磐越西線 Part14 +α

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
磐越西線(郡山〜会津若松〜新津・新潟)を語るスレ。

前スレ
磐越西線 Part13 +α
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315490511/

関連スレ
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 6号車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306234047/

仙台地区スレ 62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314366583/

新潟県の鉄道 Part55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312379202/

【岩代会津】只見線part18【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312733480/

東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306357870/
2小笠原道大:2012/07/30(月) 14:40:37.59 ID:cPemLuT4O
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:59:38.38 ID:Z/0qFmn90
前スレ
磐越西線 Part14 +α
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339441437/
4名無し野電車区:2012/07/30(月) 18:18:55.94 ID:UsxLHr+70
>>3
マジっすかorz

じゃぁ実質Part15でおながいしまつ・・・・
5名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:05:39.96 ID:1oE62LnY0
まぁいずれにせよ1乙
6名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:46:33.13 ID:/XtDSH9C0
スレ復活>>1
7名無し野電車区:2012/08/03(金) 17:51:24.81 ID:1tELYKrB0
Toica使えるようにせよ
8名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:15:20.70 ID:1tELYKrB0
磐梯町はカーブ緩和で今と90度直角に作り直すべき (ネタ)
9名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:25:22.39 ID:Fl1+dC+V0
それより翁島から高架線にして直線で塩川へ直結すればいい。道路とほぼ同じルートで。
10名無し野電車区:2012/08/03(金) 20:44:51.27 ID:LFEtwX+lO
磐越ミニ新幹線構想ってまだ生きてるの?
11名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:13:25.51 ID:MQLa3a6c0
電化区間にSuicaまだぁ?
東線は途中まで入ってるのに。
12名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:40:24.95 ID:yN9RD+rJ0
>>10
地元では要望するけど、東北新幹線への乗り入れはムリという結論。本線の運行本数容量的に。
乗り入れないミニ新幹線などムダw
新潟新幹線に乗り入れなら、あり得るかも。全列車乗り入れにしても運行容量的には変化ないんだし。
まぁ、今の経済状況ではカネを出してくれないから不可能だな。
独立採算で地元のカネで建設なら、相互乗り入れはするというがw
13名無し野電車区:2012/08/04(土) 11:19:19.70 ID:YfzWVCLm0
>>12
郡山止まりのなすのを置き換えてそのまま直通とか…東北新幹線内各駅停車になってしまうが。
14名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:56:33.52 ID:7GLtZPYo0
郡山と会津若松は合併すべき 冗談だが 
15名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:57:27.98 ID:7GLtZPYo0
東急車輛を購入したことだし 
719系にグリーン車つけろよw
16名無し野電車区:2012/08/06(月) 11:04:57.85 ID:y/izXSZNO
下りあいづライナー故障…orz
17名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:22:26.13 ID:FnC7XYkF0
>>16
詳しく
18名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:02:58.62 ID:eLdyHvpeO
E721系まだぁ
19名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:27:00.73 ID:pwgQe8s70
国鉄色は9/23に団臨で走るらしいな。
20名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:00:59.19 ID:1Zydm5au0
721系はある意味祟られてる気がする

suica入れるなら先にワンマン化が必要なような
21名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:19:03.55 ID:TqYAt1160
今日の1225MはH-14+H-12+H-10だった。
22名無し野電車区:2012/08/13(月) 00:54:56.35 ID:AL0xI0b10
日曜日の津川発232D(上り12:33発)は混雑してますか?
来週SLで津川で降りて、その後くる232Dで会津若松へ
行こうかと思ってます。
23名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:57:00.82 ID:QbpMU/euO
混んでることはないと思うけど初めてばん物に乗車ならじゃんけん大会を逃す手はないと思うな。
24名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:49:29.40 ID:Fkvk37a3i
>>23
じゃんけん大会ってあるんですね。
津川じゃなく、じゃんけんが終わるまで
乗ることも出来ますので、また考えてみます。
ありがとうございました。
25名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:04:53.45 ID:4lusETlc0
>>24
じゃんけん大会は大概、上下とも津川〜野沢で実施ね。
つまり大会に参加する場合は一番最初に降りれるのが野沢になる。
26名無し野電車区:2012/08/14(火) 14:18:45.20 ID:OvUgv7nD0
ふだんなら下りはガラ空きだからじゃんけんの競争率も低いんだけどな。
たまに、1車両2個の無抽選になるときもw
27名無し野電車区:2012/08/14(火) 15:48:41.71 ID:5c1jIOiD0
もうピンバッジもらえないよ。
月替りの記念カードになった。
28名無し野電車区:2012/08/21(火) 22:58:41.57 ID:MP0MKMXA0
皆さんありがとうございました。
大人しく会津若松まで行くことにします(笑)

ところで、会津若松から郡山へ行く「あいづライナー4号」って
指定席を事前に買っておいた方が良いですか?
日曜日に行きます。
29名無し野電車区:2012/08/22(水) 00:36:14.63 ID:9xSLY+wY0
>>28
万全を期すなら。
30名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:51:28.33 ID:2tDSba4r0
719系の内装が妙に黄ばんでるのは、喫煙車の名残?
灰皿撤去跡もあるし…
31名無し野電車区:2012/08/24(金) 05:50:25.72 ID:bRBvABGX0
>>30
たしか、719は新造導入時から全車が喫煙可能だったはず。
32名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:50:52.21 ID:9aVZcq63O
今日のばんえつ物語、定刻にこないけど、何かトラブルあったの?
33名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:36:43.32 ID:UsHZPk0Q0
普通に到着したが
34名無し野電車区:2012/08/27(月) 04:24:50.17 ID:+rcj/lwO0
立ち客までおるのに、ここのおばはんどもは2人で4人席をがめよるよな

めっちゃわざとらしく、イカにもですって感じで荷物置いたり、足のばしたり


会津のおばはんってどんな教育受け取るねん?
まっ、ボコボコにしばいたって、関西のルール教え立ったけどな
35名無し野電車区:2012/08/27(月) 04:33:06.31 ID:+rcj/lwO0
しゃれこうべみたいな黒茶髪のおばはん(灰色のTシャツに袖口、すそ口が黒色)と、
だっさいピンクのカバンを左肩にかけたそのやりまん娘(やたらと意味なく光る茶髪)

おい、会津のDQNあほ親子、お前等のことじゃ!


後、帽子かぶった白黒メッシュのデブのおばはん
小学生くらいの娘と一緒に、ボックスがめがめしとったけど、
おばはんの空気の読めなさ、子供の教育にもよーないで。まっ、母子家庭やろな
36名無し野電車区:2012/08/27(月) 04:45:37.99 ID:+rcj/lwO0
ロングシートはここにこそ導入しろって
磐梯山が泣いとるで
37名無し野電車区:2012/08/27(月) 06:06:59.75 ID:+ic4DiJeO
関西人は地元で粉もんでも食ってろ。
会津には「ならぬものはならぬ」と厳しく自らを律する教えがあるのだ。
会津の母娘がそんな座りからするわけがない。
大方中通りのヤツと混同したのだろうよ。
38名無し野電車区:2012/08/27(月) 16:53:10.50 ID:+rcj/lwO0
>>37
われ、会津若松ダサダサピンクカバンの弟け?

そういや、その駅前のPなんとかってスーパーのレジのおばはんも
えらそうで、むちゃくちゃな口の聞き方やったわ

その口でフェラするんかってかんじー
39名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:04:37.51 ID:tWZcESu90
はい、そうです。弟です。弟でひゅ。
40名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:15:29.08 ID:tWZcESu90
厳しく自らを律する教えは過去のこと。今は真逆か。中通りよりやくざかよ。
おばさんが全てをダメにする。会津のおばさんは双葉町で雑巾がけをすべし。
41名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:13:12.02 ID:dQfRkkDe0
平成に入り会津の女も地に落ちたもんだ
42名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:57:13.13 ID:fJ3odo5s0
719系の淘汰は、長野地区の115系を置き換えた後だろうから、まだまだ7〜8年は使うだろうか。
って事は、E721系新製が登場してから15年後ぐらいになるから新形式か。
Tc車を2階建てにして、1階普通車2階ビュッフェにし、会津の風景見ながらの軽食を楽しむ。
国鉄時代にも登場しなかった新形式“クハシ”登場という事で・・・。
43名無し野電車区:2012/08/29(水) 22:43:30.90 ID:dQfRkkDe0
はやく全車両を701系にしてほしいよね
44名無し野電車区:2012/08/30(木) 03:45:55.96 ID:7q8Yy1st0
ロングシートは要らないなぁ
ってか701系は今更入線しないでしょ
45名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:39:51.19 ID:0FuisncU0
>>42
419系2回建てを消した時点でないな。


と付き合ってみる。
46名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:49:47.32 ID:THdj8ITI0
719系の淘汰と115系の置き換えの後に
うっかり715系が配置されたら嬉しいのに・・・・
47名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:46:43.93 ID:taEA1v1Z0
>>43-44
青い森鉄道の701系を見ていたら、磐越西線に701系が入ったらアレの赤黒+あかべぇなのかな、なんて思ってしまった
48名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:23:11.63 ID:mo/Fu4Ra0
もうここで583系が入ることはないかねぇ・・・
49名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:23:41.27 ID:VSaJ+AQZ0
無いんだろうね
>>46みたいなおかしなことでも起きたらいいのにねぇ
50名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:50:08.83 ID:iNkRNksl0
>>48
国鉄時代にありそうでなかった上野ー会津若松スジで
ホリデーあいづとかやったら神
来年の大河ドラマ絡みでやんないかな

ところで23日にまた団臨で特急あいづをやるようだね
クラツーで募集してる
51名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:31:03.19 ID:q7MB/n1G0
玉突きとか下衆なことしないで、普通にE721導入したらいいじゃん
あと、途中の乗り降りが少ない路線だからロングシートの701はあり得ない
52名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:54:12.61 ID:iOAQYRu80
実際、455系の置き換えが玉突きでやってきたセミクロスの719系だからね。
E721系は実際に会津若松まで試運転で乗り入れている実績はあるから新車入れるとするならこの形式で間違い無いね。
53名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:46:53.05 ID:4LL9C76x0
>新車入れるとするなら
まさかねぇ…
54名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:34:41.37 ID:6Zk1BWe40
あいづライナー、もっと大胆に色塗り替えてくれないかな
おスペ色引きずったままじゃ会津っぽさが薄い
55名無し野電車区:2012/09/08(土) 05:30:41.04 ID:5vLUlu4i0
あと、「あかべぇシール」ももっと大きく&たくさん無いとな。
56名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:01:03.49 ID:ItC8XKkiO
>>54
会津っぽ=幸楽苑に空目
57名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:37:07.39 ID:Rhfg0ajQ0
>>55
あかべぇの数が少なすぎるよね
58名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:16:51.05 ID:6Fx7d3l30
>>57
あかべぇの権利者が人気をいいことに使用料を吹っ掛けて来てて、
数を増やせば増やすほど金額が上がる…という噂。
59名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:40:54.28 ID:4Ebib1q60
代走で走った485新潟車が引退決定

仙台に4B1本くらい転籍させてほしい!
60名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:10:01.19 ID:LzjsgxJk0
>>59
引退するのは非リニューアルの原型車が中心だけど、それ増やさせるのかい?
61名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:14:01.22 ID:5vLUlu4i0
実は今日初めてスペーシアカラーのあいづライナーに乗って北。
1号車に並んだが、前にいた小さい女の子が「あかべぇだ!」とはしゃいでた。
小さい子にも人気があるんだねぇ。

>>58
まじっすか!
62名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:36:34.23 ID:lxbCBtQH0
>>58
そのおかげで仙台の485系は真っ赤な塗装から原色に戻ったんだよな。
63名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:08:49.24 ID:AbM9KhDZ0
>>58
まじか。
もうあかべぇグッズ絶対買わない。
64名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:51:39.88 ID:I7lc7MzdO
だから、金のかからない新キャラの起き上がり小法師にしたはず
65名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:06:51.36 ID:6SNhaqZ40
日光の不細工オンボロ485系の様な物はいらんから
3000番台を転籍させてほしいなぁ
66名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:35:46.46 ID:Z0im6sUW0
205系でいい。喜多方まで入れるはず。
67名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:37:13.41 ID:Rm8Ek2yz0
交流電化なので無理です
68名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:34:40.29 ID:F5YzUMhSO
じゃあ交直車投入しろよ
69名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:08:21.68 ID:HRzU8u1BO
>>58は根も葉もない嘘。
権利者が何者か知らないからそんな妄言吐くんだね。
こういう人が大宮で暴れたりするんだろなぁ。
会津には来ないでね☆
70名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:08:25.71 ID:S+KJc9iX0
権利者≠著作者
音楽界で例えればJASRAC≠アーティスト

>>69はそれを理解していないアホ。
生み出した本人が金とってんじゃない、それを商標権として取得した別の団体が金とってんだよ。
71名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:32:02.58 ID:KJaejGtr0
>>58>>70は「あかべぇ」に対する営業妨害者でおk?
72名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:27:48.90 ID:WFNWP7XFO
>>71
はいおk!
>>58>>70は単なる荒らし認定。
あの赤色485系デザインが公募コンペだってことが分かっていれば自分が荒唐無稽なこと言ってることに気づくはず。
会津DCから5年間観光キャンペーンやる間のデザインで契約期間が終わったから戻しただけ。
しかもあかべぇの権利者が何者がまだ分かってない。昨日示唆してやったのにね。
妄言はチラシの裏にでも書いて自分だけ一人で読んでなさい。
73名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:48:20.06 ID:AZlpq9iCO
そもそも、あかべぇは版権フリーでは?
74名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:12:20.66 ID:LpAxf1Bp0
あかべぇは公募されて入選した作品で、デザイン者としての個人もいるし、版権管理としての会社(個人企業かも?)もある。
そもそも版権を管理しないと勝手に改変・改造されたものも公開・使用が自由になってしまう。
本来は(C)tadaboと表記されるべきもの。
ただし、ある程度の自由な非商業的使用は容認されているが、決して放置されているわけではない。
75名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:52:32.82 ID:2Al0qsFTO
>>58>>70はぐうの音も出なくなったね。
76名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:00:07.61 ID:u7DgQD4R0
10/1-16
代走きたあああああああああ
日光車当分出てこなくていいからwww
なんかすげぇ嬉しいぜ
77名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:03:54.00 ID:eEYGSpng0
関都駅ホームの蛍光灯切れてるから交換して下さい。
78名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:42:38.97 ID:noiRMLuw0
ここは電化は・・・しないほうがいいか
79名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:00:47.30 ID:Mp6dI0eVI
キチガイ湧きすぎワロタw
80名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:05:32.60 ID:Mp6dI0eVI
途中送信スマソ
つか大体わざわざ噂だと書いてあるのに顔真っ赤にして営業妨害ガーとか
もう夏休みはとっくに終わってるぞ
81名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:12:31.95 ID:HJSr/g+10
一年中夏休みなんだよ奴は
82名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:02:52.65 ID:jH22mcCHO
>>80
根拠もないデマを公共の場に書いておいて「噂」の一言で許されるだなんてどんな躾を受けてきたのだろう。
親の顔が見てみたい。
83名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:05:25.88 ID:WP6pp8M1O
たかが2chなんかで公共の云々とか…
こんなところで綺麗事ほざいているのは頭弱い証拠。
所詮、他人の落書きにケチ付けてるだけ。
無駄でしかない変な正義感振らないで黙ってスルーしれや。
噂だのガセだのは2ch社会における日常と常識。
心変わりが誰でも出来る場所なんだから。

>>81が言うように頭の中が365日夏休みのヤツなんて鼠のようにいるんだよな、俺の真上とか。
84名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:21:29.58 ID:+ek9qgJO0
^屑
85名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:57:08.13 ID:wYV4/Lpc0
休日の郡山〜会津若松の2両編成の普通列車は、
混雑が酷く高速バスやレンタカーで移動した方がマシだ。
86名無し野電車区:2012/09/18(火) 01:34:39.71 ID:wrbGBmCP0
退役した211系のサハかなんかもらえないかな?
それで3〜4両にする。
87名無し野電車区:2012/09/18(火) 03:49:46.66 ID:EkmSGxDCO
>>83
磐越西線が通る会津には「ならぬものはならぬ」という教えがあります。
薩摩の方か長州の方か存じませんが相手を貶める書き込みをして、第三者がその内容を信じてしまいそうになっている事態を看過するわけには行きません。
88名無し野電車区:2012/09/18(火) 08:19:48.77 ID:4TQLRtgvO
455系更新車はあと10年くらいは使えたよな…
新製時からの経年で判断されて廃車になってしまったけど

着席数、静粛性、保温性ともに719よりも上だった。
89名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:00:21.64 ID:8/iRgts80
日和田が始点ならいいのに
90名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:21:36.82 ID:8/iRgts80
なぜ磐越西線の安全側線は手前に緩和曲線がないのか
91名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:36:04.38 ID:GHaRwvut0
更科の線路が傷んでる件

しかも更科信号所付近木製枕木だらけの件 
92名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:25:15.36 ID:3+/SGtvN0
この区間初めてなんですが車両は719系ですか?
ロングシートもあるのですか?
93名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:26:22.76 ID:3+/SGtvN0
>>92
郡山〜会津若松です
94名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:40:18.60 ID:a3wJM04f0
>>92
485系もあります。
95名無し野電車区:2012/09/19(水) 04:17:51.38 ID:wrhvi1QR0
>>92
日に2往復ある快速あいづライナーは特急型の485系。ただし指定席以外は通常の運賃だけで乗れる。
それ以外の列車は、719系になる。セミクロス車。固定クロスとロングの併用。
719系は塗色が2種類走っているけど、車内装備も乗り心地も同じ。
96名無し野電車区:2012/09/19(水) 06:04:56.39 ID:e8lpDUrZO
>>88
禿同。
おっしゃる点も納得だし秋の落葉空転とかも少ないし、719より遙かに上だった。
置き換えられて悔しい。
稼働可能なものがあれば戻してほしいくらい。
97名無し野電車区:2012/09/19(水) 06:19:00.81 ID:q0ovGVuT0
>>95
thank you
98名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:27:31.39 ID:wrhvi1QR0
>>97
すまん、あいづライナーは3往復だった。
99名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:07:25.39 ID:r3ELNKbW0
>>96
つ 北陸本線
真っ青に塗られちゃったけど。
100名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:57:29.78 ID:q0ovGVuT0
>>98
thank you
101名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:21:07.94 ID:e8lpDUrZO
>>99
早速トンです。
束じゃ動けないから会津で買えたらいいな。
そしたら払えるだけ寄付する
102名無し野電車区:2012/09/22(土) 01:17:27.36 ID:lgJE4nN/0
>>86
1M3Tとか4Tでどうやって中山峠越えんだよ
103名無し野電車区:2012/09/22(土) 04:01:00.76 ID:MyMlYEUr0
>>102
ED75で牽引すればいい。
104名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:37:17.38 ID:eJ893j+70
束のあのあたりを走れるナナゴーは1台しか無いぞ。
でーてんなら郡山と若松にいるから、まだ可能性はあるがw
105名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:48:56.66 ID:kkgoUJ4X0
>>102
モハ改造
106名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:01:31.19 ID:akaVMe0IO
ここに来てM'車待望論w
107名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:33:17.51 ID:QgrgqfgC0
郡山〜喜多方間21時以降運転見合わせ予告キタ
108名無し野電車区:2012/10/01(月) 05:52:23.43 ID:xJQSxvHj0
>>106
雪で動けなくなるのは1M1Tで軽いからだし。455は2M1Tだった。
109名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:24:27.91 ID:o2vVqoc40
仙台支社の空転王719系を西線から撤退させて
粘着性能の高いE721系にしたほうがいいわ



110名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:22:49.34 ID:Jos6MlIl0
国鉄色485の代走あいづライナー、2号の先頭幕はあかべぇあいづでなくて国鉄会津だったとか。
111名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:59:47.44 ID:ivoOsk5yO
国鉄タイプの「あいづ」なら沿線は賑わいそうだな
続報きぼん
112名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:51:15.54 ID:Jos6MlIl0
4号はあかべぇ幕だったそうだ。
サービスだったのかもな。
113名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:52:58.09 ID:vJZkG1DZO
ざんね〜ん
4からあかべぇマーク
114名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:04:36.15 ID:ivoOsk5yO
観光客が戻らなくて困っているらしいじゃないか、会津。
鉄ヲタでも何でも良いなら、国鉄「あいづ」幕にすればかなり人呼べるのに。

県もJRもあまりそういう感覚のある人は居ないのかな?
え?鉄ヲタはお断りですか?
115名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:13:11.02 ID:3ORE6TfuO
ガソリンにしか金使わん鉄ヲタなんかいらんだろ
116名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:50:05.18 ID:8IAUrqhV0
> ガソリンにしか金使わん鉄ヲタなんかいらんだろ

名言。被写体側の許可を得ずに勝手に撮ってるのだから、
せめて電車賃ぐらい払えよ、と。
117名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:58:39.42 ID:EhDgXrhhO
E721の岩座席には電車賃を払いたくても払えまてん
118名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:25:34.72 ID:b6FCvMrV0
なにげに束の幹線で非電化やらかしてるのってここだけなんだよね
あっ 仙石線もそうなるのかな???
ちなみに倒壊は紀勢本線のみ
北は千歳線以外全部
酉は山陰本線・関西本線・美祢線(←なんで幹線なんやねん)
死は瀬戸大橋線以外全部
窮は筑肥線の飛び地と長崎本線長与支線だけ
会社によって差があるねぇ・・・
119名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:07:56.77 ID:lytwzGpg0
仙台車幕入れ替えたかもな
国鉄あいづ幕は前は入ってなかったし
つばさとか入ってるかも
120名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:11:51.12 ID:Hd8+N9YF0
>>119
塗り替え終わって工場出場前、やまびことかつばさとか色んな幕を回しているのを
目撃してる人がいるから最初から入ってなかった、とは言い切れないよ。
手動から自動でまわせられるように多少の改造は多分しているかも。
121名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:20:36.73 ID:Jcbknci10
車両故障で運転見合わせ長すぎ
122名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:36:49.06 ID:JOAdg6NM0
救援のでーてんが若松から向かって、野沢〜若松は動かせるようになったみたいだな。
15時から全線再開だそうで、すでに野沢発のキハは若松に先ほど到着した。
123名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:23:49.11 ID:PbtmK3KhO
国公立大生は夏休みが終わり、元々越境通学する高校生も少ないとなれば、報告も挙がらないよなぁ。
124名無し野電車区:2012/10/03(水) 03:19:14.59 ID:eZe/3r0z0
>>120
此間のつばさはシール幕だったぞ
入ってるなら態々シール幕にしないだろ
125名無し野電車区:2012/10/03(水) 08:47:43.53 ID:0SeHBBin0
>>121
トンネル出口、落石でタンク、ラジエーターが破損。軽油流出。
消防が出動の事態だったらしい。
ソースは民報。
126以前なら…:2012/10/03(水) 12:40:29.84 ID:lrit6hvWO
>>125
当該は221D(全7両)の内、後2両?
127名無し野電車区:2012/10/03(水) 13:26:44.03 ID:4hEUS+uF0
そんな大変なことになってたとは
復旧後の車両運用が替わりまくってたし
いつもならキハ110/キハE120の234Dがキハ40系列3連になったりとか
128名無し野電車区:2012/10/03(水) 15:01:43.96 ID:GeXKXpnj0
ニツ車は損害はなかったから運用の整理の関係だろうな。
若松からDE10が救援に向かって若松までけん引したから、運転再開まで時間がかかったし。
当該車両は仙台総合車両センター(会津若松配備)の只見線塗色のキハ40-578らしい。
回8221Dは平日は通常は3両のはずだが?
ニツから若松のスジなら回送車両を併結して長い事はありえるが、それにしても6両以上は考えにくい。
只見線小出口の車両を若松経由で郡山まで回送の時も、ニツから若松までは通常列車の2両に回送の2両を併結の4両だな。
129名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:22:39.29 ID:lrit6hvWO
221Dが110系5両になる迄は、キハ40・47x5+キハ58・40x2だったんだよな。後2両は、野沢切り離しで。
系列が違ってから、前走りで回送する様になった。
130名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:52:08.29 ID:dU/Y6GZ+0
>>128
最後の一行は3月より前の話だろ
今は只見用回送はキハ40単車で回送
131名無し野電車区:2012/10/04(木) 10:09:26.53 ID:6sGCmtHQ0
221Dが5両になる前って、何年前だ?
110/E112系は密着連結器でキハ40系は密着自動連結器だから、事故とかの非常時以外は連結できないしな。
132名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:27:08.77 ID:ZYet6VM+O
っ[ブレーキ指令]
連結器だけならアダプターで充分!
問題は、制御線電圧にあり!
(キハ110はECと同じく100V)
133名無し野電車区:2012/10/04(木) 12:44:56.93 ID:6sGCmtHQ0
アダプターでは旅客を乗せて営業運転はできない。
ただし駅間で停止した車両を救援して、被救援車をもよりの駅まで運ぶ限りは旅客を下ろさなくても可。
134名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:23:37.37 ID:fJ8p1YipO
キハ110のクーラー、角に赤丸で囲んだ「ノルナ」の文字。
遡る事、戦前は海軍の練習機…。
135名無し野電車区:2012/10/06(土) 09:38:48.92 ID:6KdGhdsT0

電化区間沿線 稲刈り進行中
485国鉄色はお早めに。。。
136名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:58:25.00 ID:sao36d0fO
稲は去年撮れたから良いんだが、来年は桜の時期に代走してくれないもんかのう…
137名無し野電車区:2012/10/09(火) 06:02:43.50 ID:NyFhGe+TO
>>134
実用機もフラップ上部に書いてあったぜ



それより485が特急あいづ幕で走っているらしいな
一体どうしたんだ?
そんな俺は大学の講義をさぼって本日出撃w
138名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:02:28.42 ID:U+ZAMFF40
代走っていつまでかな?
次の週末まで代走してくれないかなぁ
139名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:12:15.62 ID:O7bysn+h0
代走は16日までじゃなかったっけか
140名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:41:33.12 ID:MujoOMKT0
>>137
国鉄時代の特急あいづ幕で走ったのは10/1の2号だけじゃないかな
RMニュースの投稿はまさしくそのときのもの
1号が戻ってきたときはもう回送幕だったな

4号以降からは正面と側面の連動が切られて、いつものあかべぇあいづ幕だったな
141名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:48:38.74 ID:NyFhGe+TO
うん
赤幕だったぜorz
142名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:29:32.04 ID:/JtNI0ojO
代走は16日以降も続きますかね!!??
143名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:12:14.22 ID:B+17XTmR0
ウヤ情によると、少なくとも11/16までは国鉄色が継続のようだな。11/17以降は未定というか未発表。
144名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:48:39.28 ID:a3YhNH2o0
元日光色は何かしらリニューアルされるのかねぇ。
145名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:45:39.46 ID:B+17XTmR0
希望としては正面幕なんだが…
コリの地元民の報告によると中間の連結を切っていて、編成順序変えかも。
車椅子対応スペース車の位置を変えて国鉄色と同じ座席配列にするという説もあるな。

昨年冬のタイフォンに雪が入る障害の対策としてタイフォンを上に移設なら、
それに合わせて幕の設置という希望的観測なんだけどなぁ。
146名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:22:07.14 ID:d5skkDMaO
単に全般検査か重要部検査じゃないの?
147名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:07:54.47 ID:U6gDXuXf0
阿野の顔で正面幕を付けたら却って不細工になるかもなので、色変更を。
今のオレンジ色を赤に、その上の赤帯を黒に。クリーム色はそのまま、あるいは白に。
そして、あかべぇを筆頭に、みんべぇ、お城ボくん、あいづじげん…会津地方のゆるキャラをいっぱい張る。
148名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:59:47.59 ID:+Y/lbLbG0
正直7年前の仕様の方が好きだからそっちの方に復元してほしいな。
149名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:18:48.33 ID:/xY3+xnI0
どうせなら、A1・A2編成が国鉄色になる前の「あかべぇ」塗装にして欲しい。
これならそんなに違和感がないだろう。
150名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:53:38.66 ID:d5skkDMaO
先頭形状はもう原型を留めていないから、どうにも好きにしてって感じ。
あ、でも、あの形状に国鉄特急色は嫌だ…
151名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:45:04.46 ID:7KMz6CNB0
せめて、国鉄特急のシンベルのVエンブレムは付けてほしい。
ガンダムマークとか言うヤツもいるがw
152名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:51:40.40 ID:AyUkHUlJ0

両先頭だけリニューアルしてもらいたい
あのフロントマスクは嫌い
せめて3000番台仕様で

>>151
俺も餓鬼のころから思ってた!
153名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:17:24.84 ID:OZDxBHtgO
ま、まさかの…フリーザ様!?
>タイフォンを上に
…((((゚д゚))))ガクガクブルブル
154名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:49:24.66 ID:CzJRCCOy0
11/6まで代走

元日光車は大幅改造か
155名無し野電車区:2012/10/16(火) 07:17:20.49 ID:U2+xauWrO
っ[ジパング]
両先頭だけリニューアル
156名無し野電車区:2012/10/16(火) 09:30:29.71 ID:XCg0lS7c0
元日光車はビバあいづ色で再登場します、ご期待ください。
157名無し野電車区:2012/10/16(火) 10:56:18.10 ID:I/MV71Dz0
ウヤ情だと10/15〜11/16までA1.A2編成で代走って書いて有ったような気がするけど。
158名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:14:45.51 ID:3fQuMuXT0
もうすぐ、真岡のSLと高崎の旧客が送り込まれるはずなんだが…
159名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:35:55.90 ID:U2+xauWrO
スパー(コンビニ)が有る駅って、笈川と姥堂の、どちらだっけ?
160名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:47:37.41 ID:66os8jYk0
笈川だと思うけど、確かあのコンビニ無くなったよ。
161名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:49:54.12 ID:3jKKlPc8O
そっかぁ…thx!
162名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:44:25.97 ID:DMS9+xRr0
堂島駅近くに出来る計画の市民病院はどうなったの?
163名無し野電車区:2012/10/17(水) 20:12:33.85 ID:CQTpM5gi0
>>162
計画中止とか変更とかは聞いて(公表されて)いないが。
164名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:02:18.17 ID:3BvjtXv90
着々と工事中でしょ、県立病院。
つか4駅停車列車が増えたのも、それを見越してのことって聞いたが。
165名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:12:48.48 ID:F3pVrCp50
166名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:14:24.09 ID:l8qYSxOVO
クリトレはキハだって
kenjiで12/15・16
167名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:43:09.39 ID:ekwvdjK+O
ばん物、不調なの?
168名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:48:51.37 ID:0cLfl0E4i
>>167
客車の全検だから走れない。
169名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:42:10.19 ID:KiwYVxmO0
C11と旧客は75にけん引されて現在磐越西線電化区間を走行中。
170名無し野電車区:2012/10/26(金) 11:35:24.48 ID:giCsTFt50
非電化区間沿線、紅葉の進み具合はどんな感じ?
ばん物運休期間に見ごろ過ぎるかな?
171名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:03:35.13 ID:ye6upEesO
若松駅でなにか起きている
172名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:05:06.65 ID:M9O4CDao0
ライカメスレには何も無いけどな。
コリ車の野沢運用スジも今日は仙台色だけだし。
173名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:35:37.13 ID:iRk1sd+P0
今日はC11+旧客の若松→新津の送り込みがあったそうだな。
174名無し野電車区:2012/11/01(木) 09:28:53.50 ID:WeHP/mJJ0
>>173
誰か写真をupして。
見てみたい。
175名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:48:10.85 ID:ZnkqIKs30
ところであかべぇ編成はどうなってるんだろうな

外見変わってて欲しいな
176名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:54:49.82 ID:c4NJfpPc0
>>175
元小山車は11月になっても動きが無いらしい。
177名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:36:38.29 ID:ZnkqIKs30
走行距離の調整か・・
178名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:31:59.40 ID:SUSrWiMI0
季節の良い時は国鉄色、車両が傷む夏冬は変顔と使い分けて国鉄色を長生きさせるか
179名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:33:07.99 ID:FOUjm4Jp0
11/16夜間に旧小山車と仙台車国鉄色との運用差換だろ

元の種車考えたらどっちもボロイことに差がないのだが
180名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:12:24.45 ID:7+dIJ1vH0
クハだけでもせめて3000番台と差し替えて欲しいんだが・・・
あの変顔は485系史上最悪だ
181名無し野電車区:2012/11/03(土) 10:00:13.74 ID:2t5j//rKO
3000番台はシートピッチが狭くて足を伸ばせないのが欠点。
定員は多いけど。
182名無し野電車区:2012/11/03(土) 10:08:26.04 ID:CvQMJDDrO
今日の那須満喫号は乗車率そこそこだし大宮始発でホリデーあいづ復活すればいいのにな 新白河−郡山間くらいケチらなくても..
183名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:36:28.49 ID:GuUiFYQTO
高速バス対抗で新宿か上野〜会津若松を4時間で結べたらいいんだけどな。
特急でも急行でも構わんけど。
184名無し野電車区:2012/11/05(月) 10:37:03.87 ID:jm+ON5Z+0
高速バスの盛況ぶりを見ると需要は十分あるんだが、如何せん倍額近い運賃は厳しい。
せいぜい2/3くらいなら十分戦えるはず。
必ず遅れるバスと違ってほぼ時間どおりに動くし。
185名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:49:42.41 ID:DDW8Rwm2O
ツアー形式にしたら運賃形態に縛られないかな?
でもまとまった数集まるか難しいかな?
186名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:35:41.74 ID:ilQzDtsn0
せめて、ファーウェイを郡山まで運転で復活させれば、磐越西線の集客にも貢献すると思うんだが。
187名無し野電車区:2012/11/06(火) 06:21:42.47 ID:jGntIpgfO
いいねぇ。フェアーウェイ。
郡山で休憩させておくなら昔みたいに会津若松までいれてもよさそうな。
MLえちごの間合いを使わなくても運用出来る車両ないかな。
188名無し野電車区:2012/11/06(火) 06:41:09.87 ID:jGntIpgfO
会津鉄道や野岩鉄道が形振り構わずスペーシアを会津田島まで
乗り入れる真似したら「ゆったり会津東武フリーパス」の価格と利便性と
相まってJRは更に後塵を拝したりして。
これは想像しすぎですかね。
189名無し野電車区:2012/11/06(火) 11:14:19.30 ID:sAbvumDCO
どうやらフェアーウェイという列車自体が無くなったことを知らない、または忘れている方が多いようで。

まぁ、名前変わって183系に運用シフトしただけなんだけどね。
確か名前が「ナイスショット」だったかな〜?
190名無し野電車区:2012/11/06(火) 11:36:32.79 ID:JpcN1exo0
だから、復活ですよ。ファーウエイを。
191名無し野電車区:2012/11/06(火) 17:45:53.57 ID:56bqIlQj0
フェアーウェイ号は新宿ー会津若松で運転していたころもあった
今思うと神のような列車だよな 583系で実現しなかったのが残念

192名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:29:15.44 ID:VKpbU706O
フェアーウェイがナイスショットに衣替えしたのなら
ホリデー快速あいづでも別に構わないし。
193名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:24:54.18 ID:LamsfEN10
違う、喜多方まで延長運転してチャーシューメンにした方がいい
194名無し野電車区:2012/11/09(金) 12:47:25.04 ID:Td9j9O3EO
↑そんなうまいネタ(笑)思わず吹いたw
195名無し野電車区:2012/11/10(土) 02:28:37.63 ID:bQM6udJS0
チャーシューメンワロス
肉そば食いたくなってきた
196名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:11:55.29 ID:97a+9VobO
坂内は相変わらず混んでるのかね?
197名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:32:48.35 ID:7utyI1Li0
>>196
昼は開店前から大行列。朝ラーなら時間によっては空席が半分くらいの時もある。
198名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:03:34.63 ID:7h70ycbK0
坂内って言うほど美味いかなぁ
何回か喰ったけど、アレを美味い美味いと言って食ってる連中の舌を疑うけどなぁ
あのエリアなら牛乳屋食堂の方がよっぽど美味いと思うけど
199名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:08:13.62 ID:N+wj29ty0
混んでるラーメン屋は質が落ちてるから避けるべきだな。
老麺会加入店で空いてる店の方が味がいいときもある。

元地元民だが、ラーメンブームで味が万人向けになったのが残念。
200名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:04:24.87 ID:MohQxHjw0
喜多方は駅周辺のラーメン屋が微妙ってのが痛い。
有名店はかなり遠くにある。
その点、坂内は歩けるし、味も唯一無二の存在だから人気があるのもわかる。
201名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:10:26.33 ID:dyjObO6W0
地元民だが坂内一択です
202名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:21:05.42 ID:d4r9JwSI0
なまえの極太麺が好きだ
駅からも近いし
203名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:12:59.88 ID:obg2fVgF0
坂内
源来軒
まこと

まことはソースカツ丼が好き
204名無し野電車区:2012/11/12(月) 10:39:36.80 ID:kVrgm4+HO
あれ、間違えてラーメンスレに来ちゃったか
205名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:50:46.37 ID:obg2fVgF0
ラーメンしか浮かんでこねーんだしいいだろ
206名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:20:48.25 ID:Q1FaKKC60
大河効果はいかほどのもんかね
207名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:51:37.76 ID:1Ty3tx1w0
なすの号増発・・・
208名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:51:44.42 ID:IYYv9N850
磐西にも耳無し芳一が走ればいいのに
209名無し野電車区:2012/11/13(火) 05:44:37.32 ID:rdwEt5OSO
会津線のは標準色に塗り替えられたぞw
210名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:46:48.03 ID:9uXbugXF0
>>209
耳無し芳一って、お経みたいなのが全面に書いてあるやつ?
あれ怖かったよね。
211名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:41:18.51 ID:1Ty3tx1w0
尾久放置の651を変顔485と置き換えて欲しい
白地だから塗り放題だぜw
212名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:47:05.11 ID:n0lgLrGJO
>>209 不気味過ぎて写真に撮れなかったあれかw
213名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:09:01.26 ID:QAzjquas0
耳無し芳一は、車体に経文を書いたがパンタには書き忘れたので、パンタが無い…
214名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:11:01.36 ID:9uXbugXF0
>>213
怖いだろ、やめろ馬鹿。
って気動車じゃねーかww
215名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:15:10.89 ID:IYYv9N850
>>214
ワロタ
216名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:51:39.52 ID:x+YuR9kAO
恐いよ〜恐いよ〜(ノД`)
217名無し野電車区:2012/11/14(水) 05:50:47.76 ID:W3VVuCxdO
この流れ(・∀・)何か好き
218名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:47:14.08 ID:rbOjLV1r0
小法師ライナーは予定通り16日に戻ってくるのかな?
郡山工場で姿が見えないらしいが。
219名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:05:22.67 ID:d8k9KoXv0
仙台で削正してますが。
220名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:54:37.63 ID:bAd6sVD10
なんだよ
そのまま帰ってくるのか
ちくしょう
221名無し野電車区:2012/11/15(木) 09:58:05.34 ID:1/YllGqn0
まあ塗り替える金もメリットも無いしね。
とはいえ電化区間のアイドルはあれしかないんだから、もう少し頑張ってほしい。
222名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:33:51.79 ID:/e41LSnQ0
運用離脱した交直車は是非とも廃車までの期間を
磐越西線の電化区間で全うして欲しいね。
651系待ってるよ。
223名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:56:19.51 ID:bAd6sVD10
651系ほんとに来ないかな
元日光車の方がボロボロなのに・・・
青森なんかに疎開したら余計痛んじまうな
224名無し野電車区:2012/11/15(木) 14:34:11.31 ID:Qg4nbP7HO
小法師を塗りつぶして福島県で用意した来年の大河ドラマの
ゆるキャラ「八重たん」でもあしらったらかわいいだろうな。
225名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:49:39.52 ID:9fSpPt9u0
渡部恒三 引退
226名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:02:04.72 ID:YR7uyd3N0
気動車のクリトレもどき、瞬殺だったけどな。
あれがkenjiでなくて新潟色のキハ47だったら、はたして半分も売れただろうか…
227名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:17:36.14 ID:j708yKwD0
kenji+風っことかにしようぜ。
どっちも緑の車両だしちょうどいいだろ。風っこはケツが痛いが。
228名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:45:38.32 ID:XpzjC0t6O
>>227
そういえば風っこはクリスマスシーズンに東北本線で「風っこサンタ」なるものが走っていたな。

みのり中間車+風っこなら今年、それから来年もストーブ磐梯で走るけど。
229名無し野電車区:2012/11/18(日) 09:42:34.93 ID:vDnHCdW0O
今日からあいづライナーはまたボロいあいつか…
230名無し野電車区:2012/11/18(日) 09:55:55.58 ID:1oB+3kJa0
昨日からだ。いままでが良かっただけにあの変顔を見ると悲しくなる。
231名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:38:32.34 ID:WTuW1FBBO
まぁ変顔酷使して国鉄色の寿命伸ばすほうが得策かもな
232名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:10:20.03 ID:S8kGfHps0
あいづライナーは651系でいいんじゃないかって思えてきた
233名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:17:13.65 ID:Mj6WALux0
仙台支社の派動用の後釜としては651が最有力じゃないかな
元日光車そんな長くない気がするが
さっさと消えて欲しいけど
234名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:40:16.58 ID:AietwujP0
クリトレ大量確保すいませんw(14席
都心の超大きい駅で一番乗りだった

ところであと2人分取れないとヤバイんだが
JRツアーの売れなかった&キャンセル分って、いつ開放?
235名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:02:35.34 ID:3qPxI8Co0
>>234
何でそんな取る必要があるの?
236名無し野電車区:2012/11/19(月) 07:35:38.98 ID:ydetnAJXO
4人でボックス4つ占領する多席厨なのでしょう。
237名無し野電車区:2012/11/19(月) 11:09:55.33 ID:W2QnTJFc0
>>230
変顔でもいざ無くなるとなると大騒ぎするんだから、
今のうちに乗るなり撮るなりしとけ。
オタども。
238名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:00:30.21 ID:pPyjgogmO
あんなもの特急日光時代で本来の役目は終わってんだよ
3000番台ならまだしも、関係の無い東武色のままだし
239名無し野電車区:2012/11/23(金) 00:20:19.84 ID:5RCt4sRN0
>>235
サークルで
240名無し野電車区:2012/11/24(土) 00:03:24.74 ID:hf2538rm0
新聞に新駅の話題が出たのに伸びないね
何を今更って感じなんだろうけど
241名無し野電車区:2012/11/24(土) 09:43:32.04 ID:72o2kzlzO
郡山〜磐梯熱海で区間運転でもやるのかしら

あいづライナーも喜久田から新駅に停車駅変更かな?
242名無し野電車区:2012/11/24(土) 14:45:07.71 ID:YXFb4gll0
区間折り返しはスジ的には余裕はあるだろうけど、車両に余裕が無いだろうなぁ。
仙台支社が車両を増備するとも思えないし。
243名無し野電車区:2012/11/24(土) 18:27:05.59 ID:ldW3WqBw0
>>242
701・E721を間合いで放り込むか、まさかの東線用キハ110投入
244名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:01:32.78 ID:KeV/ztJaO
>>242
磐梯熱海までなら勾配も緩いから701・E721でも十分使い物になるな。
245名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:03:47.81 ID:KeV/ztJaO
246名無し野電車区:2012/11/25(日) 05:01:25.19 ID:sMBe7zcD0
651系は正面のドット絵がキモいw
E653の方が赤い車両もあるしいいかと…
247名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:43:22.35 ID:C07jg3RY0
さて、クリトレの空きが全然出てこないのだが
毎日調べてるのニィ!
248名無し野電車区:2012/11/25(日) 14:25:27.37 ID:AQK5FsciO
>>246
というか、JR車はイラネ。
国鉄車に来てほしい。
249名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:32:39.56 ID:wwmAwSAD0
>>248
国鉄厨は帰れ
250名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:20:50.44 ID:7YGjQBOL0
新駅名は公募するのだろうか?
富田駅は既に両毛線にあるけどね。
251名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:27:49.59 ID:c0gr4EQO0
公募したら会津富田がトップか?
磐越西線では駅名に会津は使いたくないらしいからなぁ。
そうなると、北郡山になるかもな。
252名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:39:27.43 ID:BirKHYZ/0
岩代富田
磐梯富田
西郡山
とか
253名無し野電車区:2012/11/25(日) 22:17:32.29 ID:sMBe7zcD0
最近の東は新駅に「東西南北、大中小、上中下、新」などは使わせない方針らしいが
254名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:34:51.08 ID:c0gr4EQO0
浦和グループは、全部でいくつだったっけ?
255名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:54:22.22 ID:0Uj/ejC00
奥羽大学前駅
256名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:38:32.94 ID:X8PWMDiT0
浦和、東浦和、西浦和、南浦和、北浦和、中浦和、武蔵浦和、浦和美園 まだあったかな?
257名無し野電車区:2012/11/26(月) 12:22:39.91 ID:F0ddD4Y10
北郡山だと乗車券に表示される(北)郡山と紛らわしいな
258名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:10:20.58 ID:hcwAmMgL0
場所的に奥羽大学前駅が近いな。
259名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:20:23.12 ID:qct2W9Ob0
大学のイメージがね…
260名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:55:38.95 ID:EE1Us0bAO
>>253
川越線西大宮の例があるから一概には言えないね。

奥羽大学前駅はもし大学が潰れたりしたときのこと考えるとオススメできない。
無難なのは西郡山か八山田かな。
261名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:29:28.94 ID:67YsxQb50
>>251
新駅は全然会津じゃないしw
262名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:44:28.02 ID:N4emAFhZ0
あそこは中通りの区域だな。

もっとも、会津の隣という意味で。
千葉県浦安市の東京ディズニーランドの例もあるし。
263名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:36:19.26 ID:+zmQiQS0O
>>262
いや、比べる相手間違えすぎだろ

駅名なんだから正確にしなきゃいかんだろ。観光目的ならまだしも
264名無し野電車区:2012/11/27(火) 09:38:27.08 ID:e3uI60b9P
郡山中央駅が良いよ
西郡山は喜久田との間にさらに駅作って付ければ良い
265名無し野電車区:2012/11/27(火) 11:20:33.50 ID:N4emAFhZ0
郡山市の市域としては中央でも間違いないかもしれないが、しかし人口分布に重みを入れて見ると安積永盛寄りが中央じゃないか?
やはり、郡山磐梯山が駅名にはいいかと。観光客も来るかも。スキー場も遠くないし。
266名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:09:14.61 ID:z9oPLgrB0
新郡山駅
郡山市駅
磐梯郡山駅
福島磐梯駅
郡山あかべぇ駅
267名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:43:29.19 ID:5+KzqDBiO
稲川原駅
市営テニスコート入口駅
百合ヶ丘駅

こんなんでいいばい。
268名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:47:42.12 ID:XuECiGTL0
てか磐越西線に701系っていつ入るの?
719系ガタきてるし
269名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:00:10.69 ID:z9oPLgrB0
それより721のあかべぇバージョン入れてくれ
270名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:33:10.51 ID:67YsxQb50
719が引退する時はE721になるだろうな
郡山〜会津若松を乗り通す客が多いから701は無さそう
271名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:30:07.35 ID:AStkqD9KO
455系とか客レで十分じゃね?
大して通勤客いないんだろうし。
観光客向けに懐かしい列車並べりゃもっと利用者増えるかも。
272名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:46:35.89 ID:qv8Tx6Qb0
それよりもSuicaをだな
273名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:31:48.45 ID:4Q3owRmR0
>>271
それならポンコツ元日光車を魔改造してJTにした方がいいな
274名無し野電車区:2012/11/28(水) 13:34:58.76 ID:No8S0hXm0
懐かしいのなら、黒塗りのキをDE10で押して除雪だな。
それはともかく郡山か若松に常備の客車1編成ぐらい欲しいな。それと若松と郡山のDE10のSGの整備。
他で廃車のキハ40を貰ってトロッコ風に改造して、郡山〜喜多方か郡山〜会津川口の運行も欲しい。
275名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:40:07.35 ID:sx+d2yXA0
磐越西線郡山−会津若松間にSL休日運行化
276名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:34:47.05 ID:6IPWgxNqO
>>274-275
SLでの誘致なら圧倒的に只見沿線の自治体にボロ負けする。
あっちは会津柳津のC11を復活させる計画まで持ち上げる程の気合いが入ってる。
磐越西線はせいぜいそのリレー列車のアクセス路線程度にしか役に立たん。
277名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:55:34.42 ID:No8S0hXm0
客車は郡山→会津若松→只見(当面は会津川口)の通しで、カマだけ若松で交換でいいだろう。
どうせなら電化区間は赤ガマで。
278名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:28:00.54 ID:5sCOREv90
赤ガマは当然、ED771を復活で。
279名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:40:00.51 ID:sx+d2yXA0
新駅へのスイカ導入は必至だと思うから
郡山−会津若松間も当然スイカ導入されるね。

都市化した富田・八山田地区、志田浜ゼビオスポーツ施設、熱海集客施設、大河ドラマ八重の桜効果

磐越西線の旅客需要は確実に増加する。
磐梯・猪苗代を擁する観光地、観光路線の目玉として休日の郡山−会津若松間のSL運行も有効
280名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:44:38.12 ID:WYMiMjA30
新駅設置で郡山〜磐梯熱海区間運転っていう書き込みも
ネット上で見られるけど、磐梯熱海って折り返し可能な駅だっけ?
281名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:55:20.15 ID:6IPWgxNqO
>>260
郡山方面から入ってそのまま折り返しは可能。
1・2番線とも場内・出発信号機の設置がされてたはず。
282281:2012/11/28(水) 22:56:27.00 ID:6IPWgxNqO
アンカミス
>>260のは>>280
283名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:05:40.42 ID:BihrdNrf0
月2回の週末に

郡山ー新潟間でEL&SL磐越西線リレー号

郡山ー会津若松 ED75
会津若松ー新潟  C57

若松2番に入線してケツにC57つけて直ぐ発車
今までにこういうネタが無いのが不思議なくらい
スイッチバックの醍醐味を体感できるのに
284名無し野電車区:2012/11/29(木) 02:12:34.94 ID:nsPnsJIB0
>>279
と言っても増加するのは郡山〜磐梯熱海だけだと思う
どの駅も年々利用者が減っています

郡山〜若松乗り通す人が多いって書き込み見るけど
それは間違いで、夕方から郡山を発車する列車は猪苗代までで半分以上降りてしまいます
あいづライナー5号なんか583系時代は自由席でも2ボックス一人で丸々占領がデフォでした

郡山〜若松を通しで乗る人はバスが圧倒的多数です
285名無し野電車区:2012/11/29(木) 07:22:04.39 ID:0tuZf1650
現状の西線沿線事情と整備が進められる今後を同列視して如何するの?
理解してます?
286名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:36:06.51 ID:zx91CJED0
>>283
若松の観光地、宿泊施設に金が落ないので論外
287名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:12:00.19 ID:eJFwOyOLO
新駅は船引駅規模くらいかな?
288名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:16:06.84 ID:V+PhwW7bP
構内踏切は止して欲しいが
289名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:37:53.10 ID:wPwafxFi0
橋上駅舎にしても跨線端にしても、今のご時世ではエレベーターなしはムリだろうな。
もちろん駅舎が地平で線路が上でもな。磐梯町みたいに。
290名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:47:26.02 ID:wPwafxFi0
× 跨線端
○ 跨線橋
291名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:42:31.48 ID:Obzg/JvYO
>>286
お前が論外
292名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:30:43.07 ID:5IBGAB0tO
>>291が論外。九州移民の中通りは口出し無用。
会津は観光が大事な産業。
着地型のモデルを組む必要がある。
293名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:49:45.84 ID:wPwafxFi0
若松でなくて只見とかでもいいけどな、宿泊は。
294名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:13:35.60 ID:xe6XPEgl0
>>287-289
まあ新駅は1面1線の棒線駅だろうね
295名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:13:21.31 ID:5IBGAB0tO
>>293
おっしゃる通りですね。只見でも構いませんし金山や三島や柳津でも。坂下や喜多方でも。
温泉でも食でも土産でも旅先の土地に触れあって頂けたらありがたい。
296名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:09:08.78 ID:Z89R9qWW0
着地型って都合良いね
魅力が無ければ客なんて寄り付かんわ
297名無し野電車区:2012/12/01(土) 12:20:41.77 ID:t57fJLUAO
会津に徹底フォーカスした首都圏からのフリー切符設定がほしいが…
磐越西線猪苗代〜野沢
只見線会津若松〜会津川口
会津鉄道西若松〜会津田島
ハイカラさん
辺りをフリーエリアで
298名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:15:30.62 ID:HbbwfWKM0
仙台支社管内で最近開業した駅に仙山線の東北福祉大前駅ってのが
あるが、この駅が今回の新駅開業のモデルケースとなりそう。

東北福祉大前駅の場合、協定締結が11月、着工が翌年3月、開業がその翌年3月。

今回の新駅も年内協定締結だから、25年3月頃着工、26年3月開業という
スケジュールになるのでは?
299名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:22:19.21 ID:FunAUxDxP
>>298
約11億円の全額負担が名前の権利かあ
奥羽大には無理だろうな
値下げすると前例になっちまうからオマケもできないだろうし
300 ◆NCmQo8Jf0s :2012/12/02(日) 02:27:17.02 ID:6U0lu8H00
301名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:18:20.84 ID:9t7bKpF40
新駅はどこに出来るのですか?
302名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:40:49.46 ID:4lBOcaHKP
県農業試験場跡地
303名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:52:00.12 ID:PpOwR1ueO
>>297
いいですね。普通・快速利用可で6000円台〜7000台前半なら高速バスと張り合えるかな。
304名無し野電車区:2012/12/04(火) 02:44:10.13 ID:E26BggGzO
>>297
っ[東武〜野岩〜会津]
305名無し野電車区:2012/12/04(火) 06:14:57.58 ID:j9fmhg+A0
東武-野岩ルートは、安いキップは作れないだろう。
今の割引キップでは若松から先のJR区間に弱いし、ぐるっとカードと組み合わせたのでは安くならないし。
306名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:30:25.91 ID:k7HdhMeOO
ならばケチケチJRにやらそようではないか。
ツーデーパスみたいに特急料金追加で
新幹線や特急乗車可にして。
307名無し野電車区:2012/12/05(水) 13:05:42.07 ID:0WwtZ5H60
クリトレkenjiは、撮り鉄は集まるのだろうか
308スーパータヌキ ◆m/gUly.YMQ :2012/12/05(水) 13:10:48.76 ID:CGM4VpZE0
磐越西線に701系入ったらどーなるんだろう
309名無し野電車区:2012/12/05(水) 16:36:15.94 ID:mWRS3vyS0
>>307
そんなもん撮るなら
いすみ鉄道にいくわ
310名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:03:51.56 ID:nJSyzkhr0
>>307
ノシ
311名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:18:27.91 ID:C73Tst+50
>>308
青い森の701系みたいなデザインになるかも
312名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:44:18.47 ID:ekksicCU0
停もく2両が手前過ぎて止めにくそう
313名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:48:17.24 ID:ekksicCU0
東北本線みたいに近距離折り返し列車を設定すべき
314名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:55:56.32 ID:ekksicCU0
保安サプライ(仙台支店)さんちゃんと黄色い駅接近標識立てて!
315名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:39:52.86 ID:Lqj7suVB0
>>314
その会社は供給するだけで設置するわけではなかろう。
316名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:23:17.21 ID:up6ikWJ90
>>313
馬下発とか野沢発とか、あるんだが?
317名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:40:52.50 ID:czQJRGnnO
>>307 >>309
てか明日運転かク●リ
会津若松はこがねの時と同じか?
318名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:42:59.92 ID:74hDHfv30
真ん中のコミケスペースって取れるもんかなぁ
319名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:36:42.34 ID:K/H7rBJr0
大雪あげ
320名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:35:07.33 ID:I37qC9zx0
昨夜は若松に撮り鉄がかなり来ていたな。
ナナゴーけん引だったな。
321名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:29:10.31 ID:FU6Pj2Fo0
ナナゴがいるからキハが見えないな・・・
新津に向けてはいつ発車するの?発車するとこ見たい
322名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:08:38.45 ID:I37qC9zx0
キハはでーてんけん引でニツに向かったはずだが?
ななごーは午後の回送予定らしい。
323名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:30:42.87 ID:/50Vl4Sx0
1220キハ発車。その後ちょっとめを離してたら75も居なくなった。
324名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:35:14.15 ID:4I6I+Dsz0
あと一時間くらいでクリトレ5席開放するよん
325名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:36:01.76 ID:4I6I+Dsz0
あと一時間くらいでクリトレ5席開放するよん
新潟行、15日。
326名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:38:15.73 ID:+SU0GzAAO
12時過ぎに仙台色のキハが中線から発車。
ライブ映像につきカマ牽きかどうかは不明。
327名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:57:51.44 ID:8g8M74BC0
発車で汽笛があればけん引なんだけどな。
自力運転の列車は発車の汽笛の省略可能、というか鳴らさないローカルルール。
機関車けん引列車は鳴らす義務あり。
328名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:31:14.70 ID:vukQohrq0
郡山行きなら自走だね。
329名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:08:50.87 ID:uy1GE8jH0
仙台色といえば先週会津に行った時、喜多方行の229Dが3両編成だったのに、
その折返しと思ってた230Dが2両編成で会津若松に戻ってきてた。
喜多方で編成分割するとは思えないし、どうなってんだろう?
途中に回送便の設定でもあるのかな?
330名無し野電車区:2012/12/14(金) 05:47:29.29 ID:VDfQbkfX0
>>329
そのまま野沢まで回送して、野沢から折り返し運転じゃないの。
331名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:26:38.77 ID:UmelFRPD0
>>328
キハ47の1両の場合には、自走できる場合でも機関車けん引にしないと本線列車にはできない規則。
332名無し野電車区:2012/12/14(金) 07:14:30.85 ID:fhtjwoSm0
>>326
只見線小出口用キハの送り込みか返却かな?
333名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:58:08.18 ID:UmelFRPD0
あの時間ならコリ送りのスジだから、ニツ送り込みは無い。返却の郡山送りの可能性はある。
そもそも最近はニツ送りは定期列車に増結される場合が多いし。ニツからの返却も若松までは。
334名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:46:09.49 ID:fXzahGuq0
喜多方〜郡山区間もsuica導入しろよ
335名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:57:56.82 ID:b9Q09qLCO
例の6両は、未だ新津に停まってる?
336名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:18:06.15 ID:1aPhGSm0O
719系あかべぇが1本、東北線のスジに充当されてるらしい
337名無し野電車区:2012/12/15(土) 03:37:59.70 ID:YPMYOcXF0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
338名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:57:47.08 ID:Pd2MSTHDP
クリトレ満席だけど乗車率半分程度。
ドロンと大杉。

雨のせいか撮り鉄は少なめ。
いま三川の手前で阿賀野川渡ったけど。
数人しかいなかった。
339名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:35:58.85 ID:61kxOEOb0
また2席厨か
340名無し野電車区:2012/12/15(土) 14:18:35.81 ID:O9qQf9+G0
まじか

良かった、席バラバラなんだもん
341名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:02:46.35 ID:eWEENAE/0
俺含めてカメラ持ちしかいないwwwヤダw
342名無し野電車区:2012/12/16(日) 19:11:24.46 ID:lyW/pUts0
大きな電車大好きお友達に朗報

24日ー26日 国鉄色あいづライナー代走
343名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:41:36.99 ID:uo5axlY60
マジで?
ちなみにソースある?
344名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:48:20.59 ID:uw06UeHk0
時期的にウヤ情しかないだろ・・・
345名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:57:45.57 ID:PvCGTcqn0
元日光車、人気無いですね。
ちなみに友人(女性・非鉄)の意見を聞いたら、
・正面がのっぺりしていてかっこ悪い
・全体的に芋虫みたいで気持ち悪い
と散々でしたw
346名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:59:41.32 ID:pfbYh/O2O
国鉄マ-クだして欲しいわ
347名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:10:20.26 ID:fL8jcsfM0
>>345
その友人に国鉄色の方も聞いておいてくれよ。
348名無し野電車区:2012/12/19(水) 03:54:35.97 ID:mS4Rb3b90
顔つきは嫌いじゃないんだけど、色だな。
磐越西線らしく赤や黒を使ってほしい。
オレンジ色の帯を赤に、その下の赤帯を黒にとか。
349名無し野電車区:2012/12/19(水) 04:21:08.86 ID:xU6PFUQf0
雪国に白は合わないね
350名無し野電車区:2012/12/19(水) 05:04:02.44 ID:x5dXql4L0
元日光車は顔つき、色とも嫌い。はやく廃車にするか、先頭車だけ変えて欲しい。
あの色は警戒色にならないので、雪国には合わないし。
351名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:11:28.74 ID:iG7OZWUkO
そこで455系の登板ですよ
352名無し野電車区:2012/12/19(水) 10:11:05.82 ID:QbcrZRoq0
当然国鉄急行色だよね。
353名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:15:01.78 ID:+Hbz2uKE0
あかべぇ塗色でもいいけどな。
2M1Tで車重もあるから雪にも強いし。
354名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:41:42.19 ID:J2y4CjDg0
455は残っていないので酉から475を貰って50Hz仕様に改修するか。たしか急行色のがあるし。
部品は元日光車を廃車にして取ればいいよ。
355名無し野電車区:2012/12/19(水) 13:50:18.84 ID:bnu16cWs0
455、懐かしいな。
最終あかべぇ号発車を喜多方で見送ったよ。
皆さん会津若松に集合していたみたいで、ギャラリー少なくひっそりと去っていったな。
356名無し野電車区:2012/12/19(水) 17:30:25.65 ID:+Hbz2uKE0
さよなら運転の日はヘッドマークも泣いているあかべぇだったな。
357名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:36:44.68 ID:QbcrZRoq0
子供の頃、特急あいづは乗れなかったが、急行ばんだいは偶に乗ったな。
1回だけ急行ばんだいで上野まで行ったことある。
358名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:35:48.99 ID:qy5+kfHxO
急行ばんだい上野から定期運行してくれたら高速バスから切り替えたいな。
455系は雪にも落ち葉にも強い印象が個人的にあるから好きだ。
359名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:13:13.01 ID:eswQ9ZH+O
北陸の475を見てると、更新&リニューアル受けた磐西455などあと10年は使えそうだったのにな。
360名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:45:46.85 ID:rdw05ZEg0
単に、デッキ付きは乗降に時間がかかるので通勤通学の路線には向かないという理由だったとか。
しかし積雪区間にデッキなしは迷惑だよなぁ。
361名無し野電車区:2012/12/20(木) 09:59:19.52 ID:OqUCrqls0
>>358
急行ばんだい
自分は子供時代に毎年夏休みの帰省で乗った思い出のある列車です。
上野駅に早々に並んで場所取り、席確保したら新聞紙を下に引いてくつろぎモード。
滅多に食えない駅弁とちゃちなビニール入りのお茶。
他にイベントが無かった貧乏人には楽しい思い出です。
by 40代の爺。
362名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:24:31.60 ID:ktmCuxmh0
鉄道博物館に東北色の455系が2両保存されてるけど、
東北色じゃなくてあかべぇを保存してほしかったなぁ
363名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:24:32.68 ID:lRPC/OaV0
>>348 >>350
485を無理やりスペーシアに似せようとしたらああなったんだから仕方ない
364名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:52:04.66 ID:HH4oZwGUO
せめて、日光特急前の旧キャブ、幕付きのままで、よかったのにな、
365名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:37:12.71 ID:3S+/FpTSO
457戻ってきてくれ457
366名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:22:24.69 ID:QZ04+b5Q0
先週の日曜風規制でダイヤ乱れ
あいづライナー4号運休名目だが実質その1本前の普通が運休で
ライナーの時間に1時間前の列車の遅れ扱いで各駅停車として719系2連で発車
2本分の客が乗った車内は途中で降りる人より乗ってくる方が多く
全区間混雑したまま徐行区間もあり約1時間40分かけて郡山へ

運休や遅れは仕方ないとしてもこの場合車両は若松で寝ていた
あいづライナー4号を各駅停車扱いで走らせたほうが719の2連よりは
輸送力もあり発売済み指定席も払い戻さず済んでいいと思うのだが
367名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:03:47.29 ID:EaeqlfV+O
719が2両だけで運行とか乗客バカにしすぎ。
18時の郡山行きもひどい混み方するしね。
やはり455系の3両一組はよかったよね
368名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:31:49.66 ID:vlA3Q1Oj0
455現役の頃は、まず着席出来ましたからね。
最近のサービス低下っぷりはひどいもんです。
369名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:11:42.91 ID:tWiW7Tvw0
ダイヤ改正発表、
何気に新潟直通列車を新津分断してきた。
両数削減も。
これは、もしかして、廃止フラグ?
370名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:14:39.83 ID:4f88lTZJ0
>>367-368
自家用車や高速バスばっかり使うからだろうにw
371名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:40:01.73 ID:MIMPkcux0
>>369
キハ40系の。
372名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:55:37.06 ID:YYFakGNr0
まだキハ40の全廃には早過ぎる。
代替の新造車が無いし。

キハ40は補充しないのでこれからの車両数減少を見込んだというのならあり得るかも。
373名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:34:23.23 ID:HwkUoEx1O
>>372
半年前の新潟労働組合PDFは読んだか?
再来年からキハ40系を駆逐するための新型車両のE140系が登場するぞ。
お隣只見線もその翌年から抹消に取り掛かる。
374名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:15:57.76 ID:YYFakGNr0
再来年にダイヤ改正して、新潟ゆきが新津止まりになるのならわかるが。
来年3月では早すぎると言っておる。
375名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:02:19.86 ID:v29y9mwc0
いっそのこと、馬下まで電化して全列車馬下乗換でもOK。
376名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:06:21.77 ID:pWl3nkyx0
いっそのこと、野沢まで電化して気動車は仙台支社の分担にすればOK。
377名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:01:08.15 ID:F73S5BCo0
架線柱のある一ノ戸川橋梁で写真撮りたいか?
378名無し野電車区:2012/12/25(火) 07:46:52.94 ID:J+sxi/AGO
別に鉄ヲタじゃないから全然OK。
それより速度UP時短だよ。
379名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:09:45.95 ID:YqmOJrF90
>>376
仙台支社も喜多方-野沢を電化して、野沢にデッドセクションとかw
380名無し野電車区:2012/12/25(火) 16:30:02.10 ID:Cmb45CNI0
>>376
後10年以内に蓄電池電車になると予想
それと同時に若松〜喜多方は電化解除
381名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:05:52.60 ID:XEjSIm4T0
ふと質問だけど、4駅停車列車は気動車だけみたいだけど、何か理由があるの?
382名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:25:34.90 ID:Y0WqmLawO
唯一の電車(1225Mだっけ?)が消えてから大分経つなぁ…
383名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:57:55.11 ID:YqmOJrF90
>>381
4駅停車の列車が喜多方止まりではなくて、非電化区間まで直通だから。
電車だと、喜多方で次の気動車を待たないと野沢方面に行けないからな。
384名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:01:02.58 ID:YqmOJrF90
>>380
若松から喜多方までを走りながら充電
385名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:55:44.30 ID:RK0qKEIj0
>>383
225D、229D、230Dは只見線キハ使用の喜多方折返しで4駅停車列車だが?
226Dは4駅停車しない
386名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:57:50.39 ID:/PIXm2jT0
国鉄色でのあいづライナー、運転期間延長になったの?
387名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:46:12.90 ID:FOzJPnSK0
1/17までらしい。
388名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:58:47.89 ID:TZLXF64G0
今度こそ元東武直通車の塗り替えを期待したいが
389名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:15:36.52 ID:K0gLYgIi0
なんだ、変顔の喜多方延長運転も見たかったな。
390名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:16:46.81 ID:srPVKxeEO
今度こそ八重の桜デザインに期待☆
391名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:46:51.16 ID:QUN0mFn00
>>390
八重たんのシール張って出てくるかもな。
392名無し野電車区:2012/12/28(金) 11:45:20.49 ID:bctU7BHO0
フロントマスクに八重たん、痛電車萌えー。
393名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:32:16.87 ID:/+ztEn67O
豊田の183の正面にももずきん貼った時みたくなるのか
394名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:26:21.54 ID:9X/XEo6xO
マジで国鉄車代走延長?
明日乗ってくるかな
395名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:41:08.82 ID:rcFY97fQ0
さらに19日まで伸びたみたいだぞ
396名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:53:46.48 ID:+/zrSBFnO
明日国鉄マークのあいづライナー走らないかな
397名無し野電車区:2013/01/02(水) 15:20:38.16 ID:rBWd1df50
新年早々信号機故障のトラブルか
398名無し野電車区:2013/01/07(月) 09:05:33.96 ID:vQOrcllGO
一方で豊田の183は臨時「あずさ」に充当された都合らしく
変キャラが外されて(・∀・)スッキリ!
399名無し野電車区:2013/01/08(火) 06:39:55.31 ID:wb9ikt/kO
↑別に鉄ヲタの為に変えたんじゃないからw
400名無し野電車区:2013/01/08(火) 17:45:40.72 ID:tN7DMwK50
400
401名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:35:32.88 ID:LBI14jESO
>>399
キャンペーン終わったのに貼り続けるJRこそ、たいがいだと思うが。
(別に、人気投票で継続の要望が多かった訳でもあるまいし。)
402名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:12:36.76 ID:XtaT4vUBO
束様は三陸3線や只見線を復旧するにも困るくらい金がないのだ。
そんなデザインくらい経費節減で変えなくたって何の問題もない。
403名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:51:12.75 ID:laepbK+AO
今年こそ、まだ一度も実現していない桜の季節の国鉄色代走を!
404名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:17:34.09 ID:bzn0Je4uO
【訃報】歌手・岡本敦郎さん、脳梗塞で死去…「高原列車は行く」などがヒット
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357548112


http://www.youtube.com/watch?v=IGiQkExN6OE
川桁からの沼尻軌道が舞台になった。
405名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:03:04.98 ID:aUTROQMX0
磐越西線電化を早く。
新津ー喜多方間。
406名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:57:12.31 ID:I3gniXHXO
ライナー5号到着!
407名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:10:01.39 ID:gfeHBr9z0
飛行機八重の桜ラッピング来ちゃったぞ
485は?
408名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:51:14.92 ID:pZMxRLUC0
JA8677
409名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:58:29.29 ID:IciK5zkzO
国鉄色代走は19日で終わり?
DJ誌が確認できないところに居るもので…
410名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:37:49.61 ID:bekRw/TnO
あいづライナーって何気に豪華だね。国鉄色の外観からは中は想像もできない。乗り得感が高い。
それに比べると、新潟のT編成のくびきのはなんとも言えないガッカリ感がする・・・
411名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:37:33.11 ID:9zn8rPdM0
朝の郡山行きあいづライナーが、もうちょっと早い時間(郡山8時着くらい)だと通勤通学に便利なんだけど
412名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:46:14.47 ID:tjFHcqFFO
乗り降りに時間がかかるから、通勤通学時間帯から少し外して走らせているのかもね。
413名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:56:03.94 ID:cQMOZ0t/0
2011年の写真を見ていたら、ライナーも豪華な顔ぶれだったな。
485国鉄色がレギュラーで、583といるか編成が代走。
414名無し野電車区:2013/01/16(水) 17:42:29.83 ID:HAXJpbeBO
なんのなんの。
快速ばんだいが健在な頃は魅惑の455系のオンパレードだ☆
415名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:01:05.14 ID:tjFHcqFFO
455系は一編成ずつ個性的で楽しかったな。
居住性も高かった。
416名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:21:22.04 ID:miEO21vjO
>>405
直流電化〜津川〜バス転換〜野沢〜交流電化
かもよw
417名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:54:16.05 ID:6J40WrOg0
今日の沿線はやたら吹雪きで辛いわ。
レンタカーとか会津郡山以外のナンバーな鉄車が5台くらい居るな。
みんな事故るなよw
418名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:22:25.79 ID:pyFkcRgU0
> 飛行機八重の桜ラッピング来ちゃったぞ
> 485は?

今日仙台から会津若松へ戻った 「あかべぇ編成」、
「八重の桜」 ラッピングになっていますよ。
先頭車に貼られていた 「あかべぇ」 は剥がされました。
419名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:55:37.60 ID:bwcktR3hO
>>416
八重たんラッピングになったのかなwktk
420名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:37:53.61 ID:Zv3xs1JsO
あかべえ編成は国鉄色になったんだよな?
それとも、元東武直通車を今はあかべえ編成と呼ぶのか?
421名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:44:06.01 ID:HZGxdODX0
側面、「八重たん」 だらけでしたよ。
422名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:19:12.52 ID:tNG0SkErO
只見線のキハ40にも八重タソのラッピングしてほしいな
423名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:40:42.67 ID:2k2np/F90
実写の綾瀬はるかも張ったみたいだねw
424名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:35:15.04 ID:Hzj1WGVxO
先頭車の前面に八重たんが無いorz
425名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:00:18.09 ID:vkrXSffj0
【プレスリリース】「磐越西線「快速あいづライナー」(485系)のラッピング車両運行について」を掲載しました。

http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2013/01/press_20130117-aizuliner.pdf
426名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:02:02.63 ID:x/abRBUp0
いかにも「上から貼っただけです」的なやっつけ感が半端ないなorz
427名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:27:44.52 ID:YZD8YGizO
ラッピング、国鉄色編成じゃなくて良かった。
428名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:44:04.94 ID:UgL5dfP00
本人写真は痛いなあ。
まあ、元の塗装がキモイから、何やっても痛いんだけどw
429名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:56:12.26 ID:nPM0xM5M0
ラッピング車両 とってつけた感たっぷりだ。もともと塗装もキモイし顔もキモイ。早く廃車にしろ
430名無し野電車区:2013/01/18(金) 12:24:00.71 ID:sknhU/DJO
勝田のK60が退役だそうだ…もらえばいいのに
431名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:15:44.41 ID:SSdwC9iH0
>>401
前のあかべぇ編成のデザインは会津大学短期大学部の人たちがデザインしたって、当時のチラシで見た記憶があるな。
そういう事情もあってしばらく変えなかったのかな。
地元の要望があったのかどうかは知らないけど。

この時期になるとD51恋しいなぁ・・・・
432名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:18:02.75 ID:SSdwC9iH0
あ、あかべぇじゃなくて183の話題の反応だったのか。
これは失礼。前スレよく見てなかった。
433名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:29:46.10 ID:cXw2zDVYO
>>431
あれは要望も何も5年契約だからに過ぎない。
契約終わったら速攻国鉄色に変えた。
434名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:23:56.78 ID:9QhGld4O0
盛大な出発式でしたな
アンチに負けずにたくさんのお客さんを運んでほしい
435名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:57:30.77 ID:S51aR4cLO
国鉄色が中線にいるがこれから仙台に回送?
436名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:19:59.99 ID:nRlYXls0O
>>434
今まではアンチだったけどこれからは八重たんライナーを応援するよ。
437名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:00:56.87 ID:AkOfw3ly0
八重の桜 ラッピング列車 出発式
http://www3.nhk.or.jp/fukushima/lnews/6054882991.html
438名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:18:12.99 ID:WEZGxM1H0
ラッピング、桜色に車体を塗り替えるとか、せめて正面に八重たん張ればいいのに。
なんか中途半端な印象。
439名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:22:25.01 ID:b+b9MOWZ0
いずれE653とかで置き換える計画があるのかもしれないから、485には手をかけられないのかも
440名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:33:03.74 ID:mKCBaVjZO
そんなJR車両イラネ。次も485系か583系でいかんべ。なんなら客レでも。
441名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:22:37.22 ID:GdkzeFGcO
653系は窓の小ささとシートピッチの狭さ、プラスチッキーな内装が残念。
いなほ向け改造メニュに注目。

スレ違いにつきsage
442名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:16:54.26 ID:1kvvW4s20
郡山〜会津若松に乗車するなら719系より
あいづライナー?
443名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:55:17.06 ID:wi9iIi910
>>442
自由席に乗れるならあいづライナーの方がいがっぱい。
乗車券だけで特急車両さ乗れんだから。
444名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:56:41.06 ID:d9Xc9Ccd0
現在最終列車が駅で立ち往生らしいわ
雪で身動きとれんとか
445名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:57:51.81 ID:d9Xc9Ccd0
結局発車が40分くらい遅れて
到着は3時間遅れの深夜3時近くだったそうな
446名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:12:12.31 ID:7ZVytmseO
お疲れさまでした
447名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:10:55.07 ID:ENIBi5gvO
ばんえつにグリーン車できるけど塗装変更はグリーン車だけなの?
448名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:31:33.83 ID:uE6kwlPQO
>447
今の所そうらしい。
ソースは新潟HP。

編成美的に残念と思うのは私だけ…?
449名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:15:15.99 ID:ENIBi5gvO
ありがとう
せめて蒸機次位で違和感ない塗装にはしてほしいですね
450名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:20:47.63 ID:2HvYMwyeO
今日の会津若松は陸の孤島?
451名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:41:50.19 ID:G0PnK94i0
昔はこの量の雪では運休にならなかったんだが。
JRやる気なさすぎだろ。
452名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:49:31.82 ID:d9Xc9Ccd0
今は安全重視だからなあ…あと儲け重視
453名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:53:26.15 ID:zd2XAjo10
そもそも除雪車がないからな
除雪機械はあるが、線路閉鎖が必要だから
454名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:24:19.47 ID:0YulWpRRO
だから「能力は従来より上」と言われても信頼されない
暖冬傾向にあぐらをかいて舐めた態度を取るからコレだ…
455 【東電 87.3 %】 :2013/01/26(土) 21:16:57.27 ID:w33QVPf10
456名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:26:52.54 ID:2HvYMwyeO
昔は朝一番の客車列車が、除雪車の代わりになってたよな・・・
457名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:38:01.18 ID:5GXgowqEO
やっぱり455系が磐越西線には一番似合う
458名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:54:56.44 ID:Q4ySyzmB0
両毛より磐越西線のが格上?
459名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:29:12.73 ID:QuhznorzO
今日も終日運休かい
やる気なさすぎ!
460名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:37:18.93 ID:tp0MAhs/0
高速バスも午後遅い便まで運休予定
頼みは会津鉄道のみか
461名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:44:36.42 ID:eyPKOhSD0
>>459
安全より運行優先?
462名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:56:48.49 ID:Ri9j5BcB0
強風ではありませんが何か?
463名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:03:26.92 ID:3hwT+E+o0
464名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:42:18.18 ID:Fz4GiR7Z0
>>453
除雪車もないんだ
呆れた
465名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:59:04.24 ID:XF7pjW33O
>>464
お金がかかるのと、置き換えを決めるまでの間に大した大雪が来なかったからさ。
今JR東自身が除雪を携わっているのは信越線の直江津〜妙高高原だけだよ。
他は外注に丸投げ。
466名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:46:56.06 ID:cHGiQEVp0
高速バスの運転再開時刻がハッキリしなかったので、仙台から会津若松まで
宇都宮〜下今市〜会津田島経由で帰ってきた。
お金も時間もかかって疲れた。
467名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:53:21.09 ID:gBwxgHnUO
>>456
懐かしいなw
磐西から50系が無くなって、何年経つんだろ?(^_^;)
468名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:00:03.01 ID:2bgHkodE0
磐越西線は28日午前7時15分ごろ、会津若松駅で同駅発新津行き普通列車
(2両編成)の給油作業のため遅れが出た。上下線3本が最大1時間27分遅れ、
約240人に影響した。(2013年1月29日福島民報)

発車前からガス欠?
469名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:46:27.41 ID:YesESJa20
八山田の新駅名称公募まだ?
470名無し野電車区:2013/01/30(水) 09:37:33.58 ID:VtuGTplR0
>>468
その運用は若松で滞泊するけど運輸区には入らないでホームの先で寝てるから
基本的に給油はしない
前夜236D出庫前に新津で給油確認忘れたんだろうな・・・
471名無し野電車区:2013/01/30(水) 10:09:31.62 ID:YocAr07v0
燃料計って運転室にもあるんだよね?
前日運転してきた運ちゃん気が付かなかったのか?
だとしたらすげー怠慢だな。
472名無し野電車区:2013/01/30(水) 15:25:15.26 ID:gQ5vQi3PO
運転台に燃料計なんてあったっけ?
473名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:00:38.38 ID:VtuGTplR0
26・27日って大雪で津川〜若松(〜郡山)で列車動いてないから
本来給油するタイミングで給油できてなかった可能性があるな
おまけに新津車だし。
まあ燃料計はないけど警告灯か朝一でタンクの量を運転士が確認して気づいたってことかな?
・丸二日若松に留置されてて冬季でエンジン切らないままだったか
・除雪が終わるまで津川〜若松の本線上で立往生してたとか
そういうことが重なったものと推測
474名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:36:01.75 ID:aPUpj//XO
確か燃料計は有った筈
釜石だ北上川だやってるから
社としても教育してる…筈!?
475名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:41:39.40 ID:MB3Bzg9+O
磐西とは関係ないけど早朝の会津川口に行けばどれだけ始業点検が手抜きか分かるよ
476名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:42:47.59 ID:jKafRkbV0
自分の運転する乗り物の燃料は普通気になるものだけどな。
運転士の適性ないんとちゃうか。
477名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:15:00.13 ID:exKy6YrR0
それだけ社員の質が低下してるんだよ
新潟支社なんて車両から発火させた事件があったり、本当にメンテナンスしてんのか?って感じだしな
478名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:03:28.43 ID:EMv0U5mE0
磐越西線の新曲2013年2月6日(水)発売!!
http://enkayo.net/2013/01/23/2911.html
479名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:12:53.67 ID:MVHJy1Rr0
ご当地ソング「磐越西線」 JR貨物も協力
http://www.minpo.jp/news/detail/201302016376
480名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:07:53.82 ID:KY/A3x4x0
偶然さっきまでやってたNHK観てたら、
ごきげん歌謡笑劇団 午後7:30〜午後8:45に、
「磐越西線」を歌っている瀬口侑希さんが出演してた。
ゴールデンタイムに出演する歌手なんだな。
綺麗な人だった。
481名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:40:44.62 ID:kxKMQa7C0
終電すごい人だ
482名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:47:45.62 ID:5nX3hPiP0
今日もなんか遅れてるな
若松1900着が22分遅れだった
483名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:57:14.28 ID:ea4V7xbh0
野沢行き最終列車
郡山からの列車が大幅に遅れのため発車見合わせ中
484名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:10:05.84 ID:psOq6OfQO
次の代走あいづライナーはいつだぁ?
485名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:16:58.10 ID:gzUmIjg2O
桜の時期だけはまとまった期間代走したこと無いんだよね、国鉄色。
486名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:47:19.59 ID:R57jDml3O
磐越西線といえば狩人を思い出すな…。
歌謡曲の番組で狩人と瀬口侑希を、それぞれ自分の磐越西線を歌って出てほしい。
487名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:15:18.83 ID:R57jDml3O
瀬口侑希の曲、意外に若草恵の編曲多いんだよね。
で若草恵に磐越西線。最初狩人の曲か?と思ったが違うのは残念。
結局違う磐越西線を歌うようですね。
488名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:25:41.69 ID:EfB1Vg1E0
719系も八重の桜ラッピングになるとかで
489名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:04:17.09 ID:bhNZMbPi0
とり鉄はタバコの始末はしっかりしろよ
490名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:46:05.06 ID:ROdIX0fBO
719系の八重のラッピングなら既に運転しているヨ。
ところで今日の“あいづライナー2号”車両不具合でウヤになるようですが、1号以降は719系代走かな?
491名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:01:28.92 ID:bK7GmB5v0
旧日光車は廃車で
492名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:06:40.96 ID:ROdIX0fBO
今日のあいづライナー1号以降は719系H12八重のラッピングが運用に入りました。
H15が八重のラッピングを貼られて今日から運用開始しました。
493名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:00:04.04 ID:FqbpcIkN0
本日は電化区間終日運休
494名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:00:47.85 ID:xWf42pOxO
高速バスは動いてるのにまだ動かないのかよ
495名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:48:12.57 ID:pXuoOUPGO
っ[会津〜野岩〜東武]
496名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:49:53.23 ID:xWf42pOxO
それは行きに乗ったから
結局バスと新幹線で帰ってきた

若松に除雪車が止まってたのになぜ使わないのだろうか
497名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:37:56.12 ID:8pgMAt6FO
もはや電化区間は大雪=終日運休という認識で桶


ここは首都圏かよwww
498名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:42:10.29 ID:EpXVUkP00
>>497
非電化でok。
499名無し野電車区:2013/02/28(木) 09:51:22.86 ID:Rhbf5JqM0
利用客が少ないからな。
どうせ車で動くんだろ、お前ら?鉄道なんか飾りだぜ。とか言いながら除雪をサボる。
まあ人員も設備も昔に比べてしょぼすぎるんだが。
500名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:23:14.79 ID:B6m1EwdTO
寝台車で会津若松まで行けた日が懐かしい。
今なんか4列の夜行バスしかないから隣に豚が乗ると狭くて寝れない。
501名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:17:58.32 ID:2qV3ibzrO
会津若松行きの寝台ってあったっけ?
502名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:59:03.38 ID:KqyXezHAO
つ「ひばら」「ばんだい」
503名無し野電車区:2013/03/04(月) 18:43:19.90 ID:HsVDO0ZiO
それ寝台じゃなく夜行
504名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:53:58.12 ID:n4WheWe60
昔、特急が運行される前の夜行には、寝台車が連結されていた。
505名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:34:00.87 ID:Q3XJd6GOO
>>503は知ったか君だな。とんだ赤っ恥野郎w
506名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:50:51.29 ID:hDShOzwi0
スレ違いだけど、客車時代の「能登」は”寝台急行”じゃなくて”夜行急行”と呼ばれているよ。
しっかりと寝台車は連結していてこれだが・・・。
507名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:32:24.84 ID:3LdOoJINO
>>506
でも>>500の人「寝台急行」と言ったわけではなく「寝台車」と言ったのだから効果的な突っ込みじゃないね。
508名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:58:00.22 ID:aRWV/sVgO
寝台車で会津若松まで乗車経験があるとなると、50歳以上か!?
509名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:39:15.22 ID:mVeH/9fbO
会津若松行きの寝台車なんて知らないな
旧型客車に10系寝台車を繋いだ列車かな
510名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:32:57.11 ID:GHoxt1QnO
今年は国鉄色485と桜の組合せを磐越西線で撮れるかな?
511名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:47:58.12 ID:zgV3+hju0
GW中のあいづライナーは国鉄色で運転のようですが。
桜はもう散ってるかな?
512名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:08:41.38 ID:51m1DuyX0
>>511
今年の桜はえらい早く来る(会津若松の桜満開が4月20日前後見込み)らしいからもしGWに国鉄色なら残念ながら葉桜になった後だな。
513名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:34:06.38 ID:bGFudfwiO
ダメ元で行ってみるか…
514名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:10:24.66 ID:MMaQVhM20
国鉄色、3/19〜29に代走@ウヤ情
515名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:21:50.65 ID:1naW5ftm0
もうじき新潟のT編成とK編成がE653勢力に駆逐されるだろうから
A1A2が最後の国鉄色485系かもしれないな
もう一匹の変態野郎は廃車でいいからT編成を仙台にもってこれないかなぁと・・
516名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:42:53.20 ID:mkrb1R6L0
でも改造始まってないんだよな・・・E653
夏までには駆逐しないのか?

てか、あいづライナーもE653にしてくれよ
517名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:43:54.94 ID:1naW5ftm0
タキシードの方がいいな
スーパーあいづで
518名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:48:46.03 ID:vaYdOQwK0
>>515
まだK60編成が郡山工場に居るよ。
まぁ国鉄色じゃないからダメか。
519名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:05:07.04 ID:AUOO33st0
のっぺらぼうだって先頭以外は同じなんだから、K60の先頭車と差し替えて国鉄色に塗り替えればと思う。
520名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:21:20.24 ID:vqqPMial0
>>515
自走では郡山までもってこれないけどな。
磐越西線を走る分には保安装置は出揃っているから問題ないけど、郡山にたどり着くまでが…。
521名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:32:35.52 ID:IQVVwRo/0
651を赤と黒に塗って、あかべぇやら八重たんやら会津のゆるキャラいっぱい張って、あと全面LEDをフルカラーにしてくれ
522名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:46:11.63 ID:xTwJtUuJ0
651系も国鉄特急色でいいだろwww
523名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:29:22.60 ID:vaYdOQwK0
>>515
磐越西線(非電化区間)はDE10牽引、磐越西線(電化区間)は自走で解決。

>>522
すげー違和感有りまくりだろうなw
524523:2013/03/17(日) 16:30:57.31 ID:vaYdOQwK0
×>>515
>>520
525名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:02:35.88 ID:gJW5DZZzO
T18なら自走で来れる

観光地なんだから
妙高みたいに磐越西線普通や快速でも使えばいいのに 4両に減車で自由席
526名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:35:13.80 ID:vqqPMial0
>>523
そこまでするんだったら最初から長岡のEF81牽引で郡山まで首都圏経由で来るんだが。
青森車が郡山工場に行くのにその手を使っているわけだから。

>>525
T編成で全区間自走で来れるのがそいつだけなんだよね。
R26・R27はATS-Pは積んであってもデジタル無線が未搭載だからPの活躍はほくほく線と関西圏のみ…。
527名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:23:10.10 ID:840IOyXh0
E653は関東行けるからT編成とK編成は完全追放やろなぁ
R編成は予備で残しそう
しかも関西行けるからな
ついに485王国も終焉が近づき始めてるのか
528名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:41:46.04 ID:k5jeyqXs0
>>527
北越・くびき野用にR編成全部残すことは決まってるよ。
あとはムーンライトえちごがいつ完全廃止になるかが時間の問題だけ。
651系を転用する可能性も0じゃないから何とも言えないが、新潟の485系も終わりへのカウントダウンが始まっているのには変わりは無い。
529名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:00:15.86 ID:840IOyXh0
>>528
北越は廃止じゃないのか?
651系は耐雪じゃないから微妙

まあヘッドマークが幕の車両はヤバい
530名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:08:34.87 ID:pu1ZzbunO
北越は北陸新幹線開業までじゃない? それまではR編成が固定で走りそう
531名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:10:27.53 ID:840IOyXh0
>>530
北越はE653にはしないつもりやからな 
R編成ってそんなにいるんか
532名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:20:19.69 ID:k5jeyqXs0
>>531
R編成は全部で7本。(R21〜R23・R25〜R28、R24は羽越脱線事故で廃車しR28が登場)
北越5往復とくびき野3往復、付け加えてらくらくトレイン系2往復(羽越+信越)。
現在の運用で1日につき5編成運用されている。
検査等用に予備2本あれば十分。

あとE653系も耐雪じゃないけど郡山で改造やるから651系も同じことが可能とも言える。
533名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:35:25.07 ID:840IOyXh0
>>532
7編成いたか 
たしかに足りるな・・・

マジでやべえじゃねーか!
534名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:42:03.74 ID:jIn204ZE0
とにかく変顔485を651系に置き換えて欲しいね
基本+付属で4+3ぐらいに組み替えれば東北地域で幅広い用途で使えそう
スーパーあいづでも運転したら話題つくりにいいだろう
535名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:45:50.06 ID:840IOyXh0
のっぺら顔はポイーで
536名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:45:08.43 ID:sy6sIxNa0
T11〜17はE653運用入りとともに順次離脱だろうな。
とくにT16/17は故障頻度が高いし、早々と置き換わる可能性あり。

まぁ、E653の配置後しばらくは完熟訓練があるだろうし、485系の離脱開始は早くても6月〜7月だと思う。
デジタル無線/減光機能付きのK1/K2とT18は残るらしい。
537名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:01:42.72 ID:840IOyXh0
>>536
上沼垂はR以外ダメやな
538名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:07:38.40 ID:Fs91t3UiO
コレナンノスレだ?
539名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:10:39.06 ID:HoWkIEEM0
明日から国鉄色がくるぞ
540名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:38:42.93 ID:MU6IgLLB0
国鉄色バンザーイ!
541名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:44:16.69 ID:MU6IgLLB0
国鉄色代走は今月29日までか。
542名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:51:07.05 ID:2T8qG8DCO
明日、行きたいところだが、天気があまり良くないみたいだな…
543名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:38:36.06 ID:LFhsiUZZ0
2015年春のDCが福島だそうだ
またネタ列車一杯見られるかな?
544名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:07:35.55 ID:ip2FUhmi0
そのときまでにA1A2とか583系が残ってればなぁ・・
545名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:19:34.34 ID:bmzlNzZn0
SL系は前回並みのボリュームが期待できるかもね。
盛岡からC58+キハ141辺り呼んできそうな予感。
546名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:28:08.54 ID:ip2FUhmi0
あと蓋を開けてみないと謎な感じの
東北エモーション号とかね
547名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:22:49.51 ID:u0eYdpoa0
>>544
485系は大丈夫かな
583はいよいよやばそう
来年のさくらまつり号はもう
548名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:15:09.68 ID:3iF3HfUZ0
583が磐越西線をもう一度走ったらうれしいな
リバイバルでしか東北スジを走る事はないのかなぁ・・・
549名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:28:24.81 ID:Tpg3rhSC0
秋田に転属した583系はもう次の全般検査を受けないで廃車だっていうからね。
一昨年の仙台の583系に取り替える際、4〜5年は使うとか報道してあったはず。
550名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:22:07.20 ID:pB74CHh80
SLばんえつ物語号の郡山延伸をJRに願いたい。
東北新幹線・上越新幹線をSLが結ぶユニークな接続が可能となる。

北陸新幹線開業で脇役的な支線となる上越新幹線の地盤沈下も防げると思う。
551名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:25:04.82 ID:pB74CHh80
北陸新幹線開業で本線は、長野・北陸新幹線となり。
新潟行きの上越新幹線は減便されるらしいね。
552名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:46:55.03 ID:Tpg3rhSC0
>>550
磐梯・会津路号乗ったことある?
あれは大赤字。
しかも仙台支社の社員が機関車を破損しまくり。
それで去年からもう新潟・高崎ともに機関車を貸さなくした。
553名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:15:38.15 ID:77LOG5ikO
蒸気機関車は変な爺さん達が集まるから走らせなくて良い。
554名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:01:21.70 ID:pB74CHh80
>>552
ばんえつ物語号乗ったことある?
大人気だよ!

それに新潟支社が運行するから仙台支社は黙って会津若松−郡山間の施設だけ消せば良い
運行は全て新潟支社に任せる。
宣伝活動は大宮支社に任せる。

仙台支社は手出し無用
555名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:03:28.03 ID:pB74CHh80
>>それに新潟支社が運行するから仙台支社は黙って会津若松−郡山間の施設だけ消せば良い
(訂正)それに新潟支社が運行するから仙台支社は黙って会津若松−郡山間の施設だけ貸せば良い
556名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:53:17.71 ID:Ta3S9ROei
ID:pB74CHh80

今日のキチガイ
557 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2013/03/20(水) 16:00:19.22 ID:rll1sCbZ0
あれ?、SL福島復興号のC61 20って、仙台支社の社員が運転したんじゃないの。
558名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:07:36.26 ID:3iF3HfUZ0
会津若松ー郡山間にリゾートトレイン欲しいね
719とか改造しちゃえばいいのに
559名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:34:06.12 ID:Tpg3rhSC0
どうやら>>554はJR内の事情に疎いようだな。

ばん物は新潟〜会津若松。
定期列車の通し運用の多い区間で新津の乗務員が会津若松まで仙台支社と共通運用できる。
これはSL以外の普通・快速列車でもそう。(定期列車の中では会津若松運輸区の乗務員も運転される場合あり)
ところが定期列車で会津若松〜郡山を運転している新津の乗務員は存在するかというと、0。
何故なら会津若松以東は完全な仙台支社管轄だから。
もし新津の乗務員が郡山まで運用させるとなると、人材もレンタルすることになり人件費は莫大になる。
当然安く済ませたい会社は自社でSLを運転・整備できる社員を雇うわけで。

そんなに仙台支社に不満があるのなら直接JRにクレームつければいいだけじゃないか。
まあ>>550で言ってることと>>554で言ってることが相反転している時点で>>556にキチガイ扱いされても庇えないな。

>>557
名前の通り、復興名義での運転だから高崎も渋々貸さざるを得なかった。
今度の仙台宮城DCも同じ名義。
高崎としては空焚きの件を根に持っているから壊されないか帰ってくるまで肝に冷や汗かいているよ。
560名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:46:05.12 ID:pB74CHh80
磐越西線のドル箱である会津・猪苗代・磐梯山の一大観光地にSLを運行したいのは新潟支社の悲願
それを仙台死者のセクショナリズムが長きに渡り阻止している

>>ID:Tpg3rhSC0の低能はその辺の事情を知らんアホなヲタとみた
561名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:01:45.49 ID:Tpg3rhSC0
>>560
いくら声高に叫んだところで、仙台支社がやってきた数多の罪も洗い流すことは不可能。

ま、一昨年で乗り入れ計画を無くした理由を無視するようじゃ一大観光地(笑)を語るに及ばないわな。
一度中の人にでも聞いて、郡山〜会津若松の各SL運転時の乗車率のデータでも見てくればいいよ。

一番手軽なのは会津若松駅ライブカメラスレのSL空席情報掲示板の見たままかな。
2011年以前の過去スレ覗けばその時の郡山行きの空席情報書かれているのあるから。
それでも郡山延伸議論続けるのなら現実が全く見えていない愚者と言ってもいい。
562名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:03:27.28 ID:pB74CHh80
ばんえつ物語号(郡山−会津若松間)停車駅

郡山駅−(仮称)八山田駅−磐梯熱海駅−猪苗代湖畔駅−猪苗代駅−会津若松駅


・(仮称)八山田駅は、設置されることが決定した新駅
・猪苗代湖畔駅は、ゼビオが建設する志田浜の一大スポーツ施設へのアクセス駅として復活

新潟−郡山がSLで接続される。
最高!!!!
563名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:10:05.43 ID:pB74CHh80
桜の季節には、磐越東線の三春駅までSL運行するのもイベントとして良いね。
564名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:12:50.62 ID:Ta3S9ROei
ID:pB74CHh80

今日のキチガイ(再掲)
565名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:30:18.87 ID:Tpg3rhSC0
現実が全く理解できていないID:pB74CHh80のためにばん物・会津路の当時の空席情報持ってきてやったよ。
まだ会津路号が7月〜10月の1ヶ月おきの時代で若松発のだけど。

http://captain.jikkyo.org/test/read.cgi/kako2008/1216449608/666
http://captain.jikkyo.org/test/read.cgi/kako2008/1221945794/856

多い日で200を切るのもあったけど、100を切ったことは2000年に入ってからあるかも分からない状況とのこと。
基本的に残席数300〜400はざら。
566名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:32:19.36 ID:YTBhzQ/AO
プロなんだから年がら年中壊すわけないだろ…
現に仙台のミスった機関士は責任とって辞しているし高崎が渋ってるとかそんな物は熱心なキモオタどもの妄想だ

会津若松−郡山間は乗客が少ないから無くなっただけ ただそれだけ
567名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:41:28.43 ID:tF2YqA7WP
会津若松のSL同時発車は何年前が最後だっけ。
一度乗ってみたけどあれ楽しいな。
568名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:45:59.69 ID:Tpg3rhSC0
>>566
俺は知り合いを介して中の人の話はちょこちょこもらうけど・・・

空焚き事件後の2010年の湯けむり号でもD51の部品を小牛田で破損、同じ年にも郡山でC57の部品を破損したという話を聞いた。
運転自体には大して影響は出なかったから表沙汰にはしなかったけど
裏ではそういったことが一行目に書いてある通り年がら年中って状態だったよ。

真岡のC11のは流石に手馴れているから最近壊さないみたいだけど。
569名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:02:19.45 ID:u0eYdpoa0
正直583とSLを会津若松で並べないかな?
570名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:08:30.25 ID:Tpg3rhSC0
そうした事態を受けて高崎、新潟と仙台への貸し出しに消極的にはなったけど、
盛岡でC58が復活することになって盛岡と共同で東北のSLイベント運転をすることになってる。
銀河鉄道号の運転日数がばん物より少ない年間80日程度なのは、自社の他路線と仙台支社への貸し出しを行うため。
特にデスティネーション系では積極的に借りるって話だから楽しみにしといた方がいいかもね。
571名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:30:48.12 ID:SRjqCHv40
>>568
結局 中の人とちょくせつではないんだねw
572 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/20(水) 21:46:37.15 ID:rll1sCbZ0
知り合いってのが妄想語ってるって事か、成る程。
573名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:58:49.51 ID:W9swgJ580
>>567
2007年9月のD51+旧客「SL会津秋祭り号」だったはず
574名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:07:41.03 ID:Tpg3rhSC0
>>571-572
まあどうでもいいけど、C57復活前にC58が新津〜津川を走った理由は知っているよね?
使うはずだったD51に、何があって何処でそうなったか、言ってごらん?

裏沙汰の量も累計すると、損害額は結構凄いことになっているんだけどね。
575名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:08:52.98 ID:xjJyTlp8O
↑お前の話も物凄くどうでもいいんだよ
576 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2013/03/21(木) 09:00:45.81 ID:YhThBjVE0
とにかく、磐越西線全線でのSL運行が復活するといいな。
577名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:36:49.91 ID:FGTQUzl5O
それもいいが、電車も気動車も国鉄時代の懐かしいタイプをたくさん集めたらいい。
日本の原風景に最新型は似合わない。
578名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:54:29.54 ID:+6h5d9Zf0
2015年度の福島デスティネーションで
郡山−新潟間のSL運行(ばんえつ物語号)常態化の朗報がありそうだね。
579名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:58:02.37 ID:+6h5d9Zf0
東北新幹線で郡山へ行き、SLばんえつ物語号で「猪苗代・磐梯高原・会津」の観光を堪能
会津若松からSLばんえつ物語号で新潟へ

上越新幹線で帰京
逆も然り
580名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:01:59.29 ID:+6h5d9Zf0
ばんえつ物語号にはグリーン車も導入されるからね。
益々充実、郡山−会津若松−新潟間で運行されれば日本有数のSL運行路線となる。
581名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:05:10.64 ID:Aq0TBDGnP
>>578
SLは新潟〜郡山日帰り運行がほぼ不可能だから、
それだと隔日運転になってしまう。
かえって不便になってまずありえないな。
582581:2013/03/21(木) 13:06:56.49 ID:Aq0TBDGnP
ネタにマジレスしてもたorz...
583名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:29:24.79 ID:JiFBbWOa0
そのためにばん物にもう一台SLを
584名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:43:20.81 ID:QQQYrgoN0
>>583
デスティネーションやるときはC58 盛岡が出張かもね
585名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:40:31.21 ID:xjJyTlp8O
仙台〜(阿武隈急行線経由)〜会津若松でELSLふくしまDC号とかスケールの大きい臨時列車を期待したいでござる
586名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:02:46.32 ID:y4iUkvKl0
磐梯会津路号はヘッドマークなしがいいってんで、みんな撮りに回っちゃうんだよね
一方、乗りだと、本家ばん物みたいなイベントとかもないし
587名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:04:57.78 ID:DZZDYgWN0
そんなに空いてたのなら、一度ぐらい乗ってみればよかった
イベントない方がのんびり楽しめそうだし
588 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/22(金) 02:30:37.64 ID:ME+DBxNG0
広田〜翁島間の山登り区間は、窓全開で顔出して蛇行する先頭車両を見るのが楽しいんだよなぁ。
719や485じゃそれが出来ない。
589名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:32:45.41 ID:fv869KRnO
↑こういう顔出し厨がいるから台無し。
乗車マナーとしてカーブして前が見えたら窓越しに見る奥ゆかしさがなきゃ。
車からむやみに顔出すなって親から躾られなかった?
あぁ孤児か。こりゃ失敬w

言っておくが撮り鉄ではないぞ。
590名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:50:10.00 ID:mfyCqUpIO
現役SLを知る世代が居なくなってもSL人気は続くのだろうか?
昭和50年代生まれとしては、SLよりも455や485のほうが馴染みがあって好きなんだが…
591名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:14:47.13 ID:cbbTSuzO0
続いてるから復元してんだろ
SLは文化財だ
592 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/22(金) 15:55:21.68 ID:ME+DBxNG0
>>589みたいな撮り鉄がいるから遣り甲斐があるんだよ、覚えとけ。
593名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:06:29.33 ID:/wMTOFig0
C57180+ばんもの客車

試運転はいつでしょうか?
594名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:05:32.72 ID:2fQW2py/0
SL談義は専用スレでやれw
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 8号車
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352406250/
595名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:32:58.40 ID:fv869KRnO
>>592
だぁかぁらぁ撮り鉄じゃねぇって。奴らは一生相容れないなから。
596 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/03/23(土) 09:46:26.69 ID:zAPpoqYR0
電化区間は719系を全廃して、455系を再投入して欲しいぜ。
非電化区間はキハ40系・110系を全廃して、キハ28・58系を再投入して欲しいぜ。
597名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:44:07.53 ID:251x5T2iO
>>596に賛成!なんなら客車引きも再開キボンヌ。
598名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:43:38.51 ID:KLVvpOim0
キハ28・58系は無理でもいすみいすみ350形みたいな
中身はNDCでも外見だけキハ52風の気道車を導入してほしい


ところで会津鉄道にハンガリー駅員がいてビビッた
599名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:10:57.82 ID:860c/0W90
てかせめて、あいづライナーの信号所退避は無くすべき

普通を翁島か磐梯町で待たせとけばいいじゃん・・・
600名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:55:05.40 ID:96jiwsps0
>>596
金沢にまだいるからね
1編成でいいから来てほしい
601名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:00:08.29 ID:687t6L7z0
金沢のは周波数が違うよ
602名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:26:53.49 ID:96jiwsps0
>>601
簡単な改造しても無理か
603名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:44:56.55 ID:QkS2lCmw0
そもそも塩害にやられてかなり腐ってんだぞあれw
604名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:33:33.86 ID:hzjpi2HvO
腐ってんのはいらね


475じゃなくて457なら大丈夫なんじゃ…
605 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/24(日) 17:45:20.04 ID:Tt1uR3vW0
ネタで書いたつもりが、こんなに賛同者居るなんてw
やっぱ、旧国鉄車両が似合う路線って、そうそう無いよね。

>>597
ED75&DD51の客車列車もいいね。福島DCで是非。
606名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:00:39.19 ID:2bTOS3x60
んなボロよりさっさとE721系のあかべぇ色入れてくれよ
607名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:02:21.03 ID:5O7GLfIYO
どう見ても金沢の475よりも状態は良かったのに、仙台の455のほうが先に消えてしまったな…
会社が違うからとは言え、なんだかなあ。。。
608名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:33:13.43 ID:Rkf8qjg40
E721系磐越色で簡リクシート車を入れてくれたら最高
609名無し野電車区:2013/03/25(月) 04:46:26.82 ID:ZLQYh0TOO
E721なんてハイカラな乗り物イラネ。
610名無し野電車区:2013/03/25(月) 04:55:57.87 ID:3xbKIQoe0
交流車嫌い、交直流車好き
611名無し野電車区:2013/03/25(月) 05:33:03.45 ID:Qyl+cl5y0
馬鹿か?交流区間なのに
612名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:49:57.19 ID:J0Lul8TpO
721は座席が固くてなぁ…
613名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:23:44.58 ID:rpUhw+WSO
やはり455系じゃないと体に合わない…わかります。
614名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:38:10.96 ID:63A7XZm5O
電化全車721
非電化全車130

こんな日が訪れるなら磐西も俺も終了だわ
615名無し野電車区:2013/03/26(火) 09:54:01.55 ID:0bkRBxveO
>>614
非電化はキハE130じゃなくてE140ね。

まぁどっちにしたって近々非電化の車両は全部JR化後のものになっちゃう。
616名無し野電車区:2013/03/26(火) 11:22:52.25 ID:YaKi58Gg0
>>599
信号所での行き違いは個人的に萌えるから許す。
617名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:37:34.45 ID:zKxq/MU+0
>>605
他にはどこがあるんだ?
618名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:55:42.32 ID:u54QNrIE0
>>605
>ED75&DD51の客車列車もいいね。福島DCで是非。

DD51のであれば磐越東線で「新緑あぶくま号」の復活を切望したいところだな。
619名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:04:31.17 ID:yvzToTZq0
ここは国鉄厨のすくつか?
620名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:53:52.21 ID:I1Sv+K9MO
>>619
そうだが
621名無し野電車区:2013/03/27(水) 06:29:36.90 ID:a4aykcp7O
やたら喜久田停車が増えてる気がしますが、将来、全列車停車させるつもりですか?
622名無し野電車区:2013/03/27(水) 07:32:39.31 ID:48X3uJ/UO
>>619
観光に根ざした路線があってもいいじゃないか。

そうでなくてもいにしえの車両は今の車両より落ち葉や雪に強いだろうし。
623名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:10:31.16 ID:ghDLyY350
>>621
八山田に新駅が出来るから
624名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:07:33.58 ID:0JQyl7bkO
719になって利用者にとって良くなったのは乗り降りしやすくなったことくらいで、あとは455のほうが良かったよな。
趣味的魅力を抜きにしても古い車両のほうが良かったわけで。
625名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:40:00.64 ID:alEyoYhOO
719系はもと喫煙車で壁が黄ばんでるのがな…
626名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:48:32.93 ID:CI18036gO
>>624
観光需要が主体だし、時刻表に載らない快速が運転されるなど、455系の「適地」だったよね?
627名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:29:52.22 ID:l4hlCttz0
あいづライナー2号をもっと通勤に便利な時刻にできないか
郡山8時着くらいに
628名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:20:30.54 ID:CbvN3DrU0
455はもう戻らないのか
629名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:08:26.86 ID:y3W5/q4hO
719だと冬ドアを開閉するたびに寒気と雪が入って寒い。
455はデッキ式だから暖かかった。
帰ってきてほしい。解体されたクロハも惜しかった。
630 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 14:08:23.84 ID:t9DlUd0B0
719系はあのセミクロスシートの配列が嫌い。
631名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:06:55.08 ID:wDMgMz8S0
コヒのように片扉にしてエアカーテンを設置すれば無問題じゃね?
632名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:10:47.48 ID:vgU4AztRO
今更455を待望してる馬鹿は何なんだ
633名無し野電車区:2013/03/28(木) 17:17:21.91 ID:NKTbekp40
701系に置き換えて欲しい
634名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:13:41.04 ID:7LoC6yd20
まさに観光地の宝庫
635名無し野電車区:2013/03/29(金) 06:28:55.04 ID:ItrL8nkbO
もともと719の置き換えに反対してたお。だから今更じゃない。
636名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:43:44.62 ID:8NAAwRnA0
転換後しばらくは着席できないとか避難轟々だったよな。
637名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:43:50.90 ID:015c9cStO
455もよほどボロボロとかなら解るけど、更新とさらに
リニューアル工事まで受けて十分に快適だったもんな…
638名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:36:03.91 ID:IVnKjj3iO
どうせならE723系新製導入を望もうず
639名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:42:19.69 ID:4OHw08fR0
地方への新車導入は減車が必ずセットだからな・・・
最悪の場合、2両セミクロス→1両ロングだ。
640名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:28:14.43 ID:IpfIiwmpO
やはり新車いらない。455の復活が最適。1編成3両だから719みたいに2両激混みなんて事態も回避出来る。
641 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/30(土) 12:11:21.16 ID:cncrFfig0
719系の2両編成なんて、ど田舎のローカル線並じゃんかよ。
亜幹線なんだから、最低でも455系の3両編成でないと納得いかん。
642名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:50:13.15 ID:2nxzD3K9O
それよりも電化区間にSuicaと自動改札をだな
新幹線降りた観光客がいつものSuicaで会津に行けるメリットは大きいだろう
643 ◆.OaYQoxA/o9i :2013/03/30(土) 19:47:14.07 ID:W4ae3Ejm0
>>642
仙台地区か?
新幹線の那須塩原〜郡山すら使えないって

しかも関東とくっつけないと
644名無し野電車区:2013/04/01(月) 07:24:34.72 ID:Mo2dsNPJO
Suicaよりもフェアーウェイ会津若松行きがいいな。
えちごの間合いでなくても運用出来る車両ないかな?
645名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:47:29.96 ID:GCYIpJC80
工臨あるね
646名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:53:54.26 ID:xw5J+38SO
チキチキバンバン!
647 ◆.OaYQoxA/o9i :2013/04/03(水) 01:50:46.64 ID:SM/Jjxf90
>>644
仙台の485
余っている651

これでいいからやってくれ
648名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:24:17.29 ID:TWXCZuYnO
>>647
それはいい。それなら黒磯と言わず郡山でも会津若松でも仙台でも運転出来ますな。
649 ◆1aVOwX8IaY :2013/04/03(水) 22:34:20.74 ID:SM/Jjxf90
651は2か3本あげて予備に485を
650名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:35:32.51 ID:SM/Jjxf90
やべ、トリップ忘れた
651名無し野電車区:2013/04/06(土) 13:34:38.05 ID:IbOZoozV0
会津若松駅にSLktkr
652名無し野電車区:2013/04/06(土) 22:00:42.74 ID:syA0PNbB0
信越本線  一部運休  2013年04月06日
2013年4月6日15時52分 配信
快速「SLばんえつ物語号」は、強風が見込まれるため、新潟行きの列車が一部区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
磐越西線  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日15時52分 配信
明日(7日)の快速「SLばんえつ物語号」は、強風が見込まれるため、上下列車が全区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
羽越本線  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日15時57分 配信
明日(7日)の快速「きらきらうえつ号」は、強風が見込まれるため、上下列車が全区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日17時19分 配信
始発駅7日発車の特急「いなほ号」は、強風が見込まれるため、一部列車が運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行  お知らせ  2013年04月06日
2013年4月6日17時19分 配信
始発駅7日発車の特急「北越号」は、強風が見込まれるため、一部列車が運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
653 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/04/07(日) 03:44:13.67 ID:IcswD3fM0
こりゃ大変だ。
654名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:09:57.65 ID:e1OZyFJ3O
ダイヤ情報誌が手に入らないんでスマンが教えてほしいのだが、次の国鉄色代走はいつ?
655名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:38:11.60 ID:BvmigAU50
あいづライナー1号;喜多方延長
4/27〜29、5/3〜6
仙台車国鉄特急色編成

とありますが。(3月号)
656名無し野電車区:2013/04/10(水) 08:00:45.75 ID:iy2Xn9XlO
ありがとうございました
657名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:58:42.70 ID:7zHPCBke0
>>655
喜多方延長運転はいつも国鉄色だけど、変顔編成は入線できない事情でもあるの?
658名無し野電車区:2013/04/12(金) 10:48:32.18 ID:stgonxDo0
元東武乗入車って今もステップ埋めたまんまだっけ?
あのまんまだと喜多方駅ですごい段差できるんじゃなかったか?
喜多方駅でわざわざ踏み台を過去に準備したことあったような
659名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:47:53.74 ID:feSMiyYqO
4/30〜5/2は国鉄色編成ではないのかな?
660名無し野電車区:2013/04/12(金) 15:08:34.97 ID:3UifLUY80
485系 「八重のふるさとめぐり号」 (国鉄色?)
4/27
福島(09:10発)−二本松(09:31発)−郡山(09:55発)−会津若松(11:28着)
会津若松(16:32発)−郡山(18:01着)−二本松(18:25着)−福島(18:47着)−白石駅(19:39着)−仙台(20:30着)

ttp://www.jr-sendai.com/pdf-view/00001.pdf
661名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:48:35.95 ID:feSMiyYqO
いや、八重ラッピングの東武色でしょ…
662名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:02:14.29 ID:GOv6TFbO0
素直に考えればそうなのですが、リーフレットに載っている485系が国鉄色でして。
663名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:23:53.15 ID:xM7+/GK70
>>650
変顔やろ 
4/27のあいづライナーが国鉄になってるなら
664名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:00:28.49 ID:5gtf1d+M0
残念ながら>>660が正しい
喜多方延伸は変顔

DJ早売りで確認
665名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:17:57.96 ID:LOcsbtuq0
GWだけ国鉄色代走ってのもおかしいとは思ってたが、やっぱりあれは誤報だったかw
666名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:13:45.38 ID:R+vQgYqd0
変顔ははやく廃車に
667名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:00:46.77 ID:CScTAI5T0
デマを流布する結果となってしまい、申し訳ない。
668名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:13:44.98 ID:rF+RfmTR0
>>667
元々DJは名の通り「ウヤ」の情報を提供する雑誌ですから…。
誤植が当たり前の代物をあんまりアテにしすぎないことだね。
まあ、もう走ることの無いゲレンデ蔵王を堂々と載せてる交○社のアレよりはまだマシだけどもw
669名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:02:33.60 ID:eSBFZ+nyO
変顔自体はイヤだったけど八重たんラッピングになったからよしとするよ。
670名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:00:51.98 ID:Gi54uQb7O
国鉄色あいづライナーと桜の組み合せは今年も実現せず、か。
671名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:16:13.08 ID:qZt8EJqO0
電化区間で桜コラボの場所なんてある?
非電化だと上野尻とか咲花とかイメージあるんだけど思いつかん。
672名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:50:58.21 ID:wU1gI0KZ0
>>670
あるべ
673名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:57:04.60 ID:6jD84vh80
咲花とか沿線のサクラ情報よろ〜。
674名無し野電車区:2013/04/15(月) 13:09:31.11 ID:hDI8Ybvn0
五泉や咲花は咲いてました
県境〜福島側はまだ
675名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:32:43.71 ID:vc7AipfQ0
咲花は週末一番の具合だろうけど、津川〜会津はGWに持ち越しの可能性が高いね。
676名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:41:17.15 ID:FHWML6cj0
485系八重たん号福島発着で申し込んだ
偶には代走ではなく正規臨時列車として乗ってみたくなってね
往路も仙台発なら良かったのに・・
仙台発が妙に高いと思ったら幹線代が入ってたのね
677 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/18(木) 03:08:57.49 ID:tQfIJfQc0
K60まだ解体しないなら、偶に代走に使ってくれればいいのに。
678名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:54:22.94 ID:FhMTay6j0
郡山1番線ホームで、八重の桜のサントラ盤と思われるBGMを
一日中流しっ放しにしてるの勘弁して欲しい。
煩いだけ。
679名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:00:30.69 ID:OuR9AGPX0
「ばんえつにしせん」のほうがわかりやすくていいんじゃないのかねぇ。
古くからの地名というわけでもないんだし。
680名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:22:50.02 ID:8w0yDR6PO
>>678
貴君のような鉄ヲタの為だけの1番線じゃないぞ。
よりお金を落としてくれる観光客のためになることをした方がマシ。
681名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:56:51.07 ID:NML9JWU+0
>676
びゅうトラベルのほうで申し込んだよ。
記念品に車内番号札にレプリカだけど写真は、クハ481-1508となって
いたから、T18が入ったりして。
切符ヲタのオレとしては、乗車票の列車名もイレギュラーでいい。
682名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:28:16.44 ID:zgY1Fd0v0
咲花はやっぱし置三脚とか多いですかね。当日朝に行くようでは場所はもうない?
683名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:35:39.32 ID:tqd5cLsU0
>>682
多分そいつら、立て札見えていないんだろうね。
置いたヤツらが次に来た時にはあったはずのブツが丸々無くなっているかもよw
684名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:50:27.39 ID:RlwDZ+ih0
毎年のこの時期になると、置き三脚撤去がどうとか
こうどなじょうほうせんが始まるなww
685名無し野電車区:2013/04/19(金) 13:12:35.14 ID:PRmkv/5W0
じゃおれが一面タイガーロープはって立禁にしておく
地域住民自治会の特権
686名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:58:24.38 ID:rc7xHUAnO
実にすばらしい。地元に金を落とさず写真だけ撮って帰る奴らを立ち入らせるな。
687名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:45:29.47 ID:9FBu2gqD0
会津若松駅にリゾートしらかみ?
688名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:50:42.10 ID:m9lx8wIF0
689名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:22:26.77 ID:uVIC2YeM0
>>685
咲花撮らないで観察だけしてきたけど発車してから一番前のポイントの
柵の延長でタイガーロープが駅の近くまで設置されていたけど、それってもしやおぬしが?w

おかげで今までで一番少ない人数のようだったぜ。
690名無し野電車区:2013/04/21(日) 06:45:05.16 ID:tBRXa3530
地域住民の勝利!!!w
691名無し野電車区:2013/04/22(月) 17:41:05.31 ID:d0PMTBDxO
団臨の八重号なんて変顔485八重号使えば良かったのに GWなのに国鉄色が1日しか出番が無いなんて

今思うと馬鹿にしていたあかべぇ485と583が走っていた頃が如何に貴重だったか痛感するよw
692名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:00:14.54 ID:JtwVHDi2O
八重の桜号こそラッピング編成だよな…
693名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:32:12.99 ID:kJVm+oxpO
国鉄色のヘッドマークが八重たんだったら胸熱。
694名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:37:36.27 ID:SISURAIq0
>>691
変顔485で仙台ー会津若松間を営業運転するのも貴重だったのにな
695名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:58:16.42 ID:tDie/6iV0
新津から磐越西線に突入するときに、左手に見える「GAIAX」の廃スタンドが気になる
696名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:54:20.15 ID:p1+TnUJG0
お前ら 川桁とか中山峠の桜はまだ蕾さ
週末は咲かねーな
697名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:56:23.51 ID:rT6ALJh3O
土曜日の天気予報 傘マーク付いてるな…
698名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:45:13.33 ID:kCMpdtIyO
天気予報見て行くのをやめてしまったんだが…
国鉄色485ヘッドマークはどうですか?
699名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:00:46.04 ID:POIvunY10
残念
赤あいづでした
700名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:02:42.61 ID:rdYcNBW30
変顔よりははるかにマシ
701名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:11:15.93 ID:kCMpdtIyO
「団体」「臨時」じゃなくて良かったね。
702名無し野電車区:2013/04/28(日) 05:50:49.29 ID:7GV/fFzD0
国鉄色とか変な撮り鉄来るからこのままらしいお( ^ω^)
703 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 08:31:09.52 ID:SA4j9XE+0
特急あいづ幕は、臨時でもいいから特急「あいづ」として走った時じゃないと風格がねぇ。
あかべぇ幕はそれ以外の時で無問題。
704名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:21:28.89 ID:oOVk+aaFO
国鉄色はたまに走らせるから変なのが来る。
毎日走らせていればそれほどでもない。

中央線のスカ色115なんて、経年やレア度を考えればヲタ殺到モノなのに沿線は超マターリ。
705名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:03:43.05 ID:tYVxpq6B0
>>704
ヒント
いつも走っているものに興味は無い
日本人は限定ものに弱い
706名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:24:29.94 ID:ijasuMopO
前回の代走のとき、でっかい三脚持ったあんちゃんが、パトカーに押し込まれてたぞ
地元の軽トラの農家のオッサンと何かあったようだ
707名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:03:35.64 ID:J9YdMKNrO
まーたキチガイが出たのか
708名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:36:52.09 ID:MFVLFc/S0
>>706
磐梯山バックのとこかな?
709名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:11:47.82 ID:mrgRui05O
>>706
いいニュースだ。昼間に三脚使わなきゃ手ブレするようなヘボは現場に来ないで
妄想だけで十分。
地元の方に撮影場所借りて感謝も出来ないゆとりも現場に来ないで
妄想だけで十分。
710名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:52:58.86 ID:MFVLFc/S0
>>709
どこだかわかって言ってるの?三脚かどうかの問題じゃないよ、あそこは。
711名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:10:26.80 ID:mrgRui05O
>>710
>>708にレスしたんじゃないから引っ込んでなさい。
場所の話なんかしてない。
捕まったニュースに関して感想を書いたまで。
712名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:45:02.12 ID:6/TQTsy60
で、どこなの?
まさか高速の法面とか上がった馬鹿いるの??
713名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:08:57.27 ID:MFVLFc/S0
あぁ、貧ゲバしか買えないから大型三脚がうらやましいのね。
確かに貧相な三脚なら手持ちの方がブレないかも。
714名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:10:37.44 ID:MFVLFc/S0
そもそも地主からしたら感謝なんかされなくて良いから、撮影に来るなって思ってるだろうよ。
715名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:41:26.41 ID:dwwwtJpN0
>>714
近くに立ち入られるだけでも舌打ちしているだろうしね。
遠くに車置いて歩いてきても地主から見ればただの無法者。
716名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:21:15.04 ID:nG3pk7c+O
>>712>>708
猪苗代〜川桁の田んぼの中
夕方のライナーでも撮ろうかと思って行ったらパトカーがいて、怒鳴りながら車に押し込まれてた
なんだか恐いな…
717名無し野電車区:2013/04/30(火) 07:51:33.08 ID:REnYol/y0
あんなとこで何をもめた??
よほど基地外だな
718名無し野電車区:2013/04/30(火) 08:18:45.16 ID:TO49PkSN0
畦道に車停めて農作業の邪魔したか、畦道壊したか、車どかせとか罵声浴びせたとかかな?
719名無し野電車区:2013/04/30(火) 09:37:40.62 ID:tmdhmb4G0
撮り鉄も大概だけど、それ以上に根性腐った百姓も多いからなあ。
君子危うきに近寄らずってことで。
720名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:22:11.42 ID:4Fes+ZDN0
TPP大歓迎だな
721名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:41:39.89 ID:PFQeSnon0
SLぶっ壊れたのか??
722名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:48:22.53 ID:MnDGMTyw0
撮り鉄は一部を除いてクズ。これだけはガチ。
723名無し野電車区:2013/05/01(水) 06:26:20.55 ID:3KOrLX+NO
撮り鉄は束にも地元にも金落とさないから不要な存在。
724名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:58:10.15 ID:z9an8V1/O
部落の道路に入られるから、列車の時間に合わせて軽トラを止めるって農家の親父が言ってたな
どっちもどっちだ
725名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:57:54.70 ID:yHrT/hxe0
郡山から会津まで乗ったけどマナーひどいね
連休だから観光客が悪いのかもしれないけどね
726名無し野電車区:2013/05/04(土) 07:47:50.34 ID:5TxPHpiIO
そういえば455系末期の頃の常磐線は酷かったっけ…
当たり前のように靴のまま前の座席に足を載せる高校生。

あの光景には唖然とした。
磐越西線ではあまり見かけなかったから、同じ県内でもだいぶ違うもんだと思った。
727名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:03:27.38 ID:G5NL1RwD0
川桁 団魂おおす
728名無し野電車区:2013/05/15(水) 12:23:03.71 ID:vzMIlycjO
6月いっぱい国鉄色ライナーは来ないってさ
729名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:33:39.59 ID:qlDQi9zF0
中山塾のSWバックってもうないんかい
730名無し野電車区:2013/05/16(木) 07:08:35.52 ID:KrgCG1I7O
15年以上の刑期を終えて出所されたんですね。
731名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:00:16.81 ID:nQRXeQuNO
きっと板谷にはまだすいっちばっくがあるはず♪
732名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:33:10.95 ID:5u7rvJDTO
そっか、会津若松のスイッチバックもどきはその頃なかったか。
733名無し野電車区:2013/05/24(金) 17:20:27.69 ID:oUZiougB0
会津若松の磐越西線スイッチバックもどきは、喜多方方面に開通した時点から始まっている。
734名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:56:16.14 ID:cl732DiEO
『バックします♪御注意ください♪ピピィピピィピピィ♪』
735名無し野電車区:2013/05/25(土) 11:31:09.52 ID:Eqywt8nLO
『ガッツ石松♪ご注意下さい♪ピピィピピィピピィ♪』
736名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:00:53.31 ID:uADhKvDL0
電車でスイッチバックって、運転手は移動しないでそのままバックするの?
その時は車掌が誘導するのかね?
737名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:52:13.25 ID:/a2N/mLbO
旧板谷や旧中山宿は運転台の移動はなかった
停止位置は停止位置表示まで
発車はホームや引き上げ線の信号現示だったと…
738 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 23:09:48.55 ID:U3DpzrMB0
旧中山宿駅停車の鈍行から通過を眺める特急「あいづ」は、当時憧れの対象であった。
739名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:36:56.40 ID:yzqYooqf0
全列車が強制スイッチバックの時代でなくて通過ポイントが出来てからの中山宿の期間はあまり長くはなかったと思うが?
740名無し野電車区:2013/05/29(水) 11:02:31.36 ID:aEf3CBY10
急行ばんだいで帰省していた頃は、スイッチバック無しで中山宿を通過していた記憶がある。
かれこれ25年近く前だけどw
当時は駅員もいて、ホームでぽつんと敬礼していたのを覚えてる。
741名無し野電車区:2013/05/29(水) 14:37:29.47 ID:yzqYooqf0
客車列車が全廃になって電車になってからスイッチバックが廃止だったな。
通過できるようになってから10年以上は機関車牽引客車の普通列車はスイッチバックだったはず。
もちろん、明治の頃の開通から通過可能になるまでの期間と比較したら、ものすごく短いけどさ。
742名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:24:20.51 ID:9K2eM1rn0
気になって調べたら、中山宿が全列車スイッチバックから通過可能に配線が変わったのは昭和38年だそうだ。
743名無し野電車区:2013/05/31(金) 15:51:18.73 ID:JmjIeC9a0
沿線の国道をコンテナ積んだトラックが走ってるのみると、なんだかなぁと思うわ
時間によってだろうが、15分で15コンテナぐらい見たし

コンテナ輸送ぐらいやればいいのに
744名無し野電車区:2013/05/31(金) 17:17:24.22 ID:AI0qCZnoO
寝台列車もそうだが、鉄道貨物も電車化が進んでいればもう少し残っていたかも。
人件費の高い日本においては、付替要員が必要な機関車牽引方式は致命的。

機関車のメンテや操縦者の養成も電車に比べて大変だし。
745名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:46:15.31 ID:58qkNj3/0
それもあるけど、鉄道貨車の場合、一部を除いて最高速度75キロしか出せなかったのが
高速輸送を目指すうえで致命傷になったんだとか。
今はコンテナ貨車やM250等速いものもふえているけど。
746名無し野電車区:2013/06/01(土) 04:47:10.26 ID:6Su9lpLTO
@積空差による粘着力の変動から、果たして適正な出力は算定可能か?
Aアークや廃熱など、危険物に対する防護をどうするか?
色々悩んだ結果の、消去法による選択だと思う。
747名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:04:29.44 ID:0vuMx9BS0
2年前には救援石油タンク列車が、雨で空転して坂を登れなかったという事もあったな。
748名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:13:09.45 ID:QIu9toiJO
>>743
会津若松の鉄道によるコンテナ取扱いが廃止されたのっていつ頃ですか!?
749名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:08:16.92 ID:JRIPBpuw0
>>747
雨じゃなくて雪、というか氷だな。
3月下旬でも会津はこの冬はまだめっちゃ寒くて一面雪景色。
もう少しで峠を越えきるところで空転が収まらずストップ、若松から常駐のDEが助っ人で登場。
750名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:06:12.73 ID:0vuMx9BS0
DD51の重連だから駆動軸は8か。タンク車は12両だったっけ?
それで空転だからなぁ。
もっとも、DD51は軸重を軽くする設計だったからな。臨時に死重でも積めばよかったかも。
751 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/06/02(日) 00:17:51.76 ID:6GvO7r2D0
>>750
タンク車は10両。
752名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:32:06.94 ID:Q4nNsMs20
>>749
若松のDE10-1124は結構あちこちで働いているな。
キハ47の郡山回送も担当だし、秋の落ち葉は磐西だけでなく只見線まで毎晩だしな。
753名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:31:54.18 ID:hjwQAMiUO
>>752
DD53 2推進装備だっけ?
754名無し野電車区:2013/06/05(水) 18:07:17.01 ID:+4rI95vu0
あいづライナーは11日から国鉄色、とぴたのりに載っていたとか。
755名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:46:39.91 ID:EWV3lgwU0
719系で緑色の東北色が来るとがっかりするのはオレだけか
756名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:54:33.09 ID:ZQij4Uee0
オレもだ。
757 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 22:25:41.39 ID:Wd0KPiQ60
国鉄急行色の455系をずっと待ち続けてるのは俺だけか…。
758名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:41:35.12 ID:h+0hSEzGO
>>757オイラもです
急行で使ってた当時の内装と塗色で、上野までの往復、もう一度乗りたい
759名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:49:37.04 ID:EAx/5MCf0
>>757
鉄道博物館に行けば会えるよ
760名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:57:32.05 ID:HwIm8EZhP
>>757
北陸本線に行けば会えるよ。
クハ455だけど。
761名無し野電車区:2013/06/09(日) 15:27:37.71 ID:5R7ZKTTrO
>>759
あれ、内装もオールクロスに復元されていればねえ…。
休憩所になっている更新車の塗装が痛み出しているのが心配。
ちゃんと塗り直してくれるかな。
762名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:15:29.37 ID:rM/xILbhO
>>757
漏れも激しく希望してる。
S-40が天に召された時はマジで泣いた。
719系なんて冬寒いし、秋は空転連発だし、2両運用だと激混みだし、入れ替えたメリットが全く感じられない。
某ライブカメラも見る気無くすくらいショックだった。
763名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:55:03.57 ID:TJdrNd4OO
やばっ、富のNが欲しくなった。
764名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:39:21.38 ID:ARiMKYLoO
455だって冬は寒かったぞ

だが719よか何倍も安心感はあった
765名無し野電車区:2013/06/11(火) 08:37:28.51 ID:meDtC3KQO
1221Mが225Dに化けた事が、返す返すも残念だ。
だって、あの区間…。
766名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:09:45.64 ID:alrspyff0
会津若松1番ホームに国鉄特急色編成を確認!
ソースは会津若松駅ライブカメラw

これ、いつまで代走でしょうか?
教えてエロイ人
767名無し野電車区:2013/06/11(火) 11:56:56.53 ID:GY0mmOvw0
>>766
ライブカメラスレによると、13日まで。
768名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:35:52.13 ID:J360cpyEO
455系を呼戻したい。新造したらいくらするのかな?寄付金で賄うには途方もない額だろうか?
769名無し野電車区:2013/06/13(木) 14:47:34.21 ID:QGCrK+c50
などと意味不明なことを話しており・・・
770名無し野電車区:2013/06/13(木) 18:49:19.91 ID:iQSFwvGu0
クレクレするならE721系のほうが現実的だろう
771名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:45:53.82 ID:nEmd0b10O
低床…大丈夫?
772名無し野電車区:2013/06/14(金) 19:49:32.11 ID:vM5lkm3zO
心配…だから455系が(・∀・)イイ!!
773名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:20:31.96 ID:9BGxCfy9O
7月もあいづライナーの代走あるとさ
774名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:48:53.92 ID:fS4EAR7z0
ていうか今夜の5号、国鉄色が入ってるんだが
775名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:04:30.05 ID:RMRJFJMm0
急遽の登板か。
何かあったのかな?
776名無し野電車区:2013/06/18(火) 06:34:49.37 ID:+uJya9mo0
こういう事を予想して、国鉄色と小法師の座席配置を全く同じにしたのかもw
777名無し野電車区:2013/06/18(火) 07:12:03.45 ID:IyRrdQhmO
ルパン「こんな事もあろうかと思って、〇〇しておいたのさ。」
(以下、振り返り)
778名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:07:43.12 ID:R8FKyyL/O
ED778
779名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:17:53.21 ID:Z/CmxNCiO
D78やF71と違って短い車体に窮屈そうに付いていた中間台車がカッコ良かった
780 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/18(火) 23:51:54.18 ID:rYv/KyC40
でもED75より長い車体だったので、客車引いた時は様になってた。
781名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:55:31.47 ID:R8FKyyL/O
TR103Cハァハァ
782名無し野電車区:2013/06/19(水) 14:22:18.34 ID:YXAUKjlGO
ED782
78の中間台車もTR103でしたっけ?
交流機カッコえがったナァ〜
スレチスマソm(__)m
783名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:15:07.13 ID:5/MfpftM0
今日も一日、あいづライナーは国鉄色485。
しかも今夜も若松の車庫に入ったから明日のライナー2号も国鉄色。

もうあいづライナーは国鉄色に固定してくれ!
784名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:20:07.85 ID:33MWTqfe0
651系かE653系を入れるといううわさもあるが
郡山工場に1本651系が来てるらしい。
785名無し野電車区:2013/06/20(木) 18:55:00.96 ID:0DgzCBpk0
651系がいいな
HMが付く
786 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/20(木) 20:48:35.72 ID:G+GnrZo+0
北陸から455系、水戸から651系を貰って色々やらんかな
787名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:56:02.52 ID:Y2pC2ux00
あいづライナーに651系入れるなら正面はフルカラーLEDに交換してほしいな
788名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:12:17.01 ID:iDZuC4UlP
457ならともかく455もらってもどうしようもないと思うが。。。
789名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:19:56.42 ID:iDZuC4UlP
てか北陸に455はクハ以外いねーし。
790名無し野電車区:2013/06/21(金) 14:33:17.25 ID:DjI/6Hyz0
郡山の人のレポートでは、郡山セには485はいないとか。
仙台に送ったのなら、大修理かなぁ。
791名無し野電車区:2013/06/21(金) 15:29:16.64 ID:+PQvsgVy0!
修理しないで廃車希望
792名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:21:25.02 ID:UrITgeKGO
M'Mユニットを増結用に保管して往年に近い編成を再現、、、
793名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:06:23.44 ID:caTz902O0
先日鬼籍に入ったK60をもらっていれば…
794名無し野電車区:2013/06/25(火) 10:00:10.40 ID:3sPUQ1b80
なんでみんな変顔に冷たいんだよぉ。
もっと優しくしてやれよ。
795名無し野電車区:2013/06/25(火) 14:03:10.92 ID:zWDghoYmO
奇形児のようで気持ち悪いのさ

磐越西線用にいっそJTに改造してしまえばいいよ
796名無し野電車区:2013/06/25(火) 15:15:08.21 ID:evNdhUFT0
ニセ3000番台
改造車だから何もかもが中途半端
797 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/25(火) 18:13:06.95 ID:wPX8VTq/0
八重たん、いじめんなや。
798名無し野電車区:2013/06/26(水) 11:28:09.16 ID:klcuS5KFO
どうせなら前面に大きく八重たんでも描いたらいいと思うのだが
799名無し野電車区:2013/06/26(水) 16:14:16.58 ID:7YAcaV5q0
前面貫通路は必要ないけど、正面幕は必要だよなぁ。
もちろんV形の特急エンブレムも必須。
800名無し野電車区:2013/06/26(水) 19:58:23.56 ID:3CtwNTAE0
東武直通の485系は、改造当初はあいづで運用していた気がする。その時は愛称幕があった。
801名無し野電車区:2013/06/27(木) 13:54:57.44 ID:g+rwzRb00
>>800
あの時期のがまともだったのに、何で埋めたのか理解できんな。
802名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:00:07.75 ID:tEATg+iJO
内装が良ければ、外観は国鉄色だって…
803名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:42:30.66 ID:qraZx8wJ0!
スペーシアっぽくしたかったのかな?
804名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:08:51.72 ID:VaGuwRQBO
183-500DCとも、五能線キハ40とも取れるw
805名無し野電車区:2013/06/29(土) 22:30:04.75 ID:ebXi2kll0
とうとうA1A2編成が国鉄色最後の砦になりそうだな

磐越西線はボンネット時代から国鉄型・国鉄色の伝統が最後まで根付いてる路線だから誇らしいね
806名無し野電車区:2013/06/30(日) 00:55:49.79 ID:vxiidBqjP
九州にも国鉄色の485系が残ってるよ。
807名無し野電車区:2013/06/30(日) 11:05:16.36 ID:CcjzOh3QO
九州のは何だか違う。
「国鉄色風」だな。
808 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/30(日) 16:31:12.94 ID:37KJsEPl0
磐越西線も所々に新デザインの架線柱に替わってきてるね。
どうもあの曲線を使ったシンプルなデザイン@が好きになれない。
昔の直線を使ったデザインAがかっこ良く見えるのが不思議だ。

@http://www.geocities.jp/hamakai_22gou/shirasaka00011.JPG
Ahttp://www.geocities.jp/hamakai_22gou/shirasaka00021.JPG
809 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/30(日) 16:33:37.42 ID:37KJsEPl0
ありゃ?、画像が横に伸びちゃってるなw
810名無し野電車区:2013/07/01(月) 10:52:00.38 ID:Bo4WQmas0
可動ビームも、今では当たり前の時代になってるなぁ。
構造的にはシンプルで安全なんだろうけど、ビーム材に2万Vが…
811名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:31:09.83 ID:ThLHTsJmO
国鉄色、帰っちまったな
812名無し野電車区:2013/07/07(日) 08:51:56.19 ID:TjFquoa10
ばん物ウヤ
813名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:46:40.90 ID:Y3jwdwKI0
ばん物の代走快速ってDLに客車連結だったのかね
814名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:33:15.48 ID:q1OvwM+qO
DE10ー1700だったらしい
815名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:52:19.52 ID:HgHMn6eH0
民報によると東日本労働組合の大会が磐梯熱海で昨日今日行われているらしいが、
勤務外活動だから社員パス使用できないんだよな?
社内各地から集まってる組合員代表達数百人の熱海への交通費&宿泊費は組合費で捻出してるのかな?
816名無し野電車区:2013/07/08(月) 09:27:22.01 ID:FUotvtqQO
休みの日でも職パスは使えるよ
福利厚生の一環としてね
817名無し野電車区:2013/07/08(月) 10:24:29.73 ID:jwi2UvRs0
まぁ、通勤圏に含まれていない区間は自動改札は通れないパスも多いけどな。
仙台支社勤務どころか、栃木地区勤務でもな。
もっとも、窓口で通行拒否されるかは疑問だがw
818名無し野電車区:2013/07/08(月) 10:27:58.08 ID:jwi2UvRs0
ニツにはDLを運転できる機関士が少なくて、当日に機関士を手配するのが大変だったらしい。
若松口なら、機関士どころかDE10-1148も常駐しているんだけど。
819名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:16:57.09 ID:KvO/Uue+O
聞いたことの無い釜番だ
820名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:27:37.01 ID:UYrSGgQz0
1124号機かな
821名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:30:37.73 ID:4ZrJEICr0
スマン、1124だった。
1148では某西日本のカマになってしまう…
822名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:11:06.46 ID:RcVAhfX6O
1124だっけ?
DD53 2推進対応なの!
823名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:39:59.59 ID:XKlqXKqS0
今日若松運輸区に40 502と47(車番不明)がいた。
廃車回送?
824名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:05:29.32 ID:00yeKd9B0
47は検査だと思うけど502はどうかな
825名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:27:44.10 ID:QTw4jpLU0
非冷房の47は新津に留置になってたけど、それかな?
826名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:40:21.04 ID:d2cp9FCtO
会津若松で着札持ち帰りの際の穴開けを始めたねぇ
記念鋳んがあかべぇ柄で可愛いうえ、SLの指定券持ち帰る人多いだろうに。残酷だね。
827名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:52:39.81 ID:DdPJCEwGP
>>826
郡山の自改に無効印が入ったきっぷがあったりしたから仕方ない。
828名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:04:40.97 ID:/dAYeXRXO
磐越西線には自改は入らないのかな
会津若松なんか入れてもいいと思うんだが
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/16(火) 19:52:59.24 ID:n+jqAyKN0
自動改札にしたら観光地の窓口駅の特色が無くなるだろが。
830名無し野電車区:2013/07/16(火) 20:55:01.39 ID:DyDH+kcx0
新津、郡山、五泉に入ってるだろう。
自動改札。
831名無し野電車区:2013/07/17(水) 07:31:48.94 ID:ob9yIVxZO
うわっ、そんな屁理屈いう奴がこの世にいるとは。
中学生はおうちに帰ってママのお乳でも吸ってなさい。
832名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:30:07.12 ID:CDlcGMKw0
>>829
自動改札機を、いまの改札ブースみたいにあかべぇラッピングすればいいんだよw
833名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:50:58.01 ID:E5wL/LWRO
若松はあのラッチだから良いのに
834名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:49:14.71 ID:Sk9NW9ZsO
またライナーに国鉄色緊急登板?
835名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:48:01.40 ID:XWmmWCQN0
また代走なのか
651貰ってきた方が良くないか
旧あかべぇ編成とスペーシアってどっちが車歴若いんだ
836名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:34:58.39 ID:E5wL/LWRO
この間まで郡山に居たK109を磐西用に貰うもんだと思ってた
837名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:47:52.31 ID:Xj1/sCPF0
中間車は大差ないけど、スペーシアは片側の先頭車が300番台だから、スペーシアの方が古い。
838名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:28:51.54 ID:3iLYUvYWO
秋田から旧仙台車583を取り返してよし。ムーンライト会津でJRバス関東と戦えるかな?片道4800円だけど。
651なんて電光掲示板車イラネ
839名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:30:00.41 ID:NxIRc/yHP
18乞食は会津に来る必要なし。
840名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:00:35.12 ID:ApmM6BJj0
観光会津には18乞食でも金持ちでも中国人観光客以外はいっぱい来て金落としてほしいけどな。
金落とさない通過客はイラネ。
841名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:35:34.27 ID:00PowwzC0
キハ40 502はブログで保留車になったとか書いてたやついたけど、普通に運用に就いているっぽいな。
842名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:08:52.35 ID:7UkSkk240
もうスペーシア編成が代走でいいんじゃないかね
843名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:16:10.24 ID:Dmab2OMw0
そう思う
844名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:39:40.84 ID:mv42NHNV0
スペーシアって交流走れないんだが?
845名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:50:00.52 ID:CXIIz1LaO
はいくだらない揚げ足取りキタ─(゜∀゜)─ッ!!
そんなん八重たん列車ってわかるじゃんJK
846名無し野電車区:2013/07/21(日) 15:45:20.73 ID:ciVZTVHzO
651系だと耐寒耐雪性能に難ありって聞くけど
847名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:00:45.56 ID:ItJurxB60
651は、耐寒対策はされているけど、耐雪対策はされていないようです。
848名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:28:05.20 ID:3Fsgfu5f0
485の置き換えは651なのかE653なのか
849名無し野電車区:2013/07/22(月) 07:30:38.04 ID:OKfgYehD0
あいづライナー
黒磯延長して欲しいな
850名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:52:16.92 ID:kFyDk3tnO
いいね〜仙台にいく18キッパーを会津に吸収して小金落としてもらえるかな☆
851名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:00:53.82 ID:KraaZUZU0
651は高速セッティングなので勾配多い磐越西線には不向きなんだよな
あいづライナーの為に下回り改造するとは思えへん
852名無し野電車区:2013/07/23(火) 07:39:14.70 ID:hQvy8j1P0
ジョルダンに郡山〜会津若松終日運休ってあったけどマジか?
糞束死ねよ
853名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:14:09.52 ID:KJydoO2iP
そりゃ水没してりゃねぇ・・・
つか先月もたしか1時間100ミリとか降ってたけど、えらく極端な降り方だな。
854名無し野電車区:2013/07/23(火) 09:13:08.66 ID:8xj6RdVA0
レールや道床の水没だけなら、水が引いてから見て確認で済むけど
踏み切りや信号設備の器具箱が水没したら中身の機器を交換しないと列車を走らせなれない事も多いし。
ポイントの電気転轍機も耐水型でなければ水没したら一式交換が原則だし。
855名無し野電車区:2013/07/23(火) 09:53:14.39 ID:LdYJbHpO0
郡山−喜久田間で道床崩壊があったみたい。
郡山駅改札前に写真入りのお知らせが貼ってあった。
856名無し野電車区:2013/07/24(水) 05:46:05.30 ID:zBUanhG40
7時半頃の復旧って、国鉄色は現在どこにいるんだっけ?
857名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:27:03.83 ID:gfSkagKW0
>>856
会津若松駅
858名無し野電車区:2013/07/26(金) 18:41:31.99 ID:RWr7BFpUO
ライナー、元きぬがわに戻ったようだ
859名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:13:04.00 ID:70iRP7Jg0
ライナーとその他の差が激しすぎる
860名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:25:10.54 ID:R3Ek97vT0
路盤崩壊復旧したと思ったらまた大雨だ〜
861名無し野電車区:2013/07/27(土) 03:26:20.18 ID:MyBhnfc90
もう全線地下化&高架化で災害とは無縁の路線にしろよ
862名無し野電車区:2013/07/27(土) 06:40:02.63 ID:QfpIszh1O
>>858
kwsk
863名無し野電車区:2013/07/27(土) 07:56:15.27 ID:m06Y3E59O
26日のライナー3号から戻った。
864名無し野電車区:2013/07/27(土) 08:08:48.92 ID:btBR8xgNO
>>862
午後から営業で郡山走っていたのだが、15時台の若松行きあいづライナー3号が元きぬがわ車両の八重の桜ラッピング車で運転されていた
以降未確認だが、国鉄色と入れ替わったものと思われる
865名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:19:55.32 ID:QfpIszh1O
>>863
>>864
お二人ともトンクス

元きぬがわに戻ったと書いてあったから運用の話と取らず、デザインもどしたのかと焦りました。
866名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:31:17.90 ID:GZucYAq00
昨日27日も抑止→終日ウヤとなったわけだが。
どこかで路盤流失でもしたのかな?
867名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:21:43.25 ID:6bimHjX30
ttp://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/205.html?areaCode=205
猪苗代湖の東側のちょうど中山宿付近が紫色:「予想で土砂災害警戒情報の基準を超過」になっている。
868名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:48:05.42 ID:0mdpo+FwO
869名無し野電車区:2013/08/06(火) 00:00:49.42 ID:4ntKTRGu0
客車B寝台3段?塗りつぶした方が良い?★
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/06(火) 10:51:46.84 ID:A3JeXobA0
☆☆☆
871名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:09:44.43 ID:H6UzmCam0
八重ライナー窓割れで国鉄色投入
872名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:34:14.97 ID:xUSAs5w00
それはグッドニュースだなし
873名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:54:33.64 ID:eSFDdksWO
鉄ヲタ向けの乗り物ではないので
観光的には痛手…
874名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:56:31.02 ID:pU0TTfy00
八重の桜のラッピングで観光客が増える効果があるとは到底思えんのだが
875名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:12:49.17 ID:C5v/CAi/0
だいたいラッピングというより、やっつけ仕事のシール貼りw
876名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:12:38.75 ID:aVwmx4RCO
代走いつまでだ?
877名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:56:40.32 ID:WD9vDrFg0
八重ライナーを根本的にお色直ししないのは、やはり近い将来の置き換えが決まってるからなんだろうか。

>>876
窓の修理が終わるまで…
878名無し野電車区:2013/08/15(木) 03:16:49.17 ID:tNdTSH6/0
そんなの本気になれば一日もかからねえだろ!
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/15(木) 03:38:36.87 ID:4RtiIsmm0
撮り鉄も平気で悪い事するよな。
880名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:52:41.09 ID:elK32fQpO
あ〜あ、壊しちゃった!
881名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:57:38.65 ID:pk9K7fKD0
>>877
トイレも1箇所壊れたまま放置中だしな。
882名無し野電車区:2013/08/16(金) 18:31:18.29 ID:fizYqNFn0
あいづライナーってすべての車両のトイレ開放してるの?
快速なんだし使える車両制限してないのか?
883名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:31:46.95 ID:iDMX13lC0
6両全部は使えなかったはず
884名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:36:38.88 ID:kXtxYwzB0
前に乗ったとき、2号車と5号車のトイレのみ使用可だったような。
後は施錠されていたような。
間違っていたらごめんなさい。
885名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:58:47.43 ID:M+1+Ao6l0
会津まつり号
なつかしの485系だって
今走っているのとは違う古いの走らせるの?
886名無し野電車区:2013/08/17(土) 05:37:48.56 ID:sy0jbuDI0
>>882
485系の場合にはすべてのトイレが開放されていた。壊れていなければw
583だと一部のトイレは計画的に閉鎖されていた。
887名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:32:06.97 ID:MwkjRaug0
719系のH-16あたりは赤黒帯にして磐越西線常駐にしてもいいと思うんだが
そうすれば増結や増発もできるし
888名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:02:33.96 ID:Y2hoCvOtO
ばん物、釜がまた壊れたようだ
889名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:10:43.90 ID:ldRSdepD0
磐越西線はC61は入れるの?
代わりに入れたほうがいいのでは。
890名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:27:58.37 ID:6qdy9ilU0
西の方でヒマを持て余しているC57がおるで
891名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:33:21.10 ID:CSDmxDuF0
いや、C571のほうが限界なので、そろそろD51200と交代したほうがいい
892名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:47:57.41 ID:cesskwWa0
C571は全検入るから安泰。
893名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:47:02.22 ID:dZoGuWyL0
ゼンケン入るから安泰 かぁ?????

 ボイラ、火室、やばいんじゃないのかい

 
894名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:18:58.47 ID:cEyGwcGc0
走行中に発火しなきゃなんでもいいよ
895名無し野電車区:2013/08/22(木) 13:00:48.33 ID:meZrm68C0
もういい加減ばん物運転なんて辞めろや。
896名無し野電車区:2013/08/22(木) 16:46:21.23 ID:HYu0aKJu0
C57って高速走行に設計されてるから磐越西線みたいな山間部には適さないんじゃないの?
たしかやまぐち号もそれが原因で調子悪くなったんじゃない?
897名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:48:30.88 ID:7R6tUw4Y0
C57はもともと幹線の旅客列車用。東海道線の特急つばめも本務機はC57だった時代も長いし。
山間部はC11とかC12だな。
ただ、ディーゼル化前の磐越西線の旅客はC57も使っていたはず。
只見線の若松-只見はC11が中心だったな。そもそも只見の転車台にはテンダー機は乗らない。
ちなみに只見-大白川は開通以来SLは走ってない。
898名無し野電車区:2013/08/26(月) 17:22:01.26 ID:z+ZoTSvQ0
C57のつばめとか初めて聞いたわw
かっこいいな
899名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:50:03.53 ID:72FTWJHL0
C57本務機のつばめとか冗談も大概にしろいwww
SL時代のつばめは戦前がC51
前後はC59→C62だ。
900名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:42:57.26 ID:gN2ag0LW0
wikiに書いてあるのが冗談だと?
まぁ、オレは見ていないけどな。
901名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:04:49.16 ID:DLYr7heZ0
どこのWikiに書いてあるんだよ、そんな初心者すら間違えないようなアホなこと
まさか、かもめと勘違いとかないよねw
902名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:05:04.60 ID:FXelHYDv0
ジョナサン
903名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:18:38.15 ID:RGLqb4/30
今回の485代走っていつまでかな
904名無し野電車区:2013/08/28(水) 11:10:22.95 ID:v4gKBinj0
>>896
新潟〜会津若松の最急勾配11.4‰程度でへばるような釜じゃないよC57は。
905名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:33:15.82 ID:c79KgJ5Z0
>>903
もう終わったよ
東武のが走ってる
906名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:36:10.51 ID:8z0F6DI60
今日のお昼に会津若松駅のライブカメラ見たら、まだ国鉄色が代走してたよ。
907名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:56:38.81 ID:vpnnT4d50
たった今見に行ったら、今日も国鉄色絶賛代走中だね。
908名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:00:24.80 ID:HyEBSo690
このままでいいんじゃね?
909名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:37:12.32 ID:1RiQZAxlO
次回の代走予定の時の検査を ついでに いま やっちゃってる可能性ってあるのかな? 行って東武色だったら ガッカリなんだけどな
910名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:57:00.06 ID:o9xjotKe0
東武色はチャイムも欠けちゃうから嫌だ
911名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:05:53.92 ID:EXp8wTnE0
912名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:45:25.62 ID:k1DXkd810
今回の485代走っていつまでかな
913名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:17:13.67 ID:sBn4WZ4F0
>>911
若松には試運転と団体列車で入線してるよね
このLED表示を出してきたことがあったらおかしいけど
914名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:55:43.60 ID:GQX5a0rA0
昨日のC57180の訓練運転は、ヘッドマーク付けてましたか?
915名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:44:40.84 ID:Mh4IMPj40
国鉄色485は昨日の夜に仙台へ向けて回送された。
2週間後には臨時快速で来るみたいだけど。
916名無し野電車区:2013/09/06(金) 15:41:53.78 ID:aL/ud8Bg0
土砂降りの合間をぬって昨日撮影できて
よかた
917名無し野電車区:2013/09/11(水) 13:37:29.11 ID:1rCeFzON0
SLが会津若松に入選してきよった
918名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:14:02.14 ID:Guyanlkc0
電化区間終日ウヤ決定とな
919名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:28:42.00 ID:0C7hcVn60
もう会津鉄道しか動いてないよ
こっちもいつ止まるかわからんけど
920名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:37:59.34 ID:mtetGui80
郡山〜会津若松終日運転見合わせ。
何時運転見合わせになるか分からない会津鉄道で抜けるか、
会津若松〜郡山を磐越道経由の高速バスか又はレンタカーで
郡山へ出るしか無いなあ。
921名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:58:15.26 ID:Guyanlkc0
まだ、来週の会津まつりを直撃しなかっただけよかったかなと
922名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:17:47.76 ID:0C7hcVn60
会津鉄道動いてるから駅員さんは働いてるのね
923名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:35:38.92 ID:nbFxHYzrO
昨日テレビ出てたな会津の外人駅員
924名無し野電車区:2013/09/17(火) 07:28:57.19 ID:FF3vVKop0
会津鉄道は雪にも雨にも強いのか
925名無し野電車区:2013/09/21(土) 02:34:27.37 ID:SzFdhmYU0
次期あいづライナー車両にはこの辺全部張ってやろうぜ。
もちろんあかべぇもだが。
http://gotouchi-chara.jp/shirakawa2013/chara_map07.html
926名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:03:42.25 ID:E8rfsxUB0
勿来発徳沢行きの福島県横断特急でも走らせるなら貼ってもいいよ
927名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:25:52.58 ID:PQQ/2p+ci
郡山ー新潟間新幹線連絡気動車特急列車を運転して欲しい。
928名無し野電車区:2013/09/21(土) 08:42:45.97 ID:iGr3YO/w0
はやとの風みたいにキハ40を特急列車に改造か?
廃車が出るほど余ってるから可能だな。
929名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:43:46.67 ID:gsR8fQUJ0
隼人に対するこっちの単語は何だろう
会津っぽ?
おんつぁげすーではないな
930名無し野電車区:2013/09/21(土) 12:09:32.78 ID:iGr3YO/w0
特急「八重の風」
931名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:28:49.62 ID:m/mWjCOL0
485系の送り込は仙台何時??
932名無し野電車区:2013/09/22(日) 08:21:22.59 ID:Pfh8kXs00
ちょっっw
臨時のHMワロタ
933名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:29:08.74 ID:iTGe3A510
会津まつり号、15:25発車にできなかったのかな
934名無し野電車区:2013/09/22(日) 17:34:04.73 ID:fgxNrnv+0
公募のヘッドマークか
935名無し野電車区:2013/09/25(水) 10:42:21.20 ID:JHUQb8Lh0
悪口言うようだけど、あれじゃ落書きレベルだよな。
もう少し見映えよく修正するとかすればいいのに。
936名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:41:12.23 ID:SrAhaqZs0
ばん物(新潟支社)だと公募デザインをJRで修正して飾ってるけど、
仙台支社はそういうの慣れてないんだろうか…?
昨年のSLふくしま復興号のときも素のままで出してたし
937名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:56:37.47 ID:jFKoL2pP0
普通はHMに限らずどの企業もロゴデザインを募集する時は、
ある程度デフォルメされてつくるよけど、仙台支社はそのまんまなんだよなぁ。
そのままやるんだったら公募しないほうが…
938名無し野電車区:2013/09/27(金) 10:17:44.25 ID:ZHBamTi9O
「タイトルおまかせ」な方が、出来映えは良いんだろうな。
切り文字職人との、打ち合わせも有るし…。
939名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:40:12.86 ID:q9id3ZLl0
>>936
あの桃のヘッドマークすごかったもんなw
940名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:34:42.64 ID:L5CXxidC0
サザエさんのオープニングで一ノ戸橋梁渡るキハ52、58が流れるんだな。
まるでありがとう磐越西線急行色を彷彿させる。
941名無し野電車区:2013/10/02(水) 06:27:37.78 ID:99FYfF4N0
あの風景を見るには、都内からだと自動車で行かないと日帰りできない罠
まぁ、サザエさん一家なら野沢か津川あたりで一泊してたのかもな。
942名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:40:49.65 ID:OcrqD+wBO
あの観光地巡り、毎週違うんだぜ?
「いつもの現場」だからこそ出来る、力の入れ様!
943名無し野電車区:2013/10/08(火) 00:44:17.34 ID:gy0G/bZI0
郡山車セで651系の改造が行われてるっぽいが、あいづライナー用ではなさそうだ…
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 03:47:46.25 ID:ZLKg4X590
八重たんラッピングももう終わりかな。
945名無し野電車区:2013/10/08(火) 07:55:29.01 ID:VbgvPBTi0
次は福島DCに向けたラッピングか?
946名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:55:05.32 ID:IN8P1vtaO
今回みたいなラッピング車両を走らせるのと、国鉄色を走らせるのではどちらが集客力あるんだろう…
947名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:39:50.70 ID:ZSYzhdA10
またばんもの故障
948名無し野電車区:2013/10/14(月) 18:03:43.73 ID:TUZdomCn0
ばん物客車はDE10牽引の臨時快速で新潟へ。
C57は若松で修理中らしい。
DE10の帰りのスジとC57のニツ回帰のスジが気になる。
949名無し野電車区:2013/10/15(火) 14:05:59.37 ID:Y77Q6lre0
DE10-1124は今日の昼過ぎに若松に帰着。
一の戸あたりでDE10単機の写真を撮りたかったなぁ。
950名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:02:28.58 ID:EkrH9h4JO
指定券払い戻しだっけ?
鹿瀬の鉄橋で撮った猛者、降臨希望!
951名無し野電車区:2013/10/17(木) 11:00:08.17 ID:EMMwr16p0
昨日、DE10牽引でC57が火を落として回送された。
今日もばん物スジでDE10が若松に帰るのかな?
952名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:21:18.39 ID:gAiiUJ+v0
現在、ばん物の指定券が全て発売中止。10/19分以降全て。
953名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:25:54.87 ID:ARhjhcu40
相当具合が悪いのかね。今年は不具合続きだな。
954名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:05:47.44 ID:QlYkKdS2i
ばん物廃止で。
955名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:13:34.79 ID:ARhjhcu40
予備機でC11でも復元してほしいな。
小型の方が復元も安上がりでしょ。色んな路線で使えるし。
ただ石炭補給とかのタイミングが違ってしまうだろうけど。
956名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:40:43.38 ID:gAiiUJ+v0
>>955
会津若松〜只見線の場合でC11は途中2回給水・給炭しているな。
実際には石炭は1回で済むんだけど水が持たないらしい。
957名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:08:00.72 ID:A/2lHg220
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20131018slunkyu.pdf
快速「SLばんえつ物語」
SL(蒸気機関車)不具合に伴うディーゼル機関車での運転について
958名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:56:03.58 ID:dna3OOYI0
ウヤ情によると国鉄色のライナーは11/8-11/17だそうだ。
959名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:46:08.04 ID:bIEUXaQ00
>>957
DD51だったらなぁ
960名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:40:02.64 ID:KKUuf2kS0
てか、郡山〜会津若松は昼間は4両以上で運転してほしい
行楽シーズンとか2両だと立ったまま郡山から会津だぜ・・・ちょっとありえない
これじゃバスのがましになっちゃう
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/19(土) 20:12:48.69 ID:CbjsRGGB0
磐梯熱海で震災のコンサートイベントがあった時、偶々2両編成のに乗ったら
そのギャラリーも乗ってきて激混み状態になったのを思い出したぜ。
962名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:16:01.29 ID:A/2lHg220
郡山から乗るとき、新幹線から乗り換えてきた観光客が「え!?2両かいwwwww」という光景をよく見る。
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/19(土) 20:46:17.67 ID:CbjsRGGB0
地元に帰省する時、快速ばんだいが3両編成になってた時と、455系が719系に
代わってて更に2両編成に減ってた時を思い出したぜ。
964名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:56:07.11 ID:dna3OOYI0
キハ40なら一両でもローカル線ならありだけどな。
電化区間で2両なんて信じられない。
965名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:56:49.91 ID:ybmBBjaI0
おそらく震災前から、仙台支社の普通電車用車両は絶対数が足りなかったのかも
しれません。更に津波でE721が被災したことで拍車がかかったのかも。

快速ばんだい会津若松行きは6両編成なんて頃が夢みたいです。
966名無し野電車区:2013/10/20(日) 00:05:05.90 ID:3yjBE9CI0
H-16なんかはあかべぇ色に塗ってH-10〜15と同じ磐越西線専業にしてしまえばいいのに。
967名無し野電車区:2013/10/20(日) 02:24:34.81 ID:ggLS7QUZ0
全国から485系を引き取って
磐西線を485天国にしようぜ
968名無し野電車区:2013/10/20(日) 06:26:30.88 ID:u5jGlMoI0
地方紙内部に鉄いそうw
 JR6社が展開する「ふくしまデスティネーションキャンペーン」。
期間中に「あづま」や「ばんだい」などを冠した列車を復活運転できないだろうか。
http://www.minpo.jp/news/detail/2013101911572
969名無し野電車区:2013/10/20(日) 08:06:59.42 ID:azbKyBVr0
>>968


あいづ やまばと

復活したら嬉しいな(^_^;)
970名無し野電車区:2013/10/20(日) 09:23:54.29 ID:1eM9r/8S0
宮城DCの時はみのり、群馬DCはやまどり、青森DCはリゾートうみねこ…
福島県は定期運行のリゾート列車が皆無だから作ってくれるのかな?
郡山始発、新潟行き、仙台行き、いわき行きなんかほしい。
只見線があれば越後湯沢行きとかできたが。

それかSLを復元かな。
971名無し野電車区:2013/10/20(日) 11:50:10.87 ID:u5jGlMoI0
>>970
あいづライナー
972名無し野電車区:2013/10/20(日) 12:03:44.98 ID:RgDBc4qH0
>>968
愛称だけ復活しても当時の運行車両はもう現存しないし何のありがたみもないな
ニワカ鉄はホイホイ集まるんだろうけど
973名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:12:16.53 ID:PUlzRcK40
てか、あいづライナーをなんで651系にしないの?
嫌がらせだろ・・・
974名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:37:23.98 ID:3yjBE9CI0
>>973
雪国仕様じゃない
975名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:41:04.50 ID:KOl0X5gg0
>>974
仙台まで乗り入れしたことがあるのに雪国仕様ではないだと
976名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:49:00.17 ID:1eM9r/8S0
まぁ仙台までの乗り入れは太平洋側の雪のほとんど降らない地域だったからな。
雪が降るだけじゃ雪国ではない。
977名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:09:47.50 ID:+rY4M8G70
でもなぜか吾妻線と上越線には651系が投入されそうなんだけど・・・




そーいや、DD51をデラックスD51とか言う香具師がいたんだけど、DE10はデラックスE10でいいのか?
978名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:30:07.76 ID:58DTneZV0
>>651系が越後湯沢のあたりの豪雪の中を爆走できるとは思えないがなぁ。
上野-水上の折り返しなら無問題だろうけど。
979名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:32:48.74 ID:E/JHerLe0
>>975
釣れそうですか?
980名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:59:03.81 ID:frTscXn00
981名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:59:42.07 ID:frTscXn00
982名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:24:25.70 ID:t5jq86rG0
983名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:19:42.53 ID:oMnGwjOR0
昨晩、というか本日未明に落ち葉が出たそうだな。
午前3時過ぎの発車では、撮りに行くのも面倒だなぁ。
只見線の場合ならば夜が明けてから帰って来る行路だから撮れるだろうけど。
984名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:47:28.84 ID:P58Uhvny0
http://www.jrniigata.co.jp/press/20131023sl-de.pdf
快速「SLばんえつ物語」SL(蒸気機関車)不具合に伴うディーゼル機関車での運転について
985名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:10:11.44 ID:kY1iaGMLi
もうSL復活は無理なのか?
986名無し野電車区:2013/10/23(水) 19:40:35.06 ID:dEh/r4M10
ロストテクノロジー
987名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:19:53.27 ID:x1OTszlC0
11月の3連休もダメか。。。
988名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:40:16.75 ID:+laBAyf90
>>984
厳しいのぉ
989名無し野電車区
今年はいつになく不具合が多発してるな。

来年あたり全検だっけ?