宗谷本線Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
宗谷本線スレ復活。
接続していた天北線、名寄本線、羽幌線、深名線、美幸線はいつ復活?

前スレ
宗谷本線Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281778846/

過去スレ
宗谷本線part16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196948949/
宗谷本線part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214570618/
宗谷本線Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240649198/
宗谷本線Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254657455/
2名無し野電車区:2011/08/21(日) 04:16:21.73 ID:Ndh+1TQZO
終了
3名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:26:07.85 ID:ojr8k4DD0
やだ。
4名無し野電車区:2011/08/25(木) 11:15:10.62 ID:7BuZKuHJ0
稚内と浦河の映画館に行きたい。
5 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 08:30:24.57 ID:Zsav/rB90
鯖復活?
6名無し野電車区:2011/08/26(金) 14:34:06.13 ID:z5ZUVSdy0
7名無し野電車区(北海道):2011/08/28(日) 18:41:35.99 ID:yD7YNa1x0
稚内の映画館は好調か?
8名無し野電車区(埼玉県):2011/08/28(日) 20:30:26.84 ID:BGS99rfq0
ルカナン
9名無し野電車区(北海道):2011/08/29(月) 20:41:46.78 ID:Od2Z3LPFO
ヌカナン
10名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 16:56:43.20 ID:r0Irx+kHO
抜海の海岸といえば石立鉄男や加来千香子のテレビドラマ「少女に何が起ったか」だね
11名無し野電車区(埼玉県):2011/08/30(火) 22:52:10.08 ID:AdMO+WT00
>>9
どんな効果がある呪文だ?
12名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 20:55:09.22 ID:yK8kKSyi0
糠南駅寝で良い夢が見られる呪文。
13名無し野電車区(千葉県):2011/09/02(金) 14:48:13.26 ID:RwiYH/mY0
音威子府ー筬島、筬島ー佐久にトンネル掘って短絡汁!
14 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (空):2011/09/02(金) 23:49:09.13 ID:FoJkxTri0
天塩川
15名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 17:48:56.35 ID:8TAd/Zwo0
>13 高規格道路がまさにそんな感じだ罠。クマーの頻出地点になる悪寒がするけど。
16名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 02:09:49.67 ID:KASTEl2vO
今日で深名線廃止から16年か…
前は出たが、最近のケータイじゃ「しんめいせん」や「たどし」、「しゅまりない」とうっても「深名線」「多度志」「朱鞠内」と一発で出ないんだなorz
多度志と朱鞠内の記念ふみカードも大切な思い出…
宗谷本線を名寄で降り、角舘さんでいか寿司を調達して深名線旅したのも過去の話だな。
17名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 11:33:41.61 ID:Ud6/AoWe0
朱鞠内駅構内踏切から線路見た思い出がある。
グネグネだった。
18名無し野電車区(関東):2011/09/04(日) 12:33:00.89 ID:EBBnBIe+O
深名線から宗谷本線を含む他線乗り入れ列車って存在した事あったっけ。
19名無し野電車区(北海道):2011/09/04(日) 13:49:44.47 ID:XweXtYEN0
臨時急行しゅまりない
20名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 14:05:26.21 ID:WNpbAhhs0
昔、特急「おおぞら」が札沼線や池北線、釧網本線を迂回したように、
急行「宗谷」「天北」「利尻」の深名線迂回運転があったかもしれない。
21名無し野電車区(北海道):2011/09/04(日) 16:42:40.59 ID:jDwyHTuq0
特急「おおぞら」の札沼線迂回??
22 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/09/04(日) 16:59:39.11 ID:fi1mT3hx0
昔のおおぞら(函館−釧路)の編成うち、何両かが函館−旭川だったような。
23名無し野電車区(catv?):2011/09/04(日) 17:58:01.31 ID:5NHYsM6a0
てか、昔のおおぞらは滝川経由だから
24名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 18:06:38.53 ID:BjL678bB0
稚内、宗谷岬いってきた。
一応既出かもしれないけど、宗谷岬にいく路線バスは本数すくないから、
観光バス使っちゃうことをオススメしておく。効率がいいかつ、停車時間もほどよい。

宗谷バスの 定期観光バス 稚内A
http://www.soyabus.co.jp/
ってのに乗ってきた。

駅前ターミナルからスタートして、
堤防〜高台の稚内公園〜ノサップ岬〜宗谷丘陵経由(途中下車して撮影タイムあり)〜宗谷岬〜
空港(途中離脱可)〜副港市場(飯屋いっぱい&樺太歴史博物館、途中離脱可)〜ターミナル

ポイントは、海沿いにまっすぐ宗谷岬に行ってしまうのではなく、途中国道889号に入り、内陸側経由で
宗谷丘陵の撮影会を経由して宗谷岬いってくれる点。
移動中、バスガイドの姉さんが歴史をいろいろ語ってくれて勉強になる。
ぼっち旅人もたくさんいたから、一人でもぜんぜんOK

副港市場で離脱して飯くって、徒歩で稚内駅までいくと、ほどよく登りサロベツの時間になる。
25名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 18:19:00.68 ID:Ud6/AoWe0
乙〜
26名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 18:40:35.28 ID:CrrGOYZz0
>>24
昔は東浦から先まで行ってたんだけどね〜

せっかく行くならば宗谷岬泊まりをおぬぬめする。

民宿『最北の宿』良いよ。

以前は霧笛が聞こえたけど今はどうなんかな!?
27名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:09:13.32 ID:gLYqIiHE0
>>24
サハリン見えた?
サハリン見えると感動するよね
28名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 19:38:33.50 ID:BjL678bB0
サハリンはうっすら見えた。

副港市場
http://www.wakkanai-fukukou.com/

樺太コーナーが興味深い内容だった
http://www.wakkanai-fukukou.com/tenant/gallery.html
日本だった時の樺太鉄道の路線図や写真あり。
黒板のスクリーンの樺太の歴史ビデオみておばちゃんが泣いてたな。
道民は樺太と北方領土問題について意識高いみたいだけど、
本州だとほんと他人ごとだから、これは行ってよかったよ。

宗谷本線の景色の感想としては、美深までは西側に防雪林?がひたすら
立っているので開けた景色は見えにくい。東側の方がいいかも。
サロベツを幌延で途中下車して、1本後の普通列車西側席に。
クーラー無いので公式に窓が開けられるので、車窓を堪能できる。
幌延〜稚内間の西側は最高だったな。丁度夕日で、利尻島のシルエットが見えたり。

あと、稚内は最北だけど北海道の中では意外と寒くない。対馬海流の関係で。
(東京に比べたら十分涼しいけど)
29名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 21:38:28.66 ID:uqPeG6ryO
>>28乙です
なんか無性に北海道に行きたくなっちゃったよ
30名無し野電車区(長屋):2011/09/06(火) 00:07:24.46 ID:69FyBYQa0
>>24
副港市場の2階にあるレストランが超美味かった
31 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/06(火) 00:17:15.23 ID:fbzke5vQ0
昔の「おおぞら」は、旭川行きと釧路行き併結の列車がありましたよ。
32名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 00:46:11.98 ID:jv0aApG+0
下沼にも昔は民宿だか旅館だかあったんよね。
33名無し野電車区(長屋):2011/09/06(火) 07:59:38.17 ID:69FyBYQa0
神路もそうじゃね
昔は普通に街があったのに今は完全に大自然とかスゴすぎる
昔と言ってもほんの40年くらいしか経ってないのに
34名無し野電車区(北海道):2011/09/06(火) 08:37:09.56 ID:sZ+Cvcaz0
>>28
マジレスすると

稚内の平均気温は、道東の太平洋岸(釧路・根室)よりも暖かいよね

道東と比べて、北海道の日本海岸や樺太の方が和人(本州系日本人)の進出早かったのは
やはり対馬暖流の影響かもしれんね

鎌倉時代の日時上人や蝦夷管領・安東氏が渡樺したのも
宗谷岬からなんだろうな
35名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 10:06:52.79 ID:K2/QjfRAO
副港市場の「港のゆ」の風呂は何度も行ってるけれど素晴らしいよ、浴槽もハンパなくデカイしね。
ロシア人の客が日本人よりも多かったって印象があるけど。
36名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 23:23:49.88 ID:bBYEpfxn0
家出したいんだけど抜海駅や雄信内駅、貨車改造駅(歌内とか)などで野宿出来る?
37名無し野電車区(滋賀県):2011/09/07(水) 00:08:17.72 ID:WQoz50W40
>>36
トイレがなかったり、あっても紙がないのは当たり前なので気をつけるように。
あと、その3つのうち1つの駅前に鹿が出没したのを目撃したことがある。
雄信内あたりだと熊が出るかもしれないな(真顔)。
38名無し野電車区(埼玉県):2011/09/07(水) 00:29:27.24 ID:Qgdda6iS0
筬島で9月末に駅寝した事があったが、夏用の寝袋と薄い長袖でも大丈夫だろうと思っていたら、
夜中、本気で凍え死ぬかと思うくらい寒かった(その日の午前中に寄った仁宇布では氷点下になっていたそう)。
なので、持っていったノートPCで徹夜エロゲーしていて生きながらえた(翌日は風邪ひいたけど)。
天塩川の朝霧みたら野宿した甲斐があったと今でも思っているけど、
9月でも夜の冷え込みに対応した格好で向かうのがよろしいかと。
39名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:10:12.58 ID:8FBzPcpn0
しかし、万一営業してる駅舎で熊に喰われたらN+で祭りになりそうだな
40名無し野電車区(長屋):2011/09/07(水) 08:23:58.42 ID:2Ixs9dV90
>>36
家出と自殺行為は別だぞ
4136(東京都):2011/09/07(水) 11:43:49.59 ID:pC8K7YOl0
教えてくれてありがとう
家出したいと言ったのは今年は年の最初から嫌なことばかりで
ただでさえ嫌なことが起きてるのに更に嫌なことが起きるという
「泣きっ面に蜂」みたいな現象が起きてばかりでもう毎日が嫌になって来たんだよね。
どういうことが起きたのかと言うと

・正月電車に乗ったら他のイスに座ってたじいさんが
その家族と思われる人間と会話してたがその中に
自分に取って凄く聞きたくない言葉を言った
・そのあと父親が正月から暗くその影響を受けた
・その約一週間後母親との話し合いでただでさえ嫌な思いをしてるのに
そんな中気持ちよくない言葉を言われ心がドロドロした気持ちになった
(まさにさっき言った泣きっ面に蜂な現象と言える出来事)
・冬に九州へ旅行言ったがそこでも上手く行かず親と電話で相談したら
口論となった

他にも踏んだり蹴ったりなことや惨めと言うか底辺と感じる経験も多く
してきていつもイライラ過ごして現実が嫌になってしまったんだよ
それで無人駅で泊まりたいと思ったんだよね
こんな所で人生相談みたいな話になったけどこういう理由があって現実が嫌になって家出したいと思ったんだよ
それと長文スマソ
4236(東京都):2011/09/07(水) 11:46:30.87 ID:pC8K7YOl0
途中の所、言ったがじゃなく行ったがが正解
43名無し野電車区(長屋):2011/09/07(水) 12:03:30.19 ID:2Ixs9dV90
うん、まあ正直何が嫌なのか今ひとつわからんけど
無人駅へ家出しても、それより悪い事すらあれ、いいことなんてたぶん何も無いぞ
鉄ヲタ旅行ならまだしも、宗谷沿線なんて家出する場所じゃない。秘境駅探検の牛山でさえ何回かヤバイ目に合ってるし
44名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 12:09:51.57 ID:8FBzPcpn0
北に行きたい気分ならむしろ、礼文島の基地外YHでヘルパーしてみるとか?
こないだテレビで見たけど
45名無し野電車区(東海):2011/09/07(水) 12:20:52.18 ID:S5MOc62PO
宗谷本線の無人駅に寝泊まりすれば、クマと牛が相手してくれる
46名無し野電車区(北海道):2011/09/07(水) 14:11:53.33 ID:uHmNwhCD0
>>36
上のひとも言っているけど、宗谷本線沿線(特に名寄以北)はちょっと洒落にならん。
野宿自体が目的ではなく、「自分を見つめ直す」旅なら、夜は普通に旅館に泊まるのが良いかと。
金銭的につらいのであれば、北海道に拘ることも無いと思う。


>>44
桃岩荘ならエキセントリックな体験が出来るだろうけど、9月末で今年の営業終了だよw
47名無し野電車区(北海道):2011/09/07(水) 15:18:28.72 ID:hbBP10na0
ボボ岩荘か・・・
48名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 15:42:22.77 ID:vpHsf/Pr0
>>36
名寄以北で24時間営業のコンビ二は稚内周辺にしかありません。
営業時間は概ね7時から23時まで 大体セイコーマート
コンビニが駅半径1km以内にある駅 
美深、音威子府、天塩中川、幌延、豊富、南稚内、稚内

ま、音威子府から佐久まで歩いてみのも良いでしょう。
49名無し野電車区(長屋):2011/09/07(水) 16:15:47.04 ID:2Ixs9dV90
>>44
鉄に無縁の場所じゃだめなんだろう
50名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 16:32:03.96 ID:aDOG/Yp0i
糠南てまだ学生さん利用してるのかな
51名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 17:56:45.21 ID:B1UuvPzE0
若い頃にする家出は人生の糧になる。
せっかく治安のいい日本に生まれたのだから一回やるべき。
52名無し野電車区(滋賀県):2011/09/07(水) 23:33:27.67 ID:WQoz50W40
>>50
昨年春に卒業。以降、駅の定期利用客がなく存亡の危機。
ソースはたまたま現地で会った地元のおばちゃん。
53名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:05:00.65 ID:uTF9v0EA0
見ず知らずといえど他人に相談してからするのは家出じゃないと思う
54名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/08(木) 07:45:55.42 ID:ImUiCnZL0
>>53
たしかにね
41は文章表現も不得手、というかそもそもその程度の悩みは誰でもかかえてるというのに、極端にストレス耐性が低い、もしくは逃亡癖があるんだろう。
社会には到底馴染めないゴミだよね。
55名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 08:00:57.09 ID:Nc28Oau/0
「キハ54形気動車登場25周年号」で行く 宗谷路貨車駅・珍駅巡りの旅
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110905-1.pdf
56名無し野電車区(北海道):2011/09/08(木) 09:44:19.51 ID:JfEK4o6C0
ウホッ!
57名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 11:45:03.46 ID:budWI9HF0
なんという鉄ヲタホイホイ
58名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 13:50:39.41 ID:ie/1y9mEI
>>52
情報ありがとう。
二年前の夏、上り始発で糠南から乗車してきてびっくりしてしまったよ。
59名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 14:08:48.61 ID:jQw9BOYK0
>>55
神路駅跡で徐行してくれれば完璧
しかしお値段が・・・まぁ安いもんなんだろうけど。
60名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 18:49:54.92 ID:jN4+qloUO
25周年チラシPDFに載ってる「ヘッドマークが天北のキハ54」に激しく萌えたんだけど、過去にこんな運用したかい?
団体向けのヘッドマーク掲出だったのかな?
61名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 19:44:56.86 ID:v0JmqEA70
旭川の54は礼文の運用だけでいっぱいいっぱいだった気がする>天北線があった頃
しかし、最終日まで急行が走っていた路線ではあった>天北線
62名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 22:31:13.23 ID:pPgD9k3O0
>>41
マジレスすると、精神神経科で受診してもらえ。
メンタルが弱い人間の野宿なんざ、文字通り「自殺行為」だ。

神経が程よく図太い人には、夏至の前後4週間程度だが、

18:49稚内着、副港市場の港の湯で一風呂、座敷で閉店の22時まで仮眠。
その後は国道を南下し、港5丁目の光速憧路(ネットカフェ)で2時まで過ごす。
国道をしばらく歩いてすき家で朝飯を食い、
そうこうしているうちに、3時過ぎになり、
末広近辺で東の空が明るくなるのに感動を覚えつつ、
稚内駅までひたすら海沿いを歩く。これは面白い。

駅まで着いてもまだ4時過ぎなので、稚内公園に登る。朝日に反射する海がキレイ。
始発の名寄行きでは嘘のように眠れますw

港の湯はタオル持参だと700円、ただし毎月23日は500円。
ネットカフェは入会金がいる上に252円/30分と少々割高ですw
運悪くお巡りさんの挨拶があったときは、正直に事情を説明しましょう。
全国の好奇心野郎が集まるところなので、彼らも慣れています。
63名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 22:40:29.46 ID:budWI9HF0
ネカフェと牛丼屋で夜更かしするのがさも当たり前のように書いてるのが凄い
64名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 22:55:18.57 ID:pPgD9k3O0
>>63
ネカフェで3時間半、すき家は30分程度。
残りはひたすら歩く。
ノシャップ(+稚内公園)まで徒歩で行く根性があれば、
上2つは不要。3時の夜明けはインパクトが強い。
65名無し野電車区(滋賀県):2011/09/08(木) 23:20:49.19 ID:MSYTjwW90
>>58
糠南18:50発の幌延行きはもともと通過だったのが、
その高校生の通学のために停車するようになったみたいですね。
南幌延17:33発稚内行きも同時期にたぶん同じ理由で
停車するようになったけど、今はともに停車の目的を失ったみたいです。
66名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:30:08.10 ID:v0JmqEA70
利尻があればこんな話では盛り上がらなかったんだろうな
下りの利尻でずっと起きてて、駅そば屋の前のベンチで昼まで寝てたことはあった
しかも二回
67名無し野電車区(北海道):2011/09/08(木) 23:41:24.56 ID:Cntlap5U0

稚内行くなら、北方警固の歴史感じられるところ回りたいもんだ

北門神社・・・天明5年創建。かつての宗谷大神宮。

宗谷護国寺・・・安政6年開山。寺号は泰平山松寿院護国寺。西は増毛から東は網走、北は樺太まで寺僧が受け持った。

宗谷厳島神社・・・天明2年よりも前の創建。江戸時代、渡樺する者たちが参拝した。

藩士の墓・・・天領となった文化4年に警固を行った会津藩士、文化5年から文政4年まで警固を行った津軽藩士らの墓がある。その後、安政2年再び天領となった際戊辰戦争のころまで秋田藩がこの地を警固した。
68名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:58:33.53 ID:OCZxbsuHO
>>55 >>57
鉄オタホイホイの割には、良心的価格設定。

復路、音威子府のバカ停、そば茹で切れるのか?

そっちが気になる。
69名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:20:08.53 ID:fgALbD0a0
>宗谷護国寺
とんでもねえ守備範囲だな
70名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:25:44.64 ID:FT3M0i5W0
>>68
1時間40分もあると最後の人のが茹であがった頃には2周目注文かも
71名無し野電車区(長屋):2011/09/09(金) 08:05:33.46 ID:DZANNsUx0
蕎麦屋にも事前に情報行ってるだろう
何人乗車予定とか
72名無し野電車区(北海道):2011/09/09(金) 12:48:53.24 ID:zt7A7OOg0
>>69
天領とされた時期、警固自体は幕命で警固に当たった藩兵が行ったが、
人が亡くなったりすると、護国寺の坊さんが天塩国・北見国・樺太を駆け回ったんだそうな。
後に、天塩国増毛郡では安政年間以降警固を受け持った秋田藩によって普伝寺が建立された。
現在は史跡・普伝寺跡になっているらしい。
73名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 13:10:39.05 ID:a7zcWS9Q0
54は多客に宗谷、天北ともはいったと思う。
真冬の石狩川で撮って吃驚した記憶が…
74名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 21:32:30.78 ID:mjnak1vNO
>>73
写真はキハ54の2両編成なんだよね@画像の天北

だから増結車両ではないな
75名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 22:21:09.02 ID:imtxaRyG0
確かに54×2ってゆう編成では運転したことはないですな
76名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 22:57:47.88 ID:PcOd1fgP0
たしかに
54x2つうとしれとこやノサップのイメージになってしまう
77名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:08:23.05 ID:FT3M0i5W0
往年の急行「礼文」はこんな編成だったでしょ
78名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:46:17.57 ID:PcOd1fgP0
乗務員窓開けて写真撮った記憶があるんで何となく三連だった気がしたが
(乗務員のいる車両だと見つかるから)
旭川配置の急行仕様54が三両いたってのと勘違いしてるかも
79名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 11:58:36.03 ID:hRJAhPJpI
>>65
学生の動向次第で通過か停車か決まるのもなかなかすごい話ですよね
近々糠南に訪れたいと思います。
80名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:34:40.92 ID:AaU1sAKe0
冷房が無い礼文は微妙に人気無かったなー。窓開ければ無問題なのにねw
(似たような時期に都市間バスで冷房故障(窓も開かぬ)喰らったし。38度まで上がっていましたw)

480化した後、名寄でキハ56だの27だのを増結した記憶はあるんだけど、54が入っていた事もあったのかね。
81名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 18:35:57.35 ID:QCF9/TSsO
>>73-74
そんな珍車が走ったら旭川はすぐにオレンジカードにしただろうがそんなの見たことないな。
キハ54が礼文でなく「天北」ってのがポイント高いな。
82名無し野電車区(庭):2011/09/10(土) 19:19:33.10 ID:wtDmX/wp0
「広報わっかない」によると、
10月1日より宗谷岬への定期便が増発される模様。
稚内駅前→宗谷岬
0545→0635
0902→0952
1125→1215
1326→1426
1620→1710
1815→1905
1930→2020

宗谷岬→稚内
0721→0826
0829→0925
1013→1057
1220→1314
1416→1510
1746→1840
2106→2200

大盤振る舞いと思いきや、天北線と統合されることに。
稚内発は始発から、浜頓別/浜頓別/音威子府/浜頓別/音威子府/浜頓別/鬼志別[着]

宗谷岬発は、鬼志別/浜頓別/音威子府/鬼志別/音威子府/浜頓別/浜頓別[発]

見にくくてすまん。
83名無し野電車区(庭):2011/09/10(土) 19:23:00.83 ID:wtDmX/wp0
書き忘れたが、鬼志別〜曲渕は定期バスが走らなくなる。
稚内駅前〜曲渕は3往復になる。
84名無し野電車区(庭):2011/09/10(土) 19:40:11.17 ID:wtDmX/wp0
あと宗谷岬1013発は、1003発の間違いだった。
駅前発2本目だと滞在時間わずか11分。今までより26分短くなる。
85名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 20:37:33.47 ID:ZAVOXAFk0
てことは音威子府で乗り換えれば最北端に
うわ
86名無し野電車区(新潟県):2011/09/10(土) 21:38:25.73 ID:/G7BtJvg0
大盤振る舞いされても、大して変わらんな
87名無し野電車区(長屋):2011/09/10(土) 22:33:10.87 ID:wLEtu78J0
音威子府から路線バスか…

感覚的には東京名古屋を高速バスで移動するのと大差ないな
88名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 22:38:58.42 ID:lo9cq0DP0
>>83
天北線ルートの一部廃止か。
あの辺は完全な無人地帯になりそう。
89名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 22:43:49.03 ID:4pyHqXmq0
車社会ですからお気遣いなく
90名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 22:57:31.36 ID:m8LOFB7P0
酪農なんて車がないと仕事にならないから、
そんな地域で列車バスに頼るのは
毎日の送迎するのが大変な高校生ぐらいだものな。

宗谷北線の普通列車も、基本は平日の高校生輸送にあわせた
ダイヤになっている。(稚内10:51発は関係薄そうだが)
91名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 23:21:39.96 ID:ZAVOXAFk0
信号所もない一駅区間として日本最長だったはず(新幹線除く)>小石-曲淵
たしか17キロちょっと、25分かかっていた
92名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 02:21:48.56 ID:0x4wBTo80
>>89
>>90
市立稚内病院に通院する高齢者のために、
曲渕までと、サラキトマナイまでは
宗谷バスが乗合タクシーを運行している。
車種はエスティマハイブリッド。
予約制で自宅の前まで迎えに来る。

93名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 02:59:17.77 ID:RiBnkhw80
94名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:38:06.35 ID:Jt0W7mmj0
あの神懸かりな運ちゃんのテク(視界10mで定時運行、曲淵あたりで何回か煽られたw)も無くなるのか。
いや、浜辺の方が吹雪は余程恐ろしいけど。
95名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 19:41:47.50 ID:LNz4kyLA0
>>80
宗谷北線の54がつながっていたのは札幌駅で見たことがある。
多客期に助っ人で名寄→旭川だけ54を更に増結したこともあったらしいが。

>>91
これ意外と知られていないようだけど、1985年3月に神路信号場が廃止された時点で
筬島−佐久(18.0km)の方が長くなったんだよね。
もちろん後に海峡線に抜かれるわけだけど。
96名無しの電車区(禿):2011/09/11(日) 19:52:53.31 ID:brzez9Zs0
25周年パンフの写真って、何年か前のリバイバル礼文・天北のやつなのかね。

それ以外に54ダブル+天北マークは記憶がない…
97 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (茸):2011/09/12(月) 18:40:11.79 ID:qnWZYhS+0
懐かしいなぁ、
急行礼文・急行天北・急行利尻…

稚内でもう一回宗谷岬の唄を流してほしい
98名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 18:50:17.58 ID:Yo6HK3cV0
社長さんが行方不明
最近トラブル続きだったからなぁ。

イベントが中止にならなきゃ良いけど。
99名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 19:51:13.97 ID:B9wJsUfl0
今は無き名寄本線下川で発見  てのはナシでw
100名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 10:34:14.78 ID:ohvMg1K+O
>>96
なるほどリバイバル運転の写真か、それはオレカにしたい図柄だねぇ。
すっかり旭川・名寄・音威子府はヤル気を失っているが。
101名無し野電車区:魔改造編(dion軍):2011/09/15(木) 18:24:20.59 ID:z0FKiOFW0
ビコムのスーパー宗谷のDVDを見たが、名寄稚内を見る限り曲線だけPC枕木
に変えれば130キロ出せる予感。特に名寄音威子府は直線が多かったし。
102名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 20:59:24.02 ID:CwM8xWqF0
いや、今でも名寄音威子府間は大した距離無いから。
そっからだよ、宗谷本線の 本 気 は。最高に景色は良いんだけどね。
103名無し野電車区(長屋):2011/09/15(木) 20:59:49.53 ID:haeM98Eo0
まあ、そんな無理して130出してる場合じゃなくなったけどな
104名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 21:49:11.61 ID:XlSUuGQG0
>>101
無理無理
曲線だけ強化するばいいとかそういう問題じゃない。踏切とか橋梁も強化必要。
いまの名寄以北の踏切はクルマの重みでレールごと押し固められてるから高速で通過するとバウンドしちゃうよ
105名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 23:33:12.41 ID:KjkiY0SE0
>>101
魔改造中の区間運休に対応するために羽幌線と天北線復活させたほうがいい
106名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 07:58:39.71 ID:0TDzPbue0
一線スルーすらままならないのに130キロ化とか無茶だろ
107名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 20:54:10.15 ID:L5sP7fDvO
>>105
名羽線もお願いいたします
108名無し野電車区(埼玉県):2011/09/17(土) 02:08:57.28 ID:t3Zh7AX70
深名線と羽幌炭鉱鉄道を復活させんと離れ小島だぞ。
109名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 07:57:02.50 ID:x2iHCtv10
小規模踏切を廃止してアンダーパスを設置したり、鹿壁を設置するのはどうでしょう。
110名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 20:41:30.58 ID:ntRlHQMJ0
ipsjdivjkisdjvi ivjsdcvipschiecsvhchsdcvknxcklnioznc
111もすかう(dion軍):2011/09/19(月) 20:49:54.80 ID:ntRlHQMJ0
日露友好線
稚内―ユジノサハリンスク
稚内駅国際路線専用ホームとして2番線ホーム復活

間宮海峡に海底トンネルが開通したら更にモスクワへ
寝台特急ユーラシア
稚内(2番ホーム)―モスクワ

112名無し野電車区(関東):2011/09/20(火) 17:07:24.22 ID:5G7mYAclO
宗谷新幹線が出来るだけですの
113名無し野電車区(長屋):2011/09/20(火) 17:11:31.07 ID:ASW/AQYt0
札幌-旭川だけでも先に作っとけばなあ
114ムーンライトながら(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:31:28.66 ID:0SOCbAh70
天北線の復活よりもまずはJR北海道の在来線の1435mmへの改軌の方をやるべき。
JR北海道の在来線はアメリカ型車両の溜まり場にすればよろしい。
115名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:20:22.87 ID:G8arLPyMO
増税するならコヒは国営にして
新幹線とかいらないから
天北深名羽幌名寄湧網標津士幌広尾富内諸々復活させて
名羽美幸興浜も全通させて
まりも大雪利尻からまつ復活させて
どうせ税金だし

116名無し野電車区(北海道):2011/09/21(水) 09:39:06.04 ID:pVzRkxaV0

マジな話、人口希薄過ぎて道東・道北は厳しすぎないか?



☆道北・道東の概要・・・面積の半分以上を占めるが道内人口の20%程度しかいない

◎道北
・宗谷・留萌・上川(塩狩峠以北)合計の面積は新潟県とほぼ同じであるが、人口20万人強

◎道東
・十勝の面積は岐阜県とほぼ同じで、人口は35万人と道東で一番多いが旧石狩国(道央)の領域の1/10程度

・釧路・根室合計の面積は青森県と同じで、人口は34万人ほど

・オホーツク総合振興局の面積は十勝や岐阜県とほぼ同じで、人口は32万人程度



 新潟県+岐阜県×2+青森県程度の広大な面積であるが、人口は宮崎県1県程度しかない超人口希薄地帯


117名無し野電車区(北海道):2011/09/21(水) 09:39:32.82 ID:pVzRkxaV0

☆道北・道東の旅客数

1.石勝線・根室線(帯広まで)・・・道内第三位で九州新幹線(新八代〜鹿児島中央)の開業前予測の80%
2.根室線(帯広〜釧路)・・・札幌〜帯広と比較すると半分程度

目ぼしいのはこの2区間くらいで、宗谷線や石北線は帯広〜釧路の半分あるかどうか
面積は北海道の半分以上だが人口は20%強しかいない国内有数の人口希薄地帯、道北・道東
旅客少ないし新幹線の計画すら無いのもしかたない事だろう

ただし、広大な北海道でも雄大な大自然を満喫するには
塩狩峠を越え道北へ、あるいは日高山脈(狩勝峠)や北見峠を越え道東へ行かなくてはならない


118名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 21:51:24.63 ID:g9ePVDMh0
芦川は駅も駅前集落もほぼ壊滅したのに会館?だけまだ残っているのね。
119ムーンライトながら(チベット自治区):2011/09/21(水) 21:55:33.24 ID:LrKcTwJl0
JR北海道の在来線は、さっさと1435mmに改軌して、アメリカ型車両の溜まり場にすればよろしい。
120名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 07:37:45.95 ID:cHJheuXe0
そうや
121名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 20:40:19.57 ID:IdRJo8+30
寝台特急北方
宗谷海峡、間宮海峡、ベーリング海峡、アラスカ経由

稚内駅(国際線2番ホーム)―ニューヨーク
122名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 22:57:33.90 ID:IdRJo8+30
121続き
主なルート
稚内(2番線)―宗谷海峡トンネル―ユジノサハリンスク―ポロナイスク―アレクサンドロフスク―
ポギビ―間宮海峡トンネル―ラザレス―ハバロフスク―スゴヴォロディノ―ヤクーツク―ウエレン―ベーリング海峡トンネル
―アンカレジ―ヴァンクーヴァ――シアトル―ミネアポリス―シカゴ―ヒッツバーグ
―ワシントンDC―フィラデルフィア―ニューヨーク  
123名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 23:05:20.38 ID:IdRJo8+30
長時間のご利用ありがとうございました間もなく終点稚内です。
宗谷本線をご利用のお客様は1番線をご利用ください。
接続列車13時45分発札幌行特急サロベツをご利用のお客様は1番線にお越しください。
124 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/09/25(日) 01:07:54.89 ID:lQpWjF5s0
54貸切貨車駅ツアー丸の内派出所にて申し込みますた。
125名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 09:16:04.44 ID:SU8pAT1sO
>>118
草ぼうぼうではあるが、入り口は板でふさがれてないし、廃屋ではないっぽい気がする。
そう思って、最初訪れたときに電気メーターの写真を撮り、去年再訪して
写真を撮り比べた。なんとメーターごと新しくなっていた。

しかし、初来訪時に会館の近くにあったゴミ収集用の柵がなくなってた。

しかししかし、初来訪時に駅前通り入り口で工事してるなと思ったら、
去年再訪時には立派な一戸建てが建っていた。なんとこの地区は発展し続けているのだ。
126名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 10:38:07.49 ID:tYXA0vxh0
2年に1回、6月上旬から7月中旬にかけて、北海道に長期出張に行く中年の鉄ヲタ大阪人です。
今年の6月の中旬の日曜日に塩狩駅にて稚内行きの特急列車の通過を見たが、日曜とは言え夏休み前。
結構な数の乗客がいたように見えた。休日は特急の増発は、考えていないのでしょうか?
あと、必ず行く、東六線と北剣淵駅は、廃駅にしないで下さい。ローカル派の私はこの駅は大好きです。
車(レンタカー)を停める場所が、ちと難しいですが。
127名無し野電車区(catv?):2011/09/25(日) 10:48:57.91 ID:8StOATKY0
>>126
ちゃんと切符を買って、宗谷本線をたくさん利用してください
そうすれば、>>126がいかに異常な質問・要望であるかが理解できるはずです
128名無し野電車区(長屋):2011/09/25(日) 11:11:51.75 ID:m/+NsQVG0
>>126
君みたいなのがJRにとって一番迷惑な存在だとなぜ気づかないのか
129名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 11:46:16.24 ID:3THWFSUn0
>>126は釣りだと思うけど
確かに読めば読むほどむかつくスレだね
130名無し野電車区(iPhone):2011/09/25(日) 20:56:03.12 ID:iX5iYCjk0
>>126
ばかかおめーは
131名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:55:33.45 ID:Vc4mJTmw0
ご要望にお答えして、東六線および剣淵駅のリニューアルを行います
コインパーキングを備えた地域センター併設の全面ガラス張り
132名無し野電車区(北海道):2011/09/26(月) 13:22:27.53 ID:W+r8kv9b0






道北の路線と言うことで、次スレからは留萌本線も同じスレで扱えばいいと思うの





133名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 18:21:10.03 ID:qQYm2XAR0
>>132
このタイミングで言ってもねぇ
134名無し野電車区(長屋):2011/09/26(月) 22:52:56.50 ID:tUDKaspp0
135名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 01:52:36.04 ID:BZ/0xzJ80
昔だったら

宗谷・天北・名寄・羽幌・深名・興浜・渚滑・美幸線 総合スレPart21
とかになっていたんだろうけど。
136名無し野電車区(長屋):2011/09/27(火) 08:01:47.75 ID:Lo012og80
それはそれで過疎りそうなスレだな
話が噛み合うのは廃止論の時だけとか
137名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 14:28:09.64 ID:Q1OCMBXi0
【滝ノ上】渚滑線スレッド3【芝桜】
☆☆☆☆☆美幸線6☆☆☆☆☆
[天北線]〓〓急行天北17号〓〓[スッドレ]
【外が】深名線その11【見えない】
【祝】興浜線11【開通】
【一日】 湧 別 駅 【二本】
急行利尻81号は留萌・羽幌線経由にすべき!
こんな歌登町営軌道は嫌だ!2nd Stage
138名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 14:52:37.83 ID:kq5h4Ri1O
【紋別発】急行しゅまりない【羽幌行】
139名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 19:04:28.61 ID:ftt4/uBv0
モスカウ、モスカウ♪
140名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 19:55:18.21 ID:6qFDrQXMO
天塩川温泉に車で行くとき、天塩川温泉駅に停まる下り普通列車に踏切を塞がれました。
よく見たらホームの長さが短いですね。
141名無し野電車区(関東):2011/09/29(木) 11:27:33.34 ID:38eIxrPwO
勇知から浜に行ってた殖民軌道とか幌延から沼川に行ってた殖民軌道とか、誰得だったのよー。
142名無し野電車区(北海道):2011/09/29(木) 11:29:39.49 ID:CDaqXNv/0
自動車の他には馬しかない時代というのがあったんだが
143名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 21:00:45.05 ID:M/j8KZIT0
牛乳とか出荷したんじゃないすかね
144名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:36:45.23 ID:LymiNnXm0
>>141みたいなのを読むたびに色々面倒くさい気分になる
145名無し野電車区(北海道):2011/09/30(金) 18:42:01.41 ID:bFmKuWtJ0
>>55
読売で取り上げられたね。
参加者はどれくらい集まったのかな?

北の珍駅ツアー募集中…貨車駅や板敷きホーム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00455.htm

146名無し野電車区(長屋):2011/09/30(金) 18:51:32.10 ID:AqIjO0sv0
これマジで行きてえわ
個人でやったらどえらい手間と時間がかかるのがワンツアーで収まるんだからな
147名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:53:43.65 ID:FtxPqXAg0
個人でちまちま回る楽しさというのもあるけどな
すごい手間だが
148名無し野電車区(長屋):2011/09/30(金) 20:28:45.74 ID:AqIjO0sv0
ある程度本数があればそれでもいいんだけどな
6本/日とかちょっとキツいよ
149名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 11:52:42.74 ID:ML4vD0bO0
宗谷本線(特に名寄以北)で途中下車とかは、時刻表と首っ引きで入念な計画を立てて、
実行には数日掛けられるようじゃないと怖くて出来ないですね

学生時代にやっておけばよかったなぁ
150名無し野電車区(iPhone):2011/10/02(日) 17:57:36.26 ID:52Gzbrcd0
>>149
だがそれが面白いよな。

上下列車、徒歩、バスを駆使して有効列車本数が少ない中で出来るだけ多くの駅に降りるプランを練る…

行きたくなってきたw
151名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 22:34:56.82 ID:lI0ns6bV0
年越しは宗谷本線の秘境駅で。
152名無し野電車区(長屋):2011/10/02(日) 22:53:35.77 ID:Bs4ExN+N0
それミレニアムの年越しでやって離婚になった奴いたぞ
153名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 21:45:56.45 ID:u3roGrSU0
少し昔の北海道の鉄道 天北線 宗谷本線
http://www.yos.ne.jp/tempoku/train-TempokuSouya.html

神路駅 ハァハァ
154名無し野電車区(大阪府):2011/10/06(木) 00:35:48.78 ID:NKmwXP270
先日下剣淵駅に行ってきた。あの古ぼけた待合室が非常に魅力的だった。
側の道路はそれなりに車が行き交っていたが、高校生等の利用者はないと思われる。
ちなみに駅ノートもなくて書き込みができなくて残念だった。
155名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 07:47:51.24 ID:U1oA5I0JP
神路大橋崩落時の写真 - 道新写真データベース
ttp://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090485484
156名無し野電車区(埼玉県):2011/10/06(木) 23:26:27.01 ID:fHRmEfeu0
神路大橋が落ちなかったら今でも筬島くらいの人口はいただろうか。
157名無し野電車区(北海道):2011/10/07(金) 19:56:21.32 ID:bxyuvtRL0
>>153
こっちのHPもかなりハァハァ
宗谷本線を中心にかなり詳細。
個人的には天北線跡紀行が懐かしさ満点。

http://kam-r.sub.jp/ainu/index.html
158名無し野電車区(東日本):2011/10/07(金) 20:46:45.51 ID:Z+hiuqi70
>>157
ハァハァハァハァ……よだれ出過ぎて脱水症状で死ぬかと思ったわw
夕張モノクロ紀行と我路のさんぽがいいねえ
159名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 00:45:04.58 ID:Sat9UCwc0
そこ以前からずっと見てたけど4月に急に更新止まっちゃったんだよな
お亡くなりになってしまったんだろうか
160名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 08:41:58.29 ID:PLBxQvdk0
2010年8月北海道探索: 絲耀
http://ikasato.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/20108-b91e.html

どうも最近神路駅跡にカヌーで到達した物好きがいる模様
161但しカヌー操舵は自力(チベット自治区):2011/10/08(土) 15:50:52.13 ID:ksSDv3oS0
美深発天塩行きのカヌーツアーなんつー物もあるから、神路跡もクマの危険さえなければ、寄せて貰えるんじゃないかな?
162名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 18:56:41.21 ID:kfLe57Zl0
>>159
サイト管理人、福島市在住で被災されていますね。
最近は原発事故関連HPを更新されているようで。
板違いに付きリンク先は省略。
(カムイミンタラHP左側一番上にリンク有)
163名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 01:11:20.49 ID:gI2CPibT0
被災したんだ。なんともお気の毒

しかしリンク先のサイトはちょっと読む気うせるな…
164名無し野電車区(関東地方):2011/10/15(土) 07:34:50.04 ID:8li7TN6NO
そうや
165名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 17:05:26.00 ID:GQs0xKNw0
>>154
北剣淵駅?
下士別駅?

まあどっちでも良いけど、
北剣淵駅は実家の最寄駅だけど使ったことないよ
士別駅まで出る
166名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 20:43:30.56 ID:LWm5TYIy0
>>165のコミュ力は小学二年生レベルです。
これからも頑張ってくださいね。
167名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:00:18.71 ID:OJZJz8N+0
>>55
予定では今週末(22〜23日)だけど、募集人員集まったかな?
168名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:11:54.86 ID:l/I4orVC0
>>167

明日旭川まで行きます。
169名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:43:05.53 ID:KBo1cOPz0
>>167
あああこれ行きたかったなあ
次に主催されるのいつだろうか
170167:2011/10/21(金) 21:26:50.98 ID:Mf7Rtsk80
>>168
おおっ。
良き旅行となりますように。

天候的には日曜に小雨が降りそうですが、音威子府そばが体を温めてくれることかと。
171 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/22(土) 09:20:21.51 ID:PCMFF6cvO
キハ54、25周年貨車駅ツアー号に乗車しております。
只今塩狩越えに挑んでおります。

>>170
172 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/22(土) 09:24:35.06 ID:PCMFF6cvO
連投スマソ。
途中送信してしまった。
>>170
有り難きご教示を。
173名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:13:19.94 ID:H1Yz1dpl0
実況してる人がいる
ttp://feelfine.blog.izumichan.com/
174名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:33:28.69 ID:pVxQFVOy0
ぐあああ楽しそうだなあ
175 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/22(土) 16:02:01.71 ID:PCMFF6cvO
やっと新装開店なった稚内駅に着きました。
掘っ建て小屋駅を短い時間で、しかも団体で乗り降りするという途方もない企画を考えた旭川支社さんにはつくづく頭の下がる思いです。
176名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:41:25.84 ID:zwtwmylF0
>>175
乙です。

純度の高い客層なので統制が取れているのでしょうね。
普通のツアー客ではこうはいかないかと。
これを期に、類似企画が計画されれば面白いですね。
177名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:32:48.62 ID:pVxQFVOy0
類似企画ってもあとは石北くらいしか残ってないと思うんだ
178名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:43:29.32 ID:2xtYYKPA0
みなさま乙でした
路線ごと廃止か改装されちゃってるかばっかだからな>貨車駅
179 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/23(日) 09:48:55.01 ID:uT8Qz2X3O
キハ54貨車駅ツアー、早くも帰り旅です。
稚内はすっかり嵐で、遙拝所から利尻を望む事も叶いませんでした。
180 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/23(日) 17:27:53.49 ID:uT8Qz2X3O
キハ54、25th無事終わりました。
昨日は掘っ建て小屋駅、今日は緩急車駅がテーマでした。
帰りは名寄プリンが出ました。
181名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:47:12.01 ID:5RuYoKTk0
>>180
お疲れ様でした。
今日の北海道新聞に記事が掲載されてました。
57名もの参加者が集まったそうで、大盛況で何よりです。

お昼時の音威子府駅そば(常盤軒)は、てんやわんやだったことでしょうw
182名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:52:24.57 ID:6K8DhZIJ0
そば屋すごい勢いで電子レンジ回してたよ
183名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:06:49.65 ID://c6Aimc0
キハ54に57名だと、ロングシート部分にあたった人も居たのかな?
184名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:20:40.47 ID:J7z1PS5J0
当たったところでどうせ四六時中ウロウロしてるんだから関係無いだろ
185名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:54:59.78 ID:E/8UhJBh0
別のツアーで「行きクロスだった方はロングだった方と交代して下さい(要約)」ってアナウンスはあったな。
おいらは諸事情によりずっとロングにいたけど。
186名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:50:06.23 ID:6WXD5MFl0
窓がでかけりゃロングでも天塩川一人占めなのにと思ったことはある
冬場だけ小さくなる窓とかは…無理か
187名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:18:02.95 ID:76hBKRZG0
AC装備ならでかい固定窓つければ冬も日が当たっていいんだけどね
開閉式となるとある程度のサイズでないと…
188名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:46:46.40 ID:zPHp5YGZ0
昨今ガラス材料も高騰してワイドビュー車も作りにくくなったんだって
これマジ話
189名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:11:18.67 ID:xFvhma9s0
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
190age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/01(火) 15:46:55.82 ID:udW8jDvW0
12月中旬に稚内空港12時55分到着の航空便から、連絡バスへ乗り継いで、
稚内駅13時45分発車の札幌行きサロベツに乗り込もうとする旅程は無謀かねえ。
もちろん切符は事前購入で、そして航空便が定時到着した上での前提なんだけどね。
191名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:36:39.80 ID:MyaqoHt70
無謀
空港連絡バスを南稚内駅で下車すれば10分くらい稼げるがそれでも無茶
192名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:26:00.14 ID:wnYbv2Ay0
99.9%無理
国内線でも到着時から実際に飛行場から出るまでどんなに急いでも15分はかかるからね
冬の北海道ならなおさら
193age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/01(火) 20:29:46.56 ID:hV873m/90
宗谷バス公式サイトにある、便到着10分後に発車というのは、
ほとんど守られていなく、大概遅れて空港を出発しているんだろうか。
194名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:16:09.51 ID:zslcCpt10
手荷物受け取る客とかも待つし、遅れる要素がいろいろあるからなあ

むしろ、サロベツでどこ行きたいのか提示した方が、代案貰えそうな気がする
195名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:26:10.51 ID:zslcCpt10
雪のないシーズンだけど、普通に間に合ってる人の記録が結構出てくるな

ttp://anderstorp.web.fc2.com/rail/hokkaitravel.html
ttp://nomneige.moe-nifty.com/diary/2011/09/1-e4db.html
196age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/01(火) 21:38:21.49 ID:hV873m/90
>>194
滝川へ晩御飯に間に合うように着きたいんだ。そして航空券は購入済み。
197名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:47:25.12 ID:jVVyd2K10
>>193
連絡バスだからね〜
目安ってやつじゃない?

滝川か〜
千歳近いよね
198名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:28:54.05 ID:MEGzvOh7i
>>190
素直にタクシー使えば?
199名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:33:20.79 ID:fAlW9eq/0
>>196
馬鹿なプラン立てないで素直に旭川まで飛びなよ
200名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:07:29.95 ID:/b3uXyjV0
まあ、チャレンジしてみな
201名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:26:49.36 ID:3G6V0GG60
>>196
そうそう、素直にタクシー使うがよろし
202名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:53:42.60 ID:CuB/YLHoO
稚内市内のタクシーは初乗り590円ですが、冬期間は2割増となりますからガンガンとメーターが上がりますよ。
203名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:09:14.61 ID:tfeTVNjE0
過疎指定地域ながら物価が高い稚内市
204名無し野電車区:2011/11/03(木) 06:33:53.83 ID:pSPWNNpB0
>>199
 普通は新千歳経由です。
まぁ、鉄ヲタは普通じゃないけど。
205名無し野電車区:2011/11/03(木) 12:39:55.06 ID:McahQM7U0
稚内から滝川までサロベツに乗ること自体が目的なんだろう
206名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:34:50.44 ID:GCGHNwcn0
滝川かあ
松尾ジンギスカンで確定?
207名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:30:31.19 ID:WmTuL6pz0
三日後のサロベツに乗り継ぎたいけど利尻寄る時間あるかとかいう質問ならまだしも
208名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:58:22.17 ID:q+ni8eln0
改装後に初めて稚内駅にやってきた。
綺麗になったけど、旅情のかけらもなくなってしまったな・・・

単線ホーム見て、ここは夕張かよと思ってしまた。

パース図では、KIOSK入るように書いてある場所もシャッター閉まっていたし、
セイコマが売店兼ねているんだろうけど、
収益見込めず、あまりコスト掛けられないと判断したんだろね。

旧駅舎の2階で寝たことがあるものとしては、とても寂しかったです。
209名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:00:05.98 ID:7ht+n22X0
>>206
あそこならスーパー宗谷4号でもどうにか間に合うな。
というか、そうした方が良い。
210名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:08:17.69 ID:7ht+n22X0
>>208
セイコーマートはTジョイ内の駅前店より、
踏切反対側の稚内中央店が良い。
ホットシェフの扱いがある。
211名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:06:02.89 ID:pD/Ma548O
>>209
駅舎の2階ったら利尻あった頃の"仮眠グールーム"か、懐かしいな。
新駅舎がやがて道の駅を兼ねるらしいけど、マイカーで訪れる観光客も「これが稚内駅?!」と誰しも思うことが予想つくよねw
212名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:09:53.35 ID:IzpxLyeo0
確かにガッカリ名勝になってしまった稚内駅
213名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:46:38.08 ID:pb3LZs1+0
>>211
がっかり度は野幌駅並みだなw
214名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:57:56.48 ID:Di2dk/LkO
北海道の鉄道の旅情がどんどん失われていってる
215名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:10:30.64 ID:IzpxLyeo0
天北線があった頃がよかったなぁ(´-`).。oO
216名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:08:02.49 ID:5Ce1Ge/n0
>>214
今の時代旅情もクソもないだろう
函館まで新幹線が通ったらいよいよ貨物しか走らない路線が出来るぞ(夜行除く
217名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:49:37.33 ID:xdzUbJ21O
天北線ありし頃…。
札幌からの急行「利尻」で未明の音威子府に着いて天北線の始発列車に乗り換える。
発車は4:20頃だったかな?都会の電車もまだほとんどが動き始めていない時間に発車する始発列車。
キハ22の前2両が稚内行き、後ろ1両が浜頓別で切り離して北見枝幸行きだと思った。
僅かに乗っている乗客のほとんどが「利尻」から乗り換えた人たちだった。
大きな荷物の旅人風情だったから容易に想像ができた。
まだ真っ暗な中を淡々と走る列車の乗客は、思い思いにボックスを占領して居眠りの続き…。
その静寂と暗闇が終わり、一日の活動が始まるのが浜頓別だった。
浜頓別は夜行列車の終着駅のような感覚で降り立ったものだった。
218名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:29:47.14 ID:ewO6k+z00
天北線かぁ…

11/5の北海道新聞で「旧天北線跡をめぐるツアー」が紹介されてて、
即日ネットで検索してみたら、「開催中止」の文字がw
客が集まらなかったのかな?
まあ、2泊3日で現地集合7万オーバーは高すぎかと。

http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_baitai_web=TF00&ToCd=TD&p_from=800000&p_company_cd=1002000&p_course_no2=01965&p_baitai=990&x=0&y=0
219名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:42:18.85 ID:+sikvs2u0
>>218
商業的に使われることを望まない、あの駅も訪問する予定だったんだろうなあ
220名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:44:56.35 ID:gIcsetmH0
高い
それにバスターミナルを見て何になるのかと…
221名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:03:36.04 ID:5Ce1Ge/n0
企画者はまだヲタ気質というものをわかっていないなw
222名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:28:00.75 ID:FYxzPFXW0
>>218
客層のターゲットがまるで不鮮明
鉄ヲタ、バスヲタ、カメラヲタ、、、何れにも該当せずおまけにこれで7万とはな
客をバカにするにもほどがあるわ

それに比べて「列車で巡る日本縦断」のコンセプトの明確なこと

>@ JR各社の列車を乗り継いで行く壮大な旅行へ!指宿枕崎線の終点・枕崎まで走破!
>JR最北端の駅・稚内から、JR 最南端の駅・西大山駅、そしてその先の枕崎へ…!7泊8日の旅!
>JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州の列車を乗り継いで日本列島を縦断します!

>A 「はやぶさ」「はやて」「のぞみ」「ひかり」「こだま」「さくら」の6種類の新幹線に乗車!
>3月に登場の東北新幹線E5 系「はやぶさ」、東北新幹線「はやて」、東海道新幹線「ひかり」「こだま」
>山陽新幹線「のぞみ」、九州新幹線「さくら」の6新幹線に乗車します!

>B 美深トロッコ王国、西村京太郎記念館、リニア・鉄道館、九州鉄道記念館にも立ち寄り!
>旧・国鉄美幸線(びこうせん)の廃線跡を走るトロッコの運転体験、鉄道ミステリーの先駆者「西村京太郎」氏の
>ライフワーク溢れる記念館、鉄道の未来を知るリニア・鉄道館、九州の鉄道の歴史が楽しい九州鉄道記念館等、
>鉄道ファンだけでなくても楽しい施設に立ち寄ります。

こんだけ詰まっていればコアな鉄ヲタも、一般の旅好きも納得だろうな
これで20万前後とは破格の一言
223名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:35:12.62 ID:gIcsetmH0
そんな暇のある日本人がどれだけいるかが問題だ
224名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:40:05.68 ID:FYxzPFXW0
>>218のサイトの他のプランも適当に見てみたんだが、この会社やる気あんの?
と首を傾げたくなるようなツアーばっかりだったな
225名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:25:01.57 ID:5323CccL0
金持っていて暇のある年輩の夫婦が多い。

1週間近く同行するので、夫婦同士で仲良くなって
同じようなツアーにまた誘い合って、リピーターで参加することが多いと聞いた。

ボッチ参加でも、周りの人が温かく迎えてくれて、
楽しかったというおばあちゃんの感想も乗っていたな。
226名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:01:03.90 ID:1gd7mwyGO
>>222
もし20万円と8日の休みがあって
なおかつ稚内から枕崎に行かなければならない理由が有ったとしても…

俺なら自分で計画立てるな
ツアーって窮屈そうだし
227名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:21:37.87 ID:/ZhBjQ+M0
そもそもツアーって自分で計画立てるのが面倒な人向けの商品なのだが
228名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:21:18.00 ID:ibjo8hKh0
行程によってはツアーのほうが得だったりするよ
こないだの秘境駅ツアーなんて自前で行ったら何日かかるか分かったもんじゃないし
229名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:12:22.90 ID:EsbU4mq10
JR北海道の企画だったら、普段じゃありえない車両、停車駅持ってくるしね>ツアー

あと、列車のツアーだと、車内でそれなりに動けるから、それ程窮屈、って感じはしなかった。
183ラストランは、どう考えても撮りの連中の方がおかしかったし。w
230 ◆KOTatuXSTw :2011/11/10(木) 10:17:22.59 ID:HimfyLEW0
あさって辺りから車で帰るで。
またれぽするで。

ちなみに今回の旅費は2人で50万見てる。
フェリー個室往復で10万飛ぶしな。
231名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:31:04.86 ID:KbCxYg4k0
いってらー
232名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:36:38.45 ID:K2rfeHpp0
>>230
あさってあたりから雪の予報なんだが大丈夫か?
久々の「里帰り」なんだから道中お気をつけて
233名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:35:21.40 ID:idIj8OxH0
>>232
ちゃんとスタッドレス履いて北で。

今はニセコだがまだ凍ってる所も無くてショボン。
234名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:35:44.73 ID:idIj8OxH0
orz
235 ◆KOTatuXSTw :2011/11/10(木) 17:36:19.50 ID:idIj8OxH0
もう終わってるわ。。。
236名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:32:43.96 ID:yUHfkUUm0
昨日、歌内駅付近でスパ宗谷がクマと衝突したらしいな
237名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:36:03.44 ID:UDrviW6o0
あのあたりはクマにとって天国だからな
だって「撃たない」
238名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:45:10.64 ID:a58UFrvo0
審議不要
239 ◆KOTatuXSTw :2011/11/11(金) 23:47:24.11 ID:4sziVC360
最近何かクマ以外の話題有る?
240名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:34:50.91 ID:mNS8JsaR0
抜海駅自主管理人の人が遂に私物の掃除道具まで置いちゃったとかなんとか
241名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:39:57.52 ID:J5xlRk0aO
>>237
わっ、寒すぎるこというなよ
242名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:26:47.09 ID:KPNFGSH+0
和寒駅
243名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:33:13.15 ID:t0KwAVKK0
>>241
意味がわっかんない
244名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:08:38.32 ID:KPNFGSH+0
稚内駅
245名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:21:18.82 ID:t0KwAVKK0
比布から来ました ( ^ω^)
246 ◆KOTatuXSTw :2011/11/12(土) 20:31:21.39 ID:XPs1Lk0f0
とりあえず新サロベツビジターセンター行った。

通年営業になったのは良いが人が居なさ杉。。。
247名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:07:07.15 ID:i4OWHSpq0
>>246
場所変わったよね
展望タワーが出来ててびっくりしたよ
248名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:31:55.13 ID:t0KwAVKK0
せっかく遠方から帰省に来られている方の夢を壊すようだが、あれもまさに典型的な税金のムダ使いでね
豊富町内でもかなりの反発があったんだが、「環境保護」の魔法を唱えて立派な箱作ってあっと言う間に移転さ
内外から相当批判を受けてるのに、あれがあるから豊富町には道の駅が出来ない
観光協会のW氏、こいつは豊富町の諸悪の根源さ
覚えておいて損はない
249 ◆KOTatuXSTw :2011/11/12(土) 21:39:12.12 ID:XPs1Lk0f0
まあモチツケ。

去年開業前見てたが、
ありゃねーや、と思ったのは確かだ。
工場跡地ってのが色々勘繰りたくもなる。

ナビだとまだ工場なんだよな、あの場所。
250名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:38:09.55 ID:nVACAIxPO
祝・宗谷北線運輸営業所発足20周年

この間には稚内駅舎建て替え、芦川など小駅の廃止、南稚内駅所属運転士配置廃止、天塩中川・豊富窓口無人化、美深駅長・南稚内駅長廃止、運輸営業所公式ホームページ終了など合理化がかなりありましたね。
251名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:18:11.22 ID:e/pv6ypx0
工場って泥炭掘ってたあたり?それとも稚咲内のほう?
何でもう一個作らないといけないんだ
252 ◆KOTatuXSTw :2011/11/13(日) 19:09:29.82 ID:scgAqXmp0
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=998899
今日の成果

どっちかといえば内地の人向け

>>251
古いビジターセンター一式は全て取り壊されました。
253名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:48:59.79 ID:kkpy+y6r0
>>252
見たよ
なかなかキレイに撮れてるじゃん

この調子で明日からは雪の雄信内、糠南、豊清水あたりを撮影するのだw
254 ◆KOTatuXSTw :2011/11/13(日) 23:23:13.02 ID:020pfVha0
うい
多分明日黒蕎麦食べに行くから追々と
255名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:32:20.91 ID:kkpy+y6r0
>>254
ちょwwww
冗談で言ったのにマジかよwwww

ここからはマジレスだけど、明日はこの冬初の本格的な雪になる
ジモティ(←死後)でも初の積雪ってのはみんなおっかなびっくり
特に神路付近のR40は一部アイスバーンが予想される
くれぐれも運転は慎重にな
256 ◆KOTatuXSTw :2011/11/14(月) 00:33:44.30 ID:coCmgzKt0
257名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:16:10.00 ID:RyWoaLEr0
音符やバス画像掲示板に写真を貼るのはいいけど
汚いオンボロスバルをさりげなく入れるのはやめろ
自慢するなら堂々としろよな

とりあえず本州に戻らないことをお祈りします
258名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:15:06.95 ID:NEOwaMqQ0
>>250
運輸営業所公式ホームページは増結情報が見れて良かったんだよな
259名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:22:34.22 ID:t4fm0nRy0
運輸営業所ホムペまで廃止とかどんだけ切迫してるんだよ
あんなもん事実上コストゼロだろ
260 ◆KOTatuXSTw :2011/11/14(月) 17:43:27.35 ID:Amt2gdea0
261名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:26:57.24 ID:Ah1zC86t0
>>260
いい絵面だなあ〜
262名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:59:55.28 ID:t4fm0nRy0
おいあんまそいつを調子に乗せるな
263 ◆KOTatuXSTw :2011/11/14(月) 21:33:48.59 ID:4strCTvR0
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=999162
まあトロッコ村辺りばっかだけど
264名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:52:53.65 ID:JZa/GYta0
>>263
おまwww
この小雪が舞う中、オープンしてたらトロッコに乗るつもりだったのかよwwww
そんだけの耐性あるんならマジで道北に移住汁w
265名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:11:50.63 ID:pUozb9ez0
稚内駅の24Hトイレを高架工事と勘違いしたのは内緒♪
266名無し野車掌区:2011/11/15(火) 20:35:29.39 ID:EC3E9hSz0
火星大接近の夜、稚内駅の二階に、泊まらせて頂きました。
267 ◆KOTatuXSTw :2011/11/16(水) 17:17:04.83 ID:AJ0G6d9d0
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&startno=10&id=999162
追加しといた。

これにて今回の宗谷方面の作戦行動終了。
又来年。
268名無しの旅人:2011/11/16(水) 18:07:28.01 ID:Pt3U+seQ0
来夏に、札沼線と綺麗になった旭川駅に行きます。
269名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:55:52.10 ID:4EGB3Rxa0
>267
乙です
飛行場前の写真頂きました
270名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:18:36.15 ID:yCefTsvS0
>>267
乙〜
また帰ってこいよ!
271名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:26:01.45 ID:519zla9n0
おんぷちゃんねるでは嫌われ者の炬燵さんがここでは大人気ですね!
272名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:38:33.06 ID:Zh6XesCxi
いいじゃねぇか。
湯治ついでだか何だか理由は忘れたが、宗谷線関連のホットな写真見せてくれるんだ。
スレ住人として有難く見せてもらおうじゃねぇか。
273名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:42:33.37 ID:yCefTsvS0
そそ
それに道北が好きで金落としてくれるんだから
拒む理由なんかなにも無い
274名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:47:30.60 ID:PSvl0Krn0
>>271
お前の方が嫌われてるだろ
275名無しの旅人:2011/11/17(木) 17:26:01.90 ID:8dI4HfcY0
1,深名線の入口、深川駅の線路跡の上に、天理教の教会が建っています。
276名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:30:58.56 ID:MTC0eqo90
深名線から天理臨が出たら面白かったかも
277名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:47:58.92 ID:LrwdKP/g0
旭川近辺から、子供の頃天理教で行ったことあったけど、
「北海」「連絡船」「白鳥」「奈良線」 トータル30時間位掛かっていないか?w
278名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:38:26.10 ID:5YjCzBl60
小学校の頃から飛行機は飛んでただろ?
279名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:15:43.53 ID:GR4bYdWi0
宗教にハマると周りが全く見えなくなるって本当だったんだな
280名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:38:56.99 ID:A2OLH5L20
鉄道教にハマって飛行機が見えないだけです
281名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:55:41.75 ID:LnJblA3w0
宗谷本線教を略したら宗教だな
282名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:52:26.00 ID:d0WFGfYg0
どんな教義ですか。
283名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:04:04.97 ID:6SpFq6A40
宗谷本線でも玉ねぎ列車運行可能かどうかについてとかなんじゃねーの!www
284名無し野電車区:2011/11/24(木) 03:12:36.31 ID:vhkgOIE80
道北で育つ玉ねぎ開発しないと
285名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:11:45.25 ID:Q6c32iXxO
宗谷本線エリアで著名な産物は風連のもち米、美深の南瓜・ジャガイモ、それにとうきびくらいしか思い付かないが、美深の南瓜ジャガイモあたりがもっと豊富に産出されたなら「南瓜臨」「馬鈴薯臨」 とかあったかも。
286名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:00:24.28 ID:r2fSo+M1P
和寒:越冬キャベツ
音威子府:蕎麦
豊富:牛乳
幌延:トナカイ
287名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:16:35.60 ID:utETC/bG0
同じ都道府県で標高もそうかわらないのに場所によって育てられない作物があるってすごいな北海道

上のほうだと農作物ほとんど何もできないのかな
288名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:29:42.27 ID:pnFtccmb0
上のほうってか、北の方では酪農になるよねぇ。
牧草と言う農産物とそれを利用した牛と言う農産物。
昔は簡易軌道で牛乳出してたと聞くが。
289名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:14:00.31 ID:nbW8+tG30
産業として成り立ってはいないが、宗谷の酪農家が余してる土地で野菜を植えてるケースがあちこちで見られる
カボチャ、ダイコン、白菜、トウモロコシ(飼料)なんかが多いかな
ただ、地元農協には流通ルートが確立されてないんで、旭川や札幌あたりに流れるそうだが
そういう農家と何件かお付き合いがあるが、時期になると規格外の野菜を激安で買うことができるぞ
カボチャ、ダイコンなら軽トラ一台に満載して\2,000ぐらいだ
場合によっては「タダで持ってけ!」もあるw
290名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:51:27.05 ID:diBT9CTMO
水曜日の下りサロベツ、自由席2両の5両編成で走っていたけどさすが冬だけにそれなりに乗っていたな。北線区間はわからんが。
291名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:55:27.08 ID:tqMERLg30
日曜に例の980円チケットで旭川に行くんだが(午後便)、
稚内目指すのにその日のスーパー宗谷3号で深夜着か、
旭川一泊して翌日に快速なよろ+各停か、どっちがいいと思いますか?
292名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:36:26.27 ID:2FP0t2YW0
>>291
旭川着が夕方はいいとしてその後の予定が不明ではアドバイスもないんだが、
旭川泊のがいいんじゃね?
S宗谷3号じゃ暗くて車窓は楽しめない。
天塩川に並行する区間は昼間通るべき。
翌日の日中にでも戻る気ならば好きな方を。
293名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:04:24.35 ID:tqMERLg30
>>292
サンクス。
素直に旭川に泊まって翌日北へ向かうわ。
んで稚内1泊して札幌へ。

それにしても稚内の日没、15:54って・・・w
294名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:57:38.28 ID:l2n8R1PV0
根室はもっと早いぞ
295名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:02:00.86 ID:LT9pBRP70
あと45分ないのか
296名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:46:30.83 ID:t09P1srb0
普通の小中学生の下校時間にもう夜なんだな

まあアラスカとかだともっと凄いんだけど
よくみんな適応して普通に生活してるよな
297名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:10:06.76 ID:LjRByvecO
幌延駅と急行礼文ってオレンジカード(急行専用車2両と一般車2両の4両編成の写真)出てきた。

右下の発行元見たら、JR北海道「名寄駅」だってさw
他人のフンドシで相撲とってオレンジカード出していた駅は結構あったね。
298名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:22:48.99 ID:DYqhgvHPO
糠南→問寒別って徒歩1時間もあれば大丈夫だろうか。1月
299名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:34:16.60 ID:aTUIC4gD0
>>298
2km位だからおそらく大丈夫だろうけど、道路が除雪されているかを調べておくべきかと。
決行当日吹雪いていたら止める決断も必要になると思うなり。
300名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:02:39.32 ID:cy6SagIw0
>>298
1月だと、訪問に使う便を選ばないと真っ暗かも知れないぞ。
除雪は一応されてるが、吹雪くとスキーができる格好でもしないと
防雪林がない糠南駅付近と橋の上は大変だろうな。
301名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:59:05.78 ID:UbUO1H210
牛山は冬山登山用の衣服で挑んだって書いてたな
302298:2011/11/30(水) 10:56:04.38 ID:X0UqxtlRO
>>299-301
どうもありがとう。
今のところ、糠南に1615の上り列車で着いて、問寒別1717の下りで稚内に行く予定。
スノーシューとヘッドライトは持ってるが、持ってった方がよさそうだね。
303名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:30:16.92 ID:UbUO1H210
1時間で2キロだと多分移動するだけで時間殆ど食っちまうんじゃないかな
夏の晴天時ならともかく
304名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:25:33.09 ID:gvSN4JUR0
天塩郡幌延町 日の入り
2012/01/01 16:01
2012/01/10 16:10
2012/01/20 16:22
2012/01/30 16:36
305名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:27:35.08 ID:enGbUhyfO
真っ暗闇だけでなく場合によっては猛吹雪・地吹雪の中の挑戦ですな。
しかしやはり「諦める勇気」も大事ですからくれぐれもお気をつけください。
土地勘が仮にあってもなかなか厳しいと思われます。
306298:2011/11/30(水) 21:34:31.20 ID:X0UqxtlRO
>>305
どうもありがとうございます。

ずーっと昔に夏場に歩いた事があり、そん時はゆっくり目で40分だったけれど、やっぱり冬場は読めないね。

駅間歩行がダメな場合の一つの案は、糠南ヨド物置の中で最終の幌延行が来るまで籠もってる事にします。
307age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/30(水) 21:55:06.66 ID:6z24kkqu0
日の入り午後4時前w。
10日前に行ったブルガリアとかルーマニアでも、
もう少し日の入りは長かったぞ。
308名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:49:21.41 ID:MP9YXprS0
昨晩は幌加内で泊まって今日北上。
音威子府1631発4335Dで幌延へ向かっていたんだけど、
天塩中川の手前でシカと衝突。
車輪に巻き付いて35分現場で停車。若い運転士がロープで引きずり出そうともビクともせず、
連絡を受けたであろう保線員が6名ほど応援に来て無事に復旧。
あれは天塩中川駅の詰所から来たのかな?
幌延からの沿岸バス最終に乗る予定だったのでどうしようか〜と同行者共々2人で話し合っていたら
雄信内手前で再びシカをはねたw
こっちは10分ほどで復旧したけど。

結局、幌延へは55分延。
沿岸バスがあるわけもなくタクシーで20キロ、天塩まで乗っていきましたとさ。
今年はシカとの衝突が多いらしいね。
今日の夕方に別の列車ではねたとか言ってた。
309名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:04:12.87 ID:bsliZzZX0
10月に稚内会員会館に泊まって応募した
日本のてっぺん稚内においでよ!キャンペーン
抽選当たって賞品送られてきました
稚内商工会議所さんどうもありがとう
310age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/12/02(金) 04:32:24.20 ID:NPQhC7Mr0
夜の南稚内駅の車庫に留置してある列車は、261系が1本と183系が1本の2本。
で、時刻表に稚内を朝イチに出る4326Dがあるけれど、これは前夜どこで滞泊しているの?
そもそも南稚内駅の留置線は2本だけで、3列車も停まれないよね?
もしかして車庫だけでなく本線にも滞泊させてる?
311名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:17:40.82 ID:p5TgvbO60
>>308
いつも思うんだけどなんて鹿って電車を避けられないのかね

都会の鳩が車にひかれるのと同じで野生の勘が弱ってるのかな
312名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:23:48.52 ID:ub5Ytm640
>>311
南稚内に停泊するのは4列車のはず。
朝一回4350D,4326D,特急2本
313名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:48:00.01 ID:Z+8/9C6T0
>>308
一匹目は逃げられるんだわ。でも後続が自分で判断しないで一匹目の尻に
ついてって逃げる習性だから轢かれる。捕食動物に対しては自分で判断してたら
逃げ遅れて食われちゃうから。そういう野生でずっと生き延びてきたから
捕食動物でない鉄道とか自動車に対しては対応出来ずに轢かれてしまう。
314名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:10:45.84 ID:nozlKD5F0
4350D?
4321D+4324Dの送り込み回送じゃ?
315名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:12:45.88 ID:nozlKD5F0
っと書いたけど一緒のことだったかも。
あれが回4350Dでしたっけ。
316age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/12/02(金) 19:08:19.26 ID:NPQhC7Mr0
え!?4321Dと4324Dは幌延で滞泊じゃなく、全運用終了後、南稚内まで戻して出しているの?
317名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:00:32.51 ID:aHxwJpoF0
そう、幌延始発と終着の便は、全部南稚内の間を回送してる。
朝6時前に幌延に着く回4350Dは2両編成で、
一緒に乗ってきた運転手2人の手により幌延駅で名寄行きと稚内行きに切り離し。
318名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:04:18.84 ID:aHxwJpoF0
以前は音威子府1番ホームで夜間滞泊があったと思うけど、
今は音威子府始発終着も名寄の間を回送してますね。
スーパー宗谷3号に乗ったら豊清水でその回送と交換してる。
319308:2011/12/04(日) 19:41:53.06 ID:HirpPpJR0
天塩川温泉で途中下車したけど、待合室に通過列車も含め詳細な時刻表が貼ってあった。
排雪列車の時刻も決まってるのね。
320名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:06:44.20 ID:HohRoqym0
>>319
うpよろ
321308:2011/12/04(日) 20:11:25.14 ID:HirpPpJR0
>>320
イメピタに貼ろうとしたけど、サービス終了ってでた。
軽くjpgが貼れるところがあればあげるけど。
322名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:42:56.85 ID:b5xn/jQZ0
イメピタは終了していたのか知らなかった。


323名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:53:20.53 ID:UiIuM7540
北線の排泄列車、今年も朝南稚内を出て名寄に夕刻着くスジなのだろうか?
324名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:43:59.68 ID:O0jw6lF/0
なんだか汚い列車だなw
325名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:55:45.55 ID:zOkv0oEXO
ウテシが可愛い娘なら
汚さも気になるまい
326名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:36:20.05 ID:2efbf/S60
スカトロ列車か、、、。
327308:2011/12/05(月) 10:05:29.67 ID:UaxugFnx0
貼っといた。
uproda.2ch-libraryのlib460208。

見辛いかもしれんけど、勘弁を。

328名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:20:39.30 ID:TvIE/UFX0
>>327
頂きましたありがとう
329名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:03:28.06 ID:ZOglkdDz0
うp乙
回送も含めると結構本数あるんだな
330名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:36:12.42 ID:ajKWBY+C0
いつの間にかtoki鯖からtoro鯖に移転してる…
331名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:55:47.81 ID:ajKWBY+C0
いつの間にかtoki鯖からtoro鯖に移転してる…
332名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:20:33.40 ID:JEElNnb+0
>>327


今年も例年通りのようだ
で、12/11からかな?日曜だけど・・・
333名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:10:54.14 ID:mbpPhZBa0
来週あたり18切符で宗谷本線を走破しようと思うのですが、宗谷本線の運休率ってどうでしょう?
やっぱり雪降と簡単に運休しちゃうの?
334名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:03:00.89 ID:l0Ps6X1H0
遅延はあるけど運休は滅多にないよ
335名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:53:31.21 ID:glB1YYKTi
運休なら石北線の方が多い。
あと、札幌近郊も。札幌近郊は本数があるし代替手段もあるからちょっと余裕ある旅程組めば問題ないが。
336名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:42:10.18 ID:p1P9O7iH0
最近、高速の札幌ー美唄とかが通行止めになってるけど、
JRは遅延はあれど走ってる。
JRが運休になるほどの雪ならば他の地上交通は壊滅と考えて差し支えない。
337名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:30:11.99 ID:DF81WsaU0
稚内発上りの特急サロベツについて、その乗車の楽しみ方なんかを。
338名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:39:01.99 ID:HYbNlrU60
そっか、遅延はあれど運休は珍しいのね
サンクスです
339名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:09:35.02 ID:7hrjdMOm0
>>337
小説を一冊買っておけばちょうど読みきるころに札幌に着くかと
340名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:55:32.44 ID:yzgAxAGu0
>>337
2号車はコンセント付だからスマホなりPC持ち込んで遊ぶ。
車窓は右側が優れているので、天塩川の景色を堪能する。
ただ、窓と席が合わない所もある。
稚内に発車数十分前に着くなら改札の一番前に並んで先頭車右側の前面眺望席を確保すれば鉄ヲタとして幸せな時間を過ごせる。
札幌方先頭車は自由席だ。
341名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:12:18.09 ID:v91nTYO+0
>2号車はコンセント付だからスマホなりPC持ち込んで遊ぶ。

宗谷本線でこれはもったいない気がする
342名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:17:35.45 ID:kZLoYWZZ0
>>341
スマホなりPCなりをコンセントにぶち込んで、目は外を見る。
これで解決。
343名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:32:43.61 ID:yHxlAtXk0
>>333
旭川から音威子府辺りまでは単調だよね。
344名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:12:57.35 ID:Avw4x4zt0
>>343
寝てたなw
345名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:32:48.77 ID:95aintjJ0
>>343
塩狩峠が面白いだろw
346名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:16:11.37 ID:4Yc2103RO
和寒から名寄は比較的単調だと思う
347名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:24:43.76 ID:uERRRg7UI
名寄から先は本当に、人口希薄地帯だよね。
348名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:23:35.41 ID:5ZxIbShC0
乗りなれた地元民や仕事で移動してる客にとっては退屈だろうね
349名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:21:39.82 ID:uERRRg7UI
今日の稚内、随分吹雪いてらしいが、
宗谷線は至って時間通りだった?
350名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:39:30.87 ID:frgaJliY0
>>323-324
亀だけどもう垂れ流ししませんがw
一応不凍液入ってるのでw
351名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:28:32.88 ID:WUBZAa5YI
今スーパー宗谷2号と3号に、ノースレインボーの代走が入っておるな。
352名無し野電車区:2011/12/13(火) 04:32:03.44 ID:g2FexK4n0
>>349
321D→4327Dと旭川から稚内まで通しで乗ったけど、途中対向車が遅れて7分待ったくらいかな。
稚内には定時だった。
353名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:55:17.67 ID:TDk42kwZ0
下りサロベツ乗車中
いま豊清水で行き違い停車
354age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/12/15(木) 15:31:05.37 ID:5qq094XTI
今日稚内からサロベツ乗って滝川へ向かう積もりだったんだけど、
羽田から稚内行きの便が、旭川で力尽きてここで運航止めちゃった。
今日の稚内はそんなに吹雪いておるん?
355名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:53:16.09 ID:i2rLyh7g0
旭川から滝川なら近くていいなw
356名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:04:24.24 ID:KkjYsfcZ0
旭川〜稚内の交通費が青から支給w
357名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:04:39.64 ID:QOCxYsEM0
昨日の稚内は昼過ぎまでかなり吹雪いてたよ。車借りて宗谷岬など回ろうと思ったけどあまりに視界が悪かったのでバスにした。聞いた話では昨日の稚内空港は全便欠航らしい。尤も午後は晴れて見晴らしも良かったんだが…
358名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:42:46.48 ID:QOCxYsEM0
スレ違いで申し訳ない

いまスーパー宗谷2号乗車中だが、岩見沢で大雪のためポイント不転換とのことで美唄にて抑止。まさか宗谷本線ではなく函館本線で大雪抑止を食らうとは…
359名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:59:32.42 ID:C9M3o17t0
一般的な感情として北に行くほど寒くて雪が多いと思ってる人が少なからずいるようだが、実際はそうでもないんだよね
まあ雪で遅延も思い出の一つw
360名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:58:10.00 ID:UsP8YJ1Q0
755 名前: age厨 ◆ocjYsEdUKc 投稿日: 2011/12/15(木) 15:36:00.52 ID:sbIAfdvSI
本日の稚内行き571便、稚内まで目指すも稚内空港視界不良のため、
途中力尽きて旭川で運航打ち止め。
ついでに午前中の羽田発八丈島行きも欠航。

何でこうも稚内空港は、冬場の欠航率高いの?ILSあるでしょ?



兼業かwww
てか無事に宗谷ラッセル始まってんな やっぱ冬といえばこれと音威子府の蕎麦だ
いつの間にか人口千人割ってるみたいだし・・・音威子府
361名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:10:49.50 ID:C9M3o17t0
>何でこうも稚内空港は、冬場の欠航率高いの?

ちなみに十数年前まで稚内空港は冬季休業だった
362名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:26:23.38 ID:gA7PCJ2o0
稚内空港就航率改善の取組について
http://www.wk.hkd.mlit.go.jp/osirase/kekko_kaizen/kekkokaizen.html

ILSは片方向だけなのね
363名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:55:52.49 ID:+Y0gd3Nm0
あの気象条件で就航率が70%以上あるのだから大したもの。
パーキングシェルターまである厳しさに気付く人は少ないのかも。

>>358
岩見沢〜美唄は地形の関係で雪の通り道。
364名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:50:53.20 ID:tHtt7rrKO
今日の上りサロベツ、5分程度の遅れで到着はかなり優位
365名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:30:38.18 ID:Mz29b7S+0
クリスマスは旭川も稚内も暴風雪,吹雪になってるけど,宗谷本線運休しそうですか?乗ろうかなと思ってるのだけど。。
366名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:42:51.37 ID:U6RUIY+l0
その日にならないとわからないよ。
ここ最近、道央道は札幌〜美唄あたり通行止め多いし運次第でしょう。
367名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:28:48.99 ID:uonvvvBc0
今シーズンのラッセルって上下どっちが昼間?
368名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:39:34.42 ID:a93JMuWL0
上り。
例年通り。
369名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:44:41.15 ID:uonvvvBc0
トンクス。今週末すごい降りそうだよね
370名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:29:42.63 ID:543xLebV0
いいなぁ

ホワイトクリスマス
371名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:50:58.85 ID:WBO19KiDO
>>370
おまいはホワイトクリスマスの美しさを分かっちゃいない
晴れた日の漆黒の夜空に満天と輝く星、
人々で賑わう市街地を彩るネオンや街灯の数々、
そこに真っ白な粉雪がシンシンと降り続く、これが美しいホワイトクリスマスだ

今年みたいに前後左右上下真っ白になるのは、ただの災害じゃ
372名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:30:22.42 ID:Zh2FGuic0
そりゃそうだw
373名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:02:41.89 ID:PEaj50Pf0
稚内市内は割と穏やか。
気温が高めなので、あちこちで滴が落ちてうるさい。
374名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:08:16.38 ID:2BgSQOvx0
  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
375名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:06:48.50 ID:eKCxb62CO
冬場に神路に行く猛者はおらぬかなん
376名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:12:07.02 ID:qoFKk00vO
白濁クリスマスよりダイヤモンドダストの方がきれいっしょ。
377名無し野電車区:2011/12/24(土) 03:27:01.11 ID:gy+PcT0c0
>337
亀レスすまんが、食料だけはぜーったいに確保しとけ!
今は亡きロープウェイで山上でまったりしてたはいいが発車間際に駅に着き、
「特急だから車販で買えば良いや」と飛び乗って、
リュックにあった飲みさしの水とチョコのかけらで
飲まず食わずの腹ぺこ道中を過ごした俺がいる。
(それまで北海道の特急は電車以外は全部車販ありだと思ってたのよ)
378名無し野電車区:2011/12/24(土) 03:40:39.29 ID:wtEAvyvP0
>>337
>>377
時間があまり無くても、駅向かいのあいざわでほぼ揃う。
生菓子系が意外に多い。

ただし、惣菜類は16時前にはすっからかんだが、
スーパー宗谷には車販があるからなんとかなる。

少し歩くが踏切横のセイコーマートにはホットシェフがあるが。
379名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:21:11.48 ID:9GAyQhWA0
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1320418550/80-81

稚内のホワイトクリスマスを十二分に堪能した兵がいるぞw
380名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:28:55.34 ID:ttWofSfLi
運行情報を見るにつけ、宗谷線は今現在旭川〜名寄が不通と言うことか?
上りサロベツの時間までに開通するのかな?
381名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:14:33.79 ID:Cy9PCbyB0
いつもよく見る2chのまとめ系ブログに>>371が転載されててびっくりしたw
管理人、いったいどんだけ高性能なアンテナ持ってるんだw
382名無し野電車区:2011/12/25(日) 18:51:10.17 ID:qu/3DdFv0
12/29にスーパー宗谷4号〜都市間夜行バスで函館まで行って
朝市、谷地頭&湯の川温泉を堪能してビジホで1泊、
12/31に札幌泊で初詣、ついでに初売りで買い物。
1/1の宗谷3号で稚内に戻るつもり。
だけど、初日の札幌着が1時間遅れたらバスの予約が消されちまうな。
列車内で予約を取り消せばいいんだろうけど、札幌での宿確保が問題だ。
383名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:14:29.70 ID:fVGxet4J0
北海道縦断ですな
384名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:58:33.76 ID:RRTfzWPL0
そんな忙しい旅の何が楽しいのかと…
385名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:59:59.11 ID:RlefB7gM0
「乗り鉄」というしがらみをなくせば余裕のプランなのになw
386名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:21:39.37 ID:zfUjZYwf0
私は、北海道全線全駅(JR、地下鉄、市電)の写真を撮り終える迄に、
10年近く掛かりました。(行かれるのは、年に1,2回です)
387382:2011/12/29(木) 14:30:31.65 ID:q3FZa82g0
>>384
>>385
本当は稚内から全部バスで行きたかったんだけど、
午前中に用事ができて時間帯が合わなくなったんだよね。
冬以外ならバスでも定時に近いどころか早着気味だから、
スーパー宗谷はほとんど使わない。

もっとも函館で丸1日半過ごすことが目的で、列車やバスは単なる移動手段。

まあ、稚内発ならこの時期でも1週間前でも余裕で席が取れる。
もうすぐ家の水抜きを済ませて出発だ。
388名無し野電車区:2011/12/30(金) 09:53:34.69 ID:lx97ws0X0
楽しまれて〜
389名無し野電車区:2011/12/31(土) 07:55:51.55 ID:VdpmAoRZ0
稚内は人口の割には、商店が多いのな。

あれは周辺の農村部とかからも買い物に来るからだろうね。
390名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:13:44.80 ID:RejSS1OMO
今日も糠南で降りる人がいたわね。
391名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:28:00.92 ID:EPBpEwZS0
ゆうしゃはヌカナンをとなえた!
ゆうしゃのしゅびりょくが32あがった!
392名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:30:28.32 ID:K9u+Cv4l0
>>391
それスクルト
393名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:45:14.19 ID:ESwcRmHu0
糠南から問寒別まで1月に歩くと言ってた人いたな
394名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:51:12.38 ID:Fof0mX1H0
395名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:22:08.89 ID:kkw2fFSC0
>>393
あの道除雪されてるの?
396名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:20:30.23 ID:OR1PqG30O
>>393
298で言い出した張本人であったが、結局、チキンなので昨日安牛と歌内に降りてお茶を濁した。



ただし、別の人がやってのけているのを目撃w

その人は4329Dで糠南で降りた。
私は4329Dを安牛で降り、駅撮影して4334Dに乗ったが、糠南では誰も乗って来なかった。
歌内で4334Dを降り、駅撮影して4335Dに乗ったら、問寒別でその人が乗ってきたw

昨日は吹雪いてなかったとはいえ、雪は降っていたのでやられたのはさすがです。

そういう私は52Dで帰還中。筬島〜神路で鹿衝撃(未遂)抑止により7分遅れで音威子府発車です。
397名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:17:01.00 ID:GZoftMRJ0
天塩中川は駅舎内委託を廃止して、JA北はるか中川支所に委託したと以前現地で張り紙を見たことあるけど、豊富はいまだに幌延から派遣して乗車券売っているのかな?
以前の天塩中川は委託の方からスタンプを借りて押したりしたことあって懐かしいな。
豊富も国鉄時代のが摩耗したからと北線運輸営業所になってから天塩中川や南稚内とともに新調したと言っていたっけ。
398名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:33:03.48 ID:iqvFL42U0
ドミーイン稚内より 吹雪いている
399名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:07:25.92 ID:M/6h4eerO
宗谷本線はいつまでDD14がいたかしら。
400名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:44:57.34 ID:5MluX5zi0
400
401名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:13:27.82 ID:ZvTx1bKc0
>>398
いい宿だよな
402名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:22:45.39 ID:4hEw/nxI0
全日空泊まったら最悪だったわ
ドーミーのが全然いいですね
403名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:02:19.55 ID:2mGrM0Xk0
>>398
>>401
>>402
ドーミーインは風呂・寝る・朝飯と、休息とリフレッシュのコスパが高い。
居抜き物件を除いてどこも高評価なのも頷ける。
他のビジホより高くても選択することが多くなった。
404名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:31:46.01 ID:sSSALZrVO
稚内のドーミーの難点は、スーパー宗谷2号に乗ろうとするとあんまり朝飯の時間が取れんことかしら。

そういうシチュエーションはそんなにないだろうけれども。
405名無し野電車区:2012/01/11(水) 06:45:37.62 ID:rDfMQLs+0
>>404
朝食は6時からで、それより早いホテルは無いと思う。
むしろスーパー宗谷2号の発車時刻が早いということ。
あれは稚内の人間が札幌に行くための列車だしね。

バイキング形式の所は7時半前後が混むから、
俺はそういう所では早寝早起きで、朝風呂を5時台に済ませることにしている。
時間に余裕があれば朝食後にゆったり風呂に入る。
406名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:31:04.32 ID:jio92Yb50
398だけど、またドミーインに15日夜行くよ
今度は宗谷ラッセル目当てで
407名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:10:19.29 ID:9qLGd4h8O
初めて宗谷本線に乗ったとき、びっくりしたこと。
旭川から出発し、間もなく幌延、という放送が入ったとき、ふと東側を見ると、なんとダチョウが!
後で旅仲間に聞いたら、駅の近くにダチョウを飼っている農場があるとか。
日本国内に、動物園以外でダチョウが見られる所があるとは…車窓風景で、一番記憶に残ったのが、これ。
408名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:11:06.78 ID:MZpxl55pO
>>407
幌延に出張した時、スナックの女の子が言ってたよ「JRで帰ってくるとダチョウ牧場見えたら幌延に帰ってきた気がする」って。
それまでが天塩川がある以外には単調な景色でつまらないと言っていた。
409名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:44:00.58 ID:Wu1dvxEL0
昔はJRも関連事業でダチョウ飼ってたことがあるんだけど(流山温泉)
病気で全滅してしまったらしい。

網走ではエミュー飼ってるところがあるね
410名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:04:14.49 ID:nbjK35pD0
じゃあ…俺も飼ってみようかな
411名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:18:52.73 ID:do/92Uo/O
いやいや、俺が飼うよ
412名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:00:44.25 ID:5Gv2KTt+0
剣淵でアルパカ飼ってるとこあるけど汽車からは見えんもんなぁー
413名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:48:59.49 ID:7HVHOBd40
沿線で黄色いネズミなら見たけど
414名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:44:38.23 ID:8YZxmYSJ0
ダチョウなら東京にもいるんじゃね?ウエシマとかいう・・。
あれ見ると、ああ帰ってきたなと思ふ。
415名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:01:09.95 ID:YOzwdjMJ0
きいてないよー、くるリンパ
416名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:03:31.88 ID:t8UzN7ED0
>>407
ダチョウなんて埼玉の坂戸にもいたよ。

それより驚いたのが宗谷本線のってなら、野生の大鷹3匹が木にとまってたこと。これにはたまげた
417名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:11:11.45 ID:d5t/0pKZ0
オオタカは割りと見れる種かと
五泉鉄橋付近でも見れた
オジロワシとかになるとやばいけどw
418名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:51:24.90 ID:1Gq0d16P0
手稲駅の上空に飛んでたのみたことある>オジロワシ
419名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:49:41.06 ID:Ul4ZcHSOO
>>409
大地鳥と称したダチョウな、特急の車内販売で売っていたよ「大地鳥ジャーキー」って。
420名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:00:06.88 ID:nVyfewI/O
ダチョウと聞くとどうしてもチョコボを思い出すんだよな
421名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:39:27.34 ID:SZOPTn2I0
オオタカじゃねーや。大鷲だった
422 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/13(金) 23:28:30.44 ID:/h0bfGxk0
どうぞどうぞ
423名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:41:32.62 ID:URkOZCKw0
オオタカは勇払駅のあたりで見たことがある。
図鑑ではハヤブサと似ている羽の模様だから勝手に小さいのかと思っていたら
すごくでかくてビックリした。
424名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:30:30.78 ID:W0pVw0q1O
オジロワシは宗谷岬近くで見たことがある
流氷の上で羽を休めていたんだが、あまりの大きさに恐怖感すら覚えた
人間の赤ちゃんなら普通にエサになるわ
425名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:12:54.57 ID:d0jg6Nbe0
オオタカは関東でカラスとバトルしてるくらいだからね
オジロワシ見たかったなぁ
旭山動物園でしか見れなかった
その後定排撮るついでに抜海漁港行って唖然した
426名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:00:02.15 ID:7dulTQQ9O
車内販売してる名寄のえびすかぼちゃパイ、もう少し「あん」がしっとりしているといいな。残念ながら食べているとポロポロこぼれてくる。
美深のかぼちゃパイのほうが甘味がありしっとりとしてるし粘りもあって食べやすい。
427名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:36:32.82 ID:F7OoRNR9O
仕方ないが、名寄の車販積み込み駅弁なくなったのが痛かったな
428名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:39:49.56 ID:2kBpPP1r0
北陸、能登が浦佐よくせ
429名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:33:40.30 ID:uXvAioIj0
意味不明
430名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:32:30.21 ID:S6K6Ml6w0
よし、週末抜海駅に2時間滞在できる。吹雪いてなかったら道道106まで歩くよ。
港の方まではしんどいので行かない。アザラシ見てもしょうがないし。
431名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:32:04.43 ID:3sOqp30Q0
筬島〜(旧)神路に第一種踏切が新設されるとは夢にも思わなかったよ。
確か第四種があった所。
筬島の乗降客も少し増えたんじゃないだろうか?
トンネルが完成したら存廃問題が浮上するのかな。
432名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:53:29.05 ID:4yxON6Ak0
どこの踏み切りか分からんが、どう考えてもバイパス工事関連と思われ
433名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:59:37.85 ID:y9w8LiMn0
>>431
あの辺国道も絶賛工事中だよね
434名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:42:56.82 ID:A0HT986jO
佐久に停車していた上り急行宗谷って停まるほどの需要を持っていたのかな?
単なる交換ついでとかの停車だったかな?
435名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:48:43.57 ID:Bg6b/d0Pi
昭和50年代までは地元の足と林業や土木工事等でそれなりの需要はあったと思われる>佐久
駅前は結構立派(だったと思われる面影がある)。
436名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:45:16.75 ID:cdOIZiq40
佐久と云えば二本角の民家ですな。
437名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:30:27.05 ID:EqlQxK+MO
一口に佐久と言っても複数あってだな
鉄道のある側が昔栄えた集落、その対岸が通称ドロボウ集落と呼ばれててな
438名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:34:38.95 ID:nAymKEDeO
初野ミク
439名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:52:15.73 ID:na+LLdn/0
今日のBSでやってたね
しかしなにも真冬にロケしないでも
観光地とか店全部しまってるしw
440名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:01:39.91 ID:vzgwchEW0
21日に抜海駅に2時間滞在できた。雪も降ってなかったので港の方まで歩いてみた。
歩道も程よく除雪がされていて歩きやすかった。30分ほどで到着。ゴマちゃんにも会えた。
この日は利尻富士だけでなく礼文もよく見えた。
駅に戻ってみると、隣の部屋からまだTVの音がしている。保線係の人がずっといるようだ。
下りの列車を待っている間に冷えてきた。寒暖計を見ると−7℃。レールの音が近づいてきた。
441名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:33:41.31 ID:42JlIYr80
>>440
情緒溢れる感じでいいねえ
写真はないの?
442名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:14:09.77 ID:XHMN6ZAA0
宗谷本線は大雪関係ないかね。
443名無し野電車区:2012/02/03(金) 14:57:12.20 ID:wDjhrZLX0
映画 南極物語に、抜海駅が出てくるシーンがありますが、
今もほぼあの時のままなんでしょうか。
444名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:43:10.73 ID:veeMuh+3O
>>443
3年くらい前に見たときは、正面玄関と事務室部分の外装が張り替わってましたからちょっと趣がなくなったかも?
ホーム側はほとんど手付かずだったと思います。
445名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:58:09.35 ID:KS1KHmSaO
埼玉人ですが観光で来た
今名寄に停車中
軽く吹雪いてんのに女子高生がミニスカ生足なんだが…
446名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:28:50.39 ID:678NOMD1O
>>445
地元では何ら不思議な光景ではありませんのでご安心して引き続き快適なご旅行をお楽しみください。 by美深民
447名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:08:29.78 ID:hFzdwn+iO
美深と言えば美幸線廃止時にレールか何か町民に配られたらしいね
448名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:29:19.84 ID:yBaPGWld0
>>445
あれは不思議だ。寒くないのかとマジマジ見てしまう。
こちらは上は5枚、下はももひき2枚重ねて宗谷ラッセル参戦。
それでも和寒では10分も立つと車の中に戻りたい。
449445:2012/02/05(日) 10:59:50.27 ID:p2aw8sMpO
今稚内駅の観光案内所にいます
これからホタテラーメンを食べた後
1時半発のANAで羽田へ戻ります
ノシャップ岬では凄まじい吹雪でした
バス降りて岬にたどり着けずに途中で引き帰そうと思いましたが
何とか意地で写真撮影までこぎつけました
また、やはり稚内の猛吹雪の中にもミニスカ生足の女性は存在しました
寒くないの?と尋ねたら、「寒いです」との事でした
また夏に遊びに行きます
450名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:49:04.69 ID:25TXxHd90
ゲーム『桃太郎電鉄』では、どうして「出雲駅」なんだ?
現実には「出雲市駅」なのに。
あとこのゲームや宗谷本線が環状線になったりするし。

稚内に泊まったホテル、冷房がなかったんだけど、
夏場でも冷房いらないような環境なの?

少なくとも旭川は夏場は暑かったんだけど。
451名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:51:32.56 ID:2P74KzTa0
>>450
北海道では、冷房とは扇風機のことを言いますw
少なくても道北地方にはクーラーがあるほうが珍しいよ。
452名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:01:38.56 ID:Nvd+rZjY0
>>450
天北線というのがかつてあったのを知らない世代ですね
桃鉄でなぜずっと残ってたのかは疑問ですが
453名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:27:30.17 ID:p/JS/+Oj0
どう見ても解ってて言ってるだろw
簡単に釣られ過ぎ…
454名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:30:29.80 ID:3NtKeQll0
>>449
またおいで
455名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:04:39.99 ID:R5QNYla4O
抜海=少女に何が起ったか=東京JAP
456名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:04:43.71 ID:b3rbouC8O
>>452
もう桃鉄の天北線は廃止でいいよ、廃止代替バスも今は宗谷岬経由だからな。
つかファミコンの桃鉄は一直線で稚内だったけどね。
457名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:01:14.46 ID:jrH/35VZO
芸能人がこぞって桃鉄をやり始めたのは21世紀以降。既に天北線は廃止済み。
極端な花、天北線知ってる芸能人てどれぐらいなんだ?
そりゃ中川家とか伊藤桃とかくるりとかは知ってて当然ではあるけどさ・・・。
458名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:05:53.30 ID:jrH/35VZO
極端な花→極端な話ね、すまぬ。
ファミコンではなぜか船も東京から釧路と長崎という今では存在しない航路なんだよね・・・。
今だと徳島とか志布志とかなんだろうか。沖縄はもちろんあり。奄美もあるのかなあ?
桃鉄で日本の鉄道ネットワークを知る人も多いんだから、天北線はないほうが現実的では。
459名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:06:41.77 ID:jrH/35VZO
あれ自分のIDがJR北海道w
460名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:19:05.09 ID:1SMuyVbt0
桃鉄そのものが廃止だから、もうどうでもいい
461名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:57:37.01 ID:CkhA+i/+O
>>460
桃鉄廃止って小牧のピーチライナーと勘違いしてないか?桃太郎電鉄のことだぞ。
今横浜球団はDeNAだから、モバゲーの桃鉄に力を入れるんだろうか?桃鉄のさくまあきらは横浜球団の古くからのファンだからね。て宗谷本線関係ないので・・・。

宗谷本線本題へ。最近岩見沢あたりで雪が凄まじく特急の運休多発らしいが、宗谷本線本体(つまり旭川より北、名寄や幌延など)は問題ないのだろうか?あと石北本線や富良野線も。
航空機が殆ど影響ないのは千歳、旭川、丘珠あたりは殆ど問題がなかったかららしいが。
462名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:52:43.75 ID:BkVtf1qv0
ハドソン廃業
463名無し野電車区:2012/02/09(木) 11:20:14.30 ID:thS3w6310
ハドソンもなあ…
俺はオカルト否定派なんだが、それでも法則発動としか思えない
かの国と縁をもってしまったが故に
464名無し野電車区:2012/02/09(木) 15:49:59.08 ID:ji2NDjF/0
>桃鉄廃止って小牧のピーチライナーと勘違いしてないか?桃太郎電鉄のことだぞ

ちょっとなにいってんのかわかんない、いつの時代から来た人だ?
465450:2012/02/09(木) 22:29:32.11 ID:iAYOG6bq0
みなさんありがとうございました

>>453
いやマジ
466名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:57:45.86 ID:OEdi+Xb5O
あれは単に天北線だけではなく、天北線+興浜北線+美幸線(未開業区間を含む)のルートなのだよ。
467名無し野電車区:2012/02/12(日) 07:06:43.64 ID:Y8hjVl9DO
買わなきゃハドソン
468名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:08:55.65 ID:Df5D0y3KO
宗谷本線区間自体はほぼ平常運転なのに、江別〜美唄あたりの雪のせいで大幅に遅れてしまうスーパー宗谷&サロベツ。
469名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:53:13.62 ID:fiDq3e0ZO
オレンジカードの発行など営業活動を取り止め、増結情報の配信を取り止め、公式サイトまで取り上げられて、単なる運転士詰所と化した宗谷北線運輸営業所が悲しい。
470名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:11:33.20 ID:4ifjK3u70
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/kisei_kyo0024.htm
スクリーンショット→http://or2.mobi/data/img/23407.png

なんか稚内方面が台風並みに荒れてるんだが、宗谷本線は大丈夫なのだろうか
471名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:51:11.43 ID:bMeEqVjc0
やっとサロベツ動けたのかな?
どちらにしても最近のJRも大変だよな‥本当に。
今日は本当に異常だわ。
472名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:01:34.03 ID:ngNO2svHO
>>471
サロベツの幌延〜稚内はタクシー代行に。

運行情報はメンテがないこともあり深夜までは単に"サロベツ幌延駅停車中"だったけど国道も除雪され、乗客何人いるかわからないけどタクシーが確保できたのだろう。
しかし、サロベツで一夜を明かした乗客乗員は乙でした。
473名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:45:02.66 ID:WS5nbK8GO
天塩中川で5時間、幌延で8時間停車したらしい@日テレのニュース
474名無し野電車区:2012/02/16(木) 15:09:31.88 ID:tRTQa5ia0
猛吹雪で列車に缶詰め、15時間遅れで目的地に

15日夜から16日未明にかけて北海道の日本海側を中心に続いた吹雪で、15日正午過ぎに札幌駅を出発し
同日午後6時過ぎに稚内に到着する予定の特急「サロベツ」(乗客76人)は、除雪作業が進まず途中駅で
足止めを繰り返し、乗客は代替のタクシーで約15時間遅れで稚内駅に到着した。

サロベツは、15日午後5時5分頃から天塩中川駅で除雪のために停車。約8時間30分後の16日未明に
運転を再開したが、同日午前2時50分に幌延駅に到着したところで運休を決定した。

道路も通行止めになり、乗客は朝まで列車に「缶詰め」状態となった。
乗客は、道路の通行止めが解除された16日午前8時15分過ぎに、JRが用意したタクシー24台に分乗し、
午前9時頃に稚内駅に到着した。
乗客の神戸市、酪農業の男性(63)は「札幌から20時間。さすがに疲れた。腹もへった」と話し、道職員も
「横にはなったが、肩が凝った」と疲れ切った様子だった。

(2012年2月16日12時28分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120216-OYT1T00562.htm
475名無し野電車区:2012/02/16(木) 15:44:16.04 ID:lQLAjeNF0
さすがに駅間で止めるなんてことはしなかったか
こないだの件からちゃんと学んでるな
476名無し野電車区:2012/02/16(木) 16:32:08.05 ID:NlYz+3mv0
ぽんぴら温泉にご案内して運転中止でおk
477名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:11:56.77 ID:PxYOsWBk0
>>475
学習したなら天塩中川で8時間も止めずに
むしろ最初っから運休にしとけばよかったんじゃね?
478名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:50:25.14 ID:lQLAjeNF0
>>477
次からはそうすると思うよ
479名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:03:14.51 ID:QvfEg2lp0
>>478
残念ながら、この10年
どんどん災害対応が悪くなって来てるわけでな
480名無し野電車区:2012/02/17(金) 05:30:20.08 ID:+JAr+6Yg0
>>474
> 乗客は、道路の通行止めが解除された16日午前8時15分過ぎに、JRが用意したタクシー24台に分乗し、
> 午前9時頃に稚内駅に到着した。

大雪の中、60kmを45分って・・・
一部自動車専用道とはいえ・・・

「スーパー宗谷」の所定54分よりも速いな。
481名無し野電車区:2012/02/17(金) 06:54:11.61 ID:jLdRWhOu0
>>480
16日は朝から晴れていたし、国道の除雪も早いとはいえ、
そのスピードは少しこわいな。
482名無し野電車区:2012/02/17(金) 06:59:58.69 ID:QvfEg2lp0
>>480
60キロまでないけどね
てか、翌朝はほぼ快晴なんだけども
大雪の中←これが大間違い

>>481
それほど怖くもないだろ
つるつるでもないし
代行の方が特急より速い
だからだんだん誰も乗らなくなるってな
483名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:36:08.10 ID:4aiFPCeP0
>>480
幌延〜稚内間は自動車道だとほぼ一直線に結ばれてる上に60%はバイパスで信号がほとんどない
線路だと一旦抜海方面に寄り道してる上に曲線が多い
同じ条件だと車の方が速いだろうな
484名無し野電車区:2012/02/17(金) 12:19:58.35 ID:fXv2uqOo0
このままだと家賃も 払えないし 携帯も止まるかもしれない 親に話したら 帰って来てもいいと 言われたから 実家に帰ろうか 考えている。と 言われま
485名無し野電車区:2012/02/17(金) 15:41:18.85 ID:NNLibfRMO
こういう非常時に列車に乗ったことはないけど、JRが手配したタクシーの料金は当然JRから払われるんだろ?
タクシー会社ウハウハだな
486名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:47:52.59 ID:ju0a3wXwO
今朝のスーパー宗谷1号は4両編成。見事にほとんど空席はないが、しかし、みんな着席できているようだ
487名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:55:26.38 ID:VV2Kh0uA0
鉄道は雪に強いというイメージがあったんだが、ここ数年は一体どうなったんだ
488名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:11:23.18 ID:KbH4446J0
もともとそんな強くなかったのに雪が増えたからだろ
489名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:24:53.15 ID:VV2Kh0uA0
490名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:04:24.69 ID:kSkWkZZOO
3月20日までの期間、旭川発音威子府行き快速なよろ最終便が、通常名寄で後部切り離しだが全区間2両で運行だそう。ソースは旭川駅改札口の掲示。
ただし、名寄到着前に「後部車両は切り離しとなり前1両のみ音威子府行きとなります」と自動放送が流れるが2両とも音威子府まで運行する、と注釈つき。
491名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:41:55.98 ID:hRXQruSJ0
音威子府始発の名寄行きも12/10から3/20まで2両編成。
それに伴う停車位置変更の掲示が恩根内駅に出ている。
492名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:37:17.15 ID:W3wH3fGE0
客が増えたと言うより2M化することによるフェイルセーフ的意味なのかな
493名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:13:54.13 ID:E4iMwz1O0
>>489>>488>>487
昔は鉄道以外無条件に使い物にならなかった
今は道路も機械除雪ですぐに開通

鉄道とて昔も時々止まっていたものの、「そんなもの」「他はそもそも”止まりっぱなし”」
と言う意識だったのに時代が変わって、同時に情報も早く伝わる様になって感触が違うだけ
ってのはないの?
相対的に一番雪に強い存在ではなくなったのかもしれんが、絶対値としてそれほど
かわったともおもえんのだが
494489:2012/02/19(日) 23:58:08.96 ID:t1lxmgHF0
>>493
正解ではないかも知れないがそれが真理だと思う
495名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:42:01.11 ID:HWM6lTJI0
>>493
駅間立ち往生や長時間の缶詰は
この数年多いよね
496名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:28:06.24 ID:KMv7Mwpn0
キマロキが見たくてyoutubeを漁っていたんだが…

豪雪とのたたかい(1/2) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=CQbUWhJeHl4&feature=related
豪雪とのたたかい(2/2) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bi8ztOwYJgo&feature=related

なんか凄いものを見た気がする
497名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:01:48.40 ID:AJYe6wPr0
>>496
関連の重大事故仮想再現シリーズに気を取られてしまったw
498名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:51:21.61 ID:KMv7Mwpn0
と思ったらもっといいのがあったわ

深名線 特雪 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=oVmzWSg36kc&feature=related

これはたまらん
体中から汁が溢れ出して脱水症状おこしそうだ
ハァハァハァハァ…
499名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:09:02.05 ID:cxvB82ZLO
>>490-492
名寄以北行きのなよろは宗谷北線直通でもキハ40だから、2両連結なのは排雪抵抗のためだと思われます。
寂しい話だけど、乗客が多くて編成増強ってのは北線の普通列車ではまずあり得なさそう。
500名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:12:30.51 ID:dcpyT9Qr0
一時期、音威子府まで最終が延長されたことってなかったっけ?
501名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:29:31.59 ID:AJYe6wPr0
まあ、路線違いでいいのならこんなのもあったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=QenN5DVuLtw
502名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:42:59.01 ID:QVbqOiIU0
>>501
凄い動画には違いないけど、それじゃあ萌えないんだなあ
503名無し野電車区:2012/02/20(月) 23:44:14.65 ID:dCcBFxokO
>>501
せめて道内なら
504名無し野電車区:2012/02/21(火) 09:44:11.50 ID:FcjHdztH0
道内だとどうしても機種の限られたラッセルになっちまうからなあ

道外でもいいのなら、例のクリスマスSLとか俺的にかなり来るもんがあるんだが
505名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:09:37.18 ID:jTDSKfzO0
一口に鉄オタと言っても許容範囲は千差万別でしょ
自分が良いと思ったらぜひ貼ってくれ
506名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:25:17.51 ID:FcjHdztH0
コヒは今年特に雪でなんどもやられてるから、ラッセル以外だと
完全に除雪されたところをサーッと走る絵ばっかりなんだよなあ
507名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:43:01.91 ID:0v2iL02A0
またかよ

平成24年2月21日12時42分時点の情報です
▲札幌 7時48分発 稚内行き 特急スーパー宗谷1号 : 全区間運休
▲稚内 7時10分発 札幌行き 特急スーパー宗谷2号 : 全区間運休
▲札幌 12時30分発 稚内行き 特急サロベツ : 全区間運休
▲稚内 13時45分発 札幌行き 特急サロベツ : 全区間運休

--------------------------------------------------------------------------------
▲運転見合わせ
・留萌線 留萌〜増毛間 : 終日運転見合わせ
※ 道路状況が悪いため、代行輸送は行えません。
・宗谷線 名寄〜稚内間 : 16時頃まで運転見合わせ運転見合わせ

▲宗谷線 名寄 8時58分発 旭川行き 快速なよろ2号 : 全区間運休
508名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:27:20.52 ID:R3u6OTEo0
>>507
>道路状況が悪いため、代行輸送は行えません。

やる気なさ過ぎ
509名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:13:40.13 ID:FcjHdztH0
ここんとこトラブル続きだから最初から運休前提で構えてた感じだな
510名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:06:13.48 ID:6DkVwMv/O
>>500
あったあった。
最終音威子府延長は平成5年春にはキハ53で走ってました。
沿線各駅にビラ積んであった。
運輸営業所になってから高校生輸送に合わせた増結とかマメにしていたけど、最近は権力を失ったのか公式ホムペやめたりオレカやめたりたいした取り組みがない。
511名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:21:18.14 ID:NTxdjJM90
512名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:47:30.20 ID:c/0T+Gib0
>>511
有人駅時代の抜海か
513名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:31:33.87 ID:KeTIjsrmO
士別駅の3番線って使用停止なのか?
出発信号に×の板が取り付けられているのだが
514名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:54:06.12 ID:iARwyoTw0
推測なんだけど貨物は扱わない、士別発着の列車があるわけじゃないから通常は使用されないんじゃね
士別発着のチャーター便とか事故や自然災害とか、特別な場合は別として
515名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:57:12.50 ID:iARwyoTw0
と思ってたら違ってた
「3番線は下り列車1本と臨時列車のみ使用される。」
が正解のようだ
516名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:00:20.10 ID:c/0T+Gib0
あんだけ天候の厳しい路線で、現存する数少ない待避線をわざわざ停止にするのってどうなんだろうな
まあ維持するのもコストがかかると言われればそれまでだけど
517名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:24:14.86 ID:iARwyoTw0
使用頻度がたとえ年に1回であっても、線路として存在する限りは保守点検や課税は避けられないわけだ
いつ使うか分からないものに金かけるぐらいならそんなものはとっとと廃止にして、
ちょっと離れた駅の側線で代行できるならそうしたいと経営者なら普通に考えると思う
雄信内も三番線まであるんだが、いつまでこの姿のままでいられることか
518名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:31:38.90 ID:EmGVMAJD0
>>515
下り列車1本はレールの錆び取りか?
519名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:35:03.02 ID:Y5RjKNw30
クモユニの管理人がHDRとかいうわけのわからん加工に凝りだしてしまった
520名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:06:56.06 ID:+OoEYFQUO
ノースレインボーは夏はラベンダー観光に赴くよりもそちらはクリスタルとニセコ編成におまかせして、「離島特急・利礼の風」(まあ列車名はなんでもいい)として宗谷系統の札幌直通特急を強化してくれないかな。
冬こそJRなんだけどアテにならないから、せめても夏に目玉列車を。
521名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:18:36.68 ID:UGvRbz+R0
強化って、強化するほど需要あるの?
522名無し野電車区:2012/03/05(月) 06:37:50.17 ID:t//KxcuV0
朝の名寄発の上り特急なら需要あるが…
523名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:34:26.24 ID:Q+tutTpg0
札幌まで出てきたサロベツを客扱いで北旭川まで帰らせ、翌朝5時台くらいに名寄へ回送。
朝の322Dが名寄から旭川まで、特急なら1時間で走れるところを2時間かかってるから、これを追い上げる
形にすればかよエール需要が見込めていいかなと
524名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:04:19.11 ID:Z5iNlw+bO
>>517
今更だが雄信内の三番線って何だ?
525名無し野電車区:2012/03/06(火) 11:22:13.74 ID:IRWhphmY0
引込み線のことと思われ
526名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:32:25.47 ID:FNHTf9DaO
ありゃ、スーパー宗谷にキハ183代走が入った話はなしかぇ?
527名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:30:17.41 ID:U0L3O8fPO
>>526
そういうイレギュラーがあったら、ひと昔前の旭川ならオレカにしてひと儲けだったな。
NREの事故代走のスラントノーズでも出したし。
528名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:47:46.63 ID:3suh/txy0
age
529名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:04:36.32 ID:1+lXSTuCO
サロベツの間合い運用はすずらんにすればいい。
530名無し野電車区:2012/03/10(土) 11:07:12.82 ID:m/oWPHrT0
>>527
まちBにそれらしきカキコが
531名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:37:58.74 ID:EN3o8Hp60
これか。

“スーパー宗谷”をキハ183系が代走
ttp://railf.jp/news/2012/03/03/205900.html
532名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:07:19.28 ID:CB/e8nUo0
今の稚内に7連入れるのか
533名無し野電車区:2012/03/11(日) 04:17:35.88 ID:Xc1HgnIF0
>>531
基本の4連だったら、とかち用の261−1000の予備で何とかなりそうな
気もするが、さすがに6連に増結時は厳しいのだろうな。
しかし、30分以上は遅れそうな気が。
534名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:13:44.72 ID:j7aEd6TLO
261-1000は函館線・宗谷線乗り入れに対応してないんじゃ…
535名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:51:51.76 ID:mM2XVAB30
10日にラッセルの取り鉄ツーアがあっただろ
音威子府駅で目撃
直接遭遇しなくて助かった
536名無し野電車区:2012/03/12(月) 18:58:49.39 ID:1y6ULbCA0
旭川四条駅について質問です。
1990年頃通学で(それ以前は通院で)使っていました。

wikiを見ると
> 1999年(平成11年)頃 - 簡易委託廃止・完全無人化。
と書いてありますが、旭川四条駅は委託駅だったのでしょうか?

乗車時は特に定期を見せたりした記憶がありませんが
降車時は定期を見せる人が居ました。
537名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:17:54.98 ID:uLCJ51Jb0
>>521
無い。

利尻礼文は長年のぼったくりで入り込み客(特に泊まり客)が激減してるし、
大半はツアーで千歳や旭川からバス移動。
538名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:50:40.81 ID:kWBoLtjk0
>>975
大学から自転車で10分以内のところがいいよ、あとは安いスーパーが近くにあるといいね。
自分的には中町・緑町がオヌヌメ。3万円台となると大変かもしれんが無いことはない。
農学部のサークルに入らないんだったら前原町・貫井南町はやめとけ。通学するのにきつい坂を登ることになる。
539名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:51:40.19 ID:kWBoLtjk0
誤爆スマソ
540名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:53:38.85 ID:/F6AJHpE0
東京農工大か
541名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:03:50.71 ID:jYASKeNH0
>>536
ただ切符を購入する「出札窓口」だけで改札業務はなかったし、本来集札もないかと。
中富良野で委託職員が集札までして乗り越しやキセルに目を光らせていて、集めた金を管理駅の上富良野に届けていたら支社から「業務外の行為をするな」とおとがめくらっていたくらいだし。
ちなみに中富良野はオレンジカードや記念入場券も販売していたし、そうとは知らなければ委託駅とは思わなかった。
542名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:33:30.82 ID:bqiU6Yti0
抜海に勝手に観光協会みたいに勝手に管理人気取りしている不届き物がいるだろ
勝手に落書き帳をおいたり
明らかに違法だろ
543名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:41:22.99 ID:DzyM3PhJ0
あの人除雪道具かなにかも置いてたね
撤去されても文句言えないぞ
544名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:47:23.95 ID:bqiU6Yti0
隣に除雪要員だか泊まりで勤務する委託作業員がいるだろ
ポイント以外にも構内の除雪もするだろ
地元民とアザラシ見物ぐらいだろホンとに利用するのは
ゴマちゃんハウスの前はノルマンディ海岸みたいになってて笑った
アザラシの上陸作戦を阻もうと鉄の棒をたてていたが効果もなく
上陸していた
545名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:15:22.89 ID:DzyM3PhJ0
今じゃ利用者で一番多いのはヲタじゃね?
小幌とかと同じで
546名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:01:01.33 ID:sdNa7J0jO
夏にも先月にも恩根内訪れたけど、駅前通りは廃屋や歯抜けな土地ばかりで、郵便局や駐在所、役場支所もかろうじてあるのに人っこ1人出会えないし。
初めて訪れた30年ほど前と比べてものすごく寂しさがある。
智恵文の駅前の雑貨屋でタモ網買って沼エビ捕ったりトンボを捕まえたのは昭和のよき思い出。
547名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:41:55.72 ID:JXtAPc7d0
恩根内にはその昔、北海道を代表する林業会社があって
その支援をうけた代議士は運輸大臣にもなったし美幸線もできたという
栄華の歴史があるからなぁ
548名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:08:10.25 ID:6pa5xV7iO
>>547
白糠線同様に、町内だけでも開通をとその運輸大臣がゴリ押ししたんだったか
549名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:08:06.81 ID:1bh7f0v00
美深駅近くの「メインストリート(雰囲気は昭和のまま)」は多少は人がいた。
550名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:42:58.32 ID:uuV80l8y0
2年前に音威子府に行ったが聞きしに勝る過疎っぷりに引いたなあ
ちょうど天北線バスが来たんだがそれがまた無駄にデカイ大型なのが虚しかった
551名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:51:05.55 ID:VtHe6p1P0
>>550
いまは稚内市内の路線を走ってるタイプが、
そのまま音威子府までやってくる。
552名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:59:43.44 ID:RxIxmkej0
東急バスの払い下げだから仕方ない
小さいバスを新規で買える財力も無い
553名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:03:27.70 ID:bLm/5c8a0
やっぱ払い下げなんだあれ
今都内で超ちっちゃいバス路線がいくつもあるからそいつらが入れ替えの時は全国のローカル路線に転属になるんだろうな
554名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:47:40.04 ID:HvFVpeU9O
>>552
観光用車輌なんてシーズンオフのたびに稚内と那覇でバスを融通しあってるぐらいだし。
555名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:59:12.21 ID:qPVhT2kx0
GOGOGO
556名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:48:34.30 ID:oMIe0mtA0
32年前の時刻表が今と違い過ぎる
http://hamusoku.com/archives/6884969.html

北海道もあるぜよ
557名無し野電車区:2012/03/29(木) 14:13:08.86 ID:CZ6cJ+VBO
はなたび利尻、お座敷利尻とかリゾートわっかないとか続かない企画だったな
558名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:03:36.88 ID:hNOYuyk+O
今日で稚内新駅開業から1年。

駅そば無くなり、キヨスク無くなり1年経つのか。初めて新駅舎の外観見た時病院かと思ったが(汗)
559名無し野電車区:2012/04/03(火) 08:45:39.95 ID:Mp7RF+lW0
稚内新駅舎って、路線が廃止されても利用者やテナントに影響が出ないような設計になってるね
間取とかみるとよくわかる。ホーム潰すだけで後はほとんど何もしないでもいいようになってる
560名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:53:58.86 ID:EAwHqRnn0
> 路線が廃止されても利用者やテナントに影響が出ない
www
561名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:01:10.84 ID:ZW+W2dzsP
稚内はまだ雪深いですか?
562558:2012/04/03(火) 20:10:28.81 ID:gZzAERf2O
たまたま北の道の駅というサイト見たら「新規登録:道の駅わっかない」とありました。
JR駅敷地内(JR稚内駅が道の駅になる?)のようで、仮に本当に鉄路が消えても「駅」として機能していくわけですね。
563名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:34:02.46 ID:RCf/MOfB0
稚内の駅弁はどこで買えるのですか?
564名無し野電車区:2012/04/04(水) 02:00:02.20 ID:VYxE8PCgO
近くのプレハブ小屋
565名無し野電車区:2012/04/04(水) 15:03:08.62 ID:B2nVs0ue0
http://or2.mobi/data/img/27205.png
完全に陸の孤島ですw
566名無し野電車区:2012/04/04(水) 15:26:11.95 ID:jZ77DbfX0
てか今年はまだラッセルはしってんの?
こんだけ雪降れば出てるでしょ?
567名無し野電車区:2012/04/04(水) 15:33:01.64 ID:B2nVs0ue0
自然に雪が融けるのを待ってるほどJRも呑気じゃないだろ
それより心配なのは道路の除雪
お役所仕事で3月31日付けで今年の除雪終わりぃ!とスパっとやられたら堪ったもんじゃない
568名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:08:21.46 ID:Ucw8d6cp0
それはないだろ
稚内にも役所あるんだし
569名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:59:13.34 ID:U+U2tcxF0
>>566>>567 北海道の冬期体制解除はまだじゃないの?定排は終わってもスタンバイしてるんじゃ…
詳しい人おしえて。除雪板に聞いた方がいいのかも知れんけど流れちゃってるし

道路も、この時期なら「お役所仕事」にしてもやるんじゃない?5月のアタマだったらあれだろうけど
北海道なら4月まで体制組んでるんじゃないのかなぁ
570名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:36:45.75 ID:/fUpvisG0
道路の除雪契約(冬維持)は3月末まで、4月は契約外で依頼があればその都度対応
お役所所有の除雪車両(官貸車)は、5月上旬までに再整備して返納だから
この時期ならまだ除雪業者の車庫にあるのでどうにかなるが、遅くなるほど大変
自動車保険も除雪業者側の負担で、役所との車両使用契約に基づいて、期間限定でかけてるので
その辺の問題もある。実際何ヶ月保険を掛けてるかは業者による
571569:2012/04/05(木) 17:06:18.60 ID:40+uosMb0
>>570 とんです
参考になりますた
鉄路はどうしたんだろ。DE15だたのか排モだたのか
側雪が全くない位まで減ってればわざわざ作業するまでもなし、だったのかもしれんけど
572名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:38:30.80 ID:RmDXuEcI0
映画ファンだが、稚内駅の映画館の情報なにかあるか?

最北端の映画館なので一度は見に行きたい。
573名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:54:16.58 ID:/OHfuDv2O
稚内の駅って新しくなったのに外壁にヒビ割れがあるって、なんか見た気がするわ
574名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:04:13.99 ID:226n8rL70
本日、豊富付近に行くことがあったのでちょっと撮影
http://damedao.web.fc2.com/img/1333623638.jpg

左上:旧芦川駅付近
    一度は除雪されたんだろうけど、まだ定常運行の痕跡は見られない
左下:徳満駅付近にて
    ロータリーとマックレーの合体車にも見えたんだが、なんせ暗くてよう分からん
右側:左側の明るさ・コントラスト調整
575名無し野電車区:2012/04/06(金) 17:22:41.91 ID:n7LI0TxE0
>>574 見えないぉ
576名無し野電車区:2012/04/06(金) 17:59:35.43 ID:B3HsFwuW0
専ブラで弾かれたりしてるんじゃね
577名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:09:22.75 ID:UrMJZ21g0
ぐうたら宗谷ツアー参加する人いる?
578名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:36:43.29 ID:0i+SHciW0
また変なツアー企画したのかw
579名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:57:31.58 ID:24X44pan0
>>577
これか。イラストがほのかに笑えるw

『「ぐうたら宗谷号」でいく宗谷路ちょっとグルメ・稚内1泊の旅』参加者募集
出発日  2012年4月28日(土)※1泊2日
旅行代金 旭川発着大人お一人様21800〜23800円
http://railf.jp/event/2012/03/26/150000.html

こちらは公式パンフだね(pdf注意)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120323-1.pdf
580名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:05:39.61 ID:4W0AR2a40
>>579
おもしろそうな企画だなw
581名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:49:42.79 ID:4W0AR2a40
pdfのチラシより

A 「ぐうたら号」恒例、途中特徴的な無人駅にも停車!
稚内までの往復は、塩狩峠越えでSLが一息入れた「蘭留」、三浦綾子さんの小説でおなじみの「塩狩」、
木造駅舎が懐かしい「雄信内」、日本最北の無人駅「抜海」、今年開業100 周年を迎える「咲来」等、
宗谷本線の無人駅に小時間停車します。

B 名寄で「なよろバーガー」、稚内で「帆立弁当」をご用意!また音威子府蕎麦賞味や沿線のグルメも!
名寄のもち米・豚肉・野菜を使用した「なよろバーガー」、稚内で「帆立弁当」をご賞味下さい。
音威子府では約1時間の停車。名物の駅そば(お客様負担)もご賞味いただけます。
沿線の名物菓子、グルメも積み込みます。何が出るかは当日のお楽しみです。


色々とツボを抑えてるなあw
582名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:38:48.40 ID:0i+SHciW0
>>579
>特色ある沿線の無人駅にも停車

くっ、こんな安い企画でビクンビクン
583名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:48:52.27 ID:XU2d/+DR0
大阪在住だがマジで行きてえ
584名無し野電車区:2012/04/10(火) 05:13:13.88 ID:UxGNduleO
咲来駅・雄信内駅を大々的に売り出すチャンスです。オレンジカード作るなりD型硬券なり作ればなんぼか売れるべや。
585名無し野電車区:2012/04/10(火) 05:31:46.92 ID:rBYf6zWdO
群馬在住だが俺も行きてえ!

昔、お座敷利尻って夜行に乗った事あるけどその車両か?
586名無し野電車区:2012/04/10(火) 08:13:55.89 ID:ZpjLKB3h0
秘境駅や無人駅の硬券入場券セット出せばいいのにな
ヲタなら完売確実だろ
587名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:01:30.78 ID:BJXUfcrT0
察するに、昨年の企画
>>55
の評判が良かったんだろうね。
>>181
によると57名参加したとか。
今回はどれくらい集まるかな?
588名無し野電車区:2012/04/13(金) 10:12:24.67 ID:NRN1AaeZO
稚内「駅そば」なくなったのが残念だけど、岩泉線に営業係数が限りなく近い留萌にまだあるのは意外
589名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:06:26.23 ID:0Pme7JfG0
キヨスクはいつの間にか消えてたが… 留萌駅
590名無し野電車区:2012/04/14(土) 06:23:11.76 ID:YAcrjE3UO
南稚内のキヨスクは出張帰りのサロベツ乗る前に地元銘菓を買ったり、買いそびれた(売れ残った)宝くじ買ったりと大いに利用したけどいつしか無くなり、いつものお土産が買えなくて予定狂ったことがある。
591名無し野電車区:2012/04/14(土) 06:51:33.22 ID:7mew5d5NO
>>588
あそこは列車の利用者より周辺の地元利用者が多いね。
駅の周りにはコレといった食べ物屋が少ないからね。
こんな駅で駅そばなんか成り立つの?なんていうのは、だいたい周辺の地元利用者で成り立っているね。
「にしんそば」まだあるんかな?
その先の増毛にも観光目当ての駅そばがあったけど、まだ営業してるんかな?
592名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:46:36.93 ID:ueI1gBqH0
>>589
留萌はローソンが駅前近くにできたからかえって便利だぞ。
2丁ほど歩くが、徒歩3分もかからん。
593名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:28:36.74 ID:+lxA0Y5I0
>>592

> 留萌はローソンが駅前近くにできたからかえって便利だぞ。


あー、それは知らなかった。
594名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:30:29.89 ID:+lxA0Y5I0
>>591

> こんな駅で駅そばなんか成り立つの?


具体的な駅名をあげてほしい。宗谷本線ではないが静内駅はわかる。
595名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:49:43.27 ID:7mew5d5NO
具体的と言っても、都市部の駅じゃなければ概ねそんなもんじゃない?
今営業しているかどうかは別として、道内なら遠軽、網走、新得、滝川なんかもそうじゃないかな?
稚内もそんな感じだったしね。
駅の旅客だけではかなり厳しいでしょう。
596名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:05:32.17 ID:sYd1Xt6o0
>>594
本州だけど直江津
597名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:50:13.15 ID:nYTkGlJQ0
稚内駅近くにもやっと性交マートができたわけで・・・
コンビニ弁当>駅弁なんだろうな、イパーン人にとっては
598名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:23:50.67 ID:iNXbwD3x0
稚内駅前には無いがホットシェフは侮り難いと思うな@道外民
599名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:42:12.50 ID:tRIZ4rTZO
まだ稚内・南稚内にキヨスクがあった時代、稚内行ったら車で行ってもキヨスクで必ず「日刊宗谷」を買ってたわ。
ものすごいローカル紙だけど、市内で必要な情報はほとんど網羅されてた。
600名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:42:55.78 ID:y8Bso3vrO

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭は
札幌啓北商業の野島(横濱)えりで
遠田 静治(蓙甌惺貮又は瀞怩・伊達政宗)の孫
601名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:10:36.86 ID:kVAwh3HH0
>>594
スレ住人からも1日以上レスされず放置の、音威子府の駅そば。

村民850人ぐらいだし(うち100人ほどは他地域から住民票を写した村立高校生)、
朝の天北線バス→札幌行きスーパー宗谷の乗継ぎ客が行ってしまってから店が開くし、
あれで成り立ってるのが不思議。国道から車で駅に立ち寄って使う人が多いのだろうか。
602名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:00:21.94 ID:N9EI5aB7O
音威子府でオレンジカード売り切れとかってもう末期的症状だな。
>>601
音威子府の駅そばで「おにぎり!」って頼んで売り切れって断られているのを何度も聞いたことあるけど、おいしくて売り切れ?それとも作る数が少ないから売り切れ?
自分はまだここのおにぎり食べたことないけど、食べた人の感想聞いてみたいです。
603名無し野電車区:2012/04/16(月) 12:42:51.18 ID:Egf4MCzk0
いや、そばはまだしもおにぎりの味なんてたかが知れてるだろう
604名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:30:35.85 ID:b1EVz08D0
>>601
自分が1月に訪れた時は全員車かつラッセル撮影の鉄
店主の年齢的な問題が店の将来を左右と予想。
605名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:06:16.93 ID:uD+aDijW0
網走 駅そば×
606名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:44:49.44 ID:hZyYxqsz0
天井の換気口あけるのやめてほしい 排気ガスが室内に充満する
607名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:27:52.34 ID:Z8JJO8bLO
稚内や網走、留萌の駅そばなんて鉄海苔か地元民や日にナンボも来ない列車を待つタクシードライバーのお休み処みたいな雰囲気。
ただし音威子府だけは完全に例外だね。地元民自体ほとんど出逢えないw
608名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:26:20.32 ID:GQKFQVeFO
豊清水

ホントに人家が消えて牛も消えて棄てられた放牧地のほかなんにもなくなってしまったな
609名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:19:18.22 ID:BMclIRhc0
誰かが言ってたが、いずれこの路線も石勝線みたいに特急だけになるのかもな
610名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:28:39.67 ID:A3+H6azi0
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はヤラセだ       長文失礼いたしました。---
611名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:00:01.72 ID:9uPRW/H+0
>>608
紋穂内、雄信内や下沼など豊清水に限らずまだまだある
今のところは小市街を形成するも智恵文や問寒別や佐久、勇知だって遠くないうちに・・・
郵便局失われた歌内や咲来は人っこ一人歩いていないし
612名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:18:15.24 ID:2kYlhWufO
こないだ咲来に着いたときは、人はおらず、代わりにユキウサギがホームを跳ねていたな。
613名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:27:33.48 ID:4/0MiWtgO
筬島大橋を通って筬島駅と国道を往き来する場合はバイパス建設の工事車両に注意しましょう
614名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:37:47.47 ID:hq8EKcgMO
名寄以北の全駅の乗下車を完了
615名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:20:51.20 ID:FgkEbSxk0
>>614
あっさり書いてるけど、その区間無人駅が大半だろ。
遅い春が来たとはいえ、まだ雪も残っているのに。
お疲れ様としかいいようがないな。


そういえば、今週末開催予定の
>>579
「ぐうたら宗谷号」定員に達したかな?
今の時期は雪が消えつつ笹もまだ出てきていないので、
鉄道路線周辺の地形をのんびり見るには最適な時期なんだがな。
616名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:53:34.01 ID:qmgYo70zO
宗谷本線自体が廃止になりそうで怖い。利用率が悪ければ廃止しそうだし。
617名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:35:28.92 ID:vekRxqFt0
とか何とか言いつつ様々な観光施策がなされているのだが…。
「まんぷくサロベツ」の運行とか、
特に「ツインクルバスなよろ向日葵」の運行は美幸線や深名線の幻影のエキスを凝縮していて興味深い。

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120423-2.pdf
618名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:47:30.54 ID:dI+wHVNFO
指定であろうが自由であろうが、サロベツの着席定員が増加することは非常にありがたいし望ましい。
619名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:59:10.44 ID:oCKysb8yO
稚内駅をあんな変な駅舎にしちゃったからもう列車に乗りたいとも思わなくなった。
620名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:00:12.24 ID:4NBGV4HTi
新しい稚内駅、いいじゃない。
バスターミナル併設、セイコマも近い、トイレもキレイだ。
ホームもバリアフリー化されているし、待合室が狭い以外は前の駅舎よりいい。
風情がどーだ言うなら南駅は古いままだからそっちで良くね?
621名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:28:13.92 ID:c7Iuanre0
>>601
地元の人間も勿論蕎麦を食べるが、

あの蕎麦、結構蕎麦通では有名で、
実は、札幌の一部でも販売してる所があるので、
駅蕎麦は、おまけで営業している
622名無し野電車区:2012/04/28(土) 06:05:47.51 ID:NXLsGyQSO
河川増水の話しが全然上がらない件について
623名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:28:14.28 ID:LdkkjgC00
来週に札幌→スーパー宗谷1号→稚内→サロベツ→旭川を予定(一日で)してるが、
今のバス代行運転だととてもできなさそうだが、来週には復旧するのでしょうか?

624名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:09:39.22 ID:7zmFXzCCO
宗谷線沿線に限らず山間地はどこも先からの例年にない大雪が一気に溶けている。
つまり天然ダムがお腹急降下下痢便垂れ流しと。
だからこれから往々にして数ヶ月は河川増水や土砂崩れは発生する。
それに対して特発を出さない糞J北。
名寄駅は大混乱ですよ(笑
625名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:17:54.23 ID:5sKYDi+Fi
>>624
書き入れ時なのに、JR北海道も大変だね笑
626名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:57:01.07 ID:7zmFXzCCO
結局S宗谷2号は天塩中川〜の運転。
1号はお座敷183代走。
サロベツの編成らしき普通の183は剣淵〜士別付近で留置?

旭川の駅員は宗谷特急は全て運休とガセネタ流す。
やる気あるとかないとか以前の問題。
627名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:41:21.08 ID:prIHwzJkO
11時過ぎくらいに美深の踏切待ちでキロ9連結の6両の「臨時」っての見かけた。
628名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:56:27.35 ID:7zmFXzCCO
>>629
それが昨日本来稚内に行くはずだったサロベツらしい。
なんか置き場所ないから置いといたとか。
多分今頃天塩中川まで臨回中じゃない?
629名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:08:17.46 ID:3ZjIAKzYi
キハ283系
630名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:14:56.09 ID:pna0oJtF0
北海道は増発に消極的
631名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:37:43.32 ID:cpHGy1EZO
今日のスーパー宗谷4号はサロベツ用のモノクラス5両編成だった。
632名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:15:40.57 ID:+cHCyJqGO
稚内の新しい複合駅舎「キタカラ」は昨日、天塩川増水で運休し「列車が来ないのに」枕崎市長らが出席してオープニングセレモニーが行われたんですね?!
633名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:55:10.18 ID:/jR5qzGI0
>>632

それはまあしゃあないぞ。
634名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:30:11.21 ID:MBefrXBp0
電子閉塞age
635名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:43:52.81 ID:v53dRQTlO
今日のスーパー宗谷1号はは平常運転。
636名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:42:20.11 ID:yzRzJmeS0
音威子府蕎麦食べたい!!
637名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:14:05.42 ID:Ppg+aaWj0
ツアーバス事故で夜行列車の存在意義についての議論が他スレで俄かに盛んになっているが、
道内夜行列車も復活しないかなぁ。
638名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:07:45.19 ID:bIzDCLbx0
道内にかぎらず安価な夜行列車はもう諦めよう
639名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:42:54.87 ID:qm4DQmOJO
北線で恩根内と兜沼が貨車ではなく駅舎建設されたのは地元負担なのかな?

ところで、夜行列車だって昼行列車だって交代要員はいないんでしょ?
バスより危険って判断されかねないw
640名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:19:23.09 ID:E6ZwVD5o0
鉄道は約2時間程度で運転士は交代してるよ。
宗谷北はもうちょっと長いかもしれんけど、
スーパー宗谷やサロベツは旭川と名寄で交代。
だからツアーバスがあんだけ長時間運転させられてるとは思わなかった。
沿岸バスは何度も乗ったけど途中で必ず交代してたし。
641名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:47:43.17 ID:mYcIYmu70
ツアーバスと、大手バス会社の夜行バスは労働条件がだいぶ違う。
642名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:48:47.74 ID:mYcIYmu70
>>637

> 道内夜行列車も復活しないかなぁ。


無理。
643名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:39:34.75 ID:ubcRCkzf0
はまなす
が、あるじゃん
644名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:42:07.44 ID:9AynGsQr0
>>643
青森県は道内か?
645名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:11:49.07 ID:0FRo1A+0i
>>644
だれも道内完結とはいっていない。
646名無し野電車区:2012/05/02(水) 12:08:11.73 ID:r65zqLDf0
>>645
スレ違い
647名無し野電車区:2012/05/02(水) 12:57:11.15 ID:ziaIGP5D0
大雪や利尻って
あまり客乗っている
イメージないんだよね〜
648名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:07:03.35 ID:Jai/+y7P0
>>647

利尻は夏場だけはそこそこ乗っていた。
649名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:22:23.11 ID:Oi2dg6sQ0
>>637
札幌−函館、釧路、網走、稚内間に道内民間の夜行長距離バスが走っているよ。
ツアーバスじゃなくてちゃんとした定期路線。
650名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:10:44.65 ID:VGp8bhk90
おいお前らGoogleマップで糠南駅付近の航空写真を見てみろ

ハート型だ
651名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:43:29.00 ID:eXCcrYR40
まいこばやし
652名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:24:51.55 ID:/MNyv/VC0
653名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:45:54.27 ID:n+f4Wkir0
新しい稚内駅舎、横のキタカラとつながってやっとそれなりに堂々とした形になったね。
相変わらず端っこに追いやられたような位置だけど。
というか併設の「道の駅わっかない」オープンの日なのであげ。
654名無し野電車区:2012/05/04(金) 08:13:55.33 ID:wTjGd+Aw0
映画館の上映作品がなぜか気になる。

ちなみに稚内〜名寄間には映画館が存在しないらしい。
655名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:33:25.66 ID:/tfyu5WG0
道北は旭川にしかないだろ
656名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:50:20.38 ID:Q+1dqn8b0
>>655
名寄に昔ながらの映画館1件、
稚内は2年前に駅前に映画館がオープン。
wikiによると22年ぶりに復活とか。
657名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:17:19.92 ID:YimKQQBS0
>>656

JR名寄駅近くの名寄第一電気館だな。
658名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:18:25.52 ID:YimKQQBS0
名寄第一電気館

JR名寄駅から西へ徒歩5分


上映中の映画
シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム字幕版
プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
659名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:19:56.41 ID:YimKQQBS0
T・ジョイ稚内(映画館)



映画 名探偵コナン 11人目のストライカー

バトルシップ

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦

ジョン・カーター

映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! オラと宇宙のプリンセス
660名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:16:59.33 ID:WvNJBpyeO
昭和末期くらいまでは美深東映があって、春休みとかは音威子府や枝幸あたりからもドラゴンボール見に来る親子連れが少なからずいたよ。
美深東映の喫茶店は最近まで健在だったと記憶してるけど今は建物自体どうなってるかな?
661名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:41:00.33 ID:YimKQQBS0
美深駅近くのメインストリートは昭和そのままな雰囲気。あれはあれで良い。
662名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:20:05.55 ID:c+FOsXDdO
おおとり、北海、利尻に乗りたいお。・゚・(ノД`)・゚・。
JR北海道よろしく。そのかわりツアー客同一行程で200集めるからさ
663名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:24:46.33 ID:PqISOyyZ0
>>657
昔のこち亀に出てきそうな名前だな
664名無し野電車区:2012/05/12(土) 11:23:52.39 ID:eMFNbsBaO
出張なので支給された指定券確認したらまんぷくサロベツだったのであげ
665名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:21:26.23 ID:MzpXb93CO
>>658惜しい
けいおん!があれば行くけどな
東京から

でもプリキュアはやってるんだな
なんか名寄が身近に思えてきた
666名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:56:43.74 ID:SSzZDQfu0
そういえば幌延駅にレンタサイクルってまだあるの?
ネットで調べてもだいぶ前のデータしかないし
667名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:02:08.03 ID:W4bK1ZHb0
知らんがな
668名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:36:31.86 ID:GWHzJjpL0
もう五年くらい前になくなり更地だよw 無料でよかったんだがなあ
669名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:08:02.72 ID:1aDwCuNA0
北海道デスティネーションキャンペーン
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120516-1.pdf
函館発着の客レ「北海道一周号」や
函館本線山線の特急「ヌプリ」運転など、企画が盛りだくさん。

宗谷本線では、特急「まんぷくサロベツ」が、現行の「サロベツ」の車両を
次の日程にノースレインボー車に替える形で運転。
(下り)6月9・16・23日および9月の土曜日
(上り)6月10・17・24日および9月の日曜日
670名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:37:03.88 ID:M9BwYDrNO
キハ82復活運転キボンヌ
671名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:53:16.84 ID:LiREGxGNO
安牛駅前の中途半端に遺された廃墟がシュールだった。
672名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:34:32.43 ID:Y1hYmEvi0
事情が事情とはいえ、駅前に廃墟があるのが当たり前というのが凄いよな
673名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:43:33.81 ID:N/avqFBfO
咲来市街のゴーストっぷりもかなりなものだよ
674名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:14:58.03 ID:oj96nvH+O
稚内市は何時になったら高速化事業に出資するんだ?
675名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:38:22.19 ID:IGsZjVwY0
高速化も何も、廃線を前提に駅舎建て直したくらいだし
676名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:39:14.66 ID:F6XLH5Qe0
<北海道>集落の2割存続危機 将来「消滅」241カ所 ソース毎日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000004-maiall-soci

線路が残っているのが不思議だよ。バイパス工事も。
677名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:10:14.76 ID:X98OXwvW0
線路はさておきバイパス工事は沿線人口にはあまり関係ない
678名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:30:16.89 ID:EFhT4YydO
>>675
仮に鉄道としては廃止にしても、道の「駅」としては存続という・・・
679名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:01:25.42 ID:JhmaGhlr0
来月28日の下りと29日の上りサロベツはいったい何があったんだ?平日なのにほぼ満席なんだが。
680名無し野電車区:2012/05/31(木) 11:58:26.58 ID:dtLNfkZw0
ポール牧の霊が オノップナイにでたらしい 心霊ツアーだろ
681名無し野電車区:2012/05/31(木) 15:19:58.14 ID:YSkxtVsRO
>>671-673
廃墟予備軍は智恵文、恩根内、勇知ってとこかな
まだ佐久や問寒別ならいくらか市街地があって人もみかける
682名無し野電車区:2012/05/31(木) 17:31:26.54 ID:LorltBy/0
音威子府ですら人口減少しまくってるからな・・・
683名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:02:37.53 ID:ehM0NRoF0
つかなんで音威子府w
684名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:09:13.06 ID:KTc4+dhJ0
>>680
霊ならまだしも、駅まわりなんてふつーに熊出没注意だしな。
685名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:44:33.01 ID:vFRyno6z0
>>681
http://3.bp.blogspot.com/-llAvBCXsNtE/T3Qw_YpH1pI/AAAAAAAAKpo/kAa9GyQ1Y5o/s1600/120224-01.jpg
たまたま拾ったんだが、こういう写真を見せられると
20年後30年後はどうなっちまうんだって本当に心配になる
…まあ路線はほぼ間違いなく廃止なんだろうけど
686名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:55:20.02 ID:L9v4eA290
豊清水すごかったわ
国道から誘導標識に従って行ったら途中から未舗装路になるし
駅前はすべて廃墟で何もない。。。
ボンジュール駅ノートってのが笑えた
687名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:25:38.29 ID:4r5K4gj9O
本日スーパー宗谷1号4号は車両エンコの影響で北虹急行代走。
グリーン車連結してません。
4号車指定席はマルス上は発売済とし車内発売扱いとなる。
688名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:34:03.55 ID:Whk0BDf40
やっぱりアレだよな
路線存続のためには利用客が一桁とかいう駅は勇気を持って全廃したほうがいいよな
駅として置いてるかぎり維持費だってバカにならないんだし
そういう意味では石勝線は実に上手い作りかたしてると思うわ
689名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:44:22.29 ID:2ZwJduuNi
>>688
建設時期が違うだけだし。

一度作った駅を廃止にするのにかかる交渉の労力は計り知れない。
690名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:43:28.79 ID:UpopFdcw0
交渉の労力って。ダム建設じゃあるまいし。
交渉の労力と駅の維持費を天秤にかけて前者のほうが高く付くのならまだしも宗谷沿線でそれはないだろ
そもそも駅を維持するかしないかの決定権はJRにあるんだからその気になれば問答無用で廃止にするだけ
691名無し野電車区:2012/06/09(土) 11:39:59.65 ID:kdlMtesCi
>>690
分かってねぇなぁ学生さん
692名無し野電車区:2012/06/09(土) 11:57:21.08 ID:z07GGChv0
>>690
旧深名線で役所とJRが合意して駅を廃止した後に
通院の利用客がいる事が判明して、車での送迎を余儀なくされた事があったな。

まあ誰も来ない待合室を石油ストーブが暖かく照らしているのは
止めた方が良いんじゃと思う事はある。
693名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:58:58.15 ID:Trzfnt3o0
>>692
特急通過駅でも、咲来や佐久で降りたら待合室で暖房が効いていて
びっくりしたことがあった。佐久より北は特急停車駅しか暖房はないみたい。
694名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:42:04.65 ID:8etYeK3L0
>>691=689かな?
企業経営に置けるコスト概念すらわかってない二流社会人が「学生さん(ドヤ)」なんて言っても説得力ないよ

これ読んでカチンときてるかもしれないけど、691程度のレスしか出来ないんじゃたかが知れてるから
恥の上塗りになるから、がまんしな

695名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:13:56.21 ID:6fmJSe980
>>694
鉄道やバスは公共性があるのでコストだけで語れないし
ただ単に止めると>>692みたいな事で余計手間かかる場合があるの。
696名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:26:13.41 ID:Ub876sVdO
>>692
深名線は新富ですな。
幌加内町側のミスでしたよね。
しかし、もっと皆無みたいな駅はあるのに、2日に1人程度とはいえ確実な利用のある駅の廃止を打診したのはコヒなんだよね。
まあ、普通は廃止の打診が来たら役場は断ると思うんだけど。
697名無し野電車区:2012/06/09(土) 18:02:22.26 ID:ZJlccQ8GO
天塩川温泉駅に温泉引いて、活性化。
698名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:56:16.29 ID:jMpwY1DNi
>>695
鉄道会社ってのは特に、コストだけでは計れない指標が多い。地元代表者やら組合との交渉ごとが多くて関係部署は非常に苦慮すると聞くね。
コスト最優先で経営するなら、名寄以北なんてとっくにないわけでw
699名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:33:18.80 ID:7eKKrFKD0
>>687
貴重な情報有り難うございます。
遅れは1時間程度?>過去の経験者

代走が多いので、代走専用スジ作っておいた方がよさそうだな。
700名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:22:26.04 ID:N99phTtX0
>>699
スーパー宗谷1号って雪の影響や代車で1時間ぐらい遅れることが多いから、
宗谷北線内では比較的交換設備が多い幌延〜南稚内で
上り列車と列車交換するように予め配慮されてる気がする。
自分が乗った1号が1時間遅れたときは、兜沼でサロベツと、抜海で普通と交換したな。
701名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:17:23.32 ID:z699FhHF0
>>696
そう考えると、芦川ほかはよっぽど不入りだったんですな。
そういえば芦川って、駅前通と国道とのT字路のところに
新しいお宅が1件建ったんだよね。10年前に駅を見に
行ったときには建ってなかった。
702名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:11:05.59 ID:qAYRLiV20
俺の記憶では、ここ2年ぐらいの間、年宗谷北線の普通で移動中に
地元客の乗降を全く見ていないのは、上幌延と初野、北星。
乗る時間帯の問題かもしれないのであしからず。
定期ではなさそうだけど下沼や糠南で地元の人が乗り降りして
そんな時はまだ忘れられていないんだ…と思ったこともある。
703名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:32:48.70 ID:4ZYVz2PW0
糠なんw 稲葉物置かよw 畑の真ん中で駅までの道がない謎の駅でなんの集まりがあるんだ? 地獄行きの幽霊列車に乗ったんでないのw
704名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:02:47.92 ID:sJkGGG1U0
>>694
三流大学のキミより自分で稼いでる二流社会人のほうがましだよw
705名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:05:42.41 ID:Nk4utYH9O
天北線代替バスって減らしに減らされて、音威子府でのJRとの接続は朝の1本除いて全て特急との接続のみになったんだ。
枝幸や歌登だけでなく、浜頓別からも車で送ってもらうパターンが多いみたいだし仕方ないか。
706名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:12:24.49 ID:teGmukxQ0
>>703
去年ぐらいの鉄道ジャーナルに、糠南駅で列車を待つ女子学生2人の画像が
載っていたけど、あれって幽霊なの?
707名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:17:20.73 ID:SNsjK4a/0
やらせだる
708名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:37:39.01 ID:e/0r89T1O
去年の8月は、朝の列車に糠南から2人乗ってきた。
709名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:05:29.86 ID:KKcpAwahO
>>706
天使さんです。
710名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:40:28.67 ID:nu12C20B0
>>697

本州のどこかに、温泉併設駅があったはず。
711名無し野電車区:2012/06/17(日) 17:18:44.23 ID:/Teb8n5bO
>>710
通りすがりの岩手県民だが、
JR北上線(北上―横手)のほっとゆだ駅は
駅の中に温泉があることで知られている。
712名無し野電車区:2012/06/18(月) 11:23:26.31 ID:lhN4aKnz0
>>697
まず一両分のホームを作ることから始めないと
713名無し野電車区:2012/06/18(月) 11:24:30.74 ID:lhN4aKnz0
ルカナンは定期客がいなくなりそうでならないみたいだな
何年か前の、ジャーナルだかなんだかの記事にも学生が写ってたし
714名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:21:42.37 ID:GSzUEltq0
【北海道】村上春樹氏の小説「羊をめぐる冒険」の舞台?…美深町で小説ファンを集めた初のツアー、シラカバ林など仁宇布の自然を堪能
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1340025644/
715名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:41:13.43 ID:KSCdZa8y0
美深はいいところだぞ。

駅舎内の自販機で「白樺の樹液」を飲料にした健康ジュースみたいなのを売っていた。

身体にはいいのだろうが、おいしくはなかったw
716名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:26:05.00 ID:pRllarcU0

☆最寒月の平均気温

◎道外・道南・道央
 青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃

◎道北沿岸部
 留萌-4.4℃、稚内-4.7℃

◎道北内陸部
 名寄-9.4℃、美深-9.2℃

◎道東
 帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃

◎樺太南西部(戦前のデータ)
 海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃
717名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:27:33.56 ID:pRllarcU0

◎シベリア
 オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃

◎満州
 外満州・ハバーロフスク-23.6℃
 内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃


718名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:30:29.10 ID:pRllarcU0

☆国内3エサシの最寒月気温
 陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃

719名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:55:01.46 ID:Y6SYrJ0/0

北海道路線のスレ、再編した方がいいと思う


留萌・宗谷・石北スレ・・・北海道北部の路線でひとまとめ


根室・石勝・釧網スレ・・・道東関連の路線でひとまとめ


【山線】函館本線・江差・富良野・室蘭本線・千歳線・日高 【海線】スレ・・・函館線や室蘭線のグループ

※江差線・富良野線は函館本線の支線、千歳線は室蘭本線の支線


720名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:29:29.24 ID:KSCdZa8y0
>>719

日高本線をどうするか?だよなあ。
721名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:09:09.20 ID:FL0n7kFY0
旭川〜名寄間は130キロ対応化工事したのにロングレール化しなかったんだな
スーパー宗谷に乗ると凄まじいジョイント音が鳴り響く
722名無し野電車区:2012/06/21(木) 15:14:35.64 ID:enSi0eVC0
ロングレール化するよりも車輌にエアサスでも積んだほうが安いだろうしね
723名無し野電車区:2012/06/23(土) 03:14:45.41 ID:pKPKQZLdO
>>719
どうかなそれは
ねらーが微減しているにも関わらず2ちゃんの板はどんどん細分化してしているからな
似たような動きは8年ほど前の北海道まちBBSでも見られた
当時は市町村合併が盛んに行われていたからそれに合わせてスレも統合しようと管理人は試みたが、
住民が大反対したので結局実現しなかったという経緯がある

ローカル色が濃い過疎スレをまとめれば単純に活性化するというものじゃないんだわ
現行のコヒ総合スレで十分
724名無し野電車区:2012/06/23(土) 06:52:42.03 ID:7jZm2gSw0
719はマルチだから放置で
どうせ実現できないし
725名無し野電車区:2012/06/24(日) 04:22:54.50 ID:Tg1xn7SCO
あ、よく読めば「俺がこうする」ではなく「誰かやってくれ」の類だったか
乞食にマジレス失礼した
726名無し野電車区:2012/06/26(火) 09:57:47.65 ID:WyF1blkW0
日曜にワカナイから乗てきた

* 稚内駅でもクールビズを実施。
* 10:51発の普通。南稚内から豊富は15人ぐらい。豊富で観光客が結構降りた。サロベツでも行くのかな?
* 幌延から天塩中川は4人。
* 音威子府で下車。自分だけかな?そば処が混み合っていてビクーリ。
* 「まんぷくサロベツ」乗車は10人ぐらい。イヤホンは備え付けられていなかった。
727名無し野電車区:2012/06/26(火) 11:11:11.30 ID:bebBiaaw0
レポ乙

音威子府そばはテレビとかでも紹介されてるから知名度はそこそこあるみたい
ただ客の大半が車で着てるんだろうな…
728名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:23:00.49 ID:WyF1blkW0
>>727
そういえばこの日もそば処でユメミルチカラのテレビ局が取材?ロケ?してた
オミヤゲ用はエキナカも道の駅も宇佐美もみんな売り切れだった
729名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:22:18.03 ID:yzH5tVXz0
俺は先々週の土曜の始発に稚内から乗った

稚内からは俺ともう1人 豊富で1人乗車も幌延で2人下車
音威子府まで貸切り
利尻富士がうっすらと見えた
天塩中川のあたりで、線路脇にエゾシカが立っていたので停止
30秒くらい列車と睨めっこの後、去って行った
音威子府で下車し天塩川まで散歩 ダンプがガンガン走っていて若干興ざめ
駅まで戻ってまもなくそば屋が開店したので、かけを食った 食ってる間に客が4人来た
再び普通に乗車、乗客は3人に 美深でJK、JCを加え名寄到着時には10人超

あと稚内駅は完全に印象が変わったが、前の日セイコマ裏のトイレに入ったら
ウォシュレット付きだったのが、あらゆるマイナス面を打ち消すほどのインパクト
ラーメンのたからやもロータリーをはさんで向かい側に、きれいな店舗で営業していた
730名無し野電車区:2012/06/29(金) 05:58:30.81 ID:10mBRr4t0
一昨年稚内に車で行った時既に映画館ができてて
「ああ雰囲気なくなっちまったなあ」って思ってたが今になって考えると貴重な体験ができた
あの頃はまだ旧駅舎全部残ってたし。まあ駅自体は取り立てて特別なところはなかったけど
731名無し野電車区:2012/06/29(金) 13:20:37.90 ID:1gymw8Ee0
キタカラは北海道の土産物を広く揃えているけど,宗谷地方のものは少ないよね
隣の土産物屋に配慮したのだろうか
732名無し野電車区:2012/06/29(金) 15:21:16.56 ID:eEsm0Zczi
特急サロベツ 座席指定
10A10B11A11Bが連日10時には抑えられているのだが団体枠なの?
733名無し野電車区:2012/06/29(金) 20:58:46.59 ID:qL/+CAfv0
調整席ちゃうけ?
734名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:29:09.74 ID:Q3kYsiq8O
ひと昔前なんて「まんぷくサロベツ」は格好のオレンジカードの図柄のネタだったのにな
735名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:14:02.17 ID:KkuZmii+0
キハ261を増備してスーパー宗谷3往復体制にすればいいのに
736名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:31:45.89 ID:rb/V/jG60
それくらい客が付く状態なら宗谷3サロベツ1の4往復耐性になると思う
737名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:33:36.98 ID:rb/V/jG60
つか、札幌-稚内の夜行バス需要ってどんなんなんだろ
ある程度いるのなら昼をS宗谷3往復にしてサロベツを夜行とか
キハだから2連でも走らせられるし

まあ客いないからやらないんだろうけど
738名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:10:45.32 ID:BOVcBP4w0
>>721
大楽毛か白糠付近の根室本線もロングレールでないね。

スーパーおおぞらもジョイント音が結構すさまじい。
739名無し野電車区:2012/07/04(水) 06:35:49.95 ID:z0bKVoDs0
>>737
5月の下旬の平日に乗ったが、客は十数人。
バス1台でも十分の人数だった。

バスで数万円の儲けにしかならない人数だから、
列車なら確実に赤字だろう。

まりもや大雪でさえ、廃止されているのだから
利尻の復活なんて・・・

でも、乗りたい
740名無し野電車区:2012/07/04(水) 06:55:07.15 ID:dPWENSzX0
>>739
ですよね…
その人数だと夜行列車どころかバスのほうが廃止になってもおかしくないね
こっち(本州)だと夜行バスは大盛況だけど
741名無し野電車区:2012/07/08(日) 07:40:17.11 ID:CMGSGJMa0
夜行利尻が無くなって夜行バスに流れたかと思っていたけど、
そうでもないのか。
朝一で島に行く観光客は前日に稚内で1泊かな。
742名無し野電車区:2012/07/08(日) 08:50:56.67 ID:gWJ1o6rB0
とりあえず離島ブームはもう終焉してます
743名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:04:03.45 ID:bvZDYZqd0

744名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:09:28.05 ID:bvZDYZqd0
>>741

>朝一で島に行く観光客は前日に稚内で1泊かな。

朝早いフェリーで島に渡ることにこだわらなければ、前日に島で1泊というテもあるかと・・・
移動で一日かかるけど
745名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:54:27.19 ID:kI4YW8B30
>>730

>まあ駅自体は取り立てて特別なところはなかったけど


トイレの洗面台が広かったような記憶がある。
746名無し野電車区:2012/07/09(月) 07:45:38.03 ID:tZJ8e7C9O
夜行の「利尻」が抜海を過ぎて、利尻富士がど〜んと見える展望台にさしかかったとき、
そこから見た利尻富士の姿と天気を見て島に渡ろうと思ったもんだ。
いつ途切れるんだ?とも思えるくらいの長い列に混じって港へ向かい、礼文島の香深行きフェリーに乗った。
礼文島に来ていつも向かう桃岩の展望台。そこでいつまでもボケーっとしていたよ。
午後、利尻島から礼文島に寄って稚内に帰るフェリーが丁度島と島の中間辺りに来るのを眺めて腰を上げる。
港への近道を跳ねるように駆け下れば、港までは15分もあれば十分!
夕暮れ迫る頃稚内に帰ってきて、また夜行の「利尻」に乗って次の目的地に移動する。
もう30年も前の若い頃、毎年やっていたお決まりパターンだった。
747名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:53:07.64 ID:3VftB0peO
稚内駅行ってきたけど、キタカラなどの複合施設を除いた「駅舎部分」は、あまりにこざっぱりしていました。
748名無し野電車区:2012/07/12(木) 18:11:41.65 ID:p9pjgjlS0
既出だけど、将来の鉄道廃止を見越した設計になってるからね
749名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:57:33.48 ID:mgrUYQwi0
>>405
先日泊まった「ジョイ」は5:30から朝食を用意している(と言われたが未確認)
現金決済onlyなのが難点だが
750名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:16:45.34 ID:cN+0OzFz0
>>748
それ何処の陸別駅だよ。
あっちは遊び用に線路が残ったけど。
751名無し野電車区:2012/07/14(土) 02:08:58.42 ID:J0FKWuir0
糠南駅はヨドコウだったでしょ!!!!
752名無し野電車区:2012/07/14(土) 02:15:35.63 ID:hDdpT0NU0
大変だー早く日本最北端の駅に行っとかないと
753名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:56:21.20 ID:SWBfNTSt0
旭川以北?
名寄以北?
永山までのおちんちんは残る?
754名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:51:23.42 ID:uwdJr/ok0
マジレスすると,旭川〜名寄は費用をケチりつつも高速化工事をしたから,
当面は残ると思うんだが…
755名無し野電車区:2012/07/15(日) 05:49:42.71 ID:BsX7iP7n0
名寄ってトヨタとかのテストコースがなかったっけ
実質観光需要一本の稚内とは重要度が違うと思う

名寄以北が廃止になったら名寄本線になるのか…
756名無し野電車区:2012/07/15(日) 06:51:09.03 ID:BsX7iP7n0
抜海ブログのひと「ノートは絶やさない」って

持ち去られてるんじゃなく撤去されてるってそろそろ気づきましょうよ
757名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:11:12.23 ID:zfSpcDF+0
旭川〜名寄は本数もそれなりにあるし、残るでしょ
ただ、名寄以北はホントに厳しいと思う
音威子府付近の沿線の過疎化がハンパない

>>755
そんなとこに行く人が電車乗るのか?
旭川空港からレンタカーでしょ・・・
758名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:20:38.97 ID:BsX7iP7n0
名寄以北はローカル駅全廃and優等オンリーの石勝線化なら生き残れるかもね
現状ママだと10年後すら危うい
759名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:21:47.50 ID:BsX7iP7n0
>>757
大メーカーのテストコースともなれば常駐してる社員がいるからそいつらに駅まで送迎させるでしょ
そのほうがコストも時間も稼げるしなにより交通事故のリスクが圧倒的に減る
760名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:30:30.09 ID:MYbUgwHGP
ttp://pucchi.net/hokkaido/closeup/testcs.php
宗谷本線沿線(または比較的近く)だけでも結構コースあるな
761名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:33:32.56 ID:OFFZG7fd0
>>755
名寄の南、士別の西・温根別にある寒冷地テストコース。

去る1993年9月にバイクで近くを通ったけど、
テストコースはフェンスで完全に覆われて、車の走行音はしたけど、
中は一切見れなかったな。
762名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:14:30.78 ID:BsX7iP7n0
>>761
それが本当の企業秘密っていうものです

雑誌とかに載ってる「○○テストカー目撃!」なんてのは
全てメーカー広報とマスコミの仕込み
763名無し野電車区:2012/07/16(月) 11:51:18.02 ID:qGy1Gi+vO
スーパー宗谷2号 現在3時間遅れ
764名無し野電車区:2012/07/16(月) 12:43:29.72 ID:PEB0lNWf0
>>759
空港から車だよ。
旭川空港→旭川駅(旭川四条)→士別なんて18キッパー以外殆どいない。
士別の国道沿い以外は車がなきゃどうにもなりません。
765名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:58:47.22 ID:iOU/yH6S0
18キッパーのオイラは、旭川空港から西せいわまであるいて富良野線で旭川入りだお
766名無し野電車区:2012/07/19(木) 04:22:39.71 ID:BHtOxcyvO
ここ最近、地震頻発で宗谷本線が朝から運休とか雄信内折り返しとか夏らしからぬことになってますね
767名無し野電車区:2012/07/21(土) 11:45:28.70 ID:iPud6jO/0
雄信内の折り返しが出来るのはどっちのホームだ?
768名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:10:19.06 ID:JjBY5zZd0
そりゃやっぱり,駅舎がある方のホームじゃないの?
769名無し野電車区:2012/07/24(火) 09:52:58.09 ID:lHS3yM+a0
そりゃそーや
770名無し野電車区:2012/07/24(火) 16:52:12.04 ID:67RiYM+B0
あげ
771名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:53:13.70 ID:g65TRABMO
美深駅の自動券売機に続き「白樺樹液」森の雫の自動販売機が撤去されホットコーヒーの自動販売機に変わっていた。
残念だけど明らかにこちら(コーヒー)の方が需要ありそうだから仕方ないか。
772名無し野電車区:2012/07/27(金) 08:28:00.40 ID:F7lkPSCZO
>>771
当初は物珍しさも手伝ったけど高いしその割に味は以下略
773名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:05:47.83 ID:U2eh+iV50
>>771

> 美深駅の自動券売機に続き「白樺樹液」森の雫の自動販売機


飲んだことあるぞ。うまくはなかったが、健康には良いと書いてあった気がする。
774名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:07:33.22 ID:zmjPKm2VO
ま〇こ
775名無し野電車区:2012/07/27(金) 16:43:40.49 ID:yq15tdaeO
普通に札幌の土産物屋で買ったことあるわ
自分で飲んだことは無いw
776名無し野電車区:2012/07/28(土) 16:27:53.00 ID:xm+sxlSW0
今週、道北ゾーンで飽きるほど普通列車に乗らせてもらいました。
道内の普通列車は、エアコン無いけど、窓がガッツリ開くので非常に快適。
森の香り、牧場の(牛糞の)香り、ディーゼルの油臭い排気、鉄橋を渡る音、
全部生で楽しめる。でも、地元の人はあんまり窓開けないのね。なんで?
777名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:10:23.95 ID:2axhc5dc0
髪の毛乱れるからじゃね?
778名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:10:58.35 ID:kV83HyO90
>>776
> 森の香り、牧場の(牛糞の)香り、ディーゼルの油臭い排気、鉄橋を渡る音、

こんなの地元民にとっては楽しむ要素じゃないからだろ
779776:2012/07/29(日) 13:19:58.22 ID:ZAuPdwmA0
なるほど。まあ、当然の話ですな。
780名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:45:18.32 ID:rwvojw050
>>779
でも気持ちはすごい分かるぞ。
道民でも、道央圏以外の人は普段鉄道に縁が無い人も多いし、オレもそういう人だが、
初めて滝川-釧路の普通を乗り通した時は、同じような感じでワクワクしたし楽しかった。
尻が痛かったけどなw

北海道に限らず、ド田舎を走る短編成の普通列車って浪漫あるよねぇ。
781名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:49:47.52 ID:Dea4L/0I0
キハ40の2両以上に乗れたら、
中間の乗務員扉の窓をおろして、外を眺めるのが好きだったなぁ
782名無し野電車区:2012/07/30(月) 12:03:05.68 ID:Gvup0wgG0
通勤に利用していたんだが エアコンがないなんて楽しむどころか夏は拷問だ 窓あければ排気ガス入るし 田舎だと野焼き(違法)の煙や牧草の肥料つまりうんこの臭いがはいりたまらない 高校生なども自宅や学校にいるように騒ぐしマナーがわるい 我慢出来ずに車通勤にしたよ
783:2012/07/30(月) 12:28:39.29 ID:x7gDd7nSO
うるせージジイ
784名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:44:40.89 ID:4Il/zz4L0
うるせーおまえうんこ
785名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:14:59.46 ID:59uBFRr20
急行天北のリバイバル運転きぼんぬ
音威子府から先はバスでリレーするとか
786名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:34:42.61 ID:xtJjzPY20
そこでDMVですよ
787名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:09:35.81 ID:HN6V1Tdw0
音威子府で全員宗谷に乗り換えそうだな、それ
788名無し野電車区:2012/07/31(火) 08:57:43.99 ID:GrZwP1EE0
リバイバル急行礼文で
789名無し野電車区:2012/07/31(火) 13:53:06.25 ID:AqalP9Pc0






      乗って残そう宗谷線





790名無し野電車区:2012/07/31(火) 13:55:03.98 ID:vCH+Pktn0
乗って残そう宗谷線
791名無し野電車区:2012/07/31(火) 14:29:12.84 ID:HN6V1Tdw0
乗りたいけど家族旅行で使えないのがなあ
特急だとバカ高だし
792名無し野電車区:2012/07/31(火) 17:38:22.36 ID:TwrYkmFW0
富良野線のような車両なら乗る気もするんだが
今時、扇風機で暑い空気とディーゼルの排気ガスまみれの空気をかき回す
だけの設備じゃ乗る気もしない
793名無し野電車区:2012/07/31(火) 19:03:14.17 ID:OGNdJVbHO
キハ54-500は、座席は転クロや簡リクなんだから文句言うべからず。
794名無し野電車区:2012/08/01(水) 13:44:58.16 ID:N/GglmhL0
>>791
ボックスシート占領でいけるじゃん
795名無し野電車区:2012/08/01(水) 17:56:22.15 ID:07xNtdcD0
宗谷線は意外と混んでるよ
宗谷南線はずっと座れないことも多い
796名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:14:26.55 ID:/sx3MXqp0
>>794
何時間かかるんだぜ
797名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:30:06.32 ID:T63/QIWE0
快速なよろは150か54で最高速度110km/hにすりゃいいのにね
798名無し野電車区:2012/08/03(金) 08:04:27.88 ID:jTjd1pXe0
サロベツの1号車12ABに座ったけど長時間移動でも飽きなくて、この席最高。

799名無し野電車区:2012/08/06(月) 08:38:57.55 ID:s7GU0DYy0
うらやましや
800寄生虫旅客鉄道:2012/08/06(月) 13:33:21.60 ID:B6jeLNAE0
コヒ
801名無し野電車区:2012/08/06(月) 13:59:02.94 ID:2MFM3erDi
抜海駅って誰が利用してるんだ?
秘境と言うつもりはないが・・不思議だ。
802名無し野電車区:2012/08/06(月) 16:35:40.24 ID:eo+wjbZh0
兜沼とかと比べたらまだマシだろ
803名無し野電車区:2012/08/06(月) 16:40:33.15 ID:zJ5JQALYi
兜沼はキャンプ場利用者が利用しているだろ。

・・・・・・多分
804名無し野電車区:2012/08/06(月) 17:49:52.69 ID:4/iS0KuD0
バッカイって定期利用者いたっけ
自称管理人はいるみたいだけど
805名無し野電車区:2012/08/06(月) 18:26:06.69 ID:gPxYjozg0
兜沼は駅周辺に比較的住宅がまとまっており、郵便局もある。
地元住民の利用者も見かける駅だよ。
806鉄道を発展させよう:2012/08/06(月) 20:22:43.58 ID:B6jeLNAE0
妄想高速フェリー

小樽港―沓形港(利尻島)―稚内港

船舶はナッチャンRERAと同型
807名無し野電車区:2012/08/07(火) 07:36:04.39 ID:oZTV8zYMO
そういえば、昔一度だけ小樽−利尻の夜行フェリーを使ったことがあった。
小ぶりのフェリーのデッキから眺めた小樽の夜景だけが印象に残っている。
船内の印象が残ってないから、特にどうということもなかったかも知れん。

船の話でいささかスレ違いだが、まだ国道が工事中で“陸の孤島”と言われ、
唯一の交通手段だった雄冬に、増毛から雄冬海運という船で往復したこともある。
漁船に毛の生えたような小さな船は、波に翻弄されてしんどかったな。
往復とも他に乗客はおらず、一応雄冬13時発と時刻表には掲載されていたが、
船長から「何時に戻る?その時間に出すよ」って言われて、1時間余りいた11時過ぎに出してもらった。
なんかそんなことを思い出した。
808名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:13:08.50 ID:SdqHLjtK0
雄冬の船は乗ってみたかったす
809名無し野電車区:2012/08/07(火) 11:18:59.75 ID:R3oMCR/e0
>>801

とほ宿ばっかす利用者
810名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:22:26.21 ID:PWWRGuSbi
いま、スーパー宗谷1号乗車中
トイレを占拠してiPhone充電していて、車掌に注意されてるバカがいた

その後、当人はトイレから出たものの、充電しっ放しだったので、水をたっぷりかけてあげたよ
811名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:27:09.39 ID:/eI/tdRg0
>>810
GJ
812名無し野電車区:2012/08/07(火) 13:05:38.40 ID:vN3zyd030
>>810
忘れるか普通w
813名無し野電車区:2012/08/07(火) 13:06:21.02 ID:vN3zyd030
つか、充電だけなら洗面所の髭剃りコンセントでもできただろうに
814名無し野電車区:2012/08/07(火) 13:58:57.86 ID:R1DBMT650
>>812
忘れたんじゃなくてそのまま充電行為を続行したってことだろ
それとも日本語読めない人?

自分は盗難が怖くてやらないけど夜行全般でよく見る光景だよ

815名無し野電車区:2012/08/07(火) 15:47:00.68 ID:vN3zyd030
>>814
は?水をぶっかけられるような状況ってことは置き忘れたと考えるのが普通だけど?
他人様を外人扱いする前に自分の語学力の無さを再認識しなよ

> 自分は盗難が怖くてやらないけど夜行全般でよく見る光景だよ

そんなおかしな常識シラネーヨ
816810:2012/08/07(火) 15:57:24.10 ID:CijK4fTv0
おいおい、喧嘩しないでおくれよ。

漏れが中途半端な書き方をしたのが悪いんだよ。
忘れたのではなく、続行していたということです。

確かに、夜光列車では、蛸足状態で鈴なりになっているよね。
しかし、昨晩はまなすハネを利用したら、誰も充電型していなかったよ。
817名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:07:45.31 ID:vN3zyd030
うむそのとおりだ
俺も言い過ぎた
>816and>814ごめんなさい。
818名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:26:13.81 ID:R1DBMT650
>>817
落ち着けよw
本物の小学生か?
いろいろ勉強になってよかったな
819名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:20:46.23 ID:LWwSpQb/O
美深のお菓子は駅前通りの店も国道沿いの2件もどこもウマー。
以前のカキコにあった美幸の鐘のお菓子やかぼちゃパイにハマって途中下車したこともあります。
820名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:09:35.84 ID:+ZRZJ5aj0
美深のジンギスカンどうよ?
821名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:10:48.93 ID:OyUIdFys0
美深は、ちょうざめ しかしらん
822名無し野電車区:2012/08/09(木) 07:44:38.95 ID:sM3melcSi
>>820
松山牧場の肉か?
羊独特の臭みが無く、やわらかくて美味いよ。
823名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:16:47.03 ID:En0/fD+h0
美深のラーメン屋、十数年行ってないな
たまに喰いたい
824名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:20:59.60 ID:r0M+bIO20
>>810
河原か?
825名無し野電車区:2012/08/15(水) 13:49:06.67 ID:kmoAzu6i0
宗谷線に乗って旅したいな
826名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:37:20.82 ID:eyGBVOd70
何も無い
中途半端な駅に下車したら・・
827名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:38:28.26 ID:Shid94LQ0
爽やかな夏風が吹いてくる
828名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:41:39.74 ID:7iCFCHSC0
稚内行って、北門神社(江戸時代創建、昔の宗谷台神宮)でも参拝してくるかな
そのあと、宗谷岬周辺で宗谷護国寺、藩士の墓、陣屋跡みてくると歴史を感じられそう
829名無し野電車区:2012/08/16(木) 16:06:01.89 ID:M7g1lTzU0
おととい、北剣淵で降りた18きっぱーとおぼしきオッサンいたな。
正直折りたたみ自転車の所持を進める>途中下車つきの宗谷線(だけじゃなく北海道のローカル線全部)の旅は。
830名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:16:50.33 ID:S3A25nXLO
幌延の長時間停車の時に駅近くのコープで買った400円のシャケ弁当が、
シンプルだけどめちゃくちゃ美味しかった。
831名無し野電車区:2012/08/17(金) 08:26:46.38 ID:FR4Pi6MJ0
コープとAコープは全く無関係の会社なんで、ちゃんと分けるようにw

それはそうと、道北はAコープの独壇場だったんだが、近年閉鎖が目立つな。

Aコープ比布は閉鎖、幌延はほそぼそとやってるが、問寒別はまだやってるんだろうか?
832名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:37:53.58 ID:ExCEE0UlO
>>831
国道沿いにある美深のJA北はるかや智恵文のJAもスーパー部門を閉鎖したし統廃合が相次いでますな
美深には平成初期頃まで、破綻した天塩川木材が運営する「天木生協」ってのもありました
スーパーやコンビニの有無は旅行中の食事情に直結しますな
833名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:15:56.94 ID:fdfA4sgS0
>>831
Aコープのスーパー部門が瀕死になって
セコマが代用を果たしてるのはよく見る
834名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:36:47.59 ID:Qyw6abRz0
紋穂内駅。良い味だしてるなあ〜
ところで、宗谷本線の一日の利用客数のリストって
だれかしりませんか。。。
835名無し野電車区:2012/08/18(土) 18:49:00.23 ID:f7LlsJDPO
スーパー宗谷4号に乗車中。しかし、よく揺れるなぁ。
836名無し野電車区:2012/08/19(日) 05:04:36.51 ID:5OCd2tYW0
祝!咲来駅100周年!!
837名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:57:30.24 ID:FXU9tMS10
美深〜初野に旧線跡なかったっけか。
838名無し野電車区:2012/08/19(日) 23:55:53.28 ID:LOUxDUhX0
昨日、札幌行きサロベツの自由席で
母親と子供2人(幼児)の3人で4席分使用
名寄から大勢の乗車が有り立ち客もいるのに知らんぷり。
車掌も注意せず!

死ね!
839名無し野電車区:2012/08/20(月) 06:49:16.16 ID:K6ntcpZw0
お前が注意すればよかったんじゃね
840名無し野電車区:2012/08/20(月) 07:55:56.45 ID:MNevzLUh0
だな。自分で注意もせず2chに告げ口の上に「死ね!」とか暴言。
>>838はその親子と同じくらいはダメなヤツだな。
841名無し野電車区:2012/08/20(月) 10:28:46.87 ID:t4Zl6Me6i
以前、家族4人(うち幼児2人)で自由席に座っていたら
2席空けろ!と見ず知らずのオヤジに言われたことあったな〜
うちの場合、長時間膝の上なんて絶対に無理だから小児運賃払っているのを見せて叩き返した。

842名無し野電車区:2012/08/20(月) 13:42:49.01 ID:6f8Lulg20
>>841
GJ!
843名無し野電車区:2012/08/20(月) 16:03:01.06 ID:fG5lCKA00
>>841
はあ?てめえのエゴでみんなが迷惑してんのわかれよゴミ。
運賃払ってようが払ってまいがガキなら膝の上に乗せるのは当然だろ。
ガキもろとも氏ね
844名無し野電車区:2012/08/20(月) 16:22:49.72 ID:t4Zl6Me6i
>>843
膝の上=無理。絶対に無理。

あなたの幼少期はさぞかし周りに迷惑かけない優秀なお子様だったのですね。

845名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:52:36.55 ID:xEaciyjE0
てか、普通電車なら名寄以北は座れる。
846名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:53:28.16 ID:yt59oTN20
これだから宗谷線に乗るのは嫌なんだよ。
モラルの低い連中が多すぎる。

部活やってる高校生の利用が多いが、座席に野球バックとか置いて、サラリーマン
立ってるからねw

まあ、俺はもう見切ったけど、まだ宗谷線使ってる人は仲良くやってくれやw
847名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:55:45.91 ID:yt59oTN20
これだから宗谷線に乗るのは嫌なんだよ。
モラルの低い連中が多すぎる。

部活やってる高校生の利用が多いが、座席に野球バックとか置いて、サラリーマン
立ってるからねw

まあ、俺はもう見切ったけど、まだ宗谷線使ってる人は仲良くやってくれやw
848名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:30:52.45 ID:agoXkIRN0
重要なことなので2回言ったようだが、
名寄以北の鈍行でサラリーマンが乗ってるのは
正午ごろの特急がない時間帯の便か、たまに稚内〜豊富間で見かけるぐらい。

そもそも高校生の実数が激減して、中川商業はとうとう今年で閉校だし。
849名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:21:01.69 ID:IHoKXiod0
捨て台詞を吐いて、冬に雪山に突っ込むのもまた人の道(w
夏らしい、乗車券は座席確保の権利、そんな事も解らない脳内専門マニアがはびこるのもまた善(w

因みに、ガキに因縁つけるのは自分がガキって事なので、やさしーく諭して現実を見せてあげましょうw
850名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:22:32.75 ID:ueuTsEPH0
(w

これスゲー久々に見たwwww
851名無し野電車区:2012/08/21(火) 01:09:33.05 ID:u1N0H4KZ0
>>843
すごいな
小6までママンのひざの上で乗車とは
クオリティ高すぎだわ
852名無し野電車区:2012/08/21(火) 01:33:03.86 ID:nZmvQl980
内地の旅行者、ビジネスマンと、地元の高校生が座席の占領でトラブルになってるの
みたことあるよ。
4人掛けのボックス席を混雑して立ってる人が多い車内で、部活の道具おいて占拠し
てて、注意されてたが虫されてオジサン激怒してとらぶってたね。
地元のお婆ちゃんに(この人も立ってた)座るよう勧めてたが、言っても無駄ですから
いいですよなんて言って、婆ちゃんずっと立ってたがね。
まあ、東京人のような感じだったから、都会のマナーと田舎者のそれとは違うわけだと
言われれば、長く住んでれば婆ちゃんのように諦めというか、慣れというかそれが
当たり前になるんだろうなあ。

確か旭川北とか旭川農業高校のゴミ共だね。他の高校の連中も同じことしてる
だろうけど、部活バックの高校名とかから明らかだったのはこの2つかなあ。
853名無し野電車区:2012/08/21(火) 06:20:02.22 ID:G+5bXRc50
>>852
車内でケータイで高校名を検索して、DQNの目の前で学校にゴルア!電してやれば
良かったな。
854名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:04:36.40 ID:nZmvQl980
後ほど学校にメールしたよ
でも完全無視されてバカバカしいからそれ以来関わらないようにした
もう宗谷線は乗ってない
855名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:08:50.98 ID:nZmvQl980
宗谷線に関しては、完全に車を買って運転できない人達しか利用して
いない状況になってるね。

夏とか本州からの旅行者が増えるが、高校生の通学時間帯の朝と夜は
いないから、うまくバッティングしないですんでるんでないかい。

そうじゃなかったら、毎日トラブルの連続だよw

首都圏や関西なら、普通の人が電車使うからマナーもいいが、宗谷線は
無理でしょ。
856名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:28:42.22 ID:2i/E0ISx0
筬島駅がリニューアルしたね!
857名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:37:34.78 ID:pCv/MHzs0
>>848
中川商業が閉校すると、稚内からの始発列車の客が激減するな
あの列車、夏は輪行するチャリダーと部活通いの高校生でかなりカオスになる

というか、夏の北海道幹線の長距離鈍行って18きっぱーでかなり混雑してるイメージがある
普段がガラガラなだけだけど…
858名無し野電車区:2012/08/22(水) 00:36:34.30 ID:wLw4p/G+0
18シーズン外に稚内始発の普通に乗ったら、音威子府までは殆ど貸切だった
859名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:27:06.69 ID:3Yubzcck0
稚内始発の普通は,オフシーズンは本当に利用者少ないね
俺も何度か利用したことあるけど,他の乗客を見たことが殆どない
860名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:13:02.63 ID:YaM5ceUd0
宗谷本線の駅別利用客数教えてエロい人
861名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:11:34.43 ID:PA8Gv/ZF0
北線区間の利用客数は、特急停車駅と智恵文、恩根内、佐久、咲来、
問寒別、兜沼、勇知、抜海以外はぱっと見0〜2人ぐらいでないか。以上。
862名無し野電車区:2012/08/23(木) 08:27:39.55 ID:mb/ByDvei
普通列車が通過するくらいだからな。
863名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:26:37.78 ID:d0O0tiaF0
>>860
村人でしたらソースください。
864名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:12:06.37 ID:J0Cjm/EK0
行きは車窓を楽しめたが帰りは退屈で疲れた
飛行機はダイヤ的に使えないし
これが最果てか...
865名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:57:06.09 ID:qRTFN4EiO
天北線、または羽幌線が残ってたらそっちの方が景色退屈しなかったろうねぇ
866名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:02:12.16 ID:wgFTbyBX0
羽幌線は片方が山、もう片方が海、これが延々と続くだろ
天北線は山、谷、海、湖と車窓はなかなか良かったと思う
867名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:17:23.24 ID:6+aHCvXX0
車窓なら間違いなく日本一なんだけどなあ
JR九州くらいのセンスがあれば生き残っていたローカル線あったろ
868名無し野電車区:2012/08/26(日) 08:30:09.34 ID:m4DH/55d0
冬がなければな・・
869名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:22:23.75 ID:Wg5gbjhKO
道北の冬は極寒だからね。
870名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:29:25.19 ID:vJEQHuDK0
ていうか、JR北海道がJR東日本なら全線残っていたと思う。
どんどん日本のインフラが後退してるな。
871名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:02:14.69 ID:ZSYhxPiP0
人口減少も止まってないからな…
872名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:53:17.62 ID:UjE+i4Qr0
>>870 岩泉線の赤字が年間5億だっけ?
災害でまとまった出費になると流石に無理、っていうことだとか

確かにその財力があれば、全線は厳しいかも知れないけど相当残ってただろうねぇ
名寄本線とか、大丈夫だったんじゃないかと思う。深名線は…さすがにあれか
873名無し野電車区:2012/08/27(月) 14:23:30.23 ID:GoTCUC4v0
名寄本線を思い出すたびに興部村長死ね!ってマジで思う
874名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:21:12.83 ID:Twam4WjM0
乗つて残そう名寄本線の垂れ幕は、上興部駅に展示されておりまつ。
875名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:44:49.33 ID:oHmhPTWZ0
稚内駅の立ち食い蕎麦が復活?
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/tppn/diary/detail/201205070000/
876名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:40:16.82 ID:U9qOyfggO
>>870 道北地区は宗谷本線だけになってしまったからな。
877名無し野電車区:2012/08/28(火) 17:48:01.58 ID:XoUVf7H20
「道北地区」の定義が上川・留萌・宗谷管内なら留萌本線・石勝線・根室本線・富良野線・函館本線・石北本線がある
ただ、このスレの住民や鉄オタが感じている「道北地区」は宗谷本線だけになってしまったな
かつては名寄本線・羽幌線・美幸線・深名線・天北線・興浜北線、それに無数の炭鉱鉄道や簡易軌道なんかがあった
878名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:13:06.38 ID:+sZrl5ROO
まぁイメージ的には「旭川より北」だよね>道北
879名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:55:24.36 ID:QmpGb6+u0
岩泉線沿線の人口密度が羨ましい程度には元天北線、深名線沿線人口は希薄ですが何か。
宗谷線も大概人口希薄地域だけど、殆ど根性で残しているし。

ただ、引き換えに作った紋別空港の閑散っぷり、補助金漬けで空路を無理やり生き残らせているのを見るに付け、
名寄線は残しても良かったよな、とは思います。
880名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:39:40.26 ID:fSfBRno0P
フラミンゴや蛾がどうとか言ってるようじゃしゃーないだろ>紋別
881名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:44:38.40 ID:6dVMaAlBO
さすがに流氷観光だけじゃねぇ
せめてブランド海産物でも出来れば良いんだけど
882名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:47:59.34 ID:owtPJjQe0
>>879 人気のなさは言うとおりだと思うが、最早何人でも全くと言ってもいいほど関係ないと思う>道北vs岩泉
883名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:58:18.88 ID:o0pEFigK0
>>879
興部村長死n(略 とつくづく思う

紋別が悲劇だったのは、名寄本線の基点と終点のほぼ中間に位置していたということ
非現実的な話だが、仮に今の中湧別〜湧別あたりに紋別市として栄えていたらと考えると、
他の町村全てを切り捨ててでも紋別〜遠軽間は絶対に部分的に線路が残っていただろう
884名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:29:55.78 ID:fierczvj0
純粋に、駅そば最北端の駅は、稚内がつぶれて音威子府だな。
キタカラは複合施設
885名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:52:14.07 ID:CwNIVzb20
>>879>>883 とは言え、「運行会社にとって」維持にかかる金はバス>飛行機>>鉄道
だろ。多分大勢は変わらない。あくまでこの手の長大ローカル線の話ね
道路の維持は自治体か国がやらないといけないことはバスがあろうが無かろうが動かないし。
札幌線維持のための5000万のHACへの補助金でヒーヒー言った紋別市。いくら他の自治体とか
道からも金を金を引っ張るにせよ、線路維持は厳しかったとは思うよ
886名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:25:45.14 ID:i5OtdLKv0
紋別は浮島トンネル経路の自動車道を作る引き換えに名寄線を諦めたときいたが
887名無し野電車区:2012/08/31(金) 02:06:58.50 ID:x1gkE01g0
>>884
音威子府のじっちゃんも年だからな
後何年続くかは未知数
888名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:39:14.95 ID:O+GCdB2n0
音威子府から出てる、村の無料温泉バスって
結構使えますね。(天塩川温泉〜咲来〜音威子府)
889名無し野電車区:2012/09/01(土) 06:30:34.49 ID:Pms93mBtO
旭川〜名寄〜紋別の直通列車網が整っていれば使いやすかったんだけどな。
札幌・旭川〜紋別は浮島トンネル開通で都市間バスという選択肢以外考えられなくなってしまった。
ちなみに、天北線在りし頃は「宗谷」より「天北」のほうが時間が個人的に使いやすかったから稚内〜音威子府はいつも天北線使ってた。
890名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:13:39.17 ID:ZEGaELck0
>>888
天塩川温泉駅は通過する列車も多いからね
でも鉄道との同期が微妙じゃなかった?
まあ今度行ってみるわ
891名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:00:32.20 ID:J4kJX0v+0
そもそも天北線のほうが利用者数が多かったんだったっけ
892名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:21:49.88 ID:0MWe7Z7x0
国鉄とは言わないまでもせめて束グループ内だったら
全線高速化されてただろうになあ
893名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:07:42.27 ID:JZpsccX60
音威子府のラッセルは凄いらしい
894名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:26:37.13 ID:QIfeY1nX0
とりあえず、現在の無秩序の車内状態じゃ、新規顧客の獲得は難しいと思う。
車に乗れない高校生くらいの利用しか期待できないんじゃないか。
895名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:56:04.34 ID:ML/o9IyR0
今後は観光路線じゃないと存続は難しいのだから、
もっと観光客の便宜を図って欲しいよね?
896名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:59:25.46 ID:3kTXcFVm0
ローカル線の旅は好きなんだけど、高校生の傍若無人ぶりには辟易するね

学校のレベルが如実に出てるのは、本人たちも理解してるんだろうか?

留萌本線で運転士がキレて、積み残したまま発車した事件のときも、
「ああ、あの高校だろ?」って、すぐに名指しされてたくらいだからね
897名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:22:51.03 ID:PqKh/2GiO
まんぷくサロベツ号、3号車5A席付近がやけに臭うと思ったら風呂入ってないヲタが…。
隣の爺に講釈コイてるし…。
旭川で乗り遅れて涙目になれ!
898名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:25:58.84 ID:QIfeY1nX0
だから北海道の移動でJRは嫌なんだよw
住民にモラルがある大都市(札幌)周辺に限るな
899名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:29:09.55 ID:pjmXs8nA0
天北線のが稚内空港までのアクセスも便利だったのにな
900名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:35:45.06 ID:yToydHFC0
>>892
中央東線すらあのまま放置されてるのに
宗谷線を束が自前で高速化するとは思えない

というか自前で高速化するなら石北を選ぶと思う

それに東は振り子嫌いだから、281,283が登場しなかった可能性もあり
北斗ととかち、おおぞらは261で揃えて、宗谷と石北は183のリニューアルでお茶を濁してそう

キハ40とか711は新車に置き換えて、サロベツは40改造の快速「きらきらそうや」
とかになってそうだw

エアポートのUシートは、Suicaグリーンでなw
901名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:34:04.64 ID:PqKh/2GiO
まんぷくサロベツ上りはラウンジ部分に限らずヲタ率多め。
金曜日も普通のサロベツ乗ったが稚内へ行く奴多かったけどあんな寂れた所に行く意味が見いだせん(笑
902名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:52:53.57 ID:zfzLpCbt0
道北(塩狩峠以北)に産業おこせばな・・・
道北の人口を今の10倍にできれば、優良路線になると思うが
903名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:04:58.98 ID:0sKgSCZa0
>>902
大きな平野もなく畑作に不向きであるがゆえ農地の大半が牧草地
冬は日本でも屈指の強風と低温
普通なら人が増える要素がない…orz
904名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:33:11.71 ID:LQ0GWRDo0
>>901
 出張と病院需要、利尻・礼文への中継地、(一般人が行ける)最北の地に行ったという満足が得られる地なので、そこそこ需要がある。

>>902
 昆布と酪農と観光だけではねぇ。

>>903
 札幌農学校第二農場を作ってまで酪農を普及させようとしたからねぇ。>開拓使
905名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:43:38.78 ID:zrZQIczO0
稚内までの貨物需要が残ってればなあ


906名無し野電車区:2012/09/02(日) 22:33:42.94 ID:QIfeY1nX0
南樺太を失ったのが大きかったな
907名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:00:27.61 ID:vfKhPu4W0
>>903-904
名寄や美深のある天塩川流域では、稲作も可能ですぜ
戦前は樺太南部でも試験栽培してたくらいだし

908名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:09:54.25 ID:NWKjLt8s0
音威子府駅前に、直結タワーマンションが出来たらウケるのにな。
909名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:32:02.52 ID:dB50hcAC0
タワーマンションどころかあの駅舎だけでも結構浮いてるのに
910名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:01:48.85 ID:f12imls/0
>>907
 あの辺りは餅米が主体。
なので、名寄というか風連の名物は18種類の大福。
札幌や旭川でも一部買える。
911名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:57:26.32 ID:NuKwPosG0
ということは、塩狩峠を境に作る種類が異なるのか
石狩川水系の石狩国(札幌・旭川)と、天塩川水系天塩国(名寄・風連・美深)
912名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:23:40.79 ID:V49lKTDg0
新聞はこの「旭日」を社旗に
913名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:03:39.56 ID:f12imls/0
>>911
 北海道で作っている品種の一部。
http://www.hokkaido-kome.gr.jp/hinsyu.html
一軒の農家で複数作るのはよくある話。
そもそも北海道の生産量は昔鳥跨ぎ米と言われた新潟とほぼ同じで、生産量のトップグループを形成している。
914名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:38:52.56 ID:B6xqu2HG0
名寄以北は石勝線みたいに特急オンリーになってもおかしくないのでは?
915名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:41:56.98 ID:slHKA1fd0
ていうかそうでもしなければ存続できないと思う
石北も同じだな
916名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:45:04.65 ID:f12imls/0
駅の近くに子供がいたら、廃止できないからなぁ。
917名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:45:40.89 ID:Nu1w605L0
塩狩峠(石狩・天塩国境)を越えると、一変するからな・・・
918名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:45:43.41 ID:z/scdKKx0
>>911
塩狩峠越えても士別あたりまではうるち米(普通の米)。
919名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:48:51.50 ID:uccSTRYo0
道北って、東横イン空白地帯だな
920名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:36:52.61 ID:pNmfWD2J0
高知県・・・。
921名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:58:36.59 ID:947ftRXY0
旭川にあるだろ東横イン
922名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:17:19.31 ID:t+Yn7dRG0
旭川は石狩国、道央だろ
塩狩峠以北が道北
923名無し野電車区:2012/09/04(火) 02:03:18.19 ID:+mmnW3AmO
稚内はドーミーあるから最高だろ。
毎回使ってるが安いし温泉だし眺めは最高。

つか、いつもサロベツで札幌→稚内を使うが毎回満席に近いけど、路線自体はそんなに利用ないのか?
和寒と南稚内までかなり乗降あるぞ、俺が乗る冬〜春は。
924名無し野電車区:2012/09/04(火) 03:07:25.64 ID:/pphL8hYO
中川とかの無人駅に特急停まるの萌え
925名無し野電車区:2012/09/04(火) 08:10:40.44 ID:X5FeCqDL0
>>916
なまじ路線が残ってるとね…
単に利益だけでいうなら「定期客<<<駅の維持費」なんだろうけど

つか、北海道四国九州はもう国鉄に戻せよ
926名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:11:52.98 ID:eK4ppVfr0
国鉄復活を!
民営化して、鉄路がどんどん消える北海道。。。
927名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:19:22.36 ID:H6l0aK290
消費税20%になってもいいのなら
928名無し野電車区:2012/09/05(水) 01:28:15.83 ID:T7q1pHLA0
東と北海道は一つの会社でよかっただろ
あと東海と西と四国と九州も一つでいい
特に東海なんて無理やり作ったからおかしなことになった
929名無し野電車区:2012/09/05(水) 08:13:18.30 ID:IQZ4avdQ0
>>927
復活しなくたっていずれそのくらいになるよ
930名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:34:54.87 ID:UqGDr9i20
際限無い生活保護などでバラ撒きやってたらな〜
931名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:28:42.15 ID:j21E57J/0
まあ、今の初老世代は全共闘だバブルだと、散々後期老人以前が作ったものを食いつくして、年金も払わず生活保護だからなあ しかも団塊中心にボリュームある世代で選挙や政策もこいつらに迎合したものになっていく 衆愚政治ですなあw
932名無し野電車区:2012/09/05(水) 13:35:56.49 ID:UIzAL2dY0

生活保護なんて、やっと食い繋ぐ程度でいいと思うがな

なまじ生活水準が云々甘いこと言うから、タカられる
その負担は、我ら一般国民にのしかかってくる

ナマポ受給者はテレビやネット禁止にするとか、嗜好品・贅沢品・装飾品一切禁止で古着しか着たらだめとか
はやく自立したくなるようにがんじがらめにすりゃいいのに
933名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:46:55.95 ID:54L0NGcz0
そんなことしたってそもそも仕事がないんだから意味がない
乞食が街にあふれるだけだ
934名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:02:43.30 ID:wxVmOfqx0
そもそもの始まりは、生存権だったんだよね。文字通り、食っていくために
必要な衣食住しか提供されない。もちろん現物支給で、生保収容所で暮らした。

それが、エスカレートして、健康で文化的な生活だとかで、どんどん水準が上がっていき、
今や年金生活者は言うまでもなく、ブラック社員、派遣労働者等の勤労者下位レベルより上の水準だ。
935名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:39:18.38 ID:TnrmEEZS0
つか 最低賃金<生活保護 の場合
申請すると差分を受給できる事はあまり知られてはいない
936名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:11:17.75 ID:JMr2tisV0
祖母が蘭留の近くで生まれたみたいで興味あるんですが、蘭留の近くに何か見るものはありますか?
937名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:31:59.75 ID:HBLyLo4y0
比布駅・・・ピップエレキバン
938名無し野電車区:2012/09/06(木) 13:02:14.34 ID:EIBFgGhs0
>>852
日常、家族で列車で出かけることなんてないだろうから、
マナーをしつけられることのないまま高校生になるんだろうね

いっそ高校で「列車のマナー講座」でも開催すりゃいいんじゃね?
939名無し野電車区:2012/09/06(木) 18:09:54.95 ID:Y4+8Y3xn0
>938
高校にも通報したけど、完全無視決め込まれたよw
俺も婆ちゃんのように悟った。
こいつらは無駄だと。
940名無し野電車区:2012/09/06(木) 21:03:24.56 ID:Fc7B2mUK0
秩父別の件、高校教師は生徒をかばってたけど、
実際にあの列車に乗れば、いかに高校生がクズかよくわかる。
座席空いてるのに通路埋めるな。
941名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:47:02.14 ID:lwgaM4gX0
>>922
天気予報やら行政組織上の区分から、
上川管内=道北地域というイメージを持ってる人の方が多いんじゃないかな
942名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:50:13.15 ID:NbIJWgRl0
もうさ、まともな人は車だからね。
旅行者とかビジネスマンには気の毒だけど、俺も鉄道好きだったけど
道内、特に宗谷線はまじでひどすぎる。車買ったからもう利用してない。
943名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:38:03.75 ID:PivoTu1F0
スーパー宗谷のグリーン車は閑古鳥が鳴いているのでは?
9人しか乗れないし
944名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:28:08.89 ID:XUYSpJsE0
>>940
>いかに高校生がクズかよくわかる。

所詮、子供だから

乗車マナーとか、学校で指導すりゃいいのにね
教師がアホだから、生徒もDQNになるんだよ
945名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:15:05.47 ID:f/0tHYAL0
学校で指導したって言うこと聴かぬだろう。
そもそも高校生?論外。
946名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:44:36.47 ID:43XfwoV40
まあ悪循環だね マナー無視の田舎者高校生がはびこるから正規運賃の大人が利用しなくなり、ますます高校生比率が高まりますます大人は逃げていくし、JRに苦情もこなくなるだろう しかし老人と高校生しか利用しないなら一両ですんでる現状みてもバスでいいって話になる
947名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:14:27.06 ID:mPg3vYE80
学校での体罰認めりゃいいのに
口で言って分らない阿呆は、体罰で型に嵌めればいい
948名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:33:39.38 ID:2DoYGEiT0
残念なのは体育会系のマナーが悪いこと 礼儀もマナーも知らないスポーツマンってまるでチョンだ 武士道精神とか道内じゃ死語だね まだ一般高校生のほうがマナーがよい
949名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:35:32.43 ID:f/0tHYAL0
偏差値低いんだろ?
950名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:08:29.15 ID:k+zTzgsL0
宗谷トンネル計画
951名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:24:24.53 ID:bwCW2bhI0
ヌプリ
952名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:59:43.97 ID:lzAxCkZu0
プリンセス天北
953名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:54:07.84 ID:lm5+E7neO
次スレはこのまま宗谷本線単独でよいかね?
954名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:28:53.11 ID:wqcf5TK+0
宗谷と石北統合がいいんだがなぁ
同じ時期に終わったりしないかな
955名無し野電車区:2012/09/08(土) 06:29:08.69 ID:viQK28A20
とりあえず単独でいいんじゃね。落ちたらまた誰かが立てればいいよ
956名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:25:42.82 ID:s7YOUjPl0
統合した方がいいよ、留萌・宗谷・石北で
957名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:59:11.44 ID:Qq+Llz3F0

次スレ、一応勃ったみたいだな


★留萌本線★宗谷本線★石北本線★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347064377/


958名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:31:02.38 ID:CmgpbGOM0
勝手に一緒にするな!
959名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:14:00.05 ID:dItn0eYU0
まあ妥当なところじゃね。
石北単独スレはネタがないのか、旭紋道の話ばかりだし。

ここの雰囲気が好きだったんで、それが悪い方向に変わらないかは気がかりだ。
960名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:01:48.88 ID:YAIwXZMM0
どうする勝手に混合するなと向こうでもそういう話しになってるが・・・

ここだけで継続する?
961名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:42:31.48 ID:rcIpiwA50
統合でいいよ
実際、このスレでも時々留萌本線の話題出てるんだし

とりあえず、次スレ使って様子見してみようや
962名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:16:19.74 ID:uZ1uxhsG0
留萌線を単独スレで維持するのは不可能だけど、宗谷線と殆ど縁が無いのに束ねてどーする?
とは思うぞ。
旭川駅が中心駅になってる石北、宗谷、富良野、留萌に函館線深川以北まで入れれば多少はすっきりするけど。
JR北海道旭川支社の路線スレ、と言い直しても良いな。w
963名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:16:46.08 ID:PHAyUvC/0
旭川〜新旭川は、玉ねぎ列車も、上川行きの区間列車も走るんだよね
964名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:29:35.43 ID:UNL/v+cG0
>>962
 富良野線と函館本線の旭川〜滝川を含めたら、旭川支社になるな。
965名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:28:18.74 ID:3OSSAdzP0
留萌には
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342269049
というスレがあるのになんでわざわざ統合するんだ?
966名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:43:12.38 ID:3TKZYYOE0
どう考えても、留萌線は根室線グループじゃないだろ
宗谷線となら昔は羽幌線で結ばれていたんだし
967名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:39:23.77 ID:WYUugp+AO
>>950
まずは樺太奪還してからでないと…
968名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:57:52.19 ID:TuH1rsqS0
露助に樺太盗られるのは納得いかんよな
やつ等は幕末になってにわかにしゃしゃり出てきたんだから

我ら和人は、飛鳥時代の阿倍比羅夫の遠征のころから樺太を往来してるんだぞ
969名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:17:32.32 ID:VD7p3wh30
アインス宗谷で我慢しとけ
970名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:27:00.47 ID:RLEndIwN0
だれか単独スレ立ててくれ
971名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:43:19.55 ID:UFZ6PKZk0
>>970
立てといた。

宗谷本線Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347198103/
972名無し野電車区:2012/09/09(日) 22:49:42.30 ID:RLEndIwN0
>>970
サンクス
973名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:08:13.54 ID:c1bgMVPI0
音威子府バイバスの開通っていつ?
あのトンネル内に宗谷線も入ってたら、
除雪費用浮いたと思われ
974名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:27:44.06 ID:leLH4sKJO
じゃあ道路と線路併用にして、列車が通る間だけ車を通行止めにすればいい。
どうせどちらも通行量は少ない。
975名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:51:21.49 ID:U7K8avrB0
>>974
んな名鉄の橋じゃないんだから
976名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:59:13.47 ID:IyG36Q2D0
名鉄の併用橋は、もうないお〜
でも、ここでやってほしいな〜
観光迷所にするんだお!
977名無し野電車区:2012/09/10(月) 12:58:02.79 ID:J/70Wfj/0
名鉄 (韓:ミョンチョル)
978名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:40:25.24 ID:7taTrXsu0
10月中旬土曜日にスーパー宗谷1号に音威子府から稚内まで乗るんですが自由席で座れますように・・・
979名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:05:16.32 ID:0F3Mqq4w0
>978 相席の可能性はあるけど、座れないって事はあの区間では逆に珍しいかと。
大した数居ませんが、浜頓別、枝幸方面に行く方が音威子府で降りますので。

>973 延長19キロ、総事業費688億ですと、音威子府バイパス。
雪崩で1週間通行止め喰らうような所だから、整備するのは構わないんだけど、
どうして道路になるといきなりキロ単価20億スタートになるんだか(これは30億オーバー、新幹線作れちゃうもw)
ホント、鉄道と併用で作れば良いものを。
980名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:15:24.58 ID:v4lpF0vg0
>>978
 10/13でその区間なら、日頃の行いが悪くない限り大丈夫だろ。
981名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:17:26.32 ID:lpNWTw4S0
>>979
バイパスと線路の併用って、どういう構造にすればいいんだろ。
真ん中に線路の単線かな

ついでに次スレ誘導
★留萌本線★宗谷本線★石北本線★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347064377/
982名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:30:31.70 ID:7taTrXsu0
>>979>>980
レスありがとうございます。周遊きっぷなもんで・・・
旭川始発で音威子府でおり、駅前ぶらぶら、駅そば、道の駅で時間を潰そうと思います。
983名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:31:20.16 ID:8L6MkQr60
>>978
7月8月以外のS宗谷1号音威子府以北で一番混んだのは、
稚内へ向かうTV局の団体が4両中1両を?占拠していた時を思い出すけど、
それでも2席空いてるところが1つか2つあったから、いけるんじゃないか?
空いてなかったらむしろ珍しいことに当たったとレポするレベル。

ついでに単独スレ誘導カキコ。俺は統合とどっちになるか模様眺め派。
宗谷本線Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347198103/
984名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:37:32.04 ID:7taTrXsu0
>>983
アドバイスありがとうございます。やはりオフシーズンだし大丈夫そうな感じですね。
二時間立ちっぱなしになったらレポさせていただきますw
985名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:59:51.40 ID:c1bgMVPI0
筬島駅がきれいになってた。
986名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:55:55.29 ID:ywaLg/teO
スーパー宗谷は発射時にシュインシュイン!と言うのが好き。
987名無し野電車区:2012/09/11(火) 06:55:51.67 ID:OjHrtTYh0
>>979
稚内新駅の構造もそうだけど、将来的には廃線を見越してるから鉄道は無視されたんじゃない
988名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:14:37.30 ID:uOe7MLdQ0
>>984
前面展望があれば2時間立ちっぱなしでも苦痛では無かった。
989名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:50:29.10 ID:1MnHIruJO
そうや
990名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:33:14.48 ID:fcDo1Svr0
トム宗谷の冒険
991名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:48:45.16 ID:02fhIg1u0
992名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:51:08.59 ID:02fhIg1u0
♪流氷融けて〜 春風吹いて〜
 ハマナス揺れる〜 宗谷の岬
993名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:52:00.06 ID:0Qk1S1Ol0
音威子府の駅そば食べたい
994名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:57:07.31 ID:0Qk1S1Ol0
宗谷本線
995名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:57:39.49 ID:0Qk1S1Ol0
美幸線
996名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:58:49.60 ID:0Qk1S1Ol0
天北線
997名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:59:56.81 ID:0Qk1S1Ol0
興濱北線
998名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:01:02.47 ID:e9ngnj5X0
稚泊航路
999名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:01:32.60 ID:Ont5+LS70

次スレ


★留萌本線★宗谷本線★石北本線★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347064377/


1000名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:01:55.63 ID:e9ngnj5X0
いざ樺太
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。