富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第5編成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
これは大月−富士吉田−河口湖を結ぶ鉄道のスレです。

前スレ 富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第4編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315992201/

妄想無用。
基本はsage進行。
質問バカに釣られないように。

過去スレ
富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ 第2編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351425/
富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ 第3編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302263295/


2名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:46:06.35 ID:MHVq7WMf0
富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
3名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:27:50.45 ID:sLH7Ebw2O
6000形デビュー前だけど、クロスシート版6000形って予定しているの?
1000形の時は最初はロング、クロス一本づつだった様な?
6000形第2編成がクロスになるのか?
4名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:40:00.41 ID:GSPRFWft0
>>3
ヒント:今回のクモハは6501
5名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:15:10.82 ID:iU37qU4i0
経費削減で、廃車になる1000系クロスシートを流用しそうな予感がするのは俺だけ?
少なくとも、登山電車に改造前の1205-1305のシートは保管してあるらしいので
それに1000系もう1本分のクロスシートを用意すれば、6000系1編成分のクロスシートは用意できるが…。
6名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:23:55.68 ID:GSPRFWft0
>>5
ああ、それあるかもね。
でも追加投入が無いとクロス編成は半減するけど。
7名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:21:46.09 ID:DfDnnyMT0
ドア数多いし、車いすスペースも考慮すると
セミクロ編成といってもそれほどクロスシートを使わないんじゃ?
8名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:53:04.60 ID:BR3d5N2n0
大穴で、長野に先週回送された廃車予定の211系サロのシートをもらうとか。
特急代走用に整備するといいかも
9名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:58:35.06 ID:f+NopGrY0
>>4
実車は見てないんですけど6501+6601+6701みたいな府番ですか?
今回のはロング車みたいだけど、するとクロス編成は6001+6101+6201みたいになるのかな?
それと今回のは一段下降窓だけど、ロング車は一段窓でクロス車は田窓なんて分け方はしませんかねえ?
それなら自ずとクロス編成の本数も解ってくると思うんですけど。
10名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:24:26.56 ID:sLH7Ebw2O
構造的に3扉は無理だけど 中央2扉を埋めて窓はめればは2扉クロスシートはできない事はなさそうだが…。
金もかかるし、外板がつぎはぎだらけになりそ
11名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:38:05.19 ID:1bBcEonIO
伊豆急の如く片側だけボックス席とか
12名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:38:39.69 ID:GSPRFWft0
>>9
他の車の番号がわからなかったけど、そういう感じで他のバージョンがある事は想像出来る。
ただ、モーターユニットが6500と6600で、クハが6000ってオチがある可能性もなくはない。
確かに田窓がどうなるか気になるね。
あれのが窓の加工が楽なだけに、あっちが大改造される方を期待している。

>>10
京王の5000のドア間は8人掛けだったはずだから、今の座席配置からロングを撤去すればドアを埋めなくても収まるはず。
13名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:38:06.88 ID:sQ6hie5y0
6000系はいつデビューするの??
14名無し野電車区:2011/11/20(日) 03:12:05.72 ID:bsaXHyTI0
>>13
来年春って何度言えば・・
15名無し野電車区:2011/11/20(日) 05:09:44.62 ID:JVcqoPpjO
>>11
それは十分あり得る。
欲言えばきりがないが、
伊豆急の元東急車は何か中途半端。
ロングの椅子の色が東急時代と同じだし、
東伊豆に遊びに行った時迄通勤電車に乗せられるの?
と言った感じ(乗る度思う)。
せめて山側は一人掛のクロスシート位にして欲しかった。

16名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:01:09.52 ID:g6DIVmJ/0
まだまだ富士急行さんがICカードを簡易端末機を設置する迄、
投稿は続きます。山梨県民の皆様は安心して下さい。
天下の富士急行株式会社さまが実行出来ない理由は御座いません。
17名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:05:30.67 ID:g6DIVmJ/0
富士急に導入の6000系はオールロングシート車で結構だね。
あえてセミクロスシートや片側にベンチシート並びにBOXシートに改造は不要です。
通勤車両まま富士急行線を走行してほしい。
18名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:10:29.95 ID:g6DIVmJ/0
まだまだ【富士急行線を楽しみミ〜ナ】だよ!!
6000系にはドアスイッチだけは付けてほしいよ。
19名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:33:47.75 ID:I7gBw4t30
>>12
1000系と2000系の形式から察するに大体は見当がつく。
2000系は2000-2100-2200でパノラマのクロが2000を名乗ってる。
普通は電動車を基軸に形式を振ってくもんだがパノラマ車を売りにしたかったんだろう。
他方の1000系はロングが1000-1100でクロスを1200-1300と分けてる。
おそらく6000系はオーソドックスに電動車基軸に戻ってるものと思われる。
6000から順に振ってくと6000-6100-6200で、そのまま振ると他方は6300-6400-6500になる。
ところが富士急行は伝統的に昔から4と9を忌み番として使わないから4を含まないようロング車は6500から始めたんだろう。
これは先代の5700型が本数の割に車号が肥大してたことからも読み取れる。
20名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:35:54.56 ID:6iBz4klo0
6000はいまどこにいる?
日中の試運転とかしてないかな?
21名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:55:19.86 ID:wP1Du1n70
富士急は山梨交通のバスICカードと合体した
新たなICカードを作るつもりなのか?
その時点でsuicaと共通化とか
22名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:20:27.67 ID:LFuI2mrf0
日中のシテンあったらいいねー
ちょっとしたネタに
23名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:10:38.05 ID:SkRqpXQAO
まずは貧相な富士山工場を改装!
24名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:43:40.00 ID:JVcqoPpjO
何気に3000番が抜けているのは意図的なのか?
1000
2000
空白(3000)
忌番(4000)
5000
6000

フジサン特急2000の後継が3000を名乗るのか?
25名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:27:36.71 ID:c9/bcDTMO
その昔事故った電車が3000代
そんな理由かしら?
26名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:12:14.79 ID:8Iy3eLBH0
>>21.
山梨交通と富士急行の高速路線バスは既にPASMOを導入中です。
山梨県内の路線バスもPASMOに統一されます。路線バスでPASMOが使えればSUICAと互換性が生まれます。
27名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:13:36.33 ID:98IzsSB10
>>14
来春っても、今夜間試運転しているのは、1月もあり?
28名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:18:02.81 ID:NNLp8eLC0
>>27
まだラッピング終わってないから
29名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:41:52.27 ID:8Iy3eLBH0
6000系は陽春の富士登山電車が全検車時で運休時にデビューします。
30名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:56:30.57 ID:L04n5yjH0
富士登山電車の全検査休車時に代車で6000系が登場します。
31名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:48:27.74 ID:pCPDqNPA0
今日、6000系の様子見に行ってきたけど
途中駅の側線にも河口湖の留置線にもいなかったので、
吉田の蔵の中にしまい込まれてたようだ。
蔵の扉は全部閉まってたので、様子はうかがえず。

わざわざ1両ずつバラして蔵の中に入れてるのね。
あと、部品取り165系の前にAU75が一台置いてあった。
32名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:13:36.31 ID:98IzsSB10
>>31
今夜は出さないのかな。
33名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:27:44.69 ID:oVMv88Fo0
>>32
いくらサービス業でも休日に余計な仕事をするのは嫌でしょう。
34名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:18:59.62 ID:JVcqoPpjO
おい、みんな
また奴がこのスレに入りこんでいるから
絶対相手にするなよ!
35名無し野電車区:2011/11/21(月) 02:10:06.33 ID:PkuPOXAe0
ここ数年って茸のレスが半数を占めてるんじゃね??
36名無し野電車区:2011/11/21(月) 04:25:12.37 ID:0fLPoSvV0
>>35. そうだね。
現行のフジサン特急の廃車並びに廃止はまだですか!?.
6000系デビューしたら、快速と普通電車に統一してほしいね。
富士急行線に有料金の特急は不要です。ホリデー快速が無料だからフジサン特急は理不尽で有ります。
37名無し野電車区:2011/11/21(月) 05:05:45.64 ID:0fLPoSvV0
何で沿線住民は6000系の試運転の度に有頂天になるの!?. 頭が病気。
38名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:58:10.83 ID:febjh97vO
5000(トーマス)もぼちぼち製造後40年経つから
205系で置き換えかね?
5000は足回りは突出したものは無いが国鉄急行型よりも広いシートピッチのクロス、
昭和50年代初期に冷房搭載など当時としては結構レベルの高い車両だったような。
(1000形が登場するまで自社車両の冷房車は5000だけ)
しかし、何故3100は長電200みたいに冷房化されなかったのか?
39名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:05:16.38 ID:mthWYGZb0
>>38
完全な非冷房車を冷改するのはハードル高いからな。
単に冷房を載せるだけでなく、それを支える櫓を組む必要があるから。
40名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:07:41.39 ID:E5vdDGI90
>>9
今回のクハは6551。
モハの車番はわからん。
41名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:45:14.54 ID:8avC6aF40
3100系って富士見町に放置されてるみたいだけど
許可とか無しに見に行けます?
42名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:48:36.68 ID:VfT5JsB/0
>>41
許可とかは要らんかったと思う
43名無し野電車区:2011/11/22(火) 05:39:13.38 ID:Zr7vHmso0
沿線住民は頭が「トーマス」だね。 もっと観光客への利便性を考えて下さいね。
44名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:04:25.36 ID:Zr7vHmso0
PASMOを速やかに導入すれば、来春は楽しい富士急行線になりますね。
45名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:21:04.88 ID:P/VMo4Qg0
>>38
長電2000は各停運用もこなす特急車だった。
富士急3100は地味に各停運用だけこなす孤高の名車。
しかも>>39の言う通り冷房化のハードルも高い。
3600から5200、そして5700が主力になると自動ブレーキの3100は嫌われた。
冷房がデフォな時代になると5700含めて冷房付きの出物を探した方が手っ取り早い。
或る意味、今の1200系は3100型をHSCにして冷房を積んだ姿だよ。
そして今度は日本初の本格的通勤冷房車として登場した関東の名車・京王5000が第二の嫁ぎ先で廃車の時期を迎えようとしている。
死んだ子の歳を数えても仕方ない、見苦しい葬式鉄にならなよう今から地道に記録しておくことだね。
46名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:27:35.21 ID:Zr7vHmso0
今度は5000系の自慢話だね。京王電鉄の車両を台車履き替えで軽快音が変わりました。
富士急行線の5000系車内音は録音マニアには大好評です。
47名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:22:08.39 ID:2SGCc9bXO
昔の話しだが
富士急ってサボや方向幕が独特だった。
側面窓下の赤い行先板、
行先は前面、側面を含め
○○行と書かれていた。
(当時最新の5000も)
5000も引退一年前位から登場時の塗装へ戻してくれたら良いのだが…。
48名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:56:14.63 ID:gmbJE0y50
>>47
途中で進行方向が変わると○○←→△△だと向きが逆転するからね。
急行富士川、快速みすずあたりも○○行のサボを付けてた。
49名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:31:05.25 ID:zSAzwrZiO
>>46
ここで言う5000とは、元京王の、ってことっすよね?

>>47
富士急プロパーの5000の廃車話あるんっすか?
50名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:44:57.55 ID:2SGCc9bXO
みんな49はアイツだぞ相手にするな!
51名無し野電車区:2011/11/22(火) 15:13:02.82 ID:zSAzwrZiO
「アイツ」じゃないけど、相手にしてくれなくて別に構いませんよ…
52名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:38:49.66 ID:LN8tTixnO
富士急プロパー5000の話だろ、○○行表示は。
53名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:40:19.35 ID:23GWs0x50
もと京王電鉄の5000系かと思いました。
54名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:31:57.50 ID:gQ3ud6nO0
5000系もあと数年だろうねぇ。
55名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:31:19.63 ID:Jh3SPYAc0
>>52
幕で○○行にしたのは、5000以外では5200形と5700型に採用。
5700導入時に、側面の赤いパタパタのサボ廃止。
56名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:33:05.32 ID:Jh3SPYAc0
あ、あと3100と3600の残存車は、運転台にサボで設置。照明がなかったので、夜間は???だったがw
57名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:52:27.29 ID:KNcyzHkKO
確かに、あの赤いサボ照明がなかった。
夜間は無意味に近かったかも
58名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:50:13.44 ID:i3xk7D80O
テスト
59名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:12:14.95 ID:hFtZxAsQ0
205系を購入したのか。あの食パン電車を買う事はなかったんだな。
そろそろ5000系やフジサンも乗り納めにいっておくべきかな?
60名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:31:26.31 ID:T0x9d2ga0
早くJR115系を買って下さい。フジサン特急や5000系は終焉を迎えます。
61名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:38:20.95 ID:05dOGu3O0
エヴァ入場券ってまだ売っとるかな
62名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:18:20.92 ID:CmuZgWj70
富士急行の「1000系」は元京王電鉄5000系を譲り受けたもので、
但し足回りは東京メトロの3000系からの発生品を再利用し、オールMの2両編成でオールロングシートとセミクロスシート車が有りました。
セミクロス車はフジサン特急の検査時は代車として活用されました。
フジサン特急と共に廃車間際の車両群になりました。
早くJRから205と115系を増備して速やかに消えてほしいね。
63名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:41:43.37 ID:jRIUrrWV0
富士急行の1000系と京王の5000系が混同していますね。
2+2の四連も可能でした。
64名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:49:37.33 ID:fIYy1IeTO
いくらJRから早晩無くなりそうだからといって、
115系を買って、ヲタを釣れますかね?
目のつけどころは良いけど。
65名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:51:15.30 ID:05dOGu3O0
このスレに警戒警報発令
66名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:22:49.46 ID:6rW25+Zs0
フジサン特急って、平日はガラガラかと思ったら結構乗ってるんだな
東京方面からの接続がフジサン特急しか乗れないダイヤになってるんだから当然かw

休日の利用はもっと多いんだし、無駄に広い座席間隔をもっと詰めて椅子増やせばいいんじゃね?
67名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:30:04.87 ID:pS43JPFe0
詰めると窓割が合わなくなる
68名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:36:55.86 ID:NzgbvoVG0
元々合ってないがな
69名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:00:57.88 ID:OKbv4zOg0
あと数年でお払い箱だというのに
いまさら座席改造などあり得んだろ。
70名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:34:51.34 ID:U1WaPgVmO
気を付けろ。
またキノコが居るぞ

早よう6000の外観デザイン発表しろ
71名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:20:16.96 ID:49kcfI050
>>70
外装をクリーニングしてたからじきにわかるよ。
ステンレス車って本気で洗うと新車並になるんだな、ちょっとびっくり。
72名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:42:40.34 ID:8xK2JXvf0
>>71
研磨剤で磨いた後に表面処理(不動態皮膜加工)をしてやればステンレスは綺麗になるし長持ちする。
73名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:18:21.16 ID:GHVbxKuV0
>>69
数年でお払い箱の根拠は?
74名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:36:48.35 ID:49kcfI050
>>72
手段があるのはわかるとして、それをやる奴がいないからな。
昔の車番も消せるのにまず消さないし。
75名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:56:12.02 ID:9BT8YYrk0
沿線住民の屁理屈は要らないから、
JRから115系と205系を速やかにお求め願います。
76名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:37:25.43 ID:J2vwsTXV0
>>74
いまクリーニングしているんだが。
77名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:56:52.82 ID:eP3iTOHo0
>>76
電動車はほぼ終わって、今はクハをピカールでせっせと磨いてるようだね
78名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:47:35.37 ID:05dOGu3O0
どうなる6000系・・・
これからカッティングでも貼るのか
79名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:41:24.41 ID:PLIJp3ML0
>>76
いや、車番消さないのはよその話なんだが。
本気で磨いているのは初めて見た。
80名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:57:12.09 ID:1PoW5QoY0
>>79
富士山工場意外とやるな。気合入ってるね。
81名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:53:54.28 ID:QQ4C+BihO
富士山工場と言うより、
KO重機が施工しているのでは?
重要部検査はKO重機に委託しているし、
富士急では初のステンレスカーだからステンレスのノウハウは無いしね
82名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:51:09.62 ID:foqtJVuu0
車体磨きも出来ないとか…
いくらなんでもそれは富士急を見下しすぎ。
83名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:00:35.83 ID:7CwDjyN50
富士急行の富士山工場は相変わらず。「A・PA〜」だね。施工は何も出来ないの!?.
84名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:07:33.20 ID:WZZF7juf0
警戒警報 
85名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:08:37.04 ID:7CwDjyN50
富士山工場A−PA−はかまっていられません。
JR東日本の整備・検査基準をクリアー出来ないし。JR線への相互乗入は夢の夢だね。
オンボロ電車の宝庫が!?. 京王・重機に車両の全権検査を委託ですね。
86名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:09:19.60 ID:odtsNNSD0
ステンレスのバフ掛け如きは素人でも出来るからね。
しかしさー、障害年金とか受け取ってたらぬっ頃・・・だよな。
87名無し野電車区:2011/11/28(月) 06:23:13.55 ID:AtoxcoAG0
どうした富士急行!?. 旧・JR205系は富士急行線で変身します。
陽春のデビューを目指して試運転中です。 水戸岡 氏の外装デザインはたのしみだね。
88名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:50:09.45 ID:pCO3GakoO
6000系の様子はどう?まだ銀色のまま?
クモハ6500の前にモータカーついたまま?
89名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:44:14.34 ID:0Se5VR2b0
木曜は暇だし様子を見に行ってみるかな
90名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:28:05.54 ID:9sxlGwtx0
6000系のステンレスボディにペイントで富士山を画いたら恥ずかしいだろ。
91名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:47:18.93 ID:gaO+Cb0f0
富士急行の6000系外装はJRのままの姿をご期待します。
92名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:47:02.04 ID:7wkkzjIuO
6000系3両編成だが、富士急が中間車を所有するのは歴史上初めてかな?
93名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:11:37.04 ID:Kj68t4Q10
>>92
つ フジサン特急
94名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:53:57.56 ID:OBew6aev0
どうしたの!?.
君は6000系の外装ボディを見たかい!!
95名無し野電車区:2011/11/30(水) 05:13:43.95 ID:wvcyjQdEO
井の頭線みたいに編成ごとに帯色変えてほしいなう
96名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:30:24.49 ID:L6xTp0Ya0
6000系を編成毎に外装かえたら、旧・国電(E電)見たいになりますよ。
富士急色に統一して下さい。
97名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:48:50.14 ID:eKfPnmszO
>>85
あんな貧弱な工場だから仕方ない。

自動車整備場兼営業所を潰して新築しないと。
98名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:33:46.13 ID:AoqyhxxE0
みんな、97はアイツだぞ相手にするな!
99名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:04:35.57 ID:0gKDtD1sO
一地方私鉄の工場と
KO重機 KQファインテックや東横車両etcと同レベルで考えるとはね…。

100名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:01:18.74 ID:kd5lq4ET0
だよな。地方私鉄の整備工場なんて、みんなあんなもんだよな。
101名無し野電車区:2011/12/01(木) 04:50:51.75 ID:np9zmGDp0
富士急行は赤字ローカル私鉄の典型だね。6000系もオールロングシート車になりました。
102名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:42:15.36 ID:np9zmGDp0
富士急行線は富士山工場は富士急バスの自動車整備工場と兼業ですか!?.
富士急行線は田舎ローカル私鉄で幸せだねぇ〜.
103名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:23:17.59 ID:np9zmGDp0
昔の西武鉄道所沢車両工場は自動車整備も実施しておりました。安心して下さい。
富士山工場は規模は小さいが富士吉田では優良工務所か!?.
104名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:46:02.48 ID:FYRD7fbZO
101 102はアイツだから相手にするな!
で、6000の塗装作業は始まったの?
105名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:47:41.54 ID:8ObegMo60
自作自演だな
106名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:24:09.44 ID:WOZdljdu0
自作自演ですね♪
107名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:38:28.02 ID:icIPELPT0
こんな自作自演見たことない
108名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:12:39.25 ID:ucfck+Md0
§   
       人 § 
      (__)
      (___)
     (____)      
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     クソスレのご冥福をお祈りします!!!!!
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
   |      (_人_)   |    
   |      \   |    |   
   \       \_|   / 
109名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:19:02.83 ID:L3kx26dp0
認知症状の沿線住民は6000系に富士山の外部塗装で感嘆する姿が予想されます。
110名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:58:32.05 ID:FYRD7fbZO
昨年は富士急行線写真コンテスト開催したが
今年は開催していたの?
111名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:35:01.17 ID:BaW5BHbkO
>>103
兼業は構わんが新築願いたい。

工場線2本、洗浄線と留置線1本ずつ敷設出来ないもんかね?
112名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:37:47.31 ID:ucfck+Md0
    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V   | いい加減にしてくれよっ!
      \_!      _ '     !         | 正直言って気持ち悪い!!
        ヽ    /   `t   /      <
      ___,r| \  {    / /         \____________
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒)
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |
113名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:18:44.87 ID:JWcdWpDt0
当線の富士山工場はいつ何時に廃線になるか判り兼ねますから、当面現況のままになりますよ。
114名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:39:41.27 ID:3uZNH/eY0
>>89
どうだった?
115名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:38:59.88 ID:Bp2T5NkRO
>>114
89じゃないけど、火曜日に車窓から見たよ。
外装はまだ手付かずだった。
116山梨県民の願い:2011/12/02(金) 05:20:21.59 ID:f8I+1rx60
富士急行線6000系の外装は種車のままが一番だよ!!
けしてボディに富士山の絵だけは描かないでほしいね。
117名無し野電車区:2011/12/02(金) 05:26:16.67 ID:f8I+1rx60
僕がこれだけ忠告して6000系外装ににイラストを画いたら、本当に−APA−な鉄道だよ。
118名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:17:57.82 ID:2BAeQyDu0
^^
119名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:26:34.02 ID:V5GqfRCoO
何が山梨県民の願いだ

大便しながらカキコ
120名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:46:54.51 ID:6L46ugq2O
>>119と痔持ちの静岡県民が申してました
121名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:46:45.54 ID:du2lon5/O
バスみたいに富士急ハイランドのラッピングじゃないですか?6000形

高飛車とかええじゃないかとか
122名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:02:26.40 ID:JJ9WlCr30
6000系のラッピング広告ボティは最低だね。JRのままが一番良いよ。
123名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:05:55.68 ID:TFZP8ewn0
6000系第二編成の譲渡まだー
124名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:27:27.75 ID:wOnmi1D/0
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
125名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:45:35.21 ID:E3kAaLsV0
どうしたの!?.
富士急行線各駅にPASMO導入の件は進展しましたかね。
126名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:30:18.44 ID:V5GqfRCoO
松電3000や江ノ電500は例外として、
ステンレスカーの6000を塗料使って塗るかな?
ステンレスカーの長所の一つを犠牲にしてまで
塗装に拘る必要は無いと思うんだが?
ただ、個人的に金属剥き出しの電車に乗って河口湖やハイランドへは行きたくないと言う気持ちもある。
127名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:50:47.59 ID:TmLN/f4U0
今日は6000表に出てなかった
工場も扉も窓も閉めてて、人の出入りもなかった。

ここは平日に休業日があるのの?
128名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:21:49.33 ID:DSnM60iIO
マニア気持ち悪い
129名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:44:25.71 ID:yO8B+yEo0
>>126
そんなこと言ってられるのは今のうちだけだろう。
JRから205系が消えた頃には
懐かしの電車に乗車できる魅力を語り始めるんだろうな。
130名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:16:35.93 ID:Z4VaKdNI0
A−PAー.な沿線住民は6000系はピカピカな新車だよな。
首都圏では21世紀初頭は山手線等で活躍しました。富士急行線内では新車同様でお幸せだねぇ。
131名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:46:33.69 ID:Z4VaKdNI0
富士急行線全駅にPASMOの簡易端末機と自動販売機の設置をお急ぎ下さい。
132名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:33:53.81 ID:Z4VaKdNI0
もし6000系の外装に富士急バスみたいなラッピングを想定しているなら、
県民は末代までの恥だから絶対にやめて下さい。鉄道マニアも恥ずかしいよ。
133名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:18:56.94 ID:EycmuBFb0
ブルートレインの前にいる保線車はいつ移動した?
ホームから撮れないじゃん
6000はまだ銀一色?
134名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:30:29.54 ID:8i0EIL4c0
大月で富士急の普通列車に乗り換える際には
トイレはJRの構内で済ませよう
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=24217
135名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:32:54.23 ID:tsDvYyOWO
富士急大月駅、ホーム延伸するのか?
136名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:54:01.48 ID:pfvTyiAw0
富士急行線はまるごとJR東日本に譲渡すれば超便利になりますよ。
富士急もヤル気が無いから早くJRに買い取って貰いなさい。スイカも速やかに導入が出来ます。
137名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:22:23.02 ID:tsDvYyOWO
昔、京王相模原線を都留市まで延長して、
富士急を1372mmに改軌して乗り入れるなんて構想があったよなー
138名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:47:44.17 ID:Flt6e0AF0
いっその事、富士急行線はJR東日本に丸投げ譲渡して下さい。
運賃が通しだから安くなり沿線住民が喜びます。ローカル私鉄よさようなら〜.
139名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:01:05.29 ID:ZXSbKSiS0
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
140名無し野電車区:2011/12/04(日) 04:28:14.99 ID:hdahVSox0
さようなら 富士急行線赤字のためにいよいよ第三セクター化だね。
A−PA−県民の血税が消えてゆく。 ご愁傷さまです。
141名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:46:56.76 ID:Nuz8TmHj0
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??
142名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:38:42.66 ID:KwKGu30v0
6000は今日も小屋の中で引きこもり生活か?
天気いいんだから外に出てこいw
143名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:09:48.85 ID:2hS4+2820
来年になったら本気出す
144名無し野電車区:2011/12/05(月) 05:44:18.66 ID:lQCvxJxl0
いよいよ、ろ−PA−な富士急行線はJR205系をイラストだらけの6000系に変身させたか!?.
145名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:18:26.92 ID:3IwCnfRDO
6000はまだ銀色のまま?
146名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:31:55.00 ID:D2oLY3Rv0
やっぱり6000系はセミクロス車に改造化か!?.
車庫で改装中です。
147名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:05:57.99 ID:3IwCnfRDO
>>146
3両とも工場の中にいて、工場の扉も解放?

だとすると可能性が
148名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:05:50.59 ID:eZDu7TScO
テスト
149名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:36:12.58 ID:eZDu7TScO
sage
150名無し野電車区:2011/12/06(火) 05:05:43.12 ID:gsNlioyS0
6000系の詳細はまだか!?.
151名無し野電車区:2011/12/06(火) 08:17:34.80 ID:qRi5MAJ9O
いつでも乗れるようになる6000なんか気にしないで、今のうちに1000や1200をきっちり記録すべし

残り1〜2本になってから慌てるヤツが多すぎ
152名無し野電車区:2011/12/06(火) 08:45:32.10 ID:wY55j7pl0
A=PA=だね。
富士急行は6000系竣工以降はどんどん新車を導入だね。
オンボロ電車の1000系と5000系は速やかに廃車でした。
鉄道運営にヤル気が有るなら、JRから購入並びに新車導入を考慮して下さい。
153名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:05:17.25 ID:mM+sj7If0
富士急は、ATS-P導入してくれ。
154名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:25:29.64 ID:vUjiBvx30
>>152-153
屑同士、フジサン特急に飛び込んでくれ。
155名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:06:35.64 ID:hBI6YNA70
糞タレ!! ノロマな「フジサン特急」はこののまま廃止してくれ、スス払いになります。
トーマスの1000系も要らないよ。
156名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:35:10.51 ID:ZbWMv4vs0
>>153
お金がないそうです
157名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:36:12.80 ID:ZbWMv4vs0
>>136
やる気がないのはJR
158名無し野電車区:2011/12/06(火) 18:17:29.66 ID:f0pFc4pF0
富士急行線運営にヤル気が無いなら第三セクター化だね。
159名無し野電車区:2011/12/06(火) 18:21:55.99 ID:f0pFc4pF0
1000系と5000系を廃車したら陽春から走行出来る車両が無くなるね。
これで速やかに当線は廃線の方向になりそうです。
160名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:00:19.94 ID:W1qLA0qw0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
161名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:34:34.22 ID:xIX86jG2O
お復習

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
162名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:01:49.53 ID:mo95r7+k0
PASMOを導入出来ないA−PA−な鉄道会社は終焉だね。
6000系もシルバー車体に銀嶺の富士山・図柄でした。
163名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:14:50.72 ID:KFzSYBm9O
アーパー
AーPAー
そんなにAPAホテルが好きなの?
164名無し野電車区:2011/12/07(水) 05:36:53.75 ID:sMd5iGlQ0
>>163.
やっぱりアーパーな沿線住民だね。
アパ パートナーホテルズグループはビジネスホテルの加盟ホテルでした。
某・ホテルに失礼だろ。  アーパーな鉄道は@@急行(株)〜なの!?.




165名無し野電車区:2011/12/07(水) 05:41:04.38 ID:sMd5iGlQ0
どうしたの!?.
年末には6000系の改装・全貌が明らかになりますね。
166名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:02:45.24 ID:G+a7hwjzO
>>164
アンカも打てない基地外カエレ
167名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:13:21.54 ID:sMd5iGlQ0
天下の富士急行線に早くPASMOを導入して下さい
168名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:25:15.33 ID:pOnbTGOm0
6000系はフジサン特急に転身か!?.
169名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:13:18.34 ID:JT8w2DiH0
>>155
富士山特急は189系で置き換えてくれ
170名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:14:38.21 ID:JT8w2DiH0
>>159
全て205系に数年以内に置き換えるだろ。
171名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:36:36.45 ID:rP9pXE8g0
種車がJR205系だから、置き換えしても沿線住民は誰も期待しないね。
172名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:26:15.48 ID:U5f47eCN0
   i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
173名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:48:55.54 ID:OBFKgN3kO
富士急首脳陣に聞かないと解らん事だが、
フジサン特急って儲かっているの?
特急だけの収支は把握できないかもしれんが…。
174名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:21:23.24 ID:Y8TjUO3D0
通勤電車をセミクロス車に改造してフジサン特急に仕立てるやり方は、
秩父鉄道の有料急行の物まねになりました。有料特急は確かに儲かるよ。
本来は無料の優等電車で料金を徴収する訳だから収支は上がります。
175名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:33:56.48 ID:U5f47eCN0
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /

        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
176名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:39:42.66 ID:OBFKgN3kO
アーパッパッパッパッパッパ
APAー
お前はもう死んでいる

byケンシロウ
177名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:05:30.39 ID:UXU0SKt/0
高速バス往復きっぷ&富士急ハイランドセット券とか売ってるけど、
2日連続でハイランド遊びたい場合は、ああいうセット券は使えないんだよなあ・・。
「バス往復+ハイランドで2日間遊ぶ」には、バスと遊園地を個別に買うしかないのか・・


あるいは
「1日目にバス往路+ハイランド、2日目でバス復路」
なら可能かな?
バス往復は同日じゃなくてもいいのかしら?

つか、昔、17時以降のみに発売される2日間有効のフリーパスとか無かったっけ?
178名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:32:12.09 ID:MZlJu9Hd0
路車板ID:UXU0SKt/0=バス板ID:9h7ebuNK
悪質なマルチポストを繰り返す
質問馬鹿につきスルー推奨
179名無し野電車区:2011/12/08(木) 06:41:38.83 ID:80BsX6FM0
真冬に連泊する者はいないよ。
180名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:05:21.22 ID:n9km02xn0
フジサン特急の後継車両はやっぱり6000系セミクロス車か!?.
181名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:15:47.06 ID:eIqLfI/9O
行きはバス、帰りは電車又はその逆で+ハイランドのチケットがついている切符って無いの?
182名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:27:02.38 ID:IHfKur8SO
【再度復習】
昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。
・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々
知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。

【要約】
気違いの相手はするなっつーてんだろ馬鹿共が!
183名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:06:07.33 ID:ZTJlsiOk0
>>173
私立探偵や調査会社に依頼すれば。
184名無し野電車区:2011/12/09(金) 17:03:01.51 ID:MhC2Hc1L0
フジサン特急は富士急行線の稼ぎ頭だろ!!
ホリデー快速はJRに車両使用料金が発生します。
フジサン特急はすべて自社運行だから富士急行の利益になります。
185名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:58:04.62 ID:w9Tmf7lX0
日本一の富士山,山麓を運行する富士急行線のフジサン特急は、日本一の優等・特急を目指せ!!
186名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:28:33.66 ID:zGjcW9li0
はやくRSE来ないかな。
187名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:41:56.68 ID:pBlfHSSNO
あさぎりって列車自体廃止になるのか?
以前から利用が低迷しているらしいんだが?
188名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:53:31.97 ID:cTFT+nhJ0
RSEなんか買ったら保守がメチャきつそうなんだが。部品困らないのかな?
189名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:39:18.97 ID:lEilfc6+0
190名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:44:12.94 ID:lEilfc6+0
大月駅限定発売!富士急行線を周遊するなら『フジサン特急フリーきっぷ』
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9263
191名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:29:35.79 ID:c4aj6fduP
またJRQ厨が大暴れか…みとーか厨とJRQ厨は
巣に帰れ
192名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:02:45.04 ID:qt/Ix15D0
もっとJR205系を購入願います。 種車が205系なら当分部品取りには不自由致しません。
193名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:15:41.78 ID:ur3KTceKO
西武の名車5000が水戸岡の魔の手が…orz
いい加減水戸岡に頼るのは止めろ
194名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:18:59.79 ID:c4aj6fduP
>>193
同意だからJRQは大嫌いだ
九州移動は絶対に車かバスだし
富士急はアレが来たら次の電車に
している
195名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:20:56.35 ID:c3NnFW/y0
>>189
旧レッドアローを改造する事より中間車がまだ生きてた事の方に驚いた。
196名無し野電車区:2011/12/11(日) 01:37:04.92 ID:NV+RFFdF0
富士山の反対側で水戸岡に頼らない
イベント車両が走り始めますよ。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000909.html
197名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:23:01.32 ID:Iw8cIsYL0
車両ボディが車歴40年の電車を改造するローカル私鉄は惨めだね。
富士急行さんは絶対に参入しないで下さい。
198名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:19:54.38 ID:JrVp6IjH0
今日は日曜日だったのに工場が開いていた。
まだ外装はステンレス地肌のまま。内装は客用扉が閉まっていたから詳細分からず。
工場近くの酒類量販店脇から見える範囲での報告です。
199名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:37:55.59 ID:hn926U0Z0
>>138
京成ちはら線みたいに,運賃だけは独自になったりして…
200名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:00:47.74 ID:tyYIBCsyO
201名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:13:40.00 ID:i0qHTTke0
>>199
東京モノレールの前例があるだろ
202名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:28:46.29 ID:vOTfiEjP0
205系の追加譲渡キボンヌ
203名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:58:21.62 ID:K2OOfAZZ0
6000系のデザインが未発表でJR205系の追加購入は不透明だね。
204名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:10:18.80 ID:zYtBNOXX0
>>203
何編成かは買うつもりらしい
205名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:18:41.89 ID:nsSIrSc1O
>>204
203は茸だぞ
支離滅裂な文章、語尾に○○だね。奴の特徴だ。
外観デザイン決まらなくても追加購入はできる
206名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:41:15.21 ID:fGp3pYgn0
>>180
だから小田急から10000系購入w
207名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:32:51.83 ID:TneYlxWN0
再来年にはガラリと変わっているだろうなぁ、走行車両が。
208名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:33:40.86 ID:+cOFMGMjO
いや、10000では性能的に無理では?
長電の中野 湯田中7キロの連続急勾配なら自然通風式の抵抗器増設で問題ないが、
その3倍以上の距離の連続急勾配の富士急では無理と空想しているけど。
RSE20000形は御殿場線の連続9キロの25‰勾配に対応する為に強制通風式の抵抗器を装備している。
なので貰うとしたらRSEの可能性の方が高いのでは?但し、世の中交流モーターのVVVF制御の時代だから将来的な部品の確保を富士急首脳陣がどう考えるか次第だけど。
ベストなのは、創立90周年を記念して5000形、PEAを代替する自社発注車なんだが、財政事情からすれば無理か?
大手車両メーカー側からすれば車両新造の際の最低ロットは3編成だし、
富士急側の事情、現状使用2本、予備0本が使用2本予備1本になり特急予備車の確保はできる。
そもそもRSEの代替計画はあるの?

209名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:30:32.84 ID:Q2LMZcX00
こりゃもうE257新造だな。かつての様に新宿へ、は・・・?
210名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:53:45.66 ID:TneYlxWN0
RSEで決まりよ。
211名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:37:04.53 ID:nGbCutkA0
RSEは、欲しい
212名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:58:06.06 ID:xtGZ2F+20
富士急ってABFやらFMやら構造物やら買い続けてほんとに小田急好きなんだね。
213名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:54:23.47 ID:nI4BLJWU0
フジサン特急の後継車両は6000系セミクロス車で決定しました。
小田急RSEの譲渡は御座いません。これからはJR車両からの統一で経済的です。
214名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:56:28.88 ID:N13sDHEnO
昭和50年代は小田急からの譲受が多かったよね。
5200形の導入経緯は解らんが、
5700は足回りはブレーキ省けば3100と共通部分が多く、
小田急FM車のメーカーは富士急と付き合いのある日車製が多かったからね。
5700形の改造は日車が施工していた。鉄ピク新車年間1984年より
215名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:08:40.82 ID:jczyptsr0
小田急も富士急も三菱だからね。
216名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:56:06.25 ID:2wPSsK5X0
LSEが箱根登山線はおろか,四十八瀬でも熱容量が厳しくて,
だからHiSEは抵抗器が改良されている
217名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:40:22.99 ID:wmRUSgUS0
6000系オンリーじゃ収益がないよ。
目玉列車がなきゃ。6000系が頻繁にJR直通にしてくれれば別だか
218名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:28:54.24 ID:qMSQz1EX0
JR車と富士急行の中央線への相互乗入は絶対に有りません。
富士急行線の線路使用料金とJR車の車両使用料金は相殺には出来ません。
219名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:39:20.98 ID:3WEE+eVl0
そこで羽田空港−富士山駅のバスですよ。
220名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:00:41.28 ID:j27OK7dp0
冬季の12〜2月はお正月を除いて観光客が来ないから、各車両の全検査を実施して下さい。
6000系は正月明けに秘かにデビューします。
221名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:31:34.61 ID:JknmeqpD0
>>220
君がやれ。
222名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:09:51.54 ID:PA4dP2pw0
鉄コレで南武線仕様の205系が出るようだけど、この金型を使って6000系が出そうな予感。
223名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:50:51.41 ID:HQJOSvNi0
うんこ色の小田急車が懐かしい。
224名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:30:34.39 ID:T7T5QfKDO
君ら、茸の書き込み気付かんのか?(気付いている奴もいるが)

最近、文章の特徴を指摘され、誰も相手にしないから文章を変えて書き込みしてる。
富士急でDMVを発展させた
カバDMV開発したらどうなる?
大月から河口湖や山中湖まで乗り換え無し行けるぞ。
と馬鹿な妄想をしてみる。
225名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:59:28.09 ID:w78iYZd60
うんこ色の小田急特急車ってまだまだ廃車は無いよなぁ。
あれ富士急に欲しくね?
226名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:59:53.99 ID:WvYP445Z0
フジサン特急の後継車両は6000系のセミクロス車で良いじゃないか。
2ウェイ仕様で汎用性が生まれます。他車から特急車を買ってもメンテナンスが大変な事になります。
227名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:39:21.19 ID:RPBEIqDvO
1000の廃車が始まるけど、全編成を撮り終えるのがなかなか大変だ
細かい差異があるから観察していると飽きない。
228名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:45:42.54 ID:kX6ovYJ90
>>224
暇だから付き合うけど、都心の客なら最初からバスで運んだ方が安くて平日なら速いし変な物を開発する手間も要らない。
全員がカバを望んでるわけじゃないし、シーズン中には途中の渋滞で時間が読めずにダイヤに乗せる事も出来ない。
単なるDMVと違ってカバ機能まで付加するなら車両単価は上がるし重量が嵩んで使い物にならない。
それなら河口湖駅から河口湖湖畔へのLRV、富士山駅から山中湖湖畔へのLRV路線を敷いた方が良い。
その際、LRV車両は河口湖〜富士山にも乗り入れ河口湖湖畔から山中湖湖畔を直通運転させる。
229名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:28:04.45 ID:MCdkbDqni
230名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:15:04.99 ID:cgEtYe/O0
富士山駅〜河口湖駅間をLRT化してカバ電車を運行すれば正解です。
スイッチバックの手間が省けます。ライトレールが便利だよ。
231名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:21:35.01 ID:rd8OBBeg0
通勤型を全て205系に置き換えてくれ
232名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:25:07.38 ID:C/aiqi7lO
1000系引退時に白地に赤いラインの京王リバイバルカラーなんかやってくれんかなあ
233名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:13:05.07 ID:Qu5L+zCs0
>>229
レス番が富士急ですなwww
それはさておき、画像どうも。年明けには1205-1305編成の検査が予告されているから
このタイミングで河口湖留置ということは、内装はロングのまま変化なし、
年末までにラッピングで外装終了、2012年になったら早々に何本か営業列車に使用
(10年前の、フジサン特急の購入時に初の営業運転として年初の臨時に使用したのと同じケース)
…そういうことになりそうと見ていいのかな?
234名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:57:52.63 ID:bxEIRetn0
来春デビューとアナウンスしたのだから
さすがにダイヤ改正でデビューじゃないの?
235名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:21:02.57 ID:rz0UsTok0
富士急行線全車両の種車をJR205系に限定して、
オールロングシート車とセミクロス車等のカスタム仕様車を制作して下さい。
メンテナンス・部品取が容易になります。
236名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:31:21.05 ID:aEhIp9P8O
小田急線RSEが引退へ‥上物が出まっせ。

2012年3月17日(土)ダイヤ改正を実施します
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6813_2421858_.pdf
ロマンスカー・HiSE、RSE、通勤車両5000形の3車種が引退します
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6814_3361165_.pdf
237名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:43:07.76 ID:e8qsxJYX0
RSE来るの楽しみだね
238名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:19:36.38 ID:Qu5L+zCs0
RSE本当に来るのか?電動車構成をみる限りでは、ちょっと遠慮したいと思うが。
239名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:56:12.81 ID:C/aiqi7lO
>238
現場は大反対でも展望車にこだわる本社上層部の鶴の一声で決まっちゃうんじゃね
まあ連接台車ロマンスカーは故障で長期離脱でひんしゅくだったけどRSEは普通の台車だから大丈夫だとは思うけど
RSEの折戸って冬季の凍結は大丈夫なのかね
240名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:20:24.22 ID:LDvthhiX0
>>229
この6000系を、河口湖のホームから障害物無しで撮れる時間帯ってある?
241名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:25:28.74 ID:RTxjHF7x0
>>231
何千何百回、同じ台詞を言えば気が済むんだ?
自閉症君よw

123 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:05:55.68 ID:TFZP8ewn0
6000系第二編成の譲渡まだー

202 :名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:28:46.29 ID:vOTfiEjP0
205系の追加譲渡キボンヌ
242名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:12:12.96 ID:ExvGYwjb0
>>240
18時の様子。
日中は留置線は空いてるから特急が出た後は明るいうちはほぼきれいに撮れるはず。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl5KwBQw.jpg
243名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:53:36.71 ID:2d70l/ZP0
>>239
長野でHiSEが走ってるのを見ると大丈夫なんじゃないかね
244名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:53:54.09 ID:2d70l/ZP0
ごめん、扉の件ね
245名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:38:18.02 ID:2HpnlqDP0
A-PA-住民は【中古特急ロマンスカー】ばかり欲しがるね。
小田急電鉄が何で今廃車にする意味を理解出来ないの!?.
小田急ロマンスカーは予備車不足でも問題が有るから廃車にします。
246名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:41:20.73 ID:7e+FwSFD0
RSEのデビューは再来年の春。
247名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:47:45.10 ID:2HpnlqDP0
富士急行線の沿線住民は可笑しいね。車両歴が20〜30年の車両ばかり欲しがるの!?
小田急RSEが上物なんてまるで頭が病気だね。使い回しの私鉄より同じ車歴ならJR車の方が程度が良いよ。
248名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:11:49.16 ID:4ktVbrwq0
長野電鉄がHiSEを購入して後悔した教訓を判らないの!!
譲渡電車を購入するならJR車が一番です。保守整備の基準が世界一です。
249名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:30:37.93 ID:7e+FwSFD0
1000形はもちろん、2000形も写真に納めるなら今のうちだな。
250名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:53:53.77 ID:C/aiqi7lO
長野がロマンスカーで失敗したのは連接台車の故障ではなかったっけ?

RSEなんて普通の台車だからいいんじゃね?

ダブルデッカー車両も導入すんのかね?

素人感覚だとハイデッガーとかダブルデッカーってメンテが大変そうな感じがするけど
富士吉田の工場に入りきるのかな
251名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:14:52.77 ID:qC5MdN770
3連化するだろうからダブルデッカーは来ないだろ。
252名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:24:24.17 ID:tFRNItk3O
フジさん特急デビュー時にあの101匹フジさん塗装を
散々批判してバルサン特急とか言っていた時代が懐かしい。
253名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:45:30.93 ID:SK2gAuLJ0
RSEはバリアフリー法の制定で、車椅子対応の乗降口やら身障者対応トイレの設置が義務付けられました。
富士急行線には相当な改造しないとハイデッカー車は走行出来ないよ。
ホームと乗降口の段差も発生します。山梨県民はバリアフリー対策は遣らないの!?.
254名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:13:35.24 ID:0S9CL18g0
A−PA−沿線住民はフジサン特急に車椅子対応の3列シートは頭に無いだろう。
中古車ではバリアフリー法に対応する改造は簡単に出来ないよ。通勤車も車椅子スペースが必要になりました。
255名無し野電車区:2011/12/17(土) 05:28:41.38 ID:e1OaA1gd0
現実的には当面は1000系を6000系に置き換えるのでいっぱいいっぱいなんじゃなかろうか
2000系はまだまだ使い倒すと思うw
256名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:21:26.96 ID:+hoo5hv80
フジサン特急の後継車両は6000系のクロスシート化以外は、改造費用が高価になります。
駅舎やトイレ・車両への乗降口がみんなバリアフリーの法律に触れます。
257名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:40:42.55 ID:RCfnzz2R0
富士急行(株)と山梨県は、バリアフリー法を守れ!(提案)
沿線住民は身障者の乗車利便性を考えろ!!
258名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:03:12.94 ID:vt57VJwf0
水戸岡 氏のデザイン車両もバリアフリー法の規制で、創作車両が変わりました。
259knt3000:2011/12/17(土) 08:13:47.16 ID:k0/eV4iS0
>>バリアフリー法を守れ

そんなことばっかり言ってたら長電のゆけむり
はどうなるんだ?

適当に車椅子スペースでもつけとけ。
そもそも身障者がなんでわざわざ豪華特急に乗るんだ?
260名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:25:23.93 ID:GLfFmntG0
大手私鉄と違って法令違反にはならないからな。
261名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:18:20.31 ID:4IgI/ZlF0
茸は自分が痴的性悪者だから優遇しろと言ってるんだよw
262名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:35:16.48 ID:yQ2YAp5KO
沿線A‐PA‐住民.は身体障害者を迫害するのか!?. お前らはきっと痛い目に会うよ。団体専用臨時電車以外はバリアフリーの規約に触れます。
263名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:42:40.76 ID:22v1vgtr0
言いたいことはひとつずつ言えよ茸。
下手にまとめると伝わらなくて何度レスしてもわかってもらえないぞ。

あと同じことを何度も言うな目ざわりだ
264名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:45:33.03 ID:h7JuIoAf0
ロマンスカーRSE導入願望の基地外は致命的だね。小田急電鉄が改造しないで2012年度に新車を導入するよ。
265名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:59:24.76 ID:Q7DdZhtg0
>>263
アーパーなんだから仕方ないだろwww
266名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:35:31.25 ID:He0ubckN0
国が制定したバリアフリー法は地方ローカル私鉄の経営を圧迫しています。高架駅はE,V.の設置や平面駅はホームのかさ上げ等が義務付けられます。
大月駅はJR側は処置済みです。     沿線住民は頭がダブルデッカーになりました。
267名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:45:23.37 ID:yQ2YAp5KO
長野電鉄はE253系をNER(スノーモンキー)として導入済みです。安心して下さい。 フジサン特急はどうするの!?.
268名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:45:14.67 ID:ysBSSTMuO
あ〜、お前ら茸を相手にするなー。
で、実際205系の内装や外装は富士急で施工しているの?それとも京王重機の出張工事なの?
269名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:54:27.04 ID:Z+gKzFA00
内装は長野で仕上がっているから弄っていない。
外装は元々自社でやっている。
270名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:11:16.72 ID:4/fpm/Jf0
来春以降、ED40形の転属があったら面白いのに。
271名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:42:40.25 ID:/Bb7YM9H0
電機でダブルデッカーを牽くんですねわかります。
272名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:30:50.92 ID:Y1FxFmC10
>>266
国交省と自民・民主・公明党に抗議してこいよ。
273名無し野電車区:2011/12/18(日) 06:29:15.53 ID:5i/A9N+70
バリアフリーの法律がネックで、ハイデッカー車のフジサン特急は消滅しました。
沿線のA−PA−住民は諦めが悪いね。
JR東日本の211系でも買ってこい!! ひとつの車両に平屋席が有れば解決します。
274名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:31:41.92 ID:XdOtAjei0
JR東の余ったお座敷電車でも買ってくんないかな
275名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:30:59.24 ID:jSbcbahq0
2012年度以降はバリアフリー対応の優等電車しか走行が出来ないよ。原資が無い他方ローカル私鉄は敗北します。
天下の『富士急行(株)』は新車を製作して下さい。
276名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:38:29.56 ID:/8+PvzaY0
吉田の工場に1208-1308がいて、アントに引かれ二本ある線路を行ったり来たりしてる
富士登山電車の前に1208が検査入りってことかな?

6000が河口湖に行ったのはこのためのようだね
6000はホームから撮れないよう留置車の置き方を工夫してるねw
277名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:48:05.48 ID:TQFPmIV50
205系のセカンド編成まだー
278名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:57:56.94 ID:CzpDMIya0
>>274
リサイクルが決定していますので無理。
279名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:03:42.80 ID:NxEwi+BD0
>>277
またお前か。
そんなにしつこく言っても意味ねえだろ、自閉症君w

123 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:05:55.68 ID:TFZP8ewn0
6000系第二編成の譲渡まだー

202 :名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:28:46.29 ID:vOTfiEjP0
205系の追加譲渡キボンヌ

280名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:02:22.84 ID:/k0tNA/O0
みんなA−PA−だね。フジサン特急の後継車両は6000系のカスタム編成だよ。
281名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:18:16.74 ID:/k0tNA/O0
JR205系通勤型電車を有料特急仕様にJR長野と富士山工場で変身させます。
秩父鉄道を見習え!! 予備車を含めて3両編成の3本は欲しいね。
282名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:34:54.72 ID:vZp09yWdO
富士急行は来春3月からの、中央東線のダイヤ改正に伴いフジサン特急と富士登山電車の運行を改善するか!?. 疑問が生まれます。
283名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:30:14.14 ID:zpc6YQID0
JR西の中国地方のダイヤ改正でもおなじみの
「見直し」があるかもね…
284名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:44:34.08 ID:JGkaPo2c0
>>250
>>251
ダブルデッカー同士の連結部は貫通路は2階の高さだし機械室が有るから無理だよ。
285名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:14:45.49 ID:C9thbKjB0
>>284
ダブルデッカーを先頭化改造して端に持ってくれば不可能ではないな。
問題はそれをする費用だけど。
286名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:31:49.19 ID:vLfmyYBV0
相変わらず頭がダブルデッカーのA−PA−だね。
これからはハイデッカー車は使え無いよ。
287名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:51:58.97 ID:to2do8ie0
ヒラきなおったオタクはミっともない
288名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:33:59.60 ID:IkNiAb5G0
これからの『富士急行線』は冬の時代が生涯きっと来るよ!!
289名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:07:11.05 ID:SLhBsZjY0
富士急行は冬は大得意なのでご心配なく
290名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:52:39.50 ID:XFeIkrXoO
A-PA PA PA PA PA PA
APA-
茸、お前はもう死んでいる!

byケンシロウ
291名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:57:18.42 ID:MmhFSQ3+O
フジサン特急の後継電車に振り回され半年でした。 6000系が次世代車両で良かったね。
292名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:38:56.08 ID:XFeIkrXoO
別にフジさん特急の後継車両に振り回されてはいないけど?
富士急が205系を購入する噂には振り回されたけど。
で、205系は滋賀県の西武系列の会社みたいに6年も側線で放置プレイとかは無いよな?
293名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:42:49.93 ID:LrOr+TH10
いやいや6000系は走ろうと思えばもう走れるだろ。
それに富士急はガチャほどアレじゃないだろうし。
294名無し野電車区:2011/12/20(火) 10:14:05.40 ID:BxZDGrXc0
>>292
勝手に一人で振り回されてるだけだろ…w
というか、近江の101系、あれ改造する気ないだろw 自社車両の部品取りか何か
で買ったんじゃないのか…?
295名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:06:43.63 ID:44C9nRJ50
結局205系でフジサン特急の部品取ようで購入か!?.部品の手作りとは馬鹿馬鹿しいね。
296名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:47:04.38 ID:tfcnRgV90
富士急行線の仮想6000系は不透明でしたね。
もし205系を部品取のための購入だったら(大笑)です。
297名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:15:52.01 ID:9CUubBOG0
なぜ仮想なんだ?
それに、来春の運行開始がアナウンスされてんだから部品取りはないべ
298名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:52:47.09 ID:E11acd8QP
>>297
ヒント 茸
299名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:17:42.12 ID:pOurkuGrO
1/22 205系 大月着
300名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:17:44.29 ID:A2lT/PqP0
河口湖に6000系があるが、来年の登山電車検査中に
6000系第2編成登場・・・になる可能性もあるんだが、どの1000系が離脱しそう??
301名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:23:16.45 ID:g7AQDm5f0
>>300
取り敢えずはこの間鉄コレになった編成と言われてる。
302名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:42:35.07 ID:RhgFZz1m0
>>299
それって、また1時57分か?
また1000系サンドイッチが見られるのかな。
303名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:57:02.94 ID:n2nrDl2N0
やっと富士急行(株)は6000系の量産ですか!?. A−PA−沿線住民は安堵だね。
やっと安心出来ました。
304名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:39:19.09 ID:bJX9Cdyg0
>>276
その編成は部品取りにすると聞いた。本当かどうか分からんが。
305名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:46:48.73 ID:1zpMb2oM0
2012年度はバリアフリーの法律を完全施行に伴い、6000系の量産を待望します。
306名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:59:25.84 ID:A/9clCOW0
1002編成は鉄コレの箱に引退って書いてある
富士登山電車やリバイバル塗装は最後まで残りそうだけど、
青塗装は今のうちに写真撮っとかないとね
307名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:15:28.85 ID:n52UPCe+O
1000形導入の時はもう5700を置き換えるの?(導入後11年で)と思ったが
1000形はご苦労様と言いたいね。(導入後18年も経っているし)
1000形の導入当初の目的、
「今後20年は使う」
はほぼ達成されたな。
308名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:27:27.00 ID:SH4VBtKG0
>>304
いや、もしそうなら、わざわざ先頭車か改造なんてしないで、クハーモハーモハークハで持ってきても問題ないんじゃないか?
309名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:02:25.00 ID:x5dGT7u1O
富士急行線は何処まで乗ってもいくらみたいな安い切符はありますか?

チケットショップとかで売ってますか?
310名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:03:06.35 ID:A/9clCOW0
>>308
ドアカットしないと大月駅に入らない
311名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:12:46.15 ID:Lm9RcJp+0
>>308
>>304の言う「その編成」は1208-1308の事だと思うぞ。
312304:2011/12/22(木) 00:32:21.26 ID:3nZy07Ej0
言葉足らずで申し訳ない。
部品取りと聞いたのは1208-1308のことです。本当なら既に離脱していると思うが・・・
313名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:20:19.39 ID:PGymOjIS0
1208編成は部品取りになっちゃうのか
フジサン特急の代走とは言え、今でも特急運用をこなす車体なのに残念
314名無し野電車区:2011/12/22(木) 05:03:53.01 ID:aj45Zq7R0
離脱は検査期限順じゃなくて?
315名無し野電車区:2011/12/22(木) 06:21:24.06 ID:fWTbSgeO0
フジサン特急で検札するといって通ったのは
売り子だった。その売り子が戻ってきて検札してた
車掌と売り子の兼任は初めてみた。
運転士登用もある契約社員募集してるね
電力区も
316名無し野電車区:2011/12/22(木) 06:22:38.69 ID:yqTmxriMO
早くフジサン特急ように、新車を購入願います。 スーパーあずさを買って下さい。
317名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:02:38.72 ID:LbduHSG40
富士急行線は【レールウェイ・ストーリー】のモデルになりそうです。
運転士が駅務から車内清掃迄兼任します。ローカル私鉄鉄道の合理化モデル事業計画の始まり〜〜。
318名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:10:36.05 ID:adWzz/PaO
1208はクーラー交換されずパンタも菱形に戻されたから、ひょっとして廃車?と思っていたら本当に廃車か。
319名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:18:59.58 ID:adWzz/PaO
連投スマン
近隣の方、1208編成の続報よろしくです
320名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:26:04.07 ID:fCh0H2gC0
車両の解体って、どこでやるのでしょうか?
321名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:45:29.17 ID:6AM5aNSD0
>>320
5700形の時は下吉田でやってたよ。
でも今は手狭になっちゃったから解体業者に引き取ってもらってドナドナじゃないかな?
322名無し野電車区:2011/12/22(木) 14:52:57.61 ID:v2C0vtS70
>>315
今はそういうの多いよ。
個人的には秋田内陸縦貫で出会ったのが最初だったかな。
これをやるにあたって役割分担そのものを見直したのがJR九州のワンマン特急。
運転士は運転とドア扱い、客室乗務員が検札と車内販売を担当している。
ワンマンなのはあくまで運転の事で、運行そのものは2人でやっている。
おそらく客室乗務員は九州本体の社員ではなく、本体の社員を削減するのが目的なのだろう。
このあたりは東のグリーンアテンダントのシステムと似ている。
富士急は(正社員ではないと思われるが)本体の人間がやっているのでこれらとは多少異なるけど。
323名無し野電車区:2011/12/22(木) 15:27:53.04 ID:roHsPabQ0
>>322
車掌だと、社内研修やら社内の資格がいるからじゃないのか?
売り子だったら、そこまで研修することもないし。
324名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:11:40.28 ID:6I30rsJ6O
貨物休止で岳南鉄道廃止か?
325名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:59:25.52 ID:LVQgDN630
2012年度で岳南鉄道の廃止が内定しました。
車両を富士急行線に転籍させれば1000系が速やかに廃車出来ます。
憧れの井の頭線の車両が富士急にやって来ます。
326名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:10:20.69 ID:6I30rsJ6O
岳南鉄道って富士急の連結子会社なのか?
だとしたら、今まで株主総会でよく赤字の岳南鉄道廃止が取り沙汰されてこなかったなぁ…。
しかし、JR貨物も酷だよね。
世論は地球温暖化防止に鉄道利用を促しているのだが、
中継ぎ貨物廃止とは…。
何か矛盾している…。
327名無し野電車区:2011/12/23(金) 06:56:59.35 ID:1Mar/8P4O
岳南鉄道の敷地売却益を資金源に流用して、富士急行線に新車の導入とPASMOを設定して下さい。
328名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:17:58.22 ID:80J+uuzF0
富士急ハイランドは場所が悪すぎ。
せめて大月に作れよ。
御殿場と線路繋げば富士吉田にもそれなりに価値が出るが現状ではねえ。

東京で例えると、奥多摩に遊園地があるようなもんだよ。
埼玉で例えると西武秩父駅前、いや、三峰口駅前にあるようなもんだな。

山梨県の中でも富士吉田市は異端児だし、
富士吉田への旅行者はハイランド目的の人間的に軽い奴らばかりだし、
しかも「富士山駅」とかやっちゃうし、痛すぎ。
(「富士山駅」としたのは富士急行会社だろうけど、地元民の合意もあったのだろう)
329名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:21:46.51 ID:ACD1cYAPO
むしろ高速道路のインターチェンジをそばに誘致したことに感心。
330名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:05:01.20 ID:92JAEhBH0
以外と富士急ハイランド ごちゃごちゃしてるな
CMで広大に見せてたが。戦慄迷宮のハリボテに笑った
廃墟は正面だけか
331名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:34:56.43 ID:BUL44iizO
>>329同意
と、言っても中央道建設当時、当時富士急の社長か会長の自由民主党議員が
無理やりハイランドの傍迄高速道路を引っ張った感じだが…。
いわゆる我田引道ってヤツ
332名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:27:16.61 ID:neTcxmQI0
場所が悪くても人は入ってるんだから良いんじゃないの?
333名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:58:54.62 ID:BUL44iizO
連投スマン。
富士山、富士五湖、富士急ハイランド
この3つの観光資源の相乗効果で日本最大級の観光地として成り立っているんだな。
ハイランドを大月に作っていたら(=こいつ茸か?)よみうりランドや谷津遊園みたいに今頃閉園だろうな。
終点が日本最大級の観光地に紛いなりにも繋がっているから、
富士急行の運輸部門は存続しているのであって
社名を富士山麓電気鉄道から富士急行に変更した時に
足(=鉄道、バス)を持った観光会社
へと経営方針を転換した事が実践されている訳だ
334名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:12:28.64 ID:eVVSbk4PO
大月にハイランドなんて山梨の実情知らねえなw
大月の現状知ってるのか?

あんなとこ遊園地を作る土地さえないし、作っても周りに何もなくて今頃ぶっつぶれてるよ
我田引水おおいに結構、今の富士五湖観光の現状見ると結果的には河口湖インターの場所は大正解
御殿場インターだって小田急御殿場ファミリーランドの真横だったじゃん
335名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:22:45.77 ID:z1jm1Oo2O
>>333
よみうりランドは盛業だゴルァ
横浜ドリームランドか向ヶ丘遊園と勘違いしてないか?
336名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:28:22.44 ID:GNxkOe530
>>331
そりゃ、富士急行は、堀内商店ですから・・・。
337名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:19:19.97 ID:BUL44iizO
>>335
よみうりランドと向ヶ丘遊園地を間違えた。
スンマソン
話題に付いて行けないのか茸らしきヤツは出てこなくなったな。
338名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:29:28.70 ID:figJt4+N0
富士急ハイランドを甲府駅前か相模湖駅前に作れば良かったんだよ
339名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:31:25.42 ID:figJt4+N0
>>328
秩父ミューズパークは西武秩父駅前にあればまだマシだったかもな。。。
340名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:55:06.17 ID:N4gy8pml0
富士急ハイランドの売り物は、アイススケートとジェットコースターでしたね。
来夏はアウトレットでも誘致したら如何ですか!?.
341名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:01:41.79 ID:2YV/MktzP
>>333
谷津遊園地はネズミの王国と被るから
閉園した訳だが
342名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:23:50.60 ID:SSMUq27Q0
>>341
どっちも京成の資本が入ってるんだから京成としたらネズミーランドに一本化した方が得策だからねえ。
それに目を付けてネズミーランドを手中に収めようとホリエモソが京成の株を買い占めようとしてたし。
343名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:31:24.78 ID:o314EknO0
>>337
富士急ハイランドはスケートセンターが発展したものだと分かってる?
344名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:31:44.93 ID:o314EknO0
337でなくて>>338だった
345名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:10:17.74 ID:+q3VdgX4O
165系のハイランドスケート号が懐かしい
346名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:00:03.62 ID:figJt4+N0
富士山特急という「特急」に乗っているのに、
高速道はおろか「一般道」を走ってる「軽自動車」に抜かれるのは、
何とかならんのか。

遊園地、富士五湖、富士山と観光地としての潜在能力は高いのに
交通がやる気なさすぎだ
347名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:29:18.17 ID:7AngNuX40
>>339
この前、ミューズパーク音楽堂にコンサート観に行ってきたが、素晴らしいホールだった。
西武秩父駅からバスの本数も少ないし、駅から遠すぎる。
コンサートの時間設定がバスの時間に合わせてくれていたが、終バスに間に合うか不安だった。
348名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:46:01.31 ID:kYW4+R9f0
秩父ミューズパークは小鹿野村の所在だから、車で行くのが当たり前だよ。
河口湖ステラシアターと一緒にするな。
349名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:14:10.54 ID:wp/bjKZ90
フジサン特急は着席目的の観光電車だから、景勝地はゆっくり走行するのが当然です。
お急ぎの方は中央高速バスをご利用下さいませ。高速バスは時速100Km走行です。
フジサン特急は最高速度は40Km程度のスピードになります。
350名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:53:55.08 ID:Qfh7L7nr0
6000系楽しみ
351名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:57:29.85 ID:qBnttd//0
河口湖ステラシアターって微妙に不便だよね
歩くかタクシーしか無いし
路線バスだと最寄りはどこになるんだろう
352名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:17:00.54 ID:wp/bjKZ90
コンサート時は河口湖駅から夏季は臨時バスを【河口湖ステラシアター】へ運行されます。
353名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:33:34.51 ID:qBnttd//0
>>352
大物さんの時は臨時バスが出るみたいね
2年前に某氏のコンサートに行った時は歩くしか無かったw
たまたま同じ目的の人が居てタクシー割勘しましたが
354名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:03:45.61 ID:Z6k+385hO
どっちみち郊外の野外コンサートは車の利用か!?.
355名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:56:33.20 ID:IxwF7wAx0
富士急使ってる学生は富士北陵とどこ?ハイランドで降りてるんだけど
356名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:58:06.67 ID:IxwF7wAx0
フジサン特急は外国語で案内してモニター、ジューススタンドもあるんだが
満席になるほど乗ってるの?外人とか
357名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:47:09.09 ID:uq5ECA9Q0
河口湖ステラシアターって言うぐらいだから、駅の近くなのかとばかり思ってたけど…。
358名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:25:52.10 ID:tX+q87/y0
新車だ新車ー!
359名無し野電車区:2011/12/24(土) 15:48:24.63 ID:A9SxDiNCi
>>357
駅は河口湖のはずれだから、そこに文句言うのは間違ってると思う。
加えて町は静岡県境まで続いているし。
360名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:43:42.20 ID:Yr/Pfj3o0
「河口糊ステラシアター」へお出掛けはお車がバイクで行く事をお勧めします。
大物タレントのコンサート開催時は東京から貸切バスツアーパックも発売されます。
361名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:05:29.26 ID:Ue7gYxGn0
>>355
富士河口湖高校の生徒かな。

もっとも「富士急使ってる学生」っつう括りだと桂高生も都留高生も入るが・・・
362名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:40:13.79 ID:yk7Zpcgv0
>>361
河口湖高校は、河口湖駅の方が近くないか。吉田高校は富士山駅だし、
月江寺の駅前に富士学苑があるし、谷村工業も富士急を使うだろうし。
363名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:48:05.07 ID:h6/sqJqN0
>>362
普通に河高生はハイランドの方が近いだろ!
全然距離が違う
364名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:03:59.25 ID:faDz5VALi
富士急ハイランド駅-河口湖高校=1.4km
河口湖駅-河口湖高校=1.6km
365名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:57:43.02 ID:FoewqJDX0
三つ峠、寿で結構乗ってきた
朝早かったからその2校しか確認できなかったみたい>>362
366名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:10:26.45 ID:Uk7SujfGO
今日フジサン特急乗ったら、終点のアナウンスの後に「ステキなクリスマスをお過ごしください」のアナウンスがあったよ。なんか、ホッコリしたよ。
367名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:53:18.95 ID:CgkMLmZc0
>>366
良い車掌で感動。
確か中央201系の営業最終日の豊田到着(入庫)に「長い間201系をご利用下さいましてありがとうございました。」の放送を思い出したよ。
368名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:56:07.32 ID:KtRsicdI0
>>366
残念だけどおまえには言ってないよ。
クリスマスを満喫してるリア充野郎どもに言ったんだよ。
369名無し野電車区:2011/12/26(月) 05:10:10.92 ID:iwRZ2/ZA0
>>368
おまえって奴は・・・黙っててやれよ。
370名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:05:02.22 ID:m2YgNu7t0
今更ですが鉄コレの分散クーラー車をゲット
良い出来です
これ、廃車決定してるんですね(;_;)
371名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:13:30.35 ID:0gSXtdm10
>>367

おれも、コミケ開催時のりんかい線車掌をぉもいだしたよ
372名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:58:17.42 ID:DP05jTez0
水戸岡 氏デザインの6000系カスタム仕様,フジサン特急の発表はまだですか!?.
373名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:08:30.70 ID:nkYWfP+J0
陽春は水戸岡デザインの『新制・フジサン特急』完工パースが発表だね。
沿線県道を走る車よりスピードが速い優等「フジサン特急」を待望します。
374名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:12:08.16 ID:xBJyoaXvO
>366
今度フジサン特急の車掌さんに携帯アドレスのメモ渡してみようかな♪
375名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:07:32.72 ID:Z8wp96WzO
RSE廃車で比較的車齢も若い、良い出物が出てきたが、買うのかねー?

大穴で長電辺りが連接車の保守が面倒になってRSEを買ったりして?
376名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:57:48.10 ID:JHg7eNPLO
>374


何人かいるでしょ?
377名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:16:54.31 ID:L1cfReXo0
現行のフジサン特急はまるで『オモチャ』みたいな運行と車両だから、長野電鉄は貫録勝ちだね。
富士急行線も「水戸岡デザイン」の新型車両が導入して起死回生だ!!
378名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:30:12.38 ID:L1cfReXo0
富士急行線の首脳陣はもっと長野電鉄のスノーモンキーやらゆけむり号を見習ってほしいね。
ドジで鈍間な現行・フジサン特急を新車種に入れ替えて下さいな。
379名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:31:41.26 ID:SkubYYqg0
>>375
ゆけむりは、ワンマン運転出来ないからね
380名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:58:51.99 ID:L1cfReXo0
富士急行線も「フジサン特急」はワンマン運行が出来兼ねます。
安心して下さい。
381名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:48:19.20 ID:Z8wp96WzO
相手にされなくなったから、まともな事を言って他人に注目されたい様だが、
他人から見ればまともな文章になっていない事に気付いていないとは…。

話変わるが、最近の脱線事故ってボルスタレス台車の車両ばかりだが、
富士急が購入した205系もボルスタレス台車(しかも初期の)だが
急曲線の富士急で205系を走らせて大丈夫なのか?
231が毎日乗り入れているから大丈夫かもしれないが、
富士急で205系って乗り入れ実績ないよな?
東急9000形横浜脱線事故やメトロ05系中目黒脱線事故、
今年のイブの西武30000形東村山脱線事故みたいな事にはならないよな?

382名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:53:16.81 ID:mRpIaPGwO
富士急行線内は最高スピード40km程度で表定速度が遅いから、脱線転覆事故の確率は低いよ。
383名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:12:45.82 ID:tR6VY91ZO
>>381
西武30000じゃなくて20000な
384名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:39:17.18 ID:ApDnX6LmO
>>382
その脱線事故がどれも低速で発生してるんだが?
385名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:00:41.74 ID:7U1SG3Xv0
>>381
形式間違え杉、
231→233、05→03でしょ。
386名無し野電車区:2011/12/27(火) 03:53:46.89 ID:MNjmyS2Z0
カーブ上の分岐器を低速で内側へ… ってのが要注意か

富士急行でカーブ途中の分岐器ってある?
387名無し野電車区:2011/12/27(火) 04:10:06.90 ID:wDOfu52n0
>>386
取り敢えず河口湖と大月はそうだった、ような。
388名無し野電車区:2011/12/27(火) 05:18:26.34 ID:2M3OzY5OO
霊峰 富士山・山麓を走る富士急行線に脱線転覆 事故等は確率が低いよ。 守り神が富士山で電車の表定速度もゆっくり走っております。
389名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:03:51.14 ID:j1+cJ2X30
>>388=立川在住の茸
今年中に消えてください。お願いしますm(_ _)m
390名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:48:00.27 ID:HoT32WKR0
さぁ来春は6000系カスタム仕様の「フジサン特急」発表真近だね。オモチャみたいな現行・フジサン特急は消えて下さい。
391名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:53:46.04 ID:kLRQ63Jh0
フジサン特急がなぜあんなに遅いのかと富士急の広報部に質問したのだが、
「直線では時速60km以下、カーブや勾配の大きさによっては時速30kmでの運行が定められており、
急勾配やカーブの関係上これ以上スピードを上げることができない」とのこと。
フジサン特急とホリデービューやまなしの接続が悪かったんでフジサン特急のスピードを上げてくれと富士急に要望した結果帰ってきた回答です。
392名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:07:43.64 ID:2viJf+ab0
フシ゜サン特急は日本一表定速度が遅い、有料特急とは名ばかりです。
フジサン特急に振り子電車を新造すればスピードアップに繋がります。
393名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:21:04.77 ID:8EtjLZOn0
フジサン特急に振り子電車を導入して運行すれば、10分はスピードアップが可能です。
394名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:47:28.39 ID:orQZ86ApO
河口湖の駅前に保存しているモハ1って雨ざらしだがこのまま放置プレイなのか?
5年後位に荒廃により重機で解体って事ないよな?
395名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:56:14.64 ID:Gym1M0qq0
>>394
塗り直したり補修したりはしている。
ただし、車両としての手入れはしていないだろうから完全な置物と考えておくべき。
396名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:28:13.79 ID:Li0ioUOf0
富士急行のモハ1動態保存は展示場所に屋根が無いのが致命的だよ。
雨ざらしは惨めだね。
397名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:05:25.53 ID:amJFsftM0
立川在住の茸のキチガイ君はIDをコロコロ変える技を使えるようになったんだw
とにかく早く消えろクズ
398名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:18:10.55 ID:8VbQLI7TP
>>397
元からコロコロと変えていたがスレ住人がスルー体勢を持ったから
相手にして欲しいから頻繁に変えているだけ
399名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:19:33.61 ID:3Uxr0AFH0
河口湖駅のモハ1は静態保存でしたね。
400名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:32:46.77 ID:PVBPR4Q/0
ゲゲゲ号もう一回走って欲しい
401名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:41:20.70 ID:TIIVcRKIO
フジサン特急、元の塗装に戻してくれないかね?
402名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:48:16.11 ID:Gym1M0qq0
>>401
去年から今年にかけて塗り直したばっかりだよ。
403名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:54:31.18 ID:N18kGbGY0
え、ふじさん特急ってマジで日本一遅いの?

そういうのってギネス載らないの?
404名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:54:59.93 ID:N18kGbGY0
富士吉田市民には
ハイランドの無料チケットが贈られてくるって本当?
405名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:55:51.98 ID:N18kGbGY0
>>348
え、あそこ秩父市じゃないの?
ミューズパークの運営母体が西武鉄道→秩父市になったようだし、
秩父市にあるのかとばかり・・
406名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:14:04.99 ID:Sxz2MdhG0
>>404
騒音が問題になり得る近所限定でな。
ちなみに俺の家はジェットコースターの音と悲鳴はうるさいが、残念ながらそんなものを頂いた事は無い。
407名無し野電車区:2011/12/28(水) 05:48:59.91 ID:JHX5zio0O
立川市の昭和記念公園は2012年春から『西武鉄道』の管理下に入ります。安心してください。
408名無し野電車区:2011/12/28(水) 06:55:10.51 ID:xeMd7ZtF0
冬季の富士急ハイランドの売り物は今でもスケートですか!?.
409名無し野電車区:2011/12/28(水) 07:16:29.60 ID:JHX5zio0O
⇒⇒405. 秩父ミューズパーク(スボーツの森)は第三セクターの施設で、小鹿野村と秩父市に跨っております。昔は一部の施設を西武鉄道が管理下でした。今は県と市などの完全第三セクターになったよ。
410名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:09:05.84 ID:Hl4o1ITp0
富士急ハイランドの冬季はアイススケート目当てのお客がまだまだ多いのかね。
411名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:19:55.83 ID:5BW2ylPWO
1208編成はその後どうなったんだろう…
やはり離脱?
412名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:39:13.38 ID:D8mdHMN00
>>409
あ、昔も西武鉄道管理は「一部」だけだったのか。
あの施設自体、西武鉄道が造ったのかと思った

>>407
西武グループではあるが西武鉄道ではなかったような
413名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:47:13.27 ID:SA/Vryds0
西武ホールディングスと天下の「富士急行(株)」と,どっちか会社として格付けが上か良く考えて下さい。
一昨年より西武は未上場会社になりました。
414名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:51:15.21 ID:JHX5zio0O
遊園地は西武園や豊島園より、我が富士急ハイランドはグレードが高いね。 鉄道部門は恥ずかしながら西武鉄道に貫禄負けで〜す。
415名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:56:31.16 ID:a8t7er7O0
>>412
なにやってんだよ
416名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:06:28.99 ID:BhGxGD+G0
富士急行線の自慢はアミューズメントの「富士急ハイランド」で〜す。
鉄道系遊園地では日本一の規模になりました。高速バスはパスモが使えます。
417名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:25:26.77 ID:p5y73uEPO
狭苦しい富士山工場改装はまだか?
418名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:19:46.57 ID:UQeM4TNK0
>>411
フツーに走ってるよ。
419411:2011/12/29(木) 07:38:42.36 ID:FvnYri6/O
ありがとう。
部品取り用になるという噂があるみたいだから今のうちに撮っておくよ。
420411:2011/12/29(木) 10:17:39.22 ID:FvnYri6/O
はるばる富士吉田まで来てみた。
1208、やはり部品取り状態になっていた…

廃車第一号発生か。
421名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:29:26.26 ID:N+072cGt0
やっぱりなー 
最近見ないと思った
422名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:57:30.50 ID:ppMGYlNZ0
もし写真を撮っているなら是非みたい!1208の最後の姿。
423418:2011/12/29(木) 14:22:19.86 ID:o219/glj0
>>420
ごめんなさい…。
何か見てはいけない物が見えてしまったのかも。
424名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:58:17.19 ID:xrxfUxxeO
1208が部品取り状態なら205系デビュー迄は車両不足にならないの?
425名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:32:01.90 ID:+eoo68Pj0
もともと2両×10編成の所帯のところ
約10年前のPEA導入で編成数が純増しているから
特急車による代走も含みで考えれば余裕あるでしょう。
そもそも冬場は乗客が少なくて増結の機会も少ないし。

それにしても最終増備の1208編成から廃車とは意外だった。
426名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:43:26.87 ID:LxYd39NE0
逆に考えると、もし6000系のクロスverに1000系のシートを流用する気だったらクロス車を潰しておかないと工面できないのかもしれん
富士登山電車へ改造する時に外した分だけじゃ足りないだろうし
427名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:09:02.60 ID:VKs7YMev0
どうしたの!?.
6000系の増備計画は未発表で本当に増車するのかね。
428名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:40:21.28 ID:by1QMq/j0
1208Fの廃車を予想したら散々バカにされた前々スレ800が来ましたよ。

800 : 名無し野電車区(東京都) : 2011/08/28(日) 20:18:55.37 ID:bQkXi3500
1208、いつのまに菱形パンタに戻った?
クーラーも交換されていないし、もしかして廃車になるのか・・・?
最終編成だが。

801 : 名無し野電車区(関東) : 2011/08/28(日) 21:05:39.76 ID:uV1macppP
シンパでないと廃車を心配しなければならない世の中とはね…

802 : 名無し野電車区(iPhone) : 2011/08/28(日) 21:40:36.54 ID:V0ZIzIny0
>>800
予備品まで新品で揃える必要はないだろ。
429前々スレ800こと411:2011/12/29(木) 20:04:34.84 ID:by1QMq/j0
ということで、複雑な心境ですが、うpしました。
昼頃には庫の中に収容されてしまい、中の様子は伺えず…

http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=1007501
430名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:36:06.42 ID:Up5zSOp+0
1208編成って富士急では唯一のもと京王5000系だよね(他は5100系)。
431名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:38:57.81 ID:KVQGqqXF0
1208-1308は元クハ5720とクハ5770
ちなみに、中間のデハ5020-デハ5070はわたらせ渓谷鉄道のトロッコに。
432名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:54:15.35 ID:YzBxYbNc0
1208編成だったか1001編成にはレール塗油器が付いてなかったかなぁ?
433名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:56:32.20 ID:KVQGqqXF0
5000系と5100系という区分のほかに元130Kw車と150Kw車の違いもあって、主制御器が違う。

・MMC-HTB-20B(昇圧で発生した2010系のMMC-LHTB-20を5100系に流用)
 1001、1201〜1203、1205
・MMC-HTB-20C
 1002、1206〜1208

前者は2010系時代から数えると、50年くらい使用している。
434名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:38:04.46 ID:UcqWZ1KD0
>>432
今登場待ちの、6000系第一編成はレール塗油器が装備されている。
仮に、1208編成が1000系唯一のレール塗油器付だったとしても問題ない。
435名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:15:39.42 ID:pLP5/VQ4O
いきなりの質問ですが、
来年3月18日、日曜日に富士登山電車は運行していますでしょうか?
436名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:00:30.51 ID:j1clDBvJ0
知るか、ボケ。     もう富士急行線に明日はない!
437名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:04:25.55 ID:iDEZAb4Q0
>>435
いまは予約も出来ないはずだよ
438名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:07:02.10 ID:zVl5f3GX0
「3月中旬まで検査」とあるから、18日だと微妙だね。
ただ、おそらく、運行再開日の事前発表はあると思う。
439名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:14:38.98 ID:r9FV5kUg0
みんなあけおめ
440名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:14:46.63 ID:2H60DAzKO
謹賀新年、 今年は富士急行線、全駅にSuica&PASMOの簡易端末機を設置して下さい。頑張れ! 富士急行(株)
441名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:49:32.97 ID:1YwDH6lX0
今年は水戸岡氏がデザインした6000系のフジサン特急のパースを早く公表して下さい。
442名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:10:40.59 ID:mizPndyVO
RSE買ったらしい
443名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:29:35.06 ID:mizPndyVO
訂正 買うらしい
444名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:46:38.51 ID:6SR9oyelO
RSE買ったとして
RSEには展望室は無い、
6人コンパートメント室無い、
そのまま購入となるとPEAよりサービス水準落ちるんだが…。
それとも現行PEAの水準迄内装を改造するのか?

445418:2012/01/01(日) 21:03:53.79 ID:sLKy6kqO0
>>444
思いどおりの車両が欲しいなら新車買うしかない訳で、それが出来ないならある程度は妥協も必要。
個人的には片方の先頭は2回建てにゆふいんみたいな運転台を付けた改造がいいなぁとか思うけど、現実は両端オリジナルの先頭車で指定席だけグリーンの椅子に換えるくらいでも御の字と言えるだろう。
446名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:24:15.86 ID:qrYnfYC90
特急車新造する余裕はないし
かといってPEAも老朽化でいつまでも使えるわけじゃないからね。
手頃な物件(RSE)が出てきたら手を付けるのは当然だろう。
447名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:28:19.40 ID:ccXFcv2W0
小田急のHiSEをお求め下さい。ドアと出入口付近のデッキとトイレを大改装すれば富士急行で使用可能になります。
部品取用に編成毎購入すれば大丈夫です。
448名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:44:00.34 ID:mizPndyVO
でも何故HISEでは無いんだろう。どっちかと言えば展望もあるし短編成の実績が長野であるんだからRSEよりは使える気がする。聞いてびっくりした。
449418:2012/01/01(日) 22:49:48.24 ID:Vjv0suik0
>>448
整備がメンドいからだろうね、やっぱり。
あとはリクライニングしないあたりとか。
450名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:54:29.23 ID:6SR9oyelO
RSEを必要最小限の改造に留めた場合、
展望室=100円、6人コンパートメント室=1000円
の収入は確実に減る訳だが?
特急料金を500円へ値上げして減収分を補うなんて落ちだったりして?
451名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:07:48.87 ID:Vjv0suik0
>>450
コンパはほとんど稼働してないし、展望室も全部展望席でないから実質座席確保のための保険だよ。
ただの定員席なら別にグレードが高い必要は無いね。
よって現状のままでも通用はするだろう。
452名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:36:55.54 ID:qrYnfYC90
PEAもJRの出物を拾っただけだから
後継車にPEAと同等の接客設備が必須かと言われると
その必要はないんだろうな。

HISEは連接であることが整備上大変なのと
長電で5年前に導入(しかも無償譲渡)しているので
いまさら富士急の顔として導入したくないのだろう。
453名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:38:49.62 ID:itOw1M760
RSEならデハ-サハ-デハで編成組もうと思えば組めるかならなあ・・・。
183入っているから、自重45t近い車両でも大丈夫か?
454名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:53:56.17 ID:qrYnfYC90
たまにE491も入線しているし大丈夫なんじゃ?
455名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:23:38.80 ID:1wiuJlAQ0
RSEのダブルデッカーを3連で入れるのは無理だろ。
4連なら可能だけど。
456名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:36:04.84 ID:47N/U18uO
富士急から富士急ハイランド割引券年賀状がきた…
457456:2012/01/02(月) 00:45:16.16 ID:47N/U18uO
途中カキコミしてしまった。

定期券購入者全員なのかな。おれ6か月定期。利用して初めての正月なんで、聞いてみた。

大した割引ではないが。
458名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:50:42.64 ID:47N/U18uO
大月駅構内での連結で、女性車掌が旗振って誘導。なんでもやるんだな。
459名無し野電車区:2012/01/02(月) 05:38:49.18 ID:9V7upJrf0
>>455
だれもダブルデッカーが入るとは言っていないような…
460名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:09:16.10 ID:S+leFNZ40
富士急行線のホームは低床だから、ハイデッカー車の乗り入れは無理だね。
461名無し野電車区:2012/01/02(月) 13:46:16.94 ID:I3G5eHe40
ステップ付いてるよ。
462名無し野電車区:2012/01/02(月) 13:48:12.06 ID:Rbu2mPuV0
しかもホーム高は特段低くないし。
463名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:47:37.65 ID:EP1XKt1mO
>>461 >>462
茸を相手にするな
464名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:55:12.62 ID:niKfTC6bO
>>458
僕も女性車掌に誘導されて、
そのまま女性車掌と連結
したいです。
465名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:42:20.33 ID:+RPmn7AVO
>>458


富士急の車掌と連結しても嬉しくないだろっ
466名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:00:00.46 ID:X9yxVVI30
A−PA−な沿線民だね。
467名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:24:46.81 ID:t6ldA/sM0
あのぽっちゃりさんと連結したい
468名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:10:20.69 ID:1VNtKTfh0
A−PA−な沿線住民は【オ@ンコ】目当てにフジサン特急のアデント車掌にプロポーズですか。
469名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:02:10.66 ID:kAhRq5d/0
>>447
HISEは残ってるのは第1編成だけだし、小田急保存用じゃん?
多分譲渡はないだろうな。
470名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:16:26.28 ID:NrZJb/YhO
旧塗装の、窓下の白帯は客室スペースをあらわしていたんだぬ。
471名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:53:14.52 ID:lKLLFuv1O
早く小田急電鉄のHiSE購入を告知してほしい。 1編成だから買いやすいし、編成をそっくり譲渡すれば部品取りは楽勝です。
472名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:42:20.24 ID:hhQThA/nI
464〉キモイと言われ、お巡りさん来る。(笑)
473名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:35:01.58 ID:kAhRq5d/0
>>471
キミの夢物語は諦めなさいな。
474名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:15:12.09 ID:5hrSu6ZW0
RSEにも、あのフジサン特急の狂気異常塗装をやるのだろうか・・・
475名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:41:18.09 ID:0y4Po6Ck0
同じやるなら束253系大量廃車時に
束253系を購入するべきだった
476名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:23:18.06 ID:31QR8Lny0
253は窓が小さすぎて観光列車向けにはちょっとなあ…
長野電鉄や東武直通特急に転用されているのを見ると、やはりイマイチ。
477名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:46:53.52 ID:wyzM/MWS0
>>475 
>>476
観光列車に向かないのはマイナスだが、205系を導入したので、買っていれば205系と走行装置の機器統一ができたかと思う。
RSE、観光向け車体と客席だと思うが、走行機器的には今のフジサン特急となんら変わらない・・。
1991年製なのに、回生ブレーキも無いのが意外なところ。
478名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:18:25.74 ID:i2oErSgPO
どうでもいいが、のろ過ぎ、料金高過ぎを何とかしろ
479名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:47:57.13 ID:jlg2jLBCO
特急ふじやま設定当初は
大月 河口湖最速で38分で走っていた様な?
480名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:49:23.28 ID:FgWF+l+K0
>>477
その上で富士急なら253の個室も活かせたし固定クロスもグループ向けと割り切れた。
荷物スペースも車販基地や車椅子スペース、あるいは本来通りの目的で荷物置き場や小改造で観光展示スペースに化けさせる手もあった。
平床だからバリアフリーもクリア出来るし何より205と足回りが一緒なのは余計な予備部品を持たなくて済む。

いっそ富士急がRSEを買って長電の253とコンバート…いや、何でもないw
481名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:50:23.96 ID:i2oErSgPO
駅構内の減速が極端過ぎる
ポイントはバネ式から、ちゃんとした切替式に交換したのにもったいない
変電所が相当しょぼいのか?

急勾配も、あそこまでオドオドする必要は無いだろう

一駅限定でもいいから100円ワンコインも実施

あまりにも高く初めて乗った時は河口湖から富士山駅まで歩いた
482名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:27:44.28 ID:pKo1GL5K0
>>479
そうそう、登場時は大月〜富士吉田、最速31〜32分くらいだった。
ダイヤ改正を重ねてすっかり鈍足になってしまったね。

>>481
駅構内の極端な原則はポイントの番数が小さいため。
変電所は関係ないでしょ?
JRからの6連を続行運転できるくらい良くなってるんだから。
483名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:58:04.23 ID:egaujWZi0
RSEだと一旦豊川まで甲種して改造するのか?
484名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:08:51.31 ID:ip5Xy88H0
昔の給電能力は現フジサン特急がPEA時代入線したとき
6連一本のままじゃ変電所が跳ぶから3連2本に分割して続行させたくらいショボかったな。
485名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:29:57.07 ID:MWQTA9Y00
既出だが
田野倉変電所が出来る前までは
先発の4連が谷村町を過ぎないと、
次の4連を大月から運転できなかったそうだ。

RSEの足回り保守部品の問題は案外、モーターと制御器 抵抗器を205系
と同等の物に合わせて交換するかもしれんな。
但し、現状RSEは御殿場線の連続25‰勾配区間を走れる足回りだから
足回りまで手を加えるのは考えにくいが・・・。
但し、PEAの導入後足回り部品は PEA 1000 5000
(1000と5000は電動機は同じMB3054だが抵抗器は日立MMC 三菱ABFM 国鉄CS? )
と3系統(=種類?)で5700形時代よかは増えている
(3100と5700 5000の2系統=種類? 3100はABF 5700と5000はABFM 電動機型式はバラバラ)

486名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:06:29.27 ID:wyzM/MWS0
>>485
おいおい、3600を忘れないでくれ。1000系導入までは生きていたんだぞ。
487名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:51:45.74 ID:eIwqeUki0
6000系もいよいよ第2編成が登場だな。
488名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:48:50.48 ID:+LAJ44zu0
>>487
長野のあのブログ毎日よくチェックしてますが、とうとう出てきましたね。
昨年の第1編成のときは、9月15日前後に改造後の画像が出て甲種輸送がその約半月後。

第二編成は,今日画像初登場。その半月後、と想定すると・・
>>299ビンゴだな。
489名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:59:06.38 ID:wvPAEX56i
>>488
とっくに発表されてるし。
490名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:05:38.53 ID:eIwqeUki0
長野発は1月20日だね。
491名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:09:45.97 ID:PjFt58J40
RSEを富士急行線で運用したら変電所がパンクか、情けないね。
492名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:13:03.09 ID:nklIfTMC0
誰もそんなこと言ってねーけど
493名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:02:06.05 ID:it95e8P3O
おいおい茸を相手にするなよな〜。
HiSeがバリアフリー法で小田急を追われているのに
長電でHiSeが走る場合は法に触れないの?
仮に富士急がRSEを導入するとなると同じ事が言えるだが?
誰か教えて…。
494名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:10:03.37 ID:S196zc7AO
たった20年前には何ら問題でなかったことが今では規制の対象だもんな…
時代の流れ早すぎ。
495名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:13:07.64 ID:JBDj/u7X0
>>493
既に存在するものに関しては追求しないんじゃないかな、中古導入含め。
バスでもまだ使える既存のものを潰してまでバリアフリーにこだわっているわけではないから。
当然、地方のバリアフリー化は遅れている。
あと、バスは例外が結構あって全ての路線バスを対応させる必要はないらしい。
496名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:24:02.45 ID:PjFt58J40
富士急行線は東日本大震災に於ける原子力発電所の臨界事故とは関係無しで、
富士急行線は東京電力から供給の変電所・電力不足からフジサン特急やらJRからのホリデー快速等、優等電車がノロノロ運転の真実が今・予想されます。
三つ峠駅〜富士山駅間が徐行運転の秘密を知りたいね。
497名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:30:17.14 ID:aADQ9qvf0
20000と371のあさぎりコンビを期待したが残念だなぁ。
498名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:31:30.06 ID:1Fqy8fZsO
小田急電鉄からの元々ロマンスカーのRSEとHiSE,どちらか消費電力が少ない車両をお買い求めくださいな。
499名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:43:27.74 ID:9cS6dWJ20
2012年の現代に変電所の給電能力不足で電車のスピードUPが不可能とはねぇ。
回生ブレーキは単線運行だから戻せ無いし、節電対策が口実になりましたか大月〜都留文科大学の区間しか加速が出来無いよ。
500名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:22:44.61 ID:it95e8P3O
↑アーパーは自分だと早よう気づ…。
づく訳ないか…。
北長野の205系は4扉のままだな。
4扉のままクロスシート化?
連投スマン
501名無し野電車区:2012/01/07(土) 05:27:45.17 ID:qv3USIpBO
富士急行線は変電所迄がオンボロか!?. 情けない鉄道会社だね。 スピードアップをすると電力の容量オーバーになります。
502名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:04:19.89 ID:FDuv2ltq0
>>500
相手にしてもらうためワザとやってるのに早よう気付けよ。
それともアホな菌糸類と同レベルで気付くわけないか?
何の裏付けや常識も無いまま思い込みだけでネガキャンしてる便所の落書きなんざスル―が鉄則だぞ。
どうせ面と向かったら何も言えないチキンだから必死に粘着して妄想たれ流してる友達もいないチンカス野郎。
本当に自分が正しいと思ってるなら立川の駅前で演説でもしてもらえばいいんじゃね?
ついでに「私は神だ」とでも叫べば抜け出した病院の職員が迎えに来てくれるさw
そんな香具師の相手がしたいか?
503名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:26:04.01 ID:A7zbVguY0
>>479.
フジサン特急がスピードダウンの理由を説明願います。
504名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:00:15.78 ID:hejamKrEO
ぶらり途中下車の旅は見たか?
505名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:56:43.72 ID:mgIbxQshO
シャッター通り…
魚屋でプリン…
プリンの中にうどん…

富士吉田駅がいつの間に富士山駅…

音が微妙 世界一の大太鼓……
506名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:37:52.88 ID:633muhSg0
富士急行線の富士山駅ビルは元富士急百貨店ですか。
507名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:58:07.52 ID:R6x65FhA0
今はなんつーか窮−staですね。昔はハッピーデーのスーパーだったのに。
508名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:23:05.93 ID:c6wKIjDw0
ちょっとパンタ上げてみたり。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtPzABQw.jpg
509名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:27:27.20 ID:7z60EbFa0
富士山駅は大手スーパーが撤退で今はもうQ−stか淋しいね。
510名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:22:37.06 ID:3rkrCIab0
>>506
>>507
あれって昔から建物自体は富士急ターミナルビルって名称だったと思う。
ただ開業当初からイトーヨーカドーが長いことテナントで入ってたから地元の子供なんかは電車の車内で富士吉田までじゃなくヨーカドーまでと言って切符を買ってたのを見かけたことがある。
確か開業したての頃はデビュー間も無い5000形が富士吉田〜都留市を「買い物電車」と称して運行するスジもあったはず。
富士山駅のターミナルビルも富士急百貨店のネットには入ってるだろうけど、富士急百貨店って言うと沼津に在るのが真っ先に頭に浮かぶ。
511名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:23:49.55 ID:160YjZaW0
>>508
チョンマゲパンタageか。

そろそろ6000も営業運転始めるかな
512名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:21:19.22 ID:5MNQE2Z90
【鉄道ファン必見】眺望自慢の高床構造があだ 登場わずか20年余で人気ロマンスカー相次ぎ引退
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/120107/trd12010718010011-s.htm

長電みたいに無償譲渡(改造工事費は別)できる事業者はいないのか…
513名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:26:21.12 ID:FGf7/et90
富士急が買うでしょ。まだ公表前なだけで。
長電は貧乏会社だからお情けの無償譲渡だが
富士急は少なからず代金支払うことになるでしょう。
514名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:41:57.99 ID:5QkowbppO
誰か>>509の茸を運営に通報してBBM焼きにしろよ。
515旅亭紅葉2号:2012/01/08(日) 13:05:30.71 ID:tmlXr7rE0
富士急に新車呉!!!
516名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:11:44.66 ID:jImHE3dr0
天下の富士急行(株)は新車両をお求め下さい。
上場会社だから買って下さい。富士急ハイランドのアトラクションより鉄道に新車を優先順位に願います。
517名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:42:26.96 ID:vwEIME7yO
個人的な感想だが、
シングルアームパンタの向きは
進行方向が開く> < より
進行方向にクの字 < > の方が格好良い…。
江ノ電もそうだが > < のパンタの付け方は間抜けな感じ
518名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:12:11.33 ID:kf36jNp70
沿線住民は頭か゛『パ ン タ 』か!?. 富士山駅で車両がスイッチバックで方向が変わるからシングルパンタの向きなんて誰も見向きもしないよ。
パンタの向きなんかより、新種の6000系を増備して下さいな。
519名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:22:05.03 ID:WdkfGGKi0
富士急行線の6000系デビューはいつですか!?
これからの走行予定は発表しないねぇ。
520名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:52:24.10 ID:uYFTWWMl0
>>514
何か知らんけど自分でやれー
俺にはその人のレスが見えないよ
521名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:57:19.43 ID:uYFTWWMl0
>>517
房総211のチョンマゲもこの向きだったような。
まあ奴の場合は片っぽ菱形だがな。

何か訳があるんじゃない?
522名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:07:22.76 ID:/AP/X/h2O
>>521
パンタのかぎ外し向きの関係じゃなかったっけ?
523名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:36:12.44 ID:qGtzVG8l0
>>512>>513
20000形が来るの?
524名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:17:38.80 ID:p+1b8Bub0
え?2000系もう潰すの?
525名無し野電車区:2012/01/09(月) 06:24:59.43 ID:Vguk1Dil0
購入から10年、製造から40年超、
PEA改造からも25年経過する今となっては
いつ廃車になってもおかしくない。代替車さえ確保できれば。
526名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:57:32.69 ID:MTcWSS360
>>525
でもクロは走行機器等を除き、ほぼ車体は新製なんだよね。
両端のクロの車体とRSEの余ったM車の機器を組み合わせてMsc+Mscにでもしないかな?
大改造になるし、やたら車体が重くなって鋼体が耐えられないかもしれないけど。
上手くデッチ上げられれば富士登山電車の後継車に使えそうな気がする。
527名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:06:54.80 ID:faHMH32s0
度々故障おこしているし、クロの車体だけ状態が良くてもどうしようも無いだろう。
せいぜい岳南からED40もってきて「富士登山客車列車」にでもしたらどうか?
528名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:05:55.30 ID:6xYOLALi0
フジサン特急、置き換えるにも代わりになる車両がないだろ。
西から381系のパノラマ車でももらってくる?
529名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:52:06.97 ID:3iQq9pAjO
小田急電鉄からRSEをお求め下さい。小田急のスレッドでも譲渡先を富士急行と要望されてるね。
530名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:20:11.96 ID:vi/cf7II0
だから痛特急の後釜に253系を入れたらとあれだけ言っ(ry
531名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:36:09.72 ID:nNBxQkbn0
今更253系はないし、小田急から購入でいいよ。
532名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:39:00.87 ID:VCmjDMm/O
ここは、205系を201系四季彩みたいに改造するんじゃねw
533名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:39:04.25 ID:LAxDfhtV0
7日(土)の「ぶらり途中下車の旅」は誰も見てなかったのかな?
(というオイラも今から録画したの見るところだけど)
534名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:06:11.44 ID:FxKU6+K80
189系の譲渡キボンヌ
535名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:36:00.25 ID:sHKxyMWz0
>>534
253系に手を出さなかった会社が、それより古い183(189)系に手は出さない。
536名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:26:03.47 ID:L6djA6eS0
NEWフジサン特急は6000系のセミクロス車化で良いじゃない。
537名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:51:47.20 ID:z6igTTNz0
国府津・新松田と富士急を繋ぐ「ハイランドライナー」って、
冬季は運転しないの?
ホームページ見てもよく分からんのだが。

2011年12月1日以降の運賃、と書いてあるページはあるが、
運行日を示したページは、2011年10月頃までの情報で終わっている。


538名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:39:28.29 ID:Y5KyNCPJ0
>>533
見たよ。月江寺や下吉田あたりの商店は大変そうだな。
539名無し野電車区:2012/01/10(火) 03:59:22.41 ID:F+Kjfb8uO
河口湖駅⇔御殿場駅間の(路線バス)は通年運行中です。路線バスだから所要時間は一時間です。
540名無し野電車区:2012/01/11(水) 02:04:31.75 ID:gPtSQHhv0
>>536
それだったら、譲渡とはせず豊田あたりに1〜2編成配置して、
富士急や奥多摩への観光列車に使ったほうがいいよ。
541名無し野電車区:2012/01/11(水) 06:05:56.85 ID:40b+ypenO
253系がJRホリデー快速後継車なら良かったね。
542名無し野電車区:2012/01/11(水) 07:47:46.63 ID:osv856210
ほんの短期間だったけど185系を使ったホリデー特急ってのが奥多摩や鎌倉方面に設定されてたな。
どっちみち2M3Tじゃ富士急行線への乗り入れは無理だっただろうけど。
543名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:50:41.65 ID:iNtgRBsn0
富士急行線が戦前に開業が実現出来なかった。富士吉田〜御殿場間は富士急シティバスの路線バスで生きております。
544名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:43:39.93 ID:tYt+R3Bx0
どっちみち253系リニューアル車は富士急行線には来ないね。
545名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:38:24.97 ID:MDcNwakg0
>>543
開業が実現以前に
そもそもそんなことを実現させようとしてたの?
546名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:01:51.41 ID:DNcAv0kF0
昭和の大恐慌がなければ
大月〜富士吉田〜御殿場が開通していたんじゃないかな?
御殿場まで結ぶつもりで出来たのが今の富士吉田の線形だし。

ところで6000系の3編成目となる種車が
長野で4両に再結成されたね。
今年度の施行計画には含まれていないようだから
新年度早々に着手して出場するのは夏か?
547名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:05:50.60 ID:pfFCzkUb0
>>536
211系の中間車が余るよ。
548名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:14:01.83 ID:BbExou2N0
サハダケアッテモなぁ
549名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:19:08.63 ID:0xgSzmDL0
先頭車改造で。
550名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:53:22.94 ID:MM64I+jRO
ば〜か、余った中間車は部品取り種車だよ。
551名無し野電車区:2012/01/12(木) 03:24:07.75 ID:0xgSzmDL0
サハで部品って台車か?
552名無し野電車区:2012/01/12(木) 03:40:09.31 ID:733onI410
障害者自立支援法って良い法律だよな。ネット荒らしてないで働け!
553名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:50:05.28 ID:Q6T+Zwou0
>>545
富士山麓電鉄の免許区間
554名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:39:25.92 ID:K+sPgxNx0
もし富士山麓電鉄が富士吉田〜御殿場間を60年前に開業出来ても、草軽電鉄と同じ運命だね。
555名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:19:27.28 ID:Q6T+Zwou0
>>554
?????
556名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:56:08.75 ID:3NJBIaRm0
【草軽電気鉄道】は草軽交通の前身で長野県の新軽井沢駅<=>群馬県の草津温泉を結ぶ鉄道で浅間山山麓と草津温泉を結んでいた軽便鉄道。
もし富士山麓電鉄が山梨県の富士吉田駅<山中湖〜須走・経由>静岡県の御殿場間を結んだら軽便鉄道で、現・東富士五湖道路辺りに路線が出来た事でしょう。
但し峠越えはスイッチバックの連続になります。路線が出来ても自動車やバスに変わり廃止になった事でしょう。
557名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:58:35.88 ID:FhFadkSZ0
>>537
富士急湘南バスに電話したら土曜休日は運転してるとのこと。
どうしてホームページに乗ってないんだw
558名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:12:46.31 ID:jpCmPT5U0
富士急行線に2012年度は2両編成3本の6000系がデビューが決定しました。
沿線住民は安心して下さい。
559名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:37:25.24 ID:ULG0pTOXO
>>558
3両編成じゃなかったのか。
560名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:28:22.83 ID:M5z0zoT+0
デビューは2011年度中だし、デビュー時は3連×2本。
2012年度には追加で2本投入され全部で4本になる。
その後の追加投入は
廃車した1000形を部品取りに回して残留1000形の延命をはかりつつ、
JRの205系廃車動向(横浜や埼京)によって決まる。
561名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:10:50.20 ID:t2PeAwwH0
6000系は2両編成が基本で繁忙期に増結だね。
562名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:41:10.60 ID:2hYkdlBQO
>>559>>560
お前ら茸相手にするなよな〜。
矛盾だらけの文面は茸だぞ
563名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:11:04.07 ID:w3syEz6D0
>>562.
黙れプロ市民.
564名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:21:00.02 ID:DU8KLtcS0
一度だけ利用したことがあるけど中央線の遅れのせいで結局直通に乗ることになった。
565名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:42:22.62 ID:w3syEz6D0
>>564.
意味不明.自閉症か。
566名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:21:34.52 ID:yGGuvr3kO
(JRで大月まで乗車、大月から富士急車に乗りたかったが、西八王子の人身事故によりダイヤが大幅に乱れ、所定の列車に間に合わないので仕方なく、ぼくの大嫌いなスカ糞115に都留市まで乗らされる羽目になった)

こんなとこだろ
567名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:41:24.57 ID:lfcLDzXt0
>>562がプロ市民なら
>>563はプロ茸だなw
まともなアンカーも打てないくせに覚えたてのプロ市民って言葉を使ってみたかったんですね
わかりますwww

早く常識人になりな、アマチュア人間もどき
568名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:40:25.87 ID:ULG0pTOXO
登山電車は3月中旬まで定期点検のため、一般車両で運行
569名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:28:56.37 ID:lgaOUnyQ0
201系の時代は、
あのドアカットもないし保温効果も低いし
ドアレールヒーターもない車両で
高尾〜大月〜河口湖、青梅〜奥多摩を走っていたわけか。

まあE233も富士急乗り入れがないなら
ドアレールヒーターは不要な気がするが。
570名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:21:54.63 ID:NEttIan70
>>568
ホームページから登山電車の写真消えたね。
571名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:33:12.00 ID:PROdOQ7+O
テレ東の旅番組で富士急出てたな。
しっかり205系も映ってた…。
572名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:55:46.84 ID:ak2z1EKi0
>>571
見逃した。
これは写ってたかな?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiq_FBQw.jpg
573名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:31:22.99 ID:Y0PeehAl0
黄色く塗りつぶしているのは??
574名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:39:24.31 ID:ak2z1EKi0
>>573
暗くて発色が悪いだけで、実はガムテ。
昼はこんな感じ。
ちょっと前の画像なんでこっちは幕が…。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzr7FBQw.jpg
575名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:47:38.86 ID:Y0PeehAl0
写真ありがとう。
このままの姿でしばらく河口湖に残置かなぁ。
576名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:04:08.58 ID:ak2z1EKi0
>>575
この調子だと解体は登山電車の整備、6000の整備の後かねぇ。
外部の業者に依頼すれば並行して作業出来るけど、今回はどこでやるのかにも注目だね。
色々と部品が抜かれてる(ガムテはその穴を塞いでいる)けど、座席があるのが確認出来るが枕カバーがないようだ。
577名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:29:52.51 ID:2ntsneBt0
今置いてあるところは
6連乗り入れが増加する春先には明けなきゃいけないだろうから
6000系の最終整備の頃に入れ替わりで一番南奥へ押し込むのかな?
最終的にどこで処理するのかは想像つかないなぁ。
578名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:47:53.66 ID:sFu91qzS0
確か、解体、搬出は5700型までのときは、下吉田駅側線だったかな?
重機の据付状況を考えると、今でも下吉田駅が一番と思うが
ブルートレインテラスの横になるんで、その辺をどう捉えるべきか・・・
579名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:56:32.37 ID:L+f/2CGc0
カットして搬出したりして。
580名無し野電車区:2012/01/15(日) 04:54:58.54 ID:MRkpm4pJO
>>579
今はアスベスト問題等があるから多くの鉄道会社(私鉄)は、搬出→トレーラー輸送→解体業者に委託の状態。
近場だと、小田急・相鉄・東急なんかはその方法で廃車体を処理してる。
581名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:19:56.31 ID:9+aFAPM70
>>577
6000系をJRから最終的に何編成購入かが分からない。
JR直通をどれだけ増になるか?
582名無し野電車区:2012/01/16(月) 14:34:44.56 ID:XnpfdLwvO
富士登山電車はこのまま廃車して欲しいね。これからは6000系を増備用で補填出来ます。
583名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:52:12.08 ID:olLibRF/0
このまま社会不適合者の茸は廃人になって欲しいね。これからは楽しい富士急スレが約束されます。
584名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:53:04.14 ID:SeQ7+0inO
5700が廃車の時は実際に乗っていても
老朽化が進んでいるのが肌で感じたが
1000は実際に乗ってみてもまだまだ使えそうな感じもするが…。
まぁ月日が経つのは早いって事かな?

5700廃車の噂が流れたならば
茸ならこう言う。
ボロイ5700形を廃車にして早く都会の電車201系を購入して下さい。そしてワンマン化して下さいね。
か?
585名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:06:40.22 ID:YjI9buyUO
>>581
とりあえず4本だけど、1000系そっくり置き換えるのかね?

一応、ATSや無線などJR時代のものは、そっくり残してるし、行き先対照表には高尾、八王子、立川も入ってるから直通させる気はあるのだろうけど、実際どうだか‥‥
586名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:32:52.66 ID:iMCF9eis0
>>584
1000系は使いたくても部品が手に入らないのでは。
数本潰して友喰い整備、を数回繰り返すんだろう。
587名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:36:59.77 ID:sm6HMUNpi
>>584
小田急のあれらは内装の更新ってやったんだっけ?
まあそれの有無に関わらず、近年の内装材の耐久性が進化した賜物だと思うよ。
205,211が今25年過ぎつつあるけど、25年使った113,115と比べるととても同じ車齢とは思えないし。
今回の6000も壁の張り替えはしてないように見えるが、デザインを気にしなければ充分通用すると思う。
588名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:43:36.87 ID:iMCF9eis0
あ、共食いww
>>587
6000系って内装デコラ板いじってないの?張り替えると見違える程綺麗になるのに。
589名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:52:34.63 ID:xn25k7/Q0
最近持て余し気味の、373系を2編成ほど譲渡してもらえばいいかも。
同一県内の似たような線区を走っており、バリアフリーも大丈夫ですし、
ATS-Pとデジタル無線も対応し、常時首都圏に入っていますし。

3月改正で、さらに運用が減るみたいですから。
(ホームライナー1往復のみという運用の日も、発生するかもしれない。)
590名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:06:06.78 ID:st8ZpRpR0
>>589
ATS=PTに換えているのもあるのですが・・・
それだど、東京界隈の入線はダイヤの精度上不可と聞いたような・・・
デジ無線も改正以降に撤去すると思われ
591名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:39:47.31 ID:24XLG4KC0
>>585
JR直通はこれまでどおりでしょ。
6000系はJRに乗り入れないから。

>>586
6000系が4編成導入されると
とりあえず1000形は半減するんだろうね。
592名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:48:14.18 ID:yd5CsmfYi
>>588
ぱっと見だとモケットも京葉のがそのまま(同じ柄に張り替えたのか?)だから、そのままでないかと。
張り替えるなら水戸岡化するんでないかと。
593名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:03:15.70 ID:ffsSp4qj0
旧165系なのに直通しないね?
594名無し野電車区:2012/01/17(火) 08:49:15.33 ID:IRjwdCQXO
フジサン特急の新人車掌がステキすぎる!
595名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:23:04.24 ID:8CROAZwy0
糞・フジサン特急は速やかに廃止しましょう。A−PA−な沿線住民に各駅の普通電車で充分だよ。
596名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:54:11.74 ID:sDNjFCbXO
観光客は無視かよwww
597名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:25:27.71 ID:CTy9XS4e0
糞・アスペ茸は華麗にスル―しましょう。A−PA−な自閉症患者は病院の白い壁が相手で充分だよ。
598名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:43:35.79 ID:rfjyQNTn0
阿呆な沿線住民は6000系と1000系の違いが判らない!?. ご愁傷様。
599名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:40:24.58 ID:OdteghIZ0
2012年度中にこれから6000系を2両4編成づつ導入すれば1000系はあと二年で廃車出来るね。
600名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:00:20.46 ID:bhchzJ0dO
富士急で205系なんて乗りたくないよ…
1000のほうが良い。
601名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:45:03.11 ID:XuIP2EO7O
山梨の田舎者は1000系電車で満足かね。 都会からの観光客はJR車が好きだね。JR205系は上物だから全車種を6000系に置き換えて欲しいね。
602名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:51:05.79 ID:CTy9XS4e0
1000系と2000系の区別も出来ないのが茸クオリティー
2両4編成とか205系の組成も知らないのが茸クオリティー
何の為に3連に改造したのかも理解出来ないのが茸クオリティー
JRの車両さえ買えば直通運転出来ると思ってるのが茸クオリティー
矛盾を指摘されても時間さえ経てば免罪符だと思って同じ妄想を垂れ流すのが茸クオリティー
垂れ流され続ける公害が茸クオリティー
603名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:31:37.06 ID:XuIP2EO7O
平日昼間時は空気輸送になるから、6000系からは二両編成で充分だよ。クモハに改造して下さい。
604名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:47:46.64 ID:+nJ93ZmIO

アーパーな奴
口調を変えれば茸と思われないと思っているらしいが
AーPAーと語っている時点でバレバレ
で、6000形1本目は春デビューなら座席の改造迄はやりそうもないな
605名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:01:51.56 ID:dPNm67ZpO
観光客>地元客

これが富士急のスタンス。ジモは電車なんか使わない。買い物は車、遠出はバス。

部屋に籠ってる茸には解らないか(笑)。
606名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:06:47.27 ID:UCBP8CYFO
富士急行はバスで稼いでいるイメージだね。 鉄道はオマケだ。PASMO&Suicaの簡易端末機を何年たっても導入しません。河口湖駅の構内売店のみPASMOが使えます。
607名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:16:02.46 ID:UCBP8CYFO
富士急ハイランドと高速バスと(路線バス)やらコミニティバス並びに各種観光バスが主流です。鉄道部門は完全にオマケで〜す。
608名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:26:11.52 ID:UCBP8CYFO
富士急行線はロングシート車なら、需要と供給のバランスで昼間時は2両編成で30分間隔の運転で大丈夫です。無論フジサン特急は廃止せよ。
609名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:08:16.66 ID:rnKA/Lbn0
午前9時〜夕5時迄の大月駅〜富士山駅間は毎時30分間隔で運転して欲しいね。
610名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:13:29.92 ID:UCBP8CYFO
6000系をあと5編成ないと、完全30分間隔出来ないんだね。 富士急ハイランド輸送が上手くいき、6000系を増やせますように願います。
611名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:16:33.34 ID:rnKA/Lbn0
フジサン特急を廃止して、大月〜富士山駅間を普通電車を完全30分間隔運転の方が観光客は有り難いよ。
612名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:05:37.54 ID:n1aeGG1PO
何でおまいらそんなに、フジサン特急嫌いなの?
旧165系列最後の定期運用だろ?
613名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:22:42.10 ID:YAuws1V4P
>>612
茸が必死なだけ、他は有っても無くても
よいだけ
614名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:38:21.55 ID:7HrhRCpo0
フジサン特急は箸置き特急か!?.
615名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:47:55.36 ID:uPfrIcFm0
>>612
あの塗装が嫌いって人は実際にいる。
でも茸は単に富士急がボクちゃんの思い通りにならないからって叩いてるだけ。
正直なところ205系なんかより165系や京王5000の方が遥かに人気は高いよ。
ただ名車も寄る年波には勝てないから代替わりするしかないってだけの話。
くだらないレス乞食の戯言なんか気にしない。
616名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:02:35.66 ID:7HrhRCpo0
富士急行線が大井川鉄道みたいに車歴40年の電車を本気で動態保存するの!?.ヤル気は御座いませんね。
富士急行はバスの利益で電車線を運営するだけの会社です。下らんフジサン特急や富士登山電車を速やかに廃車にして、
早く全車両を6000系に転換せんかい。
617名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:19:29.31 ID:euM2+ngT0
乗客のためには新しい電車を導入した方が良いよ。
鉄ヲタッキーために1000系やら現・フジサン特急は不要です。
618名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:16:25.90 ID:wIApdxYh0
これで多数派工作が出来てると思ってるならバカを通り越して哀れを感じる。
早いとこ富士急はスケッティーノ茸を訴えて自宅軟禁にでもしなきゃ会社が沈没するぞ。
もっとも今でも自宅警備員だがなw
619名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:38:59.49 ID:rS0wLWmoO
RSE入れるなら、2編成買うのかな〜?
620名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:26:22.22 ID:L8h+4VMv0
祝・富士急行へのRSEは二階建車両を除いた3両編成で導入予定で竣工致します。
621名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:29:56.11 ID:a+vez9tvO
ダブルデッカー入れた4両だろ?
622名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:33:16.40 ID:UCBP8CYFO
⇒⇒619, どこの情報かよ。
623名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:37:18.80 ID:K+3xhzEg0
良かったね。RSE導入が内定しましたか。
624名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:01:17.90 ID:rS0wLWmoO
って事は2編成?
625名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:05:25.05 ID:HOQYCvfWO
茸は205系やRSEが都会の電車と思っているらしいが
仮に富士急がフジサン特急向けに完全新造車を作っても
その車両を田舎の電車と呼ぶのかね?
それと鉄道の売上が富士急の全体の売上の数%でしかない事は会社も認めている事。
富士山麓電気鉄道から富士急行へ社名変更した時点で経営方針を
足を持った観光会社
へと転換し、その結果鉄道の売上割合が数%になった事を知らんのか?
626名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:15:55.57 ID:eCoAl0MRi BE:2835144285-2BP(0)
東京からのE233、一度乗ってみたいな〜。
627名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:18:02.63 ID:Rsq/tY9R0
もしも富士急行線で新車作ったら【富士山大噴火】だね。
天地がひっくり返る程の大パニック!!がシュミレーだよ。
富士山麓が沈没しますよ。
628名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:30:34.80 ID:UCBP8CYFO
ばーか、富士急行(株)は業種は、【陸運業】で御座います。富士急は愛称です。 観光事業は子会社の富士急行観光です。富士急ハイランドも子会社になります。富士急行は1000形、2000形、5000形。そして今年度は増備用に6000形を導入します。
629名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:39:53.40 ID:QqpxX/jr0
何で社会のゴミ茸は、敬語とタメ語を混ぜるの?
630名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:42:41.35 ID:Rsq/tY9R0
陸運業の誇りは富士急行(株)のモラルを信用しています。
631名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:49:03.77 ID:Rsq/tY9R0
>>625.
君は総理大臣と首相の違いが判らない若者かな。会社の格付け優先順位が低いね。
632名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:06:39.85 ID:mrUJCBxI0
富士急行株式会社は陸運業がメインの企業で御座います。
633名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:53:33.53 ID:HHlhyh9F0
富士急行観光が観光事業だって…
茸ってバカだね。
634名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:27:55.96 ID:HOQYCvfWO
ぷっ
会社概要を良く読め
AーPAー茸
富士急行観光(株)はバス会社だ
635名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:57:57.52 ID:rSENN07b0
RSE車を買え!
RSE車を買え!
RSE車を買え!
636名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:11:28.76 ID:5vmtqo7j0
>>625
2chでそんな事問われても迷惑だし、鉄道雑誌やマスコミを通じて声明してください。
鉄道利益や運営方針に不満のあるなら、国土交通省、各運輸局へお願いします。
637名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:32:24.81 ID:+J78nBar0
ポンコツお下がりフジサン特急 カッコエエ
638名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:46:02.89 ID:ivAj9gzHO
10年後位に6000系が古くなったら1M車がある相鉄10000系を購入しそうな勢いだなこの会社w
でも1M2Tじゃ出力不足か〜w
富士登山電車は最後まで残るだろうけど、いつまで走らせる気だろうか?
639名無し野電車区:2012/01/19(木) 04:19:40.04 ID:gEbGSChm0
しかし1000系の部品調達にあれだけ困ってるのにRSEなんて本当に買うのかねぇ?
まだ今の元165系の方が部品調達しやすいのではなかろうか。
640名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:20:52.17 ID:GU1q3xYZ0
2000形は一番古くて今年で車齢が45年になる。
営業運転中に力行できなくなったりとトラブルも起こしており
いつまでも使い続けられるような代物ではないんだよ。
641名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:38:26.14 ID:UPlWYrRHO
1000形や2000形は速やかに廃車して、6000形をどんどん入れてくださいな。RSE購入のソースは何処ですか!?.
642名無し野電車区:2012/01/19(木) 07:30:37.13 ID:p2Ml7MLV0
実は茸と富○急ってグルなんじゃね?

茸が非常識な叩きを展開する
 ↓
アンチ茸や常識人は富○急の擁護に回る
 ↓
社長、こんなに我が社は愛されております!
 ↓
富○急のすることは全て正しいことにされる
643名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:05:30.09 ID:98NmVPD20
良いじゃないの富士急ヲタが幸せならば、富士急グループを僕らは応援します。
644名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:45:48.96 ID:98NmVPD20
富士急行株式会社では鉄道線の車両形式を、【@@系】では無く1000形,2000形,5000形,6000形と公称で呼んでいます。
これからは電車車種名を統一願います。
645名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:23:11.49 ID:9kqoV0BkO
>>641
RSE買うとは言ってないが
ふじさん置き換えにはいいんじゃないの?
と会社に提案してる訳だ。
3両化出来るならだが
646名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:11:19.06 ID:iXb/9LVtO
まあRSEレベルの車両でないとサービス低下になるだろうな
>オジサン特急
647名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:22:01.06 ID:ivAj9gzHO
京成のAE100形譲ってもらえば?
台車は205系や211系の余ってるのを改造の上流用すればよし。
京成はシティーライナーが赤字で早く処分したいらしいし。
648 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:08:17.20 ID:6bAJwMNf0

211系の台車?はぁ?
モーター車の台車の捻出どうやってやんの?
649名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:07:31.61 ID:O6OyelHF0
NEWフジサン特急は6000形をセミクロスシート車に改造した方が賢明です。
650名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:30:31.14 ID:u4wbq65wO
>>648
揚げ足鳥(笑)

>>647
AE100形があったか!!
片方の先頭車は電装解除して代わりにSIVを載せるだけの工事で済むのかな。
1000系のように台車交換は必須だが。
651名無し野電車区:2012/01/20(金) 04:26:38.25 ID:e9bsMYHA0
115の台車なら今後大量に出るw
652名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:26:05.33 ID:FIqhUV4bO
6000形を増備した方が利口た゛よ。
653名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:33:25.48 ID:aKfuBiEU0
JR東日本ニュースリリース「春の増発列車のお知らせ」より。
昨年の夏、東神奈川から河口湖まで走った臨時列車、快速「富士河口湖号」がこの春、また運転することが決定しました。
運転区間は変更ありませんが、車種が山スカ115系6両(M40編成)から183系6両に変更することです。
そのため、全車自由席から全車指定席になります。
また、運転日が3月24日・25日・31日・4月1日・7日・8日の6日間です。
そうなると、土曜日だけではなく、日曜日にも運転されることになります。
それともう1つですが、5月12日と13日に、新宿から河口湖までの臨時列車、快速「いろどり富士五湖号」が運転することになりました。
車種はもちろん、485系6両「いろどり」です。
654名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:36:21.49 ID:nurqApkO0
>>653
ちょww 長野のフリーザ様が来るのかw
655名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:28:54.81 ID:IJgBm7ieP
フリーザ様が富士急君臨すると聞いてすっ飛ばして来ますたwwwww
485系の富士急乗入れは初?
656名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:11:03.17 ID:MwmAvVp8O
お座敷で多数実績あり
485
657名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:37:21.96 ID:Xy0ZE8oG0
富士急も惑星ベジータの運命を辿るのか
658名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:51:18.06 ID:NHLVDMTSO
スレ違いだが
京成シティライナー
そんなに客乗ってないの?
でも京成AE100って前面展望が全くできないじゃん
車体のサイズは丁度良いけど
659名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:38:37.02 ID:AHSBdCUC0
鉄コレで京王5070系が出るってニュースをぼんやりと眺めてて思ったんだけど、
1000/1200全廃前に1編成ぐらい京王オリジナル塗装を再現してくれないかな
廃車前の車両にそんなお金かけるなんて、まぁ無理っぽいけど
660名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:42:20.75 ID:XTQWQr7X0
たぶんやってくれるよ。
逆に京王塗装が出てきたら全廃フラグ。
661名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:32:46.81 ID:IJgBm7ieP
>>659
高速バスでお世話になっているし
富士急のやる気次第だと思うけどな
まさかライバルは止めろと束が圧力を
かけるとは思えんし
662名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:24:58.10 ID:3KNYcfMR0
>>660
残念、やりませんゼ。
663名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:30:54.15 ID:3Be4gucS0
でも以前現業の方が言っていたような…
664名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:23:57.64 ID:6Vgsqj280
富士急行はなんで会社名に「鉄道」も「電鉄」も付かないの?

遊園地やバスが主体で、
鉄道は赤字でこそないがほとんど利益がないとは聞くけど、
バスもそんなに人が乗ってるようには思えないのだが、
バス部門が大きな柱なの?

っていうかグループ会社とはいえバスは別会社じゃないのか。
バス会社自体も山梨バスだの湘南バスだの細分化してるし。
665名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:37:55.61 ID:3Be4gucS0
別会社と言ったって富士急行本体から切り離した100%子会社ばかりだから
富士急行本体と一心同体だよ。
666名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:05:57.02 ID:d5EsQsfgO
京王カラーは正直、微妙だな。
銚子電鉄でやっているけど、京王時代との相違点が多すぎて、「懐かしい」というより「おかしい」という印象が強くなってしまう。

特に前面窓のHゴムなんか、京王時代は印象が変わるのを恐れてか、最後まで黒ゴム化しなかったし。
あの営団からの台車も京王カラーには似合わない悪寒。
667名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:11:52.76 ID:FQxVZ4wPO
ぜいたくは言っちゃいかん
668名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:18:35.79 ID:hjm4Ew6s0
当時と全く同じ仕様に戻せる車両なんてそういないでしょうに
669名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:27:12.84 ID:d5EsQsfgO
ぜいたくというより、完成度の低い復元やニセモノを喜んで受け入れるってどうなんだろう、と。
185系湘南色やキハ40系のツートンカラーみたいなインチキが許されるくらいだから、もう何でもアリ、なのかね…
670名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:28:28.55 ID:0Lx4HIdB0
一畑3000系、南海時代の塗装に復元
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/20/042/

一畑はお金出してお願いすれば京王カラーやってくれるかも
671名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:53:58.82 ID:oMCkhViq0
>>669
完成度は低いとしても、やってくれるだけ嬉しいけどな。
いつかは205系で山手線カラーでも。。。
672名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:29:52.72 ID:+9NOUw5yO
6000形で京葉線カラーリングをそのまま再現して下さい。水戸岡デザインは要らないよ。
673名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:39:16.88 ID:MC3/Rd/ri
>>669
個人的には185の特急色が出来て変な併結が出来る方向を期待しているんだが。
674名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:36:36.11 ID:t51DjQQU0
>>669
色々な制約の中で実現しているモノもあるんだから、インチキ呼ばわりはどうかと。
博物館の保存車とかなら完成度を求めるのも分かるけどさ。

一つのバリエーションとして楽しまなきゃ。
675名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:00:42.44 ID:3orG1jUY0
富士急、小田急とRSE購入交渉へ。
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012101001689.html
676名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:36:06.88 ID:8ydUs23x0
やっぱり、このとおりになりましたね。

457
: 名無し野電車区 [] 2011/06/29(水) 10:24:53.17
ID
:wTroG5ZHO
>>439
関東のとある大手私鉄からいいのが来るから安心しな。
677名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:36:57.29 ID:CvZwf7qj0
噂どおり待望の小田急電鉄RSEの購入が内定しましたね。中間車の二階車を抜いた編成になりそうです。
二編成共購入して今秋からの導入運行される事をご期待します。
678名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:43:36.98 ID:v8lzYxXG0
やりおったwwww
679名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:45:46.91 ID:v8lzYxXG0
>>677
内定はしてねーよばーか、ば〜か。
記事に「取得する交渉に入った」って書いてあるだろ良く読め。
お前の目は節穴か!?
まったく、糞・アーパーな茸で御座います。
生きている価値がありませんね
680名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:52:46.68 ID:NfNfmoEM0
で、現フジサン特急2000は廃車か?
681名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:01:42.42 ID:pQc4NqXzO
5700系が残っていれば小田急車共演だったのに。(本家でも同時代に動いてないけど)
682名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:04:00.92 ID:7jndG2RY0
>>669
おまえが見なければいいだけなので
683名無しでGO!:2012/01/21(土) 18:07:01.94 ID:8xNSFMyu0
フジサン特急 2000 廃車はいつでしょうね。
684名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:22:46.27 ID:v8lzYxXG0
2000も引退するときはPEAの塗装に戻・・・ってこの話題はもういいかw
685名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:23:01.05 ID:IC9rq8lr0
小田急だってRSEをスクラップにするより、
富士急行線で動態保存で使かって貰える方を90%は良いに決まってますよ。
問題はいつ何処でRSEを改造するかでしょう。費用・諸条件が揃えば夢が叶います。
HiSEも長野電鉄に短編成で譲渡された事例が有ります。
686名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:20:02.19 ID:n25OKMPb0
「導入を検討」じゃなくて「取得交渉」となると、
他社が商談に乱入してこない限り導入は9割方決まったようなもんだね

ところでこれバリアフリー法には引っ掛からないんだよな?
687名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:22:40.99 ID:MbS+ekuii
山梨県を走る富士急行が、大きな窓から眺望を楽しめる小田急電鉄の人気特急用車両で、
3月の引退が決まった「RSE20000形」を取得する交渉に入ったことが21日、分かった。
富士急は特急列車などに使い、観光客を呼び込みたい考えだ。

 RSEは1991年に登場し、JR御殿場線に乗り入れる新宿(東京)―沼津(静岡県)間の
特急「あさぎり」を中心に活躍。1編成7両のうち中間2両に2階建て車両を連結、
ほかの車両も床面が高いハイデッカー構造にし、大きな窓から沿線の景色を楽しめる。
プラットホームが短い富士急に導入する場合は1編成の車両数を減らす。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012101001689.html
688名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:16:33.69 ID:3orG1jUY0
バスのRSORTカラーきぼんぬ。>>RSE
689名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:22:53.64 ID:Y5AN62Z30
フジサン特急投入だろうな>RSE

元パノラマエクスプレスは廃車か
690名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:33:36.21 ID:XcXzd5Fq0
まったく茸は節操が無いな。
バリアフリーだ何だとイチャモン付けておきながら今度はRSEマンセーか?
6000のセミクロ特急とか騒いでた舌の根も乾かないうちに。
691名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:40:46.91 ID:UhIU4jOf0
ここまで来たら、JR乗り入れ対応もして欲しいな。>RSE
692名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:43:04.09 ID:h4O0W1NEi
河口湖5:48発東京行き普通に乗ってみたいが、兵庫県神戸市須磨区板宿町から行こうと思ったらどうすればいい?
693名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:47:45.18 ID:MbS+ekuii
行かなければいい
694名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:48:00.80 ID:/8K2AxlO0
導入後しばらくは小田急時代のまま(小田急のロゴは富士急に変えて)にしてJRと直通列車にしてほしいな。
東京発河口湖行きで。特急料金とってもかまわないから。
中央本線を爆走すれば本来の性能出せるだろう。
695名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:50:17.47 ID:h4O0W1NEi
>>694
RSEをE233の付属編成として使うのも一興。どうかな?
696名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:11:04.96 ID:/8K2AxlO0
それか…アレだ!
富士急が購入するもJRに貸出する。
主に富士急方面の行楽列車に使うが、場合によっては日光とか成田空港へ行っちゃう。
RSE秩父にも行けるかもよ!そして特急くさつをRSEに置き換え!最高っ!
697名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:14:33.87 ID:h4O0W1NEi
RSEはE233の一部にすればよろし。そうすると青梅や拝島や武蔵五日市でRSEが見れる。
698名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:14:44.39 ID:Zc1fdVGi0
>>695
「どうかな?」馬鹿うるせーよ
699名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:16:39.03 ID:MbS+ekuii
妄想ばっかりだな。
JRに貸すわけないだろうが。自分とこに車両有り余っている。
700名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:17:29.17 ID:h4O0W1NEi
>>698に聞く。河口湖5:48発東京行き普通に乗ってみたいが、兵庫県神戸市須磨区板宿町から行こうと思ったらどうすればいい?
701名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:32:18.01 ID:n/vPhsmL0
ぜひ、小田急20000系でもいいから譲渡内定を願う。
702名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:30:51.22 ID:K7C7eZF70
>>686
全車ハイデッカーだしなw
HiSEのように展望席手前のドアは大丈夫とかそういうのじゃないし
バリアフリー考えれば、HiSE導入より敷居高いんじゃねーか?
703名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:12:24.79 ID:CBMa8OorQ
>>692
仕方ないなぁ
近鉄バスに問い合わせしてみろ!
大阪から富士吉田駅(富士山駅)行きの夜行バスあるが時間は知らん!
それか、甲府行きのクリスタルライナー(昼行便)に乗って、甲府から富士吉田行きの富士急バスに乗り河口湖駅で降りて駅前のホテルに泊まったら?
704名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:27:57.06 ID:X1tGFlhaO
>>700
>>698ではないが、ハイランドリゾートに泊まれ。
その時忘れずにAM5:30にタクシーを手配する事。
705名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:58:17.72 ID:W9EcjDIS0
>>685
HiSEは連接台車だったので愛知の日本車輌で短編成化した。
RSEの場合、連接構造では無いし小田急車両工業が短編成化をやってくれるだろう。
706名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:36:22.06 ID:4HLZZPhW0
やるわけない。バカ。日本車両でやる。
707名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:04:31.58 ID:lPMhPVLm0
今のフジサン特急こと2000導入に合わせて汚水抜き取り設備も作った
はずだしRSE導入でもトイレの問題はなさそうだな。
708名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:12:49.62 ID:yVpWct0n0
仮に譲渡が正式に決定した場合、
3両または4両で、(2F車は廃車)定員180人から240人程度。
問題の床改造とパンタ、ブレーキなどの改造はするだろうから、
早くても一年後かもな。
709名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:43:09.31 ID:CYrR8tva0
>>705
小田急車両工業は8000形の更新で忙しいから無理。
あとには大量の1000形の更新も控えているし。
710名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:24:18.79 ID:0UPwa1ItO
RSEを富士急が購入したならば
富士山の表側(御殿場)からが裏側(富士吉田)へ再就職する事になるから
RSEにとっては本望だろう。
密かに湯けむりをRSEで置き換えようとしていた長野電鉄は悔しがりそうだが。
711名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:27:25.63 ID:T03kGNkT0
>>710
>湯けむりをRSEで置き換えようとしていた長野電鉄は悔しがりそうだが。

むしろ253の押し付け先が確保できて束が喜んでいるんじゃないかな?
712名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:58:17.61 ID:gtz9J68ni
>>700
ネット繋げるのに調べられないのか?
713名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:04:02.63 ID:4xzz9c+dO
いいから岳南のレール持ってきて御殿場ー富士吉田を直結して観光鉄道やれよ
714名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:11:23.18 ID:OihMTXwIO
導入検討会社+2社!出現!
715名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:22:13.10 ID:WEXZntk90
ライバル現る・・・か
716名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:23:32.78 ID:6e8KNBJT0
フジサン特急は、富士急線内の特急で残るでしょう。
717名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:32:53.73 ID:y9Y0+NE7O
ライバルどこよ
718名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:40:37.23 ID:0UPwa1ItO
まさか長野電鉄?
連投すまん
719名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:52:46.28 ID:QlwfggVg0
長野にはHiSeもあるしNEXもある。
特急車ばかりいらねーべ?
720名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:13:47.65 ID:JMS6Aw2+i
長電は早まったな。ざまぁ。
721名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:20:09.50 ID:pux70JBki
>>720
長電特急の歴史を知らないな?
722名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:49:13.23 ID:0qkI+B0J0
RSE車は中央東線のトンネルが小さい関係で、
新宿乗り入れとかは不可能らしい。残念。
723名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:56:23.92 ID:gmRb9och0
3両編成のRSEが中央線を走るのを見てみたい
724いっぱいあるな:2012/01/22(日) 19:15:12.24 ID:4uzLYNJa0
RSE引っ張り合いライバル予想

富山地方鉄道(旧レッドアローボロくてやばい)
秩父鉄道(6000が一般客や大きなお友達に不評)
大井川鉄道(色んな車輌を置き換えたい)
しなの鉄道(169置き換え&観光用列車として)
伊豆箱根鉄道(JR直通車として)
伊豆急行電鉄(色を塗り替えてリゾート21の置き換え)
KRLジャボタベック(上級列車に導入)
近畿日本鉄道(吉野特急として新車買うより安い)
南海電鉄(特急こうやとして新車買うより安い)
会津鉄道(電化部分から首都圏への直通特急(南会津エクスプレス)として)
北越急行(「ロマンスはくたか号」として)
725名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:15:36.95 ID:H29Zi1PZ0
今日の山梨日日新聞・信濃毎日新聞・静岡新聞には富士急行(株)が小田急電鉄からRSEを【購入交渉中】の記事が掲載されました。
動力台車の移動が予想されます。
726名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:27:20.72 ID:h0rbTzuUO
>>725
両先頭がパンタ付Mc車だから、移設もクソもあるかバカタレ!!

しかし、
大月−河口湖 26.6km 運賃1110円
新宿−町田 30.8km 運賃360円 特急料金400円 スーパーシート310円 合計1070円

富士急の普通運賃は町田までのスーパーシート乗るより高いのか..。(苦笑)
727名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:38:31.86 ID:TgzRTHeX0
>>718
自演すんなクズ
728名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:03:08.20 ID:3IGYhKpYO
2階建て車両こそ動態保存してもらいたいんだがなあ。
729名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:22:57.95 ID:Jqigon/A0
中央東線のトンネルは、215系も通れます。
730名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:24:53.21 ID:y9Y0+NE7O
「ライバル」はソース無し、ってことでOK?

んで、俺は3両で中1両が2階建てと予想してみたんだが、
引き通し線の取り回しが大変そうだな…ともかく楽しみ。
731名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:24:56.18 ID:gmRb9och0
>>724
近鉄はない。自分のとこの子会社近車あるのに、日車のRSE買う訳がない。
あと、個室付きの豪華な特急作ってる。
732名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:25:08.92 ID:0qkI+B0J0
私鉄有料特急の2階建て車両って、もうRSEと近鉄ビスタカーだけか?

新幹線の方も軒並み1階建て化が顕著だしな。
733名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:30:07.37 ID:gmRb9och0
>>732
無料で二階建車両に乗れる京阪最強だな。
734名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:33:02.11 ID:s2HsLam90
>>730
片側の連結面は2階同士が繋がる構造になっているから
結構大掛かりな改造が必要。
735名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:43:31.22 ID:QlwfggVg0
グリーン車は抜くんじゃね?
736名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:14:48.94 ID:lPMhPVLm0
>>733
215系使用の快速ビューやまなし自由席は?
737名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:18:07.18 ID:gmRb9och0
>>736
ボックスシートだから、ダメ
738名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:31:47.64 ID:eL6McEnqO
A-PA-な沿線 住民は、小田急電鉄から購入は交渉段階で成約はまだまだ未定なのに有頂天だね。もし購入出来無いか、破談になったらどうするの!?.(笑)
739名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:09:28.89 ID:fWow2A6M0
>>738
ある程度目処がたってるから発表してるっての。
740名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:16:30.94 ID:wHvq8JYK0
HiSEは、どうするのかな?
741名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:18:52.66 ID:XOBdl36YP
>>739
茸に構うなよ
742名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:38:30.65 ID:O8VVZO3vO
富士山特急ハイランドあたりで保存してくれないかな
始めての長距離デートで使ったやつだし
あんな早く閉まるとは思わんかったが
743名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:08:13.24 ID:k1LOljaA0
河口湖から御殿場まで伸ばせばいいじゃん。
744名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:18:51.55 ID:yL+6ZRE8O
一編成くらいは予備で残しそうだがな2000は
745名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:25:35.05 ID:LoTHwyviO
それなりに人気あるし一本のパノラマ先頭車はハイランドに保存されるんじゃない?
もう一本と165系顔は解体だろうが
746名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:33:48.32 ID:IPI3grxDO
富山地方鉄道(旧レッドアローボロくてやばい)→西武NRAで置き換え

秩父鉄道(6000が一般客や大きなお友達に不評)→西武NRAで置き換え

大井川鉄道(色んな車輌を置き換えたい)→予定なし

しなの鉄道(169置き換え&観光用列車として)→これはライバルになりうる。JR対応も活きる

伊豆箱根鉄道(JR直通車として)→予定なし

伊豆急行電鉄(色を塗り替えてリゾート21の置き換え)→これはライバルになりうる。JR対応も活きる。

KRLジャボタベック(上級列車に導入)→まずないでしょ

近畿日本鉄道(吉野特急として新車買うより安い)→更新したばかりなんで予定なし

南海電鉄(特急こうやとして新車買うより安い)→予定なし

会津鉄道(電化部分から首都圏への直通特急(南会津エクスプレス)として)→妄想も大概にせい

北越急行(「ロマンスはくたか号→北陸新幹線開業と同時に、スノーラビットも手放すはず。なんで予定なし
747名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:52:41.43 ID:JtfE4PZl0
>>746
富山は先日水戸岡デザインで改装したからなし
748名無し野電車区:2012/01/23(月) 04:12:10.92 ID:q0LOYRS5O
全国の有料特急で日本一表定速度の遅いフジサン特急のスジに運行だから、A-PA-な沿線住民は自慢だね。
749名無し野電車区:2012/01/23(月) 04:24:02.61 ID:9Qp9N6I70
RSEのダブルデッカーって大改造しないと1両で使うのは無理だぞ
750名無し野電車区:2012/01/23(月) 04:24:05.29 ID:fZNXHlnU0
どうせならRSEだけじゃなくてHi-SEも購入しないか?

あれなら確実に展望車だからオジサン特急の代わりになるし、
1車両あたりの長さもRSEより短いから前後展望車も含めて4両編成可能だと思う。

RSE…1992年製造
HISE…1987年製造

ちょっと古いだけだ。

751名無し野電車区:2012/01/23(月) 04:40:57.48 ID:cNBmYFVhO
>>746
旧レッドアローより問題な車両は山ほどあるんだよ。 あの会社
知ったか をここで晒すなや
752名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:12:55.76 ID:IIA+o9EJO
元小田急車と元京王車の並びが再び実現するのか…

1000型や2000型と、6000型やRSEとの並びは貴重になりそうだ
753名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:01:55.78 ID:C+y6fUkQ0
RSEがどのような編成になって導入されるのか予想
(1)1階建て3両(3M0T)
(2)1階建て4両(4M0T)
(3)両先頭車+2階建て1両(2M1T)
(4)両先頭車+2階建て2両(2M2T)

(3)が妥当なラインか?
RSEならセミコンパもあるしよかったね
754名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:23:12.78 ID:q8J+zVBq0
(5)1階建て3両(2M1T)
755名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:14:58.06 ID:OVKijLVD0
観光客釣るには2階建ては1両でもあったほうがいいだろうね
756名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:28:38.31 ID:wT+kAquLO
問題は2階建て車をばらすとなると大分手間がかかるところだな
757名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:32:07.63 ID:378NBbgV0
>>751
大井川を書く時点でアレだな
758名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:38:30.25 ID:dsDvXekNO
RSEのDDはペアじゃないと使えない。通路と幌の位置が違いすぎる。
あと5号車と6号車は、それぞれパンタ有りのサハとパンタ無しのデハだから、
これまたペアじゃないと使えない。

759名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:00:52.48 ID:sl5gTZJO0
正式に決まった場合、水戸岡さんのところにコーディネートの依頼がくるでしょう。
760名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:14:27.90 ID:cNBmYFVhO
RSE買うのなら、座席をJRからサロシート買い込んで全て交換するくらいして欲しい。
今なら出来るはず
3両でも輸送力過多なら余裕のある豪華車両を低コストで作り上げる事は可能だ。
新しいとは言え、フジサン特急に劣る室内装は非オタの女性客から叩かれる。
冗談抜きで、これは恐いのだ!
ハードルを上げてしまった以上、富士急は責任を果たさねばならない。
761名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:08:39.64 ID:mbtfRBHV0
>>742
閉まるってどういうこと?

富士山特急の広々とした座席が好き
762名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:24:24.17 ID:YZriDyx0O
>>758
そこでDDニコイチ…

やる位なら211系サロ貰ったほうが早いかw
763名無し野電車区:2012/01/23(月) 17:53:20.97 ID:4y5pj8IA0
RSEの1号車、7号車の乗客用ドアは、乗務員室側に無いので、
ホームは、7両分無くても大丈夫。九品仏の様に、車掌さん
が使うホームを追加すれば良いのでは。
764名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:04:52.62 ID:Je1GKzk80
>>763
馬鹿じゃないの?
そんな長くして人乗るかよ
765名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:23:41.24 ID:pmWYAstt0
>>763
大月に行ってこいや。
766名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:50:09.76 ID:AzsI13fyO
RSEの購入先に近鉄を挙げるとは
やはりこいつは茸か?
富山地鉄は車両が発火してで全焼したばっかりで
軌道線より鉄道の車両を早急に置き換えた方が良いんじゃない?
仮に富士急がRSEを購入したら運転席直後の座席は現行通り展望席料金取るのかな?
767名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:36:58.71 ID:zgk+c0ms0
6000系の輸送って1000形で挟んで7連だったんだね。
768名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:02:08.58 ID:XdivUNTl0
ダブルデッカーは,ブルートレインテラスにおいてほしい

PEAも

FM車の時みたいに,RSEは相模大野で塗装整備して,
小田急線内で試運転してから来てほしい

甲種回送は,入線実績のある,身延線経由がいい
769名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:06:57.90 ID:fN1AuaFB0
プッ
770名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:09:53.68 ID:croxr/ru0
青梅線青梅以西、五日市線、中央線高尾以西、富士急行線内って
E233はドア半自動にしてるけど、
E233じゃない車両も高尾以西や富士急線内は半自動やってる?

あと半自動は通年でしょうか?
771名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:19:37.45 ID:w6fGi+kU0
>>763
自害しろよボケ
二度と来るな小山田
772名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:24:27.71 ID:khInXIrn0
短くすれば乗る人が増えるの?
773名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:45:31.69 ID:jWVEc0S/0
ttp://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012101001689.html

どうせなら、ホリデー快速をホリデー急行ぐらいにしてDD込み6両で新宿・大宮まで行けば・・・183系のボロはもう終わりにしたいだろ
774名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:41:45.56 ID:FztKhSllO
>>773
183系を使うのはJRの事情であって富士急には関係の無い事。 ホリデー快速を自社車両で運転しようとすると、えらいコストと手間が掛かるのだ。

担当者がウツになる程の書類作成をJRから強いられるのだ。
775名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:30:29.92 ID:dGM1ucx/0
>>746
北近畿タンゴ鉄道はどうか。
776名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:34:46.07 ID:6mrSHWw6i
>>746
KTRは非電化区間あるから・・・・。
777名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:49:03.04 ID:gLYVybUUO
PEAな富士山特急は解体?
778名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:38:41.78 ID:urh/5yLUi
解体品を買いたい
779名無し野電車区:2012/01/24(火) 16:58:22.85 ID:FztKhSllO
>>777
ブルトレパレスでクハだけ保存

するよな?
つか しろ
780名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:56:13.59 ID:3TrG2NFL0
休憩室なんかに使えそう
781名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:39:27.34 ID:IUl9NzE5O
PEAの先頭車は富士急ハイランドのアトラクションに使えないかな?
ディズニーランドのスペースマウンテンのような感じで銀河鉄道のツアー列車って設定にして、窓の外は宇宙空間が広がって車体だけが大きく揺れるようにする。
782名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:54:58.23 ID:1Jng/DMJO
>>753
デハ-サハ-デハで良いだろ。
サハは平屋のほうな。
改造はサハのパンタを撤去するのみで、これが一番経済的だ。
オールデハは不経済だ。
783名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:45:16.02 ID:TnNTZRf50
>>774
リゾート21の踊り子が走るくらいだからなんとかならんものかね
二編成とも引き取ってさ、勿論、ホリデー快速じゃなく特急料金取れるんじゃないかなぁ

373系より横幅ないんだし、シングルアームパンタにすれば狭小トンネルもいけるんじゃね?
784名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:58:40.20 ID:JC/BLQdW0
デハ20800?

一昨年だったか、甲府でサンライズ見たぞ。
身延線周りで来たのかな?

確か身延線もトンネルの関係で低屋根車が走っていたよな?
785名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:08:16.59 ID:gLYVybUUO
>>783
伊豆急は伊東線の普通任される位の常連だし
書類もカタチができてるんだろうな
786名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:17:08.58 ID:IO46dYL9O
伊豆急行と富士急行では鉄道会社の格付けが違います。JR東日本の保守点検の規約や基準値は厳しいよ。 富士急行車はJR区間への相互乗入が不可能です。
787名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:28:06.90 ID:st787myFO
>>786黙れ茸
富士急所有のキハ58は国鉄キハ58のデッドコピーだったから車両の取り扱い(特に運転関係)は同じだったが
RSEは全くの他社の車両でJR乗務員にとっては運転上扱いづらいのも原因では?
788名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:40:21.95 ID:5JK2nO6G0
あーでも元PEAは乗り入れを拒否られたよね?
789名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:41:51.72 ID:YQGBFjzYO
>>786
205系そのものな6000系はどうなる?

いつまでも一方的片乗り入れで車両使用料払ってるから赤字が減らない。
790名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:49:57.30 ID:L/IKoe8O0
だから昨年度までずっと営業黒字なんですが…
791名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:18:25.32 ID:nx/zjRIbO
伊豆急はR21は新造時から踊り子考慮
普通は支線押し付けられただけだし
792名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:32:09.34 ID:ddl5jJBP0
DDの喫茶準備室片方つぶして車椅子対応席&トイレ作ればいいんじゃね?手間かかるけど
もう片方は車内販売準備室+インフォメーションコーナーにして
もし水戸岡プロデュースの魔改造やるならそれぐらいやるんじゃない?
793名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:20:13.11 ID:Kaouw+vv0
富士急って何両編成まで入線できるの?
4両編成とかに対応してる?
794名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:56:30.88 ID:DYL+Obe80
今度、いろどり号も入線する見たいです。
795名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:59:30.75 ID:KWSnB4wq0
あのDD車間は2F部分にしか貫通路が無い。
DD車同士の連結面車端部は機器スペースになっていて階段があるのは平屋車との連結側だけ。
無改造ならRSEのDD車は2両セットじゃなきゃ使い物にならない。
もしDD車を2両とも組み込んだら20m車4両で大月駅のホームに収まらない。
仮に大月駅を改修したとしてもDD車2両を組み込んだ2M2Tじゃパワー不足で使い物にならない。
素直にMc-T-Mcの3両で中間サハの一部をドアも含めて平床化改造した方が利口。
なんなら窓割りと合わなくなるの覚悟でサロから下ろしたシート使った指定席にでもすれば?
796名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:10:38.64 ID:Ga2LpLjf0
>>787
デッドコピーの使い方間違ってねーか?
797名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:28:18.38 ID:205ZlQhI0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん


798名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:02:36.26 ID:MAui+Zm70
RSEがJRに乗り入れるためには

・バリアフリー法のクリア(251は車椅子スペースでクリアしている)
・パンタグラフ(小仏他、断面の低いトンネル用)
・ATS-P取り付け
・デジタル無線取り付け
・EB取り付け

うわ、無理ゲーじゃね?
799名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:06:52.72 ID:uRZNhxxP0
>>793
> 富士急って何両編成まで入線できるの?
> 4両編成とかに対応してる?

JR直通は6両も入線してるから可能だが、富士急行線内で完結する運用だと富士急大月駅ホームが20M車4両だとはみ出しちゃう
800名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:17:20.60 ID:j0GRWUmB0
>>799
ホームを無視すれば4両入れる?
801名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:39:49.61 ID:fxEwiFse0
踏切をふさぐことになる
802名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:44:56.04 ID:rJ0y4AoPO
うんこ
803名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:51:26.59 ID:xhN0B/4X0
特急くらいは踏切塞いでも大丈夫だよ!
804名無し野電車区:2012/01/26(木) 03:41:25.29 ID:hmmAEFMc0
あの踏切は旧貨物跡の駐車場専用だから支障無いでしょ。
805名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:12:30.58 ID:paiMWyW6O
大月駅を地下化すれば大丈夫だよ。
806名無し野電車区:2012/01/26(木) 05:27:29.11 ID:xhN0B/4X0
4連OKなら2階建てのロマンスカーが入れるんだよな。
大月市は今からでもいいから富士急のホーム延長に合意しろや。ほんの数十mだ。
807名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:35:30.53 ID:PWMAwb9mi
>>798
普通にMSEへ置き換えが、コスパに会うだろ
808名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:39:23.84 ID:1X/gxxZJ0
>>807
日本語でおk
809名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:42:33.86 ID:gXB902Ky0
大月往復きっぷって、利用者いるのか?
そんな無駄なものを販売するくらいなら河口湖・山中湖フリーきっぷの条件を2日間乗り放題ではなく1日間乗り放題にし、
低価格化して首都圏の客を呼び込む方が先決だ。
810名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:37:42.61 ID:mHWba2uw0
たぶん平屋三両になるだろうな、とは思うが、
ついついダブルデッカー連結の編成を妄想してしまう。
ついでに新宿まで直通する姿も妄想してしまう。
811名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:57:00.73 ID:gXB902Ky0
>>810
新宿直通にするとJR区間の線路使用料が富士急側に発生しますがなにか?
旨みのある特急車両を自社区間完結で運用すれるから意味があるのだ
812名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:15:14.50 ID:6IvP5yPe0
なんか勘違いしてるけどそういう場合富士急が線路使用料払うんじゃなくて
JRが車両使用料払うんだよ。そのかわりJR区間の運賃料金はすべてJRの収入。

813名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:18:25.73 ID:oXQ+bkFY0
JRのホリディ快速は富士急行線内に車両使用料は発生しないの!?.
814名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:33:06.87 ID:6UObGW9R0
大月は線路1本ではダイヤ上無理なの?
815名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:38:53.08 ID:6IvP5yPe0
>>813
>>812と逆でJRに車両使用料払って運賃は富士急の収入。
相互直通してるとこでは互いの車両が相手の区間を走る距離を調整して
なるべく金銭のやり取りがないようにしている。行ったっきり自社線に戻らない運用
なんてあるのはそのため。
816名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:58:55.24 ID:A0+5X4AY0
まあまあ知ったか馬鹿にマジレスせんでも
生暖かく見守ってあげろよ
817名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:47:05.80 ID:COGRwScA0
富士急に乗り入れる時の、いろどり号は何両編成ですか。半分にするのでしょうか。
818名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:29:54.94 ID:VZP17QdP0
>>788
PEAは「乗り入れ不可、塗装は変える事」の条件の上で譲渡された。
と中(束側)の人より。
819名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:20:20.47 ID:mHWba2uw0
>>817
たぶん6両編成。
富士急は大月駅が20M3両(18Mなら4両)、その他の駅は20M4両に対応していたはず。
でもって、ホリデー快速などはドアカットを行い、最長6両。
820名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:24:07.63 ID:sbxju67ZO
4両で大月不可なら上大月を新大月に改名して特急の終着駅にしたらどうだ?

新幹線の富士と新富士は繋がってないわけだし

新大月から大月まで歩いても10分くらいだよ
821名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:29:38.48 ID:HKJywDNS0
>>819
ホームの有効長は駅によって違うよ。
最長はハイランドと富士山の6連。
822名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:43:54.85 ID:mHWba2uw0
>>821
そうだった。
RSEの話ばっかだったから忘れてた。
823名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:02:49.03 ID:XHV3jSNG0
大月〜上大月間を地下複線化に路線を改造して下さい。多層式複線に設定して下さい。
824名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:09:54.22 ID:v0Z426gt0
NSEの事は今のうちに沢山妄想オナニーしておけ。
来年の今頃は変わり果てた姿になっているだろうからね。
825名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:12:21.67 ID:JteUjnxi0
え、NSE?????
826名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:18:07.16 ID:FLWHC3Ht0
今度の日曜にお出かけしようとおもいますが、
富士急沿線で高名な神社はありますでしょうか?
その地元の神様に挨拶するのをお出かけの習慣にしているので、
ぜひともそのような神社がありましたらお参りしたいと思います。
827名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:14:06.53 ID:mHWba2uw0
>>824
ホリデー快速で走るRSE、かっこいいなあ。
普段は3両だけど、この時だけはダブルデッカーつないで6両になるんだよなあ。
グリーン付きの全車指定席の編成で、快適に河口湖まで行けるんだなあ・・・


やめよう。実現するんじゃないかと思えてきて危険だ。
828名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:40:54.47 ID:KWzj6jNd0
時刻表2月号で、東神奈川発河口湖行の臨時快速が有りましたが、
車両は何だろう?
829名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:49:57.68 ID:I670ddhZO
田町のマーク無しに1票
830名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:52:40.15 ID:5xFtH70ji
彩に1票
831名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:20:05.66 ID:6IvP5yPe0
>>828
183 系 6 両(全車指定席)

ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20120111.pdf
の7ページ目
832名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:36:08.56 ID:lNf0FpAs0
115系M40の横サボが「東神奈川⇔河口湖」だったから、115系だと思ってたのになぁ。
まあ、全車指定席にして増収しようってことだね。
833名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:18:30.43 ID:0no4RxlJ0
全席指定による増収じゃなくて
ツアーパッケージに組み込むためでしょう。
115系じゃツアーには使えないから。
834名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:39:07.95 ID:s9o+3bHM0
>>820
> 4両で大月不可なら上大月を新大月に改名して特急の終着駅にしたらどうだ?
> 新幹線の富士と新富士は繋がってないわけだし
> 新大月から大月まで歩いても10分くらいだよ

名案だな
上大月終点にすれば20M4連不可の問題も解消される
JRと私鉄の駅が少し離れている事例なんていっぱいあるし、特に支障はないだろう
835名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:43:51.36 ID:0no4RxlJ0
全然名案じゃないだろ。
1番線を元に戻せば20m車4両いけるよ。
JR駅舎の橋上化にからめれば出来そうだが
肝心の橋上化が先送りだからねぇ…。
836名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:02:15.71 ID:xhN0B/4X0
多少ならはみ出ても大丈夫さ。
837名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:55:14.39 ID:cO9SNy5p0
>>835
まだJRが日本国有鉄道だったころ、確か、国鉄大月駅に出札委託していたのでそれを復活させるといいかと思う。
ただし、Suica(Pasmo)を使えるようにすることが大前提かと。
そうすれば、今の富士急大月駅の入り口を閉鎖して、昔の1番線の姿に戻す・・・
橋上駅舎化しなくてもこの手法ならいけるはずだが、いまさら出札業務をJRが受託しないだろうな。
838名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:19:55.92 ID:rc0Ki0/R0
妄想ばっかじゃねーかよ
839名無し野電車区:2012/01/27(金) 05:10:11.11 ID:RqWEIrAFO
彩もいいけど、新潟支社からNODOKAを借りてきて入線させてほしい。
NODOKAの展望席はフジサン特急の兄弟車みたいなもんだからね〜。
840名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:35:00.98 ID:3r79yB4I0
RSEになれば急勾配による速度制限もなくなるはず!RSEは勾配に強い特急電車だから。
だいたい、富士急行は認可最高速度が65km/hもあるのに、表定速度は39km/hにガタ落ち。表定速度=平均速度と解することができるので、
急勾配による速度制限区間がいくつかあって表定速度を落としている原因となっているとみてよい
そのせいで、16:56河口湖発大月行フジサン特急は大月でホリデー快速ビューやまなしと接続できず、3分前にビューやまなしに逃げられるという残念ダイヤになったのだ
とりあえずフジサン特急とビューやまなしをきちんと接続させることを富士急は最優先に考えるべき。
841名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:58:28.15 ID:2oQqnm5vO
RSE4両編成特急に限って上大月終着は妙案

大月駅改修と違いコストがかからない

新宿と西武新宿だって同じくらい離れているけどあの間を歩くのは苦痛ではなくむしろ楽しいよ

フジサン特急の乗客なんてほとんど観光客だろうから上大月と大月の間を歩いてもらって商店街で買い物してもらえば街に金もおちる
842名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:11:39.98 ID:vA2KxlKI0
車や高速バスに流れるんじゃない?
843名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:47:19.98 ID:bI1fKx/90
本当にバカしかいないんだな
165系は勾配に弱いとか思ってる頭の弱い香具師とか
DD残したい一心で上大月まで歩けとか頭にウジが湧いてる香具師とか
魔法の茸で頭がイカれた現実が見られない自宅警備員ばっか
844名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:36:45.21 ID:3r79yB4I0
>>841
そんな秋津ー新秋津間みたいな措置いらないww
845名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:40:00.49 ID:CSIfRmX70
RSEは4M3Tだけど25パーミルで100km/h出せる登坂性能があるよ
箱根登山線の40パーミルを低電力で登るために装備された直列弱界磁なんて機能もあるよ
だから最高速度が御殿場線より低い富士急行線なら2M2T(DD)でも性能的にはいけるんじゃないかな。

RSEは前も後ろも運転台側に旅客用ドアがないから、乗務員室の部分をはみ出し停車させれば色々妄想は膨らむ…かな?
846名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:49:42.30 ID:3r79yB4I0
>>845
そうそう、短編成化しても大月駅は4両ギリギリいかないかくらいしかホームの長さがないから、RSEはドアカット停車せざるを得ないんだよな
とりあえずコンパメや二階建てがあるサハ20050取り外しだけは絶対やめてほしい
総1階建て特急などという香ばしい運用は到底容認できるものではない
大月駅のホーム延長のためだったら1000円くらいの募金はするよ
847名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:54:44.62 ID:lRJZffkh0
>>846
お前が大月の費用募金すればいいんじゃない?
御花畑並みの妄想勝手に膨らませて容認できないとか馬鹿なの?
848名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:56:28.75 ID:gT2ff7ak0
>>840
>富士急行は認可最高速度が65km/h
うゎ〜、こんな低かったのか。
せめて80km/hくらい出してるのかと思った。
849名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:22:55.80 ID:4rPWl9i40
>>847
>御花畑並み
一瞬、秩父鉄道の御花畑駅並みの構造にしろと言ってるのかと思った。
850名無し野電車区:2012/01/27(金) 16:26:03.73 ID:3W+IOU1E0
>>840
急勾配よりも急カーブでの制限が厳しいんだが
無知がいろいろ語るな
851名無し野電車区:2012/01/27(金) 16:53:23.42 ID:f342cBjP0
鉄道系の板って1スレに1人はキチガイがいるな
852名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:17:37.72 ID:3r79yB4I0
>>850
カーブの制限もあるだろうね。
私が言いたいのは表定速度が落ちている原因がカーブなのか勾配なのかということではない。
RSEは2000形と比べて高性能だからちょっとのカーブや勾配で速度を上げたくらいでは脱線しないはずなので
もっとスピードアップが図れるよねということを言いたいのだよ
853名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:23:48.58 ID:bI1fKx/90
そも勾配線での速度制限は登攀能力より降坂時の制動距離がハードルなんだよ
下り勾配で速度が落ち切らないうちにカーブ突っ込んだらどうなるか想像してみ?
それとな、大月の踏切は元は荷扱所用だったけど今は一般人(契約者)用の駐車場に渡る踏切になってんの
中間駅なら列車が通過する間だけ我慢すりゃ済むけど終端駅で折り返しまで30分も停まってる場合とか想像してみ?
客扱いが無きゃハミ出しても桶なんて思ってる香具師は実際に逝って見てみろよ
854名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:42:13.75 ID:Bpo2EZKq0
荒業だが、JR東海から371系のダブルデッカー貰ってくるってのはアカンかね?
ジョイフル化で外されるみたいだし
んで、クルマイスなんかはダブルデッカーから乗り降りさせて
ドアから連結部までスロープつければ・・・
855名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:55:02.88 ID:lRJZffkh0
>>854
あのさぁ、自演なんてしなくていいから

わざわざ2階建てにする理由は?
僕の希望!とかいらないからなw
856名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:52:19.82 ID:mrDnbSIq0
>>846>>854
典型的な鉄ヲタ的意見で糞ワロタ。香ばしいのはどっちだよ(w
君らの自慢の鉄道模型でやりなよ。
ダブルデッカーが必要なほど客が来るのかよ?アホクサ・・・
なんで上大月まで一駅も歩かなきゃいけないんだよ。
家族連れの観光客、女子供からは大ブーイングだよ、そんなの(w
857名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:18:05.36 ID:53GamUBbO
>>856
そりゃそうだ。まともな意見。
そもそも製造時にハイデッカー構造のRSEにダブルデッカーを組み込ん事はあまり意味なかったのでは?どちらも高床式なんだから。
858名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:24:27.90 ID:r7YE+z+40
御花畑まで歩きなさい。。。。
by 西武秩父。
859相模原民:2012/01/27(金) 20:02:25.37 ID:3ZA5xQPgO
>>832 あのサボか。おいらも、撮影したな。>>833 びゅうプラザで、富士急ハイランドの日帰りツアーやるだろう。
860名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:16:54.15 ID:bI1fKx/90
>>856
上大月まで歩けとかバリアフリーどころの騒ぎじゃないしね
そも上大月なんてトンネルとJRとの渡り線に挟まれた掘割の中にある棒線の無人駅
徒歩連絡してる暇があったら各停に乗り通した方が特急に乗るより速い
同じ2M2Tにしたって重量級のDD2両も挟んでたら2M1Tの2000系より不利だ
気軽に20m車4両突っ込めるなら、わざわざ誰が先頭車化改造までして205を3両化するかっての
861名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:18:03.17 ID:POba8bMA0
速度向上のハードルは曲線なんかよりも軌道状態だったりしてw
橋梁の強度も上げないとダメとか色んな理由があると思うよ
862名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:32:17.62 ID:vA2KxlKI0
こんな妄想もできるな。

普段は3両編成で走り、
ダブルデッカー2両と中間車1両を解体せず車庫におき、
JR直通臨時快速として走る時だけ連結して6両になる。
863名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:46:13.12 ID:mrDnbSIq0
バリアフリー対策で小田急が引退させた車両を、
天下の(?)JR東日本に乗り入れさせるなんて。
素晴らしい煩悩ですねぇ!
864名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:57:37.21 ID:8djjjo0q0
RSEには2M5Tモードなんていう変態機能があるよ
865名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:58:09.10 ID:M8lthQ6q0
>>861
軌道はそんなに悪くないよ。更新投資してるから。
866名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:47:12.57 ID:0aqYFAv1O
まだ決まって無いの熱くに盛り上がってるね〜!!富士急をハワイへ譲渡!!
867名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:53:00.54 ID:ukd+46/+0
RSEで盛り上がっているようだが、それより直近の現実である6000系はいつから走る?
河口湖に留置中の第1編成は帯を剥がしただけのようだし、先週輸送された2本目はどうなっているのやら。

1000系も離脱編成があるし、そろそろ動きがあってもよさそうなんだが・・・。
868名無し野電車区:2012/01/28(土) 01:00:21.55 ID:1IKGNaMf0
205系でなく211系を譲り受ければ改造の手間もいらないしJRにも直通できたのに
869名無し野電車区:2012/01/28(土) 01:14:06.58 ID:Xg6ioFDW0
>>867
今、河口湖駅に赤い帯が付いたままの205系が留置されてるけど、
それが先週回送されたやつかも。
870名無し野電車区
>>845
直列弱めは、
20000には付いてないよ。