木) 08:19:32.05 ID:x1Wim7LA0
福岡市近郊以外では在来線は地域の交通機関になり得てないのだから仕方ないじゃないか
明治の遺産をご一生大事に保全しておくような経済効率の悪い事やっていても意味ないんだし
229名無し野電車区:2012/08/23(木) 08:36:27.78 ID:2/bIwTTa0
ID:y6iD611O0=ID:kPbn3w0D0=ID:PEOzA/Ou0=ID:x1Wim7LA0

バレバレ。
230名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:31:02.13 ID:ecQJW+Bk0
例えば黒崎−小倉間JRだと各駅停車でも所要時間20分で運賃270円
これが西鉄だと特快バスでも所要時間40分で運賃370円
現状では所要時間と料金でバスは分が悪い

仮に北九州厨が言う様にバイパスが都市高速に繋がって
黒崎から小倉北口まで高速経由のバスが設定されたとしても
黒崎-小倉間をJR並の所要時間実現しようとしたら表定速度60km/hは必要
ノンストップなら可能かも知れんが中間駅の利用者は捨てる事になるね
この事からもバスが地域の交通機関として鉄道に取って代わるには色々ハードルがある
231名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:48:18.22 ID:y6z+r0zC0
北九州線沿いに地下鉄を通していればな・・・。
232名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:21:31.67 ID:uDI4K2Ks0
香椎線、西戸崎駅構内に落雷のため運休中 by香椎駅構内放送
233名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:33:01.62 ID:uu57Wt6a0
>>232
昨日は酒殿、今日は西戸崎…香椎線2日連続落雷か
234名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:39:36.22 ID:ecQJW+Bk0
>>230

あ、間違えてる

>黒崎-小倉間をJR並の所要時間実現しようとしたら表定速度60km/hは必要

ナニ勘違いしてんだ?俺、表定速度はJR同様45km/hでいいんだ
まぁ、どのみちバスが所要時間半分に減らすにゃ並大抵の事やっても実現難しいのには変わりない
235名無し野電車区:2012/08/23(木) 17:49:22.88 ID:hmxyc7C50
>>231
北九州本線は60年代に積み残しが発生するくらい混雑してたので
その時代に地下鉄化してないといけなかった
交通体系の世代交代を怠って沿線の商店や住宅の更新を促すことができなかった失敗例だな
236名無し野電車区:2012/08/23(木) 17:50:30.93 ID:90BI0ze20
雷雨の度に止まってんな香椎線・・・
237名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:05:26.76 ID:tYMuJNa60
>>235
西鉄としては歴史・収益ともまさしく「本線」という存在だったから
あまりに陳腐化してしまってどうしようもなくなってしまうまで手を付けられなかったんだろ
市に存亡を一任した時にはもう手遅れだったわけだ

JRQもそれと似たようなことになりつつあるけどね
238名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:05:56.59 ID:3WoaG7a/0
>>236
あと、亀がポイントにはさまる度もね・・・
239名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:30:03.82 ID:AcAX15Wq0
415が8連組んで走行してるの見ると、節電してんじゃなかったわけ!? ってキレそにならぁね。
240名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:31:13.67 ID:AcAX15Wq0
データイムなのに が抜けとった。
241名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:12:02.64 ID:OZ/0r+Lj0
>>235,237
仮に地下鉄(というより所謂普通の電気鉄道化)するなら本線と戸畑線のどっちでやってたんかなぁ。
後者は専用軌道区間あったからやりやすそうではあるけどまっさきに廃止されてるのを見るとどうなんだろうか。

筑鉄もろとも路面電車規格を脱却してたら宮地岳線とつなげてたりしたんかな
242名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:12:17.41 ID:igBkKVGQ0
ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp
博多駅結構増えたな
ずっとランク外だった竹下がランクインしたりと周辺の駅も底上げされてる

正直開業前博多駅は鹿児島線特急の分あまり増えないか最悪減るかとも思ってたけど
ちょっと控えめすぎたか
開業後明らかに在来線の客増えてるし
243名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:26:21.27 ID:Ws/K7J0Y0
>>242
やはり新幹線と福岡市近郊以外は将来性全くないなあ…
不採算路線や減少傾向の地域は切り捨てないと大量引退と超超高齢化には耐えきれないわ
244名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:39:14.32 ID:+Tz4JMCA0
>>241
北九州本線の軌道→鉄道化は地下鉄じゃない限り無理だろう、明治時代にはすでに市街化してたんだし・・・
まあ市内電車を陳腐化のまま腐らしたのは
2代目の北九市長が国鉄出身だったのが遠因になったのかもな
245名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:45:41.51 ID:OjHRDsSX0
>>235
大蔵付近の地下で山陽新幹線と交差する路面電車って胸暑だな
246名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:04:09.07 ID:+Tz4JMCA0
>>245
大蔵橋付近の標高は65mだから山陽新幹線は大深度地下だろうか
247名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:29:51.37 ID:qPfHrDbEO
やたら在来線を廃止したがっているのがいるようだが。
否定しようかと思ったが、やっぱりそうなるかな。
食べ物と瓦礫由来の放射能で数年後にはバタバタ人が死ぬだろうから…
248名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:37:18.63 ID:ecQJW+Bk0
瓦礫から放射能とか東北の樹木や建物は放射線物質で出来てたんか?
249名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:43:39.09 ID:OZ/0r+Lj0
>>244
大蔵線跡地ももう残ってなかったろうしなぁ
市内電車がテコ入れ入らなかったのは交通の邪魔者として扱われなかったのも一員じゃないのか?
福岡市も邪魔者扱いから地下鉄建設の流れだったけど北九州は逆に車を従えさせてたし
(例:小倉付近での電車通り一方通行など)
250名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:11:57.66 ID:qOwplyk20
>>239
実をいうと回生がついてない813/811も消費電力たいしてかわらない
251名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:12:09.81 ID:uDI4K2Ks0
>>242
南九州が鹿児島中央しかランクインしてないのもどうも…。
いつもこのランク見てると、長崎が健闘しているのが面白い。鉄軌道輸送人員の
8割以上が長崎電軌、という中でのこの数字。ランク下げたのはもともと長崎より
少なかった熊本のランクが新幹線で上がったからだしね。

「かもめ」の本数増もあるだろうが、諫早や大村中心部へ行くのにはJRが安くて
速かったりする。だからこの方面へはJR利用が多い。佐世保へも本数以外はバスと遜色ないし。
252名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:16:52.07 ID:+Tz4JMCA0
>>247
そうじゃない
もう始まってるけど団塊世代の退職が今後10年間で一気に進んでゆくから通勤客が2割〜3割減る
団塊ジュニア世代が多く住んでいる福岡市近郊は影響が小さいが
九州のその他の地域は壊滅的な影響を受ける
人口構成がそうなってる、もうどうしようもない
253名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:32:50.73 ID:+Tz4JMCA0
その福岡市近郊以外は全時間帯ワンマン化されると思う
つまり車掌が大幅に削減される
ということはウテシも削減されるし列車の本数も減ってゆくも車両も減ってゆくわけ
そしたら閑散路線はいじできないよね?廃止しかない
こういう状態があと10年から20年ずっと続くよ
254名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:26:31.59 ID:Ajqg4S7q0
Qは外国へ売り物になる技術なんか何もないしなあ…
かえって四国の方が気動車技術持ってるだけ将来性あるかもな
255名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:05:23.43 ID:0JPhZSAuO
>>254
スレタイ読め
256名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:16:33.20 ID:y5w+/LJl0
竹下の増加は西口開設効果じゃないのか
257名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:38:54.50 ID:jcGSoQOa0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
 ┌ '''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
  |r.‐''''"¨ ̄ ̄|.[. 日 田 ].| ̄ ̄¨"''''ーi.|
  ||.========..|─_─‐_─| 200DC ||
  |l~ ̄ ̄ ̄ ̄.| |「  ̄ ̄|| l. ̄ ̄ ̄ ̄~||
  ||        .| ||     .|| |.        ||
  ||        .| ||     .|| |.        ||
  ||______________.| |l______l| |.______________||
  |       | |      | |       |
  |       | |      | |       |
  |  [□l□]  | |      | |  [□l□]  l
 │        | |___| |        │
.  |______._」────l.________|
   |. 古古|l」_|×ロ|_l」.|  □.|
.   |     └-----------┘    |
   └-----------------------┘
     ―//――――\\―
258名無し野電車区:2012/08/24(金) 02:27:03.50 ID:HiEQUd4R0
>>256
だろうな。バス停もできたし、川向こうの塩原からJRにアクセスしやすくなったからね。
ただ、竹下って人いる割に結構不便な場所だから、普通の本数が増えたらもっと利用者増えるよ。
今は駅から徒歩圏内の筑紫通り沿いの利用者を結構バスにとられてる。バスの方が高いのに。
259名無し野電車区:2012/08/24(金) 02:47:23.67 ID:ePQEaK+D0
節電ダイヤで普通の本数が減ってるしなぁ
もっとも本来20分ヘッドダイヤだから4本になってるのがイレギュラーではあるんだけど。
流石に特急や快速まで15分ヘッドに合わせるのは無理あるし
260名無し野電車区:2012/08/24(金) 06:33:51.63 ID:I48pwWvd0
>>258
というか竹下駅近隣在住なら
博多へは自転車通勤圏内だ
261名無し野電車区:2012/08/24(金) 07:34:17.46 ID:tf1B1O300
>>254
四国の気動車の技術を使った列車がオーストラリアに走ってるよね
262名無し野電車区:2012/08/24(金) 09:23:46.79 ID:Vi7zPnc80
>>260
徒歩でも行けるぞ。
263名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:04:12.27 ID:dAXLEKK80
事故には注意
264名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:19:33.55 ID:k/nIYo0E0
>>257
このDC200を電車改造したらおもろそう。
265名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:24:03.04 ID:/KgRRq8QO
>>253
ワンマン化される→車掌が大幅削減→運転士も削減
意味おかしくないか?車掌が削減ならわかるが、ワンマン化と運転士の削減は関係無いやん。
266名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:27:00.84 ID:JuOJElfuO
>>244
北九州5市合併が20年早かったら、戦時中に市営化→昭和45年頃日本で4番目に地下鉄開業

って流れになったかも。
267名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:27:53.64 ID:JuOJElfuO
>>241
小倉に原爆が落ちてたら復旧に合わせ高速電車化されたかも。
268名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:07:53.23 ID:8LiqmD6O0
福岡のチャリンコ生活は狭い歩道とバス専用レーンが鬼門だな。
自転車歩道通行可とは名ばかりで、狭くてとても走れない所がほとんど。
幹線道路の左車線はバス専用レーンで、幅が車線一杯のバスは追い抜けないし、バス停ごとに止まるからスムーズに走れない。
おまけに道交法に則って車道の端を走ってるのに、あいつらガンガンクラクション鳴らして追い出そうとしやがる。
269名無し野電車区:2012/08/24(金) 13:41:37.23 ID:n3MbFk3zO
公共交通機関の定時運行を妨げるDQNは福岡から出ていけ。
270名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:45:17.36 ID:URrMJBBD0
特急の延着のせいで、通過待ちしてる各駅まで遅れる。
遅れてるくせに涼しい顔して先発することが腹立たしく許せない。
遅れた特急に何らかのペナルティを課すべきだ。
271名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:48:44.18 ID:DbHtGh3D0
>>267
原爆落ちてたら5市合併もないよ
てか原爆の影響で広島は西日本の首都の座を失ったし長崎も西日本の国際玄関の地位を失った
原爆の影響はやっぱり大きいよ
272名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:20:52.68 ID:+KaR4Le80
長崎が国際玄関の座から落ちたのは船の時代じゃ無くなったからだろ
273名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:25:50.60 ID:/KgRRq8QO
>>270
その特急の遅れは、始発駅で遅れてきた各停の接続待ちだったりするんだがな。
もう少し心に余裕を持てよ
274名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:27:17.05 ID:xwE8OTMq0
狭い日本そんなに急いでどこに行く
心はいつも日豊南線
275名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:38:38.92 ID:dEK7G6zO0
日南線に一瞬見えたw
276名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:05:19.09 ID:HiEQUd4R0
>>271
戦前西日本の中心都市は大阪市だったことはご存じ?のみならず日本最大の都市だった時期もある。
広島が西日本の中心(つか臨時首都)だったのは日清戦争の時期だけ。

それと長崎が貿易港の座を失ったのには原爆は全く関係ない。明治以降各地の港が開港されて
特に門司や神戸の開港が長崎の地位を低下させている。それに>272の要因が加わってる。
277名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:15:56.47 ID:5fpBxmUx0
鎖国が終わっちゃえば、大阪や東京の近くに港作ったほうが合理的だしね
278名無し野電車区:2012/08/25(土) 07:54:40.36 ID:pDTmGVHIO
>>230
西鉄バス北九州には特パスや一日フリー乗車券(700円)がある。
黒崎駅前の人口は多くない上、小倉駅に用事があるひとは全体の数割しかいない。

例えば黒崎駅までバスを使い、JRに乗り換え小倉駅に行くとすれば、
180+270+270+180=900円(往復)になる。
これならバスのほうが安い。

目的地が小倉の業務地区・大手町や井筒屋などのある繁華街・魚町紺屋町地区、オフィスの散らばる砂津一帯であれば、
引野方面や竹末方面から黒崎駅を経て黒崎バイパス・都市高・勝山or大手町ランプ経由魚町・砂津直行のバスがあったら、ごっそり流れると思う。

ただでさえ特パス効果でバスの利用者は伸び、JRの利用者は減り続けている現状がある。西鉄もバス事業が赤字続きで巻き返しに必死。

でも都市間連絡、新幹線接続や少なかれラッシュ時の道路混雑がある以上、鹿児島線の存在意義は十二分にある。
279名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:10:42.35 ID:pDTmGVHIO
>>244
九軌山ノ手線計画が福岡急行線もろともポシャったからな。
博多ー福岡急行線ー黒崎ー山ノ手線ー門司ー(路線名不明)ー新下関あたりまで伸びる計画があった。
その後の福門連絡鉄道計画も立ち消えになってしまった。
せめて筑豊電気鉄道計画がポシャらなければ、終点の黒崎から小倉まで北九州市が地下鉄を整備する気になったかもしれない。
280名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:22:38.37 ID:gLClGCpN0
>>278

>例えば黒崎駅までバスを使い、JRに乗り換え小倉駅に行くとすれば、
>180+270+270+180=900円(往復)になる。
>これならバスのほうが安い。

北九州の住民は日常的にフリーパス買ってんのか?
俺は黒崎や小倉で時々バスを利用するが一度も見たこと無いぞ

君は駅周辺の住民がバス利用前提で比較しているけど
自転車利用者の事とか、黒崎駅周辺の100円バスの事は無視ですか?
それに西鉄で180円圏内なら西は皇后崎、東は桃園とそれぞれ隣駅の利用圏内まで行ってしまう

俺が黒崎−小倉間で例を出したのは
以前北九州厨が黒崎バイパスがぁ〜小倉北口まで繋がればぁ〜
とか言ってたの覚えてたのと、これが折尾や遠賀地区になれば
もっと悲惨な事になるからお情けで黒崎を比較対象にしたんだが
281名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:43:47.79 ID:o6ShwGRY0
てか、ID:pDTmGVHIOが言う様にバス利用が安くて便利で
黒崎駅周辺の人口が少なくて、小倉への利用者が少ないのなら
快速はともかく黒崎駅は特急通過駅になってもおかしくないんだが
282名無し野電車区:2012/08/25(土) 09:07:13.69 ID:6iruY1ID0
折尾や黒崎は交通インフラ気味なんだからしょうがないだろ
283名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:45:28.25 ID:bAGWVcfGO
>>282
交通インフラ気味wwww
284名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:36:50.02 ID:gLClGCpN0
黄砂の仙人がムナジに言った言葉だったっけ?
鉄ガラスは交通インフラ気味だからハットトラックなんだって
285名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:19:41.31 ID:71iOiUxr0
>>278
こいつ北九州在住の脳みそにウジ湧いた「北九州JRディスり厨」だろ?
お前らいつまで相手にしてんの
286名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:22:39.54 ID:71iOiUxr0
>>269
それは単にバスウテシがDQNなだけであって、269と共に半島に追放が相当だろう。
287名無し野電車区:2012/08/25(土) 13:11:33.58 ID:TSAWcPTZ0

   \\  見っ直そう 見直そう♪   //
     \\ 海老津保険を見直そう♪//

          ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
         :| / /       :| / /       :| / /
          .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、
  ;'・●・`:、.: : ;:'   ;'・●・`:、.: : ;:'  ;'・●・`:、.: : ;:'
  '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
   `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
288名無し野電車区:2012/08/25(土) 15:11:38.31 ID:TdqprW770
>>278
北九行って時間があるときはあれがいいんだよな。
地元民がどういう使い方してるるのかは知らんが。

>>281
対福岡需要でしょ。引野の場所のこともあるし。
289名無し野電車区:2012/08/25(土) 16:12:09.80 ID:gLClGCpN0
そう言えば折尾・黒崎の駅利用者数ってJRQでのベスト5と6なんだよな
>>278の言う黒崎駅周辺の人口が少ないと言うのが本当なら利便性等で
黒崎駅には高い集客力があるって証明にもなるがその辺>>278は分かってんのかな?
290名無し野電車区:2012/08/25(土) 16:31:46.96 ID:VMdFSCLr0
八幡は中央町・東田、尾倉、黒崎、折尾と拠点地区が串団子状態で一か所に集中できないのが敗因なんや
というか北九州市は小倉一極集中が進んで小倉の門司も戸畑も若松も八幡もベッドタウン的状態になってゆくんやな
何が言いたいかっちゅうと洞海湾横断トンネル通したら若松も小倉のベッドタウンやね
291名無し野電車区:2012/08/25(土) 16:38:56.20 ID:TdqprW770
>>278が主に言ってるのは市内移動のことだろ。
対福岡・佐賀・長崎への移動があるし、福岡空港に流れる人もけっこういる。
熊鹿方面だって博多のほうが本数多くて乗り換え回数が少なくなる場合もあるから選択する人もいるだろう。
292名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:04:56.68 ID:1dJQei6P0
北九州を走る西鉄バスは、
得パスとグランドパスの利用者が多い。
平日も休日もだいたい似たようなもん。路線にもよるけど。

得パスは通勤に使ってる人も多いし、
北九州はエコルカードが無いから通学利用者もいる。
293名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:35:27.94 ID:KLcnJn+XO
>>282
お前、インフラの意味わかって言ってんの?
文章おかしいだろ。
294名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:52:37.77 ID:gLClGCpN0
>>291

市内移動の話で言うと
平成7年の北九州市内在住の就労者・学生数49万7千人の内
北九州市外に通勤通学する人の数は8万6千人で福岡市へは1万人少々
市外に通勤通学する数は増加傾向にあるがそれでも10万人には達してない
自宅就労者3万8千人を差し引いても37万人以上の人は北九州市内で通勤通学完結している

区別の数字が無いんで憶測だが地理的に博多に近い折尾・黒崎の
博多方面への通勤通学者数は他地区より多いのは想像難くないが
それでも折尾・黒崎の利用者の半数も福岡方面へ流れているとは思えない
仮に小倉方面への流動は半数しかないとしても八幡駅の一日利用者数超えてる訳で
その点でも市内移動手段としての黒崎駅の存在は大きいと思えるんだが

>>293

知らないモノを察しろとは言わんが
交通インフラ気味は他スレのネタだからあんまり引っ張るな
295名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:56:05.46 ID:VMdFSCLr0
>>294
北九州は通勤時間が30分以内の住宅の割合が
持ち家で4割強、賃貸で5割以上と政令市で最も高い
自転車・徒歩通勤の割合も多いし職住隣接で仕事場の近くに住む人が多いんだな
296名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:15:02.81 ID:9IHeKLwc0
馬関祭りは北九州からも来る人いるのかな?
297名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:29:12.06 ID:VMdFSCLr0
今日は工場祭りなどの地域の祭りの集中日だからどうかな?
298名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:06:35.58 ID:T8UpEUmH0
>>280
100円バス利用でも100+270=370でバスのほうが安いw

>>281
黒崎駅地区では人口のドーナツ化が起こってた
駅前はでかい商店街、駅裏は工場だから仕方ない
近年はまちづくりの一環としてワンルームマンションを建てたりして人口の駅前回帰をはかる計画がある

黒崎駅の乗降客数が多いのは背後の大きな人口を持つJR空白域のおかげでしょ
駅勢圏が広い
市内の200号線沿線からの鉄道利用はほぼ黒崎駅一択だし、筑鉄黒崎駅前ユーザーの9割はJR乗り換え客、
竹末、則松・泉ヶ浦方面からだってバスを使うなれば黒崎駅一択だし

折尾だって乗降客数が増えてるのはバックの鉄道空白域のおかげでしょ

だとすれば、駅前と駅前を結ぶJRよりも、バイパス・都市高経由で自宅最寄りのバス停から目的地最寄りのバス停まで直で結んでくれるバスがあったら便利ってこと

博多〜地下鉄〜藤崎〜福岡タワーと、博多〜都市高経由〜福岡タワーとどちらが楽かっていう話

これだけの駅圏人口があって九州の産業界の重鎮も居座ってる黒崎を特急が通過することはない
299名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:14:11.41 ID:VMdFSCLr0
>>298
黒崎は化成社宅跡地をマンション街にすればよかったのにな
八幡ってもともと中心部は尾倉の辺りで黒崎は高級住宅地やん
300名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:16:51.90 ID:VMdFSCLr0
あと、最近は町内や工場の祭りでも花火上がりまくりだな
小総車の祭りは相変わらずショボイけどwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:17:04.43 ID:T8UpEUmH0
訂正・折尾は増えてない
少子化による通学生の減少はどうしようもない

バスより脅威なのはマイカー
八幡西区だと、平成元年に10万台だった自動車保有台数が今や16万台
近年の北九州のけたたましい道路整備によって渋滞がほとんど無くなってきつつあるなかで、JRが利用の選択肢から外されるのはごく自然なこと

JRにできることといえば
・各駅前のまちづくりに意欲的に協力し、駅前の人口を増やす(黒崎、折尾で計画中)
・新幹線ユーザーに直接小倉に乗り付けられることをできるだけ抑えるために各駅に割安の駐車場の整備(八幡的な)
くらいかね

あくまで市内交通としての視点で
302名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:20:18.85 ID:VMdFSCLr0
>>301
小倉一極集中に加担しまくればJRの乗客も増えるかもな
小総車を東小倉に移して跡地を再開発に提供してくれい
都心に近くて住環境も良い一等地やん
303名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:43:27.88 ID:T8UpEUmH0
小倉駅前を商業的な意味でもうちょっと魅力的にすることが大切だとおもうけど、そういう意味では小総はちょっと遠すぎるのが残念

工場跡地に金田新駅を作ってMJRなんかを建てまくれば、移転費の足しにはなるかもしれない

北九州の凋落をストップさせるには「顔」としての小倉エリア一極集中が欠かせないと思う
JRも博多ストローし続けてると北九州に住みたがる人が居なくなってそもそもの移動需要がなくなることを意識してるのだろうか
「小倉ー博多は酉や西鉄に取られる」っていうけど、逆に考えると小倉が盛り上がることで得をする事業者がほかにもいるっていうことなので、せっかくだから手を組んで盛り上げたらいいと思う
酉が積極的に動いてくれるのは広島の再開発の後かな
304名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:24:04.49 ID:VMdFSCLr0
>>303
新幹線口のコンベンション機能を高めてるのは新幹線効果を最大限に狙ってるに他ならないんだな
そういう意味ではQは北九に於いては酉よりも地位が低いのは致し方ないと

そういや今年の海峡花火大会は下関側よりもしょぼかったね
Qの凋落ぶりを肌で感じましたわ
305名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:41:12.00 ID:gLClGCpN0
>>304

>Qの凋落ぶりを肌で感じましたわ

Q一社でスポンサードしている訳でなし
しょぼい花火の責任を総てQにおっかぶせるつもりか?
306名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:45:23.81 ID:VMdFSCLr0
門司側はQが最大のスポンサーなんで
花火大会ってその年のリアルな経営状況がもろに反映されるんもんやし
307名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:49:08.78 ID:bAGWVcfGO
ここ完全に北九州厨に占領されててワロタw
308名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:53:35.70 ID:xBv8yEd00

\\ 見っ直そう 見直そう♪ //
\\ 野幌保険を見直そう♪//

ヘ へ ヘ へ ヘ へ
:| / / :| / / :| / /
.;: ":;. .;: ":;. .;: ":;.
(⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、
;'・●・`:、.: : ;:' ;'・●・`:、.: : ;:' ;'・●・`:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: '
`"∪∪''゙ `"∪∪''゙ `"∪∪''゙
309名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:57:42.83 ID:gLClGCpN0
>>306

関門花火大会の協賛企業一覧見たけど
TOTOとか地場大手がなんで関門汽船や料亭レベルの小さな文字なんだ?
安川電機の名は見えないし、区が違うと言っても地場が金出さなきゃしょっぱくもなるわ
310名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:06:40.16 ID:VMdFSCLr0
>>309
TOTOも安川もイベントでは必ず協賛企業に名を連ねてるくらい積極的にやってるよ
逆にJRQなんて海峡花火大会以外では全く見かけないわ
311名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:08:07.27 ID:VMdFSCLr0
てかQとか西鉄とかは北九州市内のイベントでは全然だよ
花火大会のQ主催なんて本当に例外に近い
312名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:11:34.38 ID:gLClGCpN0
つまり名は積極的に出しても金は消極的なんだな北九州地場は
313名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:17:51.55 ID:lnJUrwr+0
でもわりとよくやってる方だと思うよ北九地場は
てか地場大手なんて存在しない地域の方が圧倒的に多いんだし
314名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:19:20.83 ID:lnJUrwr+0
地域貢献の充実度が企業の格を示すようなところもあるし
安易に本社を移転するような企業はそれだけで蔑まされるみたいな風潮はある
315名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:54:23.78 ID:qv/HU2AC0
あちらこちらに協賛するから資金が分散して
1イベントの協賛額がどうしても少なくなっちゃってるのかな?
316名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:01:20.24 ID:pDTmGVHIO
北九は黒崎祇園笹山笠、戸畑祇園提灯山笠、小倉祇園太鼓、わっしょい百万、くきのうみ花火の祭典(4000発)、海峡花火大会(13000発)と金のかかる祭が並んでる

五市合併のなごり

福岡はどんたく、山笠、大濠(6000発)に力を集中してる感じ
317名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:56:16.73 ID:A8w7ayIdO
博多三大祭りの一つ放生会を無視。
7700発の東区花火大会も無視。
で4000発のくきのうみを祭り上げる北九州脳。

人口が100万人切っちゃってショボイから
せめてイベントの数で盛り上がりを演出ってか。
318名無し野電車区:2012/08/26(日) 03:29:43.16 ID:is0krDby0
県内最大18000発の筑後川花火大会はどうなんだい。
西鉄が協賛してたのは知っとるが。
319名無し野電車区:2012/08/26(日) 04:36:41.96 ID:NeIdDjv80
放生会ねえ・・・あれって穢多非人でもその時だけは生まれ持った罪を許されるってなところがあるから
どうしてもDQN大集合な様相になるんだよなあ…
320名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:28:36.20 ID:+QfknL+I0
おれは北方の同和部落のエタヒニン出身だ
321名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:31:26.43 ID:bxxZYHMZO
>>304
アホだな。さすが夏休み
322名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:50:02.21 ID:7gxvD+E40

\\ 見っ直そう 見直そう♪ //
\\ 野幌保険を見直そう♪//

ヘ へ ヘ へ ヘ へ
:| / / :| / / :| / /
.;: ":;. .;: ":;. .;: ":;.
(⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、 (⌒) (⌒),. ;'、., : 、
;'・●・`:、.: : ;:' ;'・●・`:、.: : ;:' ;'・●・`:、.: : ;:'
'、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: '
`"∪∪''゙ `"∪∪''゙ `"∪∪''゙
323名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:54:23.25 ID:WO6z8UWQ0
>>303
やっぱ博多や福岡空港へ鹿児島線で移動するようにもっていくほうが小倉に集めるよりいいんじゃない?
324名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:36:35.38 ID:X8oTLXNg0
>>323
酉の存在があるじゃん
博多ストロー強めたらかえって新幹線にシフトするだけ
今でも在来線は横ばいだが新幹線は伸びてるのだし
その傾向に拍車をかけるだけよ
325名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:00:44.59 ID:WO6z8UWQ0
>>324
北九の西半分は酉には流れないでしょ。いったん東に逆流しなきゃいけないから。
それに新幹線は在来の2・4に価格で勝てないんじゃない?土日小倉発着でやっと縮まるぐらいか。
どちらも天神や福岡空港に直通できない点で差はないしな。
326名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:31:04.51 ID:X8oTLXNg0
>>325
北九は人口が東側に集中しつつあるから新幹線シフトは強まってゆくと思う
博多ストローの結果西側の経済力や人口が落ちているが
東側は日豊方面の経済力が強まってるのも相まって人口、経済力共に成長傾向にある
長期的にみれば旧筑前側が衰退して旧豊前側が成長している形
てかこの傾向は市内から郊外への工場移転の始まった30年前からずっと変わらない
327名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:15:33.44 ID:m/xhsSvK0
さ〜て、久々にQの普通快速スレを覗いて見るか。



ファッッッ!!!!!?????
328名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:33:12.96 ID:dm4fV43O0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |                  |
| |                  |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
                  | ./
                  |/
        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
329名無し野電車区:2012/08/26(日) 22:17:23.57 ID:Ret79LJM0
>>328
お前を消す方法
330名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:14:14.77 ID:0PwMIyqdO
>>327
残念だったな、Qの快速普通スレは休暇中だw
331名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:44:12.55 ID:LZFDC5MT0
もう北九州市の交通について考えるスレ立てろよw
332名無し野電車区:2012/08/27(月) 11:35:56.69 ID:NFI2vPyt0
ムーンライト九州の復活はないんですかね?
485系使っての復活は難しいんですかね?
333名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:35:52.64 ID:7MJo9ecTO
>>332
数々の夜行列車(臨時便含む)が、廃止されていった理由を考えれば厳しいだろうね。
今さら485を改造した所で何年も使えないだろうし。
334名無し野電車区:2012/08/27(月) 17:40:57.03 ID:ErUx3pdY0
ムーンライト九州の復活なんて今更無理だろ。
335名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:33:03.52 ID:dbOU6PkF0
七つ星とか運行する癖になあ・・・
乗務員の研修としてムーンライトの運行してもいいんじゃないかと思うわ
336名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:51:30.26 ID:bFDSwI0H0
なんで儲からない列車をわざわざ運行する理由あるの?
そんなに運行して欲しいなら正規運賃で特急料金くらいは出すよな?
もちろん1度と言わず何度でも乗るんだよな?
337名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:12:50.08 ID:6HjpaKM30
夜行列車か・・・ブルトレの出発するときのあの揺れが好きだったな・・・
旅路の始まりみたいな雰囲気がよかったんだけど誰かわかんねぇかな・・・
338名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:21:41.10 ID:Fm2zbJNU0
>>332
博多駅での掴み合い殴り合い寸前の殺伐とした雰囲気の席取り合戦はもう見たくないです
339名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:25:58.90 ID:qOLv+ngb0
ムーンライトは西の列車だからな
もし九がムーンライト運行したいのなら
車両を自前で用意しなきゃならないし、西に路線使用料と
自前の運転手で運転できるのは下関までだから下関から先は
大阪・京都まで西から運転手借りなきゃいかんからQにメリット殆ど無い
340名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:31:25.27 ID:dbOU6PkF0
>>339
まあ、そういうことになるわな
そして自分らは所詮日本の僻地の島の民なんやとそこで再確認させられるんやな
341名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:40:41.48 ID:E0kS6E9Z0
>>335
あれも寝台列車って騒がれてたけど蓋を開けてみたらツアー専用の車両みたいな感じだったな
時たま本州方面へのツアーが出るといいね
342名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:27:12.00 ID:rh1H1wC30
田舎筑後船小屋ってこれから大発展するんだろうな・・・
343名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:34:28.19 ID:Y986uM170
新下関駅周辺は田んぼしかなかったけど30年かかって大発展したよ。いま下関で一番勢いがある地区。
344名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:08:03.15 ID:sttcqCzm0
30年後には温暖化で九州では稲が育たなくなって
高層ビルならぬ高層雑草が林立してるんじゃないかな。
345名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:34:58.90 ID:96UA8FIe0

>>42-43

おお、これはすげえなあw

346名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:48:37.80 ID:/Yq+aq+l0
>>342
久留米を追い越すことは確実らしいが?田舎筑後船小屋人が言ってた。
347名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:54:05.93 ID:Dn0uUKfNO
>>340
お前は相変わらず成長しないね
348名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:56:50.73 ID:96UA8FIe0

>>42-43

おお、これはすげえなあw
349名無し野電車区:2012/08/28(火) 04:16:11.62 ID:O9Q1tZ7o0
>>344

稲は元々熱帯の植物だし
品種改良のやりやすい植物
寒冷地用に改良して来た品種を熱帯用に変えれば良いだけ
350名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:50:56.99 ID:vcGR/5oT0
>>343
小倉も在来線は減少傾向だが新幹線は伸びてるからな・・・
在来線の陳腐化が止まらない
まあ建設して基本的に100年間何も変わってないから当然なんだが
351名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:30:44.72 ID:zsKE8RaR0
>>332
JRQの485は実質781系でな…
352名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:01:25.11 ID:FvX8/2jZO
>>350
毎回飽きずにご苦労様。たまには、具体的な数字を出してみろよ。お前一人の主観を語っても説得力無し。
夏休みの自由研究にちょうどいいんじゃないか?あまり日数残ってないが。
353名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:56:30.22 ID:wFCX8l7K0
>>351

路車版の総合スレで、ほわいとショコラは「10月改正で野糞に特急停車」と断言してたなw


このバカの石狩川入水は10月で決定かww


それまで毎日たっぷりといじってやろうぜwww
354名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:51:58.05 ID:O9Q1tZ7o0
>>350

>まあ建設して基本的に100年間何も変わってないから当然なんだが

え?100年前は西小倉が小倉駅だったんだが
西小倉が日豊線の起点であり分岐駅なのはその名残
355名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:33:09.00 ID:+gxEgiQI0
こりゃ福間〜二日市以外はすべてワンマン化だな
福岡都市圏以外の在来線に未来はないよ
356名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:00:58.61 ID:4Aof1FTC0
いやいや、本気になれば福岡都市圏もワンマン化出来る。
首都圏には都市部でもワンマン運転路線が沢山ある、
但し、多額の設備投資が必要だけど。
357名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:04:41.94 ID:4Aof1FTC0
>>342
俺が去年筑後船小屋駅に行った時は、大規模な工事をしてたよ!!
デカイ公園の整備中だったwww
358名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:13:57.75 ID:O9Q1tZ7o0
>>354

>西小倉が日豊線の起点であり分岐駅なのはその名残

しまった!日豊線の起点は小倉だったわ
西小倉に鹿児島線ホームが出来てから
起点がいつの間にか脳内移転してしまった
359名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:28:18.79 ID:BvoUeETL0
線路を考えたら山陽線の終点と鹿児島線の起点を小倉にすればすっきりするかもしれん
門司港〜小倉を門司港線にするとかして、
この場合北タは山陽線上になるな
貨物線を若松乗り入れしたら筑豊線も小倉起点にできるか、駅西側は3複線だし
360名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:15:05.40 ID:O9Q1tZ7o0
>>359

なんでわざわざ貨物線を海を隔てた若松へ遠回りさせにゃいかんの?
北九州港は北に離れてるし、若松に鉄道貨送が必要な物流あるのか?
361名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:30:09.18 ID:Dn0uUKfNO
>>359
お前の足りない脳みその中だけスッキリしとも意味ない
362名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:04:13.16 ID:eYp8/nK60
このデフレの時代にいつまで社員を抱えるつもりか。
在来線の運転なんか派遣かバイトにでもやらせて大幅なコストカットすればいいのに。
363名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:14:33.98 ID:FvX8/2jZO
>>362
頭大丈夫か?簡単に動力車免許取れると思ってんの?派遣やバイトが運転してる列車に命預けられんの?
364名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:15:43.77 ID:yi3GehdaO
まだ一応夏休みか
宿題終わらせろよ
365名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:21:04.70 ID:O9Q1tZ7o0
インフレになっても同じ事言うのかな?
366名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:11:29.67 ID:eE8cQV1E0
運転できるように教育できるするのにもコストがかかるということを知らないらしい。
またその教育する時間も立派なコストだが、多数の乗客の生命を預かるがゆえにコストをかけて
運転士を養成しているということがわからないらしい。

学生というよりは、インチキベンチャー企業の経営者で「自分はちょっとやり手です」ってな感じの
自称起業家が考えそうなことだな。コストがあればカットするのが正義だと思ってる。
367名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:15:49.78 ID:eE8cQV1E0
あー間違えちまった…。
×運転できるように教育できるするのにも
○運転できるように教育するのにも
368名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:17:31.24 ID:4FnMfP3n0
でもまあワンマン化で車掌減るちゅうことはウテシも減るってことだからねえ…
まあこの先減便必至なのは確かだな
369名無し野電車区:2012/08/29(水) 02:25:27.09 ID:D3UwOTWc0
日田彦山線の城野〜田川後藤寺と若松線原田線香椎線の電化はまだですか?
370名無し野電車区:2012/08/29(水) 02:44:52.93 ID:oDyEXYBX0
香椎線はLRT化、日田彦、若松。原田は廃止
371名無し野電車区:2012/08/29(水) 04:33:28.76 ID:RGgznS5f0
蓄電池車をお忘れのようで
372名無し野電車区:2012/08/29(水) 07:01:44.65 ID:lpIUh8mXO
>>368
なんでワンマン化=運転士削減になるんだ?ワンマン運転にしたら運転士も不要になるの?自動運転かよw
373名無し野電車区:2012/08/29(水) 07:25:05.37 ID:lrP2Un6G0
>>372
新しく運転士になるのはだいたい車掌だから運転士のなる人が減るって言いたいんじゃね?
374名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:29:28.87 ID:+oj4hRMN0
さすがの筑豊でもワンマン列車の運転士が行方不明になって数が減ったという話は聞かないが・・・
375名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:47:19.69 ID:oDyEXYBX0
>>373
退職で減ってゆくが新任は少ないので自然と減ってゆくことになるね
376名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:07:18.60 ID:lpIUh8mXO
運転士になるのは車掌経験者が多いのは確かだが、車掌が減れば運転士が減るというのが理解できん。
車掌が減っても駅員や保線の社員を運転士にすればいいし。ワンマン化で列車本数削減するならわかるが、ワンマン化は基本的に列車本数を減らさず両数を減らし運転士一人で走らせるんだし。
熊本や鹿児島には車掌がたくさんいたが、新幹線開通による特急列車大幅削減で年配者は退職や他地区へ転勤、若手の車掌は運転士になったんだとか。
377名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:41:29.58 ID:ExM4AO5h0
鉄J誌の乗り鉄レポ、門司〜下関部分の文面でもあったが、何故に門司で毎度9分も停車してから
やっとこ出発、トンネル潜るみたいな間延び≠オたダイヤを組むの?
378名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:59:32.79 ID:J0nyq3XyO
武装解除するのにそんぐらいかかるだろ
379名無し野電車区:2012/08/29(水) 11:43:35.03 ID:oDyEXYBX0
>>377
小倉と下関の交通を不便にしたいというJRQの意思
こういうことするから北九で嫌われまくって乗客が減る
380名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:02:02.75 ID:4i1/5mwk0
>>377
たまたま運が悪かったんじゃない?
381名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:22:46.48 ID:UqGlJj04O
遮断機テストで2分停車がデフォルト、日中は保線で単線扱いなので、
交換待ちがあり、対向列車が遅れたらその分さらに待たされる。
複線の様でいて常に複線で運用してるわけではないのよw
382名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:28:52.23 ID:cI5slfSQ0
>>379
よく福工大前で10分以上待たされるんだが
あれもQの陰謀か?
383名無し野電車区:2012/08/29(水) 13:17:34.40 ID:bwfAidxm0
>>382
えびつ分断政策だな
384名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:25:58.34 ID:f9mcRCqR0
>>383

えべつ分断政策だな
385名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:32:11.10 ID:lrP2Un6G0
>>377
交直転換試験と対向車待ちだな
386名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:38:20.64 ID:o1iqvO0+0
海老津と竹島交換
387名無し野電車区:2012/08/29(水) 14:41:56.50 ID:f9mcRCqR0
海老津と野幌交換
388名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:39:39.51 ID:iDKy0lo60
海老津と北方領土交換
389名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:09:17.59 ID:naIIE3Ox0
>>377
単線しか使ってないとか
390名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:54:57.47 ID:YXuAQxbB0
もうやだこの鉄道会社
391名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:08:58.80 ID:o1iqvO0+0
もうやだこの鉄ヲタ
392名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:16:58.97 ID:SmyeNFosO
佐賀から鳥栖に移動中、真っ黒な煙りが上がってたので何か燃やしてるのかなと見たら、
沿線の家から火柱が上がってて驚いた。
393名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:37:56.34 ID:pWnI5Srs0
>>377.389
どっちにせよそれなら最初から小倉発車を遅らせたらいいのにと思うけどね。
ギリギリで接続せずに発車したと思ったら門司で時間調整する列車もあるし。
それ抜きにしてもソニックやきらめきから乗り継ごうとすると小倉〜門司は門司港行きに乗って
門司でまた時間待ちしてた下関行きに乗り換えるという二度手間強いられるとこも多いし。

こんな半端なダイヤ組むくらいに小倉の発着番線の余裕ないなら最初から門司接続前提のダイヤ組めよと言いたい。
なんなら門司の3,4番線を行き止まりにして直流ホームor黒磯方式にしてやればいい。
そうすれば最悪あの区間を西に丸投げもできる。
394名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:57:23.31 ID:37H1K8h+0
昔からドル箱路線の小倉以西は線路容量目一杯使ってるからな
今の日中エコ間引き運転でも営業車だけで10本/h(通常12〜14本/h)+回送・貨物
30秒でも1分でも早く門司に逃さないと身動き取れなくなるわな

鳥栖あたりまで線路増やせれば解決するけど、現実的じゃないw
395名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:01:20.53 ID:oDyEXYBX0
本数自体は小倉〜折尾よりも福間〜博多の方が多いよ
北九地区はまだまだ余裕のある状態さ、貨物線もあるしな

ただ小倉駅が8番線までしかないのがネックなんだろうな
10番線くらいあれば行先固定できるから利便性上がるのに
396名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:27:25.57 ID:pWnI5Srs0
ソニックの到着番線の関係で出発・到着が制約されたり折り返し番線が一部使えないのもなぁ。
あと引き上げ線が足りないのも痛い。日豊線の門司側にしかないから関門シャトル便や鹿児島線から利用できない。

素人考えなんだけど東小倉を改良して電留線化したら折り返し楽にならないものかな?
どうせ使ってないし門司港まで回送するよりはずっと所要時間短くて済むし。
397名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:38:39.21 ID:oDyEXYBX0
>>396
1番線の東側に8両使える留線が2本あるが・・・
ほんと、新幹線の高架下もホーム増設できるようにしとけばよかったのに
土地の収用が難航して突貫工事になったツケだな・・・
398名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:46:19.16 ID:o1iqvO0+0
東小倉液の配線図

ttp://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/29/photo.jpg

東小倉は東京大阪方面への貨物輸送の発着を主に設計されてるのか
これを見ると上りと下りを繋ぐ渡り線がないんだよな
小倉側の真ん中2本を本線に繋げるだけでもだいぶ違うのに勿体ない
399377:2012/08/29(水) 19:52:13.99 ID:WKikXNgK0
>>378-381  >>385   >>389  >>393

レスd   日中に単線扱いったぁ・・・深夜枠は複線扱いなんかw   逆だろがよ。
交流、直流のスイッチングにんな時間掛かるとは知らなんだ。

だからDC200の4連を下関-門司間で特化、12分間隔で行ったり来たりさせりゃ済む話。
400名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:09:34.12 ID:oDyEXYBX0
関門は直流なのにキハ走らたりしたらかえってコスト高になるやん・・・
401名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:13:41.89 ID:p7zNuS2x0
>>393
>こんな半端なダイヤ組むくらいに小倉の発着番線の余裕ないなら最初から門司接続前提のダイヤ組めよと言いたい。

そうすると↓全便こうなる事になるんだが

>ソニックやきらめきから乗り継ごうとすると小倉〜門司は門司港行きに乗って
門司でまた時間待ちしてた下関行きに乗り換えるという二度手間強いられる
402名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:18:06.52 ID:o1iqvO0+0
以前は門司乗り換えダイヤ組んでたが
乗り換えが不評で今の直通型になったんだよな
門司駅での待ち時間は乗り換えダイヤ時の名残であるかも
403名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:26:00.99 ID:oDyEXYBX0
日田彦の城野始発をするような会社だし…
404名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:38:09.69 ID:WkDlixXZO
門司止まりにすると横浜線の東神奈川止まり並に迷惑
でかい荷物持った旅行客にうざがられる
405名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:48:00.48 ID:PSUPjRVp0
市営地下鉄使えばいい
406名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:33:49.55 ID:X+1ftdEGO
下関発着は西小倉発着にすればOK
下りは下関→小倉鹿児島ホーム→西小倉3番着
上りは西小倉3番発→小倉日豊ホーム→下関

これで小倉の容量増やせる
407名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:43:59.12 ID:ZxoahZ920
>>402
筑前前原乗り換えも追加
408名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:20:58.90 ID:uzvfyWyV0
>>404
でかい荷物持った旅行客が、関門間を普通列車で移動してるのは
あまり見かけない気がするが
409名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:24:09.25 ID:pWnI5Srs0
>>406
そういえば西小倉3番は普段使ってないんだっけか。
それができれば面白いかもなぁ。ただ上りが小倉で日豊線ホームに入るとなると接続で必ずホーム移動伴うから厄介ではあるが。

今考えると紫川の橋を掛け替えるときに拡幅して留置線設定してたらよかったのかな。
完成後も紫川信号所を維持すれば余った線路使って無理矢理留置線作れるかもしれないけどさ
410名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:32:07.56 ID:PlVl7z+m0
久留米〜博多間快速って34〜35分ぐらいだよな
新幹線出来てからスピードアップしてない?

まあ、新幹線をPRしたい関係上、博多まで快速35分とか宣伝したくないんだろうけど…
(新幹線だと17分ぐらい)
411名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:37:02.40 ID:ZxoahZ920
福岡〜久留米 30分あるからちょうどいい
412名無し野電車区:2012/08/30(木) 04:04:18.36 ID:jNaiAsmz0
>>409
紫川の貨物線の単線区間解消されて複線に戻ったの?
413名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:59:13.59 ID:a6lHkSgx0
小倉駅の状況は報告がないのでさっぱりわからん
下部道路は最終段階だから橋の工事は終わってるんじゃないのか?
信号所がそのままなら配線にも手を付けるのかもな
414名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:35:42.49 ID:v0IhUxmD0
海老津駅は一昨日卵に浸していたのでそろそろパン粉が付きそうな状況です。
415名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:26:15.50 ID:XyzjnRzZ0
>>408
つ18きっぱー
416名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:29:53.22 ID:HHDltSHd0
小倉駅の@ABC番ホームだったか、貧弱な40sレール、朽ち果てた日豊本線・臼杵以南の
単線区間でも使ってないような木製枕木をまだ使ってんだね。
417名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:11:01.12 ID:a6lHkSgx0
>>416
Fもそんな感じだなあ・・・全車両停止だから強化する必要が薄いんだな

でもあんまりガタガタ言わせてたら今度は酉から文句が出たりしてなw
418名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:35:14.63 ID:OcEcDfPy0
小倉駅のカオスぶりを見ると博多駅とかまだ初心者向けじゃないかと
鉄オタでも全容把握してる人は皆無だし
JR社員でもQは酉駅の方を知らないし酉はQ駅の方を知らないし
知れば知るほどあの駅は異常だと思う
419名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:52:36.81 ID:Aaoy69E00
博多駅1番線も平成中期ぐらいまで木製枕木だったけど、いつのまにかPC&重軌道化された。

観光で行った広島駅もきったない木製枕木使ってるホームが多かったな。
ま、車両もバッチぃからコラボしてて良い味醸し出してたけど。
420名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:55:09.23 ID:WnYFgIzm0
普通の観光客はいちいち枕木まで見ないので問題なし
421名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:58:45.39 ID:bctyoEHI0
鉄マクラギこそ最高
422名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:03:00.99 ID:sabrCMUF0
市内にレール工場のあるわりには小倉駅の軌道はショボイんだねプゲラ
423名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:53:41.02 ID:urx5wRaz0
市内に新幹線も作る列車工場があるわりに走ってる列車が国鉄な下松の例もあるからな
424名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:56:20.39 ID:m05jUC1o0
北九は認定エコカーの普及率が5割弱と全国トップクラスなんだが
鉄道については前世紀のポンコツしかないよね
425名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:34:02.85 ID:ZjeU4q+H0
ドラッグイレブンはいつからグローウェルホールディングスグループになったんだ?
426名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:39:22.64 ID:sxM8sO4D0
427名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:41:43.00 ID:kFMxP7/o0
節電ダイヤももうすぐ終わりだな。どの程度節電になったんだろうか。
428名無し野電車区:2012/08/31(金) 04:56:13.12 ID:hSkUULqS0
チマチマと蛍光灯を間引いたり、未開民族の儀式みたいな節電をやって
一体どれだけ最大電力のカットになったのか、集計して公表してほしいよな。

運転時分の維持に必要のない無駄な力行をちょっとカットするだけでも
桁違いの節電になるってのに。
1編成の定格で813は蛍光灯15000本分、811に至っては30000本分だぜ?
429名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:12:45.05 ID:KujXoCSZO
>>428
そういうお前は何かしてんの?蛍光灯何万本だぜ?とか意味あんの?
430名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:27:26.95 ID:6XuoVVvLO
なにを血迷ったか大牟田駅を博多駅並のハイスペステーションにしてくれませんか?
431名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:01:20.71 ID:P/pgC4b10
>>429
そういう「節電してるオレって、カッコいい」という実益のない変な価値観が
世の中をおかしくしてるんだよ。
432名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:08:51.58 ID:M4FaIAVr0
博多駅のパチンコ屋みたいな照明はどうなってたの?
行くことないので知らないんだが
433名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:50:09.00 ID:i/khH1va0
パチンコ屋を市中から消し去れば解決するんじゃね
434名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:20:29.73 ID:kmas2JM40
>>432
ずっと平常通り
あれ見たら節電なんかする気しねえ
435名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:37:32.04 ID:k9r3AFVx0
ホームのアレはわからんけど、博多シティの照明は水戸岡の意向でLEDになっているはず
436名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:41:31.89 ID:0tPF+U630
>>434
なんかもう田舎もんの中途半端で未熟な反骨精神が滲み出てますなあ…九電の顛末もそんな様相でしたし
「日本は天皇を中心とした中央集権国家で所詮九州は僻地」ということを自覚して
常に国のやることの先取りして逆に提案していかないとこの先生きのこれませんぜ
門鉄時代はそのくらいは理解してたんですけどね
437名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:43:55.69 ID:e2JkwyBT0
本社を門司港に戻す必要があるな
博多に本社を構えるから堕落する
438名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:56:31.67 ID:k9r3AFVx0
本州(大阪)からみればこれが真相なのかもな。
唐池社長も口癖のように「私は大阪(出身)ですから…」と強調するし…

ttp://www.youtube.com/watch?v=tB3wPWrL_fE
439名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:59:48.17 ID:/rBQ+yys0
今は九州である限りどこに本社があっても同じやねん
在来線はノーフューチャーだし
新幹線は酉のおさがりだし
鉄道は協力会社に丸投げして不動産屋やってゆくしか会社存続の道はないんよ
440名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:12:32.16 ID:KujXoCSZO
>>429
どこにも俺は節電してるなんて書いてないぞ。頭大丈夫か?
441名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:16:55.08 ID:k9r3AFVx0
博多の本社と言っても今の本社は自社ビルじゃないから、
やろうと思えばいつでも北九州に戻ることは可能だな。
442名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:49:09.19 ID:/rBQ+yys0
新幹線が博多までしかないのに戻るメリットないわ
それがあるので旅客会社の中で唯一鉄道管理局との連続性を持たない会社になったというわけやね
443名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:50:46.55 ID:R2ACERWV0
>>438
だからあんなに商売っけがやたらと・・・いや何でもない
444名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:51:33.27 ID:1GI8oE/SO
>>440
>>429はJRのそういう取り組みに対してそんな偉そうなこと言ってる>>428が気に食わないってことだろ

節電パフォーマンスは確かにうざいけどな
節電を謡った経費節減に他ならないんだし
新型車を短い旧型車に差し替えて走る某社を見たときは
完全に乗客バカにされてると思ったw

それより明日から値上げかorz
445名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:58:12.69 ID:ObvEkJPo0
>>437
何を言うか。
最初の仮本社は博多だったではないかw
446名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:07:42.36 ID:c6hHtbSi0
門鉄の後継者はJR貨物九州支社でもあるからいいじゃん
447名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:27:08.30 ID:/rBQ+yys0
>>444
8月最後の日にして急に涼しくなってきたしいいタイミングじゃん

まあ新幹線が小倉境界だったらQも最初から小倉に本社置いてるわな
448名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:17:49.37 ID:HAfzTp+a0
>>444
東電の値上げは知ってるけど九電も値上げなの?
449名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:41:39.13 ID:i/khH1va0
東電以外は値上げしない、プレスリリースも出てる
当社の料金改定に関する報道について 平成24年8月23日
http://www.kyuden.co.jp/report_120823

まあ、内部では当然値上げも検討してると思うけどなw
ちなみに燃料費調整分で10月から少し下がるよ
450名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:09:14.43 ID:T3A+t8yX0
九電は重油発電分が多いのに加えて他社買い入れも大きいから
またしても巨額の赤字積み上げてしまうだろうな

不動産開発ばかりやってないで重油発電所を石炭かLNGに転換しておけばよかったのに
馬鹿だよ馬鹿
451名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:19:16.88 ID:HhjDz9nJ0
為替の影響もあるし、石炭が正解だったかもねー
LNG転換はちょい微妙かも(LNG転換の多い中部電力だけ他と逆に値上げするから)
452名無し野電車区:2012/09/02(日) 15:05:30.67 ID:H/yJZV/60
>>436
さすがきのこる先生言うことが違う
453名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:17:31.19 ID:aLBTl4to0
東日本エリアにこの帽子が現れたのは何年ぶりだろう

ttp://www.ntt-east.co.jp/gallery/tvcm/cm025_15s.html
454名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:39:43.40 ID:8xyVlB5AO
>>453
つ 銚子電鉄
455名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:13:08.61 ID:AZotniN+0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346683030/

“2つの顔”を持つ「ビーナス」は現在、世界で最も有名なネコだ。
この3歳になるトータシェル(オレンジと黒などのまだら模様。白が加わると三毛ネコと呼ばれる)のメスは、
フェイスブックに自分のページを持っていて、ユーチューブに投稿された動画は100万回再生され、
先週はテレビ番組「トゥデイ」にも出演した。

 理由は一目見ればわかる。ビーナスは、顔の半分が黒一色で目が緑、もう半分は典型的なオレンジの縞模様で青い目をしている。

 どうしてこのような顔を持つのか。カリフォルニア大学デービス校の教授で、イエネコの遺伝について研究しているレスリー・ライオンズ
(Leslie Lyons)氏は、ビーナスのようなネコは見たことがないと話す。「ビーナスはきわめて、きわめて珍しい存在だ。
しかし、これを説明し、理解することは不可能ではない」。

ソース ナショナルジオグラフィック
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120903003&expand#title
画像
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/two-faced-cat-chimera-explained_58818_big.jpg

ttp://www.jrkyushu.co.jp/trains/ibusukinotamatebako/
456名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:17:39.88 ID:QkBWP3v/0
あしゅら男爵
457名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:20:39.79 ID:sNhfuPag0
JR折尾駅仮駅舎及び暫定北口駅前広場の利用開始について
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/869DF34D18637F9849257A6F002A2CE5?OpenDocument

いよいよ取り壊されちゃうのかな、駅舎・・・
458名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:15:14.03 ID:xlqkDA6M0
本当は昭和40年代には高架化して建て替えておかないといけなかったのかも
北九のJR線は改良するのが遅すぎだと思う
459名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:41:07.17 ID:zB2cho6P0
色々と厄介な連中が暮らしてる沿線だからねぇ。
460名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:52:17.72 ID:xlqkDA6M0
>>459
北九の方は朝鮮台湾からの引揚者がすごく多かったからな
全財産はたいて移住したあげく敗戦で全部失って帰ってきた人らが
川沿いのバラックに住んでいたのを代替の住宅を整備するのでやっとだった
461名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:20:17.19 ID:L2ToNqtp0
折尾は立体交差に短絡線に加え
山裾に立地した地形的要因で拡張性に難あるからなぁ
鹿児島線も折尾付近は山を迂回する為にS字カーブしているし
立体交差化はやりたくてもなかなか出来る地形じゃないね
462名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:38:59.83 ID:xlqkDA6M0
本当にいちばん何とかしないといけないのは小倉だと思うんだけどねえ
463名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:45:58.14 ID:uH9DmVFs0
立体交差改良で若松線は電化しないのかな?
あの程度の距離・列車密度なら変電所は増設せずに安く済ませられそうだけど。
464名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:38:17.84 ID:4ategham0
誰かが金出してくれたらいつでも電化するよ
465名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:39:15.53 ID:xlqkDA6M0
>>463
400億円出せばトンネル掘って小倉直結されるそうな・・・一応構想は消えてはいない
200億は国から出るのであと200億だが
466名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:06:23.77 ID:3/2NOGbQ0
415系廃止して300系走らせてくれ
467名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:09:58.14 ID:Bv79tkC40
座席転換が面倒なので下曽根から自衛隊の地下進む線路か
城野・南小倉から八幡・黒崎まで地下線でショートカット作ってw
468名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:11:53.06 ID:PjQ+Gs1y0
>>467
2000億か3000億かかるな
469名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:12:41.54 ID:L2ToNqtp0
>>466

おう、走らせられるもんなら走らせてみろ
ただし、新幹線の300系ははなから無理だし
名鉄300系は直流だから機器の取っ替え必要だぞ
470名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:08:54.40 ID:T3ALKXTN0
甘鉄のAR300かもしれんぞ
471名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:54:57.16 ID:rm0U8H6Q0
415系廃止して421系走らせてくれ
472名無し野電車区:2012/09/05(水) 05:00:21.36 ID:Jl2OnBIA0
もうこの世にはいない幽霊列車を深夜に走らせるわけか
473名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:15:22.72 ID:mCaJyQQe0
■<人身事故発生その後について>
6時13分頃、篠栗線柚須駅から吉塚駅間で直方駅発博多駅行普通列車が人と衝突し、停車中です。
6時31分警察が到着し現場検証中です。(2012/09/05 06:56現在)
474名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:48:02.32 ID:UHx+3J2E0
<人身事故運転再開>
6時13分頃、篠栗線柚須駅から吉塚駅間で直方駅発博多駅行普通列車が人と衝突し、停車していましたが
7時08分に挟まっていた右足を撤去、7時23分に肉片の清掃が終わりましたので運転再開となります。
その影響により一部上下列車に運休及び遅れ及び嘔吐する見物人が発生しています。(2012/09/05 07:29現在)
475名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:22:42.36 ID:aQxo7XabO
>>474
人間のクズだな
476名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:28:57.76 ID:XVOEY3qLO
>>470
大分と熊本の815系はどう?
477名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:39:05.39 ID:BWzu29Cp0
>>473
お昼のローカルニュースのトップに来てたな。
若い女性の自殺らしいね・・・。
478名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:43:06.22 ID:gOmkgmdF0
福岡市の北東部地域は相変わらず自殺が多いね
南区博多区大野城の方はどうなんだろ?
そういや福岡市って政令市では自殺率ワーストだな
479名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:51:28.59 ID:8werBbWb0
平日正午の時報CMは餃子の王将(王将フードサービス)で、
時報音はこの時のみ通常の「ポーン」ではなく、「ポッ・ポッ・ポッ」の後に
海老を揚げる際の「ジューッ」の音という形になっている。
480名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:50:00.93 ID:R3pXQr/I0
>>470

甘木鉄道は300系じゃなく300形ね
481名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:27:42.68 ID:v2mwDhGrO
柚須〜吉塚間か…

ひと昔前なら鹿児島線の箱崎踏切に飛び込んでたんだろうな
確か踏切横にお地蔵様が祀ってあったような記憶が…
482機関車ショーセイ:2012/09/05(水) 14:34:01.31 ID:08Cc4A5w0
機関車の体になって直方に帰ってきますた

_lニニL                    .| ̄ ̄| | ̄|| ̄三
                | ::::|                     |  :::;;| .|,::;;|| ::;;=______ ______
                | ::::|  .,''" ̄ヽ、            |  :::;;;\ ̄  ̄ |   ::::;;;;三 |::;;;;;≡
            .,r '" ̄"'''丶,| ,,..  ::::i ̄`''''―-、    |  :::;;;;;;;;\_   ̄ ̄ ̄  | ::;;;=
        ./       ^ヽ\ ::::|   _.._  |\   |  :::;;|\/=   ___ノ ::;;=
       _i´===、   === ゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_、 |  ::::;;二       |  ::::;;;;;;;;;;;≡
      |,l r=・=、i   r=・=、 l::::::!   .|:\ ||::| |\ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄
      ||,    |     |:::::::i     | 1`i|::| | | i\ .    ..::;;;三 /:`::::"`、_..
      | i     ノ     .i::::,r'    | | ||::| | | ||li|\ ≡三;:: : : : : : : : : (.,_  .::;;;r'つ'つ
      └ヽ,   `ー'`ヽ   /:::::└──┴┐.||::| |   | ”|≡三;:: : ::;:;: ;: ;:;: ; :::::ゝ .:;;,| /./r;;'つ
           ゙iヽ,_-=='"ヽ_,/::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=二;::: :ノ --‐'`ヽ;\:::;;}.,i  ̄ヽ'`r''つ
   r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''= 二;:::ノ ,_エエ、 ェェ::;i:::;;}_(_,つ__,,ノ
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /,彡三ノ ,,-;――'-、";;|:::;ノ /"/,,・” ←ザルカウィ
┌-ィニニv──-┴┴─-┴┴―─――-┐::|]|⊂;;i ≡ r'" ̄ ̄`| // ̄ ̄7丿/ノ//・,’∵・
│ . r''⌒ヽ               r''⌒ヽ  .|/ヽ]]!.i.| 三”フ   `(_ヽ-┰-∵・●’┰・”・¨’”  んっごう!!
└─ヽ:::::;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::;ノ─.┘::::|'三r' ̄ ̄”ヽ__,;;──” ̄ ̄" ”∴・,,
483名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:12:23.63 ID:A8ICbQjuO
早朝ワンマン200人結構客乗ってんだなあ。
484名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:16:03.14 ID:TP7snerT0
AAすら満足に貼れないヤツ見てると、
どんだけ知能指数低いんだろうかと思う。
               _lニニL                    .| ̄ ̄| | ̄|| ̄三
                | ::::|                     |  :::;;| .|,::;;|| ::;;=______ ______
                | ::::|  .,''" ̄ヽ、            |  :::;;;\ ̄  ̄ |   ::::;;;;三 |::;;;;;≡
            .,r '" ̄"'''丶,| ,,..  ::::i ̄`''''―-、    |  :::;;;;;;;;\_   ̄ ̄ ̄  | ::;;;=
        ./       ^ヽ\ ::::|   _.._  |\   |  :::;;|\/=   ___ノ ::;;=
       _i´===、   === ゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_、 |  ::::;;二       |  ::::;;;;;;;;;;;≡
      |,l r=・=、i   r=・=、 l::::::!   .|:\ ||::| |\ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄
      ||,     |       |:::::::i     | 1`i|::| | | i\ .    ..::;;;三 /:`::::"`、_..
      | i     ノ       .i::::,r'    | | ||::| | | ||li|\ ≡三;:: : : : : : : : : (.,_  .::;;;r'つ'つ
      └ヽ,   `ー'`ヽ   /:::::└──┴┐.||::| |   | ”|≡三;:: : ::;:;: ;: ;:;: ; :::::ゝ .:;;,| /./r;;'つ
           ゙iヽ,_-=='"ヽ_,/::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=二;::: :ノ --‐'`ヽ;\:::;;}.,i  ̄ヽ'`r''つ
   r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''= 二;:::ノ ,_エエ、 ェェ::;i:::;;}_(_,つ__,,ノ
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /,彡三ノ ,,-;――'-、";;|:::;ノ /"/,,・” ←ザルカウィ
┌-ィニニv──-┴┴─-┴┴―─――-┐::|]|⊂;;i ≡ r'" ̄ ̄`| // ̄ ̄7丿/ノ//・,’∵・
│ . r''⌒ヽ               r''⌒ヽ  .|/ヽ]]!.i.| 三”フ   `(_ヽ-┰-∵・●’┰・”・¨’”  んっごう!!
└─ヽ:::::;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::;ノ─.┘::::|'三r' ̄ ̄”ヽ__,;;──” ̄ ̄" ”∴・,,
485名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:20:54.90 ID:JvEUAFz+O
>>477
40代のオバサン
486名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:22:56.33 ID:JvEUAFz+O
>>483
4両らしいからワンマンではない
487名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:20:05.53 ID:gOmkgmdF0
あのへんのコンビニって横柄な店多いね
多分客に媚びなくても全然問題ないくらい儲かってんだろうな
488名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:49:35.96 ID:fq3mbPOI0
>>478
>南区博多区大野城の方はどうなんだろ?

鹿児島本線にダイブするヤツぁ稀有だね。
天神大牟田線で逝かれる方が多い。   有名ダイビングスポットは高宮駅。
489名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:55:13.90 ID:as+mt1z30
井上陽水が小倉でライブを開くことがないのは
歯科大に3浪して諦めた思い出がよみがえるかららしい
490名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:30:34.41 ID:LkjQadDI0
>>488
そうか?笹原も多くね?
491名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:17:29.76 ID:A8uWVIan0
グモってそんなに起きてるか?
悪天候で遅れることは多いけど
492名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:32:10.87 ID:qenS8E3e0
>>481
さてはお前元箱中生だな?
ちなみにあそこのお賽銭を度々パクっていたのは俺の友達
493名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:42:03.46 ID:R3pXQr/I0
お賽銭パクってた子は地蔵の呪いで後年列車に飛び込む
494名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:49:52.59 ID:qPrGUifZ0
米一丸地蔵尊をなんか軽く扱ってる奴がいるのか・・・
知らんぞ、何かあっても。

そういやあの踏切はカーブした内側に地蔵尊があって見通しが悪くてな・・・
495名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:57:35.28 ID:rs4oq7B60
米市丸の前の信号で青を確認して渡ろうとしたら轢かれかけて信号見たら赤だったことがある。米市丸には何かあるか、俺がキチガイ。
496名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:37:08.55 ID:luR34ntJ0
>488
>490
JR:竹下(近くの踏切)、笹原
西鉄:井尻〜雑餉隈
497名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:44:14.29 ID:voSZfTHn0
しかしほんと博多近辺は自殺が多いな
498名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:48:21.93 ID:0l/f4U1H0
【福岡】JR篠栗線線路内で列車と衝突、女性が死亡
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0015.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0015.asx(動画)

5日朝、JR篠栗線の線路で普通列車と女性が衝突する事故がありました。
この事故で、衝突した女性1人が死亡し、乗客およそ200人にけがはありません。

警察などによりますと、5日午前6時10分ごろ、福岡市東区のJR篠栗線・
柚須駅と吉塚駅のあいだで博多駅行きの普通列車が女性と衝突しました。
女性はその場で死亡が確認されました。
列車には乗客およそ200人が乗っていましたが、けがはありません。

JR九州によりますと、運転士は
「突然女性が線路の中に入ってきた。急ブレーキをかけたが、間に合わなかった」と
話しているということです。

この事故で、JR篠栗線は一時上下線で運転を見合わせ、1時間15分後に
再開しましたが、運休や遅れが出ています。
警察は、女性の身元や事故原因を調べています。
499名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:04:19.46 ID:nBwV9JLf0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120905204625cdcf9.jpg
東京メトロが田川後藤寺駅にホームドアを付けてくれるらしいぞ
500名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:51:48.89 ID:IAvQgFXT0
↓ここでトットクのAA
501名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:35:54.86 ID:o9QfVCyU0
今度博多から中津まで鹿児島本線と日豊本線で行くんですが
切符は1枚で行けますか?そして往復切符もありますか?
502名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:52:45.34 ID:TuFPUO0V0
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約

http://www.jrkyushu.co.jp/tottoku/
503名無し野電車区:2012/09/06(木) 15:19:37.39 ID:XefEQs6j0
>>501

昼間っから釣りとはいいご身分で
504名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:24:24.87 ID:o9QfVCyU0
本気で聞いてるのでよろしくお願いします
505名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:28:23.63 ID:qTmohOAi0
>>504
鹿児島線用の切符と日豊線用の切符がいるよ
んで乗り換えは一旦小倉で改札を出なければいけない
そのまま乗り換えると不正乗車だから気をつけてね。
506名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:46:07.86 ID:o9QfVCyU0
>>505
ありがとうございます
後チケットは往復で購入出来て領収書も貰えますよね?
507名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:48:34.74 ID:pslDf50t0
ちょっと待て
特急乗るなら通過特例あるぞ
508名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:48:41.29 ID:7f/fP5hT0
>>501
4枚切符
509名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:13:17.65 ID:4FU+JMBL0
>>506
往復購入は無理。
博多で発行する切符は福岡市に税金が入り、大分で発行する切符は大分市に税金が入る関係で
福岡市絶対優位な状況に批判が強くて往復切符の販売は自粛することになった。
510名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:32:57.65 ID:qTmohOAi0
>>506
それが鹿児島線と日豊線じゃ往復切符は無いんだよ。
一旦小倉で降りて買わなくちゃいけない。
もちろん領収書発行はok
511名無し野電車区:2012/09/06(木) 17:46:35.84 ID:g3rNIq+R0
>>510
んな訳ねーだろ
と、マジレス
512名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:00:07.95 ID:XefEQs6j0
あまりにも釣りな質問だからなぁ
往復キップとか経由路線とか
鉄道の利用方法分かるヤツが聞く質問とは思えん
513名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:36:50.79 ID:THuGuReG0
乗り換え西小倉の間違いじゃね?
514名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:46:12.05 ID:y4gkGXO+0
どうしても気になるなら、西小倉で降りて折り返してくるのを待ってればいいんだよな
515名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:52:36.61 ID:4nY3SCtK0
>501
パワースポット・筑豊に立ち寄らずにスルーで中津に行くなんざ邪道。
516名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:15:17.30 ID:IAvQgFXT0
どうしても気になるならみどりの窓口で連続乗車券買えばいい
517名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:22:57.75 ID:8KFlA4Tk0
マジレスすると、博多から中津へ往復する場合、
博多-豊後森の2枚きっぷを買って、「ゆふいんの森」で行くのがベスト。
豊後森駅から中津駅へはバスで1本。
518名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:29:18.87 ID:Xt/IzeR40
一般人はソニック使うだろ。豊後森経由なんかおかしい。
豊後森(玖珠町)まで出るんなら、車で行くべきじゃないか。
519名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:42:50.32 ID:NRKLGJjbO
博多から鹿児島日豊経由で中津ったら

博多-(ソニック)-別府-(エアライナー)-大分空港-(ANA)-伊丹空港-(大阪モノレール)-蛍池-(宝塚線)-中津

一枚は無料だな
520名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:46:11.21 ID:PIWAz1yF0
有明・かもめ・みどり・ハウステンボス→ゆふ・ゆふいんの森→日田彦山線快速→ソニック
521名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:48:11.74 ID:0nbWX0Gm0
帰省期間のように小倉〜大分間に1時間に1本ずつにちりんを運行してくれればいいのにな
新幹線で小倉まで出てそこから特急に乗り換えるのがいちばん速いんだし
522名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:50:40.72 ID:DfXI+H7e0
小倉までのきらめきを大分まで延長すればいいだけのこと
523名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:56:40.97 ID:0nbWX0Gm0
在来線で小倉までゆくと遠賀川越えて北九州に入ってからが異様に長いんだよなあ…
524名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:59:50.42 ID:BaOE1mly0
博多から鹿児島日豊経由で中津ったら

博多ー(鹿児島)ー新八代ー(B&S)ー宮崎ー(日豊)ー中津

1枚で発券できるら
525名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:05:42.89 ID:IAvQgFXT0
>>517
mjrsするなら料金と掛かる時間ぐらい書けよ
526名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:27:51.99 ID:XefEQs6j0
>>522

>小倉までのきらめきを大分まで延長すればいいだけのこと

それきらめきじゃなくウソニックじゃん
527名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:37:43.31 ID:aSfuA/a4O
>>526
ウソニックは485で運用されてた頃の話だね。あの時は485にちゃんと「ソニック 大分」の行き先字幕が入ってた。
787が883、885の代わりに走る時は「黒いソニック」と言われてたりするが。
528名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:18:01.96 ID:G9c+2YZ00
強盗未遂:ネットカフェ店員に包丁突きつけ 福岡・直方

 6日午前7時5分ごろ、福岡県直方市感田のインターネットカフェ「マリオン」で、
店内に入ってきた男が、男性店員(24)に「金を出せ」と書いた紙片を見せ、包丁を
突きつけた。店員が裏口から逃げ、約5分後に戻ったところ、男は既にいなかった。
レジなどが荒らされた形跡はなく、県警直方署は強盗未遂事件として調べている。

 同署によると、男は20代後半ぐらいで身長160〜170センチほど。黒の
ジャージー姿で、黒っぽい手袋をはめ、頭にタオルを巻いていた。事件当時、店内には
客が数人いたが、けが人はなかった。

http://mainichi.jp/select/news/20120906k0000e040157000c.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
529名無し野電車区:2012/09/06(木) 22:56:48.63 ID:BaOE1mly0
530名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:11:02.41 ID:+T8GUG3f0
>>529
市場的には東京の1割の規模もないのに地価は3割しか安くないのか・・・
531名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:55:59.59 ID:liplfAHy0
>>527
ヘッドマークはどんな感じだったの?
532名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:11:52.63 ID:/ZboSptW0

   RED EXPRESS

       RE
       ソニック

KYUSHU RAILWAY COMPANY
533名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:54:31.70 ID:DQ0Jxefw0
噂では先頭幕用意されてたらしい?けど
REソニック幕って一度も見たことないわ
いつもREにちりん幕で走ってたw
534名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:43:39.34 ID:aGyLGVyVO
>>533
間違いなく幕はあったぞ!
535名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:50:16.27 ID:S+zsrtdlO
先頭車には>>532みたいな黒幕のREソニック幕が入ってた。しかし車両によっては正面幕が手動式だったり電動でも壊れて動かない物があってほぼREにちりん固定だった。
あと485のソニック幕は大分車にしか入ってなかったはず。
536名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:54:24.59 ID:WTuyBeTB0
スレタイ読めるよな?  もまいら。
537名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:24:25.70 ID:/ZboSptW0
明日からか?博多エリアの鹿児島線が通常ダイヤに戻るのは。
538名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:33:44.23 ID:55cFm7mL0
それで来週の電気予報が「厳しい」になっていたのか
539名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:39:00.30 ID:hFvrwjSk0

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    < 節電を口実にフライヤーの温度下げるんじゃねえぞ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
540名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:57:14.63 ID:jgY7Qg+x0
変電設備にフライホイール回生装置置けば、減車しなくて済むはず。
541名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:46:34.98 ID:lP9Oybfx0
車内の歯抜け状態になってる蛍光灯も戻すの?
542名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:14:32.61 ID:0vOK+Nj40
そろそろ813も回生使えるようにすべき
415と811?どっちも抵抗制御だし無理だろう
543名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:53:32.15 ID:2qhGNjM90
は?
544名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:18:52.67 ID:/Jrws0pTO
>>542
制御方式が何か理解してる?811が抵抗制御ってw
545名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:27:48.55 ID:kBBAYfb30
サイリスタ位相制御
546名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:34:26.01 ID:0vOK+Nj40
>>544
811のブレーキ側はカム軸式の抵抗制御17段
低速域の発電ブレーキの立ち上がりが遅いのはそのせい
547名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:29:23.03 ID:+lxeQhLn0
ウテシ立場からして811、813のどっちがドライビングしやすいんだろ?
548名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:38:22.80 ID:UCu3Xv6A0
運転士の視点から鉄道会社が設計した運転台と、デザイナーが見てくれ重視で設計した運転台の違いがここに。
加速のよさやコーナリングの乗り心地まではデザイナーは絡んでないだろうが。
549名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:48:26.34 ID:hKhHUtA+0
>>547
VVVFの813でしょ
550名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:58:44.62 ID:0vOK+Nj40
>>547
813じゃないかなぁ
811は高速域の加速の伸びがかなり悪い上に増圧無いと制動距離伸びまくりで空制の効きも813に比べると悪い

>>549
VFだからどうこうってわけじゃないよ
人によるけど415が一番いいって人も一定数いる


あと最近815/817のソフト更新されたけどあれって脆弱性でも見つかったのかね?
7月くらいに自走不能になったやつがいたらしいけど
551名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:07:42.51 ID:hKhHUtA+0
>>550
てか現状813がいちばん多いのだから813がいちばん運転しやすくなるよ
そんなもんさ

ソフト更新は節電対策でしょ
552名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:22:35.17 ID:UCu3Xv6A0
813でも0番台と亀頭だと運転しやすさも違うと思う
553名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:30:22.71 ID:hKhHUtA+0
>>552
一緒
554名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:30:27.99 ID:dulG2Rj60
VVVVFってそんなに運転難易度に影響出るものなのか。
555名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:33:26.20 ID:hKhHUtA+0
かご型+インバータなんだし楽でしょ
ブラシモーターのように繋いだとたん過大なトルクが出るわけでもなし
同期モーターの反応性の悪さがあるわけじゃなし
いちばん素直じゃんか
556名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:47:12.97 ID:D+BUCR+F0
>>553
でもM車が端にあるのと真ん中にあるのとでは違うんじゃないの?
557名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:57:19.73 ID:0vOK+Nj40
>>556
1C2Mになったせいで空転はしやすくなった
558名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:13:15.05 ID:/Jrws0pTO
>>551
聞いた話ではソフト更新はインバータの発熱対策。だいぶ前に815がインバータが異常発熱し走行不能になった。その対策だとか。

>>553
ワンハンドルとツーハンドルだから全然違う。年配運転士はツーハンドルが乗りやすく、若手はワンハンドルのほうが運転しやすいとか
559名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:15:00.15 ID:dulG2Rj60
ミッションとオートマみたいなモンかw
560名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:16:38.86 ID:UCu3Xv6A0
乗務する側からみて、国鉄〜JR設計車両と、ミトーカ設計車両はどっちが扱いやすいの?
561名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:49:04.25 ID:K5NE1Gi70
>>558
415の特性が出せるようなセッティングしたら低速域で過電流起こして焼けるかもなあ
562名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:10:52.62 ID:0vOK+Nj40
>>561
どういうセッティングだww
563名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:29:30.52 ID:CSNxMyJu0
抵抗制御だと再力行したとき制御器によってはカム軸が直列段から進んでいくから
タイムラグがあるらしいね
ってのが別スレで話題になってた
564名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:30:30.80 ID:CSNxMyJu0
なんだよ制御器の話書いたらIDがCSかよ
565名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:46:00.80 ID:0vOK+Nj40
>>564
415だとCS12だから直列10段以降まで進むと力行切ったらカム戻るね
566名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:04:05.16 ID:HOG8qXYS0
>>557
PC402K(815・817・813-1000,1100)は1C4M
PC405K(817-2000,3000)は1C2M
567名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:09:25.28 ID:Rta5BgrYO
>>566
813-1000,1100は1C2Mじゃ
568名無し野電車区:2012/09/09(日) 05:32:41.34 ID:jf1yHOK60
1C2Mで何らかの原因で2つの電動機に回転数やトルクの大きさに差が生じてしまったら
その差が熱となってコイルまたはパワーモジュールの焼損につながってしまうの毛?
569名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:08:23.73 ID:4D8SeQYD0
>>568
空転する 最悪ORP作動する
570名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:03:15.31 ID:4D8SeQYD0
>>569
間違えたOCRね
571名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:23:37.90 ID:Hig/eJcO0
Optical Character Recognition・・・光学式文字読取装置
572名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:24:16.75 ID:jtHRgY/80
おまいらの話はちんぷんかんぷんだwwwww
573名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:35:28.93 ID:InmZFyW70
界磁焼損により地絡が起こり
その漏れ電流がジュール熱として機器内で消費されてる場合は変電所の地絡継電器が作動せず
台車が炎上するのではなかろうか
574名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:51:05.32 ID:KAPww+da0
その前に車両側の保護が働くやろ
575名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:56:42.93 ID:4D8SeQYD0
>>571
バカもん空転検知だ
576名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:58:51.22 ID:InmZFyW70
回転数検出、温度検出、電流値検出で異常を拾いきれなかったら
もしくは焼損するまでの時間があまりにも短かったら炎上してしまうわ

余談だがFGTが怖いのはそこなんだな
車軸の構造が複雑になるのでヒビや歪みを生じやすく異常な回転を起こしやすい
250q/hを越える速度領域では異常回転から炎上まであっという間だから
いくら安全装置を何重にも装備していても間に合わなくなる
577名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:01:49.52 ID:6pe23+iQ0
コクピット居住性は811のほが数段良さそうに見える。
578名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:11:11.54 ID:4D8SeQYD0
>>577
貫通扉ないから乗務員室広く取れるからな
579名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:39:45.20 ID:Ir9mqhvg0
>>576
曲りなりにも新幹線車両の台車だからそこらへん十分検査するだろ
580名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:05:56.23 ID:InmZFyW70
>>579
つまり検査が煩雑になって交換頻度も増えるのでコスト高になるというわけ
九州なんてパイが小さいのだから
維持費用を小さくするように努めないと設備した以上の負担を抱えて
一体何のために鉄道事業やってるのか意味不明な事態に陥る
581名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:27:03.17 ID:yqokBz+U0
>>573
ついこないだ、釜山の地下鉄であったな
582名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:28:38.45 ID:yqokBz+U0
>>580
いいんだよ。今でさえ制作や維持に金がかかるミトーカ車両を投入してる会社なんだから。
583名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:58:46.23 ID:InmZFyW70
Qってどうも維持費用がかさむような設備してしまう癖があるみたいだねえ…
584名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:48:43.55 ID:jtHRgY/80
かと思えば安上がりのケツクラッシャー椅子とかねwww
585名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:56:54.50 ID:Ir9mqhvg0
それだけ関連会社の力が強いってことか
586名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:27:19.59 ID:InmZFyW70
関連会社は全然力とかないよ
587名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:54:31.64 ID:upPSg52+0
広告部門のJR九州エージェンシー、Qグループの中でもやりがい、楽しそうな会社だな。
電通九州とか博報堂よか良いかも。
588名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:27:05.94 ID:Wzp35LaU0
「くろちゃんを探せ!」は結構楽しかった。
589名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:28:26.57 ID:g+/kzwJ10
>>578
811って一番前から車窓を楽しめるからいいよね
前が広々としてる
590名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:33:31.58 ID:w7wF9N2U0
>>589
221系のような感じだからな
591名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:35:36.02 ID:InmZFyW70
あのころはまだ在来線にも夢があったな
592名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:01:30.08 ID:yqokBz+U0
>>586
オーシマ金物、住江織物、ヒノキ工芸、ニッタクス
備前家具製作所
ミトーカ関連の企業が儲かるようになっている。
593名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:13:56.63 ID:lWeT+e6g0
【福岡】踏切で列車に車衝突、けが人なし 筑紫野市
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0007.html

筑紫野市のJR鹿児島線の踏切内で、9日午前、
快速列車と軽乗用車が衝突する事故があり、
およそ1時間運転を見合わせました。

JR九州によりますと、9日午前10時ごろ、筑紫野市の
JR原田駅と天拝山駅の間にある栗原踏切内で、
快速列車に軽乗用車が衝突しました。

列車の乗客およそ420人と、軽乗用車を運転していた
70歳の男性にけがはありません。

この事故で、原田駅と天拝山駅の間で運転見合わせとなりましたが、
午前11時過ぎに上下線とも再開されました。

軽乗用車は6両編成の列車の最後部に衝突していて、
運転していた男性(70)は警察の調べに対し
「もう大丈夫だろうと思い、車を発進させてしまった」と話をしているということです。
594名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:50:29.66 ID:FjDOUiN70
これのせいか。午後3時過ぎても遅れを引き摺ってたな・・・
595名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:52:52.73 ID:9XeLYp7MO
快速客多いねえ。
596名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:00:07.58 ID:Ir9mqhvg0
またJJIか
氏ね
597名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:05:41.80 ID:InmZFyW70
>>592
ふつうに地元から適度に競争させて調達すりゃいいだろうにな・・・
598名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:29:37.93 ID:et8CHA0y0
六両目にぶつかる
よく脱線しなかったな
599名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:31:50.25 ID:g+/kzwJ10
>>593
それでだったのね
夕方まで遅れてたよ
600名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:54:53.46 ID:j8vBjTNjO
今日はダイヤが回復するのに、時間がかなりかかったよね。
601名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:10:06.89 ID:+6NmoxeU0
もう大丈夫だろうと思いって何が?
602名無し野電車区:2012/09/10(月) 02:36:23.88 ID:MG8NJwoPO
>>601
車を発進させても電車は走り去ってぶつからないとおもったんだろ
こんな老害はとっとと処刑しろ
603名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:48:36.92 ID:uEmr1fwd0
>>598
電車から見れば軽トラなんて紙くずみたいなもん
604名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:25:10.36 ID:UKwkYUl10
てかそれ以前にそのタイミングだと遮断機がまだ上がってねえだろwww
605名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:28:08.52 ID:ZEzSF76IO
自己中で踏切事故起こす死に損ないのもうろくじじいは運転辞めろ。
606名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:01:56.11 ID:J/lKuYC+0
踏切上がってない時点で入って行ったら、目の前を通過した列車と反対方向の列車も居るかもしれんしな


目の前を通過した列車の向こうに電車がいると思わず
踏切を強行突破して轢かれそうになったことある奴を知ってる

正面衝突にならずも、列車は長さがあるから脇に突っ込む可能性あるよね
607名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:23:23.75 ID:5dDiQN3p0
JRはこういう爺からはしっかりと賠償金取れよ
自殺とかよりよっぽど達が悪い
608名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:31:15.14 ID:/swVNtC20
>>593
この原田ー天拝山間って有名な撮影スポットだおね。
609名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:27:57.07 ID:dQBfKH+j0
817のハズレ感
610名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:31:25.43 ID:gxpnSl7b0
>>608
有名撮影地からは天拝山寄りかな
ドラッグコスモスの裏手(まちBBS筑紫野市スレより)あたりだっけ
611名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:19:42.25 ID:gv13y0i70
てか福岡人ってほとんど朝鮮人だろ?
612名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:25:01.83 ID:PiHpBu+50
まあ博多は朝鮮動乱の時に逃げてきて住み着いたのは結構いそうだな
北九は八幡製鉄や満鉄の関係上、台湾・半島・満州の引揚者が多いけど
613名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:00:11.40 ID:4fjtq42i0
>>604
4種
614名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:05:44.57 ID:Dr0aK9DTO
>>611
>>612
お前らみたいなキチガイの為に博多シティスレがあるんだから
そこから出てくんなや
そしてはるか太古から九州を率いて一大文明を築き上げた我が街州都熊本
616名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:56:48.40 ID:HSlgNwpp0
下りまだ20分遅れだと。今日中に回復させる気ないやろ。
617名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:01:36.06 ID:gG22dIje0
最近、回復運転ってホントやらないよね
「遅れますがなにか?」みたいな感じになってる
618名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:40:06.98 ID:HSlgNwpp0
こないだ、あれは確か浮羽の方に集中豪雨が降った日だったかな。香椎から竹下まで普通に乗った。
遅れてた列車にタイミングよく乗れて博多までは順調に走った。ところが博多で何を思ったか理由も
説明せずに20分停車。とりあえず来てる電車に乗せようという魂胆なのか、本来快速に乗る客まで
流れてきて車内は阿鼻叫喚。

おかげで駅から歩くはずがタクシー利用になって用務先にぎりぎりで飛び込んだが、これこそほんと
「遅れますが何か?」だな。現場の駅員はわかってる情報をできる限り出そうとしてるが、指令が
「遅れても走ってりゃいいんだろ?」ってな発想になってるのかもな。
619名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:53:08.08 ID:58tEmusXO
>>616>>617
ATS-DKが入ったから回復運転は不可能になった。今までみたいな急加速、急減速、限界ギリギリの運転すればATSが作動し非常停車連発になる
620名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:08:13.08 ID:TqpMcj9R0
以前からずっと博多直前までは回復運転並に飛ばして、博多満線で平気で30分くらい
待たせるのはデフォ。何度それをくらったことか。
別にQを擁護するわけではないが
621名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:58:20.37 ID:8hDbEH6c0
今日、博多駅で「福間駅まで、レンタカー借りて帰るから金を出せ!」と叫んでる奴がいたぞ
そん時はすでに10分遅れくらいで動いていたんだが。
どさくさに紛れた企業恐喝か
多分、池沼だと思われるが
622名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:17:48.08 ID:nYcr+99kO
この頃トラブル多いよね
623名無し野電車区:2012/09/11(火) 05:54:24.35 ID:Jn8XXaVoO
遅れはいろいろと困るが、Qも好きで遅らせてる訳ではないので、しゃーないなって思ってる。

仕事で使ってる時は先方に電話入れたりで、さすがに面倒だがそれもしゃーない。先方もほぼ了解してくれる。


オッサンが駅員に怒鳴ってるの見ると、かわいそうなオッサンだと思う反面、
『怒鳴っても変わらんだろ、駅員が悪い訳じゃねーだろ』
って通りすがりに言ってやる。
オッサンはこっち見るけど特に絡んでこないし、駅員も解放されること多い。
オマイラ試してガッテン
624名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:54:15.41 ID:JZcAgL3mO
事故ならしゃーないが、最近信号トラブルとか
車両故障の頻度が高すぎやしないか
625名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:01:45.85 ID:iKLZ+pheO
>>623
余計なトラブル(客同士の喧嘩)になって駅員の仕事を増やすだけ。辞めとけ。

>>624
設備の老朽化とかもあるだろうが、コストの削減(作業の外注化)しすぎが原因だと思う
626名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:16:37.41 ID:FgLdxR2E0
>>613
あそこは一種だぞ
627名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:11:36.92 ID:yuezJept0
>>619
それもあるだろうが、120km/h出せる直線区間を遅れてるのに100km/h位で走ってるケースもある
一方で気まぐれ的に平常時から飛ばす運転士も相変わらず居るし、方針として回復運転自体タブーになってるのかもしれん
628名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:29:52.09 ID:tUXDrgw40
西みたいに路線付け換えてRがキツくなった所なんて俺の知る限りないし、
特急があれだけ速度出せるのだから普通や快速もまだ余裕あるはずなのにな。
とにかく高速化のガンになってる415をさっさと廃止しろ。
>>621
それは博多だからしょうがない
熊本みたいな最高民度の街とは違う
630名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:47:05.62 ID:adZCAEki0
>>627
ひょっとして:下り勾配
631名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:55:39.78 ID:x0y5yucS0
最高速度100km/hと120km/hじゃ線路の保線費用にどれくらいの差が出るの?
632名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:04:51.80 ID:ZraicpGx0
線路等級は
保線作業に入る間隔の差だよ。
633名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:47:14.86 ID:Cjrf0ka9O
鳥栖以南て結局ATSで100km/h縛りになった?

快速のあのダイヤでは、遅れた時120出せないと辛いと思うのです
634名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:32:30.96 ID:19xJqtIQ0
なにをいまさら、だが
635名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:22:05.96 ID:k7npnJoSO
>>627
知り合いに聞いたが、経験の浅い運転士は回復運転を禁止されてるらしい。

>>633
鳥栖以南の100縛りはATSではなく線路等級引き下げのため。線路等級引き下げ→最高速度も下がる→線路の痛みも減る→保守周期を伸ばせる→コスト削減
636名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:03:06.07 ID:GsAmSacd0
>>607
任意保険に入ってたら保険会社が負担
637名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:05:06.82 ID:GsAmSacd0
>>619
急加速、急減速も検知するのかね?
DKのパターン照査に引っかかったら、常用最大制動じゃ?
638名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:21:42.91 ID:29HPSTde0
鳥栖〜八代は三セク化されなかっただけでもマシ
だと思わないといけないのか
639名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:41:38.57 ID:k7npnJoSO
>>637
常用最大ではなく即非常ブレーキが動作。そうなれば状況を指令に連絡したりでかなり遅延が発生するとか。
だから昔みたいな回復運転士しないベテランも多いみたいだ。
640名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:45:15.25 ID:W1urAbm10
速度照査が新幹線のATCみたいに設定+5km/hでブレーキだったら回復運転もやりやすそうなんだけどな
641名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:48:20.18 ID:sFbbSuryi
>>637
加減速は引っかからんがパターンに当たれば非常ブレーキ、しかも自動緩解なしで復帰扱いが必要だから
うっかり引っかかった日には遅延の増大が大変だろう
642名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:31:26.50 ID:2Vwh6mJw0
629>>
福岡コンプ、くそ田舎根性丸出しですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643九州の雄 州都熊本 ◆T3gxnEjUlY :2012/09/12(水) 11:48:03.22 ID:wTF4MoSL0
>>642
田舎者の僻みですかなw
ま、九州最大の政治経済学芸術の都・州都熊本と比較してしまったこは間違いだったかもしれませんけどねwww
644九州最低の文化教養不毛の町 植民地熊本:2012/09/12(水) 11:54:17.49 ID:2Vwh6mJw0
643>>
くそ田舎根性丸出しのくまそ君ですね。
ま、九州最大都市の福岡様に足を向けて眠れませんけどね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
645名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:58:40.14 ID:q3fAZWNE0
>>643
スレチだから他所でやれ

>>644
安価くらい付けれるようになれよ福岡の恥さらしが スレチだから他所へ行け
646名無し野電車区:2012/09/12(水) 13:24:25.51 ID:iQ3rXs3d0
>>641
JR貨物のATS−PFみたいだな
647名無し野電車区:2012/09/12(水) 13:43:51.49 ID:q3fAZWNE0
>>646
ATS-PTやATS-Psも同じ
あと自動空気ブレーキや電磁自動ブレーキ車がATS-Pを装備している場合も同じく自動緩解なし
どうも自動緩解はコストがかかるらしい
PsやPTもDKと同じく追加設置されたものだし共通点は多いね
北のDNについては資料がないからわからん
648名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:50:02.58 ID:IvxtUarM0
>>647
DK=DNです。
649名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:16:36.80 ID:/V8bouHtO
>>638
された方が便利になったかも?大牟田で西鉄特急と接続ダイヤを組み、西鉄と共同で並行バスの無い天神〜玉名往復2500円とかやるかも。
650名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:47:27.32 ID:iQ3rXs3d0
JR貨物も九州地区にDK=DF搭載する予定らしいね
651名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:53:10.97 ID:q3fAZWNE0
>>648
違う。調べた限りではDNはDKと違ってパターンの発生のしかたや消去の仕方が違うし地上子の共振周波数が違う
652名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:30:25.00 ID:kEY/EOjy0
NHKにミトーカキターーーーーーー
653名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:45:53.15 ID:GsAmSacd0
>>641
いちいち非常が掛かってたらタイヤフラットしまくりんぐだな。。。
まあ、Qとしては急ぐ奴は新幹線に乗れと言うスタンスか(並行区間)
654名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:48:42.36 ID:GsAmSacd0
>>638
されるとしても荒尾以南だろ
655名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:31:08.70 ID:F5x5Zlwv0
現状数分の遅れは日常だよね
こういう緩みから大事故につながるって事にどうして気が付かないのやら
656名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:52:49.68 ID:q3fAZWNE0
>>655
キビキビやった結果が福知山事故
657名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:54:44.59 ID:GsAmSacd0
>>655
ダイヤがきついなら引き直せばいいんだよ。博多以南もスジに余裕が出たしな
常用制動緩和パターンを作らずコストを削減した分のアオリは
とうぜんダイヤに反映されて然るべき。
658名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:58:20.63 ID:GsAmSacd0
>>656
ありえないダイヤと日勤教育の板挟みでファビョーンしたのが根本原因

なんにせよ、かもめやきらめき以外の普通・快速は、神経すり減らして飛ばしても
儲けが少ないからな。急ぐ奴は新幹線乗れってスタンスだぜ。

西鉄・酉対抗に新快速を導入するってヤル気も金ももないからなQには。
659名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:58:58.76 ID:G8AI2Z6n0
他路線からの延着接続をするから、平常運転の路線にまで遅延が波及する。
遅れてきた列車は自己責任、接続をせず定刻発車を徹底してくれ。
今はそんなに悠長な時代じゃない。
660名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:00:29.63 ID:GsAmSacd0
>>655
それにマスゴミが、正確過ぎる日本の鉄道ダイヤを定式化して煽り過ぎるのも、また問題。
2〜3分なんて博多時間としては一瞬のできごと。
661名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:03:01.64 ID:NaFNKai80
御利用のお客様には、自己責任で余裕を持っての利用を強制する時代でしょw
確実性を求めるなら自分の車なり足でヤレとw

>>660
バス利用の博多時間かねw
662名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:06:46.45 ID:GsAmSacd0
>>661
だから、Qの在来線のインフラが(鹿児島線ですら)、
「定式化された正確過ぎる日本の鉄道ダイヤ」には不十分だよと言っている訳よ

その不十分なインフラで優等料金も払わない普通・快速利用者が、たかが数分の遅れで
ゴチャゴチャ抜かす意味がないってこと。
663名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:07:58.29 ID:u6trVxlF0
>>661

>バス利用の博多時間かねw

西鉄バスの5、6分の遅延は日常茶飯事
運行距離の長めの路線なんか終点近くは10分以上平気で遅れる
西鉄が遅れずに来た時ゃなんかあるんじゃないかと不安になるわ
664名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:12:19.91 ID:u6trVxlF0
>>662

>だから、Qの在来線のインフラが(鹿児島線ですら)、

インフラ不足気味の方ですかw
インフラとして不足なら意味も通るがインフラがじゃねぇ
665名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:44:58.92 ID:NaFNKai80
確かに「インフラ」とは関係ないよなw

Qはソニックや、かもめと、単線がある区間を走る特急のせいで
以前から数分の遅れが常態化している印象はある
それを含めて最近遅れが増加してるのかね?
最近使っていないからわからない
666名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:16:57.03 ID:34gLyIaY0

>>42-43

ふーん成程ね、これは凄いなw


667名無し野電車区:2012/09/13(木) 03:50:30.33 ID:xnwYXNRr0
田舎筑後船小屋の公園広すぎだろ・・・。歩きつかれたわ・・・。
668名無し野電車区:2012/09/13(木) 04:58:57.85 ID:VPRK7o0e0
>>665
最近は、災害の影響で徐行区間が増えまくってるのに
ダイヤを変更せず以前のままでやってるから
結果的に数分の遅れが常態化してる気がする
669名無し野電車区:2012/09/13(木) 08:32:49.31 ID:Acd84Gvm0
>>667
都会筑後船小屋の方は公園狭いんだがな
670名無し野電車区:2012/09/13(木) 10:43:09.85 ID:FrZcBsb10
郷里の誇り・古賀誠センセが自民党総裁選に影響力を持つほどの重鎮・実力者になって
鼻が高いです。

船小屋駅前に更なる銅像おっ立てスペースを確保せねば。
671名無し野電車区:2012/09/13(木) 10:56:08.61 ID:ZpAkm/J6O
>>668
災害や徐行が発生する度にダイヤ改正してたら大変だろ。利用者も困るわ
672名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:05:23.49 ID:2A6RY9Dh0
「ウヤ」って
「飲み会がウヤになった」とか「工事の予定がウヤになった」とか
普通に中止の意味で使いまくってたんだが、元々鉄道用語だなんて知らなかった…
てっきり北九方面の方言とばかり勘違いしてて恥ずかしいわ
673名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:16:15.20 ID:ZpAkm/J6O
>>672
初めて聞いたわ。北九だからって「ウヤ」使わないよ。そんな言葉使うのは鉄道趣味の人間位だろ。一般人は使わないよ
674名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:23:55.45 ID:2A6RY9Dh0
>>673
北九は鉄道関係の人がメチャクチャ多かったんで
鉄道用語が地域の言葉として定着したのかもしれない
使ってたのは年配の人が多くて自分はその人らに影響されたし
675名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:30:06.91 ID:CCkliF8+0
有耶無耶の略だと思ってた
676名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:46:37.28 ID:+K9POrfNO
817-3000と811の7連を初めて見たがこんな運用もあるんだねぇ
815との連結は無い?
677名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:58:34.05 ID:GjwJhFc+0
813と共通運用化してる印象だね。
817-3000が入ってない時は813だし
678名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:29:42.11 ID:u/eZUwzCO
>>676
長崎817と熊本815の4連が博多まで入ることがある。
(熊本817代走の時)
679名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:34:33.15 ID:dOMScDQf0
>>678
ひょっとして鳥栖で切り離し?
680名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:49:42.98 ID:DNWBHTjj0
>>679
大牟田まで4両のまま
折り返しの2338Mも4両のまま鳥栖まで運転
切り離しは鳥栖に到着してからっぽい
681名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:17:36.93 ID:WDo2w2Zz0
日豊ワンマンに入らない亀頭に混ざって運用されてる白濁液と
独立運用の白濁液があるような気がする。
682名無し野電車区:2012/09/14(金) 06:41:35.67 ID:CZQtrELI0
復帰
683名無し野電車区:2012/09/14(金) 09:01:56.25 ID:KVFGJ/kH0
クルマ板、カップル板も堕ちてんだがシナ、チョンからの攻撃でもあったん?
684名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:15:35.91 ID:DKy/MRL/0
復活したった

【JR九州】■=■博多駅■=■16番線【JR西日本】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347588809/
685名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:15:25.69 ID:kZ5kjMhGO
筥崎放生会で境内に飾られる行灯。
毎年Q社長が何を描くか密かに楽しみにしてるのだが
今年はかぼちゃの絵だったw

ちなみに前々社長の石井氏はビートルを描いてた
686名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:20:34.16 ID:ddd51gsP0
しかし福岡の会社も大変だな
どんたくで金取られ山笠で金取られ放生会で金取られ
なんかもうタカリと一緒やん
687名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:28:30.35 ID:DKy/MRL/0
あれは広告費のようなもの
688名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:01:16.84 ID:7S1XLMje0
少額の神事・祭事の寄付・協賛金は広告費で落とすより節税になるお
689名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:06:05.13 ID:DKy/MRL/0
誰も税金のこといっとらん
690名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:38:24.76 ID:kZ5kjMhGO
南福岡で車両交換ってまた不具合発生かよ
691名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:54:32.86 ID:pxJ68dgs0
>>42-43

ふーん成程ね、これは凄いなw
692名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:59:23.98 ID:zWEvyaw+0
そのうち車両が爆発したりするんじゃね
693名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:39:23.86 ID:vyAufyKL0
811系は分からんけど、813系って何でブラインドないの?
以前、快速で博多→小倉行ってたとき、まぶしいから日よけ下ろそうと思ったら
無くて焦った……中途半端な着色ガラスなんざよりブラインドのほうがいいんだが。
694名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:43:31.22 ID:4CqZe2dG0
>>685
唐池社長は退任後隠居して農業でもるんかね
石井前社長は今はとある大学の理事長やってるが
695名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:45:07.44 ID:7mTTeHwh0
まぶしいからって死ぬわけじゃないだろ
696名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:48:25.18 ID:/Ek2nRYr0
Qはブラインドをつけたかったらしいんだけど、ミトーカが頑なに簾を付けろと主張して
両者の溝が埋まらず仕方なく何もつけないこととなったんだそうな。
697名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:36:30.52 ID:YrHZxb9XO
UV なんとか
698名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:41:07.20 ID:mS7J+9hr0
ミトーカのくだらなさは冷蔵庫と同レベル。
699名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:09:45.01 ID:EXREgVAh0
>>693
811系は全車ブラインドあり
813系も着色ガラスじゃない車両はブラインドあり

>>696
その話は初耳だが、全国的に着色ガラスにしてブラインドを省略する傾向にあるから、どの道Qも省略するようになったと思う
700名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:20:17.03 ID:ecZ2fc3v0
ブラインドは首が挟まると危険だしな
701名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:03:47.63 ID:SdNqC8zI0
>>700
それは頭が危険な香具師しかならんから大丈V
702名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:14:08.46 ID:P0WXDCG40
ブラインド閉め切られると圧迫感があるから無いほうがいい
特にBBAなんか窓際に座るや否や曇ってても閉めるからなw
703名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:57:49.38 ID:iuNhyoBc0
>>699
束やQはまだいい方だが酉は223-2000の初期車で中途半端な遮光率のガラス使ってたのかブラインド省略して苦情が出まくったんだっけ

あと昨日の夕方以降の日豊線の線路内公衆立ち入りって何があったんだ
ソニックが遅れるから当然鹿児島線の列車にも影響が出てたわけだが…
夜の10時台でも10分弱程度の遅れが残ってたし
704名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:08:36.29 ID:mwihuJ5j0
それで快速が遅れてたのか。
705名無し野電車区:2012/09/15(土) 06:53:38.67 ID:Bx/GdXw60
>>700-701
筑豊ではブラインドが喫煙ルームの扉を兼ねてるんだよね
706名無し野電車区:2012/09/15(土) 07:26:22.33 ID:EpG03zFtO
窓と座席がズレてる時点で設計ミス
707名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:59:25.04 ID:rRkS5BI8i
>>706
415-1500にあわせたんだから仕方ない
708名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:12:06.23 ID:mEW1SWJJ0
JR-Q「ガラス余ってるんで窓は415に合わせてちょ」
近車「それじゃ座席の位置ずれますが?」
JR-Q「客を座席に合わせるから問題なし」
709名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:04:24.20 ID:AhIZbhGDO
>>703
あれはマジ酷かったがあれでもUVカット率96%なんだなw
あれに比べたらQのはまた100倍マシ
710名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:34:52.56 ID:3zFg9MDBO
>>706
811系からそうだよね
711名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:39:04.56 ID:JshsdRKsO
笑う。海老津
712名無し野電車区:2012/09/16(日) 08:18:51.46 ID:E79dkUyy0
                ___
                | /  /
                | | /    ⌒
                l :..:; .:'-、  ⌒
          / /  `、;:.: :.: .`、    \ \
             ,.、,、,..`、::. .; .:.:;'、      /i
        ( (  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙`''':,'.´ -‐i
            '、;: ...: ,:. :.、:',.┃.:: _;.;.. :..‐'゙  ̄  ̄
                   ┃;., : :;.: :)
           \   \.    ┃ "'-、ノ  ノ ノ
                   ┃
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ         ・・・・・・・・・・・・
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
713名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:14:59.12 ID:jAnB3tJv0
 ・・・・・・・・・・・・
714名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:36:07.41 ID:okoDsJWl0
W!
GJ!!
715名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:30:36.05 ID:YuUNLcul0
明日止まるかな?
716名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:17:44.85 ID:jAnB3tJv0
>>712
アホの子にしか見えへんwww
717名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:05:49.53 ID:g1BfVjbn0
たまにとてつもなく滑舌の悪い車掌がいるな
718名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:25:54.60 ID:Nm2N8TGT0
でも昔に比べて放送設備が良くなったから、独特の言い回しが絶滅してしまったのが残念。
719名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:32:18.99 ID:gFhbTN9Z0
あの低い声の言い回しは喉を痛めないための口調だと聞いた
今では乗換案内とかしなくなったから車掌のアナウンスすることも少なくなった
だから普通に口調になってきたのかもね
720名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:35:01.40 ID:bZ1qK3Uh0
あと昔の低音が出ないモガモガスピーカーの場合
あの声の方が通りがよかったのかもしれん
721名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:04:22.84 ID:+pNOwxq30
たかが車内アナウンス程度で声を痛めるなんざ・・・
722名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:13:01.60 ID:X5bp40t90
>>721
毎日長々とやってたら確実に喉潰れるよ
723名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:55:58.74 ID:MJLlichE0
>>720
モガモガスピーカーわろた
724名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:59:10.90 ID:9sAhMCqQ0
ずいぶん前の話だが、「今日も、ゼイアール西日本をご利用いただき・・・(ry」
なんて言っている車掌がいたwww
725名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:07:08.32 ID:fB1+baoC0
車内アナウンスで「ジェ」と「ゼ」の違いを聞き取れるとは
>>724はよほど耳が良いんだな(笑)
726名無し野電車区:2012/09/17(月) 03:12:44.84 ID:aTCeaXOh0
<9月23日全国一斉日韓国交断絶国民大行進>

【福岡大会】
★場所、時間 12:00 天神ソラリアステージ、デモ告知街宣
12:30 警固神社参拝集合の後、警固公園横通路(公園工事中)13:00 デモ出発
★主催 日韓断交共闘委員会・九州
727名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:38:35.43 ID:DpNRhB+c0
<九州内運転状況について>
台風16号接近の影響に伴い次の線区で列車の運転を見合わせ及び徐行運転を行っています。
8:20分現在
【運転見合せ区間】
筑肥線・・・・東唐津駅から唐津駅間・加布里駅から筑前深江駅間
肥薩線・・・・鎌瀬駅から葉木駅間及び大畑駅から矢岳駅間
日豊本線・・・直見駅から北川駅間
豊肥本線・・・菅尾駅から犬飼駅間
長崎本線・・・長崎駅構内冠水により下り列車は諌早駅から折り返し運転を行っています。
【徐行区間】
鹿児島本線・・香椎駅から箱崎駅間
筑肥線・・・鹿家駅から浜崎駅間
運転見合わせ及び徐行運転の影響により一部上下列車に運休や遅れが発生いたします。
(2012/09/17 08:23現在)
728名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:57:50.21 ID:QtkDTTZk0
長崎駅冠水ってどんなだよ・・・
729名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:26:54.31 ID:mFkd6IIY0
>>728
長崎港の高潮の影響だろうな
あと香椎〜箱崎が運転見合わせになった。きっと多々良川橋梁の強風が規制値になったんだろうな…
730名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:37:48.35 ID:HTqOv5tm0
北九は晴れてきた風も穏やか
台風とかどこの田舎だよ
731名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:10:00.23 ID:4rR4DOjt0
>>729
千早涙目w
てか隣の橋の西鉄貝塚線は動いてるのな…
732名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:12:34.93 ID:5f22dBW20
貝塚線は通常運行?
JRが無理でも博多〜香椎間の移動ぐらいは、バスか地下鉄&貝塚線利用で可能だが、
迂回利用する人はどれくらいいるだろうか。

テレビニュースで東京で不通になると、タクシーやバス乗り場に長蛇の列をつくっていることがあるが、
東京ほど緻密な鉄道路線網があるなら迂回ルートはいくらでもあるのに…といつも思う。
733名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:24:43.80 ID:jUeZwEff0
その路線しかとまらない駅あるしな

路線も多いが人も超多く、微妙なバランスで成り立ってるから
特に朝は振り替え先の路線に人が集中して駅に入るまで20分かかるとかある
734名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:56:33.97 ID:wj1J/A+vO
香椎線定時運行ワロタ
香椎駅で883ソニック追い越しワロタw
735名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:34:17.73 ID:69YY5R1c0
今、福岡の某駅にいるが、「なんで列車が動いてないんだ!」とキレる奴でごった返してる
一週間前から台風が来るってあれだけ言ってたのにバカなのか?
「えっ?台風が来てるの?」と抜かしてる奴や「デパートに行きたいんだが」と抜かしてる奴も


本当にクレージーな奴だらけだな
736名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:48:33.03 ID:mFkd6IIY0
>>732
西鉄サイトでは貝塚線は異常時にお知らせしますとなっているので、通常運行と思われる
同じ狭軌なのに、何この違いw
737名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:16:10.69 ID:HTqOv5tm0
>>735
朝鮮人や中国人みたいなもんだと思ってスルーしてください

北九も民度低いほうだが博多もんにはマジで負けます
738名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:18:26.67 ID:+pNOwxq30
>>735
福岡の某駅ってどこに居るんだよw
作文か?
739名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:18:55.38 ID:+pNOwxq30
>>737
北九に民度なんて存在しないからなw
シナ暴動と同レベル
740名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:09:05.29 ID:JlFkx7iwO
>>737
ようするに過去の補償が不十分だから、謝り続けるしかしかないということね。
741名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:06:44.14 ID:oho6SdtR0
福岡県は糞の掃き溜め
742名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:15:51.79 ID:4q6xvINu0
その掃きだめに敵わない県は掃きだめ以下って事になるな
福岡を馬鹿にすればするほど自分が惨めになるって分からないのかな?
743名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:21:20.04 ID:kn2Y6QsB0
糞が怒った
744名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:05:49.86 ID:ym4ddmPA0
まあ高密度の大都会でも見て落ち着きなされ

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/6/a68c77ea.jpg
745名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:21:40.85 ID:3LFdnpZb0
746名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:27:00.29 ID:JUBGKC+uO
田舎福岡にはありえない超高層ですね
747名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:32:00.99 ID:a0dIU1RG0
>>744
随分と低密度な都会だなw
748名無し野電車区:2012/09/18(火) 02:38:36.34 ID:JUBGKC+uO
遠く及ばない福岡ww
749名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:12:43.74 ID:rIsdkILf0
夜中の3時半に門司港行きが走ってたぞ
750名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:11:44.61 ID:uo/b3v2d0
台風が接近してても正面から暴風域に入らない限り、問題ないと思っている人が結構多いのでは?
だから連休と重なったこともあり、お構いなしに街に人があふれていた。

その流れで、暴風雨とまではなっていないから、交通機関も通常運行だろうとタカをくくる。
いざ出てみると動いていないから駅で騒ぐ。

仕事なら仕方ないが、遊びで来て帰れなくなったら(強風による運行中止)…とか全く考えてないようだ。(特に接近していた日曜のこと)
751名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:26:05.65 ID:uZD7ROKX0
もう19号台風のこととか知らない人が多いんだろう
東北でのリンゴ落下被害ばかりが伝えられたが
北部九州には甚大な被害が出た
木造家屋で屋根に損傷を受けなかったところはなかったとか
752名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:52:49.39 ID:JUBGKC+uO
普通に街に人いなかったぞ?福岡の人間がおかしいだけじゃないか?
753名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:06:48.03 ID:a0dIU1RG0
>>752
月曜に福岡に遊びに来て駅で帰れなくて騒ぐと言ったら
お前みたいな北九土人、あと筑後土人と佐賀土人ぐらいに相場は決まってる
754名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:23:21.21 ID:JUBGKC+uO
お客様を土人言う商業後進地ww
755名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:31:20.31 ID:VxhIzTSnO
>>752
おかしいのはチョンとID:JUBGKC+uOのお前だけ
板違いだから巣へ帰れ
756名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:34:14.43 ID:JUBGKC+uO
お客様を土人言うのはおかしくないのかww
757名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:04:06.68 ID:PiKfS4cdO
>>755
発狂するなよ日本鬼子!
758名無し野電車区:2012/09/18(火) 11:37:54.85 ID:KPT8fqXP0
国鉄放屁戦
759名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:08:12.15 ID:clFBNz5+0
博多は素晴らしい民度ったい♪
【福岡】飲食店が満席で入店できない事に立腹 男性を包丁で切りつける 無職男(32)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347938762/

760名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:50:49.68 ID:mxTB0NkN0
博多やけん切った程度で済んどるんや
飯塚やったらきっちりタマ取られとるわw
761名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:12:05.55 ID:3GPnzHBE0
前にあった、目からエビフライ×2が出てたAAで爆笑したことあったなぁ…
そういや、415系の廃車が進んでるみたいだけど、後釜に811系×3本の12両快速
とか出来ないのかな?
762名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:24:26.26 ID:cxtChq5L0
>>761
415の置き換えが現在のところ817-3000だから現実的には817-3000を4本連結した12両ってのが考えられそうだけど…
だけど検査とかの関係で4本中うち1本が亀頭とかになりそうで色々な意味で揃わない編成とかになる可能性が
763名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:19:37.03 ID:nUMo5oO20
>>759
やっぱり博多区東区糟屋郡は恐ろしいところだわ
田川とかまるで平和に見えるくらい県下最悪の犯罪率だし
764名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:59:06.62 ID:+PJAMVQSO
志免町別府ってモロに元炭鉱だしな
765名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:16:12.81 ID:nUMo5oO20
他所から流れてきて閉山後も旧産炭地に居残ってる奴らが性質悪いんだよなあ…
766名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:51:24.45 ID:b6EfzpsD0
別府は温泉地だろ。
767名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:54:17.18 ID:nUMo5oO20
「べっぷ」とか「べふ」とか「びゅう」とか
768名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:56:48.43 ID:C8UDAxofO
811ロング化&817転クロ投入でみんな幸せになれた
769名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:06:57.15 ID:VObs4zja0
筑豊人みたいなコワモテ、気性の荒い、喧嘩っ早い、ドスの利いた連中こそ
今回の尖閣、竹島問題の外交交渉に持ってこいなはずなのにな。

昆虫みたいな顔した喧嘩の仕方も知らないガリ勉外務省、政治家連中じゃとても無理。
770名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:46:12.12 ID:4q6xvINu0
>>766

全国に山口や古賀や別府と言う地名はあちらこちらにある
771名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:47:48.72 ID:2RkhMz9k0
>>769
あの連中は人にたかるばっかりで喧嘩になったら借りてきた猫のようにおとなしくなっちまうもん
一番怖いのはやはり北九民
あいつらは技術持ってるからケンカ上等でいきなりふっかけてきやがるしどこからかコネ通じてルールまで捻じ曲げるから性質が悪い
ああいうゴダゴダは技術オタの戦争好きに任せとけばいいんや
772名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:27:00.84 ID:H1HEotAx0
>>762
817-3000は12両不可
773名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:47:29.52 ID:LlvbojxR0
>>772
why?
774名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:27:26.10 ID:sYASul0A0
>>762
そいつの少し前を走る135Mが洗濯板6or9連にする可能性もありそうだな
一番混むのは福間→博多なんだし分散させるようにすれば
快速を12連化しなくてもよさそうなんだけどな
どーせ来年度も増備するんだろうし
775名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:16:29.03 ID:GmO6bDQr0
>>773
電力的な問題
確か一つの変電所間に入れるM車の数が決まってるんじゃなかったっけか
776名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:33:24.82 ID:LlvbojxR0
4Mは無理ってことか
777名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:34:44.50 ID:4q6xvINu0
>>775

2M2Tの415系の12両が入れるのに
1M2Tの817-3000の12両はダメだと?
778名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:38:43.58 ID:+PJAMVQSO
電力回生があるからトータルでは経済的だが
VVVF車はピーク時に電気バカ食いするだろ。
779名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:52:54.96 ID:GmO6bDQr0
>>777
(2M2T)×3=6M6T
(1M2T)×4=4M8T

まあ8Tでは変電所オーバーの可能性があるんだろう…実際車両基地には容量の大きい変電所設けているし
しかしその場合閉塞はどうなんってのかね?
無閉塞運転で進行したら変電所容量オーバーしたとかあるんだろうか
780名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:53:20.59 ID:4q6xvINu0
つか、415系12両の120kw×6の720kwを遙かに超える
最大2370kwの出力を誇るEF81が重連で走ってるのに

無論常に最大出力で走ってる訳ではないが
万が一の為に余裕取らないかんので電力ギリに設定されてはないと思うぞ
781名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:15:39.30 ID:GoYsnKZa0
415やEF81は直流電動機やもん、VVVF車と違って効率は高いからな
だからキンタの入線が問題になったんやし
782名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:26:09.15 ID:kgZFM3o/0
>>780
EF81の重連運用って消滅したんじゃなかったか?
というか本州まで行く運用もなくなってるし…
783名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:48:04.56 ID:yTd4nFX20
運用が無くなったからってそれに合わせて変電所の容量落とすとも思えんが
784名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:00:46.69 ID:zm58bThn0
ピークカット機能が付いてるんだから
架線電圧が下がったら自動的に電力消費を抑えるだろ。
785名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:12:08.23 ID:QPiHlTtCi
というか813とか817は811に合わせて運転台から操作できるユニットの数は3つだったハズだから
10-12両目が操作できん
786名無し野電車区:2012/09/19(水) 10:38:04.76 ID:VV5jmkvi0
南福岡駅、「鶴の湯」の前の踏切のトコ、何作ってるの?
開かずの踏切対策の跨線橋?
787名無し野電車区:2012/09/19(水) 10:58:13.23 ID:/fed5dyL0
>>786
作業してる人に尋ねてココで報告してくれたまえ。
788名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:04:04.43 ID:4GvWpEdZ0
駅にきいてもいいだろ
789名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:32:07.21 ID:xHFd5oMt0
>>786
そのとおり跨線橋
だけど利用する人は少ないだろうね…
南小倉の地下道みたいに皆スルーして踏切使う人続出する悪寒
てか風呂屋作るくらいだったら自分とこの社宅もつぶして西口作ればいいやんけと思ったが
790名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:52:26.79 ID:V1/gEQeZ0
>>785
つーことは811は12連も可能なのか?
見たことないけど
791名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:56:23.05 ID:Uy8CeMrrO
415、上熊本で故障
792名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:18:03.92 ID:rZdQR8b90
817って座り心地悪いよね
なんであんな座席にしたの?
お金ないの?
793名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:48:36.28 ID:vfeQBBjG0
>>786
自分で調べればわかる程度のことをネットで訊くな。
794名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:24:52.43 ID:93zgO/3S0
811と813の車端部ロング化マダー
これやるだけで大分混雑がマシになりそうなもんだけどなぁ
795名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:31:32.81 ID:S4xhJm2H0
大分を「だいぶ」と「おおいた」
時々どっちで読むんだ?と迷うよね
796名無し野電車区:2012/09/19(水) 15:28:13.88 ID:U6LP0fmw0
>>790
可能だけど811オンリーの12Bは運用的にきついんでないかな?
てか811ってTAc車作ったら2両編成も作れるようにMc車は1M対応になってるけど全然活かせてないな
昔のJRQ関連の本読むと5連固定とか3両固定とかで運用する計画もあったみたいだねhttp://i.imgur.com/vDGLD.jpg
797名無し野電車区:2012/09/19(水) 15:38:14.17 ID:dFe2pK2dO
>>795
頭に筑前がついたら「だいぶ」

>>796
もっと811が増えていたら3Bとか出てきたかもしれんが、今となっては必要ないね
798名無し野電車区:2012/09/19(水) 15:42:01.94 ID:M/dZ0hZc0
>>796
北九方面の在来線が811が世に出た当時からまったく変わらんし
陳腐化に合わせて乗客も減っていったのでそういったアイディアを生かす余地がないのよ
物事を起こそうというきっかけがないんだもん
799名無し野電車区:2012/09/19(水) 16:49:15.28 ID:93zgO/3S0
そもそも2連で非貫通型なのはどうなのよ…と思ったけど同世代の221が同じ事やってたか。
あっちは結局中間車挿入されて全部4連になったけど。


800名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:11:42.75 ID:M/dZ0hZc0
ロング化改造して篠栗線に導入するとかね
817-3000は大分へ415の置き換えにするとかさ
801名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:03:17.38 ID:M7LG9X0P0
817-3000は夏に運休になってた福間二日市間の往復運用に入ってるね。
802名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:38:58.41 ID:x9vgxWeI0
>>795
頭に西がついたら「おおいた」
803名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:19:38.52 ID:u384z8Fd0
>>789
レスd   ゼニがありゃアンダーパス作ったほが良いんだろけど。

>>801
mjsk   
南福岡でヒルネばっかこいてた夏場から急に居なくなったんでドコで使ってんだろ?と思ってた。
804名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:17:33.03 ID:KJe34lW20
>>801
今日朝の4220M快速小倉行は817-3000×2の運用なく普通の813系繋いでた
後ろのみ亀頭813-1100
805名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:18:57.18 ID:cHxJeX4i0
806名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:28:18.67 ID:0zg+JGLJ0
>>804
817-3000とか板切れ車を神聖不可侵な北九線に入線させないでもらいます?
807名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:32:43.73 ID:iuXKvEhDO
>>785
813系は登場当時2連*4で走ってたから3ユニットまでということはないな
808名無し野電車区:2012/09/19(水) 21:42:36.52 ID:dwXeOYk5O
SUGOCA拡大は12月からか
809名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:01:44.62 ID:4u0toSnA0
福岡,佐賀,大分,熊本エリアが一体化して使えるようになるとは思わなかった
810名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:44:09.75 ID:cHxJeX4i0
長崎エリアと鹿児島エリアは離れ小島なんだぬ。

てか、宮アエリア…


811名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:08:08.24 ID:S4xhJm2H0
SUGOCAエリア拡大前倒しした?
来年の春からだと思ってたわ
812名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:13:08.98 ID:0dB6rIpO0
長崎と佐賀は繋げなかったんだぬ。
813名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:13:20.35 ID:6dNSGPJl0
↑811系
↓813系
814名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:25:14.67 ID:6dNSGPJl0
ちっ…
815名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:06:42.54 ID:bbQolfFR0
>>807
マジか まあどっちにしても3×4の12Bなんてないたぁ思うけどね
816名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:20:29.41 ID:jaylB1Fk0
モニタ表示器の都合で、ってのはあるかもしれんな
たとえば、811系は表示灯が8個しかないとか
813系以降はディスプレイだが、もしかしたら編成表示が収まらないとかあるかもしれない

まぁそれで運転できないとかはないだろうが
817名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:29:18.41 ID:bbQolfFR0
>>816
811の簡易モニタか?あれ12両3ユニットまで対応だぞ
818名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:06:09.29 ID:VRWaAayi0
783系のモニタは9両までだけど
10両以上連結するとユニット表示(というかM車のみ表示)に切り替わるよね。
819名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:12:44.10 ID:xrvHM9mv0
たとえばさ小倉博多間を系統分離して
北九地区を本社とは別の事業部にするとしたら
どこらへんで切るのが適当かね?

やはり赤間くらいになるんかな?それとも海老津か?
820名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:21:52.40 ID:jrRftaJp0
事業部を分けるだけなら分かるが
わざわざ系統分離させる理由が分からん
821名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:24:31.52 ID:xrvHM9mv0
分離しとけば遅延が広範囲に影響することが少なくなるやん
822名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:05:18.73 ID:DNmb7MIO0
九州旅客鉄道海老津地域本社
823名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:14:30.63 ID:+P5CNvgH0 BE:644505825-2BP(0)
じゃあ間をとって教育大前で!
824名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:26:08.18 ID:yTrsEGbP0
教育大前じゃウテシもレチもくつろげんやん
規模的にやはり赤間かな

普通は赤間で分離して快速は通しで運行すればどおやねん
ソニックも停めれば緩急接続もできるし
825名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:30:14.32 ID:iLI7OVzE0
かつての新八代のようにえびつで全員乗り換え
海老津貨物駅を作って貨物列車も編成組み替え
海老津がターミナル駅となることで、博多も小倉も海老津に吸収され
海老津は九州の新しい中心になるのだ。
826名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:45:51.69 ID:PsnMjqm/0
>>821

>分離しとけば遅延が広範囲に影響することが少なくなるやん

首都圏や関西のように列車が高頻度に出てる訳でもないし
乗り継ぎや接続のこと考えると片方に遅れが出たら待たないかんで結局遅延は影響する
827名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:24:36.48 ID:UeKDTzLvO
特急がある限りどうにもならないな
828名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:45:54.22 ID:yK76TBvQ0
>>825
海老津で貨物の入換とかムネ熱
829名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:57:44.25 ID:YnjDdwq60
スゴカエリア拡大みたいだけど例えば久留米→大分間は、久留米→熊本→豊肥本線周り大分で行っても、久留米駅でタッチしてたら、大分駅では一番安い久大線経由で計算されるんだろうか?
830名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:19:31.88 ID:Mp/a/8an0
>>829
時間が掛かりすぎて止められるはず
831名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:22:06.08 ID:Tyk5ilVP0
普通の分断はありだと思うぞ。
例えば北九州地区のどこかが不通になった時、福岡地区では福間や赤間折返しの
普通列車だけが定時運転されてるということがよくある。

それに北九州地区のラッシュに対応するための長編成を福岡で仕立るという無駄がなくなる。
夕方ラッシュ前に北九州に上っていく普通は長編成が多かったりするから。逆も同じ。
理想は赤間に電車区があることなんだけどね…。門司港はともかく南福岡は位置が中途半端。
832名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:30:54.72 ID:Mp/a/8an0
>>829
それにSUGOCAエリア外にはキップが必要だから、エリア外区間で検札されたアウト。
経路通りの運賃を払わされるハメに
833名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:39:49.21 ID:PJYOFjyM0
>>829
システム上はJR他社やJRQのSUGOCA約款に載ってる通り
2駅間最短経路(複数経路がある場合、最短経路、最安運賃)で計算される
(実際にその経路で怒られずに通して乗車できるかは別としておいて)

久大線や豊肥線で中間にエリア外を挟んだ場合は…レッツトライ!そして報告よろしくw
834名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:41:43.17 ID:Mp/a/8an0
自動改札もSUGOCAも時間チェックがあるはず
835名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:48:08.27 ID:n0rLnN5CO
豊肥も久大もエリア外は計算されないだろ、素直に鹿児島線経由だろ
例えば新飯塚〜久留米でも篠栗線経由で計算だよな(原田線は対象外のため)
836名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:53:43.47 ID:PJYOFjyM0
切符+自動改札機4時間、SUGOCA2時間、かな?(先行のJR他社と合わせてるはず)
837名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:07:51.94 ID:YnjDdwq60
久大線で素直に久留米→大分行っても二時間は無理だよね?
西でも広島と大阪の間には使えないエリアがあるけどどうしてるんだろう
838名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:05:48.57 ID:WYJHHlS40
>>835
原田線はSUGOCAでの通過利用が可能だぞ。
久留米〜新飯塚なら、SUGOCAでの利用であれば、
博多経由で乗車しても原田線経由で計算されるし、原田線経由での乗車も可能。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/fare/fare_balance.html
>>836
伊東から黒磯まで、あるいは南岩国から和気まで2時間で行けんのかよ。
距離が長ければ時間制限も延ばしてると考えるほうが自然なんじゃないの。
839名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:32:41.52 ID:sTM0SmT6O
快速乗って1時間半の区間のSUGOCA定期使ってるが、
2時間越えても問題なく通れるぞ。
840名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:39:57.77 ID:Mp/a/8an0
>>838
通過利用が可能なのは原田線とかだけの特例。
12/1以降は豊肥線とかには適用されない。そもそも不正乗車
841名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:41:08.31 ID:Mp/a/8an0
>>838
「桂川?原田間(筑豊本線・原田線)、城野?田川後藤寺?新飯塚(日田彦山線・後藤寺線)の運賃計算の特例について」

とはっきり書いてあるしな。12/1に特例区間が増えなかったら豊肥線は対象外。
842名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:42:11.06 ID:Mp/a/8an0
>>839
定期券はまた別なはず。
料金に比較して著しく構内にいた時間が長かった(3〜4時間)ら
改札機でストップが掛かり、駅員に尋問される。
843名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:48:33.17 ID:tCJC02Mb0
小倉鳥栖間なら原田線経由の運賃になるんかいな
844名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:02:23.15 ID:BrOIsWi9O
つ大都市近郊区間
つ大回り乗車
845名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:28:57.08 ID:34xraYcv0
現状のSUGOCAエリア内でも2時間以上かかる区間は普通にあるよな。
出場時に改札で引っかからされる制限時間について
「2時間」とか「3〜4時間」とか具体的な数字を出してる奴は、何か根拠でもあるんかね。
それとも自ら実験済みなのか。
846名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:01:33.79 ID:PsnMjqm/0
2時間と言ってるやつは入場券と混同してるんじゃない?
はっきりとは言えんがきっぷの距離(料金)が増えれば有効時間も増える

新幹線全線開通以前、鹿児島中央からつばめに乗って
小倉まで行くんでリレーつばめを熊本で降りて有明に乗り換え
熊本での待ち時間があったんで3時間以上かかったが自動改札通れたぞ
847名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:14:07.27 ID:Mp/a/8an0
>>844
もちろん現状でもSUGOCAエリアと大都市近郊区間はイコールではない(福岡県エリア)
848名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:24:45.98 ID:UKYhEBZf0
近距離の乗車券で入場後2時間以上で自動改札に止められたのは経験はある(距離によって時間は長くなるはずだが、基準は不明)
逆に、160円の切符で博多→吉塚を1時間50分後に出ても普通に通れたから、2時間がひとつの区切りだろうね
849名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:44:14.83 ID:RC7u076z0
海老津はかつて高陽炭鉱があった関係で、
今の貨物退避線以外に貨車を係留しておく線も引いてた。
10年位前はまだ残っていたが今は知らない。
ホーム改造して赤間止まりを海老津まで走らせてくれたらどんなに助かることか。
850名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:46:25.33 ID:JYGtOUVn0
スゴカで入場し普通列車に乗車→グモで一時間抑止。
その後もJRQ名物の超絶ダイヤ混乱で目的地に着いたのは三時間後。

自動改札にスゴカをタッチ→改札機ではねられて駅長室に連行→キセル容疑で取り調べ。
キセルを認めるまで駅長による浪漫鉄道の絶唱を聞かされる→耐えられずに嘘の自白→鉄道公安官に逮捕される。

スゴカ・・・・怖い・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
851名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:40:00.20 ID:PsnMjqm/0
ダイヤが大幅に乱れて慌ただしい時に駅長室で取り調べとか妄想が過ぎるな
852名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:52:41.91 ID:UNqc1aGw0
test
853名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:55:13.88 ID:g2Ovwzto0
>浪漫鉄道の絶唱を聞かされる

で吹くぞ普通w 公安官ももういないしw
854名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:15:12.67 ID:YnjDdwq60
今スゴカエリア改めて見たら、日豊本線の中津から大分は対象外なんだな
そして取り残された宮崎県
855名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:04:08.46 ID:MGx2veiL0
そういやバリアフリー化改造は進んでるの?
キハや415や811や813の初期番台はまだ旧態依然なわけ?
まさか783も搭乗時のままってことはないよな
856名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:07:30.32 ID:MGx2veiL0
駅は税金使ってバリアフリー化が進んでいるのに
走ってる電車は全然ってことはないよな?

アジアの大都市に本社を構える鉄道会社がまさかそんな田舎企業じゃあるまいて
857名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:52:27.24 ID:mnBPkCYn0
>>855>>856

ん?ドアの幅やステップとか基本構造はどうしようもないが
平成18年のバリアフリー法施行後それに合わせた改造は進んでるよ
新造の813系1000番台にあんなデカイLED行き先表示器入れたのもその流れ出しな
858名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:58:06.62 ID:SAm/pVql0
あのLEDはミトーカの趣味じゃなかったのか
859名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:06:58.25 ID:mnBPkCYn0
いや、通勤型車両は大型のLEDにして良く見えるよーにしろとか
車両番号付けろとか、車いすのスペースにはステッカー貼れとか
ドアチャイムを付けろとかトイレのドアは大きくとか車両に関する法は色々
でも車両番号とかステッカーとか思えばミトーカ先見の明があったのかもな
860名無し野電車区:2012/09/22(土) 05:18:10.56 ID:RZLfl90M0
>>857
嘘言っちゃいかん。
車外の行先表示について前面にデカいの付けろなんて法規は無いぞ。
側面だって他社の車両に付いてる普通の方向幕で十分OKなはず。
http://www.mlit.go.jp/common/000214294.pdf

ワンマン運転のために放送・運賃関係でバス用ベースの装置を付けるから
ついでに方向幕もバス用を付けてみたんだろ。
ほとんどの場合前面方向幕なんて入線する一瞬しか乗客の視界に入らないし
わざわざ車体形状を変えてコストダウンになるとは思えないし
あれはちょっとやり方が異常な感じがするな。
861名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:20:18.42 ID:dNV8qw4IQ
SUGOCA二日市〜博多大回りしたけど4時間越えてアウトだったよ。
862名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:16:31.71 ID:tLEUr0U20
>>857
ホームのかさ上げはやってるよな JRQの駅は90cmホームが多すぎる

ちなみに813から床面従来より10cm低くなってる
863名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:25:22.00 ID:ykf80mtvO
>>855
無茶言い過ぎだよ。>>857の言う通りだよ。車両を全てバリアフリー化するなら改造とかのレベルじゃないし。
864名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:42:47.81 ID:ou00sfc30
>>839
18きっぷ旅行時にきっぷどこにあるか分からず始発列車の時間迫っていて慌ててSUGOCA定期券入場
深夜に帰ってきて出場処理でSUGOCAタッチしたら通れたケースある
865名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:35:59.59 ID:34mQIbKo0
定期は緩いよね
866名無し野電車区:2012/09/22(土) 13:53:05.20 ID:5d4mh0PM0
      ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \
   |       |::::::::|     | 俺らくさ、社会の枠には囚われんっちゃ!
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    | 自動改札の扉にも囚われんばいw
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
867名無し野電車区:2012/09/22(土) 17:31:12.65 ID:fHnbcvAS0
SUGOCAの時間制限って、区間によって違うんじゃないの?
金額が高いと長いし、安いと短い。

俺、今までSUGOCAを使っていて時間制限で止められたこと無いし。
入場して2時間以上経過して出場したこともあると思う。
868名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:18:36.94 ID:InwRvlW40
福岡地区だけ何で快速に愛称が無いの?いじめ?
869名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:26:13.34 ID:DF0dmCeJ0
>>868

快速「マリンライナー」の運行形式が、

@113系 (早朝・深夜・日中は4両。朝ラッシュ時の岡山行1本のみ8両で運転。全車自由席)
A115系
(早朝・深夜・ラッシュ時のみ運転。早朝・深夜は3両、ラッシュ時は6両(朝ラッシュ時の岡山行1本のみ9両)で運転。全車自由席)
B213系
(早朝・深夜は3両、日中・ラッシュ時は6両で運転。全車自由席)
C215系
(オール二階建て。JR東日本から購入。編成を10両からサハを2両・サロ1両を抜いた7両(普通車自由席6両・普通車指定席
(JR東日本時代はグリーン車)1両)で運転)
※なお総座席数は普通車自由席(一部を除いて4人ボックス席)は590席・普通車指定席は90席の計680席で自由席の乗降口は12か所でこれは現行の5両で運行のマリンライナーの自由席乗降口数と同一

の4形式での運行になったら、どんな気がする?
(なお、113系と115系は転換クロスor固定クロス・ロング混在のセミクロス両方を使用するものする)
870名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:41:51.10 ID:TGTmJ0MXO
>>868
快速に愛称つけるのは田舎
京阪神の新快速・快速、名古屋の特快・新快速・快速
京浜東北線の快速

みな愛称はない
871名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:47:00.78 ID:TSuoUsJQ0
若戸トンネル開通後は枝光〜牧山間の高規格道路の着手する感じだな
戸畑〜牧山は戸畑駅北口の再開発とセットだろうか
洞海湾横断鉄道構想も消滅していないしもしかしたら鉄道にも手を付けるかもしれんな
872名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:51:34.35 ID:VjS0VswBO
指定席がある快速に愛称を付けるのでは?
全車自由席なら愛称不要





と思ったが、アクティーなどの例もあるな
873名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:54:28.12 ID:TSuoUsJQ0
>>872
西鉄と並走している区間なら
快速に愛称をつけたら地域民に西鉄の快速とは違うとわかりやすくなるかもね
874名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:56:14.71 ID:0KWO8ucx0
久し振りに、博多駅に行ったら、鹿児島本線の快速に
817(白)?+813 の編成が走ってたんだが、いつから、こんなのが走りはじめたの?

875名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:13:43.52 ID:tqBrBpoz0
>>871
>洞海湾横断鉄道構想
多分無理じゃない?
876名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:20:36.78 ID:+NmJwKGzO
>>870
快速アクティ、快速ラビット、快速アーバンが田舎認定された感じだな
まぁラビットとアーバンは確かに田舎に直通してるから仕方ないか
877名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:44:53.72 ID:LYDZ7lTrO
快速タウンシャトルか快速マイタウンか快速ニューシティーライナー
878名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:46:13.13 ID:LYDZ7lTrO
つーかマイタウンを一発変換したら巻いたウンになる
879名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:07:20.76 ID:TSuoUsJQ0
>>875
採算的には補助率75%なら実現するらしい
鉄道は50%補助が出るのでのこりの25%をこじつけてひねり出せないかね
880名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:07:52.70 ID:oXHsZEAQ0
快速えびつ号
881名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:14:48.52 ID:TSuoUsJQ0
洞海湾横断鉄道は予讃線の車両限界で作ればコストダウンできないだろうか
882名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:34:08.59 ID:mnBPkCYn0
予讃線は直流電化だからあの矮小トンネルでも電化可能だった
883名無し野電車区:2012/09/22(土) 21:48:28.86 ID:RKBQeZ2l0
ってかいらなくね?>洞海湾横断鉄道
884名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:03:31.37 ID:CwQTAzAT0
>>873
西鉄は急行と特急、JRは快速(準快速)
西鉄に快速という種別は無いから別に現状でいいと思う
885名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:14:46.04 ID:9Kk3wiBd0
>>883
北九州的には若松を小倉への通勤圏へ拡大するための必要な路線だよ
都心への流入人口を増やそうとすることの何が不要だというのさ?
886名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:48:32.54 ID:tqBrBpoz0
空港アクセス鉄道もぽしゃった一方若戸トンネルは完成…
鉄道の未来は明るくないな
887カラオケ社長:2012/09/22(土) 22:52:07.27 ID:SAm/pVql0
     __
    ヽ|・∀・|ノ
    |__|     まあ
     ││ 気
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ____
     ト・∀・|ヽ
    |__ |へ ガッ   気を落とさずに。
    /    Σ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
.             |
          |‖
          気
888名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:58:04.98 ID:1UY92giG0
>>882
交流だとどこが違うの?
889名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:03:12.77 ID:ljw0sz8i0
>>877
あった(らしい)ね昔そう言うの
ぶっちゃけ俺まだ生まれてないけど
890名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:06:13.55 ID:9Kk3wiBd0
>>888
AC20000VだとDC1500Vに比べて絶縁距離を多くとらなければならなくなるのでトンネルの径もおおきくなる
891名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:09:05.73 ID:mnBPkCYn0
>>884

そう言えば西鉄には直行と言う謎の種別も過去あったな
892名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:14:10.01 ID:ykf80mtvO
>>890
本当かよ?絶縁距離とかじゃなくてトンネル断面に余裕があるか無いかじゃないの?
あらかじめ電化を見越して大きめのトンネルを作っとけば電化出来るんだし。直流、交流は関係無いと思うけど
893名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:20:01.14 ID:oXHsZEAQ0
関門はなんで交流にできないの?
894名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:27:53.92 ID:zekbhzyF0
中央特快や青梅特快は愛称になるの?
895名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:31:17.97 ID:+6F+qHfC0
上の方にモニタの都合上12両しか繋げないとかいう話が出てるが、
783はモニタ無視して13両繋いでたはずだぞ
896名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:33:55.22 ID:mnBPkCYn0
>>892

絶縁距離をとらなければいけないから
必然的にトンネルが大きくなってトンネル断面に余裕が出るの

元々予讃線とか筑肥線は非電化の矮小トンネルがある路線で
直流電化したからトンネル堀なおしたり新規に掘る必要は殆ど無かった
福北ゆたか線が交流でその延長にある若松線が電化されなかったのも
折尾駅の立体交差部分で十分な絶縁距離取れなかったのも理由にある
洞海湾トンネルとか僅かな距離のために直流化が必要な矮小トンネルはかえってコストアップに繋がるよ
897名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:39:23.27 ID:SAm/pVql0
なんで九州と北海道と東北はわざわざ交流電化にしたの?
898名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:46:08.22 ID:mnBPkCYn0
昔はそれが列車密度が低い路線をローコストで電化出来る手法だったから
899名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:46:40.30 ID:9Kk3wiBd0
>>893
VVVF車が普及している状況では
関門の交流化よりも北九地区の直流化する方がコストが小さいと思う
813は303と機器互換性があるのだし
900名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:53:03.45 ID:9Kk3wiBd0
>>898
でも今は銅価格が下がりまくって整流器も半導体になってノーメンテになったから
水銀やセレン整流器使ってた頃より格段に変電施設が安価になったもんな
今や交流のメリットなんて新幹線への大電力安定供給以外は何もない状態だし
901名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:55:55.27 ID:ykf80mtvO
>>896
絶縁距離って言うけど駅の跨線橋は、場所によっては架線の真上数十センチの所にあるし距離は関係無いんじゃない?
絶縁距離より架線をトンネル内に張るスペースがあるかの問題だと思うんだけど。
長者原の交差部分は、ゆたか線側の線路の路盤を掘り下げて架線を張るスペースを作ったんだし。
902名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:58:54.36 ID:YYFxAWgnO
電気の基本から勉強したらいいと思うよ
903名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:01:14.39 ID:Nh4X8dYV0
じゃあ日々だんだん周波数を下げていって
1/3600Hzぐらいになった次の日に直流2万Vに転換しよう
904名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:05:31.85 ID:bqK+1n9C0
みんな嘘ばっかり、いいようね。
905名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:11:51.16 ID:LQp6BxKo0
洞海湾通る列車なんてキハ200で充分
906名無し野電車区:2012/09/23(日) 00:15:07.96 ID:czRRmtI/0
いやいや、キハ125で充分
907名無し野電車区:2012/09/23(日) 03:29:47.87 ID:Nkb7F776O
>>896
若松線はたしか817蓄電池車導入の筆頭だったよね
性能的に
小倉-(架線下)-戸畑-(蓄電池)-若松経由折尾-(架線下)-直方廻り博多
で大丈夫そう

だからトンネル断面も小さくできる

北九州市の検討してる部署は知ってるのかな?
908名無し野電車区:2012/09/23(日) 07:55:22.08 ID:gbJZDmbcO
>>902>>904
正しい知識を書いてくれよ
909名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:50:01.67 ID:9fKOkQue0
>>905
若松線は現在時3本、小倉直結だと時4本にするとして蓄電池車では輸送が確保できないと思う
あと小倉直結なら最高速度を100q/hに上げたいところ
910名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:13:43.23 ID:hyDGxKaO0
まあ通りもんでも食べんね
911名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:25:32.46 ID:mrGotXd6O
あ〜ぶらぶら
912名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:54:49.67 ID:oBzxbEBf0
こすか〜
913名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:25:14.52 ID:/erFhc0c0
くさか〜

こすれる〜

ふとか〜
914名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:51:07.34 ID:Nkb7F776O
>>909
小倉直結でも4両や6両に増結すれば毎時3本で十分だとおもう
817の詰め込み性能は転クロ車のなかでピカイチ
蓄電池車が何編成までぶら下げられるのかは分からないけど、香椎線での運用を考えているのなら少なくとも2編成はくっつけられるようなものを開発中だと思われる

ラッシュ時の直方からの便は今まで通り黒崎方面にも逃がせば輸送力的にも通勤利用者の利便性的にもいい感じになる
言い換えると若松線区間内から小倉方面に向かうであろう客、つまり洞海湾横断鉄道開通により純増する客はその程度しかいないと推測されているから今日に至るまで実現していない

あまり本数を増やして利便性を上げすぎても折尾→戸畑・小倉の鹿児島線ユーザーが「若松線は座れる」ということで大挙して流れ込んでQにとって不経済になるだけ

直方以北のゆたか線内で100km/hなど出さずちんたら走っている現状からして、蓄電池車の性能は必要十分なものだと思う
遅延が発生しても回復運転を行うわけでもないし、戸畑付近〜小倉付近で鹿児島線系統と別線を使うならなおのこと回復運転をする必要性は薄い気がする
915名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:02:14.24 ID:W9A5ft8W0
交直両用車と同等かそれ以上に高価な蓄電池車を4両も6両もつなぐのは不経済
そもそも鹿児島本線ですら輸送力削減されまくってるんだから直通でも2両で十分でしょ
というか小倉直通なら4〜6両とか言い出したら日豊線や日田彦山線はどうなる
916名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:38:45.94 ID:uJyZgH+d0
そこで黒崎から貨物線経由でノンストップですよ
917名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:41:30.90 ID:EzVLvgng0
ゆたか線の小倉直通でも日中時間帯なんて2両で十分だ。
特に快速の直ぐ後続に走らせれば問題ない。

日豊線でも日中は3両でギリギリ運べてるんだし。
混雑気味なのは確かだが・・・、下曽根や朽網まで下れば席は空いてくる。
918名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:20:42.00 ID:IyMDJiqD0
ピンポン ピンポン
流れ玉にご注意ください
919名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:24:55.72 ID:mDatpfK30
特殊な交渉術を使って筑豊人と接触を試みてみる。

                               
                                     沢嶋雄一
920名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:56:02.36 ID:ICrf1LC80
>>914
3両では毎時4本、4両で毎時3本だがおそらく前者が選択されるだろうな
湾岸北側の住宅地がそのまま小倉への通勤圏になるので短編成高頻繁の市内型の運用になると思う
921名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:59:29.55 ID:ICrf1LC80
>>917
若松線が戸畑と直結されても直方まで通勤圏は広がらない
直方から小倉まで通勤させるのなら日豊線のように130q/h化するくらいじゃないと
それでも折尾黒崎八幡戸畑に停車するので時短効果は望めないが
中津行橋小倉と爆走できる日豊線とは違うし
922名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:05:30.52 ID:LpeVW0PQ0
>>911

>>917がどんな事書くか今から楽しみだな
923名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:06:36.10 ID:ICrf1LC80
あと若戸直結なら若松線経由の特急を設定して若松〜新飯塚間を高速化すれば
飯塚まで小倉への通勤圏にすることも可能かもしれない
若松線経由なら折尾→若松→戸畑→小倉と折尾→黒崎→八幡→戸畑→小倉の南回りに比べて短縮できる
その場合二島に待避線作る必要があるかも
924名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:25:03.48 ID:eOhjK3HP0
まだ着工するかも分からないのに…
925名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:38:59.33 ID:ICrf1LC80
>>924
ttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/tobata/file_0016.html
一応構想は死んでない
ただ、高規格道路の戸畑牧山線と交差するのでそれを想定した設計をしないと実現可能性が遠のく
鉄道建設見積もり400億のうち50%は国家だけどあと25%出ないと採算的に実現できないという感じ
環境関連でこじつけて実現できないものかと
蓄電池車の導入も環境のための実績をあげて補助を獲得するためなのかもしれん
926名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:42:22.01 ID:EzVLvgng0
そもそもの話だが
洞海湾の鉄道トンネルなんて事実上は構想だけの話。
30年後に実現出来ているかも怪しい。
30年後にどれだけ鉄道利用者がいるかも不明だが、たぶん減っている。

直方も北九州も衰退傾向だし、色々と難しいよ。
今でも筑豊電鉄は減便傾向だし、
直方黒崎の急行バスや直方小倉の特急バスも減便傾向。

JRの増発なんて夢の様な話で
現状で何とか出来そうな事を考えたほうが現実的。

JR九州が現実的に色々と考えて思いついたのは蓄電池車だろう。
927名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:58:42.82 ID:ICrf1LC80
>>926
筑鉄は黒崎までだし、特急バスは時間がかかりすぎるからな
北九地区での小倉一極集中が強くなるにしたがって直方は通勤圏から外れてしまったんやな

まあ基本は市内交通としての若戸間の直結なので
直方飯塚はその先のオプション的扱いだな
でも博多方面と違って小倉方面は複線で用地も広く高速化が可能なので
小倉新飯塚間45分以内も不可能ではないかもしれないが
JRとしては遠距離を特急で通勤してもらうほうが儲かるわけだしな
928名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:23:29.11 ID:4gKq2PRtO
そもそも小倉に大勢が通勤するような会社てあるの?
929名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:38:42.89 ID:rm7VtY7E0
TOTO
930名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:57:04.66 ID:/erFhc0c0
きたきゅうしゅうしやくちょ。
931名無し野電車区:2012/09/23(日) 22:58:26.63 ID:c2VNSUCb0
新日鉄住金
932名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:02:22.30 ID:Nkb7F776O
>>915
ピーク時の話
鉄道輸送で準備しなきゃならない編成数はピーク時の輸送力にあわせなきゃなんない
朝ラッシュは日田彦でも4両(通学用)、日豊でも6両以上でしょう
データイムは2両でも十分すぎると思う

ただし>>926のいうように今後も鉄道利用は減るかもしれないけれど
大きく減った理由として
・北九州エリアにおけるやんごとない道路整備
・郊外SCの乱立
・少子化による通学利用減
なんかがあるけど、いまやそれも一段落した感じで、これ以上は大きく減りようがない気がする

蓄電池の大容量・低価格化はどんどん進んでるから、10年後には誤差の範囲扱いされてるかもしれない
933名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:09:07.40 ID:Nkb7F776O
北九州は戸畑や八幡エリア(黒崎折尾八幡)への通勤通学利用も多いよね

北九州市内の朝ラッシュの上りで最混雑区間は八幡〜スペースワールドな気がする
934名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:14:21.27 ID:QeK9PIri0
>>932
北九地区は旧五市とはいっても結局は小倉一極集中だしな
935名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:22:43.18 ID:YNvtifGD0
>>933
小倉は方向がばらけてるからなあ…鉄道も6方向から流入してくるし
936名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:01:18.00 ID:eEucXgTH0
小倉6方面作戦
937名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:31:25.74 ID:5xd7a6Sv0
散々議論してるとこあれだけど若松地区〜小倉ってそもそも需要あるのか?
若戸大橋あるから自家用車はもちろん都市高にもそのまま乗り入れられるから
需要あるならそれこそ西鉄が都市高経由のバス運行してそうなもんだが。
938名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:42:55.78 ID:QYX9zcCP0
若松は市バス
西鉄じゃない
939名無し野電車区:2012/09/24(月) 03:04:33.64 ID:qnR+joau0
田舎筑後船後じゃ巨大公園がやっとこさ
940名無し野電車区:2012/09/24(月) 04:48:26.55 ID:irx8rKHtO
産業医大とかのある本城駅から小倉まで一本になるのは大きい
941名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:20:08.57 ID:ticUKtA50
>>937
北九州市営バスが都市高経由の若松小倉線走らせてるよ
942名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:41:20.72 ID:CcghvDuj0
943名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:43:00.08 ID:LcXMS5LC0
しかし「退可」の標識は恥ずかしいな
「お前らどうせ過走するんだろ?」ってな感じでいかにもウテシがヘボばかりにみえる
944名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:50:46.69 ID:cXfz4BriO
床に座らないでくださいよりマシじゃんw
あんな恥ずかしい表示見たことないわ
945名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:17:37.17 ID:ekOO0Wue0
>>943
でもまあもしやっちゃった時でも指令に報告するか否かがすぐに分かるから遅れが多少は緩和されるんじゃない?
946名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:09:50.00 ID:TlpWIC/P0
JR西日本を見習って415系に110km/h対応化改造を行えばよかったのに
947名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:38:26.79 ID:l+IXtlvv0
>>943-944
じゃあ入れ替えて
「軌道回路境界を越えて過走しないでください」
「座不可」
にするか
948名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:40:50.82 ID:/4GUI9xg0
>>946
快速運用もラッシュ時にしかないし、110q/hも出す区間はないから無問題。
949名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:24:08.17 ID:JvknSf9sO
>>943
そう思ってるのは、お前だけだから心配ないよ。
950名無し野電車区:2012/09/25(火) 06:45:20.72 ID:g0+VC4a50
京急事故、乗客700人とかwww
九州ではありえない乗車数ですなあ・・・
951名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:15:20.90 ID:TTEbqu+GO
>>943
お前の方が恥ずかしいから心配しなくていい
952名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:27:19.59 ID:SvIiUadR0
>>848
回避策は、自動改札の無い駅で入場、無人駅で出入り(ワンマン検札除く)など。
953名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:29:53.69 ID:SvIiUadR0
>>850
SUGOCAは履歴特定できるから、SUGOCA2時間チェックに何回も引っかかってると
色々と面倒な事になる可能性はあるな。鉄道公安なんて出てこないけど(彼らはJR構内の粗暴犯、性犯罪が担当)
954名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:31:22.85 ID:SvIiUadR0
>>850
てか鉄道公安職員て国鉄時代の遺物じゃん
955名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:35:03.78 ID:SvIiUadR0
そうだ!きらめきを久留米まで延長しよう!

無理か
956名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:35:56.43 ID:4+uiplja0
床に座る馬鹿を取り締まる条例でも作って
鉄道公安が補導してほしいわ
957名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:40:14.30 ID:SvIiUadR0
>>943
ATS-DK区間は回復運転禁止令で、過走だいぶ減ったんじゃない?
たまにトンチキボケナスウテシがやらかすだけで。
958名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:43:17.78 ID:SvIiUadR0
>>950
反対方向から電車来てなくてよかったなあ。
いつ何時史上最悪事故が起こるか、分かったもんじゃないよ
それでも道路よりは安全だけどな
959名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:08:45.50 ID:4+uiplja0
もしも4920Mが811系だったら
鈍行走破したがる鉄オタで始発から満員になっていた
早岐駅付近の旅館は連日満室
960名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:15:50.20 ID:R9ENFOzO0
>>950
アホ
大牟田線ならあり得るだろ。
961名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:25:02.24 ID:QDoFFWlF0
な、なんと言う自虐
962名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:31:27.45 ID:rpyL6oJF0
天神大牟田線に改称されて12年も経つのに未だに大牟田線と呼ぶ爺が多い。
963名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:43:41.48 ID:clL7Y55Qi
>>957
120km/h出せなくなっただけで禁止されちゃいないぞ
たまに100km/hギリギリからブレーキ取って増圧が作動しないであわやオーバーランってのはあった
常用最大で止めてたから衝動すごかったけど何とか止めれたみたい
964名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:09:50.11 ID:cDCcC6XO0
>>962
なんで大牟田線と呼んだらいけないのか?
965名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:27:09.21 ID:qAqwWi5M0
は?誰も呼んだらいけないとか書いてないけど。
966名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:00:41.88 ID:L09SmgqD0
いちいち てんじんおおむたせん てんじんおおむたせん 言いよったら
せからしかろうが〜ばかちんが〜
967名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:29:32.37 ID:shLPIL+60
鹿児島エリアもSUGOCA対応ってことはSuicaも使えるようになるんだな、今年の末頃に行く機会があるんだが、これで
乗ると普段池袋に行く某私鉄電車に乗っている錯覚に陥るかも、同じA-Trainが走っている路線だし、中央駅にはビック
カメラもあるし。
968名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:35:09.80 ID:L09SmgqD0
969名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:37:45.35 ID:cDCcC6XO0
安倍さんが総理になったら綾羅木から小倉までの直通列車とかできるんだろか
970名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:01:32.63 ID:COlg2xI10
スレチだけど西鉄福岡(天神)駅ってなんて読むの?
「にしてつふくおかてんじんえき」?
「にしてつふくおかかっこてんじんかっことじえき」?
はっきり言っていちいち「天神」いらないよね

時刻表に書かれいてるだけで駅の放送も発車案内LEDも方向幕も車内放送も
みんなただの「快速」だったかつての「赤い快速」を思い出すわw
971名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:08:28.26 ID:cDCcC6XO0
西鉄福岡駅がかつての本名だったと思う
そしてなぜ大牟田線が西鉄本線でないのか?
それは西鉄の本線は西鉄北九州線北九州本線だったがため
本線を失い、球団も黒い霧事件で失った悲劇の鉄道会社なのかもしれない
972名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:09:23.79 ID:RVyd4L0c0
鉄J誌、817をハイブリ改造するって記事がありんすが・・・

改造するタマは鹿児島あたりの初期ロットっスか?
まさか3000をさっそく改造?
973名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:10:06.21 ID:uzMk9ZXH0
「西鉄天神」もしくは単に「天神」でおk
974名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:24:29.86 ID:KEBSMV6e0
Qのスレかと思たら西鉄スレだったでござるwww
バイナラノシ
975名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:08:05.73 ID:YjCoR8CRO
九州の快速普通スレと勘違いしてた
976名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:14:07.61 ID:OdPxWoBD0
>>973
地下鉄の天神駅と間違うから却下。
977名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:33:42.29 ID:SSNC3PDe0
ああ、そういえば地下鉄もあったねえ
978名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:19:54.52 ID:Kj8PIP750
ここじゃ未来アンカで遊ぶのが流行なのか?
979名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:10:16.67 ID:0VHbv7F40
>>970
西鉄乗ったことないのか。
車内アナウンスでは「にしてつふくおかてんじん」って言ってるよ。
980名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:30:41.83 ID:1IPavAS60
スレチ脳弱
981名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:08:17.76 ID:45sWDPnW0
準快速・快速・サンライナーを終日3分間隔・グランクラスの在来線版連結・JR東から購入したE253系で運転してくれ。
ラッシュ時の混雑対策や20分おきの特急に高速バスと比べてのグレードアップ、
大牟田〜博多〜海老津〜小倉・福山〜岡山は本気で飛ばして新幹線と良い勝負ぐらいの所要時間にしてほしい。
982名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:27:42.02 ID:1IPavAS60
↑頭弱そう
983名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:50:47.95 ID:WV8WwX380
一行レスで同じような罵倒レスしかしない奴も
かなり頭弱そう
984名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:59:56.43 ID:DOCSiVat0
熊本ー荒尾ー二日市ー博多ー海老津ー小倉と西唐津ー福岡空港に、
E253系もしくはオール2階建ての215系(いずれも東日本から購入)を交流改造して快速・準快速電車を走らせて欲しい。
そうすれば、乗車券のみで全員着席できてサービスアップとなる。

西唐津ー筑前前原ー福岡空港に、E253系もしくはオール2階建ての215系(いずれも東日本から購入)で地下鉄直通電車を走らせて欲しい。
西唐津
そうすれば、乗車券のみで全員着席できてサービスアップとなる。
985名無し野電車区
ここは「ぼくのかんがえたさいきょうのでんしゃ」を書くところじゃない。

チラシの裏にでも書いてなさい。

誰とは言わんが。