東急電鉄車両総合スレッド54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(埼玉県)
2011年の東急電車について語ろう

[お約束]
くれぐれも、横東 ◆aA0PtZr5KUはスルーしましょう。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。妄想はご遠慮下さい。
試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。

[近況]
・4103Fが、4101F,4102Fに続いて、メトロへ貸し出し。
・8095Fが運用離脱し、8090系の初期(下目)車が、東急から消滅。秩父鉄道7706Fへ改造予定。
・メトロ7000系7102Fが、東横線に入線。
・5159Fが、副都心線直通対応改造を終えて、長津田へ甲種輸送。次に東急車輛へ向かう5050系は?
・5172Fの組み換えはいつ?


※前スレ未消化です
東急電鉄車両総合スレッド53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315236203/
2名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 11:51:07.46 ID:rk3rF9FEO
>>1
スレ立て乙です。

このスレでは、8500系叩きと横東の書き込みを禁止します。
NGワード:横東優遇・8500地獄
3名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 12:12:35.63 ID:kIkVymMRO
横東線が非常に優遇されております。
4名無し野電車区(東海・関東):2011/10/05(水) 12:32:11.77 ID:YT7x34FRO
さっそく見えないレス番が直上に…
5名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 15:07:27.63 ID:sd4UM4CI0
>>1-3が見えないスレは俺も初めてだがまあ仕方ない
6名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 15:34:56.91 ID:KDNxuFUs0
お早いご登場で
今日もご苦労さんっす
7名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 18:49:39.51 ID:5hTGqwCr0
8横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/05(水) 22:43:47.69 ID:GgqfaIi50
横東線が非常に優遇されております。
9名無し野電車区(iPhone):2011/10/06(木) 10:46:27.38 ID:wS1mwkMA0
Z
10名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 11:38:27.43 ID:OXDijIU40
>>1
11名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:17:19.68 ID:34Ae3j4MO
8500地獄
12名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 13:02:55.14 ID:6h1LKM2C0
上伊賀優遇多摩池冷遇
13 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東地方):2011/10/07(金) 11:10:33.83 ID:3EqlAiwcO
前スレ埋め立て完了
14名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 11:25:03.12 ID:rN2xzZHQ0
>>11
自演死ね
15名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 12:33:58.74 ID:1i3c8lWVO
まだ来ないのぉ〜? お腹空いちゃったよ←
16名無し野電車区(茨城県):2011/10/07(金) 12:58:49.14 ID:uNgpSW7l0
>>11
いいね
17名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 14:45:25.72 ID:J60IlsXG0
前スレ終了

いよいよ8095Fも離脱か…。8090系というと下ライトのイメージが大きかった
分残念だな。
18名無し野電車区(アラビア):2011/10/07(金) 15:00:19.47 ID:2+W7G0KE0
関連スレ

THE iDOLM@STER(アイドルマスター) 155曲目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317941334/
アイドルマスターはまだ1クールある糞アニメ16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317725324/
19名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 15:23:22.59 ID:wnygf7AeO
>>17
8090に会いたくなったら、ぜひ秩父にお越しください。
20名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 15:56:52.67 ID:ke3ihTokO
>15
重機乙
21名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 18:23:02.57 ID:GX+J7N+Q0
いつの間にか9001Fが復帰してて驚いたw

最後に地上渋谷に入線するのはこの編成になるのだろうか・・・。
22名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 18:50:44.48 ID:HHQCtaK/0
>>21
敢えて全検を行なった位だから、そうなると思う。
言い換えると、9001Fが恩田で最後の検査を受けた、“東横”9000系となるだろう。
23名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 18:50:57.25 ID:El6l2mdnO
101 8692F
109 8097F
24名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 19:24:17.28 ID:j6d+ojIB0
東横9000系としての引退HMくらいは付けるのかな
もちろん9001Fに
25名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 19:31:51.16 ID:HHQCtaK/0
>>24
出来れば、さよなら運転はやって欲しいね。
JR203系みたく、ひっそりと去って欲しくはない。
26名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 19:34:43.15 ID:LPDjoxI00
デヤって雪が谷行った?
27名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 19:37:30.15 ID:HHQCtaK/0
>>26
7914Fの重検入場?
28名無し野電車区(東海・関東):2011/10/07(金) 19:40:25.00 ID:PCeoY7zGO
7914Fの廃車解体希望
29名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 19:52:43.45 ID:1i3c8lWVO
まだ居なかったよ
30名無しでGO!(dion軍):2011/10/07(金) 21:10:01.92 ID:8WEIfued0
デヤ 雪塚到着済み
31名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 21:26:23.83 ID:8UgXVhNS0
>>25
東急全体から消えるわけでなし
輸送障害を生むだけのさよなら運転なんてイラネ
32名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 21:40:00.24 ID:HMZFLgSri
>>28

死ね
33名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 22:32:44.87 ID:G+ivGXFD0
>>31
特別ダイヤを組めばヨロシ。
34名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 22:50:16.57 ID:J60IlsXG0
>>25
そこは渋谷発着最終電車に9001Fを充当させるのがミソだな。
桜木町-地上横浜終電には9000系が桜木町幕を出して回送されていったような。
35名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 23:19:46.10 ID:efGISOMn0
36横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/07(金) 23:26:11.95 ID:5OFBEm590
横東線
37名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 23:55:40.84 ID:HDwCZ8F40
桜木町、回送、桜木町の順で幕を出していた。

桜木町発車後、ホームから見えなくなってから元住吉までは知らないが。
38名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 03:14:25.26 ID:F53viIn70
桜木町発の上り最終が9013F、桜木町行き最終が9001Fだったな
9001F、高島町→桜木町は警笛鳴らしながら走ってて感動した・・・
39名無し野電車区(埼玉県):2011/10/08(土) 06:33:27.94 ID:chq0tEe00
>>38
9013Fも、そろそろかな…。
4102Fと入れ替わりか?
Y514Fが出場後、暫く東横車の検査入場が無さそうだから、そのあたりか?
40名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 07:17:03.88 ID:makxjvjaO
>>30
雪が谷のどこにいるんだよ
画像見せろ
41名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 08:10:26.15 ID:YWnr7cBNO
>>40

自分でみろ。


庫の中
42名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 08:35:56.43 ID:RhT5QMIdO
特掃は定時に出ましたよ
3011
43横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/08(土) 08:45:28.61 ID:gZmn84Zt0
3連休の地獄は見たくない。
44名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 08:47:09.34 ID:/tMp1s8E0
毎日みなとみらい線のってるのに今だ4000に乗車できない、なぜか9000ばっかに当たる。
45名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 10:21:29.75 ID:RhT5QMIdO
今日の運用まとめ
01 5164
02 Y515
03 5151
04 5167
05 5163
06 5172
07 5161
08 5174
09 5171
10 5168
11 5157
12 5173
13 5169
14 5160
15 5155
16 9001
17 5165
18 5158
19 9005
20 9013
21 Y512
22 9014
23 (Y513?)
24 9012
25 5122
26 5119
27 Y516
46名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 11:34:15.44 ID:hyrSv8IYO
緊急速報
田都 8500地獄

二子玉から中林方面のスレ違い、4本続けて8500だった
47名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 11:35:14.86 ID:hyrSv8IYO
また横東の大暴れが予測される。すごい地獄。
48名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 11:49:57.09 ID:/xRSvByDO
108 8081F
49名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 12:17:21.62 ID:T+Qh1SMd0
>>41はツンデレだなw
50名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 15:27:47.55 ID:kpsgz9RU0
>>42
清掃回送のこと?
51名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 16:30:45.84 ID:hyrSv8IYO
長津田にはピンクの4000が2編成、あと8622が復帰間近とか
∴横東優遇
52杉村太陽(東京都):2011/10/08(土) 17:01:58.73 ID:8yeE1eEA0
>>51
4102F&5159F
53名無し野電車区(茸):2011/10/08(土) 17:04:13.62 ID:xWNgwWZr0
>>51
4102Fの8連化も近いな。
54名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 17:04:56.31 ID:F0TWyDUQO
43 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
46 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
47 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
51 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
55名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 17:06:39.59 ID:hyrSv8IYO
>>54
九州地方氏ね

横東優遇。
56名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 17:11:57.79 ID:F0TWyDUQO
55 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
57名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 17:31:16.78 ID:9OpCnDqI0
8622Fが鳥小屋から出ていたが、どこに行ったかわからなかったなー。
58名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 18:48:53.52 ID:RhT5QMIdO
>>50 そうだよ
59名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 19:03:17.44 ID:kpsgz9RU0
>>58
ついに清掃回送復活したか。もうそんな時期かぁ
60名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 19:28:49.08 ID:nAn2bfjhO
8500地獄明日明後日も続くのかなあ…大歓迎なんだけど。8500大好物だからw
61横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/08(土) 19:46:43.61 ID:gZmn84Zt0
>>51は私ではないが、なるほどね
本日はやや8500が多めでした。
62横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/08(土) 19:54:15.39 ID:gZmn84Zt0
>>46
素睛らしい!! 事実・真実じゃん。
どころか東急車6本続けて8500か。
16:8632 04:8617 09:8636 02:8630 11:8616 22:8619
63名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 20:01:19.94 ID:DZ/4Btvn0
だからつまんねえって
バレバレの自演なんか
64名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 20:02:31.42 ID:Rl7WDmnH0
61 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
62 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
65名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 20:11:25.62 ID:4NjGl8WD0
>>62
つまんね
死ね池沼
66名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 20:15:01.21 ID:F0TWyDUQO
>>61-62
また自作自演か
また無断転載か
死ね
67名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 20:28:42.03 ID:i5if7r+C0
「見る人を一人残らず不快にさせていく、横東氏の書き込みはまるで魔法のようだ」

東急電鉄社長・野本氏は我々の前でこう語った。
68名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 20:54:27.27 ID:DZ/4Btvn0
横東はそろそろ水遁されるべきだと思うの
69 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (関東地方):2011/10/08(土) 22:29:12.49 ID:Fk265v/iO
わざわざ旧字体使う奴は、気持ち悪いアピールすることが多いな…
そんなに構って欲しければ最悪板でいくらでも付き合ってやるから。
70名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 06:57:06.86 ID:Z82C5ezrO
くっさいくっさい横東◆aA0PtZr5KUの墓場はココ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307715343/

ところで新検測車デヤ7000+デヤ7090(俺的仮称)はまだまだかね?
71名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 12:06:09.03 ID:EqRAJ7UA0
そういやデヤの番号ってどうなるんだろう?
7200の時は改造車だったわけだが、今回は新造だよな?
72横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/09(日) 12:26:26.19 ID:Mcn4INi10
地獄調査。
73名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 13:25:50.69 ID:5d9U4UTn0
8500は最高だ
74名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 13:36:09.52 ID:ulPbBScu0
3ケタや今までにないつけ方にしそうだな
75名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 13:53:14.62 ID:q7C4K2hsO
中林。地獄に多数すれ違う。横東優遇をつくづく感じる。
76名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 13:53:48.42 ID:5d9U4UTn0
5050の回送に遭遇
すれ違いだった為、車番は未確認@自由が丘
77名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:02:46.21 ID:2ztL9Cl9O
基本は田都の様に乗り入れ順だから、
直通が始まると、東横の運番が巨大になりそう…。
78名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:43:40.86 ID:q7C4K2hsO
連休なのにこの8500地獄、これは許せない事実。猛抗議するぜ
798500地獄(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:45:43.92 ID:q7C4K2hsO
本当に何とかならないのか?

対策早く打てよ!


今日なんて5000
全然走ってないじゃん。
808500地獄(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:48:23.98 ID:q7C4K2hsO
昨日の午後運用3本が全部8500
今朝6時台まで5000走行零


これは酷い
81名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 14:58:57.10 ID:JJf0eqNjO
8500そんなに嫌いなのかよ
別に6ドアが必要な朝ラッシュでもないし問題ないじゃん
と、黄色い電車の沿線民で不思議と8500に縁を感じ、メトロ8000が一番ハズレと思う俺
82名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 15:04:56.07 ID:KymdvHB/0
一番ハズレは東武50050の51051F〜51060Fだと思う

座ることを前提にしたらの話だが・・・
83名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 15:44:39.04 ID:EWFY6dnUO
>>82
51051Fは8月の全検の際、座席が51061F以降と同タイプ交換された。他の編成も順次交換かと。
84名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 16:26:44.99 ID:6WGzvgla0
>>78-80
池沼自演横東死ね
85名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 16:38:47.13 ID:i8PlpYAM0
今日は東横9000の稼働率高いな
86杉村太陽(東京都):2011/10/09(日) 17:23:15.52 ID:5McYHvEx0
>>76
元住吉向かった?それとも長津田向かった?
87名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 19:58:39.33 ID:BQSE3Qoi0
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は長津田までの19kmを走る
長津田で最後の1人を降ろした列車は暫定終点地南町田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下横、廃墟となった田奈農協に
止めておいた自転車で自宅に向かった
寂れた駅前商店街にただ一軒だけ営業をしている。チャリンコ屋
飯田モータースのばあさんがニコニコと挨拶してくれる
あのばあさんは今年でいくつなのだろうか130歳は超えているのに
元気だ・・・・。



88名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 20:02:16.19 ID:EqRAJ7UA0
お前ら田奈disりすぎだろw
89名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 20:23:26.40 ID:5d9U4UTn0
>>86
長津田
90横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/09(日) 21:38:07.67 ID:Mcn4INi10
今日の8500地獄は本当に終わっております。

夕方田都に乗ったら午後運用の2本は今日も8500でした。
また他の運用も軒並み8600だった様子です。

∴ 8500地獄。
91名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 22:05:40.34 ID:6WGzvgla0
>>90
基地外糞コテ死ね
92杉村太陽(東京都):2011/10/09(日) 22:17:08.18 ID:5McYHvEx0
>>89
恒例の清掃回送?
93名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 22:21:03.69 ID:/qgfU5590
>>57
いよいよ、4102Fも8両化か。
東横線での9013Fは、早めに撮っておいた方が良さそうだね。
94名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 23:40:03.21 ID:UCX2JrreO
東急8090は、全部秩父鉄道に回しても余る。1000系置き換えでもね。影森〜三峰口間は、極端に本数減ってるし、埼玉県や秩父市もこの区間のみ廃止しようかという考え。ということは、5000系まで余る。こちらはしなの鉄道とか使えるから他私鉄にイチオシ
95名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:40:17.30 ID:Ws7y98P00
>>83
あれは51075Fと同タイプで、色は紺色だけど形状は従来と変わっていない。
でも少し柔らかくなっている。
96名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 23:58:09.39 ID:UCX2JrreO
9000の引退はまだまだ先。合体させてインドネシアへ。なにしろ副都心線対応が少なすぎる
97名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 00:10:13.11 ID:xR+2cHxt0
>>94
いつものコテをはずすなよ。
98名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 00:54:41.27 ID:5iKZ7An00
勝手に東急車をしなのに持って行くなw
地元民か?www
99名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 02:32:16.04 ID:ACgHMwu/O
なぜ8500を嫌うかね?
5000もいいけど座るなら8500のふかふかシートはいいだろ
5101なんかは5105*と同じく固くて痛いよ…
まぁ5101が来ると撮りの面では嬉しいが
100名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 02:48:22.50 ID:Axc9Z1Np0
でもフルカラーLED車はそれなりに座席は改良されてる
101名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 03:42:25.62 ID:+yKxe04oI
>>95
形状も51061F以降と同じじゃなかった?
座った時に同じかと思ってたけど••
102名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 04:30:35.66 ID:H/92XZh00
3000系や5000系の初期型も椅子変えてくれ

車両番号見なくても、椅子だけで年代わかるほど厚みが違うのはどうなんだよ。
103名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 08:32:17.93 ID:AABgYiO00
>>102
禿同。E231中距離初期型も交換しているし。やっぱあの座席は失敗作。
104名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 08:44:33.05 ID:7JDMpThf0
>>102
3000は検査入場ついでに取り替えてるよね
5000もそのうち取り替えるかも
105名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 09:53:27.64 ID:GonBZvwO0
ところで、今日から東横特急10周年の入場券発売だけど、売れ行きはどんな感じ?(スレチかもしれんが
106名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 09:54:31.31 ID:caKTxezN0
7914Fか1024Fの入場今日かな?
107名無し野電車区(埼玉県):2011/10/10(月) 09:58:22.68 ID:Zl/k9Xsv0
>>106
時期的にいえば、7914Fだと思うが、休日の今日に入場回送なんかあるの?
108名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 10:04:51.96 ID:7JDMpThf0
>>105
意外と残ってる感じ
駅にもよるが半分弱は残ってるかと
109名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 10:08:14.54 ID:+Ap+3P7uO
東急は、どっちみち余る。秩父鉄道は、1000系のみならず[将来イベント用?]、5000系のみを他私鉄にやり、東急のみにすれば、保守的に安くなる。旧7000系もそろそろ取り替え時だから、東急をどんどん売ったほうがよくない?しなの鉄道も推奨だ
110名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 10:12:56.26 ID:GonBZvwO0
>>108
ありがd

今日は横浜行ってみて明日は通勤ついでに自由が丘行ってみるわ
111名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 11:34:58.02 ID:+Ap+3P7uO
112名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 12:33:27.31 ID:yTL9JH7d0
>>99
8500系のシートがふかふかか?
少なくともバケットシートに関してはコチコチだろう。
113名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 12:37:09.94 ID:+Ap+3P7uO
東急はしなの鉄道へも推奨!廃車部品活用してクロスシートもあり。贅沢なら転換クロスシートもあり!副都心線直通までがんばれ!他私鉄も大歓迎!それから。ただし秩父鉄道のみは東急の電車やるのは厳しいからね。埼玉県や、秩父市側が、厳しいからね。
本数維持、が大切。
114 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/10/10(月) 12:39:00.02 ID:RQcJBjvr0
(関東・甲信越)は池沼の巣なのか?
115名無し野電車区(新潟県):2011/10/10(月) 13:22:05.22 ID:r2w2AHQv0
(関東・甲信越)表示になるのはガラケー
以前から末尾Oの書き込みは池沼の巣であったではないか
116名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 14:25:20.60 ID:jMz2Wt7xO
107 8081F
117名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 14:42:52.68 ID:bOxw5ckh0
>>113
アンチ秩鉄は来るな!
118名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 14:56:11.49 ID:bOxw5ckh0
>>81
都営浅草線なんて8500系以下の糞車両が大量にいるぜ。

120不可汚物都営5300形
ボロ杉赤電北総7260形
30未満にしてツーハン汚物北総9000形
発熱汚物京成3500形
赤電内装+京急NG汚物京成3600形
回生失効汚物京成3400形
ガックン加速汚物京急608編成
悲鳴インバータ汚物京急新1000形シーメンスIGBT

糞車両のオンパレードだな。
119名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 15:54:52.49 ID:GDBd7xXK0
>>109 >>113

田舎者は黙ってろ。
120名無し野電車区(チリ):2011/10/10(月) 16:09:00.63 ID:sZKmgBgL0
>>118
京成とその系列会社については、ビンボーだから仕方がないと皆思ってるよ
東急とは条件が違う
121名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 20:44:51.30 ID:+Ap+3P7uO
秩父鉄道は貨物は黒字だが、旅客で黒字なのは観光シーズンや寄居〜羽生、ラッシュ時くらいだからな。それに加え、東急だけにすれば、部品調達も容易。車両取り替えも、考え用では車両数を減らしても可能。向こうの5000系は、他私鉄にも回せるから。
122名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 22:12:32.36 ID:jgoutpEy0
秩父鉄道への元8090系の譲渡に際してクハを電動化してるけど8590系じゃだめなの?
123名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 22:16:39.60 ID:88+6mXgb0
まだ東急で使うんじゃないの?自動放送あるし
124名無し野電車区(埼玉県):2011/10/10(月) 22:20:07.19 ID:Zl/k9Xsv0
>>122
8095F&8089Fの離脱後の、8692Fの動きに注目。
全検待ちだし。
125名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 23:58:54.20 ID:jD6/GOiE0
>>99
昔のワインレッド座席時代はM1車だけやけにふかふかだったな

>>122
8500系という前例があるじゃないか。
126名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 00:47:24.18 ID:hYLJs71k0
>>122
検査期限を考慮して廃車にしてるからまだ8590の番じゃないってだけかと。
127名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 01:05:12.35 ID:oXb9VaokO
影森〜三峰口間は、空気輸送だから、秩父鉄道の投入の現状の様子は、熊谷あたりを中心らしいよ。長野電鉄やしなの鉄道とか取り替えの話出てるが、あちらに東急やらなくていいの?
128名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 01:13:18.21 ID:oXb9VaokO
119→埼玉県や秩父市が圧力かけてるからしょうがないから。行政の意見には逆らえん。なにしろ東急の車両価格は高いから、容易ではないからなあ
129名無し野電車区(埼玉県):2011/10/11(火) 06:40:13.76 ID:4RhbqDhw0
>>106>>107
昨日に7914Fが入場したみたいね。
休日でも、入場することがあるんだ。

5118Fも、鷺沼から元住吉に回送されたから、鷺沼に疎開されていたみたいだね。
130名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 07:37:11.05 ID:1vr/lqoQO
>>127-128
うるさいな!ここは秩父鉄道を叩いたり、廃止を煽るスレじゃないぞ!

25 4101F
106 8693F
131名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 08:01:29.34 ID:oXb9VaokO
叩かれても仕方ない。理由は行政も厳しいから。秩父鉄道側も経営環境が厳しいんだよ。全てを東急車にするとメンテもコストダウン!東急車も2両を作れるとなおよい。
132名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 08:13:25.03 ID:+dlT2OU4O
>>129
GWに出場した8606Fの前例がある。

>>130
ガキに反応しちゃだめだよ。
133名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 09:23:40.42 ID:tgzVexH/0
東横本年度新車残り38両
今後はどう動くか
134名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:42:32.21 ID:CotXOVm3O
今長津田に居たら5164Fがやってきたんだが検査?
135名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:57:28.49 ID:qtXhmvvXO
>>134 副都心改造
136名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:59:04.38 ID:CotXOVm3O
てことは近日東急車輛行きか。
先ほど98で5162Fが試運転に出て行きました。
137名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 13:02:00.55 ID:qtXhmvvXO
早スジかぁ〜
138名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 13:06:10.92 ID:oXb9VaokO
長野電鉄にもやれない?東急はこんだけ需要が多い
139名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 14:35:29.85 ID:1aILS12v0
>>134-136
ここのところ、車番が奇数の編成が東急車輌、偶数が恩田で改造されていたけど、
5162Fが営業復帰するまでは、5165FをHM付きで走らせたいのかな?
140名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 15:28:20.03 ID:XAJdnP6+0
確か祝日は昔から平日扱いで検査業務しているはずだが…。
141名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 16:04:16.17 ID:7YG2rrLL0
秩父には7000の恨みがあるな。
142名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 16:13:13.93 ID:7YG2rrLL0
>>138

長野は8500しか欲しくないんじゃない?
まだ無理でしょ。
143名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 17:16:34.42 ID:1aILS12v0
>>133
4104F9両と新5572は、ほぼ確実だから、実質残り28両だな。
144名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 19:51:51.54 ID:9V/zJzpZ0
今日の夕方副都心線で4103Fの試運転やってたぞ
145名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 20:42:00.52 ID:OZ9U033E0
>>144
夕方にやってたってことは、いよいよ本格的な試運転も始まりそうだな。

やはり4103Fはこのままメトロで営業運転開始するのだろうか・・・。
146名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 20:51:35.71 ID:CB3P2CfA0
>>144-145
有楽町線でも試運転を行なったりして…。
147名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 21:26:19.39 ID:vffZlOWYO
なんだ…また元住にメトロ7000来たのか
148名無し野電車区(スリランカ):2011/10/11(火) 21:38:34.32 ID:DDR13duSQ
>>144

YF線スレより

741 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 18:16:29.70 ID:l+vtuXtA0
流れ切ってスマン。
4103Fが試運転してたのだが、LEDは一切表示なしで、
試運転と99Sと書かれた紙が張り付けられていた。
表示されているLCDも見たかったのだが、これも無表示。
149名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 21:38:41.77 ID:PIjjk7HO0
>>144
写真無いの?
150名無し野電車区(スリランカ):2011/10/11(火) 21:58:59.23 ID:DDR13duSQ
151名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 22:27:04.44 ID:9V/zJzpZ0
152横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/11(火) 22:35:49.20 ID:MFMFjLqB0
8622復活
更に横東優遇へ
153横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/11(火) 22:36:33.79 ID:MFMFjLqB0
永久横東ポイント。
154名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 22:38:18.36 ID:PIjjk7HO0
>>151
ありがとう
twitterで検索したら出てきた
http://p.twipple.jp/J2daM
155名無し野電車区(関東地方):2011/10/11(火) 22:38:52.95 ID:1YV3VLQN0
本当に日中試運転やったんだな
それにしても5000系タイプの新車って音ですぐわかるね
新製からから日が浅い編成は既存のと比べて音が良く響く
このスレの人ならわかると思うが
156名無し野電車区(長屋):2011/10/12(水) 00:16:25.75 ID:BEgn/Aoz0
4103Fはメトロ貸し出しだったのね。
>>151ありがとう
157名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 00:23:13.33 ID:f04pJm/eO
デントの3マソは…今の内…ですかね?
158横東 ◇aA0PtZr5KU(神奈川県):2011/10/12(水) 00:34:51.21 ID:C7yN+mwB0
横東死ね
159名無し野電車区(東海・関東):2011/10/12(水) 01:10:14.25 ID:6WR9ol/FO
横東は包茎ですか?
160名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 01:24:51.65 ID:SxYlgPDf0
横東線が大変優遇されてます
161横東 ◇aA0PtZr5KU(神奈川県):2011/10/12(水) 01:26:48.99 ID:C7yN+mwB0
>>159
その東リ
162名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 02:48:13.57 ID:EolTD7LX0
4103Fは目黒線・メトロ経由で和光市まで回送した後、副都心線に入ったわけね。
163名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 03:17:26.13 ID:fE0ju+waO
横東氏ね
横東の偽物氏ね
164横東 ◇aA0PtZr5KU(神奈川県):2011/10/12(水) 05:25:53.29 ID:rUN8Bt4o0
>>159
素睛らしい!! 事実・真実じゃん。
165名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 06:35:12.05 ID:axwpcZA20
>>152
能無し野郎。
お前1人で8500を超える物作ってみやがれ。
166名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 07:14:50.28 ID:K4WsKQrpO
106 8099F
A112 8081F
167名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 07:29:27.33 ID:K4WsKQrpO
02 9012F
A32 4101F
168名無し野電車区(茸):2011/10/12(水) 07:38:52.49 ID:2ilfgjv+0
>>152
4102F8連化も、時間の問題だな。
9013Fも8089Fも、そろそろだね。

1306-1356の、伊賀鉄道譲渡のための改造が開始されたらしいが、
7913Fの部品等を流用?
残る1編成分は、果たしてどの編成から?
169名無し野電車区(三重県):2011/10/12(水) 10:30:23.56 ID:LcXMVvHr0
>>168
年内に7000系をもう1編成増備して、1013Fか1024F、もしかすると1017F、1023Fが伊賀鉄道への譲渡される対象ですね。
170名無し野電車区(東海・関東):2011/10/12(水) 13:50:04.88 ID:6WR9ol/FO
04ゥ 7601F
02ゥ 7910F
22ゥ 7908F
171名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 15:13:03.00 ID:jDAiihQJI
デヤはどこに居るんだ?
雪が谷大塚に居ると聞いたが確認できなかった…
長津田に居んのかな?
172名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 15:17:53.38 ID:vbCFVr6R0
>>169
池多摩の編成ではないと思うが、
副直開始で日比直廃止となるならね…
173名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 15:59:07.44 ID:wz0wFbIu0
本日午後長検にてデヤ確認
174名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 17:20:08.25 ID:1orsQD9P0
5162Fが昼に東横で試運転してた@自由が丘
175名無し野電車区(東海・関東):2011/10/12(水) 18:31:30.37 ID:JuLAZmNsO
かつて長津田検車区や恩田工場の様子を随時アップしてるサイトがあったんだけど、いまじゃ音沙汰なしだな。
176名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 18:51:05.31 ID:lDzbVbn/0
9000のインドネシア譲渡って結局どうなったの?
177名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 19:03:44.19 ID:69pMs9bV0
>>176

VVVFのメンテもろくに出来なかったインドネシアが、9000系譲渡を受け入れると思うか?
178名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 19:20:07.07 ID:K4WsKQrpO
108 8089F
P113 8081F
179名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 19:56:30.43 ID:f04pJm/eO
>175
確かに常連さんっぽい人を最近見掛けない
というより「撮ったら怒られる」との噂が気になる…
180名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 20:10:23.54 ID:lDzbVbn/0
>>177
ブエノスアイレスの丸ノ内線500形譲渡の時みたく職員を派遣し指導させればなんとかなるんでは?
181180(WiMAX):2011/10/12(水) 20:17:47.14 ID:lDzbVbn/0
つーか電機子チョッパ車を受けられてVVVF車を受け入れられないとしたら疑問だ>インドネシア。
182名無し野電車区(埼玉県):2011/10/12(水) 20:18:26.27 ID:kFJXnMEt0
>>172
大量の日比直1000系が余るが、伊賀鉄道以外の地方鉄道からも、譲渡の依頼があればいいな。
183名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 20:20:56.46 ID:lDzbVbn/0
>>182
バタデンにも譲渡されるなんで噂あるが…
184長津田電車区 ◆cjYOloZcPar1 (チベット自治区):2011/10/12(水) 21:08:52.17 ID:0gX5DnFp0
185名無し野電車区(愛知県):2011/10/12(水) 22:45:01.39 ID:JooPUEFL0
>>182
静鉄なんかどないだす?
1M化改造が必要かな
186名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 22:47:06.20 ID:WsLjaReN0
そろそろ新デヤの愛称が発表されてもいいころだと思うんだが
187名無し野電車区(dion軍):2011/10/12(水) 23:27:51.36 ID:KHzcYkE+0
>>182
そろそろ初代7000系を購入した各社での代替が必要になりそうだな。
是非1000系を購入して欲しいところだが・・
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 00:36:18.51 ID:UMF/8dq20
十和田観光鉄道のレトロ車両、動態保存は難しく(デーリー東北 2011年10月11日)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/10/11/new1110111401.htm
解体か・・・
189名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 03:35:48.21 ID:G/MIGvXy0
>>169
おまえなに言ってんの?
190名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 05:51:01.91 ID:MDRtUJ450
5162Fの副直改造が終わったけど、黄色のマーキングテープやドアランプが、
また付いていなかったようだね。
5160Fや5161Fも無いようだし、もう少なくとも次の検査(全検)時までは、取り付けないのかな?
191 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:42:11.89 ID:UMF/8dq20
鉄コレでいよいよ6000系発売が決まったね
弘南青帯仕様だが
192名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 14:41:17.96 ID:wLXQ/NwJ0
>>191
そして実車はついに引退だな。
十和田のも保存はされないだろうし、
吊り掛けから全形式現役だった東急車もいよいよ見納めの時が来たか。
193名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 15:23:00.26 ID:E3Yz1H5MO
>>190
単なる予算オーバーだろ。
194 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 15:51:13.41 ID:UMF/8dq20
195名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 18:19:30.25 ID:c1JWVUZB0
Y500は引き続き設置が続いてるけど、これは横浜高速に配慮しているのかね?
196名無し野電車区(芋):2011/10/13(木) 18:54:32.56 ID:yW3A7h1/0
6000、解体するなら東急に戻して欲しいな。
戻しても展示スペースがどこにも無いのは承知で....
197名無し野電車区(dion軍):2011/10/13(木) 21:10:59.99 ID:yHHOGtE+0
サイレンモーター音が聞けるのも間もなく終了か…
もっとも東急らしい電車だった分残念だ
198名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 21:27:10.24 ID:X/hm12Wy0
>>195
他社とは契約があるから
199名無し野電車区(関東地方):2011/10/13(木) 22:07:50.25 ID:bmuY2JgyO
もしかしなくとも6000系鉄コレ化はさよなら6000ってことか…
寂しいのう
200名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 22:40:02.84 ID:ddvrjnD90
6000、解体するなら、東急が買いたい

201名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 23:21:59.05 ID:2UAEKlz00
そういえば6000の鉄コレ化のソースは?
202名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 23:34:01.43 ID:jRXbyHz70
模型スレに貼ってあるよ
203 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 74.8 %】 (群馬県):2011/10/14(金) 00:37:17.09 ID:nn1v3njH0
東急旧6000系、つべで聞いたら、千代田線のPMSMモーターに音が似てるなぁと思った。
204名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 02:34:49.18 ID:t6Y2iebS0
>>200
解体と買いたいをさりげなくかけてるな
205名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 06:59:44.32 ID:/S6viBDf0

02K 4001
発情車。音が静か?
液晶のアニメーションに見いってしまった。
パンチングの網棚のせいか、ちょっとくらいですね。
206名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 07:35:15.15 ID:WD9+azIDO
103 8089F
A112 8097F
207名無し野電車区(アラビア):2011/10/14(金) 11:48:56.19 ID:9WV036hd0
解体 解体 一役買いたい
208名無し野電車区(新潟県):2011/10/14(金) 13:22:28.84 ID:hm2Apkp20
問屋の米を買いたい買いたい
209名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:31:09.73 ID:o1XM5t8mO
昨日21→今日35:9012F
昨日22→今日34:9013F
210名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 19:18:41.92 ID:bDfeneNr0
4000番台で採用されたLCDが今後他の5000系列増備の際に採用されることはあるんだろうかね?
211名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 19:42:01.16 ID:v6/zSD570
>>209
どちらかは、P27で午後に出庫するかもしれんな。
だとしたら、土日も見れそうだ。

>>210
今年登場した7107Fって、まだノーマルLCDのままだったっけ?
212名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 19:52:13.36 ID:VOjabW1a0
>>211
7107Fは4:3の15型だけど、そもそもあれはTOQビジョンじゃないし…
今後TOQビジョンを使う車両は17型ワイドになるんじゃないかね。
E233もワイド画面にシフトしたし、部品を共通化したい思惑もあると思う。
213名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 19:59:43.31 ID:v6/zSD570
>>212
7000系と5000系列中間車に関しては、ノーマルLCDを使うんだろうな。
現5569,5573,5574は、ノーマルLCDだったし。
214名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 21:44:54.53 ID:WgpcSmJ20
5050-4000用に作った旅客案内用のデータと一緒に田都および直通先の半蔵門、東武分があるかだろうね
一緒に作っていればパネル調達コスト考えてもどこかでワイドに切り替えると思うが、
作ってなければ集中投入されるまでは現状維持じゃないかな
215名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 21:46:07.24 ID:uLwzOJG+0
現4601,4602,4603から外されたノーマルLCDはどうしているのだろうか
216名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 23:10:51.56 ID:Aoc7tBya0
4000番台とトトロ8000B修繕車って同じLCD使ってるよね?
田都・半蔵・東武線のはトトロと共用できんのかな?
217 ◆CLAMPoFffs (静岡県):2011/10/14(金) 23:26:05.05 ID:nfqYYFW80
>>185
地元民からすれば東急車欲しいけど
東急車は大きいので静鉄には入れないのですよ(by長沼の中の人談)
東急車輌的に7000系ベースの新車を是非
218名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 00:41:29.43 ID:eliO0t1y0
>>215
既存LCDの故障時とかの予備品として保管されているんじゃない?
219名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 01:10:35.76 ID:Rbwmr5pZ0
>>185
富士急利用舎としては欲しいんですが205優先のようで
親類の京王も東洋ユーザーなのに。
220名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 01:16:25.27 ID:mPtBLkdfO
>>215

現5569 5573 5574 に移植
221名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 01:19:29.11 ID:26zMFvAA0
>>215>>218
あれらって、それぞれ、現5569,5573,5574にはめ込まれたんじゃなかったっけ?
現5472も、4604になる時には、ワイドLCDに置き換えられて、今のLCDは新5572に移転と。
222名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 02:50:29.59 ID:uiB2GYdk0
どうせ保存してもBトレ化されて屑にされる。
素直に解体のほうがマシ。
223名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 08:59:07.36 ID:ccH+lqxb0
>>220-221
ってことは、元5000系の4000系組み込み車は5000系に戻す気ないってことなんだろうかね。

天下の東急が、開業時から仕様の違う車両が入ってるとか貧乏くさいな。
224杉村太陽(東京都):2011/10/15(土) 09:21:57.15 ID:FwJsM1Od0
鮫故ヒ素ブログで8623F工場入場ってカキコがあったんだけど離脱?
それとも検査。09年2月に検査済みだから不自然だと思うんだけど。
離脱なら長電譲渡が有力なんだけど。
225名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 09:38:08.84 ID:26zMFvAA0
>>224
それについては、確かに気になるな。
「なぜか21・22Fが飛ばされましたね。」ってあったのが、特に。
8622Fについては、この前修理したばかりだし。
新車導入や東横5000系の転属もないから、離脱は早いだろうし…。

5122Fの5522(元5117F)や4603(元5922)の検査入場もあったから、検査かもな。
226名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 09:52:33.64 ID:/WLvnIonO
>>223
東急が過去に編成組替せずに綺麗な編成だったことなんて(新)6000系と(新)7000系しかないだろ。
227横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/15(土) 10:21:17.39 ID:6nzi3Jtp0
横東優遇。
228名無し野電車区(東海・関東):2011/10/15(土) 10:33:22.82 ID:9BeumPNuO
最近池・多摩の1012Fが行方不明
229名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 10:37:06.60 ID:26zMFvAA0
>>228
単なる休車中じゃないの?

>>225の件だけど、2002Fが出場していないのに、検査入場というのも変だと思った。
230名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 11:01:34.88 ID:8Eqs8kTd0
>>226
2000は?
と思ったが2003Fが後から2両組み込まれてたか。
でも他編成や他系列からの編入はないよね?
231名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 11:39:13.59 ID:cbIgmyvG0
>>226
安定の東横1000系
232名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 12:24:29.69 ID:26zMFvAA0
>>231
つ1010F
233名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 14:52:39.77 ID:kn4ZkDg+0
>>224
案外、4102Fの組み換えをやるのでちょっとだけ疎開とかじゃない?
丁度4102Fが、ブレーキ関連のテストをやってたみたいだし。

234名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 15:04:39.08 ID:JcBTu05oO
>>226
つ5080
235名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 15:19:02.10 ID:R1RhPAi/0
>>233
疎開なら、鷺沼じゃない?
確かに、1003Fの恩田疎開歴はあるけど...

今日発売のDJによると、東急関連の甲種輸送情報は無し。
E233-3000のG車等、他社優先みたい。
4104Fや新5572はおろか、ヘタすると、5050やY500の東急車輌入場も来年以降!?
236名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 15:19:15.99 ID:F3Y4Tk2L0
>>226

つ3000(新)

日曜日の夜7時からの番組で長津田工場を取材したのを放送するみたい。




237名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 15:31:14.00 ID:/AOvv73s0
>>236
3001F、3002F
238名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 15:43:18.20 ID:kn4ZkDg+0
>>235

普通はそうなんだけどね…。
でも、それぐらいしか恩田に行く理由って無い気がするんだよね?

2002Fがまだ入場中だし、テクノは8095Fと1006F中間車の譲渡改造中で手一杯ってことは、譲渡の為の離脱ってことは無さそうだし……
239名無し野電車区(WiMAX):2011/10/15(土) 17:40:34.57 ID:j18CKu7p0
【路面電車】都電荒川線・東急世田谷線【軌道】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318667173/
240横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/15(土) 18:13:56.93 ID:6nzi3Jtp0
本日の横東線
16K:4001

田都:やゝ8500地獄。
241名無し野電車区(静岡県):2011/10/15(土) 18:15:52.90 ID:x8Jc28+P0
JABOTABEKの新車。ボンバルディア製且つVVVF制御。
www.youtube.com/watch?v=0J-btb1hjgu
東急9000系の譲渡がもし行われるとしたら現地でHOLECのVVVFを付けたりして・・・。
242横東 ◇aA0PtZr5KU(スリランカ):2011/10/15(土) 18:29:35.69 ID:q1YNmdh1Q
>>240

死ね

池多摩線の方が冷遇されてんぞ
243名無し野電車区(アラビア):2011/10/15(土) 18:32:00.29 ID:4XYksc870
今日は結局、誰も弘前には行ってないの?
244名無し野電車区(関東地方):2011/10/15(土) 18:38:56.33 ID:AXLeuK4l0
本日小田急のイベントにて
東急路線図を購入、今日のイベントで小田急、京王、メトロも路線図販売してたけど
どこも予想外に売り上げ好調と行ってた
245名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 19:39:20.17 ID:uiB2GYdk0
>>244
小田急路線図どこでうってた?
東急は現行版売ってたね。
246名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 20:33:28.12 ID:1oJepmhr0
池上線の路線図って意外と売ってないんだよね
この前の宮崎台のときも無かったし
247名無し野電車区(関東地方):2011/10/15(土) 21:01:06.24 ID:AXLeuK4l0
>>245
売ってるの直接見てないけど早い時間に入場したら持ってる奴が何人かいたぞ
小田急のはイベントでなくても和泉多摩川のトレインズで買えると以前聞いたことがある
248名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 21:26:48.31 ID:D1v7EwCJ0
>>241
リクエストした動画は見られないって出るぞ
249名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 21:51:04.82 ID:6S5mDQWL0
>>246
交換されないと余剰品が出ないからな。
池上線は交換される理由がないから売りにも出ない、と。
250名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 21:58:09.09 ID:84W3EZ7YO
>>243
俺が行ってきた。津軽大沢では6005Fと6007Fが並んで展示されていて、
6005Fの方向幕には、東急時代のものになっていて、いろいろ回していた。
ただ元町・中華街や水天宮前も入っていたのにはワロた。
臨時列車には6007Fが使用され、やはり走行音を録音してる人が結構いた。
よくわからないけど今回で6000系の運転は最後との噂も?
251名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 22:55:34.37 ID:G990R+jH0
>>236
明日のシルシルミシル、見てみようかな。漏れ滅多にテレビは見ないんだが
252名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 23:13:30.62 ID:Znha4P/B0
>>244
全線版?
それとも路線別?
253名無しさん(dion軍):2011/10/16(日) 00:51:43.86 ID:X8xNrk7Y0
明日放送のシルシルミシルGOLD(テレ朝)で東急電鉄の特集がやりますよ!
254 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 71.6 %】 (群馬県):2011/10/16(日) 01:11:27.14 ID:3uX3bICw0
255 ◆CLAMPoFffs (静岡県):2011/10/16(日) 01:20:21.27 ID:mFqBDjsm0
>>248
代わりに探しておいといた
http://www.youtube.com/watch?v=FSl3J7gcgrQ
256名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 01:26:57.74 ID:5JOmUgED0
>>253
GOLDじゃなくてさんデーなw
257名無し野電車区(宮城県):2011/10/16(日) 04:06:48.27 ID:RrVAHj8k0
>>243
漏れも昨日行った
実質1往復なんで
撮るか乗るかで悩んだが乗ってきた
気のせいか7000系よりもゆれなかった希ガス
258名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 06:33:44.29 ID:D081zukc0
秩父鉄道譲渡車輌をもっと増やすべき
259名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 08:18:54.39 ID:UXXOc1YE0
>>250
やはり幕回し担当は上田や新村で仕切ってた人たち?

新村や上田で幕回ししてた人はいい人そうだけどその仲間たちが最悪。マナーがなってない。
260名無し野電車区(iPhone):2011/10/16(日) 10:08:00.46 ID:ZZhxGer20
確か弘南のイベント仕切ってるのは
弘南博士とか言う奴でしょ?
261名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 11:23:33.23 ID:caQnHPdPO
沿線で撮影するなら金払えの奴だっけ?
払わないなら撮影するなとかあった覚えがw
262名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 11:26:07.84 ID:PxqsjfHU0
>>252
全線版で\1,000、お隣で店を出してる京王全線版と一緒なら\1,500
263名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 11:41:29.26 ID:2T6z6I5Y0
>>258
今年度は、8093F→7704F,8087F→7705F,8095F→7706F,8089F→7707Fまでは確定っぽいな。
8090系は、残り3つになるが、8097Fが離脱するかどうか?
8090系×3よりも検査期限の近い、8692Fや8693Fにも動きがあるのか(特に、全検待ちの8692F)?
264横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/16(日) 11:57:38.97 ID:kIekJgoC0
【速報】本日8500地獄
265 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 76.8 %】 (群馬県):2011/10/16(日) 12:52:28.73 ID:3uX3bICw0
266横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/16(日) 13:34:39.11 ID:kIekJgoC0
この糞スレ建てたの群馬県かよ
氏ねよ馬鹿
267名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 13:39:00.20 ID:2T6z6I5Y0
>>266
>>265は、スレ“建てた”んじゃなくて、おまいを“誘導した”んだろ?
そんなことも分かんねえのかよw
氏ねや、クズがwww
268名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 13:43:16.50 ID:rzlAIsZe0
>>266
死ね池沼アスペ包茎の糞コテ
269名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 14:34:21.44 ID:P1XagtDk0
>>266
何言ってんだこいつ
270名無し野電車区(iPhone):2011/10/16(日) 15:40:40.91 ID:ZZhxGer20
>>266

お前は東京の田舎住まい?
271名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 16:18:48.34 ID:zgO/WefdO
こんなんでも長岡厨、キチガイタヌキよりははるかにマシである
272横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/16(日) 16:45:52.07 ID:kIekJgoC0
いや、勘違いでした。すみません。

それより本日の8500地獄はどう語りましょうか
273名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 17:04:58.10 ID:xFq0GLNPO
新型検測車の番号が、7019-7020と言う幻を見た。
274名無し野電車区(関西・東海):2011/10/16(日) 17:08:42.03 ID:4ef7NrJcO
それでも駿府塵と同類なのだ
275名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 17:23:35.45 ID:jSVYaeNp0
>>273
どういうことだおい…
276名無しの電車区(スリランカ):2011/10/16(日) 18:18:54.81 ID:pP4yCaq7Q
出たキチガイタヌキww

横東なんてかわいい方
277名無し野電車区(九州地方):2011/10/16(日) 19:04:07.60 ID:YPbH0wGZO
シルシルで特集来るぞ
278名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 19:25:29.96 ID:xFq0GLNPO
20時からじゃね?
279名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 19:51:54.04 ID:jSVYaeNp0
シルシルで東急始まった
280名無しの電車区(スリランカ):2011/10/16(日) 20:00:21.78 ID:pP4yCaq7Q
すげぇ4101F出てる!!
281名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 20:04:27.76 ID:3/8viQbz0
東横線は4000か5000しか出てこなかった気が。
282名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 20:08:23.12 ID:jvMBdKnhO
隊長アッー!
283名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 20:50:24.81 ID:6TJjwILE0
テレ朝で鉄道系特番で今迄、
京急とメトロしか見たことなかった
けど、東急は初だよね。
かなり太っ腹な協力だな。経営ヤバい
のか?これが宣伝&収益になるしな。
284名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:07:30.04 ID:V/yi5xYhO
いままで撮影を断られてた とか言ってたな。
285名無し野電車区(iPhone):2011/10/16(日) 21:17:24.04 ID:/hWEAqt/0
あのおカタイ東急が取材を断り続けてきたのは何となく分かるのが不思議だw
286名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 21:47:30.82 ID:cImWwTXV0
メトロは唯一の民営地下鉄だから、京急はファンが多くて現存する中で日本最古の私鉄だから、という理由だろう
287名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 22:02:27.57 ID:oGqLnWSNO
横東線優遇
288名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 22:21:52.40 ID:IdRZN8AH0
タモリの番組でやってなかった?
289名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 22:23:32.57 ID:jSVYaeNp0
>>286
その京急もさっきまでフジでやってたな

>>288
副都心渋谷と渋谷特集ではやってたの知ってるw
290 ◆CLAMPoFffs (静岡県):2011/10/16(日) 22:25:49.56 ID:QMfNRiV40
>>288
タモリ倶楽部→目黒線
ブラタモリ→渋谷駅
じゃなかったけ?
291名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 22:38:12.98 ID:xFq0GLNPO
>283
TDAからの付き合いによる、JAL損が痛い。
目下、相鉄の下へと沈んだ株価が…。
(社員持株会がヒィヒィ言ってるとか)
292名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 23:02:38.39 ID:FY+/BYJ/0
>>283
かなり端折られたけど、渋谷ヒカリエのPRもあるし
それに各種広告代金もある程度白日に晒して
ちょっとでも収入UPにつなげたいところなんだろうね
293名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:10:53.81 ID:IdRZN8AH0
>>290

タモリ倶楽部→目黒線
         ※渋谷〜代官山間
         ※渋谷駅(メトロ)
ブラタモリ  →渋谷駅(メトロ銀座線)
294名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:19:58.91 ID:h1K0uiSi0
東急なら前に同じような内容を不可思議探偵団ていう番組でやってたよ
洗車機やら長津田工場の中やら
295名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:27:22.29 ID:26kMsDNg0
あの指令員、明日から悪の親玉って呼ばれるだろうなw
296名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 23:32:54.60 ID:C9dTku6R0
>>293
ブラタモリの渋谷は東急の案内で掘削中のトンネル案内してたぞ。
ヒカリエにも入ったし。
297名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 23:51:37.15 ID:WEmKvtw90
タモリ倶楽部は副都心線特集二週目の渋谷駅で、
メトロから東急の担当者に引き継ぎして渋谷〜代官山間の工事を見せる企画だった

タモリはメトロの厚意で副都心〜東横直通に乗る最初の客になりそう
メトロ綾瀬検車区企画の時から「学芸大前から新宿アルタに電車一本で通えるようになる」を持ちネタにしてたくらいだから
298名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 00:14:16.43 ID:rX1jPHSz0
アルタってどちらかと言えば三丁目駅で乗り換える距離だよなあ…w
299名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 06:29:41.87 ID:OkhhDE1fO
次の羊蹄丸が楽しみだったり
>タモリ倶楽部
300横東 ◆aA0PtZr5KU (東京都):2011/10/17(月) 07:45:27.80 ID:5idjmXza0
江田〜市ヶ尾で人身事故
301名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 07:52:08.32 ID:axWlR9Ff0
>>300
お前が死ねばいいのな
代わりに
302名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:22:16.83 ID:7dUikScEO
横東優遇の人身事故
303名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:24:49.93 ID:7dUikScEO
昨日一昨日の横東線は9000が皆無だったらしい、片や田園都市線は8500地獄。
304名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 08:44:41.07 ID:5ew2q06w0
>>300
ねえなんで生きてるの?
305名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 08:54:50.55 ID:axWlR9Ff0
>>302-303
横東死ね
306名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 09:28:11.67 ID:5nBszRX60
>>301>>304>>305
横東みたいな香具師は、むしろ長く生き続けることで、
この世の苦しみを長く味あわせる方がいいのではw
307名無し野電車区(catv?):2011/10/17(月) 11:26:31.21 ID:MJ32FlLb0
>>224-225
今朝8623Fが走ってるのを見た。
昨日恩田見に行った時もいないようだったし、本当に入場してたのかしら?
308名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:00:15.21 ID:5oPHDXYWP
横東は秩父市か長野市に引っ越せばいいんだよ
309名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:58:46.86 ID:OkhhDE1fO
サークルKは、ピーク時に投入しないで、長津田に引き上げか?
310名無し野電車区(芋):2011/10/17(月) 13:44:48.21 ID:/ab4WAGW0
偶然シルシル見たけどなかなかオタ度高いね
テレ朝がこの手の番組やると突き進む
311名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:06:33.50 ID:OkhhDE1fO
ディレクターズTVのメトロは凄かった
あの時はAIZUマウントを撮る都合上
会津若松で観たけど
312名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 14:08:08.36 ID:j7dtu6yp0
横東の骨は横浜市か世田谷区が拾ってやれ
313名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 15:35:16.99 ID:eKQL4jSj0
>>303
シルシルミシルの宣伝をTOQビジョンで流すため?
314名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 17:33:03.05 ID:hYN6UDfA0
>>310
でもその後矛盾で京急出てきて知る汁の面白みが薄れてしまったorz
315名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 18:05:00.81 ID:zbcX1f0FO
そうかあ?
316名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 18:49:02.42 ID:H7m1oTKz0
Y514Fが出場し、入れ替わりで、Y515Fが入場した模様。
東急車輛にいた分、検査は来年かと思っていたが、予想より早く検査入場したな。
317名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 19:55:42.08 ID:mbA9FENZO
8090系や9000系の余りは、廃車解体?なんで長野電鉄や他私鉄行きはないの?秩父鉄道は、1000系ばかりでなく、5000系も余りが出てしまう。5000系は他私鉄でも使える。全部置き換えもやむなし。それにしても、8090系は全車両引退してほしくない
318名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 21:26:17.91 ID:WJAc4Ajb0
>>317
何が言いたいん?
余りって中間車だろ?

319名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 21:30:30.42 ID:+aZ3GPCg0
>>219
富士急は20m車入線可能だから1000系なんかあげられないだろ、
205でおk。

もう京王は1715Fを最後に東洋製VVVFを採用していないが。
320名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 21:47:46.97 ID:n0IQ33nd0
>>283
テレビ朝日の前身のNETテレビ初代社長は東映の大川博。 
東映は東急が設立して、大川は元々東急からの出向。

テレビ朝日の第2位株主は東映、東映の筆頭株主はテレビ朝日、第4位株主は東急。
321名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 22:59:49.36 ID:msAYS2LJ0
>>318
そいついつも意味不明な事言ってるから構うな
しかしそろそろ改行を覚えてもいいころだと思うんだがw
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.9 %】 (東日本):2011/10/17(月) 23:12:11.80 ID:B9/uXOqk0
>>314
矛盾は糞だったろw
323名無し野電車区(関東地方):2011/10/18(火) 00:36:50.64 ID:ufExyAwAO
例え中間車を先頭改造して売れても今の東急テクノじゃ改造終わるのに10年掛かる。

324名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 07:30:34.92 ID:pkBwwCWVO
02 9001F
03 9015F
325 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 81.9 %】 (群馬県):2011/10/18(火) 13:29:06.52 ID:1G/t/xLt0
326名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:09:23.44 ID:QrqRtHGq0
>>322
だよな 矛盾はただ職員とキモヲタが問題出し合ってただけだし
327名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:02:20.71 ID:gIAnkm/B0
キモヲタがテンプレ通りの容姿・頭脳をしてて噴いたわ
よくあんなの見つけたなぁ、と
328名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:27:23.41 ID:Vp200O7T0
8095Fが7番目の離脱だったら、3編成ごと(1,4,7)に顔違いが譲渡されるのでわかりやすかったんだが。
329名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:49:32.62 ID:jPAB4rQcO
「トリハダスクープ映像」の「日本一短い電車」が、7600系のCG加工品だった件。
…然し、何処の踏切かな(青い自販機がヒントか)?
330名無し野電車区:2011/10/19(水) 07:31:56.31 ID:cGSpHvFKO
25 9014F
331名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:13:24.53 ID:PavdfOFzO
田園都市線また遅延、横東優遇
332名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:37:27.12 ID:jPAB4rQcO
16:9005F,10:9010F,30:9012F,31:9013F(83Kのスジ),25:9014F,33:9015F
*9001Fは、何処へ行った?
333名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:18:19.13 ID:PavdfOFzO
横東優遇
334名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:17:59.83 ID:jPAB4rQcO
1000系は終日クラの中かな?
夕方に回送で出して来て…とか逆にメンドい
335名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:07:00.33 ID:jPAB4rQcO
(4PM)
82K:1004F,83K:1007F
*直通タイプでは、コイツらが「初電」か!?
336名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:55:25.19 ID:rkWImXXT0
運用報告は別スレ作ってそっちでやってくれないかなあ?
337名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:38:03.14 ID:ZX+aAA6i0
>>329
御嶽山1号踏切とかじゃないかな?
338名無し野電車区:2011/10/20(木) 01:40:04.90 ID:dGxl3kb4O
>337
もうちょっと道幅は広い感じだった(片側1.5車線位の/周囲は開けた)
339名無し野電車区:2011/10/20(木) 05:10:58.47 ID:KwHeNZi+0
>>329
どっかに画像ない?
340名無し野電車区:2011/10/20(木) 09:09:43.35 ID:ZEW1NtLc0
東急車輛の件だけど、京急の三線軌区間の一部で、狭軌部分のレールが撤去されているらしいね。
これって、

・当分新車が来ない
・副直対応工事のための車両の入場不可
・副直対応工事完了の車両の出場不可

ってこと?

それとも、当分は、トラック輸送かなんかで対応するわけ?


もう1つ、スレチかもしれんが、11/26〜27に、東武51076Fが甲種輸送とのこと。
30000×2は、もう暫く田都で見れるな。
341名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:40:02.53 ID:dGxl3kb4O
大穴で
つ[レール交換]
342名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:57:42.57 ID:kf6Egrwz0
>>340-341
神武寺の改良工事に伴う線路付け替えのため。
しばらくすれば3線軌条復活する
343名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:09:45.55 ID:ZEW1NtLc0
>>342
今年一杯はかかるかなあ?
E233-3000のG車の出場も、当分無いのね…。

5159Fも、ドアランプや黄色のマーキングテープが無かったみたいね。
少なくとも、次の検査時までは、このままのようだね。
344名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:32:44.00 ID:8P2uSgzsO
横東優遇はいつまでかかるのか?
345名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:49:02.44 ID:DoD3+hfF0
そういえば、5164F最近見ないがどうした?
もしかして、長津田か恩田に行った?
そろそろ副都心線直通対応工事してもおかしくない頃なんだが
5162Fが元住吉に戻って以降全然情報が得られてないんだ
346織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2011/10/20(木) 13:58:36.35 ID:8awNzPx80
>>340
六浦駅行ってみ。
今後もやる気満々なのが分かるから。
347名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:06:41.99 ID:s4oKzC0BO
>>345
鮫故ブログに載ってるし。
みんな知ってるから書かないんだよ。情弱以下だな。
348名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:47:38.38 ID:DoD3+hfF0
>>347
そうだな
明らかに不親切だわ
いつ入場したかもわからねえしよ
ちなみに営業運転最終目撃は今月10日
349名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:58:00.48 ID:4fB6zMFo0
350名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:13:57.09 ID:pEQFLDO30
5000系以降に製造した編成には、屋根に太陽光発電を設置してくれ
351名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:17:47.35 ID:uSoE0oso0
>>350
無能は死ねば?
352名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:34:14.95 ID:0x8946Uc0
>>329
なるほどハイスクールでCGがCGじゃないかのクイズで
池上線?の7600と思われるのがいたぞ。
353名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:50:56.25 ID:kKPLU5uP0
新しい総合検測車の愛称が『TOQ@(トークアイ)』に決定!
ソースは公式。
354名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:56:31.62 ID:p/wO+ebj0
無難だな
East i のようだ
355名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:59:21.93 ID:nhDA9BUr0
>>353
なんかシュールなロゴマークになったな
356名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:17:12.41 ID:dGxl3kb4O
>352
俺は加藤真輝子アナ(カトマキ)目当てで観てたからなぁ
火曜の確か1943-44頃だったかと
357名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:51:41.96 ID:YyXLPCur0
East i のぱくりじゃんか
358名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:20:54.07 ID:Sy7nJ5Rj0
別にパクっても得はないし、パクられても損はないな。
359名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:22:38.69 ID:lIGtPa8uO
旧7000系や東急の中古をタイへ。しかし、被害が治まってから。
360名無し野電車区:2011/10/21(金) 06:52:16.18 ID:035Co23B0
>>359
京阪に譲渡すれば
361名無し野電車区:2011/10/21(金) 10:03:50.86 ID:cda86+PUI
京阪より南海高野線に、8090とかあげろよ。
8000や8500もインドネシアじゃなくて、南海高野線にあげればよかったのに。
362織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2011/10/21(金) 10:07:29.70 ID:4A3ClcUEO
TKUニュースアイにちなんだのか…
363名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:40:54.62 ID:iExVg9VUO
9011F試運転を遠目から確認@大岡山
菱パンのまま、幕はLEDのようだが非非表示だった
364名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:29:08.56 ID:JTtN4Z/h0

ってことは点いていたと...
365名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:30:26.52 ID:JTtN4Z/h0
「非非」と出ていたのか?
366名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:08:50.04 ID:Sy7nJ5Rj0
欧陽菲菲
367名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:39:40.88 ID:fP7sJ1Ex0
>>363
8095Fの分だけでは足りないから、足りない分を新規調達後に、
シングルアームパンタ化かな?
4102F,9013F,8089Fの、今後の動きに注目。

368名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:00:47.89 ID:hRS3RBGB0
鮫仕事早いな
369名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:16:46.91 ID:J2l1Ejat0
川沿いの歩道から見える恩田の工場裏に、だいぶ前から放置されてるシングルアームパンタは使えないのか?
370名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:07:27.15 ID:oSY5gAVVO
9011F休車掛けてたの?
大分前に大井町線で一回
営業運転を見た様な…
371名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:45:25.67 ID:SgUb4Kk00
>>370
違います。今まで1ヶ月以上、転用改造をしてたんです。
大井町線で営業運転したことは過去に1度もありません。
372名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:17:12.08 ID:2uX0J3Qo0
>>369
“だいぶ前”ってことは、8093F or 8087Fあたりのものかな?

>>370
9001Fの間違いじゃなくて?
373名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:40:33.28 ID:JO7vzZfKO
メトロ7102って最近試運転してるの?
374名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:34:49.46 ID:PwOdyp4+0
昨日発売の「とれいん」によると、11/29〜12/1に、Y511Fが東急車輛から戻ってくるみたいね。
5050 or Y500の東急車輛入場や新車導入は、早ければ12/6あたりから再開か!?
375名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:26:47.66 ID:J5S2B7/U0
Y500の改造って4ヶ月に1本ペースだよな
データベース整理してて気づいた
376名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:55:15.64 ID:gB64inOiO
横東線が活発な中、田園都市線は相変わらず8500地獄で腐っております。
377名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:57:57.98 ID:gB64inOiO
横東線(影響で大井町線)しか動きがない
連日遅延の田園都市線には手を全く打たない上、糞車両の大量運用(偏重運用)。
378名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:00:21.31 ID:/INRtlpa0
>>376-377
横東死ね
379名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:49:46.70 ID:gB64inOiO
8500地獄
380名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:01:45.07 ID:xUaDAWBXO
本来なら8606や8642を売却して、運用の柔軟度を上げていたんだろうなぁ…。
8694・8695は東武の同意を取り付けるか、或いは大井町に転用だけど…。
381 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 82.8 %】 :2011/10/22(土) 16:33:52.80 ID:UFi27XGi0
382 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 82.7 %】 :2011/10/22(土) 16:42:56.70 ID:UFi27XGi0
>>380
8606F/8694F/8695F:長電か秩鉄へ呉。
8642F:チョッパ制御ユニットは大井町線、VVVFユニットは廃車又は試験車改造(元37F:デヤ8500-8600・元42F:デヤ0500-0600)かな?
2101F/2102F/2103F:東武の同意を取り付けるか、東横線〜副都心線(西武直通限定(6000系とVVVFが同世代なので同意が取り付けやすそう))で5000系東横線仕様を田園都市線に返してもらう。
Y500系:10連化の場合は田園都市線5000系6ドア3両化に伴う余剰サハを転用(電装化なども含めて)
383名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:45:35.82 ID:gB64inOiO
5121編成(車内がブルー、田園都市線仕様) 、横東線にて発見。
永久横東ね。
384名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:49:07.24 ID:1z4sGs5dO
そういや新型の愛称って決まったの?
385名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:30:58.32 ID:v2rkS+El0
>>384
>>353

>>382
2000系の東横線転属も8642Fの大井町線転属も無いと思う
386名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:23:19.09 ID:PKsmL63n0
今菊名の引き上げ線に「96 試運転」表示で
たぶん4000のどれかがいた。
暗くて車番はわからんかった。
387名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:31:39.53 ID:YY1n/M910
4101Fは今日運用に入っているから、4000番台ならまだ営業に入っていない車両の
本当の試運転だろうね
388横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/22(土) 19:09:32.75 ID:xEn9Ngop0
>>383
永久横東なのにブルーのまま走らせるなんて・・・
せめてオレンヂにしろよ。あとLEDがバラバラだしさ。
統一する金も無いのか、東急は。

田園都市線を変える気がないのにニコタマとか沿線に不動産ばかり
建てて何を考えているのか?
389名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:12:58.69 ID:azrd2jhZ0
2000は10連だし西武6000とVVVF同期なら転属もありえんこともないだろう。
ただ9000みたいにホームドア機器設置がめんどいとか運転台が違うとか
言われなければだけどね。
390名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:26:24.45 ID:DeEjdccV0
>>389
バカスw
391名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:56:38.93 ID:PwOdyp4+0
>>386>>387
4103Fは、まだ和光市だったよね?
4102Fでしょ?
10両のまま、試運転を行なっていたのか。

>>388
永久横東なら、いつ副直対応改造するのか、楽しみだねw
それとも、東急線内限定?
392名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:18:16.27 ID:rh+yM7vT0
>>388
東急は不動産屋だよ?そんな事も知らないのかw
393 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 88.6 %】 :2011/10/22(土) 20:20:08.93 ID:UFi27XGi0
394名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:31:25.26 ID:zHzhCzwtO
東横にいる5118・5119・5121・5122は、完全に田都返却無しか。
正直、あいつらはさっさと東横から撤退して田都に帰って欲しかったのに、残ると聞いてガッカリだ。ましてや東横カラーで青の内装とか見て吐き気がするし。
395名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:50:45.74 ID:PwOdyp4+0
>>394
横東の言うことなんかを信じてるのかよw
それとも、どっかでソースを聞いてきたわけ?
396名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:09:02.76 ID:IQpfsgOb0
ネタをネタと見抜けないやつはry
397名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:50:00.43 ID:bWjPoAqk0
>>395
田都に戻さないと思うが、
東横を5000グループで統一するだろうし、
日比直も廃止前提なら。
398名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:57:24.79 ID:bWjPoAqk0
9000の東横残存車と2000はインドネシア譲渡しちまえ!
399名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:58:14.82 ID:v2rkS+El0
9011Fはいつ営業開始かね
俺は月曜のA117と予想
400名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:59:36.48 ID:19sEkgW50
>>391
10連のままじゃ菊名の引き上げ線には入れないべ。
4003F和光市にいて4002Fはまだ8連化してないんだったら4000じゃなかったのかな。
仕切り板の形は6000系以降のやつだったけども。
401名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:04:10.64 ID:DcytMC8e0
東横5000は副都心改造するか次第だ
402名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:05:05.60 ID:bWjPoAqk0
>>401
5070番台に空き番があるから、
副直改造で改番すると予想。
403名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:23:08.92 ID:zHzhCzwtO
>>396

確かに横東はそう書いてるかもしれんが、一応友達から聞いたことだ。まだ噂段階でしょ?。俺本人はあれが田都返却を希望。と言うかそれ書いてるの横東だけじゃ無いじゃん。まずそもそも横東って何?。

>>398

死ね!。
404名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:27:17.02 ID:bWjPoAqk0
京成3600形も早期廃車を迫られているのだから、
2000系も先は長くないであろう。
405名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:47:34.53 ID:uE5Ms9rG0
東横5000は永久に東横にいるとぬかすやつがいるがそれだと先頭車両の新造が必要になるが

東横の運用数は36、予備2本として38本。Y500と5050合わせて現在30本。
4000をあと5本作れば事足りる。10連をある程度増やしてもあと計70両くらい。
その程度なら一年あれば作れるでしょ。
406名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:50:01.97 ID:bWjPoAqk0
>>405
確定ではないが日比直廃止分が足りなくなるんじゃない?
407名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:07:39.65 ID:Q9GgXxxCO
今日は静かだね。


4102F8連に



ソースはいつもの管理人
408名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:13:37.58 ID:4/La1+Qi0
>>404
奴は抵抗制御だから
409名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:16:25.86 ID:00z2WYiOO
>>408

抵抗制御って、それ3500形のことじゃない?。3600形はチョッパだよ。
410名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:21:23.23 ID:4pvCRD8V0
車内放送で

■乗り換え・ドア案内
<東横線>
○○線は乗り換えです。お出口は△側です。
<目黒線・大井町線・田園都市線>
○○線はお乗り換えです。出口は△側です。

■次駅停車案内
<東横線・田園都市線>
○○を出ますと△△に停まります。
<目黒線・大井町線>
○○の次は△△に停まります。
と統一されていないが、最新バージョンは目黒線・大井町線あたりか?
411名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:50:59.08 ID:e3Y0LXsNO
4000は13本製造とか前に言われてなかったっけ?

何か部品の発注が13編成分来たとかだった様な。
ただそれだと例え5000を4本田都に返却したとしても確かに本数が多過ぎるってのが気になるけど…
412名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:51:44.96 ID:EVN6LQub0
英語放送も復活したし東横線の方が新しいんじゃないかな
413 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/23(日) 00:54:08.76 ID:RpuIBmtDO
>>409
チョッパは抵抗制御の一種なんだが…
414名無し野電車区:2011/10/23(日) 01:04:24.64 ID:VCd0HJuW0
初心者ですまんが、素朴な疑問。
9000って10連にできないの?
大井町に行った9000の余剰中間車使えばいいんじゃないの?
415 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/23(日) 01:14:55.84 ID:RpuIBmtDO
>>414
10連にしてどうするの?
東横:東武西武メトロに今更習熟運転?あり得ない
田都:東武メトロに行けない

よって大井町に持っていくしかない
416名無し野電車区:2011/10/23(日) 03:02:35.81 ID:iOj2mdfn0
チョッパって…
それじゃ電機子チョッパかよ?!
それなら抵抗制御じゃないなww

そこはきちんと分けとこうぜ
417名無し野電車区:2011/10/23(日) 03:18:17.76 ID:fhvxytCs0
>>403
横東云々より、まず改行を覚えたらどうだ?

>>404
なぜ、京成3600形と東急2000系とを比較しようとする?

>>405
東横5000系というか、田都5000系は、5050系やY500系と比べて、
微妙に先頭車(内部?)の構造が違うんだっけ?
確か、それが副直改造し辛い原因とか。

>>407
先程、“あれ”で確認。
9013F&8089Fもいよいよか…。
418名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:17:56.03 ID:3h8jfjqg0
副直改造していないのはあと何編成?
419名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:25:18.37 ID:A/kflHml0
420名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:39:24.78 ID:u8RzPVeT0
「国交省の運輸審議委員会の答申に無いから法律上日々直は現段階で廃止できない」
という話を最近聞いた。
法律上廃止できないの以上、廃止を前提に考えるのは無理があるような。
421名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:59:43.69 ID:yl0N5ZBB0
5169Fから新造時点で、副都心対応しているってこと?
422名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:05:54.09 ID:xBovwrfv0
>>420
答申なんて法律関係ないし。
それなら東上線の有楽町線乗り入れもやめないといけないことになる。
423名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:24:11.45 ID:A/kflHml0
>>420
へー、日本ってそんな法律あるんだぁ(迫真)
424名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:36:11.06 ID:fhvxytCs0
>>421
5169F〜5174F&4101F〜は、最初から副都心線対応。
よって、未対応なのは、入場中のを除くと、5151F〜5153F,5165F〜5168F,Y500系の偶数編成。
425名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:20:22.75 ID:iDTw8tnD0
>>417
京成3600形が京急に入線できないことを知らないのか?
だから東武に入線できない東急2000系と似たような立場でしょ?

>>420 >>422
目蒲線分断や東横線高島町・桜木町の廃止なんてこと過去にやってる東急じゃ、
日比直廃止もやりかねないだろう。
東急が廃止したがってる事ににメトロは抗議するのか?
廃止しても同一ホームで乗り換えできるからそれほど不便にはならないし。
426名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:42:02.09 ID:EHzItlys0
>>425
京成3600は、東急2000より10位年上だし、昭和の車両だし、希少車種では無いし...
JR209-1000と比較する方が、まだいいかも...
(JRE233-2000が、将来、小田急に直通するという仮定で)
427名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:56:06.58 ID:/QtOwMxi0
平日ラッシュ時のみに5往復程度、車両はメトロ車のみの片乗り入れ

副直の邪魔だけど完全廃止もできないとすれば
日比直の落としどころはこんなところか
428名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:29:27.18 ID:f+LjVB3j0
答申を尊重するにしても、第2号線の起点はあくまで中目黒だから関係ないでしょ。

>>427
異常時の中目黒打ち切り対応が出来るかどうかを考えるならば、朝は無理。
日中〜夕は大丈夫だろうけど。
429名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:34:49.44 ID:wv1cFy6r0
>>390
じゃあ9000の運転台の鍵のところにある営団表示と
車体にある営団アンテナの準備工事のことをお前はどう説明するんだい?
430名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:45:01.29 ID:n/Rt/zzh0
ところで今日、新丸子と多摩川に撮影者が多めなんだが、何か来るの?9000か4101狙い?
431名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:11:11.16 ID:p4/NapBM0
東急不動産で買ってはいけない 被害者が語る「騙し売り」の手口
http://www.mynewsjapan.com/reports/1101

林田力さん(33)は2003年6月、東急不動産の新築マンション3階の一室を2,870万円で購入した。
物件のセールスポイントは採光・通風・眺望の良さだった。
だが入居から1年も経たない翌年夏、隣地を3階建てに建て替える工事にともない
採光・通風・眺望はすべて失われ価値が凋落。東急はその計画を知っていたが、
影響を受ける林田さんらに説明しなかった。騙し売りに気付き提訴した林田さんは、
日本初となる消費者契約法によるマンション購入の解約と代金全額を取り戻すことに成功。
東急グループを「悪質リフォーム業者と同種」と言い切る林田さんに、
1消費者として東急グループの正体を見抜くまでの経緯を聞いた。
【Digest】
◇東急ブランドが決め手だった
◇入居1年もせず「屑物件」に
◇「知らない」「分からない」でたらい回しに
◇電話に出ない「担当者」
◇「弁護士でも都庁でも裁判所でもマスコミでも行ってください」
◇ワナに落ちた者をグループで襲う
◇裁判中に買い替えを勧誘する東急リバブル
◇マンションは業者で選べ
432名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:49:41.55 ID:g176dy+HO
この週末は顕著な8500地獄でした
433名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:09:09.92 ID:V4kn8eFX0

>>431
書き込む場所を間違えてるぞ

>>432
8500だらけなんか素晴らしい事でしょ。
434名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:30:31.44 ID:6bmMreeQO
>>432
お前も書き込む場所を間違えてるぞ
435名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:02:20.46 ID:fhvxytCs0
>>430
自分は、多摩川にいたけど、4101Fと9013Fを撮った。
4102Fが8両化されたから、9013Fがそろそろヤバいと思った。
今日は26ゥだったから、明日は18ゥ。明後日は、果たして…。
436名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:02:43.29 ID:oJOpJHyp0
>>426
209-1000は小田急との三直開始時には常磐緩行撤退の予定。

転属先までは決まってないが高確率で武蔵野線だろうな、
2編成残る205の添加励磁編成置き換えてV車に統一できるし。
437名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:46:04.03 ID:ihjnrP7V0
>>435
同じく多摩川に居ましたw
やはり狙いは同じなんですね
438名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:35:37.02 ID:Z1NdnD5f0
>>437
5169Fが4101F同様K表示を始めたからでは?(今日は22K)
運転台のモニタに『東急・横高』表示が出てたよ。
439名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:28:31.22 ID:UWKcTznkO
5159Fが和光検車区へ回送中。代わりに4103Fが返却される模様。
440名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:42:32.08 ID:Q463t1mT0
4000でない5050もいよいよ貸し出しかー
441名無し野電車区:2011/10/24(月) 02:19:31.84 ID:ZzyPD2WYO
5169Fが既に貸出済み
この編成は地味ながら新木場、東武、西武にも入ってる
442名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:03:56.75 ID:0Wgfscm80
>>439
4103Fは、8連化されないんだよね?
10連のまま、メトロ7000の8連と交換という形になるんだっけ?

>>440
Y500の貸し出しは、まだだったな。
443名無し野電車区:2011/10/24(月) 03:20:54.59 ID:Q463t1mT0
>>441
おっと失礼。。
444名無し野電車区:2011/10/24(月) 06:51:02.14 ID:MeTp73zl0
いまだに4103Fまでしか出来てないけど
来年夏までに残り10編成も間に合うのかね?
445名無し野電車区:2011/10/24(月) 07:41:32.15 ID:ic3Mu82w0
>>444
今年度は、残り38両だから、4106Fまでが精一杯だな。
来年度に、7編成か...
446名無し野電車区:2011/10/24(月) 09:41:02.26 ID:nqzhwUIA0
117

9011
447名無し野電車区:2011/10/24(月) 10:28:47.96 ID:3ZTb6jVzO
>>439
5159Fはもう和光市にいるのかな?
用事がてら見に行こうと思うんだが…
448名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:33:51.76 ID:ct3dVB9PO
相変わらずの横東優遇
449名無し野電車区:2011/10/24(月) 15:06:38.88 ID:5bsB4C3+O
13:9001F,10:9005F,21:9010F,17:9012F,18:9013F
83K:1003F,84K:1004F,82K:1005F,81K:1007F,85K:1008F
450名無し野電車区:2011/10/24(月) 15:22:20.80 ID:u0uKYwSk0
メトロ7000系7102Fはまだ元住吉にいる?
いずれは10000系や東武50070系も入るだろうが
そろそろ返却してもおかしくないんでな
451名無し野電車区:2011/10/24(月) 16:25:54.31 ID:+5XdhYdM0
>>450
いる。
452名無し野電車区:2011/10/24(月) 16:58:38.76 ID:5zHawG3K0
>>431は誤爆かなと思ったけど、賃貸不動産板からのコピペ。

東急リバブル東急不動産に騙されるなPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1246418111/840
453名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:58:07.27 ID:5bf0VyDv0
>>429
7号線、つまり今の南北線へ直通する計画があった
しかし割とすぐに計画消滅
454名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:09:25.90 ID:+KrDzj5o0
今日鷺沼でメトロ8000が面白そうな行き先出してたのに俺の目が悪いのとカメラの性能が悪いのとでよく見えんかった…
455名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:08:00.16 ID:FTLpKU750
目黒線で9000を使ったならば
色々、面白い事になっただろうなぁ
456名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:16:40.58 ID:jCsdFt5d0
>>451
いや、昨日の深夜返却されたよ。
457名無し野電車区(iPhone):2011/10/24(月) 21:58:06.97 ID:+5XdhYdM0
>>456
まじか。thx
4103と入れかわりね。かわりになんか来た?
458名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:56:05.99 ID:k3stdek00
この3日間は8500地獄が極めて顕著
昨年も一昨年も10月下旬は悲惨だったよね?
459名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:01:26.21 ID:0ECxiOWS0
>>458
横東死ね
460名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:30:32.91 ID:Ex7pn8V70
458 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 22:56:05.99 ID:k3stdek00
この3日間は8500地獄が極めて顕著
昨年も一昨年も10月下旬は悲惨だったよね?

893 名前:横東 ◆aA0PtZr5KU [] 投稿日:2011/10/24(月) 22:51:07.31 ID:k3stdek00
そんなことしたら嫌だ。
461 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/24(月) 23:43:35.89 ID:8HVMes/xO
40のおっさんはまだ掲示板にしがみついて荒らしてるのか
ニートは気楽でいいよな
462名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:44:16.12 ID:EAR3okhq0
横東さん
なんで東横じゃなくて横東なのか教えてください
463462:2011/10/25(火) 00:05:10.84 ID:vNEoQoMf0
やっぱりいいです、ウザイから。
464名無し野電車区:2011/10/25(火) 07:46:37.78 ID:iG2pd2qL0
だったら書くな
かくならマスでも掻いてろ、このチソカツ野郎。
465名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:59:07.73 ID:bXUJl1yCO
A117ゥ 9011F
466名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:13:54.82 ID:P8Eb8lEoO
112:9002F,113:9004F,101:9006F,35:9010F,19:9012F
85K:1002F,81K:1003F,84K:1004F,83K:1007F
24T?:9122F,60S:9123F
34K:9122F
*9013F ミター?
467名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:24:06.13 ID:P8Eb8lEoO
>436
埼京線との噂も。
塗色・両数とも変更要らずで、四隅が死角となって痴漢被害の出る6ダァも追い出せる!
468名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:31:25.02 ID:VZrN6yrHO



が非常に優遇されております
469名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:41:15.79 ID:5hZ9JE1+0
>>467
あそこは新車直接投入

そういえば今年投入される新車73両はもう投入し終えたの?
470名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:19:11.92 ID:1mSNOFOR0
あくまで予想だが
4000番台3編成までは他社貸し出し試運転のため一足先に落成させ
第4編成以降は年明けから集中投入されるんじゃないかな
元住吉検修場の完成が来年6月だから置き場の問題もあるし
いずれにしろ今年度は後38両、4000番台は全13編成とも言われてるから来年更に約60両
471名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:53:59.43 ID:bRIxIh3K0
>>470
今年度は、4106Fまでだろうから、来年度は70両(4000系)では?
472名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:36:16.68 ID:nPblctYN0
仮に東横線・副都心線直通化されるとどこに新車集中投入すんのかな?
田都だろうか池多摩だろうか
473名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:55:59.45 ID:5hZ9JE1+0
>>472
田園都市向けも作りながら目黒に相鉄直通用の新車投入ってとこじゃないだろうか。
2019年に相鉄と直通開始なんだから、
目黒に3000と5181F・5182F置き換えの新車投入→玉突きで大井町転属→9000淘汰
で、5080もある程度組み替えて8連に統一、足りない分を追加製造するんじゃないかね。

池多摩と田都は競争ないから後回しかもね。池多摩なんか更新されてはいるものの車齢は廣島並みだし…
474名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:03:04.58 ID:gwk01q7S0
池多摩はそりゃ7000のほうがいいけど、短距離・低速運用だから7700でも別に辛くはない
475名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:01:41.95 ID:roMR4TGL0
11/5 AE100、KQ2100 西馬込乗り入れ

当日の「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」の車輌撮影会における展示車輌は、
このE5000形2編成のほかに5300形、12-000形、京成電鉄AE100形(シティライナー)、
京急電鉄2100形、北総鉄道7260形、北総鉄道9000形、芝山鉄道3600形を予定している。
476名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:44:55.10 ID:/Yy7nX1G0
>>462
あれだ。

日韓を韓日と略さないと気が済まない半島の人と同じだ。
横浜高速鉄道と東急電鉄は横浜高速鉄道が先に来ないと
納得できないサルなのだ。

横浜高速鉄道を横高と略すけど、それを間違えて略している
恐ろしく頭の悪いサルなのかもしれないのだ。
477名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:06:57.84 ID:V4tUlsG20
目黒は直通直前まで手付かずじやねーの?
工事に手もつけてないし開業が何時になるかわからん
むしろ50年物のオンボロのいる池多摩こそ流石にそろそろなんとかしないと
478名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:15:27.13 ID:AMRx3P880
>>473
5181F・5182Fは目黒線から追い出す必要ないだろ。
479名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:17:01.80 ID:b5R/CbaW0


,  ,,,,,,-―、_
  /r‐-v―-、ヽ
  V_ _ ミ }
  l  e   e  リ)'  東急にそろそろ新車欲しいね。
 (  ,ω、  )   
  ヽ -v- 〉 ノヽ、
 / `┬ /   \

480名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:24:16.25 ID:xs9umhXZ0
5169Fの運番表示が4101F仕様になってた
481名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:12:26.23 ID:cTP6h7SN0
今の貧乏東急じゃ3000系も組み替えたり中間車化改造した上で継続使用になりそう
482名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:19:35.11 ID:AMRx3P880
>>481
3000系10編成大井町線転属で3編成目黒線残留、
5両化で抜き取られた中間車を3000系3編成と5181F・5182Fに流用し8両化でいいんじゃね?
483名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:29:47.33 ID:AMRx3P880
>>319
亀レスでこんなネタも何だが、
京王7000系VVVF改造車は日立製なのに東洋製っぽいインバータ音だな。
484名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:31:15.71 ID:5hZ9JE1+0
>>478
足回りをそろえる意味で3000と5181・5182はセットの方がいい気がするんだが…

そろそろ副都心直通開始後の話が出てきてもいい頃なんだがなかなか出てこないな
目黒線に相鉄直通用の新車投入で今の車両は大井町へ、田園都市にも新車を入れて5000に統一とかはやりそう。
それを終えたら5000系列の初期車の更新か廃車が始まるわけか…
485名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:37:21.59 ID:AMRx3P880
>>484
田都の5000統一なんて2025年ぐらいになりそうだがな。

4000系のVVVFは日立製なのに三菱製と勘違いしていた人がどっかにいたな。
最近の日立V車は三菱に似た感じのがなぜか多い。
京王7000系V車は例外的に東洋に似た感じだが、
東急5000系とか京王9000系のような日立らしいインバータ音のほうが個人的に好きだったなあ。
486名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:48:14.90 ID:RfYtKggL0
8000系の日立・東洋・東芝のモータ音聞き分けは完璧なのに、
VVVF車のメーカー別特徴となるとよくわからん
487名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:02:22.12 ID:+KC4CnjS0
8500が加速するときの重低音を期待して東芝モーター車に乗ると肩すかし食らうよな。
488名無し野電車区(iPhone):2011/10/25(火) 22:05:52.45 ID:jeiGtL4C0
わざわざ大井町線用にした9000をそんな短期間で置き換えるか?
それとも8090&8590を少し残して置いて、3000で置き換え?
489名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:07:49.71 ID:7hJpg+H50
>>485>>486
日立製VVVFと東芝製VVVFの区別が付き辛い時もある。
例えば、JR209-910(現255)は、東芝GTOだけど、京王8000みたいな日立GTOの音がするし。
E501更新車の東芝IGBTも、最近の日立IGBTと意外によく似た音がするような希ガス。
490名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:20:32.52 ID:AMRx3P880
>>488
やはり東横9000系残りはインドネシア譲渡、
3000系転属まで8000番台界磁チョッパ車残留が良いな。

>>489
255系の東芝GTOは日立GTOの東急2000系や京王8000系とは似てないと思うが、
京王1020系は日立IGBTだが東芝IGBTに近い気がするな。
491横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/25(火) 23:05:22.57 ID:BoPG+smB0
>>485
横東優遇。
492横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/25(火) 23:07:19.28 ID:BoPG+smB0
>>473も横東優遇か
いつまで糞8500を使う気だよ。2009年度までに8630Fまで歯医者に
する話はどうなった???
493名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:11:21.42 ID:AMRx3P880
>>492
それは達成できるわけないのに立てた目標だろ。
494名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:47:15.54 ID:MuIOfPoO0
何だか今もまだ3000を大井町線に持っていきたがってる馬鹿がいるね
ATO付いてる車をそう簡単に目黒線から出すわけがないだろう
495名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:55:38.88 ID:cTP6h7SN0
ATO装置は新造する5000系か何かに転用すればいいじゃん
496名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:59:03.21 ID:yzNSmJIvO
468と491と492が見えない
497名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:01:02.19 ID:EvSzdKjE0
>>495
ATCじゃないんだから、そう簡単に言うなよ。
498名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:03:59.58 ID:AMRx3P880
大井町線も将来的にホームドア設置+ワンマン化の流れになりそうだが、
しかし東急線内じゃあATO使ってないのがなあ…
499名無し野電車区(iPhone):2011/10/26(水) 00:31:05.29 ID:jGWijHFi0
>>494
じゃあ8両化するとき、3000の中間車でも新造するか?
500名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:33:23.11 ID:ESy0Pzlb0
そりゃ新造するなら「3000」の中間車だろうな。
ただ見た目が既存車通りである必要があるかといったら
必ずしもYesとはならないだろうなw
501名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:31:35.40 ID:io3Q6EMj0
小田急の中間車増備みたいになるんじゃない?
502名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:31:54.05 ID:Un+9B03P0
>>492
アメリカのせいでポシャった
アメリカが債券ばらまいてリーマンショックやらサブプライムを起こしたせいで5000の増備ができなくなった
アメリカとかいう国さえなけりゃ5000天国になってた筈
503名無し野電車区:2011/10/26(水) 02:56:39.76 ID:io3Q6EMj0
JALはその後の追い打ちだったっけ?
504名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:06:56.38 ID:kAk2BjVm0
JAL株が暴落したせいで金がなくなったんだろ
505名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:59:52.56 ID:As/RXTK+0
スーパーとデパートの不振じゃなかったか。
506名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:23:59.51 ID:glF1lWzD0
8500系の置き換えを再開してくれ
507名無し野電車区:2011/10/26(水) 13:24:55.52 ID:1ZR4cRIcO
デヤが恩田へ回送。7914Fの出場は明日のようだな。
508名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:14:55.32 ID:ujsTBWDq0
今4000番台から4両抜かれているが、これが他の編成に暫定的に組み込まれることはないのか?
509名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:31:20.68 ID:Lkuyzhha0
>>487
東芝車は高速走行時に目立つようになるような気が巣
510名無し野電車区:2011/10/26(水) 15:47:50.19 ID:ffS7oj3a0
9000系が幕でK表示しないかな
511名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:37:33.29 ID:2rLbxHKe0
工場見学当たった人いる?
512名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:19:29.94 ID:PkNh8pgtO
109:9002F,103:9004F,07:9005F,112:9006F,25:9010F,12:9012F,05:9013F
83K:1002F,85K:1004F(丸C1445),84K:1008F
513名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:43:49.60 ID:rLRKjEmt0
ちくしょう…
何でこういう応募系はいつもあたらないんだ…
514名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:31:44.36 ID:ITtjxcLa0
おれも4枚出したけど落選。100人しか募集ないし、当選者は地元沿線の親子ばかりか?
515名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:09:26.75 ID:pO60b+A30
>>500
相鉄に乗り入れる頃には3000系は20歳になるからもう中間車新造するような車齢じゃないだろう。
既存車のみで組み換えでは?
それだと余剰廃車も発生してしまうが…
516名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:19:08.14 ID:qBIKajdA0
>>508
何か意味あんの?
どうせ、副直時には、4101Fも4102Fも10両に戻るんだし、そんなことしたら、
却って面倒になるだけだろ。
4601や4602が、それぞれ5918や5919に戻るんだったら、まだ分かるけど…。
517名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:53:56.42 ID:hE7WbYM40
>>511
4枚出して、11月28日1枚当選。アラサー1人で参加します・・・
518名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:04:39.91 ID:2rLbxHKe0
俺は4枚出して3枚しか帰って来てない
何故だっ
519名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:07:18.15 ID:oCwU3PEk0
以前工場見学行ったら
工場見学はわりと頻繁にやってるから団体で申し込んでくれれば
お受けしますよと言ってた
520名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:25:10.86 ID:Q6Uq67U90
>>519

みんなで申し込むかw
521名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:40:48.05 ID:HsWV4tVq0
明日の7914F出場スジ教ぇてくださいM(_ _)M
522名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:45:19.80 ID:qSQFc8eC0
明日の4001の運用を教えてください。
523名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:45:29.06 ID:qSQFc8eC0
明日の4001の運用を教えてください。
524名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:49:14.65 ID:qBIKajdA0
>>522-523
明日は、24ゥ。
525名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:02:08.97 ID:ZkOWn+2w0
>>521
牛すじうまいよな
526名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:10:31.04 ID:obN5ZUy80
>>521
今週じゃないよ
527横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/26(水) 23:25:55.08 ID:DJ+no7Hd0
>>506
その東リ
528横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/26(水) 23:27:06.55 ID:DJ+no7Hd0
横東線非常優遇。
529ウルフルズ撮影禁止でーす:2011/10/27(木) 01:14:07.45 ID:sZ09b7hvO
いい加減、大井町線の置き換えは後回しでいいから、5050系の副直対応や車両増備を優先させてくれ。大井町線が先回りなんて変。肝心の4000や5050が増えてないし。

話変わるが7700系のある十和田観光電鉄が廃止だって。他は保存らしいが、7700系は弘南鉄道ゆき!
530名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:29:29.21 ID:Ep9N4CiG0
>>529
車両増備→玉突きと考えれば併行出来るかと。
531名無し野電車区:2011/10/27(木) 02:03:45.97 ID:8sLt554gO
池上・多摩川は2011年度までに7000系19編成導入するんじゃなかったのか
532 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 64.4 %】 :2011/10/27(木) 02:04:21.09 ID:5uumuMuD0
533名無し野電車区:2011/10/27(木) 02:06:15.28 ID:N+7Gxdv50
>>521
デヤが送り込まれた翌日に出場することはまずない
2日後の時が多いから金曜日だと思う
534名無し野電車区:2011/10/27(木) 02:25:16.24 ID:VKzBAdEB0
昨日は東横9000が7本とも終日運用だったな
いい日だった
535名無し野電車区:2011/10/27(木) 02:30:32.34 ID:Lq/4MB4YO
>534
9001を見ていないんだがw
巡り合わせも有るが…
536名無し野電車区:2011/10/27(木) 02:39:04.82 ID:VKzBAdEB0
>>535
9001は10ゥだったよ
537名無し野電車区:2011/10/27(木) 05:06:32.14 ID:5jKls2Jt0
>>519
そっちの方が安いし、うるさい親子連れのくそガキもいなさそう。いいかも!
538名無し野電車区:2011/10/27(木) 06:26:26.90 ID:nvyvaKlR0
>>532
群馬県氏ね
539名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:35:39.02 ID:82fFAJG9O
01 9010F
03 9005F
24 4101F
A32 9014F
540名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:37:25.42 ID:p0PLUpMy0
弘南の7200はどうなるんだろ。
541名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:11:28.35 ID:RbHcYOMF0
>>514
俺も落選してた…
ここまで来ると中の人がインチキしてるんじゃないかと(ry
てか、電バスの無料券いらねぇから次回イベントに優先的に通してくれorz
542名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:14:49.75 ID:sZ09b7hvO
そろそろ車両余ってるようなら、長野電鉄向けを出さないか?
543名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:21:37.13 ID:Itv8fLm30
>>526
>>533
ありがとう。
今日たまたま休みだったから>>507の書き込みを見て浮かれてしまっていたよ。
明日は仕事だしまた機会があったら撮りたいな。
544名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:28:42.83 ID:4qFPu6OtO
謎の工場回送電車(始発駅不明)は当然5000だろ?6000かもしれないが、8500だけはありえない。横東優遇はやめてくれ!
545名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:29:36.62 ID:Lq/4MB4YO
>542
レス番見てピンと来た!
8624のカタワレ初期(?)故障のお詫びに、8642の両側3両ずつを希望。
546名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:32:34.41 ID:eQ9S3NgB0
>>544
馬鹿なの?
横東死ね
547名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:47:58.27 ID:5g+b7l8+O
騙しても無駄。>>507のとおり。今恩田出発したよ。
548名無し野電車区:2011/10/27(木) 14:02:08.15 ID:gYfADECLO
うっはwこれは酷いwww
情弱乙というかどんまい過ぎるだろこれはwwwwww
549名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:33:39.11 ID:oXKu53fmI
多摩川で何分止まるんだっけ?
550名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:34:14.56 ID:T3QmrWW60
どんまい言う気力も失せた
551名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:40:30.73 ID:amVjZPlt0
>>546
         /,.  ̄ ̄ ̄  ̄ ─ - 、
        /               ` 丶、
       /   l                 丶、
       /  :l                   \
      /   !      _ , -─   ̄ ̄  ─- 、 ヽ
      /    l    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ,
     /    l  /: : : : : :/: : : :{ : : : /ヽ: :}\: : : : : ヽ、
     /     l  /: : : : : : /∨ヽ:八 : / u }// \ : : : : l
    /     !/: : ヽ: : :/| i |十ー-∨  / _.x\:/V:
    〈 ____.l/: : : : :V干F=t-r      =千て「 !: : l
      ̄ ̄ ̄ ゞ :r‐ヘ: : : l {i:::::::`7      {i:::::/  {:∨
           l:{  ハ: : l ゝ-‐‐'       ̄´   }:l
             l :\_/}: : } u            , ' :l       …ツ、ツソタイでゲソ
          ,′: : : : l: : :ト、       __    イ: :|: : l
         /: : :/: : : :l: : :K  >  _´__, <, : l: :l: : :l
        /: : :/ : :l : :l: : :l 「ヾ 、      //`l: : l : :l
      /: : : / / : l : :l: : :lV `,\.__ __.//  l: : l ; :l
    /: : : : / /: : :l : /l: : :l   \\ //  l: : l ヽ
【侵略!イカ娘】イカ娘かわいいでゲソ 触手14本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1317136220/
552名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:09:15.48 ID:jZw7s+LI0
10月27日
東急車輛製造株式会社の鉄道車両製造事業の経営権取得について [PDF/16KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20111014.pdf
553織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2011/10/27(木) 16:12:36.01 ID:gI08Ow17O
フットサルコートが犬色になるのか(*´3`)
554名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:15:00.43 ID:e5ILPLETO
来年以降導入されるであろう車両は製造メーカー表記が
「東急車輌」じゃなくなっちゃうんだ…

何か違和感。
555名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:28:16.31 ID:OBuRkPcJ0
東急車輌死亡記念
556名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:51:20.89 ID:ZtlVYrTm0
>>552
ネタ乙。



























まじかよ・・・・・・・・・どういうことだよ束
209系製造時代から経営権狙ってたのか・・・・・・・信じられん
557名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:52:36.28 ID:adeumWWS0
ななななななんだってててて…
558名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:55:54.66 ID:ObGPkzo40
4000番台の製作早くしないとJR製になってしまう
559名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:01:48.48 ID:o8Ap6NBmP
>>558
E233系40000番台に移行するから
無問題wwwww
560名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:13:14.61 ID:t+TPapaT0
>>559
40000番台www
561名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:13:27.28 ID:99tK4XJL0
ネタだと思ったらマジなのかよ・・・・
562名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:23:37.62 ID:YMN7FnPHO
たまたま久しぶりにJRのプレス見たんだが…いやぁびっくらこいたww
563名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:41:58.20 ID:Vc+wzN3O0
現在5050系は5151〜5153F、5165〜5168Fが未改造(入場中のは除いて)だが、
12月以降、5050系4本とY500系3本が東急車輛で、5050系3本が恩田で改造されるとなると、
終わるのは来年の夏ぐらいかな?

遂に東急所有車両が全て「東急車輛」表記の時代が終わりそうだな・・・。
564名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:48:39.01 ID:7i+Gq7FU0
JR東日本、東急車輛製造の鉄道車両製造事業の経営権を取得
東急車輛製造株式会社の鉄道車両製造事業の経営権取得について

東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と
東京急行電鉄株式会社(以下「東急電鉄」)は、東急電鉄の完全子会社
である東急車輛製造株式会社(以下「東急車輛」)の鉄道車両製造事業の
経営権をJR東日本が取得することに合意いたしました。

東急電鉄は、東急車輛の鉄道車両製造事業を、2012年4月1日(予定)をもって、
今後設立予定の東急電鉄の完全子会社(以下「鉄道車両新会社」)に吸収分割いたします。
JR東日本は、2012年4月2日(予定)をもって、鉄道車両新会社の
全株式を東急電鉄から取得し、鉄道車両新会社を完全子会社化いたします。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=295282&lindID=5
565名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:26:53.46 ID:Lq/4MB4YO
記念真輝子♪
102:9002F,01:9010F,17:9013F
82K:1002F,83K:1003F,81K:1004F,85K:1008F
566名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:50:08.80 ID:8qWVtjua0
567名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:01:27.18 ID:OyYUE9R40
束向けが120両/年とは意外に少ないんだな。
568名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:16:06.01 ID:9XQhS+YN0
子会社の事業の譲渡に関するお知らせ
http://www.strike.co.jp/manews/pdf/20111027/140120111027032550.pdf
569名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:48:26.26 ID:Lq/4MB4YO
新津は畳んじゃうのかな?
2つも要らないよな?
上越線の風雨による運休確率も考えたら…
570名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:53:31.67 ID:KoF0AQI90
>>569
逆、逆
新津拡大
金沢文庫は土地売却でショッピングモールとマンション開発でFA
571名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:57:29.46 ID:Pe2rAFPH0
(さらに10年後)
東日本旅客鉄道株式会社
『東急電鉄株式会社の鉄道事業の経営権取得について』
572名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:03:06.26 ID:Lq/4MB4YO
新潟の最後の作品がキヤ193
東急の最後の作品がデヤ7xxx
…になるのか!
573名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:04:15.83 ID:2eVecOw90
>>571
さすがにそれはネタやろw
574名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:25:53.47 ID:KNd1SZLN0
大手私鉄がJRに買収されるとか終わってるわw
575名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:30:05.72 ID:Q2gZzdCs0
どう読んだらそうなる
576名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:34:16.76 ID:Q2gZzdCs0
げ、勘違いすまない
本社買収だったら幾らかかる事やら、株価で見たら時価総額4700億だが
577名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:37:32.89 ID:KoF0AQI90
>>576
リニアに5兆出せるような企業群だから
ヤル気になれば、東急どころかトヨタさえも買収しちゃうだろうな。
578名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:37:57.72 ID:C+jc15NL0
来年度から車両は完全に外注になるわけだが
川重や日車(JR東海)あたりは東急に対して売り込みをかけてくるんだろうか
579名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:03:14.47 ID:ck5wP6gYO
一気にA-trainになったりして。
日立とは付き合い長いし、東武が乗り入れてくるから取り扱いも便利だ。
580名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:26:10.96 ID:RVkHdDP50
>>579
東急の日立製ってデハ84以来だな。
581名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:46:53.23 ID:v7l1Fm+RO
売却額は約65億円だってね

とりあえずこの金でベイスターズは買収できるな
582名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:50:48.23 ID:cWkTdNtWO
一気に京急を買収して、東急京急ホールディングス設立ですか。
583名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:55:34.21 ID:Rir/98Xj0
どうせ経営が立ち行かなくなって買われるしかない状態になったんだろ
東急ざまぁあああああああああああああああ
584名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:02:23.43 ID:OM/KccOh0
謎の工場回送電車ってどのスジ?
585 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/27(木) 22:13:21.06 ID:86OCCgCKO
>>574
相鉄だったらあり得るがな…東急はない
586名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:27:19.53 ID:FjBghasg0
>>579
メトロ10000、西武6050、東武50050、50070が日立製だしな
東急もVVVFみたいな機器類は日立製多いしどうせ製造が他社になるならいいんじゃないの
587横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/27(木) 22:42:11.34 ID:nvyvaKlR0
>>564によって横東優遇の解消を願います。
588名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:51:19.05 ID:cVnE13E90
商号は維持するのかと思ったが、「(JR東日本)東急車輛製造」ではさすがにおかしいのか。
「金沢文庫車両製作所」、「横浜車両製作所」、「新津車両製作所横浜支社」あたりになるのかな・・・
589名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:01:46.07 ID:FjBghasg0
既にある新津のみたいに

JR 新津車両製作所
東日本(JRの下に小さい文字で)

ってかんじじゃないか
590名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:04:50.85 ID:Pjy4v1nR0
保存車は東急が引き取るのかな?
591名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:07:21.25 ID:KoF0AQI90
ジェイアール東日本トレインサプライ(JETS:ジェッツ)
辺りが妥当な線?
592名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:16:12.07 ID:gAZU8vKW0
>>591
なんかサンワサプライみたいwww
593名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:34:51.19 ID:cVnE13E90
>>590
ああ、その問題はあるよな。
非公開の記念館みたいなのもどうするんだろうね。
594名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:38:43.55 ID:KoF0AQI90
>>593
交通科学博物館にて展示
595名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:05:14.17 ID:Qf1Mpp9A0
>>586
日本で最初にステンレス車体を採用し、
ステンレス車で統一されてる東急がアルミ車に切り替えるなんて考えにくいだろ。

>>東急もVVVFみたいな機器類は日立製多いし
それは関係ないと思う、
東武と西武は偶然一致しているだけ。
メトロ10000・15000なんかは車体は日立製でもVVVFは三菱製だし、
逆に京王はVVVFは日立オンリーだが車体は日立には発注していない(6000系初期車までは日立製もあった)。
596名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:25:26.59 ID:MtfQA62R0
「新鉄道車両会社」ってのは新津と東急車両がくっつくようなもんなの?
今は兵庫民だがかつて田園調布民だったので気になって…。教えて偉い人!
597名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:30:28.28 ID:5LPLJGBJ0
>>585
逆にJR3島会社(北海道、九州、四国)は東急でも買える規模。
まあ買う意味ないが・・・
598名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:30:33.07 ID:n1ZRMrmg0
>>514
親子,居住地は多分関係ないよ。
うちJR交流区間の在住だが,1名申し込みで当選通知来たぞ。
599名無し野電車区:2011/10/28(金) 02:12:21.33 ID:L9zsHBiz0
>>596
未就労者なら、ニュース記事見せて親に聞けばいいと思うよ
600名無し野電車区:2011/10/28(金) 02:34:58.42 ID:HaYoHsH10
今までのタイプの車両を作っていくなら川重しかないな
601名無し野電車区:2011/10/28(金) 04:10:31.67 ID:U+hyp3XK0
草食獣的な体質の束の事
近場で東急みたいな独占商売会社がのさばってても無視して勝手に遊ばせてるのかと思ったが、
実は食いつぶすタイミングを狙ってたわけだ
案外安価な車輌を大量に発注してたのも経営を傾かせる策略の一つだったのかもね
602 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 61.3 %】 :2011/10/28(金) 04:36:59.83 ID:u4qidAeq0
日本車両:JR倒壊が買収
東急車輌:JR束が買収
となると、そのうち
川崎重工:JR酉が買収
日立製作所:JRQが買収
になるのか?
603名無し野電車区:2011/10/28(金) 06:45:22.26 ID:+NDKmk0GO
ワサワサしてやりづらくなる前に、タモリ倶楽部で潜入取材してよ!!
604名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:00:24.32 ID:28JtqZi80
>>595
いや、7200系でアルミ車体を試したことはあるし、東急への乗り入れ車はアルミ車が多い。
無塗装車体にできるから保守上もあまり変わらない。
現在ステンレス車体で統一されているのは主に東急車輛の事情だった面もあろうから、
それがなくなったらそこにこだわる必要も必ずしもない。
あとは、この買収劇で東急サイドが内心どう思ってるかだろうな。
友好的に進んでいれば引き続きJR束に発注するだろうけど、
そうでなければ、あえて対抗的な方向に走るかもしれない。ステンレス車体でも川重とかね。
605名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:04:18.28 ID:It/JYnOxP
>>604
東急側から売却話を持ち込んだから変わらないだろうな
売却話を持ち込んで起きながら他社に製造依頼をしたら
売却額を減額されるだろう
606名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:09:53.11 ID:+NDKmk0GO
Alは弱酸に弱く、強酸に強い。
半端な酸性雨が降り続くと、表面がポソポソしてくるのが課題。
607名無し野電車区:2011/10/28(金) 08:04:55.18 ID:xFPj2fmO0
つうか アルミは錆び(酸化し)て汚くなるから
コスト掛けて表面処理が必要
608 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/28(金) 08:41:00.67 ID:JjQ0gzOhO
>>604
アルミ無塗装はみっともないからほとんどクリアコート塗装してるぞ
609名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:06:11.67 ID:Yjj+Hrju0
>>605
売り払った後なら関係ないじゃん。それと、売るという決断に至った経緯次第じゃ、
売却が完了するまではニコニコしてても、終わったら豹変しないとも限らない。
610名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:27:05.64 ID:It/JYnOxP
>>609
川重に移行した途端長津田駅の側線撤去で
東急と束アンチの>>609目wwwwwwwwww
611名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:31:46.22 ID:3dAKgfAm0
>>538
なぜ都合が悪くなるとコテを外すの?
お前のせいで東急車輛売却決定なんだが
あ、不晴とかどうでもいいからな
612名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:40:35.23 ID:Yjj+Hrju0
>>610
そんなもん、横浜羽沢か梶ヶ谷からトレーラーで運べば楽勝。
まあどの貨物線も持ち主はJR束だが、あまりJR貨物の営業妨害するわけにもいかんよ。
613名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:03:59.53 ID:L9zsHBiz0
>>606-608
メトロの昭和時代の4桁車とかはえらいことになってるよな・・・
614名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:41:28.73 ID:+NDKmk0GO
83Kが10時台に上らず、11時台に下って行った件。
615名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:43:51.65 ID:+NDKmk0GO
おまけに84Kが昼間走ってるしw
616名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:16:53.22 ID:28NMGRTA0
>>602
西は近畿車輛と関係が深い
617名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:29:04.44 ID:pbHT44pCO
つか、子会社じゃなくなったら救済する必要性も失せるわけだが
今後も金沢で造るか以前に、そもそも今までみたいにガンガン新車求めるのか?
田都用250両製造とかはもう完璧に計画が失せたんじゃないか
618名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:47:41.83 ID:+NDKmk0GO
そもそも8500の検査を通し、5050入れたさに9000潰した時点で狂ってる。
更に遡れば、8047〜8052をひとまず延命し、腐食の懸念が有る8091〜8096を廃車・解体すべきだったかと。
それを売っちまうんだもんなぁ〜、アコギだよな〜。
俺なら2000を9000に編入し(9020?)、直通問題をクリア。一体で有効活用するけどな。
619名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:55:21.15 ID:auHuXvVzO
田都で4102F(8R)の試運転を見た。
620名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:28:43.21 ID:6AG+KAc/0
4000番台は暫定8連で営業に入れるのかな
621名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:43:31.35 ID:tueAlbLMO
>>618
あんな場所に売り付けて二束三文じゃなかったのかね?
622名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:28:20.04 ID:FbuyLtpLO
今さっき江田で4102Fの試運転を追い抜いた@只今鷺沼の急行南栗橋行き
623名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:42:22.37 ID:AW65e9DbO
>>602
コヒ:「新潟トランシスは頂いてもいいかな?。でも、車両の整備には自信が無いけど」
624名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:56:03.06 ID://fag8drO
4102F長津田に帰投。
625名無し野電車区:2011/10/28(金) 16:31:02.90 ID:1GQDEZvb0
初めて来たのに帰投とは
626名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:27:26.02 ID:B5/i7yHD0
>>618
自分の模型で勝手にやってろ。
627名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:18:27.83 ID:fQ0LSYEr0
東横線にも来るみたいだね

796 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:02:36.85 ID:xW572VgU0
>>790
西武秩父線開業40周年は一昨年だし、創業100周年は来年。
何でこのタイミングで唐突に塗装変更するんだろう?
もしやレッドアローの新車置き換えフラグ?
5000系から流用した足回りの老朽化、前社長の直通特急発言などを考えるとちょっと期待してしまう。

797 :名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:05:08.52 ID:Pe2rAFPH0
>>796
鋭いね。
来年は期待してチョンマゲ。
628名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:50:14.82 ID:NfYSXm6u0
ところで、東横線菊名の接近アナウンスに「電車とホームの間があいております。足元にご注意下さい」というのが追加されてたんだが、割と最近変更された?
629名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:42:07.26 ID:z/NmTJze0
>>602
川崎重工:JR酉が買収
日立製作所:JRQが買収

企業規模というより、他の意味でこの2例は絶対無理そう
国家レベルの内部機密も、組合HPなどで晒してしまいそうだし
630名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:31:00.22 ID:MtfQA62R0
昔の東急に戻って8500系の延命工事してくれないかな?

ちなみに来年でオールステンレスカー誕生50周年だね。
631名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:17:08.25 ID:A1TivJdm0
>>604
アルミ旅客車の無い関東大手って京王・東急だけか、
この2社が今後採用する可能性なんて99%ないと思うがな。
632名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:59:50.38 ID:A8XPPqX40
そういやデヤは東急最初で最後のアルミ車か。
あんな色してるからたまに忘れる。
633名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:00:08.03 ID://fag8drO
>>629
ちげーよ。
酉は近車を買収だよ。
何せ親会社の近鉄はICOCA参入から酉とズブズブだもんな。
634名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:55:48.33 ID:qgukAYsk0
流れぶった切る上に私事ですまんが、恐らく6、7年前くらいの電バスの部品販売か
何かで買った9000系(と思われる)の種別幕を持ってるんだが、各停幕が青ベース
じゃなくて、黒ベースになってるのよ。
買う時に係の人に「試作品だから珍しいよ」的なことを言われたような記憶がなく
もないんだけど、なにせガキの頃にただただ部品が欲しくて流れで買ったもんで、
細かいこと覚えてない。(確かに多少高かった気はするw)
これ、どういう経緯の部品なのかご存知の方いらっしゃいます?
635名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:08:48.03 ID:KF0xLGeo0
物を見てみない事にはなぁ。
636名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:18:59.78 ID:qgukAYsk0
637名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:30:50.82 ID:KF0xLGeo0
>>636
サイズがなんか違う様な気がするし、東急は角ゴシックを採用していない。
そして、各停が表示される様になった頃には既に特急が走っていたので
特急も収録されいるはず。
これは…東急ではない9000系な予感…。
638名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:32:42.30 ID:et18SNQP0
これは5000系かY500系のじゃないの?
639名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:33:43.39 ID:UzRVckpf0
>>637
ただ東急以外で「快速」がこの色の会社って俺知らないんだけど・・・。とするとやっぱり東急
としか思えんのよね。

個人的にY500あたりの物と予想。
640名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:35:25.57 ID:KF0xLGeo0
なるほど…確かに5000系と同じフォントだわ。
641名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:45:53.74 ID:qgukAYsk0
>>637-640
9000じゃなくてY500ですか。ありがとうございます。

実は、鉄活動が撮り鉄のみで東急鉄もほとんどやめてしまったので、実家にある東急などの鉄道部品を
処分して撮影機材を強化しようかなと思って質問させて頂きました。9000系なら嫌いではないですし、
珍しいものなら手元に残そうかなと思ってましたが、Y500かぁ・・・w

そんな訳で、実物は1000系やらの方向幕と一緒に実家の押入れに眠っているので、画像は以前友人に
メールした時のものなのです。従って追加うpできませんが、通特と特急もちゃんとあったと記憶し
てます。
642名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:54:56.60 ID:4GAHL3y20
俺も同じものを持ってるわw
電バスの部品販売で9000系幕を狙うも売り切れ、5000系列種別幕を代わりにと
643名無し野電車区:2011/10/29(土) 05:09:44.44 ID:uoSDrlFHO
そもそも何で廃車になってないような新しい5000やY500の幕があるのかと思ったら試作品なんだ。

元は各停が黒地だったなんて初めて知った。
644横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/29(土) 08:40:05.61 ID:gVRXwzc/0
8500地獄濃厚の今日土旺日。

>>611
「不晴」って使ったこと無いぞ。「不睛」ならあるが
645名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:42:57.28 ID:LQ9LHKOYO
その通り。酷い8500地獄の本日。
本当に5000走ってないで
646名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:48:10.82 ID:LQ9LHKOYO
嘘ではない。ここまでの地獄は見たことない。

月曜日徹底抗議。
647名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:05:47.76 ID:LQ9LHKOYO
記録的未曾有捌籖伍佰地獄

拾弐字熟語
648名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:18:28.48 ID:krzdHeCqP
日本語でおk
649名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:24:17.40 ID:LQ9LHKOYO
今日の田園都市線
8500ばかりで5000が1本も走ってない
→事実

∴ 8500地獄 横東優遇
650名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:28:06.66 ID:LQ9LHKOYO
しかしまあ、秋の快晴の日に8500地獄なんてことを東急はよくもやったな。
11月に糞車両早く撤退してくれよ。新津に車両作成依頼してさ。
651名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:41:08.31 ID:LQ9LHKOYO
新しいデジカメ買ったのにこの8500地獄で撮る気失せました。価値なし。
652名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:50:42.44 ID:i4FLuRpD0
>>651
今のうちに撮っておいた方がいいぞ
東横の9000みたいなことになるから・・・
653名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:58:57.86 ID:fk/Zf/iwO
20 4101F
654名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:11:35.51 ID:LQ9LHKOYO
横東線いいなぁ…
655名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:11:38.20 ID:UDewuB12O
>>644-647>>649-651
荒らすなクズ
横東死ね
656織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2011/10/29(土) 12:13:31.30 ID:+w5+UHBu0
>>629
IDがTJ
さすが日立
657名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:52:03.20 ID:Mby0sp9J0
横東死ね
自演つまんねえんだよ屑
658名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:55:03.47 ID:LQ9LHKOYO
8500地獄、クレームものだ
何を考えているんだよ。運用管理者を殴りたいよ。
659名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:58:54.43 ID:LQ9LHKOYO
また大震災、電力危機来ないかな。

今年の3月後半に戻りたいよ〜
あの夢物語は二度と来ないだろうか…
660名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:03:06.08 ID:Mby0sp9J0
>>658-659
横東死ね
661名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:45:58.25 ID:uGPXHrH2O
7908Fに花と神社めぐりHMついた
662名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:47:45.16 ID:uGPXHrH2O
池・多摩7908Fに花と神社めぐりHMついた
663名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:55:15.41 ID:fk/Zf/iwO
>>659
おい横東、いくらなんでも不謹慎だぞ!
そんなに8500系嫌なら東武車狙えと何度も言ってるだろ?
土日の19時代中央林間発は、東武車が大多数だぞ。
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:27:10.98 ID:ntlKd2i3I
>>659
そんなに嫌ならJR沿線にでも引っ越せば?
665名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:30:39.48 ID:hbjOctDX0
横東は轢断されて死ね
666名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:37:44.25 ID:b17JSTjrO
っていうか5107普通に走ってるぞ
667sage:2011/10/29(土) 14:45:43.02 ID:/3BgsE/q0
直通先のメトロは、8500が電気バカ食いすることに対してそろそろ制裁を東急に課すべきでは?
そうすれば、東急も大慌てで8500の置き換えを始めるよ。
東急も、かなり長い期間田都ユーザーを冷遇してきたんだから、お詫びに今度は5000系列ではなく、別の新型車を開発して入れるべきだと思う。
668名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:49:05.69 ID:4GAHL3y20
東急「番台が空いていないので諦めてください」
あと乗り入れ協定の関係上、今以上に車種は増やせないんじゃなかったっけ
669名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:58:39.52 ID:vmTcGhk60
5000系4050番台でいいじゃないか

その場合5000系4050番台、5050系4000番台だと
逆のほうがよかったんじゃないかとおもうけど
670名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:07:24.13 ID:bwdHm3i40
横東がグモ起こすのなら歓迎する
671名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:12:33.67 ID:gcsghfx10
でも東横線車両集中を来年度までしなければならない
再来年から7000と5000で年間何本だろうな?
672名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:16:24.54 ID:FZ2QVjAz0
もう東急車輛救済する必要ないから、来年度以降、新造は年間20両ぐらいに
激減だな。
田園都市線8500もあと10年は安泰だなw
673名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:23:40.92 ID:LQ9LHKOYO
私は横東ではない。コテついてないし。

今日の地獄、本当にくたばれ。午後運用は3本とも5000だよな?
674名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:28:12.08 ID:krzdHeCqP
>>668
東武が研修が面倒臭さがって一社につき
二車種までと決められているからな
675名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:28:38.93 ID:vmTcGhk60
一昔前の新車で置き換えたほうが8500修繕するより安いってのを覆して
8500の内装と機器を5000系列並に修繕しはじめたら面白いのに
676名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:38:19.94 ID:5cJfTUv60
>>628
妙蓮寺も追加されてたな
677名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:43:02.41 ID:hbjOctDX0
>>673
しらばっくれてんじゃねえぞ死ね
678名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:37:01.59 ID:IVUVJdEXO
(3PM)84K:1001F,82K:1002F
*土日運用は変化無さそう
679横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/29(土) 17:02:04.24 ID:gVRXwzc/0
なんか私の模倣品がすごく書き込んでいるみたいだね

今日の8500地獄は本当に話しにならないくらい酷さだった。
地獄というものではない、葬式に近い暗黒さ。8500暗黒隊と名乗ってもいいかもしれない。

また、「5週目の土日は8500地獄になりやすい」というジンクスも生きていた。
「10月下旬に8500地獄発生」このジンクスも生きていた。
先週が地獄、今週は大地獄。
680横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/29(土) 17:15:11.24 ID:gVRXwzc/0
>>658 >>659など
ID:LQ9LHKOYOの書込みに「その通り」「その東リ」「同意」が多すぎるのだが
681名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:41:35.14 ID:UDewuB12O
ID:LQ9LHKOYOに誰も同意していない件について
どこをどう読めば>>680みたいな結論が出るのか理解に苦しむ

まあ、ID:LQ9LHKOYOと同一意見のID:gVRXwzc/0は人間の屑
↑これが正解
682名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:49:26.03 ID:xU1x1ztt0
上で試作幕の話題が出てたけど、G各B各ができたときの試作幕も前に即売会に出てたね
683名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:56:06.87 ID:Mby0sp9J0
ID:LQ9LHKOYO 自演じゃないってんならPCから書きこめ屑
684名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:20:20.82 ID:fRs+L0MM0
自演してはしらばっくれて
ほんと気持ちの悪いおっさんだよな
685名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:58:46.52 ID:z6r4W3g10
ID:LQ9LHKOYO消防は逝ってよし

>>634
懐かしいねこれ。皆が言ってるとおりY500系の試験品だよ。
ていうか購入した時に白い紙付いてなかった?そこに明細ある筈だけど。
686名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:42:20.39 ID:Bd6FhSkH0
>>674
それなら、東武50050そのままを投入すればいい。
東急、メトロ、東武全ての乗務員が歓迎した上、新車への置き換えがスムーズに進む。
687名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:50:19.75 ID:9mzG8hib0
8500地獄とか言ってるけどいい車じゃん、昭和の東急全盛期の車輌じゃん、ローレル賞いただいてるし。
俺なんか毎日E233から5050に乗り換える毎日だぞ。静かすぎて寝過ごすし、扉上の画面見ており過ごすし散々だ。
688名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:51:18.57 ID:vmTcGhk60
自社の子会社製造所なくなったんだし
色々と直通で関わり強いメトロ、東急、東武は共通化したほうが
量産化によるコスト削減や乗務員の負担的にもいい気がする
689名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:41:15.87 ID:cgrRCwIn0
さらに、検車区と工場部門を各社で株を持ち合う子会社にすれば色々と効率化できると思うんだけどな。
690名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:11:25.94 ID:Q9Z7LQIa0
>>686
50050みたいなゴミはいらん。
ブレーキの効きも悪いし
691名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:29:17.36 ID:LQ9LHKOYO
口酸っぱくして書くが、今日のような8500地獄は2度と見たくない。先週も、今週の平日夜間も地獄ってたな…
692名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:43:25.27 ID:IVUVJdEXO
JRタイプに移行するのか、それとも、メトロや東武と揃えるのか。
興味のあるところだね。
693横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/29(土) 21:47:25.05 ID:gVRXwzc/0
田都にはお詫びとして今年暮れか年明けからE233ベースの新車を田都に
入れるべき
694名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:52:48.69 ID:DZkOpiU60
ちょっと意味が分かりませんね
695名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:04:19.03 ID:UDewuB12O
>>691
>>659の発言を撤回し謝罪しろ

>>693
その費用は横東 ◆aA0PtZr5KUが全額負担してくれるんですね。
696名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:20:23.66 ID:xzwED3pI0
田都は日中のダイヤを各停と急行1本づつの10分サイクルに変えた方が良いよ、
消費電力も人件費も減らせるし。
更に東急車運用は各停を5000系、急行を8500系で運用し節電を図る。

急行を東武直通にするのが妥当だろうから昼間の伊勢崎線急行運用は5000系が入らなくなってしまうがさあ…
697名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:29:04.55 ID:6Vn5KJPv0
東武50050系の台車ガコガコうるさい
しかも揺れも酷い…
698名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:43:15.02 ID:Mby0sp9J0
横東死ね
699名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:49:24.22 ID:bPgUNLkB0
>>692

自分は正直JRタイプのステンレス車が良い。
皆馬鹿にしてる人多いけど自分はこのデザイン気に入ってるし。

5000系は快適だしこれからも投入してくれると良いな。
ただ、しばらく投入してない分それなりのマイナーチェンジとかはしてほしいね。
座席は京王井の頭線1000系くらいに柔らかくしてもらえればGOOD
700名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:54:15.75 ID:CjoZIKTB0
石の座席50050地獄
701名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:55:04.15 ID:xzwED3pI0
5000系初期車はE231ベースだったのに、
今やマイナーチェンジを繰り返し別物になってしまったな。
702名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:56:53.72 ID:Ay4l9cxC0
>>675
VVVFを奏でながら走る8500か。それは逆にすばらしいな。
703名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:02:22.74 ID:Dpk4++5Z0
東急の車両開発はもうダメだ
704名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:03:23.37 ID:K0KByPna0
JRベースは椅子がいいがブラインドが付けばいいんだけれど
705名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:05:36.60 ID:Cm8fm9jy0
>>672
逆に日車などにも並行発注するようになって意外と導入ペースアップとかもありうるかもよ。

京王1020系を見ると日車でも5000系製造は不可能でもなさそうな気がするし。
706名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:22:20.65 ID:xIG5rc7E0
>>705
京王1020は東急車輛なんだが。
707名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:30:00.90 ID:IkZ0i8vm0
8564
708名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:47:03.88 ID:Cm8fm9jy0
>>706
0番台にはあっても20番台に日車製がないとは知らなかった、
指摘してくれてありがとう。

日車で東急5000系的な車両を製造するのは不可能ではないとしても、
前面デザインは変えなきゃいけなくなる可能性はあるな。
近年の日車・東急の並行発注車って小田急3000・京成3000・京王9030ぐらいか?
709名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:56:45.57 ID:rNQficweO
自由が丘駅大井町方面回送表示あり
710名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:06:07.35 ID:K0KByPna0
今までと同じ系統の車両を作るならJRなら川重だし
新津はありえないし
711名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:11:09.56 ID:yiC7wi9C0
msnの検索上位(気になる言葉)に「東急車両」の文字が…。
712名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:14:16.17 ID:yrJBb39g0
>>700
コチコチの初期車一部交換始めてなかったっけ?
713名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:24:16.60 ID:YSZhLo9mO
>>695
厨房か工房のざれ言なんかスルーしろや
新車じゃないと難癖つけるワガママ自己中に付き合ってられない。
714名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:39:12.82 ID:yZZv8bIrP
日立信者ウザい、機器が日立だからA-Train(笑)なら
JR東の近郊形は全部A-Train(笑)だろw
715横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/30(日) 12:37:52.95 ID:p+mI/1+w0
速報】今日も8500記録的地獄続く

もうふざけるなよ。昨日を凌ぐ酷さじゃないか。
もうどうなっちゃったの、これ。
716名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:58:45.04 ID:VH7GY/fC0
>>713
横東はおっさんです

>>715
死ね
717名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:59:43.16 ID:3YDuZMek0
今日も4102Fは試運転?
いつ9013Fと交換だろうか
718名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:19:32.73 ID:tH/xFG5e0
>>717
明日じゃない?
719名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:20:55.36 ID:a2Eg+2m50
>>714
VVVFが日立オンリーでも京王はAトレ不採用だし。

メトロ10000・15000はAトレでもVVVFは三菱製。
720名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:35:58.11 ID:j/VVoAsc0
VVVFってどっちが優秀なんだ
まったく同じ性能ってことはないとおもうけど
721名無し野電車区(iPhone):2011/10/30(日) 13:39:07.80 ID:q1htH/1p0
>>709
続報は?
722名無し野電車区(iPhone):2011/10/30(日) 13:40:07.40 ID:q1htH/1p0
>>702
つ8642
723名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:53:11.07 ID:tH/xFG5e0
>>720
少なくても今の東急は田園都市線・東横線は日立、他路線は東芝で分けてるようで
724名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:01:33.11 ID:QpYZGIgl0
そして軌道は三菱と
725名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:10:16.07 ID:a2Eg+2m50
>>723
都営は大江戸線は日立、それ以外は三菱だな。
5300や6300は三菱設計でも他社製造なんてのもあったりするが、
私としては全部三菱VVVFとしてカウントする。

目黒線を走る車両は三菱V車率が高い。
726名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:11:13.71 ID:3suhT07wO
日立でも東芝でも三菱でもいいから糞車両早く置き換えろよ。
昨日今日と記録的8500地獄で困ったのだが
727名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:17:15.59 ID:3suhT07wO
8500ばかりで車庫に大量の5000が平日休日構わす寝んね。
その事実、何とも思わないのか。
728名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:21:02.99 ID:sVvFG9Oc0
横東タヒね
729名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:25:16.82 ID:a2Eg+2m50
>>727
私的には>>696が理想的だな、
そう思わないか?
730名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:30:21.70 ID:Cdsa0F4G0
>>717>>718
ていうか、まだ元住吉に回送すらされてないんじゃなかったっけ?
元住吉への回送が明日で、営業開始は、11/10あたりと予想。
731名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:32:37.50 ID:NVlBVjWfO
2ちゃんねらーも墜ちたものよの〜。
かつて走ルンですを批判していた奴らが、今は走ルンですが車庫で寝ていると文句を垂れるんだから・・・
8500が日本の匠の技が生かされた最後の世代という事がわからないんだろうなあ、横東は・・・
732名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:35:18.08 ID:3suhT07wO
>>729
現にまともに5000なんか東武に行ってないのだから、今より稼働増えるこの案の方がマシだね。5101〜5103は8500と同じ扱いかな。
733名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:52:40.64 ID:a2Eg+2m50
>>732
5101F〜5103Fは各停と急行双方に運用でいいと思う。
734名無し野電車区:2011/10/30(日) 15:03:30.13 ID:a2Eg+2m50
大井町に転属した9000系のLED案内は相変わらず不使用なのか?
だったら8635F・8636Fに移植すればいいのにな。
735734:2011/10/30(日) 15:47:30.45 ID:a2Eg+2m50
それでも余るなら8631F〜8633Fにも付けてくれるとありがたい。
736尾山台公民館 ◆UqV.VCpFyo :2011/10/30(日) 15:48:59.03 ID:YnxYrR4nO
>>734

ソフト改修費用が掛かるから後回しになってるみたいだよ。

徹底的に車両整備費用は予算カットされてるからね。
737名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:22:24.32 ID:tH/xFG5e0
来年度以降の新車投入は控えめかな。
4000番台を入れたら池多摩・田園都市で徐々に廃車を進める感じで。
738名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:38:21.31 ID:r2i3UeQl0
8610F New Rolling Destination Indicators Screen Trial~
ttp://www.youtube.com/watch?v=GldWdvXTDRs

大手町到着〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=lfeSKIdD_yk
739名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:46:47.49 ID:h4RkzjUVO
今日の9:08頃、溝の口で東横線5050系?みたよ。
740横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/30(日) 16:52:33.76 ID:p+mI/1+w0
東急線・地下鉄線 運用掲示板 というのがあって、そこの報告が
ワ口タ

本当に昨日以上の地獄だったんだって。

明日徹底抗議せよ。許せない事態。
関係者を殴り殺したい気分(そんな事はしないが)

741名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:01:03.25 ID:hi63Xy1PO
8631〜はVF化かな?
当初は9000系と同等の側面になる筈だった(パースまで描いといて没にした)
もしやるとしたら
気になるのは編成中のMT配置だが…
742横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/30(日) 17:13:41.81 ID:p+mI/1+w0
D:3suhT07wOがまとも過ぎる

特に>>727とか。
今日長津田行ったら13本の5000が寝てた。8500はたった4本(サークル
Kは別)
これは由々しき事態である。

平日も節電ダイヤ終わってからまたひどくなって、まともに5000動いていない。
平日の09、10K程度。11、12Kが次いでマシだが8時頃で引っ込むし、
20K21Kは昼寝運用だし、5000なんか使っていないのと同じだよ。
横東5050(5000)の半分、田都8500の3割も走行していない。
743名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:23:27.38 ID:Nd2hCbwO0
>>740

教祖黙れよ
744名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:23:42.79 ID:K0KByPna0
8500年代だと東武10000レベルの魔改造をするべき
745名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:25:36.36 ID:4aGGAl4L0
>>744
それに加えて5000系列の機器で6M4T化して静音化にしてほしい
746名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:36:20.63 ID:BD3Xts2BO
742
自作自演
747名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:38:59.09 ID:aQyDDxaqI
8500も9000も、
そして、7700もIGBT化とアコモ更新してあと30年使用を希望!
748名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:55:41.27 ID:BD3Xts2BO
今日の横東 ◆aA0PtZr5KU
PC ID:p+mI/1+w0
http://hissi.org/read.php/rail/20111030/cCttSS8xK3cw.html
携帯 ID:3suhT07wO
http://hissi.org/read.php/rail/20111030/M3N1aFQwN3dP.html

文体そっくりすぎワロタ
749名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:03:33.45 ID:tH/xFG5e0
>>747
7700はさすがにきついかな…。車体は確かにまだ使えるが、車齢50年以上
使い込むのは…。

8000系13次車からは9000系と同期なんだし、改修工事すれば…。
750名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:06:05.08 ID:0LLlv0Zg0
横東死ね
751名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:27:11.06 ID:db3AnoJu0
ついでに10Rの8590もVVVF積まないかな…
752名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:57:55.73 ID:Nd2hCbwO0
旧7000の今見ても飽きないデザインは最高だと思う。
753名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:06:14.80 ID:Gikj3TfN0
ttp://now.ameba.jp/usuitouge/667321246/
自ら本名伝えてるバカwwww

RM 339号 2011-12月号 P.143
754名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:23:05.60 ID:ab7LnzSy0

8500系をVVVF化したらギア比的に5000系より静かになるんじゃないかな
755名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:50:43.12 ID:LV1c3wof0
足回り更新で静かになるのは確かだろうが、
8000系列のモータ騒音の主成分は冷却ファンの回転音だからギヤ比関係なくね?
756名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:54:27.97 ID:dKDM1nf/O
先ほど長津田に5161Fが停まってました
757名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:03:18.76 ID:jtOzhlPy0
>>749
銚子電鉄に売ってやれ。
758名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:08:37.47 ID:jtOzhlPy0
>>741 >>745
東急はV化には消極的だからやらねーよ。
7600・7700は特異なケースだし、
前者は組み替えで余ったT車を組み合わせたものであり、
後者は台車や床下機器を入れ替えなければ冷房化が不可能だったため。
759名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:21:40.71 ID:AQcBD8dW0
東急東横線がメトロ・東武・西武に直通すると優等運用が10連化される訳だが、
東横線の車両は全て8連で、東急5050系やY500系は10連化の予定なし。
もちろん東急9000系は直通前に引退(というより、大井町線転属)。
東急5050系4000番台のみが10連化で登場なんだが、何本製造されるのやら…

そうすると、東急の車両はほとんど各停運用について、
東急5050系やY500系の優等運用は無くなるのか…

やだなぁ…特急や急行を使うとき、ほとんど他社の車両になってしまうではないか
東急5050系やY500系、東急9000系の特急や急行運用良かったんだがなぁ…来年で見納めかぁ

東急5050系4000番台の増備を求む!
760名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:25:27.95 ID:Ynx9Bpih0
東武本線に8500やメトロ8000押し付けたかわりに
東横に東武9000やメトロ7000を押し付けられると
761名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:27:56.89 ID:K0KByPna0
東急には同じ路線で車両の両数が違うことがなかったからな最近大井町急行ができたくらいだし
762名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:29:22.77 ID:jtOzhlPy0
>>759
通常の5050系も一部は10連になるんじゃないの?
メトロだって極力ラッシュ時の8連の乗り入れは少なくしてほしいだろうし。
763名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:30:46.06 ID:Ynx9Bpih0
ラッシュっていっても副都心線はそれほど混まないじゃないか
764名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:32:42.08 ID:jtOzhlPy0
>>763
でも直通開始したら今より混雑率高くなると思うよ。
765名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:37:36.74 ID:5+61p/Aa0
>>759
東武伊勢崎線だって急行乗ったら大半が他社の車両だから似たようなモンだなw
下手したら各停もメトロ車の場合もあるから、これも同じ
766名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:39:35.04 ID:I1qHsKjp0
現在副都心線の運行本数の半分が8連なんだが
767名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:47:59.44 ID:jtOzhlPy0
>>708
5118F→5175F
5119F→5176F
5120F→5118F(事実上2代目)
5121F→5177F
5122F→5176F
といった感じで改番し。
東急車輌改めJR東日本横浜車輛製作所?と日本車両に並行発注可能な5020系を田都用に2013年度より増備、
5000系のマイナーチェンジ版として製造、
前面デザインは異なるが東武の運転手には5000系と同一視できるよう運転台の機器配置は従来の5000系に合わせる。
768名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:48:05.92 ID:3rfErbLfO
>>759
10本は製造確実

そうでなければ
わざわざ4000番台にせず、5040番台になったはず
769横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/30(日) 21:53:46.57 ID:p+mI/1+w0
ちょっと目を離すとすぐ横東優遇になるな。

>>767とか永久横東ポイントを既に認識しているし。
770名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:05:27.70 ID:AQcBD8dW0
>>768
なるほど。でも2012年開業までには間に合わないな。
それに東急車輛もJR東日本に手放すし、今後の製造にどう影響するのか。

東急車輛がJR東日本に譲渡したら、何か変わるのだろうか。
車両自体は変わらなくても、細かいところでマイナーチェンジはありそうな予感がする。
例えばドアチャイムが2点化(東急風)から3点化(JR東風)に変更されると勝手に想像してみる。
771名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:14:45.03 ID:H7DaEqk40
デヤのダイヤおしえてくんない?
772名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:43:40.93 ID:Nh4Kaxnm0
>>771
自分で調べろ
まぁ、東横線スジは誰でもわかるだろ?

773名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:43:40.88 ID:0LLlv0Zg0
お断りー
774名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:46:08.04 ID:kTjB//mR0
今年の残りと来年前半で10本4000番台追加投入なんて余裕だろ
ヒカリエ開業が夏だから直通開始が同時期なんて言ってる奴もいるが、
ホーム延伸工事の進捗見てる限り2012年末とか2103年初が現実的だし
775 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 81.5 %】 :2011/10/30(日) 22:49:31.71 ID:SjiWa5G60
東横がウザいんですけど…。。。
776名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:15:02.95 ID:SCJSKozrP
>>770
ドアチャイムとかドア窓の形状とか袖仕切りとか微妙にオリジナルを通してきた
東急5000シリーズが今後どうなるかは激しく気になる
777名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:33:37.50 ID:LGSq0V3K0
来年度は新津と横浜両方でスピード量産とかかね?
778名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:34:33.68 ID:LGwAIqGy0
>>757
銚子は、廃線になる十和田でいいのでは?
779名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:37:17.90 ID:jtOzhlPy0
>>778
でも良いけどさ。
780名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:04:50.49 ID:LGwAIqGyI
>>777
恩田がちんたら、8500とかをIGBT化します(笑)
781名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:13:30.07 ID:E5rOVdD90
>>777
そもそも、車両に投資するほど本体の財務状況良くないだろ。
連結で見たら最悪だぞ。
782名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:50:08.68 ID:zVCEZyt/O
東急車両が束に喰われる…フランケンみたいな話だな
783名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:03:22.48 ID:nyYbSjMG0
>>767
5121F→5177F
5122F→5176F

数字が逆なのは、何か意味があるの?
784名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:07:24.32 ID:K+NPK9uDO
5122Fは5178Fのつもりで書いたんじゃないの?

少なくとも4000番台の4113Fまでは今まで通りになるんじゃない?
ドアチャイムや化粧版。

東急車輌がJRの物になっても自社の車両をわざわざ仕様変更してまでJR車風にする必要が無いでしょ…

その5020番台があるとしたら大幅な仕様変更はそこからじゃない。
785名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:11:52.72 ID:VisMxm3u0
masahirono 小野 昌弘 Masahiro Ono
国境なき医師団がTPPでの米国の提案をリーク文書から分析。安価な薬が手に入らなくなる(大手製薬企業の高価な薬しか
買えなくなる)として批判。これは、米国が組み込もうとしている知的財産に関する合意事項の中に仕掛けられているという。
786名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:14:37.44 ID:hchpWi7U0
>>785
だから何?
書き込む場所間違ってるぞ・・・
787名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:31:05.53 ID:9OVzePpi0
>>774
>ホーム延伸工事の進捗見てる限り2012年末とか2103年初が現実的だし
そりゃあすごい話だ。その差はなに故!?
788名無し野電車区:2011/10/31(月) 09:01:24.79 ID:3cIm6sFcO
田園都市線には再来年から新8000系を投入するらしいが。
MT比が1:1で省エネ、超多段式制御でスムーズな発進、フカフカシートで乗り心地も良いらしいぞ。
789名無し野電車区:2011/10/31(月) 09:59:30.95 ID:g71dW0iS0
直通開始時期。

どんなに少なくとも、2012年末までには始めるでしょ。
来年、西武の創立100周年だから、所沢改良なども合わせ、
その100周年の目玉施策としてぶつける。
だから、西武が頼み込んででも、2012年内には何としても
間に合わせるでしょ。

京急だって、創立100周年にあたる1998年に、羽田空港
開業をぶつけてきたし。あれも、当初2000年開業予定を
前倒ししたんだよね。

あと、副都心線渋谷の改良(中線活かし)が来年夏だから、
やっぱ夏なんじゃ? 直通開始のだいぶ前に改良を終わら
せる必要もないでしょ?
790名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:14:33.82 ID:E5rOVdD90
>どんなに少なくとも、
ワロタ。こんな日本語聞いたことないw
791名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:34:26.38 ID:6NQXNp/T0
>>788
それ東武8000…あれは省エネじゃないが
792名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:06:02.47 ID:IYbz0mzJ0
>>788
ソースは?
793名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:20:44.69 ID:TzH7kAxU0
あるわけねえじゃん。VVVF時代に多段制御ってネタもいいとこだろ?
794名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:39:26.13 ID:eqAsXbJg0
まぁ時期の話だから、どんなに遅くとも、だよな
795名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:02:53.63 ID:nyYbSjMG0
4102Fは、そろそろ元住吉へ回送かね?
796名無し野電車区:2011/10/31(月) 13:57:28.42 ID:/OncsSxQ0
>>791
汚物電車だろ
797名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:08:03.97 ID:JxwlbDNK0
13時半頃、副都心線某駅で次列車案内「試運転」が出ているのを見たけど
あれが4000の日中試運転だったのかな?
時間無くて現物は拝めず
798名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:13:58.25 ID:0sRrcafW0
>>797
今和光検車区にいるのは、5159Fだよ。
799名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:32:13.45 ID:O74QPotLQ
>>305
どう考えても9000系は直通後も残るだろが
だったら、あんな大掛かりな改造しないでしょ
110Km/hで走れないとか言う奴いるけど、つい最近まで8000系がそのぐらい出して東横線を爆走してたし、9000系も東上線を100Km/h以上で走ってるだろが
だいたいledに元町・中華街の表示入ってるし
800799:2011/10/31(月) 16:33:17.64 ID:O74QPotLQ
東武スレと間違って誤爆した…
すみません
801名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:37:40.37 ID:kZ9l+DKuO
さっき長津田を通ったら、鳥小屋の奥に4103Fが停まってて、びびった。
もう落成していたのか・・・
それにしても東急は何も学ばない会社だよな。
マイナーチェンジするなら、台車を何とかしろよ。
またまたボルスタレスなんて・・・
8500のTS1001にしろ!
田園都市線で一番乗り心地がいいのは8500だもんな。
802名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:19:21.81 ID:p5dW4UaR0
>>801
8500はTS-807だよ
803名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:50:53.04 ID:IYbz0mzJ0
>>801
マジレスすると田園都市線で一番乗り心地良いのは8590じゃね?w
804名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:15:07.69 ID:8npov4Mf0
もしかして:東横から必死に9000系を追い出しているのは5050系とY500系の
2形式に抑えるため?
広義の二代目5000系として考えると1形式でもいい気がするが…
805名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:20:49.35 ID:kZ9l+DKuO
スマヌ。間違えた。
TS807ね。
ほんと、高速域で乗り心地の良さが光る台車だ。
60kmくらいでタラタラ走るインドネシアにあげちゃうのはもったいない!
ペデスタル式であれだけガタを抑えられるなんてスゴい!
806名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:50:13.50 ID:XSjcQrTQO
サロ124-1〜8がTR235に出来ないのと同じで
心皿高サが異なるんじゃね?
>8000・8500と9000・2000
*サシ181→サシ489では、それすらイジってたけど。
807名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:22:28.79 ID:VkZ4YtNv0
>>805
ボゴール行き方面で結構かっ飛ばすよ
808名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:22:13.55 ID:iOm7HaGs0
そういえば東急車輌の入れ替え車の7200はどうなるんだ...
809横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/10/31(月) 22:45:27.60 ID:3H+JuRSG0
横東優遇
810名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:57:44.30 ID:XSjcQrTQO
ウワモノは2000が最高峰だよな?
811名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:52:04.13 ID:jzqbVN350
>>810
インバータ音は神なのに東武入れない厄介者で残念。

日立後期型GTO-VVVF聞きたければ京王8000系に乗ることを奨める。
812名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:29:47.23 ID:jiru9yKx0
東横ならそのうち西武6000で死ぬほど聞けるがな
813名無し野電車区:2011/11/01(火) 07:36:54.86 ID:c3U1LmpFO
02 4101F
03 9012F
814名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:43:04.39 ID:EeoRQ3GlO
>811
未だ901系B編成と同期なのが信じられない
>2000系
片や6M4Tで従来型のカッチリした造り
片や4M6Tで側面ボコボコ…
815名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:25:09.42 ID:N5Ng2Ads0
秩父でダンプと接触事故。

どうやら該当車は元都営6000みたい。
写真見る限りフロントが潰れてる...
816名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:28:39.38 ID:ddh6g7DlO
>>815
だからっていますぐ8090系は要らないよ。
817名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:29:10.76 ID:5n2Ui7ZpO
東急置き換え対象じゃないんだっけ 一本置き換え増えるとか?
818名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:32:54.58 ID:tR4M6r8r0
>>815
その画像見たけどかなり重症
直すのかな、修理するとし数ヶ月かかるだろ
819815:2011/11/01(火) 14:36:15.17 ID:7+YOoGaR0
>>816

そんなつもりで言ったワケじゃ無いんだけど。

というか、大井町沿線住まいとして
これ以上8090を離脱させて欲しく無いわw
820 【大吉】 :2011/11/01(火) 14:40:41.61 ID:Wn/vDJ2b0
秩父、5000が廃車で1000が1編成延命万歳。
821名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:50:50.12 ID:GNJGxZqC0
今年度、秩父へは、8095F&8089F&8692Fあたりが行くんじゃね?
ひょっとすると、どれかが、事故った都営6000の代わりになったりして。
822名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:04:21.38 ID:215yJAq6O
見たまま
4102@菊名
823名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:59:24.84 ID:KvDB+PyI0
>>818
あれの歪み方をみる限りたぶん直せない
脱線するほどの衝撃を受けたことを考えると、写真で確認できない台枠の損傷状態も気になるし。

あのまま事故廃車せざるを得ないだろう。残される車両の待遇が気になるけど。
824名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:30:16.74 ID:OAmIoK1R0
>>816
8090系は、1000系の置き換え目的で譲渡予定なんだから

一部の1000系を延命化するなり
JR高崎支社から115系なり107系を貸与を受けるなり
運用をやり繰りするなりでなんとかなるだろ?
825名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:40:48.34 ID:cuMKMhmj0
[秩父鉄道] 羽生行きが踏み切りでダンプと衝突、脱線

826織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2011/11/01(火) 18:45:21.18 ID:wyjHY8GC0
>>815-816
溝の口方式を秩父で実行するとは思わなかった((((;゚Д゚))))
827名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:33:36.19 ID:OHjoA7CI0
>>816
十和田が、車両をうりこみたそうな表情しています。
828名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:40:28.67 ID:cruuJPW80
一度短期間で見限った車両と同じ形の車両を引き取るかよw
829名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:52:23.05 ID:4p2iqdVq0
その場しのぎなら伊豆急みたいにどっかから走れる車両持ってくればいいだろう。
となると東武車か西武車かってとこか。
830名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:05:10.59 ID:ZgqsuB/b0
>>828
クーラーがあっても秩鉄は18m車なんか買うわけないよな。
831名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:16:47.24 ID:EeoRQ3GlO
東武から借りても、JRから借りても良いんだよな?
>秩父
*以前、211-3022が「浦山口」の表示出して、籠原だか新前橋に転がって居たが、アレは事故車だったのか?
832名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:28:08.57 ID:ddh6g7DlO
廃車予定の1000系を延命するだけだから、どこからも調達の必要無い。

西武も東武も必要無し。


特に休日の秩父は予備が4本もあるから十分賄える。
833名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:33:49.65 ID:ZgqsuB/b0
9000のインドネシア譲渡は結局どうなったの?
834名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:50:49.81 ID:EeoRQ3GlO
一部で残る8連に該当する鴨
>9000
要するにホームドアに掛からなきゃ良いんだし
>渋谷返し
835名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:06:20.88 ID:lcoKHUF60
>>833
結局も何もその話題が出た当時のスレ見れば
大した根拠もなくたった一人が騒いでたのが良くわかる
836名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:47:54.89 ID:5uZDPaNQ0
というか某インドネシアのブログに
6000の台車さえあればインドネシアの事故車の
6000が復活出来るってあったから
どっかのブログの管理人さんは現地に今回の事故の話をしてるだろうな...
837.:2011/11/01(火) 22:23:56.47 ID:sXPOkHsy0
ばかだな
予備台車位保有しているよ
838名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:28:17.44 ID:iHcpkr/D0
839名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:44:32.07 ID:d+Sd++SkO
>>831
回送幕の劣化防止で変な表示を出していただけかと

10年以上前に交換されて消滅してるな
211系の秩父鉄道の幕
スレチすまん
840横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/01(火) 22:48:42.40 ID:4C9/1CuC0
横東優遇。
841名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:36:57.68 ID:h8T/s8sOO
自分で立てたスレはageで書くくせにこのスレではsageで書く卑怯者は氏ね
842名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:21:20.48 ID:YEFRaSR1O
昭和末期の東急各線エース一覧

東横線 8642F
目蒲線 3472F
大井町線 9007F
田玉線 なし
池上線 3452F
こどもの国線 なし
世田谷線 デハ85・デハ86
843名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:44:41.64 ID:O4ksu06q0
>>841
こっちで相手してあげると泣いて喜ぶよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1318402154/
844名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:18:17.70 ID:82yaDZSNO
25 9010F
845名無し野電車区:2011/11/02(水) 08:29:06.86 ID:BMJZNcb70
9000と2000って、車体もモーターも同じように見えるけど、
よくよく聞いてみるとモーター音の響きが違うような
機械違うの積んでるの?
846名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:49:35.12 ID:nwYVcicwO
>>839
妙な擦禍痕が有って
長期に亘り放置されてたぞ
→シマA22ヘセ
847名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:02:37.05 ID:mQFZjMmT0
スレチだけど、秩父はJRから12系でも借りて、
ELに引かせて代用すればいいじゃん。
848名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:34:44.64 ID:E0AUdOVA0
>>845
足回りは全く別物と考えていいと思うよ
849名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:48:22.11 ID:pyPOBpc70
むしろ違うから形式が違うわけだからな。
車体が同じなだけで。
850名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:51:45.68 ID:nwYVcicwO
車体も
クーラーの取付位置が異なる為
屋根の補強リブの入りが違う(多分)
851名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:40:07.99 ID:V4TANJuc0
今の5000系列ぐだぐだみてると9050系で十分な差だったような気もする
3編成のために2000与えたせいであとがつかえてる感
8500はしばらく残るんだろうしどうすんだ
852名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:17:47.81 ID:nwYVcicwO
そこは2000系だった痕跡を留めるべく、9020系で!
9015Fまで製造されたし、最寄りのキリ番が20だから。
853名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:24:50.56 ID:E0AUdOVA0
確かに2000系を9000番台に編入するのはいいと思うな。
8500系の総置換はあと数10年ぐらいかかりそうだし、この際8500系延命工事
されてもおかしくはないw
854名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:40:03.29 ID:bKoEDFtc0
いつも不思議なんだけど、7600とか7700がいて7000作るのはいいのに、8500がいて8000作るのはダメなの?
855名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:46:01.31 ID:fQ0e+LEV0
新7000は3両、7300までしかないので百の桁の番号が被らない
8000だとすると今の付番方式からして8000〜8900の10両編成になり
8500〜8900は番号が被る
856名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:52:32.70 ID:Bnl5PqVZO
今、東急に求められているのは、物理的寿命ではなく、社会的寿命に対する対策なのだ。
ステンレスで100年車両がもつ事はわかった。
次は100年経っても飽きの来ないデザインなのだ。
それができなければ、更新工事をする事だ。
8500はそろそろ更新工事をしてもいい頃では?
俺の提案としては
1.コルゲートを剥がしてヘアライン仕上げ
2.前面貫通路を除いて上半分を一面ガラス張りにして、運転席窓と方向幕を一体化
3.前照灯のHID化と尾灯のLED化をして、角形横置きライトケースに収納、前面下部に移設
4.緑色のストライプデカールを車体側面へ貼り付け
5.主回路に抵抗チョッパ(国鉄で試作したようなやつ)を挿入、乗り心地改善と粘着性能を向上
6.モーターを外扇→内扇化し、騒音の低下
ってところだ。
これで100年使えるぞ!
まるで、ニンジン嫌いの子供に、どこまで細かくニンジンを刻めば食べてもらえるかというレベルの話ですな(笑)。
857名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:21:31.10 ID:uAob9KjD0
>>856

はい面白い面白い
858名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:36:49.79 ID:RN9GZhYJ0
今回のダイヤ改正で時刻変更のあった列車全て教えて
ダイヤグラム作るからさ
859名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:39:27.39 ID:mQFZjMmT0
>>856
それでも車内の扇風機は残るのか?www
860名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:55:04.46 ID:vfLreFkk0
神奈川県民だけど田都線乗る時に限って東武やメトロ車しか来なくて
用事で伊勢崎線に乗ると8500系が頻繁に来るしもうすぐ登場から10年
経とうとする5000系は滅多に見ないし・・・
2000系に至ってはそんな車両居たっけ?ぐらい存在感がない
861名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:08:19.85 ID:WY9KYrO60
>>856
きみのじまんの、てつどうもけいのせかいでじつげんしよう。
862名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:15:46.19 ID:x1C4MTPw0
>>860
8590系……
863名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:30:03.85 ID:Bnl5PqVZO
>>859
忘れた!
7.扇風機のラインデリア化
8.室内デコラ張り替え
9.LCDディスプレイ取り付け
10.ガラスのUVカットガラス化
でおk?
864名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:37:52.20 ID:P0xNEJTe0
LCDディスプレイ
865名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:28:52.08 ID:E0AUdOVA0
にしても1980年代-1990年代に売り出した各地方を走る7000系の
置換はいいのか?
866横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/02(水) 22:45:05.64 ID:Cv0UarE+0
また横東優遇の人身事故発生
867名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:48:30.77 ID:oNnj9bPo0
お前がグモって氏(ry
868名無し野電車区:2011/11/03(木) 06:37:50.85 ID:1+JvIlwd0
>>865
やるとしたら、日比直1000系を(ry
869横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/03(木) 08:13:33.86 ID:7AcnWfrY0
※どさくさに紛れて今日も8500地獄。
870名無し野電車区:2011/11/03(木) 08:17:32.22 ID:NTYOLAQ60
>>869
横東死ね
871名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:27:27.28 ID:jRwVFC1nO
26 4101F
872バレバレの自演:2011/11/03(木) 11:18:40.26 ID:NTYOLAQ60
【関東地方】睛れ継続日数監視スレ
68 :名無しSUN[]:2011/10/26(水) 00:13:31.44 ID:boKLoeOU
常識。
「睛」は「はれ」で御座います。
70 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 []:2011/10/29(土) 08:36:54.73 ID:V33u3e2G
>>68
その通り

関東気象情報 Part247【2011/10/24〜】
336 :関東異常低温 ◆D4cwbjKxu6 [sage]:2011/10/26(水) 23:24:27.48 ID:boKLoeOU
10/30〜31 関東限定低温。

とりあえず自演癖は確定。
873 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/03(木) 12:10:37.70 ID:R4o6Gj4qO
>>872
最悪板でお待ちしております
874名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:01:58.74 ID:0HuHZlkfO
01 5158
02 Y514
03K 5169
04 5167
05 Y512
06 5173
07 9014
08 Y513
09 Y516
10 5153
11 5168
12 5156
13 5160
14 5152
15 5119
16 5161
17 5157
18 5163
19 5174
20 5166
21 9001
22 9010
23 5172
24 5121
25 5154
26K 4101
A27 5155

今日の運用
875名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:32:48.58 ID:rpOEkhWCI
>>874
ありがとう!
またよろしくお願いします。
876名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:03:26.88 ID:EK91jedE0
4102Fがそろそろ運用入るから、9013Fがそろそろ離脱かも
次に離脱する9000系はそのまま大井町線行きになるはず
877名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:31:57.21 ID:2p9BRJvhO
9013は先月末から休車かえ?
878名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:37:19.24 ID:1gu30Ds70
>>874
9000系が、土休日に休むことが多くなったような。
今日、運用に入っている3本は、明日全て午前のみの運用で、
そのまま元住吉の海側へ入庫。
P27ウで再出庫しない限り、土日はウヤだな。

>>877
11/1には、19ウに入ってたみたい。
明日 or 来週の月曜日にも、恩田へ回送かな?
879名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:49:33.41 ID:NgxY0y+60
>>856
一般乗客からすれば8500系はクーラーの出力を強化し、フリースペースを
増やし、座席袖仕切りを5000系と同じものにして混雑時のストレスを改善
するだけで十分。あと40年は使える。
いくら5000を増備しまくっても、いずれは8500系と同じ旧式扱いにしか
ならないんだから。
架線電車方式自体が古くなる時代はもうそこまで来てるわけだしね。
880名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:06:58.03 ID:vh8WmFra0
>>879
7000系を7700系に改造した時のように車内・足回り大幅更新工事すれば
まだ使えるな。

新造車で置き換えるのと更新工事するのだとどっちが安くつくもんなの?
881名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:55:46.84 ID:WyBjnAWT0
>>880
子会社じゃなくなったから修繕のほうが安いんじゃないか
ほとんどの私鉄は80年代のを修繕してるよ

新車にしたほうが安くすむなんていってる(た)のは低コストな設計に加えて
子会社に金いくから安い、桁違いに大量生産するから安い(JR)、改造必要な箇所多すぎて新車のほうが安い(メトロ7000副直改造&修繕)
みたいな特殊例ばかり
882名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:36:52.92 ID:Jbja88SP0
8500は東武みたいに内装だけ更新すればいいと思う
足回りだとMTの比率に問題あり? 
883名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:52:39.85 ID:vh8WmFra0
>>881
なるほど、ありがとう

>>882
流石に初期の界磁チョッパをそのまま使い込むのはなぁ。
14次車以前の車両はVF化して6M4Tが丁度いいかな?
884名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:54:16.46 ID:jgcSsNceO
>>880
断然、更新の方が安いよ。
今はVVVFインバータ1台が1億する時代だからな。
電動車新造だと1両2億するが、更新なら内容にもよるけど、どんなに高く見積っても1台2000万あればお釣りが来るだろ。
>>879
忘れた!
11.袖仕切の5000系化
12.冷房強化(50000kCal/両)
13.吊革高さ低減&車椅子スペース設置(ユニバーサルデザイン化)
も追加で!
885横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/03(木) 21:08:38.55 ID:7AcnWfrY0
横東優遇大炸裂
886名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:42:18.27 ID:NTYOLAQ60
>>885
糞コテ死ね
887名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:45:50.94 ID:6OYO2UVZ0
このままだと8500更新を再検討なんてことも・・・?
大井町線の4編成に関しては無くもなさそうだけど田園都市線のほうはどうかね
888名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:47:10.63 ID:E/kjrczV0
VVVF化と室内更新を行ってくれるのなら歓迎だな。 >8500系更新
889名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:52:43.31 ID:HxB8iojb0
>>884
VVVF単体で1億円?w
何でそんなに暴騰したんだい?

通勤車両なら、5M5Tや6M4Tの車両全体で8-12億が相場だと思うが。
890名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:58:17.63 ID:HxB8iojb0
そもそも、修繕費と代替えのどちらが安くつくかは、
採算分岐点どこにするかで変わってくるんじゃないかね。

30年越えの車に新製車と同じ機材を積んで内装まで更新するなら、
新造したほうが結果として安くつく場合もある。
891名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:05:28.07 ID:jgcSsNceO
>>889
抵抗制御の頃はそれで出来た(M車1億、T車8000マソ)。
今はM車2億、T車8000マソが相場だ。
V車が高いから法人税減税されるんだろ?
でも、大体、電車は減価償却が終わると大体M車で2000マソの値が付けば万々歳な時代だから、更新に1両2000マソ掛けるかどうかは会社の判断だな〜。
892名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:07:05.08 ID:Jbja88SP0
でも5000置き換えしても後期車は残る
LEDぐらいはつけるかもな
893名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:13:52.66 ID:OMTd+Z8A0
そういえば最初の予定通り5000系を入れても
8500系のオールリプレイスには至らないんだっけ。
どのみち残った8500系に何かしら手を入れる
可能性も無くはなさそうだね。
894名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:33:20.05 ID:ajH94cHa0
9000系が生き残る以上同期の8500系は生き残るだろう。
9000系みたく軽い内装の更新で十分だろう。
なぜVVVF化したい奴がいるのかは理解できないが。
車椅子スペースは普段詰め込めるしいいかもな。
895名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:20:08.33 ID:W91Aaz8w0
もし8500を更新するとしたら
歌舞伎みたいなイメージぶち壊しな帯入れて欲しくないな
8000のそれはとても受け入れがたいシロモノだった
何であんな帯入れたんだろ?
896879:2011/11/04(金) 02:55:10.03 ID:kl/iWCMK0
>>880
7000は車体の年齢はもうすぐ還暦だもんね。
もともと、ステンレスカーは更新しつつ60年くらい使うとしていた東急が
新5000が登場して、新車で置き換えた方が安いのでそうするという風に
方針を変えたらしいが。
8500に6ドア車を組み込めば完璧だな(笑)
クーラーさえ涼しければ別に8500でもいいんだけど、電動機の出力的に
無理なのかな…
897名無し野電車区:2011/11/04(金) 03:05:49.62 ID:B/nZ/49A0
8637〜からはそれまでと内部構造が違うんだっけ?
中身は9000まんまだけれど
898名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:33:30.11 ID:R/xAjdC9O
25 9012F
899名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:44:47.66 ID:Jaibo2r20
4102F乗車中
7時40分日吉始発の元町・中華街行き
900名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:39:04.02 ID:8tJFzxZYO
今朝は菊名0800発急行渋谷行きに乗ったら、
菊名で上り各停4001、自由が丘で下り9014、渋谷で9015と並んだ。
今日は良いことがありそうだ。
>>871
てことは9013はもう…
901名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:25:44.01 ID:CjZH7nMnO
ところが小田急では、25年選手の8000形を更新して使い続けると言う…。
構造違いは8631〜な(置き換え対象では無い)
*平天井は8635〜
902名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:39:44.41 ID:SogNm8Lp0
>>901
あれ、半分ステンレスだし>小田急8000
東急だけじゃなく、各社車両の置き換えが滞り始めた印象。
もちろんJR東もそう。
903名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:09:28.59 ID:G3/J2zk70
>>891
IGBT VVVF装置ならかなり安いよ
GTOなら確かにそんなもんだけどね
904名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:26:35.68 ID:9N5p4CQ60
通勤型M車単体で2億とか初めて聞いたわ。
小田急のMSEが1両アタリ2億くらいだよね?
905名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:42:44.18 ID:CjZH7nMnO
7600系を誕生させた経緯に鑑みれば
9700-9300-9800も活用して然るべき
906名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:25:13.10 ID:xp07dRorO
横東優遇が酷い
というか8割以上が8500という田園都市線は酷すぎる
907名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:34:59.68 ID:xp07dRorO
横東優遇
908名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:14:42.41 ID:tidJG8/R0
>通勤型M車単体で2億とか初めて聞いたわ。

今では常識だけどな 1両2億は
昔は 1編成で平均1両あたり1億といわれていたけど
909名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:16:48.48 ID:v/aRp4UFi
お前の脳内の常識だろ。
910名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:52:21.26 ID:EuMNr5Qk0
以前車両価格がいくらかというサイトを見たら通勤車で
1両辺り8000万〜1億5000万位だったような
各鉄道会社が発表してる通勤型新車の購入価格は大体どこも10両で10億〜12、3億だったから
合ってるようなきがするんだが
911名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:38:05.76 ID:wRb3USbG0
先日 JR九州の社長が出演しているテレビ番組の中で
新車1両作ると2億円かかるがアコモ改造なら2千万円で出来る
と放送されていたから
1両2億円というのはあながち間違いといえないのではないかな
あとはどれだけ走ルンデス化して値切るかじゃないの
912880:2011/11/04(金) 16:36:13.50 ID:7IVgX05F0
>>896
8000系列なんて1990年代からVF化して60年使い込むつもりだったもんね。
7000系→7700系のように新車作れそうな価格までかけてVF・延命をしてたのは
よほどステンレスカーに興味を示したんだろうなw
そういえば8637F以降のパンタは集電設備が9000系にものになってるんだっけ?
新5000系投入当初の計画で13次車以降が残るのはいいんだけど、10連化の際に
組み込まれた13次以降車はどうするつもりだったんだろう。

>>905
地方譲渡で散々先頭化してた昔の東急とは思えないよね…
9000の先頭化がされないのは発生品の運転台機器が無いからじゃないかな?
913名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:03:12.46 ID:VZzxVBeg0
先頭化改造は自社では7915Fのみ。
極力、自社線で改造車を使う事がないようにしていたのが東急。
改造車はすべて地方売却用。
その地方用も、そもそも20m車なんて需要がない上に
8500、8090等の枯れた技術採用車の方が地方私鉄としても扱い易いなかで
VVVF車は人気が無いだろう。
せいぜい伊豆急に押し付ける程度だ。
914名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:48:31.80 ID:KOOi5wQ80
>>912
足りない先頭車は仕方ないから古いのを使うしか…
あとは大井町線から4編成を巻き上げるか。
915名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:05:15.76 ID:FiOV29p50
>>911
車両の値段に関しては生産数でだいぶ変わってくる
E231は1両6000万、E233とか321は1両1億2000万くらい
東急は43両47億とあったから多分1億1000万くらいだと思う
九州は先頭車や特急車両が多いからどうしても高くなるけどそれは比較対象としては適切ではないな
916名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:19:05.75 ID:CjZH7nMnO
今は「共通予備車」って無いのかな?
8638〜8541も
かつての1010〜1313も
それぞれ専属になってしまったから
所属車両はその分純増か?
917名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:49:55.01 ID:asn77/nn0
>>899
A30Kだったな。
来週の火曜〜水曜ぐらいまでは朝だけになりそうだな。

4103Fはどうなるんだろう・・・。
918名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:58:14.37 ID:7IVgX05F0
>>916
残念ながら無いね
919名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:04:13.02 ID:Mhtc0sJ50
>>917
4103Fは弱冷車の位置からしてゲフンゲフン
920名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:21:01.97 ID:ff2p+ax60
>>915
だからそれは走ルンデスだからだよ
見るからに分かるレベルでしょう
921名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:31:06.66 ID:zq4h8YUr0
関連リンク更新
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛16両目■ 汚 物 工 場 ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320399504/
922名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:41:14.82 ID:FiOV29p50
>>920
それは東急以外の話題ということか?
225は一両1億3000万、東武50000は一両1億だから別に走るんですに限ったことじゃないわな

いずれにせよM車両であっても一両2億は明らかに別の世界に生きてる
N700並みの値段の通勤車両とか京阪みたいな例外除けばあり得ない
923名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:42:19.92 ID:B/nZ/49A0
共通って8500を5+5にするとかか?
924名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:20:59.82 ID:4/kMnBGiO
>>922
あの〜、2億とは新幹線にしては随分と安いですな(笑)
倒壊に怒られるぞ!
925名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:11:25.01 ID:FiOV29p50
>>924
確かにN700は一編成40億≒一両2億5000万だから言いすぎたな。
ただ700は一両2億3000万だから安すぎるわけじゃない。

ちょっと話をそらしてしまったので戻すと長期的な目で見たら新車投入の方がいいと経営陣が判断したんだから
今後はその方針が貫かれるわけで8500の更新とかは考えにくいな
だいたい古い車両の更新は維持費がかさむわけでそこのところを考えてないやつが多い
926名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:19:45.96 ID:rX0iAIuVO
デッドマン装置握ったままでウデ筋肉痛にならないの?
927名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:47:30.32 ID:rc730fpL0
古い車輌っていっても8500はオールステンレスだから車体補修は最小限でいいし
複巻電動機の保守したくないならVVVF化すればいいだけじゃね
928名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:12:29.21 ID:GSn7C1+90
新幹線車両が”特に”高い理由ってあるの?
929名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:19:47.72 ID:TnGx/zTm0
>>928
車体が大きい
材質がいい
作るの面倒
930名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:27:51.28 ID:MCveFaR10
>>926
握力鍛えるハンドグリップじゃないからw
931名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:29:07.50 ID:VZzxVBeg0
>>928
速く走っても壊れない設計
地球何十周分の距離を走っても壊れない設計
932名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:30:37.34 ID:4/kMnBGiO
確か、1両2億で買えた新幹線は0系や100系までで、今はV化でプラス1億、アクティブサスやその他アコモ関連で更にプラス1億、計4億くらいしたと思うが・・・(商社筋情報)
まあ、使い古して大体2000マソくらいの価値しかない通勤電車に、それと同額くらいの金を掛けて更新するかどうかは会社の判断だな。
7700の頃は、7000を切断、強度評価して「100年使える!」って豪語していた時代だから、東急にはV化しちゃうくらいの勢いがあった訳だな。
933名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:31:46.94 ID:djrMSWaZ0
確か、1両2億で買えた新幹線は0系や100系までで、今はV化でプラス1億、アクティブサスやその他アコモ関連で更にプラス1億、計4億くらいしたと思うが・・・(商社筋情報)
まあ、使い古して大体2000マソくらいの価値しかない通勤電車に、それと同額くらいの金を掛けて更新するかどうかは会社の判断だな。
7700の頃は、7000を切断、強度評価して「100年使える!」って豪語していた時代だから、東急にはV化しちゃうくらいの勢いがあった訳だな。
934名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:28:03.44 ID:hchXz8F1O
秩父鉄道5000は横転事故で廃車確実。部品確保用も野晒しで使えない。全検もとうしてないからな。東急もう1編成オーダーか。残りは部品確保用または熊本電気鉄道へ部品確保用へ。
935名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:37:30.64 ID:9fyWpVlcO
横東優遇のツケ
936名無し野電車区:2011/11/05(土) 02:22:14.85 ID:8WuglA8Y0
>>926
東急みたいなT字ワンハンドルマスコンは、片方握っていれば良いみたい
だけど、それでも筋肉痛になりそうだよね。
子どもの頃電車とバスのシミュレータで、握ってろって言われた
気がする(笑)
握るデッドマンは安全のためとはいえ、もっと良い案はないのかと
思ってしまうけどね。
ワンハンドル自体は合理的だけど、運転しやすさなら例えば、JRの205系
タイプのツーハンドルとかの方がよさそうにも思えるんだけど。
937名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:30:13.38 ID:xawoR3/r0
>>926
だから、東武の労組が反対しました。
938名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:40:45.80 ID:TgcyDvtU0
>>937
駅間距離は長いし、勾配は無いし、田キのようなチマチマ操作が必要ない路線だからなあ
939名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:34:30.52 ID:vVjToepj0
東急車輛製造(株)の車両部門は,2012年4月2日より東日本旅客鉄道(株)の
  子会社となる予定です。
  電車市場は,当面いままで通り営業を続けて参ります。
  詳しくは弊社ホームページをご覧下さい。
940名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:50:57.86 ID:R5kKgNZ/0
>>934
この期に及んで、廃車予定の1000系を検査に通すかが注目だな。
941名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:03:02.20 ID:+sGtu1Q1O
お前ら03系も撮っとけ(乗っとけ)よ!
特に3扉・幕車!!
942名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:06:51.69 ID:iBp1nzJC0
>>922
東武50000系列は内装部品が恐ろしいほど安いってだけだがな。
943名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:20:13.82 ID:oq2lsK9yO
>>940
とりあえずは、1000を延命させるのが妥当じゃね?

1本余分に追加するにしても改造しなきゃならないから「あぁそうですか」でポンと明日にでも引き渡しましょうとはならないし。
944名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:26:32.47 ID:CTcJZXel0
>>941
03系って、02系同様にリニューアルするんだっけ?
それとも、新車による置き換え?
スレチでスマソorz
945名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:32:24.26 ID:hchXz8F1O
秩父鉄道は第4種踏切が多いからな。車両取り替えより、まず回りの安全面。かなり飛ばすからな。東急多摩川線みたいな速度にするとよい。1000系とかかなり痛んでるが、ゆっくりにすればもっともつはず。
946名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:28:49.98 ID:xPHAKqei0
9000系8連×2編成を10連と5連に改造するのは無理だったの?
10連は田園都市線で運用し、5連は大井町線。
廃車数も少なくて済んだと思うんだが。
947横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/11/05(土) 08:30:31.34 ID:zfRcrLsl0
横東優遇だから。
田都は8500を使わなくては駄目らしいのです。

昨今の腐ったような8500偏重運用見れば明白。
948名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:46:33.44 ID:iFJaB6KO0
>>946
サークルKがこれ以上増えたら確実に運用が破綻するだろうな。
949名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:09:22.15 ID:eDzpiaUF0
>>946
MT比の関係で無理かと
東横9000:4M4T
大井9000:3M2T
だから残りで田都用に編成組むと
5M5T+T車が余り1両にしかならない
でもそれだと地下区間の勾配要件を満たさない
950名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:19:31.29 ID:xPHAKqei0
2000系と9000系は取り扱いが同じということにして、東武にもう一形式直通を認めてもらうとか。ついでに日比谷線経由1000系も。

電動車不足に関してはサハを電装改造。5000系でも同じようなことしているし。

妄想炸裂してしまったけど、9000系や1000系のような美しい車が廃車されるのは本当に残念。
951名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:38:52.51 ID:auYZcr91O
>>950
2000系すら認められてないというのに
9000系と2000系では車両性能も違うから同系扱いにはできんよ。

そして、5000系はサハの電装なんてやってない。
その電装機器はどこから持ってくるんだ?
952名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:46:00.25 ID:BEWV9wAB0
>>949
主電動機とVVVF装置を交換すれば5M5Tでも乗り入れ可能だろうな
まぁそれに見合うメリットがないんだろうけど
953杉村太陽:2011/11/05(土) 10:29:34.85 ID:d29ENDab0
>>952
まあ、改造自体が109が面倒なんだろ。
それができたなら副都心に直通対象になってただろう。
954杉村太陽:2011/11/05(土) 10:30:27.05 ID:d29ENDab0
>>952
まあ、改造自体が109が面倒なんだろ。
それができたなら副都心に直通対象になってただろう。
955名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:34:56.71 ID:FK6k72U60
いっそ2000系は東武でタダであげて
30000系を半蔵門から撤退させちゃえばいいw
956名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:42:50.49 ID:Iq+DT6bm0
東急伊勢崎線ですね、わかりますw
957名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:06:00.47 ID:f7z8EaTuP
>>954
不要です。
以上。
↓はい次の方。
958名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:39:34.92 ID:/6LhcgtuO
>>932
当時とは円の価値自体が違うのでは
それを考えるとそこまで高価格化したとは単純に言えないと思う
959名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:46:54.38 ID:phH9UY4kO
なぜ7908Fに花と寺社めぐりヘッドマークついたか謎だ。
960名無しの電車区:2011/11/05(土) 14:28:21.92 ID:d29ENDab0
4103Fって未だに、長検のK5番線にいるのかな?
961名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:42:25.40 ID:CTcJZXel0
>>960
4103Fは、8連化されるのかな?
962名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:52:32.89 ID:+sGtu1Q1O
>>944
日比谷線スレ池!
963名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:13:06.51 ID:xawoR3/r0
>959
7910Fの方がよかったなあ・・・ってオレだけ?
964名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:16:39.03 ID:lgfPGBmQ0
そもそも4103Fは各種ステッカの位置が怪しい。
965名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:22:08.95 ID:phH9UY4kO
>>963
自分は7600がよかった、そう言えば7910Fもうすぐ50歳。
966名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:03:24.72 ID:Iq+DT6bm0
1月何日入籍だっけ<7001F
967名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:32:51.33 ID:phH9UY4kO
>>966
7001F入籍は昭和37年(1962年)1月25日
968名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:46:50.08 ID:QZUXsTReO
>>958
かもな。
今はエコと言うのが流行ってるけど、エコな新しいものを使うだけでなく、古いものを大切に永く使うのもエコだということにも目を向けて欲しいよね。
969名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:18:33.15 ID:M3AUmp/X0
>>916
田都と東横10連で共通予備車くらいあってもよさそうなのにな
970名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:23:43.97 ID:3kDiYAYI0
他の私鉄と違って距離短く路線数が多いからな
編成数もバラバラだし
971名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:10:36.85 ID:Iq+DT6bm0
>>969
その東横線もATO機器を積む必要があるから難しくなったな
972名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:19:22.39 ID:hchXz8F1O
8090系以外の長野電鉄や秩父鉄道への譲渡候補は?
973名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:56:20.37 ID:CTcJZXel0
>>972
8590系とかは?
974名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:04:32.68 ID:iBp1nzJC0
>>972
何度も言われてるけど、長電は今後東急車は導入しない。
ワンハンドル車は抑速ブレーキの追加が出来ないから湯田中に入線できない。
975名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:12:20.84 ID:Ew+XjZB80
976名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:17:23.17 ID:7xwzBL8EP
正しくは

東急電鉄車両総合スレッド55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320491461/
977名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:21:26.24 ID:nD9Gi9yP0
あれ、今の東横車の入場スジってまだ大岡山40分くらい停車するんだっけ?
978名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:37:28.17 ID:ze4PS+IK0
>>974
>ワンハンドル車は抑速ブレーキの追加が出来ないから

ワンハンドルだから出来ないのではないだろ
現に抑速機能は搭載されているんだから
979名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:01:00.40 ID:zVl/MaIS0
今日、東横の5050を使った臨時電車があったらしいけど、
詳しく教えてくれ
980名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:14:34.43 ID:iBp1nzJC0
>>978
いや、ワンハンドルマスコンだから出来ないんだが?
現状のワンハンドルマスコンのどこに抑速を追加するんだ?
追加しようとすると運転台総取替になる。
981名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:19:32.29 ID:Vfil8JQ80
抑速というか、ワンハンドル車なら定速ノッチがあるんだから抑速と一緒だろ。
982名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:27:00.02 ID:L1uhChGh0
>>980
そんなことないよ
力行の2ノッチあたりに定速走行機能が埋め込まれていたりして
下り坂ではブレーキがかかったりするんじゃね
まあ電子制御なら何でも出来たりするのだけれどね
983名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:27:15.11 ID:HWSuTTcLQ
984名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:31:22.51 ID:PNJz4C0v0
力行4段 惰性 抑速 制動6段
にすればいいだけだろ
JRだと通勤タイプ8段のとこを近郊タイプは抑速+7段で共通のハンドルでやってたような
985名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:32:38.28 ID:iBp1nzJC0
長電8500系が湯田中に入線できない理由が抑速ブレーキの有無だというのに何を言ってるんだ?
986名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:35:17.61 ID:PNJz4C0v0
それは抑速発電ブレーキができないんじゃね?
長電の事情はよくわからないけど抑速回生だと失効するとまずいってので
わざわざブレーキ用抵抗と回生発電併用の装置つんだのが田舎路線向けの新車でもあるし
987名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:36:47.70 ID:iBp1nzJC0
>>982
定速機能はブレーキはかからない。あくまでスピードを下げないようにするだけ。
東京急行電鉄さん、おたくの田園都市線に乗り入れる東京地下鉄8000系車両及び東横線に乗り入れる03系車両は高速走行時に台車が激しい振動を起こし、重大な脱線事故を招く危険性があります。 
そのため、早急に当該車両の乗り入れを中止して下さい。 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________     
  __________/____/______\____________________     
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |     
 ┃┃阿99 明治神宮前┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |     
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃阿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |     
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|     
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|     
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |     
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|     
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |     
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|     
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . 
989名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:04:12.48 ID:zVl/MaIS0
>>983
センキュー
990名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:04:30.09 ID:4DpMrXkAO
>>974
>ワンハンドル車は抑速ブレーキの追加が出来ないから

出来ないんじゃなくて、現在は取り付けていないだけなんじゃないのか?
たとえワンハンドル車だとしたって、抑速ブレーキ用のスイッチでも弁でもを、新たに追加すればいいだけの事なんだから、そんなもんいくらでも後付け出来るはずだよ
技術的に不可能ならまだしも、ワンハンドル車だからって無理って言う理屈は、些か説得力にかけるな
991名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:08:06.84 ID:CkR6O+090
そういや今日長津田見学会第一陣だったな
市が尾で回送表示が出てたから何かと思ったらY000系が来てびびったw
992名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:43:54.20 ID:9fyWpVlcO
横東優遇
993名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:46:39.58 ID:J2ZQ3U+W0
>>987
定速機能はブレーキかかるよ
使ったのを見ているからね
ただ単なるON−OFF制御みたいだったから下り坂での乗り心地はよくなかったよ
@1000系
994名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:19:24.71 ID:iBp1nzJC0
>>990
抑速ブレーキはマスコンに組み込むものだぞ。
995名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:25:33.83 ID:iBp1nzJC0
第一、出来るんだったら最初からやってる。
996名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:27:38.29 ID:QZUXsTReO
>>993
ほんまかいな?
俺が大井町線の6000で定速運転モードを使っているのを見たら、下り坂に来ると電流が0になって、どんどん加速していたぞ。
997名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:27:56.93 ID:U/AkKTej0
>>994
誰がそんなこと決めたんだよ
時代は移り変わっていくものだろ
998名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:33:28.65 ID:A2ZpfqvB0
>>996
俺は池上線の1000系で見たよ
ちゃんとブレーキがかかるのを
何でそんな操作をしたのかは知らないが
特異な運転士だったのかもね
って言うかそっちのはちゃんと定速モードに入っていたのか?
999名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:43:51.18 ID:Iq+DT6bm0
999なら8500系20年延命工事

>>996>>998
定速ノッチ入れても装置の感度によって勾配の区別をしてくれない時があるよ。
下り勾配なら制動かかるし上り勾配なら一定の電流で加速する。
平地でも加速することがあるから気まぐれかもねぇ…。
1000名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:44:42.64 ID:2I5ygaU80
1000系
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。