【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急について語り合うスレです。

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 54【特急】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331987868/

【最近のトピックス】
・平成24年3月17日、九州新幹線全通後初のダイヤ改正
→「ゆふ」「ゆふいんの森」の一部を別府まで延長!
→「ソニック」と「にちりん」の乗り換えを大分に統一!
・クルーズトレインの名称は「七つ星」に決定

【よくある質問】
・「青帯の白いかもめ/黄帯の白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。そのうち全部青くなります。
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
2名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:54:14.78 ID:B9tSGBSN0
【めったにない質問】
・「鉄ガラスに石を投げ付けると割れますか?」
→いいえ。非常にゆとりのある素材なので割れません。
・「福岡では近年黄砂が増えていますか?」
→いいえ。300年近く前から変わっていません。
・「ムナジは同じ穴に帰りますか?」
→いいえ。ムジナが同じ穴に居る可能性ならあります。
・「2枚きっぷは1ヶ月間乗り放題ですか?」
→いいえ。トランドールでJR九州社員に配るパンの耳が不足します。
・「白いかもめは増結しないのでしょうか?特急料金払って座れないのは不公平ですよね?」
→今のところ増結の予定はございません。快適なグリーン車のご利用をお待ちしております。
・「折尾と黒崎の交通網は整備されていますか?」
→はい。交通インフラ気味です。
・「唐池社長と水戸岡氏は仲が悪いですか?」
→いいえ。竹馬を割ったような友の関係です。
・「ハットトラックって何ですか?」
→荷物を三点続けて入れられる棚のことです。
3名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:59:31.56 ID:B9tSGBSN0
関連スレ
【R11編成】九州新幹線U098【団臨始動!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336653858/
【811・813】JR九州の快速・普通part54【815・817】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336395982/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち20【DIESELCAR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332761708/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331256032/
私鉄・公営★北部九州のローカル鉄道 4☆三セク・JR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327505734/
4名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:09:44.47 ID:MytdAWdW0
おぉ1z1z
5名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:01:03.55 ID:A/NQiSx20
1乙だけど、【最近のトピックス】のダイヤ改正は古いかもね
6名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:06:58.96 ID:B9tSGBSN0
>>5

え?4月以降在来線特急に動きあったっけ?
7名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:17:26.49 ID:1KGcdI990
>>6
動きとはいえないかもしれんが
SM2の一部車両に布座席導入とか
8名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:36:23.92 ID:KBIYE09t0
>>6
ダイヤ改正から2ヶ月立っているからなぁ
トピックスだから直近で何もなければ何も書かなくて良いだけかと
9名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:06:05.22 ID:RaNZ+pb90
門司港で折り返す時は、客は、転換クロスシートをちゃんと元に戻せよ!
あいつら絶対次に乗る人が戻してくれるって甘いこと考えてるだろ!!!
乗るときに後ろ向いてたら糞不愉快。苦情言ってもいっちょん聞く耳もたれんし車掌も知らん顔。
責任転換ってか。
10名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:01:35.06 ID:5PXfip5jO
>>9
ここは特急スレだ馬鹿
お前も同類w
11名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:50:49.46 ID:RaNZ+pb90
>>10
快速スレがもうすぐ落ちそうだったからこっちに書いたわ。
京阪が導入してる、淀屋橋で一斉にクルッ!!て回転させる装置を導入すればいいのにね。
お金がないのか、民度が低いのか…
12名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:22:11.43 ID:nDYoW7bq0
SM3がこないだ入場して黄帯の885系は消滅したから、よくある質問から取り除いていいな。
13名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:47:00.85 ID:T8Ab2eg60
>>9

別に利用者は進行方向に合わせて向きを変える義務がある訳でなし
向かい合わせで乗りたい人もいるんだし、向きを変えたい人が変えりゃいい
14名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:50:21.01 ID:T8Ab2eg60
>>11

って、快速スレがもうすぐ落ちるって素直に反応してしまったが
Qの普通快速スレはまだ300にも届いてないじゃん!嘘付くなよ
15名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:16:05.35 ID:5PXfip5jO
>>14
ワロタw
民度とかぬかしてるが>>11の方が低いよな、オツムの程度がw
16名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:32:36.46 ID:T8Ab2eg60
>>15

妄想癖もあるらしい↓

JR九州豪華寝台列車【七つ星】★★★★★★★
88 :名無し野電車区[]:2012/05/19(土) 06:24:27.87 ID:RaNZ+pb90
ハイブリッド型の機関車と客車を導入するほか、特急「つばめ」で使用された食堂車や
他社で使用されていたディーゼル型車両を改造する計画もあるという。
ただ人を運ぶだけの交通手段ではない、本格的な旅と本物のデザインを堪能することのできる列車。
JR九州と水戸岡の飽くなき挑戦は、これからも九州を変えてくれるだろう。
179:2012/05/19(土) 22:16:55.04 ID:RaNZ+pb90
>>13
いや義務とかそういうレベルの話じゃなくて、俺が言ってるのはあくまでもマナー(エチケット)の問題。
お前は義務教育で「使った後は元に戻す」とか「現状復帰」とか「来た時よりも美しく」ってのは習わなかったの?
例えば、コピー取った後は「リセット」のボタン押すだろ?トイレのドアは開けたら閉めるだろ?
だから使った座席はきちんと次のことを考え進行方向に直すのが当たり前。
そういう基本的な礼儀が伴ってない大人たちに苦言を呈してるの。
不愉快。本当に嘆かわしい。

>>16
それ俺が書いたやつじゃない
共有のPC使ってるから他人が書き込んだ奴だと思う。
18名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:25:57.11 ID:T8Ab2eg60
>>17

じゃあ、お前は特急を終点で降りる時
わざわざ方向転換して降りるのかい?
方向転換するのがマナーなら特急でもやらなきゃおかしいよな

>それ俺が書いたやつじゃない
>共有のPC使ってるから他人が書き込んだ奴だと思う。

快速スレが落ちるとか嘘や言い訳するヤツの言う事が信用出来とお思いか?
19名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:35:50.58 ID:RaNZ+pb90
>>18
嘘なんかついた覚えはないんだが。
快速スレが落ちるって書いたのは、あそこは意味の分からないAAとかが蔓延してて
書き込んでる人もおふざけみたいな感じだからもうすぐ運営側の手によって落とされるだろうってこと。
別にレスの番号の多い少ないは関係ない。

あと、特急は乗客がいちいち転換しなくても元々転換されてるだろ。
車内清掃の時に中の人が転換するから。
そもそも特急だったら車庫入りするからそのまま折り返すケース自体が少ない。
しかし普通・快速は場合によっては車掌さえいないことがあるから、乗客が転換する必要がある。
特急に比べ折り返し時間も限られてるわけだし。
はい論破。
20名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:38:08.70 ID:ceoxXmci0
>>17

>それ俺が書いたやつじゃない
>共有のPC使ってるから他人が書き込んだ奴だと思う。

それにしちゃ両スレの書き込み時間に差が殆どないのも変だよな
PC共有してID一緒なら区別が付く様にトリ入れるとか配慮するもんだと思うが↓

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【特急】
9 :名無し野電車区[]:2012/05/19(土) 06:06:05.22 ID:RaNZ+pb90
門司港で折り返す時は、客は、転換クロスシートをちゃんと元に戻せよ!
あいつら絶対次に乗る人が戻してくれるって甘いこと考えてるだろ!!!
乗るときに後ろ向いてたら糞不愉快。苦情言ってもいっちょん聞く耳もたれんし車掌も知らん顔。
責任転換ってか。

JR九州豪華寝台列車【七つ星】★★★★★★★
88 :名無し野電車区[]:2012/05/19(土) 06:24:27.87 ID:RaNZ+pb90
ハイブリッド型の機関車と客車を導入するほか、特急「つばめ」で使用された食堂車や
他社で使用されていたディーゼル型車両を改造する計画もあるという。
ただ人を運ぶだけの交通手段ではない、本格的な旅と本物のデザインを堪能することのできる列車。
JR九州と水戸岡の飽くなき挑戦は、これからも九州を変えてくれるだろう。

JR九州豪華寝台列車【七つ星】★★★★★★★
90 :名無し野電車区[]:2012/05/19(土) 08:48:45.75 ID:RaNZ+pb90
もうそうするしかない

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【特急】
11 :名無し野電車区[]:2012/05/19(土) 08:50:49.46 ID:RaNZ+pb90
>>10
快速スレがもうすぐ落ちそうだったからこっちに書いたわ。
京阪が導入してる、淀屋橋で一斉にクルッ!!て回転させる装置を導入すればいいのにね。
お金がないのか、民度が低いのか…
21名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:45:47.41 ID:T8Ab2eg60
>>19

なにが論破だ
快速スレはいつもあんなんだし
俺も何度かあのスレ立てたけど運営に削除された事は一度も無ぇよ

>あと、特急は乗客がいちいち転換しなくても元々転換されてるだろ。

それは普通も同じだろ
乗客が降りた後車掌が忘れ物確認ついでにシート転換しているの見た事ないんか

>そもそも特急だったら車庫入りするからそのまま折り返すケース自体が少ない。

有明の小倉での折り返し見た事ありませんか?
長崎のかもめや佐世保のみどりも同様なんだけど車庫入りなんてしませんよ
22名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:56:39.74 ID:RaNZ+pb90
もういい。
23名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:44:01.45 ID:I22fuhbZ0
ID:RaNZ+pb90
24名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:25:55.59 ID:85g0Gio90
ID:RaNZ+pb90 まじウケるな。共有のPCとか苦しい言い訳、言いたい事も意味不明。2ちゃんデビューしましたよ感丸出しw
今日も熱く語ってくれ
25名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:01:49.43 ID:togBXlA60
七つ星がどれくらいの期間運行されるか分からんが、10〜20年もDE10が持つとは思えないから、
その内なにかしらの機関車は新製するんだろ。
あとつばめの食堂車を改造って噂話も確かによく出てたよな。あの車両使いづらそうだからねぇ。
26名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:38:29.26 ID:tY8CvM3C0
ここのイメージ図では牽引機が動輪4軸になってるぞ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuukiyamate2008/30830765.html
27名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:28:19.82 ID:DgAils0V0
ミトーカのイラストを真に受けちゃいかん。
787系にスポーク車輪を履かせたりする奴だぞw
28名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:10:29.03 ID:awFjEUNn0
>>25

>あとつばめの食堂車を改造って噂話も確かによく出てたよな。あの車両使いづらそうだからねぇ。

まだそんなこと言ってんの?
サハシ改造のサハは足下広いって乗客には好評だよ
だいたいつばめの食堂車ってなに?サシ151の復活?
サハシ787の事じゃないよな、あれ半室ビュッヘだし
構造が食堂車と違うんでビュッヘに復元ならともかく
食堂車へ改造となると台車流用で車体新造するのとそんなに変わらん金額になるぞ
それなら車体を編成デザインと合わせたボディを新造して編成美を整えると思うがな
29名無し野電車区:2012/05/20(日) 14:40:26.28 ID:MSXQ8LcEO
>>9>>28は同一人物だ。
30名無し野電車区:2012/05/20(日) 14:56:33.81 ID:awFjEUNn0
>>29

はあ?俺は昨日のID:T8Ab2eg60なんだけど
お前の>>9>>28が本当なら昨日はなんとも間抜けな自演を演じていた事になるんだが
3125:2012/05/20(日) 16:12:32.38 ID:togBXlA60
ハイブリッド機関車新製云々とかの話はすでに関係各所から散々発表されていた話でした...orz
そんなことも知らなかった無知な自分が恥ずかしいです...orz
32名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:13:21.06 ID:3grc5X4nP
>>31

いつから妄想を関係各所の発表というようになったんだ?
それで他人を騙せると思う無知な自分が恥ずかしいです。ってか?


33名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:38:08.37 ID:awFjEUNn0
七つ星は来年の秋から運行開始するのに
JR九州がハイブリッド機関車新造とか間に合うのかな?
ハイブリッド機関車で先行しているJR貨物のHD300は本線では使えないし
本線用のハイブリッドはまだ計画段階で開発さえ決まってないのにね
34名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:12:03.82 ID:9FEGYOYh0
書店で見かけた 「JR特急車両 25年 四半世紀」 とかいう分厚いムック本、
787系の元・ウテシのロングインタビュー記事あり。

787の電磁ブレーキはすんごい効きが良くて楽しかったんだとさ。
35名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:17:43.38 ID:PIOdtpQnO
機関車じゃなくて四国から買ったキハ47でプッシュプルするんじゃないの?
36名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:49:04.30 ID:3grc5X4nP
>>35

一応突っ込んでおくけどキハ47は出力300馬力程度
前後に挟んでも600馬力と出力DE10の半分しか無いんだが
37名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:05:23.59 ID:8WulCAn80
>>34
電磁ブレーキ?
「電気ブレーキ」のことか、あるいは「全電気指令式電磁直通空気ブレーキ」を変に略したのか・・・
38名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:37:06.99 ID:4epF/lPk0
>>33
まあ少し前に「HD300をベースに本線を110km走行可能なDLを新製予定」とか発表してるし
1年半あれば新製や試運転まで大丈夫なのかもね(もちろん計画は発表前から進んでいる訳で)
39名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:55:59.98 ID:gNfPgd9L0
箱形、箱形でお願いします
客車を引く中国や欧州の箱形DLっておつなモノよ
40名無し野電車区:2012/05/22(火) 06:32:33.49 ID:S1f/K92P0
41名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:27:45.77 ID:mDoJO+ch0
>>40
ついでに人吉〜博多の臨時くまがわキボンヌ。
42名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:04:34.76 ID:Rvc3o1120
なんか特急スレもエキセントリックな話題が無いから過疎ルナww
887系新製のニュースはいつになることやら(´・ω・`)

ていうか九州横断特急増便できないなら高速化気味にしてホスィ
43名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:28:25.03 ID:nm7oHZdB0
高速化気味とはどんな状態なんだよw
44名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:58:12.76 ID:ZxplfH/wO
横断特急4往復は少なすぎ
結局やまびこ号を使ってしまう
45名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:16:57.42 ID:Rvc3o1120
小倉経由を使うのはやっぱ少ないんだろな。
一応は最短所要時間ww
鹿児島でさえ1時間に2本なのに。
大分行きはやっぱ1時間に1本は欲しいよ。万年渋滞路線なんか使えん。
46名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:57:56.15 ID:tWxC1h4vO
>>45
ならつばめソニック切符なるものを作らなきゃならんなw
47名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:46:56.95 ID:7JC9cJTm0
>>44 週末しか乗らないけど、結構席埋まってるよね
48名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:10:31.55 ID:kmq4hZS+O
週末指定席取れない時あるもんなあ…
やまびこ号乗ったら渋滞やらで1時間遅れたことあったw
49名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:37:10.85 ID:51WXxB4q0
いっそのこと
大事があってどうしてもという理由がない限り
福岡市に行かなけばいいんじゃないか?
50名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:39:58.70 ID:za5MIu4sO
>>49
ザビエル売ってないだろ
51名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:12:26.85 ID:6ikANvrM0
>>49
52名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:12:59.65 ID:3y9xmlzR0
ざびえるは中身よりも箱の方が豪華だと思う
53名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:15:11.95 ID:3y9xmlzR0
大分のざびえる、佐賀の小城ようかん、長崎のカステラはもらうとうれしいけど
鹿児島のかるかんは…
54名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:35:04.69 ID:6ikANvrM0
御国おやつ自慢気味なスレはここでつか?
55名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:46:44.02 ID:cQYlW48T0
最近お国厨が大杉
56名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:40:26.96 ID:6ikANvrM0
新幹線スレから流れて来たようだなw
とりあえずスルーして早よ海に還せww
57名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:42:21.19 ID:za5MIu4sO
>>56
海を汚すなよw
58名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:12:26.15 ID:RlCU9D8A0
鹿児島にはざほん漬やボンタン飴もあるじゃないか。
熊本なんか朝鮮飴だぞ。
59名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:14:58.15 ID:ELXux5wv0
陣太鼓・・・
60名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:30:11.67 ID:3y9xmlzR0
博多ぶらぶらは赤福のパクリ
61名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:58:28.78 ID:L38Mc71nO
おまえらって、ホントつまんねーな
62名無し野電車区:2012/05/27(日) 01:04:27.08 ID:bZWowwpRO
>>58
うわぁ、その最後のやつ最悪じゃないか
63名無し野電車区:2012/05/27(日) 02:42:28.91 ID:WsmatKiw0
そういや熊本には「ぼした祭り」と言う名の祭りが数年前まであったんだよな
64名無し野電車区:2012/05/27(日) 04:04:44.32 ID:7c+B9rwE0
九州各県の土産は博多駅と福岡空港のどちらかで大抵売ってるね
65名無し野電車区:2012/05/27(日) 04:10:29.41 ID:WsmatKiw0
いりこ餅ややせうまは売ってなかったよーな
66名無し野電車区:2012/05/27(日) 04:39:23.54 ID:X4f2zgop0
青島ういろう、つきいれ餅、くじらようかんとかも売ってるの?
67名無し野電車区:2012/05/27(日) 04:46:59.54 ID:WsmatKiw0
鮮魚並に賞味期限が短かいくじらようかんはいくらなんでも無理だろ
68名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:03:11.18 ID:8jB4Eapp0
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【特急】

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【特急】



大事な事なので2回言いました。

てか、おまいらいい加減空へ還れww
69名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:46:35.58 ID:Ey1R3m7h0
【九州】AROUND THE KYUSHU Part 55【おみやげの旅】
70名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:44:59.26 ID:DrapiidG0
>>69
ナイスw
71名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:08:58.77 ID:9XeCeRYgO
キハ185の

ASO
YUFU
EXPRESS

ってロゴまだ残ってるな
もう8年になるのにw
72名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:25:23.67 ID:cXQrHNwo0
運転台の下のやつだけか
73名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:59:30.35 ID:8jB4Eapp0
そういやゆふって九州横断編成が入ったりするの?
74名無し野電車区:2012/05/28(月) 09:34:43.93 ID:HUe3+XWNO
>>71
ロゴシールが大量に余ってるらしい。九州横断が増結した時も今だに「あそ 指定席」の号車札がささってたりする。

>>73
予備車が少ないから時々、横断特急の車両が入るよ。故障とか緊急で車両を入れ換えた時はロゴはそのまま。時間あれば赤いテープでロゴを全部消してる。

ゆふも九州横断特急もアラ九塗装みたいに共通塗装でいい気がするけど
75名無し野電車区:2012/05/28(月) 11:54:46.01 ID:HKZKaTeYO
>>71
あっそ
76名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:12:06.09 ID:/wnhwuGs0
『ななつ星』の運行概要発表!
http://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/
77名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:25:54.31 ID:aZcffhsP0
787でBMW顔をパクり、885でBenz/3ポインテッド☆エンブレム、Audiヘッドライト造形をパクり・・・

七つ母子牽引機関車の顔はAlfaRomeo 烏賊グリルをパクった欧州車大好き水戸岡爺さん。
78名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:29:02.69 ID:aZcffhsP0
79名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:55:15.12 ID:lbDa9v8y0
つーか...この釜...DF200!?
80名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:58:58.00 ID:gCAl/1+d0
そういやそうだな、結局DF200になったのか
うるさそうだね
81名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:00:48.84 ID:ZtQwu3cF0
アルファロメオのグリルと言うより
ドラゴンボールのセルの口みたい
82名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:18:00.32 ID:vaqQPumX0
RED BEAR から くまモン に愛称変更 するわけないか
83名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:21:11.66 ID:W8ii86fT0
なんかかっこ悪い・・・
84名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:25:34.93 ID:ZtQwu3cF0
>>79>>80

仮にDF200採用として七つ星が運行予定の
久大線や豊肥線の線路等級は2級線以上の規格持ってるんだろうか?
DF200はDD51より軸重下げてあるとは言え軸重16tあるから3級4級には入れない
軸重13tで4級線にも入れるDE10とは違いDF200は使い勝手限定されるから
七つ星運用以外普段は機関区で専らヒルネする事になりそうなんだが
85名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:35:57.22 ID:gCAl/1+d0
>>84
肥薩線も走るそうなんだが
86名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:45:22.95 ID:ZtQwu3cF0
>>85

肥薩線は元々鹿児島本線だったのと
過去キハ80特急とか走ってたから等級大丈夫だろうと外した
87名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:03:36.61 ID:M0OZOHqFO
>>84
ななつぼしは4日間と2日間を週一で走る予定だから
まるまる寝る日は意外と少ない
88名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:19:46.01 ID:oTE012200
ミトーカ、ごちゃごちゃさせてごまかす。
昔から何も変わっていない。
寝台列車復活!を期待していただけに、これでトドメを刺したな。ジジイ。

デザインに自信がないから、ゴテゴテさせる。
ごまかし、まやかしの集大成になったな。これは。

アゴの外れたセミはちっとも美しくない。
89名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:32:44.38 ID:luLZG4uk0
博多発のA列車取れねぇよ畜生
あそぼーい!なら残ってるのに
90馬鹿な犬ほどよく吠えるw:2012/05/28(月) 21:38:08.08 ID:Pl3V12ZU0
329 :名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:22:10.88 ID:oTE012200
しかし、このゴテゴテなDLはなんだ・・・
ミトーカ酷い。酷過ぎる。

Q、黙ってないでミトーカに反論しろよ。
91名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:49:38.22 ID:ZtQwu3cF0
文句はミトーカよりQに言えよ
デザイン採用するかどうかはQ次第なんだから
92名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:52:28.92 ID:jwrtD4o00
実車とプレスが全然違うのもミトーカだから実車出るまで待つべき
93名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:09:14.54 ID:OTM4mqgR0
実際は、このデザインの要素を生かして魔改造されたDE15の予感w
94名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:24:26.13 ID:ZtQwu3cF0
DE15か、九州にも貨物にもないから
東海の廃車を買うか、西や東の中古を買うしかないな
95名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:31:33.61 ID:LCT8Q1Ub0
96名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:38:41.63 ID:xstNt3Qk0
九州一周より関西始発でゆっくり九州に上陸してそのまま各地に回りたい
97名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:01:24.41 ID:OTM4mqgR0
>>94
すまぬ間違えてた。DE10だったw
九州でラッセル除雪しなきゃいかん程、雪は降らん罠w
98名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:47:29.26 ID:7o5pebuG0
DF50をレストアするんじゃねーの?
99名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:47:42.40 ID:RNqurXXM0
>>84
そこはED76みたくB-2-B配置にするとかは?
でもそれをやっても大丈夫なのかなとは思うが…
100名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:48:39.10 ID:RNqurXXM0
>>94
東海のDE15は西が購入したけど一部なのかな?
101名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:53:36.00 ID:7ftIAMro0
もう、DD54でいいや。
102名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:59:06.20 ID:jRqFsKRB0
319 :名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:01:17.89 ID:oTE012200
目を引くデザインではあるけど、じっくり見る・付き合うには
ナンセンスなデザイン。
下品なおもちゃ箱のようなデザインを長距離列車ではやっていない。
だからボロが出ない。
今度は長時間過ごす列車だ。飛びつきはいいが、長続きは絶対しない。
103名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:23:42.34 ID:5lLJsH9w0
九州内だけじゃ長距離列車と言うより長時間列車と言う方がしっくり来る
104名無し野電車区:2012/05/29(火) 02:19:53.14 ID:VphHIvRI0
客車の形式が気になる
105名無し野電車区:2012/05/29(火) 03:33:43.08 ID:7GPIxMMh0
28系か16系か?順番だと。
はたまた系譜にとらわれないオリジナルな形式か。
106名無し野電車区:2012/05/29(火) 08:37:11.67 ID:gj4vd7lX0
最近メディアに露出するたびに「全部俺様の手腕だぜイェイ」的な語り口でドヤ顔の唐池が鼻につく
107名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:35:30.97 ID:GX/zLJ5iO
上場を狙ってる会社社長なんだから功績をアピールするのは当たり前
108名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:58:32.66 ID:6JOJs93C0
報道での発表も来ましたね。

九州豪華列車「ななつ星」 1泊2日コースも
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/304772
 JR九州は28日、九州の旅を楽しむ豪華寝台列車「ななつ星in九州」を来年10月から運行すると正式発表した。
3泊4日と1泊2日の2コースを週1回ずつ運行し、由布院や阿蘇など九州の観光地を周遊する。料金は最高55万円で、退職後の夫婦やアジアの富裕層を取り込みたい考えだ。
 同社の唐池恒二社長は同日の会見で「日本では今までにない挑戦だ。鉄道による新しい旅を生み出す」と語った。
 2コースとも博多駅発着で、いずれも由布院や阿蘇を巡る。3泊4日コースは宮崎、鹿児島に南下して九州を一周し、1泊2日コースは長崎など九州北部が中心。阿蘇から由布院など道路沿いの景色が美しい一部区間は豪華バスも選択できる。
 列車内では、九州の旬の食材を使った料理を提供し、ピアノ演奏や伝統芸能などのイベントもある。料金は3泊4日が1人38万〜55万円、1泊2日が同15万〜22万円。
 7両編成でディーゼル車がけん引。客室は計14部屋(定員28人)で、イベントや展望を楽しむラウンジ車と食堂車が各1両ある。今年10月から予約を受け付け、乗車率は90%を目指す。
 列車のデザインは、JR九州の列車や駅を数多く手掛ける水戸岡鋭治氏が担当。来夏に完成する予定で、製造費用は約30億円を見込んでいる。
109名無し野電車区:2012/05/29(火) 11:00:48.11 ID:6JOJs93C0
関連報道
http://goo.gl/cAFuK
110名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:25:30.41 ID:7H751wdh0
>>105
1の位の8・9は三軸台車の車両に対して使うから28系はない
けどもう20番台で使えるのはないからいっそのこと3桁に飛んでしまうかも
111名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:04:35.36 ID:wz3mGihqO
>>110
オレも3桁の悪寒がする。ミトーカのこった、777系とかやるぞw
でカマもDF777とかw
112名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:48:57.35 ID:xlcDTUnK0
そして主題歌を水樹奈々か
113名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:17:04.84 ID:LxckAul+0
ここで言うことではないが、JR西日本こそ、この「ななつ星」の様な豪華寝台列車を、
計画発案し走らせるロケーションを、素材として十分持っているのではないかともとから思っていましたよ。 残念!!!
114名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:31:24.80 ID:xlcDTUnK0
酉はトワイライトあるやん
115名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:15:31.47 ID:9TX8rDCEO
>>110
今更3軸台車の番号を空けておくかなって思うけどな。
国鉄時代は横軽協調用に空けておくはずの電車形式の後ろ一桁9だって
民営化後にほとんど有名無実化して横軽と関係なく使われた形式もあるし。
116名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:23:45.64 ID:K8Vy7a0x0
小倉博多間のシェアが新幹線に奪われっぱなすと聞くが
そりゃ「酔う」と評判の悪い883,885やつばめでこき使われまくったオンボロ787じゃ
N700にかなうわけないわ
あと西鉄も小倉天神間の高速バスに新車投入してるね
117名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:09:29.37 ID:5lLJsH9w0
883、885で酔う様な人はバスでも酔う確率高い気が
118名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:44:09.66 ID:l1fXnwKo0
酔わないわ
ビール飲みながら雑誌読んでも大丈夫
119名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:49:34.97 ID:iPkZ9Ipx0
>>117
バスで酔わない人が振り子で酔うことは多いよ
バスやタクシーは基本は横加速しないけど
振り子電車は普通に加速しながらカーブ曲がるので
120名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:40:50.19 ID:5lLJsH9w0
>>118

>ビール飲みながら雑誌読んでも大丈夫

俺なら確実に酔う
つーか、俺バスや車での乗り物酔いが酷いのに
鉄道じゃ全然乗り物酔いしないから鉄になったってとこがある
馴れもあるんだろうが人によって揺れの向きで酔う傾向が違うのかも知れん
121名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:46:20.48 ID:iPkZ9Ipx0
小倉博多間って本数は何気に
新幹線が高速バスや在来線特急よりも多いんじゃないのかな
122名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:58:19.97 ID:5lLJsH9w0
そりゃ新幹線は特急専用線だからな
普通とか貨物とか走らせる必要ないから
線路容量が許す限り好きなだけ増やせるもんな
123名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:11:37.78 ID:iPkZ9Ipx0
普通に考えてN700にソニックやきらめきで勝てるはずないもんなあ
速さも乗り心地もアコモも
おまけに小倉駅は新幹線の方が売店も飲食店も充実してるしトイレも面白いし
Qはいいとこなしやん
124名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:40:40.59 ID:WoirmyKD0
それ九州新幹線でホットな話題やろ
そっちでやってくれ
125名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:42:03.15 ID:5lLJsH9w0
長距離高速移動主体の新幹線と
遠近混在の在来線特急を同レベルで比較する事自体バランスを欠く比較だと思うが
N700が狭軌鉄道で同じような曲線を885以上の速度で曲がれるのならN700の方が性能優れていると思うけど
全く違う規格で作られた新幹線と在来線特急じゃジェット旅客機とプロペラ旅客機を比べる様でアンバランスな比較

126名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:06:00.34 ID:iPkZ9Ipx0
同じ空港の同じ行先で
ジェットとペラがあったら全員ジェットに乗るわな
127名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:11:07.42 ID:94DK1U1jO
>>116
小倉〜博多間のシェアって車両は関係無いと思うが。乗客が車両を選んでるわけ無いと思う。
新幹線乗るのは少々高くても急ぎたい客、在来特急乗るのは安く移動したい客。もっと安く移動したい客はバス。
128名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:12:56.16 ID:pTkqqDlQ0
いい加減新幹線スレに帰ったら?
129名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:18:08.68 ID:wEFssAxr0
>オンボロ787
あ?
130名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:23:23.98 ID:yST1gDJH0
高速バスて小倉駅と砂津の乗降ほとんどないよな
131名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:00:58.22 ID:iPkZ9Ipx0
>>130
チャチャタウンも元が安作りだったからか、もう飽きられてしまって集客力ないからなあ
小倉駅は新幹線のための駅だし
旦過橋あたりにバスセンターがあればかなり違ってたんだが砂津じゃな
132名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:05:42.01 ID:iPkZ9Ipx0
>>129
787なんて散々つばめでこき使われた老朽車じゃん
僻地ならともかくドル箱路線で強力なライバルと戦うのにそんなお下がり持ってきても客は乗らんぞ
新幹線も高速バスも最新鋭が走ってるのに
Qは787を高級車かなんかかとうぬぼれてるのかもしれないが
133名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:05:58.02 ID:dgCxkBKj0
>ビール飲みながら雑誌読んでも大丈夫

乗り物で下向いて本読むと酔うんだわ
134名無し野電車区:2012/05/30(水) 01:33:06.28 ID:wK1zn0rv0
遠近混在の意味が理解出来ない子がなに言ってんだか
Qは新幹線の恩恵を受けない地域の利用者も拾って行かなきゃならん
博多−小倉の2点だけに集中させる訳にはいかんし、元々上がる土俵が違う
新車も新幹線はその走行距離の長さや速度から交換サイクルはどうしても短い
そして新型が入るタイミングが最近だったってだけで西でも旧型の100系今年まで使い倒していたじゃん
Qより余力のある西でさえ485系改造の183系未だ使い続けてるのにQに無駄に新型新造しろとでも言うのか?
135名無し野電車区:2012/05/30(水) 02:17:45.08 ID:wlU8uo7Y0
バスは最新鋭の車が入っててもな…
ま、バスの場合も鉄道でカバーできない地域を取り込んでるからね

しかし高速バスは昔は3列シート車でオーディオサービスあり一部はトイレ付きとかやってた時代が懐かしいがもう戻らないだろう
136名無し野電車区:2012/05/30(水) 03:16:10.38 ID:8R6Ua5FO0
ソニックときらめきは小倉発車時点でガラガラでも
戸畑黒崎折尾赤間で乗ってくるからいいんだよ
137名無し野電車区:2012/05/30(水) 03:22:17.83 ID:dMAWHmiFO
高速バスは新しくなればなるほど安普請で家畜運搬車化してるもんな
そろそろカーテンが無くなりそうな気がする…
138名無し野電車区:2012/05/30(水) 04:19:55.46 ID:wK1zn0rv0
>>137

その手の話聞く度に西工が健在だったらとか思うが
西工あっても西鉄の低コスト化は避けられんかっただろうなぁ
139名無し野電車区:2012/05/30(水) 08:47:31.89 ID:ecBF4RpT0
ところが西鉄スレによると
小倉〜天神間に新型セレガ投入なんだってさ
自分も昨日見たぞ、結構人が乗ってたわ
140名無し野電車区:2012/05/30(水) 08:56:11.29 ID:fdwR0tUH0
>>136
黒崎駅の建て替えはまだ先だけど
バスターミナルは整備済みだから黒崎の客も高速バスに流れてゆくと思うわ
141名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:31:54.80 ID:vrRkapix0
筑豊方面の西鉄バスウテシは スティグ。
142名無し野電車区:2012/05/30(水) 10:31:25.03 ID:+E8lOG/h0
>>140
黒崎駅から福岡までの高速バスあったっけ?
143名無し野電車区:2012/05/30(水) 10:45:07.51 ID:PcQjIiY6i
引野口からならある
144名無し野電車区:2012/05/30(水) 11:36:26.51 ID:wK1zn0rv0
てか、黒崎の市街地からバスに乗るならともかく
黒崎駅からわざわざバスに乗って博多に行く意味が分からん
目的地が天神でも引野口から天神まで1時間で1100円だぜ
利用者の全てが引野口徒歩圏内に住んでる訳じゃ無いから
移動時間やバスの乗り換え含めて考えるとJRの快速と殆ど差が出ない
ましてや博多が目的地ならJRの方が便利なのに特急バスってどんだけJR嫌いやねん
本当に特急バスがJRより便利なら黒崎バスセンター発着の福岡行き高速バス存続してたわ
145名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:40:07.31 ID:Dy9P5/st0
黒崎駅と引野口って結構離れてるよね
146名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:35:51.14 ID:T2undceb0
バスに乗っても10分〜15分かかるお
147名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:28:25.90 ID:wK1zn0rv0
黒崎駅からバスに乗って天神に行く場合
引野口まで15分で250円、高速バス乗り換え時間0としても1時間15分の1350円か
JRが快速で52〜55分、1080円、地下鉄6分の200円と1時間程度で1080円になる
これなら八幡や陣原近隣からバスに乗って黒崎で降りてJR利用しても料金も時間も大して変わらんな
148名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:30:34.52 ID:wK1zn0rv0
おっと
×1時間程度で1080円になる
○1時間程度で1280円になる
149名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:13:27.98 ID:Fc5gb/Ep0
あの事故以来、バスにゃ乗りたくない。
人にハンドル&命を預けるのはいやどす。
150名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:14:57.21 ID:pRi1GWOz0
電車だってATSがぶっ壊れたら一発じゃん
なんだって同じさ
151名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:47:54.39 ID:+7lmqGXK0
>>132
デビュー当時の787なら今でも十分通用するだろう(但し長距離運用に限る)
ただしきらめきのような短距離運用に787をぶつけても大して意味がない(4連の787ならまだしも)
152名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:32:17.10 ID:mfzBKZnG0
今年から787の普通車化改造に手をつけるのかと思いきや、何の動きも無いな。
153名無し野電車区:2012/05/31(木) 03:13:19.39 ID:ujDLv8Si0
DXグリーンは短距離でこそ威力を発揮する
154名無し野電車区:2012/05/31(木) 06:26:13.03 ID:I+iS2B/E0
787は暗いから明るく広い場所を好む北九民には不評だろう
155名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:27:30.32 ID:J30f9eOb0
156名無し野電車区:2012/05/31(木) 10:37:08.85 ID:S4V5XH0s0
>>152
どうしてそんな考えが思い付くんだ?車両が余ってるわけでもないのに。
157名無し野電車区:2012/05/31(木) 10:57:45.59 ID:J30f9eOb0
JRQは意外と車両を大事にするよ
485を未だに臨時にちりんで使うぐらいに
158名無し野電車区:2012/05/31(木) 11:02:38.62 ID:OriOp/Hi0
HD300じゃなくて
寝台特急「ななつほし」は、ED76にヘッドマークつけて走らせるんだ
159名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:17:14.36 ID:0xCK/7r00
>>157

それじゃ、未だ485系を定期に使い続ける東や
ゲロ電の代名詞である自然振子の381系を
使い続ける西はQ以上に車両大事に使っていると言えるな

>>158

で、そのED76はどこから持ってくるの?
160名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:20:45.69 ID:0xCK/7r00
>>158

おっと済まん、QのED76はまだ生き残ってたわ
161名無し野電車区:2012/05/31(木) 17:49:51.26 ID:1l2va8oA0
>>150
ATS壊れたら信号が赤になるので問題なし。
安全性は鉄道とバスで雲泥の差がある。
162名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:04:34.40 ID:56OuYRyh0
>>157
大事にしているのか?・・・それとも、お金がないだけなのか?
お金はあるけどケチっているだけなのか?
判断に迷うwww
163名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:39:38.82 ID:9RlJAlpNO
>>161
信号が赤になっても、車両側(車上子)が壊れてたり運転士が居眠り、発作とかで意識不明になればブレーキ動作しないけどね。
まぁ、そんな事が起きる確率はかなり低いけど
164名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:00:18.07 ID:0xCK/7r00
運転手が居眠りしたらデッドマン装置が働くんじゃ?
165名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:10:02.01 ID:alIWrjjJO
JR九州が攻めの姿勢を見せてる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1338464387/
166名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:12:59.48 ID:aBioi3wI0
>>163
ATS電源入らないと自動的に非常扱いになるだろ
167名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:19:27.99 ID:x6WIlaNG0
>>165

スレ立てたから来て下さいってか?
168名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:30:09.82 ID:KQnXuQRbO
南小倉で883のATS車上子が脱落したときは非常停止したよな
169名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:37:55.56 ID:SaknXsva0
>>167
fusianasanに引っかけたいんじゃね
170名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:44:54.86 ID:9RlJAlpNO
>>166
ATS電源入らなくても(入れ忘れた時も含む)列車は動くよ。昔、乗車していた列車がATS故障になってATS切で走った。
あの状態じゃ信号が赤でも非常ブレーキは動作しない。横に別の運転士?が監視役で乗ってたけど。
171名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:50:44.35 ID:tjuQ5zI30
その状態になっても安全性はバスと同程度はあるじゃん
監視役の運転士がいる分、より安全かと

それに一般の人がそんな状態に乗り合わせるなんて年に1回もないだろ
172名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:11:50.50 ID:LIcLe1LL0
>>152
787の前に885じゃないか?
けど今のQじゃ、下手にリニューアルすると逆に安っぽくなってしまう悪寒。。。
革シートも安いの探さないといけないだろうし?
173名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:36:26.35 ID:Kt4tkL+F0
885は革嫌いのあの人の意向かどうか知らんがモケットに変え始めたんじゃ?
174名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:40:50.35 ID:NEBMe1Vv0

       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           熊本・北九州が気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示                
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
     
    フクチョン(福岡市民
175名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:42:48.59 ID:NEBMe1Vv0
近い将来、道州制が施行されれば、九州の州都は熊本市になることが確実だ。
九電の会長も九州の州都は熊本だと猛プッシュしてるし、知事や市長も公の場で州都の誘致を宣言している。
これから先、フクチョンが州都に手を挙げても後出しジャンケンだし、九州内の他の地域が絶対にゆるさない。
そもそも熊本は九州の地理的中心に位置しているが、フクチョンは北過ぎて本州に近すぎる。防衛の面でもよくない。

熊本駅前は大規模な再開発がおこなわれ、西日本最大級の合同庁舎も(B棟含め)フルスペックで完成する。
日本郵政の九州支社も熊本だし、明治の鉄道唱歌では熊本のことを「九州一の大都会」と謳っている。
九州新幹線が全線開通したことで、フクチョンは広島や岡山と同様に、関西〜熊本間の通過駅になる。
熊本は事実上の終着駅(鹿児島中央とは便数がまるで違う)として、今後10年程度で九州の雄になるだろう。
176名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:45:03.39 ID:NEBMe1Vv0
水の都にして行政の都でもある熊本市は、120万都市圏を擁する九州の核都市です。 都心には
日本三大名城である熊本城をランドマークとし、風情豊かな城下街が広がり ます。都市の規模に
対して全ての水源を地下水のみで賄っている熊本市は、日本で も有数の豊水都市として有名
です。また地理的にみても九州の中心部に位置しており、 明治の頃から九州の雄として鉄道
唱歌にも謳われている中枢都市です。現在でも国の出先機関の多くが熊本市にあり、A棟B棟あ
わせ西日本最大級の合同庁舎が県都駅に近接しています。

九州新幹線の全線開業にあわせ、熊本駅周辺では建造物の高層化が進みました。世界的不況
の煽りに対処できず10F程度の低層開発を余儀なくされている福岡と違い、20F〜30Fオーバー
の高層ビル開発が熊本駅周辺の主流です。都心部に目を移すと、日本最大級を誇る交通セン
ター(初めて来熊される方はここを県都駅と見間違える程の巨艦ビルです)と県民百貨店等を合わ
せた巨大な再開発事業(桜町)が控えます。

鳴り物入りでオープンした駅ビルが思うように九州内から集客できず、博多と天神でパイの奪い
合いが勃発、終わりなき消耗戦へと突入した福岡は、 これから数年〜数十年の間、大氷河期
に突入します。少子化も進む中、終着駅効果を失う福岡がどこまで急降下し埋没してゆくのか
大変危惧されるところです。
177九州の雄 州都熊本:2012/06/01(金) 00:47:24.25 ID:NEBMe1Vv0
年度内に「州都構想」策定へ 蒲島知事が表明

蒲島郁夫知事は9日の定例会見で、九州の道州制の移行を見据え、熊本が州都になるための
構想を2012年度内にも策定する考えを明らかにした。東京大客員教授の御厨貴氏ら県内外
の経済人や学識者8人を委員に、「くまもと未来会議」の州都をテーマにした小委員会の第1回
会合を27日開き、議論を始める。

知事は「(少子高齢化のなか)今後、人口減は避けられない。ただ、交流人口を増やせば、失わ
れる活力をある程度カバーできる」と強調。「熊本が州都になるという期待が人材や投資を呼ぶ。
補助金やハコモノで人や投資をお願いする構造を立て直し、将来、だれが知事を務めても自然に
人や企業が集まり、海外とつながる未来図の中心が州都構想だ」と述べた。

小委では知事自ら議長を務め、(1)州都にふさわしい要素(2)熊本に足りないもの(3)熊本を
選んでもらうための条件−などについて議論を期待。「九州全体に何が貢献できるかも大事。
道州制が実現したらすぐに熊本が州都候補になれる準備をしておく」と意欲を示した。

知事は3月の知事選で、「百年の礎を築く」として州都実現を掲げ、「州都を睨んだ構想づくりを
進める」と公約。再選後、人選と日程調整を進めていた。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20120510001.shtml
178名無し野電車区:2012/06/01(金) 01:08:09.87 ID:L0sCr8qT0
>>174-177
新幹線には触れてるが、在来線特急の話題が一言もないな
他のスレでやれ
179名無し野電車区:2012/06/01(金) 03:19:06.76 ID:oJMvr6DK0
>>172
885の革シートは布シートに変更開始
883の1000番台と同じヤツに
180名無し野電車区:2012/06/01(金) 04:21:11.15 ID:gzX3sM0t0
>>175-177
俺も熊本人だが、ひいたわ。
こんなことやってるからお国厨に叩かれる
181名無し野電車区:2012/06/01(金) 04:56:25.82 ID:ArJmxEVL0
別に州都になったからって中心地になるとは限らないのにね
オーストラリアなんか州都は大抵海岸線に偏ってるし、アメリカも中心付近に州都がある州は少ない
しかもアメリカは州最大都市が州都と一致しない事が多いし、日本じゃ知名度が低い州都が幾つも
182名無し野電車区:2012/06/01(金) 05:24:55.62 ID:k/dJXn+00
ふつうの革だと蒸れるからパンチングレザーにしろよ
183名無し野電車区:2012/06/01(金) 07:41:33.54 ID:91VLmxokO
むしろアンチ熊本の仕業なんじゃねェかと。
184名無し野電車区:2012/06/01(金) 11:25:10.01 ID:eeG1igCUO
だいたい都心の一等地に州都なんか建てる必要あるのか?鳥栖インター近くの田園地帯にでも建てればいいのに。
185名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:29:13.71 ID:up9/+y0M0
道州制になったら、政治の中心地は、都城が一番いいとおもうよ
186名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:37:42.36 ID:i6YFX1060
月1回昼間の列車が運休する中心都市…
187名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:00:57.46 ID:ArJmxEVL0
火山灰が降り注ぐ州都か
まぁ、ぶっちゃけ州都みたいな名ばかりの称号は
熊本でも宮崎でも構わないんだけどね
188名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:09:10.98 ID:sOdH6yHT0
長崎熊本鹿児島宮崎の日本最下層の低所得地域をなんとかしなきゃならんしな…
福岡一極集中したところでなんの発展もないし
189名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:25:35.15 ID:4C+krPGvO
お国厨は板違いだ
巣に帰れ!
190名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:33:35.96 ID:Ff7MxGtsO
クマンコお国厨うぜー。
高島市長は福岡都市州構想を掲げてるし、福岡以外の田舎僻地はクマンコに統治してもらっても問題なし。
191名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:40:21.11 ID:uvzTo0oZi
いやスレ違いだな
九州新幹線スレへ
192名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:18:18.67 ID:Wgi1cLLL0
九州新幹線スレをこれ以上荒野に砂www
193名無し野電車区:2012/06/02(土) 01:11:10.80 ID:O8qos+c30
自分の国、居住地に愛着が無い奴ほど、他所の国や土地を叩きたがる
愛国心だとか地域愛とか言っている奴って軽薄なのばかりだわ
194名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:25:34.20 ID:4+aZpflL0
883ってソニック以外の運用ってあるの?
195名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:28:12.16 ID:Y8hJF28x0
>>184
鳥栖だと既存施設が転用できないために金がかかる割には何もかもが中途半端なんだよ。
政経分離を図るにも、逆に一極集中で効率化を図るにも。
196名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:57:08.29 ID:te8Pey8v0
>>195
熊本と福岡と北九州とで州都機能を分散すればいいんじゃねえのかと思う
197名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:14:41.79 ID:RBhXUjH10
>>196
道州制に関しては北と南で分けるという案もあるらしい

そのケースだと福岡・佐賀・長崎が北で熊本・宮崎・鹿児島が南ってことだろうが大分はどっちに入るのか微妙(北が有力だと思うが)
198名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:19:45.53 ID:GEfwKQb80
ウザい
199名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:59:29.51 ID:4+aZpflL0
道州制?なにそれおいしいのwwwww
200名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:03:36.46 ID:te8Pey8v0
>>197
それだったら東と西で分けるほうが交通の面で現実的じゃないか?
201名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:55:53.28 ID:Y8hJF28x0
>>197
地域の繋がりを重視すれば、大分が北なら熊本も北。
ただし、人口のバランスを重視すれば、熊本も大分も南となる。

まあその前に南北には分かれんと思うよ。
南九州州から水引っ張ってきて北九州州の浄水場経由で南九州州に水道水を供給するとかややこし過ぎる。
202名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:13:11.35 ID:4+aZpflL0
しゅうしゅうしゅうしゅううるせえよwww

それよりQの特急でミトーカされてないのってあるっけ?全く関わってないの。
もう既にコンクリートされてる?
203名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:14:24.77 ID:3mbMeMmC0
883ソニックは別府まで特急、その先、大分・臼杵まで特急料金不要の快速として走らせれ。
急行・きたぐに の新津〜新潟運用の応用。
204名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:17:00.04 ID:Y8hJF28x0
>>202
ハイパーサルーン
205名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:24:33.19 ID:A39AfaoA0
博多⇔中津 豪華C寝台特急

「中つ星」
206名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:25:50.51 ID:4+aZpflL0
豪華なのにCwwww
207名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:34:51.49 ID:Xu+PMYIP0
817-3000の荷棚の縁に夜行バスみたいな仕切りカーテンを付けりゃ
1両にツインルーム×4で定員8名の豪華C寝台列車ができるな。
208名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:40:58.01 ID:dqQIbVA60
C C C
うわさの
C C ガール
209名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:03:12.96 ID:O8qos+c30
>ハイパーサルーン
リニューアル時に氏が手がけなかったっけ
210名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:23:39.10 ID:GZ05+Kgq0
>>203

特急乞食乙
211名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:29:18.82 ID:te8Pey8v0
ソニックも小倉で新幹線に乗り換える人が増え続けていて
そのまま博多まで行く人はどんどんいなくなってきているから
そのうち小倉終着になってしまいそうだね
212名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:38:26.17 ID:BfPK8iiFO
>>211
どこの情報だよwお前の脳内か?
ソニックに乗って小倉で降りてわざわざ新幹線に乗り換えて博多に行く人がそんなにたくさんいるんだw
初めて聞いた
213名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:41:43.65 ID:te8Pey8v0
>>212
朝方とかのんびり在来線でそのまま博多まで行く人は限られてるよ
小倉を乗り越す人は行橋〜黒崎とかそういうひとだね
214名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:44:31.60 ID:GZ05+Kgq0
>>211

またお前か、新幹線スレに帰れよ
215名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:50:48.58 ID:FvIIR9XU0
まあ京築から新日鐵の戸畑や黒崎の安川電機や三菱化学に勤めている人は小倉を乗り越してゆくだろうな
大分から博多へ出張するのに小倉で新幹線に乗り換えない人は時間にルーズだと思う
在来線は遅れる確率が高いから
仕事では少しでも確実に到着するようにするのが普通だね
216名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:11:19.82 ID:pq0vLe4Z0
朝はともかく本数の少ない日中は新幹線に乗り換えても時間短縮になんかならないな。
乗り換えに10分、乗り継ぎが悪いとさらに15分、そのまま乗っていった方が確実で速い。
217名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:11:30.71 ID:GZ05+Kgq0
>>215

遅れる確率が高いのなら早めに行動して
余裕のあるスケジュール組めばいい事
2枚きっぷなら大分から博多までなら片道100円しか違わんのに
わざわざ新幹線乗り換えとか許す会社とか役所は今時無いわな
それとも行きの片道2050円だけ出して自腹で乗るのかな?
218名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:16:56.13 ID:FvIIR9XU0
>>217
いくら早めに行動しても限度というものがあるじゃん
移動に対して遅れるリスクを限りなく減らすのは仕事するうえでは当然でしょ
そりゃ帰りは在来線やバスでもいいけどさ
行きは小倉から速さと遅延リスク回避のために新幹線を使うね
特に朝の鹿児島線はトラブル発生しやすいんだから
219名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:27:23.02 ID:pq0vLe4Z0
よく考えれば大分博多のソニックは指定席だから新幹線も指定席利用だよな。往復20分の時間短縮に6000円出すに足る仕事をする社員が大分にどれだけいるんだよw
220名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:29:17.88 ID:VJjtU80J0
te8Pey8v0
FvIIR9XU0

、や。を使わない書き方からして同一人物だね。忙しい朝に、わざわざ小倉で新幹線に乗り換える暇人なんていないよ。
そんな事する位なら普通の人なら1本早いソニックを使うし。
221名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:31:34.64 ID:GZ05+Kgq0
>>218

そんな限度を越える程の遅れが頻繁に発生するか?
それに君の言う限度っていったい何分なの?
普通のビジネスマンなら相手先への到着時間なんか鑑み
30〜60分は余裕持って行動すると思うが、その時間は大抵遅れとか
なんらかの予定外の事象が発生した場合に備えてだろ、君はそんなにタイトな行動とるの?
222名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:39:23.43 ID:FvIIR9XU0
>>219
朝の往路だけソニック→新幹線で帰りはバス
「帰りはバスにして節約しますから行きは新幹線使わせてください、大事なお客様なので」とかね

てか朝方グモとか踏切事故とか起こって数時間遅れちゃったらいくら早く出てもアウトでしょうに
新幹線だとゼロではないしにしても在来線に比べたらアクシデントの確率は非常に低い
223名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:49:09.24 ID:GZ05+Kgq0
>>222

後から後からこじつけがましい話をまぁ、仮にお前がそんな使い方しているとしても
そんな使い方している&許しているのは極めて少数、お前以外は皆ルーズなビジネスマンってか?
224名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:51:25.72 ID:FvIIR9XU0
>>223
そりゃただ単に書類を渡すだけのような仕事ならのんびりソニックでいいけどさ
225名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:52:54.63 ID:wQIUHB0a0
>>222

>新幹線だとゼロではないしにしても在来線に比べたらアクシデントの確率は非常に低い

そんなアクシデント起きたら
普通電話連絡入れれば済む話じゃね?
個人ではどうしようもないトラブルさえ許さない会社なのか?
226名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:55:01.39 ID:BfPK8iiFO
>>222
だんだん言ってる事が意味不明な方向に向かってるねw
大分〜小倉間のソニックだって遅れる可能性あるよ。そんなに朝早くから大事な客に会うなら前の日に博多泊まれよ。
227名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:55:47.90 ID:Y8hJF28x0
>>222
でもいざアクシデントが起きたら遅延は在来線の比じゃねーぞ。
この前の筑後市でのビニール事件のように。
228名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:56:00.56 ID:FvIIR9XU0
>>225
次にアポ取れるのがいつになるのかわからない人もいるからね
数人集まらないといけないような仕事だと一人だけ遅れるのは許されないし
時間を金で買うのが新幹線、買えるものならすぐに買うさ
数千円ケチって数百万数千万数億の仕事に支障をきたしたくはないじゃないか
229名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:57:24.19 ID:FvIIR9XU0
>>226
前日泊まったらその日は別の仕事ができなくなるじゃないか…月曜だったらそういうこともするけどさ
でも宿泊費用考えたら新幹線代の方が安いよ
230名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:58:13.51 ID:GZ05+Kgq0
朝ソニックで博多に行くビジネスマンは皆書類運びってか?
嘘を嘘で固めようとするから辻褄が合わなくなって話がずれる
231名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:58:28.30 ID:7xMp0SFJ0
つまりte8Pey8v0とFvIIR9XU0 は同一人物って事だね。こんな下手な自演は久しぶりだ。
232名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:01:50.32 ID:FvIIR9XU0
>>230
でも実際の話、小倉博多間を新幹線使えば往復で2時間も余裕ができてしまう
短い一日の中でこれは大きいよ
233名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:03:35.64 ID:DnDzT8Gp0
>>232
それはあるね

俺も、博多⇔小倉間なら新幹線使う
博多⇔久留米間なら議論の余地なく在来線快速だがw
234名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:04:17.68 ID:BfPK8iiFO
>>229
もうボロボロだなw言ってる事が無茶苦茶。

数千ケチって数億の仕事に支障を出したくないとか言うくせに、宿泊費考えたら新幹線が安いとか。
駅前のビジネスホテル、ネット予約で4000円前後であるのに。まさかビジネスマンのくせに知らないのw
次はどんな言い訳をしてくれるのか楽しみ
235名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:12:29.79 ID:OSdgLunb0
社会人でないどころか、ソニックや新幹線に乗ったことがあるのかどうかすら怪しくなってきたな
236名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:14:12.77 ID:GZ05+Kgq0
>>232

>でも実際の話、小倉博多間を新幹線使えば往復で2時間も余裕ができてしまう

所要時間に1時間以上の差が無いのに
2時間も余裕が生まれるはずはないんだが

小倉−博多間 ソニック43分又は52分、新幹線16分又は18分
所要時間の差で発生する余裕時間は最大72分、最小50分
お前が算数も出来ないビジネスマンだと言う事はわかった
237名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:25:29.73 ID:o5YYM30nO
以前いたね〜
ソニックの客は小倉で新幹線と乗り継ぐんだと力説してたヤツ。

結局そいつは指定席を利用したことがなく、
自由席の状況しか見てないって結論だったがw
238名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:26:38.29 ID:BfPK8iiFO
実際には乗り換えにかかる時間(ホームを移動する徒歩時分、新幹線の待ち時分)も考慮すれば更に時間差が少なくなるし。
算数もまともに出来ないビジネスマンが、億単位の仕事なんて出来るんだろうかw
日付変わってID変わったらまた湧いて来るんだろうな
239名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:30:59.44 ID:MD17dVQR0
>>236の突っ込みのせいで
ID:FvIIR9XU0はID変え、今夜はもう出てこれないであろう
240名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:11:51.74 ID:pq0vLe4Z0
基地外が来ると盛り上がるな。
241名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:40:52.27 ID:mTQOrHdz0
豪華準快速電車 海老つ星 マダー???
242名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:57:18.40 ID:GZ05+Kgq0
快速スレに帰れ
243名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:02:12.83 ID:LZI6T/hH0
さあIDが変わりましたよ
244名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:09:36.24 ID:T95OdYCw0
九州内のビジネスは車移動がデフォでしょ
245名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:13:28.10 ID:tsHWFexQ0
>>232の証言により
新幹線はタイムマシンである事が判明しました
246名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:19:07.28 ID:N7CR/UG50
【めったにない質問】

・「新幹線で小倉博多間を往復すると2時間多く余裕が生まれますか?」
→はい、新幹線はタイムマシンだから時間を遡る事も可能です
247名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:39:08.34 ID:tsHWFexQ0
まぁ、ID:FvIIR9XU0の福北間の移動は普段もっぱら快速電車なんだろう
だからポロッと2時間と言う数字が出てしまったんだろうとフォローしておく
248名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:44:05.19 ID:6VGvwXif0
>>121
新幹線は毎時五分間隔とかで走ってるか?
249名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:49:59.39 ID:r3IU+E1I0
>>248
博多行きは10分も待たずにくるぞ
250名無し野電車区:2012/06/03(日) 02:29:08.60 ID:tsHWFexQ0
>>249

元レスの>>121読んだ?
あれは新幹線の本数なにげに高速バスより多いんじゃね?って話だったが
高速バスの5〜15分おきの一日142往復に対し、新幹線はそんなに数多いのか?
って話なのに博多行きは10分も待たずに来るぞって、ちとズレてるんじゃない?

ちなみに博多小倉間の新幹線は6〜25分おきで93往復
これで高速バスよりなにげに多いとは言えんと思うがな
251名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:45:32.96 ID:cNn/IUBt0
く元祖馬鹿発見器は2chだず
252名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:35:41.75 ID:TpCKw8zK0
特急で車内検礼時、車掌が何かメモってるのって、なに書いてるの!?
253名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:40:11.38 ID:o0/UtFS70
ナンバーズのマークシートを塗ってるの!!
254名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:14:29.39 ID:v5nltKWOO
>>252
あの紙に検札して「客がどこの駅まで乗車する」のかを記入してる。
一回改札した人を何度も見なくて済むし、不正乗車を発見出来る。
途中で席を変わると二度検札が来るのはその紙のせいでもある
255名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:15:37.13 ID:JEFdsri/0
ナンバーズw
マジレスすると”ノリホ”を書いてるんじゃないの?
256名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:16:24.88 ID:yWqvosxf0
クソ―、、、其の紙さえなければ。。
257名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:04:05.83 ID:rXYz164J0
>>211
500円の特急料金はJRQの貴重な収入源だからそれはないです
258名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:17:54.22 ID:a6pNxPWKi
九州も四国並みに特急定期を重視してるからな
259名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:40:23.05 ID:HKwP4x8Y0
>>250
お前が思ってるほど福北の高速バスは高頻度でない。
鉄道で言えば福北ゆたか線回りの列車を鹿児島本線の列車を運行頻度にカウントして「多い」と言ってるようなものだ。
260名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:41:31.78 ID:HKwP4x8Y0
>>257
きらめきの閑散時削減ぐらいはありそうだ
261252:2012/06/03(日) 18:07:13.70 ID:TpCKw8zK0
>>254
ありがとうございます。なるほどですね。
262名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:20:27.88 ID:FhssOBE30
小倉博多間はソニックときらめき合わせた数よりも新幹線の方が多いんだな
ソニックは小倉終着、きらめきは廃止して
門司港〜荒尾の快速を増発すればいいんじゃね?
黒崎博多間は快速と特急で20分も違わないぞ
263名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:34:01.58 ID:zLjrzFSy0
異なる会社間の大阪・鹿児島間を乗換無しで行けるようにして、同じ会社内の
大分・博多間の乗換を強要するのは本末転倒だと思う。
では、宮崎は・・・
264名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:39:18.44 ID:tsHWFexQ0
>>259

>鉄道で言えば福北ゆたか線回りの列車を鹿児島本線の列車を運行頻度にカウントして「多い」と言ってるようなものだ。

経由地が違うと言うだけで発着地は同じだろ
そう言う運用が出来るところがバスの強みなんだし
あくまで特急バスと特急列車と新幹線との比較なのに
小倉−博多間に福北ゆたか線経由の特急あるんか?
265名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:49:07.20 ID:FhssOBE30
>>264
小倉からは直方行きが数本あるだけだな
北九は宮若、京築、遠賀、下関とは人の行き来や投資が多いが
田川、直方、飯塚との交流は途絶えた感じだな
半導体産業が崩壊したのがさらに追い打ちかけた印象だ
266名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:49:51.20 ID:xjVwKW760
本日・14時36分発 特急ゆふ 3両編成 の博多駅発車時点での乗客数、 13人。

数えました。
267名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:52:23.91 ID:WghhGal/O
>>262
何言ってんだ
ソニックは博多〜別大間利用がメインだろうに
小倉始終着になったら高速バスに乗るわ
268名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:00:06.10 ID:FhssOBE30
とよのくに号スーパーノンストップ:2時間14分
ソニック:2時間15分
ソニック+新幹線:1時間40分(乗り換え7分)

小倉大分間のにちりんがあれば、ソニックはいらないんじゃないかな…
269名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:01:47.14 ID:u4FFb0YD0
博多〜大分のソニックやシーガイアにちりんは、
小倉駅で方向転換するので、それが嫌な場合は、
ゆふいんの森やゆふで移動するのが良いが、
2枚・4枚きっぷはその区間の久大本線経由適用していないから
玉に傷だな。
まあソニックが本数多いからかもなあ。
270名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:01:59.34 ID:Nhvu2RfxO
>>267
いや博多スレ見たら判るが>>262のID:FhssOBE30は典型的なお国厨の北九土民
小倉が起終点でないソニックが我慢ならんだけだろ

ってか最近多いなお国厨
271名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:03:08.28 ID:HKwP4x8Y0
>>264
まさか小倉から通しで乗る客が多数と思ってんの?w
小倉から福岡まで通し乗る場合でも経由地により時間差が激しく実質15分おきだけどな。
例えば普通列車と快速、目的地に先着するなら後発の快速に乗るだろ?

これを142往復とか言ってる奴は情弱
272名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:53:46.16 ID:uOV4InUf0
>>270
お前関西住みやろ?
なんで九州の事いちいち気にしてるん?
273名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:23:59.70 ID:tsHWFexQ0
>>271

話すり替えんなよ
誰が所要時間の話してる?
運行本数の話してんだろうが
それとも高速バスは走行中に消滅でもすんのかよ
274名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:07:13.38 ID:X32yNed50
ソニック小倉止めにしろって輩定期的に出現するなw
275名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:12:43.81 ID:RJavvq0C0
>>234
ID:FvIIR9XU0はひょっとして、島耕作なのではなかろうか。

「急ですまんが、明日ドバイに飛んでくれ」「はい」なんて世界ばかりだと
思ってるとか。
276名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:13:38.56 ID:/az2JBQM0
糞スレになってきたな。
277名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:18:04.12 ID:cNn/IUBt0
>>276
九州新幹線のお国厨がこっちへ移ってきたっぽい
278名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:12:06.51 ID:T9veaXNQ0
たまにはにちりん、ひゅうが、きりしまにも触れてあげてw
279名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:43:04.90 ID:tsHWFexQ0
>>275

>ID:FvIIR9XU0はひょっとして、島耕作なのではなかろうか。

算数も出来ん島耕作かよ
280名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:58:35.92 ID:v5nltKWOO
>>268
ソニック:2時間15分

高速バスのノンストップ便と比較するなら、ソニックの所要時間は各停便じゃおかしいだろ。ソニックの最速は2時間1分だったと思うが。
お前は昨日のなんちゃってビジネスマンか?
281名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:34:49.23 ID:T9veaXNQ0
いまさらな質問で恐縮ですが博多〜大分間の利用で一番多いのはバスですか電車ですかソニックですか?
282名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:54:53.77 ID:WghhGal/O
>>281
電車てw
283名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:16:03.68 ID:rhqrXSnd0
>>268
とよのくにが時間通りに走ることは少ないよ
284名無し野電車区:2012/06/04(月) 06:38:53.52 ID:5IPSjYorO
10分近く遅れるけど平日ガラガラ相席ならないぐらい空いてる。
285名無し野電車区:2012/06/04(月) 06:42:27.19 ID:2ZaURWhAO
ソニックも負けず劣らず遅れるけどな
286名無し野電車区:2012/06/04(月) 08:45:02.39 ID:tjtdboAW0
>>273
話すりかえてるのはそっち
3系統含めた頻度で比較しても意味がない。
287名無し野電車区:2012/06/04(月) 10:30:48.45 ID:gNoNMCer0
>>285
そんな事は無い。遅れたとしても朝ラッシュ時に2、3分位だし。
バスはもっと悲惨。渋滞で10分以上の遅れはしょっちゅう。冬は雪で高速通行止めで運休も多い。霧が出たら遅れるし。
昔、博多からバス乗ったら湯布院から先が霧か雨かで通行止めに。湯布院から大分まで一般道を走り大分には1時間半遅れで着いた。
人身事故でも起きない限りソニックのほうが時間通りだと思うが。
288名無し野電車区:2012/06/04(月) 10:43:32.33 ID:L3r8Fxj60
高速は別府付近がネックだな
あんな山の上に作るから
土地がないからしょうがないけど
289名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:26:59.30 ID:Z9yt0hTcO
とよのくには霧がネックだよな

>>281
その前に電車とソニックの違いを説明してくれw
290名無し野電車区:2012/06/04(月) 17:50:33.28 ID:EekStjVi0
やはり総合的にみてソニックは小倉終着でじゅうぶんだな
そのかわり小倉〜宮崎を1本/2hで設定するべきだろう
291名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:53:49.54 ID:nxMfKekh0
>>286

元レスの>>121もう一回読み直してこい
元々小倉−博多間の本数の事単純比較してるのに
所要時間とか乗り通す客とか系統とかなに話すり替えてんの
系統の話をするならソニックだって速達型と緩急2系統別れてるし
新幹線だって小倉−博多間はこだまからのぞみまで数系統あるじゃん
新幹線の小倉−博多間は高速バスで言うならば末端の天神−若宮間みたいなもんなのに
292名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:30:45.62 ID:bC7DOXitO
話ぶった切りますが、いぶたまの海側って、Aですか?Dですか?
293名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:31:27.12 ID:5Mip2MoI0
>>292
指宿枕崎線では山側がAになると思います
294名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:33:47.45 ID:sCovciMB0
>>292
駅員さんに聞くが良い。うぬの知りたい事を親切丁寧に教えてくれるであろう。
295名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:04:34.11 ID:pjxE/GiT0
>>292
海側はAです。(一部例外もあるので注意)

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/details/tamatebako/ibutama.pdf
296名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:07:11.52 ID:5Mip2MoI0
>>295
新幹線とは逆なんだなあ
297名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:19:05.80 ID:bC7DOXitO
>>295
情報ありがとうございます。ネット予約だったんで、どちらが海側かわかりませんでした。ちなみにD席でした…。
298名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:38:40.74 ID:FoOxZ/rm0
ABCDじゃなくて、Port sideのPとStarboardのSで
PかSでいいんじゃねーの?

船の乗り口が左側ってのを踏襲して
基本左側のドアを開けるんだろ
299名無し野電車区:2012/06/05(火) 02:29:36.16 ID:snvmqHKy0
何が言いたいのかわからん
300名無し野電車区:2012/06/05(火) 02:43:20.87 ID:QyHD3JFp0
飛行機の事を言ってるんじゃ
301名無し野電車区:2012/06/05(火) 03:09:50.75 ID:TRe+qAA+0
「ぼくはおふねのこともくわしいです」とでも言いたいのかな?
302名無し野電車区:2012/06/05(火) 07:58:54.50 ID:yzx5txfM0
・エアライン板と勘違いして書き込んだ
・酒に酔って正常な思考ができない状態で書き込んだ
・話の脈絡を構築することができず自分の知識に短絡してしまう軽度の知能障害

のいずれかと思われる。
303名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:30:22.89 ID:TRe+qAA+0
エアライン板に書き込んだとしても
航空の世界じゃフォネティックコード使ってるから
ABCはAlfa、Bravo、CharlieでPapaやSierraなんて席無いけどな
304名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:31:08.03 ID:zA0FbLki0
赤間で人身事故で運行見合わせ
やはりソニック・きらめきは使えんな
小倉博多間は新幹線以外問題外だね
305名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:42:39.33 ID:TRe+qAA+0
>>304

よぉID:FvIIR9XU0、算数ドリルは終わったかい?
306名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:41:48.04 ID:F7DXSJeYO
座れるー、と思ったら
なんでこんなに人がと思ったら人身事故とか
307名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:02:58.13 ID:bXIoefAU0
38号って2週くらい前に使ってたんだよな・・・事故遭遇しないでよかったわ・・・
308名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:52:24.58 ID:RqFsC0JU0
赤間でダイブとは珍しい。   いつもの区間、駅周辺じゃないとは。
309名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:04:19.16 ID:FsshDg0z0
>>308
いつもって何処だよ?
310名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:42:15.28 ID:wGslSX2n0
筑豊スイッチ。
311名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:54:42.51 ID:UXPQURFRO
人身事故なら仕方ない
使えないとかガキかよ
312名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:56:23.60 ID:AwwkR+Fn0
鉄道事故なら取引先でも事情理解してくれると思うがどうなんだろ
313名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:01:00.79 ID:i3OgifdB0
理解はしてくれても失った時間は取り戻せないよ
314名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:50:58.95 ID:GmMFVOisO
また算数の出来ない自称ビジネスマンの登場かw
315名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:57:29.46 ID:4qCyA1Kn0
同じ事を福岡市営地下鉄スレでも愚痴ってるバカがおったな
316名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:11:28.77 ID:VE3dTtCr0
>>313
島耕作さん、こんにちは。
317名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:33:01.60 ID:zZPZ9bz80
>>309
>いつもって何処だよ?

箱崎前後、香椎前後、名所・九産大前駅
318名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:28:59.41 ID:rHrJZMUUO
ダイブなだけに、筑前大分が多いんじゃないのか?
319名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:10:52.53 ID:lypihBTE0
スベったで。
320名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:02:57.98 ID:rHrJZMUUO
時間がダイブ経ってから書き込んだのが悪かったのかな?
321名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:34:55.26 ID:AjJErm000
>>320
だ。
322名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:43:25.63 ID:ZY1cO5Bc0
>>318
大分寒いよ。それ。
323名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:58:54.74 ID:1FzrNdSR0
大分なら暑いよ
324名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:32:58.72 ID:nGJGGEi/0
竹善ダイブ
325名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:44:56.82 ID:GndP/mgcO
>>318
とんだおおいた(大分/大痛)野郎だ。
326名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:48:02.10 ID:ZY1cO5Bc0
おおいたださいよ
327名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:09:18.19 ID:b0hlBco+0
さしこ、大分支社絡みの仕事で使ったれ。   ソニックにラッピングするもヨロシ。
328名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:14:37.08 ID:xWgRN/NN0
今のSBと対戦したらJRQ野球部が勝ってしまうかもしれんな
329名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:24:50.98 ID:XF7fhwPt0
>>327
断る
330名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:20:58.13 ID:wNfymFNxO
>>327
こいつキモい
331 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【九電 79.7 %】 :2012/06/07(木) 13:49:17.84 ID:njoJamYMi
>>327
熊本県の広報大使はスザンヌこと山本紗英ちゃんだから、大分は八重歯の杉崎美香よりも指原莉乃たんで!
332名無し野電車区:2012/06/07(木) 14:14:21.54 ID:XF7fhwPt0
断る
333名無し野電車区:2012/06/07(木) 14:37:20.24 ID:pet6t5yGO
くまもんと高崎山の猿でよろし
334名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:45:54.55 ID:V0msS7vBi
>>327
寝言は寝て言え。
335名無し野電車区:2012/06/07(木) 17:51:51.68 ID:YElYTY520
787のサイドのデザインは253系のパクリだったのか・・・
そして813のフロントのデザインも253系のパクリなんだな
336名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:07:01.55 ID:gDKtOM0a0
パクリ厨乙
337名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:19:33.35 ID:ncYzMz6L0
253と787は運用開始の差が1年しかないのにデザインパクれるか?
車両の企画からデザイン選定を経て製造期間考えればスパイでも送り込まないと無理だな
338名無し野電車区:2012/06/07(木) 19:18:59.23 ID:YElYTY520
修猷館&玄洋社はスパイ育成所として有名じゃないか
339名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:59:42.84 ID:Mk5T1dks0
>>327
くさそう
340名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:22:51.27 ID:lk9XbnMu0
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
           _,, -''7                  .__     ./ ̄ ̄ ̄ ̄7       / ̄7
      _,,, ─'''´   / ________ .____/ /   ._ / / ̄ ̄7 / ___/  /____ ______
._,,, ─''''´  _,, -''7 / /          //        ̄ ̄/  ̄    / / ./           _//_____   7/ ̄ ̄ ̄7
|    _,, -''´  j' /.  ̄ ̄ 7  / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄7 / ̄7 /      / /  ̄ ̄ 7  /  ̄ ̄ _____/  // ̄ ̄ ̄7
|,, -'''´  ___ .j' ./      /  /          / /  / /      // ____/  /___ ./_____   /  ̄ ̄ ̄~  __,, ─'7
      ヽ. `' /  __/  /          / /  / /     //  /          _/_____./  / ___,, -─'''´ _, --'
       ヽ  ヽ. /      ̄ ̄ ̄7     / /  / /    //    ̄ ̄7  /  ̄ ̄ /            //  _,,, -─'''´
         ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     / /  / /   //        /  /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
                           ̄  / /  //        ./ _/
                               ̄    ̄           ̄
341名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:47:05.76 ID:vKL0ZhjP0
大分駅の改札の外で人が列車に轢かれるという珍事件はもう発生した?
342名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:23:49.21 ID:hZ7t7d/D0
>>341
今日の午後起きる予定なんだがw?


もしかして君、未来から来たとかか?
もしそうなら、未来の事をバラすのはよくないぞ〜
343名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:33:22.37 ID:FNAqbWk80
イラストじゃ床に線路埋め込みのポッポ列車かと思ったが違うんだな。  >大分駅構内
344名無し野電車区:2012/06/08(金) 16:48:49.18 ID:F1On0aAcO
>>341>>343
走行速度は時速5キロ位と遅く先導する人もいるから触車は無いね。人の多い土日は、天気よければコンコースではなく南口の広場を走らせてる。
列車の形してるがゴムタイヤが付いてるしゴルフ場のカートみたいな感じかな。
345名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:13:55.58 ID:9ZkHwtQr0
469 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch sage 投稿日:2012/06/08(金) 21:12:46.44 ID:4wkpI3eK0
>>459
ソニックとかあんな子供だましのショボイ列車乗るわけないだろ…そんなのに乗って喜ぶのは貧者が板についた某酉さぽくらいのもんだわ
北九民はN700のぞみを16両ジャックして乗り込んでやんよ
346名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:03:21.92 ID:w+a5R9wW0
347名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:47:55.02 ID:vIvz6Fgc0
>>346
そう言うのは自力で解決してください。
348名無し野電車区:2012/06/10(日) 07:53:16.86 ID:59E2RERNO
>>327
きりしまは柏木ラッピングで対抗じゃ
349名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:16:11.16 ID:hcF2S4qP0
そしたらひゅうがはキャプテン翼の・・・いや何でもない
350名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:02:58.26 ID:Hgv/bkWS0
若島津くんがupを始めました
351名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:49:13.14 ID:Z3X4KxbH0
特急ふてんおう
352名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:26:39.60 ID:OQ1k7JrB0
727 名前:名無し野電車区 sage 投稿日:2012/06/10(日) 14:56:27.80 ID:jeP0QQp60
着座機会と乗り心地で大きく劣る817-3000を小倉博多間の主力にして
快適性を求める客をきらめきに誘導すればいいねん
そして813は全車ワンマン改造して鋼製415の淘汰に使い811は川内線・篠栗線へ415-1500は関門専用にしてモコへ集結

783はみどり・ハウテン専用
787は川エキ、きりしま・ひゅうが・にちりんへ
きらめきは年寄・車いすでも乗りやすくトイレも使いやすいバリヤフリー型の新型特急を投入


閑だから高速バスや新幹線と戦えるようなきらめき専用車両の妄想でもしてみるか
やや直線的なデザインの前面と標準の高さの運転台
明るくすっきりとした内装と照明
傷が目立たず雨天時にも滑らないシンプルな床材
デッキを廃し車いすでも気にならない幅の乗り降りのしやすい扉と大型のトイレ
後ろに気兼ねなくリクライニングできるシートピッチ
清潔感のあるやさしい色の布のシート地
LCD採用の視認性に優れた方向幕と車内案内表示
万一の急制動時にも安全なように突起となるような装備品や仕切りガラスなどは徹底して採用しない
網棚をアクリル化して持ち物の視認性を向上し忘れ物しにくく
車掌のほかに必ず乗務員を2人以上配置し高齢者や身障者の介助を積極的に行えるようにする

これから先高齢者がすすんで乗りたくなるような車両にしてゆかないと未来はないなあと思う
353名無し野電車区:2012/06/11(月) 01:19:53.52 ID:oiGbPrbx0
かもめが博多を発車して構内を抜けるまでって超絶遅いよな
7番のりば発の列車と4番のりば発のかもめを比べたら1分以上余計に掛かる
354名無し野電車区:2012/06/11(月) 01:46:49.77 ID:vrXue17G0
>>353
くねくねしてるもんな
355名無し野電車区:2012/06/11(月) 03:23:01.89 ID:xc07rsYe0
昔の485系かもめ+みどり+ハウテン13両がくねくね出発していく様は壮大だったなぁ
356名無し野電車区:2012/06/11(月) 08:47:48.76 ID:EHkq58tr0
>>355
その昔は16両編成じゃなかったっけ?
357名無し野電車区:2012/06/11(月) 11:49:59.24 ID:zyPoQzmE0
>>356
違う
358名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:04:28.06 ID:FzsLw2li0
国鉄時代はかもめ8両+みどり4両だったな
その後国鉄末期に基本的に単独運転になって民営化後は485系かもめの基本両数が7両→5両になったんだっけか

ちょうど先月号のRFが485系特集でKAMOME EXPRESSの写真(原田で撮影された分ね)も出てたけど見た感じあれは7両だったか
ハウステンボス号登場時にはかもめ5両+ハウステンボス3両(のちに4両化)+みどり4両ってなったはず
783系化後もかもめ編成が最初4両になったけど繁忙期の増解結が面倒だったのか通年5両に戻ったしw

で、去年の新幹線開通の改正で「かもめ」「みどり」分離運転となって今に至ると
359名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:50:17.06 ID:SNoC/fwg0
>>358
787かもめもそのうち通年8両になりそうやね
885が不評で787の方が客多いみたいだし
360名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:38:47.07 ID:4YDb7JF80
>>356

長崎線内に16両編成に対応出来る駅ってあんのか?
361名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:43:05.73 ID:W9YeoS3YO
>>359
>>885が不評で787の方が客多いみたいだし

本当か?初めて聞いたが。
362名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:49:27.11 ID:WhLLwAUq0
>359
自演乙
363名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:26:02.80 ID:bBeKWEWV0
885の革張りシートは、mixiのコミュでは一部評判よろしくないからかね?
たしかに汗ばむとベタつくし、腰もずりすべる気が。
364名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:50:32.28 ID:O7tp6gOQ0
885は初めて乗った時内装スゲーと思ったけどすわり心地はコレジャナイ感があったな
365名無し野電車区:2012/06/11(月) 16:41:13.34 ID:GkPzndI/0
突然申し訳ない。

485のMIDORIのロゴなんだが、
客ドア横の緑色のロゴと、
その下、車体裾部のロゴってなんて書いてあったのでしょう?
車端は『KYUSYU RAILWAYS COMPANY』だったと思うが。

ネットのなかった時代で、さらにカメラはフィルムの時代だから、
何にも資料が出てこない・・・。

366名無し野電車区:2012/06/11(月) 16:42:40.02 ID:kX0/b9po0 BE:3002575695-2BP(100)
やはりきらめき運休かw
367名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:30:12.31 ID:FZbPrdP20
>>365
写真ないけど
中間車端の緑のラインには白文字で「特急 みどり」
その下の白文字は「BODY LENGTH 20.5m」と何故か車体長が書いてあった。
他には、形式名・定員・換算・検査年月・施工箇所略号など
従来の特急列車では妻面に表記されてるようなものが独特の書体でびっしり書かれてた。












後半はネタだがw
368名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:44:15.63 ID:rGOAhrqS0
__________
|   特急 みどり   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 MIDORI EXPRESS







BODY LENGTH 20.5m


こんなんだったな
369名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:58:43.43 ID:v8WPjtq00
今時885に乗って喜ぶのは鉄ヲタと初乗車客ぐらいだろ?
370名無し野電車区:2012/06/11(月) 18:12:43.35 ID:FZbPrdP20
初代ビートルの船体にはエンジン部分にPOWERD BY ISHIKAWAJIMA HARIMA INDASTRIAL CO.,LTD.みたいな
(イヒじゃなかったかもしれん)メーカー表記もあった記憶がある。
それでよく、電車の床下機器にも日立の亀の子マーク入れたり抵抗器のボックスにでかでかと「Ω」って書いたり
Dコックの所に▼EMERGENCY▼のロゴと操作手順とか、CPの吸入部に▼AIR INTAKE↓DANGER▼とか
屋根の傾斜部に「フムナ」とか書いてあったらいいなって
そんな妄想ばっかりしてたなw
371名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:34:25.26 ID:FzsLw2li0
>>359
つ 平日のきらめき3号

8両を基本にするならこの列車の処遇が問題に
門司港〜博多間でも14両ですら対応できる駅が少ないのに(門司・小倉・博多ぐらいだが博多は改装で厳しくなった?)
372名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:56:15.62 ID:HhHE7SxK0
16両編成はないが、「18号車」ってまだあったっけ?w
373名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:04:47.08 ID:yM/mmuLZ0
>>371
門ミフに所属する787は6連×14本+サハ12両
サハを2両ずつ増結すると8連×6本と6連×8本

まだ6連が8本あるから6連×2のきらめきも運行できる
374365:2012/06/11(月) 22:20:13.16 ID:GkPzndI/0
>>367-368
ありがとう。
助かった。

模型のインレタ作ってるんだが、
苦戦してたとこだった。
375名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:33:06.69 ID:FZbPrdP20
>>374
んじゃついでに
「KYUSHU RAILWAY COMPANY」のスペルも正しく直しといてね。
376名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:22:30.99 ID:gvC6Vp5B0
そして特急ハウステンボス号あたりになると
行き先もローマ字で・・・
377名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:38:48.52 ID:iZnwOmvu0
>>372
783の時代にはあったが
今はもうない。
378名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:22:26.60 ID:clvrrJhQ0
>>373
なんだまだそんだけ余裕があったのか
じゃ「かもめ」と「にちりん」「きらめき」で運用分離させれば一発解決だな
379名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:33:40.91 ID:zZSdsH0m0
>>377
少し調べればわかるんだろうけど、最近時刻表買ってないので・・・ありがと

かもめと併結してた関係でみどり用編成が先頭から11号車からつけてて
そのままきらめきに入って、その後ろに4両繋げただけだったね。
号車札付け替える手間を嫌っただけ、とか?w
380名無し野電車区:2012/06/12(火) 03:46:53.95 ID:SkYD/4gp0
日中のきらめき運行休止のお知らせ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120612/kgs12061202030000-n1.htm
381名無し野電車区:2012/06/12(火) 07:26:16.97 ID:zBkN03PBO
>>373
門ミフとか久しぶりにみたわw
382名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:07:10.73 ID:2kfHMTgu0
>>380
787が新幹線や高速バスに対して競争力を持たないことが証明されてしまった格好になったな
ミトーカ車の実力なんてこんなもんだ
383名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:18:56.81 ID:95VbY42D0
>>382

787がじゃなくてきらめきがでしょ
787と言うだけで不人気なら>>359のレスと矛盾している事になる
384名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:21:47.52 ID:2kfHMTgu0
883/885は酔う人多いからな
一時期は特急王国なんて言われてたけど今では「JRQの特急列車はクソ」だな
電力危機はこの先数年以上は続くから新製などとても無理
まあ、詰みだな
385名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:54:00.63 ID:95VbY42D0
>>384

>883/885は酔う人多いからな

言う程酔う人多いのなら博多−小倉間の利用者は
ソニックよりきらめきを選ぶはずだが、多くがソニックを選ぶよね
所要時間5分の差をけちる為にわざわざ酔う列車に乗るなんてマゾだね
386名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:58:18.07 ID:L3XMW8tu0
エコ、エコって言いながら、結局は鉄道も原発なしには走れなかった訳か
387名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:45:40.50 ID:2kfHMTgu0
>>385
新幹線を使わないなら快速を利用する人が大多数なんよ
388名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:53:46.11 ID:95VbY42D0
>>385

ほ〜、すると通勤時間帯に長蛇の列作って
ソニックやきらめきに乗り込む人達の多くは特急を快速と勘違いしてるんだ
389名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:01:39.77 ID:uH2Xukaji
久々に特急の話題で盛り上がってると思ったらおまいらw
390名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:07:42.19 ID:kIIXvBJp0
此のまゝ、脱ぐの脱がんのの話に展開することに少し期待w
391名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:46:42.05 ID:y8RPUqRTO
>>384
自分の個人論を世論みたいに語るなよ。

>>386
国から要請があれば仕方ないだろ。Qが自前の発電設備があるわけじゃないんだし。
392名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:00:01.93 ID:oRVIK7vJO
ふと思ったんだが、
間引き運転って電力会社の陰謀じゃね?

電力会社が間引きを要請→間引く→不便になったと苦情殺到→大混乱→やっぱり原発はないとね、って世論が生まれる


深読みしすぎかな?
393名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:02:35.05 ID:7rQOGXbw0
陰謀も何もそれが狙いだと思うんだが
394名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:09:34.85 ID:KIONC2wV0
>>392
鋭いな、そうだろうね
JRと九電ってズブズブだろうから

九電の利益はJRの利益だろうし、JRの利益は九電の利益じゃろうし
395名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:20:25.32 ID:9HHfl+Kv0
しかし、現実は・・・
電力会社が間引きを要請→間引く→不便になったと苦情殺到→大混乱→西鉄(゚д゚)ウマー
396名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:26:41.90 ID:2kfHMTgu0
>>395
西鉄はJR以上に九電とズブだぞ…ってかもともと九軌の電灯事業が九電の前身のひとつじゃなかったっけ
397名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:28:37.39 ID:uH2Xukaji
つーわけで原子力ムラの次のターゲットは玄海だず
そのお膳立てやな
398名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:38:53.99 ID:PRVWE4qP0
苦情殺到させるためには、
快速全部運休、普通は1時間1本ぐらいにしないと。
西鉄も特急急行運休、地下鉄30分間隔にしたら、
すぐに原発再開してくれ!ってなるだろう。
399名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:40:13.69 ID:uQTb5Ss60
>>396
九電の小倉営業所の場所はその昔、九州電気軌道の本社があったところだな
400名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:53:35.32 ID:CLy4eDej0
>>390
節電でレディさんが(ry
401名無し野電車区:2012/06/12(火) 14:25:58.58 ID:/pWTuMZj0
>>398
何その原発ヤクザ
402名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:29:31.30 ID:oRVIK7vJO
>>400
あぁ、脱ぎ出すのか。

もっと暑くもっと暑く

いいぞもっとやれ
403名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:17:35.62 ID:aYBt3nqdO
>>382
787が新幹線とまともに対抗する区間は岡山ー東京、山口宇部ー東京、広島ー東京だな。
福岡便は朝に1本あるだけだから。
404名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:27:08.13 ID:Ai7XkCW60
>>402
野郎も脱ぐず
405名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:03:47.18 ID:01Qf0vnW0
>>403
それ、飛行機の方の787じゃない…?
ややこしいなw
406名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:10:34.88 ID:uH2Xukaji
ボーイングの787も良い
407名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:15:37.21 ID:q0IW/8y60
>>373
どうせならサハあと2両造って
全編成7連にして欲しかったのだが。いまさら無理か。

まあ今造ったとしたら何故か885そっくりな
とんでもないサハ787が登場しそうだが。
408名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:21:07.26 ID:VD/a430u0
>>407
883の1000番台か
409名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:22:18.22 ID:IJR/mdzO0
ミトーカはもうこりごりだぁ
410名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:28:07.27 ID:SNdNFaN20
>>409
全面胴衣

JR側に「こういうのでどでしょ?」っていう受けはいいかもしれんが
乗るのは客だ。
411名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:31:06.08 ID:IJR/mdzO0
787よりも811の方が明るくて乗りやすくて速さもさほど変わらないんなら
そりゃ値段の安い快速の方に皆乗るわね
412名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:37:28.38 ID:SNdNFaN20
>>411
確かに明るいな

てか、883系以降に出てる新車って黒いガラスの奴ばっかりじゃねーか?
アレ夜酔っぱらって乗る時、現在位置が分からねーから困るんだよな〜〜
413名無し野電車区:2012/06/12(火) 19:56:10.34 ID:VD/a430u0
>>412
UVカットガラスだからカーテン不要になる
コストカットね
414名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:10:00.15 ID:IJR/mdzO0
UVカットでもグリーンガラスでいいやん
なんで一昔前に流行ったサングラスカーのようなヤンキー仕様にしてしまうん?
415名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:36:10.77 ID:95VbY42D0
>>411

>787よりも811の方が明るくて乗りやすくて速さもさほど変わらないんなら
>そりゃ値段の安い快速の方に皆乗るわね

乗りやすくても着座出来る率は特急程じゃないし
快速でも小倉−博多間は70分はかかるから
きらめきより20分は余計に時間かかるんだが
416名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:46:56.83 ID:VD/a430u0
きらめきはガラガラだから乗る方にとっては素晴らしい
417名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:50:40.06 ID:IJR/mdzO0
>>415
20分なんて缶コーヒーすすってたら過ぎてしまうような時間でんがな
418名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:57:22.50 ID:95VbY42D0
小倉−博多間で特急利用しない人は
2枚きっぷとの片道差額150円をケチって
その差額でペットボトルのジュースやお茶か

座れれば良いけど座れなきゃ立ったままコーヒーすするんか
つか、缶コーヒーを20分もかけて飲むとか貧乏臭せぇだろ
419名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:01:37.10 ID:7GRpxoov0
>>411
お前、暗い所が怖いんだろ?最近、連日のように車内の明るさうんぬん語ってるけど。利用者は車内の明るさなんて気にしてないよ。
座りたい、急ぎたい、人多いのが嫌な人は特急に乗る。時間かかってもいい、安く移動したい人は快速利用と分かれてるの理解出来ないの?

>>417
朝や夕方、少しでも早く目的地に行きたい人にとって20分は大きいよ。みんながコーヒー飲んで時間潰す暇人じゃないし。
420名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:05:15.81 ID:WjoEJ9ZB0
九州新幹線開業後はこのスレもおとなしかったが急に活気づいたな




これまでの流れを要約すると
原子力村はうんこ
で桶?
421名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:43:56.02 ID:ApL5vvHA0
>>418
西鉄特急が差額無しだからイメージの問題だろ
JR特急=高い
実は150円プラスするだけで乗れることを知らないし深く考えない
快速に乗れば行けるで思考停止するんだよ。
422名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:19:20.90 ID:WjoEJ9ZB0
特急誘導厨がアップを始めますた
423名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:22:30.48 ID:95VbY42D0
特急誘導厨?
むしろ特急利用が一般的とすら言える区間に
特急乗るくらいなら快速でと言ってる方が厨ぽいんだが
424名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:35:05.76 ID:IJR/mdzO0
>>419
そりゃあ暗いところは怖いよ
足投げ出してるおっさんとか転んでる缶コーヒーとか
足元がおぼつかなければ危険がいっぱいじゃないか
とくに高齢者には暗い車両はまず敬遠するでしょ
425名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:38:41.76 ID:TleKzqav0
>>419
人多くて嫌な奴が乗るっツーても
博多〜佐賀間は座るところはおろかギュウギュウで立つしかない
426名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:42:19.15 ID:WjoEJ9ZB0
>>423
うんにゃ
特急誘導厨とは、
「長距離の特急利用者を優遇してばかりで普通快速客をないがしろに
している。博多付近で普通列車があの本数は考えられん」という奴
427名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:49:16.30 ID:TleKzqav0
いや、特急誘導批判論者は
博多発下りの快速を発車させた僅か2分後に特急発車させて
南福岡での退避をやっていたような

ダイヤを拷問器具として使う事への批判だろ
428名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:50:10.27 ID:TFKMGIeZ0
博多〜佐賀の2枚きっぷは安すぎだよな
値上げした方がいい
少し客を減らさなきゃ
429名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:55:16.52 ID:TleKzqav0
公取委がダンピングでの取り締まりをやらないのは問題だよね

ダンピングして、バス路線が撤退したりして勝者となった場合
競争相手が居なくなって、選択肢が無くなったら値上げしてくることも考えられるからな


今現在だって、ダンピングした分と正規特急料金の差額は
特急定期の利益や普通運賃での利益から補てんされてる
430名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:10:44.83 ID:Kqq9sTFb0
とりあえずきらめき削減で
787の不人気が証明されてメシウマ
431名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:18:12.06 ID:eBryDwG/0
>>427
今の有明もひどいだろ
完全にやる気なし
432名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:23:37.05 ID:QCsVv4uA0
やっぱ台湾のように新幹線と平行在来線は競合関係に置かないとダメだな
433名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:25:58.93 ID:SpJDf9W+O
>>429
既に実績あるんだが
かつて博多〜佐賀2500円→
設備投資したからと言って2800円に値上げ(当時のわかくすは都市高全通前で競争力がなくJRの圧勝)→
都市高全通後わかくすが息を吹き返し再び2500円へ値下げ→ んで今の2・4枚きっぷ化
434名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:26:56.95 ID:JQ3NX7Ds0
>>429

バスだって相当ダンピングしているからな
天神−佐賀間約75kmと言えば天神−赤間間を往復するのに匹敵する
赤間急行が片道940円と言う事を考えれば、わかくす号の片道千円が
如何にダンピングか分かりそうなもの、西鉄が良くてJRがダメって出来んから公取も入れんよ

>>430

>>382-389

また同じ事繰り返す気か?
435名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:30:04.03 ID:IYorsClL0
たまに、小倉まできらめき乗ると、赤間や福間あたりでガッツリ降りていくし、赤間から乗る友人から聞いたが、直前に特急券買う奴で列ができると。
だからきらめきの減便は不明
減らすなら、快速を抜かない長洲行き有明やかいおう、佐賀行きのかもめじゃね?
436名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:38:45.30 ID:PHbhuymE0
>>435
節電要請は午前中から夕方にかけてだがその中でも昼過ぎから夕方前にかけてがピークだからそこを減らしたのでは?
本来の要請時間帯は13時から16時ぐらいまでだからその時間帯を減らすってことかと
437名無し野電車区:2012/06/13(水) 05:08:02.83 ID:BP/k0jekO
長崎の人は885系が嫌いだとか言ってたな。諫早〜肥前山口の間がクネクネと曲がってるから、気持ち悪くなるとかw
438名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:46:45.69 ID:HeqpSQXG0
>>424
>>足元がおぼつかなければ危険がいっぱいじゃないか
とくに高齢者には暗い車両はまず敬遠するでしょ

んな事は無いだろ。年寄りだから787乗らないなんて初めて聞いたわw
439名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:55:02.71 ID:fjeCuH5S0
高齢者の意見を集約することは難しいよ
でも高齢者に敬遠されるような車両ではこの先ラッシュ時とデイタイムとの乗客数の差はますます広がってゆくと思う
440名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:03:50.35 ID:bUOxoQCk0
>>437
黒いかもめが走り出して喜んでるな
http://amaruna.seesaa.net/article/201874632.html
441名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:45:17.03 ID:AD30B3Eb0
>>437
だから、長崎新幹線の全線早期着工が必要なのですね。
わかりますwww
442名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:46:22.72 ID:JQ3NX7Ds0
>>439

アンケートやインタビューした訳でもなし
普通年寄りが敬遠するのは暗さより段差や階段や坂だし
活字を読むとかしない限り老人の視力でも暗さに順応する
視力の低下=暗さへの不順応だったら年寄り夜道を歩けんわ
年寄りが787を敬遠するとか本当印象操作が好きな人ですね
443名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:14:47.38 ID:m4y/TV060
>>432
日式・台鉄時刻表購入、楽しく読んでるが台鉄、高鉄開業前に比べて
だいぶ幹線ダイヤがスカスカになった。

私が訪台時によく利用してた山線・復興号がガタ減り。
444名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:27:12.55 ID:fjeCuH5S0
>>442
その段差や坂や障害物を認識しにくくするから暗さが敬遠されるんでしょ
その先に何があるかわからないような視認性の悪い場所に人は本能的に行きたがったりはしない
445名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:38:45.89 ID:JQ3NX7Ds0
787が照明や窓の無い洞窟じゃあるまいし
老人の目では障害物が認識出来ないくらい車内暗いのかよ
白熱球に照らされた日本家屋の廊下より明るいのにお前年寄りバカにし過ぎてるぞ
446名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:48:04.26 ID:fjeCuH5S0
>>445
実際窓小さいし、スモークガラスだし、床は錯覚を催すような柄でしかも暗い色だし
それと擬態するかのようなシート地だし、いちいち視認性悪すぎなんだよ
ガラスのパーテーションとか体ぶつけてくれと言わんばかりだろ

そういう遊園地の迷路みたいなことやってるから高齢者に敬遠されて
デイタイムの間引きに追い込まれるんだよ
447名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:50:41.14 ID:fjeCuH5S0
あと意味不明な間接照明とか馬鹿にするのもいい加減にしろと
そこまでして足元を見せたくないわけがあるのか
448名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:53:03.06 ID:fjeCuH5S0
ミトーカは特急の車内を飲み屋か何かと勘違いでもしてるんじゃねえのか???
飲んだくれの博多もんと遊びほうけているから
バーやクラブのオサレな空間にしたらウケルなどと
勘違いはなはだしいものを作ってしまうんだよ
449名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:22:36.72 ID:+lidDCZt0
ttp://www.lefigaro.fr/medias/2008/09/23/884f5170-8935-11dd-8cc3-58b86c4a598c.jpg
欧州最新の車内
豪華でありながらシンプルで清潔感あって視認性・動線に秀でてて超クール
車いすの人も軽くシートに滑り込めるね

博多の飲み屋やカラオケボックスみたいな内装のミトーカとは全然とがうわ
450名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:37:07.04 ID:9LIdcQgY0
787の天井の間接照明って縞々になってて
目のピントがおかしくなって酔った事があったw

内側はいいから、外をもうちょっとよく見えるように作ったらどうかと思う。


博多を出発する鹿児島線下りから見て分かるが
800系は窓がフニャフニャでしかも、乗って外から見ると微妙に
視点からずれるんで風景がよく見えねーし、
前に云ってるとおり、窓が歪んでるから気分悪くなる
451名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:44:41.35 ID:JQ3NX7Ds0
>>449

ヨーロッパの最新の車両はそうだろうね、最新はな
でもその写真見てなんか変だと思わないかい?なんか狭くね?と
そのアッパークラスのシートなら君の言う様に使い勝手も良いだろうが
787の様な一昔前の車両、しかも普通車になると設備さほど変わらんぞ
しかも標準軌なのに車両の幅はJRの特急より狭いのに4列シートだし
シートピッチも十分取られてないから足も組めんよーな特急もあるんだぞ
ヨーロッパの特急に未だボックスシート席があるのは定員減ってしまう
リクライニング座席を敬遠する側面があると言うのをお忘れ無き様
452名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:53:40.67 ID:YTQTqd5t0
欧州の車両がよくなったのはここ最近のことだしな…どこの国でも高齢化がデザインの転機になってるね
そういう意味ではJRQはやっぱり遅れてる
高齢化率の低い博多と超高齢化しつつある九州のその他の地域とのギャップに気づいていない
だから博多近郊でしか収益を得られずに他の地域では赤字を抱え
全体では新幹線があっても鉄道事業で黒字にできなかったというドツボにハマった
453名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:56:59.49 ID:9LIdcQgY0
結局、九州新幹線の失敗は誰が責任取るの??
454名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:07:16.75 ID:YTQTqd5t0
787は博多の出張リーマンの行きつけの飲み屋のイメージで作ったからつばめ号では成功したけどさ
それを北九に持ってきてきらめき号に使ってもウケるわけないよな
北九民って基本的に飲み屋あまり行かないし
ソニックみたいな子供っぽい内装は大ウケしたけどさ
455名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:11:46.30 ID:9LIdcQgY0
>>454
つまり、北九民はお子ちゃまで童貞率が高いってか?!
456名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:17:23.95 ID:plFn7oUUO
>>448
愛知県の人間だが、羨ましいくらいだよ

マジで特急って感じだもん
383やキハ85と比べれば月とスッポン
しかも特急料金は九州は安めだし
457名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:19:00.42 ID:YTQTqd5t0
>>455
お子ちゃまというかそういうことなんだよ
自分にこもって趣味に没頭するタイプの向きの方が多いんだと思う
まあ人付き合いに明け暮れるくたびれたおっさんではモノづくりへの意欲なんかわかないし
458名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:36:44.83 ID:PHbhuymE0
>>456
特急料金に関しては同意だが車両に関してはこっちに住んでたらもう食傷気味になるところが
逆に外に出てそれこそ西日本や東海の落ち着いたデザインの方に癒される

東海でも新幹線はアレだが…w
459名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:39:11.24 ID:SpJDf9W+O
>>454
まだやってんのか?早くハロワ池よ
北九州は飲みに行かない!?引きこもりの証拠だな
460名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:44:43.45 ID:TfwXCi7di
>>458
傍目八目だから当分ほっとけ
461名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:53:05.03 ID:YTQTqd5t0
>>459
R3黒崎BPが都市高とつながったらいよいよ北九の鹿児島線が存亡の危機のレベルになってくるねw
462名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:16:11.53 ID:aOBYbKiPO
787否定厨ってなんでこんなに必死なんだ?車内が暗くて年寄りが敬遠する、内装が居酒屋みたいとか意味不明すぎるw
社会を知らない引きこもりかよ。
463名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:06:07.66 ID:tD4MMqqwO
世間的に評価されてる787系だが全然イケてない…!
そこに気づいてダメ出しできる俺スゲー!って厨房なんだろw
464名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:06:55.47 ID:IhL+LIzA0
明るくすりゃいいってもんじゃねーんだよ
465名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:18:40.27 ID:eBryDwG/0
寝るのに最適な明るさ
466名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:47:27.52 ID:S5j6a2Sv0
N700の内装はシート地以外はかなりいいと思う
467名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:11:32.12 ID:TfwXCi7di
>>462
787のグリーフ車に乗りたいけど金がないでござる説を提唱してみる
468名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:53:49.44 ID:Tp9sezxd0
>>449
それは人の好みだ
俺は787の方がいいね
469名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:18:17.03 ID:fwYgambnO
Sm1、上り方のボンネットカバーがどっちかズレてない?
何か、下の方がよくはまってなかったみたいなんだけど…
470名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:10:50.15 ID:9o4beKOz0
E259、E657辺り見ても東日本のクオリティー上がりつつあるし、乗り心地なんてもう負けてるかもよ
471名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:15:52.22 ID:TfwXCi7di
はいはいワロスワロス
472名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:29:16.34 ID:Bn85eGdI0
東の特急車両は外観は地球外生命体みたいだけど
シートの出来はいいらしいね
473名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:35:17.17 ID:kWeby0oR0
>>465
小倉博多間で寝る人は少ない
きらめきは博多終着のつばめとは違うんだから
474名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:39:57.46 ID:TfwXCi7di
>>472
普通車はな
475名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:51:19.53 ID:igKCRAS20
>>449
ベストカー誌、テリー伊藤コラム風に言えば・・・

こういうデザインセンスは畳部屋でちゃぶ台囲んでお茶漬け食ってる我々日本人には
無理な、DNAに組み込まれてない素養なんだよ。
476名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:53:11.21 ID:kWeby0oR0
>>475
「納戸色の床に薄鼠色の座席で障子戸のような明るい窓」
と表現したら和風に見えてくるではないか
477名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:03:39.13 ID:kWeby0oR0 BE:934135627-2BP(100)
というか日本人ほど建築に採光を考える民族はいないと言われるほどなんだけどね
ミトーカ車両の内装はオフィスビル地下にある飲食店のセンスだな
雰囲気づくりの照明にこだわりすぎて採光を濃色ガラスで塗りつぶしてしまうのは
自然と共存する日本人の本来の民族性からはかけ離れてるよ
478名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:43:16.00 ID:oEGlSAwZ0
今度はミトーカの和のデザインが和風でないと言い出すか
479名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:49:16.31 ID:aOBYbKiPO
>>477
おかしいのはお前のセンス、感覚だから心配するな。大部分のまともな感性持った人は、そんな風に思ってないからw
「この列車、オフィスビル地下の飲食店みたい」なんて思わないよ。
480名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:50:36.00 ID:tD4MMqqwO
>>477
>自然と共存する日本人の本来の民族性からはかけ離れてるよ

で、木を使うとイチャモンつけるんだよね?w
481名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:07:51.57 ID:02zjhAGkO
羽犬塚駅構内で火災ってNHKの臨時ニューステロップが出た
482名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:15:16.63 ID:Z2A08ed50
>>477
たしかに、採光を人口照明ばかりにこだわるのはよくないよね
光を芸術に変えるという発想はないのだろうか

そうすれば、同じ列車に乗っても朝、昼、夕方、夜で違った印象になって
おもしろいだろうにな


>>481
ついに羽の生えた犬が登場か…
483名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:36:32.43 ID:kWeby0oR0
羽犬塚が灰犬塚になったのか
484名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:48:18.75 ID:IouECaC20
チク号死去?
485名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:53:10.10 ID:kXcguxA9O
>>481
その8分後に運転再開w
486名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:01:50.00 ID:SpJDf9W+O
487名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:12:16.52 ID:Drak1Q830
>>435
快速を抜かない長洲行き有明を減便するくらいならさくらに抜かれる熊本止まりつばめを減便した方がまだマシと思われ。
488名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:48:10.98 ID:w6oZRdbb0
算数出来ない自称ビジネスマンが
今度は787は暗いんだー!年寄り敬遠だー!ってやってるの?
鉄道にも照度基準があって車内照度適合させなけりゃいかんの知らんのかな?
489名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:01:50.78 ID:0IFxtGR20
照度と体感する明るさとは全然違うし
直射光か反射光などや色温度でも体感する明るさは違ってくる
照明設計の基本じゃないか…
490名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:04:28.21 ID:IubcLxYV0
自称算数出来ないビジネスマンwwwww
491名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:34:56.80 ID:8vRZNV7VO
787の照明ネタは、もはやめったにない質問に追加してもいいレベル
492名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:21:45.15 ID:p9DqAAL20
しかし人間の目は面白いなぁ
今回の暗い暗い厨のお陰で目の働きに関して調べてみたんだけど
人間の目は意外にも明るさより暗さにより敏感に反応して順応し易く
明るさを10倍にして見ても目は数倍程度の明るさにしか感じないんだと
逆に言えば部屋の暗さを半分に落としても2割3割減程度に感じないとか
今年の夏の節電対策にQは照明のw数減らすとかやるかも知れないね

あと老人の視力に関してだけど
明るい部屋で近視の人が視力検査をしても視力が上がらない様に
老眼もいくら順応照度を上げたってさほど変化は得られないらしい
だからもし787を老人にも乗り易い車両にするのなら室内照明を上げるより
文字を大きくしたり、塘路を通り易くしたり、手摺りや握りを設ける方が効果的かと
493名無し野電車区:2012/06/14(木) 02:50:02.05 ID:VV6n9hdR0
>>487 びっくりつばめが売れなくなるから、つばめの減便はないな
494名無し野電車区:2012/06/14(木) 03:01:57.80 ID:VCFvPg0A0
>>493
今回の節電要請で減便すべきは昼間に無駄に走ってる博多〜熊本間の「さくら」だろ
びっくりつばめ2枚きっぷでは乗れないしどう考えてもあれが一番無駄
495名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:53:40.62 ID:6UZpIVJZ0
てーか、新幹線自体ガラガラじゃねーか?

行楽シーズンの行き帰り混雑するような時間に乗っても
乗車率50%もねーぞ

自由席に乗ったからかな?指定席やグリーンは多いのだろうか?
496名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:06:30.14 ID:YRHExuBp0
肥前鹿島から諫早の間って有明海を見ながら走ってるけど徐行してるみたいで
その分、時間がかかるんだよね?
だったら、肥前鹿島から諫早の間をまっすぐスパっと
トンネル掘れば時間短縮なるよね?
そしたら、新幹線なんていらねってなるけどww


497名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:50:29.57 ID:nBnalyYj0
>>496
>トンネル掘れば時間短縮なるよね?



    つ スコップ      DIY
498名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:31:05.31 ID:/oomfkRK0
A列車で行こうってこむんだな
499名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:31:16.41 ID:Grq17B3+O
新幹線だからトンネル掘る価値有るんですよ。

嬉野と関西が直結するオマケ付きで。
500名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:33:38.84 ID:vGI/Mm5xO
500なら500系が佐世保線で華麗に復活
501名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:54:45.37 ID:/MaHGFL10
>>496
遠回りだけど佐世保・大村線の方が線形がいいから
大村線電化すればそっちの方が速いかも
大村線の狭いトンネルを拡げる必要があるけど
502名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:57:55.69 ID:CTsgLli10
>>501
単線のトンネル掘りなおすくらい造作もないだろうにな
503名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:02:07.07 ID:8mY3crIL0
>>501
一度所要時間をシミュレートしてみような
504名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:51:28.66 ID:8s4KCIzk0
883系のAO-3編成って、マスクがスリットになっているけど、何のためなの?
もしメリットがあるなら、なぜ他の編成にも波及しなかったのか疑問に思う・・・
505名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:24:23.24 ID:QL6hLrzJO
単なるデザイン
506名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:35:54.72 ID:CTsgLli10
実用性皆無のデザインをゴリ押しするからミトーカは嫌われてるわけ
507名無し野電車区:2012/06/15(金) 13:48:33.90 ID:BSUJpHpZ0
緊急横見警報!南九州住民、哨戒を現にせよ!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338212856/741
741 :名無しでGO! :2012/06/15(金) 13:28:02.47 ID:W0DDmdMRO
人吉で横見が夏川純と中川家ヲタのほうと鉄子の旅取材してた。
3人とも吉松行き発車のとき手を振ってくれた。
横見と遭遇したのは、
鹿島鉄道
三木鉄道
芸備線三往復区間
に続き三回目。
今日はひとりじゃなかったからすぐわかった。
508名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:26:26.08 ID:jOwt+EYC0
>>782
そうはイカの金玉
509名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:26:33.39 ID:H+PgYLQM0
>>501
佐世保線の線形いいか?
佐世保線の線形がよかったらなんで博多方面から乗った場合肥前山口から異常なほどスピードが落ちるんだよ
510名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:26:57.95 ID:jOwt+EYC0
誤爆しました。
511名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:25:16.94 ID:IlKs3Mv+O
まああれだ
中央線(中野〜立川)を線形がいいというようなもんだ
512名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:39:37.42 ID:VnScs75h0
>>509
それは線路の等級が低いせいだろ。
カーブが多いからスピードが出せないのとは訳が違う。

鹿児島線の鳥栖(だったか久留米だったか)以南も、新幹線開業後等級下げて、スピード
落ちた。
513名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:44:07.40 ID:BrbvI3h90
佐世保線は一線スルー化するだけでもかなりスピードアップ出来る
514名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:04:33.69 ID:TIDlm3vp0
過去の高速化検討の経緯を調べてみ
515名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:43:41.87 ID:EQoPusc9O
787か人気ないとこれだから鉄オタは…
人気がないのは、特急きらめきそのものなんだよバカが
高速バスに負けるのは、やはり料金だよ
まぁそれだけ九州の庶民は財政難なんだよ
516名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:17:12.16 ID:h1T79C7w0
北九民は熊鹿のお下がりなんかには見向きもしないよ
517名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:42:40.63 ID:84Z3VCd40
>>515
早朝や深夜の通勤ライナー的な特急なら分かるけど
昼間の小倉〜博多間だけの特急って何か違和感があるんだよな
特に昔の特快を知る世代にとっては
518名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:12:12.52 ID:PQBue5bs0
小倉博多間の特急オンリーで使うのなら
連接6両固定とかそういう車両でもいいんじゃないかと思うわ
他の線区に出すことはないんだし

かつてのフラグシップを投入しても間引き対象になってしまう程度の
競争力しかないんだから
専用車両を投入するしかないな
519名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:44:55.43 ID:TJ6VuAvM0
783が適材適所じゃないの?
520名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:11:04.88 ID:15AwcyoSO


ま た 7 8 7 嫌 い の 北 九 キ チ ガ イ か ! !
521名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:02:20.78 ID:mncEDDFCO
>>518
馬鹿ですか?きらめきに787を投入したのはフラッグシップだからとかじゃないだろ。
間引き対象になったのもデイタイムは利用者が少ないし影響が少ないからだろ。
デイタイムの博多〜小倉(北九州)は在来線に限らず新幹線、バスも利用者少ないわ。
お前の787嫌いは異常だな。完全な病気だよ。トラウマでもあるのか?
522名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:02:35.26 ID:JPikWrTi0
783の余剰車を1,2編成、おれんち鉄道に格安譲渡してさ、
おれんぢが伊豆急リゾートのノリでカスタムして走らせんだろか?
風光明媚な 海っ端  温泉街走る点でキャラはカブるし。

今回のたかが豪雨で新幹線、高速バスがアッサリ運休かました時用のバックアップにも使えっし。
523名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:15:35.32 ID:ve+Unf8M0
>>517
そこできらめきの長洲延長ですよ。
524名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:18:24.87 ID:7gSitrfYI
>>522
おれんじ鉄道は気動車の免許持ったウテシしかいないのでは?
電車の免許を取得するのにも金かかるし、却下されそうな感じだな。
525名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:21:08.58 ID:G5mfAcDe0
>>522
おれんじ鉄道も同時に運休してましたがなにか?
526名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:03:05.57 ID:Yzzts4YM0
夏季の間引き運転については代替エネルギーのことを提示せずに
なし崩し的に原発再稼働をしようとしている国と電力会社へ文句を家
527名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:03:32.98 ID:TJ6VuAvM0
>>524
それプラス架線使用料とか発生しそうだなw
528名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:20:31.83 ID:oNqaX9+M0
>>521
てかなんの延命策も講じてない車齢の衰えるがままの787を
JRQで最も競争の激しい区間に持ってくるなんて気が触れてるとしか思えん
首脳陣は自惚れてるのかもしれないが
あんな霊柩車みたいなデザインの車両走らせてなんかの嫌味かとさえ思いたくなる
529名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:24:51.67 ID:34SoyAlZ0
それはお前だけ
530名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:27:37.23 ID:oNqaX9+M0
これならまだ更新工事した485の方が乗車率が上がると思うわ
531名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:29:29.57 ID:15AwcyoSO
>>528
今日もキチガイは飛ばしてますなw

って汚前が乗らなければ済む話だろw
532名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:34:14.40 ID:TJ6VuAvM0
なんだまた滅多にない質問フラグかwww
533名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:49:25.46 ID:i/gCuFOpO
算数できない自称ビジネスマン降臨w
534名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:02:54.21 ID:+bM1YNN00
これだけ787を嫌ってるのは
おそらく787の車内で好きな子に告白してフラレたんだろ
あの薄暗い照明のせいでフラレたと
535名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:06:31.69 ID:qHTEimq/0
>>528
>なんの延命策も講じてない車齢の衰えるがままの787を

広島のヤツが聞いたらふざけんなよ!って言われるぞ
536名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:13:36.80 ID:uWvqA02j0
広島といえば
お好み焼き、路面電車、893、カープ、サンフレッチェ、マツダ、エルピーダ、115、キハ47
537名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:15:18.97 ID:oNqaX9+M0
787を愛し続けるお前らの神経の方が理解できんわ
538名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:17:33.67 ID:xGevzFQy0
>>528
最も競争の激しい区間だから787走らせてるのか?
単に他に使い道が無いからだらだら走らせてるようにしか見えんが。

佐賀にも大分にも行かない福北特急を走らせるなんて新幹線開業前には予想もしなかったぜ。
539名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:23:06.94 ID:oNqaX9+M0
>>538
特快やホームライナーが走ってたからさほど不思議に思わん
540名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:34:51.56 ID:oNqaX9+M0
てかQの脳ではいまだにホームライナーに行き場のない485を充てていたころのような感覚で
老朽787をきらめきに投入してるんだろうけども
そんな車両ではまるで相手にされないほど他の交通機関との競争が激しくなってんだな
東九州道の開通で北大間のソニック独占も崩れるし
この先在来線特急は苦しくなる一方なんだわね
541名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:09:24.15 ID:i/gCuFOpO
>>534
個人的な怨みがあるとしか思えんな
学生定期で車掌は来ねぇだろとタカをくくって乗ってたら
しっかり検札され金が足りず親か学校に連絡されたとかw

>>540
それであなた自身に何か不利益があるの?
542名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:17:16.14 ID:15AwcyoSO
>>541
というより病気だろこれ

ま、人には好き嫌いあるから勝手なんだが、ここまで被害妄想全開なのは逝っちゃってるよ
543名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:21:08.36 ID:Yzzts4YM0
めったにない質問

Q どうしてお前らはクソボロの787系が好きなの?
A お前がミトーカデザインが嫌いなだけだろ
544名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:44:08.52 ID:Tm/YSXtG0
787の中間車をぶち抜いて、そいつでムーンライト九州を作ってほしい
仕事クビになって、今年は18切符旅行やろうと思ったが
ムーンライト号走ってねージャン!!

Hまでしたのにふざけんじゃねーよ!
545名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:57:49.59 ID:qMlvLyoc0
783より787の方がオンボロに見える罠
そりゃ普通鋼でビード加工も省略してりゃ車体がベロベロになって劣化早いわな
錆で膨らんでるのもちらほら見かけるしさ
546名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:35:13.29 ID:/cjyjHXQ0
>>545

ビード加工の必要な薄板ステンレス車と
肉厚な分ビード加工不要な鋼鉄車両にビード加工とか
板紙をダンボール加工する様なもんでコスト増と重量増招くだけじゃん
547名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:48:18.05 ID:BeUXPC+Z0
お召し列車は787
548名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:53:40.78 ID:XTlEKe3KO
実績から言っても九州のお召しはキハ185 だが
当該車輪には防弾ガラスが入ってたりするの?
549名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:54:48.06 ID:XTlEKe3KO
車輪てorz
550名無し野電車区:2012/06/18(月) 01:49:26.68 ID:i6hrIwyW0
>>544
中間車抜かなくても門ミフにサハが12両眠ってるよ
GW盆正月の増結用だが
551名無し野電車区:2012/06/18(月) 09:46:57.74 ID:tXuOK8ZQ0
>>523
日中走ればエクセルパスに戻してやっていいんだけどな
新幹線はかなり使いづらいし
552名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:02:03.11 ID:iizRPkPM0
>>550
レストん

>>551
特急と新幹線の、エクセルパスってどのくらい差額あるんですか?
553名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:05:27.59 ID:U4PWGeFk0
国鉄末期に製造した783が一番コスト掛けて丁寧に作ってるとぜ、おまいら。
事故ったら頑丈さが判る。
554名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:23:01.79 ID:mpaM2jyS0
>>553
783と811、それと415-1500はやはり名車だと思うわ
国鉄末期の最後の一撃なんやな
555名無し野電車区:2012/06/18(月) 11:59:16.84 ID:7GVVjXDLO
>>553
783はJRだゆとりw
車両のあちこちに脱国鉄の意欲がみえるわw
556名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:35:34.52 ID:/qeoZI6B0
設計の基本的なコンセプトは国鉄末期にすでに出来上がっていたのでは・・・
557名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:14:49.17 ID:XCytkjC/0
783って、思い付くままを形にして練り込まなかったから
後々欠陥が露呈した車両だったよな。
558名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:49:33.42 ID:mpaM2jyS0
>>557
787は485よりも耐久性なかったけどな
559名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:33:11.35 ID:ZoNpGmLL0
787系嫌いは鋼鉄車体に何故か異様な敵意を抱く奴だったんか
560名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:37:24.72 ID:pUa9QHr3O
>>548-549
そう、それこそが伝説の独自開発素材「鉄ガラス」だ
561名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:56:20.59 ID:k0R/sPug0
787は、ずっとステッカーでいいよ
塗り直さなくていい
562名無し野電車区:2012/06/18(月) 15:18:20.55 ID:dopTKhcl0
485の国鉄色化みたいに783も赤帯に白黒の先頭車にリバイバルして欲しい
563名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:14:47.96 ID:mpaM2jyS0
787も登場当時からガンたらしいだの霊柩車だの散々不評だったんだがな
564名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:42:52.61 ID:7GVVjXDLO
>>563
汚前だけだアンチミトーカの北九キチガイw

なんならソース出してみなw
565名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:16:47.90 ID:0x1FJMbM0
>>554
783と787は確かに最高の名車だと思う。
今の使われかたはもったいないが。
566名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:41:22.82 ID:mpaM2jyS0
783はアーバンラインにふさわしいセンスあふれる車両だが
787は田舎のヤンキーセンス丸出しの霊柩車もどき
567名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:24:37.71 ID:mbj8/pVP0
普通鋼だから塗装は国鉄色っと・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3105146.jpg
568名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:37:38.93 ID:E73Dq4sx0
>>567
こうすっと、グロ画像だな。  しかし。
569名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:40:30.36 ID:mpaM2jyS0
>>567
最近のミトーカは純白が好みだし
白くしてみりゃどうか…0系カラーでもよいぞ
570名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:44:19.69 ID:DhxeQcfR0
>>567
違和感がないから困る
571名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:28:59.98 ID:sA5D9hTn0
>>566
いえいえ、787も最高の車両ですよ。
572名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:33:43.59 ID:sA5D9hTn0
>>567
酉あたりで走らせたら違和感全くなさそう。
573名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:00:13.08 ID:B+LAIUzG0
>>567
顔の配色をどうにかすれば行けるな
574名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:21:54.30 ID:mbj8/pVP0
575名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:26:14.21 ID:O1RHbQ700
787系もいじり甲斐のある車両やw
576名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:39:53.89 ID:tXuOK8ZQ0
アンチは人気の裏返しだから
改めて787の人気がわかった
577名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:47:38.57 ID:t8Q4KV1Y0
>>512
こないだ快速乗って感じたけど、どうも久留米以南がトロく感じるので、
久留米以南を線路等級下げてるような気がする。
久留米以北は割と結構飛ばしてる感じがするし。
578名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:08:39.02 ID:KjDrf2oX0
>>657
水戸丘先生と契約解除したら是非実現してほしい
579名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:13:45.59 ID:6sVUPFjI0
>>657に期待ww
580>>578ですが・・・・:2012/06/18(月) 22:38:29.27 ID:KjDrf2oX0
>>567さまでした すいまそん
581名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:41:11.01 ID:KjDrf2oX0
>>567さまも↓には絶対かないませんよ!!
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/3/f/3f018f62.jpg
582名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:28:35.81 ID:Iv7SaisaO
787にしても883にしても旧塗装が格好よかった
583名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:06:58.11 ID:j+Ylv1xZ0
783も旧塗装が格好よかったなー、有明もかもめも。
上り側と下り側で先頭の帯が違うのは
博多から放たれた矢をイメージしてるって、最近出た本で初めて知った。
584名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:15:30.16 ID:TmAAiP5Z0
老朽化した783系は
783系1000番台で置き換えようぜ
585名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:56:11.77 ID:CxnT3yhr0
783はライトケースの間にLED表示器があると信じて疑わなかった幼少の頃
586名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:21:49.14 ID:RRTKj37n0
>>585
確かに、ヘッドマークのない特急車両って
S50年代の機関車は例外としてそれ以降では初めてだよね。
587名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:11:54.22 ID:XvhmV8CX0
>>574
なんか中国のパチモンみたいだな
588名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:27:39.57 ID:NidI+6UT0
787は設計がおかしいのか窓の上が腐る車両多すぎ、そのうち天井落ちるんじゃないのかあれ?
意外と783よりも先に全廃になるかもな
589名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:38:33.40 ID:/IAVYFSs0
>>588
軽量化の影響?なのか車体の劣化が激しい編成があるね。
ちょっと前に、きりしまの4両編成でゾンビみたいになっているやつを見た。
590名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:44:48.23 ID:AlZ6mdzG0
>>573
キハ81風塗装で正面にエンブレム追加とか良さそう
>>574
787じゃないけど800系が引退するときは記念にやって欲しいw
591名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:48:04.58 ID:NidI+6UT0
ttp://twitpic.com/6buoxt/full
この錆びかたは屋根からの雨水の侵入だよなあ…
梅雨の後は塗装の下に水が入ってボコッと膨らむ車両が続出しそうだ
破裂して汚水が客にでもかかったら大事だし
きらめきの間引きは乗車率もあるけど787がヤバいってのもあるんじゃねえの?
592名無し野電車区:2012/06/19(火) 09:54:43.52 ID:hUIOjOD90
>>591
しかもグリーン車じゃねーか!

もしかして、濡れてるからって客が触ったら感電の恐れがあるんじゃねーの?
593名無し野電車区:2012/06/19(火) 10:06:09.53 ID:NidI+6UT0
碍子は自社製じゃないから大丈夫だろうけど
取付け部が腐食したら大変なことになる
594名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:03:15.19 ID:s7leJeEI0
塗装が剥がれても感電の恐れも天井が落ちることもないから安心汁
595名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:06:24.43 ID:a/1evbNc0
とか何とか言ってたら787系きりしまが車両故障で運休だってさw
596名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:36:45.53 ID:EXzc9Px6O
ここ一週間位787否定厨のネガティブキャンペーンが凄いな。外板の錆位で屋根が落ちるだの、感電するだの、汚水がかかるだの、馬鹿かよ。
597名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:26:41.10 ID:7fkXJwHB0
626 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/06/18(月) 02:56:56.53 ID:i6hrIwyW0
大分の787は今まで有明で線路状況の良い鹿児島線で走っていたのに
いきなり線路状況の悪い日豊南線を走ってるからな
そりゃ不具合も出るよね
この前も室内の天井の板が落ちたし

天井落ちたのかよ…取付け部が腐ってたのか?
598名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:54:56.52 ID:dWWLvB7Y0
>>597
ちょっと前までJRQのHPにお詫びの文章が載ってたんだけどな
確か客室の天井ではなくて出入り口のドアのところの天井だったかと
599名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:01:40.16 ID:0GRRxVGW0
485に代わってやって来た車両に何本も錆汁の跡があったら、
さんざん待たせた挙句にこんな代物かとさすがに言いたくなる。
600名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:19:15.62 ID:hTq+2aEs0
サビもステッカーで隠せばいいよ
するとほらどうでしょうパッチワークのような素敵な塗装の特急の出来上がりです
601名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:02:28.31 ID:KsHsgTov0
>>597
天井っつたってただのパネル。車体のサビとは関係ないし。
602名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:56:20.46 ID:pVIW1/aV0
よく言われるが北斗星客車、同じ時期に作られて、同じ時期に全検、そして全検後しばらくすると
同じような走行距離でも北海道のやつはボロボロになって、東のはまとも状態って事が多いから
外観の整備とか鉄道会社のさじ加減とかで決まるんだろな
ふる〜い車両でなおかつ検査後時間が経っててもきれいな状態の車両が多いとこあるもんなあ
603名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:49:38.17 ID:SOHyAK7mO
間もなく常磐線から引退する651系でさえ車体自体はまだ比較的きれいなのにな
604名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:23:44.55 ID:dWWLvB7Y0
>>591
783ならありえん状態やね
605名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:32:18.64 ID:fvDhueHM0
>>603
サイリスタコンバータ車の淘汰を狙ってるのかもな
Qでいえば811、783、787ってところか
車齢も四半世紀近くなってくるしなあ
606名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:17:24.33 ID:8vnTUpst0
高規格な鹿児島線や大分以北の日豊線、長崎線なんかにしか乗ってない人はわからんだろうが、
日豊線の宮崎以西とか状態の悪い路線では783と787で乗り心地に結構差が出る

783は繋ぎ目の振動がケツにモロにくるし客室でもジョイント音がうるさい
787は比較的静かだし揺れは感じるけど783みたいにケツにガタガタくることはない

メカニズム的なところはよくわからないけど、感覚としては783より787の方が乗り心地が格段にいい
607名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:35:59.39 ID:/9M62cjL0
787は重たいからじゃね?
783より軽い885をきりしまに使ったら最悪だと思うよ
長崎線でも885は振動が凄いのに
608名無し野電車区:2012/06/20(水) 07:05:04.79 ID:+9l7yfg00
783系は台車のゴムの部品がヘタったりしてるんだろう
昔よりも乗り心地が悪くなった
609名無し野電車区:2012/06/20(水) 07:11:28.33 ID:rwNtlH8b0
>>602
東の車両は更新したのもある(主にスケベゴムが黒のもの)
610名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:12:44.89 ID:m3xKZcVPI
はやとの風、車両不具合でウヤ。
昨日は787で車両不具合が起きたのに…

鹿児島地区の在来線は呪われてるな。
611名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:20:15.42 ID:2DQvaNT0O
>>600
パッチワークってなんだよ
612名無し野電車区:2012/06/20(水) 10:21:16.06 ID:9/OFuCh40
>>610
いつもより桜島の爆発が多いようだから
灰による車両不具合かもしれないな

ポイント故障とかもいつもより多いんじゃないか?
613名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:43:44.16 ID:/rAf+C9v0
614名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:48:08.38 ID:/rAf+C9v0
615名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:45:55.01 ID:2B/3XfRA0
616名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:50:50.20 ID:Xk1gW+5I0
一昨日、博多駅ホームに止まっていた787系「有明・長洲行き」の2両目が1ヶ所信じられないくらいヘコんでいた
どうやったらあんなヘコミができたんだろう
617名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:22:58.64 ID:eQisBUrZ0
415やキハ40ってあれだけ長く持っているのはやっぱり車体が強いんだろうな
618名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:26:41.45 ID:tyNCa4Rw0
おまいらが大好きな787系が期間限定で減便だよ〜ん
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/8FCADABF987C4B6F49257A23003A2CB2?OpenDocument
619名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:39:24.51 ID:4ssqi8bE0
>>618
高らかに勝利宣言かw
620名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:47:54.08 ID:eQisBUrZ0
スジスレから転
ttp://www.hitachihyoron.com/2012/06/pdf/06a02.pdf
AT-100・・・811後継
AT-200・・・きらめき後継
AT-300・・・ソニック後継

このくらいの車両を博多〜小倉〜大分間に投入できればバスや新幹線だけでなくマイカーからも客を奪還できるかもなあ…
621名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:12:43.47 ID:TdlaQebQ0
>>618
永い期間使えるように
このような形で少ない休養をいただけるなんて光栄です。
622名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:16:37.30 ID:GbQ7KZSE0
>>616
画像ヨロ
623名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:00:03.09 ID:+OvPc4kR0
通勤時間帯を除き「きらめき」運休すれぼよかったのにな。
新幹線やバスに誘導されるのは嫌だとは思うけど、ご時勢を考え欲しい
624名無し野電車区:2012/06/21(木) 16:25:10.29 ID:xr8Zejv+0
>>623
快速もあるし、ソニックもあるから十分だよ
625名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:35:28.03 ID:QBYT8Jbf0
ご時勢を考えたら経済活動全停だな
626名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:17:44.91 ID:cceNSsko0
名鉄方式で787系4両と811系4両を繋げて走らせればおk
627名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:04:22.73 ID:zlFWySyM0
まあ通りもんば食べんね。
628名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:28:29.80 ID:E6hdBdA70
まあ通りもんば食べんね。
629名無し野電車区:2012/06/23(土) 06:09:47.34 ID:4b2n3qoN0
まあ通りもんば食べんね。
630名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:33:09.26 ID:I2+nCM160
あんこ菓子好かんちゃ。
631名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:47:18.80 ID:DCaRxfl40
韓国が通りもんのコピー菓子作ったりしてな、その名も「東李門」
632名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:09:46.08 ID:KShR5xNDO
おそらく既に存在してるんだろうな
633名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:11:25.58 ID:sBj7WT940
ひよこも結局東京の方が元祖だったらしいね
634名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:35:06.95 ID:4cr31KCW0
885系ってミトーカの描いたデザイン案のスケッチ見ると
完全にネタ元のICE2→ICE3への変遷が見て取れるよなw
635名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:38:20.00 ID:QuPPvKDZ0
>>634
そういう事でカネが稼げるんならチョロいもんだよねw
結果、乗り心地最悪なんだからなんか腹立つわ
636名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:22:23.90 ID:JE3KzJjj0
>>633
ひよこの起源は韓国ニダ
西日本新聞がすっぱ抜いたこともありますた
637名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:58:09.32 ID:ZPfdehja0
638名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:59:30.24 ID:ZPfdehja0
>>633
元々は筑豊炭坑地帯であった飯塚のお菓子である。かつて飯塚は、長崎街道を通って本州へ運ばれる砂糖を
比較的容易に手に入れられたため菓子製造が盛んだったのと、重労働である炭坑作業の後に甘い物が好まれることから
地元で定着していった。1957年に、福岡市内(天神)に進出、ここでも人気となり福岡市内一円に進出、
辛子明太子などとともに博多(福岡市)土産の定番となった。

1964年に開催された東京五輪をきっかけに東京へ進出し、東京駅や羽田空港などターミナルを中心に出店し、
現在では東京土産としても有名。東北新幹線上野駅延伸開業後は東北方面にも広まった。関東以北では
「東京銘菓 ひよ子」と宣伝して知名度を獲得した経緯から、福岡発祥の菓子であることを知らない者も多く
「東京から来た人が福岡の人に東京土産として『ひよ子』を持ってきた」などという実話もある。
毎月14日、15日をひよ子饅頭PRのために「ひよこの日」に制定している。
639名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:23:32.72 ID:DCaRxfl40
>>638

鉄板ネタにマジレスすんなよ恥ずかしい
640名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:29:50.19 ID:sBj7WT940
ひよこ・・・飯塚
辛子明太子・・・下関
おきゅうと・・・唐津
シロウオ・・・福津

基本的に博多の文化って近隣のパクリなんだよな
641名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:47:09.21 ID:vD6wVRTL0
まあ小城羊羹でも食べんね
642名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:32:36.28 ID:nlkDtk/nI
博多駅のkioskを語るスレはここでいいんですよね?
643名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:36:39.77 ID:iZDVPeKX0
くまんこ「博多の文化はパクリ」
本州「九州の文化はパクリ」
世界「日本の文化はパクリ」
644名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:16:26.25 ID:VjWVtVd5O
またお国馬鹿が沸いてきたか
645名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:04:41.90 ID:DCaRxfl40
>>640

銘菓ひよ子 会社が福岡市に移転しただけで別に博多銘菓とは銘打ってない
辛子明太子 下関発祥のモノと福岡のモノでは製造方法が違う、名物と言える程発展しなかった
おきゅうと、シロウオも他地方で食べられているけど食文化=地域限定を意味する訳じゃ無いぞ
646名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:14:37.11 ID:ZPfdehja0
ひよこでん千鳥屋でん筑豊やろうが博多やろうがどうでもいいったい
647名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:40:31.55 ID:uMCcmcjU0
くさか〜
648名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:04:11.77 ID:38MSvv9u0
くさいもんば食べんね
649名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:15:35.57 ID:vc5yBBwbO
ごほ天があるけん博多たい!(丸天可)
650名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:28:53.25 ID:4Dpsokhw0
まぁ、太くてどす黒い棒ば くわえんね。
651名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:01:53.00 ID:wK0p0tAw0
>>649
ごぼうの消費が多いのは佐賀市、北九州市
福岡市にごぼうの文化はない
652名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:07:01.69 ID:xUBhhMqc0
また消費量=文化厨か
653名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:18:56.80 ID:i0OzpWLs0
夜遅いきらめきは昔のホームライナーみたいにドア1箇所だけ開けて
乗車時に特急券チェックしたらどうかね。
会話が成立しないベロンベロンの客がよく居て車掌が可哀想…

こないだ見かけたジジイは、車掌が切符を提示を求めたら何か説教をし始めて、
駅が近付いたもんでドア開閉に行って戻ってきたら爆睡してる始末。
起こしたら「寝とらんばい!」とか、ほとんど志村けんのコントの世界やねw
654名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:30:32.34 ID:uGhF0nhx0
そのための深夜手当やで〜
655名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:34:12.65 ID:p/rXQefI0
説教垂れるだけならいいけど
暴力やゲロまき散らされるのはかなわんわ
656名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:10:41.64 ID:bi/d0Ft60
>>655
車内でゲロしたら
クリーニング代請求されるん?
657名無し野電車区:2012/06/24(日) 13:28:01.18 ID:MCYsg6EbO
酔っ払いが吐いても請求はしてないはず。ただし暴力行為は即警察へ通報
658名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:15:14.68 ID:uGhF0nhx0
そうか 酒絡みの暴力事件が起きて今度は福岡市長が市民全員の
禁酒令フラグか
659名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:19:47.43 ID:loyHrb+/0
新鳥栖駅は関西方面から新幹線で、佐賀、長崎方面に行く人
用の乗り換え駅なわけ。

政治とか経済の方全く見なくて
鉄道、国内旅行だけ2ch見て8年になる。

ネット右翼が出てきてから、もう政治関係は怖くて見れない
精神的にも参った。
あれ以来ネットからどんどん遠ざかっている。

内田百閧フ本でも借りたから読む。

後半スレチですまない

660名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:33:05.32 ID:MsG1r7Po0
発車ベルが鳴り終わったら駅員がしゃがんでドアコックをひねって発車という光景、懐かしいな。
661名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:53:24.35 ID:04gtxhAQ0
>>659
むしろ熊本・鹿児島中央⇔佐賀・長崎方面の乗り換えに特化した方が良さそうだが。
662名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:35:27.98 ID:FRsALeg+O
>>651
馬鹿発見ww
663名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:27:23.31 ID:ozeZZVK/O
ごぼ天うどん
664名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:19:23.56 ID:uGQykVMD0
アスパラうどん
665名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:22:19.82 ID:MG9DxoAB0
>>659
在来線と新幹線の乗り換えって、一切考えられてねーよな
それに新幹線たけーんだよ!

>>664
アスパラドリンク
666名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:37:20.35 ID:3v/0tRUS0
長崎線を付け替えて肥前旭〜久留米に「鳥留米駅」を作って新幹線停車駅を1つにしたらよかったんだ。
667名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:38:27.80 ID:yr4uO6BR0
友人情報だが、友人の親が大分旅行に
帰りが夜の8時着のゆふもりだったはすが、まだ着いていないと
雨で止まっていて未だに大分を少し出たとこで止まってるんだと
668名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:42:42.82 ID:pw0eqXiS0
公式でもまだ日田〜庄内が見合わせ中になってるな
669名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:55:00.58 ID:mqDqW3mi0
>>659
新鳥栖駅で関西から長崎方面乗換えはまずありえない。
特急料金が博多で打ち切りだから、
新鳥栖乗換えは博多、新鳥栖の2駅で1から計算しなおさなければいけなくなる。
さらに、山陽新幹線の割引きっぷは博多打ち止めのパターンが多く、
長崎線2枚きっぷも福岡市内設定しかない。
新鳥栖まで新幹線で行っても特急との乗り換え時間まで考えると時間短縮効果はあまり望めず、
博多の方が新幹線と特急の乗り継ぎの調整をとりやすい。
670名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:27:34.73 ID:I1wwaOJR0
> 特急料金が博多で打ち切りだから、
> 新鳥栖乗換えは博多、新鳥栖の2駅で1から計算しなおさなければいけなくなる。
> さらに、山陽新幹線の割引きっぷは博多打ち止めのパターンが多く、
> 長崎線2枚きっぷも福岡市内設定しかない。

そんなことまで知っている関西在住の一般人は何%くらいいるんだろうな
671名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:39:04.51 ID:Ahit8ab/0
旅行代理店はよく分かってるから博多までみずほ、博多からかもめとかのプランにするんだよ。
672名無し野電車区:2012/06/25(月) 04:41:41.99 ID:tdI8eabw0
>>670
新鳥栖を知ってる一般の関西人って何パーセント居るのかね(笑)
673名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:19:14.21 ID:TXECyUs90
(キリッ
674名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:20:27.58 ID:TXECyUs90
誤爆しました。
675名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:54:36.28 ID:WU7URBch0
ワロタ
676名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:59:26.30 ID:KGvy0Z9M0
これほどどこの誤爆かわからない誤爆も珍しいな
677名無し野電車区:2012/06/26(火) 01:08:41.12 ID:tHhLl3ck0
新鳥栖を知ってる一般の関西人って何パーセントいるのかね(キリッ

実は煽りだったのかw
678名無し野電車区:2012/06/26(火) 03:20:18.26 ID:wpD35Wm60
だが、今年は知らんが去年の(在来線)鳥栖駅の壁貼り用の時刻表を見ると
新幹線の乗換駅として書かれているのは、久留米駅なんだよな
679名無し野電車区:2012/06/26(火) 13:18:33.21 ID:Ane2D5r00
小倉博多のきらめき減便させるなら
そのぶん大牟田特急を充実させれば良い
新大牟田とか新玉名って誰が使ってるんだか
それか、小倉大牟田で特急走らせたほうが格段に乗車率上がると思うんだけどなぁ
まぁ無理か
680名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:26:15.99 ID:9OrpnFxXO
>>679
んなわけねーだろw
681名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:04:20.24 ID:O6Nw5K8rO
>>678
新鳥栖 上り下り
久留米 下りのみ
682名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:26:21.88 ID:NO4Uf0uu0
夕方夜間の有明の空気輸送を知らない奴がいると聞いて
683名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:51:07.01 ID:ynRduQ1G0
小倉佐賀を特急に乗ったんだけど
きらめきを博多を降りて、次のかもめは到着したホームと同じホームだったんだ。
んでホームで並んで待ってたらきらめきがそのまま幕変えてかもめになったんだよ。
もちろん車内清掃のために客を降ろしていったん扉閉めてからね。
Qはなんでそんなにかたくなに博多で特急分断するの?
684名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:11:27.79 ID:+3ShHZfr0
>>682
快速を抜かない中途半端な長州止まり
何をしたいのか意味不明だよな
685名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:13:37.33 ID:apFQxv2i0
あと、フリーゲージトレインもカネの無駄だから、速攻で止めるべきだよな
686名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:34:06.39 ID:wZml3vQGO
確かに長崎ルートはいらないな
687名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:50:01.73 ID:xmsI3bX40
>>686
てーか、新幹線できて久留米とか荒野だぜ
新幹線出来て、人通りや客の多さ、観光客ビジネス客が一切増えなかったにもかかわらず
固定資産評価額だけが上がって店や事務所などの固定費が上がって
操業停止点が高くなったことが原因と思われる。


長崎ルートができれば、長崎が微増する可能性がある程度で
佐賀も武雄も灰燼に帰すると思う。
688名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:04:30.03 ID:ZrJ5hh6u0
>>686
長崎よりも大分ルートだな
小倉から分岐して北九州市内の日豊線を全部高架にして3線軌条でミニ新幹線走らせてくれ
689名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:29:01.39 ID:wZml3vQGO
>>687
確かに長崎市は観光客来るけど他の都市は潤わないかもね

>>688
指原のポケットマネーに期待だなw
俺は必要だとは思わないが・・・
690名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:31:49.83 ID:M6hlIzJC0
>>688
日豊方面への分岐は馬場山あたりに駅を作ってそこから分岐って計画だったな
博多側からも直方PA付近に駅を作ってそこから三角線みたいな感じでスイッチバックなしで合流できるような感じだったらしい

ソースは配線図の本があったよね、あれの山陽・九州新幹線のやつ
691名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:35:48.48 ID:XJ1Sdp3QO
まさかの冷蔵庫本かよw
692名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:46:28.06 ID:h+luBlac0
7/15の9001Mって使用車両何になるのかね。
693名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:44:07.98 ID:/rVbGY+u0
18歳〜24歳のお客さま限定のおトクなきっぷ!「ガチきっぷ」を発売します!
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/253A96EAB716920B49257A2A0036EAD8?OpenDocument

     _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
     fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
     人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y   
    f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
    {彡f               ミミ'|    
    {彡'      、 ,     ミミl
    ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
   /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ  
    |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
   l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
   ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
        |   ,;'  __:.:__ ,、:  i |
       '、  ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
       lヾ ' 、       ,' ,イ
       | \       / ヽ
       |   丶.____/   \
694名無し野電車区:2012/06/28(木) 01:14:34.85 ID:KkqqbD/u0
釣りと思ったらホントなのね
695名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:36:30.96 ID:zAGHfLq00
水戸岡さんデザイン最後の車両
http://kumanichi.com/news/local/main/20120628003.shtml
696名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:50:14.35 ID:2jNrymx60
>>692
783系8両
697名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:01:55.69 ID:O71h/L+/0
それはウイグル地区
698名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:02:32.78 ID:O71h/L+/0
スマソ誤爆
699名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:10:48.31 ID:hJ8NtgDp0
わろた
700名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:14:57.23 ID:FxbpzBw60
ついにミトーカ引退か
701名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:29:54.39 ID:3ZuwljIs0
783、787の置き換え車両が出るときは
汎用性と居住性重視でデザインは落ち着いたものになるのかね
702名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:38:59.18 ID:LNuzR/ILO
次に新型車を作る時デザイナーはどうするんだろう…

水戸岡氏の後継者になるのか、全く関係ないデザイナーになるのか…
703名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:00:12.49 ID:wdEu1ncn0
>>696
サンクス!787なら乗るけど783か…山笠は前日博多入りにするわ。
704名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:22:59.62 ID:O71h/L+/0
783( ;∀;)


それはともかくw
ミトーカはやけに熊本に関わるよな。生誕の地は岡山だろ?
705名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:06:29.63 ID:C+hMyfGF0
そっちは岡山電気軌道や両備バスである
706名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:01:09.34 ID:+eYgQZHL0
>>701
出るとしても当分先の話だろう
707名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:42:49.38 ID:684IXWmrO
>>695
移籍したキハ31がJR九州のキハ31より先に廃車になるのか。
708名無し野電車区:2012/06/29(金) 17:13:21.43 ID:iPOS7yxF0
長崎ルートの予算降りたねぇ
709名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:33:10.91 ID:CckDGLi30
>708
ドコの株買っときゃ上がる?
710名無し野電車区:2012/06/29(金) 20:37:35.56 ID:tyqdX4Q/0
白いかもめに久々乗った。
デッキだったよ( ;∀;)
711名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:03:44.66 ID:LJsGQN8k0
>>784
有明は山口行きじゃないよ。
712名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:05:22.44 ID:LJsGQN8k0
>>684でした。
713名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:10:28.12 ID:PSxWdIRm0
ま、有明の利点は快速は博多で先頭に並んでも座れない状態が多いだけによほどの乗客数じゃなければ座れるチャンスが大きいのはあるな
1号・3号に博多から乗ったことはないけど発車間際でもひょっとしたら座れたりするんじゃないの?

5号は何度か使ったことあるがかなり余裕だった
714名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:21:31.85 ID:xF2iTeni0
>>713
それ昔から
17〜19時台でも並ばなくても座ることはできた
715名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:57:54.23 ID:iwW+wOwe0
あのビニール1枚で新幹線が半日止まった日でさえ
1001Mは指定席解放して余裕で座れた。
平日17〜18時台の博多→熊本の流動どうなってんだと目を疑った。
716名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:52:34.54 ID:SxksHR8l0
_____|
__|__|__|__|__|__|
__福岡ビル._|
__|__|__|__|__|__|_Λ
_____|∀・) ニヤニヤ
__|__|__|__|__|__⊂ノ
_____|ノ
__|__|__|__|__|__|
_____|
717名無し野電車区:2012/06/30(土) 02:55:41.66 ID:oJZDn2Ww0
>>710
混んでたの?
718名無し野電車区:2012/06/30(土) 03:13:26.70 ID:ozYRII3e0
川内エクスプレスも酷いが有明も大概だよな

東京静岡を走る特急東海ですら酷い有様だったし、やっぱ新幹線と並走する特急はダメだね
719名無し野電車区:2012/06/30(土) 07:35:32.98 ID:h7oOrebp0
>>702
深澤直人さんとかがデザインしたら面白そうだと思うのは俺だけか・・・
720名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:27:14.27 ID:iwW+wOwe0
松本御大デザインの列車をリアルで一度見てみたかった…
ただのラッピングじゃなく、観光船卑弥呼みたいに1からフルに起こした
意味不明なメーターとスリットと触覚が満載のやつ。
721名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:04:03.06 ID:Sp+prWTW0
>>695

やっと!
722名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:25:18.24 ID:eV+B3NGs0
爺さんが手を引くだけで、アドバイザリー契約は継続のよな気がするが。  ドーン事務所とは。

イタリアのカロッツエリアの仕事をJRQで見てみたいが。
723名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:35:09.43 ID:JfGSNRll0
ミトーカは岡山にでも隠居すんの?
それとも弟子たちがM-HOUSEから追い出されるのか?w
724名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:30:07.01 ID:XHbqZrY10
最期もやっぱり原色万歳?
725名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:27:17.36 ID:4vo+yfAC0
たしか、前にこのスレでQがミトーカの後継者育ててるってレス見たことあるが
結局どうなんだろ
726名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:37:33.63 ID:J7BFn4RV0
というか既に弟子がデザインしてる
富士急の6000も弟子が作った
727名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:12:10.99 ID:/Z+WtxcY0
728名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:22:44.81 ID:7VyAPmDu0
いいよ、かっこいいから
729名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:24:20.67 ID:V6QXgHrn0
こういう事が許されるってのが腹立つ。
しかも、乗り心地最悪と来てる#
730名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:45:07.16 ID:WLF4AfUiO
欧州風デザインの車両を日本の一地方に走らせたら話題になって
客寄せになるだろうって発想がそんなに悪かねぇ?
たかが列車のデザインに部外者(と思われる)>>729
そこまで腹を立ててる意味が分からん
731名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:48:37.31 ID:nR00snxL0
水戸岡は欧州デザイナーに利用許諾もらってるから大丈夫。合法なのだよ。

こっちも似たようなことをやってるよw
            ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DRQGn2EgzHE
732名無し野電車区:2012/07/01(日) 00:37:44.62 ID:ek8pDV8n0
>>731
何が許諾だwデタラメ言うなwww
733名無し野電車区:2012/07/01(日) 02:14:08.27 ID:VaZ9XIU90
>>727
よくパクリだと言われるがそうでもないな
思ったより似てない
734名無し野電車区:2012/07/01(日) 03:42:36.01 ID:8dKF/I4v0
改めて並べられると似てるな
パクリでもいいんじゃない?
正式に版権処理してるから問題無いわけだし。
どっかのアホには中国と同等のやり口にしか見えないだろうがw
735名無し野電車区:2012/07/01(日) 08:26:59.17 ID:BDzEsTpjO
水戸岡氏自身が元デザインをコピーして
アレンジしたと明言してるじゃん。

そのアレンジしたデザインがブルネル賞を取ったりして
公に認められてるんだから別に問題はないんでしょ。
736名無し野電車区:2012/07/01(日) 09:18:56.10 ID:6okoUISVO
>>730
>>729は787暗くて大嫌いといういつもの病気です
そっとしておいてやって
737名無し野電車区:2012/07/01(日) 10:28:12.82 ID:K1JmkFcI0
由布院駅をデザインした人も良いセンスしてると思うが、その人は鉄道車両はデザイン出来んの?
738名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:04:18.14 ID:i9qUwkbLI
>>737
磯崎新は一級建築士だから、列車のデザインはしないんじゃね?
739名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:04:23.12 ID:a2b2fija0
水戸岡氏のデザインはよく話題になるが
俺の中での衝撃度一位はラピートの若林氏だな
740名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:19:27.31 ID:equxiqi20
>>737
由布院駅は黒川温泉の風の舎と瓜ふたつ ww
741737:2012/07/01(日) 19:36:27.70 ID:s8c2u9Wh0
>>738
レスども。  そっか。  でも内装ぐらいは出来そ。

>>740
>黒川温泉の風の舎と瓜ふたつ ww

さっそくググってみたが・・・  に 煮てr るな・・・   黒いのは。

http://www.mapple.net/spots/G04301034801.htm
742名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:55:07.19 ID:K9HIfimv0
ミトーカって弟子には自分の描いたイラストをPCでデジタル化する作業と
お茶汲みと掃除しかやらせてないんだろ?
有り合わせのデザインの焼き直しとレタリングぐらいしか出来なさそう…

それにクライアントや部材メーカーの担当者を服従させるサディスティックな話術が
無ければ、奇抜なアイデアのごり押しや格安の部材の調達もままならず
行き詰まっちゃうね。
743名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:40:19.34 ID:s/J60+zg0
>>742
欧米の奴を真似る能力と、それをあたかも自分で考案しましたヅラして
ドヤ顔でJRQに紹介する能力があれば十分すぎるだろw
744名無し野電車区:2012/07/02(月) 03:41:55.61 ID:Cx3KnLlsO
次のデザインは地元だしダーウィンLLPはどうだろ?
西工ボディのスマートループ車はよく出来てるし
鉄道車両も見てみたいな
745名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:36:14.77 ID:tcXt57FN0
なに?>>744が投資して西工復活させるとな?
746名無し野電車区:2012/07/02(月) 10:16:34.82 ID:/dibDN2B0
天神大牟田線・薬院駅横に本社を構え、ガンダムAGEも手掛けるクリエイター集団に依頼しては?
747名無し野電車区:2012/07/02(月) 10:23:22.07 ID:lI+53YZo0
>>746
おいおい、お前さんの会社を出すなよw
748名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:37:55.68 ID:hSwS2vEBO
今787の満員12両編成が徐行で通過していった。
思わず二度見したぞ@福工大前
749名無し野電車区:2012/07/03(火) 10:10:42.71 ID:64Q+axvz0
朝のきらめきなら別に満員変でもないが
徐行は前が詰まって抑制でもかかってたのかな?
750名無し野電車区:2012/07/03(火) 16:11:01.49 ID:NHGHd7i40
「ガチきっぷ」CMに呆れた
751名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:59:17.49 ID:1FAj+ro7i
西工ってあの質の悪いバスボディの会社?
東急車両みたいなものかw
752名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:14:29.38 ID:edSKQyy70
あ、よっこらせっときたもんだ
753名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:16:03.77 ID:edSKQyy70
誤爆しました。
754名無し野電車区:2012/07/05(木) 04:50:48.81 ID:KFfAKs/T0
>>753
なんという誤爆
755ゴリラ:2012/07/05(木) 22:10:46.50 ID:97Z+DPOH0
ゆふ森のキハ72ですが、各号車に荷物スペースを設置して出場しました。
756名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:27:52.09 ID:VYYMq1xT0
海外からの客呼び込み用ェ・・・
757ゴリラ:2012/07/05(木) 23:37:28.48 ID:97Z+DPOH0
>>756 各号車2つずつシート潰したみたいです。
758名無し野電車区:2012/07/06(金) 03:34:00.48 ID:qglAii+O0
そんな改造する暇あったら787の外装どうにかすればいいのに
豪華寝台とかのハリボテ列車とかもQはなんか迷走してないか?
759名無し野電車区:2012/07/06(金) 09:13:10.61 ID:xXMq+O2tO
社長が変わってからQはおかしくなったな。
760名無し野電車区:2012/07/06(金) 09:21:29.22 ID:9LkhmEtb0
どうにもならん
福岡市近郊と新幹線でしか商売にならないんだから
あまりにもたくさんの保存鉄道みたいな不採算路線抱え込んでしまってる
使い勝手の悪い路線を朽ち果てるまま人が乗らなくなってゆくのを黙って指をくわえて眺めてることしかできん
761名無し野電車区:2012/07/06(金) 09:59:46.79 ID:OhTJLV9j0
>>760
偉そうに言ってるけど、
意外と新幹線って儲かってないよ。
九州新幹線単体で見ると赤字かギリでトントンです。
そもそも鉄道事業なんて単体でそんなに儲かる事業じゃない。
762名無し野電車区:2012/07/06(金) 10:46:01.44 ID:eK97GZz60
廃車解体の進んでる485の足回り機器、富山地鉄で使うような事が
ボソッとアッチで書き込まれとる。
763名無し野電車区:2012/07/06(金) 10:53:43.88 ID:DkoDoGNN0
>>761
人がどんどん減り続けてるからどうしようもないんだよな
クルマで事足りる程度の移動数しかないのだから
そういった社会の変化に対して適応性のない鉄道に未来はないよなあとしみじみ思う
客であふれかえってる郊外スーパーの横を空気輸送のJRが通過してゆく空しさといったらない
764名無し野電車区:2012/07/06(金) 11:04:57.29 ID:0pgmMBq/0
てーか、新幹線死ね死ねとしか思えん

俺は久留米からの利用だが、大阪まで行くなら久留米〜博多、博多〜新大阪
と新幹線特急料金の初乗りを2回払わないといけない。東京まで行くなら3回。
で、肝心の時間短縮効果は20分程度。

たかだか20分短縮するのに900円も払えるほどリッチじゃねーしw

節電ダイヤとか言い出すんなら、幽霊列車みたいな新幹線をまず止めろよって云いたい
765名無し野電車区:2012/07/06(金) 11:09:04.51 ID:DkoDoGNN0
>>764
900円に思い悩む程度の所得レベルなら
新幹線を使わずに住むような生活を志向する方がいいんじゃないのかな?
766名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:44:27.92 ID:hyeSqPSM0
新幹線はリース料100億円で利益が全部ぶっ飛ぶから単体では儲からないという話やな
それで集めた乗客をいかに接続する列車の乗客増につなげるかがポイントだと言ってた

新幹線に接続する観光列車や、かもめみどりハウステンボス、きりしまなど接続する特急列車、あとは近郊列車とか
767名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:50:55.75 ID:G19gu7xxO
いや、新幹線は儲かってるぞ

むしろ観光列車が赤字かトントンといったところ
観光列車乗車までの新幹線利用で儲けてる

でなければ2012年度の鉄道事業単独黒字化なんて無理だし、JR北海道の社長が「九州はいいなぁ、うちにも新幹線があればなぁ」という言葉を残して自殺したりしない
768名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:53:00.50 ID:G19gu7xxO
>>759
割と無頓着になったのは前社長時代からだと思う
769名無し野電車区:2012/07/06(金) 15:03:34.62 ID:IU/vGdwt0
「○○は儲かっている/儲かっていない」とか言っちゃう奴の95割は
具体的な数字を全く提示しない
770名無し野電車区:2012/07/06(金) 15:18:40.53 ID:EPzNMK+sI
>>769
95割ということは、950%ということか…
なるほど。
771名無し野電車区:2012/07/06(金) 16:27:30.50 ID:YKjjtQgb0
新幹線の損益分岐点って30%ぐらいの乗車率だっけ?
そりゃ儲かるわな。
772名無し野電車区:2012/07/06(金) 16:44:51.68 ID:Nn9D+4ll0
空気輸送でも儲かるんだ
そりゃ長崎ルートも作りたいわけだ
773名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:56:30.56 ID:eigNOHEg0
特急料金値上げできるし
特企券を大粛清できるのが大きい>新幹線
774名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:04:53.82 ID:2O2qNw6GO
>>770
95割ワロタw
775名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:31:11.25 ID:yrIOIv4M0
何故か変換出来ないネタに比べ
2桁割ネタはまだ普及してないなぁ
776名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:37:38.08 ID:eJRXAnzb0
お問合せ、ご要望等の内容
ICE http://www.d-b.ne.jp/goinhome/mar06/6_3.JPG
水戸岡 http://livedoor.blogimg.jp/yoo_sa/imgs/1/0/1046cef0.JPG  
TGV http://worldtrain.sakura.ne.jp/Pict0144.jpg
水戸岡 http://livedoor.blogimg.jp/yoo_sa/imgs/f/4/f438dfe1.JPG  
これらの車両のデザインは非常に似ていますが、JR九州が
欧州の高速鉄道の真似をしてつくったものではないのですか?
787・885系のデザインについて、著作権権利者に権利の侵害を
訴えられませんか?
 
 
JR九州です。
****様
このたびは、弊社ホームページよりご意見を賜り、まことに
ありがとうございます。
列車の車両の開発にあたりましては、様々な車両を参考
にしながら、良い部分は採り入れるなど、お客様に快適な
車両を提供できるようデザイナーとともに取り組んでおり
ます。
また、****様がご指摘のような指摘はございません。
今後ともJR九州をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
                    九州旅客鉄道株式会社
777名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:40:35.25 ID:xXMq+O2tO
>>776
暇人だな。わざわざQに問い合わせる内容かよ。暇人に付き合わないといけないQも大変だ
778名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:40:53.84 ID:OVApJ4Zj0
本当にクレームつけたアフォがおるんかい
779名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:25:59.36 ID:Rguqq0DW0
基地外!
780名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:29:32.93 ID:1dn1+ZAm0
産交のご意見箱かいwwww
781名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:31:25.04 ID:ItX5svjl0
>>776
そんな利用者数からすればどうでもよさそうなことをQ聞いて恥ずかしい気持ちにならなかった?
782名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:56:18.40 ID:1dn1+ZAm0
>>776の人気に嫉妬w
783名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:04:48.42 ID:FIG2fEWZ0
水戸岡引退によって今後の新型車は日立デザインそのままになりそうだね
まあななつぼし以降、新型車はもう出てこないような気もするが
784名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:11:00.27 ID:af0CvnUD0
それはないだろ
水戸岡がデザインしてる訳じゃないからなぁ
ドーンデザインがやってる訳で
785名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:15:11.77 ID:EPzNMK+s0
>>776みたいな問い合わせに回答がきてるのに、
俺が以前した、「近所の無人駅にも券売機を置いてくれ」っていう要望には、
JR九州は回答を未だにくれないんだ?
786名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:46:25.71 ID:dYeO856B0
ただの釣り
787名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:48:16.48 ID:OVApJ4Zj0
それはDQNが券売機を破壊しやがったからやりたくても出来なくなったろうが
788名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:58:05.59 ID:2O2qNw6GO
>>776みたいなアポが本当にいるんだなww
789名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:59:23.99 ID:gJNQkQLu0
883は何のパクリ?
790名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:29:39.16 ID:7nd5vTIM0
>>776の人気に嫉妬w
791名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:31:42.63 ID:7nd5vTIM0
誰か滅多にない質問をQに投げかける猛者はおらんかのwwww
792名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:32:54.21 ID:ACwLHs5E0
特急きらめきが交通インフラ気味とか
筑豊の電車は鉄ガラスにしろとかかw
793名無し野電車区:2012/07/07(土) 06:42:51.63 ID:+1Rfb8nh0
【鐵硝子V(R)】(てつガラス・スリー/(R)は丸囲いにRが正)について

鐵硝子V(R)とは、北九州工業地帯再興の切り札と成す一大プロジェクトとして
八幡・戸畑・黒崎に工場を構える製鉄・ガラス・化学の各トップメーカーが共同開発した
画期的新素材の名称である。
開発に携わった社名から一字ずつとられた「鐵硝子V」は、2001年に商標登録されている。
このため一般的には「鉄ガラス」という表記が用いられる。

素材の用途に応じて、クロム、タングステン、モリブデン、バナジウム等の添加比率により
外観は透明・半透明・不透明の様々な種類がある。
従来の鋼鉄・ガラスに比べ圧倒的に高い強度と耐久性を持つが、特定の条件下においては
容易に任意の形状への加工が可能である。この条件および製法に関し、日本国内はもとより
PCT(パリ条約)に基づいて全世界で特許を取得できた事が、同素材を北九州限定生産に集約し
事実上のシェア100%を獲得できた。
この結果、きわめて高い収益の確保に成功し、低迷する北九州地域経済の浮揚に大きく貢献した。
794名無し野電車区:2012/07/07(土) 06:43:56.23 ID:+1Rfb8nh0
鐵硝子V(R)(以下「鉄ガラス」と表記)の試験素材が初めて鉄道車輌に実装されたのは
1995年、日南線で運転されたキハ185系によるお召列車である。
この試験結果を踏まえて2001年、筑豊本線・篠栗線電化に伴い新製投入された817系電車が
車体正面および側面の窓に鉄ガラスを標準装備した全国初の鉄道車両となった。
その保安向上の実績が認められ、817系は同年の(財)日本産業デザイン振興会が選定するグッドデザイン賞を受賞した。

これについて、現JR九州代表取締役社長からゆき(仮名)氏は当時をこう語っている。





「嘘を嘘と見抜ける人でないと、2chを使うのは難しい」

795名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:46:48.97 ID:XgS3IZHG0
なるほどななるほどなるほどなるほどな
796名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:08:30.05 ID:ACwLHs5E0
アンサイクロペディアに書こうぜw
797名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:40:54.79 ID:xSFhVKTr0
>>785
私も駐車場の割引を、利用金額に応じてほしい、HPの駐車場
情報がわかりにくいと 要望を出しましたが、2年近くたっても
返事がありませんでした。どういう基準でへんとうしてるのでしょうかねえ
798名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:37:40.37 ID:obk50bQdO
駐車場情報の件は前どっかのスレで書いたら直ちに改善されたよ
799名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:56:20.49 ID:2RjZ07UG0
776
同じ趣旨の質問をドイツ国鉄(ICE)とフランス国鉄(SNCF)にもしています。
回答が来たら貼ります(JR九州は中1日で回答があった)。
800名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:26:34.10 ID:AXqd2uRS0
>>799
質問文は何語で書いたの?
まさか機械翻訳そのまま貼っただけじゃないよね?
801名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:48:13.25 ID:lHxKURRA0
「AROUND THE KYUSHU」に、
なぜthe(定冠詞)を入れるのかの話題が、
ここの過去スレにあったかどうかをご存知のかたはいらっしゃいますか?

過去スレ少し眺めましたが、量が膨大でくじけました。
802名無し野電車区:2012/07/07(土) 18:08:13.76 ID:ZL22UFkTO
あった
803名無し野電車区:2012/07/07(土) 18:41:37.57 ID:SEDpahko0
語気を整えるためだろ?
そういやインターシティからアラウンドに変わった最初のスレはtheが入ってなかったな。
804名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:06:52.58 ID:zK+YBSFt0
AROUNT THE WORLD をもじった駄洒落だから
805名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:18:17.27 ID:mXQ9ql610
>>793-794
ソースってある?ググっても全然ヒットしないんだが。
あとグッドデザイン賞のやつ、日本デザイン振興会と混同してない?
806名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:19:18.13 ID:2RjZ07UG0
次から
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 56 【特急】
で頼む。
807名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:23:50.41 ID:K8txES/10
>>805

え?あんなあからさまなネタレスにマジで言ってるの?
808名無し野電車区:2012/07/08(日) 01:01:17.85 ID:106oBPGU0
>>805
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/history_award.jsp
■817系近郊電車  2001 H13 グッドデザイン賞((財)日本産業デザイン振興会)
とある。

つか、>>794の最後1行を声に出して読めw
809名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:18:40.63 ID:ciGtHJUxO
>>805
wwwwwww
810名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:02:26.95 ID:EYI7cZ3/0
>>794
キハ185には全て鉄ガラスが装備されてるの毛?
811名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:07:36.41 ID:VFFpD3740
http://mainichi.jp/opinion/news/20120706ddg041070008000c.html
>庁舎を管理する財務省の出先機関、福岡財務支局が6月、入居する他の12官署に呼びかけた。福岡労働局や九州経済産業局など10官署が同調したものの、九州運輸局など国土交通省の2官署は同調しなかった。
>運輸局は「節電対策は独自でもしている。九州一円からの来庁者がいるので、昼休み変更の周知も難しい」と話す。

ほうほう。
独自の節電対策=鉄道会社へのダイヤ要求。一喝。
当の運輸局内では他の官公庁がやってる節電規律も守らず電気を浪費ってか。
812名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:35:57.22 ID:7hS/PgI30
おい・・・痛いのがいるぞWWW
813名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:28:03.76 ID:l/sV8qRX0
福岡の節電は300年以上前から変わっていませんよ。
814名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:19:26.59 ID:lecSSOCt0
>>813

お前が仙人気取るにゃ300年早い
815名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:50:27.45 ID:EYI7cZ3/0
交通インフラ気味をggっても出てこないのですが・・・。
816名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:26:37.62 ID:cKb4whZB0
>>815
ヤフーでググったらこのスレが一番上にキタw
817名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:21:19.48 ID:uwpPVc8w0
>>811
なんというか、最低だなこいつら
日本国民ならビルの中が薄暗くて蒸し暑くても節電対策やってんだってことくらい皆理解してるだろ
818名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:33:40.01 ID:UKqbdbAeO
結構前に特急シーボルトってあったけど
外国人の名前が特急の名に使われたのは、日本の鉄道史に残る大きな出来事なのに
なぜか影が薄いというか存在が小さい

そのうちザビエル・コエーリョとか出てきそうな…
819名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:39:16.99 ID:EYI7cZ3/0
特急ペリーw
820名無し野電車区:2012/07/09(月) 00:54:49.28 ID:IPk3YOXl0
かいおうって30年後でもまだ787系で運転されてそうだよな。
車両故障で運転打ち切りが日常茶飯事、ダイヤ改正が近付くと何とか走りきるけど
そのあとはすぐにまた運休みたいな感じで。
821名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:34:12.38 ID:cIuD2HOj0
何故北九の鉄ヲタは絶滅してしまったのか
822名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:29:21.51 ID:LABqVW700
佐賀〜博多:特急えがしら
823名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:38:47.58 ID:LtlO4O730
神埼には全便停車
どーーん
824名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:03:05.43 ID:roczx0jr0
特急HKT
825名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:25:21.19 ID:YmP9jSIL0
くまがわの博多発着をを
826名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:28:41.79 ID:qpIVDl1Y0
川内エクスプレス宮崎発着論
827名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:13:53.59 ID:UoqrzOEo0
川内エクスプレスの特急料金がかいおうより高いのはなぜ?
828名無し野電車区:2012/07/10(火) 13:57:19.55 ID:97Ne33M0I
バスとかのライバルがいないからじゃね?
新幹線乗っても、川内エクスプレス乗っても、
Qにお金が落ちる訳だし。
829名無し野電車区:2012/07/10(火) 14:03:25.99 ID:uJ5+35c+0
830名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:37:26.22 ID:LineW9Dp0
\(^o^)/
831名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:37:56.16 ID:LineW9Dp0
誤爆しました。
832名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:49:49.58 ID:x+NGr1plO
「かいおう」があるのに何故「さだはる」が無いんだ?w
833名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:52:50.31 ID:LineW9Dp0
>>829
うちのつばめのがカッコいいわいw
834名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:54:57.42 ID:lcZy+kpU0
エアロエースかっこいい♪
835名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:05:10.07 ID:LN0ysxrt0
ホーム入線時には「スリル」が流れる。
客室乗務員の正装は黒スパッツ。
時々、客を指差す。
836名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:15:15.30 ID:LineW9Dp0
ターミネーターがいいなwww
837名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:17:48.58 ID:R/8Qs5wM0
仙台エクスプレスはざだおかに改名せよ
838名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:38:41.54 ID:EopylqEa0
>>829
前の方がいいだろ
839名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:40:44.36 ID:6GmSoAD80
>>829
特急マークは「T」と正面から見たツバメをモチーフにしてるのかと思った
840名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:16:58.77 ID:5M2hqfVb0
ちょっと気になったんだけど
エアロってナンバープレートつけるところが
むかってちょっと右にずれてるのはなんで?
841名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:42:04.67 ID:WW/6QDml0
エアロクイーンにも穴はあるんだな・・・
842名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:03:37.57 ID:tmdWmOIF0
>>840
オプションの車間距離センサーを装備するとああなる
843九州の雄 州都熊本 ◆T3gxnEjUlY :2012/07/11(水) 00:20:59.12 ID:nXEVxKyl0
今熊本にダイレクトに上熊できるのは博多、鹿児島、大分のみ
佐賀・長崎と宮崎、これらの人民が乗り換えなしに上熊出来るよう直通特急の新設が急務だな
844名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:29:06.85 ID:LzP709Ub0
上熊(じょうゆう)ってあんまり良い言葉じゃないな
どこの新興宗教団体の代表だよ
845名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:34:09.26 ID:+eD47grB0
便利で快適な高速バスをご利用ください
佐賀に関しましては高速基山バス停での乗り換えもご活用願います

九州産業交通
846名無し野電車区:2012/07/11(水) 06:02:36.43 ID:w6W9aWkTO
昔急行があったやん
宮崎は特急もあったような…
847名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:27:19.90 ID:aQ0qfWVLO
今年もポム臨が楽しみだなぁ。
848名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:33:53.38 ID:Lg0A5jjP0
TOTOの製品を積んだコンテナもポムになるますか?
849名無し野電車区:2012/07/11(水) 19:55:38.70 ID:9lDvxJ/B0
>>842
サンクス
あの黒い丸がそうなんだね。
850名無し野電車区:2012/07/11(水) 19:55:40.95 ID:aQ0qfWVLO
>>848
宝くじ号?
851名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:52:09.84 ID:Id/1JaF70
熊本に配流されるのはカンベンな
852名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:00:55.11 ID:TYkQ3XoE0
鉄道事業本部営業部企画課長田中渉くん
853名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:52:14.78 ID:vKe4TO/J0
>>843
長崎市民だけど福岡に行く用事はあっても熊本に行く用事なんて無いもんなぁ…
854名無し野電車区:2012/07/12(木) 09:52:15.50 ID:UwzTHqGz0
>>853 は名店、ブルーシャトーを知らん若造。
855名無し野電車区:2012/07/12(木) 10:34:07.52 ID:NRzVZVoh0
島原からだと長崎より熊本の方が近い
856名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:34:35.75 ID:wNzx4pjwO
ニュースで竹田市の映像が出てたが、線路が宙吊りになってた…

スレチかもしれんがとりあえずここに
857名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:40:14.87 ID:W9s4WLdY0
これを機に豊肥線一宮〜竹田は廃止になるかもしれんね
858名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:26:21.25 ID:aFgbwHG1I
そして、大分〜熊本・鹿児島中央の列車移動はソニック&新幹線になるのか。
2枚きっぷの価格が上がるから勘弁だなぁ。
車酔いが激しいから、バスはNGだし。
859名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:54:58.57 ID:tAboCOfo0
860名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:57:48.12 ID:jKLf3xbwO
廃止にはならんだろうが、竹田〜緒方では橋を濁流が襲い橋は残ったが線路が流されたとか。
A列車は大分で検査してるが熊本に帰れるんかな?日豊経由で回送するしかないな
861名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:59:52.61 ID:tAboCOfo0
862名無し野電車区:2012/07/12(木) 14:40:12.00 ID:mWXe57ykO
あそぼーいは当分運休かな?
863名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:09:57.89 ID:c2kBZEtCO
三連休・夏休み稼ぎ時なのに痛いわあ。
864名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:42:18.69 ID:tVbTTNGGO
20年位まえだか豊肥線水害で長期間運休になったよな
865名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:45:04.15 ID:W9s4WLdY0
ほんと観光業って天候に左右されやすいな
866名無し野電車区:2012/07/12(木) 16:10:49.54 ID:jKLf3xbwO
>>860
自己レスだが、久大経由で回送だろうなぁ
867名無し野電車区:2012/07/12(木) 16:28:57.60 ID:DZWmymgo0
485系の廃車回送は今度いつありますか?
ご存知の方ご教授下さい。
お願いします。
8月に東京から九州に行くのでその時あればぜひとも撮影したいのでお願いします。
868名無し野電車区:2012/07/12(木) 17:57:09.27 ID:mWXe57ykO
玉来川の鉄橋はどこの路線?

先ほどのニュースを見たが鉄橋の上に濁流が流れていた。
869名無し野電車区:2012/07/12(木) 18:08:37.43 ID:aFgbwHG1I
>>868
豊肥本線
870名無し野電車区:2012/07/12(木) 18:09:23.19 ID:WZhERTnQ0
玉来川橋梁は上の画像と同じ豊肥本線
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1342084114906.jpg
871名無し野電車区:2012/07/12(木) 18:49:57.96 ID:RyTngTxBO
>>867
自分で調べろ。すぐ他人を頼るな。馬鹿者が。
872名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:12:54.82 ID:YBtgph2r0
>>864
90年と93年に1年以上不通になった記録があるね。
873名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:14:54.78 ID:DZWmymgo0
>>871
わからないから聞いてるんですが
貴方こそ馬鹿者ですよね
874名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:24:05.76 ID:FpbyfmjwO
調べ方が全然足りねぇんじゃねーのw
875名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:26:09.22 ID:BKgf6a4r0
【運転再開】
吉都線 吉松駅から都城駅間は、17時38分に運転再開しました。
九州新幹線 熊本駅から鹿児島中央駅間は、18時17分に運転再開しました。
肥薩線 吉松駅から隼人駅間は、18時33分に運転再開しました。

【運転見合せ】
指宿枕崎線 五位野駅から指宿駅間は、大雨のため運転を見合わせています。
日豊本線 国分駅から鹿児島中央駅間は、大雨のため運転を見合わせています。
豊肥本線 光の森駅から緒方駅間は、大雨のため運転を見合わせています。線路災害が数箇所で発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
肥薩線 八代駅から人吉駅間は、大雨のため運転を見合わせています。
日南線 南郷駅から志布志駅間は、大雨のため運転を見合わせています。
876名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:17:40.16 ID:1i+w2ekC0
やべえよ再来週A列車乗るのに
877名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:27:35.77 ID:Obb0Y5gj0
大雨:橋りょうや線路流出、復旧に相当な時間…JR豊肥線
ttp://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m040049000c.html

>JR九州によると、緒方?朝地(いずれも豊後大野市)間の第一大野川橋りょうの一部と線路が流失。
>内牧?阿蘇(いずれも熊本県阿蘇市)では、線路下の路盤が洪水で削り取られ、線路が中ぶらりんになっている。
878名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:22:59.40 ID:UndhvpNa0
7月中の九州横断特急のネット予約ができなくなってた
879名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:35:47.84 ID:+s9UhmIk0
>>864
2004年(平成16年)9月14日 三重町 - 豊後清川間が土砂崩れのため不通
以来、大雨だと1990年(平成2年)7月2日 緒方 - 宮地間が集中豪雨のため不通
以来になるかな? また長期間代行バスか
880名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:36:15.52 ID:wRF0dbu80
A列車は分オイ所属だろ。帰るというより「行く」だろ。
881名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:36:29.05 ID:jKLf3xbwO
おそらく横断特急は復旧工事が終わるまでは運休だろうな。
882名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:38:58.80 ID:1i+w2ekC0
年内に復旧するかね
883名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:44:27.65 ID:wRF0dbu80
線路流出部も橋梁は無事だから意外と復旧は早いと見た。
884名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:47:21.41 ID:LxtJ5ype0
この際だから廃線したらどう?
885名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:03:07.68 ID:Hh+dnOb30
大分電気軌道株式会社創立
LRT敷設か
886名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:11:52.66 ID:pSF+fLLA0
また玉来川橋梁って流出した?
報道ステーションでは流出したようなことをさらっと伝えていたけど
887名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:45:42.37 ID:MJNz0fqq0
明日過ぎるまで最終的な事はまだわからんな
888888:2012/07/12(木) 23:01:37.65 ID:oapMDjIP0
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
889ジェットスター:2012/07/12(木) 23:32:35.04 ID:AxQWfc+L0

 おいあそぼーいは 終日運休かよ

  あそくろえもん君が泣くよ

 
890名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:51:56.94 ID:vyBoQnTY0
長期運休ならキハ185系を入場させて変速機を直結4段の新品に交換しろ
891名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:20:39.51 ID:NNZ7JFrp0
これでR57の高規格化の推進に弾みがつくな
鉄道は災害に弱く使い物にならないと証明されてしまった
892名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:35:24.04 ID:9F51OZB70
線路の復旧よりもむしろそっちをお願いしたい。
893名無し野電車区:2012/07/13(金) 11:42:07.69 ID:7elvuu+XO
>>872
それがふつうだからな。
894名無し野電車区:2012/07/13(金) 12:26:10.69 ID:Z7PoswoB0
熊本豪雨だけど、くーまん大丈夫かな?
超心配です
だれか消息知ってる方は連絡願います。
895名無し野電車区:2012/07/13(金) 13:08:15.72 ID:QkXmsUf2O
ソニック75分の遅れで次ぎは小倉
896名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:06:14.04 ID:BzlJixLU0
>>890
ついでに振り子台車に履き変えろ
あと放屁戦の線形改良もやっちゃえwww
897名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:08:17.51 ID:xgTyWjKM0
<特急列車及び観光列車の運休>
きらめき号・・・・・(運休有)
ソニック号・・・・・(運休有)
九州横断特急号・・・(当分の間運転見合せ)
くまがわ号・・・・・(当分の間運転見合せ)
SL人吉号・・・・・(運休有)
きりしま号・・・・・(運休有)
にちりん号・・・・・(運休有)
かもめ号・・・・・・(運休有)
みどり号・・・・・・(運休有)
ハウステンボス号・・(運休有)
ゆふいんの森号・・・(運休有)
B&Sみやざき号・・(運休:高速道路通行止の為)
※肥薩線・三角線・日南線・豊肥本線・日豊本線(宮崎・鹿児島地区)・吉都線・長崎本線・唐津線
・筑肥線・久大本線・鹿児島本線・佐世保線は大雨の影響で、一部の列車に運休・遅れが発生します。(2012/07/13 17:40現在)
898名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:47:35.58 ID:3SDbnRjo0
ソニック遅れると車掌が切符を拝見にこないのはクレームが面倒だから?
899名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:53:05.84 ID:dWKAg+rE0
>>898
遅れ回復のため運転台の足漕ぎペダルを漕いでる
900名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:54:13.03 ID:mXPbzVtO0
新幹線の案内とか、それどころじゃないんだろう
901名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:54:37.47 ID:f1KcTT2fO
>>898
新幹線への接続、在来線への接続を輸送指令に要請したりで忙しい
902名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:14:00.04 ID:O2uG1br10
A列車は走るのかね?
903名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:19:16.94 ID:AIomkhsf0
>>861
最高速度で通過すれば大丈夫v。
904名無し野電車区:2012/07/14(土) 01:03:49.25 ID:t4w3CzkKO
>>902
別スレだと大分から久大線経由で熊本へ着いたそうだ。
905名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:39:21.52 ID:yfFy/j2L0
JRQプレスリリースの鯖が飛んでる模様
所定なら今日はA列車/あそぼーいどっちが博多へ来るんだったっけ
906名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:49:10.72 ID:TW10Gb+gO
大雨なのに博多駅めちゃ人多い…
907名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:54:09.44 ID:vxJJRIUoO
足止め食らって停滞してるのだろう
908名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:03:06.41 ID:HjJeItkTO
>>905
今日はどっちも最初から運転予定なし。
909名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:28:36.87 ID:t4w3CzkKO
203:名無し野電車区 :2012/07/14(土) 07:45:26.52 ID:z99iIu0c0 [sage]
放屁線、53箇所で被害かよ。。。
http://kumanichi.com/news/local/main/20120714001.shtml
910名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:00:45.31 ID:ErjA9q5S0
次は久大線が逝きそうな悪寒
911名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:30:34.83 ID:gUNRsfny0
<雨規制による特急列車及び観光列車の運休>
九州新幹線・・・・・(運休有)
九州横断特急号・・・(当分の間運転見合せ)
かもめ号・・・・・・(運休有)
みどり号・・・・・・(運休有)
ハウステンボス号・・(運休有)
ソニック号・・・・・(運休有)
ゆふ号・・・・・・・(運休有)
ゆふいんの森号・・・(運休有)
あそぼーい!号・・・(運休有)
にちりん号・・・・・(運休有)
A列車で行こう号・・(運休有)
きらめき号・・・・・(運休有)
くまがわ号・・・・・(運休有)

※九州新幹線・鹿児島本線・日豊本線・長崎本線・肥薩線・豊肥本線・大村線・唐津線・佐世保線・篠栗線・筑豊本線・後藤寺線・
日田彦山線・三角線は大雨の影響で、一部の列車に運休・遅れが発生しています。(2012/07/14 12:28現在)



もうカオスすぎて運行情報の掲載さじ投げやがったw
博多駅の発車案内も目茶苦茶らしい
912名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:38:32.92 ID:0UBAjB2LO
久大線も橋が流されたらしい。夏休み前に大打撃だな
913名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:09:57.60 ID:EbGgDwNuO
え!久大線まで?
来週出かけるのだけど大丈夫だろうか…。
914名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:19:21.58 ID:3YLc9TId0
>>912
ガセネタ
915名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:21:29.38 ID:A0QJ+3g50
今度は福岡市付近で猛烈な雨が降ってる
なんかもう心が折れるね
916名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:27:11.22 ID:swTnndeW0
二日市駅冠水
917名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:52:19.42 ID:A0QJ+3g50
福岡市近辺って実はシラスみたいな火山性砂質土壌だから
大雨が降ると意外と崩れやすいんやな
九州道の福岡〜太宰府で崩れて車が埋まったのも記憶に新しいわね
918名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:10:38.06 ID:0UBAjB2LO
>>914
駅員が言ってた。当分は復旧しないと。信じないならいいよ。そのうちテレビとかでも言うだろうし。
919名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:15:21.78 ID:hI2EboPH0
>>918
「当分」ってどっちの意味だよ。
今日・明日くらいの話なのか、それとも何週間・何ヶ月スパンの話なのか。
駅員が前者の意味で言ったのを、お前が勝手に後者の意味に取り違えてるだけなんじゃないの。
920名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:28:32.44 ID:pRbFKlA10
当分って言われると数週間単位だと思うが。
921名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:08:03.41 ID:0UBAjB2LO
>>919
橋が流されてるのに数日で復旧出来るのか?お前、馬鹿か?
922名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:16:08.42 ID:arQpLs33I
>>911
きりしま、ひゅうが、海幸山幸のみ平常運行ってことか。
923名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:20:21.34 ID:W0MddNmd0
924名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:22:12.89 ID:arQpLs33I
>>922
おっと、「指宿のたまて箱」と「はやとの風」を忘れてた。
925名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:22:42.38 ID:cFJieq1U0
>>919
文句あるならお前が現場に行って正確な情報を調べてこい。引きこもり野郎!
926名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:19:29.68 ID:7V/zAs570
>>917

>福岡市近辺って実はシラスみたいな火山性砂質土壌だから

福岡市周辺は火山活動盛んだった頃に出来た土地じゃないよ
縄文時代以前だと海面下にあった沖積低地で出来た土地だし
太宰府で起きた土砂崩れ事故の土地斜面を見れば砂質性土壌と一目じゃん
927名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:57:54.29 ID:MoZ+3DUc0
TVでの映像見る限り1日2日では復旧できるレベルではなさそうだな
全線復旧は早くて1か月以上はかかるんじゃね?
928名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:59:18.57 ID:1JLe9BAt0
日田彦山線で線路下の盛り土が崩れたニュースはあった
久大本線の被害は未確認
929名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:04:46.34 ID:MBquMic2O
ななつ星どころではないんでないかい?
930名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:26:19.98 ID:YPF5NGFiO
特急有明1号乗車中。
本日は乗車券のみで利用可能という駅アナウンス
931名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:45:37.83 ID:EbGgDwNuO
>>928
ぐっ、日田彦山線まで…T_T

来週、日田彦山線で霊峰英彦山を訪ね、夜明から久大線で筑後川、天ヶ瀬温泉探訪、バスで阿蘇へ。
というプランなのですが…>_<
932名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:57:06.63 ID:EPGd+k6N0
18切符は代行バス乗れたっけ
933名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:59:32.81 ID:W0MddNmd0
>>926
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db084/maps.html
福岡市近辺は火山岩である花崗岩が風化したいわゆる「真砂土」といわれる土壌だな
農業に適した古い堆積岩による土壌は北九州・筑豊方面に多いね
934名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:01:41.87 ID:WCM8cCxN0
>>932
代行バスは乗車券のみで乗れる=青春18で乗れる。
935名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:02:32.07 ID:N8ro7KjA0
>>933
それで、鳥栖周辺は「砂岩」なのかね?
936名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:03:45.37 ID:W0MddNmd0
そして福岡の街が道路の端とかに白い砂土がたまってホコリっぽいのは
この地域を覆てる真砂土の土壌によるものなんだな
937名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:06:01.25 ID:W0MddNmd0
>>935
砂岩は堆積岩なので鳥栖付近にはないんじゃないかね?
それこそむしろ北九・筑豊の山の石が砂岩なんじゃ?
938935:2012/07/14(土) 20:09:11.40 ID:N8ro7KjA0
>>937
うおう!ありがと

サガン鳥栖の名の由来は砂岩なんだって(・_・;)

TVでドヤ顔でそれ云ってるの見て、砂岩とか関係ねーだろ!!!!
つーて、家族一同猛批判したwww
939名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:12:28.45 ID:W0MddNmd0
筑前黒田藩の穀倉地帯は飯塚とかの遠賀川沿岸地域で
福岡平野は酸性土壌でしかも流出が激しいので田んぼには不向きだったんだな
最近になるまで福岡市近辺は農業の生産性の悪いどちらかといえば貧しい地域だった
それが現代になって農家の耕作放棄が進み急速な市街地化を促した要因にもなってんだな
農業に適してる土地なら農家は田畑のまま、土地を手放さないもんね
940名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:42:14.26 ID:L2b15++h0
久大線の橋が〜とかいう件のソース未だに出ないな
やっぱデマだったんかね
941名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:03:07.16 ID:W0MddNmd0
>>940
今頃になって堰止湖発生で避難指示出るくらいだし
狭い地域なのにどんだけ情報の伝達遅いねんって

民放5局に大手新聞社そろってるのに全然報道が前近代的レベルなんだからね
942名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:11:17.07 ID:0UBAjB2LO
>>940
499:07/14(土) 19:20 /wQj/JOo0 [sage]
>>497
久大本線 橋が流された。復旧に数週間の見込み。
久留米-由布院間運転見合わせ中。


俺以外にもカキコしてる人いるよ。テレビで放送されないからデマ扱いか?そんなに信用出来ないなら駅にでも電話して聞いてみろよ。
943名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:22:12.65 ID:Ewsg5Esp0
>>942
自演乙。
ネット上の情報を検証するためだけに駅に電話させるとか
業務妨害を勧めるような書き込みはやめましょうね。
944名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:25:12.16 ID:si24kA0q0
>>938
 砂岩
 「佐賀の鳥栖」→「佐賀ん鳥栖」
 ユベントス風
のからの合成>サガン鳥栖

砂岩が一番後付けっぽい。
945名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:26:53.05 ID:ZjI2EuJ80
>>933
よくわからんから
それぞれの土壌のメリット・デメリットを解説してくれんかの〜
946名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:49:04.28 ID:/pfRdd/Z0
橋が流れたかどうかは知らないが、取りあえず.>>942の区間は運転してないみたいだ

http://www.navitime.co.jp/train/00000001/%E4%B9%85%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E7%B7%9A
947名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:43:47.60 ID:TwTUQTA20
>>944
なんで、佐賀の→佐賀ん
を隠さなきゃならんのか謎だよな
砂岩とか一切関係ねーし、むしろ結束の弱い脆い鉱物なのになw

>>939
専門家かなんかですかい?
948名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:45:07.99 ID:2uSAHAtK0
<九州内運転状況>
【大雨による運転見合せ】
●豊肥本線
肥後大津駅から緒方駅間
※数箇所で線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
●久大本線
久留米駅から日田駅間
●日田彦山線
添田駅から夜明駅間
●後藤寺線
全線
●筑豊本線
桂川駅から原田駅間

(2012/07/14 22:14現在)
949名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:17:51.70 ID:HW8z5AtCO
>>947
違うなw
>>939(ZdGUmCDm)はいつもの北九州人
950944:2012/07/14(土) 23:25:50.36 ID:si24kA0q0
>>947

別に隠すつもりはなく、改めて言わなくても
北部九州人なら一目でしょ。

>佐賀の→佐賀ん
951名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:53:12.48 ID:SdviKzd+0

921:名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:54:55.74 ID:P+fB5b2n0downup
筑豊地域は地質学的には遠賀川水系が堆積させた砂礫の上に
中高生のタバコの吸い殻が堆積したシケモク土と呼ばれる地質
952名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:34:31.97 ID:QAry2clo0
>>948
追記があったぞ
●久大本線
久留米駅から日田駅間
※うきは駅から筑後大石駅間で線路災害が発生している為、運転再開までには当分の間、時間を要する見込みです。
953名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:42:07.37 ID:057oTq6FO
鉄橋は無事なのか?
夏休み前に大きな痛手だな
954名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:48:14.33 ID:QAry2clo0
そもそも大雨で現地へ近づけないから、情報が分からなく
久大本線の線路災害の件もメディアにも報道されてない

それに今日は博多祇園山笠で、福岡県のメディアはそれがトップ扱いだしね
955名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:55:58.93 ID:DLLroggH0
>>954
山笠で水害の取材何にもやってないそうな
馬鹿かと思う
956名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:22:56.90 ID:bQ6sHH+zO
>>943
自演じゃなかったな。残念w
957名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:25:44.33 ID:CXj9I7SR0
落橋したら土台からやり直さないといけないから数年はかかるわ
958名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:30:49.91 ID:zFPIeHapO
山笠ウゼー。
959名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:33:27.91 ID:iLbanEHM0
>>957
河川管理や土地の収用や隣接道路の兼ね合いもあって
どうしても橋の架け替えって工期が長くなるね
960名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:05:32.86 ID:+nLy/t9v0
橋が流れたと言うのはガセだったなww
うきは駅〜筑後大石駅の線路災害は線路下の土砂流出だそうだ
961名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:13:17.36 ID:QAry2clo0
>>953
逆だよ
夏休みに入ると地元の通学が減るから鉄道会社にとっては痛手は減る
鉄道会社にとっては観光などの一見より継続して金落としてくれる常連の方が大切
962名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:27:19.16 ID:3oe/6vQK0
昨日、サイバーステーションで久留米→由布院を見たら、
ゆふ、ゆふ森とも、軒並み予約状況が△だったけど、
これらの客はソニック&久大線普通列車に振替か?
963名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:53:49.74 ID:t9uFFpnv0
払い戻しじゃね
964名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:03:19.45 ID:SPhE6qmh0
国土交通省 発表
7月11日から続く梅雨前線による大雨の被害状況について
第7報( 15:00現在)P20
久大線 久留米駅〜日田駅間
【うきは駅〜筑後大石駅間】
 ・隈の上橋りょう 橋脚沈下
http://www.mlit.go.jp/common/000217777.pdf
965名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:29:18.93 ID:eYZMSuT20
>>964
ttp://www.panoramio.com/photo/7075435
これか…PC橋に架け替えるとしても
護岸や堰の工事も付随するので2,3ねんで復旧するかどうか難しいな

仮設橋設置するにも時間かかりそうだなあ
966名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:38:15.19 ID:eYZMSuT20
意外と久大線よりも豊肥線の方が早く復旧するかもな
いずれにせよ年内の再開は難しいかもしれん
967名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:49:14.46 ID:cPwP1Ov90
>>954-955
だって

筑後は福岡県じゃありません(キリッ

だもん。

仮に氾濫したのが御笠川とかだったら山笠特番やめてただろうよ。
まあ、山笠自体が中止になってたかもわからんけど。
968名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:53:09.29 ID:eYZMSuT20
今夏はもう観光どころじゃねえな
山もがけ崩れでズタズタだから紅葉シーズンも期待できんし
ほんと、観光業って脆い
969名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:03:43.15 ID:bCS8CNw40
脆いも何も、去年の震災と原発事故が起きてしばらく観光が冷え込んだでしょ
散々観光業なんて水物と言われてきてるのに
970名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:08:37.45 ID:bQ6sHH+zO
>>960
ガセネタじゃなかったな。自分が知らない情報は何でもガセネタ扱いか。その性格を治さないと恥をかくよw
久大線は橋を支える脚の部分が流されてるから、復旧まで当分かかるそうだ。一ヶ月、二ヶ月のレベルじゃないな。
971名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:07:11.92 ID:akp/r3pSO
博多が氾濫しても勢い水が増えたって喜ぶだけだろ?
972名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:12:27.04 ID:pTG9ddM90
御笠川が氾濫した時は馬鹿みたいな大騒ぎしたくせに
博多人って本当に自己厨だわ
973名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:58:13.48 ID:mu2pYVcu0
>>972
仕方ないだろ。
九州の大手メディアの中心地は福岡市!

東京だって最近無駄にパンダで騒いだじゃん。
それと同じ。

結局みんな自分の周囲しか興味がないんだよ。
田舎のことばかり取り上げても視聴率が取れない。
974名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:59:55.76 ID:CwUG9KYD0
NHKは臨機応変に災害特番に差し替えて視聴率荒稼ぎしてますな
そうやってNHKを見る習慣を植え付けることで恒常的な視聴率獲得につながってるんやね
975名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:03:21.59 ID:cPwP1Ov90
>結局みんな自分の周囲しか興味がないんだよ。

その通り。
筑後人が山笠なんて興味ないのと一緒。
976名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:08:46.72 ID:QAry2clo0
九州北部、局地的大雨の恐れ=引き続き災害警戒を―京都で1時間90ミリ・気象庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000031-jij-soci
タイトルが2地域入り交じってるけど、また大雨注意ですよ
977名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:42:46.66 ID:B7GKmIdCO
787系運転開始20周年マンセー
978名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:03:21.76 ID:XtsPiQdm0
>>977
もう20周年なんだね
787が登場した時は感動したなぁ…( ´ ω ` )
979名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:08:33.82 ID:sjPEeJkO0
>>976
福岡に京都高校というのが有った気がする。
980名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:19:01.77 ID:hPrjVlQ6O
>>972
まるで北九州だなw
981名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:28:55.07 ID:hHL/DAt60
>>970
橋台まで逝ってる上に護岸が抉れてるから国交省との折衝まで必要。ちょっと1年じゃ無理かも知れん。
982名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:29:27.25 ID:UcxIiMrB0
久大線が死んだのは>>910のせい
983名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:58:19.56 ID:4pzch0Ap0
>>978
787つばめ運転初日も鹿児島は集中豪雨で列車が全部止まって
出発式が中止されたんだよ(´・ω・`)
984名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:01:55.27 ID:4pzch0Ap0
次スレ立てる人、テンプレに964の表(被害状況)
http://www.mlit.go.jp/common/000217777.pdf
も入れといてね。
985名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:41:07.35 ID:IW7UdP7N0
久大線のほうが被害は大きいってこと?
豊肥線はいつ復旧するの?
鉄道で旅しようと思ってたのにな〜
986名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:44:22.36 ID:LymhcTla0
>>985
どっちもどっちだとおもう
よくて半年
下手すると1年かかってもおかしくない

ゆふいんの森 あそぼーい!は休業
987名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:46:11.87 ID:LymhcTla0
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち20【DIESELCAR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332761708/

ローカルネタならこっちのスレも
988名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:49:02.85 ID:IW7UdP7N0
>>986
そうですか…
ゆふいんの森に乗りたかった><
豊肥線は早くて1ヶ月ぐらいってどっかから聞いたけどホントはどうなんだろうか…
989名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:55:47.14 ID:vtRAjVmQ0
>>986
久大線は仮設橋ということになると思う
橋脚沈下したら鉄道橋としては使えないから
990名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:59:27.02 ID:Q9tP+C+p0
>>989
沈下してるなら登ればいいだろう
pull up! って言って、操縦桿を引_く_ん_だ_よ!!
991名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:14:54.07 ID:DQLHJHGM0
はいじゃないが。
992名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:24:30.97 ID:IW7UdP7N0
豊肥線のニュース見つけた
どうやら1ヶ月で復旧は難しそう…
http://kumanichi.com/news/local/main/20120714001.shtml
993名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:57:35.29 ID:LymhcTla0
こっちもゆふいんの森のりに週末行ってきて
涙目になった
994名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:01:30.56 ID:f33Ixitv0
ゆふいんの森とあそぼーい!が運休なら、昼間のきらめきに転用すればいいのに。
995名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:04:38.95 ID:+YJu9A/H0
埋めよう。
996名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:07:52.93 ID:+YJu9A/H0
あと5こ
997名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:08:04.56 ID:zFPIeHapO
996
998名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:09:12.50 ID:QkwPNqoY0
>>998ならJRQ倒産
999名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:09:15.63 ID:3oe/6vQK0
それだったら、キハ71を大分に貸出して
日田⇔由布院⇔別府で「ゆふいんの森」を運行したらいいんじゃね?
1000名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:09:42.05 ID:+YJu9A/H0
もうすぐ終点です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。