東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(神奈川県)
妄想無用。sage進行。東海道線の東京口および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立ててください。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311770100/

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1264268930/

関連スレ
【浜松】東海道線静岡口スレ63【熱海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308004620/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311992551/
京浜東北線・根岸線 ウラ36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312195179/
【さよなら】横須賀線スレY-24【113系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315143368/
萌えてます!E231系 Vol.53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305623421/
【デビューから16年】E217系 Y-16【スレ番号も16】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279795767/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304854716/
185系 斜めストライプ5本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315667461/
2名無し野電車区(関東):2011/09/18(日) 08:45:05.70 ID:VtRPSNY5O
(σ゜д゜)σ2ゲッツ♪♪
3名無し野電車区(関東):2011/09/18(日) 08:49:23.27 ID:VtRPSNY5O
ε=\___○ノ゜ 3ゲッツ♪♪
4名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 13:41:27.27 ID:W+hXiwU80
5名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 15:57:23.94 ID:8tpaKg7c0
さっきスカ色の113系が有楽町を通過したけど
何に使うの?
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.9 %】 (神奈川県):2011/09/18(日) 16:05:00.73 ID:POlpvv6T0
>>5
引退前の横須賀線への里帰り
7名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 17:43:01.88 ID:9yT7zkl80
>>1
おつ
8名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:19:53.21 ID:ZiPpXabi0
新スレおめ^^)v
9名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:33:33.95 ID:XQkWpFEI0
昨日品川で、線路に人が立ち入ったので
東海道、湘南ライナー、京浜、山の手
が1時間近くとまった。
振り替えやりたくないのか、本社から
応援出さずに、2人で振り替え対応
やってた。
わざとゆっくり定期等確認してるんじあねえよ。
10名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 22:03:25.08 ID:sJNrROtl0
>>9
今日はスカ線のグモの巻き添えで止まってる。
あの平行区間はどうにかならないものかと思う。
11名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 22:32:45.43 ID:e+8s7tQVO
ようやく動き出した。1時間40分ぐらい缶詰。乗られてた方々本当に乙。
12名無し野電車区(東日本):2011/09/20(火) 00:56:54.59 ID:kYhdE85a0
品川駅10番は10/3から使用開始。(工事延期時は10/17)
12番は使用停止。ソースは品川駅のポスター。
11番川崎側のホーム延長部もかなり仕上がっているから
11番の東京方の配線も10番とのシーサス経由に切り替えると予想。
13名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:00:29.27 ID:EqEgZuXcO
明日オダQロマンスカーが運休になる予定だがここはどうだろう?
14名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 00:00:06.47 ID:Qkjz+FCt0
>>13
横浜折り返しとか発生するんじゃない?
多摩川増水で水域が規定域に達して六郷渡れず分断。
15名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 00:10:59.47 ID:gy0lHvpeO
明日の午後は良くて30%運行。下手すりゃ終日全線ウヤ。特に伊東線。
16名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 00:38:19.00 ID:1zPAORZL0
雨より突風に警戒と天気予報で言ってたよ。
17名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 05:11:41.62 ID:gZa2i1Wr0
竜巻注意報出たね
18名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 07:23:01.20 ID:avFj0ahc0
今日は片道キップと思っておくべきかねぇ。
19名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 07:35:01.22 ID:O2sWmTHz0
>>18
それが正しいかな。深夜には再開すると思っている人は多いだろうけど、そんな確約もないし。
20名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 07:46:49.43 ID:avFj0ahc0
>>19
早速ホテル予約したら気楽になった。
深夜再開か、震災当日の私鉄はそうだったが。。
たいした事ありませんでした!で、終わると良いよ。
21名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 07:55:18.84 ID:irTvWp700
たまには東海道新幹線も思い出して下さい…
22名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 09:33:17.37 ID:5+SuJcFK0
小田原熱海の運行規制って累積何mmからかわかる?
23名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 10:53:23.81 ID:wA8mkHM70
わからない。
24名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 12:30:59.57 ID:V5nqK7hQO
ものすごい暴風雨…
これから暴風域で東側に辺るから風がさらに強まって、雨も一時間に80_もって言われてるから夕方止まりそうだな…
25名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:01:33.02 ID:3JhmF8Kl0
東海道線 運転見合わせ 2011年09月21日
2011年9月21日12時51分 配信
東海道線は、台風接近の影響で、湯河原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。


湯河原ってどういうこと?折り返しなんてできたっけ?
26名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 13:04:57.16 ID:Snh0dMA20
>>25
その気になればできる
27名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 13:25:43.52 ID:mh+bTxC50
湯河原駅で折り返し運転をするわけじゃないけどね
28名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 13:42:39.84 ID:SeCz1sjiO
運転見合せが小田原まで拡大
29名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 14:14:55.43 ID:VDgsGr9g0
HPより
2011年9月21日13時39分 配信
東海道線は、台風接近の影響で、小田原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。
東京〜小田原駅間に遅れがでています。
2011年9月21日13時43分 配信
湘南新宿ラインは、台風接近の影響で、一部列車が運休となっています。
30名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 14:23:33.68 ID:SeCz1sjiO
先ほどから伊豆急全線ストップ。
31名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 14:34:29.68 ID:f+3fjrWRO
まだ情報出てないみたいだけど、新橋駅のアナウンスで
「到着時刻未定」と言っていたよ
32辻堂電車区(東日本):2011/09/21(水) 14:42:42.28 ID:/9Qs/9jX0
全線運休も時間の問題だな
33名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 14:43:53.33 ID:wnQ5C4g90
伊東線全線運転見合わせ
34名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 14:53:51.60 ID:n2poZERmO
東海道・京浜東北線が多摩川橋梁の風規制で抑止だというのに、横須賀線は動いているという…
35名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 15:01:46.68 ID:wnQ5C4g90
東海道線は、台風接近の影響で、上下線で運転を見合わせています。
伊東線は、台風接近の影響で、上下線で運転を見合わせています。
[14時20分現在] 伊豆急行線は、台風15号の接近に伴い14時頃から全線で運転を見合わせています。
36名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:31:34.51 ID:SeCz1sjiO
小田原〜豊橋間運転見合せ。
37名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:58:53.04 ID:vr8rUUYwO
今日は雨より風が問題みたいだな。
38名無し野電車区(静岡県):2011/09/21(水) 16:31:10.79 ID:a5ipANatP
「湯河原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。」
これって、東京から湯河原までは運転して、そこで折り返すの?
39名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 16:41:54.40 ID:vr8rUUYwO
東京〜熱海全線見合わせに@国営
40名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 16:44:40.04 ID:mh+bTxC50
41名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 17:32:47.43 ID:c/+wI7wu0
一時期、藤沢〜熱海間ウヤって言っていたけど即座に東京〜熱海間ウヤになったのねw
42名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 17:50:33.14 ID:d1yw7iVz0
ちょくちょく停電になる@茅ヶ崎市内
馬入を原チャリで渡ってきたが、死ぬかとオモタ
あの風じゃ当分は運転再開は無理だな
43名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 18:10:40.35 ID:leeJ3skrO
みなさんは東海道線いつ動くと思いますか?
44名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 18:27:34.27 ID:irTvWp700
横浜市営地下鉄ってどう?
45名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 18:33:49.97 ID:4c3mL9Cc0
踊場〜あざみ野間で折り返し運転
ソース:横浜市交通局HP
46名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 18:36:37.17 ID:irTvWp700
正直家の人に車で迎えに来てもらうことも考えてもいいのでは?
47名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 18:58:48.45 ID:1H05hVfV0
>>43
風が収まるまでは何とも・・・
断続的に吹いているうちは規制→解除→規制の繰り返し

酒匂川がヤバいらしい
48名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 19:45:24.70 ID:QMH+Mw4FO
13時からウヤになったのに、もう線路のてっぺんが黄色になっています!!
49名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:04:36.63 ID:SeCz1sjiO
>>47
それより相模川がヤバイ。
下流に氾濫水位到達し市町に避難勧告。
50名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:20:44.32 ID:zrlleBwkO
東海道線動かないのかなぁ……
51名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:27:32.52 ID:1H05hVfV0
>>49
そういや相模川渡れないのはやっぱり風?
あそこはかなり水位上がっても鉄橋までは余裕あるよね
52名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:37:46.24 ID:3JhmF8Kl0
風だよ。銀河大橋など、いくつかの橋でトラックや乗用車が横転している。
これじゃ、電車も無理だろ。
53名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:40:40.53 ID:1H05hVfV0
やっぱりそうか
河口に近いうえに周りに何にもないからモロに風を受けるもんなあ
まだまだかかるかもね
54名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 20:46:35.23 ID:wnQ5C4g90
風収まってきたけどな
55名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 21:07:28.51 ID:UD7CxrwS0
職場で夜を明かすのだけは勘弁したいなぁ
56名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:11:19.23 ID:1H05hVfV0
線路内への支障物云々なんて話もあるんだな
これと風が落ち着けば動くんじゃなかろうかね
57名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 21:13:04.93 ID:jHzxJyPv0
JRは羽越線の事故から風には敏感になってるので仕方ない・・・。
58名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:17:08.97 ID:1H05hVfV0
運転再開のようだね
59名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 21:31:25.44 ID:UD7CxrwS0
マジカー ならそろそろ駅向かうとするかなー
60名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 21:32:52.00 ID:wnQ5C4g90
運転再開したが徐行運転
61名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 21:37:52.06 ID:wnQ5C4g90
川崎〜横浜間で異音感知
62名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 21:45:06.52 ID:zrlleBwkO
動いてはいるんですか?
63名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 21:51:04.95 ID:wnQ5C4g90
まもなく運転再開
64名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 22:53:11.68 ID:XPFTSndg0
現在動いてますか
65名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 22:53:22.67 ID:zrlleBwkO
また運転見合せになりました…
66名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 22:57:37.96 ID:iisiYTW0P
今日、ダイヤがボロボロでも動かしてるのは、311の時のJR終日運転見合わせに対する批判へのあてつけか?
67名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 23:03:09.42 ID:fJBWkjPh0
>>66
動いたらめた文句垂れて。
キミはどうしてほしいの?
68名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 23:12:49.60 ID:D888SDTa0
さて、明日朝がどうなるやら。伊東・沼津発を中心に間引き、途中増結なしで東上等々...
69名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 23:19:28.91 ID:eyispgMP0
いつもはJRだけが止まるのに、今日は鉄道自体が壊滅したな。
まぁ暴風域に入ってしまったのだから仕方が無いが…
70名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 23:23:45.50 ID:gVsyB9H+0
下り湘南ライナーが全部運休ということは、明日朝のライナーも全滅か。
分かっているなら東も早めに明日の運休情報出してくれ。
小田急ロマンスカーは小田原からちゃんと走るようだ。
71名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 23:45:27.13 ID:iisiYTW0P
>>67
疑問を素直に言っただけだよ。
まさしく今、大船で足止め中なんだが。
それでも帰らせてもらえるからありがたいけどね。
72名無し野電車区(東日本):2011/09/21(水) 23:46:30.81 ID:vYwKBeyp0
早朝の静岡行がE231だったりして。
73名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 23:51:06.67 ID:avFj0ahc0
明日の朝は大幅減便確実だろうな。
74名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:06:24.19 ID:wmuZyUKD0
「この、列車は、3つドア10両です」の予感
75名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 00:11:06.31 ID:bL5VyvW10
>>71
俺も大船で足止め中だ。
奇遇だな。
76名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 00:15:51.76 ID:cjQquVwJ0
ブレーキ故障、うんこ漏らし、ドアコックか。グダグダだね。
77名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 00:17:09.73 ID:RsON8cuO0
今211の10両は平塚以西だけ?
78名無し野電車区(関東・甲信越)(静岡県):2011/09/22(木) 00:21:37.05 ID:OOKP9OP/0
>>71
現実を受け止めよう
人間は自然にはかないません。文句ばかり言うなら
自分で歩けば?
79名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:34:08.58 ID:wmuZyUKD0
先生!静岡県の人が何か言ってます!
80名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 00:35:27.04 ID:XimCqibvO
肝心な時にブレーキ故障
さすがプレハブ電車だな。
81名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:52:26.52 ID:Frl82M2u0
>>78
(関東・甲信越)wwwwwww
82名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 01:03:38.29 ID:C0bgw8f/0
反論できないとすぐ地域ネタに持ち込むとは幼い
83名無し野電車区(長屋):2011/09/22(木) 01:37:28.83 ID:M58F92z80
>>70
いま一生懸命回送しまくってるからたぶん全部走る
84名無し野電車区(長屋):2011/09/22(木) 02:02:47.07 ID:M58F92z80
貨物線の251系回送と横須賀線のE257系回送が並走してたw
85名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 02:08:58.82 ID:hjDV6dVz0
まだ動いてるのか
沼津行き見かけた
86名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 02:20:49.50 ID:73abNyeL0
上り品川終は熱海を出たと。
藤沢で3時頃か。
87名無し野電車区(東日本):2011/09/22(木) 02:44:44.30 ID:3mLCmQBa0
旅客下り接近、スカ下り接近@大船付近

断続的に停電もするから今日はもう寝よう。。。
88名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 03:58:05.57 ID:C0bgw8f/0
夜中にかなりの数の回送が動いてるぞ
89名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 06:16:30.37 ID:hjDV6dVz0
20〜30分ほど遅れ
90名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 06:40:53.88 ID:hjDV6dVz0
約5分遅れ
91名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 07:04:50.67 ID:i/8Kx8RR0
また川崎から地獄かよ・・・・・・・・・・・・・
92名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 08:28:56.23 ID:CHml9WEEO
>>86

ムーンライト湘南?
93名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 08:57:41.99 ID:+14eblaM0
>>92
違う。
ムーンライト品川w
94名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 09:05:39.39 ID:CPBQZgFJO
小田原25分遅れ
上りはかなり乱れてるな。
95名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 10:37:58.94 ID:d5KVL4ojO
下りもヒドい。東京発40分遅れ。車内清掃がでぎず木の葉だらけw
アクティは品川発。
96名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 18:39:41.21 ID:S3XGlEmOO
早朝に、沼津帰るとき、直前まで静岡行き運転の予定だった発車5分前に、車両故障のため運休とのこと、昨日の静岡からの送りはもちろん運休だし、なんの車両使う予定だったのだろう?
97名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 18:48:07.74 ID:/A7L7H6V0
>>77
運用スレで確認を。
98名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:15:08.10 ID:CHml9WEEO
>>77

夜になると国府津もある。
99名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 23:29:57.31 ID:nrN5dRfR0
昔平塚〜熱海間に185と211の5連が走ってたね。
100名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 23:45:01.76 ID:zaKt19Rk0
723Mは211系5両
101名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 14:01:51.22 ID:ksMkJ8hp0
E233の3編成目が通った@辻堂
102名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 02:02:56.35 ID:A8g2vFzW0
初心者ですみません。

東海道のE217てどのスジではしってますか?
103名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 09:25:13.63 ID:yk0NP+hT0
初心者ってなんの初心者よ。
目の前にある箱で調べれば?
104名無し野電車区(埼玉県):2011/09/24(土) 11:10:04.90 ID:YWt2t9nD0
ググれば一発で見つかるのに。

ggrks
105名無し野電車区(静岡県):2011/09/24(土) 11:54:02.61 ID:cCN/urMG0
熱海駅前広場整備事業についての記事↓

伊豆新聞【伊東版】 2011年9月17日(土) 6面
旧バスターミナル 撤去作業近く完了 - 駅前広場整備事業 進入路付け替えへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/5044  
106名無し野電車区(静岡県):2011/09/24(土) 14:19:38.36 ID:fcSPBBBC0
この人どうにかしてくださいw
http://www.youtube.com/watch?v=kroHuhAnm_Y
10711月3日 第65回湘南国際マラソン(神奈川県):2011/09/24(土) 14:24:20.10 ID:4gqr81UT0
11月3日 臨時各停小田原行 グリーン車自由席・普通車自由席 東京5:13-品川5:22-横浜5:41-大船5:57-平塚6:14-大磯6:17-6:23二宮
11月3日 臨時各停小田原行 グリーン車自由席・普通車自由席 東京5:35-品川5:44-横浜6:01-大船6:17-平塚6:34-大磯6:37-6:42二宮
11月3日 臨時快速湘南国際マラソン1号 グリーン車指定席・普通車全車指定席 東京(10)5:55-6:02品川6:03-6:12川崎6:13-6:21横浜(6)6:22-6:56大磯6:57-7:02二宮
11月3日 臨時快速湘南国際マラソン3号 グリーン車指定席・普通車全車指定席 新宿(7)5:46-5:51渋谷5:52-5:57大崎5:59-6:08武蔵小杉6:10-6:23横浜(9)6:24-7:02大磯7:05-7:10二宮
108名無し野電車区(埼玉県):2011/09/24(土) 16:48:36.28 ID:PZDUsI0h0
>>106
キチガイw
109名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 17:14:37.67 ID:O0HbijGS0
>>106
キチガイすぎるwwwwwww 
「自分は正しい」って勘違いしてる人間は大体こうだwwwww
110名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 18:06:31.50 ID:LMsStsnZ0
>>106
トーキョーって怖いとこだな(棒
111名無し野電車区(埼玉県):2011/09/24(土) 18:22:50.69 ID:gyN9sMXB0
>>110
東京じゃないじゃん
神奈川の端っこの方じゃん
112名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 18:27:20.83 ID:LMsStsnZ0
>>111
このへんの人間にとって、あのあたりはみんなひっくるめて「トーキョー」なんです。
113名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 19:05:05.83 ID:4gqr81UT0
>>106
真鶴?
114名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 21:09:49.85 ID:oiFf74Fl0
>>106
ずっと怒鳴ってますね。へたなおっさんより、ババァの方がよっぽどたちが悪いからな。
115名無し野電車区(静岡県):2011/09/25(日) 04:26:15.02 ID:13su1pdD0
>>39
国営通信社なんか日本国にはありませんが・・・
116名無し野電車区(関東):2011/09/25(日) 06:24:42.32 ID:Cx9wiSIWO
>>106
根府川辺りでもこれだけ立客いるんだ?
車内は平塚までは混んでても静かだけど街のイメージが平塚、小田原はガラが悪いからね。
117名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 07:36:58.94 ID:k/1ReEt+O
湘南爆走族
118名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 08:36:04.51 ID:KRAoZYhVO
Tc2017を繋いだ編成がシングルアーム化されてる
119名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 11:22:32.68 ID:d5iEEEO30
今後211系目的の人が増えるのかな?
120名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 22:12:53.22 ID:tI2l8hRi0
NT1とか2とかの営業開始って12月かな?
121名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 07:41:56.63 ID:NxQLiGRF0
さっきN26編成見たけど、スングルアームになってた。
基本編成もスングルアーム化するんだな。

高崎の車のように霜取りは無いようです。

122名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 11:23:50.44 ID:gJ13j5CGO
>>119

どうだろうか?。19日に東海道線撮りに行った際、185のストライプ撮ったら大半が撤収していったよ。多分、残り一本になってから来る連中のが多いかもよ。その日の一部の撮影者見てそう思ったよ。と言うか縦貫線開業に向けて置き換え始まること、二年前から予想ついてたし。
123名無し野電車区(静岡県):2011/09/26(月) 12:10:05.10 ID:p3B9khDV0
>>121
スングルアーム? (大爆笑)
124名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 12:13:35.44 ID:UKleWPSf0
個人的に踊り子の185系は登場時の塗装がいいと思う
というか高崎線で走る185系も1編成だけでいいから新特急誕生当時の塗装に
してもいいと思う
125名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 12:27:54.16 ID:kdsEzZTw0
そうだよ、スングルだっぺよ。
126名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 18:14:32.86 ID:mgHSvIppO
>>122
撮り鉄はレアネタ()に奔走されててヒマがないんだろw
127名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:33:58.57 ID:Nr74jf3W0
罵声鉄ヲタ共に関わらないようにするために
まともな人は今の内に211系は撮っておかないとな
128名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 20:33:09.19 ID:jbhxvyZr0
遅かったな
129名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:41:09.76 ID:mgHSvIppO
確かに原形ってことならサロ210が消えた時点で遅いかもしれんが、今のシングルアームやら強化スカート等のバリエーションが多いのもまた一興

ていうか新子安とか駅撮りポイント以外なら余裕
130名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 20:58:17.60 ID:bIw1cpqzO
熱海などでの東海車との並びも押さえないとね
131名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 21:18:01.10 ID:ein6u91J0
211が3本並ぶスポットがありますぞ!
132じょ ◆yMlsrr/w72 (内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:26:37.93 ID:M2nr/p+VO
チタの211車端部の広告にCoCoLo湯沢/新潟/長岡の広告が!

なぜこんなところに…
133名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:43:56.43 ID:L8WsbutcO
東海道線って、何をすればスピードアップまたは所要時間短縮するの?
134名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:45:48.51 ID:jbhxvyZr0
駅廃止
135名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:55:14.98 ID:O97bfU3/0
乗客が横須賀線や京急へシフトして、東海道線がガラガラになれば可能性はあるかも。
136名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 22:58:29.82 ID:WFNowcOy0
211は嫌われてたと思うが、案の定葬式が出てきたな。
137名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 23:14:36.87 ID:jbhxvyZr0
今狙うなら231だよ
138名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:17:53.51 ID:bIw1cpqzO
231もスカートの変化とか既に撮れないのもあるね
139名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:42:52.63 ID:HTW15MX3O
>>124 実現するからもう少し待っててね。
140名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 23:46:21.53 ID:Dy9aGe0t0
>>133
211系&185系置き換えで最高営業速度120km車両に統一
普通列車のドア位置が4ドアで揃えば朝ラッシュ時に今よりはましな乗降になると思う
141名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 02:30:37.10 ID:T+V91V160
185は残して最高速度が遅くても特急とライナーだから支障が少ない。
踊り子だと1本前の各停が小田原まで逃げるかもね。
142名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 07:28:33.85 ID:m+pqyMzJ0
湘南新宿ラインや横須賀線武蔵小杉駅開業で東海道線の混雑って緩和されたの?
143名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 08:02:21.12 ID:gcRueENnO
>>142
むしろ悪化しているのでは
144名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 08:10:24.59 ID:m+pqyMzJ0
>>143
マジ?
それにしても近い将来185系置き換えの時には高崎線の特急と共通運用できる
ようにしたり特急の運行形態を抜本的に変えてもいいような感じがする
というか午前上りのあかぎと下りの踊り子、午後上りの踊り子と下りあかぎ
1往復でもいいから将来的には1本化してもいいような感じがする
145名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 13:43:56.61 ID:DP2Z0dFn0
万座鹿沢口発下田行か…
146名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 14:03:38.82 ID:5eAkfNU40
14両編成
新前橋以北は7両
147名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 14:25:42.17 ID:y/Uwe5NE0
温泉連絡特急
なんじゃそりゃ
いっそ鬼怒川も結んでだな
148名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 14:49:10.58 ID:jgxbjwubO
昔は戸塚、大船、藤沢始発の北関東方面特急があったよね。
東武乗り入れの鬼怒川行きは横浜始発でも良さそうだな。
149名無し(庭):2011/09/27(火) 15:18:37.43 ID:YOiNCVha0
そんな湘南新宿ラインの延長上の様な特急運行
にしたら関係ないとこまで影響する。
『高崎線内の人身事故により本日の伊豆急下田発の
特急は運転見合わせ』
とかになるぞ。
150名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 15:24:52.95 ID:L3Dwx9P90
>>142
横須賀線が混雑してるから東海道線に移った人も居る。
151名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 16:30:35.28 ID:tn2YLe5F0
>>148
横浜発日光は乗車率が芳しくなかったのかはちおうじ日光になっちゃったな

253導入でJR車が増えたから復活するかと思ったら震災で流れたし
152名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 17:34:10.44 ID:JOpFN/KOO
>>151
横浜近辺の奴らは修学旅行で日光行ってるのが多いし、
鬼怒川温泉は伊豆方面と比べて遠すぎ。
153名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 19:15:45.87 ID:jgxbjwubO
たしかに東海道沿いは、わざわざ鬼怒川、日光、草津行かなくてもスーパー銭湯が充実してるし、箱根、伊豆が近いしな。
八王子から箱根、伊豆方面は不便だから八王子日光いいのかも。
154名無し野電車区(東海):2011/09/27(火) 19:21:42.46 ID:mBh7v1eIO
>>144
横浜や大船から伊豆に向かう客が、群馬から東京までの客のゴミが散乱しちたらどう思うよ?ゴミはなくても髪の毛とかが座席についてたらどうよ?
155名無し野電車区(アラビア):2011/09/27(火) 19:29:16.17 ID:FSH++u9F0
>>154
それって東京から名古屋までの客が座ってたところに
名古屋から新大阪までの客が座るのと同じことだから、
何も問題ないんじゃない?
156名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 21:08:09.13 ID:nKBHVVRV0
>>153
湘南あたりだったら、草津や日光へ向かう距離は
名古屋方面だと浜松や豊橋へ向かうのと大差なしだからね。
157名無し野電車区(静岡県):2011/09/27(火) 22:09:15.41 ID:wD6F/zwj0
鉄ヲタ的妄想はもういいです
158名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 22:30:56.12 ID:qNES9VD80

10月15日(土) 東京11:27→特急〔特急踊り子30周年記念号〕→品川→川崎→横浜11:52→大船→国府津→小田原→湯河原→熱海12:50→伊東13:15→伊豆熱川→伊豆稲取→今井浜海岸→河津→伊豆急下田14:08

10月16日(日) 伊豆急下田16:17→特急〔特急踊り子30周年記念号〕→河津→今井浜海岸→伊豆稲取→伊豆熱川→伊東17:31→熱海17:57→湯河原→小田原→国府津→大船→横浜18:54→川崎→品川→東京19:20

・ 特急「踊り子」運転開始30周年記念入場券(特製ケース付き) 1,630円 10月1日(土) 8:30一斉発売
・ 伊豆箱根鉄道 6駅分(特製入場券袋入り) 780円 10月8日(土)
・ 伊豆急行 5駅分(特製入場券袋入り) 800円 10月15日(土)
・ JR東日本の記念入場券(12枚)、伊豆急行(5枚)、伊豆箱根鉄道(6枚)の計23駅分を入れられる特製台紙 790円
・ 「踊り子」運行30周年記念特別弁当(崎陽軒) 980円
・ 特急「踊り子」デビュー30周年記念弁当(大船軒) 980円
※ 10月1日〜10月14日発売と10月15日〜10月31日発売とで異なる2種類のお弁当(合計4種類)
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.0 %】 (東日本):2011/09/27(火) 23:27:16.00 ID:qIpZbOPG0
>>155
観光向けの踊り子や草津と移動効率に特化した東海道新幹線を比較しちゃあかんだろ

極端な例を出せば寝台車だな
他人が使ったシーツや布団をそのまま客に提供しようとは思わない
160名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 00:14:51.03 ID:/Z4EXIpV0
しんだいしゃのれぃ
161名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 00:15:47.78 ID:uPb4rAquO
>>158
車両は///?
それとも…??
162名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 00:19:17.15 ID:q7p6ILLU0
185系旧塗装
163名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 00:27:05.30 ID:uPb4rAquO
>>162
サンクス。

///ということは記念ヘッドマークがあるのかな?東京発が11:30なら臨時スジ通りだが3分繰り上げは何だろう?
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 59.1 %】 (東日本):2011/09/28(水) 00:48:45.12 ID:KfA7eUbD0
>>163
どっかで通常とは違うヘッドマーク掲出と見た
165名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 05:00:50.49 ID:FfKatGy/0
スペーシアで東武日光〜伊豆急下田やればいいのに。
166名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 07:22:03.20 ID:FBGam0cuO
いいなと思ったら団臨か…
入場券は発売駅多いし部数あるのかな

それにしても211系は制輪子が馴染んでないと臭いがすごい
167じょ ◆yMlsrr/w72 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:50:55.28 ID:glOo9kYzO
横浜8時46分の次に今日は団体の文字が。修旅?
168名無し野電車区(iPhone):2011/09/28(水) 09:32:19.75 ID:v79JDgGD0
小学校の遠足だろ。
2小学校名を放送していた。
6両で9時5分発だと。
169名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 10:26:28.28 ID:+v4EzYTf0
>>163
団臨だから横浜での停車時分確保だべ。横浜以降は8031Mと同じスジだし
170名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 13:46:20.49 ID:foG8IwGcO
湘南、西湘地域で大船「湘新」、藤沢、平塚、二宮、国府津、小田原始発があるんだから乗降客が多い茅ヶ崎、辻堂、相模線からの乗り換え組のために、茅ヶ崎ライナーホーム始発15両で5両は締め切り→辻堂で5両開放東京行きなんか出来るといいな。
171名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 15:35:19.27 ID:PnEchRKE0
サンライズの隣にNT編成が留置されてるね
172名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 17:24:43.79 ID:uPb4rAquO
ニュータイプ編成
173名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 17:54:29.18 ID:RO3DIztM0
>>158
仮に団臨として小田原・湯河原に停める理由がわからない
設定されているのは伊東から先のホテルばかりだ
パック以外は横浜支社管内のみどりの窓口で発売

>>169
なんで横浜?
余裕時分(3分)を品川・川崎・横浜に振り分けることはないの?

>>170
藤沢の乗客がなんで辻堂なんだと怒る
やるならウイング号みたいな着席券方式か?

>>171-172
NT編成=E233-3000の3次車
174名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 18:47:54.72 ID:foG8IwGcO
>>173
藤沢は始発が2本あるし、茅ヶ崎と一緒でライナー全停じゃん。
単独駅だけど駅前の開発とマンション建設の流れから湘南台を越えた藤沢の新しい街になると思うし。
市も役所を辻堂に移転したいとか…。
あとは来る電車全て満員の茅ヶ崎だな。
相模線も寒川辺りからかなり混んでる中、東海道であれだもんな。
175173(神奈川県):2011/09/28(水) 19:00:15.73 ID:RO3DIztM0
>>174
新宿溝口クリニックの理事長兼院長 溝口徹という金の亡者が辻堂から乗って来るんだが
藤沢までグリーン車乗っておはようライナー新宿26号の2号車にいつも乗ってる。
こいつの病院の診察開始時刻9時なんだけど新宿駅6番線に9:02に着くっていう神経がわからない。
あたり前だけど藤沢まで普通に乗ればライナーがあるわけです。
176名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 20:48:15.22 ID:ou+iM/zS0
>>173
横浜余裕時分は崎陽軒の特製弁当を積み込むんじゃないか。
177名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 22:32:28.55 ID:/Z4EXIpV0
                      >>175
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
178名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 00:31:20.93 ID:jTm4m6VP0
>>131
朝7時前後の平塚駅とか?
(1が大磯からの上りで2・3が当駅始発)
179名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 08:07:34.02 ID:OiDqqNdr0
>>173
湯河原あんじゃん
180名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 22:23:41.77 ID:U7wI2Evn0
【JR東】 E233系3000番代チタNT53+NT3編成 配給輸送
http://2nd-train.net/n-topic/201109/29_nt.html?2100

【JR東】E233系3000番代グリーン車8両 甲種輸送
http://2nd-train.net/n-topic/201109/29_nt_g.html?2210
181名無し野電車区(静岡県):2011/09/29(木) 23:22:40.75 ID:yBie7r3k0
グリーン車がものすごい勢いで増産されてるように見えるけど、
今のところグリーン車で数えると、田町車は何編成まで確定してるんだろう。
182名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 00:03:56.24 ID:w3FAcJtH0
こちらもよろしく(伊豆急運賃スレ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1308381738/
183名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 00:07:42.40 ID:PlFOc5LI0
伊豆急行 
特急「踊り子」運転開始30周年記念入場券セット
http://rail.hobidas.com/news/info/article/129555.html
184名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 08:20:46.14 ID:TdwEfeVCi
>>181
4 8 8で送られたと思ったから10編成かな
185名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:13:25.27 ID:Mu+8m0OS0
>>153
八王子から箱根、伊豆方面は不便だから八王子踊り子いいのかも。
八王子〜町田〜横浜〜磯子〜大船〜〜伊豆急下田
186名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 13:46:56.34 ID:cvJYbUSj0
>>181
田町の211系は15両編成14本で、
グリーン車は新津で普通車は東急のための甲種でしょ。
187名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:49:04.58 ID:bnv+D4Si0
単線の伊東・伊豆急線に東京・新宿発着削ってまで八王子からの需要開拓する必要あるか?
188名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 13:53:21.50 ID:fEKB6JxB0
>>180
愛媛じゃねーのかよ。
189名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:42:20.57 ID:NvYGK2PaO
故障と風でウヤ出すなボケ

190名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 15:38:43.37 ID:OeNwUFOD0
平日の323Mって川崎からでも座れますか?
普通車とグリーン車のそれぞれについて教えてください。
191名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 17:07:21.89 ID:bphYypMCO
211を追い出した後は是非戸塚以西で高速化してもらいたいもんだ。

現状SSが120キロ運転してるから改良工事とかいらんわけだし。足がそろえば少なくとも今よりきれいなダイヤも組めるだろう

戸塚以東は線形あんまよくないしスカ線との絡みもあるから無理か。

192名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 18:42:31.17 ID:s/rZybGm0
平塚で壮大な茶番劇をみた
193名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:00:30.93 ID:NvYGK2PaO
何が?(´・д・`)
194名無しの電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:07:34.66 ID:udgm+lE20
スレチかは分かんないけど、211系チタN4編成がシングルアーム化、付属しかシングルアームが無かったのに基本にもシングルアーム化されたってことは233の短期集中投入フラグなんだろうか、東急から新たに233のグリーン8両が甲種されたみたいだし。
195名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 20:31:44.31 ID:iMbFnNds0
>>193
今日の昼空調が壊れて平塚2番線で特快高崎行きが空調不具合で、前5両切り離し。

で、その特快が夕方に帰ってきて、後ろ5両を4番で増結にしようとしたのだが
(3番後ろ5両に切り離す予定の電車が入っため、3番に入れず)

手間取ったためにその特快が15分延。ほかの列車も遅延。
196名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 22:07:15.64 ID:GX4O2XvA0
197名無し野電車区(栃木県):2011/09/30(金) 23:47:41.52 ID:fB+kMcYM0
>>195
スーパービュー踊り子10号が30分以上遅れてたのはそのせい?
198名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 23:54:49.96 ID:iMbFnNds0
>>197
10号って上り?
上りなら単に強風の影響で遅れてだけかと思う。
199名無し野電車区(長屋):2011/10/01(土) 01:24:54.91 ID:fhuk6mYZ0
>>181>>184
4 4 8で8編成じゃなかったか?

>>186
何言ってんだお前
200名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 07:38:01.38 ID:/O12ZqI60
品川駅下りホーム線路切り替え工事してる
始発から下り電車は12番線使用中
201名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 08:41:24.69 ID:a75htHFbO
踊り子30周年入場券購入完了。
かつての停車駅、茅ヶ崎は50セットの割り当てっぽい。
列が切れた時点で残り8セットと言ってたからもうすぐ売り切れかな。ちなみに一人3セット制限。
202名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 09:10:32.13 ID:PSbnHk0a0
>>195
運行情報スレで特快高崎行きが切り離しって書き込みを読んで何があったのかと気になっていたが、そういう事情だったのね。
203名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 09:36:28.87 ID:NkvYjZVpO
>>201
川崎はまだかなり売れ残ってる。販売開始から20分程で購入列が無くなった。
ちなみに先着200人に缶バッチくれたけど、他駅はどうだったんだろ?
204名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 11:29:04.39 ID:cVBav22IO
東京駅も沢山残ってます。
205名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 11:53:16.02 ID:xLb2rXdcO
7000部もあるのに割り当て極端なんだね
206名無し野電車区(愛知県):2011/10/01(土) 12:18:49.82 ID:au2nF5Hu0
近い将来185系が引退する時は鉄道ファンがたくさん集まって来るのかな?
それにしても踊り子用185系全車登場当時の塗装にしてもいいと思う

207名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 13:35:37.71 ID:V/VRmW8cO
>>203
小田原は特にそういうのはありませんでした。
208名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 16:23:38.40 ID:19GCoHMvO
売り切れは茅ヶ崎と平塚だけみたいだね

あんまり人気なさそうなのは台紙がないからか、はたまた地味だからか…
209名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 16:28:51.83 ID:5BmMl2LS0
葬式鉄は211撮らないの?
いつもの消える直前に沸いてくるパターンかね
210名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 17:00:24.28 ID:CBcqYSWJ0
大船軒で、「特急踊り子30周年記念」ラベルの幕の内弁当
(鯵の押寿司1個入り)を売ってるね
14日までの限定ラベルだそうで
211名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 17:30:10.43 ID:TDxEd2TG0
>>208
デビュー当時は史上最低の特急列車と言われていたからね
212名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 19:21:06.77 ID:QpBj2tkq0
踊り子記念入場券、大船と川崎は余裕でした。みんな並ぶのが面倒なのかもよ。
213名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 19:37:35.95 ID:WXCNVWOq0
踊り子記念入場券
10/1 JR
10/8 伊豆箱
10/15 伊豆急と台紙
と販売予定が続くが全部購入者はどのくらい現れるのか?
214名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 19:39:35.85 ID:3jarudVV0
記念弁当美味しく頂きました
215名無し野電車区(愛知県):2011/10/01(土) 20:20:05.93 ID:au2nF5Hu0
東京都内から伊豆方面に行くのに小田原まで小田急利用する人って多いのかな?
こっちはロマンスカーがあるし
216名無し野電車区(東海・関東):2011/10/01(土) 20:25:50.89 ID:06R/uKJuO
>>215
小田急沿線でもなければ
速くて熱海、伊東まで乗り換えなしで行ける東海道使うと思う
217名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 20:50:14.23 ID:ep7+LVRPO
>>215湯河原駅や熱海駅にもロマンスカー券売場があるから、ある程度需要があるんだろうね。
218名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:33:08.61 ID:SGBibqvr0
>>215
新幹線で熱海がデフォ
219名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:01:18.48 ID:VAYkKVLy0
柏にも記念入場券のポスターが貼ってあったけど、
なぜに柏にも貼ったんだろう・・・?
220ninja(関東・甲信越):2011/10/02(日) 01:14:36.78 ID:v/++rFZKO
目黒区民だが、湯河原にいくのは昔からロマンスカーだよ!
221名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 01:36:15.24 ID:W71sN6En0
>>211
昔から言われているが、急行用新車だったら国鉄史上最高の
急行型電車の栄誉を受けられたのにな
222221(東京都):2011/10/02(日) 01:49:22.17 ID:W71sN6En0
>>215
中野・杉並・武蔵野あたりの中央線民なら
最寄り駅-新宿-小田原-熱海も普通に使う。
伊豆方面だと流石に東京まで出て踊り子や新幹線-熱海-伊豆急・三島-いずっぱこ
がデフォ。
だから赤羽以遠の新宿に出やすい人も似たり寄ったりじゃないかと思う。
223名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 03:24:24.80 ID:i+BCbpCl0
新宿直通民(中央・西武・京王)は、ロマンスカー使うでしょ
今はどうか知らないが、旅行へ行くなら小田急だったね。
陳腐化してしまった踊り子より途中乗り換えあってもロマンスカーを使えば
旅行気分はいきなり充実だね。
224名無し野電車区(静岡県):2011/10/02(日) 05:46:28.36 ID:gfQlXus30
新宿乗換えをする住民以外は普通にJRだろ
普段、私鉄を使ってるやつにはわからんだろうが
JRばかり使っている民たちはあえて私鉄に乗ることはない
225名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:24:12.28 ID:JhGXGPwF0
>>224
>JRばかり使っている民たちはあえて私鉄に乗ることはない

えっ?
226名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 06:55:46.40 ID:r574qg3A0
寝るまで起きてる。
死ぬまで生きてる。
忘れるまで覚えてる。
227名無し(庭):2011/10/02(日) 10:21:28.50 ID:imGGad840
今日、特改多いね。車掌さんがウロウロしてる。
228名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 10:46:15.31 ID:iQmxFdmU0
暇なんだろ!
229名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 11:04:03.16 ID:K85wq1xcO
>>225
静鉄とか遠鉄の話じゃないのか?

というのは冗談だけど、地方人には私鉄や地下鉄を怖がる人は結構いる。
都心にいて、浦安駅前のホテルに泊まるのに新浦安からタクシーで来るような人も実在する。
信じられないようだが実話。
230名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 11:24:05.01 ID:KijLV8Hr0
>>224
そもそも東京都内から伊豆方面に行くのにって話だろ
お前関係ないだろ
231名無し野電車区(関西・東海):2011/10/02(日) 12:36:16.80 ID:N7RSANEeO
3日くらい前から伊東にE217Y-26がいる
232名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 12:54:56.82 ID:7AGPfEZQO
>>229
京葉線も地下走るけどな。
233名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 13:39:46.18 ID:ftub5je10
地下とかそういう発想ではなくてだな。
私の鉄道が気に入らんわけだよ。
公がいいのだ、と。
234 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 71.8 %】 (dion軍):2011/10/02(日) 13:45:34.99 ID:a46Fj44M0
>>233
メトロは嫌だけど都営はいいってこと?
235名無し野電車区(千葉県):2011/10/02(日) 14:38:07.23 ID:7wSDdHXF0
>>223
西武や京王はともかく、中央線の沿線民は湘南新宿ラインや東京駅から踊り子・新幹線に流れると思う。
臨時の熱海行き特快や新宿踊り子あたりが便利なんだけど、狙わなきゃ乗れない列車だから使う人も稀だよねぇ。
236名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 17:29:26.27 ID:JQqSZKnHO
そういえば一時期増やした熱海発着の特快もいつしか消えたな

まあ乗車率が微妙な気配だったけど
237名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 17:37:42.20 ID:oGHb/EgZ0
>>229
これはあるかも。
東西線まで行くのは遠方の方には分かりずらい。
238名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 17:46:38.30 ID:KijLV8Hr0
>>233
公営の鉄道って地下鉄と市電くらいじゃないのか?
あとはロープウェイとかそんなのだろ
239名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 18:05:28.22 ID:JhGXGPwF0
>>229
地方の人は怖がるわけじゃなくて
情報が無いという事では?
240名無し野電車区(静岡県):2011/10/02(日) 18:14:56.16 ID:Ye7a0HCj0
>>239
それw
地方だと駅の路線図にJRしか載ってなかったりするから
地下鉄とか私鉄を詳しく知らない人が多い気がするw
241名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 18:31:45.02 ID:i+BCbpCl0
>>236
毎時なら別だが1日2本だと存在価値がない
わざわざ選ぶには速達感が乏しいし偶然特快でラッキー?って程度
242名無し野電車区(長屋):2011/10/02(日) 18:36:26.64 ID:S5TaGhlF0
>>241
あれは速達性より直通の方がポイントだろ
243名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 18:39:30.11 ID:2yKogoaPO
>>191
京浜東北がデジタルATC化の時に踏切のない桜木町以南しかスピードアップしなかったから、
東海道線も戸塚以東は現状維持じゃないかと思われる。
244じょ ◆yMlsrr/w72 (関東・甲信越):2011/10/02(日) 19:16:13.94 ID:GrSzZskBO
品川の停車位置変わったね。約120m(?)ぐらい横浜寄りに延びた。

階段降りると3号車付近だったエキュート脇の階段部に8号車が停車するようになったので、
これはこれでラッシュ時の混雑緩和に繋がると思うけど、どうかしら?


ただ、グリーン車も約100m横浜寄りに行かなきゃならないから、
発車間際に急いでグリーン券を購入→普通車に飛び乗る→車内移動が混雑でできないとか、
グリーン車まで猛ダッシュとか見られそうだし、グリーン車に乗る客からはクレームきそうww
ただでさえ歩かされるのに。


ライナーで階段を間違えて12番線に降りてくる乗客もいそうだな。
245名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 20:29:56.58 ID:z/y4wWnf0
>>227
朝の平塚始発でやったらたくさん捕まるな、茅ヶ崎不正乗車の連中が。
246名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 20:41:57.49 ID:BLGmGT1s0
早めに来て並んでる奴もいるからな
そこまでするなら6時台とかもっと早い時間の電車で行けと
247名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 22:23:21.83 ID:iJ4I8z0Z0
茅ヶ崎の6時台って座れるの?
藤沢だと6時台じゃ座れないし初電でも場合によっては座れない
248名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 22:38:10.60 ID:BLGmGT1s0
6時台の平塚始発なら茅ヶ崎でも座れるべ
10両のは無理だろうけど
249名無し野電車区(庭):2011/10/03(月) 06:20:15.23 ID:Ir3DP0rs0
クハ211-2013
フラット酷い
(´Д`)
250名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 08:09:22.08 ID:jvb6DtYRO
>>249
どゆこと?
251名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 08:59:15.77 ID:SO1NG0OyO
>>250
ドドドドドドドドドドドドドドド
ガガガガガガガガ
252つれづれなるままに(神奈川県):2011/10/03(月) 09:51:31.39 ID:lZ6aLOou0
185系A8編成は今何処に?
253名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 12:32:10.50 ID:SO1NG0OyO
>>252
ドドドドドドドドドドド
254名無し野電車区(dion軍):2011/10/03(月) 14:01:31.61 ID:aLJlDsOk0
留美子、うんこしたわよっ!
おしっこは出なかったわっ!
今日は鉄ガマしないわ。
だってミニスカじゃ寒いもの。
255名無し野電車区(東海・関東):2011/10/03(月) 17:57:44.47 ID:tE2bqxvHO
>>190
窓側なら余裕
横浜でいっぱい
256名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 19:22:35.71 ID:AgyTmRLX0
今日、東京駅で余裕で踊り子記念入場券買えた
アナウンスもしてた
257名無し野電車区(東海):2011/10/03(月) 20:02:25.68 ID:Br8QC75LO
クハ210-4、モハ210-8、モハ211-8、モハ211-2022もフラットが酷い(^o^;)
258名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 20:22:40.25 ID:KybMUUjr0
M車のフラットってめずらしくね?
259名無し野電車区(東海):2011/10/03(月) 20:27:54.51 ID:Br8QC75LO
>>258
先週の台風からE231にもかなりフラットできてる。線路の錆と飛んできた落ち葉が影響してるみたい。運用変更がちょくちょくあるから連日車輪削りはしてるみたいだが、まだN26とN4とN51はそのままなんだよね(-_-#)
260名無し野電車区(静岡県):2011/10/03(月) 20:49:17.74 ID:Xl9d+7rp0
「伊豆急全線ウォーク」
ふかめよう、キズナ!きたえよう、カラダ!いただこう、グッズ!
www.izukyu.co.jp/kanko/zensen2011/index.html
261名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 21:12:49.95 ID:7aqepUVD0
品川駅11番線の乗車位置変更でこれまで比較的空いていた12〜14号車が激混みになった
もう1〜3号車以外は空いてる所なさそうだからこれからは自分も混雑に加勢する事になりそうだ
262名無し野電車区(東日本):2011/10/03(月) 21:52:57.67 ID:fycwGnE20
品川11番、100m川崎方に移動で思った以上の移動で驚いたわ。
>>261
今回の工事で、エキュート南側の1-6番乗換通路の延長線上に
11番線まで跨線橋の骨組みを架けたようで、
どうやら11-12番にも乗換階段を設置しそうだ。

そんなわけで1〜3号車の空き具合も時間の問題?
全体的に混雑が分散すれば一番いいんだがなぁ。。。
263名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 22:04:05.98 ID:dwc68LIf0
>>231
置場所無いからたまにくる
264名無し野電車区(iPhone):2011/10/03(月) 22:14:40.67 ID:dYCcdmk20
この時間帯、12〜15両目は品川出てもそこそこ空いてるのに、なんか19時とか20時台の混雑だべ。
横浜方への移動効果、凄すぎ。
逆に前方は空いたんだろなぁ。
265名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 23:27:22.39 ID:hdb8TEJL0
とりあえず10両編成は東京方に寄せて止めてくれ
なんだよあの配置は
266名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 23:27:31.27 ID:Ol9l615C0
>>243
桜木町以南は全線根岸線だとマジレス。

>>244
夕方以降のグリーン車は混雑で移動不能どころか、締め切りでしょ。

>>246
東海道線はラッシュ前とラッシュ後の本数・両数が少ないから、多少ずれても混雑が酷くて意味が無い。
ピーク1時間のうち最初と最後の列車よりも酷いかも?という列車もある。

>>261
自分も15号車に乗ってて、品川で突如こんな混雑でどうしたのかと疑問に思ったが、停車位置が変わってたのね。
以前の6両分の乗客が2〜3両に集中すれば、まあそうなる罠。
267名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 00:07:30.39 ID:hCsu0d8+0
今夜から東海道では帰宅できないね
蒲田行を桜木町まで延ばしてくれと益々言いたくなる
268名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 01:27:32.37 ID:REJtWssl0
>>263
遠くて(小田厚上)見えないけどたまに国府津のセンターにも止まってるね
スカ色のE217
269名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 01:34:20.36 ID:REJtWssl0
>>242
直通・・それもそうだけど結局1日2本じゃねぇ
快速(?)アクティーもあるのにわざわざ選んで特快に乗るか?って事
快速アクティーと特別快速湘南新宿ライン高崎行きが30分毎にでも走っていれば
もっと利用価値があると思うけど
270名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 01:41:20.13 ID:JBlteQfkO
>>261
今は湘新組で品川は山手線からの終電しか使わないけど、以前は階段降りてすぐグリーンで6号車に乗るしかなくてかなりの混雑だったけどそれが変わったんだ?
>>267
蒲田行きはたしかに鶴見、桜木町まで延ばしてもいいと思う。
271名無し野電車区(静岡県):2011/10/04(火) 02:19:10.40 ID:WfX0zQ6h0
>>236
熱海延長の特快はシーズン物だろ
行楽シーズンは今も延長行われていたはずだが
272名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 06:13:41.71 ID:cqAnbLqXO
>>271
湘新熱海は、できれば踊り子使ってほしいのが東の本音だろう。
大宮・新宿始発踊り子全廃でもなけりゃ今の中途半端のままな悪寒。

とはいえあの臨時延長、目ざといジジババでボックスとグリーンのみは大盛況なんだよね…
273名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 08:09:27.77 ID:KLbda7JNO
トカケト 遅延
274名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 08:16:43.32 ID:rwToSaFAO
アクティも延長特快もそうだけど、東京や池袋のホームで50分ぐらい前から
立って待ってるジジババは何を考えてるんだろうか…
275名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 08:36:50.20 ID:0cYsg0ws0
正直東北縦貫線ができた時は踊り子とあかぎを統合した特急ができてもいいのでは?
時間的にこの列車熱海方面へは東京を9時前後に出発、熱海方面から東京着が夕方の通勤
時間帯であればかなりの需要があると思うが
276名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 09:43:53.16 ID:OROsjnxNO
>>275
時刻表に「同ホームで乗り換え出来ます」で十分だろ。

特急料金きっちりとれるし。
277じょ ◆yMlsrr/w72 (関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:05:02.14 ID:lNDAv9U1O
8番線の湘南ライナーの停車位置変わった?随分と東京寄りに停まっていたように見えたけど。
278名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 13:47:12.35 ID:wMJXpy4O0
>>265
G車を合わせたのでは?
279名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 14:53:31.19 ID:gewooer60
>>274
本当に待ってるかはわからないが、東がちゃんと放送で
「普通も快速もましてや特別快速も ほんの数分しか変わりませんよ!」と、
本当の事を言っていればそんなことはないと思う。
まぁお出かけだから、そんな待ちも楽しいんかもしれないけど。
280名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 17:47:16.38 ID:cqAnbLqXO
>>279
年寄りはやりたいようにさせとくのが一番楽だよ。
281名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 17:49:35.37 ID:egmOPrap0
で、211系のボックスシートで酒宴を始めるんですね
282名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:34:26.98 ID:lqCiJqKuO
熱海なんか普通列車で行く程度の場所って考えなのかね
金持ってるんだから使えよ…

つか、藤沢から辻堂間の11号車最後部のドアの混雑ひどいな
乗る前にわざわざ歩くなら駅着いてから歩いても同じじゃん
283名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 18:52:56.34 ID:0cYsg0ws0
たまには普通列車のグリーン車も思い出して下さい…
284名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 19:35:24.56 ID:eHdlI01h0
3ドア沼津行、品川で普段以上の積み残し
横須賀線もかなり混雑してる
夜の品川→大船の大混雑が数年続くと思うと、もう東海道は使えない
乗るのに度胸がいる
本数増やせないから、川崎と横浜の客を他へ誘導しないと
285名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 20:50:15.77 ID:0cYsg0ws0
もし横浜で先行する普通を追い越す通勤快速ができたら混雑はどうなるのかな?
ちなみに先行する普通の混雑があまりにも激しいのであれば直前に横須賀線の
電車(大船まで先着)を走らせるとして
286名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 21:04:06.74 ID:bK7ig4eP0
今日帰り品川で少し確認してみたけど、少なくとも東京側半分の車両は凄い混雑だわ
6号車とか以前の1〜2号車位置だから多少空いてる気もするがどうでしょうか
287名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 21:11:48.66 ID:UHIIAJpV0
>>285
それは大船不設にするということ?
288名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 21:13:07.72 ID:JBlteQfkO
>>282
大船ー平塚って東京寄りに階段があるからね。
茅ヶ崎は小田原寄りだけど相模線乗り換え階段があるし。
あとは6号車が混む。
289名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 21:28:06.27 ID:0cYsg0ws0
>>287
どういうこと?
>>288
というか6号車ってどうしても混雑しがちになりやすいような…
290名無し野電車区(関東地方):2011/10/04(火) 21:50:09.48 ID:JBlteQfkO
>>289
まあたしかに。
藤沢で夕方下り10両来た時は普段5.6号が止まるとこにグリーンが来て、小田急の階段が邪魔して2両分の客が反対の6号車に集まってくるから悲惨wあとは夜、辻堂、平塚西口利用者で1号車が異様に混んでるよねw
291名無し野電車区(iPhone):2011/10/04(火) 21:56:47.28 ID:CWi3Tb4u0
品川下り11番線の件

てことは何か?横浜方の1〜3両目は、移動前より空いたってことか?
おらは東京方の15両目利用だが、こんな混雑利用してランネ。
いきなり利用者総数は増えないし。
292名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 22:03:23.33 ID:+ikyOgr9O
21:59品川発の下り通勤快速乗ったけど、11番線改造したからか、15号車混んでるね。
前は品川出て吊り革かなり空いてたけど、今日は全部埋まってる。
293名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 22:07:03.79 ID:jmKol6p+0
6号車にトイレができたら
客室狭くなるよね
大丈夫か?
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.0 %】 (東日本):2011/10/04(火) 22:09:14.02 ID:89eCSxtl0
>>289
接の字間違えた
大船で先行普通に接続しないってことね
295名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:16:29.22 ID:hZ/rh36Z0
品川は改造したてで不慣れがゆえに、今までと同じところに並ぶ。
いつもの駅で降りたら、あれ?位置が違うぞ、いつもよりなんで後ろなんだ?
次の日品川で、いつもより後ろに乗ることに気づく。
鈍感な人もいるので、まあ2週間もあれば、元に戻る。

とみた。

人間、降りるところの最適化を考えるんじゃね?
296名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 22:31:09.94 ID:0cYsg0ws0
>>294
なるほど
というか品川以北から大船以西に行く人と川崎・横浜・戸塚の駅を利用する
人の割合ってどのくらいなんだろうか…
297名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 22:40:05.12 ID:tmFr2/fj0
>>293
大丈夫じゃねーな。
ってか、6号車にトイレとか何考えてるんだか…。
チタ233はそのうち北メインの運用になるのか?
298名無し野電車区(東海):2011/10/04(火) 22:49:02.26 ID:LvvH7ZT2O
チタ233は川崎〜東京間に乗り入れてくる横浜支社231の相殺と、同区間に373が乗り入れてくる静岡支社との相殺のために基本は東海道メインで、1本が沼津行になる。ただ、東海の乗務員訓練があるから、その運用には当分211が居座り続けるだろうが
299名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 00:33:00.28 ID:6xOLc4Ro0
>>274
この間アクティを東京駅で待ってて後から、母、でかい息子&娘の構成の家族が
自分の後ろに並んで待ってたんだけど、電車が入線してきたのを見て、母さんが
「えぇ??前はなんか2階立てで凄い電車だったんだよ」って・・・・。
前っていつ乗ったんだよ?って心の中で突っ込んだ。素人でも理解してる事をぼやかれると
グリーンへ行けと突っ込みたくなる。10数年前だぞ。無くなったの。
300名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 00:55:56.18 ID:5QQtgnJx0
>>291
混雑を平均化するための処置なんじゃないか?
やっぱ一か所に集まられると、捌ききれないし
301名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 01:05:33.82 ID:csIzFH7a0
>>300
前に止めないと信号見えないとかじゃね?
現場行ってないからわからんが
302名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 01:09:19.41 ID:GwduEwrq0
すみません、スーパービュー踊り子号下りの新宿駅での発着ホームって
5、6番線の成田エクスプレスの発着ホームですか?

それとも1、2番線の湘南新宿とか埼京線下りのホームですか?
303名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 01:26:14.12 ID:w9AIH/fV0
>>302
5番線です
304名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 01:28:04.43 ID:IREp/tzP0
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
305名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 02:17:41.56 ID:Uw1rAs3R0
で、何?
306名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 02:20:04.79 ID:Uw1rAs3R0
通りで行き方のわからない人がいる。
どうやって行けばいいのですか?と聞かれた時に 304 のような事を言うのか?
余計な事言ってないで スルーせよ!
307名無し野電車区(dion軍):2011/10/05(水) 02:27:53.59 ID:tiOViw8/0
308名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 12:46:11.19 ID:6xOLc4Ro0
スレチだが先週初めて伊豆急に乗ったがプラットフォームの駅の看板にハングルが書いてあって興ざめ。
料金もバカ高いし。
309名無しの電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 16:30:48.50 ID:lGIY+x+i0
>>308
俺は小田急ユーザーだけど小田急も駅名表にハングル併記が増えてて不快、スレチすまん。
310名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 16:32:21.77 ID:APwHOfPF0
中国語も併記だよ
311名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:56:36.48 ID:MPOW/emf0
漢字は大体似てるんだからそのまま読めよと思う
312名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 17:15:40.42 ID:o2KU2HBX0
>>311
中国共産党が作った簡体字しか知らない中国国民にとって
日本の漢字は難しすぎて読めないんだよ
簡体字なんてもはや漢字とは別物の文字みたいなもんだから

昔からの繁体字を使ってる台湾の人なら別だけどな
313名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 17:26:26.94 ID:eSd7DX8d0
おはようライナー新宿や湘南ライナーのライナーセット券っていうのは
割引されてるの?
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.4 %】 (東日本):2011/10/05(水) 17:43:53.13 ID:LGahqo230
>>313
されてません
315名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 18:36:44.25 ID:Kit0xU+v0
>>312
簡体字と日本の漢字が結構異なる物(当該路線で思いついたもののみ)
東京
有楽町
新橋
湯河原
熱海

路線違いだが、全くの別物
豊田(豊)
秋葉原(葉)
316名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 19:44:35.19 ID:GQYE21+6O
東京駅10番線でさっきから「通勤快速号の停車駅は新橋、品川…」 「10番線は通勤快速号です」
とかアナウンスしてて受けるw
通勤快速号www
317名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 19:52:30.03 ID:v7hO4i8P0
>>316
その駅員、昼間は「快速アクティー号」って言ってるんだろうなw
318じょ ◆yMlsrr/w72 (関東・甲信越):2011/10/05(水) 20:11:40.39 ID:a6MAKzmiO
>>316
そして『湘南ライナー号』と…



って、普通か。
319名無し野電車区(静岡県):2011/10/05(水) 20:34:45.20 ID:DL/nZCpN0
ハングル表記は観光客が増えてるから仕方ない
320名無し野電車区(東海):2011/10/05(水) 21:29:27.13 ID:SZIvZUMNO
>>317
その車掌知ってるw熱海から211系に乗った時
「東海道線、快速アクティ−号の東京行です。停車駅は湯河原ry終点東京です。鴨宮駅にお出かけのお客様、小田原駅で始発の東京行に、二宮大磯と辻堂駅にお出かけのお客様、国府津駅で始発の湘南新宿ライン籠原行にお乗り替えください」みたいに言ってた
321名無し野電車区(空):2011/10/05(水) 22:25:44.87 ID:POUjiklN0
いつから車掌から駅員に。
てことは若手じゃないな
322名無し(庭):2011/10/06(木) 01:00:05.14 ID:uW2c6WPP0
湘南新宿ラインの事は湘南新宿ライン号って言わないんだ
323名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 01:23:53.48 ID:0z0ddfWB0
湘南新宿ラインには乗務しないんじゃね
俺も>>320に車掌は聞いたことある。
324名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 02:12:03.78 ID:kO4Oil7h0
1回だけ過去に「この列車は○時○分発、普通列車熱海行きです。
東京駅をほぼ定刻通りに発車致しました。」てのがあった。
325名無し野電車区(東海):2011/10/06(木) 02:17:18.35 ID:6xXLh3fqO
アクティ号はけっこう年の人。この前新入りの若手と2人乗務だった。
あとはつべでも話題の異様に声が高い人、一語一語を伸ばす人がいる。
静岡地区はまだすごいのが5人程いるがw
326名無し野電車区(静岡県):2011/10/06(木) 05:59:29.47 ID:HalYff6Y0
伊豆新聞【伊東版】 2011年10月4日(火) 2面
伊豆急 責任事故はゼロ - 安全報告書 HPで公表
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/5085

>10年度は、乗用車が遮断中の踏切に進入したことによる踏切障害事故が1件発生したが、責任事故はなかった。責任事故ゼロは連続14年11カ月間続いている。

>事故以外で発生した30分以上の列車の遅延・運休による輸送障害は11件あったが、すべて部外原因(自然災害、鉄道外)による障害で、鉄道係員や車両、土木施設、電気施設など部内原因によるものはなかった。

>11件の内訳は、自然災害が6件(大雨4件、倒木1件、地震1件)で150本が運休。鉄道外が5件(計画停電や節電による影響1件、動物による影響3件、沿線火災1件)で3350本が運休した。

【関連URL】
伊豆急行 安全報告書
http://www.izukyu.co.jp/anzen/index.html
327名無し野電車区(埼玉県):2011/10/06(木) 06:30:42.26 ID:AasCjDk/0
たまに自分の運輸区と名前をいう車掌もいる
328名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 06:55:35.10 ID:bILBiOhX0
火曜日は何故か横須賀線で積み残し
昨夜は伊東行に乗り横浜過ぎても15号車も激混み
ライナー3号は品川分は売り切った寸前だと思う
329名無しの電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 19:08:40.53 ID:4FiEm3Yf0
>>327
千葉支社ならそれがデフォだけどねww
例として「本日この列車の担当車掌は、木更津運輸区、やる男です、終点の君津までご案内いたします。」って言うからな。
330名無し野電車区(WiMAX):2011/10/06(木) 19:53:23.35 ID:ARRe58dk0
>>329
むしろそれが普通かと思ってた
331名無し野電車区(群馬県):2011/10/06(木) 21:35:48.31 ID:GMByfcA70
>>327
JR酉も言うのがデフォだったな。
で、ご丁寧に車掌室にフルーネームの名札を挿すと。
332名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 21:55:38.52 ID:5Z33hUYS0
つか、国鉄→JR化直後はどの線乗っても>>329みたいな案内してたな。
時は流れいつしかしなくなってしまった。
今でも運転士と車掌の名を紹介するのは東横線ぐらいじゃない?
333名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 22:41:45.07 ID:rp3CXrtx0
東海でも、運転士と車掌の名前紹介をするのが普通だね。
これは会社(支社)の方針によってなんだろう。
あと、たま〜に相模線でも自己紹介する車掌がいるね。
334名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 22:59:45.88 ID:pkfC0yzy0
>>261
横浜駅利用者だが納得。G車の隣の3号車と6号車が目に見えて減っている。(それでもかなりのものだが。)
てか、困った。15号車はもう使えんな。これからは、乗り換えが面倒だが、スカ線ホーム利用が増えそう。
335名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 23:11:31.36 ID:x9LCqoyq0
横浜駅北口は穴場だったのに。
これからはほんと面倒…ま、下りだけだから、影響は半分か。
336名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 23:15:42.04 ID:QcNg6rrW0
もうそろそろ下りの川崎と横浜18時〜19時半
は「乗車のみ」にできないか?
この2駅降車客は京浜東北に。
通勤快速(大井町、蒲田、川崎、東神奈川以遠停車)
設定で我慢してもらえないだろうか。
(蒲田で緩急接続)
337名無し野電車区(関東地方):2011/10/06(木) 23:37:43.55 ID:8WX6FB+GO
>>334
最混雑車両は15号車になったの?
338名無し野電車区(iPhone):2011/10/06(木) 23:41:24.52 ID:mq6BmXFv0
違うだろ。
15号車は空いてたんだよ。それこそ穴場だった。
ところが、停車位置の変更で、えらい混みよるようになった、と。
339名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:12:52.35 ID:dLtM30tvO
>>336
君も「入院のみ」で退院はさせない方が良さそうだな。
340名無し野電車区(関西・東海):2011/10/07(金) 00:30:49.46 ID:KziRbwjxO
品川の件。

今まですいていた車両が混んでるって事は、代わりにすいている(以前より)場所があるんだろ?
それを大騒ぎしてもう使えないだの乗車規制だの…特定の人間が騒いでるのか?

そんなに混雑が嫌なら首都圏に住むなよ。
341名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 01:04:06.60 ID:Ixeqveub0
今まで品川駅下り東海道線ホームは東京よりにずれてたのが、真ん中に修正された感じか
先頭車両にはわりと簡単に乗れるが、最後尾に乗るには結構歩く必要があった
ぎゅうぎゅう詰めだった車両が多少緩和して、その分が空いてた後部車両に乗るようになり、平均化されたのでは?
先頭車両がどのくらい遠くなって、どのくらい乗車客が減ったかわからないけど
342名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 01:14:59.21 ID:pq2SMgqC0
今日の21時50分東京発の通勤快速、いつも15両目に乗ってるんだが
今日は混んでたな。混雑が均等化されたって事かな?
343名無し野電車区(東海):2011/10/07(金) 02:44:04.90 ID:GVgael71O
各くるまは禁煙です。便所は一番前のくるまに付いております。
くるまとか便所っていうの今となっては懐かしいなw
344名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 03:01:52.85 ID:QsKFL1BL0
くるまはともかく
便所って初めて聞いたw
345名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 05:59:54.95 ID:U5STQKwa0
品川で13〜15号車に元々乗ってた人達の中にはそれこそ1本遅らせてでも空いてるその位置で乗ろうって人も
少なくなかったし停車位置変更の影響は大き過ぎるわ

品川最北階段下が13号車になったが元々9号車あたりだったので単純計算だと7両分の乗客が3両に乗ってくるわけで
そりゃ混雑する罠。川崎の乗り換え階段が13号車、横浜の中央北口階段が11、14号車だから元々便利だし
346名無し野電車区(愛知県):2011/10/07(金) 06:22:50.94 ID:FEtHco080
そういえば考えてみたら15号車って階段から遠い駅が多いなあ
逆に6号車は階段に近い駅が多い感じがする
347名無し野電車区(関東地方):2011/10/07(金) 06:23:57.10 ID:qlE9fSTSO
今新子安で京浜東北を待ってたら、東海道の下りを貨物列車が走って行った。
ちょっとビックリした。
348名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 06:56:45.63 ID:C9yCx0FX0
品川の停車位置の変更は、結局混雑が平均化されたってことだが、おかげで13〜15号車は東海道の割りに空いている、という恩恵がなくなり、それこそ川崎横浜利用者は京浜東北横須賀に迂回してもらいたいもんだ。
349名無し野電車区(愛知県):2011/10/07(金) 07:37:42.64 ID:FEtHco080
将来東北縦貫線が開業した時は京浜東北線の快速運転の拡大も視野に入れた方が
いいと思う
というか今思ったけど東北縦貫線が開業した場合東京から座って行くのがかなり
難しくなるのでは?
それに新橋駅ラッシュ時かなり混雑しそうな感じがするし
350名無し野電車区(関東地方):2011/10/07(金) 07:38:37.65 ID:LJpS5BUvO
湘南の駅で15号車わざわざ利用するのは平塚くらいだろうな。
戸塚ー茅ヶ崎、二宮以西は階段遠いし各駅は6号車が階段に近いから混む。
351名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 08:26:45.72 ID:7paVlIKsO
下りの貨物が続けて旅客線を走ってるけど何かあったの?
352名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 08:32:47.60 ID:QsKFL1BL0
メンテナンスで貨物線を走らない日というのがある
気がする。
353名無し野電車区(東日本):2011/10/07(金) 08:41:42.04 ID:qDit7Qli0
遅れサンライズは貨物線走行中。
リフレッシュ工事はオフピーク時間帯のみ
354名無し野電車区(愛知県):2011/10/07(金) 12:13:46.43 ID:FEtHco080
サンライズ瀬戸使って香川のうどんを食べに行く人って少なからずいるのかな?
355190(東日本):2011/10/07(金) 12:22:32.93 ID:f4HHEQXh0
>>255
静岡口スレッドで列車の込み具合を質問したら嫌がられたのですが、ここの方は親切ですね。
ありがとうございます。
356名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 12:25:47.59 ID:U5STQKwa0
>>348
改行ぐらいしろよ。しかし明らかに現実わかってない書き込みだわ
15号車は確認した事ないが、少なくとも12〜14号車の横浜発車時の混雑状況を本当に知っていれば
川崎の乗降客を外して語るのが以下に現実離れしているか分かる
10/2以降でさえ以前と変わらず空いてる、というかガラガラ状態なんだからさ
357名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 12:26:51.67 ID:U5STQKwa0
なんか抜けた....
川崎、横浜の乗降客な
358名無し野電車区(関西・東海):2011/10/07(金) 13:16:59.83 ID:KziRbwjxO
しかし川崎・横浜民は乗るなとか案外変な奴が多いんだな。東海道ユーザーって。
それとも京浜東北はガラガラで走ってると思ってんだろうか?

>>349
快速運転どころか縦貫線後は減便も検討されてるのに。
359名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 14:21:13.97 ID:vSF3oYa60
>>358
どこの線にもいるよ
でも人に言うなら自分がそうすりゃいいのに
横浜で乗り換えりゃいいんだから
360名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 14:44:06.04 ID:pq2SMgqC0
横浜駅から夕方以降の10、11号車付近はカオス。
階段が両方から迫ってる場所、15号車も結構カオス。
一番良いのが13、14号車位かな?立つスペースはありそう。
361名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 16:22:15.50 ID:C9yCx0FX0
オラは横浜で下りるから、
横浜より先のことは
シラネ。
362名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 16:23:03.10 ID:C9yCx0FX0
で、オラは
京浜東北に
迂回したわ
363名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 20:47:29.12 ID:Kgtpqe310
横浜からの下りは昇進が正解だな。
211もこないし、
364名無し野電車区(愛知県):2011/10/07(金) 21:03:37.64 ID:FEtHco080
よく考えたら藤沢から横浜に行く場合東京行と湘南新宿ライン直通電車両方
とも利用できるなあ
365名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 21:15:26.32 ID:4KYkMCdh0
>>364
よく考えるほどのことじゃないよ。
366名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 22:49:20.60 ID:xaEdG3wD0
加えて言うなら、何も考える事じゃない
367名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 23:24:44.72 ID:TDN+KDgSO
211系のグリーン車なう
すげぇ不快な振動
368名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 23:54:19.20 ID:0K6iJ4eY0
>>364
それって同じルートだろw
369名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 00:40:28.78 ID:x2qqE9AO0
>>351
>>352
線路点検などに関係無く旅客線経由の定期も設定されてるよ。
370名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 01:09:34.56 ID:0Hz99pVz0
>>364
その台詞、縦貫線が開通してから
「藤沢ー大宮までは東京口と新宿口両方利用できるな。」
って言ってくれ。
371名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 02:19:06.78 ID:J1o29/Bv0
普通列車グリーンでシンドウガーとかノリゴコチガーってのはお門違いだよね
372名無し野電車区(埼玉県):2011/10/08(土) 05:00:21.94 ID:9prv/ZpA0
>>364
それって大宮の人が上野行くのに宇都宮線と高崎線両方使えるってのと一緒だろ
特に言う程の事とは思えん
373名無し野電車区(千葉県):2011/10/08(土) 13:50:32.36 ID:HCoFIKB70
>>364
もっとよく考えたら、戸塚から大船行くのに、
なんと横須賀線と東海道線と両方とも利用できるなぁ。
もしかして僕って天才?
374名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 14:29:14.14 ID:06utmanU0
>>373
いいえ、ただのアホです。
375名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 15:42:19.15 ID:TMHZ85eL0
>>364
確かに
なんで僕はこんな大事なことに気がつかなかったのかなあ
376名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 15:49:27.39 ID:zJGEUJJ7O
撮影禁止場所での撮影を堂々公開中!
http://blogs.yahoo.co.jp/i10980116/6392492.html
377名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 16:19:25.41 ID:g+1gn1XQ0
>>376
大船のは「写真を撮るな」ではなく「三脚立てるな」だから
写真撮る分には問題ない件
378名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 17:14:29.68 ID:KC+U14/p0
立入禁止? 撮影禁止? 三脚禁止?
379名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 17:24:55.27 ID:06utmanU0
>>377
あそこのエリアは立入禁止ですよ!
380名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 17:45:49.75 ID:Sd0U0+id0
381名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 03:27:20.12 ID:OQ4xWYjY0
戸塚乗換えが便利で一般的な東海道⇔横須賀線だが
下りだと大船で待避や時間調整、始発電車があったりして
戸塚で待たずに大船まで行った方が1本前の電車に
乗り換えられるパターンが結構あるね

以前のダイヤだか湘新快速乗ってて目的地横須賀で
戸塚で横須賀線久里浜行15分待ちと放送があって
そ久里浜行の時持ってた時刻表見たら
湘新快速にそのまま大船まで乗ると
戸塚先発の久里浜行の発車が到着1分後
それに乗れなくても大船始発の横須賀行がその後にあり
実際はたまたま階段近くのドアだったので
急がず余裕で戸塚先発の久里浜行へ乗れた
戸塚で待ってたらさらに1本後の湘新でも
逗子で追いつける電車で横須賀へ20分位後の到着

現行ダイヤで探すと極端な例で
土休横浜8:08の下り東海道線熱海行に乗り遅れたら
藤沢以遠へは次は8:09の湘新平塚行だが
ホーム移動もあり乗り換えはきつい
その次は臨時特急挟んで8:24熱海行だが
8:14の横須賀線久里浜行に乗ると
先に出た湘新平塚行に大船で5分でゆっくり乗換可とか
時刻表で探さないと予想もつかないパターンもあった


382381(東京都):2011/10/09(日) 03:29:59.45 ID:OQ4xWYjY0
誤、そ久里浜行の時
正、その時
383名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 05:47:22.01 ID:TXcO+qbr0
上りでも横浜で踊り子待避とかがあると横須賀線で追いつけることがあるね
384名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 12:12:37.07 ID:kA5QSDFO0
東海道線【通勤快速】停車駅@理想

東京→品川→大船→藤沢→小田原

385名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 12:27:31.11 ID:GKfwkwSV0
便利で快適な踊り子号をry

386名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:54:18.58 ID:+c7wkoV7O
>>384
それなら藤沢もいらねえな
で、特急停車駅
387名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 13:43:42.35 ID:mSgtHxTcO
>>386
となるとフツーに踊り子小田原行きじゃねーかw
388名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 16:43:09.13 ID:+6woXs9iO
>>384
熱海まで行って早根府川の通過もお願いします
389名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 20:59:01.76 ID:zs7bVfS/0
よく考えたら横浜から藤沢に行く場合東京発と湘南新宿ライン直通電車両方
とも利用できるなあ

なら多少は理解できるのだが
390名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:46:41.34 ID:3bsh5e7iO
>>384
大船駅で普通からの乗り換えての大船→藤沢間だけの利用が圧倒的に多くて先行普通列車の存在価値が無くなってる現状も加味して
先行列車の追越しは平塚に変更してくれ。
391名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 22:00:17.84 ID:UE9IRf0l0
>>390
確かに大船での退避は余りにも意味不。
392名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:09:46.70 ID:SbLF08dL0
>>390
辻堂が不便になるので却下
393名無し野電車区(静岡県):2011/10/09(日) 22:13:59.61 ID:ZPVvhSK60
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiJHzBAw.jpg
リゾート21の新塗装楽しみですな
394名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 22:35:19.37 ID:3qLWIOya0
もう公式HPに出てますが何か?
395名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 22:39:31.48 ID:ODdb5QtH0
平塚からだけで良いから
15連を必須にしてほしい。
熱海を8時過ぎに出るやつ。混雑酷すぎ。
車両が足らない訳じゃないんだし。
396名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 22:49:56.87 ID:swZXykz00
足りないんだろ
397名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:59:44.28 ID:PGwzrHwxO
211系15両で回送してるのもあるね
398名無し野電車区(静岡県):2011/10/09(日) 23:01:28.73 ID:3b3mVPtD0
リゾート100系色は熱海寄4両が伊豆高原の一番奥海側に留置されてる。
399名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 23:51:16.17 ID:7Hunc69F0
留置場所も足りないお
400名無し野電車区(関東地方):2011/10/09(日) 23:53:10.71 ID:+BIZkh67O
どうしても真鶴や湯河原が神奈川県に思えない。早川までは首都圏の雰囲気も僅かに感じられるが、根府川を境に全くなくなる。 小学生くらいの頃は湯河原=伊豆だと思っていた。
401名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 00:04:54.06 ID:8R+Su9lw0
相模湖・藤野は山梨県っていうのと同じ理論だな
402名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 00:05:49.60 ID:Vch7GY/K0
>>400
おれは逆だった。
熱海〜伊東ぐらいまで神奈川県って感じ。
場合によっては沼津ぐらいまで、中部地方というよりは関東地方って感じがした。

> 早川までは首都圏の雰囲気も僅かに感じられるが、根府川を境に全くなくなる。
外房とか日立(市)のほうとかよりは、充分首都圏って感じだが。
ラッシュ時でもないのに、15両編成の列車がガラガラではないんだよ!
403名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 00:34:19.57 ID:ADLbGP+s0
>>397
夜とか上りホームに結構な数の回送15両が通過してくよね。

個人的意見だがこの間17時頃の熱海からの上りに乗ったけど
結構混んでたな。それに以前酔っ払って熱海まで乗り過ごした事もあるんだけど
朝まで東横インで過ごして10時頃乗ったら結構混んでた。
結構奥から混んでるのね。
404名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 01:23:26.66 ID:Kn8wGP8sO
>>395
熱海8時過ぎはおそらく本当に足りてない。
8時前後東京着上りの折り返し回送や無駄に多い国府津ゆきを
藤沢や平塚回転で東京行きに増発すれば少しは改善すると思うが、東はやらんだろうな。
405名無し野電車区(関東地方):2011/10/10(月) 02:47:13.97 ID:iOUM/UJMO
湯河原は神奈川の箱根に続いて有名な温泉地ってイメージだな。相模湖は相模って入ってるだけで神奈川ってなるなw
伊豆半島東側は神奈川でもよかったね。
湘南、西湘ー熱海、三島って通勤、通学で繋がりあるみたいで利用者多いよね。なんとかく小田原過ぎたら空くって思ってたけど、若い子は温泉客らしき人で混んでるよね。
あと湯河原の地下階段ホーム好きだなw
東海道戸塚以西で見れるの湯河原だし。
406名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 05:39:43.63 ID:DzoJ6Egv0
>>404
これと同じようなことって常磐線でもあるような…
407名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 07:52:46.25 ID:Nje4PDMW0
>>405
そういえば、富士駅で熱海以東の節電ダイヤが掲載されていたから、
湘南、西湘〜静岡東部の需要相当あるはず。
熱海完全分断しないのもそれかもね。
縦貫線ができても、なくさないはず。
距離的には藤沢、茅ヶ崎あたりからだと東京都心部、埼玉南部、千葉西部と同程度。
小田原あたりなら東京都心より近いし。
408名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 07:58:35.31 ID:DzoJ6Egv0
前から気になっているけど東京から東海道線のみで行くのと途中新幹線
を利用するとの割合が半々になるところってどこになるのだろうか?

409名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 08:51:23.03 ID:iT8q1S4gO
新子安の撮りテツくんは何狙い?
410名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 08:56:48.72 ID:RRjZs53XO
>>409
東京9時発の踊り子だろう。
411名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 12:23:42.18 ID:PKfTKKat0
>>405
地下階段ホームは他にも国府津、早川、真鶴でも見られるね。
412名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 12:45:12.51 ID:Ub9XVApoO
熱海8時代は足りてないね。留置も限界あるし、沼津や伊東始発を入れてもあの状況だから、コツ車の沼津始発をもっと増やしても良いと思う。代償は211系5k5k6kで8連を組んで日中のみ小田原まで乗り入れとか。
413名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 12:52:33.28 ID:Vch7GY/K0
>>401
どちらかというと、東京の多摩が、神奈川だったんだけどね。
414名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 13:03:53.72 ID:Kn8wGP8sO
>>412
それをする車両が足りないんだよ。その時間の沼津始発増やせば、
ラッシュ時間どこかを減らす羽目になる。
それよりはマシだから放置してるんだろ?
415名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 15:25:05.26 ID:Ub9XVApoO
チタ車を14運用にできないのかな?昔は14運用だったし
416名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 19:26:25.48 ID:cAMr/+r/0
田町から国府津に行けば出来るけど。
今回田町配置にしたから運用変更もないみたいで。
417名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 20:22:59.33 ID:vTt0aPcCi
211系で、3号車と8号車とでパンダが違う編成がいるな
418名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 20:26:33.49 ID:TqFiD0dX0
231系を全廃してよ
419名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 21:52:48.30 ID:rg1LQDfF0
231系の付属編成2本足らないのが致命的だわな
420名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 22:02:43.95 ID:ZVyCRrTb0
パンタの変更は転属準備の噂も有るが分からん?
421名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 22:22:50.47 ID:semGAegt0
>>417
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら明日死にます。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
422名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 23:45:13.29 ID:7ZlMxuAj0
>>411
昔は小田原もそうだったね。
423名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 00:18:36.24 ID:DYknfSrg0
>>405
>>411
>>422
熱海も。
ちょっと外れるけど鎌倉も。
424名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 01:33:55.06 ID:Ta9VO27Q0
邪悪な185系踊り子はええ加減に廃車にして下さい。35年ぶりに踊り子号に新造車両投入して下さい。
首都圏のJRでは最古参の特急電車になりました。
425名無し野電車区(長屋):2011/10/11(火) 02:12:50.43 ID:6klsYBZA0
251系から35年ぶりってことはあと14年ほどかw
426池原あゆみ44歳(dion軍):2011/10/11(火) 03:37:54.36 ID:cms3txT30
でも昭和56年製113系2000台と同時に入った185系がまだ現役なのは不思議。
普通、特急型の方が先に消えない?
427名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 04:18:52.10 ID:Xkmp5ndv0
踊り子廃止も視野に入れているんじゃないか?

停車駅を踊り子停車駅に絞って停車時間を延ばした
215系快速を投入すれば十分だし
428名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 04:40:51.27 ID:Gm3nU6MIO
わざわざ収益を損なうような事をあの会社がする訳がない。
せいぜいスジが空いたところに各停増発しておしまい。

117、185、キハ40、201の辺りは車体にステンとか特殊鋼使ってるから、通常の手入れさえしていれば普通の鋼製車より保つ。あとは足回りのお守りや保安装置とアコモ陳腐化次第でしょ。
251や651までは、そういう設計思想を保持してたからな…
429名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 07:36:18.49 ID:VaXQQMLT0
>>428
JRに限らず収益を損なう事はしないだろ?

どこの公務員さん?w
430名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 07:37:40.44 ID:beyfeU2s0
>>424
嘘かホントか(期待中)来年度製造と車輌更新スレにあった
妄想かも知れんけど、だといいなと
431名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 08:21:31.25 ID:Gm3nU6MIO
>>429
わざわざが読めないやつがいるとは思わなかった。
より分かりやすい日本語に努めるよ。

>>430
新潟の485が置き換えられれば、順当なら185の番だし期待はできるね。
432名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 09:48:14.19 ID:YyizSRUX0
5:20分
東京発静岡行き

車両は特急型車両ですか?
433名無し野電車区(東日本):2011/10/11(火) 09:51:37.67 ID:I/0GIM9d0
↑iPhoneならSafariでググレ
434名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 09:57:04.10 ID:YyizSRUX0
>>433
ながらの、折り返しの車両までは分かったんですが、、。
ながらが運行しない時期の車両が分からないm(_ _)m
435名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 10:32:59.74 ID:mTXAjOTs0
>>350
なぜかは知らんが、二宮で降りるのも多い。
436名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 10:37:39.53 ID:mTXAjOTs0
東海道に新車が入るのが遅いのは、すべてオレンジ絡み。
修善寺行きの処遇次第じゃね?
437名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 10:49:08.96 ID:2AzrDvkP0
では373を人質にしてだな
438名無し野電車区(東海):2011/10/11(火) 11:07:17.61 ID:U8ulduNvO
二宮は階段が10・13号車付近だから。ちなみに早川もその付近。
最近になって二宮で乗客数数えるノリホを多く見かけたが、品川駅絡みだろう
439名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 11:23:56.60 ID:2AzrDvkP0
二宮ってクーラーボックス提げた人ばっかり降りてくイメージ
440名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 11:45:14.98 ID:vUsZZ2Vk0
個人的には近い将来185系を置き換えるときどうなるかが気になるなあ
個人的には高崎線特急と一本化してもいいような感じもするのだが
441名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 12:52:32.01 ID:Zxk360FfO
185系の置換えの種車によく挙がるのは、中央本線に新型車両を投入した後のE257系だけど、
編成構成とか車両設備、それを東海道線に転用するに当たってどう活用するのか考えたとき、どうしても非現実的になるんだよな
かといって、新車はかんがえにくいしなぁ…
442名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 13:17:56.24 ID:w75sP4LG0
15両踊り子も虫の息か・・・。
横浜駅で停まってるのを見ると
平日も結構乗ってるんだよな。
あんな設備で。もう少し上乗せすれば
SV踊り子に乗れるのに・・・。
443名無し野電車区(埼玉県):2011/10/11(火) 14:19:33.40 ID:t8JJlCkA0
>>442
SV踊り子乗るには30分から1時間待たなきゃいけないだろ
444名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 17:04:51.77 ID:o2uSCJ6PO
SVのドアの前でお辞儀してるお姉ちゃんに凄いかわいいのがいたなぁ
あのお姉ちゃん達って普通列車のグリーンも担当するのか?
445名無し野電車区(関西・東海):2011/10/11(火) 17:10:09.13 ID:oS7th9mtO
>>444
会社は同じだが別。

446名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 18:33:32.18 ID:p0D69M7K0
>>431
悔しいの〜w
447名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 18:43:54.05 ID:beyfeU2s0
>>442
どちらかを選んで乗るようなダイヤじゃないし
448名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 19:27:56.40 ID:hcborXth0
449名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 19:47:34.99 ID:o2uSCJ6PO
445
そうなの?
SV乗るのは選ばれし人達なのかね
450名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 20:24:35.95 ID:mlLowP+m0
元々別扱いだろ。
SVOは昔からあるが、緑車アデンダントなんてごく最近だし。
451名無し野電車区(関西・東海):2011/10/11(火) 23:14:37.24 ID:oS7th9mtO
あと制服の色も違うから。束特急車内販売嬢はSVOと同じで社員もいればパートもいる。
緑アテンダントは紺色系で契約社員。

関係ないスレッドでスマン。
452名無し野電車区(関西・東海):2011/10/12(水) 07:49:21.78 ID:I9tVeWPpO
近日中に211系徘徊があるという情報流れているが…?
453名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 08:28:29.73 ID:afFckfDx0
>>452
それ幕張車だろ
もっとも幕張ローカル車スレでもガセ扱いされてたけど
しかしもうNT編成が3本来てるから来年あたりから廃車が出るんだろうね
454じょ ◆yMlsrr/w72 (関東・甲信越):2011/10/12(水) 13:03:17.05 ID:RJ2s/epQO
田町の山手線側に止まっている211の1〜5号車が切り離されて留置してあんね。

6〜10はぱっと見、見あたらなかった。
455名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 17:00:18.27 ID:V0wwwbbIO
車輪転削かはたまたパンタ載せ変えでもしてるのかな
456名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 18:46:24.26 ID:z8CtFemX0
アクティーの廃止と特別快速熱海延長を。
457名無し野電車区(関西・東海):2011/10/12(水) 19:46:13.70 ID:I9tVeWPpO
リゾート21伊豆急色展示会

http://m.tetsudo.com/event/4870/?guid=on
458名無し野電車区(芋):2011/10/12(水) 20:34:32.22 ID:CN5kumZk0
>>428
スジが空いたところは臨時列車用に確保するだけで
わざわざ普通を増発するような事はないでしょう。
459名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 21:58:23.21 ID:TMNe825X0
ところで伊豆急100形の復活の情報はまだですか。運転時間や乗車募集方法などが注目されます。
460名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:27:19.26 ID:V0wwwbbIO
そういえばN2編成もシングルアームになってる
461名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 23:04:21.77 ID:mq++B5VR0
今日、211系の前面方向幕が東海道線になっててビビったw
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.8 %】 (東日本):2011/10/12(水) 23:15:12.48 ID:9zvvKcgT0
>>461
この前なんか設定しなおしたかと思えば団体で発車してったぞw
463名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 23:43:08.81 ID:cZm60XfH0
211系の廃車が進んで残り1編成になった時は前面方向幕は
普通の場合「東海道線」、アクティーの場合「快速」表示で
最後まで走って欲しいもんだ。
464名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 03:10:08.44 ID:9SqJVGpp0
>>461
びびったと言えば、
以前 熱海駅に入ってきた211系が小田原行きになっててびびった
とうとう小田原分断かと(それは冗談だが)
465名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 03:47:54.72 ID:hJw6gpeu0
211系前面の東海道線は乗務員の趣味で国鉄時代から今も時々見かけるよ。
466名無し野電車区(関西・東海):2011/10/13(木) 07:28:29.51 ID:pHgIRH1EO
211系行先方向幕でびびったと言えば
東京駅でアクティー熱海行が基本編成が普通熱海で 付属編成が東京。
467じょ ◆yMlsrr/w72 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 08:27:58.08 ID:B1WILWDpO
211系でびっくりしたといえば、ダイヤ乱れ時に横須賀線をゆく211を山手線車内から見た時かしら。
468名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 09:44:11.75 ID:KhMfR/vnO
211の幕でびっくりした言ったら
ワールドカップ臨で静岡発浜松行に入ったことかな
469名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 11:12:07.57 ID:yJn6CCfK0
211系の幕で驚いたと言ったら、
熱海ゆきなのに1両だけ行き先が「修善寺」になっていて、
爺さんが「これは乗り換えずに行けるのう婆さん」と言って、
2人で乗っていったことだな
470名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 16:04:33.09 ID:Gcf3E5Rg0
211系って伊豆箱根鉄道駿豆線にぴったりな車両なのでは?
471名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 18:47:50.45 ID:3hhFm0Lf0
>>422
品川も。よく水没したね。
472ななしでgo(東京都):2011/10/13(木) 23:34:41.71 ID:3YGcYtdg0
品川駅で撮影したい厨に警戒を。
最近品川駅周辺に30代の女性の不審者がいて男性など叩くなどの被害が出ている。
警察に届けているが精神異常者で警告指導しても直らず、刑事起訴できない_
昨日から品川駅構内にも入り被害が出ているとの報告あり。
もしあったら近づかないで逃げて駅員や警察に届けて欲しい。
品川駅で撮影又は乗換などで注意して欲しい。
473名無し野電車区(芋):2011/10/13(木) 23:46:22.56 ID:a5zy3CQK0
品川の12番線をトタンで閉鎖してたけど、その煽りで11番線が狭すぎないか?
人が落ちるよ。金曜とか。

474名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 23:54:06.02 ID:v+UL/t1/0
>>452
代替え車両(E233)も揃っていないのに、離脱させられるわけないだろ
幕張車だったとしても同じ事
475名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 00:36:09.44 ID:b3QHVKaK0
品川は横須賀線を2面4線にすろのか?
476名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 00:47:56.50 ID:HbfneLJW0
>>474

じゃあ、尾久に2編成が留置している理由は?
マリ車の方は?
477名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 00:52:29.14 ID:HbfneLJW0
>>475

スカ線の2面4線化はしない。
12番は線路を張り替えをする。今川崎方にホームを完成させる。
新橋方は解体する。

予測だけど、快速待ちなどにするのではないかとみている。
478名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 00:59:24.97 ID:zsRUgmzb0
大宮での検査待ちなんじゃね?震災関連で遅れが出ているらしいし
幕張も、209の改造が遅れているから、113は全廃したものの211の分はまだ
479名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 03:01:02.87 ID:xKpq/D2N0
>>475
尾久留置は田町の211が健在(しばらく)だから233の居場所が無いのでは?
ある程度たまったところで尾久の233と田町の211が総入れ替えとか?
480名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 03:01:43.42 ID:xKpq/D2N0
>>476
だったね
481名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 07:50:22.70 ID:L5K2feEj0
横須賀線万一の時のために東海道線下りホームも使えるようにしてほしいと思う
482名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 08:41:06.90 ID:QSQrk8A90
二宮から乗ってる若妻のアナルを舐めたい
483名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 21:47:24.33 ID:57L1SnKl0
明日は、毎年恒例の大船駅イベントがありまっせ。
お座敷「華」の展示があるけど、例年の1番線展示ではなく根岸線10番線展示。
踊り子の6番線入線もないってことだな。
484名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 21:53:42.66 ID:urJN9f3D0
>>436
修善寺行きの踊り子っていらないんじゃない?
臨時で373系に走らせてやればオレンジは喜ぶんじゃまいか?

修善寺行き問題とおあわせて熱海−沼津と国府津−御殿場はオレンジ会社から緑に移管してほしい。
215系で快速やるなら 東京・横浜・藤沢・平塚・国府津・小田原・湯河原・熱海・来宮・網代・伊東 で頼む。
一部上りアクティーの平塚5分停車とか小田原−東京を74分で走れないのはもはや看板倒れ快速でない。
485名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 21:55:08.12 ID:urJN9f3D0
>>483
>踊り子の6番線入線

え?
486名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 22:16:23.67 ID:57L1SnKl0
>>485
もしかしたら5番か7番かも。スカ線ホームなのは間違いない>踊り子入線

大船1番線でイベント列車展示すると、通常の待避ができなくなるから
待避列車が2番線入線、追い越す側の踊り子は
藤沢方のトカスカ連絡線を経由してスカ線ホームに入線。
そのまま戸塚までスカ線側を走破する。

最近、戸塚-大船の線路支障で普通列車がこのルートを通ってる。
487湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 (神奈川県):2011/10/14(金) 22:25:51.73 ID:WeDYSDR3P
>>486
あ、上りのことか。

昔(SM分離前)は下り東海道線が6番線から発着し、
7番線を下りブルトレが通過して行ってたな。(俺の鉄の原点)
488名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 22:36:20.71 ID:V6crapdq0
急行出雲・瀬戸・安芸・紀伊などは58に引かれて停車してた。
湘南電車は東京・新橋・品川・横浜・大船と停車してた。
489名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 23:12:46.63 ID:ZFEvlIWp0
>>477
12番線が本線になるんだが
490名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 03:08:55.25 ID:r/DxrAAu0
>>488
湘南電車って川崎止まりませんでしたっけ?
浜松のほうに行くのは通過だったけど。
491名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 05:59:50.18 ID:t9jiC8t60
基本的に、ホームはあっても川崎、保土ヶ谷、戸塚は横須賀線しか止まらなかった。
492名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 10:59:06.71 ID:6M+ctK8zO
入換中のA8が見えたがヘッドマークのシールが微妙…
493名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 11:48:50.79 ID:fpg8rLT7O
>>483
フナ10番に長時間停めるなんてありえないだろ情弱野郎。
494名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 11:56:31.90 ID:s+PHA8//0
>>491
川崎は基本は停車だろ
朝は全部通過してたけど
495名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 12:09:45.87 ID:1jdG2Qc10
あれが悔しくてなあ
496名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 12:26:47.42 ID:ez8vqWGl0
>>494
当時の小田原駅のパタパタに『東京(川崎停車)』という表示があったな。
497名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 12:30:02.20 ID:l6o9UXJdO
幸田〜岡崎新駅
498名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 12:38:53.16 ID:p1lSQccoO
>>493
土日の昼間は片側のホーム(9か10か忘れた)しか使ってないから問題ないでしょ。
499名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 13:34:27.48 ID:t9jiC8t60
時刻表で見ると川崎駅の東海道線普通は、
YC分離直前は  朝ラッシュ終わりまでは川崎通過
新幹線開業前は 朝ラッシュまでの全列車と以降の静岡以遠行き普通は通過
になっているね。
500名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 13:49:56.23 ID:t9jiC8t60
YCってなんだ(笑)
SMだわ
501名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 14:14:51.17 ID:MW6jOCfC0
川崎について、
湘南はスカの本数が減る日中のみ停車してた。
川崎で10時頃から16時頃だったかな。
湘南は一部通過ではなく一部停車という扱いだった。
だから時刻表には川崎停車と書かれていた。
502名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 16:28:12.44 ID:Es2m0Ziw0
小金井(川崎・浦和停車)
503名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 16:58:52.27 ID:ZURF8moh0
MS分離前の朝は、戸塚の大量乗車と、保土ヶ谷のそれなり乗車を捌き、川崎の乗降も一手に引き受けていたスカ線の混み方が半端無かったんだよな…
M電が今で言うと湘新の快速みたいな感覚か。
504名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 17:23:40.13 ID:t9jiC8t60
その頃に冷遇されていると市代表駅の話題が出ると、
川崎 普通電車も通過する政令指定都市代表駅
浦和 優等列車全通過、普通電車も朝夕ラッシュにしか止まらない県庁所在地代表駅
大津 特急が軒並み通過する県庁所在地代表駅(たしか1本位しか止まってくれなかった様な)
徳島 特急? 何それ
奈良 特急? そんなものも一時期あったなぁ
辺りが常連だった様な気がする。
505名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 18:14:15.73 ID:FFdU5FAW0
>>484
215の東海道普通・快速運用は、何べんも試みて結局だめだったから、もう諦めたんだろう
やっぱ、ライナー・ホリ快しか使い道は無いよ
506名無し野電車区(東海):2011/10/15(土) 18:57:46.13 ID:KGPACf4eO
215系なんてつくるなら、車体設計は211系と全く同じにして、座席だけ全転換クロスにすればよかったのに…
507名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 21:18:35.82 ID:a5nXWqdP0
最近辻堂駅の東口改札の出たところの通路で、
「一万円!一万円!」
とかわけのわからないことを叫びながら歩き回る障害者が出現している

初めて遭遇した日なんか、女子高生を追い掛け回してたし
その女子高生は、急いで改札に入って行っていったけど・・・

今日の5時頃にもいたが、問題があった場合は、駅員か南口の交番に通報を!
508名無し野電車区(関西・東海):2011/10/15(土) 21:49:13.46 ID:e4bp2ymrO
>>506
団塊の皆さん方が現役リーマンだった15〜20年前は、今以上に湘南ライナーの需要が高かった。
その着席需要を満たすべく10両ダブルデッカーで作ったが、やっぱりボックスは敬遠されたんだよな。
結局付属5両も作らず今に至る。
あと東はそもそも普通車に転換クロスの選択肢自体検討してない気がするぞ。
509名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 22:15:04.27 ID:zAFqFP8h0
できることなら稼働箇所を減らしたいと思ってだろうな
510名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 22:42:33.13 ID:nSHpgOpo0
22号は年がら年中座席供給不足だが、215を以て解消して貰いたいとは全く思わない。
ライナー券を買えた運のいい奴が185、7連のリクをぶっ倒して惰眠を貪れば良い訳。
215の椅子で500円取れるならE231の椅子でも500円普通に取れるわな。
511名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 01:49:04.62 ID:j2/3q2lO0
お前らみたいな鉄は一般人は大嫌い何だよ!!大嫌い何だよ!!
うん、お前らゴミだからww
512名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 05:14:29.61 ID:UBG/wS3K0
川崎は交互発着ができなかったから東海道線は通過してたんだよね。
そんな状態の中AM7:33の東海1号は停車していたね。
513名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 07:07:05.85 ID:oqtIgmFi0
TJライナーみたいな車両って東海道線では無理なのかな?
これだと215系よりは使い勝手がいいような感じもするのだが
514名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 08:47:06.28 ID:7ex9x+0O0
下りの215ライナーは敬遠されて空いてるし
そのせいで発車ギリギリでも割とボックス占領できるから
俺は重宝してるw。
515名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 09:45:10.86 ID:QEhIIneGO
>>513
215のボックスが敬遠される時点で東海道じゃ無理だろう
まあ逆に言えば東海道ライナーがかなり贅沢なレベルなんだろうけど
516名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 10:11:13.01 ID:U5rnhwOe0
215はムーンライトながらで使えばいいじゃん。
517名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 10:29:18.61 ID:in2IGeDb0
JR東日本からは冬の臨時列車発表されたね。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111005.pdf

ムーンライト系の運行日がちょっと物足りんが運転してくれるだけ御の字やね。


去年は20日から運転だったが、今年は22日からか。ただ
1月の一週目は全部カバーされてるな、去年は下りが4日で上りが5日までだった。
518名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 10:36:59.95 ID:oqtIgmFi0
>>514
東北縦貫線が開業したら利用率がかなり上がりそうな感じがする
というか現状だと東京で待てばライナーに乗らなくても座れるのが少なからず
影響しているのでは?

519名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 10:39:24.75 ID:Nq212zmt0
スペーシアが品川まで来るのか…
520名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 11:43:13.38 ID:IRNkrLdA0
>>519
毎日来てるよ
折返しの為に
521名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 12:05:07.93 ID:oqtIgmFi0
東京から行くのに東海道線のみと途中新幹線を利用する人の割合が半々にな
駅ってどこなのかな?
やっぱり熱海か三島辺りになるのかな?
522名無し野電車区(関西・東海):2011/10/16(日) 12:33:11.78 ID:O6ZgmLMgO
コツE217系は12月から〜来年1月かけ機器更新工事に入る為来月末で見納めだね。

これから葬式厨が増えるのかな?
523名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 12:39:46.43 ID:VliF0hKo0
東海道線ってわざとゆっくり走ってるのか、今も
524名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 13:38:06.38 ID:yW5w7fMC0
>>501
曲がりなりにも急行停車駅だったのに
525名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 14:15:39.88 ID:jNkBC37t0
>>523
中央線のノロさよりは一千万倍マシ。
526名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 14:18:29.12 ID:7rQol4TS0
>>523
わざとゆっくり走ってるかはわからないが、
隠れスジがあるのかわからないが、変なとこで4分待ちとか
普通の5分後に快速がやってくるとか わけの分からないところがいっぱい
527名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 14:20:11.86 ID:LKDPUhIp0
>>526
毎日新橋−川崎で使ってるのだが、
新橋発が7分遅れで、川崎発が定時って
どんだけゆとりダイヤなんだって思う。
528名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 16:14:26.59 ID:dkBZiiCy0
>>518
ライナーは、朝と下り新橋・品川組の分が本領だからね
縦貫線開業後は、ダイヤにもよるだろうけど、東京発のライナーは残るのか?

ところで、E233導入後は、211って廃車か?
中途半端に青シートに変えているところが気になる
529名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 16:46:53.10 ID:G09YlgrGO
まだ115が残ってるのに廃車するかね?
と思ったけど115の最末期車と211の初期車って製造年そんなに離れてないんだっけ?
530名無しの電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 17:36:57.59 ID:gEB+jvi60
>>529
今残ってる115は後期車中心で大体の製造年度が昭和55年前後、211系の製造初年が昭和61年だから5〜6年離れてるよ。
531名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 19:23:24.54 ID:oqtIgmFi0
湘南ライナーって東京よりも品川利用者にとってありがたい列車だと思う
532名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 19:32:24.22 ID:oqtIgmFi0
何か今後国鉄時代に作られた車両に鉄道ファンが集まる傾向が高くなりそうな
予感がする
533名無し野電車区(関西・東海):2011/10/16(日) 19:39:18.07 ID:O6ZgmLMgO
>>530
新潟地区へ行くと40年経つ115系があるぞ…
534名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 19:53:34.44 ID:c/hmtb1i0
いよいよ211死亡フラグだな。
十一月から233順次豆乳で、
535名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 20:55:46.97 ID:L3VdF/dy0
E217系はあと1ヶ月半
536名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:34:43.27 ID:QEhIIneGO
TK公開の時の技術報にE217は東海道車として機器更新って書いてあったから転属はないだろ
537名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 22:06:26.24 ID:XkDOVklPO
>>526
それは東海道線に限らずJR東日本の悪いクセだよね
乗りやすいダイヤ作る気がサラサラなさそう
538名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:25:40.85 ID:4jtDXCh50
>>537
悪い癖というか確信犯だろ。毎日のっているが、とにかくケチ(エコ)ダイヤだ。
100kmぐらいになったらあとは惰行で走っても早着になるくそダイヤ。
遅延していても回復運転するきなし。ストレスたまるわ。
539名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:28:30.69 ID:dkBZiiCy0
>>529
高崎の211は寒冷地対応されている上、3両運用が考慮されているが、東海道用は考慮されていないからね
唯一、転用できると思っていてた房総方面は209で収まっちゃったし
仙石線へ送った205みたく、改造することも考えられるが、今更やるかどうか?
もしやる気があったんなら、E231導入時に全部置き換えていたと思うし
540名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:34:48.42 ID:7ex9x+0O0
全部ゆとりダイヤかと思いきや悪茶より早い普通とかあるんだよな。
211が空中分解しそうな音と揺れでかっ飛ばして
東京〜平塚1時間切るスジとか。
541名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:46:10.72 ID:9Awyyiby0
>>540
最速の普通は東京行最終(平塚22:50→東京22:46)だな。
あとは東京7時前発の下りも意外と速い
542名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:55:12.44 ID:9Awyyiby0
>>541
× 22:46
○ 23:46

タイムスリップはさすがにできないw
543名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:57:02.82 ID:lYUxf7GW0
光速を超えてかっ飛ばしてるなw
544名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 23:05:54.36 ID:QN3vR/l/0
もう小田原以遠の客は新幹線経由の乗車券買えばいいと思う。
新幹線経由でも在来線に乗れるから。
そしたら束の収入が減る。
545名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 01:52:00.42 ID:XYVLw4930
束の窓口で買ったら束の収入じゃね?
546名無し野電車区(秘境の地):2011/10/17(月) 06:07:38.61 ID:rNwv40Ik0
ほんと東海道ダメだがや。
547巨人(神奈川県):2011/10/17(月) 10:01:54.71 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の廃車回送の日にちは、今月の20日で宜しいでしょうか?
東海道線の211系の廃車回送のルートと通過時間を教えてください。
548matui (神奈川県):2011/10/17(月) 10:50:36.64 ID:kVWTSSCH0
海道線の211系の廃車回送の日にちは、今月の20日で宜しいでしょうか?
東海道線の211系の廃車回送のルートと通過時間を教えてください。


549matui (神奈川県):2011/10/17(月) 10:59:15.69 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の廃車回送のルートと通過時間と日にちと曜日を教えてください。
東海道線の211系の廃車回送は、今月の20日で宜しいでしょうか?
誰か教えてください。
550matui (神奈川県):2011/10/17(月) 11:15:22.65 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の廃車回送のルートと通過時間と日にちと曜日を教えてください。
東海道線の211系の廃車回送は、今月の20日で宜しいでしょうか?
誰か教えてください。

551名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 11:27:33.31 ID:ENqe0z3GO
新手の荒らしが来てるな
552阪神(兵庫)(神奈川県):2011/10/17(月) 11:32:34.09 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の廃車回送のルートと通過時間と日にちと曜日を教えてください。
東海道線の211系の廃車回送は、今月の20日で宜しいでしょうか?
誰か教えてください。


553名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:31:04.45 ID:8rL0pDM6O
さっきNT1が10連で試運転見かけたが
便所の位置がコツ車と違う
554広島(神奈川県):2011/10/17(月) 12:45:54.92 ID:kVWTSSCH0
E233系3000番台のNT編成の試運転日を教えてください。
555名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 12:51:00.13 ID:zZFyVtPk0
>>540
上りは57分とか、1時間切りが結構多いな
556日本ハム(神奈川県):2011/10/17(月) 13:03:34.39 ID:kVWTSSCH0
E233系3000番台のNT編成の試運転日を教えてください
557阪神(神奈川県):2011/10/17(月) 13:35:15.33 ID:kVWTSSCH0
a
558名無し野電車区(静岡県):2011/10/17(月) 13:36:36.14 ID:3PYuTYsB0
>>551
相手にするなタコ
559名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 13:50:30.92 ID:YPPJsR0f0
( ^ω^ )
川川川
560名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 14:38:27.26 ID:/7NLFuhzO
NT1の試運転が今、伊東を発車しました。
561阪神(神奈川県):2011/10/17(月) 14:41:30.37 ID:kVWTSSCH0
E233系3000番台のNT編成の試運転日を教えてください。
562名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 14:46:56.07 ID:GtHJ4/F00
>>559
脚一本多くね?w
563名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 14:52:44.29 ID:ny1gXKXY0
564kkk(神奈川県):2011/10/17(月) 15:27:20.59 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の廃車回送は、今月の20日と21日のどっちですか?
565ZZZZZZZz(神奈川県):2011/10/17(月) 15:37:23.78 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の転属入場は、今月の20日と21日のどっちですか?
566名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 16:25:23.93 ID:65v5vx8S0
N6シングルアーム化確認
567555(神奈川県):2011/10/17(月) 16:46:00.15 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の転属入場は、今月の20日と21日のどっちですか?


568名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 16:51:21.62 ID:HE8FyM+10
>>560
伊東まで行ったのか
569555(神奈川県):2011/10/17(月) 17:05:46.83 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の転属入場は、今月の20日と21日のどっちですか?


570名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 17:39:26.66 ID:8rLdvZ83O
NT1ならさっき東京駅に止まってたな。
中も見てみたが、2段LEDは健在なのね。
571555(神奈川県):2011/10/17(月) 18:09:45.45 ID:kVWTSSCH0
東海道線の211系の転属入場は、今月の20日と21日のどっちですか?
572名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 18:33:41.03 ID:Tx9ynFw80
>>568
おしつけお願いってうるさいよね、そう思わない?
ひとつ書いて次の日レス見るくらいじゃないと誰も相手にしないよね
573名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 19:55:02.42 ID:4yQFSUTxO
>>570

LCD採用されなかったんだね…
574名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 20:32:59.02 ID:tzNCVdtp0
正直快速アクティー120キロ運転をしてもいいのでは?
575名無し野電車区(東海):2011/10/17(月) 21:15:16.27 ID:Ny0cghojO
2段LEDは沼津まで乗り入れるからだろ。一方で河口湖まで入るのは表示どうなってんだろ
576名無しの電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 22:41:55.64 ID:QnuSiPln0
>>533
だから後期車中心って書いたじゃん、新潟が古いのは皆の承知の通りだしww
>>553
将来の東北循環を意識してか6号車にトイレの糞仕様だろ、東海道線はグリーン車のある4、5号車付近に階段があるから
3、6号車は混む傾向にあるのに便所なんか付いてたらカオスな状況だな、ラッシュ時はグリーン車通り抜け出来ないし。
てか、チタ233は将来ヤマにでも転属するのか、6号車トイレなんぞ東海道では敬遠されそうだが・・・
それと良く考えたら2006年まで居た113なんか15両編成で和式とは言え1、5、6、11、12、15号車の6箇所に便所が付いてたのか、すげぇなwww
577名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 22:45:16.61 ID:tzNCVdtp0
>>574
というか快速アクティーE231系限定運用にして120キロ運転すれば今より2分くらい
は短縮できると思うのだが…
578名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 22:58:06.56 ID:7gUuWfWK0
>>576
113系15両編成の便所は最大で1、4、5、8、11、12、15の7箇所
579都城市民(神奈川県):2011/10/17(月) 23:25:24.92 ID:70N4MtEi0
もっと貨物線を有効活用して、特快と各停を並行分離すれば。
藤沢、茅ヶ崎はホームあるから、あとは平塚に作ればよし。
580名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 23:49:29.42 ID:rF3/J5Ea0
>>574
普通列車でも120出てますが?
581名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/18(火) 00:38:57.48 ID:RQaC8xW00
留美子、今日もおしっこうんこしたわよっ

そしたらあんた、熊田のババぁが重役になったって言うじゃないの。
あんな借家に住んでて重役になんかなれっこないわ。
こうなったらあたし、さんま30匹買って合戦開始よっ!
582名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 02:37:46.03 ID:Kp47Jzpu0
>>578
いにしえの153なんて全部に便所洗面所ついてたな。しかもそれが通勤じかんにきたりした。
583名無し野電車区(関西・東海):2011/10/18(火) 07:03:21.66 ID:tVmTR57rO
関係ないけどあさぎり371系が来春引退だね。

251・185系はいつまで引退するだろう?
584名無し野電車区(茸):2011/10/18(火) 07:08:12.45 ID:hBME+uI50
JR東海のロマンスカーあさぎりが来年三月で廃止だから。
修善寺踊り子やヤバイ。熱海〜三島間の運転手と車掌の手配は東海の浪費です。
585名無し野電車区(愛知県):2011/10/18(火) 07:15:19.33 ID:U0P43lB30
踊り子で修善寺行く人ってどのくらいいるのだろうか…
586名無し野電車区(関西・東海):2011/10/18(火) 07:28:29.35 ID:tVmTR57rO
>>585

繁忙期以外は空気輸送。
587名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 07:36:42.86 ID:LCljEZ+f0
あさぎり廃止じゃないぞ
371系引退だけ
588銀河鉄道999(神奈川県):2011/10/18(火) 08:23:12.06 ID:1AsIr6qa0
東海道線の211系の転属入場は、今月の20日と21日のどっちですか?


589名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 09:27:21.08 ID:PMaTcNUQ0
RSEはまだまだかな
590名無し(庭):2011/10/18(火) 09:41:29.09 ID:/rFUpdfo0
ロマンスかーあさぎりって何?
591名無し野電車区(茸):2011/10/18(火) 09:48:05.72 ID:eKLJ+gVl0
小田急→倒壊への片乗り入れになるのか?
592名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 09:57:32.44 ID:/clyVrhjO
修善寺踊り子意外と乗ってるよ。
平日の午後修善寺発、空いてると思ったら指定席満席近かった。
59355(神奈川県):2011/10/18(火) 11:13:02.87 ID:1AsIr6qa0
東海道線の211系の転属入場
59455(神奈川県):2011/10/18(火) 11:13:40.72 ID:1AsIr6qa0
東海道線の211系の転属入場は何日ですか?
595名無し野電車区(茸):2011/10/18(火) 11:26:40.89 ID:XpoC5Jdj0
E233の二段LEDはE231との部品共通化が目的。
596名無し野電車区(三重県):2011/10/18(火) 11:37:36.80 ID:GS3IWqhL0

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:33:43.95
802 :おさかなくわえた名無しさん :06/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていた模型も全部処分
してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけ
になってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:32:32.24
>>147
しかもその後の話で
・模型は押入れ上下段に収まる程度で、実際に収めていた。広げると1部屋。
・しまってあったのは旦那の部屋、しかも旦那自身できれいに掃除をしていた。
・旦那は部屋に閉じこもったりと言う事はなく、802とよく外出したりしていた。
・しかもその外出は、802の趣味である映画を見るためである事が多かった。
等が明らかになった覚えがある・・・他人事ながら腸煮えくり返ったぜ。



597名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:34:27.78 ID:iGQzVTBc0
>>370
藤沢ー大宮は東京口の方が早いと思う
縦貫特快:大宮〜横浜52分+横浜〜大船13分=65分(さいたま新都心・浦和・尾久・新橋・戸塚通過で計算)
縦貫普通:大宮〜横浜57分+横浜〜大船15分=72分
湘新特快:大宮〜横浜59分+横浜〜大船15分=74分(浦和停車なら+1分)

>>484
移管だったら東海道線の熱海〜富士と御殿場線・身延線の全線を東へ移管した方がいいなぁ。


>>574>>577
縦貫特快:大宮〜横浜52分+横浜〜大船13分+大船〜小田原29分=-94分(さいたま新都心・浦和・尾久・新橋・戸塚通過で計算)
◇◇◇◇:東京〜横浜23分+横浜〜大船13分+大船〜小田原29分=-65分
現行快速:東京〜横浜25分+横浜〜大船15分+大船〜小田原31分=-71分
湘新特快:大宮〜横浜59分+横浜〜大船15分+大船〜小田原29分=103分(浦和停車なら+1分)

598名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:23:57.20 ID:PJYA0bf/0
>>592
珍しいな
俺は修善寺踊り子が満員なの見たことないがw
599名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:25:12.86 ID:PJYA0bf/0
てか名前の地域名表示やめたのかね
600名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:27:57.99 ID:PfuDFyFT0
また関係ないコピペ貼り付けられそうだ。
601名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:33:20.04 ID:idOOq2sD0
別に地域名とか必要はないと思う
602名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:28:40.54 ID:+70ntv8h0
>>600
>>597は縦貫スレと快速アクティースレで有名な「ぼくのきぼうくん」って
ウザイ奴だからスルーでよろしく。
603名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:13:52.25 ID:sbYAw+IcO
熱海〜沼津にいくつかある長大トンネル、あれの維持保守費用バカにならないんだよね。
まあ伊豆半島自体が東日本と別のプレートにのってるし、あの境界周辺の地質は厄介。
そういう意味でも東はあんまり欲しくない区間だと思うぞ。
604名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:08:21.37 ID:4idM9njQ0
丹那トンネルくらいじゃん?
貨物以外は埋めたがってるだろうなw
605名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:07:17.78 ID:gsEom1Ij0
>>540、541
>最速の普通は東京行最終(平塚22:50→東京23:46)だな。
56分とか凄げぇな…
ギリギリ下りの最終に乗れるし、一度試乗してこようかな。

>>579
平塚のライナーホーム計画って結局駐輪場を作るために白紙になったんじゃなかったけ?
606名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:24:42.14 ID:rSytOXClO
>>579
よく考えれば、湘南ライナー1号って結構勇気のある停車パターンなんだよな。
大船は仕方ないとしても、平塚通過はすごいよな。
607名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:49:46.91 ID:E4PA4vXG0
>>605
平塚の件は、始発と増結があるから十分だろって理由でライナーホームの話がなくなったそうな。
608名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:54:53.02 ID:Oz+koZOF0
重ね重ね辻堂が哀れだな。
ピーク時間帯にはライナーが止まらないから
満員列車に揺られるか、高いグリーンに乗るか、
藤沢で始発やライナーに乗り換えるかしかない。
609名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:04:15.67 ID:P6yri8BzO
平塚ライナーホーム用地は駐車場だかにスペース使ったような…。
まあ単独駅で3面もいらないわなw>>606
平塚は座れるから茅ヶ崎、藤沢ほどライナー利用者いないんじゃない?
なぜか茅ヶ崎始発のライナーも昔あったし。
下りライナーもライナーホームに来るのは茅ヶ崎でほとんど降りてるし。
>>608
駅前は整備されて都内の再開発エリア並になったのに東海道の扱いはかわいそうだねw
610名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:26:18.58 ID:pCjg58Fpi
辻堂民だけど、再開発で利用者増えたら
お昼の二十分近く空くダイアもなんとかしてくれると思ってる。
611名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:37:20.36 ID:+8+YqA2X0
辻堂は酷いよなぁ。アクティ廃止して特快だけ通過とかなら増しになるかねぇ
612名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:05:23.76 ID:P6yri8BzO
辻堂は凄まじい道路渋滞がありそうだから、東海道利用でモール行く人多そうだね。
茅ヶ崎から移転する店や、乗降客が多い藤沢駅前じゃなく辻堂にわざわざ新規出店する店があるんだから辻堂は大出世だよな。アクティ廃止でよいかと。
あとはJRも関わってる茅ヶ崎の駅ビル増築が気になるな。
平塚も南に駅ビル出来たり駅ナカ店舗出来たり変わってるのに、藤沢だけなにも変わらないねw
613池原あゆみ44歳:2011/10/19(水) 02:13:45.91 ID:6r9WvvhJ0
西日本エリアの者です。
東日本は「遅い!!」という書き込みがありますが、
西日本みたいに飛ばしまくり、ちょっとどこかが狂ったら
(環状線への連絡線など。単線がある)、
すぐにメチャクチャになって、
「遅れ○分」と表示されるような鉄道よりはマシかと。

それと関係ないのだけど、
東海道線東京口のグリーン車の連結号車って、
どの駅でも階段やエスカレーター利用が便利、と最近気づいた。
昔の1等車の名残かな?
614名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:42:42.64 ID:m0jhbd6h0
階段付近が混雑するから
弱冷房車もそれと同じ理由

とはいえ、どの駅も同じ場所に階段があるわけではないので
避けられないところは6扉車を組み込んだ
(いまは中央総武緩行だけになったけど)
615名無し野電車区:2011/10/19(水) 06:48:12.82 ID:ZQ9tp+dT0
伊豆新聞【伊東版】 2011年10月13日(木) 7面
22日 "伊勢海老列車"運行 - 南伊豆町観光協 まつり誘客事業
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/5110

>南伊豆町観光協会は第34回伊勢えびまつり誘客事業として、22日に急行列車「南伊豆町伊勢海老号」をJR東日本、伊豆急と提携して運行する。

>同町が運行費用などを補助し、町内の景気浮揚を図る。

>伊勢海老号は東京-下田間直通のJR踊り子号を団体貸切列車とするもので、22日午前10時19分に東京駅を出発、伊豆急下田駅到着は午後2時8分。

>同町観光協会によると、団体旅客定員は280人を予定していたが、申し込みは順調で300人に増加した。ほぼ予約で埋まっている。
616名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:09:07.61 ID:1Aungi9t0
>>614
たまにはハマ線のことも…
617名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:14:37.26 ID:VFULG8aL0
>>612
藤沢駅は駅構内の動線をどうにかしてくれ!あの位置になんでみどりの窓口とびゅうプラザがあるのか不明。風の通りも悪いし。
618名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:11:43.27 ID:es/Vexs90
いよいよ伊豆急2100系3次車「リゾート・ドルフィン」が全編成組成完了です。

その奥にクモハ103がピカピカになって待機中です。

気になるのがアルファリゾートの方。
重要検査で車体を再塗装してるんですが、全面の液晶表示器がなにやらテープで
塞がっていますが…
それとアルファの方は南武線に初入線するみたいですね。
619名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:09:03.52 ID:27VQqbPY0
>>618
マスキングしているだけだろ
620名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:18:31.58 ID:XL3iP/ee0
伊豆急100系復活運転は、JR東日本横浜支社のツアー用。横浜支社管内のびゅうプラザ
にて今日から発売開始。横浜支社管内のびゅうプラザにてチラシがありました。
詳細はそちらをご覧ください。
621名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:08:54.24 ID:nNeS999LO
>>618
アルファは以前南武線入ってるべよw
622名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:28:21.21 ID:jEtLH5P90
浜支社管内のびゅうに14時ころ行ったけど、100系のチラシはなかった。
どうせ、瞬殺なんだろうけど、チラシのアップか詳細をお願いします。
623名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:43:59.69 ID:P6yri8BzO
>>617
わかる。
混雑するど真ん中にあの窓口とプラザだもんな。端に寄せるか、そば屋やクッキー屋などのテナントを自由通路東側に移動させて少しでも広くするとかしてほしいね。
あの道線は悪すぎ。
ルミネ、北口デッキ、改札、小田急階段、南口デッキからと集中しすぎw
1番いいのは小田急との一体化橋上駅だね。
624名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:05:14.25 ID:xGQXxU1w0
今日気付いたんだけど、大船駅ついに柵が設置されたね。
625名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:17:32.83 ID:SF1WtTAJO
100系復活運転のチラシ入手した。
SVO1号で伊豆高原まで行き、
伊豆高原〜伊豆急下田を100系で1往復し、
伊豆高原から任意の特急で帰還するという日程。
伊豆急下田ではフリータイムがあるが、たったの30分なので、完全に乗り鉄向けのツアー。
626名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:22:15.88 ID:jEtLH5P90
その100系復活運転。詳細を聞いてみた。2月くらいまでに何回か設定
されており各回50名。すでに満席の日がいくつかあって、11月19日は
満席。申し込みは二人からだからキツイな。
627名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:07:51.62 ID:GVceKwY70
宝くじでも当たればグリーン定期券で平塚→東京通勤するんだが・・・
貧乏リーマンだと辛いなorz
628名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:21:01.58 ID:IRWC1GzzO
>>527
新橋〜川崎で7分短縮なんて600%ありえない。無理。
629名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:25:37.00 ID:kDPPXE6b0
>>627
平塚なら待てば座れるから我慢しましょう。
630名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:27:02.13 ID:60jzEbrWO
100系のモーター音って他社だとどの車両が似てるんでしょうか?
631名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:52:42.52 ID:mZbow4Jd0
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
632名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:09:31.27 ID:XL3iP/ee0
>>625-626
伊豆急行に問い合わせたところ、伊豆急行の創立記念日である12月10日(土)は
運転予定なしとの回答でした。もっとすごいイベントでもあるのだろうか。
なお伊豆急行のHPでは今の時点でまだ未発表、本来昨日発表予定でしたが訂正部分が
あったため遅れているとのことです。
633名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:26:56.98 ID:TlsqPGjK0
>>618
それって100系色ですか?
634名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:55:35.57 ID:2fKqyCVDO
>>628
運用にもよるけど品川で2〜3分停車する列車もある
635名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:07:23.39 ID:Sr9laGwb0
普通列車は昼間は2分間ぐらいとまる列車多いような。
636名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:18:51.06 ID:vLCA14DA0
>>635
昼間は1分停車だよ。アクティは30秒。

>>634
ぱっと見、新橋→川崎で一番時間が掛かってる列車で17分ぐらいだけど
10分での走破は無理。
速度計の誤差を利用して微妙に速度超過しながら、思いっきり回復運転したとしても
新橋発→品川着4分45秒、品川30秒停車、品川→川崎7分45秒の13分が限度。
637名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:26:39.70 ID:YQQ7xvTVO
今更だけど熱海初日の出号が何気にまた設定されたのな
638名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:41:02.11 ID:QygzlgvW0
>>627
うん。理想だが。
通勤なら、毎日だよね。東京行きなら、座りそこなっても途中で降りるやつを狙えばいい。待てば始発あるし。
帰りは言わずもがな始発だ。1本見送れば確実。東京駅使えるのは結構な状況だと思う。
品川、川崎、横浜の利用者はもっとしんどいぜ。
639名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:43:40.32 ID:Sr9laGwb0
>>638
縦貫線できたら東京の始発はなくなるかもしれん。
640名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:02:39.46 ID:2b+KATdl0
527です。記述が正確でなくてすみません。

>>636
正確には覚えてないけど、時間的にはたぶん、
新橋 川崎(発)
07:56->08:15
07:50->08:08
のあたりだと思う。

すみません「定時」って書いたけど、秒単位まで定時かはわかりません。
上で言えば、
新橋発07:56が、08:03:00-59のどれかで発車、
川崎発08:15が、08:15:00-59のどれかで発車
です。

> 新橋発→品川着4分45秒、品川30秒停車、品川→川崎7分45秒の13分が限度。
時刻表上定時で13分(13分45秒なのかもしれませんが)の電車があるので、
もう少し縮められるのかな、と思ってました。
641名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:12:32.08 ID:3U2ciqz30
>>639
減ることはあっても、ゼロにはならないはず。
夕方は総武快速の千葉方面と同じパターンになるはず。
642名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:23:24.90 ID:ElIDf2Dc0
>>639
沼津、伊東行きが残るとしたら東京発始発も残る。
643名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:56:46.48 ID:zm7XmaZW0
>>618
それ塗料がLED表示部に被らないようマスキングしてんじゃねえの?
644名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:07:18.52 ID:0m9LUUIn0
ドルフィン号といい100系復活運転といい2名以上の申し込みだけど、
これにはどういう意図があるんだろう。孤独なヲタの排除?

伊豆急ニュースリリースではまだ正式な告知がされていないようだけど、
既にほぼ満席状態で出すに出せないということはないよね・・・?
645名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:23:04.27 ID:v82ZEzmBO
>>625
下田は厳しいが、復路の伊東は途中下車OKだそうだから、踊り子の時間を遅くすれば観光できるよ。

>>626
2月以外は各月2回ずつあるから計9回だね。各回とも最大25組だし…

チラシに載ってる記念品がかなり良いね。
硬券と前サボ、あと一つ何か付属するみたいだが…
646名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:49:12.23 ID:KQoAB7hd0
>>642
その理由は?
647名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:51:39.23 ID:iVrmpF/T0
藤沢、大船のびゅうには100系のチラシなし。まるでやる気がないな。
みなかみや113系申し込んだとき、スタッフは「私たちにはどこがいいのか
わからない〜」なんて言っていたから、チラシを出し忘れたのか・・・。

チラシある店舗のほうが有利だよな。しかも満席の日もすでにあるのに、発売日の
前日にチラシ並べないし、当日に店舗に出さないのは言語道断。これだから
契約社員は困る。
648名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:51:59.71 ID:Z8XfJgjti
現在走行中の211系の782Mの前面が東海道線になっとる
649名無し野電車区:2011/10/20(木) 10:17:58.90 ID:MgKn/aMS0
2/25 26運転の黒船電車による河津桜号
千葉発着なんだがもしかして東京地下経由なのかな?
650名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:08:12.15 ID:0m9LUUIn0
>>645
びゅうに問い合わせたけど、旅行代金に含まれるのは記念弁当と記念プレート
(前サボのことかな?)だけだって。
チラシまだ見てないんだが硬券?は別売りなのかな。
651名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:42:58.73 ID:UfxwiigJO
>>649

yes
652名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:21:31.89 ID:Kh1J2e4+0
>>648

今横浜を出た平塚行きも「東海道線」表示になっておる
653650:2011/10/20(木) 15:33:22.54 ID:0m9LUUIn0
伊豆急の公式案内出たね。
硬券とミニ行先サボ、100系シート生地が一つのプレートに収まってる。納得。
654名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:04:03.44 ID:VTuKT3N00
リゾート21の後継車どうなるのだろうか…
655名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:52:02.79 ID:NB+7vGB70
品川ホームが危険だ。早く工事終了しろ。
656名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:16:34.32 ID:t/lTqkdD0
>>646
>>642の思い込み

実際は横須賀線が参考になると思うよ。
つまり「ごく一部が始発」
657名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:41:04.76 ID:VTuKT3N00
211系伊豆急へ移籍ってできないのかな?
あと2階建てグリーン車も
それにしても2階建てグリーン車って車窓を眺めるにはいいと思う
658名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:00:28.57 ID:Zsijq82K0
出ました!伊豆急2階建てループ!
このループは永遠に続きます
659名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:05:57.50 ID:cytBzqhQ0
>>655
元に戻してほしい
あれのおかげで、夜の京浜東北、有楽町→川崎の乗車率アップした
運が無いときは東神奈川まで座れない
品川で積み残しか乗車断念が増えた
混雑緩和の夜の品川始発設定きぼースカ線経由でもいいや
660名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:08:06.08 ID:IzaM2b+c0
>>659
気のせい
661名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:23:11.81 ID:/w2z9Vsy0
>>656
思い込みではない。
ではあえて質問するが、何故湘新に沼津、伊東、熱海行きが設定されない?
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.8 %】 :2011/10/20(木) 20:34:26.29 ID:K1ygzfxw0
黒磯発大船行き…
663名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:59:51.98 ID:df9Bo+o40
>>661
いらないから!
664名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:57:03.09 ID:z5/huOSX0
>>659
君はどこまで帰るのかねw
665名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:57:26.48 ID:5qfHWZ9DO
>>659
いいね品川発スカ線経由。
武蔵小杉以外スカ線駅停まってほしくないけどw
666名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:30:58.53 ID:1AEyIV4I0
3月、一部特急踊り子371系へ
667名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:41:13.92 ID:1AEyIV4I0
666
373系の間違い orz
668名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:57:22.46 ID:5lzEF9J3O
だから問題は
・伊東行と沼津行を設定しないと、国府津区の容量的に無理なのと、朝の熱海から小田原方面に行く上りのために国府津区からわざわざ車両を回送しなければならない。
・沼津市の諸事情により沼津行は永久に廃止されない。
・東京駅始発でないと東海道と無関係の東北線ダイヤ乱れ時に運休や遅延となり、伊豆急とJR東海に賠償が発生する。
よって東京始発や品川始発が妥当
669名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:05:52.49 ID:5lzEF9J3O
横須賀線とは違って長距離かつ利用者も多い上、伊豆急やJR東海といった他社との接続している以上は、今日も遅れましたね〜とかいう理由では済まされない。
670名無し野電車区:2011/10/21(金) 02:10:49.98 ID:+o2kwExI0
田町E233運行開始まだ-? 
671名無し野電車区:2011/10/21(金) 02:43:17.06 ID:hTLj/Oxl0
>>668
朝が東京始発、日中〜夜が品川始発かな?
品川の場合は、北側からの品川止と対面接続で
672名無し野電車区:2011/10/21(金) 08:06:12.84 ID:f5R7WKJYO
品川駅、下りよりも上りをもすこし横浜方に移設出来ないのかね
朝ラッシュで熱海寄りが混むの分散させてくれ
673名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:26:56.02 ID:COKHWRrP0
>>672
上り1号車が一番空いているが。
674sage:2011/10/21(金) 15:47:11.17 ID:qdvuggRMO
明日のリゾート21の、下田での撮影会、また3番線→4番線に転線してから、行うのかな?
って、天気悪そうだから、行くの悩んでるんだけど…
675名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:37:23.34 ID:X1pGSaVwO
湘南地域に住んでるけど、東海と乗り入れてても全くメリットないし、熱海以西なんて用ないから西は完全熱海、伊東行きでもいいのに。
あとは平塚始発を増やせ。
676名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:09:59.14 ID:6FNomsY/0
データイムの平塚始発は東京行き、湘南新宿1本ずつにしてほしいな
あと平塚以西の人はいやだろうが、ラッシュ時の増結を増やしてほしいわ
ラッシュ時に始発を増やせとは言わないから
677名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:13:17.55 ID:0Qb182E2O
>>674

4番線はない。

留置線。
678名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:23:07.36 ID:NOlR7ZU50
この電車は東北本線直通快速黒磯行きです。
停車駅は品川までの各駅と新橋、東京、上野、上野から終点まで各駅に止まります。
679名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:26:28.75 ID:X1pGSaVwO
>>676
でも平塚以西ってほとんど座れるイメージあるけど小田原辺りから席空いてないんだろうか?
二宮始発なんかもあるしな。
乗降客多いの鴨宮、二宮だけだし。
ラッシュ時増結して増結車両を茅ヶ崎開放、辻堂開放とかしてもいい気がする。
680名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:30:20.26 ID:6FNomsY/0
>>679
平塚までは空いてるけどやっぱり15両が10両になると違うんじゃないかな
あと増結すると5分は停車するから、それを嫌がる人がいるんじゃないかと
681名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:37:21.38 ID:vojSnCNq0
>>680
そんなの気にしてないよ
通過列車も何も無いのに、国府津・小田原や根府川で4分待ちとかよくあるから
朝とかたまにある、5両編成折り返し回送なんてのは困るけど(帰りも客乗せろ!)
本数確保されてれば十分です。
682名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:48:29.67 ID:AE16VVp60
>>666-667
本当か?そのうち試運転がありそうですね。先日伊東までE259系が試運転を
したけどそれと関係があるだろうか。
683名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:25:45.07 ID:X1pGSaVwO
>>680
そっか。
平塚以西は東海道しかないし二宮辺りは通勤客多いし車両減らしたら混むかもね。
あと平塚ってバス路線発達してるよね。
藤沢、茅ヶ崎辺りだと隣駅ぐらいまでの路線なのに平塚は国府津、小田原まで結ばれてるからね。
バス利用も多いのかな。
684名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:32:26.66 ID:ILHKS+5G0
>>683
二宮あたりだと小田急と言う選択もある。
高崎線の籠原と同じくらいの増結開放してもいいくらいの乗客数の変動あるよ。
685名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:36:55.32 ID:6FNomsY/0
平塚以東と以西では二宮とか一部を除いて利用者数が文字通り桁違いだからな
平塚ユーザーとしては増結を増やしてほしい

平塚も北部は小田急使う人多いね
本厚木〜伊勢原・秦野の各駅に向かうバスも多いし
686名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:22:52.45 ID:rqhymC1v0
茅ヶ崎って相模線〜小田急経由で新宿向かう人って少なからずいるのかな?
687名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:24:51.12 ID:6CUoewoC0
新宿行くなら藤沢から行くんじゃないか?
688名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:43:36.43 ID:ZUsgUh7s0
>>685
現状の増解結本数を見ると、平塚の設備は本当に宝の持ち腐れ状態だと感じる。

>>686
圧倒的に藤沢じゃね?
689名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:51:04.12 ID:0AwMZqAU0
JR東海【社長会見】東海道・山陽新幹線から来春300系が引退します
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000874.html
690名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:57:00.05 ID:rqhymC1v0
東京熱海間普通や快速のグリーン車、踊り子、新幹線こだまだったらどれを
利用する?
691名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:09:03.15 ID:VtikUKU60
昔は昼間も付属編成が結構留置されてたけど
今1本しかいないもんな>平塚
692名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:15:36.39 ID:K7FK4mxG0
>>668
そんなこといったら各社直通は全部廃止しないといけなくなるでしょ。
他社から見たら東京以北が東北本線だっていうのは名称の問題でしかなくて、
新橋の事故で運休になっても大宮の事故で運休になっても全く変わらない。
それに直通する以上絶対影響は出るから、沼津行きだけ東京で折り返してもあまり意味がないよ。

>>675
沼津行きがなくなったら車両の置き場がなくなって、ラッシュ時に減便されます
693名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:17:15.07 ID:6FNomsY/0
113系が駅の南側に何本もいたのが懐かしいね
694名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:30:11.02 ID:pifRU2Ny0
>>692
>それに直通する以上絶対影響は出るから、沼津行きだけ東京で折り返してもあまり意味がないよ。

かと言って宇都宮−沼津 or 高崎−沼津なんてロングランさせる必要もない。
695名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:47:02.97 ID:YGKstMo70
>>683>>684>>685
平塚は小田急グループの神奈中本社所在地。
大磯から西の駅に発着する神奈中は少ない。
だから朝の東海道は大磯までは余裕。下りのほうが混んでる。
小田急の朝の急行は渋沢ですでに席が埋まってしまう。
696名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:55:44.77 ID:X1pGSaVwO
>>686
小田急乗り換えの海老名は駅が離れてるし、厚木は各停しか止まらないから不便だしみんな湘新か藤沢経由かと。
>>695
朝帰りの時初めてラッシュ時の大船ー茅ヶ崎下りを利用した時、上りに負けない混雑でびっくりした。
茅ヶ崎発車の時も凄かった。
みんな平塚で降りるのかな?
小田急は渋沢から座れないとつらいね。
でも本厚木始発があったよね?
697名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:01:07.65 ID:VJBA/8tiO
>>686
聞いたことない。
北茅ヶ崎利用者ならいるのかもしれないけども、時間なら湘南新宿価格で江ノ島線だろ。
ちなみに、江ノ島線は往復とも座れるメリットもある。
698名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:13:49.23 ID:sbDHjZhi0
>>695
渋沢と大磯じゃ有効本数が違いすぎるだろ。

渋沢7時代 8本 80両
大磯7時代 16本 235両(1本だけ平塚増結)
699名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:53:07.54 ID:fOntR2FU0
>>695
朝の下りは完全なる供給過小。
定期客ばかりだから金を掛けないのかね。
700名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:20:24.15 ID:KospbVbb0
そうじゃなくて車両が足りないんだよ
正確には車両の置き場所が無いから増やせないっていう話し
701名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:07:00.71 ID:iA7dSz380
>>696
平塚で降りる人も多いし、この時間だと平塚以西でも結構混んでる。
以前、毎日733Mを使っていることがあったけど、平塚過ぎても空席はほとんどなかった。
先行の湘新平塚行が遅れて発着順序が入れ替わった時は、特に混雑が激しかった。
702名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:12:58.19 ID:vozXT6QkO
>>701
大船に入ってきた時点で混雑しててびっくりして藤沢、辻堂、茅ヶ崎で乗り降りがあるけど全く空かないからどこまで続くのか不思議だった。平塚は企業、工場、学校が多いからわかるけど以西に通勤、通学の人結構いるんだね。
小田原以外住宅地しかないような感じであとは温泉客って感じなのにw
703じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/10/22(土) 00:16:14.88 ID:9c7yb7ArO
品川で押しつぶされたためか、外人が川崎で『ファ●キン JAP!』と叫んでいたのを目撃したぞw
704名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:27:39.22 ID:VgHJN/M60
>>700
だったら田町を潰さない筈
結局、束には増やす気が無いって事
705名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:46:38.60 ID:olxBzeuE0
>>690
時と場合に応じて
706名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:49:45.09 ID:olxBzeuE0
>>704
そもそも本当に田町を潰すのか?
廃止だの電留線出来ているだの、どれが正しいかわけわからん
707名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:11:40.03 ID:6HAtRTNkO
東大宮や小山を効率的に使うことで賄えるなら田町潰すのもありなんだが。
ただ、その場合でも現行本数を確保できるだけなのか、それでも下りを増やせるのかで話が変わってくるな。
沼津は、まあ当分借りっぱなしだろうな。

上の方で二宮始発の話が出てるけど、あれは需要が理由ではなくて留置線捻出上の苦肉の策な。
南武線朝の西国立発川崎行きと同じようなもん。
708名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:11:50.40 ID:tKnZsrgR0
>>707
 そもそも、田町は常磐線の車両基地を兼ね、尾久は東海道線の基地を兼ねるというのが縦貫線の目的だろう。
709名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:14:58.73 ID:R7frBv3p0
朝ラッシュ時平塚からだと座るのが難しいのかな?
710名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:20:37.19 ID:uGJpwY+cO
っていうか、田町は縮小の計画で、現にもう24本の留置場は確保されてそれ以外の設備が取り壊し中なのに、なんで廃止になってるわけ?妄想はメモにでも書いてろ
711名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:24:32.74 ID:65dGs+490
チタ区は残るの?
車両の所属がなくなって、電留線+乗務員区になるのかと思ってたけど
712名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:26:34.35 ID:uGJpwY+cO
>>708
万が一あったとしても一部の特急だけだね。
185系215系の留置と、サンライズの留置だけで残り僅かだから。
713名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:28:46.26 ID:i1p5lGDy0
>>709
上りは前のほうに並んでいれば絶対座れる。
下りは平塚で降りる人の数次第で座れないこともある。
東京寄り階段付近なら降りる人が多いから座れるでしょう。
714名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:32:18.72 ID:uGJpwY+cO
>>711
以前から規模縮小で再開発に貢献するという説明がなされている。しかし東京支社の強い反発で縮小規模見直した結果、24本の留置場にまで縮小するという発表。昔から今までどこにも廃止などとは発表されていない。
そもそもサンライズや215系の留置はどうするのか考えても廃止とかデマだと思わないの?
715名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:35:08.95 ID:65dGs+490
いや、「電車配置区をなくす」と言っているのであって
電留線の廃止とまでは言ってないんだがw
716名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:41:08.44 ID:uGJpwY+cO
予想だけど、なくすのは東京支社の反発で無理だと思う。
717名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:49:28.88 ID:JmOZSGbV0
>>679
誰が開放するの?
718sage:2011/10/22(土) 11:51:52.13 ID:hrnumNHJO
「ドルフィン号」の方、現地報告の書き込み無いけど…
まさか大雨でウヤとか?
因みに、先程、横浜駅のVPに行ったら、100系のチラシの他、何故か今日の「ドルフィン号」のチラシも…
719名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:31:27.32 ID:41KStInC0
>>696
7時台(平塚基準)としたらかなりの乗客が降りるけど、それでも少し立ち客が出るぐらい乗ってくる。
211系の15両編成(小田原行き?)が救いかな。

>>709
7時台なら前半は713の言う通り、前に並んでいれば座れる。ただ後半になってくると一番先頭でも厳しいことがある。
無論場所によって差はあると思うが。
720名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:58:54.08 ID:qt/NbW0gO
>>718

2〜3分遅れがあったが予定通り。
下田駅留置線で斜め踊り子と一緒に撮影会(関係者のみ)
721名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:07:25.23 ID:F/9KOeEAO
チタが区として残るかは知らないけど
元トウキク跡地を中心に電留線こさえてるのはたしか。
聞いた話では15両を縦に二本置ける線を十数本と聞いた。
品川駅自体は臨時ホーム廃止。
臨時ホームの分各線新幹線側に寄せて空いた現ヤテケトのホームを更地にして
京急との間にオフィス兼商用ビル建てると。
ホントならJRと京急の乗り換えが不便になりますな…
722名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:01:24.93 ID:MruKuN4Z0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111005.pdf

★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 10月下旬
発売期間 2011年12月1日から2011年12月31日
利用期間 2011年12月10日から2012年1月10日
◎12/10〜12/22 比較的すいている(土日のイベント地域除く)
★12/23〜12/28 学生の休みも始まりやや混雑が始まる。
(社会人は平日・年末・休めません)
●12/29〜社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/29〜31です・
江戸遊・神田店・燕湯の男湯は混雑します)
◆12/31〜日照時間帯は混雑しますがそれ以後は比較的すいています。
◆1/1〜午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(●東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。
終夜運転で東海道線品川4:35・5:10分発始発の乗車をお勧めします)
●1/2〜1/3→社会人の帰省の時期です。
★1/4-6〜仕事初め・正月代替休暇の始まり〜やや混雑。
●1/7-9は三連休です。消化旅行なとでかなり混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
◎1/10〜最終日は平日月曜日です。
他のキップの発売や他のイベント開催などで変化が予想されます。
電力需要や自然災害の影響も考えておいてください。
★年末年始12/30-1/3・JR各線は土休日ダイヤで運行します。
※首都圏⇒長野・新潟・仙台・名古屋方面の移動は午後出発が比較的
すいています。(12月31日16時代の一部列車除く)
●☆☆臨時列車☆☆●ムーンライト号は全車指定席です。
ムーンライトながら号東京発12/22-1/8大垣発12/23-1/9
ムーンライトえちご号新宿⇔新潟12/22-1/4.6-9
ムーンライト信州81号 新宿⇒白馬12/22.29.30.1/6
723名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:00:18.09 ID:jwX58PdS0
ドルフィン号のデザインなかなかよかったよね。
A8との撮影会の時は天気も少し回復してくれて良かった。
724名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:45:30.52 ID:b/xzj+izO
>>720
あれって関係者のみだったの?
521Mで伊東着いたら向かいに臨時で停まってたから乗ったら撮影会の案内チラシもらったぞ

踊り子入場券が目当てで伊豆高原で降りたから下田でのことはわからんけど…
でも停車駅が特急と同じで面白かったな、最後まで乗り通したかったが時間なかったのが悔しい
725名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:00:18.02 ID:OqWFC0TS0
伊豆急100系のチラシは武蔵小杉と川崎のびゅうにあった。そのほかの
駅は店員さんに言えばもらえると思う。
726名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:19:44.76 ID:wSPgZjiX0
251系2階建て車両で伊豆急乗り入れているのを見ると215系も何とかできそうな
感じがするのだが…
727名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:57:40.34 ID:OqWFC0TS0
伊豆急ホームページに100系ツアーの詳細が出てました。
728名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:05:43.19 ID:FcLuvx2K0
>>726
既出ネタではありますが、
伊豆急に乗り入れるには215では幅が広くてNG。
251ではないけれど、371系1階が普通車なのに2+1人配置なのは
小田急の建築限界の幅が狭いという同じ理由。

251では、1階はラウンジやら個室やら子供室と特殊用途にしてるね。
729名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:09:47.20 ID:hc97vrnUO
>>726
215や普通列車のグリーン車が伊豆急でNGなのは、一階席底部の横幅が広すぎるからで、二階建の高さが問題になってる訳ではない。
251はここを狭めてクリアーしてる。
730名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:38:14.61 ID:F8c0FrMnO
>>728
もともと大きく車両限界が違う小田急を、ここで持ち出す意味が解らない。
伊豆急は、初めから国鉄との直通を前提に建設された路線なので、建築限界が国鉄に準じている。
>>729
いわゆる都市伝説、推測の域に過ぎない、実際のところ理由は不明。
ってか、車幅は何も問題なく、理由は他にあるのかも知れない。
もちろんそれも今のところ不明。
731名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:42:51.89 ID:hc97vrnUO
>>770
215と251の車両断面図と、伊豆急の建設規格を見比べれば一目瞭然だよ。
残念な事に、紙の媒体でないと閲覧出来ないけどね。
732名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:47:34.08 ID:ziCBLnW6O
>>720>>724
下田で有効な乗車券・入場券があれば誰でも参加できたよ。
天候のせいか、人数も少なくて良かった。
733名無し野電車区:2011/10/23(日) 16:08:54.29 ID:VE2z3/XY0
田町を縮小するくらいなら
増結しろよ
734名無し野電車区:2011/10/23(日) 16:39:35.99 ID:wSPgZjiX0
東京や横浜からだと東海道本線のみの利用の場合大体どの辺りまでが日帰り圏内なの?
735名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:08:14.52 ID:Jsx4uRHZ0
185もシングルアームに変更してた。
いつまで使う気ww
736名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:16:22.70 ID:cYTjtjmX0
2025年までw
737名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:20:34.62 ID:BKig5cug0
>>735
次はVVVF化だね。
738名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:19:00.61 ID:Jsx4uRHZ0
>>734
伊東・伊豆急下田へ
新宿8:30→横浜9:01→スーパー踊り子1号→10:16伊東→11:05伊豆急下田
伊豆急下田16:05→伊東16:57→スーパー踊り子10号→18:23横浜→18:56新宿
 
伊東へ
東京7:24→東海道本線→9:49伊東
伊東20:34→伊東線→20:56熱海20:59→東海道本線→22:42東京
 
伊豆長岡・修善寺へ
東京9:00→踊り子105号→11:08修善寺
修善寺15:39→踊り子116号→17:44東京
 
浜名湖へ
東京5:20→東海道本線→8:45静岡8:49→東海道本線→10:14弁天島
弁天島17:50→東海道本線→19:20静岡19:30→東海道本線→22:42東京
 
七面山へ
東京5:20→東海道本線→7:59富士8:44→ふじかわ1号【運休中】→9:38身延
身延17:53→身延線→19:06富士20:11→東海道本線→22:42東京
 
大井川鉄道へ
東京5:20→東海道本線→8:45静岡8:49→東海道本線→9:20金谷9:44→大井川鐵道→9:48新金谷9:57→SLかわね路11号→11:11千頭11:36→井川線→13:24井川
井川13:46→井川線→15:37千頭16:54→大井川鐵道→18:07金谷18:49→東海道本線→19:28静岡19:30→東海道本線→22:42東京

>>737
(JRに)変な入れ知恵するなw
739名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:02:24.86 ID:lNDxijLM0
>>738
さりげなく373系が組み込まれている…
♪ヽ(´▽`)/
740名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:37:13.84 ID:zt6Enx4v0
藤沢から秋葉原まで通ってるけど
縦貫線は秋葉原に止まってほしいな。そしたら藤沢から秋葉原まで
グリーン定期券も使えるようになるし
湘南ライナーも上野あたりまで延伸して秋葉原とまってほしい
741名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:39:28.55 ID:miegw5JmO
さっき乗ってきた3号車の車番ステッカーが1-2023ってなってたが、3-2023だと思うが…
742名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:04:37.88 ID:gCTovNlO0
>>740
どっちも無理。
743名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:18:42.43 ID:s41ul8jn0
100系のツアーは乗るだけ、って感じの内容だな。下田滞在も30分しかないし・・。
小田原往復だと割高感があるけど、東京や横浜往復なら
踊り子で往復したと思えばいい金額か。
11月あたりは混みそうだから、12月分で参加してみるかな。
744名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:24:16.71 ID:Ev9aafvUO
>>738

スーパービュー踊り子1号は臨時列車だから毎日運転の踊り子105号の方がいいかも…
745名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:31:20.32 ID:Ev9aafvUO
それか521Mで伊東乗り換えて伊東1003〜5635M〜伊豆急下田1112(土休日1120)プランもある。

連投ですみません。
746名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:12:19.28 ID:iDqjis480
>>740
だいたい直通しないだろ。
747名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:35:43.28 ID:Px13EVcA0
>>731
215と251の車両断面図と、伊豆急の建設規格ってどこで見られるの?
748名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:08:42.25 ID:/RrD99A+0
アキハバライナー

藤沢(乗専)−大船(乗専)−品川(降専)−東京(降専)−秋葉原(降専)

使用車種:183系田町車10両
749名無し野電車区:2011/10/24(月) 02:49:26.34 ID:9cDoHBSiO
>>748
秋葉原は線路上に客放り出すのか?
750名無し野電車区:2011/10/24(月) 05:22:46.45 ID:BXtOPXH70
ケト南行との間に細いホームを設けて
ケトの両側ドアを開く

私鉄のターミナル駅みたいに
751名無し野電車区:2011/10/24(月) 06:56:07.27 ID:zCE0A7FK0
>>740
そもそもグリーン定期なんか使ってないだろ
┐('〜`;)┌
752名無し野電車区:2011/10/24(月) 08:54:48.37 ID:IFZxvz860
小田原って鉄道ファンって多いのかな?
たくさんの路線が集まっているし
それにここって観光地が比較的近くにたくさんあるし
というかここに住んでいる人って箱根や伊豆半島方面に頻繁に旅行に行くのかな?

753名無し野電車区:2011/10/24(月) 10:09:04.58 ID:Pu/64RHiO
近すぎて行かない。
自分ちが混んでるのに混んでるのわかってて出掛ける気にもならない。
結局余所に比べて出掛けない人が多いかと。
754名無し野電車区:2011/10/24(月) 10:18:04.26 ID:Pu/64RHiO
>>730
MT比のからみで宇佐見越え出来ねんじゃね?
今急いで211置き換え用に233こさえてるのは
常磐乗り入れで神田の勾配をMT比のからみで211が上れないからってのが理由らしいから。
中の人曰く251は激重で止まらないって話だけどそれでも6:4だからねぇ。
215の4:6じゃあがらねんでしょ。
でも中央行くよなぁ…
755名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:44:20.05 ID:JUgISjFJ0
>>754
215は、伊東までなら幾らでも行ってる。
756名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:49:36.39 ID:lx5cju0O0
自社線だもの
757名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:52:47.29 ID:+hArnLFFO
211系も伊東までなら毎日2往復ありますけど?
215系も東京地下駅に入りますけど?
758名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:54:34.00 ID:ayc4UzLXO
>>752
小田原の人って東海道、小田急、新幹線と東京行くのに3路線選べるけど、どれ使ってんだろうね。
小田原くらいだったら高速バスあってもよさそうだけど、鉄道が便利だからないのかな。
759名無し野電車区:2011/10/24(月) 13:59:41.88 ID:lPAuS+fqO
>>747
>>731
215と251の車両断面図と、伊豆急の建設規格ってどこで見られるの?

>>731の言うことは根拠の無いデタラメ
相手にする必要無し
760名無し野電車区:2011/10/24(月) 14:41:50.41 ID:lx5cju0O0
てかそれを言うなら建築限界とか車輛限界ちゃうんかと
761名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:46:16.09 ID:ynvUEU95O
>>752俺の周りは多かったな。国鉄官舎マンションだったからだけどw
箱根や伊豆方面にはよく行く。
伊豆方面はドライブだけど。
762名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:58:33.40 ID:TPHJ+YZT0
>>759
デタラメかどうかは知らないけど、もしそうならもう少し詳しく根拠を出して
「そんなのデタラメ」だけではなんとも言えん
763名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:13:29.17 ID:+2KedCf00
自分の気に入らないことは全部デタラメ
おまえが先に根拠を出せ
出したら出したで情報漏洩→通報した

触らないことだ
764名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:29:29.84 ID:w+pzlrKN0
>>755
幾らでもってほど行ってたっけ

>>754
御茶ノ水の坂登って千葉になら何度も行ってるし
765名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:03:52.21 ID:8hhxYEso0
>>752-753 >>762
つ箱根新道の恒久的無料化
766名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:12:11.90 ID:QnWHf5EJ0
料金所横のPAが廃止になってな・・・
767名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:12:24.31 ID:iqox67OOO
横須賀線でタクシーダイビングの影響で新宿からのホームライナー小田原号は運休、品川発湘南ライナーは今日中に着くか?
768名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:31:00.39 ID:IFZxvz860
小田原って観光地で働いている人が結構多いの?
769名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:53:56.65 ID:QnWHf5EJ0
小田原が観光地なら全員
770名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:10:39.76 ID:5VAPy/hxO
保土ヶ谷・東戸塚臨停してる?
771名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:23:13.06 ID:hLQB6K5u0
運転してないのに停車出来るか?
772名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:50:41.15 ID:nC4G2aw60
既出かもしれんが、211系の付属編成にシングルアームパンタ装備車両が
あるよな。
773名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:50:56.32 ID:6Q495s4v0
>>771
分離後のではあるが、少し昔し、大雪のとき、横浜で東海道を横須賀線に入れて、
戸塚でまた戻した、記憶がある。
でも今のJRでは、やらないと思うよ。
774名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:15:17.42 ID:KdZ6JR9F0
215系と251系の車両限界が違うなんてトカに興味ある鉄ヲタなら
常識じゃない?
それを詳しい根拠を出せとか訳わかんないね
自分が知らないなら自分で確かな情報探せよ。
せっかく教えてくれたのに、あほだね。

775名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:55:44.12 ID:d6QnOYaF0
最終小田原行は保土ヶ谷・東戸塚に臨停
776名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:28:32.17 ID:d4puNcKF0
>>775
まじ?
777名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:31:56.87 ID:5834kR2G0
横浜で横須賀線に転線
戸塚で東海道に転線かな?
しかし、横須賀線ユーザーは災難だね
778名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:29:11.69 ID:nNLJ1kvn0
>>777
大船でも転線できる。
779名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:51:11.54 ID:QMiSg2sY0
>>773
その少し昔というのがCTC時代なのかATOS時代なのかによって今のJRと言っても対応が変わるんじゃないかな?
ATOS時代にそれをやっていたなら、今の運輸区の怠慢もしくは同じATOSでもシステムの変更で難しくなったとか…

でもさよなら113系横須賀色では戸塚(上り)で普段やらない横須賀→東海道をやったから、似たような手の事は出来てもいいはずだけどなぁ
780名無し野電車区:2011/10/25(火) 04:08:58.75 ID:t2ZwT9VC0
武蔵小杉辺りに片渡り入れて折り返しが出来るようにすればいいのに
相鉄直通したらgdgdになるから有効活用出来るぞw
781名無し野電車区:2011/10/25(火) 05:12:33.81 ID:tKSZFoz10
>>780
あってもgdgdになるから変わらない。
782名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:00:03.84 ID:PTRcf3dX0
>>780
無かったけ?
保線用のやつ
783名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:37:27.28 ID:03FoW+9w0
>>774
誰がそんなことを言ってる?
ちゃんとレス読め!
どこで 紙媒体が見れるか と そんなのデタラメ って話だろ! 
784名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:04:10.75 ID:MK3NGcBZ0
215と251の図面ぐらい過去の鉄道雑誌にのってそうだな
785名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:57:30.53 ID:8P/06mhv0
車輌説明書のコピーを販売してるサイト普通にあるよ。
786名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:04:41.43 ID:89slWgGE0
新製当時の鉄道ファンなどに形式図が載ってると思うよ。
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 16:29:11.58 ID:iQyv1lJCO
>>774>>783
待て待ておまえら、そうじゃないだろ

話しを整理すると、251と215の車両寸法は違うのは認識した上で、その違いが原因で215が伊豆急に入線出来ないソースを出せと言っているんだろ

つまり、215と251のそれぞれの車両寸法と、伊豆急の建築限界とかトンネルの断面図を出して
『これこれこういう理由だから251なら可だが215では不可』
と言うような説明がなされない限り
『伊豆急に215は無理』
というのは、憶測の域を出ない
また、根拠の無い思い込みだと言われるのは当たり前のことだ

>>784-786
Resort21もあるかな?
見てみたいね
788名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:22:00.41 ID:UHPi+Go70
こないだ21時30分のHL小田原に乗ったけどガラガラだったな
次回のダイヤ改正でまた湘南ライナーとHL小田原の削減話がJR内で出ているらしいし
もしかしたらこれが削減対象かも。
251のライナーもこれまでか。
789名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:53:52.73 ID:IWqijDTT0
夕方の湘南ライナー東北縦貫線ができたらかなり需要が上がりそうな感じがする
790名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:54:20.09 ID:1YENjZC10
>>788
ライナーはダイヤ改正の度に削減されてるよな。
相鉄との直通運転が開始されるときには、貨物線経由のライナーがさらに削減されるんじゃないかな。
791名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:10:18.81 ID:UXXdznat0
最近、このスレってダイヤが乱れても落ち着いてるね。
去年辺りはアンチと信者間の抗争が激しかったのに。
792名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:54:24.88 ID:50taB+120
>>789
何故?
793名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:17:10.64 ID:oMSMjZq+0
東京以北からの客が席を埋めるから、今まで東京始発で確実に座ってい客の一部が
ライナーにシフトしてくる と思っているからでは?
794名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:15:22.67 ID:ee47Mo9HO
>>289
着席需要は品川〜上野あたらから郊外地域なので、夕ラッシュ時の乗り通す需要は1%以外かな。必要性ゼロ
795名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:43:35.59 ID:ZTdKZA770
>>793
そうだね、そんな気がする
ただ、どれだけ東京始発が減るかだけど、それほど減らないのではって思うけど

>>794

1%以外??
796名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:06:24.49 ID:8tK8ARbK0
つまり99%乗り通すんですね
797名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:23:17.38 ID:fZMkynOq0
横須賀線って夕方東京から座って行くことはできるの?
798名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:00:07.64 ID:fZMkynOq0
東京や横浜から伊豆方面って日帰り旅行する人の割合って高いのかな?
個人的にはハトヤに一度一泊してみたいと思っているけど
799名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:22:08.58 ID:LlcVJwIT0
215だけで無い113・211・217・231・233の2階建グリーン車も無理。
小田急20000と東海371は?
800名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:26:03.08 ID:HQJotuGM0
>>793
ある程度、品川始発とかで残りそうな気がするけどね
通勤快速は、東京発のままじゃないのか?
801名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:14:28.46 ID:6olC+Rgfi
>>800
それって東京から直通で横浜方面に行く本数が減るわけだから
大幅なサービス低下じゃない?
802名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:34:25.03 ID:095Ch2vk0
通勤快速残るんかなー
残ったとしても品川発になりそう。

ライナーは東京のまんまだろうけど。
803名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:37:58.88 ID:fZMkynOq0
リゾート21定期的に小田原まで直通運転できないかな?
もちろん普通列車として
804名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:00:43.18 ID:bLjKKcnm0
湘南ライナーに関しては20時00分発の7号と21時00分発の11号
更に上りは12号を削るみたい
HL小田原は251使用の3号と26号をそれぞれ廃止予定
805名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:09:05.82 ID:fZMkynOq0
正直湘南ライナーを減らすのであれば普通をその分増発した方がいいと思う
806名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:31:05.64 ID:fZMkynOq0
ハトヤ行ったことある人いる?
それに伊東って鉄道で行くには最適な場所では?
807名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:48:54.76 ID:9v2Egi8U0
>>806
サンハトヤなら行ったことはある。
バイキング料理がいいね〜
ちなみにバイキング料理は夕食>朝食

それから部屋の窓から伊豆急が見えるよ。
808名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:20:20.79 ID:WojhMMatO
10年ほど前に2泊したよ<ハトヤ
809名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:22:05.61 ID:yvsUoIcGO
一般リーマンの財布が以前に比べて寂しくなってるのもあるんだろうな。ライナー減便の裏には。
金のある奴はそもそもグリーン行ってる。立ってでも楽な環境に金払える奴は。
810名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:59:50.02 ID:6NLC1XN60
グリーン立ちってきつくね?
811名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:33:25.56 ID:qfofdpfIO
根府川駅の3番線は折り返し出来ますか?
812名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:37:14.16 ID:/5OrJNgv0
できる
813名無し野電車区:2011/10/27(木) 06:39:42.98 ID:ZX4LwibQ0
>>802
品川発になりそうって
東京駅って東北縦貫出来ると、現状の折り返し出来なくなるほど
足りなくなるの?
今でも、なんかすごい余裕で使っているように見えるけど
814名無し野電車区:2011/10/27(木) 06:47:43.91 ID:EAHb7Uqy0
そもそも東北縦貫は東京駅の処理能力不足解消だったような
815名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:39:27.69 ID:wojYYumi0
東海道線沿線の人にとって伊東というとハトヤを思い出す人かなりいるのかな?

816名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:51:35.34 ID:yvsUoIcGO
>>811
この時期修学旅行臨がけっこうやってるよ。
スジはウヤ情参照。
817名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:29:59.12 ID:wpXmmfcz0
>>810
楽かそうじゃないかよりも1人あたりの占有面積の問題
818名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:42:06.24 ID:CHDERfZy0
こんな時間にH61が@横浜8番
819名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:06:51.24 ID:RdZUOAx60
>>815
関西人にもCMでお馴染みでした。
今も向こうでやってるのかな?
820名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:57:25.51 ID:iprZ/CYL0
日光〜結構〜ダイワ観光〜
821名無し野電車区:2011/10/27(木) 14:17:52.63 ID:zfn+oE45O
>>814
違う。
東北縦貫線はラッシュ時の上野―東京の
山手、京浜東北の混雑緩和がメインの目的。
822名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:17:56.97 ID:9i+S5rLhO
あの時はハトヤの他に熱海後楽園、大野屋、ニューアカオといったホテルCMが多かった。
最近は夕方時間帯に東、西も銀水荘のCMが流れていたがもうやっていない…
823名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:18:50.73 ID:oJUDp6Wi0
ハッキリキメタ ハトヤニキメタ
824名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:27:08.82 ID:CXBZXkSC0
イトーニユクナラ
825名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:39:07.32 ID:iprZ/CYL0
マエハウーミ
とぶった切ってみる
826名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:51:37.38 ID:rH887XiEO
ホテルニュー越谷
827名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:55:55.63 ID:Xx1lTvgF0
ハトヤといえば113系スカ色が映ってるCM
828名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:59:15.33 ID:iprZ/CYL0
>>826
伊武雅刀乙
829名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:03:32.18 ID:omV8Rduk0
伊豆急に水色の車両はもう走ってないんだろうか。。。
830名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:43:26.36 ID:t0wc9ytR0
>>829
タイムリーに水色が復活したなw2100系だけどwww
831名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:02:33.94 ID:9i+S5rLhO
>>829

機会があればどうぞ…

http://m.tetsudo.com/event/4919/?guid=on
832名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:30:08.58 ID:W2hr3lSq0
>>830->>831
そんなの知ってるよ
水色の車両って200系のことだろ?
833名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:59:47.81 ID:S+qkshzC0
>>832
わかってないじゃん。
>>831で走る電車の形式はなんだっけ?
834名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:06:57.47 ID:wojYYumi0
東急の古いステンレス車って伊豆急にぴったりでは?
さびにも強い上車体見た限りまだ十分使えそうだし
835名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:23:58.67 ID:o6+9+qRFO
>>830
正真正銘のハワイアンブルーが11/5から本線上で復活するじゃん。

1両単行だけどさ。
836名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:26:29.80 ID:+8YXxDmgO
使い古しをリフレッシュして子会社へ、という自然な流れ。
837名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:33:00.65 ID:cfnJLwSf0
聚楽よ〜
838名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:05:21.36 ID:lsNsXnG30
本日、横浜駅6番線にて18:00の小田原逝きを待っているとオイラのすぐ後ろの
5番線線路に♀が落下した。
すぐさまブザーが鳴りリーマン2人が線路に降りて♀をホーム上に引き上げた。
救助後、そのリーマンは2人とも自力でホームにサッとよじ登って去っていった。
(・∀・)♪
オイラだったら自力でよじ登れないでホーム上の誰かに手を引いてもらって
いたとヲモう。
('A`)
839名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:22:19.16 ID:bq3Z/xAx0
【経済】東急電鉄、車両製造部門をJR東日本に来春売却へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319708862/

東京急行電鉄は27日、完全子会社「東急車両製造」の手がける事業のうち、車両製造部門の
経営権をJR東日本に譲渡すると発表した。
会社分割で新しい会社を作り、その全株式をJR東が来年4月2日に約65億円で取得する。

東急車両製造はJR東に年120両程度を納入し、首都圏の私鉄各社とも取引がある。
近年は採算確保が難しく、3期続けて純損失を計上。東急が売却を打診していた。
JR東は車両製造部門を強化し、鉄道ビジネスの海外展開を積極化させるねらいがある。

[朝日新聞]2011年10月27日18時31分
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201110270406.html
840名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:41:16.85 ID:tJGdlgiA0
>鉄道ビジネスの海外展開を積極化させるねらいがある

ついに「走ルンです」が世界展開する戦略商品になるのか。胸熱。
また安かろう悪かろうとか言われなきゃいいけど。
中国よかマシか。
841名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:37:37.43 ID:Y93K4cz20
209ならともかくE233は少なくても悪かろうじゃないでしょ
世界規模でも普通に電車としては最先端の品質だと思うよ
842名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:58:27.47 ID:ILB4fThZ0
伊豆急50周年色々盛り上がってるね!

今度は横浜駅
http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/231027_2.pdf
843829:2011/10/28(金) 05:27:41.05 ID:pMKmDYET0
>>830-831
ありがとうございます
100系って言うんですな
伊豆高原〜なのが残念ですが、出来れば行ってみたいと思います
幼少の頃の記憶がよみがえります
844名無し野電車区:2011/10/28(金) 06:22:11.48 ID:YEwipzGt0
新型車両のリゾート21や踊り子号は制作出来ず残念です。
もう踊り子は185系後継車両は新造不可か!?.
845名無し野電車区:2011/10/28(金) 06:46:16.32 ID:y0BYzFGIO
>>838
線路に降りるな危険
列停を押して係員が来るのを待て
846名無し野電車区:2011/10/28(金) 06:57:17.06 ID:3pCxKODE0
>>844
847名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:00:52.89 ID:LXuffAiV0
たまには2階建てグリーン車も思い出して下さい…
というか土休日の踊り子ホリデー快速にしてもいい感じがするが
848名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:53:50.07 ID:LXuffAiV0
>>844
これからでは?
特に185系後継車がどうなるかは非常に注目しているが
東北縦貫線にも絡んでくると思うし
849名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:35:26.19 ID:JhCzXcWA0
>>845
無能な係員待ってる暇があったら
列停押して救助しに行くわ
850名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:28:51.63 ID:TQdoxqrv0
>>839
束はE653系以降の特急電車はアルミにしてたけど
これからはステンレスかな

185系置換え用新車はサザンプレミアムみたいなステンレス無塗装に
色帯シールだけになったら笑う
851名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:48:26.18 ID:kkQeggu00
【JR東】211系チタN4編成 大宮総合車両センター入場
http://2nd-train.net/3-topic/201110/0729.html
852名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:01:11.12 ID:EpupMgtp0
>>851
ニートレ宣伝マルチ氏ね
853名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:46:49.38 ID:tTkp9Dp3O
クモハ103系って関東にまだいたんだ( ̄□ ̄)!!
しかも復活運転とは嬉しいなp(^-^)q
関西ではまだ現役だが(σ・∀・)σ
854名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:23:32.70 ID:J8LVcgMk0
>>852
いちいちマルチうるさい
855名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:17:37.56 ID:TzFLU66w0
>>849
状況次第では?

列停押して停止しそうならそのままでいい
間に合わなそうな時はよっぽど自信があれば降りて救助
自信が無い時は・・・・
856名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:03:12.23 ID:k7uIl42NO
>>850

色が231・233みたいな感じになったりしてなww。
でもさ、サザンプレミアムは格好良いわけだし、踊り子の新型もそうなれば案外格好良かったりしてな。
857名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:59:57.05 ID:8vnDY+ra0
第二東名じゃないが現在の東海道線とは別に第二東海道線あれば
神奈川の発展に繋がるのに・・・
858名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:23:39.11 ID:9pl05s+d0
>>857
それなんて小田急線
859名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:36:59.15 ID:iXqZ6G/10
>>857
それなんて新幹線
860名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:00:21.98 ID:TKf7yWVB0
>>854
マルチ必死だな
861名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:39:11.80 ID:SaRZ2y1sO
>>857
渋谷からかな?港北NTを通って茅ヶ崎までの路線が東海道混雑対策で計画されてたよね。
センター北、南のブルー、グリーンの間に用地があって通る予定だったとか。
埼京みたいに新幹線下を小田原まで在来が走っててもよかったかもね。
とりあえず大船ー平塚の混雑が酷いから根岸線を延長してもらって各駅間に一つづつ駅を作ってもらいたい。
862名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:42:12.60 ID:zZOXbOuc0
>>860
必死じゃねぇよ 851だって十分しらねぇやつには、情報なんだよ
宣伝かどうかは知らねぇがいちいち文句言ってんなって
863名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:48:58.11 ID:QEu8kmM4O
>>861
そんな話はじめて聞いたぞ。答申あったか?
都筑区の茅ヶ崎じゃないのか?それならグリーンか東部方面線の話が変わる前かと思えるんだが。。
864名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:58:31.20 ID:n2fJgfxQ0
>>861
昔の都営三田線の延伸構想の話か
あと茅ヶ崎と言っても>>863の言うとおり都筑区の茅ヶ崎のことだよ
865名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:38:59.50 ID:RzHQ616G0
束公式見たら、11/3早朝下りに増発あるんだね。
探し方悪かったのか、プレスリリース見ても見つからなかった・・・

ttp://www.shonan-kokusai.jp/6th/images/access/6th-jr.pdf

神奈中の免許維持路線の平44系統(平塚駅→小田原駅)に乗る計画立てていたので、活用できそう。
866名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:10:16.83 ID:NJa1HFWj0
>>865
プレスになんか最初から出ていない
12/22深夜の増発も特別発表してないからな
867名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:22:36.74 ID:uMxtKu8/0
>>853
こいつなんか大きな勘違いしてね〜か?
868名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:11:48.82 ID:l/rXNU8f0
伊豆新聞【伊東版】 2011年10月26日(水) 1面
伊東駅前広場 面積3000を5500平方メートルへ - 整備検討委 第1回会議 3月までに計画案

伊東駅前広場整備検討委員会の第1回会議が25日、伊東市児童・身体障害者福祉センターはばたきで開かれた。今後、駅前広場の面積を現在の約3000平方メートルから5500平方メートルほどへ拡大するなど、来年3月までに計画案をまとめる予定。

現在の駅前広場は大きく分けて(1)交通機能(2)広場機能(3)防災機能(4)ノーマライゼーションの不備―などの課題を抱える。市民や観光客の利便性をより一層高めるために同委員会が組織された。

会議には伊東観光協会や伊東商工会議所、JR東日本などから約20人が出席。商工会議所の斎藤稔建設工業部会長が委員長、伊東温泉旅館ホテル協同組合の柴田昌彦理事長が副委員長に選ばれた。

出席者は規約や今後のスケジュールなどについて申し合わせた後、現地へ移動。市都市計画課職員らから現状と開発の方針について説明を受けた。

同課の片山憲一主査は「車のみ、人のみが移動できるスペースを確保するほか、災害時に人が集まれるような場所にしたい。今の駅前には伊東の雰囲気を漂わせるものが少ないので、そういった整備も進めていきたい」と、構想を語った。
869名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:04:44.07 ID:kOOOZ1Sq0
>>865
なんで入間基地に向かう方向と逆向きに臨時列車走らせるのかと思ったのは俺だけでいい
870名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:18:03.32 ID:8DAG9Sh80
>>869
キミ、おもろいわ!
871名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:23:48.77 ID:noTSY34I0
品川巻
872名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:33:24.85 ID:sD/Hi+In0
>>865-866
七夕臨と同じく
駅時刻表にさりげなく掲載されるレベルの列車ってことだ
ttp://www.jreast-timetable.jp/1111/timetable/tt0306/0306011.html

初めての大磯プリンスホテル集合でやったときは、
臨時列車もなく早朝の定期列車大混雑(しかも373系もあるw)、
駅もキャパオーバーで駅からプリンスホテルのアクセスも酷くて
非難の嵐だったらしいが>湘南国際マラソン
873名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:50:21.58 ID:L7eug52w0
平日朝の二宮始発って何のためにあるの?
874名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:53:25.29 ID:W2qAIBzb0
いつかの年末に横浜の5番線で落ちたリーマンを引き上げた経験ある
4番線の大宮行の最終が出た後だから次が来るまで余裕はあった、列停ボタンも押さなかったし駅員も来なかった
京浜東北のホームから見てた人は大丈夫かという顔をしていたが、自分は赤羽行が来るまで10分以上あるから危険は感じなかった
年度末だったか磯子行の最終だったか?大トラになった人妻OLのが厄介だった
875名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:06:03.96 ID:sV3VI7bn0
>>873
ちょっと上の方のレスにもあったが、国府津の配線と出庫の都合。
国府津始発や、ましてやいったん下らせて、なんてできないから上り最初の二宮始発。
お客様サービスの為じゃない。
876名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:38:54.15 ID:KgB4r5qf0
>>874
せめて列停を押してから救助しろよ。
回送列車が走ることだってなくはないんだぞ。
877名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:39:49.82 ID:/ndRPuCI0
>>873-875
過去ログみりゃわかるものを、そうやってすぐに教えるから
何でもかんでも調べず人に聞くやつがでる。
教える方も知ったかも好かん
878名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:14:16.39 ID:gEe878Rh0
>>877
>>874は関係あるのか?
879名無し野電車区:2011/10/30(日) 03:16:10.48 ID:LF4OVCUq0
列停押さずに降りるなってこと言いたいとか?
まあでもここ数レスで一番いらない子なレスは>>877だなあ。
880865:2011/10/30(日) 03:53:10.69 ID:gn5JMsEF0
>>866
>>872
なるほど・・・
地域イベントでの増発を告知してたらきりがない、ってところですね。

>>869-870
これですか
ttp://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/231007/index.html

昔親父と厚木基地の航空祭に逝ったなぁ
881名無し野電車区:2011/10/30(日) 05:30:30.01 ID:BQD5+lq60
みんなすごいな
俺なら足ががくがくして救助どころじゃない気がする
882名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:26:34.12 ID:/ndRPuCI0
>>879
さすが2ちゃんクオリティ
バカも集まりゃ友を生む
883名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:52:51.75 ID:FEdUTqQfO
>>865
早朝増発のは品川出たら大磯で終点が二宮なんておもしろいよね。
茅ヶ崎花火大会臨並にレアかな。>>866
12/22最終前増発だけどそんなに混むのいつも?
>>875
二宮始発は茅ヶ崎始発にして相模線組と辻堂組を少しでも座らせるようにしたらと思う。
884名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:13:15.37 ID:aiRTSMLu0
>>853
ワロタw
885名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:19:27.03 ID:WokPWq8D0
伊東線と東海道線は別路線?

東京発伊東行きは東海道線伊東行き。。
伊東線直通伊東行き?
886名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:43:27.67 ID:1O4h6vr60
>>885
伊東線直通伊東行き
887名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:48:54.54 ID:wkslTzyh0
>>883
> >>865
> 早朝増発のは品川出たら大磯で終点が二宮なんておもしろいよね。
川崎・横浜には止まらないの?
888名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:26:59.93 ID:A0ZSiazo0
プレス見ると、停まるぞ?
>川崎・横浜
889名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:30:26.54 ID:XOVfp3T+0
終点も二宮ではなく小田原行。
国府津じゃないのはなんでなんだろうね?
890名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:49:20.39 ID:80DfRRXZ0
>>889
そのまま小田原か早川の留置線に入れるとか
あの時間だと国府津出庫も多いので単線の車両センター出入線だとさばけないだろうし。
891名無し野電車区:2011/10/31(月) 14:30:31.60 ID:kMNBnRMr0
東海道線の京浜間を使ってる人に質問なんだが、
川崎〜蒲田間にあるタイヤの公園て小学生が楽しめる?
今度小3の男の子を遊びに連れて行こうかと思ってるんだが、
892名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:25:28.71 ID:o/27XHVY0
子供が沢山遊んでるけど?
大きいお友達は線路の方しか見てないw
893名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:21:43.50 ID:Q/Pf+p7P0
前にアド街でやったとこだね
894名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:44:10.39 ID:pS9EQsJj0
>>889
時刻表見たら二宮でしたよ
895名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:03:12.37 ID:xNwaLjRI0
今週土曜の初回100系ツアー参加する人いる?
896名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:12:12.50 ID:NS5nIYmh0
>>892-893
ありがとう!今度行ってみます
897名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:24:38.19 ID:S89mm3Oi0
今週末からか・・・
どうしようかな
898名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:41:37.34 ID:5sQ3b9hg0
5日以降100系は普通運用にも入りますか?
899名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:12:05.76 ID:0hYq5BgQO
>>898
1両単行団臨専用車
900名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:17:14.04 ID:5sQ3b9hg0
>>898
イベントしか見れない団体専用ですか,残念。
901名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:19:33.66 ID:rgxxNxks0
伊豆高原からなのが残念
JRも協力して伊東線のところも走らせて欲しいところだ
来宮、伊豆多賀、網代あたり
902名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:38:03.31 ID:FA77ba4R0
>>891
西六郷公園(通称タイヤ公園)
蒲田駅西口から線路沿いを歩き15分ぐらい
慣れてないともう少しかかると思う
京急の雑色駅から徒歩8分ぐらいかな?
相模湯の入口を左に見てすぐ線路に到達、歩道橋を渡る
903名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:06:46.65 ID:2AHRq4c30
>>894
これは失礼。快速は二宮止で臨時普通が小田原行ですな。
>>890
やはり出入線がらみですか。。。
快速は国府津返し、普通は小田原ついた後、
通常、国府津出庫で小田原始発の普通に繋げるってのもあるかもね。
904名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:54:42.26 ID:EkPxBnXXO
>>901
ATS-P積んでないからな…
今や東は自社のイベント列車すらPを搭載してないと入線させないぐらいだし
905名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:45:19.30 ID:tYA7RoXk0
品川駅10番線は土休日の8:10発国府津行も入線してますか?
以前12番線発着の列車だっただけに気になる。
906名無し野電車区:2011/11/01(火) 04:14:12.19 ID:jjwInXyB0
>>905
気になるなら自分で確かめろよ
907名無し野電車区:2011/11/01(火) 04:51:28.17 ID:wnZ6nUKU0
>>906
そのとおり!
908名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:22:54.67 ID:6k1Tl2Ww0
気にしないでスルーしろよ
909名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:56:08.95 ID:Fp1949IoO
いつの間にか辻堂の改札から「口」の字が消えてる
910名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:35:35.98 ID:QXjpPFJq0
伊東に行くなら何を使って行く?
2階建てグリーン車や踊り子、リゾート21と色々あるけど
911名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:35:36.14 ID:ZEVFc10KO
>>903
二宮止まりになるのは、西湘バイパス大磯西ICまで行く客に絞った設定にしているだけで、それ以外の要素は無いと思うけど。
912名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:39:09.70 ID:uIV9PP2B0
>>910
茅ヶ崎からなんで普通グリーン車かE231のボックス。
185系の普通は小田原までしか使ったことないなぁ。
913名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:58:38.45 ID:CHPGlrax0
>>910
東京7時24分発のグリーン車
914名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:11:33.11 ID:y1paD2B0O
下りが品川手前でやや詰まり気味。
今まで無かったケースだ。
915湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/11/01(火) 22:41:07.28 ID:ycR2TD3qP
>>910
横浜・大船からなら踊り子のG車もいい
料金1,900円は高くないと思う
916名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:46:20.43 ID:he2knG4r0
>>915
横浜→伊東ならSVOのGが得じゃない?
数百円上がるけど、ウエルカムドリンクもあるし、
2+1シートだし、1階サロンで食事頼めるし。
917名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:14:50.24 ID:NE4txxXWO
>>910

熱海乗り換えになるが321M(373系)+5627M(8000系)
918名無し野電車区:2011/11/02(水) 02:26:51.38 ID:dYq8MkA60
伊東行普通電車のグリーン車2階がお勧めだけど本数が少ない。
919名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:11:10.31 ID:uEt2WI6SO
E233系投入案が出てるな。
920名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:24:34.24 ID:TnFrVBUAO
>>919
案?
921名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:02:53.03 ID:JMYT0VG10
よく考えたら横浜大船間って横須賀線や湘南新宿ライン直通電車も選択肢に
入るなあ
922名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:14:20.67 ID:sgrZJ3W20
つ根岸線
923名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:02:56.55 ID:cfiaXZem0
E217アクティに乗れた!ラッキー
924名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:05:19.26 ID:vhdt7pZtO
さっき乗った211、車内妻面のナンバープレートが無かった。

東チタの22編成だったと思う‥‥の2号車。誰か悪戯で剥がしたのかな?
925名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:47:33.71 ID:ahVd0hVeI
東海バスさん、おたくの小田急グループ中古のボロ車置き換えに是非うちの輸送力絶大な3ドア車買って下さい。 
フルノンステLV832/834なんか定員少なくて使い物にならないし、構造が特殊でメンテ大変だからから年式に騙されて買わない方がいいですよ。 
そして、東急中古のステンレス汚物伊豆急8000よ、煩いから粉砕するぞゴルァ! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
 __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃ 荻88  沼津駅  ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃荻88┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|C3497 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  C3497 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
926名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:38:55.22 ID:O8mYDc38O
373系の普通列車でワイドビューチャイムって鳴るの?
927湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/11/02(水) 22:44:50.22 ID:d0E2NcuGP
>>916
そっか、SVOがあったか。
こっちは大船だから完全にスルーしちまったスマソ
928名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:56:35.62 ID:9Ra9nblm0
>>926
上り下りとも、始発駅発車時・終着駅到着時とも鳴らさない。
MLながらに使っていたときは下り東京駅発時は鳴らしていた。
929名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:18:49.40 ID:vo2JHkRz0
そういや今週の伊豆急行100系のツアーに参加する人いる?
930名無し野電車区:2011/11/03(木) 02:39:16.97 ID:GTCp8ZNl0
>>925
何がしたいんだ
931名無し野電車区:2011/11/03(木) 02:41:11.63 ID:3A1fVTGPI
>>930中古バスの売り込みだろjk

東海バスさん、おたくの小田急グループ中古のボロ車置き換えに是非うちの輸送力絶大な3ドア車買って下さい。 
フルノンステLV832/834なんか定員少なくて使い物にならないし、構造が特殊でメンテ大変だからから年式に騙されて買わない方がいいですよ。 
そして、東急中古のステンレス汚物伊豆急8000よ、煩いから粉砕するぞゴルァ! 
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
 __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃ 荻88  沼津駅  ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃荻88┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|C3497 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  C3497 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
932名無し野電車区:2011/11/03(木) 06:32:43.99 ID:KkuE+lt0O
11/3の臨時について聞いた者です。色々ありがとうございます。

東京発5:35?(臨時2本目)は、結構混んでいます。つり革がほぼ埋まる状態。土日の朝方上り東京行くらいの混み方です。
見る限りK-04編成とヨ230-6062の編成であることがわかりました。
以上報告まで。
933名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:47:05.80 ID:ofoLmAufO
マラドーナのマラはどうなん?
934名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:05:40.50 ID:f+TTwQTVO
伊豆急には211やE231のDDは入れられないんだよな確か?
935名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:13:23.46 ID:gG42WAfe0
>(臨時2本目)
今年の臨時は1月と比べると3号が横浜停車になっただけかと思ったけど、臨時普通列車が増えたn!?
936名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:23:08.85 ID:+jmDTJxCO
>934
一応、伊豆高原や伊豆急下田の幕はあるけど…
937名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:29:19.38 ID:+jmDTJxCO
>934
入れたとしてもスーパービュー踊り子と同じ駅しか停車できない。
938名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:37:58.58 ID:U/NpBD5C0
横浜に黒船来航中
黒船・アルファだけでなくドルフィンもリゾート踊り子で来ないかね
939名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:06:57.67 ID:onjgWinp0
手元の資料には2100系4次車も100系の機器流用って書いてあるから
黒船電車もそろそろ見れなくなるのかな?
940名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:51:06.76 ID:wolyHJCz0
wikipediaにはこう書いてある。
>1988年(昭和63年)登場のR-3編成以降は足回りを含め完全な新製車両である。

手元の資料って何だよ。
941名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:34:34.78 ID:+0l+fq0s0
リゾート21定期的に普通として小田原まで乗り入れることはできないのかな?
942名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:36:12.93 ID:KkuE+lt0O
>>935
どうなんでしょう…
最近の東海道は乗ってないので詳細分かりません。113系引退の頃に丁度異動があってから、かなりご無沙汰状態なので…
943名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:00:58.44 ID:onjgWinp0
>>940
伊豆急行研究会発行のふる〜い雑誌とか。
R-3は新車だけどR-4は一部機器流用したみたいだね。不思議だけど。誤植かな。
944名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:49:30.64 ID:S5tGPKunO
>>934
2階建て導入前211系が臨時快速で入線した実績がある。
945名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:24:36.52 ID:+0l+fq0s0
211系近い将来今走っている115系の置き換えに使われるのかな?
946名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:27:58.38 ID:pbqBXNXw0
質問馬鹿の発生を確認
947名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:34:37.69 ID:xATH/Ab90
>941 名前:名無し野電車区 :2011/11/03(木) 18:34:34.78 ID:+0l+fq0s0
>リゾート21定期的に普通として小田原まで乗り入れることはできないのかな?

>945 名前:名無し野電車区 :2011/11/03(木) 20:24:36.52 ID:+0l+fq0s0
>211系近い将来今走っている115系の置き換えに使われるのかな?

ちょっとワロタ

948名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:34:17.78 ID:p8eijDN/0
949名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:21:05.67 ID:onjgWinp0
100系電車の試乗会なるものがあったんだね。
ヤフオクで早速記念品が出品されている。
株主優待かな?
950名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:06:34.01 ID:m1ULOXNf0
株主がそんなもんに乗るわけないだろ。
株主は鉄ヲタじゃないぞ
てか伊豆急上場してないだろ?
951名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:08:04.29 ID:m1ULOXNf0
>>944
そりゃあ2階建てなしなら113だってなんだって入ってるだろ
952名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:10:37.60 ID:m1ULOXNf0
>>943
R1、R2は足周り(台車や床下機器)に一部100系のものを流用したが
R3からはR5は完全な新製。
953名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:13:22.79 ID:onRJ+LQE0
211・217・231・233でも付属編成なら問題無いのです。
954名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:58:49.74 ID:DrmdIPh30
>>949-950
今は東急の完全子会社だから「株主優待」はない
955名無し野電車区:2011/11/04(金) 03:17:05.41 ID:m1ULOXNf0
>>954
wikipediaからのまんま情報をありがと
956名無し野電車区:2011/11/04(金) 03:27:05.79 ID:3X+M3ppk0
東急株式と交換での子会社化だから、
伊豆急株主だった人は今は東急の株主だな。
957名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:35:08.66 ID:0w9Ql4Tg0
普通会社間で交換するわけだがw
958名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:09:21.05 ID:eQj8czTH0
会社=法人
959名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:26:38.15 ID:pg8xYM+K0
>>952
ソースは?
960名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:32:18.07 ID:pg8xYM+K0
100系電車の試乗会って告知されていました?
961名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:37:25.92 ID:m1ULOXNf0
>>959
普段から色んな情報や資料に目を配っていれば
どれが有力な情報かそうでない情報かわかるだろ
公表されてる資料自体が間違っていれば話は別だが。
今の奴らは、簡単に手に入る情報にも情弱で
教えてやればやったで「ソースは?」などと疑いをかける
救いようないな
962名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:40:12.16 ID:m1ULOXNf0
>>960
試乗会が一般公募されるとは限らない。
地元自治体有力者や観光業者、取引業社などの関係各位だろ。
なんでもかんでも鉄ヲタに結びつけるな
963名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:47:44.60 ID:p6ZQPfx70
>>959
ソースも何も、割と有名な話じゃね?
964名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:55:40.46 ID:pg8xYM+K0
釣れた釣れたw
>>961
具体的には? >色んな情報や資料
wikipediaとか言うなよ
965名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:27:35.99 ID:m1ULOXNf0
>>964
この情報、逆にウィキは間違ってます。
ウィキの情報は情報源としてはかなり甘いですよ
あなたはウィキで何でも調べて信じているようですが
私はウィキの情報なんて参考程度にしかしてません。
ソースは公認で出している書籍や映像、放送など
長年調べてきてそれを総合的に判断してです。
>>963の言うとおり、これはそもそも有名な話です。
966名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:31:39.00 ID:qkGAGUAR0
次スレよろ
967名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:46:25.81 ID:RY3xFi3BO
R3が一部機器流用でR4から完全新車だな。

共通して言えるのは、R3からは熱海以東乗り入れ可能という点。
968名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:01:07.75 ID:m1ULOXNf0
リゾート21の3次車は間違いなく完全新製です。
ソースは過去に放送された「出発進行!リゾートライナー21」で
当時、伊豆急行社長の大木俊一氏が
「貧乏だったので1、2次車は流用だが、この3次車からは完全新製」と
はっきり言っています。you tubeでも確認できます。

>>967みたいな情弱なヤツが知ったかするから
間違った情報が出る。勘弁してくれ



969名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:14:02.06 ID:WTltMAHA0
>>957
俺サンヨーの株持ってたけど今はパナソニック株主だよ
970964:2011/11/04(金) 14:42:09.40 ID:pg8xYM+K0
>>965
どういう解釈してんだお前?厨房か?
例えば現在簡単に手に入る猫出版の伊豆急100系書籍には
113,141,142,143,156,159は2100系4次車に代替って明記されているぞ。
当然知っていたよな?
971名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:42:26.28 ID:0w9Ql4Tg0
>>969
子会社化と合併は違うと思うんだ
972名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:11:24.32 ID:MmJJpmpi0
別に2100の4次車がどうだってことは興味無いがwikipediaの出典が甘いのは事実だぞ
たぶん俺が勝手に根府川駅に自動改札機が導入されたって書き加えても放置されるだろうから
973名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:13:07.81 ID:mmdd6jkb0
>>966
慌てなさんな。980過ぎで間に合うよ。
974外野:2011/11/04(金) 18:49:40.15 ID:8FCCXTh6O
>>968
知ってんならさっさと教えてやれや
スレが荒れるだろうが
時にはさらっと情報出すのもにちょんねらーのモナーだぞ
975名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:50:57.74 ID:pg8xYM+K0
ID:m1ULOXNf0
>>970の指摘で逃げたようですw
976名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:32:22.02 ID:WTltMAHA0
>>971
両方子会社化だよ
今でも三洋電機は存在する
977名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:42:12.00 ID:yV83pemjP
今、回復運転中の211系に乗っているけど、レジン臭が凄い。
あれって編成によって差があるのかな?
978名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:04:21.04 ID:CQYYTzEp0
伊豆急はそのうちJR東の傘下になる
979名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:30:05.32 ID:+vqUZQyN0
湘南ライナー13号ウヤ
熱海―湯河原信号設備確認の為
980名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:31:26.53 ID:6IEq7TVv0
981名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:45:30.55 ID:WDOR4/ay0
来宮辺りにEast-i-eがいたような気がする。
982名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:11:00.17 ID:zBvuwFNJ0
そろそろ次スレを建てますね
983名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:17:00.10 ID:zBvuwFNJ0
次スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320412559/
984名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:22:45.79 ID:ovVu3QURO
東京2150発の通勤快速は各駅停車で運転。
さらに横浜でサンライズを待避。
この時間帯に横浜長時間停車は勘弁…
985名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:27:05.47 ID:hZeaTU+50
>>970
代替と改造・機器流用じゃ全く意味が違くないか?
986名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:34:24.76 ID:m1ULOXNf0
>>970
君は小学生かな?
日本語からちゃんと勉強しようね
「流用」と「代替」は全く意味違うよね!
それに4次車は完全なる新製車両です。
反論するときはちゃんと情報の確認とろうね!
それ大人の常識w

987名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:35:33.70 ID:yBx36Zk50
代替だと113他6両編成を2100系4次車編成に置き換えたって意味に見えるよね
988名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:44:00.67 ID:29+pQYioO
>>984
お蔭でE233系に乗れた
横浜〜辻堂利用民
989名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:44:59.88 ID:m1ULOXNf0
>>974
情弱で礼儀知らずなカスに
わざわざ文句言われて情報提供するアホがいるかw
990名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:16:51.43 ID:RwviGpvc0
まあどうでもいいけど
1次車、2次車についても「代替」の記述だったよ。
3次車は完全な新車だけれども。
991名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:49:33.59 ID:qvCDyZXY0
>>990
ようは「代替=置き換え」ってことを現してるんだね
992名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:59:01.13 ID:7B3AV7PQ0
トンネル内の信号機故障のまま運転再開 JR東海道線 9万人影響
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111105/dst11110500180000-n1.htm

無閉塞運転に過失事故起こしたような見出し付けるなよ
これだから産経は嫌いだ
993名無し野電車区:2011/11/05(土) 02:32:41.01 ID:GrZDbdY90
今、復旧作業中みたいだな
994名無し野電車区:2011/11/05(土) 03:50:07.25 ID:hlP8dWKd0
>>971
株式交換という制度があってだな。
995名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:23:56.82 ID:4QSCoqpSO
梅ヶ丘
996名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:24:37.14 ID:4QSCoqpSO
梅屋敷
997名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:25:18.20 ID:4QSCoqpSO
梅小路
998名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:25:53.39 ID:4QSCoqpSO
梅森荘
999名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:27:11.12 ID:4QSCoqpSO
梅森台1丁目
1000名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:38:06.06 ID:YVbcb9Sn0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。