【金沢】北陸新幹線 Part57【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(iPhone)
金沢までの区間についてのスレのPart57です。

※未着工区間(金沢以西)の話題は総合スレでお願いします。
 (白山基地はOK。延伸・ルート問題はスレ違いです。)
 (なお、わざわざ金沢より西の地名を出す行為が横行しておりますので、
  その地名を出すこと自体、厳禁といたします。)

なお、金沢以西の話題を許容する【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291538462/l50
も立っています。

どちらもPart54ですが、【2014年度】【金沢開業】スレの方はかつての総合スレ的な役割ですので、
金沢以東に限定したこちらとは重複していません。いずれもpart53の続きと考えてください。
金沢以西の話題は【2014年度】【金沢開業】スレでお願いします。
またこちらの住人は、金沢以東の話題に限定いたします。
よろしくお願いいたします。

※前スレ
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307657105/
2名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 12:49:19.86 ID:t/rXgLBI0
>なお、金沢以西の話題を許容する【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291538462/l50
>も立っています。

とっくに落ちてますが。
3名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 12:58:33.56 ID:Zb1oi4UPi
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
4名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 13:07:28.94 ID:cU/KswRr0
大阪チョン死ね!
5名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 18:25:06.19 ID:EZqzaOn50
>3
今でも高崎通過のあさまがあるのに、はくたかが全部停まるわけないだろう・・と思ったら抜けている列車があるな。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(2往復/日)

昔のスーパー特急・かがやき同様朝夕2往復から始めれば良い。
晩年のような停車駅増加はやめてもらいたいが。
かつ、はやぶさのような「かがやき料金」も設定で。
6名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 21:31:14.26 ID:EnNJHlZ80
>>1
【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
のスレが見当たらないのですが

と思ったら、>>2ですか。
7名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:39:35.37 ID:ToNRSztM0
前スレ終了あげ
8名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 21:40:31.41 ID:EnNJHlZ80
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○━● かがやき(最速記録用)
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(速達)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(金沢〜長野各駅停車)
=======●●●●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま(全停車)

2番目と3番目を長野駅で連結できないかな?
9名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 21:44:56.14 ID:GZdU5VxtO
新潟県の鉄道 Part55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312379202/

信州 長野県の鉄道総合スレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292327697/

275km/hの疾風! E2系 Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282054859/

【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307652633/


長野新幹線の話題も大歓迎
10名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 22:24:02.84 ID:NWof8jksP
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパーかがやき(看板用)
●○●━━━━○━━━━━━━○━● かがやき(最速記録用)
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(速達)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(金沢〜長野各駅停車)
=======●●●●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま(全停車)
11名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:24:22.26 ID:ToNRSztM0
>>10
ノンストップなんてあるわけねーだろ。
12名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:25:06.99 ID:ToNRSztM0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
13名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:25:53.40 ID:NWof8jksP
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパーかがやき(金沢専用プレミアム)
●○●━━━━○━━━━━━━○━● かがやき(最速記録用)
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(速達)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(金沢〜長野各駅停車)
=======●●●●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま(全停車)
=======●━━━━━━━━━● スーパーあさま(長野専用)
14名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 23:45:11.45 ID:EnNJHlZ80
チベット人が二人いるのかw
15名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/17(土) 01:14:04.84 ID:Sup6aJNr0
福井県最高!
16名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 03:25:24.69 ID:xPGdLxMJ0
北陸新幹線開業時には大宮発着の定期列車ができるみたいだし、
ときとやまびこは毎時1本が大宮発着になりそうだな
17名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 03:36:20.24 ID:xNFrfJLd0
ベルリン=三好範英】ドイツ・ミュンヘンのバイエルン州立歌劇場の今月下旬からの日本公演
(日本舞台芸術振興会など主催)で、福島第一原発事故による放射能汚染を懸念し、当初参加予定
だった団員約400人のうち約100人が日本行きを拒否したことが15日明らかになった。
日本公演は9月23日から10月10日までで、主に東京でワーグナーの「ローエングリン」など
を披露する。
同歌劇場の広報担当者によると、欠員を補うため外部の演奏家を臨時に雇用する。
オーケストラ、合唱、舞台技術などの分野ごとに、団員が何人ずつ参加しないかは明らかでないが、
数人の主役級歌手が出演をキャンセルしたことは主催者から発表されている。
日本に行かない団員は4週間の無給休暇を取るという。

6万近いチケット代払って、代役のオンパレード、寄せ集めのスタッフの
カンパニーでまともな公演は出来るの?聞かされる方はたまったものでないね。
公演中止も払い戻しもないなんて。
18名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 03:43:03.00 ID:xNFrfJLd0
プルトニウムより毒性の強いアメリシウム241が八王子市から大量検出 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175909/

なんと半減期は458年かかります!!
19名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 03:48:56.07 ID:xNFrfJLd0
35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:30:11.38 ID:nPw29krG
そんなところに折り悪く?

三井住友トラストHD、本社大阪設置

のニュースが飛び込む訳か。

40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:25:11.70 ID:DC7kg4xM
≫35
信託HDよ。大阪先乗り頼む。

─銀行HD本体
─商事
─日鐵住金
─…

44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:55:15.59 ID:QWUFIQR3
≫35
住友ビル(古い方)の外壁に足場組んでるのはそれか。
表向きは単なる壁掃除、実は中で大人数分の役員スペース作るリフォーム、とはいえ暫定だろうね。
後方(スタッフ)部門やら銀行本体やら大挙して押し寄せる頃には
(新しい方)壊して周辺と合わせて、グループ合同の本社タワーの2、3本も建てんと全然足らない。
20名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 07:49:56.37 ID:TQJZJC1JO
>>16
定期はできないよ
新函館開業でも容量はまだ平気
21名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 10:03:24.62 ID:k9BIyiKH0
>>16
大宮発着列車は、多客時の臨時列車のみでしょう。
22名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 10:18:15.06 ID:eSuSdJkK0
>>19
うぜぇ。大阪チョン死ね。
23名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 10:46:32.42 ID:YGEG7v1P0
>>16
上野発着にできない?
24名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 11:10:30.12 ID:TQJZJC1JO
>>23
上野でもいいんじゃん
まあ、東日本の新幹線は大宮と上野からの乗車が多いだけに、多客期は臨時をうまく狙えば得
25名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 11:21:20.12 ID:YGEG7v1P0
金沢〜大宮〜仙台とか
26名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 11:43:19.15 ID:xNFrfJLd0
>>22

トンキン オワコン!死ね!458年
27名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 12:27:27.83 ID:eSuSdJkK0
>>26
てめぇ、何でこのスレにいるんだ?大阪は部外者だ。無職で話し相手欲しいのか?毎日2ちゃんねるで人生終わってるな。
28名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/17(土) 12:32:41.32 ID:88BIChZb0
27
よっぽど東京が嫌いなんだよ
29名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 12:46:46.49 ID:L2wRlB5l0
>>25
大宮V字ターン新幹線はやってみてもいいかもね。

今でも団臨であるけど。

TGVはそういう運行が多いよね。
大集積地のパリ都心に寄らない便。
30名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 13:36:38.65 ID:Q99AfxqLP
金沢−仙台など迷惑だね
乗りかえれば済む話だろ。西エリアは短絡的な奴が多いな
31名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 13:59:26.96 ID:9yEK1jQU0
高崎V字ターン新幹線はやってみてもいいかもね。
新潟ー高崎ー長野ー金沢。
現行の特急北越客は乗るぞ。
32名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 14:37:32.43 ID:bYG1m9eZ0
時短希薄の割に値上げの鉄道を避けて増発された高速バスにか
33名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 16:09:35.19 ID:k9BIyiKH0
>>31
運転する意味はあるかも。
北越客転移が期待できる。
1日5往復くらい。
34名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 19:05:17.48 ID:YGEG7v1P0
>>30
>>25だけど、現在飛行機で小松〜仙台、夜行バスで金沢〜仙台が
運航されているので、需要があるのではないかと思ったのだよ。
35名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 19:22:08.10 ID:Q99AfxqLP
>>34
1日で100人程度の移動なら不要
36名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 20:18:14.50 ID:1Imsyarr0
>>31
北越客を誘導する為にはV字直通運転する他に、
特急料金通算と運賃の柏崎経由適用が必要かな。
通常の経路通りの運賃料金だと高過ぎるからね。
37名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 22:59:41.82 ID:FoScTGqN0
http://www.rotary2610.jp/shinminato/img/929jr.pdf
地鉄新駅が当初は1面だが将来的には2面にするとか
いろんなことが書かれている。
38名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 17:12:55.36 ID:AZNAfFSA0
>>37
富山駅連続立体交差事業は、金沢駅より20年、小松駅や福井駅より数年
遅れているね。

現行の富山〜新大阪間3時間9分は、新幹線の岡山〜東京間と同じ位かな。
(岡山〜東京は新幹線が飛行機より有利になっている)
東海道新幹線の代替機能は、中央リニアがあるので不要。

普通列車の輸送密度は、石川〜富山県境の倶利伽羅〜石動が思ったより多く、
滑川〜東滑川〜魚津と同じ位なのだね。
(富山発福井行きで、富山〜金沢が6両で金沢〜福井が3両の列車があったのも
そういうことだったのか)

富山〜新潟県境だけでなく、泊〜直江津間はあまり乗客がいないのだね。
本当に、ディーゼルで単線でよいかも。

快速列車も検討と書いてあったけど、停車駅が泊〜黒部各駅停車、
魚津、滑川、富山、小杉、高岡〜津幡各駅停車、金沢を1時間に1本
運転したらどうかな。
39名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 17:25:47.64 ID:Dbdatujb0
>>38
スレチ。失せろ!キム沢!
40名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 17:29:32.26 ID:Q36Agi330
在来線の話は、

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 3【金沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315320783/

へどうぞ。
41名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 18:01:54.23 ID:AZNAfFSA0
ごめん。
>>37の書き込みは、>>40のスレにもあった。
42名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 22:53:41.32 ID:WXgJuMr8O
>>31
富山は微妙な気がするが金沢はそれの方が早いかもな
富山〜名古屋も長野からしなのになるかもしれんね
43名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:09:05.66 ID:Q36Agi330
Vターン新幹線列車停車駅:

金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井榛崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━●━━━━●━●●●●● ほくえつ(5往復/日)
44名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 23:31:07.73 ID:AZNAfFSA0
>>29
東京メトロ副都心線も新宿新都心を通らないけど、乗客は多い?
都営地下鉄大江戸線は新宿新都心を通るけど。
45名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 23:49:17.79 ID:PO3kTBgl0
新宿3丁目はモロに新宿の勢力圏内だろ。
46名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 23:59:05.28 ID:AZNAfFSA0
新宿新都心とは、本社機能があるところという意味で、西新宿。
47名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 00:33:16.67 ID:hxlPPCNc0
>>44
あのね、新宿の繁華街は西新宿だけではない。
むしろ、JR新宿駅付近や新宿3丁目伊勢丹付近や歌舞伎町の方が人が多かったりする。
48名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 02:21:05.38 ID:EBdgn+4j0
東京の金魚の糞、馬鹿奈川(笑)とダサいタマ(笑)が粘着してるので、スレ修正。

■東京園 放射能汚染で人口流出続く 関西は人口流入 4府県5カ月連続で転入超過 総務省 2011.9.10
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110910/fnc11091014050003-p1.htm

■震災で大阪圏5カ月連続で転入超 本社機能の分散も 総務省 2011/08/30
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001007.html

■首都機能のバックアップ検討=今秋にも本格議論に着手−国交省 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080700078

■政府機能、大災害時に西日本で補完 代替オフィス設置――データセンターも整備
http://www.shopbiz.jp/ss/news/91147.html

■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110721/mca1107210822012-n1.htm

■東洋ゴム工業、本社機能を大阪に“帰還” 背景に海外重視 2011.8.20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082020550011-n2.htm

■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設 japan.internet.com
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html

■金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し 2011/9/6 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E3918DE2E7E2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2;at=ALL

■関空貨物事業を拡充 ハブ化へ着々 2011年9月13日
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/13/20110913-057648.php
49名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 02:21:45.71 ID:EBdgn+4j0
■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html

■ヤフー、大阪に開発拠点−リスク回避・100人体制
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201109150009.html

■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 2011/9/13
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

■営業の視線は西を向く 大阪の“地の利” 「東京に本社を置くメリットが見えなくなった」――東京志向脱しアジアに
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2EBE2E09E8DE2EBE2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2

■副首都建設が日本を救う  石原東京都知事「金融の中心は大阪」「副首都は必要」。
http://www.jresearch.co.jp/isbn978-4-86392-076-7/

■「首都圏の3千万人も避難対象」 菅前首相が最悪予測明かす 2011.9.18
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110918/plc11091816090005-n1.htm

■大震災半年 3県から転入、前年の3倍 2011年9月11日
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-11_23284/

一方、東京都の人口移動(11年同期)をみると、被災地からの転入がある一方、6月から2カ月連続で人口が減少している。

国立社会保障人口問題研究所の小池司朗さんは「民間企業は、東京の本社機能を名古屋や大阪などへの分散化を進めている。
30代女性と子供では、転入者よりも転出者が多い転出超過が見られる。母子だけで自主避難している可能性もある」とみている。
50名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 06:17:13.33 ID:S2JLwU+m0
大阪チョンがまた荒らしてる。氏ねよ。
51名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 08:54:19.93 ID:EBdgn+4j0
>>50
東京、大嫌いなんだよね
傲慢、韓流汚染、石原、大阪に生活保護を片道切符で行かせて、己の街は綺麗ふりをする。でも、ネットだけは偏向報道が効かない。東京は奢ったんだよ。
52名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 08:56:49.99 ID:DR+pGDQE0
>>51
東京嫌いなら、ここに来るな!このスレと関係ないじゃん。それか今すぐ氏ね。
53名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 09:30:40.65 ID:EBdgn+4j0
>>52
お前がうざいんだよ、同一人物くん。

そう言う 姑息な東京人のやり方が 気に食わないんだよ。

アメリシウム吸い込んで死ぬ用意しときなよ 458年すってな
54名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 09:32:57.78 ID:EBdgn+4j0
>>50
チョン?純日本人に対して失礼だよな?

だから、嫌いなんだよ トンキン いい加減韓流やめろや、どこの国だよ、お前のとこ?

もう、東京は終わったんだよ
55名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 09:58:02.41 ID:RNguuJfz0
>>43
北越客誘導に良いね。
運賃料金を北越+α程度に抑える事が出来れば、さらに需要掘り起こし可能かも。
56名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:15:28.86 ID:b1pp3R4/0
>>43
車両は60Hz対応車を充当するという事になるね。
純粋に北越客誘導するなら、長岡−上越間は無停車で良いことになるが、高崎はスイッチバックがあるから停車必須だしね。
57名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:19:14.18 ID:b1pp3R4/0
>>56自己レス
つまり、こうか。

Vターン新幹線列車停車駅:

金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井榛崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━━━━━━□━━━●●● ほくえつ(5往復/日)

※□は運転停車。
58名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 10:36:57.63 ID:vNebPB980
>>54
チョンのくせに生意気だ。祖国へ帰れ
59名無し野電車区(catv?):2011/09/19(月) 11:34:48.29 ID:BcX0lq900
大阪は嫌い
60名無し野電車区(石川県):2011/09/19(月) 12:37:42.92 ID:LXcdfeDo0
>>48
小松製作所も金沢に分散予定。

>>49
昔話題になった岐阜等に遷都の話はどうなったのかな?
61名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 13:30:15.10 ID:EBdgn+4j0
YKKも故郷に帰るはず
62名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 14:22:40.50 ID:yP5RA8pj0
>>57
長野くらいは停車してもよろしいかと。
63名無し野電車区(東海・関東):2011/09/19(月) 19:11:07.52 ID:LPHwwfeTO
V字なんか要らん。需要も無い。
特別料金も無用。
V字で行きたい奴には正規料金で高崎で乗り換えさせればいい。
今でも東北と上越など、乗り継ぎで安くはならない。
64名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:44:30.31 ID:b1pp3R4/0
>>63
大宮V字と高崎V字は違うぞ。
新幹線開業前から新潟高崎−宇都宮郡山福島仙台の列車は設定されていなかった。
(ただし、急行「いいで」(上野−郡山−新潟)や、「あさひ」→「べにばな」(新潟−坂町−米沢−山形−仙台)という列車はあったけどね。輸送量は細いものだった)

それに対し、新潟長岡−直江津富山金沢間には、現在も特急「北越」が5往復運転されている。
従って、新潟−金沢間には旅客需要がある。
直通列車を運転すれば、一定数の乗車が見込める。
65名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 21:03:02.57 ID:k3y8nlRWO
>>64
あさひは山形新幹線でお終いだったな
66名無し野電車区(岩手県):2011/09/19(月) 22:35:26.51 ID:3Mfyh6Ia0
>>64
値段を考えると乗らない。
特に速いというわけじゃないし
直江津・高田直通の快速の方がいい。
67名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 23:17:11.18 ID:b1pp3R4/0
>>66
設定するJR側からみると、高崎V字列車の方が設定費用は安く済みそう。
在来線は客単価が安いし、乗り入れる新潟3セクとの調整も必要だから面倒そうだ。
新幹線高崎V字列車を設定して、運賃料金は現行在来線特急+アルファ位にしてくれるといいんだが。
68名無し野電車区(岩手県):2011/09/19(月) 23:23:10.80 ID:3Mfyh6Ia0
>現行在来線特急+アルファ位

赤字になりそう。
69名無し野電車区(石川県):2011/09/19(月) 23:33:40.16 ID:JIxR6uS90
以前、高崎以北の利用者は30000人ってレスがあったけど
あれってちゃんとしたソースってある?
70名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 23:34:10.34 ID:b1pp3R4/0
>>68
赤字にならないような、適正価格にすればいいんじゃない?
赤字ということは、原価を知ってるということだよね?原価はいくら?
71名無し野電車区(石川県):2011/09/19(月) 23:34:23.61 ID:JIxR6uS90
>>69
上越新幹線の高崎です・・
72名無し野電車区(岩手県):2011/09/19(月) 23:39:31.71 ID:3Mfyh6Ia0
>>70
適正価格っていくら?
73名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:45:54.00 ID:svLn/pV10
>>67
高崎V字列車の方が「安く済みそう」な「設定費用」っていくら?
74名無し野電車区(catv?):2011/09/19(月) 23:59:41.98 ID:5NQo14q60
北越の客で金沢、富山あたりから新潟まで
乗り通す奴がどれくらいいるか疑問だな。

「はくたか」の代わりに長岡乗り換えで利用する奴を除くと
金沢ー富山ー魚津とか、糸魚川―直江津―長岡とかの
ちょぼちょぼした短距離ローカル客が多い気がするんだが。
75名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 00:12:12.09 ID:vyFGSgLyP
高速バス増便で対応するでしょう
jrは地方間輸送は面倒だからやらないでしょ
76名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 02:12:17.59 ID:E5CjP0oz0
>>71 >>69
高崎は前橋市も含めて新幹線通勤客が多いのだろうね。
77名無し野電車区(長屋):2011/09/20(火) 02:49:51.31 ID:kwMqFCNh0
>>69
例の貸付料試算の公開資料
現状3万5千人
78名無し野電車区(富山県):2011/09/20(火) 09:51:07.44 ID:bWfJnQe90
電力確保のめどがたたないため、長野金沢間は非電化での開業となります。
79名無し野電車区(iPhone):2011/09/20(火) 10:11:36.47 ID:/M8HfaOIi
>>78
石炭燃やして走るの?
最先端っぽくていいじゃないか
80名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 15:06:08.09 ID:jofW3RiiO
>>74
いなほと北越は帰省シーズンは混むが、閑散期の実態は新潟県内特急だね
弘前〜青森・八戸のつがるに近いかもしれない
とは言え新潟県内で混むのは中条や見附くらいから
もう新潟〜金沢や新潟〜富山の高速バスの本数からして、流動が無い
新潟〜仙台や新潟〜山形はまあまあ乗ってる
81名無し野電車区(富山県):2011/09/20(火) 19:34:07.03 ID:PqrmSRbP0
>>78
新黒部駅付近で変電所作ってるよ。

新幹線開通で熊本駅付近は地価が上昇してるそうだ。
新黒部や飯山や糸魚川や妙高高田も地価が上がるかな?
82名無し野電車区(岩手県):2011/09/20(火) 20:04:07.03 ID:sVlFNulf0
>>81
もちろん上がらない。
83名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 22:15:25.93 ID:E5CjP0oz0
>>78
北陸電力では電力が不足しているという話は聞かないけど。
北陸電力の本社は富山駅近くから志賀原発側に移転しろ!
84名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 22:20:32.59 ID:E5CjP0oz0
>>80
新潟県の長岡〜新津間の在来線は廃止して、長岡〜燕三条〜新潟間に
駅をいくつも新設すればよいと思っている。(在来線扱いで運行)

>>81
今週の台風で手取川が不安だけど、庄川、神通川、黒部川、姫川も
大丈夫かな?
85名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 09:02:01.88 ID:kxD/H8MB0
>>84
ばかか。
信越本線新津ー長岡間は信越本線の中でも輸送量が多い所だ。
貨物列車も走っている。
廃止など出来ない。
86名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 11:29:32.28 ID:Ee0YO36q0
東京電力のせいで東日本は瀕死
なのに、被災地そっちのけで都民は買い占め


16 :地震雷火事名無し(京都府):2011/09/19(月) 17:30:07.87 ID:8T1slmFk0
2 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 15:45:36.93 ID:11CV08Ir0
トソキソ!
5 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 15:49:16.47 ID:eJf8eeSi0
俺たちのトンキン!
7 : 名無しさん@涙目です。(関西) : 2011/08/05(金) 15:50:31.18 ID:gMVOfoHWP
学習しないなトンキン土人は
猿より頭悪いだろw
13 : 名無しさん@涙目です。(東海) : 2011/08/05(金) 15:53:40.91 ID:vg2XG1CFO
怪しいトンキンお米さん
14 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 15:53:47.53 ID:4bZhyGa50
エア被災者の集団ヒステリーwトンキン人ぱねぇww
15 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 15:53:51.56 ID:JfdctYHZO
さすがトンキンwww
16 : 名無しさん@涙目です。(滋賀県) : 2011/08/05(金) 15:54:17.58 ID:nJpaZXJk0
トンキン珍騒動
18 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 15:54:50.33 ID:lvN/FPfL0
トンキンてんて古米ってかwww
19 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/08/05(金) 15:54:54.98 ID:XjQDCm5E0
蟲が湧いても気付かないトンキン。
21 : 名無しさん@涙目です。(宮城県) : 2011/08/05(金) 15:54:57.42 ID:gyh6sUhu0
トンキンとフジは許さない
87名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 11:30:41.63 ID:Ee0YO36q0
中枢被爆したトンキン人の支離滅裂な感情的レスが続くので修正。

■東京園 放射能汚染で人口流出続く 関西は人口流入 4府県5カ月連続で転入超過 総務省 2011.9.10
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110910/fnc11091014050003-p1.htm

■震災で大阪圏5カ月連続で転入超 本社機能の分散も 総務省 2011/08/30
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001007.html

■金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し 2011/9/6 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E3918DE2E7E2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2;at=ALL

■政府機能、大災害時に西日本で補完 代替オフィス設置――データセンターも整備
http://www.shopbiz.jp/ss/news/91147.html

■首都機能のバックアップ検討=今秋にも本格議論に着手−国交省 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080700078

■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110721/mca1107210822012-n1.htm

■副首都建設が日本を救う  石原東京都知事「金融の中心は大阪」「副首都は必要」。
http://www.jresearch.co.jp/isbn978-4-86392-076-7/

■「首都圏の3千万人も避難対象」 菅前首相が最悪予測明かす 2011.9.18
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110918/plc11091816090005-n1.htm
88名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 11:51:05.36 ID:iDjHM4h/0
また、ニート大阪民国人が荒らしてる。氏ねよ。
89名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 16:22:31.43 ID:9QFslkiz0
>>81>>82
もう既にあがってしまったんじゃない?
新黒部とか上越なんて、ルート決まる前までは、
おそらく ン千円/坪 って所だったからね。
90名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/21(水) 22:19:15.62 ID:oG6PIcSdO
>>81
妙高高田?
91名無し野電車区(石川県):2011/09/21(水) 23:14:32.77 ID:m0dnbM2b0
>>85
信越本線新津ー長岡間は黒字?
貨物列車は越後線経由にできる。
92名無し野電車区(石川県):2011/09/21(水) 23:18:21.96 ID:m0dnbM2b0
>>89 >>81
福島の原発付近の地価はひどいだろうな。
93名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 23:38:30.30 ID:CHz9Y5qnO
>>91
越後線は簡素な設備だからは貨物入れられない
94名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 09:23:13.69 ID:R8/Rp56h0
在来線の話はスレ違い。
95名無し野電車区(長屋):2011/09/22(木) 10:17:08.46 ID:CYN9vdUk0
交換駅の有効長も短い。
中越地震の時すら越後線に貨物は入線しなかった。
96名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 15:16:10.49 ID:IMWKwot20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
97名無し野電車区(石川県):2011/09/22(木) 23:24:05.08 ID:ATNidKJI0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━○━━○●● はくたか(7往復/日)
●●●○○○○●○○○○●○○●●● はくたか(16往復/日)
=======●●○●○●○○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(6往復/日)
98名無し野電車区(石川県):2011/09/22(木) 23:26:02.68 ID:ACtJXWNY0
>>93
テレビで肥薩線を放送していたけど、不可能なことはない。

>>94
既存の新幹線を有効活用して、在来線(長岡〜新津)を廃止という話し。
99名無し野電車区(石川県):2011/09/22(木) 23:28:32.13 ID:lLRUfJqy0
奥田のいる国交省とゴネる新潟の一本勝負希望w
100名無し野電車区(石川県):2011/09/22(木) 23:44:09.09 ID:ATNidKJI0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━○━━○●● はくたか(12往復/日)
●●●○○○○●○○○━●○○●●● はくたか(19往復/日)
=======●●○●○●○○●●● あさま(14往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(8往復/日)
101名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 23:50:36.03 ID:Yq8IsXqeO
>>98
そもそも越後線は昔からそういう使い方してない
で、新津〜長岡と北陸新幹線に何の関連が有るんだ?
102名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 00:32:17.25 ID:yDYOsR/Y0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○○● かがやき
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか
=======●●○●○●○○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま
103名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 00:35:28.78 ID:yDYOsR/Y0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○○● かがやき
●○●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(8両)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(4両、長野で連結)
=======●●○●○●○○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま
104名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 00:52:21.98 ID:YW0biRh20
>>103
てめぇ、ワンパターンつまんねぇよ。氏ねよ。
105名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 01:09:17.74 ID:yDYOsR/Y0
>>104
それではドンジンさん、改良案を書いてください。
106名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 01:12:34.65 ID:YW0biRh20
>>105
失せろ!毎回毎回ネタが尽きるとワンパターンの運行予想出しやがって。ふざけるな。
107名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 01:17:56.81 ID:yDYOsR/Y0
>>106
土人じゃなかったドンジンのダラ!
>>97 >>100とは別人だ。
108名無し野電車区(長屋):2011/09/23(金) 05:47:11.12 ID:xGAgF9/E0
越後南線残して信越のよりにもよって長岡以北廃止とか珍奇なこという輩もいるもんだな
時刻表の路線図見て考えましたってとこか
109名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 09:54:52.93 ID:Ijwuh0xi0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
110名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 09:58:56.98 ID:LPWgRH3c0
>>109
ワンパターンやめろ!ハゲ。つまんねぇんだよ。氏ねよ。
111名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 10:05:23.12 ID:Pg/wQnhY0
>>109
二度と書くな!ハゲ。
112名無し野電車区(東日本):2011/09/23(金) 10:21:29.49 ID:Din6RQXj0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
113名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 10:29:06.30 ID:Ijwuh0xi0
Vターン新幹線列車停車駅:

金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井榛崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━━━━━━□━━━●●● ほくえつ(5往復/日)

※□は運転停車。
114名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 10:35:48.75 ID:dUNRvWTU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
115名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 10:57:03.37 ID:yDYOsR/Y0
>>113
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大宇郡福仙
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮都山島台
●●●●●●●●━━○━●━━●●●●● ひらいずみ
116名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 10:58:33.92 ID:Pg/wQnhY0
>>114
(失笑)
北陸新幹線のダイヤが発表されるまで
毎日それを書き込み続けろ!ハゲ。
117名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 11:06:11.84 ID:Ijwuh0xi0
>>115
大宮V字はない。
理由は>>64
118名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 11:57:26.07 ID:dUNRvWTU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
119名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 17:00:11.67 ID:cVNy4r1D0
もう団子は全面禁止でいいよ
120名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 17:05:49.34 ID:Us1KFycwP
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●━●━━●━━━━━━●━━●━● はくたか(1往復/日)
●━●━━●━●━━●━●━━●━● はくたか(1往復/日)
121名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 17:17:34.12 ID:dUNRvWTU0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━○━━○●● はくたか(12往復/日)
●●●○○○○●○○○━●○○●●● はくたか(19往復/日)
=======●●○●○●○○●●● あさま(14往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(8往復/日)
122名無し野電車区(長野県):2011/09/23(金) 18:20:48.81 ID:5QlgcGJ00
>>119
九州新幹線のようにスレ分離が必要か・・・
若しくは
自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303587910/
を活用するか・・・
123名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 18:21:29.69 ID:yDYOsR/Y0
>>117
>>115はピーク時に東京〜大宮間が満杯の時に使えそうだけど。
124名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 18:26:50.90 ID:C9ZQL9Kpi
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパーかがやき(金沢専用プレミアム)
●○●━━━━○━━━━━━━○━● かがやき(最速記録用)
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(速達)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(金沢〜長野各駅停車)
=======●●●●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま(全停車)
=======●━━━━━━━━━● スーパーあさま(長野専用)
125名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 18:51:56.41 ID:yDYOsR/Y0
もし富山駅や長野駅を通過するとしたら何キロ出せる?

上越新幹線とのポイントも速度制限があるけどね。
126名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:52:32.51 ID:Ijwuh0xi0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
127名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 18:53:32.27 ID:Ijwuh0xi0
ここはダンゴスレとなりました。
128名無し野電車区(大阪府):2011/09/23(金) 18:58:00.14 ID:VmE5/Z4M0
北陸新幹線は遠近分離が難しいな・・・
東北新幹線は
青森・岩手・秋田←→仙台←→関東で仙台を中心に相互で行き来があるけど、

北陸新幹線は
北陸←――→
   長野←→関東だから、長野は通過都市にしかならないもんな・・・

金沢行き速達は、長野駅利用者の発券制限が肝になりそ
129名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 18:58:23.13 ID:C9ZQL9Kpi
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○━● かがやき(最速記録用)
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(速達)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(金沢〜長野各駅停車)
=======●●●●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま(全停車)

2番目と3番目を長野駅で連結できないかな?
130名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 19:01:52.72 ID:yDYOsR/Y0
>>128
長野〜東京間のあさまに割引切符を設定して、金沢〜東京間のはくたかには
乗車できないようにしたらどうかな?
131名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 19:08:52.91 ID:C9ZQL9Kpi
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
132名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:44:56.55 ID:Ijwuh0xi0
>>128
遠近分離するならもちろん長野で分けるだろう。
基本形は以下。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)

はくたかは、金沢−(各停)−長野−(基本通過)−東京。
あさまは、長野−(各停)−東京。
133名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 19:52:10.14 ID:yDYOsR/Y0
>>132
金沢−(各停)−長野だと、東京まで何時間かかるかな?
小松−羽田の飛行機との競争もある。
134名無し野電車区(大阪府):2011/09/23(金) 19:52:13.84 ID:rhwiso9X0
>>132
それって、都市型の先細り地域で有効な準急型分離法であって、
肝心なのは速達型の遠近分離
135名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:07:35.43 ID:1p4mcSdBO
>>133
180〜190分だろうね
長野から先各停でも飯山、上越、糸魚川、新黒部、富山、新高岡と駅自体が少ない
+5分としても+35分
実際にはデジタルATCだと3分くらいだから、+25分くらいかもね
上野、大宮、熊谷、本庄早稲田、高崎、安中榛名、軽井沢、佐久平、上田、長野+50分くらいな?
東海道山陽みたいに長時間待避で停車は無いと思う
136名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 20:44:51.05 ID:Ijwuh0xi0
>>134
北陸新幹線は先細り地域ですが、何か?
137名無し野電車区(関東):2011/09/23(金) 21:03:32.68 ID:ZeKBtDsNO
月曜朝の東京9:28発は混みますか?
138名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 21:29:31.85 ID:yaBKhXSZO
あさま@高崎分岐
上り列車=70km/h
下り列車=160km/h
上りと下りで通過速度がこんなに違うのはなんで?
わかる人、解説よろしこ
たまたま話の流れで九州新幹線長崎スレで質問したけど分かる人いなかったのだ
139名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 22:23:53.43 ID:V9Q1SxSE0
ポイントが違う ようなことを聞いたことがある。
下りのポイントは分岐側(つまり長野側)の通過速度が160km/hまで可能なもので
日本では唯一ここだけに設置されているとか。
一方、上り側にはこれと同じものは設置されなかった。その理由は、
同じものを設置しても 合流方向では、分岐方向ほど速度が出せないせいだとか。。
140名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 22:33:26.44 ID:1p4mcSdBO
>>138
まず長野行きは160キロで分岐可能な、日本一速い速度で渡れるポイントが設置された
これはスカイアクセスでも採用されたらしい
反対側東京行きは、高速のJCTのように立体交差で曲がりながら上越新幹線を跨いで並走してから合流する
こちらは70キロ制限
世界には上があって、TGVには240キロで分岐できるポイントが有るらしい

一度車で高崎駅先のJCT部分を見てくるといいよ
141名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 22:36:56.17 ID:1p4mcSdBO
補足になるけど、東京から長野に行く場合は藤岡JCTで関越道から上信越自動車道へは左にウィンカーを出して入る
反対の長野から関越道の東京方面に向かう場合は、関越道の下をカーブしながらくぐり右にウィンカーを出して合流
鉄道も車も左側通行だからそうなる
142名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 23:48:14.91 ID:yDYOsR/Y0
>>135
東京−新大阪間がN700系で2時間25分になったけど、
伊丹−羽田の飛行機を利用する人がいる。
金沢−東京間が3時間以上かかるのなら、小松付近は
飛行機が有利になりそう。
143名無し野電車区(石川県):2011/09/23(金) 23:49:37.65 ID:yDYOsR/Y0
>>141
藤岡JCTで関越道から上信越自動車道へは、
カーブがきつくないので減速せずに走行できるね。
144名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 00:03:53.45 ID:Jcse5myU0
>>142
つ 移動者の絶対数
145名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 00:40:28.30 ID:SZ977xjO0
>>144
小松市、能美市、加賀市、あわら市、福井市北部
146名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 01:12:29.16 ID:Bk+oI69s0
>>142>>145
スレチ氏ねよ!
147名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 02:21:05.46 ID:SZ977xjO0
50 名前:名無し野電車区(東京都) 投稿日:2011/09/19(月) 06:17:13.33 ID:S2JLwU+m0
大阪チョンがまた荒らしてる。氏ねよ。

104 名前:名無し野電車区(東京都) 投稿日:2011/09/23(金) 00:52:21.98 ID:YW0biRh20
>>103
てめぇ、ワンパターンつまんねぇよ。氏ねよ。

146 名前:名無し野電車区(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 01:12:29.16 ID:Bk+oI69s0
>>142>>145
スレチ氏ねよ!

52 名前:名無し野電車区(iPhone) 投稿日:2011/09/19(月) 08:56:49.99 ID:DR+pGDQE0
>>51
東京嫌いなら、ここに来るな!このスレと関係ないじゃん。それか今すぐ氏ね。

88 名前:名無し野電車区(iPhone) 投稿日:2011/09/21(水) 11:51:05.36 ID:iDjHM4h/0
また、ニート大阪民国人が荒らしてる。氏ねよ。

110 名前:名無し野電車区(iPhone) 投稿日:2011/09/23(金) 09:58:56.98 ID:LPWgRH3c0
>>109
ワンパターンやめろ!ハゲ。つまんねぇんだよ。氏ねよ。
148名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 02:22:43.20 ID:SZ977xjO0
北陸新幹線と飛行機の競争に関しての書き込みをスレチと書くダラがおるぞ。
149名無し野電車区(東海・関東):2011/09/24(土) 08:08:22.15 ID:OTt6yWEEO
>142>145
パイの大きさが全然違う。
論外。
150名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 09:17:35.04 ID:IVIaACrg0
>>133
金沢から東京へ行こうという人間が各駅停車便
に乗るわけないだろう。

金沢→東京、約2時間20分(最速達便)・10往復以上
小松→羽田、45分・11往復

十分、飛行機に勝てるはずだ。
151名無し野電車区(iPhone):2011/09/24(土) 11:41:39.49 ID:UqxDGK5q0
>>150
>金沢→東京、約2時間20分(最速達便)・10往復以上

これだと各駅停車が3往復とかになってしまって、
飯山や糸魚川、新黒部、新高岡が1日3往復しか停車しない駅になってしまう。
これはあり得ないから、各駅停車は10往復は最低必要だな。
従って、最速列車というか原則通過便は3往復以下だな。
152名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 12:09:37.44 ID:SZ977xjO0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○○● かがやき
●○●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(8両)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(4両、長野で連結)
=======●●○●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま
153名無し野電車区(iPhone):2011/09/24(土) 12:10:35.47 ID:bUMtzmlZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
154名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 12:13:21.85 ID:A6q47eYU0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━○━━○●● はくたか(7往復/日)
●●●○○○○●○○○○●○○●●● はくたか(16往復/日)
=======●●○●○●○○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(6往復/日)
155名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 12:19:32.96 ID:SZ977xjO0
>>153
金沢から長野まで各駅停車だったら、参入予定の?スカイマークの
小松−羽田便に乗客を奪われるって。
156名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 12:20:35.20 ID:A6q47eYU0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○○● かがやき
●●●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか
=======●●○●○●○○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま
157名無し野電車区(岩手県):2011/09/24(土) 13:59:52.14 ID:f5Y92Kpc0
>>155

参入予定は皆無。
158名無し野電車区(東海・関東):2011/09/24(土) 14:12:40.13 ID:OTt6yWEEO
金沢発着は、@全区間速達と、
A東京長野間のみ速達で長野金沢間は各駅停車
の2種類が設定されるだろう。

常識で考えろよ。
遠近分離と全ての駅と東京との乗り換え無しでの直通。
これは基本だ。
159名無し野電車区(iPhone):2011/09/24(土) 14:49:54.79 ID:TiSmKghZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
160名無し野電車区(長屋):2011/09/24(土) 15:26:02.42 ID:vU99JT2F0
乗客が偏りがちな速達と各停にきれいにわかれるとも思えんがな
所要時間と停車機会のバランスを考えると結局長野以遠はランダムパターンになる
161名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:42:34.51 ID:2Z+XXyykO
>>155
とりあえずエアライン板で調べてこいw
162名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/24(土) 16:07:42.57 ID:4OqJDh250
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━○━━○●● はくたか(12往復/日)
●●●○○○○●○○○━●○○●●● はくたか(19往復/日)
=======●●○●○●○○●●● あさま(14往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(8往復/日)
163名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 17:39:31.90 ID:IVIaACrg0
北陸新幹線:上越新幹線=6:4として
大宮、東京間の便数制限はあるものの
上越新幹線は10便ぐらいは減便されるだろうから
金沢→東京の最速達便は、10〜20往復は設定される
だろうね。
164名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:10:30.39 ID:HbROuJ100
>>163
>上越新幹線は10便ぐらいは減便されるだろうから

これはない。

>金沢→東京の最速達便は、10〜20往復は設定される

これもない。
お前のカキコはデタラメばかりだ。
165名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/24(土) 18:41:41.03 ID:oSy2gXuW0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
166名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 19:02:57.55 ID:kKNLAgn60
上越新幹線の
ときとたにがわを統合するから16両のホームに改修してるんだろう。
たにがわをなくし
ときの停車数を増やすと思われる。
多少遅くなっても競合となる公共交通がないわけだし。
新潟駅ー東京は2時間10〜30分だな。
167名無し野電車区(関東地方):2011/09/24(土) 19:36:12.22 ID:qBBNAYy/0
金高富黒糸高飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚田山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━○━━○●● はくたか(7往復/日)
●●●○○○○●○○○○●○○●●● はくたか(16往復/日)
=======●●○●○●○○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(6往復/日)
168名無し野電車区(石川県):2011/09/24(土) 20:14:21.44 ID:IVIaACrg0
>>164
上越新幹線は10便ぐらいは減便されるだろうから
>これはない。
金沢→東京の最速達便は、10〜20往復は設定される
>これもない。
なんでお前がそれを知ってるんだ。
決めるのは、すべてJR。
最も利潤の高い方法を採るだけだ。
169名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:38:02.89 ID:5PEe33EV0
>>167
はくたか大杉。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
170名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 01:23:40.91 ID:CglmCDtAO
>>166
だからE4引退で16両組める車種が無くなる
E2の8+8があるのかどうかだが、これならE4を数本残した方がいい
北陸が12両にするなら尚更E4が要るように思う

>>163
時間二本として運行時間が6〜24時ならどうなる?
171名無し野電車区(石川県):2011/09/25(日) 03:08:44.03 ID:Bu7dA2qC0
>>157 >>155
JAL系のJEXは、すでに小松−羽田便をB737-800で1往復しているのでは。

>>166
なるほど。
172名無し野電車区(石川県):2011/09/25(日) 03:24:13.17 ID:Bu7dA2qC0
>>164
理由なしに「ない」と書く方がデタラメだ。

>>168 >>163
その通り。
チベット自治区で礼儀正しい人はいるけど、いっさでー煽り屋がおるので注意。
173名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 04:56:33.68 ID:5MWgexzB0
つまり、今のトンキンに繋がってもなーんもメリットはないわな。

脱出するやつが多いところにわざわざ行く事はないけー
174名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/25(日) 07:45:59.02 ID:/F/clWTM0
>>173
また来た。大阪の基地外荒らし。
175名無し野電車区(関東地方):2011/09/25(日) 08:06:23.30 ID:KzzFaRsW0
>>173
市ね!
176名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 08:46:58.43 ID:lObNbNqr0
今日は珍しく日曜日も工事してるよ
お陰で二度寝も出来やしない
177名無し野電車区(岩手県):2011/09/25(日) 10:58:43.01 ID:ukDehlv50
NGName:(大阪府)
NGWord:金高富黒

推奨
178名無し野電車区(石川県):2011/09/25(日) 11:42:13.27 ID:BsBk1SYH0
>>176
沿線なの?
完成後は、毎日 新幹線の疾走を眺めることが出来るね。
179名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:51:45.17 ID:lqBDpKum0
金 高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢 岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
● ━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
● ●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
= ======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
= ======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
180名無し野電車区(秘境の地):2011/09/25(日) 14:10:22.71 ID:9nz8S+8c0
>>179

「はやぶさ」や「はやて」が高崎に停まらないのに、
北陸新幹線最速列車が高崎に停まる必要はない


金 高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢 岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
● ━●━━━━●━━━━━━━●━● 最速はくたか
181名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:01:59.03 ID:lqBDpKum0
>>180
「はやぶさ」も「はやて」も高崎は通っていませんが、何か?
182名無し野電車区(WiMAX):2011/09/25(日) 22:46:27.46 ID:M/tAuD3Z0
「のぞみ」や「みずほ」が高崎に停まらないのに、
北陸新幹線最速列車が高崎に停まる必要はない
183名無し野電車区(アラビア):2011/09/25(日) 22:46:28.81 ID:JTyMtBmc0
orz
184名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 23:51:57.67 ID:kJct6lqI0
>>182
その理屈でいくと東京の次は京都か新大阪だな
185名無し野電車区(WiMAX):2011/09/26(月) 00:05:09.35 ID:M/tAuD3Z0
>>184
ところが、まだ京都まで出来ていないので、
東京〜大宮〜金沢となる。
大宮は、東海道でいう 新横浜に相当するので のぞみ級は停車である。
186名無し野電車区(石川県):2011/09/26(月) 00:24:05.49 ID:77Sb04Uh0
>>179 >>177
やはり!

生徒の頃は金沢高校を通称キンチュウと呼んでいた。
富山ブラックラーメンか。

>>176
8号御経塚や押野陸橋の近く?
187名無し野電車区(石川県):2011/09/26(月) 00:28:29.27 ID:77Sb04Uh0
金新富新糸新飯長上佐軽安高本熊大上東
沢高山黒魚上山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○○● かがやき
●○●○○○○●○━○━●━━●●● はくたか(8両)
●●●●●●●●○━○━●━━●●● はくたか(4両、長野で連結)
=======●●○●○●━○●●● あさま
=======●●●●●●●●●●● あさま
188名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:28:32.08 ID:Bgtr7m/p0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
189名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 12:19:19.15 ID:g2TFOBTj0
金 高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢 岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
● ━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
● ●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
= ======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
= ======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
190名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 12:52:20.73 ID:Veknrw7n0
NG回避必死でワロタw
191名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 12:56:33.77 ID:rXOfWnRb0
>>190
てか、このスレでダンゴをマスクする人は、スレ参加意思なしって言ってるようなものでしょ。
192名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 22:31:02.77 ID:tqiEnCQd0
北陸新幹線が加越トンネルのように今の建設中の高架を破棄して
北陸本線の高岡駅と黒部駅に駅舎併設にしたら富山三セク即死だなw
193名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 22:37:53.89 ID:rXOfWnRb0
>>192
今更それはない。
194名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 09:29:21.36 ID:d5MBy09O0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(15往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
195名無し野電車区(石川県):2011/09/28(水) 18:40:27.71 ID:dnmwNYev0
上はNGに引っかかるかな。
>>190 >>177
196名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 20:45:32.95 ID:T38g7IeVO
>>192
入善あたりは新幹線の高架が見えるけどな
197名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 21:07:14.25 ID:EbUb/DwmP
>>185
その理屈だと富山は東海道でいう京都になるからのぞみ級は停車ですよ。
198名無し野電車区(石川県):2011/09/28(水) 21:42:27.00 ID:dnmwNYev0
のぞみが運行開始になった頃は、京都通過や名古屋通過があった。
199名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 21:51:21.14 ID:nB5f/DaP0
>>198
すれ違
200名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 21:56:39.41 ID:EbUb/DwmP
長野は東海道でいう名古屋だから停車だな。
201名無し野電車区(長屋):2011/09/28(水) 22:20:14.94 ID:X/JPWhHP0
はやて・山陽こだまの次は東海道を引っ張りだしてくるか
東海道は先細りローカル新幹線じゃないぞ
202名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 22:49:53.19 ID:nB5f/DaP0
東海道新幹線は
スレチ。
203名無し野電車区(catv?):2011/09/28(水) 23:59:47.08 ID:ged4XseJ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(10往復/日)
=======●●●●○●○○●●● あさま(10往復/日)

上越、新高岡は本数考えれば全部停まるだろう。
204名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 00:24:58.63 ID:WkcEpprv0
>>200
昔は新横浜停車のひかりが1時間に2本程しかなかったのでは?神奈川県さん
205名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 00:28:40.00 ID:WkcEpprv0
スレチだけど、最初のぞみは停車駅が少ない特別な新幹線だった。
それが現在は、新神戸、姫路、福山、新山口等停車駅を増やし過ぎ。
206名無し野電車区(WiMAX):2011/09/29(木) 00:52:43.49 ID:k8p1e7RU0
>>205
山陽新幹線区間に入ったら、ひかり(または こだま)に変更すべきだな。
京浜東北線が 快速区間を通り過ぎた後は、快速の表示をやめているのを見習うべき。
207名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 01:02:20.68 ID:WkcEpprv0
>>206
新神戸、姫路、福山、新山口等に停車では、レールスターみたいな感じだよね。
208名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 01:04:46.12 ID:eXWFQ2mu0
スレチばっかりじゃん。やめろ!石川土人!
209名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 01:53:46.38 ID:WkcEpprv0
東京ドンジン土人
210名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 05:42:39.31 ID:Wfd0A5fyP
>>205
今でも十分少ないけど。
静岡全部飛ばすんだし。
山陽はしらね。
大宮を新横浜、金沢を大阪と考えるなら富山が京都で長野が名古屋。
上越は米原で高崎は静岡か?
211名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 06:14:19.21 ID:WkcEpprv0
>>210
のぞみがなかった頃、新横浜、静岡、浜松、米原に停車するひかりは少なかった。

上越新幹線が開業する前は、しらさぎで名古屋まで行ってひかりに乗り換えるのが
普通だった。くずりゅうで米原に行ってこだまに乗り換えたら時間がかかった。
212名無し野電車区(北陸地方):2011/09/29(木) 06:42:26.45 ID:Wfd0A5fyP
で?
213名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 07:39:23.12 ID:eXWFQ2mu0
>>211
スレチ荒らし氏ね!
214名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 07:48:51.53 ID:5HkkLkvn0
あぼーんばかりだな。
215名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 07:51:08.55 ID:5HkkLkvn0
>>203
はくたか+はくさんの本数が大杉。
20本なんてあるかよ。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(10往復/日)
=======●●●●○●○○●●● あさま(10往復/日)
216名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 08:06:01.80 ID:eXWFQ2mu0
金 高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢 岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
● ━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
● ●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
= ======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
= ======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
217名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 09:58:58.29 ID:UL3QROsR0
福井
218名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 14:36:33.10 ID:fUw8D0nr0
>>215
金沢直通に長野までの客も乗せるならそれくらいあってもおかしくない。
末端部ガラガラなくらいの方が富山・新高岡から金沢乗り換えで京都・大阪方面へ向かう客を
乗せるのに都合がいい。
ただ、長野以遠各停型は軽井沢・佐久平・上田のうち1〜2駅は止まりそう。
219名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 15:12:23.27 ID:8bYGvFJWO
>>218
上越〜富山で区間してサンダーバードに繋ぐのも悪くない
220名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 16:18:27.01 ID:V939CDZj0
紀伊勝浦
221名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 21:01:10.31 ID:ZxHEUMFf0
>>218
佐久平は軽井沢や上田と比較して利用者は多い?
上田は東京まで遠いために停車があるかな。
222名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 21:01:37.18 ID:ZxHEUMFf0
>>220
紀勢線の復旧予定はどうなっているのだろう。
223名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 22:18:28.98 ID:d7RAPPW60
新宮
224名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 22:43:15.39 ID:ZxHEUMFf0
釣り列車か
225群馬県(石川県):2011/09/29(木) 22:49:31.57 ID:vqKkr/ba0
>>216
〔現在〕
東京←→新潟(1日27往復)
東京←→長野(1日27往復)
    
〔開通後〕
東京←→新潟(1日20往復)
大宮←→新潟(1日 3往復)
東京←→長野(1日20往復)
東京←→金沢(1日15往復)
226名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:08:44.89 ID:d7RAPPW60
相生
227名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 23:28:45.13 ID:Wfd0A5fyP
>>225
長野停車は1日35本か。
いいな長野。
228名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 01:39:04.98 ID:tgQyunwG0
金沢〜東京が 15往復とか、現在のはくたか毎時トラック程度
との意見が多いが、何が根拠?
はくたか以外にも、航空機、北越分や東海等経由分の需要取り込み、
深夜バス需要の取り込み、
時短効果による北陸〜首都圏間の需要増、北陸地区〜信州地区流動増加

などなどより、東京〜金沢間は、少なくとも25往復、多ければ30往復程度
設定される事は容易に推測できる。

229名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 02:56:03.90 ID:o7mApCUI0
>>211は、くずりゅうで米原に行ってこだまに乗り換え
と言うより、加越で米原に行ってこだまに乗り換え
でした。
でも、しらさぎで名古屋まで行ってひかりに乗り換え
の方が、時間も早いだけでなく料金も安かったと思う。
230名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 03:06:10.17 ID:o7mApCUI0
>>225
東京←→長野(1日20往復)
東京←→金沢(1日15往復)

となっているけど、金沢までが少な過ぎるのでは。

>>228
ただし、金沢〜長野間各駅停車ばかりでは、小松〜羽田の飛行機の
乗客を取り込めないかも。
231名無し野電車区(長屋):2011/09/30(金) 06:25:09.71 ID:7GpAjvy4P
>>228
需要予測知ってて言ってんのか
232名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 06:25:17.57 ID:tgQyunwG0
>>230
なので、下記のようになる

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくたか(14往復/日)
=======●○○○○●○○●●● あさま
=====○○●●●●●●●●●●● あさま
233名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 06:34:35.86 ID:tgQyunwG0
既にダイヤ案、運賃などは検討されている。

http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n600.pdf#search='北陸新幹線 ダイヤ'
234名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 06:38:13.90 ID:tgQyunwG0
>>228
ちなみに需要予測は、こっち

http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n101.pdf
235名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 06:51:51.13 ID:o7mApCUI0
>>234
金沢>富山>新高岡の順になっているが、
上越+糸魚川で計算して新黒部よりも利用者が多く見せかけようとしているw
236名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 07:01:24.75 ID:tgQyunwG0
>>235
そんな細かいことは気にしてないんじゃない。
新潟県は面倒だからまとめただけ。
大事な資料がもうひとつあった。

http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n103.pdf
237名無し野電車区(長屋):2011/09/30(金) 07:03:37.31 ID:7GpAjvy4P
いつ見ても突っ込みどころ多数のトンデモサイトだな
高崎以西の輸送量から算定した長野〜東京の平均乗車率が53%・・・
高崎以南の近距離客分は完全無視ですか
E28連を基準にしてるのにMAXとか
これを県議が真面目にやってるのか
238名無し野電車区(北陸地方):2011/09/30(金) 07:11:39.07 ID:GqG44HdfP
まあまあ考えてみろよ。
少なめに運行して増やしてくって方がニュース的にはいいでしょ。
239名無し野電車区(WiMAX):2011/09/30(金) 07:20:05.23 ID:tgQyunwG0
>>237

批判するのはいいが、そうであれば、
これらの資料に匹敵する論拠資料を提示して、
ただのクレーマーにならんことだな。
240名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 07:33:27.41 ID:o7mApCUI0
>>237
緩急結合型がいいね。
最速型は上越停車で長野通過になっているね。

富山空港のデータは、JAL2便が撤退する前のものになっている。

石川県から富山の大学、富山県から石川の大学に下宿せずに通学できる
ことも書かれている。
241名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 07:34:39.82 ID:o7mApCUI0
すみませんが、アンカーは>>236でした。
242名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 07:36:00.31 ID:FVy0f6Ur0
需要予測がどうあれ、今の長野新幹線の本数以上の設定は東京側の線路容量の問題で無理。
仮に混雑激しくなったとしても山形新幹線のように混雑を放置するしかない。
243名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 07:44:02.55 ID:UI2JdExW0
敦賀
244名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 08:20:49.84 ID:o7mApCUI0
>>242
上越新幹線の本数を減らす。
臨時は上野か大宮発着かな。
245名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 08:22:36.87 ID:kHxtDrLVP
12両の乗客数も知らない素人が、本数を多くしろだの
西日本の連中は無知が多いからな
246名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 08:24:00.33 ID:7GpAjvy4P
>>242
にもかかわらず平屋8連とか悠長な基準で列車あたりの供給座席数を減らして
本数を水増ししてるのがあのサイト
しかも長野を通過しまくってるから大宮口でも乗車率6割に満たない列車ばかりになるな
大宮とかで折り返してくるるならいいけど
247名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 08:37:41.78 ID:R4QFIa1b0
>>244
たがが他社路線のために束がそこまでやる義理ないだろ
248名無し野電車区(福井県):2011/09/30(金) 09:19:30.99 ID:/FT2C8mY0
>>245
彼らもまた自分たちの理屈でしか物事を見ない考えないからですよ。
それこそが当たり前としてそれ以外のことは眼中にないから。
249名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 10:43:27.23 ID:y5VsGA8+0
>>247
でもない
飛行機、ほくほく線利用してたやつは全員
上越から最後まで東を利用することになるし
上越新幹線よりも重要になってくる

混雑するなら上越新幹線を減らせばいいだけ
250名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 12:05:04.84 ID:R4QFIa1b0
>>249
まさかはくたかなくなれば上越がすかすかになるとでも思ってる?ありえんよ。
251名無し野電車区(福井県):2011/09/30(金) 12:08:07.26 ID:RDb8IYoi0
>>246
あんな妄想サイトよりもこちらの分析結果の方が遥かにマシだからな
http://web1.pref.niigata.jp/HTML_Simple/523/56/1022houdousiryou,0.pdf

流石に金沢〜東京13往復は無いだろうが20往復あれば捌ける範囲内だな
252名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 12:16:27.09 ID:y5VsGA8+0
>>250
北陸新幹線を煽ってるけど
東北新幹線も函館まで開通するし、もちろん需要は増えてくる
逆に減るのは上越新幹線だけ
後はわかるよね?

それでも違うというなら、ちゃんとした数字だしてみてよ
253名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 12:25:01.66 ID:R4QFIa1b0
>>252
だから、北陸新幹線は他社路線

それで話は終わり
254名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 12:27:21.52 ID:y5VsGA8+0
>>253
上越駅(仮)からは東だよ
長距離を利用するいいお客さまだよ
255名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 12:27:22.70 ID:pDuI+cEK0
路線の何%が他社なんだよ。
256名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 12:28:49.45 ID:R4QFIa1b0
JR 北海道は事実上束の子会社だけど酉は束にとってはパテントで嫌がらせ受けた敵
257名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/30(金) 12:34:57.83 ID:Q4FzZ9xcP
敵ならはくたかあんなに設定しないだろw
258名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:23:22.19 ID:oyBICDJC0
>>251
これの根拠になったのがこの文書

ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf
の2ページ目の赤字で「With:金沢フル」と書いてある下の表の
「設定列車本数 本/日」項目に、
東京 上野 110
とか書いてあって、その下に

長野 〜 飯山 15
飯山 〜 上越 15
上越 〜 糸魚川 14
糸魚川 〜 新黒部 14
新黒部 〜 富山 14
富山 〜 新高岡 13
新高岡 〜 金沢 13

と書いてある。
従って、設定列車本数(片道・1日当たり)は、

金沢−(13本)−富山−(14本)−上越−(15本)−長野

であると判断している。

http://web1.pref.niigata.jp/HTML_Simple/523/56/1022houdousiryou,0.pdf
にもこの文書の一部分が貼り付けてある。

この2文書はテンプレ入り希望。
259名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:29:06.38 ID:oyBICDJC0
従って、金沢延伸開業時では、
>>258を基準としてダイヤを作成することは間違いない。
その後は乗客数の多い少ないによって本数が上下していくんだろう。

「長野−金沢間15往復」というのが基準になるね。
260名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:31:48.52 ID:oyBICDJC0
長野−金沢15往復とすると、停車駅パターンは例えばこんなふうになる。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
261名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 13:41:39.24 ID:iTzV3uF0O
>>244
基本的にときは時間一本だからこれ以上は減らせないと思う
東京側も臨電のスジが沢山あるのをいじれば大丈夫だ
やまびこ、はやて、とき、あさま、たにがわ、なすので適時使い分けしてる

>>245
12両の収容力は凄いからね

>>252
その後は酒田〜新潟の高速化で羽越方面の利用者拡大を考えてるみたいだ
まあ、混む時期と空いてる時期の差が激しいけど
262名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 13:49:50.99 ID:y5VsGA8+0
>>261
いなほか・・・
263名無し野電車区(福井県):2011/09/30(金) 14:20:32.13 ID:RDb8IYoi0
昨年の1月にJR東日本長野支社長が会見で述べた需要予測は次の通り

同支社の調査によると、現在公共輸送機関で富山、石川、福井の北陸3県と首都圏間を行き来する人は、
(1)上越新幹線、北越急行ほくほく線、北陸本線を乗り継ぐルート(1日当たり約5500人)
(2)羽田空港と富山、小松(石川県)、能登(同)の3空港を結ぶ空路(1日当たり約8千人)
(3)東海道新幹線の米原駅(滋賀県)などを経由して在来線を乗り継ぐルート(同約4千人)
−などがある(人数はいずれも08年度)。
久保田支社長は、金沢までの開業後は時短効果や利便性などから、(1)〜(3)を合わせた
1日当たり約1万7500人のほとんどが「北陸新幹線を利用することになる」と見通した。
264名無し野電車区(新潟県):2011/09/30(金) 14:33:09.50 ID:g6haSVvy0
何度も指摘されてるように、15往復って長野口の輸送断面約18500人からの逆算。
長野全面通過でもない限り、長野利用客1万人強のうち何割かがシフトしてくるので
基準にするならそれを加味した数字かと。
265263(福井県):2011/09/30(金) 14:36:33.75 ID:RDb8IYoi0
従って12両編成で定員が950〜1000人の車両が投入されるとすると
末端区間での乗車率は15往復だと60%前後、20往復なら45%程度となる

開業当初の東京〜金沢間は15〜20往復と云うのが妥当な線だろう。
266名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:34:30.39 ID:oyBICDJC0
>>258によると、13〜15〜17往復程度になるかと。
20往復までふくれることはないよ。
267名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 19:14:14.10 ID:T6+Kmvwa0
>>249
そうだね。

>>251
新潟の在来線が30年間で780億円もの赤字か。

新幹線の糸魚川通過が多いと現行の特急より本数が少なくなると書いてあるが、
利用者が少ないのだけど。
参考に、かがやきや新はくたかの初期の停車駅は金沢、高岡、富山、直江津のみ
だった。
268名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 19:24:37.89 ID:WaXzK/Ix0
>>258だけで、最大でも17往復までだと考えると、同じ資料の上越新幹線の新潟までの
予測14往復がなぜ26往復になるか説明できない。

現状の長野新幹線の本数を維持したままで
金沢まで延長すると、12連でも20往復程度は必要になる。
長野新幹線区間からも人は乗ってくるからね。
線路容量はパンク寸前なので、本数維持が現実的だと思う。

ちなみに、やっちゃいけないのが、上越新幹線の減便とその分の北陸新幹線への分配。
新潟県が北陸新幹線をあれほど拒否っている理由は実はここ。
上越”全”停車なんて本当はどうでもいいはず。
”ほぼ全”停車のはずだから。
”オラたちの新幹線が減便なんて、原因の北陸新幹線にビタ一文たりとも払いたくないねえ。"
というのが本音。
269名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 19:25:04.07 ID:T6+Kmvwa0
>>258
実際に富山止まりや上越止まりが設定されるかどうか。

参考に、大阪発サンダーバードの最終は、金沢ではなく富山行きでなかった?

>>261
庄内〜羽田の飛行機の乗客を奪おうとしている?
270名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 19:31:58.60 ID:T6+Kmvwa0
>>263 >>266
新幹線開業による新しい需要もあるはず。

>>268
>>258と別のパソコンで書き込み?
上越新幹線の本数が減少しても、上越駅停車は増加するのだけどね。
271名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 19:44:22.38 ID:WaXzK/Ix0
>>268です。
258の人とは別人です。

上越駅停車が増えても新潟駅発着がこれ以上減らされたら
たまったもんじゃないの意味で書きました。
一時34往復もあったのに、山形、秋田、長野新幹線で減らされ、27往復。
おまけに北陸新幹線延伸でさらに減らされると、下手したら、雷鳥の本数よりも少なくなるかも。
272名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 19:48:53.85 ID:WaXzK/Ix0
>>予測14往復がなぜ26往復になるか説明できない。
27往復です。訂正します。
273名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 20:04:08.82 ID:T6+Kmvwa0
>>270
すみませんが間違って、「>>258だけで」が「>>258だけど」に見えてしまいました。

現在の金沢から上越新幹線乗り換えの特急が1時間に1本位では。
それで、まず最初は金沢〜東京の新幹線は1時間に1本でよさそう。
274名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 20:05:13.49 ID:T6+Kmvwa0
連投すみません。
すみませんがアンカーは>>271でした。
275名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 20:22:53.20 ID:iTzV3uF0O
>>268
それはJRが心配する事で自分らが心配する事じゃない
自分らに何かできるわけじゃない

>>269
魚津じゃね?
ちなみにはくたかのラスト一本前は福井
庄内〜羽田はANAが独占してるから安くないしな
276名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:23:23.82 ID:oyBICDJC0
>>268
998人というのは12連の座席数。
上越新幹線は12連じゃないからね。
277名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 20:26:42.69 ID:WaXzK/Ix0
>>273
それだと、最低でも、最初の数ヶ月だけは需要あふれちゃうんじゃないかな?
15年の3月だから、その時期引越しや上京などでの利用+話題づくりの観光で
需要あふれるのは目に見える。
長野から東京行くのに乗れない人もでるんじゃないかな?

いまははくたかが1時間1本の需要で足りているのは、
乗り換え+トータルで4時間もかかるのいやだから。
(それで北陸でなく、ほかのところ旅行する人も多いし、
航空機のシェアも距離の割りに高すぎる)
座席数の違いはあるけどね(500席と1200席)
278名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 20:31:51.28 ID:WaXzK/Ix0
>>268
ちなみに以下のページ、
新潟県が上越新幹線現状維持に対して必死なんだなとひしひしと感じることが出来ます。

http://www.pref.niigata.lg.jp/kowanshinko/1263762044618.html
http://www.jouetsu-saa.jp/
279名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:36:17.03 ID:oyBICDJC0
>>258で、
「金沢−(13本)−富山−(14本)−上越−(15本)−長野」
と書いたけど、実際は>>259で、
「長野−金沢間15往復」
になると書いたのは、列車をどこまでの単位で運転するかの問題。
東京−金沢間13本
東京−富山間1本
東京−上越間1本
としても良いんだけれど、実際問題としてそこまで細かく運転区間を区切ることはしないでしょう。
東京−金沢間15本
としますよね。

同様に、上越でも、
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf
によると、
新潟−(14本)−長岡−(18本)−越後湯沢−(28本)−高崎
となるけど、実際は、
東京−越後湯沢間10本
東京−新潟間18本
と、多い方へ合わせる。
しかも編成定員が998人ではないから、この数字も変わってくる訳だし。
280名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 20:45:14.49 ID:MgG1zzz50
>>277
全席指定でなければ物理的に乗れない訳じゃないから問題ない。
むしろ立ち席出るのが東京口の新幹線では当たり前。
281名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 20:48:27.28 ID:WaXzK/Ix0
>>279
そうですよね。
それでも18本(12連(1000人)とした場合)と実際の27本(200系10連(800人))じゃ違いすぎる。
ただ、ここでいろいろいってもきりがないので、
3年後、JRから発表があるまで待ちます。

282名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 20:55:45.90 ID:y5VsGA8+0
>>281
ただね
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf
ちょっと計算すると
おおよその北陸:上越
の割合がわかっちゃんだよ。
暇ならやってみるといいよ
283名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 20:59:28.99 ID:iTzV3uF0O
>>277
長野は立たさせても他に競合する交通機関は無いし、高い金は取れるしでボロ儲けw
定期臨時で15〜20往復に調整してくるんだと思う
284名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 21:05:32.09 ID:WaXzK/Ix0
>>282
以前(ちょうど1年前くらい、新潟県からの資料提示あった時点で)すでにやっている。
おおよそに比べて現実が違うので、?と思っている。
13とか15だけが一人歩きしているし。
285名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:12:24.95 ID:oyBICDJC0
>>282
北陸:上越=30452:22138≒15:11
か。
まあそんなもんだな。
286名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:50:59.27 ID:Q//H7uWK0
>>285
ほぼ
北陸:上越=4:3
かな。
2時間当たり本数がこんな感じになるかな。
287名無し野電車区(福井県):2011/09/30(金) 21:58:15.96 ID:eJgOlDDW0
>>270
現実に奪取出来るのは航空便のうち羽田〜小松便は7割強程度だろうし
東海道経由も半分強だろう、その分を差し引けば妥当な数字だけどね

予想をオーバーして2万人増えたとしても上越口での乗車率は20往復で約50%だ。
288名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 22:03:29.22 ID:y5VsGA8+0
国が管理する空港で黒字なのは羽田、新千歳、小松だけな
今後どーなるか不明だが
289名無し野電車区(大阪府):2011/09/30(金) 22:23:04.38 ID:KU0jjYU9P
290名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:32:38.54 ID:oyBICDJC0
>>289
これは、スレチ、ではないな。
群馬県に赤い部分があるのが驚くが。
ちょうど碓氷峠のあたりかな?
291名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 22:47:30.23 ID:T6+Kmvwa0
>>275 >>261
脇野田〜長岡と酒田〜新潟を標準軌にして、北越をミニ新幹線で運行、
東京〜酒田はミニ新幹線と妄想してみる。

>>277 >>273
やはり12両にしても足りないのかなあ。
>>283
そう言えば、はくたかの越後湯沢発も自由席は直江津まで立って、
それからは座れることが多いな。
292名無し野電車区(石川県):2011/09/30(金) 22:54:47.76 ID:T6+Kmvwa0
>>289-290
思ったより上越新幹線のあたりが。
高崎〜長岡間はトンネルばかりだけど、駅は大丈夫かな?
293名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 23:58:53.34 ID:iTzV3uF0O
>>288
小松は防衛庁管理じゃね?
294名無し野電車区(WiMAX):2011/10/01(土) 01:30:10.01 ID:euebMcnT0
>>250
スカスカにはならんだろうが、減便or編成短縮は必至。
現在、はくたかに接続している とき は編成短縮だろうし、
その前後に接続する たにがわ も基本的に越後湯沢までの運転は不要となる。

>>251 >>258
やれやれ、2014年問題を控え、ネガティブキャンペーン張っているニョイ潟県の
情報を信じるアフォがいるw。

>>268 >>271 >>271
採算があう範囲ならば空席率が多少上昇しても便数を増やして利便性が
高いダイヤ設定をし、中長期的に需要を喚起する方が得策と考えるから。

それで、「この辺りが需要の限界かな。。。」となった時点から少しずつ
減便して利益を大きくする方策に変更する。
295名無し野電車区(大阪府):2011/10/01(土) 02:40:03.36 ID:mwNaZwp5P
426 名前:地震雷火事名無し(奈良県) :2011/10/01(土) 01:11:40.79 ID:gO/u++nD0
519 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 10:36:54.66 ID:qn6lemB20
2011年09月30日
昨夜の地震=福島原発にて再臨
http://minkara.carview.co.jp/userid/503382/blog/23998503/


昨晩、19時09分。

福島原発の地下で爆発が

海外のメディアが慌てふためいてあちこちでこぞって
ENEニュース
http://enenews.com/report-reactor-no-4-on-fire-after-quake-photos-video
296名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 07:13:41.15 ID:AfoO5Ra6O
>>294
ときの本数は時間一本のまま編成を延ばして定員確保する方向に行くと思う
最近まで新潟まで16両運転可能に改修した
たにがわは半分高崎〜東京の通勤新幹線
客層が違う
あと減便して確保はJR西日本の話w
ただ越後湯沢ははくたかが無くなると微妙すぎだな
297名無し野電車区(北海道):2011/10/01(土) 07:46:11.56 ID:PiSVuKxK0
>>296
 時間帯によっては、たにがわとあさまの併結もあるんじゃないか?
298名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 07:47:00.58 ID:77GOBUBz0
>>293 >>288
小松は防衛庁管理つまり国が管理では。
新千歳も側に千歳基地があるので防衛庁管理なのかな。
羽田は第一種じゃね?と思った。
299名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 07:49:07.34 ID:77GOBUBz0
>>296
ときはそうだと思う。
たにがわは、通勤用ミニ新幹線で前橋〜東京になったりして。

>>297
それはあると思っていた。
300名無し野電車区(WiMAX):2011/10/01(土) 07:50:19.57 ID:euebMcnT0
>>296

だからこうなる。


新燕長浦ガ越上高本熊大上東
潟三岡佐湯湯高崎早谷宮野京
●●●●=●●●━━●●● とき(15往復/日)
=======●●●●●● たにがわ(12往復/日)
====●●●●●●●●● たにがわ(12往復/日 冬季のみ)

スレチ スマソ
301名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 08:21:05.43 ID:R02sbpXG0
上越新幹線を減便しないだろうという考えが全く分からないな。

〔現在〕
@東京←→新潟(1日27往復)
A東京←→長野(1日27往復)
〔北陸新幹線開通後〕
Aに金沢、富山、上越など7駅の乗客が加わる。
  石川県、富山県、新潟県上越地方、福井県麗北地方の住民
  小松空港、富山空港利用者のほとんど
  高速バス利用者の一部
  交流人口増による利用者増
302名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 08:23:33.65 ID:R02sbpXG0
あと@から「はくたか」乗り換えの乗客が減る。
303名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 08:28:26.38 ID:77GOBUBz0
>>295
一瞬、地雷に見えた。
304名無し野電車区(福井県):2011/10/01(土) 08:48:57.95 ID:bi2I2/o/0
>>298
現在は防衛庁じゃなくて防衛省だな
新千歳は管制は千歳基地が実施してるが
滑走路や誘導設備などの維持管理は国交省の管轄
305名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 08:51:56.48 ID:/2DgQAjP0
上越新幹線はスレ違い。
306名無し野電車区(WiMAX):2011/10/01(土) 09:00:56.73 ID:euebMcnT0
誰も新スレ立てなかったので、総合スレ(金沢以西中心)がなくなってるぞ。
307名無し野電車区(福井県):2011/10/01(土) 09:50:44.63 ID:eDxw8Ekh0
>>302
>あと@から「はくたか」乗り換えの乗客が減る。
現在のはくたか利用者は1日5500〜6000人程度、確かに大きく見えるが何の事はない
現在使用中のE1MAXをE2系10両編成やE4系8両に置きかえるだけで済む話なんだよな

E1系は引退時期が迫って来てるので北陸新幹線開業に合わせて更新するだけだろう。
308名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 10:15:57.97 ID:AfoO5Ra6O
>>297
E4が無くなるならE2+E2の16でも良さげだね
>>298
防衛省は防衛省だよ
国管理は新潟空港
小松、徳島、米子、茨城は防衛省

>>301
分からないなら言うなw
それ以上やりたいなら上越新幹線スレでどうぞ
>>307
新幹線の輸送力なら4両増結でさばける数だよな
一列車500人増えても無理じゃない
混む時期は増便対応できる
309名無し野電車区(アラビア):2011/10/01(土) 10:33:43.24 ID:pdxb2ERX0
296の言うように新潟まで16連対応なら、湯沢解結する手間を考えればときはE2+E2で東京-新潟間運転になりそうだね。
一方ガラガラのたにがわは、北陸新幹線開業で各停タイプになり、これまたガラガラになりそうなあさまと高崎で解結。
かがやき/はくたかは12連というところか。
310名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 11:21:52.18 ID:AfoO5Ra6O
>>309
混む時期と混む時間帯は8+8でいいよ
平日の昼間は8でいい
まあ12でも相当な収容力なんだけどな
311名無し野電車区(長屋):2011/10/01(土) 11:49:43.08 ID:ZH4xDqAT0
>>306
陸新幹線 総合スレッドPart29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317432076/
312名無し野電車区(長屋):2011/10/01(土) 11:50:38.20 ID:ZH4xDqAT0
ゴメン失敗。

>>306
北陸新幹線 総合スレッドPart29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317432076/
313名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 11:57:01.54 ID:7wzc+Etv0
>>312は金沢以遠専用スレ。
というより、福井キチ○イスレだけどな。
314名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 12:07:40.46 ID:44V2NMd8i
>>313
お前の方がキチガイだがな。氏ねよ。
315名無し野電車区(アラビア):2011/10/01(土) 16:22:18.92 ID:pdxb2ERX0
ID、海外にいるのは確かだけど国の表記が違うな。

>310
ときのことか? 昼間でもE2の8連だと高崎停車のままなら厳しいと思うよ。
また、かがやき/はくたかの場合は日中毎時1本ならば12連はないと金沢・富山・長野とそこそこの規模の都市が多く厳しい。
最低かがやき1/はくたか1を長野以北運転出来れば日中は8連でもよさそうだが。
316名無し野電車区(福井県):2011/10/01(土) 17:13:48.86 ID:eDxw8Ekh0
>>315
JR東日本の長野支社長も12両編成での運転に言及してたから
金沢行きは12両編成での運転が基本になると予測されますね
長野止まりは従来の8両か10両編成でしょうが。
317名無し野電車区(東海・関東):2011/10/01(土) 18:32:13.13 ID:GXQ5c1B/O
あさまは、たにがわと8+8併結、はくさん、はくたかは12両だろう。
318名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 18:36:19.12 ID:8y3L4FP20
>>316
その長野支社長はとっくに更迭されているのだが
319名無し野電車区(catv?):2011/10/01(土) 18:58:31.66 ID:PDKD97BJ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(10往復/日),8両, たにがわ併結

320名無し野電車区(新潟県):2011/10/01(土) 19:12:41.10 ID:esJOXJZk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくさん
=======●●●●━●━━●●● あさま(ときと連結)
===========●●●●●●● はるな(たにかわと連結)

安中榛名・軽井沢と停車するタイプの列車は廃止
その代わり高崎〜安中榛名の特急料金を値下げ(100円〜300円)

安中榛名の住民は高崎・東京方面への料金が安くなる
長野県民は小駅(安中榛名)を通過するので速達感が出る

デメリットは軽井沢以北⇔安中榛名の旅客だけど
無視できる数字だから良いんじゃね?
321名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:58:21.23 ID:MCfNIa4/0
>>320
無視できる訳ないだろ!

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくさん(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
322名無し野電車区(アラビア):2011/10/01(土) 21:14:32.93 ID:pdxb2ERX0
こんな感じじゃない?

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●●● かがやき(4往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(12往復/日) 12両 日中一部8両
=======●●●●●●○○●●● あさま(16往復/日) 8両 東京-高崎たにがわと併結

かがやきも上越は新潟知事対策で一往復、高岡は朝晩2往復停車で。
323名無し野電車区(新潟県):2011/10/01(土) 21:53:30.57 ID:esJOXJZk0
>>321
あっそうなの?
過去10回くらい通ったけど
長野行きでの乗車、東京行きでの下車
見たこと無かったからさ
324名無し野電車区(東日本):2011/10/01(土) 22:17:54.47 ID:b4EYrnPM0
>>322
新潟知事対策てw
325名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 22:19:16.48 ID:jPNexQEK0
上越新幹線はスレ違いってのはわかっているけど
無視できない存在だろ・・・
326名無し野電車区(青森県):2011/10/01(土) 22:46:56.69 ID:vk04e2CD0
>>322
かがやきは九州のみずほみたく後出しじゃんけんかw
327名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 22:47:07.51 ID:R02sbpXG0
>>325
そのとおり
北陸新幹線(高崎、金沢間)を語る時、
上越新幹線との関係、東京・大宮間の許容量
などのことを含めて議論しないとないと議論
の幅が狭まってしまうと思うけど。
328名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 22:48:53.01 ID:cBTkHuuj0
ようするに話題がない北陸新幹線。ざまぁ。
329名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:08:07.49 ID:MCfNIa4/0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━●━●━━━━○━━●●● かがやき(4往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○○━●━━●●● はくたか(11往復/日) 12両 日中一部8両
=======●●●●●●○○●●● あさま(16往復/日) 8両 東京-高崎たにがわと併結

上越は結局全停だと思われ。高崎も一部停車。
330名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 23:13:25.45 ID:R02sbpXG0
ありえない。→JR東日本談
上越は結局全停だと思われ。→単なるお前の願望、根拠なし
331名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 23:34:10.99 ID:AfoO5Ra6O
>>327
少なくとも新函館から北ができるまでは平気
そのようにホームが増設された事と大宮入線時に分かれるのも有るけど、難しいのは在来線と平面交差する山形秋田
東海道新幹線があの頻度でこなすのを見れば分かるはず

>>330
まだダイヤも引いてないし、あり得ないは言ってないっての
ただ北越急行のように他社まで行けない事は無いと話していただけ
その場合は必ず条件付きになる
スカイアクセスや北越急行を見れば分かるように、途中で客扱いしない事、自社の車両で他社まで行く事が見てとれる
332名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:41:39.70 ID:n+IalWFiP
東と西では会社同士が敵対関係だからな
双方から見てもお荷物な北陸だからな
期待しないほうが良い
333名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 23:42:41.49 ID:R02sbpXG0
確かにあり得ないとは言ってない。

新幹線を運行するJR東日本の清野智社長は、会見で
上越駅への全列車停車は行わない意向を示した。
清野社長は「新幹線の役割は遠くに早く到達させる
こと。現時点で、上越駅にすべての新幹線を止める
ことは考えていない」と述べた。

334名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 23:56:06.98 ID:AfoO5Ra6O
>>332
はくたかもJR西日本が接続の新幹線を東京〜越後湯沢ノンストップに、と言ったらJR東日本がNOだったな
未だに優等しか直江津を越えて運行しない
そうこうしてるうちに、出発時の合図まで両社で変えた


>>333
実は俺自身も某鉄道の運転士なんで、どういうやり方するか興味津々
うちは他社まで行かないです
せっかくアチラとコチラ、真ん中のアソコも保安装置は共通にしてたのにね
335名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 00:03:02.49 ID:VLR4ZrzA0
全列車停車なんて言ってるのは知事だけ。
地元住民は全く興味なしで話題にあがらないのに、いつまで揉めてるやら。

通過便の走る朝夕に束社内完結の上越始発着列車を設定すればいい。
336名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 00:11:47.25 ID:lyM0V5GGO
下越では話題にもならんよな
上越地域ではスローガン決定や駅名募集で、それなりに話題にはなってるみたいだね
時折三セクの話は記事になってるが、関係無い人間がそんな興味持つような内容じゃない
上越新幹線の問題は長野新幹線開業前から記事になっていたが、今では全然だしまだ言ってる奴居るのかな
だって今でも本数無いじゃん
337名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:12:04.64 ID:Pemgd3xB0
どうせなら、全列車上越分断でいい。
338名無し野電車区(石川県):2011/10/02(日) 00:14:47.10 ID:sO+CdJJS0
>>336
もっと本数がなくなるから知事は焦っているだろ
339名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 00:18:17.38 ID:lyM0V5GGO
>>335
それが上越市や糸魚川市が知事に言ってるらしいよ
あそこら辺は地元の人間がたまに都内に出る事あっても、余所の人間が来るのは無いだろ
金だけ出して本数が無ければ呼べないと焦ってるみたいだ
340名無し野電車区(石川県):2011/10/02(日) 00:25:21.92 ID:sO+CdJJS0
自分達はフル規格でゆったり優雅に

「昔は長岡で今は越後湯沢の乗り換え、大変ですね
北陸方面は狭くて遅い在来単線でどうぞ」

これが減便されて本数が逆転されたら
そら困るわな
341名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 00:30:01.94 ID:lyM0V5GGO
>>338
一時間一本は有るんじゃね?流石にその位の量は有るし
これも新幹線を受け持つJR新潟支社が有るのと、他社が絡まないからあまりに不便な事にはしないと思うけどな
まあ焦りたきゃ焦ればいいよw

これが支社の無い福島(仙台支社)、富山(金沢支社)、山形(仙台支社)、青森(盛岡支社)は微妙だ
新在の所は本当にやられちゃうし、はやぶさの八戸通過はやはりやられちゃった感が
342名無し野電車区(岩手県):2011/10/02(日) 00:33:23.60 ID:Bqm6Zkjr0
JR東日本は東北新幹線優先だから
上越・北陸の本数は絞られるだろうな。
343名無し野電車区(石川県):2011/10/02(日) 00:38:15.91 ID:IQCiuVtc0
2015年函館開通でさらに絞られる。
一部、大宮発着にするしかない。
344名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 00:39:58.95 ID:lyM0V5GGO
>>342
あちらは仙台やまびこを盛岡くらいまで延ばしても良さげ
どうせE4は居なくなるから
それにしても、常磐特急はいわき分断で羽越特急も秋田分断
北陸特急も金沢分断
東日本はぶつ切りにしちまうよね
345名無し野電車区(福井県):2011/10/02(日) 00:41:28.02 ID:JneNOmpc0
>>336
上でも書いたが現在10往復してるE1系MAXが引退してE2系やE4系に更新されたら
それだけで上越新幹線の輸送量は約8000人分減るので
5500〜6000人/日の「はくたか」廃止分はそれだけで処理可能
したがって現状よりも定期列車が減便される可能性は低いと予測出来る

ただし臨時枠の扱いは不透明だけどね。
346345(福井県):2011/10/02(日) 00:53:59.46 ID:JneNOmpc0
失礼しました
アンカーは>>340宛てでした。

ただし北陸系統の方が上越系統よりも本数が上回るのは間違い無いでしょう。
347名無し野電車区(catv?):2011/10/02(日) 01:09:24.74 ID:DpyD84Ix0
長野―金沢間の(ほぼ)各駅停車は、高崎―長野間(ほぼ)各駅停車と
同じくらいの本数は設定すると思う。
そうなると、長野止まりのあさまは(ほぼ)各駅停車しか設定されない。
準急タイプとか細々設定してる余裕は無いと思うぞ。
あさまを2パターン書いてる団子はちょっと無いと思うし、
長野ー金沢各駅タイプを軽井沢や佐久平とかいちいち停める理由もない。
長野県内ローカルばかり優遇せにゃならん理由はない。
盛岡発着のやまびことか、いちいち那須塩原とか小山には停まらないだろ?
早く長野に行きたければ、金沢行きの列車に乗れば済むことだし。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(10往復/日),8両, たにがわ併結

348名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 01:41:11.20 ID:evi086lv0
上越はいらない
349名無し野電車区(長屋):2011/10/02(日) 03:01:39.66 ID:aKKCTsUf0
糸魚川全停車とかありえねーからな
現状はくたかでも通過しまくってるのに
350名無し野電車区(富山県):2011/10/02(日) 07:17:11.57 ID:PyR9F2nf0
>>345
細かいことだけど、色々数字が違う。

はくたかの利用客は7200人/日(2009年)ね。
そして、これを受ける上越新幹線の座席は、7200/0.6=12000席
これはE1の引退だけでは減らせない数字。

んで、E1の10往復ってのも、違うんでない?
351名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 09:39:00.09 ID:lyM0V5GGO
>>345
>>350
今になって浦佐〜新潟の16両対応工事をしたので、混む時期は増発ではなく増結の方に向かうように思う

352名無し野電車区(富山県):2011/10/02(日) 10:33:39.58 ID:PyR9F2nf0
>>351
同意。
通常は8連、盆暮れは16連で。
で、上越の臨時枠を削って北陸と北海道に充てるつもりだろう。

東京駅の発着枠を有効活用するために、
東北17連、上越は最大16連、北陸は12連と、
できるかぎりの長編成化を進めるってことやね。
353名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 10:55:00.05 ID:3bXE5eOw0
脇野田または糸魚川金沢間の区間利用は三セク次第で需要総取りになるから
たにがわより2本少な」い程度の運行本数が必要となり東京金沢直通便を6本以上
確保するとこのドル箱路線の運行の邪魔にしかならないよ。

往復のはくたかの利用客7200人/日とすると片道の年間輸送平均3600人/日かな。
片道で681/683系100%乗車率536人×13本≒6968人/日
最混雑日7000人/日 期間中輸送平均 5500人/日 長期休暇明けの平日2500人/日

200系K10両749席 11本 8239人
E1系12両1235席 9本 11115人
E4系8両817席 11本 8987人
E4系8両2連1634席 2本 *3628人
ただし増解結で越後湯沢以北は8両のみのため1634人

これで単純計算すると現在29975人/日−6968人/日=金沢開業後23007人/日

東京新大阪間と同様に東京新潟間も国鉄新幹線の風格として上越新幹線ときは
全便とも16両化および大宮浦佐間無停車により高崎新幹線たにがわそよかぜと完全分離
車両統一化後は全員着席としてデッキや階段下の立客は全く考慮しない
E2系8両2連1260席のみ 現行23.79本−はくたか分5.53本=開業後18.26本
E4系8両2連1634席のみ 現行18.34本−はくたか分4.26本=開業後14.08本

E2系8両2連に置き換えで33本から19本に大幅削減だな。
354名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 11:16:28.41 ID:3bXE5eOw0
E2系N8両630席のみだと現行33本どころではなく37本も必要ってこと。
355名無し野電車区(東海・関東):2011/10/02(日) 11:56:15.02 ID:AbrnmQRMO
そよかぜって何だよ。
長野各駅と金沢発着しか無いだろ。
それ以外の短区間を設定してたら、長野発着か金沢発着が減るんだから有り得ないよ。
356名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 12:58:53.53 ID:NRz0I2Os0
>>355
つ軽井沢発着
357名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:15:52.04 ID:Pemgd3xB0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくさん(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
358名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:38:34.79 ID:Pemgd3xB0
Vターン新幹線列車停車駅:

金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井榛崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━━━━━━□━━━●●● ほくえつ(5往復/日)
359名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 14:41:42.22 ID:yvEWmN5rO
愛称にはくたかやはくさんはないと思うぞ
他スレでも出てたけど、はやぶさ紛らわしい
東京、上野、大宮でね
360名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 14:46:16.91 ID:Pemgd3xB0
あさひ
361名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 14:47:40.16 ID:Pemgd3xB0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●━━○━●━━●●● あさひ(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
362名無し野電車区(東海・関東):2011/10/02(日) 18:51:21.58 ID:AbrnmQRMO
あさひこそ新潟新幹線と紛らわしいから無いだろ。
363名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 18:56:09.35 ID:YMhiPGTo0
いっそのこと、「あさま」にしたら?
15本ぽっちの為にわざわざ別の列車名を付ける必要もあるまい。
364名無し野電車区(東海・関東):2011/10/02(日) 18:57:20.72 ID:AbrnmQRMO
ハヤブサこそいらんな
365名無し野電車区(長屋):2011/10/02(日) 19:21:46.76 ID:KmjqPtJlP
東日本基準なら金沢行き愛称は長野とは別個にする
但し緩急で分けることはしない
366名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 19:42:46.38 ID:lyM0V5GGO
>>353
上越〜金沢や富山〜金沢、長野〜金沢の運行はすると思うけどね
富山〜京都・大阪の利便性確保と、通勤通学輸送の区間利用ため
367名無し野電車区(福井県):2011/10/02(日) 20:04:13.89 ID:pXXxAwZb0
>>350
失敬、北陸方面のみでカウントしてた
上越・糸魚川を含めれば7200人/日ですな
それにE1系は上りが9本、下りが11本だね。
368名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 21:18:14.37 ID:gvR91RQV0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●━━○━●━━●●● あさひ(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
369名無し野電車区(石川県):2011/10/03(月) 23:36:06.78 ID:bp/Rih6b0
370名無し野電車区(大阪府):2011/10/04(火) 08:57:59.18 ID:uI8BI4ec0
日本の首都は大阪に のスレを

停止とか言って落とす犯罪者がいる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy6HtBAw.jpg
371名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 09:58:26.28 ID:oqpmm5/t0
>>370
スレ違い。
372名無し野電車区(東海・関東):2011/10/04(火) 14:05:29.24 ID:jhJg3HG1O
軽井沢 佐久平 上田の停車本数は維持される?
373名無し野電車区(新潟県):2011/10/04(火) 15:55:23.71 ID:xPbT/ciB0
団子屋の頭からは抜け落ちているがその3駅の本数はほぼ不変だろう。
少なくとも利用が減少しているわけでもないのに
在来末期〜開業時を下回るとは思えない。
374名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 17:54:57.95 ID:wo3o3QPw0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● あさひ(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
375名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 20:53:01.33 ID:6QgwrD9o0
北陸新幹線駅名アンケ 「上越駅」が12%で最多
http://www.joetsutj.com/archives/51797790.html
376名無し野電車区(東海・関東):2011/10/04(火) 20:59:33.46 ID:Z4Jazts7O
新潟新幹線は、容量逼迫で近年減ってないか?
長野高崎の各駅停車と長野金沢間各駅停車タイプは同程度設定されるだろう。
つまり、あさまと金沢発着の非速達は同程度。
377名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 21:07:12.46 ID:wo3o3QPw0
>>375
妙高駅でいいよ。
一番紛らわしくない。
378名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 22:44:19.60 ID:fHLjZrWgO
>>377
あそこは新井
379名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 23:00:36.42 ID:r5h2gYjX0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● 記録用はくたか(2往復/日) 8両
●●●●●●●●●●━━●━━●●● はくたか(毎時1本) 12両
=======●●●●━━━━●●● あさま(毎時1本) 8両
==========●●●●●●●● あさま(毎時1本) 8両
380名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 06:12:18.32 ID:k9VcnhLW0
上越だと上越新幹線と混同しそう。
381名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 10:11:07.85 ID:r176nR0/0
>>380
こういうのは早い者勝ち。
「上越新幹線」が先にあるんだから、後から「上越駅」とつけようとしてもNG。
上越新幹線沿線にない駅だからなおさら。
「上越」という文字がつかない駅名になるね。必ず。
382名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 10:38:30.65 ID:9nC2tv4SO
だから越後高田だっての
383名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 10:51:20.10 ID:r176nR0/0
「脇野田」のままでOK。
384名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 12:22:24.97 ID:61IecJu10
上越新幹線を改名する手もあるな。新幹線名は路線の実態とあっていないし、
ねじれを解消するいい機会だ。
385名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 12:29:53.31 ID:9nC2tv4SO
>>384
線名変えると看板類の変更だけで莫大にかかるよ
386名無し野電車区(iPhone):2011/10/05(水) 12:37:58.26 ID:0QIQYeV30
>>384
それはないな。
>>385が言うように変更費用が膨大だし、後から新しく出来る方を別名にする方が遥かに簡単。
387名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 12:50:11.10 ID:61IecJu10
まあね。JR側から路線名改称を持ち出すことはないだろうし、もし改称があると
すれば費用は自治体側の負担になるのだろう。「新潟」新幹線にするなら
ネーミングライツの考え方もあるけどね。
競技場などのネーミングライツは期間限定だけど、新幹線は半永久的。
それを考えれば安いと言えるのかもしれない。 

まあ県市がカネを出さないということなら、駅名が変わるのだろう。
388名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 13:13:55.20 ID:9nC2tv4SO
>>386
東京駅にもJR東海持ちの看板類が有るね

>>387
過去に東北本線は東北本線じゃ田舎臭いから宇都宮線に改名を、と要望を出して通ったね
埼京線や長野新幹線のように、正式には実在しない路線は全国に数多く有る

名称と愛称が違うのはよく有るケース
京浜東北線は東北に行かないから京浜大宮線に改名しろ、という要望の方は通らなかった
実際には東京〜大宮は東北本線なんだけどね

389名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 13:49:25.61 ID:61IecJu10
>>388
上越駅が他の名称になったとしても、「上越」に引きずられて乗り間違える
客はある程度出てくるとは思うね。新潟新幹線にしてしまった方があとくされが
ないとは思うけどね。

むかし京浜東北線の名称変更が検討されたことがあったけど、横浜と埼玉を
結ぶイメージにあった名称が出てこなくて、立ち消えになったことがあったな。
390名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 16:18:13.78 ID:9nC2tv4SO
>>389
そんな馬鹿な客しか居ないのかよ
391名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 17:57:15.84 ID:1OsfmSRR0
表示板でも放送でも上越が連呼されるから、上越市に行く客は間違えて
乗ってしまうかもね。
392名無し野電車区(新潟県):2011/10/05(水) 19:06:41.77 ID:yEwOeESp0
そもそも、群馬+新潟っていう意味なのに、
新潟だけにするのはどうかと。
393名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 19:30:32.76 ID:9nC2tv4SO
上州+越後で上越
羽越は羽後+越後
394名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 19:40:30.58 ID:n1UkKFFD0
信州北陸新幹線ってのはダメなの?
395名無し野電車区(石川県):2011/10/05(水) 19:49:12.38 ID:ocuFnTuW0
団子見て思うけど速達が2往復、3往復で航空機に勝てるのかね?
航空機を利用してる客は東京まで興味ないだろ
396名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 20:23:50.91 ID:9nC2tv4SO
>>395
逆に聞きたいが飛行機が勝てると思ってるのか?
397名無し野電車区(大阪府):2011/10/05(水) 20:25:50.68 ID:qxd/NrFr0
 プルトニウム(Pu)が飛散している。Puの半減期は2万4000年で「吸い込むと1gで
約50万人を肺ガンにできる」超猛毒物質。半永久的になくならない史上最悪の
放射性物質だ。こちら
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf

経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。
こっそりと、できるだけ国民にバレないように公表しているようだ。大手マスコミも
これを報道しない。

 アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は「4月の段階でシアトルの
人たちは1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。東京の人は1日当たり
10個吸い込んでいる」と説明。恐ろしいことです。。。
ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=16007

398名無し野電車区(福井県):2011/10/05(水) 20:51:46.23 ID:vl3pWAf80
>>395
鉄道が乗り換え無しで3時間前後に成れば航空便に勝ち目は無いよ
山形新幹線の東京〜山形は最速2時間30分程だが殆どは2時間45〜55分程度
しかし羽田〜山形便はあの通りだからな。

小松は福井や小松・加賀辺りの利用者が居るので山形ほど減らないだろうが
金沢市周辺の利用者は根こそぎ新幹線に持って行かれるよ。





399名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 20:56:48.40 ID:n1UkKFFD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12715376
東京〜富山・小松という、いくら短距離とはいえ、上空に上がれば
コレより速い速度で動いているにも関わらず、新幹線に負けるのは
確実なんだよなぁ。
コレ、新幹線と並走したら即、新幹線が抜き去られる速度だろ?
コレで500km/hくらい?
400名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 20:59:23.62 ID:n1UkKFFD0
統計では、航空・鉄道が同一区間を運航している場合、トータルで38分鉄道が
‘遅くても’、その時点ではまだ5:5のシェアを保っている。
401名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 21:05:45.88 ID:9nC2tv4SO
飛行機と新幹線を比べる場合は立地も重要な要素
意外な事に東京〜広島すら空港の立地の悪さから、最近は新幹線が勝るようになってきた
小松空港富山空港は極端に悪くないが、凄く便利とも言えない
402名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 21:07:05.80 ID:kYj8QzN30
>意外な事に東京〜広島すら空港の立地の悪さから、
>最近は新幹線が勝るようになってきた

なんで最近なんだ?
最近空港が遠くなったのか?
403名無し野電車区(福井県):2011/10/05(水) 21:31:17.44 ID:Dg5npCgY0
>>402
のぞみの増発とJRの値下げ攻勢などでシェアを延ばして来た。
404名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 22:01:18.18 ID:9nC2tv4SO
>>402
まあ空港は最近じゃないんだけどな
のぞみ増発とN700投入でシェアを伸ばしてきた
あと地味に新横浜停車も大きいと思う
横浜からだと羽田も新横浜も便利だし、のぞみ新横浜通過の時代は広島岡山は手間食った

東日本の新幹線は大宮停車もかなり大きいと思う
埼玉から羽田は面倒臭いし、上野も常磐線やTXからは便利だね
空港に行く途中で新幹線の駅なんだし
405名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 22:03:30.51 ID:kYj8QzN30
>飛行機と新幹線を比べる場合は立地も重要な要素

これはあまり重要じゃないみたいだな。
406名無し野電車区(福井県):2011/10/05(水) 22:12:27.62 ID:Dg5npCgY0
>>404
品川駅の開業も大きかったよな
あれで羽田行く客を奪えたし
407名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 22:20:01.26 ID:0ldPSB5g0
福井
408名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 22:40:34.29 ID:9nC2tv4SO
>>405
立地は重要だよ
日本じゃ空港は街中から近い所はあまり無いから

>>406
品川も地味にデカいよ
京成線や東急線から東海道新幹線に乗るには便利
409名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 22:41:38.18 ID:0ldPSB5g0
福井空港マンセー
410名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 22:46:40.85 ID:kYj8QzN30
立地云々なら新広島空港開業のころから新幹線が圧倒していただろうな。
411名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 22:55:11.75 ID:0ldPSB5g0
旧広島空港どうなった?
412名無し野電車区(福井県):2011/10/05(水) 23:21:31.36 ID:Dg5npCgY0
>>410
新広島空港は立地で不利だったけど
開港して2年目の1995年に阪神大震災が発生して
山陽新幹線が約3ケ月不通なった時にシェアを延ばした
413名無し野電車区(富山県):2011/10/05(水) 23:52:12.40 ID:kloThHAI0
最近、富山、長野県境を震源とする地震が続いてるが、
これをみると、新幹線を長野から富山へトンネル掘って直通とするのは
やめておいてよかったのかな・・・
414名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 23:55:41.52 ID:n1UkKFFD0
>>412
大阪〜岡山、大阪〜広島便なんてのも飛んだしな。

>>411
旅客機のよる旅客営業は終了し、飛行場自体が廃止になるという話。
飛行場廃止は全国2例目。

>>410
航空運賃が高かったから、ひかりの時代から新幹線の方がシェアは
大きかった。
1993年ののぞみ登場&空港移転で新幹線安泰かと思われたが、
2000年代になって運賃自由化後、じわじわと航空側シェア上げ。
一時、新幹線は38%にまでシェアを下げるが、品川開業&のぞみ
大増発、あとは知っての通りの新幹線側攻勢で50%超えのシェア。
415名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 05:54:56.58 ID:D5W8gwVg0
広島空港には787が飛ぶらしいな。
416名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 05:55:55.80 ID:D5W8gwVg0
岡山空港にも787を飛ばせばいいのに。
417名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 06:13:17.09 ID:D5W8gwVg0
福井空港にも787飛ばせよ。
418名無し野電車区(富山県):2011/10/06(木) 20:27:13.74 ID:fuNaK54V0
DSG行ったら787ばかりでた。
たまに767も出た。
419名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 23:06:32.88 ID:YBquq0Fw0
山口宇部空港にも787飛ばせよな。
420名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:19:11.24 ID:A+kiIGZmO
>>389
それ京浜大宮線だろ
湘南新宿ラインも狙った気がするけどな
421名無し野電車区(富山県):2011/10/07(金) 20:11:40.67 ID:s4pX5uq90
F−15なら飛んでるぞ。
燃料タンク落として。
422名無し野電車区(石川県):2011/10/07(金) 20:26:58.59 ID:HF5SiiOQ0
>>421
もう飛んでないだろ
423名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 20:34:27.40 ID:A+kiIGZmO
>>421
F15なら東京〜小松40分
新幹線は勝てない
難点は航空自衛隊に受からないと乗れない
424名無し野電車区(石川県):2011/10/07(金) 20:38:58.43 ID:HF5SiiOQ0
>>423
離着陸に10分
移動距離に15分程度
425名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 21:05:02.41 ID:A+kiIGZmO
>>424
強襲されたら間に合わんよね
426名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 21:18:25.30 ID:3JJlVKUP0
飛行機の話は板違い。
エアライン版へ行ってやれ。
427名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 21:19:58.00 ID:3JJlVKUP0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● あさひ(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
428名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 21:28:52.55 ID:LaLOsoNS0
787の魅力を語ろうや
429名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 23:08:55.36 ID:A+kiIGZmO
そういや特急雷鳥は先に逝ったが、雷鳥(鳥)はまだ居るのかな?
ときが無くなり数年後、日本産朱鷺も亡くなりましたな
ときが復活した時には全部中国産朱鷺になってましたとさw
430名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 23:11:56.91 ID:iFhygB7q0
中国に787で行きたいな
431名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 23:12:57.02 ID:iFhygB7q0
787のトイレは洗浄トイレ。知ってたか?
432名無し野電車区(石川県):2011/10/07(金) 23:24:23.57 ID:HF5SiiOQ0
航空祭いくとF15の機動飛行時に
「東京大阪間は10分です、20万馬力ですから鉄腕アトム二人分です」
とアナウンスされる
というは話は置いといて

新幹線が金沢開業で羽田便が減便になるし
福井まで伸びると撤退するかもしれない
空いた分にどこの便が就航するのか興味はある
433名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 23:39:09.61 ID:+7nRaKVp0
東北、上越が新横浜、小田原方面に
東海道が上野、大宮方面に
乗り入れることができると
物凄く便利だったんだろうなーーー!!
434名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 06:23:36.83 ID:fUR1m1Lm0
787よりA380の方が好きだわ。
みんなはどう思う?
435名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 07:42:41.10 ID:S0Cj8JiSO
>>432
羽田は空いた枠を海外便にシフトさせてくんじゃね
436名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 07:47:36.29 ID:fUR1m1Lm0
スカイマークのA380に胸熱
437名無し野電車区(新潟県):2011/10/08(土) 11:43:58.25 ID:1jV1GJfX0
>>435
北陸新幹線開業
→ 羽田ー小松・富山便廃止
→ 成田発着の海外便を羽田へ
→ 成田発着の国内線を増便

こういう展開になってくれると嬉しい
438名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 11:45:37.52 ID:oEuD/XeI0
福井空港復活で、
A380飛ばしてくれよ。
頼む。
439名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 14:01:33.15 ID:xBmyUcjT0
ここは何のスレだよ
440名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 14:39:31.83 ID:+8Pdh2zd0
ときどき飛行機を語るスレ

富山までサンダーバード残せ
第三セクター運賃上げるな
アレコレ要求しすぎだろ
あれだけ新幹線切望しておいて
国鉄時代にできていればの仮定もあるけど
441名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 14:40:27.14 ID:zChfu5mg0
>>437
>→ 成田発着の海外便を羽田へ
そうなると、昔前原が発言した『羽田空港への新幹線の引き込み』を実現させてほしいね。
442名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 14:55:14.16 ID:N2kqUvmu0
北陸新幹線スレだよ。
443名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 15:14:39.36 ID:2dY0revU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● あさひ(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
444名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 15:40:28.08 ID:rxVbEF7Y0
787の飛行距離って長いらしいな。軽いしな。乗ってみたいな。737
445名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 16:46:15.26 ID:l20wUKUA0
それこそ、北陸新幹線開業後はMRJの出番だろ。>羽田・成田〜小松

国産ジェットにも早く乗ってみたいなぁ。
446名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 16:48:56.94 ID:corWRj8gi
A380が一番いいだろう?
447名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 17:38:46.24 ID:xBmyUcjT0
飛行機オタ共いいかげんにしろ!
448名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 17:45:26.71 ID:Y6Z6Xpm90
787って、日本製部品を4割ぐらい使ってるらしい。
449名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 19:13:51.43 ID:2fsABKSS0
小松空港には787いつ来るの?
450名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:55:21.71 ID:S0Cj8JiSO
>>445
北陸新幹線はほどほどに頑張らないと、飛行機が死滅するな
特に富山w
451名無し野電車区(岩手県):2011/10/08(土) 23:57:32.24 ID:qqa0KKoZ0
東北新幹線並みの線形ならよかったけどな。
北陸は線形悪すぎ。
452名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 23:58:04.92 ID:bayS7jeqP
日独交流150周年 神戸で統一記念式典
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004532650.shtml

東京素通り通過でーす
453名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 00:04:00.30 ID:MzCp7O2j0
787の燃費はいいよ。
454名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 00:05:37.85 ID:X5l7akgGP
>>451
北アルプス貫通は現実的じゃないし仕方ない。
そもそも北陸は関西方面とのつながりのほうが強いんだよ、地形的にも。
上越から大阪までの線形はよくなるだろうね、大阪につながるまでいつになるのかしらんが。
455名無し野電車区(富山県):2011/10/09(日) 07:33:43.92 ID:yTQVlQ3Q0
上越〜津南〜越後湯沢コースなら
456名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 07:35:57.99 ID:VR0zcQex0
787のラインは不細工だね。
457名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 08:06:39.75 ID:eHP+hgXP0
金沢から東京
実際、自分なら北陸新幹線と787
運賃の安い方に乗るかな。
ただし、北陸新幹線は2時間20分を切ることが条件
(上越駅は高速通過)
458名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 08:19:34.29 ID:V8L2RCwO0
787の値段ってどれくらいなの?
459名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 09:28:13.82 ID:X5l7akgGP
>>455
沿線人口少なくなるだろ。

>>457
2時間30分がだめで2時間20分ならいいって?
お前は飛行機乗ってろ、便数減るかもしれんがな。
まあ小松近ければ飛行機でいいと思うよ。
460名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 09:45:29.85 ID:4YPO0fUi0
>>457
>(上越駅は高速通過)

否。
上越は全停。
461名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 09:46:16.70 ID:Y/kxeoJ8O
>>457
新幹線で東京〜金沢は14000円くらいかな?
462名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 10:04:03.53 ID:X5l7akgGP
旅割使えば飛行機のほうが安いな。
463名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 10:16:30.26 ID:lXCE/oVh0
スカイマーク最強という訳か?
464名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:22:54.87 ID:eHP+hgXP0
>>460
上越駅は、絶対高速通過。
駅の構造が高速通過できるように作られている。
465名無し野電車区(岩手県):2011/10/09(日) 11:29:40.58 ID:5LgM3H7x0
>>464
新横浜・新神戸は高速通過可能だが全列車停車だけど。
466名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 11:37:22.81 ID:U2XPNeiO0
神戸空港使えよ。バカ
467名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:38:02.59 ID:eHP+hgXP0
新横浜・新神戸は大都会
上越駅周辺→何もない
468名無し野電車区(岩手県):2011/10/09(日) 11:39:26.22 ID:5LgM3H7x0
>>457
それを言ったら北陸新幹線は全駅通過。
469名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:46:34.93 ID:eHP+hgXP0
金沢駅、富山駅、長野駅 → 高速通過不可
軌道中心からホームまでの距離1.76m

上越駅 → 高速通過可
軌道中心からホームまでの距離1.80m
470名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:48:44.52 ID:ojOjDHjD0
>>416 >>415 >>419
広島空港だけでなく岡山空港にも787が1往復するよ。
今後、宇部空港も新幹線との競争のために787はあり得る。

>>417
福井空港はジェット機が飛べない。

>>315
中東のあたりですか?
471名無し野電車区(岩手県):2011/10/09(日) 11:48:54.96 ID:5LgM3H7x0
低速通過すればいい。
軽井沢・大宮だって通過列車ある。
472名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:49:55.93 ID:eHP+hgXP0
>>471
それは可能
473名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:53:43.87 ID:y8sU2DPh0
土人どうしの醜い争いだなwww
474名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 11:55:31.28 ID:MrRWnjS5i
>>470
福井空港をなめるな!氏ねよ。石川土人
475名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:57:06.85 ID:ojOjDHjD0
>>423
羽田でF-15と飛ばすと騒音で問題になるはず。
B747よりずっと音が大きい。

>>430-431
羽田−北京便だね。
ウォッシュレットはANAが要望した。
476名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 11:59:42.74 ID:MrRWnjS5i
落下事故で30日の航空祭 中止に(石川県)
ttp://news24.jp/nnn/news8712845.html
F15戦闘機から燃料タンクなどが落下した事故を受け、小松基地は、ことしの「航空祭」を中止とすることを決めた。
能美市内にある下水処理施設の敷地などに小松基地のF15戦闘機から燃料タンクと模擬のミサイルの羽が落下した事故を受けて、
小松基地は再発防止に万全を期すため、今月29日に予定していた基地の開庁50周年記念行事を延期とし、翌日、30日の航空祭は中止とすることを決めた。
[ 10/8 20:10 テレビ金沢]
477名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 12:00:11.12 ID:MrRWnjS5i
小松ざまあ
478名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 12:01:20.70 ID:eHP+hgXP0
>>471
可能だが、金沢、富山を通過してだれをどこに運ぶんだ。
もしかして上越駅の客を大阪まで直通で運ぶとか?(笑)
479名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 12:02:12.73 ID:MrRWnjS5i
大阪行くなら新潟空港使えよ。
480名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 12:04:13.69 ID:MrRWnjS5i
実質的に24時間対応が可能な空港
羽田、関西、那覇
物理的には可能だが採算上やっていない空港
千歳、中部、北九州、長崎
24時間ではないが、平成以降で深夜発着実績がある空港
佐賀、熊本

大型機(747等)対応空港
幹線7空港、中部、小牧、秋田、仙台、小松、広島、大分、長崎、熊本、鹿児島、宮崎
481名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 12:04:25.43 ID:ojOjDHjD0
>>474 >>411
福井空港と広島西空港は滑走路が短いためにジェット機が飛べないのだって。
小松−広島西便が運航されたこともあったけどね。

>>432 >>437
新幹線が福井まで開業しても、小松−羽田便は乗り継ぎのために残ると思うよ。

>>448
787の35%が日本製。
482名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 12:08:56.82 ID:ojOjDHjD0
>>451
ほくほく線ルートだったら、急勾配がなかったのにね。

>>452
ドイツは地震や原発が怖いと思ったため?
483名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 12:12:50.94 ID:MrRWnjS5i
>>481
軽いから福井空港でも飛べる
484名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 12:17:29.21 ID:MrRWnjS5i
新福井空港を作るべき
485名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 12:42:09.40 ID:ojOjDHjD0
>>787
シアトルの組み立てラインが?

>>458
787のANAが購入した値段を分かる方がいたらお願いします。
3年以上の納期遅れのために割り引いてもらっているみたいだけど。

>>459
実際に、新大阪−東京間がN700系運行により2時間30分から2時間25分に
短縮されたために伊丹−羽田のシェアが落ち、飛行機も従来より小さくなった。
486名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 12:47:13.86 ID:ojOjDHjD0
アンカーミスでした。
>>456
シアトルの組み立てラインが?

>>484
新福井空港を作って、F-15戦闘機を飛ばすか?


下はそうだよね。

455 名前:名無し野電車区(富山県) 投稿日:2011/10/09(日) 07:33:43.92 ID:yTQVlQ3Q0
上越〜津南〜越後湯沢コースなら
487名無し野電車区(関東地方):2011/10/09(日) 13:38:14.78 ID:iRElk+tQ0
>>470
宇部空港はあり得るどころか、既に就航が予定されているよ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108240042.html

>>480
岡山空港もB747等の大型機に対応しているよ。
488名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 13:42:06.42 ID:GMDa4lbf0
>>468
同意。
489名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 14:01:37.21 ID:8iIczTGs0
>>485
上越は全停だからお前は飛行機乗ってろ。
だいたい上越通過させたいなら最初から松本〜白馬〜新黒部ルートとかでつくればよかっただろ。
ほくほく線ルートよりだいぶ早いぞ、ほくほく線ルートも所詮遠回りルートだからな。
さらに早くしたいなら新黒部なんてつくらず白馬から直接富山だ。5分でも早く着きたいんだろ?


>>486
上越〜津南〜越後湯沢コースより上越〜長野〜軽井沢のほうがはるかにいい。
490名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 14:45:01.57 ID:X5l7akgGP
>>461
ちなみに小松羽田便はANAのスーパー旅割、JALのスーパー先得使えば9970円からある。
急な出張とかじゃない限り飛行機のほうが得なんだよ。
新幹線1日15往復程度のせいで小松羽田便減便になったら東京行くの逆に不便になるな。
まあゆるい観光の場合新幹線のほうが有利ではあるけど。
491名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 15:06:49.39 ID:urw07VvxP
日独交流150周年 神戸で統一記念式典
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004532650.shtml

もう、東京に用はありませーん
ゲルマン民族はリスクは背負いませーん
492名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:08:17.73 ID:Aqu+P79U0
すれちでうめつくされてるwww
493名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 15:20:59.85 ID:urw07VvxP
今や東京につながる鉄道など用もなし
494名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:22:56.60 ID:Aqu+P79U0
阪急のウンコ色の電車が最強か
495名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 15:24:24.81 ID:urw07VvxP
駐車監視員への暴行、過去最多に
http://news.tbs.co.jp/20111005/newseye/tbs_newseye4844059.html
東京都内で今年起きた駐車監視員への暴行事件は33件で、おととしと並び、すでに過去最多となっています。
東京・中央区日本橋。せまい路上に何台もの車がとめられて
4日正午ごろ、違法駐車を発見した駐車監視員の男性が、違反を知らせる紙を車に貼ったところ、戻ってきた男に胸を突かれ
「ばか野郎、死ね、税金泥棒」と口にして、違反車両でそのまま逃走
都内では、今年に入って暴行事件が急増。すでに33件と過去最多だったおととしに並んでいて、警視庁は28人を逮捕
「(違反者が)バットで暴行を加えたという事例もあります」(駐車監視員を派遣する警備会社)
今年5月には、東京・千代田区で監視員の男性が巡回中に、違法駐車をしていた男にいきなり殴られ、ほお骨を骨折する事件も
496名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:28:03.97 ID:Aqu+P79U0
基地外大阪土人が荒らしはじめたぞ。
497名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:34:27.26 ID:VAFm1L2B0
放射線で頭がいかれた東京人が事実を歪めてるぞ
498名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:44:47.78 ID:Aqu+P79U0
>>497
基地外乙
499名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 15:50:51.21 ID:lj6grEOC0
>>490
2ヶ月も前の予約前提条件なんて
突発でなくてもそう簡単に利用できんよ。
500名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:51:45.32 ID:VAFm1L2B0
>>498
基地外乙
501名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 16:03:56.31 ID:Aqu+P79U0
>>500
基地外乙
502名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 16:06:45.83 ID:VAFm1L2B0
>>501
基地外乙
503名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 16:08:52.38 ID:Aqu+P79U0
>>502
基地外乙
504名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 16:35:43.21 ID:eW0+BLKE0
あぼーんばかりだな。
505名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 17:23:53.29 ID:Aqu+P79U0
>>504
基地外乙
506名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 18:13:03.73 ID:eW0+BLKE0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(3往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● あさひ(12往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
507名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 18:27:55.28 ID:ivkDWqcT0
>>506
基地外乙
508名無し野電車区(岩手県):2011/10/09(日) 18:34:20.23 ID:WEffs5iR0
>>506
燃えろ
509名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 18:52:28.34 ID:vnG9+HLA0
>>508
基地外乙
510名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 19:34:05.81 ID:cX/211Vo0
>>457
>上越駅は高速通過
これは正しい
飛行機に乗り慣れた北陸からの客は
「余計なとこで止まるなよ、いいから急げ」
と、思ってる
で東もちゃんと理解してる

http://unkar.org/r/bizplus/1260278428
【北陸新幹線】
全列車上越駅停車問題、JR東日本が拒否「新幹線の役割は遠くに早く到達させること」
511名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 19:43:04.86 ID:UaDevasdP
新潟県の負担金の件が、決まってないし
開業は3年くらい遅れるんだろうね
512名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 19:45:20.65 ID:cX/211Vo0
国交省の副大臣の奥田が何とかしてくれるさw
513名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:01:53.98 ID:Y/kxeoJ8O
>>510
これから思うに、東京〜金沢は東日本が一括して運行するのかもね
西日本は糸魚川、新黒部、富山、新高岡、金沢の駅業務のみ
車両と乗務員は東日本の方でやっちまうのかも
514名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 20:03:59.98 ID:eW0+BLKE0
>>510
と言っていても、結局上越は全停車となると思うぞ。
15往復しかないのでは、そうせざるを得ない。
515名無し野電車区(岩手県):2011/10/09(日) 20:16:24.27 ID:5LgM3H7x0
>>513
上越以西はJR西日本が運行する予定。
516名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:20:38.55 ID:Y/kxeoJ8O
>>514
直江津駅高田駅はこの地域では乗降が多い部類
でも新幹線の新駅は新井と呼ばれる地域にできる
イマイチ利用者が増えるかよく分からん
三セクを新駅まで引き込むような構想は有るが、莫大な金が必要で本当に実現するか微妙
そのせいか、肝心の地元でも新幹線の話題が??のまま
住む人間に直接関係無いからね
確実に言えるのは普段はみんな車だから、ますます鉄道の存在感が無くなる
517名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:26:55.57 ID:Y/kxeoJ8O
>>515
実際の運行計画は未定なんじゃねw
区間的に車両の開発や運転士要請の費用を考えたら、収入から人件費を引いた額を東日本から渡してもらえれば良さげ
518名無し野電車区(岩手県):2011/10/09(日) 20:28:07.58 ID:5LgM3H7x0
>>517
JR西が運営することで決定済み。
519名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 20:30:05.42 ID:eW0+BLKE0
>>516
在来線3セクの話になるけど、
3セクが便利な電車を多数運転して、新幹線接続鉄道としてきちんと機能すればいいんじゃないの?
列車本数が現在のような1時間1本レベルでは、とてもじゃないけどきちんと機能する(=使える鉄道)とは言えない。
520名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 20:33:59.83 ID:cX/211Vo0
>>519
多数運転とかそんだけの需要ってあるの?
新幹線の話になれば富山、金沢位の需要ってあるの?
521名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 20:45:09.17 ID:895NowzCO
あるわけないじゃないか。
上越3セクなど平日の朝夕以外は、空気輸送だろう。
522名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 20:45:12.11 ID:eW0+BLKE0
>>520
区間によって違う。
これ以上は3セク話になるので在来線スレへ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315320783/
523名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:50:37.20 ID:Y/kxeoJ8O
>>518
運営はJR西日本だが、実際の運行計画はまだ未定だよ
>>519>>520
ここらでは鉄道が必要な人自体が限られてるからな…まあ、詳しい話は在来線スレで話題になってるからあえて書かないけど
524名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 20:57:50.39 ID:eHP+hgXP0
金沢→東京はJR西日本の運転士
東京→金沢はJR東日本の運転士
がそれぞれ全路線を運転
525名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 20:59:04.81 ID:cX/211Vo0
新幹線が開通しても上越には需要がないから
全停車はないと言ったんだろ・・
526名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:07:56.35 ID:eHP+hgXP0
上越にも需要は十分ある。
ただ、上越を高速通過する最速達便を
飛行機と競合する時間帯に設定(約10便)する必要がある。
527名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:13:23.07 ID:eW0+BLKE0
>>524
東京へ着いたJR西の運転士はどうするの?
528名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:15:22.16 ID:eW0+BLKE0
>>526
最速達便は10往復も設定はしない。
せいぜい多くても5往復程度。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● あさひ(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● あさひ(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
529名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:18:58.96 ID:cX/211Vo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● 

速達はこれ
530名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:23:17.67 ID:eHP+hgXP0
>>528
その分、新潟←→東京を減便
27往復→20往復

>>527
そのまま、折り返し便を運転して
それぞれ戻る。
(総便数の半分をそれぞれ分担)
531名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:25:23.06 ID:eW0+BLKE0
>>529
そりゃないだろう。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● 
532名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:27:24.11 ID:eW0+BLKE0
>>530
上越新幹線については減便はないと思う。
多客期に増便せず、16連に増結で対応するくらいだと思われ。
533名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:32:47.13 ID:eHP+hgXP0
>>532
大宮、東京間の許容量次第
いずれ北海道開通や福井・敦賀・大阪開通ともなれば
減便せざるを得ない。
又は新潟から大宮乗り換え。
534名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:36:39.51 ID:eW0+BLKE0
>>533
減便の可能性は低い。
大宮発着は臨時列車のみだぞ。これは東北上越北陸いずれもありえる。
535名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:36:49.30 ID:Y/kxeoJ8O
>>524
今の西はやらんと思うよ
他社まで乗るやり方はしないからね
事故で懲りて止めたが正しいんだけど、はくたか北越しらさきに至ってはエリア外までの乗務を止めた

>>530
通勤通学時間帯以外のたにがわの空気輸送はな
北陸と上越を熊谷と本庄早稲田に止めれば時間一本は確保できるよ
536名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:39:05.65 ID:eW0+BLKE0
>>535
ということはやはり上越で運転士交代だな。
537名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:45:34.08 ID:eHP+hgXP0
上越駅高速通過や
上越新幹線がいずれ減便されることは、新潟県も
分かっている。
新潟県知事が危機感を持つのはよく理解できるが
高い見地に立って判断してもらいたい。
538名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:46:25.80 ID:Y/kxeoJ8O
>>533
新函館開業時点では余裕が有るから心配するな
元々東京駅のホーム増設も北陸北海道を見越してだし、大宮駅に入る地点を上手く処理したから大丈夫
札幌や大阪は20〜30年後の話だから、今話しても無駄だしスレチ
てか、新潟〜東京の数調べろ
新潟〜東京=北陸+長野〜東京くらいの数値だからw
539名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:46:42.52 ID:ojOjDHjD0
>>461-463
新幹線で往復割引切符を発売してくると思う。

>>465-466
新横浜・新神戸を全列車停車にしたのは、飛行機との競争のためだと思う。

>>468
それを言ったら、人口は金沢>富山>長野>盛岡では。
東北新幹線は仙台の後は盛岡と八戸は全駅通過という話になる。
540名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:49:28.39 ID:cX/211Vo0
>>538
それを言うなら
高崎⇔新潟
高崎⇔金沢

まあ数値をお願いしよう
541名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:52:21.91 ID:Y/kxeoJ8O
>>536
まだ新幹線では全国で例が無いから未知数だ
具体的に東日本の車両は東日本の乗務員で西日本エリアまで、の条件付きでやる可能性は有るかもね
それか乗務員も車両も東日本のみで走らせる方法も有る
これはまだまだ具体的な話が出ないから蓋を開けないと分からない
542名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:55:14.69 ID:eW0+BLKE0
>>537
新潟県うんぬんじゃなくて、>>535でJR西は他社乗り入れはやらないって言ってるんだから、やらないよ。
上越で運転士交代する。
543名無し野電車区(青森県):2011/10/09(日) 21:55:28.72 ID:bz16lyqL0
>>464
上越(仮)は八戸と同条件だよね?
付近のカーブが規格内のR4000だから高速で飛ばせる
544名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:56:18.74 ID:ojOjDHjD0
NGワード推奨「基地外乙」

>>489
上越〜津南〜越後湯沢コースより上越〜長野〜軽井沢のほうがはるかにいい
という理由は?
急勾配対応の車両も必要になるのだけど。
545名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:58:03.12 ID:eW0+BLKE0
>>541
いや、車両も乗務員も東西で距離比例で分担するでしょ。
「東日本のみで」なんて話はない。
546名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 21:58:53.02 ID:eHP+hgXP0
>>535って
「たぶんそうだと思うよ」って話ですよね。
547名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:00:28.01 ID:Y/kxeoJ8O
>>540
そんな区間利用者までは知らん
新潟〜東京や仙台〜東京は流動が東京方向だから、関西方向にも流れる北陸より多めの数値が出やすいだろうけどな
あと別に上越新幹線云々の話なんか首長が言ってるだけで、住民の間では話題にもならんから心配するな
むしろ北陸新幹線を造ってる事自体を県民の大半は最近初めて知ったレベルだしね…
548名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:01:30.36 ID:cX/211Vo0
>>541
なるほど、そういう事か
だから東の社長が上越に止まらないって言いきれるんだな
549名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:02:05.37 ID:ojOjDHjD0
>>510
正論です。上越駅は一部通過になりそうだけどね。

>>517
それができたら都合がよいな。
550名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:02:22.58 ID:eW0+BLKE0
>>546
はくたか北越しらさきのやり方を北陸新幹線でも踏襲するなら、他社区間乗務はやらないことになる。
551名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:07:40.96 ID:ojOjDHjD0
>>519-520
列車本数が現在のような1時間1本レベル
なら、新幹線の上越駅停車もそれ位のレベルでよさそう。

開通する区間の人口は、金沢>富山>長野>高岡>上越

>>528
全車指定だったら、満席の場合どうやって東京に行くのかな?
552名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 22:11:43.50 ID:X5l7akgGP
むしろ東京志向の強い上越が一番需要あったりしてな。
上越停まるのが嫌なら飛行機乗ってろ。
てか5分10分が惜しいならルートにケチつけたほうがいいんじゃないかね。
松本白馬富山ルートなら金沢まで最速2時間切るだろうな。
553名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:12:53.61 ID:eHP+hgXP0
>>550
JR西日本とJR東日本の境界って
厳密に言うとどこになるんですか。
554名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:15:26.11 ID:ojOjDHjD0
>>534
上野発着の臨時列車はできないの?
>>533
その場合は、本当に大宮〜新宿の建設を考える必要がありそう。

>>537
新潟県側は、上越新幹線の本数+上越駅の停車数が
現行の上越新幹線より減少しなければよいと思うのだけど。
555名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:18:33.37 ID:eW0+BLKE0
>>553
上越。
駅自体はJR東日本所有なので、会社境界は上越駅の西端ということになる。
556名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:20:50.03 ID:Y/kxeoJ8O
>>548
社長は北越急行のように必ずしも境界で停め、乗務員交代をやるとは限らないとコメントしていた
内部で何かのやり方が形になりつつあるのかもしれん
北越、しな鉄や仙空みたいに他社線にお邪魔させてもらう箇所も有るから、東日本はやるなら条件付きでやるかもね
前途のように、西日本はあまり他社にお邪魔するはやる気無さそう
557名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:22:33.28 ID:eW0+BLKE0
>>554
上野発着の臨時列車が設定される可能性はある。
ただ、上野発着だと、大宮以南の線路容量を増やすことになるので、大宮以南の線路容量が一杯の場合は設定出来ない。

大宮〜新宿間の建設には巨額の建設費がかかるので、今のところはあまり現実的じゃない。
558名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:25:45.57 ID:eHP+hgXP0
なるほど。
ちょっとこじつけっぽい言い方をすれば、
JR西日本の運転士は、数十メートルは
JR東日本のエリアに乗り入れているんですね。
たとえば、駅の停車時に事故が起こった場合は
どうなるんですか。
559名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:30:39.27 ID:eW0+BLKE0
>>556
北越急行の場合は、JR東日本区間が直江津−犀潟間と六日町−越後湯沢間という「かなり短い区間」であるので、
ここだけをJR東日本で運転するにはかなり非効率になってしまうため、越後湯沢−直江津間を一括で運転担当していると思われる。
しな鉄と仙空も同様の理由でしょう。

一方、北陸新幹線の場合は、上越−金沢間は「かなり短い区間」とは言えないため、本来のルール通り他社乗り入れ禁止となると思われる。
560名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:34:23.58 ID:cX/211Vo0
>>556
最初は長野で交代とか言われてたような・・・
561名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:47:22.19 ID:eW0+BLKE0
>>560
長野−上越間にしても、「かなり短い区間」とは言えないよな。
30分ほどかかる。
562名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:48:10.97 ID:Y/kxeoJ8O
>>558
その場合は上りは○○地点まで、下りは○○地点までと区分するでしょ
普通は出発信号機の内側や外側というような分け方する

>>559
はくたかみたいに再びJRに戻る場合は路線の一部としてみなしてるから大丈夫だ
IGR、伊勢もそうだ
智頭は交代してるけどな
だから行っても富山だと思う
563名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 22:51:37.19 ID:ojOjDHjD0
金沢〜直江津が三セクになって、城端線と氷見線がJRで残った場合、
城端線と氷見線から富山駅乗り入れは面倒になる?
564名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 23:11:02.11 ID:R76W4mY20
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「東京はいつまでも中心ですよ」と。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
565名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 23:11:35.91 ID:eW0+BLKE0
>>562
上越−富山間でも「かなり短い区間」とは言えない。
566名無し野電車区(青森県):2011/10/10(月) 06:55:36.69 ID:2TfdCj+30
>>563
乗換改札は・・・設置しなさそうだね
盛岡や八戸の例を見ると
567名無し野電車区(石川県):2011/10/10(月) 07:51:27.24 ID:kv42C87q0
>>565
上越−富山間は富山−金沢間より「ずっと長い区間」
568名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 11:22:18.89 ID:KJeMLG9Bi
じゃあやはり上越で運転士交代だね。
569名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 11:23:08.80 ID:KJeMLG9Bi
>>566
別会社になるからね。
570名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 11:37:28.17 ID:grz1YI7oO
>>563
花輪線や八戸線みたいになる
571名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 14:25:12.09 ID:mUCoJ2G30
在来線の話は以下スレへ。

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 3【金沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315320783/
572名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 14:26:51.12 ID:mUCoJ2G30
>>559でファイナルアンサーだな。
573名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 14:49:03.46 ID:SooTYJ7T0
>>559は結局何が言いたいんだ?
上越で会社変わるから運転手交代のため全停って言いたいのかな?
別にそれでいいけど、ちなみに東京博多間も新大阪で会社変わるから運転手交代してるのかな。
574名無し野電車区(空):2011/10/10(月) 15:42:56.75 ID:yX6vyPVr0
JR東は上越(仮)停車は必須ではないとして北越急行の事を例示して
回答している。
JRは運行管理上も乗務員の持ち替えを想定してシステムを構築して
いるし、会社境界で乗務員交代必須という固定概念もない。つまり今
言えることは如何様にも対応できるようにしているということ。
実際の運用がどうなるかは直前まで分からない。
575名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 16:48:32.78 ID:grz1YI7oO
>>573
原則的に他社までの乗務はしないよ
分かりやすい例としては、博多、新大阪、直江津、代々木上原、南栗橋、新松田、上郡の例を見れば分かるように、余所まで運転するのは例外的
多少だけやる例はしなの鉄道、北越急行、会津鉄道、KTRなんかが有る
そもそも上下分離なのは仙台空港鉄道、青い森鉄道
南紀の新宮〜紀伊勝浦は内燃免許証が必要な関係で、今でもJR海
信楽で大事故やったJR西日本は、車掌もどんどん越境を取り止めている(はくたか、北越、しらさぎ)
576名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 18:59:25.78 ID:PdLleVQF0
東海道新幹線は熱海〜東京も東海。
東海道本線は熱海〜東京は東日本。
だから、長野〜金沢を西がやればいいような気もするのだが。
577名無し野電車区(岩手県):2011/10/10(月) 19:11:22.68 ID:jv0K0o5p0
>>576
並行在来線の問題があるので簡単には越境できない。
奥津軽の場合はあまりにもしょぼい駅なので
青森までJR北海道がやることになった。

東海道の場合は東京ー大阪が一社で運営できるメリットがあるが
どせ東京ー金沢は2社になるのだから(上越か長野の違いだけ)
あまりメリットはない。
上越通過の場合はメリットがあるが
並行在来線の分離に優先するほどのものでもない。
578名無し野電車区(山形県):2011/10/10(月) 19:21:17.81 ID:t12IoiH/0
上越(仮)に停車しないなら必ず越境乗務が入るんでしょ
579名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:27:47.07 ID:grz1YI7oO
>>576
富山県は富山まで東日本管轄にしてくれと要望したな
580名無し野電車区(新潟県):2011/10/10(月) 19:54:38.64 ID:6LTVcMdc0
>>516 ちょっと遅レスだが。
上越地域は、北陸新幹線が開業することで、東京や長野市、富山市や金沢市に新幹線に乗ったまま乗り換えなしで行くことが出来るようになる。
時間距離的にも、
長野市は近く(現在普通で90分 → 新幹線35分くらいか?)
富山市も近く(現在はくたかで1時間10分弱 → 新幹線で40分くらいか?)
金沢市も近く(現在はくたかで1時間45分弱 → 新幹線で60分くらいか?)
新潟へは遠い(現在は快速くびきので2時間弱、特急北越で1時間45分弱、高速バスで、2時間30分弱)

たぶん、北陸新幹線が開場すれば、新潟への求心力が大幅に低下して、東京、長野、富山、金沢へと上越地域の人たちはつながりを深めると思う。
だから、上越から北陸新幹線の上下線に乗車する人は多いはず。というか多くなるように誘導すれば良い。
現在、上越を訪問するためにこの地域に下車する人が少ないからという理由は消極的すぎ。
581名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 19:55:11.16 ID:mUCoJ2G30
>>579
無理。
会社境界駅は上越にすることで既に決まっている。
今更変えられない。
582名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 19:58:31.98 ID:mUCoJ2G30
>>580
新潟へはVターン新幹線でね。

Vターン新幹線列車停車駅:

金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井榛崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━━━━━━□━━━●●● ほくえつ(5往復/日)
583名無し野電車区(石川県):2011/10/10(月) 20:04:04.77 ID:GpuddzHE0
>>581
そんだけじゃ、JR東の社長を否定できないな
584名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 20:14:23.68 ID:mUCoJ2G30
>>583
はあ?
>>581はJR東西で合意したんだが。
今更何を言っているんですか???
585名無し野電車区(石川県):2011/10/10(月) 20:16:13.47 ID:GpuddzHE0
>>510
で社長が言いきった
こっちの方が信用できる
586名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 20:20:12.89 ID:mUCoJ2G30
>>585
>>510は停車するかしないかの話だろ。
>>581は会社境界駅の話だよ。そんなことも理解できないのか?
587名無し野電車区(石川県):2011/10/10(月) 20:22:00.00 ID:GpuddzHE0
>>586
わかったが、お前イライラしすぎじゃね?
588名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 20:39:45.43 ID:grz1YI7oO
社長が言っても現場の事を詳細に知ってるのかは別
589名無し野電車区(石川県):2011/10/10(月) 20:45:34.49 ID:GpuddzHE0
社長は社長
発言にはそれなりの重さがある
590名無し野電車区(福井県):2011/10/10(月) 20:52:50.21 ID:UEinVM2Y0
大宮の時と同じだよ
ダイヤの編成権は飽くまで鉄道会社に有る訳であり
自治体の介入は拒否するとの姿勢を示しただけだ。
実際のダイヤがどうなるかは未定なのに
「特定の駅に停めます」なんて空手形を切る訳には行かんし
下手に受け入れると彼方此方で同じ様な事案が発生するからな。
591名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:07:27.78 ID:grz1YI7oO
>>590
山之内さんの時代は割と地域と話し合う姿勢だったけどね
長野新幹線も最後までフルでは在来線を廃止しなければならないから、地域社会の交通を維持するためミニでどうかと言っていた

今の西日本の社長は何事も消極的な感が有る
まあ運転士経験が有るだけに、無理なら止めようの考えなのは当然か
前任が前任だけに…
592名無し野電車区(岩手県):2011/10/10(月) 21:17:14.80 ID:qbHm0sPz0
>>590
その通り。
逆に石川・富山から「上越通過列車を作れ」と言われても
拒否するだろう。
593名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 21:17:48.70 ID:PdLleVQF0
>>587
「チベット自治区」だけに
高山病なのかもしれない。
594名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 21:41:38.44 ID:PdLleVQF0
>>580
新潟県の人のようだが上越地方?

新幹線で見る限り、「新潟県」が北陸新幹線によって分断されているように見える。
ただ、新潟県も「クルマ社会」だと思われるので、上越地方の人は東京へ
流れることはあっても長野や金沢、富山へは行っても車じゃないかな、と思う。
というのは、目的地が駅周辺にあればよいが、地方都市の場合、駅から離れたところに
目的地があることも多いと思うから。

長岡〜新潟間の新幹線利用が多いと聞くことも知っているが、
上越と長野、もしくは上越と金沢、富山が長岡〜新潟のようになるとはちょっと
思えないなあ。上越〜長野の関係は富山県人のオレは、よく知らないからわからんけどね。
上越地方が長野県になってしまうかもしれないね。
595名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:55:26.74 ID:grz1YI7oO
>>594
完全な車社会だよ
別に新幹線ができても日常生活には関係無い人が多い
在来線で通う学生が多少関係あるのかな、と思うけど
上越地域と長野の関わりについては、長野の人がよく新潟の海に来てるけど、これは鉄道で来る人達じゃないです
海の無い長野県が直江津港に金を出してたりするが、新潟側から長野への関わりはあまり聞きません

私学も少ない田舎の土地柄とあって、県を越えて関わる事例は少ないですね
596名無し野電車区(石川県):2011/10/10(月) 23:45:49.68 ID:OXCDEDWu0
>>594
上越に住んでいる知人の話だと、上越地域に住んでいる人で
若い世代は買い物や遊びに行く時は長野方面ばっかで新潟、
長岡へ出ることは、まず無いそうな。
だから、上越-長野はそれなりに需要があるかも。

ただ、長野勤めの人間がわざわざ、上越に住居を構えるとは
思えないので、新潟-長岡みたいな通勤需要はあまり無いと思う。
597名無し野電車区(岩手県):2011/10/11(火) 00:11:02.31 ID:GsqVXb4y0
>だから、上越-長野はそれなりに需要があるかも。

ほとんどがクルマ利用になるだろうな。
598名無し野電車区(石川県):2011/10/11(火) 01:21:36.36 ID:HbIWTJD50
>>580
上越−新潟間は珠洲−金沢間よりは近そうだな。

>>593 >>586
warota
599名無し野電車区(石川県):2011/10/11(火) 01:23:30.55 ID:HbIWTJD50
高崎から上越新幹線と長野新幹線方面に多いのはなぜだろう。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20111007/dms1110071146006-p1.htm
600名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 07:20:44.27 ID:Ue7EcEE8O
>>596
妙高や新井になると都内へは長野新幹線の人も居るな
601名無し野電車区(富山県):2011/10/11(火) 14:49:26.05 ID:tGJdznsj0
富山〜金沢の需要はたくさんありそうだ。
サンダバしらさぎの乗り換えはもちろんある。
所要時間が車に比べてかなり短くなりそうなので車からの移行もあるかもしれない。

新黒部〜金沢の需要も出てくると思う。黒部の人はサンダバしらさぎに乗るときは
富山で乗り換えていた。考えてみりゃ今後は富山乗換が金沢乗換になるだけだ。
糸魚川や上越も大阪方面への乗り継ぎ需要があると思う。

あと、富山〜新黒部の需要というのもあるかもしれん。
地鉄の電鉄富山〜舌山(新黒部駅予定地付近)の料金と新幹線の富山〜新黒部の
料金は一番安い場合で200円ぐらいしか変わらないと言われている。
所要時間も間違いなく短くなるのでここにも期待だ。
できれば、オレの住んでいる滑川の地鉄との交差部分にも「新滑川駅」でも
作ってほしいところだが・・・

大阪方面への乗り換えの話は駄目だっけ?
602名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 15:03:59.99 ID:DxDelnQ+0
ダメあるよ。
603名無し野電車区(岩手県):2011/10/11(火) 15:06:24.41 ID:XH+uSm9g0
>所要時間が車に比べてかなり短くなりそうなので車からの移行もあるかもしれない。

富山駅前に住んでいる人が金沢駅前に買物に行くというのであれば別だが
普通は駅に行くアクセスの時間がかかるので
金沢ー富山くらいでは意外と新幹線は速くない。

もちろん金沢ー長野とかになってくると
断然新幹線が有利になってくる。
604名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 15:12:25.55 ID:6sG5dS3B0
>>603
例えば富山市電電停近くに住んでいる人なら、市電と新幹線を乗り継いで速く行ける。
ライトレール駅近くでも同様。
605名無し野電車区(岩手県):2011/10/11(火) 15:16:12.85 ID:XH+uSm9g0
>>604
ライトレール駅近くでも
金沢側が駅から離れていればクルマを使う。
606名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 17:13:03.76 ID:Ue7EcEE8O
>>601
新黒部は地鉄の駅を設置するかどうかの話が出ていた
実現するかは分からんけど
607名無し野電車区(北海道):2011/10/11(火) 17:40:48.08 ID:wWleQ5xH0
>>605
 金沢は市内の軌道系交通が弱いからねぇ。
608名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 00:22:53.22 ID:mW+cUBfBO
>>601
糸魚川や上越地域なら大阪行くのは便利になるよな
609名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 07:30:36.22 ID:MdCRJXKX0
>>594 >>595 >>596
新潟県の面積は北陸三県と同じ位なので、上越や糸魚川とかは
長野県だったらよかったかもw
(長野県の面積も広そうだけど)
610名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 07:31:54.83 ID:MdCRJXKX0
>>601
新高岡から新幹線に乗って金沢からサンダーバードに乗ったら、
新幹線+特急料金が従来の高岡駅からの特急料金よりも安くなるね。

>>608
そうだね。でも以前は新潟〜大阪間の雷鳥があったけど。
611名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 09:55:29.87 ID:mW+cUBfBO
>>610
金沢で乗り継ぎ割り引きが効けば結構ありがたいよね
今は富山まで北越かはくたかで、富山からサンダーバードになっちまうし
612名無し野電車区(新潟県):2011/10/12(水) 17:20:30.48 ID:nTFslCOK0
新潟〜大阪間は一枚の特急券で乗れる特例を作るべきだった。
あれ以来、関西方面の出張は東京周りの新幹線オンリーに。
613名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 20:11:22.89 ID:axkGqTEC0
>>612
飛行機の方が安いだろ
614名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 20:20:33.47 ID:WsdpDzP+0
>>601

そりゃ地鉄が新駅作るの渋るわけだ
615名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 20:23:43.41 ID:WsdpDzP+0
>>596

首都圏の人間は家族レジャーで東北や北関東、新潟行く時は
新幹線じゃなく車が多いな
時間差以上にドアからドアへの便利さ
616名無し野電車区(新潟県):2011/10/12(水) 20:51:59.63 ID:nTFslCOK0
>>612
こちら長岡なんで、飛行機のメリットが無いんだ・・・
617名無し野電車区(新潟県):2011/10/12(水) 21:37:11.39 ID:hQLzzYv80
>>616
新潟県は、上越新幹線沿線と、北陸新幹線沿線(続く大阪)に完全に二分されてしまいますね。

>>609
諏訪県と長野県(上越地方3市を含む)にしちゃいますか?
武田信玄が、日本海沿岸まで進出していればあるいは・・・
618名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 21:41:20.08 ID:xreZqd760
小松市近郊に住んでるから金沢開業しても使わないな
619名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 22:23:19.13 ID:UAW0riL00
>>615
土休日の午後〜夕方〜夜の関越道は渋滞が酷くて使い物にならない。
やっぱり新幹線。
620名無し野電車区(福井県):2011/10/12(水) 22:35:39.43 ID:wWBcoMMH0
>>618
運行本数が減るだろうから現状よりも使い難くなるだろうけどな
621名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 22:59:08.12 ID:bCv531zFP
>>618
1日3便まで減るだろ。朝昼晩って感じ
622名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 23:06:09.87 ID:xreZqd760
>>620
>>621
金沢とか生活圏から離れててな・・・めんどくさい
周りが金沢ナンバーの車だらけの時、明らかに違うと感じた
もし福井の人間が金沢から新幹線を利用する事があるなら
感心する
623名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 23:24:25.77 ID:mW+cUBfBO
>>616
新潟交通が上越線を新潟空港まで試験的に伸ばすらしいが…上越糸魚川地域からなら富山空港のが行きやすいねぇ
624名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 23:59:07.13 ID:MdCRJXKX0
>>612
新幹線は一枚で効くのに。
625名無し野電車区(石川県):2011/10/13(木) 00:00:00.44 ID:7aPb80s+0
>>617
それ面白い。
626名無し野電車区(福井県):2011/10/13(木) 00:04:09.23 ID:h4owkfBY0
>>622
米原経由でも金沢経由でも時間は大差ないので価格とダイヤでチョイスする感じかな
627名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 00:21:35.18 ID:I/8UVPXLO
>>596
上越新駅〜長野は結構居ると思う
港近くの工場に長野から出張で来るリーマンや、上越地域から長野の私学に行く子が居るしな
冬場の上信越自動車道は人食い道路w
対面だから事故ると両方向通行止め、迂回路ヤバヤバ、在来線は開店休業だから、違う意味で新幹線優位だと思う
富山〜上越の海上区間も冬場は人食いで、かなりヤっちゃってる
上越地域〜北陸や長野は高速バスも無いし、どうにも鉄道の方が強い区間
628名無し野電車区(石川県):2011/10/13(木) 08:19:41.56 ID:L8GCqPXG0
>>617
長野〜福井間等の人口は
金沢>富山>長野>福井(>松本)>上越>高岡>白山>小松
ここまでが10万都市。

松本が県庁所在地では、少し人口が少ないかな。
高岡は周辺の都市を含めると上越より多くなる。
黒部に魚津と滑川を含めると多くなる。
629名無し野電車区(石川県):2011/10/13(木) 08:20:35.82 ID:L8GCqPXG0
>>621 >>618
羽田国際線と国内線の乗り継ぎ様に、もう少し残るのでは。
630名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 08:38:13.90 ID:Nh4CJsKFi
787は、富山空港に飛ばないの?
631名無し野電車区(石川県):2011/10/13(木) 08:52:35.56 ID:L8GCqPXG0
>>630
新幹線が開業したら、そんなに乗客がいるはずがない。
632名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 09:51:21.18 ID:Nh4CJsKFi
787最高!
633名無し野電車区(北海道):2011/10/13(木) 11:22:16.39 ID:BHIxPfpc0
羽田から軽井沢に行きたいのですが、
浜松町→東京→軽井沢のルートで行く場合
新幹線の切符は浜松町で購入してから改札に入るのでしょうか?
634名無し野電車区(福井県):2011/10/13(木) 11:25:14.92 ID:zdMuwltN0
>>633
新幹線のチケットなら羽田空港で販売してる
635名無し野電車区(北海道):2011/10/13(木) 13:16:44.32 ID:BHIxPfpc0
>>634
空港で買えるんですね!
ありがとうございました
636名無し野電車区(富山県):2011/10/13(木) 13:30:41.49 ID:3bthRtoE0
行きは新幹線
帰りは飛行機なんてパターンもあるからね
637名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 22:04:13.13 ID:I/8UVPXLO
>>628
やっぱり駐車場だな
新黒部も新高岡も鉄道で集客しにくい位置だから
638名無し野電車区(石川県):2011/10/13(木) 22:24:26.65 ID:L8GCqPXG0
>>637
新高岡や新黒部だけではなく、白山車両基地にも無料駐車場があれば・・
639名無し野電車区(西日本):2011/10/13(木) 22:25:42.24 ID:7MK4lp7T0
新高岡駅は無料駐車場を準備するみたいだし、城端線に新駅もできる
現状でも高岡駅発着の路線バスが毎時3本あるから、どっからでもかかって来いって感じ
後はどんだけ停まってくれるか・・・
640名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 22:42:12.54 ID:I/8UVPXLO
>>638
上越も駐車場が有れば頸城地域や柏崎地域からも集められそうだな
湯沢長岡が無いんで
641名無し野電車区(岩手県):2011/10/13(木) 23:49:28.27 ID:vQneohuB0
>上越地域〜北陸や長野は高速バスも無いし、

需要がないからだろ。
642名無し野電車区(石川県):2011/10/14(金) 00:21:24.27 ID:ySq/6ivR0
>>641
人口が新潟市、長野市、富山市、金沢市より少ないからかな。
643名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 01:55:12.06 ID:OnYizcr80
>>628
やっぱり長野県の県庁所在地は松本市だと思われているのかw
644名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 02:11:31.47 ID:OnYizcr80
>>628
中心駅の利用人口を考えると、単純に駅所在都市の人口じゃなくて、
都市雇用圏人口とかで考えた方がいいかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E9.83.BD.E5.B8.82.E9.9B.87.E7.94.A8.E5.9C.8F
645名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 02:16:19.16 ID:OnYizcr80
>>628
おっと失礼w643は訂正w
2県に分けた場合だね!
646名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 07:22:57.18 ID:DoOhqANsO
>>641
直江津〜長野は鉄道は乗ってる
647名無し野電車区(長屋):2011/10/14(金) 07:38:06.50 ID:FTWy94BC0
どこがw
県境の輸送断面たった2千人だろ
648名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 10:46:08.85 ID:DoOhqANsO
地方で二千は結構あるよ
649名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 13:15:20.08 ID:nzDoX8QI0
2014年金沢開業後
上越新幹線10:8北陸新幹線 
上越12両、北陸10両、上越はMAX車両あり。
650名無し野電車区(富山県):2011/10/14(金) 19:07:06.70 ID:NuGxxGcW0
>>647
長屋って
富山地鉄の荻生の次?
651名無し野電車区(石川県):2011/10/14(金) 19:38:36.29 ID:/6LKscAM0
>>649
上越>北陸なら
某知事さんは喜んで費用を負担してたと思うよ
652名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 20:40:53.16 ID:DoOhqANsO
>>651
荒らすな
いい加減にしろ
653名無し野電車区(石川県):2011/10/14(金) 21:36:47.98 ID:/6LKscAM0
うざ・・
654名無し野電車区(石川県):2011/10/14(金) 22:24:17.14 ID:ySq/6ivR0
>>644
全体的に、東北の仙台以外より北陸新幹線の県庁所在地の都市圏の方が
人口が多い感じだね。

福井都市圏は若狭地方を除いたもの?(福井県の人口は100万人なかったと思う)

金沢以西が開業するとしたら、上越通過は小松通過と同じ割合にするべき。

26 19 金沢都市圏 73万0402
28 39 福井都市圏 67万1689
33 31 長野都市圏 61万0687
36 55 郡山都市圏 54万8310
37 40 山形都市圏 54万7641
39 32 富山都市圏 54万3931
49 45 盛岡都市圏 45万0392
50 43 秋田都市圏 42万9178
52 53 福島都市圏 40万7783
53 50 高岡都市圏 40万2535
58 41 函館都市圏 37万0744
60 68 長岡都市圏 35万9445
61 57 青森都市圏 34万0427
79 77 上越都市圏 24万5913
83 108 小松都市圏 23万1273
655名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 23:47:21.82 ID:DoOhqANsO
>>654
スレチ
656名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 00:03:19.14 ID:713IQVnH0
北陸新幹線6:4上越新幹線 
(敦賀開業時2:1)
金沢−東京27往復
新潟−東京27往復 →20往復(うち大宮乗り換え8往復) 
657名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 00:18:35.23 ID:jXBWwB0S0
>>655
現実から目をそむけるなよ
658名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 00:22:35.25 ID:NR2Yo3uyP
E2系の改良で決まったようだな
659名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 00:30:13.90 ID:713IQVnH0
2016年度以降新型車両導入
660名無し野電車区(西日本):2011/10/15(土) 00:34:21.89 ID:iXXfM0mq0
E2系上野〜大宮間の、不快なインバーター音はなんとかならんかの
661名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 00:42:13.16 ID:Hi/ihx9m0
>>656
否。

北陸新幹線4:3上越新幹線→これは高崎口の話

金沢−東京15往復→長野以遠は高崎口の半減程度なのでこれ。
新潟−東京27往復変わらず。編成が多種あるので一概に言えない。
662名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 00:48:34.00 ID:713IQVnH0
>長野以遠は高崎口の半減程度
それはない。
小松、富山空港のほとんど
金沢、高岡、富山、上越駅等の乗客
+福井駅、小松駅の乗客 
663名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 01:02:00.35 ID:Hi/ihx9m0
>>662
ttp://web1.pref.niigata.jp/HTML_Simple/523/56/1022houdousiryou,0.pdf
とりあえずこれは信用するしかないだろ。
これを無視したカキコはしてもムダだよ。
664名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 01:19:13.10 ID:713IQVnH0
って言うか。これまに受けたら金沢−東京13往復じゃね。
東京便1時間に1本もないってこと?
どうゆう観点から作られた資料?
665名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 01:28:54.15 ID:Hi/ihx9m0
>>664
そういうこと。
666名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 01:31:05.45 ID:KQTiaXzDP
東京行かない方がいいってことだろ、素直に
667名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 01:35:41.76 ID:Hi/ihx9m0
>>666
そうじゃない。
金沢口の乗客数はその程度のものだという事だよ。
まあ、震災以後各線区とも乗客数落ち込んでいるから、これよりさらに少ない数字になるのかもしれないが。
668名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 01:37:26.77 ID:713IQVnH0
この資料、国土交通省の都合のいい資料だよね。
このままいくと
小松12往復、福井11往復、敦賀10往復、米原9往復、京都8往復、大阪7往復
になりそう。
669名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 01:37:26.89 ID:kz6HoeMbi
>>654
福井はスレチ
670名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 01:37:51.76 ID:kz6HoeMbi
>>668
福井はスレチ
671名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 01:38:10.94 ID:Hi/ihx9m0
金沢より西はスレ違い。
672名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 01:39:42.32 ID:kz6HoeMbi
石川土人は、スレチ基地外。
673名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 01:42:36.91 ID:713IQVnH0
スレチじゃないでしょ
金沢より東を語る時は、福井駅の乗客等のことも
考慮に入れないと議論の幅が狭まると思うけど。
674名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 01:46:09.46 ID:kz6HoeMbi
>>673
出てけよ。基地外。そんなに話したきゃ、総合スレ行けよ。てめぇみたいなアホは、このスレにいらない!
675名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 02:00:59.52 ID:31wsvdkR0
>>673
残念ながらここではスレ違いだ。
>>1にも書いてある。
もっと言うと、ここは金沢中心のスレではない。
高崎ー長野ー金沢間、この間をまんべんなく扱うスレだ。
当然、高崎ー長野間の話も出て来る(最近はあまり見ないが)
676名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 06:52:33.14 ID:9GdsqA640
>>663-664 >>668
新潟県の資料は自分に都合のよいようにデータを見せかけているものが多い。

>>666
万景峰号で北にってことだろ、素直に
677名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 06:55:14.31 ID:9GdsqA640
>>667 >>673
飛行機の小松・富山空港の利用者がシフト、福井からは米原経由だった乗客も
北陸新幹線にある程度シフトする。
678名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 07:19:27.37 ID:kz6HoeMbi
>>677
福井はスレチ。
679名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 07:43:15.75 ID:713IQVnH0
まだやってる。

>>675
たしかに>>1に書いてあるね。よく見てなかった。
西側の地名を書き込むこと自体、厳禁なのか。気を付けるよ。
ここの住民は、西側のことに相当過敏になっている人間が多いことが
わっかたよ。
それ以外のスレチ指摘書き込みがそれほど厳しくないからね。
680名無し野電車区(福井県):2011/10/15(土) 09:19:24.03 ID:j//qvk/F0
>>677>>679
ダイヤや運行本数の話しになると、
どうしても金沢以西の輸送量や航空便の話題にまで話が飛ぶからね
スレ違いの話題になって仕舞うからダイヤや運行本数、停車駅等の話題は総合で続きをしましょう

こちらのスレは飽くまでも高崎〜金沢のローカルな話題を主体で行かないとね
681名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 09:46:57.39 ID:PuGbdw4hO
>>673
あくまで長野新幹線とその延伸区間の話題のスレ
既存区間と着工中区間のみにしろよ
散々荒らされたんだからよw
飛行機や在来線ネタは多少ならいいだろうど
682名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/10/15(土) 09:52:05.92 ID:3YJm6jva0
福井
683名無し野電車区(福井県):2011/10/15(土) 09:59:37.91 ID:T/6ekqvs0
路線の名前や上越駅(仮称)の名称問題などなど
この区間だけでもネタは幾らでも有るからな。
684名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 10:01:23.87 ID:713IQVnH0
>>680
なるほど。
東京、大宮間(東北新幹線)の運行許容量や
大宮、高崎間(上越新幹線)新潟方面との比率
の話もダメってことか。
相当、限定的なスレですね。
685名無し野電車区(福井県):2011/10/15(土) 10:21:31.96 ID:T/6ekqvs0
>>684
出ないとまた変なルート問題まで持ち出して来てグダグダに荒れるからね
お相手しますので続きは此方へでしましょう↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317432076/l50
686名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/10/15(土) 10:26:57.38 ID:WJ+FN2Qm0
敦賀
687名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 10:28:10.10 ID:713IQVnH0
ここは北陸新幹線の本質的な話のできないスレだよね。
たとえば、近所の新幹線工事で橋げたが完成したとか。
そんなローカルな話題主体だとなかなかむずかしいな。
688名無し野電車区(福井県):2011/10/15(土) 10:34:41.93 ID:T/6ekqvs0
>>687
致し方無いんですよ、以前に酷く荒れた事が有ったからね
だからこそ北陸新幹線の本質的な話の出来る総合スレッドが有るのだから
そちらで心置きなく議論しましょう
689名無し野電車区(空):2011/10/15(土) 10:51:51.15 ID:PqUbbzSw0
福井の話しようや
690名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 10:54:42.61 ID:713IQVnH0
>>688
ようゆう過去があったんだね。
ここの住民の西側に対する異常な反応の意味が
少し分かった気がするよ。
691名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 11:05:31.61 ID:PuGbdw4hO
>>684
なら総合行け
692名無し野電車区(空):2011/10/15(土) 11:09:50.64 ID:PqUbbzSw0
芦原温泉最高
693名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 11:16:48.56 ID:PuGbdw4hO
長野新幹線ユーザー求む
694名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 11:57:54.11 ID:6Ld2R8s40
あっちはあっちで福井以西ルート廚隔離スレだからな。
695名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/10/15(土) 12:12:17.14 ID:pSixmx4M0
福井だいすき
696名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 17:22:00.94 ID:nVuSUZjQ0
富山県の早月川の橋つながったよ。
長野県のアップル大橋(千曲川の橋)はどうなったかな?
697名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 17:33:32.95 ID:9GdsqA640
富山駅と新高岡駅の工事は順調?
698名無し野電車区(空):2011/10/15(土) 20:43:57.34 ID:2BzX7/vH0
>>664
その一連の資料を君流に真に受けるなら新潟は14往復になるな。
形式的な計算しかしていない訳だが、資料が読めない典型の一つ。
利用客数の目論見としてみるなら良いが。
699名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 22:10:32.35 ID:PuGbdw4hO
>>698
6〜21時の運行として15〜17本くらいだろうね
700名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 23:13:38.61 ID:nVuSUZjQ0
696だが
ちなみに早月川の橋とは、北陸自動車道の上をクロスしてそのまま川を渡る橋です。
かろうじて川の上でクロスはしていない。
701名無し野電車区(福井県):2011/10/15(土) 23:25:05.21 ID:VugjI8bt0
カミサンの実家があるので富山に出かける時があるけど
能越自動車道と新幹線が平行してる箇所が有るから競争する奴がでてくるかな?
702名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 23:28:03.48 ID:NR2Yo3uyP
新規で300キロすら出ないから、追い越す車が出るでしょうね
703名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 23:31:51.19 ID:nVuSUZjQ0
国道8号線の
富山の豊田のあたりから常願寺川、滑川市に入って地鉄を越える高架橋の
あたりまでは新幹線と並走する。
国道じゃさすがに競争できないかw
でも、富山は全列車停車のようだから、新屋〜常願寺川の橋ぐらいまでなら
競争できるかもしれん。
704名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 23:58:31.94 ID:PuGbdw4hO
>>702
200以上は出せても300以上はLFA、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、GTRじゃないと無理
ベンツ、BMW、ランエボ、インプレッサで280程度
705名無し野電車区(京都府):2011/10/16(日) 08:14:51.21 ID:jNkBC37t0
>>704
ベイロンを忘れるな!
706名無し野電車区(富山県):2011/10/16(日) 08:33:42.91 ID:aggFtRhX0
>>ランエボやインプレッサって180キロの速度リミッターないの?
昔初代インテグラ乗っててメーター185キロで速度リミッターが
働いた記憶があるのだが。
707名無し野電車区(東海・関東):2011/10/16(日) 09:08:43.56 ID:x9O5umImO
↑そんなもん外すに決まってるだろ。恥ずかしい
708名無し野電車区(富山県):2011/10/16(日) 10:13:04.56 ID:aggFtRhX0
なあんだ。
なら今乗ってるヴィッツのも外してみるかあ
709名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 10:22:00.97 ID:UGeoCA5U0
>>698
負担金拒否している理由のうち、
資料の提示がないからといっていたけど、このように、いっぱい資料提示されているわけ。

資料のうち、13往復しかない、速達では何本か通過する、各駅停車では遅くなる。
と都合のいい部分だけ取り出して、負担金拒否を正当化しているだけ。
実際、上越新幹線の運用はどうなの?といいたくなる。

本音は北陸新幹線できると上越新幹線が減便で不便になるからね。阻止したいだけ。

新潟県が負担金払うのは、もはやありえない条件を飲むことだけになっている。
だから、国交省や鉄道運輸機構、沿線各県はあきれているわけ。

上越新幹線の減便をなくしたり、上越に全停車してもらいたかったら、
新潟県は負担金拒否するんじゃなくて、JRや沿線各県を巻き込んで、信頼関係を作って
案を出し合って解決すればいいだけなんだけどね。
(残念ながらやっているようには見えない。)
710名無し野電車区(石川県):2011/10/16(日) 10:52:35.79 ID:AVDxK3Nx0
>>709
上越新幹線が減便しても、上越駅停車で北陸新幹線側は便利になるのに。
711名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 11:43:02.74 ID:c3XZvJPV0
>>710
上越地区が便利になっても、新潟県庁がある下越地区が不便になるから。
それに、北陸新幹線で、上越地区と下越地区がますます分断される。
(いまでもそうなのに、上越地区は長野との結びつきがますます強化される)
712名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 12:51:36.89 ID:i8AYhLrtO
>>709
認識が間違ってる
一県一停車で解決可能だし、富山石川もそれで構わないとの意見だった
資料に関しては貸付料の内訳が一部非公開になった
これは貸付料を並行在来線支援に使えないかとの知事側の意見から
まあ、新潟にしたら金出して交通を不便にされてたまらんだろw
在来線の赤字は500億円にも達する
泉田知事側は並行在来線の問題が主
713名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 13:00:00.24 ID:xcuTynf90
>>712
どうまちがっているの?

>一県一停車で解決可能だし、富山石川もそれで構わないとの意見だった
なのに、どうして負担金拒否するの?
714名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 13:06:56.70 ID:xcuTynf90
それに、負担金拒否と諸問題の解決って独立していることじゃないの?

どの県も並行在来線の問題あるよ。
だからこそ、解決に向かって話し合おうとしているのに、
その会議すら知事自ら参加しない。
ただ、新潟県庁からマスコミに向かってメッセージ出している。
まるで6カ国協議に参加しない北朝鮮みたいだよ。

こういう問題があるから各県と協議し合って、
国に強く言っていこうというスタンスがぜんぜん見えないよ。
715名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 13:17:23.01 ID:i52aAv/r0
>>704~707
ガキみたいな話してんじゃねーよ。
たかが片側二車線で舗装ガタガタの高速で、200キロ以上出せる訳ないだろ。
特に上信越道は追い越し車線をトロトロ走ってるジジイが多いから、120キロ巡航すら難しいって、知らないのか?
716名無し野電車区(長野県):2011/10/16(日) 13:19:07.37 ID:VyCxecEG0
そもそも新幹線と競争できるような速度で走ること自体違反だろう。
くれぐれも安全運転に留意されたい。
717名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 14:34:42.65 ID:i8AYhLrtO
>>713
負担金と並行在来線の問題に話が向いたんだよ
718名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 15:02:31.98 ID:xcuTynf90
>>717
他の県も問題になっているその話題だけで、負担金拒否ですか?
富山県をはじめとして常にその問題議題にあがっているけど。
新潟県だけ特別なの?
719名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 15:08:25.73 ID:0BqY38apP
新潟の僻地しか通らないんだしごちゃごちゃ言ってくるのは仕方ないかと。
720名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 15:23:33.90 ID:xcuTynf90
>>719
だったら沿線各県の話し合いをもっと活発にして決めればいいのに。
長野や富山や石川の知事は話わかる人だよ。
721名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 15:29:57.03 ID:xcuTynf90
それに、ごちゃごちゃいってくるのと負担金拒否はまた別だよ。
上越新幹線というインフラすでに持っているのに、
負担金拒否する強行手段にでるのはなにか理由があるの?
それを聞きたい。
少なくとも負担金拒否し続けると開業遅れるよね。
新潟県にとっては痛くもかゆくもないけど。
722名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:44:30.28 ID:i8AYhLrtO
>>718
石川富山は新幹線が欲しいから立場上言いたくても言えん

長野は今の知事は知らん、前の人は自民の人だから言わん
むしろオリンピック関連(新幹線含む)の事を闇に葬ったような話
新潟は並行在来線に関しては石川富山長野より早く動いていて、既に社員の採用試験も行ってる
石川富山はこれからなんだよね
723名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:47:33.72 ID:i8AYhLrtO
ついでに
平均年収900万円の天下り団体が入ってる
新幹線の金が天下りに甘い汁吸われてるぜw
724名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 15:55:18.85 ID:xcuTynf90
並行在来線の県、富山県などすごい問題になっているよ。
平成の不平等条約だって。改善強く求めているよ。
ただ負担金はルールだから払っている。ルールだからね。

いうのと、強硬手段にでるのは別だけど。
痛くもかゆくもないから強硬手段でるわけ?

そういう県なの?

>>石川富山はこれからなんだよね
水面下では動いている。十分間に合うからね。

とにかく話し合いをしてほしい。

泉田知事、石川富山いって空気感じてほしい。
まあ無視しているならば仕方ないけど。
そういうこと。
725名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 15:57:16.12 ID:xcuTynf90
>>723
新幹線以外にそんなのいっぱいあるんじゃない?

新潟知事だって岐阜県時代に裏金もらっていたようだし。
726名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 16:03:40.21 ID:xcuTynf90
それにさらなる費用の透明化通達が出ているよ。
滋賀県のようにいらないのだったらはっきりといらないと明言すれば、別の方法を考えるのに、
下手に推進しているふりして、邪魔しようとしているからややこしいことになる。
727名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 16:10:12.19 ID:0BqY38apP
通した以上負担金は払うのがルールだね。
まあ富山石川からしても新潟通らないルートのほうが近いんだしそうして欲しかっただろうけど。
てか新潟って負担金払ってないの?
結局払ってるんじゃないのか?
728名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 16:37:11.98 ID:xcuTynf90
>>727
最初、2009年に(他県も含め)追加分の負担金(新潟県分は220億円の増加)が必要になって
根拠不明として、それを払わないとした。
その後、根拠の資料を集めているうちに上越駅が通過駅仕様になっているなどの
デメリットばかり見えてきて、信頼関係がなくなったとして当初の負担金も支払い拒否した。
そのため、北陸新幹線は追加分の負担金はどの県もチャラにして
当初の負担金のみ請求した。
ただ、新潟県はその当初の負担金のルール(協定)も(一方的に)破棄した。
いろいろあって、2009年は結局新潟県はすべて負担金を支払った。

2010年は、暫定協定を結んだけど、一部だけ払ってそれ以外は無視して払っていない。
新潟県に言わせれば暫定協定は信頼関係を損ねたから無効になったのだっけ?
詳しい方教えて。

2011年は負担金をまったく予算に計上していない。
(暫定協定も結んでいないからかな?)

ちなみに一番最初の追加分の負担金は今は払わなくていいはず。
そのため、トータルで1400億円のうち900億円分を現状までに支払っている。

負担金はこれまでの協定(整備新幹線のルール)では
各県の沿線距離で決まるが、新潟県通過距離は比較的長く、
割合として富山県に次ぐ負担割合(広いからね)。そのため、沿線人口による
負担割合を強く要望している(これだとすでに支払い済みになる。)
そのため、沿線距離が短く、負担金割合が少ない石川県に対してライバル心むき出し。
結局話し合いで折衷案になるのかな?

間違っていたら訂正お願いします。
729名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 16:44:02.29 ID:xcuTynf90
わかる人教えてほしいけど、新車の製造代金って、
整備新幹線の予算に含んでいるんだっけ?

建設費の増加で15,600億が17,900億に増えたけど、
現状予算は15,600億のままになっている。
これは新潟県のおかげで圧縮されたといえるかな?

その分新車はお古を使いまわすことになるかもしれないけど。
730名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 17:18:39.45 ID:13ZKan1S0
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000885.html
大宮発着の新幹線運行を検討 北海道、北陸開業後に過密緩和

JR東日本は27日、整備新幹線で建設中の北海道の新函館−新青森と、北陸新幹線の長野−金沢が開業後に、東京−大宮(さいたま市)間のダイヤの
過密を緩和するため、大宮駅発着の列車の運行を検討する考えを示した。
 同日開かれた民主党の「整備新幹線を推進する議員の会」の会合で、JR東日本の担当者が説明した。
 JR東日本側は「東京−大宮間はボトルネックの状況にある。線路の増設は工事費が膨大になり現実的ではない」と指摘。お盆や年末年始など繁忙期
を中心に運行を検討していくとした。 東京−大宮間は東北、上越、長野(北陸)、山形、秋田の各新幹線が通り、平均で約6分に1本が運行している。
2014年度末以降に北海道や北陸が開業すれば、さらに列車が増える見通し。

2008/11/27 20:34
731名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 17:58:22.75 ID:Iu3K4TY80
大宮発着は、全て上越新幹線にすべき
732名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:42:36.90 ID:i8AYhLrtO
>>727>>728
今は完全な放置状態
震災関係の話で新幹線自体放置
だから来年度も金沢から先の着工は見送りされた
733名無し野電車区(石川県):2011/10/16(日) 20:21:16.15 ID:YhA8MfUq0
>>732
焦らんでもええ
3年後の金沢開業以降に敦賀までの認可だろうな
734名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:21:18.96 ID:i8AYhLrtO
それまでに経済が持ち直せばね…
735名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 21:25:17.99 ID:zFosWQxa0
>>733
敦賀はスレチ
736名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 00:07:23.01 ID:JUddc7KLO
>>729
車両はJR持ちじゃないの?
山形秋田は保有三セクを造ったけど
737名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 01:49:56.17 ID:aDYhpbCl0
>>711
石川県でも、珠洲〜金沢〜加賀間は遠いのだよ。
金沢開業により奥能登と金沢より、富山と金沢の結びつきの方が強化されそう。

>>718 >>720-721
本当に、上越市や糸魚川市のあたりは新潟県から分割して
長野県にしたらよいかもw
738名無し野電車区(北米)(長野県):2011/10/17(月) 01:56:43.83 ID:mmWVlfWY0
>>737
特に長野県なんかは、地域ごとに分断されたような県だから、北部あたりを切り離して
上越地域と合体させても何の問題もなさそうだよね!
739名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 01:58:41.69 ID:aDYhpbCl0
>>726
そうだね。
滋賀県は在来線には高速の新快速が通っていて便利なのもあるからかな。

>>732
中越地震は2007年で、能登半島の地震と同じ年だけど。
それでも石川県は放置していないよね。

東海大震災が発生した場合の代替ルートは、金沢〜新大阪ではなく
リニアで足りるのかな?
740名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 02:01:58.95 ID:aDYhpbCl0
>>733
敦賀は中途半端で、金沢から新大阪まで一括開業しないと。

>>734
東日本大震災の復興が完了するまでは凍結かな?
741名無し野電車区(新潟県):2011/10/17(月) 06:53:33.03 ID:0Q9MCSLc0
>>738
旧陸軍の高田連隊区ってやつは、実際に上越地方と北信地方で纏まってたみたい。
742名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 07:37:16.29 ID:oEg7SsO30
>>740
敦賀はスレチ
743名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 07:39:02.59 ID:oEg7SsO30
>>739
滋賀、大阪はスレチ
石川土人いいかげんにしろ
744名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 08:03:07.06 ID:aDYhpbCl0
>>738
そのように新潟の西部を長野県に合体させた方が、
直江津〜長野と糸魚川〜南小谷の乗客が増加しそう。

>>741
金沢に軍隊があったのと同様に、高田にもあったのだね。
745名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 08:07:38.48 ID:aDYhpbCl0
>>743
レスした元は、西日本>>726、関東・甲信越2回>>732 >>734、石川県(別の人)>>733
それにレスしたからと言って、石川だけと決めつけるのはいいけげんにしろ
746名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 08:16:29.18 ID:xYka5CzE0
石川県は出入り禁止だな。
747名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 08:19:06.85 ID:aDYhpbCl0
だから、レスした元は、西日本>>726、関東・甲信越2回>>732 >>734、石川県(別の人)>>733
と何回書けばわかるのだ!
748名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 10:52:14.63 ID:/bocrE5jP
長野県上越市にするなら、リース料として年間1000億くらい
新潟県に払わないとな
749名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 11:41:18.80 ID:JUddc7KLO
>>747
石川基地外は去れ
750名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 12:28:24.96 ID:6wsbQKcc0
元々、西日本圏内の石川県、富山県に、無理やり新幹線を地元のエゴ、アホの息子が死んだ痰の壺ジジイなどが、2011/03/11以前の計画を遂行しているから、
これ終わった所で今の石川、富山に東京につながることは何のメリットもなくなった。
白人は消え、日本で唯一韓流を持ち上げ、あらゆる危険情報を隠蔽してしまう地区などにこれからマトモな日本人が行くわけがない。
衰退と廃墟と韓流に汚染された地域との接合は我々地元民に害あっても一利も無し。
日本は今年の3/11から大きく変わったんだよ。デモ行為まで起こされる文化の侵食など断じて要らない。
751名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 13:43:25.55 ID:JUddc7KLO
石川人の気が狂ったみたいだw
752名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 18:34:39.98 ID:xYka5CzE0
ま、元々ここは金沢中心スレじゃないし、金沢での新在接続はだいたいスレ違い。
753名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 21:09:16.20 ID:1x6ZcNqc0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
754名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:21:12.89 ID:lbzuTnBO0
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/press/1104-1106/110518-1.pdf
上越新幹線 越後湯沢長岡間 24741人/日
ほくほく線 越後湯沢直江津間 8560人/日
信越本線 長岡直江津間 2600人/日
上越線 水上越後湯沢間 627人/日

長野新幹線 高崎軽井沢間 26114人/日
篠ノ井線 長野松本間 3651人/日

上のはゴールデンウィークってこともあるけど
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf  
             ↑
        これは上越新幹線に甘く計算してあると思う

755名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:16:58.53 ID:ECqLjWji0
>>753
きわめて妥当
でも、もっと本数ほしい
756名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:59:06.90 ID:nyu9989L0
>>754
何だか数字からして違うような。
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/press/1104-1106/110518-1.pdf (1)
に記載された数字を単純に期間が11日だから単純に11で割ればいいと思うんだが。
で、計算結果は、

上越新幹線 越後湯沢長岡間 22909人/日
ほくほく線 越後湯沢直江津間 8000人/日
信越本線 長岡直江津間 2364人/日
上越線 水上越後湯沢間 545人/日

長野新幹線 高崎軽井沢間 24636人/日
篠ノ井線 長野松本間 3545人/日

直江津・東京方面(はくたか・北越号など) 9455人/日

ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf
の数字はそのまま使えるから、
(2):長野・上越
(3):長野・金沢
として、比較しやすいように並べて書くと、

(1)  (2)  (3)
22909 23332 23266 上越新幹線 越後湯沢長岡間
08000 ----- ----- ほくほく線 越後湯沢直江津間
24636 23983 39588 長野新幹線 高崎軽井沢間((2)(3)は高崎安中榛名間)
09455 ----- 15412 直江津・東京方面(はくたか・北越号など)((3)は上越糸魚川間)

ほくほく線分の8000が上越糸魚川間で15000になっている。
かなり北陸新幹線開業効果を高く見込んだ数字になっていると思うけど。
上越新幹線越後湯沢以遠はほぼ変わらない数字だし。これは当然だけど。
757名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:04:30.65 ID:nyu9989L0
念のためだけど、>>756の数字は全部「往復」(上下計)だからね。
片道分ではないので。念のため。
758名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:16:49.12 ID:WH/rweyQ0
実質的に2012年頭に着手と思われる工事の発注予定とか見ると
通信設備や電車線路(電力)で36-41ヶ月の予定工期とされる
工事が結構あるんだね。
現状では前倒しどころか2015年3月開業としてもかなりタイトな
スケジュールになりそう。
759名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:42:14.09 ID:q/pvUHVN0
素朴な疑問だがお古の山形新幹線車両を譲り受けて改造して使えないの?
760名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:50:53.20 ID:iOLpg8EB0
>>759
使えない。
761名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:28:34.43 ID:LKgKlzLd0
>>759
交交セクション通れないからね。
まあJR東が順調にE5系を投入し続ければ、E2系0番台を北陸に回せる。
10両編成だが、12両と8両に組み替えたりするだろう。JR西に譲渡もありえる。
>>753
なんでJR西内での区間運転を誰も書かないんだろう。はくたかと合わせて30分に1本くらいの頻度で運転するのでは?
列車名は「雷鳥」とかどうだろう。
762名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:35:40.66 ID:nyu9989L0
>>761後段
上越以西の区間利用需要は、東京直通列車で賄い切れると考えているから。
それくらい小さい。
まあ、早朝深夜の区間列車くらいなら運転するんじゃ?
それにしても1往復(深夜金沢→上越、早朝上越→金沢)だけだな。
763名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:42:27.40 ID:lbzuTnBO0
>>756
残りは富山、小松空港分と米原経由の福井民って事か
長野って上越新幹線の長岡〜越後湯沢より利用者が多いんだな
764名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:03:10.44 ID:yqIvBaWP0
>>763
GWだけな。
765名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:06:55.85 ID:/fC2WfGEi
新大久保 日本最大のコリアタウン
百人町 かつては高級住宅街だったが、戦後のっとられた大規模なコリアタウン
上野駅周辺 特にキムチ横丁などが有名なコリアタウン
三河島 元祖コリアタウン
関原・本木 三河島と並んで古くからあるコリアタウン
枝川 数千人規模の小規模なコリアタウン
山谷 日本最大のスラム街
池袋 世界最大のチャイニーズマフィア街
新宿2丁目 世界最大規模のゲイタウン
浅草 日本最大の伝統部落地域
詳しくはhttp://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1264848528/437
766名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:09:39.35 ID:CnYu1I/60
並行在来線 無償譲渡要求を断念
知事「低額目指し努力」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20111018-OYT8T00039.htm
767名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:21:27.08 ID:6xcqVQMq0
>>766
スレ違い。
768名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:28:20.32 ID:KLClYnHa0
>>763
米原、福井はスレチ。
769名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:37:31.48 ID:aGw5TpSt0
>>764
それでも23332と23983で長野が多くなってる
770名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:56:08.81 ID:yqIvBaWP0
>>769
GWだけな。

771名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:31:04.79 ID:CnYu1I/60
>>767
北陸新幹線開業と不可分な問題だし、スレ違いな訳ないだろう。
772名無し野電車区:2011/10/19(水) 05:52:11.60 ID:JuYmjpnf0
【話題/鉄道】北陸新幹線の列車名、どう決まる?--「新潟や上越地域にちなんだ名前にしてほしい」(新潟・上越市長) [10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318956066/
773名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:50:54.39 ID:0HcgxQXT0
>>771
わざわざ専用スレが作ってあるんだから、そっちへ行ってやれ。

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318514168/
774名無し野電車区:2011/10/19(水) 09:11:00.17 ID:9NwQjIR90
>>763
ここでは北陸新幹線の利用者数を正確に把握しようとするとスレチに成るからな
ダイヤや運行本数の検証は総合スレッドでやりましょう
もっとローカルな話題で宜しく
775名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:50:15.74 ID:H4QGQ9DuO
>>771
基地外石川人は出禁
776名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:32:16.01 ID:0HcgxQXT0
>>774
あっちはルート廚しかいないじゃないか。
777名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:06:17.37 ID:ry/M0FYm0
>>776
どちらも排他的なんだよな
778名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:19:10.65 ID:DHZKFdV00
どちらかというとこっちの方が排他的
特にスレチばっかり言ってるやつは異常。
ちゃんとしてる人もいるけど
779名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:46:42.19 ID:6xcqVQMq0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
780名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:15:44.08 ID:KzhNMOxm0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━○━●
この位の最速達が1,2往復位は設定されるだろ
参照:東北新幹線(はやぶさ)、上越新幹線(とき)
781名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:17:42.30 ID:SUnswVsZ0
金高富黒長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━●━━━━○━━●●● はくたか(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
====●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
782名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:45:19.29 ID:G22YV4K20
チンポプラ
783名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:52:51.08 ID:3Jb6T6c10
>>781
>>779
今まで黙ってみてたけど、新高岡駅が現状の13往復より改悪されてるんだが
784名無し野電車区(北米):2011/10/19(水) 23:29:22.85 ID:kUMdin/w0
>>780
政令指定都市でもないのに、14駅スルーは、さすがにやりすぎじゃねw
785名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:37:24.90 ID:KzhNMOxm0
>>785
政令指定都市なんざ関係ない
富山と金沢合わせりゃ新潟なみの需要が出来る(単独じゃ無理だが)
航空機との競争と到達時間のアピールに必要でしょう
786名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:39:24.68 ID:yqIvBaWP0
>>785
北陸新幹線は線形が恐ろしく悪いので
停車駅を絞らざるをえない。
787785:2011/10/19(水) 23:47:11.14 ID:KzhNMOxm0
あて先間違えました >>784 です orz

>>786
その通り
金沢、富山に絞れば東京富山間2時間も可能かも
788名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:48:26.62 ID:DHZKFdV00
>>783
そんな少ないわけない。
新潟県の資料が根拠らしいが、
この資料は飛行機客、西側の客等の増加分が
考慮されていない。
789名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:49:59.67 ID:yqIvBaWP0
>>787
ただし空気輸送は99%間違いない。
790名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:00:19.78 ID:MDP8tU4t0
>>789
つまり北陸新幹線ってのは金沢富山と東京間の客ってのがほとんどいないって事か
だったら北陸新幹線の延長なんざ止めちまえ
791名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:07:23.16 ID:WGVlDAM10
>>788
金沢以西の話題は何で有ろうとスレチ
出て行け
792名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:38:27.14 ID:ttZ8HknZ0
>>790
なにこのゼロか百かみたいな意見
793名無し野電車区:2011/10/20(木) 02:32:23.84 ID:iI1Pdpgdi

詳しくはhttp://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1264848528/437

トンキンとつながると言う事は、その異常な民度と関わりを持つ事。地元の健全な民度が穢される事がない様に祈る
794名無し野電車区:2011/10/20(木) 04:54:50.50 ID:p4r56f6S0
>>788
はくたか+富山・小松便より4千人ほど加算されているが
795名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:44:16.12 ID:VapBxV5j0
>>794
その+4000人の中身を論ずるのは禁止
此処で出して良いのは金沢以東の利用者数のみ
それ以外の要素は全てスレチだ。
796名無し野電車区:2011/10/20(木) 09:19:59.63 ID:Rs1/2QQNO
>>785
三時間切れば充分だ
797名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:46:12.22 ID:dJKIAezz0
>>795
言ってること矛盾してないか。
>その+4000人は、
>金沢以東の利用者数の一部だよな。
現在の「はくたか」で東京へ向か乗客以外のことは
すべて禁止というのであれば、
言い換えれば、乗客増加の話はするなということ。
おまえがそう言ってるだけじゃないのか。
このスレを立ち上げた人の理念みたいなものが、
そうだとは思えないが。
798名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:04:20.91 ID:GWxYhTDP0
>>797
スレ立て人ではないが、
北陸新幹線総合スレが4つ位に分裂した当時に居たから状況はよく知っている。
要するに、総合スレがルート談義一色で埋まってしまっていて、
他の話が全く出来ない状態だったから分裂した。
分裂当初はルート談義以外ならあまり規制が無かった。
しかし、ルート廚が金沢スレや今は無き長野スレにも邪魔しに来てて、正常なスレ進行に支障が出て来たから、
金沢より西の地名を書く事自体を禁止にした、という経緯だ。
今はもうそう言う嫌がらせはほぼ無くなって、ルート廚は総合スレに隔離状態になってるから、
規制自体あまり意味が無くなって来ているのは確かだね。
ただ規制を無くすと、また荒らされる危険も無きにしもあらずなので、難しい所だが、
当面はこのままでいいんじゃね?
799名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:26:15.15 ID:Rs1/2QQNO
>>797
みんな嫌がってるから止めろや
800名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:31:28.87 ID:BqjRs8U40
頭の固いヲタ気質の連中とそいつらを煽るバカがいるから仕方ない
801名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:46:45.47 ID:dJKIAezz0
>>798
>>799
そういう経緯も
この話、特に新潟方面の人間にとって
面白い話じゃないことも、よく理解できるよ。
でも、そうやって当たり障りのない話だけじゃ
もったいない。
いやでも2014年の12月には北陸新幹線のダイヤが
発表されるし、その3か月後には実際に何人乗るか
分かるし
802名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:51:52.48 ID:Rs1/2QQNO
総合に居る馬鹿が来るぞ
803名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:02:00.26 ID:xyxud8uo0
金沢スレが出来た時、金沢以遠延伸派は
「金沢分断だ」
と言って猛反発した。
金沢スレの存在自体が悪と見えたのか、嫌がらせも多数あった。
しかし昨今の情勢は見ての通り、新幹線が金沢以遠へ延伸する可能性はほぼ無くなった。
しかし金沢以遠延伸派が居なくなった訳ではない。
金沢以遠の話題を解禁すれば、また延伸派に荒らされる危険があるね。
そうしたら、新幹線金沢以東の話題を話す場所がまた無くなってしまう。
804名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:03:47.01 ID:dJKIAezz0
それはよくない。
西の地名厳禁はこのスレを立ち上げた人が
そう言っているので絶対、それがルール
805名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:07:43.48 ID:fMoD5rZl0
福井
806名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:50:22.70 ID:hezKK6YZ0
>>797
気に食わないなら総合で論議すれば良い
実際に総合でもダイヤの話題が出てるからな
>>804
その通りどんな強固な堤防も蟻の穴から崩壊する
地名は勿論の事だが金沢以西の要素が絡む話題は厳禁だ
807名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:01:15.52 ID:Rs1/2QQNO
とりあえず長野新幹線と建設中の区間スレ
808名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:07:26.33 ID:dJKIAezz0
まあ、議論と言っても特別新しい要素があるわけでもないしな。
809名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:07:26.61 ID:iwwfK6160
団子や運行本数などのダイヤ絡みの話も出来るだけ控えた方が良いだろうな
出ないと>>797の様に西側の要素や西側からの乗り換え客がらみの話題に発展するのは必至だし
それこそ在来線特急の話題にまで発展しかねんからな。

兎に角ここのスレは金沢までの要素のみで語るべき
810名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:15:11.08 ID:dJKIAezz0
<<809
たとえば、どんな話

みんなはいいのか
このスレのあり方がそれで
811名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:21:59.66 ID:fMoD5rZl0
敦賀
812名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:31:41.99 ID:7ziEnvqz0
>>810
荒らされる位なら過疎ってもいいからローカルな話題を取り扱えば良い
工事の進捗状況や駅の改築状況・それに上越駅の名称問題などネタは幾らでも有る
導入車両予測や平行在来線問題も別スレが有るから此処ではスレチだ
813名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:32:53.70 ID:fMoD5rZl0
小浜
814名無し野電車区:2011/10/21(金) 06:55:17.43 ID:Ex+nN0ar0
>>809
団子や運転本数の話はこっちでやりたいな。
あっちはそんな話が出来る雰囲気ではない。
815名無し野電車区:2011/10/21(金) 08:50:19.43 ID:PpZl9Rcw0
>>814
しかし団子や運転本数の話しになるとどうしても西側の要素が絡むのも確かだしな
このスレの純粋度を高める為にはある程度の自主規制は必要だろう
こちらから付け入る隙を与えるべきではないのでやはり避けた方が無難だ
>>812で指摘されてる様にネタは幾らでもあるからな
816名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:44:58.24 ID:swgS7UQUO
西側のネタ抜きでやれや
817名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:30:48.77 ID:q4iaOaQq0
そろそれ議論に移るか
上越駅(仮称)の名前を決める決定権はJR東日本にある訳だが
自治体の意向はどの程度までなら配慮されるんだ?
818名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:46:19.71 ID:swgS7UQUO
ほぼ自治体の意向100%だろ
那須塩原、燕三条、白石蔵王、七戸十和田を見れば明らか
浦佐は最初魚沼だったしな
819名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:54:00.56 ID:5faCm5YIO
西側、西側と連呼しやがって共産臭いスレだなwww
820名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:21:06.69 ID:twEy2ODJ0
我らの福井の話をしようや
821名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:54:02.16 ID:JaF6vhg10
>>815
おれはダンゴや運転本数の話をしたいからここにいるんだよ。
それが出来ないならここにいる必要がなくなる。
ここ3スレほどはおれがスレ立てて来たが、それもなくなる。
822名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:52:13.14 ID:ccrhEPE/0
>>821
スレ立人がそう言ってるんだから
運転本数の話をしても
「いいんです。」
823名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:53:08.11 ID:JaF6vhg10
>>821
そうか、それなら良かった。
824名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:31:49.48 ID:O88Jr9ZK0
>>821
スレ立てで偉そうにしやがって。基地外、
失せろ!
825名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:37:55.70 ID:YYVqv4hp0
>>821
だったら金沢以西の要素が多少混じっても脊髄反射するのは止めた方が良いな

JR束が出した需要予測である17500人/日の内訳を見ると
金沢以西からの利用者が占める割合は4000人/日だから22〜23%に及ぶからな
団子はまだしも運行本数に関してはこれらを丸っきり無視してしまっては正確な予測は困難だし。



826名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:43:46.49 ID:O88Jr9ZK0
>>825
金沢西はダメなんだよ。しつこい。氏ね!
827名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:53:50.79 ID:F9VTsBLNP
金沢以西ダメルールは

=======終了=======

828名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:04:30.51 ID:TXHZBDid0
>>826
じゃあ運行本数やダイヤの話は抜きで進めようぜ
君はどの様な話題で議論したいのか
具体的に提案してくれ給え。
829名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:21:23.81 ID:swgS7UQUO
また荒らしが帰ってきたな
830名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:38:37.02 ID:ccrhEPE/0
>>824
>>826
おまえが一番じゃまなんだよ。
このスレの良識ある人はみんなそう思ってるはずだ。
831名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:21:03.33 ID:O88Jr9ZK0
>>830
お前、良識ないじゃん。
バカのくせに偉そうな面しやがって。全く。しね!
832名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:36:49.92 ID:ccrhEPE/0
<基地外、
<氏ね!
<しね!
これはお前の書き込みの一部だ。
良識のある人間ならこんな言葉は絶対使用しない。
意見があるなら論理的に説明しろ。
お前のようなやつは、このスレというより、
すべてのスレから去れ。
833名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:40:15.19 ID:gGhc3WuG0
>>832
些細な事でスレチだの氏ねだの書いてる奴の方が明らかに悪質だわな
834名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:41:15.47 ID:O88Jr9ZK0
>>832
お前みたいな良識ないバカが何を言っても説得力ないんだよ。バカ。
835名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:48:56.85 ID:ccrhEPE/0
>>833
たしかにそうかもな。
それにこいつ議論する価値もないし
836名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:50:25.96 ID:O88Jr9ZK0
ID:ccrhEPE/0

↑こいつマジキチ。みんな相手にするな。
837名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:54:25.48 ID:ccrhEPE/0
>>836
困ったらみんなに呼びかけてんじゃないよ。
おまえに言われなくてもどっちが変か
みんな判断してるよ。
838名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:01:03.01 ID:M3TKgWnm0
おつむが電波なやつはほっといて楽しくやろうぜ
839名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:17:19.80 ID:Duf6l9fa0
>>837>>838
そうだね、スレチ・氏ねしか書かないで
自分からは議論のテーマすら提案すらして来ない所を見ると
なーんにも考えて無いんだろうな
840名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:35:15.08 ID:Be/38m9I0
あいつもう寝たのかな。
841名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:14:20.71 ID:S20p/LHc0
氏ね!
842名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:27:24.27 ID:Be/38m9I0
>>841
おまえのようなやつがいるからこのスレの
レベルが下がるんだよ。
だから西側のもっと変なやつに荒らされる
ことにもなる。
二度と出てくんな。
843名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:24:34.13 ID:g57Kmnd60
スカトロ警察に構うな喜ばせるだけだから
844名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:27:04.55 ID:q6V3fEbXO
なんだ、また荒らしが出たのか
845名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:34:36.58 ID:dFlwoYNe0
>>843
お前がスカトロ警察だろう?二度と来るな。
846名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:55:25.80 ID:3Q/A5Sp00
福井延伸
847名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:33:32.80 ID:St+CTMSZ0
「福井」をNGWord登録してすっきり。
848名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:35:12.27 ID:dFlwoYNe0
じゃあ、敦賀
849名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:51:23.89 ID:DznrFUp40
新しいネタが無い上に車両予測や平行在来線は別スレになってるし
運行本数の話をすると金沢以西の需要が絡んで来るので下手に話題に出来ない

完全に八方塞がりだな
850名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:03:36.63 ID:dFlwoYNe0
なら来るな。お前みたいな話題がない奴には用がない。
851名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:13:56.15 ID:J8LlcZiI0
普段サンダー走らしてもらってビジネスもらい
お世話になってる府知事にエネルギー転換を唱
えられると、交付金で口に糊してる自治体のこ
とをわかれ、口出すなや、うちら貧乏やねん、
と、発電をストップ。あたかも福島と同時に被害を受け
たかのように全国に同情を誘う。その停止の果実として、
北朝鮮的極貧福井の北の将軍西川様は核発電停止を盾に
新幹線を国に要求。安全であろうが無かろうが新幹線来る
とひとたび決まれば、再稼働しますと口裏合わせる一方、
福島には同胞のような顔で欺く。車内でキセルの話堂々と
してる民度低いズタボロファッション訛りまくりの福井だから
これくらいの姦策はお茶の子さいさい。



852名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:20:27.56 ID:dFlwoYNe0
>>851
長い上にスレチ
853名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:21:13.93 ID:J8LlcZiI0
福井の就職先はどれも作業所や町工場や原発関連ばかりで
高就職率の質を捏造。金沢はお布施なしで新車入れてもらえたが
福井は焦って何億もJRに貢いで更換バカマルダシ。しかも敦賀が
潤沢な交付金で拠出したから初めは米原敦賀間ばかり、たまに福井敦賀。
はやく原発でも爆発して賠償金漬けにしてやったらいいよ。
金さえ払えば言うこときく國なんで。もし交付金がなくなったら、
新幹線なんて夢のまた夢、補助金漬けの私鉄すら吹き飛ぶだろうな。
間違いなく吹き飛ぶ。石炭でやってきて零落した筑豊の再建の
惨憺たる道のりを今から勉強しておいた方がよいね。
854名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:24:48.36 ID:dFlwoYNe0
スレチにつられないぞ。俺は良い子。
855名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:47:09.39 ID:DznrFUp40
>>854
ならお前がネタを出せよ
856名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:29:38.37 ID:DYlO1MUn0
ネタかあ。
鉄道ファンに新幹線のことが載ってたな。
857名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:11:20.51 ID:ut8vqZUh0
スレチと荒らしばっかりだな。このスレ。
858名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:22:15.68 ID:q6V3fEbXO
荒れてるな
859名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:27:39.52 ID:76qkJPSg0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
860名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:25:03.82 ID:9fNjrB8f0
>>857
ここも隔離スレだからな
極めて排他的な人と、それをおちょくって楽しんでる人によって進んでる
861名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:24:17.07 ID:YMzxvuHE0
総合スレの方がずっと隔離スレだろ。
出来るはずもない金沢以遠のルート問題ばかり延々と書き続けているし。
862名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:34:41.38 ID:ut8vqZUh0
こっちは荒れ放題。話題がないから、金沢以西の話出して来て、荒れ放題。基地外が大杉。このスレは。
863名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:38:14.45 ID:miHtKwOb0
まあ、車両計画の判明と、新潟負担金のカタがつくまでgdgdでもいいんじゃね?
長野開業用のE2を使い倒すらしいが、どうなることやら。相当いい年のはずだが。
車両系を別スレ分離って訳ワカラン。
864名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:47:49.49 ID:ut8vqZUh0
北陸新幹線の専用車両系のスレあるぜ。
865名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:58:53.50 ID:miHtKwOb0
>>864
特に話題がないからね。新潟県区間の減額案でも考えるかw
そうすれば新潟県が妨害しても予定通り開業できる。
減額案
・駅工事と防音壁カット
・部分単線化、床版架線軌道信号工事半分カット
866名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:17:52.44 ID:YMzxvuHE0
>>865
新潟県分も富山県石川県が代わりに払えばOK。
867名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:00:19.18 ID:q6V3fEbXO
てか、追加分は全県チャラになった
868名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:35:11.87 ID:ChURgj2HP
そうなのか、新潟のゴネ得のおかげだったりしてな。
869名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:43:39.01 ID:CCtdWDHw0
>>867
その代わり1年遅れとかないよな?
870名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:19:19.81 ID:q6V3fEbXO
>>869
確か今の所は遅れるとは言ってないね
871名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:49:00.91 ID:WvmHanmd0
>>870

新幹線ナンチャラ機構というのがあって、そこから新潟県の不払い分を
前借りの形で捻出しているらしい。
そのナンチャラ機構が後で新潟県へ請求をすることになる。
なので、工事はぜんぜん遅れていないそうだ。
872名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:57:16.49 ID:WvmHanmd0
>>865

そのナンチャラ機構も新潟県から取れないリスクがあるので、
確実に回収するため、
・糸魚川駅、上越駅の駅舎と保守基地の工事カット
 =開業時は新潟県は全列車素通り。
は十分にありうる。
「お金払ってね。払ったら駅作って停めてあげる。」
って作戦でしょうね。

873名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:26:22.15 ID:QnpFERg80
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●━━●━●━━━━━━━●●● 日本海(10往復/日) 12両全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● 日本海(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● きたぐに(10往復/日) 8両+8両たにがわ併結
874名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:47:46.45 ID:q6V3fEbXO
>>871>>872
JRTT
内部的に予算は駅分と線路分は別にしてるみたいだ
ちょっと莫大に上がりすぎだし、普通の常識とは違う世界(まあ普通の世界じゃないんだけどな)
875名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:48:59.20 ID:q6V3fEbXO
>>872
てか、保守基地できなかったら運行できないだろ
876名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:02:59.64 ID:WFSMNoMB0
酉区間でモバイル西瓜で入場して首都圏で退場って出来るようになるのかね?
877名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:05:10.77 ID:9RHMbkpW0
糸魚川と脇野田の保守基地の工事カットは是非ともやってほしいよw
878名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:44:53.63 ID:2h4FBPZR0
>>876
「モバイルSuica特急券」は出来るようになる可能性が高い。
しかし、通常のSuicaはどうかな?
会社またがりで出来た前例がまだないね。
Suicaエリアどおしを連結する為には、
データベースを連結しなければいけないからテスト作業量が膨大に増えるからねえ。
879名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:18:47.71 ID:2vAEB4Yh0
>>865
 脇野田駅の移設をやめるのが一番だったんだけどね。
あとは上越駅は躯体だけにして通過するとか。
880名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:57:10.25 ID:L17oaUi7O
>>878
モバイルSuicaは東日本管内だけのサービスになるんじゃね?
西日本の方がモバイルICOCAなるものを作れば可能だろうけど、山陽新幹線はそういうやり方してないんだよな…
881名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:46:54.58 ID:55StcsI90
>>874
>莫大に上がりすぎだし

人件費と用地費は上がりようがないから、
鋼材・軽油とトンネルかな?トンネルは現場次第でスカイロケットw
882名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:48:41.84 ID:55StcsI90
高騰要因の詳細が知りたいところ。
883名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:47:23.89 ID:L17oaUi7O
鋼材資材だと思う
884名無し野電車区:2011/10/23(日) 16:27:27.04 ID:hFjFyJmt0
>873
「日本海」って名前は在日コリアンが嫌がる
885名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:36:21.62 ID:GQ1sMhTW0
んじゃ、在チョソにとって葛西帝国はマンセーですか?
886名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:32:03.99 ID:f94J4Dyo0
>>873
速達多すぎ。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(5往復/日) 12両全車指定
●●●●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(10往復/日) 12両全車指定
=======●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日) 8両
887名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:58:14.23 ID:oDBA4acGO
金沢開業時点で新高岡通過は無いだろう。
あと、金沢発着列車は軽井沢は通過。
遠近分離くらい考えろよ。
888名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:58:18.41 ID:pF1XuFPVP
>>887
新高岡全停でも一向に構わんけど飛ばしにかかりそうだなあ…。
無料駐車場の力を大いに発揮してもらいたいとこなんだが。
889名無し野電車区:2011/10/24(月) 04:44:04.17 ID:tCtxmSh+0
「はくたか」って大和言葉なの?
新幹線は音読みする単語は相性にできないから、「はくたか」は無理じゃない?

「かがやき」と「あさま」の二種類でいきそうだけどな。
「はやぶさ」に相当する種別はないと思う。上越は2種類で回しているし
890名無し野電車区:2011/10/24(月) 06:21:26.89 ID:Wcrar9BX0
ここら辺はNGワードw
剣岳立山の雷鳥生息 能登の野生の朱鷺消息
白山の白鷹伝説 加賀の白鷺伝説
891名無し野電車区:2011/10/24(月) 09:48:05.85 ID:9BMfpSUw0
>>886
いやいや、こうなるんじゃないかと

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●B●━━●━●━━━━B━━●●● はくたか(6往復/日) 12両全車指定
●●●●●●G●DD●━●━━●●● はくたか(11往復/日) 12両全車指定
=======●●●●I●○○●●● あさま(15往復/日) 8両
892名無し野電車区:2011/10/24(月) 11:22:19.21 ID:0MtlebNmP
E2系にほぼ確定ですね
新造は数編成のみ
893名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:10:42.37 ID:n6mPGSdW0
>>891
17往復は微妙だなあ。
予想よりは多い。
ま、それより多くはならないだろうけどね。
894名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:41:27.37 ID:Ot615DMFO
はくたかって立山開山伝説の鷹じゃないの?
895名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:49:36.99 ID:y1czFYNM0
>>891
何で、全席指定なんだ? 自由席ないのはなぜだ
896名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:04:12.47 ID:h3W2zXqz0
>>891
17往復を20往復にして
速達便の上越を5回にすれば
現実にかなり近づく
897名無し野電車区:2011/10/24(月) 20:58:32.84 ID:6KWgyXzF0
名称は【きたぐに】でよろしいかと。
898名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:54:39.92 ID:p5IKE3TT0
>>896
20往復にはならない。
899名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:56:10.04 ID:h3W2zXqz0
じゃ22往復ぐらいかな。
900名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:38:46.15 ID:p5IKE3TT0
15往復で十分。
901名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:44:03.06 ID:h3W2zXqz0
例の新潟県の資料ならあてにならんよ。
レール貸付料の根拠資料、当然最低限の予測になってる。
902名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:50:02.05 ID:EuR9uV970
>>901
例の資料では高崎〜安中榛名は19794なんだが
それがどのくらいになるんだ?
903名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:55:30.20 ID:fidgcUZMO
貸付料は憶測でしか無理
元々利用者が少なければ安くなる
内訳を全て公表できないのは、調整席のような調整部分が有るから
これは政治家でも知る人が限られる闇
904名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:05:34.18 ID:h3W2zXqz0
2014年3月にならないとだれも分からない。
つまり、分からないからこそレール貸付料の根拠資料
は最低限の数値になっている。
この数値を現実の数値が下回ることは絶対許されない。
905名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:10:21.18 ID:mf0GbzAH0
>>902
JR東日本の予測だと
高崎〜軽井沢間の予想は現行25000人から7割増しで42500人程度だってさ
ソースを貼っても良いが、それやるとまた「スレチだでていけ」って言われるので
自分でググってくれ。
906名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:12:12.09 ID:fidgcUZMO
最低限でしか計算しようが無い
907名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:13:35.20 ID:EuR9uV970
>>905
それ知ってるけど
全部が全部、新幹線に移行するとは思えなかった
908名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:17:57.61 ID:YnmF4O3r0
>>907
流石に全部は無理だが新規需要の増加分も見込めばアンナもんだろ
909名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:22:32.81 ID:EuR9uV970
やっぱり北陸:上越は6:4くらいか
910名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:26:02.84 ID:h3W2zXqz0
北陸:上越は6:4
当初はそうだと思うが
十数年後には5:3になってくる。
911名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:26:49.33 ID:tCtxmSh+0
6:4じゃなくて、3:2でいいだろ。
912名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:27:20.44 ID:fidgcUZMO
70%増なら最大に良い数値なんだろうね
913名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:27:57.65 ID:p5IKE3TT0
>>909
いや、4:3くらい。
914名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:32:16.02 ID:p5IKE3TT0
もしもモバゲーベイスターズの新潟移転が実現すれば、上越はもっと増えるだろう。
915名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:32:39.70 ID:h3W2zXqz0
>>906
全くそのとおり。
916名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:35:04.19 ID:h3W2zXqz0
もちろんそうなれば増えると思うが、
大勢に影響を与えるものじゃないだろう。
917名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:38:21.15 ID:EuR9uV970
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf

これで上越のは確定してるとして
北陸の方は最低限と
918名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:35:59.92 ID:hY/alzRV0
新高岡に全部停まる位なら、もっと距離のある八戸に通過列車があるのはなぜ?
高岡が人口50-80万規模の町ならわからなくもないが、せいぜい20万都市だろ?
919名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:37:39.68 ID:ElCPWfv30
新高岡に全部止める意味がわからんよなぁ・・・
920名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:53:52.83 ID:jt1YgNCW0
>>905>>907
確かに過剰な予測だと俺も思った、概算だが4000〜5000人程多い予測だな
しかし新規需要の上乗せを考慮すれば当たらずとも遠からずだとも取れる
>>918>>919
飛ばしても大して時短効果ないからな、記録用の最速型以外は全て止めるだろう
921名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:08:34.10 ID:zdkHA7ba0
>>920
金沢周辺ならそうかもしれんが、石川県内の空港が近いところで航空機に対抗するには
1駅通過4分は大きい。
922名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:17:01.34 ID:i4BPsAjM0
>>921
御高説は賜ったが
繰り返すがこのスレでは金沢以西の要素は一切スレチだ
利用者も金沢周辺までに限定されて論ずるのが此処のルールブック
それらの要素も含めて論議したいなら総合スレへ行くか新スレを立ててそこで論議してくれ

繰り返すが此処は東京〜金沢間の要素(妥協しても白山基地まで)のみで論ずるスレッドなのだ

923名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:40:04.29 ID:T7+uq43QO
>>921
4分でとうこうじゃないっての
924名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:24:29.27 ID:rZLey5Gm0
東京〜金沢までの利用者にすれば新高岡や上越に止まっても問題無いだろ
金沢から先の利用者なんざこのスレでは知ったこっちゃ無いからな
925名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:00:33.34 ID:T7+uq43QO
新幹線ができると金沢富山から新潟市内まで多少便利になるな
数としちゃ微妙だろうが、現状バスも少ないし
926名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:52:52.67 ID:wOhTo3PR0
>>925
接続は糸魚川と脇野田どちらになるかな?
927名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:35:13.45 ID:T7+uq43QO
>>926
新潟県のHP見るかぎりどちらかみたいだね
928名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:44:05.32 ID:W4PR57+wi
>>926
脇野田
929名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:56:29.81 ID:cX6qkAAsO
北陸3県間ではそれなりに流動があっても、
石川富山と新潟との間には需要無いだろ。
まあ糸魚川あたりは富山の方を向いてるのかな。
930名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:09:54.32 ID:T7+uq43QO
石川富山と新潟は居ないわけじゃないけど多少居る程度
何せ金沢になると新潟市内から都内出るのと大差ない
鉄道なら更に手間取る
931名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:43:08.57 ID:ivY8qbi10
金沢から新潟行くより大阪行くほうが近いじゃね?
932名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:54:35.57 ID:pWCCx+WW0
>>931
だから金沢以西はスレチだと言ってるだろ
いい加減にしろ
933名無し野電車区:2011/10/25(火) 20:55:58.87 ID:1/EOs+XU0
>>917のURLを見ると
富山〜金沢は59キロしかない。
これなら15分で行けるかな?でも新高岡に止まるのか?

>>931
富山〜京都と富山〜新潟では京都のほうが富山に近いしな。
934名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:00:31.21 ID:T7+uq43QO
青森〜秋田や新潟〜富山・石川みたいな日本海側の都市間の流動は微妙すぎる程に微妙なんだよね
バスで運べる程度
935名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:09:47.03 ID:sTvmWN/G0
新潟〜富山石川は
特急北越6両5本+急行きたぐに自由席4両+高速バス2台
で捌いてる現状だよ。
936名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:24:48.38 ID:nWjHc/oG0
新幹線駅名、検討部会の絞り込み進む
公募3150通りから候補69種類へ
http://www.j-times.jp/news.php?seq=4924
937名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:04:26.10 ID:T7+uq43QO
上越後はウケた
頸城は頸城村のイメージが強すぎるかな…
なんなら直江で良いんじゃね
938名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:16:25.80 ID:+MKjF9as0
上越駅にしとかないと
上越市に行きたい人は
間違って上越新幹線に乗ってしまうんじゃ
939名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:27:25.31 ID:vEAItNL90
なら上越市駅でいいよ。
出雲市駅とか伊予市駅とか実例もあるし
940名無し野電車区:2011/10/26(水) 09:08:12.44 ID:ZmQi7KX30
確かに上越市駅なら直江津や高田からもクレームは付かないだろうな
在り来たりだけど無難な選択かも?
941名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:14:39.92 ID:OvlCJgjv0
福井ネタが禁止なら、新潟市長岡市ネタはもっと禁止だろ。
新潟県関連のスレでやれ。
942名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:16:58.21 ID:PeaT5AfTO
>>941
お前ウザイ
943名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:19:21.68 ID:OvlCJgjv0
>>942
新潟市ネタはもっとウザイ
944名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:22:34.66 ID:OvlCJgjv0
>>934
>新潟〜富山・石川の都市間の流動はバスで運べる程度

糸魚川か上越(仮)からMKツアーバスで事足りるなw
945名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:39:50.92 ID:PeaT5AfTO
>>943
新潟〜北陸ネタなら良いんじゃね
946名無し野電車区:2011/10/26(水) 10:48:34.82 ID:OvlCJgjv0
>>945
福井〜関東ネタなら良いんじゃね
947名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:27:49.25 ID:ZmQi7KX30
>>941
それもそうだな
このスレの主旨から言えば沿線に沿って無い地域のネタは禁止事項だからな
糸魚川・上越・妙高・以外の新潟もスレチにすべきだな
同様に長野も飯山〜軽井沢に限定すべきで諏訪や松本もスレチとして認定すべき

それらは信越線スレや中央線スレでやれば良いだけの事だし。
948名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:33:48.99 ID:OvlCJgjv0
下越中越とのニーズなんぞ完全な想定外だ。
アジアからの観光客の方がよっぽどアテになる。
949名無し野電車区:2011/10/26(水) 12:02:06.17 ID:vIFdt8Cw0
北越の新潟富山県境とか1000人/日いるかいないかレベルだからな
大した時短にならない高崎経由直通便とか本気で妄想してる手合いは何なんだろう
950名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:42:15.50 ID:8J0fxe/90
Vターン新幹線列車停車駅:

金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井榛崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━━━━━━□━━━●●● ほくえつ(5往復/日)
951名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:44:41.81 ID:PeaT5AfTO
次は長野北陸新幹線にするか?
長野新幹線スレでもあるのに長野新幹線ユーザーが来ない
952名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:37:11.61 ID:iMIkEvagO
石川金沢の独りよがりが気持ち悪いから長野が寄り付かないんじゃねw
953名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:37:41.48 ID:XssBFzWK0
>>952
新○ウザ
954名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:45:27.58 ID:wlOgi7Fb0
>>951
それよりも長野新幹線専用スレッドを造った方が良いだろうな
そうでないと長野新幹線ユーザーは寄り付かないぜ。
955名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:16:42.61 ID:cNuvbLIe0
>>951
賛同だな。長野北陸新幹線スレタイにした方が良さそうだ。
956名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:19:23.39 ID:PeaT5AfTO
【信州】長野北陸新幹線【北陸】かな?
957名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:05:29.60 ID:aS8LV8f50
>>759-760
先週のレスですが、ほくほく線ルートにして、直江津〜新黒部か糸魚川と石動〜金沢
を新幹線用の新線にして、それ以外をミニ新幹線にしていればよかった。

>>765
新大久保以外のコリアタウンは知らないなあ。
池袋はそうだったのか。

>>774 >>795 >>794
ここでは北陸新幹線の利用者数を正確に書かれたら困る人がスレチと書いていそう
958名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:21:45.55 ID:aS8LV8f50
>>865 >>877
飯山〜上越間は飯山トンネルを含めて単線にすればよかったかな。

飯山線も三セクにするかな。

>>857-858
そうだね。
基地外とスレチはNGワードにするとよさそう。

>>819
共産は新幹線は新青森、鹿児島中央、金沢で終わりにして金沢以西の
建設はしないのでは。
959名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:23:25.86 ID:7olc2NGT0
池袋の中華に占領されつつある。
960名無し野電車区:2011/10/27(木) 14:12:13.49 ID:jkKVBvALO
>>957
とりあえず東京〜金沢の区間限定で良いだろ
その先は着工や開業が未定で数十年は先だから、今議論する問題じゃない
961名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:12:19.30 ID:676xXIex0
次スレ:

【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319717444/

このスレを使い切ってからの使用をお願いします。
962名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:01:08.25 ID:rHmqRDMs0
>>961
長野入れなきゃダメじゃん!氏ね!
963名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:58:15.75 ID:aS8LV8f50
>>901 >>917
そう。新潟県の資料は自分の県に都合のよいデータばかりを見せかけようとしている。

>>914
新潟のサッカースタジアムは高速から見えるけど、立派な競技場だね。
964名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:00:16.42 ID:vcTVbcob0
>>918-919
高岡市の人口に周辺の氷見、射水、小矢部、南砺市を加えると
人口が多くなる。
965名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:31:10.24 ID:UjZ2xaAo0
北陸新幹線沿線の相対人口(関東のぞく)で考えれば、新高岡は記録以外の速達は停まってもよさそう
966名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:39:26.71 ID:YhasdeYU0
>>963
新潟県は冷静な分析をしてる思うけどな・・・
967名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:56:00.79 ID:vcTVbcob0
>>934
ゆっくりとリゾートしらかみもいい。

>>935
昔は新潟〜大阪間の雷鳥もあったけどね。
968名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:02:33.48 ID:vcTVbcob0
941 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/26(水) 10:14:39.92 ID:OvlCJgjv0
福井ネタが禁止なら、新潟市長岡市ネタはもっと禁止だろ。
新潟県関連のスレでやれ。

942 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/26(水) 10:16:58.21 ID:PeaT5AfTO
>>941
お前ウザイ

943 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/26(水) 10:19:21.68 ID:OvlCJgjv0
>>942
新潟市ネタはもっとウザイ


945 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/26(水) 10:39:50.92 ID:PeaT5AfTO
>>943
新潟〜北陸ネタなら良いんじゃね

946 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/26(水) 10:48:34.82 ID:OvlCJgjv0
>>945
福井〜関東ネタなら良いんじゃね

947 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/26(水) 11:27:49.25 ID:ZmQi7KX30
>>941
それもそうだな
このスレの主旨から言えば沿線に沿って無い地域のネタは禁止事項だからな
糸魚川・上越・妙高・以外の新潟もスレチにすべきだな
同様に長野も飯山〜軽井沢に限定すべきで諏訪や松本もスレチとして認定すべき

それらは信越線スレや中央線スレでやれば良いだけの事だし。
969名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:23:03.23 ID:dNHQDJ4CO
>>963
よく見せる意味わかんね
970名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:23:45.78 ID:dNHQDJ4CO
>>962
立て直すか?
971 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/28(金) 11:42:33.86 ID:Rzky0Uzi0
>>961
乙華麗
972名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:18:31.14 ID:MPpLGWML0
>>963
>>969
何も新潟県が都合のよいデータばかりを見せかけ
ようとしてるわけじゃないよ。
その資料を真に受けて、乗客数予測や運航便数が
実際そうなると考えることが違うと言ってるだけ。
新潟県もそんなこと考えてないと思うよ。

973名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:47:28.01 ID:SHPnqoxp0
>>961-962 >>970
スレ作成乙。
スレタイは、【金沢】北陸(長野)新幹線 Part58【東京】
でよかったかもしれないけど、「北陸新幹線」で検索できなくなるからね。
974名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:48:04.17 ID:qV028ZcCP
長野北陸新幹線でいい。
975名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:51:34.90 ID:SHPnqoxp0
歩道で切りつけられ男性軽傷 新潟、すれ違いざま

 28日午前9時5分ごろ、新潟市中央区沼垂東4丁目の歩道で、同区の専門学校生
の男性(24)が、すれ違った女に右腕を切りつけられ、軽いけがを負った。男性が自ら
110番通報した。

 新潟東署によると、女は中年程度、中肉で身長160センチぐらい。黒い帽子と白い
マスクをつけ、黒っぽいコートを着ていたらしい。

 被害者の男性は、女とすれ違った直後、服の右腕部分の袖と腕が切れていることに
気づいた。女は、声をかけると何かを口走って歩いて逃げたという。
976名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:55:11.65 ID:6awYG+Iv0
>>973
長野北陸新幹線なら検索できるだろうが。
変な屁理屈言ってごまかすな。ハゲ。
977名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:45:54.21 ID:SHPnqoxp0
金沢開業すれば、本来の名称の北陸新幹線になる。

新幹線利用者数は
北陸(富山、石川、福井)>新潟県>>長野県
になるのでは。
978名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:48:23.69 ID:6awYG+Iv0
>>977
福井はスレチ。出てけよ!
979名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:50:30.58 ID:qV028ZcCP
長野・北陸新幹線でしょ。
東海道・山陽新幹線みたいなもんだ。
980名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:52:25.24 ID:dNHQDJ4CO
新潟〜東京=長野富山石川〜東京らしい
旅客の流動が東京に偏るからみたい
981名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:13:11.51 ID:+VW/CENb0
長野が絡む名称はあくまで『通称』な
982名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:22:19.53 ID:YhasdeYU0
>>978
ケツの穴の小さいヤツやな
ルート厨ならまだしも
金沢開業で無関係とか言えないだろ
983名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:22:47.84 ID:SHPnqoxp0
>>978
福井の地域のことを書いたのではない。
新幹線の金沢駅利用者に福井も入るようになると言うことだ。

>>980
小松空港利用者の多くと富山空港の利用者が、北陸新幹線に移る。
984名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:25:56.82 ID:6awYG+Iv0
>>983
だから出てけよ!ここはお前みたいなルールを守れないバカはいらないんだ。
985名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:26:51.91 ID:6awYG+Iv0
>>982
だったら総合スレいけよ。ドアホ。
986名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:27:26.35 ID:YhasdeYU0
>>985
お前が出てけよカス
987名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:58:10.32 ID:YhasdeYU0
>>985
福井需要なしで金沢設定の列車本数とムリ
空き缶使ってケツの穴広げとけや
988名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:15:27.60 ID:93ozMj1g0

844 名前:名無し野電車区(秘境の地) 投稿日:2011/10/28(金) 06:51:04.52 ID:+CcIrF720
どや、立たしてなんぼのJR!やで、ワレら!

電車は立たさな儲からんんのじゃい!
儂らの利益が一番重要で、お前らの利便性なんて2の次じゃい!

かっかっかっ


845 名前:名無し野電車区(秘境の地) 投稿日:2011/10/28(金) 06:57:40.87 ID:+CcIrF720
我が駅では最近、生意気な客が増えてきとることが問題になっとる!

雑魚はほんま、文句ばっかやな!
そのくせ、お得意の一揆をおこして廃線にする勇気が無いくせにのぅ!


846 名前:名無し野電車区(秘境の地) 投稿日:2011/10/28(金) 07:05:56.90 ID:+CcIrF720
乗せて頂いているってゆう感覚を強く持つことやで、雑魚!

まっ、まっ、将来はきっちりと新幹線誘導したるさかいw
金持ってへん奴は、でんしゃにのるなっちゅうことよ。
989名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:18:48.10 ID:93ozMj1g0

708 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/19(水) 08:03:50.59 ID:r4N8ZqtG0
>>704
ワイは新幹線開通と同時に左遷も解かれるよってに〜、寂しかろうが
愛しの大阪にかえるでぇ〜

パープル鉄道とはオレンジ鉄道のええ赤字のライバルになる期待やな
同僚はパーの集まりでもあるけどな
990名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:20:43.09 ID:C5H8cchp0
>>987
あんまりカッカするなよ。
ここの一部のやつらはその話を出すと
異常なくらい反応する。
このスレは、その話をさせないためのみに
存在すると言っても言い過ぎじゃない。
もっと言うとその話は、そいつらが触れて
ほしくない弱点でもある。
ますます北陸新幹線の開通がたのしみになってきた。
その時がそいつらが黙る時だ。
991987:2011/10/29(土) 00:42:58.17 ID:zCJ9SuNy0
>>990
レスサンクス
12両で乗車率6割で後は福井しだい
992名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:12:59.71 ID:PPnsA5Vd0
福井最高!
福井のことかたろうや。
993名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:22:38.20 ID:7rcG3CjBO
>>990
お前みたいな基地外福井人が出るからだろ
994名無し野電車区:2011/10/29(土) 06:58:44.97 ID:C5H8cchp0
>>992
>>993
福井は、だまってろ!
995名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:48:29.43 ID:dBpGwjp5O
梅  田 普  通
 Umeda   Local
996名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:49:22.46 ID:dBpGwjp5O
木毎 土平 馬尺
997名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:12:38.49 ID:dBpGwjp5O
 /
_T ̄O B U
  /

木毎 島 馬尺
998名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:16:13.92 ID:dBpGwjp5O
梅屋敷
999名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:22:55.88 ID:GU98/INEO
>>995-998
死ね
1000名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:24:01.43 ID:dBpGwjp5O
木毎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。