■現状の簡単なまとめ■
●=東日本公式発表済み(支社HP掲載分含む)または既に実施済み
◆=新聞や鉄道趣味誌、労組のHP等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが、状況証拠からほぼ確定
◇=公式発表や報道はないが、なぜかヲタサイトに情報掲載(真偽は不明)
△=公式発表や報道はないが、状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
?=現時点では不明
・近郊型
●各地の701系を対象にした機器更新工事が進行中
→●機器更新予備&増発用として、2010年にE721系を5編成増備(更新予備3本+増発用2本)
→●更新予備の3本は、701系の機器更新終了後に719系を置き換え
●E501系の機器更新工事の予備として、E531系5連×2本が新津から出場(2010年)
◇新津で、新潟地区向け新車E129系(1M1Tの2両編成)を40両程度製造(2011年度〜)?
→◆新津では新潟地区で走る車両(3ドア車)を生産したい意向がある
→◇新車と共に、211系4連(VVVF化改造実施)も新潟に投入?
●現在、新津でE233系3000番台(普通車のみ)を、東急で2階建てサロを製造中
→●投入先は田町
→●国府津投入分とは、組成が異なる
→?縦貫線開業後の所属や、211系の転用先は不明
◇各区211系置き換えと東北縦貫線増備のために、2011年からE233-3000投入?
→◇E233系近郊型は600両弱製造(うち新津分は200両強)?
→◇東海道線のE217系は、E233-3000投入で総武快速・横須賀線に復帰?
◇縦貫線増備のため、E531系15両×1本を増備?
・通勤型+関連する近郊型
●元京浜東北線の209系を、113系置き換え・211系再転配のために房総へ
→◆2009〜2011年度にかけて、324両(4連42本+6連26本)が幕張へ転属
→◆東日本大震災の影響で、一部の改造が2012年度に持ち越し
→◆113系は全て廃車
→◆211系はサハ2両を抜いて豊田区に転属(3連×14本)
→◆抜かれたサハと豊田区の115系は全て廃車
●常磐緩行線にE233系を180両投入(投入中)
→◆2010年度までに11本投入済み、2011年度に7本投入予定(全て東急製)
→●203系・207系900番台は全て廃車
→◆203系の一部は、インドネシア・フィリピン?に譲渡される
●京葉線へ、E233系5000番台240両(10連20本と6+4連4本)を投入
→?貫通編成があと1本製造されるかは不明
→○201は全て廃車、205系は一部が転用される(4両(2M2T)に組成された編成が出現)
→◇日光線107系・宇都宮ローカル211系置き換えのために、4連×10本+6連3本程度が転用?
→◆205系の一部は、富士急行に譲渡される(3連×2本が確定)
→◆209系500番台は武蔵野線に転用
→●8連3本が、増発用(うち2本)・205系0番台玉突き用(うち1本)として転用済み
●山手線E231系の6扉車置き換えは(ほぼ)完了
→◆新造4扉サハの試運転用だった、元三鷹区のE231系0番台は三鷹に復帰予定
→△余剰となる209系500番台は、武蔵野線へ転属
→?205系0番台を置き換え?
参考:山手線ホームドア設置の流れ ※公式発表資料+現状
(ソース:
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110704.pdfなど)
・現状…恵比寿・目黒駅に設置完了(6扉車の位置にも設置済み)
・2012年度に完成…大崎駅、池袋駅
・2013年度に完成…大塚駅、巣鴨駅、駒込駅、新大久保駅、目白駅、高田馬場駅、田町駅
・今後…大規模改良が行われる4駅(新橋、渋谷、新宿、東京)以外は、2017年度までに整備予定
◇東海道・東北など向け完了後、横浜線にE233系を投入(2014〜2015年)?
→◆横浜線には2013年度に新車投入を計画中(JR労組HP)
◇横浜向けと平行して、相鉄乗り入れ向けを製造(2014年・70両程度?)?
→◇横浜向け完了後、埼京線にE233系投入(2015年〜)?
◇各線のE233系製造後、山手線へE235系を投入(本格投入は2017年度〜)?
→◇E231-500は、E233仕様のサハ(4600番台・前述)を抜き、10両で総武緩行線へ転出?
→◇E231-500だけでは不足するので、E231-0が6M4T化の上、数編成残留?
→◇捻出したE231-0は南武205系、209-500は八高川越・相模の205・209-3000/3100を置き換え?
→◇京葉→武蔵野と転属した209-500も、八高川越・相模に再々転属?
→◇E233仕様のサハ(10号車)は、他線のE233(E235?)系に組み込み?
・その他(特急など)
◆253系1000番台(元200番台をVVVF化改造)で、東武直通用485系を置き換え
→◆485系は他区(仙台へ?)へ転属・彩野(189系)は廃車
◆仙台の583系が秋田に転属し(秋頃から営業再開)、秋田の583系は廃車
→△583系転属を穴埋めするために、元日光直通用の485系が仙台に転属
●青森のE751系は、「つがる」運用に復帰(余剰モハユニットは青森に留置中)
→◆485系は、増結ユニット8両(青森)と、3連×2本(秋田)が廃車
→◆秋田所属の485系1000番台は全廃予定(JR労組HPより)
→○つがる運用に751系が復帰したことで余剰になった485系は廃車
●東北縦貫線、2008年5月に着工。完成は2013年度
→●品川駅に折り返し設備を設置するため、田町区・品川駅を工事中
●485系JT「せせらぎ」・「やまなみ(モハ2両)」を、高崎支社向け新JT「リゾートやまどり」に改造
→◆旧やまなみの先頭車2両は廃車予定
◆常磐線にE657系を160両(10連×16本)投入、2012年春から運用開始
→●E653系は2012年春でいわき以南から撤退
→◆E653系4連3本がいわき〜仙台の特急に転用、残りは他線区に転用
→△E653系の基本編成は羽越線へ転用?
→◆羽越線高速化完成時の特急車両は「既存車両の改造」を前提に検討
→◆6両編成×8本の導入を想定
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf > 検討の結果、交直両用の振り子車両は検証期間の問題もあり、案1の改装非振り子車両を導入し、
> 非振り子は特急「つがる」(E751系)と同程度(の性能)
→●651系は2012年秋までに置き換え完了
→◆651系は波動輸送用になる
・気動車
●NEトレインを蓄電池駆動電車に改造(宇都宮線などで試運転中)
→◆2〜3年以内の実用化を目指す、と2009年10月に報道される
→◆導入先は、烏山線や八高線を検討中
◆2012年度に久留里線の気動車を置き換え(千葉動労サイトより)
→◆2011年にキハ110によって置き換える案もある(JR労組HPより)
◆2011年度に小海線の車両を置き換え(JR労組サイトより)
◆今後10年程度で、気動車の約4割(200両程度?)をハイブリッド車で置き換え(2009年の報道)
〜part54スレの658さんによるまとめ(※その後の変更点あり)〜
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/56855
・新幹線関連
◆2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→◆2011年11月に3編成を「はやて」「やまびこ」に追加導入。この時点で、200系は東北から撤退
→◆2012年度末までに、24編成が新製予定
→◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→◆200系・E1系・E4系は全廃、上越新幹線は転用されるE2系で統一
◆2012年度末から2013年度末にかけて、秋田新幹線用のE6系(7両編成)を投入
→◆2013年度末までに合計26編成を製造(交通新聞メルマガ有料版より)し、こまちはE6系で統一
◆北陸新幹線は金沢延伸後、最大12両編成で運転予定
→◆260km/h超での運行や新型車両の導入は「現時点では考えていない」(2010年3月の北國新聞より)
→◆延伸で、長野〜妙高高原は「しなの鉄道」に、妙高高原〜直江津は新潟県主体の新3セクに移管
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
現在(参考)…E5系投入スタート、E5系はやぶさは300km/hで運転(※地震前)
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業
■車両配置状況 その1(2011年9月現在) ■
●田町車両センター 東チタ
211系0番台 60両 6編成(10×6)
211系2000番台 150両 22編成(10×8+5×14)
E233系3000番台 30両 4編成(10×2+5×2)
215系 40両 4編成(10×4)
○合計 280両
●国府津車両センター 横コツ
E231系 590両 76編成(10×42+5×34)
E217系 15両 2編成(10×1+5×1)
E233系3000番台 30両 4編成(10×2+5×2)
205系500番台 52両 13編成(4×13) ※相模線向け
○合計 687両
●鎌倉車両センター 横クラ
E217系 730両 95編成(11×50+4×45)
205系 224両 28編成(8×28) ※横浜線向け
○合計 954両
●中原電車区 (南武線・南武支線・鶴見線)
205系0番台 156両 26編成(6×26)
205系1200番台 30両 5編成(6×5)
209系0番台 6両 1編成(6×1)
209系2200番台 18両 3編成(6×3)
205系1000番台 6両 3編成(2×3)
205系1100番台 27両 9編成(3×9)
○合計 243両
■車両配置状況 その2(2011年9月現在) ■
●小山車両センター 宮ヤマ
E231系 655両 84編成(10×49+5×35)
107系 16両 8編成(2×8)
○合計 671両
●高崎車両センター 高タカ
107系 38両 19編成(2×19)
115系(未更新) 50両 13編成(4×11+3×2)
115系(更新) 27両 9編成(3×9)
211系3000番台 240両 31編成(10×17+5×14)
211系1000番台 55両 11編成(5×11)
○合計 410両
●川越車両センター (埼京線・川越東線)
205系 320両 32編成(10×32)
●川越車両センター (八高南線・川越西線)
205系3000番台 20両 5編成(4×5)
209系3000番台 16両 4編成(4×4)
209系3100番台 8両 2編成(4×2)
○合計 44両
■車両配置状況 その3(2011年9月現在) ■
●東京総合車両センター 東トウ
E231系500番台 572両 52編成(11×52)
E231系0番台 10両 1編成(10×1) ※山手線向け新造サハ試運転用
○合計582両
●浦和電車区 宮ウラ
E233系1000番台 830両 83編成(10×83)
●三鷹車両センター 八ミツ
E231系0/900番台 460両 46編成(10×46)
209系500番台 130両 13編成(10×13)
E231系800番台 70両 7編成(10×7)
○合計 660両
●幕張車両センター 千マリ
211系 70両 14編成(5連×14)
113系 28両 7編成(4連×7) ※運用離脱
209系2000・2100番台 264両 58編成(6連×16+4連×42)
○合計 362両
■車両配置状況 その4(2011年9月現在) ■
●松戸車両センター (常磐快速線・緩行線)
E231系0番台 265両 36編成(10×17+5×19)
203系 20両 2編成(10×2)
209系1000番台 20両 2編成(10×2)
E233系2000番台 160両 16編成(10×16)
○合計 465両
●勝田車両センター (常磐線・水戸線)
E531系 310両 40編成(10×22+5×18)
E501系 60両 8編成(10×4+5×4)
415系1500番台 72両 18編成(4×18)
○合計 442両
●京葉車両センター (京葉線)
205系 20両 2編成(10×2) ※運用離脱済み
209系500番台 10両 1編成(10×1)
E331系 14両 ※10両換算で計算
E233系5000番台 240両 24編成(10×20+(6+4)×4)
○合計 280両
●京葉車両センター (武蔵野線)
205系0番台 32両 4編成(8×4)
205系5000番台 288両 36編成(8×36)
209系500番台 24両 3編成(8×3)
○合計 344両
■車両配置状況 その5(2011年9月現在) ■
●豊田車両センター 八トタ
115系(非リニューアル) 18両 5編成(6×1+3×4)
115系(リニューアル) 24両 8編成(3×8)
E233系 (中央快速) 580両 58編成(10×42+(6+4)×16)
E233系 (青梅五日市) 108両 21編成(6×12+4×9)
○合計 730両 (※この他、115系訓練車4両と201系のクハ1両が在籍)
●長野総合車両センター 長ナノ
115系(非リニューアル) 78両 20編成(2×3+3×10+6×7)
115系(リニューアル) 104両 29編成(2×4+3×18+6×7)
○合計 182両 (※この他、115系訓練車3両在籍)
●松本車両センター 長モト
123系 1両 1編成(1×1)
E127系 24両 12編成(2×12)
○合計 25両
●新潟車両センター 新ニイ
115系(非リニューアル) 125両 42編成(4×14+3×13+2×15)
115系(非リニューアル) 6両 3編成(2×3) ※弥彦向け
115系(リニューアル) 57両 19編成(3×19)
E127系 26両 13編成(2×13)
○合計 214両 (※この他、115系訓練車2両在籍)
(※E127系には、2008年の踏切事故以降、長期離脱中のV3編成も含む)
■車両配置状況 その6(2011年9月現在) ■
※東日本大震災による廃車は反映済み(ソース:JR電車編成表2011夏号)
●盛岡車両センター
701系 30両 15編成(2×15)
●秋田車両センター
701系 120両 53編成(2×39+3×14)
●山形車両センター
719系 24両 12編成(2×12)
701系 18両 9編成(2×9)
○合計 42両
●仙台車両センター 仙セン
701系 74両 33編成(2×29+4×4)
719系 84両 42編成(2×42)
E721系 84両 42編成(2×42)
E721系500番代 8両 4編成(2×4)
SAT721系 6両 3編成(2×3) 仙台空港鉄道所有
○合計 256両
●仙台車両センター宮城野派出所 (仙石線)
205系 72両 18編成(4×18)
■在来線特急車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載
●青森車両センター
E751系 18両 3編成(6×3)
485系 44両 6編成(6×6+中間車2×4)
○合計 62両
●秋田車両センター
485系 9両 3編成(3×3)
583系 12両 2編成(6×2) ※うち1編成は廃車予定
○合計 21両
●仙台車両センター
485系 6両 1編成(6×1)
●新潟車両センター
485系 104両 17編成(6×17+中間車2×1)
※485系「きらきらうえつ」4両×1本/485系「NO.DO.KA」3両×1本
○合計 一般車104両/JT車7両
●高崎車両センター
※485系「リゾートやまどり」6両×1本+旧やまなみ先頭車2両
●小山車両センター
※485系「華」・「宴」6両×2本
●大宮総合車両センター東大宮センター
185系 63両 9編成(7×9)
183系 18両 3編成(6×3)
253系 12両 2編成(6×2) ※1000番台・東武直通用
○合計 一般車93両
●東京総合車両センター
※「なごみ」1両(特別車)
●尾久車両センター
※「なごみ」5両×1本
●田町車両センター
251系 40両 4編成(10×4)
185系 164両 22編成(10×8+7×7+5×7)
183系 34両 4編成(10×2+8×1+6×1)
157系 1両
○合計 239両
●勝田車両センター
E657系 10両 1編成(10×1)
E653系 72両 12編成(7×8+4×4)
651系 99両 18編成(7×9+4×9)
485系 10両 2編成(6×1+4×1)
※485系「リゾートエクスプレスゆう」6両×1本
○合計 一般車191両/JT車6両
●幕張車両センター
E257系 95両 19編成(5×19)
255系 45両 5編成(9×5)
183系 12両 2編成(6×2)
※485系「ニューなのはな」6両×1本
○合計 一般車152両/JT車6両
●鎌倉車両センター
E259系 132両 22編成(6×22)
●豊田車両センター
189系 6両 1編成(6×1)
●松本車両センター
E257系 154両 21編成(9×16+2×5)
E351系 60両 10編成(8×5+4×5)
○合計 214両
●長野総合車両センター
189系 18両 3編成(6×3)
※485系「彩」6両×1本
○合計 一般車18両/JT車6両
■新幹線配置一覧■
●新幹線総合車両センター
E2系100番台 140両 14編成(10×14)
E2系1000番台 250両 25編成(10×25)
E4系 88両 11編成(8×11)
E5系 50両 5編成(10×5)
○合計 528両
※その他、非営業用車両
E926系(East-i)6両×1編成+1両/E5系量産先行車10両×1編成/E6系量産先行車7両×1編成
●新潟新幹線車両センター
200系 110両 11編成(10×11)
E1系 72両 6編成(12×6)
E4系 120両 15編成(8×15)(うち2本が軽井沢まで対応、2本が長野まで対応)
○合計 302両
●長野新幹線車両センター
E2系 112両 14編成(8×14)
●山形車両センター
E3系1000番台 21両 3編成(7×3)
E3系2000番台 84両 12編成(7×12)
○合計 105両
●秋田車両センター
E3系0番台 156両 26編成(6×26)
■気動車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載
※東日本大震災による廃車は反映済み(ソース:JR気動車客車編成表2011)
●宇都宮運転所 [宮ミヤ/烏山線用]
40形 8両
●高崎車両センター[高タカ/八高線用]
110系 9両(両運転台車)
111・112系 12両 6編成(2×6)
○合計 21両
●水郡線営業所 [水スイ/水郡線用]
E130系 39両 26編成(1×13+2×13)
●幕張車両センター木更津支区 [千マリ/久留里線用]
30形 3両
37形 3両
38形 7両
○合計 13両
●小牛田運輸区 [仙ココ/石巻・気仙沼・陸羽線用]
40形 9両(石巻・気仙沼線)
48形 12両(石巻・気仙沼線)
110系 18両(陸羽線)
111・112系 20両 10編成(2×10)(陸羽線)
※「ふるさと」3両×1本/「風っこ」2両×1本/「みのり」3両×1本
○合計 一般車59両/JT車8両
●郡山総合車両センター [仙コリ/磐越東・只見・磐越西線用]
40形 16両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
48形 1両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
110系 4両(磐越東線用、郡山派出所常駐)
111・112系 16両(2×8)(磐越東線用、郡山派出所常駐)
○合計 37両
●山形車両センター [仙カタ/左沢線用]
101系 13両
●一ノ関運輸区 [盛イチ/大船渡・北上線用]
100系 23両
●八戸運輸区 [盛ハヘ/大湊・八戸・津軽線用]
40形 27両
48形 11両
100系 6両
※「うみねこ」2両×1本/「リゾートうみねこ(旧きらきらみちのく)」3両×1本
○合計 一般車44両/JT車5両
●盛岡車両センター [盛モリ/花輪・山田・岩泉・釜石線用]
100系 18両
110系 14両
111・112系 28両 14編成(2×14)
※「Kenji」3両×1本
○合計 一般車60両/JT車3両
●青森車両センター [盛アオ/大湊線用]
※「リゾートあすなろ」2両×2本
●秋田車両センター [秋アキ/男鹿・五能・花輪線用]
40形 29両
48形 22両
E193系 3両(3×1)
※「リゾートしらかみ」4両×3本/「クルージングトレイン(※元しらかみ青池編成)」2両×1本
○合計 一般車52両/JT車14両/事業用3両
●新津運輸区 [新ニツ/磐越西・米坂・羽越線用]
40形 10両
47形 26両
48形 1両
110系 16両
111・112系 6両 3編成(2×3)
E120系 8両
○合計 67両
●小海線営業所 [長コミ/小海線用]
110系 16両
111・112系 6両 3編成(2×3)
E200系 3両
○合計 25両
●長野総合車両センター [長ナノ/飯山線用]
110系 12両
111・112系 6両 3編成(2×3)
※「リゾートビューふるさと」2両×1本
○合計 一般車18両/JT車2両
■FAQ■
Q.209系以降の束の通勤車は寿命が13年じゃないの?
A.「13年しか持たない車両」ではなく「13年で廃車しても経営に影響を与えない車両」
13年目にオーバーホールを実施すれば以後も使用可能で、実際に209系・E217系・701系へ機器更新工事を実施中
「萌えてます!E231系」スレのテンプレも参照のこと
Q.今のペースで置き換えを進めると新津の車両工場の仕事がなくなるのでは?
A.新津の生産能力が年間約300両、首都圏の通勤・近郊型電車の総数が約8000両
仮に車両の置き換え周期を20年に設定しても年間400両の新車が必要となる計算となるので、仕事には困らない
Q.りんかい線って幅広車は入れないのでは?
A.E257系(E231系などと車体幅が同一)の入線実績があるので問題なし
Q.211系は東北縦貫線の33‰を上れないってマジ?
A.215系が34.5‰が存在する横須賀線地下ルート経由で東京駅の総武地下ホームに乗り入れてるので、
33‰を上り下りする分には問題なし
ただし、非常時に先行列車の救援ができないのと、113系や115系の置き換えのために他路線への
転出が考えられることから、東北縦貫線開通までにはE233系などに置き換えされるという意見が多い
Q.209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない
実際、209系500番台やE231系が総武緩行線の秋葉原〜御茶ノ水にある33‰を普通に登ってるし、
209系500番台は京葉線でも運用中なので問題なし
また、209系500番台はACトレインとの性能比較試験で埼京線に入線した実績もある
●現在までに判明している事実 <9月ver.>
○被災した車両(北から)
・山田線の津軽石駅…1647D(キハ100-9・12)が津波で流される ※解体・除籍済み
・大船渡線の盛駅…盛到着後の333D(キハ100-31・41)が津波で冠水。2両とも陸送で搬出済み(郡山へ?)
・大船渡線の大船渡〜下船渡間…338D(キハ100-30・38)が津波で冠水 ※解体・除籍済み
・気仙沼線の最知〜松岩駅間…2942D(キハ48-552・1544)が津波で脱線・転覆 ※解体・除籍済み
・石巻線の女川駅…女川到着後の1639D(キハ48-1512・502)が津波で転覆。 ※解体・除籍済み
・仙石線の石巻…到着直後の1321S(205系M7編成)が冠水
・仙石線の野蒜〜東名間…1426S(205系M9編成)が津波で流され脱線。 ※解体・除籍済み
・常磐線の新地駅…244M(E721系P19+P-1編成)が、津波で横転・大破。 ※解体・除籍済み
○復旧済み
・新幹線総合車両センター内…E5系U2編成が庫内で被災。4/29に営業復帰。
・仙台駅付近…試運転列車(E2系J69編成)が脱輪するも、3/26までに復旧済み。
○車両は無事
・仙石線の野蒜〜陸前小野間…3353S(205系M16編成)が走行中に地震発生。ただし列車は奇跡的に無事。
・仙台空港駅…発車前の1343Mと到着後の1344Mが被災。
→SAT721系SA102・SA103編成が取り残されている。
○車両留置のある駅(北から) ※既出分を含む
久慈…448D(3両)が出発直後。この他に、キハ40系が2両留置。448Dと、駅および留置車両は無事。
※現在の留置車両=キハ40-590+キハ40-551+キハ48-1548(448D)/キハ48-557+キハ40-567
宮古…駅の100m手前まで津波が到達。駅およびキハ110×3両(出発前の685Dを含む)は無事
釜石…駅舎は浸水。線路は高台で無事。発車前の649D(キハ110×3両)を含む、気動車7両も無事。
盛…JRの留置車両なし。(到着後の333D(2両)が冠水) ※ほか、三陸鉄道車3両が冠水
気仙沼…留置気動車3両。ただし、駅は高台で無事。
女川…留置車両なし。(到着後の1639D(2両)が被災)
石巻…留置車両なし。(到着直後の1321S(205系4B)が冠水)
●在来線被災車両のまとめ(※復旧済みは除く)
205系…被災したまま留置中…4両/除籍&解体済み…4両
E721系…除籍&解体済み…4両
キハ100…搬出済み…2両/解体&除籍済み…4両
キハ48…除籍&解体済み…4両
●上記以外で、常磐線の「久ノ浜〜鹿島」に取り残されている車両一覧
原ノ町駅構内=651系付属編成1本(K202?)+415系K534編成+E721系0番台2編成(P-9+P-27?)+ホキ8両
原ノ町駅南側1km=701系F2-510編成 ※現在は、原ノ町駅構内に留置中
広野駅構内=415系1500番台K544編成
なお、当該区間の話題はこちらへ。
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313224184/
以上でテンプレ終了です。ミスなどの指摘よろしくお願いします。
このスレの使用は前スレが埋まってからということで。
26 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 00:52:25.25 ID:mUtvcsROP
スレ建て&テンプレ貼り乙でした
いいかげんテンプレは外部に置け
29 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/14(水) 06:30:14.35 ID:GPjMCggd0
31 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 07:37:06.85 ID:bIGHOKUb0
前スレ終了あげ。
>>29 新潟485系はE653系へ置換するのでは?
33 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/14(水) 07:52:24.21 ID:GPjMCggd0
>>31 いなほはE653系で何とかなるけど、その他がねぇ。
まぁ、その辺は仙台も同じなんですが、仙台はE3系転用という奥の手があるから…。
北越は2014年廃止だから485系のまま行くでしょ。
くびき野とかはわからんけど、485系が廃車になるなら211系かE129系(?)みたいな近郊型に置き換えかもな。もしくはくびき野自体なくなるか。
35 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/14(水) 09:13:18.86 ID:83/AmLtU0
>>34 ビジネス利用もあるくびきのと北越代替快速、臨時用がないのですよ。
このクラスだと、最低転換シート、できればリクライニングシートが欲しいところ。
さらに、デッキは不要だけど、2扉が望ましいってところですか。
この条件に見合う車両あったかな?
ニュースなどを見るかぎり681は転用されるようなニュアンスだったが
183系列の置き換えにはある程度回せるとして
新潟転用は車齢的に改造はやはり厳しいかねえ
>>35 185系
651系
251系
255系
E257系
>>34 もしもくびき野を存続させるのであれば、211系5連をそのまま新潟へ投入すればいい。
新潟−直江津−新井間のみ運転するなら耐寒耐雪工事不要。田町車でも高崎車でも投入可能。
くびき野なので、出来ればセミクロスシート車(211-0/1000)が良いが、足りなかったらロング車(211-2000/3000)でも可能。
編成数は予備含め6〜7編成あれば足りるであろう。
>>35 いわき〜仙台へのE653転用計画はあぼーんだろうし、そっちから持ってきちゃったら?
>>39 まあ、特急みのりとして運転するなら、E653系転用もあるかもしれない。
E653快速くびき野使用はないな。もったいな過ぎる。
>>29 秋田の旧かもしか用の485はすでにE751に置き換え済みで今年度中に全廃予定
青森の485も新函館開業まで使い倒して終了だろ
>>38 田町車でも耐寒耐雪工事不要?バカ過ぎてお話にもならんなw
単に、特急車両の快速運用を僻んでいるだけじゃねえかw
43 :
名無し野電車区(東海):2011/09/14(水) 12:06:14.94 ID:B9JSUnpQO
>>38 お前新井以北なら…って無知すぎだろ。
直江津も新井以北もかなり雪降るぞ。改造は必須。
くびき野廃止は利用客がかなりいるので簡単には出来ない。
http://www.kitanet.ne.jp/~joyfact/shinkansensiryo-t.html >■東北新幹線
東日本大震災により、E5系の増備が遅れている。最大の原因は納車経路の被災(仙台港の損傷・公道損傷)などが影響したが、既に解消し、搬入が再開されている。
現在は、震災により遅延している那須塩原駅電留線(4線増強)工事の完成待ち。
今後、1〜2カ月ほどで工事が終了し、受入れ態勢が整い次第、納車が本格的に再開される模様。
なお、11月19日(土)よりE5系を使用した「はやて」「やまびこ」の運転開始が発表された。
U5〜U7編成計3編成が10月までに納入され、運用に投入するとのこと。
この3編成投入の影響で余剰となるE2系3編成が200系の東北運用3編成を置換える。これにより、東北新幹線の定期列車から200系が引退する。
■上越新幹線
E1系の置換えのため、E4系16両編成運用を東京⇔新潟で開始する準備を各駅で施工中。
越後湯沢〜新潟駅(ガーラ湯沢駅を除く)各駅ホームの立ち入り禁止柵の撤去が行われると受入れ態勢がほぼ整う状況で、ほぼ完成している。新潟新幹線車両センターの改良工事も完了している模様。
■山形新幹線 ■秋田新幹線 ■長野新幹線は、動きなし。
>200系
通常検査を継続。11月19日以降、3編成が余剰となり、順次廃車するとのプレス向け発表がされている。
E2系
通常検査を継続。
一部で15年経年車の更新工事、長期間使用が予定されている編成のVVVF装置改装(IGBT化)を実施。
試験車
S51編成が全般検査を終え9月より運用復帰予定。N21編成による軌道検測代行は終了。
S11・S12編成は通常ダイヤ移行前後を目途に試験を再開する予定。
じゃあ快速くびき野用には211系1000/3000を投入すれば良いな。
正直、くびき野存続するかどうかも微妙だけどね。
47 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 13:31:41.51 ID:eQyzhMv7O
>>45 そうなると、現役生活30年目突入が可能になる編成が有るかも?
48 :
名無し野電車区(東海):2011/09/14(水) 13:57:11.03 ID:B9JSUnpQO
京葉線に3両編成の205系いたっけ?
長野にいたんだが。
49 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 14:05:51.34 ID:BYQ1NOAgO
教師生活25年
料理人記者歴40年
何で、チタの233が尾久にいるの?
教えてちょうだい。
>>48 先頭車化改造
クハ205から部品をとってモハ205につけているところ。富士急行譲渡車。
なお書類上はクハ205も富士急行に譲渡されたことになっている。
>>48 え? そう見えたってことはやはり「お面」を部品取りしたって事なのか?
まあ「お面」は最初から交換可能なように作られてたからな
>>48 外から見えるところに留置されてるのは、元ケヨ25のうちの3両で、現在、富士急行きの改造待ち。
建屋内ではケヨ22の改造が進行中で、
甲種時期からみて、そろそろ外に出てきてもおかしくない頃だね
58 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/14(水) 20:10:57.36 ID:CA7xtl9k0
59 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/14(水) 20:16:25.63 ID:CytOoyVY0
>>41 E751だけだと、つがる一族だけで手一杯なんですよね。
なので、団体用が秋田と共同でもよいのでないと、営業面が廻らないのですよ。
しかも、秋田は鼠団体が寝台必須&長大トンネル有なので、E3系転用や気動車新製というわけにも…。
>>43 新潟〜直江津はくびき野で約2時間ですから、例え快速でも3扉は向きませんね。
同じ県内だから、ビジネス利用や通院等が無視できませんし。
で、くびき野だけなら直流専用でもよいのですが、団体や臨時で使うときには交流区間に行けないと…。
まぁ、新潟三セクの動きを見ると、くびき野は直流専用で、団体・臨時・予備は気動車とミックスする手もありますが…、東日本に優等向きの気動車はないのよね。
さすがに、北海道の183系気動車を買ったり、261系気動車をライセンス生産ってはわけにいきませんし。
62 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/14(水) 21:26:07.78 ID:CA7xtl9k0
>>59 優等向きなら東北のキハ110系はどうだ。
>>62 サロ210、211の座席転用先が見つかってよかったな。
秋田リレーの再来とは。
>>59 > 新潟〜直江津はくびき野で約2時間ですから、例え快速でも3扉は向きませんね。
そんなことはない。
115系でも良いと思ってるくらいなのに。
くびき野用として、3扉オール転換クロスシートのE129-500が投入されれば、かなりウケそう。
普通に北越が新潟〜上越(〜新井)に運転区間変更で終了、だと思うが
185系でも良いかもしれない。
いや、金沢から東はJR西が撤退、3セクになれば信越は金沢〜直江津は肥後おれんじの様に気動車化で直江津〜新潟も本数整理で気動車と電車で交互するからE129投入100両とか抜かす奴いるけど、電車じゃなくてキハE130の様な奴かもしれんな。
>>70 いや、直江津〜長岡〜新潟間は東の区間だから、電車オンリーだろ。
「肥後おれんじの様に気動車化で」
までは頑張って読めたが、その後が無理だった。
>>70 頼むからさ、他の人が理解出来るような日本語で書いてくれるかな。
分かるかな、私が言ってること。
75 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/14(水) 23:24:27.81 ID:CA7xtl9k0
それよりお前らは富士急に譲渡される205系はどう感じるんだよ?
76 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 23:27:09.65 ID:n61S4HydO
くびき野号と妙高号は251系を耐寒対応改造して転用したらどう?
新潟支社に新車はイラネ。
内陸地区は211系を、新潟地区には耐寒対応改造した205系を転用で良いだろう。
同年代の車両に揃えられて様々なメリットもあるじゃん(笑)
北陸新幹線が開業したら、長野への廃車回送は中央東、篠ノ井、信越経由のみとなっちゃうな。
>>75 自社でそれよりもぼろい車両を使っているのに…
79 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 03:11:15.81 ID:35wD/pgO0
>>77 115系・E127系新潟車は長総で検査が行われるが、大宮に移管されるのだろうか?
長総自体がどうなるかも気になるが。
くびき野ってすっげぇ混むよな
着座できるからってのもあるだろうけども
485とことん使い倒すんじゃねぇか?
あんな汎用性高いのを放っぽって211使うのも、ねぇ・・・
81 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/15(木) 07:04:50.96 ID:zfOELwNm0
嫉妬厨が大量に湧いているなぁ
>>62 現実的には、E200形気動車でしょうね、新潟三セク乗入れ車の需要があれば。
>>69 くびき野には185系200番台みたいな車両が向いているんですが、抵抗制御・鋼体車両なのでJR東日本としては粛清対象でしかない。
ただまぁ、485系亡き後のつなぎとして入る可能性はある。
>>79 最終的には新潟の車両は大宮か郡山でしょう。
ただまぁ、それには車両の更新(転属や新製)をやらないとならないわけで…。
>>80 普通だと直江津〜新潟は約3時間かかりますし、特急料金が不要というメリットがありますからねぇ。
>>80 485系も電気指令ブレーキじゃないからねえ。
早々に廃車すると思われ。
>>81最下段
新潟ー直江津間は100km以上もあるので、乗客の立場からすれば乗りトク列車なのです。
しかしJR東の立場からすれば、
「100km以上も乗るのに料金が取れないのか」
という収益性が低い列車と見えてしまいます。
ここら辺が難しい所でね。
「特急みのり」という過去の失敗例もあるし。
>>81最上段
それはない。
わざわざ3セク乗り入れ用優等気動車を新製してる余裕はない。
だいたい100km以上も気動車で引っ張るなんてムダ以外の何物でもない。
100%電車でしょう。
しかも新製はせずに、直流電車を持って来ると思う。
185系転用は良い線ですが。
85 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:40:04.50 ID:qROBu+wu0
>>82 世の中には40分程度しか走らない有料特急もありますからねぇ。
ただ、需要はあるので、車両のグレードは下げても存続はするでしょう。
グリーン車や指定席ばかりになる可能性はありますが。
むしろ近郊型で残るんじゃない?
>>81 >>84 だったらお前らE129系新製100両とか言ってる様だが50両でいいだろ。むしろ50両でも多いくらいだ。
夜行やくびきのが廃止になればパイの規模はへるからな。前にも肥後おれんじの役員が着くとカキコしたが方針が3セク区間が架線利用しなければ気動車と電車の併用になるわけで新車100両は矛盾するわな。
新潟のヲタ連中はE129を首都圏同様にまとまった数で新車を投入すれば安く上がるだろうと言う奴が大半だろうが、新潟や長野の地方の場合制御電動片方がクモハだったりする特殊編成だからその分カネがかかるからな。やはり新潟に3セク考慮で新車は50両あれば充分だな。
おっw
100両の配置区の推測すらできない馬鹿登場www
>>90 新潟厨。
お前らが言ってたことだろうが。
だったらそんなこと言うんじゃねーよカス!
地方厨のくせに贅沢言うな。
92 :
名無し野電車区(東海):2011/09/15(木) 10:06:26.53 ID:uHJ390vUO
(内モンゴル自治区)をNGにすればOK。
そのあと荒らし報告するなりすればスッキリする。
93 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 12:03:38.56 ID:JyTHW68e0
くびき野は185でいいじゃん。どうせ120km/h出さないんだから。
特急では客付かないから急行にすればいい。
愛称は赤倉か南越後で。
94 :
名無し野電車区(東海):2011/09/15(木) 12:07:34.10 ID:uHJ390vUO
95 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 12:12:23.13 ID:JyTHW68e0
赤倉は新潟〜新井くらいまで結構乗車率良かったよ。
やひこは長岡通らないから乗車率悪かった。
>>83 「みのり」の失敗は特急だったからじゃないよ。
上信越道の全通と長野新幹線開業が相次いで、
クルマあるいは高崎経由に一気に乗客がシフトした。
逆に言えば、上越新潟間に限れば特急としてやっていける。
今でも「北越」は平日休日問わず結構な乗車率だし。
意外と北越なきあとは直江津〜長岡は「並行在来線じゃないけど優等全廃」になりそう。
新庄〜大曲や長野〜直江津みたいに前例もあるし。
北陸新幹線開業直後は211系あたりに置き換え快速くびき野が維持されながらも、結局廃止とかね。
>>97 優等全廃の可能性はありそうかも。
北陸新幹線金沢延伸すれば、新潟ー富山金沢間は高崎経由で行けるようになるし。
くびき野って誰かが投書したんだよな? 新潟支社に
このままほっておくと、高速バスにみんな流れてどうのって
あと、秋田の583 1本のために新車を新製するとは思えない。
あけぼのがやる気があるなら、あけぼの・日本海・臨時用で生産できるんだけどね
車両さえ足りれば、北越廃止していなほを直江津まで延長してもいいと思うけどね。
直江津・長岡〜村上とかって需要もあるかもしれないし。
>>95 直江津ー長野も乗車率良かった 。
他に乗る列車無かったから…。
>>103 残念ながら、県都新潟をまたいでの流動はほとんどないよ。
かつての「白鳥」とか見てれば分かるけど。
106 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 20:23:16.67 ID:skXXZ2ZjO
>>96 いや「みのり」失敗の理由は165系グリーン席仕様→485系簡リクにもかかわらず値上げ・信越山線スピードダウン以外の何物でもないだろ。
>>100 新幹線高崎経由として、新潟上越新駅間でざっと2時間半だろ。
下手すりゃ柏崎経由の各停並みの所要時間だ。
新潟と富山金沢の間には根強い需要があって、
「北越」の5往復ってのは北越急行開業前から変わってないんだよな。
そう考えていくと、
新潟と上越新駅の間に何らかの優等列車が設定されると考えるのが自然。
>>106 そんなことはない。
当時の「赤倉」は基本3両の上に長野口は快速扱いだったから、
長野から新潟へ向かう乗客が座れないこともあった。
ムーンライト用と違って赤倉用の165系はみすぼらかったし。
109 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 21:03:44.60 ID:wrNvk2vsO
>>107 ぶっちゃけた話、新潟〜富山・石川は近隣なのに恐ろしく付き合いが無い
110 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/15(木) 21:22:57.51 ID:dIH9eaqt0
>>101 日本海はトワイライトの巻き添えで廃止はほぼ間違いないから、あけぼのと団体・臨時・検査予備で4編成がせいぜいかな。
4M4〜8Tで増結車両のコストを落としても難しいか、寝台をつめこみ仕様にしたとしても。
料金収入が期待できないくびき野や北越代替便用車両も合わせても10〜11編成がやっとだから、経営判断レベルの投資案件だな。
それに対し、(仮称)E129系は新潟だけでも211系引退後の最終段階で200両強(交検以上を考えE127系は長野移管の場合)、高崎や小山の分まで考えると300両行くかもという感じだから、かなりの差だな。
>>107 新潟三セクの件がなければ、同じ新潟県の糸魚川駅行きもありそうなんですけどねぇ。
新潟三セクが気動車化確定だと、直通快速を運転できる運転士がいないという状況になりそうだから…。
111 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/15(木) 21:28:02.19 ID:dIH9eaqt0
>>109 同じ北陸道なのにねぇ。>新潟・富山・石川・福井
北陸地方というのは北陸道からきているから新潟を含むのが正解なんだけど、四県ともそういう意識はあまりないからなぁ。
251は廃車
185は小田急にでも転属しろ
新潟〜富山金沢の流動は高速バスで足りるだろ。
何だかんだで直江津〜新潟は優等全廃になると思う。
ただ直江津〜長岡に近郊型使用の快速が設定される可能性はあるかもな。長岡〜新潟は新幹線で充分ってことになりそう。
115 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 22:41:59.45 ID:Ixt3hai1O
>>111 そういった意味では東海4県(愛知三重岐阜と静岡)も同じだな。
静岡(浜松遠州は除く)と愛三岐は新潟(糸魚川地域は除く)と石川富山福井と同じ、ご近所付き合いが悪いと。
116 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 22:52:32.81 ID:wrNvk2vsO
>>111 秋田、山形、青森、岩手もあまり無いけどな
117 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 23:42:19.37 ID:H2GPW3XR0
なんかバカが多いような気がするんだが。
そもそも快速くびき野は連日満席(指定席とグリーン車以外)。
直江津基準で考えると全て長岡止まりで、新潟へ直通する列車は特急北越以外こいつだけ。
さらに特急北越との違いは直江津〜新潟間に限って言えば特急料金の有無(1号車を除く)と宮内に停まるかどうかだけ(くびき野は1号車を除き特別料金不要で宮内に停まる)。
それでも満席。
なら廃止は簡単に出来んよ。
車両を置き換えるなら別だが。
118 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 23:43:45.05 ID:H2GPW3XR0
あーごめん、
>>117追記
○新潟へ直通する列車は特急北越と急行きたぐに以外
×新潟へ直通する列車は特急北越以外
ちなみに寝台特急日本海とかはそもそも新潟を経由しないので除く。
簡単に廃止にしちゃうのが第三セクター化の怖さ
もっとも切り離しと無関係なんだけどさ
120 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 23:54:56.30 ID:wrNvk2vsO
>>117 くびき野は直江津〜新井は知らんが、新潟〜直江津はJR東日本のままだから関係なくね
新幹線ができたから増えたり減ったりするポジションじゃない
逆にあまりに北陸新幹線が不便なダイヤなら、直江津から東京は再び長岡経由に流れるかも
>>117 今月昼の便使わせてもらったけど満席とは言い難かったよ
大体の客が1人で2席分シート占有してもそれでもまだ空席が多かった
新庄〜秋田の特急も結局廃止になったからな。今や701系の普通列車だけ。
なので直江津〜新潟に特急も快速も走らなくなる可能性は十分考えられる。
快速くびき野は485の老朽化で廃止→近郊型で長岡〜直江津に快速設定(新潟〜長岡の都市間輸送は新幹線に統一)→その快速も廃止
とかね。
あと北越廃止後の新潟〜富山金沢は、わざわざ上越駅に出るよりは高速バス中心になるだろうね。
123 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/16(金) 00:16:32.10 ID:y3fT+8WT0
124 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 00:21:03.39 ID:MbT4nDTMO
いつからダイヤ妄想スレになったんだ?
>>120 そうなったら、北越急行が復権するな
>>122 新潟〜長岡のピンポイントに絞っているが、三条や柏崎近辺の需要も侮れないぞ?
126 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 00:33:51.70 ID:gHhv6XWgO
新潟〜北陸三県は高速バス参入
上越〜長岡も高速バス参入
直江津〜長岡は在来線普通のみ
くびきの北越は廃止
六両満席でもたかだか数往復。それよりJRバスの県内高速バス参入で稼いだ方がよいのでは
くびき野なんて放射能たっぷり浴びたE127で十分
>>122 新潟〜富山・金沢間の高速バスは既に2往復づつ走ってんだが、多分これ以上は増えないだろうな。
>>126 上越(高田)〜長岡間はかつて頚城自動車の高速バスが走ってたけど、廃止になったからもう再参入は無い。
>>124 ダイヤが変わるとそれに伴って車両も影響を受ける。
ダイヤと車両は切り離せないんだよ。
>>126 たかだか6両満席数往復という旅客数と、
バスのキャパを比較できないから想像力欠如と言われる。
131 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 07:38:00.43 ID:CCsVMvo30
132 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 07:57:52.23 ID:YBd5JyukO
いつからここは新潟地区のスレになった?
北陸(長野)新幹線
・開業用の新造はなし
・N編成とJ編成のうちN編成化可能な2〜15で運用。但し一部車両で廃車も(後述)
・全車改造を実施。E5ベースの座席に換装。N編成はアクティブサス追設。
・編成組み替え。組み替え&J51以降からから一部車両を持って来るなどして12両編成化。これにより余剰が発生→廃車
上越新幹線
・J51以降、但し一部車両をNに供出するので8両で運用。(暫くE4は残るので充分足りる)
・N編成同様リニューアル実施。連結装置追加で16両編成での運用も可能に。
134 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 11:11:04.29 ID:GZdU5VxtO
>>133 J51以降は50ヘルツ対応で50/60ヘルツ対応にはしていない
それ以外のJの増結車両は50/60ヘルツ対応にしている
>>135 30編成なんて出てたけど、せいぜいチタ211の置換+α程度の量だな。
新津だけでなく他メーカーでも作らせるのか?
現在、新津車両製作所の主力生産車両となっている東北縦貫線向けの車両では、
1編成15両のうち、2階建て車両のグリーン車を除く一般車両13両を生産。
計画では30編成が生産される予定で、生産予定車両台数は390両、
1日1両生産のペースで、ほぼ1年半先まで生産が予定されている。
朝のくびき野は117の言うとおり連日満席だけど、ラッシュ時間帯外す便は空席目立つよね
139 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:34:53.54 ID:Kx7TZigRO
新幹線は東北の中古(E2)
特急は常磐線の中古(E653)
で、新津車両製作所で造られた車は首都圏へ。
新潟の客を馬鹿にしてんのか?
ハァ?上越新幹線が通ってるだけで満足しろよ
まあ■栄いなきゃいまでも特急「とき」のままだっただろうなw
>>134 だからNとJ2〜J15は北陸、J51以降は上越へ転属
J51以降→N+J2〜15に移す車両は小改造で対応できる車両にすればいい
ま、E233-3000の次はE129系製造するんだろうよ。
そう信じよう。
新潟115系485系は信越線が3セク化して検査の為長野へ通れなくなる北陸新幹線金沢開業までには
全車両置換しなければならないから。
145 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 16:38:10.39 ID:BsMKfvbA0
北陸のE2、大窓車と小窓車の混血はやめて
気持ち悪い…
北陸新幹線にE5系は入らないのか…。西日本車がどうなるかも注目です。
147 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/16(金) 18:16:44.92 ID:vb8WC0vd0
>>146 E5系は東北系統用。
束の新幹線は系統別に車両を統一の方向なので・・・
北陸系統用の束の新車導入は全通の頃だと可能性がないことはないだろうが。
酉は新車導入か山陽からの転用(+改造)か・・・
E2のJRW譲渡かもな。そうすりゃ北陸新幹線はE2で統一できる。JRWは700系C編成を買ったくらいだし、あり得なくはない。50Hz専用編成も60対応に魔改造してさ。
山陽新幹線からの転用はないだろ。あっちは耐雪がほとんど考慮されてないし。
149 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:47:28.85 ID:CCsVMvo30
>>143 (仮称)E129系は、車両メーカー製造の可能性あり。
部品はE233系と可能な限り合わせると思うけど。
>>141,142
あれは拡張性低いからねぇ…。
先に北陸やって欲しかったよ、ホント余計なお世話。
>>145 0系の現代版という事で。
>>133 >>143 東京口の線路容量を考慮すると金沢直通の12連の列車は1時間に何本も走る枠はないので
12連の組成はJ2〜J15の組み換えだけで充分まかなえると思うぞ
また、J51〜編成は200系とE4系の運用の置き換えだけでほぼ使い切ってしまうので
E1系の運用分を確保するためにJ2〜15編成の一部を上越新幹線向けに捻出する必要もある
>>135-137 現状が田町が基本・付属各14本(うち予備車は基本・付属各1本)・高崎が基本17本+
付属実質15本(うち予備車は基本2本+付属は宇都宮ローカル等と共通で1本)なので、
基本・付属各30本なら基本1本減・付属1本増で、現行運用ベースだと予備車が田町と高崎で
合わせて基本2本+付属3本という計算になるな
152 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 19:31:14.71 ID:GZdU5VxtO
>>139 だって新潟に居るなら車だってw
普通列車が新しくなっても中々乗る機会はないし、別に気にならない
それでも新潟支社はダイヤに関して改善してきて、昔に比べれば乗ってる人は増えたね
>>151 だからE5系がとき運用やたにがわ運用に入るんじゃないの?
新潟に来てドア位置の確認をやっていたらしい
もう少しすれば画像も出てくるかな?
そもそも北陸新幹線は12両編成になるのか?一部新聞報道で12両編成になる記事があるが…。
>>151,152
北陸連絡がなくなるんだから、上越は減便なんでないの?
155 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 20:11:19.04 ID:GZdU5VxtO
西日本は九州が8両なら北陸も8両でやってくる気がするけどな
>>155 それ、山手線が11両だから大阪環状線も11両にするべきと
言ってるのと変わらんw
>>81の3段目
> 最終的には新潟の車両は大宮か郡山でしょう。
> ただまぁ、それには車両の更新(転属や新製)をやらないとならないわけで…。
同意。
北陸新幹線金沢延伸時=直江津−長野間経営分離時までに、
新潟をメンテナンスがゼロか又は軽くて済む車両にしておく必要がある。
そうしておかないと、大宮や郡山へ検査車両回送の嵐となってしまう。
>>95 快速やひこは新潟−柏崎間、つまり越後線部分が一番乗ってたぞ。
だから越後線にも通過需要はあるんだよね。実際は。
>>152 新潟都市圏ダイヤ改善効果が出てきてるね。
好評で、もし乗客数増加までいけば、車両数増もあり得るが。
160 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 21:29:45.19 ID:GZdU5VxtO
>>158 やひこは柏崎から吉田まで停車駅無し、後は内野か巻くらいか?白山は停まっていた
ここの沿線はだらだら住宅地が続き、快速的な列車は微妙じゃね?
>>159 昔に比べれば増えたね
多少なりとも街の中心が古町あたりから、新潟駅近くになりつつあるのも関係あるだろうね
田んぼだった東新潟、大形、新崎も住宅地になってるし
むしろ余らせてる485で新潟〜村上の快速をやって欲しい
新潟とか長野のような田舎なんてどうでもいい
よそでやれ
新潟の田舎者がうざい
頭が悪いのか知らないがこのスレがどういうスレなのか理解出来ないんだな
164 :
名無し野電車区(北陸地方):2011/09/16(金) 22:08:31.12 ID:ulNi8DGbO
流れブッタギリでスマソ
ついさっき国道18号の坂城あたりで湘南色とスカ色の113の頭(5mぐらい)運んでるトレーラーとすれ違ったんだが
なんだありゃ?
ちなみに長野から高崎方向に向かっていった
各路線ごとの細かい話は、そろそろ各路線スレじゃないか…?
>>164 クハ111-2152(マリ117・湘南色)とクハ111-1072(マリ218・スカ色)のカットモデル
上田市内の「夢ハウスあずさ号」への輸送中の目撃だね
偶然なら、ほんと運がいいよ
166 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 22:34:51.23 ID:GZdU5VxtO
クハ111を買ったのは夢ハウスあずさだったのか
あそこは何両持ってるんだよw
>>167 クハ183-1002(1両丸ごと)
クハ183-21のカットモデル
クハ111-2152・1072のカットモデル←New!
>>163 JR東日本の車両の更新について予想するスレじゃないの?
新潟や長野だって一部はJR東日本じゃないの?
そりゃ大阪だの名古屋だのの話をしていたら明らかにスレチだけど、新潟や長野の一部はJR東日本だよね?
だから別にここで新潟や長野のJR東日本管内の車両やそれに関連する話を真面目にするんなら問題ないんじゃないの?
荒らしはダメだけど。
それで、田舎者を卑下する人間って実際対した都会には住んでないことが多いんだよね。
武蔵野線か南武線か横浜線か、あるいは相模線とか八高線とか?
まあいいや。ここは
>>163の住んでる場所について語るすれじゃないからそろそろ終わりにしよう。
夢ハウス幕張に改名しろw
171 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/16(金) 22:45:14.58 ID:vb8WC0vd0
>>148 酉までE2系か・・・
もし山陽からの転用があるとすれば、50/60Hz対応・耐雪化改造だろう。
>>161 分からんことはないが、新潟・長野も(一部を除いて)束なので・・・
別スレに分離されるまでは勘弁を・・・
>>165 迅速かつ的確なレスさんくす
上田か…意外と近いんだな
時間的にてっきり関東あたりに行くのかと思ってたんだが
なんせ暗い上に一瞬だったからなぁ
偶然とはいえ運が良かったかどうか…
>>165 それを言っちゃったら、埼京線横浜線武蔵野線南武線各線の話は各路線スレへどうぞ。
>>173 上田なら、しな鉄が実質動態保存にするかと…
>>169 酉で言うなら山陰の話をしてるくらいどうでもいいようなエリアだろ
>>175 何年かしたら湘南色とスカ色の復活をやるんだろうな。
まぁ秘境に言われたくないわなw
180 :
名無し野電車区(東海):2011/09/17(土) 01:25:33.11 ID:9hHbyQwJO
新潟は放射能汚染されたため211系になるらしい。
181 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 03:27:29.90 ID:9ZqsqsT40
>>176 やはり分離が必要か・・・
東北・関東・山梨方面車両更新予想スレッド
新潟・長野方面車両更新予想スレッド
182 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 04:16:08.06 ID:YyxKMrKv0
なぜか嫌われやすい
新潟
長野
静岡
何故だろう
E233-3000の製造数の話になるけど、
総研スペシャル2009じゃ600両弱とかいう数字も出てたのに、だいぶ変化したな
新津も、これからは複数路線の車両を並行製造に…って感じだったけど、
結局、E233-3000で単一車種製造に戻ったし
中の人もいろいろ大変そうだなー
東急や川崎で作ったりしないのかな。
185 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 07:38:43.35 ID:8Zx4WmZ+0
そして、ぼろすぎてもはやスルーされている高崎。
>>181 車両更新方法が、該当地区へ新車を直接投入する方法であれば、分離してもいいとは思うが、
転属のオンパレードということになると、各地区の車両の需要と供給の具合によって調整が必要だから、そのへんが複雑に絡み合うと思うぞ。
そういう状態で分離してしまうと、需要側では「クレクレ」一辺倒で終わりになってしまうし、供給側は「こんなのイラネからやってしまえ」になってしまう。
その両者をうまく調整する場所が一番必要なことだと思うんだが。
その場所がここなんじゃないの?
分離したらその機能が失われてしまうよ。
>>182 名前欄に場所が表示されるようになってから長野厨と静岡は静かになったね。
て事は…。
新潟は相変わらずだが。
話をぶった切るが、
新津で今作ってるE233-3000が6号車と10号車にトイレがあるって話だが、もう走ってる-3000の2本や
E231はトイレの増設工事をするんかな?
>>189 トイレの増設工事なんかはしないんじゃね?
むしろ今度のE233からはコツ(チタ)、ヤマどちらでも所属して使いまわせるって事だろう
所属先によって、使わない便所を閉鎖するんじゃないのかと思うが
それか、コツ(チタ)、ヤマ(尾久、東大宮)のどちらにも出入りする運用を組んで、
4箇所の便所を使えるようにするかだけど、そこまで手間をかけるだろうか?
E231は何もしないと思う。今でも国府津と小山でトイレ位置違うし。
E233は2編成だから分からないけど組み替えしてまでやるかは疑問
>>154 いっそ上越新幹線はE3とかE6にした方がスッキリするかもね。
193 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/17(土) 13:24:39.63 ID:X811wXYh0
>>192 羽越線高速化でなく新在直通への布石ですか???
>>193 いや、高崎で北陸から切り離してもらう前提で。
E2+E2ってわけにもいかんだろうし。
>>190-191 ないかー
E217の更新が終わったらE231の更新に手をつけるという話もここで出てたし、
そのタイミングでトイレ増設やヤマ車のボックス増設もやってほしいとは思ったり
196 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 15:01:22.34 ID:T9g3q2zD0
もう231近郊の更新の時期か・・ただボックス増設はないな。
ボックスの増設はまずねぇ
それより気になるのはインバータの交換
198 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/17(土) 15:18:06.83 ID:X811wXYh0
>>194 なるほど、E3なら上越・北陸のいずれかが遅れた時でも上越車を
郡山発のなすのにも併結できますからね。でも、座席定員半減かあ。
逆になすのが狙われそうだなwww
それなら北陸も上越もE2x8連で併結問題ないし。
でも、どこかでE2に連結器増設するみたいなカキコみましたよ。
>>133に
>上越新幹線
>連結装置追加で16両編成での運用も可能に。
との記述がある。
>上越車を郡山発のなすのにも併結
イミフ
211の転属はロングはロング クロスはクロスなのかな?
115両だっけ?あるクロスをロングの車両とうまく混ぜてほしいなあ
4連だったら2+2とか 3連なら2+1
方向転換やれば場所もそろえられるし
で足りない分を改造するという感じで
>>195-197 E231のインバータがそんな老朽化してる印象はないのだが
量産開始から11年か… 微妙なところだけど、まだ機器更新には早いような気がする
あと4年くらい様子見たほうがいいんじゃないかな
それより209シリーズでもまだ更新できてないのがいるし
202 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/17(土) 19:35:15.80 ID:9Jyzx3B30
>>157 そこで問題になるのが、新潟の115系とE127系、高崎の115系と107系、小山の107系。
まずE127系は松本転属で、E233系の投入で余る田町の211系の付属編成を幕張に転属させて、211系1000/3000番台は新潟と高崎に集中配置し115系廃車。
それで足りない分は(仮称)E129系の新製と205系改4両編成で対応し、新潟と高崎と小山の115系と107系は全廃かな。
あと、新潟と高崎の115系の1000番台と2000番台で程度が良いのは長野と豊田に転属。
さらに、いつになるか解らないけど、田町の211系の基本編成の改造が終わったら、長野と豊田の115系を一部置換え。
それでも残る115系は、数年後に新車置換えで対応するしかない。
ついでに、E657系投入に伴う転属で新潟の485系T編成は廃車になるけど、K編成は青森のA編成ぐらいしかあてがない。
しかし、新潟・秋田・青森の485系と583系は中期的には廃車になるので、どうしていくかは新潟への185系200番台つなぎ配置も含めて、妄想の余地大(仙台はE3系、関東は651系かな)。
それと、211系廃車後の新車投入も妄想の余地ありですね。
>>188 今妄想の余地が大きいのは新潟と北陸新幹線だよ。
>>194 E2系+E2系はあると思う。
203 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/17(土) 19:38:33.92 ID:9Jyzx3B30
>>201 E231系に手を付けられるのは、2〜5年後になるかも。
209/217/211/E653/651/E257/E127系と改造スケジュールはいっぱいいっぱいですよ。
204 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/17(土) 19:39:50.74 ID:qALB5e6M0
妄想はもうウンザリ
205 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/17(土) 19:51:12.55 ID:BCrrrEiqO
武蔵野線10両化をお願いします
>>205 それができりゃ京葉と共通運用にできるが・・・・
新小平掘らずにできるのか?
207 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/17(土) 20:11:32.90 ID:+MfZN6zl0
>>197 墜落インバータの次ね…。
E233-3000みたいな音になっちゃうのかね?
それはそうと、元ミツB27編成が返却配給、と2トレにあったけど、
もう旧山手6ドア車の廃車配給って、終わったっけ?
>>202 だいたい同意。
2連が足りない為、E127系は新潟に置いたままだと思う。
211系廃車後の新車はやはりE129系か又はその後継車両になると予想。
209 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 20:51:28.37 ID:7XET9bsg0
>>205 武蔵野はATOSで十分だろ
横浜線というATOSも新車も両数もない
かわいそうな路線を何とか知汁!!
>>207 まだトウにいる元501、502の6ドア車が最後になるはず。
武蔵野線が10両になると京葉線と車両共通化か。
横浜線が10両になると京浜東北線と(ry
ソルフ
213 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/17(土) 22:18:45.84 ID:L6Qahr6M0
>>211 この両線はそれぞれ乗り入れていることからホームドア設置の都合もあるから
10両化の可能性は高いと思う。
特に横浜線については京浜東北線が山手線の次にホームドア設置といわれているので
近い将来になるかもしれない。
>>207 >墜落インバータの次ね…。
あれ、インバーターの音じゃないから。
>>199 >上越車を郡山発のなすのにも併結
これは東京〜大宮間で越後湯沢たにがわと郡山なすのが併結運転をすると言う事では。
で、大宮駅での併解結作業は、今はあまり使われていない15・16番線ホームで行うと。
駅構造上、武蔵野10連は不可能。
相変わらず新潟はE129で盛り上がってるが、元をとればソースは国電総研から出た話。
状況が変わって3セクが施設投資を絞れば運用制約は出るしJR東がE129を100両単位で出るとは思えぬ。震災後だけに。
一番いいのはあの国電総研がE129投入計画の正式撤回になれば新潟厨はしずまるだろうに。
ああ…そんな形式がありましたね…
E331はもう触れない方がいいと思うの
>>190 グリーン車の便所故障(タンク満杯)対策で、4箇所の便所全て使いそうだけど、
既存車への追加設置となると、手間と考えてそうで実施しないと思う。
E231を更新するなら座席をE233に交換タイプにして欲しいな
まぁケチだからどうせそんな事はしないだろうがw
>>217 それはほとんど問題ないんじゃない?
橋本は今でも10両分あるみたいだし、足らないとしたら
小机の留置線くらいだと思う。
あとE231を更新するなら起動加速度を3.0とはいわないが
2.5まであげてほしいところ。
>>221 湘新の車内宴会おばちゃん組が予想以上に増えて
トイレのタンクが持たなくなったって事?
女は資源を使いすぎだわ
226 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 00:15:53.55 ID:R0AuD1jS0
総研更新まだか?
>>209 横浜線はあと数年でE233が来るのはほぼ確定
それよりあと6年は新車が来ない(来ると言ってもE231-0)と言われていて
利用者の増加にも関わらずどうやっても両数をそれ以上増やせそうにないパンク寸前の南武線を何とか汁!
南武線は車両増備さえすれば増発できるんだっけ?
早いところ横浜・南武・埼京辺りには広幅車を入れられたら良いんだけどね
229 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/18(日) 00:39:14.52 ID:KicWFkce0
>>228 前スレで武蔵中原の車庫が6両以上対応できない話が上がっていたが。
南武線をこれ以上増発すると
開かずの踏切が多くなるからしないでしょう。
特に川崎市。
231 :
229(茨城県):2011/09/18(日) 00:58:06.72 ID:KicWFkce0
増発と増車間違いました。スマンm(_)m
ケヨ209-500をナハに持っていきゃいいのに。
武蔵野線は当分205メルヘン残しときゃいい。
横浜線10両対応させて、京浜東北線と共通車両にすれば効率的なんだよな。
もし10両対応が可能なら、横浜線向けとしてE233を10両×26編成投入。
京浜東北線と予備車が共通化出来れば多少編成減らせるだろう。横浜線運用も含め浦和電車区に一本化させて。
横浜線も京浜東北線同様青帯の車両が走ることになるので最初は誤乗が起こるかもしれないが、E233ならフルカラーLEDで案内したりも出来るし慣れれば大丈夫だろう。
これと同時に八王子〜東神奈川もD-ATC化していいかもな。
いっそラインカラーをLEDにできないものかと。
>>229 中原は8連化すると6連×2の縦列駐車分×6の置き場がなくなる
本数で(6連→8連)×6本分
もっとも、駐車場や詰め所、ピットの配置を換えるだけで、一部民有地も使えば
中原で8連×6本程度は増設できそうな気もするが
中原は、究極的には高架下が使えるからいいとしても
矢向とか武蔵溝ノ口、宿河原どうなるんだ?
もちろん、津田山の問題もあるが
>>233にそって考えてみる
E233系1000番台2次車(ウラ184〜220編成)
・横浜線10両対応で京浜東北線と運用を共通化出来るので、鎌倉から浦和に移管
・予備車削減を行ったため元の205系より1編成減の27編成
・基本的にウラ183編成以前と同じ仕様だが、一部5000番台の要素を取り入れる
・京浜東北線に準拠し車体は青帯、横浜線運用の時はフルカラーLEDで黄緑色を表示
問題があるとすれば全車両に横浜線向けのATSをつけなきゃいけない点だけど、これはD-ATC化出来れば解決するかな。
相模線の八王子乗り入れができなくなるけど橋本乗り換えでも何とかなるでしょう。
副都心線カラーしか来なくなった有楽町線が特に問題なさそうだから、ラインカラーについてはそこまでシビアになることはないと思うけどな。
一般人は車体の色なんてたいして気にしてない、ラインカラー分けてても誤乗する人はいるし。
慣れるまではちょっと大変かもしれないが。
>>237 1201以降の車番がウラ101以降と重複するわけなんだが、そのへんどう対処するの?
240 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 01:46:55.88 ID:6RUDf2pt0
>>236 >矢向とか武蔵溝ノ口、宿河原どうなるんだ?
いずれも問題なし
一部配線変更などをするにしても8連化には対応できそう
>津田山の問題
こりゃ、駅を立体化するか、武蔵小杉側の踏切を移転するしかないわな
周囲は畑があり、用地はあるから、踏み切りの道路の移設はできそうだが
>>237 確かにE231-500と、E233-1000の関係でE231-500に変則4ドアを入れるときに、
将来横浜線がネックになるのはわかりきっていたはずなのに対応していないところを見ると、
横浜線の10両化というのはかなり現実的にありえるような気はする
長野の彩野が気になる
構内移動したとかw
廃車の車両を入れる為に動かしたのかな
>>239 重複はしない
ウラ220編成を例にすると
←大宮・八王子 大船→
クハE233-1120+サハE233-1320+モハE233-1520+モハE232-1520+サハE233-1120+モハE233-1120+モハE232-1120+モハE233-1320+モハE232-1320+クハE232-1120
これが浦和E233編成表
http://tx-style.net/jr/4103.php
車両スレだからこその流れなんだろうが横浜線10両化とか平日日中の混雑率考えたらあり得ないわ
ましてE233新造するなら車両側か運用で工夫するのが普通
ホームドア設置にしても根岸線全駅展開するとは思えない。桜木町か関内辺りまでで十分
日中ガラガラでもラッシュ時混んでれば10両化の可能性は充分ある。
>>240 溝ノ口はギリギリすぎるでしょ
生保の営業所がどけばラクなんだろうけど、金融機関の建物はどかすのが面倒だよ
宿河原は立川寄りから進入に対して制約がありそうだけど
本線との分岐の移設は、これまでの南武線を見てた限りでは、無理かと
津田山に関しては、いろいろとごねるだろうし
改めてざっと南武線をGoogleで見直したけど、7連化なら
それほど壁はないように思えてきたw
車両のストックがないのが残念だけど
>>245 7連化を本気でやるなら横浜線や埼京線あたりで余りそうなサハ205/204を組み込めばいいわけだがな。
>>243 東神奈川〜桜木町は横浜線の電車がバンバン入ってくるわけだが
>>244 根拠になってねえだろ
>>247 だから基本は車両か運用で工夫っていってるだろ
実際対象が桜木町までの3駅なら多少コストかかってもホームドア側を改良出来るかもしれないし
桜木町までにすれば
横浜だけ設置しないという手もありそうだな
>>248 衝撃吸収構造の巨大な運転台の8連、10連の車両を同時に運用する為に、
ホームドア側で対応できる可能性は否定しないが、束は山手線でそれを選択しなかっただけに考えにくい
仮にサハE231-4600のような対応を再度するとしても、山手、京浜東北双方に絡む編成の組み換えが必要になる
サハの数や位置の問題から、かなりいびつな編成になる
T車が車端部で3連連続する状況は、205、211などで前例があるが、あまり良い状況とはいえない
異常時の推進運転などで、埼京線の205みたいに脱線するリスクも出てくる
さらに、山手線用のだとT車が4連も続くので、さすがに苦しい
この頃には変則サハではなく、新車を入れて変則モハにしてくる可能性もあるが
・10連
クハ-(モハ-モハ)-(モハ-モハ)-(モハ-モハ)-変則サハ-サハ-クハ
・11連
クハ-(モハ-モハ)-(モハ-モハ)-(モハ-モハ)-変則サハ-サハ-変則サハ-クハ
正直通勤仕様の先頭車はE231までと同じドア配置にして欲しいわ。
E233以降通勤仕様も近郊仕様と同じようなドア配置になって、座席が微妙に減ったし。
横浜線を8両で維持するなら、先頭車のドア配置をE231と同じに戻した方がいいだろうな。ホームドアもずれにくくなるし。
テンプレ修正か?
>>23のM16編成、こんなことになっていたとは…
>>24の205系被災・留置車両数? しかし、幸運にも直接は被災していないようだが…。
817 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/09/18(日) 00:20:23.42 ID:VdIPJyQZ0
あの日から動かぬ列車 風景は一転秋に 宮城・仙石線
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201109170131.html(動画あり)
> 宮城県沿岸部を走るJR仙石線。東松島市の野蒜(のびる)駅―陸前小野駅間に、
> 東日本大震災の日から止まったままの列車が残っている。あたりには雑草が生い茂り、
> ススキが穂を揺らす。今も、全線50.2キロのうち矢本(東松島市)―高城町(松島町)の
> 15.9キロの再開のめどが立っていない。
>
> 津波で野蒜駅は大破。JR東日本によると、近くを走っていた列車は停車して乗客を避難させた。
> 周辺のレールは流された。電気も通っていないため、列車を動かせない。沿線住宅地は
> 高台移転を検討中で、鉄道のルートが変わる可能性もある。
>>249 横浜が一番混雑する駅なのだから、
あそこに入れないっていうのはあまり意味がないと思う。
特に朝ラッシュ時のホーム中央部の混雑はかなりのもの。
255 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/18(日) 07:02:32.41 ID:Zh8wcOIP0
>>208 E127系の検査は長野なので、E127系が残っている限り回送問題は解決しない。
であれば、少数形式は集中配備の原則で、新潟は(仮称)E129系のワンマン仕様を作って置換え長野というか松本に廻し、長野の123系と115系のC編成全て、N編成の一部を置換えた方が良い。
また、4連以上はE233系かその後継になると思う。
(仮称)E129系は利益確保の関係もあってワンマン化が前提の2連が基本で、ワンマン化できない3連は中途半端なので原則作らない方向になるんじゃないかな。
横浜線10両化? 東神奈川〜八王子間でホームを工事しなきゃいけないのでは?
ホームどころか踏み切りいじらないといけないしねぇ。
そら単に10両化でけたら当にやってるだろうに
利益確保の関係ねぇ。
いくら頑張っても中学生小学生ってのがバレバレだな……
>>257 踏み切りといえば、埼京線も踏み切りのせいで10両がギリギリらしいな。
十条駅のホームがのばせれば11両とかに出来るんだがな。1両のびるだけでも違ってくるし。
>>259 黒磯もそうだし、水上あたりにも行くかもな。
試運転は実際の運用範囲より先まで行くってのがよくあるし。
>>260 8→10両のときだってスペースあるのかと思ったくらいだからな
京急並みの荒業が使えれば何とかなるかもだが、束にそこまで求めるのもなぁ
263 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 09:08:41.12 ID:oaujRBMd0
>>256-257 大半の駅はホームを延ばすだけで大丈夫。
問題になりそうなのは菊名と八王子くらい。
ちなみに踏み切りを移設する必要になるような所はない。
264 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 10:00:14.58 ID:kQoWPBtV0
>>254 あぁ、試運転やるから尾久にいたのか。
昨日の昼前に車庫の南寄りの所にデ〜ンとE233‐3000がいたからビックリした。
何も知らなかったから一編成転属してきたのかと思ってしまった。
>>255 E127系検査を大宮で行えばよろしい。従ってE127系は転出不要。
誤解があるといけないので一応書いておくけど、
新潟115系置換最優先ですよ。次に豊田115系。長野へ入区可能な長野車はあと回し。
新潟・豊田・長野ともに耐寒耐雪改造・ATS-Ps取付改造必須(VVVF化改造は行うか分からん)なので、
E233-3000投入で211系捻出ししだい耐寒耐雪等改造を行い、新潟へ転属し115系置換。
新潟115系全車置換し終わったら初めてそれ以降捻出&改造された211系を豊田長野へ転属。
数年後、E129系新製可能になったら新製して211系を置換。
てなかっこうになるのではないかと予想。
新潟115系全車置換を北陸新幹線金沢延伸時までに完了させるというタイムリミットがあるけど、それはまあ間に合うでしょう。
266 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 10:32:14.79 ID:Z2KRMAbG0
>>258 上場会社が利益無視して経営できると思っているとは幼稚園児並みだな。
>>265 E127系の編成数で長野と大宮の二箇所で検査は無駄です。
あと211系改造をやっている余裕があるかというとねぇ。
3/10までならともかく。
E127新潟車は郡山で検査すれば?701の直流版なんだし。
磐越西線経由の回送が出来るかよくわからないけど。
>>266 じゃあE127系は大宮集中検査で良い。
211系改造やる余裕がないのであれば、E129系新製して直接投入するしかないな。
その方が改造費用もかからず、より良いんだけれども。
>>267 もしもE127系検査を郡山でやるなら、回送経路は大宮経由だろうね。
わざわざ輸送力が細い磐越西線経由で持って行くとは思えない。
271 :
名無し野電車区(千葉県):2011/09/18(日) 11:10:01.86 ID:HQVGBjki0
272 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 11:35:24.78 ID:D9JEpEyS0
>>260 十条は駅前後の地形から考えると掘割(半地下化)が簡単にできると思う。
273 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 11:36:37.73 ID:eY3jHRu30
>>270が鉄オタじゃ無いとしたら、何でこのスレに来たんだろw
274 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 11:43:30.61 ID:VcaBsgfZ0
僕は鉄道マニアではなくレールファンなんだと苦言を呈しておく。
275 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 11:45:18.27 ID:eY3jHRu30
>>274 スマンが、鉄道マニアとレールファンの違いを教えてくれないかな?
どっちも同じようなもんだ、としか思えないもんでw
>>250 山手線の対応は既に京浜東北にE233系投入が開始されていた訳だから選択肢が限られていたと思う
京浜東北線の対応は横浜線の新車仕様をまだ何とでも出来る分いろいろ選択肢がある
極端な話ドア位置合わせるためにドア数変更でも先頭車体長変更でもその気になれば可能
>>252 雑草というか、草ってあっという間に伸びるんだぬ(´・ω・`)←
278 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 14:12:25.98 ID:oaujRBMd0
>>276 横浜線のためにわざわざ図面を引くんかい?
そっちのほうがありえんよ。
10両にしたほうが手間がかからない。
横浜線用の編成に「共通予備」を設定し、そこまでの編成にATS-Pを設置すれば良い。
別に京浜東北線の全編成につける必要はない。
D-ATCのトランスポンダ自体はPと共通のはずだから、車上の処理装置だけ乗せればPに対応できたりしないのかね。
280 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 14:32:53.81 ID:oaujRBMd0
>>279 わからんが
可能だとしても設置する編成を絞って不都合はないわけだから一部に設置すればよい。
281 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 14:34:29.13 ID:R0AuD1jS0
横浜線の10両化は絶対にない。
ネックになるのは、
・八王子駅・矢部駅・菊名駅がのばせない。。
・橋本の留置線は問題ないが、小机駅の留置線が限界一杯
・E233にしただけでも定員は8両編成で64名増える。(ラッシュ時でも96名)
少子高齢化なのに投資できない。
・ラインカラーを同じにするのはあり得ない。(利用者の意識が私鉄とは違う)
282 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 14:48:21.70 ID:oaujRBMd0
>>281 矢部は八王子方向に伸ばせるよ。
菊名は上り線線路を北側に移設すれば何とかなる。
八王子は貨物との交渉次第。
>>278 コスト度外視もいい所だな
全駅10両対応と各編成連結が2両増えるコスト何も考えてないだろ
京浜東北と共通化して2編成減の26編成としてもトータルでは36両も増えることになる
実際に増結が必要でもない状況でそれだけのコストかけるかね
10両化対応は各駅の状況把握してるわけじゃないので詳しくはわからんが
横浜線はホーム伸ばせないのならせめてE233系にするべき。
E233系の先頭車と中間車の両方のドア位置に対応できる幅広ホームドアが
開発されることに期待するという意見は誰も出さないのな
>>281 > 利用者の意識が私鉄とは違う
横浜線利用者の誤乗率は異常
たぶん車体に元レインボー専用機のEF81やEF65のような感じで「横浜線」と大書きしても
誤乗が発生するのではないかと
>>281-282 矢部は余裕で伸ばせるだろ
菊名は線形を改良しなくとも、東急線側、八王子側に20mずつなら伸ばせそう
東急線側に東急線の直上まで伸ばせばホーム幅も比較的広く取れる
八王子は横浜方向の横浜線のシーサスを横浜寄りに移設するとともに、
線路を膨らませれば横浜線だけの改良で狭いながらも10両化は可能と見るが
>>283 コスト度外視もなにも、ホーム延伸程度なら束にとっては珍しい事ではないんだが
都心部への直通化推進のために
宇都宮線の宇都宮以北は10両→15両対応
総武線の本千葉駅は11両?→15両化(延伸コストは1億9000万円)
車両に関しては、ラッシュ時に必要とされる輸送力で決まるので、
10両化できれば全体の本数は減らされる可能性が出て、車両数は増えない可能性が高い
8連→10連化による本数削減で乗務員を減らせる事のメリットも大きい
さらにワンマン化も将来視野にいれるのならなおさら
横浜線は混雑が比較的激しく、日中でも良く人が乗っている部類で10両化が無駄とは思わないが
将来リニアが橋本に出来るのならそれのアクセス路線としても重要度が増すわけで
>>285 横浜線の誤乗は「ラインカラーが違って方向幕を緑にしても尚」って状況らしいからね
行き先も見ず、電車の色も気にせず、ホームでの放送も全く聞いちゃいないんだろ
もう車体云々じゃなく、来る電車全てが目的地に行くって暗示でもかかってるんじゃね?
他にも似たような形態の路線はあるが、ここまで酷いのは横浜線以外ないだろ
10両化が絶対ありえないとは言わんが
ホームドア→京浜東北と車両共通化
とかいう強引な流れから持ってこられても説得力を感じない
横浜線なんて205系投入後に7両を8両にしたんだから
将来的に10両化があり得るかと言えば否定は出来ないだろう。
ただホームドアとこじつけるのはどうかと思うが。
291 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 18:05:04.80 ID:R0AuD1jS0
>横浜線の誤乗は「ラインカラーが違って方向幕を緑にしても尚」って状況らしいからね
>行き先も見ず、電車の色も気にせず、ホームでの放送も全く聞いちゃいないんだろ
俺もあきれるばかりだが、だからと言ってラインカラーを無くしたら凄まじいことになるぞ(www
だって青い電車か?黄緑か?で一般人は判断しているだろ。俺達ヲタなら205かE233なのかで判断しているんだろうがね(笑)
総武快速線はおんなじ色の列車が千葉から先、成田線内房線ほかに直通するが
あまり問題になってない
横は行先のみで線名なし。正面に至っては「横須賀線-総武線」
横浜線と埼京線なら、どちらが先に新車を投入されるのでしょうか?
>>292 E217系の投入前、113系しか無かった頃は、編成両数・グリーン車の有無・
正面幕ぐらいでしか快速と普通を区別できなかった。
快速のE217系化が完了して区別が容易になったのはいいが、
快速の停車駅が増えて区別する必要性が薄れてきた。なんだかなぁ。
横浜線の10両化はあるかもしれない。ホームドア対応もあるかもしれない。
ただ10両化が実現するとして、京浜東北線と共通運用とか、こじつけとしか思えない。
もしも中央快速と青梅五日市が共通運用になるというなら、
多少は現実味も帯びてくるけど。
296 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 18:54:29.72 ID:oaujRBMd0
>>293 横浜線の予定のようです。
埼京線は横浜東部方面線を通じての相鉄線との相互乗り入れを念頭においてあり、
それにあわせて更新するらしい。
297 :
名無し野電車区(西日本):2011/09/18(日) 18:58:47.46 ID:oaujRBMd0
>>295 別に共通運用と入ってない。
予備車のみの共通化ならありえると言っているだけ。
まあ、ラインカラーが問題になるのはたしか。
横浜線を10両化して京浜東北と車両を共通化できれば、横浜線沿線から東京方面への乗り入れを考えてもいいのかもな
座ったままいけるのなら横浜線沿線の価値も上がりそうだ
ピーク時でも1時間当たり14本の横浜線だから、東神奈川でスイッチバックしても十分対応可能だと思われるが
直接横浜線から京浜東北の1番線、4番線に入線できるようにすれば十分走らせられるんじゃないか
日中ベースでも20分毎に横浜、京浜東北直通があれば便利じゃね
299 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:29:24.86 ID:R0AuD1jS0
東神奈川駅でスイッチバック・・・・・
すごい発想だ(^^;
ただ、面白いけれど実行してもいいかなとも思う。
300 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:30:59.22 ID:R0AuD1jS0
いや2番線、3番線を使えば実現可能だよ。
301 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 19:37:21.09 ID:v25n17vEO
東神奈川の電留線も1〜3番は10両に伸ばせない。
鎌倉も現状でもパズルをするように空いた場所に入れ換えして少しでも何かあると疎開したりしてるのに10両化は無理な気がする。
ただホームドアを考慮しての車両置き換えと言う今までにないパターンだから本当にホームドア絡みで10両化しないとは言い切れない気も…
まあ個人的にはないと思うけど。
>>298 ラッシュ時間は無理だろうけど、日中ならまだ可能性あるかな。
蒲田止まりの京浜東北線を東神奈川に延長して、東神奈川から橋本行きって感じで。
増発すればいいだけではないの?
横浜線は快速のみ10両化して各停全部を東神奈川折り返しにするというのはどうだ
これなら混雑する横浜駅と桜木町駅にホームドアを導入できて10両対応する必要のある駅もほとんど準備工事済みで
あまり金もかからないのでは
305 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 21:12:54.61 ID:JIas2gEo0
なにも考えないでレスするが9両はダメなのかい
ホームドアの件で10両化するなら9両では意味がないんじゃ
308 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:30:35.55 ID:R0AuD1jS0
9両編成か・・・・
確かに横浜線って4両編成→6両→7両→8両って来たからあり得なくは無いんだよな。
でも東神奈川と小机の駅電留線が厳しいのではないかと。
309 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:42:59.35 ID:R0AuD1jS0
あ、横浜線って電車は夜どこで寝ているのかな?
東神奈川電留線・・・3本
小机駅電留線・・・2本
町田駅・・・2本
橋本駅電留線・・・11本
八王子駅・・・1本
残りはどこに。。。。。。。
310 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 22:07:18.26 ID:pbXdngiY0
>>309 +中山1本と、鎌倉2本、東京車セに検査1本
東神奈川は運用に就かないのを入れて5本くらいいそう
こんな感じ?
ついでに俺の考え
横浜線にE233を2,3年の内に入れるのはほぼ100%として、
やっぱりいくらメガループでも10両化まではしないんじゃないか?
てかホームドア付けたらラインカラー見えにくくなって
余計誤乗が増えるんじゃ?
311 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 22:13:05.25 ID:VwAYzM660
じゃあ全部東神奈川折り返しで
313 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/18(日) 22:42:41.25 ID:AVlZGQtb0
偉大な901系を讃えて
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。
407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。
409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407 偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系
309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
314 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/18(日) 22:43:12.96 ID:AVlZGQtb0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html E233系は、素晴しい車両だ。
315 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/18(日) 22:43:46.29 ID:AVlZGQtb0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー
591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。
206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている
やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系
715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系
876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系
E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220 E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
316 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/18(日) 22:44:20.18 ID:AVlZGQtb0
Eシリーズ マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー
JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。
E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html E257系 最高
>>311 東神奈川の横浜寄りに引き上げ線でも一本作って
全便、京浜に対面乗り換えさせれば桜木町まで行くことないよね
>>303 増発するには車両を増やす必要があるけど、車両を置く場所がないし
仮にできたとしても乗務員を増やすことになるからコストがかかる。
>>317 東神奈川の南よりはマンションがぎりぎりまで迫っていて
引き上げ線を作れるようなスペースが全くない。
それに横浜からの利用者は横浜線の方が多いことも珍しくないので、
京浜東北の一部を折り返した方がまだましかもしれない。
ハマ線は8連でいいからともかく増発してほしいわ
>>261 最低でも東は黒磯、西は静岡、北は水上や横川までやるだろうな。
>>319 大体、何で真っ昼間の12時台よりも学生の帰宅ラッシュである16時から17時ぐらいの本数が少ないんだろうね。
ホームドア問題ならホームドア側での対応でいいと思うがね
副都心線みたいに
というか、留置線の収容量力が足りてないのに、
増結なんて不可能でしょ>横浜線
>>311 大船まで行くのは入庫のこともあるんだが
ラインカラーと言えば、常磐緩行線で軽く問題になってる話があるな。
常磐緩行線は現状だと直通先のメトロも含め緑色で統一されてるが、小田急の車が入ってくると中電の青帯と誤乗が心配されるとかされないとか。
>>325 常磐緩行線に東西線色の07系が乗りいれていた時期があるから大丈夫w
外からの認識度は分からないが
地元民の間だと快速と緩行はもはや別路線だから
しかし常磐緩行線は京浜東北以上にホームドアの障壁が少なそうだな
千代田線でホームドアOK=常磐緩行線でホームドアOKだし
てか快速と緩行がずっとエメグリで被ってるからな
常磐緩行線よりもJR千代田線の方がしっくり来る路線ですから。
小田急複々線完成後のメトロ車以外の三直ってやるのか?
>>330 E233-2000は小田急ATSの準備工事してあるから、やるつもりはあるんじゃない?
>>330 やるんじゃないの?4000型もE233-2000も双方の無線機の準備工事済らしいし。
>>310 ホームドアにフルカラーLEDをつけて
変色させたり行き先を出したりすればいい。
>>286 いくら10両にしたって、本数減らすなんて愚の骨頂
ラッシュ時に有効本数が減ったら、混雑が偏るぞ
田都の準急が成功しているのに、逆の事をするのか?
>>268 これでE129系新製ポイントが付いたな。
>>310 しかし誤乗・誤乗って、横浜線沿線民はバカばっかりなのか??
と、全部同じ色のE231/211しか来ない高崎・宇都宮・湘新を乗り分けている
ダ埼玉民が言ってみる。
>>330 やらないと、復々線完成で引き上げ線の減る代々木上原が厳しいのでやらざるを得ない。
小田急車の乗り入れは車輪使用料さえ払えばしなくてもいいが、普通に考えればやるだろ。
>>336 横浜線より京浜東北線沿線民がバカなんだよ。
実際、横浜から東京方面に行こうとして八王子に連れてかれたという話は聞くが、逆はあまり聞かない。
それはいいとして
仙石線にE233系は入らないの?
340 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 11:48:27.77 ID:Z108F/yh0
あああ
ハマ線がホームドア絡みで10両化ってないでしょ
そもそも、併用運転を考慮したら、山手11両京浜10両もダメなわけで
誤乗の話だけど、東京口の京葉・武蔵野もよく見かけるね
海幕方面行く人が、市川大野ぐらいで慌てているの見るよ
342 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 12:25:34.94 ID:rGu84QcCO
E129系のソースは総研だから国電総研が更新して記載されれば間違いないが、その総研に震災の影響で計画がパーにされたら終わりだね。新潟の諸君。国電総研待ちだから楽しみにしてなさい。仮に計画がパーになっても怒るなよ。
新松戸→柏とかで普段縁もゆかりもない小田急の車に乗る日が来るのか。
東神奈川から先はどちらかの先頭1ドアカットってのが一番コストかからないんじゃないか
最近ドアカットに否定的とはいえ、それでホームドア導入できるなら妥協してくれそうなもんだが
1ドアだけなら乗降時間にもそこまで影響しなそうだし
検討の価値すらないな
>>326 学生は行儀よくラッシュアワー通勤を先取り体験しろっていう
教育的見地からの配慮以外何も理由なんかあるわけないだろ^^
新規のドアカット運用不可
不可っていうより、不許可なんだろうな
東武浅草はこんどドアカットやるけどあれは特殊だろうし
>>342 別に国電総研の記述ありきで言ってる訳でもないし。
必要と判断可能だから言ってるだけ。
115系が大量にある現在の状態のままで信越線直江津−長野間経営移管して、基本通る事が出来なくなったら、
115系等の検査はどうやってやるのか?
ここ数年頻発している故障時の修理はどうするのか?
と考えたら、結論は1つしかない。
そのつどバカ高い通行料金払っていちいち回送するっていうんなら別だけど。
DLに牽かれて飯山線で
冬はどうするんだとか、建築限界はとかは訊かないようにw
ドアカットするぐらいなら、先頭車のみ10連にドア位置合わせて3ドアで新製すればいいんだよ
ドアの無い先頭車作ればオッケー
そもそも先頭車のクラッシャブルゾーンなくせばいいだけの話じゃね?
京浜東北のE233にそれがついてドア配置がずれたせいで、山手のE231に変則ドア配置の中間車入れるはめになったんだし、
横浜線にホームドア前提の新車入れるんだったら、クラッシャブルゾーンはいらねえよ!!
……などと暴論を吐いてみるテストw
そもそもあんなにクラッシャブルゾーンが必要なの?
半分でも充分だろ。
E231やE233は地方には行かないからいいけど。
まあ、横浜線が乗り入れる東神奈川〜桜木町間のホームドア問題は、
東神奈川:1・4番線を京浜東北線、2・3番線を横浜線専用と完全分離。
横浜:3・4番線のホームドアを1箇所だけ西の東西線で採用予定の位置可動式にする。
桜木町:1〜4番線のホームドアを1箇所だけ位置可動式にする。
関内以西:客扱い廃止でただの回送に。
てな具合にすれば良い。
>>354 俺もそれ思ったw
横浜線に新車を導入するならクラッシャブルゾーンを作らなければいいんじゃないか?と
京浜東北線車両の2〜9号車にあたる場所に停めればホームドアも付けられるし
…などと便乗してみるテスト
流れを無視して書くが、京葉線の編成不足問題解決のために209-2100の東京乗り入れってどうなんだろ?
セミクロ・トイレ付など京葉線車両とは若干仕様が違うとは言ってもかつての113に比べたらハードルは低いはず。
朝の通勤快速1往復だけでも209-2100を乗り入れさせちゃえばいいのにって思う。
踏切がある路線ならホームドアがあっても、クラッシャブルゾーンは必要なんじゃない?
少なくとも今は走っている区間で
トラックが突っ込むような踏切はないだろう。
京浜東北線のクラッシャブルゾーンは広いけど
なぜあれだけ必要かわからない。トラックが突っ込みそうな踏切はないのに。
>>360 ましてや京葉線なんて全線高架or地下だからな。
一応内房外房の乗り入れ区間に踏切はあるけど、そこのためにあんなでかい空間が必要かというと疑問。
多線に転用される時の事も考えておけよ
>>360 車が往来する踏切がある限り、トラックが突っ込んでくる想定は必要だろ
可能性が少ないからって、いらないわけじゃないんだよ
電車同士の衝突だってありうるからじゃない
まぁぶつかるのは車両ばかりじゃねーしなw
路線ごとにいちいち設計変更するのが面倒だからな気もするんだが
壮健じいちゃんなくなったのかな?
更新ないし。
お漏らしが過ぎてクビになったのかもw
>>367が理由だろうな
近郊型と通勤型で窓割り変えるのが面倒だからああなったと。
乗客からしたらスペースや座席が減るだけでメリットないんだけどな。
371 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:33:44.26 ID:AQGe/v1B0
浜線の誤乗はしょうがない、普段関内、桜木町、横浜の通勤に使ってるなら
間違えないだろう、問題は新横浜(新幹線)、浜松町(空港)乗り換えの
旅行客(他県の人たち)じゃなかろうか。ついでに山手、京浜東北のように線路別じゃないし。
>>363 まあな。
六ヶ月前の某原子力発電所がいい例だ。
俺たちは先日の常磐線事故で踏み切りが無くても車が突っ込んで来る事を学んだ
横浜線の10両化は神奈川県や横浜市が要望している。
10両化するかの結論がでないと新車投入しにくいので、
そう遠くないうちに方向性が出るか思う。
今後導入予定の新車は6扉車がなくなるため、そのかわりの対応が必要。
E233系3000番台は増解結しない運用専用にしたいのでは?
そのため、籠原〜前橋を15両化対応してから導入するため、
東海道を先にE233系導入するのでは?
あと、東海道211系は編成ごと廃車も出てくるでしょうから、
留置編成を増やさないこともあるでしょう。
上からヘリコプターが降ってくる路線もあるぞ
>>374 あそこにひたちが130km/hで突っ込んでたら・・
JR東がE217系以降にクラッシャブルゾーンを設けたのは忘れがちだけど113系成田線のトラックの追突事故が引き金なわけで、209系などの走るんですも体質強化はしてるけどやはり限界はあるし。JR西よりはまだマシかと。
380 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/19(月) 20:33:55.96 ID:ba+VTs520
>>378 平成3年の日高線の事故の翌年だったしねぇ。
ところで東海道線に15両貫通編成がないのはどうして?
中央線や京葉線は分割編成と貫通編成の両方が導入されたけど
382 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/19(月) 20:42:17.83 ID:ba+VTs520
>>350 115系は高崎と豊田を受持っている大宮移管という奥の手があるが、E127系は長野一択。
ワンマン対応車両だから、他区からの別形式を転属させてお茶を濁すこともできない。
と長屋が申しております。
>>381 伊東線やJR東海には15連が入線しにくい事情がある
新系列車両用の検収設備も10~11連固定までの対応
>>344 朝ラッシュ時の横浜でドアカットは大混乱必至。
>>356 1番線から横浜線が出ること頻繁にあるのでそれは難しい。
あと出庫する京浜東北線も4番線に入れないので2番線を使うことがある。
>>360 品川〜横浜間は踏切がかなり多いよ。
>>382 新潟のE127は新潟→大宮→武蔵野線→立川→松本→長野で入場するでしょう。
検査を移管するのもE127自体をどっかに転用するのも面倒だし、遠回りでも現状維持で長野使うようにするのがベストかと。
クラッシャブルゾーンを用いた衝撃吸収構造の運転台は、
踏切事故対策を名目とした、実質的な人身事故対策でもあったりするからな
中央線、京浜東北線クラスになると年間50件くらい人身事故が発生するので、組合からの要望も強いんだろう
踏切事故対策については、壊れないように構造を強化して対応した209系、E231-0、E231-500で十分かどうかは
幸運な事に悲惨な事例もなく未知数な部分が多いんじゃないか?
もしかしたらこの程度で十分なのかもしれないわけで
逆に130キロを日常的に出す西の225系が、ともえなげ方式とかいうが、あの程度で実際事足りるのかは個人的には疑問
あの程度で済めばホームドア対策には確実に有利に働くのだけれども、
こちらは原発のような安全神話的な臭いがしなくもないとうがった見方をしたくなる
ダイヤ作る人の事を考えても横浜線10両化はありだな。
混乱時にヒナの番線整理がやりやすくなる。
もっと云えば京浜東北と共通運用にしたりして。
…ATS−Pが少々無駄にはなるが…
小机電留線と八王子ホームの敷地捻出が大変だけど。
小机は前後の畑を購入。
八王子は高尾寄り貨物側線の手直し。
>>389 八王子は旧機関区の解体工事中、その気になればいくらでも可能。
E127系は主要検査は長野か新潟あるいは秋田(土崎)があるかもしれないな。
郡山じゃ輸送効率は悪すぎだし。大宮は選択肢としてはなくもないが確率的に低い気がする。
橋本の留置線ってそのままで10両突っ込めるのか?
>>392 多少の手直しは必要だろうけど面積的にはいけそうじゃない?
住宅の買収ができないようなら相模総合補給廠の一部を留置線にすればいいんじゃないかな、どうせ返還される訳だし。
住宅の買収が一番安上がりに済みそうだけど。
これ以上横浜線の話で堂々巡りしてもしょうがないから専用スレに行って欲しいと思うのだが
有効長としては南側の6本は10連対応に見えるね
住宅を2~3件買収するか、用地利用の工夫で北側の5線も10両対応化できそうだ
>>387 大糸転用(松本移籍)という案もあるんだよな。
元からE127走っているし検査場も近く自力で行ける点はでかい。
また、123形の置き換えに新車以外では最適な選択だし。
あと、そろそろ機器更新をどうするかという問題もある。
すでに導入から16年経過しているわけだからな。
新潟に留めるというのもひとつの選択ではあるけれど、
松本に集約を掛けたほうがなんだかんだでメリットが大きいと思う。
>>391 そもそも直流車両の検査って郡山じゃやってない
やるとしたら距離的に大宮が最適解になる
長野は指摘のあったとおり北陸三セク移行で大宮より遠くなってしまう
>>397 例外で直流車の仙石線205は郡山だよ。
だから郡山で直流メンテが出来ない訳ではない。
けど距離的には無理はあるわな。
>>397 じゃあE127系の替りに、長野の115系2連を新潟にやればいいな。
もしも新潟E127系を松本?へ転出するのであれば、
それ以上の両数のE129系2連が新潟へ必要だな。座席はロングシートで良いが。
でなければやれない。朝ラッシュ時運びきれなくなる。
最終的には新潟支社の電車は秋田でやるのか?
>>402 115は大宮になると思う。キハは秋田かもね。
大宮での115とかの検査両数が更に増えるとすると埼京横浜線のE233導入は
早めにやって東総に移管したほうがいいね。
今の宮総はただでさえ205だらけだし。
>>403 秋田は直流電機の検査もやってるので、やろうと思えば115の検査も秋田で出来るのでは?
>>404 それより先に新潟115系全車置換をやるべきなんだよ。
>>406 どのみち115の後釜だとしても大宮になりそうな気がする。
意外と205だったりして。
115の2連を別に205の4連にしてもいいでしょ、客的には楽そうだし。
便所+半自動扉+耐雪設備つけて。
2連に押し込まれるよか4連なら地域でも喜ぶんじゃない?
>>407 205系に耐寒耐雪改造なんてどれだけ手間と金かけるつもりだ?新車より高くなるぞ。
富士急行
そういえば甲種まであと10日くらいだけど富士急6000って目撃情報出てる?
411 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/20(火) 01:05:03.44 ID:rzvWv8cm0
偉大な901系を讃えて
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。
407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。
409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407 偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系
309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
412 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/20(火) 01:05:34.63 ID:rzvWv8cm0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html E233系は、素晴しい車両だ。
413 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/20(火) 01:06:12.17 ID:rzvWv8cm0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー
591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。
206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている
やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系
715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系
876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系
E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220 E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
414 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/20(火) 01:06:56.87 ID:rzvWv8cm0
Eシリーズ マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー
JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。
E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html E257系 最高
>>408 お前無知だな。耐寒耐雪設備改造でカネかかるっていったって保守経費別で5000万以下だ。お前らが新車推進する2億の経費とは桁が違うからな。ましてや無人駅を抱える新潟じゃなおさらどうやって収入得るんだ。
新潟新車推進厨はまだ種車のある205系を拒む理由で新車じゃなきゃ嫌だというのが最大の理由ね。ボロ115でもアレルギー起こすんだから。メンテナンス云々って新潟はいってるけど485-1000のメンテの悪さは半端ないから理由にならない。
検査の都合で転属って、本末転倒も甚だしい。
418 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 08:34:59.73 ID:C7BOn/1CO
新潟に全検も可能な車両センターでも作れよ
新津を車輛製作所にしなきゃ良かったのに。
大船とか活用すれば配給距離短縮出来てた。
>>419 たぶんあとの祭りかと。鎌倉で展開しても土地や立地場所の問題があるから難しいのでは?
新津に長野の役割も担わせるってオプションは無いのだろうか
前に何処だかに誌面に出てた気がするんだが、新津は完全な車両新製工場にして、長野は部品調達がメインという感じだったはず。
長野は車両解体も含め部品リサイクルというのもあるから各支社が状況で進める構図だったと思う。
>>415 どこぞの國鐵のように、減便で経費を浮かすのがベターだな
425 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 12:20:52.10 ID:Z+grud9k0
新津は合理化で廃止にする案もあったが
自社で製造技術を身につけたい東と
地元の雇用を確保したい新潟県の思惑が一致して
製造工場になったんじゃなかったっけ?
>>425 そうだよ。
だから、1M電車製造する事は車両製造技術を向上する為にも重要なんだ。
>>374 ワロタ
年寄りと女(全年齢)は危険移動物体である
間違いない
1Mなんて近車か東急にでもやらせておけ
>>428 いや、東エリアなら新潟トランシスだろ。
あそこはほくほく線HK100で実績があるし。
>>424 それは出来ないな。
新潟に限ってはむしろ増発方向だ。昨今のJR私鉄の傾向では珍しいんだが。
ま、鉄道会社はこぞって新潟にあやかりたいものなんだけどなあ。
431 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 15:44:13.21 ID:4EJqpIee0
新津は基本的に首都圏向け4ドア通勤車専門だろ?
わざわざE231/233のグリーン車だけよそに任せたりしてるし。
だから1Mはメーカー製になるかと思う。
433 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:14:59.05 ID:jofW3RiiO
>>425 雇用の話はよく知らないが、103系を大量に置き換える必要が有ったから91年頃に車両工場を自前で造る話になった
直流区間で試運転も可能だからね
新潟交通機械が新津製作所の場内作業を請け負っているんだっけ?
E233系3000番台製造両数が記されたpdfにそんなような話がちょろっと書いてあったが、
東急車両製造の協力を仰いでオンライン接続し自主設計のノウハウを習得したとか
しないとか話のあった設計部門はどうしたんだろう?
435 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:51:29.27 ID:JjSjwdBIO
>>432 新津でグリーン車を作らないのは
グリーン車に対応できる軸重だか何かの試験装置が
新津にはないからだよ。
メーカーには海外車両や新幹線つくるからその装置がある
>>435 しかもあれだけダブルデッカーで車体構造も違うしね
437 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/20(火) 19:26:57.18 ID:vFWCTKvK0
>>397&
>>401 コスト面を考えたら、松本移管の可能性が一番高いですね。>E127系
115系の維持コストと新潟から大宮経由で長野に回送するコスト、動力費に将来ワンマン化を進められるというメリットを考えたら、横浜線の205系の更新を10年ほど放置してでも新車を入れる価値がある。
とりあえず、新潟のY編成3本が最優先で、S編成15本、長野のN51〜58の7本と松本の123系1両は(仮称)E129系置換え(26本)はほぼ決定しているし、E127系松本移管を考えると31本になる可能性もある。
ついでに、新潟の115系N編成32本とL編成14本、高崎の115系22本は211系1000/3000番台でほぼ確定でしょう、少し足りないので数本ほどE233系もありそうだけど。
>>416 新潟に新車はありえない厨の根拠は、「横浜線に新車が入らないのに新潟に新車が入るわけがない」だけどね。
>>437 激しく同意です。
はあ、うれしいです。
私が言いたかった事ほぼ全部を言ってくれています。ありがとう。
追加するなら、新潟E127系2連12本を松本移管するならば、その代替のために追加で新潟にE129系2連12本が必要だということくらいかな。
>>251 禿同。
E233はあの狭い先頭車客室さえなければいい電車なんだけどと思う。
特に中央快速の分割編成は混んでしょうがない。どうにかならないかと思う。
そういえば、中央線もホームドア導入するとしたら、
分割編成のドア位置が問題になりそう。下手すると総武線にまで影響する。
勝手に「ほぼ決定」しないで欲しいな……
新潟E127は転属しないだろ。
全検は上越線中央線周りで長野に行くか、大宮or秋田に移管するかどっちか。
442 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (長野県):2011/09/21(水) 00:31:21.10 ID:0YJh36MR0
バカがやたらと多い気がするのは気のせいか?
俺の予想はこうだな。
長野: 大糸線と中央西線を除く (211系(一部213系・313系))
大糸線と中央西線 (E127系とE129系(仮))
*大糸線・中央西線の列車を全てワンマン対応化 (211系の場合は改造は出来なくはないが、コストとかを考えて無理と判断。)
新潟: ワンマン列車および3両編成を使う運用 (E127系&E129系(仮))
4両編成を使う運用(211系とE129系(仮))
ちなみにE129系(仮)は211系とE127系両方と連結が可能な設計で作るとする。
東海の313系と同じような感じで。ちなみに新潟配置車のみ。
長野配置車はE127系とのみ(大糸線に関しては松本以南(篠ノ井線等)の乗り入れを無くす(運用を松本で分離させ、松本で強制的の乗り換えさせる))
大糸線と中央西線(一部篠ノ井線の塩尻〜松本間)。
こんな感じだお思うじぇ。
とりあえず「チベット自治区」「内モンゴル自治区」は自重しろや。
ここは何スレだ?本当の計画を漏らすスレじゃねえぞ?
443 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:45:01.66 ID:6H4JLl++O
ひさびさ出てきたなガセレスの長野厨。お前は東海スレに引っ込んでろ。どうせスレチでJR海の1;1ユニットとかほざくんだろ。
よそ者は去れ。
いいぞーもっと潰しあえよ
445 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/21(水) 06:53:34.15 ID:/KWoBwSL0
>>438 仕事で設備投資にかかわったことがある人なら、今のようにコスト増要因は数あれど、中核派に踊らされた脱原発の流れで若者の雇用減や人口減で増収要因はあまりない状況での優先度が高い設備投資は何かは自明なんですけどね。
ただ、キャッシュフローの件もあるので、E127系の松本移管は3年後ぐらいになりそうな予感。
あと、長野三セクに売る115系が2連になるというサプライズがあるかどうかも興味があったりする。
横浜線の205系の更新を10年ほど放置してでもとか狂気の沙汰だな。
ってか、今回も「キャッシュフローの関係」とか
ところどころに背伸び感があるよな。
大体、新潟とか長野とか収支の事も考えないと。営業係数が悪い所に所詮新車は無理がある。
JRが民間企業になった事理解している?JNR時代みたいに税金あてに出来ないぞ。
新潟に新車を入れたとして、コストダウンや黒字化が見込めるのなら入れてもいいけど。
115とか確かに故障が多いのは理解するが新車にするには無理。
横浜線なんかの黒字線に新車を投入して玉突きした程度の良い中古で我慢しないと。
ただでさえ今年は震災他で損失があるのに。
例えば新潟県から補助金とかを考えても震災や水難のあった今年度以降は
当面財政難だろうし。
お金が無いのに新車クレって云っても無理なのは無理。
449 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 07:29:02.58 ID:EjmJwY0+0
>>448 背伸び乙。
全体最適を勉強してから出直してこいよ。
そもそも211を新潟や長野(中央東)に弾きだすのは
老朽化取替もそうだけど地方向け組成がしやすいことだろう、老朽化取替リリーフは211系で収めるだろうが、新潟や長野にE129の新車のハードルは高いだろう。国電総研が鍵をだろうが仮に量産したにせよ規模は小さいのは仕方ないな。東もカネないし。
↓信越厨が顔真っ赤にして反論
まだ国電総研なんか信用している奴いるのか
最終的には会社が決めること
TKにE657がいたけど...
454 :
名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 08:15:34.00 ID:YYCG3XzaO
なんかマシで内モンゴル自治区とチベット自治区が必死すぎるんだが。
ここを仕切ってるつもり?
>>454 いやぁ以前から怪しまれていた東海さんにそんな事を言われましても・・・w
>>446 それは本当にそうなると思うぞ。
だって今置換する必要が全くないもん。
急いでやる必要はない。10年後で全然ok。
ぼくのきぼう
お披露目ありがとうございました。
披露山公園で待つ
460 :
名無し野電車区(東海):2011/09/21(水) 12:07:03.12 ID:YYCG3XzaO
なんか内モンゴル自治区とチベット自治区は自分の考えが分かってもらえない人を排除してこのスレの管理人を気取ってんな。
自分の考えが全て正しいと思うなよな。大体このスレは「予想するスレ」であって「自分の意見を正当化させるスレ」ではない。
それか運営に荒らし報告でもするか?
半ば荒らしのような存在だし、今なら1レス規制もされるぞ。
>>460 携帯からの一部書き込みについて荒らしだと思っているのはたぶんあなただけかと。
あなたが指摘しているのであろう、携帯の長文のは単に改行ができていないだけ
荒らし報告するほどの問題は無い
こうしてスレ違いの話題をし出すあなたも、相手をする私も他の住民から見れば同類ですが
長文失礼
ものの見事に言われたな部外者東海さん。
ここはあくまで東の予想するスレだからJR東海の1:1ユニットにするとかの脱線予想はないだろ。最低でも東のユニットは1M1TかMM'ユニット構成しかないからな。東の立場で考えないといかん。
改行も出来ない屑は書き込むな
って意見には賛成
まあ、束は震災で利益が2000億がとこ吹っ飛んだからな
465 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 19:24:33.95 ID:myanhrhx0
昨日夜新宿付近で見たことのない電車を見ました
最初イーストアイかと思い、ネックス?と思いましたが両方違うようです
両側は白かったように見えます。8両ぐらいだったと思います
なんだと思いますか?
E657じゃね?昨日TKに回送された。
468 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 19:39:40.90 ID:9mUeVi2z0
久留里のキハの置き換えって何で発表しないの?
もう内部では決まってるんじゃないの?
469 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 19:39:44.46 ID:myanhrhx0
E657でした
ありがとうございました
470 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 (長野県):2011/09/21(水) 21:27:40.31 ID:0YJh36MR0
>>471 ヘッドマークが外されてる所を見ると、その可能性が高そうだな。
>>471 これこそ鉄博モノだと思うんだけど、ダメ?
>>473 当初は収蔵が予定されていたのが代車の確保ができずに収蔵断念ということだったから
少なくとも先頭車1両の保存はされるのではないかな
>>466 今朝湘南新宿乗車中にみたわ、実物みると以外と悪くないわ。
476 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 23:53:16.88 ID:HseF8yS30
今年は12月にダイヤ改正はあるのだろうか。
あるとしたら、明日22日か30日にプレス発表だな。
>>474 クハネ581は既に門司港で保存されてるけど、クハネ583はまだだから、再整備の上で大宮送りになるかな。
>>473 保存するなら秋田車より状態のいい元仙台車をという考えなんだろう。
ただ退役がいつになるかわからないけど。
仙台車のライト部分直ったのか?
あの色違いが気になってしょうがない
>>477 門司港?
あれは715をクリームと青に塗っただけw
現物見たが中は思いっ切りセミクロスだった。
>>480 知ってる。
Qに東海級の復元技術を求めるのは酷だから、外観だけで目を瞑ってやってくれ。
食パンじゃないだけいいじゃないかw >Qの715
むしろ食パンの寝台特急色が見たい。
見たいね
横に中間車改の西485系スーパー雷鳥用先頭車でも並べておけばいい
サンパチは並べなくてよい
仙石線全線復旧に合わせてE233を直接投入
→205-3100を捻出
→帯の貼り替えのみで北関東に投入
→115置き換え
という妄想をしてみたけど、ATACSのこともあるし、99%ないな
486 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 03:21:23.46 ID:9X3l9MjS0
たまにそういう書き込み見るんだけど、仙石線に233投入ってありえるの?
>>453 E655-1と連結して試運転やるらしいね
>>589 やるなら205系廃車の時期になってから新車を仙台支社の自主発注って感じかな?
490 :
名無し野電車区(新潟県):2011/09/22(木) 05:56:39.85 ID:ZjOgWmku0
このスレをみた感じでは、新潟の115系0番台などのボロは程度のいい高崎の115系に置き換わると言う事ですね。
どうもありがとうございました。
もう関東一都六県の在来線と東北上越北陸新幹線だけJR東に残して、
赤字在来線はJR東北に経営分離すればいいよ
赤字なら国や自治体から補助も受けられるし、首都圏の運賃も安くできるだろう
>>490 115系は経年関係無く廃車方針だからそれはないな。
>>492 そのレスにある「明日」って,もはや今日のことだぞ。
E657、編成分割されてTK留置中
>>487 いま湘南新宿で通ったら、間に結合されていた
短期的には異動することもあるんじゃないか>115
房総113-2000みたいに
>>498 移動してもすぐ(1年程度で)廃車するのでは移動する意味がない。
やっぱり115系移動はなく、211系移動だな。
>>470 今日廃車線へ編成分割して運ばれたらしいが@黄緑板
>>490 >>498 高崎の115系を新潟に持っていくにはATS-Psの整備が必要となるから
短期間のつなぎとしての転配は考えにくい
>>501 115系に限らず、新潟に持っていくにはATS-Psの整備が必要。
短期間だけ使用ということはないよ。
持って行くなら本格的使用目的。
だから211系か、又は、E129系新製になる。
ATS-PってATS-Psの上位互換じゃないの?
HK100とかPとPs両方積んでんの?
>>503 両方搭載してる。
また、ATS-PsはATS-ST・SxにP型に近い機能を持たせた物で、P型とは全くの別物。
>>505 クハネ583-5に「長野鉄道フェスタ展示車両につき部品取り禁止 鉄道フェスタ実行委員会」の張り紙が付いてたけど、
これがフェスタ後に大宮に送られて、再整備の上で鉄道博物館に所蔵されるのかな。
残りの5両は仙台車用の部品取りとして解体されると。
507 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/22(木) 20:50:55.10 ID:3N9SNngX0
12月改正は無いよ。
来年3月頃予定。
509 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長野県):2011/09/22(木) 21:31:17.81 ID:1zmws9Ku0
>>500 散々スルーしておいて今頃重箱の隅を突っつくのかよ。
>>506 そんな期待するなよ。
115系だけど、これはどう?
新潟の115系を長野の115系に一時的に置き換える(向きを変える必要はあるけど、Psは付いてる)。
んで長野に211系を入れる。
>>507 次にやるのは、中央線のムサコと国立の工事が完成してからじゃないの?
今年は震災があったから12月改正どころではないのかもしれない。
来年3月にE657デビューのダイヤ改正だろうが
513 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/22(木) 23:10:07.31 ID:WMTXKhhr0
>>509 ついでに新津と長野の車両センターの業務も総入れ替えwww
ていうか、しな鉄に115が入る時点で211は新潟に、
115は長野に集中配備される予感www
はっきり言って長野と新潟なんてどうでもいいが
絶対数が少ないんだし安物新車でもいいんじゃないの
515 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 23:59:14.40 ID:Yq8IsXqeO
ところで、今度から糞みたいに暇になるE653はどうなるの?
当分の間は仙台の波動用とか?
波動用はどうよ?
グリーン席設置工事、暇してるのは羽越本線(&信越・北陸)でハンドル訓練
E653は震災で職を失ったな・・・
>>516 テンプレ読もうぜ
E653の基本は新潟行き
E653の付属は常磐線いわき以北に転用だったが、こっちは完全に宙ぶらりん状態
両数的にもたいしたことない(4B×4=16両)し、しばらくは放置プレイじゃね?
E651は波動用に転用
ちょっと前のスレでは、両数的に首都圏の波動用183・189を置き換えるとの考察が有力。
E653か
数年ぐらいは仙台か郡山に放置だろうな
特急「仙山」
E651
東海区間へは入線可能か?
524 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 01:03:24.73 ID:nys5SwjRO
宙ぶらりんならビバあいづをE653で復活させりゃいい
信号装置はATS-P, ATS-Psです。
526 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長野県):2011/09/23(金) 01:31:42.57 ID:MfX9VOSW0
E651ってあったっけ?
ついついEを付けたくなるけど実は付いてない形式
209、215、701など
>>527 JR東の車で頭にEをつけるようになったのはスーパーあずさのE351からだったっけ?
529 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 03:08:25.66 ID:21cttYJ80
E1
C1とかW1とかN1とかS1とかQ1とかでないね…
新青森行はB1にしてくれ
532 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長野県):2011/09/23(金) 05:41:05.67 ID:MfX9VOSW0
>>529 昔E1は600系と名乗る予定だったんだよな
>>523 >>525 PsもSTも互換性があるので可能。
東海もPTになってるので、トンネル建築限界がある中央西と身延以外はおそらく可能でしょう。
>>527 シンパとか勝手に省略するのに、
律儀にE233系って言うんだよな。鉄ヲタって。
「シンパ」= 事情通みたいでカッコいい
「E233系」= 正確に言わないとバカにされる
>>515 ゴミ捨て場だよ。
良く言えば、「しな鉄中古車センター」
>>514 いや、今最も注目されているのは、東北縦貫線と、それに伴って捻出される211系による車両転配でしょう。
ttp://www.1101.com/21c_working/miikura/2011-09-22.html ほぼ日刊イトイ新聞 スジ屋
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
(中略)
三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。
(中略)
三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。
三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
(中略)
── 開業は?
三井倉 今の予定では、2013年度です。
── まもなく、ですね。
三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。
>>514 211系転用によって新潟長野がどうなるか。115系は?これが今最も注目されている点ですよ。
538 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/23(金) 10:03:04.15 ID:Nw/Bgvqi0
>>537 地味に新潟のE127系は大宮経由で回送するのか、それとも松本転属なのか?という注目点もある。
あと、電気指令式ブレーキを搭載していない電車を全て粛清するという噂は本当か?もあるな。
>>538 前段に注目してるのはキミの他はほとんどいないと思う。
埼京にはやいとこ新車入れてくれー
カメラまで設置する混雑路線なのに幅広じゃないとか…
おそらく 財政難のしなのは115系をJR東から無償譲渡するだろね。
残念ながら新車買うだけカネないし。
>>541 JR東がタダでやるかどうかも見ものだけどね。
1円とかにするとか。
過去の例からいってJRはそんな気前良くないよ。
ちゃんと値段つけてくる。
>>544 1両10万円とかだったらしな鉄は買えないな。
お金がない。
546 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 11:48:44.91 ID:Q2I7PiEH0
>>540 最強線は改造しまっくてるから暫く新車来ないきがす
防犯カメラとか、LED化したりとか・・・
同じ理由で横浜線も
>>534 シンパとか事情通でもなんでもねえよw
ただ恥ずかしいだけ
あと「VF化」とか
たしかにシンパは無いわ
そもそも既にWパンタとか呼ばれているケースもあるんだからそちらと混同するだろう
略語ってただ文字を省けば良いってもんじゃないぞ
上に出てるVVVFの話も、VVVF自体が略語だからな
略語をさらに略すとかバカだろw
>>538前段
松本転属はない予感。
代わりの2連が見つからないのが理由。
E129系が潤沢に供給されれば、それを充当してE127系を松本へ出す事はあるかもね。
>>537 うん。
捻出211系をどこへ何両転用するかがカギだね。
かなりの相当数が新潟へ行って115系淘汰する予感。
残りが長野か。
>>549 万が一E129系とやらが潤沢に供給されるようなら、
松本に直接投入だろ。ふつーは。
車種統一なんてのはヲタの妄想でしかない。
>>551 いや、新潟が先。
E129系を入れるのも新潟が先。松本は後。
211系投入後にE129系投入する際も、
新潟が先で捻出211系を新潟→松本へ回して、
松本へE129系投入するのは最後になると思うぞ。
松本に新車投入なんてのは過去の幻影でしかない。
新潟は信越本線が分断されるから、検査や故障修理に時間がかかるようになるので、
そういう機会が少ない車両に早く置換するだろうね。
長野工場へすぐ持って行ける長野や松本とは異なる。
115系の故障で長野送りにしなければならなかった事って何回あるんだろうか?
大体の故障は所属区で直っているのでは?
そもそも長野まで自走できるなら他の車両センターまでも自走できるんじゃ・・・
3セク移管で115の運用に支障が出るほど整備計画に問題が出るのなら
置換え車が入ろうと新潟に検査設備が整備されるのでは?
205系の床下部品の入手性は良いだろうからまだまだ使えるな
211も
大井に取り外し品のVVVFが山積みにしてあったな
新潟と長野はこれで車両作るといいよw
>>559 お前、209系が寿命半分を謳っていた意味を理解出来てないだろ。
冗談も通じない馬鹿は死んでください
クルマばかり乗る新潟と長野はそれ程度で十分ということだ
562 :
名無し野電車区(茸):2011/09/23(金) 19:13:02.49 ID:J9AsM5rR0
長野工場は稀代の車両整備技術を有する名工場
いま、その技術を活かすために長野が目指すべき道は「束の國鉄廣島」
しな鉄と共同で東日本を駆け抜けた名車を運用しつつ動態保存する
それがしな鉄と長野工場の生きる道
115、107の長野集約は当然の帰結
そして211、E127が新潟集約、高崎は埼京横浜の205x4両となる
>>521 いっそのこと山形〜仙台〜仙台空港でアクセス快速(特急)作ったらどうよ?
山形の知事だか市長が前に要望してなかったっけ?
>>563 山形県「山形から仙台空港直通列車を走らせたい」
宮城県「直通列車を走らせるならアクセス鉄道に出資してくれ」
山形県「金は出せないのでそれなら直通列車も走らせなくていい」
という流れなのでたぶん実現は無理
元ミツB27も、出稼ぎが終わるようだな。
>>562 まあ、それも良いかもね。
横川−(碓氷峠)−軽井沢−長野−長野工場までのオタクルート。
いつまでも、何十年後でも115系が走る。
567 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 20:19:12.50 ID:TvFLEmsn0
旧車の115でも、内装は西のように223系並みにリニューアル済の3両編成でゆったり仕様
新車のE129でも、内装はE233のように固いロングシートの2両編成で詰め込み仕様
どっちが欲しい?
569 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 20:32:31.43 ID:1p4mcSdBO
>E233のように固いロングシート
あれ固いか?
つうか、こないだ223系とE233に乗ったが
どうみても223が詰め込みみたいで
E233乗ったらゆったりだったんだが。
立って乗ったことないのかこの人は。
572 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/23(金) 21:05:37.35 ID:5QlgcGJ00
>>568 前者の方が良い。
後者は減車による混雑で利用者離れがますます進む・・・
酉の521系は3両単位→2両単位に減車で苦情が・・・
E233のシート、普通に良いと思うが。
>>572 車両新製の場合は、まず「減車ありき」だからね。減車されるのは仕方がないよ。
積み残しがない程度に減車されるだけ。積み残しが連日出てしまうと新聞沙汰・テレビ沙汰になるからね。
JR東日本も一応マスコミは怖いから。
>>575 転クロ信仰の奴なんて大体きっぱーじゃないの
>>571 そりゃあ223系は立ち客そのものの人数を減らせるような運用してるというか、出来る環境にあるからな
首都圏みたいに限界まで増発して増結してそれでも駄目なんですみたいな状況じゃ無い
座れる人の割合が多ければ、座ってしまえば快適な転クロの方が良い場合も多いだろ
後E233系のシートは普通に良いと思うよ
座れるという前提ならロングよりは転クロの方が良いだろ。
座席自体の堅さという話ならE233系より223系の方が堅い。
E231系の初期車あたりのイメージのまま語ってるんじゃないの?
>>574 自己レスだけど、
新潟地区の朝ラッシュ時は既に「積み残しがない程度に減車」されている列車が多く、これ以上の減車余地はほとんどない。
従って、E129系投入時に減車される可能性はあまりない。減車してしまうと本当に積み残し発生してしまうから。
新潟日報は本当に本当に怖いぞ。あの田中角栄でさえ辞めさせられた新聞だから。
クロスとロング比較する意味がわからんが、E233のシートが必ずしも良いとは思わない
隣に大柄な人間とかいて着座位置がわずかにズレただけでも足腰が痛くなる
普通に座れる分には209やE231よりははるかにいいけど
試験中の新型座席にご期待ください
いつまで試験なのか知らないけど
中津川⇔松本の東海車は
転クロ最新車に置き換え中で
18期間を外せば、余裕で窓席一人締め
スゴク快適ですが
何か?
都会の詰め込み車両にはない、
景色を見ながらのユッタリ木曽路旅が楽しいです。
時々、このまま大糸線まで走ってくれれば・・・と思ったりします。
584 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 22:42:13.07 ID:ORF4xCT40
東京>>(絶対に越えられない壁)新潟のラッシュ>>(越えられない壁)長野のラッシュ
585 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 22:48:20.44 ID:1p4mcSdBO
>>579 角栄さんは中越の人だから、新潟の中心である下越地方の首長は激しく嫌った
588 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 23:22:04.82 ID:OmwV2RN10
もうやっちゃったものはしょうがないけど、何で山田線と大船渡線のキハ100は復旧させなかったんだ?
車体もほぼ無傷だったし、新しいのにもったいない。
岩泉線の事故車もどうなったんだ?
粗末な車両で座れることは稀な東京の電車ユーザーは
収益率の低い地方の電車はもっと祖末じゃないと許せないんだな
590 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/23(金) 23:26:57.12 ID:GK7qcfwA0
>>588 海水をかぶってしまったから、使い物にならないのでは?
岩泉線の事故車は、郡山に配給されたはず。
>>588 外観だけじゃいところでまずい事になってたということだろ
そうでなければそうバカスカと廃車にはしない
地方の車両なら尚更
592 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 23:34:51.07 ID:OmwV2RN10
>>588 西かどっかの115系は冠水しても復旧してなかったっけ?
それと代替分はどうするのかね?
593 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/23(金) 23:41:17.67 ID:GK7qcfwA0
>>592 数年先の話だろうけど、小海線や新潟管内にハイブリッド車やキハE120あたりを入れて、そこから玉突きで持ってくるのでは?
594 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 23:44:02.53 ID:OmwV2RN10
久留里線と残ってる209の改造はどうするんだ?
595 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 23:44:49.43 ID:OmwV2RN10
岩泉線の事故車も廃車ですか?
596 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/23(金) 23:47:09.73 ID:GK7qcfwA0
>>595 まだ郡山から出てきたという話は聞いてないですね。
>>590-591 その残骸どこかの鉄道に売れば(あげれば)よかったのに、但し根性で組み立てられるスキルのあるところ限定だが。
>>597 スキルもいるし
そんな事やるだけの余裕も必要だから
引き取れるようなとこそうナイだろ
599 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 00:04:40.56 ID:imO2Bz6t0
久留里線と残ってる209の改造はどうするんだ?
601 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/24(土) 00:40:39.48 ID:vZEPD5Qd0
偉大な901系を讃えて
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。
407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。
409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407 偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系
309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
602 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/24(土) 00:41:20.77 ID:vZEPD5Qd0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html E233系は、素晴しい車両だ。
603 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/24(土) 00:42:05.08 ID:vZEPD5Qd0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー
591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。
206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている
やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系
715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系
876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系
E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220 E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
604 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/24(土) 00:42:53.04 ID:vZEPD5Qd0
Eシリーズ マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー
JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。
E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html E257系 最高
211の転用はこんなもんだろ。
豊田 211系3連約14本
長野 211系2連7本(1M1T)、3連約21本、6連14本(0・2000番台)
新潟 211系4連約10本+新車+E127
高崎 211系3連約17本、4連14本(2000番台)、5連4本(両毛線用)
※107も置換え
>>599 久留里線については、今キハ110系列に余裕が無いので、当面はあのままかと。
209の改造は、今どこまで進んでるのかが全くと言って良いほど分からなくなってしまったので、判断のしようが無い。
タカ107は新車で置換えたり、両毛線211の分を231や233にしたりすれば、
もっと多くの211を新潟に回すことができるけどね。
205まで活用して新車投入を少なくするならこんな感じか。
豊田 211系3連約14本
長野 211系2連7本(1M1T)、3連約21本、6連14本(0・2000番台)
新潟 211系3連約14本、4連14本(2000番台) +新車+E127
高崎 211系3連約17本、205系4連14本、同6連4本(両毛線用)
※107も置換え
八高線のキハ110辺りも置き換え候補ジャマイカ?
E130辺りの通勤型の方が合っていると思うしな。
つか東北へ持ってけ
窓開かないのなど要らんしな。
>>608 豊田を考えて思ったのだが、現行富士急へ片乗入れ状態。
今月末、205系改め6000系が長野から出場。
…まさか115系の片乗入れ解消?富士急は鉄道営業苦しそうだし車輛使用料相殺したいのでは?
>>609 八高北線は両端が電化されているからスマート電池くんの試験結果次第でこれの
量産車に置換えの噂が出てなかったっけ?
不治窮は自社所有キハ58という黒歴史があるからな
>>606 209系6連の改造は、入場してないのがあと9本というところで、震災によってストップ中。
秋田に6連1編成が入場したままだが、これの改造が進んでいるかは不明。
>>610 噂っていうか、新聞報道であったね
テンプレにもあるけど、烏山線・八高線への投入が検討されているとのこと。
>>610 別に富士急の鉄道経営は苦しくないが(ブルトレ買ったり、駅を大改装したりと余裕がある)
115の乗り入れそのものはJRの運用上かなりの邪魔になってきているので無くなる見込み。
E233の中央特快直通や189のホリデー快速も無くなるのか?
それは無くならない(189そのものはやがて廃車だが)
あくまでも、非効率な運用につながっている部分のみの話。
>>606 長野に留置中の元ウラ52と59は未だ手付かず状態…。
秋田車は分からないが手を掛けて入れば来年の春ぐらいに出場してくると思う。
しかし疎開中の205・209系共々、あまり留置期間が長いと下回りに錆とか出てくるだろうし
転用工事する時に逆に手間が増える原因にならないのだろうか?
震災対応もあるし、出来ればこれ以上改造車両は増やしたくないだろう。
211系の転用も、そういう観点で見直し頼む。
「東日本大震災の影響で、209系改造が来年度に延期」ってのがイマイチ理由が分からないんだよね
205/211系の改造が閊えてるのに、更新用部品が計画停電の影響で生産が間に合わない、とかかな?
復旧費用の手当優先で予算が仕分けされたか、
復旧用に急遽人員を割かれて改造スケジュールに遅れが生じたか
のどっちかだろう
>>620 首都圏の各総合車両センターに関しては東京・大宮ともに一般公開イベントができるくらいの
余裕ができてるし、東北方面も要復旧車両はそう多くない(大多数の被災車両は現地解体)から、
人員不足の線はないだろ
部品供給の遅れか予算執行停止のどちらかかと
部品供給の遅れは出ているだろ。
どの産業でも、停電や節電で操業に影響が及んでいるんだし。
電力不足も完全に解消できていないし、まだしばらく続くんじゃね?
>>622 部品の供給不足は慢性的に続いてるね。
この間の新津工場のサプライヤー会議でも、
厳しい環境下でなんとか部品供給を続けてる日立関係の部品メーカーとかに感謝状が贈られてた。
624 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 16:57:16.43 ID:imO2Bz6t0
ケヨ34はそのまま残留?
改造レーンが空いてるなら205の元ケヨ車をさっさと改造始められないのかなぁ。
で、玉突きで状態の良さげな107を6編成新潟へ持っていって新車入る迄暫定使用に
して115初期車2連組を淘汰しちゃえば。
半自動ドアがボタン式でサービスダウンにはならないでしょ。
初期車が含まれる4連組は211チタ付属がE233で淘汰されるからコレを使用すれば。
上記で数年は凌げるかと。
南武乗ったらナハ4がモハ21のユニットだけ小窓であとは大窓だったんだが
どうしてこういう組成になったわけ?沿革は?
ケヨM36ことクラH28は関係してるんだっけ?
>>625 107系新潟転用はない。
ATS-Ps取付改造必要なので、暫定使用自体がない。
転用するなら211系投入(これもATS-Ps取付改造必要だが)。
107系は廃車だ。
>>625 高崎の107系や新潟の115系2連4連がそれぞれ単独運用なら、
そういう妄想もあるだろう。
ってか、数合わせだけで想像力なさすぎ。
>>617 機器更新もするのだからボロくなっても変わらない。
>>626 ナハ4は元々入っていたMMユニットで感電事故をナハ区で起こして修理不能になった。
丁度その頃仙石線でも1本103系淘汰用編成が必要だった。
ウラから209を1本増投入して玉突きでクハが1200台の6連を1本捻出。
MMを1ユニット分ナハ4に提供して残りを仙石線に持っていった。
クラH28はこの件には全く関係していない。ずっと後になって横浜線で予備が必要になり
209-500で玉突きをして武蔵野線に居た205を保留車のサハと組み合わせてクラに持っていった。
631 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 19:11:12.09 ID:imO2Bz6t0
ケヨ34はそのまま残留?
>>624 (
>>631)同一人物だってばれてるぞ。
何回も同じカキコする暇があるならこのスレを
>>1-630迄読みな。
次の改正辺りまで残留すんじゃね?
で、運用持ち替えをして京葉線直通を内房外房から総武に流すって噂がある。
633 :
名無し野電車区(WiMAX):2011/09/24(土) 19:31:34.54 ID:L76LBudI0
ケヨ34は、仙石線被災編成の捻出用で、
予算付き次第以下の転用をするかと。
武蔵野へ転用し、205の非VVVF編成を捻出。
ナハへ転出させ、改造クハを捻出させて、更に仙石用改造し、転出。
209の転用工事もストップしているから、とりあえず休車かな。
634 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (dion軍):2011/09/24(土) 20:08:09.13 ID:YdqB2SZ80
お前らってE233系チタ車の配給で一部パンタをたたんだ状態で配給してる理由知ってるのか?
他の編成は全て上げてるから気になるんだが。
>>633 そもそも仙石線が全線復旧まで数年はかかるor全線復旧するかどうかさえ不明なのに「予算が付き次第」と言うの?
今の現状だと北関東行きだろ。
総研の情報のまんまなら4両×10本、6両×3本が転用になってる。だからその6両×3本はムサ線のメルヘン顔が確実な訳(ケヨ線の疎開状況を見る限り)だからナハへの転属は出来ないはず。
>>631 連投するな。
>>633 1200番台のクハと3100番台のクハは外見的には同じだけど単純にトイレ(クハ205のみ)と寒冷地装備の追加でできるものだろうか?
あと補充編成の番号が最終編成の追番か、3150番台辺り(被災編成の下2桁を付番?)になるのか興味があるな。
637 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (dion軍):2011/09/24(土) 20:19:03.58 ID:YdqB2SZ80
>>635 既にやってんじゃん。元ナハ48→M19に。
>>635 1200番台から3100番台の再改造は既にやってる
この時はモハ205/204-19から3119への改造で、車番の下2桁が偶然揃った格好になった
それとクハ205/204-1203から3119では、それぞれの改造施工工場は
郡山で同じ
(ソースを見たことがないが、1編成のみなので、現車の施工状態が
把握できている自工場で改造した車両を種車に選定したもの、と考えられる)
E233-3000製造両数が減った?為、
捻出される211系も減る為、
211系転用は新潟中心となり、他の地区は115系が残る事になる予感がする。
>>639 > 捻出される211系も減る為、
単なる車両更新じゃなくて、縦貫線がらみで追い出すんだから、減るわけなかろう。
641 :
名無し野電車区(WiMAX):2011/09/24(土) 22:55:13.28 ID:J0JM7v+L0
>634
武蔵野メルヘンはそうなるのか。
仙石線は、ナハ車等を使った転配がいずれ決まるだろうね。
すると、武蔵野メルヘンは、
ケヨ34とミツ27復帰による玉突きの500番台投入で捻出できるけど
後もう一編成分はどうやって捻出するのだろう?
3直時に余剰となる209-1000をミツに入れて、
500番台を玉突きにして捻出かな。
>>641 仙石線がそんなに簡単に復旧するとお思いでいらっしゃるの?
津波被害地域は街区自体を移転しそっちに路線移設する話も出ている。
5年とかじゃ出来ないだろうから復旧する頃は205も老朽化してるぞ。
まぁ、自治体や国とJRの協議がどうなるのか決まらなきゃ先には進まない。
その辺は新聞やニュースで調べてくだされ。(それとも読めない?)
209-1000は武蔵野説が多い。何故なら狭幅なので中央総武に適さない。
かといって東西線直通を増やす傾向も現時点では無い。
=209-500で武蔵野メルヘン玉突きでしょ。
現時点で狭幅と幅広の混在はケヨ区武蔵野運用車のみ。
643 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 23:59:58.43 ID:DnrDXbj+0
これから新津は他社向けの車両を新造するじゃね
自社車両は当面打ち止め
644 :
名無し野電車区(東海):2011/09/25(日) 00:08:41.39 ID:rSDTiptgO
>>643 したくても出来ない状況なのをしらないのか?
それに相模、小田急、都営新宿ぐらいしか製造出来なさう(東急は東急車両が…だから分からんが)。
>>642 要検とかの問題はどうするんだろうか…?
(あの渡り線さえ使えればそれを使うだろうと思うが…)
>>646 あれ使えるなら使うだろうし
西武多摩川線みたいに現状設備活用と部品陸送でなんとかする手もない訳じゃないし
復旧しなきゃどうにも検査できないというわけではない
っていうか、仙台トンネルに幅広車って入線できるのか?
>>648 っていうか、幅広車が入れない路線ってどこ?
高崎地区の115・107はどうなるんだろ
>>648-649 幅広とか幅狭とか云ってもJR線のは車輛限界基本的には同じでしょ?
じゃなきゃイーストアイとか入線(検測)出来ないじゃん。
入線の条件はやはり混雑率や営業係数・投入効果何かが主体じゃない。
仙石線は復興するしないやらATACS試験導入やら色んな要因が有るから当面は205だけで
車種統一したいのではないかな。
車輛限界で引っかかるのは中央線や身延線の古い低断面トンネルじゃないかな。
屋根上に工夫が必要(古くは低屋根、今は折畳低対策パンタ)
>>652 狭小トンネルって厳密には車両限界の話ではないと思うんだが。
>>638 ケヨ34が残ることは震災前から決まってたんじゃね?
分割編成が21〜で去年のウチに出ていたけど。
>>648 正面非貫通の車両が入っている時点でかなり余裕があることに気づかないか?
仙台の地下鉄に幅広が入れるのかって話だろ
あと仙石線は買収私鉄で国鉄幹線とは違うというのもある
657 :
名無し野電車区(WiMAX):2011/09/25(日) 12:54:59.98 ID:QPPRY8yy0
どこかの電車区若しくは留置線の一部に、
幅広車が入れない番線が一部あった(今も?)ので
E電各線は幅広車が投入されなかったと聞いたことがあるが…
>>640 捻出211系が減らないにしても、まず新潟115系置換優先だな。
他(高崎・長野・松本)は後回しだ。
659 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:54:00.72 ID:xDXZxFpuO
新潟置き換えの3/4は211系、残りの1/4はE129。
そんなに急ぎで115を置き換えるなら205を新潟に回すくらいたやすいだろ。
新潟新車厨が中古を嫌がるから反対するだろうけどな。
今の東の財政からすればありそうな感があるな。
>>659 さすがに205系新潟転用はないよ。
準備工事さえ全く行われていない205系に耐寒耐雪改造を行うのにどれだけ時間と金がかかるんだ?
無理すぎる。
> 新潟置き換えの3/4は211系、残りの1/4はE129。
いいとここれだろうな。
これにしたって211系にはATS-Ps取付改造が必要。
ベストは全車E129系へ置換することなんだよ。
乗務員訓練が面倒だのなんだかんだで211系とE129系の両方が一気に入ることはないような気がする。
状態の悪い0番台車置き換え用にE129系を数両直接投入しておしまいな気がしてならない。
震災の影響で209の改造を延期っていうのは、もしかすると
209のうち数本を房総ではなく南武に
→205を捻出
→205を仙石へ
→しばらくは房総に211を残したまましのぐ
→埼京横浜の205や総武の209・E231が調達できるようになったらこれを南武へ
→南武の209を房総へ
とか考えてるんじゃないだろうか。
未来永劫復活しないかもしれない常磐線と違って、仙石線はさすがに5年もすればどうにかなるだろうし。
>>656 地下鉄はメトロのおこぼれ
仙石線はE231やE233のおこぼれ
こんな感じだろうな
震災の影響で209の改造を延期っていうのは、もしかすると
211系改造を先行させる為ではないだろうか?
新製E233-3000→田町→211-0/2000→「耐寒耐雪改造」→211-1000/3000化→新潟→115系廃車
113が無くなったんで115も終了と考えるのは大馬鹿
113はドアが閉まらなくなるほどの通勤路線で長年使われた訳で
地方でチンタラ走ってる115-1000とはヘタレ具合も走行距離も違う
>>666 いいえ、そうじゃないですよ。
113が無くなったんで115も終了と考えるのは普通。
ヘタレ具合や走行距離で廃車か否かを判断するのではない。
非・電気指令式ブレーキ電車粛清という方針(のようなもの)があるからですよ。
>>665 211-0(というかチタ基本編成)は6連でナノ行きだろ
669 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 16:31:28.20 ID:7PKtTFOX0
通勤車両の新車ソース出ないね
>>634他
武蔵野線は209-500が3本入ったけど2運用しか増えてない筈なので、
すでに1編成余ってる。
これとケヨ34とミツ209-500*1で3編成になる。
209-1000は普通に何もなくマト残留だろう。
671 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 16:37:08.99 ID:dTcpNfuiO
脳内では毎日リリースされてるのになw
>>668 まあ、そうかもね。
しかし長野へ持って行くにしても、耐寒耐雪改造工事は必要なわけだ。
こちらは急がないということで、しばらく疎開(改造待ち留置)になるのかもしれないが。
>>670 現時点で1本余ってるのが来年吉川美南開業に伴う増発用(あるか分からないけど)で、ケヨ34とミツ516(?)で+2本
小田急複線化に伴う三直化で209-1000を2本転用して計+4
これで武蔵野の205-0を淘汰できる
674 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 17:13:12.50 ID:B25AIELa0
>>673 いいねいいね、205−0をつぶしてスピードアップするか
205−0は高崎ローカルや黒磯ローカルにもっていくか。
675 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 18:36:52.22 ID:BH4Cx40XO
新潟地区
特急・快速用…251系
新潟近郊用…205系改
新潟近郊・郊外用…211系
これでよし。
運転操作も保守もある程度統一される
新潟に4ドア?
678 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:01:22.10 ID:CglmCDtAO
>>673 209-1000 どうしても転属を訴えるんだな?
見苦しい
680 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 21:07:53.57 ID:pqN1g+Pj0
>>679 仮に、小田急・メトロ千代田・常磐緩行の3直が実現したら、209-1000はお荷物でしょ?
>>675 さすがに205系新潟転用はないよ。
準備工事さえ全く行われていない205系に耐寒耐雪改造を行うのにどれだけ時間と金がかかるんだ?
無理すぎる。
新潟地区
特急いなほ用…E653系7連
新潟近郊・快速用…211系4・3連
新潟近郊・郊外用…E129系2連
東海道にE233-3000が増備されるけど、余剰になる211系は転属しないで廃車になるのかね。
>>679 680も言ってるけど、三直ほぼ確定の状況でダイヤ乱れ時の不安要因は普通なら取り除くだろ。
小田急に乗り入れられないメトロ6101Fもそれまでの命だと俺は踏んでる。
>>683 だが、田園都市線のサークルK車はなかなか無くならないよね
209-1000も同様に残ると俺は思う
というか、K運用を2編成減らすとしたら、
メトロが36編成から38編成に増やすか
小田急が上原以西の増加分に加えてさらに2編成増やさなきゃいけないね
続きだが、そのどちらも可能性は低いと思う
>>679はなぜお荷物を無理やり武蔵野に転属させたがるのかと言ってんじゃね
3直がいつ開始なのかは知らないけど209の機器更新前の可能性も十分にある
走行距離が少ないがメンテナンスが一部異なるナハ1が廃車された事を考えれば
モハが多いとはいえ2編成だけの特殊仕様車をわざわざ残しておく必要も無い
そもそも3直以前に209-1000はドア間隔的にホームドア対応できないよね
ナハ1が更新されなかったのは単純に古い初期車(1次車)だったからでしょ
ウラ209でも初期車のモハは実質全滅したし
>>682 いや、
E129系が潤沢に新製投入されるのならば211系は不要だが、
そうではなさそうなので211系が新潟等へ転用してもうひと働きする機会があると思う。
>>688 単に経年だけで言えば、ナハ1が93年2月、転用されたウラ22(ナハ52)が94年2月
古いといってもたった1年しか違わない。わざわざ南武線向けの改造をしてまで転用し
ナハ1を廃車したのは予備部品なども含めて取扱いの統一がしたかったからじゃね
初期車をわざわざ廃車にする理由は経年じゃないよ
1年程度の経年差ではたとえ廃車が出ても線区を越えての転属は普通しないからね
691 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/25(日) 22:51:11.46 ID:QcGHqkof0
E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。
407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。
409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407 偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系
309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
692 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/25(日) 22:55:19.16 ID:QcGHqkof0
693 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/25(日) 22:58:20.36 ID:QcGHqkof0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー
591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。
206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている
やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系
715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系
876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系
E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220 E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
695 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/25(日) 23:01:06.28 ID:QcGHqkof0
696 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/25(日) 23:04:09.99 ID:MoNkgfmCP
愛媛県から乙
697 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 23:06:00.51 ID:ofQ28UoXO
>>688>>690 ナハ1の廃車は、ドアエンジンが旧式タイプだったのも大きいかもな。
あと、ナハ1って川重の欠陥品だったっけ?
>>697 欠陥と言い切っていいかはわからんが川重。
末期はボロボロだった。
・E653系はいわき〜仙台間の転属が絶望的になったので代わりに新潟転属が濃厚。
・「いなほ」「くびき野」はE653系に置換。基本編成のみ7両または付属+付属の8両での運用が主体となる。
・E657系に置き換わり、新潟駅高架化&新幹線接続改善化が一部完了する2013年に併せて運用開始。
・E653系転属後、まず485系T編成とK編成を廃車。R編成は北陸新幹線開通後に一部を除き廃車。
・北越は北陸新幹線開通時に廃止、但し上越新駅・直江津〜新潟間の輸送力を確保するためくびき野を増発して対応。
・E653系にグリーン車設置を含めた改造を行うかは不明。
今まで6両のいなほに8両もいらん
ああ、増結8両があるのか
まあ、7両でいいだろ
北陸の場合だが
はくたかの指定取れても新幹線の指定取れなくて
やむなく飛行機等に切り替えって場面あるんだが
北陸新幹線出来たら越後湯沢乗り換え客激減で
いなほの指定とれたけど新幹線指定取れないって事態は減るんじゃないかと
>>700-701 あるいは、通常期や閑散期はサハE653抜きの6連で、繁忙期はサハE653込みの7連で運転とか。
>>703 サハにバリアフリー設備あるから6連は無理
7連のままじゃないの?繁忙期以外モハユニット1つ抜くとかも考えられるけど
それよりも付属編成どうするんだろう?
E751の予備・波動用で青森か秋田に配置しようにも、グリーン席やバリアフリー設備が無かったりで勝手が悪いし
白鳥廃止→485撤退後はどうするつもりなんだろ
705 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/26(月) 09:36:44.96 ID:v2QGhENo0
>>670>>673 今日で、203系が営業運転終了だし、次の見処は、いつトウB27がミツに復帰して、
ミツC516が離脱するかかな?
ミツC516がM74編成として営業入りするのは、今年中か?来年か?
>>699 快速くびき野にE653系はもったいない。
E653系を使うなら特急くびき野にすべき。
どうしても快速くびき野にしたかったら、211系にすべき。
E653の増結編成はバリアフリー改造が必要だな
E657デビューの改正(2012年3月予定)では、捻出されるのがE653から651に変更されそうな気がする。
理由はいわき以北の今後が不透明で、E653の転用計画がまとまらないから。
そんな中で、みなさんが指摘するバリアフリー等の改造をほいほいとやる余裕は、工場ライン的にも資金的にも無理。
加えて、14連での運用をいきなり10連にするのも苦情の的となる可能性があるので、ひとまず11連主体の651を置き換え様子見。
どのみち651は、首都圏波動用転用で間違いなさそうだし。
長文失礼。
>>706 E653化と同時に全車指定化ってのはアリかと
710 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 14:27:00.41 ID:b4NWBfdSO
いまどきシートピッチ910ミリで特急を標榜するのは近距離のフレッシュですら無理があったんだよ
いなほ用転属なら大窓2つに3列、ピッチ約1200に変えたほうが良い
ムーンライトえちご運用もピッチ1200が妥当
910のままならくびき野専用で
>>706 特急車両だからバスじゃなくてくびき野使う人もいるんじゃない、
かといって特急料金払うほどじゃないからみのりはこけたたし。
>>708 651は耐寒は対応しているが耐雪は非対応
E653は耐寒耐雪どちらも対応
日本屈指の豪雪地帯に651を突っ込んだら第二のいしかりは避けられない
>>712 という理由で651系の羽越線いなほ投入は出来なさそうだな。
>>708 E653はいわき以北には付属編成が使われる予定だったんだから、基本編成新潟行きの話とは関係ない。
ちなみに基本編成への改造内容はグリーン席設置と、耐寒・耐雪の強化だと思われ。
少しずつ郡山や秋田へ入場させつつ、無改造でも問題ない夏の間に羽越本線でハンドル訓練とか。
豪雪地帯というが、大変なのは内陸に向かう部分(信越線長野−直江津、上越、奥羽秋田以南)
であって、海岸線に沿って走る部分はそれほどでもない。むしろ、風のほうが怖い(特に庄内)。
>>714 あと、線形改良も。時期的な問題から来年度早々にも開始だろう。
新潟駅高架化の暫定開業が2013年の4Qごろだろうし、
新潟県のサイトにある改良メニューを全部終えるまでには
1年半程度は見積もらないといかんしな。
>>715 一番の懸念は村上三瀬間では海水をかぶりうるといういう点だな
>>716 その暫定開業までには、115系0番台はどうしても置換しておかないとな。
あと実質2年しかないのか。間に合うかな。
>>708 来年の春にE653系を置き換えて全列車にグリーン車連結、秋に651系を置き換えて
全列車E657系に統一という流れだろ
>>712 いや、485-1500がいしかりで失敗したのは、水分の少ないサラサラなパウダースノー地帯で使ったのが原因。
水分が多いドカ雪地帯の日本海縦貫線では普通に使われていた。
で、他に転用するとしても653といった常磐車特有のステップの問題は解決したのか?
E653は羽越線改造でグリーン車を1両確保してほしいもんだ
半室じゃ少ない
>>719 そーゆー事を言いたいんじゃないと思うが…。
耐雪の施されてない651をいなほに使ったらいしかりのような(計画運休による間引きとかの)状況に陥るぞ、ってことでしょ。
723 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:44:55.79 ID:zxA4vMx+0
東北縦貫線の開業いつ?
3年後だっけか
727 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:55:07.12 ID:zxA4vMx+0
>724
>726
震災の影響で遅れなきゃいいけどな
計画通りなら縦貫線用の新車ソースそろそろ出る?
>>727 出るならそれによって捻出される211系の転用先もはっきりするかも。
そうか。
東北縦貫線完成と新潟駅付近高架化完成がどちらも2013年度なんだ。
これに向けての車両新製&置換&転用の動きが活発になりそうだな。
730 :
名無し野電車区(宮城県):2011/09/26(月) 22:41:48.42 ID:xg5VR7EY0
高架って関係あるのか?
一時期の新八代みたいに同一ホームでとき→いなほ乗り換えができるようにするみたいだよ>新潟
732 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/26(月) 22:55:35.44 ID:uoH8Rlyg0
734 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/26(月) 23:01:17.95 ID:uoH8Rlyg0
あとは車外スピーカーありだな。
つか富士急6000系って何を置き換えるんだろうか?
まさかフジサン特急の2000系?
つか富士急って形を使ってた気がするがどうなんだろうか?
6000系は1000系(元京王5000系)の置き換えだよ。
1000系は部品入手が困難になってきているので部品取りに順次供出するらしい。
改造間もない登山電車はまだまだ使うそうだが。
736 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/26(月) 23:10:46.67 ID:uoH8Rlyg0
>>735 サンクス。
つか5000系は置き換えないんだ。2両しかいないけど。。
5000系はもう少し使うでしょう。
子供用運転台とか内装をちょこちょこいじっているから。
3100形の例に倣うと、新製後40年の2015年が置き換えの目安では?
>>727 品川駅関連の工事の行程が、今のところ震災の影響で3ヶ月程遅れてるけど、
縦貫線全体に影響するほどの遅れじゃないはず>縦貫線
739 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/27(火) 00:21:19.98 ID:Vg1tJYzf0
E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。
407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。
409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407 偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系
309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
740 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/27(火) 00:22:21.60 ID:Vg1tJYzf0
741 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/27(火) 00:22:58.92 ID:Vg1tJYzf0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー
591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。
206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている
やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系
715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系
876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系
E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220 E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
742 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/27(火) 00:24:06.55 ID:Vg1tJYzf0
>>735 登山電車のクーラーが今更ながら新型に置き換わっていて、同じものがもう一組ある。
最終的には登山電車だけ残ってそのもう一組を予備品として廻していくものと思われる。
これを期に富士急車の高尾乗り入れが始まるのかもね。朝の115系の富士急乗り入れが富士急車になりそう。元JR車なら乗り入れも楽だし。
それにJRからの片乗り入れだと車両使用料とか面倒だからなあ。
>>744 JRの乗り入れを相殺するだけの乗り入れを富士急がするのは相当大変だと思うよ。
下手すると今より多くの車両を抱えるハメに…。
管理の手間と金が増える上に夜どうするんだよ、置き場所とかも考えてくれよな。
746 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/27(火) 01:25:35.69 ID:Vg1tJYzf0
301 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:06:10.94 ID:BSrSY9xu0
E4系 MAX 延命か?
車両更新予想スレ から。
931 :名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:55:23.68 ID:aQs7Zb1Y0
バカは放っておいて
新幹線関係で変更があるようで。
E5系59本投入→半分以上激減
E2系→N編成のうち試作車を除いて全てが機器更新が行われ当面使用される。
E3系→R18編成以前に製造された編成のみE6系に置き換え。
E1系→計画通り
200系→計画通り
E4系→初期編成のみ廃車。
303 :名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:17:57.67 ID:UQ7MSuYcO
200系とE1系はどっちが先に逝くかね。
使い勝手の悪いE1系かなって思ってたけど、このご時世だとサイリスタで電気食う200系の方が先になりそうな気もするし。
315 :名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:40:53.90 ID:MUlJeKJCO
先程大宮にてE1のM4編成の4号車が雨漏りしてる模様
結構ガタが来てるんだな E1 大丈夫なのかよ
747 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 05:05:37.09 ID:liLQXk5t0
>>744 元JR車とはいえ、デジタル無線など積んでない感じだから それはないと思う。
748 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 06:02:23.96 ID:krEqS47y0
>>732 ・床下が妙に綺麗だが・・VVVF化してる?(ちなみにVVVF車の入線はもちろん可能)
VVVF化してるとしたら、武蔵野線205系同様に、東洋IGBTだろうね。
>>746 まあ朝ラッシュ時間帯の需要無視してE5で統一なんて始めから無謀なのは目に見えてるからな
東海と違って栃木や群馬で新幹線通勤を売りにした不動産やってるんだし
>>747-748 クモハ相当車の屋根上&床下が見たいね。
クモハの屋根にアンテナが見えない気がする。信号炎管は見えたけど。
デジタル無線をつけているとすると205の場合助手側編成番号札あたりに
ホイップアンテナ(第2アンテナ)がありそうだけど見えない気がする。
>>730 ある。
115系0を追い出すようだし。
追い出すなら高架化に間に合わせなければならない。
新製E233-3000→田町→211-2000(付属編成)→高崎→211-1000/3000→新潟→115-0廃車(2013年度高架化完成前までに)
これ、結構大変だったりすると思う。
高崎玉突き厨
>>752 他にどういう方法がある?
挙げてみよ。
天然かw
田町付属編成を直接改造して新潟へ。スレの常識。
田町車は改造しないと高崎へ行けない。
高崎車は改造しないと新潟へ行けない。
玉突いたら、改造規模を逆に大きくするだろ。
>>754 田町車はMM'ユニットなんだが、どうする気?
まさかMM'→McM'へ運転台取付改造する気?
車齢が高いから、さすがにやらないと思うぞ。
田町の211はTc M M' T'cとMc T'cで落とせばいいんじゃないか?
要らないのはG車とサハユニットだから。
あとは耐寒耐雪設備と新潟で必要であろうワンマン(4両編成は新潟都市圏で使うので要らない)なものかと。
E4好きなので、残存決定はうれしい。
E5系のやまびこ運用、10号車はガランクラスになりそうな予感w
ガランクラス
>>756 新潟では4連は要らないと言っているようだぞ。
という事は、
・高崎で玉突きする
・MM'→ McM'のように運転台取付改造を行う
のどちらかになるが、
運転台取付改造は車齢が高い211系に実施するのは現実的ではない。
従って、高崎玉突きになる。
3両編成で輸送力不足で4両で不足っておかしくないか?
新潟都市圏のトライアングルは211系4両固定でいいだろ。
まさか、遠距離運用でワンマン効かせる為に新車の口実を言い分をするなら輸送力過剰だな。
>>760 言ってることが良く分からない。
「輸送力不足だから4連は要らないと言っている」という訳ではないぞ。
おそらく、「4連では使いにくいから要らない。3連が必要」ということでは?
だったら3連を投入する必要がある訳で、高崎玉突きする以外ない。
なんだってさ。
やっぱり4連イラネ状態なんだな。
435 名前:名無し野電車区(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 09:46:29.60 ID:JOpFN/KOO
>>434 聞いた話で申し訳ないが、各支社4連は使い道ないからイラネ状態とのこと。
これが本当なら新潟は4連は115で据置か、4連をなくす方向って事だから気になってる。
ちなみに6連は中央東線なんだと。
田町211はJR東として使いにくい状態になってるけど
山陽線なら主力車として活躍できるのにな
しかし利用者がそこそこいるようで、民営化されても新車が
ろくすっぽ来ない地域って何だかなぁ
都市部のお古というものに物凄い拒絶反応を持っている人達の中には
「民営化されれば(新車が来る)」と言わんばかりの人もいたはずなんだけどw
766 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 13:17:12.27 ID:E9YyjqoE0
>>764 束管内で即戦力とならないチタ車が先に離脱するのは、
案外改造の手間や金を考えると、管内で再活用なく廃車なのかも試練な。
仮に酉にいくなら、213と部分的に互換性がある岡山がいいところか?
もしくは、匹が113置き換え用に買い取って、
113置き換え以外の分も酉の運用を受け持つか?
>>764 もしもJR旅客社が全国1社だったら妄想シリーズ
基本編成分のクハ211-0/2000は方向転換して偶数向きに揃え
モハ211-0/2000は全数の2/3がクモハ改造される
こんな、僕らもワクワクするような改造を思い切りやってくれるだろう
>>759>>763 運用や編成両数を変更するような大規模妄想には付き合えませんw
まー信仰の自由もあるし良いんでない?
全ては会社が決めるってこった
東海以外の全JR鉄道会社へ譲渡歴のあるJR東日本萌え
>>768 さあ、
「大規模妄想」かどうかは、各支社へ直接問い合わせてみれば?
絶対答えてくれないと思うけど。
ただ、内部的な要求として、
「各支社4連は使い道ないからイラネ状態」
というのは、あながちあり得ない要求でもないような。
東北の交流区間でも701系はほとんど2連だし、(仙台都市圏で例外あり)
関西のローカル線区でもまず2連だし、
今は2連がトレンドなんだろう。
新潟長野でも本当は2連が欲しいが、新車製造は厳しい情勢なのを両支社ともよく知っているので、
「既存車両で」「3連で」という要求をしているのではないかな。
新潟都市圏は、一応100万都市圏なんだから、ここだけは4連があっても良いようには思うけどね。
『お望みであれば運転台再利用の先頭車化改造も請け負います』
by JR東日本長野支社
推測に推測を重ねると信憑性が下がるんだよ。
信用されないのには理由が必ずある。
高崎玉突き厨だって大人になるんだろ?
社会に出てからも重要な考え方だと思うけど。
10年のリリーフ的役目ならそのまま投入しかないが
あと20年とちょっと使うつもりなら色々手を入れてもいいんじゃね?
線区に応じて両方は無理だろうが、先頭車化するとかV化するとか
新潟を新車に置き換えるにしろ。ハードルは高いな。
何せ、新津自身でMc Tcあるいは2Mでの実績はないからな。
ヲタ感覚なら新津なら簡単に出来ると言いそうだが、製造ラインが変わると面倒だからな。果たして実績ない新津に出来るかと言えば疑問だな。
>>775 新津で、McTc'編成を作ったことはなかったでしたっけ?
1M1Tは今までは東急or川重のメーカー製。
>>776自己レス。
前スレより:
349 名前:名無し野電車区(長屋)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 19:54:58.59 ID:XXyrEiDP0 [1/4]
>>329 > 新津自体が1M1Tの製造を手掛けた実績がないので
新津製造の相鉄10000系や都営10-300形には1M1Tユニットが含まれている件
350 名前:名無し野電車区(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 20:04:42.26 ID:v9edtxqm0 [1/2]
>>349 まぁ新津は車体作ってるだけだからな。
台車とか電装品は部品として買ってるだけだ。
351 名前:名無し野電車区(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 20:10:05.14 ID:E+xSccpv0 [5/6]
>>349>>350 おお、じゃあ新津で1M1T電車製造可能だな。
352 名前:名無し野電車区(長屋)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 20:10:29.75 ID:Uy/vWU8W0
台車も作ってなかった?
353 名前:名無し野電車区(千葉県)[] 投稿日:2011/09/05(月) 20:11:16.51 ID:PbA2IP570
造っているヲ
354 名前:名無し野電車区(茨城県)[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 20:18:03.65 ID:R+O2hUaT0
車両メーカー(新津も)って車体を造って外注の部品を取り付けるのが仕事だべ
従って、
1M1T電車製造経験はあり。
McTc'電車製造経験はなし。
新潟鉄工で作って年に2〜3編成づつ長期に渡って置き換えて行けばいい
JR式ではなく昔ながらの私鉄式の置き換え方法だな
新津は製造ラインの問題でG車製造を東急に依頼してるのに、地方向けの技術の高い1M1Tや2Mの車両製作は容易じゃないぞ。
新津が首都圏向けで大量生産してコストダウンが成功してるのはその理由だから、地方向けで同じ条件で出すのは違うぞ、ワンマン仕様など付ければコストは高くなるからな。
勘違いするなよ。
>>780 G車作らないのはダブルデッカー用のラインがない&それ用に要するほどの数じゃないから、
こっちの方がよっぽど技術的にも難しいし。
>地方向けの技術の高い1M1Tや2Mの車両製作は容易じゃないぞ
箱は首都圏向けともそんなに変らないから箱作って電装品取り付けるだけの新津でも可能。
そうか。
新津でMcTc'編成を製造するのはそんなに難しいという事でもなさそうだな。
まあ運転室と動力がそれぞれ取り付けられるのに、
両方になると付けられないというのも変な話だな
784 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/27(火) 17:48:56.81 ID:CSCqc+/uO
営業係数100越えてる路線に大量に新車入れるのは容易ではない
>>784 東北に701系が大量投入されたのはなぜですか?
>>784 非電化の各路線にキハ100・110系が大量投入されたのはなぜですか?
787 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/27(火) 18:07:36.79 ID:CSCqc+/uO
なんで
>>785-786みたいな文盲が平気で書き込み出来るのかわからないなぁ
容易ではないと書いただけで出来ないとは書いてない
実際に営業係数100越えてる所に新車入れるのはタイミング等をよく考えないといけない
>>787 これはまずいと感じて軌道修正しましたね?
まあいい。
例えば新潟なら、2013年新潟駅付近高架化や、2015年北陸新幹線金沢延伸というビッグイベントが控えている。
タイミングは今です。
新津なんて、箱を作って各部品を組んでいるだけなんだから、2連だと作れないとか理由にならないだろ
なんか、モーター類等を0から製作しているとか、勘違いしている奴が多い気がする
あと、新潟にしても長野にしても新車が入る事に怯えている奴もいるが、都合の悪い事でもあるのか?
かなり前の鉄ピク209・E231特集(の記憶)で、新津が載っていたが、
ステンレスの通勤系車両なら何でも作れてどのようにでも対応出来るような書き方だった気がする。
少々の事なら対応可能のような。
記憶違いならごめん。
短編成車は新潟トランシスでいいじゃん。
>>789-790 ステンレス車であれば作ろうと思えば何でも作れるが、製造車種変更時に
ロスが発生するので通常は同一車種を大量生産してるということだよな
>>789 車両ヲタは新車アレルギー持ちの割合がかなり多いから
オレは新車マンセーだが
793 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:39:58.29 ID:2xw+QnIGO
新潟と長野は長きにわたり115系3ドア文化が根付いてるから耐寒耐雪と半ドア、シングルアーム対応は新車対応は譲れないと思うし、地方は3両のほうがコストとか関係なく導入して欲しい奴は相当数いるだろうな。
特に鉄ヲタは。
オタしかいないスレで不毛なw
まあ、寒いところは半自動ぐらい付くでしょう
首都圏の宇都宮線・高崎線ですら使ってるんだから
>>793 もう少し日本語らしく整理してから書こうな。
>>794 >まあ、寒いところは半自動ぐらい付くでしょう
>首都圏の宇都宮線・高崎線ですら使ってるんだから
宇都宮線・高崎線・東海道線用の車両は熊谷通る関係で暑さ対策の為に半自動ドア付いているのかと思った。
>>791 新津は「地元新潟向けの電車を作りたい」ってずっと言ってるからな。
いよいよ作る事が決まったとしたら、現場の士気が上がるだろうなあ。
>>760 新潟で4連イラネと言われるのは、
4連+4連の運用がやりにくいからだろう。
越後線入れないしね。
>>780 何か勘違いしてるようだが、新津工場のコストは高いよ。
京浜東北線から14%のコストダウンを達成した京葉線向けでさえ、
まだ車両メーカーより高い。
>>785>>786 それらの地域は実質的に首都圏車両での玉突きが困難だった事は忘れてはいけない
両方とも新車しか入れられなかったという状況は現状の直流区間とは大きく事情が異なる
少なくとも今回の件とは同列には語れないと思う
今は211に余剰車が出る事が決定的でそれを最大限活用するであろう事は座席交換状況からも明白
ただ、もし115-1000も含め全廃するのならば211の先頭車数が不足するから
205転用でもしない限り何れかの地区で「新車しか入れられない」状況が生まれる可能性が高い
何れにしてもこのタイミングで大量に新車を投入するというのは現状では考えにくいと思う
てか新潟高架化時に115-0が残ってると何か問題でもあるの?
高架に上がる勾配を登れないとかなんとか聞いた気がするけど
>>800 701系やキハ110系列の投入って、合理化が最大の目的だったはず。
首都圏からの転属車じゃその目的は達せられないんじゃないのか?
>>801 新潟駅の高架化区間の勾配は20‰が採用されるようだから、
115系0番台が登れなくなるということなら上越線や信越線での運用は
なんだったのかということになるなw
>>802 どっちにしろ東北(仙石線除く)は交流なんだから、首都圏のお古は持っていけない。
新車投入するなら同時に合理化も、というのは自然な流れでは?
新潟と長野は、東北と違って直流だから、使おうと思えば首都圏の中古が使える。
そこが東北に新車を入れた事情と違うところ。
>>801>>803 新潟県の鉄道の過去スレによれば高架へのアプローチ部分は25‰とか
何れにしても初期車だろうが115系の性能なら2M2Tでも特別問題はないのではと思う
>>802 それらの路線は首都圏の車両を転用したくとも
交流電車や転属に適した車齢10年以上30年未満の気動車が存在せず
新車による合理化以前にそもそも中古での置き換えが初めから出来なかった
そしてどうせ新車を入れるならと徹底して合理化した
例えはあまり良くないが改造すれば123系ですらワンマン化改造可能で
やるかどうかは分からないけど211でも改造に際して合理化面で特に問題は出ないと思う
でも確か東は3連以上なら新車だろうとワンマンにしないのでは?
登れないというよりは、故障して登れなくなったときの問題の回避だな
115系よりキハ40系が高架に新潟駅に行けるのか気になる。
ただでさえ非力なのに。
>>802 キハ110の導入は車両老朽化に伴う運行経費の上昇を削減する為、
701系は旧型客車置き換えで運用効率を上げるために行われた。
余談だが直流車を交流区間で走らせる為には変圧器や整流器を載せねばならずコストがかかる。
岩手銀河鉄道(IGR)で開業時に209系を交流化改造して入線させる案もあったが改造コストと車両新造を
秤に掛けた場合、耐用年数を含め701系を譲渡+新規製作した方がコスト面で有利と言うことになった。
810 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 22:58:36.82 ID:Oc+pFUGuO
>>808 もうサヨナラだろ
小海線あたりから来そう
813 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 23:57:26.36 ID:3yaqLtnWO
相鉄直通用に製造されるE233系はどんな帯色になるかな??
相鉄直通もE233系でしょ
あれでほぼ完成体に近いんだし
E235の量産車がどの程度で出てくるかねぇ
E233の量産開始からもう5年だし、そろそろ時期車の具体像が見たい
スレちだが
相鉄直通ってJR東にとってなんのメリットがあるのかわからんのだが
直通使うような人は現状でも横浜乗換えしてるのだろうし
運賃単価が下がる分を相殺できるほど新規需要があるとも思えない。
よもや相鉄東急直通での客離れを防ぐための苦肉の策でしかないとか
818 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 01:01:16.77 ID:Vckjj5H/0
>>817 なるほど、相鉄はむしろ、桜木町みなとみらい方面に乗り入れたほうが良いと思った。
正直、相鉄は欲張らずJR直通か東急直通か一方にしぼって欲しいんだが。正直運用ややこしく成り過ぎだしな。
海老名からはJR、湘南台からは東急とかになるんだろか?
つか現状の横浜乗り換えの方が相鉄にとってもいいだろうに。ジョイナスみたいな系列の店もあるし。
>>819 相鉄はJR一本のつもりだったが、東部方面線の破たんを恐れた横浜市が新横浜の活性化を理由に東急を引っ張ってきた
・・・という話をよく見かけるが真偽は不明
神奈川新聞でスクープされたのも当初はJRとの直通のみだったし、東急があとから出てきたのは間違いなさそう
>>819 多分JRにとっては東急との競合上強化したい武蔵小杉対策も兼ねているんだろうな
出来上がってからでなければわからないが相鉄側からしても、
二俣川〜(西谷)〜羽沢〜武蔵小杉〜大崎(構造上は品川も可能)〜恵比寿〜渋谷〜
二俣川〜(西谷)〜(羽沢)〜新横浜〜日吉〜武蔵小杉〜自由が丘〜中目黒〜渋谷〜
という駅数で都心まで到達できればドア開閉回数も少なくて魅力的な事は確かだろう
スルーされるとはいえ、横浜の規模は地域全体から考えれば大きく、京急、東急、地下沿線の客が集客できるのは変わらないので、
中長期的には都心直通による沿線価値維持向上のほうが重要だとふんだんだろうな
定期券でどちらを経由しても利用できるというのなら、休日は横浜への買い物に出るのにも便利だからな
特急運転を開始すれば、海老名〜横浜間32分→25分程度、
線内優等運転を開始すれば乗り換えはあるにしても湘南台〜横浜29分→23分程度になるから
従来とは違った次元での利用もされそうだ
>>820 JRだけでは直通本数も限られて冷遇される可能性もあるから、東急と双方に乗り入れたほうが相鉄にとってメリットが大きいだろう
とりあえず相鉄だけで取り組むのに手ごろな事業は羽沢までという事で、色々譲歩を行政から引き出しやすかった可能性はあるな
複雑さはあるにしても乗り入れ先の多さにより利便性を考えれば相鉄の戦略勝ちと見る事が出来ると思うが
822 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/28(水) 05:45:22.62 ID:tFe6MK+n0
823 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 06:30:16.39 ID:gh52zGAyO
んで、相鉄直通用のE233系はどんな帯色になるかね??
埼京色か、東海道色か、横須賀色か、新色か?
どうかね?
>>821 相鉄の東急乗り入れは、目黒線方面が有力視されてんだが。
JRで新宿方面、東急で大手町(東京駅)方面の両方を押さえるとか。
埼京色じゃ大宮方面との誤乗が増えるからまずないだろ。
てか埼京線は減便なのかね。
誤乗もなにも直通運転じゃないの?
827 :
名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 08:19:17.33 ID:MlfaPLRA0
>>823 その頃には埼京線にE233を導入しているんじゃない?
相鉄の願望は「自社から東京山手線駅までの直通電車運転」だ。
自社駅から例えば「新宿まで乗り換えなしで行けます」とアピール出来れば、相鉄線・自社駅周辺の資産価値向上が可能。
それを当初、JR東海道貨物線経由で相互直通運転で、と計画していたところ、
東急が「俺にも参加させろ」としゃしゃり出てきたので、東横線経由相互直通運転も追加した。
ところで、新津の2013年以降の予定ってでてきていたっけ。
2012年末ごろまではE233-3000で埋まっているのは確定で、
それ以降はどうするんだろ
しかし相鉄はJRと4本/h、東急と14本/hも直通したら
西谷〜横浜は完全に支線になってしまうな
時代の流れとは恐ろしいものだ・・
埼京色でいいでしょ。
変える理由がない。
まさかの湘南色とか
834 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 10:45:44.52 ID:1EGVqyHm0
相鉄直通は東京への乗り入れも考えてるみたいだし、
グリーン車がつくかもしれない。
>835
相鉄は15両対応ですかそうですか
東横線を相鉄直通させると渋谷から横浜に行く列車が減便になる、これは東急としちゃやりたがらないでしょ。
日中は純増で相鉄直通入れられるかもしれんが、ラッシュ時に関しては純増は無理。
となると、相鉄直通は現状日吉止まりになってる目黒線になるんでないか?東横線とは武蔵小杉で対面接続で。
東横線直通だと渋谷や新宿などJRと行き先も被るので、目黒線経由で三田線から日比谷や大手町に行った方が便利だろうし。
>>835 貨物線から東京直通てことは横須賀地下ホームに行くのか?
>>793 長きにわたり片側2扉デッキ付き文化が根付いていた中で
3扉デッキ無しセミクロスシートが浸透していった訳ですが、
どれだけ適応力が無い基準でモノを語るつもりですか?
政令市で4ドアロングシートが走ってないのは
格下感が激しいな
昔は走ってたのに3ドアばかりになった名古屋
長野でさえ走ってるのに・・・
>>836 そこは「そうてつか」として欲しかったw
現状、横須賀線がスカスカ線なので、東京直通案はいいと思うが、総武線が10両だと輸送力不足。
大月「4ドアが走っていない地域は田舎(キリッ」
>>841 JRでなきゃ4ドアいるじゃん。
新潟以外は静岡、浜松、北九州ぐらいか4ドア車いない格下政令市は。
国電総研2009
>埼京線と横浜線の間に相鉄直通用として70輌程度が投入計画されている様であるが、
>埼京線仕様のものを増備するのか違った仕様になるのかは不明。
国電総研2010
>今後のE233系投入に触れると、こちらも「国電総研スペシャル2009」以後かなり変更されているようで、
>順番的には山手サハ・京葉線に続いて、東海道・宇都宮・高崎線(縦貫線含む:2011〜2013)→
>横浜線(2014〜2015)・相鉄乗入用(2014)→埼京線(2015〜2016)となる模様である。
国電総研見ても埼京線用と相鉄直通用で仕様はどうなのか、わからんな
コツにE533系が入るとか壮健にあったな。
>>826 新宿までな訳だから
昇進と同じように独自系統のラインカラーになるんじゃね?
赤羽線方面に乗り入れるわけじゃないんだし。
まさかの相鉄−新宿−宇高直通運転。
>>849 前から言われてることだがここで新宿の線路容量が問題になってくる
新宿から仮に南側に折り返すなら既に手一杯の1−4番線は使えず5,6番線を利用せざるを得ない可能性が高いが
あのホームは他から離れすぎている上に出口が北側に偏っているために通勤ラッシュ時の利用にはかなり難がある
そのため埼京線との直通をせざるを得ないのではないかという議論がある
853 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 17:18:49.96 ID:T38g7IeVO
宇高と聞いて宇野ー高松と脳内変換した
855 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 17:31:44.29 ID:Gja82Ee60
埼京線沿線からすれば相鉄と直通運転してもあんまメリットは感じられない まあ、新車が入るなら何でもいいのだけれど
>>851 相鉄を15連にしてはいけないルールでもありますか?
>>856 それよりも相鉄がJRのグリーン車に相当する等級を導入する意思が
あるのかどうか、ではないか?
まぁ東京乗り入れは成田エクスプレスだけという可能性もあるがな
>>857 あると思う。
現在の相鉄は、新宿への直通電車運転するなら何でも従います状態だと思うぞ。
>>852 乗り入れたら折り返しはどこでやるのかなぁ
赤羽か武蔵浦和か大宮か
本来の目的地は新宿までだとしても、大宮止まりの各停でも振り替えるのか
宇都宮高崎方面に乗り入れするなら相鉄線内を15連対応しないと
輸送力に不安が出る。
新宿や羽沢などで5連切り落としするにも設備設置出来るのか?
尚且つ東北縦貫線とのダイヤ構成も考慮しなければならなくなるし。
両数やダイヤ編成を考えると、やはり埼京線のりんかい線に
乗入れないスジとセットするのが良いと思われ。
=現状のダイヤはりんかい線〜快速〜川越線直通をセットにしているから
自然と相鉄〜各停〜大宮折り返しのスジが妥当かと。
862 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/28(水) 18:49:30.12 ID:tFe6MK+n0
>>841 4ドアが必要な理由を考えると、4ドア車なんていらないよね。
因みに相鉄線内、15連対応はかなり無理があると思われ。
いずみ野線内は立体化がされているからホーム延伸は出来るかも知れないが、
乗り入れをしたい本線はカーブやら踏み切りやら住宅やら難題がある。
15連対応工事をもう始めているなら良いが、今から土地収用を行うと工事完成まで
何年掛かるやら。
因みに現在改良工事を行う瀬谷駅などを見れば15連対応をする気の無いのが解る。
海老名から10連、湘南台から5連で羽沢で合体とかw
相鉄・JR直通線は埼京線と繋ぐと思う
今埼京線とりんかい線の大崎-新宿の本数が減ってるから
そこをスルーにすれば埼京線を9本/h、りんかい線6本/h、相鉄・JR直通線3本/hで計算は合う
問題はN'EXの入れる隙があるかってことと代々木の2踏切
相鉄の15両とか日中の増解結はなるべく避けると思う
逗子はどうするんだろ? 横須賀線は全部逗子止めにして
以遠への直通は大船から京浜東北を持って来るとかのウルトラCをやれば田浦問題も解決しそうだが
>>866 ホームドアのためのホームドアが必要になりそうだなwそれww
相鉄線(湘南台)にホームライナーでE257系が入ってきたら、さぞ胸熱だろうな・・・
>>869 寄っかかっていたら巻き込まれたとか多発しそうだな
>>868-869 >>871 移動時はメロディ鳴らしながら亀の歩みでの移動で接触を感知すると即停止とかなら
接触しても大事に至ることはないと思うが
転落するよりはマシってことでしょ
警告シールを貼りまくって接近放送とセットで
しつこいぐらいに警告放送を流せばいいんだから
ラッシュ時は現状どおり駅員が直接ホームで監視するだろうし
874 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 20:24:18.88 ID:3kStfTpo0
相鉄直通は池袋止まりで、電留線に取り込んで折り返しじゃね?
山手貨物線は
NEX2本
湘新6本(東海道〜高崎3、横須賀〜宇都宮3)
川越〜りんかい線3本【快速】
大宮〜りんかい線3本【各停】
大宮〜相鉄3本【各停】
湘新は全部快速にして西大井・新川崎は通過。(相鉄直通は両駅に停められるんだよね?だったらの話だけど)
相鉄直通は埼京新車と共通でいいじゃん
だったらJRと相鉄の接続駅で増解結を
すれば良いだろ
JRと相鉄ってチンコの形が違わなかったかw
879 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 20:51:07.12 ID:jlwbrhAQO
貨物線(大汐線)経由で浜松町行きが一番簡単。
相鉄直通は
ラッシュ時に新宿に来るなら
埼京直通以外の可能性はありえない。
881 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 20:56:54.41 ID:JY56mjwX0
縦貫始まるから昇進減らしても良いだろ
そこに相鉄スジ入れればいいんじゃね?
>>881 湘南新宿は対ロマンスカーだからそれは無い。
>>881 北側で湘新に乗る人は池袋・新宿に乗り換え無しで行けるから乗るんだよ
それを削減とか誰得
いまだに湘南新宿がなくて、さらに埼京線じゃなくて赤羽線のままだったら赤羽駅は大変なことになってただろうなw
888 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 22:23:27.03 ID:gh52zGAyO
相鉄はJR直通用の11000系を既に10両編成で導入している訳だが、相鉄いわく「編成・両数変更は考えていない」との事。
なので相互直通は普通車10両になる模様。
889 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 22:23:36.62 ID:LTTIBwpp0
>>878 ちんこ同士の問題じゃない。
ちんこが剥けていて万個に連結できるかが問題だ
>>887 じゃあE501は仙台に持っていってやってください
>>872 移動時に接触→止まる→その間に電車進入
てなことにならんかな?
>>888 あれ?
後でG2輌組み込むために8連がいるんじゃなかったっけ?
>>886 酉向けの技術開発という気がしないでもない
せっかく湘新・横須賀をグリーン100%にしたのに、ここで相鉄がモノクラス編成で来るとトラブルになる気ガス
>>895 その論理だと現状の池袋〜大崎でトラブルが発生して問題になっていないとおかしい
10or15両グリーン車つきと10両モノクラスの両者がやってくる池袋・新宿・渋谷・恵比寿・
大崎の各駅に武蔵小杉(相鉄直通は西大井は通過と予想)が追加されるだけだから、
改正直後の1ヶ月くらいはトラブルになってもその後は収まるだろ
>>891 メロディだけだと、聴覚障害者への対応をどうするのか気になるね
>>891 人が離れたら即移動再開とかなら大丈夫だろ
列車の到着に間に合わなかったら移動完了まで列車のドアは開かないといった
システムになるんだろうし
>>897 点滅するLEDでもつければ大丈夫だろ
>>895-896 西大井と新川崎に停まったとしても、新宿方面とは短距離になるので
グリーン利用者は殆ど居ないでしょ。
グリーン車利用って長時間立って通勤するのが嫌だから利用する訳で、
短距離だとグリーン料金は勿体無く感じる人が多いのではないかな。
相鉄も現在の都心方面への所要時間が短縮されるのに利用する人は
少なく見込むだろうし。
>>892 8連は10000系でしょ。10連の10000系は5M5Tで1M車が入るのでサロではなく
モロを造らねばならないから2FGでは電装品積めないから無理。
>>899 相鉄直通は新川崎は通過(と言うか、ホームに面した線路を経由しない)
相鉄10000系は相鉄線内専用車でJR直通列車には使用しないと相鉄の中の人が明言してる
>>899 5M5Tなら中間の付随車2両を削減して2FG組めばいいだけのことでは?
>>900 一応「停まったとしても」と入れておいたのだが、新川崎に絶対止まるとは書いていない。
新川崎に「もし」停まってもグリーン利用は少ないって事。
>>901 JR束ならサハの廃車もあるだろうけど、相鉄がそれをするとは限らない。
ましてや相鉄10000系は一部別会社(投資会社)保有だから簡単には行かない。
なんでこんな無理矢理にでも宇都宮高崎線に相鉄を持っていきたい奴がいるんだろ
905 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/29(木) 02:47:01.94 ID:uAhQWoP+0
祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
572 :名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:17:52.90 ID:2bkbi114O
ケヨ520が運用に入りました。
E233系 ケヨ520 登場 マンセー 万歳ー 万歳ーー
406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。
407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。
409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407 偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系
309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
906 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/29(木) 02:47:41.60 ID:uAhQWoP+0
907 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/29(木) 02:48:15.15 ID:uAhQWoP+0
908 :
名無し野電車区(愛媛県):2011/09/29(木) 02:48:49.47 ID:uAhQWoP+0
素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー
209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー
591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。
206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている
やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系
715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系
876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系
E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220 E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
>>904 じもpが東急田園都市線〜東武南栗橋/久喜のロングランに対抗したいんでは?
誰か愛媛の馬鹿野郎通報しろ
ロングランといえば宇都宮〜熱海とかは期待出来そうだな。
黒磯まで行くと上野からの直通本数も少ないから可能性は低そうだけど。
912 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/29(木) 06:18:17.50 ID:ci2E05Id0
そういやさー、北関東に行く205系って具体的にどんな感じで配置するの?
4両×10本
6両×3本 なのは分かるけど、
一応計算してみたが107系を
6両×3本→高崎所属
4両×4本→小山所属
4両×6本→高崎所属 な感じで205系を置き換える?でいいのかしら。
107系は小山車だけで、あとは211系でしょ。
914 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/29(木) 07:11:03.63 ID:XW4/oTbx0
>>913 3/11の余波で205系を改造している暇なさそうだものねぇ。
古いのが多いといわれる東武の車両が新しいと言われる。
それが高崎市社エリアクオリティ。
横浜羽沢→鶴見→前袋→割畑→新鶴見→武蔵小杉
イケ〜アネ間はコレを機会にATS-P化かな
E657、元の編成に戻されてTK留置中
宇都宮〜黒磯間もいずれ205系になるん?
920 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 16:12:53.97 ID:jwKyzXrd0
メルヘン顔で少しは観光気分に・・・
ならないな。
205系は4ドアだから座席数が少ない。
北関東は3ドアのオールロングでも211系の方がいい。
例えば、東北の最悪電車は701系じゃなくて、ロングな上に座席数の少ない仙石線205系。
922 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 17:04:21.35 ID:TtC3piH9O
黒磯発沼津行き
略して黒沼爽子ですね。
相模線の205はまだまだバリバリ使う気なのかね
925 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 18:11:32.83 ID:0LtLZacfO
中央線C編成の置き換えはチタ基本編成のグリーン車と付随中間車両抜きで決まり!???
そんな風に言っていた人いたが。
>>921 211系は新潟長野豊田でのお勤めがあるんだよ。
もうひと頑張りしてもらわないと。
宇都宮黒磯間でのんびり余生を送っている余裕はない。
927 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 18:58:01.26 ID:yAfWMCLmO
トタ115系の置き換えは青4連の増備じゃないの?
930 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 19:06:36.62 ID:yAfWMCLmO
トタのE233系4連
このスレッドにいてトタの青の意味がわからん奴いたのか
933 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/29(木) 19:27:51.62 ID:XW4/oTbx0
>>931 4+4の8連に対応していない駅があるから妄想でしょ。
4連と6連を増備して時間帯によって使い分けるっていうならともかく…。
934 :
名無し野電車区(東海):2011/09/29(木) 19:33:28.88 ID:Lredc+nrO
そもそもトタは211系だろ。
>>921 それなりにラッシュがある仙石線では4ドアは重宝するぞ。
昼間も仙台付近はだいたい立ち客出るし。
東塩釜以東では流石にちょっと微妙だがw
936 :
名無し野電車区(千葉県):2011/09/29(木) 19:41:53.64 ID:COzuAyDA0
205系のトップナンバー大宮に送られたけど仙石線かな
>>936 仙石線は被災区間の復旧ルートさえ決まっていないんだけど。
940 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 20:09:17.89 ID:yAfWMCLmO
>>934 ホーム弄ってでも、小数の211系入れるよりE233系入れたほうがメリットが多いような…。
>>939 その内陸移設の部分が揉めてる。
仮にそうなっても用地買収からスタートだからなぁ。
942 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 20:10:46.89 ID:sc1UfuOFO
相鉄の話に戻っちゃうんだけど、埼京線に乗り入れるとしたら池袋以北はATCだけど、機器積んでるのか?わざわざ積むのか?
943 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 20:12:05.00 ID:Mlp/x2EP0
ATSーPに交換すればいいだけの話
>>940 E233系は新津が縦貫線向けE233-3000製造でいっぱいいっぱいだろう。
製造を外へ出すというなら話は別だが。
どのみち池袋以北のATCは更新時期だからねぇ
しかしココでATACSという話が出てくるという
>>942-943 池袋よか問題は赤羽以北の新幹線併走区間。
誘導障害の関係で当時ATSが使えずにATCを採用している経緯がある。
地上設備を直すより相鉄車にATC搭載した方が早いのでは。
>>924 相模線の205は他のよりは新しく205の編成最終ロットの1つ前の製造(1991年1〜3月製造)。
例えば横浜線の205(1988年度製造)とは3年も違う。
他の線区の205の処遇が出ないと相模線ははっきりしないのでは。
因みに編成の最終製造は1991年10月頃製造の武蔵野線生え抜き組。
>>942-946 最近は相互乗り入れで複数社の保安装置に対応する必要がある場合でも、複数の装置を
積むのではなく、装置自体は1組しか積まずにソフトウェアを切り替えることで対応するという
方式が主流となってるから、そういう方向でATS-PとATC両対応の保安装置を搭載するという
可能性も考えられそう
>>946 それはATS-Bだからっていう理由。Pなら問題ない
>>939 レールは復旧しても架線はどうするのかなぁ…
>>948 相鉄乗り入れするのにワザワザATS-Pの地上設備を設置するのか?
地上設備も「ただ」では設置できない。
>>945の云う様に更新に引っ掛けるのなら可能性も無くは無いけど。
相鉄だけで考えるのなら車上装置だけのほうが安上がり。
4号車の「東海道線向け3000番台‐基本編成」が
1行にまとまって見やすくなったね.サンクス!
相鉄直通は浦和経由の大宮折り返しじゃないかと思ってる
池袋終着後回送して上中里ー王子間で折り返すとか
954 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:01:58.04 ID:nSsoufL00
>>950 >>948は何故当時ATCになったかを説明してるだけなのになんで文句つけてんだよ
勿論
>>945も事実で東で旧型ATCが残ってるのはもうここだけでいつ置き換えでもおかしくない
ATACS導入の有無はともかくとしてATS-Pを導入するとしても障害は何も無いしむしろすぐされてもおかしくないレベル
仮にそういう論調だったとしても何ら間違ってない
もうちょっと考えるなり調べたりしてから書きこめ
>>949 非電化でも何でも復旧させられるのが大きいだろ。
ここで吠えたところで最終的には会社が決めること
957 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/29(木) 22:17:44.32 ID:XW4/oTbx0
>>944 金がない、工場の作業が詰まってる、国鉄時代の車両は廃止しないとならないと三重苦状態だからねぇ。
おかげで、縦貫線後の製造分も205系玉突きで改造費まで支出するのか、205系延命・直接投入で老朽置換えを行って会社としての総投資額抑制で行くのか、と議論が発散しそうなネタが成立するわけで…。
こないだヤフートップになった東松島に取り残されてる205はいずれトレーラーで運ぶのかな。
仙石線復旧が長引いたとしても北関東あたりで使えそうだし。
機器類はやられてないんだよね?
http://odakyusensekiline.blog58.fc2.com/blog-entry-41.html 石巻にいるM7は石巻線経由のDL牽引でその気になればいつでも。
まあ仙石線高城町以東運休で車両が足りてるので無理に持ってくることはないんだろうけど、北関東転用したくなったらいつでもOK。
取り残されたM16はトレーラー使わない限り無理、とは言え北関東で使う気なら石巻まで運んでそこからDL牽引で郡山あたりに持って行けるな。
輸送に関してはそれでOKだけど、問題は機械類が大丈夫かどうかだな。
京葉線の205を解体した時の予備部品があったりするとちょうどいいんだけど。
960 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:32:02.80 ID:8P0ta/62O
相鉄11000系にATCとは胸熱だな。
相鉄からやってくる列車は種別が快速になるのかな?
相鉄線も快速あるよね?
相鉄直通の件は蛇窪の短絡線が出来ないことには何とも分からないでしょうねえ。
>>957 だね。
・金がない: 震災後の客離れによる減収。
・工場の作業が詰まってる: E233-3000製造車両数が急に増えた(編成当たり10両→13両)。震災後部品供給が滞りがち、、、、
・国鉄時代の車両は廃止しないとならない: 115系等故障多発。非・電気指令式ブレーキ電車粛清という方針は変わらず。
・縦貫後の製造分は?: E129系新製で115系置換?E233系新製で205系置換?これだけでももめそう、、、、
E129みたいな地方向けは基本的にメーカー製だろ。
新津は4ドア通勤車を大量生産する工場ってことだろうし。
縦貫線向けのあとは埼京線か横浜線って説が有力だが、新津が年間250両なのを考えると合わせても2年ちょいで終わるんだよな。
東急車両も並行して作るなら1年半で終わる。
>>963 いや、そう決まってる訳でもないぞ。
地元で地元向け電車を作っても良い訳だし。
>>965 確か元々あの工場は首都圏向けの大量生産が前提だったはず。今まで4ドア通勤車しか作ったことないし。
新潟地区の新車を4ドア4両とかで入れるならともかく、そうでない限り地方向けはメーカーでしょ。地方向けも新津で作るならとっくにE127やE721も新津で作ってるだろうし。
地方向けに限らずE231/531のグリーン車も1両も作ってないはず。
>209系・E217系・E231系・E233系・E531系を製造。なお、E217系、E231系、E233系、E531系などの2階建てグリーン車は当所では製造していない。車体が異なり、製造ラインを別に用意しなければならず、生産効率が下がるためである。
wikiの文章なのがなんだが、生産ライン云々ってのは事実だと思う。グリーン車同様3ドア1M車となると別ラインが必要になるだろう。
他社向けも含めロングシートorセミクロスシートの首都圏向け4ドア車しか今まで作ったことないし、ラインもそうなってるんだろうな。
別建てでラインを作れば地方向けの車両も作れるけどそんなことしなくても首都圏で置き換えるべき車両はあるわけだし、新潟だとか東北だとかは首都圏に比べ必要な車両数が少ないし、東急か川重に作らせといた方が効率的でしょう。
最近は全部新津で作ってるんだっけ?
同一の仕様で川重・東急車輛・日立には発注しないのか…
だから4号車〜で武蔵野線向け209-500はまだ3本だってば…
常磐は移設というより、本来あるべきところへ戻るって感じだなあ
>>968 最近までは新津が京葉線、東急がJR千代田線と役割分担してた。川重はE721増備車とか作ってたけど、京浜東北線を最後に首都圏向け通勤車は発注してなかったような。
縦貫線向けE233は新津だけなのか、メーカーにも作らせるかは不明。グリーン車はメーカーだけど。
>>950 今はATCでもいいかも知れないが、将来的に埼京線の車両をJR東日本自身が
置き換えようとした時には、ATS-Pの方がメリットは出てくる。
新車導入前に今の旧型ATCが無くなっていれば、新車にはATCを積む必要が
無いからな。
そう考えれば、そう遠くないうちに更新が必要なATCを残すメリットが
JR東日本自身にも無いということになるぞ。相鉄のためではなく、
自分自身のために地上設備を更新しても損はないだろうに。
>>968 >>971 最近はE5系の生産が始まって川重主体で製造されてるから、その分川重への
通勤車の発注が減っているのではないかと
>>972 既出だが、埼京線は2018年頃?にATACSを導入する方向で検討中
当面はATCを延命して、相鉄直通車も埼京線直通ならATC搭載となるのではないかな
>>968 在来線はステンレスだから、アルミ専門の日立はないでし
10月8日は新津の公開日だから見に行って確かめに行こうぜ
ATACS の運用が10月から始めると言っているみたい。
安全報告書に記載されている。
977 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/30(金) 05:52:55.54 ID:MKU8Ivgo0
>>962 既に新潟他(仮称)E129系vs横浜線E233系が起きてる。
>>966 首都圏向け4ドア車以外は絶対に作らないと決まっているわけではない。
あくまでコストと雇用を考えて、首都圏向け4ドア車だけを作ってきただけで、将来は非首都圏向け3ドア車100〜200両程度を作る可能性は残っている。
>>974 JR北海道の様に将来導入を目指してアルミ車を試験中な会社もあるからなぁ。
可能性は残っている、か
ずいぶんと願望の強い言い回しだw
>>977 E129系も元を正せば国電総研がベース。埼京Vs新潟のバトルは必至だが。
次の国電総研更新が新潟にとっては試練だな。
東日本大震災であの被害だからJR東は予算確保に走るからどうしても地方切り捨てにならざる得ないな。最悪はE129系予算カットもあり得る。
次の国電総研更新でE129系具体的な導入が書かれてない時点でアウトだな。
国電総研で挙げられていたってことは、初めて話が上がっている
2007年頃の時点だと「新車で置き換えようか」という
プラン自体はあったんじゃないかね。
しかし、その後の環境激変で先送りされたのは否めんだろうな。
新津の所長も願望は持っていると雑誌インタビューで述べていたので、
本社の動向を見ながら交渉してはいそうだがね。
981 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:52:48.77 ID:a9GXtiEu0
>>924 もう20年くらいになるけど更新して使い倒すだろ 現にシングルアームパンタになったし
982 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/30(金) 19:59:11.50 ID:MKU8Ivgo0
>>979 投入車両数を抑えて投資額を抑えるためには、205系を延命して地方線区に投入するのが一番。
国鉄時代なら営業係数という部分最適が効いてくるけど、純粋民間会社の今は全体最適の方が重要視される。
983 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 20:10:57.68 ID:vADT/OdK0
>>981は埼京線横浜線205系にもそのまま当てはまるんですよね?
>>982 で、その延命して地方線区に転配させる205系を捻出するためには
埼京線や横浜線あたりに新車の投入が必要なわけだが
986 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/30(金) 20:24:11.34 ID:ajFxiotm0
>>982 見直したら、間違えてたw。
誤 投入車両数を抑えて投資額を抑えるためには、205系を延命して地方線区に投入するのが一番。
↓
正 投入車両数を抑えて投資額を抑えるためには、205系を延命して地方線区に新車を直接投入するのが一番。
それないから安心しな。
>>986 バッカじゃねーの?
一回死ねば?
馬鹿は死ななきゃ直らない。
>>988 甘いな…
849 バカは氏んでも名乗らない sage 2011/07/28(木) 14:03:52.34 ID:???
信号が赤に変らないんだってなw
勇敢な人民解放軍兵士の様に障害物があってもひたすら進めってかw
990 :
名無し野電車区(北海道):2011/09/30(金) 20:41:07.04 ID:mS3j3oGg0
てことで埼京線横浜線は205系使い倒し決定だな。
いつも新津では4ドアしか作れないような主張する奴がいるけど、
先頭車や山手サハはドア配置が違うしそれ以前に6ドア車の実績があるだろ
3ドア車が作れないわけがない。
それともここで例に挙げたやつは別ラインで作ってるとか言うのか?
>>988 埼京横浜に新車が入らないからそんなに悲しいのか
負け組め
>>994 以前は「幅広車しか作れない」という奴もいたな。
かつては新津工場自ら、
「近い将来は特急車も作りたい」とかも言ってたんだけどね。
>>996 新津で特急車か。
いつかは作って欲しいものだ。
とりあえずは踊り子後継車あたりでテスト的にひとつ、、、
>>998乙
いつものマンセーキチガイは愛媛のイナカ者だったんだな。都会に憧れる田舎者えひめ(笑)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。