【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 8【ローカル線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山田線、岩泉線、および釜石線について語るスレです。
・三陸鉄道北リアス線の話題もこのスレでOKです。
・又、ローカルスレの為age進行で。次スレ立ては>>980を目処に。
・なお、重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。

◆前スレ
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 7【ローカル線】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315822097/

◆過去ログ閲覧
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

(*「過去ログ閲覧」のリンク先は見れないが、一応残しときます。)
2名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:49:24.42 ID:o9Pvy2QN0
公式発表「岩泉線(茂市〜岩泉)について」

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20120316.pdf
3名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:52:04.61 ID:GYS4/dmB0
【関連スレ】鉄道懐かし板
JR岩泉線
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1333015932/
4名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:56:27.23 ID:o9Pvy2QN0
JR岩泉線、再開断念の方向 30日にも正式発表
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120329_3

JR岩泉線:廃線へ 土砂崩れで不通「乗車率悪い」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120329k0000e040174000c.html

岩手の岩泉線廃線へ JR東、全線廃止は初
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120330/trd12033023010020-n1.htm

JR東日本、岩泉線の復旧断念を発表 - 費用130億円、利用者減少など理由に
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/31/007/index.html
5名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:00:38.10 ID:o9Pvy2QN0
復旧に130億円再開断念 JR、きょう発表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20120330-OYT8T00018.htm
6名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:28:09.04 ID:o9Pvy2QN0
岩泉線、復旧断念 JR東「代替手段は確保」
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120331t32021.htm

JR岩泉線:廃線正式表明 「切り捨てに近い判断」県、撤回求め猛反発 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20120331ddlk03020132000c.html
7名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:45:26.11 ID:GYS4/dmB0

おいコラ、懐かし板にスレ立てた早漏野郎出て来いw
8名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:07:15.20 ID:c5qnAYbzP
だったら岩手県が全額復旧費130億円出せよ
震災で金が無い分際でさwwwww ザマーwwwww
9名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:32:52.44 ID:R7aCkMYfO
岩泉新幹線にまた一歩近づいたな
10名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:39:57.41 ID:a4wOrIj2O
岩泉線の廃止は至極真っ当な判断。
これに反対している奴は池沼同然。

11名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:04:17.88 ID:nxo66x0q0
個人的にJR東の体質は余り好きではないが、
普通に考えて利用客1日たった50人の路線を130億かけて修復する
物好きな会社はまず無いわな。
12名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:43:41.07 ID:yYkN1GJ70
1日50人ということは、1年で2万人弱
年間の赤字が2億なら、輸送密度1人について1万円渡して、タクシーでも呼んでもらった方がマシなレベル
1人あたり1000円渡すのなら、赤字は2000万円で済む(JRが出すのもヘンな話だが)
13名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:45:02.15 ID:Zd4IOxtr0
>>11
岩泉線に客が乗らないのは、東日本の営業努力が足りないから。新宿の本社を売却し、岩泉線沿線に本社を移転すれば劇混みになるだろう。
14名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:48:32.22 ID:mNfTyiC4O
関連スレ
不通区間6 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/
15名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:51:44.75 ID:6knd3cvQ0
今後の方針は、経営資源の新幹線・首都圏在来線・Suica事業への集中が挙げられる。
16名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:57:09.55 ID:YlgyedkyO
本当に130億も掛かるのか?過大に見積もってんじゃない?廃止したいから。
ゼニゲバール東日本だからな。
17名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:58:52.37 ID:AmQOlZcS0
>>16
そう言うなら、10億円くらいで請け負って復旧してみせろよw
18名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:04:54.77 ID:lFNS4mxW0
>>16
笑いのセンスゼロのオマエが何を言おうと説得力ねーわ
19名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:06:16.32 ID:lFNS4mxW0
こっちの方がよっぽどセンスあるだろw

84 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/03/31(土) 07:14:17.28 ID:lr8RaLtT
お前らさ、鉄道が乗客を運ぶものだと勘違いしてないか?
それは都市部の通勤鉄道だけな

地方では貨物がメインで、乗客はそのついでに高校生やお年寄りを乗せる
岩泉町は町域の9割を森林が占める林業や酪農の町だ
まともな道路がなく、材木の出荷を鉄道に頼り切ってるから人が乗らなくても廃止されなかったはず
鉄道がないと町の存続基盤が失われてしまうんじゃないか?

101 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/03/31(土) 13:44:41.11 ID:lr8RaLtT
>>87-88
それはおかしいんじゃないか?
だったら昭和57年から今までの30年間はなぜ残っていたんだ?
企業経営の常識として、漫然と放置していたわけがない
当然、必要性があって残していたはず

国鉄時代に本当は乗客がいなくて廃止されそうだったが、道路が悪くて貨物を運べないから残されたと聞く
廃止になった日本海もGWには臨時で運行するらしいし、貨物列車も積荷がある時だけ運行すればいい
材木以外でも、高炉用の特殊な粘土が岩泉でしか掘れなかったりする
おそらくそういったものを臨時で運んでいたはず

近年の国道455号の改修で、鉄道を復旧しなくてもトラックに切り替えられると判断したのでは
20名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:13:55.42 ID:YlgyedkyO
何か必死なのが来てるな。
21名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:26:10.91 ID:Htk1kdTs0
鉄道マニアと地元住民しか期待しない鉄道復興は不要なのは妥当な判断。
今後は鉄路をBRTで有効活用できるか、低コスト化を模索してほしい!
22名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:29:49.86 ID:lFNS4mxW0
>>20
全く面白くもなんともないもんなあオマエ
23名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:30:55.51 ID:hoq3NsI70
>>21
安全性を無視すれば、いけると思う
24名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:24:51.27 ID:c5qnAYbzP
>>16 これ笑う所どこ?
25名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:57:46.27 ID:4pHLiJhW0
>>24
たぶん顔が面白いんだと思う。。。
26名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:35:51.60 ID:/INann4NO
>>24
ゼニゲバールのところらしいよ!
27名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:48:50.78 ID:UpnycOXa0
★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
28名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:24:34.97 ID:UJIqW2kF0
廃止するための理由が欲しかったところに渡りに船だったんだろ
そういうことだ
29名無し野電車区:2012/04/01(日) 00:27:41.40 ID:6LUHaBdc0
ゼニゲバールw
30名無し野電車区:2012/04/01(日) 07:54:28.69 ID:hVmujBVQ0
只見線の会津川口〜只見も岩泉線にタメ張れる乗客数だし、こっちも区間廃止されそうだな。
31名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:07:45.44 ID:idgirvsm0
県北バスが直通急行 JR宮古−釜石駅間
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120401_10

   岩手県北バスは、いわてデスティネーションキャンペーン(DC)期間中の1日から6月30日まで、
JR宮古−釜石駅間で直通急行バスを1日2往復、計4本運行する。

 観光客の回遊性を高め、沿岸被災地の復興に寄与することが目的だ。現在、同区間の公共交通は
山田町の道の駅やまだでの路線バスの乗り継ぎのみ。直通バスの運行で移動時間は25分程度短縮され、
約1時間35分で宮古−釜石駅間が結ばれる。

 停留所は宮古駅前、道の駅やまだ、大槌バイパス、釜石駅前の4カ所。宮古駅発が午前9時と午後2時。
釜石駅発が午前11時5分と午後4時5分となっており、料金は宮古−釜石駅間で1100円。

 問い合わせは県北バス宮古営業所(0193・64・6060)へ。




32名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:51:44.68 ID:3K+iV7TF0
JR東北作れば補助金垂れ流し状態になるんだからそうすればいい。
33名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:16:54.56 ID:kZMIYUpc0
補助金垂れ流し=ウンコ垂れ流し、ではない。似て非なるもの。
34名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:37:18.87 ID:y/xX/jzJ0
岩泉〜盛岡のJRバス路線ですら補助金で維持してる路線だからなぁ
35名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:04:58.18 ID:kUN/7wlwO
>>31
観光客の回遊性だって?笑わせるねぇ
京都の「洛バス」、いや「るーぶる仙台」とまで言わなくても、各観光地の滞在時間に
合わせた間隔で運行しないと、公共交通機関で名所巡りする客なんて来ないよ。
さもなきゃ定期観光バスで効率良くならともかく。分からないのかね?
定期観光で回られると地元の飲食店や土産物店に金が落ちないとかの発想だろうか。
36名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:08:51.75 ID:66XIUJztO
>>34
しかしこれないと公共交通で龍泉洞に実質行けないからな。
106急行→三鉄→岩泉町営だと凄まじい遠回り、山田線(始発10時台w)で茂市乗り換えは(岩泉線廃止代替が現状の代行バスそのままならば)結局使えない。
去年JR東日本パスという新幹線乗り放題の激安パス(ゆえに平日でもはやて、はやぶさは殆ど座席埋まった)で大宮盛岡を往復し、龍泉洞にはバスを使ったが、(平日のせいか?)全然客がいなかった(岩泉町内同士で少しはいたが)。
しかし龍泉洞には観光客はそれなりにいた。
37名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:11:00.89 ID:66XIUJztO
>>35
それでも釜石では釜石線、宮古では106急行や三鉄の接続は考慮しているのでは?
38名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:24:48.14 ID:Bz6DsAcU0
廃線にするなとは言わないが、実際のところ復旧にはいくらかかるんだろうね
130億はいくらなんでも盛りすぎだろ
39名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:40:06.18 ID:NzgmE47w0
>>38
どれくらい安全にするか、それ次第だね
1000年に一度の災害に備えるのが日本の大衆の要求だから、130億でも相当削ってると思うが
40名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:51:33.65 ID:82wqORjd0
>38
JR側が提示する金額の検証は当然必要。
今後沿線自治体が行っていくことだろう。

廃止は残念だが、乗る人少ない上に大赤字で復旧に莫大な金がかかるんじゃなぁ。
人口が少ない町なんだし、そもそも日本全国少子高齢化が進んでいるんだから
身の丈にあった公共交通を考える必要があるかもしれないね。
41名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:58:45.76 ID:NzgmE47w0
>>2のpdfに危険箇所工事の図面があるけど、皆見てるのかな?
リストアップされた危険箇所全てについて、同レベルの下見と見積りが有って
それを積み上げて130億、だと思うが
4236:2012/04/02(月) 00:07:02.80 ID:Yv+7TaO6O
しまった山田線始発まだ11時台だったwww

宮古は13時頃、このあと小本に1353着か、さらにバス・・・。
43名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:31:47.11 ID:KshwgaDR0
落石センサー+列車を停止させる防護装置なら
130億もかかるまい
そもそも本数が走っていないんだから
土砂崩れ直撃する確率も低いと思うんだけどなw
44名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:43:08.72 ID:ozyade+Z0
>>43
大衆に「確率」の話をしても通じないよ
「絶対安全」以外は全て「危険で不可」だからね
45名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:53:14.08 ID:je01oL8e0
>>43
調査の結果わかってしまった危険な状態に目をつぶり、放置して何かことが起きた場合、確実に責任問われるよ

この国は水と安全はタダ、何か事故が起きた場合は誰かを生贄にしないと気がすまないんだからな
46名無し野電車区:2012/04/02(月) 03:18:30.28 ID:WSnEwwjx0
国鉄バス・JR東日本・JRバス東北の岩泉営業所閉鎖により町内から
JRバス東北が運行をしていたごく普通の一般路線バスは消える。
盛岡〜龍泉洞のJRバス東北・県交通の共同路線はJRバス東北単独運行に変更
県交通は撤退・・大変な土地柄


47名無し野電車区:2012/04/02(月) 06:12:57.02 ID:tUmU6f5c0
これで存続させろって岩手県はばかにしてんのか?
道路があるだろうがよ!

収支(2009年度)  (単位 百万円)
営業収益 計  8
営業費  計 265
------------------------
営業損益  ▲257
48名無し野電車区:2012/04/02(月) 19:35:02.99 ID:n1OYCB6j0
>>47
県が全額支払えばいいことなのにね。
JRは自社でそんな大金注ぎ込んでまで50人未満の路線を存続させる力が圧倒的に足りないんだもの。
49名無し野電車区:2012/04/02(月) 19:47:48.33 ID:265oNNAX0

押角が危ないなら、三陸鉄道に岩泉〜小本間を建設させて、宮古まで直通させるのはどう?
震災復旧のついでに作ってしまえば建設費もゼロで済むのでは。
50名無し野電車区:2012/04/02(月) 19:49:22.46 ID:QYuzsiRi0
3セクでも民営でもいいから、JRと無関係に運行すればいいだけ。
それならJRは文句は言えない。
51名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:37:09.62 ID:6e2PAoq20
県が半額出すと言えば、JRも半額出しましょうとなると思うよ
52名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:49:52.45 ID:hobRb9T/0
>>51
もちろん,なるわけない。
53名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:00:32.39 ID:MEEWO+OLP
岩泉線→半額でも嫌だ
山田線、気仙沼線→なら良いや
54名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:00:39.15 ID:gLBeTpuV0
茂市〜和井内までなら12億で済む
3駅だけで岩泉町まで行かない岩泉線になっちゃうけど、部分廃止が落としどころにならないだろうか
55名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:09:48.13 ID:gugm+G//0
なりません。
56名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:07:54.67 ID:WC8rNbG00
高台移転なんだから沿岸民は岩泉線沿線にでも移住すればいいだろ
57名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:16:40.67 ID:O5Qo60bFO
茂市⇔岩手和井内は路線バスが既に有る。刈屋・和井内バイパスが有る。岩泉線廃止して、押角トンネルを道路に改築した方が利用価値有りそうだが??
58名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:22:49.25 ID:tyuLWzt60
押角峠をバスで越えるのが〜なんてwikiには書かれてるけど、
岩泉線の押角トンネルをバス専用道路とかに活用出来そうだよね
59名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:27:17.83 ID:kMA15pHj0
押角トンネルねぇ
あれって部分部分素掘り箇所が残ってるけど大丈夫なのかね
60名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:38:29.35 ID:USprrz000
>>58
別に活用する必要ないけどな。
バスは国道を走らせれば済む。
61名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:46:16.59 ID:DTE8U09T0
鉄道トンネルの道路転換といえば北陸本線の柳ヶ瀬隧道が有名、1964年から1980年までは、国鉄バス専用道だった。
車で走ってみたことあるけど、意外と広かったかな。
ただし長さは、1350メートル程だけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=VPYDH4dMDng&feature=youtube_gdata_player
62名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:57:28.70 ID:hmLYs9120
>>60
あの国道は走ったことあるんだけど、トンネルはとてつもなく怖かったよ・・・。
対向車来たらどうすりゃ良いんだ・・・?って思ったけど、交通量も少ないから問題ナシってこと?
63名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:58:59.37 ID:ZBZ8nc+f0
岩泉なんかに住んでる方が悪い
広野なんかに住んでる方が悪い

これ以上首都圏から金を巻き上げるな、糞田舎
64名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:00:09.52 ID:lPDe67I70
落石対策等で金が掛かるから、道路転用も限られると思う
平行道路との接続や改修と どちらが合理的か、いい勝負のような気がする
65名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:05:34.88 ID:USprrz000
>>62
全然怖くないぞ。
現状の代行バスで何も問題ない。
66名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:38:31.92 ID:XwZUlyrI0
代行バスで事足りるのにわざわざ復活させることは無いだろwww
130億もかけてやるプロジェクトでもない

岩泉原発でもあるならともかく、何も生まないのに都市部の人から集めた運賃という名の財源でやる必要は皆無
67名無し野電車区:2012/04/03(火) 02:24:31.86 ID:Oi43+y2s0
これで山線の存在理由が完全に消えた。
68名無し野電車区:2012/04/03(火) 03:15:26.36 ID:BXUf2e2t0
鉄道トンネルとしては廃用されたあとに、道路用に手直しされる可能性はあるかもな。
峠の前後部分の維持管理と、転用の手間・費用を天秤にかけるだろうけど。
69名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:19:22.36 ID:16BxcbYA0
数年後の三陸の鉄道網

盛岡〜宮古〜久慈〜八戸

花巻〜釜石〜盛

だけになるんだな。
70名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:25:17.32 ID:Oi43+y2s0
海線消滅確定かよ?
71名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:19:39.84 ID:WXKdaHp00
どうせ金がとか人手がとかウジウジして結局新本社長の思惑通りBTR化でしょ。
72名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:41:30.83 ID:HAIrtGFbO
宮古〜釜石は
・岩手県が第三種鉄道事業者として線路を保有
・三陸鉄道が指定管理者として保線
・運行は、三陸鉄道&JR貨物が第二種鉄道事業者として実施

…しかないだろね、鉄道を残したいのであれば。
73名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:13:53.84 ID:svZLupqt0
貨物って、今更運ぶものある?
74名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:28:28.29 ID:4rHb+m370
ガレキとか頓珍漢なことを考えていそうw
75名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:08:33.78 ID:G6LkijwX0
海洋堂に進出してもらうか。
76名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:34:39.75 ID:+ARho3bBO
BRTでも良いかと。
巨額な復旧費用かける必要は無い。
77名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:28:55.95 ID:XtLj+poRP
>>75
ウチが頂きました

JR死国
78名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:22:21.99 ID:zPadftqH0
代行バスは8月31日まで運行
79名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:11:20.59 ID:AE7sRXRA0
>>69
大船渡市の住民が鉄道で県庁所在地の盛岡にいくならば
南リアス線、釜石線、東北本線でいけるのだからな。
80名無し野電車区:2012/04/05(木) 05:39:26.22 ID:EpECDSeb0
南リアス線復旧のの話は全く出てないな。
海線と一緒にあぼーんじゃねえの?
81名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:36:09.70 ID:jgQcMwmw0
大船渡線より先に山田線復旧してほしい
82名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:39:03.40 ID:jgQcMwmw0
只見線なんて東京に近いって理由で有利なだけだし現状は岩手の鉄道のほうが
需要はある
83名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:51:56.48 ID:jgQcMwmw0
三陸鉄道中央リアス線で開通させればいいのにw
84名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:06:28.51 ID:jgQcMwmw0
BTRwwww
85名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:48:10.09 ID:yYv3LnQDO
岩泉線事故った時に14人全員が県外なのはワロタ
86名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:52:21.16 ID:8P5CghvP0
87名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:04:29.06 ID:1y+r7ePsO
岩手県が「三陸の不通路線を国費で復旧」を条件に原発を受け入れると表明したら?
88名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:10:12.51 ID:wz8fVme60
>>87
何その原子力村の村人
89名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:12:53.12 ID:ND6juWTy0
岩手沿岸の地形すらわかってないアホが意味不明な「たられば」を垂れ流してますな
90名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:14:43.05 ID:BODsdfnc0
反原発の人に「鉄道なんて要らない」キャンペーンを大々的にやられて悲しい気持ちになる

事実なだけに余計に辛い
91名無し野電車区:2012/04/06(金) 03:09:33.45 ID:X4vwXk+50
昔、山田町が原子力船むつの母港に名乗り出たことがあった。
住民の猛反発で消えたけど。
92名無し野電車区:2012/04/06(金) 03:11:13.97 ID:X4vwXk+50
海線は三鉄移管でいいから、三陸縦貫線は残して欲しいなあ。
93名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:50:35.17 ID:+LcgsKDX0
それなら岩手県と沿線自治体で線路引けばOK。
94名無し野電車区:2012/04/06(金) 13:11:49.47 ID:cnrrW12u0
三陸縦貫線は要らない。路線バスで十分。
復旧費用1400億は誰が出すんだ?
赤字ローカル線に1400億円・・・
正気か?BRTに改築は現実的なあんだと思うがね・・・
95名無し野電車区:2012/04/06(金) 17:41:22.78 ID:X4vwXk+50
全部でそんなにかかるなんて知らなかった。
96名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:40:20.47 ID:0w8peVVs0
景気が良ければポンと出る金なんだろうけどなあ。
97名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:24:02.11 ID:GFhuJAob0
>>96
景気がよくても結末はかわらない
98名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:27:18.42 ID:XwukNGWc0
1400億なら、レンホーに出させろ。
運輸機構の剰余金(1兆4500億円)を「仕分け」で強奪したんだから。
99名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:28:24.76 ID:8jJn0TR/0
>>91
震災のときに原子力船が山田にあったらどうなってたことやら
100名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:43:21.68 ID:CIiUI+FC0
>>99
動ける状態なら湾外に脱出しただろうけど、そうでなければ陸上に打ち上げられて放射能漏れなんて、恐ろしい事態になっていただろうな。
あんな美しい湾が何百年も人の住めない世界になるなんて考えたくもない。
山田町民は目先の金に釣られてバカなことをしなくて正解だった。
101名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:17:59.32 ID:DufZQo4o0
津波の時の船は「とにかく沖へ逃げろ」が基本だもんね……

福島第一原発と「むつ」のダブルアタックになっていたら、東北の再起に要する期間が
いまでさえ20年ぐらいの長期スパンで取り組むべきところ、あと20年ぐらい伸びてたんじゃないか?

鉄道復旧どころの話ではなくなってたろうな。
102名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:30:23.26 ID:niD/XS7C0
福島原発4連続ドミノ爆発にむつの原子炉破損まで加わったら作業員も機材も足りずその結果全部水蒸気爆発という展開もありえただろう。
103名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:12:24.43 ID:l2MfEZ2z0
燃料電池車で復旧させるのはどう?
電化して復旧させるより、かなりコストダウンになるはずだが。
104名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:15:53.19 ID:yVWcvMDqO
岩泉線代替バスは電気自動車タイプの乗り合いタクシーで良い。
鉄道よりエコだし。
105名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:53:04.82 ID:8uFJz20c0
>>103
線路敷くこと自体が馬鹿げているのだからないない
106名無し野電車区:2012/04/08(日) 01:24:45.37 ID:J4/EE3970
鉄道は、お客さまが居ないとホントただの「金食い虫」になる
保線、信通、電力、機械、車両、その他維持管理費もろもろ・・・
1年で800万しか儲けがないのに2億6千500万も出費してちゃあなぁ

その金を県や町で負担するならまだしも、JRに押し付けて鉄道を走らせようとする状態、おかしいだろ。

情緒も秘境も風情も自然も分かるが、そこに鉄道を走らせるには金と人が無いとできないことを地元は考えねばなるまい
107名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:20:25.49 ID:RynZBq2k0
大黒字のJR東日本にとっては単なるお荷物でも、JR北とか四とかにとってみれば、もっとひどい路線もあるし、除雪費がいらないし、そこそこやっていけると思うんだが、何で東での復旧にこだわるのか?
北とか四とかに頼んでみるのも一考すべきでは?
108名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:24:01.76 ID:/6b5G4vp0
簡単な算数も出来ないバカが上で何か言ってるようだが
109名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:35:09.50 ID:+QJCtTTf0
資産とか経費とか、区別出来ず意味も分かってない奴、多いよね
会計・経理・経営屋でなくても、社会人なら(概念くらいは)一般常識だと思うんだけど・・・
110名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:46:58.28 ID:/6b5G4vp0
復旧費用が最大のネックだってのにそこをすっ飛ばしてる時点でバカとしか言いようがないよな
赤字路線しかない北や四がどうやって経営を成り立たせてるのかすら全く判ってないようだし
111名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:42:11.28 ID:yBVnTimB0
なんか廃止したいヤツが必死に暴れているな。
112名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:46:23.53 ID:/6b5G4vp0
言い返せないからって無理してカキコしなくてもいいのにね
113名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:45:45.88 ID:HXNem31JO
岩泉は確定。山田線もバスにした方が本数増やせる。
106急行バスにしても船越方面にしても、鉄道じゃ太刀打ち出来ない利便性。
巨額の復旧費用突っ込む価値が無い。
114名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:35:52.63 ID:VxKAO1+20
>>113
実際の代行バスは鉄道の本数より少ないのが現実。バスは時間がかかるから必要な運転手の確保が難しい。
115名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:04:02.60 ID:MFnjhBLa0
>>114
単にいつまで続けるのか分からないから運転士を雇ったり、バスを買ったりするのに
躊躇しているだけだと思うぞ。
116名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:16:47.83 ID:HXNem31JO
>>114
山田線宮古-釜石の廃止を決めたら、代替バスの乗務員を雇い増便出来る。
117名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:03:05.63 ID:F9TvvprZ0
宮古〜釜石間急行バスが全然利用客がいない・・・。
鉄道復旧はおろか、BRT化すらいらないという数字になってしまいそうだ。
以前から言われていたが、直通需要のなさが・・・。
118名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:18:41.75 ID:yBVnTimB0
>>112
鉄道は公共性ってものを考えなきゃならんのだから、単純に損得勘定だけで決められる話ではない。
存続か廃線かは国や自治体、JRなどが協議してきめるべき問題。
お前の知ったかぶりの勘定や、自論などはどうでもいい。
うっとうしいから消えうせろ!カス。

まあ、どうせ廃止したくてしょうがないJRが世論誘導のために書き込ませているんだろうけどな。
119名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:22:25.68 ID:E1JkD//R0
>>118
輸送密度1000人以下の公共輸送には、バスが適切ですよw
120名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:34:40.38 ID:yBVnTimB0
どのような形で町を再建するかによって、鉄道の敷き方も変わるし、それよって利用者数も変わる。
廃止したくてしょうがないヤツは三鉄をなぜ復旧させるのか故意に無視しているな。

個人の屁理屈はどうでもいい。
何度もい言うが、最終的には国や自治体、JRなどが協議してきめるべき問題。

何が何でも廃止させたいなら、こんなところで、毎日ワンパターンな書き込みを繰返していないで、国に陳情にでもいけ。
「ぼくちゃん、山田線が廃止されないと嫌なんでちゅ」って、役人の前で泣き喚いてくればいいさ。
121名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:35:06.83 ID:HXNem31JO
>>118
バスでも公共交通機関の役割果たせる。
122名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:39:25.42 ID:E1JkD//R0
>>120
三陸鉄道は、100km以上を100億円で復旧出来るからね
被災3線も150kmを200億円くらいで復旧出来れば、JRと国で何とかしてるよw
実際は1000億円以上掛かるのは、知ってるかな?
123名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:53:37.72 ID:/6b5G4vp0
>>118
>うっとうしいから消えうせろ!カス。

実にすばらしい負け犬の遠吠えですなあ

公共性とはいったい何なのか説明してみ?
工作員扱いで思考停止するのが精一杯のアホなオマエには到底無理だろうがな
124名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:56:32.33 ID:/6b5G4vp0
>>120
>「ぼくちゃん、山田線が廃止されないと嫌なんでちゅ」って、役人の前で泣き喚いてくればいいさ。

「ぼくちゃん、山田線が廃止されそうあんんだけど言い返せないんで悔しいんでちゅ」まで読んだ

泣き喚いて駄々捏ねておばあちゃんから小遣いもらっただけの三鉄がどうしたって?
125名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:58:43.59 ID:/6b5G4vp0
>>122
無理無理

協議して決める問題といいながら鉄道が復旧する前提でしか話が出来ない感情論だけのコイツに
そんな勘定を求めること自体時間の無駄だよ
126名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:18:23.69 ID:O5/uNZW5O
>>125
何の根拠もなく鉄道復旧を言い出すヤツってどうしてこうも頭悪そうなんだろうかね

島越とか一部区間が路盤ごとなくなったが、始めから津波を想定して内陸部の高台に路線が引かれていて、線路が
どこにあったのかすらわからないくらい壊滅的なJRとは比べ物にならないくらい被害が軽微な三鉄の復旧なんか、
JRの復旧に対しては何の根拠にもならないのが全くわかってないようだし
127名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:24:29.84 ID:/6b5G4vp0
>>126
「個人の屁理屈はどうでもいい、最終的には国や自治体、JRなどが協議してきめるべき問題」と言っておきながら、
自分の意に沿わない俺に対して何の根拠もないくせに感情論だけで罵倒している時点で自己矛盾も甚だしいわな

だったらテメエこそ黙って指咥えて成り行きを見てろっての
128名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:27:11.67 ID:b6h0OZWU0
盛岡から宮古まで直流電化
129名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:27:46.52 ID:b6h0OZWU0
dekiruwakenaika
130名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:37:13.69 ID:b6h0OZWU0
トンネルが多すぎ連
131名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:25:03.72 ID:aliAuI4H0
山田線も本気出せば結構いけると思うけど、地元のバスは106急行の利益でもってるから客の取り合いはあまり好ましくない。
132名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:13:35.57 ID:Q2nIfmLI0
>>107
両備グループに頼め。
ネコ駅長で再建してくれるw
133名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:14:09.14 ID:46wNvQGh0
>>122
国民一人が2000円出せばいい計算になるな
 
134名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:41:08.02 ID:46wNvQGh0
とりあえず岩泉線は50年後に三鉄が受け継いで小本まで延伸しれw
135名無し野電車区:2012/04/09(月) 05:43:36.28 ID:46wNvQGh0
宮古から釜石に南下するのがくだりって変じゃね?
136名無し野電車区:2012/04/09(月) 06:12:41.11 ID:46wNvQGh0
かつてお召し列車が運行されたらしいね
137名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:23:41.89 ID:4aFAebRv0
>>127
この人何怒ってるの?
ずれてるって言われるでしょ
138名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:25:57.27 ID:IfVjrFKwO
>>137
捨て台詞乙でした
139名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:43:22.30 ID:DFRypv5+O
岩泉線掲示板のメンバーなら廃線回避してくれるかも?
140名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:22:13.21 ID:i+b3Dhc50
>>117
停車バス停を絞りすぎたんじゃないか?

>>126
>何の根拠もなく鉄道復旧を言い出すヤツってどうしてこうも頭悪そうなんだろうかね

そりゃ、一般人ならさておき、鉄道を良く知っている鉄オタだったら、よっぽど頭悪くない限りは
鉄道復旧なんて言わんわな。
141名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:10:25.08 ID:IjHYp3Wa0
どうせ岩泉線もロクに利用しない奴が、いざ廃止になると「なんで廃止にするんだよ!弱者切り捨てだ!」と喚くんだろ
この手の奴はすぐ、「廃線」とか「第三セクター化」と聞くと過剰反応する
そのくせ、廃止にしないならどう存続するのかと問われると論理的な解答が返せない
2ちゃんで顔を真っ赤にして存続を喚くのは結構だが、その前にまともな議論ができるおつむを備えてから来ようか。
142名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:28:04.28 ID:PyCdvQ+4O
復旧厨の言う弱者なんてお題目にすぎない。今のバスで不便を強いられている弱者のことを無視して、BRTに反対する時点で馬脚を現している。
143名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:32:32.86 ID:HjHAJd0n0
>>118
>まあ、どうせ廃止したくてしょうがないJRが世論誘導のために書き込ませているんだろうけどな。

この所、廃止論の書き込みばかりが不自然に多いと思ったらそういうことか。
東はそんなことするの大好きだからな。

2ちゃんに書いてる暇あったら、沿線住民の家回って一軒一軒説得すりゃあいいのに。
144名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:36:21.89 ID:KSGyRYeFO
代行バスにせよ「BRT」にするにせよ、
最低30年(一例)は廃止にはしない、とか宣言してくれないかなぁ。

バスに転換された他の地域のいくつかの路線では、
四半世紀ほどでバスにすら撤退されてしまったことを思うと…
145名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:36:27.90 ID:UuC+sezR0
>>143
説得?馬鹿じゃないの

紙切れ一枚出せば終わるんだから
146名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:40:41.06 ID:HjHAJd0n0
やれやれ、ひと言書けば蜂の巣を叩いたように湧き出てくるな。
一人の人間が一日中張付いているとも思えないから、このスレは常時監視対象になっているのかな?
147名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:41:55.79 ID:HjHAJd0n0
>>145
紙切れ一枚で済むなら、ムキになってここで暴れる必要もないんじゃない?
148名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:42:04.00 ID:PyCdvQ+4O
>>144
単にバスですら維持できないほど需要が無くなっただけだろ。
住民が利用すれば存続、利用しなければ廃止か自治体の責任でよろしくというだけのこと。変な制約をつけるべきではない。
149名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:45:26.43 ID:PyCdvQ+4O
>>146-147
自治体工作員乙
150名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:57:48.02 ID:HjHAJd0n0
>>149
紙切れ1枚とやらを出せば解決するんだろ?
屁理屈はいいから、とっとと出してね。

自分は絶対に存続させるべきだとは思っていないけど、特定の個人(組織?)偏った意見だけでスレが埋め尽くされるのがどうにも嫌でね。
これが今流行のステマってやつなのかな?
151名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:06:44.05 ID:PyCdvQ+4O
被害妄想と誇大妄想をこじらして大変なことになっておりますなw
2chに向いてないと思う。
152名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:26:05.86 ID:HjHAJd0n0
>>151
ほほ、ではご自分は2ちゃん向きかと?
確かに、ネットの世界だけでは異常に威勢が良さそうだから、そうかもしれないな。
リアルじゃ人の目をみて話すことすら出来ないだろうけどw
153名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:46:52.26 ID:IjHYp3Wa0
正直な話、このスレで喚いているのは県外の人間ばっかりだよ
地元の人たちは廃止は仕方ないと淡々と事実を受け入れているし、岩泉線と関係のない県外の人間がどうして顔を真っ赤にしてこの問題に食ってかかるのか、奇異の目で見ているよ。
JR東日本の岩泉線廃止理由のpdfも、説明の筋が通っているし、ましてや地元自治体も金を出さんと言ってるようじゃ存続なんて夢のまた夢だ
存続厨はネットで喚くだけで存続費用の負担もせず何もできない無力な口だけ番長だということを自覚しろよ。
154名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:49:26.49 ID:PyCdvQ+4O
いまだにこんなテンプレ捨て台詞吐く奴いるんだw
155名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:50:40.18 ID:PyCdvQ+4O
失礼、>>154>>152宛ね。
156名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:02:27.64 ID:Xq7AgeVw0
>>150
10人ぐらいに対するステマ?
157名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:35:18.71 ID:HjHAJd0n0
>>153
何とんちんかんなこと言ってるんだ?
岩泉線の話じゃなくて、山田線・宮古〜釜石の話をしているんだが。

>正直な話、このスレで喚いているのは県外の人間ばっかりだよ

もうそういう決まり文句はいちいち吐かなくていいよ。テンプレって分かりきっているから。
まるで地元民の総意みたいなこと言ってるが、自分こそ余所者じゃないのか?
自分の周りじゃ、諦めている者と、残して困ると言っている者と半々ってとこだがな。

158157:2012/04/09(月) 17:36:48.43 ID:HjHAJd0n0
字が飛んだ
159名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:37:03.04 ID:HjHAJd0n0
>残して困ると言っている者と半々ってとこだがな。
160名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:37:43.59 ID:HjHAJd0n0
訂正→残してもらわないと困るって者が半々ってとこだがな。
161名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:58:08.18 ID:HjHAJd0n0
>>156
ほんと、たかが10人位に対するステマを熱心やっててご苦労なことだなって思うよw
しかし、現実世界で人の目を見て話せない様なチキン野郎には、存続派の前で直接意見を言うことなんて出来はしないだろうからな。
まあせいぜい頑張ってくれよ。

恣意的に一つの意見だけで塗り固められたスレなんて存在する意味はないな。
自称、地元民の代表の妄言など読む価値もないし。
山田線より先にここを廃止した方がいいんじゃないか?
162名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:04:02.40 ID:IfVjrFKwO
悔しくて自己レスで話を蒸し返してるアホが沸いてるようだな
163名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:23:51.33 ID:mx+uX5Jh0
金を取られない、費用負担を押し付けられない人には反対する権利は無い。
JR負担で運賃値上げとか増発の据え置きとか車両の老朽化とかを押し付けられる人は反対する権利がある。
税金なら、納税者もな。
ただし県税なら、他の都道府県民には反対する権利がない。

だから、自分達の金で復旧・維持しますと言えばいい。
それで他の都道府県民は反対できなくなる。
164名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:41:16.45 ID:ChbHEX870
>>156
昔工作員今ステマ、2ちゃんで議論に勝てない奴が悔し紛れに言う常套句w
165名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:41:43.46 ID:Xq7AgeVw0
地方は金がないんだよ、って言うと思うけど、
岩手県の県税の総額は約一千億。
これに地方交付税が入って約三千億。
今は震災で首が回らないけど、長い目で見れば不可能って訳じゃないとも言える。
166名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:01:06.23 ID:9BebmVut0
岩手県の借金は一兆円を超えてるが
167名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:03:55.46 ID:Xq7AgeVw0
それ言ったら国の借金は900兆だ。
168名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:06:25.22 ID:Imqo5navP
>>166
今年度償還額はどれぐらいよ?
3000億とか言い出したら余裕は全く無いが…
169名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:24:48.52 ID:9BebmVut0
平成20年度の予算で申し訳ないんだが
県債収入 92,886,500
公債費支出 103,497,537
単位千円

http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/kurashi/01.html

まあ、震災前の借金の返済に1千億円
170名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:30:24.89 ID:RngX+CTj0
>>140
豊間根と山田中央町は停車しないと

釜石線との接続もいいとは・・・。
171名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:03:59.97 ID:8usDovGE0
>>157-160
そうなのか、では残してもらわないと困るといっている人に朗報だ。
JRは山田線を復旧させると明言している。まもなく正式に提言するそうだ。
ただ、都合により車輪がゴムになるんだそうだ。

と、言うわけで続きは↓で

不通区間6 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/l50
172名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:20:53.83 ID:pfSSljr00
提言と決定の違いが分からん阿呆がいるようだな。
173名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:28:42.28 ID:cPjQr7CjO
山田も岩泉に続いて廃止で良いんじゃない。
バスでも、利便性落ちない。
174名無し野電車区:2012/04/10(火) 08:45:27.35 ID:MzUUIYFz0
スレが一つの意見に塗り固められるとか言ってるけど、
普通に復旧・存続派もレスしてるじゃん。
問題はむしろ復旧・存続派のレスがどんどんヒステリックになってきてることだろ。

個人的にはどうしても鉄道復旧にこだわるなら、
JRは施設土地を自治体に無償譲渡し、手切れ金的に復旧費用の一割ぐらいを負担して被災3線の運営から手を引く。
残りの復旧費用は国が負担して運営は三セク、毎年の赤字は当然自治体の負担という形しかないと思うな。
三方一両損というにはそれぞれ負担額が違うけどそこは支払い能力の差ということで。
でもこの案の問題は一番難色を示しそうなのが地元自治体という点なんだよな。


175名無し野電車区:2012/04/10(火) 08:57:59.59 ID:OKryfu5tO
>>174
もういいよ。せっかく昨夜からスレが静かになったんだから蒸し返すなよ。
喧嘩し足りないなら別スレ作って気が済むまでやってくれ。
176名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:05:40.37 ID:MIo3KYXi0
地元の土建屋としては、廃止を決めて平行道路整備の仕事をくれ、という感じかな
5000億円規模の6車線で、20kmくらいのトンネルがあると尚いいな
177名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:11:04.20 ID:MzUUIYFz0
>>175
ごめんね

>>176
BRTじゃ工事量が足りないよなw
178名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:48:49.98 ID:gW990jNf0
キハ52時代に乗っておいてよかった・・

夕方の列車で茂市から岩泉に出て、そこから折り返さず、バスで小本駅に抜けた
接続がぎりぎりで、バスの中でヒヤヒヤしたのも良い思い出。
179名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:14:54.54 ID:cPjQr7CjO
岩泉線廃止して、押角トンネルを国道トンネルに改修(交互通行)したらいい。
雄鹿戸トンネル前後をショートカット出来る。
180名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:27:26.62 ID:iIG2MLtk0
岩泉線、土砂に乗り上げた列車の乗客って5人て全員、地元にゆかりのない鉄だってんですよね。
地元が廃止反対は分かるけど、存続すればその人達は乗るのかな?
181名無し野電車区:2012/04/10(火) 18:21:16.89 ID:GUK80wb0O
>>180
もちろん、言ったからには存分に乗ってくれますよ!

と、信じたいね。

これで乗らなかったら(+_+)
182名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:33:31.82 ID:pfSSljr00
このスレでは岩泉線廃止に反対する意見など全く出てないだろ。
存続の意見は海線だけだ。
起きてもいない騒ぎをわざわざ起きているかのように書くなよ。

それとも、余所者の存続派が暴れているってことにしなきゃいけない事情でもあるのか?
183名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:38:36.20 ID:pNUrb23bO
ん?>>180-181が言ってるのは地元民の話でしょ?
岩泉町長と町議が全線定期一年分、タッソ君が一年×10人分ぐらい自腹で購入したら一気に収入五倍ぐらいになるんじゃないか?適当だけどw
184名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:58:46.06 ID:77pzfWzS0
>>182
海側もいらねーよ
都会の金で田舎をもたせるようなマネはヤメロ、潰れかけの糞地方
185名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:28:08.77 ID:uNL44Cw60
不通区間のスレでやれ
186名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:05:16.99 ID:XdeoMMQT0
>>183
「地元にゆかりのない鉄」って書いてあるぞ。

まあ、それはともかく、
こんなに荒れるなら、ここはもう潰した方がいいんじゃないのか?
存廃議論は本当は他所でやって欲しいんだがな。
187名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:13:59.31 ID:HJ+mRlqMO
>>186
>>180は、
岩泉線の地元は廃止反対だというけど、事故列車の乗客はよそ者だけだったよね、復旧したら地元民は本当に利用するの?
としか読めないと思うが。
188名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:35:51.54 ID:XdeoMMQT0
>>187
君は投稿者本人か?
だったら、最初から187のように書いていれば誤解されずに済んだと思うぞ。

そう書くと、「お前の読解力が・・・・w」って、絡んでくるんだろうけど、
そんなことで議論する気はないから、この話題はこれで終わりな。

189名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:41:10.23 ID:ofOiYpgW0
>>183
廃止になるのは赤字だからというより復旧費がかかるから。
収支係数はひどいが絶対値が低いから数千万円の赤字にしかならない。
赤字対策なら東北本線や奥羽本線を廃止した方が早い。
190名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:50:17.69 ID:XdeoMMQT0
東北本線って貨物の収入じゃどうにもならないのかな?
普通列車だっていつも混んでいる感じだけど。
191187:2012/04/11(水) 02:52:01.56 ID:RiPe+9Fb0
>>188
別人だけどそれ以外は意味が通らないだろ。

>>189
JRの資料読んだ?
岩泉線は収入800万、支出26000万だよ。
192名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:53:17.60 ID:8c/dEYAXO
>>188
ただちに日本語学校にカエレ
193名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:00:59.73 ID:zPfU6rd70
そんなに復旧したいなら核廃棄物の最終処分場でも誘致しろ
そうすりゃ補助金ジャブジャブくるから復旧費用は余裕
194名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:02:44.56 ID:ofOiYpgW0
>岩泉線は収入800万、支出26000万だよ。

それでもたかが2億だろ。
実は幹線の方が大赤字なんだぞ。
195名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:08:45.40 ID:XdeoMMQT0
>>191 >>192
あまりにも定番なレスが来たものだから、夜中なのに笑ってしまったわw

さっきも書いた通り、ここでこの話を引っ張るつもりはないからさ、どうしても君の気が済まないというのなら、他にスレ立ててくれ。
そっちで、文法的に何が問題なのか小学生でも分かるように解説してやるよ。

と、いうことで今後、この話題で絡んで来ても、ここでは一切レスしないからよろしくな。
196名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:33:34.05 ID:RiPe+9Fb0
>>194
赤字額が直接の問題ではないという論旨には同意です。
でも正直、岩泉線の赤字額はもっと小さいと思ってた。
197名無し野電車区:2012/04/11(水) 04:58:49.95 ID:gRsfbwkfO
岩泉線や山田線を復旧する必要性は無い。
復旧費用が大きすぎ。
198 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/11(水) 06:48:25.92 ID:EvtGo88u0
岩泉線復旧させろと思ってる奴は非国民
199名無し野電車区:2012/04/11(水) 06:58:18.45 ID:khnVwXzI0
>194
幹線は復旧しないだろうに
復旧して赤字と同じ状態じゃない
200名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:57:22.74 ID:gRsfbwkfO
>>199
ちりも積もれば山となる。
岩泉線みたいな、輸送密度1000以下の維持する必要性の無いローカル線は廃止していけば良い。
201名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:16:56.67 ID:vlKixi7V0
山田線の盛岡〜宮古も今後は怪しいな。
盛岡近郊はそこそこ乗ってるのか?
202名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:59:27.08 ID:b45BkqZQ0
岩泉線復旧募金活動するとかどうよ
203名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:20:25.30 ID:PRN3gyllO
>>202
賛同しますよ。口座が出来たら振り込みます。
204名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:54:49.96 ID:QIVkNAgzO
東北本線の赤字額の方が多いと言うなら、線区ごと営業係数に応じた運賃とすれば良い。
長い路線は数十〜百キロくらいに区切って。東北本線なら
東京〜大宮〜宇都宮〜黒磯〜郡山〜福島〜仙台〜一ノ関〜盛岡 とか

岩泉線は今の30倍以上になるが、それでも乗るか?
205名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:09:41.06 ID:rDIwbxzO0
所詮他県民の戯れ言
利便性悪いバス使わなきゃない地元民のことも忘れないでください
206名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:12:02.48 ID:tZ1MdtmD0
>>201
あの本数・利便性では使い物にならないだろう。
県都盛岡発の最終が19時頃ではお話にならない。
207名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:50:31.68 ID:veCqVsx/0
>>205
BRTで利便性アップ!
おめでとうございます。
208名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:24:32.71 ID:DicFmsiBO
>>205
そもそもバスすらいらんだろう
地元民すら乗ってなかったんだから
209名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:58:23.74 ID:BHMczli+0
>>208
一人二人でも乗ってるなら、バスは一応要るんじゃない?
210名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:03:12.04 ID:m1QQbcos0
>>209
一人二人ならタクシー券配った方が安い。
211名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:09:53.32 ID:BHMczli+0
>>207
岩泉線にBRT?
212名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:51:38.36 ID:vqr4AE0+0
>>209
バスすらいらないだろ
213名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:57:55.11 ID:RiPe+9Fb0
>>211
岩泉線はデマンドタクシーとかでいいんじゃね?
214名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:27:19.70 ID:bFRjCfcA0
>>191
営業係数3250??

廃止だろ
215名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:39:47.54 ID:LF3TSJFc0
山田本気出せよ
216名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:40:39.91 ID:fUp4oY/fO
代行バスになり、岩泉線が無いと困る客がそれだけしか居ないのがハッキリした。
217名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:42:10.37 ID:trSax1S10
山田線の宮古〜釜石間が分断されると
釜石から盛岡には行き辛くなるな
218名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:35:14.01 ID:6fud0r0V0
>>217
釜石からは、釜石線周りで盛岡に行くのが一般的だろ。俊足のはまゆりが3往復もあるのだし。
山田からは盛岡行きの106急行が出ているから、海線廃止で不便になるのは大槌、吉里吉里、鵜住居あたりではないだろうか。
219名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:55:57.26 ID:AfNuxbm10
盲腸線じゃないと廃止しずらいのかな?山田線以外でも北上線、花輪線、米坂線って酷い数字ですね。
220名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:09:37.93 ID:TGhUuUNt0
災害休止中で輸送人員46人の岩泉線でも反発があるからねえ。
221名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:10:48.17 ID:MFmRYRNL0
>>217
釜石道ができるので問題ない。
222名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:23:23.45 ID:0VeSRyM30
>>218
現実に大槌から遠野までの通勤は鉄道が無いと難しい。
岩泉のような内陸部では自動車保有率は高いが、沿岸部での自動車保有率は首都圏と大差無い。水産関係者は意外と車を持たない。車より高い船の所有は大事だが。
釜石は市内路線バスも結構走っている。
223名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:19:48.49 ID:fUp4oY/fO
BRTにしたら、鉄道時代と同じ本数に出来、釜石で列車に乗り継げば、大槌⇔遠野の通勤も可能になるよ。
224名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:40:07.43 ID:zp4y3Kmn0
BRT,BRTって言うけど、JRの言うBRTは所謂かしてつ式のBRTであって
一皮むけば単なるバス路線と変わらん代物だよ。

BRTって言うからにはクリチバやアモイのような交通システムを期待しちまうじゃねえか!
225名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:57:13.28 ID:fUp4oY/fO
かしてつバス+専用道優先で十分。ダメか?
226名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:58:48.47 ID:fUp4oY/fO
かしてつバス+専用道優先で十分。ダメか?
鉄道復旧しようにも、1400億に見合う利便性や収益が得られません。
同じ金額で仙石線なら、反対しませんが。
227名無し野電車区:2012/04/12(木) 19:55:33.38 ID:/ddg0R8q0
228名無し野電車区:2012/04/12(木) 19:58:44.85 ID:nSSBNW1HO
>>222
>現実に大槌から遠野までの通勤は鉄道が無いと難しい。

それはいったい何人いるのかね?
鉄道でなければ運べないくらい大量にいるとでも言うのか?
229名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:26:43.81 ID:fUp4oY/fO
大槌の人が遠野か釜石に引越したら済む。
230名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:45:07.33 ID:6fud0r0V0
素朴な疑問なんだけど、
このスレには何が何でも廃止じゃなきゃダメだって意見のヤツが常駐しているよな。
勿論、どういう考えを持とうが、何を言おうが個人の自由なんだけど、存続寄りの意見が書かれると、どんな時間帯でも即応してくるから、交代制でやっているように思える。
一つの意見に、いくつもレスつけて絶対にダメだって方向に持っていこうとするのはなぜなんだろう?
そいつ自身が金を出す訳ではないのに、「なきゃ困る」といった程度の意見ですら、なぜ封じ込めなければいけないんだろう?

前の投稿呼んでいると、俺の他にも不自然さに気づいておかしいって思っている者がいるようだけど、なんだか健全な議論の場でなくなっているような気がする。
231名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:54:03.80 ID:jg91yQ3R0
>>230
鉄道を趣味の対象としか見てないバカな鉄ヲタが言いたい放題な状態を健全な場とは言いません
232名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:57:21.74 ID:nSSBNW1HO
>>230
俺のオナニーの邪魔するなまで読んだ

オナニーは人から隠れてやるものだぞ
233名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:57:48.59 ID:zp4y3Kmn0
>>230
JR束の工作員だろう。
「廃線!廃線!」を叫んで、さも世間一般の声が廃線多数のような印象を
言わばネット通じて広めようという魂胆だな。
被災路線沿線住民の口封じというやつだ。
2ちゃんから世論を廃線に導く姑息な手段に出ていると思われる。
そんな卑劣な陰謀を断固阻止しよう!
234名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:01:34.72 ID:jg91yQ3R0
>一つの意見に、いくつもレスつけて絶対にダメだって方向に持っていこうとするのはなぜなんだろう?

単にバカヲタに論理構成力がないだけの話だろ
235名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:09:49.82 ID:6fud0r0V0
そもそも、「なきゃ困る」って意見を、鉄オタが趣味で言ってると決め付けていること自体がおかしい。

そういう決めつけをする者自身が論理構成など破綻しているじゃないか。
236名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:10:53.37 ID:jg91yQ3R0
工作員扱いなんかする前にいいから向こうで早く言い返して来いよ

750 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 16:29:23.32 ID:zp4y3Kmn0
>>735>>742
つか、気仙沼は数ある被災地の中でも一番被害が大きかったんだから
最も財政的に厳しいことは無理もない話なんだが。
そんな自治体にカネ出せと言ったところであるわけないだろ。

753 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 16:43:41.60 ID:zp4y3Kmn0
>>751
そんなもん、災害なんだから国が支援するのが当然なんだよ。
家なくなった被災者に『国が知った知ったことか!津波に遭うような
ところに住んでるお前らが悪い!死ねや!」って言ってるようなもんだぞ。

755 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 16:47:25.73 ID:zp4y3Kmn0
>>752
津波に遭ったのは全くもって運が悪かっただけであり、
気仙沼市や南三陸町が悪いわけじゃない。
それなのに、「津波に遭ったのが運の尽きだったな。
自分の運の悪さを恨んで氏ねや」などと言って復旧も何もしないのは
もはや国家としての体を成していない。北朝鮮と変わらんよ。

759 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 17:11:13.60 ID:zp4y3Kmn0
>>758
そりゃあ地元の要望丸のみには出来ないというのは同意するよ。
他の路線のように早期復旧できなないのは十分理解するから、
遠い将来でいいから鉄道での復旧を確約してほしいって言ってるわけで。
237名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:13:44.94 ID:6fud0r0V0
>>233
うん、これだけ異常な反応ぶりをみると、そうとしか思えないな。
最初は一人の人間がやっているのか思ったけど、複数のパソコン使っているようだし、24時間即応体制だし、収支の話にやたらに詳しいし。
238名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:13:55.70 ID:jg91yQ3R0
>>235
その「なきゃ困る」の解が、建設費と維持費は高いが「大量」「高速」という長所を発揮できる鉄道で
なければならない根拠が全く見あたらないから、こういう流れになってんでしょうに
239名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:14:52.12 ID:7JnOqwfi0
ある意見に対して反論が書き込まれるのは健全な議論だと思うが。
むしろ存続派にこそ>>230のように意見すること自体を批判、問題視する奴が多い。
240名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:17:10.78 ID:6fud0r0V0
>>239
>ある意見に対して反論が書き込まれるのは健全な議論だと思うが。

反論が悪いと言ってるのではないよ。
今のお前のような反応が異常だと言ってるんだよ。
241名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:18:19.50 ID:6fud0r0V0
>>238
震災前、朝の海線が4輌でも満員に近い状態だったの知ってる?
242名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:18:55.49 ID:7JnOqwfi0
>>240
俺にはお前の反応の方が異常に見えるが。復旧否定派を工作員扱いして議論封殺して何がしたいの?
243名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:20:47.94 ID:jg91yQ3R0
さっきから工作員工作員と喚いてる奴がいるけど、その工作員ってのはこういうクズのことだろ?

474 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 20:45:40.66 ID:zp4y3Kmn0
鉄道ってのは公共性のある乗り物だからね。
赤字だからはい廃線ってわけにはいかんのよ。
例えば警察や消防の仕事は儲かるわけじゃないけど、無ければ困るから
誰も廃止しろとは言わない。それと同じ。

778 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 20:48:25.74 ID:aSRd5rcS0
>>777
災害なんだから国が支援するのが当然なんだよ。
家なくなった被災者に『国が知った知ったことか!津波に遭うような
ところに住んでるお前らが悪い!死ねや!」って言ってるようなもんだぞ。

475 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 20:55:00.29 ID:aSRd5rcS0
>>474
災害なんだから国が支援するのが当然なんだよ。
家なくなった被災者に『国が知った知ったことか!津波に遭うような
ところに住んでるお前らが悪い!死ねや!」って言ってるようなもんだぞ。

781 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 20:57:53.35 ID:aSRd5rcS0
>>779
鉄道ってのは公共性のある乗り物だからね。
赤字だからはい廃線ってわけにはいかんのよ。
例えば警察や消防の仕事は儲かるわけじゃないけど、無ければ困るから
誰も廃止しろとは言わない。それと同じ。
244名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:22:20.31 ID:7JnOqwfi0
>>241
だからその乗客に少しでも早く路線バス以上のサービスを提供するためのBRT導入だろ?
10年かけて鉄道復旧しても震災前の利用者の大半には何のメリットもないよ。
245名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:25:30.99 ID:6fud0r0V0
>>242
意見の交換ならわかるが、一つの意見にいくつも大量レスして投稿者を叩いたり、非地元民の鉄オタと根拠もなく決め付ける状態が正常だと言えるのか?
こちらはそんなことは全くしてないぞ。

なぜお前が工作員だと思うのか、こちらはちゃんと根拠を示しているが、お前はただのレッテル貼りじゃないか。
議論封殺がどちらかははっきりしてるだろ。
246名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:27:02.92 ID:jg91yQ3R0
>>241
満員っていうのは乗り切れないくらいのことを言うんだがね

で、お前の言う「満員」だった人たちは復旧すればいったいどのくらい戻ってくるのかね?
1000億円以上かけて復旧する価値があると本気で思ってんのか?
247名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:27:43.23 ID:6fud0r0V0
>>244
バスに列車4輌分の輸送力や定時性が確保出来るのかどうか疑問だ。
BRTと言っても全区間が鉄道跡を通る訳じゃないし、流された橋の部分は一般道を使うんだろ?
248名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:30:30.45 ID:6fud0r0V0
>>246
わざわざ「満員に近い」って書いているのに故意に歪めるなよ。
その価値ってのはこれからじっくり考えれば良いんじゃないのか?

こちらだって何が何でも鉄道で復旧しろと言っているのではない。
「鉄道がないと困るな」って程度の意見を、なぜお前らが全力で叩き潰さなきゃいけないのか?ってことが問題なんだ。
249名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:31:34.06 ID:jg91yQ3R0
>>245
>こちらはちゃんと根拠を示しているが、お前はただのレッテル貼りじゃないか。

根拠?まさか震災前に朝にデッキが人でいっぱいだった程度の満員だったってことじゃないよね?

そもそも何の根拠もないクセにレッテル貼りしてるのはいったい誰なのか、
まずは自分の言動を見直されたほうがよろしいかと思いますが?

・このスレには何が何でも廃止じゃなきゃダメだって意見のヤツが常駐している
・存続寄りの意見が書かれると、どんな時間帯でも即応してくるから、交代制でやっている。
・俺の他にも不自然さに気づいておかしいって思っている者がいるようだ。
・「なきゃ困る」って意見を、鉄オタが趣味で言ってると決め付けている。
・最初は一人の人間がやっているのか思ったけど、複数のパソコン使っている。
・24時間即応体制だ。
・今のお前のような反応が異常だ。
250名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:33:45.69 ID:jg91yQ3R0
>>248
>その価値ってのはこれからじっくり考えれば良いんじゃないのか?

手段と目的があべこべで完全に論旨破綻してる話に1000億円も出してくれる企業などどこにもありません
そういうことはオマエん家のNゲージのレイアウトででもやってなさい
251名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:34:09.93 ID:6fud0r0V0
>>249
「鉄オタが趣味で書いてる」っていう荒唐無稽な主張と比べたら立派な根拠だ。
それだけ状況証拠が揃えば疑う者が現れたってなんの不思議でもない。
252名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:35:36.19 ID:6fud0r0V0
>>250
金を出すのがJRだって決まった訳ではないだろ。
そうやって、決まっていないことをさも決まったかのように誘導するから工作員だって思われるんだよ。
253名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:36:52.65 ID:jg91yQ3R0
>>248
話を故意にゆがめてるのは>>246の後ろ二行を意図的に切り捨ててるオマエだろ

で、実際どの区間で何人乗ってたのかね?
「満員に近い」なんてあいまいな言葉でごまかさずに書いてみ?
254名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:38:25.90 ID:zp4y3Kmn0
JR束は復旧費用を拠出したくないが故に
ネットを使って赤字路線廃止の世論工作を展開しているのではないか?
これはある意味で東電に通ずるものがあり非常に危険。
即刻弾劾すべき。
255名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:38:30.64 ID:vu5wmL8f0
>>241
積み残しさえ無ければ、最小の車両数・本数で需要を満たせていたということだね。
それでも、その「満員に近い状態」 は極限られた区間でしょ?
バスなら多少本数が増えるが、より満員に近い状態で効率良く、便利に出来るよ。
自宅や学校にもっと近い場所まで運べるからね。
理解出来るかな?
256名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:41:58.67 ID:jg91yQ3R0
>>252
だったら国や自治体が支援策を決めてから来なさい

少なくとも現時点では支援策は全くもって一切でていないとJRは明言している

なのにカネを出すのがJRだとは決まった話ではないとか、何の根拠もない仮定の話を持ち出すのは
詭弁以外の何者でもありません

話になりませんな
257名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:42:19.71 ID:jg91yQ3R0
258名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:44:06.82 ID:6fud0r0V0
>>253
24時間即応体制は過去レスの投稿時間見れば明白だろ。
いつの時間帯でも即座に大量レスの叩きが始まっている。

混み具合なんて感覚的なものだから具体的な数字など出せんね。
「だから満員に近い」と書いたんだが。
お前のように悪意を持って人の言葉の揚げ足取りをする人間でなければ、普通はそれで意味が通じる。

お前が、どの列車のどの区間で何人乗っていたか具体的な数字が分からないなら、俺の意見を否定することなど出来なかろう?
否定できるのなら、お前は具体的な数字を知っていることになるが、だとするとJRの人間だと疑われても仕方がないな。
259名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:44:18.35 ID:jg91yQ3R0
>>252
>そうやって、決まっていないことをさも決まったかのように誘導するから工作員だって思われるんだよ。

そてはカネを出すのがJRだとは決まった話ではないとか、何の根拠もない仮定の話を持ち出してドヤ顔してる
まさにオマエのことじゃねーか
260名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:44:55.10 ID:7JnOqwfi0
>>247
鉄道復旧にこだわって何年も時間を無駄にしている間に、
震災前に4両編成に乗っていた乗客は不便な路線バスの利用を強いられる。
現在と近い将来の乗客の利便性向上を考えたらBRTしかない。
それに10年かけて鉄道復旧するころには沿線人口も高校生の数もさらに減少しているので需要も今以上に小さくなる。
261名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:47:01.42 ID:7JnOqwfi0
>>258
工作員とやらが24時間即応体制ってことは復旧派も24時間体制でレスしてるっとことじゃねーかw
バカだろお前www
262名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:50:34.72 ID:9XJMXAnv0

工作しているのがばれてしまいましたね(爆笑
263名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:51:38.09 ID:jg91yQ3R0
>>258
おいおい、数字すら出せないのに満員に近いなんて言ってたのかね?
混み具合なんて感覚的なものだ?
世間ではそういうのこそ世論誘導というんですが?

そんな感覚的なものに1000億円以上かけて復旧する価値があると本気で思ってんのか?

>24時間即応体制は過去レスの投稿時間見れば明白だろ。
>いつの時間帯でも即座に大量レスの叩きが始まっている。

これも感覚的なものでしかなくて何も根拠を示せないってことですな


あのさ、自分でどんどん論理矛盾起こしてるの判ってる?
オマエの主張って、はっきり言ってオマエが言う「鉄オタが趣味で書いてるっていう荒唐無稽な主張」以下なのに
気づいてる?
見てて実に痛々しいんだけど
264名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:51:44.48 ID:6fud0r0V0
>>255
お前ごとに者に言われるまでもなく、バスの利便性は理解しているが、バスで本当に対応しきれるのか検討の余地はあるだろ。
ぎゅうぎゅう詰めのバスに乗りたい者などいるのかね?

>>256
実際のところ、どこがいくら出すのかなんて何一つ決まっていないじゃないか。
決まっていないっていうことはJRが出すとは決まっていないということだ。
だから、企業が金を出すって言ってるお前こそうそつき。詭弁はお前なんだよ。

金の問題も含めてすべてこれから考えることだろ。
265名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:56:35.39 ID:UxTtSrbmP
266名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:58:37.22 ID:6fud0r0V0
>>261
復旧派って言い方は正確じゃないな。「ないと困る」とか「これから議論すべきこと」といった程度の書き込みは必ずしも「絶対に復旧させろ」って意見とは同じではないから。
お前が言う、復旧派の意見は単発だが、それに対する叩きはどの時間帯でも同じ内容で大量投稿じゃないか。
そりゃあ24時間監視体制を敷いてるって思われても仕方ないんじゃないかね?

人をバカ呼ばわりするまえに、もう少し不自然と思われないようなやり方を考えた方がいいんじゃないか?w
267名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:59:25.96 ID:jg91yQ3R0
>>264
>実際のところ、どこがいくら出すのかなんて何一つ決まっていないじゃないか。
>決まっていないっていうことはJRが出すとは決まっていないということだ。
>だから、企業が金を出すって言ってるお前こそうそつき。詭弁はお前なんだよ。

オマエもういいよ
バカ杉て話にならんわ

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120412t11011.htm

>菅原市長は、冨田社長が10日の記者会見で国や自治体の財政負担に言及したことを踏まえ、「JRだけの
>財源では復旧できないことを初めて聞いた」と述べた。

少なくとも沿線自治体はJRが全額出すことを当然と思ってるんだが?
今後も自治体はカネを出す気はさらさらないんだが?
このままだといったい誰が復旧のカネを出すことになるのかね?

もうむちゃくちゃだわな

で、俺の質問に対する返答はどうした?
268名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:01:11.22 ID:jg91yQ3R0
>>264
少なくともBRTであればJRはカネを出すと明言してることもオマエは意図的に無視してるのはなぜかね?

あのさ、自分でどんどん論理矛盾起こしてるの判ってる?
オマエの主張って、はっきり言ってオマエが言う「鉄オタが趣味で書いてるっていう荒唐無稽な主張」以下なのに
気づいてる?
見てて実に痛々しいんだけど
269名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:01:13.88 ID:vu5wmL8f0
>>264
ぎゅうぎゅう詰めとか適当な表現は止めようよ。
乗車定員を超えるようなら、バスを1本増やせばいいだけだよ。
乗客なんて殆んど固定されてるんだから、学校・企業・病院から情報を貰えば予測も簡単だしね。
何なら、固定客は無料の指定席にすればいい。
270名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:05:50.70 ID:jg91yQ3R0
>>266
「思われても仕方ない」という程度の感覚的なことだけを根拠に工作員が24時間張り付いてると断定出来る、
オマエのその論理構成力のなさにはホント脱帽だわ

ここはポエム書くところじゃないんですが
271名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:06:44.97 ID:7JnOqwfi0
いつものことだけど、BRTに反対する連中って、
現在路線バスを利用している人たちの利便性向上をどう考えるのかという点には全く答えないんだよな。

すぐにBRTの工事を始めれば今の高一ぐらいはなんとか卒業前にBRT利用できるようになると思うんだが、
反対派はずっと路線バス使ってればいいと思ってるのかね?
272名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:08:04.06 ID:6fud0r0V0
>>263
数字すらって、その数字をお前は出せるのか?
混んでる空いてるって普通は感覚で話すよな。そんなことわざわざ数字出して言うやつがいたら気持ち悪いわ。

無論、復旧させるかどうか具体的な検討をする段階では、当然、具体的な数字が必要になるが、
それは復旧させる自治体や鉄道事業者(JRになるかどうかはわからない)が出せば良い話であって、
このスレで「鉄道があった方がいいな」と言った程度の意見にたいしてわざわざ持ち出して叩きのめす必要はなかろう。

お前の話は子供の喧嘩に「何時、何分、何曜日のいつ言ったんだよ!」って喚くガキのレベル。
復旧当事者ではないのだから、存廃に対して誰がどんな意見を持っていようが勝手だ。
細かい数字を出して封殺するような話ではない。

それよりも、お前、細かい数字に拘る割には文章がかなり感情的になっているぞ。
もう少し落ち着かないと痛い人間が暴れているだけって思われるぞ。

273名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:08:44.47 ID:7JnOqwfi0
つーか企業工作員なら24時間はないんじゃない?9時−5時にしか現れないとかなら怪しいがw
274名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:08:49.56 ID:jg91yQ3R0
>>269
コイツ根拠って全部感覚でしかないクセに、「こちらはちゃんと根拠を示している」とドヤ顔してるんだぜ
ホント親の顔が見てみたいわ
275名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:14:21.80 ID:vu5wmL8f0
>>274
いや、自己紹介は不要だからw
276名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:15:26.84 ID:7JnOqwfi0
数字というなら輸送密度が客観的だろ。
山田線は392人キロ。
最大限海線に有利に見積もるために、仮に山線の輸送密度がゼロとしても海線区間で1114人キロ。

まあ営業しているものを廃止するほどではないが、新設に近い工事を数百億かけて行う価値は無い。
277名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:15:52.99 ID:jg91yQ3R0
>>272
厚顔無恥って言葉知ってる?

自分の言い出したことを相手に証明させようとしてる時点で世の中じゃ門前払いだぜ?

自分の言い出したことすら数字で示せないクセによくもまあそんなこといえるよなあ
ホント感心するわ

>このスレで「鉄道があった方がいいな」と言った程度の意見にたいしてわざわざ持ち出して叩きのめす必要はなかろう。

ここはオマエの日記帳じゃねーんだよ
支離滅裂なカキコがつけば反論がつくのは至極当たり前だろが

そんなこともわからんガキならさっさと寝ろ

278名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:17:56.11 ID:7JnOqwfi0
A:「鉄道があった方がいいな」

B:「なくていいんじゃね?」

A:「言論封殺だ!工作員だ!!」

何これw
279名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:18:08.62 ID:jg91yQ3R0
>>272
>お前の話は子供の喧嘩に「何時、何分、何曜日のいつ言ったんだよ!」って喚くガキのレベル。

お前の話は「鉄道がいいって言ってるんだから鉄道がいいの!BRTなんか要らない!」って喚く糞ガキ以下だろ

>もう少し落ち着かないと痛い人間が暴れているだけって思われるぞ。

オ マ エ が 言 う な
280名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:24:35.51 ID:+p5mfJjuO
もうここは完全に工作員に制圧されてしまっているのだから、まともな会話など無理。削除した方がいいよ。
普通に話したい人は「懐かしの…」スレに行くといいよ。
281名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:26:25.61 ID:6fud0r0V0
>>273
じゃあネット工作請負じゃないか?
>>274
とうとう人格攻撃に移ったか。
まともな議論をしているうちはまだ良かったが下種な悪口しか書けないようになったのなら、最早相手にする価値すらないな。

レスが多すぎて対応しきれんw
まるで袋叩き状態だな。
ひと言でも反論、いや疑問を言おうものなら、こんな風に蜂の巣をつついたような大量投稿で黙らされる。

まあ、今夜の様子を見てこのスレの異常さが分かった者はたくさんいるだろう。
俺は自分の持っていた疑問が大分確証に近づいたし。

今日は風呂入って寝るからこれで落ちるよ。

282名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:34:14.44 ID:n5O/RwBZ0
>>264
バスで対応できるレベルの需要「しか」発生しないんだよ

これからはね だから大丈夫
283名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:38:32.91 ID:+p5mfJjuO
こんなにたくさん廃止したい人がいるのなら、ここを削除して、新たに廃止専用スレを立てたらいいんじゃないかな?
そこで、どんなおばかにでもわかるように、資料を挙げて、丁寧に論理的に廃止の必要性を訴えれば良いと思う。
存続派が反論しないスレなら、喧嘩腰にならずに落ち着いて書けるでしょ?
284名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:40:22.96 ID:kL/0rv4Z0
>>241
> >>238
> 震災前、朝の海線が4輌でも満員に近い状態だったの知ってる?

要するに通学に合わせて運行してたってことだな
これが鉄ヲタの免罪符になってるから、学生は一旦スクールバスとして分離して議論すべきでは?
路線バスタイプでなく、半指定席のような観光バスタイプにすれば全員座れるよね
空きが有って時間とルートが合えば、一般の定期通勤客を乗せてもいい

こうすると朝のピークが無くなって、海線なら輸送密度300人、最大でも16時〜19時頃に50人/時くらいの輸送密度になる
ピークの区間は、学校と住宅地の間だけだよね
これに鉄道が必要かどうか、だよ
285名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:51:20.49 ID:ZcBQIen6O
>>281
支離滅裂過ぎてクソワロタw
工作員呼ばわりなんて人格攻撃と同じようなもんだろ。相手の意見じゃなくてレスする資格にいちゃもゎつけてるんだから。
結局、ボクちゃんの気にくわないレスは見たくないでちゅーとしか言ってないなコイツ。
286名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:52:32.72 ID:yck8yLhI0
金を出さない、取られない人以外は廃止を要求するな。
もちろんJRが負担した金を運賃とか増便や車両更新の見送りなどで間接的に負担を押し付けられる人と、
税金から支出なら納税者は鉄道継続に反対できる。
県税から支出なら他都道府県民は反対できない。宝くじの発行なら、買わなければいいだけの事。
287名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:54:21.53 ID:N8tSqm5wO
伸びてると思ったらポエマー来てたんだ
288名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:00:38.86 ID:ZcBQIen6O
誰でも自由に意見を書ける場で、自分の意見に反論が多くついたら意見の封殺と感じるって極めて異常な思考だと思うんだが、最近のこういうの増えてるの?
289名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:13:45.62 ID:trSax1S10
廃止連呼してる人はあれでしょ

被災者はパチンコに義捐金を使っててムカつくから
甘やかすなとかマスコミの偏向報道に乗せられて
イラクで拉致されたり派遣労働者が過労死しても
自己責任連呼するタイプの人。

2chではよくいるよこういうのは。
ニュー速かVIP辺りに行けとは思うけどね
290名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:16:16.07 ID:ZcBQIen6O
ほら、人格攻撃はお互い様でしょ?
291名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:25:14.34 ID:+p5mfJjuO
>>289
そういうのは工作員が多いんじゃないの?
東電とか民主党とか経団連の。
とにかく、ここのスレはもうダメだから、廃棄してしまった方がいいよ。
292名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:33:53.67 ID:jg91yQ3R0
>まあ、今夜の様子を見てこのスレの異常さが分かった者はたくさんいるだろう。
>俺は自分の持っていた疑問が大分確証に近づいたし。

典型的なカルト宗教の論理だな

こういうのを負け犬の遠吠えとも言うんだが
293名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:39:16.95 ID:jg91yQ3R0
>>284
それ、実は何の根拠もないことをこのアホは見事に暴露しました

↓見ろよこのブザマな詭弁っぷりw

>混み具合なんて感覚的なものだから具体的な数字など出せんね。
>「だから満員に近い」と書いたんだが。
>お前のように悪意を持って人の言葉の揚げ足取りをする人間でなければ、普通はそれで意味が通じる。
>お前が、どの列車のどの区間で何人乗っていたか具体的な数字が分からないなら、俺の意見を否定することなど出来なかろう?
>否定できるのなら、お前は具体的な数字を知っていることになるが、だとするとJRの人間だと疑われても仕方がないな。

>数字すらって、その数字をお前は出せるのか?
>混んでる空いてるって普通は感覚で話すよな。そんなことわざわざ数字出して言うやつがいたら気持ち悪いわ。
294名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:43:58.27 ID:nSSBNW1HO
>>281
ホントお前の思考回路の異常さがよーくわかった

二度と来るなよオナニー猿くん
295名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:44:59.80 ID:jg91yQ3R0
言い返せないなら指咥えて黙ってみてろ

280 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 22:24:35.51 ID:+p5mfJjuO
もうここは完全に工作員に制圧されてしまっているのだから、まともな会話など無理。削除した方がいいよ。
普通に話したい人は「懐かしの…」スレに行くといいよ。

283 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 22:38:32.91 ID:+p5mfJjuO
こんなにたくさん廃止したい人がいるのなら、ここを削除して、新たに廃止専用スレを立てたらいいんじゃないかな?
そこで、どんなおばかにでもわかるように、資料を挙げて、丁寧に論理的に廃止の必要性を訴えれば良いと思う。
存続派が反論しないスレなら、喧嘩腰にならずに落ち着いて書けるでしょ?

291 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/12(木) 23:25:14.34 ID:+p5mfJjuO
>>289
そういうのは工作員が多いんじゃないの?
東電とか民主党とか経団連の。
とにかく、ここのスレはもうダメだから、廃棄してしまった方がいいよ。
296名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:51:23.66 ID:6fud0r0V0
おまえら、まだやっていたのか!?w

>>291
最初は一人の痛い野郎が複数のパソコン使って、ID変えながら暴れていると思ったんだ。
でも、今夜の書き込みで、複数の人間が対応しているってことがはっきりした。
過去ログ見ても、時間的に複数の人間じゃなきゃ無理って投稿があるし。
だから、俺はこいつらが工作員で組織的にやっているとみてほぼ間違いないと思う。

このスレがまともに話せる場所でなくなっていることには同感だが、ここはそのまま残しておいて、こいつらに好きなように暴れさせておけば、雇い主の汚さが衆目に曝されて良いのではないか?って思う。
時々燃料を投下すると、面白いように食いついてくるだろうし。w
297名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:55:46.61 ID:jg91yQ3R0
結局↓の通りだったな

>「なきゃ困る」って意見を、鉄オタが趣味で言ってる

自分の根拠は全て感覚と思い込み、根拠を聞かれて言論封殺だ!工作員だ!

>異常な反応ぶりをみると、そうとしか思えない
>議論封殺がどちらかははっきりしてる
>その価値ってのはこれからじっくり考えれば良い
>それだけ状況証拠が揃えば疑う者が現れたってなんの不思議でもない
>決まっていないことをさも決まったかのように誘導するから工作員だって思われるんだ
>24時間即応体制は過去レスの投稿時間見れば明白だろ
>混み具合なんて感覚的なものだから具体的な数字など出せんね
>お前が、どの列車のどの区間で何人乗っていたか具体的な数字が分からないなら、俺の意見を否定することなど出来なかろう?
>否定できるのなら、お前は具体的な数字を知っていることになるが、だとするとJRの人間だと疑われても仕方がないな。
>決まっていないっていうことはJRが出すとは決まっていないということだ。だから、企業が金を出すって言ってるお前こそうそつき。詭弁はお前なんだよ。
>数字すらって、その数字をお前は出せるのか?
>24時間監視体制を敷いてるって思われても仕方ない
>復旧当事者ではないのだから、存廃に対して誰がどんな意見を持っていようが勝手だ
>じゃあネット工作請負じゃないか?
>今夜の様子を見てこのスレの異常さが分かった者はたくさんいるだろう


そして「俺は自分の持っていた疑問が大分確証に近づいた!」と捨て台詞吐いてトンズラw

いやー、ポエマーって本当にいるんだなあw
298名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:56:19.62 ID:6fud0r0V0
君たちが俺を非地元の鉄オタと決め付けるなら、俺も君たちのことを雇われ工作員(一部社員も混入?)って決めさせてもらうわ。
今までレッテル貼りには反対の立場だったが方針を変えた。

これからも頑張って暴れて、雇い主の評判を勝手に貶めてくれたまえ。
それじゃあ、これで本当に寝るわ。お休み。w
299名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:57:22.45 ID:jg91yQ3R0
>>296
まだいたのか負け犬!

今日は風呂入って寝るからこれで落ちるといいながら、スレが気になってのこのこ現れる時点でバカそのものだわ
300名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:57:50.37 ID:jg91yQ3R0
>今までレッテル貼りには反対の立場だったが

オ マ エ が 言 う な
301名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:58:20.79 ID:ZcBQIen6O
風呂入って寝るんじゃなかったのかw
スレが気になってしょうがなかったんだねえww
302名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:01:05.41 ID:nSSBNW1HO
>>298
ホントブザマだなお前
303名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:03:58.11 ID:dDQ0lyJWO
お互いに廃止論者なんだから仲良くしようよ♪

きみは山田線、僕はこのスレだから、対象としているものは違うけどね。
304名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:04:43.69 ID:dDQ0lyJWO
>>295
お互いに廃止論者なんだから仲良くしようよ♪

きみは山田線、僕はこのスレだから、対象としているものは違うけどね。
305名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:04:53.49 ID:ZcBQIen6O
>>298
お前の場合、地元かどうかとか鉄オタとかどうでもいいわ。
何者であろうが嘘つきの妄想狂であることがよーくわかったから。
306名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:09:26.34 ID:CmRrjF0I0
>>273
ピットクルーで検索!
307名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:12:34.25 ID:XYJ5C2HK0
鉄ヲタの8割は ID:6fud0r0V0のような思考回路と言動のイメージだな。
列車を止めたり、物を盗んだり、迷惑行為を注意されて逆ギレするタイプ。
一般人にもそういう奴は居るが、せいぜい3%くらい。
80歳を超えた元気なジジイだと、3割を超える感じ。
308名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:12:46.09 ID:7PsqZyqqO
仙石線や常磐線は線路移設してでも復旧が必要。石巻線は女川駅を手前に移設して復旧で。
309名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:16:20.11 ID:+/mcq/uo0
>>307
社会に出たことないんだろどうせ

>>308
常磐はさすがに移設じゃ全線復旧は無理だろ
310名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:19:46.22 ID:haACprOXO
>>307
さすがにそれは普通の鉄ヲタに失礼だよ。
おかしい奴の比率は平均より高いとは思うけど、ここまで支離滅裂な奴はそうはいない。
311名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:33:14.00 ID:VoerSsj+0
なんかなぁ、よほど悔しかったのかなぁ。
312名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:36:43.11 ID:VoerSsj+0
>>280
このスレは廃止でも放置でもどっちでもいいと思う。
ただ、よそのスレに移った所で、同じことの繰り返しになるだろうから、存続か廃止って話題は禁止にしておかないとだめだね。
313名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:38:14.83 ID:+/mcq/uo0
いや、自分はコイツらより上の立場だと信じて疑っていないだけだろ
それは大いなる勘違いなんだがw

>>310
常人の想像の域のはるかななめ上を行っちゃってるあたりからして、リアルでメンヘラなのは間違いないだろう
314名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:47:59.89 ID:H8UPB7a90
現実に存廃論議が起きている路線のスレでその話題を禁止なんてできるわけがない。
懐かし板にでも立てれば別だがw
315名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:53:10.14 ID:VoerSsj+0
>>314
ああ、280が書いてたのは懐かし板のことか。
そっちに行けば平和にまったり話せそうだね。

言えば怒るだろうけど、ここだってこの有様じゃ、議論出来るスレじゃないでしょw
316名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:56:30.62 ID:H8UPB7a90
工作員ガーとか喚き出す基地外以外は普通に議論してると思うが。
317名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:47:02.61 ID:+/mcq/uo0
>>316
自分の思い通りの流れにならないのを議論できないと言い換えちゃうオコチャマがいるからね
しかも自覚なしなもんだから救いようがない
318名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:56:35.62 ID:bdij35k90
でもって、その救いようのない奴の相手しようとする奴がいる。
叩くのが楽しいのか、マジで議論しようとしてるのか。
319名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:01:31.26 ID:VoerSsj+0
ここで飛び交っている罵詈雑言を見ると、とても議論しているようには見えないけどね。
でも、自分が議論だと思うのなら、そのまま続けていれば良いと思うよ。
そのうち誰かが削除依頼出すかもしれないけどね。
                                    
                                    頑張ってね。
320名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:04:48.66 ID:+/mcq/uo0
こういう勘違い君がいなくなるとほんと助かるんだよね
321名無し野電車区:2012/04/13(金) 05:10:15.32 ID:dDQ0lyJWO
>>296
そうだねー、他のスレまで荒らされちゃ困るから、ここは残しておいた方がいいのかもね。
でも、僕はもうここには来ないから、工作員の囲い込みと餌やりは、言い出しっぺである君が責任を持ってやってくれ。
322名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:30:30.39 ID:IW5CZKKXO
嘘つきポエム君がほざいてた「朝は4両で満員に近い」を検証してみた

・震災当時のダイヤで朝の山田線で4両だったのは635Dの1本のみ(JRR刊:普通列車編成両数表より)
 635D 釜石6:21→宮古8:00 キハ100×4

・キハ100型の定員が103名(座席47名、立席56名)なので、621Dの定員は412名…(A)

・635Dの最混雑区間はどう見ても宮古到着時
・635Dは宮古止まりで、宮古からの接続列車は三陸鉄道の久慈行(107D)以外全くなく、殆どの客は宮古で下車する

・2010年度の駅別の乗車人員(JR東日本のHPより)
 宮古 511人/日 津軽石 153人/日 陸中山田 259人/日 釜石 443人/日

・宮古駅から乗車する人が利用する方面の割合は、盛岡方面が多くて3割位、釜石方面が7割位ではないか
・仮に7割とすると、釜石方面から宮古駅までの利用客の数は、511人×0.7≒368人/日

・当時のダイヤ構成と利用実態から見ると、宮古駅を通過する利用者はごくわずか

・1日の利用者数に対する朝の利用者数の割合は、多く見積もっても7割くらいではないか
・震災前のダイヤでは朝に釜石方面から宮古に向かう列車として、635Dの他に1637D(宮古8:56着)もある
・仮に7割とすると、釜石方面から宮古までの朝の利用者数 368人×0.7≒258人/日…(B)(635D+1637D)

・635Dで想定される最大の混雑率 258人(B)/412人(A)≒63%
(立ってる人の数:4両で最大70名)


【結論】
嘘つきポエム君がほざいてた「朝は4両で満員に近い」は、真っ赤な嘘であるとしか言いようがない
323名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:32:48.27 ID:IW5CZKKXO
× キハ100型の定員が103名(座席47名、立席56名)なので、621Dの定員は412名…(A)
○ キハ100型の定員が103名(座席47名、立席56名)なので、635Dの定員は412名…(A)
324名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:40:59.80 ID:1mUb6qWb0
4人掛けに学生2人と荷物2個、これで満員になるのがド田舎
扉近くに5、6人立ってると満員、これがド田舎
ということは、田舎者にとっては4両に200人くらいでも満員に感じられるということ
三陸に限らず、ローカル線利用客の感覚は そんな感じだよ
325名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:26:06.95 ID:haACprOXO
数年前に北で朝の通学列車が積み残しやってマスゴミに叩かれたけど、実は高校生が奥に詰めなかっただけで満員でもなんでもなかったということがあった。
田舎の「満員」はあてにならん。
326名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:31:45.75 ID:1TZDQVbN0
実際、被災地行くとほとんどの住民は鉄道存続を望んでいるのに、
このスレでは廃線一色なのが奇妙だと思ったよ。

なるほどこれは九電のやらせメールのように、JR束が
世論が廃線多数であるかのように見せるために束が組織的に
世論操作していたことだったのか?
327名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:33:16.30 ID:haACprOXO
まーた始まったw
328名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:48:55.67 ID:k1hRnlpD0
大槌では震災前のダイヤでは大船渡遠野田老まで通勤可能なダイヤだった。
今は山田町釜石市まで通勤出来るのがやっと。大槌では職場も被災し、転職を余儀無くされているが山田町釜石市も被災地、なかなか職が見つからない。
被災地で無い遠野なら職場は有るが通勤困難。東日本が復旧をサボっているから大槌町の復興は遅い。
山田線が復旧させないなら、東北新幹線の経営権の大槌町に譲渡し、お詫びすべきだろう。
329名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:50:54.88 ID:haACprOXO
公務員に公務員人件費削減について聞いたらほとんど反対でした。
生活保護受給者になまぽ減額について聞いたらほとんど反対でした。
パチンコ店でパチンコ規制について聞いたらほとんど反対でした。
在日朝鮮人に朝鮮学校の授業料免除について聞いたら全員賛成でした。

(o^−^o;)
330名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:54:43.81 ID:IW5CZKKXO
どうして復旧派はどいつもこいつも日本語もまともに使えないような頭が悪いヤツばかりなのかね…

ホトホト嫌になるわ
331名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:56:29.49 ID:fUmG32Yn0
ほとんどの住民が鉄道に関心が無く
復旧するならJRで勝手にやってくれ
自分達の懐が痛む増税は反対
が被災地の住民の本音
332名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:59:59.68 ID:EPXiTjcS0
>>328
オチが少しだけ面白い
333名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:00:14.29 ID:fvBGRWs20
使わない鉄道の復旧に税金無駄遣いする位なら
自分たちの生活基盤の復興に税金使ってくれというのが
被災地の住人の多くの本音
334名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:35:45.25 ID:kfA9qzH70
335名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:49:40.26 ID:OVfiotnr0
仙台の仙石線だったかな、ボタン押さないとドアが開かない
手動の電車で一時期仙台まで通ってたことあるけど
岩泉線はそういうタイプじゃなかった気がする

ボタンが付いてる電車=古いってイメージなんだけど
岩泉線の電車はそれほど古くないのかね?
336名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:57:01.40 ID:mdt1AAcJ0
デッキ付き
337名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:01:28.46 ID:OVfiotnr0
岩泉は何度も遊びに行ってるけど龍泉洞よりも
釣り好きには最高なんだよな

特に渓流釣り。子供の頃はメシ食ったら
竿持って5分でポイントに到着とか釣り好きには天国
みたいな場所だった。40cm級のイワナとか釣れたからなぁ
冬は山の吹き降ろしで滅茶苦茶寒いけど。
338名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:08:01.10 ID:t9Chrx4r0
>>334
復旧費用が問題だと、ここまで噛み砕かないと理解出来ない奴が多いのか
ここを見てる奴、書き込んでる奴も、8割くらいは分かってないと思うべきなんだろうな
339名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:10:59.52 ID:kfA9qzH70
岩手県が全額負担すればよかったのに
震災で金が回らなかったとか?
340名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:16:21.17 ID:7Yqyi4gg0
>>335
手動じゃなくて半自動ね 古い新しい関係なく寒いところを走る車両についている機能

それと、岩泉線には電車走ったことないから
341名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:17:09.37 ID:1TZDQVbN0
たった一つの>>326の意見に対して集中砲火のような封じ込め意見のレス・・・

やはり世論は廃止に傾いているかのような印象操作を組織ぐるみでやっているんだな。
342名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:32:08.24 ID:7Yqyi4gg0
>>341
おめでたい奴だ

受益者と負担者が全く異なるからだ
343名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:33:20.46 ID:PDH+n4tQ0
>>335
ボタンが付いてるのは比較的新しいよ。
古いのは手で引き戸を開けるタイプ。
344名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:06:03.69 ID:OVfiotnr0
>>340>>343
そうなのか、勉強になったw
345名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:26:47.74 ID:wOwAfbuU0
岩泉線は数年前まではキハ52という引き戸にレバーがついていて手で開けるタイプの古い車輌だった。
その後水郡線からのお下がりのキハ110という車輌に取り替えられて,こいつはボタンでドアを開けるタイプ。
346名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:14:52.83 ID:VoerSsj+0
>>341
負担者じゃない者がキレて暴れる必要なんて全くないはずなのに、この暴言の数々。
誰がこいつらにやらせているかは明白だろw

昨晩のやり取りにもあったが、ここはこいつらに明け渡して、存廃議論専用スレにすればいい。
定期的に「存続!」って書き込んでやれば、こいつらの仕事も確保されるから納得するだろう。
347名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:27:24.73 ID:zhllfvUsO
>>346
お前の勘違いも甚だしいな
348名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:29:22.89 ID:IW5CZKKXO
そういえば復旧派は昨晩酷い自演をしてたよなあ(棒読)
349名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:30:25.18 ID:VoerSsj+0
お、早速沸いてきたw

相変わらず、仕事速いですね。
350名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:33:39.36 ID:VoerSsj+0
>>348
自分が自演しているから、他人もそうしているように見えるのだろう。
351名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:37:36.67 ID:haACprOXO
工作員ガーって私は議論に参加する知恵も知識もありません、勘弁してくださいと言ってるに等しいんだが、恥ずかしくないのかね。
352名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:40:40.39 ID:VoerSsj+0
>>351
恥ずかしくないよ。
釣りを楽しんでいるだけで、最初から議論する気などないのだからw

353名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:44:15.93 ID:haACprOXO
出た、後釣り宣言w
本当に恥ずかしい奴だ。
354名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:50:23.95 ID:VoerSsj+0
>>353
わざわざ釣りだと教えてやっているのに、釣られるお前って、かなり恥ずかしいぞw
355名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:52:12.46 ID:kfA9qzH70
士幌線方式で名目上存続させるのか?それとも路線図から抹消されるのか?
356名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:56:24.97 ID:IW5CZKKXO
嘘つきポエム君はじめ自称復旧派ってバレバレの自作自演と根拠のない印象操作、無様な後釣り宣言以外にホントやれることがないんだね(棒読)
357名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:58:51.12 ID:VoerSsj+0
>>356
私は復旧派ではありません。
復旧派を自称したこともありません。
ただ、ここの有様を見て工作員がうぜぇっ!て思っているだけ。
358名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:00:41.37 ID:IW5CZKKXO
かまってほしくて一人で勝手に話しかけてるだけで、実は誰からも相手にされてないのがわかってないんだね、自称復旧派って(嘲笑)
359名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:02:13.22 ID:VoerSsj+0
>>321
当方は>>296じゃないけど、とりあえずエサやりしといたよ。
予想以上にガツガツ食いついてきたから笑えたわw

それにしても、工作員って本当に一日中、ここを監視してるんだな。
どのくらい金もらっているんだろう?
まさか、仕事を失った被災者にやらせているんじゃないだろうな?
(被災者に被災者を叩かせているとしたら卑劣極まりない!)



さて、工作員ども、夕方のエサの時間はこれで終わりだ。
また後で誰かに構ってもらうといい。
じゃあなwwwwwwwwww
360名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:11:09.82 ID:IW5CZKKXO
一人で壁に向かって叫び、一人で勝手に暴れ、一人で勝手に転び、一人で勝手に捨て台詞吐いてトンズラ(笑)

池乃めだかの足元にも及ばないわな(嘲笑)
361名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:16:14.12 ID:1TZDQVbN0
まさか束ともあろう国内有数の大企業が組織的に
2ちゃんを利用してまで被災路線の復旧要望の口封じを
するという卑劣な廃線扇動工作に出るとは・・・・

こんな東電や九電のような狡猾なヤラセ活動は
マスコミを通じて世間に知らしめる必要があるな。
362名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:20:06.89 ID:VoerSsj+0
>>360
ムキになって俺にレスしている時点で「一人で勝手に」っていうお前の屁理屈は破綻している。
もう少し頭使わないと、せっかくみつけた工作員の仕事もクビになるぜ。

パソコンの前で顔を真赤にしながら、涙を流して書き込みしているお前の姿が目に見えるようだw


あ、この書き込みは食後のデザートな。出し忘れたんで戻ってきてやったわ。w
363名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:25:13.68 ID:PDH+n4tQ0
最近はこのAAもあまり見なくなったね

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
364名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:27:56.51 ID:VoerSsj+0
>>361
ネットで701系のことをひと言でも批判すると、大量の工作員が湧き出て集中砲火を浴びせられるけど、叩きの手法がここの工作員達と酷似してるなって思う。

一番復旧させたくないのは誰かと考えれば、限りなく束が限りなく怪しいのは確かだけど、証拠がないからね。
だから自分はあえて、束とは書かないようにしている。


365名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:32:33.98 ID:VoerSsj+0
>>363
どうよもへったくれもねえよw

お前等のレスの後に釣りだと言ったら、後釣りって言われてもしょうがないが、
俺が釣り宣言した後もお前等は、食いついてきているだろ。

釣り針の見えているエサに食いつくって、魚よりも頭が悪いぜ。
366名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:36:49.67 ID:PDH+n4tQ0
>>365
お前にレスしてないから、気持ち悪いから食いつかないでくれる?
367名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:39:56.36 ID:IW5CZKKXO
そういえばトンズラ宣言したくせにすぐにノコノコ現れた間抜けが昨日もいたよな(棒読)

なぜか毎回同時に現れては同時に消えるのも昨日と同じだな(棒読)
368名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:41:06.85 ID:Pc2gDyeE0
岩手の複重乱立か
岩手馬鹿にもほどry
369名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:49:50.20 ID:IW5CZKKXO
>>366
構うな

こいつらのカキコを読み解く必要も反応する必要も全くない
なぜならこの場が荒れること自体がこいつらの目的であって、カキコにある文章の
ようなものには何も真意がないからだ
370名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:51:29.22 ID:fUmG32Yn0
特定企業の工作員認定している奴が
本当の工作員だったりしてなw
371名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:55:28.21 ID:kfA9qzH70
木原線みたいに地元住民が用もないのに乗車して乗車人員を釣り上げる「乗車人員荒らし行為」が無かったのが不思議でならないな
372名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:03:26.15 ID:VoerSsj+0
>>369
棒、棒、棒、ってお前は本当に無能な工作員だな。
おまえみたいなのを「でくの棒」って言うんだよ。

>>366
何勘違いしてるんだよ。お前が気持ちよがって喘いでいる姿なんてみたくねえよ。
気持ち悪いって思ってくれるくらいが丁度良い。
そうやって、お前らが正気を失って暴れれば暴れるほど、工作の実態が知れ渡ってこちらの目的は果たせるのだから、都合が良い。

>>367
俺はこのスレの異常さに気づいて不満を持っている人が増えていると感じているが、
お前が全ての書き込みが俺一人だと思うのならそれでも構わんよ。
お前の認めたくない事実は無理に認めなくていい。
こちらは、思えがどう思おうと結果が出れば良いのだし。

>>369
じゃあ無視してね。
どうせIDかえて、しつこく絡んでくるんだろうけどさ。

お前程度の頭でも理解できるようにもう一回書いてやる。
こちらの真意は明瞭簡潔だ。
お前らを暴れさせて、このスレに張付いている工作員の異常性を衆目に曝すこと。
お前らのおかげで、今日はその目的を存分に果たすことが出来たよw

373名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:24:15.55 ID:VoerSsj+0
お、静かになったな。

ようやく気がついたのか?
ここで暴れて暴言吐きまくっていると、クライアントに迷惑がかかるってことを。

こちらとしてはスレが静かになってくれればそれでいいし、
逆に、おまえらが暴れて、工作員の卑劣さがネット住民に周知されるのも良い。
どちらにしても良い結果だ。

とりあえず、今日は釣られてくれたことに感謝するよ。工作員諸君w

374名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:44:12.18 ID:PDH+n4tQ0
復旧派はどうしてこういう時代錯誤な理論しか主張できないんだろうか。
復旧後は自治体で責任を持って運営するので復旧費用は国から無利子融資してくださいとでも言えばまだ可能性はあるのに。

畑氏が岩泉線の方針ただす 国交相、協議を支援
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120412_7

 民主党の畑浩治衆院議員(岩手2区)は11日、衆院国土交通委員会で質問に立ち、東日本大震災で被災した
鉄路の復旧やJR岩泉線の廃止に関して、JR東日本と地元自治体や住民との仲介調整を国としてどう行うか
ただした。前田武志国土交通相は「地元との協議の場を積極的に支援していく」と述べた。
 畑氏は、廃止は1年前に国に届け出ればいいことになっている鉄道事業法の「不備」を指摘し「事業者には
運行義務を課して休廃止は国の許認可を必要とすべき」と主張。前田氏は「利便性確保について地元の意見聴取
することが(廃止の)前提になっており、そういう意味で指導する」と答弁した。
 畑氏は岩泉線について「国鉄民営化の際、国道340号が代替道路になり得ないとして廃止されなかった当時
と事情が変わっていない」とも述べたが、津川祥吾国土交通大臣政務官は「輸送動向を把握する必要がある」と
述べ、乗降客が少なかった実態に言及した。
375名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:58:24.90 ID:uC7b0+tCP
みんなこっちのスレで必死になってるけど、そういった議論は↓のスレで。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/

てか釜石線の話題が出せないじゃないかw
376名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:01:37.94 ID:PDH+n4tQ0
話題があるなら出せばいいじゃん。誰に断る必要もないのに。
377名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:15:50.35 ID:VoerSsj+0
>>375
議論じゃないよ。PDH+n4tQ0みたいなのがただ暴言を吐いてるだけ。
PDH+n4tQ0はわざわざここのスレで騒がなきゃいない理由があるんだろ。

こちらとしては不通区間スレに行ってもらいたいけど。

>>376
お前みたいなのが調子に乗ってこのスレを仕切ろうとしてるから書きづらいんだよ。
378名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:22:24.39 ID:VoerSsj+0
一旦、このスレは消して、山田(山)線、釜石線スレとして立て直せば存廃議論したい連中を排除出来る。
存廃議論は不通区間スレでやればいい。

379名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:32:20.29 ID:IW5CZKKXO
>>374
届出制なのは法の不備だとか、事業者に運行義務を課して休廃止は国の許認可を必要とすべきとか、この議員、言ってることがホント無茶苦茶
民主党ってのはホントこんなのしかいないんか?
380名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:38:39.27 ID:1jeGzMFF0
認可制だったとしても岩泉線は駄目だろう。
381名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:49:28.86 ID:7Yqyi4gg0
>>379
自分達の前進政党が過去に何をやったのかも理解する能力がない人の集まりですから
382名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:08:54.08 ID:dDQ0lyJWO
存廃議論禁止の新スレ立ち上げに賛成!
釜石線の話をしたい人ももその方がいいんじゃないかな?
383名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:12:34.63 ID:4tEPhwmq0
存廃議論用の隔離スレは既に立ってるよ
このスレを立てた>>1がテンプレ改変して前スレにあった隔離スレへの誘導を貼らなかっただけ

不通区間6 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/l50
384名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:18:29.40 ID:dDQ0lyJWO
>>383
隔離スレはあっても、全く隔離されてないからね。
だから、仕切直して存廃議論禁止のスレを立てたらどうかな?って思うんだ。
385名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:26:20.39 ID:hCFMxLu10
いやここで議論すべきだ!
386名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:26:33.15 ID:VoerSsj+0
>>384
じゃあ、とりあえず、工作員のみなさんには不通区間スレに移っていただくように改めてお願い申し上げて、ダメなようなら禁止スレを立てるって方向でどうだろう?
387名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:30:02.56 ID:kNLUQ4Zq0
というか、向こうは不通区間専用、こっちは運行区間専用でしょ
つまり、ここで不通区間の話は禁止
ということは、復旧を願うレスも禁止
こうでしょ?

まあ岩泉線は、このスレも可だとは思うが
388名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:34:01.03 ID:VoerSsj+0
>>387
無論、復旧の話に触れると工作員が暴れ出すんだから、復旧の話も禁止した方がいい。
しかし、岩泉線の存廃論議も迷惑だな。
岩泉線も休止中だし、廃止はほぼ決定なんだから不通区間に行ってもらいたい。
389名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:38:10.78 ID:dDQ0lyJWO
そう言うのなら、当然、不通区間の廃止論を言うのも禁止でいいんだよね?
390名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:39:15.64 ID:4tEPhwmq0
【岩手の】花輪線・山田(山)線・釜石線不通区間スレは八戸線の復旧日が決まった時にスレタイから八戸外して石巻入れているんだよね
このスレ立ったのはJRが復旧断念した後だから岩泉線外して花輪線にしとけばよかったのに

不通区間 3 気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道

不通区間 4 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
391名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:46:04.25 ID:4tEPhwmq0
>>390
訂正

不通区間スレは八戸線の復旧日が決まった時にスレタイから八戸外して石巻入れているんだよね
このスレ立ったのはJRが復旧断念した後だから岩泉線外して花輪線にしとけばよかったのに

不通区間 3 気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道

不通区間 4 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
392名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:47:42.00 ID:+/mcq/uo0
>>322
計算乙

朝ですら乗車率が多めに見ても63%って、とんだ嘘つき野郎だったってことが完全に裏付けられたな
393名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:50:35.82 ID:VoerSsj+0
>>390
不通区間スレに岩泉線があるのだから、やはりそちらに行ってもらうのが妥当だね。
岩泉線は運行区間ではないのだから。
だいたい、岩泉線がこちらにあると荒れる原因になるしなぁ。

次スレ立てる時まで、この状態で我慢するか、やはり運行区間限定スレとして立て直すか。

・・・・・・・って書いてる間に早速>>392がぁ!!!!
394名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:53:51.44 ID:+/mcq/uo0
一気にスレが伸びてるなと思ったらリアルメンヘラがひたすら暴れてたのかorz

395名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:54:14.04 ID:VoerSsj+0
そういえば、現在、花輪線や北上線関係のスレってどうなっているの?
検索してみたけどひっかからなかった。
396名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:55:40.44 ID:+/mcq/uo0
一日中張り付いて荒らしまくってるキチガイはスルーで
397名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:57:47.34 ID:dDQ0lyJWO
>>393
だからここは潰して新しいスレを立てた方がいいと言っているのに…
398名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:00:18.25 ID:+/mcq/uo0
鉄道からバス転換で浮かび上がる、ローカル線の現実
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/13/news005.html

 JR東日本は3月30日、岩泉線のバス転換方針を正式に発表した。そのプレスリリースには「鉄道として復旧すること
は断念せざるを得ず」とある。文面はこの種の報道発表としては珍しく「気持ち」がこもっていて、存続を願っていた地
元に配慮した内容だ。また、断念に至った経緯として、岩泉線の営業収支なども詳しく説明されている。これも珍しい
ことである。
 岩泉線は岩手県の山間部にあるローカル線である。起点の茂市駅は、盛岡と三陸の宮古を結ぶ山田線の宮古寄り
にある。終点の岩泉駅はその北東に位置する。路線の長さは38.4キロメートルで、東京―立川間(37.5キロメートル)、
新大阪―京都間(39.0キロメートル)とほぼ同じ。ただし運行本数は少なく、全線を往復する列車は朝1往復、夕2往復、
区間運転が1往復だけだった。
 そして現在は運休中。2010年7月に全国で被害を出した集中豪雨により、押角駅―岩手大川駅間で土砂崩れによる
脱線事故が発生した。その後の安全性調査により、沿線に88もの危険箇所が判明した。それから現在に至るまで、
岩泉線はJR東日本によるバス代行運転が続いている。
 私は岩泉線に乗ったことがない。乗りたかった。復旧して欲しかった。そんな鉄道ファンも多いだろう。しかし、鉄道
はファンのために走っているわけではない。地元の人々のために走っている。地元は鉄道の復活を望んでいるが、
JR東日本としては今後もバス代行としていきたいという。それが今回の報道発表だ。

乗車率が悪くても走らせた意味
 JR東日本が岩泉線の復旧を「断念」し、バス代行としたい理由は「安全運行のための復旧費用が130億円必要」と
「JR東日本でもっとも利用者が少なく、運行しても赤字」だからである。報道では「赤字路線の運行は株主に説明が
つかない」という発言もあったようだ。もっともらしい意見だが、鉄道は公器であり、地方ネットワークの維持運営も企
業の社会的責任である。
399名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:00:46.66 ID:+/mcq/uo0
 グループ全体で黒字であり、配当もきちんと実施されている以上、いくつかの路線で赤字であっても、それを不服と
する株主は少ないだろう。もちろんすべての株主は利益を望んでいるが、社会的責任に価値を見出す株主だってい
るはずだ。
 ちなみに私もかつては1株のみを保有していた株主。上場当時の配当は3000円だったが、保有していたときは5000
円に増えていた。それだけで満足していた。だから、赤字路線を挙げて「廃止してもっと配当を寄越せ」とは思わな
かった。
 もっとも、ビジネスとしてみれば、1日平均わずか46人の利用者、毎年2億5700万円の赤字路線を維持してきたほう
が興味深い。
 実は岩泉線はこれまで何度も廃止の動きがあった。岩泉線は戦時下にレンガの原料となる粘土を輸送するために
建設された。つまり、もともと旅客利益を期待する路線ではなかった。戦後の輸送特需がなくなって、存在意義が薄
れ、赤字がかさんだ。国鉄再建計画によって1984(昭和59)年に廃止対象路線となった。
 しかし、並行する国道の押角峠が急カーブの連続で、トンネルも普通車のすれ違いが困難。大型車は通行できな
いという理由で廃止対象から除外された。1996年にJR東日本は赤字を理由にバス転換を打診したものの、地元の
強い反対で実現に至らなかったという。
 被災する前、岩泉線の1日当たりの利用者数は、JR東日本67路線のうち最下位の46人。66位は只見線の388人
なので、岩泉線の利用者はケタ違いの少なさだ。JRグループ全体でも最下位。この3月に廃止となった長野電鉄
屋代線の10分の1程度である。
 それでも運行が続けられた岩泉線は“奇跡の存在”ともいえる。運行を維持できた理由は、母体のJR東日本に体力
があったからにほかならない。前述したように全体的な黒字があり、私が株主だった頃も「赤字線の整理」は株主提案
になかったと記憶している。岩泉線の存在意義は「企業の社会貢献活動の一環」という意味合いが強い。
 例えば、JR東日本は鉄道林の保存事業に着手している。風雪から線路を保護しており、現在は役割を終えた鉄道
林の再整備は国土の環境維持に貢献するという。予算は20年間で約210億円。これに対して岩泉線の維持は本業の
鉄道事業であるし、社会貢献という意味でも年間2億5700万円の費用は許容範囲だったといえよう。
400名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:20:13.99 ID:+/mcq/uo0
論点は安全確保の復旧費用
 さて、岩泉線のバス転換の理由として「安全運行のための復旧費用が130億円必要」と「JR東日本でもっとも利用者
が少なく、運行しても赤字」が挙げられている。ただし上記のとおり、後者の理由はこれまでも存在し、許容されてきた。
となれば、最大の要因は約130億円の復旧、安全対策費用である。年間2億5700万円は許容できるけれど、一時金の
130億円は許容できない、ということなのだ。逆にいうと、130億円を誰かが負担してくれるなら、岩泉線バス転換は撤
回してもらえそうである。
 JR東日本のバス転換の発表に対し、地元は当然ながら反対している。なにしろ並行道路の事情は全く変わってい
ない。トンネルは普通車でもすれ違えない。トンネルを迂回できる旧道も冬季は閉鎖されてしまう。
 岩手県知事は「鉄道廃止を前提とした話し合いには応じられない」とし、JR東日本が説明する「復旧費用130億円」を
独自に検証すると表明している。これも深読みすれば「鉄道復旧の話し合いには応じる」となろう。論点は復旧費用を
誰が負担するか、である。
 130億円を負担できない、とJR東日本が表明した以上、次の展開は自治体側の決断になる。岩手県、宮古市、岩泉
町の動向が注目される。
 しかし私はJR東日本の被災路線について、国がもっと積極的になってほしいと思う。JR東日本は東日本大震災の
被災者でもあり、被災したにもかかわらず、新幹線復旧に心血を注ぎ、しかもその運賃は大幅に値引きして、被災者
の避難輸送、ボランティアの輸送に協力してきた。
 しかも、原発停止による電力不足の夏に、首都東京に電力を供給した。国の危機を救ったともいえる。これだけの
ことをしてくれた会社に対して、国から「形の見える見返り」があってもいいのではないか。
401名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:26:49.37 ID:1TZDQVbN0
付近から産出する工業用耐火煉瓦の原料となる粘土に軍需物資としての
需要があったから戦時中に岩泉線が敷設されたわけだろ?
ってことは今後もその煉瓦の原料が必要になる可能性は否定できないのでは?
有事の際に岩泉線が無いとやはり国防上マイナスなのではないか?
402名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:29:42.20 ID:zhllfvUsO
>>401
耐火煉瓦焼いても供給先の釜石製鉄所が既に存在しないだろ
403名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:42:06.58 ID:fUmG32Yn0
>>401
バイパスルートもあるしトラックで充分運べるな。
それに大赤字で整備不良の岩泉線では貨物列車も満足に走れないだろ。
404名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:44:31.95 ID:+/mcq/uo0
岩泉線が国防上重要だとか、この人が考えることなんて所詮この程度なんだよ

326 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/13(金) 13:31:45.75 ID:1TZDQVbN0
実際、被災地行くとほとんどの住民は鉄道存続を望んでいるのに、
このスレでは廃線一色なのが奇妙だと思ったよ。

なるほどこれは九電のやらせメールのように、JR束が
世論が廃線多数であるかのように見せるために束が組織的に
世論操作していたことだったのか?


341 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/13(金) 15:17:09.37 ID:1TZDQVbN0
たった一つの>>326の意見に対して集中砲火のような封じ込め意見のレス・・・

やはり世論は廃止に傾いているかのような印象操作を組織ぐるみでやっているんだな。


361 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/13(金) 18:16:14.12 ID:1TZDQVbN0
まさか束ともあろう国内有数の大企業が組織的に
2ちゃんを利用してまで被災路線の復旧要望の口封じを
するという卑劣な廃線扇動工作に出るとは・・・・

こんな東電や九電のような狡猾なヤラセ活動は
マスコミを通じて世間に知らしめる必要があるな。
405名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:50:53.28 ID:oefvtB130
>>398->>403
分かったから、お前ら全員不通区間スレに来い!

>>393
お前は偉そうな口を叩く前に自分が原因だと自覚しろ!
406名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:56:59.45 ID:QTiLZLjV0
誘導
【広野ー原ノ町】常磐線不通区間★6【相馬ー亘理】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326067356/
不通区間6 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/
407名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:58:24.38 ID:+/mcq/uo0
脱線事故の起きた岩泉線のサミット区間を越える定期客は何人いるのだろうか(抜粋)
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20100807/p1

岩手県庁は岩泉線を経営面で「お手伝い」するつもりはあるのか

 岩手県知事は今回の事故を受けてこのような記者会見をしています。

平成22年8月2日知事会見記録岩手県HP

記者  それから、あの辺りは車の便があまり良くないと聞いていて、今JR線が不通となり、代行バスが走っているの
    ですが、地元の方と復旧作業を行うJRに対して一言お願いします。
知事  過去に国鉄時代、赤字ローカル線廃止の議論があった時に、バスなどで代替できるところは廃止するという
    ような原則がありました。あそこは並行して走る国道があるのですが、やはり狭隘でバス路線による代替がで
    きないこともあって岩泉線が存続したという経緯があります。そういう意味では、あの鉄道がないと非常に地域
    の皆さんは不便をしますので、観光資源としての存在でもあるのですが、生活路線でもありますので、そういう
    地域振興的な観点から県としても地域の皆さんにそこはしっかりと対応していきたいと思っています。

 県知事は「非常に地域の皆さんは不便をします」というけど、地元の人は林道とか他の国道を使っている。「生活路
線でもありますので」はいいけど、岩手新報には「2009年度の岩泉駅の1日当たりの利用者は平均22人」とある。
 「地元住民の足を確保しなければならない」という建前を主張する気持ちも分かるけど、本当に便利なのは、現実的
なのはなんなのかという選択肢も視野に入れないといけない。

 県知事は「JR東日本の資産でありますので、何か高度な技術を要する復旧の作業については、いつでも相談に乗
り、また必要であればお手伝いしたいと思っています。」と発言しながら、記者の「今の点で確認なのですが、お手伝
いというのは技術面ということを指しているのでしょうか」という質問にはお茶を濁している。もちろん、技術面だけで
なく、早晩、「経営面」での「お手伝い」も必要になっていることが分かっていて、そこで言質を取られたくなかったから
誤魔化したんだろう。この御時世、そんな負担を被るのは役所としても困る話だ。
408名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:14:00.19 ID:VoerSsj+0
>>405
自作自演乙
409名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:22:27.36 ID:IW5CZKKXO
>>392
ほんと最低なヤツだよね

この嘘つきポエム君、今日もすぐ近くにいるんだよなあ
本人は気づかれてないと思ってるみたいだけど(棒読)
410名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:42:54.82 ID:+/mcq/uo0
水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる(抜粋)
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20070207/1170806591

 キーワードは「JRに残された"超赤字ローカル線"(輸送密度2000人以下)」「JRがそうした不採算路線を維持する
義務も義理もない」の2つ。

本当に経営が行き詰まっているのはJRの"超赤字ローカル線"
 現在、赤字ローカル線の廃止問題でほとんどクローズアップされていないにもかかわらず、かなりひどい状況に
なっているのがJRが抱える"超赤字ローカル線"です。
 80年代に国鉄再建が進められていく過程で、国鉄が抱える赤字ローカル線の中から廃止対象路線が選定された
のは1981年のことです。当初、運輸省は第一次・第二次の廃止対象路線を88路線4000km強を選び、これらを1985
年度まで廃止にしたいとしていました。ところが、その後の議論の中で、様々な"例外"処置が設けられ、最終的に
廃止されたのは71線区3000km弱のみ。いろいろ理屈はこねられていますが、政治的妥協の産物で除外規定が設け
られたというわけです。後に第三次廃止対象線12路線も追加され、1983年10月に第1号の白糠線が消えて以降、
1990年3月までに特定地方交通線の中で消えたのは83路線になります。

 それから17年が経ちます。

 かつて廃止対象の基準であった輸送密度4000人というラインを下回っている路線はかなり増えていると推測でき
ます。なかなか具体的な数字が発表されないのであくまでも推測に過ぎないのですが、第一次・第二次の基準だっ
た"輸送密度2000人"以下の"超赤字ローカル線"も増えているでしょう。このレベルでは正直、鉄道としては維持
できません。
 岩泉線、山田線、三江線、木次線、予土線、吉都線……いつ消えてもおかしくない路線が時刻表の路線図には
一杯です。実際、JR北海道は90年代初頭に留萌本線や釧網本線、それに石北本線や根室本線、宗谷本線の部分
廃止の可能性について言及したことがあります。最近だと、江差線の木古内〜江差間とかの問題も報道されてい
ます。
411名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:43:13.26 ID:+/mcq/uo0
 でも、そうした隠れた"超赤字ローカル線"の存在はほとんど注目されてはいません。その一因は、国鉄改めJRが、
1987年以降、各線毎の輸送密度を発表しなくなったことにあります。関係者から痛くもない腹を探られないようにした
のでしょうが、逆に"超赤字ローカル線"の存在が埋没してしまいました。支社長クラスが地元紙で、赤字だとか経営
が思わしくない......といくら訴えかけても、数字が示されないからいまいちピンと来ないんですよね。廃止の協議が始
まってから、実は可部線の可部駅以北の輸送密度は200人台だなんて説明されても地元も困る。
 だからなのでしょうか。関連自治体はあまり危機感がないようです。実際、行政に携わっている人で鉄道を利用して
いる人なんて誰もいないわけで、実感が湧かないというのも仕方ないと言えば仕方ない。とりあえず言い訳程度に利
用促進協議会みたいな組織を設立し、思い出したように観光客誘致のイベントを展開したり、パンフレットを作ったり
しているだけです。でも、近年の廃止路線の状況を見ていると、もはや観光面からの乗客増うんぬんを語ってられる
ほど生ぬるい状況じゃないんですよ。なんだか"満州に重戦車部隊で進軍してくるソ連軍に竹槍で対抗する関東軍"
を見ているようです。
 2000年に施行された鉄道事業法の改正によって、JRが路線廃止を実施するのは極めて容易になりました。他の
私鉄同様、廃止届さえ出せば、1年後には確実に実行できるようになっています。とりあえず、今まではJRが東京
や大阪の通勤線、あるいは新幹線で稼いだ利ザヤで維持しては来ました。どんぶり勘定でも問題ないとしていたの
でしょう。
 でも、そんな内部補助にも限界があります。JRには、輸送密度が2000人を切っているような"超赤字ローカル線"
を運営していかねばならない法的義務はありません。そのことに気付いていない関係者があまりにも多すぎる。そん
な気がします。
412名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:47:18.18 ID:+/mcq/uo0
水害で不通になる前から悲惨な状況だった三江線で考えてみる
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20070209/1170969943

30年前で輸送密度640人/kmだったから、今だとその半分以下ぐらいだろうか。

 もっともJRとしても、三江線の運営を続けていかねばならない義理はない。
 国鉄時代の25年前に作成した資料で輸送密度640人/kmと、当時でもビリから25番目の"超赤字ローカル線"だっ
た。この数字は鉄道としてやっていける数字ではない。当時のコンサルタント会社の資料を見れば、甘めに見ても"
輸送密度1500人"ぐらいが鉄道を維持できる最低減の数字であったと思われる。その半分にも満たない路線に未来
はない。でも、三江線は廃止されずに国鉄、そしてJRへと引き継がれていく。代替道路未整備でバス代行ができな
いから……というのがその理由だった。
 そして、国鉄再建法が施行されて四半世紀が経ち、道路事情はかなり改善されている。悪路が一部で残っていた
り、鉄道線と道路が離れているところもあったりとバス運行にはいくつか問題があり、今回の運休期間でもダイヤの
乱れが生じていたようだが、かと言って"どうしても鉄道でないとダメなんだ"と言い切れるほど逼迫した状況ではない。
 それでも鉄道として残していきたいなら、沿線の自治体がある程度の出血を覚悟してJRを支援していかねばなら
ない……と思う。第3セクター化や上下分離方式などいくつか可能性はある。ただ、そんな動きは皆無のようだ。

 地元の中国新聞の社説というのを見ていても、

 規制緩和で、鉄道の廃止が許可制から届け出制になったこともあり、長期にわたる全面不通が「廃線」につながる
不安が住民には募る。「最後は数(利用者)の論理で切り捨てでは」との不信感をJRは酌み取らねばなるまい。
(中略)
 本当に過疎地を大事にするのなら、調査段階からJR西日本の総力を挙げるべきだ。復旧を待つ地元の願いは悲
痛である。(三江線全面不通 いつまで続く住民不便、中国新聞社説、2006/9/18 )

とか完全に人ごとのようにしてJR西日本に責任を求めている。
413名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:47:51.85 ID:+/mcq/uo0
 ただ、あえてJRを弁護するなら、「一日の利用客は約五百人」(同上記事)という状態の鉄道を維持し続けることに
どれほどの意味があるのか。一人あたりの乗車距離を多めに見積もって30kmと換算しても、輸送密度にすれば百
人台にしかならない。もはや「本当に過疎地を大事にするのなら」なんて悠長なことを言っていられる次元ではない。
 もしかしたら法律が変わったこと。そして毎年4つも5つもののローカル線が廃止の憂き目にあっていること。それら
を地元や中国新聞は知らないのだろうか。

三江線の存続について真剣に考えているか疑わしい沿線自治体
 赤字ローカル線の廃止問題はここ40年ほど継続している課題であるが、島根県や沿線自治体はどこまで自分たち
の問題として考えていたのだろうか。
 いちおう、美郷町長が代表を務めている三江線利用促進期成同盟会という関連自治体の組織があるらしい。川本町
議会では、「利用促進への取り組みにつきましても、三江線利用促進期成同盟会を軸に沿線関係市町共々鋭意検討
を重ねて参りますので」なんて答弁もなされているが、はたしてどこまで効果があったのか。
 島根県のHPに「活動評価シート」という項目がある。自治体が自らの事業を振り返って分析する……というのは最
近、はやりになっており、この文書もその一環であろう。そこに三江線改良利用促進期成同盟会への助成という2002
年度の報告があった。
 これを見ると、県から三江線利用促進期成同盟会への補助は毎年たった40万円と言うことが分かる。こんな少額で
何ができるのか。この会の名前で検索してみると、2003年には、沿線の名所や観光施設を盛り込んだ「ぶらり三江線
MAP」を3万部刷ったらしいが、これはもはや自治体関係者の気休めにしかならない。
 なのに、「活動の必要性」の項目を見ると、「三江線の維持存続を図るため、必要である」「(活動を中止、休止した
場合、どのような影響が想定されますか)利用人員が減少することが予想されるので、影響は大きい」「三江線の利
用促進に貢献できた。」と過大な自己評価がなされている。利用促進に貢献したというのなら、利用者数が増えた数
字を示さないといけないだろう。普通。
414名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:50:26.33 ID:cs+klBfW0
岩泉新幹線早期着工を
415名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:56:07.87 ID:+/mcq/uo0
JR西日本社長発言でクローズアップされる並行在来線問題とローカル線廃止問題
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20101202

JR東海、JR東日本、そしてJR西日本。赤字ローカル線問題の行方

 JR西日本の佐々木社長が記者会見で「赤字ローカル線の一部を廃止し、バスに転換する方向で検討に入った」と
発言していた。今年10月には、「JR西日本グループ中期経営計画2008-2012見直し」を発表し、「また、ご利用状況に
あった最適な輸送モードへの転換に対する理解も深めていただくよう地域との対話に努めてまいります。」としている。

 他のJRも同じような事情を抱えている。
 たとえばJR東日本。JR西日本より体力があるからこそ、氷見線や大糸線と同じような境遇にあった大湊線や八戸線
を自社線として残したが、「JR東日本「グループ経営ビジョン2020−挑む−」を要約してみる。
「「地方交通線」は、ご利用の増加と徹底した事業運営の効率化を推進する。その上で鉄道として維持することが極め
て困難な路線・区間については、当社グループを事業主体とする鉄道以外の輸送モードの導入も含め、全体としての
サービス水準の維持・向上をめざす。」と長期計画では示唆している。
 さらに条件が厳しいJR北海道。90年代に廃止の候補として留萌本線や宗谷本線など具体名を出したこともあるが、
最近はDMVの開発に懸命なようだ。ただ、それで安泰なのかというと微妙なところがある。

 誰が最初に地雷を踏むのか。JR東海が名松線廃止に言及したのが最初だったが、次にJR西日本が追随した。
 「県民の足や声を無視して営利目的でローカル線と地方を切り捨てるJR西日本は許せない!」的にJRを悪者にして
一刀両断するのは簡単だ。現に、名松線の不通区間を休止→廃止しようとしたJR東海はマスコミや自治体から糾弾
され続けた。でも、JRですら廃止線を選択しないといけない、という状況にあるのに、それを自分たちの問題と受け止
めていなかったのは誰か。
 今年になってJR西日本が明らかにローカル線廃止について一段と踏み込んだ発言をしているのにそれをほとんど
伝えようとなかったマスコミや自治体の危機感の薄さ(当事者意識の欠如)。そこに鉄道の存在感が薄れている状況が
現れているような気もするのだけど。
416名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:02:23.24 ID:eW4mNJTM0
どこかと全く同じですな

JR西日本の社長が記者会見で赤字ローカル線の廃止を言及(抜粋)
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20100406

 JR西日本にいろいろと問題があるのは確か。でも、地元自治体も「こまで真剣に取り組んでいたのか疑わしい。ロー
カル線経営で生み出てくる赤字を「誰が負担するのか」。その根本的なところを誰も見ないふりしてきたんですよね。
それは名松線の不通で一足早く同じ事態に直面したJR東海+松阪市・津市、そして他のJRも変わらない。

 この後、どうするんだろう。「JRは無責任」と自治体関係者は大声を上げるのだろう。でも、当の住民たちが見捨て
ているという現状は拭い去れない。がんばって何とかなるほど甘い話ではない。そして、資金負担の話になると、誰
もが口をつぐむ。
 国鉄ローカル線を第三セクターにすれば何とかなると思われていた80年代ならともあれ、今はかなり厳しい状態だ。

 幸か不幸か、現在、JRがローカル線を廃止するには絶好のチャンスが到来している。
 自民党・民主党・国交省の三羽烏によって、高速道路1000円化→無料化という道路行政の大政策転換が行われた。
「幹線まで食われているし、赤字を減らすめどもないし、もう耐えらんないんだよね」と言い訳し易い環境になっている。
そうやって、この一年、必要以上にたくさんの航路が消えていった。国が政策転換すれば、JRに補助をくれれば、超
ローカル線の存続も可能。でも、そんな余裕は誰もない。
 さて、どうするのか。妙案は何もない。このまま朽ち果てていくのを遠い目をして見送るしかないのか......という思いを
するしかないのだけど。
417名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:01:30.78 ID:0ilAv84i0
どうしてもここで岩泉線の話とスレ違いの存廃論議をやりたい者がいるようだから、運転区間については別スレ立てます。
418名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:45:14.30 ID:eW4mNJTM0
>>417
さっさと立ててとっとと出て行ってね
議論に参加できるオツムがないからって人に絡んで暴れるだけのバカな輩は邪魔でしかありませんから
419名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:09:32.14 ID:CkvZIJ5V0
自分じゃ乗りもしない金も出しゃしないってのに
存続だけは主張するとかムシがよすぎ
西日本の木次線や三江線共々、岩泉線なんて地震とか関係なく十年前には切っとくべきだった
420名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:11:40.23 ID:0ilAv84i0
運転区間限定。存廃論議禁止の新スレ


【岩手の】山田(山)線・釜石線・花輪線 【ローカル線】

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334333460/

421名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:18:45.23 ID:sHzb7kJ5O
>>419
勝手に乗らないなんて決め付けるなよ。
地元の利用者を馬鹿にするのもいい加減にしろ!

うちの婆さんは足が悪いからバスに乗るのが辛くて、鉄道使っていたんだ。
422名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:22:31.07 ID:CkvZIJ5V0
>>421
お前の婆さんじゃなくてお前はどうなんだよ?
423名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:25:42.57 ID:sHzb7kJ5O
>>421
勿論自分も乗っていた。
ただ、自分はバスも鉄道も両方乗れるが、鉄道じゃなきゃ困る交通弱者がいるってこともわかって欲しい。

よそ者が地元の利用者を勝手に悪く言うのは不愉快だ。
424名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:33:00.02 ID:CkvZIJ5V0
>>423
足が悪くても利用しやすいバス車両を導入するとかいくらでもできそうなもんだが
それでも鉄道に固執する理由ってなんなの?
岩泉町ごときが鉄道に執着するなんて見栄張ってるようにしか見えんのよ
425名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:35:02.05 ID:0ilAv84i0
存廃論議は不通区間スレでやれと再三言われてるだろ。
スレ違いなんだよ。
だからここを廃止して他スレ作ろうって話になったんだ。


不通区間6 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/
426名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:36:50.96 ID:sHzb7kJ5O
>>424
岩泉ではなく大槌ですが。
427名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:43:13.79 ID:b9D9ny2f0
>>423わかったわかった。

お前みたいな引きニートが多数存在するという意味だな?
だったら、尚更バス転換が好都合ぢゃん。

いつまでも甘えてないで、体動かせよ糞養分w
428名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:46:01.58 ID:sHzb7kJ5O
>>427
岩手県民に怨みでもあるのか?それとも何かコンプレックスでも?
とても正常な人間とは思えない。
429名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:48:22.59 ID:924E7WRZ0
田舎のインフラを維持するのにどれだけ税金掛かってると思ってんの
もし鉄道残すなら立派な高速道路とかバイパス要らないだろ
どっちかでいいんだよな〜どっちかで
430名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:51:07.03 ID:sHzb7kJ5O
駅があることは町の復興にも繋がるんだ。
単純に鉄道の売上だけで損得を考えるべきではないよ。
431名無し野電車区:2012/04/14(土) 02:55:06.98 ID:0ilAv84i0
>>426
大槌なら、なおさらこっちのスレだろ。

不通区間6 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332903125/
432名無し野電車区:2012/04/14(土) 03:06:55.01 ID:KLFk564h0
>>421
なんで3歩歩けば乗れるバスが駄目で何段もある構内踏切がある鉄道使っていたの?

ちょっと気になる。
433名無し野電車区:2012/04/14(土) 03:23:47.72 ID:sHzb7kJ5O
>>431
すまない。あんまり腹が立ったものだから。
こんなとこ見なきゃよかった。

>>432
バスの椅子は前後が狭いから足の悪い年寄りが長時間乗るには向いてない。バスは3段の段差でも素早く乗り降りしなきゃならない。駅の階段はゆっくり上り下りしても誰にも怒られない。
434名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:32:07.93 ID:z/8UtSU00
rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1294104688/295-
435名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:41:00.92 ID:RLZ8Q6020
>>433
駅までは徒歩何分?

> バスの椅子は前後が狭いから足の悪い年寄りが長時間乗るには向いてない。
> バスは3段の段差でも素早く乗り降りしなきゃならない。
> 駅の階段はゆっくり上り下りしても誰にも怒られない。
いずれも路線バスへの不満だね。
駅の跡地にバス停を作って、低床バスを導入して、昇降時間に余裕を取れば解決出来るよ。

> >>419
> 勝手に乗らないなんて決め付けるなよ。
> 地元の利用者を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
地元の利用しない奴をバカにしてるだけでしょ。
怒りを向ける相手は、地元でクルマに乗ってる奴だよ。
436名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:11:31.27 ID:7yB3kKEmO
>>430
鉄道が町の復興に寄与するなら自治体が復旧費用負担するべきじゃね?
まあすぐには無理だろうから国から無利子融資受けて10年後から返済開始ぐらいでいいと思うけど。
437名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:23:39.78 ID:7yB3kKEmO
そもそも全国にはバスしかない、あるいはバスすらない地域なんていくらでもあるわけで、駅まで自分で行ける奴がバスの座席が窮屈で辛いとか、何贅沢言ってくれてんの。
そんなにバスが嫌なら若者から吸い上げた年金使ってタクシー乗って下さいよ。
438名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:01:07.76 ID:eW4mNJTM0
気に入らない奴がいるからって重複スレ立てて削除依頼かけるようなクソガキ
「ID:0ilAv84i0 = KHP059138052027.ppp-bb.dion.ne.jp」はとっとと出てけ

295 名前:快速リアス[] 投稿日:2012/04/14(土) 02:00:41.00 HOST:KHP059138052027.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.138.52.27]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333168934/
削除理由・詳細・その他:
>>398->>416
のあたりで「連続投稿・コピー&ペースト」が行われています。

また、「議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。」
に該当する書き込みも繰り返し行われており、健全な議論が出来る状態ではなくなっています。
>>292->>294 など

書き込みの条件を制限した新スレを立てて、スレの主旨に沿わない書き込みを繰返している者を排除しようと思います。
よって、この当該スレの削除を要請します。

439名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:03:42.52 ID:eW4mNJTM0
>存廃論議は不通区間スレでやれと再三言われてるだろ。

そんなルールは存在しない単に
話についてこれないアホな世間知らずのガキがマイルール作って勝手に押し付けようとしてるだけだろが
440名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:12:15.26 ID:7yB3kKEmO
まあいいんじゃないの、あっちは花輪線の話題で盛り上がってもらえば。
こことは関係ないしあんなバカな削除依頼なんて通らないでしょ。
441名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:26:50.47 ID:eW4mNJTM0
そもそもコイツ地元の人間じゃねーし
何が「恋の山田線」だよ、気色悪

★千葉市若葉区みつわ台周辺スレ★**9**
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316920706/

★千葉市若葉区みつわ台周辺スレ★**8**
ttp://mimizun.com/log/machi/kanto/1298176223/

千葉市稲毛区あやめ台団地
ttp://mimizun.com/log/machi/kanto/1174906013/

【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart19★【中核市】
ttp://kanto.machibbs.net/temp/1155624594.html

22 名前: まちこさん 投稿日: 2006/09/03(日) 08:22:39 ID:lzdMOcVE [ KHP059138052027.ppp-bb.dion.ne.jp ]
船橋競馬場の火事。昨日357から見たけど凄い炎と煙だった。
携帯で写してみたが、画像が小さすぎてさっぱりわらん。

【利用】三陸鉄道について真面目に語ろう【促進】
ttp://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1146662227/ のキャッシュ

5 名前: 恋の山田線 投稿日: 2006/06/08(木) 13:27:42 ID:ICtQdImA [ KHP059138052027.ppp-bb.dion.ne.jp]
北リアス線なんか、街から離れていて使いにくい駅が多いもんな。
442名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:31:00.51 ID:eW4mNJTM0
>>440
>書き込みの条件を制限した新スレを立てて、スレの主旨に沿わない書き込みを繰返している者を排除しようと思います。
>よって、この当該スレの削除を要請します。

コイツかなり年食ってそうなんだが、マジでこんな理由で削除依頼かけたとしたら、リアルでもクレーマーだぜ絶対

まあ、こんな理由で削除されることはありえないけどな
443名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:31:56.91 ID:eW4mNJTM0
バカはバカどうして勝手にじゃれあってろ

14 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 11:17:43.47 ID:sHzb7kJ5O
>>438
>>439

>クソガキ
>アホな世間知らずのガキ

多分、そんな言葉ばかり吐いているから削除依頼出されたんじゃないかな?


15 名前:14[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 11:22:48.34 ID:sHzb7kJ5O
ゴメンなさい!
上の文は投稿するスレ間違えました。
荒らすつもりではないのでお許し下さい!!
444名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:36:12.72 ID:eW4mNJTM0
「こんなとこ見なきゃよかった」といいながらスレが気になって覗いてるクソガキくん、あとは
みつわ台のクレーマーとせいぜい向こうのスレでも盛り上げてくれや
結局閑古鳥だからってこっちに来るんじゃねーぞ

433 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/14(土) 03:23:47.72 ID:sHzb7kJ5O
>>431
すまない。あんまり腹が立ったものだから。
こんなとこ見なきゃよかった。
445名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:57:14.73 ID:jypsimbBO
>>442
すごい削除依頼の理由だな…
開いた口が塞がらないとはこのことだ

気に入らないヤツがいるからスレ立てて勝手に出ていく時点でオコチャマっぷり炸裂なんだが、それだけなら
まだしもこの現行スレを削除依頼にかける意義など全くないわな

こいつのやってることこそ言論封殺そのものじゃねーか(怒)
446名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:04:27.71 ID:7yB3kKEmO
>>443
アホだw
誤爆を謝ってるけど、それ以前に、こっちにちょっかいかけたら荒らしを呼び込みかねないことがわからないのかね。
まあ俺は荒らしませんがw
447名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:20:06.59 ID:eW4mNJTM0
>>446
所詮、昔からのローカル線がバリアの塊だってことを棚に上げて、足腰が弱くんだからバスではだめだ、
鉄道しか使えない交通弱者のことを考慮しろなんて、支離滅裂なことを平気で言う輩ですから

その理屈ならBRT導入に諸手をあげて賛成するはずなんだが、そこは意図的にスルーだしなw

まあ、後は向こうのガキ隔離スレで「山田線萌え〜」とか勝手に言わせとけばいいんじゃね?
448名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:25:02.35 ID:jW7x8OnE0
逆に考えるんだ、一日46人しか乗車してないけど
存続したら今まで岩泉線に乗りたかったけど乗れなかった
鉄オタが殺到するかもと考えるんだ
449名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:28:13.99 ID:O67fZi9w0
本当に交通弱者の為を思うなら、クルマに乗ってる奴も汽車を使うべきだよね
自分達がクルマへ移行したせいで赤字・本数減になって、交通弱者が不便になってるのに

それが出来ないなら、せめて地元のクルマに乗ってる奴が金を出すべきだよ
450名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:29:43.37 ID:O67fZi9w0
>>448
それは積立とか寄付をしてみればわかるよ
100億だか200億だかに達すれば、鉄ヲタ専用列車を運行すればいい
451名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:32:05.95 ID:jW7x8OnE0
まぁ廃線にするならするでもいいけど
車輌は龍仙洞に持って行って列車の車内で
弁当が食えるようにするとかにすれば観光名所にはなる、多分
452名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:43:26.19 ID:J7gShoPM0
岩泉駅に発車メロディがあればよかったのに
453名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:56:56.67 ID:KDp7b0gH0
rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1294104688/296-n
454名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:11:17.01 ID:eW4mNJTM0
>>449
少なくとも今までは首都圏と新幹線(それも仙台以南)の利用者からの収益で、これらのローカル線の
赤字分を補填してきたから運行出来てたってのすら全くわかってないんだろうね、このオコチャマ君たちは
だからこそ「よそ者が地元の利用者を勝手に悪く言うのは不愉快だ。」なんてデカイ面出来るわけで

 日本全体が少子高齢化で首都圏ですら人口減少時代に入り、高速の無料化やLCCの台頭で経営環境が
悪化し、その赤字分の補填がどんどん出来なくなってきているという現実があるのに、ミンスのクソ議員も
知事も町長も県民(被災・被災してないに関わらず)もオコチャマ鉄ヲタも嘘つきポエム君も、黒字なんだから
と被災した鉄道会社に徹底的にたかるのを当然と考えてるから、このスレが今の状況になってるんだけどな

民営化以前からもはや空気しか運んでいなかった山田線の山線区間はこれから特にやばいぞ
海線と岩泉線がなくなり、少なくとも今後数十年は完全に盲腸線となる以上、残さなければならない根拠が
何もなくなるからな
南北間の三鉄の車両の回送のために残せというなら、それこそ山田山線は三鉄がJRから引き取るのが
極めて当然の姿だろう
455名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:18:55.90 ID:eW4mNJTM0
>>453
削除依頼は公開であるという原則すらわかってないのか、このみつわ台のクレーマーはw

この程度のコピペで個人情報うんぬんとか、またまた支離滅裂な削除依頼をかけたようだが、
この削除依頼をかけた時点で自分は地元の人間ではないと自ら暴露したことになるわけだが、
それすらも気づいてないんだろうなw

自分から三行半たたきつけて出て行ったくせに、自分の評価が気になるのと未練たらたらで、必死に
このスレをチェックしちゃってるのにはホント笑える

しかしみつわ台ってホント治安悪いらしいねw
456名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:20:50.52 ID:4kvEP7e00
>>454
君も少しズレてるな
赤字だけなら(災害が無ければ)もう暫くは何とかなっていたが、1000億円を超える ほぼ新設の復旧や、
1日50人の為に130億の出費は無理、と書かないと
457名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:25:36.45 ID:eW4mNJTM0
しかしこのみつわ台のクレーマー、レスの削除依頼をスレッド削除のスレに依頼しちゃってるよw
そもそも個人情報云々の削除依頼は別の板だってのw

もうボロボロだなあ
ま、図星つかれて頭に血が上ってる上に涙目で画面もよく見えないんだろうけどなw

言っちゃ悪いが2ch向いてないよなあ、この人って
458名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:39:19.56 ID:eW4mNJTM0
>>456
復旧費用負担云々の話どころか、路線の運営費すら賄えなくなるその時期がまもなく来るといってるわけですよ

規制緩和以降、名鉄なんかの大手私鉄がこぞって赤字路線を廃止してきたのを知らないわけじゃないでしょ
黒字だから廃止は認めないなんて鉄道会社に噛み付いていればいい時代ではもはやなくなってきているんだよ

各社の決算報告を見ればどんどん鉄道事業自体の収益が落ちているのがわかるぞ
鉄道会社はそれを他の事業でカバーして鉄道事業を継続しようとしているんだが、バカな鉄ヲタはそれに気づけずに
駅ナカやSuicaに金を使ってるから鉄道事業がだめになってるんだと叩きまくってるわけだが

木が元気なうちは多少弱った枝があっても大丈夫だが、年をとって木が弱ってくると枯れて腐った枝は早めに切り
取らないと幹まで枯れ始めるからな

ま、「山田線萌え〜」とか個人情報云々とかわめいてるガキにはまったく理解できない次元の話なんだけどね
459名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:51:17.61 ID:eW4mNJTM0
少なくとも地方ローカル線は、今後もどんどん利用者が減ってゆくから、運営経費の中で大きな割合を占める
人件費の圧縮に取り掛からないと、路線自体の維持すらできなくなるのは間違いない

そもそも過疎化でその地域から人自体がいなくなるんだからな
少子高齢化で生産年齢人口なんかさらに一気に減っていく

それにはまず地域ごとに別の鉄道会社を作り、運営をその会社に移管して新たな従業員を安い賃金で雇うことで
従業員の人件費を圧縮していくことになるかもしれない

現行の法令では安全管理の観点から鉄道事業の運営を他の会社に委託するのは原則として認められていない
から、その時はJRのネットワークから切り離され、運賃体系も別立て(要は値上げ)となるかもしれない

あくまでも仮定の話だけどな
460名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:07:40.48 ID:eW4mNJTM0
少なくとも収入(収益じゃないよ)が全て地元自治体への固定資産税に消えていた岩泉線について、国へ指針に基づ
いた勧告や指導を要請しようとしていること自体、正気の沙汰ではない

旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(抜粋) (昭和六十一年十二月四日法律第八十八号)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61HO088.html

   附 則 (平成一三年六月二二日法律第六一号) 抄

(指針の公表等)
第二条  国土交通大臣は、日本国有鉄道改革法(昭和六十一年法律第八十七号)第一条の趣旨にのっとり実施され
た日本国有鉄道の改革の経緯を踏まえ、次に掲げる者(以下「新会社」という。)が経営する鉄道事業に係る利用者の
利便の確保及び適切な利用条件の維持並びに新会社がその事業を営む地域の経済及び社会の健全な発展の基盤
の確保を図るため、新会社がその事業を営むに際し当分の間配慮すべき事項に関する指針(以下「指針」という。)を
定め、これを公表するものとする。

2  指針は、次に掲げる事項について定めるものとする。
二  日本国有鉄道の改革の実施後の 【 輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を踏まえた 】 【 現に営業
  している 】 路線の適切な維持及び駅その他の鉄道施設の整備に当たっての利用者の利便の確保に関する事項

(指導及び助言)
第三条  国土交通大臣は、指針を踏まえた事業経営を確保するため必要があると認めるときは、新会社に対し、その
事業経営について必要な指導及び助言をすることができる。

(勧告及び命令)
第四条  国土交通大臣は、指針に照らし、新会社が 【 正当な理由がなくて 】 当該新会社が経営する鉄道事業に
係る利用者の利便の確保若しくは適切な利用条件の維持又は当該新会社がその事業を営む地域の経済及び社会の
健全な発展の基盤の確保のために必要な事業経営を行っていないと認めるときは、当該新会社に対し、その事業
経営に関し必要な措置をとるべき旨の勧告をすることができる。
461名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:29:08.95 ID:J7gShoPM0
岩泉線は富士重工が昔作ってたLEカーが投入されてもおかしくなかったはず
462名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:40:19.92 ID:eW4mNJTM0
16日に3首長が会談 JR岩泉線の再開目指す
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120413_3

 県は12日、JR東日本がJR岩泉線を廃止する方針を示したことに対して、達増知事と伊達勝身岩泉町長、山本正徳
宮古市長の3者会談を16日に開く方針を固めた。県と両市町は、廃止を前提にした協議には応じられない考えで一致
しており、鉄路再開に向けてJRや国に対して結束して要求することを確認する方針だ。
 同問題で3首長が会談するのは初めて。JR側は廃止理由として130億円に上る復旧費用や利用客数の減少などを
挙げているが、会談では▽復旧費用の検証▽JRへの住民説明の要求▽路線の適切な維持を求めるJR会社法に基
づき、国がJRに助言、指導するよう要望−などの方針を確認する見通しだ。
 同問題をめぐっては、達増知事が2日の定例会見で「鉄道による復旧が望ましい」との考えを示し、「岩泉町や宮古市
と相談しながら地域交通を住民のために守る」と述べていた。
 一方、JR東日本盛岡支社の福田泰司支社長は12日の定例会見で、廃止方針について「理解を得られるよう地元に
丁寧に説明していきたい」との考えをあらためて示した。
 県と沿線自治体が廃止前提の協議に応じない姿勢を示していることには「詳しくは聞いていない」としつつ「費用や利
用状況から(再開を)断念せざるを得ないことを、さまざまな場で説明していく」と述べた。
 現時点で、JR側と県や沿線市町との主張の隔たりは大きく、3首長による会談でどのような意見が交わされるか注目
される。
463名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:44:28.16 ID:eW4mNJTM0
>>461
利用状況を見ると確かにそうだが車両の保守基地が盛岡にあることを考えると無理があったんではないかと思う
かといってわざわざLEカーだけ宮古に配置するのがいいのかといえば、それはそれで無駄が多そうだしなあ
464名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:48:01.62 ID:jypsimbBO
>>462
「自分達が引き取って運営する」という選択肢はハナからないんだなw
これが単に選挙対策のパフォーマンスだとしたら、それこそ住民をバカにしてるだろ
465名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:05:38.14 ID:SbkzToqYi
他人のふんどしで相撲をとっているから勝手な事を言える。
岩手県にとって本当に必要ならIGR岩泉線として運営すればいい。
廃止後20年の現在本数以上のバス運行と運賃をJR線と同水準に合わせる確約を取って線路は諦めるのが一番得な解だと思うのだが。
466名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:08:24.61 ID:xXCpuyvM0
このスレなんか臭いぞ
467名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:19:41.23 ID:eW4mNJTM0
>>464
死んでも財政支援するとは言い出さないだろうね
これが口あけて陳情という名の餌ヤリを待ってればいつかは欲しいものが降ってきた補助金付けの
自治体の常識なんだろ

>>466
臭うならガキの隔離スレへどうぞ
今なら大歓迎してくれると思うぞw
468名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:26:13.69 ID:DTpSBYc60
>>465
それよりも、国に平行道路の改善を確約させる方が(土建王国的に)おいしいと思う
トンネル部を再利用して上下線分離、100億円規模の工事で5年以内に開通させます、くらいなら
地元代議士の顔も立つ
469名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:32:37.91 ID:iSH4zENN0
>>466経済観念のない=引きこもりのローカル線至上主義の鉄オタが入りこんでイラついてきたからじゃねw
470名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:21:01.13 ID:J7gShoPM0
岩泉線沿線に光ファイバーを敷設すればよかったのに
こうすれば岩泉町全域でブロードバンドが利用可能になったし、その気になれば岩泉駅にマルスを設置可能になるはず
471名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:56:11.01 ID:wSus/msu0
名松線のようにJRが復旧諦めたら、
県が復旧費を肩代わりってのも期待したが、
岩手はダメだな。
472名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:12:46.71 ID:o7FAG/UL0
名松線は治水治山を自治体がやるだけで線路の復旧自体はJR東海。
この構図は岩泉線でも変わらない。
安全運行が担保できなければ復旧できないってだけの話。
岩手県が治山治水工事をケチった(費用対効果が無いと判断した)だけ。
473名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:27:34.82 ID:31bCg00YO
岩泉駅にそもそも駅員配置すらない(簡易委託のじい様は居るが)
474名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:38:53.27 ID:jW7x8OnE0
無人駅の素晴らしさは都会の人間には分かるまい
静まり返る駅、スズムシの鳴き声、暗すぎず明るすぎない
昭和初期の外套、田舎の駅は本当ドラマのワンシーンそのまんま。
475名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:41:43.23 ID:OUCI7cpL0
岩泉駅にはネコ駅長すらいない
476名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:45:42.79 ID:iSH4zENN0
>>474
そのとおり、つまり特定の個人の満足は充足できても現実の社会では無用の長物。
よく言えば贅沢品だから真っ先にコストカット、リストラは当然の話。
477名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:59:58.60 ID:7iZxQTtM0
東北地方整備局の「くしの歯作戦」を見たか?
見事に応急復旧に貢献した。
やはり、東北のローカル線も今一度その存在価値を見直して、いざというとき
東北新幹線から直通運転できるように、せめて田沢湖線程度の広軌化・電化をして、
新幹線からミニ車両が直通できるようにしておくべきでは?
大船渡線、山田線、気仙沼線、三陸鉄道も同様。
478名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:02:56.32 ID:xkdlj/LmO
むかし、国鉄JRでの存続にこだわらずに三陸鉄道に転換しておけば、今頃は三次補正で全線復旧できたのに…
479名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:09:13.46 ID:iSH4zENN0
>>477
ミニ新幹線のスキームは旅客の元となるそれなりの規模の都市があって成立するもの
くしの歯作戦は細かな物資輸送など道路あってのスキーム

一緒にすること自体無理があるんじゃないかな
480名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:10:38.73 ID:eW4mNJTM0
>>479
構うな
481名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:21:26.18 ID:J7gShoPM0
沿岸部が復旧してないならば大回り乗車(例:宮古から釜石へ行くのに宮古→盛岡→花巻→釜石で乗車)しても最短ルートの切符で乗れるようにすればいいのに
仙台〜石巻間は直通快速に乗れば小牛田経由でも仙石線経由の乗車券で乗車可能という特例が設けられたが
482名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:39:05.71 ID:iSH4zENN0
青春18きっぷの三陸版「復興切符」発売
三陸の鉄道が全線鉄道で復旧となったら一日乗り放題の券が6枚ついてくる
価格は普通区間の鉄道復旧の所要額を応募してきた人数の頭数で割った価格とする
483名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:40:17.55 ID:LxUwGeNrO
車乗れ
484名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:40:44.05 ID:iSH4zENN0
>>482はそんな話があってもいいってこと。
485名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:14:41.04 ID:0ilAv84i0
古い話だけど、
秋田の58・28は冷房車が多かったけど、山田線に乗り入れる編成には冷房がつかなかった。
たまに冷房つきがつながれていたけど、28の数が足りなくて使っていなかった。
kenj登場まで、山田線で冷房が効いてる車輌に乗ることなんてまずなかったな。
486名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:21:47.43 ID:iSH4zENN0
>>485
ああ、ここ不通区間スレじゃなかったんだ。。
花輪線は冬場しか乗らないからクーラーは意識しなかったけど、山田線の話は意外だね。

【チラ裏】花輪線の冬は良い。雪の中をディーゼルとジョイントの音だけが響く雪原。あれがいい
487名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:42:01.64 ID:jypsimbBO
>>485
みつわ台のクレーマーは隔離スレへとっとと帰れ
488名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:45:29.02 ID:iSH4zENN0
確かにどんな意見も排除すんのは良くないw
489名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:50:02.96 ID:jypsimbBO
冗談じゃないよ

こいつは自分が気にくわないヤツがいるからってこのスレの削除依頼を出してる最低の野郎だろが

こいつだけは絶対許さない

とっとと出てけ
490名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:52:52.85 ID:GtCCWqHWP
>>486
スレチ
491名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:53:17.46 ID:GtCCWqHWP
>>489
スレチ
492名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:55:48.26 ID:iSH4zENN0
へぇ、そんだけでスレチなんだ、ドンだけ了見狭いんだ
493名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:56:49.84 ID:iSH4zENN0
スレチ、削除依頼、ってばっか言ってる奴のほうがスレチだろw
494名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:05:45.37 ID:eW4mNJTM0
>>485
おまえ、いまさらどの面下げてここにカキコしてんだ?
テメエがこのスレに対して何やったのかも覚えてないくらい頭腐ってんのか?

テメエで削除依頼してるスレにカキコしたってことがいったいどういうことになるのかわかってんのか?
底なしのクズだな、みつわ台のキチガイクレーマーってのはな

417 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/14(土) 01:01:30.78 ID:0ilAv84i0
どうしてもここで岩泉線の話とスレ違いの存廃論議をやりたい者がいるようだから、運転区間については別スレ立てます。

295 名前:快速リアス[] 投稿日:2012/04/14(土) 02:00:41.00 HOST:KHP059138052027.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.138.52.27]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333168934/
削除理由・詳細・その他:
>>398->>416
のあたりで「連続投稿・コピー&ペースト」が行われています。
また、「議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。」
に該当する書き込みも繰り返し行われており、健全な議論が出来る状態ではなくなっています。
>>292->>294 など
書き込みの条件を制限した新スレを立てて、スレの主旨に沿わない書き込みを繰返している者を排除しようと思います。
よって、この当該スレの削除を要請します。

420 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/14(土) 02:11:40.23 ID:0ilAv84i0
運転区間限定。存廃論議禁止の新スレ
【岩手の】山田(山)線・釜石線・花輪線 【ローカル線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334333460/
495名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:12:42.88 ID:iSH4zENN0
んでスレチって書いた野郎はその書き込みにはスルーだった訳だ

ったくどうしようもないなw
496名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:19:21.89 ID:0ilAv84i0
投稿先間違えたんだ。うちはマヌケばかりですまんな。
497名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:19:22.72 ID:eW4mNJTM0
>>495
ガキの隔離スレの小物工作員など放置しとけ
498名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:19:51.80 ID:eW4mNJTM0
>>496
消えなクズ
499名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:37:51.23 ID:UUxELrmRO
>>466
削除依頼出されたらしいから、「真面目に会話してます!」って既成事実を作るのに必死なんだろう。
これまで過疎ってたスレなのに1日で70も書き込みがあるなんて、どう考えても普通じゃない。
500名無し野電車区:2012/04/15(日) 09:33:10.77 ID:7yYG7SV60
>>499
隔離スレへお帰りください

あ、すれ違いの話題をしてる奴がいるからそいつらはきちんと追い出せよ
501名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:23:40.08 ID:0z41RTzYO
岩泉線は鉄道事業者がプレスリリースで発表=廃線確定
山田・大船渡・気仙沼線も、自治体・県が復旧費用負担しない=国は援助しない、JRは復旧費用負担してまでは復旧しない。
復旧させたいなら、具体的な行動を起こさないと。ぐずぐずしてると「廃止」になるぜ?
502名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:46:37.48 ID:UUxELrmRO
>>500
はぁ?誰に言ってるんだ!?それに隔離スレってなんだよ?オマエの勝手な造語なんか使われてもわかんねえよ。調子こいてないで、万人にわかるように話せや。
だいたいオマエは頭に血が上り過ぎているんじゃねえのか?
自分が悪いことしてなきゃ削除依頼出されたって削除されねえんだからギャーギャー騒ぐ必要はねえだろ。見苦しい。
そんなんだから、批判する奴が現れると全てが削除依頼を出した奴かその仲間に見えてくるんだよ。それともオマエは何か変な妄想にでも取り付かれているのか?
勝手な削除依頼には同意しねえが、オマエのことをうぜぇって思っているのは一人だけじゃねえんだよ。
503名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:55:43.14 ID:OWCMPrV40
>>502
頭に血が上り過ぎてますよ。
504名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:59:24.25 ID:UUxELrmRO
>>503
オーム返しは能がなさすぎ。
505名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:03:01.54 ID:OWCMPrV40
鸚鵡返しされるような行動を自省されるのがよろしいかと。
506名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:06:31.22 ID:UUxELrmRO
>>505
人の真似では誰の心にも伝わらない。自分で文章を書けない頭の弱い人と思われるだけ。
507名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:12:51.28 ID:7yYG7SV60
>>502
お里が知れるな
508名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:15:44.91 ID:UUxELrmRO
>>507
いや、わざわざオマエのレベルに合わせてやっただけ。
それくらい低レベルな言葉で言わないと被害妄想野郎には伝わらないと思ってな。
親切にしてやったんだから、感謝しろよ。
509名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:19:28.01 ID:eyQKm4xrO
>オマエのことをうぜぇって思っているのは一人だけじゃねえんだよ。

これだけブーメランという言葉があてはまるレスも珍しいわな
510名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:19:49.78 ID:7yYG7SV60
>人の真似では誰の心にも伝わらない。自分で文章を書けない頭の弱い人と思われるだけ。

その結果がこれですかw
オマエがキチガイだってことだけは確かに伝わったけどなw
511名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:22:52.21 ID:7yYG7SV60
>>509
顔真っ赤にして頭から煙りだしながら必死に携帯いじってるコイツの姿を想像すると哀れでたまらんよなw
512名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:23:31.74 ID:UUxELrmRO
>>510
オマエの脳みそフィルターを通すと常人の言葉もキチガイ語に聞こえるらしいな。

ごめん、俺はもうこれ以上レベルを下げて文章を書くことは出来ないわ。
513名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:25:13.05 ID:7yYG7SV60
キチガイってプライドだけはなぜか守ろうとするんだよね
何の根拠も価値もないんだけどなw
514名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:25:58.46 ID:UUxELrmRO
>>511
被害妄想だけでは足りずにそんな妄想までしているのか。
女の近くだと何を考えてるのかわからんな。
アブナイ、アブナイ、
515名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:27:50.31 ID:UUxELrmRO
>>513
プライドすら捨てて泣きわめいているオマエは見苦しいし、恥ずかしいぜ。俺はそこまで堕ちたくないね。
516名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:30:29.21 ID:7yYG7SV60
これだけ耐性のないキチガイも珍しいわなw
517名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:34:01.29 ID:UUxELrmRO
>>516
楽しんでオマエの相手をしてるんだから耐性なんて言葉は不適切だ。
オマエだって遊んでもらえて嬉しいんだろ?
518名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:39:51.73 ID:eyQKm4xrO
カッコ悪い後釣り宣言マダー?
519名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:40:19.99 ID:adVVClzvO
ポエム君、尻尾が見えてますよ。
520名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:41:11.73 ID:7yYG7SV60
プライド守りたくて必死にない頭使って屁理屈以下の捨て台詞はいてるけど、矛盾だらけでもう腹痛杉w
頭に血が上りすぎて自分で何書いて来たか全く覚えてないんだろうけど、いったいいくつ墓穴を掘ったら
気が済むのかねえ、このキチガイって

>人の真似では誰の心にも伝わらない。自分で文章を書けない頭の弱い人と思われるだけ。

   ↓見ろよこの支離滅裂っぷりw ↑

>楽しんでオマエの相手をしてるんだから、オマエだって遊んでもらえて嬉しいんだろ?
521名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:44:00.02 ID:UUxELrmRO
>>520
支離滅裂?
どちらの文章も自分のオリジナルなんだから、なんの矛盾もねえだろ。
オマエ、支離滅裂って言葉の意味知ってるの?ちゃんと読めるか?
読めるなら平仮名で書いてみせろ。
522名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:48:13.29 ID:UUxELrmRO
>>518>>519
他のID使うときは書き込みするまでにミョーに間か開くなあw
そして複数のIDで一斉投稿。
あまりにもわかりやすいぜw
523名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:55:33.55 ID:S55d/iyQ0
何でこんなに荒れてるの
524名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:56:51.06 ID:eyQKm4xrO
もはや頭の悪いポエム君乙としか言いようが…
525名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:57:49.50 ID:7yYG7SV60
あー、「お里が知れる」という言葉の意味すらもわかってなかったのか・・・
化けの皮がはがれるどころか、どんどん自分から進んで脱ぎ捨てていくとはw

どちらの文章も自分のオリジナルなんだからなんの矛盾もないとか、いったいどういう思考回路なんだかw
こんなのが「人の真似では誰の心にも伝わらない。」なんてドヤ顔してるとは、いったい何の冗談だよw
そして俺が「支離滅裂」の意味を知ってるかどうか、読めるかどうかしか突っ込むところがないとは・・・



もういいよ、キチガイを相手にした俺が悪かった!
ごめんな!
526名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:00:35.28 ID:UUxELrmRO
>>524
おいおい、ボエムって連呼するキャラはそのIDじゃねえだろ。
ちゃんと演じるキャラを整理してから書き込めよ。
訳がわからなくなるほど動揺してるのか?w
527名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:06:20.77 ID:UUxELrmRO
>>525
いや、オマエこそ俺の言葉に何一つまともな反論を書けてないぜ。
で、支離滅裂は難しそうな漢字をコピペして使っているだけで、本当は読めないんだな?w

それから、オマエは馬鹿の一つ覚えみたいに「キチガイ」って言葉を連呼してるけど、それしか言葉知らないの?
もう少し語彙を増やした方がいいぜ。
ああ、語彙って言ってもわからないか?「ごい」って読むんだけどな、意味は言葉の知識量ってかんじかな。

ネットに書き込んでも恥ずかしくない程度の語彙力は身につけておこうぜ。
先ずは小学校3年生の漢字ドリルからやれ。
オマエのために出す宿題だ。真面目にやれよ。

528名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:07:10.65 ID:eyQKm4xrO
必死に見えない敵と戦ってる方へ

オマエのことをうぜぇって思っているのは一人だけじゃねえんだよね
529名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:09:03.81 ID:adVVClzvO
いつものポエム君とわかった時点で無視。
あんまり自治とかうるさいこと言いたくないけど、これはルールにしてもいいのでは?
530名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:10:13.71 ID:UUxELrmRO
>>528
そういう定番の言い回しはいらねえよ。
本当にオマエは自分で文章を考えることができないんだなあw
俺を嫌っている奴って、実はたくさんいるように見せかけて、一人でやってたりしてなw
キャラの使い分け間違ってる阿呆もいるし。
531名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:12:20.18 ID:0qGUdIxJ0
>>529
そんなものは成立しない

ここは2ちゃんねるだよ
532名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:14:48.75 ID:0z41RTzYO
荒れる原因は、JRのやることに金を出さずにケチばかりつける自治体と県が悪い。
533名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:15:25.76 ID:UUxELrmRO
>>529
そういって無視出来ないのがオマエの愚かなところ。
もうさあ、キャラの使い分け間違って正体がバレたんだから、堂々と書けよ。
だいたいボエム君ってなんだよ?自分しかわからない宇宙語使わないで普通に話せよ。

534名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:15:33.84 ID:adVVClzvO
ルールが無理なら心がけでもいいですけどね。
どうせ無駄にスレ消費させるのが目的でやってるんでしょうから、わざわざ思惑に乗ってやる必要もないでしょう。
535名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:17:42.78 ID:UUxELrmRO
>>534
お前が無視してればスレの無駄な消費をしなくて済むんだぜ。
536名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:20:40.53 ID:xvCnej3+0
>>523
そもそも、ここは存廃を議論するスレじゃないのに、それすらわきまえないバカが
数匹いたからとしか言いようがない。
で、そのバカどもが復旧派と廃止派の双方にわかれて、お互い自分のことを
棚に上げて罵りあっているわけだw
537名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:23:16.49 ID:adVVClzvO
>>532
費用を負担しないのなら復旧をお願いする立場のはずが妙に上から目線なんですよね。
これは長野ほかリニア沿線でもそうですから、被災地の問題ではなく地方行政全般の意識が国鉄時代のまま止まってるんだと思います。
538名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:24:05.07 ID:miOd+B0X0
>>536
お前の妄想も酷いな。
今日のこの会話に存廃もクソもあるか。
無理矢理存廃問題にこじつけるんじゃねぇ。
俺は昨日、どっかのヤツに間違われて気分悪かったのに、今日も決め付けられたから反論したまでだ。
539名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:26:12.74 ID:adVVClzvO
>>536
現実に存廃が議論されている路線のスレでその話題を禁止するのは無理がありますよ。
540名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:31:09.39 ID:eyQKm4xrO
誰か塩持ってきてくれ

疫病神がうざくてたまらんわ
541名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:35:30.85 ID:UUxELrmRO
今日の釣りはこれで終わりだ。ここ数日暴れていた連中が実は一人だとわかったのは大きな収穫だ。向こうのスレも撒き餌に使わせてもらったが、面白いように食いついてきたな。
目的は果たせたからもう十分だ。関係のない者には不快な思いをさせて悪かった。謝罪する。
542名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:37:24.94 ID:eyQKm4xrO
こいつは荒らすこと自体が目的なのがハッキリしたんだからもはや無視でいいだろ

>おいおい、ボエムって連呼するキャラはそのIDじゃねえだろ。

>だいたいボエム君ってなんだよ?自分しかわからない宇宙語使わないで普通に話せよ。
543名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:37:31.81 ID:qqzWkuzZO
需要があることを証明してJRをみかえしてやるんだとばかりに意気込んで自治体主導で運行した

宮古〜釜石の急行バス 大失敗のようですね
544名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:41:17.25 ID:eyQKm4xrO
人間として最低だな

とっとと氏ね
545名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:47:05.63 ID:7yYG7SV60
>>536
>ここは存廃を議論するスレじゃない

そんなルールは存在しない
546名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:48:46.17 ID:7yYG7SV60
>>543
震災というマイナス要素があるものの、結果として直通需要は皆無に近いということが証明された形だよな
547名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:04:33.85 ID:7yYG7SV60
>>542
洗脳されたキチガイにとっては思い込みからくる自己の欲求の実現が最大の至福のときだからねえ
ここにはそういう人に絡むことでしか存在感を確認できないキチガイが住み着いてるってことで

極めてウザイけどな
548名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:20:34.46 ID:7yYG7SV60
このキチガイ、前回は4/13(金)に「ID:VoerSsj+0」のIDでこのスレだけを荒らした
今回もまたこのスレだけ荒らしたわけが、「ID:UUxELrmRO」で前回とは末尾記号が異なる

これがどういうことなのか、あとは言わなくても判るよなw
549名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:30:19.67 ID:eyQKm4xrO
>>547
妬みしか原動力がない人生なんだろ
550名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:08:21.38 ID:qGcDUp7aO

だから、DRVだって。
これなら実質的バスでも鉄道といえる。
【こまち】が秋田〜盛岡でも[新幹線]といわれているのと同じ。
551名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:24:50.07 ID:7yYG7SV60
<ポエム君というキチガイの備忘録>
不審に思ったら過去のカキコと見比べてみましょう

・最初は他人のフリをして溶け込もうとします
・突如馬脚を現して大暴れが始まります
・最後は後釣り宣言してトンズラします
・理論じゃ太刀打ちできないので最近は揚げ足取りと罵倒だけに終始する傾向があります

2012/04/08(日) ID:yBVnTimB0 >>111,118,120
2012/04/09(月) ID:HjHAJd0n0 >>143,146-147,150,152,157-161
2012/04/11(水) ID:XdeoMMQT0 >>186,188,190,195
2012/04/12(木) ID:6fud0r0V0 >>218,230,235,237,240-241,245,247-248,251-252,258,264,266,272,281,296,298,307
2012/04/13(金) ID:VoerSsj+0 >>311-312,315,319,346,349-350,352,354,357,359,362,364,365,372-373,377-378,386,388,393,395,408
2012/04/13(金) ID:dDQ0lyJWO >>303-304,321,382,384,389,397
2012/04/15(日) ID:UUxELrmRO >>499,502,504,506,508,512,514-515,517,521-522,526,527,530,535,541
552名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:24:06.37 ID:UUxELrmRO
健全なスレ住民諸氏へ

釣りと称し、スレを荒れさせたことをお詫びします。
時間を置いて頭を冷やしました。

自分の意図するところは、コピペと暴言を繰り返す者を黙らせ、加熱し過ぎる存廃論をクールダウンさせることにありましたが、暴言を暴言で封じ込めようとするやり方は火に油を注ぐだけで、手法として完全に間違っていることに改めて気づきました。

また、当スレで削除依頼が出されている今、暴言とコピペを繰り返している者は自分の立場が不利になることをすぐに自覚すると思い、あえて挑発しました。
これも歪んだ正義感による独りよがりな行動でした。
そもそも、スレや地元に愛情を持っていない者に、自制を期待するのは無駄なことでした。

続く
553名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:26:07.08 ID:adVVClzvO
おしまい
554名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:26:36.49 ID:UUxELrmRO
続き

自分のしたことはスレと岩手を汚す大変浅はかな行いでした。また、新スレまで汚染させ、収拾のつかない結果となってしまったことを猛省し、移住された皆様にもお詫致します。

今後はスレの基本ルールを遵守し、事態が鎮静化するまで静観しようと思います。そして、二度とこのような軽挙妄動は起こさぬように致します。

555名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:38:16.91 ID:eyQKm4xrO
>>552
氏ね
556名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:08:10.12 ID:+FllbcFE0
>スレや地元に愛情を持っていない者に、自制を期待するのは無駄

訂正な

スレのルールを盾に鉄道へのヲタ的愛情(鉄道板だから鉄道マンセー、鉄道があれば後は地元などどうでもいい)を守ろうとしたが、
鉄道好きの2ちゃんねるの住人にマニアの嗜好は通らなかった
557名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:22:50.33 ID:7yYG7SV60
>>552

 ふ ざ け ん な


己の絶望的なまでのキチガイっぷりと幼稚っぷりを他人へ責任転嫁してんじゃねーよ
カネも出さないテメエの独りよがりの個人的な趣味の思いなんか知ったことか

そんなガキ丸出しのテメエに「健全なスレ住民諸氏へ」なんて話しかける資格なんか微塵もねーよ

今すぐ氏ね
558名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:39:18.47 ID:7yYG7SV60
このスレには知事や町長の身勝手な言動とキチガイそのもののオマエの言動のおかげで、わずかでもあった
この沿線への愛着なんか完全に吹っ飛んだ住民がいるんだがね

俺もこんな糞な地域のためにわざわざ税金を投入して無駄としか言いようのない鉄道の復旧なんかさせまいと
初めて思うようになったよ

よかったなあ、望みどおりになって

ま、自業自得だな
559名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:50:11.36 ID:+FllbcFE0
東日本工作員は笑止だな…

自らが「理不尽に鉄道を守る鉄ヲタ工作員」になっていることに気づいていないんだから
つまり世情を見ずに「まず鉄道の存続ありき」を答えに屁理屈をこねて誘導する。これってまさに工作員の手口じゃないの?

あ、工作員だから自分の手口と似てると工作員にしたくなるんだねw
560名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:16:59.02 ID:7yYG7SV60
でだ

現時点でもガキの隔離スレでは、あのスレを立てたID:0ilAv84i0、つまり自分の気に入らない者を排除するという
本当に身勝手な理由でこのスレの削除依頼をしている、もう一人の最低の野郎が一度も名乗って出てきていない

翻ってID:UUxELrmROのこれまでの言動を振り返ると、ID:0ilAv84i0のそれとほぼ一致しているのがは明白である

仮に本人でないとするならば、「当スレで削除依頼が出されている今、暴言とコピペを繰り返している者は自分の
立場が不利になることをすぐに自覚すると思い、」とか、誰も認めていない隔離スレを「新スレまで汚染させ、」など
とは間違っても表現しないからな

もしこのまま出てこなかったら、このキチガイID:UUxELrmROは、ID:0ilAv84i0でもある可能性が極めて高い

というわけで、今日中にガキの隔離スレにフシアナ付でID:0ilAv84i0が名乗り出ない限り、

  「ID:UUxELrmRO = ID:0ilAv84i0」

で確定ということでよろしく

こんなのと一緒にされたくなかったら今日中に名乗りでなよ、どうせここ見てんだろ? >ID:0ilAv84i0
561名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:18:11.43 ID:7yYG7SV60
>>559
自分が自作自演を平然とやってるもんだから相手もやってると言い切っちゃうあたりがまたキチガイだわなw
562名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:21:40.64 ID:+FllbcFE0
>>561
見誤るなよwオレはずっと一人で同じIDで書いてるよw

スレに書いてる内容(人)ごとに対応が違うから多少書いてる内容に一貫性はないがねw
563名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:23:48.08 ID:7yYG7SV60
>>562
いやいや、お前の>>559の最後の行に同意したんだよw
564名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:24:48.51 ID:+FllbcFE0
>>563
何だオレが見誤ってたんだな
失礼した
565名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:31:52.02 ID:+FllbcFE0
>>561=>>563
まったくそのとおり。しかも釣りで紛れ込むとは・・・よく人のこと工作員と言えたもんだよ。呆れた。。

そういえばよく、「くさいな」とか怪しい書き込みがあったな。
そんなことに必死になるくらいなら自分の書いてることが通らない理由を考えるか、そんな自分をネタにして楽しめばいいのに

2ちゃんなんだから
566名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:34:21.42 ID:96NXz2T40
このスレかなり臭いぞ
567名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:53:20.84 ID:+FllbcFE0
うんうん、鉄オタが入ってきたからだな
568名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:01:42.34 ID:ML1Wcm9h0
7yちょっと落ち着け
岩泉線スレだぞここ
569名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:06:49.95 ID:+FllbcFE0
じゃ、岩泉線イラネ

走れる状態ならともかく、存在意義あるの?
570名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:25:36.38 ID:0z41RTzYO
有る路線のみ語れば良い。
岩泉線は廃線確定したから、過去の路線だな。
このスレの対象から外してはどうかな?
571名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:51:43.40 ID:+FllbcFE0
山田線も県都盛岡基点なのに影が薄いよねぇ
572名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:33:12.57 ID:qGcDUp7aO
東北新幹線くしの歯作戦で三陸の鉄道を標準軌化&電化しよう!
573名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:39:51.16 ID:lMdhV8M0O
>>550
DRVのRって何の略なの?
574名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:41:24.15 ID:+FllbcFE0
デバイスドライバーファイル
575名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:45:55.49 ID:7yYG7SV60
フシアナ付ID:0ilAv84i0の登場マダー?(AAry
576名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:56:49.79 ID:uLlKsDcQ0
>>573
It's only Rail aren't you?
577名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:25:17.03 ID:0z41RTzYO
山田線より、好摩分岐の花輪線の方が存在感有るかも。IGR発着だが。
578名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:30:03.98 ID:7yYG7SV60
今日中にガキの隔離スレにフシアナ付でID:0ilAv84i0が名乗り出ない限り、

  「ID:UUxELrmRO = ID:0ilAv84i0」

で確定な

今日もあと30分だなあ

こんなのと一緒にされたくなかったら今日中に名乗りでなよ、どうせここ見てんだろ? >ID:0ilAv84i0
579名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:41:21.74 ID:wxYBUERA0
おまえら、騒ぎたいのはわかるんだけど、
復旧派にしろ廃止派にしろ、とりあえず株を買って、アクション起こすとこからはじめるのはいかが?

最低取引単位100株で、たったの約50万円だ。
頭に血上らせただけじゃ、なんにもかわらんしな。

株主視点だと、どう考えても廃止しか思い浮かばんけどね。。
580名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:43:51.27 ID:+FllbcFE0
株を買う前に廃止が当然だと思うよ

心情的には復旧してほしいけど
581名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:48:10.52 ID:AzfF5np70
>>571
東北って通勤需要が本当に少ないね
仙台ですらあんな感じだし。
周りの街がベッドタウンとかという感じでも無いし。
だからどのローカル線もさびしい本数でしかない。
582名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:19:20.89 ID:d4ZvE1Hb0
結局隔離スレの>>1は出てこなかったな

経済情勢や他人のことを考えない自己満足のためだけに隔離スレのスレ立てとこのスレの削除依頼、そして
このスレで挑発と罵倒の限りを尽くしてスレを滅茶苦茶にした、真性のクズだったということだということで確定な

少なくとも別人であれば、隔離スレの>>1にはこのクズと同一人物であるという濡れ衣を晴らす絶好の機会が
あったのに、それを意図的にしなかったということが、何を物語ってるかは猿でもわかる話だな
583名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:47:04.70 ID:WXqU3HAiO
仙台地区ラッシュに415系投入し、701-100を秋田に転属。セミクロス改造をして欲しい。
584名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:02:38.89 ID:m/Dnv/hH0
542 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 01:54:58.21 ID:YeBGTrXCO
開発鉄道はどんな感じかわかる人いる?
下らない廃止厨は出て行って欲しいが居なくならんから無視して聞いてみた。
ここ本スレだからこんな話題気楽に聞きたいんだけどな。
585名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:37:22.75 ID:83kEqJlQ0
おっぱい鑑定士(仮) はblogを放置しない様に

http://kc57.blog.shinobi.jp/
586名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:41:24.56 ID:m/Dnv/hH0
それなんてアクセス解析??
587名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:44:23.44 ID:m/Dnv/hH0
サイテー
588名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:48:07.38 ID:7+ljDN4z0
こちらのブログも宜しくお願いしHます
http://saninninki.blog.fc2.com/blog-date-201204.html
589名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:57:25.85 ID:m/Dnv/hH0
どこの業者だよw
590名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:49:01.74 ID:r7aLHztT0
2ちゃんで煽ったり、工作屋の真似事して失敗して部品に八つ当たりしたり、手製のCAD図面とweb情報でどや顔する簡単なお仕事をする業者です。
本社は宮城県塩釜市です
591名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:34:46.22 ID:Qk1SwMBp0
予想

岩泉線 DMV化して、盛岡龍泉洞直通運転 東日本が現物出資して三陸鉄道化 
山田線 三陸鉄道化
大船渡線 摺沢気仙沼のみ存続
大船渡新幹線 一関摺沢高田大船渡間で開通
気仙沼線 歌津以南復活、以北廃止
592名無し野電車区:2012/04/16(月) 15:09:33.11 ID:cI1LCdGg0
どれもいるようには見えん
石碑だけ建設して更地に遊歩道か自転車道の方が有意義だな
高台に避難用ケーブルカー 住居は強制移転
平地部分は掘り下げて港残して海の底に沈めて 
593名無し野電車区:2012/04/16(月) 15:15:36.90 ID:WXqU3HAiO
JRが岩手県北バス買収。山田線代行106急行運行。
594名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:05:21.56 ID:04JaASi50
>>585
>>588

何が目的で貼ったのかわからないけど、ブログの主を叩きたいの?
アクセス解析が目的????
二番目のブログは2ちゃんのコピペ以外は何も書かれていないし、よくわからない。

変なリンク踏まされたのかな?
595名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:44:24.73 ID:7+ljDN4z0
よくご存じのようでw
596名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:20:46.05 ID:04JaASi50
で、アクセスした人のIP調べて、「コイツ、こんな書き込みしてます!」って晒すの?
597名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:27:27.52 ID:7+ljDN4z0
見られると困るから必死ですw
598名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:55:15.70 ID:m/Dnv/hH0
評価

岩泉線 どう考えても廃線 
山田線 三陸鉄道化できればいいなあ♪
大船渡線 営業中以外廃線、営業中路線も収支悪化ならすぐ廃線
大船渡新幹線 ヲタが建設運動起こしたらJRが負の財産処分で三陸全線撤退も
気仙沼線 歌津以南復活、以北廃止は収支見込があればできるかも
599名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:17:31.16 ID:WXqU3HAiO
通学定期を廃止して、通勤定期に統合したら良い。
600名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:07:40.39 ID:OX5sDage0
ローカル線、ローカル線は国が責任を持って支援すべき。
自治体、企業に押し付けるのはおかしい。
第二東名や圏央道みたいな意味不明な道路を造るくらいなら公共交通を支援しろ。
政治屋は今すぐ消えろ!
601名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:19:15.01 ID:04JaASi50
>>597
いや、別に困ることはない。
ただ、何がしたいのかなあ?って思っただけだよ。
602名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:21:47.22 ID:XxRFX2lx0
輸送密度1000人以下の鉄道より、第二東名や圏央道の方がはるかに有益だろ。
国が公共交通維持のために支援するのはせいぜいバスまででいいよ。
ローカル鉄道なんてぜいたく品を欲しがるなら自治体の勝手でやってくれ。
603名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:42:03.86 ID:BRV/n28h0
>>600
> 意味不明な道路

そこは、まず三陸道を挙げるべき
現段階で中止しても、残りの予算で相当の余裕をもって鉄道復旧出来るよね
604名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:49:58.89 ID:ljcHeFKRO
三陸道中止で鉄道の復旧なんて地元が血相変えて反対するけどね。
605名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:50:28.50 ID:1hoUI6KVP
>>603
少なくとも新東名、新名神と圏央道は必要だよなぁ。

まぁ三陸道も事業の性格が若干異なるし、不要とは思わんが。
606名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:05:58.73 ID:WXqU3HAiO
三陸道造るなら、JR被災区間の復旧は不要。
JR被災区間の復旧をするなら、三陸道建設不要。

両立しないから、二択なんだな。
さあどうする?
607名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:16:16.26 ID:ObVNXLfL0
理論上は三陸道を作り、鉄道はとりあえずいつでも敷けるようルートを確保して、そこにBRTを走らせて様子を見るのが最良と思う。
608名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:23:52.56 ID:BRV/n28h0
・三陸道は要らないから代わりに税金で3線復旧してくれ、と要望して鉄道復旧
・掌を返して、「状況が変わった」とか何とか言って、三陸道も要求する

これくらいが三陸古事記の手としてはふさわしいと思ってたけど、実行しないね。
復旧時には路線移転を・・・と欲張って、開通までに10年以上掛かる、
流石に次の三陸道の着手が10年以上凍結されるのはマズい、
こんな感じかな?
609名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:31:36.29 ID:WXqU3HAiO
岩手県知事・気仙沼市長もどうしようもない奴だし、いっそ三陸道も鉄道復旧も止めたら?
人口少ないし。
610名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:44:47.63 ID:WXqU3HAiO
各線の輸送密度
岩泉49
大船渡770
八戸1107
山田404
気仙沼914
石巻1713
仙石22713
田沢湖6821
北上424
釜石1020
など。釜石線は以外と良いね。
611名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:59:16.72 ID:d4ZvE1Hb0
>>610
田沢湖と仙石以外は国鉄時代なら廃止対象だったレベルでしかない
612名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:35:25.86 ID:WXqU3HAiO
山田海線は多少数字が上、大船渡線不通区間は数字が下だろうな。
613名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:04:47.45 ID:boMKHB8Y0
釜石線は途中に遠野があるのが利いてるね
山田山線は集落しかないし

山田山線、釜石線、大船渡線(一関〜気仙沼)はJRで残りそう
気仙沼〜盛、釜石〜宮古は三陸鉄道化かBRTかバスだろうな
ただ気仙沼線不通区間はどっちか微妙なところ
614名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:13:28.99 ID:d4ZvE1Hb0
年間800万円が全て固定資産税に消えるような完全に破綻状態の鉄道を復旧せよと言い張る貴方たちの態度には
精神的インパクトがとても強いものがあったよ・・・・

JR岩泉線「鉄路での復旧求める」
ttp://news.ibc.co.jp/item_16935.html

 JR東日本が復旧を断念する意向を示した「岩泉線」について、きょう知事と沿線自治体の市長、町長が今後の対応
を協議し、改めて鉄道での復旧を求めることを確認しました。JR岩泉線はおととし7月、線路上の土砂に列車が乗り
上げ現在も運休が続いています。JR東日本は先月30日の会見で岩泉線の復旧を断念し、バスにより地域の足を
確保する方針を示しました。それを受けてきょう、沿線・宮古市の山本正徳市長と岩泉町の伊達勝身町長が、達増
知事と会談しました。そしてJRに対して改めて鉄道での早期復旧を求めること、復旧に向けて地域住民との協議の
場をつくること、さらに復旧費用の130億円について、県が費用の検証することなどを決めました。宮古市長は「復旧
を求めることは間違いないんですが、まずはJRの説明を地域住民に対して、協議の場を持ってほしい」と、また岩泉
町長は「(鉄路廃止は)地域経済に与える精神的インパクトがとても強いものがある。あくまで鉄路で復旧をお願いし
たい」と述べていました。3者は5月の連休明けごろまでに、国とJRにきょうの合意事項を伝える予定です。
615名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:25:12.30 ID:WXqU3HAiO
お願いしなくて良いから。
616名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:29:16.32 ID:UPShOE0u0
>>614
そこはお願いしますじゃなくて「金を出す準備があります」だろ
617名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:53:58.12 ID:WXqU3HAiO
名松みたいに県が治山工事を責任を持ってしないと、逆転は無理。
抑え投手にピシャリと抑えられゲームセット。
618名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:58:49.00 ID:2SU04f7A0
夢は全て叶うと思ってる岩手県
619名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:14:14.40 ID:Pf7BYcaB0
>>618
骨の髄までしゃぶらないと気がすまない岩(ry
620名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:35:21.90 ID:VhP/7UBc0
死人が出ないと動かない、金を出さない岩手県
死人が出ると、国にたかる岩手県
621名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:11:41.18 ID:dM0AkTYI0
>>600 おまー首都圏のローカル線好きの鉄ヲタだろ

>ローカル線、ローカル線は国が責任を持って支援すべき。

地元の人間なら「早く復旧してよ不便なんだから」って表現になる

>自治体、企業に押し付けるのはおかしい。

いわゆる「地域エゴ」の強い都市の市民団体系に多い言い回し。以下も同じ

>第二東名や圏央道みたいな意味不明な道路を造るくらいなら公共交通を支援しろ。

車社会への被害者意識を煽れば鉄道が復活すると思うか?
ただ決められた線路を往復するだけの損益分岐点の高い乗り物のどこが「公共交通」だ

>政治屋は今すぐ消えろ!

赤字路線の存続によそ者が趣味で口を突っ込むな。


622名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:30:11.23 ID:rxvZH/a2O
どうせ揉める元だから、セカンドインパクト起こして海沿いは沈めれば良い。

その後の紛争も含めて世界人口も半分減らせるぞ。
623名無し野電車区:2012/04/17(火) 05:00:51.45 ID:rUIgQ6DI0
>>614
>地域住民に対して、協議の場を持ってほしい
1年に1回も使って無い人と何を話し合うんだ?
624名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:19:49.54 ID:lUbAtu3iO
高台移転=必要。但し集合住宅で鉄道復旧=輸送密度1000以上の路線のみ。
三陸道=不要。
625名無し野電車区:2012/04/17(火) 14:20:24.27 ID:bpQmVoCX0
水沢江刺なんて無駄な駅作るヒマがあったら三陸ローカル線が被災した時の準備金として積み立てておくべきだったな
金の使い方が下手なんだよ、岩手は。
626名無し野電車区:2012/04/17(火) 14:49:53.19 ID:ZTL3YQdp0
>>625
陸前高田や大船渡からは水沢江刺に出て新幹線に乗る。
大船渡線は廃止で問題ない。
627名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:05:07.11 ID:mmH5GY8LO
ウィキペディアには、水沢江刺からのバスは2006年に廃止されたとあるが。
628名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:21:00.17 ID:5WcR41oMO
無料駐車場あるから車でしょう。
1週間くらい停めてるやつとか居るし。
629名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:01:09.87 ID:dDqXFFxj0
水沢江刺駅の乗車人員946人/日
三陸沿岸のほとんどの駅よりも多いんじゃね?
630名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:10:37.22 ID:mmH5GY8LO
そりゃ新幹線の駅だし。
631名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:13:22.07 ID:dDqXFFxj0
つまり三陸のローカル線に金使うよりは無駄じゃないってことでは?
632名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:53:21.08 ID:iOORNQjr0
岩泉線にかける金があるなら、
岩泉自動車道を作ったほうが幸せになれる人が多いんじゃないの?
633名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:05:06.08 ID:2zFEuide0
岩泉空港
634名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:22:39.94 ID:wVbB5F9Z0
達増知事の巨大銅像
635名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:49:10.03 ID:sft6lC4M0
そこで岩泉リニア新幹線
636600:2012/04/17(火) 22:57:52.01 ID:d50IvHIe0
俺、気仙沼の人間だが…
この前言い過ぎたが、車を奪われた今、公共交通が欲しい訳で…
637名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:01:46.94 ID:16ZFmynm0
まあ、1日49人なら、小型バスで十分なワケで。
638名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:03:41.70 ID:1YpDU5Hr0
>>600
そういう人のためにJRがBRTを導入しようとしているのに
お宅の市長が邪魔をしている訳で・・・

・・・おっと、この話の続きは不通区間スレにて。
639名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:14:44.86 ID:dM0AkTYI0
>>600
しかし具体的な地名が出てくるまでそれらしき発言が見えないのはなぜ?
もう一つ、自動車流されて困っている奴が何で2ちゃんの趣味カテゴリーの鉄道・車両板に書き込んでるの?

後追いで嘘に嘘かねると思われても仕方ないね。
こっちは東日本の工作員って言われてるし、2ちゃんなら書ききったものが勝ちだからなw

・・・おっと、この話の続きは不通区間スレにて。
640名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:17:17.76 ID:pls0/Mi/0
水沢江刺は使える駅

競馬場いくのに丁度いい。
641名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:18:11.20 ID:dM0AkTYI0
気仙沼スレの↓も気になる。釣りなら釣りでよいけどw

567 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 14:14:01.16 ID:tq4jBDyp0
>>433
数が多い211はさておき、北関東205はVVVF化じゃないかな?
改造の実績あるし、ステンレスだから車体はまだまだ持つし、
首都圏の他の線区がVVVFになっている(あるいはこれからなる)
ので整備上もVVVF化した方がよさそうだしね。

568 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 14:14:52.68 ID:tq4jBDyp0
誤爆すまん。

さて、首都圏と北関東の話してやがる奴がなんで三陸スレに誤爆したんだろうね
642名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:50:44.45 ID:UdRBDyCa0
>>627
何でバスが出てくるんだ?
643名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:52:40.12 ID:dM0AkTYI0
>>642
バスヲタの紛れ込み確認のためらしいよw
バスヲタも鉄道の敵ってか。
644名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:02:39.26 ID:R4PCy5Z60
岩泉町営地下鉄
645名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:11:15.76 ID:qzoje8gO0
>>641
このスレに来ているヤツの中には東急関係の板荒らしてるのもいるからなw
646名無し野電車区:2012/04/18(水) 03:19:58.33 ID:YC77Vdpdi
被災地にパンダは必要ない!

仙台にパンダはいらない!デモ行進
----------
日時:2012年4月21日(土)午後1時
場所:勝山公園(仙台市青葉区)
スレ:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1333661184/
647名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:07:35.11 ID:RkCj8gzo0
>>644
営業区間 龍泉洞入口〜第1地底湖前 のみ
648名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:07:45.63 ID:R4PCy5Z60
岩泉モノレール
649名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:40:17.41 ID:ZuXJBSIlO
押角越えは、岩泉乗り合いタクシー。茂市‐岩手和井内・宮古‐釜石=岩手県北バス
650名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:01:32.86 ID:BYJXBK8Z0
>>641
宮城やふくいの人間が北海道スレで暴れたりするようなもんw キニスンナ
651名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:07:13.00 ID:9G7HETZe0
>>650地元人であるという詐称はイクナイ、前後の会話で丸見えなのにw
652名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:20:54.67 ID:s0Tqf02QO
復旧した場合と、廃止した場合の費用対効果を客観的に判断。
費用に見合う利益が有れば復旧したら良い。無ければ廃止。
653名無し野電車区:2012/04/20(金) 05:37:03.19 ID:IKVyfgzj0
連休に岩泉線の代行バスに乗りに行こうと思っているのだが
流石に連休だと混んでいるのかな?
654名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:55:07.30 ID:wMmxy2TL0
>>653
こういう場合、地元客に迷惑が掛からないように、バス会社へ予定を一報入れるような慣習は無いのかな
鉄道はともかく、バスはキャパシティも定員オーバーの許容度も小さいでしょ
テレビで紹介されたローカルバスで地元客が乗れなかった、とかいう問題は出ていないのかな?
655名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:43:20.32 ID:psq1uPR90
大人数の団体で乗るならともかくせいぜい数人単位でしょ
わざわざ連絡なんて入れる必要ないんじゃ無いの?
656名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:10:45.16 ID:icHtWQeC0
まあ岩泉線結構乗ってると思ったらみんな鉄だったってくらいの集客力はあるみたいだね
657名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:04:03.46 ID:qomrRW7HO
押角駅見に行くなら今のうちが良いのかな?
一応まだ廃止にはなってないし。
まあ廃線跡というのも味があって良いけど…
廃線後に押角トンネル歩いてみたい…
658名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:01:48.52 ID:s0Tqf02QO
>>656
集客力なんか無いよ。
バスになったら来ないしな。
659名無し野電車区:2012/04/21(土) 06:39:07.51 ID:CNFktUCT0
>>657
私有地だから不法侵入で逮捕されるぞ。

あと、熊に襲われるリスクも覚悟しとけw
660名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:37:14.28 ID:zjPSiCsvO
ツキノワは基本的に動物襲って食べる事は無い。
ヒグマみたいに獰猛ではないから。
661名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:55:32.38 ID:LOHduNAl0
>>654
マイクロバスで定員オーバーの場合は、タクシーで対応するみたい。
662名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:17:22.68 ID:xwgHdew7O
熊対策は鈴を付けラジオを鳴らし目覚ましをつけっぱにして大声でKARAの曲のカラオケ練習をすればおk
663名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:35:33.03 ID:zjPSiCsvO
ヒグマみたいに、人を食べる為に襲ってきたりしないからな。
664名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:42:20.68 ID:zjPSiCsvO
ヒグマみたいに、人を食べる為に襲ってきたりしないからな。
ツキノワはそれで十分。
665名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:49:42.20 ID:+Qo+ICID0
かご猫シロに襲われて食われたい
666名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:07:35.70 ID:zjPSiCsvO
北海道のヒグマみたいに、肉食動物は居ないから、喰われる心配は無い。
遭難さえしなければ大丈夫だよ。岩泉線廃線跡歩くのは問題無い。気をつけて行って来て下さい。
667名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:13:21.19 ID:CNFktUCT0
>>666
無責任なこと言うな。
食わなくたって、北上高地では熊と遭遇した人が襲われる事件が続発しているだろ。

岩泉線の所有者はJR。勝手に線路を歩くのは違法。
横軽の信越本線新線跡だって、立入禁止だと再三言われているだろ。
668名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:19:26.98 ID:CNFktUCT0
>>666
あ、わかった。
おまえ、煽って何か起きるのを期待しているんじゃないのか?w

マナーの悪いオタが勝手に線路跡歩いて、落石に巻き込まれたとか、熊に襲われたって報道されたら、話としては面白いって思う奴は少なからずいるだろうからな。
669名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:20:35.30 ID:onunEj2L0
鉄ヲタは犯罪者集団(若しくはその予備軍)なのか、
鉄ヲタにも良識派が居るのか、
或いは非ヲタが煽ってるのか、判断に苦しむなw

まあ轢かれてミンチになることは無いだろうけど、通報されてニュースになるのを楽しみにしてるよ
670名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:22:43.66 ID:xnSux5c/0
ポエム君、正体見抜かれてトンズラですw

124 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/04/21(土) 18:02:05.32 ID:CNFktUCT0
>xnSux5c/0

うわ、変なのに粘着されちゃったw
喧嘩した相手のスレが分かっているなら続きはそっちでやればいいのに・・・・・・・って、
至極まともな意見を言ったつもりなんだが、そんなにいけないことだったのかな?
何か勝手に勘違いしているみたいだし。

気持ち悪いから落ちるわ。
ここに限らず、鉄道板は病んでるのが多いな。
671名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:31:46.80 ID:4uxa5N0x0
なにをいまさらw
672名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:08:31.02 ID:xwgHdew7O
廃線跡の旬は廃線後30〜50年後だよ。
人の手を離れてから、その痕跡が消えかける前の、有るのか無いのか行って見ないと解らない物を探すのが楽しいのさ。
673名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:45:54.69 ID:zjPSiCsvO
まあ熊さんも、人間が怖いから襲うんだよ。
押角周辺は、熊さん沢山居そう。落葉樹の森だしね。
岩手和井内→茂市で散策したら、熊に出会わないだろう。
674名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:54:05.31 ID:xwgHdew7O
意外と山田線の川井〜区界の方が多い。
熊さんの本拠地の早池峰があるから。
しかも山奥の方が伐採されてたりすると、国道近くにマルヨしてたりするらしい。
675作詞:馬場祥弘:2012/04/21(土) 19:55:26.89 ID:z+xAGvq80
ある日森の中 くまさんに 出会った
花咲く森の道 くまさんに 出会った
くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい
スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ

ところが くまさんが あとから ついてくる
トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと

お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
白い貝がらの 小さな イヤリング

あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう
ラララ ララララ ラララ ララララ
676名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:18:00.94 ID:zjPSiCsvO
熊の生活を守れば、襲われない。人間が、熊の生息地に立ち入らなければ襲われない。
むやみやたら射殺するのは良くない。
677 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/22(日) 06:40:07.91 ID:bEjH5YOl0
熊より有害な糞ヲタこそ射殺されるべきだよな、わかるわかる
678名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:41:04.06 ID:R7vJvew1O
熊は有害ではない。熊の生息地を人間が荒らすから悪い
679名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:49:42.19 ID:o20N4KZQ0
ここまで熊AA無し
680名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:14:50.75 ID:BqM6e7gAO
>>676
熊が出現した所から半径20kmを警戒区域に指定し該当区域の路線を無条件に廃止していく訳だな
681名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:40:45.42 ID:TJCIYcGJ0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::       鉄オタがオラたちの山を荒らしにくるよ〜
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::                 こわいよ〜
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

682名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:27:40.70 ID:R7vJvew1O
くまったな〜熊だけに・・・
683名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:02:28.63 ID:R7vJvew1O
>>680
誰もそんな事言ってない。頭おかしい?
684名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:15:00.57 ID:CSxHOImR0
685名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:29:06.98 ID:SVMiT0h1O
むかしむかしある所に
たった1両の気動車が1日に3往復だけ運行してるローカル線がありました。
そのローカル線には押角駅という世にも恐ろしい秘境駅がありました。
ある日の事、鉄ヲタが押角駅でバルブ撮影をしていると…
686名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:54:57.66 ID:So+N5K6p0
押角は駅前に、民家なかった?
人の気配はあったけど・・・数年前までは(朝高校生があの駅から電車に乗ってきたwww)
687名無し野電車区:2012/04/23(月) 03:01:59.73 ID:f9VS0EkNO
押角駅前の民家は廃墟に・・・・
岩手和井内・中里・岩手刈屋は路線バスが有る。
688名無し野電車区:2012/04/23(月) 09:00:57.39 ID:JL9FUAa80
>>686
鱒の養殖やってた家だよな。
あそこって、もう人が住んでいないの?

689名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:48:43.35 ID:muNYy0Gg0
岩泉線は廃止の前に経営努力だろう。終夜運転の実施やルミネ駅ビルの建設、押角駅には駅ナカが必要だろう。
690名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:44:28.94 ID:YPEIBO69O
猿でも乗せるつもりですか?
691名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:47:27.21 ID:B1l4Wek70
>>690
いや、日光猿軍団の街で岩泉にサルの駅ビル「サルミネ」とかサルのエキナカ「サルキュート」とか作ると
観光客が来そうだよw
692名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:11:40.22 ID:lx2fkBO8O
>>689
そんなことより全線複線化とし、終日5分間隔で運転すべきである。
693名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:24:58.72 ID:B1l4Wek70
おサルの電車って奴かなw
それでも複線は無理w

あ、鉄道模型なら走れるな

岩泉線観光で再生策、目玉はサルと鉄道マニア
694名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:44:02.51 ID:lx2fkBO8O
将来的には複々線にして、新快速を15分間隔、快速を15分間隔、各停を7分30秒間隔で走らせるべきである
695名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:09:07.93 ID:B1l4Wek70
それよりは新幹線で平行在来線は・・・あ、どっちにしても岩泉線の命数は尽きてるね
696名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:14:12.90 ID:B1l4Wek70
>>694それとも並行するライバル私鉄が3つくらい必要化かの?関西に妙に詳しいのお
697名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:19:58.25 ID:B1l4Wek70
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
698名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:40:57.90 ID:YPEIBO69O
岩手大川と言えばイヌワシの生息地…だったような。
699名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:13:44.33 ID:ga8SDGd40
内陸移転の話が出てるんだし、いっそのこと押角駅前に移転しちゃえば?
沿線にニュータウンが出来てしまえば、無碍に廃止にはできないだろw
700名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:21:30.40 ID:ERD/kPny0
岩泉ルミネができると聞いて
701名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:21:59.96 ID:B1l4Wek70
>>699
早期に決まってればね、まだ、年寄りだから海抜低くても転居したくない、とか平らな土地がないとか言ってる段階で廃止決まっちゃったからね

と、いうより、どうせなら押角は残して欲しいね岩泉に作って盛岡まで直通・・・それこそバスが近いかw
702名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:24:01.02 ID:B1l4Wek70
日光猿軍団分家の駅ビル「サルミネ」です
703名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:48:28.04 ID:f9VS0EkNO
岩泉線は何をしても無駄。岩泉町と宮古市で140億用意しないと復旧出来ない。
三陸縦貫線のJR不通区間も、自治体で1400億集めない限り復旧不可能。
JRは運営赤字は負担出来ても、復旧費用は負担しないと言ってるな。
704名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:18:07.37 ID:YPEIBO69O
岩泉新幹線
仙台より分岐
途中「佐沼」「世田米」「江繋」「押角」「新岩泉」「門」「軽米」「八戸」「六ヶ所」「東通」「風間浦」「佐井」に停車
705名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:04:11.57 ID:auBG3o5E0
やっぱりJR東は強欲過ぎる。
分割の時に首都圏をもらう代わりに、東北のローカル線を面倒みることを義務付けられた。そういう分割だ。
未曾有の震災なんだから、これまで儲けた金を復旧に使うべきだ。
駅ナカの一等地を貰ってるその責任を考えろ。
706名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:48:30.42 ID:Pp6lojew0
>>705ふーん、そうやって鉄ヲタはローカル線を存続させるために地元を盾に使うわけか
707名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:15:59.39 ID:1zwXQEmF0
>>705
この時間じゃ釣れないぞ。奴は早寝早起きだからなw

まあ、明日になれば複数のPC回線と携帯を使って自分と会話する奴の
大量のレスが網にかかっとるかも知れんがね。
708名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:24:50.82 ID:vVXNvmRHO
岩泉線沿線は熊さん多いのかな。
709名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:24:24.52 ID:tDetmTv50
奴ってどっちのことかさっぱりわからん

とりあえず気仙沼線は残りそうな感じだしいいじゃん
後は三鉄になったほうが便利そうではある
710名無し野電車区:2012/04/24(火) 03:50:47.46 ID:rhsoKH1Y0
>>707
釣れたんじゃないの?
今日は大量コピペこそしてないが、>>706が毎度お馴染みの認定厨でしょ。

存続派=鉄オタ って書くのがいつものパターンじゃないか。
最近は「地元じゃない者が存続させたがっている」って主張をなぜかしつこく繰返しているし。
711名無し野電車区:2012/04/24(火) 04:32:56.40 ID:rhsoKH1Y0
スーパー特急方式で岩泉新幹線作ったら、茂市で座席の向き変えなきゃならんな。
712名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:20:16.57 ID:vVXNvmRHO
>>709
気仙沼線は、BRTになるさ。
県・自治体が復旧費用出せば、復旧するが、出すつもり無いから。
国は1/4以上は出してくれないよ。
713名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:10:57.15 ID:0/Gf48nQ0
>>712
BRT転換は国が半分出すスキームが有るよね
赤字鉄道や3セクは、国は1/4が上限だっけ?
国1/3、県市各1/6、事業者1/3とか可能じゃなかった?
714名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:52:51.70 ID:DVet4P8YO
輸送密度が気仙沼、大船渡、山田海線以下の三陸鉄道は実質国の全額補助で復旧。
JRは鉄路復旧なら全額自腹負担を要求される。
これぞお役所仕事と言わざるを得ない。
この状況でBRTやると言ってるだけでも随分良心的だなあと思う。
715名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:11:32.69 ID:vVXNvmRHO
>>713
JR東日本は黒字企業だから、復旧費用は自腹。
日々の赤字くらいなら、JRは負担するつもり有るが、輸送密度1000以下の閑散路線の「復旧費用は出せない」と意思表示したんだよ?
気仙沼のバカ市長が、無理矢理「自腹で復旧せよ!」とやっても復旧出来ません。
国も出してくれません。
716名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:16:36.07 ID:OApmDzr10
>>715
それを否定しているように読めるかな?
1/4という数字に根拠は有るの、と訊いている
717名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:20:41.37 ID:ccXlwFT3O
何故そのバカみたいなことをしてるのかって話に発展しないのが廃止厨。
718名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:36:17.42 ID:KqPCAxuuO
>>717
それだけの金をかけて鉄道を新たに建設するなら

より利用者の多い路線に投じて欲しいからさ
719名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:17:16.06 ID:vVXNvmRHO
>>716
赤字鉄道復旧費用の国負担割合がそうなのさ。
本来半分は事業者負担。
赤字企業にしか認められない=JRは対象外。

復旧したいなら、1400億を地元で何とかしないと。出来ないなら復旧を諦めて貰います。

常磐線や仙石線は復旧させます。あちらは鉄道の必要性高いから。
720名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:43:30.77 ID:EtjU0n8P0
>>713
震災前のスキームなら鉄道軌道整備法に基づき国と地方自治体で最大1/4ずつ、事業者は最低1/2負担
ただし、これも黒字会社は対象外だからJR路線の復旧には何の支援制度も存在しない。
1/3は近代化補助と勘違いしてるんじゃない?

震災後は、赤字三セクに限り国と地方自治体が1/2ずつ。
さらに自治体負担分は国から三セク出資者の自治体へ助成=国の10割負担
721名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:48:11.25 ID:EtjU0n8P0
あと鉄道軌道整備法の災害復旧は原形復旧が基本だから、
内陸移設が必要な区間にそもそも適用できるのかという話もある。
運休区間を三セクに移管して復旧するにしても、その為の法制度は一から作らなきゃならんと思う。
722名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:03:19.53 ID:NOxmzaUn0
>>720
勘違いというか、近代化補助の方しか知らなかったよ
近代化補助の事業者負担が1/3、赤字災害復旧が1/2、社会的に有用なものの補助率が高いのか
それでも復旧したければ、そう望む奴が余分に負担しろってことだよね
まあ、当然かな

三陸鉄道も、JR3線並みの被害を受けていれば割増助成されなかったかもね
100億強で済んだから、いち早く決まった感じだし
723名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:32:20.33 ID:vVXNvmRHO
島越は線路とホームだけ再建だろ?
724名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:40:42.79 ID:LYox47pq0
JRの使命は日本全国民が自宅から徒歩十分以内に鉄道利用可能にする事だろう。岩泉線も支線を建設すべき。
725名無し野電車区:2012/04/24(火) 16:06:13.87 ID:vVXNvmRHO
岩泉全線、山田・大船渡・気仙沼線の被災区間は、JRが運行するバス輸送で十分。山田山線も106急行に転換で良い。
726名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:24:37.55 ID:Pp6lojew0
昨日から若干マジレスモードに戻した「他称関西人」かつID入れ替え疑惑野郎がレスさせていただきます。

正直ここのレスを見てBRTが最良ではないかと・・・
ただ無理に軌道跡を使ってBRTで橋などを作りなおすくらいなら、鉄道と同じくコストが無駄になりかねない。長距離は三陸に高速道を
作り高速バス。駅の跡にバスターミナルを置いてデマンドシステムで戸別を結ぶというほうが効率的ではないでしょうか。

さて、以下は信じるも信じないも2ちゃんの「見抜き」の目次第

アイツ○○だと必死に二人以上指差してる痛いのが本当の黒幕だと思いますよw
少なくとも俺が書いたのと別の人(彼とは方針も違うみたいだが)が一緒に叩かれてますから。
二人まとめて叩いてる振りして同一人物が釣ってるなら相当悪質ですね
しかも、そいつがやってること(複数端末のま書き込み、○○認定=そもそもはJR東日本工作員ってオレが言われた)
全部おいらのせいにされてるんだから。

廃線の「は」の字も認めず偏屈なルール作って追い出しかけたから「鉄ヲタ」って叩いたまでのことです。
あとオレは別に地元じゃないからダメとは書いてませんよ。ただ廃止されたくないという理由で地元をダシに使うなと言ってるんです。
727名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:35:52.50 ID:EtjU0n8P0
BRTは当初は旧軌道敷を利用するけど、復興計画で内陸に市街地が形成されることになったたら、
順次そちら経由に切り替えていくと思われるので、そこがはっきりするまでは橋のかけ直しはしないでしょ。
728名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:59:42.06 ID:Xzbz/PHv0
専用道区間内にあって数百万で復旧出来るような陸橋を除けば、BRT専用に駆け直すことは多分必要無いでしょ
どうせピークでも1時間に数本のバスが通るだけだから、検知式の優先信号みたいなのを付ければ間に合うよ
729名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:18:29.87 ID:Pp6lojew0
ということはやはり現実はBRTが順当なのでしょうかね

ただ、さきがけともいえる白棚線は軌道跡がかなり国道に吸収されて専用道が少なくなってるみたいですし
五新線に至っては旅客数の減少で一日一往復まで減便してるみたいですね

その先に見えるのは路線バスへの道か衰退。現実は厳しいかもしれませんね。

あと気になるのはゴムタイヤ系の交通って車と同じで雪に弱くないですか?
札幌の地下鉄はわざわざ地上区間を全線覆ってますし。
730名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:20:54.19 ID:vVXNvmRHO
区界駅周辺、熊さん沢山居るのかな?
731名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:22:46.91 ID:Pp6lojew0
>>730 夕方のオレの気分とあわせるとこんな感じ

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
732名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:52:25.03 ID:ZED4JRCJO
>>726
そうそう、諸悪の根源は地元民に成り済まして廃線に反対する鉄道オタなんだよな。
しかも、自分勝手な理由で作った重複スレをろくに面倒みないでトンズラしやがったw
あんなのがいるから、存続派がキチガイばかりだと思われるんだ。
733名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:05:35.63 ID:Pp6lojew0
>>732
悪いが元はオレも存続派、ちなみに「オタ」っていえばオレも同じようなもん。たちが悪いので「ヲタ」と呼ばせていただきました。
岐阜にしても栗原にしても廃止前の存続に趣味の人が絡んで正論ぶるのに少々嫌気がさしてるんだよね

夢語るのは妄想じみてても悪いことじゃない、でも妄想と現実の区別がつかないのはどうかなと
734名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:30:25.92 ID:vVXNvmRHO
岩泉はこのまま廃線確定。
残りの三陸海岸三線は、復旧費用を地元自治体・県だけで確保したら復旧出来る。
735名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:52:52.02 ID:rhsoKH1Y0
ZED4JRCJO
Pp6lojew0

今日も三陸各スレにマルチ投稿かよw(しかも自己レスつき)
マジレスモードって言うなら、それぞれのスレに合う話題を真面目にやれ。
736名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:01:38.46 ID:Pp6lojew0
わたくしPp6lojew0はずっとID変えずレスしてますが何か?
737名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:03:02.29 ID:Pp6lojew0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
738名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:25:57.20 ID:Pp6lojew0
じゃあ即したレスするよ

いゃあ岩泉線は廃止で残念だったねぇ。釜石線と山田線は残るだろうけど
バスにあれだけやられっぱなしじゃあねぇ
739名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:56:43.30 ID:DvbuuBPbO
山田はわからんよ
740名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:09:23.24 ID:G7Qihm2KO
やぁ、まだです

そうけい(そうかい)
741名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:12:59.43 ID:Pp6lojew0
はあ、んだからなあ、ヤア、まただ
742名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:19:46.41 ID:E7elmFqJ0
>>739
い山田だ、まだ分からんよ。

てか、マジレスすると釜石線も釜石自動車道(だっけ?)が全通すると
盛岡ー釜石の高速バスにやられる可能性が、かなり高いと思う。
743名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:35:49.85 ID:I391VWRk0
今夜が
744名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:03:34.77 ID:LK2XNbg70
やま〜だ〜
745名無し野電車区:2012/04/25(水) 03:01:32.51 ID:a5kDIuswO
どちらにしろ高速道路造るなら、鉄道は不要になる地域。

自治体首長や県知事は、そこんとこ理解してるか?

鉄道イジメといて維持なんか出来るか。
746名無し野電車区:2012/04/25(水) 12:31:42.71 ID:IugwRjxj0
>>719
常磐線は全線復旧は無理。断言してもいいw
747名無し野電車区:2012/04/25(水) 12:49:52.78 ID:a5kDIuswO
>>746
原発が原因だからね。
三陸海岸のJR不通区間の復旧も無理。
1400億以上にものぼる復旧費用を県・自治体だけで調達出来れば復旧出来るが。
調達は無理だろ?
JRは巨額の費用掛かるから負担拒否。国も復旧断念の方向。
748名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:53:17.35 ID:tWLL9JF1O
岩手大川の流れは岩泉に向かっている。
大川の上流には釜津田から大川中心街に向かい、集落が断続的に続き、隠れ里の様な趣である。
岩泉には4〜5階建ての高層ビルや高層住宅があり、それなりに都会である。
その岩泉から三陸の首都・宮古へは小本から45号経由が一般的である他、有芸経由の細道もある。
押角(雄鹿戸)峠は主に大川地区から新里・宮古方面への移動に使われる。
大川地区からは釜津田を経て松草に至る細道もある。公共交通機関は和井内から茂市経由で宮古まで、大川から岩泉中心街まで、岩泉からは小本・宮古・盛岡まで路線バスや町営バスが出ており、一応交通弱者の足は確保されている。
749名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:54:31.63 ID:YGeqW8D60
>>742
県交通のやる気次第だな
750名無し野電車区:2012/04/25(水) 19:57:28.69 ID:I391VWRk0
三陸の首都・宮古
751名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:27:15.67 ID:v0O4Gwpb0
しかし、不通区間スレは見事な釣りだすな、はあ、たんまげたあw
752名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:24:48.25 ID:IrDbl56MO
早池峰はツキノワグマ生息個体多いのかな?
753名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:00:29.68 ID:A3ABrlqV0
東日本は新幹線を東海に売却して三陸の復旧費用に当てるべき。
754名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:18:33.58 ID:IrDbl56MO
そこまでして、三陸の赤字路線をJR東日本が救う義務が有るとは思えないな。
BRTバスを導入で、今出来る、最低限の公共交通機関としての義務を果たしてるしな。
755名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:44:35.47 ID:SBxonsk6O
鈴久名とか江繋とか小国あたりはよく熊出没でニュースになるな。
区界駅の盛岡方の信号付近は日常的に熊の通り道になってる模様。
756名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:36:05.90 ID:1XORpQIT0
ホントキチガイだなこの鉄ヲタ

206 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 15:51:19.68 ID:A3ABrlqV0
>>204
分割編成にしたのは小田急の都合、土日の町田新宿間の混雑を解消する為、特急の一般列車化をせざるを得なかった。東海側は371の継続が望ましかった。
すべては小田急の複々線が遅れているのが原因。
757名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:18:49.28 ID:+msWfo+CO
快速はどうせ洞泉には止まらないんでしょ?
似内にも満たない駅だなあ…
758名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:20:57.88 ID:+msWfo+CO
まつくさからまつくらまで
759名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:41:44.58 ID:5w7g4CZ00
蟇目は田舎過ぎて引き目を感じる。
760名無し野電車区:2012/04/27(金) 11:19:40.59 ID:Vpp4lxbmQ
>>749
KKKグループから離れたからやる気ないんじゃない?
761名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:11:38.99 ID:Fn0SAbQgO
岩泉・山田線はバス代替で十分。宮古-盛岡は106急行バスが有る。
762名無し野電車区:2012/04/27(金) 14:00:56.45 ID:38Pn+ii40
>>759
蟇目はどう贔屓目に見ても田舎だね。
763名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:21:21.59 ID:30CmpAyi0
>>753
新幹線の施設は「新幹線鉄道保有機構」が所有し、各JR会社が借りて運営している
と聞いたが…
764名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:23:11.00 ID:Fn0SAbQgO
国鉄時代に完成してた新幹線はJRに譲渡済みだよ。

気仙沼線は復旧費用を全額県・自治体が負担し、代わりに線路を自治体が保有したら良い。
復旧したら、JRには無償で貸し出す。
復旧費用負担・固定資産税JRは0にする。合わせて、気仙沼と前谷地以外は無人駅に(業務委託も廃止)、全列車ワンマンにする。
これくらいやれば、かなり収支改善する。
あとの二線は、このまま廃線。
765名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:32:01.85 ID:fZ5xS23x0
>>764
気仙沼線でそれが出来るなら、残りの2線でも同じことをやれば
JRは運行してくれるでしょ
766名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:59:42.76 ID:+msWfo+CO
宮守、綾織、遠野、鵜住居、吉里吉里、織笠、津軽石…
このあたりの駅名は本当に美しい。
こういう日本らしい美しい地名は最近少なくなってきたと思う。
767名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:25:29.09 ID:Fn0SAbQgO
>>765
残り二線の不通区間は、バスになります。
768600:2012/04/27(金) 23:16:41.22 ID:gwGvr9n70
769名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:37:01.54 ID:1/nVUCul0
>>768
100%実現しないね。
770名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:39:48.72 ID:IGqOXfQl0
宇霊羅(ウレイラ)
響きでいったらこれがNo.1。アイヌ語らしいけど。駅名ではないけど
771名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:26:04.68 ID:Ztxj+7kc0
上有住だろ?一番は。
772名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:55:59.94 ID:3HEI6rJGO
ニセコだよ。
773名無し野電車区:2012/04/30(月) 07:36:01.10 ID:Ifv3nGFE0
吉里吉里はもう過去の話か?
774名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:11:08.96 ID:XmACkGaWO
吉里吉里は駅が無くなったし・・・
775名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:59:27.88 ID:oYIxzmZF0
神盛岡
776某KARAファン:2012/04/30(月) 19:45:27.94 ID:+aI+8/QAO
岩泉線は勿論魅力的なローカル線だったが、盛岡〜岩泉の路線バスもまた凄いローカルバスだな。
早坂トンネル開通前に何度か乗ったが、沿線も秘境じみてるし、殆ど人も住んでない様な所にもバス停があったりと2時間飽きる事なかった。
久しぶりに岩泉に行きたいなあ…
777名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:59:25.58 ID:oYIxzmZF0
>>776
チラシの裏にでも書いてろヴォケ
778653:2012/04/30(月) 21:24:03.30 ID:RX+0nZVn0
今日、岩泉線代行バスに乗ってきました。
朝の2便目に乗ったのだが息子と2人で貸切状態、途中で高校生1名乗車。
結局岩泉には3名で到着。
もっとも宮古から茂市までの山田線も貸切だったけどな。
779名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:21:10.41 ID:NigamqLxO
三名って公共交通機関必要無いレベル違うのか?
デマンド交通だけでカバー出来るじゃん。
780名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:45:04.69 ID:/AZvaPO70
4/30は振替休日だったってことを忘れるなよ
781名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:20:36.01 ID:a6S7NOMt0
782名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:50:17.86 ID:S8y1/+7NO
連休中の岩泉線は、宇霊羅山や堺の神山、峠の神山へ登る大勢の山ガールで賑わっています。

昨日なんか高尾はもとより、四方津、梁川、鳥沢からも大勢乗り込んできた。
783名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:00:20.93 ID:ZdKViuZd0
銀河ドーリームのびゅうパック人気ないようだな。
乗車区間が短いからからだろうか・・・

784名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:19:01.58 ID:jJphxsFzI
ブログでこういうことを書く企業の経営者どう思いますか?

同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、
また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子のレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開している。
井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
785名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:22:38.82 ID:Rt7W3OjC0
明日から首都圏の運転手は昼間でもカーテン閉めるんじゃないだろうか
786名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:36:57.95 ID:/6YL6kl+O
井門氏って「井門ビル」の社長か?
787名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:36:30.03 ID:L7RFRM3L0
>>786
Yes
788名無し野電車区:2012/05/02(水) 02:04:58.65 ID:35D0urVfO
不通区間がBRT転換の可能性がある山田線や気仙沼線、廃線の可能性がある岩泉線はJR北海道の地方交通線並みに値上げしたほうがいい。値上げ額捻出分は赤字脱却などの地域復興支援に繋がる。
http://www.jrkushiro.jp/rosenzu.html
網走からの営業キロ 駅名 運賃(円)
0.0 網走↓ 起点
1.4 桂台 160
6.2 鱒浦 220
8.7 藻琴 220
11.5 北浜 260
16.9 (臨)原生花園 350
20.1 浜小清水 440
25.8 止別 530
37.3 知床斜里 810
41.9 中斜里 900
44.1 南斜里 900
49.2 清里町 1040
57.0 札弦 1230
65.3 緑 1410
79.8 川湯温泉 1600
87.0 美留和 1790
95.7 摩周 1980
103.9 南弟子屈 2100
110.4 磯分内 2420
121.0 標茶 2420
129.5 五十石 2730
134.9 茅沼 2730
141.9 塘路 2730
149.1 細岡 3150
151.5 釧路湿原 3150
158.8 遠矢 3150
166.2 東釧路 3570
169.1 釧路 3570
789788:2012/05/02(水) 02:15:02.78 ID:35D0urVfO
不通区間がBRT転換の可能性がある山田線・大船渡線・気仙沼線や99%廃線の可能性がある岩泉線は、JR北海道の地方交通線並みに値上げしたほうが効率的にいい。
値上げ額捻出分は路線の赤字脱却や復元工事費などの地域復興支援に繋がる。
運賃値上げはJR西日本中国エリアディーゼル地方交通線だけの問題ではない。
790名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:51:16.51 ID:MLwc6CFJO
>>788-789
そのくらいの値上げじゃ未だ甘い。
JRは路線(長距離は幾つかに分割)ごとに営業係数が100になるようにする。
擬制キロでも採用すれば容易に対応できる。
当然、値下げの路線・区間も出て来る。
791名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:59:07.59 ID:/6YL6kl+O
岩泉線は終了確定。
山田線を含む津波不通区間の、バス転換の可能性も90%
792名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:18:16.61 ID:XlkjNHew0
逆にどれくらい重要な路線なら、1400億円?出して復旧してくれるのかな
10km流失して100億で復旧、なら八戸線クラスでも大丈夫そう
150km流失して1400億円で復旧、となると、東海道本線ならOK?
紀勢本線ならどうかな
八高線、両毛線、水郡線、越後線、陸羽線あたりだとどうかな
793名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:52:54.24 ID:/6YL6kl+O
今回の被害なら輸送密度2000以上は無いと復旧は無理。
気仙沼線はまだ都市間輸送が残ってたけど、山田線も、大船渡線先端(Ωばっかりで国道経由の方が早い。)
794名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:22:30.29 ID:h1PblZVA0
>>793
輸送密度2000だと営業係数250〜300くらいで、150kmの路線で少なくとも年間30億〜40億円くらいの赤字を出してるよ
そんなのを1000億とか1400億とか出して復旧するはずがないよ

輸送密度4000なら、営業係数150〜200くらいで、150kmの路線で年間10億〜20億円くらいの赤字で済むから復旧・・・
ではなくて、BRTに転換すれば黒字になって復旧費用の償還が出来る、という考えになるはず

輸送密度1万を超えると収支均衡に近づくし、代替交通には荷が重過ぎるから鉄路復旧、となるはず

1kmだけ流失して10億円の一時費用、くらいなら、どんな赤字路線でも多分復旧するよ
795名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:48:42.90 ID:6lP9HG8M0
別スレでの拾い物
大井川鉄道並みの運賃なら輸送密度1000人でも黒字?

大井川鉄道(輸送密度1000人弱)の運賃は1km約45円の距離比例運賃

普通大人運賃比較
距離   KTR  愛環  大井川  
〜1   160   170   150
〜2   160   170   150
〜3   160   170   150
〜4   200   220   190
〜5   200   220   230
〜6   200   220   280
〜7   240   270   320
〜8   240   270   370
〜9   240   270   410
〜10  280   320   460
〜11  280   320   500
〜12  280   320   550
〜13  310   380   590
〜14  310   380   640
〜15  310   380   680
〜16  370   430   730
〜17  370   430   770
〜18  370   430   820
〜19  430   490   860
〜20  430   490   910
〜21  430   490   960
〜22  490   540  1,000
〜23  490   540  1,050
〜24  490   540  1,140
796名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:50:26.70 ID:/6YL6kl+O
井川線はいくら赤字出しても、中部電力が赤字を埋めるし。
797名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:16:22.32 ID:3Z7OgBET0
井川線はダムと発電所の資材運搬路線も兼ねているからな。
798名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:57:59.28 ID:/6YL6kl+O
大井川本線もいくらか補助金出てないか?合理化も徹底してるが。
799名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:31:18.93 ID:dX9su3n2O
>>798
もらってないようなことを聞いたが?
800名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:10:43.52 ID:+Pea4E0a0
ぼく大きくなったらBRTになるんだ!
801名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:15:30.70 ID:HV8Wayzj0
大人になった僕は、いつしか一介の路線バスとなっていた
でも、夢は夢、今は現実と向き合う日々
身の丈にあった人生に僕は満足している
802名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:12:08.71 ID:7WN65AlRO
オッス、オラ悟空…
今日は釜津田からバスで大川に出て、代行バスに乗り換えて岩泉に行くだよ。
そして弁当買ったら宇霊羅山にアタックだよ。
さあ頑張るぞ〜!
803名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:22:02.51 ID:qAHSwyLvO
盛岡出て直ぐに渡る、岩手山バックの山田線の北上川橋梁。夕日&列車が綺麗だね。
キハ110になってから初めて撮ったけど、キハ110でも悪くないな・・・
804名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:15:30.55 ID:kgfNBZEe0
手代森
805名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:37:11.10 ID:mj9A9GWS0
避難用の看板立てろよ
806名無し野電車区:2012/05/11(金) 06:14:40.57 ID:klGWoPmJO
岩泉線も、三陸海岸三線も二度と列車は走らないな。
807名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:25:59.97 ID:AK0mVp+30
トンネル廃止するしかないな
808名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:30:57.66 ID:klGWoPmJO
押角トンネル前後の線路を舗装し、道路に転用。
809名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:05:21.73 ID:zortgF9X0
列車の押角トンネルって部分部分素掘りなんだけどな
とてもすぐには道路に転用できるようなものじゃない
810名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:36:15.05 ID:9eZ4C+T/0

やれ!

811名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:42:50.36 ID:RZgfSt1n0
すぼりなら遊歩道にぴったりw
812名無し野電車区:2012/05/12(土) 01:23:01.69 ID:10FSP7L80
遊歩道って遠すぎだろ
813名無し野電車区:2012/05/12(土) 01:46:44.15 ID:Tp3Ksida0
あそこすまたかよ
814名無し野電車区:2012/05/12(土) 02:04:41.33 ID:1MvHcgJV0
>>808
単線の鉄道トンネルは幅が狭いからトンネル内で乗用車同士のすれ違いもできないぞ。
仮に複線トンネルを道路に転用するにしても一般的に道路トンネルのほうが内部照明の数が
多く必要だったり転用するのは簡単にできる話じゃ無い。
815名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:31:40.25 ID:Xj1N8Dlq0
いよいよ本日D51498が8年ぶりの釜石入り
816名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:11:42.17 ID:khaRbpPt0
実際の運転時刻で試運転やります。何もトラブルなく終わるといいですね。
817名無し野電車区:2012/05/13(日) 11:29:27.35 ID:tOFK44lqO
花巻駅に問い合わせたら詳しいことは教えられないと言いながら本運転とほぼ同じ時刻とのこと。宮守で交換だよね?
818名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:13:29.34 ID:W4miTdHc0
>>814
トンネルと峠越えをそれぞれ一方通行にするとかw
819名無し野電車区:2012/05/14(月) 04:57:43.79 ID:BE62zwdHO
放置して数十年後の廃線マニアのエサにする
820名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:32:19.43 ID:sARt+xxP0
いやいや、舗装しないで放置すれば保存鉄道ヲタが金集めして復旧できるかもよ
821名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:56:32.26 ID:BE62zwdHO
ナローに改軌して酒井のDLに運材車牽いて走らせてくれ。
いや冗談ではなく、ほんとナローファンにとって国内にまともな軽便残ってなくて欲求不満なんだからさあ…
822名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:26:57.46 ID:RTZWPQMc0
「なんでバス転換すると利用者が減るのか」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1223203818/l50
過疎っているので岩泉線の皆様のおいでをお待ちしております
山田線の皆様も歓迎いたします
823名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:46:28.45 ID:mOkRfpZQ0
今日、北上発最後の銀河ドリームの発売日です。
824名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:50:05.84 ID:U020MvSt0
>>818
廃線跡を道路にする場合、トンネルの前後に信号を設置し、交互に流れるように
する。二車線化できるところは二車線とし、他は退避場所を設ける。
825名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:17:20.91 ID:6iBCRMSN0
廃線後は封鎖。道路を広くしておしまい。

経済的だね
826名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:31:19.86 ID:usG+MsRr0
>>814
まあ、カネはかかるが拡幅工事するっていう手はある。
トンネルの出入り口はほぼ道路に隣接しているし。
827名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:17:08.70 ID:yFZd0YFj0
そんなことするなら新しい道路トンネル造ったほうがはるかに安いし早いだろ
というか340号整備のための新雄鹿戸トンネルは構想そのものはあるからな
828名無し野電車区:2012/05/17(木) 10:07:00.89 ID:5DiCsRJNO
340号を整備するのは無駄。
刈屋・和井内バイパスに車まともに走って無いからな。岩泉線のトンネル再利用で十分だ。
829名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:13:02.62 ID:CJzZtIkH0
今となっては、路線形態と実際の人の流れが合ってない所だからな。
岩泉からだと、盛岡でも宮古でもR340は通らない。
830名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:08:48.03 ID:kVOt9nVg0
>>822
スレそのものが過疎ってる・・・
831名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:47:23.63 ID:z+D+Ixkz0
宮古釜石直行バス 停留所増で集客へ
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001205230004

 不通のJR山田線に代わり、県北バス(盛岡市)が4月から始めた宮古―釜石直行バスの客足が伸びない。1便数人の乗客で
採算割れ状態。直行が売りだったが、6月から4カ所の停留所を10カ所に増やし、集客に努める。

 22日午前9時、JR宮古駅前発の直行バスの乗客はゼロ。運転手の男性は「いつもこんな感じです」と手持ちぶさたに語った。
近くにいたタクシー運転手は「そもそも釜石に行く観光客はなかなかいない」。

 料金は片道1100円。県北バスによると、乗客は1日2往復で計5〜15人、ゴールデンウイーク中も1日15〜25人だった。
病院や通学客は近距離バスを利用しており、直行便は観光やビジネス客を想定。約70キロと長いため、
リラックスできるよう約40人乗りの大型バスを用意したのに、当てが外れた。

 宮古観光協会の山口惣一事務局長は「遠野、花巻方面から宮古に来る観光客はいるはずだが、釜石で鉄路が切れていて
知られていないのか」。県北バスはチラシを配ったものの、4〜6月のJRの岩手デスティネーションキャンペーンの期間限定バスなので、
時刻表にも掲載されておらず、浸透不足は否めない。

 このまま利用が少ないと、宮古―釜石間の需要不足の根拠にされ、JR山田線の復旧論議に影響を与えかねない。
県北バスは「7月以降の存続は未定」としている。宮古市は釜石市などと相談し、存続を働きかける。
832名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:15:25.60 ID:r8wPBBX20
何の戦略性も感じられない施策だな
乗り物好きの幼稚園児でも、もう少しマシな案を出すだろうに・・・

通しで走る近郊バスは無いのかな?
もし有るのなら、それより何分速いの?
833名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:28:12.36 ID:p1lsiE1f0
>>831
106急行の延長だなうん
834名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:54:00.32 ID:GcxxNo6j0
>>832
宮古−船越駅(岩手県北バス)と釜石−道の駅やまだ(岩手県交通)は、
道の駅やまだと船越駅で乗り換え可能になっている。
必要があれば2社のバスを乗り継ぐだろう。
地元の人にとっては停車するバス停が少ない直行バスは使いにくいのでは?
835名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:08:02.46 ID:r37uZFzy0
最初から路線バスが直通すればいいだけだよね。必要なら運転手が交代すればいい。
結局バス2社のナワバリが最優先で、住民の利便性なんて無視されてるということだよね。

まあ、実際は需要なんて無いから2社で分担するのが合理的で、
観光・ビジネス需要なんて地元役人の幻想に過ぎない、という感じなんだろうけどw
836名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:52:31.83 ID:wNGTPEU+0
そもそも交通がどうじゃないだろう。
津波でめちゃくちゃになったところに観光に行くわけがない。

惨状を観光のタネにしてるなら別だけど。
837名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:26:11.09 ID:whUIGDuT0
いっそのこと標準軌で ry
838名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:19:12.53 ID:CevFdhd90
一切ならん!
839名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:56:47.08 ID:kpR/QObr0
わかった10kgくらいのレールを標準軌の幅で、廃材の材木を枕木で手押しトロッコ列車ってことだな
840名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:37:54.63 ID:W3thSGwV0
>>836
宮古側はそれなりに観光客を受け入れているが、釜石はそこまではいっていない。
841名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:46:06.80 ID:qUa+Kg8XO
さんりくトレイン宮古って夏は走るの?
6月までは走るみたいだけど
842名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:51:57.67 ID:4Rwrc38FO
>>841
走るよ。
時刻表に載っていた。
843名無し野電車区:2012/05/31(木) 05:58:51.01 ID:rBOAO+sI0
「ふるさとの風釜石」ってキハ110?
844名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:24:56.69 ID:hCaU1ATIO
ふるさと+かぜっこの5両なら魅力
845名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:43:31.61 ID:crh1BWWv0
快速はまゆりって、時刻表上だと1日最低3運用は必要だけど、実際はどういう運用の流れになっているの?
846名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:09:06.43 ID:PR+2pr0R0
>>845
モリ(回)ツメ(2551D)モリ(回・土休ウヤ)ツメ(2555D・土休ウヤ)モリ(3621D)カマ(670D)トノ
トノ(637D)カマ(3624D)モリ(3625D)カマ
カマ(3622D)モリ(3623D)カマ(3626D)モリ

そういえば先日の六魂祭のとき、間合いで臨時にも入っていたな
847名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:41:01.87 ID:V0CVkKeK0
釜石のビジホになかなか空きが出ないからなぁ…

電話かけてようやく明日宿泊予定だぜぇ
848名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:49:07.79 ID:jyqN3mtb0
>>840
実際に釜石に観光に来る客は少ないからね、ホテルもかなり無くなっているから尚更。
今やSL目的で来る鉄ヲタの僅かなお布施が唯一の希望と言ってもいいくらい。
明日からのSL運転で釜石にどれだけの経済効果が出るのか勝負どころだな。
849名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:01:47.41 ID:t0nXj8Ip0
地元の名物も食べず、お土産も買わない鉄まっしぐらのヲタになんの経済効果を期待するんだ?
単なるヲタの「鉄道プリーズ」のための理由付けに経済効果とかもっともらしいこと言ってんじゃねぇよ
850名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:24:18.86 ID:n+L3PpB+0
来年はC11なら更に鉄ヲタが来る
851名無し野電車区:2012/06/02(土) 02:02:07.65 ID:t0nXj8Ip0
地元に金落とさない、迷惑だけかける撮り鉄がな
852名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:35:17.42 ID:srcxTkGY0
撮り鉄も乗り鉄も釜石の現状を見たら、お金落とすよ。転車台の前は屋台村だし。
自分が泊まるホテルは夕食が付いていない。だから復興支援と言っても微々たる
ものだけど何か食べさせていただくよ。お土産も買うからさ。
853名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:06:54.72 ID:9AjU9p0o0
>>846
ありがとう
854名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:16:04.06 ID:n+L3PpB+0
わんこそばのHMワロタw
855名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:37:54.78 ID:RuvJAakl0
>>852見たいなのばかりなら良いさ
撮り鉄だけがすべての鉄やヨコミみたいな乗り鉄が18切符でコンビニパン食って場を荒らしてく奴が多いのも事実
856名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:59:07.63 ID:UYQhU+Ze0
>>849
何もしないくせに口だけデカい
857名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:11:47.64 ID:jYs+9aENO
おらタイマグラさ行ぐだ!
858名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:49:42.75 ID:RuvJAakl0
>>856
悪いな復興に多少絡んでる仕事してるからお前らみたいなの見ると腹が立つ
鉄道だけで、何もしないくせに口だけデカいやつが何にいってんだか
859名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:13:50.12 ID:UYQhU+Ze0
860名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:14:50.18 ID:UYQhU+Ze0
>>858
鉄道板でイバられてもwお仕事がんばんなさいw
861名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:54:11.73 ID:L0ccxEfOO
>>858
なんだ仕事忙しくて乗りor撮りに行けないウサ晴らしに来ただけかよw
862名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:35:00.69 ID:VYgo9hfW0
復興事業に関わっているも何もこんなスレ・板にノコノコと出しゃばっている時点で同じ狢の穴。
悔しかったら二度と関わらないことだな。
863名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:39:38.35 ID:RuvJAakl0
なあんだ、やっぱりお前ら他人の財布や苦しんでる人のこと
利用はしても本気で考えず、「僕ちゃんの鉄道」が走ってればいいだけのやつらなんだ

SLで地元に利益なんて二度と語るなよ
864名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:44:02.10 ID:RuvJAakl0
なあんだ、お前らやっぱり、震災で苦しんでる人のためなんてうわべのきれいごとじゃねぇか

それで、地元の復興とかいって本来被災住民に回るべき他人の財布使ってでも「僕ちゃんの鉄道」が走ってればいいだけのやつらなんだ

SLで地元に利益なんて二度と語るなよ
865名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:58:09.38 ID:L0ccxEfOO
>>863
なあんだやっぱり図星かw(しかも連投とか必死だなw)
866名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:01:46.24 ID:UYQhU+Ze0
>>863
他人の財布でやってる復興事業のおこぼれに預かってるお前が言うなよw
復興事業ったってお前のポケットマネーでやってるわけじゃあるまいし、エラい上から目線だな
867名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:08:33.66 ID:RuvJAakl0
ローカル線好きで三陸鉄道復旧なんていってるやつは税金食い物にしてるどころか、首都圏の住民の財布まで使わせてる下種なローカル線趣味のヲタクにいわれたくないなw
868名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:13:38.19 ID:UYQhU+Ze0
>>867
あ、やっぱり現地行けない首都圏民かw
わかったからきれいごとばっかり言ってる鉄ヲタなんか相手してないで復興事業がんばんなさいよw
代わりに行っておいてあげるからさw仕事がんばって!
869名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:16:39.35 ID:L0ccxEfOO
>>867
ああ、それはすまなんだ
じゃあこんなスレに来ないで現地住民のため、脇目もふらずに復興事業に勤めてくれ!
俺たちも陰ながら応援してるぜ!
870名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:28:10.84 ID:RuvJAakl0
おまえらいちいち俺の振ってるネタ
871名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:30:06.23 ID:RuvJAakl0
俺ののネタに食いついてんじゃねえw

鉄ヲタ屁理屈厨だってことくらい知ってて、こう書けばああ馬鹿な反応するだろうなって楽しんでるの気づかないのw
872名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:34:56.44 ID:RuvJAakl0
はいはい、次は地元じゃないやつは。。って叩きかな、もう少しひねりのあるのでお願いねw
873名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:42:12.06 ID:UYQhU+Ze0
>>871
今時誰もやらない後釣り宣言とか・・・
わかったから不通区間8 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道スレで18きっぱー叩いてなさいねw
874名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:09:15.50 ID:VYgo9hfW0
連続投稿して顔真っ赤っかだな。
書くだけなら復興に携わってる云々は誰にだって書けるわけだが。

どうせID:RuvJAakl0もそれを騙ったヲタ叩きヲタの一味なんでしょ?
もうバレバレなんだから素直に自白しなさいな。
875名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:29:10.59 ID:RuvJAakl0
IDは真っ赤だけどなw
真っ赤になって間抜けさんたちまだ踊ってるねww
876名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:17:44.13 ID:7aoQbEgk0
つ「鉄道からバス転換で浮かび上がる、ローカル線の現実」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120413-00000024-zdn_mkt-ind

私は岩泉線に乗ったことがない。乗りたかった。復旧して欲しかった。そんな鉄道ファンも多いだろう。しかし、

鉄道はファンのために走っているわけではない。地元の人々のために走っている。

地元は鉄道の復活を望んでいるが、JR東日本としては今後もバス代行としていきたいという。それが今回の報道発表だ。


つ「鉄道復旧は現実的選択を」 http://kesenh.iza.ne.jp/blog/entry/2665000/

 そうした今後の社会の変化や市街地再建の進捗(しんちょく)状況にあわせて交通網を整備するにはルートやダイヤを柔軟に編成できるBRTの方が優位性が高いだろう。
例えば、一部区間は専用道路から一般道路に乗り出して仮設住宅などを経由するルートも可能だし、なにより鉄道に比べて建設費が安い。
復旧までの時間も大幅に短縮できる。
 むしろ、バス事業こそ見直すべきではないか。被災地でのバス依存度が高まっており、事業は黒字転換を果たした。
震災に伴う鉄道網の寸断や高齢化だけでなく、イランの核開発問題などに絡む原油高騰で「脱自家用車が進んでいると実感している」ともいう。
877名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:45:38.92 ID:dl7G9yDwO
7aoQbEgk0=RuvJAakl0
両方掛け持ちで夜中まで復興事業ご苦労!(笑)
878名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:29:10.09 ID:Cn/D+LEU0
駅舎そっくり居酒屋「やまだ駅」オープン−開店2週間、地元客でにぎわう /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000056-minkei-l03
879名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:02:06.20 ID:PFIODjpU0
ガイシュツだけど、岩泉線はマイクロバスどころかジャンボタクシーで十分な輸送人員なんだよね。
これじゃ投資する意味がないな。
880名無し野電車区:2012/06/08(金) 02:01:26.02 ID:mXbPySTh0
岩泉町のコミュニティータクシー、通院・買い物で高齢者の「足」に /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000067-minkei-l03
881名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:19:52.85 ID:fASrNRT+0
ふるさとの風釜石はうみねこ編成だって。配布のうちわ目当てのヲタが集まりそうだな。

でも、釜石で留置線に引き上げるか窓を閉めておかないと、釜石よいさ号の二の舞に…
882名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:59:28.91 ID:/Xqfc2eL0
でも10日間も運転期間あるんだろ?
さすがに窓から荷物投げ込む奴は今回出ないだろ。
883名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:58:55.99 ID:Otb/ZSxR0

884名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:23:30.30 ID:r+4Ptv6cO
蒸機はどうでも良いが、仙人峠区間のDE10重連+蒸機+12系てのが良いですね。今年は行けないので、今後の運転に期待します。
885名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:04:57.72 ID:HubrJ01MO
>>879
俺が乗車した時は、夕方は高校生が十数人、朝は観光客が20人ほど居たのだが
稀なタイミングだったのか?

886名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:24:35.97 ID:1qdLSwaH0
>>885通学生は普通にいるでしょ
887名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:11:38.89 ID:b1APTLwv0
SLは無理としてもDE10重連+旧客のイベント列車を定期で無理かな。
経済効果ありそうだけど
888名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:12:34.99 ID:Pzan1aqm0
スクールバスに県営(町営)バスで十分なレベルだな
889名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:59:19.08 ID:Pzan1aqm0
JR四からアンパンマン号でも借りて双方に貢献は
890名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:13:26.20 ID:pYaPwaCqO
>>887
旧客はSL以上にもっと無理。
理由は防火対策関連。
891名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:50:21.54 ID:r+4Ptv6cO
旧客末期の東北線客レは青いのと茶色いのが混ざった編成が多かったな。
あれ再現してくれたら萌えるw
一般受けは悪いだろうが…
892名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:06:52.88 ID:IDDhnZKY0
数年前にスーパー旧客が走ったよな
日の丸と菊の紋つけて


アレはいいのか?
893名無し野電車区:2012/06/17(日) 07:37:09.50 ID:ejP4SEDk0
30年前は、朝夕だけ客レがあったな。あれが好きだった。
遠野や花巻にDD51が留置してたなんて今では想像出来ないわ。
894名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:08:15.14 ID:TKdEAFy70
横川にある1号機も一時期釜石に配置されてたしな
895名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:21:45.30 ID:lnzGoIj70
>>888
私立ならともかく公立にスクールバスは色々手続とか面倒くさそうだが
そもそも「いくつもある学校の中でなぜその高校だけが」となるでしょ
896名無し野電車区:2012/06/18(月) 03:47:42.81 ID:rkIK18YO0
県立高校だと県内他校でもやれってことになるよね
897名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:01:16.81 ID:riVwvBJC0
公立同士だったら1台に混乗する手もある
898名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:21:55.50 ID:pI28spp50
銀河ドリーム号で思い出したが91年頃キハ110で急行銀河ドリームってなかったっけ?
899名無し野電車区:2012/06/22(金) 07:58:04.53 ID:yz3BSiEZO
ありません。
88年にDD51+12系が花巻−遠野走った。
900名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:25:37.34 ID:aF5vwtj6O
いや走った気がする。
三陸博か何かの時に…
901名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:28:59.60 ID:yz3BSiEZO
三陸博懐かしい。
すっかり忘れてたわ。
DD51が入線したのて97年が最後?
貨物復活しないかなあ。
902名無し野電車区:2012/06/22(金) 15:15:23.82 ID:ye1IaFv+0
97年ってお召し列車か
あの時信じられないくらいの人集まったよな
903名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:52:31.67 ID:E/v8Uk4O0
>>898
平3.316改正で急行「銀河ドリーム号」(9607D)登場。
車両はキハ110×3両(668Dの折り返し)。
時刻は花巻2124→新花巻2131→土沢2137→宮守2151→遠野2213→小佐野2252→釜石2257

おそらく、新花巻で55Bからの接続を狙ったんだろうけど、
夜間で利用客が少なく、平4.3.14改正であぼーん。

ちなみに、平2の年末には、ほぼ同時間帯で快速「仙人1号」(9675D)
花巻2112→似内2122→新花巻2126→土沢2134→宮守2149→遠野2213
→岩手上郷2222→陸中大橋2245→小佐野2259→釜石2305
というのが運転されてた(H2.12.28-30)。
904名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:23:56.75 ID:weo0dpG20
それが銀河ドリーム号だったのか。やけに遅い時間帯の急行があったのは記憶してたが、
905名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:51:04.72 ID:E/v8Uk4O0
>>899
それは「ロマン銀河鉄道SL'89」のこと。

花巻〜遠野間をD51498+12系で走ったが、遠野に転車台がないため上りのSLははバック運転だった。

この列車はJRの企画ではなく、地元の青年会議所などが実行委員会を立ち上げて、
団臨として運転したため、乗車券はJRの駅窓口ではなく、主催者に申し込んで入手する必要があった。

また、翌年の「〜'90」は運行区間が釜石まで延長となり、乗車券は「チケットぴあ」で遠野を境に2区間に分けて発売。
往復乗るには4枚のチケットが必要だった。

以降はJRが直営で運行するが、初期の頃は急行扱いで急行料金が必要だった。
906名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:02:03.79 ID:nUGkFHpJ0
>>902
お召しは、平9.10に大槌町で開催された「全国豊かな海づくり大会」に
両陛下が御臨席されたときに、
平9.10.4 盛岡→宮古 平9.10.6 釜石→花巻 にそれぞれ片道運行。
牽引機はDD51 842
907名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:23:54.95 ID:/NQsMWls0
>>905
SL銀河ドリームの初期が急行列車って、なかなかレアだよね。
いまどきのSLは全体的に快速列車だから、一つか二つくらい急行にしてもいいと思うのに。

JR直営とはいうけど、一応遠野や釜石などいくつかの自治体の金で動かしていたということをお忘れなく。
何処の自治体の金をもらわず単独で実行したのが最後の8年前、2004年だったっけ。
908名無し野電車区:2012/06/23(土) 04:24:43.36 ID:aaHpGztMO
88年は牽引車はDD51 当時は厨房なので写真は1枚も無い。
翌年からSL
909名無し野電車区:2012/06/23(土) 05:47:54.68 ID:LHpLIncU0
BRTを正式提案へ…山田線の代替交通
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20120621-OYT8T01307.htm

 東日本震災の津波で一部区間が不通になっているJR山田線の代替交通について、
JR東日本は宮古市で25日に開催される同線の公共交通確保会議(仮称)で、
バス高速輸送システム(BRT)を正式に提案する方針を固めた。
大船渡線も一部区間が不通になっているが、県内でJRがBRTを正式提案するのは山田線が初となる。

 25日の会議には、沿線の宮古、釜石、山田、大槌4市町の首長と、国、県、JR東日本の代表が出席し、
鉄道の代替交通について議論する。

 関係者によると、会議では、JRがBRTの導入を提案し、バスが走る専用道路の区間と一般道を使う区間も
提示するとみられる。
提案を受けた4首長は、その場で結論を出さず、会議終了後、県と市町で引き続き協議することにしている。

 JRは既に沿線自治体の首長に対して、BRTについて個別に説明しているといい、今後は「鉄道復旧」を
主張する首長らの対応が焦点になりそうだ。

(2012年6月22日 読売新聞)
910名無し野電車区:2012/06/23(土) 05:55:59.03 ID:qC8+GzYY0
銀河ドリームのヘッドマーク何年のが好き?
自分は1995年
911名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:21:16.06 ID:WDhFY6Mr0
>>910
98年と2000年。
この二つがイメージとしては一番いいと思う。
912名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:30:55.23 ID:yBLwBEq40
今回のは…
どうしてあんなことになったんだ
913名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:11:16.67 ID:r3j3tw/m0
山田線なんか全線BRTでいいじゃん
盛岡からのは106急行

岩泉線も廃止だろうし、ボロキハ消えて明らかなにヲタも減った
914名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:10:15.03 ID:F2l1ni800
俺の父親が釜石南高校出身で客車列車で登校してたらしい
どういうルートで走ってたかわかる人いる?ちなみに父親は46歳
915名無し野電車区:2012/06/26(火) 03:16:43.34 ID:LQwGGNpP0
>>914
手元にある79年の時刻表だと何本かあるね
どこから通ったか分からないから釜石周辺のを書くと、
6:05遠野→大槌、6:30陸中山田→釜石、8:29大槌→釜石(遅いか)

変わってるかもしれないけどとりあえず
916913:2012/06/26(火) 11:10:00.99 ID:PdG0W2IS0
>>915
どうもありがとう
たぶんそれのどれかだと思う。朝早かったって言ってたし
917名無し野電車区:2012/07/01(日) 10:27:40.80 ID:SUtJOEl+0
たしかにそうだった・・・
微かに記憶が。
918名無し野電車区:2012/07/02(月) 14:22:20.27 ID:g05iHdGi0
保守
919名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:16:30.29 ID:KuhWfpat0
BRT導入容認は困難か JR山田線の沿線自治体
 
 東日本大震災で被災したJR山田線宮古―釜石間(55・4キロ)について、JR東日本が仮復旧の手法として
提案したバス高速輸送システム(BRT)の行方が注目される。代替交通議論の前提となる鉄道復旧が
明言されなかっただけでなく、専用路が2割にとどまり混雑時の速達性など利点が見えにくいため、
沿線自治体の容認は困難との見方が強まる。近く首長らがJRに回答を示すとみられる。

 BRTの最大のメリットは、渋滞などに左右されない定時運行と速達性といわれている。
しかし、提案ではBRT専用路が区間全体の2割に満たない10キロ程度で、山田町では豊間根駅の
北側数百メートルしかない。多くが国道45号など一般道を通行することから、違いがはっきりしない。

 JRは、70人乗りの大型バスを導入し、停車駅を絞り込むなど既存のバス路線との「共生」を描くものの、
地域住民の利便性がどう高まるか、所要時間など具体的説明はない。

(2012/07/02)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120702_8
920名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:49:48.03 ID:+EBfhRcq0
BRTになったら、二度と鉄道は復活しない。

宮古--釜石は、三鉄としてやっていくしかないと思うな。
東は株主総会を考えると、赤字路線に巨額を投資できない。
国会議員や地方の議員は、知恵を出してほしい。

急行は必要ないんだ。少し駅を増やすと利便性が向上する。
宮古→釜石、釜石→宮古の需要は少ない。
山田→宮古、山田→釜石という通学通院需要がおおい。
会社員は自家用車で通勤する。
豊間根地区に被害はないので、宮古--山田間は、早く鉄道が作れると思うんだが。
現在の陸中山田から1.5`程北に、北山田駅をつくって、そこを暫定駅に始発駅にする。
磯鶏津軽石間に一駅追加。津軽石豊間根間に一駅追加。豊間根-北山田の間に一駅追加。

山田の街が復興したら、今の陸中山田駅は500m程南下させる。
北山田駅--陸中山田駅となる。

三鉄なら、復興予算が付いて鉄路を復活できそうだし。三鉄の鉄路が津波を軽減させた事実もある。

JR東と喧嘩しないで、宮古--釜石が三鉄になっても、よい協力関係を作るのが大切。
東のキハの古車両を格安で譲渡してもらえるよいに、契約したほうがよいとおもう。

茂市から、津軽石の工業高校に通う生徒は、JR東と三鉄を乗り継ぐので通学定期が割高になるけど、
これは市が補助金をだして、いままで通り並の負担にすればよい。
人数は多くないので、市の負担は少ない。

釜石--山田は被害が大きいので、しばらくはバスで。鉄道駅の位置を変更する必要があるだろう。
とにかく、線路を舗装してBRTは良くない。
921名無し野電車区:2012/07/04(水) 02:09:29.41 ID:Pgdtumma0
小沢王国の岩手県だから、国の予算も赤字ローカル鉄道には回されないだろうな。
922名無し野電車区:2012/07/04(水) 02:09:32.82 ID:O9RZS5Nj0
僕ちゃんの趣味を取り上げないで、までは読んだ
923名無し野電車区:2012/07/04(水) 05:13:52.30 ID:QKUtUyTW0
弱小会社のほうが税金お手盛りでいいな
JRなんて絶対税金投入されないもんな
924名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:03:40.42 ID:1AWDQ4Jo0
近鉄が養老や伊賀を分離したみたいに
JR東日本も別会社化したら?
925名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:23:25.61 ID:8jjX3O4R0
だいたい無理があんだよ、そう乗りもしない鉄道を復旧させろとか。
ほんと震災たかり。
926名無し野電車区:2012/07/05(木) 03:08:57.10 ID:DXZzZDxP0
鉄ヲタが趣味でなw
927名無し野電車区:2012/07/05(木) 06:55:50.04 ID:uL1Nd5HU0
三陸で数百億単位だから東は数千億単位だろ
いくら東がでかい会社でもこんな負担絶対無理だよ
928名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:57:38.13 ID:R2bNStrcO
JRE側はWJR見たいに「復旧には沿線自治体側全額あるいは過半数負担」になりそう。
929名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:14:34.07 ID:DXZzZDxP0
沿線人口も少なくて多額の費用もかかるし、実質儲からない過疎地域からの新線誘致と考えれば当然のことかと。
930名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:56:56.66 ID:f2UmPE8q0
東はまったくやる気はないのに、山田線の名前はそのまま。
どうせ見捨てられるんだから、宮古→山田だけでも三鉄で復活させればいいのに。
だらだらと、東に期待しててもダメだよ。
岩手県も腹をくくって、三鉄を支援しろ。
岩手県(南部藩)は県庁が盛岡市だから、昔から沿岸部には冷たいんだよな。

大槌はバスに賛成らしいので、山田→釜石は、もうダメそうだ
931名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:00:34.95 ID:BDOKKQIY0
大槌は自分の置かれた立場をよく分かっている。
釜石も鉄路復旧は諦めるほうに傾いている。
石頭の宮古が折れるのをみんな待っている。
932名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:10:29.81 ID:4e+O5HPN0
>>925
同意

島原も復旧したけど結局廃線になったじゃん・・・アレみたいになるだけ
933名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:31:41.04 ID:DXZzZDxP0
ここは三陸の匂いがする、どこぞの不通区間スレはカメラと切符と都内の駅そばの匂いしかしねぇ
934名無し野電車区:2012/07/06(金) 02:47:02.62 ID:QrCz2u3O0
「この線路より東には、住宅を建てるでねえぞ」と山田線を復興せよ。
消費税15lにして、増税分で鉄道復興やで。
935名無し野電車区:2012/07/07(土) 02:18:29.17 ID:SDtz5C0J0
被災地は特別に消費税率を特上にしてあげるんですね
936名無し野電車区:2012/07/07(土) 02:52:40.17 ID:a+nutZC60
>>934駅そばくさい
937名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:45:15.92 ID:muRZ4kfo0
>>935
被災地の地元選挙区選出の黄川田徹さんは、小沢一郎の子分だった人だが
このたび増税法案に賛成して、民主党に残ったのだね。
しかし、予算を引っ張ってくる力量があるのだろうか?
938名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:52:48.01 ID:EWsFQKxAO
>>928
何を見たいの?
939名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:01:55.57 ID:5/ZNf2WiO
山田線は宮古線に改称したほうがいいな。
ついでに大船渡線を気仙沼線に、気仙沼線を柳津線に改称。
あと八戸線は久慈線に。
940名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:28:01.64 ID:UKrW/y/i0
岩泉線は岩泉新幹線に。
941名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:20:52.18 ID:VxBpkQMq0
>>939-940
サラリーマンでもないのに何で駅そばのにおいがぷんぷんするんだろう。
あと、一眼レフの交換レンズの匂い。
942名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:01:11.08 ID:3ibdw6310
>>937
今度の選挙では小沢直系の新人の人が立候補するのじゃないかな?
そして政治利権で大船渡線も釜石線も山田線(海岸部)も
(さらには気仙沼線と久慈線も)まとめて三陸鉄道が
一括引き受けするようにしてくれれば・・・・・・
岩泉線と山田線(山間部)は廃止が妥当だろうけど。
943名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:26:27.40 ID:tYPz1iH+O
>>941
撮り鉄・乗り鉄などのヲタは地元に金を落とさない、豪華な食事もしない。
毎日駅ソバで済ましているから臭い(匂いではない)が体に染み付いている。
944名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:49:30.34 ID:tTXBS2HAO
駅そばは何年も食べてないなあ…

日常も含めて、大抵はスーパーの安売り惣菜か100円マックだわw
945名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:26:37.13 ID:VG3Fms6w0
>>943
ご名答。被災した人のことを思えば鉄ヲタが鉄路での復旧を主張するのはおこがましい。
946名無し野電車区:2012/07/10(火) 11:13:06.75 ID:9effGZD40
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001207100004
BRT拒否を通知 山田線沿線4市町村

被災したJR山田線をバス高速輸送(BRT)で仮復旧するJR東日本の提案について、宮古市、釜石市、山田町、大槌町の沿線4市町は受け入れ拒否を決めた。

まったくだ。儲からないなどという営利主義、資本主義的な理由で鉄道を剥がしてバス専用道に強制的に変えてしまうなんて、まさに被災者軽視、環境破壊じゃないか!!
よく「鉄オタが自分の趣味を存続させていがために被災地の交通云々に口出しすべきでない」というが、鉄道存続は鉄オタのみが吐く妄言ではなく、被災地の総意だよ。
三陸の美しい自然、被災者たちの笑顔のためにはBRTなど到底容認できるものではない。鉄オタと被災地は団結して、鉄道復活に向けて努力していこう。
947名無し野電車区:2012/07/10(火) 11:51:47.31 ID:KzCYBzl40
じゃあ勝手にすれば
どうせ鉄路の復旧なんて無理だし
948名無し野電車区:2012/07/10(火) 18:49:53.85 ID:1zNSZa450
山田線沿線首長 BRT導入「必要ない」 JR、白紙撤回も
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120710t31004.htm
949名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:49:58.19 ID:gQh9OgZq0
DD51っていつごろから走ったの?
950名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:15:10.26 ID:8AdVTCib0
>>946
たかりになったらおしまい。
951名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:42:36.67 ID:ipsZ+R4CO
これに味をしめた東は、他のローカル線も次々にBRT化。
952名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:03:39.77 ID:Aq0CPlKD0
DD51を「ディーデゴイチ」って呼んでた人がいたなw
953名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:39:04.12 ID:tiRlp63/0
>>952
「デラックスデゴイチ」という呼び方もあったような…。
954名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:05:47.00 ID:NnWa8p390
地元自治体は鉄道どころかBRTさえ不要と言い切ったのか。
955名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:14:19.68 ID:B+1ByAI00
BRTなど勿体のー御座います、路線バスで充分で御座います、ということだろう。
あっぱれだな。
956名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:16:04.76 ID:wRSr/9Bs0
慈善事業してんじゃないんだから、いらないんだったらもう議論自体が不要だろwww

時間の無駄

一日走らせてもE233 10両定員にも満たない客しかいないのに鉄路?笑わせるな
957名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:11:26.89 ID:ugO7huC40
山田線は全線鉄路復旧の上、リゾート気動車を走らせて観光客誘致!
これで、五能線並みに山田線の将来は安泰だな。
958名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:44:14.80 ID:59uJJ7Hs0
なにを見せるか、どこに泊めるか言ってみろよ。
「鉄路通しさえすれば客が来る」じゃねえぞ。 
お客様に来て頂くなんだからな、そこ忘れんなよ。
959名無し野電車区:2012/07/11(水) 15:29:26.55 ID:a/CPaMDC0
儲からない必要でないとJRから見捨てたれたのが第三セクタ鉄道
地元の利用者で成り立つならなんで私鉄化しないのか
こたえは明白 地元民も要らないと言ってるんだよ

必要と言ってる地元民は実は役人から押されてる、役の仕事が無くなるから必要のごり押し
本音本当は無くてもいい。

本当は謝金まみれの岩手は第三セクタの金を流用して財政立ててた、止められたら
夕張になる。
それを恐れて今日も必死にBRT反対に・・・
960名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:28:07.55 ID:j/zlU9wl0
山田線の復旧より埼京線の15両化でもやったほうがマシ

どうせ高校過ぎればみんな車な地域に鉄道なんかいるの?
961名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:56:31.60 ID:JfgFUycp0
埼京線なんかよりも、東京→大宮の新幹線を高速にしろよ
962名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:46:18.52 ID:HKmk+PLl0
なんで糞埼京線の話になってんだよ。
やるきか?コノヤロ
963名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:57:17.08 ID:Kv+WmJDL0
ガキの本性が出たな

自分の言ってる事が妄想だと気づかず通らなきゃケンカかよ
964名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:26:44.73 ID:Tiz7HprL0
まあまあ、皆さん落ち着いて
965名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:21:11.54 ID:UYPBqnty0
日本人て本と醜いね Lose Lose の 足の引っ張りあいばかり
966名無し野電車区:2012/07/14(土) 12:42:56.63 ID:MxT4ZS/nO
宮古でEast-iDに遭遇。三陸トレイン到着後に盛岡に戻っていった。
967名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:20:43.44 ID:BcMCXuuZO
埼京線なんかより中央特…いやなんでもないです。
968名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:04:07.35 ID:L/oR53r70
「騒音うるせーから、東北上越新幹線 断固反対」で、できたのが埼京線なんだよ。
あのときは、国鉄だった。

埼京線を作るから、新幹線の大宮上野間は、低速走行しますとなったんた、
埼玉のゴリおしだよね。
すべての新幹線が大宮駅に停車するのも、そのせいよ。
969名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:13:03.88 ID:v7JD3tV/0
>すべての新幹線が大宮駅に停車する

970名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:27:26.32 ID:TBLmoQbn0
スレチすぐる
971名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:44:47.75 ID:L/oR53r70
今は、大宮駅スルーの新幹線もあるのか。
勉強不足だった。
972名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:00:15.97 ID:0Et68Qvb0
確かに当初は大宮始発でしたから。気にしない気にしない、
973名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:07:16.47 ID:4BdoAzNy0
いいんだよ
東北新幹線スレへ行ってみればよく分かるから
974名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:42:44.18 ID:E43ZlM0v0
まあ確かにのぞみは停まらんな
975夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◇tDnsym50SA :2012/07/15(日) 15:08:19.77 ID:OsQVkeY30
私がスレを立てました。よろしくお願いします
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 9【ローカル線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/13422332090/


976975より訂正:2012/07/15(日) 15:10:17.55 ID:OsQVkeY30
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 9【ローカル線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342332090/


977夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◇tDnsym50SA :2012/07/15(日) 15:19:19.45 ID:OsQVkeY30
なお次のスレでは元総理(または現役の経済産業大臣)および
米大統領の姓名を合わせたような人をいじめた人の出入りはご遠慮ください。
(「おばまゆきお」という人であり鉄道自殺したようです)
978名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:07:44.61 ID:hWtmXHnP0
◇でトリップつけてるつもりですかね。
979名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:17:47.88 ID:nZG6DCvz0
殺人鬼おばかゆきおはとっとと氏ね

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1315325695/82
980名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:34:03.87 ID:tO4BUKVB0
そんな人がこんなとこ来てるんですか?
981名無し野電車区
架空の人物です