京王電鉄車両スレ 2011.10.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(長屋)
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2011.03.21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309695343/
【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.10.02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317551938/l50
★井の頭線あれこれ 29F★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296729642/

【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。

注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。

21(長屋):2011/10/11(火) 21:36:06.32 ID:LPhUbLzy0
前スレのところが 2011.03.21となっていますが、正しくは2011.07.03です
リンク先は2011.07.03になっています。
3名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 21:48:47.70 ID:3+rI3QH/0
進行!

で、2get
4名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 22:05:12.03 ID:ChB8+UKj0
高幡まんじゅうは、創価まんじゅう、毒まんじゅう
買うな、食べるな、土産にするな

公明党の日野市議会議員、みねぎし弘行は自分のHPに「ことばの道しるべ」と
題して、池田大作の言葉を紹介する政教一致の創価学会員である。

■ 池田大作の名言100選 2010年6月27日(日)
「自分が変わる」
尊敬は尊敬を生む。軽蔑は軽蔑を生む。
自分が変われば、相手も変わる。

■ 池田大作名言100選 2010年6月27日(日)
「忍耐」
思いにまかせぬ境遇に陥った時、忍耐と言う勇気を決してわすれてはならない

こいつは異教徒であるはずの高幡不動の境内や参道で「高幡まんじゅう」を
売っている「松盛堂」のオーナーでもある。
政教一致の政治家が、他所の宗教施設で商売をする、学会員の風上にも置けない
学会員だ。

http://www.e-giin.net/minegishi/
http://www.syoseido.co.jp/
5名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 23:40:31.33 ID:3bjSQGIU0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
6名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 00:27:58.01 ID:KNj6xhmC0
聖蹟ホーム下にランプ新設
稲田堤と同じものみたい
7名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/12(水) 11:33:46.38 ID:W6oKdnLy0
>>5
駆楚ワロタ
8名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:40:01.60 ID:k7rkuBVG0
都営車に貫通路扉開放ストッパーが付いたね
9名無し野電車区(東海・関東):2011/10/13(木) 05:27:16.69 ID:WPMAEVIXO
>>8そんなの昔からあるだろ
10名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 08:06:25.16 ID:w5wtJazY0
>>9
マジで?あの扉が全開状態になってるの初めて見たんだが。
逆に9030の取っ手には1020のように「自動で閉まります」シールが付き始めた。
11名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 14:59:02.51 ID:Nj7HwT6O0
高尾線をワンマンにするとしたら、
動物園線(4両編成&区間各停ONLY)のような感じになる?
12名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 16:07:27.42 ID:P421xnPZ0
>>11
どうだろう?
4両だと結構混雑するみたいだから6両だと思うけど。
それに準特は直通し続けるんじゃない?(土休日は特に)
13名無し野電車区(東日本):2011/10/13(木) 20:14:49.49 ID:aTxIERx90
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
14名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 22:36:02.85 ID:cw43dW2A0
新放送の通過列車のチャイムが上りは1UP、下りはGAMEOVERみたいで昔のファミコンを思い出す
15名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 21:52:33.64 ID:uJKe7vuA0
3000系引退イベントは盛りだくさんだな。
ヘッドマーク付きの運転最終日である13日は
撮り鉄殺到か。
特に吉祥寺、渋谷あたりはカオスになるな。

ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr111014v01/index.html
16名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 21:53:10.35 ID:Wl4DuvAN0
ホームの新案内放送、仙川の発音が通常の発音に戻ってるね。
案内放送は何度か更新してるけど仙川の発音は仙を高く言ったり
低く言ったりで更新するたびに毎回違うんだよなあ。
17名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 22:03:13.40 ID:hdye4EV40
>>15
高井戸の駅がとんでもないことになりそう。
当然、警備員が配置されると思うが。
18名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 00:14:09.85 ID:qPenEFrG0
9740F若葉5番でウニモグしてたけど9540のクーラーが逝ってた
まだまだ時間かかりそう
19名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 01:13:32.04 ID:lT3G0gnV0
こういうときに限って13日しか行けない…orz
20名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 14:07:08.78 ID:B8LD3e9Y0
3000系ありがとう運転
パニックになるなよ!
21名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 16:20:18.36 ID:HvF58ihX0
http://blogs.yahoo.co.jp/kotodenn1022
まじKってやつKYだわ
HNいっそのことK“Y”にしてもいいんじゃね?

このKってやつの行動見てるとイライラするわ
http://blogs.yahoo.co.jp/keiou_denden313/33791275.html
http://blogs.yahoo.co.jp/keio0624/21631232.html
22名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 21:06:36.76 ID:taFt/4KiO
>>11
元の計画は高尾線も相模原線も6両で区間各停のみワンマンだったよね
優等列車はそのままで‥

ただ、今はドアホームの設置が義務づけられたりしたから、暫くは両線ともやらないと思うけども
23名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 01:15:32.13 ID:o4mPTU7J0
>>18
9040Fって何かやらかした?
24名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 01:23:50.72 ID:JRE4Qpxl0
>>23
多摩センで架線切断に巻きこまれて、パンタと顔面損傷じゃなかった?
25名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 02:28:19.84 ID:DgV21FUr0
前スレで話題になってたな
26名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 10:33:52.77 ID:HYj5vmDNO
9754FにFC東京号のHM。新宿駅にて。臨時表示のため貸切列車と思われます。
27白雪姫(関西・北陸):2011/10/16(日) 10:51:40.11 ID:3AprzRvEO
京王の車両ってダサいよな?
小湊鉄道の足元にも及ばないな。
28名無し野電車区(空):2011/10/16(日) 12:13:20.78 ID:SLOLMSMl0
今日のFC東京号って復路の運転有るの?
29名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 13:04:07.01 ID:Y/bKfRVi0
FC東京号はこれね。
https://www.keio.co.jp/campaign/fctokyo_ouen/index.html
帰りは無いと思うよ。
30名無し野電車区(空):2011/10/16(日) 13:15:03.98 ID:nLjNDPgP0
>>29
28だけどdクス
twitterに復路云々の書き込みがあったから気になってたw
31名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 15:27:22.63 ID:l6l8m5fL0
小湊鉄道は名前しか知らなかったけど景色のいいとこを走ってるね。
しかし京王沿線から行くには遠いなあ。
32名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 18:36:28.82 ID:yxAMzjLO0
北の国からで5000系発見
33名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 20:43:38.52 ID:rYo9o/cH0
銚子電鉄に2010系を見に行けば。

2500の先頭車化改造で裾絞りの無い5000顔が見れるし。
2010系のアイボリー&臙脂帯、
5000系のグリーン塗装
も見れる!
34名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 21:37:01.42 ID:cDhk4SSN0
銚電は京王車両の宝石箱や〜
35名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 22:14:13.33 ID:T54NjhNQ0
誰か金出して、広告なしの塗装にしてくれ。
36名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 23:22:23.37 ID:rYo9o/cH0
何年か先に、一畑か富士急から5100系を譲渡してもらったらよいと思う。
銚電、京王ワールド!
37名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 23:23:57.05 ID:DgV21FUr0
富士急は元5000の廃車がそろそろ発生する筈
38名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 23:27:07.63 ID:yzFvdhqj0
せっかくミトーカデザインになった車両、もう廃車なのか?
39名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 23:31:42.28 ID:rYo9o/cH0
東の銚子電鉄、2010・5100(グリーン・アイボリー)
北の上毛電鉄、3000の元祖レインボーカラー(7色)を越える8色

幸せな余生を送って下さいよ!
40名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 00:40:32.57 ID:0JJmcV6P0
架線切断事故以降、まだ復帰してなかったんだっけ>9040F
当該編成の番号忘れてたわ
41名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 01:42:01.63 ID:ukwkapo40
9740の前面がどうなってるのか載せてるサイトってないのかな
42名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 06:55:29.85 ID:2cLIbUxfO
>>41おでこ部分が少し焦げただけ。
43名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 13:00:04.52 ID:6A3PE8cyO
>>37
205系転属で確定みたいだけど
44名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 14:15:03.44 ID:phZ7IHN60
7000系を富士急に譲ってあげればいいのに。
45名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 17:42:15.80 ID:2cLIbUxfO
>>38富士登山電車はまだ残るよ。
46名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 20:27:50.01 ID:/05nQ9HP0
伊予鉄に行った5000系、すでに6両廃車になっているもんな・・・

もうあと何両か廃車になる見込み。
47名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 22:04:05.00 ID:n0IQ33nd0
>>46
そのかわり3000系がいってるからな。
48名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 22:34:01.62 ID:fJsJIcW60
>>46-47
車体が初期製造車グループだったんだから、さすがに仕方ないでしょ
路線が違えども、譲渡元は同じ会社で、初期製造車は同年代だったと言うのが
ある意味シュールだけどね
3000ファイナルイベントも、今回は譲渡先各社からの写真提供協力もあるのかな?
49名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:57:19.81 ID:vyCICuo80
伊予鉄→3000系(元京王3000系)導入で玉突き廃車発生。但し10本で打ち止めなので残りは安泰?
富士急→6000形(元JR205系)導入で玉突き廃車発生予定。今後予断は許さず。
一畑→地元紙報道で置き換えの話があるとか無いとか。
琴電→後期製造車で、京急車も弾切れで今の所置き換え話無し。当面安泰?
わ鐵→路線的な存続の方が…。
50名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 01:08:29.85 ID:PHJP8qnW0
伊予鉄の元5000は前期車と後期車があって、前期車は元2010共々3000に置き換え。後期車は存続。
富士急はミトーカ改造の富士登山電車以外は廃車になる。ただ入れ替わるには結構年数かかりそう。
一畑はその通りで詳細不明。
51名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 08:12:14.70 ID:s18O2ywZ0
数年で、5000系も激減だな。
なんかさびしい。
52名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 14:49:53.84 ID:d+eyPDZt0
都営新宿線の新車情報マダ?
53名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:11:34.18 ID:9olVIY9VO
>>52
JR233系ベースの10-500系ね。
54名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:24:21.31 ID:ptXn7+FIO
>>53

もう都営から公式発表出てるの?。
55名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:26:20.17 ID:tPo+5pFp0
てすと
56名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:50:39.74 ID:g+05aLVI0
今日の高幡8連休み過ぎ
57名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:59:45.77 ID:Mx6U56Jp0
>>53
素晴らしい
58名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:11:32.69 ID:ci6XVrBnO
>>52
地下鉄は細かく形式を分けることは基本的にやらない方針だが

万系にしてもメトロ0系シリーズにしても初期と後期では全く別物だが、同形式にしてるし
59名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:57:01.13 ID:AcseSPvR0
>>53-54
新規に3編成作るとは公表してるが、
E233ベースの10-500系とは決まってない。
ま、工場のライン的にわざわざE231に変える事はないと思うけども。
ただボディはE233ベースで他は従来と同じということは考えられる。

平成25年度予定なので、もしかしたらE235(仮)ベースかもしれないし、
どちらにしろ公表されるまで待てってこった。
60名無し野電車区:2011/10/20(木) 09:57:25.08 ID:vJJZ+M5t0
マイナーチェンジでしょ。
61名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:02:11.18 ID:gpqUcyD00
ボディの金型は300のまんまだよ。
62名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:47:25.67 ID:rtkHO8EU0
なんかこのスレ233好き多いね。
63名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:43:28.96 ID:kAQ2T7nf0
1人だろ。たぶん上の方で京王はE233タイプを入れないからケチとか騒いでたやつだろ。
64名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:44:26.79 ID:kAQ2T7nf0
上の方じゃなくて前スレか。
65名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:53:28.08 ID:L11M3zts0
そういえば日車製の9030と233を比較してる的外れなやついたね。
66名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:46:25.21 ID:zKAZViDQ0
走るんデスなんかより日立のA-trainの方がいい
走るんデスは都営車だけで結構
67名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:48:13.93 ID:F4qS0zSv0
6000系の先頭車同士の連結部分の薄暗い豆電球の場所がなんか落ち着いて好きだった
68名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:31:19.59 ID:VeqD7PXh0
>>67
ラッシュ時なんかは、快適に立てる穴場だったな。
6030の末期は、一部で速度計が取っ払われていて寂しかったな。
69名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:52:31.50 ID:+thMEgxs0
>>66
最近のAトレはかなり良くなったね。初期のは椅子とか手摺とか問題が多かったけど。
70名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:32:51.69 ID:v7hHFwxe0
東武50000しか乗ったことないんで、
Aトレにはいいイメージがない・・・
71名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:44:00.41 ID:Tiu5RlYV0
>>58
確かに、田窓で行き先表示器が6000系と同じデザインで汚いイメージの車両も
行き先表示器がLEDで一見東武30000系のようなデザインの車両も
同じ10-000系だもんなあ。
京急を反面教師にして、ぜひアルミ車体で出して欲しい
72名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:41:54.06 ID:4YzdLM/nI
トロピカル様のお通りだ!! 
高井戸付近で見るステンプラカーとかいう見苦しいステンレス屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____________/_____/______\__________________________ 
.┏┳━━━━━━━┳┓ ■■■■■■■■■■■ KANTO BUS CO.,LTD ■■■■■■ ■■. ■■ ■■ ■.● | 
.┃┃   荻   窪    駅   ┃┃/ ̄ ̄ ̄~ .| ̄ ̄| 荻99 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|三| 
.┣┻━━━┯━━━┻┫|三三三三.|    |荻   調| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..| | ̄ ̄ ̄ ̄|..| |___|___|___|___|三| 
.┃ ∧,,∧   | ∧,,∧   ┃||   ||   || |    |窪  布| |          |..| |        |..| |.           |.           |三| 
.┃ミ●●彡.. | ミ.●●y-~┃||   ||   || |    | ̄ ̄ ̄| |          |..| |        |..| |.           |.           |三| 
.┃⊆⊇⊂.) |. (ミ.  ミ/  ┃||   ||   || |__|___|_,,|_____|..| |____|..| |___________________|_____________ ____|目| 
.┣━━━━━━━━━┃||   ||   ||[入口][カード]:≡≡≡≡≡≡≡ |       ..|:[出口]:≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡...| 
.[| \ .Non Stop Bus../.[]|..||   ||   ||E1201   \               |       ..|           .\       E1201 | 
. |___________.|..||   ||   ||  ./ ̄\. . ロ .NonStopBus .|       ..|    ./ ̄\ . .\__________.| 
.|口口ヽ..┌─┐... /口口 ̄|||   ||   ||  |  ∴  |   .\         .|.______.,|     |  ∴  |       .  尿素 | 
.|ニロニ]. .└─┘....[ニロニ].,.|||__||__||  |  ∵  |   . \        .|.______.,|     |  ∵  |  
73名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:38:41.70 ID:4YzdLM/nI
トロピカル様のお通りだ!! 
高井戸付近で見るステンプラカーとかいう見苦しいステンレス屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____________/_____/______\__________________________ 
.┏┳━━━━━━━┳┓ ■■■■■■■■■■■ KANTO BUS CO.,LTD ■■■■■■ ■■. ■■ ■■ ■.● | 
.┃┃   荻   窪    駅   ┃┃/ ̄ ̄ ̄~ .| ̄ ̄| 荻99 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|三| 
.┣┻━━━┯━━━┻┫|三三三三.|    |荻   調| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..| | ̄ ̄ ̄ ̄|..| |___|___|___|___|三| 
.┃ ∧,,∧   | ∧,,∧   ┃||   ||   || |    |窪  布| |          |..| |        |..| |.           |.           |三| 
.┃ミ●●彡.. | ミ.●●y-~┃||   ||   || |    | ̄ ̄ ̄| |          |..| |        |..| |.           |.           |三| 
.┃⊆⊇⊂.) |. (ミ.  ミ/  ┃||   ||   || |__|___|_,,|_____|..| |____|..| |___________________|_____________ ____|目| 
.┣━━━━━━━━━┃||   ||   ||[入口][カード]:≡≡≡≡≡≡≡ |       ..|:[出口]:≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡...| 
.[| \ .Non Stop Bus../.[]|..||   ||   ||E1201   \               |       ..|           .\       E1201 | 
. |___________.|..||   ||   ||  ./ ̄\. . ロ .NonStopBus .|       ..|    ./ ̄\ . .\__________.| 
.|口口ヽ..┌─┐... /口口 ̄|||   ||   ||  |  ∴  |   .\         .|.______.,|     |  ∴  |       .  尿素 | 
.|ニロニ]. .└─┘....[ニロニ].,.|||__||__||  |  ∵  |   . \        .|.______.,|     |  ∵  |  
74名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:45:02.15 ID:WZryWTpyP
E233って糞じゃん
75名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:19:31.53 ID:JfXEMfnl0
このAA 10年以上前からあるよね
久しぶりに見たわ
76名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:03:43.73 ID:lXQj/fBm0
あれだけ新車入れたのに
E233系タイプはゼロかww
77名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:07:50.02 ID:146/1iqcP
78名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:47:38.72 ID:g7TCjfigO
>>76
ええ、ゼロですよ

日車ブロック工法も素晴らしいですから!
79名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:16:56.78 ID:bgA5U+lZ0
車両価格表を見てみると、京王のは安いね。ほとんどビリ。
西武は異様に高い。京浜急行は意外に高い。
小田急は並み。

京王は、すべての面で価格重視の会社のようだ。価値基準・判断が他社とは違うのかな?
なんかさびしい。
80名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:39:05.24 ID:aanCmWWVO
>>79価格表なんてどこにあるのよ。
81名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:56:15.40 ID:3sDn+3l4O
>>79
ガセ乙
そんな表はない。
素直に車両導入金額から計算してみろよ。
82名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:09:38.90 ID:bgA5U+lZ0
2002年の価格表でよいなら、あっぷされている。
参考にどうぞ。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm
83名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:43:47.44 ID:i48Ehnlo0
このデータ大丈夫かな?
>東日本 201系 1億 10億 1979 4M6T 1979年当時
6M4Tだったと思うんだが違ったっけ
84名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:55:23.93 ID:VRcNBK0w0
201は6M4Tだよ
JRで4M6Tになったのは211から
85名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:05:11.55 ID:bgA5U+lZ0
単なる誤記でしょう。
86名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:34:01.19 ID:aYhDXtCV0
>>82
これ見る限り要するにアルミ車体が高いんでしょ?東急3000だけステンレスなのにやけに高いけど。
87名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:56:26.89 ID:LY/X8wMk0
いやいやこの価格表ところどころおかしいだろ。
西武がこんなカネかけてるとはとても思えないし。
88名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:39:27.90 ID:aPr/mzYI0
仮に本当だとしたら、お金の使い方が上手いんじゃないの?
椅子は座り心地いいし、見た目も内装も立派に見えるし。
(9000系の見た目は好きじゃないけどね)
89名無し野電車区:2011/10/24(月) 14:32:43.52 ID:Z9dx9bOQ0
>>86

ワンマン機器搭載の分としては高すぎかな?
90名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:49:50.20 ID:TAF4KzjH0
9030以降ならE233タイプに出来た筈だが‥
91名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:33:06.37 ID:QXqx3s/C0
お前もう良いから。
92名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:03:49.11 ID:7uBIdSmh0
>>88
最近の西武の車両はお金かけてるよ。
93名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:03:57.70 ID:O6pARB440
>>88
いわゆる走ルンです一派のFRP全開の安っぽい内装と違ってアルミを効果的に使ってるのが大きいかも(袖仕切りとか)。
9030に関して言えばあとはラインデリアを連続化してドアをステンレス剥き出しじゃなく化粧板付きのやつにしとけばかなり立派な内装に見えたはずなのに、今のままだと細かい部分のせいでケチってる感が丸出しになってるのが非常に残念。
94名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:06:27.91 ID:LY/X8wMk0
>>90
出来ないし出来たとしても最終年の6本くらい。
6本のために設計変えないでしょ。コストもったいないし。

それいったら東急なんか5000系列いつまで作ってるんだよって話で。
95名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:44:10.72 ID:TAF4KzjH0
小田急4000形は07年から入ってるやんか
96名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:45:18.45 ID:MY9DY7Kc0
まあ、9030はアコモ更新時にラインデリアの連続化はやってくるだろうね。
今の部分的な使用だとケチった感が強いし、返って0番台の方がスッキリしている。

まあ、8000が名車の域だから、超えるのは難しいだろうけど・・・。
97名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:08:50.53 ID:wPZBTa7o0
>>96
ラインデリアの連続化って…
8000だってあれフェイクじゃん

まあ5000ではやったが…
98名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:18:17.23 ID:8zwCVLdp0
ってか9000のE233タイプってなんだよ。

ドアだけ変えればいいのか?
99名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:30:38.74 ID:gI8wKRvuO
この時期、ラインデリア入れるのはいいが、連続投入はさすがに寒い
まして7000系は風速調節がないからな。
100名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:47:55.53 ID:WOPs22vm0
あのさ、新宿の地下ホームから、各駅停車用で緑色の車両が走っていたことありますよね?
いつごろまであった?
101名無し野電車区:2011/10/25(火) 03:31:17.09 ID:w9iHRisc0
さらば「レインボーカラー」 京王電鉄3000系が12月引退へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111024/biz11102420580024-n1.htm
102名無し野電車区:2011/10/25(火) 07:53:53.53 ID:Sb73t1Fv0
>>100
2010系かな。1983年か84年かそのくらいで引退。
103名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:55:51.37 ID:M1kj/u7t0
最近連投してる233厨の233の定義ってなんなんだ?ドアとか窓を233と同じものにすれば満足なのか?
104100:2011/10/25(火) 12:07:36.38 ID:WOPs22vm0
>>102
サンキュウ。2010系で調べて写真見たら、それだね。
105名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:08:52.16 ID:oegOoA93O
>>101
「さらばレインボーカラー」で切ったら間違いだよな、1000系はどうなるんだ?
「さらばレインボーカラー3000系」だよな。
106名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:37:54.97 ID:cQkRCc9z0
なんで、熊本に土地なんか持ってたんだ?
107名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:40:32.76 ID:XFo4SWwA0
>>106
東急を意識して全国で開発をしようとしたのか知らないけど、
京王は沿線以外にも色々な所に土地を持ってるみたい。
長崎の山奥と新潟の町外れにも土地持っていて、
どっちも「三景台京王住宅」、「新潟南京王住宅」として分譲された。
他にも、長野の広丘という所には京王のショッピングモールがあって、
確かエイデンという電気店と吉野家が入ってた。
山梨県の甲府バイパス沿いのコジマ電気とくろがねやというホームセンターの間にも、
使途不明の京王の土地がある。
108名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:02:51.16 ID:6pHGrD/50
ちなみに長野の広丘は京王重機の工場がありその一部をSCにした感じ。
つかなぜ京王が長野にあるのか分からんが。高速バスつながり?
109名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:13:51.03 ID:roMR4TGL0
11/5 AE100、KQ2100 西馬込乗り入れ

当日の「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」の車輌撮影会における展示車輌は、
このE5000形2編成のほかに5300形、12-000形、京成電鉄AE100形(シティライナー)、
京急電鉄2100形、北総鉄道7260形、北総鉄道9000形、芝山鉄道3600形を予定している。

110名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:52:31.39 ID:gN9Qjw3w0
ここ京王スレ
111名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:59:20.30 ID:gI8wKRvuO
ちなみに新潟の京王団地には「桜ケ丘小学校」という学校がある
112名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:13:22.59 ID:Fpil50AJ0
>>107
河口湖の富士桜高原という別荘地にも京王の分譲というか販売した別荘地
がある。元々は、富士観光開発が全体を開発していて、一部を京王以外に
丸紅も販売している。
113名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:10:56.86 ID:ffvy/btn0
すっかり現在進行形の車両ネタなくなっちまったな
114名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:11:48.73 ID:sR7LknGG0
故意に入れてるんじゃないかと思うほど7777は7運用が多いな
115名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:22:41.40 ID:Un+9B03P0
最後の3000系1編成って廃車後解体されちゃうの?
116名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:12:16.64 ID:xjrBUa6z0
伊予鉄に行くと思ったけど、どうだっけ?
117名無し野電車区:2011/10/26(水) 04:00:30.42 ID:9m6usmJL0
伊予鉄道に行きますね。
118名無し野電車区:2011/10/26(水) 09:00:05.34 ID:W8SH86A40
3000系がさよならすると、しばらく京王は車両的には面白みに欠けるのもしかたない。
119名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:05:12.00 ID:1BsBh/cy0
お前がそう思うんならなんとかかんとか
120名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:47:07.90 ID:nfs6Io7R0
>>110
浅草線スレに行って苦言を呈しておいた。
他にも東急・東武・JR東車両更新・JR西車両更新とマルチポストだったから。
121名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:38:38.07 ID:OfNwAqB10
大好きなAEと2100が並ぶのが嬉しくて興奮してマルチしたんだろ。
122名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:30:45.02 ID:W8SH86A40
都電を1両借りてきて、若葉台で走らせればいい目玉となる。>京王1日見学会
123名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:43:19.34 ID:IiIEyVTs0
伊予鉄に行けば、2010系よろしく銚子電鉄に来るんじゃない?
そのうち5100系が来そうな悪寒。
3000はステンレスだから伊予鉄も簡単には手放さない悪寒。

昔の大判「迎光」ヘッドマークを貸与して、大晦日に
銚子〜犬吠を往復して欲しいな!
124名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:56:22.67 ID:IiIEyVTs0
大東急の昔よしみで、
玉電の保存車両でも引っ張り出してくるか?

200形がいいかな。
125名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:58:25.90 ID:VDs4rVT+0
>>113
7708Fが何かやってるっぽい。もしかして7158のCPもスクリュー型にしてるのかな?
あと9744Fがもうすぐ出場しそう。
126名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:37:47.69 ID:UhPeW/KA0
新宿を出た所の急カーブでする再加速の音好きだなあ〜 とくに8000の音
127名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:11:50.00 ID:LudcGzzM0
>>122
でパンタ上げた途端に短絡して火を噴くんだろ。
128名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:52:51.34 ID:oca2nK6M0
>>115
3728と3028と3778伊予鉄道3000系3109編成(?)の改造種車
残る3078と3128が廃車解体
129名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:54:01.16 ID:oca2nK6M0
>>128
× 3728と3028と3778伊予鉄道3000系3109編成(?)の改造種車
○ 3728と3028と3778が伊予鉄道3000系3109編成(?)の改造種車
130名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:34:20.02 ID:Wl1vmyCD0
もう当面は大きな動きは無いかな?<京王の車両
8000系の機器更新ぐらいか。
131名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:19:26.93 ID:KoF0AQI90
京王大嫌いなJRが東急車輛を買収したから、
今後暫くは新車の導入はないだろうね。
京王も、今後の新車は日立かな?
132名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:20:52.88 ID:r63C3Dri0
>>131
日車を忘れるなw
133名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:23:57.20 ID:KoF0AQI90
>>132
日車も今やJR系だ
134名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:32:11.80 ID:r63C3Dri0
>>133
9000系は日車式SUSブロック鋼体だが。

なんでキモ鉄ヲタは競争や対立の視点でしか物事を見られないのでしょうかね。
135名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:42:36.43 ID:KoF0AQI90
>>134
昔からずっと敵対してきた国鉄・JRに東急車輛が取り込まれたことは、
京王にとっておもしろくはないでしょ。
今後も9000系増やしていくのなら、日車で揃えていくんだろうけど、
東急車輛・日車とのつきあいは9000系・1020系までで、今後新形式を起こすのなら、
JR系でもなく、関西でもない日立が一番可能性があるかと。
ウルトラCで京王が韓国の現代重工業(ロテム)に発注したりしたら即京王沿線から引っ越すけどw
136名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:55:21.92 ID:r63C3Dri0
>昔からずっと敵対してきた国鉄・JR
この視点だけで物事を見ていることがキモ鉄ヲタの特徴丸出しであると指摘しているのだが?
どうも貴殿の文意把握能力はイマイチだな。
137名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:03:21.63 ID:Hs6qwpme0
なんでヲタの文章って喧嘩腰になるかな
138名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:08:13.63 ID:Pe2rAFPH0
ケチ王は今後新潟トランシスに発注じゃね?
安そうだし。
139名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:30:21.38 ID:7b8mbJnA0
素直に新津で車両を作ってもらえばいいじゃん。
ついでに前2両はセミクロスの10両編成。
140名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:33:27.30 ID:KoF0AQI90
>>138
日立は過去に実績があるけど、今はアルミ車専門らしいし
発注するとなれば、新潟トランシスもありえるな。
141名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:58:27.42 ID:wPHMGKjg0
>>130
7000の完全V化もあるでしょ
そのまま20両ともV化されるのか、はたまた…
142名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:28:20.66 ID:r/AEdFhY0
近畿車両は...
ないか
143名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:32:34.87 ID:RVkHdDP50
>>132
その日車だって、JR東海の子会社だぞ。
>>140
新潟トランシスって、鉄道車両や、道路除雪車などをふくめて年間100両も作れないよ。
144名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:35:34.39 ID:7b8mbJnA0
動物園線を非電化
新潟トランシスの3セク向けDCを導入

であれば実現可能だが。
145名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:59:15.70 ID:fBqXIOdp0
6701〜6706Fや6710〜6712Fあたりの一部の中間車が京王最後の日立製だったっけ?
146名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:11:55.00 ID:MIUqZSCe0
シーメンスってのはどうよ!
ユーロバカ安だし。少なくとも数年は安いでしょ。
でも、7000を潰す必要がないからな。

8000の主制御器更新で導入するか?

ああ、ドレミファインバーターの新宿急曲線走行時と、制限解除加速時のドリームサウンドが聞きたい!
147名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:16:49.24 ID:a7cGzHdJ0
10-000系乗ってて、ストン、バコンって音がするけど、あれ何なの?
なんか破壊しそうでこわい
148名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:19:03.02 ID:Pe2rAFPH0
つ断流器

149名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:23:08.50 ID:7ITahbjX0
>>147
まぁ30年もののボロだからそろそろガタきてるんじゃない?
150名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:26:49.85 ID:MIUqZSCe0
あれは仕様だよ。
桜上水の1番線の横が、線路からちょっと下がった道になってるんだけど、
スパークしたような光と音とでビックリするよ。
151名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:37:38.67 ID:RVkHdDP50
>>147
断流器。

>>150
そりゃ直流の大電流を切るんだから閃絡現象で光るな。
152名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:40:45.91 ID:a7cGzHdJ0
>>148
>>151
サンクス
153名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:10:05.31 ID:bCMcPd7Z0
多磨霊園のスラブ化工事、あれだけ中央にバラスト敷き詰めるタイプでもかなり音が響くなあ
やっぱりバラスト軌道の防音性って優秀なんだな
154名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:12:57.31 ID:tFhhPpX2O
>>146
7000だってもうすぐ30年になるからな

チョッパのままのやつなんかそのまま潰すんじゃないかね?

いくら鋼製とはいえあとに出た6000も既にこの世にいないし、井の頭線3000も最終増備は7000よりも新しいけどあぼーんが決まったから

どちらにしても調布地下化が完成したら運用本数が増えることになるからその際に10両固定を2、3本は純増にはなるだろう

その際に7000初期車を置き換えたり、8020を組み替えて10両にするなりしてさらに増やすことになるのかはわからないが
155名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:21:11.32 ID:KoF0AQI90
7000系を廃止して、新5000系を出すなら、
日立のAトレでアイボリーと細っそい臙脂帯のデザインにして
車内はデハでもインバーターの変調音が聞こえないくらい走行音が静かで
阪急さんのような間接照明で、エアコンがよくきいて、
テカテカしないスッキリしたインテリアで窓が大きく明るくて、女性専用車がなくて
そのかわり乗員定員制の京急にあるような車両を1両つないだのをプリーズ!
156名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:31:05.41 ID:9a3ShwgD0
>>154
だから地下化で運用本数が増えることはないってば
157名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:47:00.63 ID:Qf1Mpp9A0
>>154
>井の頭線3000も最終増備は7000よりも新しいけどあぼーんが決まったから
3000は車体短いせいで追い出されることになったわけだから参考にならん。
7000あそこまで大規模リニュしたからは40超えるまで使い倒すだろ、
東急7700みたいにな。
158名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:53:02.91 ID:+ghePtu7O
>>157
その割には大規模リニューアルは止まってしまったわな

チョッパで残ってるやつとか

初期のコルゲートの奴は7020みたいにフルカラーLEDを入れることは出来ないのかね?

特に偽20番台とか

あとは8連でしか使えない8020をどうするか

10連が組めるように組み換えたほうが良いと思うし

159名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:55:21.69 ID:+ghePtu7O
やるんなら全ての7000を7020のようにリニューアルして欲しいが

いまだに袖仕切りとポールが無い奴もいるし

160名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:11:25.40 ID:JiqUcGzyO
本来、9030系は都10300系ベース同様の走るんですを計画してたものの、
日車から走るんですより○○○万円安く設計し製造しますよ
などと脅されたため、ケチ王なんでこれに至ったのでは?
161名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:19:54.07 ID:K+W8n67h0
とりあえずケチケチ言えば良いんだからヲタも安いもんだな
162名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:27:03.09 ID:dVADuegv0
上水#3やN新#5の停止パターン
あれこそ導入当初の停留場駅と同じパターンでもいいんじゃないか
と感じるのは俺だけだろうか
163名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:31:52.15 ID:+ghePtu7O
>>157
7000でも初期と後期ではだいぶ開きがあるぞ

現にチョッパで残っている編成なんかだいぶくたびれてきている感じがするし

というかいい加減幕車はやめて欲しいんだが
164名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:45:54.14 ID:Zq0UV0GI0
3色LEDを先にフルカラーにしちゃったからな
幕車を優先的にフルカラーに改造すれば今頃幕車は残ってないだろう

もっとも改造の手間が違うんだがな
165名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:29:11.80 ID:L9zsHBiz0
まだ3色LEDとか言ってんだw
166名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:47:50.97 ID:xFZ4dXf+0
>>144
競馬場線をLRT化
新潟トランシスのLRTを導入

というシナリオもある。
167名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:15:47.34 ID:f+FZmDDx0
各停は、連続立体化が完了するまで8両でよい。
ホーム前方40mを空けて停止位置を揃えられる。
ATCによるノロノロ減速を緩和できる!

出来れば快速も日中のみ8両に戻したい。

そうすれば日中の準特急の走りっぷりが改善できる。

せめて、新宿〜京八:37分定時運行を!
168名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:19:58.83 ID:f+FZmDDx0
まあ、だいぶ先だろうけど、今度の新車は5000系を名乗るだろうから、
ローレル賞を狙う意気込みのロングシート車を計画してくるだろう。

今の京王のエースたる8032・8033Fを越える名車を!
169名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:24:13.71 ID:d5xbb8CY0
常用最大Bのブレーキ力を基にしたパターン曲線は描けないのかね。

あくまで基本は乗務員の技術に任せ、オーバーランor制限超過しそうに
なったときにバックアップするくらいで良いと思うのだが。
170名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:30:40.07 ID:+zsFMVsB0
ATC-Pみたいに大幅に過走しそうにならない限り、
介入しないで済む仕様にはできなかったのかねぇ
171名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:32:35.69 ID:z/NmTJze0
>>167
朝の列車は、全部5両編成でよい
明大前と烏山で後続列車が詰まったら
一つのホームに2列車縦列で停めれば1度にさばける
172名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:35:37.40 ID:f+FZmDDx0
そんな京急品川みたいな真似を・・・。
173名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:35:49.08 ID:Lx61sXXb0
>>162
あれなぜに段階になってるんだろうね。
174名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:58:46.89 ID:1hUEdlPM0
なんでそんなにLED好きなんだろうか。

幕が一番見やすいと思うが
175名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:09:10.44 ID:PJHBj8vjO
>>174
古臭い感じがするし


でもまさか3色LEDが幕より先に消えるとは思ってもいなかったよ

7000の初期車は7020(偽は除く)みたいに徹底的にリニューアルするか廃車にして新車入れるかどっちかにしてくれ
176名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:41:23.90 ID:8hItBs6V0
>>いまだに袖仕切りとポールが無い奴もいるし

これって衝突の際の防護とかで出来るだけ付けた方がいいって方向性じゃなかったっけ?
その割にはペース止まったな・・・



177名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:01:25.27 ID:QTQzoUoj0
>>176
その部品を作ってるのが東北の会社で、被災して作れなくなったとかそんな所か?
せめてJR横浜線や高尾から大月方面の電車のようにアクリル板を付けて欲しい
これからの季節隙間風が寒いから・・・
178名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:13:34.31 ID:ahmrrF9f0
むしろ京王は7721F〜7725Fを9030タイプの更新にして失敗したと思ってそう
179名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:19:07.21 ID:QTQzoUoj0
やっぱり側面表示は


   [     ] ! [新  宿]


に限る
平成生まれのヤシにはわからんだろうなぁ・・・
180名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:38:25.10 ID:+12Bys8M0
>>173
終着または出発で車内停止を出す番線はATS時代の警戒進入&ORS照査に相当する動作になる
181名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:56:44.54 ID:HlUR326h0
>>179
平成4年生まれだけどはっきり覚えてるよ。
なんで黄色なんだろう、と気になってたな。
182名無し野電車区:2011/10/29(土) 04:09:58.49 ID:8hItBs6V0
8000系をリニューアルするとなると、
サハ8564みたいなドアに交換してくれるのかな?
なんでも既存ドアのデコラ貼り替えは面倒らしい
183名無し野電車区:2011/10/29(土) 05:54:14.28 ID:ihthHxII0
8000の側扉がペアガラスになったら、もう完璧だな。
E233を越えるな。

その他はいじらなくても、いい感じに出来てるし。
184名無し野電車区:2011/10/29(土) 06:06:59.30 ID:ihthHxII0
LEDよりも幕の方が上品というか、雰囲気があると思うな。
照明も、LED→蛍光灯→電球の順で温かみがあるというか・・・。

新種別対応や、交互表示もやりたかったんだろうけど、
出来れば前面の種別だけでも幕のままが良かったな。

特に8000の前面、赤地に白抜き文字の「特急」幕は良かった!


新5000は、LEDまたはLCDでいいから、5000のように絵柄も入れた
行先表示にして欲しいな!
目指せ、ローレル賞!
185名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:32:37.84 ID:RDWKlsLzO
7000幕車の急行はシンプルで格好良い。
186名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:36:22.86 ID:PJHBj8vjO
>>184
俺は全く正反対だが

特に京王みたいな種別と行き先が分かれた形なのは貧乏臭さ満載な感じがする


酉や一時期東急でも採用してた種別が幕で行き先がLEDなのは最悪だな

酉はいつまで続ける気なのかね?
187名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:41:52.17 ID:4z/1ftlL0
黙れノック
188名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:49:44.91 ID:qJ+mLuY30
>>183
ペアガラスの8000なら1両だけあるじゃん。
189名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:03:40.26 ID:szhtiSANO
>>184
同意。8000系はもちろん他形式も赤幕白抜き文字の「特急」は格好よかったな。

一時期話題になっていた各停ばかりだった7000系が赤幕「特急」で走ってると晴れ姿と言うに相応しい姿だった。

LEDだとその有り難みも激減…
190名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:30:55.49 ID:zGjR1uYU0
>>184
同じく。
幕は見やすい、恰好よい、そして上品。
LEDは街のネオンサインみたいだ。
191名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:43:49.82 ID:WitL7tOp0
8000系1次車の側面の準特表示だけなぜか上寄せに見えるのが不思議
192名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:26:19.50 ID:PtQYIzRC0
>>186
そうかな?阪急とか見てるとむしろ別々のほうが格好良いようにも思ったんだが…幕の大きさの問題かな
193名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:06:26.35 ID:vW3PSZ090
7020の前面種別LEDは狭いから潰れてるのがいただけない
9030初期車の側面LEDみたい
194名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:14:33.32 ID:dLCf3rj00
>>179
平成元年だけどやっぱこれだよ

各停の無字幕懐かしい…。
195名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:50:43.32 ID:WitL7tOp0
>>179
側灯を「!」で表したところにセンスを感じる
196名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:24:48.08 ID:ihthHxII0
新5000系の種別表示は、5000系のサボTypeをモチーフにして欲しいな。
特急の、「日の丸」に白抜き文字の「特急」が堪らなく格好良い!

前出の行先表示と合わせて、前面レイアウト難しそうだ。
頼む、気概で頑張ってくれ!
197名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:56:22.65 ID:S4z8nDNe0
新5000系は、調布地下化完成時にデビュー?
198名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:56:47.75 ID:VfYaRaFD0
種別表示で思い出したけど、7000と都営100-00の前面が

橋 本 
   【急 行】

って並びが不思議だよな
単純に8000と9000の

【準特急】 新 宿

って並びの方がしっくりくる気がする
199名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:52:06.63 ID:UFde5uCA0
平成8年(1996年)生まれだが結構覚えてる
2000年のカレンダーの写真に載っていたから黄色幕が無くなったのは21世紀に入ってからかもしれない
200名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:09:37.98 ID:SonNPJj30
>>179
[   ][本八幡]

は、黄色と緑の並びだから好きだったな。
201名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:20:35.64 ID:92h11PWZ0
黄色って・・・
色褪せを見越した濃い目のアイボリーと言ってあげな
202名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:52:44.74 ID:ObFhD4Ic0
「各停」の幕を入れたのが確か2001年ごろ
203名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:07:10.56 ID:h2AUeNVw0
[特 急]![橋 本]
204名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:53:12.27 ID:Oy6UR10o0
>>199,202
たしか2001年3月のダイヤ改正のちょい前だった気がする
205名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:51:44.23 ID:EWiUqeE/0
>>201
あれってボディカラーじゃねぇの?
206名無し野電車区:2011/10/30(日) 03:26:30.23 ID:7yCMm9eZ0
各停の無地アイボリー幕は、5000系のボディカラーに合わせたんじゃないかな?
それが6000系に引き継がれて、7000系そして8000系にまで引き継がれた。
ちなみに5000系の前面幕(無地)は前代の名残かグリーンだった。
俺も幕派だけど、8000系側面LED初期の明朝体英字なし各停で
[京 王 八 王 子]って感じのが好きだった。
207名無し野電車区:2011/10/30(日) 04:05:18.62 ID:kWgGC/0D0
ここの台車ってずーっとペデスタル式の軸箱支持だったよね。
ボルスタレスを採用するかどうかはともかく、
軸箱支持はもっと時期に応じて近代化してもよさそうなものだけど。
208名無し野電車区:2011/10/30(日) 04:19:53.21 ID:NawXT6dk0
8000系の英字入り幕って、どのくらいの期間あったっけ。
そんなに長くなかったような。
209名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:27:46.96 ID:/EfPJn6j0
>>208
上京して京王沿線住民になったのが2008年からだけど
4月までは8000系の英字入り幕とデジタル速度計が残ってたな。
GW近くになったら全部フルカラーLEDとアナログ速度計になってて驚いた。
210名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:06:36.07 ID:GHawNZlY0
初期型英字幕は03年4月の7706Fから03年6月の6431Fまで検査時に交換。
量産型英字幕は04年2月の8713F+8813Fから07年12月の6724Fまで検査時に交換。
601Fは09年5月の検査時に交換。
ただし7000系と8000系は04年7月の8708F+8808Fから04年12月の7705Fにかけて
行き先幕のみ先行交換。
フルカラーLEDは8000系10両は08年2月の8704F+8804Fから08年4月の8703F+8803F、
8000系8両は08年9月の8730Fから09年2月の8733F、9000系8両は09年6月の9701Fから
同年同月の9708Fまでそれぞれ順次交換。
8728Fは事故修繕時に交換され09年12月から使用。
211名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:10:38.20 ID:fiSolYEq0
若葉見学会 2年連続抽選はずれ ←こんなことあるの? 
去年は見学者列に問いかけて当日不参加者に変わって入ったよ
212名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:21:56.98 ID:9es6MhTQ0
その前に落選にはハガキ来ないのか?
213名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:46:12.33 ID:aeFzziON0
英字幕入りは試作してるのか何種類かあるよな。
6000なんかにはやたら日本語部分が小さいのあったりとか。
他におもしろいのが、英語の準特急表記がたくさんあった気がする。
S.S.ExpとかSemi.S.Expとか、要は省略するのかちゃんと表記するかの組み合わせで何パターンかあった。
S.S.Expressもあった気がするな。
214名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:16:06.86 ID:R7HPIofKO
京急みたいな感じで、蝉はOrange Expressで良いんじゃないの?
215名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:30:00.53 ID:Fk5L6db80
夕暮れ時に走る種別はCicada
夏の夕暮れはモノ悲しく オレンジの蝉が全てを染め
時には小さな涙さえ ひと夏の想い出に変えてしまう
216名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:23:01.26 ID:uQ0kJgza0
>>212
当選者にだけハガキで通知がある。
217名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:22:52.26 ID:Icui5wFM0
>>179>>203
懐かしいw
"各停"なしの幕,LEDのローマ字なしの幕。
218名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:38:18.69 ID:c8u+/v+V0
>>211
お前・・・。せこいな・・・。
219名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:53:12.24 ID:g7uVqqgO0
6000系に比べて3000系の引退が優遇されている気がするが、歳の功か
220名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:04:44.02 ID:jtOzhlPy0
>>157
3000は伊予鉄という譲渡先もあるからな。

7000ははっきり言って譲渡先もないと思う、
台車交換不要な東急8500・8090やJR205で充分足りる。
廃車したら全車解体するしかないし、
20mオールステンレス車の解体なんてもったいなさすぎるだろうから、
このまま使い続けるしかない。
221名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:07:17.98 ID:3VqnqTjp0
3000…譲渡の空白期間に廃車された車両が不憫だな…
3712〜19Fとか。
222名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:24:48.97 ID:jtOzhlPy0
>>221
確かにねえ、
買い手あったかもしれないのに…

東急8000でも初期車は丸ごと解体されてしまったのもあったはず、
部品取りのためということもあると思われるが。
ただし8500は先頭車は1両も解体されていない(先頭デハなのが救いだったのかもしれんが)。
223名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:35:09.08 ID:278BQukaO
今日、調布〜橋本まで7804Fに乗りましたがチョッパ音はいつまで聴けるのだろうか?
224名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:36:53.37 ID:BEi/UG3j0
>>206
遊び心ある車掌だと【  京王八王子】にしてたな
225名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:02:09.25 ID:L4Nfp+wg0
>>223
〜2013年3月31日迄(?)
226名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:43:24.63 ID:3RFblG2u0
7000を40年使い倒すことにすると、その置き換えは2020年代だよな……
227名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:52:19.22 ID:E5rOVdD90
今VVVF化したんなら廃車は2030年以降だろう。
228名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:20:18.68 ID:Hh8MD42i0
229名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:26:33.96 ID:PcHK2s6J0
>>228
LEDはこの時代が一番見やすかったな
技術が進歩してなかったから、すぐ輝度が低くなってしまったのが難だったが。
230名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:31:25.93 ID:35nq863q0
>>219
6000系の場合は、特急高尾号が事故の影響で中止になったり、その後も
度重なる誤通過や大幅過走、踏切のトラブルで全社で異常事態宣言が発せられ
イベント自体が自粛ムードだった。
また同時期に関西で撮り鉄によるイベント列車非常停止事件があったりして
全体的にピリピリした雰囲気に。
最後に6416・6417Fや6722Fにヘッドマークは付いたものの、とどめを刺すよう
に最後の6722F引退と同時に東日本大震災。
時期が悪かったとしかいいようがない。
231名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:38:14.22 ID:3RFblG2u0
猫も杓子もフルカラーLEDってのは確かに興ざめよね。あれの白色ってなんか汚い色だし。
温かみのある橙、キツくない赤、落ち着いた緑の3色LEDこそ平凡だけど味わい深いというもの。
232名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:53:06.10 ID:gAi6tAkb0
>>228
明朝体時代とはまた貴重な画像ね
いつまで残ってたんだっけな
233名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:42:41.66 ID:gGpftv+kO
>>225
案外そのままあぼーんかも

更新するにしても今更車内の案内表示をLEDにするとは考えにくいし
234名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:45:10.53 ID:gGpftv+kO
>>233
7004は既にLEDが付いてたな
235名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:32:18.13 ID:ifl71KZC0
>>222
売り手と買い手のタイミングだから運悪く買い手が無かった頃なんだよな。
しばらくの間重機に置いてあってキープしてたけど。
236名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:31:12.10 ID:kfz17imP0
>>235
重機に置いてあったからこそ、一層不憫さを感じてるんだよね…
松山にもっと譲渡されても、全く不思議ではなかったのかもしれないけど、
車体形状を20Fからの最終グループに揃え、かつ中間車の先頭車化改造は
避けたみたいだからなぁ…

一畑あたりも、3ダァでは辛かったか?(2101・2102Fも中間ダァは機能を殺してるし)
237名無し野電車区:2011/10/31(月) 14:52:16.95 ID:G6PferCAO
3012だか13以降は室内もリニューアル車や1000系並に綺麗になってたから勿体ない感があったな。

分散クーラー6個の14、15はどこかに行って欲しかったな。

もしくは現状クハ3719になりそうな?保存車になるか…
まあ現車が解体された以上どうにもならないけど
238名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:55:38.89 ID:LxyNy3tL0
>>228
明朝体!なつかしい・・・
239名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:07:07.42 ID:vbhprGjA0
>>228
今のフルカラーLEDと比べてかなりシンプルだな
帰省の時によく乗る、羽越線の485系3000番台を思い出した
240名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:29:27.01 ID:jMG+ERoG0
>>219
3000系はローレル賞受賞車だぞ!
6000系とは格が違う。
241名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:58:19.76 ID:ZRHsKa49O
京王6000系は当初小田急9000系の全面デザインの予定だった。京王6000系の全面デザインは東急が使用予定だった。
242名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:14:05.12 ID:b1q/O+zG0
各停10両が増殖すると8020の出番がなくなる件
243名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:28:24.74 ID:rjFeqsHS0
偽7020は連結運転もないので思い切ってLCD化して、ねん出したLEDを未更新車の
更新時に転用するとかどうだろ?
244名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:37:15.00 ID:jzqbVN350
>>242
組み換えを検討すべきだね、
クハの余剰廃車発生は免れられんかもしれんが…
245名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:39:47.86 ID:0isy1UdE0
桜上水のほとんどが8両対応なことをお忘れなく
246名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:58:20.00 ID:TZ57xS2Y0
>>232
8021以降は登場時からゴシックだったはず。8008,8010-8014が最初明朝体だった。いつゴシックに更新されたかはわかんない。
247名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:16:05.35 ID:P4GPVJgK0
>>246
8010Fは幕
248名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:52:11.31 ID:n0Biog/F0
25F(94年度)まで明朝体で26F&1000系(95年度)からゴシック体だったような
249名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:35:54.55 ID:qTL8v+XM0
各停は輸送量的に8両で十分なのに
何故10両化を進めるのだろう?
250名無し野電車区:2011/11/01(火) 05:51:04.78 ID:zLaQLABRP
>>249
柔軟なダイヤが組める
251名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:32:27.23 ID:9NxJjSBM0
むしろ、全駅10連対応した時点で10両化進めてればよかったのにな。
252名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:50:23.29 ID:87oyg1On0
>>248
明朝体は8013Fまでじゃなかったっけ?
正面が明朝体だったり橋本特急が明朝体だった記憶がないんだよなあ

>>249
新宿が危険なのでホームを埋めるため
事故がなかったら今もやってなかったんじゃないかな
253名無し野電車区:2011/11/01(火) 09:43:00.21 ID:79RiniyT0
>>249
新宿3番に電車がいない時間を短くするため。そうやってホームの混雑を少しでも緩和しようとしてる。
254名無し野電車区:2011/11/01(火) 10:42:26.12 ID:7bsccsPHO
車外LEDにしろ、車内のシール類にしろ、一つだけ言えるのは「シンプルが一番解りやすい」ということだね。
小さい表示器に英文を詰め込んだり、○○まで先着とか入れるのはナンセンス。
どうしても出したいのなら、別個に表示器を用意すればいい。

こんな感じ↓

[快速|新 宿]![つつじヶ丘まで先着]
255名無し野電車区:2011/11/01(火) 10:52:58.77 ID:ukaIPgQ30
>>254
今までの話をまとめたような書き方だけどそんな話題いつ出たんだ?
表示に関しての話題は8000のLEDがいつゴシックになったかぐらいだと思うが。
256名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:07:10.54 ID:ZFGEBG/60
>>247
8710FはLEDで8810Fが幕
スカートの長さも違ったはず
257名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:18:28.76 ID:SMzh7vx0O
>>254
井の頭線みたいな感じかな?
258名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:01:36.72 ID:uN/lOohS0
>>256
登場時はどちらも幕だった
8710Fの方は2005年頃にLEDになった
259名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:21:02.11 ID:19ktrqos0
前面の話にはなるけど8725Fは搬入時には正面は幕だった。
で、試運転時は見てないけど営業開始時にはLEDになってた。

>>255
登場時の幕はシンプルだねって言う話が>>229>>239で出ている。
自分もシンプルなのがいいと思う。
最近はフルカラーになって色々な表現が出来るようになってきたせいか
詰め込み過ぎている感じがする。
260名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:24:59.26 ID:vQNwAk+80
北野化け準特の「高尾山口まで先行」はあると良い表現だけど
「都営新宿線直通」とかはあまり表示する意味を感じないな
フルカラーなんだから行き先を緑字にするなり、緑色の白抜き文字で表せばすむから
261名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:42:18.45 ID:JQ5v6AeS0
9731F〜9735Fの側面表示はそろそろ日本語・英語交互にしたほうがいいと思うが。
あの潰れ表示はないでしょ。
262名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:52:10.24 ID:nkQEq2WM0
>>259
運転開始がたしか1995.3.13だったかな
263名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:33:25.91 ID:0AaBlyIR0
>>260
緑の行先が新線って、知らない人には説明されるまで解らない。交互表示の方がベターと思う。
264名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:43:32.74 ID:v6hjz5VU0
>>261
9031F〜9035Fは、京王で一番最初にフルカラーLEDを導入した編成だからな・・・
試作的なものもあったのかもしれない。
265名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:55:45.85 ID:HnsFO6Fe0
9734Fがアドになっているので9731Fが2度目の検査入りそう。
製造時の備品も見納めだな。
266名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:55:59.29 ID:JKTjqf9U0
>>260
色の差異のみで情報を表現してはいけません。UD的に問題があります。
267名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:22:24.56 ID:rtXbfP7w0
各停10両化ってサービス向上になってない
8両でもふつうに着席できるからね
電気代勿体ないな
268名無し野電車区:2011/11/02(水) 03:11:29.93 ID:RYRwVYvW0
>>265
製造時の備品ってそれ以外のものと何か違いはあるの?
269名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:51:36.54 ID:CBXCXaaTO
>>267
偏っちゃうから関係ないのか?

ただ、あれは蝉と共通運用にすることで、ホームの混雑緩和をすることが目的だし
270名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:53:11.63 ID:CBXCXaaTO
>>260
6000の時は緑地にしてたしその代わりでは?

今でも7000幕車では見られるか
271名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:05:59.76 ID:AijWcB1R0
>>267
昼間の各停10両化は各停のためじゃないからね。252と253見て。
272名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:01:58.63 ID:lfWcGvpp0
>>269
あと笹塚で10両の急行から乗り換える時の笹塚ダッシュと一両目の混雑が防げる。
273名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:56:14.88 ID:jZBo23bi0
>>264
フルカラーなのは種別が表示される部分だけ。行先部分は白色LED。
白色LEDは、青の発光体と黄の反射部で出来てるから、日のあたる所で
見ると、行先の黒い部分が黄色っぽく見える。
274名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:01:04.80 ID:erPsrPhs0
>>261
当時はフルカラー表示器高かったから、ケチな京王は玉数の少ないものを導入

でも、阪神1000よりはマシだぜ、同時期に玉数の少ない表示器入れたのだが
あっちは今でも増備車に潰れ表示器入れてるからな。
275名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:56:20.14 ID:+UNqBqxH0
LED表示器ももう少し技術が枯れてから採用すれば良かったのに。
頻繁に取り替えたりして結局幕よりコストかかっていないか?
276名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:18:59.48 ID:rtXbfP7w0
>>269
2〜3分入線早めたぐらいじゃ大して変わらんだろ
各停10両とか意味ねぇーわ
277名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:27:43.95 ID:W9v2cyCf0
明日の京王3000の運用わかる方いらっしゃいますか。わかる方がいましたら教えて下さい…。
278名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:28:54.91 ID:ZyGtwMbf0
279名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:55:02.11 ID:8KT+576R0
>>277
井の頭線なんて短い区間を延々と往復してるだけなんだから
じっと待ってればいつかは来るよ
280名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:08:17.30 ID:o6XVRUaD0
各停なんか4両か6両で十分、どっかの赤い電車みたく
281名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:00:50.71 ID:pSBR5Aqr0
>>279
1時間待ってれば各停でも1ループするからな。
282名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:02:36.06 ID:8KT+576R0
井の頭線は車種が豊富で飽きないしね
283名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:06:44.74 ID:ZqnoYaZfO
編成が短いのと比べれば長いだけ座る余裕が出来る訳で、客として不利な点は見当たらないのに何が不満なんだろ?

短くなれば本数が増えるとでも思ってるのだろうか?

不思議だ…
284名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:57:16.26 ID:QXHZWFYj0
285名無し野電車区:2011/11/03(木) 02:55:27.05 ID:HxB8iojb0
これまではどこもノーラッチ駅に改札付ける傾向だったのに、逆を行ってるな

ICカード化でキセル率が減ったからか?
286名無し野電車区:2011/11/03(木) 07:35:20.56 ID:Db183Q+40
>>283
電気代の問題じゃね?
7000や8000の4連+6連を活用して
長時間停車するつつじヶ丘あたりで4両切り離して問題ないと思うけど
287名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:09:33.29 ID:p2pEppAj0
>>286
その改造費やら人件費が一番無駄。
288名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:35:41.72 ID:G6gKy/HC0
>>282
3000以外は形式は同じで、形態は大きく2つだけど、色とりどりだしね
形態とカラーの組み合わせで14種類もあると言うのが、なんともはや
289名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:58:32.15 ID:P1Mg00Pw0
>>288
クーラーも組み合わせると22種類w
290名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:28:01.68 ID:u/HGdGy/0
中吊りの3702Fは縦書き富士見ヶ丘幕時代の写真だったらもっと哀愁が出てたな
291名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:48:36.52 ID:MCl5MdhB0
写真技術上級だけあって挨拶すらまともにできないランド住民こと今井太郎ほか3人w
井の頭普段来ないくせに3000の葬式来てたねぇ。。
292名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:51:36.89 ID:QXHZWFYj0
1000系だけになっちゃうけど、いいのかしら?
293名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:54:35.93 ID:MCl5MdhB0
>>292
ギャグ線お高い!みんなもフィーバーフィーバーo(`▽´)o
294名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:35:48.09 ID:QRKJiHD50
>>292
うまい!
295名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:39:15.91 ID:AkSW19FT0
各停を10両にすると8020系の出番が競馬急行だけになる
296名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:37:10.57 ID:VY+J3wjr0
>>291
私怨?
実名晒しはいくない。
297名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:00:57.74 ID:6CpXDCSY0
>>291
聞いたことある名前w
というかもう一人の連れは誰?w
298名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:23:24.94 ID:BavLYqNu0
ウニモグに引かれた7000系が…
7711F+7811Fコンビになったのと関係あるのかな?
299名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:10:22.80 ID:aJpsW1vbO
あんのかな?
300名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:26:12.82 ID:aJpsW1vbO
そういえば、ウニモグって他社にもあるのか?
301名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:42:30.39 ID:Pr5RCqn+0
7711F復活した?
302名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:24:40.48 ID:SF1il5rLO
>>295
いい加減に8020を組み替えて10連にしてほしい

7000は付属2連と組めば10連になれるけど8020はそうはいかないからな
303名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:15:17.47 ID:8cCuT7mh0
いや、
新宿駅のホームドア設置されたら、各停は8両に戻すと思う。
今のままだと、笹塚での時間調整、新宿場内信号待ちで
運転効率が悪すぎる。

そして各停の各駅停車位置をホーム後方に統一して、
ATCのノロノロ停車も改善してくると思う。

10両だと一部時間帯を除いて過剰だし、
調布地下化で調布〜笹塚が毎時3本増発にもなるし。
304名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:18:13.90 ID:SF1il5rLO
305名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:21:10.40 ID:SF1il5rLO
>>303
せっかく10連にしたのにわざわざ(節電ダイヤという特殊事情を除けば)8連にするなんてことはしないと思うが

どのみちラッシュは10両でないとまずいんだし、分割併合や入れ換えの手間を考えたらコストは変わらないってことだろう
306名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:36:21.81 ID:Vc7MS0EI0
>>305
ID:SF1il5rLOはもっと調べてから書き込めよ
8020の10両化は難しいことや各停10両化した経緯とかは何度も既出
307名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:52:35.03 ID:/AdsIn4t0
スジ入れ替えしてるのはホーム混雑もあるけど、
新宿手前の滞留を減らすという役目もあることをお忘れ無く。
308登戸民:2011/11/05(土) 18:24:57.04 ID:RUMbBeih0
>>303
>調布地下化で調布〜笹塚が毎時3本増発にもなるし
既出だが都営は調布地下化で抜本的に改正すると言ってるのだが‥
笹塚行→橋本行に変更なら単なる修正レベル
3093701F:2011/11/05(土) 18:25:46.29 ID:z8wFavBN0
 わがまま何ですが、京王線の車両に電子時計をつけてほしいです。
あと、7000系の自動アナウンスをもう少し音量アップしてほしいです。
   迷惑でしたら、申し訳ございませんでした。
310名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:42:23.84 ID:8cCuT7mh0
>>308
都営側は抜本改正するみたいだけど、
京王側は大きな変更は無い筈だよ。

新宿線は、快速運転を計画・検討していると思うよ。
(ソースは昔の鉄ピク)
311登戸民:2011/11/05(土) 19:10:21.67 ID:RUMbBeih0
>>310
都営だけ抜本改正とか意味分からん
それなら調布地下化に合わせる必要ないもの
312名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:15:29.76 ID:1pNB4pnL0
新線との絡みがある以上都営の独断で白紙改正など出来ないことぐらいわかるだろ。
313登戸民:2011/11/05(土) 19:22:04.38 ID:RUMbBeih0
>>312
まぁ京王も白紙改正すると考えるのが自然ですね
314名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:14:17.10 ID:SF1il5rLO
>>306
8020は4M4Tだから単純に組み替えたらM車が不足するのか

だからといって今更8000を新造するはずもない

案外8000系6+4編成や下手したら7000よりも先に余剰廃車になるかも知れないな
315名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:33:24.65 ID:9p/g1fbN0
>>314
それとも6M4Tに組み替えて、余ったクハサハを潰すか・・・?
でも、京王って、「長編成に組み替えて余りを廃車」ってやらないね。
316名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:36:21.54 ID:iBp1nzJC0
>>315
そりゃ、やるだけ無駄だからな。
317名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:00:49.94 ID:1pNB4pnL0
IGBT電装化したワンマン2両を3本作って残りは組み替えて10連化とか駄目かな?
318名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:01:20.42 ID:1pNB4pnL0
あ、2本か。
319名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:32:54.95 ID:8AWEuk2k0
8000の組み換えの必要性がないからな。
7000の場合VVVF化という名目があったわけで。
320名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:21:13.47 ID:wiXp1A5D0
各停は8連に戻す。
停止位置は後方に揃える。

デフォ。
321名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:16:28.05 ID:5pD+XjyvI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
323名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:18:27.93 ID:5pD+XjyvI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
324名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:24:25.22 ID:YhX9zDUe0
↑うちがいちばん株持っていること忘れんじゃねーぞ! by京王
325名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:42:56.76 ID:ACN/EbOU0
東急押し付けだけどなw

京王線内、車内の広告展開がようやく京王らしいマトモなものになったな。
順繰りで広告代理店変えてるのかな?
都営車は相変わらずキモイ広告ばかりだけどw
326名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:13:11.62 ID:5pD+XjyvI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
327名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:17:42.95 ID:YhX9zDUe0
>>325
別に押し付けでもなんでもないよ。
もともと、関東バスを構成することになる4社のうち2社が京王系だったんだから。
328名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:19:33.13 ID:sFGtWBYJ0
>>315
小田急2600形みたいだな、
それやるぐらいならサハ8564なんて製造する必要なかったしな。

でもそっちの方が良かった気もする、
中間デハは他の8連に組み込み6M4Tの10連化、
サハは6+4編成のクハを置き換え10両貫通編成化、
余りのクハは廃車するしかなくなるが…
不足分は9030系増備で補うにしても空き番もない…
329名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:21:16.95 ID:5pD+XjyvI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
330名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:34:24.24 ID:LtLGrUXw0
>>328
桜上水の車庫さえなんとかできればいいんだがなぁ
331名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:13:45.78 ID:sFGtWBYJ0
>>330
東急の奥沢はどうだったんだろう?
18m4連から20m6連にしたのを考えると拡張したのか?
332名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:39:06.10 ID:MfuEER3S0
>>331
拡張してないよ、18m4連の時と変わらず。
333名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:17:20.18 ID:sFGtWBYJ0
>>332
一部を元住吉に移すことで拡張しなくて済んだのか、
元住吉は高架化で留置線増えたりしたの?
334名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:21:04.73 ID:nBwhAPCJ0
いまいちよくわかってないんだが、
10連共通運用化したことで、
新宿は3本/10分を処理できるようになったのか?
335名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:57:04.65 ID:C7QuB7QD0
>>334
別に共通化しなくても可能だけど。
336名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:31:51.76 ID:cjO1zmHC0
京王線系統のTNSは検査入場で順次撤去?
337名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:05:10.32 ID:mWBEo9+WO
>>315
6000でやらなかったか

338名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:31:21.59 ID:TVvYQdX80
>>330
組み換えなんていってる連中は費用対効果なんて考えてない
アホな連中なんだから相手にしなくていい
339名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:18:07.21 ID:hUtp9b7kI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
340名無し野電車区:2011/11/07(月) 10:44:16.99 ID:q5k8fZEb0
>338
組み替えしない事で使い道がなくなって早期廃車になるとか走行距離が極端に短い車両を保持する事もあるから必ずしも費用対効果を考えてないとも言えないと思うけど
341名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:12:13.03 ID:TVvYQdX80
>>340
8020の使い所がないっていうのが間違っていて
現状は今まで車庫で昼寝してた10両が8両になってるだけ。
運用に編成を充ててるのではなく編成を基に運用を組んでる。
342名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:13:40.27 ID:Q4cpZBNc0
橋本快速とK8各停を全部10連にする必要はなかったろう、
車交削減分だけ10連にすれば良かったのでは?
343名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:56:51.89 ID:gZdHKzXK0
>>337
抵抗制御車を潰すために8連3本を8連1本にしたのであって長編成化はしてない
344名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:38:40.23 ID:+1M3CGr30
一時期6000系の5連の中に緑のつり革の車両が混ざっていたことがあったな
345名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:40:47.69 ID:CURB0e/a0
>>328
9010系と9020系ならあいてるよ
346名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:03:53.10 ID:GDXnG5el0
>>344
変則8連か、あれってよくK8北野運用に入ったよな
347名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:47:06.11 ID:c+EOKsuJ0
>>346
苦肉の策って感じだったよな。
348名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:20:57.32 ID:Yvj1M1lyI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
349名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:23:51.43 ID:+y8zzRE40
今日、新宿13時01分発の快速で
7011編成+7211編成に乗ったのだが、
今日からこのコンビでの10両なのかな?
350名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:30:23.27 ID:1MTCO9VJ0
>>349
日曜日もそれだった
351名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:38:53.22 ID:DvbHypTaO
今さらだけど9030って空調がうるさいな

送風なのに耳障りな唸りが…
352名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:49:49.06 ID:Yvj1M1lyI
トロピカル様のお通りだ!! 
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_ 
353名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:54:39.88 ID:Yvj1M1lyI
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
354名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:55:41.31 ID:Yvj1M1lyI
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう、トウブイチマンケイパクリデザインの見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
355名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:24:55.43 ID:0gcPEKXe0
トロピカルなんて今どき流行らない
356名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:37:46.36 ID:H1S+xp4s0
       v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  トロピカル様は蛆虫氏ね!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  
357名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:44:24.20 ID:+9/0xYnXO
牝車になる車両のドアに何か貼ってあるな

358名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:49:12.94 ID:OCS7wXal0
>>357
通過時に見掛けたけどあれ何なんだろうな?
なんか位置が昔井の頭線にあった[神泉駅ではこのドアーは開きません]っぽくて気になるのだが。
359名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:05:33.84 ID:U3KueWM40
>>354
インバータ音が嫌い、
でも同感ではないな。

7000V車のインバータ音は日立IGBTのくせに東洋IGBTみたいで変な音だ、
東洋でも京成3000とかは嫌いじゃないが…
360名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:19:22.20 ID:dU0yfzKs0

       v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  トロピカル様は蛆虫氏ね!!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
361名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:25:33.02 ID:kddk9cjY0
車両動向が落ち着く→スレも閑散とする→荒らしが粘着

京王さん、何かネタくださいよ。
362名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:54:03.95 ID:bWCPLpduI
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう、トウブイチマンケイパクリデザインの見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
363名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:06:27.21 ID:3kj1h+q50
>>357-358
Panasonicの美容器具っぽい
日曜東京競馬場に行く時に乗ったら対向車輌の10号車にステッカー貼られてて違和感を禁じえなかったw
8700,7800,7720,7420,9730のほぼ全てに貼られてる(貼られてないのは8714と9734だけ)
364名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:51:41.83 ID:PgOJJftk0
>>363
あれってドア横ステッカー広告をモニター対象で女性専用車にも貼った
パナソニックとエージェンシーの共同企画広告なんじゃないかな。
ドア横ステッカーは毎月5日に貼り替えだから12月5日に剥がされるのでは。
365名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:20:41.87 ID:I+hX/eEi0
9708Fがそろそろ出場しそう
366名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:30:23.66 ID:IfVmjxt20
>363
9780側も?
367名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:07:17.00 ID:B/7md0Eb0
都営地下鉄の新車はE233でつか?
今まで通りE231っていうことはないよなww
368名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:10:48.45 ID:5Vlhi3ca0
E233ベースいいなあ〜
E231までは京王の電車のほうが良いな〜なんて思っていたけど。
369名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:22:00.58 ID:KIT9ZUwK0
>>367
無いとは言えない。
設計変更にはカネが当然かかるし、仕様が違えば部品や作業も効率化出来なくて費用がかさむ。
ベースボディは東急が未だに5050作ってるし調達は可能かと。
370名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:37:58.75 ID:6DDTrAgy0
来年から東急車輛との取引がなくなるというけど
E233ベースの車両が導入できないのであれば
メトロ車両のような扉の高さと同じくらいの
窓の高さが欲しい。
車内に入ればたいしたことない差だけど
外から見ると窓の小ささがださく感じる。
371名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:49:52.09 ID:ebh6BPEf0
>>366
なかった
372名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:30:21.36 ID:xs4YuhSN0
>>370
9030後期車はつり革に掴まると他人の荷物しか見えない。最悪だ。
373名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:32:47.47 ID:6WHCoIX50
代替え対象もないのに延々新車妄想してる連中はなんなんだ。
374名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:43:18.96 ID:e+JcWyvq0
>>373
10-190F〜10-210Fは置き換え対象予定発表あり
375名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:28:50.23 ID:I7cjAVWR0
あと東急が売却されるからって縁を切ると思ってる人も何なんだ…

JR東海と日本車両の時は京王や名鉄とはそれぞれ秘密の協定?じゃないけど契約内容がJR東海にわからないように契約する、っていう風に言ってたよね。
376名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:13:07.00 ID:x8om8K1KO
日車ブロックでも小田急3000みたいに大窓は可能。

9030みたいな小窓&低い荷棚はもうやめてほしい。
立席時の居住性悪すぎ!
377名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:41:22.64 ID:x8om8K1KO
9000系のドア脇に立つやつはドアが開くときに一旦ホームに出ろ。邪魔。

そもそも、車端は3人掛けで良いだろ。
4人掛けにこだわって無理な設計をするから乗降に支障が出る。
378名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:19:15.89 ID:spMxcano0
京王はアソビがないからドア脇つらいよな。
その分座席は余裕あるけど。
379名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:58:25.20 ID:inW4PTTj0
450mmじゃ、余裕あるとまでは言えないような・・・

E233は460mmだし、阪神や京阪だと470mm以上ある車両もあるようだ。
380名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:17:13.52 ID:Y6Q24LSO0
3-7-7-7-3が主流の20メートル車体に
4-7-7-7-4を詰め込むから、座席は狭いしドア脇も狭いし大変だよね
381名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:29:25.42 ID:u8dJYt730
この前奈良から阪神で大阪まで帰ったけど、すんごい余裕の座席。
何mmあるんだ?と思ったけど
あれが470mm幅だったのか…
プラス20mmで、すごい余裕を感じるもんだな
382名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:02:02.00 ID:dkxSbF+RO
ケチ王の事だから運転台の為に車体の一部の寸法を
変えたくないんだろうな
383名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:00:09.50 ID:Xe0pRSu80
6人掛けにすれば良いのに。定員減るから嫌なのかな。
384名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:48:57.24 ID:4TN0UPR70
減らしたところで文句言うのもおまいら
385名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:57:13.60 ID:vHyAdmg90
7人バケット採用しちゃってるから変更は難しいんでない?
シートだってそんな安いもんではないだろう。
いくらかかるか知らないけど7人がけで10万ぐらいなのかな?
386名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:00:41.89 ID:RLU4dQ1jI
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう、トウブイチマンケイパクリデザインの見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
387名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:43:51.14 ID:DVZGB7Wa0
>>683
8020のどれか、都営用の運番表示器ついたな。
388名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:00:05.32 ID:1tIDkWCd0
…じゃあ座席は8000系のサイズに戻すってことで(´・ω・`)
389名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:50:19.93 ID:soR5sHId0
上のほうで出ていたけど、
都営は10-000の3次車については置き換え計画があるみたいだね。
置き換え車両はおそらく10-300の10両×3だろうけど、
置き換えられてねん出された10-000の3次車のうちMM'6ユニットを
10-300Rに組み込んで10両編成を増やす、とかって無いのかな?
390名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:44:22.99 ID:xiqlR/3O0
>>389
中間に組み込むなら電装解除でサハ化かな。
6M4Tの設計だし。
391名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:11:30.69 ID:FBRBbgLj0
>>389
笹塚5番線が10連対応になったしありそうな話ではある。
>>390
チョッパだから6M4Tだと走れないんじゃね?
392名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:18:20.07 ID:FBRBbgLj0
2011年11月11日の11運用に7711F+7811Fって狙って入れたのかな?
393名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:23:28.40 ID:9VfNKsjD0
>>387
Really?
394名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:43:39.38 ID:PBoe738q0
10-000系は8M2T設計だったと思うぞ。
京王6000系にも8M2Tを要望したけど、
ケチって7M3Tで押し通したみたいだね!
395名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:17:06.11 ID:+OGffTs20
仮に10-000系を8M2Tにすると定格出力5280kWの
京急も真っ青な編成になるな。
396名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:19:05.27 ID:b7hJ1XEC0
10両で回送した時は6M4T扱いだったとか
397名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:19:59.21 ID:i3zMTUpMO
>>391
万系を更新するならVVVF化はするだろう

チョッパ車自体絶滅の運命だし、部品調達も大変だろう

398名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:53:16.13 ID:4QM9DeEF0
10-250F〜10-280Fならまだしも10-190F〜10-240F、10-310F〜10-360Fは
VVVFにするなら置き換えるでしょうよ。

6569、6568、6566のM化は流用だったんだっけ?
399名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:11:04.68 ID:Y9qxuLA9I
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう、トウブイチマンケイパクリデザインの見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
400名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:50:19.29 ID:7Zd0/yaS0
すみません、3000系って、明日(13日)以外にも、12月の
引退までは、土日の運用ってあるんですか?
401名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:01:30.76 ID:HB63U1aY0
7001F or 7701Fって離脱?
402名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:39:44.12 ID:hnDGEmU20
>>400ここは京王車両スレだからスレチに近いよ
知りたいことがあるなら、話題になっていそうだと思うスレをまず複数読み
わからなければ「最も」適切なスレで聞けばよい

京王3000系って、まだ走ってるのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307875808/
★京王井の頭線あれこれ 30F★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318536463/
403名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:44:39.53 ID:Tg/kAJEL0
>>402
スレチじゃねえよ。同じ京王だろうが。
404名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:17:42.11 ID:jEymhUq00
「京王電鉄車両スレ」
405名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:04:25.20 ID:GeR0dUrM0
実質明日が最後かな
406名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:09:57.36 ID:HNo+R8i00
>>398
オールステンレスで譲渡先もないだろうからまだ置き換えには早いだろ。

V化するなら三菱製だよな?
407名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:22:24.24 ID:CyCXc9Jt0
>>406
だから幕車の置き換え予定は公式発表されてるんだってば
408名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:36:21.19 ID:GM8e+RWdO
今日デワチキあるべ
409名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:41:56.02 ID:HNo+R8i00
>>407
3次車は良いが4次車以降はまだ早いということだ。
410名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:27:32.74 ID:qz2qdHNaO
万系幕車は7020みたいな改造をキボンヌしたいな

411名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:29:56.52 ID:4ohJtI4z0
LED行先表示器はされてるじゃん。
412名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:38:55.42 ID:7YEmajUx0
7020とほぼ同年代だけど老けてみられるよね
7725Fと10-240Fがそれまでのと仕様が微妙に違ってるのも似てる
413名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:21:24.06 ID:dP+UAP4P0
>>408
お前消されたいか?
414名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:39:42.37 ID:pwUQbEs80
都営車は洗車を含めたメンテナンスが良くない印象があるな。
だから、くすんで見えるんだと思う。
まずは、日頃のメンテを!

で、190-210Fは公式アナウンスで置換えが決まってる訳で。
E231ベースの490-510Fとなるか、E233ベースの510-530Fと
なるかは???。
自分の予想では、山手の6扉車置換えの7号車みたいに、
外観E231ベース、内装E233ベースだと思う。

190-210Fの中間車を10連化用に転用するのも一案だけど、
朝ラッシュの一部区間を除いては過剰だし、マンケーの
8M2T高加速度仕様だと電気バカ食いだから、京王さんが
嫌がると思う。
415名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:15:30.14 ID:d9Xe3X8n0
マンケー10連は6M4T仕様だべ
416名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:42:28.46 ID:slAuGEJ10
> 190-210Fの中間車を10連化用に転用
220-240、310-360の9本を一気に10連化できるか
417名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:17:56.29 ID:pwUQbEs80
250〜280Fを8連のまま残すのも???だから、
190〜210Fは編成丸ごとアボ〜ンが濃厚だと思う。
418名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:19:48.28 ID:pwUQbEs80
そもそも大島車庫って、10連収容能力ってどんだけ?
419名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:24:37.16 ID:Yk6GgOjz0
>>414
>8M2T高加速度仕様だと電気バカ食いだから、京王さんが
>嫌がると思う。

若葉台で三菱IGBT-VVVF6M4Tに改造すればおk。
420名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:26:50.25 ID:CQVD/Aa00
お年寄り・障害持ちの座りたい派としては、車端4人がけは好きだけどね。
E231以降が車端3人掛けになった理由は、ドア位置が変わったからで、
それは車軸とドア開口位置をずらして構造上有利にするためであって
居住性が理由じゃない。つまり3人掛けになったのはやむを得ずってこと。
車端3人のところはドア脇が他のドア脇より妙に広くて収まりが悪い感じもカッコ悪い。
421名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:31:02.52 ID:CQVD/Aa00
あと、背も低いから9030系の低い荷棚は大変ありがたい。
通勤電車であって旅行じゃないんだから、窓なんか小さくて結構。
むしろ熱負荷的にはどんなに高性能な窓であっても
窓は百害あって一利なし
だから、小さい窓の方が好きですな。車体の強度的にも良いし。
422名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:10:09.17 ID:x4bQjrV4O
戸袋窓も8000系まで残し、なるべく日中明るい車内を目指していた京王の電車が今やガラス面積最小、
というのは古くからのファンとしては寂しいな。

普通の人の感覚ならばやはり窓は大きいほうが良い。
もちろん強度とか軽量化も大事だが…
423名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:14:49.75 ID:x4bQjrV4O
国電〜JRの3人掛けはE231からではなく101系から。

2chとはいえ、あまり適当なことをあたかも本当のように書くのはどうかと…
424名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:28:01.33 ID:bsTGt7id0
>>421
普段立つことの方が多い俺からすると
かがんでも外が見えない京王の低い窓は迷惑、JR231系並にでかくするべき


東京地下鉄道1000形の窓は理由があって大きいものにしてるんだが、
理由しらないんだろうな腰曲がりで障害者の>>421
425名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:58:07.61 ID:wkvOREKe0
9030は荷棚の形状を少し工夫してくれたら圧迫感も緩和されただろう。
426名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:19:30.09 ID:+VFagqv+0
窓の大きさよりもUVカットガラスをどうにかしてほしい
427名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:17:19.87 ID:UH+vsoBiO
>>426
むしろ8000にもブラインド撤去してUVカットガラスを入れて欲しいよ

曇りの日でもブラインド閉める馬鹿が多いし
428名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:22:41.21 ID:Zux4hTN1O
>>427
そんなに前面展望楽しみたいのかよ。
おまえみたいなキモいヲタを寄り付けないための工夫なんだよ。
429名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:28:12.93 ID:oMVoVx4QO
話が噛み合ってないぞーw
430名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:05:51.44 ID:nXdzDemg0
>>428
読解力無さ過ぎ。
誰が乗務員室のブラインドって言った?
客室のブラインドの話だろうが。
すぐキモヲタ、キモヲタって言うけど、
あんたの方がよっぽど…。
431名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:24:00.53 ID:zKxI0XLXO
熱線吸収・紫外線カットは素晴らしいが、朝日や西日の眩しさだけは遮れないよな…
432名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:56:58.64 ID:aU5Phajx0
>>427
閉めたほうが落ち着くんじゃない?
または頭を添えられるとか
はたまた投石が怖くて
433名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:05:36.25 ID:Zux4hTN1O
ケータイやらゲーム機の画面照度の問題だろ
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 20:40:47.54 ID:s28bIDXZ0
UVカットガラスはなんか新しく見えるからオッケー。
でもブラインドは欲しいね
435名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:48:49.72 ID:nAoSVXUw0
UVカットガラスは、色がついてるのが、いただけない。
せっかくの高尾〜山口の景色が台無しだ!

戸袋窓が無いのも、いただけない。
やぱり閉塞感が拭えない!

ということで、5000・8000系が京王線の顔ですな!

3000・5000の窓の大きさとか、戸袋窓とか、
レインボーカラーとか、アイボリーにスリムな臙脂帯といい、
良き時代、良き名車だあ!
436名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:34:24.51 ID:kzIaahqt0
乗務員室内のブラインドが客室と同じ上から下に閉める方式になったのって7725Fから?
437名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:44:32.37 ID:ND7Vin0c0
東武が30000系で日立PMSMの試験やってるみたいね
8000系のリニューアルの際には是非使ってもらいたいもんだ
438名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:50:23.86 ID:ofMa2M/+0
>>436
運転席背面も上に設置されるようになったのは8000から
439名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:08:41.94 ID:lK9PjQuVO
>>435
その貴重な車窓がブラインドを閉められたらもっと勿体無いが

というか、高尾ー高尾山口はそんなに車窓は良くないと思うけど

狭間付近の遠望のほうがよほど良いぞ
440名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:52:11.17 ID:9xo8tm7I0
>>438
え、8000からなの?7725Fで上から下に閉めていたように見えたのは見間違いだったか。
441名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:34:28.53 ID:HX5mmelEO
8000の先頭車と中間車が付いている編成が橋本にいる
442名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:55:08.89 ID:PMN3tX2YP
そのほかに7000の先頭車と中間車が付いている編成と
9000の先頭車と中間車が付いている編成が普通に走ってるな。
443名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:18:29.56 ID:rYEhAJae0
7000の先頭車だけの編成も東府中あたりにいるよ
444名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:30:06.44 ID:7MI6NUQf0
9000の8両車のドア横手すりのはさまれ注意喚起シールが
エロいとおもうのは私だけか・・・

あと9000の初期車の内装化粧版とか高級感あって好きだなぁ。
445名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:40:55.13 ID:mbX0wFaU0
>>442-443
はいはい、おもしろいおもしろい
446名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:53:42.07 ID:XOce+p8p0
いい加減10000系出せよ
447名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:54:44.93 ID:uM31cjoz0
都に10-000(いちまん)系があるでしょう?
448名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:22:56.62 ID:a2e5y0VX0
No8が調布にいるね
南大沢から移動したの何年ぶりだろう?
動態保存かと思ってたらまだ現役なんだな
449名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:38:28.20 ID:C/wDfU4L0
次は新5000系で決まってるんだよ。

1000〜3000が井の頭
5000〜9000が京王

10000台が都営
450名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:58:55.86 ID:s3OvTE+o0
番号なんて、どーでもいいから。
乗り心地良く、車内が快適な新型車頼むよ
451名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:14:04.09 ID:E6+osDHv0
>>440
6000, 7000は運転席背面のみ窓の下に設置
452名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:11:04.68 ID:gC+9tsYD0
>>449
残念、2000は京王線
453名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:48:52.24 ID:KA7ktA6V0
都営の新型車マダー
454名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:58:40.29 ID:29Bl/QhF0
新5000系は、きっと力が入ると思うよ。
調布地下化がいいタイミングなんだが。
455名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:27:16.74 ID:U+o6XoFF0
7008Fって何の工事しているの?
方向幕抜かれているみたいだけど…?
456名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:31:40.03 ID:YgAwNqd+0
京王にとって5000系は傑作車両だからな
457名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:01:48.53 ID:Scv/aiWx0
>>454
最低でも向こう10年新車は出ないと思う。
7000系の大部分をVVVF化しちゃったし、仮に8000系を大規模更新を施工せずに廃車するにしてもまだ早い。
458名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:39:32.02 ID:MfKne3CB0
俺も10年は新車出ないと思うな。
10年経っても7000の初期車は37才だからね。
459漁礁または倉庫に最適なステンレス製の電車車体を探しています。:2011/11/16(水) 21:43:16.15 ID:6IJAfldKI
トロピカルOB様のお通りだ!!    
わしは今、大島バスで大活躍中じゃ!   
調布空港の近くには、中板の環七でよく見たトウブイチマンケイに見た目そっくりな7000番台のステンレス屑がいるそうだが、是非ともわしの働く伊豆大島で物置か漁礁として余生を送ってくれw  
錆びないステンレス製の大型物置と漁礁を大島民が欲しがってるぞ 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________    
  __________/____/______\____________________    
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        .  . . .    .      .       |    
 ┃┃     元  町   港    ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |    
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |    
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |    
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|         ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|    
 [|○|    Oshima  Bus  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |         |    
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|    
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  || 
トロピカルOB様のお通りだ!!    
わしは今、大島バスで大活躍中じゃ!   
調布空港の近くには、中板の環七でよく見たトウブイチマンケイに見た目そっくりな7000番台のステンレス屑がいるそうだが、是非ともわしの働く伊豆大島で物置か漁礁として余生を送ってくれw  
錆びないステンレス製の大型物置と漁礁を大島民が欲しがってるぞ 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________    
  __________/____/______\____________________    
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        .  . . .    .      .       |    
 ┃┃     元  町   港    ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |    
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |    
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |    
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|         ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|    
 [|○|    Oshima  Bus  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |         |    
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|    
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  || 
トロピカルOB様のお通りだ!!    
わしは今、大島バスで大活躍中じゃ!   
調布空港の近くには、中板の環七でよく見たトウブイチマンケイに見た目そっくりな7000番台のステンレス屑がいるそうだが、是非ともわしの働く伊豆大島で物置か漁礁として余生を送ってくれw  
錆びないステンレス製の大型物置と漁礁を大島民が欲しがってるぞ 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________    
  __________/____/______\____________________    
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        .  . . .    .      .       |    
 ┃┃     元  町   港    ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |    
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |    
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |    
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|         ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|    
 [|○|    Oshima  Bus  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |         |    
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|    
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  || 
462名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:44:53.57 ID:oyPn3drt0
更新から10年が償却の目安らしいから2〜3年ぐらいで廃車でもおかしくはない。
V化が保留なのも初期更新車と一緒に廃車を考えてるのかもしれないよ。
トロピカルOB様のお通りだ!!    
わしは今、大島バスで大活躍中じゃ!   
調布空港の近くには、中板の環七でよく見たトウブイチマンケイに見た目そっくりな7000番台のステンレス屑がいるそうだが、是非ともわしの働く伊豆大島で物置か漁礁として余生を送ってくれw  
錆びないステンレス製の大型物置と漁礁を大島民が欲しがってるぞ 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________    
  __________/____/______\____________________    
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        .  . . .    .      .       |    
 ┃┃     元  町   港    ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |    
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |    
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |    
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|         ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|    
 [|○|    Oshima  Bus  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |         |    
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|    
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  || 
464名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:47:41.75 ID:6IJAfldKI
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう、トウブイチマンケイパクリデザインの見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
465名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:49:29.67 ID:6IJAfldKI
トロピカル様のお通りだ!!  
千歳烏山や芦花公園で見るケイオウナナセンケイとかいう、トウブイチマンケイパクリデザインの見苦しいステンレス屑よ、コルゲートだらけの癖にV化してまで生き残っててウザいから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________  
  __________/____/______\____________________  
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |  
 ┃┃五日市街道営業所┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |  
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃       ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |  
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|  
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |  
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|E3486 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|  
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  E3486 |  
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|  
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |  
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|_  
トロピカルOB様のお通りだ!!    
わしは今、大島バスで大活躍中じゃ!   
調布空港の近くには、中板の環七でよく見たトウブイチマンケイに見た目そっくりな7000番台のステンレス屑がいるそうだが、是非ともわしの働く伊豆大島で物置か漁礁として余生を送ってくれw  
錆びないステンレス製の大型物置と漁礁を大島民が欲しがってるぞ 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________    
  __________/____/______\____________________    
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        .  . . .    .      .       |    
 ┃┃     元  町   港    ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |    
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |    
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|    
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |    
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|         ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|    
 [|○|    Oshima  Bus  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |         |    
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|    
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  || 
467名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:07:17.78 ID:hI1NMFJR0
でるなら再来年か10年後だね
俺は置き換え目的じゃなくて100周年記念としてローレル賞が狙えるくらいのインパクトのあるやつが誕生することを祈る
468名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:30:58.01 ID:bTLpyv2u0
>>455
おそらく検査入場。

10連て2本目が入場した直後に残りの1本が事故る確率高いよなあ。
今回も9731Fが入場した直後に9742Fが事故ったし。
469名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:54:46.37 ID:5tHIK5puO
>>467
伊豆急では旧型車が復帰したし、メトロでも3000(日比谷線旧型車)が動態保存されているわけだから、京王も5000を富士急から買い戻すなりして(勿論再改軌などの整備をして)イベント用でも復帰出来たら良いんだけどな

ATCがあるから無理というなら車庫内だけでも
470名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:59:32.72 ID:KF8PlFBe0
あのスジはほぼ7020固定で珍しく9030が入ったらそれが当該に
471名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:40:53.13 ID:JFDnIYnY0
>>469
是非お前が毎年維持費出して実現してください
472名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:42:03.45 ID:8MBYeagx0
>>470
何でも京王線系統スレによれば当該は9742Fで、京王八王子接近メロ使用開始のセレモニーに使用されてヘッドマークが付いていたらしい。
(京王線系統スレから転載)
96 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:09:50.40 ID:InK1wNPtO
昨日の人身事故の車両は京王八王子でファンモンのセレモニーで使用して新宿で折り返し代田橋で事故ったのか?
http://imepic.jp/20111117/399300

ヘッドマーク付いたまま事故に遭ったとすれば、もうヘッドマークはお蔵入りかなぁ。
フロントガラスが割れてワイパーもひしゃげているらしい。
9030番台は9740Fが多摩センターの事故(漏電だっけ)で離脱してるから少なくとも2本離脱か。
473名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:55:22.56 ID:bCNnTvMYO
日テレの地デジ連動データに掲載されてる。

車号から察するに、西口側でセレモニーしてたみたい
474名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:58:21.71 ID:ZvCfEw4h0
ヘッドマークはセレモニーのときだけっぽい
475名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:59:42.66 ID:pRKR2YrE0
一応代田橋人身当該の画像貼っときますね。9000の42番。
前面だけなのでグロでは無いことを断っておきます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2274438.jpg
476名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:42:25.50 ID:pyBOb7hI0
線路内立ち入りでスカート破損とホーム飛び込みでガラス破損では
どちらが痛手なんだろう?
復帰はスカート破損のほうが断然早いが。
477名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:38:32.28 ID:/e83nNCX0
>>475
これじゃあ起立運転しないと前方注視できないな。
478名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:19:47.45 ID:K31SMAuQ0
むしろ西部警察のように割れたガラスを手で払いのけて運転したほうがよかったのでは
479名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:29:00.01 ID:ICZB79Tx0
前面ガラスが割れると乗務主任や検車区の人が乗り込んで割れてない窓から前方確認してるよ
480名無し野電車区:2011/11/19(土) 04:23:37.13 ID:TMYljBi60
ATCになってから、停車後数秒(ドアが開いたくらい)に進行現示が出るけど、
あれってドア回路と連動してるのかな?
481名無し野電車区:2011/11/19(土) 04:50:55.94 ID:ku0HZWTJ0
しかしATCになっても、電車が完全に停車しないでまだ動いている状態なのに
「1番線に到着した電車は、準特急の待ち合わせを致します」とか流れるのは
滑稽だ。さすがに停車もしてないのに発車ベルが鳴る事態は最近見かけないが。

>>470
まだ9030が出たてで、まず入らないと言われていた特急・準特急に珍しく
9030が入ると人身が起きるジンクスがあったね。
482名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:52:51.00 ID:IhjaBhHa0
今年初めの一連の改良(NS)で駅停車パターンリセットがB7投入から、
ドア開と条件変わったかもしれん。
その他EBかかるパターン発生の場合アラームが連続鳴動するようになったし。
483名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:06:28.27 ID:JhtwLaBv0
7061って6+4連化出場時から新型SIVに交換されてたんだっけ?
484名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:17:26.11 ID:xCR4VE6C0
>>483
今は7061なんていない
485名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:56:35.38 ID:GBvxhb8/0
>>482
京王にEBあったか?
486名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:58:54.13 ID:JhtwLaBv0
>>484
失礼、7561
487名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:38:51.60 ID:Ct3oomrU0
>>485
非常ブレーキのことじゃないかね
488名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:14:04.10 ID:pX3PK9nz0
9000と都営の走ルンですを乗り比べると断然9000の方が
乗り心地がソフトで快適。
都営はシートが硬くて乗り心地もいかめしくて、下から
ガッツンガッツン押し上げられる感覚が嫌い。
489名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:20:51.27 ID:l5D9wRw8O
>>488
おれもE231通勤タイプは全部嫌い。
やっぱり乗るなら日車に限る。
490名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:49:17.57 ID:NmA97tbk0
>>481
桜上水上りは止まり切ってないのに発車放送流れるよ
あのノロノロ進入のせいで
491名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:32:40.74 ID:HjuyfBLv0
>>481
つつじヶ丘2番の快速で
放送と発車ベルが鳴り終わった後にドアが開いた
492名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:42:33.75 ID:bYfHAWzsO
209・231シリーズの乗り心地が悪いのは台車のせい。

233ベースならかなり良いはず。
ドア化粧板、貫通扉完全復活も好印象。
493名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:31:44.60 ID:VGhVEZCM0
>>491
あの速度照査なんとかなんないかね ATC導入以降遅延がひどくなってるし
あの止まり方は客を馬鹿にしてるようにしか見えない
494名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:39:25.18 ID:9ZzivHpj0
あれは2段制御で絶対停止のORS併用だから、どうにもならないよ。
出発信号ありの制御駅は全部そうだよ。

まあ、進路が開通しているときは一段制御にするっていう改良が
出来ればよいのだがね。
495名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:43:07.27 ID:9ZzivHpj0
9030のドアがE233タイプだったら8000に並ぶくらいの出来のよさだったんだけど、
どうしてE231タイプに後退してしまったのが不思議でならない。
9000タイプの方がまだ良かったと思うのは、自分だけ?

ということで、8032・33Fが京王のエースだね!
496名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:43:10.47 ID:fpJxNCjA0
>>493
「京王っ!さっきの駅停車パターンはなんだァ!?」
ってセリフが出てきちゃう。元ネタは探してね。
497名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:45:56.40 ID:89VFRMqt0
いつ自動放送いれるんだぁ
498名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:23:34.84 ID:MG8keGQj0
京王八王子で音鉄を見た
499名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:44:36.66 ID:/ZiXGDWF0
>>489
E231タイプなのかわからないけど、東急東横線の主力車両
あれのどこがいいのか全然わからない。
まず椅子は7人満足に座れない位小さいし、そして何より固い。
しかも車内の壁紙も都営みたいな青系で暗い。
乗っている人達は確かにデキそうな人達ばかりだけど
あれで通勤はいただけないな。
500名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:54:06.27 ID:fpJxNCjA0
>>499
田園都市線用に作られたのに、
都合上東横線で走ってるのに当たってしまったのですね。
東横線用のは赤系で暖かみを感じるデザインだよ。
501名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:49:57.40 ID:mFFgUjwU0
>>488
都営の走ルンは本家209よりも酷い気がする
209でも都営車ほど乗り心地悪くない
>>492
JR東日本の普通車の231以前に化粧板の貼ってあるドアってあったっけ?
233が初めてだと思うけど
502名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:59:25.96 ID:r/BN/xtk0
>>494
前方に踏切がある駅な
代田橋なんかもそう
503名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:30:50.04 ID:bw8tX0Sc0
化粧板あると張り替えという余計なメンテナンスがあるからな。
8000系10連なんてほとんどのドアで張り替えられてるし。
504名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:13:20.01 ID:YOAXMJiT0
>>495
それには全力で同意。
新しい車両にはドアにも化粧板が貼られてるのが当たり前だと思って生きてきたから、
東京に引っ越してきてドアの化粧板が無いだけでこれほどまでに安っぽく見えるものなのかと驚いた。

E233の内装はわりと良いと思うんだけど、シートの改善とかもさることながらドアが変わったのが車内全体の雰囲気に大きく影響してる感じがする。
505名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:49:45.06 ID:Hksh3PczO
>>501
415系1900番台はドアに化粧板貼ってあったよ。
506名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:24:00.50 ID:Yutg3+8iO
>>501
仙石線の103にも化粧板があった
507名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:26:47.43 ID:Yutg3+8iO
>>495
9000までのはどうしても凹みが出来てしまうのが欠点
508名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:25:26.23 ID:1PAONFrKO
ドア化粧板の定期的な張り替えなんて必要ないよ。
誰かに嘘を教えられたのか?

やるとしたらリニューアルなど車内の化粧板総取替のときだろうね。
509名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:13:46.58 ID:5brIsSNd0
>>508
検査時に張り替えられてるんだが
間違えて6000系の化粧板に張り替えられてるドアもあるし
510名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:19:55.23 ID:z4sfOpdg0
いつから6000のドアに化粧板がついてたんだ?
511名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:44:55.17 ID:2rsVipWj0
間違えて6000用の化粧板張ってしまったということじゃないの?

確か模様は和紙をちぎったようなのでそっくりだけど、
6000用が真っ白に近かったのに対し、8000は若干黄色がかったデコラだったような。
もう6000に関しては実車がいないので肉眼での検証不可だが。
512名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:01:15.68 ID:5brIsSNd0
>>511
模様は同じ
8000系は模様の斑点が薄桃色で6000系は模様の斑点が薄灰色
513名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:26:26.93 ID:5brIsSNd0
ちなみに1000系は1000系独自の模様だが1701F〜1725Fは斑点が薄青灰色で
1726F〜1733Fは斑点が薄金色だったりする
514名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:52:20.73 ID:5brIsSNd0
×1726F〜1733F
○1726F〜1734F
515名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:02:44.50 ID:4TaKWSVf0
>>501>>505>>506
キハ100・110系(一部除く)も化粧板仕上げ。スレ違い失礼。
516名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:12:21.88 ID:6yZ+dvmN0
9030のドアはいつもの如くケチったとしか思えない。
517名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:21:30.90 ID:eQyUEKzW0
7708Fもうすぐ出場しそう
10連位置に停まってたけど2両分が前に出てただけなのかな?
518名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:38:24.64 ID:oHQGGQ/t0
車号に変化なければそうだと思われる
519名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:40:13.56 ID:YzvVB/pBO
いま乗ってる7273号車、床に響くようなでかい釣掛け音が出てるんだけど大丈夫か? 感覚的には相鉄みたいな感じ。
520名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:32:17.93 ID:dkziaM/n0
車輪を削ったりすると、しばらくはそういう音が出るんじゃなかったっけ。
521名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:46:29.96 ID:dDPWGEpE0
省力化軌道だと、そういう音するよ。
522名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:53:19.77 ID:lD1H1hCTO
省力化軌道は「コー」という音がするようになる(スラブ軌道に近い)

つりかけみたいな音が走行中ずっと続くのはレール削正。

メンテナンスフリーやレール延命のためとは言え、騒音発生源になっているのは事実。
523名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:24:48.40 ID:/xhGor0r0
>>519の事例はモーターの音に後追いする感じでウォ〜ンて低い音出すタイプじゃないかな?
それだと車両の部品交換が原因
524名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:41:20.53 ID:mZoNZQDs0
7025の自動放送の音量が上がったり下がったりしてる。。。

21みたいに使用中止にならなきゃいいが
525名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:07:09.91 ID:/xhGor0r0
>>524
7725Fは前からあの状態なのだが放っておかれてる
7721Fは使用停止ではなく切り放し中と書かれているので配線に問題があるのかも
526名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:53:45.93 ID:tgl0ln6qO
8000の8連はますます片身が狭いな
527各駅停車つつじヶ丘行:2011/11/23(水) 12:18:43.92 ID:NwXTM+yA0
9000系、8000系の全列車に自動放送を搭載すべき。
528名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:55:49.85 ID:DQEpvqEy0
8705の運転台にカメラっぽいのついてるけど、ドライブレコーダー的なやつかな
529名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:33:49.19 ID:Rq9REpKCO
>>524
古い車両に無理やり搭載してるから無理があるのかな?

そのまま自動放送廃止になったりして
530名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:33:38.92 ID:/xhGor0r0
>>528
あれは使途不明だった6723F+6724Fの後継カメラじゃないか?
トレインレコーダーは座席の下にあって映像はないんじゃないか?
531名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:39:45.72 ID:dDPWGEpE0
国土交通省の省令では、映像の記録は義務化されてないね。
532名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:57:27.66 ID:kKxqvGLe0
各停なんか8両で十分なのにね
京王は無駄なことするのがお好き
533名無し野電車区:2011/11/24(木) 04:41:07.71 ID:t57C51ga0
>>532
全部10両の方が変な縛りがなくて良いんじゃない?
準特急→各停とかの運用もできるし
534名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:04:11.43 ID:aUIRiCJh0
分野分野に特化した効率いいものを何種類も揃えるか、
個々に分野には最適ではない汎用のもので統一するか、
という悩みはここにかぎらず永遠のテーマだなあ。
535名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:40:08.04 ID:+Ir26kmiO
>>533
朝ラッシュは各駅停車も10連運転してたし、いちいち分割併合する手間を考えたら終日10連にしてもコストは大して変わらないとの判断なんだろ?

今後京王では8連は作らないだろうな
536名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:19:00.92 ID:/Y7ouKEe0
各駅停車10連化が新宿安全対策なのは散々既出
537名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:05:42.55 ID:ECWTy/800
新宿は安全かもしれんが、その他の駅が危険という件について。
実質、車掌からは200メートル先は目視できないだろう(モニターが付いてるけれど照度によっては見えないだろうし)
538名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:09:22.97 ID:iVZswBaQ0
>>537
そういうのを屁理屈というんだよ。解ったかな、坊や。
539名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:34:52.22 ID:jGNej8XI0
>>537
じゃあ15両や11両のJRは非常に危険だし京王乗る時も危険だから20分に1本の8連各停を選んで乗りましょうね。
540名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:49:40.33 ID:OiWfqR7iO
>>537
数年前の桜ケ丘の事故を言いたいのかな?
年寄りがドアに杖挟んだ状態で発射させて怪我させたとか。
541名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:07:04.23 ID:GBz6Wsdg0
>>532
各停なんて4両や6両で十分
どっかの赤い電車みたいに
8両でも多いよ
542名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:30:12.93 ID:cY5HQGdQ0
>>541
京急は京浜東北が密着するように走ってるから普通車を使う人が少ないんじゃないの?
京王の高幡不動以東では8連程度繋いでいていいと思うけどな
543名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:56:00.32 ID:6FI1R4Jx0
10連で統一するなら、
東上線みたいな種別−停車駅にした方が効率いいよね。

各停−調布止まり
快速−調布以西、各停  府中・多摩セン止まり
急行−府中・多摩セン以西、各停  高幡止まり
準特−高幡以西、各停

【特急】休日のみ・・・新宿・明大・高幡・高尾・山口 停車

とかね。
544名無し野電車区:2011/11/24(木) 22:53:10.11 ID:LjsuX1LU0
>>543
そういう田舎電車の停車駅は都市間輸送の路線には合わない
545名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:04:15.76 ID:zQD/Q24gO
何で京王と検索して車両スレしか引っかからないんだ?
546名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:56:02.78 ID:6bwyOReC0
8779車輪交換
547名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:56:09.25 ID:3LZA3XodO
>>543
駅間距離が違いすぎる

ただ、各駅停車を全て10連にする代わりに下高井戸、桜上水は急行どころか快速も通過(明大前ー千歳烏山無停車)はありかもしれない
548名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:54:09.23 ID:MAmzERDS0
危険なら走らせなければ良い。
廃止で。
549名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:36:43.03 ID:9MBsPNNm0
>>536
数分入線を早めたぐらいで、
新宿の安全対策になると思ってるかww

めでだい頭してるね
550名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:55:39.07 ID:eTBmL2VgO
新宿3番では数分の差は大きいよ。
入線が1分遅いだけでホームの客は何十人と増えるし
551名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:56:02.42 ID:/vzi9KTDi
そう思うなら客セに言え。転落死があった以上対策を迫られたんだろ。
552名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:58:07.12 ID:/vzi9KTDi
因みに10分間隔で発車するホームで3分早く入線すれば3割客が少ない状態で入れるわけだがな。実際は2台目に乗るやつもいるから誤差はあるけど。
553名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:20:45.14 ID:f58UlA9h0
これまでの慣例を打ち破って準特急が2番、各駅停車が3番に入線するんだから
明らかに新宿対策だよな
むしろ>>549は10連化した理由は何だと思ってるんだろう?
554名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:37:28.81 ID:hohPFBSL0
平日18時台の殺人的な混雑を見た事ないんだな。
555名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:29:13.95 ID:djraS6LT0
>>529
7721Fは忘れたけど、7725Fは、東急9000系(末期車除く)よりは若いだろ?
あれより年上の車両にさえ、自動放送が付いてるのがありまっせ。
556名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:58:59.66 ID:uufmdHtx0
2台目に乗る人も10分サイクルで同じ動きをすると考えれば
計算上の誤差は0になるかな きっと
557名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:12:31.98 ID:9MBsPNNm0
>>556
俺の言いたいのはそういうこと
558名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:20:26.64 ID:MpoB0fOQ0
なんだ池沼か。
559名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:56:07.43 ID:bp6zm1Gd0
>>554
家から出た事無いんだから、当たり前だろ。
560名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:43:55.33 ID:9MBsPNNm0
>>558
計算も出来んのか
愚か者だな
561名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:31:20.31 ID:QQ60JRMe0
>>560
池沼 数分早く到着させるのは無意味

誤差はあるにしろ3分早めれば3割空いた状態でホームに着く

誤差もないだろ

池沼 それが言いたかった。

どう捉えても論点ずれてるし的外れなのはお前だろ。
562名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:45:22.25 ID:sVwt0/Ph0
夕方の新宿はここ最近でかなり改良されたと思う
かつての上り急行→折り返し下り急行っていうのは無理があった
563名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:59:52.91 ID:mRVANOx50
2006年9月改正の夕夜の橋本急行折り返しは新宿で18分近く待機してたな。
今思うとかなり非効率的な運用だったな。
564名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:01:11.60 ID:F8Sy58fTO
>>544
相撲鉄道()の悪口は(ry
565名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:13:01.74 ID:IL5618iW0
そういえば今年の終夜運転は初めて10連が入る可能性があるんだな
566名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:13:45.06 ID:NC0PY5Yk0
京王はケチだと言い張るやつがいる一方、各停10連化を無駄と言わんばかりに疑問視するやつが出てくるのが変な感じ。
567名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:49:52.93 ID:/YVVjI170
そんな事言ってんのは基地外1人だけだろ。
568名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:03:20.32 ID:xiNO1CfH0
>>566
平日日中の井の頭をみればわかるがケチりたいのは人件費であって、
編成長くしても人件費は増えないからな。

平日日中に特急が北野に停まらんため北野〜K8ピストンなんか走らせてた頃のほうが無駄だった、
あれはなくなって良かったと思う。
569名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:49:03.29 ID:+ufmOXBN0
ケチのおかげで運賃が安いのだが。
570名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:22:10.49 ID:VtCBh+cU0
>>565
8000系が登場した頃は大晦日の23:00から元旦の6時頃まで、20〜30分毎に
10両高尾特急が走ってたね。その後6両へ減車や急行化があって、2000年以降は
8連急行迎光号が早朝2本(+都営車1本)が定着。

今年こそは7000系の迎光号をやって欲しいな。
復興への願い込めて、7727F(7777先頭)のね。
571名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:52:36.29 ID:oObVdNUW0
>>570
調布での特急待ち合わせ時間が新宿まで逃げ切れるんじゃねぐらいの時間だったような気がする
572名無し野電車区:2011/11/27(日) 02:38:15.88 ID:Hz2oYYF90
>>571
でも普段あくせくしている京王線が、国鉄のように長閑でマーッタリしてるのが逆に新鮮で良かった。
駅の周りはベッドタウンの住宅地ばかりだから、高幡不動や府中以外はすげえ静かだし、
電車の車内も初詣という共通の目的を持った人ばかりだから、妙に緊張した雰囲気もあって面白かった。

うちはすぐそばに谷保天満宮があるけど、大晦日から正月にかけて、中高生が大集合してうざかったから、
京王線で逃げていたなあ。ちょっとトリップしてご来光を相模原線の多摩川の橋を渡る京王の車内から見たこともある。
そのまま京王多摩川で降りて河原に行ってみたけど、河原の初日の出もいいものだよ。
573名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:37:33.45 ID:gOwGAC3Z0
特急も急行も走らなかった年があったような
574名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:15:19.73 ID:o1i7LY5a0
昔の迎光号は、30分間隔だったけどね。
琴の調べが車内に流れてた。
575名無し野電車区 :2011/11/27(日) 18:38:47.77 ID:+v5cMU750
もう8連の優等運用は平日朝の下り快速1本だけになったんだな。
576名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:33:46.40 ID:hK6+Yre90
そして今年はすでに正月 震災 台風と3回も終夜運転やってる京王。
もう終夜運転は朝飯前
577名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:47:13.16 ID:Up0Cm96P0
終夜運転の前に、そろそろ忘年会シーズンの深夜臨時列車が発表されると思う
(昨年は11/30にリリース)けど、今年も例年通りのパターンかな?
特急高幡不動->各停京王八王子なんか、準特急化したほうが分かりやすい
気がする。平日朝晩しか乗らない土日休みの通勤客には、特急の
存在や停車駅なんかすでに忘れ去られているような。
578名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:57:14.04 ID:RWa1pym30
>>577
一部の駅にはもう張り出してあるよ。
去年と同じかどうかまではわからんが。
579名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:03:52.36 ID:ydXQEVkx0
さっき新宿で撮ってきた
http://imepic.jp/20111128/248370

京王線(新宿発)
23:38 準特急高幡不動行き(高幡不動から各停京王八王子行き)
調布で通勤快速橋本行きに接続
23:58 準特急高幡不動行き(高幡不動から各停京王八王子行き)
調布で通勤快速橋本行きに接続
24:12 通勤快速高幡不動行き
調布通勤快速京王多摩センター行きに接続

井の頭線(渋谷発)
23:58、00:06、00:22、00:32
全て各停富士見ヶ丘行き

運転日は12月1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日
580名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:34:26.08 ID:RWa1pym30
>>579
dクス
忘年会臨もついに準特急かww
マジで特急オワコンだな。
581名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:59:43.85 ID:VkiyTqRy0
あのレアな感じがよかったのにな
てか、分倍河原民大勝利じゃんw

土曜も増発してくれ〜と思ったが、
前回改定で24:15の急行が増発されたんだった
582名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:06:43.91 ID:ejLZ+KqoO
忘年会臨の分倍通過は南武線との接続干渉を防ぐためのはず。

583名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:49:24.39 ID:SgDcgwqf0
24時台の痛快高幡は走らせないと思ったがな
584名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:12:25.16 ID:RWa1pym30
そういえば、調布で通快が通快接続って意味あるの?wwww
585名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:24:31.17 ID:mw+IOv7l0
>>584
橋本方面へも便利です とでも言いたいんじゃないの?
586名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:33:07.11 ID:QlBoPb1c0
3運用9701F+7423Fが入庫後7706F+7423Fに組み換えて特急京王多摩センターで
工場に向かってったけど特急京王多摩センターは何の指示を表すのだろう?
587名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:26:17.73 ID:xNY3wKL20
職員のお遊び
588名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:02:40.68 ID:cuHvgeOo0
検査明けの構内試運転で特急桜上水がよく出てるから意味あるんじゃね?
589名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:40:23.88 ID:ayroTlxw0
>>586
「急いで貫通幌のウンコ洗え」
590名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:29:34.94 ID:oer9FK2a0
あと、俺が知っている限りでは毎日の仕業検査が終了した車は
背面カーテンを真ん中(貫通扉)のところだけ下げてる
591名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:16:12.47 ID:Jr67Xtdu0
>>580
京王特急と似たような立場の種別が。

エアポート快速@京成
京成線内快速運転で都営線エアポート快特となる列車。
かつては日中も運行していたがSA開業の改正で、
平日・土休日共に早朝上り1本のみ運行となった。
592通勤快速:2011/11/29(火) 21:21:14.48 ID:wZvRWpYA0
なんか都営10−300系が好きになってきた
京王線も好きだけど都営のお化けインバータ?あれが好きだな
593名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:22:54.88 ID:W7fHpDYG0
>>592
山手線と同じじゃん
594名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:30:16.81 ID:ow6ixkZ20
山手線より変調音が早くて爆音だな。
たしか10-300形があのシリーズの中で一番加速度高いんだっけか。
595通勤快速:2011/11/29(火) 22:04:04.06 ID:wZvRWpYA0
>>593
常磐線 総武線各駅停車もそうだな
596名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:08:07.38 ID:ScSFbDAr0
起動の音は悪くないが、高速域のモーター音がうるさすぎる>10-300
597名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:06:11.53 ID:Y/GSgKk40
>>586
9701Fはそのまま検査っぽいな
7708Fは検査終わっても出てこないとこ見ると
やっぱり7701Fと絡めて10連化なんじゃないか?
598名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:32:46.97 ID:gqiEo9oh0
京王のモータに慣れるとMT73はきつそう
俺はどちらも好きだが
599名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:43:10.56 ID:W7fHpDYG0
8000系以外の京王のモータっておっさんが聞き取れないほどの甲高い音のせいか
空回りしているような感じがして「走っている」っていう実感が無い。
JR−Eの湘南新宿ラインのE231系なんかだと、モーター音が車内にモロに伝わってきて
いかにも「頑張って走っているんだ」という勢いを感じ取れるけど。安っぽい車体のせいなのか?
600名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:22:43.85 ID:fu44xjvU0
7708F→7729F
7709F→7730F
7710F→7710F+7810F

あるかなあ?
601名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:11:40.36 ID:tJoHEJF70
HB2000コンプだらけの10コテは嫌や…
602名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:04:03.18 ID:A5OXbEOn0
>>599
車体のせいもあるけど結局は音自体が違うからなんじゃないかなぁ。

全然関係無いけどE231の近郊タイプの墜落インバーターの音はいつ聞いても不思議。
603名無し野電車区:2011/11/30(水) 08:51:46.98 ID:43MDAukV0
>>601
7709F、7710Fは前回検査時に6000系の流用品がなくてHBのままなだけだから
6000系全滅してる次の検査では一部HSに交換されると思われる
604名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:50:52.68 ID:Su6p3zSY0
7030Fは無いね。
あるんだったら、7020Fを名乗るハズ。
605名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:18:16.26 ID:L4FOnU4Y0
>>599
速度も関係するんじゃ?
京王の最高設定速度は110km/hということだけど90km/h台で走っていることが多いし
E231近郊ものんびり走っている時はいまひとつがんばり感に欠ける
606名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:07:44.39 ID:bAhtXnSB0
>>597
4両余るわけだが?
607名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:38:17.80 ID:NWkCRvM00
>>597
9701Fは運用中
>>604
出るとしたら8730Fや1730Fのように20番台の続番になるので7730Fになる
>>606
現状6両余ってるわけだが
608名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:59:18.23 ID:y/vaKpm/0
>>604
9030Fが発生したのは50だと別形式になっちゃうから。
609名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:49:08.86 ID:XiAy4dx40
このスレ初めて見ました
やはり京王のシートって他の鉄道会社のものにくらべ狭い(きつい)ですよね
本当にどうにかして欲しい・・・
毎日の通勤に使うには厳しすぎる
610名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:25:51.53 ID:TG/q2qw60
>>600
7710編成→7729編成
7711編成→7812編成

ならあるかも(つ 高尾線ワンマン化構想絡み)
611名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:32:18.99 ID:Q/WKc7io0
7702F+7804Fが復活してる
612名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:00:37.67 ID:y3zch9kzP
初めて8000の事故編成に乗った
違和感ありまくり
613名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:38:33.06 ID:3ujdSyUU0
>>612
事故編成、これといって違和感ないと思うが?
どこがおかしいか言ってみ。
614名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:45:24.99 ID:lCZhAMgZ0
走るんですドアーとかエスパー。
615SC-02C:2011/12/03(土) 05:46:11.42 ID:q7O+jkH+0
座席狭いなんてあるが、3000系は快適です。
616名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:15:03.89 ID:idlbLXBb0
3000の車端部のフカフカしたモケットに座って肘は妻面窓の框にもたれ、
10月あたりの小春日和の日光を浴びながらの昼寝は最高だったよな。
617名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:48:28.20 ID:2PKYq3IYP
7804の編成ってドア上の路線図を無理やり引っ剥がしてるなw
液晶の工事でもするのかな。
618名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:09:13.01 ID:y3zch9kzP
>>613
新造の中間車乗ったわけだけど本来なら運転台があるべきところに無いというか座席かよっていうか
619名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:37:29.39 ID:/4gsgS7H0
8014の編成が事故に遭ったわけではないんだが…

それはともかく、本来貫通路のところが壁なのはちょっとね。
5000や2010では塞ぎ板に窓があったのに。
620名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:49:26.60 ID:jA0dAiRl0
>>619
窓の設置はドアと貫通路の幅が似たようなもんだったので流用しただけだったな
621599:2011/12/03(土) 10:34:45.42 ID:OMFbUafpi
>>619
事故=土砂崩れってことでしょ。
622599:2011/12/03(土) 10:35:38.92 ID:OMFbUafpi
あ、20番台が廃車になって捻出したのか。スマソ
623名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:47:59.25 ID:JR2MsRCU0
>>617
昔は現在の7803F、7804Fがれーるらんどの広告になっている鴨居のところに
わざわざ全編成に枠を広げる工事してそこに路線図入れて両面テープで貼っていた。
それを剥がした名残り。
LED設置で路線図は大昔の窓上に戻された。
8714Fのプラスチック路線図が大型なのもその名残り。
ちなみに昔は鴨居の広告枠にも差し込み用のカバーがついていた。
624名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:41:51.94 ID:z/5oqCnv0
急行以上は2本に1本は有料(新宿〜高幡不動・多摩センター)にしてくれ。
1乗車500円でいい。
全列車特別車両1両連結でもよし。
625名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:28:16.90 ID:UbmCk1cE0
日テレに7000系
626名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:51:20.75 ID:nhd3bzRh0
7701F、編成バラされているみたいだけど何の工事だろう?
627名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:56:51.74 ID:LbZTprbN0
>>600
7708F→7729F
7709F→7730F
7710F→7710F+7810F

これなら7701Fの仕様に合わせて元7708F〜7710Fの車両にも袖仕切りが
増設されるだろうからありがたい
628名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:19:33.23 ID:zSA/PD1w0
8701F+8801F復帰
8751のミニスカートを8851へ転用
相変わらず8000系6+4のロングスカートは予備がないんだなあ
629名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:01:33.15 ID:BehTLnaj0
どうせまた壊れるならいっそジャボタの強化スカートでも付けとけば良いんだよ。
630名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:07:06.36 ID:2hS4+2820
まだ8000系の中間にある先頭車のスカートはずれてる編成っているよね
631名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:50:26.88 ID:pyjPk/ua0
>>630
まだっていうか、8000の中間先頭車はもう使う気ないから、
そこから予備を捻出して交換してる。
だから今後スカートが付くことはおそらくない。
632名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:15:31.67 ID:UYgisf9g0
>>630
8006Fね
一時期8000系でスカートなしが相次いだが新宿方が事故った編成は
新調したけど8006Fだけは八王子方だったのでいまだに放置されてる
あと8006Fはなぜか側面LED表示の上部へのズレ具合が激しい

>>631
新調されるとミニスカートはちゃんと中間車に戻される
633名無し野電車区:2011/12/06(火) 01:12:22.79 ID:EoF2IB1I0
3028Fは5日付で除籍?
634名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:05:16.04 ID:dyekPUcX0
4号車(8800)はさておき5号車(8750)は電力逼迫等の有事に6両編成として運行される場合に有効なんだがな…
8850と同じような設備にすれば7000の2+4みたいな運用は必要なくなる
635名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:30:26.95 ID:Gbe2o5ed0
>>634
8000は、ATCを余計に積むのもったいない=使わなければ載せなくて済むので、
コスト削減につながるから、載せずに半固定状態にしたんだろうねぇ。

7000は7751〜7755も7701〜7705も7851〜7855も7801〜7805も載せたけど・・・
636名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:56:51.19 ID:J/QXZSv30
7000の場合製造年違うし分割留置があるから載せざるをえない
637名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:51:59.02 ID:Pjdn1zxG0
1114はなかなか面白い音出すな
638名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:10:49.33 ID:i7LO1/mC0
減速時に一瞬日立GTOみたいな音を出すよね
639名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:21:39.22 ID:qgn8PVAn0
し、し、し、白い悪魔。。。
640名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:37:38.41 ID:tYU/TvAgP
>>638
都営5300「呼んだ?」
641名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:18:32.86 ID:byFoQF+P0
7777は面白い
流石に他の路線でぞろって7はないだろ
642名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:21:26.37 ID:xi/XAZ2Y0
643名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:18:47.44 ID:sRhpxlsU0
だが京王のは先頭車なのがすばらしい。
644名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:51:50.69 ID:Lw3ejKan0
1714Fみたいに同一編成に別形式搭載しても大丈夫なんだな
645名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:43:06.69 ID:ugJ9eYLJ0
>>644
それいったらJRの207-900は3ユニットとも違うの積んでたしょ。
他にも2種類積んでるのいくつかあるよ。
まーあんまり良くないとは思うけど。
646名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:58:28.69 ID:lvHUf3bS0
>>641
明日から蜜柑ヘッドマーク付くかな?
647名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:36:36.28 ID:C090M+JtO
7726FにHM付いてた
648名無し野電車区:2011/12/13(火) 04:06:04.60 ID:TgIEXYfG0
移転保守
649名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:30:44.55 ID:ah02BgbP0
1000系妻面に貼られ出した「Green Happiness 井の頭線」て何だ?
650名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:38:43.16 ID:iQIuekhW0
651名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:45:22.14 ID:DxpT40YC0
>>647
大型は8730F
652名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:59:19.04 ID:Iq8eB5BXO
8000系だったと思うけど、京八方の2両くらいだけ蛍光灯の色が違う編成があったがあれは何だ?
653名無し野電車区:2011/12/14(水) 10:29:52.06 ID:tZN3zOLF0
>>652
LED照明試験車両
この話(87)は散々(33)既出
654名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:33:10.58 ID:SyyaNCJl0
>>653
うまいこと言ったと思ってるのかコノヤロウ!!
655名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:58:45.56 ID:uumg5ckH0
>>653
山田くーん。
座布団ぜんぶ持っていきなさぁい!!
656名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:32:05.21 ID:qSh8aE3d0
9030の初期車にあったLEDの橙地に白文字復活しないかな。
小田急の快速急行は上記配色なのに、なぜ京王は黒(非発光)なんだ。
657名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:37:46.21 ID:SyyaNCJl0
>>656
黒文字の方が見やすいと思うけど。
658名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:33:59.42 ID:FFDCXEA80
帰りに新宿から乗った編成、7811F+7704Fだったけど、こういうのあり?
659名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:57:11.19 ID:aBFgPB050
>>657
白の方が見やすいと思う

黒だと書いてないという意識が先に働く
660名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:48:07.57 ID:qSh8aE3d0
東横線の特急も橙地に白文字だったな。
京成みたいに文字を黒で縁取れば視認性もよくなりそう。
661名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:08:47.10 ID:bIKoYFSt0
7725F出場
7525、7575を除いてクーラー交換
形式は7721F〜7724F(除く7524、7574)と同タイプの模様
クーラー新規交換は2年半ぶり、7724Fの交換からは6年も開いたな

>>658
7704Fの相方の7802Fが検査入ったっぽい
662名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:02:38.43 ID:YqePlEq/0
>>659-660
個人的には黒の方が見やすいんだけどな・・・少数派なのかしら。
縁取りあると確かにいいね。

>>658
検査とかの都合でたまに組み替えたりするよ。
663名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:08:22.15 ID:pXEe7Ftk0
逆に各停は枠なしの9731F〜9735Fの方がスッキリしてよい
664名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:11:21.85 ID:7JsYV00c0
9731F〜9735Fは併記表示から交互表示に変更しないのかね。
665名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:08:23.28 ID:Wp0zY6uc0
9731F〜9735Fは9736F〜9730Fと正面フォントが微妙に違ってるが
急行の緑の発色も微妙に違ってるよね
8000系もなぜか8711F+8811Fだけ急行の緑の発色が他の8000系と全然違う
こっちはパッと見で11Fだとすぐわかるほど違ってる
666名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:17:23.87 ID:YqePlEq/0
9030系に関してはパネルが違うんだろうな。
色々仕様違うし違ってても不思議ではない。
8711Fはわからんがやっぱパネル違うのかしら?
667名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:35:13.56 ID:isZ0CW7hO
8564のドア、化粧板と複層ガラスいいね
窓幅が狭いのが残念だけど

1020系もこのタイプなら良かったのに。
668名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:23:58.08 ID:37lUeLJz0
雌車のPanasonic広告剥がされたな
669名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:28:15.72 ID:yCJLd8eG0
7725Fの自動放送の音9030並にデカくなったな
670名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:31:44.81 ID:v4lYafYt0
7025F、スピーカーごと交換したような音だね
何で7020は車外スピーカー付けないんだろ?
「ピンポーン ドアが閉まります」が車内で流れるたびに思うわ
671名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:57:11.91 ID:sBBw8uMi0
>>670
そうなんだよね、音量だけでなく音質もよくなってるよね
クーラー交換で天井開けたついでにスピーカーも交換したのかな?
672名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:40:43.23 ID:AXyv/eng0
以前は声が篭ってたよな
673名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:08:01.65 ID:PPIWi62e0
公約していた2011年末までに全車両VVVF化の話。
現在もなお全車VVVF化できてないのは、
震災の影響でもなく、予算がないわけでもなく、
「東急への配慮」
これが原因
674名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:53:50.76 ID:ycFb6wvM0
とりあえず10連増えるまで改造できないからな
675名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:36:51.11 ID:FZCkzj710
2006年くらいから毎年言ってた気がする。
676名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:21:20.53 ID:iVr7Tt/40
>>673
2011年末じゃなくて2011年度末なんだけど。
出来ないのは予定外の車両運用でしょ。
震災や事故で使えない編成が多すぎる。
677名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:34:49.39 ID:/GlzvC8s0
>>673
どういうこと?
東急を怒らせると何か京王にとって悪いことでもあるの?
678名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:49:38.08 ID:2U8UZj9e0
>>676
一応一定のペースで改造は続けてたから震災や事故は関係なさそう
77702F+7804Fと7703F+7803Fが残ってしまったのはATC導入で
6000系の廃車が前倒しになった(=予備が消えた)のが影響してそう
679名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:15:08.62 ID:tggTw6VxO
>>646
どんだけ7000作ったのさwww
680名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:17:11.30 ID:tggTw6VxO
>>646
どんだけ7000作ったのさwww
681名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:45:45.06 ID:LrOr+TH10
そういえば多摩センターの架線アタックの当該はもう復活したの?
682名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:35:26.30 ID:ef8u/yLl0
>>681
今年中の復旧なしよ〜(F9740)
683名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:45:43.53 ID:ITVC+gA60
7709F出場しそう
684名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:53:21.89 ID:LyTGftv20
>>682
それはキツイね。
685名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:18:06.36 ID:2nP4YlXi0
スイートプリキュアが放送されている今年は9000系がデビュー10周年。
スマイルプリキュアが放送される来年は8000系がデビュー20周年。
ハートキャッチプリキュアが放送された昨年は1000系がデビュー15周年。
フレッシュプリキュアが放送されたおととしは7000系がデビュー25周年。
686名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:42:53.33 ID:Ee8Dai/P0
プリキュア厨きめーな帰れ
687名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:39:46.01 ID:6jQ4PKQx0
>>677
普通に関係ないと思うが、
東急のオールV車化なんて京王どころか小田急・京急・相鉄よりも後になりそうなキガス。

抵抗車全廃も京王は大手トップだったしな、
2年差で東急が二番手だったが。
688687:2011/12/21(水) 20:43:14.78 ID:6jQ4PKQx0
ついでに東急は関東大手で全車冷房化が一番遅く、
東武と並んで2000年代までツリカケ車が現役だった(全廃は東武より5年早いが)。
689名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:57:10.60 ID:S+QrNsC6O
>>686
一々気にする貴様がキモい
690名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:05:04.22 ID:rerLI5430
>>687
小田急も地味にV化進んでるからな
691名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:23:30.03 ID:UTWwbhrU0
名鉄も気がつけば抵抗制御かつ発電制動って、6000系と6600系、100系だけなんだな…
692名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:32:26.72 ID:jVhbVoTz0
未来永劫V化できないのは
東武、JR西日本
どっちだろう?
693名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:10:15.67 ID:SXhLoKa40
9040Fってそんなに重症なの?
694名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:22:41.46 ID:nJ8ECVxg0
京王の場合は、大きな事故で損傷した車両の復旧は8728Fのような極端な例を除けば
半年前後かかるのが通例。旧7714F(踏切事故)は4ヶ月、9704(高幡脱輪),9706(ガリガリ),
9708F(踏切事故)もそれくらい離脱してたと思う。
9740Fは8月の事故なので、現時点で4ヶ月離脱。特別長いって感じでもない。
695名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:33:31.65 ID:zXX8DMeq0
なぜこうも9030含め9000系ばかり事故の憂き目にあうのか…w
696名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:11:08.02 ID:Swcu3hdmP
グモは8000系、踏切事故は7000系の担当だな
697名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:30:21.27 ID:1cvyM6bY0
そういえばさっき7204F+7001Fっていう異種併結を久々に見たな。
698名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:31:07.92 ID:xP7FJgnA0
たとえ9740Fが復旧してもすぐ他の編成がまた何かしでかして長期離脱がここ数年のパターン
699名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:43:04.74 ID:xP7FJgnA0
>>697
7704F+7811Fじゃなくて?
700名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:56:56.11 ID:hYZAuMqj0
昨日、新宿で乗り込んで来た上客

セルフ車掌さんだった。どうして車掌の真似をするんだろう。
疲れてたけど、見てるだけでうれしくなった
701名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:08:18.99 ID:fPVe9SHt0
>>700
そういう雑談は別スレで。
702名無し野電車区:2011/12/22(木) 14:23:01.39 ID:L6L9UAoaO
>>700
自己満足。 池沼のオナニーみたいなもん。
703名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:18:41.65 ID:T+M4pkB50
>>688
世田谷線とこどもの国線を除外すれば吊り掛け車は1989年に全廃、
全車冷房化は1991年。
704名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:30:47.16 ID:roHsPabQ0
>>703
そこに東急の「言い訳」を感じるんだよなあ・・・。
705名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:00:45.02 ID:pGINeGq30
7701F+7804Fいたなあ
よく見えなかったけどCPを箱型のものに交換したように見える
MGもSIVに交換したのかな?
706名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:44:42.22 ID:SXhLoKa40
HS-20はともかく、大騒音発生器のHB-2000は早く駆逐して欲しい
707名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:16:21.74 ID:Vn/25YUP0
7701F出場7702F入場ってことなのかな?
だとすると7701F+7804Fでしばらく異種形式見られそう
となると7708Fは何やってるんだろう?
708名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:39:33.63 ID:2YV/MktzP
>>704
そこは【鉄道線】か【軌道線】の違いだからな
それを言ったら東京都交通局は未だに吊り掛けが
現役バリバリと言うことになる(勿論都電荒川線)
それでもこどもの国線は矛盾は残るが…
709名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:33:53.44 ID:w88tU662O
>>707
7729F組成中じゃない?
710名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:12:23.40 ID:Vn/25YUP0
>>709
7701Fが姿表したからその可能性はなさそう
711名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:24:54.79 ID:BrFx5s7wP
今日は7000+9000も走ってる
712名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:36:39.40 ID:PEflzx7K0
DAXっていつ走ってんだろ
実際どれぐらいの速度で走ってるのか気になる
713名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:24:51.18 ID:XJh4ybr00
営業車と同じ速度
6000系いなくなったし601Fは次の検査でアイボリーに塗り替えとかあるんじゃね?
714名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:58:40.17 ID:hdemBA5h0
>>713
やらないでほしいなぁ
715名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:28:19.36 ID:EfaSvPiT0
チキを黄色に戻すくらいはしてほしいけどな
716名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:29:29.26 ID:m0v1dNtL0
まよチキ
717名無し野電車区:2011/12/24(土) 02:21:04.89 ID:i9eqeF8M0
アイボリーのフットワークって微妙だぞ。
718名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:50:56.64 ID:cV245Epp0
そういえば今日は7001Fの相方は少し前の7211Fに戻ってたが、7004Fが相当久しぶりに元の相方である7204Fと組んでたな。
719名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:39:51.44 ID:VnnMYVbV0
>>718
7802Fが出場したら7701F+7802F、7704F+7804F、7711F+7811Fにする布石じゃないかな?
7702Fは7701Fと同じ工事だろうけどVVVF換装もついでにやるのだろうか?
720名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:31:56.28 ID:pzK7v/HX0
チョッパーとVVVFとでは相性よくないの?
721名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:06:37.19 ID:MVn8RMkn0
>>720
チョッパとVVVFっていうか、機器は同じ方がいい。
違うと揺れが激しくなって乗り心地が悪くなる。
同じVVVF同士でもメーカーとか違ったりすれば乗り心地は悪くなる。
全く同じ出力には出来ないから。
722名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:42:06.47 ID:fmETCg1Z0
今までは加速度が低かったし、ATC導入前は完全な手動運転だったから、機器が異なっても乗り心地の悪さを運転士が最小限に抑えていた印象がある。
でも今は加速度も上がっているし、万が一ATCのブレーキに引っ掛けてしまうと衝動がひどい。チョッパの高加速はたまに荒い加速もするし。
723名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:20:04.15 ID:dPY2weL20
>>720
異種VVVFよりかはまだいいようだが。
7000+9000はソフトが一緒みたいだから前後動そこまでない。

ATCのブレーキパターンってある動画を解析したら、
常用最大の50%ぐらいだったが。
724名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:12:57.65 ID:HEIm5GJH0
>>707
7702編成VVVF化改造と思われ
725名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:38:14.03 ID:Y/6QRjwJ0
>>705
7701FはMG→SIV工事だったみたい。
しかも7704F、7705Fと違って7751から7151に移設工事までしてる。
ちなみにCPはそのまま。
MG編成は7703Fのみに。
キーンという独特の音もそろそろ聞き納めみたいだ。
726名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:46:44.95 ID:7U1SG3Xv0
>>723
7000V車は9000と同タイプのVVVFという話はよく聞くが信じられないな、
インバータ音が9000とは全然違ってむしろ東洋IGBTに近い感じだし。
停止時に「プー」という音が聞こえるのでそれで日立製とわかってしまうが。

他社の日立IGBT車じゃ三菱っぽい感じのも増えてるしな。
727名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:22:31.14 ID:Zze0cPo+0
>>726
隣の乗り入れているメトロ16000系なんか、チョッパ車起動音+VVVFだぜ。
728名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:28:02.98 ID:ZOumhvdQ0
多磨霊園が橋上駅舎化されたけど、
西武線の多磨駅はこんな風に変わったみたいだぞ

ttp://4.bp.blogspot.com/_h17abzECn2E/S-YM9fFaKaI/AAAAAAAACgk/5OGkgysyiKI/s1600/A000.jpg
729名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:51:47.13 ID:FOmd1YJv0
>>726
同じVVVFでも足回りの違いで差がでる気がする
8732F、8733Fも他の8000系と音違うし
730名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:05:05.47 ID:FOmd1YJv0
7802F出場しそう
731名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:16:40.15 ID:P62zJq2Z0
>>727
チョッパというより三菱GTOのほうが近い気がする。

9000のインバータ音が銀座線01系のチョッパ音に微妙に似ているような…
732名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:47:59.53 ID:O3MTsZNk0
>>728
みかんでも食ってろ
733名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:35:08.88 ID:qysdiveR0
違いが起こる原因は足まわりと重量でしょ
734名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:02:10.99 ID:HYbODNnv0
>>706
束201系廃車時に束からMH3075A-C2000型を買って
7000系全車と8000系全車のCPをMH3075A-C2000型へ
交換するべきであったと思う
735名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:43:23.95 ID:JKFoU7rd0
>>724
最古参の編成を今さらV化するのは疑問符が残るんだよね。
7704Fなんかは初期車かつV化後10年近くになるから、廃車が始まれば真っ先に
廃車だろうけど、7701〜7703Fが7704や7705Fより10年も長生きするのか?
まあ6000系も単純に検査順や車齢、更新順に廃車にはならなかったから
何とも言えないけどね。
736名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:19:10.53 ID:ZOumhvdQ0
>>732
さすがにこの子は喰えんよ・・・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=AV08QkqoIss
737名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:45:58.53 ID:6mIwu9Gl0
さっきまで某生放送見てたが、
7000の色違いが結構出てきたな。
738名無し野電車区:2011/12/28(水) 03:01:45.15 ID:jRFD9cYXO
京王タクシー逝ってヨシ!
739名無し野電車区:2011/12/28(水) 03:21:24.15 ID:2LsUmrMP0
7000はあと15年は使うだろう
ステンレスだし
近鉄なんか40年越えの車両ゴロゴロあるし
740名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:17:46.26 ID:KNQHJybc0
1000に乗ったら変なつり革だった。
741名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:08:12.65 ID:y4Ci7JMRO
準特急を乗り換えのない聖蹟桜ヶ丘に停めるのやめて
742名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:47:03.04 ID:7/98DQx00
>>741
聖蹟は多摩市の拠点だからだいぶ需要はある
743名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:51:56.22 ID:biIM7uPS0
たべちゃんってずっと女子校なの?
744名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:52:53.17 ID:biIM7uPS0
>>743
ゴメン誤爆った・・・
745名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:57:59.02 ID:iq3WFAhV0
>>735
大規模更新した(7771〜7775F)は長生きしそうだな。
746名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:51:20.66 ID:wx8yHuc50
>>742

聖蹟通過で東府中に止めた方がいいような気がするが…
747名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:30:42.96 ID:ru6ycevU0
社長の家が(ry

それはともかく、聖蹟は多摩ニュータウン方面のバスのターミナルだからな
割と乗り換え多い所だよ
748名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:21:17.53 ID:WmCECuIc0
車両スレでダイヤの話題するな!
ダイヤ考案スレ池。
749名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:23:13.26 ID:ru6ycevU0
これは失礼したw
750名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:01:32.06 ID:PDBzDd2b0
9030(編成は失念)で、CPの除湿装置?に消音器が付いたのがいるようだ。
751名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:56:09.17 ID:FvnYri6/O
富士急に行った5720-5770(1208-1308)が早くも運用離脱
伊予鉄に続き富士急でも元5000系の廃車が発生
752名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:29:30.63 ID:vjDG9ke50
調布地下化記念として新5000系を作るべきだ
新5000系
京王初の2ドア転換クロスシート車、手動転換もできるほか、車掌スイッチによる自動転換もできる、ベースは9030系
朝ラッシュ時は「おはようライナー」として高尾山口発で運転(着席整理券必要、200円)停車駅は北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、新宿
昼間は特急「陣場号」として新宿〜高尾山口間で運転、停車駅はおはようライナーの停車駅に明大前、調布を追加
夕ラッシュ時は「KOライナー」として運転、新宿発高尾山口行き、おはようライナー同様の停車駅、着席整理券必要で200円、なお聖蹟桜ヶ丘からは乗車券のみで利用可
10連8本くらいほしいかも
753名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:59:54.38 ID:lCKjr8430
9030のステンレスむき出しドアは嫌だな
おはようライナーJRのまねすると明大前は降車専用となる気が
それと昼間何故府中通過?停車すれば緩急接続できる
人口が減って線路容量に余裕ができるまでまだまだ時間がかかりそうだから30年後に希望するわ
754名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:26:38.81 ID:yYv4zd490
次期新車から両端先頭車を電動制御車とするべき
755名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:31:38.55 ID:VONQ+36A0
リニア連絡特急まで待ちなさい。
京王待望のクロス・・・おっと、ここまで。
756名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:07:39.81 ID:lCKjr8430
リニアは希望的観測だけど朝の1番列車に橋本始発名古屋行きが1本設定されるだろう
それに接続する形でしかリニア連絡特急需要はないと思う
757名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:18:33.91 ID:lzE8J8WP0
地味な役回りの8020系8R、年に一度の大役を任させる日がまたやってくるな。
今年こそは7000系迎光号を期待してるんだが、期待薄だよね。
758名無し野電車区:2011/12/30(金) 03:54:45.13 ID:iZtu1DZq0
いやいや300Rをみたい。
759名無し野電車区:2011/12/31(土) 01:36:06.77 ID:TgLt/reL0
いやいや10-000形のラストナンバーを見たい。>迎光号
760名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:01:08.23 ID:VnWC1NcF0
思えば、初めて10-000形が迎光号で調布以西の本線・高尾線に入線したときは
衝撃的だったよな。それに先立った試運転があったかどうかも不明だし。
当時は万一のためか、東京都の職員が添乗してた気がする。
761名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:24:42.15 ID:wG4lhykL0
>>760
ちょうど10年前の元旦だったね。
762名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:53:25.03 ID:S1UiaroS0
>>760-761
調布以西では、恐らくぶっつけ本番での運転だったような
心なしか、当時は調布以西を思いっきり走っていたように感じる
都営・京王迎光の高幡並びも、2002年から数年はあったよね

今回の注目は、折り返しの東行?
(府中以西での急行新線新宿行って、あったっけ?)
763名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:11:58.23 ID:/ANH4wCQ0
7000系って搭乗時、各駅停車用って言われてデビューしたよね。
今は何でもアリだけど
764名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:21:58.63 ID:VABiMxA90
終始各停用の3扉車を代替していた
765名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:11:58.51 ID:FXk9SQ/X0
>>762
10-000登場時の試験では京王八王子まで入ってるんだよな。
当然地上時代の。
766名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:53:59.01 ID:hSqwxm6Y0
伊予鉄から5000を一部返してもらおう。休日何かイベントがある時に
メモリアル車両として走らせる。
767名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:04:46.11 ID:zVl5f3GX0
台車・主電動機をすべて廃棄してしまったのが痛い。
D-ATC化によりHSC車が走ることもできなくなってしまった。
768名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:48:54.27 ID:S1UiaroS0
>>765
それは一応知ってるけど…
当時の試運転では、高尾線や動物園線にも入ったのだろうか?
2001年の本運転前には、試運転は恐らくしてないんだろうなぁ

2004年秋の、試作車のイベント運転が台風で流れたのはなぁ…
多摩Zoo駅までの入線が実現してたら、最大のネタだったろうに。
769名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:39:19.16 ID:/VE4SgXW0
9740Fは結局年内復帰は無理だったな。
いつまでかかるのだろうか。
770名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:30:09.18 ID:DP6+ni7bO
都車が八王子に入れない理由は、駅の構造でなく、
中央線との立体交差のところに盲点あり。
771名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:25:41.16 ID:4S/Tr+Ak0
7702Fが編成バラされているけどVVVF化かな?
今日は7052以外は見掛けなかったけど

>>769
10両に組成はされているんだけどね
772名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:48:10.81 ID:vYYKpU/H0
あけおめ。
迎光の予想
1本目 10-220F
2本目 9003F
3本目 8025F
773omikuji 【836円】 :2012/01/01(日) 00:48:56.21 ID:jJpMT/CN0
7725
774omikuji 【1611円】 !:2012/01/01(日) 00:53:19.44 ID:jJpMT/CN0
すまん おみくじができない。どなたか教えて?
775名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:54:56.47 ID:RY6aiET10
>>774
omikuji→!omikuji
776 【吉】 【1705円】 :2012/01/01(日) 00:57:06.43 ID:jJpMT/CN0
サンクス
777名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:06:08.13 ID:I2nUUhy00
>>772
ムショ帰りで申し訳ない
今の10-220F(〜240F)って、京王線内で新線新宿行きになる時の表示は
250〜280Fみたいに「新宿」なの?それとも「新線新宿」にできる?
778名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:11:32.67 ID:KDR9wFa9O
>>777

新宿だよ
779 【だん吉】 【1891円】 :2012/01/01(日) 01:47:39.91 ID:8G7hHJtn0
sage
780 【大吉】 :2012/01/01(日) 02:39:37.02 ID:8ljU60BT0
7000の迎光を見てみたいな
781名無し野電車区:2012/01/01(日) 05:06:36.44 ID:RJSo2yZo0
>>772で確定
782 【豚】 :2012/01/01(日) 05:38:36.57 ID:7h6PUFZp0
迎光号
結局何だった?
783 【吉】 【961円】 :2012/01/01(日) 05:54:54.92 ID:7h6PUFZp0
お年玉忘れたのでもう一度聞く
迎光号教えちくり

784名無し野電車区:2012/01/01(日) 06:33:58.86 ID:opLxQ4zD0
785 【大凶】 :2012/01/01(日) 08:54:28.78 ID:YkMUcUjfP
あけおめ
786 【だん吉】 【1274円】 :2012/01/01(日) 09:08:13.60 ID:F1r8V0+o0
あけましておめでとう
787 【中吉】 【627円】 :2012/01/01(日) 13:59:32.32 ID:0SVcG2cg0
謹賀新年
788 【大吉】 【1080円】 :2012/01/01(日) 15:24:14.13 ID:rHYQR4IT0
よろしく
789 【大凶】 【77円】 :2012/01/01(日) 15:46:15.38 ID:jJpMT/CN0
府中に初詣行ってきた。
790 【末吉】 :2012/01/01(日) 19:32:21.21 ID:Ul17mGGp0
テスト
791 【大吉】 【732円】 :2012/01/01(日) 20:44:33.32 ID:vsDwvo5g0
高尾線からの新線新宿行きって初めてかな?
しかも都営車の急行で。
792名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:51:23.81 ID:W2EDfCA40
>>791
いままでは快速本八幡行。
高尾線から快速・通勤快速はもう廃止になりそうだね。
793 【吉】 【791円】 :2012/01/01(日) 21:05:32.22 ID:jJpMT/CN0
今年の夏、いよいよ調布地下化だね。
794名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:06:14.54 ID:9GXhcay80
>>770
中央線との交差部分は地下化以前からあの構造ですが何か?
795名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:08:15.54 ID:9GXhcay80
>>768
全線入線試験してるよ
新宿へも

新宿入線の写真は雑誌にも出なかったなあ
796名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:22:44.89 ID:DHSXrhtI0
>>795
そりゃ新宿は当たって入線出来ないのわかったからな。
写真出して無理でした!って記事は書きづらいわな。
797名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:37:02.72 ID:TwRiv7+cO
階段の壁にクーラーキセが当たったんだよな。
京王様がこのスレを見てたのか、修復工事をし今や跡がない。
798名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:56:39.05 ID:31QR8Lny0
車両限界と建築限界の間にはスキマがあるから、どちらかが限界を多少
オーバーしても実際に「当たる」ことは少ないと思うんだがどうだろう。
799名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:02:28.03 ID:o8ZGOa2s0
上北沢かどこかのホームでガリガリやってるよな
まあこういうのは京王に限った話でもないけどね

軌道上に問題があったのか車両に問題があったのかわからないけど
800名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:12:37.44 ID:5TDs3clW0
新宿のホームの奥のほう(池袋寄り)や、さくら・つつじの2、3番線を見てると
ホームとドアの間がほとんど空いてなかったりして、またガリガリ君しないか
ヒヤヒヤしてしまうわ。(さくら・つつじは高速通過があるからなあ・・・)
あと、車椅子の人が一人で「ヒョイ」と乗ってくる事があるけど、普通なら
添乗者や駅員が持ち上げたり渡し板を使って乗せるものだろ。
何しろ京王は何に関しても狭すぎってことだ。
801名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:17:35.09 ID:31QR8Lny0
>>799
芦花公園で9000系が擦ったのは知っているが、上北沢で擦ったことあったっけ?

>>800
つつじヶ丘は「つつじ」で良いが、桜上水は「じょうすい」だな。
まあ、どうでも良いが。
802名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:14:29.26 ID:CHNtsSAG0
>>798
都営の10-300R見て貰えばわかるのだが、
先頭車と中間車で大きさが全然違う。
京王新宿駅は、中央西口に繋がるクロスの階段がホントにギリギリまでせり出してるから、
ここにデカい10-000の車両が来ると当たっちゃうのよね。
10-300は入線試験してないと思うが、おそらく大丈夫ではないかと。
803名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:21:45.44 ID:lirU5xCM0
大体、京王新宿に都営車入れると運用的に都へ戻れないんじゃないのか?
快速や急行で橋本へ下り、若葉入庫とかならわかるけど、八王子や高尾山口行ってしまうと、
帰れなくなるぜ。

車両限界的な問題もそうだが、運用的な問題も出てるんじゃ?
804名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:27:41.57 ID:CHNtsSAG0
>>803
そうだね。
ただ、緊急時に都車を新宿に振り分けてまわす事が出来るわけよ。
例えば初台で事故が発生しました、10-000が明大前にいますってもしなったとき、
とりあえず京王線新宿に行かせるという判断が可能になる。
805名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:32:26.46 ID:3OJUOHD80
>>804
笹塚#3→#5か6に押し込めるかもね(満線でなければ)
806名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:34:27.32 ID:/WI/5UTB0
>>797
入線試験した頃はクーラーついてなかったんだけどねえ

ドヤ顔で言わないでくれる?


>>798の言うとおり、
何にも当たってないけど、定規当ててみたら許容値を超えてただけでしょ
807名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:35:08.21 ID:lirU5xCM0
>>804
そういうときは一つ一つコマを先送りする。
明大に都営車がいる場合は、
仮に笹塚で停車中の京王線新宿行きを京王線新宿まで運転再開
(新宿番線輻輳なら、どれか一つを下り笹塚まで出発させる)
代田橋にいる電車を笹塚4番線まで持っていく
その後、ようやく明大停車中の都営車を笹塚3番線まで持っていく。
(もちろん、笹塚引き上げ線停車中は抑止の状態 および順序変更をかける)
808名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:35:23.00 ID:/WI/5UTB0
>>803
お得意の車両交換で対処すればええ
809名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:39:44.16 ID:lirU5xCM0
それに降車ホームの安全柵と都営車のドア位置が一致しない為、
新宿は入線できたとしても1番線のみ。

尚、1番線から橋本方面への快速および急行が発車することは皆無
810名無し野電車区:2012/01/04(水) 01:35:30.67 ID:CHNtsSAG0
>>806
当たったのはクーラーじゃなくて天井の角だよ。

>>807
そういう時はじゃなくて、
何かあって新線が詰まっても、都車を京王線新宿へまわせるでしょって話。
新線側に回せるなら戻せばいいし、戻せないなら京王線新宿へ逃がせばいい。
811名無し野電車区:2012/01/04(水) 04:05:52.07 ID:EDpTJ7RSO
>>800
やさしい気遣いもない奴は黙ってろ。
812名無し野電車区:2012/01/04(水) 05:35:13.17 ID:hY9Mj2FV0
>>810
天井の角に当たった?
デタラメ言うんじゃないよ
813名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:36:20.56 ID:NPpYe8MiO
レールランドの福袋に6000のポスター入ってた
814名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:52:58.16 ID:ILtQCvHz0
芦花公園ガリガリは9005Fだったかな?
高幡不動脱線は9004Fだったかな?
プレハブ台車の空気バネに問題ありかな?
815名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:58:55.13 ID:ILtQCvHz0
10-000系のM車(7号車)の屋根上のランボードだか、引通し線と階段の出っ張りが干渉したんだよな。
10-000系は四隅が角張ってるからな。

京王車も、大雪の時に、あの階段の出っ張りで屋根上の雪が盛大にホーム上に落ちて来るからな。
816名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:25:08.65 ID:jEQrUMJA0
>>814
芦花公園は台車じゃなくてどっかの弁とカントの問題じゃなかったっけ
817名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:33:37.99 ID:ILtQCvHz0
空気バネの空気溜め弁?
818名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:54:36.56 ID:SxH2aog9O
「干渉」というのが、本当に接触したのか、それとも規定上で抵触しただけなのか、そこが知りたい。

「7420と9000の相性悪い説」みたいに事実無根の間違った噂だけ広まるのは良くないな。
819名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:59:51.77 ID:mmdPp/NhO
>>814 9005じゃなくて9006な
820名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:54:02.67 ID:r+y2VE2m0
>>818
9000と7420は「普通に」つなげれば問題なかった
821名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:15:56.88 ID:rCF/UKFh0
京王線に久々に乗ったが、ATC化して停まるのに結構時間かかるようになったんだな。

ATS時代は下り高幡不動手前まで勢い良く(110km/h前後)走り、駅が見えると強いブレーキかけて豪快な停車をしていたが、今はそんなことしてないだろうなぁ。
822名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:57:12.30 ID:x5QjjQ7Q0
駅停車が遅いのはTNS機能を無理にATCに統合したからだ。
京王と京三は本当しょーもない。
823名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:20:56.86 ID:Olj3Wvg90
TNS機能の大幅削減で京王がクレーム

TNS代替のナビシステム・遅くないATCを京三が販売

京三ぼろ儲け

ここまで京三のシナリオだったり


しかし時刻管理機能無くなって不便にならなかったのかな?運転士は。
824名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:36:56.10 ID:qCPVpSVb0
7002FはV化改造?
825名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:04:05.92 ID:hRdQnXd90
>>824
もしV化だとしたら、検査周期とか色々あるんだろうけど何で7803For7804Fも
一緒にやらないんだろう? 現状6Rは1本余ってるからいいけど、4RがV化入場
すると無駄に6Rが遊んでしまうし、せっかく一時は解消されたV+チョッパ編成も
再来するし。
826名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:26:13.23 ID:E2FpQH7zO
大穴で7029ができると予想
827名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:42:47.46 ID:YLyz/PeV0
実際7011F+7204FっていうV+チョッパ編成走ってるね
828名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:25:39.88 ID:18/Lir7X0
7001-10F,7027F,7028Fの内装の貧弱なのは改修しないのか?
829名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:14:18.40 ID:+TzCxwB5O
ko、東急車両と今年度いっぱいで取引終了だとさ。
なんかあったか?
830名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:25:32.00 ID:3Fu9VqYY0
東急車輛がJR東日本に買収されるから
831名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:29:29.65 ID:3Fu9VqYY0
今年度で東急車両がなるなるんだから、取引終了は自然なんだけど、
JR東日本が経営を握る2012年度以降の取引がね・・・
832名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:36:16.61 ID:IlKP6qW30
つーても今もJR東海の連結子会社と主に取引しているわけで。
833名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:52:58.56 ID:KNIaGJXD0
例外はあるけど主に本線日車井の頭東急だったのが日車オンリーになるって事?
次期新車もダサいブロック車体だったら嫌だなー。
834名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:30:45.62 ID:18xQciHa0
>>829
ソースはOHP?
835名無し野電車区:2012/01/07(土) 02:15:16.42 ID:QhbkK1Pa0
今年の京王線初乗りが7777だった
836名無し野電車区:2012/01/07(土) 02:19:25.53 ID:o/nJQuk90
東急車輛の買収後は台車どうなんだろうね?
京王は台車は100%東急なんだし
837名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:17:13.48 ID:phswUfqm0
京王は住友嫌いなの?
838名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:22:06.05 ID:wcyEnDD90
>>834
単に"東急車輌製造"という会社で無くなる(新会社に移行)から
取引終了っていう言葉の綾を出してるんでしょ。
839名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:41:56.95 ID:P8JN7hHU0
7702FはSIV化だけじゃね?  
840名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:49:51.16 ID:U5jz/neB0
7000系は既存のチョッパ車用交換部品の在庫見ながら、
スケジュール決めてるんじゃないかなあ。
震災もあって環境変わってるし、エコより銭だろ、銭。
841名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:52:22.65 ID:S9JXy32J0
チョッパ車用交換備品を他社に高く売り付ける戦略はないのか
842名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:19:40.34 ID:5uLHJWL30
7021Fの自動放送が半年たっても復活しない件について

補修費用がないのか?やる気がないのか?入出場の都合なのか?
843名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:22:48.20 ID:qzQhA6+B0
自動放送ねえ
7020に広がった後は、全然普及しないな
っていうか通勤時に乗るから英語放送聞いた事ねぇな
844名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:32:33.73 ID:1ORKlJXYI
7777縁起いいよね。
845名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:10:22.11 ID:E2cG90rt0
7027Fは、運転士がやる気を搔き立てられるのか、比較的車輪フラットが酷いよね。
846名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:39:35.02 ID:iQPGAJKx0
都営車が新宿に入れるかどうかについてだが、鉄道ジャーナル 2007年8月号「大手民鉄 一世代前の標準系列ラインアップ 東京都交通局10-000形」の記事に以下の記載がある。
『10-000形の入線区間は、基本的に本八幡-橋本・高尾山口間であるが、井の頭線を除く京王線全線に異常時には入線可能になっている。
 以前は京王新宿駅に入線できなかったが、改良によってこれを解消した。』

東工大の鉄道研究部執筆の記事だから、公式ってわけではないが、その後に訂正記事などもないから、
10-000形は「昔は新宿に入線できんかった」「改良したから今はおk」「異常時は全線いけるお」ということでいいんじゃないか?
847名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:10:06.53 ID:RkB6IRN40
>>845
フラットは外的要因だから運転士は関係ない
848名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:40:36.44 ID:DanjsGW20
>>846
「井の頭線を除く」てのがうそっぽいなぁ。
異常時は世田谷線にも乗り入れますって言いそうな勢いがあるw
849名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:01:16.62 ID:8qzMBqje0
>>848
世田谷線は京王電鉄の路線ですらねえしそんなわけねえでしょ。
850名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:04:51.67 ID:p+1b8Bub0
300型に牽かれて若林踏切を渡る7000系2連・・・胸熱だ。
851名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:47:40.16 ID:8ssDaS2j0
え、10連だろ
852名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:08:18.77 ID:w6sVmfK30
もし、玉川電鉄が東横に乗っ取られずに、京王電軌と合併していたらなあ・・・。
853名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:20:41.81 ID:11Mt7CUU0
1114ソフト変更された?
854名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:50:49.12 ID:mHLv6YfF0
>>852
半蔵門線を走る井の頭線1000系が見られたかもな。
855名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:00:23.56 ID:fO+TNyVW0
856名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:34:59.67 ID:SiXvYhCL0
井の頭線を田無方面へ延伸。西武新宿線と相互乗り入れ。
これなら実現高いかもも。
1000系が埼玉県を走るのも夢でない。
857名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:27:11.33 ID:8oL6LSfK0
>>856
吉祥寺をどう突破するんだい?
858名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:14:51.23 ID:SiXvYhCL0
地下です。
859名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:23:20.75 ID:fzZTlxfJ0
中央線が高架になる前に突破してれば良かったんだけどね
860名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:02:06.24 ID:8z6Lpvtl0
スイッチバックして地下に潜ればいいよ
で武蔵境まで伸ばして多摩川線乗り入れ
861名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:22:51.63 ID:QhzzBeTi0
現実的に地下にしても地上買収等々で外環道並みの工費と、
井の頭公園とかの水脈とかに当たるから相当な反対運動があるだろうし…

それになによりスレチ
862名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:40:10.12 ID:carkD0y10
9030の速度計周りの黒い部分が他より太いのは
D-ATCの「パターン接近」があるからそのためなんだね。
あと進路開通状況を示す表示器があるけど、
あれを京王のでも生かしてほしかったね。
863名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:39:04.71 ID:dREl7nTY0
8858もミニスカート化かな
最近は下り方ばかり事故るな  
864名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:27:37.89 ID:k0s7aZdFO
>>862
気になったんだが、7000系もD-ATCの「パターン接近」や「入換」が付いてるが、後に都営新宿線に乗り入れる計画があるのか?
865名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:44:34.16 ID:0Wk2Crrs0
>>864
9030と共通のパネル入れてるだけでしょ
866名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:45:23.24 ID:IupT9nd10
>>864
っ ローコスト

部品を共通化することで費用削減
867名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:09:40.14 ID:SAApGW5f0
7021〜25Fはわりと乗り入れ改造楽そうだな
868名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:10:22.78 ID:ohc4wah7O
昨日の人身の影響で、橋本7:02発通快本八幡行が9000じゃなく、都営の10-000の幕車が代走で来た。
869名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:46:48.91 ID:400o+QFLO
>>868
いずれ、大島で車両交換。
870名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:44:40.06 ID:M+dtNAGJ0
>>868
影響といえば、聖蹟7時頃に8000系10Rの臨時回送が下って行ったな。
871名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:11:01.32 ID:q6wbWQB/0
>>867
コルゲ車は横幅アウトだけど、
ビード車はどうなんだろ?
872名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:48:27.09 ID:1pMSSkH30
10-000の幕の紺地赤文字の急行や快速ねぇ
最後に見たのは一年前に急行都営10連運用に入ってきた時だな
873名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:38:35.17 ID:q3Lt0jsL0
7000系の未VVVF車は、更新時はPMSM回路にするんだろうな・・・
874名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:16:20.97 ID:iUzqPcBB0
>>873
7000系だったら多分ないと思う。
8000系ならひょっとしたらあるかもしれないけど、PMSMって量産してるのがまだ東芝だけだったはず。
京王は東芝と下回りの電装品の取引がないから、それもあんまり可能性は高くないと思う。

京王は駅間の短いところが多いから、仮に導入した場合の省エネ効果は大きそうな気はするけど。
875名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:17:45.18 ID:iUzqPcBB0
874追伸。日立がPMSMを量産するようになれば状況は変わるかもしれない。

「8000系なら」というのは「8000系が更新されることになったら」という意味。
876名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:28:55.05 ID:HUFRAgae0
もしも京三がPMSM売り出していたら大喜びで飛びついていただろうな、京王。
877名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:36:39.50 ID:7jPpeSSoO
リアクトリカルトランス っていう下回りの機器は東芝製だよ
878名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:58:49.61 ID:KN/lpOvW0
8728編成の新宿より先頭が廃車されなければ、8514は作られなかったからな
879名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:13:02.92 ID:8aZRxgKm0
8729F以降の編成は東芝製SIVだったような
880名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:26:34.79 ID:q5JKKRDd0
>>878
8514じゃなくて8564
881名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:57:52.13 ID:km/XE+4E0
節電ダイヤでは9030ではなく地上車が調布折り返しだったから
8000系だと乗務員の移動に時間がかかるうえに
14Fだと乗務員扉がないからドアコック扱いでさらに時間がかかってた
882名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:53:40.79 ID:FPlkw2bbO
8014F編成だけ、貫通10両にしちゃえば、良かったのにな。
883名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:42:22.68 ID:WmDIppB90
>>882
反対側のクハは更新の時にでも運転室を潰すんじゃないの?
884名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:53:38.82 ID:/jnOtDaSO
そろそろ窓の大きな車両が欲しい

京急、東急、小田急、西武…
みんな新型は窓が大きい。
885名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:15:30.98 ID:VGz00bp70
3000系は窓大きかったね
886名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:35:09.56 ID:/hLJmk2w0
10日11日と月検だったようで8714Fと8564Fで分割してたね    
887名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:31:41.00 ID:vr6gy5SJ0
窓大きくしないんなら(網棚が低くなったから大きくしてもねぇ〜)、戸袋窓復活で印象が大きく違うと思う。
まあ、軽量化とかいう利用者の目に見えない箇所の為に廃止したんだろうけど…。

着色ガラスもイマイチだね。熱線・UVカットなんだろうけど、やっぱり眩しいし、不自然さが…。
888名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:57:51.21 ID:2ZJPmtpgO
もう車両メーカーは戸袋窓付車両を作りたがらないみたい
だから小田急も西武も廃止した
8564は特例
889名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:27:00.40 ID:xFYLBLjb0
9701F出場しそう
890名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:43:40.23 ID:yGwTZdL90
>>888
15000系みたいな戸袋窓有りワイドドアの異端車を作った日立でもやらないかな?
891名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:08:43.30 ID:C1+eozDpO
7702Fって更新入場でもしてるのか?
7711F+7404Fで運用されてたが
892名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:43:14.40 ID:egv79Xul0
>>891
更新かわからないけど入場してる。
で、7711F+7804Fじゃない?
で、7811Fは7701Fと組んでるっていうよく分からない状況。
893名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:33:40.38 ID:929zCW630
1-11、2-4、3-3、4-2、5-5がベース
なので2が入場してるから11-4になってる    
894名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:47:24.11 ID:+6ut8pJq0
>>882
8564は造らず8020系組み換えをやった方が良かったと思う、
余剰廃車が発生してしまうが…
895名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:07:04.84 ID:8iSmcoLMO
検査明けの9701に小変化
896名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:45:52.33 ID:JyY8eaHt0
検査ついでに長期入場していた7708Fの変更点が全くわからない    
897名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:51:59.85 ID:4lQEyve30
>>895
なにがあった?
898名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:49:31.16 ID:Bvis70AE0
京王の車両って最新の9000ですら昭和のデザインじゃね
側面窓ぐらい今風にしろよ
899名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:20:58.02 ID:xTL7tSQf0
実は5000系を再利用してます
900名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:19:36.69 ID:uqIpI0OU0
1020は東急の設計だからいっそのこと2000系とかにしてE233ベースで
作った方が安く済んだんじゃね?
901名無し野電車区:2012/01/21(土) 06:47:56.98 ID:d5EsQsfgO
E233ベースか…

ドア化粧板、各車両側貫通路扉、大きな窓、ラインデリア吹出口なんかは確かに評価できる。
残念なのは張上げ屋根でないこと。雨樋がせり出したあのスタイルは何とかならないのかね。
902名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:35:41.38 ID:cwnLS9WK0
いつも浜松町を利用するんだけど、
N700系って走行音がメチャクチャ静かだな。
周りが少しざわついていると、全く気づかないくらい・・・。

あの静寂性を新5000系にも!

21世紀だから、新環境性能でローレル賞を狙おう!
903名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:46:36.61 ID:cwnLS9WK0
E233ベースなら、8000や1000ベースでも似たようなものでは?
ドアーペアガラス化、車内LCD化、制御装置・台車・空調制御を近代化すればいい。

9000や1010ベースだとプレハブ臭がしてくるが…。

E23xシリーズは、車内のデコラ板がプレハブ臭ムンムンだから、ちょっと…。
8000や1000の方が重厚感あるし。
904名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:26:51.82 ID:0Lx4HIdB0
一畑3000系、南海時代の塗装に復元
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/01/20/042/

京王カラーも復元してほしい
905名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:42:16.35 ID:T5KbkDUP0
富士急は、京王元5000系を全廃するき満々

http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012101001689.html
906名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:19:47.60 ID:cwnLS9WK0
フジサン特急(種165系)の置換えじゃないか?

富士山特急(種5100系)は残るでしょ!
気鋭のデザイナーによる渾身の力作だし。

205系はないよな。戸袋窓無いし、観光路線用
としては、どうかと思う…。
907名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:59:22.37 ID:9RvNRxOU0
>>906
富士登山電車だし特急じゃないし
908名無し野電車区:2012/01/22(日) 07:30:57.85 ID:vJkghgSd0
>>827

ガックンガックン…
909名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:23:59.48 ID:VIWa+qN10
ゴメン、富士登山電車は特急じゃなかったのか。
910名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:30:11.61 ID:FFqRborH0
>>905
ならば京王が買い取って動体保存だ!
911名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:02:56.36 ID:VBphjfIF0
新5000はE233-4000(小田急4000)の二の舞にならないといいけど
せめて化粧板は灰色一色とかピンク一色じゃなくて京王独特の模様を望む
912名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:10:12.78 ID:w0Q+rBeu0
東急車輛買収されたし、それで縁切れるなら
日車だとまた日車ブロックの粗悪車になるかもな

どっちにしてもしばらく新車導入ないし、その頃には量産車のベースも変わるかもしれないから
新5000系とつけるならそこそこ本気出すのでは
913名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:41:36.03 ID:w9YetmDT0
>>905
5000系がなくなるのは残念だが、ミトーカデザインのRSEも見てみたい・・・
914名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:09:56.85 ID:fO/jDL3I0
乗務員からは10-300の評判がすこぶるいいらしい
なんでも空転滑走しにくいようで
それに乗務員室広いし、視界良好だし
915名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:30:22.84 ID:w7+2rDWS0
京王の本線系統はなぜ貫通路は中央にこだわるんだろう。
これは東海や西日本にも言えることかもしれんが。
916名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:50:19.12 ID:Tijd2t4PO
>>914
そんなによくはない
270は最悪らしいね
917名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:10:09.70 ID:EpuFYI6N0
>>914
窓が大きい=夏暑い
918名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:16:55.75 ID:5EUOq8sc0
その前に2000系だろ
919名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:00:43.44 ID:IIA+o9EJO
「2000」は井の頭に譲るのかどうか…
あとは目的が7000系取替用か、8000系取替用か、だね。
920名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:57:39.13 ID:xQQyDSVN0
>>915
複数編成の併結を想定しているから。
オフセットしてしまうと、非常時に併結箇所での通りぬけが出来くなる
のを避けているからだと思う。
921名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:34:32.07 ID:ydC6WorY0
10両貫通だけの形式になればその必要もなくなるかもね。
922名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:59:55.59 ID:RxDQGX3t0
もしヘンテコデザインになったとしても
中央貫通路なら「5000系をイメージして・・・」っていいわけできるから・・・さすがにないなw
923名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:23:24.49 ID:FkJ6fxab0
>>922
9000系にあやまれ!
924名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:07:08.97 ID:Ws69luHW0
>>897
長いつり革も「マルマルモリモリ明日も遅延かなー」に交換された
925名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:02:02.83 ID:OX4bHUP80
10-300も5000系をイメージした結果ヘッドライトがあの位置になったんだな。
926名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:14:37.60 ID:GmasDRE60
クハ7701に乗ったけど、監視カメラの配線、天井を這ってるんだね
見栄えが悪いのなんのって
927名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:23:02.91 ID:w23B9CPZ0
9000と313系は親戚
928名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:26:20.48 ID:GmasDRE60
名鉄の最近のステンレス車も窓が小さいね
日車ブロック工法はあれが標準なのかな?
929名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:18:31.40 ID:+mn6XI9/O
小田急3000のように窓が大きいのもある。
930名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:55:57.21 ID:UYbATrrs0
白い△つり革も順次交換されはじめたね 
931名無し野電車区:2012/01/28(土) 02:00:38.87 ID:fNUHSlD30
932名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:21:18.46 ID:x6mh8ytj0
久々にデワチキが上っていった
箱物を載っけてたなぁ…調布関連か?
933名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:31:55.97 ID:ZjUCNp9A0
934名無し野電車区:2012/01/30(月) 02:00:07.37 ID:xjV+LAODO
昨日初めて都営新宿線の試運転見た。日中にやっているんだね。
935名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:35:16.54 ID:LmQfxmgu0
9732F出場しそう
9000系8連て若葉扱いに変更された?    
936名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:51:47.16 ID:Kt3JRS580
いつの間にか八王子のそごう閉店なんだな。
昔は市内に2店舗もあったのに・・・
937:2012/01/31(火) 22:56:54.43 ID:Kt3JRS580
間違いごめん
938名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:02:41.26 ID:HAjrd4MP0
>>937
なに間違えた?
南大沢のそごう(柚木そごうor由木そごう)が
あったではないか。
939名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:23:22.98 ID:w+HDCul10
9733Fがすでにソバギャラリーなのだが今年の冬蕎麦号はこれなのかな?
940名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:36:58.83 ID:pxmRCqKE0
>>938
柚木そごう→今のイトーヨーカドー
多摩そごう→今の三越?だよね
941名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:49:30.88 ID:bTqHy2eb0
9032Fは61Kに入ってた
942名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:12:55.50 ID:ftGzZXEH0
今日の都営8次車の京王線内試運転は何だったんだ?
943名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:12:36.05 ID:G4DtA06D0
1月28日(土)の競馬線が
10-280→10-190
に車交されてたから、その絡みなのかな。
944名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:27:44.83 ID:wi1sL9tEO
>>940 yes
これで都内からそごう全滅なんだよなorz
945名無し野電車区:2012/02/04(土) 02:30:07.28 ID:HydnTcsU0
946名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:34:05.47 ID:clxIiKsa0
都営新宿線の新車は233系タイプでつか
947名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:44:40.43 ID:nIO1KdGK0
270F.280Fは不良品だから〜
270Fは重検以降まともに走っていない
948名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:22:47.03 ID:1Gv8WekH0
>>947
270F、280Fは台車変えて東武にでも売ってしまえばいい
949名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:04:37.19 ID:CqQsUoZe0
半蔵門線で東急8500系を見て、今更気づいたけど
8500系の全鋼鉄版が京王の6000系なんだな
窓の形が同じだったし
950名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:41:25.33 ID:C0uU5urO0
京王6000系は、東急8000系を参考にしてデザインしました。
ソースは、当時の社内報。
951名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:04:15.87 ID:owk21q4U0
7710Fも7708Fのように検査前工事みたいだね
いったい何の工事だろう?
9740F 8713F 8730F 7710F 7702Fとフル入場で工場大忙しだな
952名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:08:09.48 ID:jhXkVKCm0
9740Fは離脱してそろそろ半年になるが、
未だに復活の目処は立たないのか
953名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:24:52.26 ID:GYxWTc5V0
>>939
結局9049Fだった>冬そば号
2度目の充当。
954名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:55:33.99 ID:/b1SGhctO
949 8000と8500は汚物だが京王6000は汚物じゃない 中央線が非冷房の101系の時代にチョッパで冷房付きで活躍してたし数も多くないし
955名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:00:45.42 ID:2VMJ0ABp0
>>952
あのレベルの事故による半年の離脱は、京王では通常の範囲。
956名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:06:31.70 ID:U2Dfbm9s0
>>270F.280Fは不良品だから〜

そーいや大島の検査って京王重機が請け負ってるんだっけ?
それとも都?
957名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:14:29.31 ID:KxrBHERb0
なんで不良品なの?
アレって10−000でも新しい部類だよね?
958名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:21:05.40 ID:6vwruc2w0
270/280Fは何年か前相模原線で当たったけど、
ハンドル操作とブレーキ動作(ユルメ)にラグがある様子
停止前に緩めたいと思ってもラグのせいで緩められずに
ガックン停車になった。緩んだのは停車のあと
959名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:21:22.29 ID:U2Dfbm9s0
10−300Rのほうが不良品に感じるな
重量バランス悪くてTcがフラット出しまくりで

8次車ってチョッパでも調子が悪いのか?
960名無し野電車区:2012/02/05(日) 07:13:46.24 ID:B8KUG20J0
9000系0番台の断流器の反応の悪さには敵わないだろう。
笹塚手前とか、下高上りとかでよく後退してるし。
961名無し野電車区:2012/02/05(日) 07:17:07.45 ID:6vwruc2w0
7000の初期に更新されたのも応答性悪そうだな
VF装置の音は鳴ってるのに、主電動機には届いてないという
962名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:21:06.34 ID:ETW1RmLH0
>>955
半年は長いほうだよ
9704Fの入場期間がほぼ半年
これより長いのは車体大破してる
963名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:12:07.06 ID:v6FRfeO60
>>962
大破してるじゃん


噂だけど2月中には出られるらしいよ
964名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:42:56.19 ID:1GRArvm30
下り八幡山・上り千歳烏山も、緩解→力行のときに流れやすいよな
逆に都車は勢いよく緩解→力行しちゃうと、緩解不良起こしやすいみたいだし、、、
965名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:54:01.23 ID:U2Dfbm9s0
京王とか東急のTSペデスタル台車はうるさいと評判悪いけど
10-000もかなりうるさくて乗り心地悪いよな
966名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:06:17.83 ID:mRfW4YAk0
9000の台車が良すぎるんだよ。
967名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:10:45.15 ID:fhmNA7XH0
運転士への発車せよブザーをやたら長押しする女性車掌いるね
ブザーが壊れてるのかと思ったw
968名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:16:34.44 ID:OvY0u8oG0
>>964
東急の場合は転動防止B4ステップなんだけど、
京王の場合停留場でもいちいちB7か非常に入れて、
緩解も一気にやるからな。

東急のB4→P4と、京王の非常orB7→P1、
どちらが保守面的にはよいのだろうか。
969名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:44:08.62 ID:6OsWSQK4O
停車後ATCの停車パターンをリセットするためB7にいれる
970名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:58:20.09 ID:OvY0u8oG0
結果としてCPの動作回数を増やさせるとは、
どこまでウンコなATCなんだ。
駅停車パターンのリセットはドア開だけでいい気がするが。
971名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:25:46.03 ID:HW4TEEHg0
>>970
つ 試運転 回送
972名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:09:23.95 ID:ylmvOWvR0
井の頭にATCを京王線仕様のまま入れたら超スピードダウンするな
駅と踏切が近接してる駅大杉だもん
973名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:20:59.33 ID:n+71Tobs0
京王の場合はもはや共産党頼みだな。
974名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:38:29.63 ID:J8H6dKM40
975名無し野電車区:2012/02/08(水) 09:05:54.21 ID:UhC4WEZ4O
京王の
976名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:36:38.92 ID:3Da19oAi0
埋まる前に次スレ

京王電鉄車両スレ 2012.02.08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328708135/
977名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:21:15.13 ID:kckNGCM1O
>>976
978名無し野電車区:2012/02/09(木) 09:34:26.08 ID:EeOfqncK0
おつ
979名無し野電車区:2012/02/09(木) 11:07:42.12 ID:8oMTqqGG0
>>976
乙です
980名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:57:07.56 ID:yngXFATz0
ume
981名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:15:35.85 ID:N3TAbchsO
8000も登場から20年か。
9823701F:2012/02/09(木) 23:30:19.59 ID:cxxPRq3q0
 井の頭線1000系の1711F-1715Fは、何故、車両番号のところがでこぼこになっているんですか。
是非、教えてもらえませんか。よろしくお願いします。
983名無し野電車区:2012/02/10(金) 01:44:06.07 ID:imqaCqBk0
>>982
あの5編成だけ前面の車体番号の数字が切り抜き文字になってる。
他の1000系はステッカー。
984名無し野電車区
9030の妻面ステッカーとか号車番号ステッカー、なんか間抜けだ
あれならJRみたいに車番とか号車とか禁煙ピクトを集約すればいいのに