JR日光線・烏山線スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR日光線および烏山線について語るスレです。
尚、流れによっては宇都宮線(宇都宮〜宝積寺間)の話題もOKです。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
関連スレなどは>>2以降へ。

前スレ
JR日光線・烏山線スレ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289967084/
2名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:07:16.29 ID:wN7gOKas0
関連スレ

JR宇都宮線(東北線)スレッド Part61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330095698/
【原発厨】東北新幹線スレ80【入室禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333202001/

JR東日本車両更新予想スレッド Part102
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338459006/
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331679921/


東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 101
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336924438/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325508300/

真岡鐵道 part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264255962/

他にあったら適当に補完よろ。
3名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:38:08.00 ID:3kV/hGmV0
てか、最近キハ40の国+国が実現しないのはなぜ?
意図的にならないようにしてんの?
4名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:53:40.95 ID:fTIIog4U0
>>3
そしたら歓喜した連中が詰めかけるだろうよ
5名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:25:06.02 ID:t7oBN/By0
205系の改造ってもう始まってるの?
6名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:49:23.51 ID:ZEfwkjK90
稼いでいない路線だからお古の車両はしょうがないけど、ドア4つもいらないね。
4両同士だと着席定員は減っちゃうの?
7名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:58:01.89 ID:yVFpDg1L0
烏山線に帰は110はまだ来ないの?
8名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:04:54.07 ID:dqR86uwO0
キハ40八高線にください^^
9名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:37:32.95 ID:vPeyExdm0
烏山線はなくらないのが不思議な過疎路線
10名無し野電車区:2012/06/14(木) 03:28:41.62 ID:8yv/EPJH0
>>9
平日なら結構学生が乗ってるからな。
ローカルはどこもそんなもんだが。
11名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:44:01.47 ID:MTRZdw6E0
>>9
2両とか3両だからかもしれんが、ラッシュ時は結構乗ってる。
宇都宮線直通朝3両が車両故障とかで2両だと、酷いことになる。

まぁ、そこそこって感じなんじゃない。
12名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:31:34.37 ID:P6E+2Bll0
遠征オタは全時間帯の乗車実績を知らないからな。
13名無し野電車区:2012/06/16(土) 11:51:42.50 ID:79DKSCyJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B1%B1%E7%B7%9A
2012年(平成24年)5月26日:大金駅 - 烏山駅間のスタフ閉塞式が廃止され、特殊自動閉塞に移行。

ついにスタフ閉塞が消えたか
14名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:29:56.84 ID:jqAyM4ZD0
>>13
でも大金ー烏山に列車交換できる駅はないし
烏山も今や1線しかないから、利便性の向上とかはないんだよね。
15名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:30:41.54 ID:wXgwZ4cO0
>>12
カラ線は確かに日中だけ見てたら悲惨だよな。
下りなんか糞ダイヤのせいで黒磯行きの5分後に出るから客なんか乗る訳がない。
でも、朝の上りなんかはしっかりと混んでるし、土曜でも立ち客が出るくらいは乗ってる。

まあ、これは栃木県内の各路線に言えそうなことだね。
18きっぷやらを使って日中の閑散時間帯にしか乗ったことないんだろうが、そりゃ空いてるに決まってるじゃんw
16名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:27:45.23 ID:avsbClLMi
>>14
ない。

・ATS-Pの設置
・烏山の連動駅化(棒線だが場内出発信号を設置、関連して烏山構内の踏切てこ操作も廃止)
・CTC/PRC化による大金の駅員無配置化

が理由。
17名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:16:35.07 ID:R6dp17aE0
高齢化と原発問題で人口減確実なので廃線でいいと思う。

未だに国鉄の車両使っているぐらいだからJR側も設備投資したくない路線なんだろう
18名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:27:10.85 ID:s3qyror90
大阪ミナミに出てきて通り魔とか最悪だな
19名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:13:20.22 ID:2jRHq1y90
犯罪者を引き寄せる町だなw
オウムの高橋も見つかる前は行ったんじゃねーかって言われてたもんな。
さすがナマポ天国
20名無し野電車区:2012/06/21(木) 07:17:41.90 ID:0C1+2G540
保線
21名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:09:43.13 ID:C19nX0f00
今日の午前中EF81が単機で鹿沼にいた。
EF65は見たことあったけどEF81は初めてだった。
22名無し野電車区:2012/06/22(金) 08:18:12.55 ID:2s9zWRs70
団臨入線のための訓練運転かな?
23名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:09:02.40 ID:arww73WD0
今日もEF81走ってたよ、EF81-75だったかな?側面に流れ星のマークがあるやつ。
11:20に下野大沢駅付近を上りで。
2421:2012/06/25(月) 20:38:35.32 ID:4QetwMoS0
>>23
21日に鹿沼で見たのは確か98号機だった。(対向の電車内から一瞬見えただけなので違ってるかも)
やっぱり流れ星は付いてた。
25名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:37:15.52 ID:/2m2v3Ul0
今って日光駅で機回しできるんだっけ?
26名無し野電車区:2012/06/27(水) 12:42:08.56 ID:JKLlhdAJ0
日光線また故障かよー ひどいな
27名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:01:53.92 ID:+fk063mK0
何だ、115系で代走か
28名無し野電車区:2012/06/28(木) 16:07:09.00 ID:G7t6C1t+0
>23
見たのは95かもしれない。
75は国鉄田端からJR九州に行って400番台へ改番されて96年に廃車になってる。
29名無し野電車区:2012/06/28(木) 16:11:16.28 ID:iVRZ1rhe0
>>28
95はレインボーでしょ?
30名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:55:22.90 ID:G7t6C1t+0
>>29
ごめん、二桁で末尾が5ってことだけで95だと思ったんだ。
塗色まで走らなかった。
31名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:59:50.73 ID:PUUheNrk0
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=186483&GID=1&TIME=201207012032
烏山線運転見合わせ 2012年7月1日19時26分 配信
 烏山線は、大金駅での車両故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。
烏山線運転再開 2012年7月1日20時1分 配信
 烏山線は、大金駅での車両故障の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、
 19時58分頃に運転を再開し遅れがでています。
烏山線遅延 2012年7月1日20時22分 配信
 烏山線は、大金駅での車両故障の影響で、上下線に遅れがでています。

故障大杉だろ、そろそろ新車を入れるべきだな
32名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:49:31.38 ID:0wyXCO94O
あのパー線でさえ新車入るんだから
33名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:06:23.98 ID:eCSidgLz0
だから前から言ってるように水郡線と繋げて… 以下省略
34名無し野電車区:2012/07/02(月) 16:16:52.77 ID:sQaHs6z1i
日光線の訓練運転、最近はEF65-1118レインボーで走ってるね。
6/29と今日はそうだったお。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3712.jpg
35名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:20:56.60 ID:itEQ1Uvp0
>>34
なるほど だから宇都宮にレインボーが居たのか
36名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:19:21.74 ID:jWzv4atf0
最近昼間のEL入線が多いような感じがするのは気のせい?
37名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:05:57.81 ID:LRD7kjNXi
>>36
最近はほぼ毎日だね。
今日はEF81-133ですた。
38名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:19:37.13 ID:EmLeba3i0
最近からせん国鉄色同士の運用増えたが、
もしかして烏山色に戻す前兆?わからんが。

最近まで国鉄色同士の運用ってなくて、
いきなり見る機会増えたから疑問に思った。
39名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:28:54.45 ID:jM6wv5lC0
ELが単機で日中の日光線をトコトコ走っていくのはのどかでいいなぁ。
40名無し野電車区:2012/07/06(金) 08:25:00.05 ID:i47VpeMn0
EF210やEF510みたいな新系列は入線しないのかな?
あるいは俺が無知なだけで入線実績あったりして
41名無し野電車区:2012/07/06(金) 10:19:15.61 ID:4xqffdcu0
>>40
EF210は全車JR貨物の所有だから貨物営業の無い日光線に入線することはまず無いと思う。
EF510-500は東持ちなので可能性は0とは言えないけど、運用に余り余裕は無いだろうね。
42名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:28:34.95 ID:tIqtumH6i
ELが入線して来なくなったと思ったら、
今日はあずさ色の183系・修学旅行列車が来てたお。
幕張車両センターのマリ31編成だた。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3784.jpg

>>40-41
EF210やEF510は、
宇都宮駅に留置されてる所も全然見たこと無いしね。

烏山線ではDE10の訓練とかやらないのかな?
43名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:37:13.56 ID:cJ4Aq/tF0
特急型の警笛はいいね。
なんで107系はあんなに調子外れな音なんだろう。
44名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:59:04.60 ID:WA+lt6NW0
日光の関係の「ゴキブリ」みたいなキャップ被った爺(自称:忍者)で偉いのはいない。騙されるな。
本物は、こういう存在だぞ。ポルノAV=Hなビデオ は撮影禁止。撮影すると罰が与えられる。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ」カミにはまだ子供がいない。ニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■その人が紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像合わせた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■その人が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■その人はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタにされてる。
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
45名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:16:40.82 ID:87hiAzV60
>>39
客車でも引かせるのかと言いたいぐらいだ
46名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:17:17.35 ID:87hiAzV60
>>45
ミス>>37
47名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:10:46.67 ID:QzSY2i2D0
今日の日光行き修学旅行臨は国鉄色9連だった。
48名無し野電車区:2012/07/09(月) 07:42:51.47 ID:0QgFwx/q0
>>42
宇都宮貨物ターミナルならときどき留置してるけど、日光までは来ないだろうなぁ
49名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:26:37.15 ID:Y9jJm3zo0
富士重工がまだ鉄道やってたら鶴田迄来た可能性はあっただろうにね
50名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:13:47.22 ID:LExKz1Xsi
>>43
気の抜けた音だよねw
警笛も165系の流用なのかな?

>>47
今日はH102編成の10連ですた。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3872.jpg
51名無し野電車区:2012/07/10(火) 18:56:04.03 ID:t39eQCjU0
>>50
あれ、日曜も10連だったのかな。
偶然見かけたんで両数はきちんと確認してなかった。
間違ってたらすまそ。
しかし国鉄時代に高嶺の花でほとんど乗れなかった特急電車に子供ばかりうじゃうじゃ乗ってるのはちょっと不思議な光景だった。
52名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:05:51.22 ID:nLgWkkvU0
保線
53名無し野電車区:2012/07/16(月) 14:08:14.39 ID:oyn4H8N20
>>40
EF510は確かに新世代ELだが新系列ではない。
http://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page1110.pdf
54名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:06:23.37 ID:q/1vfjAri
>>51
今となっては大人になってお金があっても、183・189系はなかなか乗れないしねぇ。
微笑ましいやら羨ましいやら。


最近はE65-1103が来てるお。
塗装が新しくて非常に綺麗な状態ですた。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file4029.jpg
55名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:53:31.70 ID:F7gCdXeL0
>>54
おお、良い画をありがとう。朝10:45頃日光にいるってことは、宇都宮9:30のスジ?
ところで2、3番線ホームは「列車用」高さのままなのかなあ?
56名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:54:11.17 ID:F7gCdXeL0
9:30じゃないや、9:40か
57名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:44:34.11 ID:KWj1cFSD0
>>54
これ停目って何にしてるんだろ?
58名無し野電車区:2012/07/17(火) 18:01:47.66 ID:GMWazz65i
>>56
正確な時間は知らないけど、そのスジでおk。

>>57
1番線と2番線の間に標識があったような気が。


今日はEF81-95レインボーですた。
8連の集約臨も来てたね。
59名無し野電車区:2012/07/17(火) 19:46:05.00 ID:fMFWg/ZV0
>>58
そっち側ね
確かに別のだけど奥の方に写りこんでるね
軒先に見えてる2両のしか気にしなかった
60名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:26:02.43 ID:1OKhdzK60
貫通扉って、開かなきゃならんものか?
「締切」って書いたもん貼ってキャリーオーバーすれば運行可能だったんじゃ?
61名無し野電車区:2012/07/18(水) 16:52:52.98 ID:JvdIRYcS0
別スレによると昨日の車両故障、あれ鉄オタの高校生が幌外したらしいよ
62名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:04:49.55 ID:JFA3ih6ri
何のことかと思ったらコレか。

JR烏山線、一部運休(7月17日 22:20)
17日午後6時45分ごろ、JR烏山線宝積寺−岡本間を走行中の烏山発宇都宮行き上り普通列車で、
乗客から車両間の移動に使う貫通扉が開かないとの連絡があった。
岡本駅と宇都宮駅で点検したが直らないため、折り返しとなる宇都宮−烏山間と烏山−宝積寺間を運休した。
また、上下線2本で最大26分遅れ、150人に影響が出た。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20120717/828938
63名無し野電車区:2012/07/19(木) 02:21:55.49 ID:bN9Vc3570
>>61
げ、なんじゃあそりゃ。だったらそう発表すりゃいいのに、
ホントのこと公表すると真似する奴がとか余計な心配してウソ発表してるんだろか
64名無し野電車区:2012/07/19(木) 16:24:30.75 ID:n9Nra+NY0
>>63
どっちにしろ壊れたのは事実なんだから嘘ではないだろ
65名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:04:36.75 ID:bN9Vc3570
じゃあ書き方を変えよう。
幌外しが事実としたら、なぜそのことを発表しないんだろう。
66名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:07:17.84 ID:K2ZcBgCm0
>>65
外し方調べたバカが真似するからとかいろいろあると思うがどうなんだろう?
67名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:21:45.76 ID:bN9Vc3570
「高校生でも外せます」とか? んなもん、誰だって外せるわけだけどなあ。
68名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:02:16.09 ID:Aj2MC/8K0
幌を外した高校生逮捕された?立件すべきだが…
69名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:21:17.25 ID:Y1GgSZFD0
犯人わかってるんだったら、警察には引き渡されたんじゃないの?
70名無し野電車区:2012/07/20(金) 15:21:04.05 ID:mc7GexvG0
JRが被害届けを出さないと警察は動かないだろ
71名無し野電車区:2012/07/20(金) 17:06:53.07 ID:49Znyzr00
ひでぇ事するんだな、最近の高校生は
72名無し野電車区:2012/07/20(金) 21:28:56.39 ID:TEIt2Pgn0
これだろ元ネタは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1304167612/614

 614 名無しでGO! 2012/07/18(水) 07:19:26.00 ID:FYwWRhIfO 逆参照
 昨日、工房鉄ヲタが烏山線の2両編成の気動車の連結幌を走行中に外して警察に捕まった件
73名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:00:32.22 ID:LgSFYNy20
現行犯で逮捕されたか
ざまぁw
74名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:02:28.06 ID:wtesr6lli
何時もの故障・・・じゃないけど(;´∀`)

JR日光線、上下線2本運休(7月21日 19:40)
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20120721/832387

JR日光線は21日、上下線2本を運休した。約210人に影響が出た。
JR東日本によると、同日午後6時ごろ、宇都宮駅に停車中の同線宇都宮発日光行き下り普通列車で、
運転手がパンタグラフに木の枝(約130センチ)が付着しているのを発見。
撤去作業を行うため、同6時6分宇都宮発日光行きと折り返しの同7時3分日光発宇都宮行きを運休とした。
75名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:09:39.84 ID:r3IaLyxQ0
保線
76名無し野電車区:2012/07/27(金) 08:13:10.73 ID:4qEba8U/0
倒木で数時間動かないのよりはマシかw
77名無し野電車区:2012/07/27(金) 10:04:23.89 ID:uQmPQjlv0
130cmの木の枝ったら相当でかいよ。
引っ掛かったとき、よくパンタ壊れなかったな。
つーか、Zパンタなら引っ掛からなかったかもな。
78名無し野電車区:2012/07/31(火) 07:04:25.70 ID:6ZqDkzti0
また保線
79名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:45:26.27 ID:v6S7Ul9b0
205系がくるまで落とすな!
80名無し野電車区:2012/08/02(木) 06:47:07.31 ID:apIUpeMW0
205系がくるまで・・・
気の長い話だな
81名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:58:49.98 ID:YqpIH1xE0
205系はもう改造入ったん?
それともまだ野外で放置プレイ?
82名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:17:55.44 ID:rLjX7mDz0
スレンレスは錆びないからいいように放置されてるわけか。
しかし日光線に4ドアはドア枚数多すぎだよな。
朝のラッシュ2本くらいしか有難味を感じない。
着席定員は2両での運用は大幅増だけど、4両同士だと107に比べてどの程度減るのかな?
83名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:07:10.90 ID:isT9nZ630
風っこ烏山号は興味なし?
84名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:23:30.26 ID:uMR3RGTI0
>>81
4連1本が既に改造中
ググれば写真とか出てくるかと

あとは全部放置プレイ続行
85名無し野電車区:2012/08/03(金) 02:32:03.14 ID:iZnL6grk0
>>83
去年もここじゃ人気なかったね。関心もつ人はいなかった。
確か去年は悪天候で散々じゃなかったっけ
86名無し野電車区:2012/08/03(金) 05:35:50.34 ID:d9anJv7s0
>>85
レスありがとう。昨年は確か1日目曇り、2日目晴れだったけど、一時雨が降ったかも。
今年の烏山線では大きなイベントだけど、このスレ的には山あげ号レベルが来ないと盛り上がらないですかね。
87名無し野電車区:2012/08/03(金) 05:53:46.41 ID:SV7zuxCF0
政府は2日、福島県の阿武隈川のウナギと、栃木県の日光市、真岡市、那須塩原市、益子町、那珂川町の野生キノコから、
国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして、両県に出荷停止を指示した。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120802/trd12080219440012-n1.htm
88名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:18:17.51 ID:2faSXUVk0
朝のラッシュは107の6連から205の8連になるのかな?
でも途中駅は7連がぎりぎりだったような・・・
ラッシュも無理やり4連だった泣ける
89名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:11:12.05 ID:pMv/Qy5S0
宇都宮にいるEast i-Dはからせん?
90名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:38:03.31 ID:12bwpFwW0
>>88
捻出元の編成が足りないようなので、
ラッシュ時も4連のまま投入が濃厚のようで…

当初は6連の計画だったんだがなぁ…
91名無し野電車区:2012/08/05(日) 03:30:00.88 ID:2qNrp3ns0
座席定員も編成両数も減るなんて圧倒的なサービスダウンだな
92名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:08:33.22 ID:2zA3uDFo0
>ラッシュ時も4連のまま投入

長野のゴミ捨て場から6ドアの車体拾ってきてモハに載せてたりしてw
田舎なのに6ドアでラッシュ時は座席収納w
93名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:36:31.27 ID:ffvP9WQ30
あれ?6連の計画って無くなったん?
94名無し野電車区:2012/08/07(火) 07:43:56.72 ID:UARmvgN/O
自らをイマイチと名乗っているスレ

JR日光線107系が解体処分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344048591/
95名無し野電車区:2012/08/07(火) 10:08:05.71 ID:gKd6t75r0
昭和の大合併で今市町と合併させられて今市市になった地区の人間は平成の大合併でやっとこのネタから逃れられてほっとしてるよ。
96名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:23:35.13 ID:80MwSKXS0
鬱の都、宇都宮
97名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:21:12.59 ID:fjeEcUaPO
しかしボロいな日光線
98名無し野電車区:2012/08/09(木) 08:15:17.50 ID:/zE/3MRJ0
赤字ローカル線だからしょうがない
JRも本音は宇都宮以遠の県内在来線はいらない子だろうし
99名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:51:47.81 ID:pE+tMGCt0
205系は今のところ半自動ボタンは確定だな
100名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:46:25.14 ID:9cfF25xq0
東武の方に誤爆しちった。

 568 名無し野電車区 sage 2012/08/10(金) 18:44:37.37 ID:9cfF25xq0 逆参照
 今さっき宇都宮駅発車前に観察してたら、男は老若問わずほとんどが
 半自動扉を開けて乗ったらきちんと扉閉めるのな。女はダメだ。
 未婚のOLみたいなのが一番ひどい。そりゃ未婚なわけだとつくづく思ったね。
101名無し野電車区:2012/08/12(日) 00:00:52.46 ID:iaFRQTRzO
なんで連結作業に30分以上かかるんだよオイ
102名無し野電車区:2012/08/15(水) 07:09:14.59 ID:fR+iMVUC0
この時期は毎年話題に乏しくなるな
103名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:49:49.62 ID:dmE3+Fg+0
風っこあるのにねぇ・・・

まぁ、そこまで魅力がないっちゃないか。
二年連続だしな。
104名無し野電車区:2012/08/16(木) 10:59:56.46 ID:2NJ1SVxl0
風っ子ってATS-Psしか搭載してないから、
ATS-Pの整備対象線区である烏山線では
もう運転できないね。
105名無し野電車区:2012/08/16(木) 11:21:16.66 ID:fp2WP9sf0
>>104
その理由もあって普段走るキハ40にサンドイッチされるんじゃないか
106名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:23:05.41 ID:cW9qW+Vo0
15日にカラセンで20mオーバーランあったらしいね
何駅だか知らんが、乗降客はゼロだったとか
107名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:13:42.43 ID:tjDJmqTl0
107系のグロ画像きぼ〜ん!
108名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:42:13.43 ID:8bZxoB4e0
勝手な予想だが205系は先に黒磯方面から入れるんだろうな
宇都宮以北の211系を置き換えないと上野口東北・高崎線E233系への置き換えが完了させられないので
109名無し野電車区:2012/08/18(土) 03:42:07.86 ID:EBj1YCSh0
JR烏山線の運転再開 (8月17日 14:41)
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/855677

 JR東日本によると、大雨のため運転を見合わせていたJR烏山線は17日午後2時17分ごろ、宝積寺〜烏山間の上下線で運転を再開した。

 このため、上下線2本が最大17分遅れ、45人に影響が出た。


2本で45人とか発表される数字って、いくら閑散区間でも数えてるわけじゃないよねえ?
110名無し野電車区:2012/08/22(水) 07:08:54.51 ID:+YrRCUkA0
107系の廃車でも始まればレスも伸びるのになぁ
111名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:48:59.03 ID:D8xEgjtV0
その前に待望の新車?で盛り上がるだろ
112名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:10:55.77 ID:cPsCbjsJ0
>>111
久留里の新車
http://p.twipple.jp/TLfCj
113名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:15:27.00 ID:295Nh6YG0
ワンマン用のミラーついてるけどワンマン化するのか?
114名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:58:15.56 ID:L/HEERNf0
久留里線は合理化真っ最中だから、いずれやるだろうねー

タブレット廃止:完了
新車投入 ←今ここ
ATS-P切り換え
ワンマン化


スレチ失礼。
115名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:18:39.93 ID:aqOHGXyg0
また今年のかぜっこも国鉄色ペアでサンドイッチかな?
116名無し野電車区:2012/08/24(金) 01:36:52.00 ID:N35S+dAO0
風っこが走ると撮り鉄増える?
今週末マターリ撮りに行こうと思ったら風っこ運転日のようなので。
117名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:01:13.15 ID:zPF5pj+F0
>>116
大丈夫だ 地元の鉄ぐらいしか来ないよ 2年目だし・・・・・
118名無し野電車区:2012/08/24(金) 13:36:41.45 ID:tyB8SZ8r0
>>104
風っこお迎えのキハ40 1007が郡山に下っていったぞ。
119 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/08/24(金) 13:49:12.48 ID:CujYlZG/0
本線をトコトコ走る単行キハとは胸熱
120名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:14:22.09 ID:/+chMXZe0
風っこよりそっちのほうが興味ある。最近、故障多すぎて単行無くなっちゃったんだよね?
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 18:54:55.87 ID:odgl/0Kv0
からせん、今は基本2両 朝一往復3両だね。

この前朝の3両がいつもより2分程度遅れてきたと思ったら、
烏山方の車両故障のせいだったっぽく、空調もなし。
最初キハなのに静かすぎてビビったよ。

まぁ、以前車両故障で2両できた時に積み残しが出たからな。
122名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:56:17.66 ID:N35S+dAO0
>>117
d。
123名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:25:36.72 ID:zPF5pj+F0
単行キハかっこ良かったが何か寂しいな
124 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/25(土) 21:13:36.04 ID:/C1onF/k0
この前烏山線乗ったけど、通勤時間帯にもかかわらず会社員がほとんど乗っていなかった.通勤手段として誰も選ばないほど不便なのは問題だな
125!ninja:2012/08/25(土) 23:32:16.36 ID:9eiV4PFK0
>>124
会社員というより、学生の方が多いよ。
126名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:10:12.75 ID:/G9wUsGZ0
>>124
大人は車に乗れるからな。
でも烏山線のダイヤはローカル線にしちゃマシな方じゃないかね。
127名無し野電車区:2012/08/26(日) 05:02:39.40 ID:ZYq7cFwm0
途中の交換可能駅が大金一個所なので、現行車両じゃ詰めても45分間隔が限界なのよね。
128名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:49:46.28 ID:C5SKt7050
災害で運行不能になったらお終いだろうな>烏山線
129名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:53:48.01 ID:0HbeCFf40
体調不良で風っこ乗れなかった・・・

また来年も運行してくれるかな?
130名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:22:39.83 ID:/uIhNFCa0
来年は開業90周年
今年と同じノリ。

12系からあげ はないな。
131名無し野電車区:2012/08/27(月) 01:27:47.70 ID:Q8KkxqIZ0
>>130
烏山の線を撤去しちゃったからな

それよかE130導入とかになるんじゃないの?90周年関係ないけど
132名無し野電車区:2012/08/27(月) 08:20:29.42 ID:um+p4Cjm0
>>125
学生の方が多いというよりほとんど学生しか乗ってない.良識ある大人が乗ってないから乗車マナーが非常に悪い.
通勤手段としてここまで不便じゃなければこんなに過疎化は進んでないだろうに
133名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:12:16.23 ID:jJMBN87K0
>>132
乗車マナー悪いの?
この前乗ったときは別に普通に静かだったけど。
134名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:20:56.25 ID:qa5Mer6W0
学生じゃなくて高校生だよ
135名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:01:50.73 ID:jJMBN87K0
えっ
136昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/08/28(火) 11:53:14.52 ID:CuP5YnL+0
東京23区みたいに雪と無縁なら雪に脆弱でも仕方ない.新潟みたいに豪雪地帯なら雪に強い必要がある.
日光や,山梨県の富士急行沿線(三つ峠以南)は雪国ではないが「ドカ雪は降る」「定期的に雪が降る」ため,一応対策されていて,かなりの雪が降っても交通機関はウヤしない.
対して箱根は,雪が降る時は降るのに,雪が降るとすぐに鉄道バスが減便,最悪運休.
もっと対策しろや.

秩父は知らん
137名無し野電車区:2012/08/31(金) 14:21:18.78 ID:m9fBkR8S0
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20120831/865155
>日光、那須へ臨時列車 JR東日本が誘客キャンペーン
>同6日に往年の名列車「湘南日光号」を再現した団体専用の臨時列車を運行、
>小田原−日光間を1往復する。
>今回は当時の157系とカラーリングが似た185系を使用する。
138名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:10:13.28 ID:T38KpQx80
やっと例の列車が日光線に来るのか
139名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:43:46.89 ID:mO9Qq3ZF0
ヲタがキセルするだけで終わりそう
140名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:45:32.69 ID:LL2zCq/x0
>>134
高校生を学生とは呼ばない。生徒と呼ぶ。
学生は基本的に大学生のこと。
141名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:48:17.74 ID:LL2zCq/x0
アンカーまちがえた。
>>135
だった。

まあ、どうでもいいや。
ディーゼルカーを電車と呼ぶ時代だから。
高校生が学生でもしょうがないな。
142昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/02(日) 13:17:07.95 ID:sjX91skG0
関東近郊で熊に会えるとしたらどこが確率高い?

東京都(奥多摩の奥地・桧原村)
東京埼玉県境=西武園←タヌキは見たことある
埼玉県(飯能市名栗(正丸峠で鹿は確認・中沢中藤)・山梨県境付近(雁坂トンネルあたり)、長野県境付近(中津川林道))
栃木県(日光※猿のみ確認)
群馬県(碓氷峠※猿のみ確認)
神奈川県(奥湯河原※猿のみ確認・箱根・丹沢渓谷)
山梨県(樹海)

湯河原に猿がいるのにそれより山深い箱根は全山、猿を見た事がない、なぜ?

それほど山深くないところ(というか山のふもと)を走る
・青梅線(の青梅以西)
・西武秩父線(飯能〜吾野含む)
・中央本線(高尾以西)
で鹿と衝突はたまにあるが実際に見たことはないな。

小田原の市街地で猿や、三島駅の駅前で鹿は見たことあるけど。
143名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:14:05.97 ID:ygxfnNkk0
>>139
団体列車だからそこらへんは大丈夫だろう
心配なのは撮鉄の線路立ち入りなどだな
144名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:16:38.41 ID:0Qd1U9TN0
2012年9月4日16時52分 配信
日光線は、大雨の影響で、上下線に遅れと一部列車に運休がでています。
145名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:26:40.19 ID:rP9NCQSm0
大雨に弱いJR日光線、大雨でも平常運転東武
146名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:51:52.77 ID:fjGrq58d0
烏山線は朝の混雑が酷いと前に利用者から聞いたが本当?
平日の宝積寺0634〜烏山0709…烏山0729〜宇都宮0830に乗るんだけど

昔日曜に乗ったら女子高生で車内が埋まってビックリしたことあった
147名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:49:52.64 ID:psgpI4f20
>>145
東武線は台風でも普通に動くからなw
地震にはめっちゃ弱いが
148名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:41:58.48 ID:gxZbhfnSi
>>146
部活動の試合で他校に行く時とかね、大荷物+大人数で悲惨な事に。

日光線も、始発の次の列車、日光発6:01(824M)は2両編成だから結構混んでるよね。


おとといの1枚。
http://2ch-ita.net/upfiles/file5740.jpg
149名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:05:18.00 ID:DhogRlOL0
>>148
お、楡木街道だ
150名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:45:29.54 ID:QByn0WY60
ふーん、農道陸橋南側の上がり始めたところからかあ
151名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:20:05.18 ID:BRZE/mUg0
152名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:18:55.96 ID:tx/rtW6p0
>>148
この風景ももうすぐ見納めかもな
153 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 16:31:26.98 ID:GqCA79F30
烏山線の線路を、日光線並みの速度が出せるように改良するとしたら、工事にはいくらぐらいかかりますか?
154名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:46:41.48 ID:6IeZv/pX0
電車が走ってると聞いて行こうと思ったらもう走ってないんだな
試験なら1年ぐらいはしると思ったのに
155名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:04:12.73 ID:euNc34Xl0
大宮工場の205系だが、内装関係は全部再利用っぽいな
156名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:40:06.09 ID:0xDk4iHI0
制御方式はいじるの?
157名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:25:36.83 ID:Wj0TPSm+0
弄らないんじゃね?
以前出ていたように半自動ドア、トイレ、抑Bの最低限の工事だろう
あっても運転台を弄るかどうかってところだと思う
158名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:24:58.57 ID:c7lkFxLOi
>>153
どの程度の速さを求めるか次第じゃまいかと。
日光線は直線が多いから結構速度出せるけど、
カーブの多い烏山線は電化しても効果は少なそう。

ちなみにJR北海道の札沼線30km弱の電化が46億円とな。

バス専用道にしたほうが安くて速いかもね。
159名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:24:11.87 ID:CMuc2G0v0
んだ。仁井田から先の丘陵地帯は線形が悪すぎる。
160名無し野電車区:2012/09/12(水) 03:17:09.46 ID:/b+OqwtG0
でも、下り列車の小塙発車とか見てると
ここだけで1分はロスしてるんじゃないかと・・・
161名無し野電車区:2012/09/12(水) 03:21:09.04 ID:DMtiNOA20
2012年国電総研スペシャルきたああああああああああ
162名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:21:33.26 ID:Jgczzmel0
結局6連は無しか
ラッシュ時大丈夫なのかな?
163名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:26:10.96 ID:TUGPYxaF0
>>162
4+4の8両とかやってくれないもんかね。
昔は115の7両とかあったみたいだし、ホームが対応してればいいんだが・・・
10両の修学旅行列車が盛大にはみ出してるあたり、厳しそうだな。

かといって、朝ラッシュを4両で乗り切るのはさすがに無理だろ。
となると、本数を増やすしかないんだが・・・やらないだろうな。


宇都宮線のほうはさすがにやるよね?
朝の上り宇都宮行きなんか、今の211系5+5の10両でもだいぶ混んでるのに。
164名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:54:02.70 ID:CMuc2G0v0
朝はぎちぎちかと思ったら、日光659-宇都宮752 (827Mをちょっと繰り下げれば742)
あたりには入れる余地あるんだなあ。
165 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 08:07:15.16 ID:ydAPOdeF0
滝と小塙って2本に1本ぐらい止まれば十分じゃないか?1日に20人ぐらいしか乗らないらしいぞ
166名無し野電車区:2012/09/13(木) 09:02:31.60 ID:CmS4iwVt0
>>165
そんなことしたらその20人さえ乗らなくなるだろ。
167名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:09:43.20 ID:9XgosZfW0
乗り降りする人が居るときだけ止まれば良いんじゃない?
168名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:06:00.24 ID:FrZguu7e0
もうゴンドラでいいんじゃね?w
169名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:06:03.74 ID:CmS4iwVt0
>>167
その手があったか。

ってバスじゃねーんだからw
170名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:25:03.15 ID:dARohn6x0
>>167
手を挙げて好きなところから乗って好きなところで降りる
乗客増にはそれしかないよ
171名無し野電車区:2012/09/14(金) 10:50:27.73 ID:RM/jvPBS0
気を付けよう 列車は急に 止まれない
172名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:08:44.38 ID:x/b5oCTK0
烏山線をバス専用道化?
173名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:16:43.81 ID:RM/jvPBS0
>>172
バスで代替にするにしては乗客多いんだよねぇ。
そういう当落線上だから民営化のとき廃止されなかったんだろうけど。
174名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:53:36.07 ID:zpmWMY1h0
その多いっていうのは朝の高校生だろこれから先どうなんだろうね?
烏山線沿線じゃないけど俺が出た高校1クラス減っちゃったし
175名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:59:49.77 ID:VpjBOva30
烏山沿線以外だが、毎年学校が4-500校廃校になってる
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120915-OYT8T00314.htm?from=os4

こういうのみると、もう鉄道は大都市以外無理な気がする
176名無し野電車区:2012/09/16(日) 19:21:12.71 ID:b1t9DwjB0
車乗れない高齢者とかどうなんかな?病院にいくとかそういう需要はないんかな?
177名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:27:21.95 ID:Bbpa1hBY0
こっちじゃ病院自体が車利用前提の立地だし。駅ビルが病院だったら需要あるかも
178名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:46:00.99 ID:b1t9DwjB0
やっぱそうだよな。駅近くでそこそこ大きいと言ったら
宇都宮駅東口か東武宇都宮線だけど独協くらいしか思い浮かばねぇ
179名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:03:54.40 ID:o9jfY+kD0
>>178
自治医大
180名無し野電車区:2012/09/16(日) 21:50:20.27 ID:XBRRNYT50
獨協も自治医大も駅から1Km以上あるぞ。年寄りの病人が歩ける距離じゃない。
付添人や見舞客・学生・職員は電車乗ってる人もいるけどな。駅前にチャリ置いてあったり
181名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:52:19.16 ID:osIjGehn0
>>180
どっちも最寄り駅からバス出てるもんな。
どれくらい乗ってるのかは知らんが・・・
182名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:04:19.41 ID:7Z0xdRk90
通院需要とか言っておきながら後で気づいたんだが
そこいらの年寄り(田舎でバスとか少ない、70歳以上とかざら)見てると普通に自転車で動き回ってるんだよな
病院に行くにも買い物に行くにも自転車。自転車に乗れなくなったら
もうどこにも行かなくなるだろうし、公共交通の出る幕がねぇ
183名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:13:13.48 ID:e6VaIUw50
保線
184名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:47:46.56 ID:x53iuq0L0
烏山線に昔快速があったんだぜ

烏山-大金-仁井田-宝積寺
185名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:38:16.89 ID:FqWxEbzd0
JRは基本高い
東武も短〜中距離は高い
バスなんか高すぎて乗れたものじゃない

それが栃木の公共交通
186名無し野電車区:2012/09/22(土) 02:38:36.80 ID:ZP551b0I0
>>182
年寄りの通院は風邪とかのインフルエンザの急性に近い疾患では無く、過去に
ガンなど大病してその後の定期検診や高血圧などの慢性疾患だったりするから
設備が整ったある程度大きな病院で無いと通院する意味が無いこともある。
そうなると自転車で移動できなくなる距離になったりする。
定期検診だと多くても月に1〜2回、慢性疾患でも週一くらいだから通院で公共
交通機関に毎日乗るわけじゃ無い。
187名無し野電車区:2012/09/22(土) 17:19:02.92 ID:lrfHJ5yA0
蓄電池駆動電車システムの車両システムの評価
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_40/Tech-40-21-24.pdf
> 2012年3月烏山線での走行試験において、計画したすべての試験を終了し、
> 実用化に向けた検証・評価を終了し、営業投入に問題ないことを確認した。
188名無し野電車区:2012/09/22(土) 19:21:05.61 ID:BVN+wXlb0
>>186
その程度の需要じゃ全然足りないジャン
189名無し野電車区:2012/09/22(土) 20:58:33.75 ID:ZP551b0I0
>>188
多くの赤字ローカル線はそのギャップが大きいはず。
月に2〜3回乗る人がたとえば1000人いても一日平均にすれば100人以下になって
しまうから。
それでは鉄道事業者は経営成り立たないし、廃止されればその1000人の人が
通院などができないという話になる。
190名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:51:53.42 ID:AgSzSCJ80
>>187
再来年辺りに投入されるのかな
191名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:00:51.81 ID:p4vdXIop0
192名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:21:00.53 ID:H6hi1O4L0
側面はどんな具合にイメチェンするんだろ
今の107を踏襲して、ベージュとあずきのラインカラーだったりして
193名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:07:25.09 ID:TueKeLqf0
>>191
よかった。塗装そのままとか、そこまでケチじゃなかったな。
まぁ、普通に考えれば黒磯方とあわせて湘南色なんだろうな。

まさか、何編成かは日光線を意識して塗装かえるとか?・・・ないか。
194名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:44:05.60 ID:Lgyemv5h0
>>189
それなら自治体で送迎バスでも出せって話じゃ
195名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:43:56.91 ID:bm+SUC3qi
・日光線、宇都宮線に205系リニューアル車投入
http://rail.hobidas.com/news/info/article/133900.html

JR東日本大宮支社は27日、
日光線で使用中の107系及び宇都宮線(東北本線)小金井―黒磯間で使用中の211系を、
リニューアルした205系に置き換えて投入することを発表した。
投入時期は両線用とも2013(平成25)年3月以降。
196名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:28:49.41 ID:f7rJ+7100
6両はないの?
減車決定。
197名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:55:47.54 ID:Hs/D5BPU0
>>196
朝は現行の3運用(6両・6両・2両)から4運用化して特に鹿沼-宇都宮間は何とかすると思うよ
じゃないと積み残し出るだろね
198名無し野電車区:2012/09/28(金) 04:08:40.35 ID:fpPXqw9t0
朝は今だって4運用じゃないの? 829M-830Mの鹿沼返しが入るから
199名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:50:31.86 ID:WMi1kh3W0
200名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:43:22.89 ID:ARZv5+4+0
https://twitter.com/genkeiha/status/251533211920904192/photo/1

予想通り茶色か
細い金色っぽいのも続けるっぽいな
201名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:18:36.36 ID:ehZ0Ckgt0
>>195
日光線用と宇都宮線用に分けて塗装も別々にするのか
全車共通にするもんだと思ってた

>>200
スカートは強化型の新しいやつに交換するんじゃなくて、
今までのやつを電連に干渉する部分だけ切り取ってあとはそのまま使うのか
202名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:15:00.32 ID:dU3c9Yqj0
>>198
言葉足らずだった
その分割の前の時間帯(7時台)にもってこと
203名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:38:54.06 ID:qAlMvguN0
なかなか似合ってはいる
http://rail.hobidas.com/news/info/article/133900.html
204名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:52:41.41 ID:WJgujh4i0
>>203
こんなにキレイな車両だったらいいんだけどな
205名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:11:18.28 ID:Kqb9m1Z80
ひび入った化粧板にペンキやマーカー塗っておしまいの107系よりはキレイだろー

日光線じゃ抵抗制御・発電ブレーキから界磁添加励磁制御・回生ブレーキに少しだけ進歩だが
東北線じゃ制御方式同一で近郊型セミクロスから通勤型ロングに格下げだもんなあ。
206名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:20:26.34 ID:rrLrbeSp0
今だって普通にロング来るしなあ
207名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:45:59.47 ID:lpu+nTpw0
台風17号接近で気が早く15時台の853M鹿沼行がウヤ 
午後の2両の運用がそのまま間引きか?
208名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:09:23.20 ID:L04D05CU0
>>206
そりゃあ今でもロングは来るけど、ロングとセミクロスの割合は半々ってとこだろ
それが全部ロングになっちまうんだからなぁ
しかも3ドアから4ドアになることで座席数減
209名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:37:04.93 ID:BbhuvnN40
ロングのがいいよ特に朝夕は
セミクロスは座りづらくてしょうがない
210名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:17:33.16 ID:eBJeYZ/R0
みんな中途半端に隙間あけて座るから実験的に採用が始まってる定員着席を促す形状のシートだといいんだけどな。
211名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:49:47.99 ID:JPpgGa1u0
つーか、栃木県内は7人掛けなら6人、4人掛けなら3人座りがデフォだから。
座ったらとりあえず手荷物を隣の席に置くし。床や網棚には決して置かない。
212名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:55:54.12 ID:eBJeYZ/R0
だからそれを是正させるためのシートを導入しろって言ってるの。
言ったって直らないんだから物理的な誘導で良くすればいいでしょ。
213名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:31:05.63 ID:7rl/WCPR0
>>212
だったらJRに直接言えカス
214名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:31:56.61 ID:eBJeYZ/R0
>>213
言ってるわボケ
215名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:44:51.62 ID:JPpgGa1u0
何で是正させる必要があるのか?
ゆったり座るのが地域的な特性なんだから、それに合わせた車両をもってこいっつの。
首都圏みたいな混雑状況とは違うんだぞ
216名無し野電車区:2012/10/04(木) 16:59:56.68 ID:00Rr7c7T0
カラセン、エンジントラブルでウヤ・・・
今年これで何度目だ!
217名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:48:20.06 ID:3ix8F8I70
そろそろキハ40も逝っちゃいそうだな。

スマート電池君マダー?
218名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:04:29.10 ID:J0M3/c7l0
>>215
それって民度が低いですって自己宣言してるみたいで悲しくない?
立客がいる状況でそれをやるのが問題なんだと思う。
しかし朝の上りと最終の下りの6両は4両になるけど
少子化、沿線人口減、団塊世代定年で十分になるのかな?
219名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:09:55.13 ID:mkPvefu7O
80年代の車両で定員着席しようとすると身動きできなくなるくらい狭いからね。JR世代の車両なら十分広いけど。別に太ってないよ

定員守らせるなら一人辺りの幅を広くしてもらわないと
220名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:12:21.87 ID:D4Ht3/Ur0
明日曇りみたいだなあ。
221名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:19:22.51 ID:Ws7X+brK0
ツアー専用なので乗り鉄は少ないかな?
一応、NREグッズ、記念弁当は売るようだ。
222名無し野電車区:2012/10/06(土) 11:29:14.50 ID:kI7D9OIf0
乗車率7割くらい?に見えたけど。G車はカラッポ。
223名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:16:41.85 ID:kI7D9OIf0
上りの鹿沼駅進入時。皆さんお疲れ様でした。
ttp://uproda.2ch-library.com/585471Rsf/lib585471.jpg

号車ごとに販売チャンネルが違うんだろうけど、ほぼ満席の車あり、スカスカの車もありで
乗車率6割程度?
224名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:04:51.22 ID:HDSBRe/70
帰りの宇都宮駅ではかなり混んでたな
225名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:43:43.28 ID:kI7D9OIf0
G車ツアーで使わないなら一般販売すれば良かったのに。
226名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:13:33.87 ID:J6zqXwXf0
>>223
6号車の下に見えてる白の停目って集約臨とかの10両対応のやつ?
227名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:21:10.26 ID:vKEBZ4Ra0
一瞬昭和か?って思うけどよく見るとやっぱ平成だな
228名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:35:19.66 ID:QUKg4Ikx0
>>226
そうだけど、日光線は有効長11両だったような。
229名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:59:35.11 ID:40P79vlE0
ロングシートながら長距離利用を考慮したブリッジシートに急行型の空気バネ台車で乗り心地良い107系から
カクカクな揺れの205系への置き換えは2両→4両のケースを考慮しない限りサービスダウンかと思うんだがな
230名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:21:22.53 ID:nYIgnwLX0
E231座席よりマシだろw
231名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:02:44.08 ID:m4nzJh7C0
>>229
たしかに107の代走で115が走ったとき最後部に乗ってたんだけど、115だと跳ねるような感じになることがあって107って揺れ少ないんだなって思った。
205になってどんなになるのかちょっと心配。
あと107は暖房が強力だよね。極寒時に宇都宮線から乗り換えるとほっとする。
205になると真冬は寒くなるのかな。
232真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/08(月) 17:18:52.82 ID:at78OO+Q0
>>195
一昔前、山手線で活躍していた電車で、ちょっと古いことは古いけど、
日光線で走ると新しい電車だという感覚になるな。
233名無しの電車区:2012/10/09(火) 06:10:17.10 ID:0Kt8Wcb30
実は元京葉線で使用していた。山手線では使用していないメルヘンで1990年製である。
同じエアバネだから107よりましだとおもう。今大宮で改造中。
234名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:29:10.61 ID:HaWg4F980
日光線用の205系、大宮工場内を移動してる写真がアップされてたけど
すごくヤボったく見えるな
235名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:16:54.72 ID:iDSAOCvf0
車内、特に変わってなさそうだし
http://www.youtube.com/watch?v=9B5Oo6Sm6Zw
236名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:34:09.62 ID:HpkbctqO0
中はトイレ位しかわかんないね。
パンタはシングルアーム×2か。動力車の両端軸に砂撒き管つけたんだな。
しかしまあ、何ともパッとしない色だこと。
237名無し野電車区:2012/10/12(金) 17:35:33.98 ID:b3xzGlqW0
行き先表示機はLEDになるのかと思ったら幕のままなんだな
改造内容が必要最低限となるとドア上LEDはおろか、自動放送も無さそうな感じか
238名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:26:59.40 ID:AKm2kSQ10
>>237
何か背面にデザインが入った幕でも使うんじゃないか?
239名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:31:26.10 ID:gpkamnka0
>>238
それ
240名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:37:28.76 ID:u+5CjkEeO
107の方向幕に宇都宮線と矢板くらい足した感じになるのかな
1 試運転
2 回送
3 臨時
4 快速
5 普通
6 日光線
7 日光
8 快速 日光
9 宇都宮
10 快速 宇都宮
11 黒磯
12 鹿沼
13 氏家
14 小山
15 小金井

16 宇都宮線
17 矢板
241名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:59:46.23 ID:njweYU/R0
最初の1編成のみ幕を新調して、残りは使いまわしじゃね?
242名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:53:00.49 ID:bfhHiA9NO
107と205じゃ幕の検知方法が違うんじゃないだろうか
243名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:40:24.27 ID:zEukJjsk0
日光線の107系、置き換え発表されてんのに、
撮ってるやつまだ誰もいないな。
いいのか、そんなにのんびりしてて・・・
244名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:03:19.51 ID:wW2FTKal0
葬式厨が沸くのは冬休み以降じゃないかな?
最後の一編成とかになると阿鼻叫喚なんだろうが。やだやだ
245名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:21:48.88 ID:+8G6o6wn0
とりあえず、回送は白地っぽい。
http://www.youtube.com/watch?v=m2TlbQN69n4
246名無し野電車区:2012/10/15(月) 18:57:50.47 ID:KPTxqyKSO
台車は新しいものに交換されてたよ
247名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:52:44.13 ID:DsGFZg1MO
富士急・近ホシ以上の手抜き改造だなw
248名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:01:10.61 ID:iuZvtni/0
>>244
そもそも107知ってるかどうかさえ怪しい
249名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:26:42.15 ID:HNyWeH+E0
葬式厨が沸くのは大体引退1週間前ぐらいから
最後の3日ぐらいは目も当てられない状況になるぞ
250名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:43:05.84 ID:QuZ4yPfs0
>>245
あれ、本当に幕か?
中から紙貼ってるだけのように見える(特に前面のほう)
251名無し野電車区:2012/10/16(火) 02:05:58.28 ID:lowXCmB30
>>250
んじゃぁ、これなら納得する?
http://twitpic.com/b4bx36

まあ、普通に考えればサボのLED化するなら
列番LED化(及び5桁化)と同時にするわな
252名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:17:54.11 ID:YsZuV0hN0
今の外観が引退直前でも見れるとは限らないよね。
たとえば97年の横軽のときなんて、廃止の1か月前になったら
ロクサンに特別HMがついちゃって、もう普通の姿は見れなかったよね。
それと一緒にすんな、って言われそうだけど
似たようなことで、引退1か月前から何か妙なラッピングするとか
ないとは言えないよね。
253名無し野電車区:2012/10/17(水) 00:46:51.70 ID:4+39RdyO0
>>205
抵抗器が3基から4基に増やされたので回生はやめて
抑速発電ブレーキになった模様
254名無し野電車区:2012/10/17(水) 09:16:06.82 ID:9cgZ7A9n0
>>253
前期車はもともと4つだが
ttp://mrl.fc2web.com/shiryo205.htm
255名無し野電車区:2012/10/17(水) 14:22:09.82 ID:3pxD/jzU0
小型化出来たのにわざわざ台数増やしたということは
発電ブレーキのために容量アップしたと考えるのが自然かと
256名無し野電車区:2012/10/17(水) 15:28:22.17 ID:9cgZ7A9n0
容量全然足りないんじゃ?
257名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:03:39.43 ID:3kaiY3Lf0
258名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:38:40.27 ID:I08dPWRd0
前照灯HIDにはしなかったのか
259名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:22:14.20 ID:Z9NzEMFZ0
20日 キハ205
   
    キハ37100-03 → キハ37100-03+キハ3710-01+キハ3710-02
   →キハ37100-03 → キハ37100-03+キハ3710-01+キハ3710-02
   →キハ37100-03

21日 キハ3710-02 → キハ3710-02+キハ3710-01 →キハ3710-02

     
    キハ2005+キハ2004 → キハ2005
260名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:58:03.36 ID:K76CQNsU0
京葉線全線開業 1990年
107系誕生 1988年


・・・・・・
261名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:06:44.15 ID:zbj3NIfyO
クハ201-1も使ってやってくれ。クハなら205とさほど変わらず運行可能だろう?
262名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:16:33.34 ID:MnSJ59sh0
>>261
青梅かどっかで保存しる
263名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:35:51.50 ID:VTJ6j2Eu0
>>259
それは一体何?
264名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:20:59.83 ID:Pk8aZXEC0
>>263
259=誤爆
265名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:40:05.53 ID:HMpbh7JH0
最近、このスレ過疎になってきたな。一応、保守するけど盛り上げてくれよ。
266名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:40:38.69 ID:KvuJPO2lO
>>263
ひたちなかのキハの車番だなコレ。
267名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:14:18.52 ID:0nygoLhc0
205系クロスシート無いのね。
268名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:27:24.08 ID:bckb5a7m0
朝夕の混雑時の運用が気になる
269名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:03:28.02 ID:rvteK5aL0
今日も国鉄色の特急で日光へ小学生を送り込み
270名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:58:40.28 ID:iq/bYCZS0
トイレ前の特等席?ももうすぐ終わりか
271名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:55:12.47 ID:gWBvyN+C0
>>268
朝夕は増結するんかなって思ったけど
日光線って全駅8連対応できるんだっけ?
272名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:42:36.46 ID:40xwr65i0
>>271
ホームからはみ出ると思う
鹿沼1番線に7両の停目がホーム端にあった記憶はあるけど
273名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:27:28.44 ID:xZFIvUpO0
>>271-272
日光線内の普通列車は7両まで。
文挟駅の2番ホーム(上り、1線スルー側)は7両だと車掌がホームの日光方のスロープに降りかかるくらいギリギリ。
274名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:59:10.52 ID:UqEKBzFj0
はみ出す1両は締め切り扱い操作ってできないの?
ドアボタン式だしソフトをいじればどうにかなりそうな気がするが?
275名無し野電車区:2012/10/27(土) 02:25:57.71 ID:bda31YsO0
新規のドアカットは認められないからなあ
4連は覚悟するにしても、どっかで増発が欲しいところ
276名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:09:58.65 ID:G6F4iDxJ0
>>275
ならばラッシュ時専用にトイレなし側のクハ外した編成を用意しておくのはどうか?
これは所属編成が順番で担当すればよい。

←日光  宇都宮→
 TcMM'+TcMM'T'c
277名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:38:35.37 ID:ioDzilPG0
>>275
単線で駅間距離が長いからラッシュ時の増発って難しいんだよね。鹿沼−鶴田間の新駅設置も立ち消えになったし、日光発着は鹿沼−文挟間距離の長さもネックだし。

>>276
運用効率とかコスト考えると専用編成準備するより、4連×2でホームが1両分足りないのを延伸するほうが現実味がありそう。
278名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:26:43.13 ID:of7g+9800
増結編成専用のドアのないクハを用意して(ry
279名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:06:41.41 ID:uUVMf4if0
鹿沼のバカ市民がマスゴミに踊らされて
民主系の基地外に投票した結果

駅建設を推進していた元市長もアレだが
民主系のバカよりマシ
280名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:47:34.23 ID:HnyLSgh10
>>279
地元の人間じゃないみたいだけど
保守地盤で地元から愛想尽かされた時点でどうよ?って話
つるんでた農協の理事長も直後の改選で落とされたしね

それより元々の予定地と最終的な予定地の変遷知ってる?
281名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:25:34.20 ID:wfRgsQQ80
>>280
>>279じゃないが、詳しく。

鹿沼ってしがらみがきつそうだよね。
清掃関係で市職員が行方不明になった事件とか、
テキヤがいっぱいの祭りをやたらやるとか。
282名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:20:29.56 ID:aGWJUdkR0
>>281
その祭り増やしたのは当の前市長だしね
その筋の人との付き合いは当時の市議会議長(直後落選しその後みんなの党市議で返り咲き)と同時に表沙汰にもなったし
それが致命傷で落選してるし

元々新駅は千渡地区だったけど深津地区へ
松原地区への利便性ってのが大義名分だけどそんなのは最初の案の時から新規造成してたから後出しで
(そもそも松原は車がないと最初から手なんか出さないような土地)
その計画移転先が市長(計画変更時は市議)の自宅隣接地だったってカラクリ
283名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:23:03.80 ID:N0B28vfK0
>>279
民主云々というより、人殺しヤクザと素人どっちがいいか選べって感じだったな。
選挙直前にヤクザの食事会を報道されたのが一番効いたんだろ。
284名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:25:24.08 ID:kqqtUqpv0
>>280
上都賀の理事長珍しいよね
普通なら再任されるのに追い落とされるとか
でも落とされたのに理事で残ったんでしょ?
285名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:36:58.93 ID:5QS88lwv0
age
286名無し野電車区:2012/11/02(金) 07:09:01.58 ID:HS6sP2/10
205系の日光試験入線はいつごろになるんだろ・・・
287名無し野電車区:2012/11/03(土) 04:34:18.39 ID:1dxXBaZl0
乗務員の車両の教習が終わらないと。
288名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:11:07.62 ID:vzHKa4G60

289名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:39:10.76 ID:9jS3uCWD0
日光線で車両トラブルだそうな
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121106/916035
205系の運用開始、前倒しが必要だな
290名無し野電車区:2012/11/06(火) 13:20:18.11 ID:PUEFOU130
パンタがあがらないなんて軽微な故障で前倒しとか馬鹿ですか
ボタン押してもダメなら連結面のヒモ引っ張れば勝手にバネで上がるんだし
291名無し野電車区:2012/11/06(火) 14:44:41.60 ID:cgFkiCsR0
「スマート電池くん」を実用化し、烏山線に導入します [PDF/108KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121104.pdf
292名無し野電車区:2012/11/06(火) 15:11:41.60 ID:umAJLUrW0
ついにキハ40も終了か
293名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:22:53.83 ID:56bqIlQj0
すげー
電化・非電化両用車両か
でも首都圏で実用化は無理だろうな
294ゲテモノ4種混合編成:2012/11/06(火) 18:32:09.80 ID:3mCQYv4cI
どうせなら交直の短編成作って欲しいわ。
村上〜酒田が未だ気動車
295名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:01:13.31 ID:7fXk4uW00
現在のキハ40の8両を2両×1編成で全て置き換えるなら4編成で2両固定。
つまり朝の3両往復は2両に減便なわけか。

最近やっと3両に戻ったけど、2両の時は乗降に時間かかったり、積み残したりで酷かったが、
両開きになるだけでずいぶんましか?
296名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:19:34.52 ID:4grDcz0G0
3ドアになるから大丈夫
297名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:38:44.56 ID:umAJLUrW0
関東で一番時代に取り残されてた路線が一気に時代の最先端を突っ走る感じだな
298名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:43:37.74 ID:ihAcsTQh0
まさか完全な新車が入る時代が来るとはなw
299名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:24:30.00 ID:28FkJ11SO
烏山線にも新車かよ!胸アツだな。
300名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:53:51.81 ID:nQ5+fOuKO
烏山線の新車イラストを見て、あおなみ線の色違いかと思った。
301名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:11:35.79 ID:Ck6/rrJRO
まさか日車で造ったりして?!
302名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:31:32.82 ID:SF1nE31p0
日車式ブロック鋼体の導入は無いだろさすがに
クハE231-0仕様の車体をブロック鋼体で試作した写真があったけど
先頭のドア間窓とシートがちゃんと6人がけ仕様になってたわ
何とか東に食い込もうとアピールしてたんだろうね
303名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:49:42.96 ID:0YxeXGKZ0
205系600番台とEV-E301が走る頃にも
115系の宇都宮線直通運用も残っていたら何か凄いな
304名無し野電車区:2012/11/07(水) 07:29:19.32 ID:eUPV3hiEO
ニュース記事によれば2×4本。
電車免許で運転できるのかね。
305名無し野電車区:2012/11/07(水) 18:06:57.21 ID:eApSYcjh0
この電車、衝突時の安全性はどうなの?
リチウムイオン電池とか爆発したらかなり怖いんだけど・・・

あとは、途中駅で事故で長時間抑止とかなってバッテリー上がったら自走不能じゃん・・・
306名無し野電車区:2012/11/07(水) 18:50:12.14 ID:0YxeXGKZ0
宇都宮にはEL・DLも常駐しているから
故障対策にも万全だろ
大宮にもすぐ持っていけるだろうし
307名無し野電車区:2012/11/07(水) 18:50:30.84 ID:uLhTxTjU0
>>305
リチウムイオン電池が衝撃で爆発したなんて聞いたことない。
プリウスPHVとかでも採用されてるし。
内燃機関が炎上する危険の方が余程高いんじゃないかと。
308名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:14:16.15 ID:LGQ0l7+w0
シナ謹製なら爆発も不思議じゃないが、まさか国産だろ。
309真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/07(水) 19:44:32.47 ID:OCQEgj6Y0
蓄電池電気車は、蓄電池の容量の関係で、短い距離の路線でしか使えないな。
冷房装置に関してはどうなのかな?冷房用のサブエンジンを積むとか。

極端な話で言えば、冷房用電力が確保できず、窓全開の非冷房車になるとか…。
310名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:15:06.51 ID:Hx2HXC1PO
本当にあおなみ線の車両が来るね…


311名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:50:16.16 ID:3YOVWwfD0
だからこそ宇都宮線黒磯口やら日光線やらも恒常的に走らせることによって充電を兼ねて営業するのではないかと
まぁしなくたって烏山線分ぐらいなら走れるんだろうが
ただ烏山の折り返しなんかで停車時間の下限に関して制約が出てくると
ダイヤが乱れたときにぱっと折り返しできないかもしれないのは結構問題だろう
飛行機が給油するのと同じようなもんか いつぞや気動車がガス欠で立ち往生したことがあったけど
312名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:03:43.47 ID:kqyZtoM00
てか、電車化されたら宝積寺〜烏山は30分ぐらいになるんでしょ?
チンタラ走行してたら、エアコン・車内のサービス電源でバッテリー消費するわけだし・・・さっさと終着ついたほうが
313名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:24:24.83 ID:AZIbOJQM0
烏山線、あのうるさかったアイドリング音も聞けなくなるのか…
314名無し野電車区:2012/11/08(木) 10:55:58.23 ID:w1NulDzzO
烏山線キハ40系列の今後の玉突き転配先は、八戸運輸区<最有力>・秋田車両センター・小牛田運輸区<最有力>・郡山総合車両センター(会津若松)のいずれかになる。
315名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:16:53.56 ID:tQzCL+KbO
順当に廃車じゃね?
それを中古で買う私鉄はあるかな?
316名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:36:40.22 ID:3fRX8wTa0
ATS-P車上子が欲しい会社はあるかもね
317名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:52:15.36 ID:9kNaJp1k0
烏山線需要あるの?
318名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:31:27.19 ID:tSrU7/El0
>>316
中古のブレーキシューを買ったら特急車両がオマケでついてきたっていうケースが
地方私鉄でありましたね
319名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:35:17.03 ID:q6IjexicO
もしトラブルが起きた場合予備編成があるの?

40系廃車っていうか樺太・ミャンマーなど海外へ無償譲渡になりそうな予感。
320名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:32:11.35 ID:AEIu1wdS0
あの非力な40じゃ外国行ったら客車になりそうだな・・・保線悪いとこばっかりだし
321名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:56:10.68 ID:Wi3RALkgO
>>297-299
久留里線もキハE130入るしJR東の非電化路線が熱いね
322名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:56:27.45 ID:izedWwjJ0
真岡で夢の小山乗り入れ実現
323名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:42:17.69 ID:M+BnUw9n0
http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1093295511.html?t=1352381849739
蓄電池型車両 烏山線に導入へ
11月08日 17時50分 ※動画あり
JR東日本が電化されていない区間を走る新たな車輌として開発し、県内で走行実験を続けていた
「蓄電池型車両」が全国で初めて、平成26年から烏山線に導入されることになりました。
324真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/08(木) 23:48:39.26 ID:bLC/axjE0
>>312
烏山線の最高速度は65km/hなので東武5000系くらいの速さに抑えるだろうな。
宇都宮線では架線に拠る電力供給ができるので、95km/hでラクラク走る。
325名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:24:44.98 ID:NfJStLjU0
>>324
EV-E301の最高速度は100km/hだから、
宇都宮 - 黒磯の線区最高速度(普通列車)である
100km/hで走るでしょ。
326名無し野電車区:2012/11/09(金) 13:58:37.08 ID:JqpdzULm0
走行距離的に八高線じゃ導入はまだ難しいな
327名無し野電車区:2012/11/09(金) 14:09:04.07 ID:YcXqIgtJO
>>326
高麗川の充電と北藤岡〜高崎の架線区間だけだと不十分だな。

寄居あたりに充電設備が必要だし、その充電設備駅で交換待ちを行うようにダイヤ組み直しも必要だし、課題は多いな。
328名無し野電車区:2012/11/09(金) 14:14:36.22 ID:NjymdKQQ0
小浜線なんかこんなに変電所ちっちゃいのな
http://frederic1no1tabi.net/eki/tomura_sta/image/tn/215_at_tomura_sta26_tn.jpg
重電設備なんかよりこういうので電化したほうがよくないか?
スピード出さないのなら直吊架線でじゅうぶんだし
329名無し野電車区:2012/11/09(金) 15:08:25.35 ID:cFkTyCJK0
>>297
小湊鐵道は50年物の気動車が普通に走ってる
330名無し野電車区:2012/11/09(金) 15:58:56.08 ID:NfJStLjU0
交通新聞によると
車両(1編成)と充電設備、烏山線ホームの
かさ上げなどを含めた整備費は約18億円。
とのこと。
331名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:39:38.41 ID:mzJaKZhA0
バスみたいにSuicaの機械を車内に付けられないのかな
332名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:37:47.29 ID:xAvYgdfN0
烏山線って必要?
333名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:03:15.47 ID:Xmfi9Nbi0
必要
334名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:46:53.66 ID:0QYIf70OO
>>332の両足がなくなる→>>332が困る
烏山線がなくなる→みんなが困る
335名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:00:06.74 ID:sigbU5mDO
少なくとも>>332よりかは必要
336名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:17:17.51 ID:OQjJN/HI0
キハよんじゅうぅぅぅぅぅぅ
337名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:28:44.47 ID:jwF0q6Kt0
>>330
18億って、烏山線売上の何年分なんだろう。
338名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:31:26.66 ID:qggmVr2wO
新型車導入によるメンテナンスのコスト削減で採算をとるのかな
339名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:35:04.76 ID:ldA2h+A/0
>>332
すまんがバカと子どもは黙っててくれないか
340名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:40:10.73 ID:RvSH8B560
18億円の一部はヲタの利用増によって回収できるだろう。
341名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:13:23.22 ID:xH1voU090
もっとも烏山線の近代化だけのために開発されたわけではなかろう。
環境負荷の低減、ローカル線の都心部への直通運転による潜在需要喚起
など、様々な狙いがあるはず。烏山線での採算性だけで論じられない。
342名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:44:42.84 ID:avn2b4yT0
日光線もEV-E301系の運用ありそうだな。
343名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:05:12.64 ID:P+ZV41ox0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
344名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:33:00.53 ID:FT2qv9GVO
日光線に入る可能性は低いんじゃね?
あの線は3ドアで十分な気はするが
345名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:39:19.07 ID:MePw3nGA0
>>330
18億もあったら、キハE130が9両も買える・・・あれ今烏山線に40は何両だったっけ?www


まじ、乗客としたらこの充電電車はイラネ
大雨とかでダイヤ乱れても充電の為発車できないとか出てくるんでしょ・・・最悪
346名無し野電車区:2012/11/10(土) 15:09:42.23 ID:c+uWp5E80
>>344
2両編成の時点でいらね
347名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:31:39.11 ID:GNQKiCkO0
EV-E301系って
電車の形式区分からいうと通勤型になってしまうんだけど
一般型のEV-E331系にしなかったのは京葉線のアレとの兼ね合いかな
348名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:49:35.48 ID:Ktlmqeg90
日光線に入る205系の乗り心地ってどうなんだろ?
仙石線の205系に乗った時はこんなに乗り心地が悪いのかと驚いたけど変わらないのかな?
349名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:15:58.79 ID:WEs9ujuOO
>>348
仙石はロングレールじゃないし、未だに枕木が木製だし‥‥
350名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:51:26.21 ID:Ng4mJYM20
日光線てローカル線の中では恵まれてる方なんかな
351名無し野電車区:2012/11/11(日) 00:07:42.83 ID:pWdh5sP10
日光線スペシャルみたいなカラーとかフォントとか
いろいろ考えられてるみたいだから
恵まれてる方なんちゃうかな
352名無し野電車区:2012/11/11(日) 00:27:06.18 ID:Xw78IIuE0
>>348
JR東の保線なんかたかが知れてるんだし、期待しないほうがいい。
353名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:28:04.60 ID:/VaN6vZn0
 
日光線 (韓:イルグァンソン)

烏山線 (韓:オサンソン)
 
354真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/11(日) 06:07:06.64 ID:Q/2RrwNY0
日光線は宇都宮〜鶴田間はロングレール、鶴田〜鹿沼間は八割が定尺レール、一部区間がロングレール、
鹿沼〜文挟間は途中で50mレールを9本踏み、ロングレールとなり、再び50mレールを9本踏むと、
25mレールに戻るが、速度は時速100キロ付近ということもあり、結構せわしないジョイント音となります。

烏山線はほとんどが定尺レール。
速度が遅いため、旧型のキハを運行するローカル線特有の音が聞こえます。
烏山線は森田トンネルと呼ばれる短いトンネルがあります。

宝積寺から宇都宮駅まで行く時にはキハ40は豹変し、時速80キロくらいの速度で走ります。
355名無し野電車区:2012/11/11(日) 08:05:12.28 ID:D9XRnn6L0
実験的な意味合いもあるだろ
356名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:12:20.27 ID:XBOW378b0
>>347
今のJR東は通勤と近郊の区分はしていない。
全部「一般形」だから。
357名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:54:09.95 ID:gA2qhKIj0
EV-E301に16:9の液晶ディスプレイ付かないかな
358名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:34:05.84 ID:Xw78IIuE0
LEDすら付かないだろうな
359名無し野電車区:2012/11/12(月) 13:45:54.20 ID:BxMv37Zb0
てか、そんなに気動車減らしたいなら、羽越線に電車入れろよ・・・
交直車なんて技術的に完成してんだから製造コストも安いだろ・・・
360名無し野電車区:2012/11/12(月) 14:37:55.12 ID:g3pXJWHz0
コストの高い交直車は新潟ごときには入れないだろw
気動車で十分w
361名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:54:13.60 ID:bZd3lqpt0
>>358
LEDぐらいなら、E130にもついたんだからつくでしょ
362名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:34:50.17 ID:LfAMaFch0
>>357
つくでしょ・・・ワンマン用の運賃表示機が今あれだよ
363名無し野電車区:2012/11/13(火) 10:29:55.84 ID:1Ty3tx1w0
>>351
数年前から107系とか宇都宮5番線とかレトロ調の装いに衣替えしてるけどね
もっとSLとか臨時列車が走れば面白いのに
364名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:09:17.15 ID:NBIr6/qp0
>>359
朝の1便のみ、秋田支社の701系が間合い運用のため鶴岡まで南下してくるのが、羽越本線唯一の電車だな。(特急は除く)
技術的には電車化は可能なんだろうけど、普通列車のスピードアップはそれほど求められていない区間ではあるし
わざわざ電車化する必要はないと判断されてるんでしょ
365名無し野電車区:2012/11/13(火) 14:34:28.56 ID:nYlehrub0
>>359
まあQの蓄電池改造車の試験がうまくいけば交流車ベースで村上までなら行けるようになるんじゃ。
水戸線から小山も同様に。
366名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:01:40.96 ID:ywI2snOi0
Qなんかから買うわけねーだろ
気動車で十分
367名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:08:09.88 ID:fvg7KqsUO
日光向けY3が出場したようだな

>>365
水戸線には要らんだろ>蓄電池
368名無し野電車区:2012/11/14(水) 01:24:17.16 ID:azEj4SMq0
>>364
酒田から北も羽越本線w

>>359
40・47はともかくキハ110系列以降なら何も問題ない
何しろ本数が少ないからな
369真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/14(水) 19:06:30.20 ID:nCOejKde0
>>366
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qなんかから買うわけはねえだろ。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破で十分よ。
370名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:51:53.69 ID:r//Lu5f70
>>367
真岡鐵道から直通させるってえことを言いたかったんじゃないかと

国鉄時代には小山直通の列車がありましたな >真岡線
371名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:37:04.64 ID:f+p46DzU0
>>354
80km/hどころか90km/h以上出すぞ。
キハ40の本気走りを堪能できるのも、あと僅かか。
372名無し野電車区:2012/11/16(金) 11:42:33.77 ID:2JxR0a3F0
宝積寺ー宇都宮間95km/h出してる動画があったはず
373名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:53:41.43 ID:enSt2A2T0
烏山線の滝ってサケ遡上するのね知らんかった
374名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:57:44.37 ID:aa7nc5Bw0
那珂川では結構取れる
375名無し野電車区:2012/11/18(日) 06:05:10.37 ID:cy1pytsY0
そういえばそろそろじゃないの烏山の紅葉
376名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:00:30.55 ID:VnvuBiRJ0
マスの可能性も?
377名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:04:28.92 ID:CsqJ2nz30
烏山にまともな観光資本があればEV-E301に乗ってきた人が一泊してくれるのに...
378名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:05:27.63 ID:CsqJ2nz30
烏山にまともな観光資本があればEV-E301に乗ってきた人が一泊してくれるのに...
379名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:06:01.60 ID:CsqJ2nz30
二重投稿スマソ
380名無し野電車区:2012/11/19(月) 09:46:03.21 ID:FYDe3Hfn0
カラ線、ブレーキ故障でまた運休だよん。
381名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:19:39.05 ID:p/5JjgXx0
朝の車両故障のおかげで色々宇都宮駅の発着が一時カオスになってたな。
382名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:54:56.37 ID:YgQcRor00
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121119/924688
烏山線で車両トラブル 上下2本運休(11月19日 09:08)
19日午前7時15分ごろ、宇都宮市川向町のJR宇都宮駅で、宇都宮発烏山行き下り普通電車に
非常ブレーキが掛かったまま緩まなくなる車両トラブルが発生、上下2本を運休した。
約200人に影響が出た。
383名無し野電車区:2012/11/20(火) 08:59:04.51 ID:FgMcoDwVO
>>382 普通電車w
384名無し野電車区:2012/11/20(火) 16:25:03.28 ID:3fI7riVJ0
>>383
世間はDCもECも電車だからな。
旅番組の道東ロケで釧網本線を乗り降りしてる出演者が何回も「電車来た」って連呼してたよ。
385名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:02:02.49 ID:6xWJXCLE0
そのうちホントに電車になる訳だがw
386名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:43:24.55 ID:G0JC/e/WO
でも田舎だとすべて汽車というんだよね
特に北海道や東北とか九州の一部も
387名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:08:27.84 ID:UwAKGpsH0
>>386
30代以上の人は結構使うね
388名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:11:59.94 ID:9r9//97O0
普通の人は電車=鉄道なんだから別にいーじゃん
389名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:20:12.04 ID:wXdD0r9J0
ディーゼル車の登場によって
近代的な動力分散運転=電車の図式が崩れた事が電車呼称問題の発端
390名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:04:03.86 ID:HMK9Vvre0
汽車じゃなくて国鉄って言うだろジジババは
391名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:38:28.54 ID:rzHEmBboO
そういえば明知鉄道に乗りに行った時、明智駅で硬券を買ったあとに駅員へ「あの電車にはもう乗れますか?」って尋ねた事を思い出したw
392名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:44:47.13 ID:q5lCDQgu0
俺:『乗車券持っていれば乗れますよ』って答えたけどねw
393名無し野電車区:2012/11/23(金) 03:46:54.39 ID:7+Bismc+0
駅員に尋ねておいて自分で答えるのかよw
意味がわかんない
394名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:08:54.20 ID:RwBpZDgeP
烏山線もそうだけど、寒くなると頻発するねぇ。


日光線、運転再開(11月23日 11:14)

下野大沢−日光駅間の上下線で運転を見合わせていたJR日光線は23日11時1分、運転を再開した。
JR東日本によると、同日午前7時40分ごろ、日光線今市駅構内で車両トラブルが発生し、
宇都宮−日光駅間で運転を見合わせた。
宇都宮−下野大沢駅間は、同8時55分ごろ運転を再開した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121123/927691
395名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:27:37.93 ID:+WAHo45s0
>>394
昨日も
 
「JR日光線で車両トラブル」
 
22日午後3時33分ごろ、JR日光線の宇都宮駅構内で、宇都宮発日光行き下り電車に車両トラブルが発生、運転できなくなった。

JR東日本によると、同線は別の車両を使用して運転を再開、このため宇都宮−鹿沼間の上下2本が運休、約90人に影響が出た。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121122/927252
396名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:33:41.39 ID:jInl7x8Q0
電車の実験するついでにすれ違い出来るようにして本数増やしたら?
397名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:08:51.42 ID:7+Bismc+0
>>396
悪いが厨房とバカは黙っててくれないか
398名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:27:06.61 ID:Dz72kPZg0
>>393,397
楽しいか?
399名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:57:37.65 ID:m0JxO1QE0
205系が走っているようだな
400名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:02:26.52 ID:9DuS/Uxj0
観光路線に通勤型でお茶を濁すとか舐められたもんだ
401名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:11:50.34 ID:bydsvKXYP
今、下野大沢を出発して宇都宮に向かったね。
10分ぐらい停車してた。
402名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:30:49.67 ID:47Yl0vXW0
>>400
通勤型なんて気にするのはオタだけw
沿線住民は東京と同じ車両が来たぞーって喜ぶよ
それに観光輸送はスペーシアだろう
403名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:01:28.09 ID:fBhBnyvgO
なんで211系にしないのか不思議
205系なら両毛線の方がいいだろ
404名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:10:02.98 ID:mYj/poT70
観光でJR使ってるのは外人しか居ないもんなw
405名無し野電車区:2012/11/25(日) 00:18:43.38 ID:69sB00Vk0
宇都宮以北と日光線の205系って元京葉線の車両だろ
経年は浅いかも知んないが20年潮風浴びてたんだろ
せっかく改造しても下まわりがヤバそうで短命になりそう
同じ205系でも潮風浴びてない埼京線を種車にすればよかったのに
406名無し野電車区:2012/11/25(日) 01:09:44.54 ID:Oosfmd0R0
素人考えだけど211と205の大きな違いって3ドアか4ドアって所じゃん?
別にどっちでも良くね
407名無し野電車区:2012/11/25(日) 01:11:59.69 ID:E9GuJgc10
車体幅を無視しちゃイカンでしょ。
408名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:33:03.31 ID:zk0JIkc80
>>405
タイミングの問題じゃね?
409名無し野電車区:2012/11/25(日) 10:04:27.57 ID:GbAaRJgn0
確かに205系が必要最低限の工事なのを見るとあまり長く使う気はしないね
107系も故障ばかりだし、このまま使うよりはって感じなのだろう
410名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:20:23.07 ID:6sRumwD/0
205系のメルヘンじゃないやつも宇都宮線と日光線に入ってほしいな
それの湘南色と日光線色の帯を見たいだけなんだけどね
411名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:29:59.86 ID:t+JpcwUx0
京葉メルヘン10本は確定
残り2本が武蔵野線から来ればやっぱりメルヘン顔
埼京線から来る可能性も無くは無いね
412名無し野電車区:2012/11/26(月) 06:59:46.52 ID:cBcTNZqZO
>>406
ドアからの隙間風も増えるぜ。
>>409
そんなにトラブってるの?
413名無し野電車区:2012/11/26(月) 09:05:04.44 ID:GF2DbOlM0
南武線とか横浜線で走ってるあのオンボロ車両が日光線に行くわけか...
414名無し野電車区:2012/11/26(月) 17:17:52.06 ID:ksO94HoK0
205系がオンボロ扱いされるとは、時代も変わったものだ。
415名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:16:04.15 ID:96azZAok0
どうせならメルヘンと普通のと先頭車改造版と全部欲しいな
416名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:25:30.54 ID:ectdMTr80
今日はスマート電池くん走ったみたいだね
明日も走るのかな?
417名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:52:05.03 ID:jLcorP7T0
京葉線 車両故障で乗客降ろし誘導
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121128/k10013804191000.html

こんなオンボロ205系が日光線走るとか勘弁してくれよ
はよE233系よこせ
418名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:56:33.90 ID:8WKpMM/o0
>>417
故障したのは元山手車でそ?
419名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:10:42.45 ID:TvSoRVT50
>>417
E233も古くなった頃に日光線に回ってくるかもねw
420名無し野電車区:2012/11/30(金) 02:40:13.28 ID:k/ivhYIF0
それでも205よりはいいよなw
その前にE217やE231が来ると思うが
421名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:38:34.38 ID:3hFGVC2r0
20年後にはE233もオンボロ扱いされるのかな
422名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:11:11.57 ID:mMDXR3Cv0
大阪なんかまだ103系だから日光線のほうがマシ
423名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:08:24.16 ID:XphqlOra0
おっと廣島支社の悪口はそこまでだ
424名無し野電車区:2012/12/04(火) 06:54:32.47 ID:+Mg9XSu0O
烏山線って、国鉄時代は真岡線や足尾線より営業係数高かったのかな?昔、廃止候補に入ったこともあるような気がするが。
425名無し野電車区:2012/12/04(火) 09:38:32.14 ID:iPEojtnc0
日光線ごときがE233とか、高望みにもほどがあるわ
武蔵野や南武に入れるから
相模や鶴見でさえ日光より上
426名無し野電車区:2012/12/04(火) 16:30:34.11 ID:eec6qbdb0
どの路線も中古E231で済まされそうだなw
427名無し野電車区:2012/12/04(火) 19:22:51.69 ID:y9x4eDK40
>>424
営業係数が高かったら廃止されてるだろjk
428名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:55:50.48 ID:XsjKULEo0
>>424
真岡線が廃止されたのは宇都宮に通じてなかったから
429名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:13:47.62 ID:jyRgeXJS0
そういえば日光線と烏山線の運転士は共に宇都宮運転所だけだよね〜
日光線で小金井運転区の運転士が乗るってことはないよなぁ
430名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:17:25.23 ID:XaZobYjg0
>>425
昭和30年代なら比較された4路線なんて貨物未成線か格下路線で全然高望みじゃなかったんだけどな。
まあ、今は中古電車の掃き溜めがお似合いだがorz。
431名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:45:31.34 ID:/edMUbzw0
宇都宮駅構内に日光線用205系Y3編成留置
ttp://blogs.yahoo.co.jp/frxwq004/30660079.html

ついにお披露目か。予想通り茶色のストライプだ。メカメカしている205系が、ここまでレトロで渋くなるとは・・
432名無し野電車区:2012/12/06(木) 07:09:48.11 ID:aS1I4UXW0
205系が就役すると、また107系が恋しくなりそう・・・
433名無し野電車区:2012/12/10(月) 04:44:57.31 ID:JeuaiIGJ0
栃木県の輸送近代化のためには107系の廃車も仕方ないコトだよ
205系の投入で栃木県の悲願である国電ネットワークが完成するわけだし
434名無し野電車区:2012/12/10(月) 09:54:24.36 ID:WwNdyHuPP
今市ー日光間が雪だね、銀世界だよ。
435名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:01:16.40 ID:WwNdyHuPP
今日の日光駅にて。
雪の影響で数分遅れで運行してますた。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file8567.jpg
436名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:10:01.45 ID:kBkX88mE0
>205系の投入で栃木県の悲願である国電ネットワークが完成するわけだし

意味がわかりません。
説明をお願いします。
437名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:35:24.96 ID:/O4oGt5Z0
>>436
通勤型電車投入による
国電区間と同程度の輸送力確保
438名無し野電車区:2012/12/11(火) 02:15:27.19 ID:Ie0Y07w7O
つまり数分おきに電車が来るのかすげーな
439名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:21:37.97 ID:qQam/0hD0
>>433
まあ、新型車両が続々投入される南関東に比べれば
107→205の置き換えなんて「ボロをボロで置き換える」のレベルなんだけどな
440名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:15:43.91 ID:xakdrQEy0
>>437
5両から4両になったりするけどねw
441名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:50:32.90 ID:UocyY5GA0
た〜らこ〜♪た〜らこ〜♪
442名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:13:55.76 ID:KaICHO5WP
>>441
何のことやらと思ったら、烏山線にタラコ色っすかー
443名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:14:32.33 ID:3URBYQqK0
もう残り全部たらこにしてくれ
444名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:51:24.25 ID:+i/FAx630
新型をたらこ色で
445名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:38:28.44 ID:N1/lpifm0
>>443
禿同!w
446名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:30:55.94 ID:FRBTI7+tO
1004は2度目のタラコか‥‥
447名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:44:33.89 ID:ISmhj+XTO
1006って謎の転属したよね?
2085〜2089は足尾線→水郡線と渡り歩いて…
448名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:18:36.35 ID:pwCsoPy30
DJ一月号、表紙が日光線205系ですぞ
いつまで「試運転」幕の205系が見れるのかな
449名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:39:03.56 ID:DH7fqmaAO
タラコは金曜出場だから、明日あたりから運用開始か?
450名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:31:51.14 ID:J+fmqffBO
>>441
クラヲタに元ネタを訊きたいざんす
(てかあのシュラフで駅寝…)
451名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:20:07.43 ID:tCuEpY6I0
首都圏色増加すんのかな?
452名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:38:29.75 ID:ljA97jXzO
1004はまだ宇都宮で寝てるのか?
453名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:56:30.93 ID:5b9fYq3x0
>>452
今日宝積寺に回送したから明日の3両編成の宇都宮寄りに連結されるかも。
454名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:24:45.50 ID:ljA97jXzO
>>453
ありがd

木曜の昼過ぎに宇都宮に野暮用があるから、205系共々狙ってみるとするよ。
455名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:17:28.17 ID:cijiknAF0
>>488
DJ見ると205系の改造って大がかりなんだね。
運転台の仕切りまで取っ払って工事してる。
456名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:01:30.87 ID:MTaQTw4L0
だったらワンハンドル化すべきなのに
457真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/22(土) 04:36:08.72 ID:HAsZ59/t0
>>435
何故、EF65電気機関車が止まっているのだ?
458名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:55:25.69 ID:2AR1Qz3WO
日光線、朝は増発、晩は減便だと。
まぁ4両統一だとそうなるわな。
459名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:52:45.14 ID:b+D/hxslO
333D:キハ40 1004&1002(直前横断)
334D:キハ40 1009&1001(乗り遅れ)
460名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:00:39.76 ID:CZHFxOpc0
>>459
335D キハ40 1007+1003だよね 見に行けないけど
461名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:22:49.59 ID:Q91k4kAyP
>>458
宇都宮7:15-鹿沼:7:30
鹿沼7:35-宇都宮7:52

が増発分ですとな。
鹿沼駅利用者にとっては便利そうな時間で結構良いかもしれんね。

減便分がPDFに書いてないけど、夕方の鹿沼往復分全部だったりしてw
462名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:32:56.40 ID:b+D/hxslO
>>460
329D:キハ40 1004&1002,330D:キハ40 1009&1001
331D:キハ40 1001&1009,332D:キハ40 1002&1004
335D:キハ40 1008&1003,336D:キハ40 1002&1004(乗り遅れ)
337D:キハ40 1004&1002,338D:キハ40 1003&1008
463名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:46:34.47 ID:b+D/hxslO
大金駅だが、閑散としている内から、訳有りの客が目立つ。
車種変更間際とか、どうなるのやら…。
464名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:05:04.72 ID:CZHFxOpc0
>>462
あらっ 335D入区で差し替えられたんですね。
となると、明日も国鉄色2連にタラコ見られるんでしょうか?
大金駅は「並び」がRM今日の一枚にも掲載されたことも
あって人気なんじゃあないですか?
465名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:19:20.54 ID:b+D/hxslO
謎のピカピカした箱が並んでいて、余りロケーションは良くないですよ。
…ってか、久留里線より都会じゃん!
466名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:54:09.95 ID:NDmev7cC0
JR日光線で車両トラブル 上下2本運休
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121223/947389

205系前倒しで投入しちゃえよ
467名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:36:41.25 ID:kXuoN8TXO
今日の烏話題あったんだ
タラコと国鉄が並んだとか宇都宮幕出したとか、なんか楽しそうじゃん
いえーいが近いから通ってみるかな!ブログたてたら盛り上がるかな♪
468名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:50:25.92 ID:Udimv5uk0
>>467
え?[宇都宮]幕出してたの?
469名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:00:58.13 ID:oH0H4rnJO
×国鉄
〇疑似修学旅行
470名無し野電車区:2012/12/25(火) 08:17:12.84 ID:Uda8bMFlO
>>468
某サイト?で撮られてた
471名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:39:11.11 ID:M1RCmRT8O
そんな205がさいたま市某所で行ったり来たりしてるよ
472名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:33:44.71 ID:Y0WqmLawO
東大宮(操)からオレンジの205が出て来ると、未だ違和感が有る訳だが。
473名無し野電車区:2012/12/28(金) 08:23:57.67 ID:u6xZSjHO0
湘南カラーの205も早く見てみたいものだ
474真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/28(金) 09:34:34.71 ID:EjqHxmIw0
>>473
日光線に入った新しい電車という感覚がなくなる。
205系は国鉄車だが、日光線に入れば新しい電車という感覚だからね。
475名無し野電車区:2013/01/01(火) 08:26:27.31 ID:pBF2dmxRO
カラス線繋がりました!国鉄色とタラコ色
476名無し野電車区:2013/01/01(火) 09:45:31.27 ID:pBF2dmxRO
差し替えがなければ、明日は朝から晩まで国鉄色とタラコ色の2連が走り続けるな
477名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:10:50.70 ID:0MUttIrZ0
元旦から撮影暴走してるバカ氏ねよ
マジ迷惑

栃木県警しっかり捕まえろ
478名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:32:30.61 ID:j4M4MuYV0
あげ
479名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:44:06.36 ID:yTdYLyDXO
>>477
何狙いで走り回るのかねえ。
電車に飾り付けでもしてた?
480名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:51:04.62 ID:fA6ZSwYu0
タラコ+一般色ペアで初運行
481名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:26:50.78 ID:SxK0bbEP0
今日はタラ・国の繋ぎと並びを披露してた
それよりも国・国・タラと国・タラ7・国も押さえたい
482名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:51:48.88 ID:CwxrG5h70
真岡鐵道でSLが走ると追いかけDQNミニバンが大量発生するけど、他でもあるんか
483名無し野電車区:2013/01/03(木) 01:33:56.32 ID:DNu6+ppuO
てかキハ40にツートンは存在しなかったし、あのクリームは黄色が強過ぎる。
あれは疑似修学旅行色と呼んだ方が…。
484名無し野電車区:2013/01/03(木) 01:40:49.97 ID:dRJ3eHY20
>>468
某サイトを紹介しましょか
485名無し野電車区:2013/01/03(木) 10:04:23.51 ID:LvchXdJS0
>>483
まだ『急行色』の方がよかったのにね
486名無し野電車区:2013/01/03(木) 10:54:18.28 ID:63qlawDnO
あれ国生さんとタラちゃん今日は動かないの!かな(涙)
487名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:10:32.01 ID:63qlawDnO
2番目の国生さんとカラスは走ってけど1番目の国生さんとタラちゃんは未だに寝込んでる
488名無し野電車区:2013/01/03(木) 13:10:53.22 ID:8nDB026f0
107系って国鉄時代の計画だよね
489名無し野電車区:2013/01/03(木) 15:28:20.87 ID:FYD5Knb00
>>484
発見した。 昔[烏山]を一回見たことあった気がしたんだけどなぁ・・・
490名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:54:49.14 ID:63qlawDnO
>>489
写真あるの?
ところでカラスのドライバーって怖いしみえみえの意地悪するんだね!
国生2号のドライバーにおもいっきり停目ずらされてた。反対側のタラちゃんの車内から見てたけど2メートル以上オーバーランしてた。

撮り鉄が嫌いなんだろうけど、支社が一生懸命でも現場が非協力的じゃあなあ〜
491名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:04:27.61 ID:SCrVQFjb0
それ普通に下手なだけじゃ・・・
こないだも下野花岡でギリギリに停めてたし・・・
492名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:01:25.53 ID:p3lraWw90
大宮なんかはレイプ軍団と共謀して意図的に変えられたことがあったけどな
493名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:44:33.56 ID:jA5l4mqY0
>>491 うんへたくそなんだかわざとなんだかいるんだよなカラスのドライバー
駅撮りで黄色い線を少しだけどはみ出していたらライトをパッシングしたドライバーが
いたな 何気に顔を見てやったが若造で世間を知らないんだろうな ドライバーも
営業経験して接客を勉強させた方がいいと思う
>>492 聞いたことあるぞ カンテラだっけ振ったら止まって撮り易かったって
494名無し野電車区:2013/01/04(金) 01:20:26.08 ID:oFuELWge0
明日?ん?今日はタラコ切り離しで国と国がカラス側で大金で並ぶのかな
だけどあれだけいやみったらしくずらされたら綺麗に撮れんわな
オーバーランの画像UPしたらいいのに
495名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:32:06.35 ID:zI3sL+By0
>>493

はみ出したお前が悪い。
496名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:38:18.84 ID:uZKIgkVK0
>>495
激しく同意。
497名無し野電車区:2013/01/04(金) 09:26:12.35 ID:njCES5SZ0
ドライバー(笑)
498名無し野電車区:2013/01/04(金) 09:51:08.37 ID:0HngkcLq0
ミニバンって何でバカしかいないの?
499名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:09:41.40 ID:uqytdZdLO
はみ出したって言ってもつま先が黄色線を踏んでいただけだぞ


だけど、今日も並びになると嫌がらせオーバーランするドライバーがいるな なんか国労じゃなかった動労のうんちゃんか
500名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:23:29.23 ID:+MTuKocb0
ドライバー(笑)
501名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:01:18.60 ID:uZKIgkVK0
>>499
踏んでるだけでアウト
502名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:08:21.47 ID:b40qwb/b0
あの停止速度でオーバーランってどんだけへたくそなんだよ
嫌がらせなんだかしらんが自分のとこでやったら即処分だよ
2mのオーバーランっていったらうちじゃ使えないなそのドライバー
過疎ダイヤのところは楽だな 
503名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:36:44.85 ID:CiqWzZFoO
カラスのドライバーさんでとっても優しい人もいるのに真逆のドライバーが多いな
なんであんな態度なんだろ
504名無し野電車区:2013/01/05(土) 01:54:51.81 ID:PuOzlhj10
JRのお客様相談室に言ってみたらいいじゃん
運転手によって停止位置が2メートルも差が出ることが日常茶飯事なのは
どういうことですかって
505名無し野電車区:2013/01/05(土) 02:12:53.12 ID:Z55DTKcA0
あのボロキハなら2mぐらい誤差だろwww
506名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:16:51.89 ID:u1sxNyqK0
ドライバー(笑)
507名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:51:39.27 ID:GqjFpXti0
冬休みだなー
508名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:25:34.01 ID:/IX+74FZO
ターラコ タラコ♪
509名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:22:30.40 ID:ZswMvZbl0
ドライバーいうひと初めて見た
510名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:32:30.89 ID:am3Vk8tw0
日光線の方向幕盗んだ奴、返せよ!
511名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:08:15.25 ID:zZbXcUs90
ドライバー(大笑)
512名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:33:11.54 ID:Nb56wzm60
>>510
N5編成?あれ盗まれたの?
513名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:34:00.46 ID:b40qwb/b0
>504山手線で2mずれたらホームドアが開けられませんし使いもんにならん
>505あんな低速で入って停目ずらすなんてありえないし本線じゃ使えない
>509束の名札はDRIVER○○よく見てみ
>510動かなくなっただけやろ白幕でなねえの
>511車掌は車掌、運転士はDRIVER>511は節穴
514名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:03:01.79 ID:SDXTNZCJP
>>510>>512
寒い時期になるとよく盗まれるんよ。
昨年の年明けはN2とN7が盗まれてたw

烏山駅のスマート電池くん用の剛体架線、何時の間にか撤去されてたのね。
知らんかった。
515名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:54:46.03 ID:9JzIorgX0
>>514
近々烏山駅の改修をするので撤去したらしい
試験用の架線設置場所ではそもそも駅ホームから離れていたし
516名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:56:23.57 ID:iaJ5odZZ0
キン肉ドライバー
517名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:32:55.27 ID:RL5DB2bCO
烏山での充電間合いが必要だから、ダイヤを大きく弄る事になりそうだね。
然し輸送障害とかで、折り返しが着発となった場合、途中で(ryになりそう…。
救援用にわざわざ新車を入れるのも馬鹿馬鹿しいから、案外、キハ40が最後まで残る線区となりそうだ!
518名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:57:42.19 ID:xPFvl2hH0
ダイヤが乱れたら




      運     休





すればいいだけ
キハ40なんかとっとかなくていい
519名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:13:20.79 ID:RL5DB2bCO
宇都宮からDE10が「出張」か?
わざわざ水戸配置とせず定期回送するのは、小山〜小田林間「巡回」の意味も有ると聞いたw
520名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:10:34.37 ID:ApnG9hMw0
元旦に宇都宮8:05で宝積寺まで乗ったけどなんか変な止まり方してた
調子悪いのかとおもったし乗ってて不安だった
521名無し野電車区:2013/01/06(日) 08:37:01.53 ID:AQnr7Q2F0
>>518
ならオマエはキハ40撮りに絶対に来るなよ!
522名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:47:34.91 ID:EQTPlHKyP
>>515
情報サンクス、ホームから離れた終端側にあったんだよね。
EV-E301への対応工事なんだろうな。

>>517
スマート電池くんだと、停車時は10分弱程度の充電時間でOKみたいだから、
現行のダイヤでも何とかなるんじゃまいかな。
あと、保険で大金駅にも充電設備作るとか。
523名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:22:36.92 ID:rbPAEwU70
10分弱で充電ってのは強烈だな。
充電電流どのくらいなんだろう。
想像もつかん。
524名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:29:34.05 ID:4NIGmX6b0
宝積寺ー烏山間ぐらいの距離ではバッテリー使い切らないのでは?
525名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:22:21.70 ID:gNozGp/BO
何だか体に悪そう…非接触式バス充電もだけど
大金には設備しそう…現に訳の分からん箱だらけだ
526名無し野電車区:2013/01/07(月) 23:50:17.50 ID:8Jw4iU9f0
>>525
お前、放射能怖い怖いで飲料水買い溜めしたタイプじゃない?
527名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:06:17.90 ID:07epfM+D0
宇都宮に救援車両は必要かもね。

キハを改造して、給電も出来るようにするとか。
528名無し野電車区:2013/01/09(水) 05:51:02.78 ID:czy+y94g0
烏山-宝積寺間に架線を引けいてEV-301故障時には205系が救援。
何のためのEV-E301なのかは考えてはいけない。
529名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:30:49.75 ID:EAQXEZFjO
それだったら電化発表が先に…
530名無し野電車区:2013/01/10(木) 09:41:50.24 ID:QjdZQFPW0
>>523
蓄電池容量が190Kwh×2だから全体で380kwh、これを10分(=1/6時間)で
0からフル充電できるとすると380×6=2280kw。
まあ、EF210フルパワーの2/3位だからそれ程凄くもない気がする。
531名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:03:10.14 ID:m/E2t2dcO
>>530
パンタ接触点が移動していればそれ程問題ないけど、
一点で接触した状態なら熱容量的に結構きつくない?
出先での書き込みで情報不足・間違いあったら指摘して貰いたいけど
その2280kWとして、1500V受電だと1520A(実際何V受電なのかな…)。
例えば0.1Ωの抵抗があったとすると
発熱量Q=RI^2t=0.1×1520×1520×tで毎秒231kJの発熱
と、厳しい条件な気がするけど…
計算ミスとかある?
532名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:42:55.08 ID:NduFIsjw0
EV-E301の蓄電池は全体で190Kwh(95Kwh×2)だった気が
533名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:43:35.47 ID:QjdZQFPW0
>>531
>一点で接触した状態なら熱容量的に結構きつくない?

充電設備は剛体架線を使うようなので、架線の方は結構厳しいんだろうね。
一方受電する方のパンタグラフは、機関車なんかではもっと大容量の電流を受けるし
走行しながらだと摩擦抵抗の発熱も受けることを考えると大丈夫なんでないかい?

なお、充電設備のシステムもパンタグラフから直流1500Vを受電のようだ。
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121104.pdf
534名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:48:59.23 ID:LBI14jESO
諸々の手続きを考えると、車掌が乗務した方が折り返しも円滑で、沿線の評判→アガリも上なんじゃないかと。
535名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:49:40.89 ID:QjdZQFPW0
>>532
あっ、ごめん。
>>533の資料見直したら確かに95Kwh×2だった。
てことは、充電中に受ける電力は1140kw(概算)位で140〜145kwのモーター8つの
MM'ユニットが定格出力時に受け取る電力位だね。
536名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:21:00.43 ID:7nxOu+S70
良くわからんが
電池くんはエボルタでは
動かないって事かな?
537名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:21:33.95 ID:7nxOu+S70
良くわからんが
電池くんはエボルタで
動かないって事でいいのかな?
538名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:44:35.55 ID:YBMuYIcV0
大事なことだから二度書いたお前さんをエボルタで感電死させてあげたい
539名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:04:36.14 ID:m/E2t2dcO
>>531です。訂正とお詫び
より抵抗の大きいカーボン系すり板に於いても3μΩ程度の抵抗値のようです
つまり760Aだと、毎秒1.73Jの熱が発生しますが、
すり板の表面、例えば幅1mm長さ25mm深さ3mm×4体に蓄積するとして
炭素の熱伝導は116W/mKですが面倒なので簡易的に
上記表面積を参考に50℃の温度差の時に毎秒約0.9Jが逃げるとすると
炭素のデータ2.26g/cm^3、0.7J/gKを用いて、10分通電すると
0.83×60×10/4=△t×0.3×2.26/0.7
だと約500℃程度となり、かなりアバウトな計算ですし、計算間違いがあるかもしれませんが、
銅の融点である1084℃には届きませんので剛体架線と溶着する事はなさそうです。

なおトロリ線の場合90℃を越えると強度低下を起こすようなので剛体架線を使用してるみたいです。
>>533さん、ご明察です。ありがとうございました

長文失礼しました。素人の浅はかな推察です、間違いあれば指摘してください。
540名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:11:35.26 ID:72rYNXR2O
上記計算、かなり色々間違えている事に気付き、
様々な条件で再計算致しましたが、冗長なので省かせていただきます。

なお、鉄道車両と技術No.126の「鉄道総合技術研究所におけるバッテリートラムの開発」
の論文の中に、剛体架線と擦板の定点連続試験という項目に
500A180秒・1000A40秒などの通電試験において、
銅同士で54℃、銅トロリ+カーボン擦板で540℃という結果を得た事が載っておりました。
また、りっちぃ・とらみぃでの測定では、400Aで2分以上の充電をカーボン擦板で行っても、
最高接触温度は78℃だったそうです

スレ汚し失礼しました。
541名無し野電車区:2013/01/11(金) 14:02:51.18 ID:v+BfRf4YO
おきしらいど?
542名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:05:52.04 ID:GEbGDZl50
なんか過疎レス
543名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:43:34.45 ID:NpA/Dp7B0
過疎レスw
544名無し野電車区:2013/01/12(土) 02:56:43.12 ID:15uUCeva0
>>540
いやいやとても参考になりました。
銅同士で54℃ですか。
545真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/01/12(土) 05:03:55.77 ID:a4ldjBI20
211系

ドアの開閉音

開くときはプシューという音はせず、ガーッと開く。
閉まるときのみ、プシューッという音がして閉まる。
546名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:53:22.68 ID:Id70XyT3O
113系も
547昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/12(土) 20:18:42.48 ID:foh5WHJs0
関東の山中ではアオキガハラ樹海が有名な自殺スポットだが、
関東近郊にも、名栗秩父・日光・八王子高尾・奥多摩・箱根・丹沢渓谷と、
結構、山がたくさんあるが。
どこが自殺に最適?
日光と箱根は観光客が多すぎて無理か。
548名無し野電車区:2013/01/13(日) 06:23:13.83 ID:Pof1GgP/i
日光線の早朝の6両編成は休日でも6両編成なのでしょうか?
後ろの方が空いていますか?
ご存知の方教えてください。
549名無し野電車区:2013/01/13(日) 07:58:21.08 ID:i7ABOxKm0
>>548
休日も6両。
上下どちらのこと言ってるのか、空いているの定義もよくわからんが、
上下、休日、平日を問わず一般的に言ってがらがらといわれる程度に空いている。
途中駅の乗降客は駅の階段、出入口に近い車両に集まる。
鹿沼は宇都宮寄り、鶴田と今市は日光寄りに集まる。
550昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/13(日) 11:40:59.91 ID:raHiWsIc0
雪国の人って
なんで雪が降ってる時に屋根の雪下ろしやってるの?
危ないじゃん。雪がやんでからやればいいじゃん。
あと、雪の質って色々あるの?
北海道は降雪期間は長いのに、
積雪量はあまり大したことないよね。
関東でも、2012年は、1月下旬と2月29日に大雪になったが、
2月29日のほうが遥かに多くの雪が降ったにも関わらず、 その日の午後にはほぼ溶けていた(箱根や富士吉田といった準雪国でさえ溶けていた)。
1月下旬の雪のほうが長く残った。 どうなってるの?
551名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:12:24.73 ID:HBIWwDEv0
>>550
バカと子供は黙っててくれないか
552名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:24:41.28 ID:rY5bJ7BKi
>>549
説明不足なのにご親切に丁寧な説明ありがとうございました。
久しぶりに107に乗って来ます。
553名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:15:19.00 ID:i7ABOxKm0
>>552
ちなみに上下、始発のことだよ。
7時台に走ってる6両は平日はラッシュ、休日もそれなりに乗車がある、念のため。
554名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:34:48.18 ID:22FHxt5P0
宇都宮線止まってるみたいだけど日光、烏山は通常運転?
555昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 19:58:30.37 ID:5nk00VJ/0
2009年2月上旬の山形新聞に
「今年は雪が少なすぎて、除雪隊解散」みたいにあったが、
2月中旬以降に大雪が降る可能性は想定しなかったの?


なんで日光と東武日光駅って離れてるの?

宇都宮線って、言ったら、地元民的には、JR?東武?
556昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 20:24:34.50 ID:jhJ5BzyQ0
なんで日光と東武日光駅って離れてるの?

宇都宮線って、言ったら、地元民的には、JR?東武?
557昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 21:35:53.65 ID:DLRIxAVi0
日光線、と言った場合も。


東武ワールドスクエアは鬼怒川温泉からバスで行かずとも、
小佐越駅の目の前なんだから、小佐越駅を東武ワールドスクエア駅にして、スペーシアも停めろ
558名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:49:22.81 ID:7Qnac9zFP
動画きてたよ。
昨日とちトレでも扱ってたね。

DoSOON(ドスーン) | JR日光線、リニューアル車両公開
http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20130115/959870
559名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:36:38.45 ID:UaEDC2l90
205系て東北線宇都宮以北で試運転している?
560名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:49:55.25 ID:VOaseyZZ0
>>559
今日も小金井〜矢板1往復
561名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:07:52.67 ID:UaEDC2l90
>>560
どうも
さっき目撃したのやはり205だったのかな
562名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:22:25.25 ID:cCREclq00
EV-E301の蓄電池は安全なのか?
航空用の検査受けたやつだって787みたいになるんだろ?

あーこわい
563名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:06:44.59 ID:mjgVO6WT0
>>562
航空用の検査ってやつが、あの結果なだけ。
564名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:53:38.04 ID:sOy6L4Q90
>>562
DCも火災事故起きてるし怖いぜ
565名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:51:14.33 ID:innE2Ax90
蓄電池でアウトならプリウスとかリーフもとっくに燃えてるわw
566名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:35:12.72 ID:dR8p4KFGO
ソニーは火を吹くリチウム電池、ワームを仕込んだCDで多額の訴訟を抱え、対外的にはガタガタだよな?
567名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:11:48.55 ID:AoY4SkCj0
はいはい
朝鮮人はさっさと巣に帰れよ
568名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:51:43.19 ID:Qzy7yQHtO
やはり大金駅に林立するアレは、予備の充電設備かね?
569名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:56:36.13 ID:LJnusHh50
キハ40はいつごろ引退するんだ?
570名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:47:30.98 ID:Qzy7yQHtO
死霊を翌嫁
571名無し野電車区:2013/01/25(金) 07:42:11.42 ID:Bz6Qr1uQ0
久留里線でも八高線でもEV-E301投入の条件を満たしそうだが、なぜ烏山線が
真っ先に挙がったんだ?
烏山線なら新潟トランシスのレールバスみたいなもんで十分だと思うが・・・
572名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:28:00.85 ID:Jw80G87V0
>>571
電池くんのテストをしてたからだと思う
573名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:42:22.75 ID:RcLaislP0
>>571
電化区間に直通してるってのが大きいんでないの?
574名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:44:16.20 ID:du+9dHZL0
>>573
そのへんはプレスリリースで明記してたね
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121104.pdf
>先行投入区間としてCO2 削減(対気動車約60%削減)等の環境負荷低減効果が期待でき、
>線区長さも蓄電池搭載容量に適しており、かつ直流電化区間との直通運転を行えるメ>リット
>のある烏山線を選定しました。
だそうな
575名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:54:12.73 ID:vTcc/Cvo0
蓄電池車は技術的には交流区間での走行もできるのかね?
東北地区のローカル線の方が需要に合う感じがするんだが
576名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:24:52.77 ID:FxPqY8Oc0
非電化区間の距離が関係しているんじゃないの
将来的な可能性は否定しないが
577名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:04:59.21 ID:b2h72y4P0
>>575
そっち方面は九州が開発中
578昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/30(水) 19:22:21.00 ID:TJ5KTI4A0
温泉って科学的・医学的な根拠はあるの?
というか、科学的と医学的って、この文脈の場合はどう違うの?

誇大広告にならんの?景品表示法違反にならないの?

そういや、昔、西武新宿発西武秩父ゆきのレッドアローは
「おくちちぶ」だったが、なんで「おくちちぶ」だったんだ?
別に奥に行くわけじゃないし。

あと、「奥武蔵」ってどこらへんのことを言うの?

本当に温泉で病気が治るの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284776775/l50
579名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:53:26.27 ID:Q0q9jy9q0
日光用205 2編成目が小山車セにいます
透析可能な場所
580名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:11:01.16 ID:jBSbKCAe0
宇都宮以北用の205、早く来ないかな
581名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:13:48.09 ID:FrQ0FJ5F0
高校生の個展今日までだったんだな。久しぶりに日光線利用して行こうと思ったのに残念
582名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:35:48.55 ID:1GC5Su0L0
>>581
同じ子が6日〜17日に大谷川公園のギャラリーで日光線縛りじゃない個展やるよ。
583名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:57:34.12 ID:pMZNeESw0
日光線車両故障で止まっとる・・・
584名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:31:10.55 ID:6/hkLT5g0
>>583
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20130205/975939
5日午後9時ごろ、宇都宮市のJR日光線宇都宮駅構内で、停車していた宇都宮発日光行き下り普通電車に
車両トラブルが見つかり、72分遅れで発車した。
JR東日本によると、上下合わせて3本が最大72分遅れ、約350人に影響が出た。

いいかげん205系前倒し導入しろよ
585名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:41:38.05 ID:hOt1d5Rc0
205系の投入、ダイ改まで待つ必然性ってあるのかね
所要編成が全部出揃わないとダメとか
586名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:14:07.42 ID:NJqyZCV+O
っ[整|列|位|置]
587名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:24:23.79 ID:VvFrokID0
増結とかあるし一気に置き換えないとダメだろ
588名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:15:23.62 ID:DTbIIexA0
>>514-515の続き
烏山駅では剛体架線に続いて電源装置などの箱も撤去されていた
やはり改修工事に備えて実験用設備を撤去したのか
589名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:21:07.20 ID:7R6LvVc50
蓄電池容量95kWhのため各停車駅でブレーキ掛けて電力回生する暇もなく
非電化区間を19分間100km/h全力疾走すると立往生するようなシロモノ
だとはいうが。

最高65km/h路線の宝積寺烏山間20.4qを7駅停車だから楽々往復可能では。
590名無し野電車区:2013/02/11(月) 04:18:47.88 ID:EJZoyeKh0
>>589
停車駅少ない方がバッテリー食わないのだが
591名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:47:36.64 ID:3/Q7T9Xz0
589は電気のことが全くわからない池沼
592名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:09:46.86 ID:EJZoyeKh0
そこまで言わねーよ
593名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:46:02.08 ID:XUNEvMo20
日光線の6時台上り利用者だから4両になるから楽しみだな
7時台利用者はかわいそうだけど
594名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:02:53.07 ID:/wwM7MsD0
最近、週末はお名残乗車が目立つな。
595名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:44:26.76 ID:DZmzZRHu0
>>591おまえみたいなのもいらない
596名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:02:04.69 ID:tvjf3YMfO
修学旅行臨とか走ってるんだから交換駅の有効長はあるんだろ?
ホーム伸ばしてラッシュ時に4+4両はやらないのかぬ
597名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:13:13.92 ID:e8h+0QKR0
>>597
鹿沼で増解結して混雑区間だけ4+4両でもいいんでないかい
598名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:16:06.83 ID:/1BD6/030
アンカー間違えた
597じゃなくて>>596ね。
599名無し野電車区:2013/02/15(金) 13:05:46.41 ID:DsRvn/kD0
>>597
朝の上りは鹿沼に通う人間がいるから鹿沼到着時と発車時で乗車率変わらないかむしろ降車客の方がやや多いよ。
4両はきついだろうけど8両はオーバーキル
600名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:56:07.50 ID:oSI+sNID0
>>595
少しは電気の勉強しろよ。
601名無し野電車区:2013/02/16(土) 05:17:14.67 ID:laYhAyYXO
>>600不要なもんは時間の無駄
602名無し野電車区:2013/02/16(土) 06:25:14.25 ID:4AylaTy90
>>599
朝方だけE231付属5連を入れてくれれば…
603名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:16:47.35 ID:QIXz2iME0
>>601
オマエの存在も不要だから生きてるだけ無駄
604名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:01:51.83 ID:laYhAyYXO
>>603ひつこいお前も無駄お前が先に書いたんだからお前がグモレ童貞
605名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:44:10.21 ID:i/mmjtX6O
お前ら仲いいなw
606名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:25:10.13 ID:yhHvCxWt0
>>604
自己紹介乙
607名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:59:24.37 ID:EMKXWE5q0
>>604
「ひつこい」じゃなく「しつこい」だからな。
電気だけじゃなく日本語も勉強しろよ。
608名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:52:45.73 ID:SWr2/eiq0
この前カラ線に乗ったがここの乗客の民度の低さには呆れたわ。

宝積寺止めの列車で乗客が一人も降りていないのにいきなり後期高齢者のジジイが我が物顔で乗り込んできた。
自分は降りようとドア付近で待っていたが弾き飛ばされそうになったわ。

このジジイの後に続けと他の客も次々と乗り込んできて危うく降り損ねるところだった。
税金ばかり使って社会に貢献しない上に他人に迷惑をかけるようなジジイは早く新でくれ。

他にも宝積寺で列車待ちの間、ホーム上でゴルフクラブを振り回すオサーンもいたな。頭がおかしいわけではなさそうだったが。

こんな香具師共に新車の蓄電池車なんてもったいなさすぎる。美濃太田から搬出されている解体車両で十分だ。
609名無し野電車区:2013/02/17(日) 01:00:06.99 ID:6XZb2cS20
>>608

× 降り損ねる
○ 接続列車に乗り損ねる

須磨素
610名無し野電車区:2013/02/17(日) 05:53:54.37 ID:I4BbaOEE0
栃木は車依存過ぎるからあまり鉄道乗らないでマナーしらんのだらけだよ
611名無し野電車区:2013/02/18(月) 07:47:15.57 ID:si9YJJ/a0
ハナシぶった切ってすまんのだが
日光線にE231の5連を使わない理由ってあんのか?
むかーし115系だった時代は東北線(今の宇都宮線)と共通運用だったよな
612名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:34:44.61 ID:o/YySIj+0
付属編成足りないからでしょ
613名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:07:16.22 ID:o5qylpxz0
>>608
ゴルフクラブのオッサンは首都圏からゴルフやりに来てその帰りだったんじゃないの?
614名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:09:37.85 ID:fpwbxCK70
ゴルフクラブってバリバリ凶器やんそんなもん振り回してる奴は通報せな
本人は素振りのつもりでも人に当たったら偉い事やで
615名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:52:42.49 ID:7i7soJRa0
栃木県も首都圏なわけだが・・・
616名無し野電車区:2013/02/21(木) 14:11:37.07 ID:B2j+nVYcO
ドコモかわんねえよ!年寄りだろうが中年だろうが若いもんだろうが低いやつは低いしどこにもいる
ならば、そんなじじにお前が説教したれ悪いことは悪いとな
617名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:44:47.16 ID:gc47Lndo0
>美濃太田から搬出されている解体車両で十分だ。

一番言いたかったのはこの願望ですね、わかります。
618名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:57:19.84 ID:fpwbxCK70
>>616
下手に注意したら逆上して何されるかわかんねぇぞ
619名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:16:48.41 ID:9bYSEqoX0
3/16から次の1往復が新設定されます

宇都宮715 鶴田722 鹿沼730

鹿沼737 鶴田746 宇都宮752

なお次の1往復は廃止になります

現行853M 宇都宮1551発鹿沼行
現行854M 鹿沼1611発宇都宮行

それ以外、日光線のダイヤ自体には大きな変化はない模様


なお、現在は211系の運用の宇都宮線現行668M黒磯発上野行に当たる列車は改正後も直通維持で小金井まで5両、小金井から15両
但しE231で運転の平日のみ直通の現行633Mはなぜか分断?の模様 小金井からGなし5両になることは変わらない
620名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:25:22.85 ID:EPLXkWxG0
ふーん、0710〜0840頃まで、宇都宮−鹿沼間はネットダイヤになるのか。
何かあるとキツイな
621名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:56:26.04 ID:EfNWrqgp0
608だが

>>613
ゴルフクラブのオサーンは349Dの乗客。
これの返しの348Dが車両故障で遅れていて、乗車待ちの客が結構ホームにいた。
時間をもてあましていたのだろうけど。

山あげ祭りの時期以外の夜間の下り列車の乗客は殆どが帰宅する沿線住民だと思う。
自分は非地元民だが、烏山に用事がありこのオサーンと同じ列車に乗った。

>>614
このオサーンの行為を見たとき、あまりにも非常識で危険だと思ったのですぐに改札口に駆け込んだ。
居た駅係員氏に状況を話し、注意して欲しいと頼んだ。
行ったときにはやめているかもと断りはしたが。

少しして年配駅員と若い駅員の2人がきてそのオサーンに注意してくれた。

>>618
このようなことは駅員か乗務員から注意してもらうのがいいと思う。
622名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:34:42.43 ID:PWfVTFc00
今日の地震がきっかけになって那須の火山が活動活発になって大噴火起こすかもな
623名無し野電車区:2013/02/26(火) 07:16:26.55 ID:b1AXqWM60
那須よりも白根や男体の方が近いわけだが
624名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:03:06.39 ID:DNfz+BHX0
烏山線のキハ40は
もうしばらく安泰なのかな?
625名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:50:37.68 ID:NVympfUN0
3月は日光線関係のイベントが色々あるみたいだね
1〜31日宇都宮駅で日光線歴史年表パネル展示
あと宇都宮、鹿沼、今市と日光で幼稚園児の107系塗り絵展示
2日の午前11時〜午後1時日光駅で205系展示
16日午前9時12分宇都宮駅で駅長の出発合図
16,17日宇都宮駅で2種類の記念弁当販売、午前11時からの販売で各限定100個
以上2月28日付下野新聞4面より
626名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:32:41.49 ID:2t7rQY/YO
明日は18きっぷで日光駅に来る人が多そう?
627名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:36:30.54 ID:4pp6ZcKx0
107の前面にありがとう装飾されたんだね
628名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:46:58.46 ID:dlGuNu0n0
いよいよ世代交代って感じだな
629名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:48:06.69 ID:TVoe8t5N0
あまった107系は和歌山線へ
630名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:04:29.45 ID:wLttxRHv0
うちの庭に欲しい
631名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:30:13.37 ID:1WFWpD6n0
107のありがとう装飾車両はR1〜R3の3本だね。
さっき日光でありがとう装飾の107とデビュー記念HM付きの205が並んだ。
632名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:59:09.19 ID:v3xnSTguO
今日は方向幕に日光線表示出した列車が多かったね
633名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:08:25.55 ID:/4k8PwIMO
今日107系のトイレで記念ウンコしてきたよ。引退間際の車両のトイレでウンコするのが最近の恒例になってる。
634名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:06:58.65 ID:Pl72EbSJO
新手の葬式か?
トイレの無い通勤車両が引退する時はどうすんの?
635名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:27:14.03 ID:mF6TQ6lO0
大小便をすると公然わいせつで捕まるので、ゲロします
636名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:21:03.80 ID:Lq2/Uti40
ふと思ったんだが何でみんなage進行?
637名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:15:53.99 ID:0Z95IeyI0
たしかに。
638名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:41:27.99 ID:iUIw4H0m0
宇都宮線用の205系はダイ改に間に合わないのかな?
639名無し野電車区:2013/03/04(月) 17:18:47.38 ID:ZsiuWMo20
たしか京葉カラーの205がまだ大宮で遊んでるでしょ
640名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:11:40.33 ID:aD07IHMZ0
なんで日光用と宇都宮用で塗色分けるの

おとなりのダルマ支社だったら塗色統一し
運用必要本数減を狙ったと思われるが
641名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:45:32.80 ID:5J/FmGCO0
日光線が4運用、205系日光色が4本だから、予備はある意味共通だよ
車輪転削・検査とかの時は、必ず湘南色が日光線に入ることになる。
642名無し野電車区:2013/03/08(金) 11:26:36.76 ID:eymqNjqM0
スレチだが宇都宮線用の205系がようやく小山に着いたね
643名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:20:43.91 ID:FyJJOxVX0
次スレは宇都宮線宇都宮以北も加えてJR宇都宮付近のローカル線スレだな
644名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:41:20.20 ID:/FdzRwwd0
605は車セ6番線の奥にいる
601から4は敷地内にいる 1番線×2 検修棟西×2
645名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:30:34.00 ID:Y+Jv98zF0
3/15〜16日のどこで運用入れ替わるんだろう?
日光停泊2本あるし1日で代えられないわけだけど
205系が16日運用開始とは言っているが、107系が15日で完全置き換えとは言ってないんだよな
15日の最終は6両から4両に変更して16日〜17日に代えていくのだろうか?
646名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:36:49.66 ID:9Nufs5Lc0
>>645
始発前にEF65走らせたりしてるから換える気になれば換えられるんじゃない?
647名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:46:55.00 ID:/BRvC8uDP
日光線107系が絡んだ一番大きい事故は2005年のこれかな?
乗用車が通れない踏切に突っ込んでアボーンした奴。

ttp://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/back2/densyab050212.jpg
ttp://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/back2/densya050212.jpg
648名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:52:37.12 ID:/BRvC8uDP
>>645
3/15に日光行き876Mと878Mを205系にして送り込むか、
終電の終わった深夜に107系と205系を回送するかの、どっちかじゃまいかと。
649名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:51:48.17 ID:qs6bEQJw0
>>647
この事故現場の鹿沼方のカーブで脱線やらかしたことなかったっけ?
インター通りから見える辺り
650名無し野電車区:2013/03/13(水) 07:01:21.39 ID:p2zS7Zpy0
この踏切の前後ってやたら人身事故が多かった覚えがある
651名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:25:15.86 ID:tIy4T1TB0
人身事故が多かったかな?と思って検索して見たんだが
回答する記者団鉄道人身事故マップによると
日光線内での自殺が7件そのうち6件が鶴田-鹿沼間
あと、647の事故と同じ踏切で前年の2004年にも軽自動車との衝突事故
あんま気にしてなかったけど結構事故があったんだな
652名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:25:30.44 ID:ETJT4a/Q0
>>647
日光駅車両火災事件(放火?)
夜間停泊中の107系が燃えて一気に4本使用不能になり新前橋からモントレー色165系3両2本と100番台2両1本が貸し出される
165系は固定運用で終日6両で走る贅沢な運用 日光←→宇都宮のサボ復活(115系が少し前に使用していた上野←→宇都宮のサボに上野の上に日光と手書きした貼り紙を付けたもの)
他に115系も運用に入ることがあった

後にクモハ107に砂撒き装置を取り付けるきっかけになるブレーキ故障事故
運転不能になり、2両がしばらくの間鶴田駅になぜか氏家の幕で留置される(駅舎とホームの間の留置線、富士重工の甲種回送時に機関車が待機するのに使っていた留置線)
115系がしばらく運用に入るが、これには後に豊田の訓練車になるスカ色編成も使われた
この事故の前はクモハ107の前面下部はクハと同様平だった
653名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:45:53.36 ID:uHxKqNLd0
色々あったけど無事に運用終了できそうだな。
654名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:16:36.52 ID:sb4SMUWk0
>>645 >>648
205ならもう既に2編成日光に居たよ。
655名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:49:44.18 ID:QjIg8pqK0
日中に205系が2編成日光に回送されたみたい
明日は初電から全て205系か・・・
656名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:31:36.78 ID:8ZUlJY3f0
色々あったんだね、教えてくれてありがと>>652
最終日光行き877M乗り納めてくるお。
657名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:39:09.86 ID:KMQj5/lHO
女性の鉄道ブログに執拗にコメントする「たか」
栃木出身の素人童貞
658名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:13:39.99 ID:KMQj5/lHO
「たか」、口だけだから
659名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:09:39.18 ID:/Mi3O3Pu0
せっかくのリニューアルなのに静かだな。
みんな200系の方に行っちまったわけじゃないだろ?
660名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:38:57.27 ID:BuXE+zTG0
初日から湘南色の代走があった
運用に入る予定がなかったのかこの編成は広告0

14時台宇都宮で前のように折り返しではなく850Mが7番線着で入区、849Mは5番線から別編成(湘南色)が入線で車両交換があったが、
今日だけなのかこれからずっとこの時間で入れ替えるのか?

HM付は867M〜868Mで使われてました
661名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:16:38.19 ID:/Mi3O3Pu0
時刻表だと850Mは5番線着だから何かあったんかもな
まさか車両交換の練習とか
662名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:34:18.53 ID:JdXpfQ6V0
>>652
ttp://ameblo.jp/kanto-taab/entry-11482111202.html
これか

ホリ快日光湘南7Bとか懐かしすぎる
663名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:29:17.65 ID:xkpn8RXfO
さらば、107系!
664名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:38:24.46 ID:1naW5ftm0
渋谷やら200系やらスパこまやら651やらの影でさびしい限りやな
205でスカイツリートレインみたいなの作ってしまえばいいのに
そういえば201でそんなのあったなw
665名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:01:19.42 ID:b8kMLnnZ0
>>664
日光線でやっても花粉がこびり付くだけだろw
666名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:16:35.45 ID:rKGxJWuNO
不審者「たか」
千○県鴨川市の鉄子のブログに粘着する童貞
667名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:22:01.52 ID:nplt6Mvt0
トロッコ列車でいく日光線の旅、スギ花粉の猛攻に君はどこまで耐えられるか?
668名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:14:59.51 ID:SbHRgwxCO
今日もY8入ってるね
669名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:06:12.29 ID:TVtY3HlE0
宇都宮で車掌さん同士が話してたけど、日光線用の1編成が早速トラブったらしい。
「まさかの湘南色wwなんか変な感じww」って言ってた。
中の人も湘南色とか言うのね。
670名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:25:55.53 ID:pu1ZzbunO
いいよな 仕事すげー楽しそうなやな
671名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:36:47.61 ID:mbMN8Qrv0
もう1編成トラブると、なにが出てくるの?

まさか、さよならしたのが出てきたりしないよな?
672名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:14:43.23 ID:pu1ZzbunO
栄光の高タカの115系がやってきますよ
これまでも107の検査代走時は115系だったし
たまに朝の高崎-黒磯の107系直通運用の代走で1往復している
673名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:38:20.30 ID:uOS3T/IL0
ちょっとスレチだけど、E233系宇都宮線導入日に

「いやーいいにおいだよ。新車のにおいだねー。」
「いいですよね、綺麗で。走りもいい感じだし」
「いやー納車しといたからねw」
「湘南新宿浦和停車だからね。だめだよ、初日からすっとばしちゃw」

と3/16は運転士さんたちがみんな浮かれてました。
674名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:23:11.10 ID://CYvnW20
今朝の小金井からの直通205系の方向幕は
小金井出た時点だといつもの赤い毛筆体のやつじゃなくて
国鉄書体で緑色の「日光線直通 日光」というのを出してた
宇都宮で幕を変えたんかな?
675名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:29:26.95 ID:Tnj0hTKnO
宇都宮で変えるなら見てみたいけど、雀宮〜宇都宮間で赤幕に変えてそう
676名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:38:48.92 ID:RpKtAH9jO
そういえば205系の行先表示に「Shimono-Osawa」って誤植があったけど、直したのかな?
677名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:08:52.22 ID:I1LxHPqp0
湘南色 859M
HM付  863M
678名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:52:42.13 ID:uOS3T/IL0
>>674
宇都宮線内を走るときは緑幕
日光線内を走るときはモダン幕

に統一されてるみたいね。


>>676
たぶん直ってないと思う。まぁ、なかなか下野大沢止まりの列車設定もないだろうし。
679名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:07:18.84 ID:Ex4zVvW50
>>676
てか下野大沢行きなんて幕が入ってるのかww
日光線なんて駅少ないから全駅入っててもおかしくないな。
680名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:47:44.15 ID:FExn4Wve0
仙石線の205系の乗り心地というか騒音が余りにも酷かったので
覚悟して乗ってみたが普通だった スラブ軌道だと騒音が酷いのかな
681名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:52:04.81 ID:Tnj0hTKnO
>>679
それが本当に全駅入ってるから困るw
日光線各駅は確かに全駅折り返し可能だけど、あの幕は担当者のお遊びなんじゃないか?
682679:2013/03/20(水) 00:20:12.60 ID:CqEe/VON0
>>681
嘘だろ?www
「鶴田」とか「文挟」とかも入ってんのか・・・しかも毛筆体?
宇都宮運転所の一般公開の時にでも見せてほしいもんだね。
683名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:19:15.11 ID:3iF3HfUZ0
つべに下野大沢行幕あった

http://www.youtube.com/watch?v=WN9AvRX7XeQ
684名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:06:06.09 ID:1VJtZ3ueO
湘南色の205系は昨日付で一旦終了したっぽいね。
Y2が今日から復活してる。
まあ、日光線色の予備車ないから、湘南色なんかすぐみれると思うけどw
685名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:11:49.47 ID:uBIfEDXbP
お彼岸に鹿沼の実家に帰ったら日光線の車両が変わってたんで時代の流れを感じた、、、
686名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:50:59.81 ID:53LiJ2Ie0
HM付きY3は終日運用でした
この後は869Mかな?
687名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:27:45.61 ID:ERVRChqt0
宇都宮駅で三脚立てて撮影してるクズヲタがいる
688名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:32:38.32 ID:ERVRChqt0
だけど7番線に宇都宮線入ってきて撮影不可能になったwww
689名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:18:30.82 ID:k0xuYIrI0
烏山線でガラス破損。
690名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:38:14.25 ID:72wRCJosP
JR烏山線、一部に遅れ(3月26日 20:02)

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20130326/1009367

26日午後5時半ごろ、JR烏山線宇都宮発烏山行き下り普通列車が宝積寺駅に停車した際、
運転士から車両の窓ガラスが割れていると連絡があった。
点検と処置のため、同6時20分まで同駅に停車した。上下計4本が最大44分遅れ、約240人に影響が出た。

JR東日本によると、割れていたのは、先頭車両の進行方向左側面の中程の窓ガラス。
クモの巣状にひびが入り、7〜8割が落下していたという。乗客約70人にけがはなかった。
691名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:09:49.75 ID:mCgaqDMz0
保線
692名無し野電車区:2013/03/29(金) 15:02:40.48 ID:ETntwSsd0
205HM付 午後の運用は宇都宮16:35日光行 857M〜の予定
付けるのはあと3日
693名無し野電車区:2013/03/29(金) 18:12:03.86 ID:olrqRdIf0
まだHM付けてたんだ
694名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:05:11.92 ID:+iqGPhqr0
宮ヤマの107 8B パン上げ室内点灯中

白側灯点灯しています
695名無し野電車区:2013/03/30(土) 01:48:42.14 ID:6DfOjsUy0
>>690

どうせ阿中の生徒が投石したんだろ?
696名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:47:58.06 ID:S19npexH0
日光行最終 湘南色Y8
697名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:46:01.58 ID:OQBCcUun0
ヂーゼルハイブリッドの選択は無いのかね?
698名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:18:05.45 ID:vxcs7nHzO
日光線でY8代走に当たったけど、広告も路線図も何もないのな
699名無し野電車区:2013/04/01(月) 10:57:56.59 ID:hteX03Dm0
それか、湘南色。見事に掲示物皆無。
地元民はいらんけど、レールパス利用者向けに英語の路線図くらい出しとけっつの。
700 【大吉】 :2013/04/01(月) 21:54:13.52 ID:RL/Ws7oy0
700
701名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:28:02.00 ID:jAUlgRtT0
通勤車両で観光地に行くとか外国人はどう思ってるんだろうかw
702名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:09:03.03 ID:wYVNidNf0
オーコレガジャパニーズ MOTTAINAI ネー
703名無し野電車区:2013/04/04(木) 13:01:28.80 ID:cqPzn6fwO
栃木出身の屑鉄、たかで〜す
鉄子大好きで〜す
704名無し野電車区:2013/04/04(木) 13:16:19.84 ID:Ll8zWCUCO
>>701
今後は都会とか田舎とか関係なくロングが当たり前になるから
705名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:18:30.55 ID:2m/R2TxlO
>>704
415系500番台のようなゆったりとしたロングシートならいいのだが。
706名無し野電車区:2013/04/04(木) 17:49:08.03 ID:NnCuEk8A0
ミャンマー行くと
真岡で使ってたレールバスのロングが一等車で
後ろに繋いだクロスの客車が二等車w
707名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:42:28.67 ID:HNybyfUG0
JR烏山線開業で記念イベント
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20130403/1014718

↑言い回しがおかしくね?
708名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:54:15.56 ID:38WBP3RT0
下野新聞のWeb版は校閲されてないらしくて独自の言い回しを多用。
地名の間違いも多い。ぜんぜん瀋陽ならん
709名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:08:37.40 ID:hpmEMJoY0
>>708
オマエモナー
710名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:31:10.21 ID:cK6Zr60OO
たかです
管理人にしか見れない恥ずかしいコメントを書く卑怯者です
711名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:30:36.56 ID:T4AmDP8J0
日光線最終の5分後ぐらい、ホイッスルがきこえたから何かと思えば
PF+ホキの工臨が鶴田を通過した
712名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:00:45.45 ID:v9gXXxVwO
烏山線スタンプラリー、専用スタンプがあると思いきや
大宮支社の標準スタンプを捺すだけとかw
713名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:05:36.30 ID:S3azVUXj0
昨日宇都宮からの帰り東北道鹿沼ICへ向かう途中に踏みきりで初めて205系の日光線見た
あのカラーリングはいいね、普段乗ってる埼京線の味気なさとは雲泥の差
714名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:39:35.31 ID:GnNMfpKD0
855Mが湘南色だった
715名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:29:00.23 ID:7BYTYIoi0
716名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:34:52.09 ID:u8A4K/9U0
車両トラブルで日光線5本運休
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130407/1017587

(4月7日 10:09)
 7日午前5時50分ごろ、日光市相生町のJR日光駅構内で、宇都宮駅行きの電車のブレーキが解除できないトラブルが発生した。JR東日本によると、JR日光線は上下5本を運休し、約500人の乗客に影響した。
717名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:54:02.87 ID:Ozab4Syu0
久しぶりに東武8000系に乗った。前面HID前照灯更新で今風だけど
あの内装で「サンキューフォーユージングァトーブライントゥデイ」には新鮮な?違和感があったw

内装は107系の方がいいと思ったし、走りも大宮‐春日部での比較だけど
107のが良かったような気がする
718名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:46:47.25 ID:IoLs2X/Y0
日光線の107系は外国人観光客向けに色々改装してるからな
両毛線の107系乗るとへたりまくったロングシートに萎える
719名無し野電車区:2013/04/08(月) 01:21:04.37 ID:bLjJc/edO
東武8000のは柔らかくていい椅子だぞ
720名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:45:06.98 ID:LBLsBF020
本日、826M 鹿沼駅7時13分発の電車 あまりの混雑に数名の積み残しというか乗車を諦めた乗客数名有り。
鹿沼駅発を設定したのはいいが、ダイヤ改正前に6両でそこそこ混雑していたのに4両にしたのは無理があったと思われる。
721名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:20:36.18 ID:n9LrHtMr0
どうせ高校生が多いだろうから、そのうち学校行くのまんどくせぇ
とか自主フレックスタイムで少しはマシになるかもな。(冗談ですよ)
722717:2013/04/08(月) 22:42:00.89 ID:YeQlICEd0
>>718
>>719
野田線だったためか、シートがペシャッとしてましたし
爆弾低気圧のせいで車内の湿気もあり蒸し暑い感覚でした。

>>720
全時間帯4両になったんですね。8両は…ないかw
723名無し野電車区:2013/04/09(火) 12:03:56.99 ID:8mEyNfLv0
826Mの前に、鹿沼-宇都宮間にもう1本 鹿沼654-703鶴田704-709宇都宮 を
入れる余地があるけどなあ。あるいは、826Mの直前に先行列車を入れるか。
いま鹿沼は2面2線だから、先行列車が発車するまで826Mは本線上で待ってなきゃだけど。
724名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:59:40.07 ID:4n3Lqoj4O
ダイヤ改正で定員増大!と見栄切ってたのは誰かと小一時間
725名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:22:27.90 ID:g+OF5Iht0
なんで2面にしたんだろうか・・・
昔は宇都宮折返しが止まったり
SVOがポイントはみ出しそうに?止まってたり興味深かったんだけどなw
726名無し野電車区:2013/04/10(水) 06:20:15.05 ID:l37aLZtRO
それが 合理化、民営化です 利用者を不便にさせても 運賃は昔のまま 何時も困るのは利用者ばかり 余りに利用者を馬鹿にしすぎたら 桶川事件?みたいな暴動がおきるよそのうち
727名無し野電車区:2013/04/10(水) 08:45:36.22 ID:9BPhDM820
×桶川
○上尾
728名無し野電車区:2013/04/10(水) 12:02:24.72 ID:icWl+/Kg0
せっかくの4ドア通勤型なので
4/1→11/30まで
平日宇都宮7:00〜9:00までに着く列車は今市→宇都宮間ドア自動扱いで
729名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:45:41.06 ID:Mgpk1uJ70
宇都宮18:52鹿沼行が湘南色だったけど土埃だかで窓が凄く汚れてた・・
730名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:13:46.53 ID:oe8Kvjgr0
3連2連も運転台付改造をすればいくらでもできるんだろうけど
鶴見線なんかとは状況が違って、
無改造4連で行けるからそのまま入れたわけですね。
改造費だってばかにならないし。

両毛も205が入り出したら、
211の5連→205の4連になって
サービスダウンになるんだろうな。
731名無し野電車区:2013/04/11(木) 08:36:49.82 ID:kKTTGpUyO
今朝は湘南色2本走ってたよ
732名無し野電車区:2013/04/11(木) 09:17:15.15 ID:vBtKKt810
もう全部湘南色でいいよ
733名無し野電車区:2013/04/11(木) 10:50:43.78 ID:SI8kuN/dP
湘南色Y4編成乗ったけど、空調の送風口とか埃がそのまんまで綺麗じゃなかったなぁ。
日光色の編成より手抜きされているよーな気がスル。
734名無し野電車区:2013/04/11(木) 13:47:13.06 ID:ixkdqr3N0
湘南色の編成は本当はまだしっかりした車内清掃はしてないんじゃないの?
もともとそんなすぐ壊れて代走するつもりはなかったんだし。

まぁ、点検があるから定期的には入ることにはなっていただろうけど。
735名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:01:14.71 ID:NpwwOxoj0
2本もかここまで来るとホントに全部湘南色でいいよって気分になるな
ん?これはまさか某支社の陰謀!?ハイハイワロス
736名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:43:09.00 ID:t9f9qBpE0
今日の下野新聞の投稿欄にかなり年配の方が、烏山線を茨城県大子までつなげろと主張しているのを見つけた
いつまでも夢は見ていたいなと思った
737名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:11:59.18 ID:f4il+8mt0
スマート電池くんじゃ常陸大子までたどり着けませんっ!><
738名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:12:43.10 ID:bICqEss40
>>736
改正鉄道敷設法をいつまで考えているんですかねぇ・・・
車社会になった栃木県では今道路通ってるからね。
739名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:04:28.37 ID:dzje4ulH0
>>737
そもそも水郡線は非電化だし・・・・
740名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:13:23.36 ID:KaPxCUWO0
>>739
大子駅まで追加充電無しで走りきれないって意味だろ
741名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:22:04.13 ID:1+5yB/sM0
205になってから走行音ちゅうのかな?走ってるときの音が小さくなった気がする
742名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:38:07.60 ID:E0MDg1x60
そりゃ107系は165系の足回り使い回してたからな
あと600番台は改造されたばかりだから余計静かに感じるんだろう
743名無し野電車区:2013/04/17(水) 02:30:26.88 ID:FHWML6cj0
烏山線90周年号はないんかな
からあげ祭り的なのをやってほしい
744名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:41:25.61 ID:c1B9n/RV0
今朝は日光線止まっちまってるな
鶴田-宇都宮間で人身とか
745名無し野電車区:2013/04/17(水) 07:47:40.39 ID:iGcICIavO
>>743
ファミチキかよw
746名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:59:51.75 ID:Vp0gHURaP
JR日光線で踏切事故 (4月17日 09:17)

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130417/1024423

17日午前5時45分ごろ、宇都宮市簗瀬町のJR日光線第二上三川街道踏切で人がはねられ、
日光駅発宇都宮駅行き上り普通電車(4両編成)が現場に1時間6分停車した。
宇都宮東署によると、乗客約80人にけがはなかった。
JR東日本によると、JR宇都宮線、湘南新宿ラインも含めて上下14本が運休、12本が最大で75分遅れ、約6700人に影響した。
747名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:56:35.06 ID:Tmv3t8gZ0
>>743
烏山駅の機回し線が剥がされちゃったから、機関車入線は不可能・・・
PPって手はあるが、中の人から烏山線に機関車入線は無いって聞いたぞ
748名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:22:08.51 ID:FHWML6cj0
>>747
また風っこか・・
みのり2号車よんでほしい
ていうかみのりでもいい
749名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:59:56.72 ID:4tcoPdb00
新潟支社から風っこ持ってくるのも大変なんだぜ
750名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:02:40.03 ID:8Ax9JZSlO
今度は今市で車両故障か
751名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:09:54.33 ID:FHWML6cj0
いまいちだな・・
752名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:48:13.52 ID:fIk+aoNH0
107系が老朽化で故障続きだったってのはわかるけどさ、
いくら中古とはいえ205系に換えても故障続きってのは何だよこれ。
この際多気山行ってお祓いでもしてもらったらどうよ
753名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:19:51.21 ID:j6QnIHtVP
                   _         _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |           |
754名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:42:40.70 ID:0830bLAr0
今日は朝一の人身事故に始まって午後は故障で7本運休と散々だな
755名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:30:34.94 ID:RJAqzGEj0
車内に三脚立てられちゃうって烏山線ガラガラ過ぎやろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Bkvwtn5Jj3o
756名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:56:14.45 ID:4iXeEW0Z0
>>755
だって盲腸線なんだもん
757名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:30:35.76 ID:bv1j7Vbu0
>>755
折り待ち中だろ
1時間ニートる残念ダイヤだからな
758名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:05:45.75 ID:M2gcH03d0
>>755
それが車社会の現実
759名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:02:42.76 ID:m182qGL80
>>755
平日の昼間に山手線の車内でビデオ回し始めた外人もいたけどな。
760名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:10:37.51 ID:Y2slv+790
>>759
ヘイガーイズ?
761名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:14:58.06 ID:ZFNirxUK0
これ見てくれ!
http://youtu.be/OSQPgft4wNo
馬鹿なB層のゴミ収集員が、4t車で踏切に
一時停止しないで侵入取り残されて
山陽電鉄の踏切脱線事故を再現しようとしたぞ
762名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:31:50.65 ID:A/07eLrjO
社会にB(ベース)層がいなかったら土台がガタガタになるな
763名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:20:29.83 ID:UkTvPYm80
烏山線に新型必要??
764名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:39:00.65 ID:HTJznnQw0
>>763
新型車両のモデル線区として最適だっただけなんじゃ?
久留里線や八高線が最適ならそうしているだろうし。
765名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:33:43.69 ID:xoLPnyNN0
>>761
軌道上で一時停止して居るじゃんw
始めて見たよ
普通一時停止しないで渡るのは珍しくないけど
軌道のど真ん中に止り、左右確認なんてどこの国の運転免許だよ
エンストこいたり、脱輪したら電車との衝突は避けられないね
766名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:39:39.40 ID:SISURAIq0
>>763
実験線としては最適なんでしょ
DLも待機してるし何かあったら
大宮にすぐ連れて行ける
767名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:27:44.39 ID:oZ2MGpN40
>>766
thank you
768名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:48:29.43 ID:jtC43OGf0
日光線2013年4月24日20:00
鹿沼駅で車両点検を行った影響で、現在も一部列車に遅れが出ています。
769名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:03:23.27 ID:dkXKpBDN0
また車両故障かよ・・・。
欠陥車両だな。
770名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:19:36.11 ID:TMjoYQzb0
今まで首都圏のゴーアンドストップのきつい路線で何十年も酷使された車両だぜ
いくら改造したところでたかが知れてる、両毛線の211系と同じ
771名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:50:07.30 ID:WUAtXFaq0
改造ったって客用扉半自動にしてトイレと砂撒きつけたくらいで
制御系とか手つかずだもんね。オーバーホールもしてないでしょ。もってきただけ
772名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:56:44.57 ID:PCJubTCV0
205「ニートに戻りたい!」
773名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:47:10.24 ID:jUnYFiiiP
今日の日光線、運行している4編成のうち3編成が湘南色w
774名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:44:43.79 ID:c2bURs3F0
おスペんとこに誤爆してしまった。

504 名無し野電車区 sage 2013/04/27(土) 20:43:19.39 ID:c2bURs3F0 逆参照
え゛ー、今日Y6見たけど、日光線色で生き残ってるのはこれだけ?
何が悪かったの?
775名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:33:38.17 ID:QgkwFO+q0
そりゃあ大量の潮風を浴びまくった車両だもの。
>>771が本当なら故障頻発も当然。
776名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:27:58.65 ID:JIwrdGCw0
やっぱり素直にE231かE233の付属を増やせば良かったんだよな
777名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:43:43.35 ID:Era6x9a50
首都圏の近中距離路線は総E233化しつつあるから
あと5〜10年もすればお役後免になったE231が回ってくるかもね
778名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:39:32.47 ID:Hv33rI1Y0
モハ205-608の日光・上野寄り台車 早くもジェット音
779名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:47:55.58 ID:jOVHOBbb0
霜とりパンタとかドアレールヒーターとかって取りつけたんだっけか? >205系
780名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:16:05.70 ID:DyibR4pK0
>>778
音鉄が喜びそうだな
781名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:17:59.42 ID:urX8vcax0
もう大阪へ行っても聞けなくなったジェット音が関東で聞けるなんて凄いっ!(棒
782名無し野電車区:2013/05/02(木) 09:45:30.42 ID:vd2txqcm0
JR日光線踏切
http://youtu.be/OSQPgft4wNo?t=55s
この低民層は、免許を持ってんのかよ!
http://goo.gl/maps/glUf3
現場はこの踏切らしいね
こいつら踏切事故の怖さ知らなすぎ
783名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:24:57.40 ID:nP4/+UTMO
また205壊れて朝から運休出したな
何が弱いんだろ
784名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:27:50.65 ID:CdfdNQ1W0
205系の信頼性は107系時代とそんなに変わらんな
785名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:49:58.18 ID:Yfaxteb80
205系を入れた意味あるのか?
786名無し野電車区:2013/05/08(水) 17:58:20.14 ID:Ut2IkwWx0
ネガティブな話ばかりだな。
787名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:21:02.75 ID:cTRe3UpzP
まぁ元々ネタらしいネタは無いしなw
集約臨って今日からだっけ?
788名無し野電車区:2013/05/09(木) 13:00:14.35 ID:F3GYSGQlO
集約臨走ってるね
音だけ聞いたんで編成分からんけど
789名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:21:11.90 ID:E20sXIq20
上三川街道の踏切で宇都宮行きを見たが、先頭車両を見てすごく混雑してたから、結構乗ってるじゃんと思ったけど
順に人の姿が無くなっていって、最後部は完全に空気輸送だったなw
790名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:46:52.30 ID:0cM161je0
鹿沼から乗るとそうなるだろなあ
791名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:52:03.88 ID:W0sQ2ikc0
それと宇都宮駅の5番線の階段が先頭の部分にしかないからな。
なので後方の人達は宇都宮到着前に移動し始めたりする。
792名無し野電車区:2013/05/12(日) 01:18:29.19 ID:78YeWfPg0
あれ宇都宮の停車位置変えるだけで効果あると思うんだが。どうせホーム長余りまくりだし。
793名無し野電車区:2013/05/13(月) 09:47:06.44 ID:9YN7tfEAO
25日の大宮公開に107展示あるね
留置してる編成をそのまま持ってくるのかな?
794名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:23:29.35 ID:nTd4Nml80
修学旅行臨の183・189系での運転も今年限りかな?
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201305131931469d6b8.jpg
795名無し野電車区:2013/05/14(火) 00:48:47.49 ID:vwF9Tyco0
この空模様だと土曜日?
796名無し野電車区:2013/05/14(火) 07:55:56.55 ID:F9TiwRod0
189系だと、もはや8連ですら長大編成に思えてしまう
797名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:56:39.37 ID:ykzvTjeg0
最近は臨時の6両編成が定着してるからな
798名無し野電車区:2013/05/16(木) 06:28:06.94 ID:C8wdZhFZO
>>793
23日頃に107系が大宮に向けて回送されるみたいだね、 展示されてその後が気になる。 やはり廃車かな?
799名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:28:51.16 ID:/9QdKhd8P
・ドリフト、信号無視…パトカーに追われ JR日光線の線路に転落 宇都宮
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130516/tcg13051618460007-n1.htm

ドリフト走行や信号無視を繰り返したとして、
栃木県警宇都宮中央署は16日、道交法違反(安全運転義務違反)などの疑いで、
茨城県牛久市さくら台、ガソリンスタンド店員、シャンパティ・スハショウ容疑者(21)=タイ国籍=を逮捕した。
パトカーに追跡され、振り切ったものの運転を誤ってJR日光線の線路に転落、
シャンパティ容疑者と同乗者の知人女性(19)にはけがはなかった。


・パトカー追跡の車、フェンス倒し線路に突っ込む - NEWSi TBS
http://youtu.be/SdyVB2zfoig
800名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:23:35.28 ID:KtKLDUXv0
小金井に8両編成で2本(2線)に留置されていた107系のうち本線側にあったのが2両になってた
他の6両がどこへ移ったかは不明
801名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:49:40.94 ID:z3EwZnmJ0
ついに動いたか
802名無し野電車区:2013/05/19(日) 00:28:29.53 ID:RuYq9JYZO
なんで日光色だけ故障するのか
最初から211にしておけばよかったのに
803名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:16:55.37 ID:WlKYH6QM0
今日というか昨日には8両に戻ってたは
804名無し野電車区:2013/05/19(日) 03:39:18.07 ID:TMF0tkQbO
211だって経年大差ないし、205も京葉でそんなにしょっちゅう壊れてたわけじゃないんだろ?
大宮でなんか要らんことされたのか?
805名無し野電車区:2013/05/19(日) 05:30:21.26 ID:NDYRdW4C0
烏山線90周年風っこ号 9/14,15
ttp://www.jreast.co.jp/press/2013/20130508.pdf
806名無し野電車区:2013/05/19(日) 11:10:46.45 ID:XginGwo10
そりゃ新天地に移れば車両だって戸惑うことはある
807名無し野電車区:2013/05/19(日) 11:23:40.97 ID:4iwotrxe0
>>804
制御系では抑速段の追加、電気連結器の取付とか、、、
>>806
いやそう言う問題じゃないからw
808名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:21:18.24 ID:8ca3afyK0
新天地?流刑地の間違いでしょ
809名無し野電車区:2013/05/20(月) 00:49:24.68 ID:7nJh/f6b0
老人ホームじゃね?
810名無し野電車区:2013/05/20(月) 19:43:56.09 ID:cm6SojaH0
第3の住処が存在する可能性
811名無し野電車区:2013/05/21(火) 08:17:16.97 ID:Hx83xtvpO
205のドアチャイム鳴らなくなったんか?
812名無し野電車区:2013/05/21(火) 11:22:59.34 ID:sdfSWmCi0
元々ついていなかったような?
813名無し野電車区:2013/05/21(火) 12:14:08.66 ID:HQcAQh1J0
E231と同じやつがついてただろ....。
814名無し野電車区:2013/05/21(火) 14:48:38.44 ID:vflTNO7m0
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=yzzLsPCfz28

あー確かに昨日Tc610と602に乗ったけどチャイム鳴ってなかったな。
815名無し野電車区:2013/05/21(火) 16:15:57.62 ID:vmqpcg9aO
確かにドアチャイム鳴らなくなってたな。 ってゆうか、朝の4両混雑激し過ぎ。一部だけ6両にすれば良かったのに。
816名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:07:32.54 ID:L0Aa0tg30
4+4でw
817名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:28:28.68 ID:vmqpcg9aO
>>816
いや〜日光線の場合日光駅は9両まで停車出来るけど鶴田駅から今市駅のホーム有効長が7両で限界。
205系日光色の4連は4両で良いだろうけれど、205系湘南色の場合、8連中2連は6両化にして欲しかったなぁ〜と。
ちなみに房総地区は元京浜東北の209系が活躍してるけど4両もあれば6両も有り、朝夕は4+4or6+4等の運用もあるんだよね。
宇都宮線も今後205系がデビューするんだし4両はキツイと思うよ。 まあ、朝は4+4の運用があるみたいだけど。宇都宮駅には新しく8両編成停止位置標識が設置されてたしね。
818名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:37:44.29 ID:1HQezBEuO
>>817
1両締切の7連扱いでおkざます。
819名無し野電車区:2013/05/21(火) 20:40:07.54 ID:8kPnV3N20
昔は上野からの直通特急も設定されてたからな
逆に東武はもっとホーム伸ばして100系を8両にしたいんだろうな
820名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:01:34.73 ID:vmqpcg9aO
>>818
横須賀線のE217系やE231系湘南色ならともかく、205系の場合1両締切とかの機能は残念ながら付いてないんだよね。
まあ、ホームを延長すれば良いんだろうけれど、予算的に無理だろうね。
821名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:06:47.24 ID:FYsXoeLhP
>>819
東武はスカイツリー景気で日光方面へ客が急増らしいね
東武鉄道株買っとくんだった
822名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:12:49.16 ID:Lvbd4Ncz0
>>818
新規のドアカット設定は国交省にダメ出しされるらしい
823名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:12:54.95 ID:Hx83xtvpO
線路脇にみかん箱置いときますね
□ □ □ □
824名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:28:45.17 ID:1HQezBEuO
>>820,822
ドアカットではなく、丸々締切扱。
825名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:46:19.18 ID:bAlYhNktO
だから211系の3連にしろと
826名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:54:49.28 ID:vmqpcg9aO
>>824
( ´_ゝ`)


>>825
長野で活躍中…
。・゚・(ノД`)・゚・。
827名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:47:52.37 ID:U9Ek4ouc0
岡本駅にも8両停目新設と、4両停目の位置変更してたな。

で、ドアチャイムは外されたの?それともならないだけ?
828名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:52:44.11 ID:vmqpcg9aO
>>827
ドアチャイムは外されてはないと思うけど最近鳴ってないよ。
岡本駅の2番線ホームに4両編成用発車ベルスイッチも新たに設置されてたね。4番線は不明だけど。
829名無し野電車区:2013/05/22(水) 01:00:08.00 ID:j40Jay940
>>824
同じやん(´・ω・`)
830名無し野電車区:2013/05/22(水) 14:32:52.92 ID:eqmhUzMOO
日光線や宇都宮線の宇都宮以北の一部の踏切で幅が広い踏切に脱線防止レールが設置されてるね。 京急線みたいなやつ。
車体が軽い205系が高速化されるからその対策かな?
831名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:03:37.75 ID:wRyHeSwI0
烏山線、道床にくぼみで運休だと
40分くらいで復旧したみたいだけど、小金井で道床ヘコんだときは宇都宮線
半日近く止まってたよな
832名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:30:58.94 ID:2zP5HmrPP
>>830
年度明けから色々やってるみたいだね。
それ以外にも、線路脇にホッチキスな黄色い柵が追加された区間もあるよ。
833名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:33:29.57 ID:WtJywDvR0
>>815
同意。
朝6連で走ってた2本の4連化はちょっと無理ありすぎるよね。
おまけに高校生はどこの田舎もそうだけど入り口付近に溜まって中に詰めないから余計状況を悪くしてるしね。
前にも書いたけど、宇都宮線宇都宮以北は6連導入して朝のみ日光線に転用して日光線に6連走らせて、逆に日光線用を朝のみ2本繋いで8連にして宇都宮線宇都宮以北の朝に使用すればいいと思う。
都会と違って基本1時間に1本の日光線じゃ乗りきれない場合は次をご利用くださいってわけにはいかないんだから。
834名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:34:03.27 ID:vswMhjzf0
>>833

もう、遅いよ・・・
835名無し野電車区:2013/05/24(金) 01:02:48.64 ID:9M3tsuW20
>>834
いや、今からでも遅くないぞ
宇都宮線・日光線用205系は12本投入される予定だが
そのうちの2本はまだ改造が始まってない
(今でも武蔵野線で走ってるメルヘンが多分そう)
836名無し野電車区:2013/05/24(金) 05:39:21.94 ID:je86I5YsO
>>835
6連化改造、それはいつやるか?
837名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:40:01.29 ID:Ssd/0FJt0
6連でなくても、現有 Tc+M+M'+Tc+M+M'+Tc の非貫通7連でいいじゃない。
838名無し野電車区:2013/05/24(金) 09:58:05.39 ID:LNFiTC1JO
つかE231付属5連で…

流石に無理かw
839名無し野電車区:2013/05/24(金) 20:20:42.47 ID:SiUVGxZe0
国府津のE217・・・は数が足りないか
840名無し野電車区:2013/05/25(土) 06:01:15.89 ID:xZgNya99O
>>836
まだでしょ!
841名無し野電車区:2013/05/25(土) 21:44:23.52 ID:Ka7zsaQa0
烏山線には1000型気動車が走っているのか。

http://karasen.bbs.fc2.com/

連日のように見たまま報告が上がっているのだが。
842名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:47:25.12 ID:lgK/lQiIP
キハ40-1000だろJK。
843名無し野電車区:2013/05/26(日) 08:53:44.78 ID:M5Yxf+fy0
常識で考えろよ
四国じゃねえんだから
844名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:28:36.10 ID:E04h2CJ7O
>>829
違う。ハミ出す車両を締切扱。締切扱の車両に客を乗せない。
送り込みの4+4は後部4両、朝の上りは後部1両を締め切って残りの7両で客扱する。


新規のハミ電は国交省が〜とよく聞くけど、それは本当なのか?軽くググっても出て来ないけど。
845名無し野電車区:2013/05/26(日) 13:06:15.16 ID:iK/v9aLf0
どっかのボケが警察とカーチェイスやった挙句線路にダイブなんて事があったらしいが
ダイブしたのは環状線の所かな?線路脇のフェンスが派手に倒れてたぞ
846名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:11:43.52 ID:afx46Ha20
>>845
正解
847名無し野電車区:2013/05/27(月) 07:23:22.83 ID:t17gB+/lO
>>837
15年から20年前だと思ったけど貫通はしてたが115系がクハ+モハ+モハ+クハ+モハ+モハ+クハの7連で日光線に一度だけ走ったことがあったのを思い出したよ。懐かしいなぁ〜。。。
848名無し野電車区:2013/05/27(月) 07:35:01.66 ID:NhRe10qC0
>>847
運転台とモハの妻面が向き合っているあの違和感が何とも良かった
849名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:35:35.72 ID:QXZx6ce+P
今日107系(N1・N2・N4・N8)が宮ヤマを去っていったよ…。
850名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:11:08.87 ID:4aeYW0O1O
>>849
廃車確定? どちら方面に行ったか分かる?
851名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:15:07.29 ID:lISwU4P20
高崎に回送されたらしい

・死神牽引で長野
・100番台の部品取り
・211系の両毛線運用一時置き換え
どれだろう?
852名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:32:46.69 ID:4aeYW0O1O
>>851
なる程、高崎に行ったのか…。
と、言うことはしばらく保留車にして100番台の部品取りの可能性が高いかな。
853名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:59:54.42 ID:QXZx6ce+P
>>850
高崎で前面に反射板を付けて留置中。
いずれドナドナされるんだろうなぁ。
854名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:02:26.41 ID:1ZUBm69WO
>>851
死神も相性を調べないと、また高尾で展示会(ry
855名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:17:27.20 ID:KcI493LZO
高崎の100番台の部品とりのための疎開ですね。
856名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:25:59.42 ID:NBt689KKO
>>855
部品取りならしばらく100番台は使うのかな。
857真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/31(金) 20:46:55.30 ID:VRpsFBGE0
蓄電電車、スマート電池君、活動限界です!予備も動きません!

真希波・マリ・イラストリアス
「動け!動け!動いてよ!このままでは、お客様を宝積寺駅まで運べないんだよ!
このまま高野山駅付近で止まっているわけにはいかないんだ!お願い!動いてーっ!」

ドクン…。ドクンドクン…。

スマート電池君、再起動!そんな!?活動限界のはずなのに!?
プラグ深度220をオーバー!もう危険です!

やめなさい!マリ!
もう人には戻れなくなる!

真希波・マリ・イラストリアス
「人に戻れなくたっていい!だけど、ダイヤ組成の順守だけは!?せめて、宝積寺駅までは絶対に運んでみせる!」
858名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:33:12.85 ID:TTBVgp0O0
烏山線小塙駅にあった告知


小塙駅ホームこう上工事
についてのお知らせ

 このたび、小塙駅のホーム嵩上げ工事を
行います。工事期間中お客さまには大変ご
不便をおかけ致しますが、お客さまのご理解
とご協力をお願い致します。

平成25年6月11日より
駅出入り口が移動致しますので、ご不便をお
掛けしますが大金方臨時階段をご利用頂く
様お願いします。

工事施工期間
平成25年6月10日頃〜平成25年8月下旬

監督機関:東日本旅客鉄道(株)
大宮支社 大宮土木技術センター

施工者:ユニオン建設(株)
宇都宮土木出張所
859名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:43:26.25 ID:Z5tecKUy0
>>858
「こう上工事」って? 「かさあげ」って読めなかったの?
860名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:16:11.12 ID:rpcW9Lt90
杭上 raise up のこと。基準面の引き上げ。平たく言えばかさあげ。
「只見川第八橋梁の復旧にあたりレール面杭上が必要だとJR東が言いだした。」などと使う。
861名無し野電車区:2013/06/02(日) 15:22:23.97 ID:eaaQM9VtO
岡本駅もホームを嵩上げしてほしいな…。
862名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:17:38.22 ID:Dze2dUozO
僕のペニスも嵩上げして欲しいな
863名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:40:54.83 ID:KmwbJ8hmO
>>862
嵩上げしたらポッキリと折れてしまうが…
864名無し野電車区:2013/06/03(月) 14:33:52.12 ID:gwxwR4mQi
pp
865名無し野電車区:2013/06/03(月) 19:58:58.42 ID:v9I0IEb40
866名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:48:38.62 ID:LZCgbgTg0
8両編成とか運用中じゃ見られないなw
867名無し野電車区:2013/06/05(水) 18:30:02.64 ID:bhyBQ73h0
結局、埼京線の205系を武蔵野線に転用して、
玉突きでメルヘン205系を出して、日光線に転用して顔を揃えるようだね。
868名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:09:55.66 ID:jIRJrdS20
>>865
壮観だな。
869名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:26:09.21 ID:s9MbSrvdO
>>867
宇都宮線以北ではなく日光線に転用するの? と言うことは日光色?
870名無し野電車区:2013/06/06(木) 15:40:44.41 ID:0LC1T43d0
郡山総合車両センター見たまま、
キハ40−1005が、
首都圏色(俗称タラコ色) に塗り替えられました。
871名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:12:42.60 ID:B0lpWQYaO
首都圏色2両目の誕生か、、、
これで全8両のうち烏山色4両、国鉄色2両、首都圏色2両になったわけだね
872名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:07:16.49 ID:ePSG6pyy0
このまま全部塗り替える気じゃねぇよな?
873名無し野電車区:2013/06/08(土) 19:56:26.98 ID:lufD9JvH0
リバイバル塗装化で烏山色が貴重になるとはこれいかに
874名無し野電車区:2013/06/09(日) 10:34:24.49 ID:LL4A51vg0
烏山駅で工事が始まったみたい
以前充電設備があった場所に重機が入っている
875名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:47:05.04 ID:k8/WsI1NO
以前充電設備があった場所はホームの端にあって使い物にならなかったしね。
今度はホーム全てに電線張るのかも?
876名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:30:15.49 ID:IlIsf8hy0
来春から車両入れ替え始まる予定だしな
全ての車両を蓄電に変えるなら充電施設も1箇所じゃ足りないだろ
877名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:57:38.04 ID:k8/WsI1NO
大金駅にもやはり充電設備設置するのかな?
878名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:54:50.51 ID:zmXI0fyQ0
今日、昼間宇都宮留置線で205系同士の連結作業の訓練やってた
879名無し野電車区:2013/06/12(水) 00:52:06.28 ID:YvFvakDU0
新型車両が故障したらキハが救援?
場所によっては宇都宮から向かうって難しいよね。
880名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:08:01.22 ID:l+SIgPQB0
故障時は日光線でも烏山線でも宇都宮貨タ常駐のDE10に任せればいいのに・・・
と思うのはシロウトすぎ?
881名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:11:40.65 ID:tIhReFRPO
烏山線ではDE10が救援に来るよ
日光線は宇都宮にいつも寝てるEF65かな?
882名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:18:31.00 ID:tIhReFRPO
ごめん、よく考えたらEF65は205系との連結器が違うから無理やん…。
883名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:17:08.72 ID:eo0Ui+fi0
>>882
つ 中間連結器
884名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:31:04.08 ID:BSpet11Q0
烏山駅の工事の様子撮ってきた
http://i.imgur.com/mNHL7j9.jpg
885名無し野電車区:2013/06/13(木) 17:11:47.57 ID:bct6gG7L0
変電所の床スラブかしら
886名無し野電車区:2013/06/13(木) 17:19:15.94 ID:db6j//6LO
烏山線キハ40ー1005首都圏色今日からデビュー
めっちゃピカピカだった
887名無し野電車区:2013/06/13(木) 17:29:37.15 ID:sA4eXGRY0
いいこと聞いたありがとう
888名無し野電車区:2013/06/13(木) 17:33:45.27 ID:KmCN7JRK0
国鉄色との連結だったら絵になるな
今週末は沿線のカメコが増えそう
889名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:43:46.21 ID:1NYMCRt70
鴻野山駅の改良工事のお知らせ
ちなみに東鉄の現地事務所らしきものが鴻野山駅近くに出来てるhttp://i.imgur.com/6QyW6EA.jpg
890名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:05:53.27 ID:3FX9eojr0
あの路面電車の停留所みたいな駅が、少しは立派になるのか?
891名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:42:57.02 ID:kVXeO1iM0
ぼやけてるしアングル悪いけど今朝の3両は烏山色-首都圏色-国鉄ツートンでなかなか楽しめた。


http://i.imgur.com/mZMQPfH.jpg
892名無し野電車区:2013/06/17(月) 01:08:59.86 ID:5KJ6dNqUO
>>891
GJ!!
893名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:56:20.21 ID:poI6PGhc0
>>842,870,886

車番表記は正確にして呉内。
キハ40は形式と車番との間にハイフンを入れるのは間違い。

>>843
何も分かっていないのに偉そうな言い方をすると笑いものにされるだけ。
お馬鹿さバリバリ。
894名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:11:43.48 ID:BKIRvLhs0
鉄くずうぜえ
895名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:56:20.13 ID:/I/ZrJR90
日光線の"新型"の故障は落ち着いた?
地元の新聞で大々的に新型車両と褒めあげてたみたいだけと
896名無し野電車区:2013/06/19(水) 14:22:21.35 ID:HqO2WGl5O
今のところ大丈夫みたいだね
日光色4編成も復帰してるみたいだし
897名無し野電車区:2013/06/19(水) 19:55:07.84 ID:XCNNNpj3P
今のところ安定してるね。
たまに湘南色も入線してるんだけど、
今日も湘南色のY4編成が運用についてたけど、故障による代走ではなさそうだし。
898名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:08:42.55 ID:GaOiSS4QO
先日、那珂川清流鉄道保存会行ったら、思ったよりも烏山駅から距離があってビビった。
899名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:27:57.12 ID:attqbcF30
>>898
人出とか内容はどうだった?
友人を誘ったんだが鉄のイベントは行かないと決めているみたいで行かないと言うことだったので
結局違う所で撮影してたんだけど、どうだったのか気になってたんだよね。
900名無し野電車区:2013/06/20(木) 06:32:20.14 ID:GCYB3N2z0
>>893
何ムキになってるんだ?wwwww
901名無し野電車区:2013/06/20(木) 17:30:41.07 ID:kVmXTWA80
日光線にもE129系を!
205はいらない子
902名無し野電車区:2013/06/20(木) 17:56:37.33 ID:frmK5vK00
>>898
ナニコレでやってたあそこか
会鉄キハ8500とかあって驚いたw
903名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:08:30.14 ID:UG+yW04F0
>>902
しかもあれ動くんだぜ・・・
904名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:41:13.58 ID:GCYB3N2z0
841=893
見えない敵と戦っている池沼です。
905名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:27:25.93 ID:OoSPwVg80
保存会って何気に凄いよな。
906名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:27:03.03 ID:5RhaYI9tO
保存会まで車両を運んでるところを見てみたかった
907名無し野電車区:2013/06/25(火) 06:56:01.86 ID:6USoxQdi0
保線
908名無し野電車区:2013/06/26(水) 06:12:47.26 ID:btyjFrMX0
日光発河口湖行きのW世界遺産号希望
909名無し野電車区:2013/06/27(木) 12:36:35.58 ID:yNeGUo6HP
小金井に残っている107系4編成、パンタ外されているそうな。
ぼちぼち中央線経由で長野行きですかねぇ。
910名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:48:59.20 ID:wBzXelD/O
>>909
今日通電してましたよ(笑)
パンタ2基残ってるので
911名無し野電車区:2013/06/28(金) 17:14:57.34 ID:HQfYlzKNO
見送ってきたよ
912名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:11:35.81 ID:xxagHkq80
烏山駅から北にたいらや烏山店があり、東に接する道路は未成線跡地になるのかな?
常陸大子までの計画があったようだが、そこまで結んでたバスも廃止になったし…
なぜ当時、烏山〜常陸大子延伸計画が提案されたのか、今考えてみると意味不明なのだが…
913名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:13:59.39 ID:zxSuXYAO0
>>912
袋田あたりの観光目的だろうね
当時としては観光地として勝算があったんだろう
914名無し野電車区:2013/06/29(土) 12:43:15.24 ID:gW1I40UrO
>>912
昭和62年ぐらいまで使われてた貨物列車の引き込み線だよ
その当時烏山信用金庫本店の近くまで線路があったんだけどね
今は公園になって消滅してしまったけど…
ちなみに烏山駅前の自転車置き場も昔は線路があって小さな貨物ターミナルが存在しててよくタキ車やワム車が止まってたわ
あの頃が懐かしい
915名無し野電車区:2013/06/30(日) 00:37:12.39 ID:emoaP80EO
先日、那珂川の保存会行こうとして烏山駅からバスに乗ったら車内案内が一切なくて、降りたいバス停にいつ着くのか全然わからなかった。高台の上にブルトレが見えたからすぐボタンを押して降りれたが。
あれって、いつもなの?
916912:2013/06/30(日) 00:48:59.48 ID:jY4fMMDW0
>>913>>914
ありがとうございます。
917名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:46:03.94 ID:zo5BQHVo0
大金の保線区の建物消えて何年だろう?
918名無し野電車区:2013/07/01(月) 05:26:20.06 ID:mDzdmdbyO
>>915
殆どバスのタクシーバージョンだしな
便利なのは良いけど最終が確か夕方頃で終了なのが残念なところ
919名無し野電車区:2013/07/02(火) 14:43:23.75 ID:m5q9/wHkO
>>918

あのバスって「○○に着いたら教えて下さい」って言えば、そこで止まってくれるの?
案内ないんじゃ、自分の降りたいバス停にいつ着くのかわからないし、通り過ぎても気が付かない。
920名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:44:53.59 ID:xifO8L6OO
☆速報☆
山あげ祭にあわせて7月27日(土)に1日限定で烏山線キハ40系3色全てを連結した特別編成を運転するとか
運転区間は宇都宮駅―烏山駅間
運転時間は宇都宮駅発で9時18分、12時10分、15時10分
烏山駅発では10時59分、13時59分、16時37分の計3往復
ちなみに運転状況等により中止となる場合もあるらしい
そして鉄道グッズの販売も山あげ会館の特設会場にて行うみたい
7月27日(土)10時から16時半まで
921名無し野電車区:2013/07/03(水) 14:59:49.81 ID:Zf/GnsqUO
>>919
その通り
運転手に先に言っとけばOK
ちなみに俺もお盆休みに墓参りに行く時に烏山駅から那珂川町まで利用してる
それにしても昔はJRバスがあったんだけどなぁ〜…
922名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:29:39.63 ID:yMVsrO/k0
県北地域の茨-栃の行き来ってほとんど無いの?
923名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:19:03.02 ID:OVxUwYB8O
205湘南色にようやく路線図が掲示されたが、日光線の分岐方向変じゃね?
924名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:22:12.90 ID:C05qIy7jP
無いことはないけど多くはないな
たまにR461使って旧黒磯〜大子を行き来するけど
山間部は林道に毛が生えたレベルの道だし
925名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:37:26.60 ID:ONkoJGqSO
あのへんはR461よりも北に並行してるr13のほうがいい道なんだよね
まあ、町道が一気に国道に昇格しちゃったような所だからしゃあないといえばしゃあないんだけどw
大子方面へは馬頭からr52経由のほうが多い気がする
926名無し野電車区:2013/07/07(日) 12:11:31.55 ID:JxrINLoz0
鴻野山〜大金間で線路陥没により烏山線運休

保線sage
927名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:38:25.36 ID:bwX/eW2pO
日光線に185系の団体車が今日走ってたね
行き先表示は「修学旅行」
185系の編成が4+6の合計10両だった
185系は7両か東海道線の10両固定or5両付属の編成しかないと思ってたんだけど…
928名無し野電車区:2013/07/07(日) 22:04:19.18 ID:O4Kvef9q0
相当組み替えてるよ

グリーン車は多分全廃
929名無し野電車区:2013/07/07(日) 22:50:55.55 ID:aAhL7LjhO
>>928
B1のサロはお召し対応だから7連のまま。
930名無し野電車区:2013/07/09(火) 12:31:48.43 ID:ZbrzksA50
http://i.imgur.com/xvn2hrb.jpg
山あげ祭りの時のイベント列車のポスター
931渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/10(水) 05:35:54.04 ID:b7yZYqRT0
スマート電池君が正式運用されると、キハ110系くらいの都会的な走りになるな。
問題は烏山線内にて、バッテリー上がりを起こしてしまい、鴻野山の勾配にて立ち往生してしまった時かな。
932名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:07:25.34 ID:gV5TbjyAO
お前ら保線しとかないとスレが落ちるぞ
933名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:16:00.93 ID:EOUp386s0
烏山線に新型車入るまでネタ見つからねえんだよぉ
934名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:41:40.10 ID:zgPuiKug0
>>929
クロ157-1はまだあるの?例えあったとしても、まだ使うの?
935名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:21:19.07 ID:Z9VaukUi0
E655があるからクロ157もサロ185も実際にお召し運用に就くことはないだろうね
936名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:22:03.97 ID:Z9VaukUi0
E655があるからクロ157もサロ185も実際にお召し運用に就くことはないだろうね
937名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:23:20.39 ID:Z9VaukUi0
連投スマソ
938名無し野電車区:2013/07/13(土) 09:00:38.89 ID:irO2/E1E0
まぁ重要なことだしね
939名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:58:35.23 ID:uwy155No0
>>931
全数置き換えされないとスジが引き直しできないから無駄なダイヤになりそう。
全数置き換え出来たら20分短縮出来るって計算結果あるらしいけど。
940名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:50:45.87 ID:5pGB43PF0
保線
941名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:25:47.03 ID:JwpiR0Yq0
キモヲタの溜まり場
http://karasen.bbs.fc2.com/

国鉄色原理主義者キモい
942名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:24:19.25 ID:kdQrq94aO
朝に烏山線を久しぶりに使ったけど相変わらず学生のマナー悪過ぎ
昔とあまり変わってなかったのが残念だった
943名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:49:33.51 ID:5WbFbAXg0
烏山線のキハ40って撮りにくい?
944名無し野電車区:2013/07/18(木) 14:17:10.34 ID:DniqOD88O
基本的に約1時間に1本だしね
でも烏山線内は撮影ポイントが沢山あるから探しながら時間は潰れるよ
945名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:04:17.16 ID:i2pozgwa0
そうか、でも今の内撮っておきたいし、
頑張ってみるか。
946名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:34:56.46 ID:M8B7nFmz0
烏山駅・・・7/25でみどりの窓口閉鎖・指定席券売機設置
大金駅・・・7/31で自動券売機撤去・完全無人化
       (現在は運転要員のみ配置)
今日、駅で確認してきた
947名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:33:02.70 ID:ynLCAqzjO
大金駅の切符貴重になるね…
948名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:55:52.68 ID:8St/SkbV0
>>941そういうお前も見ているんじゃんあふぉ見てるんじゃねえよ
って、>>941の番宣になっちゃっているじゃん馬鹿ジャン>>941

>>942どこも同じだよ雌はぱんつ見せながら喚いて雄は粋がるだけ
特にパー線の久留里から乗ってくるJKはスカートのめくりあいするから
JKのパンツが見たければ行けばいいぞ
949名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:30:18.19 ID:qtuCNonAO
>>948
酔っ払いですか?
(´・ω・`)つ水
950名無し野電車区:2013/07/23(火) 06:46:30.53 ID:y6AdFccb0
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130722/1093895
烏山駅、8月に「みどりの窓口」廃止(7月23日)
【那須烏山】JR烏山線を運行するJR東日本が来月から、烏山駅での「みどりの窓口」業務をやめるとともに、
大金駅を無人化することが22日、分かった。同線はことし開業90周年を迎え、来春には国内初の
蓄電池駆動電車が導入される予定だが、利用者減少などを理由に両駅の運営体制が見直されることになった。
市執行部が同日開かれた市議会全員協議会でJR側の方針を報告した。
烏山駅では、窓口での乗車券などの販売ができず、身分証明書を必要とする年度切り替え時の学割定期券購入
もできなくなる。駅の業務運営は同社のグループ会社に委託し、乗車券販売は自動券売機を設置し対応する。
大金駅は無人化し自動券売機での乗車券販売をやめる。同駅で乗車券精算はできなくなる。
市によると、JR側は財政的な問題を挙げ市側からの要望に難色。市側は、一部の乗車券販売ができる
大金駅の「簡易委託駅」化の提案を受けたが、乗車券発売要員の人件費や運営コストが全額市負担に
なるなどの理由から、その提案を受け入れるのは難しい状況だ。
951名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:26:02.13 ID:J9se4YnA0
指定席券売機で学割買えないの?
外部に委託されるから難しいのだろうか

こっちのは買えそうだけど
ttp://www.jreast.co.jp/akita/news/pdf/20120117.pdf
952名無し野電車区:2013/07/24(水) 10:17:56.67 ID:ID4T+vYw0
車を3日間ほど駐車して、JR線で出かけてきたいんですけど
日光線沿線か烏山線沿線で、駅前の駐車料金が安い駅ってありますか?
953名無し野電車区:2013/07/24(水) 16:17:58.28 ID:LE27nGqS0
>>952
下野花岡は無料だよ
954名無し野電車区:2013/07/24(水) 17:28:54.34 ID:ID4T+vYw0
>>953
ありがとうございます!
955名無し野電車区:2013/07/25(木) 07:28:41.06 ID:Q+9z1LAwO
昨夜の日光線最終列車が鹿と衝突し車両点検とか乙やな
956名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:23:22.61 ID:uzWudCE+0
それで翌朝運休が出るなんて、予備車ないの?
957名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:13:06.95 ID:JpMGKfKQ0
送り込みが間に合わなかったんだろう
958名無し野電車区:2013/07/26(金) 00:30:35.27 ID:AnLr2b6L0
>>952

あまり長く置くと通報されたり、
車上荒らしにあうから注意。
959名無し野電車区:2013/07/26(金) 16:46:54.26 ID:x2DW0NDi0
花岡に3日も置いてあったら不審車だな。
960名無し野電車区:2013/07/26(金) 17:02:24.36 ID:fOSHsvbd0
宝積寺駅の東口(ロータリー内じゃないほう)は?
有料だけど
http://www.town.takanezawa.tochigi.jp/reiki/reiki_honbun/e138RG00000602.html#e000000282
961名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:49:31.66 ID:UJ/sdayk0
大金も無料っていえば無料だな。
市役所の駐車場近いし。
3日は長いかもしれないが。
962名無し野電車区:2013/07/27(土) 01:33:05.24 ID:kxs6M4pD0
烏山駅の指定席券売機で切符買うと、発行箇所名は何と書かれる?
感熱紙かインクリボン券紙かが知りたい
963名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:27:16.12 ID:MyBhnfc90
運転見合せ…別に土砂流入や路盤消失したわけじゃあるまいに
964名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:48:13.06 ID:kG2dZNdaO
宝積寺〜烏山間バス代行だったよ
965名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:51:42.91 ID:ZvCoF/W+O
>>962
烏山駅D1発行

MV35の感熱。
966名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:50:33.28 ID:H5M82bUvP
日光線もgdgdで鹿沼駅は停電に見舞われたとか。
967名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:31:16.89 ID:BLjkzti1O
今日光線に乗っているが、鶴田を出たら国際ボランティア?の人が、外国人に日光市の英語の地図を配付していた。

大体外国人の人は日光までいくみたいだなあ〜文挟下車組とかはいないだろうしw
968名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:21:02.34 ID:cdk4gIX+O
>>967
文挾から下小代へ、徒歩連絡で乗り換えて、
鬼怒川温泉方面とか、いないんですかね。
969名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:54:54.77 ID:0GIgQBtt0
>>968
見たことないなぁ。
最短ルートだと道狭いわりにダンプやら原木積んだトラックやら通って危ないし、田舎の貨物車は排ガス汚いしおすすめできない。
車の来ない回り道だと3キロコースかな。
歩くことが目的じゃないなら乗り換えは今市か日光になると思う。
970名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:06:44.83 ID:fpQgGWFk0
>>963はバカか?
で、何かあったら「なぜ運転見合わせにしなかったんだ!」って騒ぐんだろw
971名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:53:04.86 ID:EPQ5yBZX0
>>968
鬼怒川とかスカイツリーが絡んでくると殆ど東武に流れるな。
972962:2013/07/29(月) 01:59:04.43 ID:ZwW5YbRs0
>>965
やはり35Dか…。どうもです。
973名無し野電車区:2013/07/29(月) 02:19:12.61 ID:t7HOFB920
切符ヲタの会話は全然わからん
収集目的だと感熱は忌避されるんだろうが、、、
974名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:58:03.28 ID:LnZCAnSNO
来年春から烏山線に導入される蓄電池車両の愛称名を募集してるみたいだね
975名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:07:35.53 ID:zJxqKtjA0
蓄電池なんだからバツ&テリーでいいだろ
976名無し野電車区:2013/08/01(木) 20:35:34.09 ID:OxeoMbPf0
オッサン乙
977名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:30:02.17 ID:Af/6TQAN0
決定した愛称が楽しみだな。

「先進性」「環境性能」「次世代」「未来」「バッテリー」の5つのキーワードをもとに
愛称をご応募ください。

ちゃんとキーワードにすべてマッチしているものかどうか。
978名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:43:49.82 ID:N5qetlcF0
ハッテン君


とかでいいんじゃないの?誰か応募してみてよ
979名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:45:17.19 ID:Vyv78pao0
ECOの頭文字でE電でいいよ。
980名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:16:13.40 ID:5g9Zc3sn0
>>978
ハッテン場みたいでいやだw
981名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:33:37.29 ID:Sy7NHD1LO
そういや9/14、15だっけ?

風っ子が烏山線入線すんの

山祭りと同じスジ?
982名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:39:27.03 ID:E81ElKPAP
去年9月に水上〜越後湯沢で風っ子乗ったが半分近いトンネル区間でガタガタ震えてたわw
暑いにせよ寒いにせよあの列車は烏山線くらいが乗ってて一番良い時間
983名無し野電車区:2013/08/02(金) 13:26:19.31 ID:7266WvQ0O
>>981
公式では何も情報出てないから本当に走るか微妙だね…
984名無し野電車区:2013/08/02(金) 15:54:24.83 ID:a7GNgQs90
公式には5月に発表されている件
985名無し野電車区:2013/08/02(金) 17:29:07.00 ID:7266WvQ0O
>>984
確認したら既に発表されてたね
m(_ _)m
普通車2連の風っこ2連で走るみたいだからまた挟み込みの連結だろうね
986名無し野電車区:2013/08/02(金) 19:03:47.49 ID:9am5NATC0
タラコで挟み込みキボンヌ
987名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:52:57.87 ID:7266WvQ0O
>>986
一昨年と昨年は国鉄色だったから今年はそれが良いね
988名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:57:08.91 ID:DEVey5vY0
>>985
普通車2連は>>982の運行じゃ寒さ対策の避難用車両で座席予約不可だったけど
烏山線走らすのに必要なのかね?
989名無し野電車区:2013/08/03(土) 00:26:09.18 ID:Wc+7+BbH0
>>988
ダイヤ 「風っこ」が臨時じゃないから
990名無し野電車区:2013/08/03(土) 07:15:22.04 ID:Df5+AfsS0
風っ子だけじゃ走らせられないとかじゃないの?
だから挟んでいるんだと思っていた。
991名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:17:28.58 ID:nSdlItSZ0
風っこはATS-Pを搭載していないから、前後をATS-P搭載車で挟まないと走行不可能!
992名無し野電車区:2013/08/03(土) 13:37:10.60 ID:lhhtaNAx0
993名無し野電車区:2013/08/03(土) 22:28:07.12 ID:SNnODzR2O
このスレもあと僅かと言うことで烏山線で好きな無人駅を書いて埋めましょうw
自分は滝駅がお気に入りです☆
994名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:11:46.23 ID:c+DdbQJAO
仁井田
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/03(土) 23:15:34.47 ID:YWAicCuJ0
>>962>>972は切符ヲタの鬱病単細胞ことHitachi_Trainである。
親の金で乗り鉄三昧して就活に失敗し、東海大卒業後来年はニートするらしい。(Hitachi_Train本人談)
聞くだけ聞いて礼を言わぬのはいつもの事。>>972も他所で突っ込まれてシブシブ書きに来た。
996名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:18:27.00 ID:xgHyjjpS0
大金
997名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:31:12.72 ID:p7urkJTw0
>>992
スレ立て乙
998名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:39:04.20 ID:p7urkJTw0
999名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:39:35.08 ID:p7urkJTw0
1000名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:40:38.18 ID:p7urkJTw0
梅…次行ってみよう!次どうぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。