JR東日本 211系転属

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
幕張車両センター、田町車両センター、高崎車両センターからJR東日本管内の
他線区に転属予定の211系の動向について語るスレです。

前スレ
〜211系中央東線転属〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289042370/

関連スレ
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323771486/
2名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:48:42.83 ID:eNYdM5smO
2
3名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:36:44.68 ID:ESvZ+Tx10
とにかく新潟にくれ!
特に、弥彦ワンマンの一部の内ドアが薄緑の鋼鉄製だし。
4名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:38:14.08 ID:ESvZ+Tx10
>3の続き
115系500番台ね。
5名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:42:01.97 ID:tWMwpk99O
>>3
有事の際にはガムテがあるだろw
6名無し野電車区:2011/12/25(日) 18:25:04.19 ID:z8XQ6BBx0
.             | 211系転属ネタスレ乱立させる年末厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
7名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:48:14.97 ID:EBrqrt1C0
>>3
まあ、新潟には必要だな。
本当はE129系新製投入が良いんだが、仕方が無い。
8 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/12/25(日) 20:53:12.60 ID:Vg9YmtD/0
認識を深めるために上げ
9甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/12/25(日) 22:57:57.37 ID:CWQRcaMY0

取り敢えず亜希子♪
10名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:45:59.54 ID:n0sdR6W50
>>7
211系は単純に2連に出来ない(一部車両除く)から115系2連の置き換えは
@単純に短編成化した2M1Tの3連で置き換え
A1M1TのE129系(仮)2連の新製投入、置き換え
B211系を無理矢理2M0Tに改造、2連で置き換え(205-1000の様な組成になる)
のどれかになると思われるが、ソースが無いので妄想sage
11名無し野電車区:2011/12/26(月) 02:45:56.67 ID:u7ezuPkKO
サロ210・211をSL客車に改造しては・・・
12名無し野電車区:2011/12/26(月) 03:31:24.97 ID:ceHza3oN0
だから新潟の115系0番台は、高崎の115系に置き換わるだけと何度も・・・
13名無し野電車区:2011/12/26(月) 05:20:17.00 ID:h5VMIp4+0
>>12
そりゃない。
今更115系を転属させる事はしない。
14名無し野電車区:2011/12/26(月) 06:24:46.54 ID:tCathREEO
どこかの國鐵じゃあるまい
15名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:17:51.15 ID:C9KPqRGb0
これ以降このスレに書き込むことはご遠慮下さい
類似のスレがありますのでそちらをご利用下さいませ。
16名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:16:05.41 ID:gUS9J6WPO
JR西ならやる。
17名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:26:48.46 ID:WfpXpsr0O
>>11
ゴロンとシート車に改造と座席仕様そのままで3両ほどカシオペアに組み込むらしいぞ。
楽しみだな。
18時間跳躍の使者:2011/12/26(月) 13:28:56.86 ID:qXzoFqTf0
そういえばトレインオントレインってどうなったんですかねww
19名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:56:19.00 ID:c1De76gt0
トイレオントイレ
上段・中段・下段があります。
冗談です。
20名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:05:37.54 ID:AwkMQX6F0
>>17
醤油は?
21名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:40:53.69 ID:mfWKxbLM0
>>20
魚礁ですな!
22名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:45:13.67 ID:ZMo7n8/l0
>>18
苗穂工場で改良中
23名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:27:16.15 ID:c1De76gt0
魚汁に一票
24名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:23:01.73 ID:vDU8bncw0
田町 211系10連14本 5連14本(配給した編成を含む)
高崎 211系10連17本 5連25本
幕張 211系5連14本

長野 115系6連14本 3連28本 2連7本
高崎 115系4連11本 3連11本
豊田 115系6連1本 3連12本
新潟 115系4連14本 3連32本 2連18本
訓練車を除く。
25名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:05:31.02 ID:vDU8bncw0
あと、高崎には107系2連が19本
26名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:35:37.17 ID:ApDnX6LmO
>>25
高崎の107はまだ使う。

譲ってくれと頼んで、まだ使うから無理だと却下された会社が膝元にある。
27甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/12/26(月) 23:35:40.06 ID:xNAZihn00
>>10
Bは無いんだろ、前スレのシート占いに拠れば
28名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:57:44.91 ID:LJynhKZU0
>>26
そっか。
こうだと思ってたんだが。

211系
6連 14本
4連 14本
3連 17×2+25+14=73本

長野
115系6連14本→211系6連14本
115系3連28本→211系3連28本
115系2連7本→211系3連7本

高崎
115系4連11本→211系4連11本
115系3連11本→211系3連11本
107系2連19本→211系4連3本、3連13本

豊田
115系3連12本→211系3連12本
115系6連1本→211系3連2本

新潟
・・・・・・あれ?
29名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:59:50.44 ID:F2fcq2FZ0
ラーメンスレ?
30名無し野電車区:2011/12/27(火) 04:31:20.51 ID:xNI6kHdt0
いいえ、妄想スレです
31名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:08:11.85 ID:CHfAejeE0
>>28
とりあえず、東チタ211系4B14本は
新ニイ115系4B置き換え用な。

それから、107系の置き換えには元ケヨ205系4Bが当てられる。
32名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:00:38.12 ID:ynRwEeZG0
【今後の転属の予定】
・田町車両センター(東海道本線):E233系3000番台で置き換え
・高崎車両センター(高崎線・宇都宮線):E233系3000番台で置き換え
・幕張車両センター(房総ローカル各線):209系2100番台で置き換え

         ↓短編成化

・豊田車両センター(中央本線):スカ色115系を置き換え。
・長野総合車両センター(中央本線・篠ノ井線・大糸線など):長野色115系を置き換え。
・高崎車両センター(両毛線・上越線・信越本線など):107系・湘南色115系を置き換え。
・新潟車両センター(越後線・弥彦線・羽越本線など):新潟色・弥彦色115系を置き換え。

※新潟には新型の近郊型車両が置き換えに使われるとの噂あり。


【2011/12/23時点での状況】
田町車両センターにて211系をE233系3000番台で置き換え中。
長野総合車両センターに廃回された編成は、サハ・サロを抜かれ各地に疎開。
33名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:08:49.44 ID:b8k6iLeI0
>>31
しかし鉄道ファン2月号、ウィキペディアには
田町211系は首都圏115系の置き換えに回る予定との記述がある。
ということは、新潟(非首都圏)でなく
高崎の115系4連の置き換えに回るかもしれん。
34名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:34:16.40 ID:Gfvy6y+E0
ケヨ205で107置き換えって日光のことじゃないのか
35名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:26:25.70 ID:LOY7f9sS0
>>34
日光線用107系は205系で置き換える。
廃車になった107系の部品類を高崎の107系維持の為に保管して、
高崎の107系はもう5年くらい延命させる。
36名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:31:22.56 ID:WigKpsfOO
>>31
211を投入しちまうと、運用が複雑になる。

4両組だけ運用独立させる訳にもいかないから、新潟は新車待ちだな。

>>33-34
上信電鉄から譲って欲しいと言われた、高崎支社の解答は、まだ使うからNOだったしな。
37名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:12:14.39 ID:YKV0Eq5R0
早く新潟の115-0を置き換えてくれー
38名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:22:40.36 ID:EfG1B3Ss0
>>37
激しく同意〜
39名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:11:35.09 ID:rSyCJ64h0
>>35
115と一緒につぶさないのかな?
107は車体は新しいといえども台車は169系だぜ・・・
40甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/04(水) 23:13:26.11 ID:DEDz3WVh0
>>36
シート占いってヤツだとMcの1M化で2連を作るって話だぞ
41名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:11:52.94 ID:fTXW1JPaO
>>39 107系は5年ほど使い倒す話があるから徐々に勢力を落とすかと。115-1000あたりがしなの鉄道へ数本行く形で211系はサハ以外は一部除き改造されるかと。

あの 2階建てG車さえも噂だとJR九の豪華客車改造する噂がたってるからな。
42名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:29:46.57 ID:JBD7XckZ0
>>41

>107系は5年ほど使い倒す話があるから徐々に勢力を落とすかと。

ソースは?
43名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:23:57.85 ID:fTXW1JPaO
>>43 東日本スレ内にあるぞ。
44名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:24:48.25 ID:vIeoZXbz0
>>41
それはない。JR九州のスレでは旧サハシ787から改造とか色々言われている。
まあサロ213は使いにくいから、東南アジアに譲渡じゃないの?
45名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:33:42.04 ID:xUFpWWkzO
>>43
上信電鉄が譲って欲しいと交渉して却下されてるぞ。
46名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:55:44.07 ID:N4KUdnYa0
>>10,>>34
いっそのこと、新潟の115系2連を、日光線用107系で置き換える。
但し、2連の次期新車(形式未定)登場までのショートリリーフ。
47名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:57:25.61 ID:N4KUdnYa0
>>46
高崎の107系も日光線用107系と同様。
連投スマソ。
48名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:26:36.27 ID:apoSGQGx0
>>46
ショートリリーフのつもりが、イニングまたぎどころか・・・
49名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:38:32.42 ID:KmDH+Ztz0
ショートリリーフで耐寒耐雪化は無いわ。
50名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:36:28.69 ID:FaTAbJgK0
419系も中継ぎのつもりだったが、結局25年も使われていた件
51名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:32:11.75 ID:l+n8Mpvn0
>>46
107系は足回りは古いから転用されず廃車だろ。
そんなことするくらいなら、115系をもう5年や10年使い倒したほうがまし。
新潟115系2連は、おそらく上越3セクへ譲渡されるだろ。
信越線エリアでは基本2両編成で運行するという話もあるし。
52名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:49:25.61 ID:+NZQgbdp0
流石に115系1000番台じゃないと3セク移行はきつくね?
0番台はもうすぐ登場50年だぞ?
53名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:42:53.95 ID:TG0rKoMV0
505〜507は1971年製だから、まだ40年ちょっと。
まあ、古いことには変わりはないが。トイレも無いし。
54名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:46:06.12 ID:AhFpTam20
首都圏の山手線や京浜東北線・常磐線に走っているオンボロの仮プレハブ車に
比べれば、115系-0番台車でもちゃんとした電車なんだから50年でも問題ないだろ?
55名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:03:56.39 ID:O0wZG5tP0
>>54
問題ある。
56名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:24:27.42 ID:qrULqGSf0
>>48
ダブルヘッダーですな
57名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:28:32.46 ID:O0wZG5tP0
>>49
激しく同意。
58名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:04:45.16 ID:8NA6LW+G0
115系の座席を211に移植したりするの?
59名無し野電車区:2012/01/17(火) 06:09:12.36 ID:UvNilbbB0
なんでやねん
60名無し野電車区:2012/01/17(火) 06:15:25.21 ID:tPRSfBZm0
リニューアル車ならありうるかもよ。
それよりいつから改造が始まるんだか。。
61名無し野電車区:2012/01/17(火) 07:20:23.79 ID:96NBVtRS0
>>59
流石にオールロングでいくのはどうかと思ったからw
>>60
やっぱ地方路線ごときに座席新製はケチるんだろうね
62短足親父:2012/01/18(水) 15:27:03.62 ID:6hcYrhyZ0
211系田町基本から、VVVF化後長野6連にするようだ。どうせなら3M2Tc1T編成にすれば良い。1M片割れは2連の種車にすれば良い。
あと、どうしても全部の115系の更新には不足分が出る。その不足分は勝田の415系ステンレスの改造で帳尻を合わせば良い。どうせVVVF化するなら廃物利用だ。
なにしろ、常磐線は何時元通りになるか、神様も分からない。501系の10連を5連2本にすれば5連が12本出来る。それに一部の415系で補えば、なんとかなる。モータ
ーにブラシが必要な415系とかは早期にお払い箱にしたいと思う。VVVF化すればモーターも新しく出来る。後、不足する2連はサハの改造でなんとかするしかない。
新しい233系の台車なら、モーターの点検の為車内に点検口付ける必要ない。台車の構造が横から点検可能になる。M車だけ新しい台車にすればよい。
JR東もこれから復更費用がどれだけかかるか分からない。
63名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:25:42.12 ID:MrSviVij0
長野だけでなく、新潟の115系も211系で置き換えてもらいたいけど
211系が長野に運ばれたのは、転属のための改造かな
64名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:26:29.52 ID:MifirFZT0
などと、意味不明なことを言っており。
65名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:27:01.75 ID:MifirFZT0
すみません
>>64は誤爆です。
66名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:31:46.33 ID:YyPPXa/7i
>>63
そう。
新潟115系は何に置換されるのか、、、、
67名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:20:12.11 ID:tKr+Gv9IO
115系って、最後の旅情を感じさせる車両の気がする。それ以降のは、何か通勤電車っぽくて。
68甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/18(水) 23:41:04.41 ID:LBzqV0H50
チタの付属は新潟逝くって言われてなかったっけ?
シート占いだとMcTc'で1M化2連にするとか、ナノかニイか知らないけど
69名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:07:18.71 ID:Gv0cKrLr0
しかしグリーン車本当に廃棄にすんのかよ
糞だな東は 資源の無駄遣いしやがって
環境破壊糞会社だ
70名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:59:29.98 ID:YLqaDtPA0
マリンライナーグリーン車は棚上げとは流石ですね
71短足親父:2012/01/19(木) 15:19:45.52 ID:k8/6OKqq0
211系に係わらず、JR東の動向は要注意、東急車輛の鉄道車両部門をJR東が
4月1日に買収するらしい。新津で車両製造してこの上東急車輛も買収。民鉄向けも
当然製造すると思う。落ち着いてくると以外な新タイプが出てくるかもしれない。
たしかに山の手線の6扉車なんて、数年しか使わずに、簡単に廃車解体、一部を
中央総武緩行線の209系500番台へ転用しても良かったと思うが、変に無駄にして
いるかと思うと、変にミミッチイとこもある。要は経営者が馬鹿なんだろう。
72名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:21:04.80 ID:8gzf4nKX0
経営者が馬鹿ねぇ。
JR東ほどの規模で残存簿価30億円程度の車両に執拗にこだわることが優秀な経営者かねぇ?
73名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:56:34.05 ID:IUaFVNyR0
廃車と言っても捨てる訳じゃない、再利用できる部分が山ほどある、という当然の事実すらわかってない人間がいるようで。
74甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/19(木) 23:16:22.08 ID:WIko2xxV0
>>72
酉の塗装簡略化に比べればw
75短足親父:2012/01/20(金) 07:59:14.48 ID:w+wSIgzh0
お金の面だけを言えばね。その通りだと思いますがね。自社の工場で作ると言う
事は、作る人も社員、普通の車両が最低でも20年くらい、それこそ車歴40年
も超えた115系みたいな車両で工場へ通勤して、自分の作った車両がすぐ廃車
て、自分は相変わらず115系、心の面でいかがなんですかねえ。ちょつと心配
になりませんか?私みたいな技術畑の人間にとっては??古いんですかねえ???
76名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:26:38.53 ID:ln3WwLDS0
そんなの知らんがな
お前は半世紀近く前の生活をご所望のようだからネットを解約して二度と来ないで下さい
77名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:22:04.57 ID:nTjvPhJp0
このスレッド低レベルすぎ。
6ドア車両置き換えの総費用なんて、公式情報が出ている件。
30億?笑わせるな。日本橋口のビル本体と同じ特損だぜ?

国鉄と同じで縦割りの弊害が出たまで。
贅沢な安全関係の予算から、今回の件は処理された。
当然、車両関係の部門が異議を出したし、転用計画も組んだのに、謎の置き換え前倒しがあった。
最初から最後まで主導権争いだった。

減価償却前の資産を処分するのは大変な話だ。
78名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:59:54.75 ID:ln3WwLDS0
じゃあ株主総会で追求してください
79名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:16:32.55 ID:CSIkQdV40
未償却残と総費用の区別も出来ないやつがいるのか。
80名無し野電車区:2012/01/21(土) 06:29:33.43 ID:rIthZnIU0
んなもん一般乗客が知ったことかよ
81名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:54:32.79 ID:eq6JZxrk0
この板に来てて一般(笑)
82短足親父:2012/01/22(日) 10:54:48.99 ID:1C6AuTGH0
もう、出て行きますけど、最後に一言。あの6扉車廃車にしたのは、ホームドア
ーを着けるためでした。とりあえず恵比寿と目黒駅でテストしたら、数秒停車時
間が余計に掛かるのが分かったんです。これ全駅だと分単位で遅れが出る。今で
さえ、お客様混雑のための遅れが出るのに、数分単位の遅れだと2〜3本運転本
数が減らせねばならなくなるんです。そうするとホームドアー着けて狭くなるホ
ーム、あふれる乗客。それで、全駅にホームドアー着けるのは費用が掛かるので
何時完了するか分かりません。みたいな事になったんですよ。それ検証しないで
これだけの投資をする経営者て???後はご想像にまかせますよ。211系とか205
系は脱線しただけで車体がねじれて廃車にしなければならないような簡易な構造
でなく、頑丈な車体なので改良してまだまだ使うと思いますよ。それでは、皆さ
ん頑張ってご議論下さい。さようなら。
83名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:10:50.73 ID:5BZlXcTPO
国府津に新車入れ、捻出のE231を前橋にやればいい。
84甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/22(日) 22:59:32.51 ID:tzhGuV2Z0
>>82
>211系とか205系は脱線しただけで車体がねじれて廃車にしなければならないような簡易な構造
でなく、頑丈な車体
走ってるだけで車体にしわがよってくる『使い捨て電車 走るんです♪』209系更新して使うじゃない
丈夫な車体と言ってもT211なんかはM化出来るほどの強度は無いらしいし
85名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:47:22.35 ID:ixnBqVSX0
糞コテウゼ-
86名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:54:37.33 ID:/+UrKAJu0
男は黙ってNG登録
87名無し野電車区:2012/01/31(火) 03:18:55.99 ID:MuQ8BTQx0
高タカに211系を集中配置.....。T211廃車逃れ。
捻出の115系をトタに転属.....。T1159編成、故郷に里帰り。
スカ色115系1000番台復活

自己妄想
88名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:30:46.40 ID:Ov64B5w20
?
89名無し野電車区:2012/02/06(月) 03:06:04.81 ID:Oj5RZrh80
>>87
211系による115系の置き換えは決定している
製造後30数年程度を経た車両は交換部品の入手が困難な状況から
115系の他線区への転属劇はないです

また近く検査切れになる車両は入場しないでそのまま廃車の予定です
90名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:04:52.28 ID:CgqXeAX70
ダイヤ改正で211系を充当するみたいだぞ
91名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:29:43.86 ID:S+hiC/tg0
>>90
ウソ!
本当かよ?
92名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:59:31.40 ID:eBSxf3kw0
211系が入るなら支社の発表の時点で何かあるだろ
93名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:58:19.47 ID:8eVpZJLE0
まだ209系の改造が終わってもいないのに?
94211系情報局:2012/02/07(火) 14:03:34.23 ID:zSNcmehG0
田町車から転属する211系
211系10両編成14本 6両化のうえ中央東線 「長野電車区」に転属
211系5両編成14本  4両化のうえ新潟地区に転属
幕張から転属する211系 5両編成14本 3両化し12本を中央東線「豊田電車区」転属
残り2本は セミクロスシート改造用にしロングシートの211系と取替えセミクロスシートに改造
セミクロスシート改造後は長野電車区に転属
高崎地区から転属する211系 
10編成17本と5両編成25本 3両編成4両編成 「セミクロスシートに改造」 5両編成 「セミクロスシート車」各11本は高崎ローカルに転用
3両編成 「いずれもセミクロスシートに改造」 14本を長野地区に転属し 12本を新潟地区に転属
長野地区 211系3両編成16本転入 129系2両編成6本新車投入 115系3両編成12本 189系6両3本はそのまま使用する「軽井沢−直江津」
篠ノ井−長野は篠ノ井線運用の211系が乗り入れます
しなの鉄道や北越急行は115系や189系を使用するといっていた為 
新潟地区 211系3両編成12本と4両編成14本転入 129系3両編成 14本と2両編成28本導入
これはあくまでも予想です JR東日本やしなの鉄道の公式発表後 表示したのと全然違うという苦情はご遠慮下さい
95名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:53:32.42 ID:NZKj1zonO
>>94長野電車区なんてありません!
96211系情報局 :2012/02/07(火) 15:41:37.31 ID:zSNcmehG0
お詫びと訂正 長野電車区は間違いで正しくは長野総合車両センターです
97名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:46:47.84 ID:WbBDqHxv0
>>94
昼間の14時に2ちゃんねるとは、お前は世間で言うニート鉄だな!
115系スレでも同じような事を言ってるし♪
それとも、中学生か、高校生で欠席してんのか?
それだったら別だけどな。どうせ、女に相手にしてもらえない
キモ撮り鉄だろうけど♪
パソコンで2ちゃんねるしてないでハローワークに行ってきたらどうだ!
この糞ニートめwwwwww
98名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:00:19.94 ID:pbod2hx80
>>89
115系は交換部品云々よりも、アスベスト使用が理由による廃車
99名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:28:20.51 ID:4xdZYN8TQ
>>98
JR西が困らないか
それだけが心配だ
100名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:52:03.68 ID:rF8TKVC30
>>98-99
困るのは廃車時だけで走らせてる分には問題なかったはず
101名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:59:47.58 ID:HNsTywlRO
西へ売れば?って意味じゃないの?
東海がことごとく潰したのはアスベが理由かもしれんが、西の業績じゃ新車は無理でしょ。
102名無し野電車区:2012/02/08(水) 17:52:12.03 ID:U/HuZtbp0
田町車から転属する211系
211系10両編成14本 4両化のうえ新潟地区に転属 2両化(Mc+Mc´)のうえ長野車セに転属
211系5両編成14本  4両化のうえ新潟地区に転属
幕張から転属する211系 5両編成2本  「セミクロスシートに改造」 3両化し12本を長野車セに転属
幕張から転属する211系 5両編成14本 「セミクロスシートに改造」 3両化のうえ新潟地区に転属
高崎地区から転属する211系
10編成17本と5両編成25本 3両編成と4両編成 「セミクロスシートに改造」 5両編成 「セミクロスシート車」各11本は高崎ローカルに転用
3両編成 「いずれもセミクロスシートに改造」 14本を長野地区に転属し 12本を新潟地区に転属
長野地区 211系3両編成16本転入 115系3両編成12本 189系6両3本(軽井沢−直江津)
長野地区(中央東線用115系置き換え用) E233系0番台中央快速仕様車6両編成14本新製配置
篠ノ井−長野は篠ノ井線運用の211系を使用
新潟地区 211系3両編成26本と4両編成14本転入 107系2両編成28本転入
豊田車セ(中央東線用115系置き換え用) E233系0番台中央快速仕様車6両編成3本と4両編成10本追増備
※これはあくまでも予想です JR東日本やしなの鉄道の公式発表後 表示したのと全然違うという苦情はご遠慮下さい
103名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:02:04.85 ID:U/HuZtbp0
>>102
×211系10両編成14本 4両化のうえ新潟地区に転属 2両化(Mc+Mc´)のうえ長野車セに転属
長野地区 211系3両編成16本転入
○211系10両編成14本 4両化 2両化(Mc+Mc´)のうえ長野車セに転属
長野地区 211系4両編成14本 3両編成26本 2両編成14本転入
104名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:31:42.44 ID:iMHTBfMT0
>>100
だよな
105名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:34:18.91 ID:1C+x1T1g0
>>102 >>103

同じようなことを何度も書きやがって邪魔だ。

こんな長ったらしい文章だれもよまねえから。チラシの裏にでも書いてろよks
106名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:30:13.43 ID:NIDNhDsr0
「三河安城」にも言ってくれ。
107名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:46:14.36 ID:JE5uRzBzO
三河安城も長ったらしいな。

前納板も以前はあんな落ちぶれてなかったんだが‥‥
108名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:39:09.96 ID:o0DJPZuk0
MHK
109名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:50:11.39 ID:9mY59MIv0
>>102
107系を今更使い続けるかよ。
110名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:26:17.18 ID:8KBiY82m0
千葉からもそろそろいなくなるのか。寂しいな
111名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:53:04.52 ID:PS0/7/K90
>>110
そうか?あの短い車両にかっくん加速にはうんざりだから早くいなくなって欲しいよ
112名無し野電車区:2012/02/11(土) 07:43:27.47 ID:O4jDDwuBO
211系の日
113名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:59:45.17 ID:dc7Cdeni0
ついでに番号も>>112
114名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:11:35.23 ID:kPHMZoLy0
211系2M3Tって、113系や115系の2M1T(4M2T)のスジには乗れないようだ
115名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:22:56.03 ID:BE9bGBeT0
鉄道の知識入れたての頃、209系登場で「初めてMT比を逆転させた」
なんて記述を見ちゃったもんだからてっきり211もM車のほうが多いと思ってた
そんな時代がありました(215も同じ)
116名無し野電車区:2012/02/12(日) 04:41:54.69 ID:H3d/OV8k0
>>115
成田線に入る5連の103系には2M3Tもあったんだけど。
117名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:13:40.87 ID:pnUk62yG0
>>115-116
153系の定期列車で4M6Tの例があるんだが…
118甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/13(月) 23:23:26.84 ID:L0K8KbiO0
>>115-117
設計段階からと言うと211系が初なのかもしれないけど
80系登場時とか80系〜185系迄の修善寺編成だっけ、「佐渡」全盛期の13連も忘れないでください
119211系情報局:2012/02/14(火) 13:45:29.61 ID:kqHX8Fji0
>>97
俺はとっくの昔に中学校を卒業していますし 「高校は嫌いなので中学卒業後 働いています」 ニートではありません
学校に行くの嫌なら学校に行かなくてもいいので 人の中傷はやめましょう 
中傷する暇があるのでしたら いじめられっこに自殺をやめるように呼びかけて下さい
>>102
長野に233系は99%入らないと思います 233系はローカル線や豪雪地帯にに不向きの為 長野は田町の211系10両編成が6両編成になります
豊田車両センターは 幕張車両センターの211系を転属予定 「鉄道雑誌で発表済み」 233系新車投入は90%ないと思います
120名無し野電車区:2012/02/14(火) 17:16:20.35 ID:fRJqOsoM0
>>119
>長野に233系は99%入らないと思います
>233系新車投入は90%ないと思います

何で、「100%」と自信を持って言えないのw
121名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:23:50.35 ID:S8QVJsYC0
今月の211配給
14日 付属5B
21日 基本10B

13日 青森疎開
20日 桐生疎開
122名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:47:34.19 ID:qRHhy9Xb0
来月の配給は3月3日。
ところで、品川まで64が稀にさようならHMつけてるらしいけど、それがそのまま211につくのか?
123名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:57:40.40 ID:UOPXmjE+0
どうせならザ・ファイナル211やってほしいが
124名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:02:31.72 ID:1r59YelJ0
113がいなくなったのがつい昨日のようなのに、もう211も消えるのか・・・・・・・
125名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:09:08.76 ID:fZbiFiS60
>>114
別に2M3Tが限界なだけで2M2Tでも大丈夫なんじゃね?
現に東海の211は4連とか2連(1M1T)だし
126名無し野電車区:2012/02/23(木) 09:50:18.12 ID:J8jK6ib50
新潟や長野に転属する211系って、湘南色のまま転属?
127名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:59:01.54 ID:f0tCoaIWi
>>126
さあ。
128名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:40:22.92 ID:GYn6254EO
豊野の中線に放置中の211の車内床上には、機関車との連結時に使うホースみたいなものが置いてある
129名無し野電車区:2012/03/05(月) 01:42:51.01 ID:U3I0GqZU0
80系なんかシラネw


スレチコテ
130名無し野電車区:2012/03/05(月) 10:49:47.10 ID:xIfFsxNp0
総武本線の211系の加速は凄まじくて気分がいい
131名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:36:35.96 ID:kf/ZbNv10
長野にE233なんて勿体ない。仮に長野に行ったとしても、短編成化は必須。
E233はそもそも短編成での運用を前提として作られていない。
リニアで散々ごねる長野土人には、205系で十分だ。
132名無し野電車区:2012/03/06(火) 03:58:17.10 ID:M8vWNmIf0
>>102>>103いるか?
糞コテ・甲府客貨車区の基地外に他スレでレス漁されてるぜ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323660224/261
133名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:29:41.57 ID:+8Jofwov0
新潟への転属急務ダナ。115系1000番台車両故障でウヤって、戦後直後じゃないんだから。
134名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:07:44.21 ID:DnSt+avl0
故障でウヤなんて、ざらにあるでしょ。
2月に青森地区へ行ったら遭遇したぞ。
135名無し野電車区:2012/03/07(水) 06:46:18.97 ID:fbbnp3iXO
車両置き換えれば故障なくなると思ってんのか?

馬鹿やろ。

走るんですでもなるんだから目を潰れよ。

そんなことで気にする様じゃ本当の基地害だわ。
136名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:51:47.59 ID:W7dxxBRy0
http://www.youtube.com/watch?v=puIKbb_D-8E
ドアチャイムがついてる編成がいるらしい
137名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:51:47.82 ID:/25pXF6q0
え、東所属で東海のドアチャイム・・???
138名無し野電車区:2012/03/09(金) 09:51:56.49 ID:5WbuX7HX0
ウソ電?
139名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:19:14.81 ID:qjJzk4XSO
長野E233厨は今焦りまくりなんだろ
来年度予算からの211系改造転属が迫る中で、E233が来ない現実を認めたくない。
見るに堪えないアガキだよww
140名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:10:04.38 ID:a4NhOQdD0
JR東海の飯田線に他路線から転属しているのを見ればわかるが
もうけの少ない路線に新車入れても減価償却が大変だから
転属車入れるのは当たり前だと思う。
141名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:14:45.73 ID:Fv8PL4WW0
185を早く歯医者白!!!
142名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:15:06.59 ID:Djq2me+D0
以前、「鉄道ファン」には幕張の211系3000番台を3両編成化のうえ豊田に転属させ、115系を置き換えるという計画があって、もう決まっているんだね。
田町の211系0・2000番台は将来、10両編成のNx編成は6両編成化のうえ長野に転属し、5両編成のN5x編成は4両編成化のうえ新潟に転属する。


将来的には…
211系Nx編成6両14編成84両が長野に転入→115系6両14編成84両を置き換え
211系N5x編成4両14編成56両が新潟に転入→115系4両14編成56両を置き換え

となるでしょう。
143名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:58:57.11 ID:qdcBlGJ60
E233系を2両に短編成化してでも長野に導入汁とか言ってた奴がいたけど
E233の最低両数は4両ですからwwww
なんというか、長野厨っていうのは「E233のない地域の住民は一等国民として認められない」みたいなコンプレックスがあるんじゃないだろーか。
144名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:36:34.96 ID:9AqTHBuy0
千葉ですら中古の209系なのに何故長野の分際でE233系が入ると思うんだろうなw
145名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:25:42.56 ID:FmFx5vRi0
新車の331系入れたはいいがとんでもない役立たずで病気がち
146名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:07:32.18 ID:4je+Grat0
E331系ってお前らみたいだな

まあスレチだしE331系の話題はこれでおしまい。
147名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:58:19.75 ID:yrOYZX6Yi
211系はどこへ行くんでしょうかねえ?
148名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:01:57.91 ID:CNKuIagz0
>>147
新潟へ行く。
149名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:54:06.97 ID:rPYLy2To0
211はやっぱ、新潟色に塗り替え?
どんな柄になるのか全く想像できん
誰かフォトショ加工で211系新潟色をウソ電で作って展示してくれないかな?
150名無し野電車区:2012/03/16(金) 10:32:46.45 ID:tf/FHyC6O
115系、今のうちに…
151名無し野電車区:2012/03/16(金) 10:33:46.59 ID:xkO9+0lPO
>>149
そして赤と黄色の帯を巻いた211系がw
152名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:08:56.30 ID:Da8jeWta0
北陸新幹線延伸開業に伴う経営分離で
長野-直江津に必要な115系って何本?
153名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:29:48.87 ID:BWWd6zYd0
>>142

中央西線と篠の井線で使用してる115系の置き換えか??

としたら、JR東海の0番台と長野の0番台が共同運用する可能性が??
154名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:08:56.31 ID:CbJjO3S+0
>>142
田町の211系は「首都圏」の115系を置き換える、と「鉄道ファン」に記述がある。
となると付属編成は高崎の115系4連を置き換えるんじゃない。

長野115C編成は、山梨から東が運用の中心なので、実質首都圏車とみなして良いから、
基本編成のC編成置き換えは内定だろ。

新潟115系は、寒さに強い高崎の211-1000/3000番台で置き換えかもな。
155甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/17(土) 22:52:45.16 ID:/WB6y8HN0
>>153
ナノ0番代(0番代のままだとして)はC編成置き換えだから西線には入らないでしょ
156名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:13:48.18 ID:FfsUImjI0
逆にJR東海の211系の車輌が長野に入ってくるかもJ...
157名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:58:46.24 ID:GK81sYpc0
>>154
わざわざ「首都圏」と書いている以上、そう考えるのが妥当だろうな
115が所属する中で「首都圏」を走らない新潟だけだし
158名無し野電車区:2012/03/19(月) 08:19:41.29 ID:7tIJ392R0
>>157
じゃあ新潟115系はどうやって淘汰するんだ?
運転中たびたび火を吹いているし、もう待ったなしなんだが。
159名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:21:39.38 ID:MoLpvyAw0
仮に長野115系C編成を首都圏の定義に入れるなら、
チタ211系付属を新潟115系置き換えの為に転用する計画でも
その記述に当てはまる事になるぞ?
160名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:44:38.38 ID:QN+mUZeC0
>>157

長野は「首都圏」なのか??
161名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:03:02.89 ID:brIoevmI0
>>160
まぁナノの車両は立川まで来るし
162名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:04:21.87 ID:RDXHk6z5O
>>160
長野車の運用範囲知らんのか?
163名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:04:16.98 ID:kXzUY3qPO
>>158
メンテナンス手抜きしてるだけのことだから、火を噴いた=ヤバイじゃない。

>>159-160
C編成は、長野所属だけど、大半は小淵沢より東が縄張りであってだな‥‥
164甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/19(月) 23:03:41.02 ID:HoFjQ7Vv0
>>159-160
なんで?山梨は首都圏だよ
まぁN編成でさえ塩山だか甲府まで来てるけどw
165名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:10:09.26 ID:pXWBtnlHO
>>164
国鉄時代、身延線甲府側が、東京西局管轄だったぐらいだもんな。
166名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:06:26.71 ID:CPX3P74d0
>>157
高崎車だろ?
つうか田町車じゃ、どの道改造が必要だから、即座に置き換えなんてできん

>>159-160
文句付ける前に「首都圏」の定義と、各所の115系運用範囲くらい把握しておけw
167名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:28:41.58 ID:ygEGBHdB0
>>162>>164>>166

じゃあ長野は何なんだ??
168名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:45:41.67 ID:9aGlamBR0
サハ211形のクハ改造は何両くらいやるのかな。
169名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:46:24.07 ID:NLUkWcHn0
甲信越
170名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:00:41.17 ID:bwEk+68c0
>>168
サハを先頭改造してもM車がないからやらない
171名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:42:19.93 ID:Z0So8Qwa0
西ならやりそう
172甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/20(火) 22:43:52.97 ID:LaQjND150
>>167
長野が甲信越なのと何の関係が有るんだ?

173名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:53:40.22 ID:Oe4e+V3u0
このスレに来てんのに、基礎を知らないのがいるから現状をまとめておくわ

幕張車→3連化し豊田115系置き換えへ(鉄道ファンに記載)
田町車基本編成→6連化し長野115系C編成(中央線立川以西で運用)置き換えへ(疎開状況や鉄道ファン「首都圏」の記載と合致)
田町車付属編成→4連化し高崎115系4連と一部107系分?置き換えへ(同じく疎開状況と鉄道ファンの記載に合致)
高崎車→現状ではソースなし
    推測されるのは、2連化・3連化された25編成前後が長野へ?
    3連化された10編成程が高崎残留?その余りが新潟へ?

>>158
もし早急に置き換えると判断しているなら、改造が不要な高崎車の捻出を優先するはず
しかし、実際には転用改造を要する田町車の置き換えからスタート
つまり新潟115系の置き換えは、また先ってことなんだろう
174名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:35:31.32 ID:S5jRUySP0
>>173
いいえ、
新潟115系置換が先だぞ。
火を吹いているというのに何考えてるんだ?
175名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:52:07.80 ID:XQpP+fEi0
東の115がいつ炎上したんだ?
176名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:00:04.53 ID:zk9TQ3TZ0
>>173

0番台は長野行確定だろ??
177名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:15:50.76 ID:ZVn9HYgVO
>>167
首都圏走る車両が長野所属で何か不満な訳?
E257だって松本所属なんだが…
178名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:00:09.25 ID:Oe4e+V3u0
>>174
俺に言われたって知らねーよw
現状がそうなんだから、しょうがねーだろw

>>176
だからそう書いてあんじゃんw
ただ「確定」ってのは、公式プレスが出たり実際に配属されること
179名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:07:04.71 ID:LkNr6LvhO
>>174
何を必死になってんだ?

>>176
中央線の115系C編成が長野所属なのを知らんのか?
180名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:07:10.66 ID:H9GZ/iHI0
田町の付属を無改造で新潟へ投入という線は?
あり得ないと思っていても、そうでもないかもよ。
181名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:20:01.48 ID:lRJQUNbc0
最低でも半自動がないと死ぬ
182名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:21:41.08 ID:LkNr6LvhO
>>180
異形式併結やらかすのか?

長野地区は、改正で2両編成(N51〜58)が、しなの鉄道に売却されることを前提とした運用変更を実施して、2+3運用を篠ノ井線の1本を残して、2両単独または2+2に変更したよな。

新潟は、異形式併結を避けるための運用変更すらやってない。

火を噴いたから、新潟が先だとかいうやつにしてもそうだが、現状のまま、単純に転用すれば済むレベルの話じゃないぞ。
183名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:40:29.19 ID:t9kBgr2BO
長野・豊田115→一時的に新潟転属かもよ?
184名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:42:19.20 ID:5+JW512N0
新潟には高崎にいる1000番台やるから
185名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:56:13.33 ID:5+JW512N0
あ、115系の1000番台な
186甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/21(水) 23:28:23.41 ID:Or42i2cy0
>>174
詳しく
187名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:45:39.33 ID:Oe4e+V3u0
>>180
485-1000誕生の経緯を知らんのか?
485-0には元々、寒冷地対応がされていたが、日本海側の風雪により故障が続発
そこで、耐寒装備をさらに強化した485-1000が投入された
そんな環境に、暖地仕様の211系をそのまんま投入すれば、どうなるかくらい想像つくよな?
188名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:30:56.18 ID:sA747m0t0
>>187
113系800番台(現415-800)みたいに耐寒耐雪構造に改造すればいい
189名無し野電車区:2012/03/22(木) 06:50:13.37 ID:hS8ti3f90
>>181
ドアカットだけで済ますなんてことはまさかないと思うけど…
190名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:13:59.14 ID:r2pWggHI0
チタN5編成が、長野へ向け旅立ったそうだね。
ttp://2nd-train.net/a-topic/201203/216.html

これで、東海道211系から、元横須賀113系から転用の2階建てG車は消滅ということにorz
191名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:48:11.95 ID:7dicKrhh0
長野の0・2000番台が115系置き換えることが出来ても、115系ってやっぱ残るのかな??
192名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:07:00.18 ID:Ly31QKI4O
マジレスすると、
高崎にクハモハモハクハを11本
新潟に同3本
それにクモハモハサハクハを11本
だと思ってた。チタ付属編成転用
193名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:56:44.22 ID:WaWvQnvNO
そもそも、新潟の115系の運用を一から変えない限りは、211系は投入できない。
194名無し野電車区:2012/03/23(金) 07:01:43.11 ID:gtDniGyK0
新潟は2連(S編成、Y編成)の計18本だけ新車投入であとは211系で置き換えるのかと思ってたが…
195名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:23:28.82 ID:wv2HSGTg0
とりあえず、チタ車の新潟転属が無いって話は理解できる
暖地仕様の車両を豪雪地帯に投入するのは、改造したとしてもリスクが高すぎる
あるとすればタカ車だけど、それでも使えるのは新潟近郊くらいで、信越線長岡以南と上越線は無理だろうな

>>194
18本の新車以外は211にすると、今度は長野が足らなくなるぞ
196名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:34:28.14 ID:HkqsNfb60
>>195
さあ、無いかな?
197甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/24(土) 23:12:15.84 ID:jLItdWpT0
>>195
タカの1000・3000番代って115系の0・300番代と同等の耐寒耐雪装備じゃないのか?
それとC編成置き換える0・2000番代も耐寒耐雪化もせずに冬を越させる分けには逝かないだろ
いや、夏の優等退避もかな
198名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:17:13.53 ID:CvcK0rygO
耐寒耐雪もそうだが、2両S・Y編成、3両N編成、4両L編成それぞれ独立した運用にしないと、L+SやN+S、N+Lみたいな運用で異形式併結になるから、ここからまず変えない限り、211系の新潟転用は無理がある。

長野は115のしなの譲渡→抜けた穴を211またはE127で差し替え可能なようにN51〜58の運用を独立させたべ?
199名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:34:27.59 ID:uGhwRUjU0
初歩的なことを聞きたいんだが、
0/2000番台と1000/3000番台との差は何?
耐寒耐雪対応の有無だけ?
もしもそうだとして、耐寒耐雪対応改造はそんなに難しい、手間(工数)がかかるものなのかどうか?
もしも共通点が多くて、簡単な改造のみで済むのであれば、
0/2000番台と1000/3000番台との差はあまり意識する必要はないのではないのかな?
200名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:02:48.85 ID:VtiC/I2i0
>>197
チタ車は、長野だろうと高崎だろうと転用には耐寒耐雪化するよ
だから、改造待ちで各所に疎開させてる
ただ新潟の豪雪には、現在の1000・3000番台でも、心もとないかもしれない
正直、HK100と同等の性能が無いと苦しいんじゃね?

>>199
もちろん、耐寒耐雪対応にするには、それなりに工数はかかるよ
少なくとも、簡単な改造では済まない
201名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:14:57.09 ID:uGhwRUjU0
wikipediaで申し訳ないが、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84211%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#1000.E3.83.BB3000.E7.95.AA.E5.8F.B0.EF.BC.88.E5.AF.92.E5.86.B7.E5.9C.B0.E4.BB.95.E6.A7.98.E8.BB.8A.EF.BC.89
によると、
「スノープラウ(排雪器)、耐雪ブレーキ、半自動ドア、レールヒーターなどの耐寒耐雪装備がなされている。」
とある。

「スノープラウ(排雪器)」は取り付ければ終了かと。
「耐雪ブレーキ」が良く分からないが、ブレーキをどう改造すればよいのか?
「半自動ドア」はドア空気抜き機能を付けるということかな。
「レールヒーター」これも取り付ければ終わりだろう。
202名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:22:14.72 ID:uGhwRUjU0
>>200後段
どもです。
前世代電車で言えば、113系を115系に改造するようなものなのでしょう。

しかし、211系は同じ系列なんだから、
0/2000番台車にも、新製時に、ある程度1000/3000番台車に対応した準備工事のようなものが行われていたりしないんですか?
203名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:38:06.63 ID:Tv3h3dhv0
多分長野の115系2両7本はJR東海の車輌に置き換える可能性が高い。
204名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:40:46.67 ID:bfOQHY740
ないない
205名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:53:36.86 ID:O/7R1Jsm0
故障続きのニイ115も無理があるけど
コテの人のアテ字変換にも無理がある
206名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:55:23.07 ID:Bg5XpFq80
それよりいつになったら211系長野・新潟で走るんだ??
207名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:25:38.50 ID:2XjOdR86O
>>206
来年度予算による改造
今年度の予算内には計上されてないので、まだ改造出来ない。
208名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:09:29.42 ID:dT6LN7lj0
VVVF化とかしないのかな。
209名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:34:30.13 ID:IJUZUpru0
>>208
遅れている209-0の房総転用改造がある上に、
E217の機器更新が終わったら
今度は209-0(南武),3000,3100,500,1000の
機器更新しないと駄目だし、どうだろうね?
210名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:02:23.09 ID:a8ESiCju0
>>209
そんなの後回し。
211系転用改造の方が先だろ。
211名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:00:42.11 ID:IJUZUpru0
>>210
その根拠は?
212甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/26(月) 23:59:44.64 ID:C4QJsBU00
>>198
東はなんで異形式併結やら無いんだろ、4連化でもして231・233・211系で付属と高崎ローカル
共通運用でもして最後まで自分達で使い倒せとw

>>200
>ただ新潟の豪雪には、現在の1000・3000番台でも、心もとないかもしれない
分かるけど、モト・ヤマで廃車になったTc1500番代どころかMM'ユニットさえ差し替えなかったから
0・550番代を使ってきたノウハウがあって大丈夫なんじゃないかって希ガスるだけだけどね
ただ211系の主電動機冷却風は103系とかと同じだっけね...

>>201
耐雪ブレーキはブレーキを引きずらせ若干発熱するくらいにさせて
雪をかみこませないようにする

>>207
トタの転用改造は2011年度じゃなかったっけ?
震災関連で遅れてるのはどうしようもないけど
213名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:06:25.86 ID:3oXjDLZu0
>>212
211の耐雪機構では、新潟豪雪地帯の走行時に、浸雪を防ぎきれない恐れがある
なんせ115-1000や485-1000といった、耐雪仕様の車両へ更に装備を加えた専用車を投入したくらいなんだし
あと、豊田転属分は改造せず、単に短編成化するだけになると思う
214名無し野電車区:2012/03/27(火) 06:01:39.81 ID:UPAAZlnx0
>>209
209-500って、来年度にも機器更新するの?
ミツB27が営業復帰しても、ミツC516が武蔵野線へ転属せずに残留しているのは、
機器更新のための予備確保と聞いたことがあるが。
それとも、ミツC516の武蔵野線転属が来年度?

>>213
>あと、豊田転属分は改造せず、単に短編成化するだけになると思う
帯もそのままなのかな?
415系1500番台と同じような扱いと言うことでおK?
215名無し野電車区:2012/03/27(火) 06:58:37.54 ID:6AbM3D5B0
>>211
新潟115系置換が待ったなしだからだよ。
他は待てる。
216名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:06:44.84 ID:uXL+D5oj0
大丈夫
高崎のお古で置き換えるからw
217名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:07:23.12 ID:uXL+D5oj0
高崎の115な
211はやらない
218名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:19:59.60 ID:xU5c5iJ/0
高崎の115系は1000番台だからまだまだ使える
219名無し野電車区:2012/03/27(火) 08:26:04.23 ID:valVltdb0
115系を動かす事は今更やらない。
改造に手間がかかるからね。
動かすならやはり211系だろう。
220名無し野電車区:2012/03/27(火) 09:17:22.53 ID:1TvYnws20
>>218
その1000番台が火噴いたから問題になってんじゃネーカ!
221名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:57:43.11 ID:y0/pBckhO
豊田の211は三鷹色にしてほしいw
222名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:07:56.96 ID:3oXjDLZu0
>>214
帯は変えるよ、さすがにね
サハを抜いて帯を張り替えて転用といったところ
内装はロングのままだろうな

>>219
長野車なら改造が不要だから可能性はある
223名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:23:28.94 ID:Ryi2hciOi
>>220
はいはいソースソース
sourceな
sauceじゃねーぞ
224名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:27:13.09 ID:ifmUnwjDi
カーセックスばかりしている新潟の猿にステンレス車は不要
225名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:45:37.34 ID:6NWljQYf0
>>221
中央快速と同じ橙の可能性も十分にありえそうだな。
>>222
少なくともパンタは狭小トンネル対応の物に
交換しないと使い物にならない。恐らくPS33E形だろう。
226名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:01:01.70 ID:3oXjDLZu0
>>225
あれ?
幕張の211って、ダブルパンタに交換済みじゃなかったっけ?
227名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:25:28.34 ID:6NWljQYf0
>>226
運転台側が201系から流用のPS35C(狭小対応)、
もう片方が菱形のPS21(狭小非対応)。
PS21しか装備していない編成も何本かある。
228名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:44:18.32 ID:HiAAuaZi0
>>220
最近いつ燃えた?
229名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:03:30.90 ID:3oXjDLZu0
>>227
それは失礼
てっきり全車、シングルアームのダブルパンタに交換済みかと思っていた
230名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:44:55.43 ID:Fi4fcf660
上沼垂に行ったらしい。


162 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 19:33:18.32 ID:n4FuYLez0 [1/2]
211系の動画あった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17375895
TMM'MM'Tの6両編成だ。もしかしてこのまま使うのか?
231名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:47:09.39 ID:rCL0Pbih0
>>230
新潟エリアは、国鉄色が登場しだすと廃車フラグが立つからなぁ。。
115系も485系もそろそろやばいのかも。
232名無し野電車区:2012/03/28(水) 08:39:13.24 ID:iqtVFfY90
>>231
もうずーっと前からやばいわ!
233名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:19:18.77 ID:bwUoYrSx0
>>230
単なる疎開だよ
既に209もいんのに、今更騒ぐまでも無い
234甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/28(水) 23:38:36.77 ID:YVU+c17T0
>>213
新潟仕様の115系1000番代って何が違うの?
0・500・550番代はうまく対策して使ってるわけじゃないのかな

>>220
0番代じゃないのかwじゃあ別の問題なんじゃない
235名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:06:33.50 ID:bwUoYrSx0
>>234
1000番代は、簡単に言うと侵雪・着雪対応が強化されている
多少レールに雪が積もっている状態でも、難無く走れるくらいにね
新潟の0番代は、新潟近郊での運用で、信越線長岡以南や上越線では使われないはずだし
500番代は、1000番代と同レベルの装備があるんじゃないのか?
236名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:23:56.82 ID:n8Tka94I0
>>235
500番台というか越後線電化時に転入して来た車両は耐寒耐雪改造をしたよ。
車両新製するのとほとんど同じ値段をかけてね。
237名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:36:01.75 ID:bkfSQupo0
>>200
耐雪ブレーキってのは雪が降ったらスイッチ投入、弱筒圧で制輪子を車輪に当てて発熱させ、雪を噛んでブレーキが効かなくなるのを防ぐ装備。
富士急に行った205系にすら装備されてる、そんなに難しい改造ではない。
238名無し野電車区:2012/03/29(木) 15:53:56.63 ID:mOzWlYgb0
>>231
115系はわからんぞ。長野支社が、今度のダイヤ改正から、今まで189系だった普通妙高号を115系に置き換えると発表している。
したがって、あと数年は長野で115系が生き残る可能性がある。
ただし、「妙高号は通勤型車両に置き換え」としかないので、「通勤型車両」が、今度長野に充当する211系を指すのか、従来の「通勤型車両」の115系を指すのかはまだ不透明。
239名無し野電車区:2012/03/29(木) 16:48:01.28 ID:JR2m3TZ2O
N51〜58が、しなの鉄道に譲渡されたあとの穴埋めに使うのが211系。
240名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:22:52.38 ID:gKbik5b5O
しなの鉄道がなんで8本も必要なの?
241名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:25:15.11 ID:JR2m3TZ2O
>>240
北陸新幹線開業後、信越本線長野以北はどこの管轄だ?
242名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:34:05.24 ID:jQdDO7B60
直江津ー長野間は3セク化されるから、
この区間に115系はあと数十年間は残るんだろうね。
可哀想に。
243名無し野電車区:2012/03/30(金) 12:37:01.06 ID:68lucHAp0
>>238
115系は通勤型じゃないぜよ
通勤型なら205系かまさかの玉突き転配で107系w
244名無し野電車区:2012/03/30(金) 14:42:05.02 ID:4tkvEvgH0
んな国鉄的な厳密な区分してないでしょ
そもそもそんなん国鉄時代でも鉄ヲタしか気にしてない。

長野松本新潟地区で通勤に使われているのは?と言ったら115かE127
長野向けの発表なら115は立派な通勤型だよ。
実際に115が入るかは知らんけど115になっても不思議じゃない。
245名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:41:48.01 ID:rC1xlHU+0
長野に211系投入が正式に決定
新潟はいつになるやら…

http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano300.pdf
246名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:31:05.76 ID:FEk9k3lU0
6両と思ったら3両か。
247名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:02:04.03 ID:NyhXu26zO
>>246
2両単独または2+2が3両単独または3+3になるだろうね。
248甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/30(金) 23:33:59.32 ID:mHYGBX9b0
>>235
1000番代の件サンクス、元々長野・新潟向けに作られたからそれがデフォかと思ってた
運用範囲が広いのは3連みたいだから4連の運用だけなら211系で置き換えられる
けど併結はって話になるのね

>>246
C編成じゃなくてN編成相当でそれも8本なんて
でも2連は7本残ってるんだっけね
249名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:31:26.95 ID:G828dWc+O
長野の211は東海区間に入るのだろうか?
250名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:51:25.07 ID:dBcOogfC0
>>248
新潟の0番代は、4連と2連に組まれていて、大体4連単独か4+2で走っているからな
ちなみに、上越線で2連運用があるけど、これは1000番代で固定しているらしい
あと長野へ投入される211は、しなの鉄道へ売却する2連7本の代替えだろう
251名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:55:15.08 ID:uPkrzOsa0
ないない
252名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:56:21.26 ID:ixtM763GO
>>249
東海道時代に東海に入ってるし問題無いのでは?
253名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:21:32.02 ID:dvA8RxYJO
聞いた話なんでソースはないが、115-1000も耐雪ではオーバースペックな面はあるみたいだよ。
特に雪切室なんかは。

新潟には基本暖地向けの115-0やら2000もいるが、上越線にふつうに入ってる(弥彦用2連除く)
254名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:09:57.34 ID:70RO9pgN0
そういえば最近の車両で雪切室付いてるのってないよね。
255名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:11:48.31 ID:/2vycSWX0
>>252
昔は沼津、熱海、国府津で見られたツーショットが
今度は中津川で見られるのか・・・
256名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:58:10.69 ID:Dhh/BvK9O
しな鉄転換なんて、まだだいぶ先だろ
257名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:58:24.97 ID:gI/b+PnWO
211をボデーだけ残してモーターは701でよろすく
258名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:02:11.46 ID:eT/uqABxi
>>254
抵抗器が強制通風じゃないしね
259名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:24:54.56 ID:4C/eT9SC0
抵抗器の強制通風か否かはまったく関係のない話だが
260名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:02:59.31 ID:0nRcqfEnO
>>256
169系置き換えと、既存のしなの鉄道115系の省令対応改造工事期間中の予備車確保も兼ねてるんだよ。
261甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/01(日) 23:20:53.76 ID:oupTu4my0
>>253
0・2000番代は暖地仕様じゃないからw113系で言うところの700・2700番代相当
でっ2000番代はヌマから来たとき1000番代同等の耐寒耐雪仕様に改造された
それから0番代は運用範囲がやや狭く一番の豪雪地帯には行かないと言うのが
上のほうの流れだよ

>254
結局車内から吸えば無問題って事なんかね
暖房の効きが悪いんじゃないかと...
262名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:06:04.32 ID:JIj4Qfxs0
VVVF化して全閉モーターにすれば雪の問題は考えなくていいね
モーターのフィンに雪が詰まれば冷却効率アップ
263名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:12:18.49 ID:5DWWQP2Y0
>雪が詰まれば冷却効率アップ
え?
264名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:29:53.92 ID:S2/n9xv40
フィンが雪で冷やされるジャン
265名無し野電車区:2012/04/02(月) 03:32:14.91 ID:XnEwbTbb0
スレチだが
八トタに1000番台のM-M'ユニット(M1007-M'1026,M1102-M'1174)が配属されていた時期
雪切室の点検の時には、わざわざ松本から雪切り室メンテ担当の方が出張で来ていましたよ。
266名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:07:56.63 ID:Y9C5QQeY0
>>261
>でっ2000番代はヌマから来たとき1000番代同等の耐寒耐雪仕様に改造された

ではなくて新潟の2000番台は身延線の3両化に伴う車両余剰で沼津から転属してきた車両で方転改造のみ。
ただし、2129のみ方転改造が未施工
267名無し野電車区:2012/04/03(火) 09:02:23.26 ID:bqaZLu2wO
>>266
大船工場で耐寒強化工事も施工してるんだが。
268名無し野電車区:2012/04/03(火) 10:33:36.64 ID:s0MmsKOGO
>>235
亀だが、以前は0番台のL編成にも水上まで行く運用があったよ。
巻き上げた粉雪がサッシの隙間からモロに車内に吹き込んでくるのには閉口したが、普通に真冬の上越国境を走っていたよ。
269名無し野電車区:2012/04/03(火) 10:42:29.44 ID:RwNF2+EJi
ていうか昔の上野発越後湯沢行なんて普通に0番台だろ
270名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:02:48.12 ID:bqaZLu2wO
>>268
今でも午前中に1本、水上まで走るL編成があるだろ?
271名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:23:22.06 ID:h5pM39Zu0
>>267
大船工場で耐寒強化工事を施工したのはTc'2036,Tc'2035だけなんだが。
272名無し野電車区:2012/04/04(水) 08:29:55.88 ID:7G1kzjCO0
>>266
× 方転改造
◯ 両栓化改造
奇数方偶数方どちらでも連結可能。

273名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:20:25.45 ID:SCL1XUhN0
JR信越線鯨波駅で115系電車のパンタグラフ付近が炎上、乗客41人は無事
http://ceron.jp/url/www.47news.jp/CN/201204/CN2012040401001978.html

ああ、新潟の115系は火を噴くって、こういうことか。
しかし、こう立て続けにパンタ炎上を繰り返していると、国交省もお冠だろうな
新潟支社は211系といわず、パンタ火災を起こさない新型車両をただちに製造しる」と改善措置命令でも出ないかしら。
274名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:52:15.38 ID:I+IMxjTu0
>>273
ま、そういうお達しが出ても不思議ではない状態だな。
275名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:58:17.77 ID:Fsr4yaaI0
つまり架線外して気動車にしなさいということですね、わかります
276名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:12:16.31 ID:pcD9FmCwO
第三軌条…
277名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:01:26.59 ID:q+7Vnyji0
>>273
JR化後1年で新潟支社のキロ59"アルカディア"が炎上したのを思い出した…。

新潟支社のクルマは炎上しやすいのか???
278名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:04:22.29 ID:Fsr4yaaI0
>>277
手入れが悪いところに何を入れても一緒、ってこった
仮に新車のE233を入れても半年以内で燃やしてしまう可能性大だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり新潟は古い車両の捨て場にするのが最適
279甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/05(木) 23:25:03.36 ID:BFRTZUvr0
>>271
て優子とは2037〜2041は新津かな

>>273
>こう立て続けにパンタ炎上を繰り返していると
まじで?そんなしょっちゅう燃やしてるのか?

ところでそれは塩害なのか手入れが悪いのか?
280名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:06:08.84 ID:bHACgstX0
>>279
今回の一件、ブログに屋根上の写真が載せられているのを見たけど、
パンタが完全に斜めになっていたから、何かが接触したとしか考えられない
おそらく、強風で飛んできたものが丁度パンタに当たったんだろ
鯨波駅到着直前に、突然電圧が下がったという運転士の話とも一致する
だから、原因に115とか整備とかは関係ない
281名無し野電車区:2012/04/06(金) 01:27:40.58 ID:2WL4mlPA0
>>279
そう優子とだな
282名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:25:33.12 ID:PokQk0+b0
快速くびき野こそ引通線でこれでもいいのでは。
クモハ211形+サロ124形+サロ125形+クモハ210形
283名無し野電車区:2012/04/07(土) 15:45:30.34 ID:g605cRfZ0
くびき野ロザ0.5+ハザ1.5両化は不評。
高校通学の息子が座れないとの、保護者からの苦情が柏崎日報に投書されていた。
284名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:44:45.28 ID:9UhTY62q0
>>280
熱で屋根が変形して(というか穴が開いて)傾いただけだろ
車内から空がみえちゃってるし
285名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:26:56.70 ID:mewG8wzb0
どれもほぼ平坦線だよね。
新潟長岡直江津新井間 新潟吉田柏崎間 新潟村上間
286甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/07(土) 23:36:04.35 ID:3iuqS9fp0
>>280>>284
そのブログには行き着かなかったけどw
該当車両はN14編成でリニューアル車唯一の2パン車、2009年頃は菱形×2で...って事らしいね
しかし地絡したら変電所のブレーカー落ちるんだろうけど、よくあんなに燃えたね
287名無し野電車区:2012/04/08(日) 16:59:43.80 ID:9HrxM0Mu0
>>286
あんま個人の貼るのはあれだけど
ttp://urutora7.iza.ne.jp/blog/entry/2645602/

ただ、燃えて傾いたにしては派手すぎる気がする
普通は電源落ちるはずなのに
288名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:27:28.40 ID:HXNem31JO
>>283
通学定期を通勤定期並な値段に引き上げるべき。
安く乗ってるのに注文多い。
289名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:12:17.60 ID:d7MxlORQ0
今週も211系長野配給があるかもしれない?
290甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/08(日) 23:39:46.80 ID:mP/JoJdy0
>>287
アドレスサンクス、俺も塩害で地絡したんじゃ無い様に思う
送電も止まらずに、或いは止まる前にあんなに萌えるって事は無いと思うし
291名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:04:17.84 ID:IcyrstHlO
長野に211系投入されたら、しな鉄に115系追加譲渡?
292名無し野電車区:2012/04/09(月) 04:21:28.75 ID:w4Tya+C7O
しなの鉄道のPDFにもあったが2両と3両編成の115系を5か年計画で購入するみたいだ。

結局 しな鉄にはお下がりが行くんだろうな。

あそこはカネがない上、お上国交省からATS-Psの要求が突き付けられてるし。
293名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:17:04.78 ID:IjHYp3Wa0
新潟車が燃えやすいのは、整備が悪いというより使用環境が過酷だからだろう
夏は日本海の潮風(もしくは海水ダイレクト)に晒され、冬は豪雪。
そんな中国鉄時代のボロ車を耐用年数越え状態で使用せざるを得ない状態
そもそも電車の耐用年数は、適切な環境、適切な整備がなされた場合におけるもっとも理想な年数を出しているだけであって
使用条件や環境によっては耐用年数が大幅に縮まることはよくあることだ
294名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:27:20.94 ID:4rXG7eyu0
そういう環境に合わせてちゃんと整備しないのが悪いんだけどね
東日本は大きい会社だから東京基準の整備しかしていないのだろう
295名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:45:54.12 ID:J03k4xUP0
>>294
東日本で言う新潟なんて、西日本で言うと、廣島みたいなもんだろw
296名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:07:33.98 ID:PafyWyUn0
>>142
震災前の計画の筈なので
震災の影響などで一部置き換え計画に変更
(例:豊田の115系置き換え車両ををE233系0番台増備車に変更)もあり得る
297名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:14:02.02 ID:CdZfF8g50
>>296
>(例:豊田の115系置き換え車両ををE233系0番台増備車に変更)もあり得る

もしそうなったら、E233系0番台増備車のLCDが、ワイドタイプになるのかどうかが見物だね。
298名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:49:55.00 ID:6xX6hWFY0
>>292
今更115を買うくらいなら、E233投入で捻出される
埼京・横浜205後期車買った方がよさそうだけどな。
299名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:08:55.73 ID:UCVYXQBuO
>>298 まぁ〜 カネが無いしな鉄やから仕方ないな。115系の購入でもン万円の世界しか出せない訳だし。懐がなくて寂しいんでしょ。
300名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:27:08.06 ID:SbsxJ/vO0
>>298
だが、埼京線の205系は、ロングシートの端に半透明のプラスチック板が設置されていないという難点がある
武蔵野線の205系だとプラスチック板が標準装備だ。もたれかかって寝るには重宝する代物だぞ
301名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:59:22.83 ID:e8ETrhANO
>>296
来年度に豊田の山スカは、長野に転属するから、幕張の211も豊田じゃなくて長野に転属。

まず115系2両7本(しなの鉄道譲渡)と3両1本(E127系V3編成事故廃車による不足補充)を置き換えるため8本を転用、残る6本と高崎のC編成で山スカを置き換える。

これが震災後の計画変更部分。

小淵沢より西で、置き換えまでの短期間だが、スカ色が復活するぞ。
302甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/11(水) 22:21:09.74 ID:8v9YVquc0
>>296
仮に233系新製になったとしてMcとWC付きを起こして
場合によってはセミクロスになるんじゃない?

>>301
マジ?帯色が長野色になっちゃうじゃんorz
303名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:03:06.59 ID:uanBY/ZT0
>>302
豊田にE233が新製配置になることはあり得ないから心配するな
304名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:22:48.33 ID:Quqd4ZBxO
長野に最初に投入される211も、結局増解結のない6連組運用に回されるから、ほとんど高尾口の運用になるらしいよ
増えるまでは
305名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:40:38.04 ID:Q485DBwwO
>>304
最初に投入する211系は、115系2連の運用に充当だから、甲府より東には来ない。

6連は、田町基本で置き換えだから、置き換えは、まだしばらく先だ。
306名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:03:35.12 ID:G0m641Bj0
ナノ115系N51〜N58編成の2連は、A72仕業とA74仕業の4連で
回1552M上諏訪→富士見までしか来ない。
307名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:41:12.14 ID:DOzIdnNu0
俺のミニエコーも置き換え対象なのか?
308名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:06:55.19 ID:iPuBOapX0
ミニエコーってよくここまで生き延びてるよな
309名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:52:43.66 ID:0zknNWpW0
>>307
まだまだ現役じゃないのか?w
310名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:57:49.94 ID:7PsqZyqqO
ミニエコーは、大糸線のE127系を一部運用変更で置き換え可能。
311名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:54:36.01 ID:jWn/Z6SK0
荷電改造の車両なんてもう二度と出てこないだろうし、ミニエコーは貴重な存在だね。
(まあ好き嫌いはあるだろうけど。)
今度ゆっくり撮りに行くとするか。

西の123系は長生きしそうw
312名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:39:55.30 ID:EGPgNxxPO
211系投入と平行して、E127系運用範囲も拡大され、ミニエコーも置き換える予定。
313名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:18:54.91 ID:bE+wXe/p0
ミニエコ置き換わっちゃうのか?
2月に乗っておいて良かった。

あと、もう1回くらいは乗りてえな・・・
314甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/13(金) 22:31:24.74 ID:DeVLbkMH0
>>303
いや、長野支社移管で「山スカ」が消滅するほうが心配
只でさえポンコツあてがわれて不憫なのにw

>>304
えっ(笑)

>>307
貴方のミニエコー?w
315名無し野電車区:2012/04/14(土) 05:45:59.64 ID:kCLVX+F90
>>312
E127系の運用拡大だが、12本(松本車)のみで運用に余裕があるのだろうか?
現在の大糸線はE127系中心だが、運用拡大でどうなることか・・・
316名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:09:33.16 ID:SURBNMwbO
>>315
大糸線でのE127系運用は減るぞ。
317名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:25:20.51 ID:p3NjoQ5HO
大糸線減車で127を捻出?
318211系情報局:2012/04/14(土) 11:09:28.24 ID:WnTRIc880
319名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:43:01.22 ID:amopMB4o0
211系の転属の件で、気になっていることがあるのが、ロングシート車の扱い。
房総209系の如く、先頭車のみセミクロスシート化するのだろうか?
それとも、オールロングシートのまま、転属する分もあるのだろうか?
415系1500番台のことを考えると、オールロングシートのままで転属しても、
不思議は無い気はするが…。
320名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:50:38.44 ID:9wbsKIYU0
>>319
以前長野の115で1編成だけ試験的にロングシート化した編成があったけど、
いろいろ問題があって結局セミクロスに戻っている。
最初はオールロングのまま来ると思うけど
(転属の際にいろいろ整備が必要で座席を改造する時間がない)、
長野での運用開始後セミクロスシートに改造される可能性もある。
321名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:10:12.15 ID:OkCo7hBIO
セミクロ改造なんかしないよ
投資効果がまるきりないから
322名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:13:26.52 ID:amopMB4o0
>>321
房総での投資効果は、まるきり無かった訳か・・・。
323名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:14:53.40 ID:fgjDu7VH0
まずVVVFにしなければ。
324名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:19:31.13 ID:ynvQ7c9BO
井端化か・・・高く付くな。
325名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:44:28.92 ID:qb4rqo300
>>322
まぁ朝なんか邪魔物扱いされているけどな
326名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:27:46.69 ID:OkCo7hBIO
>>322
あの頃と今じゃ
予算取り巻く状況が全然違う
327名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:22:35.89 ID:o6MsBHoP0
>>318
だーれも信じないコピペに敬礼。
328名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:53:16.20 ID:aClbTifR0
>>315 >>317
一部の運用を211系に置き換え
329名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:56:14.63 ID:x63+4vL10
VVVF化ってこんな感じかな。

クハ411形1500
モハ414形1500 721系電装品更新車化 N-MT785電動機に換装
クハ411形1600
330名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:03:07.85 ID:x63+4vL10
サハ211形 交直流車運転台取り付け
モハ415形1500
 721系電装品更新車化 N-MT785電動機に換装
 パンタと変圧器と整流器とSIVを設置
サハ211形 トイレとCPと交直流車運転台取り付け
331名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:25:53.74 ID:aClbTifR0
>>329-330
幼稚園児は早く寝ろ
332名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:30:54.21 ID:x63+4vL10
クハ411形1500+モハ415形1500+モハ414形1500+クハ411形1600
サハ211形+サハ211形

0.6+1.0+1.0+0.6+0.6+0.6=新製時およそ4.4億円
簿価はその1割+改造費で3両編成2本
333名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:35:51.67 ID:bNJ2oQsc0
ぼくのてつどうもけいでやってね
334名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:52:10.98 ID:amopMB4o0
>>331
幼稚園児が、こんな漢字だらけのカキコが出来るのかは、甚だ疑問だがw
池沼とか基地外とかの方が、まだ説得力なくね?
335甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/14(土) 23:04:47.75 ID:KK1q2ivG0
ヤツの再来かw
336名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:05:03.45 ID:9wbsKIYU0
>>326
投資効果が無いというのなら寒冷地向けの半自動スイッチ取り付けすら不要ということだけど?
いろいろな問題というのはそういうこと。
ただJR東海乗り入れ編成(長野-飯田みすず運用あり)だけを対象とするならば、
現高崎B編成(1000番台)が11本あるから予備も含めて5本改造すれば済む。
337名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:46:49.83 ID:eR7QEMQh0
確かにJR東海乗り入れ編成の運用は16運用あるけどな。
338名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:00:02.35 ID:9zlrkcUB0
339名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:14:23.63 ID:biN9A5+6O
>>329
更新後の501系に合わせるんじゃないかと >VVVF化後の415(-1500)系。
340名無し野電車区:2012/04/16(月) 15:08:14.33 ID:r/JtD5E1O
>>320
ロング化は国鉄末期の話で、張本人は東海へ行ったw
341名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:36:08.49 ID:m8SIc7330
>>320が云ってるのはN29編成の元コカ・コーラ塗装の
Mc1019 M'1025 Tc'1018のことを指してるのでは?
342名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:49:48.06 ID:YcpLdn9P0
0番台と1000番台のサハからクロスシート取り外して2000番台と3000番台に再利用すればセミクロ車が増える
だけどすでに廃車になった0番台サハはそのまま重機の餌食になったのか?
343甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/16(月) 22:58:27.03 ID:UwMa5Ftv0
>>342
椅子材料代よりも床と暖房の改修&椅子交換人件費の方が問題かもよ
椅子は房総の113系リニューアル車からも転用利くから計画があれば確保しとくだろうけど
344名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:11:20.59 ID:KrwNRAeQ0
345名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:19:48.96 ID:G82WouQO0
>>343
安心しろ。シートごときで113系リニューアル車からの転用なんかしねえから。
346名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:31:39.64 ID:5nUFx28z0
211系3000番台で1M1T+1M2T造ればいいじゃん。

クモハ+クハ&クハ+モハ+クハで。

いずれもVVVF改造になるけど。
あとサハ改造のクハはヨ721系のフロントフェイスにするか
大穴でサンパチ君みたくしたらおk
347名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:43:53.06 ID:IsFZm76Mi
E127かその後継作った方が早くないか?1M方式は。
348名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:12:14.81 ID:uKr0wlTji
>>347
と思う。
既存車両を改造してぐちゃぐちゃやるより、
新車作った方がマシ。
349名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:45:47.75 ID:5nUFx28z0
どっちにしろ高崎近辺に新車などあり得ない。
E233は高崎線限定としてもww

それなら、既存の211系をリニューアルしてこき使ってあげれば
いいんじゃない?
まあ恐らく最狂・横浜線の205も置き換えが決定しているのはあるけど。

大穴では、両毛線・信越線は205系、上越・吾妻線は211系に
なるんじゃないかな?
両方ともリニューアル車になるとは思うが。
350甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/19(木) 22:55:46.19 ID:zkf/IFnd0
>>345
誰も心配してないんじゃないw
て有価、俺は通勤で乗らないから発生品でもセミクロの方がイイんだけとね

>>346
なんで態々1M2Tの3連を作るのかw
1M1Tの2連作るなら部品供給の問題が無いとして、213系の部品使ったら?
元々211系に組み込むために起こした形式だから
異形式併結を嫌う東でもタイチョップだw
351名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:07:06.42 ID:hJpJa0zb0
338>>
秩父鉄道だったらいいな。
352名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:56:43.36 ID:8+qhideK0
国鉄型車両の1M2TのMT比は基本的に無理
353名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:49:14.92 ID:qixFcut30
だ・か・ら
VVVFインバーター化しるっていってるじゃん。




よく嫁ww
354352:2012/04/20(金) 19:43:08.86 ID:8+qhideK0
>>353
1M2Tはガッツ石松顔の東海373がいたわww
355名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:35:40.85 ID:s0Tqf02QO
>>353
M'Mユニットを1M方式に改造は難しいぜ?
2M1Tにして転用だろ。
356名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:37:36.16 ID:GssAEMWQ0
床下はすべて取り替えと移設になる
205-5000とは比べ物にならない改造量
357名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:14:55.14 ID:MvJXINWlO
車内はそのままか…!?
358名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:33:42.36 ID:XXqa1ihF0
>>357
油化した機器を全て交換するような大改造を実施するなら
内装がそのままだとバリアフリー関連の規制に引っかかるので
そのへんの改造が必要
359名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:34:12.02 ID:XXqa1ihF0
× 油化した機器
○ 床下機器
360名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:55:31.37 ID:aa7vJL8PO
>>359
油でギトギトになった機械を交換するとバリアフリーに引っ掛かるのか〜
と思ったw
361名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:36:50.60 ID:8Z/zUUsQ0
>>352
添加励磁の時点から213系でやってたじゃないか

まあ、積雪地で205系は論外だろうから、
冬は寒風吹きすさぶとはいえほとんど積雪のない両毛、信越横川までの運用なら205でも許容範囲か。
362名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:19:00.85 ID:yLnDUMER0
まあ恐らく信越線高崎〜横川と両毛線は横浜線205系で置き換えは確実
かもな。
相模線205-500を転用→トイレ設置が一番世話無いのだが。

後は越後線・白新線・信越線新潟近辺なら205系入れても問題なさそうな気が
気がする。
寒冷地改造すればの話ではあるが。
363名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:21:28.53 ID:yLnDUMER0
ところで、2階建てサロはフィリピンにでもくれるのかな?
364名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:37:00.59 ID:okbNCppf0
交流電化区間は旅客需要さえあればねぇ。

711系1M2T MT54E電動機150kw化
813系1M2T MT61系電動機150kw化
365名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:16:40.33 ID:LLpWEn9S0
交流だと出力が上がるのは定格電圧上げて界磁制御の範囲を少なくしてるから出力が高いだけ
366名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:51:07.86 ID:8ZK/HWqq0
4/23 756M 平塚AM7:24
367名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:51:57.40 ID:XU2wwXb90
>>361
甘い
特に横川付近は、年に数回積もる事があるし、勾配もそこそこある
368名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:33:47.21 ID:ip/BNCOc0
>>367
仙石線205-3100並みに改造すれば世話は無いだろう。

もっとも、日光線と宇都宮線黒磯口にも205系をブチ込む位だから
何らかの改造は施してくるだろうよww
369名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:12:52.86 ID:rV2/Oms80
211系のVVVF化などありえない。
そんな費用あるわけがない。

縦貫線を遅らせても 震災復旧費用が優先にしろとバカな代議士が言うのだから。

そのままT車減車での転属。
長野地区の転属はロングのまま。
205系の転属と言っても埼京や横浜の今の車両状態では まず大がかりな修繕が必要と言われる。

宇都宮地区の置換えも 修繕費用が廻らないから遅れるのは確実。
370名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:58:11.10 ID:jVyBtFkw0
年に数回積もる事があるし勾配もそこそこある横浜線からの転用先に最適だな。
371名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:43:02.58 ID:wNxDCT440
その前に仙石線205系が被災した編成を補うこともしなくてはいけない。
372名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:01:50.33 ID:ip/BNCOc0
>>371
小山車両センターからヨ231付属編成を持っていけばいい
玉突きで国府津から小山へヨ231を転属。

代わりにヨ233付属編成を国府津に投入ww
373名無し野電車区:2012/04/24(火) 05:36:37.30 ID:/TYWPKc40
>>369

>宇都宮地区の置換えも 修繕費用が廻らないから遅れるのは確実。

修繕費用云々よりも、震災の影響で209系の改造が進んでいない為
遅れている事は事実。
209系の改造が終わり次第、京葉205系の改造に取り掛かるらしいが。
それが終わってようやく幕張と田町の211系の改造に取り掛かるのでは?
374名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:17:10.09 ID:ZApnAMQO0
房総から211系が撤退するのは、
ひょっとして高崎線等より後になるの?
375名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:24:53.39 ID:RkFD8hmAO
>>369
今復旧していないところは、バスでも充分やってけるからね
代行バスに慣れて、バスの方が意外と便利じゃね?とかなって鉄道復旧は止めとかなると困る人、いっぱいいるからね
首都圏利用者からしたら、自分達の利用路線の改善に使われるべき利益を、持ってからちゃうから、いいことないのだが
376名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:23:04.98 ID:vVXNvmRHO
まあJRの三陸縦貫線の不通区間は、このままおしゃかでしょう。
211系の転用は予定通りでは。
377名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:09:25.15 ID:hngLefHp0
オマエの頭がおしゃかになってるみたいだな
378名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:37:21.03 ID:JQi1O2xg0
>>374
今改造中の209は房総向けなんだから、そんなに遅くはならんよ。
209を出さないと211の改造にも進めないし。

379名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:54:59.77 ID:3mm5vKXo0
>>369
VVVFにしないと笹子や姨捨超えられないんだが
380名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:26:09.06 ID:/TYWPKc40
>>379
なんで?
381名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:43:17.40 ID:e4bm+g/V0
抵抗制御でも大丈夫だよ。
382名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:46:22.27 ID:HAWapV2Q0
2M1Tなら大丈夫
383名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:57:21.56 ID:iR/x5Hk90
2M3Tで大丈夫なんだが
384名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:34:01.39 ID:57hacs/E0
昔の山スカ4M4Tの頃が懐かしい
385名無し野電車区:2012/04/25(水) 14:20:28.08 ID:9eYMlVgSO
211系2M3Tが幕張転属の際、113系4M2Tのスジに乗れないと聞いたことがある…
386名無し野電車区:2012/04/25(水) 14:37:36.55 ID:IoiBICzz0
一部妄想というか根拠のない思い込みが散見されるような…

>>385
スジ的には問題ないですよ。
冬季の架線凍結時の1パン運転は悲惨でしたが。


転用計画は震災による「時期のズレ」はあっても内容(機器更新等)は
特に変更はないかと。
387名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:05:31.76 ID:hi7kY4QDO
「ビューやまなし」の215だって笹子越えられんだから大丈夫だろ?
388名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:02:30.00 ID:ZP4/E2eFO
>>385
211系2M3Tと113系4M2Tが定員乗車でどのぐらいのポテンシャルなのか、方眼紙と電卓用意してランカーブ描いてみなよ。
389名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:06:44.94 ID:/Wkb9zB40
>>387
臨時だし本数が少ないから問題無かったが、
終日になれば無理でしょ。
ちなみに笹子だけの問題では無いと思うけど。
390名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:12:58.21 ID:pMOOuyBr0
>>389
無理とする根拠は何よ?
性能的には2M3Tで連続25‰区間を走行可能だし、抑速ブレーキの失効に関する
問題ならブレーキ制輪子の磨耗量が増えて保守の手間が増える以外は特に問題ないが
391名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:31:41.60 ID:XKOMANQz0
>>389
キミの理論は理解不能
392名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:24:18.45 ID:JCkcl8pfi
>>389
何言ってんだこいつ
393名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:27:25.38 ID:cXLjNa210
おまえらそのくらいでムキになるなよ・・・。
394甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/25(水) 23:53:13.17 ID:dUQFcmiA0
>>371
街というか人が戻らなければ震災前の運用はいらないと思うけど

>>379
一応2M3Tで115系2M2Tと同等以上の性能って触れ込みだったけど
何故に2M1Tで駄目なの?
まぁあれだ加速は抵抗制御で減速は回生失効で糞にもならないからVVVF化は分かるけど

>>384
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1335365469.jpg
395名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:58:25.47 ID:Hc0wdI2i0
113系の6M2T編成最高
夏暖房車だったし
396名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:34:21.16 ID:semtxHYv0
界磁添加励磁制御の問題だろ。
397名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:46:48.50 ID:Hc0wdI2i0
抵抗制御ってったって時速30キロ程度でカム進段終了してあとは
段数つきの弱界磁制御(115系)になるか連続制御の(211系)
の違いでしかないけど
398名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:38:46.23 ID:nm+GpmVM0
中央線に転属の際には、いよいよスカ色の211系が誕生・・・

えっ、信州色?
399名無し野電車区:2012/04/26(木) 14:18:34.03 ID:semtxHYv0
湘南色のままで良いよ。
400名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:03:54.08 ID:pghqD11b0
>>399
中央には絶対に合わない
401名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:39:38.70 ID:Acbj3xN40
>>400
昔は湘南色走っていたんですけどね
165系とか
402名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:58:15.18 ID:2RMqZ8NGO
>>71
たしかに東日本は馬鹿だな
トカに231投入する時だって後先考えずに投入し、ダイ改の度に昇進増発しまくった結果、66両の(11×4、4×5)113置き換えが足りなくなり、結局スカ線から昇進増発で運用に余裕が出た217を3本コツに転入したくらいだからな
更に東日本の無計画な馬鹿っぷりはまだ終わらん。
今度はスカで217を更新するでスカは車両が足りない。でコツに233を投入。そして今、東海道で唯一4ドア半自動なしの車両がいるからな
403名無し野電車区:2012/04/27(金) 05:04:27.33 ID:COMH6x4fi
需要予測が外れるなんてメーカー・サービス関係なくどこの企業でもあること
404名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:18:43.10 ID:pHbO87+g0
211は全席転換クロスに改造して115系ホリデー快速鎌倉号の置き換えに使ってほしい
もちろんG車も連結で。鎌倉に行く人は基本お金に余裕のあるお年寄りが多いはずなので
グリーン車のリクライニングに座りたいという需要はかなりあるはず
405名無し野電車区:2012/04/27(金) 10:29:27.62 ID:mcmckpOe0
>>404
G車は、勿論2階建てだよね?
因みに、G車はサロだから、例えば6両編成だとすると、

クモハ-モハ-クハ-サロ-モハ-クハ

みたいな形かな?
8両だと、クモハ-モハ-クハ-サロ-サロ-クモハ-モハ-クハか。
流石に、8両も要らないかな…。
406名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:38:13.68 ID:pHbO87+g0
>>405
そりゃもちろん。165系のサロじゃないんだからさ・・
211系ってサロ2両が必ず連結ってイメージがあるんだけど、1両だけ組み込みっていう実績ってあるのかな?
407名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:23:44.26 ID:f38QshpuO
ヨーロッパみたいに地方ローカル列車にも特別車(室)が欲しいな。
旅のときくらいロングシートは避けたいし、通勤通学の混雑に巻き込まれるのも嫌だ。
408名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:56:23.52 ID:3fqt8YSB0
明日211の伊東疎開あるよ。品川は13:30頃発。
409名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:01:27.94 ID:ahjZLRD90
それなら、2階建てグリーン車をし尺コヒ三毎道の快速エアポートの
uシートみたくするんだな。
それなら
クモハ+モハ+サロ+モハ+モハ+クハだし。

あとは、3000番台をVVVFか改造の上二階建てグリーン車をリニューアルして
クモハ+サハ+サロ+モハ+クハで。
こっちは専ら吾妻線専属だろうけど。
410名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:09:26.65 ID:ehv4BuXqO
クモハ+モハ+サロ+サロ+サロ+サロ+クモハ+モハ+クハでグランドホリデー快速だな
411名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:32:27.19 ID:ahjZLRD90
>>410
需要はあるのか?
そんなもんどこ走らせるのよww
412名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:11:26.07 ID:xvKLaugm0
>>411
もちろん>>410宅のNゲージレイアウト
413甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/27(金) 23:15:06.38 ID:QHjEof310
>>405
Tc'を残してMcM'ユニットを1M化するんなら普通はMcM'TsMM'Tc'にしないか?
その下の8連イイなw
414名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:25:54.83 ID:dO6QAUiz0
215系みたいに片方のMcMユニット方転してくっつければいいだけの話ジャン
頭固いな
415名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:44:53.12 ID:YWlv4ER10
で、東海道線東京口の211は今は何時に走ってるの?
416名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:25:54.08 ID:C1S1neLb0
23日の朝で211の運用は終わったぞ。今は予備車らしい。残りはさよなら運転だけ。
417名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:30:23.40 ID:QsgViYs70
>>415
情弱www
418 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/28(土) 14:14:36.21 ID:s5zuWtEzO
んで今日、疎開あったんけ?
>408の時間は過ぎてるわけだけど…
419名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:18:03.13 ID:iBnsCWjBO
>>418
品川駅で目撃情報あり
420名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:14:30.93 ID:oCH+h21u0
2階サロは廃車で平屋のサロを残して使えばいいんじゃない?
421名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:20:11.94 ID:RI23rL4OO
>>420
何で?
で、何に使うの?
422名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:49:23.97 ID:tXp0LNJS0
衝突実験にでも使えばいい
423名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:43:32.69 ID:yFNPRd7W0
纏めて北海道の苗穂工場へブチ込めや
424名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:47:04.63 ID:YU88dbvG0
ピンサロ化する

なんちゃって
425名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:30:08.17 ID:zwznL+RH0
>>420
SLの客車あれにしたらよさそうだな・・・リクライニングついてるし、12系より乗車率上がると思う
車で来て金落とさない撮り鉄も減って一石二鳥
426名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:37:52.27 ID:yFNPRd7W0
真っ黒に塗ってかww
427名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:18:57.65 ID:IPAovWh40
誰か、伊東に行った方はいませんか?
もしいたのなら、211はいましたか?

211、伊東に疎開してどうすんだよ。
だったら、長野持ってくだろう。
乗務員訓練じゃないと思うが。
428名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:21:12.88 ID:zCC57Nap0
伊東に行った方ってハトヤにか?

♪“で・ん・わ・は・よ・い・ふ・ろ”
429名無し野電車区:2012/05/01(火) 04:32:30.81 ID:9YEb7vVa0
>>427
置き場所が足らないんだろ
430名無し野電車区:2012/05/04(金) 04:46:55.39 ID:uUK+vnBJO
>>424
なら、サロよりフロの方が良いな
431名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:08:05.55 ID:H+IcfCWD0
で、結局どうなるんだろうか
432名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:46:56.27 ID:bj8sO5iB0
>>431
ほとんどが新潟へ行くとか。
433名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:03:35.97 ID:SThn23OlO
てすと
434名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:15:16.72 ID:ttfZof6u0
とりあえず、改造工事の待ち時間の夏場は関西へ貸出とかな
電気の1kWhは血の一滴だろ
435名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:42:00.21 ID:DzOcN4lW0
試運転開始だね。
436名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:24:37.29 ID:TyFRVK5P0
>>434
50ヘルツと60ヘルツの壁があるだろ
437名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:37:49.39 ID:49a7TkNlO
直流
438名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:23:52.94 ID:vfcNsbu90
尾久に211が何編成も留置されててなんか一昔前を想い出す。
439名無し野電車区:2012/05/07(月) 18:09:24.01 ID:dyHwLtFP0
東海道も50/60ヘルツ分かれてるんだよね?(富士川辺りで)
もしそうだったら、島田とか行ってた時はそれ、大丈夫だったのかな?
440名無し野電車区:2012/05/07(月) 18:35:45.03 ID:whBHmHmYO
50ヘルツだろうが60ヘルツだろうが、変電所がしっかり直流に変換した上で架線に供給してるから安心しろ。
441名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:06:30.87 ID:HAV1AZNI0
何だい何だい
直流に周波数あるなんて思ってる馬鹿チソがいるのかよ?

小学生だってその位解るぞ。
442名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:32:37.27 ID:GbWe08o40
60Hzの周波数地域はアメリカから輸入した発電機、50Hzの周波数地域はドイツから輸入した発電機を用いている
境界線は>>439が言うとおり富士川橋梁で境になっており、車両側の周波数の問題は
家電と同様に周波数変換回路を搭載しているため無問題
443名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:04:25.15 ID:5dyTVGDFO
>>442
おまえも違うよw

道路の電線と違って、変電所で整流して直流で架線に送電してる(直流区間)から50も60も関係ないよ
444名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:30:38.89 ID:CpqIyXto0
どうして436のようなレスがあるのか不思議で仕方がない。
夏場の電力融通と勘違いしてるとしか思えない。
445名無し野電車区:2012/05/08(火) 02:55:18.43 ID:HUuxkZN00
>>443
おまえが違うよw

ならば交直流電車を例として
50Hz用・・・・特急形:483系 急行形:451系、453系、455系 近郊形:401系、403系
60Hz用・・・・特急形:481系 急行形:471系、473系、475系
というようにわざわざ、周波数ごとに分離している系列があるのかわかってる?
446名無し野電車区:2012/05/08(火) 03:04:27.70 ID:RiH9AKjTO
>>442
直流車は関係無いが交流車のほとんどは50Hz/60Hzそれぞれの専用だったりするぞ
447名無し野電車区:2012/05/08(火) 03:08:41.18 ID:RiH9AKjTO
>>445
それは交流区間の分類でしょ
448名無し野電車区:2012/05/08(火) 07:49:49.44 ID:VjAlsZpKO
>>440が正解だろ
449名無し野電車区:2012/05/08(火) 14:58:41.98 ID:eCkYWgeK0
直流は50Hz/60hz関係無いからな。
450名無し野電車区:2012/05/08(火) 19:40:33.69 ID:3+5XxwB50
交流とかはスレ違い。
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 20:26:03.17 ID:Uqn/Ph230
直流電化区間=変電所で交流を直流に整流して電車線に
流している区間で周波数は無問題。>>440>>449が指摘している区間です
日本では1500Vが大半で750Vや600Vもあります。
交流電化区間=単相50Hz区間(概ね東日本)と
単相60Hz区間(概ね中部地方以西)があります。
電圧は在来線20000V,新幹線25000V
境目は北は直江津付近、南富士川付近です。
50Hz=東京電力、東北電力、北海道電力
60Hz=中部電力、関西電力、北陸電力、中国電力、九州電力等
>>445の指摘は合っているが初期形式でその後の形式は一部を除き
50Hz,60hz供用の車載変圧器を搭載しているので周波数問題は解決した。
例えば485系、583系、415系等々。
但し、民営化後は広域転配がないので専用が増えたようです。例651系787系
また、新幹線車輛は一部を除き専用です。
東海道新幹線は富士川以東50hz区間を走行しますが地上設備として
回転型変流器を設置して周波数変換後にき電線に送電していますので
60Hz専用設計です。
長野行き新幹線E2系は一部60Hz区間を走行するため50Hz/60Hz供用車載変圧器
を搭載しています。
以上に書いた事はインターネットで誰でも簡単に調べられる内容ですので
鉄道ファンであれば興味深く調べられると思います。
452名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:10:15.31 ID:+o3X/KgI0
>>451
境目は直江津付近ってwww
453名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:18:01.06 ID:SLGqiXId0
>>452
鉄道路線図だけ見て俺もそうおもってた時代がありました
おかげで糸魚川市が富山県だとおもってた時代も(ry
454名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:32:36.18 ID:2bLKP2p60
長野県は東京電力50Hzと中部電力60Hzの区域があって
家電量販店とかは大変だろうね
455甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/09(水) 00:13:19.43 ID:1veKCVkU0
>>436>>439
211系になんで50・60Hzの話が関係してくるんだ?(笑)

>>441
チョッパとかのPWMは?

>>445-446
単に昔は50・60Hz両用の整流器が作れなかっただけだろw
広域転配や獣感染の事が有るから統合したかった分けで、最終的に485・457・415系に進化した
でさ、211系がなんで50・60Hzに縛られるんだ??(笑)
456名無し野電車区:2012/05/09(水) 00:16:25.51 ID:tqD0sGv00
国語能力に欠けるやつの集まりか
457名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:00:26.08 ID:f8gLcNan0
>>455
いい加減、マシな変換ぐらいはしようよ。

458名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:03:09.04 ID:bbwiy0Bz0
211系界磁抵抗車2M1T編成にもサイリスタ位相制御と変圧器と整流器を
追加設置すれば交直流車になりそう,

50hz車 651系交直流車 721系 阿武隈8100系
60hz車 783系 713系
459名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:03:42.00 ID:z40T4wZBO
> >>443
>おまえが違うよw

>ならば交直流電車を例として

論点w
直流と交流の違いわかるよね?人の話しを聞かない人は困るわ…
460名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:06:16.42 ID:z40T4wZBO
>>459>>445に向けて

461名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:19:34.59 ID:5WUf3o3JI
>>458
アホかおまえ
サイリスタ位相制御は直流区間の速度制御には使えない
単語だけ覚えてシッタカしてないで
少しは勉強してこい
462名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:32:41.85 ID:MSE0zb8u0
まあ、少なくとも211系は東の直流区間で最後まで使い倒すのは間違い無いな。
交直流化や他社譲渡は無いという事で。
463名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:41:25.80 ID:6bHy6p4U0
211系は使い倒し車両でおk

>>459
顔真っ赤だぞw
464甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/09(水) 22:24:26.04 ID:1veKCVkU0
>>457
某外国人が作ったIMEは中々目的の字が出なくてメンドイw
465名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:25:21.53 ID:3FcE4zBT0
「交流」「交直流」をNGWord登録してスッキリ。
466名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:54:42.15 ID:Kn69xtK0i
211系が新潟長野へ行くのはいつですか?
467名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:53:58.78 ID:Y9s9Rjzz0
しかるべき時
468名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:06:09.07 ID:wFoENMQAO
>>467
wwwww
 
しかしあの映画、211系がまったく出てこなかったのが残念!
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 14:49:39.21 ID:UBP717Me0
お得いのネツト検索すればこのような馬鹿げた電気問答は起きない訳けだが
勉強しないゆとり世代とシッタカに呆れるばかり
470名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:12:50.42 ID:3SG0Udbu0
自己紹介乙
471名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:14:36.25 ID:5+q4ppYw0
>467
国交省が叱るべき時ってそのうち富山地鉄の車両火災みたいに
国土交通省ネガティブ情報等検索システム<鉄道事業者>に
掲載されるってこと?
472名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:40:35.94 ID:a7k3MX610
当然だろ
473名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:43:00.31 ID:1BG1KXfC0
211系をしなの鉄道に譲渡とかバカなこと書いていたやついた。
別のスレでいかにも知ったかぶりして 連続でいくつも出して 予想を毎回書いているが、あまり当たってない。
新潟に新車とか寝ぼけたこと書いている奴。
新潟には新車でなく211系の一部が行くだけで十分。
車両の管理もまともに出来ない新潟では211系も もったいない 
474名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:44:09.51 ID:Q0mO+WLRO
>>473の言う通り

状況から見ても211系が長野や新潟転籍当確なのに未だに新潟にE129系信仰厨がいるから馬鹿げた話はないな。

新潟は保守がいまいちなにも関わらず新車が欲しいっ言ってる奴は新車ネタが新潟にほしいってほざいてるだけだろ。
475名無し野電車区:2012/05/13(日) 06:20:24.11 ID:qPTETlFTO
>>473
新車厨ではないが…

車両の管理ができてないなら、どーして未だに115-0代の末裔がいるんだよ(笑)
ある意味車両保守が行き届いてるから、あの極寒豪雪地帯でも経年車が活躍してるといえる…
広島より歳くった115がゴロゴロいるぞ…

逆に211系なんかが行って大丈夫なんだろうか…
476名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:42:14.23 ID:LuA+aiQQ0
企業は人事異動があったり経営方針の変更があったりしてだな
477 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 13:10:03.26 ID:9poy82I40
長野工場の情報は出てこないのかな?
478名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:02:44.81 ID:6rBB9oi7O
C57+サロサロサロサロサロサロ
帯は今の客車と同じスカ色で問題無いw
これで完璧なG車の有効利用だw
カシオペアの前面装備で両端展望車でサービスうp
479名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:25:25.50 ID:LuA+aiQQ0
>>478
電気指令式ブレーキどうするんだ
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 16:41:32.28 ID:9poy82I40
田町211系の最初の転属先はいったい何処になるんでしょうね?
長野ですか豊田ですかね?
帯色はどうなりますかね?
さてさてV化改造はあるのでしょうか?
座席はそのままなんですかね?
なかなか正体を見せない211系ですね
481名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:54:47.91 ID:h6I0gBAI0
こんな感じかな。

D52形+テンダ車+スロ211形+サロ213形+サロ212形+サロ213形+サロ212形
+サロ213形+サロ212形+サロ213形+サロ212形+サロ213形+サロ212形+
482名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:59:55.09 ID:h6I0gBAI0
+サロ213形+サロ212形+スロ210形+EH200形

座席数1208席 編成長301.105m 編成重量642.87t
展望車付きスロに260KVAのSIVを4組とパンタ搭載
平塚または淵野辺に保存の貨物機関車を復活
483名無し野電車区:2012/05/13(日) 17:56:34.27 ID:3p43UwKFi
>>480
新潟かな?
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 22:25:07.79 ID:9poy82I40
豊田かな?
485甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/13(日) 23:00:41.87 ID:gHZHed+80
>>475
0番代って言ったって特保だからね、300番代未更新よりイイじゃん

>>480
トタはマリって散々既出、無駄に先頭化も無いだろw
486名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:47:12.70 ID:uvLtAMoS0
トタのM40をありがたがる意味が分からない
300番台でボックスのシートピッチが狭く、しかも未更新

あの網棚の上の方の塗装ってかなり不潔感がある
487名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:53:00.28 ID:D6jTv9s90
>>480
基本10連は6連化、付属5連は4連化。それぞれ14本。
自ずとどこに入るかは分かるだろうに。
115系の置き換えなんだから。
488名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:34:55.67 ID:p+mMIhyX0
>>481-482
ここまで書きながら、電車形式のままの車両と重量記号で客車扱いになったものがごちゃまぜ
コホナオスマカから勉強しなおして来い
489名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:15:39.78 ID:E4zg2ipAi
>>487
基本:長野というか中央東線。
付属:新潟。ほとんどが新潟都市圏で運転。

で決まりかな。
490名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:34:04.56 ID:g702/tvh0
東は217の機器更新とE233の大量増備を控えてるから
あまり金を出したくないからそのままだろうね。
最悪、帯色変えてハイ投入。だね…

VVVF改造はやらないと思う。
かなり急な勾配ないし、6両や3両だか
らM,T比も低くないんだし。


長文スンマソ。
491名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:45:03.65 ID:vE0PNpNY0
>>475
どっかの労組が出している団交記録で、
車体腐食部分の補修量が多いとか何とか書かれてるから
ステンレス車体が行けば今よりもいくらか改善するんじゃないの?

>>473
しなの鉄道に行くのは115系1000番台2連7編成だとさ。平成25年度に中古で導入とある。
211系3連8本が入って玉突き捻出される長野の奴だな。
別スレでpdfが貼られてたので転載
ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/kyougikai/pdf/H23/20120209_03siryo2.pdf
492名無し野電車区:2012/05/15(火) 02:03:48.58 ID:vE0PNpNY0
2月のソースをしかも他スレから引っ張ってきて貼るって、どんだけ酷いんだ俺w
過去レスを読んでいったら
>>182 とか >>198>>239>>260>>301 でそれとなしに書いてる人が当然いたわな。

>>203 みたいなのもいたけどw
493甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/15(火) 23:47:10.80 ID:LuY4FcyG0
>>486
未更新車はもういい加減許してやってくれって感じだよなw
494名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:53:31.72 ID:WNgzqucBO
室内の完全無塗装化、国鉄形は遅かったな…
ペンキ塗りの部分がある車両は確かに古く見える。

京王の電車など、昭和38年頃の車両で既にドア室内側や座席下ヒーターカバーも含めステンレス化を遂げていた。
495名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:29:44.49 ID:sre4GucUO
>>489
田町付属は高崎の115(4連)の置き換えだ。
496名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:30:35.04 ID:ukCRBJ+40
>>495
いや、
田町付属は新潟置換だ。
497名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:32:34.39 ID:WNgzqucBO
高崎の107・115は205で置き換えではなかったかな?
498名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:16:28.81 ID:Oq6x52WL0
>>497
むしろ高崎に211系4両が言って205系は新潟に行ったりしてwww
499名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:10:46.44 ID:3r5tbFwki
>>498
いや、逆だろ。

205系→高崎→115系107系廃車
211系→新潟→115系廃車
500名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:28:43.70 ID:siTw0P8E0
205を高崎で使うとなると、30編成以上全てにトイレをつけなきゃならなくなる
そういった点とかは考慮してんのか?

あと4連の必要度で考えれば、田町付属は高崎転属の方が妥当だろ
両毛線の日中はともかく、朝夕は最低4連が必須
新潟は115の動向によって3連の必要も出てくるから、いつでも3連化可能な高崎車を転用した方が都合いい
501名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:55:41.57 ID:w3ucS6yMi
>>500
3ドア車両は新潟へ持って行って、
高崎は4ドア車両の方が混雑緩和に有効。
502名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:02:35.40 ID:ry+ilm7N0
>>500
ここでもっともらしこと言ったって、既定路線なんだからしょうがない。
503名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:59:50.91 ID:YkGsjFYJ0
>>502
ということにしたいのですね
504名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:09:25.38 ID:FVSmrTuW0
房総に行った元ウラの209系もちゃんとトイレ設置したんだからつけるんだろ
505名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:54:51.13 ID:8DuWrSbV0
>>502
ソースもない話を「既定路線」とか言われてもねえww
そういや「高崎に新車はあり得ないのが既定路線」みたいなこと言っていて、大恥かいた奴もいたっけなw
506名無し野電車区:2012/05/19(土) 05:48:58.44 ID:cJTeXXIJ0
武蔵野線にE233-6000投入すれば、205-5000が大量捻出されるから、これを高崎転用すれば良い。
8連だよ8連。高崎ローカルには十分過ぎる編成だ。
507名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:40:18.77 ID:9WGbI/nc0
        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
508名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:52:27.89 ID:FrjCjv3O0
>>506
その前に埼京、横浜の205が大量に余るわけだが。
509名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:30:05.55 ID:Uaiam/aB0
>>508
もちろんそれらも高崎転用。
510名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:10:44.82 ID:7b3garYq0
高崎どんだけ車両あふれるんだよ
511名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:20:48.02 ID:WTALzyaz0
>>510
こんなにも中古車センターになるんだ。
車両位潤沢にあっても良いだろう。
512名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:25:54.16 ID:FRAtNnj0O
ウォー青森に211が…
走れないだろうがw
513名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:06:38.92 ID:Xw0h246o0
クハ165形は多少の改造でクハ475形として使用しだが
クハ211形もクハ719形に転用は楽々可能でしょ、
514名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:23:43.63 ID:nt0LKC160
ステップどうすんだよ
515名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:27:47.37 ID:xWP620Hy0
>>513
それがどうしたんだよ?ww
516名無し野電車区:2012/05/21(月) 13:27:48.22 ID:oxh2di07O
>>513
クハ455なら存在したが、クハ475なんて形式はない
それと、クハ165は東海道新幹線開業後の153系短編成化用にも用いられたので、需給上両数が多く、
(451〜473・)455・475・457系はそれぞれモハ455・475・457が製造されず、
長編成ではクモハを中間車代用で組成していたため、
必然的に、ローカル用3連を組ませるのに圧倒的に不足するクハの大半を
165系から改造することになった

211系と719系にはそういった需給関係が全くないので、最初から妄想にすら至らない
517名無し野電車区:2012/05/21(月) 18:06:13.80 ID:v7jYxl7CO
はるばる青森にまで留置するのは留置場所が他に無いからだろうが、ご苦労なことだな…
これで高崎車の置き換えが始まるとなると大変だな。
518名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:48:31.70 ID:LfXq+WgX0
>>513
無知は氏ね
519名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:32:13.12 ID:NMfOP3/90
520名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:20:50.72 ID:Y3MeaDEj0
205系埼京・横浜・武蔵野は転属できる状態のいいのが少ないから 足りないだろう。
車両管理できない新潟に 115系の状態のいいのを持って行って火を噴くまで走らせておけばいい。
踏切に平気に突っ込む埼玉県人 ここを走る車両もボロで十分だけどな。
521名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:28:22.09 ID:kcIHJrAz0
国鉄廣嶋沿線人乙。
522名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:30:00.87 ID:vtiiIGp20
>205系埼京・横浜・武蔵野は転属できる状態のいいのが少ないから

この手の妄想レスって209系の置き換えの時にも見かけた気がするけど
的外れな指摘だよね
523名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:32:36.16 ID:sw34jTv/0
>>519
これは新潟へ転用ですか。
524名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:37:42.06 ID:kcIHJrAz0
>>523
いや、ナノの115系2連や123系置き換え用だったりして。
525甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/22(火) 00:03:59.01 ID:HwCEJtRm0
>>519
ラインカラーはどうなるんだろ?

>>523-524
当初の予定どうりならトタなのは散々既出(笑)

526名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:26:43.64 ID:qiwEXC1c0
>>517
高崎車は、どんどん長野転属を進めなきゃならないから、疎開せず入場だよ
まあそのころには、209の改造待は無くなるし205も入場し始めてるから、置き場には困らんよ

>>519
サハも含めて検査通してるから、3連化の予行練習みたいなもんだろ
527名無し野電車区:2012/05/22(火) 04:50:16.60 ID:L+0KxtiG0
>>526
>サハも含めて検査通してる

何で知ってるの?
528名無し野電車区:2012/05/22(火) 09:45:53.93 ID:5/c9wdj80
>>519の画像撮影した人がサハも検査してるとtwitterで呟いてるね
529名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:19:49.23 ID:Gb4LuopY0
209系と205系をごっちゃにしているバカいるからお笑いだな。
使用年数や使用実績 走行距離・・・
考えればわかるだろ。
埼京線にしても横浜線にしても最近車両トラブルが多すぎ。それもわかってないのだからな。

205系の転用をするのなら 新製時から京葉線の2編成(TC118編成 TC119編成)すべてを廃車になんかするわけないだろ。
211系にしても転用後どのくらい使うかは未知数。 
高崎線や東北線で211系でも車両トラブルが多くよく迷惑をこうむっている。
530名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:26:54.30 ID:B/nlcyh+0
209系と京葉線の205系なんて大して車齢変わらなかったが
531名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:35:05.62 ID:589xFgrL0
>>524,525
2エンドのパンタ見りゃ、ナノ、トタに行くか否か判るだろ。


あの折り畳み高さじゃあ、どっちにも行かない。
532甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/23(水) 00:10:37.24 ID:AljbE/jp0
まだマリに帰るんだ...
533名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:21:20.02 ID:0GZsdSPJ0
4M4Tで8連運用組むとか

…なんちゃって!
534甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/24(木) 00:07:51.10 ID:llM2wWRt0
>>531
あの画像じゃわかんねーよw
535名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:48:47.15 ID:RZTT0fgBi
【長野】E131系【新潟】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337830894/
536名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:55:46.66 ID:MPtGrNUI0
マルチポストするな知恵遅れ
537名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:22:04.85 ID:DjgNXu970
>>534
わかれよw
538名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:35:23.35 ID:CH0UvRWS0
>>532
ガイコツ、マリに帰す....
539名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:23:14.02 ID:U+mRGvVh0
>>532
君もmixiに帰れよ
540甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/29(火) 23:02:24.02 ID:tcUCu8MK0
>>539
普通の日本人は逝ったことも無い所に帰るとは言いませんよ(笑)
541名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:04:41.16 ID:rs/PrdNT0
>>540
コテさん、ここと中央東線スレを荒らさないでね
542甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/29(火) 23:20:32.11 ID:tcUCu8MK0
>>541
嘘吐き!!
543名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:15:10.99 ID:huXGQSaw0
211系は転属する際に209系のようにセミクロスシートも用意するのかな?
ただ、シートのモケット地が張り替えられているから、そのまま転属するのかも知れないけど。
544名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:36:50.60 ID:d21XlZIT0
嫌だなあ・・・
こうして211以降の中央東線の車両はロングシートに統一されるわけだ・・・
545名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:59:26.81 ID:zvdxgSlv0
短距離利用が前提の普通列車でクロスシートなんて時代遅れだし
546名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:37:41.27 ID:5FWzU7WMO
パンタなんて区所で交換しようと思えばできるから、わからんよ
547甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/30(水) 23:30:27.81 ID:9GoWINjd0
>>544
残念だよ...

>>545
いんだよ3扉も時代遅れだしw
548名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:44:39.70 ID:biZ9lJUA0
いんだよクロスシート時代遅れだしw
549名無し野電車区:2012/05/31(木) 04:40:20.08 ID:I1p6rCqO0
クロスだのロングだの妙に執着する人がいるけど
あんな糞狭いクロスシートのどこがいいんだかね
そこまで執着する奴の気が知れないよ。
550名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:52:40.25 ID:KFGl0/KQ0
>>543
さあ。
転用改造費用は転用先支社持ちだからね。
支社の考え方による。
551名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:11:39.22 ID:zKzMikca0
房総209は朝夕の外房線の混雑考えるとクロス改造すべきでなかった気がするな
改造するにしても片方の先頭車だけにとどめておけばよかったのに
552名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:20:11.17 ID:BspMmFJZ0
>>551
6両はともかく4両は半分がクロス車だからな
首都圏の国鉄〜JRに狭幅ボディーのクロスシート電車が入ったのって70系以来じゃねーの?
553甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/31(木) 22:33:29.68 ID:Hg2z3WKu0
>>550
んじゃVVVF化も然りだね、新系列化という噂もあるようだけど
554名無し野電車区:2012/06/01(金) 05:53:06.70 ID:qCvBd6J90
知らない人と向き合わなきゃいけない時代錯誤なクロスシートより
隣気にするだけでいいロングのほうがいい。
555名無し野電車区:2012/06/01(金) 05:57:15.69 ID:3rfDNoBe0
転クロなんて夢のまた夢か
556名無し野電車区:2012/06/01(金) 09:15:41.62 ID:C5eU6DHIO
ロングもクロスも半々くらいなら良いのでは?
115ー1000とか211ー0、1000はよく出来ていると思う。
557名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:00:38.28 ID:IeL9UCLlO
>>554
なら2人掛けの席か車端部に座ればいいだろ。2人掛けは片方だけ気にするだけ
ロングシートは隣に大柄な奴がいると窮屈。クロスはそれも無いし、地味に定員着席できる
558名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:54:07.75 ID:VXjsnH65i
>>557
え?
559名無し野電車区:2012/06/01(金) 13:06:26.01 ID:4bhFHcyC0
クロスシートの一人当たりの座席幅は、
一般的にロングシートより広いからだろ。
クハ415-1901は違った(同じ幅)けど。
560名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:27:04.07 ID:vshr6TF+O
今日尾久に211系5+5が回送されてるらしいな。
幕張→千葉→成田→我孫子→上野→尾久だって。
http://www.youtube.com/watch?v=Y28noEs63bg
561名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:49:57.45 ID:nED8Dipv0
>>560
と言う事は、マリの211系を、しな鉄に譲渡するナノの115系2両編成の置き換えに先行転用するのかな。
562名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:35:25.98 ID:4bhFHcyC0
>>560-561
長野へ回送(配給輸送)する前提なら東大宮に持って行きそうだが、暫く放置なのかね。
563名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:45:33.61 ID:KZR5fXvg0
>>561
>>562
明日の団臨の送り込みだぜよ!
564名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:50:02.75 ID:b6MQ867K0
クロスシート落ち着くから好きなんだよなあ・・・

せめて立川か松本側かどっちかでもいいから、房総みたいにクロス化改造してほしいなあ・・・
565名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:53:40.51 ID:nED8Dipv0
>>564
211系3000番台だったら、トイレ付きのクハ210-3000をセミクロス改造するとか。
566名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:18:47.53 ID:R1vdtjJ+0
普通列車は大多数の誰のためにあるのか考えれば自ずと答えが出るはずだが
567名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:48:20.98 ID:BUFKupAB0
一部でいわれている211系をワンハンドル化説だが、する必要性が感じられない。
568名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:34:57.46 ID:LYtLi3yH0
明日の団臨の上野発車時間教えて
569名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:48:28.27 ID:kPRx0gBs0
お前ら本当の情弱だな。何が転属だよ。東大宮に行くとか頭大丈夫かよ
570名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:14:30.74 ID:rwS49Tuy0
>>566
早朝や深夜の終点まで無退避の普通は中距離以上乗る人もいる
高尾→塩尻まで先行、甲府→高尾まで先行など
編成の一部だけならクロス化改造期待出来ると思う
571甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/01(金) 23:19:03.04 ID:y9umXUWc0
>>564
最新型の233系近郊タイプでも半数近くセミロング車みたいだからね
でも予算支社持ちじゃ...
572名無し野電車区:2012/06/02(土) 07:19:19.44 ID:d72ZiC/d0
20年以上経過車クロス改造だなんて何を夢見ているんだか
573名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:07:40.13 ID:+9+DSlm+i
>>570
「乗る人もいる」っていったところで少数の話じゃねーかよ
574名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:01:39.36 ID:+Gv6JAxF0
別に八王子支社ってそんな金ない訳じゃないんじゃないの?
115系のリニューアル座席持ってくるだけなら高くないと思うけど
流石にリニューアル車は転属するかなw
575名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:30:07.46 ID:BwmJeAPQ0
>>574
これから束の115系全体が淘汰されていくというのに、どこに転属させるんですかい…
576名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:15:59.22 ID:9rjaZyP/0
塩尻大門に211系湘南色が停まってた
方向幕が東海道線だった
577名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:39:24.14 ID:QfeJ6dar0
疎開留置
578甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/02(土) 23:58:17.81 ID:1LDLgjXm0

実際シートモケット張替え状況からしてセミクロス化は有り得ないだろうw
ましてクロス改造なんて(笑)

>>572
そりゃ分からないよw新系列化って噂が本当だとしたら、中の人がステンレスは一生もんだと思ってたらw
まぁ115系なんか75年に新製93年に更新工事更に99年にリニューアルしたかと思えば
何の更新も受けない者も居たりするわけだし、一貫性は無い...w

>>574
収支見た訳でもどちらの予算なのかも分からないけど
リニューアルだって途中からショボくなっちゃったし
579名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:52:23.34 ID:8Hn5MnRD0
??
580名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:21:35.00 ID:/ad6NpzCO
静岡と同じように糞ロング化?
581名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:29:13.13 ID:BC3xRDNy0
座席はファブリック張り替えクッションの入れ替え以外無改造だろ
0や1000ならクロスのまま
2000や3000ならロングのまま
582名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:37:11.39 ID:boWHTUcU0
常磐線・成田線経由
団臨「虹のかけ橋号」運転
http://railf.jp/news/2012/06/03/070700.html
211系さよなら運転にもこの経路使ってほしい
583名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:31:40.52 ID:b+LcU6I+0
>>575
あれ?115系で状態の良いモノを新潟に持って行くんじゃなかった?
気のせいだったらすまん
>>578
正直新潟支社よりはマシって程度という意味でw
というか、トタのリニューアルってそんなに違ってる?
ナノのリニューアルはかなり感じるけど
584名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:53:11.58 ID:HIL5aT4fO
車齢25年の車両にコストをかけて大改造・・・ヲタの為に。
会社の金の使い道にうるさい有力株主が絶対に許さないだろう。
あの被災した三陸ローカルの復旧だって最大の壁は、住民の高台への集団移転でも津波対策でもなく株主だと囁かれる始末。
585名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:24:34.01 ID:W3f26eDC0
今更115系の転属はさすがにないよ。
586名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:38:13.64 ID:Y4bvHaIm0
>>583
豊田車は300番台だから無理、あるとするなら長野車くらい
オール1000番台の6連を4連にした上で、新潟0番台置き換えくらいはやるかもしれない
587名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:58:17.71 ID:b+LcU6I+0
>>586
なら、トタは115リニューアル車から座席移植できるやん
好き嫌いある座席だけどw
というか、0番台は流石にまずいから1000番台を転属するって
噂を2chのどっかで聞いただけだから根拠はゼロなんだけど
588甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/03(日) 23:02:23.82 ID:QU9bUqBx0
>>583
最後の方にやったM2〜3編成なんか構体には一切手を入れてないベコベコのボロボロ、
M3編成だったかは後に横樋をFRPにして改修したみたいだけど

>>584
あれはヲタの為の改造だったんだ(笑)
まぁ過去には車齢22年で更新&冷改なんて0(800)番代も有るけど
随分前からアメリカなんかじゃ企業は配当出すためにあると言われてるんでしょ
精神論やモラルみたいなものは通用しないってw
配当を出すためじゃなくて株主の為か
589名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:36:10.30 ID:DWVEo38H0
椅子の形を見て乗る列車を決める人種はヲタだけ。
仮にクロス云々という苦情が来ても無視して構わないレベル(笑)
590名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:46:10.58 ID:XBXKXX0z0
そうかね
上野でE231やE531の車内清掃終わってドアが開くと先に埋まるのはクロスからだよ
591名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:57:00.52 ID:hoycj1Lvi
上野駅では位置的にE531付属編成のクロス車は先に埋まらないでしょうが。
592名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:30:08.32 ID:gKrQXEXR0
>>575
広島「そのリニューアル車の115系呉」
593名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:08:38.10 ID:489InN3g0
>>590
上野は階段が近いからだろ
昼間の総武快速千葉方面はセミクロ車ガラガラだわ
錦糸町なんか階段から遠いから乗り込む人少ないしな
594甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/04(月) 23:34:38.96 ID:Nfw9uK2S0
>>587
座席自体の部品代以外にも床の止め後・ヒーター・内張りの処理と人件費が有るけど
VVVF化とか新系列化に比べたら小さい事に感じるなw

>>589
>椅子の形を見て乗る列車を決める人種はヲタだけ。
そのソースは?w
それと最新型の233系湘南色のハザ13両のうち6両も時代遅れの
セミクロス車が入ってるのは何故?
595名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:54:39.94 ID:xZSXlV1o0
眼を真っ赤にしてレスしなくても.....。笑
596名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:29:24.81 ID:9QNbDuwj0
つうかクロスが良いって一言書いただけで
なぜかいつでもどこでも東厨がワラワラと沸いてくる・・・
597名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:00:06.97 ID:PMR6yCkE0
始発駅でクロス車に走る奴はだいたい人種が決まっている
やたら大きなリュックサックや三脚、ニコンのカメラなどを携えたチビデブメガネキモオタ集団だ。
そして席に座るなり(たいてい2席厨)、ポケット時刻表を取り出してブツブツ言ったり
カメラのムービーを見てニヤニヤしたりお菓子をボリボリ食い始めたり・・
598名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:15:16.82 ID:198R3ziWO
>>596
転クロ(←学習さしていないのに何故か一発で変換出来た)がいいって転クロ厨が
派手に荒らし回った記憶を、みんながしっかり維持しているからだよww
599名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:43:26.53 ID:0jqMRmK1O
>>597
老害ジジババ軍団もお忘れなくw

房総209系のクロス改造や701系の湯沢対策車両は金の無駄遣いだよ。
600名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:52:23.13 ID:fTIIog4U0
>>599
来いよ臆病者 宇都宮線ローカルは地獄だぜ
601名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:32:13.54 ID:lww3j4/k0
602名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:07:25.53 ID:GsozNqqB0
>>600
その宇都宮線ローカルの地獄とは何ですか?
603名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:15:04.75 ID:fTIIog4U0
>>602
4時35分宇都宮発は大体セミクロス車なんだが立つ奴が少ないんだが、ロングだけだと立つ奴が多いんだ・・・・おそらく団体がクロスに座り荷物を膝の上に置く、そして一人二人の奴が二人掛けの席に座る
つまり団体を乗せる時はクロスの方が効率がいい
こっちに乗りに来れば分かるよ
604名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:41:25.42 ID:V+bIrB/F0
日本語でOK
605名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:26:24.99 ID:GsozNqqB0
>>603
thnks。
情景を思い浮かべただけでも、地獄と言う感がしますな。
606甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/05(火) 23:57:44.81 ID:s0Yi8nmk0
>>595
なんだ、言葉に詰まって自己紹介かよ、ダサ(笑)
607名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:58:23.78 ID:vwTjqDCC0
荒らすなよジジイ
608名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:37:44.41 ID:Z+V/bbd00
そりゃあ疎開なんて言葉使いたがるぐらいだから
ジジイばかりだろ、ここは。
609名無し野電車区:2012/06/06(水) 03:26:59.37 ID:hFhEWYS60
>>607厄年をとっくに過ぎたおじちゃんをそっとしておいてやれよ。
610名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:28:20.29 ID:FmXrulh3O
常磐線スレにも書いたが我孫子の電留一番にも湘南色の211入ってるね。
611名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:47:31.55 ID:KTvnRKw5P
211疎開って情報、東海道の211系だったんだ
我孫子だから、てっきりマリの区211かと思ってた

情報サンクス
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/06(水) 18:59:39.28 ID:UhjNyQqy0
いよいよ置き場所がなくなったみたいだね
209系房総改造が滞っているようだし京葉205系の宇都宮転用工事もあるし
改造工場が空かないのかな?
613名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:56:18.79 ID:GB2MhSKJ0
JR東もアホみたいにE233系つくるのはいいけど
その後のことを考えていないっぽいな。
埼京線や横浜線用も新造するけど大量に余剰」になる
205系はどこに置くんだ?
614名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:58:35.64 ID:KTvnRKw5P
滞っているか、震災の影響を排除してようやく改造を再開したのが3月だし。
先月のOM一般公開の時の写真見れば分かるけど、入場分は順調に改造が進んでる

遅くても10月頃には、205系か211系の改造が始まるはず
615甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/07(木) 00:02:30.19 ID:cj9BG6aV0
>>613
東京-上野開通までに211系を淘汰したいんだっけ
だから離脱車の置き場なんか考えてる余裕無いとかw
616名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:18:35.57 ID:S18Jqz/M0
>>613
205系は長野送りにして解体だろ
来年あたりからは北陸の新湊の解体屋が稼動するから長野がパンクしても
そっち送りにすれば済むようになる

>>615
いくらなんでも余剰車の留置箇所はある程度考慮しているだろ
>>610-611の我孫子留置は203系の置き換え絡みでこれまでは利用できなかったのが
今後は利用できるようになったので早速利用したということだろうし、209系の留置に
使用していた深谷などはまだ空いてるから、今後余剰となる高崎車の留置先も
ある程度は考慮されているんだろう
617名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:40:48.38 ID:sKgvogJh0
>>613
205系は廃車だろう。
使うかどうか分からない車両を置いておいても置き場所をとるだけ。
618名無し野電車区:2012/06/07(木) 09:18:34.09 ID:sLnLHYCV0
喜んで引き取らせていただきます!
酷鐵廣島鐵道管理局!
N40改造で後20年はつかえるな。
実に勿体無い!w
619名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:59:08.37 ID:JjiQfCWh0
>>613
秩父鉄道へ譲渡するだろう。
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 12:32:11.87 ID:SFk/SpsM0
インドネシアでは最新車輛に認定されそうですが
621名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:35:49.91 ID:WnU8NCBbi
211系も廃車にしたいな。
622ハゲタ:2012/06/07(木) 14:34:22.16 ID:SFk/SpsM0
211系はあと40年走ります
それでは失礼いたします
623名無し野電車区:2012/06/07(木) 15:58:51.09 ID:19qdzDn0O
>>613 日光、黒磯ローカルなど。

埼京、横浜線の205も高崎211の代わりに高崎ローカルで差し込むなら充分だろ。
624名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:33:33.56 ID:povUf/3/0
>>623
埼京線用は山手線以上の超ヘビー運用だから、転用されずに即廃車かと。
横浜線用は京浜東北・根岸線ほどヘビーじゃないから、高崎ローカルに転用される可能性もあるかな。
あくまで憶測だけど。
625名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:27:41.23 ID:kmsi54W50
正直ヤテは朝以外そんなに運用無くてもいいと思う....
626名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:59:16.55 ID:VwoS4XiH0
205系がE233に置き換えで大量に余ったらJR西日本やインドネシアに、それでもあまったら倉庫として売ればいいのに
627名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:24:46.09 ID:Ofcg8hS10
程度の良い103系が東から西へ譲渡された実績があるからね。不可能ではないかも。
628甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/07(木) 23:31:47.32 ID:cj9BG6aV0
>>616
最初は考慮してたんだろうけど未だ211系の転用改造に手を付けてないのと
これからタカ車が大量に離脱するからチョット心配になったw
尤も「ひたち」の485系はミツ、モトB5と183系を拝島に疎開留置した事も有ったしね

629名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:35:08.30 ID:OZ1MX83k0
205系横浜線は、廃車されず転属するだろうな。
ちなみに富士急用のだが京葉仕様以外も車両が必要だから埼京の一部編成が使われると思われる。
630名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:36:36.68 ID:OZ1MX83k0
《ついに運用離脱編成が現れた》
高タカの211系C11編成とA36運用離脱した。
現在、C11編成の3両とA36の2両の5両で疎開している。

※疎開先は不明・・・。宇都宮線を走行したので、小山か宇都宮のどちらかと思われる。

C11編成=クモハ+サハ+サハ
A36編成=クハ+モハ

←宇都宮方面        大宮→
クモハ+サハ+サハ+モハ+クハ

なぜ組み替えて疎開したのかは不明。
唯一の幕車の運用離脱は悲しい。

631名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:46:40.92 ID:xUh4ljcV0
>>630
釣りにしてはひどい内容だ
632名無し野電車区:2012/06/08(金) 01:50:09.46 ID:pki/rs8g0
>>630
M−M'ユニットを無視してゴチャ混ぜ編成を組成する意味ってあるのか?
633名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:56:54.41 ID:AJFuiAHu0
MM'ユニットを分解したのは確かに意味不明だな。
1M化するつもりか?
634名無し野電車区:2012/06/08(金) 13:15:13.47 ID:4RDTK8hgO
1Mにできないから、釣りと判明できた
635名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:46:35.55 ID:fJjdnCb20
幕車は宇都宮ローカルで運用に入ってるはず
636名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:00:36.56 ID:OZ1MX83k0
高タカの211系C11編成とA36運用離脱したと書いた者です。

編成組み換えされたのは間違いありません。

しかしクモハ+サハ+サハ+モハ+クハは推測で書き込みました。

間違いなく宇都宮よりにC11編成のクモハ、大宮寄りにクハ210(A36編成)を確認しました。

確認できた理由は編成札をつけたまま回送された為です。

おそらく運用離脱(疎開)が目的かと思われます。
637甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/08(金) 22:44:59.74 ID:gcPw7nGX0
またか(笑)
638名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:40:36.95 ID:83u3Cixl0
>>630>>636
それならとっくに2トレにうpされとるわヴォケ!!
639名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:55:47.42 ID:o99oTqAMO
>>610
N24編成、元田町の・・・
640名無し野電車区:2012/06/09(土) 11:27:23.39 ID:s4XEjdxdi
>>630>>636はやっぱりガセ確定。
641名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:12:25.81 ID:LGrNcafw0
>>630>>636
模型の211系と見間違いたのではないか?

その編成だと走れないからね。
642名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:45:25.16 ID:yhfb/DDm0
>>630>>636
嘘オツ。厨二はくだらない書き込まないで勉強しよう
643名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:45:11.60 ID:Fs4VrDmI0
とあるブログにC11編成の半分が回送されたとあるようだが、
その片側が幕車らしい。
組み換えはしていないもよう。
644名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:16:45.10 ID:NXMDdiT90
211系の二階建てサロって「部品取り禁止」みたいな張り紙があったらしいが、
本当に何か動きがあるの?
645名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:47:28.76 ID:HSr4t9dr0
高崎の平屋サロと入れ替えるため
646名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:59:49.26 ID:X+XrUTCe0
そういや高崎の211系て置き換え聞いたことないな。
来年には縦貫線開業予定なのに…。
上野までの運転限定の運用にしておけば問題ないだろうが
647名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:14:14.78 ID:XK99urwg0
>来年には縦貫線開業予定なのに…。
へぇ〜w
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 14:19:34.81 ID:3OGcRCPN0
>>636の書き込みを嘘断定するカキコが目立つが決めつけは良くないな
改造前提の疎開留置なんじゃないの?
211系転属で2連が必要になればクモハ+クハへの1M改造は当然ありでしょう
主電動機をMT64にすることは設計当初から検討されていたことですし
211-5000.5600番台や213系として実現している訳で速度特性はほぼ同一です
改造後は6000番台を名乗るかみもしれません
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 17:30:15.72 ID:3OGcRCPN0
これは概出ですか?
211系 3連×8本をH24春ダイヤ改正で投入との提案があったようです
JR労組長野支部Hpより転載
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano300.pdf
650名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:31:13.37 ID:YM06fshg0
禿しくガイシュツ
651名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:34:27.56 ID:qBkuA3aB0
>>645
そうなのか。平屋サロ、早めに乗り収めしとかないと・・・。
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 17:37:57.25 ID:3OGcRCPN0
亀でした、ゴメン
H24は×でH25春が○の間違いもあったので重ねてスマソ
653名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:10:05.87 ID:TFLu5lzI0
>>648
211の代わりとなるE233がまだ営業入りすらしていない状況で、211を離脱させたらどうなるかくらい分かるだろ?
もし分からんなら、お前さんはID:OZ1MX83k0と同レベルのバカだということになる
654名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:02:54.81 ID:lQu2qQBE0
マリ211系運用離脱編成がついに・・・。
パンタ外されたらしい。
@幕張車両センター構内より。
655 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 19:18:19.07 ID:3OGcRCPN0
>>653 他人をバカ呼ばわりするのは最低レベルの人間だぜ
先ず>>636のレスが間違いであることの証明をしてくださいな
また、E233系が運用入り間近の場合、検査予備を減らす場合もある
決め付けは良くないな
656名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:26:37.31 ID:lQu2qQBE0
>>653
これを見たら少しはわかるかも・・・。
ID:OZ1MX83k0と同レベルのバカと同じバカとかいっているけどID:OZ1MX83k0に失礼だぞ。
これ見てみ、お前が1番バカってわかるからさ・・・
自分のブログではないが引用させて頂く。

http://blogs.yahoo.co.jp/h583485/9179382.html

このブログの一番下の写真見て見。
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 19:35:48.52 ID:3OGcRCPN0
>>656が証明してくれました
>>653 だから言ったろ、決めつけは良くないと
>>636へ詫びをいれたほうが良いな このIDでな ID:TFLu5lzI0
そして暫くROMってたらどうだい 謹慎だな
658名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:25:05.32 ID:HPuWEJD20
>>654マリ何編成?
659名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:25:50.45 ID:scQG4rus0
あんなムチャクチャな編成書いたら誰も信用しないだろ。
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 20:40:27.08 ID:3OGcRCPN0
編成と見ると信じられないが
改造前の留置とみれば自然に見える
思い込まないで、アレ!どうしたのかな?
と思えばいろいろ考えられることになる

>>654 何編成ですか?
そろそろ209系6連改造車か出場なのかな?
661名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:57:29.52 ID:GT46/5JA0
財政事情で2連の1M新車はなしで改造か?
662名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:58:14.89 ID:hnaLSTA20
そんな話は最初からなかった
663名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:33:04.17 ID:HGetmW2W0
>>659同意
MM'ユニットを分離させた非常識な書き込みしたから流れがおかしくなった。
664甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/10(日) 23:16:10.17 ID:VFwrPYzH0
>>648
213系と言うのは元々211系をスカ-総武線に投入する際に1ユニットカット時の(略)
で設計された車だから211系1M化ってのはVVF化に関わらず否定しないが>>656を見てもまだ分からないか?
>>636は「大宮寄りにクハ210(A36編成)を確認しました。」と、見たんだろ?自力回送だぜ(笑)分かる?
そしてTc'に編成札は付いてない(笑)中間に封じ込まれてたTc'3048じゃないのかい?
そうするとC11編成の下り方5両であってA36ってのも嘘だよな?
まぁどうせ何時ものヤツなんだろうけどw

>>660
>編成と見ると信じられないが
やっぱり嘘だったじゃんってナw
665甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/10(日) 23:28:02.91 ID:VFwrPYzH0
>>654
中央経由で機関車牽引で配給するのかパンタ載せ変えて自力で行くのかね?
666名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:36:04.75 ID:0somTcHD0
>>636
>しかしクモハ+サハ+サハ+モハ+クハは推測で書き込みました。
要するにちゃんと見てないじゃん。それを「組み替えて疎開」と断定してる時点でおかしいんだよ。
あ、一応断っておくが、今の211系がこの編成で自走するのは”絶対に不可能”だからな
おおかた>>656のブログでも見て、勝手な妄想加えて書き込んだだけだろ?
それじゃバカ呼ばわりされても仕方ないわ。
667名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:10:07.01 ID:4yYOlukk0
>>665
パンタは全部外して配給となります。
マリも14編成から13編成に減ってしまいますね・・・。
残念。
668名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:43:28.49 ID:s5rpPV/x0
本当のバカは ID:3OGcRCPN0 だったでござるの巻き
669名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:28:09.27 ID:0rweCf0L0
4号車にはマリ408と書いてあるな
670名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:28:43.43 ID:M8DjU7Ju0
高崎のC11編成の片割れはいまどこに?
671名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:51:00.36 ID:uFJqwR+T0
>>670
目撃情報も出てるから運用復帰してると思うよ。

ちなみにA36は1579Mで確認。

A48はグリーン車組み込み後も幕車と存在してたみたいだから
中間は残ってたのかと思われる。
672甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/12(火) 23:35:41.29 ID:k0Wt0BxM0
>>667
外して配給なんだ、俺的には未更新の300番代とかボロボロで可哀相杉なんで
早く来いって感じですがw
673名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:07:56.52 ID:srSgPx+MO
JR東日本車両更新予想スレッド Part102

544:06/12(火) 23:23 pPlm9ahS0 [sage]
どうも
とりあえず211系幕張車の今後を仕事の関係で取引先から聞いてきました。

211系幕張車に関しては8編成は予定を変更して長野総合車両センター配置。
編成はN41〜N48編成になる模様。

改造内容はATS-Psと東海区間に乗り入れるための装置、座席のモケット交換と吊革をすべて交換程度。
あとはパンタグラフの交換(E233系と同じもの)と増設ぐらいだったはず。
トイレの更新や機器更新はしない模様。

余談だがサハから捻出されるドアスイッチの一部は211系田町車の一部に移植される模様。
674名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:22:05.72 ID:tkImDk7W0
だから?
675名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:34:12.31 ID:srSgPx+MO
>>674
つまり幕張211が、ストレートに山スカを置き換ることは無い。

RFの過去記事を未だに真に受けてる椰子がいるんでね。
676名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:40:49.39 ID:idPit2as0
コピペしただけのヤツが何を偉そうに
677名無し野電車区:2012/06/13(水) 06:04:11.07 ID:AjUyheF30
本当に幕張の211系が来るのか? 高崎車が来るもんだと思っていたんだけど
なぁー。
678名無し野電車区:2012/06/13(水) 06:49:56.11 ID:tDmzGoLRO
気違いばっかりだな(笑)
679名無し野電車区:2012/06/13(水) 07:16:01.19 ID:LXq/hdbXO
115が消えれば国鉄厨も消えるとかなり嬉しいwww
680名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:41:33.29 ID:LTGqglCO0
211系も一応国鉄車。
681名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:35:04.91 ID:srSgPx+MO
>>677
来年3月改正から運用開始で、高崎のやつ回したんじゃ間に合わないだろうよ。
682名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:45:03.46 ID:NvKOhjZ10
幕張だろうが高崎だろうが順序なんてどうでもいいや
どのみち211系は首都圏から消えるんだから
683名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:44:07.30 ID:nrEa448FO
>>682
中央線立川以西は首都圏じゃ無かったのか…
684名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:29:15.22 ID:BGB3ZjlIO
マリ407+408が長野に送られたと2ndに出てるな
685名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:35:49.63 ID:KuOEdTFQ0
やっぱりしな鉄用115系譲渡による穴埋めの為に緊急コンバートされたんだな。
686名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:17:55.48 ID:EHHc1XT00
いったいどの編成が長野に行ったのか???
マリ408は確実だが あと一本はマリ401とかマリ407とか・・・???
687甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/13(水) 22:57:27.37 ID:ObROrQ1E0
4号車(略) にも407+408の1パン編成2本て出てるね
688名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:08:13.19 ID:aJznXfwR0
>>610
のN24編成、一番手前の出庫可能位置まで出てきたんだが、
幕を前面「東海道線」側面「島田」に変えただけでパン下げたw
689名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:48:05.71 ID:xNp1pKC2O
>>688
本日、側面方向幕「快速・修善寺」
690名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:51:54.20 ID:SPHWGOS+0
211系の真ん中のドア潰して、簡易デッキ付けて、廃車にするグリーン車のイスをくっつければ、373系みたいな臨時用車両になるのに 修学旅行用に最適じゃん
691名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:52:02.44 ID:2i7w8nur0
高崎の211系はいつ頃からE233系への置き換えが開始されるんだろうかねぇ。
692名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:19:05.94 ID:SYWTaJWd0
この春に211高崎車の運用が基本が3グループ、付属が5グループにわけられ、
付属のうち3グループは基本のグループと連動するように組まれている

そのグループごとの一斉置き換えと言われているので、
いまのペースでいくと8月後半ごろだと思われ
693名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:49:40.25 ID:vT2c84uV0
>>688 >>689
幕の日焼け対策はもう必要ないだろうし、中の人が遊んでるのかね?
694名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:28:00.00 ID:GzlmqaEM0
静岡にくれ
695名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:29:17.95 ID:5/8kUrz30
211系マリ408編成改造の為、長総建屋内へ
696名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:34:10.48 ID:AedgzL3cO
>>693
みたいよ。
午後から幕回してたし。
さすがクモヤで遊んでた松戸の派出所だw
697名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:32:41.87 ID:Ik0wZWsbO
>>692
基本+付属で1ペアだから、必ずしもグループ一斉に置き換える必要は無いぞ
まあ、第一グループは時期的に一斉置き換えになるだろうが
698名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:54:02.29 ID:5/8kUrz30
http://blogs.yahoo.co.jp/kamokamo_201/16096101.html#16096101

小学生以下。なんでもブログに載せるとは・・・。
いくら211系が嫌いでも普通はここまではしない。
699名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:26:53.06 ID:XkZzF63yO
>>697
基本+付属で1ペアだけど、必ずしも基本A+付属A、基本B+付属Bとはならず、基本A+付属Cとか基本D+付属Aというパターンも出て来るから、グループ毎に一斉置き換えにしないと異形式混結になるぞ。
700名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:12:51.14 ID:Ik0wZWsbO
>>699
高崎211の場合は車両交換でもしない限りはそのペアが崩れない運用になってる
701名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:16:52.56 ID:gsJnMd4q0
>>699
3グループある運用のうち2グループは基本と付属が必ず同じ組み合わせで
回せるようになっているので、残りの1グループ(5運用)を最初に一斉置き換えすれば
異形式併結は発生せずに済む
実際のところは乗客案内上の都合などもあるので他の2グループもグループ単位での
置き換えになるんだろうけど
702名無し野電車区:2012/06/15(金) 10:36:35.76 ID:Jpxwmzf20
>長野や新潟は目安として概ね5年の中で新系列化
http://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page1105.pdf

噂のE129系投入ケテーイ?
703名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:42:23.47 ID:HKxzMzcVO
>>702 またE129とか寝ぼけたことをいう馬鹿ヲタがいるのか。

採算ねぇ赤字ローカルに新車が出たって僅かだろ。

長野で踊らされてる新潟の馬鹿ヲタは本当に恥ずかしいわ。

新系列を指すのは211系のことなのにね。
704名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:46:39.01 ID:NQ7wGF4eO
本日の我孫子疎開211
前面幕「快速アクティー」
側面方向幕「快速アクティー・熱海」
705名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:54:52.42 ID:Jpxwmzf20
>>703
でも新系列って言ったら209系以降の新保全体系に適合する車両の事だろ?
211系は新保全体系じゃないから違うんじゃないの?

それはそうと、マリ408+407は早速3連にされた模様
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/
706名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:53:25.12 ID:Ickp0q9M0
>>705
>それはそうと、マリ408+407は早速3連にされた模様

VVVF化やセミクロス化は無さそうだから、後は、

・帯の変化
・クモハの2パンタ化
・LED化

位かな?
707名無し野電車区:2012/06/16(土) 00:55:27.76 ID:uv80Wk2X0
>>705
そいつは、新潟に新車が入る話が出ると発狂しちゃうキチガイw
どんなソースや理屈並べて説明したって通用しねえから、相手するだけ無駄無駄w
708名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:38:11.19 ID:EMI+Bj7F0
いろんな画像を見て気付いたんだけど、1000番台と3000番台は先頭台車にスノープロウが付いているせいか、
ATS-P車上子が台車艤装の車両と車体艤装の車両に分かれてるように見えるね。

どんな経緯でそうなったのかは調べても出てこない…細かすぎるかな?
でも、長野に行く編成はスノープロウの後ろに車上子がないと豪雪時に破損する可能性が大きいから、
車体艤装の車両は移設が必要になると思う。
709名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:07:04.82 ID:lyfchxM50
>>706
あとあるとしたら車両番号の書き換え(今の国鉄手書き系じゃなくて115系リニューアル車っぽいフォント)かなw
710名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:13:00.67 ID:4Cpu2wpIO
サロは誰が買ったの?
また上田の宿?
711名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:10:01.03 ID:1U261EqXO
マリ車だけどこのまま長野で使うならばどっかで方転してこないといけないんじゃないかな?

長野ではクモハ(奇数車)が上り向きなので、トイレの位置が115と変わってしまうし。
712名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:01:32.30 ID:kEJQ/LZKO
>>704
我孫子のって幕以外に停車位置自体も毎日微妙にズレてるから
結構な頻度で動かしてるみたいだけど何が目的なんだろ?

てか我孫子って211保守出来るの?
713名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:17:15.68 ID:lyfchxM50
>>711
整備上の問題が生じないのであればたぶんこのままではないかね
方向転換をやるとしたら近場だと塩尻ということになるが
東海が絡むからな…
714名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:23:49.58 ID:QVKH6hIEO
本日の我孫子疎開211
前面・東海道本線
側面方向幕・快速 伊豆急下田
715名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:35:41.91 ID:h/BZL+nSi
>>712
>てか我孫子って211保守出来るの?

疎開車をそのまま営業運転するわけじゃねーだろ
716名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:02:54.63 ID:2jT9XUtf0
>>715
構内運転程度でも長期間ならCPやパンタのカーボン消耗品は交換必要じゃないの?
717甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/16(土) 23:42:00.24 ID:8ctLjV/o0
>>716
疎開されたものをそんなに頻繁に走らせるのか?
構内運転だけで消耗してしまうようならCPのブラシや舟のすり板なんか1日持たないだろw
718甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/16(土) 23:44:43.98 ID:8ctLjV/o0
>>711>>713
Mcは上り、便所は下り方って感覚が有って違和感アリアリ
719名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:56:08.73 ID:lVQreZUX0
>>716
それが必要になったら所属区所へ回送
720名無し野電車区:2012/06/17(日) 07:24:56.42 ID:0r5i1jT40
>>702
新潟や長野にとってみれば211系は今まで両地区には無かったので新系列。
どこにも新車とは書いていない。
721名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:33:57.60 ID:uIuZx5aU0
>>720
確かに新車との記載はないし、211系は今まで両地区には
なかった形式だけど、それなら新形式の導入計画だよね?
このソースで会社・労組が新系列って言う言葉をわざわざ出しているのは
新系列車両と従来車両では検査体系が全く違うからでしょう。
従来車両に当てはまる211系の事を指しているなら
この申し入れ交渉の意味がないのでは?


と、顔を真っ赤にしながら言ってみますた。
722名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:37:17.30 ID:1eCBfZpm0
旧形式、新形式、新系列の定義を知らない720であった。
723名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:09:59.57 ID:VSjt+3IBO
>>714
本日も同じ・・・


やはり休日だからか?
724名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:41:29.65 ID:4UY/x9AIO
新潟は211系だけじゃなくて新車が投入されるんじゃ?

ついでに新津-酒田も電車投入されてほしい
725名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:44:34.94 ID:1uhXVFaLO
>>720
長野地区は飯田線直通列車や中央西線塩尻まで211系がきてなかったか?
保守は東日本ではないけど。
726名無し野電車区:2012/06/17(日) 13:55:52.93 ID:OGWSLZKH0
外されたサハ211・4両の台車に115系のモーターつければいいじゃん
727名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:05:58.33 ID:ZtQ97M6Vi
>>726
バーカ
728名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:28:35.50 ID:rwSTKzFoO
>>725
飯田線経由で213は来てる。
211は木曽路にも飯田線にも入ってこない
729名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:42:10.72 ID:8XBn8ri9O
>>724それがありなら415-1500が入っている
730名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:21:11.57 ID:d/K75Qx/O
壊は束に対する当て付けのように、転クロ車入れてくるよね
長野支社しっかりしろよ
731名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:11:03.74 ID:xkMYFjHZ0
そのくせ東海道は馬鹿の一つ覚えでオールロングなんだよな
だからあの糞会社むかつくんだよ
沼津から豊橋まで転クロ快速とか走らせろっての
まじで
732名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:14:22.92 ID:752n6IyM0
>>731
頭悪そう
733名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:36:10.48 ID:IRZKDdiz0
211早く豊田に転属しろよ
734名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:42:03.27 ID:IvQfxaTq0
>>733
少なくともあと2年ないねぇ・・・。
長野転属優先だから
735名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:20:31.22 ID:xfV1vVAW0
>>728
さわうおで塩尻まで入って来なかったけ?
736名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:36:46.02 ID:uc971oBW0
>>735
それは311系
737名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:40:30.11 ID:hKtMMgTR0
>>731
 と、18キッパーが怒りまくっていますwww
738名無し野電車区:2012/06/18(月) 08:46:20.09 ID:AGWIA6znO
車両管理が出来ない新潟には新車はいらないだろう。
新潟県民の一部だが新車両に体当りするし、支社の車両管理も杜撰。
整備を規定通りにしていれば、115系の二件の火災もなかった。
古い車両とはいえ 特急の車両故障による 各所でのトラブルも支社の管理不足。
去年の冬に起こした西管内での車両故障、当初は架線が原因と言われたが整備不良に。
最終の特急で長時間に渡り本線を止め 再発防止にといいながらの火災。

新車投資に値しないだろう。
739名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:30:56.30 ID:fZ1cqaqe0
サハっていらなければ容易に捨てられるからのサハなんだよな。
余ったサハがあっさり廃車されるのは当たり前。所詮サハは数合わせなのだから。
740名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:01:32.85 ID:rBWIo02Ti
数合わせってわけじゃねーよ
741名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:31:14.11 ID:CRUvH2au0
東海211系はさわウォで洗馬までの入線実績あり。
(客扱いは木曽平沢まで)
742甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/18(月) 23:45:30.25 ID:CprDN3Wm0
>>734
2年もか?ナノは取り敢えず8編成だし、機器更新とかしないんでしょ?
743名無し野電車区:2012/06/19(火) 05:52:34.79 ID:4DCC2MdpO
本日の我孫子疎開211
前 東海道本線
横 快速 伊豆急下田

サロを除く横幕 電気入ってた・・・
744名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:50:23.87 ID:UykOreQh0
JR福知山線脱線事故と薬害エイズ事件

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/48/312.html

JR福知山線脱線事故の起こった日に、厚生省エイズ研究班の班長は亡くなっていた。
745名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:51:06.55 ID:4DCC2MdpO
>>743
仕事の間に変わってた・・・
前 普通
横 伊東
746名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:18:11.88 ID:CYhEZsagO
我孫子遊びすぎだw
747名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:03:31.15 ID:cj0clyhE0
いやいや幕の日焼け防止です。
遊んでなんかおりませんよ
748名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:27:33.90 ID:SJ4b1xgF0
>>747
日焼け防止とか(笑
もう使用しない幕を日焼け防止してどうすんだよ!
749名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:16:24.14 ID:u7xaepcg0
サボは転用の際にLED化するんじゃないかな?

211系に搭載されているデジタル無線だけど、中央本線以外の
地方線区へ転用されても、また使う機会ありそうだね。
http://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page1112.pdf
750名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:59:45.56 ID:VMA54O5wO
本日の我孫子疎開211
前 快速アクティー
横 快速アクティー 熱海
751名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:54:37.01 ID:3lH9GA+rO
>>748
今や幕はイベント会場での貴重な売り物ですよ
商品が傷まないように、するんです。
752名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:06:16.29 ID:uxShG5lAO
幕回しサービスはファンにとっては悪い気はしないでしょ。
通勤通学時のささやかな楽しみだね。俺はニートだけど…
753名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:18:18.45 ID:tKfQYPa80
JRが分割されてなかったら211系も広島に来たんだろうな…
754名無し野電車区:2012/06/23(土) 05:51:58.61 ID:QdNLtyuBO
本日の我孫子疎開211
前・横須賀線
横・快速アクティー 熱海
755名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:44:33.68 ID:kSiM0Mu60
756名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:49:03.73 ID:OqO1KdUR0
>>755
「【支社回答のポイント】 115系(Y編成を除く)は今年度中に運転席、助手席、貫通扉、客室窓下 側(扉袋は除く)に飛散防止フィルムを設置する。
冬期前までに実施する考えだが施工能力の関 係から冬期に入ることもあるため「今年度中」と回答させてもらう。
その他キハ110系、キハ40・47形、485系、EF81、EF64についても順次設置する。
なお、 車両置き換えの関係からフィルム設置よりも新車導入が先になる場合もある。
また、キハE120 形、及びE127系は飛散防止フィルムが標準装備として備わっている。」

>なお、 車両置き換えの関係からフィルム設置よりも新車導入が先になる場合もある。

なにこれ?
今年度中に新車導入があり得るという意味?
757名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:12:20.90 ID:14gTif+Fi
キハE121のことじゃねーの?
758名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:29:48.97 ID:OqO1KdUR0
E129系電車かもね。
759名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:45:05.59 ID:eDd6gDvU0
新(しく配置される211系電)車じゃないの
760名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:29:19.90 ID:kSiM0Mu60
>>759
新車が何を指しているのか分からないけど、
新潟・長野は5年後を目安に新系列車両導入らしいからね。
http://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page1114.pdf
761名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:58:43.54 ID:F1fI9rYTO
誰だ3030と3032と3033と3034のプレートを根こそぎ盗んだ奴

特にA34は11号車以外、全て壁に手書き
762名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:01:58.85 ID:QdNLtyuBO
本日の我孫子疎開211
前 回送
横 逗子(半分のみ・・・(笑))
763名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:35:23.32 ID:h8bvrzUwI
明日211系チタ配給あるらしな。
764名無し野電車区:2012/06/28(木) 06:42:58.47 ID:U0lU0D5MO
只今の我孫子疎開211
前 東海道線
横 浜松

通電して車内灯がついてました。
765名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:42:56.93 ID:qyLNlrPZ0
明日の東チタ211系の廃車配給ってN何編成?。
766名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:47:24.90 ID:YTpdsKH5O
コフ出たよ サロなし編成
767名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:56:35.21 ID:L5Lcs2RM0
768名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:32:35.89 ID:iXrCUOKl0
>>767
ついに田町211付属編成が長野へ行ったか。
付属は新潟へ行くものだと思っていたんだが。
769名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:36:51.60 ID:42g9CQVW0
>>768
長野送り→サハ抜き取り→改めてどこかへ回送されて疎開留置の流れだろ
田町の付属編成が長野送りになったのも今回が初めてではないし
770名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:15:55.65 ID:L5Lcs2RM0
>>769
そのとおり。
が、ここしばらく長野送りが止まっていた。

これで田町→長野送りはあと残り最低4回(基本が2本、付属4本/2)。
771名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:36:20.90 ID:JtIPvjQ00
次は7/11です
チタ211
772名無し野電車区:2012/06/29(金) 08:15:51.48 ID:ya4ln/d60
次の配給ってN何編成?。
それと前から思ったんだけど、東チタ211系って自力で廃車回送は出来ないんですか?。
房総の113系の時は自力回送だったけど?。
773名無し野電車区:2012/06/29(金) 08:43:19.90 ID:BMGOenOSO
高211あるのか?
774名無し野電車区:2012/06/29(金) 10:42:24.95 ID:G2EeLAUw0
>>746
我孫子はバッテリー上がり防止か毎日通電してるよ。
疎開終了時自走するとして我孫子で検査できるのかね?
775名無し野電車区:2012/06/29(金) 20:41:35.78 ID:JBIZKFIp0
>>772
縦軸マスコンに慣れている人がいないからでは?
776名無し野電車区:2012/06/29(金) 20:44:42.13 ID:S+n4NJTY0
>>772
MGの誘導障害の確認がされてないとかそのへんの理由ではないかと

>>775
その論理だと201系の自力回送が不可能
777名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:21:42.91 ID:yOJQeFAn0
東チタと高タカの211系は、リニューアルしてでも残留してほしかった。
778名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:40:15.59 ID:JBIZKFIp0
>>776
201系は臨時で走っていたでしょ、中央線。一方、113系を自力で回送したのは上越線で、
211系もパンタ未交換の編成があったから、自力で回送するとなると上越線でしょ。
あと、113系のリニューアル車は自動ブレーキを取っ払っていたから、
多少の手間がかかっても自力で回送しなければならなかった。211系はそういう制約は無い。
779名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:43:05.54 ID:JBIZKFIp0
>>776
MGに誘導障害なんてあるの? SIVだけでは?
(113系でSIVに交換していた編成は、SIVを停止し、併結編成のMGだけで走った。)
780名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:43:40.38 ID:wht7ScKs0
ウテシは、訓練を受けていない形式は取扱不可。
中央線や上越線(水上以北)に、211系を扱えるウテシがいない、ってことだ。

ハンドル訓練をやるのは、そういう理由から。
781名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:58:38.89 ID:S+n4NJTY0
>>779
他社の例だが、東武の8000系のブラシレスMG搭載車は
誘導障害で踏切が異常動作するので秩父鉄道線内で自力走行不可
211系もブラシレスMG搭載なので誘導障害発生の可能性はある

113系のMGは115系その他でいくらでも走行実績があるヤツだからな

>>780
やっぱりそっちが理由かねぇ
782甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/29(金) 22:59:56.99 ID:Etb3uMgN0
>>779
113系と115系のSIVってそんなに違うのかい?
783甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/06/29(金) 23:06:39.39 ID:Etb3uMgN0
>>781
201系もブラシレスだと思ったけど
784名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:17:17.73 ID:9ihefpZ20
>>783
201系もブラシレスですね。
785名無し野電車区:2012/06/30(土) 03:49:02.27 ID:c5vme4xKO
>>780からの流れだと211系を自走させるならまずは長野エリアのハンドル訓練が先で、そのあとが新潟にハンドル訓練させることになりそうだな。

時間はかかるがな。
786名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:40:02.69 ID:jzvEejRUO
只今の我孫子疎開211
前 快速アクティ
横 快速アクティ 熱海
787名無し野電車区:2012/06/30(土) 13:25:04.82 ID:UBR+oq4hO
>>784
201のMGと211のMGは同じ型式だから>>780の運転士の取り扱い上の問題でしょ
788名無し野電車区:2012/06/30(土) 13:30:12.12 ID:5YKzFRdI0
>>786
写真希望。
完全に遊んでるなあ。
789名無し野電車区:2012/06/30(土) 15:52:50.25 ID:671ELpAG0
211系が運転出来る、運転士がいないから自力回送出来ないんですか?。
私はてっきり、シングルアームパンタだから問題ないからだと思っていました。
790名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:29:57.28 ID:aoRQo77Y0
ちょっと何言いたいんだかわかんない
791名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:02:53.44 ID:ICjgqMpx0
>>789
日本語でおk。
792名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:25:11.37 ID:nQ5tpyZWO
本日の我孫子疎開211
前 団体
横 伊豆高原?
793甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/07/01(日) 22:50:26.04 ID:5eQPCuIZ0
機器更新しないで使うんなら早々に習熟運転すれば良かったのに
でも罐の方がランニングコスト安いんだっけ?それでも返却回送もあるんだよね
794名無し野電車区:2012/07/02(月) 02:20:04.86 ID:X46t0fWx0
日本語でおk。
795名無し野電車区:2012/07/03(火) 05:54:28.39 ID:nbiX1NYTO
本日の我孫子疎開211
前 臨時
横 富士
796名無し野電車区:2012/07/03(火) 06:14:23.73 ID:JiHh7XM4O
使っていない部分の虫干しも兼ねてるんだろうけど、ジャボタベックみたいだなw
797名無し野電車区:2012/07/03(火) 06:18:17.20 ID:9suYvn7T0
何時でしたかね、確か、高シマの211系がJR東(東武と混同・東武と混合するので、敢えて頭にJR東と表現)の日光線で試運転

遣って居た事も在りましたが、雅か日光線に高シマの211系が転用と転属され、尚且つ、運用と運行に入る訳は無いのか微かに定か否か
798名無し野電車区:2012/07/03(火) 06:25:29.83 ID:9suYvn7T0
でも、仮に、高シマの211系が、日光線も運用と運行に転用と転属とも成れば、

2000年頃の東ヤマにE231系が、東ヤマの115系を置き換える為に、新製造投入されると同時に、

東ヤマのモハ211−3047編成〜クモハ211−3062編成の残りの全ての車両と全ての編成が高シマに転属されたと思うので

又々、東ヤマに211系の一部の編成と一部の車両が再転属と云うのは在り得無いと僕は思う
799名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:38:49.20 ID:LC0KEh7c0
たまに積雪のある勾配区間の富士急で
205系が支障を来さないなら
北関東は205系でも大丈夫でしょ。
800名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:56:08.81 ID:J74038Jr0
ドアボタンとトイレ設置してくれれば良い
801名無し野電車区:2012/07/03(火) 09:24:10.26 ID:9suYvn7T0
サロ=普通車自由席グリーンを高シマに2006年?だか、の、ダイヤ改正前に

大宮工場等々で、5両分割も出来る211系に、雅か、サンドイッチ編成で2両分、

サロの平屋と2階建を東チタから転属と転用させて運用にも運行にも入るとは夢にも思って居ませんでした

ソノ御蔭で、逆に返って、運転台の運転台も備えた車両の連結幌が撤去され従来の貫通も出来無く成った時には流石に東チタの東海道線の211系と

上野口も同様に同時に成るのかと予言も当たった、が、JR東は上野口もサロの導入を211系も含めて100%に達成させるとの目標も在ったと思うので、

コレは凄い決断力=プロジェクトの様な風な感じだと僕は思った

802名無し野電車区:2012/07/03(火) 09:50:15.98 ID:db+7R+6zi
日本語でOK
803名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:28:01.62 ID:v73X0SsW0
>>788
とりあえず、
前面 東海道線 
側面 島田
の時の画像。
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=1041096

いつもは奥に引っ込んでるんで、沿線マンションに引っ越すか
快速上りからじゃないと撮れない・・・。
804名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:33:46.30 ID:rkz/6RYT0
>>801,802
「雅か」で5分悩んだぜ
805名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:55:30.43 ID:q7QTKFK20
>>801
?
806名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:38:43.46 ID:6cqBKkO/0
>>801
はぁ?
807甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/07/03(火) 23:02:01.38 ID:gxHYwBlu0
>>797
またヤツかw「東武と混合」「転属と転用させて運用にも運行」(笑)
808名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:21:53.36 ID:GOlfKMXq0
>>806
ひぃ?
809名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:22:05.60 ID:XA33LPWzO
>>808 ふうっ〜
810名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:30:22.95 ID:cGZ6OSf/0
ヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
811名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:51:51.79 ID:5ffrcU5A0
※文中・文章・文面・文言の、追加・補足・訂正・追伸※

※〜途中省略〜※ 

でも、仮に、高シマの211系が、日光線も運用と運行に転用と転属とも成れば、

2000年頃の東ヤマにE231系が、東ヤマの115系を置き換える為に、新製造投入されると同時に、

東ヤマのクモハ211−3047編成〜クモハ211−3062編成の残りの全ての車両と全ての編成が高シマに転属されたと思うので

又々、東ヤマに211系の一部の編成と一部の車両が再転属と云うのは在り得無いと僕は思う
812名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:16:55.75 ID:/69b+Gnr0
1行で桶。
813名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:33:02.25 ID:5PDByGJZ0
東ヤマだの高シマだの・・・
814名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:50:22.45 ID:ORmte+XmO
只今の我孫子疎開211
前 快速アクティー
横 快速アクティー 熱海
815名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:54:50.76 ID:/UkhEHtr0
高嶋政信
816名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:22:36.80 ID:ri7UMSfF0
東山紀之
817名無し野電車区:2012/07/05(木) 08:51:59.00 ID:rLpggk60O
両毛、日光用で211系タカ車を控え車で一時的に数本残して、あとは元 メルヘン205を使うような気がするな。

宮ヤマ配置で。

211系自体、長野と新潟に飛ばすから高崎に211が最終的に残るとは思えないんだが。
818名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:58:13.74 ID:dP5Ycp4O0
10本しかないメルヘン205じゃ、宇都宮ローカルと両毛をカバーしきれねーだろ
っていうか、211追い出して高崎ローカルE233に統一、とか言いたい新車厨なんだろ?w
819名無し野電車区:2012/07/05(木) 13:03:41.62 ID:/gllSZhq0
>>817
高タカの115系は211で置き換えだと思うけど。
820名無し野電車区:2012/07/05(木) 14:24:40.71 ID:rLpggk60O
>>818 湘新と東北は普通にE233だろ。ヤマのE231と組めば良い。高崎、両毛、栃木ローカルが205に変わるだけだろ。107と115の代わりにな。

で、タカの211は長野と新潟行きな。
821名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:16:58.91 ID:dP5Ycp4O0
はぁ?
湘新とか関係ねえもの持ち出して何を誤魔化そうとしてんの?w
今更取り繕ってもバレバレなんだよ、新車クレクレ厨よw
822名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:32:08.76 ID:RJh73ODK0
おー、戦ってるのー。新車厨叩き厨。
823名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:27:37.57 ID:4b8KCbqyO
長野や新潟に行く211はすべて糞ロング?
824名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:29:51.38 ID:9YbP+SuJO
さっさと撮影禁止しちまえばいいのに
825名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:13:25.61 ID:4e+O5HPN0
Vバック撮影禁止ですね 児童保護の観点からよくわかります
826名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:13:56.82 ID:/eiqYYOC0
>>820
新潟県からお疲れさまです
827名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:15:07.77 ID:rLpggk60O
長野や新潟に行く211はロングに決まってんだろ。ケチな東だ、地方ローカルにセミクロはやんねぇだろ。

それにやるカネがあるなら最初からやるだろうけどな。まぁ無理だべ。
828名無し野電車区:2012/07/06(金) 05:52:04.22 ID:fPIkw/OpO
本日の我孫子疎開211
前 回送
横 回送
829名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:58:31.17 ID:PQJz5YfsO
>>827
ロング化で清掃費用削減だからね
830名無し野電車区:2012/07/06(金) 08:08:38.36 ID:drCSSG0wi
今更ヒーター配線の変更まで伴う座席改造なんかしないだろ
どっちが当たるかは運次第
831名無し野電車区:2012/07/06(金) 09:59:36.22 ID:i+SY8n36O
幕張から長野への第2陣は方転されて来たね。
ということはこれは長野転属で間違いなさそうだ。

やはり第1陣もどこかで方転する必要がありそうだ。
機関車牽引ならば、長野〜長岡〜上越線〜武蔵野〜中央(または逆)か。付替え1度で済むし

(189系あさま余剰車の方転は直江津の転車台を使っていたようだが)
832名無し野電車区:2012/07/06(金) 11:33:59.72 ID:EUVZw5+j0
別に、ロングでもクロスでもどっちでもいい
833名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:03:52.53 ID:5r8HjHHzO
とうとうxdayが決まったようだな
ttp://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/120706e233.pdf

あと、OMにC15が居たが、あれは検査を通したようだ
これよりあとに検査切れになる編成からアウトってことかな>高タカ211系
834名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:36:21.04 ID:adj1He+c0
高崎に入るE233-3000は上野方面本数ギリギリの分しかない。
高崎ローカルは今のままだ。変わらない。
835名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:44:01.37 ID:Y2/fhyBz0
大きな流れは、

E233-3000投入→211系運用持ち替え→115系淘汰

で変わらない。
ただ、「どこの」115系を淘汰するかで、細部は変わってくる。
836名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:53:02.54 ID:2ad4yRwG0
>>835
とりあえずは来年の春に運用を開始するとされてる長ナノ行きの3両×8本の出所が気になるな
千マリ→八トタとされてた分を長ナノに回すって話もある+既に余った編成が長総送りになったし
837名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:04:50.71 ID:x7evu+QJ0
>>835
両数的に田町基本は長ナノC編成をそのまま置き換えるだろう
付属の行き先は新潟説もあったが、後回しになっているみたいだから、
高崎の4連置換に回される可能性もある
>>836
このままいくとタカとマリのハイブリッドになる悪寒>ナノ8本
もともとタカの車だからスペックは共通しているし
まだマリの209の残り改造ぶんが1本しかでてきていないとの、
まだ改造どころかセンター入りすらしていないのが1本残っている
838名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:12:39.83 ID:wUgJObnoP
>>836
来春のナノ行きはオール幕張車
既に4本捻出済みで、残る4本も10月の運用改定で捻出される予定なので。
839名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:19:08.36 ID:2ad4yRwG0
>>838
その運用改定より前に高崎車が15本(3両×5本、5両×10本)余るぞ
まあ、>>437の言う通り、タカでもマリでも元々は同じ寒冷地仕様だからどっちでもいいんだがw

となると、八トタ行きは全部高タカor千マリと高タカの混合軍かね?
840名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:24:14.72 ID:x7evu+QJ0
あと自線区の持ち替えもある。
長野のほうが最優先になったんでそちらからってことになったんだろうが。

ということは、長野の二連→豊田→長野C編成→高崎→長野三連の順番かな。
841名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:32:25.94 ID:YmVLU6Hm0
211系房総色編成運用終了について

2012年9月末を持って総武本線・成田線などでの運用を終了します。
842名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:27:56.62 ID:AC/9spRk0
高タカとりも千マリの211を先に撮っておいた方がいいのか

千マリの211はどのくらい残ってる?
効率よく撮影できる時間帯は何時?
843名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:34:45.72 ID:j5WIHsex0
>>842
今は基本的に総武本線と成田線しか走っていない。
時間はポケット時刻表見たほうが早いと思う。
ttp://tx-style.net/jr/4501.php
844名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:35:20.76 ID:etgi6Upo0
>>842
千マリは4本落ちてあと10本
効率的な時間帯は分からんが、千葉で総武・成田系統(鹿島絡みを除く)を狙うといい。

高タカだったら朝の高崎線・宇都宮線上りを狙うと吉
845名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:15:36.91 ID:Rgq7+xVr0
この前青森行ったら、大量に211が留置されててびっくりした
あんなところにまで疎開してるのか
846名無し野電車区:2012/07/09(月) 12:46:39.48 ID:bxclurnuO
本日の我孫子疎開211
前 快速アクティー
横 快速アクティー 熱海
847名無し野電車区:2012/07/09(月) 14:31:04.87 ID:oDLI7V+LO
>>845
常磐線沿線の最適なとこがほとんど置けなくなっちゃったからね
848名無し野電車区:2012/07/09(月) 14:34:01.69 ID:RG1pUYKs0
勝田駅の側線に置けばいいじゃん
849名無し野電車区:2012/07/09(月) 15:28:13.35 ID:/HwkM/VuO
沼津駅や、貨物がなくなった吉原駅が側線ありあまってますよ。
850名無し野電車区:2012/07/09(月) 18:11:19.79 ID:JXq0o54x0
>>849
他社区間じゃあなあ。
駐車料金発生しそう。
851名無し野電車区:2012/07/09(月) 18:28:48.75 ID:Po9tzZU60
そういうところは分割民営化で融通が利かなくなったね
852名無し野電車区:2012/07/09(月) 18:52:13.10 ID:ixGnRdV60
>>837
新潟って、新車どころか転属すら「無い」って会社側から回答あったよな?
5年を目処に入れ替えるってソースもあったが、逆を言えば5年は放置ってことにもなる
せめて115-0を置き換えるのに、暫定的に211を転用すればとも思うが、それも無いんだろうな
あるとすれば、余った長野115C編成を4連化した上で、延命転用するくらいか?
853名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:29:43.30 ID:Xf0YKlms0
>>852
まず、いまさら他の地区から115を持ってくるというのは考えられない
ATS-Ps設置改造が必要になるわけだし、
今後退役が見込まれている車両に中規模以上の投資はちょっとね…

で、どちらかといえば新車投入も選択肢の一つとして検討中、
ただしどうするかは現在本社で議論が行われている真っ最中ってところかと

ただ故障も多くなってきて重大事故を引き起こしてからでは遅いのも事実
新潟都市圏地区は地方線区では収益性が高いほうであるから、
おそらく越後線のこの1年での実験結果も踏まえて決めることになるかと
854名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:24:31.93 ID:DYPcGZeJ0
>>853
越後線で何の実験が行われるんです?
855名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:01:54.97 ID:Xf0YKlms0
>>854
データイムの増発実験
JR側は及び腰気味なんだがねw

この実験結果は車両数に影響は与えないだろうが、
結果によっては将来の車両計画とも無関係ではいられないと思われ
856名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:52:40.56 ID:NiZtH9Ap0
>>849
沼津は、入れ替れ等をしたりして無理。
運輸区のところ(その近く)も無理。
吉原は貨物が使う。

それにどうやって持ってくんだよ。
カマは入れんぞ。
変な妄想をしないでください。
857名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:11:45.99 ID:Zit82EtO0
妄想と言えばサロを転用する妄想したのがいるが、
今のJR東はボロをこき使うようなことはしない。
JR西じゃあるまいし。
858名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:13:33.66 ID:znoJfKfk0
>>854
3月17日全国ダイヤ改正時から、越後線内野−吉田間昼間時間帯でそれまで1時間毎運転だったのを40分毎運転に電車増発運転の社会実験中。
内野まで20分毎運転なので、その半数の電車が吉田まで運転されることになった。
初日に乗ったが、まあまあの乗りでまずは好調なスタート。
859名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:54:07.12 ID:/LVqOcgX0
>>858
その吉田行きの列車を更に2つ先の弥彦まで延伸すれば、もっと利便性が向上しそうな気がするんだが。
860名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:58:18.52 ID:znoJfKfk0
>>859
吉田−弥彦間の乗客は少ない。
むしろ吉田から東三条方面へ延伸した方が増えると思われる。
861名無し野電車区:2012/07/10(火) 02:34:07.30 ID:69QRE+Ub0
高崎にも233が配置されるので211の撮影などはお早めに。
9月3日から一部変更の予定です。
862名無し野電車区:2012/07/10(火) 09:23:55.61 ID:sG1PH7qYO
宇都宮線の211系は大丈夫かな?
863名無し野電車区:2012/07/10(火) 09:34:52.39 ID:e1+GO28/O
>>861
当面は平日17往復、土休日16往復。

グループ毎の置き換えだから、今回置き換わるのは5運用。

>>862
来年3月改正から、宇都宮〜黒磯と日光線の一部運用が205系になるから、その時に置き換わる可能性がある。
864名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:45:31.04 ID:4N8v6i8xi
それらの抜いた211系はどこへ持って行くんですかね?
865名無し野電車区:2012/07/10(火) 13:06:33.12 ID:noKqKjV+0
まず、一旦長野へもっていって、重機の餌にするサハ・サロを抜く
その後各地へ疎開
これは田町車と何ら変わらない
その後は各地の総合車両センターの改造順番待ちとなる
今回は編成短縮と最低限の改造にとどまるので編成あたりの入場(工場取り込み)期間は1か月程度ですむはず
866名無し野電車区:2012/07/10(火) 14:33:35.27 ID:a0S/zOqn0
867名無し野電車区:2012/07/10(火) 14:36:45.08 ID:e1+GO28/O
>>866
ポッポの丘とか夢ハウスみたいな場所に譲渡するんだろ?

営業運転には使わないだろうよ。
868名無し野電車区:2012/07/10(火) 14:49:38.83 ID:OG25MvHq0
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/09/img_29351_3.jpg

田町車と幕張車が連結してるけど、これは?
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 18:50:22.76 ID:RJYTLdjW0
>>866 へー!! これはこれは!! いったい何処でお仕事するのかな?
870名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:27:58.32 ID:ZVO3aT6N0
>>868
ブログの文章に解体線って書いてあるだろw
文盲乙
871名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:25:14.35 ID:OG25MvHq0
>>870
ありゃ!?
これサハ211だったのか。
文盲でホントに失礼しました。
872名無し野電車区:2012/07/11(水) 13:21:57.45 ID:OiYIpsnI0
ルーバーが付いてないんだから、写真だけでサハと分かれよ、このスレの人間なら。
873名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:29:05.32 ID:tGIYMNbh0
>>872
ウーバールーバー
874名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:05:07.44 ID:iRAVHqfa0
つまんね
875名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:45:45.80 ID:uytUrV5Z0
天井が高くて快適な平屋サロを廃車にするのはもったいないだろ
くびきの&妙高の国鉄型特急車両引退後に田町or高崎のボックス付属5両に平屋サロ組み込んで6両に
平屋サロは指定席車両として運用すれば10年は使えるぞ
876名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:46:55.85 ID:E4K4+hcG0
>>875
お前だけ100年使ってろ
877甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/07/12(木) 23:14:05.33 ID:8948KM3S0
>>875
2M4Tで?w
878名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:16:01.72 ID:Bp78MLbo0
>>875

お前の妄想内で走らせてな
何時までもお子様なアンタにおにあいでございますよ?
879名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:11:31.51 ID:XWzyCGz8O
本日の我孫子疎開211
前 東海道線
横 浜松
880名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:47:20.38 ID:fWXHXlfe0
一度東京発浜松行き(逆でも可)をやってほしかった
881名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:50:50.36 ID:D4VJAgNc0
>>880
走ってたことあるよ。デビューして間もない時期限定だけど
882名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:00:49.22 ID:FkdwTYm+0
デビューして間もない頃というと国鉄時代か…
883名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:05:39.70 ID:SKMhtGT0O
平屋サロを客車に改造し、イベント列車で使えばいい。
884名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:29:41.18 ID:6vg/SAXd0
>>883
もう飽きた
885名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:49:55.85 ID:WuhWH9sH0
>>883
これ何年前の過去ログからのコピペだ
886名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:55:45.04 ID:z1MmGZjJ0
平成生まれ車両のサロ211形25.8tとサロ210形25.1tの12両は新潟三セク買取で
制御車改造してクモハ127形200を新製してユニットを組めば新潟新井間または
水上梶屋敷間を14往復は出来るよ。
887名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:15:55.70 ID:z1MmGZjJ0
平成4年のクハ111形1038事故廃車損害額は簿価約3400万円であり
付随車700万円+寒雪対応G車仕様700万円+運転台2000万円≒3400万円
としてクモハ127形200は1.4億円相当とあわせて約1.8億円だな。
888名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:16:25.20 ID:LJBDUVPx0
高崎の基本編成の付属車は新前橋で抜くだろう。
過去にグリーン車組み変えした経歴があるし 付属車だけを機関車で廃車回送だろ。
1〜3号車はそのまま使えるからな。
889名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:39:53.43 ID:dFy1ZnNY0
平成生まれの平屋サロって何だよ。
バカなの?死ぬの?
890名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:01:13.19 ID:z1MmGZjJ0
>>886
電波っぽい発言だな…
891名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:20:50.46 ID:LSX81LXy0
>>888
サハ抜いたあと、どこへ持って行くかだな。
892名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:40:45.72 ID:LEBCKuMt0
>>888
3号車は列車無線やEBなどの必要な機器が搭載されていないから入場整備が必要
893名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:52:04.77 ID:MhVzLmWJ0
>>890
自己レス?
ID一緒だけど…
894名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:23:05.05 ID:eD32/35F0
>>891
持って行かずに高崎で再利用じゃないの?
895名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:49:21.92 ID:pCdKgZZT0
平屋サロは高崎で抜いて、大宮で発電機つけて茶色にラッピングしてSL客車にするらしいよ

で、東の12系引退だって








ソースは今日臨時撮ってたガキが話してた
896名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:57:27.40 ID:Jk5l8IRJ0
>>895
そんなガキの言うことなんか真に受けるなよwwww
バカか
897名無し野電車区:2012/07/16(月) 12:14:28.73 ID:nOHC93dn0
なんか 抜く ってやらしい表現だな

サロ抜くとかピンサロで抜くの略かよ
898名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:57:02.75 ID:vmqvftLs0
>>896
そんな書き込みなんか真に受けるなよwwww
バカか
899名無し野電車区:2012/07/16(月) 16:07:30.50 ID:/pLQ2lJW0
貴重な12系客車が引退pgr
900名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:23:39.86 ID:F0SzgKSL0
12系を有り難がるとか世も末か
901名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:02:39.73 ID:x7me/UV90
12系はステップがあるゆえバリアフリー関係の問題からもそういう話しが出てもおかしくはない。
高崎の12系はトイレ改装などもしているが年数的にもそろそろ厳しいか・・・
真に受けてはいけませんが、一方で事実ならば211系平屋サロの末永い活躍を期待したいところ。
902名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:19:35.13 ID:ja/EteFI0
今時ブレーキ方式変更したりジェネレータ積んだりしてまで使うかねぇ
903名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:05:22.88 ID:x7me/UV90
客車新造することを考えると安い可能性もある。
ましてや平屋グリーンも高崎線向けに改造してから数年しか経っていない。
耐寒・耐雪改造を受けたわけだから、冬場の運用も問題ないかと。
一方、Suicaグリーンシステムを利用して、将来的にはIC指定席券方式の布石にする可能性もあるのかな。

窓が非常用を除き開かないとか、集中冷房方式の問題もあるが、もしも本当に転用するならば、ステンレス車体という点も大きいかと。
904名無し野電車区:2012/07/17(火) 05:00:19.38 ID:nkXJIKUXi
ないない
905名無し野電車区:2012/07/17(火) 06:06:27.62 ID:m8znjNE80
前から思ってるけど、SLがステンレスの客車牽いて誰が喜ぶ?。
906名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:03:23.16 ID:n/9xXqvA0
一般人からすればSLが引いてるのに乗れれば、客車が何だろうと関係ない
E231でも十分
それにサロ211を客車にすれば、回転リクライニングシートじゃん・・・12系よりはるかに乗るほうはいい


逆にヲタが減って沿線ではいい効果があるかもね
907名無し野電車区:2012/07/17(火) 11:30:33.70 ID:2rxzP8Ng0
サロ211、210は大宮工場の匠の手によってジョイフルトレインに改造されることが決定しているよ
営業運転から外して喫茶室や待合室に転用なぞもってのほか
寛容なJR東様のことだからきっと先頭車改造して再投入する日もそう遠くないであろう。
908名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:34:37.28 ID:5HHiugNji
せいぜい東芝のパッケージエアコン取り付けて鉄道博物館のランチトレインになるぐらいだろ
909名無し野電車区:2012/07/17(火) 13:36:29.59 ID:1wljyZch0
ランチトレインは新幹線のがいいな もうじき秋田のE3が出るからそれで
910名無し野電車区:2012/07/17(火) 13:38:13.35 ID:momIAWb/O
今どきステンレスの車体なんかラッピングで簡単に隠せるしな。SLに牽かせるかはとにかく、ジョイフルトレイン客車化はする。
911名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:16:26.14 ID:YSqoaBqJ0
平屋サロは昔みたいに運転台を付けて3ドア化してローカルに。
912名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:36:48.95 ID:TAB0PTUP0
185系でそれやってもいいな
新潟なら十分使える
913名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:11:58.14 ID:3jivypq00
>>902
使うわけがない。
914名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:15:31.10 ID:Z4xBVwZd0
>>906
おこちゃまは客車は何でも良いだろうが、高崎の蒸機の走るのを見てみ!

一般型客車は12系の3倍以上の集客力はある。
915名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:29:33.27 ID:P9Dy5ToW0
それ、集まってくるのは集客しなくていいようなヲタだろ・・・www
916名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:31:27.38 ID:oMPOWnWz0
キンキラキンな車両の方が一般客には受けがいいに決まってるだろよ
917名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:25:01.68 ID:Dt1VCL/VO
平サロ茶ラッピング ×5+カニリニュ
SL用後継客車ってか?
面白いっちゃあ面白いが…
実現しねぇな… 多分…
918名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:57:35.57 ID:J01gXIDt0
相変わらずアホな議論してるなあ
919名無し野電車区:2012/07/18(水) 02:59:07.14 ID:/Of3HtER0
E653系転用先はサハ211形寒冷車の車体ドンガラにE257系1M電動車の
DT64台車とSC68制御装置とMT74電動機を組み合わせた車両を新製して
平屋サロ12両に運転台を取り付けて2両編成を組んだら保守が容易だな。
920名無し野電車区:2012/07/18(水) 03:21:31.41 ID:/Of3HtER0
六日町直江津間と上越国境と北陸直流区間の超過疎地帯直通便18往復なら
自治体補助金約21億円くらい何とかなるでしょ。

クロ改造0.34億円+クモハ新製1.4億円=1.74億円
1.74億円×12本≒約20.88億円
921名無し野電車区:2012/07/18(水) 03:32:50.91 ID:4COL7/NE0
数字とかを無意味に覚えるのが得意なんだよね池沼って
922名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:29:11.84 ID:mZCkp7fX0
水戸岡デザインのA列車もラッピングだろ?
あんな感じにラッピングすればいいな

平屋サロ数両の真ん中に展望改造した2Fサロとかも悪くないかも ばんものみたいで
923名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:01:02.32 ID:lrWUwhApO
本日の我孫子疎開211
前 快速アクティー
横 快速アクティー 小田原
924名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:25:54.13 ID:mnNfEEaI0
湖西線にいくのかと思ったわ
925名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:59:47.53 ID:ZSuh1EHU0
>>923
10時過ぎに一旦前に出てたね。
926名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:52:27.50 ID:aOqp7VmHO
サロを改造して高崎の12系置き換え用にするとかホザイテル餓鬼がいるが、
高崎支社も馬鹿ではないからそんな事して客を減らす様な事はしないだろw
12系置き換えは客車新製の方向で検討中と言う話しも聞いた事あるしな。
スレチスマソ
927名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:01:35.97 ID:zxoella/0
マジレスカコワルイ
928名無し野電車区:2012/07/20(金) 09:44:03.43 ID:zgNeJpnC0
我孫子の211、回送幕で転線して出庫準備してるみたいだがどこに持ってくんだ?
929名無し野電車区:2012/07/20(金) 18:06:20.11 ID:x9hNa4yvO
>>926
まさかそいつって長野の老害野郎か?
930名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:06:18.43 ID:UPx1GxYN0
931名無しの電車区:2012/07/20(金) 23:36:42.54 ID:e0OwyebWI
マリ211って、いつ配給?
932名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:37:44.42 ID:90tr6UKw0
>>930
塗装変更しない可能性あり!
房総カラー好きだから塗装変更しないことを祈る
933名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:39:21.72 ID:90tr6UKw0
>>931
お前人に、聞くときは普通「マリ211って、いつ配給ですか?」と聞くのが常識だろ。
そういうやつには教えない。
934名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:07:57.05 ID:ei2Scm6M0
>>930
やはりPS21→PS33Eになったか。
>>932
普通に考えてこの後に帯張替え。
935名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:09:08.49 ID:Xw9XXYrf0
>>934
PS21のままだと篠ノ井線走れないからな
936名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:10:50.11 ID:ei2Scm6M0
ATS-P/Sn→ATS-P/Psになっていない事から
本格的な改造はこれから。
937名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:00:06.93 ID:IS5ojmQL0
普通に信州色だろうな
938名無し野電車区:2012/07/21(土) 12:10:15.99 ID:2R2xWeVei
所属表記は相変わらず国鉄文字なのね
939名無しの電車区:2012/07/21(土) 14:08:16.22 ID:ZWtXzfFfI
マリ211の配給は、8月でしょ?
940名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:11:16.12 ID:ujHSKJm9O
>>933


お前友達いないだろ。
941名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:34:18.52 ID:Ecw799wm0
マリ211系の配給っていつですか?
942名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:50:41.93 ID:UCU3iHt1O
ここは配給スレじゃないぞ
943名無し野電車区:2012/07/21(土) 18:53:55.87 ID:9uQXRXtI0
>>930
結局元マリ車は機器更新しないのね
944名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:43:26.88 ID:/dINrd6HO
>>943
マリに限らず、足回りはそのままだ。
945名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:43:57.24 ID:NmEPKWYMO
首都圏と違って自治体のCO2削減のうるさい条例とかないから、わざわざ金かけてVVVFにしなくてもとりあえずは何とかなる
946名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:47:43.05 ID:xDRvOQCS0
中央線では制御装置を変更しないと入線出来ないし。
947名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:53:36.92 ID:WZFr2QGJ0
長野のほうなんかふつうに213系入ってるじゃん
山梨のあたりなんて215系が入れる
948名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:09:43.18 ID:xDRvOQCS0
215は本数が少ないから良いらしいから、
東京・神奈川・山梨では?
949名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:13:56.26 ID:3nxRHd680
本数少ないから良いらしい?
もう20年近く走っているというのに意味不明なこと言うなって。
あと富士急6000系なんかも説明できなくなるね。
950名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:32:30.37 ID:v4ja+aTr0
寒冷地・山岳路線対応されていれば問題ないだろ
大体、制御装置を変えなきゃ走れない様な車両を、初めから地方転属前提に造らねーよw
951名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:41:43.41 ID:e3iwlzYM0
>>950
そもそも、1000/3000番台はきちんと寒冷地・山岳路線対応されているのかね?
エセ対応じゃあ困るんだ。
952名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:43:56.33 ID:e3iwlzYM0
あ、それから耐雪対応も。
「雪が降ったら運転出来ません。」
では全く使えない。
953名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:06:04.33 ID:tMTv72kO0
オマエの頭が使い物になってないことだけはよく分かったよ
954名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:07:50.25 ID:39yqe+950
長ナノN304が出た時点で ID:e3iwlzYM0 は敗北してるのにね
955名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:12:09.03 ID:zkxPBswk0
211系は抵抗が露出しているから雪の多い寒冷地だと漏電する可能性がある
またモーターの雪切室がついてないのでモーターの故障の懸念がある
956名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:18:53.51 ID:z1sz2hgz0
>>52
東「運休する格好のいいわけができた!」
957名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:21:54.21 ID:58vfCc/r0
189も169も雪切室ないだろww
958名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:39:13.59 ID:Gj2Ssi9N0
189と169はモーターの回転数が低いために妻面に設けた雪切ダクトで間に合った
近郊型は高速回転なので風量を確保するために雪切室になった
211系のモーターは115系よりも更に高回転なので雪切室なしは致命的
959名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:17:18.57 ID:IjaBQY3UO
>>958
へぇ それで?

211系転属を阻みたいと?
960名無し野電車区:2012/07/22(日) 03:28:12.07 ID:Gj2Ssi9N0
>>958
719系に雪切室が無いことについて
しかも通勤型の歯車比だから回転数は相当高いけど
961名無し野電車区:2012/07/22(日) 03:51:57.43 ID:QKna7um50
>>958
115系300番台…
962名無し野電車区:2012/07/22(日) 04:18:17.25 ID:bEhbGlaX0
>>961
室内から取るからその分戸袋とかすきまから室内に冷たい空気が流れ込んできて不快
963名無し野電車区:2012/07/22(日) 07:18:33.93 ID:74rVATLr0
>>960
そう言えば、719-5000が走る山形新幹線区間は、屈指の豪雪地帯だったな。
964名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:10:14.24 ID:cKdZo5Ox0
我孫子の211姿消したな。
965名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:08:12.43 ID:AodrsMhs0
>>964
さっき松戸駅上り方面に通過して行ったよ。
966名無しの電車区:2012/07/22(日) 15:18:00.28 ID:sGrSiwOUI
明日その211、配給あるかもよ。
967名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:15:46.69 ID:mDQTBjhA0
211系は長野や新潟で本当に使い物になるのかね?
「大雪のため車両故障続出で211系撤退」
なんてことにならなければ良いが。
968名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:19:05.41 ID:f1zSBvha0
と、遠回しに新車をくれと言っているのですね、わかります
969名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:32:55.30 ID:F78Mkb9MO
その昔、耐寒耐雪もないような旧型国電使いこなしてましたから、何にも心配いらんよ
970名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:34:56.33 ID:VTWRbTr80
205系だって仙石線で何とかなってるし。
971名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:47:34.64 ID:PFvD2zJW0
津波であっけなく流されたけどな
972名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:37:00.32 ID:l8wE0zcw0
オマエも一緒に流されてしまえばよかったのにな
973名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:32:57.36 ID:YXnX61rHO
このスレも970越えでもうすぐ流れそうだな

次スレは国鉄型ステンレス車スレに統合でよくね? 両スレとも過疎ぎみだし。
974名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:09:49.56 ID:IFvYnyQ2O
>>973 そっちのスレに配給日程クレクレ野郎が出たらどうするんだ…
975名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:23:49.26 ID:CKijbeUw0
>>973
断る。
976名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:20:17.06 ID:mQwg//uj0
次スレ

JR東日本 211系転属 その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342955937/
977名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:49:33.59 ID:mDQTBjhA0
>>976
乙!
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 22:16:01.13 ID:fU2KPVEE0
各線区の配色が気になりますね
どうなりますかね?
979甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/07/22(日) 23:28:30.41 ID:M7qJcUvY0
>>933
2ちゃんなんだから「分かっちゃ居るがお前の態度が気に入らない」とか言うべきw

>>946
時々聞くけどなんで?

>>951
似非ってどの程度のこと?

>>955
雪切室は115系0・300番代のように車内から吸えば大丈夫

>>958
その分最高速が上がってるけど?w
そして>>955

>>962
最近じゃナノ115系1000番台も車内から吸ってるとか

>>987
ナノ・ニイは127系に近いものになるのかなと思うけど
トタの分が気になる...w
980名無し野電車区:2012/07/23(月) 03:10:04.54 ID:Hi1Ac6oP0
>>987に期待
981名無し野電車区:2012/07/23(月) 15:20:44.23 ID:LZg7PoYfO
>>964
先週土曜日には姿なかったな・・・

最後は前・横とも「回送」だったが・・・
982名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:11:29.37 ID:91lc2DwE0
>>981
土曜の朝に2番に転線して回送幕で起動試験してたから日中に発ったのかな。
近いうちに自走で回送させる予定だったから頻繁に動かしてたんだ。
結局、東海道線、島田、アクティー小田原、回送しか写せなかったw
983名無し野電車区:2012/07/23(月) 16:41:15.28 ID:XPvEPRy00
これから改造して編成の向きを変えるのか。
984名無し野電車区:2012/07/23(月) 17:16:00.55 ID:S54zKApB0
田町に戻ったようだ
ttp://railf.jp/news/2012/07/23/130000.html
985名無し野電車区:2012/07/23(月) 19:41:09.32 ID:91lc2DwE0
>>983
我孫子の時点で上野方が10号車で編成逆転してたよ。
986名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:49:13.34 ID:keQypZMN0
>>970
軽く言っているけど、仙石線転属にあたって211-1000/3000同等の寒冷地対応改造してる
まあ長野で使うのは、長野以北に行かなきゃ問題ないだろ
987名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:18:17.30 ID:rG032qEW0
信越本線の豊野駅で211系の留置を見たよ
まだ東チタ表記だった
あれが長ナノ表記になり、ブルーを基調とした長野色に塗りなおされるとか胸熱
988名無し野電車区:2012/07/24(火) 12:21:02.61 ID:hXblbN7SO
>>986
豊野まではおK
989名無し野電車区:2012/07/24(火) 13:30:32.15 ID:7sKhjAY80
長野〜直江津間はしなの鉄道になるから最初から入線させないのでは?
990名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:05:38.41 ID:rfGsOneS0
>>986
耐雪という意味では信濃大町以北もかなり雪が降る
耐寒という意味では長野全県に渡ってかなり寒い

ボタンを押すと全開になる近代的な半自動ドアは親切なようだけど寒くて厄介。
手動の半自動も坂道で勝手に開いたりするけどねw
991名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:16:40.75 ID:sSmFlond0
>>979
 車内で雪合戦ができるような状況だと意味が無い。
992名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:37:49.85 ID:AQj7Hpez0
>>985
それって正しくないんじゃないの?

上野方10号車てことは、
我孫子→上野→東大宮→大崎→品川
で行けば、東京方が10号車になると思うし…
今日、田町車セで見たやつは、コツ231ではっきりと見えなか
ったけど、東京方の普通車が長く感じた(京浜東北車内から)ぞ。

それか、その前にどっかで方転したの?
993甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/07/24(火) 23:27:06.18 ID:RpWArCSg0
>>990
一度開けたら全閉しない手動の方が困りもののように思うけど
994名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:56:18.33 ID:lF9Jpi790
回送ルート次第で向きは変わるでしょ
・東大宮⇒上野⇒我孫子
・東大宮⇒田端操⇒我孫子
995名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:12:06.21 ID:F9KZ7CfJ0
>>990
211の運用範囲は、信濃大町以南になるんじゃないのか?
信濃大町以北は基本、E127のワンマン運転だし
あと寒さの面でも、群馬で使えてたんだから大丈夫だろ
996名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:23:07.98 ID:1ApCDEre0
>>993
115系300番台の話題だされても困ります
997名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:51:19.69 ID:zUGDtK4h0
>>992
>>985の言うとおり7/22の我孫子出発時点では上野方が10号車。
我孫子→上野→東大宮操→品川と走り田町車セでは10号車が東京寄り(営業時と同じ向き)。
7/24の疎開では品川→田端操→我孫子と走行し常磐線内での向きが返却前とは逆転。
何か疑問点はあるかい?
998名無し野電車区:2012/07/25(水) 15:03:22.57 ID:6g7/INxI0
999名無し野電車区:2012/07/25(水) 15:03:54.10 ID:6g7/INxI0
1000名無し野電車区:2012/07/25(水) 15:04:40.98 ID:Zlv+IXv6O
おまえ異動しろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。