【383系】特急しなの 13号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
このスレは中央西線の看板列車「しなの」と、その仲間達について語るスレです。
「ちくま」「赤倉」などの懐かしの列車や、臨時快速などもどうぞ。

前スレ
【383系】特急しなの・急行ちくま 12号【381系】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298616859/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 08:11:40.02 ID:SoMhYS7W0
過去スレ

【383系】特急しなの・急行ちくま 11号【381系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277906143/
【383系】特急しなの・急行ちくま 10号【381系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241494189/
【383系】特急しなの・急行ちくま 10号【381系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241494189/
【383系】特急しなの・急行ちくま 9号【381系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220160326/
【383系】特急しなの・急行ちくま 8号【381系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208612318/
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
【383系】特急しなの・急行ちくま 3号【381系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142415294/
【383系】 特急しなの 2号 最強 【381系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184252990/
【383系】 特急しなの 最強 【381系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162830129/
【383系】特急しなの・急行ちくま 3号【381系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142415294/
【383系】特急しなの・急行ちくま 2号【381系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140015219/
【383系】特急しなの 臨時急行ちくま
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120730635/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 08:21:00.24 ID:SoMhYS7W0
関連スレ
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 38【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320939933/
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区4【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329647795/
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310657969/
信州 長野県の鉄道総合スレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323791354/
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 08:21:18.89 ID:SoMhYS7W0
落ちていたので立て直しました。
5名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:19:58.34 ID:R9femwXT0
大阪発着の特急しなのが大阪〜名古屋間
廃止にならないか不安だ。
6名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:57:19.81 ID:Tf4dt7Mp0
大阪〜長野の1C確保したが貫通車来ないか心配
大阪はまず来ないらしいが
7名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:23:18.68 ID:kQgpKPdb0
>>6
大阪発着は、貫通型が1号車になることはまずないから大丈夫。
むしろ、天災などで名古屋〜大阪間が運休になる確率の方が高い。
8名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:52:28.04 ID:iNf9kD4G0
>>7
そうなのか・・ありがとう、少し安心
9名無し野電車区:2012/02/25(土) 06:24:45.43 ID:3HW5RosF0
日曜日の大阪から長野への乗り換えなし
金曜日の長野から大阪への乗り換えなし
この二つの最終便

または月曜朝に長野駅に着く大阪発の便はありますか?
何時くらいですか?

ネットで長野発のしなのの時刻表を見ても、
名古屋止まりばかりでイマイチ分からないので、
大雑把ですがよろしくお願いします。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 08:14:46.20 ID:Ldn2lymV0
大阪直通のしなのは1日1往復だけです。
大阪 08:58 → 長野 13:53
長野 14:00 → 大阪 19:18
早朝到着の便はありません。

JRで大阪から長野まで1番早く到着できるのは、新大阪から始発ののぞみに乗り、名古屋でしなのに乗り換えるパターンです。
長野到着は10:01です。
それより早く着きたいのであれば、夜行バスを利用してください。
11名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:57:20.62 ID:3HW5RosF0
>>10
レスありがとうございます。
仕事の都合で長野県に行く事になり、彼女を残して行く事になりました。
乗り換えなしが希望でしたが、乗り換えの方がいいようですね。
12名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:35:30.27 ID:5RleR6IlI
今日も2009Mは15分ほど遅れた。
この列車の定時運行率は何lくらいなのだろう?

キハ181系時代から続く大阪しなの、一体いつ廃止になるのか…
13名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:02:33.69 ID:w2z+4E/L0
大阪しなの、そんなに廃止して欲しいのか
14名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:28:08.91 ID:7oOZYl860
>>12
長野に住んでいるが、まあまあ定時運行されている。
休日や天災なんかで、たまに遅れるっていう程度。
15名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:43:00.31 ID:9WQoBRrS0
今日、見たけど、結構、乗車しているね。
16名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:53:48.04 ID:XdqIUoFY0
>>13
大阪しなのは名古屋から自由席乗るのが困難だからじゃない?
違う電車に乗ればいいけど来る時間もクサいし
17名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:33:37.61 ID:Q4cDr2FL0
大阪しなのは京都でG車が半分以上埋まったりするからな。
それなりに儲けもあるから無くならないんだと思う。
18さとう:2012/02/28(火) 08:07:34.81 ID:9ZiKCx020
383系って置き換えしないんですか?

383系のデザインにあきあきしますた。
すてレンすの車体にオレンジのライン…

287系みたいに、かっこいいのにおきかえてほしい。
19名無し野電車区:2012/02/28(火) 08:54:56.36 ID:oDq7QFBxO
>>18
「サンダーバードの劣化版」みたいな奴より「しなの」の方が洗練されたデザインですが
20名無し野電車区:2012/02/29(水) 03:58:18.04 ID:QuLUsppf0
>>18
西日本の特急系と普通系の2種類の顔はもう飽きました。
21名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:47:39.94 ID:U7Edgt7M0
車内販売が名古屋〜塩尻に
ttp://railway.jr-central.co.jp/foods-drinks/index.html

1号は利用ありそうな気もするけど。
22名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:30:12.52 ID:qOdZo83U0
>>21
既に現状で中津川〜塩尻しか乗ってない列車も多い
23名無しなの電車区:2012/03/04(日) 22:35:32.79 ID:vL9zTO610
近鉄特急のaceとJR東海383系は、
どちらが新しいですか?

今後、どちらが先に廃車になると思いますか?
24名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:04:05.49 ID:E9VusffFI
>>22
カワカミの車内販売だな
25名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:55:29.38 ID:/UgZgqKeO
>>18
病院池
26名無し野電車区:2012/03/05(月) 12:43:28.59 ID:z74ehI/zO
木曜昼過ぎの名古屋行きは自由席乗車率どう?
長野の時点で結構埋まってたりする?
27名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:04:26.53 ID:qZu+vMaS0
>>18
前683系に乗ったけど、なんか高音ノイズが酷くて車体の安普請差がまるわかり 
681系はそうじゃなかったけど… 東海の特急車両は何かと文句言われる373系ですらあんな事はない
懐古厨じゃないけど、あれならまだ485系の方が良かった
28名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:07:26.40 ID:Y2kmEEEBO
>>27
酉の特急は見た目だけゴージャス。しかし、造りは束の普通グリーンよりも安普請。
29名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:07:43.50 ID:hjHnJAAR0
>>27
アルミ車特有の音かな
30名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:10:17.38 ID:Y2kmEEEBO
>>29
たぶん相当粗悪な設計なんだろう。
31名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:46:41.13 ID:AVVjt4rX0
あれは交直流で車体の割に艤装が重いからねぇ…
32名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:13:37.19 ID:MwfWGKnE0
683が安普請なのは確かだが、換気性能は格段に上がってるので不満はない。485臭すぎ

381はそんなに臭い印象なかったんだけどな。
33 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/10(土) 23:32:05.97 ID:fNyfEdoI0
てすと
34 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/10(土) 23:44:22.89 ID:fNyfEdoI0
テストスマソ

この前名古屋〜塩尻で先頭1Aに乗ったが、笑ってしま うくらい傾くねw
なんつーか、遊園地のアトラクションみたいな 乗り心地だった
1Aは運ちゃんの後ろで視界悪いから1Cがベスト だね
あと車体ちっさ!
35名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:40:13.80 ID:bMNUtBmV0
80号と83号はスジだけ残ってるけど、運転されることはあるのだろうか
36名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:48:09.70 ID:on5cl4YW0
>>12
その日乗ってた
大阪の時点で7分延
徐々に遅れが拡大
理由はドアのモニター故障みたい
米原ではヘルメット被った作業員が運転士と待ってたけど車内には入らなかった
37名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:33:51.79 ID:D0Uq1z5I0
長野にJR東海の作業服着た人がいた。しなのに乗って来た整備の人なのかな。
38名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:33:28.97 ID:5duAu4YQ0
>>35
381系の廃車で車両の余裕がないため、運転される可能性は低いだろう。
381系の代替編成の登場で臨時の3往復体制の復活を・・・
39名無し野電車区:2012/03/16(金) 02:09:08.90 ID:JSVEgWRJ0
373つぎ込んでみるとか…
振り子しないから遅いけど
40名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:23:45.46 ID:EUjls4QO0
振り子ないと313と同性能でしか走れない?
41名無しの電車区:2012/03/16(金) 16:03:22.83 ID:cguf+VZ+0
JR東海って、
「しなの」の383系以来、
新型の特急列車って、
作っていないんじゃ無かったっけ?
42名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:10:54.22 ID:8mFZOlxC0
新車の前にリニューアルして呉
43名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:58:49.84 ID:a6Pm6BzRO
しょっちゅう、大阪行きしなのは遅れるね。
おかげで、昨日の17:55米原発快速網干行きは、
大阪駅で15分の遅れになった。
44名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:37:26.12 ID:AyzxFj2R0
>>678
20日のしなの16号は貫通グリーン入ってたぞ

まぁ7号車なんですけどね
45名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:44:47.65 ID:AjQU0ubO0
>>41
373系は383系の後だよ
46名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:16:56.73 ID:I3ToCXRj0
名古屋16:00のしなの19号で辰野方面に行きたいんですが、
塩尻17:53着ですが17:51発の164Mは待ってくれますか?
47名無し野電車区:2012/03/22(木) 09:58:37.42 ID:epMAtAT30
>>46
失礼ながら釣りですか?
4846:2012/03/22(木) 13:30:50.45 ID:5gGnBahQ0
>>47
いいえ、釣りではありません。
関東に住んでいるのですが、
リニア鉄道館に行ってから
辰野支線沿線の実家に行きたいのです。
説明不足ですみません。
49名無し野電車区:2012/03/22(木) 13:43:11.85 ID:5jyG1btH0
時刻表上で連絡してないものを待ってくれますか?なんて聞いてる時点で釣り認定されても仕方ない。
おとなしく一時間早く出とくか次の列車を待て
50名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:40:51.39 ID:5gGnBahQ0
>>49
ありがとうございます
あきらめます
51名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:06:01.60 ID:hPrXDuK80
実家に帰るんだったら岡谷かみどり湖で降りて
実家の人に迎えに来てもらえばいいじゃん
52名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:06:47.22 ID:hPrXDuK80
実家に帰る、じゃなくて、行く、なんつってるくらいだから
それくらい甘えるのは難しい関係なのかな
53名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:09:49.20 ID:4IseNJPP0
しなの遅くなったな。
登場当時の1号は松本まで2時間だったのに。
54名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:12:18.75 ID:67nRsEVR0
遅延もきっと多かったんじゃない
55名無し野電車区:2012/03/24(土) 06:45:03.26 ID:F+YW9iHjI
新車に置き換えなくても、頑丈なステンレス車体だから、智頭や四国、北海道みたく、
リニューアルしてほしいな。でもその場合、予備確保のため、2編成は新車が要るな。
56名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:56:15.02 ID:wBeWhhyl0
北陸新幹線が金沢まで開業したら
長野市から京都・大阪方面へはしなの+東海道新幹線に加えて
サンダバ+北陸新幹線と云う新たなルートが出来るな
57名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:27:51.31 ID:t2scQxtH0
そうなったとき、9,16号は持つんだろうか
58名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:58:23.22 ID:/02lgdSe0
結局所要時間はしなの+東海道とそんなに変わらないし、
乗り換え嫌う層とか、中信・木曽あたりの需要も拾えるからしばらくは大丈夫だろう。
59名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:29:44.61 ID:eAgGJkwo0
>>55
仮にリニュ工事に入ったとしても
クロ100番台が先頭になる機会が増えるのが
関の山なんだろうな
60 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/28(水) 22:57:16.23 ID:Z4YisGmb0
リニアが中央西線に沿うよう走ったらしなの消滅だろうな
61名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:09:50.15 ID:b3ymX8IB0
>>60
従来の途中駅からの停車要求は避けられないと思うが
九州新幹線のようにろくに速達タイプが設定できない有様になるよりは
途中駅フォロータイプの在来線特急は残る気がする
今の185系みたいな立場だから383系のスペックまでは要らないだろうけど
62名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:18:21.70 ID:1+pt6/XL0
>>60
リニアと「しなの」が重複するのは、名古屋〜中津川〜塩尻である。

名古屋〜中津川はセントラルライナーで対応して、
「しなの」は走らせない。

中津川〜塩尻はリニアに誘導して、木曽福島みたいな田舎駅は、捨てるだろう。
だとすれば、しなのが残るとしたら、塩尻〜長野?

でもそんなことするなら、「あずさ」を松本から長野に引っ張ればいいし。
63名無し野電車区:2012/03/29(木) 09:25:58.61 ID:Um9/liW/0
>>60
>リニアと「しなの」が重複するのは、名古屋〜中津川〜塩尻である。

塩尻は行かないんじゃ?中津川(美乃坂本)から中央道みたいな感じに、
飯田方面へ山越えする一直線コ−スじゃなかったけ?
6463:2012/03/29(木) 11:58:46.63 ID:Um9/liW/0
失礼アンカミス。
65名無し野電車区:2012/03/29(木) 14:44:10.16 ID:jBNe3XZd0
リニアAルートになったんだw
66名無し野電車区:2012/03/30(金) 03:33:48.52 ID:lexjfjH10
名古屋から見て、長野が遠くなるな
67名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:10:44.61 ID:m+q2HuKH0
案外リニアできても残るんじゃない
68名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:25:35.09 ID:VTH9SIfG0
383置き換えの頃にはリニアは出来てるだろうから
後継車は速達性は切り捨てられるかもなぁ
69名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:03:10.10 ID:UuyIMj880
乗り心地が良ければそれで良いよ。
70名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:33:56.55 ID:JsNQ14v00
質問なのですが
土曜日のしなの9号の京都〜名古屋と、日曜日のしなの16号の名古屋〜京都の
自由席は座れますか。
71名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:49:52.00 ID:S9dcykBO0
窓際じゃなきゃいやだとか隣に人が来るのはいやだとか
上りは運転台デッキの前に人がたつのはいやだとか
色々贅沢言わなければ余裕だった
いつの土曜と日曜か知らんけど未来のことまでは知らん
72名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:55:53.02 ID:ge2PlRBr0
>>71
ありがとうございます。
今週の日曜日の16号に名古屋〜京都で乗車することになりました。
座れたら満足なので・・・
とりあえず、座れるようで良かったです(^∀^)
73名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:34:34.59 ID:o6jgAjmB0
改正後から18→23号と20→25号は10番線でそのまま折り返すようになったんだね。
電車は入ってるのになかなかドアが開かなくて(´・ω・`)

ところで、ホームライナー中津川1号の車両って神領から回送で持ってきてるの?
74名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:12:05.35 ID:bBf7J3tf0
>>73
長野側なんか、発車40分前位から開いていて、車内自動放送もずっと流れてる。
75名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:22:20.04 ID:Dohl+dGv0
長野駅、日中は6番線に鎮座してるな
76名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:14:31.23 ID:qFzdpLJ20
長野余裕ありすぎだろw
77名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:59:57.35 ID:VdxrRbo6O
さっき名古屋に着いた大阪行きしなの号先頭の表示が団体になってたぞ。しっかりせい!
78名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:09:55.96 ID:LhHbZY0G0
「しなの」の車内チャイムってJR西管内ではどれくらい流れるの?
79名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:13:02.95 ID:EMFu6avy0
>>78
とりあえず長野行きは新大阪発車後
80名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:22:58.54 ID:yscD+X0q0
16号は京都着場面でも流してたはず
81名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:52:29.73 ID:XywZjuKQ0
下り米原でも聞いた。車掌が変わったから?
82383系:2012/04/18(水) 21:56:39.10 ID:76F6xYWX0
383系が好きです!
83名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:09:47.62 ID:dCWUMWb1O
よく、しなの乗車するが、乗り物酔いで苦しんでる姿を見掛けないのは、381⇒383による効果なのか?
それとも事前に薬服用しとるから??
満員に近いor立客多しの場合は乗り物酔い発生者が多いと聞くが…
84名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:43:40.46 ID:fUO3g8vai
快速ナイトビュー姨捨に対抗して、ワイドナイトビューしなのでどうだ!
85名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:34:26.31 ID:jcKRUV3wi
381系時代も後半は酔う人少なかったんやて
86名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:11:24.47 ID:5dDNY9WV0
松本駅のマツキヨで酔い止め買っていく人よく見るから(あずさ乗るのかもしれんが)、
今でも酔う人は多いと思うよ。
87名無し野電車区:2012/04/22(日) 00:43:04.72 ID:oMw5/DO0O
>>86
383よりE351のSあずさの方が酔いやすいのでは?
車内の圧迫感あるし…
88名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:09:20.94 ID:onnDAdKy0
私自身は全く酔ったことはないのだけど、全然乗り物酔いを気にしたことがない
知人(非鉄)から「松本の方へ行く電車に乗った時だけ気持ち悪くなるんだけど、
何故?」って聞かれたことがある。
89名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:28:50.63 ID:xa18Posz0
車内販売で酔い止め置くべきだな
90名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:40:31.84 ID:BzyJTvKp0
車販スタッフは薬剤師の資格必須になりそうだなw
91名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:41:45.25 ID:x5wAh6RN0
381の頃は乗務員は必ず所持していたと聞いたけど、自分用なのか乗客用なのかどうか、
それに今も持っているのかは知らんけど
92名無し野電車区:2012/04/25(水) 02:42:26.09 ID:MuaNygdgO
キツい曲線をスピード出して突っ込んでくから酔うのか?
93名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:03:45.55 ID:RTtlw8yQi
>>92
それもあるが、同様に高速の383では酔う人が少ないこと考えると、曲線通過後の揺り戻しや、曲線入線時の揺り遅れが原因かと。これらの現象は383では改善された。
94名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:30:26.23 ID:RfkeyPis0
>>91
いくら酔い止めとはいえ
お客さんに薬を渡すのは今時おおっぴらにはやれないんじゃないか
95名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:23:46.16 ID:w4CI0p460
今日の昼ごろ、A205編成が大曽根の下り一番に「試運転」幕で止まって
いたのだけど、これって珍しいの?
96名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:27:30.27 ID:oTDBkUtvi
増結の季節
97名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:39:06.06 ID:B+4HWYwWO
25号乗車中。
2年ぶりのしなのです。
乗っているのは、A3編成です。
98名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:42:33.30 ID:B+4HWYwWO
ちなみに8両編成です。
車内販売が廃止されているとは知らなかった。
99名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:03:51.62 ID:wtq/Yq59O
>>98
JRCPが他社管内乗入&宿泊勤務を廃したのが大きいよなぁ。
100名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:26:06.57 ID:LrWApSRe0
そんな案内が出てるね
ttp://railway.jr-central.co.jp/foods-drinks/index.html
ちなみに上りの一部区間営業列車の区間は塩尻〜中津川
と長野駅に掲示があった
101名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:54:27.98 ID:4YHmh+1T0
>>100
東区間でJREが乗務するほどでもないか
102名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:58:56.81 ID:LHXZftiX0
>>101
塩尻方も塩尻駅の駅弁業者のカワカミがやってる車内販売だろうね
103名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:28:57.10 ID:PTvQnLFH0
オレ、夜勤明けに車で山道を少々飛ばして運転していたら、自分の運転でも
酔いそうになっちゃったことがあるけど、381/383の運転士も酔ってしまう様な
ことがあるのか?回復運転していたら・・・とか、酔っちゃったので速度を落
としたら定刻運転できなかったとか
104名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:49:20.93 ID:0LEkeTYs0
連休中は混雑してたみたいだな
105名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:11:35.17 ID:NS/OX+px0
>>100>>102
そう。カワカミのお兄さんがやってる車販
106名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:44:01.40 ID:9824cTs80
アイスクリーム車販は今でもあるのかな?

20年前は必ず来たが。
107名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:48:34.00 ID:4BDGHinoO
383って東海道線でも振り子るんですか?
108名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:51:25.97 ID:Ic7xkB0B0
東海道線内では振り子はしない。車体がホームなどに接触する恐れがあるため。
109名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:26:16.18 ID:ueUCabRE0
相当車体は小さく見えるけど、あんだけ絞ってもまだ足りないのか
関ヶ原のあたりとか振り子するともっと飛ばせそうなところ結構あるのにね
110名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:32:03.23 ID:jkpyjfVj0
つーか東海道線は架線が対応してないんじゃない?
111名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:32:53.88 ID:OADEtcUN0
篠ノ井線って木曽みたいに飛ばさないのなんでだろう
112名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:37:19.76 ID:immV+aRZ0
篠ノ井線って単線だっけ?
113名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:48:54.70 ID:RBPB39dzO
単線と勾配の影響だと思う。
篠ノ井〜長野間は120q/hまで出してた。
114名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:24:12.12 ID:20GvCsmu0
地上子?が383に対応出来てないとかどこかで聞いたけど
だから381と変わらない速度でしか走れないってね
確かに複線で且つ線路条件の良い信越本線区間と、塩尻〜松本は
381や183も含めて120q/hまで出しているらしい
115名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:04:28.89 ID:6+Fu7k0T0
曲線通過速度も383ではなくE351基準にしてたりしてな
116名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:55:42.79 ID:VgIa1po50
最近、大阪〜米原間、名古屋〜中津川間も、最高速度120キロ程度しか
出してない。(たまに130キロに到達するという程度)
117名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:41:08.32 ID:JBeKtD5W0
>>111
篠ノ井線区間は最高速度110km/hだし
118名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:51:41.06 ID:sFqaxJID0
塩尻〜松本間は120キロだったような...
一方、あずさは130キロかも。
119名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:13:37.16 ID:fDuqR0LN0
塩尻→松本は、しなの9-10分、Sあずさ9分
松本→塩尻は、しなの8-10分、Sあずさ7-9分
てかE257でも9分で走ってるやつがザラだし
大したカーブもないから振り子は関係ないか
120名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:48:10.47 ID:JBeKtD5W0
>>118
すまん、松本以北の速度。以南は120km/h
121名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:48:26.87 ID:TNtZ1mGU0
塩尻→松本は下り勾配の影響で110km/hくらいしか出してない。
122名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:35:57.61 ID:EAbgzamE0
>>112
塩尻〜松本間、田沢〜明科間を除いて単線。
123名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:17:52.67 ID:STBtflpM0
塩尻〜長野は自然振り子だしね
124名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:26:36.32 ID:A4YL2gE8O
下りしなのはなんでいつも塩尻着が遅れるんだ。
125名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:45:58.66 ID:iXwMkNz50
上りしなのが遅れてくるから。原野駅でトロトロと行き違い。
126名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:03:02.73 ID:oEM5at+3O
一昨日村井で女子高生が跳ねられて塩尻止めになったはずなのに、昨日の9号はちゃんと大阪始発だったのは以外だった。
127名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:53:53.57 ID:huGbaYTK0
>>126
事故当日、名古屋から別編成を当該「しなの16号」と同じスジで回送したものと思われる。
128名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:25:42.17 ID:oD4wOhL00
玉突きでパノクロの予定が貫通クロになった列車でもあったかな
129名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:59:57.55 ID:tF3km79Q0
>>126
別のとこに塩尻で振り替えになった18号がそのまま大阪行きとありました。
130名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:00:05.30 ID:x5rkkuHu0
ゆとりダイヤにしても、結局単線行き違いが無くならない限り、列車の遅れは無くならないんだろうな
131名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:15:52.14 ID:olI2hU8P0
>>126
元の2016Mは塩尻打ち切りで神領へ回送。
HLを運休にして2016Mを名古屋から特発した。
132名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:19:06.85 ID:q5qbOF+70
1号10号運休
133名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:49:02.25 ID:vkO+/jYli
回1001Mを呟く餓鬼が今日はいなかったけど見てないのかその時点でいなかったのか・・・
134名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:37:53.38 ID:G9AVdnaa0
>>131
その特発2016Mは、名古屋→大阪間は、所定のダイヤだったの?
いずれにせよ、実質回送に近い乗車率だったろう。
135名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:27:49.13 ID:KfxZEFXz0
>>127>>129>>131>>134
あの日のしなの16号は塩尻で終わり。
後続の18号20号が塩尻で16号を追い越し名古屋まで運転した。
その間16号は(運転席?)の窓ガラスがバリバリで応急処置。
18号は名古屋に着いた後16号として大阪行き。
その時点で18号も30分ぐらい遅れたみたい。
普通は18号の折り返しは23号になるはずだけど、電車がないため
ホームライナー1号の電車を代わりに使用。
だから、ホームライナーは313系(普通電車使用)で走った。
ま、乗車整理券なしだったけど。長スレ失礼。
136名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:44:34.47 ID:TV7Kd07p0
該当車両は修理中なのかな?
137名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:50:11.75 ID:Z2c+1xno0
上りならA100番台編成もありうるな
だとしたら一時離脱しても目立ちにくい
138名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:50:46.05 ID:Z2c+1xno0
ごめんA200番台編成だった、2連の増結用ね
139名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:54:44.38 ID:O5iu4Pk30
ってことは、当日の大阪しなの18(→16号)は、大阪→長野→大阪の1往復で
運用したことになるな。
140名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:29:23.85 ID:hyw+C+YF0
381の頃、大阪行きが関ヶ原でパンタと架線こわしたのって・・
まさかスイッチいれちゃったのかな?
それとも切り忘れ?
141名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:45:47.38 ID:4DLLN9J70
>>140
スイッチは何の?
142名無し野電車区:2012/06/03(日) 02:22:43.07 ID:9lSmWMFgi
ピタゴラスイッチ
143名無し野電車区:2012/06/03(日) 07:19:33.00 ID:IVhWwOybO
交直転換に決まってるずら!

殿馬
144名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:53:45.53 ID:Ju9ODLeE0
横軽スイッチだろ
145名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:20:50.77 ID:zNrSy4MKi
381に交直転換?
走行中2パンの片側を上昇させちゃったとかじゃなくて?
146名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:38:34.69 ID:hyw+C+YF0
振り子SW?
147名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:32:06.95 ID:0ps6NurH0
東海は383系化の時に大阪しなの廃止を考えてたんだけど長野県が猛反対したらしい。
関西から長野への観光客が減ってしまうとかで。
148名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:26:22.60 ID:y8XF+Xgk0
「大阪しなの」、もう1本欲しいな。大阪発が夕方で、長野発が午前中のやつ。
149名無し野電車区:2012/06/08(金) 22:20:53.35 ID:s/abUaLZ0
>>148
2016M→翌2009Mの宮原滞泊を解消して
急行ちくま
を!と言いたいがマズ無理やろなぁ…海が夜行したくないから。
383系の総車輌数の関係で、臨時もギリギリの様で、増便は難しい様や。
前にも
1025Mの後に増便(最終便が早過ぎる)
1002Mと1004Mとの間隔も開いとる。
と言うてた方がおったからなぁ。。。
150名無し野電車区:2012/06/08(金) 22:57:01.45 ID:Co4pIKX40
A20x編成だけでも捻出できないだろうかw
151名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:03:18.98 ID:2A22e5RZ0
383系の後続が出来るときに、車両数とダイヤの見直しを期待したいな。
って思ったが、383系ってもう登場から16年位経つんだな。
152名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:16:38.26 ID:QnUkjNPR0
>>150
2+2だったらかえって捻出するの難しくない?
153名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:26:05.62 ID:Co4pIKX40
無論単独でw
154名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:28:38.05 ID:Co4pIKX40
>>151
リニア開業まで持たせるんじゃないか?
155名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:58:39.01 ID:pF+1YjGA0
>>150
2両w
E257系を付属編成2両で運転するよりは現実味あるかなw
156名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:25:28.61 ID:1cGAz+xs0
昔々
あるところに
サンタクロースエクスプレスなる
2両編成の
列車が走っていたそうな。
157名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:47:49.63 ID:0YDsW/m/0

> 1025Mの後に増便(最終便が早過ぎる)
> 1002Mと1004Mとの間隔も開いとる。
> と言うてた方がおったからなぁ。。。

お急ぎでしたら東京経由でどうぞ。
束も倒壊も売上アップです。

158名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:54:08.41 ID:72pyXVSg0
>>155
でも一部区間とはいえ四国の8000系は2両で走ってるんだよな

>>156
同名だけならフィンランドにそんな列車ありますがなw
あっちはダブルデッカー寝台車だけど
159名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:04:22.08 ID:yF6rjiR30
>>156
あれ、わざわざステッカー作って
愛称表示機の窓の上から貼ってたね。
160名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:58:43.12 ID:UVJCByTB0
>>157
東京経由と簡単に言うけれど…
長野〜名古屋で計算すると約1万円も高くなるから、
出張経費として認められるのならともかく、個人的な利用はしにくいのでは。
(383系が苦手な人は仕方なく利用の場合もあるかも)

1025Mが特急列車の最終というのは、対東京(あずさ)と比べると確かに早い。
数年前から夕方の名古屋発の発車を毎時40分にしたのは、そういう声が少なからず
あった→増発は難しいので苦肉の策でそうしたと思える。

1004Mが長野7:20頃発なら、2時間開きが解消されて良いかも。
161名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:03:44.45 ID:GYdiEogri
ホームライナー中津川1号をしなのにすればいいのにな
どうせ回送で持ってくるんだし
発車時間帯はホームライナー中津川3号くらいで
162名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:02:51.09 ID:4eiRZcPL0
本当、長野発だと美味しい時間に無いんだよね。日帰出張し辛い。
163名無し野電車区:2012/06/18(月) 01:30:58.83 ID:Cn0ZdwWY0
名古屋21時の松本行き、松本6時くらいの名古屋行きが欲しい。
164名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:10:01.07 ID:zUfx2vtvO
ふだんBSのテレビ欄はチェックしてないんだが、たまたま目に入って、
BS-TBSに「特急しなの21号殺人事件」を発見
今日の1400から二時間
ちょうど今はじまったところ
165名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:18:02.64 ID:zUfx2vtvO
特急あさま3号が登場
しかし長野駅は現在の駅舎
ということは1996年前後の作品かな
166名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:45:57.44 ID:Qt5BEfTfO
奮発してグリーン車とって貫通車が来た時のガッカリ感は異常
167名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:04:54.26 ID:DlFZaBSN0
急行「比叡」代わりに名古屋〜大阪間だけ乗る人は結構多い?
新幹線よりも安いし
168名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:09:35.54 ID:Axj+epyz0
>>167
そういう需要はあんまり無い気がする。中央線内〜岐阜・大阪とか、
岐阜〜東海道線各駅の需要が主だと思うぞ。
169名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:39:52.12 ID:DlFZaBSN0
国鉄時代の大阪発しなのは米原駅を通過してたな
現在だと会社境界になってるので乗務員交代で必ず停車しないといけなくなったが
但しワイドビュー南紀は例外で紀伊勝浦までJR東海の運転士が乗務していた時期があった
170名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:17:23.83 ID:qp2QBUuM0
松本-名古屋・大阪が不便。
171名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:09:21.71 ID:qXC9Cy/F0
普通列車は不便だな。
172名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:07:45.20 ID:PGzapOzCI
毎週、長野→大阪に帰ってます。
新幹線、しなの割引があると、名古屋から大阪までのメリットほとんどないよ。
時間かかるし、安くないし、座りっぱなしはつらいし。
大阪行きのっても、名古屋で乗り換えてしまう
173名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:09:55.76 ID:PGzapOzCI
毎週、長野→大阪に帰ってます。
新幹線、しなの割引があると、名古屋から大阪までのメリットほとんどないよ。
時間かかるし、安くないし、座りっぱなしはつらいし。
大阪行きのっても、名古屋で乗り換えてしまう
174名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:15:25.74 ID:vt2XJJKQ0
そりゃそうだ。「しなの大阪行き」も大半が名古屋で降りる。
ただ、名古屋から乗ってきて京都以西へ向かう変な奴もいる。
175名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:40:22.84 ID:BeUdkIH40
変な奴でごめん
176名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:50:51.60 ID:1fU3t5uD0
>>175
何のために?
177名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:48:38.31 ID:JGBGSziA0
今日はだいぶ遅れたなぁ。長野発射足止め2時間近く。
つかれた^
178名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:05:57.43 ID:zZsqVjph0
381系とかの特急しなのの正面には左右にランプが二つずつあるけれど、
さらにその上にもランプのような装置がある。
いつも閉じているので、何か分からないけれど、これについて分かる方いるかしら(汗)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/04/CentralJapanRailwayCompanyType381-2.jpg
179名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:19:44.02 ID:r0iPCgr+0
>>177
そう言われてみれば、昨日夕方の「しなの」、篠ノ井線内自由席無料開放してたな。
180名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:49:18.03 ID:cM0lkGrF0
>>179
乗れたらラッキーだったな。
181名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:10:42.72 ID:X/2raeMI0
>>178
タイフォン
182名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:59:19.60 ID:Ud0BEMSK0
>>181
>>178の書き方の雰囲気からして警笛って書いてあげたほうがいいような気がする
183名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:54:51.11 ID:53rbR3Io0
マジメに相手してあげちゃうお前らの優しさに半ば感動、半ば呆れた。
184名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:37:53.12 ID:oVia04pk0
だってこのスレ過疎なんだもんw
185名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:46:09.87 ID:U8lsArnV0
上松
186名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:59:47.70 ID:Ze0rc9FN0
16号の遅延何とかしてくれ
あの時間帯だけほとんど毎日遅れてきやがる
普通列車利用客に迷惑かけんな!地下鉄の乗り継ぎに支障きたすだろ!
187名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:03:28.24 ID:U8lsArnV0
一本早い普通に乗ればいいじゃん
188名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:38:12.96 ID:jtD2TuVr0
遅延対策に所要時間伸ばしたのにまだ遅延しているのかよ
189名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:38:40.17 ID:dvWw9nMP0
松本-篠ノ井間を複線化してください
190名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:02:25.98 ID:SyCx5/130
せめて明科〜西条のなが〜いトンネルだけでも複線化して下さい。

そこでしなの同士の行き違いができるダイヤを作成して下さい。
191名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:22:23.53 ID:J7PJY1dq0
複線分確保してるのにかたっぽしか線路敷いてないトンネルだっけ
192名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:26:49.46 ID:Fdb921ou0
国鉄時代に複線トンネル掘ったのに放置してるやつだな。西線にもあったような。
193名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:57:10.84 ID:M09ug1IzO
>>190
3年ほど前に、久しぶりに篠ノ井線(の普通w)乗った時初めて通った>なが〜いTN

ところで、故「ちくま」だが、ワイドビュー車両時代に乗った時、金山付近でエラく傾いた&夜行とは思えない加速Gを喰らって、
トイレに移動中危うくコケそうになったのだが、あの区間は「しなの」並にフル性能で走ってたのかなぁ?
194名無し野電車区:2012/07/01(日) 13:36:25.01 ID:PgyFYhPU0
>>193
確かそうだった。中津川以西は、「しなの」と同じようなダイヤ。
195名無し野電車区:2012/07/01(日) 13:45:06.75 ID:M09ug1IzO
>>194
やっぱりそうだたか。
上りも神領あたりから、思い出した様に130km/h&曲線ハングオンしてた記憶がある。
この時もフル加速丸出しのモーター音&フラット車両による不自然な振動で目が覚めたw
196名無し野電車区:2012/07/01(日) 13:47:57.75 ID:M09ug1IzO
フラット車両→フラット車輪だorz

夏場の間に上諏訪の足湯浸かりに逝く時にまた乗りたひ…。
197名無し野電車区:2012/07/09(月) 10:56:10.76 ID:QPkzgepr0
7月の半ばぐらいに特急しなのに乗れる♪
198名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:58:40.97 ID:x/svKDVo0
>>191>>192
白坂トンネルのことかな?
ちなみに旧線の漆久保トンネルには幽霊が出るという噂。
199名無し野電車区:2012/07/09(月) 13:43:06.85 ID:VX/Edv/AO
しかし、貫通型の先頭車はいつみてもブサイクだよな…
キハ85みたいに非貫通の普通車両作れなかったの?
200名無し野電車区:2012/07/09(月) 14:58:48.49 ID:eR97QAf8O
>>199
だが、平日午前中の上りの悲貫通先頭車両の一番前の席のお得感は異常w
201名無し野電車区:2012/07/09(月) 17:26:31.99 ID:cfPkB/P90
253系とかMSEにくらべりゃ幌収納式の
非高運転台の貫通型先頭車としちゃ上出来じゃないか?

6+2+2の10連を組んだり付属4連で基本編成代走での4+2+2連で
柔軟性を持たせるためだろうな
案外キハ85の反省から非貫通普通車を作らなかったのかも
202名無し野電車区:2012/07/09(月) 18:18:17.40 ID:1r8y/e530
>>199
今の編成運用考えたら、名古屋寄りに非貫通設定できないだろ。
どの編成も少なくとも一通り以上、名古屋寄りに別編成をつなぐ運用あるし。
203名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:47:31.97 ID:JKTAEo1S0
電車の場合はディーゼルと違って1両単位や間に挟むってのがやりにくいだろうしな
ひだ用編成みたいにするとTsc+Mc'、Tc'+M+T+Mc'、Tsc'+M+T+Mc'、Tc'+Mc
なんてことになってしまうし('付が貫通先頭車)
204名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:27:46.71 ID:8EYpY5+Y0
>>203
昔の話だけど、北アルプス・臨時大阪ひだ・臨時名古屋ひだの9両全車先頭車ってことがあったな。
205名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:14:45.94 ID:dIjZh6xY0
>>204
それは見たい。動画とかないかな。
206名無し野電車区:2012/07/10(火) 11:43:48.43 ID:MoPV3cCJO
特急しなの。
JR明科駅に全停車させたい。
JR篠ノ井線の安曇野市の代表駅だからね。
207名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:33:09.23 ID:Mf75g4pA0
二駅くらい普通に乗り換えろよ。そういうくだらない要望が特急を急行並みに堕とすんだから。
208名無し野電車区:2012/07/10(火) 19:37:09.33 ID:v08fD6B50
こういう要望のせいで名古屋地区の中央線がより遅れがちになる
寝床のところでの減速とかまじでいいから定時運行に集中して欲しい
209名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:18:11.87 ID:oTOUjQta0
上り東海区間は以前よりも5分程度遅くしているので、遅れても回復するはずなんだよね。
210名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:32:43.51 ID:AAi0XZr60
でも金山で待ってると結構遅れてくるんだよな
後続の普通を待ってて東海道より早く着くかなと思ってたら
上り普通がしなのに引きずられて遅れて
結局あっちに乗ったほうが早かったなんてありがち
211名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:24:24.11 ID:KRFXUGev0
>>208
減速なんてやってるの?
212名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:02:01.90 ID:cLLxFPgx0
減速は原則してないよ。
213名無し野電車区:2012/07/16(月) 10:34:01.32 ID:nyPoeaeKO
昨日、長野〜千種で20号に乗車。
篠ノ井線内の遅れで、松本を五分遅れで発車。
で、千種には定刻に到着したよ。
214名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:59:21.40 ID:7WbLXhDqO
383系って一応東海のフラッグシップだよね?
キハ85以上の設備が欲しかったよね…
グリーンは三列、普通車もカーペット敷、フットレスト欲しかった
215名無し野電車区:2012/07/17(火) 08:11:46.65 ID:h+LdGGx40
フラッグシップはN700系に譲りました。

というか、東海が在来線に花持たせるわけ無いだろ。
216名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:38:21.88 ID:uvaimHcc0
僕が名古屋行きに乗車したとき、稲荷山の手前急に止まった。 あと、姨捨駅の近くの坂でも急に止まって5分くらい停車してたことがあった。 なぜですか?
217名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:23:58.05 ID:pWceRidG0
>>216
本来稲荷山で行き違う予定の普通電車が遅れていたので、通過予定のしなのが信号停車。
姨捨手前でもその普通電車が姨捨駅に入ってないためにしなの信号停車。
そんなとこじゃないか?
218名無し野電車区:2012/07/18(水) 10:37:02.73 ID:wIlkFqFu0
>>217
姨捨はともかく稲荷山では対向列車が遅れてもなぜ場内で停止を食らうのか?
そのため、閉塞からノロノロ運転されている。
安側があるから同時進入できるはずでは?
219名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:40:46.97 ID:CJo2Gl1o0
踏切で異常があった。


てことにしておこう。
220名無し野電車区
ヤル気がない



ということにしよう。