富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第4編成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(山梨県)
前スレ
富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ 第3編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302263295/
2名無し野電車区(山梨県):2011/09/14(水) 18:25:48.01 ID:rterVph90
スレタイ書き忘れました…
すみませんorz
これは大月−富士吉田−河口湖を結ぶ鉄道のスレです。
3 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/14(水) 19:10:30.12 ID:fzrzwq3Q0
妄想無用。
基本はsage進行。
質問バカに釣られないように。

過去スレ
富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ 第2編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351425/

------------- テンプレここまで --------------------------------
4名無し野電車区(茸):2011/09/14(水) 19:31:16.37 ID:704YrF6W0
ICカードの乗車券が出来ない、富士急行線は阿呆だね。
フジサン特急を廃止して、パスモとスイカの連絡用簡易端末機器を導入せよ。
5名無し野電車区(山梨県):2011/09/14(水) 19:41:12.78 ID:rterVph90
>>3
この(秘境の地)ってやつは初めて見たなw
6名無し野電車区(茸):2011/09/14(水) 19:48:16.42 ID:shr+Rwdk0
>>1-3乙です
7名無し野電車区(iPhone):2011/09/14(水) 21:14:41.26 ID:a5NAZT/60
>>2
富士山な。
8名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 21:46:38.59 ID:9JfDWPRu0
>>1 乙です。 まだ富士山駅という呼び方は定着してないようですな・・・。
9名無し野電車区(山梨県):2011/09/14(水) 21:51:20.46 ID:rterVph90
>>7-8
山梨県民でありながら…(恥
10名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 03:37:36.56 ID:fh/Vyiwh0
ボクラは富士急行線に205系を導入したら、スイカの簡易端末器を設置してほしい。あとは要らない。
11名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 06:06:45.07 ID:uzUHahxO0
富士吉田を残して、河口湖駅にフジヤマを併記してほしかった。
事実上、富士吉田駅の富士山・襲名は失敗しました。地名の富士吉田に沿線の乗り鉄ファンは愛着が御座います。
12名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 19:35:46.40 ID:Bo6rIavE0
>>11
鉄道ファンの感情で物事を決めるわけじゃないからw
13名無し野電車区(山梨県):2011/09/15(木) 21:24:34.99 ID:vMeno/D40
>>12
だから釣られるなってw
14名無し野電車区(山梨県):2011/09/15(木) 22:15:32.02 ID:N3hml90M0
ttp://www.youtube.com/watch?v=dAPukXZw8tc
どうもこいつが、あと半月ほどするとやってくるらしい。クモハがパンタグラフダブル搭載だ。。
15名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 22:50:25.37 ID:R3gbs9ymO
何か平凡な塗装と言うか、ステンレスに赤おび2本とは期待外れ
16名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 23:39:24.73 ID:YJX889sR0
まだ外装に手を付けていないだけでは?
17名無し野電車区(静岡県):2011/09/16(金) 01:27:03.27 ID:a2B4zvrp0
>>16
だろうね
何処かに富士山いれるはずだしかなり派手になるのでは

18名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 05:14:04.98 ID:HLXOUytN0
205系に水戸岡デザインのイラストは要らないよ。セミクロス車への改造だけで結構です。
19名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 07:31:29.69 ID:lJrkSyZwO
6000はフジサン特急のようなバカデザインにならないよう祈る
20名無し野電車区(千葉県):2011/09/16(金) 11:31:16.96 ID:PW7qzY8y0
注目のフェイスは
21名無し野電車区(アラビア):2011/09/16(金) 15:46:36.57 ID:ePB3pM710
幕板帯にスピーカーぽいのが付いてるね
22名無し野電車区(山梨県):2011/09/16(金) 18:23:23.46 ID:qVR7Z8Fv0
そしてワンマン対応にするのかね?
23名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 18:34:24.93 ID:VEl5s2cc0
ワンマンは100%ないだろうね。
24名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 18:42:03.72 ID:lJrkSyZwO
身延線のワンマンに何回か乗ったが、あれはお年寄りとか精算大変だよ
わかりにくいわ
25名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:24:01.45 ID:PZrHogiu0
ワンマンは運転士が嫌がるね
26名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 20:01:20.05 ID:VY75aoK10
>>19
側面の絵なんてキチガイが描いたみたいだもんねwwwwwwww
27名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 20:46:47.44 ID:3RWbKEQx0
JR御殿場線と身延線は同じワンマン車両の仕様で合理的です。
I,C.カード乗車券を併用すれば、整理券式路線バスより乗降は円滑になります。
山梨県民はパスモやスイカの利便性は判らないのかねぇ。
28名無し野電車区(catv?):2011/09/16(金) 20:47:38.58 ID:FShEt2Jq0
>>26
あれ見てカワイイとか言ってる女いるよね
女って何でもカワイイで済ませちゃうけどキモカワイイのまちがいだろってツッコミたくなる
本当にカワイイと思ってるなら自分の車にでも描けばって思うけど本当に描かれたら怒るくせにw
29名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:10:07.74 ID:py+hOR840
まぁそんなこと主張してるのはヲタぐらいで。
ヲタ受けよりも子供受け。
30名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 00:15:29.89 ID:is0WAPcZ0
>>29
外国人にもウケてるんだ、あれ。
富士山駅あたりといい、どうやらああいう方向性で間違っていないようだ。
逆にヲタウケなんかしたところで、一般の目を引く事は無いだろうと思う。
31名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 00:24:22.55 ID:TbsZOrFW0
この夏の富士山駅の利用客も増えたんだってね。
震災の影響で観光客は減っているのにもかかわらず。
売店の物販も3倍だとか。
32名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/17(土) 07:52:29.08 ID:g9hocv8NP
へえーJR中央本線は山梨県を走ってないんだ(笑)>>27
33名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 19:48:39.50 ID:h6Jog/YH0
>>28
女が総じてそんなこと言うとは信じたくないがな・・・

そんなこと言うやつは、レディー・○ガみたいな「アーティスト(笑)」の女だと信じたいよ・・・w
34名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 21:22:18.88 ID:UzUnJYLhO
今放映中のテレ東アド街
なんと大月
35名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 22:08:39.37 ID:3oVDnYxL0
>>34 ぬぁぁぁぁ見逃したぁぁぁ  ま、いっか
36名無し野電車区(山梨県):2011/09/18(日) 08:51:14.27 ID:/WT9L3C40
>>34-35
録画済み
37名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 17:44:37.71 ID:92/poBrS0
>>34
うわー
親父が言ってたのそれだったのか
38名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 18:34:47.34 ID:o90QxFT+0
ば〜か、テレビ東京の「出没!アド街ック天国」が確実に出来る受信視聴出来るのは山梨県東部限定だろ。
後はケーブルTVの再送信のみです。
39名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 19:26:17.29 ID:92/poBrS0
東部の俺、勝ち組
見れなかったけど
40名無し野電車区(山梨県):2011/09/18(日) 21:10:00.37 ID:tavDF5TV0
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/2052536000-81ba.html
どうやら、6000系2本目の工事に着手の模様。
今月末甲種輸送のは、改造に4ヶ月ほど掛かっているから、2本目は来年1〜2月ごろ引渡しか?
41名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 21:45:35.49 ID:PMFPJTJc0
富士急行線乗入に折して205系の改造はドアスイッチ取付と座席のセミクロス化だけにして下さい。
42名無し野電車区(山梨県):2011/09/18(日) 23:33:41.00 ID:/WT9L3C40
ば〜か、山梨県民はほとんどケーブルテレビ加入者だろ
現状を把握してからレスしろ
43名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 03:26:03.66 ID:KnHDx9MN0
山梨県民は金持ちだね。みんな有料CATVとNETの加入者ですか!?.
金持ちなら富士急行線に、新車をご購入願います。
だからみんな お屋根にUHFアンテナ無か??.我が家は貧乏だから地デジはワンセグのみで細々と視聴しております。
44名無し野電車区(山梨県):2011/09/19(月) 09:08:12.71 ID:D0ilbBMz0
>>42
だから相手にするなと何度言ったら・・・
45名無し野電車区(山梨県):2011/09/19(月) 13:13:30.30 ID:zkKZLddC0
前スレ950踏んでおいて、スレ立てしなかった非常識人はスルーと言うことで。
46名無し野電車区(catv?):2011/09/19(月) 13:47:40.71 ID:ZUMcZ9eM0
つーか、茸に常識とか求めても無駄だ罠
実社会じゃ相手にされないからネット弁慶やってるだけの屑
山梨県民が金持ちだったら新車買えとか言っちゃってる痛い子だぜ?
富士急行は県営じゃないっちゅーのw
47名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 19:38:44.79 ID:TXQp88eW0
県民は判らないかな、『テレビ東京のアド街は』、山梨県の民放・YBSやテレビ山梨にはOAされておりません。
猿橋や道志村以東の県境では神奈川からの再送信が流失して見られるだけです。
48名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 19:41:20.33 ID:TXQp88eW0
エリア外の番組にバカ騒ぎをする山梨県民が情けないね。
富士急行線は永遠に中古電車の吹き溜まりになりました。
49名無し野電車区(禿):2011/09/19(月) 21:48:33.60 ID:w+t5F7790
>>48 悪かったな@ことでん
50名無し野電車区(山梨県):2011/09/19(月) 21:56:42.87 ID:MQynb5yb0
スレチだが、CATV加入率が90%あるんだ。
そのCATVでテレ朝、フジ、テレ東も送信されていることを知らぬ馬鹿に言われたくないわ。
アホは、秩父鉄道スレで暴れてくれ
51名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 23:05:45.80 ID:h/6XKYEsi
MXとかtvkも入るね。
52名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 06:05:52.74 ID:2Pi4nQye0
それならYBSやTVやまなしの放送はは不要だね。山梨県のローカルニュースはNHKだけで結構です。
富士急行も大井川鉄道を見習い、骨董品級の電車を走らせたら如何かな!!
全国から乗り鉄ファンが集まります。フジサンとクラシック電車のカップリングになります。
53名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 07:10:40.36 ID:2Pi4nQye0
ば〜か、山梨県の地上波TVはNHKだけに限定したら、余った予算で富士急行線に新車種の電車をご購入下さい。
山猿けんみんはCATVを自慢しますが大都会はケーブルテレビを利用しないで、地デジやBSデジやらスカイパーフェクTVを直接家庭で受信が出来ますよ。
山梨県は山間部だから不可能になりました。ご愁傷様で御座います。
54横浜線沿線在住者(関東・甲信越):2011/09/20(火) 08:50:38.29 ID:bggSuDbtO
富士河口湖号往復乗車した際に、久しぶりに富士急乗車したな。元205系車両導入か。アド街放送後、テレビネタの書き込み多いね。
5555(関東・甲信越):2011/09/20(火) 08:56:55.31 ID:bggSuDbtO
おいらの家では、YBSラジオとFM‐FUJI、受信可能。八王子駅キオスクで、山梨日日新聞購入できるね。
56名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 16:53:50.59 ID:7hAeHM7P0
そろそろスレチだぞ〜
57名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 18:40:37.59 ID:G7i5SghWO
放送はは不要だね
舞茸
榎茸
椎茸
松茸
滑茸
岩茸

ところで3100形と同世代の大井川の21001(ズームカー)って保守部品は確保できているのか?

一畑のズームカーは置き換えるらしいぞ


58名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 18:42:45.54 ID:C+l1H44e0
>>3
> 妄想無用。
> 基本はsage進行。
> 質問バカに釣られないように。
59名無し野電車区(山梨県):2011/09/20(火) 20:37:44.79 ID:vbJlLhA90
そんなことより富士急行線に鉄道無線は導入しないのかしら
60名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 03:44:44.81 ID:bXDThn1a0
富士急行線はタブレットを復活すれば大丈夫だよ!!
山猿県民路線に列車無線なんかは要らない!! 運転手にハンズフリーの携帯電話を常時持参させよ!!。
駅間の連絡は有線の固定電話でOKです。
61名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 03:53:07.14 ID:bXDThn1a0
俺いらは新宿駅の特急ホームの売店で山梨日日新聞を購入して、
山猿県民の生活習慣は把握してます。東京でも阿呆なけんみんの情報は収集が可能です。
なお、やまなしのYBSラジオは、ラジコへのIPラジオへの再送信は実施出来ず。
山猿県は鎖国状態ですね。
62名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 05:20:40.99 ID:cC8T31ZB0
早く乗継乗客のために、スイカの簡易端末機を富士急行線各駅に設置して下さい。
山梨県民は阿呆だから不要ですが、都会からの観光客は不自由しております。
63名無し野電車区(山梨県):2011/09/21(水) 07:09:34.16 ID:ukRkmjal0
そういや、まだ富士急行線のサイトに6000系に関する記事がないのだが・・・
長野から運んできてももう少し改造するからなのか
それとも、ある日突然運用に入れる気なのか、
気になるところである。
64名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 07:37:12.90 ID:/3iz2dv70
>>63
さすがにあと10日で仕上げるのはちょっと厳しそうな感じだから、ソフトの部分は自分でやるのかもね。
そういや、半自動は無い?
65名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 07:51:41.43 ID:73oNQGWb0
昨日時点で前面も白帯のままだし、
外装も引き取ってから自社でやるつもりかもね。
66名無し野電車区(山梨県):2011/09/21(水) 07:57:16.39 ID:ukRkmjal0
>>64
半自動なら1000系にもあったから、きっと付けると思うけどどうだろう。
冬場に半自動じゃなかったらさすがに寒いぞ・・・
67名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 08:10:02.19 ID:pzrgCYBBO
スッゴい雨なのに、富士急は平常通りだね。


富士急止まれば学校休みになるのに…
68名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 08:26:31.34 ID:73oNQGWb0
>>66
確かに先週撮影された映像では
半自動スイッチが見当たらないんだよね。
遠くからの撮影で分からないだけかもしれないが。
69名無し野電車区(山梨県):2011/09/21(水) 10:03:49.73 ID:ukRkmjal0
>>67
富士急はなかなか止まらんからなwww
だが県立桂高校は今日は休みだそうだ。

>>68
確かに見当たらんな。
さすがに長野の工場で今からスイッチを
付けるっちゅうことは無いだろうね。自社でやんのかな・・・


長野の工場では三両編成化だけなのか、内装もいじったのか、
外装にあまり変化が見られないね。側面の帯もそのままだし。
70名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 16:59:44.55 ID:dLEkaXUF0
台風15号襲来で桂川の増水で富士急行線は路盤毎流失されれば、速やかに廃線出来て煤払いになります。
観光客の利便性を無視して旧・型電車やICカードを導入しない富士急行線は台風と共に水没してほしい。
71名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 18:24:48.02 ID:zEHaWtuD0
富士急行線は台風と共に去りぬ。
72名無し野電車区(山梨県):2011/09/21(水) 18:41:53.05 ID:elb+R2BP0
みんな、富士急6000の甲種は撮る?
73名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 18:58:50.61 ID:Oscp6WGw0
6000系(205系)は南武線やら武蔵野線で乗れますよ。
74名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 19:08:26.96 ID:Vbga95DoO
>>72
せっかく八王子まで来てくれるし見に行く予定
75名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 21:21:57.07 ID:DknK6Fjbi
>>66,68
半自動は現状使う場面が限られてるから、一部開閉が出来るようにドア回路を弄るのもありかなぁ、と。
半自動やってる時でも乗務員が自動ドアマンやってくれたりして更に活用範囲が狭まってるし…。
76名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 21:25:51.17 ID:DknK6Fjbi
>>74
現役との出会いも期待していい?
77名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 22:23:26.85 ID:Yqb5j3Vq0
>>73
JR無線搭載してるの?
78名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 22:32:40.92 ID:Vbga95DoO
>>76
八王子で横浜線のとは並ぶかもね
あと方転のために武蔵野・南武も通る
79名無し野電車区(山梨県):2011/09/21(水) 22:35:28.41 ID:elb+R2BP0
>>75
そうね〜・・・
1000番台みたく3/4閉できるようにするのかねぇ
80名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 22:45:54.93 ID:73oNQGWb0
どうやら外装は自社でやりそうな状況だね。
81名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 23:48:16.15 ID:DknK6Fjbi
>>78
赤いままで来たらありそうで無かった出会いがあるのか。

>>79
それどころか現状からすると一番後ろを一か所開けるだけでも足りてしまうかも。
スピーカーらしきものの存在も気になる。
82名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 00:08:10.67 ID:qKwEtircO
お待たせしました。
各駅停車河口湖行ワンマンカーです。
なんて時代が来るのかね?
宇宙キター!!(スレチ)
83名無し野電車区(山梨県):2011/09/22(木) 00:23:50.15 ID:VfURy85w0
>>81
スピーカーか・・・MHでも鳴らすようにしたりしてwww
84名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 06:56:20.89 ID:dmim9gMA0
6000系の外装はガンブルーか、ガンブラックの焼付塗装か!?. ステンレスにイラストは嫌だねぇ!!
85名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 06:58:19.08 ID:GLKiXmPw0
先頭車改造されたクモハが通電しているね。
前面の行先表示はLED化されている。
86名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 08:02:49.96 ID:zJkZNKDy0
古カラーLEDなわけは無いよな
87名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 08:23:44.29 ID:0gA5hK2ui
新品LEDのようにも見えるが単色っぽいね。
白色だといいな。
88名無し野電車区(東海・関東):2011/09/22(木) 08:31:49.90 ID:3tZ+VB0kO
>>68
ドアボタンは付いてましたよ。オレンジ色の縁がドア横に見えました。
89名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 16:38:02.19 ID:qCFjMKTe0
今は車内の温度調整のため、真夏と真冬は半自動ドアは必需になりました。
JRの青梅線やら五日市線並びに御殿場線は重宝しております。
90名無し野電車区(catv?):2011/09/22(木) 17:17:10.02 ID:IlWXi0dT0
豚ハルうぜえ
91名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 18:02:30.55 ID:qCFjMKTe0
富士急行沿線の糞・山梨県民は半自動ドアの操作は知ってるの!?.(笑)
停車時間の間合いが長い駅は超便利ですよ。
92名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 18:53:03.58 ID:t2pV0e740
>>88
東の標準だね。
ランプが目立って良いんだよな、あれ。

さて、運用開始はいつかねえ。
来年の1/10から登山電車が検査に入るようだから、それまでには入るはずだが。
となると2ヶ月程度、登山電車より若干短い事になる。
個人的に登山電車の代走が最初の運用と予想してみる。
93名無し野電車区(山梨県):2011/09/22(木) 20:22:08.84 ID:VfURy85w0

車内はどうなるかな
セミクロかロングか。
個人的にはロングの方が座れる率が高いから好きなのだがw
94名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 20:48:48.13 ID:zJkZNKDy0
富士急って座席埋まることあるの?
95名無し野電車区(山梨県):2011/09/22(木) 20:50:59.85 ID:VfURy85w0
>>94
通勤・通学時間帯は埋まるよ
96名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 21:54:51.64 ID:t2pV0e740
休日は時間によっては始発で埋まる。
特に富士急ハイランドの帰りに座るのは厳しい。
逆にそうでないと特急に指定席がある意味がない。

97名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 22:00:34.70 ID:GLKiXmPw0
>>92
1/10から登山電車の検査なら
年末年始をまたいで整備することも無さそうだから
年内には出場するんじゃない?
登山電車ほどには手の込んだ整備は行わないだろうし(外装&内装)。

>>94
富士急ハイランドで大型イベントとかあると
輸送力確保のためJRから車両借りるくらい混雑する。
富士急が205系選んだのも、
混雑時に詰め込みが効くという利点があったからでは?
98名無し野電車区(山梨県):2011/09/23(金) 07:47:58.12 ID:n8pUk0NK0

半自動ドアスイッチだのLED行先表示はもう付けてあるわけだし
富士急の工場でやることはラインカラーの変更くらいじゃなイカ?
99名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 09:02:20.45 ID:eaRar8S40
単純なラインカラーの変更くらいなら長野で施工するだろう。
先頭車前面の半端な仕上げ状態といい
(額縁部分なんかパテかなんかで埋めた後がその間まんま)
富士急で色々と手を加えるつもりなんじゃ?

内装については目撃情報がまだないけれど
富士急で改装する可能性もあるし。
100名無し野電車区(山梨県):2011/09/23(金) 10:07:17.13 ID:n8pUk0NK0
説明不測でスマソ
わざわざ通勤型を購入しておいて内装をいじるかなーと思ったからさ。
四季彩みたいなパターン・・・?

いづれにしても富士急工へ入場する期間はそんなに長くないと予想。
101名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 10:29:02.27 ID:N4jf+A3u0
内装は触れてなさそう。
よく見ると京葉線っぽい青いモケットが確認出来る。
102名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 10:31:00.96 ID:tkOC+cgPi
ロングシートのままということはないだろうから、
手つかずで長野から出てきたら、富士急での改造と予測。

103名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 11:25:09.53 ID:tkOC+cgPi
内装も外装も水戸岡テイストなのかな?
104名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 12:06:44.15 ID:SixzVYcXP
みとーかの訳無いだろwwwwwwwwww
みとーか厨とJRQ厨は全員解散
105名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 12:21:42.65 ID:tkOC+cgPi
富士急との最近の蜜月関係知らないの?
106名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 12:49:31.97 ID:N4jf+A3u0
>>104
ならどうなるというの?
他人の考えを否定するだけでは意見とは言えないなあ。
107名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 13:12:23.39 ID:zpWVLt+FO
今月のジャーナル読んだ奴らは知っているだろけど、和歌山の水戸岡氏デザインの苺や玩具や猫電車は
椅子が少ないとか椅子が木のままで座りずらいとか
地元民からは相当不評だとか。
6000系の座席を含む外装内装関係はKO重機が担当するのでは?
1000の転換シートを転用してクロス化するとか。
大穴でロングシートのままだったりして?
108名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 13:22:23.30 ID:g5Shfq4K0
>>91
乗り入れてくるE233についているから大丈夫では?
109名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 17:00:34.96 ID:VoBYsqQY0
>>107
登山電車って木の椅子だったっけ?
違う気がするが。
110名無し野電車区(山梨県):2011/09/23(金) 18:27:09.75 ID:n8pUk0NK0
>>109
ほれ。
http://livedoor.blogimg.jp/kazumitsuzuka/imgs/2/e/2e1cfead.jpg

この画像の左側の椅子は和歌山電鉄のたま電車の椅子によく似ている
111名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:50:14.84 ID:JubvQd9W0
和食レストランの待合席みたいだ
112名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 19:03:06.42 ID:VoBYsqQY0
木のままじゃないじゃん
113名無し野電車区(山梨県):2011/09/23(金) 19:59:03.38 ID:n8pUk0NK0
>>112
おまwww「木のまま」って 座面まで木だと思ったの?
さすがの水戸岡でも木の板にそのまま座らせたりしないだろうw
ちなみに和歌山電鉄のもクッションはひいてあるぞ
114名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:17:20.19 ID:eaRar8S40
話がだんだん逸れている気がするが
とりあえず長総ではメカニカルな部分のみの改造で
完成品として出場するわけではなさそうだから
富士急工でどんな仕上がりがなされるかは楽しみだね。
115名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 21:39:22.05 ID:16OmWXHq0
電車じゃないが、中央前橋〜JR前橋まで乗ったレトロバスは
座面もクッションなしの公園ベンチばりの木製だったな。
116名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 21:55:12.33 ID:9oqYxWbD0
水戸岡デザインといえば303とか717なんかもそうだから、別に観光に特化したものしか出来ないって意味ではない事も考慮しろよ、と。
ってか、全部たま電車状態になったら登山電車の立場ねーだろ少しは考えろよ。
117名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 22:40:01.57 ID:zpWVLt+FO
>>113和歌山は地元民からのクレームで後からクッション付けたとか
>>116まぁその通り
水戸岡氏デザインは外装までなのでは?
118名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 04:28:12.54 ID:841BrPbc0
205系の水戸岡デザインのイラスト外装とセミクロス席化、
     並びに半自動ドアスイッチの取付は富士急行側の仕事だろ!!
119名無し野電車区(山梨県):2011/09/24(土) 07:48:08.48 ID:8IoMb6LY0
そういえば、クハ側の前面は赤のままなのかな
120名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 13:51:23.82 ID:RyN2IOU6P
だから6000系は水戸岡じゃないと何度言ったら(ry水戸岡厨と九州厨は今すぐ退散
121名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:14:48.80 ID:k3VIJ1C90
富士急のイメージカラーってありますか?
122名無し野電車区(iPhone):2011/09/24(土) 15:41:36.12 ID:rcZkyBlc0
>>121
123名無し野電車区(静岡県):2011/09/24(土) 17:20:42.03 ID:nl9zikXu0
>>120
ソースも無しに信じろって方が無理。
124名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 18:15:18.11 ID:fari46ev0
登山電車のような魔改造をしなくたって
ロゴ一つ使うだけで水戸岡デザインだしな。
125名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 20:16:20.40 ID:fGiaq0OQ0
水戸岡デザインは富士山駅の駅舎と電車の外装は。2011年度のカップリングでパースは契約だろ!!
安心して6000系のアートは任せなさい。絵コンテを早く発表して下さいな。
126名無し野電車区(山梨県):2011/09/24(土) 20:58:52.00 ID:8IoMb6LY0

水戸岡かもしれないし 水戸岡ではないかもしれない。
それは中の人にしかわからんのだよ。

話は変わるが、今日はホリ快2号に乗ったのだが、
ガラガラかと思ってたけど、案外多くの人が乗ってるんだな。
127名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 05:43:41.36 ID:pZzar0Cm0
ホリデー快速の特長は下りより、上りの各電車の方が乗車率が良いね。
128名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 06:06:42.24 ID:pZzar0Cm0
あれもこれもホリデー快速下りはI,C.カード乗車券が、
富士急行線内が使用不可だからダメだよ!! 富士急行線はスイカを早く導入せよ!!
129名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:12:08.54 ID:I1wPxh0g0
>>128 じゃあ金出してよ
130名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 20:53:53.74 ID:FZK3hQHx0
富士急線がフジサン特急を廃止したうえ全車二両固定編成で、ワンマン運転を開始すれば経費が浮くでしょ!?.
そうすれば【スイカ】を導入出来ますよ。早くワンマン運転を開始して下さい。
131名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 20:58:05.90 ID:FZK3hQHx0
速やかに富士急行線は自社線内の運行はワンマン運転を実施して下さい。

車掌はJR直通電車だけ添乗させれは大丈夫だよ。
132名無し野電車区(山梨県):2011/09/25(日) 21:47:30.27 ID:q01G2rp70
「大丈夫だ」と言い切れる理由を書き込んでもらわないと
もし富士急行の中の人がこのスレをたまたま見ていたとしても
何も伝わらないよ。わからない?なら死んで。
133名無し野電車区(長屋):2011/09/25(日) 22:04:49.93 ID:zRY7MqCL0
>>130
こんな便所の落書きでグダグダ言ってないで株買って株主総会で
存分に叫んでこいよ池沼。
134名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 22:08:00.45 ID:TWkkoD1M0
富士急がワンマン運転しない理由も知らないとはバカだな。
135名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 04:21:13.17 ID:bsasQKw30
富士急行線でスイカなどのICカードが導入出来ないのは、富士急が時代遅れだろ!!
136名無し野電車区(山梨県):2011/09/26(月) 06:26:33.83 ID:30DMd9mU0
時代遅れなのはわかったが、
「車掌はJR直通電車だけ添乗させれは大丈夫だ」と言った理由を
説明してもらおうか。でないと話にならんから通報するぞ?
137名無し野電車区(山梨県):2011/09/26(月) 09:51:26.92 ID:/28ay14W0

・現行1000系に該当するような18m級の良い出物が無い
・20m車にすると大月駅の関係から4連での運転は不可能になる
・多客時と閑散時を同じ車両で賄おうと考えると20m車3連に落ち着く
・同じMMユニット車なら2連でも3連でも使用電力に差は無い
・なら18m車を自社で新製しろと言い出すだろうが現状、地方の私鉄でオリジナル新車で賄っている会社が何社あるのか?
(3セクや軌道系、箱根登山のような特殊例を除けば皆無に近い)
・仮に18mの新車を作っても今度は増解結作業に車掌が必要になる
・大井川鉄道を見習ってオタを呼び込めと言うが、オタが乗って生き残れるなら潰れて廃線になる路線などありはしない
(実際、堅調なのは団体客頼みのSL急行だけでローカル電車は閑古鳥、その電車も壊れたら捨てるが前提で断じて効率的な運用ではない)

車両とIC乗車券は全く別の話
いきなり全線でIC乗車券化するのは保守や取りこぼしのリスクが大
とりあえず直通客の多い富士山・ハイランド・河口湖に精算機・発券機を設置する方向で考えるのが得策かと
138ワンガリ・マータイ(iPhone):2011/09/26(月) 16:35:20.60 ID:Qu/bl0O2I
MOTTAINAI…
139名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 17:35:06.52 ID:s+uR5oWH0
>>138  www
140139(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:35:41.23 ID:s+uR5oWH0
え!マータイさん亡くなられたという意味か!不謹慎にwwwとかゴメンナサイご冥福を祈ります(_人_)  スレチすみません
141名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 20:21:48.27 ID:C2DdkUkB0
JR乗入列車はドアカットが発生します。 ワンマン運転は無理だよ!!
142名無し野電車区(関東):2011/09/26(月) 20:23:22.54 ID:EgehZt4SP
>>113
亀だが岡電の元祖桃は座面まで木だったぞw
143名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 21:49:44.17 ID:catdkvZn0
田窓だったはずが一段下降に化けたな。
開口寸が同じと聞いてはいたが、構造も一緒だったのはちょっと意外だ。
これをやるならドアも大窓にして欲しかった。
144名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 21:53:35.39 ID:RSd+QVH70
元から一段窓だったが。
145名無し野電車区(山梨県):2011/09/26(月) 21:56:43.03 ID:30DMd9mU0
>>143
ん?ケヨ22は元々一段下降だった希ガス。
ケヨ25なら田窓だったけど。
146名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 21:59:50.06 ID:catdkvZn0
あ、そうなんだ、びっくりした。
147名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 22:31:31.67 ID:aJjv8r900
今日の構内移動の様子から分かるのは
・各ドアに半自動ドアのボタン(オレンジ色)あり
・各車両片側面に2カ所スピーカーらしきものあり
・クモハの溶接跡?はあまり綺麗にはされていない(後日の塗装前提?)
・クモハの上部ラインカラーは、だいぶ手前で切れている(溶接の都合?)
って感じでしょうか。
148名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 23:06:05.18 ID:0orT9ciX0
>>147
手前で切れてるのは↓と同じ理由でしょ。 改造前、ここには何があったかな?
ttp://www.saboten.sakura.ne.jp/~claim-do/train/tsurumisen/0408/image/20040809-03.jpg
149名無し野電車区(長野県):2011/09/27(火) 00:36:58.76 ID:rJ+GVblV0
6000系の屋根上がスッキリして見えるんだけど、
205系ってベンチレーター?を屋根上に搭載してなかったっけ?
150名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 00:42:49.64 ID:rXj40ZHE0
>>149
元々の205系はパンタ無しの中間車で6基のベンチレーターが載っているはず。
151名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 02:28:05.52 ID:T+V91V160
田窓を一段窓って営団みたいの?
152名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 06:17:04.94 ID:CWSYYwYP0
結局外装のみの変更でオールロングシートの6000系ですか!?.超,がっかりしました。
153名無し野電車区(千葉県):2011/09/27(火) 10:47:15.71 ID:6r8qup3T0
オールロングはもとから予想されていたじゃん。何をいまさら‥
154名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 12:15:13.67 ID:yJmNMi/t0
まだ確定じゃないだろ。
富士急工でいじるんだから。
155名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 13:08:58.74 ID:+azj4ONx0
富士急って信号炎管使ってるの?
先頭改造ゆえ元は無かったMcに思いっきり設置されてるっぽいが・・・

JR乗り入れフラグかとも思うが、その割にはJRアンテナは見あたらない
156名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:55:56.46 ID:z2L2MtPO0
>>155 中央線を205系が爆走・・・。 
157名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:42:28.55 ID:JB3tOxYvO
大月 河口湖 26km1110円でロングシートに座らせるの?ぼったくり
クロスに座りたければ特急に乗れ?
JR東日本みたいに殿様商売始めるの?
158名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 18:53:57.47 ID:iHJkvJwFO
何を今更

1001F・1002F、JRから乗り入れの201・E233がずっと前から有るよ。
159名無し野電車区(山梨県):2011/09/27(火) 18:55:59.27 ID:5j2qPKYd0
5700形は全車ロングだったでしょうが
160名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 19:20:54.71 ID:rMOwgG8u0
オールロングシート車で2両固定編成の方が効率的か!?. 
セミクロで3両編成よりは省エネルギーだよ。
161名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 20:19:17.94 ID:gmd4QI0L0
どうやらVVVF化はしてないようだね。
床下機器が改造前と同じに見える。
162名無し野電車区(東日本):2011/09/27(火) 21:03:01.03 ID:9ULZtk6X0
1000系はどの編成から離脱していくのだろうか。
これから嫌でも乗れる205改め6000系の仕様よりも、在来車の動向が気になる。
163名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 21:08:39.49 ID:z2L2MtPO0
やっぱVVVF化はできなかったか 界磁添加励磁はまだ活躍できるのかな
164名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 22:22:42.13 ID:JB3tOxYvO
5700入線以前は

モハ7030 2輛
モハ3600 2輛
モハ3100 2輛
モハ5000 2輛
がクロスシート車
だったんだな。
違ってらごめん
165名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 22:38:49.35 ID:YbvprQur0
界磁添加励磁制御って抵抗制御の一種だから全交換を必要とするほどの劣化はしないはず。
166名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 23:38:21.35 ID:JB3tOxYvO
今日は何度も出入りしてすまんが
伊予鉄に行ったKO3000みたいにVVVFにする考えはなかったのか?
それとも足回りに金掛けないで接客設備に金掛けようとしてるのか?
167名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 00:28:19.35 ID:Vckjj5H/0
>>155
信号炎管は現行乗り入れている115系やE233系のことがあるんだから、それは安全上問題ないと思う。
確かにJR用のアンテナが見当たらないから、大月-河口湖間オンリーかも。
168名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 00:36:41.76 ID:mzv4Zi5OO
>>166
伊予鉄3000の場合は
種車で3連を組むとTc-M-Tcになり、機器移設か運転台切り継ぎが必要なこと、
あと伊予鉄は電圧が低い(600Vだか750V)のでどっちみち制御装置の改造が必要なこと。
それなら1M2Tのまま、VVVF制御にしちゃわね? って発想だと思う。
上記2つの改造をするより安いか、手っ取り早かったんだろ。

富士急はJRと同じ1500Vなわけだから、下回りは改造する必要なし。
運転台移設だけで済むからでしょ。
169名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 01:47:49.63 ID:dSKmsmFW0
>>168
伊予鉄に関しては大体そんな感じ。
路線が600V&750Vの複電圧で、VVVF化すれば1M2Tも可能な上に省エネにより
日中2両での運行を3両にしても費用変わらずサービスアップになるとの判断も。
170名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 18:42:47.75 ID:eeemBevy0
もう6000系電車の屁理屈話は要らないから、
早く富士急行線にスイカ簡易端末機を導入せよ。
171名無し野電車区(山梨県):2011/09/28(水) 19:42:21.73 ID:wzetcNVk0
6000系に反射板がついてさらに自動連結器になったね。

さて明後日に迫った甲種輸送の牽引機は誰かなー
172名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 19:52:50.96 ID:oJNHSyv80
6000甲種見に行く人、屋根上撮ってきてほしいな〜
173名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 20:10:25.15 ID:+RRVgwO90
>>172
了解!
uぷる気は皆無だけど。
174名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 21:35:10.66 ID:lNdNwYn10
離脱候補はトップナンバー1001Fか、塗装の状態の悪い1002Fか、
クーラー交換対象外でパンタも菱形に戻された1208Fか・・・

1202Fや1203Fもどうなるか分からんな。
175名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 23:15:27.69 ID:nuwS45ST0
リバイバルとマッターホルンが怪しいと思うけれど。
最後のはなむけということではなかったかな?
リバイバルが「当面の間」というのは廃車するまでという意味に聞こえたが。
176名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 23:25:20.40 ID:+RRVgwO90
>>175
それらは塗装の状態は良い意味ではもったいないよ。
標準色はすでに表面が光沢を失って退色してたりリアルパッチワーク電車だったりなんだから。
まあ中が腐食してるとか気にしなければの話だけど。
177名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 06:49:51.10 ID:KguyloAp0
確かマッターホルン号は2年前の電車まつりのお披露目で
今回の出場がこの車両の花道だと現業の方が発言されたんだよね。
そのときはまさか205系が来るとは分からなかったが。
178名無し野電車区(東日本):2011/09/29(木) 07:44:23.38 ID:Y31wa35j0
2年前か。
きっと205系導入が内部では決まっていたんだろうね。

ところで最近1002は動いてる?
179名無し野電車区(山梨県):2011/09/29(木) 08:44:20.06 ID:Hn1KzGDd0
初代マッターホルン号が1201編成だったことを考えると、
今度の6000系第一編成がマッターホルンを引き継ぐような気がする。
最終的な仕上げを富士急工でするらしいことも、その辺に理由があるんじゃないのかねえ?
180名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 11:35:35.26 ID:EnthWsa30
単線で回生ブレーキが使えないから省エネルギーとは無縁な富士急行線で有ります。
スイカ等のICカードの簡易端末機を速やかに導入せよ。
自社線内は二両の固定編成に統一してワンマン運転を開始すれば経費が算出,出来ます。
181名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 11:37:51.20 ID:EnthWsa30
山梨県民は頭が、マッターホルンでアーパーだよ!!
182名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 11:46:12.47 ID:EnthWsa30
スイカの導入に関しては頭が固い!?.
183名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 13:40:18.09 ID:iD+T2Ya40
クハ側は顔面帯も赤色のまんま、
JRマークや型式番号もテープで応急的にマスクした状態だし
本当に富士急工での追加改造前提の状態だね。
184名無し野電車区(山梨県):2011/09/29(木) 15:18:06.30 ID:1rWl7xYF0
>>174
1001Fはすぐ離脱しないと思う。
あれは、編成丸ごと飲食業許可を取ってあるから、かなり後回しだと思うよ。
185名無し野電車区(山梨県):2011/09/29(木) 17:20:57.17 ID:msqoMN5t0
>>178
1002なら今日乗ったぞ。
大月0751の7番列車だった
186名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 21:16:06.73 ID:j5Xk1V7X0
>>184
今度のやつがいきなり飲食許可持ちになったらあっさり用済みにも思えるんだけど、そう出来ない何かがあるの?
187名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 01:58:58.86 ID:/3vfF8n00
>>186
想像だが、食い物=命を扱うから書類仕事がメンドイとか?
188名無し野電車区(関東地方):2011/09/30(金) 05:12:29.15 ID:5puYkuoWO
飲食店目的にしては定員多すぎないか? 6000だと

そもそもシート配置もどうなるか判らんし
189名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 08:40:08.97 ID:3KfsFhmt0
甲種レポよろしく!!
190名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 12:33:03.89 ID:lusP/E/L0
富士急沿線に住んでるので見てみたいんですけど、何時頃見れますか?
191名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 12:34:42.65 ID:hoZmbN3V0
>>190
手持ちの端末で検索せよ
192名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 14:32:18.26 ID:k5c+mx+s0
>>187
それだと屋台とかやってられなくなるかと。

>>188
ビール列車とか、予約人数に合わせてある程度の範囲を割り当てるから、予約が少ない時は締め切ってしまう使い方も出来るはず。
実際にそうしている場面に遭遇した事は無いが。
193名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 17:50:54.91 ID:Tja9K6F/0
6000甲種予定通り出てきたのかな?
194名無し野電車区(岩手県):2011/09/30(金) 19:22:21.96 ID:pDlpmhVA0
>>193
富士急6000系(元205系)試運転準備
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/600020522-6061.html
195名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:37:28.88 ID:yew2EougO
外装は京葉線時代のままじゃん。
196名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 19:40:24.46 ID:F9/vUc9h0
そうだよ。続きは富士急で施工するから。
197名無し野電車区(山梨県):2011/09/30(金) 20:12:31.43 ID:Os/TXkjg0
外装と言っても精々ラッピングでしょ?
頑張っても水戸岡ロゴのテンコ盛りにするくらい。
まさかステンレスカーのメリット捨ててまでプライマー吹いて塗装するとも思えない。
198名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 20:17:28.64 ID:F9/vUc9h0
内装もこれから。
199名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 21:44:32.82 ID:VUoQs+K00
改造の顔が分からない?
200名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 22:04:38.89 ID:LkaGKEHA0
>>197
最近はそうでもないよ。
放っておくと鉄粉でサビ色になるから。
ソニックみたいに色を塗るまでするのは珍しいけど、ステンレス剥き出しに見えて実はクリアラッカーを吹いている事があるらしい。
201名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 22:19:16.59 ID:dAp7UkAF0
元山手車なんだ、改造顔は反対側と同じみたいね。
登場時10〜20db103系より騒音が減ったって新聞記事でてたな。
202名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:27:48.57 ID:a9GXtiEu0
残念ながら今では爆音汚物になりさがってしまっている
203名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 22:42:18.85 ID:e9g1kPoR0
外観から分かるのは
・先頭車改造(標準顔)
・半自動ドアボタン
・車外スピーカー
・Wパンタ
204名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 22:42:49.38 ID:CFq5YLm0O
富士急6000の改造は京王重機かそれとも東日本トランスポーテックかどっちだろう!?
205 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 67.3 %】 (不明なsoftbank):2011/09/30(金) 22:47:40.55 ID:1lSbUWrv0
>>203
側面方向幕もLED化されてるように見えるんだが・・・
206名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:36:04.74 ID:94XxGDqO0
明らかに側面幕もLED化されてるな。
一番気になったのはドアが京葉時代の名残で汚れてることかな。
どう処理するのか気になる。
207名無し野電車区(山梨県):2011/10/01(土) 00:00:53.65 ID:DEvcyJ8V0
ロールカーテン閉めるのは分かるが、まさか客用扉のガラス窓まで隠すとはw
座席を交換する前提の準備工事でも施工されているのかな・・・?
登山電車にする時に外して保管した、1205Fの元セミクロスシートの座席あたりを移植する気かな?
208名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 00:58:40.26 ID:SEXHGVvS0
まだこのポンコツが細京線や臨海線で展示場渋谷新宿池袋板橋村汲んだりを
お走りになってんずら
209名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 01:28:48.45 ID:RsJmqHSP0
6000のシテン何時だっけ!?
210名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 01:30:07.44 ID:fGJptqRT0
屋根上のベンチレター消えた?
211名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 06:47:11.29 ID:y+nttGk20
安全報告書が出たね。
今年度の車両更新が「2編成」であることが公式に表に出た。
それから変電所設備更新とあるが何をするのかな?
212名無し野電車区(長野県):2011/10/01(土) 10:22:58.58 ID:Z2e0/Ygg0
>>210
撤去されてるね。

パンタはシングルアームのようだけど、高崎の211系みたいにチョンマゲなのかね・・・
213名無し野電車区(茨城県):2011/10/01(土) 12:15:28.86 ID:qb2se6Sn0
コンプレッサが交換されてクハと中間モハにそれぞれ積んでいるようだね。3両で2台とは。
214名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 15:10:50.30 ID:dzfJM1wM0
八王子、、、鉄がたくさんいる
富士急行6000てそんなに注目されてるの?
215名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 16:17:12.67 ID:SpyU67jCO
変電所設備更新ってもしかしたら、
回生電力吸収装置付けるのか?
で投入される205系は回生ブレーキを生かすのかも。
216名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 16:56:42.58 ID:LwCcWqlaO
大宮に取り込まれたケヨ24ってまさか富士急逝くの?
原型顔で解体されてないのってこれしかいないような…。
217名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 17:15:06.95 ID:U/1NFKIr0
1編成あたり改造費はいくらなんだろ 知っている方いませんかね?
218名無し野電車区(京都府):2011/10/01(土) 17:27:38.92 ID:M2vA4Bb40
5000が真っ先に取り替えられたりとかしそう。
219名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 17:31:52.42 ID:G+oFVm4II
改造費は2495万円くらいだよー
220名無し野電車区(東海・関東):2011/10/01(土) 17:32:45.87 ID:8WRdQblzO
>>216
原形顔なら埼京、南武その他諸々にいっぱい(ry
221名無し野電車区(庭):2011/10/01(土) 17:50:44.21 ID:cSDsZn7m0
>>216
京葉区にまだ2本放置されてる
大宮行きのはクハが長野送りされたのでふつうに考えれば保存か施設での活用だろう
222名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 18:34:27.47 ID:4fR37jPc0
>>219
価格の根拠と見積の内訳?
223名無し野電車区(山梨県):2011/10/01(土) 18:41:47.20 ID:DEvcyJ8V0
今、富士山駅に行ってきたが、工場前に5000型はいない。
昨年、スハネフ14の牽引は5000型を連結器アダプター装備で(当時)富士吉田工場から職員を乗せて
大月駅に迎えにいったのだが、今日は昨年とはちょっと違う。

どうも今回は『機関車トーマス』じゃないようだ。
224名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:35:45.80 ID:quAli8QS0
水戸岡デザインになるって本当なのか?
どっかのサイトに書いてあったらしいのだが・・・。
225名無し野電車区(関東地方):2011/10/02(日) 00:25:49.97 ID:J59cfSLOO
河口湖駅に1201F+1202Fが回送準備中
205系を迎えに行くようだ
226名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 00:29:07.68 ID:qbkmrZta0
>>214
そりゃ103系の次にポピュラーな元205系だからでしょ
東急あたりのボロだったらここまで注目されないはず。
227名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:39:56.17 ID:zmlTgtsZ0
205系の私鉄への譲渡は初めての例だね
228名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 01:31:47.80 ID:UyCOlvXH0
>>227
全体でも初めてだw
229名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:17:57.89 ID:h3vMilaIO
>>218
それは無いべ
230名無し野電車区(山梨県):2011/10/02(日) 10:19:18.70 ID:Pi6X+XQ40
マッターホルン+205系+リバイバルカラーで,大月から富士山まで運転。
途中通過駅は、無人駅を含め全て立ち入り禁止処置がされて、光量のある駅での撮影ができず。

JR大月駅は、昨年のスハネフの時と同じく構内立ち入りはOKだったので
富士急側も、もうちょっと柔軟にして頂きたかったが
昨年トラブルも多少あったし、富士山駅構内脇踏切では
大月から走行記録を順次収めてきたと思われる、4名さまご一行が
ちょっと空気の読めない動きと言動があったので、次回の甲種も同じ体制だろうなぁ・・・
231名無し野電車区(千葉県):2011/10/02(日) 11:53:59.98 ID:THXhZTM+0
>>155
現在の115系乗り入れ運用を富士急持ちにして
E233系の乗り入れレンタル料相殺とか?
232名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 12:11:01.22 ID:9WwNoVogO
>>230
かなりの厳戒体制だね。
窓全てに目貼りして車内迄見えない様にしたり。
233名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 12:20:29.15 ID:dNZzqUqFP
>>232
車内の目隠しはクロス化で撤去はJRでしたが設置は富士急で行うから
車内がとても見せられ状況じゃ無いんじゃないかな?
234名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 17:11:18.68 ID:c2Uwly+10
山梨に205系とかw
数年前まで想像すらつかなかった
235名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 18:29:44.35 ID:w/ihINyh0
自分は211の可能性は少し考えていた
236名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 18:52:56.34 ID:80cCeJ6B0
http://railf.jp/event/2011/10/02/180100.html
ここでの6000系の展示はなさそうかな?
237sage(長屋):2011/10/02(日) 20:46:44.12 ID:1jiUCEzh0
>>204
関係ないけど、リゾートやまどりの改造はトランスポーテックがやったみたいだね。
238名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 21:43:20.07 ID:rr0FNV9S0
>>204
今回の改造はトランスポーテックが主体でJRは何もしてないなんて話をちらっと聞いたんだが、ソースがないだけに信憑性は低いだよなぁ。
239名無し野電車区(山梨県):2011/10/03(月) 01:14:24.99 ID:mrezyjm20
>>236
例年より開催時期が遅いので、そこで次期車両として公開はありうると思う。
工場見学もあるから、改造が終わっていなくても発表する必要があるのでは?
240名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 14:08:19.48 ID:ZHEBghht0
>>226 秩父を除いてな
241名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 15:53:50.23 ID:yJrWyA+B0
上京して南武線や武蔵野線並びに京葉線に来れば、205系の現役車両が見られます。
山梨の山猿県民はJRの廃車払い下げの205系で満足かね。
242名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 16:05:57.71 ID:yJrWyA+B0
田舎者と都会人の違いだね。山梨県では6000(JR205)系かピカピカに似合ってます。
243名無し野電車区(山梨県):2011/10/03(月) 16:18:12.71 ID:v4KgPqrX0
>>241-242
上京して南武線や武蔵野線並びに京葉線へ行けば205系の現役車両が見られるなら、
君の言う「都会人」もその205系に乗っているということだから何が違うというの?
話の筋が通って無さ過ぎ。
244名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 16:42:50.55 ID:yJrWyA+B0
ばーか、南武線や武蔵野線の利用が既に山手線からの中古車だから、富士急行線はさらにユーズドカーを山岳路線用に改造して走らせる。
大井川鉄道を富士急行も見習えよ。ユーズド電車の宝庫にしたら良いと思います。
245名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 16:50:10.58 ID:yJrWyA+B0
我が富士急行線の生きる道への改革は、自社線内普通電車は全車二両連結の固定編成にしてろ、
ワンマン運転を遂行せよ。スイカ等のIC乗車券簡易端末機器を各駅に設置すれば、
合理化が出来ます。
246名無し野電車区(山梨県):2011/10/03(月) 16:51:46.41 ID:NHVzWxKy0
おまえいい加減に山梨県民侮辱するのやめろよ!
247名無し野電車区(山梨県):2011/10/03(月) 17:24:28.94 ID:v4KgPqrX0
>>245
何を根拠にそんなことを言っているのか詳しく説明しやがれ。
まずは「なぜ自社線内普通電車は全車二両連結の固定編成にする必要があるのか」
どうぞ
248名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 18:00:32.80 ID:pJIvQM/V0
平日昼間時や土日の午前中の三両編成は空気輸送だろ!!
現況の富士急行線内乗車率見ろ!!無理に増結の必要無。フジサン特急は廃止せよ。
朝夕のラッシュ時のみ12分ヘッド・昼間時は30分ヘッドで普通電車のみ運転すれば大丈夫だよ。
249名無し野電車区(山梨県):2011/10/03(月) 18:20:21.08 ID:v4KgPqrX0
>>248
あら、よくそんなことが言えるな。
俺は今日の昼間に禾生の駅にいたがな、
俺が見た列車のうち一つはロングの1002+1102だったが、
テスト期間の学生と一般の客とで上下ともに満員だったよ。

いくら高校がテスト期間中とはいえ、月曜の昼間にあの状態では
三両オールロングでもいいと思ったね。
それに三両編成にして誰かが困ったり死んだりするわけではない。
250名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 18:44:08.29 ID:4RoInLwW0
二両編成でも15〜20分間隔運転の方が大月駅乗継利用者は有り難いよ。
現行の運行ダイヤは問題だね。平日のフジサン特急は廃止せよ。
251名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 19:53:12.47 ID:7eNYoaNqO
>>250
おまん費用対効果と言う言葉をしらんのか?
12分間隔で運転するには、列車交換できる駅を増やすだろ?
その為の用地取得費、工事代、完成後の償却費
それらの投資に対して、どのくらい利用者が増えると思う?
しかもおまん、その前にワンマン化しろだの、
スイカに対応しろだの、それらにも費用がかかるだろ?
経営陣はそこまで考えているんだな。
252名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 20:04:57.53 ID:ZuEqUCPo0
暇なのは結構だが相手するなよ
253名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 20:21:12.95 ID:7eNYoaNqO
暇じゃねー
帰宅途中だ
254甲斐路(チベット自治区):2011/10/03(月) 20:28:24.67 ID:ZHEBghht0
これじゃyJrWyA+BOの思う壺じゃないか











あやまちはくりかえしませんから
255名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 20:29:56.56 ID:zkpWtoMoO
そんなにフジサン特急嫌いかよ?
旧165系列唯一の定期運用だろ?
256名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 21:22:05.16 ID:bELBo78e0
富士急行は山梨県の上場企業だろ!!、
静岡県の遠州鉄道は単線でICカード乗車券やら12分間隔運転を実施しております。
もっと富士急行線の運営にヤル気を出して下さい。、
257甲斐路(チベット自治区):2011/10/03(月) 21:44:04.12 ID:ZHEBghht0
あやまちは・・・orz
258名無し野電車区(山梨県):2011/10/03(月) 21:46:34.22 ID:mrezyjm20
(茸)よ、いい加減にしてくれ。
あんたが来てから荒れ気味で困るのがわからんようだな。
他社は他社。利用比率が一定なら人口の多いほうが有利。沿線人口の分母が違うことを理解しろ。
浜松市と山梨県の総人口が5万人しか差がないんだぞw
259名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 03:57:34.18 ID:gD3IftND0
富士急行線は箱根登山鉄道よりも【運行本数】は少ないよ!! 箱根登山鉄道より劣ります。
260名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 06:31:02.03 ID:YVYtMlLmO
榎茸
舞茸
松茸
椎茸

富士急と箱根登山鉄道と年間輸送人員比較してみな。
261名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 07:45:28.69 ID:gZUJ3DrK0
茸にはそんなことわからないよ
262名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 07:53:35.21 ID:YtWOrQ5h0
それなら富士急行線を路線バスにいつでも転換出来そうだね。
パスモやスイカIC乗車券を全く導入する気が無いね。
263名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 08:21:28.05 ID:6IA6Vw0SO
通勤車両で某お古の片扉来ると憂鬱
優等列車ならともかく通勤列車で片扉はそろそろやめて欲しい
264名無し野電車区(山梨県):2011/10/04(火) 09:59:03.47 ID:PmwS22Xg0
>>263
君、そんなに太ってるの?

それにしても6000搬入で俄かスレ住人が増えちゃったのかねえ?
茸なんぞ相手にしたら荒らしとして通報できなくなると口が酸っぱくなるくらい繰り返して言ってんのに
少し前まで富士急は115買うべきとか言ってた基地外相手に
自分で言ったこと自分で否定しちゃうような言ってることに何の整合性も無いチムポがエノキ茸野郎だぜ
バカの一つ覚えで同じこと繰り返してるだけで、なら自分の主張を現実化させる為の具体的な分析や提言も無し
単に投げられたキーワードに噛み付いてみせるだけのアスペゆとりバカなんぞ無視しろっての
ちんけな香具師ほど自分を大きく見せたがるって見本みたいな実社会じゃ誰も相手にしないカスだぜ
265名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 10:43:48.48 ID:/s45kjlII
私は何故か庭に?
昨日は長屋なのに?
266名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 11:53:56.61 ID:ygeoNBfqO
秩父鉄道1000系、長野電鉄8500系に続き、富士急も"20m4ドア3連"という流れに乗ったか?
267名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 14:07:52.13 ID:gZUJ3DrK0
4ドアより3ドアの方が良かった
268名無し野電車区(大阪府):2011/10/04(火) 16:29:58.01 ID:SYVjkg6d0
今年の富士急電車まつりは10/30か
行けるかなぁ
269名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 16:52:35.12 ID:9bxvLHVz0
6000(205)系が富士急行線に一編成納車されただけで、沿線住民は有頂天だね。
270名無し野電車区(山梨県):2011/10/04(火) 17:24:34.99 ID:YDcOPMAO0
>>265
長屋はマンション、庭はKDDIだったかな。
271名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 21:41:01.93 ID:DdjHX80w0
205系が譲渡されたことによって、富士急へだれかJR社員が出向でもくるのかな?
272名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 23:59:56.58 ID:ygeoNBfqO
必要な時に出張でいいだろ
それにJR車の扱いには慣れてる人が多いと思う。
273名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 06:29:13.24 ID:NrCX5VC70
今回は中古車の205系電車をJRから購入しただけで、山梨県民は天下の一大事ですか!?.
274名無し野電車区(山梨県):2011/10/05(水) 06:50:00.93 ID:HkO9kMyy0
富士急電車まつりかー・・・
暇だったら逝こうかしら
275名無し野電車区(山梨県):2011/10/05(水) 07:35:13.06 ID:wQGXhlim0
276名無し野電車区(山梨県):2011/10/05(水) 19:01:05.43 ID:0QGcdRTR0
>>236
>>274
まだ、富士急公式HPに電車まつりの案内が出ない。
基本的に昨年を踏襲するとは思うが、目玉はアレか?
277名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 19:30:14.53 ID:Mhkxm0J90
今年の目玉は水戸岡氏がデザインの6000系だろ!!
278名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 21:57:53.04 ID:1F+kon+z0
仮に水戸岡氏がデザイン手掛けても種車があれだからあんま期待できないね
279名無し野電車区(山梨県):2011/10/05(水) 22:35:19.71 ID:HkO9kMyy0
あれ、鉄道ファンのサイトの富士急電車まつりに関する記事が消えちょる
もしかして もしかすると・・・もしかしちゃうんじゃないかー?
280名無し野電車区(大阪府):2011/10/06(木) 00:17:15.76 ID:xQtKQ7W00
>>279
ほんとだ、消えてる
鉄コレの1207F編成を販売するとか書いてたけど、発表フライングだったのかなw
281名無し野電車区(大阪府):2011/10/06(木) 00:20:54.27 ID:xQtKQ7W00
というか、琴電の屋根と組み合わせて似たようなの作っちゃったしな
どうせなら1205Fにして欲しかった
改造して作るにしても、あれはデカール貼るの大変そうだし
282名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 11:37:55.59 ID:i8P9LH4D0
>>272
何気に電気指令式ブレーキ車が入線するのは初じゃない?
今までの空気指令車とは色々概念が違う(操作自体は大きく変わらんが)
283名無し野電車区(山梨県):2011/10/06(木) 12:24:18.61 ID:P/Q4NbHD0
>>282
定期でE233が毎日乗り入れてるじゃないか<HRD車
大手私鉄でもJRでもHSC車に比してHRD車は操作が楽なことから「お猿の電車」と呼ばれてるのに。
まして2M1Tの短編成じゃヘマる方が難しいよ。
それに同じ理屈なら電機子チョッパの201やVVVFのE233乗り入れ開始時にも指導が付いたんじゃないか?
284名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 14:45:13.36 ID:YXOib6J4O
今日、富士山駅に行きました。現場も覗いてきました。今年の電車祭りは開催するそうです。目玉はやはり譲渡車両らしいです。駅での公開か工場での公開かは未定です。
285名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 18:12:09.75 ID:y/6Z2VWU0
>>278
そんなこと言ったらJR九州の例から見ても 大鉈でいいものができると思う。
286名無し野電車区(山梨県):2011/10/06(木) 20:01:21.05 ID:wH+sgjR/0
>>284
今月中に電車祭りなら、工場での公開じゃないか?
塗装もして、すぐ使える状態で持ってきた5700の時でさえ
到着から使用開始まで1ヶ月かかっている。
6000系の場合、まだ追加工事があることは間違いないので
早くても本格的使用は12月じゃないかな?
例年通りなら、JR東のダイヤ改正が12月にあると思うので、富士急もそこにあわせるんじゃない?
287名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 21:44:41.58 ID:TCC7E4Zt0
>>271
どーせ,メンテナンスは京王重機だから,関係ないんじゃない
288名無し野電車区(大阪府):2011/10/06(木) 22:15:18.94 ID:yE8vSl9Y0
6000系は水戸岡さんって確定してるの?
文字だらけの車体は下品さと紙一重だからなぁ
289名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 08:42:39.81 ID:1/Oi8Jgo0
6000系(205系)はオールロングシート車で、外装変更と半自動ドアーのドアスイッチの取付だけだろ!
290名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 10:28:10.23 ID:p1qEMZ2dP
>>289
>半自動ドアーのドアスイッチの取付だけだろ!

情弱発見w 甲種輸送時の写真を良く見ろよw
291名無し野電車区(アラビア):2011/10/07(金) 13:49:21.55 ID:sfC5T9/w0
サービス面での話をしているなら室内以外はまさにドアスイッチの取り付けだけでは?
先頭改造かどうかなんて乗客には関係無い
292名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 15:49:46.39 ID:NCe5d1ti0
 205系の中間車をクモハの先頭車化は有り得るか!?.
293名無し野電車区(山梨県):2011/10/07(金) 17:43:48.52 ID:1wsCHdKI0
>>291
車外スピーカーの設置も報告されてなかったかねえ?
294名無し野電車区(山梨県):2011/10/07(金) 18:32:49.34 ID:nUFfgaxT0
電車修理工場見学ツアー?????!!!!!
295名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 19:13:01.92 ID:YZqpgDP80
>>288
まさかオープンバス、水陸両用バスに続いて
KABA電車だったりして…
296名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 19:29:06.67 ID:n7t6ESeM0
富士急行線は軌陸バスを開発してほしいね。軌陸車なら線路と道路の両方を走る車両でJR北海道が開発中です。
富士山駅〜河口湖駅間を線路を走り各観光地を結べば超便利になります。
軌陸車型バスを宜しく!!
297名無し野電車区(山梨県):2011/10/07(金) 19:49:38.60 ID:tHNHCtTl0
ところで新しく付いた車外スピーカーって やっぱり「扉が閉まります」を言わせるためかねー
298名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 19:52:44.64 ID:lKKZXOLI0
岳南も軌陸車型バスに関心が有るから、富士急行と共同開発がベストだね。
ワンマン運転で合理的です。
299名無し野電車区(山梨県):2011/10/07(金) 20:45:21.18 ID:tHNHCtTl0
糞のようなレスばっかだなー
ココは。まったく
テンション下がるわ―wwwこんなスレ見るより自分の股間の松
茸でもしこしこしてた方がまだ楽
しいわwwwそういうわけで俺の白い
ねばねばの液体が欲しい奴は親指くわえて待ってろ!!.
300名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 22:15:10.76 ID:nSgaVGYA0
運賃が高い富士急行線だから軌陸型・観光バスは必至だね。電車と観光バスのカップリングは最高です。
301名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 22:36:44.75 ID:h2N3mnz10
>>297
金が無くてスピーカー本体はついてなかったりしてw
302名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 22:41:41.19 ID:DzO/R+8A0
ついでに,河口湖に浮かぶ仕様に出来ないか?
303名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 22:57:58.69 ID:xbSCxOzI0
鉄のかたまりが水に浮くわけねえべwwwwwwwww
304名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 00:38:15.16 ID:x2qqE9AO0
>>296
現在の法律では駅以外で線路と道路の切り替えが出来ないし、
駅に切り替え専用線や遮断器の設置など制限が多いため投資も大変だし、
踏切で切り替えが出来ないと駅で乗り換えてもほとんど同じです
305名無し野電車区(茸):2011/10/08(土) 06:15:17.67 ID:qbMJ2aLS0
富士急行線電車祭りは歴代車両の展示は有るの!?.モニュメントは有りますかね。
将来はKABA電車の軌陸型車両で水陸両用車両も開発してほしいね。
とにかく富士急行線は軌陸車の効用を考えてほしいね。
306名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 08:59:58.65 ID:FFNbfHtb0
>>303 約200年前西洋で鉄の船ができた時大衆は>鉄のかたまりが水に浮くわけねえべwwwwwwwwwと考えたのです                     





あれ?釣られた?
307名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 15:26:18.72 ID:aeba8NkNO
カババス改め
カバ電
今後の技術革新次第だがな。
ところで去年の夏に登場したオープンカー(屋根無バス)もカババスだったような?
今も走ってんの?
308名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 16:02:54.16 ID:OoeQ0onC0
今日6000系は通電試験を行っていた模様。
表示器のLEDを点灯させていたが、色はオレンジ。
色合いからすると3色表示は出来そう。
JRの205のと同じものと思われる。
前パンは畳んだままだった事からあれは個別に揚げ下げ出来る霜取り用で、常時揚げるものではないようだ。
309名無し野電車区(茸):2011/10/08(土) 16:53:05.26 ID:AWvQLGQo0
カババスが進化して、軌陸車>レールバス>カバ電車へと進化して行きます。
          【頑張れ!! 世界初のカバ電車】。
世界遺産登録の励みになり、観光の目玉になります。世界水準の富士急行線を目指してほしい!!.
310名無し野電車区(山梨県):2011/10/08(土) 17:36:34.37 ID:UuYuEw3M0
なーんだ赤+緑のオレンジのLED表示機か・・・
べ、別にフルカラーなんて期待してなかったんだからねっ
311名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 18:35:50.60 ID:FFNbfHtb0
フルカラーならE233についているじゃないか むしろこれまで富士急で見れなかった3色LEDが見れていいじゃないか!! 





ヒック(涙)・・・
312名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 19:18:10.68 ID:OoeQ0onC0
>>311
単に3色ならフジサン特急に付いてるよ。
表示している事に気がつかないほど暗いけど。
313名無し野電車区(関東地方):2011/10/08(土) 20:14:56.95 ID:16WRizpvO
>>312
特別急行 って出てたの見たことあるw
国鉄時代から用意されてたコマ(?)なのかな
314名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 20:42:44.26 ID:9eKoTvKN0
>>313
元から入ってた
あずさあさましおさい踊り子なんかもある
今も残ってるかは知らないが
315名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 06:57:01.29 ID:8mOh6HDw0
鈍足でロートル車両のフジサン特急を「特別急行」なんて茶番だね。
フジサン特急なんて速やかに廃止して、すべて陽春からは6000(205)系の普通電車に統一してほしいね。
316名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:43:21.55 ID:TBesPpQmO
フジさん特急の鈍足さは認めるけど
会社も特急運行するなら
大月 河口湖所要時間26〜30分で運転できないのか?それ相応の車両が必要だが。
鈍足だから茸みたいのが沸いてくるんだな。
317名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 12:25:21.61 ID:dw1U50Li0
小田急のHiSEを後継にどうかと思ったけどいろいろ問題がありそうだね・・・・・
318名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 13:07:05.96 ID:tZotdcXW0
>>316
問題はどっちかというと設備の方にありそうだから、車両を変えても解決はしないんでないかと。
ここの特急の特別な部分は速度より九州のローカル特急みたいな内装とか安心して目的地に着ける足とかとしての意味合いが強いから、それで構わないと思う。
それと沿道がショボいおかげであれでも速く感じるところはある。
319名無し野電車区(山梨県):2011/10/09(日) 13:42:57.93 ID:LwV+kx/i0
乗ること自体を目的に昇華させてしまえば普通電車より遅い大井川のSL急行なんてのもあるけど、あまり現実的じゃない。
本当は特急より3両の内の1両を指定席(要指定料金で座席定員制)にした主要駅停車の快速を設定した方が良いように思う。
ラッシュ時の体力列車には指定席も一般開放、それなら特別な車両を用意する必要も無くて合理的。
快速停車駅では利用可能な列車本数も増え、しかも料金不要だから沿線からも喜ばれる。
320名無し野電車区(山梨県):2011/10/09(日) 18:28:27.24 ID:nhIOVard0

お、鉄道ファンの富士急電車まつり2011に関する記事が復活した
6000は「電車修理工場見学ツアー」かどっかで公開されっかな。

ttp://railf.jp/event/2011/10/07/153000.html
321名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 20:01:20.65 ID:ufCCOU4K0
>>320
肝心の富士急公式ページにはないんだな、まだ。
日比谷でチラシ配ってたのに。
322名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 20:11:04.67 ID:KFa399qn0
富士急行線にフジサン特急なんて不要だよ。普通電車を昼間時は30〜45分間隔の運転の方が利用者は有り難いね。
JRのホリデー快速3号も富士急行線内は各駅停車だから見習え!!.
有料の優等電車は不要です。全車普通電車の方が利用者は助かります。
323名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 20:13:27.76 ID:KFa399qn0
フジサン特急は>>無料の快速電車に降格で結構です。
有料特急は要らないよ。
324名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 20:31:22.40 ID:tZotdcXW0
>>319
>ラッシュ時の体力列車には指定席も一般開放、それなら特別な車両を用意する必要も無くて合理的。

それ、使いたい時に使えねぇって苦情を産む最悪の対応だから。
やるならやる、やらないならやらないではっきりさせないと、いちいち調べてくるのはヲタ以外はなかなかいない。
325名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:58:49.21 ID:TBesPpQmO
フジさん特急は鈍足だが
伊豆急線内の特急踊り子も鈍足だよな。
326名無し野電車区(茸):2011/10/10(月) 01:11:59.02 ID:wOch+X9l0
踊り子は東海道本線内は爆音で飛ばすよ。フジサン特急はドジで鈍間な亀以下だね。
特別急行とは名ばかりで、日本一表定速度の遅い特急電車です。
327名無し野電車区(茸):2011/10/10(月) 01:32:21.29 ID:wOch+X9l0
伊豆急行はちゃんとスイカを導入出来ました。富士急行はI,Cカードの簡易端末機器も買えません。
情け無いね。
328名無し野電車区(埼玉県):2011/10/10(月) 05:28:25.79 ID:BHW88aKf0
>>323
会社の花だから許して遣れ
329名無し野電車区(関東地方):2011/10/10(月) 06:14:17.10 ID:e2KXBoFaO
>>326

車掌が可愛いからいいじゃん
330名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 08:14:05.15 ID:DjrmKX2O0
フジサン特急って移動手段としての鉄道から
乗ること自体を目的化させようとした初期の頃の産物だよね。


331名無し野電車区(山梨県):2011/10/10(月) 09:27:29.88 ID:qtor7FUW0
>>324
都市部の鉄道じゃないんだからw
単線の田舎電車のラッシュなんて上りも下りも精々1〜2本/1日
そんときゃ鉄道側だって通勤通学メインで考えてるよ
それに観光と通勤輸送じゃ曜日で分かれるだろ?
むしろ日に数本の特急より、ほぼ各列車に観光ユース向けの枠が確保されてるほうが乗車チャンスも増えるしDQNな学生とかと分離されてウマーじゃん

>>330
たまたまPEAを手に入れられた結果だけどな
332名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 09:49:22.95 ID:DjrmKX2O0
>>331
初期富士登山電車の失敗例を忘れたか?
333名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 11:47:20.92 ID:ieeMJw7Y0
>>331
富士急の中の人のblogによるとPEA破格だったらしいねw
334名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 11:56:43.28 ID:DjrmKX2O0
破格といっても1億円だっけ?
335名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 12:03:30.38 ID:KBZDM37M0
会津がキハ8500買った値段より高いじゃん
336名無し野電車区(山梨県):2011/10/10(月) 12:24:28.29 ID:qtor7FUW0
高速モードの足回りが災いして早期に潰されちゃったキハ8500より鈍足だけど未だに現役なPEAのが安い買い物だ罠
337名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 14:02:35.66 ID:yny7P/FR0
>>331
まあ現状はお前の妄想の真逆をいっているわけで。
世の中そんなに甘くはない、と。
338名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 14:04:19.01 ID:GH+dTOo2i
1000型も改造費等で編成あたり1億円だそうだから
PEAは余計な改造費がかかっていない分
安いんだろうね。
339名無し野電車区(山梨県):2011/10/10(月) 15:24:10.62 ID:bnepc8MO0
>>320
車両撮影会に、6000も並べればいいんだがな。
今のところ何も発表はないけど、6000の導入発表=電車祭りの正式案内告知と思うのだが。
340名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 15:28:47.48 ID:ieeMJw7Y0
6000系は間に合わない気がする
改装途中をチラ見せぐらい?
341名無し野電車区(山梨県):2011/10/10(月) 17:24:57.44 ID:gbD6I6Uo0
>>337
甘く見てんのは大抵が運用する側のほうなんだがな
仕事の内容も完全に理解も把握もしてない連中が勝手な自己判断でチグハグな対応するから
そんならクレーム食らうより最初から二本立てにしちまえって楽なほうに逃げんだよ
342名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 18:17:32.17 ID:yny7P/FR0
>>341
あのさ、仕事した事ある?
343名無し野電車区(山梨県):2011/10/10(月) 18:51:31.14 ID:gbD6I6Uo0
>>342
あるよ
あいにくと鉄道の現業で現役だ
最初から相手を「お前」とか煽るだけならアホでも出来るぞ
344名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 19:07:15.97 ID:yny7P/FR0
>>343
とりあえず管理側ではなさそうだね。
345名無し野電車区(山梨県):2011/10/10(月) 19:24:48.32 ID:gbD6I6Uo0
>>344
管理側(事務屋)のが上って言いたいんだろうけど
鉄道やりたくて鉄道屋になってんだ机の上なんざ御免だよ
要は問題意識持って仕事してるかどうかってこと
ただな現場でも楽なほうへ流れる香具師が多いってこと
346名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 19:43:18.85 ID:yny7P/FR0
>>345
なるほど、その意識には感心した。
ほんっと鉄道の世界って客商売とも思って無さそうな奴がゴロゴロいるからな。
だからといって、あんまり出過ぎても出世はしないとは思う。
それと富士急はあれで楽な方に流れてるとまでは思わんね。
本気で楽な方に流れたら特急はふじやまで終わってるはず。
347名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 20:01:46.04 ID:DjrmKX2O0
なんだこの流れ?
>>331は明らかに現実の逆路線だろ。
平日日中に観光ユース向けの枠なんか確保しても誰も使わないのは
フジサン特急と富士登山電車が証明しているのに。

1000形と5000形の10編成20両所帯で間に合っているところを
わざわざPEAを購入したり、リバイバルや登山電車を企画したりと
あれこれ模索しているのは楽な方に流れた結果には思えんが。
348名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 00:20:08.02 ID:Ta9VO27Q0
車両の屁理屈は要らないから、フジサン特急を廃止してでも、
早くスイカなどのICカード簡易端末機を全駅に設定して下さいな。
鉄道系ICカードは今や日本の常識です。
349名無し野電車区(長屋):2011/10/11(火) 01:11:18.65 ID:hI4AST0f0
春に富士急行に初めて乗ったわ。震災でガラガラだったけどな。しかし名ばかり急行で遅せーな。富士登山電車もフジサンも良いけど、この程度なら子連れは呼べても、中央道からわざわざ来る客は期待できないな。下吉田で降りたら電車ねーし。
フジサン特急要らないよ。このせいで電車で日帰り観光行くと一箇所しか巡れない。観光列車が都留文科大学停車ってなんか意味あるの??
350名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 01:26:31.68 ID:Ta9VO27Q0
富士急行(株)さんは、有料特急とは名ばかりの優等電車は速やかに廃車せよ!!
351名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 06:36:33.13 ID:YJbOgfccO
フジサン特急はともかく、登山電車はアリだと思うよ。


特急以上に本数が少ないんだから、嫌なら避ければいい。


昔みたいに「1時間に一本しか電車が来ません」って訳でもないんだし。
352名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 07:04:44.73 ID:jMHbkTAF0
>>349
中央道は渋滞がひどいから(高井戸〜大月3時間以上とか)
一定数が鉄道に流れてくるんだよ。だから富士急は成り立つ。

都留文は市の代表駅という位置づけだから停車して当然でしょ。
富士山駅除く途中駅で一番利用客多いのだし。
353名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 07:35:59.46 ID:OH9PQdcb0
観光電車は富士登山電車にオールロングシート車1両を併結して3両編成にすれば納得します。
354名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 08:02:39.65 ID:wecfJb2h0
ミトオカナイトフジキュウ
355名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 18:58:52.35 ID:61OHCmal0
富士登山電車に普通車併結は水戸岡氏が認めないのか!?
観光電車に普通車とのカップリングを待望します。
356名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 19:11:29.97 ID:Vxl8kGh4O
無職だらけのスレだなw
357名無し野電車区(東海・関東):2011/10/11(火) 19:34:48.00 ID:7812RNtkO
ドキッ!丸ごとヲタ!無職だらけの富士急スレッド!
358名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:14:32.65 ID:1vr/lqoQO
>>355
2年前は併結してたよ。その頃は1両が自由席だったけど。
359名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 20:42:03.43 ID:FwTBgLcI0
>>355
始発の大月行きは併結してる
360名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 21:47:04.18 ID:eYU+2za30
>>359
登山電車は締め切りじゃん
361名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 22:31:29.35 ID:TtRSNuTP0
電車まつりの詳細、なかなか出ないね
去年の今ごろはもう出てた気がするけど
362名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 22:49:27.55 ID:nEBSZNeBO
1000形の時は、座席をロングからクロスにしたり
TcをMcにしたり
化粧板を張替たり
結構手を加えているからね。
に、比べPEAは極端に言うと白塗装に101匹フジさんを張り付けだけだからね
363名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 00:00:00.74 ID:dQbvR84k0
屋根とか埋めてるのはスルーか
364名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 03:26:47.19 ID:2MuP8nDGO
>>361
公式に出てるぞ。
365名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 12:58:42.25 ID:gIl8C6Yc0
> 新型車両の導入に伴い引退が予定されている1000系の

6000が入ったらやっぱり廃車になるのか
366名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 15:02:37.56 ID:I7K1NenII
限定販売はまた1000形か。
どうせなら富士登山電車にして欲しかった。
一般カラーだし訴求力も弱いだろう。
とはいえ、1002と1207のどちらを製品化するのかは興味あるけど。
367名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 18:47:35.23 ID:m+ZDZ9EO0
>>362
あのフジさん、当初は全て手描きだったから、手間は並の塗装以上にかかっていた。
しかもそれが一つのウリになっていたんだが、今は大半ラッピングだね。
368名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 23:50:40.18 ID:+6RHi1iC0
ユルキャラの先駆け、かな?
369名無し野電車区(長屋):2011/10/12(水) 23:55:07.38 ID:Jw7smB7o0
笹子餅マズー。
大月駅前って良い土産ないの??信玄餅はどこでも買える。
370名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 01:15:19.72 ID:BDnkLQYS0
>>369
ない。
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 06:02:51.03 ID:UMF/8dq20
オリジナルだから、5000系はまだ廃車されないんだ。
うーんと小さい頃からあるよ。
オリジナルでも、3100系はあっさり廃車されちゃったけど。
205系とかまた風情もなにもない車両を導入するんだね。
残念だよ。
372名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 06:30:43.27 ID:+m9R+dgw0
5700型が次々廃車される中3100型も最終盤まで粘ったが。
風情では経営出来ないから、度々JRから車両を借りてる状況では
205系の導入は悪くないだろう。
後は外装や接客設備の仕上げの問題。
373名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 08:17:19.42 ID:VL6AyiWp0
>>369
持ち帰れないけど、おつけだんご。
374名無し野電車区(アラビア):2011/10/13(木) 12:31:13.06 ID:Y3OSc3xD0
今回、鉄コレは河口湖駅じゃなくて下吉田駅で発売なのか
375名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 19:03:16.91 ID:1ApzOU9M0
2012年度中にJR205系を三両編成で3本購入予定だから、
富士急行の水戸岡デザインは楽しみだね。
376名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 19:20:59.99 ID:VsbsTmfk0
>>374
河口湖の駅前の駐車場を潰す余裕がなくなったと思われる。
ブルートレインテラスもあるんだしいいじゃん、ついでに覗ける。
…と思わせて入場券代、あるいは他の会場との電車賃を稼ごうというのが富士急の考えなんだろう、きっと。
377名無し野電車区(山梨県):2011/10/13(木) 19:52:06.52 ID:nIKRYVjX0
>>371
まーそりゃ、ローレル賞を受賞しちゃったから残したいんじゃないの
378名無し野電車区(WiMAX):2011/10/14(金) 02:06:44.56 ID:VJqL4gSX0
3101-3102の廃車は新製41年後の1997年だから
5000形の廃車は単純に未だ早いだけ。
あと4〜5年、6000形投入の最終版局面での廃車では?
379名無し野電車区(アラビア):2011/10/14(金) 13:40:25.79 ID:9WV036hd0
5000って台車はDT21互換だけど、主電動機はMT54互換?
380名無し野電車区(山梨県):2011/10/14(金) 14:17:51.76 ID:vt1PGe/+0
>>379
記憶が正しければ、今の1000系と同じ三菱製75Kwモーターのはず。
>>378
トーマスの塗装に許諾をもらっていると思うのだが、それがあとどのくらいの期間あるのか、
でも処遇が変わってくると思う。
許諾期間切れ→オリジナル塗装に復元→廃車か?だと思う。
金をかけ(過ぎ)た、登山電車を廃車から部品をハイエナwしながらどこまで使うのか?
こっちの方が長生きしそうだと思うが。

ちなみに、今日の富士山工場は6000型のほかにフジサン特急2000型も入場中。
6000型は午後の時点で、クハのみ工場内で電動車はモーターカー牽引で外から見える位置にいたが
外装は、まだ甲種輸送時そのまま。内装は近づけないのでわからなかったw
381名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 17:07:34.58 ID:XEY43mIK0
>>348
時代遅れのおサイフケータイ使いたいだけだろw
そんなものより、駅にWi-Fi設置してくれた方が待ち時間にYouTubeとか見れるからよっぽど有難い。
382名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 17:44:47.82 ID:Ls5vnEok0
パスモやスイカの鉄道系ICカードはブックオフやコンビニ等のお買物にも使えます。富士急行線も導入せよ。
Wi−Fiの主流は携帯電話のデータ端末機器で、
今は公衆無線LANなんて不要だよ。
PCにUSB端末機器差すだけで圏内はどこでもインターネットに繋がります。。山梨県民は遅れてるね。
383名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 19:04:15.09 ID:UDKPDw2V0
アンチ山梨はさようなら (^v^)/
384名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 19:08:20.43 ID:U1WztxGg0
甲信越で一番区間運賃の高い富士急行線は改革せよ。
385名無し野電車区(新潟県):2011/10/14(金) 19:27:44.29 ID:wKHN0m1y0
元気のミナ元
386名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 20:10:32.18 ID:wne3YFSa0
>>379
しかも中空軸並行カルダンじゃなくてWNドライブ。
制御器も三菱ABFM

ようするに、臓器は三菱オリジナル。
387名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 20:23:42.04 ID:U1WztxGg0
富士急行線はスイカ&パスモのICカードの簡易端末機を各駅設置しないと時代遅れだよ!!.
388名無し野電車区(山梨県):2011/10/14(金) 21:05:52.93 ID:lg+K/fv90
なんだこのスレ・・・・
気持ち悪いレスいっぱい増えたね。
つか
ここでギャーギャー騒ぐより先に富士急行に資金を提供しやがれ。
389名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 03:51:38.68 ID:hylo/6FC0
富士急行は上場企業だから鉄道部門はもっとヤル気を出してほしい。車両もJR205系に速やかに移行と電子マネーの導入が課題で有ります。
富士山駅改装の浪費が無けれは良かったね。旅番組で告知やら宣伝は可笑しかったよ。
390名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 04:24:56.68 ID:xHQLKXvb0
>>382スマートフォンは、各社通信トラフィック分散を目的に
既存のADSLなどをWi-Fiとして活用している。
数年以内に定額制を廃止予定だから
Wi-Fiが無いと、大変なんだよ

391名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 06:13:03.68 ID:JQzVJUpn0
便利そうでスマホって高いでしょ? スマホに買えると通信料金は高くなるし不要です。
俺いらは「らくらくフォンプレミアム」で【Iモード】だけで重宝しています。
河口湖・富士急ハイランド・富士山駅に公衆無線LAN(Wi−Fi)は要らないよ。
392名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 08:00:55.38 ID:A6k63GPx0
みんな文句言うなら株買おうぜ一人一株ずつさ・・・
393名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 08:24:17.72 ID:UMurlVJA0
パスモやスイカのICカードを富士急行線(鉄道)が導入しないなら、
鉄道路線を廃止して路線バスや高速バスで代行輸送すれば速やかに使えます。
富士山駅〜大月駅間はバス路線に転換せよ。
富士山駅〜河口糊駅はカバ電車のレールバスを運行すれば解決します。
394名無し野電車区(山梨県):2011/10/15(土) 09:47:45.99 ID:ZSr9ubMn0
その山梨で相手にされず都留から立川周辺の多摩地区へ逃げ出した腐れ茸
人に吹きこまれたり雑誌で見た覚えたての単語使いたくてしかたないアホ
モバイルいじる前に正しい日本語を覚えてから来いや半島人
395名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 10:46:36.60 ID:RmavjXcl0
山梨県民は屁理屈が多いね。一般乗客のために富士急行線はパスモの簡易端末機器を導入しなさい。
396名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 13:32:32.19 ID:QOVvdUJH0
今年度は富士山駅改装が一番の浪費です。
397名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 13:49:37.50 ID:nCAipCIAP
間を取ってPiTaPaで良いだろw
398名無し野電車区(山梨県):2011/10/15(土) 16:17:57.99 ID:Mb8Ykqho0
小学校からやり直せ毒茸、な!
399名無し野電車区(山梨県):2011/10/15(土) 18:21:14.34 ID:v2WPYi0Z0
「導入しなさい。」
それが人にものを頼む態度か?
大馬鹿者。
400名無し野電車区(山梨県):2011/10/15(土) 18:32:20.19 ID:v2WPYi0Z0
茸のメール欄みてみ
401名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 19:23:28.16 ID:sOQB/Wpw0
頭が弱い山梨県民は嫌だね。モバイルスイカも知らないの!?
今はスマートホンでも電子マネーが使えるよ。
402名無し野電車区(山梨県):2011/10/15(土) 19:46:49.49 ID:v2WPYi0Z0
面倒くさいので拾い物のAA貼っとくよ
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |        
    /ノ 0ヽ     。
   _|___|_ /
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   わかったかウジ虫ども!
     | 个 |     わかったら大声出せ!!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
         \\\  S i r , Y e s  S i r !!!  ///
403名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 20:20:03.71 ID:sOQB/Wpw0
関東鉄道や伊豆急行並びに伊豆箱根鉄道(大雄山線)はICカード乗車券が使えます。富士急行線も導入せんかい!!.
国際観光路線の鉄道はICカード使用が当たり前です。
スイカの簡易端末機器を設置しないと、『世界遺産』の登録に落選しますよ。
404名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 20:26:24.06 ID:sOQB/Wpw0
アーパーな県民は判らないかな、
近郊の箱根登山鉄道やJR東海の御殿場線(御殿場駅〜沼津駅)は無論I,C.カードが使えます。     富士急行線だけは未導入で石頭な首脳役員が多いね。
405名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 22:31:09.40 ID:a0yEGdfP0
そこまで言うならおまえが金出せ。
どうせ口だけ達者なんだろうけどな。
406名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 03:07:49.17 ID:QZZRtX7f0
>>405
小学生にマジレスカコワルイぞ。
407名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 09:05:43.21 ID:du3Hr24bO
アーパーな茸くん
伊豆急行はクレジットカード決済出来ない事
知らないの?
408名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 10:24:59.83 ID:D081zukc0
>>391
御年配乙
Wi-Fi設置は、別にお前には関係無くても、スマートフォン利用者には重要な話なんだよ
409名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 22:48:15.52 ID:UlIzmCGT0
オートチャージのスイカやパスモはクレジットカードにポイントが付きます。
早く富士急行線もICカードの電子マネーを導入せんかい。
410名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 15:53:56.90 ID:t9+csGEa0
>>409
設置費用が掛かるから
導入費ただのWi-Fiが優先
411名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 18:05:19.81 ID:DKmsE6sH0
インターネットデータ通信はドコモのクロッシィの回線を入れないと通信速度が遅いよ。
山梨はハイスピードFOMAも導入されておりません。五年前迄は電話回線のモデムで時代遅れな山梨県のインターネット事情です。
富士急行沿線はWi−MAXも圏外だよ。中央高速道路内だけWi−Fiが使えます。
412名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 18:21:13.84 ID:DKmsE6sH0
IモードとEZwebが有れば、携帯電場事情は大丈夫です。
沿線住民は縄の電車ごっこと糸電話の世界だね。Wi−Fiなんて10年早いよ。
160メガの公衆有線LANネットで大丈夫だよ。
413名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 19:25:37.25 ID:CvSBVv1S0
タブレットP,C.の普及に伴い、スマート・ホンなんて中途半端だよ。
同じ通信料金なら8インチPCの方が情報量が大きいよ。
414名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 19:41:55.59 ID:pokhzKS00
何?未だにタブレット交換しているのか?>富士急
415名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 19:51:46.67 ID:iO2FGRvW0
>>413
じゃあお前は、これからあれで電話しろよ

どこ行く時もタブレット持ち歩けよw


>同じ通信料金なら8インチPCの方が情報量が大きいよ。

釣りはイクナイ。
416名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 19:57:22.48 ID:sP4zEoX10
>>415
そういや、電話が出来るタブレットってあったな。
いらないけど。
今のスマホはPCに引けを取らないしな。
4Sの速さが処理能力、通信速度共に予想外に進化してて驚いた。
417名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 20:17:36.19 ID:CvSBVv1S0
スマートホンは使用電波帯が問題です。富士急行沿線はauとドコモ以外の通信会社は基地局が少ないよ。
東海大震災なったら全部普通になります。
418名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 20:22:46.28 ID:gT1jtNdn0
電波帯って何だ?
419名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:10:45.09 ID:iO2FGRvW0
>>417
ソフバンの電波の周波数が高いって事だろ。
知ったか乙ww知ったばかりの言葉を使ってみたいだけなんだよねw小学生クンw
420名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 21:32:21.68 ID:6Je8a7tF0
下吉田駅のどこで物販やるつもりだろう。
晴れたら正面のロータリーでテントでも張ればいいけど。
車だと駐車場も無いし困ったな。
421名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 21:44:54.39 ID:xz1yjkwy0
スマートホンは要らんから、
スイカの簡易端末機器を導入せんかい!!
422名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 22:13:13.46 ID:gHytOml10
PASMO加盟事業者ですのでSuicaは導入しませんby富士急
423名無し野電車区(山梨県):2011/10/17(月) 22:41:12.07 ID:QLfoMlJv0
>>420
いい事教えてあげよう。
ブルートレインテラスのオープン初日の時は、待合室の出札窓口とは反対側のスペースで
社員数名がテーブルを2つほど出して物販やってた。
多分、今回も同じと見ている。

あと、駐車場だが、併設の下吉田倶楽部用として4台分と
駅利用者1日300円の日貸しが確か6台分だと思うがある。
ロータリーに駐車しても、万一パンダが来ても楽勝で間に合うと思うがなぁ。
1時間に1本程度だが、バスの運行もあるんでそれの邪魔にならないようにすればいいかと。
424名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 23:01:08.91 ID:VHXOYe3t0
>>420
せっかくだし電車で来場されてはイカが?
425名無し野電車区(長屋):2011/10/18(火) 00:08:29.79 ID:B+Ku0gqX0
物販よりうどん食わせろ!
426名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 04:28:41.76 ID:Hh8gPtYKO
371系買わないのかな
427名無し野電車区(埼玉県):2011/10/18(火) 06:08:39.16 ID:4IePEN130
>>411
Wi-Fiは、地上設備のADSLやFTTHを活用するから
データ通信をオフロードするんだよ
428名無し野電車区(埼玉県):2011/10/18(火) 06:09:37.12 ID:4IePEN130
>>412
そんな子供のオモチャ要らね
携帯電話は、スマートフォンだけで十分
429名無し野電車区(茸):2011/10/18(火) 07:45:24.16 ID:iTx/+qlY0
早く富士急行線はICカード乗車券を導入せんかい!!
430名無し野電車区(山梨県):2011/10/18(火) 12:46:28.16 ID:ql6JplTH0
>>426
1編成しかないからねぇ。激安だったとしても手は出さないと思う。
431名無し野電車区(山梨県):2011/10/18(火) 14:04:59.42 ID:6ffi+o5t0

JR東海の371系は臨時(団体)用に転用されるようだけど?

ただ、それだと「あさぎり」からJR車が消えて相互直通運転じゃなくなっちゃうんだよね
はたして後継車を造るのやら、それとも小田急車だけでしのぐのやら?
それでも小田急車が検査入場したりすると車両が足りなくなるわけだ
下北の地下化や保安装置の刷新もあるから両者が新形式を起こす可能性も

そこで富士急がRSEを買うなんて話が流れたんじゃないのかねえ?
432名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:18:28.50 ID:Xmrpv0dJ0
JR海は廃車する車両でも買取打診があると吹っかけるので有名だけどね
433名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:03:36.35 ID:DlDb7Ayj0
NEX253系が上田電鉄に行った時にタイミングが合えばフジサン特急の置き換えに丁度よかったのにね。
434名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:34:34.75 ID:El1/bZibP
>>433
> NEX253系が上田電鉄

初耳だないつから元東急1000系と
一緒に走る様になったんだ?
435名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:39:56.29 ID:Xmrpv0dJ0
つまんない揚げ足取りはやめとけ
436名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:19:31.33 ID:DlDb7Ayj0
スマン、上田に行ったHiSEとなぜかごっちゃになってた
437名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:25:41.21 ID:DlDb7Ayj0
ちがう、なんか色々とごっちゃになってるな
なんで上田電鉄が出て来たんだorz
438名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:41:02.20 ID:YbpqnAz/I
甲州以外の関連性が無いな
439名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:20:34.81 ID:FW3PAiiu0
来年度はJR205系3両三編成を買い増しするから、フジサン特急は速やかに廃止願います。
普通電車を15分間隔運転の方が超便利です。
440名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:25:58.07 ID:wjIs/UG/0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
441名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:30:39.22 ID:ql6JplTH0
あれ?↑(山梨県)がでなくなったぞ。
442名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:02:13.23 ID:/b4Bjy4I0
ニュー速あたりも消えたわけじゃないけど、
シンデレラ城とか五稜郭とか変な地域名表示になってたのが普通のに戻ってた
443名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:23:53.36 ID:b8RRIjEc0
茸がわからなくなる
444名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:50:22.86 ID:TAJ7cLc/0
>>443
大丈夫だよ
カキコの内容で一目瞭然だから
あとは各人で完スル―かIDをNG登録
445名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:13:11.30 ID:p9N4jyww0
JR東日本車輌更新予想スレより。
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/m/t/2/mt2133/IMGP1785_20111015232820.jpg
田窓車で、製造銘盤が東急車輛のように見えるので、たぶん7両で長野に配給された
元ケヨ24編成(山手線時代の第1編成)と思われる写真だが、
今までのケースで行くと、側面に部品取り禁止と思われる物が張られている(判読不能だが)
噂では、この編成は譲渡対象ではないことになっているが、改造されるのかな???
446名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:20:13.79 ID:6imHg6Wbi
>>445
それ、クハが富士急のそれと逆向きでない?
447名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:55:52.61 ID:I6jq3M3h0
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/20524205-1-6eff.html
ここ見ると、クハ204-1が解体済みになっている。
>>446
そのまま使う方がクハ204で、顔面供給(再利用)用がクハ205なので逆向きではないのだが
クハ204-1が解体済みだし、クハ205-1は大宮にあるから(鉄博保存前提?)
なんか、富士急向けではなさそうな感じがするな。
448名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:38:30.12 ID:KlHHI+xTi
>>447
…てことは3両目はクハですらないわけか。
449名無し野電車区:2011/10/19(水) 05:49:21.15 ID:cfXQeVLz0
>>429
6000系投入最優先
450名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:42:57.09 ID:/kQdi9On0
それならJR205系を三連で五編成を編成を速やかに買って下さい。
451名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:06:52.86 ID:QMijC1O80
>>450
先日まで執拗に2連でワンマン運転せんかいと言ってなかったか?
それと何で5編成なんだ?

宗旨替えするならするで転向した理由を述べてから主張しなさい
自分の思い付きを野放図に書き付けるだけじゃ誰も動かんよ

それにバス転換で廃線するから新規に電車は要らんのじゃなかったか?
カバ電車(笑)以外は

あと鉄板で全角数字とか痛いぞ

>三連で五編成を編成を
これもだが日本語を覚えてからカキコしょうね
452名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:54:06.39 ID:17rBi9WN0
371系が廃車になるから特急の後継者にどうかな
453名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:20:30.56 ID:Z8O1TOZKO
亀ですが

>>393

河口 糊 って…(゜_゜)
454名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:38:33.31 ID:TZdP7FGQ0
>>453
手書き認識で入力したのかも?
455名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:19:17.68 ID:OhN1xUId0
6000系はマジで転向したけどな。
456名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/19(水) 15:47:21.06 ID:lu4hyHjl0
>>450 お前は茸か?表示が消えてもオーラが出てるぞ
457名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:48:04.82 ID:DVboM8xT0
スマホ狂いの沿線住民はどうしたの!?.
ウイルスに感染かね。
458名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:24:59.47 ID:TlsqPGjK0
>>452
団体様に残すで残念でした。
459名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:04:37.71 ID:PtuI12YZ0
本日の茸
ID:/kQdi9On0
ID:DVboM8xT0
460名無し野電車区:2011/10/20(木) 05:03:21.91 ID:JjyFbILN0
富士急行沿線に、公衆無線LANの要望はどうしたの!?.
君もウィルスに感染だね。ローカル線はインターネットに無縁です。
461名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:33:42.20 ID:8jiHEvZn0

富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
462名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:38:30.69 ID:8jiHEvZn0

ちなみに現時点での茸はID:JjyFbILN0
ただ茸は菌で増殖しますのでIDだけに頼らず内容を各自で判断して茸を駆除してください。
463名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:54:43.33 ID:TcWbOjl/0
>>452
良いなそれ、
魔改造すれば富士山特急の置き換えも出来るわな
464名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:17:13.24 ID:8jiHEvZn0
>>463
>>431>>458を参照のこと。
465名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:37:33.65 ID:0Kaep23K0
>>461
これテンプレ化しようぜ
466名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:48:38.93 ID:Emjk9WgE0
なんで皆さんはフジサン特急の存続に拘るの??
あんな嘘つき特急電車は不要です。特急とは名ばかりで表定速度の超遅い電車です。
467名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:29:39.94 ID:lM/sWaqT0
フジサン特急っていわゆる優等列車じゃなくて観光列車だよねw
乗って楽しむ事そのものが目的だから速いとダメじゃんwww
468名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:47:27.69 ID:S0HcudGqO
乗って楽しむ事を目的にするなら
伊豆急のリゾート21位の設備がないと…
469名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:05:00.27 ID:s7CFwoGcO
>>466
だって旧165系列最後の定期運用だから。
470名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:29:33.80 ID:/jJIWzo00
観光列車なら富士登山電車が有るでしょ!?. それなら205系をセミクロス車に改装した方がスマートです。
471名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:52:35.88 ID:0Kaep23K0
どうして「富士急行の金儲け」という視点で考えないかな?
472名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:57:34.56 ID:lM/sWaqT0
どうして「富士急行の金儲け」という視点で考えるかな?
473名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:56:08.59 ID:p9CUDgeS0
どうしてそんなに書き込むのかな?病んでいるのかい?
474名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:49:40.41 ID:xlwNEYic0
富士山工場に到着してから、その後6000型はどこまで整備が進んだのだろうか?
外装はまだなのは、走行する電車から見えたが内装などはどうなっているのかなぁ。
475名無し野電車区:2011/10/21(金) 06:31:00.51 ID:7xKayu3T0
水戸岡氏デザインの次期・富士登山電車のPARTUを待望します。
陽春から205系を種車で新型富士登山電車を富士山工場で制作か!?.
476名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:08:01.31 ID:EnEVdHpfO
>>469
しなの鉄道も忘れずに
477名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:19:27.04 ID:zqkc6WY80
>>472
だってフジサン特急をはしらせりゃ観光客がバコバコ乗って儲かるでしょう

客が大月から河口湖まで乗った場合、
乗車券1110円+特急券300円。 さらに一号車は+100円
速達性のない特急を走らせて一人あたりから300〜400円程度多く取れる
さらにリピーターもいればこんなに良い儲ける手はない。

それ以外に走らせる理由は?
478名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:11:06.19 ID:FQwLSfP10
JRからの直通電車を増発の方が、フジサン特急より有り難いよ!
年間を通じて115系で高尾〜河口湖間の直通電車を午前と午後に二往復づつ増発してほしいね。
479名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:16:30.64 ID:wsKQyVNn0
>>465
俺も一票

それにしても何で茸に釣られるバカが後を絶たないんやろ?
茸より学習能力の無いバカなん?
どう見たって
>>466
>>470
>>475
の三つは茸
480名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:19:26.04 ID:wsKQyVNn0
ついでに貼っとくわ

461 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:33:42.20 ID:8jiHEvZn0

富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
481名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:24:54.12 ID:wsKQyVNn0
必死にID変えてるけど>>478も茸やで
482名無し野電車区:2011/10/21(金) 10:56:22.29 ID:GCzoXICTO
>>482同意
茸だ
鈍足特急走らせて客からバカ高い特急料金とって金儲けとか
言っているが
株式会社なら金儲けは当然だぜ。
茸くん
483名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:08:22.88 ID:Lh2PXZPk0
山梨県の馬鹿沿線住民がフジサン特急に毎日乗車したら如何ですか!?.
東京人はJR直通快速電車の方が有り難いよ。
484名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:11:46.17 ID:Lh2PXZPk0
スマートホンや公衆無線LANに憧れる沿線住民のバカさ加減に涙唱しますよ
485名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:25:33.44 ID:Lh2PXZPk0
上場鉄道会社だから、ICカード乗車券端末機器の導入は当たり前だよ。
486名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:01:59.09 ID:AWXkI5T50
NGですっきり
487名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:24:03.41 ID:9XxTsqfa0
>>484
公衆無線LANを設置すれば、通信トラフィックの軽減か出来るんだけどね。
488名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:10:53.33 ID:wsKQyVNn0

489名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:26:14.66 ID:wsKQyVNn0
>>487
483 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:08:22.88 ID:Lh2PXZPk0
484 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:11:46.17 ID:Lh2PXZPk0
485 :名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:25:33.44 ID:Lh2PXZPk0
>>483の内容で茸とわからんの?
それとも自分が喋れりゃ何でもかまわんの?

最近は数レス前の書き込みも読まん香具師ばっかやな
知識あっても知恵が足らんわ
490名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:49:34.58 ID:GCzoXICTO
虹=茸?
491名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:28:54.45 ID:rJ3bAvbyi
電車まつりの詳細が出たね。
6000系の外装変更前を展示するってさ。
内装はやっぱり拝めないのだろうか?
あと鉄コレは河口湖との事。
間違い無きよう。
492名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:45:35.13 ID:811n111g0
富士急行線のアーパーな電車祭りですか!?.

中途半端な老朽化著しい車両のオンパレードだね。
   中古電車の陳列なら大井川鉄道を見習え!!
493名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:49:56.57 ID:811n111g0
現況のスマートホンなんて廉価なノートP,Cより劣ります。陽春迄待てないの!!
今はブレットPCの方がお買い得です。
     アーパーな沿線住民は理解が出来ないね。ご愁傷様でした。
494名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:51:07.03 ID:811n111g0
タブレットとICカード乗車券のアキレスの戦い!?.
495名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:53:43.75 ID:ynTTWrHB0
ブレットPCって何?
496名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:06:15.91 ID:zqkc6WY80
>>490
そうそう、実はメ欄みれば見分けがつく
497名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:18:14.29 ID:FCBUZM+M0
山梨県は僻地だか、タ・無しのブレットパソコンで十分だよな〜.

未だにOSはウインドウズ2000.が現役でしょ!?.チャイニーズやコーリャンに負けだね。
498名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:24:36.33 ID:inzZqomo0
コーリャン?穀物が何の関係があるのだろうか・・・

ttp://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%A5%B3%A1%BC%A5%EA%A5%E3%A5%F3
499名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:34:31.09 ID:zqkc6WY80

とりあえず山梨県および山梨県民を侮辱するのはスレチということでスルーお願いします。
500名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:47:03.50 ID:9ag/yqWA0
知るか、ボケ。
501名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:50:39.83 ID:zqkc6WY80
もうこんなスレ知らねーよ、ボケ。
502名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:59:49.41 ID:inzZqomo0
>>500
で、コーリャンに負けるって何?
503名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:32:34.67 ID:035Co23B0
>>491
進展が無いよりマシだわな
504名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:33:07.66 ID:035Co23B0
>>495
タブレット型端末の事だろ
505名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:37:45.47 ID:onEO4gDo0
富士急行線は単線で電車が75分ヘッドだから、タブレット交換実施で大丈夫だね。
回生ブレーキも使用不可です。
506名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:40:18.29 ID:inzZqomo0
>>505
で、コーリャンは?
507名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:13:00.73 ID:H5S7v6vo0
>>491
デザイン前と書いてあって外装には限ってないように読めるが。
デザインて言うからには、富士急らしさに期待出来るかな?
来春デビューってことは、営業運転前に試運転や乗務員訓練するだろうから
1月くらいには拝めるかな?
508名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:58:42.01 ID:rJ3bAvbyi
>>507
デザイン=外装デザインに脳内変換されてたわ。
内装もデザインだな、たしかに。
完成を拝むのは登山電車の入場時期からして年明けになるんでないかと。
更に1月には2本目が入るはずだからさすがに吉田に居場所はない。
もっと言うと3本目もやって来るようなので、さっさと訓練、営業投入、1000系廃車を廻さないと車両の置き場や人員の配置がキツくなるね。
509名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:54:10.03 ID:iXqsNve60
鉄コレは1001F編成か
つまり、廃車対象って事?

1207F編成のほうは取り合えず廃車を免れたのかなぁ
510名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:48:25.01 ID:inVksO3I0
アーパーだね。陽春の富士登山電車の車両全検査時に代走車両で、
6000系がデビューだよ。
511名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:09:10.74 ID:mkJ1dWGu0
>>510
で、コーリャンは?
512名無し野電車区:2011/10/22(土) 03:46:02.35 ID:swdZK/PRO
頼むから相手にすんなよ…
513名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:21:21.21 ID:sN347Qo2O
>>505>>510茸虹だな
文面で解る
で、205系の件だけど
塗装するのかねぇ?
ステンレスに塗装は
江ノ電新500
松本3000
位だろ?
514名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:20:11.40 ID:1PDi/r8A0
水戸岡 氏デザインの6000系は陽春にデビューですか!?.
ついでにI,C.乗車券簡易端末機器の設置も忘れないで!!.
公衆無線LANは要らないよ。山梨県は山間部にはまだ携帯電話の圏外区域が存在します。ソフトバンクやイーモバイルの基地局を増設したら、
現況ではドコモとauは沿線で100%使用可能です。他社は圏外の区域が有りました。
515名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:58:01.36 ID:OrWMSTVM0
>>513
ステンレスでないと、違和感を感じる
516名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:59:14.27 ID:OrWMSTVM0
>>514
馬鹿野郎公衆無線LANを設置すれば、その分通信トラフィックの軽減やパケ代の節約が出来るだろ
517名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:46:15.02 ID:Qk7d4uGl0
>>516
大馬鹿野郎ゆとりは消え失せろ。
518名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:30:58.15 ID:LnZbbORz0
スレチなモバオタは茸と一緒に出てってくれないか?
そっち関係のスレに茸つれてって好きなだけやってくれ。
おまえさんたちが何時も茸にエサ与えてることに気付けよ。
519名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:06:37.53 ID:thOJlYQCi
>>513
つ883系

まあ最近は塗装しなくてもラッピングでどうにでもなるな。
520名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:36:50.38 ID:JxYqGO9F0
>>514
茸なんかいちいち相手にするなよ
521名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:32:20.11 ID:LnZbbORz0
>>520
茸本人に言ってどうするんだ?
522名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:59:48.46 ID:4u6Z2w7g0
京急にもステンレスの塗装車がいるのを毎日見るけど、普通に塗装できるよね
ステンレスは塗装しにくいだけで、やってやれない事は無いんだろう
523名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:08:44.38 ID:thOJlYQCi
>>522
あれってカッティングシートだと思ってたけど塗装だったのか。

塗装といえばステンレス剥き出しだと汚れや鉄粉が付いて汚なくなるからクリアラッカーを吹くケースもあるらしい。
524名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:24:52.84 ID:5XO6xXZa0
>>522-523
ステンレス車はカッティングシートだよ。
塗装で思い出したけど、南海の車両って、ステンレス車も含めて、ラインカラーはちゃんと塗装してるんだってな。
525名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:35:23.60 ID:2ZiXyl330
富士急沿線の携帯各社の基地局はドコモとauが中心です。
auのスマートホンの弱点はアプリやEZweb等ネットに接続中に、着信の通話が繋がらず先方にはお話中表示になります。
ドコモとソフトバンクは着信表示が出て通話が可能です。だからアイホン4Sはソフトバンクが有利になりました。
アーパーな沿線住民は知らないだろ!.ただ公衆無線LANの布教活動に夢中だね。
526名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:46:46.62 ID:WSh+t/io0
そういえば富士急2000系の車体ってカッティングシートだったっけ、

527名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:01:47.15 ID:AmdaeJJq0
>>525
そんな事よりコーリャンについて教えてくれよ
528名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:09:17.54 ID:LnZbbORz0
>>523
ステンレスだけじゃなくアルミもクリア吹くことあるよ。
昔から相鉄のアルミ無塗装車なんかじゃやってた。
でもあれは塗装というより表面保護。
529名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:46:56.13 ID:2ZiXyl330
低俗な沿線住民だから、西武4000系を買って優等電車にしたら如何ですか!?.
530名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:54:49.45 ID:thOJlYQCi
>>528
日本ではアルミは剥き出しにすると表面が腐食するから最低限クリアラッカーくらいは吹かないとダメらしい。
一見条件の良さそうなメトロのアルミ車群でも代々ラッカー仕上げ。
531名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:09:05.44 ID:aiv2qx1P0
どうしたの!?
富士急行沿線は基地局が少ないから、スマートホン.ヲタは公衆無線LANを待望するね。
パケット代節約ならスマホなんて所持しないで下さい。
532名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:43:37.80 ID:4u6Z2w7g0
>>523-524
あれカッティングシートだったのか
タイミング良く乗る事があったらまじまじと見てみる
533名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:52:09.69 ID:thOJlYQCi
>>532
剥がすなよw
534名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:14:56.75 ID:T4wnSF3N0
クリヤ吹いてる時点で塗装が難しいも何もない話だよな
クリヤも塗装だからな
535名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:57:07.05 ID:AmdaeJJq0
キハ35の900番台とか常磐のEF81 300番台とか
536名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:42:26.55 ID:thOJlYQCi
>>534
クリアは食い付きが良いんだよ。
537名無し野電車区:2011/10/23(日) 06:51:47.10 ID:lybQT1zH0
>>525ezwebとか、ガラパゴスなブラウザなんかいらない
538名無し野電車区:2011/10/23(日) 06:52:15.44 ID:lybQT1zH0
>>529
そんなので、金を取れない
539名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:29:30.15 ID:DQnRENL20
>>537
>>538
ID:lybQT1zH0、お前も荒らしか?
わざわざageて、いちいち茸なんか相手にしてんじゃないよ
540名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:33:28.16 ID:DQnRENL20
518 :名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:30:58.15 ID:LnZbbORz0
スレチなモバオタは茸と一緒に出てってくれないか?
そっち関係のスレに茸つれてって好きなだけやってくれ。
おまえさんたちが何時も茸にエサ与えてることに気付けよ。
541名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:35:38.40 ID:DQnRENL20
461 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:33:42.20 ID:8jiHEvZn0

富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
542名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:28:14.01 ID:keZJNiuAO
相鉄のアルミカーは無塗装の車両はクリアラッカーを塗っている
富士急205系は富士山の形したラッピング貼る位だけでは?
塗装の手間を省けるステンレスカーのメリットが無くなるし。
逆に松本のKO3000みたいにペンキで塗ったらスゲーと思うけどね
543名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:28:09.56 ID:aFf34nSWi
ごてんば線まつりで今度の鉄コレが展示されてる。
1002号編成との事。
544名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:46:57.06 ID:Z7g06YGQ0
燃料投下しよう。
昨日22日に、富士急線沿線地域に「富士急電車まつり」の広告を新聞に折り込んだ。
これによると、6000系の運転開始は「来春」と記載されたので、ほぼ年内に営業運転に入ることはなさそう。
まだ改造途中ではあるが、電車まつり当日の14時15分から15時まで
富士山駅にて6000系の公開はするとのこと(1番線まで引き出してくると予想)なので
甲種輸送から、その後の記録にはいい機会かと思う。
545名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:52:11.17 ID:QOIalrfe0
546名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:50:43.89 ID:rwMWgZpo0
アーパーな富士急行はステンレスの外装にペンキでイラストですか!?.
JR205系に水戸岡デザイン(もどき)の内外装の施工をしたら、
6000系は電車は化け物になります。陽春の竣工が乞うご期待します。
547名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:07:03.07 ID:rwMWgZpo0
頭が弱い沿線住民だから。ステレンスやアルミ車体の車両が区別が付かないか!? 6000系につまらない外装を竣工したら、終わりだね。
種車にドアスイッチの追加と運転席に熱戦ウィンドウ取り付け位で丁度良いね。
548名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:48:32.80 ID:rwMWgZpo0
富士急行線の6000系の改装・竣工は陽春だよ。
549名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:53:18.85 ID:7WtWyDTk0
ステンレス塗装車と言えばこれが最強だろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:JNR_Kiha35-901_Usuitouge_Tetsudo_Bunkamura.JPG
550名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:24:25.94 ID:bW6B4RHi0
EF81もだったよね、
551名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:10:22.89 ID:OCwwIeoB0
国鉄型ステンレス通勤電車の205系は富士急行線で、6000系として変身します。
552名無し野電車区:2011/10/24(月) 07:27:12.84 ID:YU2cLFNm0
どうしたの!?.
沿線住民は6000系の登場が楽しみで『富士急電車まつり」は素の種車が見られる嬉しいね。
553名無し野電車区:2011/10/24(月) 08:55:03.36 ID:bhQqLNap0
沿線住民はステンレス電車が初見参で有頂天だね。
 富士急電車まつりで阿呆面を見せて貰います。
554名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:24:16.54 ID:117W9QCa0
>>535
そこいらが塗装されたのは視認性の向上って意味もあるんじゃないのかな?
あと大まかに塗装するかラッピングで済ますかの境界線は、初期のコルゲートばりばり車か、それ以降の車かで分かれると思うよ。
アルピコのなんてラッピングしようと思ったら逆に手間食いそうだし。
555名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:26:14.94 ID:117W9QCa0
おっとIDが117系だw
556名無し野電車区:2011/10/24(月) 14:25:22.82 ID:otL7Qwl10
おい茸、上げんな
557名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:02:47.61 ID:ZKNWjp4jO
>>554
視認性に関しては、警戒帯がそう。全塗装は動労からの反発があったかららしい(作業が減ってしまうから)
558名無し野電車区:2011/10/25(火) 06:25:36.57 ID:3LhG7+Np0
中古ステンレス電車のボディは既に腐食しております。
速やかに外装・補填を願います。大まかなラッピングでは延命塗装ダメだよ。
559名無し野電車区:2011/10/25(火) 07:42:34.00 ID:j6AG3YAw0
>>557

無塗装車両がデフォになる
 ↓
塗装工程が省略される、塗装職場が無くなる
 ↓
人員削減になる、合理化反対って流れだな

いかにも国鉄らしい
アルミ無塗装だった301系も知らんうちに103系と見分けつかなくしてたし
それでも通勤電車は誤乗防止のラインカラーって観点もあって比較的すんなり移行した方か
560名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:41:42.72 ID:ycyIe58i0
>>542
ラッピングなんて、金の無駄だろ
561名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:18:22.17 ID:j8PlnzlH0
>>560
無駄なのはお前の存在そのものだろw
ラッピングより価値の無い屑ww
562名無し野電車区:2011/10/26(水) 09:44:44.88 ID:tMrA62nm0
沿線住民は「コルゲート」と言えば歯磨きを彷彿するだろうね。
JR205系にペンキ塗装の外装なんて見っとも無いからお良しなさい。
外装は種車のままが一番です。ラッピングなんて、富士急行線の浪費に拍車が掛かります。
沿線住民はもっと大人になりなさい。
563名無し野電車区:2011/10/26(水) 09:58:39.32 ID:tMrA62nm0
これからの富士急行線導入車両は糞・ラッピングなんて、お金の無駄だろ。
アルミ・ステンレス車は種車のままで結構です。
外装+下らない広告宣伝は止めて下さい。
564名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:17:16.03 ID:Xh9XtDt/0
余生の車両を富士急行線に、JRの車両は30年ほど使っても性能、
維持管理が良いため、走行には問題がない。
富士急行は,けちんぼだから新しい車両を導入するより安くつくと有頂天で有る。
実情は外装ボディの腐食やら座席や吊革並びに手すりの痛みが激しい車両群です。
富士急行線で速やかに余生を送って下さい。ご愁傷さま。
565名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:29:01.01 ID:glF1lWzD0
>>563
そんな、金があるなら
設備投資で還元してくれ
566名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:38:50.95 ID:fJIhLoAHP
>>565
馬鹿に構うなよ
567名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:42:49.23 ID:uxj9gIM00
>>562
何で歯磨き?
568名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:44:45.74 ID:uXalsFLV0
はい、また出ましたwww
必死になって書きぐせ隠してますけど論旨が一緒なんで正体バレバレなの本人は気付いてないんですね、怖いですね怖いですね
しかも連投です、怖いねぇw
コルゲートとか本人知らなかったから慌てて検索したら歯磨き粉引き当てちゃったんですねえ、怖いねぇ
富士急行の車両選定やデザインは「沿線住民」がやってると思ってるんですねえ、凄いねえwww
このスレも沿線住民や山梨県民しか見てないと思ってるんですねえ、アタマ大丈夫かしら?
おまけに立川が都会だと思ってるんですねえ、怖いですね怖いですね
住んでるところしか立川のレス乞食ニートにはアイデンティティーが無いんですね、怖いねぇw
こういうのダメ人間の見本言うんでしょうか?
なんとね、広島の山奥から職を探して東京に住み付いても東京人を名乗れちゃうんですよ、怖いねぇ怖いねぇ
こんな茸と一緒にされたら東京人の名折れですねえ
はい、時間が来ました
それでは、またお会いしましょう、さよなら、さよなら、さよなら〜
569名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:46:37.53 ID:Xh9XtDt/0
金が無いならドアスイッチの追加以外は種車のままお使い下さい。
2011年度は富士山駅の改装が浪費でした。集客力が有るテナント店舗が集まらない富士山駅になってしまいました。構内は閑古鳥です。
570名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:52:12.65 ID:Xh9XtDt/0
どうしたの!?. 富士急行線はスイカ&パスモが使えるI,Cカードの簡易端末機はまだですか!?.
メリットが無いスマートホンに機種変更する余剰金が有るなら導入して下さいな。
571名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:53:33.39 ID:VtRveral0
>>566
>>565もゆとり馬鹿だから、構わない方がいいぞ。
572名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:09:37.32 ID:1BsBh/cy0
ageるやつにロクなのいない
573名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:59:53.24 ID:glF1lWzD0
>>570
意味不明
574名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:17:02.37 ID:BRZs/EtS0
>>570
だから構うなって
575名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:15:12.66 ID:UiY77sQO0
>>530
お前、うそつき
576名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:26:40.24 ID:eyFxvqFn0
6000系は富士急電車まつりには、間に合わないね。
改装予定のパース位はみせてほしい。
577名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:07:20.06 ID:zAJGLAaL0
>>576
転換クロスシートにして欲しい
578名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:34:21.00 ID:MZqlZ9VGO
国電ヲタとしては、205系の活躍場所がまた1つ増えたというただそれだけで十分だ。

本家の先頭車改造車よりよっぽどセンスいいし。
579名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:45:23.13 ID:mzVRLD9d0
461 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:33:42.20 ID:8jiHEvZn0

富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
580名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:12:59.81 ID:s2eN08M/0
遮光幕の配置が気になる・・・富士急初の夜間右側開放?(それはないって!)
581名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:50:20.20 ID:pN9DtWfp0
>>580
すでにE233が・・
582富士急行:2011/10/27(木) 10:48:32.66 ID:tI4tUPel0
元JR東日本の205系は3両編成2本だけですか 今後は205系は譲り受けないのですか
それとも元京王の5000系を全部淘汰するのかな 
もし元京王の5000系を淘汰するのだったら 205系6本と元JRの115系または211系1本「特急予備車にする為」
を譲り受ける必要があると思います
583名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:31:25.87 ID:tuQ7OhOG0
>>582茸くん
いくら自分がクモハ115-301をハンドルにしてたほど115系が好きでも少しは常識を持った書き込みしなくちゃ駄目だよ。
5000形以外は空気バネ台車で統一してる富士急行が今更コイルバネの115系を買うと思うかね?
しかも特急車じゃサービスダウンになるし車内のアコモ改装に手をかけるくらなら他の良い出物を探すよ。
なにより115じゃ古過ぎるし車体も重くて乗り心地も悪いじゃ何も良いところは無いだろ?
念の為、211からは当面サハとサロ以外は余剰車は出ないんで候補にも上げられないのは分かるかな?
そんなに115系に愛着があるなら広島にでも引っ越すか君の大好きな大井川にでも買ってもらいなさい。
さもなきゃ、お金を貯めて廃車になった115を自分で買い取って眺めてることだよ。
お父さんに迷惑かけるんじゃないよ、分かったね?
584名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:01:51.75 ID:j4GKNCs50
オークションの内容がでたわけだが、欲しい物はあるかい?
585名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:03:07.34 ID:WOWo9LjxO
>>583
馬鹿orお子様を相手にするな。
2015年富士急行創立90周年を記念して新型車両を日本車両に発注
なんて事はないよな。
創立30周年=3100形
創立50周年=5000形
創立70周年=無し
創立90周年=?
586名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:43:58.27 ID:6KKce4JH0
>>585
日本車両じゃ、JR倒壊。JR束日本は東急車輛買収
ttp://www.logi-today.com/?p=22359
今のところのJR束からとの関係からすると、日本車両の線は低いと思う。

ただ、どこに依頼するかは別にして、本当に新車発注したらすごいが
205系をあれだけ改造してでも購入するところを見ると、新車は期待できんな。
587名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:01:25.05 ID:l6j3b/Au0
どうしたの!?.
スイカとパスモの簡易端末機導入はまだですかね。
588名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:16:48.30 ID:NtUPzH5m0
>>586
わからんよ、特急型なら数はいらないから。
まあ数が少ないと単価が高くつくから不利なんだけど。
589名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:09:33.18 ID:F8KxXGj90
新車を作れないことも無いだろう。
でも205を買って3千万で改造したのはJRに媚びる為だよな。
590名無し野電車区:2011/10/28(金) 02:53:55.72 ID:uJWMxiqN0
てっきり電車まつりで完成した6000形をお披露目するのかと思ってたらガッカリ
591名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:10:17.94 ID:CK073OWN0
富士山駅改装の浪費が無ければ、とっくにICカードが導入出来ました。
新車を発注出来ない上場会社は情け無いよ。
592名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:39:28.36 ID:qo395ezW0
>>590
完成品で無いのは残念だが、どこをどうした(これからどうする)のか
その辺を観察してみたい。しかし、天気予報が良くないなぁ…
593名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:10:59.97 ID:zgXjWwrp0
陽春に、富士登山電車の全検・車検時に6000系は代車デビューします。
水戸岡もどきのペンキ塗装だったら、大笑いだね。
知的障害者のイラストみたいだからご容赦下さいな。
もしJR205系に下らんイラストだったら世も末です。
594名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:17:50.28 ID:j7HpejU30
たま電車みたいなふざけた車両に改装しないでくれ
595名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:51:53.09 ID:zmTCbW9V0
バカ茸のスレ浪費が無ければ、もっと有益な富士急スレが出来ました。
言葉も不自由ななニワカ鉄道博士(自称)は情け無いよ。
陽春といわず直ぐに精神病院デビューします。
玄人気取りのポンコツ頭だったら、大笑いだね。
知的障害者の茸みたいだからご容赦下さいな。
もし茸が描いた下らんイラストだったら世も末です。
596名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:11:05.50 ID:tmgpUeBri
>>594
あれを見てふざけてると言える事の方がむしろふざけてると思うなあ。
ああいうのを一つの形にまとめるのは難しいんだぞ。
あと内装に関しては富士登山電車と共通する部分があるから、あれがふざけているなら富士登山もダメかな?
597名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:11:24.94 ID:oNPOPjEM0
>>594 あなたは水戸岡より良いデザインができるのですねわかります
598名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:45:00.33 ID:Fevk5HvJ0
今は水戸岡ってだけでどういう外観か大体予想ついちゃうんだよなぁ・・・
クラシックな塗装をベースに左右対称のロゴマークをコテコテつけてさ。
最初の数両は斬新だと思ったけれど、あのパターンしか作れないのかよ。
ゾクゾク感が無くなった。
599名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:48:35.39 ID:6XRrrihj0
想像つくなら完成予想図公開してよ。
600名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:58:52.78 ID:u5TXcH9J0
594は茸だろ?
601名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:12:48.99 ID:8wEMDbT50
フジサン特急みたいなふざけたイラスト車両化は必至だね。
これは山梨県民の指向性か!?.
602名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:30:24.16 ID:F8KxXGj90
遊園地のアトラクション感覚なんだろう。
603名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:57:13.41 ID:AUwq3N8N0
イラストゴテゴテか文字ゴテゴテのどちらかだろうな
604名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:07:07.16 ID:+4funeDp0
不便杉、バスに車輪でいいから各亭をJR特急に接続しろや、
水戸岡ナンチャラなんぞどうでもいいんだよ
605名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:54:06.93 ID:mItL6uZE0
山梨県民の要望で「おとぎ電車」の間隔か!?. 情け無いイラストだけは止めて下さい。
都会の電車と違い有名イラストレーター【もどき】の外装デザインになりそうです。
606名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:57:56.80 ID:mItL6uZE0
205系・素の外装のままが一番です。
コテコテなイラストが予想されますが嫌だねぇ。
607名無し野電車区:2011/10/29(土) 06:36:27.24 ID:patpDnjV0
今日も早々に必死で書き込んでるんで一応貼っときますね

461 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:33:42.20 ID:8jiHEvZn0

富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
608名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:25:29.87 ID:dnzDEoZO0
よくもまあ物持ち良く5700の貫通扉やらPEAのテーブルなんぞ・・・
ttp://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=23867
609名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:43:11.31 ID:00USo176i
>>608
会社の物置なんてそんなもんだよ。
管理の担当が変わる時にリスト化して引き継がない限り、100%引き継げるわけではないから。
しかも使いどころの分からない物って捨ててはいけない物に見えたりするし。
転勤するといつもそうだ。
610名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:07:50.15 ID:AUwq3N8N0
マスコンレバーのみか
値段いくらぐらいからスタートなんだろう
鉄道模型のパワーパックのレバーと交換したいw
611名無し野電車区:2011/10/30(日) 05:05:00.83 ID:odafK6Ka0
山梨県民の屁理屈は要らんから、
速やかに富士急行線にパスモとスイカのICカード簡易端末機器を導入して下さい。
612名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:51:53.25 ID:h1PdKcR10
5700の貫通扉、どっちだろう?
・・・というのも、方向幕をあとから増設した埋め込み蛍光灯仕様と、
最初から幕装置一式が飛び出している電球仕様がある。
残存幕にもよるが、よくもまぁ保管していたものだw
613名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:04:29.33 ID:tkYowoMS0
毎日ID NG登録するの面倒だから 山梨県民 でNGワード登録しちゃった
本当に山梨県民の人、ごめんなさい
614名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:05:46.37 ID:tkYowoMS0
電車まつりに行ってる人、いますか?
615名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:58:41.74 ID:BF3s9tZLi
>>614
行ってきたよ。by山梨県民
616名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:02:09.71 ID:5zJsx5bq0
>>613
屁理屈とか言ってるけど屁ほどの理屈すら吐けない厨坊が必死で荒らしてるからな
まあ茸の存在自体が屁以下な上に臭くて迷惑この上ないってこってw
そも必死で鉄板に張り付いてるけど鉄道の知識ゼロじゃん
617名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:39:37.39 ID:tkYowoMS0
早速レス番飛んでてワロタwww
618名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:45:58.61 ID:bYjN0y2JO
>>613
ニートきちがいは相手にするな。
でクロス化他内装や外装はKO重機が出張工事で担当するのか?
619名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:52:52.32 ID:mmDM8Sex0
たぶん205系に富士山のイラストは決定的でしょうね。楽しい楽しい6000系になりそうです。
まだまだ知名度が低い富士山駅の宣伝も出来ますよ。
620名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:10:24.31 ID:5zJsx5bq0
たぶん直近に茸の精神病院送りは決定的でしょうね。楽しい楽しいアーパーライフになりそうです。
まだまだ知能が低い茸の隔離も出来ますよ。
621.:2011/10/30(日) 19:14:11.56 ID:qg1ehs+K0
6000系は遊園地のアトラクションのひとつエビャンゲリオンの
装飾がなされると思います。

622名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:09:53.24 ID:5zJsx5bq0
さっさと拾った海老フライ食って下痢してろ
623名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:24:41.45 ID:I9nP5YMv0
で、どーだったんだイベントは。
6000系は展示されたのだろうか?
俺は行きたかったけど、仕事で行けずorz…
624名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:53:26.98 ID:GNsV7agF0
種車が205系だからドアスイッチの取付以外はこのままが良いよ。

たま電車みたいな富士電車は絶対にやめて下さい。
625名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:46:22.15 ID:5daHb5j40
>>623 富士山駅にあったというが♪にも載っていないね。
626名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:11:29.68 ID:5Srgorzg0
どうしたの!?. 自閉症の沿線住民は頭が固いね!!
スイカ&パスモI,C.カード端末機器を導入すれば富士急行線の利用が便利になり、ポイントもたまります。
627名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:24:42.88 ID:V44pCwen0
どうしたの!?. 茸ちゃん自閉症だからネットでしか威張れないね!!
人と会うの怖いから買い物もネットでクレカ決済になり、ポイント貯まるのだけが人生の楽しみです。
628名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:31:02.68 ID:gL/63kuHP
自閉症を馬鹿にする奴が実は自閉症患者と言う現実w
葦は周期的に主張が入れ代わるから典型的な自閉症患者w
629名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:01:07.33 ID:V44pCwen0
>>628
御意。
人は普段から他人に言われてることや気にしてることを自分が気付かないうちに吐露してる。
そしてコンプレックスの裏返しで自分より下がいると捏造して強がってみせる。
山梨は田舎とか異常に固執して繰り返してるのも実は茸自身が田舎者であることを裏付けてる。
630名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:14:13.81 ID:2E2Plr660
朝から、アーパーな皆さんはご苦労さまです。
富士急行線は単線のローカル私鉄で明日はない!!
631名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:32:20.11 ID:V44pCwen0
>朝から、ご苦労さまです。
>明日はない!!

全て茸自身に跳ね返って来る言葉である。
ネットの中で自分しか見てないから自分に向けて矢を射ってるのも気付けない。
632名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:39:55.05 ID:KMgHAprn0
鉄コレ限定品は正式に通販で買えるから、ヤフオクの転売屋から買うんじゃないぞ
本日10時より受付
去年のマッターホルン号の時の様子から、売り切れる心配はあまり無いから慌てなくても大丈夫
ttp://item.rakuten.co.jp/tetsu/10000729/
633名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:43:34.56 ID:KMgHAprn0

乗務員扉ガラスの「乗務員室」印刷や、密連に電連が付いてたり、過去の製品よりもちょっと良くなってる
634名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:01:58.19 ID:2E2Plr660
沿線住民は観光客への利便性は考えないね。最低なローカル私鉄だよ。
635名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:12:59.73 ID:V44pCwen0
↑ 鉾先を他に向けて自分から目を逸らそうとう幼稚な手法である。
636名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:32:00.87 ID:KMgHAprn0
>>635
茸に構わないで黙々とNG登録
637名無し野電車区:2011/10/31(月) 13:59:40.52 ID:/OncsSxQ0
6000系第二編成の譲渡キボンヌ
638名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:16:48.52 ID:A2cF7IkG0
と、未だギボンヌを使ってる時代遅れがほざいています。
639名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:05:04.36 ID:wF0oknJI0

俺にはその茸だかなんだかが見えないお。
634のレスも630のレスも、俺には見えないから何を言っているのかわからん
640名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:59:18.64 ID:5t0l0iNn0
6000系は四季彩みたいな内装か!?.
641名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:11:36.06 ID:3NQ5LttUO
205系はどのように変身するか、富士山工場に期待します。
642名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:45:03.24 ID:kPM4RmQm0
どうせやるならパッと見国鉄車って分からないぐらい派手にやって欲しいよね

JR九州の水戸岡デザインみたいな
643名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:57:27.80 ID:uohLNiQq0
>>642
それは同意だな。
でも205系って新しい割にちょっとレトロ(古臭いではなくて)な印象もあるから落ち着いたデザインも似合いそう。
644名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:25:34.32 ID:j62kN1Y/0
結局まともなイベント報告は無しか・・・
645名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:38:37.40 ID:uohLNiQq0
>>644
済まんね、用事があったんで朝一でチラ見して出掛けたもんだから、6000系とかオークションとか見られなくて。
646名無し野電車区:2011/11/01(火) 07:07:33.12 ID:/hDB54aW0
富士電車まつりでも6000系電車のデザインは未発表??
647名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:38:40.28 ID:fH56xS390
富士急6000系の内外装デザイン予想スレになりそう??
648名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:40:45.15 ID:XMDSewhH0
649名無し野電車区:2011/11/01(火) 14:46:04.38 ID:pBNwOcfb0
>>648
やっぱ通勤用と割り切って常識的なデザインで済ませるのか?

それにしても潮風のせいか窓汚いなww
650名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:11:56.20 ID:MuRo070+0
京葉205だけに限った事じゃなくこの世代の車両はみんな汚いぞ
651名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:48:38.18 ID:DJ1Ox0yW0
1000形みたいにロングとクロス両方作ったりはするのかな
652名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:56:53.63 ID:B9qB2zuKO
>>651
それはあり得るかもね。
多客時(イベント等)ロングの方が詰め込みが効くからね
653名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:41:06.06 ID:/vQ0+I0Z0
別にクロスシートにこだわらなくていいのでは?旅客の中心は地元の通勤通学需要なんだし。
長電や秩鉄なんかも特急車=観光客、普通車=通勤・通学で割り切っているくらいだ。
654名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:48:49.45 ID:T7JF4n8g0
旅客の中心は非定期客だよ。無論、定期客も重要だが。
多客時の詰め込みを考えると4ドアロングは持っておきたいだろうね。
JRからE233や115をいちいち借りなくて済むかもしれないし。
655名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:09:52.25 ID:PFO9ks6G0
なにやらドアの上にLED表示機が付いたな。
2HやE231みたく表示するのかしら
656名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:12:17.65 ID:gndRsPmS0
>>651
改造元の窓が揃わないのが一つのポイントかも。
田窓はごっそり外せるからそれを利用して別物に変えて内装も加工するとか。
それだとクロスが現状の本数になる事は無いけど。
特急と快速の兼用車くらいはクロスを期待したいところ。
あと、写真を見るにシートモケットが水戸岡チックでないのが少々気になる。
657名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:24:44.63 ID:B9qB2zuKO
ロングシートのままだったら
北長野からの回送時の
窓の目貼りは何だったの?
658名無し野電車区:2011/11/02(水) 05:20:04.55 ID:SjKUzdYs0
6000系にドアスイッチは無いのか?? 寒冷地だから寒いよ〜〜
659名無し野電車区:2011/11/02(水) 05:36:45.07 ID:3NBmtDiGO
>>658
え? 先月の今ごろ、偶然八王子で見たが、
車外にはドアスイッチらしきものがあったぞ。
660名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:32:29.13 ID:SFm2Lh6EP
>>659
茸だから構うなよ
661名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:41:29.57 ID:a/igkQET0
富士急行は,けちんぼだね。全車にドアスイッチ位は標準装備して下さい。
夏季と冬季は空調機器の節約になります。
662名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:20:40.38 ID:hrVeNFqBO
1000形使い続けたほうがマシだな
部品不足の問題さえなければな…
663名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:16:14.98 ID:fbPN7aQG0
>>662
6000系は1000形部品確保車の分だけ導入…かなぁ?
登山電車が最後まで残ると思うが、それ以外の1000形をどこまで残すのか…
噂通りの205系4編成導入ならば、3〜4編成は残留と思うが。
664名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:06:37.94 ID:gNayMIrH0
>>663
いきなり全部取り換えることはないはず。
集中クーラーを4基新調してるから、そこの予備に余裕のある集中クーラー編成が数本は残るんでないかと。
最終的には登山電車だけ残ってクーラーはそれ用とその予備に落ち着くのだろう。
665名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:05:38.47 ID:+ERlk0Gw0
我が家でも主力の1000型にはまだまだ現役で頑張って欲しいものだ
ttp://k.pic.to/6v2bt
666名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:56:39.06 ID:erPsrPhs0
>>663
クロス車導入(6050系?)の話があり、富士登山電車も含め順次廃車予定
6000は3本入線予定
667名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:11:31.17 ID:bbIuByTC0
5700型天下だったら205系をロングシートのままでも良かったんだろうが
1000系はクロスシートに大改造したからね。(2本はロングのままだけど)

しかし、6000系は行き先設定に高尾、八王子、立川なども入っているんだな。
乗り入れが無いとは分かっていても、実現してほしいとも思うんだが
668名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:50:33.65 ID:6HZZYbEr0
>>666
びっくりした。東武からの譲渡があるのかと思った。
669名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:03:24.92 ID:XeLi/f64O
富士急行に6000系を無事に導入したら、JR車との併結も視野に入ります。
670名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:34:38.35 ID:P4ovpsJvO
どうせ中古導入するなら相鉄7000系が良かったな。
パワーウインドウ付きで205より綺麗だしラッピングし易そうだし…。
671名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:17:55.34 ID:LmEUn4P30
>>656
>シートモケットが水戸岡チックでないのが少々気になる。

画像の青いモケットは京葉時代のやつでしょ。

672名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:30:43.15 ID:HAkGrcGD0
>>671
>画像の青いモケットは京葉時代のやつでしょ。

そうだけど使用痕がないあたり、張り替えているものと思われる。
673名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:56:24.61 ID:oOGq572+O
いや、もともと使用痕とかそういうのは付きにくい物だった気がするが…


でも
ロングシート部分あまり改造の跡が見られないから
本当にロングのままかもねorz
674名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:28:41.51 ID:iQgQGyrNO
クロス厨ざまあwwwwwwwwwwwwwww
675名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:14:49.98 ID:sYK6P8xUO
6000系にドアスイッチの取付はまだですかね。 外装がそのままとは信じられませんな。
676名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:15:30.71 ID:RY3xFi3BO
>>666
3本と言わずに6000(6050)系で統一した方がいいな。

臨時快速や東京からの特快の直通運転を含め、JRとの結び付きが強いし、この際富士山工場も敷地を整備して台車と倉庫代わりの169系が野ざらしのバラック小屋からきちんとした建屋にしてもらいたい。
677名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:26:04.52 ID:sYK6P8xUO
6000系を導入でJRとの結び付きを強化したいなら、PASMOのICカード簡易端末機を設置して下さい。 ホリデー快速やら東京駅からの直通を含め、利用者は困っております。
678名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:17:02.26 ID:gZSc2j7F0
6000系に統一して、一部6両にしてJRと直通もありなんだが。
簡易端末機でいいし、横浜方面からも富士河口湖号を走らせてほしい。
679名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:19:19.77 ID:RY3xFi3BO
>>678
走らせてほしいじゃなくて既に走ったじゃん。
680名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:25:16.32 ID:gZSc2j7F0
>>679
すまん再びだよ。
681名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:25:46.28 ID:sYK6P8xUO
JRと結び付きたいなら、PASMOとSuica並びにTOICAの簡易端末機で良いから設置して下さいな。
682名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:33:19.26 ID:wDXWUSYi0
茸の相手してるバカも一緒に当分は出られない病院に入ってほしい。
683名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:05:25.89 ID:6Q9n/mj10
JRが要求する車両整備基準は結構きびしいらしい。
線内のみの運行車なら安全を確保できる範囲で「ま、いいか」ですむのも
JR直通仕様車だとそうも行かなくなってくる。
伊豆急も結構苦労してるらしい。富士急のチープな検修設備でどこまでできるかわからないし
自社所有の直通車持ちたいなら野岩や会津鉄道みたいに同型車
(ここではE233あたりか)でも導入して相手に預けとくしかないのでは?
684名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:57:44.19 ID:sYK6P8xUO
だから115系をJRから買って下さい。5000系の後継車両は115系で決まりました。 中古のSuicaの端末機もJR東日本から購入すれば一挙両得ですよ。
685名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:27:45.97 ID:wDXWUSYi0
テンプレ化決定だな。

461 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:33:42.20 ID:8jiHEvZn0

富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
686名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:15:30.06 ID:lJsbQBi80
前略、富士急行 さま、
JRグループに媚びを売って、205系を求めて買うなら、
スイカの簡易端末機器を買ってください。ICカードも充実してほしいな。
687名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:20:21.65 ID:lJsbQBi80
6000系竣工とICカードが利用かのうなら鬼に金棒ですね。
オールロングシート車の6000系なら安心しました。
水戸岡氏のデザインは流言飛語でしたね。
素敵な陽春を迎えられそうです。楽しい!楽しい! 富士急行線になりそうです。
688名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:26:30.52 ID:lJsbQBi80
これからはJR205系と115系を購入されてけったいな「フジサン特急」は廃止に願い。
観光電車は『富士登山電車』で大丈夫です。
全検査時の頃は6000系がデビューされます。安心して下さい。
689名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:30:32.69 ID:lJsbQBi80
最近はアーパーなスマートホン信者は来ませんね。
公衆無線LANはソフトバンクのアイホン4Sが基地局が有利になりました。
アイホン4S.バンザイ!!
690名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:43:50.98 ID:sYK6P8xUO
来夏には鉄道系ICカードの導入が決定的で山梨県民の皆さんも胸をなで下ろしして居る事でしょう。 1日フリーパスやら富士急ハイランドパスも視野に入りました。
691名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:35:38.79 ID:n7EKN+n60
692名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:54:21.24 ID:gusRiX6C0
6000系が走り始めたら乗りに行くか
693名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:06:43.09 ID:xaL9gq1V0
束厨スレ
694名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:48:01.90 ID:s7QxPQAr0
6000系の第一弾は1002-1102を置き換えるようだね。
ロング車の置き換えだからロングシートで順当だろう。
695名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:18:27.84 ID:76p0J6TEO
そんな事言われても//
696名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:35:45.18 ID:l0LAEG7iO
1002か…
分散クーラー車、好きなのに。

元5122だから京王5000の中では最終増備車なんだけどな。。。
697名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:28:09.10 ID:cfLFRaQs0
>>696
逆に考えれば分散クーラーだから選ばれたって可能性もあるよ。
集中式は新品で更新した編成もあるくらいだけど分散式は搭載台数が多い分は手間かかる。
2本しかない分散クーラー車に新品を奢るくらいなら1002から下ろしたクーラーでクロス車の1207延命させる手じゃないか?
たしか後期に入線した6〜8と1002は制御器も前期入線車とは微妙に違ってたと思うんだが。
698名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:02:57.92 ID:7EXA8HqO0
1000形の冷房更新車はどの編成が該当するのかな?
699富士急行:2011/11/05(土) 10:38:32.35 ID:PnJ41XRt0
お詫びと訂正 1000系は全廃と書いたが1000系は富士登山電車ともい1本
は廃車せず当分使用します 元JR東日本の205系は特急代用に適していません
115系か211系を譲り受けJR西日本の回転クロスシートに改造したほうが断然良い
追伸 朝の1往復は115系で運転していますし 211系も将来富士急行に乗り入れるかもしれません
700名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:48:26.66 ID:7xwzBL8EP
>>699
>朝の1往復は115系で運転していますし

だったら4扉のE233系も乗入れているから
205系だって問題ないだろ
701名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:26:23.15 ID:cfLFRaQs0
富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
702名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:31:32.60 ID:cfLFRaQs0
富士急の名を騙ってデマ飛ばしてると富士急に訴えられるぞ。
703名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:46:38.03 ID:leedszU9O
これからは5000系とフジサン特急の後継車両でJR205系と115系をどんどん購入して下さいな。
704名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:07:56.15 ID:leedszU9O
来夏はやっと富士急行線にSuicaの導入見込みになり、山梨県民は安心しました。 富士急行線の沿線住民は待望の電子マネーがやっと使えますね。
705名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:58:30.70 ID:Uw3j0epu0
ジェット音立てて突っ走る6000系を早く見てみたい。
706名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:47:18.89 ID:V07oYEL/O
いよいよ来夏は6000系の増車とSuica&PASMOの簡易端末機設置が『想定』だから、 公式発表が楽しみだねぇ。
707名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:16:35.32 ID:+mN5/iJoO
1000形、河口湖の構内で昼間4編成も寝てるんだね

何だか勿体ない。
708名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:44:15.06 ID:8LIr7Q9C0
>>707
もともと、フジサン特急2000系導入以前は、1000系+5000型の10本で運用してたから
昼寝が2本から4本に増えた。
ただ、コンサートなどの多客輸送時に4連をかなり組めるようになったので
そういう時はほぼフルに運用に入る。

6000系1本目は代替廃車は1本だろうが、ウワサどおり合計4本6000系導入だと
予備削減も考慮して、最大6本迄1000系廃車がありえる。
709名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:00:04.93 ID:V07oYEL/O
車両歴か゛35年以上の2000系と5000系を速やかに廃止して、全て6000系に入れ替えてほしい。
710名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:36:12.64 ID:/uX4JJNJ0
フジサン特急を水戸岡が「ふじぼーい」に改装したりして…
711名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:33:36.71 ID:H3Grol7f0
振り子車両導入しよう
712名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:40:50.51 ID:V07oYEL/O
フジサン特急を残したいなら、JR東日本の205系をお求め下さい。ビュー富士山号で使えます。
713名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:19:06.25 ID:O/j1r/w00
>>711 大月でE351を拝んでなさい
714名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:09:18.45 ID:6LGZqjTH0
スーパーフジサン特急が誕生か!?.
715名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:13:07.88 ID:V07oYEL/O
山梨県民は妄想が極端だね。 こんなドジでノロマなフジサン 特急なんて要らないよ。
716名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:13:28.87 ID:MPo6F3pd0
厨坊ばっかだな
自分の書き込みが面白いとでも思ってんのかねえ?
717名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:05:51.71 ID:okTAXFbv0
712も714も715も見えない。他にも所々レス番が飛んでる。
本当に何なのー?レス数のむだとしか言いようがない。
718名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:15:41.67 ID:8czkhv240
>>717
奇遇だな。俺も見えないわ。
719名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:37:36.08 ID:iHGPMDKF0
何で富士急は205系を買うかね?
同じJR束から購入するのなら、211系が良いと思うのだが。
あと、フジサン特急も253系購入したら?
720名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:58:51.07 ID:hteQA4X50
そもそも211系なんて売り物ないだろ。
繁閑の落差が激しい富士急にとって
4ドア車は魅力だったんだろう。
721名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:04:36.13 ID:YDlJcbVS0
>>719
253系は1000番台2編成と0番台2編成(長電に移籍)が現役。
あとは0番台トップナンバー(Ne-01)のクモハとクロの2両が長総に残るのみ。
211系は自社線内の115系を置き換える転用計画があり基本的に余剰譲渡車は発生しない模様。

将来的には横浜・川越線に新車投入で205系の廃車が大量に出るだろうし1000形・1200形の置換えは
205系でいいような気がするけどな。
722名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:21:05.15 ID:x2J1x6Yg0
>>719
富士山特急の置き換えは、小田急10000系でいいよ
205系のJR直通は横浜線車を購入が理想だね
723名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:20:48.49 ID:gwGoDk3x0
フジサン特急の置換えは、JR東から215系の二階建車両をお求め下さい。205系と併結して中間車にも使えます。・
724名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:24:00.13 ID:bYdiMEGvO
>>723
ネタにマジレス、最低4両。
725名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:47:20.95 ID:RN8kUsGG0
>>724
723ってなんて言ってたの?見えないんだが。
726名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:47:53.26 ID:1Ptx+5nL0
>>724
相手が茸じゃネタにもならんのだが。
727名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:39:05.22 ID:Zo0QhiGg0
あまりにもレス番が飛びすぎてるので、他の人のレスまで巻き込んでるのかとNGワード解除してみたら、
なんて事はない、やっぱり全部茸だったwww

言い換えればNGワードに少し放り込むだけで茸はほぼ100%カットできるよ
728名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:45:20.46 ID:KQVjxskm0
富士急行線はこれからの後継車両はすべて元JR東の車両に統一したら合理的だ!!
729名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:46:57.13 ID:KQVjxskm0
おまけにスイカの簡易端末機器もJR東から調達してほしい。
730名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:52:47.60 ID:KQVjxskm0
やっと富士急行さんもどうやら重い腰を上げたようだね。
205系&215系をどんどん購入したら?? 東南アジアの鉄道水準迄、田舎ローカル私鉄の株が上がります。
現況の電車よりグレードアップ致します。
731名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:41:02.66 ID:RN8kUsGG0
さてー
ぼちぼち1000系を撮り始めっかな
732名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:15:36.42 ID:AcRu+a1uO
だね さい ます
茸に共通する語尾。
で、スイカ導入したら本当にワンマン化できるのかね?
大月で接続時間が少ない場合は、
大月までの切符しか持ってない客はそのまま改札通して車内補充券で対応しているのだが。
それでもワンマン化できるのか?
733名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:30:40.98 ID:vOPleecw0
来年の今頃は路線存続の白黒がハッキリしますよ。
富士急行線はもはや乗車率の減少に歯止めが掛かりません。
リニア新幹線の都留駅開業迄には廃線か!?.赤字ローカル私鉄線はつらいね。
734名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:31:57.91 ID:vOPleecw0
アーパーな撮り鉄はお急ぎ下さい。
735名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:42:54.67 ID:vOPleecw0
大井川鉄道みたいに地方公共団体から支援を受けたら如何ですかね。
736名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:53:44.03 ID:ZhoObdDE0
削除依頼してきた。頭にくるなぁ。
737名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:35:12.82 ID:3Gy/X64S0
君もageなくてよろしい
738名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:12:45.01 ID:knQcJUP80
205系を一括予約してくれ
739名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:07:06.71 ID:Za1nWJ2LO
富士急って一応僅ながら鉄道は黒字なんだが…。

740名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:13:38.45 ID:wZqPOLD20
地方ローカル私鉄=赤字と思い込む人が多いよね。
富士急は割高な運賃と非定期客の多さ、関連事業からの広告収入等で
営業黒字をなんとか維持しているのにな。
741富士急行車両改革の会:2011/11/09(水) 09:44:38.86 ID:uGBPlqt40
722の言うとおりフジサン特急は元小田急の10000系が妥当と思います
小田急に10000系は1本しかないので 長野電鉄の1000系「元小田急10000系」4両1本と
小田急の10000系を4両に改造」から中古購入すべきです
長野電鉄は特急電車保有過剰だから1000系が1本減ってても良いです長野特急4本「元JRの253系含む」で終日2運用
1000系が検査の時は253系「長野電鉄では2100系」を代用すれば良い
特急代用は元JRの115系又は211系にすればいい
205系は通勤型なので特急代用には向きません
742名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:24:05.93 ID:ZO/VRzik0
253系はほんと、いいチャンスだったのにね
あんな程度の良い出物、そうそう無かろう
743名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:35:54.73 ID:3mAIXMJwO
電化柱のコンクリート化が進んでいるな
744名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:01:20.59 ID:at8sCAYb0
「JR Kanto Area Pass」の発売について [PDF/49KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111108.pdf
745名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:08:12.68 ID:o/f2R++p0
>>742
優先順位として1000系の置換えが先で特急車両の置換えまで考えてなかったんだろうけど、205系と253系なら部品の共通化も図れたろうにな。
しかも205系なら今から続々と廃車が出るだろうけど、253系は最初で最後のチャンスだったわけだ。
塩水かぶって腐ってるだの荷物スペースが無駄だの窓が小さくて前面展望じゃないだのケチ付けてた奴も多かったけど、手を加えずに三連で運用できるのも魅力だった。
東武直通で残ってるから新宿直通の目も有ったし、車内設備含め富士急なら長電より有効な使い方があったろうにな。
三連三本あれば検査時の代走も無くなるし、休日は六連でJR直通なんて夢も見られたのに。
746名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:08:37.61 ID:/HwZsUmJ0
>>744
外国のパスポートを所持する外国籍の方のみへの販売じゃねーか。
購入時にパスポートを確認だってよ。ここ見に来る人にはほとんど無縁じゃないか?
747名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:50:38.48 ID:DxGRDJOk0
まず手始めに優先順位として、スイカ&パスモの電子マネーの簡易端末機器と自動販売機を富士急行線各駅に導入が原則です。
748名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:57:47.19 ID:DxGRDJOk0
「JR関東エリア エリアパス」も、IネCルカード使えないと無意味になります。
富士急行線内もスイカ&パスモを利用したフリーパスが視野に入ります。
電子マネーが使用出来ないと無意味になります。
749名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:01:48.21 ID:DxGRDJOk0
>>740.
鉄道線がもし黒字なら、
山梨県民のわがままな屁理屈は要らないからICカードが利用させてください。
750名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:58:31.98 ID:mbkGREAN0
パスモ&スイカの簡易端末機はまだですかね。
751名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:02:33.73 ID:+cHbBED0O
PASMO・Suica、バスに導入してJRから乗り入れがあるのに鉄道に導入していない。鉄道に導入した場合、月間・年間にどの位の加盟料が必要になるのだろう?
752名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:39:28.29 ID:moZopmtF0
加盟料なんて新興宗教!?.     伊豆急・箱根登山線を見習え。
鉄道系I,C.カードは日本の常識です。世界遺産をめざせ!!
753名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:01:35.40 ID:6TA0mhZF0
>>745
富士急が253系に手を出さなかったのは
次の車両の手当が内定しているからじゃないの?某電鉄からの…
754名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:17:37.83 ID:+1egmScD0
>>753
小田急か?
755名無し野電車区:2011/11/10(木) 06:53:38.12 ID:RYUsOmKN0
特急より電子マネー導入を優先して下さい。フジサン特急は要らないよ。
756名無し野電車区:2011/11/10(木) 06:56:47.11 ID:RYUsOmKN0
現況車両を延命してフジサン特急を速やかに廃止すればスイカ&パスモが導入出来るよ。
さようなら フジサン特急 ありがとうございました。
757名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:01:21.15 ID:RYUsOmKN0
年末・年始でフジサン特急はさよなら運転!?.
758名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:51:27.92 ID:Dn8SsWxI0
茸語の翻訳
ほくあパパの肩書お使って富士急行で大きい顔してました。
でも最近は相手にしてくれないの?!.
パパにお金を出してもらって学校に東京の学校に逝きました。
定員割れしてる三流校なのに授業についてけないの?!.
留年ばっかして怒られるし友達になってください。
学校もやめて今はたまにバイトしながら自宅警備員か?!.
パパのクレカで生活してるから生活は困らないんだよ、ばーか!
だからパパがチャージしてくれるICカードを導入せんかい?!.
実家の都留にリニア都留駅ができれば富士急行線は廃線になります。
さっさと115系をフジサン特急に導入せんかい!
759名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:31:34.93 ID:PSRZtjnB0
知恵症状沿線住民はお気の毒です。
新車をお求め下さい。ICカードの利便性も知らない田舎者は嫌だね。
田舎者がモバイルスイカをインストールしても使い方を知らない野蛮人です。
富士急沿線は30年前の車両群でも新車間隔だろ!! まるで原始人100万の知能です。
760名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:45:05.75 ID:PSRZtjnB0
自閉症の沿線住民は1000系と5000系がお気に入りで、
いつもフジサン特急を自慢しますね。
761名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:53:46.52 ID:cKKayswT0
後継電車を買う費用でICカード簡易端末機器を設置して下さい。
762名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:04:54.59 ID:IyonThndP
ICカードなどに使うお金が有るなら
フジサン特急を車体更新をして下さい
763名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:12:20.60 ID:yq1gIvuGO
何か茸一人スレ埋めているみたいだね。
ところでリニア新都留駅が仮にできたら富士急沿線が東京のベッドタウンになると思う奴いる?
764名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:49:05.74 ID:IyonThndP
>>763
特急料金にもよる、あずさより馬鹿高い料金なら
誰も乗らないだろ
765名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:48:02.49 ID:2xBrDO6e0
そもそもリニア新都留駅なんぞ出来ねえよ
766名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:10:52.99 ID:M8Vbmwcp0
富士急沿線民を侮辱するスレはここですか
767名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:50:05.52 ID:4TN0UPR70
架空沿線民ですけどね
768名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:05:18.27 ID:1gRuSirzO
富士急行出身の政治家の圧力で
リニア新都留駅って出来るかと思っていたのだが?
そもそもリニア実験線を山梨県に誘致したのは
金丸 堀内 どっちの政治家なんだ?
769名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:08:55.15 ID:0oUUiwx60
アーパーな沿線住民で御座います。 田舎者丸出し!!( 笑 )
770名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:09:02.04 ID:LXVsqyyI0
お願いだから、そろそろPASMO導入してくださいよ。
771名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:33:40.68 ID:DwCt8HMs0
今どきアーパーなんて言葉を使ってるのは茸だけで御座います。 田舎者丸出し!!( 笑 )
お願いだから、さっさとド田舎の精神病院に帰ってくださいよ。
772名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:04:50.50 ID:W+5Q8UYl0
お願いだから、速やかにICカードのスイカを導入して下さいな。
773名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:06:48.32 ID:W+5Q8UYl0
金丸さんがもしご健在なら、国費でスイカの助成金が貰えたね。
774上野駅前のOB:2011/11/11(金) 20:14:04.86 ID:4afTbzi00
都留市駅の横に、谷村町分教会と書いた教会が有る。
775上野駅前のOB:2011/11/11(金) 20:17:32.46 ID:4afTbzi00
裾野駅前に、止まっていた、富士急のバス、PASMOが使えるて書いてある。
776名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:26:39.06 ID:1gRuSirzO
ははっ
富士急の経営者は金丸だと思ってんの?
777名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:31:35.63 ID:DwCt8HMs0
お願いだから、病院を抜け出す時は胸に大きく茸と書いたジャージで出かけて下さいな。
金丸さんがもしご健在でも、生活保護費で用も無いのにスイカ持って出歩いちゃダメだよ。
778名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:42:21.50 ID:kBAZdXdq0
茸に構うなって
黙ってNG登録
779名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:06:58.87 ID:1gRuSirzO
有田鉄道のキハ58003を富士急で保存しないのかな?
ついでに富士見の3100も

と話題を変えて精神異常者を追い出そうと努力してます。
780名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:23:10.68 ID:vG2umZTg0
>>779
キハ58003は、あっちで復活させちゃって、体験乗車の目玉だから無理だろ。
鉄道廃止したときに、素早く引き取ってくれば難なく入手できたろうに。

富士見の3100はぜひ持ってきてもらいたいねぇ。富士見では放置プレイのようだし。
これ以上時間がたつと、痛みが激しくなってしまう。
781名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:14:56.34 ID:ZCfkxrOY0
結局、富士急行線は何をしたいの!?.
1,パスモ&スイカの導入。.
2,フジサン特急の後継車は小田急のHiSE.
3,クラシック車両の集結.
         不透明な構想だね。
782名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:47:05.02 ID:KecbOW8+0
これからはJR車両の導入とICカード乗車券システム導入に精進してほしい、
783名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:05:07.20 ID:N2gEy1z6O
アーパー茸が西武有楽町線スレでも『アーパーアーパー』と喚き散らしてます。
早く精神病院に収容した方が良いのではないでしょうか?
784名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:03:23.83 ID:yrJgKhnCP
>>781
1,設備投資に似合う利益は出せない、どうせ投入しても実際に使わないだろ→不要
2,連接車は特殊で保守が大変、現に長野電鉄は相当苦労している→不要
3,古い車両は保守部品の確保や安全規準の問題はどうするんだ→205以外不要
785名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:52:17.45 ID:BPqewF+Z0
@@県民は時代遅れの沿線住民だね。陽春に6000系竣工で有頂天になりました。
786名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:07:52.17 ID:OwGfJN000
キ○コは自閉症で知恵遅れだね?ママンに携帯買ってもらって有頂天になりました?
それ携帯じゃなくて、おまえが迷子になった時に居場所を探すGPSだぞ?
787名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:40:43.49 ID:BPqewF+Z0
早くJR車両で富士急行線は統一して下さいな。
788名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:49:38.49 ID:OwGfJN000
早く茸の親は息子を世間から隔離して下さいな。
789名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:11:31.72 ID:d7Vb76Fz0
kamawanainogaichibanncchuukoto!
790名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:17:46.65 ID:nAvUeUVn0
富士急行線は陽春に変身出来る!?.
791名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:49:07.26 ID:49qYrel40
だから茸に構わずNG登録しろって
792名無し野電車区:2011/11/13(日) 05:19:19.52 ID:FIG3CSaT0
富士急の6000系購入のバカ騒ぎは終わったか!?.
    結局オールロングシート車で超がっかりだね。
793東條英機:2011/11/13(日) 06:39:59.57 ID:os1eOqbLO
>>792
ぜいたくは敵だ!
794名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:23:21.65 ID:UUmTnpA/O
26km1110円でハイランドや河口湖に遊びに来て
ロングシートに乗せられる様になるとは
高速バスの方が渋滞なければ安くて快適。

ロングの方が地元は喜ぶと言う奴いるが、
都会の通勤時に比べたら雲泥の差。
しかも、利用者は中学高校生が半数以上占める。
安易にロング化したら定期外客が逃げるぞ。
仮に富士山が世界遺産に登録さても
貧弱な車両設備では富士急は観光客から敬遠されるだけ
795名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:07:53.34 ID:OkJsNkTZ0
富士急の首脳部は可笑しいね。
富士急行線の『河口湖駅』構内の売店と喫茶は数年前から「PASMO」を導入しております。
高速バスと路線バス(一部路線を除く)も「パスモ」が使えます。
肝心要の富士急行線は相変わらず未導入で、JRからの直通客にスイカ&パスモは富士急行線は使えないから現金で精算しろ!!
と言いました。
電子マネーの精算機だけは有り、知らないで乗車したJRから直通観光客は怒っています。
近い将来富士急行線が廃止しないなら、速やかにスイカ&パスモの簡易端末機を設置して下さい。
796名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:25:54.56 ID:tkcWmmW20
>>794
否定はしない。
ただホリデー快速の利用が全てを物語ってるようにも思う。
意外や多摩地区からの利用が多いのは高速バスが利用し辛いからだろう。
また富士急行線は都市形のネットダイヤではなく時刻を調べる手間もある。
なら富士急行という会社としては渋滞の無いウイークデーの観光は同社のバスを使ってくれってスタンスじゃないか?
また、どうせ時刻を調べて利用するなら特急や富士登山電車を狙って来てくれということだろう。
仮に富士山が世界遺産に登録されてバスじゃ捌けないほどワンサと客が来たなら逆にロングの方が詰め込める。
混んでて座れた座れなかったの不満もクロスよりロングの方が少ないと思ってるんじゃないか?
懲りてリピーターにはならなくても、それなら一見さんで充分だってことじゃないかねえ?
平日の電車はローカル輸送に徹し、他に足も無い地元民は黙ってロングに座ってろとw
それが正しいかどうかは別としてな。
797名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:46:02.46 ID:x4bQjrV4O
同じロングで比べても205と元京王車じゃ、元京王車のほうが座席は厚いし窓も大きいし良いな。
加減速も素晴らしい。

何故よりによって205なんか買ってしまったのか…
798名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:01:33.63 ID:OkJsNkTZ0
ホリデー快速の大月駅から富士急行線はパスモやらスイカが使えないからとアピールするホリデー快速の車掌の悲痛が悲しいね。
なおJRからのホリデー快速T号と3号は富士急行線内で切符の確認のため再び車内検札をします。
乗車券を持たないと現金払いで精算になり、電子マネー乗車券はJRの窓口で払戻しになります。
ちゃんとI,C.カードの端末機を設置すれば手間が省けます。
理不尽な富士急行線です。
799名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:04:13.11 ID:OkJsNkTZ0
とにかく富士急の鉄道部門・「富士急行線」だけがPASMOが使えない現状を把握してほしいね。
800名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:21:19.46 ID:ANArrgqL0
千代田線の209系を購入してくれよ
801名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:52:59.28 ID:p6K5z9Vk0
>>794
少しは頭冷やしたら?
6000系全部がロングじゃないから。
多客時輸送を考えると一定数のロング車は必要。
いまだって1000形にロング車があるし
むしろ1000形以前はロング車がデフォルトだったし。
802名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:03:30.74 ID:EjLpHz160
>>800
千代田線じゃなくて常磐線だろ、茸並みの屑が。
お前も頭冷やせ。
803名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:44:12.97 ID:YCbeb1GC0
鉄コレの3100形をもうちょっとどうにかしようと思い、資料を集めてます。
画像を検索してみると密連だったり自動連結器だったりするのですが、
ある時期に交換されたのでしょうか?
2編成あったうちのそれぞれで異なるのかととも思いましたが、
4連の写真があったので違うようです。

当時を知る人は少ないかもしれませんが、お願いします。
804名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:05:28.29 ID:9QURVGzZ0
3100形は新造から40年も現役だったからその間に交換になってても不思議じゃない
そもそも両方の画像があるのなら交換されたんだろう
805名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:33:26.42 ID:fEO1hvS80
>>803-804
新製時は自連でしたが、モハ3103,3104が事故廃車になった1971年には既に密連になってました
美しい車両でしたが、事故廃車は残念でした
806名無し野電車区:2011/11/14(月) 04:43:45.64 ID:99XN3shl0
富士急行は現況のオンボロ車両を早く6000系に統一してほしいね。
全車両がオールロングシート車なら保守管理も節約出来ます。2連結の固定編成にしてほしい。
混雑する繁忙期だけは4両編成に増結すれば宜しいです。
807名無し野電車区:2011/11/14(月) 04:54:59.68 ID:99XN3shl0
沿線住民は幸せだねぇ〜。富士急行線はオンボロ電車の宝庫で、
駅は自動改札機やら簡易ICカード機器も設置しない。 田舎丸出し!!鉄道になりました。
808名無し野電車区:2011/11/14(月) 05:43:34.55 ID:99XN3shl0
土曜・休日に沿線案内をする富士急行優等電車の車掌さんは、
富士急行線内はホームが短小とスイカ&パスモが対応出来ない旨の車内放送連呼でお気の毒ですよ。
たのしい1日をお過ごし下さいと河口糊駅到着時に車内放送されました。
809名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:18:59.54 ID:E25DhxFDP
>>802
新葉建設に対する挑戦状だろw
810名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:16:21.98 ID:VrjAJjQC0
パスモ&スイカは富士急行線を快適に利用する。設置に推進しましょう。
811名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:21:35.30 ID:9QURVGzZ0
>>805
恐ろしや
事故原因の無人暴走トラック所有者はどれぐらい賠償請求されたんだろうか
812名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:30:13.52 ID:72c9VN9g0
>>805
そんなに昔だったっけ?
それと3100型の連結器は自連じゃなくて、もっと小振りな密着自連だったような。
うろ覚えなんで自信が無いけど5000型も登場時は密着自連だったような気がする。
密連が主流になったのは貨物輸送が無くなって5700型が主力になった頃じゃないの?
5200系までは自連のモニとも連結してたように思う。
記憶違いだったら勘弁。
813名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:17:03.82 ID:fEO1hvS80
>>812
資料
814名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:25:56.32 ID:fEO1hvS80
ゴメン途中で書き込んじゃった

>>812
資料によるとやはりモハ3103,3104廃車は1971年で間違い無いようです
3101,3102は1997年まで活躍しました
古い写真を見た所、確かに自連ではなく密自連っぽいですね

5000形ですがローレル賞受賞の時の写真では密連なので新製時からそうだと思います

あと、5200形や3600形が自連の貨車を引いてたのは記憶があります
815名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:51:07.87 ID:72c9VN9g0
>>814
レス感謝。
第2編成が廃車になったのはS46年で間違いないよ。
ただ疑問に思ったのは3100型の連結器交換がS46当時だったかなということ。
5000型の件、当方の思い違いと思われ。
感謝。
816名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:51:38.49 ID:QRJ/kjklO
3100や5000の連結噐は5700導入後に交換。
主力の5700に合わせたのでは?
817名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:44:00.14 ID:H2LU66xX0
>>806
そりゃ言えるな、ただ既存車両「富士山特急を除く」を全て6000系に置き換えは賛成だが、
1編成3両が妥当と考えられる。
818名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:22:35.94 ID:1FyJSi000
>>817
乗入れ115系と同様、1編成3両でいいですね。
819名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:16:49.59 ID:ZOKvPWN80
"奴"に反応するとロクなことねえよ
820名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:32:07.52 ID:fhZ2wQAq0
ば〜か、6000系はオールロングシート車だから二両・固定の基本編成が妥当だろ。
混雑の繁忙期だけ、増結で四両編成の方が経済的で〜す。
821名無し野電車区:2011/11/15(火) 11:33:24.09 ID:TH7EqNs+0
ばか茸
まず富士急大月駅に20m車4連が入れるかどうか調べてから書き込め
なんのために中間車に運転台移設する手間までかけて3連化したと思ってんだ?
過去の知識や鉄道の現状とか知らないから話についてけないのが悔しくて必死にパスモ・スイカの話にしたいんだろ?
富士急だってIC乗車券の導入を考えてないわけがないけど投資額と導入時に起こるだろう取りこぼしとかのロスを天秤にかけて二の足踏んでんだよ
それに車両は商店で言えば売り物だけどIC乗車券は客から金を徴収するための手段であって売り物じゃない
優先順位から言えば売る物が無けりゃ商売が成り立たないのは茸以外はバカでも分かる道理
車両が古くなって車両故障起こしたり部品が無くて運転不能になる方が会社の信用を失うことになる
まともに時間通りに電車も走らせられない状況になってもパスモ使えますって威張ってられるか?
やっと黒字にしてる地方の私鉄が全部を一気に新車で置換えるなんて無理な話だ
車両更新は少しづつ中古ででも入れ換えてかなきゃならないけど確実に進めなきゃならない義務だ
でもなIC乗車券は義務じゃないし、入れるなら車両や設備の更新に余裕が生まれた時に一気に入れなきゃ意味が無いんだよ
それでもパスモパスモ騒ぐなら堀内一族以上に富士急の株でも持って実権握ってから騒げや、このアスペ野郎!
822名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:18:43.77 ID:/ZYoZ8310
ばまな過富 まで読んだが判らなかった
823名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:08:46.57 ID:prke26HC0
>>821.
阿呆な沿線住民だね。四両編成以上編成でホームが短小で役に立たない駅は、
ドアカットすれば宜しい。
大月駅は到着後に後ろ二両を切り離せば結構です。
出発時は間際に連結すれば大丈夫です。富士急行線側のヤル気しだいだね。
824名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:12:35.30 ID:TH7EqNs+0
ばか茸
富士急乗ったこと本当は無いだろ?
富士急の大月駅は河口湖方の直近が踏切なんだよ
乗客だけならドアカットで済むけど折り返しが30分後だったりしたらどうなる?
やる気だけでどうにかなるなら自分の自閉症治せや
思い付きだけで煽るバカは底が浅いんだよ
825名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:35:23.18 ID:PklEJCTR0
痴呆症の沿線住民は屁理屈ばかりで幸せだね。まるでパスモの簡易端末機設置を考えてください。
田舎者 丸出しだね。
826名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:52:07.56 ID:wtRxgd+E0
>>825設置費用0円の001SoftBankを設置が優先
827名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:16:18.61 ID:5wursIpTO
ハハ
面白い。
ホームから車両がはみ出すから
停車時は切り離し、出発時に増結する?
そんな手間と無駄な事はまともな企業ではやりません。
205系が候補にあがった時に2連で導入し、大月駅のホーム延伸した場合と
3連で導入し、大月駅ホーム延伸無しの場合の投資額とを
比較して結論を出していると思うぜ
828名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:24:28.76 ID:/ZYoZ8310
3100形4連が踏切に掛かってなかったから大丈夫と思う
ホームからはハミ出してたけどw
829名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:27:24.60 ID:gsEBF/ou0
>>823
アンカーもまともに打てないクズが意見するなよ
830名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:31:08.96 ID:ZOKvPWN80
dakarakamaunayo- donndakegakusyuunouryokuganainndayokonosurenojuuninnha
831名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:45:51.80 ID:5wursIpTO
連投スマン
現状1000形4連も踏切にはかかっていないが、
2番ホーム(JR側のホーム)ははみ出し停車している。
832名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:08:56.23 ID:/ZYoZ8310
1000形は18m車だからね
833名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:28:37.47 ID:1FyJSi000
>>828
全長がみんな同じだとおもってるの??
834名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:32:01.96 ID:1FyJSi000
>>828
すまぬ。
誤解してしまった・・・・
835名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:18:50.12 ID:RQTnNy9X0
昔は20m車4両もOKだったんだよね、一番線は。
独立改札作ったときに先端の数メートルを通路で潰してしまったから
今のようになってしまった。
836名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:58:08.38 ID:cu9F5065O
3扉車4連と4扉車3連では、編成当たりのドアの総数は同じか…
ナガデソでも投球8500入れてから鯨4連を解消しちゃったなぁ…
837名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:00:55.67 ID:wu7Q1GJc0
>>836
さらに言うと、中間に乗務員室がない分だけ3連のほうが客室面積が増加する。
ただ、1000系4連と比べると6000系3連は10%程度客室スペースが減るが
座席ロングのままだと、100系4連より詰め込みは効くと思う。

>>835
JR大月駅の橋上駅舎が凍結になったから仕方ないが、もし凍結解除になって
橋上駅舎工事が行われる場合、富士急も便乗してもらい、
通路を変更して1番線を延長(元に戻す)する手段はぜひ検討してもらいたい。
JRが橋上で、富士急が地平だと乗換え(大月で富士急のフリー切符等買いなおしに)面倒になる。
838837:2011/11/16(水) 01:03:14.86 ID:wu7Q1GJc0
1000系と打ったつもりが「0」がひとつ足らんwスマソ
839名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:17:48.84 ID:xSMK9WO10
あぁ、荷物車か。
840名無し野電車区:2011/11/16(水) 05:48:22.01 ID:lMrsfU3L0
東方小平乞食
841名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:29:25.12 ID:FVvJ92Tg0
天下の富士急さんは鉄道部門の「富士急行線」はヤル気が無いから、
田舎の「ローカル私鉄」丸出しだね。パスモは早く導入してほしい。
842名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:02:52.60 ID:FVvJ92Tg0
あれもこれも富士急行線が{ローカル私鉄}に徹してTVの旅・紀行番組に登場する度に夢中な沿線住民の顔が目に浮かびます。
843名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:07:03.09 ID:FVvJ92Tg0
電子マネーのパスモ&スイカが使えない鉄道は「田舎ローカル線」の証です。
河口糊駅構内の施設だけが唯一PASMOが使えます。おかしなおかしな富士急行になりました。
844名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:49:25.67 ID:nkS/ANAL0
富士急行線は岳南鉄道や秩父鉄道さんみたいに貨物輸送の運行が御座いません。

ドジでノロマな電車運行で「田舎ローカル私鉄」丸出しだね。早くパスモ入れてミーナ。
845名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:09:08.54 ID:iUo9YBwH0
茸は岳南が富士急の子会社であることも知らないのかw
846名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:26:41.81 ID:nkS/ANAL0
もし大月駅のJR中央線が高架になったら完全に富士急行線は孤立しますよ。
けちんぼな富士急は便乗は出来兼ねるから大月駅を路肩に寄せます。
列車の輸送は普通電車の運行のみなります。
JR東日本に大月駅近郊区間が高架になら無かった事を感謝して下さい。
847名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:32:06.94 ID:lWWl3gvv0
今日も朝っぱらからレス番が飛びまくっててワロタ
きっと必死になって書き込みしまくってるんだろうなぁ
見えないけどwwwww
848名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:33:03.71 ID:lWWl3gvv0
すまん上げちまった
これじゃ茸と一緒だ
激しく鬱
849名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:14:12.52 ID:0osef6ad0
本当にJR中央東線が橋上高架駅に成らなくて良かったね。
車両の搬入が分解のトレーラー輸送になりますね。
JRからの甲種回送が出来なくなります。もっと富士急行線は苦労しないとダメになりますね。
850名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:50:29.91 ID:mjtmVT8hO
茸は
1000形がKO重機からトレーラーで搬入された事を知らないのか?
851名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:01:51.59 ID:JBIZlUqN0
山梨県も県民税・不足からから大月駅前再開発も中途半端に終わります。駅前からヤマザキディリーコンビニ前迄のみ改修されました。
大月駅南側の現状を見れば明らかです。甲府駅や山梨駅と比べて沿線随一の最低な駅前になりました。
無論,駅の高架工事への助成金など富士急も山梨県も不可能になりました。
JR東日本もお人好しじゃ無いから富士急行線口の通路改装だけになりました。
もっと沿線住民は大月駅の現状を見て下さい。もっとJR東に感謝しなさい。
852名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:04:28.04 ID:JBIZlUqN0
富士急大月駅は駅舎とホームの配列は最低だね。

沿線住民は何も感じないの!?.
853名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:11:41.68 ID:mjtmVT8hO
茸は中央線に山梨駅というものがあると思っている様だよ。
昔、静岡鉄道の秋葉線にあった事はあったが

854名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:22:46.27 ID:JBIZlUqN0
ば〜か、富士急大月駅の現状を見よ。
線形の悪さと曲線ホームは山梨県随一の最低環境です。
以前から富士急はケチンボだからJRからホーム用地を買えなかった付けが回って来ました。
富士急は伊豆急みたいにJR直通や相互運転は出来兼ねるから改悪な状態は廃止迄続きます。
855名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:35:35.47 ID:mjtmVT8hO
おっ
茸本音が出た。
茸は山梨県にある身延線の善光寺駅が
富士急大月駅ホーム以上の曲線ホームである事を知らない様だ。
馬鹿に釣られるのはここ迄にしとこ。
アバヨ!!
856名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:44:24.47 ID:ErdYH9nM0
富士急行線のスレッドで他社線を比較して何故悪いの!?,
大月駅の現状は乗り鉄ファンならみんな馬鹿笑いしてるよ。
あれもこれも富士急がケチだから曲線ホームが改善されません。
富士山駅だって昭和の時代に短略線を作れば無駄なスイッチバックが不要でした。
河口湖駅ホームも短小で役に立たないのは富士急の都合です。
857名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:47:04.61 ID:i1hEK/I10
おい茸、こんなに無駄なレスでこのスレを埋めてるんだから責任とって次スレ立てろよ
858名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:51:21.34 ID:ErdYH9nM0
車両や駅舎やら線形を改善は一生涯しない鉄道会社だから、
スイカやパスモの簡易端末機器位は旅客サービスとして導入して下さい。
ICカード゜対応の自販機も便利だよ。硬券やキップの時代は終了しました。
859名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:56:21.28 ID:ErdYH9nM0
     『富士急行く沿線・住民はアーパー・ミ〜ナ』か!!( 大 笑 )
860名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:58:58.37 ID:i1hEK/I10
アーパーなのはお前っていうのをはやく気づいてね^^
861名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:00:27.29 ID:ErdYH9nM0
富士急行線の沿線住民は、上場会社・富士急の鉄道線への情熱が皆無と言う事が半年たっても判らないかね。
ご愁傷さまで御座います。
862名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:01:50.74 ID:i1hEK/I10
お前は判ってるのかよ
863名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:03:06.16 ID:i1hEK/I10
それに何から「半年たっても」っていうこと?
主語が無いから判らないんだが
864名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:13:18.43 ID:ErdYH9nM0
富士急のバカ殿相手に何もしない沿線住民が一番悪いね。富士急大月駅に完全暖房完備の待合室位は設置して下さい。
12〜2月は観光客が来ないから改修のチャンスなのに何も出来ないだろ!!
865名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:18:20.15 ID:i1hEK/I10
じゃあ君が沿線住民だった場合には何か行動を起こすのかい?
それと何から半年たったって?
866名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:30:33.55 ID:8KMUJyQx0
富士急本社に陳情するとか、沿線住民の署名運動とか改善はいくらでも投稿は出来ますよ。
富士急行の上層部役員なんか、2CH.netなんか見ないから誰も振り向かないよ。
ICカードに関心が有る沿線住民パワーの力が設置に繋がります。
867名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:34:18.96 ID:8KMUJyQx0
乗客が朝、晩.駅長に意見をささやくだけでも効果は抜群です。
PASMOは未だですか!?. 6000系導入後の今後は!?.
868名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:43:53.62 ID:i1hEK/I10
>>866
じゃあなんでおめえは2ちゃんでPASMOだのSUICAだのって言ってんだよ

それにおめえにそれが実行できるのか?って聞いてんだよ
869名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:46:42.35 ID:i1hEK/I10
朝晩駅長に意見をささやく?そんなことをする乗客がどこにいるんだよ?
君、発言したからには実行できるんだよね?
自分が実行できるから言ってるんだよね?ならいいけど
870名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:03:09.73 ID:8KMUJyQx0
それなら富士急行線を早く廃止してミ〜ナ。
山梨県のすす払いになりますよ。
オンボロ車両群の現況は電気使用料の無駄使いです。
871名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:09:57.46 ID:8KMUJyQx0
15分間隔の路線バスと20分間隔の高速バスで対応が出来ます。
富士急行線を早くバスに代行してミ〜ナ。バス代行運転の方が県民は幸せです。
ヤル気の無い鉄道会社とパーな沿線住民のイタチごっこになりましたね。
872名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:36:47.86 ID:i1hEK/I10
なんで話が廃止になるんだよ。
だから茸はアーパーだっつうんだ
今聞いてるのは「君は朝晩駅長に意見をささやけるんですか?」っていうことだろ
873名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:40:33.35 ID:i1hEK/I10
それにバスに代行したところで燃料費がかかる
「バス代行運転の方が県民は幸せ」だって?
てめえは山梨県民じゃねえんだろ。
なぜに山梨県民を代弁するようなことが言えるんだよ?え?
874名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:13:48.52 ID:lWWl3gvv0
おいおい、キチガイ相手にすんなよ
875名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:28:18.48 ID:qJ50UaWJ0
アーパーでミーハーなんだから仕方ないだろ(笑)
876名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:36:57.13 ID:UxqQQkAY0
6000系第二編成の譲渡まだー
877名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:46:45.92 ID:i1hEK/I10

すまんw普段は相手にしてないけどつい熱くなってしまった
878名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:48:10.80 ID:xlVEAYUAO
茸はあの辺の女に余程酷いふられかたした童貞くん。
879名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:48:59.30 ID:J+aW47n60
富士急ハイランド駅って、
富士急ハイランド「駅」みたいに、
かぎかっこで「駅」が強調されてるけど、
これは、駅で遊園地のチケットを買おうとする人がいるから?

いずれにせよわかりにくいけどな。
バスだって、高速バスは第一入園口、
路線バスは第二入園口(駅側)で、
しかし路線バスでも急行は一部の場合、高速バスの方から発着するし。

一度、高速バスに乗るのに、間違えて駅に行ってしまったことがあるが、
園内の通り抜けは入園料かかるから、
ブックオフを通って大きく迂回したよ。
もっと突っ切れる道ってないのかな?
880名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:01:56.56 ID:xQ8NVSnsO
>>879
例えば東京駅を単に「東京」と言ったら、東京都のことか、
東京(首都圏)のことを言ってるのか解らないだろ
だから富士急ハイランド「駅」とまで表さないと、
いくつもある入園口のどの近くに発着するのか分からない。
881名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:41:44.70 ID:MwVjE1YL0
入場中の6000系ってどうなってるの?

遠くて直接見に行けないもので…
882名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:43:57.92 ID:ABxIQGSV0
これでおかしな,おかしな,おかしな,富士急行線になりました。
運行鉄道会社も沿線住民はMADだね。もっと観光客を大切にしてほしい。
883名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:49:38.98 ID:ABxIQGSV0
相変わらず、バカだね。
富士急ハイランドは高速バスは富士山温泉の隣がバスターミナルで中央高速I,C、際
富士急ハイランド駅は遊園地の北側だよ。そんなのは常識だろ。
884名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:09:17.61 ID:Emi8vcCk0
日本語もマトモに書けないクセに、他人を馬鹿扱いとな。
885名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:21:42.31 ID:L2BJv/Sg0
>>883
バカだという君はどれくらい頭が良いのかね?
それと「常識」と「知識」は全く違うぞ。

おまけに>>882のレスの意味が全く理解できないんだけど。
ちゃんとした現代日本語を使ってね^^
886名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:01:37.19 ID:Emi8vcCk0
>運行鉄道会社も沿線住民は
>運行鉄道会社も沿線住民は
>運行鉄道会社も沿線住民は

誰か日本語に翻訳して〜w
てか、呼んでも無いのに勝手に観光に来て「観光客の事を云々」って、どんだけ図々しいんだよw
887名無し野電車区:2011/11/17(木) 06:38:50.10 ID:bshFnBAT0
山梨県富士吉田の住民は方言丸出しで都会人には理解が出来兼ねます。
888名無し野電車区:2011/11/17(木) 06:47:00.84 ID:XwVjmT61P
あの馬鹿は自閉症の可能性が高いな
自閉症患者は両極端な発言しか出来ないから
自分の要求が通らないと解れば真逆な発言をする
この例がSuica投入せよ→なら路線廃止だ
889名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:14:35.03 ID:8yG/elbf0
橋上駅舎化の話なら聞いたことあるけど大月駅に立体化事業の計画なんかあったっけ?
まさか駅舎が橋上化されると線路も高架になると思ってるんだろうか?
どうせ論破されたのが悔しくて必死で検索かけたニワカ情報で自分を正当化しようとしてるんだろうけど。

それと場合にもよるけど甲種輸送より陸送の方が安くついて事業者には旨味がある場合もあるんだがな。
おまけに乗り鉄気取ってるわりには過去の経緯とか鉄道の知識が乏しくて泣けてくる。
国鉄線との直通を前提に建設された伊豆急を建設時期も考えずに同列で語って嬉しいのかな?
建設後に伊豆急が努力して直通運転を果たしたんなら別だけど、今しか見えてないだろ?
確かに富士急の大月駅は誉められたもんじゃないけど、それなら東武浅草や京王新宿だって無理矢理な構造だし。
各社がハンデを克服しながら少しづつ努力して前に進んでるのが理解できないのは、努力した事も無い「ゆとり」なんだろな。

すると次は得意のワンフレーズ「沿線住民の屁理屈」だろ?
本気で沿線住民や山梨県民しか富士急スレ見てないと思ってるのかねえ?
初めて205系が譲渡されて関心は沿線民より自分も含めた沿線外の方が今は大なのに。
つまり相手を田舎者だとかレッテル貼る以外に何も自分じゃ誇れるものが無い知識も無い屑ですって自己紹介してるんだろ?
んで、都合が悪くなるとスイカだパスモだに逃げ込んで誤魔化す卑怯者なんだよな。
アーパーだ田舎者だも普段から自分が人に言われてるからオウム返ししてるだけで自分より下がいるって安心したいんだろ?
実社会じゃ何も言えない何も出来ない屑だから必死で裸の王様やってる悲しい奴なんだろ?
お前の便所の落書きより沿線民の屁のが価値あるんじゃね?
友達いないだろ?
890名無し野電車区:2011/11/17(木) 15:33:51.67 ID:ekVTllq30
若年性痴呆症の沿線住民は嫌だね。訳の判り兼ねる長文で!!

本当にご愁傷さまで。
891名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:06:28.72 ID:XwVjmT61P
>>890
ボクチン全く理解出来ない無能だから若年性痴呆症にして
逃げます、ギャ-悔しい!!!!

まで読んだ
892名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:22:33.27 ID:aTIwcR+TO
お前らまだ茸を相手にしてるのか?

茸も富士急がボロいだの、沿線住民がアーパーだの言ってるなら
富士急なんか乗らなければ良い話だろ!
ところで伊豆急は国鉄との乗り入れを考慮して建設されたが富士急はどうだったのかな?
河口湖に展示されているモハ1の寸法は路線が国鉄規格で建設されたとは思えないのだが…。(若干昭和初期の国電より小さい)

893名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:29:20.56 ID:PPmE0LDC0
富士急行(当時は富士山麓電鉄)線開業時点では、相手の中央本線がまだ非電化。
だから、製造した電車は伊豆急の様な相互直通運転は考慮しない設計。
その為、乗り入れは国鉄からの片乗り入れが基本。(のちのキハ58は例外)
国鉄からの乗り入れは第2次大戦前から存在したが、戦前は電気機関車牽引の客車列車で乗り入れ。
電車での乗り入れは戦後から。
あと、電化路線ではあるが、映画撮影のために国鉄C12型蒸気機関車の入線記録がある。
894名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:08:45.85 ID:d5iwyqfQO
何次債務か忘れたけど、国鉄115系に富士急が貸し付けている
形に帳簿上はなっていたヤツがあったような、なかったような。
895名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:24:52.29 ID:5ZH6m6Ul0
896名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:02:25.38 ID:PPmE0LDC0
>>894
115系じゃなく、165系。3両編成1本分引き受けている。
確か、今のフジサン特急の種車の一部はその債務と同じ時の製造車両だった記憶がある。
897名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:30:21.68 ID:Ho1uCxl4i
>>895
テラスからかな?
この帯って綺麗に剥がせるのかねえ。
しっかしこの研修庫、GMの体育館使い回しのバス車庫みたいだな。
898名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:29:13.74 ID:aTIwcR+TO
蒲鉾型の工場は珍しいと言えば珍しい。
オレはてっきり標高が高く
比較的降雪が多い場所だから雪害対策で蒲鉾型にしていると思っていたが
899名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:03:35.13 ID:dGK8Zw88O
工場にしては貧弱だな。

反対側の自動車整備場を潰してにきちんとしたのを作ればいいのに。
900名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:40:10.92 ID:qqPi6+NO0
田舎のローカル私鉄にJR仕様の車両が中央東線からの片乗入れだけが限度だね。
富士急行の車両がJR線内への相互乗入れは100年経っても無理です。
901名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:42:39.56 ID:P8YUYQJM0
>>900
なんであなたは富士急行をばかにする発言しかできないの?
902名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:55:05.85 ID:qqPi6+NO0
1,パスモ&スイカ等のICカードを導入出来ない。(河口糊駅の売店のみ可).
2,オンボロ車両のフジサン特急を優等電車に仕立てる.
3,折角6000系(JR205系)を導入してもJR車両とは併結はしない.
以上が田舎ローカル私鉄の証です。
903名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:59:12.50 ID:ifvssLnn0
今夜6000系の試運転してるよね。今通ってった。
904名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:11:51.12 ID:qqPi6+NO0
来春は中央東線が211系を導入予定だから、115系廃車になります。
富士急行でお求め下さい。JRから205&115系電車を購入したら素敵な富士急行線が誕生しますよ。
905名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:14:14.11 ID:yqQBOMOB0
115っぽいのはトーマスだけでいい。車内は115-3000とほぼ同じだ。
906名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:31:52.99 ID:MfSBEq4yO
>>903
今も大月へ行ったよ。
907名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:41:18.45 ID:fqYKEy0I0
富士急行線のご利用は計画的に!! 大月駅の待合せに問題が有りました。
908名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:53:34.83 ID:fqYKEy0I0
もし富士急の6000系がJR車両と併結が出来れば、『河口駅〜高尾駅間』の直通電車使用出来ます。

土日・休日は二時間間隔で富士急行から中央東線に乗入れ直通運行が、実現できれば超便利になります。
909名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:26:17.04 ID:2R8NIt+u0
>>892
お前もスル―が大人の対応みたいなこと言ってるけど
話題を変えたことが結果として茸にエサ与えてることに気付け

>>901
本当は富士急が好きで堪らんのさ
でも自分の思い通りにならないから駄々こねてんの
必ずageで書き込んでスレを上げ、くだらんレスでスレ埋めてるだろ?
注目してもらいたい、富士急スレが賑わってるように見せたいんだよ
ただ足りん子だか蟻ん子だか知恵が無いから歪んだ愛情表現をするわけ
あわよくば他スレのヒール的マスコットみたいになりたいのさ
ところが日本語も不自由なバカだからユーモアの欠片も無く相手をイラつかせるだけ
正論で叩かれると直ぐに話題を変えて誤魔化し逃げ出すだろ?
910名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:32:04.33 ID:BWjeBr6gO
茸は田舎のローカル私鉄と馬鹿にしている富士急行が
昔は国鉄キハ58の同形車両を所有し
逆に富士急が中央線に乗り入れいた事を知らない様だ。
911名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:34:52.84 ID:P8YUYQJM0
何が「超便利」だ判ったような口ききやがって。
てめぇふざけんなよ?たいした頻度で富士急を利用してねえくせに
それに>>902のレス
俺は「なぜ富士急行をばかにする発言しかできないのか」を聞いてんだ
以上が田舎ローカル私鉄の証?ンなもん聞いてねえんだよ
912名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:39:33.04 ID:2R8NIt+u0
>>911
だから茸は何も知らないんだってw
喋れば喋るほど自分の無知を晒してるんだから
1.バスならバス1台、営業所の端末1台からでも初期対応が出来る
 所詮は社内で完結する話だけど鉄道は連絡運輸があるから他社も巻き込んで簡単じゃない
2.E233系のような最新鋭車両だって30年40年と経てば時代遅れのオンボロになることも理解出来ない
 単にボクちゃんは新しいオモチャが欲しいですってガキが騒いでるだけだから
3.JRの車両なら何でも連結して営業運転出来ると思ってるオメデタイ頭w
 じゃあ何で115系や253系を買った伊豆急や長電はJRと併結しないのかねえ?
茸は自分の願望を口にしてるだけで相手の質問に答えられる知恵は無いから
913名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:49:32.23 ID:JGkBFRNBP
>>912
あのバカは自動改札と簡易改札機、精算機を
設置すれば簡単にSuica対応可能と思って
いるんだろうな
914名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:54:56.74 ID:QrJzbg/F0
>>908
ソフトウェア更新が必要だからやらないだろ
915名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:07:19.17 ID:39wVO38O0
中央東線と富士急行線の相互乗入運行は乗り鉄ファンの願いです。
高尾駅から富士急行線の河口湖駅迄の直通運転を二時間ヘッドで実現してほしい。
JR仕様の同等車両を二編成富士急行で改造すれば実現可能です。
富士急を高尾駅迄乗入させよう。
916名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:12:08.81 ID:39wVO38O0
高尾〜大月間は中央東線の甲府行き中電に併結や大月駅で分割運転なら可能です。
917名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:14:43.87 ID:2R8NIt+u0
ファンの願いじゃ誰も動かないのは理解出来るか、茸?
918名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:20:55.26 ID:dJ6FEJOM0
パスモ厨は過去にも秩父鉄道で荒らしてたが、ここの3倍弱ある路線規模で
10億単位になろう導入費用の捻出を答えられなくて結局逃げたなw
919名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:31:15.32 ID:QrJzbg/F0
>>915
富士山特急のカオシュン直通で良いだろ
920名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:15:55.80 ID:UNdx3YNF0
茸って以前御殿場線スレを荒らしまくったパーマンじゃね?
921名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:48:26.29 ID:dIJ68Qkg0
富士急行線の沿線住民は、完全鎖国主義だね。
中央東線の乗入は反対するし、ICカード導入も反対だね。
定期券は硬券か印刷の乗車券しか知らない世界だね。
922名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:51:18.75 ID:dIJ68Qkg0
富士吉田や都留市は完全鎖国状態です。
河口湖駅は富士急行線で唯一売店&喫茶でPASMOが使えます。
923名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:52:38.57 ID:5txPxYQkO
ああ、反対だ。紙の切符しか知らなくていい。
田舎のままのんびりやりたいんだよ。放っておいてくれ。
924名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:55:14.86 ID:dIJ68Qkg0
もっと観光客へのサービスやら利便性を阿呆な沿線住民を考えて貰いたいね。
12〜2月の真冬は観光客が余り来ないから、君たち沿線住民は冬眠か!?.(笑)
925名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:58:59.21 ID:dIJ68Qkg0
鎖国主義で「富士山」の世界遺産への登録だけは、山梨日日新聞で仰っております。
バカ騒ぎの沿線住民の民度は我が国最低です。
926名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:01:18.00 ID:JGkBFRNBP
ほらまた自分の主張が通らないから極端な主張をするwwwww
これ無能者の特徴な
927名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:08:33.21 ID:dIJ68Qkg0
ドジでノロマな沿線住民の嗚咽が聴こえるね。硬券主義やら
電車の回生ブレーキを知らない無知な鉄道だ!!
都会の文明に逆らう原人だね。(侮辱)
928名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:10:27.85 ID:dIJ68Qkg0
おかしなおかしなおかしな鉄道路線です。リニア新幹線が都留市を素通りするのが頷けます。
929名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:47:57.85 ID:2R8NIt+u0
ほらな、また自分の無知を晒しに来たw
現状、リニアは1県1駅が原則で計画されてる
最初から都留なんて駅は予定に無いんだよ

どう考えてもサービスの向上ってのは基地外クレーマーの言いなりになることじゃないな
観光客は都会の文明を求めに富士五湖を訪れると思ってるのかねえ?
人が何を求めてるかも理解出来ないバカの頭は鎖国的だねえwww
なら知床半島にスカイツリー作れって道庁に言ってみれば?
930名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:15:09.64 ID:2R8NIt+u0
回生ブレーキは205系にも付いてるんだよなぁ
201系にも富士急に乗り入れてるE233系にも回生ブレーキ付いてるんだよなぁ
でも回生しない発電ブレーキは回生失効が無いから吸収装置とか付けなくても列車密度が低くても勾配線では有効なんだよなぁ
どっかのバカが大好きな都会の115系には回生ブレーキ付いてないんだよなぁ
そんなことも知らないで鉄道博士気取ってるんだよなぁw
931名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:27:21.44 ID:2R8NIt+u0
どんなに富士急が頑張っても乗り入れ先のJRが首を縦に振らなきゃ乗り入れ出来ないんだよなぁ
どんなに自分が妄想したって世の中の出来事は相手との交渉の上で初めて実現することなんだよなぁ
そんなに簡単にOKが出るんならPEA買った時点で乗り入れ開始になってるんだよなぁ
沿線住民がパスモ導入を富士急に囁けってなら茸は立川の駅長に富士急を乗り入れさせろって囁き続けてるんだろうな?
932名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:37:18.30 ID:2R8NIt+u0
そんなに不便で乗る価値が無いと思ってるなら、もう茸は富士急に乗る必要無いんじゃないか?
それとスレタイが読めるなら二度と来なくていいぞ、お前の日記帳じゃないんだから
自分の言ってることが本当に正しいと思ってるなら専用スレ立てて一人でやってろ
まさか人に求めといて自分じゃ何も出来ませんじゃないよな?(侮辱)
さっさと鎖国しろよ
933名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:42:45.11 ID:d3Jexm5Z0
富士急行線は単線だから、回生ブレーキで電気を戻せないね。
節電対策は無理だね。電車に回生ブレーキが有っても有効活用出来ないよ。
PASMO&スイカ等の問題は越年しても追い続けます。安心して下さい。
伊豆急行みたいにJR東日本の規約・基準を富士山工場が保守メンテナンス等をクリアーしない限り、
富士急行の車両はJRに乗入出来ないよ。大月駅の借り屋ホームに駐電留置が限度だよな。
934名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:32:55.07 ID:CsGVLNmq0
単線だからといって回生ブレーキが有効に働かないというわけでもないんだが。
単線かどうかよりも、列車密度のほうが直接の関係がある。
935名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:16:34.00 ID:2R8NIt+u0
>>933
どうしたの?!.
また逃げるだけの哀れな茸になりました
さっさと>>932を読み返したら専用スレ立てなよ
不便でも富士急行線は必要とされてるけど、お前さんは誰も必要としてない
必要悪でもない単なる嫌われ者だ
936名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:21:36.55 ID:JGkBFRNBP
茸って都合が悪いと回線切りをして
IDを変えるんだなw

どんだけチキンだよwwwww
これじゃ富士急に直接抗議は
永遠に無理だなwwwww
937名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:46:05.12 ID:2R8NIt+u0
>>934
単線なのは茸の頭だよねえ
物事を複合的・多角的に考えられないんだからw

>>936
あれでも本人は別人になりすましてるつもりw
ほとぼりが冷めた頃に同じこと繰り返すしか能が無い
938名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:03:31.18 ID:BWjeBr6gO
仕事終わってスレ覗いてみたが
茸発言のヤジと、ヤジを揉み消そうとするとして必死にPASMO電子マネー導入しろ
を繰り返すやり取りが笑える。

で、茸くんの主張する相互乗り入れなんだが、
その昔な、富士急所有のキハ58がだな急行かわぐち
としつ河口湖から新宿まで乗り入れていてな、
国鉄からは70系の普通や快速がな新宿から河口湖まで乗り入れいたんだな。
既に相互乗り入れはしていたのだよ。
話し変わるけど、富士急キハ58が自社線内の普通や快速に使われたって本当の話しなのか?
939名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:31:23.54 ID:BWjeBr6gO
誤字すまん
940名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:39:45.16 ID:wnC/zT8z0
6000系第二編成譲渡まだー
941名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:57:52.81 ID:2R8NIt+u0
>>938
>茸発言のヤジと、ヤジを揉み消そうとするとして必死にPASMO電子マネー導入しろを繰り返すやり取りが笑える。
単なる野次だと思ってるんなら、貴方も少しは過去レス読み返したら?
とっくの昔にキハ58の話なら出てるよ
それに対して茸は3100形と合わせ「古典車両の収集がしたいの?」で片付けてる
過去を知らない、自分に都合が悪い情報は全て時代遅れの懐古趣味だと決めつけて自分の身勝手ばかりを繰り返し、正常なスレの進行を妨げてるからウザイんだよ
笑って済ませられるほど度量があるなら貴方が別スレ立てて茸を引き取ってくれるんだよね?
942名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:47:27.02 ID:BWjeBr6gO
2ちゃんねるごときでマジになるなよ

みな茸対して怒っているのは同じなんだらからさ

反茸同士がモメテどうする?
どうやったら茸を追い出すかが先決だろ?
と、言うかあれだけアーパー相手にするなと言われて茸を相手にしている俺らって一体何?

943名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:14:49.38 ID:9e743x14O
仮称6000?系(平成24年で2400系とか?)はVVVF化され(て)るのかな?
383系とかE257系みたいにブレーキ用抵抗器が付いていないのかな?
944名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:15:14.07 ID:UcuOMyWb0
そんじゃネタを一つ。
見にくくて済まんが試運転の様子。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoPWIBQw.jpg
945名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:24:48.13 ID:P8YUYQJM0
>>943
形式は6000系で確定っぽい。
ちなみにVVVF化は現時点ではされていない。

>>944
GJ やっぱり前のパンタは上げないのね。
霜取り用か、それか予備か?
946名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:01:27.44 ID:wnC/zT8z0
>>944
乙!
中々似合ってるな
947名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:01:56.51 ID:WnHGXl6T0
205系だから当たり前だけど
夜間に走る横浜線の様な・・・。
富士急は今まで早朝、架線の霜取りってやってなかったの?
松電3000は1本霜取り用編成が居るが
富士急も寒冷地でしょ。どうしてたの?



948名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:09:20.65 ID:J6Dw+j920
レス番が飛びまくってて何の事か訳わからんが、茸が今日もキチガイ撒き散らしてるんだろうなぁwww
949名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:38:04.75 ID:Y6om9bD20
>>947
始発の大月行きが4両編成のことが多い。2編成で2パンタになるからそれで何とかしているのでは?
950名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:40:52.22 ID:UcuOMyWb0
>>949
つまり増結出来なくなったから霜取りパンタが付いた、と。
951名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:06:47.27 ID:a45Wes1r0
どうしたの!?. ローカル私鉄の「富士急行線」沿線住民はWi−Fiを知らないの??
アクセス場所を移動すると同じPCでもIDが変わりますよ。

早くJRの205系を買い増しして下さいな。
952名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:10:49.25 ID:a45Wes1r0
『富士急行線の沿線住民を侮辱してミ〜ナ』第5編成はまだかね。
953名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:12:47.57 ID:MHVq7WMf0
>>952
「まだかね」じゃねーよてめぇが勝手に立ててオナニーしとれクズが
954名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:20:29.00 ID:a45Wes1r0
アーパーだから直ぐに反論するね。JR東海リニア新幹線が都留市を素通りする訳が頷けます。
955名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:23:12.91 ID:MHVq7WMf0
>>951
言い訳してんじゃねーよ見るからに故意にID変えてんだろ
それにな、俺は沿線住民じゃないが、
富士急沿線を侮辱されるとなんだか非常に腹が立つんだ。
というのは俺の母校が富士急沿線にあるからだろうね。
956名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:27:18.01 ID:MHVq7WMf0
>>954
アーパーだから?アーパーなのはてめぇだろks
>>929のレスは読んだのか?あ?
それに素通りするのは都留市に限ったことではない
大月だって笛吹だって素通りされんだよ
これだから茸はアーパーだっつうんだ視野が狭すぎ。
957名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:30:24.24 ID:U51/BU/qP
言われて悔しいから茸も【アーパー】何て使いやがって
アーパーのお前がアーパーを使うのは一兆年早い、幼稚園から
やり直して来い
958名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:36:05.39 ID:8v3KtIlX0
【スイカ&パスモ】富士急行線はあーぱーミ〜ナ 第5編成【電子マネーを無視】で、

JRからの直通観光客を富士急行線内はスイカ&パスモの端末機器未導入で混乱させました。
959名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:38:12.65 ID:MHVq7WMf0
>>958
だからてめぇが勝手に立てろよと何度言ったらわかるんだ
これだからアーパーな茸は嫌だね。
960名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:41:32.88 ID:8v3KtIlX0
JR直通電車からの乗客を無視する{PASMO}を導入しない富士急の利己主義に参考意見を書込みしています。
ICカード導入に文句があるなら富士急行に乗るなと言う沿線住民に問題有り!!
961名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:43:59.02 ID:8v3KtIlX0
エゴイストな富士急行線への参考意見だよ。
富士急行線沿線住民は幸せだね〜〜.
962名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:45:37.33 ID:f+NopGrY0
次スレのテンプレ用に一応貼っとくね。
私はスレ立てしようとしてみたけどダメだったから。


富士急スレ各位

昨今、富士急スレには「茸」と呼ばれる痴的障害者が出没しております。
茸と呼ばれる所以は一時的に居住地が表示された際、茸と表示されたからです。
それ以前からPCを繋ぎ直したり携帯との併用で必死になってスレを荒らしていました。
その際、立川と表示されたことがあり、本人が慌てて「茸」のみの利用に切り替えたので以後は「茸」と呼ばれるようになりました。
よって茸の潜伏する地域は立川周辺の多摩地区と判明しております。
現在は居住地表示が消えたので、今後は再び携帯・PC併用での荒らしに専念するものと思われますが識別は容易です。

・「〜なの?!」、「〜だね。」、「〜せんかい。」等のワンパターンが多い
・車両形式等の数字に全角を用いる
・文脈の通らない稚拙な文章が多い
・スレの流れも読まず根拠に乏しい自分のワンパターンな主張だけを繰り返す
・ひとつのことだけに異常に執着し粘着質に繰り返す、等々

知恵遅れの上にアスペルガー症候群を患っているので会話は成立しません。
何を言ってもゴミが落ちてる程度に考え相手をしてはいけません。
たとえ非難するレスでも茸は相手してもらえただけで喜びます。
放置して勝手にゴミレスを連投すれば荒らしとして通報も可能です。
茸の相手をすれば、あなたも荒らしの加担をしたことになります。
ご協力を願います。
963名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:46:50.66 ID:MHVq7WMf0
>>960-961
はいはい、くーやしぃのう
俺のレスに対して何か言うことないの〜?
また逃げるんですか〜?
964名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:52:50.19 ID:8v3KtIlX0
自閉症は富士急の体質だろ。利己主義で鉄道部門に【PASMO】を設置しない事が一番悪いよ。
965名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:57:30.01 ID:MHVq7WMf0
>>964
君、PASMOを導入するにあたっての資金はどこから出してくるんだ?あ?
966名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:04:51.84 ID:8v3KtIlX0
あなたたち山梨県の自閉症沿線住民は電車好きだね。
地元乗客の事だけしか考えないの?? 
天下の富士急行(株)は上場会社ですよ。電子マネーの予算が無いと言う口実は嘘だよ。
企業努力が有れば減価償却で【PASMO】などのICカード簡易端末機器は設置出来ます。
予算が無いは単なる富士急行さんの口実で御座います。
967名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:09:14.32 ID:8v3KtIlX0
富士急行線の電車運行をワンマン運行化や無人駅の設定やら経費節約を実施すれば、
絶対にPASMOは導入が出来ます。富士急さんのヤル気の問題です。
968名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:09:40.97 ID:MHVq7WMf0
>>966
企業努力があればPASMOを導入できる?PASMO導入に何億かかると思ってるんだ?
「予算が無いは単なる富士急行さんの口実」と言える根拠を出してみろ。
969名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:11:03.12 ID:MHVq7WMf0
>>967
それでいくらの資金が捻出できるんだ?
試算はしてあるんだろうな?いくら捻出できる?
具体的な数字でお願いします
970名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:14:37.84 ID:f+NopGrY0
ID:MHVq7WMf0さん

茸は富士急関係者の子供って噂は本当のような気がしてきました。
たまに変なリーク情報とか流れるしスレを中の人が見てるのは間違いないと思います。
だから迂闊に手を出せずに放置してるんじゃないですかね?

富士急自体への批判なら“たかが2ch”で済ませられるけど、自社が大元なのに間接的に沿線や山梨県民の皆さんも攻撃対象にされてる。
以前のスレで踏切の故障か何かを富士急に伝えたら警察が来て事情聴取されたなんて書き込みを見た覚えがあります。
まして茸は富士急行の名を騙ってデマ流したりしたのに、そんな会社が急に寛大になって放置しとくかな?
971名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:23:00.04 ID:OTBV1TNm0
富士急行線のオンボロ車両の件は別件で、『富士急行株式会社』全体の企業努力と鉄道に対する情熱が有ればPASMOの簡易端末機器は導入出来ますよ。
バス部門が概ね設置利用が出来るのに富士急行線内だけは未設置です。
関東鉄道さんは弱小会社でも『PASMO』が利用出来ます。
岳南鉄道は大赤字だから無理に決まってますが、山梨の鉄道線は黒字です。
972名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:25:20.86 ID:OTBV1TNm0
『電子マネー』の問題は越年しますね。
973名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:32:45.04 ID:OTBV1TNm0
富士急行さんが好きだから、これからも参考意見を言いますよ。
974名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:34:26.66 ID:MHVq7WMf0
>>970
あーなるほど。富士急関係者の子供か・・・
だが、茸は富士急だけでなく秩鉄やら中央東線も荒らしてるじゃんね。
富士急も富士急で2ちゃんのカキコからIP割り出すようなことをするかな
975名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:35:40.57 ID:MHVq7WMf0
>>971
節約によって捻出できる資金の額
具体的な数字を出せと言ってるだろう。
976名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:44:21.57 ID:MHVq7WMf0
茸に聞きたいのは、
・ワンマン運行化、経費節約で捻出できる資金額(具体的な数字で)
・PASMO導入にかかる費用(具体的な数字で)
・現状の富士急の予算(具体的な数字で)
・上三つを比較してみた結果導入できるほどの資金が本当にあるのか
977名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:46:52.10 ID:f+NopGrY0
>>974
今は沿線外に出て立川周辺の多摩地区に潜伏してるみたいですよ。
立川が都会って感覚も解らないけど、それで嬉しくて田舎連発してるんじゃありません?
で、知識は無いけど近隣の電車乗っては好き勝手言い触らしてるんじゃないですか?
富士急はどうか知らないけど家族パスみたいなの出してれば静岡なんかは射程内だろうし。
978名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:48:45.05 ID:OTBV1TNm0
俺の素性なんて関係ないわ。
『PASMO』の富士急行線への導入は富士急行株式会社の結集で絶対に実現させよう。
979名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:58:09.38 ID:f+NopGrY0
>>974
あとIPの抜き出しとかしなくても茸になる以前から富士急スレに棲んでたんじゃないですかね?
ただ内容が専門的だったりして追い付けなくなり、悔し紛れに自分は進んでるんだとパスモ連呼してるんじゃないですか?
自分は一家言を持った大物なんだと自分を無理して大きく見せたがる小物心理で。
980名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:59:51.09 ID:MHVq7WMf0
>>977
あーそれなら馬鹿のように乗り鉄気取ってる理由も納得できるね。
981名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:08:29.69 ID:dlwzZ0vH0
富士急行株式会社に予算か無いと言う投稿が目立ちますが、
根拠は何!? と逆にそこが聞きたいね。
富士急行株式会社は東海・関東・甲州に跨る優良な上場企業で有ります。
982名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:08:43.20 ID:f+NopGrY0
>>980
過去スレで茸は次のように言ってました。
大月〜都留間を路線バスに転換して都留から先は新宿からの高速バスを各駅に停めれば富士急行線は要らないと。
そしてリニア都留駅と、どう考えても都留偏重なんですよ。
おそらく茸は都留の出身だと思います。
983名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:12:06.75 ID:dlwzZ0vH0
ヤル気を起こせば『富士急行株式会社』なら半年程度の準備期間で、
富士急行線に『PASMO』の簡易端末機器を各駅に設置がきっと出来ます。
984名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:17:48.95 ID:MHVq7WMf0
>>981
予算があったらとっくに導入してると思いますけど。
985837:2011/11/19(土) 08:40:30.74 ID:BR3d5N2n0
986名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:40:40.96 ID:f+NopGrY0
裏読みすると茸の主張は次のようになります。
・お前の田舎はパスモ使えないのと言われたから悔しい
・お前の田舎は東京からの直通電車が無い(少ない)と言われたから悔しい
・お前の田舎の電車は中古のオンボロだと言われたから悔しい
だからパスモが使えて直通電車も数多く走り、将来的にはリニアも停まるようにしてください。
987837:2011/11/19(土) 08:41:58.42 ID:BR3d5N2n0
今からでかけるので、後のテンプレよろしく
988名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:44:54.26 ID:MHVq7WMf0
>>985
おつ!
989名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:45:37.84 ID:f+NopGrY0
>>985
スレ立て感謝。
990名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:48:40.76 ID:GSPRFWft0
>>985
乙!
991名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:41:33.01 ID:sLH7Ebw2O
茸に振り回されたスレだったね。
俺も富士急沿線ではないが親父が山梨出身なんで富士急には愛着があるし、
富士急使って郡内に何度も遊び行っているしな。
だから茸のセキセインコ並の脳ミソの奴に富士急を罵倒されるとムッとくる
992名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:15:57.69 ID:Ae3BjLv50
立川住みなのに富士急社員?
993名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:01:13.25 ID:iU37qU4i0
>>985
乙。
>>991
いやぁ、ここがこんなに消化の早いところだとは思わなかったw
994名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:12:57.65 ID:sLH7Ebw2O
995名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:15:26.36 ID:sLH7Ebw2O
996名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:16:55.44 ID:sLH7Ebw2O
997名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:16:55.41 ID:f+NopGrY0
>>992
茸自身は就職か進学かで地元を離れたんじゃないですかね?
逆に考えれば監視の目が行き届かなくなったから茸が暴走してるんだと思います。
998名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:18:56.40 ID:sLH7Ebw2O
アーパー茸
999名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:19:50.57 ID:iU37qU4i0
ラス前
1000名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:29:57.27 ID:U51/BU/qP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。