東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
野岩鉄道や会津鉄道、および東武鉄道の日光方閑散線区について語るスレッド。
南栗橋以南の東武日光線は専用スレッドがありますので、そちらで。
当スレには荒しが湧きます。半年ROMる等、荒しを見分けてスルーしてください。

【会社HP】
東武鉄道 ttp://www.tobu.co.jp/
野岩鉄道 ttp://www.yagan.co.jp/
会津鉄道 ttp://www.aizutetsudo.jp/

【前スレ】
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306357870/

【過去スレ】
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178688174/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201778276/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229958725/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255517798/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267746762/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275728400/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291870801/
2名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:47:19.53 ID:YRHt0Qjr0
>>1
3名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:48:38.39 ID:40XZs0XdO
>>1
4名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:49:20.91 ID:40XZs0XdO
>>4
5名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:53:29.40 ID:40XZs0XdO
>>5
6名無し野電車区:2012/01/03(火) 02:50:24.37 ID:/ENtzGw8O
南栗橋〜新栃木間のランダムダイヤやめてほしい
久喜〜館林間みたいに等間隔運転にしてほしい
7名無し野電車区:2012/01/04(水) 01:53:24.61 ID:DOof8q/x0
会津高原と会津田島での折り返し短いなあ。
8名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:52:39.01 ID:qYWqXdMW0
ちょいと下がりすぎでは。
また雪降ったみたいだなぁ、また撮りに行くかな。
でも遠い。
9名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:09:31.42 ID:aYoYokeN0
h tt p:// tak eda ne t.co m/2 012 /01 /pos t_64 a0 .ht ml
武田教授のブログに
「いくらかは放射線量が少ない日光でも観光客は1日3000人が20人に減少した」
とあるけど、そんなに激減したの? マジで? 今でも?
そういえば放射能と関係ない箱根でも旅行客が一時的に激減してたが何でだったんだ。
ってか、小学校の旅行先がどことかどうやって知るんだ。
10名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:16:12.13 ID:aYoYokeN0
h tt p:// tak eda ne t.co m/2 012 /01 /pos t_64 a0 .ht ml
武田教授のブログに
「いくらかは放射線量が少ない日光でも観光客は1日3000人が20人に減少した」
とあるけど、そんなに激減したの? マジで? 今でも?

そういえば放射能と関係ない箱根でも旅行客が一時的に激減してたが何でだったんだ。
ゆもと繋がりか? 湯元温泉と箱根湯本では「ゆもと」の漢字が違うけどさ。
ってか、小学校の旅行先がどことかどうやって知るんだ。

11名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:31:25.26 ID:TBN7CHSE0
マルチ乙
12名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:25:14.64 ID:F1lIVPLp0
今日、ダーリンハニーが取材に来たみたいだ
13名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:39:36.62 ID:TtKdRkbS0
どこに?
14名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:06:50.92 ID:F1lIVPLp0
芦ノ牧温泉駅
15名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:48:52.33 ID:Hf5PD+DT0
南栗橋−新栃木 日中ランダムダイヤと言うよりは、30分へっどで需要を満たすところに、
一本入っちゃったという感じに見える。
20分ヘッドにちゃんとして欲しいわな、4両でも。
16名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:20:31.76 ID:WDJJjs6fO
>>15
区間快速をせめて新栃木までは快速にしてほしい…
南栗橋〜新栃木なら本数そこそこあるんだし、
東武宇都宮線との接続だけ考えて…。
もしくさ東武宇都宮線を全て南栗橋行きにしてもいいな。
17名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:22:37.20 ID:W9X2oTzu0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。

18名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:24:24.90 ID:UIPFvRjy0
>>16

素直に特急に乗ればいいじゃん!!
19名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:49:20.07 ID:abp+eqAPP
 会津鉄道(福島県会津若松市)や野岩鉄道(栃木県日光市)、東武、東日本旅客鉄道(JR東日本)は今春をメドに、会津若松駅から会津田島駅の間を走る「お座トロ展望列車」を鬼怒川温泉駅まで延伸する方向。
お座敷やトロッコなどの車両3両編成で四季の絶景を楽しんでもらう。鬼怒川温泉駅までの「AIZUマウントエクスプレス号」も東武日光駅まで延ばす。


JR・私鉄、鉄道てこに北関東へ誘客 展望列車や車両刷新
http://s.nikkei.com/xDjq45


まじか。
20名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:22:25.45 ID:xhmsymLi0
>>19
それ、先月もうプレス出てたで。
21名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:03:20.77 ID:4I7vD1Z90
そういえば会津のトロッコって東武TSPと東武の列車無線付いてたっけ?
22名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:07:00.66 ID:fjr74BzR0
>19 今さら知った系?
23名無し野電車区:2012/01/10(火) 05:20:59.39 ID:Bazxqqj2O
原発マネー線
24名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:10:32.58 ID:c+KFUwd10
>>21
これから付けるんでしょ
25名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:59:17.58 ID:Hh5eAPpzO
門田駅って1線スルーにできないのかな
26名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:36:03.38 ID:2T3VvFvf0
age
27名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:51:42.06 ID:HX6/+Ql+0
AIZUマウントエクスプレスが遅延した時って、特急きぬは接続のために待っててくれるもんなんかね?
28名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:43:39.73 ID:KpzGmaGf0
>>27
有る程度は待ってるよ
何分以上の遅延で見捨てるかは判らんが
29池原あゆみ44歳:2012/01/21(土) 02:10:22.21 ID:JJk6+BEG0
朝8:00発のスペーシアに接続する会津マウントは1両で、
好みの席に座れなかった。
30名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:38:26.12 ID:A87nwxrZ0
観光客減少で経費削減だから繁忙期じゃ無いと編成減らしているんですね
31名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:45:52.52 ID:A87nwxrZ0
サポータークラブって結局1年ちょいで事実上の解散か
http://www.aitetsuclub.com/
32名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:13:12.92 ID:hh6BSMlF0
>>31
掲示板荒れてるなw
33名無し野電車区:2012/01/22(日) 08:05:05.70 ID:nEVBsbGj0
>>32
サポータークラブ事実上の解散状態
管理者も不在状態ですね
34名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:46:32.12 ID:hj0emKiI0
8500は生きてるかー
35名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:14:39.53 ID:nEVBsbGj0
雪に埋もれています
36名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:31:18.47 ID:OvF93gYB0
糞アンチID:nEVBsbGj0はスルーしましょう。
37名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:09:30.17 ID:5F8kCJy20
>>36
事実言っただけなのに「アンチ」とは
お前こそアンチでしょ
38名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:24:36.69 ID:4gozq/NK0
すぐにアンチと絡む方、一体何が言いたいのですか?
田島に留置されているのは事実だし、雪がのっているのも事実ですよ。
39名無し野電車区:2012/01/23(月) 13:08:15.92 ID:BCAGghkM0
今日のアンチ
ID:5F8kCJy20
ID:4gozq/NK0

この2匹はスルーしましょう。
40名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:30:42.36 ID:A0MKgjy30
スルーも何も過疎り過ぎてて‥w
41名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:56:07.26 ID:5F8kCJy20
過疎りすぎ、アンチがいなきゃ上がらない
アンチを責める輩は一体何なの?
42名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:24:35.88 ID:n6/79Fsu0
安いよ、逃した方はどう?http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96980031 
43名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:18:09.36 ID:AhENs2a20
関東日本鉄道(関鉄)
東京線 会津若松〜新藤原〜関鉄動物公園〜東京浅草
仙台線 会津若松〜本宮〜福島〜角田〜関鉄仙台
新潟線 会津若松〜津川〜水原〜新潟
44名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:25:51.21 ID:z4gfBy/P0
↑何それ
45名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:39:09.03 ID:X3qKgbEW0
妄想
46名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:44:00.86 ID:j0OPF7e/0
47名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:38:51.88 ID:QzP0VAHX0
>>44
俗に言う「アンチ」
48名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:38:01.73 ID:FN6frHrO0
ダイヤ改正来ました(PDF注意)
http://www.tobu.co.jp/file/4078/120126_1.pdf
49名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:03:45.13 ID:IfmC4TD80
>>48
これ今までのと東武日光行くやつともに1両で運用かね。
50名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:21:03.19 ID:p5opjFt20
>>49
2両が基本に戻るんじゃないの?
51名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:29:46.38 ID:FjXXXZU00
>>50
AT-700形は3両しかないわけだが…
まさか1本はAT-600型と併結?
52名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:53:02.27 ID:qkQwWPUC0
これってお座トロの鬼怒川乗り入れとは別なのか?

増発分はAIZU尾瀬エクスプレス車両だろうな
検査の日だけお座トロ代走とか?
53名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:08:44.53 ID:p5opjFt20
>>51
そうかもね
54名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:09:07.68 ID:jP7FiO1g0
ダイヤ改正でさらに減便か
近いうち無くなっちゃうんじゃないの
55名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:11:45.60 ID:Av+ypi1DO
震災ダイヤで減便分がそのまま廃止か・・・
56名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:29:14.40 ID:XVwddZmT0
えーてー600って、フツーの三セク車両じゃん。
キハ8500からだいぶ格が下がったな。
57名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:53:19.94 ID:nQGRAUv9O
車両が余る…って事!?
58名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:20:12.60 ID:cgOEOvEB0
>>54
そんな事言うと「アンチ」と言われるよ
59名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:05:29.59 ID:2CsFznTo0
喜多方に行く方がAT700x2で日光に行くのが600x2でやるんじゃ無いの?
日光に行く方って若松に帰ってくると時間的に尾瀬に繋がりそうだし・・・

60名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:11:45.84 ID:6YOPfVrZi
赤+白×2運用だったり
61名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:19:14.40 ID:McmD34Em0
>>60
東武用保安装置が付いているのは600と700だけだから
6両で2運用を上手い事回すんじゃないのかな?

一般運用が減ったので線内運用は原則500に任せれば
乗入分はどうにか回りそうだけど
62名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:21:03.37 ID:Bzm9zcDH0
600を700並みの内装に改造してくれればいうことないんだが
63名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:42:38.56 ID:cgOEOvEB0
>>62
それは無いな。
広報の佐藤喜一さんに連絡して聞いて見れば。
サイトにもお問い合わせ先で載っていたから。
64名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:48:53.53 ID:zNb2rtwg0
今日のアンチは>>63です。
アンチには絶対餌を与えないように。
65名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:15:48.55 ID:wmgt3VT00
66名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:19:57.71 ID:ckeoRU/yO
鬼怒川〜下今市〜日光は、会津の乗務員が担当か。新たに運転する区間の線路等覚えるのか。
67名無し野電車区:2012/01/28(土) 06:03:48.20 ID:XRblC6BS0
アンチ認定員の馬鹿、マジうぜーよ。
山猿野郎は大人しく会津の山に帰れ。
68名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:35:00.77 ID:TtZrCpu00
本日のスルー検定対象
ID:XRblC6BS0
69名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:38:55.01 ID:wmgt3VT00
>>68
いちいち反応するお前こそアンチ。
70名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:53:28.60 ID:y6BQ45pt0
>>69
まあまあ、変なのは知らんぷりしようぜ。
71名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:58:47.75 ID:wmgt3VT00
>>70
はい。
72名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:58:54.45 ID:3KcRnYVc0
ご愁傷様です 
73名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:38:39.20 ID:71GXUcEn0
>>66
もう乗務員訓練始まるよー
74名無し野電車区:2012/01/31(火) 16:12:25.44 ID:ETcTiKPk0
画像出ていたね
75名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:11:16.55 ID:i7e7SR7O0
結局、尾瀬マウントと会津マウントの共通運用化で、新ダイヤは乗り切るでOK?
76名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:46:09.61 ID:JL+P6JAQ0
それしか無いでしょ
77名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:48:38.21 ID:TOAxNtaT0
東武ファンフェスタで、えーてー600とメトロの並びキボンヌ。
78名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:57:35.07 ID:NqmFpK+WO
B期間の休日
きぬ136号が満席になりやすいよう
B期間運休のきぬ134号に近い筋できりふりをギボン
79名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:28:25.11 ID:Tt8oIBOC0
ビー地区
80名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:55:38.06 ID:/Qogfd010
昨日夕方、東武日光線を走ってたわ
81名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:08:01.07 ID:KoBbQqgm0
8000系色おスペ撮ってきたよ。
AIZUマウントエクスプレスのおまけ付き。
http://www.youtube.com/watch?v=Ji4o3Rmx5dk
82名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:25:32.19 ID:kmiU7YfH0
俺は田島民が嫌いだ あと渡辺こうぞうも
会津鉄道なんてBRTで十分
83名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:27:27.82 ID:re4KloYh0
>>82
渡辺じゃなくて渡部だよ
84名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:41:06.39 ID:jIbbPQFHO
>>82
かわいちょうでちゅねw
よちよちw

人は自分から心を開けばつながるものでちゅよ。
ひとりでプラレールで遊んでてね〜
85名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:23:03.09 ID:re4KloYh0
>>84
出た、あらし認定したがる人。
86名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:01:10.26 ID:BkveNQK8O
>>66
つ【甲種内燃車動力車操縦者運転免許】
87名無し野電車区:2012/02/09(木) 11:46:22.77 ID:tF15aRk9O
スノーパルをツアー申し込みじゃなくて普通の夜行運転にしてくれたらいいのになぁ。
全席指定で田島までやれば会津に行く夜行バスに張り合えるし。
往復切符使えば値段もバスに近くなるし。
88名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:22:07.88 ID:xWA9cUWa0
熊谷線の運転士はもう全員退職しちゃったのかな?
89名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:25:23.31 ID:syjPE7x7O
>>88
鬼籍に入っております。
90名無し野電車区:2012/02/10(金) 14:15:12.79 ID:SOx3PaUSO
この前、東武日光で試運転中の会津マウントエクスプレスと会津鉄道所属の6050の並びを見ました。
ある意味超レア!
91名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:10:00.60 ID:4/r0fd8f0
>>87
会津田島に行く夜行バスなどない

若松行きのバスは最安2500円〜だから
どうやっても勝ち目はないぞ
92名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:25:38.14 ID:BNur2xEpO
まぁまぁ、田島接続で若松行くことを言いたかったのだろうよ。

夜行バスは4800円、早割ないしね。
93名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:19:53.62 ID:QZHe3Md6O
本日のマウントエクスプレス、会津線の雪の影響で運休。

94名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:42:16.91 ID:n61/GfvZ0
日光きぬがわ停車駅にマルスが設置されているみたいだが、その駅で青春18などのJR券って売ってくれるのかな?
95名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:15:52.16 ID:ZG1ZMHPt0
とても連絡運輸の範囲とは思えないが
96名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:03:22.35 ID:ur9koKgW0
東武線、事故で一部運転見合わせ
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY201202150707.html
97名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:41:24.01 ID:A6d2jWZr0
なぜ日光の温泉は
箱根・湯河原の温泉と違い、
硫黄の匂いがするのですか。
硫黄苦手だよ
98名無し野電車区:2012/02/18(土) 05:49:18.39 ID:HH2b142B0
99名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:04:58.40 ID:iT0qC8kYO
新栃木以南はスレ違いですよね。
100名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:19:16.85 ID:50xpbQgZ0
意味が分からない。
101名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:23:50.16 ID:26hJcpCG0
>>97
バカだなこいつ。
箱根にも硫黄泉はあるだろ。
102名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:36:33.95 ID:xwEg+SoD0
>>97
箱根の大涌谷行ったことないのかねぇ。バ○丸出しだな。
ひょっとして釣りか?(w
103名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:06:34.01 ID:KtjCqtVn0
黒卵うっ
104名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:12:26.27 ID:26hJcpCG0
たまご食えば3年長生き
105名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:43:26.25 ID:HD1mHX2IO
>>94
大阪までって言ったら売れないと言われたよ
106名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:13:16.18 ID:Br9ooim+0
あはは
107名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:07:54.98 ID:qIaWiyMv0
朝の上り快速の栃木での乗車率ってどんなもん?
108名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:32:51.79 ID:5jYmfdsk0
改正後の時刻表 発表なってない?
109名無し野電車区:2012/02/24(金) 22:47:58.47 ID:LEKkvVVM0
今月は東京時刻表も遅いねえ。
110名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:29:24.03 ID:SSK0umztO
今日発売されたJR時刻表3月号より予想。

AT700系列使用?
田0527→0633若0700→0912温1001→1159若1256→1502温1512→1726若1807→1914田

AT600系列使用?
田0449→0511高0546→0730若0800→1056日1135→1408若1500→1712温1910→2133若2148→2252田

週末トロ編成
田0820→0954若1000→1138田1145→1327若1338→1506田

その他

田0644→0705高0711→0844若0905→1019田

田0947→1053若1117→1224田

田1425→1541若1602→1714田1732→1838若1903→2039高2044→2105田

田1523→1633若1657→1806田1813→1931若1950→2100田

田1917→1938高1943→2003田

土休ウヤ
田1915→2021若2102→2209田
111名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:47:05.31 ID:rs3Dw9aN0
田島0449の始発はなぜこんなに早い時間になったのか?
112名無し野電車区:2012/02/27(月) 04:40:50.75 ID:t9Lm+zi70
これ現行と同時刻で2106Dのための送り込みだろうけどさ、
積雪期の朝一だといろいろあるから、20分くらい余裕見てるんだと思うぞ。
113名無し野電車区:2012/02/29(水) 01:49:19.60 ID:jPczCDc/0
>>99
うむ、ここは新栃木以北の閑散線区のためのスレ。
114名無し野電車区:2012/02/29(水) 02:13:12.96 ID:RTJrvEsX0
ところでもうひとつの発表された計画
お座トロ展望の野岩・鬼怒川乗り入れはどうなったんだ?
115名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:05:02.91 ID:fu0Q0VVWO
区間快速せめて新栃木〜東武動物公園くらい快速運転にしてよ!
116名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:50:40.54 ID:ceMlxtnS0
>>115
新栃木〜南栗橋の各駅の本数が維持できないので実現不可
117名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:13:25.31 ID:H13zK/t3O
野岩鉄道電化は失敗

すれ違う電車みんなガラガラ

NDCの鬼怒川の鬼怒川乗り入れが増えているのは
将来野岩鉄道を非電化にして
日中の列車を全てNDC単行にする
予行演習なんだなと今日初めて野岩鉄道乗ってみて思った

ただ山奥のどんずまりの田島で
浅草行きの電車が止まっているというギャップはとても面白かったw
と思った会津若松市民でした
118名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:14:50.31 ID:dqfcP2UX0
ふーん、若松の人には、田島はどん詰まりに見えるのか。
檜枝岐なんか立場ないじゃん
119名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:59:44.94 ID:Z7TZTOkaO
>>118
そもそも若松の人にとって檜枝岐は我々の住む会津とはまた別の地域
という認識かもしれない

言葉も全然違うし
120名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:51:59.88 ID:iXHj/fAR0
桧枝岐とか只見方面は「西部」とか言うよね
121名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:24:57.33 ID:tZNoVToQO
>>116
今の節電ダイヤなら仕方ないが、普段のダイヤなら間違いなく不要だわな。

間隔見りゃ分かるよ。1時間3本走らせてる意味が無いと。実質2本/hと変わらん。
122名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:33:55.93 ID:U3JfJUC2O
せめて栃木までは快速運転してもらいたいもんだ。
節電にもなるし。
123名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:03:23.12 ID:DUTYtosE0
つーか、区間快速の存在自体が犯罪だろ
124名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:11:37.41 ID:WuCPbY6M0
区間快速は、高野台・幸手・南栗橋・栗橋だけ止めれば良いと思う。
他の駅は、日中乗る人いない。観光客も利用出来る。
125名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:59:27.07 ID:3Bi+BvlF0
んなこたあない
126名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:19:09.87 ID:GQAx3UrZ0
で、区間快速廃止せよという方向に話が流れると。
127名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:29:50.02 ID:hMh02Pht0
ていうか新栃木以北は、日中2時間に1本(特急除く)でいいよ。
128名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:48:42.18 ID:JFJtxtzS0
>>119, 120
じゃあ、南郷・伊南・檜枝岐・舘岩を田島とくっつけたのも乱暴な話だった?
129名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:46:35.72 ID:GVADfxmLP
余所でお願いします。
130名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:31:57.63 ID:OVrnZ8Pa0
>>128
何を言いたいのか全然解りません
131名無し野電車区:2012/03/05(月) 21:00:53.09 ID:1PkCvILTO
若松市民の感覚からすると柳津のあたりで山奥って感覚だよ
132名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:25:06.62 ID:nopC8/580
会津鉄道アテンダントの土田さん、かわゆすぎ
133名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:07:08.52 ID:CC3AU+ZjO
節電ダイヤいつまで続くか知りませんがそのタイミングで、
区間快速の東武動物公園〜新栃木の快速運転化を再開してほしい。
まー今の節電ダイヤで輸送力もてあましてるくらいだから、
東武はしばらくこのままでいくんだろうね。
134名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:10:25.29 ID:rC52XJgV0
>>133
新栃木以北のガラガラ加減の方が以南よりひどいので、それはないw
135名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:18:16.82 ID:zBYC0/7vO
新宿から会津若松まで、わざわざ仲間と別行動してまで会津鉄道利用とは
ご苦労さま

http://homepage2.nifty.com/hattyan/306.htm
136名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:50:56.35 ID:fkpApNva0
>>135
別に個人の趣味だから一々ケチ付ける必要無いいだろ?
そんなに会津鉄道潰れて欲しいのか
137名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:48:53.33 ID:rQkDKxD50
出たよ、すぐにアンチアンチ言う奴。
138名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:18:41.06 ID:Q6mKmqQR0
>>133
30000系だったら加速も良いし、4ドアで停車時間も短縮できるから
区間快速でも、今の快速と大して変わらない所要時間で走れるのではないか。

浅草0分、とうきょうスカイツリー3分、北千住11分、春日部32分、東武動物公園37分
杉戸高野台41分、幸手43分、南栗橋47分、栗橋50分、新古河56分、柳生59分、板倉東洋大前62分
藤岡65分、静和71分、新大平下74分、栃木78分、新栃木81分
合戦場84分、家中87分、東武金崎90分、楡木94分、樅山97分、新鹿沼100分
北鹿沼103分、板荷108分、下小代112分、明神115分、下今市120分、上今市123分、東武日光128分

こうみると、快速と区間快速で一番時間差がつくのは、新栃木〜新鹿沼間であることがわかる。
139名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:25:56.19 ID:99WtdzbvO
お座トロが深夜に誘導障害試験
140名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:01:21.88 ID:Z2qR2vRI0
3萬は東上に行っちゃうよ。
141名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:39:34.40 ID:QGm9iLdu0
>>48
1両で走るくらいなら、増結車に芳一をくっつけて走らせれば?
142名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:51:05.50 ID:3OmYAlyC0
芳一列車はもう無いよ
143名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:35:07.83 ID:otHL1iJFO
>>142
尾瀬EXP.と同じ色になったんだっけ?

>>135
リンク先最後の「お品書き」で過去の目次を見ると、
この人、毎年1月7日に会津鉄道で旅してるんだな。
平成20年の大内宿に行った話は、ちょっと涙が出そうに・・・。
144名無し野電車区:2012/03/09(金) 06:47:23.32 ID:FuGmdOlv0
尾瀬とは微妙にラインが違う配色だと思った
145名無し野電車区:2012/03/09(金) 06:57:47.68 ID:sFQK9bF6O
>>139
気動車だから、誘導障害、ってことはないと思う。
重箱の隅でスマヌ。
146名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:39:03.31 ID:N2RMVtE9O
>>143

つ「AIZEマウントエクスプレス」(笑)
147名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:56:09.87 ID:ODZ8yal70
仙台フジテレビ抗議デモ

【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
148名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:12:52.10 ID:BPW42Nz+0
> 3月17日から東武日光に乗り入れるAIZUマウントエクスプレス、初日はAT-700型3両編成らしいですよ\(^o^)/
ソースはきどうしゃ愛好会のツイート
149名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:10:13.88 ID:MbxAMLo70
直前に運行している普通電車廃止にすればいいのにw
150名無し野電車区:2012/03/14(水) 07:11:06.13 ID:ZrYyUuFW0
>>149
そんな事書くと、社員の身内の奴から
「アンチスルー」と言われるぞ(笑)
151名無し野電車区:2012/03/14(水) 08:05:45.65 ID:p3PLxxm30
土曜日って何かイベントやるのかな?
152名無し野電車区:2012/03/14(水) 08:21:35.98 ID:ZrYyUuFW0
出発式があると思うよ。
153名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:48:35.30 ID:pdb/ErI80
>>151
3月17日(土)、東武日光駅で「AIZUマウントエクスプレス号」乗り入れ記念イベントを実施!
http://www.tobu.co.jp/file/4324/120313.pdf
154名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:50:41.75 ID:CL0S9Csw0
記念乗車証とお菓子の配布
155名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:28:42.78 ID:ZrYyUuFW0
アホ雄平知事も参加するのか
156名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:08:54.02 ID:tG6URqa3O
>>149
それは特急連絡の普通だから無理
廃止すると階段を使った乗り換えになるからね
157名無し野電車区:2012/03/15(木) 04:08:05.51 ID:c1+AHh+E0
若松発の初電が7時って…
158名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:10:46.91 ID:S+VNKaYf0
会津鉄道主催のイベントも日光に集約して開催なのかな・・・
せっかく一番列車は会津若松発なのに・・・まあ時間的に無理が有るかな?
159名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:45:40.31 ID:fXajdFe+0
会津若松駅でも出発式やるよ
東武日光行きのAIZUマウント発車前、7時45分〜
160名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:30:50.69 ID:Mt5Umoy30
サポータークラブ消滅か?
サイトが閉鎖されていた
161名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:38:15.72 ID:l56zBDE30
レンタルサーバの料金払ってないんだな。
一応トップページにはバナーが残ってるけど。恥ずかしい。
162名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:02:40.41 ID:ZLzs2aYu0
>>161
今年の会員大幅減でしょ。
事実上の解散。
大体「サポータークラブ」と「きどうしゃ会」とか
2つもあるのがおかしい、1本化しろよ。
163名無し野雷車区:2012/03/16(金) 21:58:14.92 ID:HlOv0NEc0
片方は関係なくね?
164名無し野電車区:2012/03/17(土) 06:21:09.10 ID:X4loiyVQ0
>>163
きどうしゃ会の成り立ちは良く知っている。
きどうしゃ会が中心になってサポータークラブを何とかすべきだったでしょ。
あんな小さな会社に同じ様な組織2つは不要だよ。
社長があれだからな。
165名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:25:17.69 ID:tlzMx3iT0
ID:X4loiyVQ0はスルーしましょう。
絶対餌を与えないように。
166名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:42:50.89 ID:5sIW8wx80
>>165
了解
167名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:01:51.14 ID:gssjCxZnQ
イベント、まったりして良かったな。

いろいろ貰えるものがあって良かったかな。

只今、下今市、立ち売りの駅弁だれも買わずに、売店のを買う人がいる。
168名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:33:29.82 ID:gssjCxZnQ
下今市の駅弁…売店のほうがうまい…。
169名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:58:31.00 ID:i7Eh2wudO
起ち売りのジジーは風体が小汚い上に爪が黒いから二度と買わない
170名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:30:54.95 ID:gssjCxZnQ
立ち売りじじい、弁当、弁当しかいわない。しかも停車中の車内にでかい声をだし、かといってたいしてうまくない、中身はありきたりすぎて…。値段のわりに…。掛け声で売れると思い込んでる。はじめてきた客にはうけるんだろうが…。

売店の牛めし、うまかったな。半熟たまごも良かった。

それにしてものぼりの苦感快速は疲れた。

171名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:34:08.67 ID:vfZ/nW9sO
>>170
そうか?
ちなみに立ち売り弁当では、幕の内ではなく記念弁当の方が数段旨い。

だから記念弁当ばっかり買っているよ♪
172名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:16:01.78 ID:GDIRIETU0
>>165
よ、久しぶり
173名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:51:20.44 ID:fOFHMADbO
また湧いてきたのかよ、アンチ認定員。
お前が一番アンチ。
174名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:34:22.53 ID:Th+qIdIBO
今日は若松出てから鬼怒川温泉まではまったりしてたけど
それ以降は立ち席出るくらい混んでたね。
帰りもほぼ100%位の乗車率でイベントは美味く行った感じだった
参加した方お疲れでした
175名無し野雷車区:2012/03/17(土) 22:39:42.10 ID:mG/msD8e0
首都圏から東武の株主乗車券できました感満載の客てんこ盛りっぽいな
176名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:35:46.11 ID:FRHca05I0
ID:GDIRIETU0=ID:fOFHMADbO
同一人物?
177名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:04:55.38 ID:SEIUcDAtP
>>176
>>165を嫁。
178名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:14:28.62 ID:hLiFasYoO
アンチ言う方、痛い自作自演ですね。
179名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:42:46.42 ID:FrYV1HCF0
−会津鉄道時刻表より−
まだ、ニュースリリースがないようですが、
お座トロ展望列車が4/1から不定期で、
湯めぐり号として、鬼怒川温泉に乗り入れるようです。
鬼怒川温泉11:04→13:37会津若松の片道のみ。
鬼怒川温泉へは、送り込み回送?
折り返しは、
会津若松14:10→15:22会津田島、森号として運転。
ttp://www.aizutetsudo.jp/ekilist/tt_all_new.pdf
180名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:57:38.60 ID:PdlRW86l0
6>>179
本当だ、野岩でのトロッコ走行は良さそうですね。
181名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:07:35.90 ID:PdlRW86l0
NHKにAT700出たぞ
若松〜日光路線で
182名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:08:28.89 ID:ZtFdQY900
NHKのニュースでやっていたが

東武日光駅→会津若松駅を直通する列車を走らせてるようだね

被曝せずに会津に行けるか
183名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:48:44.41 ID:RzF1L8t60
バカ乙
184名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:42:57.81 ID:qxZI0Or80
リニューアルした東武公式HPの駅時刻表に
AIZUマウント/尾瀬EXPがない件

会津田島〜喜多方の主要駅が再掲載された
東武車内掲示版の新路線図について、
AIZUマウントEXPの停車駅の表記がいい加減な件
(上三依塩原温泉口以南)
会津高原尾瀬口以北は、列車毎に異なるので良いとしても…
185名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:26:38.69 ID:zxSgaY2F0
> AIZUマウント/尾瀬EXPがない件
あらホントだ。いけしゃあしゃあと「2012年03月17日現在」なんて書いてるし。

ここ、オンライン時刻表できた当時はえきから時刻表とエンジン一緒でなかったっけ。
今でもそうなのかな。えきからはツキナカの改正未対応だからな。
186名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:10:28.21 ID:cT8eWUJi0
187名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:39:53.48 ID:mr/5FqPr0
AIZUマウントとAIZU尾瀬と列車名分ける必然性、
まったくなくなってる。
188名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:52:46.87 ID:J3bKOsqL0
>>184
HPの駅時刻表の件についてはメールで問い合わせてみた
まだ返信来ないけど
189名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:44:58.41 ID:THmQKNCl0
ところでAIZUマウントエクスプレスは600と700で運用してると思うんだが、
AT600はどの時間帯のAIZUマウントエクスプレスに運用してるのかな?
190名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:52:58.95 ID:iddYpnvp0
>>189
会津鉄道のHPに、Wi-Fi利用可能列車(AT-700,750)変更が案内されてる。
要は鬼怒川温泉止まりがAT-600,650で、
日光直通とAIZU尾瀬ExpがAT-700,750。
191名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:53:35.51 ID:1zoDgh220
>>189
日光に行くのと尾瀬マウントがAT700で
元の8500のAMEXスジがAT600

http://www.aizutetsudo.jp/info/wp-content/uploads/p858_01.pdf
Wi-Fi設備付いているのがAT700しかないから限定っぽいよ
192名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:06:25.61 ID:aoayPk5U0
元々のマウントは600になったのか

NHKで運転体験やっていたね
193189:2012/03/25(日) 21:15:39.51 ID:THmQKNCl0
なるほど。了解です。
194名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:50:24.88 ID:Gn3kgcQj0
アテンドさんは、600系使用のAMEXには添乗しないのか?
195名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:22:43.30 ID:Vbb2EhhL0
>>194
どうなんだろう・・・
初日は日光往復して会津若松で降りたけど
イベント絡みかも知れないしね
196名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:46:53.17 ID:jqkpqXom0
磐越西線の会津若松行きに乗ったんだが、
乗り換え案内で「日光行き」というのはインパクトあるな。
197名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:46:45.77 ID:+RRle/IK0
お座トロ展望列車の鬼怒川乗り入れ、会津鉄道のHPだけプレスを出してないね。
予約状況の検索システムも使えないし、いまいちやる気が感じられない・・・
198名無し野電車区:2012/03/27(火) 06:27:33.21 ID:yQw3qGRE0
>>197
そんな事を書くと、アンチ認定員に「アンチ」と言われるぞ。
色々な人がツイッターで告知はしているけどね。
199名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:39:36.41 ID:YxHgbT5HO
黄金週間にきりふり296号キター

これで比較的最後まで指定が取れる電車が、ありがたや
200名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:17:59.06 ID:Q2NrZOiAO
>>197
鬼怒川発だけは座席予約を野岩が取り纏めています。東武&野岩&会津のリリースにある野岩の連絡先に電話かメールで5営業日前まで予約です。
201名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:17:15.13 ID:/zPs3u5i0
>>199
きりふり296号?

上りのきりふり号が1本増えるのか
202199:2012/03/29(木) 01:13:23.29 ID:w8mHoorgO
>>201
1804東武日光発浅草行きみたいだ。
春〜秋のB期間の日曜にも欲しい列車だよ。
203名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:45:56.73 ID:lchimWt90
そんな遅い時間に需要あるのかな……
204名無し野電車区:2012/03/30(金) 01:07:16.03 ID:t9sipQSVO
>>203
一本前のきぬはもともと満席になりやすいので、恐らく入れ食い状態になるはず、というかこの便以外は満席という状態になると思うが

ただのB期間でもこのきぬ号は満席になりやすい
300系六両ならば、スペちゃんより沢山乗れるからね。
205名無し野電車区:2012/03/30(金) 15:30:38.43 ID:KkhAFB040
ここだけ80分空いてるからな。
他は長くても1時間程度。
206名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:59:45.72 ID:IGDUlnOGO
>196
浅草や北千住の発車案内で、鬼怒川温泉で会鉄直通に接続するスペーシアの行先表示を

「鬼怒川温泉(会津若松行に接続)」
と表示させれば、「東武線から会津若松へ行ける」の宣伝効果絶大と思われ。

東横線渋谷駅で「元町・中華街」の字幕が出るだけで、中華街の経済効果は百億単位だったとか。
207名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:24:58.40 ID:wQE7ElHa0
>>206
浅草・スカイツリーは近いうちにやりそうだけどねw
208名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:28:28.21 ID:VQJew/cq0
川治湯本の掲示物を見た。野岩線開業24年になるんだね。
6050も更新されるわけだ。
209名無し野電車区:2012/04/02(月) 15:22:04.85 ID:9nOMisT70
ガキの頃、湯西川温泉に行った時はまだ野岩線が開業前で
鬼怒川温泉からおじいちゃん運転士の前扉路線バスで行ったよ。
五十里湖の鉄橋は出来上がっていたけど、サビサビだから当時は
廃線かと思った。
210名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:38:00.34 ID:g/865dK20
去年秋に開業満25年で、26年目じゃないかな。

昔の会津滝ノ原って一日3往復くらいしかないドン詰まりだったのに、
今じゃ浅草直通電車だもんなぁ……
宮脇さんの本で、
会津滝ノ原からバスに乗って鬼怒川に出たってのを読んだ事がある。
211名無し野電車区:2012/04/03(火) 10:58:23.64 ID:C5lI0bbO0
>>210
あんな細い急カーブの道。よくバスが走れたな。
212名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:23:13.69 ID:Jpa8QImKO
スペは全滅だが区間快速は余裕の定刻だっ!

と思った瞬間下今市18:27の浅草行きが新栃木止まりになった…orz
213名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:43:32.08 ID:HDbuFaPW0
>>211
五十里バイパスの開通前は結構細かったね。
今は川治温泉のあたりがキツそうだけど、
昔からあの街道は大型バスやトラックが走ってる。
野岩線開通前は、会津乗合自動車のバスが結構な本数あったよ。
東武系が走ってたかは覚えてないけど、あったような気もする。
当時からまったく変わらないのがハイセイコー食堂だな。
214名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:57:58.37 ID:KcXXtzXa0
>>213
ハイセイコー食堂ってもう35〜40年はあるよね
鼻血ブーとか書いてある店もあったよね

会津バス・湯野上駅〜枝松のバスは
本当にギリギリの道走っていたよ
215名無し野電車区:2012/04/04(水) 04:27:45.98 ID:kdY20ERL0
>>213
東武系のバスは上三依集落の北側、菊亭の手前までね。
今でも転回場の跡地がある。

五十里バイパスできる前はホントに大変だった。旧道は細いだけじゃなくて
落石多発区間だったし。
216名無し野電車区:2012/04/04(水) 15:15:29.70 ID:jZ77DbfX0
6050の更新ってなにやるの?
ボロ座席の交換ぐらい?
217名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:18:31.08 ID:+SRNLG7s0
幕とライト
218名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:18:30.11 ID:G3ganNHy0
今日、高崎線の熊谷の先で6050の4両編成を見た。
おれ夢でも見たのかな。
頭おかしくなったかもしれません。
でもほんとうに見たんだよね。
すみません。そんなおいらを笑ってやってください。
219名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:20:32.56 ID:G3ganNHy0
高崎線の車内からなんで、もしかしていたらやはり寝ていたかもしれません。
>>218のカキコは無視してください。
高崎線を6050が走るわけないんで。すまそ。
220名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:59:19.47 ID:Dsn/2Zsi0
>>21
いや、なんか秩父鉄道経由で出稼ぎに行ってたらしいよ。
221名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:39:53.64 ID:cA4at85g0
>>218
いや、なんか旧東急車輛まで出稼ぎに行ってたらしいよ。
222名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:40:25.05 ID:dWJgIgFxO
体制変わってゴタゴタしてる(普段起きない筈の事故も増えそうな)車両工場へ持って行こうってんだから、よっぽど自社で施工不可能なメニューなんだろ。
223名無し野電車区:2012/04/06(金) 14:50:08.09 ID:FpZUAEV60
6050系が秩父鉄道と高崎線を走るとはね。びっくり。
224名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:41:29.10 ID:RCes50nF0
C58が上越線試運転で故障した時、押したらしいよ。
225名無し野電車区:2012/04/07(土) 05:44:19.27 ID:oetXzfI90
>>218
何人かのブログで画像があっぷされてるよ。
くぐってみて!
226名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:30:26.23 ID:+khGagd80
>>225
釣られるなよ(w
227名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:20:02.59 ID:BpY7bBOd0
>>226
本当にあるよ。
228名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:11:10.38 ID:5TFjzZDd0
んだ。EH200に牽かれてる
229名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:27:33.35 ID:kfbdlwqs0
観光列車化とか言ってる奴もいるけど、
実際のとこ何の改造なんだろね。
230名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:39:01.92 ID:dy1KKAEB0
交直両用、ハイブリッド化で会津若松まで直通だ!!
231名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:42:04.72 ID:dy1KKAEB0
会津若松じゃなくて、喜多方まで直通だ!!
232名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:04:25.90 ID:BpY7bBOd0
233名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:17:03.94 ID:3mt/eMFq0
日光系統へのジョイフルトレインへの改造のようですね。
噂では6050の更新車の耐用年数がい近づいているので、その期限に合わせ
快速の廃止。新造6050の方はジョイフルトレイン化。
その布石のための第一弾の改造のようです。

っていうか、おれ個人にとっては快速・区間快速の廃止は許しがたい暴挙です。
困ったものです。
234名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:52:31.50 ID:8v10qNtI0
耐用年数なんか決まってんの?
235名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:01:45.81 ID:T6mX/GJW0
>>234
きっと>>233の脳内では決まってる。暴挙らしいしw
236名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:27:36.22 ID:MRmbYA6jO
もし快速が無くなってしまうなら、絶望の余り六方沢橋から飛び降りてしまうよ・・・ o...rz
237名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:45:23.06 ID:Il+spCMz0
ジョイフルトレインとかw
238名無し野電車区:2012/04/10(火) 11:24:35.55 ID:0icvYJ/D0
臨時特急、救済特急、団臨、臨時快速等で使うらしい。
239名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:33:26.72 ID:UVB1ek6IO
>>238
きりふり号の代わりか?
240名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:17:18.80 ID:a4PCZtjy0
只今、旧東急車両で改造中
241名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:15:48.15 ID:WAOSg4ye0
「ジョイフルトレイン」 久しぶりに聞いたな。
242名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:55:37.79 ID:VQCZIJpFO
>>135 のリンクに、素直に従って旅程を決める、ノンポリバカ発見

http://monokoto.jugem.jp/?eid=3383
(コメント欄ネwww)
243名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:33:45.04 ID:CwX1xzNaO
>>233>>236
なら氏んだら?
小田急や近鉄は今迄それが当然で、東武がサービス良過ぎだったのに
他社標準に合わせただけで叩かれるなんて、東武があまりに気の毒。
企業はボランティアでなく稼がなきゃいけないのに、脳内お花畑としか言えないんだが。
244名無し野電車区:2012/04/12(木) 06:22:02.98 ID:0M/dUDF40
その考えは間違ってます。
245名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:45:27.20 ID:6WnY4kWHO
梅島で人身事故があったけど、特急と快速走ってる?
246名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:51:30.47 ID:YLo4e9/q0
>>243
金取ってるし全然ボランティアじゃないし。
利用者なら利便を求めるのは当然なことだろ。
会社に同情するあんたってどういう立場の人間なの?
247名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:22:57.77 ID:cRnsVQKQ0
東武の社員に決まってるじゃんw
248名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:19:20.38 ID:K96tbD70O
東武の快速、あれはJRで言えば劣化版ラビットみたいなものだけどなあ。
あ、クロスシート車で更に分身して福島まで行く分むしろ上か。
249名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:36:27.64 ID:5xHwvFIx0
東武も会津もやたら擁護するのは、身内又は社員しかいない。
250名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:22:29.98 ID:z6fEJWv70
>>234
野田線の電車を見れば、50年は大丈夫だと思うけどな。
251名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:12:42.56 ID:viZyUal10
でも6050は無停車巡行運転用のセッティングなのを、
各駅停車運用にして酷使してるからなぁ。
252名無し野電車区:2012/04/15(日) 04:41:39.38 ID:f8GJEdI40
前期車 (6000更新車) はもう寿命近いって言われてるんでしょ
8000も1MはMM'より短命だと実証されてるので
いい加減腹をくくらないと、いつか動けない車が出てくるぞ

車体設計は悪くないので、アルミで同型車体作ってVVVFならアリだな
253名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:34:51.54 ID:gy5tYPt40
ただ今時はボックス嫌う若僧も多いから転換クロスの方がいいかもね。
254名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:36:16.94 ID:x8WQCBdqO
てんかんに対する偏見はいけません。
255名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:56:43.72 ID:2p/3zxxbO
鬼怒川温泉発のトロッコ列車に乗ったらめちゃガラガラ…。 運転日をもっと増やしたほうがいい気がします。今日を逃すと鬼怒川温泉発のトロッコ列車は5月まで月曜日のみ運転、その後は10月までありません。
256名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:06:21.70 ID:SKIwiEUf0
この前、下りの区間快速に乗ったけどやたら長時間停車が多いね。
特急通過待ち2回、おまけに新栃木では宇都宮線の接続で5分待ち。
東武動物公園まではともかく、それ以遠は昔の国鉄の長距離鈍行みたいだったよ。
これに乗りとおすことが恵まれてるとはとても思えないね。
特急の通過待ちや行き先別の切り離しのための長時間停車は仕方ないだろうけど、新栃木の宇都宮線との接続は2番線に停車すれば乗り換え客も楽だし発車も2分くらい早くできそうだった。
2番線は上り線だけど、発車まで上り列車も来なかったからできないことはないと思った。
257名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:24:02.17 ID:QcTukuQr0
区間加速化は、将来の快速系の廃止の布石でしょ。
噂では6000更新車の廃車時に快速系を廃止。
その場合、新栃木以北で運用させる各駅停車に新造6050を持ってくるでしょう。
そのときもしかしたら南会津号が復活するのでは?と思ってる。波動用に今改造中の6050がそのときに使われるかも。
258名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:36:52.91 ID:x8WQCBdqO
そんな事したら、JRで言えば蓮田分断みたいな暴挙だよな。
確かに儲からないのだろうが、それなりの直通需要もあるのに。

まあ、日光線沿線都市のショボさからすると仕方無いか。
259名無し野電車区:2012/04/16(月) 06:46:41.11 ID:5OF3K0er0
>>255
トロッコは観光シーズン以外はガラガラだよ
連休とか紅葉次期とか以外は田島〜若松でもガラガラ
260名無し野電車区:2012/04/16(月) 06:55:38.75 ID:TcXHPelm0
若松⇔東武日光の会津マンウント 直通客は乗ってるのかな?
261名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:42:48.73 ID:/T5PuI/mi
>>260
鬼怒川温泉であらかた入れ替わるけど、
そこそこ居るよ。
野岩線内からの利用も多い。
262名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:44:44.02 ID:lk74btXG0
今日の福島Jチャンネルで、
福島放送のアナが会津鉄道の列車
運転してた。田島駅構内で、できるみたい。
詳しくはメール問い合わせとあった。
263名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:23:33.48 ID:5OF3K0er0
>>262
前からこの板でも書いてあるよ。
サイト見れば解る。
264名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:22:48.60 ID:qb0eZvQwO
>>233
プププッ( ̄▽ ̄)
265名無し野電車区:2012/04/17(火) 05:27:01.53 ID:bVJJQF990
東武が野岩と会津吸収したら
株主優待券で浅草から西若松まで行けるのにな
266名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:28:51.81 ID:Ogvd8/fb0
>>259
お座トロって団体客頼みみたいなとこあるからな。
鬼怒川直通も、バスツアーの行程に組んでもらうのを狙ってると思う。
267名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:39:41.23 ID:zTgyQpvSO
黄金週間は臨時快速は上下一本ずつか。
その代わりきりふり号上りを一本増便かあ。

昨年と比べたら本数は戻ってきたね。
268名無し野電車区:2012/04/20(金) 15:15:14.98 ID:LBgrDnjS0
>>257
南会津よりも会津の非電化化のほうが現実性高いんじゃないの?
269名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:03:13.47 ID:W3hBE8eD0
会津鉄道線内に変電所ってあるの?
平行する121号走ってる限りじゃなさそうに見えるけど。
東武と野岩、野岩と会鉄って東武とJRみたいに厳密に分離してはいないよねえ
270名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:50:50.59 ID:kWgaDmkB0
七ヶ岳登山口駅にあるよ。
ただし、6050の2両編成×2本分の容量しかない。
271名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:20:25.01 ID:QXhQqIcc0
南会津があった当時って、会津線内に2M2T編成が2本入ってなかった?
272名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:26:18.54 ID:ZzwjWe/S0
その頃は会津高原尾瀬口で交換するダイヤだったから、
会津線内には4両1編成だけだったと思う。
273名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:54:11.27 ID:o7Q5SfUx0
>>256
逆なら判るけど、なんで次が終点の普通を待たなくちゃいけないんだろう。
同一ホームでの乗り換えは同意。田舎の駅とはいえ非効率すぎる。
274名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:39:21.56 ID:HqT+w3fV0
>>273
自演乙
275名無し野電車区:2012/04/22(日) 05:52:01.80 ID:UsGKBNKQ0
会津若松〜浅草DC特急は無理なのかなあ?
心待ちにしてるのだが。
276名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:34:29.61 ID:xfzvKSND0
走りきれる車両はあるの?
277名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:20:00.83 ID:2N3V+ZJn0
DCはもうないよ。HBかEVでしょ。
278名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:07:42.17 ID:xfzvKSND0
サポータークラブ、サイトから消滅。
279名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:24:39.89 ID:FSMgCp4G0
沿線の見どころ→イベント→「次のページへ」を延々クリックすると
7ページ目くらいに出てくる。まだ消えてない。
280名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:51:08.42 ID:aw9ilboQ0
>>279
バナーが消えただけでしたか。
281名無し野電車区:2012/04/23(月) 10:35:06.65 ID:t9tWbqYA0
>>275
東武の運転士の免許がな。
野岩も非電化にして野岩の運転士に免許取らせて
乗り通させるか。
282名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:14:59.27 ID:BUA2RzT/0
東武線まで乗り入れてるDCのウテシって会鉄の人だよねえ?
尾瀬口−田島間のECのウテシって野岩の人?
283名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:36:11.00 ID:sjHRMNAbO
>>282
Yes
284名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:47:48.72 ID:Didl/D2Z0
会鉄って何の事かと思った。
あと、尾瀬口っていうと船着場の方を思い浮かべる。

そういや、運転士だけじゃなくて車掌も乗り入れてるね。
車両運用と乗務員運用が一体化してると思えば分かりやすい。
285名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:45:04.02 ID:BUA2RzT/0
地元の人に怒られるかも知れないが、いっそ田島まで野岩鉄道線にしてしまえば
すっきりするのに、と思うなあ。田島電化の頃に、そうした構想ってなかったんだろうか。
286名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:31:58.06 ID:chdagTKZ0
地元の人は怒らないよ、そんなに関心が無いから。
怒るのはこの板にいる、一部の関係者とその身内。
中々そうもいかなかったのだろうけどね。
287名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:03:35.75 ID:pW+CWbI7O
>>275
束からDD51でも買って田島から若松まで引っ張るとか…
あり得ないか。
288名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:15:45.82 ID:qPyM5P/4i
野岩と会津で会社統合させようとする動きがあって
でも、すぐボツになったことなかったっけ
289名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:56:31.26 ID:zbsmO17x0
野岩鉄道に営業車として8000系走ったことあるのかな?

>>287 線路条件からしてDE10クラスかな、入線可能は。
下今市〜田島まで、トロッコまたは客車牽引なら、やる気さえあればできるかも。
290名無し野電車区:2012/04/24(火) 16:38:28.79 ID:gpakDXl20
>>289
開業当初の増発快速に8000系を使ってた
291名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:08:17.26 ID:/ULTparVO
3070系も定期で入ってたなw
292名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:26:05.41 ID:dMcBScL/O
キハ8500系って一般公開始まったみたいだね。
293名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:09:25.24 ID:Z+QZqanY0
>>292
始まって無いよ。
294名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:09:29.65 ID:WhXopYE90
キハ8500って今はどこにあるの?
295名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:51:18.96 ID:Z+QZqanY0
この板にいる会津鉄道の身内の奴に聞いてみなよ。
296名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:46:40.84 ID:cjH5V0abO
会津若松市の「やすらぎの郷 会津村」 に居る。
297294:2012/04/26(木) 13:33:48.37 ID:vyp85j9u0
>>296
ありがとうございます。
今度行ってみます。
298名無し野電車区:2012/04/26(木) 14:15:17.77 ID:N43/dt3C0
日光乗り入れ初日に乗った時は田島の鬼怒川寄りに2両捨てて有ったよ
その後移動したなら判らんが・・・
299名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:05:43.82 ID:xqW8QH8U0
>>296
さんくす。
観音さまがあるとこですか?
土曜日に子供と一緒に見に行ってきます。
300名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:43:58.94 ID:WGN2zGyN0
>>295
このスレに本当に居るのか?
301名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:38:56.78 ID:ZqWDMRyQ0
25日付厨日新聞の記事「痛風筒」によると「24日に運び込まれ、公開が始まった」と出ている。
落札価格は2両で1千4百万円。
302299:2012/04/26(木) 20:22:13.42 ID:xqW8QH8U0
303名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:31:56.46 ID:UqA+xX410
福島民友にも出てたよ。
304名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:32:10.67 ID:7p8/EhP10
>>301
マジレスすると、移動しただけで公開はまだされたいないよ。
305名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:50:41.47 ID:JOCIl3KYO
23日の鬼怒川温泉→会津若松お座トロに乗ったら
会津田島で8500がトレーラーに載せられててビックリ!
14日には、まだ線路上にいたから当分動きはないと思ってただけに
ショッキングだったわ
306名無し野電車区:2012/04/27(金) 02:38:18.60 ID:Hb0N6Bbp0
先程、会津村の前を通ったら駐車場にセコムの車が
2台もいた。
307名無し野電車区:2012/04/27(金) 02:40:16.69 ID:w7FcL3nf0
部品盗んだりするやつがいるからな
308名無し野電車区:2012/04/27(金) 04:27:22.79 ID:JMGjknh/0
もう一度走る姿が見たい
乗ってなんぼの車両だし
309名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:40:32.35 ID:xLKMLuqVO
ドケヨホーンなるのかな?
310名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:35:01.04 ID:U/zpeG+Ci
>>309
もともと付いてない
311名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:26:16.40 ID:Hb0N6Bbp0
通勤途中に会津村の前を通ったら
今度は、ゼロクラウンのパトカー
が駐車場内をウロウロしていた。
何かあった?
312名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:54:57.39 ID:y00HHBJ+O
スプレー使用のアホ描きには要注意だな
313名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:47:53.31 ID:eA4MIpI60
村内にはもうレールは敷いてあるのかな?
314名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:28:04.48 ID:Y59FBB+e0
>>311
厳重な警備体制を敷かないと盗り鉄と車体に落書きしたがるDQNが…
315名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:44:24.11 ID:w7FcL3nf0
東武日光線で踏切事故、運転見合わせ 南栗橋―栃木間
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201204270513.html

 27日午後6時半すぎ、群馬県板倉町の東武日光線・柳生―板倉東洋大前間の「第154号踏切」(警報機、遮断機付き)付近の線路内で、新宿発鬼怒川温泉行き下り特急列車(6両編成)が、乗用車と衝突した。

 館林署によると、乗用車には男性が乗っていたが、逃げて無事だった。電車には乗客約45人と乗員2人が乗っていたが、けがはなかった。この事故で、東武日光線・南栗橋―栃木間の上下線が運転を見合わせ、「特急スペーシア」にも遅れが出ている。
316名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:47:36.05 ID:w7FcL3nf0
東武日光線、運転再開
(4月27日 21:08)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120427/772003

 南栗橋−栃木間で運転を見合わせていた東武日光線は27日午後8時42分、運転を再開した。

 東武鉄道によると、新宿発鬼怒川温泉行き特急列車が、同6時32分ごろ、群馬県板倉町峰の踏切で乗用車と衝突した影響という。
317名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:58:56.51 ID:G9y7R18pO
野岩、東武5050も入ってなかった?
318名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:22:45.22 ID:YgeLhFz80
事前に野岩の社員は訓練したのか?
8000、3070、5050
319名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:31:00.58 ID:F9AmXrp5O
>>315
乗客45人って、1両で十分だなw
320名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:35:17.98 ID:P1ag7DYgO
きりふり296号の前の特急は全部満席かあ。

臨時特急は上りはあと一本あっても客乗るね。
321名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:48:25.69 ID:qJXbSkl6i
>>320
そのネタ、面白い?
322名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:04:12.55 ID:vLnNzHpnO
臨時快速の車両なに??
323名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:54:35.14 ID:2vQrjsQTi
赤いの。
324名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:58:08.22 ID:RWugykWT0
325名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:42:21.78 ID:oDJ8Cyuc0
いつの間にか1819Fはすっかり元5700系ポジションにはまりこんでるなぁ。
最繁忙期だと300系列では足らんのか?
326名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:11:57.62 ID:9AHfTHMX0
>>325
300系は2編成,350系は3編成なので,予備を1編成ずつ残すと
きりふりは3本が限界だからね。
この時期日光に行ったことがあるとわかるが,臨時快速に東武日光から
ものすごい人数が乗る。特急は最終便まで満席だしな。
327名無し野電車区:2012/05/01(火) 13:40:25.84 ID:VI+euKbv0
それでいてJRは普段と大して変わらないマターリぶり
まあ普通運賃だけでも全然違うけど
328名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:33:20.31 ID:1gd0qnCx0
>>326
最繁忙期に予備車を2編成も残す意味ないだろ……

そんなに特急の乗車率が気になるの?
329名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:59:27.48 ID:JSYL178iO
きりふりなんか、その気になれば、
200系か250系に予備編成があれば、
それだって良いじゃないか。
330名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:48:20.72 ID:Q/5g6/jk0
運転士の訓練と車掌の端末を切り替えれば
200系でも日光いけるんだけどな。
331名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:28:19.62 ID:f843L5ZS0
今年のGWは通勤型使用の臨時快速はないの?
332名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:28:50.66 ID:NvB7HNrQO
無い
333名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:27:55.53 ID:dXAQ/3YHO
>>331
あったとしても、この天気じゃ乗らないだろう。
334名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:46:52.37 ID:Mg6HF2aC0
通勤型使用の臨時快速って、人出状況により当日決定?
335名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:02:05.25 ID:RfnbZhW+0
んなバスや路面電車みたいな柔軟性が東武にあるわけないやん
336名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:16:23.19 ID:gGfM/fDai
>>335
東武じゃなくても無理だ。
今朝の下り快速はガラガラだったな。
337名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:27:15.25 ID:WuGlVRMNO
わからないんだけど、臨時快速て、普通乗車券、つまりスイカ、パスモのみで乗れるの?
338名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:48:40.10 ID:0w6l7n0QO
株主優待だけでも乗れるがね。今は600〜650円位か。
339名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:15:18.83 ID:11ZTjUAu0
日光線系統の列車区別は良く分からんからなぁ。
区間快速が急行より上位だとか、昔の特急連絡に普通乗車券で乗れるかとか。
340名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:08:57.39 ID:RfnbZhW+0
特急車両接続の「特急」については、えきから時刻表を見ると答えが明記されている。
341名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:06:03.00 ID:0S8SRetTO
下今市〜明神駅〜下小代間のツツジはみた感じ三部咲きだな。
天気は良くないけど°・(ノД`)・°・
342名無し野電車区:2012/05/05(土) 15:43:09.59 ID:QP+0fmbbO
上り区快、新鹿沼発車時でプチカオス。
343名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:17:21.63 ID:vs6KOir3O
今日は仕方がない。


北千住までガマンだ
344名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:37:30.09 ID:33ZAh+b6O
>>342
確かに、新栃木で一本後にすれば座れると思うが
345名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:52:37.89 ID:ee/pOpRHO
新鹿沼でスペーシア粋編成と1800系が並びました
346名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:03:01.96 ID:qYgD2r5N0
臨時快速少なすぎ
347名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:31:29.02 ID:N7TTSlDdi
鬼怒川温泉の駅裏がゴーストタウンになってたり、バイキング6800円で辛うじて生き残ってるのに比べると、日光は日帰り客に根強い人気だな。
金は落とさないんだろうけど。
348名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:54:40.56 ID:33ZAh+b6O
>>347
自分も今日日光に行ってきたけど、それなりに見るものがあるし、自然も一級品。良いハイキングコースも多い
商売している人のセンスがいいかは別としてw
349名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:27:23.20 ID:N7TTSlDdi
日光には仕事とアイスホッケー観戦で毎月の様に行くんだけど、宿泊する街じゃないんだよな。
飯食べようにもガストしかないとか。
350名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:08:31.14 ID:h3iZUXq/0
ガストしか見つけられないだけじゃん
恥ずかしいね
351名無し野電車区:2012/05/06(日) 05:53:03.64 ID:u466Q/YC0
羊羹のお店がいっぱいあるよ。
352名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:07:25.16 ID:b3l7bi3TO
湯葉食え湯葉
353名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:09:21.40 ID:7u7cgDWei
羊羹屋とか湯葉屋とか、夜には開いてません。
354名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:20:05.67 ID:d28KgDsrO
ゴールデンウイークみたいな短期に集中する多客期こそ、臨時きりふり、臨時快速をバンバン出した方がいいんだけどな。
せっかく日光まで行ったのに、帰り東京までずっと立ちっぱなしという目に遭うと、次も東武電車で日光へ、という気にはならないだろう。下手すりゃ日光そのものが敬遠されてしまう。
多少乗車率が低くても、乗れる座れるは大きく印象を左右する。
355名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:48:23.40 ID:QfIX7OwF0
>>354
ぜひ東武鉄道にクレームいれてくれw

スカイツリーバカどもは区快に詰め込めば効率的とか思ってるから。
356名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:53:06.04 ID:4EN3WRIaO
今日の上り臨時快速はがら空きでっせ!

昼に凄まじい夕立があったからみんな早く帰ったのかな。
357名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:11:03.67 ID:DgtRIsv10
>>354
大いに同感です。
苦感鈍足なんかに乗らざるおえなくなった日にゃー、目も当てられませんは。
358名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:25:51.91 ID:13BRMVJNO
>>356
録り狙って乗りこんだがモハ車は結構うるさかった。
359名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:16:28.77 ID:2SWQg+oz0
>>356
日光の中禅寺より上は,夕立がくると蜘蛛の子を散らすように日光行きの
バスに乗り逃げてしまう特性があるので,13時,14時台のきぬやきりふり
が繁盛することがある。
360名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:39:15.50 ID:oiW1k01i0
東武日光線は終電早いし、初電が遅い!!!
使えねえなあwww
JR見習えよ。
361名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:09:39.56 ID:8BuuO9L70
>>360
浅草発新栃木行きの終電が2120発の時代を知っていると,今はまだまし
でも初電は早いと思うがな。そりゃ山手線と比較したら遅いが
362名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:26:27.44 ID:ovIA/7C+0
浅草から会津高原尾瀬口への最終の区間快速は16:50。
特急利用でも18:00だけど、特に早いとは思わんな。
363名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:49:24.85 ID:tPT48Am80
上りの話じゃないの?
東武日光発浅草方面最終の20:43は早いと思うけどなあ。JRより1時間以上早い。
364名無し野電車区:2012/05/08(火) 06:32:32.43 ID:LMI6xaep0
>>363
俺もそう思う、東武日光線はお年寄りに合わせてるのかよw
お年寄り路線なら東武日光駅を何とかしろよ、折角作りはJR上野駅の地平ホームみたいなんだからさあw
バリアフリーにしろよ、あれじゃ構内無駄に広いだけだぜ・・・・・
そうだよ東武日光線はJR感覚のダイヤと思ってると痛い目にあうぜ、
20時43分逃すと後は栃木で足止めだよwww
栃木駅は何もないし東武の最終でも、JR両毛線小山方面はまだあるよ、
だからJRに客取られるんだよ、東武はあまりにも接続悪すぎ、
20時43分後の、日光21時23分発の下今市行きを新栃木まで延長して、
新栃木22時10分の浅草行き最終に接続させろよ、正直2区間だけ運転って意味わかんねえwww
あの列車はいつも空気輸送だぞwww
そのあとの、21時51分発の方が接続あるから、客乗ってるぞ、
新栃木から栃木間のわずか1駅だけの接続だけどなw
東武のダイヤ意味わかんねぇorz
365名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:41:56.03 ID:tPT48Am80
東武日光21:23発の734レは下今市発21:43鬼怒川線317レへの接続用だろ。
それより東武日光発19:44下今市行732レと下今市発20:01東武日光行731レの
設定意図がわからん。
732レは10分前に730レがあるし、731レは特急客を受けるわけでもなく9分後に925レがある。
732レはピークシーズン中の積み残し客対策だったりするんだろか?
366名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:36:18.40 ID:kiZiHJkx0
列車番号書かれても分からん。
厨の自己満足にしか見えないわ……
367名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:46:42.78 ID:aTDihJHD0
まったくだ
368名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:54:00.35 ID:IN4mahUF0
自己満足ってアホか?w

列車番号で書いてくれないとかえって分からなくなるケースがある。>>365がまさにそう。
これをいちいち「○○何時何分発の○○行きが〜」なんて書かれたら頭こんがらがるぞ。
369名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:00:00.35 ID:LMI6xaep0
東武って○○レでいいのか?○○Mじゃなくて???
370名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:08:47.19 ID:kiZiHJkx0
>>368
その通り>>365には「○○何時何分発の○○行きが」って書いてるじゃん。
371名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:35:09.37 ID:Ui2Of+b10
>>365
運用の都合じゃない?
372名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:50:38.94 ID:tPT48Am80
鉄道と航空機の場合、列車やフライトの特定は列番やフライトナンバーで行うのが基本です。
365に発時刻と行先を書いたのは、ヲタ以外の人にも判りやすいだろうと考えてのことですが、
基本的にヲタ板であるはずのここで、列番書かれてもわからないなどと言われるとはびっくり
です。

>>371
そう思ってOuDiaにダイヤ書かせて眺めてるんだけど、わからない。
回送列車を網羅しないとならないのか、それとも乗務員運用が絡むのか、、、
730レが1140レ(きぬ140号)への接続列車で、わざわざ1140レの発車直後に732レが下今市へ
着くようにしてあるし。
もし65レと729レを両方とも返さなければならないからとしても、731レは何なんだか。
373名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:31:15.79 ID:4ZwtpfKn0
>>372
東武日光駅へ聞いてこいよ(藁
あのメガネのおばさん駅員が親切に答えてくれるぞwww
374名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:31:28.90 ID:1aM3zv100
>>370
「いちいち」の意味って分かる?
375名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:16:59.40 ID:CJpGqTyj0
>>372
ほう。航空機は時刻表にも旅客案内にも便名使うけど、
東武は列車番号をどこで旅客向けに案内してるのかな?
ヲタと厨以外には、列車番号を意識する機会はあるのかな?
376名無し野電車区:2012/05/09(水) 08:01:37.06 ID:/ZAdI6Ii0
単純に列番あったら時刻表見ればいいじゃん。

むしろ列番ごときにムキになるようなのがなぜここにいる。
377名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:22:14.83 ID:U6DhmTWQ0
本日、会津鉄道がEast-i借りて検測中。
只今田島へ向かっている模様。
378名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:49:53.32 ID:mJqZXYwHO
今年も尾瀬夜行走るみたいだな。
5月末から走るけど、あちらはかなり雪が残っていそうな予感。
379名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:29:54.59 ID:dWemUmxH0
少くとも檜枝岐の中心部までは、雪なんか残ってません。
380名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:30:36.18 ID:+4o9DRu40
>>378
尾瀬には雪があるだけ
381名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:33:50.98 ID:AbJtrdBa0
普通,登山客は残雪の心配をするのは,尾瀬の木道のとこだろうね。
382名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:57:12.30 ID:mJqZXYwHO
>>380
トンクス、やはりまだまだ雪の中かあ。
最初の運行日で木道は歩けるか心配
雪は結構木道だと滑るからね。
383名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:01:47.82 ID:YhnldZCX0
多少除雪はするだろうけど、山開きは少々雪ありが普通。
384名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:21:39.33 ID:u+jltjwA0
連休に人来てるから、大丈夫だと思われる。夜は超寒いのでお気を付けを。
385名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:53:44.17 ID:0Ce8BQuy0
会津まで行ってみようと思うんだけど観光するならどこで下りれば良いかな?
386名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:14:31.35 ID:p1sy8CW70
田島・・・C11254
塔のへつり・・・峡谷
芦ノ牧温泉・・・牛乳屋食堂
387名無し野電車区:2012/05/11(金) 17:13:17.36 ID:aeJReec20
>>385
まあ会津鉄道沿線なら大内宿は欠かせないだろうから下郷だな。
あとは会津若松市内の史跡かな。七日町で降りるのもいいかも。
会津らしい風景ってことだと猪苗代湖と磐梯山とか
柳津の福満虚空藏尊圓藏寺と斎藤清美術館とか、会津鉄道沿線ではなくなるな。
388名無し野電車区:2012/05/11(金) 17:18:41.99 ID:7ldYg2lw0
祭りが好きなら田島の祇園会館なんかも良いんじゃない?
389名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:25:30.70 ID:aeJReec20
本日のスペーシア
ttp://uproda.2ch-library.com/525319P6p/lib525319.jpg

旧塗色撮れるのも今のうちか
390名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:57:27.23 ID:0Ce8BQuy0
>>386-388
どうもです
田島まで行ってみようかと思います
391名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:23:56.01 ID:YhnldZCX0
>>390
祇園祭会館
そこのレストランで地元オバちゃんが作った
郷土料理のバイキングがあるよ、お勧め
392名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:00:37.32 ID:GV1L0r2D0
>>389
また戻すんじゃないの?
393名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:04:31.35 ID:ZhvpTu910
本日の253系
ttp://uproda.2ch-library.com/526472Crm/lib526472.jpg

電線はなかったことにw 今日は撮り鉄が大勢いた。
394名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:38:31.66 ID:ttupNrdl0
やっぱ窓小さいな
395名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:30:45.94 ID:eJtpORB10
屋根が高いからそう見えるんじゃね
396名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:48:27.72 ID:zhmnN1/o0
いやもともとビジネス特急だから窓は小さめに作ってある
397名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:48:32.95 ID:eJtpORB10
N'EXがビジネス特急?
398名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:32:56.02 ID:y3MjhRCZ0
399名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:08:40.22 ID:aGYQBi4k0
400名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:01:40.62 ID:bJyeC/fzO
移動の手段
401名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:03:39.21 ID:2d5R6EOw0
スレチかもだが。

日光の路面電車里帰りを「日光電気軌道」の車両 - 下野新聞SOON

【日光】約45年前まで日光駅からいろは坂手前の馬返しまでを走っていた
路面電車「日光電気軌道」線の歴史を伝え残そうと、
観光業者ら市民有志が、車両の「帰郷運動」に取り組んでいる。

(中略)

東武鉄道が製造し、日光で約15年運行した「東武100形電車」は、
岡山市の路面電車に転身。
6台は引退したが、3台は今も、イベント時などに活躍している。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120511/781515
402名無し野電車区:2012/05/20(日) 02:18:40.73 ID:zsIgkrcj0
トップナンバーだった。
ttp://uproda.2ch-library.com/529366wON/lib529366.jpg
403名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:51:50.87 ID:hZG6ieNJ0
会津若松行ってきた
鶴ヶ城の近くの食堂入ったけど会津ラーメン中々美味しかったよ
404名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:14:27.26 ID:ounpoW6Q0
今日のtwitterより。
のこり3両は何処行ったんだろう?

ttps://twitter.com/#!/GohHazuki/status/204047584053047296
405名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:16:40.60 ID:ounpoW6Q0
訂正、2両が会津村にいるのか。
残り2両ね。
406名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:16:54.03 ID:OW4A77kd0
栃木の運送屋が買い取ったよ。
407名無し野電車区:2012/05/22(火) 16:51:12.76 ID:nJVjUJhy0
408名無し野電車区:2012/05/23(水) 01:55:53.36 ID:JmA/uNRA0
>>405
会津村は1両でしょ


409名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:15:02.83 ID:ecT26MuF0
そういや駐車場に放置されてるな……
レールは敷いてあるからあの場所で常設展示なのか?
410名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:49:11.37 ID:ZYB9UcvG0
5日で140万人来場「東京スカイツリータウン」好調なスタート
http://www.fashionsnap.com/news/2012-05-28/skytreetown-140/

東武鉄道が、東京スカイツリーや商業施設を含む「東京スカイツリータウン」に、
26日、27日の2日間合計で56万4千人が来場したと発表した。
また開業日の5月22日から27日までの合計来場者数は140万人を突破。
観光客を含め多くの人が、電波塔として世界一を誇る東京スカイツリーと
その周辺施設を目指し、押上エリアに足を運んだようだ。
「東京スカイツリータウン」内の商業施設「東京ソラマチ」は
5月22日の午前10時、東京スカイツリーは正午にオープン。
あいにくの雨模様だったが、早朝から行列ができるなど多くの人が訪れ、
閉店までの来場者数は約219,000人と発表された。
その後も混雑は続き、土曜日には来場者数は100万人を超え、
日曜日には30万人近い人が来場。
5日間合計で140万4千人が東京スカイツリータウンに訪れた。
なお、東京スカイツリーの展望台の入場は事前予約制で、
週末は1日あたり1万3千人、5日間合計で7万3千人が地上634mのスカイビューを堪能した。

スカイツリー 最初の週末は予想上回る56万人超
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220528026.html

開業後、最初の週末を迎えた東京スカイツリーの来場者は当初の予想を大きく上回り、
2日間で56万人を超えました。
 商業施設「東京ソラマチ」などを含むスカイツリー一帯の来場者数について、
運営会社は26日と27日の2日間で40万人と予想していました。
しかし、天候に恵まれたことや話題性の高さから、2日間で56万4000人が訪れました。
411名無し野電車区:2012/06/02(土) 08:35:33.87 ID:VmqROM17O
今、野岩線に乗ってるんだが、杉戸高野台から乗り継いできた3人家族が目的地までの切符を買わずに乗ったようで、車掌が精算に苦労してる
新藤原停車中に精算を開始して川治温泉までずっとかかりっきり

東武線の駅で西若松までの乗車券買えるよな?
メトロ線内から北千住・押上経由で来たなら乗車券持ってなくても仕方ないと思うが、杉戸高野台から乗ったんなら目的地まで正しく切符を購入しろよと思う

車掌は他の人の精算は手慣れた手付きで処理してたから、車掌に精算の技量がないわけではないと思う
412名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:23:04.30 ID:wT9MfyGY0
ならば苦労もしないのでは
413名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:53:18.46 ID:59qOfPcY0
技量がないからまごつく訳で・・・
414名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:13:53.87 ID:YpPiNq6f0
駅でも車掌からでも買える
415名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:25:10.55 ID:xp+tqHMx0
東武線の駅で買えるような範囲の精算ならちゃっちゃとできるんじゃないの?
「着駅で精算してください」って逃げずに、野岩鉄道の売上にしようと頑張ったんだろなあ
416名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:14:34.02 ID:f+CSBWPb0
そっか、野岩の売り上げに貢献するつもりでその3人家族はそうしたんだね。
417名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:34:16.68 ID:BIM8+VFN0
東武の車掌は車内巡回しないし、
野岩の車掌は新藤原出るとすぐに車内改札に廻る。
そんだけでしょ。
418名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:33:16.59 ID:IclaBGFy0
野岩・会津の運行委受託関係を知って、「動力車操縦者運転免許」を再認識した
419名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:39:50.64 ID:NjiAPg2q0
栃木の改札が分離してない時に喜多方まで行く時に車内改札で料金払ったけど、そんな時間かからなかったぞ
420名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:55:55.25 ID:lJ1IXMd50
話dで悪いんだけど、板荷って追い越し設備を廃止して長いことたつのに
何で有人駅のままなの?
乗降人員は1日162人、上今市に次ぐ東武日光線ワースト2なんだから
普通なら棒線化したらすぐに無人駅にするでしょ。
特に自治体の代表駅ってわけでもないし、意味わかんない。
421名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:16:02.97 ID:eYrErj1X0
お前らがキセルで撮影しに来るからじゃね?
中には下小代から山越えてくるヲタもいるけどな

5050末期はきりふじとお友達が合戦場から東武宇都宮線まで歩いたらしいが
422名無し野電車区:2012/06/04(月) 15:28:23.63 ID:jCJdYRcG0
ところで6050系改造のジョイフルトレインの進行状況は?
423名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:44:13.25 ID:y9516k3N0
ジョイフルトレインどころか、6000からの改造車(揺れ枕つきミンデン台車のやつ)で
下回りをきれいにグレー塗装した編成が走ってたよ。
全検上がりに見えたけど、まだまだ使うんじゃないの?
424名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:18:43.09 ID:tyLzD/C+0
代車の準備もせずに廃車の準備するとかw
425名無し野電車区:2012/06/06(水) 15:24:46.83 ID:qqKk+Axe0
更新車は改造しないと思う。栃木ローカルに。
新造車だけ、ニュー快速列車に変身じゃん。
426名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:50:47.77 ID:UaYCrMR6O
更新→廃車
新製→会津鬼怒川
*日光→4ダァ
427名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:35:13.45 ID:rgcqHetz0
>>423 65Fかな
428名無し野電車区:2012/06/09(土) 11:49:30.34 ID:5xf6DMsd0
6050系更新車と新造車の差をどれだけ知っているのか?。
429名無し野電車区:2012/06/09(土) 18:57:26.96 ID:ToeUCLp10
見た目そっくり。
430名無し野電車区:2012/06/09(土) 18:58:53.74 ID:N9E9Mma60
こんな感じの車両になるのではないだろうか。

1号車 2号車 3号車
4号車 5号車 6号車

運転/ 巾 ̄巾 巾 ̄巾
/車掌 Ш_Ш Ш_Ш
扉 ̄扉 扉 ̄扉 扉 ̄扉
Ε立∃ Ε立∃ Ε立∃
巾 ̄巾 巾 ̄巾 巾 ̄巾
Ш_Ш Ш_Ш Ш_Ш
Ε立∃ Ε立∃ Ε立∃
扉_扉 扉_扉 扉_扉
Ε立∃ Ε立∃ Ε立∃
巾 ̄巾 巾 ̄巾 巾 ̄巾
Ш_Ш Ш_Ш Ш_Ш
Ε立∃ Ε立∃ Ε立∃
扉_扉 扉_扉 扉_扉
Ε立∃ Ε立∃ Ε立∃
巾 ̄巾 巾 ̄巾 巾 ̄巾
Ш_Ш Ш_Ш Ш_Ш
Ε立∃ Ε立∃ Ε立∃
扉_扉 扉_扉 扉_扉
巾 ̄巾 車 ̄便 車掌/
Ш_Ш いす所 /運転

(各車、座席数56)
431名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:46:34.38 ID:wt6L5/mM0
432名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:24:19.76 ID:JM36B5lz0
どこにも特急列車と書かれてないし、最小催行人数80人。
6050系4両の団体専用列車じゃないの?
433名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:16:12.95 ID:2ogxoXm80
6050より300/350の方が余裕ある
434名無し野電車区:2012/06/12(火) 06:18:51.34 ID:s4ErSso20
今、改造中の6050系、今回は間に合わないけど、こういうニーズの応えるために
ジョイフルトレイン化してるわけでしょ。
どんな姿で登場するか楽しみ。
435名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:16:40.72 ID:/OIUsXiM0
おれも、たのしみ。
436名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:05:16.44 ID:bp+QBROP0
外観そのまんま(塗り分けはいじるか)
内部は掘り炬燵式お座敷車
とかじゃね? JR乗り入れ対応だと横浜とか八王子発尾瀬夜行ができたりして
437名無し野電車区:2012/06/13(水) 01:44:29.76 ID:cbvyGYOD0
スペーシアが会津若松まで乗り入れてほしい
438名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:26:36.53 ID:FbZ82lldO
>>437
野岩線は変電所が非対応。会津田島以北は非電化。
野岩線の変電所を強化してスペーシアを田島まで乗り入れ、
さらにツアーで安売りしたら高速バスから客奪えそう。
439名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:27:33.34 ID:s99jl5Zv0
高速バスとは客層が違う。
440名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:38:02.67 ID:pzuSvw/n0
高速HB特急列車とか造られれば、会津若松に直通出来るな。
そっちの方が、安く出来そうだ。
441名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:23:08.99 ID:Z2qVkrTo0
>>440
浅草〜喜多方直通ハイブリッド列車、実現すれば福島県復興のシンボルになることだろう。
駅に自然エネルギー(太陽光、小水力など)を活用した発電施設と組み合わせれば、
日本一エコな鉄道として、脱原発への取り組みを世界にアピールできる。
442名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:16:07.41 ID:uX8gsl9f0
八高線で導入しようとしている、新型HB車あたりが良いかもね。
443名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:38:25.13 ID:hd2ELf+8O
スカイツリーで注目されている今、
HBスペーシアでも華々しくデビューさせとけば東武のイメージも良くなっただろうに、
それをやらない所が如何にも東武らしいわけで。
444名無し野電車区:2012/06/14(木) 06:09:14.21 ID:7LvXHMvM0
ヤフオクにキハ8500系が出品されています。
現在の価格は1500万円です。
お金と土地を持っている人は勇気を持って入札してみましょうw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153762561
445名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:04:24.90 ID:EHpS6Tgy0
巡航速度130kmのHB車両はまだ出てないよね。これからだよ。
JR北が開発しているようだけど。
446名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:08:30.68 ID:NHElvd7N0
>>444
いくら元鉄道車両とはいえ、粗大ゴミ引き取って貰うのに1500万も払わせるなんて論外。
しかも何だあの尊大ぶった商品説明。これだからヤフオクはいやだ
447名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:35:49.33 ID:yW/M41lmO
これ、1両の値段?
仮に鉄道事業者同士の取引として1500万は妥当なの?
会津鉄道は元々いくらで買ったんだ?
億かけて造った車両とはいえ、20年物の未更新車か。
この値段じゃ売れないだろうね。
448名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:12:42.90 ID:rNHJEu640
>>447
μ鉄の売却価格は5両で3000万円
ソースは当時の中日新聞記事&μ鉄地元掲示板のカキコ
449名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:59:53.81 ID:x+QlyiUA0
8500のシートだけ欲しい
あの座り心地は最高だった
450名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:31:34.63 ID:r/L43CKL0
会津行った後の8500って、車内がなんか臭かった。
シート裏についてるテーブルが壊れてるのも多かったな。
451名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:30:33.28 ID:z6MX3zxF0
会津鉄道は、キハ8500の包装紙に包まれた「ういろう」でも売ればいいのに。
452名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:35:12.02 ID:UMWUljWa0
ういろうは小田原以西のもの。こっちじゃ売れない。
453名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:37:20.98 ID:6xA/Yyev0
ういろうなんて愛知だけの物でしょ。
誰も買わないよ。
454名無し野電車区:2012/06/18(月) 15:57:56.01 ID:2jRHq1y90
まあ、福島・栃木じゃ無いわな。何この素甘って言われるな。
>>453
>>452が言うとおり小田原以西のあちこちにある。確かに名古屋が有名だけどな。
詳しくは自分でググってくれ。
455名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:44:50.17 ID:sRHGchBp0
ういろうスレでやれよw
http://www2.2ch.net/2ch.html
456名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:46:51.11 ID:jLviwvU60
そう言えば会津鉄道サイトに「会津鉄道神社建立」とあるけど。
新興宗教でも始めるのか?
457名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:14:13.85 ID:oUxqk1A40
いや普通の神社みたいだから新興宗教じゃなく在来神道のようだ。
猫でも祀るのかねえ?

真岡鉄道の真岡駅構内に神社あったはずだし、航空神社ってのもあるし
旧碓氷峠の熊の平駅構内に熊の平神社あるし(碓氷峠の熊野神社の出店)
神社って作ろうと思えば誰でもできるんだな
458名無し野電車区:2012/06/21(木) 04:56:50.00 ID:h9aV6U4J0
神主さんはいくつも掛け持ちできるからね。
459名無し野電車区:2012/06/21(木) 06:58:19.88 ID:IptOr68Q0
廃止にする事は不可能ですけどね
460名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:03:46.31 ID:ysWh8zHr0
構内運転講習会に参加した人いる?
461名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:52:01.95 ID:CmgcJrjO0
現地へ行って初めて知ったんだが檜枝岐温泉の観光ポスター、
「桧枝岐温泉へはJRで」ってやってるんだな。
会津若松から会津鉄道乗り換えで会津田島からバス○○分とか、
那須塩原からクルマで○○分とか。
どう考えても浅草から乗り換え1回の野岩ルートがメインだと思うんだが。
462名無し野電車区:2012/06/25(月) 07:27:57.42 ID:FmHrO0BNO
>>457
運輸・建設だと安全祈願で参詣するけど、その延長かな?
463名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:14:06.08 ID:d87gVAxQ0
会津長野のホーム 舗装しないのか?
464名無し野電車区:2012/06/25(月) 15:56:26.47 ID:d87gVAxQ0
あと、ご意見boxとかあればいいのに    
465名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:36:35.41 ID:FChU8Pbd0
>>462
そうみたいね。熊の平のは、街道沿いにあった道中安全祈願のための神社を
熊ノ平駅開業(明治39年)のころ変電所構内の山頂に移設、昭和36年以来朽ち果てていたものを
国鉄民営化を機に昭和62年に駅構内に移設再建したんだとか。
連絡先として宮司のいる熊野神社だけじゃなく、JR東日本高崎運行部運輸課とあるから
そこが所管しているんだろう。
「JR一の宮」だそうだけど、これだって「会津鉄道一の宮」とか、いろいろ名乗れるなあ。
466名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:42:15.54 ID:UAOPH4S20
会津鉄道って田出宇賀さんの交通安全御札を授かってるよね
467名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:40:58.49 ID:BlEfu0sWO
キハ8500って、名鉄時代も車内は、あんなにスス臭かったんだろうか?
468名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:29:46.79 ID:PCWtIxLn0
名鉄時代はトンネル長データに基づいて換気を制御していたので
臭くなかったようだ
469名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:36:41.53 ID:HL/soXGG0
あれは煤臭かったのか。
昔の、木の床の気動車の臭い。
470名無し野電車区:2012/06/28(木) 16:52:03.61 ID:DXfeX0gA0
湯野上温泉駅から大内宿まで歩くと何分ぐらいかかりますか?
またレンタサイクルありますか?
471名無し野雷車区:2012/06/28(木) 17:05:37.99 ID:eXNaMuXI0
1)駅から5kmずっと登り坂でよければ。所要時間はあなた次第。
2)聞いたことない
472名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:30:43.26 ID:g6TmCmA/0
>>470
歩いて行くのは大変困難
自転車は会津鉄道に予約すればアシスト自転車とかあるよ
473名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:39:09.46 ID:im7Bxkaf0
3年位前に養鱒公園駅から湯野上温泉駅まで歩いたことがあるが
大内宿までの5kmで250mの高低差はさすがにパスしたよ
素直にバス利用でよろし
474名無し野電車区:2012/06/29(金) 02:52:42.67 ID:/z5NvaxP0
東武特急、誤って開扉 日光で停車中、けが人なし (6月28日 22:33)
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120628/815512

 28日午後6時2分ごろ、鬼怒川線大桑駅(日光市大桑町)で、交換待ちのため停車中の特急列車が誤って扉を開いた。けが人などの被害はなかった。東武鉄道が発表した。

 同社によると、車掌が次の停車駅と勘違いし、誤って開扉した。この際、先頭車両のドア1カ所がホームにかかっていない状態になった。
475名無し野電車区:2012/06/29(金) 02:55:43.36 ID:/z5NvaxP0
2012年6月28日
東武鉄道株式会社

列車ドアの誤開扉について

東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、下記のとおり列車ドアの誤開扉がありました。
ご利用のお客さまに、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申しあげますとともに、
詳細につきまして下記のとおりお知らせいたします。



1 発生日時 2012年6月28日(木) 18時02分頃
2 発生場所 鬼怒川線 大桑駅
(所在地:栃木県日光市大桑町131)
3 当該列車 第1125列車
(浅草16:00発「特急 鬼怒川温泉行き」6両編成)
4 発生状況 18時02分頃、当該列車が通過駅である大桑駅1番線に到着し、上り列車と交換待ちの際、
通常ドア操作を行わないところ、当該列車の車掌が誤ってドアを開扉しました。
この際、先頭列車のドア1か所がホームにかかっていない状態となりました。車掌はただちにドアを閉扉するとともに、運転士と協力してホーム下の安全を確認しました。
なお、線路に転落されたり、おケガをされた方は、いらっしゃいませんでした。
5 原因 車掌が次の停車駅と勘違いし、漫然とドアを開扉してしまったことによります。
6 対策 本人に対して基本動作の徹底について再教育を行うとともに、全乗務員に対し、再発防止を図るべく、基準作業の徹底を指導いたします。

以 上

ttp://www.tobu.co.jp/file/pdf/7dab26edf3fd7b03a0e196e5fa311235/120628_1.pdf
476名無し野電車区:2012/06/29(金) 14:34:54.83 ID:WueQzJSf0
 会津鉄道って何で100キロも出すの 
 85キロ くらいでいいのに
477名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:21:23.58 ID:q/jcJbxv0
事故の心配がないなら速いほうがいいじゃん。
478名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:33:31.92 ID:3/tu0wv/0
KQちゃうんかい
479名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:07:36.18 ID:0CcGrCdQ0
えっ、100キロも出す区間ってありますか?
480名無し野電車区:2012/06/30(土) 05:33:54.93 ID:kIjHH2cY0
ない
481名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:06:40.20 ID:jeQHCSmDO
鬼怒川温泉〜鬼怒川公園の川側車窓を眺めてたら
廃ホテルに廃棄物が山積みにされている光景を見て
いい眺めだったのが 、その光景を見て会津方面が衰退廃墟化しているのか不安がよぎった覚えがある
482名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:49:23.57 ID:BZ1lVnAm0
それは震災以前からだ。
483名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:16:07.04 ID:/1JviWIf0
>>481
足利銀行が倒産した頃の余波倒産の時でしょ。
あの通りのホテルは昔は大繁盛していたのに。
484名無し野電車区:2012/07/03(火) 14:59:39.28 ID:NToLhbTu0
芦ノ牧温泉はどんな状況?
485名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:39:05.30 ID:BHi5Cymc0
客はへっているはず
ちなみに昨年の大内宿の客数
100〜110万人が70〜80万人に減った
486名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:56:05.88 ID:9suYvn7T0
南栗橋、平日の8時50分発の中央林間行(土曜日曜祝祭日は8時45分発)は、

東武動物公園では、館林から来る区間急行の浅草行に、南栗橋を土曜日曜祝祭日と同様に5分前に発車すれば

接続も連絡も乗換も出来るのに、半蔵門線との相互直通運転が開始された頃から未だに変わりつつ居無い




487名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:02:39.48 ID:9suYvn7T0
東武動物公園、平日の8時44分発の中目黒行は、東武動物公園始発〜のピストン運用で、同始発で7時56分の

南栗橋が8時07分の終着に来る列車の、どうやら間に合いも送り込みも兼用併用した折り返しだとは思うが、

せめて、南栗橋・幸手・杉戸高野台、と、南栗橋が8時08分の始発の中目黒行と同様に只の僅か南栗橋〜東武動物公園の間を回送では無くて旅客扱い遣っても何の支障も無いと思う
488名無し野電車区:2012/07/04(水) 15:48:25.28 ID:AG5ucYVo0
桑原駅を訪れたい。
489名無し野電車区:2012/07/04(水) 16:40:32.47 ID:6t/ReBWh0
芦ノ牧温泉南駅辺りの県道から若郷湖にダイブすれば逝けるよ。
490名無し野電車区:2012/07/06(金) 06:15:12.57 ID:PNinhugH0
ホームもそのまんま沈んだんだろう。
ダムの水を抜く日はないのか?
491名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:04:58.87 ID:5WZT9IOT0
>>488
駅本屋から階段を昇るとやっとホームでしたね。ホームの待合室ベンチで駅ネしたのも懐かしい思い出です。(昭和49年)
492名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:12:25.51 ID:I+BoCUBi0
日光の関係の「ゴキブリ」みたいなキャップ被った爺(自称:忍者)で偉いのはいない。騙されるな。
本物は、こういう存在だぞ。ポルノAV=Hなビデオ は撮影禁止。撮影すると罰が与えられる。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ」カミにはまだ子供がいない。ニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■その人が紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像合わせた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■その人が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■その人はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタにされてる。
ドラマ24の主人公などもその人が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
493名無し野電車区:2012/07/07(土) 06:01:44.09 ID:kWYX7P+00
桑原駅 底になっていてどちら方面へも上り坂
会津線C11の聖地と言われる所以
1面1線の典型的なローカル駅
下り貨物は必ず当駅で給水のための停車
上りは荷が多いときは重連で登坂
会津に来たなら誰もが一度は訪れる駅

しかし今は水の中
494名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:59:12.32 ID:zCNgrbZT0
>>493
上り方面にあるトンネル上は撮り鉄、録り鉄の聖地
下り方面にある第一大川橋梁は会津線最長

しかし旧桑原集落と共に今は水の中
495名無し野電車区:2012/07/08(日) 07:55:46.17 ID:mSloV8e10
船子駅
今は、大川ダム公園駅になっていると思うが、ダムができる前は
そこら付近手前から川側に右にカーブしてトンネル越えて桑原駅だったのかな?
枕木を見ると、新線部分がPCで旧線部分が木製になっているんで、たぶんそこだと思う。
国鉄時代の船子駅が記憶にないのだが、だれか画像持ってませんか。
ぜひ見たいです。
496名無し野電車区:2012/07/08(日) 08:38:42.30 ID:NkOrp4l10
>>495
舟子駅ね。
手前からカーブして舟子駅に着き、その先勾配を下りながら2つのトンネルを
超えると桑原駅。
今は2つ目のトンネル出口辺りから水没してる。

舟子駅はネットで検索すればあった様な。
497名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:28:37.20 ID:l53SWaFCO
会津滝ノ原
498名無し野電車区:2012/07/10(火) 08:33:32.31 ID:e6u07HdD0
上三寄−船子−桑原−湯野上
499名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:33:57.84 ID:yRBY1WIZO
>>497 会津高原尾瀬口ですね。滝原だと、直ぐ近くの簡易郵便局名が残っていますね。
500名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:23:23.52 ID:48DIXkIT0
郵便局の名前なんかどーでもいいけど、
滝原ってのは元々の地名だ。もちろん今も。
501名無し野電車区:2012/07/11(水) 07:46:13.86 ID:qaImccY50
会津滝ノ原駅の駅舎は当時のままだね。
懐かしくて去年、若松行く途中で下車してみた。
集落もそのまんま。
だから電車が来るのがどうしても違和感を感じる。
ましてやその電車に乗れば東京に行けるなんて、国鉄時代は想像すらできなかった。
502名無し野電車区:2012/07/11(水) 15:39:43.88 ID:qCnQJfHd0
滝ノ原とか糸沢の方が今より圧倒的にいい名前なんだから保存すればよかったのにねえ
503名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:24:52.55 ID:9JrFvjZG0
滝ノ原なら駅前に保存してあるじゃん
504名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:26:27.52 ID:ow9Gy3nM0
駅名として、ね。
505名無し野電車区:2012/07/12(木) 09:57:15.66 ID:xDYAFhIO0
上三寄駅も昔の雰囲気たっぷり。

第三鉄橋を見てなんか違和感を感じているのだが、
新線切り替え時に架け替えしたのかな?
横に並行して作ったのかな?
そうそう旧トンネルの入り口が見えるね。そこはカーブしてるから
やっぱ橋替えした感じだが。
506名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:05:40.62 ID:7b8g3yPI0
>>505
新線切り替え時に同じ場所に架け替えしたぜぇ。
ダム湖で水面が上がるから、橋桁の嵩上げで橋脚を長くしてやったぜぇ。
わいるどだろぅ?
507名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:15:07.20 ID:J1XSw1xS0
なるほど。
508名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:48:41.79 ID:n+wKY+9wQ
07/13 18時03分

18:03頃、栃木〜新栃木駅間で発生した車両故障の影響で、南栗橋〜新栃木駅間の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。
509名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:10:38.21 ID:LL1mPACKO
スレ違いすみません
地名?の読みを教えて下さい
「会津四郡」は、あいづよんぐん と読みますか? あいづよんごおりですか?
それとも、別の読み方があるのでしょうか?
ご存じの方いましたら、教えて下さい
510名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:04:37.27 ID:j25cm4200
「あいづしぐん」 本来の読み

しかし、最近では「あいづよんぐん」と読まれることが多い。
511名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:49:28.94 ID:xHXE8mcRO
ありがとうございます!
助かりました
ぐぐっても出てこないし、周囲には知ってるひといないし……。
本当にありがとうございました
512名無し野電車区:2012/07/17(火) 07:36:41.88 ID:5U4gX/mz0
大川ダム公園駅で降りて見学に行く人なんているのかな?

芦ノ牧温泉南駅。なんでこんな名前にしたのだろうか?
場所と駅名がぜんぜん合わない。
513名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:26:57.81 ID:2mo3iM4J0
あげ age
514名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:42:43.31 ID:ooEnyoqW0
ビール列車て、もうはじまってるの?
515名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:38:56.18 ID:Yr9lfu6O0
test
516名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:05:23.17 ID:jeqW2myh0
tes
517名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:45:24.47 ID:NHwLTC3K0
>>514
http://www.aizutetsudo.jp/info/?p=894
今度の土曜日からみたいだよ
518名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:10:16.38 ID:Ag0fL0fM0
沿線に駅から歩いて行ける公衆温泉ある?
519名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:52:22.12 ID:MlWO6bY90
どこの沿線だか書いてないが
東武日光線:東武日光-日光温泉(ちょっと遠い)
東武鬼怒川線:鬼怒川公園-岩風呂他いろいろ
野岩鉄道会津鬼怒川線:川治湯元-薬師の湯、湯西川温泉-道の駅湯西川、
中三依-男鹿の湯・まるみの湯
会津鉄道会津線:会津高原-夢の湯、湯野上温泉-露天風呂他いろいろ
あと七日町と若松からバスで東山とか
龍王峡にも風呂入れるとこあったけど、温泉とはうたってない。
520名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:02:56.44 ID:Ag0fL0fM0
そんなにあるんだ。
希望は野岩か会津鉄道沿線で、駅から歩いて行ける地元民が利用する公衆温泉。
あまり観光化されてないとこがいい。

会津高原の夢の湯って、駅から近い?
521名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:15:37.44 ID:MlWO6bY90
>>520
夢の湯は近いけど、一番希望に添ってるのは男鹿の湯だな。
522名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:43:22.30 ID:ByEmn1Du0
弥五島駅近くの「郷の湯」は温泉というよりも共同浴場の雰囲気
523520:2012/07/26(木) 14:22:13.18 ID:kiYrD0Mb0
男鹿の湯は、完全な温泉でないみたい。

今度、会津高原駅に行ったら、夢の湯は行ってみよう。

郷の湯は、300円で値段もいいし、共同湯らしくて良さそう。
行ってみる。

湯野上は、秘境っぽい温泉場はあるのかな?

524名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:57:44.24 ID:FsNJ7cuG0
>>523
確か大黒屋・旅館大島・清水屋旅館は日帰り入浴やっているよ。
大黒屋は川を見下ろす温泉で大島も同様
大島はタイミングが良いと貸切露天風呂になる

清水屋旅館は会津鉄道の真横なのでトレインビューは楽しめるけど
自然の景色は今一な感じ

秘境っぽさは少ないと思われ・・・
525名無し野電車区:2012/07/27(金) 06:53:50.50 ID:wdWkx/Wf0
湯野上って言うか、会津鉄道沿線には秘境みたいな場所無いよ
只見線ならば別だが
526名無し野電車区:2012/07/27(金) 08:25:33.95 ID:U9E7G4n20
>>525
只見線なら、あいつに聞いてみな。
作品は素晴らしいし、何でも知ってるよ。
527名無し野電車区:2012/07/27(金) 10:26:53.61 ID:uQmPQjlv0
>>523
男鹿の湯は温泉法的には温泉だよ。ただし湧出水温が低いので加温している。
どうせ鬼怒川−川治−男鹿川方面は夢の湯も含めて単純泉(ほぼ真水)なので
明らかに真水と違う温泉がよければ日光湯元とか喜連川早乙女とか行けば。
あと田島からバス乗らなきゃだけど、古町温泉赤岩荘は強い鉄分を含む赤湯。
528名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:43:20.76 ID:wdWkx/Wf0
沿線ならば日光・喜連川じゃなくて
塩原近辺で十分じゃないの?
529名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:36:24.97 ID:DNaqz0zy0
ああそうね。沿線じゃなくて山向こうだけど、
確かに一番近い。
530名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:33:01.83 ID:wdWkx/Wf0
>>529
一応沿線何だけどね
上三依塩原温泉口駅
531名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:54:03.56 ID:DNaqz0zy0
ははは、会津高原尾瀬口とあっても尾瀬を沿線とは言わないのと同じよ。
何でも「口」つけるのはインチキ命名。
532名無し野電車区:2012/07/28(土) 06:17:10.89 ID:Ltu+33HK0
>>531
尾瀬は車で1時間半以上かかるけど
塩原温泉ならば1時間はかからない
日光や喜連川よりはまだ沿線らしいって事だよ

芦ノ牧温泉駅も全然温泉近くないけどね
533名無し野電車区:2012/07/28(土) 08:31:42.10 ID:JKV3IVyQ0
まあ塩原は表からも結構あるからな。
534名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:55:32.98 ID:9fmJvqnDO
新幹線の新山口だって、口ってついているね。
535名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:08:36.61 ID:mFLKJDwo0
つまんね
536名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:54:35.67 ID:i1CPqmWW0
>>532
塩原に上三依なんかから行ったら絶対後悔すると断言できる
どう考えても西那須野から行ったほうがいい
537名無し野電車区:2012/07/31(火) 03:29:46.94 ID:h/B7UzfR0
後悔するかどうかは知らないが、関谷から山に入って箒川沿いに延々走ると
ようやくたどり着く方が有難味はあるかも。
でもバス代は裏ルートの方が圧倒的に安いんだよね。
538名無し野電車区:2012/07/31(火) 04:01:51.55 ID:vxTcPnG20
会津からも通勤できるよう通勤快速を新設せよ

会津田島4:30
会津高原4:51
男鹿高原5:00
上三依温5:07
中三依温5:12
湯西川温5:17
川治温泉5:23
龍王峡5:28
新藤原5:34
鬼怒川公5:39
鬼怒川温5:44
新高徳5:55
下今市6:06
新鹿沼6:28
新栃木6:44
栃木6:47
新大平下6:50
板倉東洋7:00
東武動物7:20
春日部7:26
新越谷7:38
北千住7:50
曳舟7:59
スカイツ8:04
浅草8:10
539名無し野電車区:2012/07/31(火) 05:31:47.32 ID:es/ad69M0
定期代いくら?
540名無し野電車区:2012/07/31(火) 13:03:15.62 ID:3ai0iWcRO
いまの快速でさえ新大平下以北は各停なんだから無理

試しに調べたが定期の値段が…
1か月 100,360円
3か月 286,040円
6か月 541,960円
541名無し野電車区:2012/07/31(火) 13:37:42.69 ID:2nf1GItc0
>>536
温泉に入りたいのであればどっちから行っても良いと思うけど
観光がメインならば確かにJR方面

後悔って言うよりもJRを使うのか東武野岩を使うのかって
事だと思うけど
542名無し野電車区:2012/07/31(火) 13:47:10.05 ID:vCH+Pktn0
>>538 それの夜バージョンの浅草発車時刻、会津到着時刻は?ww日付普通に変わるでしょ
543名無し野電車区:2012/07/31(火) 16:06:41.47 ID:h/B7UzfR0
快速はスカツリ通過
544名無し野電車区:2012/07/31(火) 16:25:56.04 ID:83nRxz9w0
新越谷と曳舟も要らないでしょ?
545名無し野電車区:2012/07/31(火) 19:43:54.63 ID:vxTcPnG20
お帰りは浅草からの最終区間準急会津田島
浅草24:23
スカイ24:26
北千住24:38
新越谷24:52
春日部25:14
動物公25:24
高野台25:28
幸手25:31
南栗橋25:34
栗橋25:38
板倉25:52
大平下26:05
栃木26:09
新栃木26:12
新鹿沼26:35
下今市26:59
新高徳27:12
鬼怒川温27:20
鬼怒川公27:24
新藤原27:28
龍王峡27:33
川治27:38
湯元27:40
湯西川27:44
中三依27:50
上三依27:55
男鹿高原28:00
会津高原28:06
会津田島28:25

折り返し4:30発通勤快速浅草
546名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:46:34.43 ID:UxlmKTXeO
>>545
尾瀬夜行より速度遅いな〜
547名無し野電車区:2012/08/01(水) 00:37:47.28 ID:u+yG92YW0
>>538
栗橋でJR宇都宮線に乗り換えるんで
南栗止まりでいいです
548名無し野電車区:2012/08/01(水) 17:51:57.37 ID:upeISXTd0
定期代に税金掛かるし、ふつう単身赴任しろって言われるよ。
549名無し野電車区:2012/08/02(木) 15:50:52.62 ID:rLjX7mDz0
在来線で片道100km超の通勤は体壊す。ソースは経験者の俺
550名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:05:32.45 ID:mgdtc5jx0
もう新幹線通勤のレベルの距離だな。
551名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:15:37.49 ID:lYXosfmAQ
80kmちょいは経験あるけど辛い
552名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:54:34.76 ID:pJkXzAH/O
>>545

ワロた!帰宅時間無いな。
553名無し野電車区:2012/08/06(月) 16:11:01.87 ID:ERkd3zA00
寝台車連結すれば解決。
554名無し野電車区:2012/08/07(火) 10:03:11.66 ID:J2cMAvg80
会津鉄道 DE10の中古購入
東武鉄道 6050系の2両編成の3本をDE10対応改造。併せて室内リニューアル。

季節臨  浅草発会津若松行き
特定期間 浅草発会津若松行き夜行

*田島からDE10の牽引

これなら一番安く、実現可能。
555名無し野電車区:2012/08/07(火) 10:10:17.63 ID:gKd6t75r0
>>554
スペーシアでそれやれば需要ありそうな気がするんだけどなぁ。
556名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:53:41.80 ID:wq7gjgvm0
AT700で引っ張ればいいじゃない
557名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:50:40.54 ID:UqVT7WQj0
そういや出稼ぎに行った6050系ってどうなったの?
558名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:04:19.29 ID:9PS+eNJv0
月末に帰ってくるよ
559名無し野電車区:2012/08/09(木) 16:08:40.96 ID:s5+L52sa0
>>556
なに悠長なこといってんだ?
来年から快…おっと誰か来たみたいだ
560名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:46:21.52 ID:E8gaE2GY0
快速全面的廃止
561名無し野電車区:2012/08/09(木) 21:34:56.72 ID:r9CdVIcU0
まあ普通に考えて快速廃止だろ
下手すると区快も廃止で準急・急行に
6050後期車で日光鬼怒川等ローカル足りる
特急おスペ塗り替えで済ますのはひどいと思うが
スカツリで客増えたからもう少し手を入れるかも
562名無し野電車区:2012/08/10(金) 05:48:03.49 ID:FweAzwLT0
廃止じゃないよ

ってか、ここの住人は妄想力が豊かだね
563名無し野電車区:2012/08/10(金) 07:38:24.16 ID:9cfF25xq0
特急以外は南栗橋で完全に系統分断、6050はミクリ以北限定運用でいいから
せめて新栃木までは快速運転にしてくれっつの。
564名無し野電車区:2012/08/10(金) 10:45:06.09 ID:0sV7gZlv0
快速ネタになると廃止廃止必死なレスが必ず出てくるけど、どういう利害関係があるんだろう?(´・ω・`)
565名無し野電車区:2012/08/10(金) 13:14:33.46 ID:ix5oblwZO
むしろ野岩鉄道とかは快速無くなるのは困ると思うがな
566名無し野電車区:2012/08/10(金) 13:21:13.41 ID:4fCrM/oZ0
>>563,364
快速を廃止するなんてもったいない。
逆に時間3本くらいに増発を希望したい。

ただ・・・・・・・・
トブコ以北の快速じゃなくなる区間は廃止でいいと思うけどね。
567名無し野電車区:2012/08/10(金) 13:36:44.73 ID:nzRO4eUV0
快速 廃止かよ。
その後は6050系は栃木以北ローカル運用なのか。
568名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:44:37.37 ID:9cfF25xq0
今さっき宇都宮駅発車前に観察してたら、男は老若問わずほとんどが
半自動扉を開けて乗ったらきちんと扉閉めるのな。女はダメだ。
未婚のOLみたいなのが一番ひどい。そりゃ未婚なわけだとつくづく思ったね。
569名無し野電車区:2012/08/10(金) 18:45:21.52 ID:9cfF25xq0
あちゃ、↑JR日光線スレのつもりで誤爆した。すまん
570名無し野電車区:2012/08/10(金) 19:59:23.74 ID:ix5oblwZO
6050系も手動ドアに出来ないの?
毎駅開けて寒いor暑い
571名無し野電車区:2012/08/10(金) 20:41:53.75 ID:0sV7gZlv0
それはいえてるかも。
新栃木以北の特急非停車駅は半自動でいいよな。
572名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:09:49.89 ID:dgEZW9g20
>>563
おしい!
新大平下
573名無し野電車区:2012/08/11(土) 02:37:14.58 ID:H1jvqTqVO
8000系は半自動ドアに出来ないか?
574名無し野電車区:2012/08/11(土) 06:51:49.95 ID:3myPPn3b0
東武に東北・上越用E233タイプを導入すれば解決。
575名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:52:43.11 ID:H5UWqxfc0
人件費削減に必死な会社が、そんな車両作るわけねーだろ
576名無し野電車区:2012/08/11(土) 09:09:14.00 ID:FZe9GpZ20
でも野田線には新車突っ込むぜ
577名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:38:45.17 ID:PADmCtIe0
納涼ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=ygU8SCYqYRc&feature=related
乗客少なすぎw、マイクロバスで十分すぎるw
578名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:33:06.34 ID:5yIKYKnu0
JRのボタンドアいいね。
579名無し野電車区:2012/08/11(土) 17:04:51.65 ID:5q4BgxMfO
両毛線も手動ドアなんだから東武も新栃木以北は手動にしてくれ
580名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:38:28.46 ID:9zRe+WyD0
>>579
するわけねーだろ、地域住民や社員を無視する糞会社なんだから
581名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:49:13.74 ID:bi54q7ZQ0
DQNに絡まれる不幸な会社の間違いだろw
582名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:03:38.26 ID:PADmCtIe0
DQNは社員?沿線住民?利用客?浅草おかみさん会?株主?
583名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:36:26.10 ID:8f2bm3zX0
DQNは世間知らずの幹部連中だよ
584名無し野電車区:2012/08/13(月) 08:00:50.19 ID:lBmXpIZy0
東武の株主優待乗車券
金券屋だといくらが相場?

安く手に入れば新藤原まで遊びに行きやすい。
585名無し野電車区:2012/08/13(月) 11:45:55.64 ID:YlfVODF20
>>584
ググればわかるでしょ
586名無し野電車区:2012/08/13(月) 13:21:51.71 ID:QfZVoKia0
>>577
釣り掛けモータのくたびれた電車、乗客は数人のおばさん、雪が舞う寒そうな天気、
見てたら侘しくなってきた。
587名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:34:40.72 ID:sldh3452O
>>584
500円
588名無し野電車区:2012/08/14(火) 05:12:26.88 ID:KomZm/Et0
安い!どこで売ってる?
589名無し野電車区:2012/08/15(水) 11:42:03.50 ID:ceG9H+wjO
車窓から見る鬼怒川温泉の廃墟ホテル群は車窓百景登録に値する。

ところで新藤原降りて楽しめる所なんてある?
590名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:08:34.80 ID:KVZQ5DRk0
ぼけ除け地蔵にお参りとか
591名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:29:41.13 ID:U2h0oD610
前から思ってたんだが、新藤原って名前が悪すぎ。
東武ってやたら新○○が多すぎる。
592名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:03:02.50 ID:xbRQ5YWs0
>>589
ハイセイコー食堂
593名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:14:22.60 ID:KVZQ5DRk0
そりゃ遠いだろ。歩いて行くなら龍王峡からの方が楽じゃないか?
594名無し野電車区:2012/08/15(水) 16:52:34.99 ID:ceG9H+wjO
帰りの特急が軒並み満席で東武動物公園まで鈍行で帰ることに…
特急や快速増発するなど対処しろ。もう二度と鬼怒川なんかに行かないわ。

ここで先に書いたホテル廃業など寂れた理由を実感したわ。
595名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:02:10.03 ID:rPu8IO7R0
このスレに来るような人間なのになんで帰りの特急押さえておかないの?
旅馴れないジジババじゃないんだから繁忙期真っ只中で予想がつきそうなもんだが。
596名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:14:05.99 ID:FX9c/72MO
>>594


あほ?事前にわかってると思うが・・

今の鬼怒川、日光はめちゃめちゃ混んどるぞ、皆放射能気にしないで
597名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:59:39.77 ID:xbRQ5YWs0
9〜11月の週末限定で、新白河〜大内宿〜会津若松の路線バスが出るようだ。
野岩ルートのライバル登場だな。
598名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:10:44.29 ID:HqYimNVJ0
>>589
セブンイレブン
599名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:13:01.24 ID:HqYimNVJ0
>>597
大丈夫!
東武〜野岩〜会津にはアレがでるから
お楽しみにねw
600名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:22:03.60 ID:sqTXRP6f0
>>599
wktk
601名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:11:02.19 ID:oth1P/DRO
>>594
昨日はきりふり294号が無かったこともデカイが。
あれが6両でくると、スペーシア1台より輸送力だけはあるからな。
昨日は設定可能なきりふりと臨時けごんが走ってもよかったような。
602名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:11:37.47 ID:kpIa7ooS0
だから幹部が糞だっちゅうの
603名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:42:43.26 ID:LoEy0kOy0
本日の浅草9:10発の快速、途中で1両のエアコンが故障して蒸し風呂。
車掌に言いに行っても確かめもしないで動いてますだって。
切れたオバサンが車掌室から連行して現認させてたw
でも関東全域に高温注意情報が出るなかそのまま運行。
ほかの車両に避難し切れない客は灼熱地獄と戦いましたとさ。
あの車掌は子供や犬を車に閉じ込めてパチンコするんだろうな。
ボロ車両とDQN車掌のコンボは最強だわww
604名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:46:20.81 ID:ihHN30Qi0
便利で快適な特急スペーシアをご利用下さい
605名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:00:04.75 ID:9zXrFZGgO
>>588
買い取り価格の方な。
売価は今くらいだと750円前後が最安か?
新橋・神田ならそろそろ650円、11月になれば550〜580円が出て来る。
最安は新橋・神田。
606名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:04:30.43 ID:LoEy0kOy0
>>604
窓が開かないスペーシアなんか怖くてのれるかww
607名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:08:29.23 ID:m10x2F/e0
>>591 このスレ該当だけで
新古河
新大平下
新栃木
新鹿沼
新高徳
新藤原…6駅か。
608名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:49:52.58 ID:n+HRM72m0
>>603
イタリアや中国には、特急のエアコン故障時
何割払い戻しとかいう規約があるらしいが
わざわざ決めてあるのは結構あるからってことだね
おスペなら東武商品券くらいくれるかもよ
快速は6000時代からエアコンない方が標準だから
その車掌の対応は多分標準なんだよw
609名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:10:41.50 ID:pYxNXuqX0
>>607
鬼怒川線はともかく他は既存路線の有る所に割り込んでいったんだから、
後発路線の宿命としてそうなるのも当然かと。
武蔵野線なんか見てみろよ東西南北新のオンパレード、更に訳の分からん物まで…
610名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:21:16.78 ID:Wql5DMlM0
>>591
新高徳と新藤原は軌道線時代の高徳と藤原が移転したから新つけたんじゃないの。
ほかのは新河岸と新鎌ヶ谷以外、東武○○にしないで新つけてるだけだよな。確かに変。

そうかと思うと、何でか知らないが一駅だけ東武金崎ってのもあるんだよな。
しかも付近に金崎なんて駅はないし、鉄道路線すらない。何なんだあれ。
611名無し野電車区:2012/08/17(金) 06:45:22.52 ID:wTBQy8gK0
東武和泉もあるべな
612名無し野電車区:2012/08/17(金) 07:22:13.67 ID:89fODpAo0
>>610
「新」をあえて付ける必要があったのかな?
藤原、高徳の方が品があっていい思う。
613名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:51:28.65 ID:rQHKS+4c0
>>612
それは計画を実行しなかった酷鉄に言ってくれ。
614名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:37:41.15 ID:gJWg5lLP0
>>610
伊勢崎線の花崎と紛らわしいからとか?
関係ないと思うけど、秩父鉄道の金崎駅と被るのを避けたとか?

新とか町とか市は国鉄の駅名(計画線含む)と被るのを避けた結果らしい。
615名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:18:31.94 ID:fsPlSBca0
>>614
>伊勢崎線の花崎と紛らわしいからとか?
違う

>関係ないと思うけど、秩父鉄道の金崎駅と被るのを避けたとか?
関係大あり
以前京成のなつかしスレに出てたが
全国で同名が存在する駅名には全て
東武か新などを付けたらしい
616名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:51:39.61 ID:Wql5DMlM0
>>615
じゃ東武和泉は常磐線の泉? 字が違うけど。

にしても「野州○○」「東武○○」「新○○」混在ってのは美しくないな
617名無し野電車区:2012/08/18(土) 00:20:53.76 ID:Uk3CULptO
佐野市駅、足利市駅、和光市駅、野田市駅、川越市駅なんていうのもありますよね。
佐野市駅と佐野駅が間違いやすいので、佐野線のワンマンの葛生行き自動放送は、次の佐野市はJR両毛線の接続駅ではございません。JR両毛線お乗り換えの方は佐野市の次の佐野でお乗り替えください。お間違いないようご注意ください。 と放送されます。
618名無し野電車区:2012/08/18(土) 07:32:10.60 ID:G2raLVqx0
国鉄が南越谷、東武が新越谷。
これを見ても東武の新○○のこだわりが分かる。
619名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:00:03.54 ID:2BVCG6pg0
新田
620名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:12:09.64 ID:ciFk405F0
新越谷駅
新伊勢崎駅
新桐生駅
新古河駅
新大平下駅
新栃木駅
新鹿沼駅
新高徳駅
新藤原駅
新柏駅
新鎌ヶ谷駅
新船橋駅
新河岸駅
621名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:41:47.82 ID:JWVa8Qz30
新河岸は元の地名が由来だから他の新○○とは違う。

>>613
野岩線は鬼怒川線買収じゃなくて並行別線の予定だったのか。
622名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:48:56.73 ID:l7JOeEpg0
>>620
このスレの駅はみんなうらぶれた駅ばっかり
623名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:03:15.83 ID:bL7DjjggO
>>621
公式ホームページの中に、キッズページがあります。
その中に、東武検定というのがあり、
新駅はいくつ?という設問がありますが、
新河岸駅もカウントする、というのが、
公式ホームページでの見解です。
624615:2012/08/18(土) 13:35:00.72 ID:DGu2KlOr0
>>616
「全国」って言ってるのに
どうして近場しか探さないの?
和泉って地名は結構全国にあるよ
625名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:51:33.84 ID:EBj1YCSh0
和泉って駅はない
626名無し野電車区:2012/08/18(土) 14:07:43.84 ID:bL7DjjggO
>>624-625
東武和泉駅の開業日は昭和10年9月20日ですが、
当時は満州、朝鮮も日本領だったので、
満鉄とかに和泉という駅があったのでしょうか。
627名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:23:32.02 ID:tGqcwwxV0
>>622
スレかよ
628名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:10:08.87 ID:oJd8SXX/0
野菜の日
熊さんへ寿司からお客さん
629名無し野電車区:2012/08/20(月) 03:33:01.16 ID:vzvAxdQ50
AME新潟乗り入れマダー
630名無し野電車区:2012/08/20(月) 10:10:20.91 ID:uS0ms44P0
きのう日光線に乗ったんだけど、板荷駅のホームが異様に広かったんだけど
なんで?

何らかの工事中?
631名無し野電車区:2012/08/20(月) 14:55:11.06 ID:dXHi4zD50
単に中線をつぶして、1面2線の島式ホームにしたからじゃないの?
632名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:04:36.40 ID:P7c3cpS50
そう。昔は待避設備のある駅だったけど、いまじゃ単なる停留所。
それでも駅員は常駐してる。常時1人勤務みたいだけど。何で無人化しないかな
633名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:12:37.20 ID:uS0ms44P0
なるほどね
634名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:55:26.83 ID:nmwJdDoJ0
明日はアレがあるぞ
635名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:15:38.96 ID:LDfR9PozO
8111Fの試運転だろ
636名無し野電車区:2012/08/22(水) 05:58:16.44 ID:VU7MAqE10
もうゲバが並んでる@某所
637名無し野電車区:2012/08/22(水) 12:16:04.28 ID:EOsyfr7cO
ホレ!

http://p.twimg.com/A03RlR2CYAACvBx.jpg

上部標識灯、前面サボ共に抜かり無しだね。
638名無し野電車区:2012/08/22(水) 13:00:47.85 ID:a887+6R90
マジックハンドと通気口は?
639名無し野電車区:2012/08/22(水) 13:54:20.44 ID:EOsyfr7cO
冷房車だから無し!
640名無し野電車区:2012/08/26(日) 06:54:19.18 ID:j1MmWWL8O
こんな時間に、東武金崎で
下りスペーシアの通過待ちがあるのだが、
浅草をいつ出発したのだろうか。
641名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:42:21.53 ID:lJ9/bOmH0
送り込みの回送じゃない?
回送でも特急優先orz
642名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:37:53.48 ID:NTNMWMC80
特急スペーシア きぬがわ2号
643名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:54:35.74 ID:HotQ0Gq30
>>640
それ、新栃木分断前は新鹿沼退避だったよ。
644名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:56:20.06 ID:A/J407/x0
>>640
同じ電車・・・・
JR線直通スペの送り込み・・・・・
645640:2012/08/26(日) 22:20:00.51 ID:j1MmWWL8O
>>641-644
それだと、鬼怒川温泉到着が朝早すぎませんか?
回送スジがわかりませし、どこから回送なのか
もわかりませんが、例えば平休日共通で想定して

浅草527発(900レ到着後、2203レ発車前)
北千住542発(2203レ直前
北越谷558通過(703レ追抜)
春日部606発(2401レ直後
動物公園610通過(2401レ直後)
南栗橋617通過(清澄白河発引上後、203レ発車前)
栃木645発
東武金崎653通過(905レ追抜)
新鹿沼701発
下今市719発
新高徳732発(きぬ108号交換)
小佐越737通過(144レ交換)終点の鬼怒川温泉740着

となり、鬼怒川温泉813発の、きぬがわ2号として
折り返すには、時間が早すぎかも知れません。
646名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:20:06.40 ID:HotQ0Gq30
>>645
そういわれても、キカス発できぬがわの送り込みなんですよ。
647名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:57:33.31 ID:TFupp1to0
>>639
冷房車でもあったぞ通気口。

マジックハンドと共に幌下部の曲玉も復活希望。
648名無し野電車区:2012/08/27(月) 04:47:53.44 ID:MzCq9Gwh0
>>646
下りのスペきぬ7号って、温泉ついたらキカスまで回送してるの?
649名無し野電車区:2012/08/27(月) 15:29:58.72 ID:ePCI0bcp0
改造の6050は、その後どうなった?
650名無し野電車区:2012/08/27(月) 16:06:53.38 ID:zjNOne/zO
JRに定期で直通するおスペは、営業運用の前後に鬼怒川温泉と北春日部の間を回送している。
素人目には無駄極まりないような気しかしないのだが、相互乗り入れ開始からずっとこんな運用のハズ。
651名無し野電車区:2012/08/27(月) 18:11:11.94 ID:MzCq9Gwh0
>>650
ありがと。やっぱりそうなのか。上りの2222が南栗橋、C2121Kが杉戸高野台で退避してて
こんな時間に予定臨でもないだろうから回送だろうと。

でも傍目にはホントに無駄だよなあ。突発的な運用替えにでも備えてるんだろうか。
652昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/08/28(火) 11:23:44.56 ID:CuP5YnL+0
東京23区みたいに雪と無縁なら雪に脆弱でも仕方ない.新潟みたいに豪雪地帯なら雪に強い必要がある.
日光や,山梨県の富士急行沿線(三つ峠以南)は雪国ではないが「ドカ雪は降る」「定期的に雪が降る」ため,一応対策されていて,かなりの雪が降っても交通機関はウヤしない.
対して箱根は,雪が降る時は降るのに,雪が降るとすぐに鉄道バスが減便,最悪運休.
もっと対策しろや.

秩父は知らん
653名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:41:44.86 ID:OmgeZq1s0
6061M春日部から客扱いしてくれればなぁ
654名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:35:53.79 ID:q6KUQuUP0
汚物放出
655名無し野電車区:2012/08/28(火) 20:53:31.18 ID:oHAA5VXz0
改造6050の情報求む。
656名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:10:36.86 ID:mHdBt6Od0
>>653
同意,特に紅葉シーズンには欲しい電車ですね。
出庫時間を早くして

春日部 546(始発区急受)
栃木   19(通過)
新鹿沼  33(通過)
下今市 48(通過)
日光  656

湯元行き656を701に時間変更
完全な妄想だけどね




657名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:34:19.11 ID:wtKO/rKh0
6050じゃなくていいから、快速増やしてくれ
浅草〜新栃木まででいいから
658名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:31:30.85 ID:5PYANDqCO
>>656
紅葉シーズンだとあっという間に売り切れるな。
659名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:07:26.31 ID:57Wx10X10
今週末は臨時快速が運転されるでしょうか?
660名無し野電車区:2012/08/30(木) 07:11:30.35 ID:831BPzc/0
改造中の6050の情報ぜんぜん流れないね。
661名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:57:22.28 ID:5QJIkf48O
たびじ

おじか

だいや

662名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:17:43.31 ID:9OozS3Hn0
ここは新栃木以北を語るスレですよね?
663名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:15:25.27 ID:DHm3lkpM0
664名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:46:03.08 ID:WA7H6D2GO
なんか栃木駅で特急待っていたら18が来たぞ
臨時快速で、山屋で満員だったがな。
665名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:23:13.81 ID:iXyZcD4s0
日光ハイキングのための臨時列車だね
10月も鹿沼でハイキングあるけど18は走るのかね?
666名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:58:11.59 ID:ofvXLzDT0
>>665
今日の臨時快速は春日部駅などでの事前案内がなかったから、定期快速が混んでた。
帰りは臨時快速だったけどね。

今日もらった鹿沼のハイキングの案内に臨時列車の案内はなかった。
しかも、快速は混むから特急を使え、と。
10月の鹿沼の臨時快速は過去数回は30000系だった。
そのときの復路は、新鹿沼→新栃木間に3往復運転してた。
667名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:25:00.12 ID:iXyZcD4s0
>>666
忘れてた
鹿沼は30000だったね
元気な頃のとーぶふぁんねっとで写真見たのを思い出したよ
668名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:04:24.44 ID:LA2WZqz20
>>655
何が知りたい?
669昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/02(日) 13:10:45.91 ID:sjX91skG0
関東近郊で熊に会えるとしたらどこが確率高い?

東京都(奥多摩の奥地・桧原村)
東京埼玉県境=西武園←タヌキは見たことある
埼玉県(飯能市名栗(正丸峠で鹿は確認・中沢中藤)・山梨県境付近(雁坂トンネルあたり)、長野県境付近(中津川林道))
栃木県(日光※猿のみ確認)
群馬県(碓氷峠※猿のみ確認)
神奈川県(奥湯河原※猿のみ確認・箱根・丹沢渓谷)
山梨県(樹海)

湯河原に猿がいるのにそれより山深い箱根は全山、猿を見た事がない、なぜ?

それほど山深くないところ(というか山のふもと)を走る
・青梅線(の青梅以西)
・西武秩父線(飯能〜吾野含む)
・中央本線(高尾以西)
で鹿と衝突はたまにあるが実際に見たことはないな。

小田原の市街地で猿や、三島駅の駅前で鹿は見たことあるけど。
670名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:00:59.25 ID:SB73Ilto0
>>669
熊は奥武蔵(日高・飯能〜秩父)の山にもいるよ
鹿とか猿も林道とか行くと良く遭遇するよ。
熊は一度も遭遇した事ないけどね。
671名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:53:11.12 ID:c5VzKa1u0
熊って、遭遇しただけで地元ローカルのラジオニュースになるんだけど。
672名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:11:50.16 ID:w4XaRtg30
>>669
日光なら子熊と遭遇したことがある。
奥細尾のバス停から3キロほど山を登ったあたりでね。
でも,ここ登山板じゃないよね。

今年の秋の紅葉シーズンは,臨時特急はどういう風に入るのだろうか・・・
本当は奥日光号を復活してくれると有り難いのだが。無理ならば朝の
キカスからの回送特急の客扱い希望・・東武日光ベースで8時までに
着かないと地獄の渋滞があるので


673名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:15:47.36 ID:x62AqqeA0
川治の遊歩道、熊注意ってかんばんあったな。
674名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:11:38.69 ID:g8UNykSCO
秋の臨時快速は1819と8111で頼む!
675名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:54:29.78 ID:Kpw0lCLN0
>>674
昔は通勤車(8000系)の臨時快速があり、浅草での折り返しは定期列車の
東武日光・東武宇都宮行きとなったのが印象に残っている。
せめて、30000系か10000系の臨時快速が走るといいんだろうけど、
両者ともに快速表示がないせいか”臨時”にとどまっているね。
676名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:35:49.99 ID:K3o71ICj0
>>675 快速表示どっかで見たなぁと思って調べたら30000はやっぱり入ってたよ http://www.krfj.net/kasukabe/topic1/20111008/26.jpg
677名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:51:12.12 ID:L7GOknic0
30000には「快速」入ってるよ
10000幕にはないけど
678名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:53:34.20 ID:YI6cAvm+0
>>677
むかしは入ってたのにね
679名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:33:46.20 ID:NCygz+b+0
通勤者の快速、トイレどうするの?
680名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:05:43.12 ID:v7EjAN8I0
ガマンしてください
681名無し野電車区:2012/09/06(木) 07:39:11.80 ID:swPMsQ5g0
通勤車の臨時快速、ビールやジュースは怖くて飲めないね。
ほんとトイレはどうすんだろう?
682名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:16:20.46 ID:i9awjJsz0
想定外なので。
683名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:07:01.36 ID:6NHBg/gU0
降りて駅でどうぞ。
684名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:59:52.17 ID:EKvXj/4IO
窓から放尿
685名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:43:07.09 ID:5V+DbprCO
快速の幕は区急を入れた時に無くなりました
なのでその時以降は臨時快速に通勤車が入っても【臨時】表示になってます
686池原あゆみ45歳:2012/09/08(土) 14:34:29.66 ID:G6lIm/x40
会津下郷から出る会津バスのローカル線はおすすめ。
このバスに乗って、初めて、
「イメージしていた通りの会津の田舎」の風景に出会えた。

会津下郷の駅前広場に会津バスが何台も並ぶのも、
昔の、ひなびたイメージが残っていて良い。
687名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:13:42.65 ID:Roe9fnSU0
そのバスの行き先は?
688名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:23:04.17 ID:6DFhNJ1KO
駅長ばすは元気?
689名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:49:50.80 ID:UmOC6Ni30
>>686
会津下郷の駅前広場にバスが停車?
それは観光バスじゃないの?
会津田島駅の間違いじゃないの?
690名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:01:53.84 ID:DxIe19qA0
15:00に下郷駅から同時に3便出るから、そのことだろう。
691名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:46:46.24 ID:M3fD0QSm0
小沼崎、枝松、南倉沢、音金、赤土
692名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:11:53.79 ID:C60VfnPv0
尾瀬行くときに会津高原から会津バス乗ったっけなぁ。
ホント日本の古きよき田舎だよね、あのへんは。
693名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:59:02.44 ID:uI76sCHcO
会津下郷と言えば…キハ8500!
694名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:41:52.88 ID:aRjzbemP0
十年くらい前に会津高原で降りて駅周辺をぷらぷら歩いたっけ
本当に理想の田舎って感じで感激さえ覚えた
土産屋の飴は賞味期限切れてたけどな!
695名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:35:07.94 ID:lvczd/Ti0
蒸気時代の会津線を知ってる者からすれば、やはり平成の時代だなあと思いますよ。
なにが当時と決定的に違うかというと、民家です。
当時は右見ても左見ても茅葺の家ばかりでした。道路も本道以外は砂利道。
とはいえ、面影や雰囲気は残っています。
とにかく一番残念なのは桑原の集落です。これこそ会津の田舎の風景でした。
ここだけ別世界のような感じでした。

>>694
会津滝ノ原は、駅も駅舎も昔の雰囲気を残してます。
集落もです。
ただ階段降りて駅前広場があるのは、似合わないと思っています。
696名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:03:16.03 ID:tXPa8flx0
>>693
いつの話しているの?
バカなの?

>>695
茅葺が無くなったのは仕方ないよ。
屋根の葺き替えに莫大な金額と材料がかかるから。
1000万円位ざらだよ。
697名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:46:19.47 ID:FDKEUnDS0
ウチは茅葺が並んでいた時代を知らない。
それはそれで風情があったのだろうな。
ウチは赤と青のトタン屋根の民家に会津らしさを感じる。
698名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:17:13.87 ID:FPTzCBWy0
なるほど。
699名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:47:39.24 ID:4SmEGYDw0
>>697
茅葺って35年前位にはほぼ無くなっていたと思うよ
35年位前の大内宿だって殆どが「トタン葺」だったしね
確かに「赤い屋根」見ると「来たな〜」って感じがする
前に舘岩の曲屋集落に女優が行って、住民に「良いですね茅葺屋根」と言ったら
住民のオッサンが「何が良いんだこんなの 金がかかって仕方が無い」と怒られていたよ
700名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:29:42.26 ID:ScR0mRVa0
>>686
2年前に訪れた時は富士重6Eボディの車ばっかりだったな
701名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:40:44.30 ID:fe5/gEdn0
6050系の車窓から、赤青のトタン屋根を眺めると、なんというか、違和感を感じる(w
数時間前にはスカイツリーが見えてたのに。
702名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:34:22.10 ID:rCuoL5+VO
今市から会津に向かって、どの辺から雪国って感じになる?
根雪になるのってどの辺から?
703名無し野電車区:2012/09/12(水) 02:38:55.17 ID:CMuc2G0v0
道路だと川治の坂上がって五十里ダムの脇に出てからだから、
駅だと湯西川温泉より先だな
704名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:07:30.79 ID:KAMC4bwk0
湯西川の鉄橋越えたあたりから本格的に山っぽくなるよな
705名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:09:19.32 ID:CXy+1EyNO
マジックハンドって、昔の東武電車のホロの?

│<××××>│
706名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:33:03.93 ID:F0CDZ9d20
湯西川駅から湯西川温泉までの道、夜は凍結して怖かったな。
道も狭かったし。真っ暗だし。
707名無し野電車区:2012/09/14(金) 15:40:17.57 ID:sAJXEE0Q0
> 道も狭かったし。
あれでも画期的に道路改良されたのだ。街中走るつもりで来られちゃかなわんが
708名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:50:54.48 ID:PBXl0/aA0
そういや湯西川から先の田代林道も安が森林道も通行止めのままだな。
会津へ抜けるには国道走るか野岩線使えって事か。
709名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:50:58.84 ID:+pTiC4OyO
今日は張り出しで一時運休とか
内陸部は相当暑いんだな
710名無し野電車区:2012/09/15(土) 18:10:40.32 ID:ae1KJNNY0
>>707
改良される前の話ですよ。
その日の夕方のニュースで、餘部鉄橋から列車が落下した例の事故を報道していた。
711名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:00:22.87 ID:jpBbNAuz0
区間快速をスカイツリーに停めろよ
712名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:08:39.54 ID:XBRRNYT50
いや区間快速は廃止で。
ミクリ発着、以北のみ運行でいいから、本ちゃんの快速だけにしてくれ
713名無し野電車区:2012/09/16(日) 00:31:38.13 ID:Ohk90Nh60
南栗橋〜新栃木の有効本数が確保できないのでそれはマズいだろ。
714名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:47:22.15 ID:DvvQxWYhO
新栃木以北並みでいいんじゃね
一時間に一本
715名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:13:20.53 ID:OLEvg4Aw0
>>713
2本/1hでも十分すぎるのは節電ダイヤで実証されてしまったからな。
716名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:12:47.47 ID:UncYEBki0
日中はがらがらだからな。20分ヘッドの4両ワンマンだったら、御の字。
快速には、快速でがんばってもらいましょう。
717名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:31:05.78 ID:1AI/WOUyO
今日みたい繁忙期で、かつB期間の場合は、運休する特急のスジできりふり号が欲しいね。
718名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:24:45.83 ID:XDH1+W1O0
>>716
次回のダイヤ改正で、日中の南栗橋〜新栃木間は4両ワンマンにし、
区間快速は大減便することでいいだろう。
かわりに、宇都宮線は3本/hに増発ということで。

ということは、
南栗橋〜東武宇都宮間を直通させることになる。
719名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:53:07.23 ID:V6muOiNo0
>>714
新栃木以北が優遇されすぎなんだな
新栃木以南より遥かに客少ないのに、有効本数を同じにするわけにはいかない。
720名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:19:58.21 ID:47SS5FEw0
快速は、午前の下りと午後の上りに建て直しかもね。
721名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:22:53.82 ID:H15uoiRX0
ありえん。
722名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:44:31.38 ID:tSohlQUw0
>>720
平日は朝2本、15時〜18時台に4本程度、土休日はそれに加え朝2本、日中に2本追加する。
平日および土曜の日中の目的は國栃対策のためだから、通勤車かつ新栃木までで桶。
723名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:51:17.29 ID:tNUCJZCU0
>>722
視野が狭い。
724名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:08:49.29 ID:l0bqoK+cO
快速は
下り 浅草発 6:20 7:10 8:10 9:10 10:20
上り 浅草着 8:58 10:03 17:03 18:03 19:03 20:03
だけにして、残りの時間帯は浅草〜北千住各停にした区間快速を30分おきに新栃木まで走らせればよい。
夕方浅草着の快速の折り返しは浅草・北千住〜トブコノンストップ、以降新栃木まで各停のライナーにすれば儲かる。
725名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:35:23.90 ID:gr55hrwlO
10月に日光に行こうとして、帰りを1528のきりふり号とろうとしたら切符買えない°・(ノД`)・°・

スペーシアは取れるのに〜
726名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:41:54.33 ID:hK/kEaP40
快速はその列車でいいね。便利だ。下り15:20 16:20あたりも、ツリー帰りの人用にあると良いと思う。
区間快速30分ヘッド新栃木は、オーバサービスではないかい。
ライナーも良いとは思うが、ボックスシートで金を取るのは今となっては難しいだろ。回転クロスシートならいいだろうけど。
727名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:07:53.76 ID:xqh5IH2wO
区間快速は通勤型を使用にすれば6050の稼働編成数を減らせるかと。
南栗橋〜新栃木の区間は時間二本になるけど、都内への所要時間は減るから利便性は改善される。

入庫をライナーにするのは、進行方向と逆に座る客がいるから難しいかね。
728名無し野電車区:2012/09/20(木) 13:47:17.63 ID:bJkx7TGmO
>>725
あと2〜3日したら買えると思われ。
729名無し野電車区:2012/09/20(木) 14:20:42.69 ID:S2lTfCbZ0
>>725
行楽帰りに300/350系ってのは同行者がいるなら決していい選択じゃないよ。
ヲタ旅行ならともかく、一般人がいるならやめとけって。
730名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:05:43.04 ID:qu8BrMSS0
リクライニングしないから?
731725:2012/09/20(木) 17:15:12.21 ID:EeAIf6TRO
>>729
丁度中禅寺温泉1415のバスでくると、渋滞見越しても丁度いいので
単独山歩きなのでツレはいません°・(ノД`)・°・
アドバイストン!
732名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:18:25.71 ID:g3ljLtTe0
300・350系は窮屈。
カネ多くだしてもスペにしとくべきだったと吉都後悔するw
733名無し野電車区:2012/09/20(木) 18:56:31.01 ID:PvQKax2UO
逗子に行った6050が、半年経つのに帰って来ない件。
734名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:47:56.53 ID:Mncb6hjq0
>>732
言えてるね。
735名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:10:19.15 ID:sG4Lvsht0
改造6050、ほんとどうしちまったんでしょうね?
736名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:54:46.12 ID:rBmTj3rK0
あと6日で出てくるよ。
737名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:20:58.33 ID:sG4Lvsht0
噂どおり、リミューアル仕様?
738名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:52:33.62 ID:kDKKMQAi0
もしかして:リニューアル
739名無し野電車区:2012/09/21(金) 13:15:43.86 ID:sG4Lvsht0
あ、すまん、誤字。
リニューアル

ジョイフルに対応できるようにするという噂もあるんで。
740名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:18:50.15 ID:nM7YsIPq0
会津からも通勤できるよう通勤快速を新設せよ

会津田島4:30
会津高原4:51
男鹿高原5:00
上三依温5:07
中三依温5:12
湯西川温5:17
川治温泉5:23
龍王峡5:28
新藤原5:34
鬼怒川公5:39
鬼怒川温5:44
新高徳5:55
下今市6:06
新鹿沼6:28
新栃木6:44
栃木6:47
新大平下6:50
板倉東洋7:00
東武動物7:20
春日部7:26
新越谷7:38
北千住7:50
曳舟7:59
スカイツ8:04
浅草8:10
741名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:55:49.82 ID:Mdb6Bt1x0
>>740
こんなのミクリから区間急行なり急行で十分だろ?
742名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:40:21.91 ID:8jTO+Epd0
>>538のマルチ。うざい。
743名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:12:09.31 ID:hsNIVXCxO
でももう少し早い時間帯にもう一本快速が欲しいのは同意だわ
744名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:25:28.49 ID:DmFPHtxAO
いや、乗り換えでは座れない。直通が肝心。
745名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:04:45.12 ID:L2WFzRY90
おれは、ダイヤ改正で夕方の田島発浅草行きがことごとく廃止されてしまい
不便になってしまったので困っている。
仕方ないから新栃木行きにのって、特急料金払って鬼怒川温泉で乗り換えている。
区間急行浅草行きがあったころが懐かしい。直通でクロスで料金不要で都心まで帰れたのが
なによりもうれしかった。
746名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:33:54.20 ID:mhGBIuBg0
折れも、そう思う。
747名無し野電車区:2012/09/23(日) 01:31:56.57 ID:ATEttVqm0
>>745-746
一体何年前の話をしてるんだ。あんたら、いらんわ。
748名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:29:38.42 ID:/Up0iw2L0
巣から出てくるな。隔離スレに帰れ。
749名無し野電車区:2012/09/24(月) 07:31:49.91 ID:E9CY6sZa0
>>745
特に日の短い冬に乗ると夜汽車という感じがしてよかったね。もうJRでは味わえん。
750名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:34:52.18 ID:ZRHWYocv0
6050は、客車列車のような風情があるね。
751名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:51:36.73 ID:KAUGUdRCO
09/24 20時25分

19:37頃、明神駅で車両点検を行っている影響で、新栃木〜下今市駅間の下り線の運転を見合わせています。

車両が壊れたとか
寿命だねぇ
752名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:30:34.69 ID:mRd/u/B+0
点検と言ってるだけだが
753名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:39:03.41 ID:Ad/8sViE0
20:51再開だって。何だろねえ? 19:37と言えばかなり強い雨が降っていた頃だけど。
754名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:42:42.82 ID:WHy6y9iG0
もしかしてスペーシアじゃねぇの?1129電車。
755名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:17:02.44 ID:KAUGUdRCO
>>752
新栃木にいたけど車両故障ってアナウンスあったよ
756名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:57:35.19 ID:Ad/8sViE0
>>754
923レが明神で発車できなくなったんじゃないの?
757名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:23:11.32 ID:6u+ypvDi0
会津方面の終車を大幅に繰り下げろ。寝台特急あいづ号を新設せよ。座席はノビノビシートにせよ

浅草1:30
北千住1:42
春日部2:02
新藤原3:55
以降各駅
会津高原4:30
会津田島4:50
返し
おはようライナー
会津田島5:00
会津高原5:20
新藤原5:55
以降特急停車駅
浅草8:20
758名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:03:32.84 ID:CiR41w8UO
需要がない
759名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:47:47.81 ID:YiRsuE7c0
池沼に構うな
760名無し野電車区:2012/09/27(木) 07:37:19.73 ID:d3LbKfiWO
>>757
それ(・∀・)イイ!!

スペーシアの田島延伸と合わせてやるべき。
新幹線より安くて時間大して変わらず。

会津観光のメインルートになるかも
761名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:29:30.98 ID:yi+Et/vn0
それがうまくいくなら南会津が廃止にはならんだろ
762名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:32:36.43 ID:1eSXFqIF0
350のしょぼいシートにも原因があるんじゃない。
当時はバブル、観光列車には無理だった。ライナーにしか使えん。
763名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:41:23.67 ID:qFBecctMQ
池沼に構うな
764名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:29:28.40 ID:+uFwE6AAO
結局、展望列車じゃん


しかも、むさしかよ。
765名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:44:35.81 ID:nbb/aZpK0
>>764
顔がそのままってのが、ちょっとねぇ
766名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:09:28.01 ID:g8T6O6+k0
平日だけでもいいので、浅草〜田島間の快速に入らないかな?
767名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:31:50.03 ID:2L+Ku5ijO
会津田島直通の列車は存在感PRがしっかり出来ていれば会津への格安ルートとして使える。
南会津の廃止は世に出るのが早すぎたし観光関係へのPRが全くなかった。
大河ドラマで会津が盛り上がる来年こそチャンス。
会津田島から会津若松への乗り継ぎを便利にすれば
東武で出してる会津のフリーきっぷとともにヒット☆
スペーシア使わなくても快速があれば高速バス対抗にもなるしポテンシャル十分。
768名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:29:50.20 ID:4WXyB8ui0
643は、会津向けの切り札として登場と思っていたのだが、最初の運用は日光なんだね。
769名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:35:44.86 ID:aDM6zEs70
虫さん?
770名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:47:35.92 ID:6CA/3dT9O
771名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:57:54.09 ID:ItuFnnvP0
シートの配置は、伊豆急をまねたね。
東武の方が長距離走るから疲れると思う。
772名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:04:49.50 ID:ntlSZ1vTO
1930からNHK
興味ないかもしれないがAKBの佐藤夏希が出る
773名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:51:28.02 ID:3aRT3dI1O
マヤ50-5001を見た時の様な違和感がw
774名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:30:32.81 ID:SRGRc+yYO
特急運休させ杉だろw

日光から帰れないwww
775名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:22:12.12 ID:cEWlC5qP0
>>773
6050って元々50系客車と構造似てると思った
6050と混結するだろうって言ってる人いるけど
南海みたいに料金差別しないなら
設備グレード違うから常用するとは思えないな

ところで今回の種車が後期車ってことは
やっぱり前期車は見捨てられる運命だってことでFA?
776名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:41:25.63 ID:mVVGxco30
新栃木以北でほそぼそと活躍では。
車体はまだ24年、もったいないな。下回りをVVっと行って欲しいが。
777名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:08:49.29 ID:h+jn7UWRO
下野岩代鉄道
会津○○駅があるのに
岩代○○駅がない
会津藩は聞いた事があるけど、岩代国って知らなかった
福島県の旧名は会津と磐城のイメージが強い
野岩鉄道に乗る度にこの事が脳裏に浮かぶ
778名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:21:04.17 ID:rbP11euKO
>>777
今はないが、岩代○○駅はあった
川俣線でググれ
779名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:42:41.63 ID:/R/s/y1e0
群馬県も、上野〇〇駅は無いな。
東京の上野と混同するから?
780名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:05:25.70 ID:1/1d8+Ri0
上州新屋
上州福島
上州富岡
上州七日市
上州一ノ宮
と上州なんだよな
東武の栃木県内も野州なんとかだ
781名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:34:50.24 ID:9DYSw7IW0
本来の国鉄野岩線は、滝ノ原〜今市間だったのか?

滝ノ原・・・・藤原・鬼怒川温泉・高徳・今市
782名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:40:21.14 ID:9Ug+QSKY0
>>779
八高線の藤岡も紛らわしいので群馬藤岡になったとか。

>>780
栃木の場合、東武は野州だけど、国鉄は下野を使ってる。
783名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:54:21.86 ID:mnbPIHgM0
国鉄は駅名に旧国名を冠する時、「○州」を使うのを嫌っていたとか
唯一の例外が播州赤穂駅
784名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:23:51.75 ID:1/1d8+Ri0
>>783
確かにそうだな
例えば飯山鉄道買収後、信州の付く駅全部信濃に変えてるもんな
785名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:51:38.04 ID:HIx9v9Dx0
>>777
福島交通に岩代清水があるよ
786名無し野電車区:2012/10/01(月) 13:10:38.48 ID:x4NH1fj6O
10月、11月の臨時ダイヤきたが、きりふり296号の運転日がかなり多く、逆に292号はかなり少ないな。
11月は292号は走らないんだな。
かなり思いきったダイヤだね
787名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:20:59.94 ID:ucLHEqI50
292号のスジは634が使うのでは
788名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:08:27.88 ID:zBoCvN5pO
その通り
789名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:15:46.73 ID:cTOMR6Yc0
>>788
お前にそう言われても信じて良いのか分からん
790名無し野電車区:2012/10/02(火) 06:27:38.45 ID:ihHN/d2a0
その通り
791名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:06:14.05 ID:TVtp6VKx0
公式に書いてあるだその通り
792名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:28:20.68 ID:eBJeYZ/R0
区間快速は残ってほしいな。閑散区間の緩急接続なんてどうせ悪いし。
車両はJRみたく通勤型のお古にトイレつけてくれればいい。
そうすれば南栗橋以南で2ドアだからって邪魔者扱いされないし。
南栗橋−北千住間で10両に増結すれば南栗橋以南の停車駅の人間も楽だろ、特に春日部。
旅行気分を味わいたい人間は素直に特急乗ればいい。
793名無し野電車区:2012/10/04(木) 14:58:50.95 ID:NEmeLTYc0
区間快速だったら夕方ラッシュ時にも走らせていいだろ。
車両は通勤型でいいし、通勤快速として新越谷追加で。
794名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:42:27.16 ID:WLJlXa2y0
795名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:01:25.05 ID:D+TJWG/u0
>>781
たしかそうです
796名無し野電車区:2012/10/05(金) 13:20:43.80 ID:p/WvtShr0
南栗橋で急行から普通に必ず接続し、板倉で快速と普通が必ず接続するダイヤなら便利なんじゃない。
797名無し野電車区:2012/10/05(金) 14:50:24.37 ID:BlEcOMcQ0
>>796
あと栃木で東武宇都宮行き、新栃木で東武日光行きへの接続も入れてくれ
798名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:43:13.73 ID:wZFe7zAy0
会津田島11:45発会津若松行きって、西若松13:20発只見線会津川口行きに接続する?
799名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:56:10.68 ID:sqcRkhkEO
>>798
西若松で1分接続する列車ですか?
それなら、ちゃんと接続してますよ。
この前、その列車を利用しましたから。
800名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:25:33.86 ID:pKCDf9xc0
>>799
スペシャルサンクス
801 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 07:49:13.95 ID:y3f81GCX0
>>797
折角ホーム延伸したんだし現行上り(旧通快)のように
新大平下以北各停でいいよ
802名無し野電車区:2012/10/06(土) 15:52:37.39 ID:0g+sGWrm0
快速と普通は分けて、きちんと接続するようにすれば、地元民も観光客も便利になるよ。
803名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:06:49.36 ID:Vvy//RZxQ
そもそも快速が走らないと意味がないわけで…
804名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:41:37.62 ID:cHukTkOc0
今日、日光鬼怒川まで行ってきたんだけど、
日光-下今市間が非常に静かで驚いた。
805名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:07:03.81 ID:UQOxAKBeO
野岩鉄道って中途半端な路線だけど東武は買収しないのかな?
806名無し野電車区:2012/10/07(日) 11:13:32.20 ID:TqtIxjD40
静かってどいうこと。
807 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 11:28:17.59 ID:A11olOhD0
上今市駅の存在価値が不明
808名無し野電車区:2012/10/07(日) 13:06:18.83 ID:ZAmGOEH70
>>784
遅レスだが、信州中野は?ん?
809名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:37:40.65 ID:tFOqNnmr0
>>808
信州中野は飯山線じゃないし
810名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:18:10.03 ID:Xud+feJwO
きりふり296号六連でキター
定員が多いから、輸送力電車としてふさわしいね。
この時間のきりふり号、どんどん走らせてほしいね。
811名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:00:12.95 ID:QUKg4Ikx0
いや300系の居住性はよろしくない。シートピッチ狭いし座席の下が埋まってるから
足伸ばせないし、何しろリクライニングすらしない。ほとんど転換クロス車並みで、
2012年の今走らせる車両として特別料金徴収に値しない。快速やライナーならOKだが。
812名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:00:29.91 ID:h9xI/mOd0
了解しました。
813名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:22:03.35 ID:2IFX3O2F0
少なくても区間快速にすし詰めされるよりは,きりふりで着席して移動できる
方が客にとっては有り難いがな。しかも夕方でも特急券が買えるのが
有り難い・・・

上見れば霧ないけどね。
814名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:59:00.32 ID:n8kVrav3Q
そもそも特急券が高すぎるんじゃい
もうちょい安くれば「たまには区快じゃなくて特急乗ろうかな」と
思ったり思わなかったり
815名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:49:16.75 ID:ejsXzs1I0
スペーシアの特急料金に文句はないが、きりふりとの差額は少な過ぎる。
あれなら1800系の臨時快速で十分だ。
816名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:15:38.93 ID:KFIGPYTuO
昔の快速急行だいや号を知っていると、きりふり号なんて豪華じゃんw

少なくともきりふり294、296号はスジも立っているし、ソコソコ速達性もあるしな。
817名無し野電車区:2012/10/08(月) 02:48:00.91 ID:e9Y/rYp70
きりふじ
818名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:48:34.33 ID:IppRl1bL0
宇都宮線、妙に踏切が静かだと思ったら人身で抑止か。珍しい
819名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:14:48.35 ID:rGKcS71m0
なんで日光駅は、東照宮のすぐ近くに作らなかったんだろう?
820名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:20:10.63 ID:IppRl1bL0
場所がない
821名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:49:19.09 ID:X/Hgj8TlO
>>816
遅い暑いうるさいの三拍子。
確か後続のロマンスカーに何処かで抜かされたような記憶がある。
822名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:54:07.91 ID:UFAhz1YpO
スペーシア高いかな?
新幹線より遙かに安いぞ。
所要時間と料金対比するとスペーシアの方が割安。出来ることなら会津田島まで延伸してほしいくらい。

スペーシア
北千住→鬼怒川温泉→会津若松

新幹線
北千住→上野→郡山→会津若松
823名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:15:02.74 ID:NUwY0OhU0
300・350改造時、なぜシートを取っ替えなかったのか、不思議でしょうがない。
シートがもう少し良ければ、波動用で長生き出来たろうに。
今のご時世、料金とるのは厳しいと思うよ。
824名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:10:27.87 ID:BbASvxTp0
300 / 1800 は、JR185みたいな安普請さを感じるな
もちろん6050で料金徴収なんて許されない

知人が昔、「新特急」って「有料快速」の間違いだろ
としきりに訴えていた一方、オレは
新特急は陳腐化したら特急になるんだろ、と答えた
今でも走っているのが信じられんし、去年仕事で乗ったが
仕事でなければ絶対乗りたくないボッタクリだと思った
空いてるE233のほうがマシだよあれは
825名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:42:46.88 ID:+FmE1Q4Q0
>>823
別に現状料金取ってやっていけてるじゃん
826名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:58:29.71 ID:jUkgewmS0
>>825
確かに・・・

非冷房の6000系快速急行にもさんざんお世話になったな。今と違い,
日曜の夕方は日光発の特急は全便満席,空席があるのは6000系や
5700系の快速急行のみが当たり前だったからな・・・・

というか,昭和末期の全盛期より,今の方(この秋のピーク本数)
が14時台以降の特急の本数では2本多いのだが・・・・

827名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:55:04.80 ID:4TFOwEG40
しかたなく。
828名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:35:18.61 ID:+I2GuPd1O
100系って、200kwモーターを全軸装架だっけ?
運転室は新幹線みたいだし、一体何をやりたかったんだ?
829名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:17:11.15 ID:Qu6o9vUNO
>>828
1つは130キロ運転、1つは浅草〜日光間で100分を切ること。
ちなみに150キロワットモーターね。
830名無し野電車区:2012/10/11(木) 00:38:34.12 ID:URI7aG1Z0
>>828
さすがに、200kWもないです。新幹線0系の185kWオールMを上回ってしまう(笑)
まあ、時代も違うし技術も違うし、モーター出力だけでは単純に比較は出来ないのだけれども。

>>829さんも書かれているけど、東武100系は150kWのオールMです。
理由は、日光線の線形にあります。
最近発売されたテイチクのスペーシアきぬの前面展望ビデオを見ていれば分かりますけど、日光線はカーブが多くて速度制限が多いです。しかも新鹿沼以北は連続勾配がすごいです。
ビデオを見ていても、減速、加速の繰返しが分かります。
したがって、速達化には高加減速、特に中速域から高速域の性能と、登坂性能が要求されるので、オールMという変態スペックになってしまいました。
伊勢崎線はほとんど直線で平坦なのですけどね………。

ビデオを見ていて、もうひとつ思ったことは、ナラ区のウテシはすごいと思いました。
受持ちの路線が長いのに、よく、速度制限を覚えているものだと、感心します。
831名無し野電車区:2012/10/11(木) 07:23:39.71 ID:q6W4YcStO
でもやっぱり100系と300系の間と言うか、新幹線風味だよな?
観光特急なら、前面からの眺望も考慮するだろうに。
832名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:36:21.82 ID:HpkbctqO0
>>830
ナラ区ってどこよ?
833名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:13:52.95 ID:uh9Xy37q0
習志野?
834名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:53:52.24 ID:TixcpwRT0
その変態スペックで、複々線高架区間を160km/hで飛ばしておくれ。
835名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:01:51.24 ID:DHdyQTYmQ
スペックは下手な新幹線並みとかなんかで読んだな
ニコ百科だったかな
836名無し野電車区:2012/10/11(木) 16:48:12.88 ID:+0Wisjq00
120キロ運転でも
80キロ程度に感じてしまうスペーシア
設備が良すぎて逆に速達感を感じない…
837名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:16:12.44 ID:krLdi/aB0
>>832
業平橋乗務管区の電略。
でも、“乗務管区”の正式な電略は不明。
浅草発着の全てのスペーシアと、半直、亀戸線(ワンマン)、大師線(ワンマン)などを受け持っている。

>>833
習志野は、“ラシ”
838名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:49:38.60 ID:dlpZNLId0
>>837
昔は浅草にあったね。
浅草、春日部、館林、新栃木かな。
タテ区のウシさんはすぐのっちオフするとか、トチ区のウシさんはとばすとかいろいろあったな。
839名無し野電車区:2012/10/14(日) 15:14:43.64 ID:O2zPcdSO0
会津若松から新白河までの路線バスが新設されたので
東北新幹線とのアクセスが良くなったが
芦ノ牧温泉、湯野上温泉、塔のへつりの各バス停が
駅から離れた場所にあるのが残念。
840名無し野電車区:2012/10/14(日) 17:25:05.95 ID:OP4WLDtC0
新設っていうか、期間限定って書いてあるけど…
841名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:08:48.46 ID:oWJdH9kz0
>>838
牛さんなのに飛ばすとはこれいかに…
842名無し野電車区:2012/10/15(月) 09:34:51.49 ID:M4yvFmx90
♀ウシの乳飲みたいです。
843名無し野電車区:2012/10/15(月) 09:54:35.78 ID:wW2FTKal0
>>842
トニコ駅近くの大笹牧場売店がいいだろな。
ほかの主な牧場は那須連山の東斜面に集中してるから、別路線。
844名無し野電車区:2012/10/16(火) 08:40:45.95 ID:6rz/H5OSO
今日の鬼怒川線の遅延は何?
845名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:08:32.29 ID:I8UoWSvQO
トロッコ取ったのに
寒いから締め切られてたテーブルも固定で脚伸ばしにくいし
846名無し野電車区:2012/10/19(金) 06:48:44.58 ID:k/s42AMOO
よし
847名無し野電車区:2012/10/20(土) 02:25:43.30 ID:mXVroZ/t0
いくぞう
848名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:10:12.52 ID:4/AJd1YDO
33列車。立席多数。
849名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:48:16.00 ID:4/AJd1YDO
すみません。
国内旅行板で規制になりました。
日光駅8時40分のバス、中禅寺温泉到着です。
850名無し野電車区:2012/10/20(土) 12:14:19.19 ID:kTWyxc8J0
>>849
乙!
向こうに貼り付けておいたよ。
851名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:05:40.26 ID:4/AJd1YDO
>>850
ありがとうございます。

今、東武日光発車した、きりふり296号の2号車ですが、まずまずの乗りです。
東武日光で各座席一人ははぼいます。
というか、スペーシアの定員だときついくらい?
モハ301ー5。
852名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:38:03.44 ID:9W/ZzUiB0
>>851
きりふり296号は6連ですね。定員408人ですから
特急スペ−シア(288人)より輸送力が1.4倍あります。

東武もいい時間に臨時特急を設定していますね。
853名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:34:38.22 ID:7sx4q/go0
634さん、七光台にいらっしゃいました。
http://i.imgur.com/HGUnp.jpg
854名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:26:27.54 ID:JgcgImzW0
スーパーウルトラデラックス妄想第1弾

会津若松まで直流電化して、浅草〜会津若松まで特急スペーシアを走らせる。
これが、東北復興の切り札。
855名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:46:37.16 ID:gZaFchINO
>>852
昨日の851です。
その2号車ですが、西洋系の外国人の方が8人乗っていました。
この車両に乗っていた人数からすれば
2割弱でしょうから、それなりの比率です。
夕方に、東武日光から浅草、スカイツリーへ直通する
定期の特急列車がないので、臨時特急の設定は正解だと思います。
東武のCMで「ニッコー ! アサクサ ! スカイツリー !」
っていうのがありますね。
856名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:29:45.35 ID:oszVp66N0
>>854
まあその妄想はおれもするが、現実は厳しいよな。
会津鉄道は正直電化設備は荷が重いってなってるし。
逆に全線非電化に退化するほうが確率高そうだ。
乗り換え無しの観光列車としてだったらスペーシアちょっといじってDLに引っ張ってもらうほうがお手軽でよさそう。
857名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:51:35.22 ID:xxld68nA0
田島−会津高原間は野岩鉄道におっつけたらどうよ?
田島高校前まで特定区間にして通学定期を割り引けば問題なくね?
858名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:34:07.68 ID:UpC3gWMC0
>>855
その昔、デラでは1両まるまる白人客で
なんとも言えない匂いが漂っていた頃もありましたっけ。
859名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:05:11.72 ID:F5wh/1SU0
>>855-856
それは妄想じゃなくて、元々想定というか目標だった
おスペが出力過大、耐寒耐雪頑強なのはこのため
破綻したのはバブル崩壊、乗客減、予算難の結果

実現した暁には、西若松〜会津若松間が直交流併用に
なるのかと子供心にwktkしたが…遠い思い出
860名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:19:34.08 ID:7b6+0D9U0
スーパーウルトラデラックス妄想第2弾

AUZUマウントエクスプレスを浅草まで直通運転する。
逆にディーゼルカーのすばらしさがわかってくれるはず。

とりあえず、スマイルトレーニングでも・・・
10度、20度、30度!!

さあ、みんなもやってみよう!!
861名無し野電車区:2012/10/22(月) 07:00:52.18 ID:pm2CBXujQ
ホームがけむくなるだろ…
862名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:42:05.80 ID:FdR8vZpu0
863名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:51:38.33 ID:cGEbBy2x0
あちらこちらに、大活躍ですな。
もう4両、造るかな。
864名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:58:51.50 ID:r1fQEhdv0
スーパーウルトラデラックス妄想第3弾

東武鉄道が野岩鉄道と会津鉄道を買収する。
そして・・・なんだっけ?
865名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:53:15.81 ID:kDvrk5W30
634って、会津鉄道までは入らないのかぁ。
AIZUスカイツリートレイン、でもやればいいのに。
866名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:52:37.27 ID:rQ5qyFk6O
>>865
公式ホームページの案内に、会津方面の乗り入れを検討とか書いてあるから、暫く待てば可能性があるかも
そうなるともう一編成欲しくなるな。
867名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:13:03.45 ID:n2PBAel+0
634が会津鉄道内に入っちゃうと、定期の電車が入れなくなるという
868名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:48:17.39 ID:vPDtbZzO0
スジはスカスカだから、入れる余地はいくらでもあるけどね。
869名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:31:06.07 ID:pEAPnh/D0
会津田島まで行くと、往復8時間。
専用になっちゃうな。もう一編成ですな。
あの展望シートは、会津の景色を眺めるには最高だ。
870名無し野電車区:2012/10/23(火) 13:05:22.94 ID:I6L1zhjL0
会津田島〜会津若松はAIZUマウントエクスプレスかトロッコ列車に繋げて
引っ張ってて貰えば、会津若松までの乗り入れは可能になるのかな。
871名無し野電車区:2012/10/23(火) 13:16:29.36 ID:DzC0x8pX0
今日634が会津田島まで行ったらしいな
暗闇の中だけど
872名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:06:22.99 ID:xW0PuOR10
車内モニタに前面展望が映るのいいね。
グモとか映したら大変だから非常ブレーキか警笛連動で画像が切れるようになってるのかな?
873名無し野電車区:2012/10/23(火) 18:36:22.86 ID:pEAPnh/D0
ま、楽しみましょう。
874名無し野電車区:2012/10/23(火) 19:20:59.53 ID:iII+lA8dO
あのカラオケ、特急のときは使わないよね?団体のときぐらいかな?
てことは、1819Fの運命やいかに?
875名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:05:57.19 ID:JyoocmTWO
今週末から走る634型って日光着いたら下今市まで回送するスジでしたっけ?
876名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:08:19.40 ID:01MFT3610
新藤原でて検札回ってきたら龍王峡で降りればいいんですか?
877名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:20:21.93 ID:nAou36sB0
客が少ないからすぐにばれるよ
お前それ犯罪だから
878名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:43:49.57 ID:Gdo7RcWb0
1819は、動態保存2号。すでにそういう趣だが。
879名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:34:13.52 ID:51o2xqMv0
会津田島まで行ったのかぁ。景色イイのは、新藤原から北だもんなぁ。
いずれは客乗せて走って欲しいね。
880名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:52:44.56 ID:qhlp2fq10
>>878
1819Fってあんまり・・・
881名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:36:32.07 ID:E7T2rSg80
>>860
客車列車を提案したい。
ELはED5067、DLはDE10 1682を再整備して使用。

客車はサロ213、サロ212と同様の2階建て車両、1両90席。
サロ212(乗務員室、車内販売付)、サロ213(WC付)

【上り】=は新藤原で切離し。
←新藤原(DL+1〜3号車 定員270)会津若松→
DE10 1682=サロ212−サロ213−サロ212
←浅草(EL+1〜5号車 定員450)新藤原→
ED5067−サロ212−サロ213=サロ212−サロ213−サロ212

【下り】
←浅草(EL+1〜5号車 定員450)新藤原→
サロ212−サロ213−サロ212=サロ213−サロ212−ED5067
←新藤原(DL+3〜5号車 定員270)会津若松→
サロ212−サロ213−サロ212=DE10 1682
882名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:07:48.05 ID:b4lXL/dt0
明日(土曜)は紅葉でかなり混むぞ〜
742浅草発のきりふりがなくなるので要注意だな。
883名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:13:35.91 ID:sNpbXtAf0
平野部の天気予報、日曜が雨だから
土曜に集中するかも。

もっとも日光の天気予報は土日とも雨だw
884名無し野電車区:2012/10/27(土) 00:56:54.31 ID:1ExPlSgE0
>>860
カマ以北登れないんじゃない?
たしか、連続25‰以上が続くから、セノハチ以上に厳しいかも。
885884:2012/10/27(土) 00:58:38.82 ID:1ExPlSgE0
失礼しました。レスアンカーミスです。

誤:>>860
正:>>881
886名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:44:14.13 ID:ibXa4nty0
634って『型』だろ?
なんでみんな『系』っていうんだろう。
railf.jpの記事にまで...

京成や京急のファンが『ウチは“形”です』ってこだわってるみたいで
どうでもいいんだけど。
887名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:47:53.91 ID:ibXa4nty0
どうでもいいんだけど。
 ↓
どうでもいい話ではあるんだけど。


失礼しました。
888名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:13:29.86 ID:aqFZqgcH0
だからよその会社みたいな議論するなって…
オレは基地外避けに数字だけ書くよう徹底している

ちなみに東武はかつて、例えば8000なら
4R, 2Rをそれぞれ 8000型, 8500型 と呼ぶ流儀があった
チラ裏同然だが
889名無し野電車区:2012/10/28(日) 17:26:45.00 ID:DMFL7s+wQ
634型は車両番号じゃないからじゃねえの
型であって系ではない

系だったら数字が変わちゃうし
890名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:20:02.70 ID:NTS8SnxZ0


  ● 旅行日記

10月24日(水)晴れ
12:30 浅草発 特急きぬ117号 運賃1500円+特急1000円
      ゆれ少ない。新幹線レベル
14:28 鬼怒川温泉着
      待ち時間は蒸かしたての饅頭を食べる。
15:12 鬼怒川温泉発 AIZUマウントエクスプレス号 3040円 2輌連結 クロス座
      座席は形もクッションも最新的で良く、清潔。紅葉には少し早い。
17:26 会津若松着
      会津若松初めて。歩く。馬場町のスナックで飲む。
10月25日(木)晴れ
13:00 会津若松駅前発 観光循環バス
13:20 鶴ヶ城入り口着 200円 鶴ヶ城見物500円
14:09 鶴ヶ城入り口発
14:30 会津若松駅前着 200円 
16:00 会津若松発 会津バス 長距離 4800円
19:46 王子駅着(東京都内)

  鬼怒川会津線の鉄道よりも長距離バスの方が速い
891名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:33:45.95 ID:qReexh+O0
>>890
高速バスに4800円も払ったのか・・・
892名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:45:10.41 ID:vbbmtgxe0

 ★ 会津からも通勤できるよう通勤快速を新設せよ

4:30    会津田島
4:51    会津高原
5:00    男鹿高原
5:07    上三依温
5:12    中三依温
5:17    湯西川温
5:23    川治温泉
5:28    龍王峡
5:34    新藤原
5:39    鬼怒川公
5:44    鬼怒川温
5:55    新高徳
6:06    下今市
6:28    新鹿沼
6:44    新栃木
6:47    栃木
6:50    新大平下
7:00    板倉東洋
7:20    東武動物
7:26    春日部
7:38    新越谷
7:50    北千住
7:59    曳舟
8:04    スカイツ
8:10    浅草
893名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:00:31.94 ID:/f3jaFQ80

>>891
> >>890
> 高速バスに4800円も払ったのか・・・

  予定してなかったもんで


運賃   割引円   割引率
───────────────
4800    ****    **.*%    当日
2980    1820    37.9%    早売1
2500    2300    47.9%    早売5
894名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:05:26.35 ID:ibXa4nty0
>>892
過労死する
895名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:20:14.55 ID:NEBE2F1vO
>>892
お前が東京近郊に引っ越せ
通勤時間って無駄でしかないぞ
896名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:36:34.75 ID:8StDjkor0
>>892
黙れニート
897名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:41:07.41 ID:cWJDQ3H10
>>892
毎日が修行
898名無し野電車区:2012/10/29(月) 03:27:28.58 ID:9iLTh9+HO
>>892
会津若松始発で土休日及び多客時運行に改めてほしい
899名無し野電車区:2012/10/29(月) 15:31:45.57 ID:lL+ggDe+0
んで、ディーゼルかい。
900名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:43:29.89 ID:1rCzhsHDO
何で日光軌道を廃止したの?
901名無し野電車区:2012/10/29(月) 20:00:23.39 ID:MyGFo22q0
>>900
第二いろは坂開通で直通のバスの方が決定的に優位になったから
902名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:27:03.31 ID:/f3jaFQ80

 ★ 会津からも通勤できるよう通勤快速を新設せよ

時刻   所要時間
───────────────
4:30    0:00    会津田島
4:51    0:21    会津高原
5:00    0:30    男鹿高原
5:07    0:37    上三依温
5:12    0:42    中三依温
5:17    0:47    湯西川温
5:23    0:53    川治温泉
5:28    0:58    龍王峡
5:34    1:04    新藤原
5:39    1:09    鬼怒川公
5:44    1:14    鬼怒川温
5:55    1:25    新高徳
6:06    1:36    下今市
6:28    1:58    新鹿沼
6:44    2:14    新栃木
6:47    2:17    栃木
6:50    2:20    新大平下
7:00    2:30    板倉東洋
7:20    2:50    東武動物
7:26    2:56    春日部
7:38    3:08    新越谷
7:50    3:20    北千住
7:59    3:29    曳舟
8:04    3:34    スカイツ
8:10    3:40    浅草
903名無し野電車区:2012/10/29(月) 23:44:38.22 ID:UztoSKJN0
スノーパルかいw
904名無し野電車区:2012/10/30(火) 00:42:22.51 ID:VGlS+Q5M0
通勤快速は新藤原〜春日部間各駅停車になります
鬼怒川からは便利で快適な特急スペーシアをご利用下さい
905名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:30:59.54 ID:1MBbNINJ0
浅草に 3:40 に着いてどうすんのさ?
  
906名無し野電車区:2012/10/30(火) 02:06:04.51 ID:ZMwcVXKv0
>>905
2行目を見よう
907名無し野電車区:2012/10/30(火) 06:26:49.65 ID:jH5SKl+hO
残業したら、帰れる保証が無いのが何とも。
908名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:53:54.93 ID:S9LC6vMP0


    ★ 東武 特急きぬ117号        2012.10.30

駅 名   距離   距離   駅間   時刻   駅間   時速     駅間時速グラフ
──────────────────────
浅草*   000.0   **.*   --.-   12:30      
−−−   ---.-   --.-   07.1   --.--   0:10   42.6   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北千住   007.1   **.*   --.-   12:40      
−−−   ---.-   --.-   --.-   12:42      
−−−   ---.-   --.-   28.2   --.--   0:19   89.1   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春日部   035.3   **.*   --.-   13:01      
−−−   ---.-   --.-   --.-   13:03      
(動物公) 041.0   00.0          
−−−   ---.-   --.-   50.6   --.--   0:34   89.3   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
栃木*   085.9   44.9   --.-   13:37      
−−−   ---.-   --.-   --.-   13:38      
−−−   ---.-   --.-   21.9   --.--   0:15   87.6   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新鹿沼   107.8   66.8   --.-   13:53      
___   ---.-   --.-   20.6   --.--   0:16   77.3   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下今市   128.4   87.4   --.-   14:09      
−−−   ---.-   --.-   --.-   14:10      
−−−   ---.-   --.-   07.1   --.--   0:18   23.7   |||||||||||||||||||||||
鬼怒温   135.5   94.5   --.-   14:28      
909名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:36:05.43 ID:79bQ9JzM0
やっちまったな(w
910名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:37:21.08 ID:DVkVqBVmO
埼玉県民の日フリー乗車券が発売される
11月10日、11日は、野岩線の紅葉も色づき、
龍王峡駅や川治湯元駅など、野岩線の駅でも
柳生からの精算で賑わうでしょうね。
911名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:37:51.10 ID:vmd6c7mD0


      野岩鉄道会津鬼怒川線 輸送実績     2012.11.2

輸送実績(乗車人員):万人/年度   輸送実績(乗車人員) 占有率 人/日   特記事項
      定期                定期
      通勤 . 通学 定期外 . 合計   通勤 . 通学 定期外 . 合計
──────────────────────────────────
1986年   0.6   2.0   58.5   61.1   1.0%   3.3%   95.7%   100.0% . 2,268   開業
1987年   1.4   4.9 . 106.0 . 112.3   1.2%   4.4%   94.4%   100.0% . 1,930
1988年   1.9   3.9   91.0   96.8   2.0%   4.0%   94.0%   100.0% . 1,654
1989年   1.8   3.9   99.1 . 104.8   1.7%   3.7%   94.6%   100.0% . 1,752
1990年   2.4   2.8 . 107.0 . 112.2   2.1%   2.5%   95.4%   100.0% . 1,887   会津通運転開始
1991年   2.4   2.9 . 112.2 . 117.5   2.0%   2.5%   95.5%   100.0% . 1,977
1992年   2.4   2.3 . 105.3 . 110.0   2.2%   2.1%   95.7%   100.0% . 1,843
1993年   2.7   2.8   96.6 . 102.1   2.6%   2.7%   94.6%   100.0% . 1,684
1994年   3.3   2.9   93.8 . 100.0   3.3%   2.9%   93.8%   100.0% . 1,657
1995年   2.7   2.7   90.2   95.6   2.8%   2.8%   94.4%   100.0% . 1,552
1996年   2.1   2.7   82.6   87.4   2.4%   3.1%   94.5%   100.0% . 1,425
1997年   2.1   2.7   76.9   81.7   2.6%   3.3%   94.1%   100.0% . 1,304
912名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:38:44.15 ID:vmd6c7mD0
1998年   1.8   2.8   70.6   75.2   2.4%   3.7%   93.9%   100.0% . 1,192
1999年   1.4   2.6   69.7   73.7   1.9%   3.5%   94.6%   100.0% . 1,169
2000年   1.2   2.9   63.6   67.7   1.8%   4.3%   93.9%   100.0% . 1,068
2001年   1.2   2.6   64.3   68.1   1.8%   3.8%   94.4%   100.0% . 1,052
2002年   1.5   2.3   62.2   66.0   2.3%   3.5%   94.2%   100.0% . 1,032
2003年   0.6   1.6   59.6   61.8   1.0%   2.6%   96.4%   100.0%   959
2004年   0.9   1.6   53.3   55.8   1.6%   2.9%   95.5%   100.0%   875
2005年   *.*   *.*   52.8   54.8   *.*%   *.*%   96.4%   ***.*%
2006年   0.7   1.5   52.2   54.4   1.3%   2.8%   96.0%   100.0%   843
2007年   *.*   *.*   51.0   53.5   *.*%   *.*%   95.3%   ***.*%
2008年   *.*   *.*   49.6   53.1   *.*%   *.*%   93.4%   ***.*%
2009年   1.5   2.5   44.9   48.9   3.1%   5.1%   91.8%   100.0%   756
2010年   *.*   *.*   42.5   46.1   *.*%   *.*%   92.2%   ***.*%
──────────────────────────────────
913名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:52:18.66 ID:LKyGSExe0
>>910
平日なのに賑う訳無いだろ。
914名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:51:41.85 ID:Ka93LPnt0
>>913
行ったことないだろ
915名無し野電車区:2012/11/03(土) 05:35:00.16 ID:IZHp4G8c0
浅草発会津若松行き夜行便がほしい。
全席指定でいいし、なんなら西若松止まりでも可。
浅草発田島行き夜行で若松まで接続列車設定でもいいなぁ。
916名無し野電車区:2012/11/03(土) 06:03:48.95 ID:FmYFHUbsO
今日はきりふり269号も満席近いな
917名無し野電車区:2012/11/03(土) 07:47:46.36 ID:3opt9XEF0
>>916
きりふり号が満席近いということは,本日の人出はすごい数になりそう
日光市内,かなり混むぞw
918名無し野電車区:2012/11/03(土) 09:20:45.64 ID:CWYS2Sci0
>>914
行ったことないよ。
大人は仕事、小中高校生(公立)が休みなだけ。
919名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:34:53.10 ID:gFw5X/kK0
ジジババは年中休みだよ
920名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:23:06.67 ID:FmYFHUbsO
日光駅から湯元温泉、渋滞してて、バスで3〜4時間だそうなw
921名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:34:39.69 ID:CWYS2Sci0
こんな時期の土日の日光に行く奴の気がしれん。
922名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:08:24.73 ID:fROyJjQPO
下り特急は15時位の電車から満席ばかりだねえ
923名無し野電車区:2012/11/03(土) 20:09:57.37 ID:fROyJjQPO
間違えた
上りだわ
924名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:04:07.74 ID:x4cgMJyc0
東武日光駅前17時01分発の湯元温泉行きでも中禅寺温泉まで3時間半掛かってた。
925名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:38:17.27 ID:MocduP0M0
以前浅草5時なんぼかの一番列車で山登りに行った時は、
中禅寺温泉についたら昼過ぎてましたよ。
そのまま折り返してもやばい雰囲気まんまんだったので、
阿世潟峠を越えて間藤に徒歩脱出した。
926名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:46:52.02 ID:neI0F3fA0
秋のいろは坂はマイカー規制しなきゃだめだな。自然のためにも。
927名無し野電車区:2012/11/04(日) 02:54:54.55 ID:XTBP2pIv0
東照宮から明智平、中禅寺湖畔までロープウェイとか作れないかな?
928名無し野電車区:2012/11/04(日) 04:45:34.90 ID:Qh/jPYNIO
>>925
阿世潟峠から間藤かあ、阿世潟峠から先は行ったことがない(T_T)
始発だったら今はそこまでは混まないとは思うけど
929名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:42:34.87 ID:CDzmm4rJ0
間藤まで歩くってすごいな。
間藤から中禅寺湖までロープウエイあったら、紅葉狩りにはぴったり。
930名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:52:41.34 ID:KK6oHOZ5O
>>927
昔は日光軌道馬返からケーブルカーで明智平ってのがあったんだがな…


本当にマイカー規制して欲しいもんだ
麓に大きな駐車場作って駐車料金儲けよう
931名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:45:25.85 ID:lYjgSpPN0
>>930
いろは坂の渋滞って
ロープウェイの駐車場渋滞だからな

東武の考えのなさ、頭の悪さの象徴だよ
932名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:10:06.59 ID:4EWbKT480
>>930
日光軌道は記憶に無いけど、馬返しの駅でケーブルカーを待っている人を親が運転する自家用車の中から見た記憶がかすかにある。
箱根みたいに、登山電車、ケーブルカー、ロープーウェイと乗り継ぎできると楽しいのにね。
そのまま足尾まで行ければ、わたらせ渓谷鐵道もちょっとは潤うだろうに。

>>931
箱根と比べちゃうとそう言われても仕方ないね。
933名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:32:35.77 ID:Gw7E4AFf0
>>924
湯元行く爺婆とか、途中で漏らしちゃうんじゃないの?

そういえば、昔エンジン故障を「エンコ」なんて言ったが
こんな漫才があったなぁ

前の車がノロノロと止まった「エンコですか」「ウ○コです」
934名無し野電車区:2012/11/04(日) 16:58:31.05 ID:XTBP2pIv0
>>930
結構長い間駅とか残ってたよね
935名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:23:00.55 ID:MocduP0M0
>>928 >>929
中禅寺温泉バス停からは途中休憩も入れて4時間半くらい。
人が少なく景色もまぁ良いので、断念した山行の代わりも兼ねて良い運動にはなった。
半月峠越えの方がもっと景色も良いし距離も短いんだけど、
荒廃が進んでるので山慣れしてない人にはお勧めできない

足尾線が足尾本山まで営業してればもっと楽なんだけどねぇ。
毎年いろは坂は阿鼻叫喚の渋滞が繰り返されるんだから、
足尾からの中禅寺湖アプローチはもうちょっと注目されてもいいような。
936名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:35:46.36 ID:Qh/jPYNIO
>>935
凄い健脚だな〜
自分は足尾方面に抜けるときは細尾峠コースしかしらないので。

ちなみにいろは坂を歩いて登ると、馬返から中禅寺温泉バス停まで1時間半、但し第一いろは坂利用
937名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:55:48.08 ID:gGj3VgoZO
今日は日光駅〜中禅寺温泉が最大所要時間3時間、
渋滞のピークはJR日光駅あたりが最後尾で、13時まで続いた。
14時には最後尾が旧日光市役所まで後退した。

来週は馬返から上は紅葉が終わってるかもな。東照宮あたりはよろしいかも。

特急は17時台までは満席。
938名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:31:19.87 ID:dT9IAov80
>>937
>特急は17時台までは満席。
きりふり296号を空席照会結果で見たら、昨日は残席数が1でしたね。
今走行中と思われる、今日の空席照会結果では残席数が6ですね。
>>852
とはいえ、852を参照すると、両日とも400人以上利用されているわけなので
満席じゃないからだめというのではなく、スペーシアの定員以上の人数を
その輸送力を持ってして運び切った、という話になるでしょう。
従って、来年以降も紅葉の時期には、
きりふり296号は設定されるんじゃないでしょうか。
939名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:07:05.05 ID:dT9IAov80
きりふり296号は今、牛田を通過して行きましたが、10分遅れてるのかな?
きりふり296号が通過して行くべきであろう時間に、
6050系6両編成が通過して行ったけど、何かあったのかもしれませんね。
940名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:20:20.24 ID:gGj3VgoZO
17:15に栃木で人身事故があったらしい
941名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:27:49.93 ID:dT9IAov80
スペーシアが今、牛田を通過して行きました。
きぬ138号であれば、こちらは定時のようですね。
942名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:55:16.00 ID:dT9IAov80
>>937
>東照宮あたりはよろしいかも。
田母沢御用邸か日光植物園あたりも、紅葉はいかがなものでしょうか。
あとは、いよいよ龍王峡でしょうか。
943名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:45:56.89 ID:cVOg1JimO
塩原は今がベストかな。空いてて快適でしたよ。駅員の女性も美人だったし。
944名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:49:31.49 ID:kV4OiroHO
塩原って東北新幹線や東北道で那須から行くイメージがし、
JRバスがあるせいか、塩原はJRのテリトリーって感じがする。
野岩線で行くイメージがわかない。
945名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:53:09.91 ID:R5vPTzI40
>>944
東武沿線のごく限られた人だけだよ。
946名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:32:21.55 ID:ZKykp7ng0
でも上三依からバス代200円で温泉街に行けるのは魅力的。ほとんど空気輸送だが…
947名無し野電車区:2012/11/06(火) 10:29:54.91 ID:0fkiSDQ50
塩原温泉郷のサイトで
浅草駅→ 上三依塩原温泉口駅 → 塩原温泉バスターミナル
のバス代を400円で案内してるのは、
塩原到着後にバスで風呂巡りをするには一日乗車券の方が便利ですよって意味なのか
単に移動するだけなら200円でいいんだな
948名無し野電車区:2012/11/06(火) 11:05:39.34 ID:0HKaFl5c0
>>947
普通に基本料金200円、1日券400円って書いてあるけど
http://www.siobara.or.jp/jiko-yubus.stm
949名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:57:20.79 ID:bmhhMwxd0
>>946
空気輸送なのはもったいないよね。意外と時間かからないし。

ところでお座トロがたまに野岩・東武まで直通してるけど、連続勾配での走りはどんな感じ?
マウントEXPに比べると重そうだもんね。
950名無し野電車区:2012/11/09(金) 04:23:50.42 ID:cy1WhH7PO
日本テレビのおはよんで、湯たんぽの温かみながら寝ているばす駅長の事取り上げていた。
951名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:44:47.84 ID:WZkMDimb0
ばす駅長、夜はどうしてんの?
952名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:54:48.95 ID:QyueicZ9O
事務室で寝てるよ
で おばちゃん駅長が来る前に目が覚めて
中でニャアニャア鳴いている
953名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:33:47.85 ID:P3OmMRigO
野岩線や会津線の駅から近い観光地は
龍王峡、川治温泉、塔のへつり
他にある?
954名無し野電車区:2012/11/13(火) 11:43:35.51 ID:IYYv9N850
芦ノ牧温泉も大内宿も駅から超遠いもんなー
955名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:45:25.89 ID:wZ4/C1Kb0
>>953
ド田舎の風景とか
956名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:23:35.42 ID:dCIzxt0o0
>>953
西若松から鶴ヶ城
957名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:44:53.62 ID:YEZ3PIwr0
その風景で、酒がうまい。駅弁がうまい。
958名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:41:03.16 ID:PajE5Wvq0
観光なんてしなくても、車窓がなかなか良いからなぁ。会津線は。
959名無し野電車区:2012/11/15(木) 06:14:39.02 ID:IVvn1UWKO
会津下郷のカーブは、8500撮影の定番だった。
960名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:49:44.89 ID:oNiYTmzhO
初めて車内改札に遭遇したわ
961名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:49:02.55 ID:ZOJAw/3k0
車内検札じゃないの?
962名無し野電車区:2012/11/16(金) 11:29:42.38 ID:aj2ZpD6m0
しゅっ‐さつ【出札】
[名](スル)乗車券・入場券などを売ること。「窓口で―する」「―口」

かい‐さつ【改札】
[名](スル)

1 駅の出入り口で、乗客の切符などを調べ、はさみを入れたり回収したりすること。「列車の発着時に―する」「―係」

2 「改札口」の略。

けん‐さつ【検札】
[名](スル)列車内などで、係員が乗客の乗車券を改め調べること。「車内を―して歩く」
963名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:14:49.87 ID:It0riMPqQ
改札(かいさつ)は、主に鉄道において駅員や乗務員等の係員や代行機械(自動改札機等)により
旅客(乗客)の乗車券の効力を確認した上で既使用に改める行為である。
元来、乗車券の使用開始(乗車)の際に行われる入鋏・押印を指したが、

現在では途中における乗車券の効力確認についても改札(車内改札)と呼ばれる。

出典wikipedia
964名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:37:19.80 ID:aj2ZpD6m0
出典wikipediaっておい
965名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:32:54.85 ID:7asctS6EP
そーいえば、20年ぐらい前はよく快速で検札された記憶あるけど、10年ぐらい前から
検札される頻度が減ったかも。
966名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:51:33.48 ID:0nD/nDod0
.

    「大内宿」 始まるぞ  テレビ東京 21:00〜
.
967名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:55:25.01 ID:9Ffl5/bH0
>>965
末端の無人駅もパスモが使えるようになったしね。
968名無し野電車区:2012/11/17(土) 21:05:54.43 ID:8vSC8BZaO
>>966 30位で会津鉄道、29位で湯野上温泉駅。
969名無し野電車区:2012/11/18(日) 13:45:11.04 ID:D6P0irT10
「大内宿」と銘打つなら、大内宿の中だけで30個見つけてほしかった。
970名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:09:27.51 ID:d0VKYuxF0
そば食いてーな。
971名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:16:20.80 ID:ly6kDWeGO
大内宿の葱を箸にした三澤屋のそば
湯西川温泉の店名を忘れたが老婆が働いているそば屋
旨かった
972名無し野電車区:2012/11/19(月) 14:34:23.36 ID:4xAT3WsK0
>>969
大内で30個は難しいでしょ。
大内・湯野上だけでの番組は快挙だと思う。

でも福島でリアルタイム放送されていないんだよね。
973名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:36:18.30 ID:tj6PtTNk0
>>972
がむばれば30個はいける。「静寂に響く音」とか「軒先でひと休み」「冬の訪れ」とか
入れてるし、「茅葺き屋根」のほかに茅葺き関係で「茅葺き屋根の暮らし」
「茅葺き屋根の宿」「火の用心」とか入れてるんだから、絞り切ればまだ出るwww
974名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:59:51.74 ID:PbZvCnHGO
節電要請に応える形で、キハ8500が浅草まで乗り入れたら、面白かったのにな。
975名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:39:03.44 ID:HlwuUMMN0
>>973
芸能人もプライベート来る、名湯湯野上温泉が近くにあるんだから
無理やり30入れなくても良いでしょ。
976名無し野電車区:2012/11/22(木) 19:51:59.21 ID:yQN2Wx540
なら、タイトル変えろ!だろ
977名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:38:46.53 ID:iI0g99+30
相変わらずの駄目会社
気動車会の皆様、サポータークラブどうにかしろよ
ここ見ているんでしょ隊長さん(笑)
http://www.aitetsuclub.com/
978名無し野電車区:2012/11/23(金) 15:22:30.27 ID:jInl7x8Q0
ダーティーペアのパンフ見てたらキャラが実写の温泉に入ってる絵が
あって広告主が会津鉄道って書いてあったw
他にも保険会社の広告に2人が出ていたりw
979名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:47:35.91 ID:Tw0A3gur0
いま7チャンで大内宿

さっきから野岩〜会津をやってる
980名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:55:16.64 ID:SIrE+6ui0
981名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:55:49.99 ID:SIrE+6ui0
982名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:06:05.67 ID:i46UWEcX0
983名無し野電車区:2012/11/27(火) 07:04:15.00 ID:HVD6dBS6O
6050系空転してるなあ…
984名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:16:53.49 ID:H8ZXQO/hO
6050って、何年選手よ?

いい加減、後継車作る時期かと・・・
985名無し野電車区
次スレ
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354025287/