JR九州豪華寝台−2【ななつ星】★☆★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
JR九州豪華寝台列車【七つ星】★★★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337254252/l50
2名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:52:21.38 ID:l4QvrLwnO
2死鉄
3名無し募集中。。。:2012/06/07(木) 21:00:23.14 ID:DjotLoqIO
バスヲタいる?
4名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:44:49.48 ID:3wfXiUJSO
次は博多に止まります
5名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:48:06.13 ID:W/2iD7G00
スレ立て乙
6名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:24:01.90 ID:Kx7Xt8Kj0
>>4

ななつ星は博多発着が既に決まっているので、止まると言うか帰着の時な

ttp://www.jrkyushu.co.jp/english/index.html
7名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:26:45.62 ID:Kx7Xt8Kj0

前スレで語り尽くされました
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/rail/1337254252/
8名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:58:53.14 ID:pYxHcVEF0
七日に関西からかもめに乗りましたサイコ―!
心意気を買って最安値15万のツアーにチャレンジしようと思うが機関車の某イタ車顔はやめてほしい!
内装はJR一なんだから外装も劣化コピーでなく883系や800系新幹線のようなオリジナルで勝負して!
9名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:51:52.65 ID:pffKBKk/0
和のテイストって800みたいなもんか
10名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:55:05.98 ID:XMnc8Rwa0
空力のためでなく、冷却のためでもない。
もしかしたら穴がなく、グリルを貼り付けただけの、
本当に子ども騙しのようなモノかもしれん。

昔のFFなのにダミーのサイドエアインテークがあった三菱GTOのように。
ミトーカ小手先デザインの集大成だな。
11名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:00:51.63 ID:gc/bwbQ90
機関車か?前も言ったけど、オレにはこれにしか見えん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CNR_DF4D_0471.jpg
12名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:01:50.55 ID:MeVJynkx0
>>8
> 883系や800系新幹線のようなオリジナルで勝負
釣り乙
13名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:47:40.47 ID:rZuYnLaw0
SONIC883のエンブレムがスーパーマンで座席がミッキーマウスなのは公然の秘密
(公式にそう謳ったらアメリカの版権元はうるさいから)としても
先頭車両全体のデザインに何かモチーフあったっけ?
アニメなんかに出てきそうな近未来的デザインと言ってしまえばそれまでだが
それ言い出したらラピートも鉄人28号のパクリだ言うのと同じ。

単純なパクリでブルネル賞とれるほど欧州メディアの目は腐ってない。
14ななし星:2012/06/10(日) 12:09:12.70 ID:BnNQzoDf0
って名前のデフォルトになるといいな
15名無しボツ:2012/06/10(日) 12:41:00.97 ID:vHdrt1f50
>>14
ななつ星⇒ナナツボシ⇒ナナシボツ⇒名無しボツ
16名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:45:04.36 ID:SgooE/yP0
787系はTGV、885系はICEのパクリに見えるんだけど。
17名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:12:46.78 ID:paJGUcec0
てか、人集まるのかが見物だな
4日とかで30万ぐらいからでしょ…
18名無しボツ:2012/06/10(日) 14:23:20.42 ID:vHdrt1f50
本来はテンプレに入れるべき内容だが、
ここまでだれも書き込んでいなかったので、載せておく。
初めての方には、これを見てから議論することをお薦めする。

Qの「ななつ星in九州」公式HP
ttp://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/
19名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:03:38.47 ID:jeP0QQp60
>>17
半分も埋まらなくても満員御礼とアジるでしょ
本当の乗車率は現場と幹部しかわからないオチ
20名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:06:48.52 ID:IHOwFHUE0
>>18
やっぱり水戸岡デザインで「豪華さ」は無理だね。
木を使った内装とかソファのデザインとか、今までの車両と何も変わらない。
アジアの富裕層を舐めてるのかね?
21名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:38:29.76 ID:tIrTWXqU0
敵の多さも「称賛」のうちだね。
「霊柩車」と言われた桃山式展望車、「何の変哲もない」お召列車の内装。
でも、文句言う人の方がデザインの才能はあるんだろうね。
22名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:58:56.81 ID:hcF2S4qP0
とりあえず乗りたくても乗れない奴が叩いてることはとく分かった
23名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:20:09.05 ID:bQVXRZi10
高橋容疑者を捕まえて懸賞金で車両一式貸切ってやんよ。
24名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:03:44.23 ID:4hs66Qd80
>>21
別に、客がミトーカよりもクリエイターやデザイナーである必要は無いだろ
ちゃんと対価を支払い、乗った客として批評する以上に何の資格が必要だというのか

乗る前、現物を見る前に言うのはアレだけどさw
25名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:49:13.29 ID:IHOwFHUE0
>>24
>乗る前、現物を見る前に言うのはアレだけどさw

そんなこと言ったらこのスレ要らないだろw
26名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:01:02.38 ID:4E8RHVa70
>>19
その理屈ならロイヤルやカシオペアスイートが簡単に取れるはずなんだけどなぁ
27名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:02:12.33 ID:pffKBKk/0
鬼の洗濯板w
28名無しボツ:2012/06/10(日) 21:47:02.69 ID:vHdrt1f50
何かと、ななつ星と比較の対象にされる「或る列車」。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%96%E3%82%8B%E5%88%97%E8%BB%8A
29名無し野電車区:2012/06/11(月) 02:52:43.14 ID:p5mg/5gc0
>>16
水戸岡はどこかの車のライトをモチーフにしたとか言ってたな。
30名無し野電車区:2012/06/11(月) 10:15:40.87 ID:pUeo8oSf0
>29
BMW/Z1 だかAudiだったか。

7★機関車はアルファロメオ147・前期型だ。   
ライトのみならずグリル形状、栄えあるビスコンティ家紋章部分までまんまパクりやがった。
31名無し野電車区:2012/06/11(月) 10:17:31.19 ID:jfiMxsxM0
ななつ星の営業が始まったら転売厨が登場することはあるだろうか。
32名無し野電車区:2012/06/11(月) 10:49:53.76 ID:bs1feyrS0
>>29
スバルサンバークラッシック
箱型ボディにグリル付きなんてそうは無い
33名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:02:30.34 ID:U95gAdsG0
>>31
マルス売りではなく現地宿泊込みのパッケージツアー形式なので
初列車が抽選とかでもない限り転売厨に旨味はない。
34名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:08:43.64 ID:U95gAdsG0
カシオペアスイートで転売屋が横行できたのは大きく2つの要因がある。
1.マルス販売であること
・誰でも買えて、それを誰にでも譲渡できる
・売れなかった場合は容易に払い戻す事が可能
(ドタキャンでも正規の手数料30%払わずに済む裏技がある。悪用されたくないので方法は書かない)

2.それを特に強く規制はしない運行当局の大人の事情
本来、乗りもしないスイートチケットを発車直前まで押さえられてドタキャンされたら
カラで走らせたらJR束としては大損失になるので常連出品者に何らかの措置をとって然るべきなのだが
そういう強硬策はあまりとられてない。

そもそも、カシオペアとはそれ自体が束の走る広告塔という位置づけで
多くの人に乗ってもらう事よりはむしろ
「日本一の設備を持った、常に入手困難なプラチナチケット」という状態を維持し続ける事で
その列車=ひいては会社のブランド力を高めておける。
その広告効果を考えれば列車1本で数十万の損失など安いもの。
(テレビCMなど打てば15秒1本で数百万・数千万単位の世界)
首都圏という巨大資本を持ってるJR束だからこそできる事だよ。
本気で乗客を増やしたければさっさと2編成目を作って定期化してるはず。
35名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:52:50.16 ID:HUAgVjdG0
>>34

列車1本で数十万円の損失×年間運行日数(150日位)を計算してみろ。

あと、ブランドイメージを維持したければ、「シングルユース券」なんて出さないわな。
36名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:09:09.78 ID:U95gAdsG0
>>35
だから他の広告料に置き換えて計算してみろって。
http://www.jeki.co.jp/transit/document/pdf/train_media/tm_12_P024.pdf
山手線なんて3年分の広告収入だけで231の車両本体1編成まるごと買える。
37名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:21:06.37 ID:U95gAdsG0
一般企業が上野駅に発着する電車1編成にラッピングすれば製作料を除いても月に300万前後かかる。
つまりカシオペアという列車は客が乗らなくても走らせとくだけでそんだけの広告効果があるってこと。
38名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:29:01.52 ID:U95gAdsG0
>>37訂正
月に300万前後→月に4〜500万
http://www.jeki.co.jp/transit/document/pdf/train_media/tm_12_P024.pdf
の2頁目下段の料金表より。
39名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:08:49.73 ID:DjY3cAj00
昨夜、テレ東の番組でトワイライトExpressの車掌、ウテシ、厨房コックの激務ぶりを特集した
番組やってたけど・・・

車掌の熟練度、気遣い、コックさん達の調理センスは並大抵のレベルじゃないと務まらんな。
早いトコ研修なりで鍛えておかないと乗客から価格不相応だってクレーム付きそだ。
40名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:06:03.20 ID:zyPoQzmE0
>>39
昔、TIME21という番組があってだな
41名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:09:46.33 ID:qLiU3fDZ0
>>39
クルー募集中だね。1年間の有期雇用契約と謳っているが。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/recruit_info.html
ttp://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/recruit_faq.html

・ホテル、レストランでの「支配人」などを経験された業務経験が豊富な方
・外国語(英語及びアジア圏)が堪能な方
・ワイン、カクテル等の知識、レストランでの調理経験が豊富な方

一般クルーで年収400〜500万だそうだ。
採用時期は平成24年10月1日(予定)で、
入社後に約1年間、運行準備のための訓練を受けるようだね。
42名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:10:33.43 ID:VwzT1xA0i
ムショ帰り乙。
43名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:29:49.63 ID:HUAgVjdG0
クルーの採用について
2012年5月28日
44名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:03:36.79 ID:kX0/b9po0
>>41
4,500万程度で外国人御用達級のホテルの支配人が雇えるとは思えないが…
45名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:25:14.11 ID:m9T7LlFDO
支配人経験者てのは一般クルーより上の責任者候補だろう。
給与も応相談になってる。
ベテランウテシと張るかもしかしたらそれ以上の高給取りになるかな。
46名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:47:36.85 ID:m9T7LlFDO
JALでインター乗ってたCAって会社再編後の給料どんくらいなんだろう?
条件さえ合うならこのへんも引き抜ける。
JRQ客乗のチーフクラスでも今から覚えなきゃいけない分野の仕事がいっぱいあるだろうから
そこを補うには即戦力。
47名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:53:02.09 ID:RZguvQgK0
結局、サービスとか人材を安く考えている証拠だな。
48名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:57:05.07 ID:YkHFgKPc0
この列車、1年持つかね・・・。

787系ビュッフェもあっという間に無くなったしな。
49名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:07:50.62 ID:QXCnQPej0
>>48
あれは新幹線開業で運転区間縮むからだけどな
と言うか10年近く持ちこたえていたし
50名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:10:49.91 ID:RZguvQgK0
九州の地が、人が
大金を落とす魅力、財力があるか、だな。

北海道とは比べものにならんだろ。
51名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:11:17.50 ID:kX0/b9po0
>>50
客は集まるんじゃないかなあ
あまりいいたとえじゃないけど死期間近な人にはこの列車とプランは最適だよ
やっぱり最後の思い出は国内を巡りたいものじゃない
52名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:17:04.19 ID:Pcj/P+5p0
それじゃなんちゃって南洋の宮崎や西洋文化が混じった港町の長崎なんかは出る幕無いな
というかそういう需要で京都奈良に勝てるもんかいな
53名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:51:01.82 ID:pZqZc8uE0
>>52
超高齢化社会を迎えるから大丈夫でしょ
まっとうに勤めて引退した人には50万程度なら現金で払える金額だし
Qは国交省観光庁の戦略に忠実に従っていて中韓の富裕層狙いで外貨獲得するしか眼中にないようだけど
実際に集まるのはそういう人たちなんじゃないかなあと思うよ
54ななし星:2012/06/11(月) 23:59:57.80 ID:U3xAaBhb0
50万払ってでも乗りたいと思われるかが問題なんだが・・・
55名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:06:02.90 ID:ERhyhh+d0
>>54
ゆったりのんびりとくつろぎながら車窓を眺めるにはこの列車はいいと思うよ
それはクルマやバスでは味わえないからな
56名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:15:33.52 ID:qVISUQYNi
>>54
じゃああの一泊15〜20万する旅館に泊まる客はそれだけが目当てで一泊しただけで帰るとでも?
そんなところに泊まるくらいならもっと別のところにも行き、ゆっくり観光(散財)するくらいでないとむしろ馬鹿馬鹿しい。
その手の連中の旅費のトータルと比較したらこれでも安いもんだろう。
電車に乗る事しか頭に無いならそりゃ、高いと思うだろうけどな。
57名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:01:07.05 ID:4W7lDHXd0
日本人で捨てるほどカネのある層は、この列車ツアーに落とすカネがあるなら、
プライベートジェットやクルーザー船、海外ブランド品漁り旅行のほうにカネを向けるくらい、
Qはとっくに知っている。国内富裕層は、パーセントゼロコンマ台でも来てくれれば御の字。

やはり、この列車は中華相手。富裕層比率は日本より極度に低いけれど、
絶対数(人口十億×比率)では日本の富裕層より多いことを承知の上での商売なんだよ。
58名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:01:14.54 ID:0/0bfaJV0
兎に角、ここに書き込む連中と七つ星に乗るであろう客とでは、金の使い方、
10000円に対する価値観が違いすぎるから、お前らがあーだこーだ言っても
仕方ないだろ。
59名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:03:08.65 ID:0/0bfaJV0
>プライベートジェットやクルーザー船、海外ブランド品漁り旅行のほうに
>カネを向けるくらい、

上記「も」やって更に七つ星だろ。それが大金持ちの有り様。
60名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:05:26.17 ID:4W7lDHXd0
>>59
でもね、日本のセレブは鉄道にあまり興味がないんだよ。
61名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:08:54.03 ID:d4+jma790
プライベートジェットやクルーザー船を好む連中を相手にするのはいいけど
まさかそんな客を乗せて特急を退避させるなんてことしないよね
他の列車のダイヤを偽性にしても
ななつぼしを最優先で走らせてるところを見せないと
62名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:18:50.21 ID:zBkN03PBO
>>57
しかもあいつら金の使い方が半端ないからなw

>>61
意味不明
63名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:25:44.44 ID:Iao2MCYS0
>>60
今まで需要に応えられる列車が存在してなかっただけだろ
64名無し野電車区:2012/06/12(火) 06:21:46.32 ID:EMzukKnw0
使う金はあっても、それをこの列車に金を落とすのか・・・
65名無し野電車区:2012/06/12(火) 07:13:55.94 ID:aYBt3nqdO
野間豚でも乗れるような庶民派寝台列車を。
66名無しボツ:2012/06/12(火) 09:25:25.74 ID:luN8TXx40
>>65
安くて手軽なツアーバスをご利用ください。
67名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:09:37.29 ID:Y+xcJdSA0
五能線観光列車で途中から津軽三味線部隊が乗り込んできて芸を披露するように
車内でのエンターテイメントにも力入れたほうが。
68名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:22:37.17 ID:J9NjSR9L0
津軽三味線レベルの、それなりに全国レベルで知名度のある伝統芸能って何があるだろう
尺八の小さい奴の天吹くはドマイナーだし地味だし
福岡の曲芸コマは動く車内で出来るんかいなという問題が
69名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:26:34.67 ID:+moBeRDN0
武田鉄矢の乱入ミニライブ
70名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:30:51.74 ID:k/sUGxcoO
>>68
明清楽はどうだい。
江戸時代に大流行した中国音楽。窓口は長崎。

中国人のお客さん大喜びだろう。
71名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:41:10.82 ID:2kfHMTgu0
>>68
雲仙国見の鳥刺舞なんてどうだろう
72名無し野電車区:2012/06/12(火) 16:05:38.92 ID:v1PxJ6Zq0
>>39
トワの食堂車クルーのチームは体育会ノリだよねw
73名無し野電車区:2012/06/12(火) 16:08:58.16 ID:v1PxJ6Zq0
>>53
>>57
かといって車内が簡体字ハングルだらけだと、国内の客は落ち着かず
ますます逃げそうだよね。
74名無し野電車区:2012/06/12(火) 16:57:05.61 ID:QYcVFbgF0
>>73
Qの本音は国内客なんかもとから当てにしていないだろ。
75名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:12:59.48 ID:uH2Xukaji
>>72
つーかありゃ体力勝負の激務や
76名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:32:31.87 ID:IJR/mdzO0
>>74
「高齢者なんぞホームにぶちこんで、金持ってる中韓のセレブを呼び込むわ」
という国交省の役人的な発想しかないもん
そこへゆくとイオンとかはこれからはシニア層をターゲットにした店づくり推進するそうじゃん
これが官僚と民間との発想の違いなんだなあと思う
77名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:40:30.37 ID:uH2Xukaji
>>76
それのどこが官僚的発想だよ
78名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:48:59.69 ID:YzH36Vqh0
>>41
束横イン支配人上がりとかしか来ないんじゃないの?
400万でしょ・・・
79名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:54:26.25 ID:IJR/mdzO0
>>77
やり方はそのままで客を変えようとするのが役人的
客層の変化に合わせてやり方を変えてゆくのが民間的
80名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:57:58.66 ID:Iao2MCYS0
だったら九州のやり方は役人的ではないな
81名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:01:05.87 ID:IJR/mdzO0
どこがやねん
Qはもろに九州運輸局のいいなりやん
82名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:03:03.45 ID:Ai7XkCW60
取れるとこからぼったくるのが民間的やん
83名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:04:46.67 ID:Iao2MCYS0
客層の変化に合わせてやり方を変えていってるのに役人的と断罪するとは自分で言った事を即座に否定してどうするんだよw
84名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:05:33.23 ID:QYcVFbgF0
>>78
よく読もう。400〜500万は「一般クルー」。
なお、Q公式のFAQでは、
「『責任者』での採用の場合は、個別に相談させていただきます」とのこと。
でも、一般クルーでの年収が上掲程度であるのを目安とすれば、
応相談の支配人でも、給与レベルは一流ホテルにくらべて安くなるかな。
85名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:09:45.62 ID:uH2Xukaji
>>84
九州では十分高いな
86名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:44:17.13 ID:EGTRDFp00
>>85
どの列車とも比べ物にならない物にしますとかいいつつ
そういうところは九州レベルでなんだ
全国から選りすぐりが集まるくらいの給与体系じゃないと駄目じゃないか?
87名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:10:54.08 ID:WjoEJ9ZB0
それを言ったらそれこそ日本で豪華列車をやる意味がなくなるからやめとけ
88名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:52:45.91 ID:CaYu0L5S0
ただ、年収500万のクルーとそれを上回る責任者クラスの雇用を維持するなら、月何回ぐらい設定するんだろうね・・・この列車のツアー

でもそんなに設定しても、埋まるのかも疑問
89名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:54:37.91 ID:6EqWb1Lw0
週一らしい、そんなに需要はないと思うが
90名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:57:37.01 ID:JRa3ardc0
週2回、月8-9回だろ。プレスリリースくらい読め。
91名無し野電車区:2012/06/13(水) 01:14:27.11 ID:O8D3AWuN0
実際はツアーとかにしてそんなに高くせんのだろう
92名無し野電車区:2012/06/13(水) 01:17:09.68 ID:YN6DIKG80
九州内3日間とかじゃ、せいぜい全食事つきで15万が限度でしょ・・・


関東でツアーのパンフレット見れば、3日間4〜5万ぐらいでゴロゴロあるからね・・・旅行ツアーは
93名無し野電車区:2012/06/13(水) 01:36:12.50 ID:n4xJFGAd0
週に3泊4日と1泊2日ツアーがあるから拘束期間は週6日だな
けっこう激務だ
94名無し野電車区:2012/06/13(水) 01:40:51.32 ID:nsMVU2/yi
>>93
月4週運行して5週目は休みとかにすればなんとかなるんでないの?
それ以前に全行程付き合わなければ良い気もするが。
95名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:20:02.85 ID:m4y/TV060
寝室モックアップはもう作ってんだろ?  博多駅の例の場所(1F EV裏側広場)に展示してくれんかな?
96名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:44:53.37 ID:DX789Pe30
牽引機はDF200でも買うのか?
まさか今までのボロ?
97名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:38:49.40 ID:X93AhuNU0
高いなあ
98名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:54:05.37 ID:igKCRAS20
SL使わないの?  区間だけでも。
99名無しボツ:2012/06/13(水) 21:03:59.88 ID:jZv3+bq10
>>98
SL人吉の走行区間なら、列車自体は走る予定なんだがね。
折角だから、藤原とうふ店の牽引する姿は見てみたいが、
公式HP掲載のコース予定から判断すると、
2014年3月までの3泊4日コースでは、
この区間の走行時間帯は真夜中じゃん。
100名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:36:16.44 ID:iu1oXdtN0
>>99
気動車4両で引っ張れるもんかな
101名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:38:21.17 ID:iu1oXdtN0
ああ、ハチロクってことか、素であそぼーいと勘違いしてた
102名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:45:49.55 ID:oRmhsRM50
>>100
勾配登れない。
103名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:23:11.82 ID:bJz2x/n60
小倉工場にはモックアップあるでしょ?
104名無し野電車区:2012/06/15(金) 10:04:45.08 ID:0vAYgRHX0
>103
35万円も頂いて泊まって頂く寝室個室はこんな感じですって、どこか駅で展示しろって話だ。
105名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:54:57.41 ID:rf0+UPq40
>>104
鉄道記念館くらいしか展示できるところがないよ
南福も竹下も直方も一般人が外から見られるようなところではないし
106名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:09:29.02 ID:fIuUKYx50
新聞広告によれば、客船飛鳥の2泊3日短期クルーズで10〜50万だった。
横浜発横浜着。伊豆七島の方を巡ってくるんだって。
107名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:14:52.11 ID:rf0+UPq40
>>106
クラスを下げたり閑期だったりしたらもっと割安のがあるね
この列車も時期に応じて価格を変えてくるんじゃないかな
108名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:31:33.08 ID:QQdhpNf4O
機関車は中国の東風形機関車に似てない?
109名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:43:37.22 ID:JnO5TTcK0
>>105
博多駅コンコース1F、阪急・AMU上階に上がるEVが4台並んでる後ろに
20畳ちょいの広場スペースあるじゃん。
BMWとか展示してたりするトコ。

アソコで良い。   
1両まるまる展示しろってんじゃなく、1部屋分だけ作って置いてくれりゃイメージが判る。
110名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:46:20.40 ID:egBj/7mQ0
>>109
マンションの展示場かよ
111名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:46:32.51 ID:VinxPGSs0
>>106-107
そっちは窓なしの部屋とかなかったっけ
飛鳥IIクラスはさすがに全部窓つきかな
112名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:45:17.02 ID:egBj/7mQ0
鉄道記念館にいちばん近い留置線に屋根を付けてそこを車庫にしとけばいいやん
113名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:28:36.57 ID:oTzDgMeY0
車両メーカーはどこ?
114名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:42:38.09 ID:6ZDVwR9i0
今客車を作れるとしたらトランシス以外思い浮かばない
115名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:52:29.47 ID:g8AHt/ur0
客車と電車のサハなんて大して違わないんだからどこでも作れるでしょ
内装だけなら小倉かどこかでやったっていいわけだし
116名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:10:12.79 ID:SscoyfBD0
>>23
懸賞金はマンガ喫茶の店員に。
残念だったねw
117名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:12:30.50 ID:TMO5vswb0
既存のサハを改造して連ねただけの車両になったりして
118名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:25:08.00 ID:KEv3Apb30
車両製作にいつもの日立はからむのかな?
119名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:21:03.66 ID:JcqDm4HUO
報道では小倉工場で作るらしいが・・・
120名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:27:06.50 ID:ruE+JxX2O
>>119
コヒと同じで構体だけどこかから買って偽装作業は小倉でやるのでは?
121名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:07:17.67 ID:gCgqENI60
小倉工場に787系中間車が大集結してたりして・・・w
122名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:35:35.86 ID:OKtuVXvHO
関東在住だけど完成したら一度この目で見てみたい
123名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:38:19.01 ID:8EQjZrGM0
>>120
てかもともと鋼板加工は外注でしょ
124名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:25:10.79 ID:gCgqENI60
787の大改造で3編成くらいつくったりして。w
125名無し野電車区:2012/06/16(土) 11:00:11.10 ID:gaAyR+8vO
機関車はDF200のマイナーチェンジ版みたいだな。
126名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:20:43.32 ID:KFdNvB970
>>120
偽装作業って何をごまかすんだいw
127名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:35:58.04 ID:TeBJBqIV0
>>121
787みたいなデザインだったら10年もしないうちにボコボコになって見苦しくなるよ
クルマみたいにハイテン鋼板できっちりプレス加工して強度つけてるならともかく
128名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:08:34.08 ID:UoiDN1cD0
【鉄道】「ななつ星」に乗ってみれば、文明開化の音がする…室内は畳敷きに家具、外観は漆に金!JR九州の“世界一豪華な寝台列車
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1339817864/
129名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:09:11.12 ID:9YoGWNYW0
某転職サイト経由で乗務員募集のオファーメールが来た
締切りまであと4日らしいが、この段階でこんなの出すってことはあまりに応募が少ないのか?
130名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:08:03.12 ID:gCgqENI60
この給与とこの契約年数ではいい人材は集まらないよ・・・
夢だけでは食えない。また、夢を叶えられるほどの列車でもない。
131名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:02:07.53 ID:OKtuVXvHO
>>128
そのスレの>>1見たら専用の電気機関車って書いてあるな
132名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:30:55.71 ID:45fhgnOY0
DF50を国鉄公式ではディーゼル電気機関車と紹介してたくらいだからいいんじゃね?
133名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:39:01.78 ID:OKtuVXvHO
電気式ディーゼル機関車だからある意味電気機関車ではあるなw
134名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:22:09.52 ID:57dX0G0C0
世界一はないわwww
135名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:29:24.84 ID:AzG3IatS0
やっぱり塗料はいつものペンキではなくウレタンなんだろうな
最低でもレクサスレベルの塗装でないと
136名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:31:28.35 ID:B/vBNZr70
気安く世界一なんていったら窓ガラスに遮光フィルム代わりに
金が薄くコーティングしてある所に文句言われそうだな
137名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:36:46.29 ID:AzG3IatS0 BE:1801546439-2BP(100)
>>136
あれはコーティングじゃなくて合わせガラスの間に金箔を挟んでるんやな
138名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:34:42.22 ID:gCgqENI60
たしかにレクサスの塗装は硬くて厚いぞ。
だから黒はすごく深みがある。
139名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:12:39.92 ID:o/cy3Ig10
ttp://autoc-one.jp/nissan/cima/special-1044149/
やはり世界一というからにはこれ以上の塗装で仕上げてくれるんだろうか
140名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:54:14.06 ID:IvQfxaTq0
ななつ星なんか1・2年で終了するだろう。
この世の中30万も出して乗るやつなんかいないだろ
即廃止・車両も廃車になるよ
141名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:50:47.42 ID:s6f6rQaX0
世界一ならこれを超えてほしいね。
ttp://www.maharajas-express.jp/
142名無し野電車区:2012/06/17(日) 03:01:22.03 ID:OBar5EMD0
ななつ星は「或る列車」21世紀版になるのだろうか。
143名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:00:20.53 ID:P9bqLcxx0
>>七つ星も九州だけで運行するのは勿体無いね。
やはり日本列島横断列車みたくならないかな。
例えば鹿児島中央〜稚内や長崎〜根室の運転の様に。

144名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:04:03.56 ID:p4xt3vKXP
或る列車とかマハラジャエクスプレスにはときめいたけれど、九州一周かぁ…
北海道一周か日本縦断ならなぁ
145名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:31:08.02 ID:8WOSptqe0
>>143さん
耐寒耐雪改造、青函対応改造
146名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:24:46.50 ID:cHD7gQLv0
自動車用ハイテンで車体作ることはできるんかな
147名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:26:12.72 ID:ivLZwWG80
道内クルーズトレインなら乗るよ。絶対。
148名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:39:25.26 ID:BEAS7aMA0
JR西とタッグを組まなかったのか残念

大阪駅から北へトワイライト 西へななつ星
山陰を通せば車窓も日本一になるのに…
149名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:46:09.82 ID:q5c8q6Tw0
そういう本格的なのは、西も九州も御免こうむるという所なんだろう
ここ十年のブルトレ・リストラにあって、関西⇔九州は最初に消された路線だし
150名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:09:28.34 ID:ivLZwWG80
トワイライトみたく、途中停車駅をなくして駅の夜間要員を減らせば・・・
とは少し思う。

でも、やっぱり観光的な要素が多くないと長くは続かないだろうね。

151名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:16:34.66 ID:cHD7gQLv0
ブルトレは結局割高になって客離れしたのと
乗務員を確保できなくなって廃止になったんだっけか
152名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:20:29.88 ID:THrv/gMT0
>>147
北海道新幹線の青函トンネル乗り入れに伴って廃止されるであろう、
現在の本州直通寝台列車に代わって、道内クルーズ寝台は実現すると思う。
コースは、今夏の北海道デスティネーションキャンペーンで運行される
客レ「北海道一周号」と同じ順路になるかも。
函館(新函館)発着(定員の一部はコース分割で、札幌での入れ替えもあり)で
新幹線開業とタイアップした目玉商品として、注目されるだろう。
実現すれば「ななつ星」よりも人気が出そう。
153名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:37:22.18 ID:ivLZwWG80
そうだね。絶対乗りたい!
函館発着になれば鰊と数の子のあの弁当もゲット出来るし。W

どうでもいい高級宿や、なんともしれん駅にバカ停されてもね。
どうせなら、七つ干し で日本一周させてくれ!
154名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:56:29.15 ID:Zb/w0Hck0
>>146
車体を軽く作ってどうするんだよ。
155名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:45:49.23 ID:evorjcB90
どうしてもオール車内宿泊としたい懐古厨がいるようだな。
156名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:28:52.89 ID:Gwy/cMOn0
>>151
JR西は福知山線事故の賠償とか抱えてる問題も多いし、
地方の赤字路線も多くて苦しいみたいだしね。
157名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:09:22.96 ID:obr9fP8Z0
どんなに高級な寝台列車でも、居心地そのものは、
高級宿や、豪華客船の方が上だろうからなぁ。

(何と言っても面積が違いすぎる。)
158名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:49:45.68 ID:qMlvLyoc0
>>154
ハイテンなら強めのビード加工で張力を引き出せて
経年による車体の波うちを防止できるんじゃないかなあ
159名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:05:09.30 ID:ITkQBnZ50
ハイテンにしてもステンレスにしても今更ビード加工なんて流行らんだろう
160名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:23:51.83 ID:mpaM2jyS0
車でも一時期はサイドラインのないつるっとしたボデーが流行ってたけど
最近は剛性強化のために復活してきてるよ
161名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:32:22.59 ID:GKSyqDWI0
>>142
間違いなくそうなると思う。
162名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:33:54.23 ID:QbIPfKnQ0
車体を薄く軽く作ると乗り心地が安っぽくなるからだめ。
特急車両にステンレスが少ないのは同じ理由。
163名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:01:41.00 ID:CefAa4kl0
アルミ車体はもっと軽いぞ
164名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:11:19.21 ID:zPnXAg9/0
>>156
賠償ってもう解決だろ、一部を除いて…

宮崎空港発なんかにすれば遠方からの旅客を
狙えたかもね。
165名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:27:53.15 ID:+XLFg2yP0
スピードを出す必要がないんだし
軽さより頑丈さを重視しそうだなぁ・・・

高所得者や外国人をターゲットにしている以上、
事故時のトラブルを最小限に抑えるに越したことはないし。
166名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:54:37.60 ID:CefAa4kl0
そんなに数を作るものじゃなし、自由な工作はしたいだろうし、
どうせ塗装や保守は念入りにやるんだろうから、
一部ステンレスや耐候性鋼を使うけど概ね普通鋼、という程度でいいと思うけど。
167名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:57:26.79 ID:Ueux74ah0
どうせ固定編成なんだから、連接式は考えられなかったの?
168名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:16:17.90 ID:+XLFg2yP0
路面電車以外の普通車両では
少数の事業者しか導入していないんだし
メリットよりデメリットのほうが大きいんだろうな。
連結器や台車は凝るかもしれないけど。
169名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:40:24.83 ID:mpaM2jyS0
>>166
自動車用ハイテンは対候性も秀でてるぞ
軽い、曲げ加工に粘り強い、対候性もある、いいところだらけだ
ぜひ鉄道車両に採用してほしい
製鉄所にオーダーすれば厚みのある薄板も作れる
170名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:47:07.25 ID:GSzUEltq0
ただ、あまり重量増になると、矢岳越えが・・・(ry
171名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:23:23.59 ID:mpaM2jyS0
14系に485廃品のリクライニングシートを装備してED76に引かせてさ
「門司港レトロ特急」として運用してくれんかね
門司港駅工事中にその代わりになる集客装置みたいなもんとしてさ
172名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:04:39.55 ID:QbIPfKnQ0
>>163
アルミ車体は軽いけど薄くはない。
ステンレスみたいな薄板構造の車体では重圧な乗り心地は無理。
173名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:43:25.60 ID:mpaM2jyS0
しかしカ級では貧弱線区には入れないお
174名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:49:10.63 ID:DlFZaBSN0
機関車どうするんだ?
デザインがDF200に酷似しているが
175名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:51:23.15 ID:mpaM2jyS0
てか客車は電車では絶対に味わえないその軽やかな乗り心地が最大の魅力なんじゃないかと思うんだが
176名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:16:03.40 ID:TsLIXPwm0
>>175
ハイケンスのセレナーデ♪
177名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:23:24.94 ID:GSzUEltq0
>>176
ハイケンスはボツで、ミトーカと親しい向谷実のオリジナル曲が車内チャイムに採用だろう。
178名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:43:25.58 ID:3xFRGKhDO
>>174
新規設計にも金と時間がかかるし中身は
DF200そのものになりそうな希ガス



とすると豊肥線や久大線入れるか?
179名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:46:42.40 ID:QbIPfKnQ0
>>175
>軽やかな乗り心地

それが安っぽいんだよ。
180名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:20:32.45 ID:Bm6ytCRQO
>>151
これだけ高価なら採算合うだろ、幾らなんでも。
181名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:34:50.34 ID:BMK5SibQP
>>175
客レって電車より乗り心地良いか?はまなす・北斗星・富士・日本海・あけぼのなど乗ってきたが
どれもとにかく衝撃が大きかったのを覚えてる。特に発車する時は身構えなきゃいかん
182名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:38:56.56 ID:6qXZGOuo0
>>181
カシオペアは?
183名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:25:49.02 ID:DlFZaBSN0
まさか牽引機はDE10を使うとかじゃないよね?
DD51は九州には何故か1両だけしか承継されなかった上に全廃されている
184名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:35:43.62 ID:f7KaupA40
>175
連結器自体の遊間を密着式で抑え込んでも、緩衝器がヘボだから
そこのガタが原因で衝動が酷くなる

>182
これも同じ。10年も交換しないと緩衝器が先にダメになる。
E231とかでも、加減速時に車端部の床下からキコキコ鳴るのが
ダメな証し

海外車両だとプッシュ・プル両方向に対応するため、台枠直結の
大型緩衝器(バッファー)がついてるけど、日本車は無理だろな。
新幹線と在来線一部にある、車端ダンパが関の山。
185名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:40:33.31 ID:uY9x/91p0
非電化区間はDF200やHD300で、七つ星を牽引しないかな。
186名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:46:29.84 ID:DlFZaBSN0
>>185
HD300は入換用に特化していて高速性能がしょぼすぎる
わずか270馬力、最高速度45キロだが
187名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:08:46.46 ID:uY9x/91p0
>>186 HD300は豊肥本線や肥薩線の、
スイッチバックの時の補機として使用。
本務機はDF200で牽引かな。
188名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:10:03.41 ID:iMAHPant0
>>184
それは因果関係が逆転してますよ

主にヨーロッパ車両にバッファーが付いてるのはネジ連結器採用してるからで、推進運転に向く機構なのはその余録に過ぎないのです
また、ネジ連結器はバッファーで押し合ってる車両をネジとリンクで締め付けてますからスキマができにくいです
ただし、ちゃんとネジを締めてあれば、ですが

逆に牽引力の伝達にはアメリカや日本の方式の方が強いし取り扱いも簡単で安全ですが推進運転時の安定性は劣ります
どちらもメリット、デメリットありますね

ただ、ヨーロッパ方式だと連結作業中に連結手の側でバッファーがぶつかり合うので事故の確率が高いですから、
当初ヨーロッパ方式だった日本ではそれを嫌ってアメリカ方式に変更したのです
189名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:17:45.47 ID:BMK5SibQP
ネジ式は大正時代に一夜で置き換えられた完全に時代遅れの代物
安全性の問題があまりに深刻過ぎる。特に連結手が挟まれて死亡事故が多発してた
元より客レそのものも昭和後期には時代遅れと看破されてる代物だけどねえ
190名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:38:25.48 ID:bdvfN4Xf0
>>177
ハイケンスを向谷実がアレンジしたバージョン
191名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:42:31.41 ID:QbIPfKnQ0
この列車に乗る人間がハイケンスを喜ぶわけないだろw
192名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:47:49.34 ID:GUy/qlkj0
鉄道オルゴールで使われる曲の途中じゃなくてイントロをアレンジとか
193名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:05:39.78 ID:8XoTVGRg0
そこで浪漫鉄道ですよ
194名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:27:21.22 ID:BR19wPrR0
許可もらって「世界の車窓から」のテーマとかいいんじゃない?
195名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:27:52.28 ID:RRTKj37n0
向谷さん、A列車ができた頃にニコ生かUSTで
クルーズトレインは朝昼晩それぞれに合わせた色んなパターンのBGMを作りたいって言ってたな。
(作るって決まったんじゃなくその場で公開プレゼンしてる感じ)
CD3枚組ぐらいの凄いのを期待してる。
もちろん車内の生ピアノでライブもやってほしい。
196名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:46:42.14 ID:KcCdLuEZ0
向谷さんの生演奏なんてあったら、クルーズ列車の方向性が九州観光とは確実にかけ離れるぞw
197名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:58:35.73 ID:CxnT3yhr0
>>192
世界のアナウンサークイズでもやるつもりかw
198名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:11:14.70 ID:CYRJub5i0
海外から客を呼ぶ気ならハイケンスはむしろ避けるべきだと思う
ヨーロッパじゃナチに協力した戦争犯罪人だからな
199名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:14:13.92 ID:U5SIhBp60
>188
いや、別に逆転していないと思うよ。

日本でバッファーが実用化されないのは、そのノウハウがないことに
加えて、端面両側で荷重を支える構造に出来ないから。
編成が長大化するにつれて、台枠中央部の連結器取り付け部にしか
緩衝器を設置できない日本方式のデメリット。

新幹線や一部在来線車両にある、車両間ダンパは、あくまで荷重を受ける
構造ではなく、連結車間で相互に牽制し合って大きく揺れるのを防ぐ
狙いしかない。

端的な例で示すと、JR西の221系のヨーダンパ設置とかどうだろう。
台枠構造に余裕のあるM車は両側設置だが、軽量化の余りT車は余裕が
なくて片側対角配置になってしまってる。
高張力鋼を用いて軽くしようとしたから、余白はないに等しい。

同様に作られた787系の余剰サハシをベース車にする以上、連結器
まわりの抜本的改良は望めないと思うよ。
200名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:15:33.39 ID:RRTKj37n0
>>196
いやそれは年に1回もありゃ十分だからw
201名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:42:21.61 ID:RRTKj37n0
>>199
さらっと読み流すとこだったけど
>同様に作られた787系の余剰サハシをベース車にする
って
同じ基本構造の新車を1から作るんじゃなく、サハシ787の台枠を流用するってこと?
202名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:44:06.59 ID:Z9G569yx0
>>201
つまり199自体が嘘っぱちだと最後にオチをつけてくれたのでしょ
203名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:52:45.01 ID:uFbIpq7t0
204名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:36:14.36 ID:DYituwar0
>42 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 01:36:13.54 ID:d8WXbZ6C
>ニュースでやってたが、肥薩線を通るときは夜なので、星空を見るためにどっかの駅でちょっとの間
>止まるらしいぞ。あと、阿蘇には朝着くので、駅?にテーブルやイスを並べて
>五岳を眺めながら朝食をとるらしいぞ。8月くらいに発表なのでまだ詰めてる段階みたいだが。

もっとも社交性が試される場面だな。
こりゃ、金持っていても真性鉄ヲタは乗らないほうがいいな。
205名無し野電車区:2012/06/20(水) 03:26:21.25 ID:NLa6vTC10
スレタイで2番目の星だけが白いのは2スレ目だからってことだよね?
佐…いや何でもない
206名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:35:44.95 ID:jt/SuABn0
では、スレタイ8スレ目以降の白い星はどうなるのかな?
207名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:45:40.22 ID:ZdG24UlM0
1編成貸切で車内結婚式、親族一同で一周・・・なんて事を必ずダレかがやるに違げぇねぇ。
208名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:10:43.67 ID:Zqqtjv7k0
>>207
1泊二日プランで充分だろうけど、チャーター代いくらかかるかね?
209名無し野電車区:2012/06/20(水) 14:17:11.51 ID:XinIMPXC0
カシオペアスイートが1部屋5万円くらいだから同じくらいで
14部屋で70万円。1泊二日くらいなら食事が1人2万で60万円。
あと運賃その他で50万円。計180万円だな。
毎日走ってるわけじゃないからチャーターできるでしょ。
210名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:02:21.03 ID:Zqqtjv7k0
運航経費は?
211名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:01:11.65 ID:ZeCAybgm0
結婚式よさそうだな。

長崎の教会で式を挙げて博多に帰って来ながら列車内披露宴とか。
212名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:22:36.31 ID:XinIMPXC0
>>211
それなら寝台は必要ないじゃないかw
この列車で結婚式をするのはいいけど1泊二日にした場合に
どんな行程にするのか?
213名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:51:15.08 ID:ELl1aV6i0
>>206

JR九州豪華寝台−2【ななつ星】★☆★★★★★
JR九州豪華寝台−3【ななつ星】☆☆★★★★★
JR九州豪華寝台−4【ななつ星】★★☆★★★★
JR九州豪華寝台−5【ななつ星】☆★☆★★★★
JR九州豪華寝台−6【ななつ星】★☆☆★★★★
JR九州豪華寝台−7【ななつ星】☆☆☆★★★★
JR九州豪華寝台−8【ななつ星】★★★☆★★★
JR九州豪華寝台−9【ななつ星】☆★★☆★★★
JR九州豪華寝台−127【ななつ星】☆☆☆☆☆☆☆
214名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:37:36.96 ID:XinIMPXC0
>>213
見にくい

JR九州豪華寝台−2【ななつ星】★☆★★★★★
JR九州豪華寝台−3【ななつ星】★★☆★★★★
JR九州豪華寝台−4【ななつ星】★★★☆★★★
JR九州豪華寝台−5【ななつ星】★★★★☆★★
JR九州豪華寝台−6【ななつ星】★★★★★☆★
JR九州豪華寝台−7【ななつ星】★★★★★★☆
JR九州豪華寝台−8【ななつ星】☆★★★★★☆
JR九州豪華寝台−9【ななつ星】★☆★★★★☆
JR九州豪華寝台−10【ななつ星】★★☆★★★☆
JR九州豪華寝台−11【ななつ星】★★★☆★★☆
JR九州豪華寝台−12【ななつ星】★★★★☆★☆
JR九州豪華寝台−13【ななつ星】★★★★★☆☆
JR九州豪華寝台−14【ななつ星】☆★★★★☆☆
JR九州豪華寝台−15【ななつ星】★☆★★★☆☆
215名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:01:49.26 ID:UtOr2Fvl0
2進数
JR九州豪華寝台−2【ななつ星】★☆★★★★★
JR九州豪華寝台−3【ななつ星】☆☆★★★★★
JR九州豪華寝台−4【ななつ星】★★☆★★★★
JR九州豪華寝台−5【ななつ星】☆★☆★★★★
JR九州豪華寝台−6【ななつ星】★☆☆★★★★
JR九州豪華寝台−7【ななつ星】☆☆☆★★★★
JR九州豪華寝台−8【ななつ星】★★★☆★★★
JR九州豪華寝台−9【ななつ星】☆★★☆★★★
JR九州豪華寝台−10【ななつ星】★☆★☆★★★
JR九州豪華寝台−11【ななつ星】☆☆★☆★★★
JR九州豪華寝台−12【ななつ星】★★☆☆★★★
JR九州豪華寝台−13【ななつ星】☆★☆☆★★★
JR九州豪華寝台−14【ななつ星】★☆☆☆★★★
JR九州豪華寝台−15【ななつ星】☆☆☆☆★★★
JR九州豪華寝台−16【ななつ星】★★★★☆★★
  |   |   |   |   |   |   |
JR九州豪華寝台−32【ななつ星】★★★★★☆★
  |   |   |   |   |   |   |
JR九州豪華寝台−64【ななつ星】★★★★★★☆
  |   |   |   |   |   |   |
JR九州豪華寝台−127【ななつ星】☆☆☆☆☆☆☆
216名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:31:29.00 ID:3svHc+Jt0
>>212
1泊2日になんかしたら参加者が新郎新婦の客室が気になって眠れないじゃないか・・・
217名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:04:48.48 ID:Ug382TFt0
夜中中、入れ替わり立ち代りで新婚部屋に訪問だろうな。
218名無し野電車区:2012/06/21(木) 18:54:43.58 ID:xY9awtsT0
今朝、この列車に乗る夢見たぞ。
戸とか木材は再利用でボロボロだった。
何故か列車の中なのに畳何十畳もある大宴会室があった。
219名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:32:34.18 ID:ZLY0c41Z0
車内結婚式、一族で乗車なんて日にゃぁ、九州各県のローカルTV局呼びつけて
取材合戦、夕方枠ニュースはソレがトップ、出たがり唐池社長も直々にホームにて新郎新婦に記念品贈呈、
ドヤ顔のキモヲタ新郎・・・    この時点で想像付くねw
220名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:52:57.47 ID:Ev2Tg1dW0
そして、新婦が大宮某軍団に(ry
221名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:22:08.46 ID:Ug382TFt0
>ドヤ顔のキモヲタ新郎・・・ 

先ずは結婚まで辿り着けないんでは? 
222名無しボツ:2012/06/22(金) 22:46:39.33 ID:6urXxaXt0
RM最新号見たらななつ星牽引機は「DF200九州仕様」と書いてあった。
223名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:04:26.20 ID:AEq3rjfk0
>>217
その上コトに及んでいる最中まで監視される羽目に・・・。
224名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:10:48.75 ID:j+PaWtLH0
予備機はなにになるんだ?
まさか2機ご購入?
225名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:15:32.30 ID:kPxqhSll0
お前ら世界の車窓から見てるか
インドの豪華列車をここ数日やってるず
226名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:55:57.82 ID:KOrHwHIN0
>>224
4機くらい購入してDE10やED76まで淘汰されるかもな・・・
227名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:58:40.51 ID:l5D91ktR0
DF200九州仕様は軸重を考慮してあるのか。
それとも軸重なんて関係ないんだろうか。
228名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:08:07.02 ID:F4ET8/wM0
あと数ヶ月もすればわかるであろう。
229名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:24:41.69 ID:Bqoz35zD0
予備機を用意してあっても行程の途中で故障したら救援はほとんど不可能だな。
230名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:39:03.20 ID:Fs/LfLn00
あの行程じゃ救援を待って回復運転したらお釣りが来るくらい余裕じゃない?
231名無し野電車区:2012/06/23(土) 03:17:43.99 ID:862uwMyN0
>>225
案外内装に木を使ったりしてて似てるかもと思った。

食堂車でインドカレーの定食食べたいw
232名無し野電車区:2012/06/23(土) 03:35:08.57 ID:Eg/hGOCn0
AVの撮影に使われたりしないかな
233名無し野電車区:2012/06/23(土) 08:07:24.77 ID:G87J27sT0
1編成なんだから予備機いらんだろ。救援はDE10でいいだろうし
234名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:35:52.05 ID:sqlOUUGW0
>>227
旧国鉄の基準でいう丙線区間では最高時速65kmになるんじゃないだろうか。
DD51が丙線に乗り入れて走行する場合はそうだったから。
235名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:40:29.31 ID:Rg6TaYag0
どうせ急ぐ旅じゃないからその速度でも何の問題も無いな
236名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:45:04.36 ID:kiNpt5eV0
むしろ今はなき北海道夜行みたいにゆっくり走ってくれた方が
至って快適に眠れるず
「まりも」「オホーツク9・10号」「利尻」のB寝台は実に良かった
237名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:03:50.08 ID:sqlOUUGW0
>>236
いずれ北海道にもななつ星レベルのクルーズトレインができるだろう。
新幹線新函館開業で廃止が濃厚な現在の寝台特急に代わる目玉商品として登場するだろう。
実現したら、ななつ星よりもそちらのほうが乗りたい。
238名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:24:48.54 ID:I2+nCM160
>>225
豪華寝台列車にゃ、格式、エンターテイメント性、積み重なった歴史(走らせてからの実績)・・・が必要なんだなと思った。
歴史はどうしようもないけどな。
239名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:36:46.66 ID:MdGaAUFb0
>>237
今夏の北海道DCはそのテストケースかねぇ?
クルーズトレインはカシオペアを購入するかもしれん
240名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:38:58.35 ID:sqlOUUGW0
>>238
まぁ、日本の場合、最初の鉄道が敷設されてから
鉄道利用の大衆化が確立するまで、欧米など海外の数分の1の年月しか
かからなかったからなあ。

「或る列車」が本格的な営業に至らず、
日本の“豪華列車”の基準が戦前・戦後の客レ時代の「特急つばめ」程度で止まってしまい、
その後は電車特急による大量輸送。
以降、現在に至るまで、セレブにとって鉄道はせいぜい、
新幹線グリーン車に乗るか乗らないか程度の存在でしかなかったし。

日本における、セレブにとっての鉄道利用の「かたち」という
今までになかった領域を開拓するだけでも、「ななつ星」は大変な苦労になるだろう。
もっとも、そのような苦労を軽減する観点から、
Qは想定顧客の多くを特ア富裕層に期待するようだが。
241名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:00:19.01 ID:sqlOUUGW0
>>239
北海道DCの件は、たぶんそうかも。
Qだって、2009年に廃止直後のブルトレ車両を使って
九州一周ツアートレイン企画をやったおかげで
客レとしての「ななつ星」運行のノウハウが構築できたというし。
そこから考えれば想像に難くない。

それから、カシ購入なら、客室改造はありだろう。
編成全体で客室を半減し、ななつ星並みの広さにすることは予想できる。
242名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:08:09.95 ID:kk2788YS0
>>240
心配なのは本当のセレブへの対応なんて、日本国内では経験を積みにくいことなんだよな。
実際、今までも経験を積んでないわけだし、そもそも1等なんて戦後に廃止してしまったからな。

富裕層への対応も、多分「心からのおもてなし」とかそういう感覚だけになると思う。
下手したら「サービスがウザい」なんて言われることになりそう。
243名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:38:18.26 ID:JE3KzJjj0
まあいいから今夜の世界の車窓からでも見てもちつけ
244名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:40:00.46 ID:UtyIxALD0
インドや南アフリカ・マレーシアなどの、言っちゃ悪いが日本より経済的に劣っている
国々のクルージング列車内の給士係りって、どんな人間がやっているのだろう?
やっぱ大学出ていたり、ホテル学校出ていたりといった人間なんだろうか?
列車運行会社に雇われた後も、金持ちをもてなすに相応しい厳しい訓練を受けるん
だろうね。

自分のイメージとしては(間違っているかもしれん)、ああゆう国々って過去に強大な
国王が居てそれに仕えていたり、白人支配の時には白人富裕層に仕えていたりと、
当時は主に下層階級の仕事だった給士という仕事の給士術については、日本よりも
数段上のような気がしないでもない。

日本でも昔は華族身分がいたりして(参院の前身が貴族院だったことからも)大勢の
給士がいたのだろうけど、なんか戦後は平等主義がはびこったおかげで、身分の高い
連中が少なくなり、同時にそういう身分の連中が同じ人間を小間使いするなんて
もってのほかみたいな風潮から、本格的な給士業のノウハウが忘れ去られているの
ではないか? と感じることもある。
面白半分でメイドカフェなんて商売が興るのも、そういう時代じゃないからこその出来事
だと思う。

まあ、今の日本でも外交関係行事や超高級ホテルでは、その道のプロは存在するけど。

だからこのスレでも、列車だけ高級なものを揃えても、JR九州という一企業が雇う
列車係りがイッパシなことができるの? という疑問が起こるのも頷ける。
245名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:45:29.65 ID:vD6wVRTL0
日本は階級社会に戻りつつあるで
246名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:46:55.87 ID:sBj7WT940
>>244
「おもてなし」とは何かと言われれば
訪問者を招き入れよりよい滞在を提供する作法であって
家政学の一部門と考えるのが適当じゃないかと思う

そう考えると日本においてはより高度に学問として体系づけられている部門ではないかと思う
途上国の給仕の作法などもその宗主国の家政学において教育されているのだから
日本がそれについて劣っているとは思えない
247名無し野電車区:2012/06/23(土) 15:27:54.80 ID:P9qNeSlr0
>>244
マレーシアあたりは日本の豪華客船にクルーとして人材を供給し、しかも評価の高い国。
>>246の言うとおり、家政学という学問がこの国にもあり、ホテルマンを目指す人間はここを目指すケースが多い。
そういう世界にご縁が無いのはわかるが、だからといってそれを全てとは思わない方がいいぞ。
248名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:40:41.00 ID:uMCcmcjU0
鉄道ファンに わりと詳しく載ってたね。
249名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:05:02.98 ID:/xLOPDw20
なな★、本格デビューの前に抽選でモニターツアー募集とかしないだろか?
クルー熟成度テスト、最後のツメのシュミレーション兼ねて。

いきなりデビューさせっかな?

乗れる機会はソレぐらいしか無いと思う・・・  orz
250名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:17:34.54 ID:MdGaAUFb0
誰も乗らなくてそのうちやっすいツアーになるよ
251名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:17:59.02 ID:kRcMWBle0
>>250
同感。
 
 
(3泊4日)
76万の部屋が12室で912万
100万の部屋が1室で100万
110万の部屋が1室で110万
合計1122万
 
(1泊2日)
15万の部屋が12室で180万
20万の部屋が1室で20万
22万の部屋が1室で22万
合計222万

車体価格(推定)がDF200 4億×1両+客車 3億×7両で25億
1年=52週 4年=208週
25億円÷208週=1202万円
1202万円÷(1122万円+222万円)=乗車率89.4%で採算性あり w
252名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:53:26.83 ID:u2iepyEUO
>>249
仮にモニターツアーをやるとしても一般公募なんかするわけないだろ
253251:2012/06/23(土) 22:06:44.01 ID:kRcMWBle0
○ (1泊2日)
30万の部屋が12室で360万
40万の部屋が1室で40万
44万の部屋が1室で44万
合計444万
 
1202万円÷(1122万円+444万円)=乗車率76.8%で採算性あり
 
× (1泊2日)
15万の部屋が12室で180万
20万の部屋が1室で20万
22万の部屋が1室で22万
合計222万
 
1202万円÷(1122万円+222万円)=乗車率89.4%で採算性あり
254名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:14:26.22 ID:Aoz3NiVVO
台車は787のを使って、車体だけ新製?
255名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:15:22.78 ID:kiNpt5eV0
なんかこのスレはめっさ堅苦しい文章が多いな
博多駅のつばめカフェにでも行って一服汁
256名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:16:22.18 ID:HZIKbCeC0
>>251 >>253
試算乙。ところでクルーや、夜間の駅・線路要員などの人件費は?
257251:2012/06/23(土) 22:40:37.19 ID:kRcMWBle0
>>256
ご指摘ありがとうございます
車両の減価償却にチケット代全額ぶっこんでしまった orz
258名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:48:20.70 ID:Bqoz35zD0
何で列車だけの試算してるの。
高級ホテルの経費や列車から降りて観光する経費はどこへいったのw
259名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:53:10.71 ID:5IfZzSUX0
航空の空コンに引き続き、鉄道の鉄コンでイベント活用するのかな。
富裕層の利用が低迷したら、七つ星の鉄コン車両として。
260名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:55:03.27 ID:ayO62nhBO
なんだ、水戸岡か…
興味なくなっちゃった
261名無し野電車区:2012/06/24(日) 06:32:58.02 ID:UOkNfEV30
南九州も走らせるんだったら、線路をもう少し整備した方がよい。
あの揺れは豪華列車に相応しくないかも。
262名無し野電車区:2012/06/24(日) 07:13:30.77 ID:5J5Cdh/E0
>>261
古い木枕木が連なっている線路敷きに、真新しいコンクリート枕木がポツリポツリ・・。
263名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:03:51.16 ID:4Dpsokhw0
継ぎ目落ちを改善するために、PCを所々入れているからね。
264名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:33:49.86 ID:RDS1kDEZ0
デラックススイートの客 → プライベートリゾート天空の森

http://tenkunomori.net/
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82%E7%89%A7%E5%9C%92%E7%94%BA%E5%AE%BF%E7%AA%AA
■%E7%94%B03389&lat=31.8480839&lon=130.7576778&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%A3%AE&idx=33&v=2&sc=3

その他 → 忘れの里 雅叙苑

http://gajoen.jp/
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82%E7%89%A7%E5%9C%92%E7%94%BA%E5%AE%BF%E7%AA%AA
■%E7%94%B0%EF%BC%94%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%90&lat=31.81389667&lon=130.75681094&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=46218.62.4230
265名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:39:21.30 ID:H/F20gov0
鉄ヲタの視野と発想力の狭さがあちこちに滲み出ているスレに見えるのは俺だけ?

>>252
だわな
お前の会社ではお呼びじゃない客層に敢えてモニター頼むのかと小一時間(ry
266名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:51:47.93 ID:xrcxrbdI0
何だかんだ言いながら「乗りたいんだけど・・・」っていうヲタの思いが垣間見れて面白い。
267名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:09:50.84 ID:FUlVF1ih0
モニターに辛口意見を言わない取引先、お得意さんばっか乗せて意味あるのかと・・・
268名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:23:41.07 ID:H/F20gov0
>>267
少なくともDF200のデザインがどーのこーのとか、安っぽい乗り心地がどーのこーのとか、車内放送の
音楽がどうのこーのとか、車両の枝葉のことしか指摘できない鉄ヲタよりははるかにマシだろうよ
269名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:40:03.65 ID:ph1GT/mf0
モニターツアーに招待されるのは、マスゴミ関係者じゃないかな?
九州7県の新聞社・テレビ局から代表者各1名で定員は充足できるだろうし。
270名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:21:10.06 ID:kscxAfjx0
>>249

モニター募集したとしても、ヲタは対象外。
271名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:30:35.31 ID:xrcxrbdI0
そもそも「モニター」ですらなうだろ。
完全なお手盛りの招待客。
272名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:37:24.55 ID:ph1GT/mf0
今度はビジネス板でななつ★スレが立っているね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340455312/

まだ走ってもいないのに、それどころか車両も落成していないのに
これほど話題になった列車って、今まであったかなw
273名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:20:04.03 ID:H/F20gov0
情弱にも程がある
274名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:58:47.62 ID:sDGRbiaZ0
>>264
霧島の宿は外観、サービスともに、
ヲタの想像する鉄道旅行の世界からは、最も遠くかけ離れた領域だね。
特に天空の森の「天空shop」のグッズの数々・・・半端じゃないね。
275名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:17:17.41 ID:Xigur7150
水戸岡もシレッと自分のイラスト画集、著作物を乗客に車販・物販なりで売りつけそだな。
276名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:25:35.17 ID:sDGRbiaZ0
>>275
水戸岡とのコラボで、車内チャイムやBGMに向谷実の曲が採用されれば、
向谷の音楽CD等も同様に車販・物販で売られそう。
277名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:41:18.72 ID:uGhF0nhx0
>>275
そりゃあ生活がかかってるんだからそうするだろ
それともそれが嫌なのか?
278名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:43:18.34 ID:p/rXQefI0
水戸岡ってそういう姑息な商売しないと生活が成り立たないくらい
借金か何かで困窮してるのかね?
279名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:59:55.35 ID:xq7ec0AY0
さあね
ただ、お金持ちからは稼ぐけど、貧乏からは金は殆ど取らない主義
そうでなけりゃ、KUMAとかレッドアローとか絶対に頼めないだろう
貴志川線に至っては、ほぼボランティア
以前テレビに出たときは駅弁の掛け紙のデザイン料は貰わないとも言ってた
駅弁業者は零細で経営が苦しいとこばっかりだから
280名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:36:12.25 ID:gXJy6EbG0
>>279さんのおっしゃる通りなら
やはり金持ち相手ということで、>>275さんのように
ななつ星乗客からカネを取ることを考えるだろう。
どのみち、ななつ星でも、グッズ販売にも力を入れるだろうから。

グッズといえば、オリエント急行レベルを目指すなら当然、
単なる乗車記念品というレベルじゃなく、贈答品に使える陶磁器や茶器セットも、
ラインナップに入ってくるだろう。
281名無し野電車区:2012/06/25(月) 07:18:30.96 ID:ZpMcGFSd0
ミトーカデザイン料がン千万の世界だからね・・・
Qからボレればそれでいいんじゃないかい。
282名無し野電車区:2012/06/25(月) 07:25:57.80 ID:OwFBYFSf0
>>281
7000万。
283名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:46:53.24 ID:wxd2oj890
>>253
乙です。
公式では乗車率90%を目指すとのことだけど
(これがペイする目安?)
89.4%の試算だと厳しいなと思った。
76.8%の試算なら諸経費抜きだとしても
ありえそうな数字だなと思った。

>>271
twitterか
効果的に情報発信してくれると見込んだ人間なら採用されるかもね。
海外のリゾート体験でも似たような企画があったし。
284名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:06:20.55 ID:GHL9uiAH0
>>278
>そういう姑息な商売しないと生活が成り立たないくらい
>借金か何かで困窮してるのかね?

ゼニは幾らあっても困らんだろ。
285名無し野電車区:2012/06/25(月) 13:16:47.25 ID:CKr3dDrdO
所詮、立ち食いそばやコンビニでの買い物ごときを地域経済に貢献してると言っちゃうような鉄ヲタには想像つかない世界の話なんだからさ、無理するなっての
286名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:48:49.68 ID:6S4IPU+v0
立ち食いうどんはご馳走だ―(キリッ
287名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:27:46.61 ID:6ylhmVUx0
>>286
そんなあなたには、こんな列車がお勧めw
http://www.railways.incanada.net/pictures/g&q.htm
牽引機はななつ星と同じ6軸ディーゼル。客車はななつ星に似た赤茶系色。貨車にも乗れるぞ。
阿蘇山麓で心地よい風を浴びながら、こんな列車に乗ってみたいって?
288名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:13:35.71 ID:mm8iziJo0
>>287
ならば南阿蘇だ!
ななつ星に似た色の機関車がプッシュプル。客車は貴重な元二軸貨車。
頬に当たる風が最高のごちそうになるんじゃないでしょうかね。
289名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:05:45.89 ID:iJyOmR060
>>269
いいね
マスゴミ関係者は
特権で一般人よりいち早く報道と言う名の下で堪能出来て
290名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:28:23.55 ID:lPEyMWWqO
水○岡大先生のデザインですから、素晴らしい車両ができるのでしょうね
九州在住だが883や817は嫌で仕方ない
全く期待していない
喜んでるのは撮り鉄だけじゃないか
291名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:36:26.95 ID:KgYmP4Na0
酔わない、乗りやすい、降りやすい
それだけでいいんだけど
292名無し野電車区:2012/06/27(水) 09:47:39.47 ID:9G+mONJi0
>>290
広島、いや下関へ移住汁
一刻もはよ
293名無し野電車区:2012/06/27(水) 11:13:40.87 ID:2PMXXWOr0
ななつ星は北のシンボルだろ
南なら南斗六星じゃないのか
294名無し野電車区:2012/06/27(水) 11:57:41.34 ID:WOiSTvGn0
南斗五車星
295名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:08:29.45 ID:0LK1Lzic0
>>293
南半球ならいざ知らず、北半球からなら多くの地域で見られるんだから別にいい。
日本は北半球中緯度地域だ。
296名無し野電車区:2012/06/27(水) 13:03:57.59 ID:2PMXXWOr0
まあカノープスとかつけるよりいいけど
イメージと合ってないと
「部長、今年は九州いらしたんですか」
「おう。天気も良くて最高だったぞ」
「もしかして奥様と『ななつ星』乗られたんですか?」
「ん?あれ北海道じゃなかったのか。そりゃ残念だ」
とか起きるだろ
297名無し野電車区:2012/06/27(水) 16:36:45.50 ID:m6xQdfxJ0
>>296
プラハ〜チューリヒなんて割りと北のほうを走るのにCanopusなんてついてる列車もあるけどな
ttp://www.citynightline.de/citynightline/view/mdb/citynightline/city_night_line_neu/info/MDB98494-webbrosch__re_en_2012.pdf
298名無し野電車区:2012/06/28(木) 01:03:11.60 ID:oSedRllW0
カノープス
おお犬座のシリウスに次いで全天2位の明るさ等級を誇る、りゅうこつ座の主星。
東京だと南中時でも地平線から2度の高度までしか上がらないので見つけるのが困難。
八重山列島や小笠原に行けば、もっと高く上がるので見やすい。
299名無し野電車区:2012/06/28(木) 08:49:33.20 ID:OclcHPtU0
アルプスの北の列車にカノープスかよ
すげー強引な命名だな
何か謂れがあるのかな
300名無し野電車区:2012/06/28(木) 12:12:17.84 ID:zkrik30E0
カノープスは元々ギリシア神話のトロイア戦争時に登場する水先案内人の名前だけどね
301名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:08:48.35 ID:9GWauFVu0
昔は神話どおりにアンドロメダとくっついていたのに、今はカシオペアとくっついているペルセウス・・・
302名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:25:21.06 ID:FsNGYcoq0
北斗星は新型客車導入したりして。
北海道新幹線開業で北斗星廃止という予想を覆してほしいな。
303名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:22:20.10 ID:sW1qeIy00
>>302
ないない。
定員が少なく、普通のやり方(運賃+特急料金ベース)では満席でも利益の出にくい
オール個室式豪華寝台は、比較的短距離走行のツアー専用車に限られるというのは、世界でも当たり前。
長距離縦断型よりも、着地観光型として、コストのかかる夜行運転を減らすことで、
経費面においてもツアー自体の高付加価値化が容易。ロイヤルスコッツマンが代表例。
そもそも、北斗星とななつ星は、列車の目的や客層からして、全くのジャンル違い。
むしろ北海道新幹線開業のタイアップ商品として、新函館発着で
「ななつ星」レベルの道内周遊クルーズトレインの登場を願うのが現実的。
304名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:00:39.40 ID:aOJdaFgs0
北九州怖ぇえ!

会社倉庫にロケット砲か=拳銃や実弾も、住民避難―北九州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000175-jij-soci
305名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:24:08.24 ID:0B4YPtN30
新幹線函館開業で北斗星廃止って言うのはただ客車の老朽化でしょ。
もう寝台の新車を作る元気もないだろうしw
306名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:35:37.46 ID:aOJdaFgs0
>>305
客車の老朽化ということではトワイライトもはまなすも同じ運命。
比較的新しいカシオペアはコヒへ売却の上、一部改造で道内クルーズトレに転用と予想w
307名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:51:24.47 ID:SsK3Cxvu0
北海道って今後クルーズするほど線路残るのだろうか
308名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:10:23.23 ID:Iv/nI5oV0
北斗星が廃止になってカシを売ったらこれらのために製造したEF510 500番台は旅客から完全撤退になるよ?
わざわざ旅客の目的で作った機関車が5年で本来の目的の運用からはずされることなんてあるの?
仮に旅客運用がなくなったらそのときはどんな使い方されるんだろう?
貨物にでも売るのかな?
309名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:14:42.26 ID:G9qleZ0YO
>>308
今年度中に2両が売却される予定
310名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:25:33.07 ID:ZaP3tIuGO
>>304
いやかの国では日常だからw
311名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:41:04.10 ID:aOJdaFgs0
>>308
束向け後藤さん新製の経緯を知らんのか。
束は関東地方の一部線区の貨物列車の運行を鴨から受託しているんだぞ。
束持ち後藤さんの本業はそれ。
EF81時代からもともとトセイやカシと共通運用だったので、
貨物機老朽化で故障が多発し、常磐線の通勤輸送の足を引っ張るのが問題視され、
新製に至ったわけ。
後藤さんのあの両数は、トセイやカシのためのものではなく、
貨物や工臨を含めた運用に必要な頭数なんだよ。
ただ、受託区間のうち常磐線は震災以降、運用が減少したので、
暇を持て余す車両が出てしまい、売却となったわけ。
312名無し野電車区:2012/06/29(金) 17:06:07.86 ID:Iv/nI5oV0
>>311
へぇ、そうなんだ。
せっかくの500番台なのにね。
313名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:20:17.01 ID:J7PJY1dq0
青/銀後藤は常磐線直通運用が減りすぎて
交流区間へ足を伸ばさない列車の牽引にまで充当されてるね
314名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:33:45.53 ID:Iv/nI5oV0
みなさーん!
ななつ星のスレですからね〜!
315名無し野電車区:2012/06/29(金) 20:22:02.63 ID:J7PJY1dq0
自分も>>308でその話題に火をつけといてよく言うぜw
316名無し野電車区:2012/06/29(金) 20:32:32.54 ID:Iv/nI5oV0
>>315
うん、そうなの(^^;)
一様ななつ星スレだと言うことを忘れないように書いといただけw
317名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:11:12.10 ID:w776g/WM0
長崎新幹線着工決定!! ●大牟田中卒朝鮮無職ホモニート 有明の月@三池藩領 上ツ腹俊之 4度目の
大敗北再斬首はらわた引きずり出し決定wwwwwwww (TÅ`) アイゴー

長崎新幹線着工決定!! ●大牟田中卒朝鮮無職ホモニート 有明の月@三池藩領 上ツ腹俊之 4度目の
大敗北再斬首はらわた引きずり出し決定wwwwwwww (TÅ`) アイゴー 大技一本古賀まこと先生、自民県連 県庁
                         国交省 九地整 政府 JR九州 地域住民 すんましえん・・・号泣 w
http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/geo/1226051469/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339946784/78

318名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:18:33.13 ID:PT0/9S3Y0
>>282
そんなもんなの? もっと高いかと思った。
319名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:28:00.96 ID:KMir+bsG0
北陸新幹線の敦賀までと北海道新幹線の札幌までも決定したな。
320名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:02:01.25 ID:/6lI69Yi0
このななつ星、イベントや臨時で8620が牽引するような事もあるのかね。
20m客車7両なら引けそうな気もするし、茶系の客車だから画的にも良いと思うからやってほしいなw
321名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:06:23.92 ID:U+BAuCNj0
もちろん86も付けるけどDFの前に付けて飾りにするだけだよ。
重量のあるななつ星を86単機で引かせるような無茶はしない。
322名無し野電車区:2012/06/30(土) 11:13:38.16 ID:fHjHeZG80
>>320-321
でも、営業開始から2014年3月までのコースでは、
肥薩線の藤原とうふ店が走る区間(人吉⇒八代)は、真夜中だからなあ。
見世物としてSL牽引をやるのは日の高いうちということを考えれば、
当面はないと思うが。
それとも、肥薩線以外の路線でやるのだろうか。

それから、ついでの話だが、2014年3月までのコースでは
せっかくの矢岳越え(日本三大車窓の一つ)が
夜中に通過というのは、いかがなものかと思った。

穿った見方をすると、撮り鉄対策かな。
323名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:11:55.39 ID:/Z+WtxcY0
ななつ星はどこが作るかわかる人いますか?
324名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:14:03.11 ID:iwW+wOwe0
去年の博多で展示されたイメージイラストみたいに
夜の大畑駅で長時間停車してゆったり星空を眺めるって趣向じゃない?

大畑駅ってすごい山奥にあって、駅から見える範囲に店や民家が1軒もないから
夜行くとほんと星がきれいなんだよね。天の川まではっきり見える。
325名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:18:45.85 ID:KMir+bsG0
>>324
夜空にはななつの星じゃなくて、満天の星ww
326名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:34:47.48 ID:iwW+wOwe0
で、車内に流れるBGMは元五つ星の人プロデュース、と
327名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:40:34.12 ID:fHjHeZG80
>>326
いや、昔あった、こんなユニットの曲を流すという手もあるぞw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E6%98%9F_(%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97)
328名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:52:33.37 ID:iwW+wOwe0
>>327
名前以外どこが列車のコンセプトに共通するのかとw
329名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:10:52.25 ID:Sp+prWTW0
ミトーカ、やっと引退・・・
素直に嬉しい。
330名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:24:34.88 ID:/6lI69Yi0
>>321
よし、じゃななつ星牽引用に門司で寝てるC59を復活d(ry
331名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:18:48.49 ID:eV+B3NGs0
>>329
ヤツが関わらんだけで、ドーン・スタッフとのアドバイザリー契約、もしくわ爺さんの息子さんだかが
引き継ぐんじゃねの?
332名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:07:18.88 ID:7Gl8z5qn0

長崎新幹線着工決定! ●大牟田中卒朝鮮無職ホモニート 有明の月@三池藩領 上ツ腹俊之 
4度目の大敗北再斬首はらわた引きずり出し決定!wwwww →(T?`) アイゴー 自民古賀まこと先生、自民県連 県庁
            九地整  国交省 政府民主自民 JR九州 地域住民 すんましえん・・・(号泣 w
333名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:36:01.82 ID:Sp+prWTW0
JRQがミトーカランドになるワケか・・・
334名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:12:56.12 ID:/6lI69Yi0
てか、もうすでにほぼ水戸岡ランドになってるだろw
415が撤退したら水戸岡の息が掛かってない車両なんて811くらいになるんじゃね。
335名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:04:36.14 ID:KMir+bsG0
ミトーカは、ななつ星を手がけることが出来たから満足なんだべ。
いわばこいつがトミーカ、じゃなかった(^^;)
ミトーカの集大成
336名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:04:39.49 ID:GfYOS0kO0
>>335
かなり昔から構想していたというか、やって欲しいな〜とは言っていただけに、仮にウソでも信じてしまうな。
くまがわが最後となると、それはななつ星より後というわけか。
それまではまだいくつかはあるだろうな、九州以外も含めれば。
337名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:14:24.80 ID:/6lI69Yi0
いっそ415と815にも水戸岡の魔改造をしてもらったらいい。
今や水戸岡の手が掛かってない普通の車両の方が九州じゃ浮いてるw
338名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:32:29.49 ID:iE6TZF0ZO
スレチだけど、しろいくろちゃんシートは評判どうなんだろ。糞シートにしかみえない
339名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:39:23.74 ID:+bOdpNtv0
そりゃあ窓側が子供用の座席では大きいお友達には不評だろうなw
340名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:52:16.35 ID:/Z+WtxcY0
クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」運行計画(2013年10月〜2014年3月)

■JR九州の案
3泊4日コース(毎週火曜日出発、由布院・宮崎・鹿児島・阿蘇を周遊)
1日目 博多駅 13:00頃 → 16:00頃 由布院駅 22:00頃 → (大分駅) → (列車泊)
2日目 青島駅 → 宮崎駅 9:00頃 → 隼人駅 13:30頃(旅館泊)
3日目 隼人駅 14:00頃 → 15:00頃 鹿児島中央駅 22:00頃 → (川内駅) → (肥薩線) → (列車泊)
4日目 阿蘇駅 10:00頃 → (大分駅) → 豊後森駅 15:20頃 → 博多駅 17:30頃

1泊2日コース(毎週土曜日出発、長崎・阿蘇・由布院を周遊)
1日目 博多駅 10:00頃 → 14:00頃 長崎駅 22:00頃 → (列車泊)
2日目 阿蘇駅 9:00頃 → 12:30頃 由布院駅 14:40頃 → (大分駅) → 博多駅 17:30頃

大分、湯布院、熊本、阿蘇などで郷土料理あり。夜は展望車で音楽、マジック、郷土芸能の提供あり。
(3泊4日コースのみ)2日目の早朝に宮崎日南海岸からの日の出を展望。10万円相当の高級旅館「プライベートリゾート天空の森」または「忘れの里 雅叙苑」に宿泊。


■修正案
3泊4日コース(毎週火曜日出発、由布院・宮崎・鹿児島・阿蘇を周遊)
1日目 博多駅 10:00頃 → 13:00頃 由布院駅 21:00頃 → 別府駅 22:00頃 → (列車泊)
2日目 青島駅 → 宮崎駅 9:00頃 → 隼人駅 13:30頃 → (旅館泊)
3日目 隼人駅 14:00頃 → 15:00頃 鹿児島中央駅 22:00頃 → (川内駅) → (肥薩オレンジ鉄道線) → (列車泊)
4日目 阿蘇駅 10:00頃 → (大分駅) → 由布院駅 15:20頃 → 博多駅 17:30頃

1泊2日コース(毎週土曜日出発、長崎・阿蘇・由布院を周遊)
1日目 博多駅 10:00頃 → 14:00頃 長崎駅 22:00頃 → (列車泊)
2日目 阿蘇駅 8:00頃 → (大分駅) → 11:30頃 由布院駅 14:40頃 → 大分駅 → 博多駅 17:30頃

大分、湯布院、熊本、阿蘇などで郷土料理あり。夜は展望車で音楽、マジック、郷土芸能の提供あり。
(3泊4日コースのみ)2日目の早朝に宮崎日南海岸からの日の出を展望。3万円相当の高級旅館「霧島ホテル」に宿泊(差額返金)。
341名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:57:09.14 ID:p0pFIotN0
>>338
そりゃまあご縁の無い人間にとっては糞だろう。
もともとストライクゾーンがえらく狭くなるリスクを覚悟した上での座席なんだから、ターゲット以外の奴にどれだけ糞と言われようがあれを選ぶ、欲を言えばあれに乗りたくて阿蘇に行く客が一定数いればそれで勝ちさ。
個人的には窓とズラしてまでシートピッチを拡げた事に対する疑問と、コンセプトを説明する場の乏しさ(時刻表に料金や使い方の説明がない)への残念さはあるが、親子(主に親=スポンサーの方)が安心出来る環境を提案した事が大きいと思う。
ファミレスの子供椅子にあたるものがこれまで鉄道にはなかったからな。
342名無し野電車区:2012/07/01(日) 02:46:18.29 ID:ITF5PpHO0
>>323
「専用の牽引機はDF200を九州仕様に改めたタイプで、川崎重工が製造、
客車は817系の車体に787系の台車を組み合わせたものをベースに新造され、
3〜6号車は日立製作所、展望車など他の3両は小倉総合車両センターが担当する。」
(鉄道ジャーナル2012年8月号146ページより)
343名無し野電車区:2012/07/01(日) 10:26:42.41 ID:K1JmkFcI0
ドーン事務所とは、かれこれ20年以上のくされ縁≠ネんだし、そう簡単に打ちきれんめぇ。
344名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:23:53.65 ID:equxiqi20
>>340
3泊4日コースの三日目は肥薩オレンジ鉄道経由にすべきだな。
345名無し野電車区:2012/07/01(日) 13:34:40.82 ID:mi8Zc1Lo0

大牟田中卒無職生保ホモニート 有明のツキ@ 上シ腹俊之wwww


346名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:24:58.88 ID:LM216c560
流石に有明上津原は豪華列車には近づけないのでは? 利用など夢物語

せいぜい写真撮影会にママンからの小遣いをはたいてボロカメ片手に出て来る
くらいだろうw大牟田付近のルートでは憤怒破壊活動で有明の置石や投石に注意
したほうが良い
347名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:57:46.89 ID:nPhz+cuk0
日南線は何両編成まで入線できるの?青島で機回しできるの?
348名無し野電車区:2012/07/03(火) 01:21:23.36 ID:5hCns+7T0
宮崎北高の四校定期線臨で入線実績があるはずなんだよね
349名無し野電車区:2012/07/03(火) 01:22:00.12 ID:5hCns+7T0
四校定期線じゃなくて四校定期戦だ
350名無し野電車区:2012/07/03(火) 03:10:39.67 ID:gAfb7MD30
817系ベースで客車製作って書いてあるけど、片側3扉の豪華列車になるの?
351名無し野電車区:2012/07/03(火) 03:16:06.45 ID:KCI873XJ0
そうだよ。寝台の個室ごとに外扉あるよ。
352名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:58:27.21 ID:KTKTF8EX0
>>351
大昔の客車みたいだなw
353名無し野電車区:2012/07/03(火) 14:28:59.62 ID:MBICkx3Q0
一般車と同じ断面を持つA-train塗装仕上げ版って事でしょ
九州で該当するのが817なんで説明し易かっただけかと

885断面の寝台車とか無いだろうし、ね
354名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:01:14.88 ID:qFAPtAv/0
何であんなめんどくさい言い回しをしたのかね
A-trainって書けば一言で終わるのに
355名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:38:12.13 ID:XaAgHH1J0
一般読者にもわかりやすいようにしたら
かえってわかりにくいどころかさっぱり意味不明の何者かに、というのはよくある話。
356名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:42:36.13 ID:NQBpDJ3W0
日立標準車体規格とかw
357 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/04(水) 12:45:59.07 ID:9m3lHKRl0
なんでJR九州の豪華寝台列車の話するところなの なんで北海道の話なるん?
358名無し野電車区:2012/07/04(水) 13:35:45.29 ID:s9814N6R0
さて、どこのメーカーが一番手でこの列車内でAV撮影するかな?
既にカシオペアとトワイライトでは撮影済み。

トワでは最上級スイート使用で、上りだから機関車と対面しながら秘め事してた。
笑ったのはBツインで事に及んでいたこと。狭いのによくやるわ。
359名無し野電車区:2012/07/04(水) 13:55:15.70 ID:18MifIL80
ちょっとどんなのか気になるなと思って検索したら
個室のAVコントロールばかりヒットした
360名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:39:17.45 ID:ReiE8pHr0
Bツインでパンパン宴するとは・・・
隣に聞こえてたんだろうな・・・
361名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:40:47.03 ID:YvRoYPYk0
>>357
それは、ななつ星が成功すれば、同レベルのクルーズ寝台が
次に登場する可能性の高い地域だからじゃないの?
ななつ星が標的客層とする外人観光客においては、九州に劣らず、
北海道の人気も高いようだし。
362中の人:2012/07/04(水) 21:46:08.88 ID:MIO1H56J0
クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」運行計画(2013年10月〜2014年3月)

3泊4日コース(毎週火曜日出発、由布院・宮崎・鹿児島・阿蘇を周遊)
1日目 博多 13:00 → 16:00 由布院 22:00 → (列車泊)
2日目 川南 → 宮崎 9:00 → 隼人 13:30 → (旅館泊)
3日目 隼人 14:00 → 15:00 鹿児島中央 22:00 → 川内 → (肥薩線) → (列車泊)
4日目 阿蘇 10:00 → (大分) → 豊後森 15:20 → 博多 17:30

1泊2日コース(毎週土曜日出発、長崎・阿蘇・由布院を周遊)
1日目 博多 10:00 → 14:00 長崎 22:00 → (列車泊)
2日目 阿蘇 9:00 → 12:30 由布院 14:40 → 博多 17:30

大分、湯布院、熊本、阿蘇などで郷土料理あり。夜は展望車で音楽、マジック、郷土芸能の提供あり。
(3泊4日コースのみ)2日目の早朝に宮崎日南海岸からの日の出を展望。10万円相当の高級旅館「プライベートリゾート天空の森」または「忘れの里 雅叙苑」に宿泊。
363名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:44:46.51 ID:N4xmxRQLP
結局、ミトーカの言ってた『 ハイブリッド 』機関車の件はどうなったの?
耐寒装備ごっそり剥ぎ取った分、電池積むの?
364名無し野電車区:2012/07/05(木) 02:04:57.76 ID:ZciNUlzf0
>>363
「このディーゼル機関車は発電機をつんだ機関車ですのでハイブリッドというのです。」
365名無し野電車区:2012/07/05(木) 03:09:20.80 ID:3gCemmkV0
なんかほんとハリボテ列車にしか思えない
366名無し野電車区:2012/07/05(木) 03:13:37.03 ID:QHTOTmvU0
東日本から夢空間を譲り受けてもよかったんじゃない?
367名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:07:14.72 ID:bbyLomWXO
>>366
とっくの昔になくなってる
368名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:18:37.63 ID:DldE0dD80
なくなってないだろ。本線走れないけど
369名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:21:11.27 ID:kAYloT5+O
持ってくるなんざ簡単だろ風のヤクザな話ぶりにワロタ
370名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:46:46.15 ID:PN0DfmjR0
夢空間のうち2両はショッピングセンターに売却してる
371名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:41:07.49 ID:mY2ZRhFM0
その時にもらっておけば、なんとなくオリエント急行とかとも話がつながって
拍が付いたんじゃないかな。
372名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:14:18.85 ID:0YZgraJ60
夢空間なんて今更でしょ。
種車の車齢考えたら走らせようなんて考えないわなw
373名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:19:36.39 ID:4W0MoOGd0
七つ母子デビュー前に、また例の沿線で手を振ってくらさいCM撮影せんやろか?
今度は空撮でも可。
374名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:59:53.11 ID:0FUcGn3f0
>>373
誰もが乗れる、地域によっては悲願だった新幹線だからいいCMだった訳で
成金中国人たちをターゲットにしたクルーズトレインじゃ感動もクソもねぇよ
375名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:05:53.38 ID:C7BEelTl0
夢空間は尾久に放置されてる
376名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:45:13.09 ID:59liCAiYO
早く実車を見てみたい
377名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:58:18.05 ID:xALmkIqw0
>>375
オロネが新木場のレストランになった。
それ以外はららぽーと新三郷に展示していて、赤いやつは中で飲食可能。
378名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:25:06.55 ID:Tzv/Mj3Y0
ニセモノの、必要性のない、ダミーの飾りはデザインを安っぽくする。
ミトーカはそんなことも分からないパー。
379名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:36:15.10 ID:oS9uywOq0
>>378
お前の仕事が安く買い叩かれているのは良くわかった。
380名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:48:05.81 ID:2QwIpe520
DF200の耐寒装備って何トンぐらいあるんだろ。
軸重軽減ってそれを撤去しただけとか…まさかな。

>>378
BMWやアルファロメオの先頭グリル形状に車を走らせる上でどういう必然性があるのか
是非教えてくれ。
381名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:53:52.74 ID:ZciNUlzf0
開けなきゃいけないグリルをどういう形にするかじゃなくて、
そもそも必要のないグリルをヨソの形パクってポン付けだからな……
382名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:55:32.66 ID:0YZgraJ60
耐寒装備なんてそんなに重量あるわけない。
暖地用DD51と寒地用DD51にとんでもない重量差があるのか。
383名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:53:46.13 ID:eJRXAnzb0
>>382
耐雪ブレーキ・スノープラウ・旋回窓・ホース類の凍結防止用加熱装置・つらら切り兼前面窓プロテクター
の重量
384名無し野電車区:2012/07/06(金) 02:30:54.19 ID:CaV0Rn510
実は粘着稼ぐためにオリジナルは死重積んでました


とか無いかな?
385名無し野電車区:2012/07/06(金) 03:24:38.11 ID:4llttyt10
「移動できる」利点がないからダメだと思う。
豪華寝台列車の構想はいいと思うけど、九州出発で終着が同じ駅だったり同じ九州とか
旅というイメージが全然つかない。ただ乗って寝てるだけになってしまう。
鹿児島中央出発で四国当たり到着の寝台プランにしろ。
386名無し野電車区:2012/07/06(金) 03:29:38.81 ID:qglAii+O0
だよねぇ
やっぱ寝台列車は移動する乗り物だよ
387名無し野電車区:2012/07/06(金) 03:32:33.85 ID:+tf+qQqL0
「クルーズ」ってのは、出発地と到着地が同一の場合も普通にあるもんなんじゃないかね
388名無し野電車区:2012/07/06(金) 06:35:30.67 ID:NlPjTGJV0
2004年の2ch:
「デッキも仕切ってないローカル気動車を特急など利用者バカにすんな!」
「あんな区間に特急なんてアリエネーwそれもキハ47(笑)指定席(笑)」

2006年:霧島方面の観光客大幅アップ、車両は3両に増結

2011年:指宿も同方式で計5両の「デッキも仕切ってないローカル気動車改造特急」
その後も乗車率きわめて好調


我々の感覚がいかにアテにならないかの実例。
389名無し野電車区:2012/07/06(金) 06:49:27.41 ID:rzBrzMhP0
>>381

そうです!
グリルが必要ならいいのです。
クルマで言えば、フロントにエンジンがあるのに、
フェラーリみたくしたいよぉ〜でサイドにもどきが付いたGTO

ミトーカ機関車はこれと同じ!
390名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:19:32.10 ID:0lQNujxSO
>>375
細かい話だが、新木場じゃなくて木場だよね。
391名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:35:33.06 ID:NlPjTGJV0
787がTGVの頭にBMWの鼻つけて出来上がりーみたいな猿真似でしかなかったのなら
何百年もの伝統的文化を持つあちらの国の王室が授与するような賞になんて
とても認めてもらえなかったと思うんだ。
www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp/jsme/mrsakai.pdf
鉄道以外の社会知らない厨房でも参加できる青紐賞とは全く別格だってこと覚えとこうな。
392名無しボツ:2012/07/06(金) 12:08:40.65 ID:MWFN3fa70
>>385-386
ジャンル違いということがいまだにわからないんだねw
海外の豪華寝台の趨勢を知らないあたり、
今までの日本の寝台特急と同じ感覚で捉えるところが痛いなぁ。
393名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:13:20.62 ID:a4HMt1OX0
週1運行と書いてあるけどバスツアーと同じで客が予定人数より少ない場合は中止になるんかな?
394名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:22:48.04 ID:DkoDoGNN0
客がいなくても運行するよ
鉄道だもん
395名無し野電車区:2012/07/06(金) 17:31:06.10 ID:nVnmOvdW0
ツアーだから人数に達しなければ中止。数人では走らない。
396名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:25:39.94 ID:D+N3VcYuP
>>392

移動の為の効率的手段である事など求めてはいないが、
大して大きくもない島を廻って1118.5km、博多発博多行き、
2人利用前提で1人あたり15〜55万。

こんなのに乗るならV.S.O.Eに乗るよなー... というだけ。
ttp://www.orient-express.com/web/vsoe_ja/journeys/4_117674.jsp

VIA(カナダ)のカナディアンとか
Amtrakのカリフォルニアゼファーもいいね。
グレートサザン(豪)のインディアンパシフィックも乗ってみたい。

発着地が一緒、走行距離は1100kmちょいで
1人あたり15〜55万も取る列車なんて自分はななつ星以外に知らんのだが、
車窓等も含めて、V.S.O.E.や南アのブルートレインや
上述の大陸横断特急を凌ぐ価格対満足を提供できるのならそれでもいい。

でも、JR九州( そして九州の方々 )には申し訳ないけど、そんな事は不可能だと思う。
397名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:34:42.72 ID:YwU3EITU0
ななつ星が手本としたのは

ロイヤルスコッツマン
エル・トランス・カンタブリコ
398名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:39:59.90 ID:YwU3EITU0
>>396

> VIA(カナダ)のカナディアン
> Amtrakのカリフォルニアゼファー
> グレートサザン(豪)のインディアンパシフィック

関連サイトを調べてみた。
普通座席車も連結されているし、ツアー専用車じゃないから、
ジャンル違いと思うが。
399名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:46:00.18 ID:y9tNlaol0
客室設備の話を持ち出すなら
旧型客車の雰囲気も楽しむ>>397に挙がってる列車と
純粋な新車のななつ星はジャンル違いだぞ

強いてあげればE&Oが近い
あれもマレー半島縦断だけではなく
狭い範囲を行ったり来たりするツアーがあった
400名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:47:16.04 ID:OVApJ4Zj0
ブルジョワ専用車両な
401名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:51:47.74 ID:D+N3VcYuP
>>398

『 旅行商品 』という性質に特化していないという意味かと思われますが、
北米や豪州で3000〜4000kmも列車で移動するというのは相当に酔狂な事であり
そんな特殊な層に支持されてるという点で挙げました。

そういう特殊な層を狙ってるんじゃないの? >> ななつ星

でも、あらゆる面でそれらに及ぶ気がしない…
402名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:56:46.82 ID:YwU3EITU0
>>399
まぁ、客室設備に関する限りは、確かにおっしゃる通りだが、
こちらが挙げたのは、サービス形態として
・長距離縦断型ではなく、着地観光型クルーズツアー。
・そのため、夜間(寝台使用中)はバカ停が多い。
・想定客層が外国人富裕層。
という共通点。
特に、「エル・トランス・カンタブリコ」については、
2010年6月4日の『週刊朝日』のJR九州新型寝台車構想の特集で、
これからの寝台列車の「手本」のような感じで紹介されていた。

E&Oの比較的近距離のツアーがあったのは、調べていなかった。スマン。
403名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:57:54.67 ID:y9tNlaol0
>>401
てか、客が多いのロッキー越えの時だけだったような
美味しいとこだけつまみ食いするのには違いない
404396:2012/07/06(金) 22:10:03.47 ID:D+N3VcYuP
まぁ、大陸横断列車については
自分が『 ななつ星に15〜55万も払うなら、こっち乗るわい 』という意味合いで出しただけなので
列車の性質の違いがプライスギャップに正当に顕れているだけだというならそれでもいいんですが、

ななつ星はV.S.O.E.のロンドン-ベニス間に優る体験を確実に提供してくれるのでしょうか?
( まぁ、泊数は勝ってますが )
405名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:37:26.48 ID:EcSWCFfZ0
>>402
停車中より走行中の方が良く眠れるんだけどなあ
新車でも機関車牽引列車だからやっぱり引き出しショックは大きいんだろか
406名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:07:10.34 ID:eJRXAnzb0
「ななつ星」は新潟-九州方面間で運転してほしい。
常識的な価格で
ツアーでなくV.S.O.E.と同じ募集方法で
独房(座敷牢)でなくV.S.O.E.風車内で

(例) 新潟-長岡-直江津-富山-金沢-福井-敦賀-京都-大阪-福知山-香住-鳥取-米子-松江-出雲市-浜田-益田-下関-小倉-博多-久留米-由布院-大分-別府-大分-宮崎-隼人-鹿児島中央-伊集院-川内-出水-八代-熊本-水前寺-立野-阿蘇-宮地真緒
407名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:14:07.90 ID:8RGJ8hQx0
>>406
最後w
408名無し野電車区:2012/07/07(土) 03:06:22.14 ID:Ew/gV3FK0
>>404
高い方のツアーには1泊お一人様20万クラスの宿が入ってることくらいお忘れなく

その宿の価格が価格に見合ってるかどうか判断するのは客ではあるのは確かだが
「その値段出すなら〜」という奴がななつ星に乗れるような選ばれた人ではあるまいて
409名無し野電車区:2012/07/07(土) 04:12:12.78 ID:wzx0fNnO0
>>391
賞自体は大して歴史があるわけでなし、
受賞の実績を見ると割と、というかかなり緩い賞ですな。
モンドセレクションやグッドデザイン賞よりはなんぼかマシだけど。
410名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:38:30.35 ID:zkcvv74DP
>>408

V.S.O.E.でも特別運行とかでホテル泊のあるプランあるよね
あっちの方が( 通常運行の合い間にやるしかないので )限定性は高いけど
旅行商品の性質としてはななつ星のそれに近いと思う。

あっちもホテル代も料金に含まれてるけど
それと比べてもななつ星は高価すぎると思うんだが。

価格からして、乗ってくるのはV.S.O.E.に何度も乗ってる様なブルジョアさんたちだと思うが
そんな人たちを本当に価格対満足比で充足させられる勝算があるんだろうか? >> JRQ
411名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:41:14.10 ID:GIRJ9Wq10
完全スルーされた>>406にクソワロタ
412名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:44:08.94 ID:GX+tNcZv0
413名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:48:43.77 ID:GIRJ9Wq10
相手にされなくて悔しかったのか?
414名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:58:30.65 ID:GX+tNcZv0
間違いを認めたくないからって責任転嫁は良くないぞw
415名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:10:50.53 ID:J5vuJXz80
茶色じゃありきたりだから
半分黒で半分白の葬式カラーにしたら?
416名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:22:42.29 ID:fMwZ902F0
>>415
それ昔フランスの優等列車専用客車でやってたからパクリな
417名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:24:09.92 ID:xyFhBPSE0
もうちょっと他の名前はなかったのかね?
JR九州にネーミングセンスないのは前々からわかってはいたけど、せめて九州を連想させるものにすればいいのに
418名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:37:40.63 ID:GIRJ9Wq10
>>414
よかったな
糞レスだけはもらえて
419名無し野電車区:2012/07/07(土) 12:13:39.07 ID:p1dNOllo0
>>417
対案くらい書けよ。
420名無し野電車区:2012/07/07(土) 12:36:23.28 ID:ACwLHs5E0
ハシシタ市長の登場れす
421名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:11:41.73 ID:GEaWJjv2O
だいたいグリーンやA寝台に乗った事もない貧乏デザイナーに設計させる事自体ナンセンス。
ソニックのグリーンにいつも出張で乗っているが、普通車以下の設備だと思う。
車内でもよくこれ設計したやつバカじゃねえのか!との声がよく聞こえる。
422名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:46:00.64 ID:GX+tNcZv0
>>418
負け惜しみ乙
423名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:49:42.03 ID:2RjZ07UG0
>>406
>常識的な価格で
ホテル代も料金に含まれてるけどななつ星は高価すぎる

>独房(座敷牢)でなくV.S.O.E.風車内で
V.S.O.E.に何度も乗ってる様なブルジョアさんたちをこの価格で満足させられるか
424名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:57:18.78 ID:GX+tNcZv0
複垢使ってまでして往生際が悪いねw
425名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:04:41.00 ID:tgQ9n0pC0
昨日885に乗った。
くたびれたシートに驚き。
手入れ出来てないんだろうな。
ミトーカは現場の大変さを分かろうとしない。
所詮、机上のデザイン。
426名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:09:53.76 ID:csLognhV0
>>410
VSOEはシャワー設備無いから連泊が厳しいんだろうて

>>425
そりゃどっちかというと、金がなくて安普請させたJR側の問題もあるんでない?
七つ星もE26系に比べると明らかに低予算みたいだが大丈夫かいな
427名無し野電車区:2012/07/07(土) 16:56:46.71 ID:Pb0LAUtzO
>>421
>>車内でもよくこれ設計したやつバカじゃねえのか!との声がよく聞こえる

そんなの聞いた事ないよw
428名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:00:02.24 ID:NzEUuM2+0
>>425
ま、メンテナンスするの小倉だし
429名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:09:23.12 ID:GX+tNcZv0
>>427
他の記述も裏付けのない主観のみだからなw
430名無し野電車区:2012/07/07(土) 18:19:19.99 ID:LY33IEZ80
>>428
というか熊本ができてから在来線のメンテは結構人が少なくなってるっぽいしなあ…
431名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:51:04.27 ID:GIRJ9Wq10
>>422
こんどはブザマな勝利宣言ですか?

はいはい、よかったね
432名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:56:17.22 ID:GX+tNcZv0
まだ根に持ってるのか

いやはやここまで粘着されると気持ち悪いねw
433名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:05:50.47 ID:GIRJ9Wq10
しつこく糞レスつけてくるアホは以後放置
434名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:08:30.92 ID:Qu+tn+iAO
>>432-433
両方とも消えろや
435名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:09:51.59 ID:GIRJ9Wq10
>>434
スマン
以後無視するからご勘弁
436名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:28:29.56 ID:GX+tNcZv0
>>434-435
ここまで分かりやすい自演初めて見たw
437名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:45:25.87 ID:2RjZ07UG0
E5系  10両  45億円  製造者:川崎重工業・日立製作所
E26系  12両  20億円  製造者:富士重工業・新潟鐵工所・東急車輛製造
438名無し野電車区:2012/07/08(日) 02:18:58.43 ID:ER1JfxpM0
「ななつ星」は北陸方面-九州方面間で運転しては?
もっと常識的な価格で
一部区間の購入を認めてほしい
V.S.O.E.と同じく海外でもネットなどで購入したい
独房(座敷牢)でなく、開放的なV.S.O.E.タイプの客室
583系のように機関車をなくしてほしい

(例1) 和倉温泉12:00-金沢-福井-敦賀-京都17:00-(福知山)-(浜田)-(日の出)-小倉翌日8:00-別府-大分-宮崎-都城-霧島神宮-隼人-鹿児島中央18:00-伊集院-川内19:00
(例2) 和倉温泉12:00-金沢-福井-敦賀-京都17:00-(福知山)-(浜田)-(日の出)-博多翌日8:00-熊本-八代-川内-伊集院-鹿児島中央16:00-隼人-霧島神宮17:00
439名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:09:31.63 ID:wccJnR0o0
胸にななつ星を持つ男
440名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:39:31.38 ID:V3sLD7660
兄よりすぐれてる弟などいない
441名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:52:23.62 ID:cki0W8/E0
東横イン、サンルートホテルチェーンなどと提携、もっと安価なクルーズトレインを!

ネーミングは東横イン・ひとつ★  もしくわ、B&B(ベッド あんど ブレックファースト)KYUSYU で。
442名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:39:14.72 ID:2icXzJGB0
>>438
そういうことはオマエん家のNゲージででもやってなさい
443名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:45:12.41 ID:l1pBzmXI0
完全スルーされた>>438にクソワロタ
444名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:07:02.74 ID:4UUNVvKo0
当たり前だ。
まだ実車も走っていないのに、見当外れの地域を走れとかタワなこと言っているし。
445名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:24:09.94 ID:ER1JfxpM0
ディーゼル機関車+[ロビー][食堂車][スイート][ス][ス][ス][ロイヤルスイート]
より
[食堂車][スイート][スイート][スイート][スイート][ロビー][ロイヤルスイート]  次世代型ハイブリッド気動車,高運転台
で編成を組んでもらいたい。
446名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:28:46.30 ID:E/zI0wRW0
どうせ、乗れないだろうな・・・
乗れても1泊2日コースかな。
でも15万円か・・・
447名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:13:03.78 ID:tWO917rY0
こつこつと貯めれば庶民でも乗れないことはない
448名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:30:31.96 ID:kYzM92SU0
>>447
こういう列車はこつこつと貯めて乗る列車じゃないんだよw
449名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:32:50.83 ID:tWO917rY0
つーことは金融投資か株主配当か不動産かよw
450名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:37:03.69 ID:wccJnR0o0
こんな列車に乗りたいとも思わないな
負け惜しみでもなんでもなく
興味が全くわかない
451名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:41:27.28 ID:cJazQe5H0
そうやって古くからのヲタが勝手に離れて結果的に排除するのが
こういう風に列車を設定した目的なんだろうよ
452名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:03:39.18 ID:ER1JfxpM0
445
[食堂車][スイート][スイート][スイート][スイート][ロビー][ロイヤルスイート]
(次世代型ハイブリッド気動車,高運転台)


少しは褒めておくれよ〜
453名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:21:27.36 ID:XBvJwMJS0
[食堂車][スイート][スイート][スイート][スイート][ロビー][ロイヤルホスト]
(次世代型ハイブリッド気動車,高運転台)
454名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:24:41.76 ID:YRbjmx2P0
>>448
リタイア後に夫婦で乗るならありだとは思うがな
中国人の成金に周りを囲まれたら最悪だが
455名無し野電車区:2012/07/09(月) 00:58:35.90 ID:F49YsbfD0
>>445
正 DXスイート
誤 ロイヤルスイート


・ 60キロ程度に抑えて運転
・ HB-E300動力の静けさ

これで爆睡できるんジャマイカ ww
456名無し野電車区:2012/07/09(月) 01:29:20.14 ID:pKE/vr530
>>454
最初から中国と韓国に狙いを定めちゃうのってどうにかならないのかね?

実質はそうでも、日本人客とか他の国の客とか入り難くなるよ。
車内表示も例によって4ヶ国語くらいでごちゃごちゃ表示するんだろうな。
457名無し野電車区:2012/07/09(月) 07:49:16.83 ID:RfOg2W7Q0
車内がすぐにキムチ臭が染み込みそうでやだなぁ・・・
458名無し野電車区:2012/07/09(月) 10:55:06.76 ID:qEp97hH6O
チョンガー、シナガー、みんな言い寄るけど、目論見通り来るかな?
放射脳言うだろうが、フクイチからは未だに駄々漏れなんだよな。
つまり向こうの放射脳な人はまず乗らない。
そして豆だが、この二国含めて日本から輸入禁止にしてる国はかなり増えてるぞ。
リンクは後で貼るが、かつての「或る列車」になりはしないかと危惧してる。
459名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:02:50.95 ID:qEp97hH6O
460名無し野電車区:2012/07/09(月) 16:45:02.39 ID:F49YsbfD0
>>456
>車内表示も例によって4ヶ国語くらいでごちゃごちゃ

車内のテロップ表示いらないんじゃない?
日本語と英語の車内放送だけで十分。
V.S.O.E.の放送は英語だけだった。
461名無し野電車区:2012/07/09(月) 17:31:41.72 ID:cfPkB/P90
むしろ車両ごとに専属車掌が居て
一部屋一部屋声をかけてくくらいしないと
462名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:17:59.93 ID:LABqVW700
阿蘇で食べる朝食はどんなメニュー&演出なんだろう・・・
463名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:23:07.42 ID:qGTtyg1F0
やはり馬レバーの刺身だな
464名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:24:21.48 ID:JKTAEo1S0
冷や汁で猫飯
465名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:21:06.78 ID:/OV8KhS10
温泉卵、あるとおもいます!
466名無し野電車区:2012/07/10(火) 06:26:39.61 ID:7CgZxVGV0
あってよかった熊本駅前のうまや
467名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:11:17.44 ID:UoqrzOEo0
由布院や鹿児島中央のフリータイムは食事すら出ないのかしら?
468名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:47:12.69 ID:Su4XzbCn0
メシの水掛けて食うのはオウム食だ。
469名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:11:19.60 ID:LN0ysxrt0
阿蘇のホームに牛をつないで、搾乳から始めたりするんではなかろうか?w
牛からの搾乳より、レディからの・・・
470名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:07:25.23 ID:tiMS6qoC0
>>469
生乳をお客様にお出ししてはダメだろ。
471名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:40:35.79 ID:k0CAP/An0
>>468
酷暑で食欲無い時はメシに冷水掛けて喰うと捗るぞ

おかずはおひたしでも残ってればゴマ振って醤油掛ければ最高だが
無ければ浅漬けがあればいい
472名無し野電車区:2012/07/11(水) 10:42:58.80 ID:LoVbdN+00
ポテチを砕いて白飯にかけて食べるのも美味いね。

ポテチのクリスピー感、白飯のほよよ感と相まって。
473名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:02:36.63 ID:q8GgU56Q0
>>468
水飯をご存じないと見える
474名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:33:14.51 ID:Lg0A5jjP0
悪食多いな
475名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:39:57.18 ID:1N7e5Dwn0
オウムの場合は、麻原が念を込めたオウム水というものだったけどな。
もちろん、ただの水なことは間違いない。
476名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:42:05.48 ID:Lg0A5jjP0
そういやオウムの発祥は態本だったな
477名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:46:42.39 ID:ITsCQb0J0
車内で牛の解体ショー
478名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:54:26.59 ID:C1DU4NW10
九州(特に北部)で食肉解体の話題はアンタッチャブルすぐる
479名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:22:35.36 ID:1TgkQYkq0
先付  有明産のり 唐津名物魚ろっけを添えて
凌ぎ  大分名物府内焼マヨネーズ風味
椀物  沖縄ヤギ汁(沖縄ハム・レトルト)
向付  天草産きびなご刺身たっぷり3匹
八寸  長崎産からすみ乾燥を省いた新鮮な状態で
焼物  玄界灘の巨大麁(あら)、お一人に一尾ずつ
炊合  宮崎産椎茸 軸の部分だけを選りすぐって
ご飯  かねふくお徳用明太で心ゆくまでお代りを
果物  門司港の叩き売りで売れ残ったバナナ 慈愛の心を持って
480名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:05:09.58 ID:ITsCQb0J0
北九州地区では、黒塗りフルスモークの高級車を何台も連ねての観光を
予定しております。

481名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:24:14.37 ID:aV4x22if0
北九は走らんよこれ
482名無し野電車区:2012/07/12(木) 02:01:24.33 ID:FswEBdah0
そう言えば、旧波野村等にあったオウムの施設では
麻原の入浴した残り湯で米を炊いていたとか
483名無し野電車区:2012/07/12(木) 07:19:12.21 ID:djk7pVxV0
>>481

走らないくらい知ってるわ。w
北九州+黒の高級車・フルスモーク、が分からんかったんかいな。
484名無し野電車区:2012/07/12(木) 08:39:40.11 ID:W9s4WLdY0
北九は所得が低いのもあるが都市が完全なクルマ社会で市民が鉄道に無関心なので
走らせても客を全く獲得できないとQが判断したんやな

日産系の部品工場が相次いで進出するというし
北九では鉄道は完全に終わコンなんやね
485名無し野電車区:2012/07/12(木) 09:47:56.92 ID:UwzTHqGz0
>>479
ちぅごく人ならハオチ〜 ハオチー♪言いながら食いそうだがな。
486名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:05:24.30 ID:T0AcFMf70
熊本県・大分県で未曾有の豪雨

放屁線沿線が最も危ないようだね
長期不通になればななつ星どころじゃなさそうだな
487名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:32:33.98 ID:W9s4WLdY0
>>486
それどころか豊肥線はこのまま廃止になるやもしれんな
488名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:12:40.18 ID:c96CS4R60
むしろ復興記念列車として運転
489名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:16:02.06 ID:GaXHsjVS0
>>486
ななつ星をDMVに改造しちゃえば廃線になっても問題ないない!
490名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:47:22.83 ID:lJOxZ7ps0
>>489
これならわざわざ列車として作る必要はないなw
アンティーク家具内装の運転手付きキャンピングカーにすればいいじゃんということになりそうw
491名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:24:41.24 ID:NYTxeVoRi
豊肥本線はこの時期数年に一度は水害で不通になっちゃうからな。

492名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:16:27.39 ID:qewua5oV0
QのHPから

> ■ <九州内運転状況>
> 【大雨による運転見合せ】
> ●豊肥本線
> 水前寺駅から肥後大津駅間
> 肥後大津駅から緒方駅間
> ※数箇所で線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
> なお、平成24年7月13日始発から当分の間、肥後大津駅から宮地駅間及び豊後荻駅から三重町駅間でバス代行を行っております。
> 又、道路事情等で運転を取り止める場合もございますので、予めご了承ください。

「当分の間」というのがどの程度の長さになるかだなw
ななつ星営業開始予定の時期にかかったりして
493名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:33:24.58 ID:uzmnhwD/0
前回の大水害での災害箇所はしっかり工事してるよね?
今回の水害で、また・・・ってことになっていると。
そのあたり、どうなんでしょうか?中の人。
494名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:47:07.87 ID:0UBAjB2LO
>>493
前回の水害以上の雨が降ったんだから仕方ないだろ。Qが手抜き工事したわけじゃないんだし。むしろ河川の氾濫って管轄する国の責任だろ
495名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:03:56.07 ID:EPGd+k6N0
もう廃線しかないな
496名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:37:22.66 ID:qewua5oV0
Qは放屁線をはずす方向で運行経路の再検討に入っているかな?
497名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:09:11.88 ID:YKbO++M60
久大線でいくか
498名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:39:26.29 ID:uzmnhwD/0
いえ、災害当時は
現在のルートではなく、トンネルや橋梁を増やすといった
新設も考えたのかな、と。
499名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:20:41.51 ID:/wQj/JOo0
>>497
久大本線 橋が流された。復旧に数週間の見込み。
久留米-由布院間運転見合わせ中。
500名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:29:05.28 ID:HN8gO+W60
>>493
しっかり工事しているが故にその箇所の脇の前回壊れなかった箇所が壊れたよ。
501名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:26:24.49 ID:GUrpZEtw0
及第線も放屁線も来秋までに復旧が間に合わなければ、
九州一周の運転経路は北九州(小倉)回りに変更か?
>>304のような所を通るんだな。怖いw
502名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:34:27.64 ID:MgwmgWcr0
>>501
その場合は普通に運行延期だろう
車両製作費が高額だから製造期間を長くして単年度の予算を圧縮できる
その節約した分を復旧に充てるというわけだ
503名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:02:05.48 ID:HN8gO+W60
>>502
さすがにもう製作に入っているだろ。
そうでなくとも発表の時点で概要が固まって戻れないところまでは行ってる。
一言はい、やめで片付くほど小さなプロジェクトじゃないぞ、すでに。
それ以前に半年毎にプログラムの変わるツアーなんだから製作云々を弄らずともコースを変更すれば済む話。
こっちは弄りようがあるからな。
504名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:08:25.68 ID:MgwmgWcr0
小倉工場と鉄道学園を廃止して整備と人材育成は酉に丸投げ
これで製作費用を捻出できる
無論やきう部とかは廃止の方向で
505名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:25:52.29 ID:aYYs6Tvq0
川重がカマ製造受注したと。
ソースは兵庫工場のダチ。
506名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:31:08.17 ID:kMLf7eL10
情弱でスマンが、カマの形式は何なん?
507名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:01:25.81 ID:EA1WKuzv0
C63-1
508名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:53:41.14 ID:DTbvXqMd0
C60-40
509名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:01:11.86 ID:eYZMSuT20
DD54
510名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:38:32.13 ID:wTdvJamXO
C62 50
511名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:31:22.73 ID:bQ6sHH+zO
世論的には「豪華列車なんて言ってる場合じゃないだろ、早く線路を復旧させろ」だと思うが、社長含め経営陣がどういう判断をするか気になるな
512名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:39:54.08 ID:gy7O2WI30
あ、じゃあななつ星は無かったことにww
513名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:41:44.95 ID:g28QXTjf0
やめていいんじゃない
こんなの楽しみしてるのは、せいぜい30人ぐらいじゃないの?
514名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:59:55.96 ID:uhAt153a0
>>506
IKKO
515名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:13:35.77 ID:pTG9ddM90
>>513
他のJRからはなんでこんなの造るのか疑問視されるような代物だしね
516名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:17:35.01 ID:oMoAbfjx0
或る列車
517名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:21:10.00 ID:pTG9ddM90
まあ確かに
「一般人の手の届かないような列車を走らせるのは、公共交通としていかがなものか」
と批判されても仕方ない気はするね

今の政府は無能だからそんなツッコミしないけど
自民の長老さんとかだったら苦言いう人もいるかもしれないわな
518名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:36:25.03 ID:gy7O2WI30
>>517
議員はグリーン車乗り放題って発言した奴もいるからむしろ喜んでるかもね。
永田町におつとめの人ww
519名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:06:38.95 ID:InBV2yjd0
>>517
機関車はどうせ必要だし、観光客誘致のための超大型打ち上げ花火、スターマイン。
単独採算性は疑問とはいえ、何がしかの観光の目玉は要るでしょう。JRでなくとも。
520名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:10:39.15 ID:DFrj9ZwOO
北斗星の釜を真似してDF200-500。
521名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:15:24.14 ID:z76FneSY0
>>519
> 観光客誘致のための超大型打ち上げ花火

夕張とかの破たんしたテーマパークの発想そのままやん
522名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:33:17.42 ID:uhAt153a0
つハウステンボス、シーガイヤ
523名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:35:04.04 ID:z76FneSY0
ハウテンもシーガイヤもスペワも
全部一度破綻してるもんなあ
524名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:14:33.41 ID:XCLYTezI0
>>519
> 観光客誘致のための超大型打ち上げ花火

それは下電2100型メリーベル号の(震え声
525名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:45:46.88 ID:HMWhPqJ90
議員パスで乗れるとうれしいな。
526名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:01:49.71 ID:+k6J7pHY0
>>521-524
519です。レスありがとうございます。
ただ、これは負債せいぜい10億円以下。何千何百億ではない。
上場を10年引きのばせばなんとかなるでしょうw
あまりに変わったものなので、宣伝効果比では「転んでもただでは起きない」を地で行けるんじゃないかと。
もちろん、他に手があればそっちを打ってもいいし。
527名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:10:54.53 ID:oMoAbfjx0
>>525が国政選挙に立候補したら絶対に票は入れたくないw
528名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:44:33.82 ID:4BdoAzNy0
そして次の衆議院選挙で維新の会から立候補する>>525の姿が
529名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:29:58.13 ID:gy7O2WI30
ななつ星を議員が貸し切って永田町で内乱が起きたりしてww
530名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:07:14.85 ID:JEQFm9fSP
東洋経済での『 牽引機はハイブリッド機関車で決定している 』発言についての
水戸岡氏の謝罪は何時ですか?
531名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:05:43.08 ID:ttLc/LGU0
たぶんデザインが○○と○○のハイブリッド(パクリともいう)
532名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:28:57.06 ID:eVP1R5V+0
 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ | オイ!大牟田中卒無職ホモニート有明上津腹
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト    ここまでついて来たって事は お前を
はハイ・・  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  好き勝手していいって事か?
:ーゝヽ、     !´ "三 'l,;;;;,,,.、三      ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ ほんとに良いんだな!?
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  ハアハア ウホホホーツ
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::U:::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑田舎有明 (笑)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1251672023/58-61
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241189746/263
533名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:45:57.41 ID:D5qTBcNA0
水戸岡のオナニーでしかないよ、こんなん
534名無し野電車区:2012/07/16(月) 03:13:10.21 ID:WBuX8QVE0
>>533
問題はミトーカが結構いいオナニーするんだよなw
535名無し野電車区:2012/07/16(月) 05:41:30.88 ID:sAQDf2boO
まあ、今の政府は無能なんて言ってる奴ほど世間的に無能なんだけどね。
わかる、野間豚君?
536名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:42:35.12 ID:FdltwQs3O
いいオナニーwww

いつかオリンピック種目にならないかな〜
・男子オナニー飛距離
・男子オナニー射的
・男子オナニー回数
・男子オナニー持久走
537名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:11:50.50 ID:vtcv7RE/0
525
>>527-528
もうすでに国会議員けど・・・
538名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:05:37.00 ID:kGNZlHA30
リアル鉄ぼんとな?
539名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:19:37.12 ID:fD89gxf20
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120716/dnRjdjdSRS8w.html

25 :名無し野電車区[sage]:2012/07/16(月) 13:08:07.00 ID:vtcv7RE/0
身延線不通のときは運転できる区間で373系が走っていた。
JR九州はそんなサービスしないかな?

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342356213/25
540名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:10:38.79 ID:vtcv7RE/0
「ななつ星」をハイブリッド気動車(例:HB-E300タイプ)にして
 
機関車の付け替えを省略。
発車時の衝撃を抑える。
高運転台で見晴らし向上。
年2,3回程度東京まで延長運転。
541名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:03:28.86 ID:D5qTBcNA0
>>540
残念ながらDF200ベース
542名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:28:00.56 ID:eVP1R5V+0
貧乏ホモニート有明は一生乗れない列車だなww


543名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:45:39.28 ID:fD89gxf20
× 一生乗れない列車
○ 一生乗せてはいけない列車
544名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:21:33.02 ID:pqH2GxOd0
>>540
東京乗り入れって馬鹿なの?新潟経由で倒壊回避すんのか?
545名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:45:33.89 ID:BSkLudi5i
東海も気動車ならいいんじゃないの。
546名無し野電車区:2012/07/17(火) 02:15:45.69 ID:KZ0NqYCG0
本州巡業どころか関門トンネルさえくぐれないだろ
547名無し野電車区:2012/07/17(火) 03:29:33.76 ID:PWbzPGV40
>>540
>「ななつ星」をハイブリッド気動車(例:HB-E300タイプ)にして
悲惨な均衡速度になるね……東海どころかどこのJRからも断られるレベルの
548名無し野電車区:2012/07/17(火) 03:37:49.92 ID:PWbzPGV40
む、HD300と空目した。
まあいずれにせよ妄想は他所でやれ。
549名無し野電車区:2012/07/17(火) 08:03:43.18 ID:mUoDx/Bi0
>>546
西は金次第だと思う。東海は多分交渉の余地すらないが。
550名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:37:11.56 ID:u75h0sLq0
この七つ母子車両の色味がイラストからじゃ、イマイチ伝わらん。

阪急電車ボディカラーに近似?
551名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:52:23.97 ID:MpFDCCZa0
ヒロ座の「旅路」みたいな色だよ。
552名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:00:11.64 ID:S3NV5mkF0
いや、昔の近鉄だろ
553名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:01:20.20 ID:XWO9siCp0
富士登山電車みたいな色かと思ってた。
554名無し野電車区:2012/07/18(水) 10:49:44.38 ID:wRD/SUcG0
色味もよー判らんのに盛り上がってたのか・・・w  もまいら。
555名無し野電車区:2012/07/18(水) 12:08:30.82 ID:CSuy1NT80
水戸岡のデザイン画で実写の色わかるか?
556名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:28:59.40 ID:w9RifmjD0
>>554
んじゃどんな色か教えてくれよ。
557名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:44:11.26 ID:8za5bQIg0
>>566
分からないんだから、アレコレ適当語るなってことだよ。
558名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:46:34.37 ID:3XsR1EmS0
>>557
>>566に期待感!
559名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:17:42.66 ID:up2+ZwMo0
ゴールド掛かったブラウニー色って感じ?
560名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:31:51.20 ID:UT70+PPpO
E655みたいなマジョーラカラー
561名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:04:49.16 ID:IuEyLTnJ0
>>560
ゴキブリ色?
562名無し野電車区:2012/07/21(土) 07:11:24.91 ID:xrRfBPKu0
そして、内装はブチブチ、ブツブツ、ミトーカ皮膚病な色。
563名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:23:04.30 ID:zEGCUruE0
先日、BS日テレだったかでオリエント急行やってたが、100年前の車両、車内調度品を
直し直し走らせてんだね・・・   違うわと。

くだらん水戸岡デザイン車両作製するより、それこそ欧州でオークションなりで
アンティーク車両購入、輸送して走らせた方が安上がり、風格もあるし良いんじゃねの?
564名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:25:43.47 ID:CliRTMym0
>>502
修繕予算と設備投資予算は融通出来ないのが普通だろ、企業会計的に
565名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:30:28.34 ID:60VaTeNs0
ぶっちゃけ復旧にどれくらいかかりそう?1年?
566名無し野電車区:2012/07/21(土) 11:01:01.28 ID:QtCAi2/80
>>564
この鉄ヲタにそんなこと理解できるわけないだろ
567名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:25:00.43 ID:nK9FpzA70
>>563
そんな事を日本でやったら一発で材が割れるよ。
日本の自動車に本木を使った車が極端に少ない理由を考えた事無いだろ。
ってか、触れた事すら無いだろ。
自分が疑問に思う事が何故現実にならないか、考えもせずに他を叩くとかして人生やってて楽しい?
568名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:37:45.92 ID:iWiZ1QIg0
>>567
所詮欧米被れの脳味噌なんてその程度さ
569名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:50:30.83 ID:Vi+P4yoF0
舶来上等www
570名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:31:14.04 ID:CSeZtQuy0
我ら北九市民を小馬鹿にしたこんなもん誰が乗るかよ
571名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:33:02.91 ID:fWX4jbpdO
いつもの水戸岡叩きで奥山マンセーのオッサンじゃん
572名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:33:37.06 ID:sVgeSGq50
どうせなら九鉄ブリルの復元でもよかったと思う。企画自体がコケてもそのまま鉄道記念館に展示できるし。
573名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:55:20.98 ID:L1ylmVuJ0
>>567
紅葉パラダイスは運営元も持たなかったけど
どこかに譲渡という話もなかったのはその辺が理由かもね

ラリック美術館のは専用の展示場所で屋内に保管されてるな
シェードを常時半分おろしてるし車内はフラッシュ撮影も禁止だし
574名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:12:23.58 ID:xMB9X2510
>>570
んなことするから天罰が当たるんやな
575名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:16:09.17 ID:60VaTeNs0
>>568
欧米かぶれってミトーカ先生ディスってんの?
576名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:38:05.90 ID:iWiZ1QIg0
>>575
普段からディスってるくせに何言ってるの?
577名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:52:11.56 ID:L1ylmVuJ0
TGVみたいなあれとか知り合いのICEのデザイナーに直接デザイン借りてくる交渉したあれとか
578名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:58:45.17 ID:8k7dFCHQ0
また殺伐としてきたな
579名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:20:58.46 ID:UA8lGlgv0
ミトーカ自体が殺伐とした、やさぐれオッサンだから仕方ない。
580名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:48:59.41 ID:DlfmodyU0
<九州北部豪雨>がれき大量発生 夏の観光に影響懸念 阿蘇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000009-mai-soci

豊肥線の復旧がななつ星営業開始に間に合ったとしても、
観光ネタで瓦礫の処理に年月がかかるようじゃ、絶望的だね。
581名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:01:10.82 ID:HeX2Vg3p0
>>580
JRQが引き取って本社のある福岡市で処理してやれ
582名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:11:59.90 ID:42jkNOk30
新福岡空港の埋め立て材料にでも。
583名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:32:04.82 ID:jwacCDDX0
>>579
つ 鏡
584名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:46:37.96 ID:1n9qltXF0
ななつ星のためにボランティアでもするか?w
585名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:47:34.91 ID:pEvIXk2C0

・・また大牟田中卒ホモニートの有明上シ腹ケーンが単発粘着で荒らしているな


お灸をすえられたばかりだろうが 健忘症かよ  >>532


586名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:22:10.00 ID:mB9BUEzI0
>>547
HB-E300の均衡速度は111.2キロ
587名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:34:38.61 ID:DOrSQ0Di0
2013年7月、川重より機関車出場
589名無し野電車区:2012/07/26(木) 14:28:31.75 ID:TXRGasNz0
>>587
1年も先の話するんじゃないよw
590名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:36:19.14 ID:bcp/tg/D0
「或る列車」を復活させればよかったのに
591名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:42:52.81 ID:DOrSQ0Di0
>>589
うっせえ、くそ野郎。
592名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:34:05.48 ID:I78MQd850
ttp://s.news.mynavi.jp/news/2012/07/25/178/

↑このカシオペアを使ったクルーズ、
なんか、コンセプトが似てるな。

ただ、こっちは一回限りの運行のようだけど…
長距離な分、こっちのほうが旅の気分は味わえそう。
593名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:44:40.84 ID:pPMmmPLj0
>>592
国鉄時代の「旅」号に比べれば車両は多少良くなってもスケールは全然小さいな。
594名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:05:20.52 ID:jeKg20IN0
>>592
こういうの見るとやっぱ北海道新幹線で北斗星、カシオペアが廃止になるんだなって思ってしまう
カシオペア車両を北海道に売却するかと思ったが、東日本のクルーズトレインになりそうだな
595名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:54:38.93 ID:y2/UIRTf0
>>592-594
詳細はこれか。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120715.pdf
往路は昼行で復路が夜行だな。

比較的長距離のコースを組めるのは、
経由路線で現役の夜行旅客列車が営業しているから
(カマや機関士の確保などの面で)可能なわけであって、
もし将来的にJRG全体で夜行旅客列車「全廃」の方針が徹底された場合、
寝台列車のクルーズ使用は、やはりQのななつ星のような、
短距離で夜間にバカ停を繰り返し、時間を稼ぐやり方
(トランスカンタブリコ方式)が主流になるだろう。
その点で、カシオペアのコヒ売却の可能性はまだまだ捨てきれないと思う。
また、カシオペアが仮にコヒに売却されなかったとしても、
北海道内専用のクルーズ寝台がいずれ、登場する可能性は高いと思う。
596名無し野電車区:2012/07/27(金) 18:02:51.24 ID:YsA2xBqy0
カシオペアの車内で「ぱーぷるたうん ぱ〜ぷるたうん」と歌うのか。胸熱だな。
597名無し野電車区:2012/07/27(金) 18:16:42.42 ID:t0aD5+ck0
>>594
元々一晩だけなのがもったいないくらいの設備だからねぇ。
リビングとかある事を思うと。
598名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:47:10.37 ID:iOkEhe7x0
>>594
北海道は観光資源もあまりあるくらいあるし、
今だって飛行機のほうが安いのにカシオペアはプラチナチケットなんだから、
新幹線できたからはいそうですかとすぐには廃止にしないでしょう
はなから新幹線にシフトさせるつもりだったら、EF510の専用色なんて作らないでしょうよ
だいたい新幹線自体、東京北海道間なら圧倒的に飛行機のほうが
有利だと思うんだけとど・・・

その点、九州は新幹線ができるからって、
たいしたテコ入れもせずに早々と夜行列車全廃しちゃって残念だなと思う。
東京の人にとって九州は大した観光地じゃないのかな。
南だったら沖縄行くもんね。
599名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:53:05.17 ID:nZrsVtlZ0
>>598
JR東にはご本尊がなくなったのに専用色の機関車だけが残ってるものもあるわけで
600名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:31:11.64 ID:MYBYvJJK0
>>599
そもそも新型機関車を大量導入したこと自体、寝台はある程度残すってことじゃないか?
601名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:31:40.79 ID:YNTJkYJo0
>>598
北海道新幹線は九州方面より随分短時間で東京と結ばれるから
十分飛行機と対抗できるよ。

それに、九州方面の夜行全廃になったのはJR西日本の意向が大きかったようだし、
4社にも跨って走るというのがテコ入れもされなかった一番の原因だろう。
602名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:51:50.73 ID:MYBYvJJK0
>>601
そうなんだ。新感線と共存できるといいけどなぁ

東海ならともかく西日本の横槍だったんだ・・・ボロボロのトワイライト走らせてるくせになんだかなぁ。
603名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:53:22.52 ID:4TJwXBPt0
>>598
>>600
EF510新製は寝台を残す目的でやったのではない。>>311を嫁。
604名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:20:12.16 ID:MYBYvJJK0
>>601
かといって、寝台を残す意図がなかったわけではないでしょうよ。
605名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:21:06.84 ID:eQU/eUQn0
ところで、こんなところに書き込んでるのに、
俺は、寝台列車(というか、夜行列車)乗車経験がないんだが、
寝台ってちゃんと眠れる?
(どんなに豪華でも眠れないんじゃちょっと…)
特に、カシオペアやトワイライト経験者に聞きたい。
606名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:35:24.02 ID:4TJwXBPt0
>>605
ななつ星に関しては、従来の北斗星やカシオペアなどの夜行列車とは
別ジャンルとして考えたほうがよい。
これらは、クルーズトレインというジャンルのものであり、
特に近年から話題の、ロイヤルスコッツマンやトランスカンタブリコでは、
夜中に駅で停車中だから、余程のことがない限り眠れるだろう。
ななつ星も、これらのやり方を踏襲することを将来的に目標としており、
営業開始から2014年3月までのコースでは、一部に夜間走行区間はあるものの、
走り続けると目的地に早着してしまうので、基本は夜間に長時間停車。
607名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:35:59.88 ID:nvbeD4Ng0
開放だろうがロイヤルだろうがちゃんと眠れる
通勤電車で眠れるなら揺れなど無問題
一番の障害は興奮して眠れないことだ
608名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:37:43.22 ID:JQeU/eFj0
金失ヲタならそうでしょう
609名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:06:29.67 ID:5pa/49hH0
興奮しすぎてオナニィやりすぎるなよ。
シーツは汚さないように。
ロイヤルは備え付けの「てっしゅ箱」があるだろ?
610名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:16:20.62 ID:fY+IiuEc0
>>601
札幌まで新幹線が開通したとしてもだれが5時間以上も乗るんだよw
普通の人間なら飛行機で行くわ。
611名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:08:06.59 ID:CYQVaWb+0
他スレでも散々議論され尽くしているが、
カシオペアの存廃問題は、新幹線との客の取り合い云々ではなく、
青函トンネルへの新幹線乗り入れに伴う線路使用の割り当て問題によるもの。
新幹線新函館開業(=青函トンネル25kV化)により、
同トンネルを走る列車の優先順位は「新幹線>貨物列車>(超えられない壁)>その他の列車」。
「その他の列車」が束にもコヒにも鴨にも、共通してダイヤ作成上「邪魔」とみなされれば、
たとえ、カシオペアがどれだけ人気といえども、切られるのは当然のことといえる。

おっと、ここはななつ星のスレだったw
612名無し野電車区:2012/07/28(土) 01:07:57.29 ID:2pK9oUVP0
>>611
深夜の新幹線終了直後か早朝の開始直前に走るようにしておけば無問題
613名無し野電車区:2012/07/28(土) 01:29:15.41 ID:o8Vzyrwc0
>>612
その時間帯は貨物列車が大挙してる時間じゃないの?
今の青函トンネルの工事間合い作ってる今だって
その時間帯の前後はカモジのダイヤグラムを見るとつまってるし
614名無し野電車区:2012/07/28(土) 01:30:19.54 ID:CYQVaWb+0
>>612
そこまでして旅客会社が「夜行の旅客列車」を残したいかどうかが、今後の問題の焦点となるだろう。
その点、ななつ星は、夜行旅客列車の全廃後を見据えて、夜間長時間停車を多用しているのが特徴といえる。

長距離縦断型の夜行列車ではなく、短距離着地観光型のクルーズトレインというビジネスモデルに
寝台列車の新しい使い道を見出したことの意味は、決して小さいものではない。
615名無し野電車区:2012/07/28(土) 07:14:21.34 ID:NX7IyVK70
>605
慣れないと眠れないよ。
616名無し野電車区:2012/07/28(土) 07:17:41.94 ID:j/cjl9VM0
>>610
情弱乙
617名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:11:37.07 ID:sElQrAAv0
道民ゴwwwww
618名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:12:48.53 ID:QlKmJ++ai
こんなんヤメ、ヤメ
我ら北九市民を舐めたバツじゃ
619名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:34:10.41 ID:zBG4hnjK0
北九州でななつぼしを走らせても客は一人も乗らないと思う
620名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:29:05.81 ID:A4jcLWRH0
北九州の○○付近とか、日田彦山線の○○駅でドアを開放して、
深夜のバカ停やってみろ。すごいぞ。
621名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:01:38.14 ID:VG3wpIfd0
>>620
虫が車内に大量に入り込んでくるんだな
てか南区って日田彦山線を避けるように宅地化されててさ、沿線にだけ田んぼと里山が残ってる感じだよね
622名無し野電車区:2012/07/29(日) 02:04:26.05 ID:836f7Y9K0
>>617
唯の基地外さんでしたかこれは失敬
http://hissi.org/read.php/rail/20120727/ZlkrSWl1RWMw.html
623名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:02:42.66 ID:H6kzCKNE0
>>621

いや、虫は虫でも・・・
自然界の虫ではなく、社会の・・・
624名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:42:38.40 ID:cgo46hU80
>>623
北九で鉄道を使うやつは中古の軽も買えないような低所得民くらいのもんでしょ
今の北九地域のJRは暗黒期のNY地下鉄みたいなもんだよ
そのうち車体に落書きされまくったキハ40や813とかが走るようになるかもな
625名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:53:14.75 ID:swiGz2xV0
>>624
中古の軽(または原チャリ)も買えない人が鉄道を使えるくらいなら、日本の鉄道はここまで斜陽化しない。
買えない人はせいぜい自転車だろ。
626名無し野電車区:2012/07/29(日) 10:04:02.92 ID:ymuN7u7w0
北九州は日豊線を高架化して都市交通にふさわしい設備にやりかえないとどうにもならんよ
あまりにも陳腐化しすぎていて時代遅れ感半端ない
浜小倉にでも小倉工場移転させて沿線全部再開発すればよかったのにさ
もはや朽ち果てて滅び去る未来しかないわ
627名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:30:58.36 ID:sLoD0Ilx0
結局、牽引機については確かなソースは何もなし?
DF200改造説とかもあるみたいだけど、まだ仮説みたいだし、そもそもDF200の場合
大改造(たぶん形式変更がいるレベルだよね。軸重問題など考えたら)が必要になる感じなので、
JRQの予算とかが心配だし。結局非電化の所はDE10になるような気がしてならない。
628名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:38:34.21 ID:7OaXhbfG0
形式はさておき見た目があれってのはもう決定でしょうに
あとは実際に出てくるものを素直に見届けるしかない
629名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:52:58.80 ID:l6zQfkka0
正直、新車の機関車導入するほどか?って思う。
全部新車にしたいのはわかるけど、そこまでの費用対効果あるのかね?
やっぱ外国の富裕層相手だから、名ばかりでも新車ってことで見栄はっておきたいのかな?
630名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:56:25.53 ID:sLoD0Ilx0
>>628
>あとは実際に出てくるものを素直に見届けるしかない
ってのは、全くその通りなんだけど、プレスにしても客車の方は構成や内部も含めて色々
発表されているけど、機関車の方はあのイラストが1つあるだけで、何も言及されてないよね。
まったく個人的な妄想にすぎないのだが、私にはあれは、ED76の改造車の様な気がしてならない。
当然電化区間のみの牽引。
631名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:02:04.14 ID:sLoD0Ilx0
>>629
そう。ななつ星は新しい試みだし、成功して欲しいけど、DF200は、普通に新造しても5億円もする機関車
だし、軸重を減らすとかハイブリ化改造して、なおかつ製造が一両だけだと、10億とか言う数字が見えて
くる。そこまで金はなかろうと。あとは輸入という手はあるけど
632名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:03:27.22 ID:VhjPhC9w0
だから言及されてから、はいそうですかで済ませれば良いだけの話で。

自分の考えと違ったら、そんなはずじゃない現実が間違ってるとでも言うの?
633名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:11:29.23 ID:S5S+Ct2S0
>>629
DE10の色変えでもいいだろうけど40年も前のポンコツ使って
故障して止まったらどうするつもりだ。
634名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:22:07.63 ID:UE951m0p0
>>629
海外へ宣伝して「九州製」の車両を売り出したい思惑もあると思う
世界的にはまだまだ客車が主流だからさ
でも俺はそれは無理な話だと思う
技術を維持するための職人を確保するのが不可能になりつつあるから
あと数年もしたら廃線ラッシュが始まるよ
車両も路線も維持できる人数や技術が急激に失われてきてるからね
今でも故障すごく多いじゃん
本当にもうギリギリじゃないかな
635名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:22:37.10 ID:tF15hY9x0
みんな夢があっていいねえ。
636名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:49:04.94 ID:P3bjCNuH0
>>634
そこで国営化ですよ
637名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:26:03.11 ID:hivD4Xiw0
>>635
夏休みですから
638名無し野電車区:2012/07/30(月) 02:14:06.63 ID:IHQGf3gMP
>>634
そんな思惑あるか?日本の客車列車のオワコンぶりを考えれば海外ってのはわかるけど
それでも「機関車はオワコン」と言われてる日本での機関車を今更ってのが
そうなるとやはりよほど安く機関車を仕上げるしかないよなあ
性能なんてDF200程無くてもDE10並でも十分なんだし(多分)
639名無し野電車区:2012/07/30(月) 06:07:31.30 ID:cO+t/Twm0
ところで、このスレの読者にななつ星クルーに応募した人いるかな?
640名無し野電車区:2012/07/30(月) 22:30:55.43 ID:XBaF9CfM0
あの条件では・・・
一流の人は集まらないよね・・・
641名無し野電車区:2012/07/31(火) 03:24:05.61 ID:Q3nv4/o00
>>634
廃線の理由が無理ありすぎるね
642名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:42:49.34 ID:a7fMwimO0
>>634

自宅にクーラーがないから暑さでおかしくなったんだろうね。合掌。
643名無し野電車区:2012/07/31(火) 13:36:39.39 ID:X64gYTgv0
ななつ星は確かに豪華だが、インドのマハラジャエクスプレスに比べればまだまだといった感
寝台列車で天蓋付きベッドとかステキじゃん
644名無し野電車区:2012/07/31(火) 18:29:55.12 ID:GNHO1bwp0
>>627-
別に線路等級と軸重制限なんてなんとでもなるし、
DF200そのまま入れて不都合あるかね、と前のスレや他所のスレで散々……
645名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:10:48.92 ID:D5pf4BQB0
>>640
一番お金を掛けるのは人材だと思っていたので
契約社員扱いはビックリした。

構想段階から社内で選抜して人材育成しているか
クルーズ船運行会社と提携して人材派遣されるのかと思っていた。
646名無し野電車区:2012/07/31(火) 22:29:33.60 ID:ukfyE9zD0
>>645
この世界(ホテルとか)の事は良くわからんが、いろんなところを転々としながらスキルアップを図る風潮があるとか、かな?
俺は下請け業者だけど、転勤すると一気にスキルが増えて、その繰り返しで今の立場があるから、経験を得るのが目的ならば変に社員として縛らない方法もアリのように思える。
647名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:32:40.55 ID:BMVSmCX10
今までJR九州に(つか日本の鉄道全体に)全くなかったものを作るんだから
当然そのノウハウを持つ社員などいない訳だし、他業種から優秀な人材を引き抜いてくるしかない。

問題はそのヘッドハンティングに値する待遇を用意できるかどうかだが。
現社員への待遇とのバランスも考える必要があるからむやみに給料上げればいいってもんでもないし。
648名無し野電車区:2012/07/31(火) 23:55:46.18 ID:75fOGk/y0
ななつ星クルーの応募状況については、47NEWSにこんな記事が載っている。

「乗務クルーに350人超応募殺到 JR九州の豪華寝台列車」
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062901002121.html
倍率は20倍近くだそうだ。
649名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:17:19.83 ID:i5CVbeF40
なんだ、うまくいってるんじゃん
650 【小吉】 :2012/08/01(水) 01:27:05.12 ID:+5JKsvRn0
首都圏のグリーンアテンダントみたいに粒ぞろいは最初だけってのは勘弁してくれよ
651名無し野電車区:2012/08/01(水) 06:45:18.16 ID:BM9gFd4Y0
粒は粒でも、小粒揃いだろうな・・・この待遇では
652名無し野電車区:2012/08/01(水) 06:49:13.53 ID:zNq8RT0o0
束のグリーンアテンダントはやはり待遇が良くなかったんや
653名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:22:41.45 ID:WI+Q/7mF0
一般列車の女アテンダントは犯される恐れがあるからな。
654名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:13:29.22 ID:p+zkl8IP0
クルーは全員、デズニーランドの接客研修必須だろうな・・
某メガバンクや総合商社でもデズニーの研修は人気らしい
655名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:29:39.27 ID:903T1Y2g0
自衛隊研修でいいだろ
656名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:30:33.09 ID:3DLURFgG0
ディズニーの研修中にミッキーの中の人の存在を知っても断じて口外してはならないのですね、分かります。
657名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:32:06.15 ID:3DLURFgG0
>>655
政府専用機のクルーがJALで検修する事はあっても逆はないだろw
658名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:47:26.21 ID:f8hJSxt+0
>>655
韓国海兵隊アカデミーはどうだ?
659名無し野電車区:2012/08/01(水) 14:19:38.53 ID:uroObvBY0
国内客だけとは限らないから
海外の養成機関とかになるんじゃない?

軍隊や遊園地での研修は
富裕層相手のアピールとしては弱いだろうし。
660名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:22:46.60 ID:BM9gFd4Y0
研修でJRQの○田と○木が
プリンしているということが分かっても断じて口外してはならないのですね、
分かります。
661名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:26:08.77 ID:qvdEWqy90
列車の中でオーケストラ生演奏したらええねん
662名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:39:05.38 ID:wrZyCTq90
>>661
フル編成だと100人超えますが?
663名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:41:40.59 ID:DQBd+qpQ0
>>661
御存知と思うが、九州交響楽団のミュージック・アドヴァイザー首席指揮者
秋山和慶氏は、大の鉄ヲタとして有名。
ただ、ななつ星車内の広さでオーケストラはさすがに無理だろう。
室内楽程度の企画なら、彼の監修で考えられるが…。
664 【九電 54.8 %】 :2012/08/02(木) 02:50:43.46 ID:LiInYYVd0
箏の演奏家呼んで「すばるの七ツ」でも演奏してもらってくれ
665名無し野電車区:2012/08/02(木) 10:57:13.82 ID:GlpggxJK0
>ただ豊肥線は「阿蘇地区はほとんど壊滅状態」で全面復旧には「少なくとも1年かかる」と説明。
>来秋導入する九州一周豪華寝台列車「ななつ星in九州」の運行計画を変更する可能性も示した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/316149
666名無し野電車区:2012/08/02(木) 11:54:32.51 ID:BGJLhLojO
野間豚は戸塚ヨットスクールで社会復帰研修がおすすめ。
667名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:31:12.55 ID:cDlizUXX0
トンネルが崩壊とは尋常じゃないな。
そんなにひどいのか被害の写真を見てみたい。
668名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:52:17.40 ID:OtKuhJUS0
水のチカラは凄いからね。
土砂崩れだって直接ではないけど、原因は水だし。
669名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:47:13.45 ID:oID0xriF0
我ら北九市民を散々愚弄してきた結果がこれですよ。
670名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:04:41.05 ID:fyHXZJgo0
主語がやたらと大きい人がいます!
671名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:07:19.76 ID:kAeBIBFV0
>>667
関連スレにうpられてるけど、酷いよ。

トンネル上の山が変形してるし、土砂でレールがトコロテン式に押し出されてる。

下手するとルート変更を検討するレベル。
672名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:21:28.62 ID:3RaP+tnH0
どうやらななつ星はマジで「或る列車」の二の舞になりそうだな
673名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:48:55.17 ID:O5pjBs340
674名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:26:56.28 ID:fzaGpfH50
>>669
まったくですなあ
675名無し野電車区:2012/08/03(金) 03:07:45.50 ID:3oVAInVF0

貧乏中卒ホモニート有明お断り列車な

値段は高いが、そう言う意味では安心快適な列車だw


676名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:41:57.36 ID:H8z5JWgS0
>>673

しかしここまでなるとは・・・トンネル内が濁流だったんだな。
677名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:50:10.56 ID:C7hdRnSj0
破壊の威力はわかった
けど、なんでレールだけ外に流されるんだ?
678名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:52:55.65 ID:gNtG2ZLG0
>>677
道床ごと押し出されて、トンネル出た所でレール以外は洗い流される、と。
679名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:29:19.27 ID:TbEXm6Y9i
なんか、サナダムシ思い出した。
680名無し野電車区:2012/08/03(金) 20:12:46.88 ID:8xE5uigT0
トンネルが下水道管で、
トンネル中から出てくる濁流は、まるで・・・!
681名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:26:31.87 ID:5fUaNFvF0
とぐろを巻いた茶色い物体・・・
682名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:46:39.25 ID:8xE5uigT0
>>681

性界 もとい 正解!W
683名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:58:12.88 ID:ljQ2RADy0
大腸がん検査の際にもアナルにこんな内視鏡、カテーテル突っ込まれっけどな。
684名無し野電車区:2012/08/04(土) 11:54:04.97 ID:UMdm2CVZ0
>>673
そのまま廃線になりそうなレベル
685名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:07:13.72 ID:6KcFs45y0
ななつ星を列車型の船にww
686名無し野電車区:2012/08/05(日) 12:00:50.61 ID:HYg1qv9p0
>>685
九州沿岸一周屋形船でいいじゃん
屋形船の長距離運航はななつ星よりも面白そう
内陸部の由布院や阿蘇は省略でw
687名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:38:07.38 ID:t8pHrBTF0
106 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/08/05(日) 23:14:17.55 ID:5mozlsdS0
「カシオペア・クルーズ」概要
日程 2012年10月12日(金)〜14日(日)(2泊3日)

1日目 上野駅(8:00頃)〜「カシオペア号」(上越線・羽越本線経由)〜秋田駅(17:50頃)→ホテル
ホテルメトロポリタン秋田 ディナー(八神純子さんによる限定ディナーショー等)
ホテルメトロポリタン秋田または秋田キャッスルホテル泊

2日目
【山形イタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥田シェフ同行コース】
ホテル(8:00頃)→秋田駅(8:25)〜「リゾートしらかみ1号」〜鰺ケ沢駅(11:40)→ホテルグランメール山海荘(昼食・入浴)→岩木山(8合目)→津軽藩ねぷた村→弘前市内(夕食)→ 青森駅(22:00頃)〜「カシオペア号」(東北本線経由)
 
【歌手の八神純子さん同行コース】 (※八神純子さんは鰺ケ沢駅までの同行となります。)
ホテル(8:00頃)→十二湖→アオーネ白神十二湖(昼食)→十二湖駅(13:01)〜「リゾートしらかみ3号」〜鰺ケ沢駅(14:30)→ホテルグランメール山海荘(入浴)→津軽藩ねぷた村→ 弘前市内(夕食)→青森駅(22:00頃)〜「カシオペア号」(東北本線経由)
カシオペア車中泊

3日目 70キロ程度のゆったりした運転〜上野駅(9:25頃)到着

発売開始は8月8日。出発日は10月12日。旅行代金は19万8,000円。
688名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:55:07.34 ID:+FEN4hQn0
やっぱ乗るなら、北海道内のクルーズトレインだね。
689名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:34:01.53 ID:+D++ZYyZ0
>>688
同意。
ついでに言うなら、今話題の「ヌプリ」の名称をクルーズトレに襲名させ、
現「ヌプリ」を名乗っている臨時特急のほうは「北海」にでも変えてくれればと思う。
690名無し野電車区:2012/08/07(火) 10:28:21.11 ID:9G0sGOJi0
北九州通らない時点で糞
691名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:08:36.58 ID:mRCoOUWx0

中卒生保 ケツホモニート

692名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:02:54.35 ID:X43wcVbD0
http://www.youtube.com/watch?v=XLC50NhG-us
寝台改造車。
昼間のクルーズならこういうの、もうやらないのかね?
693名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:15:09.03 ID:nT+sXy5+0
>>692
種車は12系なんだが。
694名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:16:33.55 ID:k3Cqc8Zv0
【大分合同新聞】JR復旧事業費 県が財政負担へ[2012年08月07日 10:04]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134430228702.html

> 県は6日、大分県豪雨で不通となっているJR豊肥線や被害が出た久大線の災害復旧事業費について
> 関係する福岡、熊本両県との合意を前提に財政負担に応じる意向を示した。
> 復旧事業費を負担することで早期復旧を促すため。
> JR九州が国の補助申請の対象ではないため、特例措置を求めていく。
695名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:22:05.29 ID:S+2MA7kn0
そのカネでR57の整備促進するほうが有益だと思うが
696名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:01:08.99 ID:BIkhIS7RO
ツアー詳細発表街age
697名無し野電車区:2012/08/15(水) 10:10:01.85 ID:FaudyPW40
九大、豊肥の復旧がななつぼしの運転開始に間に合わなければ、
「パノラマライナーサザンクロス☆」みたいに、
本州に乗り入れすれば儲かるんじゃないの?
698名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:22:11.04 ID:xLvP6x1g0
ななつ星ってカシオペアのように全部2人用個室だけど
1人で乗車はできないのでしょうか?

カシオペアのスイート
カシオペアのツイン
北斗星のデュエット
北斗星のツインデラックス
なはのデュエット
あかつきのツイン

成田エクスプレス(253系)の4人用G個室
スーパービュー踊り子の4人用G個室
スペーシアきぬがわの4人用G個室
スペーシア日光の4人用G個室
ドリームつばめの4人用G個室
つばめの4人用G個室
きらめきの4人用G個室

これら今まで全部1人で乗車してきました。
無論、所定の正しい運賃を払っての乗車です。

ななつ星にもこのように1人で乗りたいのですが可能ですか?
699名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:14:47.01 ID:LEbPhewb0
>>698
二人分払って一人で乗るのは出来ると思うよ
700名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:48:08.55 ID:rEI+IKNW0
>>698
それらの蒼々たる列車の個室に1人こもって、いつも何をされるのでせうか?
全裸で記念撮影?
701名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:33:01.18 ID:xLvP6x1g0
>>699
レスサンクスです。
今までも1人で2人分払ってきたので頑張ります。

>>700
ぼーっとしたり外見たり音楽聴いたり弁当や菓子食ったり飲んだりで
大したことはしてないよw
あとは時刻表熟読くらいかな。
702名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:43:47.10 ID:PaK1od7F0
カシオペアのスイートに1人。
ばっかじゃねーのw
703名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:55:01.51 ID:DqqiAvl/0
>>700
むしろお前はそんな他人に見せられない写真を撮って楽しいのかと逆に聞きたいw
704名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:05:39.65 ID:/+zDEFwn0
クルーズトレインだと一人乗車はゴツ寂しいだろうな。

しかもこれまで一人で乗った個室と決定的に違うのが、宿泊まりが含まれること。

まあ1泊二日のショートバージョンにでも乗るんだな。

それでも二人分なら相当な金額になるけど。

ロングは3泊四日だっけ? 

1泊二日ならあれよというまに過ぎ去っちゃうけど、3泊と長いと周りは相棒が必ず
いるのに自分は一人ってことに改めて気付いて、いたたまれなくなったり、「何で
俺一人なんだろ?」って自問自答し出す。

今までは個室篭り切りでも最長22時間、飯もルームサービスありだったけど、 
ななつ星はどうなのかな? もし社交の場としてダイニングが使われるとしたら
辛いだろうな。おそらく宿の飯も部屋飯ってことはないだるし。
705名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:01:17.03 ID:NzTntOhj0
豊肥線のコース変更だが
阿蘇〜由布院or豊後森を全員バス移動にすれば
車両は熊本〜久留米経由でも同じ時間内に移動できると思う。
706名無し野電車区:2012/08/16(木) 10:25:12.85 ID:nH7saCCo0
BS番組で豪華客船クルーズ番組をよーやってるけど、アレ、参考になるんじゃないか?  船内でのアミュ&出し物。   
プール、カジノは勿論無理だが。
707名無し野電車区:2012/08/16(木) 11:51:03.71 ID:KEHhaKFC0
船と違って糞狭いからなぁ
708名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:19:51.15 ID:H+nGV49e0
BSの番組でよく世界の豪華寝台列車の旅もやってるじゃん
709名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:34:20.25 ID:yD2y0KMd0
私の見る時間帯、廻すChは地中海、カリブ海クルーズ番組ばっか。
710名無し野電車区:2012/08/17(金) 12:25:16.98 ID:R9N+SXvb0
>>709
バラエティ番組とかウザいので、そういうのBGV代わりにつけておくのが結構好きだ
711名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:50:14.41 ID:K89H8kLK0
BS日テレの世界のエアポート探訪番組もおもろいな。

アフリカとか中国、キムチ空港の回は見る気もせんけど。
712名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:22:22.97 ID:WCmQs95D0
修正ルート発表は来月に延期か…
豊肥線全通が間に合うかどうか微妙なんだろうな。
713名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:34:21.44 ID:pDTmGVHIO
どっちにしろ阿蘇から豊後森までは豪華バスがメインだから割とどうでもよかったり
714名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:40:14.94 ID:pDTmGVHIO
特装豪華バスが七つ星と並走するっていう話はまだこのスレで出てないのな

霧島での旅館への移動や、阿蘇〜豊後森の移動には専用のバスが走るらしい

事故や自然災害や亀がポイントに挟まる等のトラブルで列車の運行がストップしたときに乗り換えて旅を続けられるよう、全行程で並走するのだとか
715名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:42:37.22 ID:U8IxWr/a0
亀対策は万全だなw
716名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:28:34.67 ID:llRCr7DI0
>>714
並の観光バスじゃとても乗客のグレードに見合わないから特別なバスを使うとは思ったが
別々にチャーターするには今現在鹿児島熊本大分どこにもそんな豪華バス保有している会社ないし
自社導入しかないかなー、けどそんだけのために霧島と阿蘇で別々に2台も用意するかとは思ってたけど
よもや同じ1台で全行程併走とは…
717名無し野電車区:2012/08/25(土) 12:41:40.91 ID:TYJ9yh2z0
特認取って連接豪華バスは無理か・・・
余裕でゆったりと定員34人を収容できるし。
718名無し野電車区:2012/08/25(土) 15:24:16.52 ID:fi0RBhcT0
神奈中にしろリムジンにしろ連接ではないが特認が必要なバスは
バスそのものではなくて走行道路で特認を取ってるから
ツアー設定するたびに特認とらなきゃいかんから面倒そうだな
719名無し野電車区:2012/08/25(土) 15:25:04.24 ID:fi0RBhcT0
連接ではないが、のあとに、メガライナーなど、を書き込むの忘れてた
720名無し野電車区:2012/08/25(土) 15:53:44.46 ID:KTEyF4YX0
バスも積めばいいじゃん
721名無し野電車区:2012/08/25(土) 15:55:36.35 ID:ab2250US0
特認がいるようなバスは霧島周辺じゃ無理



大昔の南九州観光ブームのおかげで通常の大型バスなら運用できるが
722名無し野電車区:2012/08/25(土) 16:15:49.50 ID:hs1QpS9U0
B&S用のバスを転用すればいい・・・
代わりにB&Sにマイクロバスを投入。
723名無し野電車区:2012/08/25(土) 16:34:59.86 ID:VMdFSCLr0
せいぜいひと編成50人も乗れないのだから
リムジン型の大型ハイヤーでも調達すればいいんじゃないのかい?
724名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:17:56.50 ID:cmEtfbsd0
ななつ星のグレードに見合うには独立3列シート29席でも詰め込み感がある。
それに最大乗客30+添乗最低2乗せるには1台じゃとてもムリ。
バスは2台必要だろう。
725名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:03:01.01 ID:bU8bPhpW0
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/29/081/index.html

これの車内の図を見るとスイートと謳っていながら
カシオペアのスイートに負けている気がする。
なぜならカシオペアのスイートは2階もあってそこから
景色を楽しめる。
ななつ星はただベッドが2つ設置してあるだけで
なんかありふれた感じ。
デュエットに毛が生えた感じでボッタクリ感すら感じる。
726名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:06:41.22 ID:GN8rHi3t0
ベッドがたためるからカシオペアデラックスのレベルと思ったほうがいいかな
727名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:44:00.78 ID:IksEk/tfO
九州の豪華列車と言えば、「或る列車」
知ってる奴いる?
728名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:22:04.84 ID:LX/dI9NK0
729名無し野電車区:2012/08/28(火) 02:06:28.19 ID:96UA8FIe0

中卒ホモニートお断り高給列車

730名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:05:45.14 ID:KoaEMF7E0
福岡市内をめぐるオープントップ・バス(1500円!)にしてもさ、勝手知ったる街、
見慣れた場所を、わざわざ高いゼニ出してまでちょっと良い車両に乗ってまで巡るような事は
したいと思わんわ。

修学旅行、家族・個人旅行で見慣れた光景を40万も出して巡る物好きは九州在住者からは稀有かと。
731名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:25:44.73 ID:IYJcG+K/O
実車はいつお披露目されんの?
732名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:59:21.09 ID:2r3AK2DU0
まず、北九州を通すべき
733名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:03:14.63 ID:uCbaERZS0
見慣れた景色と路線でバカ停を繰り返して、勿体ぶった料理やもてなし受けて
50万円・・・

トワで北海道に2回行ったほうがええわ。
734名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:13:25.13 ID:m05jUC1o0
>>732
小倉〜博多、小倉〜中津間は
これを運行すると特急の邪魔になるやん
735名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:19:04.49 ID:ttuLMA7c0
こういう列車は特急退避しても無問題
736名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:21:57.64 ID:uCbaERZS0
そうそう。昼間も夜中もバカ停を繰り返す。
忘れたころに発射!って感じだな。w
737名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:22:41.08 ID:nbXSgCtXi
勘違いしてるようだから言っとくけど、九州土民とキモヲタはターゲットじゃないからww
738名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:25:28.91 ID:SJj0Dtwj0
ついでに言うと九州内九州外問わず鉄ヲタもターゲットじゃないからw
俺の知り合いで「トワもカシも乗ったから次はななつ星(キリッ」と鼻息荒い奴がいるけどw
739名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:34:14.82 ID:m05jUC1o0
>>736
始発と終着は日中になるので博多〜小倉〜大分間を走らせると
どうしてもラッシュ時に被ってしまうんじゃね?
740名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:23:37.14 ID:vtkrJ2Lf0
必殺おれんじ食堂っていうのを出すそうだから、九州土人はそっちにでも乗ってれば?
741名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:45:28.80 ID:0tnh84D90
ヲタ向けはキハ47改造の何かでツアー運行すればいいよ
直角シートの夜行とか喜ばれるだろうしね

742名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:19:10.34 ID:wQAHkQGw0
むしろ、改造せずに、そのままで運行すればよろし。
門司港発 日豊本線経由 鹿児島中央 行き。
47+40 の2両。あと31を1両オマケに。
743名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:29:02.13 ID:Hl3T3u2J0
>>742
それなら485に食堂車連結して運行してほしい
宮崎空港〜小倉の新幹線接続列車として
小倉から延岡まで3時間半あるし
744名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:13:02.09 ID:C9dauYAV0
三陸海岸界隈が事実上の廃線でキハ48が余るから、あれ引き取って全席直角シート化改造しよう!

塗装はもちろん国鉄急行色で。
745名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:43:31.50 ID:2d+x7hvYO
>>744
キハ40の国鉄急行色、10年以内に必ずやどこかで見られる、と予言。
746名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:01:32.90 ID:54+tcSKr0
北九州市民の皆さん、傍観すれば、あなたたちのこどもやあなたが危うくなるのです。

北橋市長、野田総理、岡田副総理、そして細野環境相の

政治パフォーマンスで現実に身体がむしばまれる危機が目前に迫っています。

声をあげないと「葬られ」ます。文字通り、生命体として。

日本の命運が、この闘いに掛っています。一歩も引いてはなりません。

全国の、放射性物質の被害を危惧する皆さん立ち上がってください。

国も、北九州市も、命のかけらさえ守らないのです。許してはなりません。

命の徹底抗戦です。



「放射能防御プロジェクト九州」http://www.facebook.com/#!/groups/357554564308882/は徹底して闘います。参加して闘いましょう。現在の書き込みを紹介します。皆さんも一人でも多く参加して、情報を共有して行動してください。
747名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:23:47.89 ID:AK/liFNB0
>>745
キハ40よりキハ48ペアでやってほしいぞ。
キハ40では急行色は似合わない。
748名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:30:15.57 ID:30jRlniVP
てゆーかキハ40の運用区間はそれなりに復旧したから余りは出ないのでは?
八戸線は全線復旧したし石巻線も気仙沼線も途中までは復旧してるし
749名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:59:14.19 ID:EbsO5XAw0
>>747
キハ48ペア急行色って、幻に終わったキハ66・67ベースの急行型ぽいよね。
750名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:46:30.56 ID:xyoY0bfe0
キハ48を急行色に塗ったらぱっと見キハ65に見えるからよく似合うよ。
751名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:40:03.11 ID:vXY2VtrwO
貝塚公園の20系の復活を期待
752名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:40:54.03 ID:bYsegr9r0
博多駅のくうてんだか、JRQ系列ホテルで7★車内で出すのと同じコースMENU、
又は車内のような室内装飾したホテル部屋でもこさえたらソコソコ人気出るんじゃ?
753名無し野電車区:2012/09/03(月) 11:16:07.39 ID:2bRSOSYk0
このナハネフ22よくこんなにきれいに残ってるものだな。
露天放置でガラスが割られてないのには驚き。
普通なら1年もたたないうちに全部のガラスが割れるんだけど。
使ってる校舎でもしょっちゅうガラスを割られるのにw
754名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:15:46.15 ID:wJ6tjOZp0
県内全域が筑豊テイストなわけでもない。
755名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:27:41.61 ID:aK6qcRXA0
JRの向こう側は筑豊が天国に感じるほどヒャッハーな世界なんだがな
ほんと、鉄道線路の分断効果ってすげえと思う
756名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:37:39.08 ID:PxPFnZ+A0
一口で筑豊と言うが、筑豊本線沿いはまだ上品な方。

他地区の人間がイメージする筑豊らしい筑豊は日田英彦山線沿線。
まさにディープ筑豊。

ついでに、後藤寺線もオススメ。
757名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:27:24.65 ID:xlqkDA6M0
ななつぼしのトイレは茶色い液体がドボドボ流れる循環式なのかな?
758名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:41:59.22 ID:oLhJZ/4x0
真空式だろ
759名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:17:46.78 ID:AMKyHvTS0
乗務員の競争率28倍 豪華寝台「ななつ星」14人内定
http://www.asahi.com/national/intro/SEB201209030055.html?id1=2&id2=cabcajae
760名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:43:56.60 ID:0l/f4U1H0
【福岡】JR九州がクルーズトレイン本部を立ち上げ
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0034.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0034.asx(動画)

九州の観光地を巡る豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」。
JR九州が来年秋の運行に向け、専門組織を立ち上げです。

「3泊4日」のコースでは、博多を出発した後、由布院から宮崎を巡り、
途中霧島にも立ち寄って鹿児島、阿蘇を旅します。
そして「1泊2日」のコースでは、博多から長崎、そして阿蘇、由布院などの
観光地を巡る行程となっています。

JR九州は、専門組織の立ち上げで車内サービスの検討などを進めます。
3日にJR九州に発足したクルーズトレイン本部。
ここで専門に扱うのが、来年10月運行予定のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。
運賃は1人15万円から55万円と高額ですが、シニア層やアジア客をターゲットに、
最高のサービスの検討を図ります。

JR九州の唐池恒二社長は
「列車で新しい旅を提供しようというとんでもないプロジェクトを今実行しようとしている」と
意気込みを語りました。

コースには、九州北部豪雨で路線災害が起きた豊肥線も含まれますが、
JR九州では運行開始までに復旧させたいとしています。
予約の受け付けは10月から始まります。
761名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:41:37.52 ID:jRv02U3F0
>>700
俺だったら誰にも見られてない事をいい事に
人前に出るにはちと恥ずかしいが着たい服装に着替えて過ごすな
762名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:13:44.32 ID:72zHr8z/0
>>761
人前に出るには恥ずかしい服装って何だよ
こういう類のカミングアウトをする奴が着たがる服装といえば
大体はアニメキャラのコスプレだとか女装が趣味だとかが相場と決まってるんだよな
どうだ当たってるだろ?白状してみろよ変態キモヲタめwwwwwwww
763名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:38:27.43 ID:jRv02U3F0
>>762
いえいえ、そこまで極端に過激なものじゃなくて
それらに比べればまだ大人しい方の下の画像みたいなものですよ
人によっては何だそれくらいの事で小心者だなwと嘲るかもしれないですが
http://s2.gazo.cc/up/s2_8600.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_8601.jpg
764名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:22:12.92 ID:0Lj7bseW0





博多駅の駅員は


人間のクズ



死んだ方がいいと思う
765名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:59:32.98 ID:gm/DMtwM0

あんた、

「鉄ヲタ」やったら、


人生終わりやで
766名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:13:50.61 ID:5HGt3XCv0
このななつ星in九州だけど安くて一回乗るのに15万円でしょ
撮り鉄はいいとして乗り鉄はどうするんだろう?
全部2人からの募集だし15万って。。。

でも、この列車の企画担当者の脳内には鉄オタなんて
蚊帳の外なんだろうな。
隠居した金持っている老夫婦とか富豪とかターゲットで
鉄オタはお断りって感じなんだろうか?
767名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:37:52.40 ID:MgnMBjgD0
>鉄オタはお断りって感じなんだろうか?

いや、別に鉄オタお断りじゃないけど何か?
要は金さえあればいいんだよ。
15万円出せれば誰だって乗れるんだよ。

カシオペアも鉄オタ排除列車だけど
鉄オタの俺は1人で展望スイートに乗車。
展望スイートの時報打ちをお願して運よく
カシオペア展望スイートの指定が取れた。
それに対して指定券代と都区内〜札幌の
往復運賃を1円も欠けることなく窓口で
支払ったので堂々と乗車。

お召しで使うなごみもお召しか金満ジジババが
ターゲットで鉄オタ排除車両だけどこれはツアーだったが
正しい方法でツアーに申し込み1円も欠けることなく金を
支払ったから堂々となごみに乗車。

これは不正乗車でもなんでもないんだから。
乗りたかったら金出せ。正規の運賃を払え。
そうすればオタでも厨房でも乗車の権利は生まれる。
768名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:39:38.06 ID:VAz9d6dw0
ななつ・・・は一人乗車募集はしないのでは? 黒星だな。(ww
769名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:51:07.47 ID:URn9/XFz0
カシオペアスイートに1人で乗って何が楽しい。
あわれに見えるだけで自慢にもならんわw
770名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:32:58.45 ID:MgnMBjgD0
>>769
カシオペア乗ったことない奴の僻み乙w
771名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:00:57.15 ID:PiHpBu+50
小倉から鳥栖までさくらはやぶさに乗ったときに
「立席乗車券がないとダメなんだよ」と優しく教えてくれた車掌さんが今でも忘れられん
772名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:45:32.65 ID:1dn3a+h3P
細かい事言うと立席特急券な
773名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:16:16.07 ID:gv13y0i70

>>764


博多みたいな土地に

行く用事ができたこと自体

人間おわってると思うwwwww
774名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:30:59.33 ID:5PXvY8qq0
おいおい 773が九州全部に喧嘩売ってるぞ
775名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:38:35.05 ID:kNhhJv5a0
>>763
ああそういう系の服を着て人前に出るのは確かに勇気がいるかもなw
ハスキー犬辺りを連れて散歩するとかならまだ
傍目にはあんた相当好きねえと思われる程度で恥ずかしくはないだろうけど
776名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:35:00.46 ID:kEY/EOjy0
今からNHKにミトーカがでるよ!
777名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:48:28.26 ID:Y55KB2l80
やってるなw
778名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:18:59.34 ID:34gLyIaY0

大牟田中卒ホモニート ありあけの月上ッ腹俊之は完全お断り、蚊帳の外だなww
779名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:50:48.11 ID:UuMW7RYp0
>>776
Qの人スペインまで行ったんだな。
宮脇俊三が夫婦で乗るならともかく、クルーズトレインである事を再確認w
780名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:04:52.11 ID:WF1vMoo80
>>767
金払えばなんでもいいみたいでなんか性根の腐った奴だなおまえw
カシオペアもななつ星もおまえみたいな一緒に乗る人もいない
孤独鉄オタのものではなくカップルや夫婦でしかも富裕層のものなんだよ。
781名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:39:52.68 ID:+tsDpLXl0
ななつ星は単身利用させるかね?
782名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:53:57.56 ID:IuuF7cgq0
783名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:55:19.68 ID:KH8rLgzP0
日本の企業ブランド力
http://news.livedoor.com/article/detail/6948105/

1 日本マイクロソフト ←海外資本の現地子会社
2 オリエンタルランド ←海外資本の現地子会社
3 日本アップル ←海外資本の現地子会社
4 TOTO ←日本企業でトップ!


バスルームはやはりTOTO製になるんだろうか
784名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:58:08.61 ID:IuuF7cgq0
北九州をダシにする衰退大牟田有明

生産ラインの遅ればせ中国シフトが仇になった便器のTOTO

785名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:03:30.67 ID:KH8rLgzP0
博多には世界企業とかないし
所詮お山の大将やん
786名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:34:16.13 ID:1I9Pcv3E0
復帰
787名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:53:07.70 ID:pxJ68dgs0
単発コンプ中卒生保無職 ありあ毛の月三池半領 上津原俊之先生

大牟田ネイブルランド上津腹俊之号残骸のお席が無料で空いております
そちらにお乗りください。生保北九州市民ケーンに成ってシャベル
のもお辞め下さい

788名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:24:03.63 ID:WQMhNtvt0
ななつ星の車両ってQ以外も走れるのかな。
1年に1回位博多〜大阪〜金沢〜秋田〜青森〜函館〜札幌のツアーをやらないかな。
789名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:55:44.31 ID:+YyE58S70
富裕層といっても勘違いしていないかね?
日本の富裕層よりも特アの富裕層を標的顧客にしてるのがななつ星なんだが
790名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:22:23.30 ID:mS7J+9hr0
中国や韓国が攻めてくるのか?
萎えるな。
こいつらと時間を一緒に過ごすのか?
耐えられん。
791名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:29:03.36 ID:yaUAJqZf0
日中関係がきな臭くなって来たなぁ
七つ星がデビューすることには決着ついてるといいが
792名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:49:22.06 ID:ecZ2fc3v0
空席を埋めようにも
この値段じゃ関連企業や協力会社に押し付けることもできないわ…
90%OFFとかで出すかね?
793名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:43:18.75 ID:/BI2QZYk0
【熊本日日新聞】JR豊肥線、復旧は来年8月末 豪雨被害区間
http://kumanichi.com/news/local/main/20120910006.shtml

是が非でもななつ星営業開始までに間に合わせる気満々だな
794名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:24:51.54 ID:nRG9y29G0
東京などの客を呼びたいなら、東京で展示会とかやればいいのに。
795名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:30:35.93 ID:yMVHVTGX0
やらんだろー
796名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:32:38.17 ID:sMp49gTF0
デモンストレーションで後藤寺線でも走ればいい
797名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:27:09.46 ID:nRG9y29G0
やらんだろーね。
798名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:49:02.03 ID:MtniNmtR0
中国人ばっかりなら利用したいと思わない
799名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:52:25.30 ID:nRG9y29G0
国別(列車まるごと買取)方式で走らせるみたいだよ。
だから韓国・中国の連中と一緒に乗ることはないらしい。
800名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:26:35.27 ID:f/7ns4as0
>>799
ということは、出発日によっては日本人が申し込めない日も出てくるのか?
801名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:05:21.05 ID:8lv5lxHT0
暴徒化して車両壊されても困るからチョンとチュンは排除しろよ
802名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:14:16.40 ID:nRG9y29G0
>>800

その国のAJT(旅行代理店)に丸ごと買い取るよう、打診してるらしい。
日によっては乗れないんだろうね。
803名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:16:54.02 ID:bV6dn1dM0
チョンとチュンのために日本人が日によっては乗れないってふざけている。
JR九州はなんか売国奴なの?カシオペアもトワイライトもチュウチョンに
ターゲットを絞らなくてもやっていけてるのに。

日本にマーケットを拡大しようという考えはないの?
九州新幹線にも乗ってもらってトンキンや大阪民国の富豪を
呼び込んだっていいじゃん。
804名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:22:48.42 ID:nRG9y29G0
>>803

東京や外国の富裕層がターゲット。福岡インの時間を考えての博多出発時間。
我ら鉄オタといった浮遊層はどうでもいいらしいぞ。
805名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:26:23.30 ID:8lv5lxHT0
欧米はともかく中韓の富裕層なんて民度低いから壊されまくりの盗まれまくり
考え直した方がいい
806名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:56:33.52 ID:nRG9y29G0
中韓の富裕層は、ただ単にカネを持ってるだけ。品も何もない。
石油王の子供が好き勝手やるような感じだからね。
止めた方がいいと思うが、上の決定だから仕方ない。
807名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:01:24.85 ID:6LroYhHw0
まぁそういうのは普通に偏見
808名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:04:19.10 ID:SKwOvP0E0
乗れない奴の遠吠えとも言う
809名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:15:52.55 ID:viiA12WdP
>>803
だって、日本人は金持ってないんだもん。
これからの伸びしろを考えれば、
中国人利用を意識するのは当然。

それに、日本人にはクルーズみたいに、
移動に大金を払うって文化があんまり馴染まない。
カシオペアスイートがせいぜい。
810名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:22:13.63 ID:3zFg9MDBO
>>803とか、九州の中韓観光客の多さを知らない馬鹿丸出し
福岡とかそこら中に居るし、新幹線開業後はそいつらが南九州まで足を伸ばすようになったし
実際に行けば解る

貧乏ニートにゃ無理だろうけど
811名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:27:08.18 ID:a+l2evtD0
そういや別府に行った時に地獄巡りの途中で韓国人のツアー客と出くわした事あったな
別にこれと言って変な振る舞いをしてた訳じゃなかったけど
識別用の為かは知らんが大の大人が全員同じ帽子を被ってた姿は間抜けに見えたがw
812名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:08:36.06 ID:Ic7yL/ec0
つか 北海道の方がもっとひどい
支那人ばかりでやたら声がでかい 
813名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:39:14.61 ID:Bw1F6hTxO
最近は沖縄の方が多い。
昼間ゆいレール乗ってると日本語はほぼ聞こえてこないしな。

814名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:05:56.90 ID:1svpmFgt0
中国人と言えば秋葉原
団体でたむろして歩行者の邪魔になっている

ところで富裕層相手とか言いながらどっかのリンクで
車内の図面があってそれをみたらカシオペアツインと
変らない感じだったけど大丈夫なの?

DXスイートはカシオペアやトワイライトエクスプレスの
スイートより広い感じだけど。
815名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:53:52.38 ID:okoDsJWl0
仕方ないけど、結局は世界の金持ちを呼び込んでJRを使ってもらう。
そのためには熱意だけのマニアはお呼びでないってことになるんだな。
金持ちにお金をたんまり落としてもらった、
その先にマニア向け企画や車両を期待しようではないか
816名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:52:47.68 ID:SOoo3Gsn0
当方、東京住みだけどいつも撮り鉄で一緒になるオタが
ななつ星乗るべく貯金に勤しんでいるけどこれはオタが乗るような
列車じゃないんだよな。
俺も誘われているけどキモオタ野郎2匹とか浮いちゃうんだろうなw
817名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:04:45.25 ID:Ic7yL/ec0
ヤロー同士 かつ不細工同士だったら確実浮くな
818名無し野電車区:2012/09/16(日) 10:48:06.18 ID:okoDsJWl0
>>816

ま、金出せて、車内で妙な行動しなきゃ、いいんじゃないか?
819名無し野電車区:2012/09/16(日) 11:40:01.19 ID:LFe1Rq44P
男2人で寝台個室に3泊4日なんて絶対耐えられんわ。
普通のホテルでも嫌だ。
820名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:20:23.06 ID:L8at027R0
>>803
そうは言うけどチョンやチュンも一緒に乗車してる列車に3泊4日も付き合いたいか?
何時鉢合わせするか分からないという事を考えれば完全に分離してくれる方が有難いと思うが
821名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:47:30.04 ID:ws/1MeIG0
男2人が一つ屋根の下やることはひとつ!
822名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:11:22.64 ID:AS1lPG6z0
相撲
823名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:24:09.40 ID:tWiURxIVO
>>801
日帝野郎共こそ島国で引きこもっていればよい。それが世界のため。
824名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:44:54.67 ID:TLe4sgsG0
お金に色がついている訳じゃないし、代金払って、ある程度のマナーが守れるので
あればオタクであろうとなんであろうと歓迎だろう。
オタクでも、高いお金が払えるオタクはある程度社会性があるのが普通だし、
そーゆう需要も見込んでいるだろう
825名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:54:29.12 ID:Ic7yL/ec0
見込んでない見込んでない ┐('〜`;)┌
826名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:15:27.54 ID:U1imQ0cy0
>>825
オタクって言葉から、葬式とかイベントなんかでワーキャーやってるダサ服・キモ顔を
思い起こすかもしれないが、社会的地位を得て相応の稼ぎをしてる鉄道オタクもいる。
とうぜん妻帯者。
ま、そういう連中には「オタク」は使わず「ファン」となるんだろうけど、カミさんや子供
から見れば「鉄道キチガイ」に映るんだろうな。
827名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:18:03.72 ID:U1imQ0cy0
かつて、「さようなら グランドひかり食堂車」イベントの時のJR西から出た募集要項は、
ペアで申し込むことだったっけな。
ななつ〜 にも、そういう関門を設けてもいいかもな。
828名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:41:42.29 ID:YqvjV/0u0
金だけ二人分出せば良いってもんじゃねえよなぁ。
829名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:24:24.61 ID:U1imQ0cy0
ここいら辺が「商人バカ」って日本の企業が言われる所以なんだろうな。

区画を空気運んで遊ばせておくよりは・・・ ってんで、ペア利用前提の部屋を
倍払えば使えるようにしちゃうところなんか。
ひかりRSのセミも、一人利用の時は3人分払えばよかったんだっけか?
787のグリーンコンパも遊んでる日が多かったしなぁ。

運行経費・乗車率という数字で責められるから、そういうことやるんだろうな。

空きなら空きでいいじゃん。国鉄ならそうしてたかも。
830名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:28:17.45 ID:U1imQ0cy0
JR化してそういうのがイヤだから、個室系はどんどんと縮小。

昨今、鉄道素人相手に集めたアンケートで「新幹線にあったらいいな施設」で
個室ってのが上位にきたけど、分かっちゃいないっていうか・・・

寝台区画は別として個室希望するなら、全くの他人同士でも個室に放り込む売り方
でも可、と利用側も割り切るべきだよな。
ヨーロッパなんかは実際そうだし。
831名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:54:04.03 ID:l0vCNnim0
>>830
個室が作れないのなら
中央通路の1列+1列のシートレイアウトはダメなんだろうかね
832名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:04:19.29 ID:L8at027R0
>>830
>JR化してそういうのがイヤだから、個室系はどんどんと縮小。
個室が増えてきたのはそのJR化後の話であって国鉄時代は寧ろ現在以上に無かったが
833名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:32:40.25 ID:oHJN6MBAi
個室は変な事に使われちゃうのが多かったからヤメちゃったんだよ。
834名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:44:53.44 ID:okoDsJWl0
いわゆる、ひとつの トワイライトセックスプレス ですもんね。
835名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:55:00.39 ID:cmGC9eJsO
いかがわしい行為然り、テロ対策然り

トイレは仕方ないが、列車内に密室を造りたくないのだろう
836名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:48:44.08 ID:bktdwRKu0
個室車両と、開放寝台や座席車との、満席時の1両あたり収益を比較したことはあるかな?
これを考えれば、レギュラー運賃・料金体系の下での個室車両連結が忌避される理由はわかるだろう。
個室寝台の豪華さが強調される欧州の夜行列車とて、ツアーでない一般旅客向けに運行されているものは
列車全体の収益を考慮して、今でも開放寝台や座席車が連結されているのが主流なんだが。
これらの事情から、オール個室編成の場合、初めから超高額料金を徴収するツアー専用に限られるのは自明の理。
837名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:27:04.35 ID:U1imQ0cy0
>>832
JR化して各社各様に考えてやってみたけど、自分が>>830で書いたような売り方
だったため、自分の首絞めたってことか。

欧米列車のコンパートメントの元祖が乗り合い馬車だとすると、一人乗りのお籠文化
だった日本じゃ、血筋的に同部屋への他人同士放り込みが嫌われた理由もわかる。
838名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:35:54.61 ID:L8at027R0
>>837
相席おkにしたら何の為に個室にしたか意味が分からなくなるからな
839名無し野電車区:2012/09/17(月) 05:12:06.33 ID:JlFkx7iwO
>>820
俺は過去を反省しない日帝残滓どもと一緒になるほうが耐えられないね。
日本鬼子は貨車にでも乗ってろ!
840名無し野電車区:2012/09/17(月) 06:27:49.65 ID:CpjbWOVo0
こんなところにも糞チョン来るのかwww
841名無し野電車区:2012/09/17(月) 07:46:39.10 ID:HTqOv5tm0
北九で切符の販売営業しようにも
「なんでわざわざ博多まで乗りにゆかんといかんのだ、線路はつばがってるんだからお前らが来い」
といわれるのがオチ
842名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:07:25.84 ID:Ep8FRlGt0
>>839
文句があるなら日本から出て行けよチョンw
843名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:12:41.88 ID:JlFkx7iwO
>>842
世界の嫌われ者日本鬼子乙!
844名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:16:32.74 ID:Ep8FRlGt0
アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれた民族がどうしたって?w
845名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:40:22.24 ID:Q32d0nqyO
ゆくゆくは関西〜九州の臨時寝台車として運用があることを希望します。
北の大地にトワイライトがあるなら南の大地に七つ星があってしかり
846名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:52:46.08 ID:V3iM0V/m0
カシオペアも北海道ばかり
団体ですら関西や九州四国に入ったことがないんだから
ななつ星も九州から出ることはなさそうだな

夢空間北斗星は名前を変えて北陸経由で
大阪まで臨時特急で運転したことがあったけど
847名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:36:23.55 ID:1E62Xh+r0
他社またがりの走行は期待しないほうが賢明。
一般旅客向けでないツアー運行、短距離、夜間バカ停、等々のやり方がなぜ採用されたかを考えよう。
定期夜行旅客列車全廃後を見据えた寝台車の使い方の答えとして出てきたのが、ななつ星なのだから。
いずれ日本の寝台列車は、外人観光客を標的とした、九州島内と北海道内に1本ずつのクルーズと、
束所有の現カシ車両による貸切運行のみとなるだろう。
848名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:41:59.91 ID:6mYFW6AM0
豊肥線、台風でまた崩れてるみたいだが…大丈夫か?
849名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:34:14.53 ID:4zxGIpDq0
>>847

社内的には「九州には魅力的な観光地や宿泊場所があり、その九州内を旅する列車」
ということで ななつ星を作った。
九州から出掛けていく夜行列車は採算面等からあり得ないでしょうね。
なので、多分貴方の言うのは正解。

ただ、個人的には 東カシは北海道へ譲渡されて運行が一番可能性としては
高い気がするのですが・・・
あと、西トワも東に対抗して新造・・・

無理でしょうか?
850名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:02:02.50 ID:xqP1+7+70
>>849
東と北の関係は良好だから一度は険悪レベルまで行った西と九の関係とは比べられんよ。


東と海よりはマシだろうが。
851名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:12:00.59 ID:HTqOv5tm0
>>849
アジアからの観光客も九州は北海道の半分もないんだな
日本への外国人観光客は近畿と北海道の寡占って感じか
そこに九州が割って入るのは並大抵のことじゃない
852名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:25:59.25 ID:CpjbWOVo0
九州(笑)なんてろくなとこないからなw
853名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:37:13.32 ID:M1bpnfTW0
奈良京都のようにコンパクトにまとまってるわけじゃないし北海道のように安価に長期滞在できるわけでもないし
住民の所得が低く陳腐な施設しか作れないのに物価は本州並みに高いし
854名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:43:56.38 ID:rbfpdrlB0
>>849 >>850
他スレで何度か議論されているが、本州⇔北海道直通の客レは
新幹線の新函館延伸に伴う青函トンネル乗り入れ
(乗り入れ可能な列車は新幹線とカモレのみとなる)の問題で
早ければ新幹線車両ならびにEH800の試運転を前に
カシオペアも含めて全廃の可能性あり。
855名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:01:35.29 ID:/x0Clw62O
>>845
実現の可能性はゼロに近いけど、関西(京都or大阪)〜博多にサンライズの交直版走らせて欲しい
856名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:00:08.91 ID:vBI5Nwq50
>>854

トワ、青森止まり・・・
見たくないな。やっぱり。
857名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:02:36.74 ID:Zzph5sNB0
>>855
モハ414改造電源車作って鴨に引っ張ってもらえばいい
858名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:07:55.91 ID:MdUqPzd7O
ななつ星の客車は天井がマルーン色だよね?
阪神高速から見えたけど、ちがうかな?
859名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:13:06.29 ID:u9tM8Fu90
なんで上から天井が見えるのw
860名無し野電車区:2012/09/20(木) 09:31:51.31 ID:MdUqPzd7O
>>859 屋根ですスマソ
861名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:01:27.56 ID:Hh9u6Nnq0
ttp://www.tetsudo.com/event/6740/
クルーズトレイン ななつ星 運転

JR九州は、クルーズトレイン「ななつ星」の運転を開始。運転開始日は2013年10月15日(火)。
「ななつ星」は日本初の「クルーズトレイン」。車内ではピアノ演奏、アフタヌーンティーなどが楽しめ、
立ち寄り観光地では、地域の歴史・文化が感じられる専用観光コースを準備。募集人数は1回のコースにつき30人。
1泊2日コースと3泊4日コースが設定。価格は、1泊2日コースが15万円〜22万円、3泊4日コースが38万円〜55万円。
10月〜12月出発分(JR九州企画・実施分のみ)の予約受付期間は、2012年10月1日(月)〜10月31日(水)。
862名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:21:57.60 ID:z4gBIyJ30
>>854 >>856
トワは青森止まりにしてでも使い倒すか、この際バッサリ廃止かのどちらかしかないと思う。
カシは北海道への定期的な運行が廃止された後は、束管内だけでクルージングトレインとして使われると思う。
863名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:59:31.99 ID:4MyHhO5W0
>>858


ななつ干し、もう完成?
864名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:22:57.69 ID:Nm46Pz9mO
JR北海道も新幹線の新函館(仮)開業して一段落したら、クルーズトレイン開発するかな?
865名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:18:35.15 ID:LUYcASVS0
>>862 トワはもう経年だろうと
クルージング化させるとすれば金沢、広島、出雲に送るだろうね
あの辺りはジジババに人気がある観光地だし
866名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:33:04.18 ID:ckr1YhHc0
そういえばトワは山陰DCで中国地方を周回するんだっけ
カシは団臨で東北周回するし各社ともクルーズトレインにシフトしつつあるのかな?
867名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:10:22.65 ID:Uclw65JWP
>>854 >>856 >>862

だからトワにとっては新函館なんかよりも
金沢-直江津の経営分離の方が余程影響大きいって…
868名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:02:56.10 ID:CWD6B//a0
>1人あたりの料金は最高95万円(3泊4日のコースでデラックススイート1室を1人で利用する場合)と超高値だが、
http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201209190047.html

お前ら良かったな
お一人様でも95万出せば乗れるぜ
869名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:34:09.38 ID:4tf/gS6d0
上で厨がカシオペアスイート1人で乗ったって書いていたけど
ななつ星は1人利用の運賃も設定しているようだけどオタ排除じゃないんだな。
でも1人利用DXスイート一泊二日で40万円って言うけどカシオペア・トワイライト
夢空間を上回る最高級の設備と接遇なんだろうな。
870名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:57:46.63 ID:AESX2i9S0
>>869
95万円の中には豪華宿での、淋しい一人食事・一人寝の代金も入っているわな。
淋しいと捉えるか至極の贅沢と捉えるかは分かれるだろうけどね。
871名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:25:11.16 ID:4tf/gS6d0
ディズニーランドのホテルでも100万近くするスイートがあるようだけど
ここに1人で泊る様なもんだよな。
きっと乗ってる本人泊っている本人は「至極の贅沢」と捉えるんじゃないか?
でなければ、そんな淋しいこと出来ないっすw
872名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:05:24.52 ID:Q29poTbX0
>>864
というか、ポスト「カシオペア」「北斗星」の目玉として、新函館開業時に
新幹線接続の道内クルージング寝台的なものは登場しても不思議じゃないだろう。
函館(新函館)発着なら、最寄の函館空港も国際空港なので、アジアの観光客にもそれほどアクセス難じゃないし。
今夏の北海道デスティネーションキャンペーンで走った函館発着「北海道一周号」は、
車両や客層こそ違うが、客レ運行ノウハウの伝承という点で、道内クルーズトレの試行的なものだと思う。
873名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:42:42.44 ID:yoitqmmF0
カシオペアは東エリアだけで走らせるより
北に売って函館新幹線と連携した商品を出した方が
車両のメンテがかからないぶん収益は高い気がする。
874名無し野電車区:2012/09/22(土) 10:44:47.02 ID:jkp5kuXd0
一応パンフ請求しました。
説明会も行ってみよう。

行く気に、お金使ってみる気にさせてね。JRQ!
875名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:25:05.74 ID:HPXJzbJc0
>>855 >>857
wikiに載っている(wiki上のソースはRJ1998年10月号)が、
電源者連結による博多乗り入れ試験は実施されたことがある。

営業運転に至らなかったのは、手間とコストの割に集客が見込めなかったから。
以降、本州⇔九州寝台のリニューアルは断念され、その後の全面廃止につながったほどだからね。

サンライズが夜行列車活性化断念の引き金を引いたといわれる理由の一つでもある。
876875:2012/09/22(土) 11:42:29.96 ID:HPXJzbJc0
スマン。×電源者→○電源車

ところで>>866
> 各社ともクルーズトレインにシフトしつつあるのかな?

そもそも、個室のみの豪華編成で一般旅客向けの長距離運行列車として販売するのは採算上無理。
例えていうなら、国際線旅客機の座席を全部ファーストクラスにするのと同じくらい無理。
だから、世界各地の豪華個室列車は、短距離で夜間バカ停(∵完全夜行運転ではコスト高必至なので)の
着地観光型クルージング運行が主流。
逆に、海外の一般旅客向け現役夜行列車は、列車全体の収益を重視して、
個室のほかに、車両定員の多い座席車や簡易寝台も連結している。
高速鉄道のある国でも、本数は減らしても全廃までしないのが日本との違い。
877名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:30:56.71 ID:daI8r0Xa0
>>876
とすると、急行銀河なんて夜行にもってこいだったんだなぁ。
878名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:27:30.46 ID:lDnTFoWs0
機関車はDF200ベースっぽいな
DF200まんまだと出力・軸重過大になってしまうからエンジンダウングレード、
4動軸+中間台車ってとこだろうか。
まさかDE10の車体更新でDF200風なんてことはないだろうな
JRQは国鉄式の形式番号付与してるから、形式はDD55か。
879名無し野電車区:2012/09/23(日) 08:40:33.09 ID:uJyZgH+d0
んなわけねーだろ
880名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:15:49.86 ID:9fKOkQue0
Df200ねえ・・・蒸気釜新造したら200万円でも乗る客がくるかもしれんかったな
881名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:30:19.33 ID:mrGotXd6O
>>861
値段は思ってたより安いな80万か100万くらい行くと思ってたが
882名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:07:45.84 ID:9fKOkQue0
ジョイフルトレインの寿命がせいぜい4、5年だから
こいつもそのくらいで終わりそうな気もするなあ
883名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:26:06.95 ID:uJyZgH+d0
客車は新製でしょ?
884名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:46:20.06 ID:9fKOkQue0
ベースは817じゃなかたっけか
885名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:54:49.62 ID:9fKOkQue0
>>342
>「専用の牽引機はDF200を九州仕様に改めたタイプで、川崎重工が製造、
>客車は817系の車体に787系の台車を組み合わせたものをベースに新造され、
>3〜6号車は日立製作所、展望車など他の3両は小倉総合車両センターが担当する。」
>(鉄道ジャーナル2012年8月号146ページより)


787の中古台車に817の車体を載せるという何ともケチな仕様
そしてカマはDF200のダウングレード版
そりゃ鉄オタ的な視点で語れるものは少ないわ
最初は大人気を演出するがそのうち80%OFFの価格で協力会社に切符ばらまくという
門鉄時代がまともに見えるほどの理不尽をやらかしてしまうんじゃないかと
「中韓の観光客向けと」と言ったり「いや最初は日本人向け」などと言ったり方針も二転三転するし
お前らはスペイン宗教裁判なのかと
886名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:24:41.97 ID:/erFhc0c0
うわ。まるっきりの新造じゃないんだね。
確かに、走行性能とか時間短縮とか無縁の列車だから仕方ないのか・・・
でも、これで最上の乗り心地って出せるのかね。
887名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:33:53.68 ID:1v3t4p4JO
>>875
RFには写真も出てたよ
やったからには、その気が有ったのだろうか?
カシオペアもディーゼル発電機を載せ、北海道は機関車牽引にする電車方針にするかどうかの議論の末、結局は客車になったが
このシステムは後にE655で実現した
888名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:36:34.32 ID:1v3t4p4JO
>>851
アジア系の観光客は雪が珍しいから北海道に行きたがるらしい
889名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:48:55.96 ID:9fKOkQue0
>>886
個人的には885/883から振り子取っ払って軽量化してアクティブサス組み込むくらいでやってほしかったがな
787では枠のひずみが突き上げてくるんじゃないかと
890名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:24:55.70 ID:zv0ns8n30
>>886
機関車が重過ぎて徐行しかできないので最上級の乗り心地になりまつw
891名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:17:59.57 ID:/cnkogtE0
むしろ、豊肥線とか久大線の線路状態で乗り心地最悪って可能性もあるわけだが
892名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:31:57.77 ID:lqAtByob0
特大貨物並のスジを引けばいい

DF200とかのインバーター機はそう言う定速運転得意だろ
893名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:01:16.82 ID:acLJCdrU0
寝台のセッティングが必要そうなスイートは、客にセットさせるのだろうか?
894名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:07:10.23 ID:ICrf1LC80
というかDF200はディーゼル発電機+インバーター電動機の轟音仕様でな…
さらに真夏に冷却ファンフル回転まできたひにゃ…
895名無し野電車区:2012/09/23(日) 15:43:40.29 ID:UGnfvpD+0
恥ずかしながらJR九州の豪華寝台列車の発表を知ったのは今日が初めてです。
すごいことをやるね。JR九州頑張れ!
896名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:45:59.46 ID:rh1dL98k0
>>886
787の台車ってのは中古を使うってことじゃなくて、787と同じ台車を使いますよってことなんじゃないの?
何だかんだで解体された787ってないだろ
897名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:00:24.68 ID:/erFhc0c0
あ、自分が言いたかったのは
新設計ではない、ということでした。
申し訳ない。

乗り心地改善するのかな、と思っていたので。
898名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:23:18.50 ID:rh1dL98k0
>>897
そういう解釈か、それは失礼
787自体乗り心地は比較的良いけど、ある程度は客車用にアレンジするんじゃないかな
899名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:21:36.98 ID:SDLDu8990
新設計の台車=乗り心地が良いとは限らないし787ならまあいいんじゃね?
ところで787系以上に乗り心地の良い台車ある?勿論JR九州内の車両でだよ
900名無し野電車区:2012/09/24(月) 04:51:14.43 ID:irx8rKHtO
883
901名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:59:01.85 ID:UOa/Cfl6P
気になってる事

1.1号車ラウンジカーのピアノは何時どこから運び込むのか?
( 展望ガラス嵌めこむ前か、妻面溶接する前か、中でノックダウンか… )

2.『 ハイブリッド機関車 』と明言してスレ住人を惑わせたミトーカの謝罪の時期

3.客車用電源の供給方式

4.専用機関車の配置区( スイッチバック区間では同じ機関車を機回しして付け直すのか? )
902名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:51:17.69 ID:gQUqcw+a0
ずっと気になっていること
振動でピアノの調律が狂うのではないかということ

   
・・・まさか、電子ピアノ?

903名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:01:19.36 ID:6lwZQLuu0
>>901
1.ピアノなんて立てればドアから入る。
2.なんで謝罪の必要がある。
3.床下発電機でしょ。
4.スイッチバック区間はバックする。
904名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:02:48.11 ID:qCzBgDVw0
床下じゃうるさそうだなw
905名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:32:59.83 ID:39JLlFFb0
デザインの変遷を見れば黒かった初期デザインの頃は
セミセンターキャブのデザインになってるから
ハイブリッド機関車を使う方向で話が進んでたんだろうな
悪いのは後から仕様を変えてそういう依頼をしたJR九州じゃないの?
906名無し野電車区:2012/09/24(月) 19:50:43.62 ID:LcXMS5LC0
>>900
883/885のほうが確かにのりごこちは787よりも上だな
台車枠の形状がたわみを吸収するので継ぎ目でのショックが少ない
787は813と大差ない
907名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:26:01.62 ID:tD0CZeP/0
社ちょさんが最近の会見で「ハイブリッド機関車とか噂されてるけど出来てからのお楽しみ」っていってたあたり本当にハイブリッド改造されるのかもしれん

>>902
どうにかするらしい
908名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:28:43.02 ID:tD0CZeP/0
悪いのはみえない敵とたたかう鉄オタ
オーバー。
909名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:33:26.60 ID:YGXRkUQs0
>>902

電子ピアノで決定だよ。
910名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:40:39.53 ID:02eu63rm0
オハフ25 901に乗ってたピアノってそんなにすぐ駄目になってたのか
911名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:41:08.60 ID:2VktGbND0
>>901
>1.1号車ラウンジカーのピアノは何時どこから運び込むのか?
車内に搬入しようとしたら扉のサイズが小さ過ぎて入れれなくて「なんだ馬鹿野郎」のオチですね、分かります
912名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:09:22.59 ID:r6LSOo8y0
アップライト? グランド?
913名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:13:27.05 ID:Qmmd/oA+0
いざとなったらプルマンカーの椅子と同じ作戦で行くしかないだろう
ヤマハとカワイ、どっちに頼むか知らんけど
914名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:35:56.09 ID:QKQRLWoM0
磐梯急行電鉄に言わせればDF200だって立派なハイブリッド機関車だわな。
915名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:11:40.43 ID:OHMBi6Md0
ななつ星とは直接関係ないが、
東京ステーションホテルのロイヤルスイートは
一泊80万8500円だそうで…

上には上がいるなぁ。
916名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:43:46.12 ID:cR/62dWk0
東京ステーションホテルの人員は関連会社から選抜して帝国ホテルとかで研修させてたらしいが
ななつ星は新規採用で大丈夫なんかね
917名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:54:13.21 ID:/WdR9TFZ0
JR九州のホテルなんて安宿のビジホばかりでシティホテルの経営なんて皆無に等しいやん
博多駅前のシティホテルを買収しただけのニワカの分際で
おもてなしだなんて人を馬鹿にするのもいい加減にしろと・・・
918名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:15:38.91 ID:BRox7XFd0
>>912

グランド。
919名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:42:05.92 ID:/WdR9TFZ0
そしてJRQのやってきたことと言えば
駅建て替えに乗じて細々やってた地元店を叩き潰して
中央の大手チェーン店の草刈り場にするという悪徳不動産屋的行為やん
しかも建て替え費用は税金だから金銭的な信用は全然傷つかないし
住民の足を確保するという命題のためなら
こんな暴虐行為も許されるのかと
そんなんなら最初から鉄道なんていらないやん
朽ち果てるがまま衰退して滅んでしまえと

老朽化した火力をを放置して
天神の不動産投資ばかりやってた九電よりも質が悪いんじゃねえのかこの会社?
まあこちらも車両は故障だらけ錆だらけで
ちょっとマチナカ走ってる電車見たり乗ったりしてるやつなら
ななつぼしなんて身分不相応のハリボテだなんてすぐに理解できる
だから韓国中国目当てだなんて方便が出てくるんだろう
賢い日本人ならメンテもまともにできないくらいボロボロな鉄道会社の列車に対して魅力を感じたりしないからな
逆に車両はめちゃくちゃ古くても職人技で今も現役とかそういう車両は
鉄オタに注目はされたりするんだがな
920名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:45:47.45 ID:ASydhGTV0
夢空間の老朽廃車はやむを得なかったとしても、
リッチな束がその後継車両がを製造しなかったという事実がすべてを物語っているような。
921名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:54:00.94 ID:aqXz6RTF0
鉄オタの見てる価値観は
最終的にはそれを維持して支えてる人間の技と執念への憧憬なんだし
あれほどもてはやされたJRQの車両に注目するようなオタはもうどこにもいない
新幹線への移行で在来線がカネも人もすっからかんになってしまった裏返しなんやな
922名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:09:08.52 ID:xS99IjTq0
>>920
束はそんなのつくる金があったら首都圏の通勤通学路線のメンテやカイゼンに使うわな
Qの場合九州は基本的に鉄道に依存しなくても生活に支障のない地域だから
鉄道に課せられた使命なんてものが意味をなさず
あの手この手で鉄道の存在意義を宣伝しなけらばならないわけ
だから社歌も浪漫鉄道とか自分探しのような滑稽なものになってるのさ
923名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:09:20.51 ID:gl0voW090
>>920
その辺はもう夜行ではなくE655の昼行の近郊クルーズで需要を拾えば十分てとこなんでしょ
924名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:14:02.48 ID:LVkuyULE0
これからはクルーズ寝台も厳密には夜行の体を成さなくなるんだが
925名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:19:44.94 ID:xS99IjTq0
高級旅館に宿泊だからな・・・
926名無し野電車区:2012/09/25(火) 23:56:10.48 ID:JpIFnXlS0
>>919
ボロ使いが得意なJR西への褒め殺しですか?
927名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:21:28.41 ID:9dPi+SwN0
カシオペアツアー、埋まらないようで1名1室ができました

ご要望にお応えし、1名様1室設定をご用意いたしました!
ttp://www.jrview-travel.com/detail/?id=1152
928名無し野電車区:2012/09/26(水) 03:40:18.95 ID:vZ/Rkud/0
>>916
JR東日本はホテルメトロポリタンなんかをあちこちに持ってるのに
やっぱり特別に研修させるんだな。
929名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:01:50.56 ID:fue1Xve10
>>920
束が夢空間の後継を作らなかったのは、北海道新幹線新函館開業後に
カシオペア用客車を自社管内クルーズ用に転用するからと思うけどな。
930名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:21:23.90 ID:K9by4Iq4O
>>920
カシオペア
931名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:51:07.69 ID:YX5CMWye0
>>929
束は東北一周して戻って来るだけでもそれなりの旅ができるもんな。
932名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:51:41.14 ID:S6qTFMyV0
ななつ干し のパンフ到着!
みんなの感想は?
933名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:18:04.29 ID:5h4GQHFrO
夢空間北斗星に乗ったことがあるが、
ラウンジのアップライトピアノの調律はイカれていた。
西部開拓時代のホンキートンクのピアノみたいだった。
934名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:22:25.33 ID:pCHkWfsy0
そもそもあれは自動演奏だから調律がどうこうというレベルじゃないし
935名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:26:29.81 ID:ZJ1hNKOr0
自動演奏つってもシンセではなく生ピアノなんだから
中に張ってる弦のチューニングがおかしかったら音は狂うよ。
936名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:49:54.71 ID:S6qTFMyV0
調律が大変だから、電子ピアノって言ってるやん!
937名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:07:17.88 ID:ZJ1hNKOr0
では
http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/_common/img/pgTraininfo_ph3.jpg
このグランドピアノはあくまでイメージな訳か。
938名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:08:53.37 ID:q8WpxTnl0
>>937
車体幅は変わらないはずなのに何でこんなに広く見えるの?
939名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:08:55.49 ID:S6qTFMyV0
内部の人が、グランドだけど電子って言ってたよ。
940名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:11:33.19 ID:ZJ1hNKOr0
なるほど、これか
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/selection/pianos/
音楽担当があの御仁ならYAMAHAで決まりだろう。
941名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:20:04.04 ID:ZJ1hNKOr0
>>938
このパース画は車両側面を外から見た(片方の壁を透かした)視点で描かれている。
942名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:30:39.23 ID:K9by4Iq4O
>>934
自動だから調律しなくていいわけじゃないw
943名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:36:44.85 ID:S6qTFMyV0
どうしてもグランドを置きたかったらしい。
なので、ピアノの横は実際、かなり狭くなるらしいよ。
944名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:18:20.03 ID:efvJNT2E0
荒井注のカラオケボックスみたいなことになったら面白いのにw
945名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:18:26.00 ID:hawTDZaC0
>>919
束も駅ナカで地元店潰しやってるけどな
946名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:33:47.22 ID:IXKvMYQz0
博多駅は地元の店を追い出して入れたのが大手のチェーン店ばっかりだな。
札幌でも名古屋でも京都でも、その地方の店が入っててそこに行くのが楽しみなのに。(´・ω・`)
947名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:54:35.12 ID:bWbzsGRc0
核テナントですら井筒屋けちらして阪急入れたぐらいだから・・・
948名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:55:32.01 ID:hawTDZaC0
>>944
>>911で既出ネタの二番煎じ面白くない
949名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:57:47.18 ID:PW/RPkoJ0
グランドピアノは部屋移りで動かすたびに調律。一週間後にまた調律だからね。
演奏会ごとに調律だろうね。これは。
950名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:32:44.33 ID:Nk4y6iKrO
列車内なら常に揺れてるから調律してもキリが無いかも
オリエント急行は本物の演奏家がひいてるから常に調律してそう
951名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:31:03.87 ID:uYcS6HZ70
だから電子グランドピアノだってば
調律は不要
弦がない
952名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:56:50.78 ID:Dqgc1sqR0
先日久しぶりに883と885のソニックに乗ったけど結構ショックだった。
室内のメンテちゃんとやってるの? と言いたくなるぐらい粗が目立ってた。
経年劣化と言うよりも手入れ不足な感じの類。
足元おざなりにしてこんなことに現を抜かして大丈夫なのかなぁ?
と余計なお世話な気分になっちゃいました。
883の走りは相変わらず安定してるのにカーブでの凶悪さは健在だったw
885の直進中のふらつきには閉口したが。
953名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:04:35.46 ID:Dqgc1sqR0
>>899
787はなんか整備状況によってかなり波があった気がする
いいときは快適なんだけど、悪いときは台車付近とはいえ路線バス以上に揺れてたし。
>>906
乗り心地は
883が頭ひとつ抜けていて、次が783、ちょっと間をおいて787、
885は個人的に揺れが一番きつく感じる。雰囲気は最高だけど。
954名無し野電車区:2012/09/27(木) 03:25:26.05 ID:Dqgc1sqR0
>>47
この手の高級で大事なことは、
単純に価格が高いこと、使用している道具が高級品であることではなく、
人のサービスが一番の基本なのにな。
その歴史の積み重ねがやがて本当の高級になっていく物なのに。
955名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:37:22.28 ID:/qtS5IcK0
>>954
御意。
JR九州の観光列車でリピーターを一番繋ぎ止めているのは
手取り15万足らずで頑張ってる客室乗務員のおもてなしだよ。
956名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:05:30.05 ID:uIQzZxlG0
>>954
しかしJRQにはそんなおもてなしの歴史や実績なんかどこにもない…
シティホテルの経営なんてほんの数年前に始めたばかりだし
957名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:15:45.38 ID:Nk4y6iKrO
>>952
885系は酷いって言うよな
958名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:04:41.90 ID:BD/Mun2Z0
>>954>>956
それを言い出したら新規参入できる企業が存在しなくなるよ
959名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:12:57.94 ID:B0qxJgRA0
>>953
先週、博多〜宇島で行きが883帰りが885で1号車のどちらもほぼ台車上だったが、883の方が乗り心地悪かったな
あと座席も885の方が座りよかった
960名無し野電車区:2012/09/27(木) 11:06:14.16 ID:/qtS5IcK0
外観だけミトーカデザインにすれば客を呼べると思ってる会社もあるからね。
2年目のアテンダントが沿線案内のアナウンスやるのにカンペ見ながら定型文棒読みしてたような。
どこの会社とは言わないがかつて787が走ってた路線。
961名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:40:45.84 ID:NRRFcH6r0
>>959
883→885でかなりコストカットしたのかもな
でも883内装はあまり好きじゃないんだよなあ・・・真っ白だと汚れや傷がすごく目立ってね・・・
まあシートは883のほうが快適だが・・・それでもペラいけど
962名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:10:08.01 ID:PBdK6iPl0
>>958
だから最近の新規参入業者は、どの分野にしても安さで勝負
963名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:13:43.78 ID:/iLYUcWL0
>>950
このレベルだと、油断すると客が勝手にチューン。
「今夜はバッハとヘンデルを頼む。」
964機関車ショーセイ:2012/09/29(土) 14:34:30.64 ID:W8SIhc2G0
香田証生、機関車の体を手に入れ2014年11月1日を待つ。

あの日から10年。僕はななつ星の先頭に立つことになりますた(ニヤニヤ)。
             _lニニL                    .| ̄ ̄| | ̄|| ̄三
                | ::::|                     |  :::;;| .|,::;;|| ::;;=______ ______
                | ::::|  .,''" ̄ヽ、            |  :::;;;\ ̄  ̄ |   ::::;;;;三 |::;;;;;≡
            .,r '" ̄"'''丶,| ,,..  ::::i ̄`''''―-、    |  :::;;;;;;;;\_   ̄ ̄ ̄  | ::;;;=
        ./       ^ヽ\ ::::|   _.._  |\   |  :::;;|\/=   ___ノ ::;;=
       _i´===、   === ゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_、 |  ::::;;二       |  ::::;;;;;;;;;;;≡
      |,l r=・=、i   r=・=、 l::::::!   .|:\ ||::| |\ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄
      ||,     |       |:::::::i     | 1`i|::| | | i\ .    ..::;;;三 /:`::::"`、_..
      | i     ノ       .i::::,r'    | | ||::| | | ||li|\ ≡三;:: : : : : : : : : (.,_  .::;;;r'つ'つ
      └ヽ,   `ー'`ヽ   /:::::└──┴┐.||::| |   | ”|≡三;:: : ::;:;: ;: ;:;: ; :::::ゝ .:;;,| /./r;;'つ
           ゙iヽ,_-=='"ヽ_,/::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=二;::: :ノ --‐'`ヽ;\:::;;}.,i  ̄ヽ'`r''つ
   r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''= 二;:::ノ ,_エエ、 ェェ::;i:::;;}_(_,つ__,,ノ
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /,彡三ノ ,,-;――'-、";;|:::;ノ /"/,,・” ←ザルカウィ
┌-ィニニv──-┴┴─-┴┴―─――-┐::|]|⊂;;i ≡ r'" ̄ ̄`| // ̄ ̄7丿/ノ//・,’∵・
│ . r''⌒ヽ               r''⌒ヽ  .|/ヽ]]!.i.| 三”フ   `(_ヽ-┰-∵・●’┰・”・¨’”  んっごう!!
└─ヽ:::::;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::;ノ─.┘::::|'三r' ̄ ̄”ヽ__,;;──” ̄ ̄" ”∴・,,
965fsddfa45daf:2012/09/30(日) 22:11:42.72 ID:LnWEXMWK0
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
966名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:46:16.31 ID:3Tvndo6R0
しかし、ペイするまで20年・・・
どうやって、飽きさせずに客を集め続けるのか?
そのうち絶対、他社線に繰り出すと思うがな。
967名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:51:25.08 ID:FGYcA98F0
最初から中国や韓国の客の方を向いてる時点で失敗してると思う。
世界中から客を集めるくらいの勢いで作らないと、すぐ見限られるだろうね。
968名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:54:22.51 ID:dFm+q1Ao0
2年ぐらい赤字続きでトワイライト車両用に西に売却・・・だったりwww
969名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:57:16.92 ID:PjwMN1Hc0
>>966
そんなに年月がかかるのかよ…ハァ
20年後これを推進した経営陣はどうなってんだろうねえ…
970名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:15:58.96 ID:xzJzE9MB0
>>967
ミトーカ氏は鉄道発祥のイギリスをはじめ世界中の人々に是非乗りに来ていただけるような列車を目指してると話してたけどね。
971名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:32:03.45 ID:PUacZb6g0
アップライトはカーブで転倒ありえるかも・・・
972名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:43:34.13 ID:PjwMN1Hc0
>>970
はて?九州にはフォース鉄道橋のような名所があったっけか?
973名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:38:32.97 ID:YhC5tAyO0
話題と良いイメージをふりまければ、これだけで成功。
最初の2〜3年くらいはお客さんも乗るでしょう。
観光PRの目玉、打ち上げ花火だからね。
どう荒れさせずきれいに撤収するかも経営の腕の見せ所だと思う。

どうせ必要な機関車と最低限のローカル線の整備は残ってるし・・・
974名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:07:27.12 ID:MRtgYLrJ0
>>830
個室希望してる人はこういう惨劇が起きる事を想定してもらわないとなw
http://www.youtube.com/watch?v=KsgJC6brhgc&feature=related
975名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:27:08.01 ID:IDBMabYm0
絶対ありえること

・「九州 ななつ星殺人事件」って推理小説本が出る

・十津川警部「○○さんは○日から○日までななつ星に乗っていたそうだね
        九州に行ってみるか」

 福岡県警「十津川さん、お疲れ様です」
976名無し野電車区:2012/10/01(月) 18:11:29.15 ID:LoTJtSF20
>>974
それ、どちらかというとレインボー、ユーロライナー、サロンエクスプレス東京って感じだなw
977名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:13:56.40 ID:3ORE6TfuO
九州はいいから下関から青森まで日本海縦貫してくれ
978名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:10:06.48 ID:VDeEJ3Bv0
上品でお美しいお姿。
とても42にはお見受け出来ない…

http://smart.asahi.com/m/news/SEB201210010068.php
979名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:21:01.91 ID:CFzNBf360
>>978
アクセスできないと思ったら、スマホ用URLか……。PC用はこっちね。
http://www.asahi.com/travel/news/SEB201210010068.html
980名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:30:24.34 ID:QEiJA3r90
>25人のうち社外採用は13人

JR九州生え抜き乗務員もヘタなことは出来ないな。
981名無し野電車区:2012/10/03(水) 06:42:40.39 ID:DiTx3X6F0
今日の旅行説明会、行った人はレポくれ。
よろしく!
982名無し野電車区:2012/10/03(水) 12:01:59.50 ID:mghSvreU0
>>946
大手の方が何かと良いでしょ。
983名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:52:15.62 ID:LbURmQmO0
次スレをボチボチよろ
984名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:00:11.27 ID:QEiJA3r90
乗る気の無い奴は次スレ立てるな!
985 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:5) :2012/10/04(木) 13:08:41.46 ID:IdXZ6m530
986名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:46:37.93 ID:B6Q6LOFN0
とりあえずパンフ請求した人の個人情報はJRQ社内の他部署で回覧されてるって事でFA?
987名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:59:26.06 ID:VdDuROpf0
説明会は40人以上集まって、60代以上の夫婦が大半だった
988名無し野電車区:2012/10/05(金) 10:42:15.23 ID:MLK+KGHv0
イタリア周遊旅行2回分の料金で、汽車ぽっぽに乗って九州1周・・・

ま、人の価値観・金銭感覚はそれぞれだぁね。
989 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+0:5) :2012/10/05(金) 12:10:01.88 ID:TlZffIro0
>>987
すごい
990名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:15:27.99 ID:BRRa+bFO0
>>987
スレ住人よりは充分に金蓄えている層だからな。
その金を「どう使おうか?」ってことで興味あるんだろう。

991名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:53:26.40 ID:0fxDZzR+0
見慣れた九州の景色をじっくり(時間調整で?)見るより
北海道を目指して、突き進むトワの方がやっぱいいな。
992名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:01:39.63 ID:kSBheBTp0
たかがお前の事なんて世の中誰も知りはしない
993名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:03:29.75 ID:C9soorFHO
>>986
乗れそうにないのに請求したんだが((((゜д゜;))))
994名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:12:39.02 ID:whu9iQOU0
>>993
YANASEのBenz部門のセールスマン、岩田屋の外商がもまいんちのベルをそのうち鳴らすぞ。
995名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:16:39.71 ID:0fxDZzR+0
>>993

いいんじゃない?
興味があれば請求しても
子供が高級車やスポーツカーに憧れてカタログを貰う。
それを眺めて「いつか買ってやる!」とそのメーカーやクルマのファンになる

ななつ星がそんな対象でもいいと思うよ。
頑張って貯金だ!!
996名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:41:31.83 ID:ruFxFNdQO
日中、日韓関係がこのままならアテにしていた中国人やら韓国人来ないんじゃね?
今も九州への観光客がキャンセル続出してるが。
997名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:52:13.73 ID:hbjJTBuPO
梅森荘
998名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:53:46.03 ID:hbjJTBuPO

  木毎  土平
   うめつぼ
   UMETSUBO
999名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:54:58.46 ID:hbjJTBuPO
22 梅園 フタバ産業前
1000名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:55:44.17 ID:hbjJTBuPO
梅津段町
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。