JRW221系223系225系125系521系スレpart47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に福知山まで走る6000番台。
2010年度以降に活躍が期待される新型の225系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。
その他続きは>>2-7くらい

●前スレ●
JRW221系223系225系125系521系スレpart46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326545015/
2名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:40:44.46 ID:pJBdm7RI0
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両、Mc3001〜Mc3041)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ、Mc2056〜)(2003〜2004年度、244両、Mc2042〜Mc2086)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両、Mc2087〜Mc2088)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両、Mc2089〜Mc2094)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2006〜2007年度、68両、Mc2095〜Mc2110)【一部は宮原2基Pan車】
六次車……主電動機のマイナーチェンジ(WMT102C・定格230kW←従来車は220kW)並びに軸受や継手等を豪雪地帯向けと同一とした耐寒耐雪性能の強化(2007〜2008年度、52両、Mc2111〜Mc2123)【宮原2基Pan車】
七次車……世相を反映した運転記録装置の搭載や骨格構造の強化など(2008年度、8両、Mc2124〜Mc2125)
●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両、Mc2501〜Mc2502)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両、Mc2503〜Mc2504)
三次車……2000台六次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両、Mc2505以降)
●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'scTMc×6本18両)
●5500番台について●
2000台七次車に準拠し、外見は5000番台に準拠、腰掛類配置は521系に準拠(但馬地区近代化並び山陰線京都口輸送改善用、32両)
3名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:40:56.68 ID:pJBdm7RI0
※2000番台五次車と2000番台六次車については、発注〜製造のタイムラグの関係からか並行製造された模様。

●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は網干総合車両所加古川派出、その他は敦賀運転派出に配置
●521系について●
一次車……223系2000番台四次車と同世代、機器は683系2000番台2次車に準拠(滋賀・福井県内専用、10両)。
二次車……機器は683系4000番台に、吊手・手すりは225に準拠。
車側灯、縦長タイプ(敦賀〜金沢用、20両)。
三次車……乗務員室ドアが225系と同じ窪みなしになる(40両)。
ダウト。
主要電機品は521系1次車に準拠(但しモニタ制御装置に運転状況記録機能を付加)。
オフセット衝突に備えて車体強度を向上。
つり革及び握り棒の変更。
化粧室拡大(バリアフリー対応)。
床材変更(オレフィン→塩ビ)。
駐車ブレーキ本工事。
放送装置変更(車内/車外/車内・車外)。

*一次車は福井地域鉄道部、二次車は金沢総合車両所配置。三次車は分散配置となり、金沢に10両、福井(敦賀)に30両。
4名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:41:06.69 ID:pJBdm7RI0
●225系について(223系との相違点)●
デザイン:(E257系+新型はまかぜキハ189系)÷2のようなデザイン
前面:クラッシャブルゾーン設置・HIDライト・貫通・ワンマン準備
車内デザイン:ブラウン基調
窓:扉間3枚、うち1枚大型でブラインド用仕切りあり
案内表示器:321系と同じ向き・同タイプのLCDディスプレイ×6機搭載
車両構成:0.5Mによる全車電動車構造 
パンタグラフ:シングルアームパンタ搭載
価格:1両あたり平均1億5000万円程度

●バリエーション●
0番台:主に東海道線用で最高速度130km/h 
8両編成( I編成 ) 6両編成( L編成 ) 4両編成( Y編成)
5000番台:主に阪和線や環状線用で最高速度120km/h  

●225系の導入線区。0番台110両、5000番台116両の内訳●
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174977_799.html
0番台
京都線・神戸線・琵琶湖線・山陽線・北陸線・赤穂線・湖西線・草津線・JR東海米原〜大垣間
5000番台
環状線・阪和線・紀勢線(周参見)・関西空港線・梅田貨物線
5名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:41:17.26 ID:pJBdm7RI0
6名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:41:25.90 ID:pJBdm7RI0
221系223系125系521系スレPart16 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1224059436/l50
221系223系125系521系スレPart17 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1227688093/
JRW221系223系125系521系スレpart18 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1231776758/
JRW221系223系125系521系スレpart19 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1237437316/
JRW221系223系125系521系スレpart20 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1242628972/
JRW221系223系125系521系スレpart21 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1247124974/
JRW221系223系125系521系スレpart22 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1253030676/
JRW221系223系225系125系521系スレpart23 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1254026999/
JRW221系223系225系125系521系スレpart24 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1257934349/
JRW221系223系225系125系521系スレpart25 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1262400987/
JRW221系223系225系125系521系スレpart26 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1266898136/
JRW221系223系225系125系521系スレpart27 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1270699709/
7名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:42:10.02 ID:pJBdm7RI0
JRW221系223系225系125系521系スレpart30  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275838581/
JRW221系223系225系125系521系スレpart31  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277294084/
JRW221系223系225系125系521系スレpart32  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279299392/
JRW221系223系225系125系521系スレpart33  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284012436/
JRW221系223系225系125系521系スレpart34  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285828223/
JRW221系223系225系125系521系スレpart35  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287910216/
JRW221系223系225系125系521系スレpart36  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289994233/
JRW221系223系225系125系521系スレpart37  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291619854/
JRW221系223系225系125系521系スレpart38  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293807778/
JRW221系223系225系125系521系スレpart39  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297779710/
JRW221系223系225系125系521系スレpart40  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300981936/
JRW221系223系225系125系521系スレpart41  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305560130/
JRW221系223系225系125系521系スレpart42  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309355368/
JRW221系223系225系125系521系スレpart43 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313406916/
JRW221系223系225系125系521系スレpart44 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318399571/
JRW221系223系225系125系521系スレpart45 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321890420/
JRW221系223系225系125系521系スレpart46 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326545015/
8名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:03:39.09 ID:IgBzW07/O
>>1
乙です
9名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:19:31.77 ID:UspQ8C+10
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkP31BQw.jpg
鉄初心者なんですが、これ225ですか?
10名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:21:45.34 ID:GjJEn9ee0
225系です
11名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:38:59.02 ID:wXB+mrdo0
>>1
にしお乙!!
12名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:04:47.77 ID:6KHkpdv30
>>9
いえ、それはZZ5系です
13名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:40:06.16 ID:UDGDcAUn0
>>1


次からバリエーション項目を以下のように訂正で

●バリエーション●
0番台:主に東海道線用で最高速度130km/h 8両編成(I編成) 4両編成(Y編成)
5000番台:主に阪和線や環状線用で最高速度120km/h
6000番台:主に福知山線用の予定で221系性能固定、最高速度120km/h 6両編成(L編成)
14名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:00:04.83 ID:q2G2ZiB80
Y編成も3本が福知山線運用に入るとか言われてるけど、その場合も6000番台にするのかな?
15名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:49:09.83 ID:CT5tOw/K0
ソースも何もない状態でテンプレに225-6000を221系性能と書くのはどうなの?
16名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:17:32.83 ID:HJsdpBSPO
>>12
そこまで書いたんなら5をSにしろよw
17名無し野電車区:2012/03/08(木) 17:28:10.13 ID:6DcKGHF20
>>15
113系性能かもしれないしねw
18名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:53:23.68 ID:V1lgXLsN0
前スレ>>993
キト221は梅貨で寝てるの多いけど、嵯峨野は行楽ダイヤなるものがあるのをお忘れなく
桜と紅葉時は寝てるの含めて8連で朝からフル稼働になるからな
その点編成に余裕はないと思われ
19名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:02:21.91 ID:V1lgXLsN0
前スレ>>993
キト221は梅貨で寝てるの多いけど、嵯峨野は行楽ダイヤなるものがあるのをお忘れなく
桜と紅葉時は寝てるの含めて8連で朝からフル稼働になるからな
その点編成に余裕はないと思われ
20名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:00:19.88 ID:3mRrYVXU0
そういや、紅葉&さくらの時期は嵐山や太秦、馬堀、二条辺りでもガッツリ
乗ってくるもんね。夕方の野洲発12両新快速が山科発車時点でスカスカだった
のに、京都で怒涛の乗車で一気に満席&大混雑になった時は状況飲み込むのに
時間かかったわ。
21名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:06:58.89 ID:lvKvwcpf0
223系0番台も221系性能では?
1M2Tで加速度が2.1km/h/sしかなかったとか
22名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:13:32.43 ID:qhLlGseb0
日根野所属の223系と225系だけど加速度を2.5km/h/sにした?
明らかに加速の早い車両が何編成かある
23名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:36:32.76 ID:4gVBXaetO
24年度の225系製造計画に変更がある。
8連2本から6連2本と4連1本に変更。
223系のJ編成に予備が1本しかなく、故障や検査かま入ると、ダイヤが崩壊するからだそうだ。
24名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:45:31.73 ID:rs5Ig8T0O
すまぬがソースは?
25名無し野電車区:2012/03/09(金) 01:45:56.40 ID:GGA2/f4V0
つーか、たったそれだけしか製造しないのかよ
26名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:49:18.75 ID:DzB00/k40
昨日は別所の信号トラブルのせいで酷い目にあった…
27名無し野電車区:2012/03/09(金) 18:35:16.58 ID:1eHOO3pC0
てかナラとキトからホシへの221系復帰はまだ?
このまま復帰なしでダイヤ改正なら、間違いなく本線は車両不足なわけだが。
28名無し野電車区:2012/03/09(金) 18:55:19.08 ID:lvKvwcpf0
221系は無理すれば125km/h運転可能では?
811系は歯車比5.6でありながら120km/h運転可能だし
29名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:46:51.72 ID:HdJdG8uv0
>>28
無理すれば出るのはそうだろうけど、比較対象が…
特性がかなり違うんで
交流サイリスタ連続位相制御で幅の広い電圧制御が可能、
弱め界磁無しでも高速域が相当伸びる
その上で界磁制御を軽く掛けて高回転域をさらに伸ばしてる
定格電圧のとり方の違いで出力も25%増し

221系は添加励磁式で、弱め界磁への依存が最初から大きい
811系の70%に対して30とか35%近辺でしょ
フラッシュオーバーへの余裕で言えば最初から厳しい
30名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:48:22.49 ID:ce4FKrGZO
>>27
どういう計算してんの?
今年度225投入L5本Y6本計54両
福知山置き換え113系42両221系8両
計50両
31名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:59:45.49 ID:lvKvwcpf0
>>29
221系のWMT61/WMT64は国鉄のMT61と比べて許容回転数が高い(MT61は4600回転だがWMT61は5100回転)が
32名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:37:52.75 ID:J88lpJt8O
そんな事するより

ヒネを225系で統一
223系0番台を6+2化してキト転属嵯峨野線運用
223系2500番台→2000番台化してホシ転属
ホシ221系→キト転属
33名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:39:28.18 ID:CzgDMzDl0
>>28
まあできるだろうね。
速度種別A6だと
電動機特性が速度に反比例だと仮定して
125km/hで加速余力が0.15〜0.18km/h/sといったところか。
5‰でつりあって10パーミルだとどんどん減速するわけだ。
34名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:28:51.09 ID:oKtLZQ+d0
>>31
811系は交流専用仕様で高出力のMT61派生形式で、
制御特性も大幅に異なるから直接比較は無理って話だろ

>国鉄のMT61と比べて許容回転数が高い

なんで今度は逆にWMT61より性能が低いのを比較に持って来るんだ??
35名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:47:54.36 ID:lO2H8HpEO
そういえば阪和線専用の205系は110q/h仕様。
MT61も捨てたもんじゃないね。
36名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:50:34.68 ID:3mRrYVXU0
>>30
ということは、まだ付属編成1本分の増備って計算にはなるね。
せめて数本でいいから、平日の新快速12両列車が増えてほしい。
37名無し野電車区:2012/03/10(土) 03:41:49.43 ID:lnSl/QVO0
そういえば最近松下正俊元車掌が出勤停止一週間くらったらしいけど、遺族に不適切なことを言ったって具体的になにを言ったんだ?
38名無し野電車区:2012/03/10(土) 03:52:52.91 ID:S+yFUJOAO
>>36
4両てのがミソだな
4両と言えば1本だけ残ってるCヘセ
捻出のフチ運用Aヘセをナラ転出→大和路快速4+4置き換え
とすると合わせて221系4両3本出来上がりなんだよね
ナラで使えば103系4両3本淘汰可能
キト転出なら113系4両3本淘汰可能
本線増結よりこっちの可能性が高いとみてるんだが
39名無し野電車区:2012/03/10(土) 06:40:08.83 ID:yX0cPiWqO
>>35
MT54があまりに“偉大”だったので目立たないけど、「MT61系+界磁添加励磁制御」の組み合わせは、直流モーターシステムの決定版
だと思う。
40名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:50:02.74 ID:D+JnPUWq0
嵯峨野線と奈良線ってかわいそうな路線だよな
観光客のこと考えてないだろ
41名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:08:26.99 ID:R4fAjim+0
>>34
811系などの交流車で使用しているMT61は定格電流同じで使用電圧が高い
(直流車は375Vなのに対して交流車は500V)ので結果的に同じモーターでも
定格出力が変わるというもの
モーター自体は205系や221系などで使用しているものとほとんど同じ

そもそもMT61自体は直流車・交流車の双方に汎用的に使用する前提で
開発されたもので、最初に搭載されたのも交流車の713系
42名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:15:56.69 ID:i2OGZaeh0
ところで半分福知山に行くはずのY編成はまだ本線で運用されてるな。
快速専属だったL編成と違い、新快速での130キロ運転が多いから、簡単に抜けないのかも。
V、Y編成だけはまだ予備車両あるから、改正ギリギリまでこのまま態勢なのかも。
43名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:28:03.84 ID:rtTLu5BZ0
でも220kwの1M2Tよか270kwの1M1T方が、223系ならガタ落ちする80〜90km以上の
高加速域の加速もいいなぁ…姫路〜西明石間で特にそう思う。
44名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:38:39.76 ID:tkofFxAKO
>>40
まあ嵯峨野も奈良線も対観光地需要なら代替路線があるからね。
45名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:25:45.25 ID:UmDg5Utc0
>>40
実の所、観光客向きの路線ではないと思うよ。
46名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:44:52.67 ID:+tMiZOid0
湖西線は221増やしてください
223 225返しますから
47名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:41:47.71 ID:qVLGvPsj0
>>14
さっき、網干車両基地の前通りかかったら、225系Y2&Y6が6000番台化改造して
止まっているのを見掛たぞ。
48名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:48:55.69 ID:iuwO4EcCO
いちいち6000化するくらいなら最初から性能選別スイッチ付ければよかったのに
49名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:10:10.77 ID:i2OGZaeh0
結局Yも異動か。
これだけ大量に異動となると、平日の本線は快速、新快速共に減車するしか方法がないな。
検査や故障時の予備が少ない事を考えるとやはり6両と8両に統一だと思うぞ。
多少の積み残しより、予備がなくて運行できなくなる事の方がやばいからな。
50名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:18:14.28 ID:8StYaoOI0
バカの一つ覚えみたいに「予備が無いとダイヤが乱れっぱなし」って毎日言ってる人
51名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:21:48.14 ID:R4fAjim+0
予備がないと騒いでいるヤツは福知山線運用の221系が
本線快速に戻ってくるのを考慮してるのかね
52名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:27:02.46 ID:INXxqTAq0
そもそもL・Y編成が来るまでずっとVは57本配置53本使用、Jは14本配置13本使用でやって来てた訳で
仮にLとYが全部-6000化されたとしても元の体制に戻るだけだろ
特にV・Yは運用番号が変則的になってるから勘違いしてるんだろうけど
53名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:45:29.54 ID:j4s76Ma9O
休日の新快速12両化のため作られた225が40両。
今年度製造されて本線に残ると思われる225が12両。
今年度奈良へ転属した221系が32両。
調べたら一応増えてるんだね。
V編成の一部が6000番台だからややこしすぎる。
54名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:00:20.65 ID:vNemI6eq0
223系と225系を併結すると223系側のモニタ装置でも225系のモーターの位置が正しく表示されるんだな
225系登場に合わせてファームウェアを更新したとか?
55名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:29:45.67 ID:L+jMQlz/0
そういえばY編成が基本的に入るはずに190番台の運用
確認出来ただけでも3運用(C193 C194 C196)が223系V編成が代走してたしな

いよいよ本線じゃ狙うのが困難になって来たな
56名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:48:02.57 ID:8hLiml2d0
今日湖西線でY編成×2で運用入ってたぞ
57名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:55:57.08 ID:j4s76Ma9O
ちなみに全てのI編成含む225系を転属させた場合どうなる?
それでもまだ休日の新快速12連は維持可能?
58名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:29:49.71 ID:clfGLkIl0
無理だろ
59名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:02:25.51 ID:GpLMzbIgO
ん?16日から福知山電車区の配置はどうなるんだ?
60名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:49:27.27 ID:bta6PbTW0
19x行路は223または225の記載があるから別に代走ではないと言う落ちはダメかな。

225yの隔離行路ではあるが、19x行路は7行路あるのに対し、225Yは6本しかないからいずれにせよ毎日最低1行路は223Vになる。

しかし、223Vが3本19x行路に入ったとするならば本気で225Yを2本何かしたと言うことになるな。。。

それこそ、>>47の言うように6000化されたとか
61名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:53:06.33 ID:bta6PbTW0
>>48
確か223での話だが、性能切り替えスイッチは付いているが、
乗務員の切り替えミスを防ぐためにリミッター搭載と注意喚起をしていたはず。
225に性能切り替えスイッチがあるかまでは分からないが、
少なくとも223-0併結項目がある時点であるとは思うが………。
62ヨッシー:2012/03/11(日) 02:02:05.33 ID:fUrQaQNL0
221系が4B×2本入ってきて223系のV27とV28を限定解除するらしいよ!
63名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:07:29.00 ID:AKZmnXYSO
草津線から貴重な一往復撤退しないでね
64名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:11:27.11 ID:z4UMUkCY0
免許みたいだなw
65名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:16:50.49 ID:aKtgzx1L0
>>48 >>61
性能切り替えスイッチは床下配電盤内に設置されていると聞いたが
通常は221系性能⇔223/225系性能の自動切り替えで、6000番台は
自動切り替えを殺して221系性能にしてあるということだったはず
66名無し野電車区:2012/03/11(日) 07:46:14.96 ID:aQip6IJdO
>>53
代替なく奈良転属した221系が16両
205系本線転入→直快用から福知山用に移った223系が32両
休日新快速12両化のための225系が40両
奈良転属した221系が32両
今年度に導入された225系が54両
撤退する113系が42両
福知山線から撤退する221系が8両(平日基準)
67名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:13:33.79 ID:KepVOUQe0
>>54
元々3000番台車が入ってると3軸分だけモータ表示するようになってたと思うが。
68名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:14:55.12 ID:l+nJJGWk0
わだらん板によると、Y2とY6が6000化らしい。Yは東芝車が転属?
ttp://8218.teacup.com/wadaran/bbs/2965
69名無し野電車区:2012/03/11(日) 12:55:02.40 ID:rU9JXurq0
嵯峨野線に130km/hの普通車両を入れて欲しいわ
70名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:11:51.34 ID:BXAtiSEeP
>>69
間違いなく脱線する

225系って結局、快速運用前提に製造されたようなものだろ。
6000化すること自体、普通運用前提にしか

長浜〜近江塩津間を1時間に2本にしてほしいわ
71筆頭与力:2012/03/11(日) 20:55:49.28 ID:H6Li7vOr0
>>60他
当方運行までは追いかけてないので詳細は知らぬが
3224MはYが所定だがよくXが代走で本日も。1本Yは京総で昼寝。

本日の見たまま(前スレにあれば御容赦の程)
1、先日220ユニットを抜かれて暫定2連のクモハ220−6、
  220−19ユニットが戻っていた。2629M。
2、クモハ223−3035の前面運番表示、磁気反転式に。3261M。
3、クモハ221−46、貫通8連に(暫定?)時間が無く220ユニットをメモ出来ず。473K。
72名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:28:29.46 ID:rU9JXurq0
>>70
嵯峨嵐山-馬堀間は130km/h区間だけど?
73名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:36:59.10 ID:DuVJLSK40
創価創価
74名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:39:00.67 ID:l+nJJGWk0
>>71
2、は数年前からそうなってる。

京総昼寝のYは192だな。
75名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:15:12.77 ID:gPYnJtXo0
>>61
313系は日常的に211系と連結しているが性能固定は行ってないようである
大昔は221系と223系1000番台が連結することもあったらしいが
76名無し野電車区:2012/03/12(月) 08:21:42.05 ID:Kl2IB34nO
>>75
221と223-1000は併結する運用が決まってたね
確か98年頃で、京都530発米原行(221系4連+223系4連)、安土609発姫路行(221系4連+223系8連)とかがそうだったな
77名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:59:03.14 ID:QAAyABmG0
試運転で221と223-0の併結もあったね
223のサハを221に組み込んだだけの試験だけど
78名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:05:19.86 ID:xQCYAfb3I
湖西線で223-0の6連と所謂220を繋げた8連での併結試験はしたが、
1両単位での混結試験は改造内容が多岐に亘ることから実績なし。

223-9001とクハ221で吹田試験線を走っただけ。
79名無し野電車区:2012/03/12(月) 15:06:45.09 ID:TQPZtWv4O
223-6000と225-6000を併結試運転してるとか言うレスを見た。
改正後のフチ線223-6000と225-6000は共通運用って事になるんかな?
80名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:23:09.41 ID:kIC4IsMH0
宮原の運用が判明
4両のMY編成は223系と共通で昼間も運用。
6両のML編成は早朝と夜間のみで、一部大阪と篠山口・新三田をを2往復くらいする運用もある。
しかし、大半は福知山から大阪、大阪から福知山を片道だけ走って次の日まで電車区で昼寝です。
ちなみに本線での運用はありません。
81名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:34:36.09 ID:NopqfXuc0
>>80
ソースは?
82名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:18:24.42 ID:yn/Ffz3r0
>>79
宮原に送り込む回送が混結のはず。

>>80
6両は昼間も丹波路で結構走るよ。
83名無し野電車区:2012/03/13(火) 09:45:29.08 ID:pbvoHJ4n0
223の6000番台(と言っても3モーターの7000番台)
221に合わせて加減速性能をいじっているともっぱらの評判だが
遅れ込め制御も切ってやがった。

回生ブレーキ優先T車遅れ込め制御は
車両間のブレーキ不均一にであるということで
90年ごろまで禁止されていたが
その後急曲線や分岐器での試験を重ねて使えるようになった。
でも登場が90年より前だとほとんど装備されてない。
221系もね。

223系までそれに合わせるとは・・・
当然回生ブレーキの分担量が減った分、回生電力量が減って浪エネです。
もう少し関電に優しくしてくださいw
84名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:20:17.75 ID:rL7b4Q0A0
>>83
詳細な背景乙
規則的にはてっきり、国鉄時代に別の構造規則だったから全電気指令すら特認…
あたりの事情かと思ってた
まあ私鉄もVVVF以前は粘着性能上そういう発想が無かったのか、
技術が確立する前の車両ではほとんどやってないよね

初期VVVFでこの話が出てきたときには、
停止ブレーキでこれをやるには制動軸率の解釈問題があるので、
特認受けたという話が新車紹介に載ってる事があった
定速制御的に使われる抑速制動なんか昔から制動軸率関係無しに有ったし
私鉄の操作系だと電制は抑速を兼ねてマスコン、空制は弁操作っていうのは、
路面の直接制御時代から有った話で
MT編成の停止時でも電制である程度減速してから失効前に弁操作するっていうのが、
普通に見られた
まあ電空協調以前の私鉄の電制なんか、せいぜい神鉄のMTMくらいの編成しかないけど
路面電車は1両内にMT軸があるが、連結器は関係ないし
85名無し野電車区:2012/03/13(火) 13:12:59.87 ID:+kyCO66l0
車両内で遅れ込め制御が完結する225系の場合はどうなってるのか気になるな
86名無し野電車区:2012/03/13(火) 13:17:25.11 ID:O9eY0Gxh0
ところで、ホシからミハへの転属はL編成全てとY編成3本だと思ってたけど、223系V編成黒窓車も1本持ってかれたね。
そして、ナラからホシへ221系4両2本が網干へ帰ってきた。
ホシの223系6000番台の一部が限定解除されるんじゃなかろうか。
やっぱり本線の車両足りなくなったようだ。
87名無し野電車区:2012/03/13(火) 13:45:45.03 ID:3O6+dNxF0
>>86
最新の車両を入れる筈の本線にポンコツが出戻りってなんかダサいなww
足りなくなったってカッコ悪すぎやもんな
88名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:01:20.58 ID:+kyCO66l0
本線にもっと225系が投入されるのかと思いきやそういうわけではないみたいなんだよね
加速が悪いのが問題なのかな
89名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:12:09.47 ID:BEzQUa7G0
223-6000(7000)の性能固定化って具体的に何をしたんだろう
221と同じ出力のモーターに換装したのか
それとも制御装置のプログラムいじったのだろうか?
90名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:33:28.68 ID:uIOsrop60
なんで最初から宝塚線用につくらなかった。
91名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:36:40.34 ID:O0K83QlT0
>>89
指令電流値が小さくなるように制御マイコン内の数値を調整した。
大きくするのはモーターの熱の問題で苦しいが、下げるなら問題ない。
ただし容量が大きくて高価な電動機と制御器は宝の持ち腐れになる。
92名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:42:06.79 ID:O0K83QlT0
>>84
抑速ではなく停止ブレーキが不均一禁止だったのでは?(推測)
抑速だと基本的に一定速度だから不均一でもあまり問題ないのでは。

名鉄のいもむしこと3400系も抑速用に回生ブレーキを持ってたな。
直巻き電動機の界磁巻き線に架線からつりあい抵抗を介して電流を流しこんで抑速してたみたい。
93名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:47:14.98 ID:FDKm7GR7O
>>86
>>62は真実?
 
それとどっかのスレで、225系8連2本が増備される予定が、6連の運用がキツいとかで6連2本と4連1本になったと書いてあったけど、これにより8連予備が確保できなくなったから奈良から4連2本を戻したってところかな?
94名無し野電車区:2012/03/13(火) 14:59:43.17 ID:lZq23/7kO
>>93
限定解除するかはわからないけど、転属の数は間違いない。
運用がカツカツなのはJ編成で、1本しかない。
他の編成はマシだけどJだけは故障離脱すると詰む。
95名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:27:44.99 ID:V/5X8NPZ0
6000番台から2000番台に戻す表現として「限定解除」が定着してしまったな…w
なんかクルマみたいだw
96名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:29:25.79 ID:uIOsrop60
宝塚線:AT
97名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:37:40.61 ID:KVdykVnZO
>>86
ナラにAを一本持ってくんだろ
98名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:39:06.65 ID:7kU4v5MjO
AT暴走
99名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:41:45.47 ID:30EGKJlgO
まさにATフィールド
100名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:47:22.75 ID:xgjFKKRz0
>>97
それはありえるかも。
たまに4+4の代走あるし。
101名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:52:09.52 ID:n+OQ/iIy0
網干に行ったら普通にL編成が黄色線引かれててなんのために本線に出てきたのか謎だ
102名無し野電車区:2012/03/13(火) 15:56:14.34 ID:4NC0zKzm0
>>90
最初に新快速で運用して様子見るて言ってたからね
まずは新快速で軽く宣伝、株主と遺族と客と乗務員の反応を見てこれなら行けると思ったから本番の宝塚に入れたんだと思う。
103名無し野電車区:2012/03/13(火) 16:05:55.04 ID:BEzQUa7G0
>>91
なるほど、丁寧な説明ありがとう

そういえば223-9001は今何か試験やってるのかな?
吹工構内試やってたみたいだけど
104名無し野電車区:2012/03/13(火) 16:11:41.61 ID:3O6+dNxF0
>>102
425うザイよな
105名無し野電車区:2012/03/13(火) 17:00:59.10 ID:D8Re119h0
>>90
宝塚線用なら電動機は207初期の155kW程度でも走れるのでは。
最高速度も低いからギヤ比を加速側に振って起動加速度は確保、
って隣の会社の昔の方針(ry
106名無し野電車区:2012/03/13(火) 17:26:08.93 ID:SpD39PPL0
だからヒネナラから103系を集めればいいんだ
107名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:35:35.28 ID:44kFX8ZBO
山陽の支社にいる頑丈なのを召し上げて放り込めばいいじゃん。
遅いし重くて低重心だから脱線は無いし、あとはPさえ搭載すれば
425的には理想の車両が出来上がるだろ。
108名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:45:55.84 ID:Ea7BKqqI0
>>94
223系6両編成運用で、もし人身事故などで大幅にダイヤが乱れた場合は、
14編成中予備が1本しかないので、苦肉の策として221系で代走かな?
109名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:48:17.02 ID:a6QswLHT0
せやな。
110名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:12:55.44 ID:2WpchxYfO
ナラからホシに転属した車両の番号誰か知ってる?
111名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:18:32.21 ID:KVdykVnZO
結局
ホシ221宝塚運用8X1→ナラ
4+4大和路8連化
捻出ナラ221 4X2→ホシ
ホシ223-6000 4X2→2000化
って流れで桶?
112名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:51:42.84 ID:HqDwPQ1I0
本線の221系にはなく大和路の221系に前面に数字のシールがはってるけどなに。
113名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:53:31.59 ID:kjAn4mXH0
転属した車号8+9
114名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:02:28.68 ID:dzmPYZ7pO
>>113
網干にですか?
115名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:13:23.04 ID:OBsX59h+0
わー、V+V編成がまた増える……本線でも快速ならいいけど、新快速でこれ
来られるとダダ混みやから困んねんけど。
116名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:13:39.01 ID:kjAn4mXH0
ナラ〜ホシ
117名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:27:04.80 ID:JmrkCpnN0
223系のパンタグラフをシングルアーム型に交換した方がいいんじゃないのか
あんな130km/h運転前提だったら、騒音や離線対策にシングルアーム型に交換したほうがいいだろ
それとも出力がばかでかいから、大電流に弱い(?)シングルアーム型パンタは不向きなのか?
118名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:31:26.66 ID:GD5SDv+D0
V65が6000化されたらしい。
http://railf.jp/news/2012/03/13/185600.html
119名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:31:28.98 ID:FDKm7GR7O
>>107
それらと同様に重くて頑丈な車両が、長岡で飛び跳ねたり酒田で折れ曲がったり宮崎でコケたりしている件
120名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:40:31.06 ID:5smKB+4Q0
>>112
車番だろう
121名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:00:43.21 ID:2WpchxYfO
>>113
ということは、ホシに配置されてる車両形式を考えたら221-8と221-9ということになるが、
221-8は8連…
まさか220の方か?
122名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:14:21.82 ID:FDKm7GR7O
ていうか
このスレで6000番台化した225系223系の宮原転属が話題になってるのに、なんで>>118の記事とか前の225系6連の福知山回送したという記事に転属の話が出てこないんだろう
123名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:26:10.88 ID:baZfA3490
>121
221-8の中間車は221-46に組み込まれてるよ。
サハ220-22・モハ221-22・サハ220-28・モハ220-28が組成変更されてる
124名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:39:03.09 ID:4NC0zKzm0
ナラとホシの車両も何気に113の時代から繋がりが深いね、223以降は繋がりがバッサリ切れたけど
ナラの113撤退の時もナラから大量の113が本線へ入ってきたし
125名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:41:12.16 ID:BPW42Nz+0
>>117
不向きって事はない。今時シングルアームは電気機関車にもつかわれているよ。
126名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:46:08.94 ID:2WpchxYfO
>>123
あ、組成変更したのか
サンクス

やはり外に出る機会がちょっとでも減ると何も掴めないな…
127名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:56:37.37 ID:wqxMtp1P0
>>124
M+M'の1と2も移ったね。
128名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:05:32.79 ID:9mhDSilW0
225系0代→6000代
MOTTAINAI!
129名無し野電車区:2012/03/14(水) 08:54:37.53 ID:ZF/tQZ5h0
>>117
それと130km程度ではシングルアームが騒音性に優れていると言うほどの差はでんよ
130名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:15:57.78 ID:5zsydftb0
225系を福知山に始からいれたらよかったのに。いっそうMA223系20本を網干に返して
あらたに225系4連20本作って福知山線に新造して網干にMA→Vにする。将来的にはありえるかも。
MOTTAINAI。
131名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:16:40.28 ID:tzpd0LRm0
実は225系って実用上で何か問題点が発覚して、
今まで入れたぶんと当面の計画ぶんは仕方ないとして、
早めに郊外線に転出させて本線には227系を鋭意開発中!


っていう前向きな理由だったらいいのに。
132名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:17:59.85 ID:UVpKCiruO
>>75
阪急も6000〜9000系は連結するし、近鉄はカオス。
133名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:39:23.11 ID:orcMVIXj0
MOTTAINAIって書き込んでるやつはどこがそう思うの?
改造っていっても性能スイッチを221に固定して、車番を変えただけ。
車番はまた元に戻す時のために保存しておくでしょう。
134名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:39:48.46 ID:zt7M7MXx0
>>129
それに、すり板より抵抗値が大きい場所が有るとも思えんしな
メーカーがほぼ独占だから、主流じゃなくなったものをいつまで残そうとすると、
そのままだと価格的に損していくが良いのか?って方向になるのが自然
ただ理由も無く付け替えるかというと、それも損
135名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:43:16.67 ID:Odl0Za6GO
>>131
もしそうなら先頭車ばかり作ってL編成を真っ先にY編成化して本線から転出させるだろう
という発想は出来んかな?
136名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:08:57.44 ID:3i/ovY2NO
V28?(6037の編成)が原番復帰してる!@大阪10時発の新快速米原方面長浜行きの前4両。
V65って、また6000になったのですね…
137名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:26:58.64 ID:F8jfisG/0
V27ですな
てことは>>62は真実か
138名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:54:41.75 ID:5wdqIdAcO
それよか221系4両編成が気になる。
また本線で4×2や8+4が見られるとか胸熱。
と言っても、前者は225系フル編成よりレアかもしれんが。
できればもう少しよこしてくれれば嬉しい。
139名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:08:47.30 ID:DFGGydZ3O
>>138
221系だけの「8+4」はたしかに綺麗だな。
223-6000系との併結は「落ちぶれ感」が強いので、減るのは歓迎。
140名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:17:00.71 ID:9m7bwPvw0
>>138
いまでも大阪17:46の下り快速はたまに221の8+4で見かける。
141名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:38:31.82 ID:Hi3auKCm0
湖西線出張の223を221で置き換えるのかな
142名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:36:29.43 ID:5zsydftb0
>>141 宮原から113系6連と4連で置き換え
143名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:00:38.96 ID:XzqmT3XQ0
>>138
火曜日の大阪7:28上り快速は221系の8+4で綺麗だったな。
221系4連がC5のみに対し223系6000番台がV20〜28の9編成だったから確率10分の1といったところだったが
この2本の221転属と223の2000番台復帰で10分の3くらいには確率上がるんかな?
144名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:00:51.63 ID:6s1bmjKO0
>133
せっかくの衝撃吸収構造を、130Km/hの本線でなく120Km/h以下の福知山線で使うのは勿体無い。
145名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:06:45.42 ID:Hi3auKCm0
もう一度突っ込む気満々だから福知山線で使うんだよ
146名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:19:48.76 ID:9mhDSilW0
しかも、屁崎〜宝塚は95km/hしか出せない
147クモハ221-8網干転属?:2012/03/14(水) 23:09:48.30 ID:xWzQtR8I0
本日(3/14)、帰宅時に5803M大阪始発の後方(A472運用)に、
何とクモハ221−8以下4連が!
先日奈良で4連化した理由は、網干へ里帰りのため?

誰か追跡調査を!

PS.順当なら明日(3/15)はA473運用に就く予定かな。
148名無し野電車区:2012/03/15(木) 02:40:07.28 ID:obID8ft6O
>>133
6000番台化しても本線運用並に走らせまくるならいいが
宝塚線専用となるとかなり性能を持て余してしまう
ましてや新車の225だから尚更
だからMOTTAINAIってわけ
149名無し野電車区:2012/03/15(木) 03:29:10.82 ID:w+BftApu0
そもそも225を6000にして福知山に持って行くのが理解できないんだが。
221撤退するのにわざわざ6000にするのが意味不明だし、形式統一でもなく225っていうのが。
150 【関電 63.5 %】 :2012/03/15(木) 03:33:05.90 ID:23+tSC6T0
>>147
8と9転属したよ

ってかもう運用入りか
151名無し野電車区:2012/03/15(木) 05:43:51.60 ID:R33mPi87O
>>149
そこが“425効果”。
152名無し野電車区:2012/03/15(木) 06:21:23.07 ID:t8CFYs+hO
>>148>>149
福知山線は223-6000性能の車両で統一して、本線は221系を追い出して223-2000性能の車両に統一するつもりなんだろうね
もちろん運用は双方の線で別個で
153名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:53:23.98 ID:4LJXf4es0
昨今の動きを見ると、まだまだ本線から221系が無くならない気配だが。
154名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:15:31.67 ID:Cw+37tUi0
>>151
安全性の高い車両に置換て遺族に配慮しろ賠償しろと叫びつつ、地域の都市発展を考え優位的な地域に立たようとする利権屋もおるわけで
事故を理由に優位的な発展をさせろという事だ。
155名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:00:22.87 ID:iy60h+g80
姫路に225+225+223(全て6000番台)の12連回送停車中
156名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:11:31.50 ID:DWuYby0h0
>>155
Y2Y6V65じゃね?
157名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:19:44.50 ID:wDAi86tYO
転属の4両がY編成3本からY編成2本とV編成1本に変わったか。
本線のダメージは同じだが。
158名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:22:19.12 ID:zoI3nBa50
土曜休日完全12両化を宣言しながら改正初日の土曜日にいきなり8両新快速を走らせてるし
159名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:25:27.62 ID:Dz2haXHbO
その回送12連が先程魚住を上る
160名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:29:09.51 ID:iy60h+g80
>>156
モハ223-6125は確認した
161名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:32:46.63 ID:iy60h+g80
>>160はうろおぼえなんで参考程度で
連投スマン
162名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:58:18.18 ID:pKJynn2w0
>>158
地震あったからなぁ
163名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:27:35.94 ID:28EorffoO
要は菅直人たないづ連合が悪い
164名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:30:42.33 ID:YqMoqRM60
>>157
3本減でも運用は十分できる。
V27とV28が原番復帰したから、結局-1本てとこかな。

>>158
さらに3212Mだけ京都→近江今津間8両という…。
ほかは全部12両なのにね。
165名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:44:03.46 ID:QZnH7Ii50
そもそも12両化の対象は米原〜姫路だけじゃなかった?
湖西線は「ついで」でしょ
12両だと昼間はガラガラだし
166名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:12:28.43 ID:t8CFYs+hO
>>157>>164
もともとはV編成57本(53運用)
→そこへY編成6本投入
→V27・V28限定解除
→Y編成2本・V編成1本転属 
純粋に5本増えてるよ
167ヨッシー:2012/03/15(木) 18:00:44.11 ID:fncASnP/0
宮原に転属するのはL1〜L5・Y2・Y4・Y6とV65・V66の合計10編成ですよ!
168名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:20:49.83 ID:rnIybHwrO
>>165
厳密に言えば京都〜姫路だな。
いずれ来る(のか?)平日にも新快速全12両化を実現したとしても、運用が変わらなければ京都〜米原には8両が残る。
169名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:35:53.92 ID:GliCpQnl0
>>168
平日は京都で長浜(改正後米原)行きと湖西線経由敦賀行きが分割して運転するからな。
170名無し野電車区:2012/03/15(木) 19:03:09.53 ID:lrxLWooe0
>>167
Y4は予想がついてたけど、V66も?
ちょっと取り過ぎじゃねーの?
C編成2本と宮原に貸し出し中のB編成返してもらったところで、足りないんじゃ。
それに223系は221系の代走はできても、逆は無理だし。
171名無し野電車区:2012/03/15(木) 19:56:33.13 ID:rnIybHwrO
172名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:00:52.67 ID:kqtxaTQt0
>>170
221でも223の6000番台スジなら代走可能
だからいくつかの6000番台が限定解除作業中なわけで
173名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:09:20.43 ID:/rUC/mn10
広島には来ないのですか?
174名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:25:54.84 ID:t8CFYs+hO
>>170
>>166の追加で、V編成1本とY編成1本をさらに転属とする。
 
やはり編成足りなくなるどころか、3編成増加してるよ。
175名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:36:35.52 ID:/rUC/mn10
関空快速で223系と225系どっちがいいですか?
速さは一緒ですよね?
176名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:37:22.49 ID:9i/+CrYU0
V編成間で-2000と-6000の入れ替えしてるのは何の意味があるんだろう?

>149
案外福知山線は電力不足で本線仕様の223/225は走れないってオチだったりして。
177名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:44:37.16 ID:gdwQ0gpF0
>>144
福知山線で225系をアピールしたいなら、東西快速に入れたら格好の宣伝にならないか?
あの事故の当該列車は東西快速だし。

いくら425でも学研都市線側に巣食う創価には勝てないのかな?
というかあの425も東西快速の車両を変えろとは不思議なことに全く言わない。
178名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:47:07.31 ID:t8CFYs+hO
>>176
フチの223-5500全車とホシのV65・V66は223系最終増備グループ
これは衝撃吸収対策とかで車体の外板とかが分厚く設計変更されたグループ
ホシでは異端な存在だな
179名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:03:15.76 ID:Hy7A241/0
>>177
北新地は通過、その後も順次通過駅増加ですね
わかります
180名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:12:43.08 ID:DJOsBThX0
>>175
着席率なら223-0が最強!
181名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:30:53.68 ID:Ubr67cza0
>>178
やっぱり創いうこと価

馬鹿みたいに意識しすぎじゃね
182名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:36:59.37 ID:FIdDaXZA0
今日の宮原回送は前からY6+Y2+V65だった。
今後は実現しなさそうな組み合わせの12連だったと思うけど。
ちょうど姫路ではA0473で運用中の221系(8)が下りホームに停車中だった。


減る一方だと思ってた網干の221系が増加するなんて思ってもみなかったけどこんなこともあるんだな。・
結局誰もあり得ないと言ってたDJの情報が本当だったとは・・・
183名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:41:34.01 ID:lq01K01MO
>>179
京急の2扉特急の応用をすれば、車両側は真ん中の1ドアを締め切り、ホーム側は間の2ドア分締め切りの「2扉車」として運用すれば問題ない。

184名無し野電車区:2012/03/16(金) 11:47:42.42 ID:A9u6/ns00
>>178
ミハ配置車は連番で固めたか。
185名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:03:22.23 ID:lhe9X4MF0
改正で223or225が三原まで乗り入れるとか言ってる人居たが、ガセなのか?
186名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:11:41.45 ID:y37+O10z0
明日になりゃ嫌でも嘘か本当か分かる
187名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:18:18.20 ID:Yteq0fvu0
なんでそんな嘘に簡単にだまされるんだよ
188名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:55:47.87 ID:n6Gtg9OJ0
昔は221で三原行きを見かけたけど。
189名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:08:10.82 ID:PtsuEX540
おらはまどの大きい221系の方が好きだけどな。
景色が良く見える。
190名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:26:41.30 ID:eQ7/zS6qO
明日ダイヤ改正だが、前スレで113系本線復帰の書き込みがあったが、やはりガセネタやろか〜
191名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:44:36.64 ID:xf4MA3OlO
まあ一応「本線」に含まれる区間には毎日当たり前の様に113系が営業運転してる訳だがな。
192名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:51:34.12 ID:xwKXkKwJ0
あれは本線扱いされているのだろうか
193名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:06:08.59 ID:Yteq0fvu0
山科〜京都
大阪〜尼崎
後者は明日までに消滅
194名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:22:31.56 ID:rYbvKlWK0
京都〜草津は?
195名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:33:37.58 ID:ZxZ/GtYv0
>>177
山崎信者乙

そんなに無罪がうれしいか?
死ね
196名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:36:37.41 ID:ncm6FK030
しかし223系強化型と225系の転属の件といい425の強欲さは呆れるな。
東海にまで迷惑かけてるし。
そろそろ公共電波で叩かれていい頃では?
できるなら、ステーキの件とか法的制裁もないといつまでもたかってくるぞ。
結果的に、425には無関係の宝塚線沿線住民まで風当たりが強くなる。
197名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:38:53.41 ID:xwKXkKwJ0
425を叩く=遺族を叩く=マスコミは敵
という認識を与えてしまうのでマスコミは何所も425を批難できません
所詮マスコミなんざただの公共性が無い営利企業ですから。
198名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:50:04.84 ID:JmzkBWsLO
事故ったんじゃ仕方ないよ
199名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:52:16.45 ID:D7Gl6NY90
>>196-197
お前ら井手からいくらもらったんだ?
200名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:41:04.79 ID:SC1hgleqO
>>194
っ草津線
201名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:41:26.89 ID:Yteq0fvu0
草津線直通も113あったのかまだ
202名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:05:17.71 ID:eoZGsnfw0
今日の773Tは A0197/Y1+A0194/Y3 の運用通りの純正Y編成ペア。
425号線用に召し上げれて数が少なくなった本線で久々にY+Yを見たなぁ。
明日の改正でどうなるこっちゃら・・・。
203名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:14:41.32 ID:6EkyJ6vi0
>>202
自分も高槻14:00ごろ見たよ
レア感強いw
204名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:58:39.37 ID:c/LEGgZP0
474運用は221-8

403運用についていたA8編成が野洲で運用から外れ回送として下った。
行き先不明
205名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:02:55.66 ID:yR4kaep0O
>>204
ナラ行き
206名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:34:45.19 ID:pv8oVmuS0
>>196
いずれは207系を追放しろとか言い出しかねんな。
昼間の東西快速廃止の裏に425が居たりして?
207名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:42:21.64 ID:Yteq0fvu0
肝心の塚口まで入ってきとるやないかい
208名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:25:35.18 ID:xwKXkKwJ0
株主に425を入れてしまった時点で完全に優先度は
福知山>本線になってしまったな
新型作るならまず福知山に優先的に入れろ、要れ無いなら反省が無いと見なすとか言ってそう
209名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:32:19.00 ID:pv8oVmuS0
>>208
外国人の株主が425株主に文句付けるという展開にならんかな?
210名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:41:06.15 ID:6nlYUB9UO
外国人が文句付けられる展開ならあるかもな
あるいは株価下がってる所を見ると彼らは既に株を手放してるかも
211名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:36:45.52 ID:QtXNTCRA0
新会社に施設一切譲渡して、現西会社を賠償専業にしない限り未来は無いね。
国鉄精算事業団みたいに。
212名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:03:34.79 ID:ddQQ0z250
>>211
日本語でおk
213名無し野電車区:2012/03/17(土) 06:14:44.52 ID:WXnZAdGy0
>>208
この安全設計の225系が入って喜んでいた連中を嘲笑うかのように
40年後もまだまだ現役で走っているのであった。
福塩線の105系のように。
214名無し野電車区:2012/03/17(土) 06:18:10.30 ID:WXnZAdGy0
>>196-197
425「異車種での連結に備えて性能固定するべき」
西「回生ブレーキを弱めてT車は空気ブレーキオンリーです」
関電「電気体内から回生ブレーキの負担増やせ」
425「それは安全性の観点からとんでもない」
関電「じゃああなた方の居住エリアを計画停電」
215名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:42:00.14 ID:d4bVmemp0
今日から坂出駅と高松駅でICOCAが使えるようになったけど、新疋田と敦賀は入れる気ないんだろうか
216名無し野電車区:2012/03/17(土) 08:42:03.66 ID:nVnKc5yMO
昨日福知山駅に「225系出発式」の貼り紙があった。
これだけ喜んでもらえるなら、半分持ってかれてもいいか…と思った。
その隣に「改正後以下の列車(結構な本数)は土日には運転しません」の貼り紙。
飴と鞭の側面も?…ちょっと複雑な気分になった。
217名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:04:03.52 ID:+viYUEtqO
>>410
わざと株価が下がるように仕向けて外国人投資家に株を手放させ、425の持ち株比率を上げる高度な裏工作…
218名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:07:27.82 ID:PcLIBGQo0
朝から本降りの雨、しかたないので家のなかから確認。
確かに225系だ。当たりまえや!
219名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:11:27.64 ID:N/K1XVPL0
>>213
マジレスすると車体が無駄に頑丈だから、
主回路更新して50年くらいは使うよ。
220名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:19:48.58 ID:ERjbhFrkO
425のために大和路にボロばっか押し付けるな。
221名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:37:23.52 ID:TCkapVM9O
>>217
>>410に期待

大和路線はJR世代車が乗り入れてるじゃないか。贅沢言わないの。
222名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:02:55.20 ID:E6GW6u0V0
3/15にY+Y+Vの回送あったけどBの網干への回送もあったな
4*3(Y+Y+V)なんてはじめてみた
ところで221-8は編成番号、Cの何番なんだろう?
223名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:23:53.40 ID:zlsL9brd0
>>222
似たような回送が去年の11月に向日町〜網干であったね。

Y2本でVを挟んでたような…?
224名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:31:03.64 ID:tiyM+81V0
221系・223系・225系が通る路線の沿線にある企業の広告が多いよね。
パナソニック・ユアサ・サンスター・三菱・任天堂など

そういえば西区間で韓流広告見たことないな
225名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:50:47.30 ID:7NR9r5d30
>>206
どうせなら大和路の直通快速を廃止してくれるように圧力をかけて欲しいのだけれど。
226名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:39:27.90 ID:M8WpRaH90
>>224
韓流広告なんかいらんわ。
本国のモノなんだから関西ではみんな喜んで買うニダ。
227名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:49:14.99 ID:tiyM+81V0
大阪は日本じゃないとかいう奴は馬鹿なの?
一回社会科やってこい中卒
228名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:11:05.22 ID:M8WpRaH90
大阪都(←爆笑)などとほざく○地区出身者が選挙で堂々と選ばれたりするから大阪民国なんて揶揄されるんだが。民度の低さが日本のレベル越えすぎ。
229名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:11:46.63 ID:Q5sTt7jh0
>>225
それは大阪外環状鉄道の問題だからJRに言っても意味が無い
JRが委託営業しているだけという話だから
230名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:37:19.05 ID:SlREbhf5O
425に絶対勝てる方法→JR西が顕正会と組めば100%有効
231名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:19:07.20 ID:wpRZ6p3r0
福知山線に行った225系は日中もフル稼働してるみたいやな
232名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:17:17.45 ID:iITm9O7U0
本線の運用カツカツぶりとは裏腹に、福知山は余裕みたいだな。
223系2本はいらなかったんじゃないか?
ナラから221系返してもらうくらいだから、本線の平日がやばそう。
地雷だらけになってないことを祈る。
233名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:23:54.71 ID:ap6T1EmL0
>>214
> 「異車種での連結に備えて性能固定するべき」

マジレスしていいのか知らんが、これは425の意見じゃなくて国交省からの指導な
234名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:23:52.66 ID:cjvezRuzO
>>232
223系2本は平日の221系8連福知山線運用の置き換え分
235名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:38:22.41 ID:tiyM+81V0
>>228
それなら、Wikipediaの大阪府の記事を大阪民国に変更してこい
236名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:38:53.01 ID:tiyM+81V0
大阪叩きは在日の自作自演
237名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:19:55.62 ID:vT+XdhDT0
わだらん氏の運用情報掲示板によると
今日の806T(姫路発大垣行き)の大垣まで行く編成に225系Yが充当されたようです。
238名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:24:16.07 ID:hds3/Nzl0
>>233
207系でT編成が2000番台の場合同じ2000番台のS編成と組ませてるのも同じ理由?
239名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:05:34.05 ID:Y6dmJ4VT0
>>233>>238
207の分割併合やめたのも同じ理由って言われてるね。
実際、併合後に協調がギクシャクする編成が結構あった。
240名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:43:12.24 ID:cjvezRuzO
事故調の報告書には207系0代+207系1000代併結よりも、207系0代同士の併結の方が性能良いと書いてあったね
241名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:50:24.03 ID:H7GJYlXi0
近鉄では異形式併結は日常茶飯事だが
1420系はVVVF車であるが電磁直通ブレーキである
242名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:21:06.08 ID:hds3/Nzl0
>>239-240
207系の1000・2000番台の運転台モニターを見ると、「207-0併結」と言う項目があって
4連側が0番台の場合「入」表示になる。1000・2000番台と0番台の併合は何らかの気遣いが必要なのかと思った。
1000+2000の場合は別段特別な表示はないし。

ちなみに207系2000番台は3連組が4連組より1本多く、その余った1本は常に1000番台T編成と
組ませてるようだ。0番台Z・H編成とは組ませていない。
243名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:10:17.22 ID:k3viIQC00
モーター155kwと220kwじゃ大分出足とかが違うんだろな
ってか207系0番台は223系0番台みたいにモータースワップしねーんだろうか
ハイブリッドな制御器が邪魔してるのか台車がパワーに負けるのか
244名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:24:12.52 ID:detcaEKu0
>>243
定格出力だけで考えても意味がない。
245名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:46:58.93 ID:Zqi4by6v0
改正で直通快速での321の定期運用ができたようだね
207の運用が減ったらしいけど
運用を弄ったという事は本線でも各停に何か変化は起きてるのかな
246名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:10:45.50 ID:/3fPFb/70
一部の321系を、

@クモハ−モハ−サハ−モハ−モハ−サハ−モハ−クモハの8両
Aクモハ−モハ−モハ−モハ−モハ−クモハの6両

に組み替えの上で、ラッシュ時や日中も一部の野洲・長浜発着の新快速に321系を走らせてみれば?
12両で運転したけりゃAの編成を2本併結すれば良いことだし。
247名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:13:41.08 ID:jSAKB0Wb0
>>245
207と321が共通運用になっただけの事かと。
248名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:39:27.22 ID:w1hsTYe6O
今回の改正から321系と207系は共通になった。
今日の朝、直通快速に321系が2本充当されてた。
249名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:46:47.69 ID:HIf66jgk0
>>237
改正前まで、限定運用だった225系網干車Y編成は今回のダイヤ改正から、
223系V編成と共通運用に変更。
これまで、225系での上郡乗り入れはI編成だけだったが、
今回のダイヤ改正から223系V編成と共通運用になったから、
225系Y編成も度々上郡乗り入れに充当する場合もある。
また、昼間の姫路〜播州赤穂区間列車の一部にも今回のダイヤ改正から
225系Y編成単独充当する日もあり。
但し、225系Y4も6000番台化して宮原に転属したので、網干所属の
225系Y編成はY1、3、5の3本だけになってしまった。
250名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:47:22.29 ID:Ovzgj6In0
>>248
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330838602/154-155

からすると、207系の完全貫通編成化ももうすぐだな。
251名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:29:17.88 ID:nJAb2M9k0
>>250
現行法令は満たしているから貫通化不要
http://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/kasai/gikijyun(car).htm
252名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:45:36.61 ID:349kVhL1O
ところで運用離脱した宮原の113系は何処へ!
253名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:20:31.20 ID:xAFtX5CGO
向日町じゃねーの?
254名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:51:49.40 ID:Zqi4by6v0
俺の隣で寝てるよ
255名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:10:27.68 ID:qzClNcKn0
>>254
重機の中から中継するのやめてくれないか
256名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:56:16.10 ID:wyx/0kS1O
>>222

C1編成です。
257名無し野電車区:2012/03/19(月) 02:03:41.87 ID:wyx/0kS1O
>>185

ひまわり号で行く。宗教臨は117だけど。
258名無し野電車区:2012/03/19(月) 02:17:06.05 ID:wyx/0kS1O
>>90

最初から、特定線区用には作りません何分にも早めに落成させて、適当な線で定期運用に入れて性能試験をするんです。221系も、落成した時に、岡山〜福山や岡山〜三原・糸崎で使ったんでね。
259名無し野電車区:2012/03/19(月) 03:05:44.01 ID:Sz5d2gsk0
まずは長距離で試験し実績を作りデータ取り
基本だな
260名無し野電車区:2012/03/19(月) 04:49:08.51 ID:xmfYS0EmO
まあ、最初から宝塚線に入れるつもりで作ったんだろう。
本線で試験して、425で宝塚線投入を拒否された場合に備えて、本線運用できるように保険で時速130で作った。
I編成はそれを想定して、8両とし、本線専属にしたんだと思う。
425の脅迫で、本線は実験台にされたんだよ。
261名無し野電車区:2012/03/19(月) 05:00:01.80 ID:LaKSMu0t0
223以降は120km/h仕様にする理由は無い筈だけど(6000番台にする場合の理由は除く)
2連以下時に粘着性能のせいなのか?理由は不明だけど120km/h以下とされてるね
262 【関電 56.8 %】 :2012/03/19(月) 07:25:46.60 ID:wG8opREk0
6000化したのは慣らし運転で、6月修正くらいに限定解除するって聞いたけど?

V65→MA21、V66→MA22の黒色ステッカー確認
MLも見た
Y2,4,6はMY1〜3になってるようで

ミハ車、ホシ車共に所属表記の変化は今のところ無し
263名無し野電車区:2012/03/19(月) 11:50:10.26 ID:l8igakki0
山崎容疑者にイカサマ(無罪)判決が出てから

やたら425425と喚く奴が出てきたな
264名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:27:38.57 ID:S0l9rbud0
山崎を有罪って方が無理あるだろあれ
265名無し野電車区:2012/03/19(月) 15:02:08.79 ID:a0MKhe/b0
山崎の無罪をイカサマと呼んでる時点で>>263が425の工作員だとわかる。
266名無し野電車区:2012/03/19(月) 16:32:46.87 ID:amaEVLfb0
>>265
容疑者って言ってる時点でアレだよな。
ニュースで容疑者扱いされてることに違和感あって仕方なかったわ。
267名無し野電車区:2012/03/19(月) 16:37:06.30 ID:xmfYS0EmO
まあ425自体が恐喝の容疑者だけどな。
自覚はないだろうけど。
268名無し野電車区:2012/03/19(月) 16:41:16.16 ID:j4rEcU/IO
自分たちの要望(有罪判決)が通らなかったから駄々をこねてる基地外集団。>425
山崎に関しちゃ白黒はっきりしたんだから諦めろ、往生際の悪い。
269名無し野電車区:2012/03/19(月) 16:52:58.00 ID:qzClNcKn0
>>261
先頭車は良く滑る。粘着計数が低い。
なので編成が短くなるほどブレーキ距離が延びる。
だから2両編成では滑りやす過ぎて止まれないので120制限。
270名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:19:54.08 ID:zPtd14QS0
425425って喚くくらいなら直接425に喧嘩売ってきたら?w
271名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:37:40.71 ID:TPk49PVf0
スレ違い失礼だが、本線の205系って運用変更なしなのかな?

あと、昨日新快速らしき8連をみたが、土休に実施していた新快速全列車12連は
一年で終了したっぽい。
272名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:59:07.69 ID:D5AA4goiO
>>271
らしき
じゃ駄目だろw
快速の可能性もある訳じゃん
それに姫路〜京都かどうかもわからん
273名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:53:34.09 ID:A0g84qLfO
>>271
運用変更のしようがなかろう? >205系

土日の8連なら、改正前でもチョイチョイ見掛けたけど? >新快速
274名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:37:27.85 ID:KJCPd4vS0
>>271
運用番号は変わってるよ
275名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:42:20.10 ID:w28X1gsa0
223系や225系の急行があったら面白いかと
昔221系の臨時急行があったが黒歴史か?
276名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:56:28.05 ID:D5AA4goiO
>>275
例えばどこの区間走らせたらいい?
もちろん既存の特急・快速と被らない区間で
277名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:02:14.49 ID:+eh8iXjG0
>>273
VVVF化しておおさか東線とさかんにすいちょう(なぜかryしていた椰子がいたがw
278名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:02:16.98 ID:TPk49PVf0
205は運用番号のみ変わっただけ、京都乗り入れが増えたりしないか期待したが、
特殊な扱いの車両みたいだしやっぱ無理か。ありがとう。
新快速8連は改正前もあったの…。これからは節電とかを理由に簡単に両数削減
されそうで心配。12連ではガラガラな列車、8連では混雑する列車があるのは
改善の余地がありそう。
279名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:07:36.85 ID:xOUjDLYR0
>>275
223・225系の急行幕が、
末期のぼったくり急行つやま(キハ48)と同じ書体だったな。
280名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:12:17.24 ID:A0g84qLfO
>>275
221系がまだピッカピカの頃だよな >急行運用。
「マリン白浜221」ってのに乗ったことがある。その時の記憶で言えば、
決して“黒歴史”だとは思わんな。
ただ、だからと言って、223系や225系までもが急行に相応しいとは思わない。
なんか、こう、品格の違いを感じる…221系は。
281名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:12:23.86 ID:pT1c8I0KO
>>261
短いとブレーキのかかる軸が少ないから、効きにくいというのは聞いた事がある
ただ四国の2000形は…2両で130キロ出すのかな
282名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:14:19.88 ID:SM9eNsxf0
221系は西版ワイドビューだから
283名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:31:56.96 ID:IMhbF7fI0
>>271
フチ線に225を取られまくって終日12両やるには車両が足らんようになったからだろうな
425の件で車体強度云々言うなら221取ったらよかったのに
あれは鋼製だから強度高いぞ
284名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:35:41.14 ID:qzClNcKn0
>>281
北のキハ201は3両での試験だったが
散水して完璧に氷結した路面でありながら
130km/hから470mで止まるらしい。
2両でも600mは切りそうだよ。特殊鋳鉄制輪子すげえ。

あと上田ブレーキのHP見てたら増粘着制輪子なんてあるんだな。四国2000が使用例。
車輪踏面を意図的に荒くして粘着係数を引き上げるタイプの制輪子。
増粘着研摩子は知ってたけどブレーキシュー自体に同じ機能を持たせた制輪子があるらしい。
キハ189とか223-5500とか、どのタイプの制輪子使ってるんだろう
スレチ長文スマソ
285名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:42:23.79 ID:w28X1gsa0
>>281
キハ187系500番台も最短2連でありながら智頭急行線内で130キロを出す
286名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:51:04.96 ID:gujJ8b770
>>283
改正による車両転配の為の計画減車だよ。来週から元に戻る。
287名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:10:40.44 ID:S0l9rbud0
225はデザインが酷いので227をお願いします。
288名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:13:44.44 ID:2bf2emIw0
ブスは3日で…
289名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:21:31.65 ID:QzGwy5bNO
>>283
確かにフチ線にとられたけど、それ以上の両数が投入されてるよ
290名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:50:53.88 ID:ocY/2CfF0
736 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/03/19(月) 04:47:18.50 ID:zXM0zQ1a0
ttp://www2.odn.ne.jp/nisirou/kabe12_3_6.pdf
なんだこれ鳳電車区が出来て
日根野は吹田総合車輛所日根野支所でさらに鳳派出所だと

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326864013/736
291名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:06:33.66 ID:IkfnS8br0
(^^)<これからも(ry
292名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:10:32.46 ID:qzClNcKn0
転属前後のまとめ

before
225系は8連5本、6連5本、4連6本が網干配置
223系4連は57本と6000番台9本が網干配置

after
225系は8連5本、4連3本が網干配置
同6000番台は6連5本、4連3本が宮原転属
223系4連は58本と6000番台7本が網干配置
2000番台1本が6000番台化の上、宮原転属

修正あったら頼む
293名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:15:49.70 ID:1STVE3eN0
>>289
それ以外に225系が全て本線残留する事を前提としてたのか、221系を奈良に出しちゃってるからね。
今回4両2本返してもらったけど、8両1本出したし。
一応トラブルなければ運用できるけど、クオると対処できなくなる綱渡りのような運用。
294名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:20:44.48 ID:D5AA4goiO
>>293
221をナラに出したのは去年の改正時でしょ
295名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:48:48.92 ID:Mks0UUkrO
425ネットワークに友人が所属してるけど某宗教団体と癒着して鉄道事業者に対して恫喝行為をしているという証拠はあるの?ソースを出せ
296名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:50:10.79 ID:20CJR0HI0
>>295
学研都市線の基地外の妄想だから気にするな
297名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:02:18.60 ID:QzGwy5bNO
>>293
205系本線転入による直快から223系捻出によって221系が奈良転属(4本)だったぽい。でもそれ以前に2本とられた分は確かに不足してるな。あと16両増備残ってるけどどうなることやら 
今回4連2本戻ってきたけど、逆に8連1本行ったという噂が・・・
298名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:06:56.43 ID:QzGwy5bNO
>>292
網干after
223-系2000が57本、-6000が7本
-2000→-6000は2本
299名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:39:25.41 ID:X0pMPkvC0
>>285
幾つかのサイトにそう書いてあるが、
実際130出したの見た事がないが。
300名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:16:29.44 ID:mqBxEUzd0
ずっと今までは本線は余裕がありすぎる、ナラは車両がカツカツで足りない状態がずっと続いていたけど
この改正で本線がカツカツでナラは余裕があるという状態になったね
車両を新造して不足しました、端から見たら、ハァ?て感じだ。
301名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:35:24.55 ID:+mp0umuE0
山崎正夫容疑者の信者がずいぶん湧いてるな
302名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:10:59.60 ID:zEhj74So0
>>299
かぶりつきで見た事あるけど、時間帯と上り下りで関係あるかもな。
上りのはくとに影響出さないために下りのいなばが頑張るとか
わりと鳥取行きで130km出してるの頻繁に見た覚えがある。
303名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:19:17.90 ID:3MlDHF1XO
225はアンパンマンに出てくるホラーマンに見える
304 【関電 71.2 %】 :2012/03/20(火) 02:04:28.98 ID:6tcN7z4d0
ところで、編成番号変わったけど転属扱いなの?

表記変わってないし
305名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:26:09.26 ID:bVAu+XIn0
あぼしのままです
306名無し野電車区:2012/03/20(火) 04:10:21.64 ID:NtkGoY2AO
>>295
425のバックにいるのは宗教団体じゃなくて山口組だな。
宗教団体がついてるのは別のやつだったと思うが、思い出せん。
307名無し野電車区:2012/03/20(火) 04:15:21.38 ID:iYMiS5nR0
>>306
お前のバックには井手がついてるんだな

ちょっと無罪になったからって調子に乗るなよ
308名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:31:43.50 ID:QbccRLbmO
>>297
8連1本のナラ転出は福知山線撤退分みたいだ
ナラ側にとっては8連貫通スジの4+4代走がほぼ無くなるので
4連の予備を6→4に減らしたというわけだ
309名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:12:05.66 ID:xzVL9x760
一昨日大阪環状線で221系に乗ってたら新今宮発車直後に離線?で車内照明が非常灯を残し全て消えた
節電のためにスイッチを切った場合非常灯も含めて全て消えるが
阪急みたいにパンタグラフ2個搭載にした方が良くない?
310名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:16:09.74 ID:K6bAA4m40
>>309
221は昔からじゃん。今更…
311名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:20:14.37 ID:crm8RT1j0
大垣直通の使用電車下りの大阪方面は同じだが夜の大垣行き2本目と3本目は編成が変わったみたいだね。
1本目223-8
2本目223-12(以前は3本目)
3本221系10両(223系6000番・以前は2本目
312名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:45:14.57 ID:0/6Q40LU0
>>309
消えるのは環状・大和路の転線時だろ。
パンタ2基にしたら両線の架線を短絡するから、あまりよろしくないだろうな。
313名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:45:45.03 ID:YjzZ/MJ70
そこでMGの再利用をですね
314名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:01:49.71 ID:grX4wP0U0
山崎正夫無罪は当然
有罪判決が下ってたら、その前に東電も有罪
315名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:09:45.03 ID:htpLA/owO
>>284
キハ80が100キロで600mが際どかった時代とは比べ物にならんね
316名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:59:44.31 ID:x+PclCgw0
>>314
タイタニックに乗船してて乗客より先に救難艇で逃げ出した社長って有罪だったっけ
317名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:14:53.06 ID:GhyIW4bR0
社長の話がしたい人は別スレに行ってくれ
318名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:05:48.45 ID:lxYqw0WKO
>>308
サンクス
319名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:22:51.65 ID:Gv3ola45O
>>316
議論が全く“お門違い”だわな。
タイタニックを運航してた船会社の社長がどうなったか?…ならわかるけどさ。
320名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:32:12.13 ID:l3vMgwyq0
そもそも社長は船に乗ってないし
321名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:50:40.73 ID:K16+FQZkO
西の社長なんて泥船に乗るようなもんだろ
322名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:19:13.74 ID:eMoU3YJ+O
エスポワールに乗るカイジみたいなものか
323名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:44:14.07 ID:NENPGG8wO
その社長のせいでホワイト・スター・ラインはキューナードに合併されました
324名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:29:28.95 ID:pVOyArpEQ
>>280
まぁ、転換クロスシートって国鉄時代は特急や急行の装備だったから問題は無いはずなんだよね。
関西では京阪と阪急が無料特急に使いだした事によって価値が下がったけど。
325名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:26:23.90 ID:Gv3ola45O
>>324
転クロは急行の標準的装備じゃかったぜ…少なくとも国鉄時代は。
国鉄時代の代表的転クロ車と言えば何と言っても新幹線0系だわな。
まぁ、そんなことはどーでもいい。急行として相応しいか否かは、単に椅子の形だけ
じゃないって事を言いたかっただけ。
326名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:30:10.18 ID:EhWcK6k+0
国鉄時代の特急車両と快速電車はそれなりに広い格差があったが
特急と新快速の差はそれと比べると遥かに小さいからなあ。
仮に急行を設定するとなると、
特急寄りの車両を用意して乗り得にするのか
新快速寄りの車両を用意して遜色にするのか
まぁ新車なんて用意しないので、特急の中でもランクの低い奴を選んで、おや重機の音が
327名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:37:26.44 ID:0/6Q40LU0
>>326
>特急と新快速の差はそれと比べると遥かに小さいからなあ。
117系新快速の時代に、その僅かな隙間に入り込めなかった185系。
まあ117系と直接比較されるようなところでの配置運用は無かったけど。
328名無し野電車区:2012/03/21(水) 04:30:59.32 ID:NLCQ3WEt0
近車が3扉転換クロスを西に売り込んでから一気にクロスシートの位置づけが変った気がする
329名無し野電車区:2012/03/21(水) 09:25:20.87 ID:92ym3PkMO
うん
330名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:01:17.29 ID:L4do4LBJ0
?
331名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:10:30.15 ID:Iy0lzKOq0
そもそも、225系は背の小さな運転士からは酷評です。

221や223に比べたら前方ガラスが小さくて高いので線路が見えんって事。それと乗務員室(昇降台からの場合)
223系に比べると重いのと奥に深い為、すでに指詰めの労災が何件か出てる
。仕事柄乗務員室に立ち入ることがあるので一度225系に座って確認するけど…
332名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:14:10.00 ID:OyqUbpHZ0
>>312
君の理屈で言うと直流母線の引き通しも異セクションを短絡するからよろしくないことになるんだが?
333名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:15:10.40 ID:L4do4LBJ0
>>331
自己紹介乙
334名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:19:10.62 ID:OyqUbpHZ0
>>331
誤:酷評
正:ボクの脳内では酷評
335名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:37:23.25 ID:r6f4IrZC0
現役JR西社員が社員証晒して、降臨してこい!
336名無し野電車区:2012/03/21(水) 15:22:50.40 ID:+ge/ePCu0
改正後、宝塚方面は225増えたみたいだけどMAは寝てるのか?
337名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:04:01.70 ID:QvqyLJ17O
>>336
何本か昼寝してる。
網干からもらった2本も予備の予備だし。
338名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:09:37.51 ID:BUqvjznx0
会社がわかるようにJR東日本がモハE233のように
225系⇒W225系
339名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:42:56.16 ID:iK32bZGj0
>>337
221は輪を重ねて昼寝?
340名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:30:58.32 ID:r6f4IrZC0
>>338
阿呆
341名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:42:02.97 ID:jG6MKMdu0
>>339
221系は網干に帰った。
もっとも、帰っても網干の場合全車種で平日は予備ギリギリだが。
J編成なんかは1本しかない。
342名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:44:03.21 ID:iK32bZGj0
>>340
おい釣られるな
>>338は225系を置き換える新形式の新車W225系を200〜500両(?)自腹で造ってくれるらしいぜ!
まさに広島の救世主
343名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:59:58.35 ID:Z09E6ZJqO
既出かもしれんが、今日225-5000に乗ったら
グッドデザイン受賞のプレートが貼ってあった。
344名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:16:57.53 ID:/85npt/UO
宝塚線乗ったら車両変わりすぎててワロタ
425系大発生してますね
345名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:34:55.97 ID:Rl7RUm9L0
不謹慎
346名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:02:42.80 ID:EwAsqPcn0
宝塚線に225乗りに行ったけど225系6000番台てww
221系は宝塚線に自分より後に製造された車両を221系性能に調教させる呪いでもかけたんかいww
347名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:07:38.60 ID:vJEiE39g0
>>343
225-5004かぬ(´・ω・`)?
348名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:18:32.70 ID:Armdjvy30
>>347
多分
349名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:32:26.07 ID:r6f4IrZC0
ttp://yosisia.web.fc2.com/satueiki2010/3.21f.jpg
HIDランプ223系可愛い^^
350名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:40:03.38 ID:cfY66hsJ0
>>348
225-5011にもあった
351名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:20:58.63 ID:1y3SLThD0
223系も225系もヘッドライトの内側は一応フォグランプなんだけどなぁ。
352名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:37:59.30 ID:JIQ25kSCP
225系ってHIDのくせに明るいな
E233系は暗すぎる
353名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:57:18.93 ID:1Hcf3/Kv0
>>352
過去スレ見てこいスレ
354名無し野電車区:2012/03/22(木) 01:38:28.92 ID:usrzZDxB0
>>344
425系って語呂合わせ悪いね
死にGO
て縁起悪すぎ
355名無し野電車区:2012/03/22(木) 05:11:12.72 ID:YEmCt3x/O
交直両用…それも60Hz専用? >425系
356名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:03:32.76 ID:C3kJJTdeO
交流60Hz・直流両用で抑速ブレーキ付きじゃね?
357名無し野電車区:2012/03/22(木) 13:41:11.15 ID:/KpCpksn0
そんな高価なもの作るくらいなら521系の4コテを作った方が早くね?中間車は225のものを流用
358名無し野電車区:2012/03/22(木) 14:24:53.18 ID:Vbgv8eJcO
>>354
425の恫喝による賜物だからそれでよし。
359357:2012/03/22(木) 16:12:35.09 ID:/KpCpksn0
ごめん、今更ながら誤爆に気付いた
360名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:47:59.80 ID:dr+6yVVN0
425系とは例の恐喝集団によって作らされた・召し上げられたJRWの車両を指す。
国鉄時代の命名規則に当てはめると交直両用の近郊型ということになるが、
実際はJR宝塚線(福知山線)は直流電化なので、当該車両も直流型である。
最近225系が仲間入りした。
361名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:08:02.28 ID:EyvNmJpt0
>>360
試作車は223系の最終ロットであるV65,66であり、板厚を増やすなど剛性強化のテストが行われた。
現在6000番台化され宝塚線専属として使用されており
全車ダブルパンタのMA車の中では異彩を放っている。
362名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:10:29.12 ID:YLho2Ole0
>>361
人命軽視の井手信者>>360にマジレスするな
363名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:15:46.07 ID:1Hcf3/Kv0
521系も交直流60Hz専用車だけど、実際に50Hz区間に乗り入れたらどうなるの?
364名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:49:42.54 ID:vmu5U0fL0
お前らって、なんで鉄オタなのに鉄道会社に就職しなかった訳?
365名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:52:47.87 ID:hj6L6XDn0
>>360
いいなーこんなにたくさんレスつけてもらえてー(棒読み
366名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:05:21.30 ID:Ztxy8oHv0
>>363
問題はトランスだな。
インバーターはパラメーター調整できるが、トランスはどうにもならん。
簡単に言えば60Hzのトランスを50Hzで使うと出力が下がる。
交流電力を、磁力というバケツリレーで、低圧交流に変換してるのがトランスだが
60Hzが50Hzになるとバケツリレーの回数が減る。
よって出力が出ない。

ドイツの低周波交流電化という奴があるが、あれは輪をかけてトランスがでかくなる。
ぎゃくにノートPCのACアダプタなんかは100kHzくらいの高周波でスイッチングしてトランスを小型化してる。
367名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:05:23.34 ID:usrzZDxB0
>>364
ヲタだから雇って貰えない
368名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:16:13.51 ID:hj6L6XDn0
>>364
そもそもコンビニのバイトですら30分持たずに
「今のボクはボクじゃない!!」
とか何とか泣き喚きながら店を飛び出してその日の夕方に遠い町で泣いてるのを保護されたりしちゃってる子には
人様の命をお預かりするような職業に就けるわけないしましてや就けてはいけない
369名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:40:20.15 ID:hYJ5mT7Q0
会社越えて自由に好きなとこ行けるわけじゃないもの
370名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:04:53.37 ID:VrHxw/sOO
さっき奈良に行ってきたんだけど、221系に乗ると外が白く見えるのはなんで?
371名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:08:35.79 ID:rWgak1SDO
521系10本、225系L2本Y1本作る話って本当?
372名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:26:23.06 ID:Ztxy8oHv0
>>370
おまいさん白内障の疑いあり
373名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:39:25.38 ID:VVQjrGbV0
奈良電の洗車用水が硬質で、残留分子が光反応でこびりつくらしい。

自動車の洗車で「うろこ」と呼ばれる現象にのようなものだと。
374名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:47:50.43 ID:AFDtS/T/O
>>373
その割には、103や201の窓ガラスは比較的きれいだと思わないか?
375名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:56:39.00 ID:6JyYakKg0
103や201は王寺で手洗い洗車してるからな
376名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:59:10.70 ID:ZpZ7U5r5O
素人な疑問ですまないが、
宮原の223や225を昼間だけでも本線で運用することはできないものだろうか?

377名無し野電車区:2012/03/23(金) 02:07:57.06 ID:AFDtS/T/O
>>375
奈良線の4連口もか?
378 【関電 62.3 %】 :2012/03/23(金) 02:50:45.97 ID:Tn8Ul8ZM0
>>377
それ奈良電で
379名無し野電車区:2012/03/23(金) 05:55:34.21 ID:AFDtS/T/O
>>378
だとすると、原因は水ばかりでもないのかなぁ…奈良線の4連はきれいだもの。
380名無し野電車区:2012/03/23(金) 06:24:19.19 ID:sF/0MG4aO
一番汚いのは223系1000番台だな。

泥だらけだし、窓間柱の塗料がはげ落ちてる。
次いで117系。
381名無し野電車区:2012/03/23(金) 06:33:51.58 ID:FCpPYy+F0
阪急阪神近鉄京阪に比べりゃいずれも汚い汚い。
382名無し野電車区:2012/03/23(金) 06:42:39.37 ID:KR9bJcYNO
京都市10系は車体にも窓ガラスにも水の伝ったあとの真っ黒いスジが何本も・・・
383名無し野電車区:2012/03/23(金) 07:07:08.25 ID:pKg1h5vX0
山陰線の221系は汚いよ。
384名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:34:56.90 ID:tH0j9peY0
>>383
塗装が剥がれてボロボロやったやつは綺麗になった。
385名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:09:37.76 ID:xqDOs0W40
>>376
ダイヤ改正で昼寝せず丹波路やってるんじゃないの?
386名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:04:02.43 ID:h4xnPkbJ0
>>366
似た話でJRQのキハ66/67で60Hz用に設計されたAU75冷房装置を発電エンジンの回転数の
関係で50Hzで動かしているが、そのせいで本来の能力を発揮できていないというのがあるな。
387名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:05:06.64 ID:qhEhKKyd0
>>376
ミハ車が働けば、ホシ車が昼寝するだけ。
388名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:54:41.39 ID:Zj/dyzzs0
>387
ミハの225を働かせてホシの223を寝かせるのなら安全対策上大きな意味がある。
389名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:39:55.33 ID:nx4+ILH10
681/683は汚い

スレチすまそ
390名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:45:03.24 ID:ZpZ7U5r5O
>>387

昼寝しているミハ車を昼間の本線快速で使って、
余ったホシ車を新快速の増結に使うのは無理かな?
391名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:58:27.83 ID:5N3oHdJIO
昼間寝ているのを
草津線に回してくれよ
392名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:16:01.82 ID:9Yg0rzzR0
昼間寝ているのを
嵯峨野線に回してくれよ
183系を貸してあげるから
393名無し野電車区:2012/03/24(土) 03:17:10.08 ID:xmVoDWwH0
ラッシュ時だけ使って新しい車両を昼間寝かせて古い車両を昼間使い続けるって効率悪すぎだろ電力消費とかも考えて
394名無し野電車区:2012/03/24(土) 03:17:41.88 ID:vFpYZIGy0
草津線、ちょっと前までは223系のWとV+V、221系のBとCの計4本が乗り入れてたのに
425後の転配で1本になったんやっけ。
しかも混むし、ほんとあの路線には同情するわw
395名無し野電車区:2012/03/24(土) 03:30:44.79 ID:u06lVa/w0
>>393
他へ飛ばしにくい221とか使えるうちに走行距離稼がせて
早めに使い潰した方が得ってことでは
396名無し野電車区:2012/03/24(土) 06:57:27.71 ID:+mGdSas1O
>>390
ホシ車でさえ昼間は野洲京都宮原網干にたくさん寝てるのに
397名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:52:53.48 ID:Kwrl9eV70
草津線、別に113系でもいいよ

その代わり増発してくれ
398名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:16:41.19 ID:6miP3+/JO
草津線は、線路の方をもう少し何とかできないか?
113系でも構わないが、コイルバネ台車だとかなりキツイ。
399名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:26:22.92 ID:mpv/EArf0
>>398
同意。あれはヒドイ

梅小路で寝てる221使えば?草津線
草津まで車かバイク使ったほうがよさそうかも

ところで最近U@techは何かやってるのか?
400名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:29:07.84 ID:Pj0cDCJnO
>>397
俺は嫌だ
俺以外の人たちも老若男女問わず、
車両面は冷遇し過ぎと言うとるわ
401名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:31:05.58 ID:bKoDiMcA0
お布施汁
402名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:11:07.22 ID:/zvNOkdoO
>>398-399
まああれでもお召し列車のおかげでここ数年で大分マシになったんだぜ。
縦揺れ連発区間だったはずが、ロングレールや枕木改良で草津線とは思えない箇所すらある。
403名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:13:09.35 ID:/zvNOkdoO
>>399
梅小路や園部で昼間ヌィートしてるキト221系は、行楽期の嵯峨野増結用にフル稼働するからその期間どうすんだい?
404名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:46:47.68 ID:mpv/EArf0
>>402
陛下に加古川線にもお乗りになっていただきたいねw

>>403
そういえば・・・やってたね 忘れてた
405名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:49:58.23 ID:9Yg0rzzR0
>>403
園部で暇つぶししてる223-5500がもったいなくてたまらん。
406名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:58:54.12 ID:Pj0cDCJnO
>>405
城崎温泉〜福知山とか舞鶴線に回せばいいのに
407名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:07:19.55 ID:QBUgMW5f0
>>405-406
今改正ではその余裕のある車両を活用して
園部以北の113系を置き換えたんじゃなかった?
408名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:11:24.26 ID:9Yg0rzzR0
>>407
さっき見た感じ、2セットが絶賛暇つぶし中
そのうち1つは221と一緒に暇つぶし中。
409名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:19:50.90 ID:LerAJ1Qo0
>>403
>>404
過去レスでそれに言及したけどどうも自信ない
梅小路・向日町合わせていつも5、6本昼寝してる印象なんだが、行楽ダイヤで過去本当にフル稼働してたのかな
改正でキトの運用はどう変わったんだろう
410名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:22:04.18 ID:lwR+FHmdO
>>407
ダイヤ改正前とどこが変わったの?
223-5500運転が増えた感じがしない
国鉄電車の活躍が相変わらず目立つ
どこも変わってないような感じがする
411名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:07:51.72 ID:RTEwOWfpO
>>410
プレスによると、221・125・223系充当列車本数は、
(充当列車数/全設定本数)
        改正前 改正後
 園部―綾部  :47/49 49/49
福知山―城崎温泉:16/33 20/33
 綾部―東舞鶴 :21/39 26/40
となってますね
412名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:35:51.30 ID:zfeBJeI30
>>411
いい加減、国鉄ボロ車両を置き換えて欲しい。
225-5500でも作ればいいのに。
WESTビジョン無しバージョンで
413名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:44:06.69 ID:mKloip+b0
>>412
次駅案内表示はどうするのだ?
414名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:53:37.75 ID:PN91ODlaO
ドア上にLEDスクロールでいいんじゃね?
415筆頭与力:2012/03/25(日) 18:27:17.62 ID:Xj4BE40m0
>>412
いや普通に223再製造で良いかと。
何故X2本も召し上げかと。単純にYを進呈すれば良かったかと。
416名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:32:31.38 ID:vuiKtST30
>>415
225移行で223の治具、金型等はもう残ってない
417名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:16:14.39 ID:OIn2B+DB0















418名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:25:13.40 ID:0G/arttP0
>415
今後223先頭車が事故等で全損したらどうするんだろう?
編成ごと廃車?
419名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:31:10.94 ID:mKloip+b0
>>418
残りの223を225仕様にします
420名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:46:47.27 ID:IpFaLI8c0
521系4B編成ってありますか?
421名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:12:15.45 ID:gWW+D2pg0
>>416
古い形式をリピートオーダーするとややこしいことになりそう
横浜線にあるサハ204-100番台は209系登場後のリピートオーダーであるため台車が209系と同じ
サハE231‐600・4600番台は内装がE233系と同じ
422名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:17:52.03 ID:PN91ODlaO
>>420
ありません
423名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:25:43.88 ID:dyeY24oR0
223系の製造終了はモニタまわりの制御伝送に使う部品の
製造終了なども影響しているのよね
683系でも4000番台は制御伝送の仕様が既存番台と異なっていて
読み替え装置を搭載していたり

>>421
サハE231で内装がE233系準拠となっているのは4600番台だけ
424名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:37:53.64 ID:kUhHT4gd0
>>418
部品取り用
425名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:45:35.91 ID:hudIG50S0
415 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
417 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
426名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:58:30.84 ID:jaFjhsM00
>>413-414
今やローカル仕様向けの新車でもついているからな。(東E721、海313、九817など)
427名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:05:38.74 ID:B7p9gNgj0
>>426
今はバリアフリー関連の法令の規制で、新車や大規模改造を実施した車両では
取り付けられていないと営業運転に投入できないからな
428名無しの電車区:2012/03/26(月) 01:57:10.88 ID:NmGs9gDN0
西日本における直流近郊型電車の6000番台は「221系性能」って意味になってきたな
429名無し野電車区:2012/03/26(月) 04:11:18.36 ID:/z41kJE80
125にはキハ40性能車もあるけどこちらは数が少ないから分けてはいないのか
430名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:36:02.12 ID:hz5OtTrD0
207の103限定性能は作らないのか?
425が一番要求しそうだが。
431名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:56:42.86 ID:RIbWFxIi0
>>430
東西線開通前の学研都市線では物理的にノッチ制限してました。
432名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:59:22.14 ID:l/qqkBTL0
>>431
和田岬線でもノッチストッパー使ってたような
キハ126でも山陰本線高速化工事完了前はノッチストッパーを使ってた
433名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:00:50.42 ID:l/qqkBTL0
キハ189でもキハ181相当に性能を制限する機能があるがキハ181が全廃されて意味をなさなくなったような
434名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:02:19.55 ID:6T/xt8k0O
西は425の言いなりになるのを止めて永久追放すべき
435名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:04:25.97 ID:c9IcURfv0
>>433
キハ189系の性能制限機能は、信号機の見通し距離や踏切の鳴動時間などが
キハ181系やキハ40系前提で整備されている路線への入線を考慮したもの
そういった路線にキハ189系本来の性能で乗り入れると注意信号や停止信号を確認しても
距離が足りずに列車が止まりきれないとか、踏切が遮断完了する前に列車が通過する
といった事態が発生する可能性があるので、性能を制限する機能が設けられている
播但線の高速化事業の完成で定期運用では不要となっても、団臨などで通常は
入線しない路線に入線する場合には必要となる
436名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:50:27.46 ID:7XpHeqfF0
>>431
やってたのは207-0の試作編成が量産編成登場前に営業運転してた時だけでない?
量産編成が登場した後は平気で6ノッチ投入してたはず。
437名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:52:31.91 ID:KDeUaUHV0
>>436
そうだよ。F1オンリーの時だけ。
438名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:53:25.32 ID:KDeUaUHV0
あの頃の207は格好良かった。
439名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:00:02.24 ID:28rzdW4E0
>>430
207って特性的には103性能だよ?
起動加速度は35km/h位までしか持たないし、出力も58km/h位から落ち始める。
まさに103系。
ただし2M2Tクラスじゃなく、6M2T程度の高出力・高加速編成の性能だが
440名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:03:18.97 ID:7XpHeqfF0
>>439
学研のような比較的駅間が短い路線で各停運用に就かせるのが合ってそう。
441名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:08:56.75 ID:OoxVMd7mO
まぁ、学研の207しか知らん椰子に、103との違いがわかる筈もなし。
442名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:56:01.69 ID:8LchGvFq0
山崎信者>>430,434は名前欄に山崎渉と書けよ
443名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:37:34.46 ID:Xi+jxWbLP
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
444名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:40:35.67 ID:eJUldTNQ0
>>439
そんな不経済編成を環状線で見かけたぞ
スレチスマソ
445名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:15:55.56 ID:EOzyr1yW0
懐かしいねぇ山崎渉
446名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:20:28.72 ID:fFfR4bsf0
まだ山崎fusianaの機能は実装されてるのか?
447山ア渉:2012/03/28(水) 15:55:00.06 ID:3615AWXO0
>>446
自分で試してみろ
448名無し野電車区:2012/03/28(水) 17:51:14.91 ID:KM1VTYQnP
奈良電車区所属221系のラッピング広告には任侠堂がお似合い
449名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:25:50.38 ID:A1sWbnE90
運を天に任せるから任天堂って本当ですか?
450名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:32:06.37 ID:KM1VTYQnP
221系(奈良電車区)→任天堂の広告(沿線に本社がある)
〃(京都車)→東映太秦映画村の広告
223・225系(網干車)→大阪ステーションシティ(自社広告)・EX-IC・平和堂(琵琶湖線沿線に多数)の広告
〃(宮原)→宝塚過激団の広告
〃(福知山車)→豊岡市の広告
〃(岡山車)→讃岐うどんの広告
451名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:01:07.13 ID:TMG9r3xG0
>>450
豊岡市ワロタwww求心力凄いなww
452名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:46:57.86 ID:vGXjsZCq0
網干車は兵庫の条例があるのでだめです 宮原もだけど
一時期「兵庫県の」ラッピングがされたから話題になったけど
453名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:09:49.24 ID:OlQMqlv60
数十年後には側面のガラスそのものが(外側から見た状態だけで)
広告表示装置になるデバイスが開発されると思うよ
もちろん、そういうアレな条例があるような地域ではOFFにw
454名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:11:45.43 ID:KshGz54k0
>>452
西日本コミュニケーションズが第391号として、登録済み

兵庫県屋外広告物条例に基づく登録業者に含まれている
http://web.pref.hyogo.jp/wd23/documents/gyoutourokuitiran240229.pdf
455名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:26:58.65 ID:DjiWHmPnO
>>444
環状線の103系に、6M2Tの8連なんていたっけ?
456名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:10:28.58 ID:Ga/g0KQ90
>>455
ユニバラッピング編成。この前の改正ででてきたよ
457名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:28:34.73 ID:mt7FKDCW0
>>454
登録されてようが条例に引っかかるから
前のUSJみたいなフルラッピング電車は無理だよ
鉄道車両は側面と妻面の合計面積の1/3までって規定がある
拡大解釈して編成中の数両だけフルラッピングってのはできるけど
458名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:42:42.75 ID:MJl5SaYu0
ダイヤ改正後初めて3410Mで12連オール225を見た。
お目にかかれる率かなり減ったな。
てか3410Mて改正で米原止めになったんやな。
今更気付いたww
459名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:46:42.13 ID:1Aidcp7yO
>>452>>457
確かに阪神や山陽のラッピングは先頭車の一部だけだし、阪神や近鉄のなんば線開通のラッピングは下半分だけだったな
スレちスマソ
460名無し野電車区:2012/03/29(木) 19:24:51.60 ID:/Pj78JN20
>>458
それならこれはどや!
今日の3149M新快速 敦賀→播州赤穂がY+Yの8連やった。
この組み合わせの方が確立は低いぞ!
461i223-217-50-83.s41.a008.ap.plala.or.jp:2012/03/29(木) 20:01:13.73 ID:YjLWGJeKI

JR西日本の関連スレには下痢馬鹿ババタンクやdaily!ウォガがおらず一安心( ´▽ ` )ノ
462名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:37:13.09 ID:Di/waNIx0
461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん461 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
463名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:53:33.48 ID:IZj9wv7z0
↑キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE
464名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:58:30.25 ID:Di/waNIx0
463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

463 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
465名無し野電車区:2012/03/30(金) 06:50:28.95 ID:UO+G4bF3O
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にキチガイ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
466名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:36:08.43 ID:RY+5t2NA0
垂水でグモ発生で京都方面の新快速、快速は全く来ずww
1時間以上遅れてたな。
お陰で草津行きのC電ダダ混みで乗客発狂ww
朝からグモる奴は一体何時起きやろか。
467名無し野電車区:2012/03/30(金) 12:42:28.05 ID:gg8DHILe0
221系のラッピング見たいと思う
西日本やってくんないかな〜?
468名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:23:23.96 ID:gg8DHILe0
今日221系のトップナンバーが吹田に向かっていったけど何しにいったんだろう?
469名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:29:23.81 ID:qRfkshpJ0
>>468
廃車。
470名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:57:36.51 ID:fGQ9wgAH0
まさかの更新か?
471名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:15:48.05 ID:pSMLK3QQ0
221のVVVFとか乗りたくないぞ。
472名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:23:12.41 ID:YWWOxGUeO
ホシの221系はリニューアルと130キロ対応改造受けるよ。
快速用車両を130キロ車で揃えないと、トラブった時に車両のやりくりが厳しいから。
ただでさえ宮原への転属で、ダイヤ乱れへの対処が難しくなってるからね。
473名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:34:10.39 ID:0FjKJ2rG0
2両ワンマン化もするんだろ
474名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:48:30.99 ID:6KrSUJH8O
>>469
221系が初めて重機の餌になるのか?
475名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:52:36.42 ID:l6MnT30w0
>>472
そこまでするならブレーキ改造で221は広島に飛ばして新車入れるほうがマシと思うぞ
476名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:59:34.74 ID:dqiv35kx0
>>475
セノハチだったらブレーキ容量じゃなく、操作性向上で抑速装備車を固めただけだし
抑速操作で空制補足まで掛けてくれる世代の221のどこに改造余地が有るのだか
477名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:16:06.10 ID:w7snou3y0
>>472
225新製→221玉突き→113廃車
478名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:16:48.28 ID:TqHnjVkq0
セノハチを勘違いしてる奴多すぎ
479名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:19:36.14 ID:RTbg+tWIO
セノハチをどんだけ魔境にしたいんだ
480名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:05:18.43 ID:cuwnLOqm0
上越以上、福米未満の魔境に…ってとこかねぇ
481名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:22:25.46 ID:cuwnLOqm0
>>476
まあブレーキシューの寿命が延びるぐらいの経済的な実益も有ったのだろうけど

同じシステムの211系の2M3Tで、
日光線、上越線クラスの連続勾配が行ける計算だったわけだしなぁ
更に強化のための金を掛けて、改造費を上回って得られるものが有るのかワカラン
482名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:48:03.51 ID:w7snou3y0
>>481
少し疑問なのだけど、
211の2M3T勾配仕様と221の2M2T平坦線仕様は
抑速ブレーキの設定値って一緒なのかな?
25パーミル前提の2M3T抑速と、10パーミル前提の2M2T抑速が
特に回生電流値のセット値が同じだとは思えんのだが。
483名無し野電車区:2012/03/31(土) 06:09:44.90 ID:8ERF5oHiO
初歩的な質問で恐縮なんだが…
回生電流値って車両側で設定できるのか?
できるんだったら、回生失効は起こらないと思うんだが。
484名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:51:50.93 ID:cuwnLOqm0
>>482
システムが同じでも系列・性能自体が異なるのだから一緒はないでしょ
逆に221はMT半々をキッチリ守るポリシーにしたから、
115がMT半々から4M1Tまで有ったのと比べて、
組成による限流値調整とかは生じないのだろうけど

>>483
消費する負荷が足りないと失効すると簡単な説明には必ず出て来るけど、
負荷が足りない上昇で回生すると架線電圧が上昇する
設定値(1650Vとか、線区による)に到達すると電流値の絞り込みを始める
抵抗制御の電制で例えれば、カムが緩め方向に戻る状況だね
その分、空制の補足が入り、空制100%まで切り替わるとすなわち失効
制御幅の狭い添加励磁やチョッパだと、電圧上限値に当たりやすく失効しやすい
抑速回生車は、抑速ノッチのまま補足分の空制が掛かる

ハタで見てるとパンタ離線で車内灯が消灯したような時に、
回生も失効してるような場合の方がよっぽど多い様だけどね
485名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:03:07.81 ID:cuwnLOqm0
まあ抑速ノッチのまま空制が入ってくれるにしても、
抵抗電制なみの安定まで求めるなら、それなりの対策が要るだろう
もっぱら地上に
セノハチで言えば上りこう配側に補機付き貨物などが常時力行してる状況だし
上下線一括き電に出来れば、あるいはもうなってるなら、問題無いレベルで安定するんでは
もちろん元々上下線別き電だったのは事故時の扱いとか意味が有ったわけで
連続勾配路線で上下線一括き電化が可能なのかは知らない
これは221に限らず、207・223以降のVVVF車が入って来るとしても同じ事

上下線別き電でも見かけの距離が倍になるだけで、上り列車での回生負荷の消費は可能だから
近鉄や東海?みたいに抵抗器ぶら下げたり、
地上回生吸収装置を設置とか不経済な話になるとは思えないけど
安全上は100%空制でもOKな程度の勾配だし
486名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:06:12.23 ID:BZhgP6tQ0
あそこは上下一括にはなってなかった筈だよ
山口・広島・岡山は周辺線区への入線を考えたら抵抗器積んだ方がいいと思う
487名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:47:02.61 ID:cuwnLOqm0
まあ現状はなってないでしょう
今まで変更する要素が無かったから

車両は予想の出し合いになるから、それほど意味の有るレスじゃないけど
広島・岡山のLRVみたいな補助的な機械ブレーキしか持たないんじゃなくって、
空制は十分にして立派な常用制動なわけで
消費電力的に得にならない抵抗消費をしてまで失効させたくない必然が有るかどうか
新車で電制抵抗器搭載の判断をするのに、
閑散線区で勾配区間の2条件が同時にあることが見て取れる

空制のみだと本当に厳しいって区間が無い限りは、
摩耗部品の保守費低減で改造費がペイするかが判断の分界点になるだろうし
ただ西でも夜間早朝の伯備線通過が有る285系は抵抗を積んでるわけで、
俺の考えだとこれは完全に事情が違うのだが、100パー無いとも言えんしね
488名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:13:46.27 ID:FmfJ+ie80
メンテナンスの観点から言えば失効させない方が利点はあるよ
抑速付き限定なのは結局は現場の意見からだし
地上側にアレを置くか車両側に積むことになるんでないの
489名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:23:15.77 ID:6/Uhs2DD0
まあ221系がセノハチが越えられなくとも呉線で安芸路ライナーで活躍する
ということくらいは出来るんじゃねえか?103系も似たような条件(セノハチ越えられない)
で呉線で活躍してたし
490名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:24:40.91 ID:kxohk6ZYI
221体質改善後も京都支社管内や大和路線などアーバンで運用する。
残る113を225-0新造による玉突きで置き換えていくが、221は本線
ラッシュ限定や上記線区へ集約され、順次改造も進められる。

常用ブレーキ安定性向上を狙い滑走防止装置が整備されるが、副次
的効果で最高速度も向上され、湖西線における北陸特急スジ適正化
などが期待されている。
491名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:13:48.43 ID:8ERF5oHiO
↑実にもっともらしい話だが、なんか嘘臭い。
492名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:48:56.11 ID:4iwXKXj/0
>>490
ソースは?
493名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:50:14.52 ID:TqHnjVkq0
だから越えられる越えられないの問題じゃないんだって
494名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:02:25.82 ID:b8uq2HdgO
>>490 証拠なければ消せよ ボンクラ
495名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:19:23.24 ID:CxZ00578O
ここは2ちゃんねるです
496名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:34:01.13 ID:eTQzhxrG0
>>468
ピーマン化
497名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:55:06.58 ID:cuwnLOqm0
>>488
うん、最初からメリットはそこぐらいしかないと言ってるのだけど、
抑速の話をするなら上り線に常時十分な負荷が有るから、
わざわざ不経済な方法は取らないよ
>>486の人は支線に入る場合は積んでいた方がベターといってる
mustではないんだよ
確率的に低いケースまで潰さなきゃならない条件はない
498名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:33:50.65 ID:c+ftL2JAO
221系のトップは検査入場。
全検の場合は座席カラーの変更はあるかも知れないが、配置は奈良のままだろうし、緑一色になる事はないと思う。
499名無し野電車区 :2012/04/01(日) 11:21:53.04 ID:agIxamXM0
221系は現状維持でいいと思う
でもせめて室内の壁に付いている車内案内表示装置で英語表記出来るようにしてほしいな
500名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:05:07.30 ID:57t3H87a0
>>499
英語対応は簡単じゃない?
501名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:36:27.95 ID:LU97CIuh0
502名無し野電車区:2012/04/01(日) 16:22:14.17 ID:FReQik//O
221系は、先頭車前面に行き先表示が欲しい。
503名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:09:06.26 ID:x9dX1lGC0
504名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:55:05.89 ID:NvEelmd3O
今度の秋のダイヤ改正で、223・225系が一部大和路線に入る。
アーバンの主要線区に新型車を行き渡らせるのが目的。
車両は宮原の編成を数本増備し、朝ラッシュ時の輸送力調整と合わせて所用分を捻出する。
玉突きで奈良の103系を置き換え。
505名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:05:33.34 ID:hVSDRAdnO
4月馬鹿というか馬鹿の一つ覚えというか
506名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:31:40.80 ID:AhQcoFow0
数はわからないけど、一応12年度に本線用に225系の増備があるんだと。
全編成本線で走ってた時は余りすぎだったけど、転属させる数が多すぎたみたいでその補填だと。
ナラから221系4連2本返してもらったが、8連1本を交換に出したので補填なしと変わらない状態になってるから。
ある程度の平日のダイヤ乱れはやむをえないけど、しばらくは乱れやすいと思う。
落成までの一時しのぎでも、キトの221系を本線でアルバイト運用できれば、増備なしでも大丈夫だろうけど。
梅小路で行楽用とか言って寝てるのなら、応援に来て欲しいわw
507名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:37:02.30 ID:DOUSzXaN0
↑こういう無知丸出しの作文は不愉快。
508名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:15:36.13 ID:edbe8He90
2012年度の本線への225系の増備は投入開始時点で既に計画されていたものだしなぁ
ちなみに計画変更がなければ8連×2本の予定
509名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:22:37.48 ID:0bc6ORdt0
>>505
今日はエイプリルフールだからね。
510名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:02:42.49 ID:TnhYMVnj0
2012年度の225系投入は、当面は8連×2本のみ。
下半期にまとまった数が投入される見込みだが、投入線区は知らない。

本社では、225系の番台区分で4扉車を作ろうとしたんだけど、
検討の結果、やはり番台区分では厳しいということでお流れに。

ともかく、くろしおの287系が終われば、新幹線と特急関係が落ち着くので、
当面は近郊・通勤型に傾注していくんだそうで。

って、今日は4月1日でしたね。
511名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:25:31.72 ID:tbr7qa9I0
3扉と4扉が番台区分で併存する同一形式って・・・


105系かw
512名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:31:45.64 ID:OQezZQu2O
2扉と3扉が番台区分で併存する同一形式って・・・


117系かw
513512:2012/04/01(日) 22:33:38.92 ID:OQezZQu2O
×117系
○115系

大津…
514名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:33:49.62 ID:tbr7qa9I0
>>512
115系だな。
515名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:42:11.15 ID:agIxamXM0
221系のトップナンバー吹田に居るけどなんかシングルアーム装備して
側面表示機がフルカラーLEDになってたぞ




(今日は4月一日です、でも221系のトップナンバーが吹田にいるのは事実です)
516名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:12:03.66 ID:SRZWnROPO
フルカラーLEDなんて今日じゃなくても嘘ってわかるよ
517名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:08:04.99 ID:Bf5E4ONWO
エイプリルフールは4月1日の午前中まで。
518名無し野電車区:2012/04/02(月) 04:03:51.64 ID:pg95vrLo0
>>510
287の投入が落ち着く→近郊型置換えと新型通勤型の計画決める→横入りが入って予定変更
519名無し野電車区:2012/04/02(月) 05:11:56.32 ID:PGUW7D6ZO
>>517
鉄道板は年がら年中エイプリルフールw
520名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:29:34.61 ID:iVPOyZnxO
西系スレのエイプリルフールネタにはもう少し期待してたのにw
521???:2012/04/02(月) 13:38:27.99 ID:Dk/GPU60O
あれババタンクは?
522名無し野電車区:2012/04/02(月) 18:11:16.78 ID:PGUW7D6ZO
>>520
ネタのつもりが本当にそうなったりするので、迂濶に書き込めないw
523名無し野電車区:2012/04/02(月) 19:13:24.38 ID:p0U8yBVGO
>>522
面白いこと言ってるな
エイプリルフールは嘘をついてもいい日であって嘘をつかなきゃいけない日では無いんだがw
本当になったらそれはそれでOK
524名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:20:10.67 ID:cGUGFBpvO
そしたら政府と東電と不安院は年中エイプリルフールだねw
525名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:33:25.87 ID:pg95vrLo0
ウソ電が本当になった201と205の例もあるしね西ならやりかねん
526名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:39:39.94 ID:40zliW9EO
束の185も精巧なウソ電かと思いきや本物だったからなw
527名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:49:01.86 ID:PGUW7D6ZO
>>523
まるっきりのウソだから“お洒落”なんであって、本当になっちまったら
面白くも何ともあるまい?
528名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:45:56.90 ID:p0U8yBVGO
>>527
ヲタが嘘だと思ったことがホントになるんだったらこんな面白いことはないだろうがw
だいたい酉の話題で嘘でもお洒落なんつー言葉は似合わん
529名無し野電車区:2012/04/03(火) 03:02:36.25 ID:iSO3BQrbO
エイプリルフールが判っとらんなw
ただの嘘話解禁日だ、くらいにしか。
530名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:44:15.55 ID:9G8o6QB50
エイプリルフールは人を幸せにする嘘を付く日です
残酷な嘘は付いてはいけません
例えば広島に新車200両入れる計画が発表されますとか、そんな残酷な嘘は付いてはいけない。
531名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:07:52.67 ID:I3u0GDqJ0
お前が広島に新車を入れて欲しくないだけだろ
532名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:19:28.38 ID:7r3JsUtwO
>>530
だな。278両入れる予定なのに200両しか入れないなんて残酷すぎる嘘だ。
533名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:16:31.86 ID:4ZXaTLog0
223系や225系にTASC乗せたら凄いことになりそうだ
ブレーキ段数64段くらいで停車直前にブレーキ緩解
534名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:07:14.14 ID:vMAlwtFD0
旧タイプのATCなら、速度超過でガックンブレーキ炸裂
535名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:26:55.56 ID:QgEswMRm0
223系マリンライナー?が瀬戸大橋の真ん中で長時間立ち往生してるとのこと
536名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:55:06.24 ID:jM5Key7O0
備讃ライナーならぬ悲惨ライナー今日もまた現る
537名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:05:33.22 ID:7r3JsUtwO
悲惨ライナーとは末期色117系のことを指す
538名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:40:52.45 ID:Uyc7/6EaO
>>477
113廃車・玉突き→115も廃車と続くのでは?
6月末に下関のボロクハを処分する必要があるし。
539名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:25:52.31 ID:plNipxIRO
>>538
運転状況記録装置の期限は去年迎えたはずだが?
540名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:13:56.17 ID:wKa6YAnzO
あげ
541名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:43:38.12 ID:EMPkIE8y0
ここは365日24時間エイプリルフールですw
542名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:51:18.63 ID:OC4wfbvC0
平和で良いことだ
543名無し野電車区:2012/04/06(金) 12:26:21.53 ID:3vHYiLXU0
あれ?急に過疎ったぞ?
544名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:54:05.02 ID:gCiqd/XS0
eoが規制されてるからじゃないかな
545名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:55:56.47 ID:DuSt4G0OO
最近225系LとY編成を本線で見ないけど、全編成が6000化された?
225系はI編成ばかり見る…
546名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:13:29.19 ID:GovZdqSt0
>>545
L編成とY編成3本が、223系V編成2本と共に6000番台化されて福知山線用に転属。
現在本線で運用されてるのはI編成全てとY編成3本だから、体感的に減ったのを感じるだろうな。
その代わり、奈良から221系のC編成2本が本線に再転属してきた。
C編成は追加でまだ奈良から返ってくるかもしれない。
547名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:37:00.83 ID:PefYhiXsO
>>546
追加復帰はないと思う
復帰した4連2本は8連1本とのトレードだし
548名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:28:11.00 ID:K6llSGYyO
嵯峨野線の221系を2本、奈良区に転用しなかったか?
549名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:31:04.87 ID:whD/6ZdvO
キト→ナラに転属した車両はない。
ナラ→キトに移動した車両はあるけど…
ナラからキトに貸出した車両の事かな?
550名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:23:32.72 ID:LvaURKHH0
223系の屋根板コルゲートのピッチに2種類あることに気づいた。
特に近車川重の違いではないようだが…‥?
551名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:30:58.30 ID:7yV0YiKQ0
223系1000番台ってよく播州赤穂に新快速でやってきている気がする
552名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:08:39.78 ID:1aZvVpjhO
>>551
播州赤穂へは基本8連口編成しか入って来ない筈。
…となれば、自動的に223-1000の確率は高くなる。
553名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:13:21.16 ID:O+qtYCYF0
223-1000、窓汚すぎ。その後乗ったカボチャ113の窓の方がまだキレイだった
のはなぜだろうか
554名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:28:24.65 ID:1aZvVpjhO
>>553
洗車周期のどのタイミングでその車両に当たったかどうかの問題で、
形式とは無関係。
555名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:57:14.48 ID:TUg2pmwc0
ただ223系1000番台の椅子のほうが何故か座り心地いいんだよなぁ。
さすがに321系のはちと硬い(松井山手〜木津間で207系ロングでC寝台やりたい
ってどんだけ思ったことか…)
556名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:58:06.71 ID:6gB11dqtO
>>550
スレ違いだが683-2000系はなぜ日車に作らせたと。

近車大好き西がね。

あと西の日車はキハ187と500系だけ?

東みたいに〇〇系はA車、△△系はB社みたいにね。そうすれば大量に代替が進むのに。
557名無し野電車区:2012/04/07(土) 12:15:24.22 ID:NWtpHGSQO
>>556

N700系
558名無し野電車区:2012/04/07(土) 12:21:45.65 ID:HQwvVPQD0
>>556
あれは東海のハンドル訓練絡みだと思ったが>683-2000が日車

あと最後の行はまず西と東じゃ企業体力が全然違うからそんなことしてもまず無理
559名無し野電車区:2012/04/07(土) 13:02:56.49 ID:vYleDip60
工場の生産能力にも限界があるから一社独占なんか無理だろ
560名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:47:31.10 ID:K6llSGYyO
>>549
クモハ221-26Fと46Fの事です。K24、25って借車だったんですね。
561名無し野電車区:2012/04/07(土) 15:29:54.86 ID:Cs8IoorQ0
福知山に貸してた網干の221系はどうなった?
網干に返してもらったのか?
562名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:30:16.91 ID:K6llSGYyO
>>561
8連A編成1本ですね。
今までは本線5本、宝塚線1本だったが宝塚線運用がなくなったから1本奈良に転用しました。
563名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:09:38.19 ID:/7rpoDi/0
>>562
その8両1本と4両2本をトレードする形での転用だったけど理由はやっぱり柔軟に運用に対応するためだろう
564名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:47:02.08 ID:a4bGpudhO
>>563
これだから局所的にしか捉えられないヲタは困る

宝塚221Aの置き換えに223V2本
223V2本の穴埋めに223-6000Vを2本限定解除
223-6000V2本の穴埋めに221C2本
本線用の陣容は変わらないんですがw
これでどうやって柔軟性が増すんやら
565名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:31:58.08 ID:YhiytHPAO
いずれにせよ、A編成は奈良に飛ばすのではなく、そのまま網干に返すべきだった。
転属した225系の分を考えると。
566名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:43:06.40 ID:a4bGpudhO
>>565
なんでだよw
8連の225I編成は全車本線に健在だし
奈良も8連大和路の1本は4+4が多かったからこれで綺麗な形に収まったんだが
567名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:43:36.41 ID:uEuebwCUO
金光臨充当 W29編成でした。
568名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:12:25.24 ID:YhiytHPAO
>>466
本数に余裕がないJの補完要員として使える。
Jの運用一本だけ減らして、Aに置き換えれば余裕ができる。
これで平日でもJは2本予備が確保できる。
569名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:35:52.39 ID:bmv1Bw3VO
>>568
Jの運用に1日中単独の運用がない件
570名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:36:45.55 ID:COk4qz0p0
嵯峨野線の臨時は一体どうなってる?
571名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:43:03.43 ID:QyHiwfEp0
キハ47系4連
572名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:58:30.63 ID:a4bGpudhO
>>568
アンカもまともに出来ない奴にレスするのもなんだが
8連が余ったんならともかく>>564で書いた通り基本的には収支トントン
225の投入がY編成1本多かったから4連は増えてるけどね
仮にあなたの主張に沿えば今度は8連の予備が不足しますがw
573名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:31:35.58 ID:x+Fxzn/h0
>>567
福山駅の6番乗り場に今朝停まってたな。
574名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:20:01.70 ID:BJ69pd/30
>568
そもそも221と223以降(非6000)は運用の互換性がありませんが現状。
575名無し野電車区:2012/04/08(日) 14:55:32.04 ID:WQepxlpWO
>>563
V65、66を宮原に転用、221系8連を奈良に転用。
実質、宮原所属車が余分に8両増加です。
576名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:15:18.45 ID:uU4oiQdZ0
無造作に223と225を転属させたせいで
本線系の編成数が足りてないのが腹立つな
クオったときにどうするつもりなんだ
577名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:20:08.17 ID:BJ69pd/30
予備編成あっても今の酉司令じゃ宝の持ち腐れだろ。
578名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:40:51.78 ID:OB25wEyk0
結局のところ、足りてるのか足りてないのかどっちなんだ?
目立った定期列車の減車はないけど、ダイヤの乱れは激増してるからわからん。
579名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:50:44.37 ID:TQUDUnSwI
みな様、おババクソうございますw
みんなは紅葉を地獄の果てまで追い詰めたいと思ってるので、
今宵もそろってお題目を唱えて南海の駅の汲み取り便所と無水小便器が好きな水間観音のBLニワンゴ賠償千恵子のケツおいどのウンチコ街
ESP念魚白雪姫リカちゃん人形たけお君を辞察に追い込みましょう〜!
チーソ♪ポクポクポク♪

南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
阪神5001と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫
南海8200と無水小便器、山陽2000と水間1000が大好きなニワンゴ赤痢コレラBLババンゴねんぎょく下痢便チンポク姫たけお
チーソ♪

で、ウンチに昨年の6月にアナウンサー板で理由無く察外予告をされたアナ
http://a-draw.com/src/a-draw_11822.jpg

で、ババクズの愛車
http://www.agui.net/imglog/06/img-box/img20040621214015.jpg
http://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20041126211259.jpg
http://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20080112235351.jpg

で、チンポク下痢馬鹿肛葉の住処
【←股ヶ池】南海電気鉄道スレNa231【⇒駒川町】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332342730/
http://pxi13453.sakura.ne.jp/wc/wc_nankai03.htm

さあ水間観音のニワンゴBL倍賞のケツおいどウンチコ街パラノイアESP
ねんぎょく白雪姫の肛葉ババタンクが喜んでド腐りレスを返信します
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
580名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:54:38.66 ID:a4bGpudhO
>>578
去年の改正時に比べるとプラス4両だから足りてる
足りてないと言ってる方がオカシイ
581名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:05:21.46 ID:uU4oiQdZ0
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
579 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
582名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:14:32.68 ID:tZJoGqeX0
>>580
「足りない」という噂が、伝言ゲームになっちゃってるんだよね。
で、「根拠は?」というと誰も答えられない、という。
583名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:53:54.51 ID:pD/DAPOr0
>>564
6+6の編成を6+4にしたりそれで出てくる6両をもう一本の4両につないで運用するとか・・・
まあ強いて言うなら両数を調節できるようになるということだな。
584名無し野電車区:2012/04/08(日) 18:57:45.21 ID:YqUKytUe0
>>576
変りにナラは余裕たっぷりです
大和路に関しては103がほぼニート状態になる日が増えた
585名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:16:22.89 ID:/r6PlZbMO
>>582
そもそも、車両が足りなくなるかならないかも見極めずに配転などする筈もない。
西だからやりかねない…なんてのは、単なる与太話に過ぎん。
586名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:17:20.32 ID:le6y5QvE0
>>575
網干のJR宝塚線内運用分の221系8連1本を奈良転属→奈良の221系4連2本を網干転属
→網干の223系4連2本を宮原転属してJR宝塚線から網干の221系8連1本の運用が
なくなった分を穴埋め

実質的に増減はない
587名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:57:54.82 ID:OB25wEyk0
車両は足りてても、運用距離が長すぎて対応できないって事だろうかな。
運用範囲があまりに広すぎるゆえに他路線の基準で言えば足りるが、同じ基準で考えると足りないとか。
特に最近は変なところに乗り入れる事が増えたから。
湖北なんか223系以上の車両じゃないと乗り入れ禁止になってるし。
588名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:42:03.31 ID:/r6PlZbMO
>>587
だから、西にしたってそういう事も全部計算に入れたうえで足りる足らないを
見極めてるわけで。
589名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:50:24.74 ID:WQepxlpWO
>>586
改正前の221系A編成の運用は6本で、そのうちの1本が宝塚線運用に綱渡りだったでしょ。
綱渡り運用を廃止したからクモハ221-26Fと46Fを奈良に、玉突きでクモハ221-8Fと9Fを網干に転用。
221系A編成の運用を1本V+Vに置き換えでしょ。
590平井:2012/04/08(日) 21:53:23.96 ID:xQmbG1Lm0
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
591名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:01:57.76 ID:DO/hpeUO0
>>556-557
西の300系・700系にも日車で製造した編成がある。
592名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:32:00.51 ID:pD/DAPOr0
>>590
おい平井、スレチだからここでそういう鉄道以外の話すんな
593名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:37:00.79 ID:yUM32J950
221なんて日本各地のメーカーで作っていたしね
日車・川重・近車・後藤とか
594名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:39:30.82 ID:R/CQmK5d0
>>593
221は近車・川重・日立・後藤・鷹取じゃないの?
595名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:43:28.09 ID:bO8vSSXd0
>>593
221は川重・近車・日立の3社
596名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:39:21.25 ID:9sN+jKTMO
>>595
鷹取と後藤の自社工場でも製造されてるのはたしかみたいだが、
これらは「ノックダウン」だったのか?
597名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:04:04.03 ID:dHq/FdJB0
日立で西の車両の発注が来なくなったのは
683の事故のせい?
598名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:13:32.36 ID:cv1Y6qWy0
宿敵阪急の車両を作っているせいw
599名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:49:21.10 ID:OCsI6ilO0
今の日立の製造ラインではステンレス車は造れません。
600名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:37:58.45 ID:1/eM0ejxO
三角線「アルミ列車で行こうよ」
601名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:02:39.00 ID:XYWRCQZz0
本州3社はメーカーカタログ品で、しかも特異な奴には行きにくいだろうな
束のは、ステンレスの老舗(統合済み)・自社工場と、
別製法だが国内最大手でも製造可能だし
602名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:03:21.81 ID:9pilw19Z0
>>589 綱渡り運用を廃止したからクモハ221-26Fと46Fを奈良に・・・

京都から奈良に戻ったのは、今回の改正時点ではなく去年の事ですよ。
603名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:52:34.65 ID:Wyxe+V+O0
酉は分岐器ではその束系になった会社から結構買っているらしいが。
日立とは地上設備や電装部品等がメインか。
604名無し野電車区:2012/04/10(火) 17:17:12.84 ID:mG7P4ccwO
そういや奈良の221系26と46がキトの運用に就いてたね。
前面の車番シールも貼ったままだったから転属じゃなくて貸出みたいだったけど
605沢庵和尚:2012/04/10(火) 18:30:55.68 ID:2t10lqcQ0
300 :徳庵和尚:2012/04/06(金) 23:20:31 ID:cObL5B/UO
広島地区用225系
・225-0とカラーリングは同じ
・車内案内表示は扉上にLEDを千鳥配置
・2-1クロス一部ロング
・ワンマン対応
・真っ先に広末F DとK一部置き換え
・運用区間は糸崎・白市〜岩国中心に可部線呉線にも入る
606名無し野電車区:2012/04/10(火) 18:37:27.77 ID:bALSv6+u0
605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん605 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
607名無し野電車区:2012/04/10(火) 18:38:05.69 ID:upuktIVG0
605の元レスが存在しないんですけど。
608名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:02:54.84 ID:UiR8WQwtO
>>607
独り言だろw
609名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:14:55.29 ID:rAp/bb5O0
223系と225系は駅進入時の速度が80km/hは愚か90km/hでも定位置に止まれるのってすごくね?
E231-500系でも、80km/hくらいじゃないと定位置に止まれないよな
610名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:00:03.60 ID:upuktIVG0
モーターが回生制動のためにちゃんと高出力化されてるからね
Eシリーズも見かけの定格がアレなだけでそれなりに
611徳庵和尚:2012/04/10(火) 21:22:44.39 ID:nPYQj4h40
また近畿車輛では将来のキハ40系大量置換えを見越して
気動車製造に参入することとなった。新潟トランシスと
川重だけでは賄いきれないため。とりあえず来年四国
に1500系を投入する計画。
612徳庵和尚:2012/04/10(火) 21:31:18.58 ID:nPYQj4h40
2013年度より広島地区向け225-2000・2500代投入が始まる
ようである。2連側は最初からワンマン対応で、呉線・可部線
だけでなく山口圏内閑散地区の山陽本線ワンマン化を見越した
ものらしい。宇部線・小野田線は105系・123系のまま
613名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:48:04.47 ID:MwQN6azSO
>>607-608
シートが2・1列、一部ロングって時点でねぇw
614名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:57:06.21 ID:lhQPlMYG0
>>613
座席に関しては2連ワンマン仕様車は通常中間側の車端部はロングになる筈だけど。
見えないと不味いんで。
615名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:01:34.27 ID:lhQPlMYG0
606はよくみたら徳庵和尚じゃなくて沢庵和尚になってるなw
>>612
ワンマン以外は結局4連と3連どっちになるんですかね?
広島で3連は使いにくいと思いますが
616名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:04:37.91 ID:bALSv6+u0
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
617名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:29:21.27 ID:TMcRiIsZO
>>615
両方
4も3も作りますが
618名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:21:56.41 ID:H7Q11P/gO
225系広島verの公式発表は今年中か?
619名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:44:42.83 ID:MwQN6azSO
>>615
日中は3連でも十分捌けるよ。さすがにラッシュ時はこれまで通り4+4かと。
620名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:48:58.19 ID:lhQPlMYG0
いや、現状みてると列車によっては8連→6連で捌けそうなのがでてきてるのよね
例えば可部線で3連はラッシュ時に使いづらいし、3+3+2は(諸般の事情で)できないし。
またS57.11改正のように増発するつもりがあるんなら殆どを3連にするんだろうけど。
621名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:18:46.56 ID:fDyuxOKk0
813系みたく9両編成に?
自動幌も装備しちゃって
622名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:33:19.84 ID:yZlUmTnB0
アレ自動幌だったんか、近郊型で付けるとかすげぇな
623名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:54:35.11 ID:YeFueVU7O
仮に広島に225系入れても、また福知山に取られる気がするな。
425の強欲さを甘く見ない方がいい。
624名無し野電車区:2012/04/11(水) 04:42:32.40 ID:9cWzdaiHO
>>623
で、225で何を置き換えるんだい?
625名無し野電車区:2012/04/11(水) 04:51:45.65 ID:wyX1cz/D0
マイクロエースの激突仕様421系みたいな顔で不細工な225系より
223-5500と交換してくれると寧ろ嬉しいので是非おねがいします
626名無し野電車区:2012/04/11(水) 05:57:14.40 ID:gggCbdkpO
>>625
223-5500の顔もビミョーだぜ…前面貫通仕様だから仕方ないけど。
627名無し野電車区:2012/04/11(水) 06:41:47.83 ID:fkS2iEuBO
>>620
ラッシュのピークさえ避けてもらえれば大丈夫かと。

>>623
そしたら今度は広島支社が黙ってないぞw
30年も苦汁を嘗め続けたのに自己中どもに奪われるんじゃ、たまったもんじゃないからな。

>>626
>>625じゃないけど、オレも個人的には貫通顔の223の方が好きだな。
ただオレンジの帯は邪魔だけど。
628名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:14:38.80 ID:3qRGSD5nO
廣島支社用の予算で廣島への新製投入名目でフチ線225系投入→ホシ221系玉突き→キト113系玉突き→113系を廣島へ。
をやらかしても何等おかしくはない。
629名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:16:47.04 ID:gEt1GrAj0
既にフチ線でホシ221系なんか走ってないのにどうやったらフチ線に225系入れて
ホシ221系が捻出出来るとかいう訳の分からん事態になるのか説明してくれ
630名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:17:59.58 ID:3qRGSD5nO
あっ、フチ線225系投入してミハ223系をホシに玉突きしホシから221系をキトに、だ
631名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:19:23.53 ID:fkS2iEuBO
>>628
第一それなら広島用を待たなくても、阪和用の5000番台を奪取した方が早い。
632名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:31:16.08 ID:9cWzdaiHO
>>628
それをやると105の置き換えと減車が出来ない
そんな甘っちょろいことはせんよ
633名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:22:27.33 ID:TWWtKR7w0
マリン用223系はまだ10年も経ってないからまだまだバリバリよ。
にしても、225系を278両ってことは、今回も川崎重工と近畿車輛の双頭体制かな。
634名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:25:00.24 ID:KjPCsundO
>>621
8両限界
635名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:36:26.39 ID:KjPCsundO
>>633
誰もここ1〜2年で山陽地区に全部投入するとか言ってないよ
5年くらいかけて他地区と同時並行して投入でしょ
636名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:53:19.42 ID:jrLDHHldO
何でもかんでも425にせいにしたがる奴がいるけど果たして彼らに何の力があるんだか…w
637名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:09:26.28 ID:zs88Odes0
>>636
425のおかげで所要時間が3分延びました。
638名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:10:25.36 ID:TWWtKR7w0
>>635
まあ本線にも225系を並行投入して、ホシ221系をキトやナラ転属、奈良線103系
や湖西線・草津線でしぶとく残ってる113・117系を全滅させにゃならんからなぁ。
ただ、ホシ221系A編成はどう処遇するんだろ…?
639名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:24:26.35 ID:K9g0SY0DO
>>631
嫌阪和厨は消えてね
640名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:32:52.90 ID:fkS2iEuBO
>>639
ちょっと阪和の名を出したからって嫌阪和厨呼ばわりかよ。
別に阪和が嫌いとかじゃなくて、425が広島の225を横取りしようと狙ってるのなら、
なんで既に225が走ってる阪和線に目がいってないんだろうね?って話。

ネタにマジレスしてみただけだよ。
641名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:35:11.27 ID:N7F6mdKX0
>>636
株を取得して経営方針に茶々入れてるって聞きますが
642名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:14:34.29 ID:KjPCsundO
>>638
京都や奈良で現状4+4で運転されてる分の一部を差し替え等で8連固定の運用を増やしたりとか、環状に乗り入れてる6両を8両化したりしそう
643名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:05:20.16 ID:9cWzdaiHO
>>638
キト・ナラ分散で
8連はラッシュ等の混雑列車に
6連は嵯峨野快速や湖西線等に
644名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:58:56.56 ID:8FN5VF9b0
>>624
次は207と同じロングシートで225と同じ安全性ウンタラ車両に置換えろと言う筈だ
645名無し野電車区:2012/04/11(水) 13:14:29.16 ID:fkS2iEuBO
ロングシートはお前だけの希望だろ
646名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:23:06.53 ID:yFYYx1WM0
425は宝塚東西学研系統からの207追放は言い出しそうだな。
2chでは変電所云々の理由で、207の他線区転属はないことになっているが。
647名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:54:56.34 ID:iR538Qy50
> 2chでは
ソースないじゃん
648名無し野電車区:2012/04/11(水) 17:01:42.06 ID:RMF3YrF00
>>646
それは言い出しそうだな。
電車の色がトラウマだから変えろ、座席の色がトラウマだから変えろときて、全部我侭が通ってるから。
でもそこまで言い出したら、もう本線からの直通廃止でいいんじゃなかろうか?
各駅停車は現在宮原にある223系、225系だけで運用しろってことで。
8連で運転してる快速等を4連に分割運用してれば足りるだろ。
もともと過密ダイヤが〜とか言ってたんだから仮に車両が足りなくても、その分は減便でもよし。
649名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:59:47.82 ID:jrLDHHldO
じゃ425の奴らにそれ確認したのか?
とマジレスしてみる
650名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:02:14.69 ID:6JezbP0RP
4.25ネットワークは山口組と公明党の傘下組織
651名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:42:09.78 ID:ylhcCmjk0
本線225系の増備はまだ?
652名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:15:29.59 ID:Tspg/rZZ0
京都三セクにも宮福線での特急からの逃げ切りに最適な
125系単行を売ってやれよ。
653名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:49:31.51 ID:8vr9meZB0
>>646
もしそうなるとしたら207は東西学研に封じ込めるというのはどうだ?
654名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:45:15.77 ID:lMJ70Ipy0
>>636
少なくとも株主総会の運営妨害はしてるな>4.25
655名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:45:27.10 ID:8FN5VF9b0
425と同じ事を今度は東京都が東電に始めようとしている
聞く耳を持たないなら直接株主になって乗り込む
嫌な社会だね
656名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:56:19.38 ID:dS5S+E2A0
しかし安全って言葉が安っぽくなりつつあるな
657名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:59:26.83 ID:ID/h9dU20
>>636
なんかそのうち寝台特急「日本海」が廃止になったのも、ステラ海牛が絶滅したのも、
郵便ポストが赤いのも4.25のせい、とかなりそうな勢いですな。

>>637がどの線区のことを言ってるのかはわからんが、アーバンエリアだと
大体どの線区もあの事故の前は昼間から遅延が普通だったし。それを思うと
3分伸びたって、それが問題か?と思わなくはないが。

>>650
あんた宝塚線スレでも同じこと書いてたろ。だから、山口組と4.25のつながりの証拠
を出しなよ。まあその根拠って前みたいに「ネットでささやかれている」程度だと思うが。
658名無し野電車区:2012/04/12(木) 02:09:42.14 ID:+f4wBYqE0
425が沸いて参りましたw
659名無し野電車区:2012/04/12(木) 06:40:15.31 ID:1UIai4OFO
>>657
おとなしく阪急使ってろよ。いつまでも被害者ぶりやがって。
お前らが総会で経営方針を狂わせる度に皺寄せが中国地方に来るんだよ。
660名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:22:13.70 ID:kOL++vyoO
なら425の連絡先知ってる奴が問い合わせて聞いてみればいいよw
661名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:53:04.29 ID:0fRJxKu7O
>>659
皺寄せは中国地方に限らんけどな。
宝塚線以外のアーバン地区でも皺寄せはきてる。
662名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:56:56.63 ID:tZWtmvvsO
JR西日本と425の争いなんて、エウーゴから見たアクシズとティターンズみたいなもの。
663名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:00:02.53 ID:UjQIVuEzO
>>655
昔から原発反対派が電力株を買って乗り込むのは多々ある
東京都は他が株を売りまくったから、結果的に筆頭株主になった
664名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:22:15.82 ID:oScPBWS5O
>>657
乗継ぎ路線の中には30分以上所要時間増えた所もあるからね
数分余裕見た結果、乗り換え列車が目の前で出て行くダイヤになったり
単線区間での長時間停車が増えたとか
665名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:35:52.31 ID:7W8P03yw0
あーあ、勝手に4.25関係者にされちゃったよ。

スレチなので誠に申し訳ないが、4.25の具体的な弊害ってなにさ?
あの事故の前、新快速が定時で走ってたか?しょっちゅう遅れて、その挙句に
芦屋とかで接続予定の普通が先に出発して、待ちぼうけってしょっちゅう
だったが。

>>664のいうこともあるとは思うが、それって「定時」で走ると接続、という
前提だよね。定時で走ってなかった(本線の例で恐縮だが、当時の新聞に遅延率が
70%、とかいうのがJR西のコメントで出ていた。)わけで。

減便にしたって、鉄道輸送量の横ばい・減少傾向は2005年以前からあったわけで、
となるとある程度の減便はおそらくあの事故がなくてもあっただろうね。
それとこれも本線だが、実際に減便されて困ってるところってあるか?
須磨〜西明石間なんて、快速に須磨で接続する普通なんて、昼間は空気輸送
だったよ。

結論として、何でもかんでも「4.25のせい」、なんていうのは、単なる
被害妄想でしかない。
666名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:49:21.23 ID:tZWtmvvsO
>>665
少なくとも、大阪ステーションシティや雌車に全力を注ぐなんてことにはなってない。
667名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:55:36.48 ID:Oo3XZk1V0
本当の責任者は日勤教育で運転士を精神的に追い込んで
結果的に大事故に至らせたJR西日本そのものな訳ですが

本当のことだよ?425なんてそれが無ければ生まれていない
668名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:17:32.24 ID:+f4wBYqE0
ハナからミスをしなければ日勤教育を受けなくていいわけで
人様の命を預かる仕事をしているんだからミスすんなって話

無能運転士がミスしまくった上、自己保身に走ったあげく
それに気を取られて脱線して600人以上の死傷者を出した
それ以上でも以下でもない
669名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:10:30.13 ID:fp2Q3v4K0
車両や座席の色変えや、不自然な新車の転配の経緯なんか一般人からしたら何とも思ってないだろう。
だが、ステーキ事件1件だけで、425はタカリ集団と思われるには十分すぎた。
670名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:43:05.70 ID:q9qoD9ZN0
そりゃあ確かに脱線事故は責められるべきだし甲種電気車持ちとは思えない運転をした高見もクビにするなりしなかったJR西も悪い。それは誰の目にも明らか
ただ、だからといって425がJR西に何をやっても許されるとか、他の客の利便性まで犠牲にして脱線事故を振りかざしてやりたい放題していいと言ったらそれは違うだろうと
利用客が求めている利便性や最新技術によって速くてなおかつ安全にできるにも関わらず速くできない、これじゃ長い目で見て技術革新が削がれるんだから安全性も落ちることになる
今後10年20年あるいは50年100年延々と脱線事故を出汁にあれこれタカリ続けるのだとしたらちょっと待てと言いたくなる
671名無し野電車区:2012/04/12(木) 17:51:55.44 ID:7fup20Vl0
>>670
高見運転士を解雇云々って、高見運転士はマンションに突っ込んだときマンションから冥界に逝ったんだから
解雇できないよ
672名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:36:05.39 ID:PyL6gw1u0
>>670
>425がJR西に何をやっても許されるとか、
>他の客の利便性まで犠牲にして脱線事故を振りかざしてやりたい放題していいと言ったらそれは違うだろうと
全く持って同意。425に許されてるのはあくまで酉に対して賠償を要求することだけであり
経営の邪魔とか他の客の利便性を悪化させることまでやっていいはずがない。
何でマスゴミはそれを報じないのかが疑問。425批判はタブーになってるのか?
673名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:48:07.67 ID:MJJznOtT0
そろそろ車両の話に戻そうか

座席のモケットって張替の時期に法則はあるのだろうか?
最近製造された223が225のチェック柄になっているのに
初期の編成はいまだに旧デザインのモケットがあったりする
674名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:07:56.85 ID:9qZ9es3F0
>>673
ただの経年劣化だろ
取り替えの時期が来たから取り替えてるだけ
そして旧デザインの在庫がなくなって新デザインのを利用してるとおもわれ
675名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:13:55.90 ID:krHiwekz0
>>671
上のは日勤でなく、その時点で乗務降ろせって話かとオモタ
つか、酉の使用者責任を問うってことは、本来、本質的にはそこのハズだろう
ところが組合の日勤批判と高見擁護が、法人としての酉の過失を大きく見せるってことで、
一部被害者遺族等と「利害」が一致してしまった
ゴミの報道も、日勤でプレッシャー掛けて乗務させるぐらいなら
→そもそも運転士させるなって結論へ持ってくのが自明のはずの部分で、
優しく教育出来んのかみたいな、ゆとりマンセー論者の様な論調になってた
まあごく一部に、そもそもこういう状況の人間はマスコン握ってる時点でおかしいって、
遠回しに指摘してる報道も有ったけど

どうもこの手の追求で、本来相反するはずの2者が共通の敵を見つけて利害一致するっていうの、
原因究明や再発防止の観点からは、すごく不純に見えるんだよな

必要な処置をせずに無閉塞で出発をやったのより、
進行現示を守った方が悪いとかいうアレも
テコの優先(信楽側が既知であったかは白黒付かず)とか間接的なものを同列にしたり
676名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:14:36.11 ID:avE3O0VX0
>668
最大の事故誘発要因である精神論乙。

現代の事故対策は人間がミスすることを防ぐことはどうやってもできないという前提で動いてるよ。
677名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:24:23.80 ID:krHiwekz0
ミスちゅーか異常操作をしてるのに単なるミス扱いで、画一的に日勤したところだよな
組織批判にすり替わってすぐ検証されなくなったけど、
報告のごまかし依頼がこの時だけか、常習かでも話が違って来るし
678名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:29:51.94 ID:96Wid4Ie0
JR西日本はやたらツーハンドルに固執するよな
他社からの乗り入れを含めてもJR西日本エリアで運行されるワンハンドル車は383系だけ
679名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:44:35.64 ID:jl7E2EgM0
逆にワンハンドルのほうが運転しにくいと思うがな…
もし傾斜してる駅で発車するとき、ツーハンドルなら薄っすらノッチ入れてから
ブレーキ解除で逆行防止できるだろうが、ワンハンドルだとそうはいかない
と思うよ?
680名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:47:35.00 ID:96Wid4Ie0
>>679
ワンハンドル車は構造上「ブレーキを掛けながら発進」が出来ないため勾配起動スイッチが必須
681名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:48:14.92 ID:ewDZlvv60
>>679
ワンハンドル車だと勾配起動スイッチというものがあってだな

慣れればどちらでも大差ないと過去に鉄道趣味誌で(他社のだが)中の人が書いてる
682名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:49:27.48 ID:GsVxXlz60
>>679
坂道発進
683名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:56:20.51 ID:fKnWY7rF0
前に223系4両で宝塚普通運用してだんだけどいつもあるの?
ダイヤの乱れ?
684名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:56:28.34 ID:OH0VAiq7O
221・223・225の大垣乗り入れ廃止にしてくれ。
685名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:01:37.21 ID:UjQIVuEzO
>>679
元々西日本としては空転しやすい状況では、ブレーキをかけながらマスコンノッチを入れれる2ハンドルが良いとコメントしていたが、最初にワンハンドルを採用したのはJR北の721系だったんだよね
どちらかと言うと関西の会社に限って2ハンドルにこだわる感が有る
686名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:18:57.80 ID:EzxUIpCV0
>>685
酉が2ハンドルにこだわるのは阪急が1ハンドルにしているせいもあるなw
687名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:46:09.47 ID:UlN9Pf0S0
四国も南海も2ハンマンセーだな。
688名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:04:18.30 ID:LHaLi5/fO
それらと阪神、近鉄、京阪の8000系以外すべて、京都市交、大阪市交の66系以外すべてetcはみなツーハンドルだな
689名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:20:41.88 ID:1UIai4OFO
ワンハンドルが偉い・先進的とでも言いたいのか?この流れは。
690名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:54:43.72 ID:MZ79j+/X0
どちらにも利点があるからいちがいにどちらがいいとは言えないよ。
691名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:31:14.93 ID:WOJV5lmN0
近鉄 阪神 南海はツーハンマンセーだね
692名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:43:00.44 ID:rsQnCClm0
>>680-681
T字型の導入経緯では、まず東急は全電気指令でレスポンスがハンパないから、
レバーでラップさせなくても問題無いとした
けど当時の営団との直通協定で付けなきゃなんなくなったんで、
次の型式から勾配起動スイッチを実装
田園都市線とか地下線に負けず勾配上の駅が多いけど、
実際同線内で使ってるのを見た事が無い
抵抗(界磁チョッパ)では、小後退してもノッチが入ればそれを止めて、
前進するからね
VVVFだと、僅かでも逆転するとすべり周波数がマトモには制御できなくなるので、
回路上一工夫してあるとのこと
ある程度までの小後退は許容するし、乱暴にガッと引いてしまえば問題は無い
乗り心地を無視すればの話
けど流石に今時は勾配起動スイッチが付いてる型式ばかりだな
693名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:34:00.65 ID:mI2+nhvn0
>>678-679
JR西はツーハンドルや下枠交差型パンタのように現場の保守性を重んじてる節がある。元々日本の鉄道は信頼性重視で枯れた技術を好む傾向にあるがJR西は尚の事この傾向が強い
ちなみに、下枠交差型パンタに固執している理由は現場の実績の他に耐久性の問題もあるそうな(223系もかなり遠い将来だが広島送りになるし)
694名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:59:39.45 ID:DRpqmu0W0
この先技術の進歩がなさそうだしなあ
抵抗 チョッパ 添加励磁制御 GTO IGBT と来て 
0.5Mシステム 地下鉄だとDDRとか永久なんとかか 
半導体が関わるから延命するくらいなら取り替えたほうが早いしな
もちろん中身だけ取り替えたら安上がりだろうけど 外側も昔と違う素材だから
どれほど耐えられるのかわからんぞ 
695名無し野電車区:2012/04/13(金) 03:30:17.08 ID:iSR9vshJ0
本事故は、本件運転士のブレーキ使用が遅れたため、本件列車が半径304mの右
曲線に制限速度70km/h を大幅に超える約116km/h で進入し、1両目が左へ転倒す
るように脱線し、続いて2両目から5両目が脱線したことによるものと推定される。
本件運転士のブレーキ使用が遅れたことについては、虚偽報告を求める車内電話を
切られたと思い本件車掌と輸送指令員との交信に特段の注意を払っていたこと、日勤
教育を受けさせられることを懸念するなどして言い訳等を考えていたこと等から、注
意が運転からそれたことによるものと考えられる。
本件運転士が虚偽報告を求める車内電話をかけたこと及び注意が運転からそれたこ
とについては、インシデント等を発生させた運転士にペナルティであると受け取られ
ることのある日勤教育又は懲戒処分等を行い、その報告を怠り又は虚偽報告を行った
運転士にはより厳しい日勤教育又は懲戒処分等を行うという同社の運転士管理方法が
関与した可能性が考えられる。
696名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:49:58.34 ID:DjQCroaV0
それ裁判官に言いがかりレベルの酷い作文だって糾弾されたアレ?
検察内部でもずいぶん無理だやめとけって言われてたようで、
アッサリ一審で断念だもんな

と報道に散々こき下ろされてたけど、
これはこれで起訴前は被害者の弔い合戦だ、やれと煽っておいてハシゴを外すと…
強制起訴の分は、ああいえばこういうのプロが検察官役をするんだよな
どうなるやら
697名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:54:52.05 ID:FuxVodI10
時速130キロでも脱線しないと思って無視したら脱線したでござるの巻き
698名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:48:55.10 ID:0JORmAsg0
所で
225系4両とDD51 2重連とどっちが力持ちなんだ?
699名無し野電車区:2012/04/13(金) 14:42:40.15 ID:YMAvpm5U0
DD51はギヤが3段あるからな
1速では25km/hくらいしか出せないが力は出る
逆に3速ならうんたらかんたら
700名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:39:28.93 ID:DjQCroaV0
加えてトルクコンバーターで、起動時の引張力は車輪の粘着限界付近でリミット掛けてたよね
てことは動輪上軸重のほぼ限界まで力を出せるということ
重連で高軸重設定だと15tx4軸x重連でざっくり120t分だな
225系4両のM軸重、100t以内だろうし、機関車ほど限界まで使う設定じゃないでしょ多分
701名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:12:01.61 ID:PVWIi9oBP
JR西日本もEF210作れば良いのにな
702名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:14:25.39 ID:FuxVodI10
103系を客車に使うのか
703名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:36:59.39 ID:l6it/b290
>>701
それならつからなくなったら貨物に売り払う前提で
EF510のほうがいい。もちろんトワ仕様で
704名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:59:01.33 ID:otf9Ktzr0
>>701
何に使うのさ?
705名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:16:16.53 ID:ddHI5ntE0
>>703-704
入出場の客車・気動車の牽引や工臨などに使われている
EF65の代替車はそのうち必要になりそう
早くても5年くらい先の話になりそうではあるが
706名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:38:59.12 ID:rumUbbfx0
DD51のレールチキ代替にはキヤ造るかな?
電機いるようなのは貨物さんに委託でしょう。
707名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:40:22.26 ID:4ZK8uUZE0
加古川線や播但線で運用してる103系も先々は225系で置き換えかな?
708名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:44:19.68 ID:THO8O3SP0
どうだろ。
207系の使い道がどうにもなくなってきた頃に、
そのころにはヘタってるであろうVVVFを載せ替えして投入するとかw
709名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:44:27.06 ID:ayTeb0gh0
>>707
10年以上後の話だから何とも言えんね。
710名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:49:55.67 ID:iSR9vshJ0
そこは125系と言っておこうぜ
711名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:52:01.07 ID:rumUbbfx0
客数が維持できてたら、225にロングやセミクロスのバリエーション加えて各線に置き換えでしょう。
玉突きの中古も枯渇しますし。
712名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:52:57.29 ID:WOJV5lmN0
225のローカル線バージョンでローカル線車両の置換えでしょうよ
105も近いうちに無くなると思う
713名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:56:02.58 ID:YMAvpm5U0
しかし福塩線みたいな単線行き違い路線だと
発電制動用の抵抗器を積まないとやってられんよなあ
714名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:05:51.79 ID:THO8O3SP0
>>713
地上にバッテリーを置く方法も
http://www.toyodenki.co.jp/html/kotu_e3.html
715名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:27:24.85 ID:YMAvpm5U0
>>714
大市交のニッケル水素第三軌条直結より進化してるだと・・・
制御装置のコストも高そうだが電池代に比べれば大したことないのかな
716名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:56:25.24 ID:m+8wFuebO
>>688
それらは今までが2ハンドルだから、あえてこれから1ハンドルにする意味も無いと言えば無いよな
だから東日本や北海道はよく1ハンドルに移行したと思う
901でも2ハンドルは有ったし、VVVFの量産車で701だけは2ハンドルで誕生している
特急車も255から1ハンドルだしね
シングルアームパンタはE127とE351かな?
717名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:19:58.77 ID:k1eLZcR9O
>>716
東でははたぶんそれだと思う
あとは新京成8900形とか、貨物のEF200とか、長堀鶴見緑地線の70系あたりかな
718名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:47:22.73 ID:K8uCjf950
>>713-715
東海は313系にキャパシタ積んで試験してたな
719名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:51:38.46 ID:KB4oQppM0
一昨日の晩、明石-加古川間で223が135Kmで爆走してたなう。
720名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:51:49.30 ID:yplgZbPM0
一昨日なのかnowなのか
721名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:53:54.03 ID:MlKBV9h0O
そこツッコんだら負けですよ
722:2012/04/14(土) 23:44:53.98 ID:i1n6aF3Ni
やはり【熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u 旅亭紅葉/倍賞おいど ◆LevEG2JhMK2u】は精神病院や池沼の施設やグループホームにでもぶち込まれたのか?
723名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:23:34.01 ID:iLLgok9f0
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
722 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
724名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:08:53.76 ID:/UZC10c70
>>713
このスレで福塩線の名前を見るとは思わなかったw
725 【関電 68.4 %】 :2012/04/15(日) 12:48:17.81 ID:vP/IYLYJi
>>723
のあぽんの好きな鉄道車両と、路線と会社と列車種別と駅を知りたい!
旅亭◆LevEG2JhMK2uですら、山陽電鉄の3000系の普通や都営新宿線の急行運用の10-000系、
阪神電車の臨時急行や、泉北高速鉄道、近鉄の新型特急が好きと言ってはる!
726名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:19:42.84 ID:0hPWkdCX0
725 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
727???:2012/04/15(日) 13:23:54.99 ID:1TxF4emiO
>>722
ノンストップ時代の阪急京阪のダイヤは最高だった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331375626/99
728名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:36:33.23 ID:0hPWkdCX0
725 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

727 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
729名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:55:48.64 ID:ozi/yEho0
>>596
書類上は川重・近車・日立の3社で製造されたことになっている
730名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:11:34.81 ID:hF7o2dUG0
>>729
後藤の221は川重の下請
731名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:13:40.13 ID:aoAlQ7wDO
>>729-730
「書類上」とか「下請け」とか、言葉はどうでもいい。
後藤や鷹取は具体的に工程の何処を受け持ったのか…を知りたい。
732名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:34:18.28 ID:/UAxLGOj0
鷹取工場施工分

   施工年月        形式    両数   記事
平成元年5月〜7月    221系1次車 18両 配線・艤装
平成2年4月〜7月    221系3次車  8両 鋼体組立後
平成3年2月〜6月    221系6次車  4両 1両6面体組立
平成3年11月〜4年2月 207系1次車  1両 初ステンレス車
平成5年1月〜3月    207系2次車  4両
平成5年12月〜6年3月 207系3次車  6両
平成6年4月〜6月    223系1次車  4両

(原文ママ)
733名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:37:52.90 ID:biN9A5+6O
>>732
たとえば「艤装・配線」とあるのは、それだけを鷹取工場でやったという意味なのか、
それともそれ以降の工程を鷹取が受け持ったという意味なのか、どっちなんだろう。
ちなみに今日偶然乗り合わせたクモハ207-1074には「西日本旅客鉄道株式会社 鷹取工場
/平成6年」の銘板が貼ってあった。
734名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:38:42.70 ID:BSBcVIvsP
中国地方に新車呉
735旅亭紅葉 ◆qG1eJREn9Aiq :2012/04/16(月) 13:02:52.52 ID:efnwu+6Ti

この前、223系の先頭車の真空式トイレが壊れていて凄い臭かった!
客室内まで汚物の腐った発酵臭が漂って来た。
736名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:57:15.48 ID:8nkIZlOk0
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
735 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
737名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:02:13.68 ID:+zuvU4mYO
225系I5編成1号車、故障しすぎ。
前はエアコン故障した時に2回もきたし、今回はトイレって…orz
738名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:23:00.86 ID:rGzMfQ1WO
739名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:50:47.15 ID:8nkIZlOk0
738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん







738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん







738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん







738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん






738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん738 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
740名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:24:02.93 ID:bQ375vng0
>737
225に限らず最近トイレ故障多いな。この2ヶ月で5回くらい当たったぞ。
うち2回は水切れ。
741名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:05:47.80 ID:efnwu+6Ti
>>736 >>739

http://hissi.org/read.php/rail/20120416/OG5rSVpsT2sw.html

【あぼ〜ん】しか言えないのか?
742名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:11:23.86 ID:dM28CwXJ0
>>740
車両ではなく、メンテナンスに問題があると思う。
そう言えば去年の終わりぐらいから、やたらと車両が汚れているのだが、まともに洗わないのかな?
特に221系なんて白基調だから汚れが目立つ
743名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:40:07.38 ID:ppCSUzSM0
車両の異音感知も多いから、どうもメンテに問題があるんじゃないかと勘繰ってしまう
744名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:45:24.02 ID:IaB3AMiO0
パッチワーク塗装見りゃ分かるけど、限度を超えたメンテの省力化やってんじゃね
合理化を突き詰めると非合理的になるってやつ
745名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:56:53.23 ID:efnwu+6Ti
223系の便所の水が流れないトラブルがあったけど、旅亭や堂地茂、大河阪急の悪戯かな?
この前は225系のトイレも詰まっていた。
ぼっとんトイレやった。うんこ臭かった。
下痢馬鹿の紅葉は南海の無水トイレが大好きやから。
746名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:21:46.70 ID:8nkIZlOk0
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
745 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
747名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:33:47.39 ID:be5Eg4+kO
>>745
はんきゅう
なんかい

すれち
748名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:41:01.04 ID:cf4AZ8Z+0
トイレが壊れてたらたばこでも吸って一休みしよー
749名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:42:03.82 ID:efnwu+6Ti
やはり>>746は、たけおと紅葉を慕う者の様で…

http://hissi.org/read.php/rail/20120416/OG5rSVpsT2sw.html

あぼ〜んの台詞をババタンクやケツマン肛葉に変えたら面白いぞ!
750名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:51:03.85 ID:U3X+th7HO
あぼーんはそろそろ止めといた方がいいと思うよ( ̄ー ̄)ニヤッ
751名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:52:18.28 ID:8nkIZlOk0
749 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

スレチ
752:2012/04/17(火) 00:57:02.97 ID:GwKM4ff6i
汚物のどんでんのキチガイタヌキじいじ!毎回同じあぽ〜んしか言えないのか!
あの阪急にいる茨木市在住のババタンク紅葉と同類だぞ!

http://hissi.org/read.php/rail/20120416/OG5rSVpsT2sw.html
753名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:00:18.96 ID:tkZIkFsc0
スレチ

752 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


221/223/225/125/521系を語るスレ
754名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:33:01.34 ID:lGHaWHsz0
>>745
堂地は違うだろwww
755名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:41:04.43 ID:F3SXduX/O
efnwu+6Tiと、あぼーん厨は同一人物の自作自演だと思われます。酷鉄広島スレと九州近郊スレにも出没してます。
756名無し野電車区:2012/04/17(火) 02:03:54.35 ID:GwKM4ff6i
このままあぼ〜んで埋め尽くされそうだ。

http://hissi.org/read.php/rail/20120417/dGtaSWtGc2Mw.html
>>755
違うよ。
キチガイタヌキの【あぼ〜ん】厨の反応を見ているんだよ。
下品で卑猥な書き込みが一つでもあると全て<あぼ〜ん>の対象らしいね。
757名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:00:08.55 ID:o2PezwucO
>>756
あぼーん厨=「辻 太陽」
758名無し野電車区:2012/04/17(火) 11:19:18.96 ID:DKMGPOJO0
>>757
辻希美と杉浦太陽が真っ先に頭に浮かんだオレは鉄分が足りないのかな・・・
759名無し野電車区:2012/04/17(火) 13:20:55.64 ID:TNFxq2RgO
吹田に入場している221系に変化は無し?
760名無し野電車区:2012/04/17(火) 13:34:40.97 ID:fi14ttElO
>>759
奈良の221の事?
全検であれば、座席の生地は変わると思う
761名無し野電車区:2012/04/17(火) 14:24:53.94 ID:TNFxq2RgO
>>760
サンクス
762名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:23:45.04 ID:+NBZBDVT0
吹田入場の221系は改造して、網干から宮原に転属した223系、225系分を補う車両です。
なので、そのまま奈良に返るのではなくて網干に転属になります。
763名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:49:01.49 ID:jAhXCS6OO
>>762
数足りてるのに何補う訳?
今度はナラが不足するぞw
764料亭 紅葉 ◆rEfA5lUxvHb4 :2012/04/17(火) 15:55:39.23 ID:NO1s+smPi
221系と225系の併結は可能?
765名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:06:29.82 ID:tkZIkFsc0
754 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん754 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

754 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

754 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

754 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

754 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
766名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:18:52.27 ID:+NBZBDVT0
>>763
ホシ車全編成車両合計では足りてる。
今回は平日で全ての編成の予備を2本以上確保しておくのが目的。
検査と故障が重なっても正常に運行するための保険的転属。
奈良車はもともとホシ車より余ってる。
奈良線や大和路線で昼間の各駅停車に221系が入ってるくらいだから。
767名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:44:06.26 ID:PBrZICp3O
>>766
アレって、余ってるから各停運用に入ってるのか?
768名無し野電車区:2012/04/17(火) 18:06:44.27 ID:VHxSR50Z0
>>766
朝ラッシュの時221系が各停の運用に入ってるけどあれはなんなの?
769名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:21:29.93 ID:0CoRvRT+O
103系の運用を221系に立て替えるだけで節電になるからな。
770名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:39:02.29 ID:TNFxq2RgO
>>762
最高速度はギア比を変えれば130km/h出せるが、加速力が劣るからVVVF化が必要だな
771名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:17:30.77 ID:KzvPehqVO
ロングシート化もしないとな
772名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:24:19.35 ID:TNFxq2RgO
>>771
225系や221系と同期の倒壊の311系や313系5000番台でもやらなかったロングシート化は有り得ないな
773名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:21:00.69 ID:ARqMdZ2/0
東海と比較して何の意味があるんだw
774名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:49:58.76 ID:PpPph0lA0
>>772
東海の場合211-5000が神領とかに大量にいるから
ロングシート車が必要ならそいつらの流用を先に考えるだろ・・・
775名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:55:52.23 ID:kTsDMQWi0
>>774
しかし静岡には313系2500/2600番台が直接投入された
776名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:28:55.26 ID:C/Y4fsnW0
>>768
王寺快速になる前の運用だよ
王寺かJR難波で折り返し王寺快速に化ける各停
777名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:52:17.83 ID:jjV1iITV0
777ゲットををを
778名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:00:11.01 ID:erMAldjo0
広島もロングシートでいいだろ
ラッシュ時あんな混むんだし
779名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:53:31.12 ID:o2PezwucO
ロングシートにするくらいなら今の西ならせいぜい2列/1列クロスシートですまされるだろうな
780 【四電 - %】 :2012/04/18(水) 00:33:33.52 ID:QzQyI78Bi
223系の初期の車両で循環式の洋式トイレがあったと思う。
特に旅亭 紅葉 ◆LevEG2JhMK2uが用を足すと一気にうんこの黄ばみが青色の薬品と混ざり合い、汚い緑色になる。
ミドリムシが湧いた様な、腐ったドブのような色に…
781名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:32:37.65 ID:s7YDFVd20
780 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


780 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



780 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



780 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


780 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
782:2012/04/18(水) 01:46:53.09 ID:QzQyI78Bi
ろぐでなしの居候め!
【愛の】甲斐よしひろ18【ろくでなし】

http://hissi.org/read.php/rail/20120418/czdZREZWZDIw.html
783名無し野電車区:2012/04/18(水) 06:48:41.22 ID:Gt/fRSu+O
>>779
2-1転クロよりロングの方が座席定員が多い。
だから、オンラッシュとオフラッシュの落差が大きい線区には反ってロングの方が
向いてる。
784名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:35:26.82 ID:YmdwT5LW0
何故115-3000が投入されたか少しは理由を考えればどう。
785名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:47:11.54 ID:mg0bzb6HO
>>783
それがわかっていても今の西ならあえて2列-1列転クロを採用するだろうな
125、521や阪和線の225でさえ転クロだし
786名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:13:40.55 ID:Gpxs/S990
521系は2-2だろ何言ってだ
787名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:00:09.18 ID:mg0bzb6HO
>>786
thx
788名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:38:35.76 ID:Gt/fRSu+O
>>784
その115-3000が、今では同-3500や117と共に“お荷物”になってる件につき。
789名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:19:14.81 ID:s7YDFVd20
阪神みたいに中間車両2-2のクロス
先頭はロングってだめか?
790名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:53:57.36 ID:/NsSQNoQO
>>788
ただし座席が転クロだからではなく、ドアが少なくて乗降に手間取り遅延を引き起こすから。
仮にこれがロングシートでも邪魔者扱いされるのに変わりはない。
791椿原 ◆PUK.9KWQcd7I :2012/04/18(水) 19:01:34.19 ID:QzQyI78Bi

521系は富山以東と、小浜線への入線は無いのかと。
792名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:03:56.28 ID:s7YDFVd20
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
793名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:49:42.79 ID:Gt/fRSu+O
>>790
115-3000が新製された頃は「3扉・転クロ」なんて考えられもしなかった。
だから、3扉の場合は転クロもロングも座席定員に違いがないという事にも、
当然気がつかなかった。
オフピーク時の需要が少ない線区で、短編成のままピーク時に対応するのに、
実はロングが有利だという事を証明したのはjr東海の静岡地区であり、
岡山・広島地区も状況はよく似ている。
794名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:05:45.06 ID:HddosE/IO
吹田入場中の近ナラ所属の221系の内装や足回りに変化は無し?
795名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:08:33.59 ID:4md2VAzd0
>788
今では、どころか投入後数年もしないうちに3ドア改造要求が出され偉いさんにドヤされたとか。
796名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:14:54.82 ID:Q7AfW7ljO
>>793
どちらもコストは特に変わらんみたいね
797椿 原 ◆Y6mK.zr3Gh3e :2012/04/18(水) 21:45:35.92 ID:QzQyI78Bi

125系は万葉まほろば線や和歌山線、きのくに線ワンマン区間が良いかと…
798名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:28:49.30 ID:Qwv8CkRp0
>>793
115系3000番台の登場時の記事にボックスでなくわざわざ転換クロスシートで
投入した理由が書いてあるから少しは過去の資料も読もうね。
799名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:06:45.04 ID:zWsOvUwP0
3ドア車の中ドア締切とかしてたね
800名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:27:51.95 ID:Gt/fRSu+O
>>798
だから、その頃とは状況が変わってしまったんだと何度言えば…。
広島シティ電車(…だったっけか?)に託した希望は幻に終わった。
801名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:33:41.63 ID:Qwv8CkRp0
>>800
だから、シティ電車のためだけではないんですが。
802名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:39:24.80 ID:Gt/fRSu+O
>>801
その他の狙いもことごとく潰えて、単に2扉の使いにくさだけが残ったと言うべきだろ。
今日の状況で終日にわたってなるべく増結なしで捌こうとすれば“静岡方式”が最適。
803名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:41:09.65 ID:Qwv8CkRp0
自己完結でめでたしめでたしと。
良かったですね。
804名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:43:26.16 ID:Gt/fRSu+O
解ればそれでよし。
805名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:48:59.83 ID:Qwv8CkRp0
意見の押し付けを分かればって言われても…意味不明なんですが。
携帯で上げ続ける人にそれを言っても無駄でしょうね。
806名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:56:54.83 ID:Gt/fRSu+O
押し付けられた側の負け…反論に窮して逃げたのなら仕方ないわな。
まして“道具”の問題じゃない。
807名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:00:50.74 ID:Qwv8CkRp0
その他の狙いって何?
理由ってのは観光地対策なんですが…
結局答えられなかったね。
808名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:08:07.95 ID:jhfT5UuqO
>>807
観光地対策ってw…だから、それもまた「広島シティ電車」の狙いで、
そんなものはとっくの昔に潰えたと言った筈だが?
で、次は「広島空港アクセス」でも持ち出すつもりか?
809名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:16:31.67 ID:VJAycY8m0
広島シティ電車の狙いは本来余剰職員対策なんだが。
一石二鳥の策として乗客増を狙ったというだけ。
観光地対策というのは接客設備面での対策だよ。
810名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:19:37.81 ID:NZ61jicB0
話を変えて悪いが223‐1000の側面のシールが
端っこの部分が歪んでいるように見える
2000はまっすぐ張られているように見える
811名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:10:33.10 ID:n53VHqSP0
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん797 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
812名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:18:37.80 ID:8aoVd178i
>>811
キチガイタヌキ◆=堂地茂=有馬肛門外科=椿原しんじ=牛ヲタ=矢野信吾
813名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:25:38.31 ID:n53VHqSP0
812 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
814名無し野電車区:2012/04/19(木) 06:45:28.86 ID:XG//8+07O
ロング厨による転クロ叩きが、いつの間にかただの広島叩きにすり替わってる件
815名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:23:34.84 ID:HSlopaiz0
当の東海が静岡地区以外では効率より中身を取ってるのを見れば既に答えは出てるでしょ
広島都市圏で広島を中心と見た場合、使える隣接新幹線駅までの距離が比較的長いしね
816名無し野電車区:2012/04/19(木) 10:48:27.08 ID:qNgEjNXtO
静岡地区では三島・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋などといった都市が近距離で複数存在してて、それぞれに向かう短距離利用者の方が圧倒的に多いもんね
 
一方、山陽地区で都市といえば岡山・福山・広島・徳山・下関くらいで、それぞれかなり離れているしね
817名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:20:48.95 ID:fVXpr5nh0
次スレはあぼーん厨対策の為にシベリアで立てます。
818名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:00:05.59 ID:mzgkE5st0
既に廃止されているが軽井沢〜横川間みたいな急勾配でも223系や225系は上れるの?
819名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:06:43.22 ID:jhfT5UuqO
>>816
18キッパー等の特異な層を別にすれば、静岡地区と山陽地区で利用客の平均乗車距離に
それ程の違いはないように思う。
座席数と立客スペースは一見二律背反に思われがちだが、3扉・ロングシートなら
前者を減らさず後者を確保できる。
東海より経営の厳しい西日本の場合所有車両数を減らしたいところだろうから、
現行の基本転クロ4連をロング3連にする方が良いのではないか?
820名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:51:26.94 ID:inw6csP+0
>>818
その前にセノハチを安全にだな
821名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:44:50.99 ID:XG//8+07O
大学時代に毎日セノハチ越えしたが、危険を感じたことなんか無いぞ?
822名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:50:13.69 ID:qNgEjNXtO
>>819
1.2扉車置き換えで、なんで金沢の521は転クロ採用で減車したの?
2.阪和線103系置換えで、なんで2列1列転クロ車を投入したの?
3.姫新線や125系ではなんで座席の減る2/1転クロが採用されたの?
4.山陽地区の115系3連4連は体質改善工事で、なんで席を減らしてまで転クロ改造したの?
5.ヒロの103系4連は貴重なロング車だったのになんで113系に置換えられたの?トイレないのなら増設すればよかったじゃん。
823名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:36:23.83 ID:jhfT5UuqO
>>822
阪和には、まだ閑空アクセス輸送という“幻想”が残ってるから。
広島の103系は冷房化率upのためなら手段を選ばす…の、同じく113系転クロ化は
アーバン地区でのN40と221系による“成功体験”の、それぞれ産物。
125系は“お布施電車”ならではの仕様。(それが証拠に2-2化改造も地元負担。)
521系では125系での上記教訓が生かされた格好だが、案の定ラッシュアワーの混雑は
酷くなった。
824名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:14:57.75 ID:nzaGZxR/O
113系にはN40車は存在しない件


40Nならあるが
825名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:22:31.84 ID:jhfT5UuqO
つまらん揚げ足を取ってないでちゃんと反論しろよ。
826名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:03:48.32 ID:qNgEjNXtO
>>823
113系はアーバン地区のお下がりだから転クロでいいけど、山陽地区の115系3連4連はなんで座席を減らしてまで転クロにしたの?221系や223系がいないんだから改造する必要ないじゃん。舞鶴用や伯備線北部用2連はセミクロスのままだし。
阪和では関空運用のみだったら223系で事足りるのに、なんで225系まで転クロを採用して大量投入したの?
なんでモリ所属の103系を減らしてまで225系を作ったり221系を転用させたりしてるの?
125を改造する時、確かにお布施だけど、なんで西はロングに改造しなかったの?
827名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:09:28.62 ID:TghZVvlS0
>>822
103系は近距離仕様で60km/hを超えると加速が鈍くなる。
だから山陽本線みたいな駅間が長い路線では使いづらい(ついでにトイレも無いし)
岡山地区から早々撤退したのもそれが理由。播但線の103系は酷使としか言いようが無い。

あと一部のヲタ(特にニコ動)が「広島に221系www」「221系呉www」とか騒いでるけどまず無い。
なんでも221系は広島支社内の路線では使いづらいんだとか・・。

もう少し車両の特性・会社の事情を学んでほしいね。
828名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:16:11.92 ID:+lhgsfw00
>>827
> なんでも221系は広島支社内の路線では使いづらいんだとか・・。

具体的には?
829名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:30:21.58 ID:ubXxT5hN0
125系は敦賀12:20と東舞鶴14:34のデータイムのみ単行編成だが
小浜線では朝晩の爆雪では25‰勾配は無理でしょう。
830名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:06:29.56 ID:XG//8+07O
>「広島に221系www」「221系呉www」とか騒いでる
これ書いてるやつは基本的に広島のオタじゃない。だいたい関西の奴。
831名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:09:56.48 ID:qRgUD6Nq0
>>828
瀬野八
832名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:01:29.86 ID:qNgEjNXtO
>>827
わるい
ちょっとロング厨に対して本人の主張に対する最もらしい疑問を並べてみたまで 
 
 
RFの新車ガイドにも書いてあるけど、125系や521系は、転クロ採用などのアーバンネットワークで提供しているサービスと同等のサービスを地方都市にも提供する目的があるから転クロを採用してるんだよね
833名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:06:47.91 ID:/3AWLzNh0
セノハチを碓氷峠以上の怪物に仕立てあげてる奴がいる
834名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:12:36.76 ID:inw6csP+0
発電制動車は安全に下れます。
それより新型の車両はもっと安全なので←妄想
離線したら終わりの回生制動車は安全に下れます!

いやいやいや
835名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:50:30.34 ID:4awdu2Ow0
>>791
小浜線での運用は前にはあったきがするんやけどなあ、521系
今はどうやろ?
836名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:00:22.90 ID:XFXS4PKe0
>>828
今更221系のためだけに広島地区のメンテナンスの設備整備、社員研修するのは無駄すぎる
そこまでして転属させるような車両じゃないでしょ。もしこれから広島に抵抗制御車以外が来るとしたらVVVF車でしょ。お下がりか新車かは知らんが
岡山は221系対応できるんだっけ?まあ221系はアーバンで使い切るだろう
837名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:17:31.46 ID:me2YZBeq0
岡山では山陽線の臨時快速「チボリ号」間合運用で快速「サンライナー」、普通として三原までの運用実績があるので
対応可能かと思います。
838名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:20:47.22 ID:4awdu2Ow0
>>837
チボリ号、復活してほしいな〜
839名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:20:59.14 ID:XG//8+07O
対応してるが、できることなら対応したくないみたいだけどw >オカ
840名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:23:22.78 ID:qRgUD6Nq0
>>836
223+5000なる前のマリンライナーに使われてたあれの制御方式って何だっけ
841名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:38:48.60 ID:HSlopaiz0
・抑速は元々付いてるから瀬野八は関係ない
・ブレーキが効かん
・トラック等との激突時に車体がワヤになるからいらん
だそうだが、他にはR300やR400が連続する岩国〜三原でWDT50H/WTR235Hな車を
常用したくないとかあるのかな?というのはあくまでも個人的な憶測

岡山とか、事故で毎回223のクモハ側に限って踏切で激突されてるのに
あれが車体がヤワな221だったら…そりゃ対応したくないだろうな
それより毎回ボロを回されたんだから新車以外要らんというのが本音でしょ
842名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:42:50.87 ID:wbnDFgdP0
>>835
521は小浜線で09年から1年限りの定期運用
843名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:30:57.66 ID:elB+pj56O
いまさら瀬野八とか書いてるやつマジ爆笑
844名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:32:06.49 ID:BFju6mkk0
>>833
もはや情弱の域、あるいはワザとなんだろうなぁ
かつて80系や153系が常用され、151系も現在の長大貨物も下り勾配補機が付かないのを見れば明白なのに
845名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:37:38.73 ID:pNAxUeOB0
常用したくないから無理に113系を入れない訳だが
別に下れない訳ではないよ
846名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:50:02.69 ID:3znabFjd0
そうそう
本気で困った時に入れられない訳ではないが、あくまで入れたくないという話。
なんか鉄板だと「ダメな物は絶対ダメ!地球がひっくり返ってもあり得ない」って言い張る人が居るけど、
そんな事はない。
847名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:52:10.69 ID:BFju6mkk0
結局、操作性の統一なんだけどね
221以降(国鉄型式で211,213以降のシステム)は回生不足時、失効時に、
抑速ノッチの操作中でも空制が補足されて来る
これを指して不足だって言う奴が定期的に現われるのがここ数ヶ月の特徴
空制補足が駄目だというなら絶対的なブレーキ力の話になってしまうし
抑速どころか電制無しでも降りてた、降りてる車種が有る事でそれは無いと論証される
となると表に出て来るのは操作性の違う車種が混在するか?→しない
制輪子摩耗は?→確率的には同等、または増加傾向の可能性
ただしセノハチに限れば上り線に負荷が常時有るし、車重による負担が違うから、
仮に空制の補足が入っても運用トータルでの絶対的な摩耗量が増えるかどうか…
848名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:53:23.86 ID:w9BeqtaI0
長大編成でずらずら大名行列してた国鉄時代と、1ユニットでピストンする今と、ちがうといえば冗長性。
849名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:56:48.76 ID:pNAxUeOB0
>>846
瀬野八を通る運用があった時代にMc114-550に2台CPが搭載されていた理由を考えれば、
2ユニット以上を連結した111系が通れて客乗せて113系4連を通さない理由が分かると思うんだが。

客満載状態で、途中で何かあったら…そういうこと。
850名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:02:09.30 ID:pNAxUeOB0
>>847
饋電(変換できん)は異常時を考慮してのことだろうが上下線別だったような。
851名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:03:00.73 ID:Cj6sNAQz0
>>849
111/113系は下り方クハにもCPを搭載しているから、編成中にCPが
1台しかない編成はセノハチ通過不可という趣旨なら、113系4連は
セノハチ通過可能ということになったり
852名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:11:26.55 ID:pNAxUeOB0
C-1000とC-2000では圧縮容量が違う。
853名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:23:33.33 ID:BFju6mkk0
>>848-849
問題をすり替えてることに自覚が無いのか良く分からないのだけど、
115を221で置き換えられない問題が有るかだろ
抑速ノッチに置いてる時に、失効や不足で随時常用レバーも操作しなければならないなら、取り扱い上問題
実際は抑速操作のままで空制の補足が入るから取り扱い上の問題無し
冗長性を語るなら115の1ユニットでユニットフェール時はとっさに常用弁を操作する必要有り
なんで電制か回生かで冗長性の差が出るんだ?

854名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:29:16.36 ID:Cj6sNAQz0
>>852
そういう話なら一時的にCPの稼働率が上がるだけなので問題とはならない

>>853
115系や485系などでも抑速発電失効時は自動的に空制補足が入る設計だぞ
855名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:30:44.30 ID:BFju6mkk0
>>850
前回も有ったような気がするが
都市部で上下一括き電が採用されてるのは回生前提での省エネ性の違い
直流き電は変電所で折り返した場合は絶縁されてないよ
開放可能なだけで開放されてない限りは閉じてる
変電所区分のエアセクションと違って
交流は電力網の3相から単相を取り出す都合で、上下で異相になってる場合が有るとかだけど

当然、変電所から最遠の隣接変電所区分まで力行可能なんだから、
送電容量が不足するわけでもないし
最遠〜最遠で回生電流の授受をした場合、架線やき電線のロス(発熱)が増えるだけで、
これも負荷だから、効きには悪い方向にはならないですよ
区分内で回路が構成される事が重要
856名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:32:38.14 ID:pNAxUeOB0
>>853
>>844の話に>>845で答えたらすり替えって言われても。
221は単に新車じゃないから受け取らないだけではって上で書いたけど…?
857名無し野電車区:2012/04/20(金) 01:37:02.65 ID:BFju6mkk0
>>854
前段、その通りで、二重すりかえだよね

後段だが853は、さも115のシステムが冗長性が高いかのような謎レスへの反論なんだけど
発電失効じゃなくって主回路事故時はマスコンからの指令自体がフェールという解釈なんだけど、
違った?
なんで単独ユニットだと発電車の方が冗長性が高いというのかワケワカメ
つか221の4両組単独の場合、M-T-M-Tが有るし、これが好まれるだろうけどねぇ
国鉄型のMM' で4両の方がなんぼか前途運転不能リスクが高いが…
858普通(高槻から快速):2012/04/20(金) 01:45:46.20 ID:Wg5o2Fbdi
新快速や快速電車で地べたにずっとしゃがみ込み、
ぶつぶつと呪文みたいなの唱えるデブの臭い目つきの悪い鉄ヲタ?は旅亭 紅葉なのか!?
859名無し野電車区:2012/04/20(金) 02:09:39.45 ID:pNAxUeOB0
>>857
ああ、これは失礼。221のブレーキが効かないという>>841の話の意味は、
停車時等の回生失効による空制が効くまでのタイムラグが嫌われること。
221が使えないという意図では全く無いよ。
860名無し野電車区:2012/04/20(金) 03:28:42.39 ID:rSN/pchn0
>>822 関空アクセスとともに輸送障害に悩まされてるから。お互いに連結できて融通しあえるため。
多分、2020年までに東海の海シンや静シスのようになると思う。
861名無し野電車区:2012/04/20(金) 05:23:09.71 ID:bqd6sAgOO
ド素人なので教えて欲しいんだが、221系が大垣〜関ヶ原間を走れるのに
セノハチがダメだという理由は何?
862名無し野電車区:2012/04/20(金) 05:30:29.79 ID:+vzRvhKD0
>>861
ひ・ろ・し・ま・だ・か・ら
863名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:13:34.21 ID:2yYYz2lM0
伯備線の根雨米子間は鳥取島根の寄贈DCがあってよかったよね。
昼間 115系2両編成
夜間 キハ121形単行
864名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:51:24.49 ID:2eWLYGKJ0
185系10M5Tや215系4M6Tや285系4M10Tが主役の権太坂25‰勾配に比べれば
瀬野八ではなく広島の対東京意識の無さがネックなのでしょう。
865名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:05:57.74 ID:bqd6sAgOO
対東京意識の有無と急勾配対応に何の関係が??
866名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:09:58.64 ID:2eWLYGKJ0
伯備線爆雪25‰勾配でも285系2M5Tこそが主役だが
十三本木23.8‰勾配よりなだらかな瀬野八22.6‰勾配って
広島エリアだからこその難所だからw
867名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:13:43.03 ID:yA2NNm8c0
それって実は全然大した事ないって意味じゃん
868名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:28:38.66 ID:bqd6sAgOO
…だとオレも思う。
セノハチの過大評価は“ヲタ知恵”の産物ではないかと。
869名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:56:55.69 ID:jk15yzYu0
貨物がこの時代になっても唯一の専用補機付きなのとかもあるかもしれんね。
22.6‰+連続300mカーブは今の旅客車では問題無いが貨物にとってはどんな新型機関車でもまだまだ「 上 り 」はキツイみたい。けど碓氷峠みたいに下りにも補機が付いているわけじゃないんだからそんな化け物みたいなところではないとちゃんと察してほしいもんだ
870名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:15:18.25 ID:n3aPgAH60
機関車の場合本務機が電制、回生付きのところとか、
あるいは本務機が電制、回生なしで長距離運用して、下りに電制補機が付くところがある
国鉄時代の抑速ブレーキ投入基準って、だいたいそういうところがらみだよね
EF16が投入された福米、上越とか、新しいほうでは本務機としてEF64が展開した路線
33‰を越えると、その距離次第だが大抵の場合に該当する

そういうところは、勾配機関車登場前に、空制を連続使用して安全面でどんなトラブルがあったかも伝わってる
前から言われてるけど、下りに穂機付かないの見れば分かるでしょってそういうことだよね

電車に当てはめると昔は上野口が115系になったのがやや大げさな感じだった
抑速に該当する日光線と新前橋以遠に入る列車はごく一部だったけど、
そのごく一部のために系列を混在させたくないってこともあったのだろうな
湖西で113-700が登場する前は、115の投入条件が勾配or半自動って感じだった
山間部だから半自動も要るって両方とも必要なパターンが多かったし
871名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:57:31.67 ID:N4x0nn8i0
國鐵廣島が嫌がってるのは事実?
872名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:07:32.42 ID:6VsnzH3Z0
支社が221の受け入れを嫌がってるのは事実
873名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:14:01.12 ID:0vfPpJvh0
223系は広島臨時乗り入れであの急勾配を軽々上っているから、大丈夫
221系は広島臨時乗り入れしたことがあるっけ?
874名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:47:34.12 ID:N4x0nn8i0
では、嫌がっている理由は?
ブレーキの問題、検修の問題、もうお古は嫌
さぁどれだ!
875名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:55:21.51 ID:w9BeqtaI0
今さら複巻モーターのメンテはいやだ
くれるならVVVFくれ
876名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:12:05.87 ID:n3aPgAH60
複巻モーターってどこの私鉄車両の話よ
877名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:48:12.37 ID:rSN/pchn0
>>873 意外にも広島支社自身は313系の方を欲しがってるかも。
878名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:34:13.88 ID:PaItjqEyO
引っ込んでろ
879名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:21:59.30 ID:PX02/9+x0
ところで225系が福知山線で嫌われてるのは概出?
425ネットは色が威圧的すぎるとして、本線の223系の最終増備タイプと取り替えろと言ってるそうだ。
けど本線は最終増備タイプ車少ないし、福知山線で嫌われてるなら本線でも同じ考えだろう。
880名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:59:02.32 ID:PaItjqEyO
どこまでも我が儘な糞連中だな425は。
881名無し野電車区:2012/04/20(金) 16:16:07.24 ID:XAX3b3fn0
>>879
そうそう 225系って派手な色してますよね 警戒色のオレンジとか(ry
882名無し野電車区:2012/04/20(金) 17:50:51.82 ID:bqd6sAgOO
>>879
その話がホントなら、425の中に鉄ヲタがいるとしか思えんな。
883名無し野電車区:2012/04/20(金) 17:55:13.42 ID:GmGp1UsFO
配色は223と同じですが何か
違うのは前面だけだろ
確かにヅカ線では違和感があるがwww
884名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:04:51.03 ID:PX02/9+x0
>>883
内装のあのしつこい黄色の話。
あれが逆に精神的に答えるって事らしいが、207系321系に関しては仕方なしだって。
885名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:29:08.13 ID:9+1D53vK0
つり革や棒の黄色は425の提案じゃなかったっけ
886名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:30:24.74 ID:BaXw1ue90
>>879
どこからの情報なんだよ
そういう掲示板があるのか?
887名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:37:14.96 ID:RsFT53+zO
つーかあの黄色基調は国のバリアフリー指針か何かじゃないの?
ならば425は国に刃向かってる事になるんだけど。
888名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:44:29.68 ID:WcDMNMxfO
425は日本国から独立したがってるんじゃないの。
そんなに独立国がよけりゃ河村たかしのところにでも行きゃいいんだ(笑)
889名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:59:59.96 ID:wNsFWCy50
>>879
それが本当の話なら、夏前頃にL編成とYの偶数番編成が何食わぬ顔をして本線(網干)に戻ってたりして。
890名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:09:38.92 ID:PX02/9+x0
>>886
知り合いに425の遺族がいるんだが、そういう組織内部でそういう方針で行こうという最中。
ただ、まだ意見が完全にまとまりきっていないため、まだ酉に話はいっていない。
>>889
それはないと思う。
強化タイプのJ編成が足りないから。
891名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:32:01.85 ID:yA2NNm8c0
425の中に鉄ヲタでもいるのか
892名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:34:25.85 ID:ymySjttmO
俺知り合いが鉄道事故なんかで死んだら鉄オタスパっと辞める自信あるわ
893名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:57:00.07 ID:OCmzKLEDO
よっぽど425が好きなんだな
894名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:26:56.18 ID:gkcawYmH0
もう本当に福知山線専用の425系でも作ってやれよ
895名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:41:43.92 ID:fAxoAQaf0
もうただの圧力団体だろ。
福知山線「だけ」が安全でいいの?という話だよな。
896名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:09:15.93 ID:/j0ZP5CvO
425がごちゃごちゃ言うなら、福知山線は旧帯色に戻した207にでもしとけ。
897名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:16:03.52 ID:7TAQnZTE0
とっさの時に目立って掴みやすいようにっていう理由なのに、何を考えてるんだろうね。
898名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:48:05.15 ID:x+9udM0d0
てことは・・・

来年3月改正で225系6000番台は元の番号に戻されて本線復帰か?

そうなってくれた方が本線利用者としては新車が戻ってくるから有難いですw
899名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:53:40.52 ID:5inaQ5wA0
釣られすぎだろ

今年に入ってからガセ多すぎ
113が本線に戻るとか、新快速が8両になったとか
900名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:43:38.40 ID:sFVZe560O
225系が嫌われてるのは本当だぞ。福知山線でも本線でも。
>>898
L編成は地雷快速増加の口実になるから返していらんw
901名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:34:46.70 ID:C4fbToM50
>>900
お前の車両の好き嫌いなんか知らん
全体の総意みたいに書くなカス
902名無し野電車区:2012/04/21(土) 02:34:42.32 ID:9MSYgPWD0
福知山線
Fuck chiyamaline
ファック 地山線
903名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:50:49.32 ID:eYGXq9JF0
:
 ('A`)ノ  くまの子みていた
  ノ( ヘヘ

  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

       ('A` )  おしりを出した子 いっと…
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  ω|
904名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:35:55.24 ID:HGXPWQMy0
>>880
>>896
207・321系の外装色変更やシート生地色の変更もそうだな。
そのくせ東西快速に207系使われてることには何の文句言わないんだな。
もっとも東西快速に223系とか225系入れるなら雌車が無くなるから創価から「それだけは
言うなよ!!」と釘を刺されてるかもな。

その代わりが東西快速の昼間の廃止とそれに伴う大阪〜宝塚快速設定だろう。
宝塚快速には207系の充当はあんまりないようだけど。
905名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:49:31.66 ID:PV46MZtf0
この路線の利用者が多いのは京橋〜長尾であって、ロングで十分な距離だよ。

京阪の樟葉急行に相当。
906名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:51:48.41 ID:HGXPWQMy0
>>905
確かにそうだが、雌車がうざい。
それならクロス8両のほうがいい。
907名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:58:23.10 ID:PNu9QpWA0
>>819
亀レスになるけれど特異な層でなくても
福山-倉敷-岡山の相互移動は普通にあるよ。
減ったとはいえこの区間だけ都市間快速が存在するのもその理由の一つ
908名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:44:16.85 ID:2ZdRcMIrO
>>907
サンライナー(と、今でも呼ぶのかどうかも知らないが…)は今や“風前の灯火”だわな。
そういう流動が普通に存在するならああはならない筈。
909名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:02:12.14 ID:AjRz8Fpe0
座席論は専用スレ建ててやれよ。
ここは座席の優位性を論じるスレじゃない。
910名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:28:03.34 ID:9AtAYhrVO
>>900 嫌なら大和路線に225系くれよな
911名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:07:06.40 ID:FAe+1usJ0
>>909
あと信楽と尼崎の遺族叩きモナー
アーバンスレは遺族叩き全面禁止になったし

>>880-896
何が425だよw お前、誰にも相手にされてないじゃんw 構ってちゃんと呼ぶわw それよかハローワーク行けよカスwwww
働いてから文句を言おうな妄想小学生クンwwwwwwwwwwwwwwwww
912名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:53:23.38 ID:pj1EK/Qt0
425乙
913名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:59:45.46 ID:Msc5pIQ60
KYってやつだな
914名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:32:57.09 ID:kgz6i7ju0
はて?小学生がハローワークに行く機会なんてあったっけ?
915名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:04:04.82 ID:2ZdRcMIrO
それにしても…だ、425が225にクレームつけてるって話は本当なのかね。
彼らがPTSDを克服してjrに乗ってるとは思えんのだが。
916名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:22:06.74 ID:pj1EK/Qt0
>>915
425は被害者の会じゃないからな
917名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:03:43.11 ID:2ZdRcMIrO
>>916
「遺族」なら平気で乗れるってわけか。
それなら車内の警戒色くらい我慢しろよ、と思うよな。
918名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:18:58.11 ID:uyP1hEH30
>>915
一部のアホなマニアの間では、4.25はものすごい「闇のひみつけっしゃ」
みたいになってるからねえ。
やれ創価学会と関連があるやら、山口組と関連があるやら。

まあ、225系にクレームつけてるって、鉄道ファンお得意の伝言ゲーム
でしょうな。
919名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:58:53.38 ID:PV46MZtf0
何でも創価に結び付けるって、自分で基地外フラッグw
920名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:27:10.89 ID:IeoZvWcS0
もはや425も暴力団も変わらんな
921名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:35:57.83 ID:RsKsGpkg0
この流れを見てると
鉄道会社がヲタを採りたがらない理由が分かったよw
922名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:51:46.90 ID:uyP1hEH30
>>919
読解力あるか?「そういう書き込みしてる馬鹿がいる」と書いてるのだが。
いろんなスレでそういう書き込みあるよ。
馬鹿じゃないの、としか思えんが。

おそらく
「事故当時の国交大臣が公明党」→「ついでに地盤は尼崎」→
「事故現場も尼崎」→「だから創価学会が4.25のバックにいる」
という連想ゲームかな。
923名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:54:48.07 ID:C4fbToM50
しばらくこのスレ見に来るの止めるわ、嫌になるし
924名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:09:21.94 ID:k+GGSmmt0
ソウカに入ってるヤツにまともなのはいない。 これ豆な。
925名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:14:59.92 ID:J7VxpkHAO
225系に文句つけたかは知らないが、車体や座席の色を変えさせたのは事実だがな。
その辺の事情を大半の非ヲタはしらないだろうけど、ステーキ事件なんかヲタでなくても、タカリ集団だと思ってしまうよ。
926名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:19:53.26 ID:RsKsGpkg0
>>925
>車体や座席の色を変えさせたのは事実
ソースよろ。

それにステーキ事件の人って
単に衝突したマンションの住人なだけのはずだが
425ネットワークのメンバーなのか?
927名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:33:51.30 ID:r6eSpoIq0
>926
「遺族の感情に配慮して」変更したと公式発表されてた記憶が。
自主的に変更したことになってるから圧力の履歴は残らない、完全犯罪だな。
大臣やら地元の名士やらからの電話と同じ。
928名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:42:56.66 ID:J7VxpkHAO
>>926
色の件は当時の新聞に載ってた。
ステーキ畠は425のメンバーではなかったっけ?
もし違っても、一般人もメンバーと認識してる人は多いと思う。
929名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:46:13.53 ID:HGXPWQMy0
>>928
425としては畠がメンバーでなかったらステーキ事件の時に「彼は425とは関係ない」というような
コメント出してると思う。だってイメージ悪くなるし。

そういうコメント出してないとしたら425としては「酉相手には何をやってもいい。文句言ってきたら
マスコミが叩いてくれる」とでも思ってるだろう。
930名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:48:23.01 ID:RsKsGpkg0
>>927
帯色変更のプレスリリースだが、遺族云々は一切載っていない。
http://web.archive.org/web/20051106044823/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050829b.html
931コテハンサロン:2012/04/22(日) 02:04:45.40 ID:dsLjlIeTi

最近、例のあぼ〜ん厨が癇癪を起こさなくなったな…
932名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:32:47.63 ID:CibwyRMK0
931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

スレチ
933名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:07:51.48 ID:XEGc85Tf0
>>932
お前もスレチ
死ねや厨捏ファン
934臨時急行 きたぐに:2012/04/22(日) 03:16:17.20 ID:dsLjlIeTi
>>932
あぽんのクソレス
http://hissi.org/read.php/rail/20120422/Q2lid3lSTUsw.html

キチガイあぼ〜んちゃんのフルボッコスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335024016/
935名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:19:18.36 ID:KOzOhkhw0
ここで425425喚いてる奴は井手や南谷からいくら貰ってるんだ?
936名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:03:00.32 ID:wxYyb3RI0
この話してると毎回出てくる奴は425からいくら貰ってるんだ?
937名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:00:52.99 ID:IuRSRL7z0
>>931
なぜ蜂の巣を刺激するようなレスした?
938名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:43:34.98 ID:bQFNgIEG0
939名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:44:00.57 ID:KMTcSp1M0
>>930
遺族感情云々は新聞社が勝手に記事に書いただけだからな。
940???:2012/04/22(日) 11:38:08.38 ID:FR0VF0j/O
あぼ〜ん厨は何故他のスレの人間と絡まないのか!
絡むべき!
941???:2012/04/22(日) 11:43:24.42 ID:FR0VF0j/O
あぼ〜ん厨頑張れー
942名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:54:38.38 ID:XEGc85Tf0
そうかそうか
943名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:00:48.28 ID:xoXQebUd0
>>934
はBVEスレや鉄道模型板を散々荒らす、最低の嫌われ者、
キチガイタヌキ◆hOhmBKGVgE
が報復で立てたスレです。

キチガイタヌキ◆hOhmBKGVgE
は変わり身の術を使い、自演三昧で自己顕示欲に満ち溢れた、福島県郡山市喜久田町出身のダサい坊やです。

関連スレ

【敗北】キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgEを嬲るスレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1324888195/

あぼ〜ん荒らし報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323887381/

BVE Trainsim Part105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332206216/
944名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:03:17.61 ID:Aj3PU+It0
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
943 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
って
945名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:08:36.34 ID:xoXQebUd0
>>944
はキチガイタヌキのなりすましです。
946名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:39:45.52 ID:xoXQebUd0
さっそく、鉄道模型板で憂さ晴らしをしています。

[ェェェェェ]KATO信者の会Part254[ェェェェェ]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1334412881/252

252 名前:キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE [sage ] :2012/04/22(日) 14:21:19.10 ID:YZumKIiW
>>229
>>230
>>223
>>163
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね


TOMIX信者の会part180【真談話室159】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332945134/945

945 名前:キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE [sage ] :2012/04/22(日) 14:28:22.21 ID:YZumKIiW
>>934
>>929
>>909
>>891
>>865
ここはお前のキボンヌ書くとこじゃないんだよ
早漏氏ね

947名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:46:48.06 ID:DlNO/ipd0
運行所要時間が増加するが経費節減のためやってみたらどうかな。
クハ103形の運転台機器を気動車用に換装と35KVA発動発電機を搭載
キサハ103形+キハ47形
948名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:00:08.82 ID:Aj3PU+It0
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
945 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
949名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:28:58.69 ID:XPLSadVa0
221系のトップナンバー今どんな状態やろ?
950名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:49:36.76 ID:b3UFFTzJI
尼崎事故後の車両計画としては、207を宝塚線から追放する意向
が経企サイドより車両・運輸サイドへ示されたこともあったが、
現行の運用と需給が大きくバランスを崩し、貧弱な電力設備が
残る線区で223と共存を避ける注意や、独特な組成を改める
煩わしさ等、あまりにも問題が多かった。

想定された影響の最たるものが、東西線学研都市線へ近郊形を
展開しなければならないとされている点だった。
951名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:52:47.39 ID:9K7n/e9E0
>>950
東西学研に近郊型を入れるのは何が何でも避ける必要があるもんな。
出た答えは昼間の東西快速の実質廃止(塚口折り返し化)+大阪〜宝塚快速の設定だろう。
実際問題宝塚快速では207系は殆ど見かけないし。
952名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:58:19.50 ID:iMdqNRSCO
たが尼の折り返し容量の都合で塚口折り返しにせざるを得なかったために、肝心の事故区間には207系がじゃんじゃん走り続けていると言う皮肉。
953名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:22:31.58 ID:tW2ccpwF0
地下線対応の105に置き換えれば済む話
954名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:07:50.50 ID:1cBHSumyO
↑意味がわからん。
955名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:32:21.85 ID:XPLSadVa0
>>953
そこは元常磐線所属の元103系1000番台と言っといたほうが・・・
956名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:25:38.02 ID:tsUlPmep0
奈良のノーパソじゃぶしゃぶ知事が核燃料貯蔵施設を補助金目当てで誘致するらしいから、105系交代のお布施ができるぞ。

前例からして、125だな…
957新快速 最終電車 西明石:2012/04/23(月) 00:28:20.71 ID:sTa1dNtMi
>>948
ホモキチガイタヌキ◆hOhmBKGVgEは、当スレッドでは荒らし認定されています。
958名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:52:13.55 ID:4rA6Rpaf0
920 名前: キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE [sage] 投稿日: 2011/07/13(水) 14:28:26.64 ID:DhZaVpYqO
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>911
さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

922 名前: 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/07/13(水) 14:32:38.51 ID:DhZaVpYqO
>>920


間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
959名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:26:52.02 ID:C5nP3Xcw0
957 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


958 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

コテ名はNG
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 01:59:15.40 ID:TyVCLAGn0
>>959
そんなこと誰が決めたし。
961名無し野電車区:2012/04/23(月) 03:00:53.72 ID:+riZRqey0
>>951
最近木津行きで大半321化した気がする
962名無し野電車区:2012/04/23(月) 05:16:14.23 ID:H6H/aBja0
207と共通になってから奈良行きの321運用が大量に増えた気がする
奈良始発の学研快速と直通快速が全部321だった時もある
321って快速運用の方が向いているのかな。
963名無し野電車区:2012/04/23(月) 05:18:25.36 ID:2lmrba2LO
>>961
207系と321系の運用は共通化されたんじゃなかったっけ?
964名無し野電車区:2012/04/23(月) 05:21:59.48 ID:2lmrba2LO
ダブリスマソ。
>>962
共通運用になったんだから、そんなの気のせいだろ。
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 05:41:35.02 ID:X1kyy2gzi
次スレッド 【Part.48】です♪

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335121014/
966名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:27:53.99 ID:MA4ZwX3Ui
>>956
125は型落ちで既に製造終了し、1両組成電車の新世代化は需要を満たした
ことになっており、国鉄形亜幹線ローカル置き換えは225-2連口で対応。

125量産当時は125の固定2連口を計画していたが、321登場後は世代交代
で321が1両から対応する体制として派生する近郊形(後の225)へさらに
継承することになっていた。

ただし厳密には321や225の設計では1両時に機器の二重化が図れないこと、
また前述のように1両車新造の必要が当面ないことなどで、225-2連を軸に
据えている。
967名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:34:40.47 ID:ypevubzI0
>>962
京田辺以東の7両対応化工事完了と共に
7両固定の321系が207系と共通運用になった
前まで207系だった奈良・木津・同志社前行きに
321系が入るようになったから増えたように感じるんだろう
968名無し野電車区:2012/04/23(月) 10:50:09.40 ID:inVbwofY0
>>931
お前こそ荒らしじゃないか?
969名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:31:23.25 ID:qSlydoVz0
↑兵庫OCN
970名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:43:56.74 ID:Yk579ROk0
>>967
更に、今年になって321系もWESTビジョンと
直通快速・ピンク帯区間快速種別幕を整備したから、
おおさか東線直通快速にも321系が本格進出したらしい。
女性専用車ステッカーも207系同様
「おおさか東線・大和路線は除く」が加えられた。
971名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:23:36.44 ID:Nw0UX5ie0
>>965
972名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:19:19.36 ID:Y7PhSAga0
女性専用車なんて、同和団体の圧力でつくられたものだろ
あんなもの廃止してしまえ
973名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:33:17.57 ID:ZwLdx1m+O
女性専用車両を廃車にしてその跡を喫煙車にすべき
974名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:24:25.34 ID:K2AR1LjHO
あぼ〜ん荒らし報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323887381
975名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:14:44.30 ID:p3Rnq3XY0
>>962
>321って快速運用の方が向いているのかな。
乗った感じ、停車からのスタート加速は207が上だけど有る程度速度が上がってからの
速度の上がり方は321系のほうが優る。
976名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:28:04.51 ID:wT4S5jSG0
ところで気付いた事なんだが・・・
福知山に転属した223系2編成は確か敦賀直流化の際に福井と滋賀のお布施で作った分だよね。
しかもマイナーチェンジ版で価格もそれまでのとは違うだろうに、転属させて問題なかったのか?
977名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:38:49.97 ID:GAaYuqHq0
>>976
V65・V66編成は敦賀延伸関係ない
978名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:53:53.84 ID:KxFE91j30
>>976
敦賀直流化時のお布施分はV36〜V54・J3〜J10のうちの一部(計14両)
979名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:56:37.37 ID:khryaeQK0
>>976
滋賀・福井のお布施で製造したのは125系と521系。
つーか網干の223系にお布施で製造した車両はおらんわ

>>977
確か「山陰本線(京都口)輸送改善用」の名目で製造した分だったね。
980名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:08:39.09 ID:KxFE91j30
>>979
http://www.pref.shiga.jp/c/kanjyosen/02.html
521系と125系は223系とは別枠でお布施
981名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:10:12.49 ID:PD4M9qsx0
広島県はマツダを優遇するが電車にはお布施しないからボロばかりw
982名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:13:18.05 ID:khryaeQK0
>>980
お前さ・・・恥ずかしくねえか?
983名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:16:59.50 ID:wbnUi/QpO
>>978
それ一次期分ずれてない?敦賀直流化で作ったのは、W39、J11-12、V55-57のはず
984名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:19:33.80 ID:KxFE91j30
>>982
日本語でおk

>>983
ありゃそうだっけか
それは失礼
985名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:22:16.52 ID:XPo96bHD0
>>980
そもそもお布施じゃない件。
986名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:57:06.41 ID:rgtfZCLk0
>>982
恥ずかしいと思ってたら出てこられないだろw
放置放置
987名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:08:59.55 ID:PD4M9qsx0
埋め
988普通 網干:2012/04/23(月) 23:41:41.28 ID:X1kyy2gzi
>>981
愛知県や静岡県浜松市は、昔から新車を優遇するのに、広島県と中国地方は余程保守的なのか?
989976:2012/04/24(火) 00:16:14.43 ID:YRVBgtYPO
ありゃ 223系はお布施じゃなかったんか。
ずっとお布施だと勘違いしとった。
990名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:52:31.79 ID:rTPM2Hnf0
それ以前に自治体v.s.JRで言うところのお布施なんざ、
代替車投入繰り上げに伴う利子補給分程度って理解できてるか?
3セク、バスみたいに全額持ちで無償貸与ってわけには行かんのよ
自治体としても、資産として計上するJR側としても
991名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:27:20.99 ID:85EEB7vF0
>>981
原爆ケロイド自動車(笑)
992名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:58:21.84 ID:W7g1oIFCO
福知山(残留の113/115系置き換え分)と和歌山に225系2Bってガセじゃないの?かなり前から言われてるよな?

それに福知山は去年夏に報道あったハイブリッドDCやら蓄電池電車やらが投入されそうな悪寒…
993名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:50:40.45 ID:JzHhwreQ0
【名目は】福知山、和歌山国鉄型置き換えね
994名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:32:01.17 ID:7/4mWcuN0
>>993 どっかに入れて玉突きするような、二連車ってある?
加古川線?
置き換えなら直接じゃない?
995名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:31:29.79 ID:u+hJ8R2XO
>>994
ヒネは40両新車
で105の4ドア置き換え
フチはホシに225入れて223を組み換え玉突き113を置き換え
996名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:19:20.37 ID:nloDHSkh0
996
997名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:14:43.66 ID:N0vjfw3W0
>>995
ヒネの105置換えは紀勢の3ドアだけじゃなかったっけ?
998名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:24:39.24 ID:FEi9rPLa0
どの編成かはわからないけど、今川重で225系製造中だね。
999名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:44:24.95 ID:0mq5vbjM0
999
1000名無し野電車区:2012/04/24(火) 16:07:53.69 ID:uK9fXDJG0
1000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。