【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【駅の】続阪神電車を語ろう 次は杭瀬【街】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299854480/l50
2名無し野電車区:2011/07/30(土) 04:23:02.66 ID:aKSPZFXT0
最近梅田駅で甲子園−(梅田経由)−地下鉄難波の定期券を持っている人を
見かけたんだが、まだこんな人もいるんだと思った。
どっちも定期を使えばいいのにとも思ったが、もしかしたら、営業マンで
途中の本町とかにも結構立ち寄るのからかなとも思った。
でもどっちも定期にして、地下鉄分は別途運賃払ったほうが安い場合も
あるような気もするんだが・・・
3名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:44:09.08 ID:bXYE5Els0
>>2
会社が難波でないのかもしれない。
なんにしても、マイスタの方が良さそうなパターン。
4名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:46:15.36 ID:ztTmRx5E0
>>2
運賃が高い方の経路では会社に認められないってのもあるかもな。

●甲子園〜難波・13,520円(うち加算分3,240円)
●甲子園〜梅田・9,980円

地下鉄と連絡の絡みが出てくると、どうしてもねぇ。
梅田〜難波間に関しては >>3 に同意。
5名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:49:09.84 ID:ztTmRx5E0
連投スマン。

運賃ご案内のページに、こんなの掲載されていたんだが

○開業後から平成22年度末までの状況
設備投資額 134億円
その他(線路使用料、支払利息等) 40億円
加算運賃収入累計額 26億円


これって、良いペースで償還出来ているん?
これだけじゃぁ、わからん?
6名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:36:32.07 ID:V8KzOyl60
垂水の若い人は近所にマリンピアがあるにも関わらず心斎橋・難波志向が強く、阪神なんば線をよく使うらしい。
JR三ノ宮からの乗り換えにしても垂水・舞子1dayでハナから乗るかにしても。
7名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:00:13.22 ID:WBowbLKj0
マリンピアには大した物が売ってないからね
8名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:42:34.52 ID:FJLh/y0NO
神戸市西部や明石方面からも阪神なんば線需要があるなら、
阪神三宮の改良工事で配線切り替えのやりがいがあるな。
乗り換え利便性の向上で需要拡大すら望めるかも。
9名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:54:11.00 ID:1zviMtWp0
>>5
なんば線は建設費総額900億円じゃなかったっけ
10名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:53:20.19 ID:3bxnczLL0
>>9
梅田も行ける1000系新造費や9000系の改造費も含めてその値段だったともう。
11名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:55:53.36 ID:8Bdd13wN0
>>5のはそしたら開業後の1000系増備分と福駅改良工事分?
12daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/07/31(日) 09:38:37.00 ID:kN/fwJlK0
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

みなと鉄道Part75&dailyウォガ!抹殺スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1229740963/

みな鉄資料館 http://f4.aaa.livedoor.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
13名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:03:43.93 ID:fJ75AnVm0
>>9
その分は線路使用料から払っているように見えるが。
14名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:44:38.04 ID:BArkk0MVO
この時間、急行は甲子園止めになり、快速急行も無くなるが、上り普通が甲子園で始発急行に接続出来ないのかな

西宮で特急の待ち合わせをして、特急がでて3分〜4分後に上り普通が発車するが、これを直ぐに後追いさせれば甲子園発の急行に接続できるだろう。
これをすれば、土休日終日甲子園折り返しでも支障はないと思うが

今津久寿川利用者は結局、尼崎まで各駅に乗って、後からの特急に乗ることになるが、これじゃ特急に客が集まりすぎて、急行がガラガラになるのは当たり前だ
15名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:06:16.70 ID:8Bdd13wN0
快急の運転時間帯が拡大するのを待ちたい
16名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:58:58.90 ID:1zviMtWp0
西宮周辺に鉄道ヲタクが多かったのは、阪神・国鉄の通行券が影響してると考察してみる
17名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:59:49.70 ID:bQlOgzDV0
車両代替新造の継続実施って、何両とか発表されてるの?
18名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:31:23.26 ID:0vB18heC0
なんば線直通快速急行の増便は、大阪線直通のを充当するんじゃないかと予想
19名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:52:09.29 ID:Ve7AvzU20
三宮一番線も配線変えるみたいね。
駅全体が東に移動するのかな。
20名無し野電車区:2011/08/01(月) 05:51:37.25 ID:LCNJxdQ30
その辺こないだ写真撮ってきたので又機会を見てどっかにUPる。♪がいいんかね
21名無し野電車区:2011/08/01(月) 06:40:48.69 ID:CDuLEvg+O
今まで3番線ばっかやったから1番線の画像には期待したい
22名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:06:46.91 ID:zYKpJduqO
他人に撮ってきてもらうと楽だが、やっぱり自分で足を運んで気になるところをチェックするのが一番と思われ。
他人の目の付け所と自分のは若干違うしな。

あと今年の新車は気になるな。
予備も含めてなんば線の運用に必要な本数、在来の急行系の置き換え分は基本、増結とももう揃ってるし。
基本編成の増備は次の改正でなんば線の阪神の担当分が増えるとかがなければないだろうから、恐らく武庫川線の置き換えも兼ねて増結が作られる悪寒。
各停系の電車もそう遠くないうちに置き換えは始まるだろうが、経年だけで見れば、急務ではないだろうから今年って可能性は低そうな。
長々とスマソ。
23名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:23:04.72 ID:jCfUn2Iu0
2000系の置き換えが完了したら急行系はもう当面増備なしかな?
武庫川線のを除けば本線で一番古い8000系でもまだ20年そこらだし

むしろもうしばらくで30年を超えてくる5000系列の置き換えか
ジェットカーって平均的な40年より早いと言うし
24名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:40:26.52 ID:LCNJxdQ30
♪に若干あげてきたが肝心なところが連投規制くらってもうた

三宮3番線ホーム東端より
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110801090220c098a.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110801091133e3fd9.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201108010914344397a.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011080109205155549.jpg
奥の線がまさにそれ

0番ホーム下はすでに2月の3番降車ホーム状態
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110801092417300bf.jpg

東側から三宮駅入線時の画像があった
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201107312248158b91c.jpg

2番ホームの折り返しになるポイントと柱の関係が気になる
2番線部をぎりぎりまで伸ばすなら…
25名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:20:01.90 ID:LCNJxdQ30
>>22
なんか運用聞いてると阪神が2連もてあましてるらしいので、
基本4連で普通、+増結2連で急行運用ができるような、
3M1Tのマルチパーパスな車両が登場するんじゃないかと予想してみる
26名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:23:13.44 ID:CcJEU2VIO
8000系ってもうリニューアルしないのかな?8231は今リニューアル中っぽいけど
8233がリニューアルしたらどうなるのか楽しみ
27名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:36:34.49 ID:juT06it80
2連を持て余してるなら再来年の改正で快急が快急たる運転をする平日昼間にブツ6で尼崎〜大和西大寺の区準として入るとか?
28名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:55:20.90 ID:CDuLEvg+O
何回も阪神三宮の3番線の画像やら現場やらを見てきて思ったが、
阪神三宮の2番線にY現示で場内進入させるためらな別にホームまで作らなくていいと思った
やはり油圧式のデカい長い車止めを設置して停車位置をさらに東へ移すパターンの方かなと思う
29名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:41:00.62 ID:zYKpJduqO
>>23
経年だけだとR車やが、確かにジェットカーの方が痛みも激しいかもね。
次の新車は青胴で、代替でクビがとんだ5000系列の両先頭車のうちひとつを付随車に改造して、武庫川線に入れるのもあり得るかも。
ただ阪神のことだから、30年落ちの電車にそこまでの工事をして活用しようとはせんかも。


>>25
確かに4+2ベースやと組み替えの融通はきくようになるけど、各停用と急行用の電車の使い分けは続くと思われ。
最近はだいぶん仕様が近づいてるみたいやが、まだ完璧に同一化できるところまでは至ってないんジャマイカ?
30名無し野電車区:2011/08/01(月) 14:23:40.06 ID:6+04g9wX0
>>24
何故か以前からそこのサイトに全く繋がらないんだが自分だけなのか
31名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:11:41.34 ID:QMLzqfNg0
最近、旧ジェットカーがフルノッチを入れなくなったもので
加速度が体感で3.3km/h/sあるかないかの状態だから、案外できるかもよ

5500系はジャーク制御のおかげか、ガンガンフルノッチ起動だが。
32名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:16:25.50 ID:IjryeZyR0
優等の停車駅増加で余裕があるからね
御影〜三宮ぐらいじゃないかな、本気で走ってるの

余裕があるからジェットカーを止めるか
存続させることで待避を減らして普通のみの停車駅が便利になるように待避パターンを替えるか
33名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:22:49.86 ID:CDuLEvg+O
誤乗防止策で塗り分けはキッチリしてくると思うなあ
34名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:38:12.46 ID:0Di+qG+n0
ここまできっちり普通系と急行系を色分けしてるのって他にないんじゃない?
京阪は最優等だけ色が違うね 山陽は実質2車種だし 
35名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:46:52.47 ID:9WwLrtTX0
>>32
尼崎−梅田もな
36名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:40:48.82 ID:pH20C3xV0
便数減らして客立たせるのがデフォになったら、ジェット走行は危険だわな。
37名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:52:52.54 ID:6+04g9wX0
>>34
京阪は下等種別用を特急に使ったり、兼回送目的中心だがその逆もある
「快急用車両」の青塗装の意味も無くなってるし、もはや何でもあり
38名無し野電車区:2011/08/01(月) 20:07:44.26 ID:qriHhTWkO
山陽新幹線は種別ごとの使い分けはわりと明確
39名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:21:24.95 ID:6GmZHua40
専ブラだと落ちてる感じがするのでテスト

土日は今津に急行・快急ともに停車するから
普通が西宮でW待避しているのを、特急は西宮で、快急は甲子園で待避として
普通は甲子園〜尼崎無待避、尼崎で特急と急行W待避にすれば
鳴尾とか出屋敷とかかなり便利になるんだが
40名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:46:10.33 ID:eQTyhGSK0
>>14
通常のダイヤでは上りばかりでなく、下りも甲子園で急行と普通が接続することは可能。
しかし、甲子園で野球がある日のことを考えて、スジを開けている。
下りでは現状臨時急行が甲子園止めの急行と接続後、発車している。
また、上りでは臨時特急が走るので、普通の発車時間が急行との接続によって遅れると、
ダイヤ的に厳しくなる。
あと、上りでは通常ダイヤでも、普通の尼崎発車が遅くなるので、普通が
退避なしに梅田まで逃げ切っている今のダイヤが厳しくなる可能性はある。
下りは十分余裕があるので、甲子園での急行と普通の接続は通常では可能。
41名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:54:58.56 ID:8J34nHrU0
W退避解消は難しそうだねえ
42名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:00:58.86 ID:OLBF4w5R0
>>33
帯に赤系と青系の電子インクを使ったら、同じ車両を使いまわせる。
43名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:03:04.96 ID:wP7HIn/s0
車体側面にLEDを埋め込んで、普通と急行運用で色を使い分けるという手もあるな

5550系の下回り仕様が完全に1000系互換になってしまったというのが色々示唆的&妄想の元に
44名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:06:41.70 ID:sdfjao3IO
純粋に快速急行増発分と予想
45名無し野電車区:2011/08/02(火) 08:55:00.64 ID:o/9Zc9RNO
快急増発でも、これ以上車両増やさんでも対応できそうなもんやがな。
現に銀電が頻繁に本線の急行系で走ってる以上、まさか足らへんっとことはないやろ。

でも予備の確保で造るなら6連貫通よりも、融通の効く2連やろうと予想。
普段は快急の増結と武庫川線で、検査とかが絡めば三本くっつけてなんば線内の運用へ。
もしそうなら、近い将来、近鉄並みの頻度で増結オンリーの編成が見れるかも。
46名無し野電車区:2011/08/02(火) 10:28:49.07 ID:WpUZzq79O
米山主催の玉谷ニート脱出記念パーチーは無事開催されたんか?
47名無し野電車区:2011/08/02(火) 10:54:27.29 ID:MIDTfIHdO
>>26
ロングシート部分の神座席はそのままにしてほしいところ。
あと、1000系に余裕ができたら区間特急は1000系限定にしてほしい。
48名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:01:44.56 ID:e8a5lwB30
快急増発って
快急の始発と終電をそれぞれ変えるって話じゃなくて?
それなら別に増備しなくても良いような

日中の本数を増やすって意味なら
休日でも日中に快急6本は過剰な気がするが・・・
これまでがガラガラ過ぎただけで、現状で酷く混雑していると言う印象はないなぁ
49名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:06:11.78 ID:ZCU2KAml0
区間特急とS特急って滅茶苦茶混むよね…あれは酷い
50名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:23:25.38 ID:sdfjao3IO
初電を早めたり、終電を遅らせたり、平日昼間の快急が西九条〜尼崎で通過運転したりする場合って、
1000系の増備はやっぱり無くても出来るのかな

あと増備しても尼崎や石屋川にはもう置くところがないって状態じゃないよね?
51名無し野電車区:2011/08/02(火) 12:28:02.46 ID:o/9Zc9RNO
増備が必要になってるとしたら、
なんば線絡みの運用のうち近鉄受け持ち分が減って、
阪神がその分も担当せんとあかんって話になってるとかやろな。

ただくどいながら、
個人的には運用の柔軟性アップと武庫川線の置き換えを兼ねた、
増結編成の投入と思う。
52名無し野電車区:2011/08/02(火) 15:58:45.99 ID:BDs/klqA0
西九条〜尼崎で通過運転するなら普通が3本/1h増発されるでしょ。
平日昼間にそれをする場合、検査やらの都合で増備が必要になるんじゃない?

まぁオレは51xxと53xxの置き換えだと予想してるが。
53名無し野電車区:2011/08/02(火) 16:13:55.07 ID:kL0/G/CH0
>>52
そうだね

平日昼間が今の状態なのは、車両運用の都合に過ぎないと阪神も
言ってたしね
54名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:02:16.07 ID:TQ2NA26EO
てか普通に考えれば、快急通過運転で増発される普通のための増備
55名無し野電車区:2011/08/03(水) 06:47:48.86 ID:RAzWYGP70
>>54
快速急行通過運転区間の普通は、急行系車輌なわけですが
56名無し野電車区:2011/08/03(水) 07:12:22.26 ID:IsmoUl+BO
ここで1000系ではなく9300系が増備されたらビビる
57名無し野電車区:2011/08/03(水) 07:52:35.70 ID:MPeQoxvsO
>>49
区間特急より区間急行が混むんだが。
58名無し野電車区:2011/08/03(水) 08:05:12.10 ID:h/LUjSHNO
>>52-54
なんば線の増発をやるにしても平日昼間の通過運転だけのために、
車両を増やす必要はないんジャマイカ?
素人目にはほぼ同様の土日は問題なく回せてるように見えるし、
平日昼間の尼崎には結構な数の近鉄対応車両が寝ているしね。
予備含めても足りないことはないと思われ。

にしても平日のデータイムの乗車率を見る限りでは快急と各停の20分ヘッドの交互運転で十分事足りてるみたいだし、
阪神もそれを予めわかっていて現行のダイヤを組んでいると思っていたんやが…。

内々の事情までは分からんから、
推測やがな。
59名無し野電車区:2011/08/03(水) 08:09:07.59 ID:RAzWYGP70
大阪なんば止めが不可能だから、近鉄奈良線直通で問題ないように非ジェットの6両編成である必要がある
=6両編成増備
60名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:23:07.97 ID:0ZsU396n0
>>22
今年の新車は、もう全部営業開始済。
1212と1213。

有価証券報告書 ‐ 第173期(平成22年4月1日 ‐ 平成23年3月31日) によれば、

・鉄道車両12両新造  工事着手年月 平成22年4月 工事完了年月 平成23年6月

61名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:20:17.23 ID:IsmoUl+BO
>>58
一般乗客から平日昼間の尼崎〜西九条各駅停車になる快急に苦情が寄せられているらしい
62名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:36:42.72 ID:ZaBRYRpD0
なんば線開通に当たって従来どおりの旧西大阪線1本/10分を担保したのが間違い
平日昼間は1本/15分に減便しておいたなら違っていた
63名無し野電車区:2011/08/03(水) 15:49:38.48 ID:RBuN5VhZO
>>55
1000系増備の話だろ?

>>58
俺はむしろ乗務員が足りないんだと思ってた
64名無し野電車区:2011/08/03(水) 16:41:51.47 ID:A2ud0LY70
「がんばろう神戸」から「がんばって、みちのく関東」
こんどは、我々がお返しする番です。
http://www.kikumasamune.co.jp/news_release/2011/04/%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%b0%e3%82%8d%e3%81%86%e3%80%8d-%e8%8f%8a%e6%ad%a3%e5%ae%97%e3%80%80%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e5%be%a9%e8%88%88%e6%94%af/
この度の東日本大震災により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
1995年の阪神淡路大震災の折、震源地に近い神戸市東灘区に位置する弊社菊正宗は
、大きな被害を受けました。しかし、震災後全国から温かいご援助やご支援をいただき
、神戸の街もなんとか復興を遂げ、おかげさまで弊社菊正宗も酒造りを行うことができるようになり現在に至っております。
阪神淡路大震災のとき、
自動車の前と後にお手製で『禁』っていう、紙に書いた貼紙を貼ってる友人がいて
『ほら、これやったら入ったらあかん所でも自由に動けるやろ!便利やねん』
とか言ってたけど、
『緊急』の『緊(きん)』じゃなくて『禁止』の『禁(きん)』たがら、
本人は気付いてないけど
みんな『あまり、そこら辺をウロチョロするな(禁止)』っていう意味やねんやろな!って言ってました。(笑)
侵入禁止の所は本当にあぶないから、入らないほうがいい(得)ですよ。
赤信号渡って事故に遭えば補償の額が少ないのと同じです。後々響いてきますよ。
「壁紙購入で寄付」http://mb.softbank.jp/mb/donations/tohoku2011/wallpaper/
NTTドコモhttp://www.nttdocomo.co.jp/disaster/relief_donations/index.html?icid=TOP_bnr_donations
65名無し野電車区:2011/08/03(水) 16:44:30.48 ID:A2ud0LY70
阪神淡路大震災復興プロジェクト
神戸市長田区 鉄人28号プロジェクトhttp://www.kobe-tetsujin.com/

こんど、今年か来年か再来年に
神戸、奥尻島、中越、輪島、志賀島、玄海島、仙台、陸前高田、大船渡、久慈、宮古、南三陸、相馬、磐城、八戸、常陸あたりで
ルミナリエを同時開催できたらいいですね。
http://www2.nissan.co.jp/SERENA/customize_rider.html(企業のポスターに使われるくらい復興させていただきました)
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
http://www.kobe-luminarie.jp/
「がんばろう神戸」から「がんばって、みちのく関東」
しあわせ運べるように
http://www.youtube.com/watch?v=BNRR7FI1OjE
http://www.youtube.com/watch?v=LDngfGdrYjk
66名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:57:31.70 ID:m2RG7i3RO
でも、西九条から先、難波方面は10分に一本で充分足りてるんだよなぁ

個人的には
普通(尼崎〜西九条)普通(尼崎〜近鉄線)快速急行
で、西九条止めの普通が西九条に着いたあと直ぐに快速急行が来るようなダイヤが理想。

西九条の東側にも渡り線が欲しいところだな
西側の渡り線を使うと西九条駅神戸行きのホームに着いてしまうし、非現実な案だが…

西九条で降りる人がかなり多いんだよね

67名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:53:21.99 ID:JrfMzqtTO
なんば線が本線かと見間違う休日。
68名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:59:11.13 ID:PNY382qjO
平日昼間に隠れて、一般人は知らないから何も言ってないが、土休日に三宮〜鶴橋までなら快急じゃなくて特急乗って尼崎で尼崎始発乗ったほうが速いのはどうにかならないのかな?


増結とかなければ結局尼崎で結局快急乗ることになるけど、三宮から快急使ったことほとんど無いわ…

69名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:05:06.12 ID:r4zjrBF90
配線が変われば三宮から快急に乗る人が激増しそうな気がする
70名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:18:00.33 ID:PNY382qjO
>>69

山陽からの1dayが結構効果あるだろうしそれはあるだろう


ただ増結の手際の悪さ改善しないとな…
>>67にも書いたように尼崎始発のが鶴橋先着なのは…
71名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:00:47.05 ID:/8a155iY0
なんば線は全日6−4ダイヤ
6連梅田寄は座席収納車
72名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:07:47.42 ID:xNOz4ziuO
直特→普通の流れを対難波、直特→快急の流れを対奈良、として乗客を分けるべきか
三宮の時点で対梅田の直特、対難波・奈良の快急と乗客を分けるべきか
73名無し野電車区:2011/08/04(木) 02:14:12.61 ID:B/Rt/QwV0
三宮駅2番線は6両分しかないのか。ガッカリ。
8両編成は高速神戸まで乗り入れとかサプライズ希望。
74名無し野電車区:2011/08/04(木) 02:52:54.29 ID:n9DvV6tA0
>>68
平日夕方も先行する特急に乗って尼で普通に乗り換えたほうがだいぶ早い。
増結の関係やけど、案内アナウンス・LEDでも「難波方面は特急にご乗車の上、尼崎で阪神なんば線に、奈良方面は後の快速急行にご乗車ください」と案内してる。
直通快急の意味あんましないね。
75名無し野電車区:2011/08/04(木) 02:53:12.45 ID:xNOz4ziuO
高速神戸も近鉄車だと8両が入れない。
6両なら近鉄車でも高速神戸まで入れるし、もっと西にも行きやすい。

8両がどうなるかより、最近始まった神戸高速や山陽のATS改良工事や山陽の列車運行管理システムの更新を注視した方がいい
76名無し野電車区:2011/08/04(木) 02:56:05.26 ID:bjdKLh3G0
>>73
見てる限り2番線は現状だと6両、だけど最終延長では8両いけるか?
ってところはある。

高速神戸は一応近鉄8両いけるんじゃなかったか、近鉄8両が入るか微妙といわれてるのは高速神戸西の留置線
77名無し野電車区:2011/08/04(木) 03:32:49.36 ID:xNOz4ziuO
高速神戸のホームは阪急8両ですらギリギリで突っ込んでるよ…
近鉄8両だったら本当にそのまんま12m程度足りない

高速神戸を近鉄8両に対応させるくらいなら元町を近鉄6両に対応させて
快急を延長運転させた方がまだ意味がある
78名無し野電車区:2011/08/04(木) 03:49:42.05 ID:xNOz4ziuO
ちなみに西元町は既に近鉄6両を停めても余裕があるくらいの長さのホームがあるから、
元町さえ何とかなれば近鉄6両の快急を高速神戸発着に出来る

しかし基本はもちろん阪神三宮折り返しだろうけどね
79名無し野電車区:2011/08/04(木) 05:36:19.56 ID:CAdaUTqJ0
三宮折り返しじゃないとダイヤ編成に阪急が絡んでくるしな
80名無し野電車区:2011/08/04(木) 06:55:38.32 ID:9gyba9Mc0
そういえば冷蔵庫先生は
阪急が神戸地下鉄直通になったら快速急行は新開地発になるとか
書いてたな
81名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:19:56.20 ID:u6lbQ5+YO
>>74

そうだったのか
サンクス
82名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:18:57.84 ID:blVlR/G4O
だから言ってだろ
山陽銀車、近鉄L/C含めて終日全日総ロング
かつ特急快急ぐらい朝夕日中常に立客出す

これまず最低ライン
8連10連妄想で遊ぶのはその後で十分
83名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:37:44.09 ID:YklW2CLiO
>>82
どういうサービスなのそれ?
84名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:39:47.00 ID:u6lbQ5+YO
>>82

今の快急空気状態だと8連化なんて無理な話だろうな



話飛ぶが、たまに山陽車ロングにしろってのが書かれてるけど、やめてくれ。
甲子園の時どうのこうのって言ってるけど、甲子園だけのためにサービス低下する必要無し。
混雑こそするけど、クロスでも一応捌けてるんだから。
85名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:18:46.47 ID:ewE9r6a+0
元町〜梅田を使う俺としても直特と須磨特でしばしば来るクロスは本当に重宝してるからロング化は勘弁してほしい
86名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:54:06.90 ID:VPf00jH5O
対なんばへの速達という意味じゃ、ラッシュ時くらいは快急を近鉄線内普通(または準急)とする列車にしてもいいかも
6両で運転できるからタイムロスがない
87名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:23:44.45 ID:ewE9r6a+0
>>86
2年前に阪神なんば線スレか山陽スレで「近鉄奈良〜三宮(快急)」「大和西大寺・東花園〜山陽明石(新種別)」の2種類の直通を!って話題で盛り上がってたけど、
俺はそれに賛成だった。それやると増解結の手間がなくなって且つ最速で主要駅同士を結べる。
88名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:33:56.04 ID:ewE9r6a+0
あ、すまん、当時は尼崎止めの話はまだ出てなかったかな。明石快急と三宮快急なんていう言われ方してたから。
まぁ明石に直通せんでも、ラッシュ時の8連以上の快急の尼崎止め・近鉄直通種別入れ替えは賛成。
ちゃんと直特・須磨特と快急が尼崎で接続するならそっちの方が時短効果があっていいと思う。
89名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:50:45.49 ID:u6lbQ5+YO
近鉄急行が8連じゃなかったら直通列車を急行にして増結無しでいけるんだけどな…


難波速達重視なら尼崎から普通もありかな。
生駒・学園前・大和西大寺・新大宮・奈良まで乗る人ってどれくらいいるんだろう?そんなにいないなら快急じゃなくても問題無さそう。
三宮〜奈良までの有料特急が出来たら、尼崎から普通にして難波で快急か急行に接続ってパターンもありかもな。


本線8連で走らせられるなら急行にしたいけど、空気だもんな…
90名無し野電車区:2011/08/04(木) 16:38:12.72 ID:xNOz4ziuO
直特-快急の尼崎乗り換え最速達と新種別による三宮直通っていう2つのパターンを組めたら
新種別の方は魚崎・御影通過で青木・大石に停車なんていう神戸市東部救済ダイヤを組めたり出来そうやね
91名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:05:44.86 ID:ewE9r6a+0
魚崎と芦屋は折角ホームを伸ばしたのでってことで新種別が出来ようが停車になりそうだな
92名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:08:38.71 ID:aXqtt1QJ0
>>72
三宮の時点でさっさと分けた方がいいかも。
こっちの方が単純でやりやすい。
93名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:10:57.30 ID:aXqtt1QJ0
>>83
多分藤沢膿坊主みたいなのやから無視汁
94名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:58:06.61 ID:hLqyDlp1O
>>84
ロングならもっと快適に捌けてサービス向上だが何か?

明石と荒井と白浜の宮でもサービス向上だが何か?
95名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:18:46.82 ID:u6lbQ5+YO
>>94

ラッシュしか乗ったことないのね


スムーズに捌ける=サービス向上じゃないだろ

明石も荒井も白浜の宮もラッシュでも別に乗り降り困ったことないんだが

乗り降り含め1分にも満たないのにロングにするのか
素晴らしい発想だ
96名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:49:18.98 ID:xNOz4ziuO
>>92
やっぱりそっちの方が混雑を分散させることも出来て良いんかな。
97名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:57:24.82 ID:ewE9r6a+0
直特や須磨特は今やクロスで走ってナンボの種別になってしまった気がする
98名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:20:20.56 ID:DI+7mzXk0
>>90
青木・大石なんかに優等はいらない…。
99名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:21:17.69 ID:Iastcig10
快速急行が快速急行たる走りを見せるようになるであろう次回のダイヤ改正が楽しみだな。
さらにその先、青木は高架化後に近鉄6連対応になるけど、快急停車はあり得るかな。
100名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:49:41.60 ID:D6iX7JnP0
尼崎と難波、鶴橋って大した距離じゃないんじゃないの。
101名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:09:29.06 ID:Iastcig10
それを言うたら三宮〜須磨だって一緒だからなぁw
平日昼間は阪神なんば線の利用を避けてるけど、黄直と同じようなことになってると考えると利用客から不満が出るのも無理はないだろうなと
102名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:43:21.28 ID:xbq8iJAm0
>>94楽しみを奪ってやるなよ。一般リア充と違って
通路側隣に座って迫るのが
ピザデブ鉄ヲタが唯一若芽女子に接近する機会なんだから
そりゃ転換クロス命!ってなるだろうよ。なあ>>95>>97よw
103名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:46:25.96 ID:iE9fggXrO
迫られる女子の身にもなったれよ。

♀がロング待望する筈だわ
104名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:57:59.39 ID:CMTyFWMWO
通路側とか逆に一番鉄ヲタに需要のない席だろう
普通は窓側か乗務員室そばだろうからな
むしろ乗ってる間に女に迫るとかそれ鉄道に興味ないってことやんwww

まぁ心配せんでもJR神戸線の新快速・快速がおる限り直通特急も同じく転換クロスだな
ヲタのためではなく長距離輸送のためだよあれは。あるいは最速達の優等なのに遅いからってのもあるだろうなw

>>102-103の力で直特の姫路〜梅田の所要時間を45分くらい減らすことが出来て、
普段からJR神戸線がトラブった時並みに山陽に乗客が乗れば山陽もロングになるかもね
105名無し野電車区:2011/08/05(金) 09:25:04.55 ID:jsj1E+SK0
阪和線快速がほとんどクロスになったけど
南海はどうするっぺ?
106名無し野電車区:2011/08/05(金) 09:35:17.20 ID:Iastcig10
南海と近鉄はそこで転クロ一般車じゃなくて有料特急が幅を利かせるからな…
107名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:12:56.36 ID:aFIlcdhX0
近鉄や阪神はどういう形で、阪神間の特急営業をしていくつもりなんだろうか
108名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:18:18.72 ID:UruwJvvm0
>>107
近鉄の乗務員がそのまま乗車して運行する形になるそうだ
109名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:22:26.36 ID:CMTyFWMWO
今までなかった特急券発券業務も手間だろうなぁ
110名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:03:25.39 ID:Tms2HOOTO
>>109
とりあえずはツアー扱いで、事前に旅行代理店でチケット購入した人しか乗れないようにする(電車が来たから乗る、は不可)
それでも大盛況だったら券売機を置く

って感じだろ。阪神は特急券販売せんで済む
111名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:10:56.99 ID:CMTyFWMWO
>>110
切符の方が何とかなっても、その間の快急はどこで折り返すんだろう
あるいは特急が神戸高速方面に乗り入れたら良いのだろうか
112名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:12:06.68 ID:fFRykwNc0
すでに三宮駅で売ってるがな
113名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:17:06.54 ID:sIg0Axe60
>>110
せっかく追加収入になるんだったら、そんな冷たい扱いはなかろう。民間企業なんだから。
それじゃいくらなんでもお役所すぎる。
114名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:17:55.39 ID:R3jcOgBu0
>>110
つか今のところ定期列車として入れることは考えられないんだから、気にしすぎだよ
115名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:18:56.36 ID:CMTyFWMWO
阪神としては近鉄特急は専門性の高いサービスだから、実際に三宮まで近鉄特急が乗り入れる場合に
案内業務を兼ねた特急券取扱い専用の有人窓口が必要になってくるんじゃないかというところで壁にぶち当たってるんじゃないかと思ってる
116名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:22:56.04 ID:R3jcOgBu0
>>115
それ以前に本線が過密だから定期列車の話はまた今度ね、てのは阪神のスタンスだから
117名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:26:09.63 ID:Iastcig10
近鉄特急の乗り入れよりまず快急の三宮〜難波の直通乗車機会を増やして欲しい…
毎時3本じゃ何か少ないし、毎時6本じゃ多すぎるしっていう中途半端な感じだけど。
118名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:27:44.15 ID:CMTyFWMWO
>>116
近鉄特急を乗り入れさせるために直特や快急の本数が減らされるのは勘弁だなぁ…
119名無し野電車区:2011/08/05(金) 12:37:09.82 ID:Tms2HOOTO
>>111
石屋川へ回送かなwww
あるいは、朝ラッシュ終了後の不規則なパターンにねじ込めると思う

>>113
おまいは「賢島行き特急」が来たらふらっと乗るのか?
鶴橋までの客は乗っていらんし、伊勢方面に旅行する客は前日までに切符手配するだろ。
伊勢行き特急を当日売るメリットがほとんどないんだよ。
三宮くらいは当日券も販売していいと思うが、誰も買わないよ
120名無し野電車区:2011/08/05(金) 12:48:28.90 ID:OjJGbD1t0
だからすでに阪神三宮駅で近鉄特急券の販売してるって
誰も気付いてないし買ってないだけ

そやから特急券の販売は無理だの特急券の販売は意味がないなどは不毛な議論
121名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:30:37.78 ID:ylIsK4w10
>>120
場所的には目立つはずなんだけどな。券売機と駅長室の間だし。
でも、買うとしたら難波に何分に着けるか考えないといけないからちょっと敬遠するかもな。
122名無し野電車区:2011/08/05(金) 15:59:28.37 ID:rJvvCDywO
ヤバイヤバイ雨
普通に雷落ちそう@尼崎
123名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:11:03.56 ID:rJvvCDywO
なんか荷物置いたまま撮影してる人がいるんだけど…
どう注意したらいいかわかりません。
持ち歩くべきではないのですか?
124名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:54:08.88 ID:dI6Y7V1U0
今津の渡り線を復活させて、姫路=京都河原町の直通快特でJRに対抗
125名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:00:24.23 ID:CMTyFWMWO
どんだけ頑張っても対抗しうるのは舞子公園までかと
126名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:44:09.65 ID:Tms2HOOTO
>>123
明らかに通行の邪魔でなければどうでもいい
写真撮影のマナーにごちゃごちゃうるせーのは、皮肉にも撮り鉄自身だけだからな。
一般人は「邪魔じゃなければ何でもいい」としか思ってない
127名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:16:15.33 ID:xzwsHZCY0
梅田発着の快急復活を望みたいところ。20分間隔で設定し、
尼崎〜三宮は近鉄直通便との交互で10分ヘッドならできると思う
128名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:23:12.97 ID:9COKEACk0
梅田発着快急ってガラガラで廃止されたんじゃ…
129名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:28:51.18 ID:HJr1wYIo0
現状で梅田発着快急を設定しても
野田利用者が三宮へ直通出来る以外メリットが無い・・・
130名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:06:14.01 ID:kBZcwr7S0
>>104
うちの嫁「新快速?あーあの客が奥詰めないよう椅子横にして
混雑“演出”して繁盛に見せ掛けてる電車なあ」・・・ロングシート派。
131名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:12:07.89 ID:kBZcwr7S0
>>104
うちの息子「横イスやとデブのねぇちゃんの(座ってた)後臭い取れへん
あそこ座るの嫌や」体脂臭とフェロモンのブレンドが苦手らしい
・・・ロングシート派。
132名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:16:03.26 ID:HJr1wYIo0
非鉄の両親ともクロス派で、姉貴は座らんからどっちでもいいと
同年代(20代)に聞いても「クロスやとちょっと得した気分がする」という意見はあっても
他の人は皆「どっちでもいい」
結局ロングに拘るのはむしろオタのみだ
133名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:16:28.39 ID:kBZcwr7S0
>>104
姉の旦那:本場英国仕込のtrainspotter(結局鉄ヲタかよ)来日して
山陽直特でIt's Kansai's serviceってギッコンバッタン実演して見せたら
一言「nonsence」・・・ロングシート派。
134daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/08/05(金) 23:42:53.01 ID:2aOICfx40
もう上本町で駅長様の許可を得てアンケートするしかないな。
135名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:59:54.99 ID:J45la4rd0
適度なクロスがいいが 急行と普通系はそれぞれが完全に共通運用だから
いつも同じ時間に同じのが来るとは限らないんだよな
136名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:18:00.54 ID:JqPpE0/60
ところで
甲子園駅の利用者数って、球場利用者を除いたら
つまり、野球等のイベントの無い日の利用者数はたいしたことないってホント?
137名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:21:27.54 ID:z9ZF5P1IO
そらあんたなんば線開業まで平日昼間停まらんかったやろたしか…
138名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:24:31.58 ID:j4rNvuIv0
クロスだと席に荷物置く輩や、窓側を開けて通路側に座る輩がいるからいい迷惑
声かけたら、たいがいは譲ってくれるが、それがうっとうしいときもあるし、
声をかけにくい場合もある
クロスは基本的には長距離用だから、要らないと思うな
阪神・山陽と乗りとおす人も少数ながら要るけど、大多数は乗車距離が長くないし、
阪神間はかなり乗客が入れ替わるので、ロングのが適正だと思うな
139名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:25:25.32 ID:MIwKgaF/O
その頃の直特の通過もプチ遠近分離なんだと思ってた
140名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:29:16.15 ID:j4rNvuIv0
>>136
何言ってんだよ
イベントのない日でも、梅田・三宮に次ぐ乗客数で普段から多い
141名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:29:17.71 ID:CoqE2vlMO
臨時停車しますのアナウンスが懐かしいなぁー
142名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:29:55.06 ID:JqPpE0/60
>>137
そりゃそうだけど…(それを言うと本線快急廃止時は急行のみだっけ)
一説によると、球場利用者を除いたら34000人ぐらいしかいないとか聞くから
それだったら無理に全種別止めなくても良い気がして
143名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:49:20.28 ID:rcpLAvMg0
阪神で乗降客3万人超えしたらビッグステーションなんだよ、覚えとけ(笑)
144名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:54:50.41 ID:JqPpE0/60
>>143
でも基本的に甲子園は緩急接続駅ではないダイヤが組まれているから
「全種別」止めなくても良いと思うけど
145名無し野電車区:2011/08/06(土) 07:49:49.04 ID:uIRYD7rwO
高校野球で人多いな〜、山陽車邪魔だな〜。3000系で乗り入れてもいいよ。ボロいけど。
146名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:14:12.83 ID:CuGOkt5MO
こないだの水曜日に福井北インター付近で
神戸ナンバーの阪神車両メンテナンスの白いワゴン車が走ってた。
何でやねん?
147名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:23:11.02 ID:mpoXDiWc0
えちぜん鉄道か?
148名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:26:50.26 ID:fQ03+oHmO
ロングシートでいいよ。ロングシートがいいよ。

1000系に車椅子対応トイレと近鉄大阪線チャネルの無線を追加したのを増備。
これなら座席指定特急以外何にでも使える、姫路から青山町までカバーできる。

9300と8000クロスは3連4連に短縮して譲渡、山陽線内ローカルに転用。

山陽3000代は一斉廃車、めでたく体質改善。
149名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:33:47.77 ID:JqPpE0/60
昨夜の話を検討してみた
西宮市の統計によると甲子園駅の年間乗車数は9352000人
乗車数と降車数が同じとして甲子園駅の乗降者数は18704000人

そして、甲子園球場の収容数5万人のうち
プロ野球で4万人が阪神甲子園駅を利用すると仮定すると
往路復路で2倍するので1試合につき8万人
年間80試合ぐらい行われるのでプロ野球による利用者は年間640万人
これを最初の18704000人から引くと12304000人
さらに365で割ると、1日あたりの観戦客を除いた、平時の利用者数は33700人となる

プロ野球しか考えてないが
もし、18000人程度集まるイベント(ライブ等)があればそれだけで平時の1日あたりの利用者数は約100人少なく見積もられる
33700人というのは武庫川線利用者を合算した武庫川37000人を下回るレベルで
なんば線開業で激減した野田とも大差のない数字
150名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:45:17.57 ID:c3OiD4uFO
>>149

お疲れ様です。

まあ甲子園でのプロ野球は65試合程度だけどな(笑)



高校野球もあるし、球場利用客除いたら武庫川以下になるその計算は正しいと思う。
151名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:53:43.58 ID:JqPpE0/60
>>150
あれ?そうなの?
球場のHP行ってカウントしたんだが、プロ野球関係じゃないのもカウントしてしまったか…
(あんまり野球に詳しくないから何が正式試合か分からない。。)

65試合で再計算したら36997人で、武庫川37031を数十人下回る程度になった
でもご指摘の通り高校野球も多少カウントされるし、やはり他のイベントも考えれば36500人ぐらいには落ち着くと思う
152名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:05:39.61 ID:CuGOkt5MO
>>147
そうか。
しかし、永平寺駅は無くなっていた。
武庫川車両製品のメンテナンスも未だに受け入れているのならそのうち山形の蔵王ロープウェイにも出没しそうだな。
ご苦労様。
153名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:14:41.15 ID:TsQ0AfgLO
昨日の夜に高校野球開幕の放送が新開地駅でも流れてたよ。←阪神元町駅でよくかかってそうな放送。
154名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:23:28.35 ID:mt01ABND0
>>153
いまや神戸高速は阪神電車だからっしょ。
155名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:53:53.56 ID:6Qp/gfy+0
早朝や昼間、夜間に片側一列な山陽クロスシート車が来てギリギリ座れなかった時の殺意の深さと言ったらもう…
156名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:06:54.36 ID:yhR1yLB/O
>>155
5030系だろ?
俺もアレならまだ普通の5000系の方がマシだと思うんだけど
狂信者がいるようで、最高車両スレでは頓珍漢な理由で日夜アレに投稿されてる。
多分対人恐怖症の引きこもりか何かだと思う、仕事もしてないらしいし。
157名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:44:58.79 ID:MIwKgaF/O
あんまり線内にロング車が増えると近鉄特急に有利な展開になりそうで嫌だ
158名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:56:39.77 ID:9yX4PEd10
乗降客数の中では球場客など添え物。大半は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92%E9%A7%85
周囲には住宅地が広がっており、大正期に私鉄によって開発された、典型的な
阪神間モダニズム文化圏の住宅地で、近畿においては西宮七園の一つとして知られている。
西宮市南東部の最主要駅であり、南北方向への路線バスが頻発するほか、
近隣のスパ施設(「リゾ鳴尾浜」や「熊野の郷」)や自動車教習所などへの
無料送迎バス、フジッコ・協同食品センターなどの工場への従業員専用送迎バスなども多く発着する。

>>148
相直区間拡大はこのあたりで↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BD%8D%E5%A0%82%E9%A7%85
159名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:03:05.41 ID:CfAx023Y0
奈良線にも直通、大阪線にも直通ってそんなんダイヤ乱れるだけやん
まぁ大阪線の昼間の急行は河内国分に停まる関係で6両で済むのが幸いか
160名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:01:52.99 ID:An43EKqS0
来年、近鉄が白紙ダイヤ改正するからそのときに大阪線ダイヤがどうなるか次第だな・・・
161名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:13:52.53 ID:7vHNEMU40
>>158
大半っつっても3割ぐらいが球場利用者


それはそうと
36500という数字が確かだと思えるのが
武庫川37000と大差がないから昔は武庫川同様、甲子園も特急通過していて
ららぽ利用者の為に土日は停車にした
というなんば線開通前のダイヤは利用実態にあってたんだな
まあ特急をほぼ終日停車にしたのは梅田直通が減ったからだとは思うが
162名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:04:26.05 ID:MIwKgaF/O
大阪線にはVVVF車が少ないからなぁ…優等停車駅は電光掲示板に切り替えなあかんし、
やっぱり一般優等は奈良線直通オンリーだろうな。

あとドーム前のイオンが2013年度に出来るといった内容の記事が神戸新聞にあったな。
阪神なんば線のダイヤ改正のタイミングから少しズレるが。
163名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:12:04.45 ID:c3OiD4uFO
>>151

年間で本拠地が72試合で倉敷や京セラ、神戸での試合があるからな。
今年は震災の影響で少し多いと思うけれども。


土日は終日停車でもいい気がするが、平日昼間は快急と急行の毎時6本で十分な気がするな…




>>162

なんば線利用客がどれほど利用するかだよな…
164名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:12:26.40 ID:27sqJy510
>>156
その5030狂信者のことだが、だいぶ前にこんな愚痴をこぼしてた。
5000の両側2列クロスの車内で他の席に1人座ってるのは体格小さい客で幅に余裕があるのに
何故か自分(先述の小さい客よりはでかいらしい)のところにばかり極端に体格でかい客ばかりが
座ってきていつもすじ詰めに悩まされてたと言ってた
他にも通路側に座ってきた客がノートPC広げたせいで学校最寄駅で降り損ねそうになったこともあるとか
165名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:15:44.61 ID:++b+NJ8C0
>>163
そうなのか、ありがとう

特急混雑緩和と急行の存在意義のためにも甲子園ぐらい通過に…
とは言っても、甲子園の改良後は本線も分岐器の制限を受けるような廃線だから意味ないかな。。
166名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:40:18.04 ID:r9uG3/WaO
なんば線開通前は、通過列車のない駅は梅田、三宮、元町の三駅しかなかったんだよな。懐かしい
167名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:57:41.02 ID:27sqJy510
>>164は5030信者のを引用

濡れは最近別の理由で山陽5000スジに悩まされている。休日夜下りのことだ
阪神尼崎絡みなんだが、阪神難波線からの乗換え客が殺到する上に
甲子園で急行からの乗換え客が重なって積残し寸前になることが時々ある
大阪ドーム帰りと高校野球延長(全試合フル延長で20時以降終了@2007年実例有り)が重なるとヤバス

>>14>>40辺りで既に挙がってる、急行と普通の甲子園接続が実現すればだいぶマシになるんだが・・・
168名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:09:54.72 ID:kre2idbs0
伊勢中川から快速急行で鶴橋〜三宮に行くとき、
せっかく1時間に1本しかない電車なのに、鶴橋での連絡悪すぎ。
下手したら、鶴橋で下車後、三宮まで1時間10分を超えるくらいかかる。
169名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:10:30.44 ID:yhR1yLB/O
>>167
てかあんただろ、5030信者。
しらばっくれんでもバレてるから。
今日も最低車両スレでキチガイじみた投稿してるしよ。
あんた平気で嘘吐いたりできる輩だろ?
170名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:12:45.29 ID:MIwKgaF/O
奈良線快速急行は大阪線特急に接続してるんだろうか
171名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:50:27.22 ID:CfAx023Y0
次の近鉄のダイヤ改正では準急と急行が統合されて新しい急行が生まれたりするだろうから、
快急を尼崎折り返しで直特接続にして、急行を三宮直通にした方が良いんじゃないか?
172名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:40:17.52 ID:1L7b2iKJ0
駅員は来間椅子で利用する客を運転席後部か車掌室前のドアのところに案内するね。
車椅子用スペースに誘導したのを見たことがない。
173名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:02:17.32 ID:KQVHpvMg0
>>161
特急の土日停車はららぽ利用客の為じゃなくて昼間時の急行が甲子園折り返しになったから。
174名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:35:41.81 ID:6Qp/gfy+0
>>166
今もそんなもんじやないのか?
175名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:36:01.14 ID:FAoD3NpdO
>>172
俺も見たことない
車椅子スペース全車両にいらないように感じるわ
176名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:57:48.11 ID:j4rNvuIv0
本日、阪神電車大盛況!
高校野球、なにわ淀川花火大会、みなとこうべ海上花火大会、京セラドーム大阪阪神戦
177名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:05:44.41 ID:xAorryjA0
>>174
今は芦屋と魚崎も全列車停車
178名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:19:13.64 ID:++b+NJ8C0
>>173
あれ?前のダイヤって昼間急行甲子園折り返しやったっけ?
土休日昼間は急行今津停車、特急甲子園停車だった気がするが・・
179名無し野電車区:2011/08/07(日) 01:06:24.33 ID:IzK1M3gf0
直特など下り尼崎で左右両側のドアをあけるが、夕方の混雑時なんかは
両側から押し出されまいと車内にむけて相当な力がかかってあぶない。
片側ごとの開閉は出来ないものか。
180名無し野電車区:2011/08/07(日) 08:25:03.89 ID:/+8k0wVn0
>>178
直特の運転開始時に土休日甲子園に直特・特急終日停車。
急行の土休日昼間停車は西宮の高架完成時。

http://bcaweb.bai.ne.jp/tadafish/hanshin12.htm
181名無し野電車区:2011/08/07(日) 08:33:53.96 ID:HWDQ1AAw0
>>178
98年から2001年までがそうだった気がする
それ以前の特急は休日も18時頃までは甲子園を通過してた
平日は朝から20時頃まで通過だったか?
182名無し野電車区:2011/08/07(日) 08:34:06.02 ID:BYV0/LIq0
>>180
あぁそうだな何勘違いしてたんだか…
特急甲子園停車の話だから前のダイヤとか関係ないよなスマソ
183名無し野電車区:2011/08/07(日) 11:00:33.70 ID:hDGQO6ql0
>>175
実情にあわせて、乗務員室の前にスペース作ればいいのにな。
使われないスペースを作っても誰も喜ばん。
184名無し野電車区:2011/08/07(日) 17:16:21.98 ID:HfiSQxF8O
臨急って武庫川通過するの?
185名無し野電車区:2011/08/07(日) 17:54:53.30 ID:gBRNN/3v0
普段の甲子園って京阪で言うところの樟葉に近いんじゃないかな?
186daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/08/07(日) 17:55:28.49 ID:Crd37TnS0
ID37記念パピコ
臨時急行って武庫川通過なのか。
伊丹市西野在住最寄駅が武庫川で阪神ファンのみな鉄さまが甲子園からのお帰りに臨時急行に誤乗車されたら華麗にスルーで涙目だな。
3301が廃車される前にえちぜん鉄道に乗りに逝きたいんだが走ってるのか?
187名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:24:01.21 ID:WYIf5Esu0
甲子園は格としては停まってもおかしくないが、遠近分離というかんてんからだと、どうなるかだよなあ。
188名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:14:37.44 ID:i1Auh9ir0
>>179
ロングにすれば簡単に収まる程度の混雑“演出”でか。
もうそういうの止めようよ悲しくなるから
189名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:46:27.95 ID:Ar05QBOT0
>>188
おまえ、コテハンつけろ。
190名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:11:20.13 ID:r3Bv0FD50
今や遠近分離するほどでもないでしょ
191名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:45:59.80 ID:M4LGYK3K0
停車駅は、御影、芦屋、西宮です。の頃が懐かしいな。
192名無し野電車区:2011/08/08(月) 01:33:44.40 ID:G91Srk1l0
阪神の甲子園駅改良工事のPDFに
野球開催時の利用者数5万+〜で計算してたきがする
193名無し野電車区:2011/08/08(月) 08:14:14.72 ID:/u4UCRfk0
>>10
1000系投入で廃車になった2000や78xxって数編成だったから、大半がなんば線用に純増した分だったと思われ。
194名無し野電車区:2011/08/08(月) 13:47:16.57 ID:MK1ZmvhSO
直特運行開始直後のダイヤが一番好きだった
195名無し野電車区:2011/08/08(月) 14:22:34.71 ID:gIj+ce1I0
>>194
野田ユーザーだった自分はちょっと落胆したw
196名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:25:09.48 ID:0J+eOetz0
梅田快急が残ってたら、山陽の優等15分ヘッドに合わせて神戸高速線内の優等停車駅を揃えることが出来たんかな…
姫路直特 須磨浦快急、高速神戸特急、姫路快急、三宮特急、高速神戸快急…
197名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:06:19.35 ID:3rhpJ4bF0
近鉄特急もロングにして乗り入れるべきだな。
停車時間短縮のために。
198名無し野電車区:2011/08/09(火) 17:19:58.58 ID:5FiTX92+O
甲子園の引き上げ線また延長するのか?
まあまあな長さ工事してる
199名無し野電車区:2011/08/09(火) 17:47:13.43 ID:Y7DtIVxs0
近鉄8両?
200名無し野電車区:2011/08/09(火) 18:05:38.39 ID:5FiTX92+O
>>199
そこまではないな
201名無し野電車区:2011/08/09(火) 18:17:06.70 ID:unpXA0OIO
引き上げ線を西にずらしてホームの端を太くするとか?
202名無し野電車区:2011/08/09(火) 19:17:45.72 ID:f9WuIAAJ0
それだな。
203名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:24:08.06 ID:R/dTpyzJ0
同時に、近鉄6連対応とか?
204名無し野電車区:2011/08/10(水) 07:47:46.58 ID:XyCHr2y+0
どうせ近鉄と揃える気がないなら
大阪市規格…19m4扉ロング に移行して欲しかった>阪神山陽
205名無し野電車区:2011/08/10(水) 08:29:33.18 ID:v1DJ91gm0
阪神と山陽、あっちゃこっちゃで工事しててカオスだな
206名無し野電車区:2011/08/10(水) 10:52:37.81 ID:sYLQ0gOO0
>>161
利用者数調査の際は必ず甲子園が使われていない時にやってるので、
野球開催時はプレス発表の数字にプラスして球場利用者が入る。

あと、快急は梅田に行かないので、特急を通過すると梅田直通列車が
20分に1本になるので非現実的。
207名無し野電車区:2011/08/10(水) 11:44:10.73 ID:e4YyUZ7v0
>>206
ちゃんと読み返してくれ
計算に用いた甲子園駅の利用者数は、甲子園駅の「年間」利用者数
だからその年間利用者数を365で割った値から一定数(球場利用者数)を引いた値が非イベント開催日の利用者数

別に非現実的と言えるほどのレベルではないのでは?
武庫川利用者も快急乗って尼崎で急行に乗り換える客多数なんだし
208名無し野電車区:2011/08/10(水) 16:50:10.25 ID:VTq2WtXSO
今日は5314のDVDが出る日だなー
ストラップ?みたいなんも出るらしいな
209名無し野電車区:2011/08/10(水) 17:54:08.04 ID:VTq2WtXSO
連投スマソ
甲子園の引き上げ線工事してるんじゃなくて新しいポイント作ってたわ
210名無し野電車区:2011/08/10(水) 22:59:18.59 ID:sYLQ0gOO0
今の優等列車は種別が多すぎて意味不明。
3〜4種類くらいに絞るべき。

特急:元町・三宮・御影・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・野田・梅田
快急:三宮・魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・尼崎・西九条・難波
急行:三宮〜甲子園・尼崎・野田・福島・梅田
快速:高速神戸〜尼崎・千船・野田・福島・梅田

急行は朝夕ラッシュ時のみ(久寿川はドアカット)
快速は昼間時のみ(青胴で運転)
住吉は廃止
普通は、朝ラッシュ時は高速神戸〜梅田・尼崎〜梅田の二本立て
昼間時は尼崎〜梅田間のみ
夕ラッシュ時以降は高速神戸〜梅田間のみ
211名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:00:40.11 ID:FXPABFXM0
べき論かます奴にろくなのはいない
212名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:59:53.87 ID:5LRn16XGO

昼間
鳴尾
武庫川
センター
出屋敷
はどうすんねん。頭悪いやろ。
213名無し野電車区:2011/08/11(木) 08:01:19.03 ID:KTTjqz9L0
>66 :名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:21:44 ID:mevYHEqx
>*「次に1番線に参ります電車は 京阪方面出町柳行き快速急行です」
>*「途中枚方市までの停車駅は 野田 中ノ島 渡辺橋 大江橋 なにわ橋 天満橋 京橋 門真市 寝屋川市 香里園です」
>*「西九条 大阪難波 奈良方面は 次に3番線から当駅始発の 近鉄方面奈良行快速急行に御乗車下さい」
>
>69 :名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:55:09 ID:wBUMEGnB
>≫66
>野田から中之島まで乗り入れる訳ね?
>
>70 :名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:55:30 ID:mevYHEqx
>≫69
>あたり前田のクラッカー、〜西九条〜桜島〜北港なんて
>狂気の沙汰もいいとこ。阪神線の近未来は
>
>阪神間直通は特急のみ、快急は
>@近鉄線〜尼崎〜神戸(三宮とは限らない)と京阪線〜野田〜尼崎の接続
>A近鉄線〜尼崎と京阪線〜野田〜神戸三宮(ryの接続(>>66
>を曜日時間帯で使い分け、各停は三宮〜野田(J車)と野田〜梅田(何でも)
214名無し野電車区:2011/08/11(木) 09:31:46.66 ID:+G8cW7ZaO
乗客減が酷く止まらず、もはや8連7連は不要
ロング6連で朝昼夕全線で足りる程度の線内輸送密度
その点は阪神⇔京阪直通に向けて好都合な流れ。
215名無し野電車区:2011/08/11(木) 09:59:45.54 ID:VHG+ateIO
京阪が自力で尼崎まで延伸しろよ
216名無し野電車区:2011/08/11(木) 10:48:26.84 ID:pxUaSlGzO
ダイヤ乱れたら今以上にめちゃくちゃになるんだろうな。

京阪が延伸しても乗り入れしなくていいよw
217名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:11:27.82 ID:8arLxCY40
ややこしいダイヤにするぐらいだったら
昼間は尼崎、西宮、御影のみ停車の特急を走らせてほしい
一番加速力の劣る山陽5000でも阪神間は25分(切り捨て)で走れる

その3駅で緩急接続取れば、現在優等の止まっている駅でも1〜2分しか所要時間変わらないし
現在優等通過駅では逆に3〜5分早くなる
なんば線へは尼崎始発快急と接続すれば、三宮〜難波間は32分とかになる
218名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:35:07.17 ID:4sg9ClZY0
京急みたいに普通を冷遇するのは勘弁してくれ
通過待ちで時間が増えまくるのは勘弁だお
219名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:41:53.15 ID:jBSC5zvS0
>>218
梅田〜三宮で普通の待避は尼崎・西宮・御影の3駅での接続のみで通過待ちはなし

千船とCP待避があったり
御影以東の停車駅増加で必然的に所要時間の長くなった御影以西
今のダイヤの方がよっぽど京急並みに普通のみ停車駅が冷遇されてると思うけど
220名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:09:51.82 ID:Fasdl81b0
>>217
芦屋、魚崎等まだJRに対して健闘してる駅への死亡宣告にしかならんだろうな
221名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:19:13.49 ID:jBSC5zvS0
>>220
確かに芦屋・魚崎はダメージを受けるだろうけど
その減少分を他の駅でカバー出来れば収穫は大きい

仮に芦屋・魚崎の両駅で合計1万人減ったとしても
香櫨園・打出・深江・青木や石屋川〜春日野道で1万人確保できればむしろ収益は上がる
このダイヤなら青木は27分から23分へ、岩屋なら34分から29分へ短縮される
222名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:49:04.72 ID:MsLeVjYpO
山陽電車も板宿・垂水という魚崎・芦屋と同じような拠点駅があるのだが、
こっちは逆に拠点駅とそうでない駅との差を黄直各停化で埋めてしまった…
各停を大事にするのは良いが、大事にしすぎるのもまた良くない
223名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:01:29.59 ID:4sg9ClZY0
データイム最速乗り換え表
                   春
                   日      新石              香    久甲  武尼出
               元三野岩西大在屋御住魚青深芦打櫨西今寿子鳴庫崎屋尼大杭千姫淀野福梅
               町宮道屋灘石家川影吉崎木江屋出園宮津川園尾川セ敷崎物瀬船島川田島田
     ... 普通      ●●●●●●┐●  ●●  ●●┐●●  ●●●●┐
梅田方面 直特   ●●──────●─●──●──●──●────●───────●
     ... 普通    └●●●●●●└●  ●●  ●●├●●  ●●●●└●●●●●●●
                                    │
     ......普通                          │●●  ●  ●●┐●●●●●●●●
     ......急行                          ●──●─●──●─────●─●
     ......普通                                      └●●●●●  ●
224名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:02:34.30 ID:4sg9ClZY0
                   春
                   日      新石              香    久甲  武尼出
               元三野岩西大在屋御住魚青深芦打櫨西今寿子鳴庫崎屋尼大杭千姫淀野福梅
               町宮道屋灘石家川影吉崎木江屋出園宮津川園尾川セ敷崎物瀬船島川田島田
     ......普通                            ●●  ●  ●●┌●●●●●●●
     ......急行                          ●──●─●──●─────●─●
     ......普通                          │●●  ●  ●●┘●●●●●  ●┘
                                    │
     ... 普通   ●●●●●●●●┌●  ●●  ●●├●●  ●●●●┌●●●●●●●
三宮方面 直特   ●●──────●─●──●──●──●────●───────●
     ... 普通      ●●●●●●┘●  ●●  ●●┘●●  ●●●●┘●●●●●●●┘
225名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:24:06.93 ID:aGefppcuO
やっぱり夏休みって感じがするわ

226名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:56:18.99 ID:cCMEegAsO
魚崎は劣化南茨木。

芦屋は美加の台クラス。

西宮駅と同じクラス、今津より上位に置く駅ちゃうな。

例えば学園前と芦屋、停車駅として同格やから並べて考えようか。

結論
三宮〜西宮は快急のノンストップ復活を!
227名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:59:49.53 ID:4sg9ClZY0
ちょっと荒削りで作ったからこれが使えるかどうかはわかりにくいかもしれない
春日野道〜香櫨園
住吉〜出屋敷
久寿川〜福島 が普通onlyで時間のかかる乗車パターン
228名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:16:29.47 ID:2lJ5MhK00
特急系統は尼崎通過で問題ない。
229名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:38:51.42 ID:pxUaSlGzO
>>228

難波先着パターン増やしてから言ってよw

増結ある時間の快急乗りたくないから。



あと快速急行三宮ー西宮ノンストップは本気?
特急後追いダイヤってこと分かってる?
230名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:52:20.31 ID:ONx7IeA80
武庫川・甲子園以西〜西九条の快急の増解結あり尼崎〜西九条ノンストップと
増解結なし尼崎〜西九条各停と所要時間がほぼ互角な件。

>>217
加速力最低は阪神8000の2.5。山陽5000は2.8。
231名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:09:21.69 ID:jBSC5zvS0
>>217
その加速力は起動加速力で
高速域の加速力は阪神8000の方が上
232名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:10:05.97 ID:jBSC5zvS0
レスアンカミスった
>>231>>230宛て
233名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:44:47.02 ID:TjFp+vEm0
>>225

こういうのとかな。
>昼間は尼崎、西宮、御影のみ停車の特急を走らせてほしい
234名無し野電車区:2011/08/12(金) 08:34:22.46 ID:o+Jjdje1O
元町〜西代までの区間が一部区間を除いてほぼ阪神単独で第二種鉄道事業者の区間になったけど
次のダイヤ改正で神戸高速区間で山陽が第二種鉄道事業者でなくなった分の山陽との乗り入れ調整は行わないのかな?
235名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:24:39.61 ID:NNnGpCLCO
神戸高速は元々車両をもたない神戸高速鉄道に、
阪神・阪急・山陽が、片乗り入れする形だったので、
車両の走行距離で精算するにも、相手に車両がないから
現金換算で車両の使用料と乗務員の給与相当額を支払う方式
ただし神戸高速区間を除く、阪神と山陽の間は相互乗り入れなので距離精算

将来的には、全面距離精算に変わる可能性もあるけど、その場合は
神戸高速分が阪神の距離に入るので、山陽車両の運用をへらし、阪神を増やす事になる

単純にそれをやっても山陽の6連車両が余って、山陽の収入が減るだけ
阪神の経費は浮くけど、山陽の筆頭株主でもあるから、全体としてはおいしい話ではない

山陽の3000形4連が老朽化してるから、これを廃車して
阪神の増えた運用分を当てるとか出来れば、全体の経費が下がっておいしい話にできる
例えば、阪神特急の須磨浦公園止めを明石まで引っ張るとか

ただし、大蔵谷の下りと霞ヶ丘のホームの長さが足りない
これについては山陽スレにて、両駅で解消に繋がるかも知れない動きが報告されており
今後の動きに注目しても面白いかも知れない
236名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:38:35.82 ID:DDQtdv6k0
何この既読感
237名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:22:48.74 ID:VTyi95l+0
最近の山陽スレのまとめみたいなレスw
238名無し野電車区:2011/08/13(土) 02:36:20.50 ID:DDb8mS/Q0
何かぐちゃぐちゃ書いてるが結局
>阪神特急の須磨浦公園止めを明石まで
この妄想に執り憑かれてただけか
239名無し野電車区:2011/08/13(土) 07:19:43.50 ID:Aub69QDN0
霞ヶ丘の2・3番線にに6両編成が停まれるようになっただけだからな
他の直特通過駅に6両の停止位置目標はまだ無いだろう
240名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:42:59.14 ID:Ohy2TwdR0
そろそろ乗車位置目標を
各駅にきれいに付けてくれ。
241240:2011/08/13(土) 10:45:17.44 ID:Ohy2TwdR0
スレ間違った。
242名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:51:02.14 ID:T5JIZKAJ0
阪神だけのフリーきっぷ出ないのかな?
阪急とセットのは1200円もするし、阪神だけで600円くらいのがあればいいのだが。
243名無し野電車区:2011/08/13(土) 18:25:59.18 ID:8Um7gpks0
>>242
600円なら最長距離往復を定価で買うのと変わらないのでは?
あ、難波線は除いてだけど。
244名無し:2011/08/13(土) 18:57:23.41 ID:IWksNwa20
阪神梅田発急行
悲しいくらい客少ない
245名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:36:32.27 ID:T5JIZKAJ0
>>243
フリー切符だから単純往復でお得にしてしまうのもどうかと。
246名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:09:13.56 ID:S5jGpIUqO
>>245
阪神阪急1dayは往復で元が取れるんだけど。


明石三宮1dayは山陽線内、明石阪神1dayは三宮までの往復で元が取れるんだけど。
247名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:30:44.20 ID:8Um7gpks0
>>245
あ、フリーって乗り降りし放題ってことか。
乗り降りし放題と言えば、東京の都バス500円、都バス&地下鉄700円(900円だったかな?)には結構感動したな、使い勝手が良くて。
248名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:56:32.17 ID:j8F08vUf0
なんかこっちの流れが良いので聞きますが、5131F何やってるのですか?
昨日尼崎の西側で寝てるの見たけど。
249名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:31:53.94 ID:roywd8BB0
検査前じゃないの?
250名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:35:40.22 ID:xfrcyPkN0
すまん、CP待避ってどういう意味?
251名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:38:20.41 ID:Bf/kDmDR0
CP=センタープール
252250:2011/08/14(日) 01:41:41.00 ID:xfrcyPkN0
>>251
なるほど、早々にトンクス
253名無し野電車区:2011/08/14(日) 09:09:40.13 ID:0OdDJ1X6O
>>248-249
あれここ数週間営業についてへんし、ずっと車庫の西端で寝てるな。
たぶん壊れたと思われ。
ええ加減、取り替えなあかんで。
254名無し野電車区:2011/08/14(日) 14:56:17.89 ID:RnK1AKZK0
5550系の本格製造に入るかどうか
255名無し野電車区:2011/08/14(日) 15:26:36.75 ID:HnwPtpzbO
>>254
ここにきて普通車6000系とか登場したり
256名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:00:00.97 ID:dnMeICIeO
出屋敷駅の神戸方面ホーム梅田方で三脚を使う人発見。
危なくないか?
257名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:40:50.55 ID:Zf2kDjrRO
>>256
黄色の点字ブロックより内側なら別によくない?
しかも駅の端っこだろ?

さすがに人の動線上とかなら迷惑だが…
尼崎とか人の往来が激しい駅でもないし
258名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:35:59.78 ID:xfrcyPkN0
明日月曜はお盆の土休日ダイヤ運用か
ガラガラの区特で楽々通勤できないじゃんよ・・・
259名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:36:27.32 ID:AIhKH48J0
西宮のホームに温度計があるけど、三宮方面は風通しが悪くいつも40度を超えている。
今日は45度を超えていた。
何とかできないものなのか?
260名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:38:20.71 ID:0OdDJ1X6O
>>257
田んぼの中とかならともかく、都会の駅で三脚は要らん希ガス。
小さいのならともかく、デンと広げるタイプのは乗務員も気を遣うこともあるだろうし、やめた方が無難ジャマイカ?
261名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:01:46.29 ID:tWFVByqTO
>>242
フリーきっぷとは違うが、
年末の12月に大阪側からのルミナリエ見物に便利やった

としのせきっぷ

も阪神なんば線開業で消えてもうたなぁ。。。
262名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:35:36.84 ID:A+9XFfXx0
>>261
としのせきっぷかぁ、ルミナリエ見物が用途では
なかったけど年末は重宝していたわ。

復活があり得るとすれば、阪神なんば線の
加算運賃が撤廃される時か。
20年後くらいかなw
263名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:39:44.05 ID:4/i2+D1aO
阪神なんば線の西九条〜大阪難波に人が乗れば乗るほど加算運賃の撤廃は早くなるんかな?
264名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:25:50.98 ID:j8F08vUf0
>>263
西九条の乗り換えが多い、加算運賃まともに払って利用する少ないでしょ。
環状や地下鉄があるからね。
あえて乗るなら阪神〜近鉄直通利用者だけで、でも奈良〜神戸はJRかマイカーだろ。
快急遅すぎるし、乗車時間的にクロス車必須でしょ。

漏れもフリーを持ってる時しか乗らんよその区間。
265名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:34:32.03 ID:Zf2kDjrRO
>>264
奈良から三宮やったら、近鉄使うこともある
直通は楽だ。やっぱり。座れるし


JRはクロスといっても着席できなきゃ意味がない
三宮からじゃ座れないし、大和路快速待ちでホームに立つのもしんどい(新今宮乗り換えだと座れないし)
266名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:36:23.95 ID:+T8nyXiz0
>>264
そんな乗り方をするのは鉄オタだけ
267名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:11:08.83 ID:jB882D760
>>266
んじゃどーゆー乗り方すんだよ。
南河内民(東大阪を除く八尾中心とした周りの都市)は西九条が一番安くつく。快急出来たから逆に梅田に出なくて済むし。
加算運賃もだが近鉄は運賃そのものが高い。
まぁ奈良〜神戸って絶対的に流れは少ないけどね。
開業前から先につながっている阪神高速と第二阪奈だが、
阪神高速神戸線内で奈良ナンバー・第二阪奈内で神戸ナンバーを頻繁には見ないぜ、たまには走ってるが。

268名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:13:25.56 ID:aIh8RLGB0
南河内民って最初から言えばいいじゃん。さっきの話と違うわ
269名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:38:20.26 ID:kXEfCnllO
朝ラッシュ時に鶴橋から三宮まで何度か乗ったが、座席が開かず三宮まで座れなかった。
少なくとも生駒以遠から三宮まで立たない客だけで座席は埋まるってわけだ


相対的には少ない数だがね
270名無し野電車区:2011/08/15(月) 01:37:03.47 ID:jB882D760
この前奈良〜三宮快急乗り通したけど難波で8割前後客入れ替わっていたのだがww


271名無し野電車区:2011/08/15(月) 02:18:42.44 ID:L3RTSLez0
>>259
あれ、単純に壊れてるだけだろww
三宮方面と言うか、正確には大阪方面ホーム1・2番線の神戸よりの温度計。
神戸方面ホーム3・4番線の大阪より温度計は正確な値だと思う。
いくらなんでもあの駅の構造で、同じ日のほぼ同じ時間に10℃も違いが
あると思えないしww
それでも疑うんなら、手持ちの温度計持って行って、温度測ってみたら?
272名無し野電車区:2011/08/15(月) 04:10:58.48 ID:kXEfCnllO
>>270
朝ラッシュの話だからね
昼間はそんなもん

273名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:01:10.29 ID:vrgt5s3K0
加算運賃撤廃のためには近鉄・南海・千日前線方面からの甲子園・三宮需要を増やすこと、
阪神・山陽・神鉄・神戸市交・神戸新交通方面からの難波・日本橋・心斎橋志向が高まることの2点があればいいわけだ
274名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:20:12.14 ID:Kabm5SQhO
>>264
乗車時間的にクロスとかもう止めようよ阪神山陽近鉄だけでも恥ずかしくない?
275名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:24:48.47 ID:f6qh9PmBO
>>274
あんたまた来たの?w
276名無し野電車区:2011/08/15(月) 16:52:42.72 ID:1FsA2vE80
快速急行はまだしも、平日の普通は難波で9割以上の入れ替わりになるのが当たり前
277名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:01:26.11 ID:yxfQNU1eO
なんばも入れ替わるが、西九条でも大分入れ替わる
278名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:11:54.53 ID:kXEfCnllO
阪神側の乗降が圧倒的に少ないので、入れ替わるというと語弊があるな
客がほとんどいなくなるorかなり乗り込んでくる が正解
279名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:10:26.09 ID:B0vpW7Cx0
夕方の列車で西九条方面から難波に着くと、ホームの客を見てみんな「おおぉ…」って感じになってるよね。
開業から結構経つのにこの差はなかなか埋まらない。当たり前だけど。
280名無し野電車区:2011/08/16(火) 12:00:30.26 ID:OGXe8r/n0
そりゃ、阪神の支線と近鉄の幹線じゃ人数違うわ。
281名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:51:14.60 ID:6e9/3FjMO
乗客が入れ替えるといえばびっくりしたのは急行西宮行での武庫川駅の降車する人の多さ
もうほとんどの人が降りてる…
282名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:59:56.94 ID:9+tWUU/O0
>>281
両端車両に乗ったろ。
真ん中はあまり降りんぞ。
283名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:34:51.49 ID:+82MakjVO
JR西日本.阪急.近鉄は間引きしたり両数変更したりするみいだけど阪神はしないのかな?
284名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:44:20.80 ID:rZkAjRKzO
減車はできんしな
急行間引くくらいしか策はないだろうな
285名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:55:13.36 ID:MSdSQ2E00
急行を廃止する代わりに野田には特急を止めて
千船とCP待避をなくして尼崎で普通と接続するとか
286名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:10:31.00 ID:/iM1CtCK0
>>285
ついでに快速急行も今津停車・武庫川通過にしないといけないな
287名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:21:23.49 ID:Vd8cnSOF0
>>284
急行潰して代替として黄直と須磨浦を野田に止めるぐらいかと
288名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:26:20.64 ID:SVlcLHvQ0
特急系と急行を2連化
289名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:30:03.63 ID:6e9/3FjMO
普通に急行西宮行をやめて全て尼崎止まりにするんじゃないの?
いきなり大きく変えると混乱すると思われ
290名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:33:02.71 ID:y7a7P6i0O
まず阪神が間引くという話を聞かない
291名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:50:18.39 ID:CKcrsfiw0
快急を尼崎止まりにするのが手っ取り早くはある。
292名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:52:27.00 ID:MSdSQ2E00
>>286
それをすると西宮今津の連続停車で
上りは普通がすぐに西宮を発車できなくなる、下りは快急が今津手前で詰まるから
特急が更に遅くなる
武庫川は止めても止めなくてもあまり普通の影響ないが
今津に快急止めると普通、特急の双方に影響が出るので好ましくない
293daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/08/16(火) 20:56:09.17 ID:a8viM1wh0
節電ダイヤで超苦痛特急が武庫川停車とか胸暑
294名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:19:04.73 ID:+82MakjVO
阪神は減便しにくいね。
特急系統減便なんてありえないだろうし…普通を1本減便するぐらい?
なんば線は近鉄が優先だろうから東花園行き普通1本減便と快急尼崎発着ぐらいが妥当かな
295daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/08/16(火) 21:28:03.31 ID:a8viM1wh0
阪急神戸線ならともかく、阪神の快急、急行は減便しやすいじゃん。
快急とか戦略的に走らせてるだけでどう見ても輸送力過剰ですありがとうごじざいました。
ダイヤ混乱で急行が運休したとき特急が野田にとまってたけど武庫川は通過してた気ガス。
296名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:59:38.81 ID:QtC8Si1w0
>>275
あんたも頭古いねw
297名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:06:29.23 ID:wvSaQFpoO
[445]名無しでGO![] 2011/08/16(火) 23:16:53.51 ID:eJz8RTpI0
AAS
>>443 阪神交通社最悪! 親会社から解散させられて当然!親会社に嫌われて当然!
定期券売り場の接客も最悪だしね!
10年以上前の話だけど、梅田駅でクレーム客に対して「死ね!殺すぞ!首吊れ!」と暴言を吐くしね。
[446]名無しでGO![] 2011/08/16(火) 23:18:10.75 ID:eJz8RTpI0
AAS
>>445の続き 定期券売り場での接客のひどさは、友人が言ってたんだけどね。

99年にハービス大阪のたびっと倶楽部にいた西梅田経営開発部の事業課長の新谷に似た奴だね。
新谷課長も、気に入らんかったら二度と来るな、あほが!と大声で怒鳴り散らしてた。
298名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:09:28.00 ID:HhcNSUdnO
阪神電車って阪神なんば線開業後に神戸市内の駅で乗降客数が増加してるんだなぁ
不便になった駅が多い中で大健闘だね
御影の定期外の割合が凄いけど、クラッセ効果か
299名無し野電車区:2011/08/18(木) 06:54:55.07 ID:uBTG/iot0
>>298
競合には無いルート獲得したからな
300名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:24:12.40 ID:tXZ+GqniO
御影駅なんか変わりすぎて戸惑った
てかクラッセへの連絡通路じゃないほうの改札ってどこだ?
301名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:28:25.17 ID:XZplpoSQO
御影ってまだ連絡通路階以外は工事終わってないんだっけ?
ホームの電光掲示板の取り替えと1階の改札・駅長室はどうなるんだろ
302名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:31:08.28 ID:iMD9edH80
今、西宮下りホームの明かりが消されてすごく暗い。酔っぱらいがスイッチ触ったか?
303名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:44:41.26 ID:8wcibKSr0
神戸市内に関しては自社系のバス国道線から食ってる(敬老パス有料化が大きい)部分もあるからそれほど喜べない
304名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:45:56.51 ID:AjpIGOED0
武庫川線って黒字なの?
305名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:31:32.20 ID:8wcibKSr0
まあ対して経費のかかる路線ではないので察して
306名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:43:09.53 ID:8pC8YTQJ0
三宮駅1番線の線路変更っていつごろになりそう??
やはり0番線の階段を取っ払って、貫通工事が終わってからかなあ。
307名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:07:21.54 ID:3q1Mx8e00
>>306
その前に、既存の1番線ホームの大阪側から新線へつなぐみたい。
切り換える辺りに、土のうが敷き詰めてある。
308名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:08:02.91 ID:MZqeRv/oO
梅田なう。千船人身のためか普通18:01が1番線からの発車。
18:00須磨浦特急は山陽車。側面は特 急漏れはこれに乗車。
18:11普通は4番線。
1810?須磨浦特急の次の特急系統は姫路赤直入線待ちで赤胴車。
すべてのホームの発車標は何故か当駅止まりで次発に時刻と行先表示。発メロ無しorz。
長文スマソ
309名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:15:07.58 ID:MZqeRv/oO
尼崎下車。発車標は種別のみで時刻はもちろん行先すら表示無し
310名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:22:49.54 ID:d+cSDgfu0
18:21普通も1番線だ。
何事かと思ったら人身か。
阪神のダイヤ回復力は相変わらず凄いな。
311名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:32:07.30 ID:d+cSDgfu0
俺は18:20の直特にのったが、尼で例によって遅れてきたなんば線を見捨てて発車した。
まだ右側ドアが開いてる時点でなんば線が入線してきたのだが。
312名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:22:09.30 ID:pXac/4j+0
甲子園18:00ぐらいに発車する姫路行き直特に乗ったら
8000系一次車(顔が2000系と同じやつ)だったんだけど、
これって須磨浦以西に乗り入れ出来ないよね?

須磨辺りで山陽車に車両交換したんだろうか
313名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:31:02.33 ID:eJwaodAN0
ダイヤ乱れの時の直通特急の運用はちゃんと列番の表記通りの阪神車山陽車で走ってる?
314名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:14:18.85 ID:7U5kOn4vO
2000系と共に山陽の乗務員訓練を終えてるから…
といっても東須磨で車両交換になるのかな
315名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:12:24.71 ID:UTJtXbv10
>>307
そっちが先じゃないと東口改札が来春までに稼働出来んしな…
316名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:58:03.32 ID:ybUfTjAU0
事故車は梅田16:20の黄直で赤胴の8000系
スカートが大きく曲がっていて、尼崎で打ち切り。

後続の須磨浦特急は更新8000系で、須磨から姫路行き特急に変更してた。
317名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:41:27.04 ID:bhvykBo90
>>310
神戸側では普通を間引いたり元町折り返しにしたりして必死に回復させておった
318名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:59:34.92 ID:gVbxrSO50
今までの本線の最高勾配って25パーミルだよな?
最近切り替わった甲子園〜鳴尾の線路で甲子園を出た直後の大阪行の勾配が
29パーミルになってた もしかして本線最高?
319名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:02:53.97 ID:5keIGDIx0
>>318
>本線の最高勾配って25パーミル
え?そうなの?
大石〜西灘とか30‰いってそうだけど
あと昔の大物〜尼崎とか
320名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:07:43.68 ID:D2ZoqMYk0
福島〜野田、久寿川〜今津、芦屋〜深江とか30‰以上だったと思う。
321名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:11:33.44 ID:zDDIJh8J0
今や、尼崎のオーバーハングじゃね?
322307:2011/08/21(日) 07:19:17.69 ID:P+pQ+vj50
>>315
つくつくに画像載ってたわ
323名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:24:49.67 ID:VGTxdx6Z0
これで上りホーム側もいよいよ新ホームの建設が始まるな
324名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:21:48.70 ID:Loq+yrIl0
東改札が出来れば、やはり西改札はある一定の期間閉鎖になりそうだね。
まさか0番線の貫通と3番線の貫通も、営業時間終了後の深夜だけで
行えるものではないし。
325名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:25:07.89 ID:ml7FtZZm0
>>324
隔離スレから出てくるな
326名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:48:10.54 ID:35PxWDU9O
通勤ラッシュ時には近鉄車が来てほしいね
327名無し野電車区:2011/08/23(火) 09:54:17.12 ID:3xPpgkDY0
近鉄車両はなんか安物臭い 阪神1000も相当あれだが
近鉄の新しい車両の色遣いは阪神の新しい色遣いに似てて印象いいね
328名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:30:38.11 ID:EIaokSVZO
上り直特の客が出来るだけ上り快急に乗ってもらえるようなダイヤ作りは
やっぱり2013年3月下旬までは厳しいか
329名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:34:52.66 ID:dHX4RVF80
>>328
三宮完成までは暫定ダイヤも同然だからなあ。
330名無し野電車区:2011/08/23(火) 15:46:47.34 ID:vRjOFtmj0
今の三宮の構造上、変に案内したら逆にややこしい
331名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:16:27.24 ID:VzGzfEpB0
阪神三宮なんか廃止しちゃえよ
332名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:02:50.81 ID:YFxc5zbs0
下りは直特と快急で上手いこと分散してるね
333名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:44:40.08 ID:8JAB/zfF0
まあ、阪神は座席指定車を持たない限り鉄道会社として舐められ続けるだけだよ。
ベンチがアホやから同様上が馬鹿だからさ。会津鉄道や富山地方私鉄、長野電鉄
下扱いだよ。
334名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:50:25.77 ID:8JAB/zfF0
阪神の社員は空気輸送って揶揄入れて、逃げるだけだろうけどさ。名鉄の指定車
だって正直データイムは厳しい。でもラッシュ時はほぼ満席だよ。
335名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:01:34.45 ID:8JAB/zfF0
正直なところ、甲子園の改装費用に100億以上もかけやがったろ。特急車3編成くらいと、
券売機入れたって、30から40億で済むよ。ひでえ会社だと思ったよ。空気輸送、観光の需要を掘り起こすのは
旅行やに手伝ってもらえばいい。
336名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:36:31.38 ID:Xb1vOHOh0
釣り針にしてはデカすぎるし、マジで書いたんだとしたら精神科の受診をおすすめするレベル
337名無し野電車区:2011/08/24(水) 03:41:35.40 ID:4l87cMRY0
なんかこのスレ定期的に意味不明なやつ沸くな
338名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:19:02.25 ID:JOneYk/k0
夏休みだし。でなくてもwkwk
339名無し野電車区:2011/08/24(水) 13:52:25.08 ID:Shl1egzcO
書き方がオッサンぽいから年中休みの人かな? w
>昨日の変な人
340名無し野電車区:2011/08/24(水) 17:50:33.15 ID:GBe2x0+5O
片乗り入れの特急なら、小田急とメトロの先例があるが、
あっちは手堅い通勤需要があって、ついでに箱根特急乗り入れできたが、
阪神と近鉄じゃ通勤需要は見込めないから、観光オンリーになる


ちょっと苦しいな
341名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:36:11.97 ID:9yY6uq1IO
通勤ラッシュ時には近鉄車が来てほしいね。
342名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:08:17.38 ID:TI2hKVnO0
少なくとも山陽三列シート車よりはましだわな
343名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:42:35.88 ID:tmcuVf6d0
近鉄が頑なに19m車を作らんのは何故なんだろう。
近鉄が19m車を導入すれば、山陽区間乗り入れのハードルも低くなるし、なんば線の建設費(税金も投入されている)もかなり低減され、加算運賃解消も早くなったのに。
344名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:50:51.51 ID:4Mk3nDxsO
>>340
有料特急に乗らざるをえなくなるぐらいに一般列車を不便にすればいい
345名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:07:25.64 ID:SwXMkrom0
>>343
阪神も21m車を作らないのと同じで、
各々の標準規格で作ったほうが車両新製費用が余計に掛からず合理的と言う判断さ。

さらに大きなメリットとして、従来車を改造して乗り入れさせることが出来る。
346751:2011/08/24(水) 20:27:05.76 ID:vlhwD6TK0
>>344
うわ、それ なんて近鉄
347名無し野電車区:2011/08/25(木) 08:33:42.09 ID:q185CzQi0
>>343
それはランニングコストとイニシャルコストを分けて考えてないからだ
建設費が安くても、雑多な車両が混在することによるメンテナンス費や
パーツ類保管コストなど維持費用があがったりしたら意味が無い。
348名無し野電車区:2011/08/25(木) 11:26:22.03 ID:EecAiAib0
つまりは、近鉄側の勝手な理由か。
349名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:08:40.65 ID:D40wRZZSO
ハービス大阪の西梅田経営開発部の事業課長の新谷は、パソコンの不具合の事を言う客に対して、金返してもうたる!会員証返せ!気に入らんかったら二度と来るな!あほが!と怒鳴ったからクズ!
阪神電鉄は、2chの鉄道スレの住人みたいに、ちょっとした事で大声で怒鳴る新谷課長を雇ってるから最低!
350名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:55:38.39 ID:3NdIsM/aO
>>348
お前仕事したことないのかよ。
つまらんことで荒そうとするなよ。
351名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:44:32.41 ID:osCKwzt60
阪神本線の大物―阪神梅田間を阪神梅田線にして、
阪神なんば線を阪神本線にして、快急を高速神戸―近鉄奈良間に、
直特を山陽姫路―近鉄奈良間に変更したほうが採算取れそう。
快急は阪神電車の車両に、直特(近鉄線内は「高速」)は近鉄電車の車両にして
元町駅と西本町駅を通過にすれば近鉄の21m車の神戸高速乗り入れの問題が解決するし、
山陽電鉄が近鉄の21m車不可なら近鉄の車両を高速神戸か新開地止まりにすればよい。
そして直特の山陽姫路―阪神梅田間は山陽姫路―阪急梅田間にすれば、
阪急の山陽姫路乗り入れ兼山陽5000系が使えるぞ。
352名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:46:28.08 ID:E3aQbpeO0
>>351
> 直特を山陽姫路―近鉄奈良間に変更したほうが採算取れそう。
対なんばと対梅田の輸送量の比率を知ってるかい?
353名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:50:36.82 ID:osCKwzt60
>>352
対梅田は、阪急阪神HDなので阪急神戸線を使います。
なので、対なんばが阪神本線になるのです。
そうしないと、JR西の新快速攻勢から阪急阪神山陽電鉄が生き残れません。
354名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:12:20.96 ID:E3aQbpeO0
>>353
えーと、魚崎、芦屋、西宮、甲子園から阪急までどれぐらいあるか知った上での発言ですか?
355名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:37:16.90 ID:zL9T2Jep0
三宮でも梅田のどこに行くかで使い分けている
356名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:38:20.87 ID:bJhoYfYOO
通勤快急を西宮〜奈良で設定すればいい。
尼崎で付け外しはせず、10両通しで。
途中停車駅は新大宮、西大寺、学園前、生駒、鶴橋〜西九条、尼崎、今津。
とにかく多いんは西宮より東やろ基本的に。

甲子園は長大編成の停車が構造的に無理やから、尼崎乗り継ぎ。
357名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:19:40.65 ID:/ZNrMecT0
鉄道間の競合しか頭にない鉄ヲタは
阪神阪急JRと3路線あるからこそ阪神間の
鉄道利用が栄えてる事を全く分かってないみたいだな。
358名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:23:54.44 ID:vYU/b8GH0
この電車は“阪神なんば線経由(近鉄)奈良行き快速急行”です
この電車は“難波方面(近鉄)奈良行き快速急行”です

この電車は“阪神直通、三宮行き快速急行”です
この電車は“阪神三宮行き快速急行”です
359名無し野電車区:2011/08/26(金) 13:32:48.50 ID:68NtxevL0
なんか阪神なんば線を大幅に増発したいやつがいるみたいだが
ぶっちゃけ無理だから諦めてね
360名無し野電車区:2011/08/26(金) 14:46:28.37 ID:dyCub4ah0
相変わらずの近鉄厨クオリティだな。
361名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:43:54.89 ID:Ehmy+Ota0
>>359
平日ダイヤを土日ダイヤのパターンに変更しても増発になるんやけどそれも不必要ですか?
362名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:49:03.40 ID:nYz0dpLR0
>>361
359ちゃうけど。
「大幅に」って書いてあるやろ。揚げ足取るなら奇麗に取れw
363名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:51:51.05 ID:wFJQsngG0
本当に、近鉄厨は、馬鹿だな。
364名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:08:24.53 ID:GlAKxzjx0
>>361
マジレスすると、そんな増発要らね。
平日にそんな需要ないから増発した方の電車が空気輸送になるのは目に見えてる。

現状で我慢しとけ。
増発できるならそれが一番いいが、昼間にそんなに多くの客がいないからてんで、増発をしていない。
で、各停運用でもできる限り早く難波ー尼崎間を早く走れるように、最新の加速のいい電車ばかりかき集めてんだから。
365名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:38:33.85 ID:Ehmy+Ota0
>>364
開通前の予想がハズれて線内需要より通過需要の方が多いから平日昼間も快急を通過運転するのは決定事項やん

普通電車が3本でも問題ないって思うけどそう言う話でもないでしょ?
366名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:26:19.62 ID:9dLqtuyD0
本当に、近鉄厨は、馬鹿だな。
367>>364:2011/08/26(金) 21:43:09.34 ID:tU99cyby0
ごめん、俺もしかせんでも馬鹿みたいだわ。悪いけど>>365氏が仰る言葉の意味が全くわかりません。あまつさえ全く言いたいことが伝わってないのではとさえ思い始めている。

変に恥をさらさないようにカキコ控えますわ。
368名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:54:37.08 ID:lwMooVU/0
>>367
いざ開通してみたら客数は開業前の予想にとどかなかったけど
収入は予想を超えたとかその辺の話じゃないかな
369名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:15:43.27 ID:9dLqtuyD0
>>350
そういうコスト管理ができるのなら、養老線もとっとと標準軌に改軌して、他の線区と共通運用できるようにすれば良かったのにな。
内部線もそうだよな。
結局、その辺グダグダで、自分のところで管理しきれずに放棄しちまったけど。

えらそうにコスト云々とかぬかしてるけど、結局は近鉄の都合中心だろ。
乗り入れ相手が交流だったら、交直両用車を用意するだろ。
乗り入れ相手が非電化だったら、気動車を用意するだろ。
そんな当たり前のことすらできず、高速神戸を改造しろだの山陽線内を改造しろだの、あほなことばかりぬかしとるから、近鉄厨は馬鹿にされるんだ。
言ってることに、なんら信憑性がないからだ。
370名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:28:54.01 ID:1YO5qs200
下り最終の快速急行が運休かよ・・・急行を延長運転しろよな

最近、近鉄線内が乱れまくりじゃないか?
数日前も魚崎で運転打ち切りとか・・・
371名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:38:50.34 ID:hQZ6Ln4y0
>>365-368
平日昼間の阪神なんば線が遅い苦情が寄せられてるということで、2013年春に快速急行を快速急行たる走りにさせるダイヤ改正を実施する
という報道が神戸新聞とかであったね。
372名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:51:50.10 ID:oPDeWBvV0
>>369
お前もウザイな
統一しなくても乗り入れられる車両規格と、問題を解決しないといけない交流やら非電化やらで比べるなよw
阪神は2000形の置き換えの目的もあるし、増結編成も作らないといけないから新型製造
それに対して近鉄は新型作ろうと思えば無駄に廃車増やさないといけない

恩恵を受けてるのは阪神側ってこと理解してる?
別に俺は近鉄厨じゃないが、近鉄が輸送力の減る19m車わざわざ作るメリットなんかない

それに快急延長とかいらんこと抜かしてるのは山陽スレのアホ住民ども

373名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:04:13.42 ID:J4vtEv6Q0
なんば線開通から神戸市内の西行きは2,3分の遅れが常態化してるなぁ〜。
鉄道会社サイトの遅延情報の発表、30分以上じゃなくて3分以上にしたら遅延の多さ日本一だろな。
374名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:17:11.11 ID:rzbpwMzU0
山陽に近鉄特急が行くようなことになれば阪神にも近鉄特急が通るってことになるやん
そんなことになるなら快急の延長で我慢してほしい。どのみち三宮以西には入れないだろうけどw
375名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:35:37.20 ID:w+A0H5NvO
>>373
JRのが多いだろw

快急は常に遅れてるが、特急は三宮到着時点で取り戻してる

尼崎のなんば線到着列車→普通通り抜け→急行乗り換えのせいで、直特発車時刻になっても普通が戸閉めしてないことも多々あるけど最終的に取り戻してる
376名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:38:27.81 ID:/oM3bxS40
【大阪】フジテレビ抗議デモ

【集合日時】
平成23年8月27日(土)
15:30集合 16時出発

【集合場所】
中之島公園・女神像前
377名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:42:05.23 ID:ZfmG4jNQ0
快急三宮行やめて全部尼どまりにすれば
スムーズにはなるんだろうな。

でも近鉄尼崎線になってまうし
三宮奈良直通のイメージ消えてまうから駄目だな。
378名無し野電車区:2011/08/27(土) 04:23:15.46 ID:9oLK5UPw0
隔離スレが機能しなくなってるのか
379名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:04:33.83 ID:LP0SkfvbO
なんば線が遅れているイメージはあまりないんだけどな。
確かに難波着は遅れてることもあるかもだけど、地下区間に余裕がたっぷりあるみたいで、西九条発では定時だぞ

阪神線内で自然発生した遅延じゃねえの?
380名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:30:37.48 ID:SXKtXfYk0
一度、夕方ラッシュ時を体験してみろ。
381名無し野電車区(三重県):2011/08/27(土) 20:27:22.28 ID:u+bMK7V70
そうだ、
近鉄5200系を阪神・神戸高速・山陽乗り入れ対応に改造して
休日に、姫路―近鉄奈良間の快速急行に充てればよいのだ。
近鉄5200系なら4両固定編成だし、
元町と西本町駅の許容範囲に収まるのでよいことづくめだ。
早く高速神戸駅で
近鉄奈良行き快速急行と阪急梅田行き特急の同時発車が見たい!
o(;-_-メ;)o
382名無し野電車区(旅):2011/08/27(土) 21:20:54.46 ID:5o3ahM+d0
野球開催時はだいたい3分程度遅れてた(今日)
383名無し野電車区(関西):2011/08/27(土) 22:27:59.22 ID:w+A0H5NvO
>>381
ならお前が山陽に車両の使用料払えよw

山陽スレにもこういうのいるんだよな
384名無し野電車区(大阪府):2011/08/27(土) 23:39:01.88 ID:X8j+SKfy0
阪神山陽が全車ロング化すれば
沿線もスレもみんな平和。
385名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 00:07:26.99 ID:KzqDXJMz0
>>382
今日は中止だけどな。
野球のチケットは払い戻しだが、電鉄の運賃は儲かった。
梅田から往復520円。
オリックスの入場料収入は超えているな。
386名無し野電車区(三重県):2011/08/28(日) 10:01:07.82 ID:aWsjJfgw0
>>381
高速神戸で近鉄奈良行き快速急行と阪急梅田行き特急の同時発車が見たいのなら
近鉄5200系改造車を山陽に乗り入れなくても高速神戸止まりにすればよいのでは?
阪神乗り入れ対応の近鉄5200系は京阪特急のように二階建て車両を一両追加して5両編成にし、
元町と西本町駅のホームに対応+山陽・阪神19m車6両分の定員を確保する。
そーすれば急行用ビスタカーで神戸―奈良間の観光用一般車両としてのイメージアップに
なるぞ。
387名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 10:31:45.03 ID:tg338UQ70
大開浸水の影響がまだ残ってるようで、上り直特に4分程度の遅れがでてる。普通待避が尼崎に変更になってたり。
388名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 10:32:57.81 ID:1W9WhcVL0
とりあえず>>351>>386は同一人物だということは分かった
389名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 18:31:49.70 ID:YYuJ/Ip70
>>349
解る人には誰か判るから自重しると知人が言ってた
390名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 06:48:43.04 ID:Mea2vMoY0
NGワード:5200 5000 5030 9300 転換 クロス
推奨ワード:ロング 座席収納 座席指定
391名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 12:45:02.54 ID:I+iTMl0W0
大開〜高速長田ってそんなに湧き水凄いんか
392名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 12:50:00.38 ID:c/jeEj9O0
>>391
排水モーターが一基逝ってたらしい。
393名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 20:06:37.49 ID:+vk41l6Y0
とりあえず、武庫川は終日優等列車全通過にしなければならない
394名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 22:37:23.23 ID:Cmb7tpWw0
通過待ちをするんじゃなくて 接続待ちだけなら文句ないんだけどな
CPの特急待避がうっとうしすぎる 御影や西宮みたいにならんのか
どちらも接続待ちでかかる時間が半端ないけど もっと綺麗にダイヤを作れないもんか
395名無し野電車区(東海):2011/08/29(月) 23:41:16.07 ID:zWc4tXc3O
全列車各駅停車にすればいい
待避も接続待ちも発生しない
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/30(火) 00:52:20.73 ID:VEPGIlZE0
特急:尼崎、武庫川、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮…
快急:なんば線、尼崎、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎、三宮
普通:梅田〜尼崎逃げ切り、尼崎W待避、尼崎〜西宮逃げ切り、西宮W待避、西宮〜御影逃げ切り、御影W待避、御影〜高速神戸逃げ切り

特急と快急の優等2種別を走らせるならこれが一番使いやすい
先に言っておくと、武庫川を特急通過してもスジが寝るので意味が無い
寝かさないようにするには快急を今津通過にしないといけないので
それでも良いと言うのならそもそも待避が無いから別に構わないだろうけど
397名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 08:24:15.54 ID:vvEramBRO
>>394
ではCP前に特急停車の方向で
398名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 11:54:56.28 ID:grxSUqrZ0
尼−難は急行運転して、普通は2連で尼-西九のみで十分だろう。
399名無し野電車区(芋):2011/08/30(火) 12:00:13.49 ID:jaFR+6LL0
そうは思うが、西九条に折り返しができる中線があったらなあ。
400名無し野電車区(関西・北陸):2011/08/30(火) 12:37:12.10 ID:umPNyOujO
尼崎から西九条迄乗ったこと無いでしょ?
二両で充分って(笑)
西九条でかなりの人が降りるのは変わらないなあ
401名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 12:41:39.19 ID:Lwmk0l1A0
夏休みもやっと終わりだな
402名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 12:42:16.94 ID:FSZzQxBH0
>>400
昼間は開業前から二両で十分だったぞw
403名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 12:47:29.31 ID:VEPGIlZE0
沿線立地は違うけど
武庫川線の利用者数と比べれば
6本/hあるその区間なら昼間は2連でも充分だわな
404名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 12:48:22.54 ID:AZC04CyHO
>>400
そっちこそ乗ったことある?
405名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 13:22:29.18 ID:FSZzQxBH0
フリークエンシーを確保した上で適切な車両数というのはアリだろ。
西九条尼直通客は急行系統にも流れるし。
406名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 13:25:52.40 ID:xj5d+IqX0
昼間の梅田〜尼崎の急行ガラガラ過ぎだろ
407名無し野電車区(芋):2011/08/30(火) 13:45:22.10 ID:maEaUj210
>>406
なんば線急行系統増発が実現したら、あれはどうするんだろうな。
特急がどこか一駅通過するのとバーターで野田停車とかあるかも。
408名無し野電車区(関東):2011/08/30(火) 13:54:17.22 ID:LcmwJOAaO
甲子園ほどイベントの有無で大きく乗降人員が左右される駅もないな。
409名無し野電車区(芋):2011/08/30(火) 13:57:08.60 ID:maEaUj210
>>408
比率で言えばドーム前だろ。
410名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 14:10:49.94 ID:vvEramBRO
西九条〜尼崎の区間列車を設定すりゃあよかったんだよ
西九条ホーム長いんだから、4両なら難波寄りギリギリに停めて
駅構内で転線して尼崎寄りギリギリに停まるってのは可能だと思うが
411名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 14:29:26.29 ID:xj5d+IqX0
>>410
想像してワロタ
412名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 17:31:47.67 ID:hFTuyE+p0
三宮〜西宮は逃げ切れる
413名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 17:56:38.23 ID:Ht5+bOKOO
>>410
ちょっとそれアリかもw
414名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 17:57:19.06 ID:DJUhyUxi0
難波で折り返せたらいいのにな 
駅の造りが貧弱でもったい無い
415名無し野電車区(芋):2011/08/30(火) 18:35:21.83 ID:Z8R14TK40
>>410
転線の手間を考えたら、元町方式で九条折り返しにしてもいいのかも。
416名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:39:26.66 ID:vvEramBRO
>>414
案内がややこしくはなるが、難波駅は縦列停車可能だから
2番線を前後で切って、尼崎寄りを阪神折り返し線、奈良よりを近鉄折り返し線にすりゃできなくはない

しかし同じ行き先でホームバラバラになるし却下だな
417名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 20:03:15.97 ID:AZC04CyHO
なんば線地下区間に2面3線か2面4線の駅、それか九条に引き上げ線があればな…

418名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 20:43:54.35 ID:Djvttw50O
>>417
なんば駅、2面3線です
419名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 20:49:42.22 ID:AZC04CyHO
>>417
なんば駅は1面2線なw

大阪難波が2面3線なのは分かってるよw
420名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:52:44.11 ID:x02xfxpo0
1時間に2、3本ぐらいですか?>西九条行き
421名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 22:11:43.54 ID:TeZapqF60
>>420
そりゃ、近鉄側からの普通・準急系の乗り入れ本数によって変わるだろ。
422名無し野電車区(関西・北陸):2011/08/30(火) 22:42:49.55 ID:umPNyOujO
>402 404殿
398には時間帯が書かれてないな
昼間なら4両でいけるだろう、朝夕は6両は欲しいところだな
423名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 02:34:32.40 ID:uPDLtHm60
朝夕は近鉄直通になるなら6両だわな
424名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 07:59:43.62 ID:oQdLJRk70
阪急みたいな車両交換したらどうやろか?
奈良から10両で姫路行きの快速急行を走らせて尼崎で阪神車6両に交換

これやと今からでも姫路〜奈良の直通運転が可能やしね
425名無し野電車区(芋):2011/08/31(水) 08:32:38.55 ID:GhkLpexm0
阪神も車両交換は頻繁にあるけどな。
でも、間違いなく評判悪いし、それをやるぐらいなら特急と接続させても同じだろ。
426名無し野電車区(関西):2011/08/31(水) 10:15:19.38 ID:Pe/FdtSLO
>>424
まず需要無いよ
今でガラガラなのに
427名無し野電車区(旅):2011/08/31(水) 10:53:12.09 ID:QDqlbWJK0
8連以上の快急を尼崎止め・直特接続にして、その時間帯は区準か準急を三宮まで乗り入れさせたらいいんじゃね?
428名無し野電車区(庭):2011/08/31(水) 12:43:02.67 ID:tL4wXP8E0
>>427
本数の少なくなる夜の遅い時間帯以外不可。
尼での連解も場数踏んでるから大丈夫だ罠。
429名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 13:31:33.39 ID:BJ0oIunD0
>>410
開業半年くらい前に本数だけ発表された時は、真面目に「あるんじゃないか」って議論してたwww
「快速急行が鶴橋〜尼崎間全部止まるわけないだろ!」って。
430名無し野電車区(芋):2011/08/31(水) 13:36:50.39 ID:ri5DJ8qt0
>>429
今のダイヤは、さすがに誰も予想せんかったよなあ。
431名無し野電車区(関西・北陸):2011/08/31(水) 16:05:09.57 ID:YjzSk1kYO
阪神なんば線は再来春にダイヤ改正されるようでほっとした
432名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 21:12:13.94 ID:m1sQJIMw0
>>431
ん?
近鉄のダイヤ改正の骨子が出てきた?
433名無し野電車区(千葉県):2011/08/31(水) 21:55:24.36 ID:k5z4L+n90
近鉄は来年でそ
434名無し野電車区(関西):2011/08/31(水) 22:55:06.60 ID:Pe/FdtSLO
近鉄白紙ダイヤでしょ?
だからそれに合わせて阪神・山陽もやると思ってたけど
435名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/01(木) 00:17:54.73 ID:T/zGPdbqO
東花園高架化と阪神三宮改良は再来年春完成だからなぁ
平日昼間の尼崎〜西九条の快速急行の無停車化もその頃になされるらしいし
436名無し野電車区(千葉県):2011/09/01(木) 00:54:53.92 ID:yOPd5HF+0
>>434
白紙だからといって阪神まで変える理由にはならない
阪神直通をいじらない、という制約条件をつけた白紙というだけ

そもそも白紙だからと言っても、様々な制約条件(待避設備や車両運用など)は当たり前の
ようについてくるので、それに阪神直通はいじらないという条件が1つ追加されるだけの話だ
437名無し野電車区(兵庫県):2011/09/01(木) 03:51:33.28 ID:XWsgtUt60
多分区間準急減らすくらいだろ
他をいじると快急+急行と普通の10分ヘッドが乱れてしまう
もしそうなったとしたら少しは難波駅も列車が空いて 折り返ry
438海老庵 ◆qCoLlzk5GY (関西):2011/09/01(木) 06:16:26.19 ID:aMxv7h5MO
今朝見たら喫煙コーナーの吸い殻入れが消えてたけど
終電後に一斉撤去されたんか

あの吸い殻入れが入手出来たとしても
煙草吸わんからプランターしか使い道なさそう
439名無し野電車区(大阪府):2011/09/01(木) 06:16:59.99 ID:ZqRY33Pa0
あれ、近鉄は将来準急を全廃するとかいってなかったっけ?
440名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 06:41:46.59 ID:7bxIXTzP0
>>436
なんば線に限って言えばできてからまだ改正がないわけだし(時刻表に載らない変更はあるみたいだけど)
丁度いい機会だと思うけどな。
意地でも変えないメリットがあんまり無い
441名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 07:32:13.89 ID:FyYy3X2g0
>>440
三宮の改良が終わるタイミングまで待ちましょう
442名無し野電車区(関西):2011/09/01(木) 08:08:38.63 ID:lCtS1cZxO
別に三宮のタイミングを待つ必要無いと思うけどな

改造工事が折り返し設備の強化とか、増線とかダイヤに大きな影響を与える工事じゃないんだから

平日昼間の快急問題、快急の最終時刻延長も再来春まで待てと?
朝の山陽S特見てたら分かるけど、急行廃止やジェットカーの山陽乗り入れが無くなった影響ってのが出てるわけだし
443名無し野電車区(京都府):2011/09/01(木) 08:45:24.19 ID:3oKFfpuu0
社長が言ってたんだよ。再来年ぐらいには改善するとかなんとか
多分、平日の快速運転のことなんだろうけど
444名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/01(木) 10:35:58.89 ID:T/zGPdbqO
確かに朝の上りのS特急の混雑は新開地や高速神戸も通過した方がいいレベル。乗り込む余地がないし人も直特よりはるかに降りてこない

でも三宮の改良工事がどうにかなるまで何とも出来ないでしょ
快急も東須磨まで伸ばせないし、区特は三宮がややこしいから青木始発なんだろうし
445名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 11:40:43.98 ID:rdjuoPDjO
三宮快急の最終繰り下げはやってほしい
ルミナリエ臨時の定期化でいけるだろ
446名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 11:41:06.90 ID:g27wCuas0
>>442>>444
朝ラッシュも阪神10分、山陽15分間隔にして東二見始発のB直特設定ぐらいしか思いつかん
東二見から須磨までA直特の2分後を雁行し、須磨から三宮まで各停にすれば丁度いいっぽい
先行するA直特を舞子公園・滝の茶屋通過に戻し、それらをB直特に任せれば時間調整の辻褄が合う

ところが最大の問題は車両使用料。現行の直特でも山陽側の負担(直特使用可能車両が少ない)が凄まじい
山陽5000系と5030系を昼間の須磨浦特急や朝ラッシュの区間急行に回せれば費用確保できそうな希ガスだが・・・
447名無し野電車区(西日本):2011/09/01(木) 11:46:50.85 ID:C5y5ZQSQ0
大阪港3日10時45分満潮  なんば線淀川防潮扉 閉鎖あるよ
448名無し野電車区(兵庫県):2011/09/01(木) 11:51:15.07 ID:il9aijlI0
ラッシュ時はジェットカー余り気味なんだから
上りのみジェットカーを東須磨始発に出来ないか?
前日夜の元町折り返しを東須磨まで持っていて
その夜の元町から石屋川までの普通は阪神特急を急行名義で石屋川まで各駅に停車させて対応とか
449名無し野電車区(大阪府):2011/09/02(金) 00:44:08.34 ID:z+YQnKe70
175 :名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 22:36:31.94 ID:FCa2UJbH0
>>168
>実現可能な小改善案
全車ロングシート化
須磨〜垂水〜明石減便→明石〜姫路増便
姫路〜網干直通復活

229 :名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:04:54.48 ID:4zn2a3HZ0
>>228

山陽の乗入車両数を減らすほうがエレガントな解決。=直特西宮折返
450名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 01:09:38.73 ID:cXm3IcwJ0
>>438
出屋敷とセンタープール前は喫煙コーナーをなくしても平気で吸ってそう
451名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 07:54:08.34 ID:5FQkx3wxO
今朝武庫川で美味しく喫煙させて頂きました。
452名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 13:31:01.40 ID:4HOrag3RO
>>451
それマジやろ?
453名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 16:58:03.92 ID:biV/cG000
>>448
ジェットカーの山電乗り入れは山電側が嫌がるんじゃなかろうか。

ジェットカーは実際加速の時間がかなり短く済むから全体的に見れば省エネなのだが加速の最中は思い切り電気食うから山電の変電所の能力を考えたら、無いんじゃないか?

以前乗り入れてたけど、次の改正で速攻無くなったし。
454名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 17:30:40.60 ID:l7eVf8CcO
ジェットカーに加え準急に急行も乗り入れてたんだから大丈夫じゃないか?
455名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/02(金) 18:13:02.68 ID:uCwCA16pO
現状の乗務員体制だとジェットカーの乗り入れには山陽の乗務員訓練が必要だな
しかし阪神なんば線開業後のS特急の混雑がまずいのは確かに何とかしたほうがいい
456名無し野電車区(芋):2011/09/02(金) 18:38:34.70 ID:YugnXkfX0
東須磨の時は阪神乗務員がそのまま行ってたんだっけ。
457名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 20:15:52.27 ID:4HOrag3RO
なんでなんば線開通でS特急が混んでるのか、どなたかkwsk
458名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 20:23:57.75 ID:l7eVf8CcO
>>457
快急のせいで、朝の急行・準急、そしてジェットカー乗り入れが無くなったから

御影以西はなんば線開通で朝ラッシュが不便になった
459名無し野電車区(京都府):2011/09/02(金) 20:26:42.32 ID:gK/X0iE10
電車の数減らしてるのに利用者伸びてるんだから阪神は満足だろうな
460名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 21:03:18.51 ID:4Z2pzQI00

だいたい禁煙は協力するかしないかだからね。女性専用車と同じ理屈。
461名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 21:14:10.98 ID:4HOrag3RO
>>458
あーなるほど。ご丁寧にありがとうございました!
462名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/03(土) 00:12:45.46 ID:iTu+DegTO
神戸高速区間の朝の混雑は神戸市東部の優等通過駅の不便さに比べて注目度の低い話かもしれないが、
こんど修正すると明言された阪神なんば線の平日昼間の快速急行ばりに苦情が来ててもおかしくないくらいだよ
463名無し野電車区(三重県):2011/09/03(土) 14:46:33.73 ID:ZqtRgEvs0
改良後の三宮駅は、中線を通しにすべきである。
そうすれば、山陽の三宮折り返しや近鉄快急の神戸高速乗り入れ時の待避線に使えて
阪神・神戸高速線の運行がスムーズになるのに。
464名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 15:36:34.45 ID:COTyynhH0
はいはい、近鉄の都合優先のゴタクは近鉄スレでやってね。
465名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 16:21:04.30 ID:bS8rk3YjO
254:県民がご迷惑をおかけしました(三重県) 09/03(土) 09:18 ZqtRgEvs0
>>250
近鉄の神戸高速乗り入れは、近鉄が乗り入れを希望しましたが、
阪神がダイヤ等の問題を理由に(実際は阪急の反対により)三宮止まりになりました。
だいたい神鉄−阪急需要が多い(ましてや阪急と近鉄はとても仲が悪い)のに
阪急が高速神戸―新開地のダイヤの一部を近鉄に譲るほどアホじゃないので、
近鉄の神戸高速乗り入れは夢のまた夢です。

よって、三重県民(特に妄想癖が禿しい輩)にはJRにするよう逝って帰化せておきます。


近鉄スレと言ってること違うなw
やっぱり三重県野郎にろくなのはいない

なんば線待避とか意味が分からんし、山陽もダイヤの都合上三宮折り返しは無理だろ
466神戸出身三重県民(三重県):2011/09/03(土) 16:31:55.66 ID:J3BMJRxn0
どーでもいいが、早く名張から三宮まで特急1本で行けるようにして下さい
467名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 16:59:36.01 ID:j9SZNc5r0
近鉄特急なら断る
468名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 17:23:34.83 ID:bS8rk3YjO
鶴橋で乗り換えろ
特急なんかいらん
469名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 17:28:23.12 ID:COTyynhH0
ここ最近の阪神スレを荒らしてたのが近鉄厨だったというのがきっちり炙り出されてきたな。
470名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/03(土) 18:41:07.10 ID:iTu+DegTO
>>468は文章の書き方から山陽スレでかつて近鉄特急を1往復なら山陽乗り入れ出来るだろとか言ってた明石市民だろうけど、考え直したんだなw
471名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 18:54:16.92 ID:bS8rk3YjO
>>470
そうだけど何か?
発券設備が必要とか、ダイヤに余裕が無いとか書かれてた流れで、団体臨時で走らせて旅行社に発券業務任せればいけるという意味で書いたんだけど

定期の乗り入れは反対してましたがw
472名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 18:56:24.11 ID:0w/hec3c0
臨時でもしょっちゅう走るのは邪魔
そのせいで阪神固有の10〜15みたいなパターンが崩れるのは癪だ
473名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 18:57:16.35 ID:bS8rk3YjO
ってか団体臨時の話ももし乗り入れるならって体で書いたんだけどな

近鉄特急入れろ!!なんて書き込みした覚えは無い
474名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/03(土) 19:06:35.47 ID:txtDmvY3O
近鉄特急なんて乗り入れても、阪神線内乗る人なんているんだろうか

朝は座って行きたい人も居るだろうが、遅れがちになるなら乗り入れは勘弁してほしい
475名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 19:28:54.62 ID:9rB9lKsg0
しかし阪神線は山陽やら近鉄やらで車輌のバラエテイが増えて楽しくなりましたね 毎日がwktk!
476名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 19:52:13.81 ID:DG0TuxXh0
安物はいやだ!
477名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 20:51:36.92 ID:PYacnrB10
台風接近の影響なのか乗客が少なく感じたな
478名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 21:07:26.86 ID:laDrzle10
>>471
特急券販売設備はすでに三宮駅にある
479名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 21:47:14.58 ID:bS8rk3YjO
>>478
山陽の話なw
480名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 21:55:40.29 ID:RKhWkEmG0
>>475
阪神自体はバラエティが減って面白みに欠けてきた気もする。
1000・9300・9000・8000。優等なんて4系統だもんな。8000はいろんなのあるけど。
481名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 22:10:22.73 ID:br56S1Lb0
>>469
近鉄とつながるようになって、あちらの頭のおかしい人が阪神間に流入するようになったね。
彼らはなんば線開通によって阪神利用者はみんな「難波志向になった」とか勘違いしてるからね。
なんば線スレ見たらよくわかる。
俺は大阪人だが、西宮の奴も芦屋の奴も東灘の奴も友達にいるが、彼らと待ち合わせたり遊んだりするのはいつも「梅田」だよ。
阪神間の人間の「とりあえず梅田」志向がまるで理解できてないんだろうね。
482名無し野電車区(京都府):2011/09/03(土) 22:12:07.17 ID:2456taa10
お前難波スレにいた荒らしじゃないか
483名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 22:24:18.50 ID:br56S1Lb0
正しいことを言えば荒らし扱いか
嵐(A・RA・SHI)ならいいけどな
484名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 22:24:27.18 ID:VB42pLQXO
あとは
乗客数低迷サービス迷走期の象徴
9300系と8000系改悪車の1000系ベース内装総ロングシート化
(再)改造を残すのみ
485名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 23:57:42.49 ID:0w/hec3c0
蛍光灯のカバーつけろよ
高くてもそれがサービスってもんだろ
486名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 00:27:52.45 ID:HYrrB4ji0
何の為に?
487名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 04:56:51.04 ID:kV0cIAwaO
>>484
あんたも頭古いねw
488名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 09:25:12.81 ID:ka0uyrv10
臭い転換クロスより明るい1000系内装のほうが一般受け良いんだが。。。

>>485
カバー内側不潔、車内がヤニ臭く見える、本質的に暗い
何処が良いんだ?
489名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 12:02:02.93 ID:uqkipv5b0
台風関連の運行情報を得ようと、久しぶりに神戸高速スレを覗いてみたが、あのスレ、もうとんでもないことになってるなぁ…
490名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 13:01:53.87 ID:wld3EB7K0
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf
の阪神三宮駅改良工事の配線図見たけど、現在下り線を頭端式にせずに通し式にして
新下り線を、現在下り線が近鉄6両対応の引き上げ線になるように延長したほうが
ホームの融通がきくと思うけど。
あと改良工事完成後の配線図見ると、折り返し線になる現在下り線を通し式にしたら、
東側に阪神三宮止まり6両と西側に山陽三宮止まり6両が同時に停車できる
ホーム有効長が確保できそうに思える。
491名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/04(日) 13:04:59.19 ID:hYhWEHq5O
>336:名無し野電車区(関東・甲信越)2011/09/04(日) 12:50:51.67 ID:dqd6r3ZUO (1)
魚崎1248発下り直通特急は高砂行になってました
山陽スレから
普通は東二見までらしい
492名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 13:06:15.07 ID:uqkipv5b0
ここで言ったことが、都市計画事業に影響したら素晴らしいですね(にっこり)

本当に、近鉄厨って………
微妙に何言ってるかわけ分からんし。
493名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 13:09:27.84 ID:wld3EB7K0
>>490
>折り返し線になる現在下り線を通し式にしたら、

この部分、
>現在下り線を頭端式にせずに通し式にして
>新下り線を、現在下り線が近鉄6両対応の引き上げ線になるように延長したら、
に訂正しておきます。
494名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 13:57:37.35 ID:HYrrB4ji0
日本語で頼むわ
495名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 13:59:19.65 ID:U1B3LkPk0
西側も新たにトンネル削れってかw
その折り返し線にしようとしてる下り線は改造後も下り線のままなはずなんだけどな・・・


496名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 14:48:22.81 ID:wld3EB7K0
>>495
>西側も新たにトンネル削れってかw

そーいうこと。
上を通っている中央幹線道路は広いから余裕でトンネル削れるんじゃネ?
あと、

>その折り返し線にしようとしてる下り線は〜以下略

これ、
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf
の阪神三宮駅改良工事の図の『現在』の「現在下り線」のことですか?
だとしたら、この図の『完成後』の「折り返し線」は頭端式になってるけど
どうやって下り線に使うのですか?
497名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 14:59:36.65 ID:HYrrB4ji0
1番線から乗り換える客や西口から乗る客がしんどくなるって事も想像つかんのか
こんなアフォが同郷者とはな・・・・
498名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 15:09:30.64 ID:U1B3LkPk0
>>496
なら全部お金出してねw

ホーム西側部分の話をしてたつもりなんだけど・・・
もしかして、トンネル削って新下り線まっすぐ延長して引き上げ線を作れって言いたかったわけ?
あたかも西側にも新下り線が敷設されるとでも思ってんのか?と思ってレスしたわw

融通をきかせる必要もなければ、引き上げ線設置する必要も、12両分の有効長確保する必要はあるのかな?
499名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 15:18:40.31 ID:wld3EB7K0
>>497
折り返し線に入線する電車は不正乗車防止のために大阪方面に向かって右側の扉を降車用に、
左側の扉を乗車用にするので、大阪方面が1番線なら同一ホームで乗り換えることができますよ。
あと、西口から乗る客は『完成後』の「折り返し線」を頭端式にしても通し式にしても、
エスカレーターやエレベータを使う手間は変わらないと思うけど。
500名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 15:20:24.81 ID:wHpFKkfQO
近鉄厨って阪神を植民地か何かと勘違いしてないか?
実態は阪急化が進んでるのに
501名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 15:22:59.28 ID:nNm4X48y0
>>496
西側なんて真上にさんちかがあるから掘れる訳ないだろ
502名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 15:23:30.23 ID:wld3EB7K0
>>498
>12両分の有効長確保する必要はあるのかな?

三宮駅改良工事は近鉄10両対応の工事だから、
それならばホームの有効長を後近鉄2両分増やせば、
阪神と三洋の6両が同時に中線に入れる長さが確保できると思ったので書いただけです。
503名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 15:26:10.51 ID:uqkipv5b0
>三宮駅改良工事は近鉄10両対応の工事だから、

そもそもそれが間違ってるからwww
本当に近鉄厨は馬鹿だな。
504名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 15:27:27.63 ID:wld3EB7K0
>>501
さんちかがある部分だけシールドで掘れば解決するのでは?
最近は断面積の大きいシールド掘削機があることだし。
505名無し野電車区(京都府):2011/09/04(日) 15:33:37.63 ID:g6fnXWTS0
>>503
三重県の奴は近鉄スレでも暴れてて鬱陶しがられてる。多分同じ奴だろうな
506名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 15:42:42.28 ID:TL2Q/9pDO
>>502
そこだけ答えられても困るんだけどw
全てを合わせた上での必要性・費用対効果があるのかを聞いているのだけど…



というか、どこでシールドマシン組み立てる気だw
507名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 15:43:02.24 ID:wld3EB7K0
>>503
でも、阪神三宮駅改良工事の図の『完成後』の方みると近鉄10両対応の工事にしか思えませんよ。
それに、この図の『完成後』の新西改札口から『現在』の西改札口のようなホームへの降り方をすれば
近鉄12両分の有効長は確保できるのではないですか?
508名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 15:44:26.34 ID:Qpc6wXsV0
ID:wld3EB7K0は
先週末に奈良線スレで快急新開地延長を訴えてたのと同じ人間と思われるのでスルー推奨
本当かどうかは兎も角、地域が三重県だし、口調もそっくり
509名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 15:45:19.22 ID:HYrrB4ji0
まためいめいかモタオが来てんのかな
もう返信すんのも馬鹿らしいが

>>499
俺が言ってんのは「歩く距離」な
オマイ、今の3番線の現状確認した上で言ってんのか?
510名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 15:54:17.01 ID:t/m02Zyn0
どこをどう読んだら近鉄10連とか解釈できるんだろうな…
511名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 15:55:34.67 ID:TL2Q/9pDO
>>508
最初は普通三宮折り返しで高速神戸延長→引き上げ線が無いと言われる→南側は6両、北側は阪急用8両で阪神側からは入れないということを知らずに折り返しを語る
で、最終的に阪急の半数を削って阪急乗りたい人は快急→阪急乗り換えしろとか言い始めた

もともと防災面やバリアフリー面での改良工事は話が出ていたけど費用が莫大だから進まず
それに相直により乗り換え面も加わってようやく決まったってことも分かってないんだろうね

快急延長する気あるなら工事なんていつになってるかw
512名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 16:13:04.20 ID:wld3EB7K0
>>506
>というか、どこでシールドマシン組み立てる気だw

シールドマシンは三宮駅と元町駅の間を開削してそこで組み立てればよいです。
尤も、最近ではMMST工法もあることですから
シールドマシンを組み立てるのに必要な土地の面積も少なくて済むでしょう?
http://www.shutoko.jp/company/plan/road/plan/kouhou.html
513名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 16:18:18.43 ID:t/m02Zyn0
>>512
費用対効果の部分は無視?
514名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 16:23:45.21 ID:wld3EB7K0
>>513
三宮駅の真ん中の線を通し線にし、西側に待避線を作ることで
近鉄の電車をそこに退避させ、阪神の各駅をこのホームに入れて直通特急の所要時間を短くする。
また、山陽の各駅をこのホームに入れることができるので、山陽の各駅から同一ホームで梅田行き直特に乗り換えでき、
山陽の各駅が発車した後に、近鉄の快急を入線させれば
山陽の各駅から近鉄の乗換えが楽になるので、利用客が増え費用対効果が上がると思ってます。
515名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 16:27:11.88 ID:ZNFr5p+PO
近鉄一般電車乗り入れは最長三宮まで
山陽直特は姫路〜西宮か尼崎止に短縮

が目に見えてるから
三宮の改装後がどうなろうが興味ない。
516名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 16:27:28.56 ID:t/m02Zyn0
> 山陽の各駅から近鉄の乗換えが楽になるので
直特+尼崎乗り換えで十分です
517名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 16:27:59.29 ID:wld3EB7K0
>>509
>俺が言ってんのは「歩く距離」な
>オマイ、今の3番線の現状確認した上で言ってんのか?

大阪方面を1番線とするなら3番線は元町方面では?
大阪方面から元町方面に行く電車を降りて、また大阪方面の電車に乗るなら
歩く距離がしんどくなるのは当然ですよ。
って、これ不正乗車じゃないですか!?
518名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 16:36:32.17 ID:TL2Q/9pDO
>>514
馬鹿かお前www

直特→快急の乗り換えを楽にするための工事な(笑)
それに快急無いスジや、増結あるスジだと三宮乗り換えは時間の無駄なんですけど…

普通待避とか訳の分からないこと言ってるけど、どう解釈すれば所要時間の短縮になるんだ?
誰か教えてくれ
519名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 16:42:56.49 ID:TL2Q/9pDO
>>513
で、山陽普通に関しても入ったとしても30分間隔なのにね

阪神特急・黄直の存在知らない馬鹿か

山陽普通入ってきても、山陽普通→特急→快急→阪神普通の順なのも分からないか
520名無し野電車区(茸):2011/09/04(日) 16:44:10.23 ID:Kg5vXL750
お前らいつまで三重県の相手してるんだよw
奈良線スレでも三重県に手を焼いてるんだし
せめてお前等にはクールにスルーを決めてほしかったんですが
521名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 16:50:35.96 ID:TL2Q/9pDO
>>519
彼が言ってるのは、山陽普通中線入線→直特上り線入線→山陽回送発車→快急入線ってことか?
何が言いたいのか分からなくて頭が整理出来ん…

ダイヤグラム作成して載せてくれたら認めてやるよw
阪神普通の待避とかなかったことにしそうだけど(笑)
522名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 17:02:31.80 ID:t/m02Zyn0
高速神戸も新開地もだめなら大開で折り返せばいいじゃん(ピコーン

ぐらいやってもおかしくないなw
523名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:45:02.69 ID:4oSIJgcs0
168 :名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 12:42:12.15 ID:KSeP6OMh0
何ていうか、妄想ベタベタの大改造案はいいから
実現可能な小改善案を述べる輩はこのスレには居ないのかと。

175 :名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 22:36:31.94 ID:FCa2UJbH0
≫168
>実現可能な小改善案
全車ロングシート化
須磨〜垂水〜明石減便→明石〜姫路増便
姫路〜網干直通復活
524名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 18:49:22.43 ID:TL2Q/9pDO
ちょくちょく話の脈絡に関係ないコピペするやつは何なの?
525名無し野電車区(三重県):2011/09/04(日) 19:17:40.65 ID:wld3EB7K0
>>521
ホームが近鉄車12両対応で、西側にこれに対応した引き上げ線あり
に改良した時の阪神三宮駅で説明しますと、

山陽普通中線入線→直特上り線入線と発車→山陽折返普通中線発車→
快急中線入線→直特下り線入線と発車→同時に快急引上線退避発車→
阪神普通高速神戸中線入線→直特下り線入線と発車→阪神普通高速神戸中線発車→
快急折返中線入線と発車・・・以下文字数の制約で略

となります。 ダイヤグラムは残念ながら改行や文字数の制約で書けません。
526名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 19:58:15.66 ID:TL2Q/9pDO
阪神のダイヤ学び直したほうがいいよ
阪神普通は御影から高速神戸到着の時点で4分先行して逃げ切れるんだけどなw
これで直特所要時間短縮とか素晴らしいよ君

費用対効果については無視だしw
山陽普通は入ってきたとしても30分間隔で直特接続のある須磨から三宮間には各駅停車の黄直・阪神特急が走ってるのに、山陽普通で費用が補えるとかw

URL張り付けてくれればいいよw作れないだけでしょ?
作ってる最中に自分が恥ずかしくなると思うけど



近鉄スレで快急が三宮に常にいる状態も一種のアピールっていうの見なかった?
というか中線を頭端式にしないとバリアフリー化するスペースないはずだけどな…
527名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 20:03:05.60 ID:TL2Q/9pDO
というか
>ダイヤグラムは残念ながら改行や文字数の制約で書けません。
って当たり前なw少しは頭使えよ

URL張り付けてね
姫路〜梅田と、尼崎〜大阪難波のダイヤグラム作成よろしくね
528名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 20:28:59.38 ID:Qpc6wXsV0
     直特 急行 普通
梅田発 01
529名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 20:30:14.57 ID:Qpc6wXsV0
ミスったw
こうすればダイヤぐらい書けるだろってのを書こうとしたら投稿してしまったw
まあこうすれば外観を書くことぐらいできるだろ
530名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 20:36:09.91 ID:TL2Q/9pDO
>>529
停車時間や折り返し時間とか無視したもの書き込んでくるぞw
S特の存在とか無視しそう(笑)
531名無し野電車区(西日本):2011/09/04(日) 21:59:42.77 ID:3AFE38KS0
もう着工して工事も着々と進んで、形が見えるところまで出来てきているのに
いまさら「こうすべき」と大風呂敷広げて自分語りしてる奴ってなんなの?馬鹿?

ここで延々と独りよがりの持論を垂れ流したところで何も変わらないよ
532名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 22:02:39.39 ID:Yq9W1iHy0
458さん

蛍光灯カバーにつては韓国の鉄道火災横展開で、加熱された照明や内装材の樹脂から垂れた液体の物でやけどした人がでた事を理由に、車両の火災対策基準を国土交通省基準が変えられて(昔の言い方のA−A基準)新型車については原則禁止になりました。
533名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 22:05:45.87 ID:uqkipv5b0
阪急の新型には付いてるのは、地下鉄規格に入らないから?
534名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 22:33:52.78 ID:Yq9W1iHy0
地下鉄等旅客車 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E7%AD%89%E6%97%85%E5%AE%A2%E8%BB%8A

現行の“技術基準省令の解釈基準”に示された火災対策

>大邱地下鉄放火事件以後の動き [編集]

>2003年に韓国大邱市で起きた大邱地下鉄放火事件の様な車内に引火性の高い物質を持ち込み故意に放火された火災など急激で広範囲に発生・引火した地下鉄火災に鑑み、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準」を2004年12月27日付で改正している。

>車両関係での主立った変更は以下の通り。
> 客室天井材の耐燃焼性及び耐溶融滴下性を確保するため、コーン型ヒータによる燃焼試験及び耐溶融滴下性の判定を追加。
> 放射熱に対する耐燃焼性を有し、かつ、耐溶融滴下性がある。表面の塗装には不燃性の材料を使用。天井材のほか客室上部に設備されている空調吹き出し口等の主要な設備を含む。

の中に解釈として蛍光灯カバーが入っています。関東人作成の政令なので関西の車両では蛍光灯カバーが標準装備は知らなかったのでしょう。

ただし強制力のある規制から
>これには法的拘束力がなく、同等以上の安全性が確保されていれば、必ずしも解釈基準によらない材料の使用・方法の採用も一応可能となっている。ただし、解釈基準に合致しないものの採用はいまだにかなりの労力がいるともいわれている。
となったので守らない正当な理由があれば蛍光灯カバーもOKとなりますが、阪神はまじめなので省令に従ったのでしょう。

耐溶融滴下性−熱で溶けて滴下(液状になって落ちてこない)度合いのこと
535名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 22:38:38.71 ID:uqkipv5b0
ちょっとググってみたが、JRや阪急のはその辺を考慮した新素材になってるようだな。
536名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 22:52:43.21 ID:QJVsPBp40
当初の計画通りになんば線が出来てたら三宮も本気で10両対応になってたろう。
537名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 23:06:44.98 ID:t/m02Zyn0
当初ってのは30年前の話でつか?
538名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 23:13:09.60 ID:TL2Q/9pDO
現時点で尼崎以外で長編成対応の駅って西宮が200mで阪神10両・近鉄9両、今津が160mで阪神8両・近鉄7両だっけ?

武庫川と、今工事中の甲子園は延ばせるかもしれないけど。
後は鳴尾・深江・青木か

快急停車駅削減なんか自滅行為だし、甲子園輸送も三宮方面は長編成必要無いし
近鉄特急入るにしても4両(最大でも4+4の8両)だろうし、10両にする利点が全く見当たらない
539名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 23:16:24.87 ID:Qpc6wXsV0
>>538
この話すると三宮10両対応を肯定的に捉える人が湧くからあまりしたくないけど
他にCP前と出屋敷が阪神7両だったか
なんば線に関係ないけど、福島も7両あったはず
540名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 23:18:57.85 ID:rjeftgpF0
一応、今の快速急行停車駅ですぐに8両いけないのは両側を踏み切りで挟まれた芦屋だけだからな
魚崎も武庫川も伸ばそうと思えば伸ばせるし、今津もしかり

だから芦屋をなんとかすれば快速急行の全列車8両運行は可能になる
541名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 23:20:12.58 ID:t/m02Zyn0
>>540
肝心の三宮が対応してないんだが…
542名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 23:24:14.39 ID:F66V8ZN10
阪神は何故か主要駅を8両対応にしていってるな(準備工事を含む)
もちろん阪神の車両で8両ね
543名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 23:29:24.48 ID:nNm4X48y0
>>542
まだまだ輸送量が増えると思ってた時代の計画だもん
10年前に完成した西宮や今津周辺だって70年代半ばには用地が押さえられてたんだぜ
544名無し野電車区(関西):2011/09/04(日) 23:31:42.71 ID:TL2Q/9pDO
>>539
ありがとう
そういえばCP前は臨時停車してるもんな…

芦屋以外は工事すれば延ばせるんだろうけど、そもそもそんな需要がないからな

ラッシュの急行復活してくれるほうがよっぽどありがたいわ
545名無し野電車区(兵庫県):2011/09/04(日) 23:54:14.34 ID:uqkipv5b0
青木は近鉄6両対応で工事中。
これが全ての答だろ。
8両なんぞ入れて、非常時に、西宮から三宮までどこにも待避線に入れられないっていうのはあり得ん話だわな。
546名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 00:02:16.66 ID:HFIjzY5M0
三重県野郎に振り回されてなんば線関係の話題ばっかり
ほとんどの需要は梅田に向いてるのに
547名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 00:24:27.22 ID:JztJPpv5O
ほとんど ww
548名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 00:45:56.80 ID:8LSTwqSjO
ほとんどは言い過ぎなw

尼崎急行はもとい西宮急行の乗車率見れば分かるし、特急の尼崎で降りる客も増えた
549名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 01:17:50.97 ID:caTMYo7r0
まあ3:1を殆どと取るかどうかだな
550名無し野電車区(奈良県):2011/09/05(月) 02:16:32.59 ID:ObLXpVqG0
どのみち梅田口はとことん放置じゃね?
551名無し野電車区(京都府):2011/09/05(月) 03:08:25.26 ID:vXWH0C7z0
JR、阪急、阪神の累計では梅田圧勝だけど、阪神オンリーで考えるとどっちにも力を入れないと駄目だし
552名無し野電車区(石川県):2011/09/05(月) 10:56:29.71 ID:PLF68Qat0
2013年春のダイヤ改正で難波方面行きでも梅田方面行きでもいいから朝の東須磨→阪神三宮を増発してくれれば一番有難い
553名無し野電車区(石川県):2011/09/05(月) 11:04:35.41 ID:PLF68Qat0
あーやっぱ梅田方面行きじゃないと意味ないな。板宿、大開、高速長田、新開地、元町が現状で阪神6連で目いっぱいだし。
554名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 12:40:28.95 ID:fVuGU3GN0
>>534
321系なんかは不燃性のカバーをつけてるな
555名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 17:46:32.13 ID:8LSTwqSjO
区間特急延長は無理なのかな?
普通の先行で青木まで先着→直特・快急二重待避
無理か…笑
556名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 19:13:02.71 ID:sbt4dcIn0
増解結なしで三宮まで10両のまま運行可能というのは時間もコストも大きなメリットではないのか?
557野尻呆作(三重県):2011/09/05(月) 20:10:41.22 ID:OiYyfvlx0
はじめまして。 野尻呆作と申します。
>>514の方のように、三宮駅の西側に待避線を作るのだったら
神戸高速西代駅を4線4面にして東と西の両側に待避線を作ったほうが
上の道路の幅が広く、地下街がないので低コストで作れると思います。
将来は、東側の待避線を神戸地下鉄谷上方面に直結して山陽からの電車の
一部を谷上方面に、西側の待避線を神戸地下鉄西神中央方面に直結して
阪急や近鉄からの電車を西神中央方面に乗り入れたほうがよいと思います。
558野尻呆作(三重県):2011/09/05(月) 20:19:45.35 ID:OiYyfvlx0
>>557の続きです。
こうすることで姫路方面からの山陽直通特急の一部を西代止めにでき、
これによる空いたダイヤを使って阪急特急を西代に延伸、阪急西代延伸で
空いた新開地駅の中線に近鉄快急を入線させれば、神戸電鉄から同一駅構内で
近鉄快急に乗れる。
また、西代駅では同一ホーム向かい側の山陽―阪急乗り継ぎで大阪に行けるし、
阪神線方面へは新開地駅の同一ホーム向かい側で阪急―近鉄乗り継ぎで尼崎
や奈良に行けるので、客の流れがよくなると思います。
559名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 20:26:20.97 ID:bmPfyZpi0
近鉄厨って頭に虫でも湧いてるのか?
560野尻呆作(三重県):2011/09/05(月) 20:37:16.05 ID:OiYyfvlx0
>>558の続きです。
あと、将来のことになりますが東側の待避線を神戸地下鉄谷上方面に、
西側の待避線を神戸地下鉄西神中央方面に直結することで、
谷上から山陽姫路方面と西神中央から阪急梅田へは乗り換えなしで、
尼崎や奈良へは新開地乗り換えで行けるようになるし、谷上から阪急梅田や
尼崎や奈良と西神中央から山陽姫路へは西代乗り換という同一駅構内乗り換で
行けるので、西神中央や谷上からの客を取り込めて、
費用対効果は大きくなると思います。
561野尻呆作(三重県):2011/09/05(月) 20:45:59.20 ID:OiYyfvlx0
>>560の続きです。
最後に神戸高速鉄道西代駅の東側の待避線は神戸地下鉄長田駅を4線4面にして直結、
同西側の待避線は神戸地下鉄板宿駅を神戸高速鉄道の北側に移設して4線4面にして
直結するか、須磨学園の東南に『須磨学園前』という名前の4線4面の駅を新設するか
妙法寺駅を4線4面にして直結するのが理想でしょう。
尤も西側の待避線との直結は須磨学園の東南に駅を新設するのが低コストでできそう
だと思います。
562名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 20:54:52.38 ID:+Z7cgZZu0
また変なのが来たなぁ('A`)
563野尻呆作(三重県):2011/09/05(月) 20:55:24.81 ID:OiYyfvlx0
追記。
高速神戸駅の時刻表を見て思ったのは、
高速神戸発着の山陽普通全てと直通特急1本を西代止まりすれば阪急特急2本と
近鉄快急1本を西代まで延伸できるように思えました。
もちろん、近鉄快急は元町駅で先頭と最高部の車両乗務員室側の扉をカットしなければ
なりませんが。
564名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 20:57:02.09 ID:8LSTwqSjO
なんかもう見る気にもなれないわw
565名無し野電車区(芋):2011/09/05(月) 20:59:38.39 ID:FR6DYWtp0
近鉄スレの住民って、いつもこんな
連中と同居してるのか。
感心したするわ。
566名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 21:04:09.19 ID:JztJPpv5O
厨房臭いなあ、妄想長文野郎。
ブログでやれ、っての。
567野尻呆作(三重県):2011/09/05(月) 21:10:12.00 ID:OiYyfvlx0
自画自賛じゃないですが、この案。
三宮を地下化して神戸地下鉄の西神中央に乗り入れる阪急の案よりも
阪急・阪神・山陽だけでなく、近鉄までが神戸地下鉄に乗り入れられる
という意味では名案だと思います。
尤も、神戸地下鉄に乗り入れるといっても、
阪急・阪神・近鉄の電車は西神中央へ、
山陽の電車は谷上へ行くことしかできませんけれど。
568名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 21:10:34.51 ID:PPy6iQZxO
おれみたいな三宮〜なんば利用客は、快急がもっと早くなってほしいと願ってやまない。

魚崎、芦屋、武庫川…

乗り降りすくないし、何かと乗り換えあるわけちゃうねんから正味、通過化してほしい。

569名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 21:12:31.64 ID:8LSTwqSjO
快急延長ですら妄想なのにそれを越えるとは…

これガチレスしたらどうなるんだろwやらないけどw
570名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:20:32.89 ID:7smeZqUG0
西宮以西の快速急行は多分昔の停車駅を参考にしているんだ
と思った
多分だけど快速急行の停車駅って昔から変わらないんじゃないの?
間違ってたらすみません
571名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 21:30:12.11 ID:IqIFYwe+0
野尻呆作って、昨日ココで妄想ぶちまけてた三重県野朗だろ。何がはじめましてだよ、あんだけ書き込んでて。あと、近鉄奈良線スレにもきてるな
572名無し野電車区(西日本):2011/09/05(月) 21:32:04.33 ID:XBkNg58U0
>快速急行の停車駅って昔から変わらないんじゃないの

西宮の次は三宮でした。今じゃ考られないかな?
573 忍法帖【Lv=3,xxxP】 Koshi&Tak ◆PNwpFA4Lg2 (兵庫県):2011/09/05(月) 21:36:16.35 ID:5fabrfaW0
>>570
昔は岩屋・青木停車だったはず。
574名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 21:49:24.48 ID:8LSTwqSjO
岩屋・青木停車もしばらくしてからじゃなかった?
>>572の言う通りだと思う
まあ快急のスピードアップは平日昼間の尼崎〜西九条以外は望んでも無駄だろう
575名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 22:12:48.01 ID:lgiyWsBY0
昔(15年ぐらい前)は西宮を境にして
特急は東側ノンストップ、快急は西側ノンストップだった。
昔の快急は今の直特より速かったよ。

それが六甲ライナー接続で魚崎に停車、更に一部時間帯だけ
今津に停車ってなって、特急、直特が魚崎に止まるように
なった時に引き換えに魚崎通過、代わりに青木、岩屋停車に
なった。ちょっとうろ覚えだけど大体そんな感じ。
576名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 22:13:21.51 ID:oHA3M/GOO
長ったらしいこと書いてるが、結局は
「ぼくちゃん阪神阪急山陽と近鉄の車両が並んでる風景が見たいの!」だろ
577名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 22:17:07.84 ID:E+Qf1SDz0
訳の分からん妄想で荒らすのは近鉄厨っていうのがここまではっきりと証明されるとはなぁ。
578名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 22:38:35.69 ID:7gMXjCfB0
>>568
特急との続行なんだから通過しても無駄
579名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 22:55:54.20 ID:caTMYo7r0
>>568
芦屋、魚崎はJRとの競合駅で難波までの優位に立てる区間だし
>>578の言うとおり続行運転だから意味が無い

武庫川は尼崎〜三宮で西宮に次いで利用客が多く
甲子園は武庫川に僅差で多いのだから通過するのも勿体ない

結局、全部通過(といっても尼崎、西宮、御影だけ停車)にするか全部に停車するかしかないと思う
580名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 23:43:02.46 ID:8LSTwqSjO
快急(なんば線)のアピールポイントってスピードじゃないよね?
乗り換え無しと、400円でいける点だと思う。

上にも書かれてるような理由もあるわけだし快急に関しては平日昼間と運転時間の延長以外は現状維持で良いと思う。
581名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 23:50:10.22 ID:KSbrHlGY0
>>580平日昼間どうこうも不要、どころか休日も毎時6本千鳥橋〜大物全停車で必要十分。
『たった4分差です』と大々的に広宣流布してコンセンサスを得てしまう
社会実験をすれば良い。
582名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/06(火) 00:08:05.86 ID:B2WcsciHO
苦情が来てるのは所要時間よりも停車駅数に関して来てそうな気がするな
583名無し野電車区(西日本):2011/09/06(火) 00:10:21.54 ID:4boYEeyz0
阪神スレでも三重県が暴れてると聞いて


>>577
このキチガイ三重県、こないだまで近鉄奈良線スレでも妄想全開で暴れてて、
みんなウンザリしてたんだよ。
反論するとなぜか阪急厨呼ばわりしてくるし。
居なくなったと思ってたら、阪神スレに行ってたんですね。

結果として近鉄沿線から変なの送り込んでしまったのは詫びるけども、
こんなのを近鉄厨呼ばわりとか、勘弁して欲しいわ('A`)
584名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:32:25.17 ID:NHMMyfp2O
>>581
1度ためしに利用した人が、その「たった4分」をウザったく感じて愛想つかす(結局JR+地下鉄に戻る)とか
まあ、色々とあるわけですよ。そもそも20分に1本の快急わざわざ捕まえてという上での話ですし。
本数も多くない、チンタラ走りよるで、せっかく難波と三宮が直結されたと試しに乗った人が即、こりゃ使えんと1回限りで
利用を諦めるという非常に勿体ない状況にあるわけですわ。

その「たった4分」が許されるとしたら、特急同様に快急も10分間隔とかならまだ、ね。
その位の頻度で出てれば多少時間掛かってでも乗る人は乗るでしょうな。阪神阪急の特急と同じ頻度で難波三宮が結ばれるわけで
585名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 01:28:03.27 ID:QMhTCWXf0
>>582
イラつく気持ちも分かるわ
平日昼間の難波から芦屋までは停車駅が通過駅より多いんだもん
それでも乗り換えの手間が無くて安いから乗るけどね
586名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 01:29:27.33 ID:c0sai1Nr0
>567
そういうのはバブル終了までに計画できてれば有効になってたとは思う。
今は阪急が三宮駅ビル再開発を人質に神戸市に乗り入れを迫ってるので時代が違う。
587名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/06(火) 01:44:20.55 ID:B2WcsciHO
まぁ快急については新聞に報じられた通りの改善があると思っている
他には三宮直通の最終の速さと朝の神戸高速区間のS特急への乗客集中が課題か
588名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 16:50:15.14 ID:b4ZR0yKZO
>>581
数字だけならたったの4分だよ
でも乗客が感じる部分っていうのは?尼崎〜大阪難波11駅連続停車と、尼崎〜西九条・九条・ドーム前・桜川・難波停車
この差が4分って言われても、実際に乗って数字以上の差を感じられたらね…

赤直と黄直の差も5分しか無いし、その事実を周りに何人か伝えたりしたりしたが須磨〜三宮間(13駅連続)停車は気分的にしんどいって返事ばっかり
589名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 17:52:16.63 ID:Xy7fnneN0
S特急って4両だから混雑してるだけだろ。
両数を増やせばいいだけのこと。
ホーム長が足りないところはドアカットすればよい。
590名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 18:35:51.08 ID:b4ZR0yKZO
>>589
本気で言ってんの?
S特の役割って須磨→三宮の輸送じゃないからね
591名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 19:38:49.03 ID:80TPlGyZO
S特急問題について簡単に解説してくれ
地元民じゃないからわからん
592名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 19:46:44.41 ID:80TPlGyZO
>>556
ガラガラの付随4両を尼崎〜三宮で運行させるほうがよっぽどコストかかる気がする
そもそも途中駅改良工事もバカ高いし、なにがコスト的に良いのか全くわからない
593名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 20:24:41.06 ID:VeF+ZTy80
>>591
快速急行の設定で急行系統の山陽線内発が無くなったことにより、そのユーザーがS特急に流れ込んできた

増結しようにも、S特急は阪神における区間特急のような役割だから無理
594名無し野電車区(大阪府):2011/09/06(火) 21:03:09.22 ID:1uXo3rbf0
>>592
なんば線直通快速急行の連結両数増加によるコスト増加と、
速度UPによる乗客増加の利益をどうみるかだね。

朝夕しか関係ない10連はともかく、全日で恩恵の高い終日8連化はありえるとみるな
595名無し野電車区(千葉県):2011/09/06(火) 21:24:38.46 ID:R1NFbdIA0
>>594
三宮が8連対応してないので、ありえません
596名無し野電車区(大阪府):2011/09/06(火) 21:44:17.73 ID:1uXo3rbf0
>>595
三宮の8連対応に関してはかなり状況証拠がそろってきたよ
中線の柱配置が近鉄8連を前提とした組まれ方に(外側線側に柱を配置している)なってたので
延長は容易
597名無し野電車区(千葉県):2011/09/06(火) 21:48:10.22 ID:R1NFbdIA0
>>596
ポイントまでの距離が明らかに不足しているので延長はもうない、という状況証拠は
どう解釈されるので?
598名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 21:55:30.70 ID:moF8NdsX0
具体的にどのことを言ってるのかよく分からんが、現時点で準備工事に留めておくってことは、逆に、当面8連が入る予定がないってことだな。
599名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 21:56:59.05 ID:b4ZR0yKZO
>>596
上に書いてあるようにポイントまでの距離足りるの?
8連対応するなら現3番線ホームもっと余裕持たせてるように思うんだけど…
600名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 22:06:33.58 ID:QMhTCWXf0
今の停止位置も仮のもので最終的には1両か2両分くらい大阪側へずれるんだろうと思ってるんだけど
601名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 22:06:34.46 ID:moF8NdsX0
まあ、>>545が全てだな。
芦屋の工事も大変だし。工事がかんたんなのは武庫川ぐらいだろ。
甲子園も今発表されている図を見る限りではホーム長は変わらんようだし。
602名無し野電車区(兵庫県):2011/09/06(火) 22:06:55.91 ID:moF8NdsX0
>>600
緩衝器も立派な物付けるだろうしな。
603名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/06(火) 22:47:19.97 ID:B2WcsciHO
S特急が増結出来ない理由が明石以西の停車駅でホーム長が足りないことだからなあ
直特は姫路寄り2両が多少空いてるけど、千鳥停車で何とかするしかないのかね
604名無し野電車区(大阪府):2011/09/06(火) 23:47:14.78 ID:cCA5qC4v0
近鉄(厨)に振り回される阪神スレ
もう車体全部マルーン色に塗りたくっちゃえよ
阪急電車 なんばへ
605名無し野電車区(大阪府):2011/09/07(水) 00:50:10.28 ID:moWP2/Hz0
S特急の混雑解消だが、あくまで現行ダイヤベースで改善案を
出すとすれば、朝ラッシュだけ阪神普通を東須磨発にするのが
一番簡単かと。ちょうど阪神普通はS特急の前を走るしね。
606名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 00:58:09.90 ID:to4JJnkj0
>>448だな
実際に他に延長できる阪神の種別が無いから
現行ダイヤをベースとなるとそれしかないわな
607名無し野電車区(石川県):2011/09/07(水) 12:29:31.48 ID:uK5aOqzA0
神戸高速以西は現在では山陽の乗務員が乗務するから訓練が必要だな
以前は阪神の乗務員がそのまま乗務してたんだろうけど、
混雑解消のために必要なこととなれば、近鉄車の訓練よりは有意義だわな。
608名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/07(水) 13:06:35.08 ID:cA+Nl+aTO
東須磨まで阪神車を入れるとその分山陽車を阪神側に入れないと車両使用料相殺が出来ない
これは流動に対して会社境界が合ってない(ターミナル駅が会社境界ではない)ことから出る問題なのかなぁ
609名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 13:36:21.47 ID:to4JJnkj0
>>608
それもあるだろうけど
三宮以東で山陽が折り返せる場所が少ないのもその原因の一つかと
依然出てた御影留置線南側を折り返し線にする案を実行すればもう少し柔軟になるんだろうけどね
震災復旧時にそうしなかったことを今さら金を掛けてそんな工事するわけがない、という人もいるが
金を出すか乗務習熟するか、何かをしない限り、改善はしないだろう
610名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 13:49:05.07 ID:mvXfEUe4O
>>609
神戸高速の運賃体系が変わって、須磨〜三宮が気軽に利用出来る体制になったらやる気になるかもね

大石4番線に入れたらいいけど…
611名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 17:37:14.88 ID:5b4I/AlcO
>>594
数分早くなったくらいで客が倍増するなら苦労しない


そもそも増結されてる快急は大半が10両であり、8両快急はほとんどない。
それをどうする?
612名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 17:40:13.41 ID:jkwWXfajO
JR乗り換え案内やめろよ。プライドないのか!
613名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:06:23.06 ID:erdgpd3TO
仮に、「電車ゼロヨン大会」なるものがあるとしたら、そちらのジェットカーと京浜急行の600か800を競わせたいですね。
ケンカ売っているのと違いますよ。
お互いの優れたところを称えるという意味です。
だって、軌間は勿論、線型や車両に共通点が多々あるあるじゃないですか。
昔乗ったジェットカー5000は爽快だったね!

トンキン者ですまん…
614名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:09:35.75 ID:jkwWXfajO
阪神梅田の改札に阪神百貨店の袋を常備して、伊勢丹やルクアの袋はそこで詰め替えさせればいい。
甲子園球場で缶を紙コップに詰め替えさせるみたいに。
615名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 18:17:00.94 ID:dGwIqnpkO
>>612

むしろJRの乗り換え案内をしない阪急の方が器の小ささを感じるが

JRはちゃんと阪急阪神の乗り換え案内するようになったんだし
616名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 18:17:05.36 ID:mvXfEUe4O
>>614
宣伝になるどころかイメージダウンだなw
617名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:19:04.54 ID:jkwWXfajO
>>616
マスコミという強い味方が付いてるではないか
618名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 19:59:17.94 ID:mvXfEUe4O
>>617
言いたい意味が分からん
野球場は安全面での詰め替えだけど、駅でわざわざ違う紙袋に詰め替えなんてイメージダウンにしかならない

どこからマスコミに繋がるんだ?
619名無し野電車区(三重県):2011/09/07(水) 20:49:59.55 ID:FstAi45L0
>>613
「電車ゼロヨン大会」じゃなく
神戸高速で「電車ケロヨン大会」したほうがよいのじゃない?
620名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/07(水) 21:00:50.43 ID:cA+Nl+aTO
スーパー銭湯号かよ
621名無し野電車区(庭):2011/09/07(水) 22:50:15.89 ID:aqaRaM3a0
8231Fが行先LED表示化されたようだね。
つくつく板より
622名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 23:10:12.71 ID:DIp2OIT20
>>620
おまいらにはケロリンで十分だ
623名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 23:17:19.69 ID:mvXfEUe4O
>>621
LEDって何パターンくらい登録出来るんだろう

事故とかで行き先変更になる度に思うんだけど、側面の種別と行先分ければいいのにと思う
624名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 23:32:40.57 ID:5Uk7pnhI0
>>623
バスは∞らしいけどな。
山陽バス勤務のヲタが自分のHPで「謹賀新年」を表示させた山陽バスの画像を載せていたのを見たことがある。
625名無し野電車区(石川県):2011/09/07(水) 23:35:12.40 ID:uK5aOqzA0
前面のは横幅が狭くて側面のは全体的に小さいな
626名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/07(水) 23:40:37.06 ID:cA+Nl+aTO
御崎公園のバス祭りでも神姫バスの「すみません回送中です」とか
尼崎市営バスの「尼崎市営バス参上!第10回スルッとKANSAIバス祭り」(二段表示)を見たことがあるから、
バスに関しては本当に何でも表示出来るんだろう
627名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 09:26:24.65 ID:oXuue/pq0
阪神のみならず行先表示のLEDをケチらないで欲しい。
628名無し野電車区(芋):2011/09/08(木) 09:40:48.12 ID:XbkS6dFq0
同意
629名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 10:54:25.12 ID:MSHXTKUd0
京阪3000系なんて、試運転の時に8両編成の3000系がフルカラーで走ってたもんなw
630名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 13:04:38.10 ID:aTudXHqDO
>>629
日本語で(ry
631名無し野電車区(茸):2011/09/08(木) 14:14:52.38 ID:hnKGyT6/0
>>627
阪急はケチってない気がするけどな
632名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 14:29:56.66 ID:MSHXTKUd0
>>630
じゃあ、「8両編成」の前に「LEDの行き先欄で」って追加でw
633名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 15:35:28.31 ID:tWftbW1+O
いずれにしても運行中にワンタッチで表示を変えるには
あらかじめフォントを登録しておかないとダメだろ。何件入るのかはしらんが。
634名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 15:43:11.36 ID:BM7DNU+hO
表示枠が小さいのが一番大きな問題なんじゃないかや
635名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 15:43:51.93 ID:wv0p9xO8O
こちらにも阪神8231Fの 画像のリンクを貼ります。
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php
636名無し野電車区(西日本):2011/09/08(木) 16:01:53.78 ID:9enZOHLX0
637名無し野電車区(関西):2011/09/08(木) 16:03:43.84 ID:YaqJD50zO
>>634
バリエーション増やすだけなら枠の大きさは関係無いんじゃないか?

電車の場合何パターン登録出来るのか分からないが、これから8000がLED化されていくならパターンを増やして貰いたい

1000・9000みたいに近鉄種別まで登録する必要は無いだろうし
638名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 16:08:20.49 ID:wv0p9xO8O
>>636
すみません
ありがとうございます。
639名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 16:31:20.79 ID:BM7DNU+hO
>>637
いやあ区準や赤直見てて文字列がキツキツに表示されてるのを見て見にくいと思うときがあるのよな
黄直は側面は交互表示で見にくさを回避したんだろうけど
640名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 17:07:47.21 ID:FhN6XOS00
>>588
数字の上よりも体感的な部分なんだよな。
641名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 18:16:24.96 ID:mv1EB/jH0
>>631
あれは阪急の拘りなんだと思うときがある
フォントも今までの書体と同じだし

問題は、首都圏のE233系のように表示スペースが大きくないのに
無闇やたらに情報を表示しまくって肝心の行き先が見難くなる事だが、
阪神もそのような傾向にならないように・・・
642名無し野電車区(兵庫県):2011/09/08(木) 18:28:12.33 ID:9TXOYMmn0
9000系のLED表示が妙に小さいのとかもったいない
せっかく表示できる領域が広いのにあの中途半端な大きさに対応したものがなかったのだろうか
643名無し野電車区(関西):2011/09/08(木) 18:33:44.17 ID:YaqJD50zO
俺が望んでるのはやたらと情報を流すのじゃなくて、直特|高 砂 とかいったパターン増やしてほしいだけなんだけどな

不通区間の発生とかで行き先が変更になった時に側面どころか、前面も直通特急の表示のみってどうかと

そう考えると、いくら種別少ないといっても特急|阪神梅田まで備えてる山陽って一体…
644名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 19:29:18.51 ID:sKFo207nO
>>641
E233系のはフルカラーの利点をいかして情報を詰め込んでるんだろう。
しかし、いまだに「幕+3色LED」なんてのを大量に製造している末期色会社もあるが。
645名無し野電車区(奈良県):2011/09/08(木) 20:51:52.47 ID:3+qMTOju0
>>641
大交30000の正面表示なんか見てると
出来る限り幕の書体を再現しようとしているフシがある。
あそこはバスのLED表示まで幕のフォーマットを再現しとるのかと思うばかり。
646名無し野電車区(石川県):2011/09/08(木) 20:57:09.83 ID:POH6CA5o0
阪急のフルカラーのやつは昼間でも幕と見栄えの差があまりないのが凄いなw
文字を大きく表示出来る分、種別や行き先がはっきりと伝わってくる
647名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 01:26:45.48 ID:GWPWN3Wq0
阪急のLEDとどんくらい価格差あるんだろうか。

阪神は1000系でLED採用→大量増備→出来るだけ安いの→それが阪神のスタンダードに
て感じか。少し残念。
648名無し野電車区(大阪府):2011/09/09(金) 11:07:03.45 ID:Lu1JVRZc0
首都圏の話だが、あのタイプのLED(縦24ドットの日英表示)は
日本語の表示が小さくて利用者から不評だったのか、
増備車でドットを増やしたり、日英の交互表示に切り替えている。

阪神でその傾向が見られないのは残念。
649名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 17:19:43.34 ID:LTqMpHQEO
>>636
クロス車は何両かな?
650名無し野電車区(dion軍):2011/09/09(金) 20:29:30.43 ID:dYv+7/sD0
三宮まで所定35分もかかってるのに、夕下りの軽い遅れどうにかならんの?
自衛で阪急乗っても阪神のせいで神戸手前で信号待ち食らったり
単なる数分遅れでも、新開地で本数の少ない神戸電鉄に乗り換える客には15分
後とか、粟生とかバスにさらに乗り換える客だと30分待ちになってしまう。
651名無し野電車区(兵庫県):2011/09/09(金) 20:35:52.34 ID:FPi6xwUs0
神鉄って阪急阪神と接続もとらないクソ会社だったのか
652名無し野電車区(関西):2011/09/09(金) 20:38:06.51 ID:ZBh0ZDXdO
だからバスに客取られるんだな
653名無し野電車区(庭):2011/09/09(金) 23:28:07.14 ID:upGlO04/0
高速の運用は阪神が担ってる。
654名無し野電車区(兵庫県):2011/09/09(金) 23:40:30.23 ID:FPi6xwUs0
じゃ、阪神がクソってことか。
阪急の遅延はわざと接続とってないのかwww?
655名無し野電車区(関西):2011/09/09(金) 23:54:30.81 ID:ZBh0ZDXdO
西代〜元町…阪神
高速神戸〜阪急三宮…阪急
新開地〜湊川…神鉄
なんだけど
656名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 23:57:14.22 ID:IxbuOQFt0
>>655
なにそれ?
657名無し野電車区(関西):2011/09/10(土) 00:05:04.49 ID:btQd+NePO
>>656
運用の話、>>653に対して
658名無し野電車区(兵庫県):2011/09/10(土) 00:11:36.62 ID:dKat/hWT0
てか、さすがに接続とるだろ…?
659名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 08:38:01.85 ID:AJq7WGIYi
>>648
京王と京急だな。
特に京王9000なんてサイズが殆ど一緒だったから尚更差を感じる。
660なんば線ユーザー(関西・北陸):2011/09/10(土) 09:56:26.24 ID:qGo9SvW/O
>654
尼崎で、なんば線普通列車到着と同時に本線の特急列車を発車させて、同じ会社内なのにわざと接続させない会社だから他社の接続なんて考えも及ばないだろな。
尼崎の10〜12分待ちは長いよう…
661名無し野電車区(関西):2011/09/10(土) 10:26:13.71 ID:btQd+NePO
>>660
夜間は取ってるよ、さすがに

というか阪神・阪急→神鉄の接続待ちの話なんだから、阪神批判したっとどうにもならんのだが
662名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/10(土) 10:43:58.89 ID:qGo9SvW/O
>661
夜間だけと言わず終日接続して欲しいんだけどね。
尼崎で、特急あと20秒待ってくれればみんな乗れるんだけど。
663名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/10(土) 17:33:04.77 ID:T1ZczdZNO
阪神なんば線開業効果で高速神戸や新開地の乗員人数が増えなかったのは
運賃境界というか会社境界の壁によるものなんだろうか
664名無し野電車区(関西):2011/09/10(土) 18:00:35.29 ID:btQd+NePO
新開地は乗り降りというより、乗り換えメインだからじゃないか?

高速神戸は難波行くのに阪神520円、JR+地下鉄620円だから運賃面というより速さじゃないか?
新快速・快速で大阪先着が8本/hに御堂筋線・四ツ橋線と本数が多いJR・地下鉄と、直特→なんば線6本/hの阪神

某三重県が妄想してた快急・新開地が例え出来ても3本/hで、4本/h新快速利用より遅いなら使おうと思わないし
お昼に難波行って晩御飯は大阪で食べようか、みたいな選択も出来るし
665名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/10(土) 18:25:18.15 ID:T1ZczdZNO
そうか、それなら高速長田と西代で利用客が増えた理由も高速神戸と逆の理由で出来そうやね
666名無し野電車区(関西):2011/09/10(土) 19:21:00.10 ID:5Y8cJDJVO
千鳥橋の待避線作れるんやったら作ろうや、阪神さんよ
667名無し野電車区(関西):2011/09/10(土) 23:38:52.01 ID:btQd+NePO
>>666
もう土地ないんじゃないか?
668名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 23:51:45.94 ID:grZ+8ftg0
だから橋の高潮架け替え、福駅の高架化と同時施行らしい
669名無し野電車区(石川県):2011/09/10(土) 23:57:12.86 ID:+UNNQQjb0
あの区間は高架化される気配がないな…
670名無し野電車区(関西):2011/09/11(日) 00:12:10.24 ID:tnL4guWvO
>>668
そういえばそんな話を聞いたことあるな…

>>669
高架完成までの期間を含めたら20年は掛かりそう(笑)
671名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 04:51:36.29 ID:tUo18nle0
既成事実化されてるが、福駅に待避線なんて出来ません。

・阪神なんば線に待避線欲しいよな
・千鳥橋はもう無理だよな
・福はなんとか用地ありそうだよな
・駅の位置関係的にも福に待避線あると良さげ
・淀川橋梁の嵩上げ工事が予定されてるな
・その時にやっちまえばいいんじゃない?

という要望と現実と妄想が入り乱れているだけでそんな話は実際ありません。
672名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 14:10:15.46 ID:5bCw9HUQO
千鳥橋の土地、買収したりしないの?
首都圏で線増の時買収するのは、補助金出たりしてるのかな?

てか西九条を2面4線にしとけば、接続もできるし一番良かったのにね。
前後の勾配のせいで無理だったのかな?
673名無し野電車区(関西):2011/09/11(日) 14:21:10.84 ID:tnL4guWvO
>>672
建物が隣接してるし、確か病院もあったはず

西九条じゃなくて九条でもよかったと思うわ、2面3線でも
西九条〜尼崎も設定出来ただろうし
674名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 14:26:42.30 ID:BxxkRP900
・淀川橋梁の嵩上げ工事が予定されてるな
・その時にやっちまえばいいんじゃない?

はわりと当然に行われてることではあるが…
近鉄上鳥羽口とかいろいろ
675名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:30:42.20 ID:rHveEYmm0
京成の八広モナー
676名無し野電車区(関西):2011/09/11(日) 14:30:57.98 ID:mEj7rjz6O
>>668
福駅に待避線できたなら、瓢箪山や阪急六甲、住吉東、上野芝みたいな構造になりそうやな
677名無し野電車区(三重県):2011/09/11(日) 15:01:22.51 ID:REENidoC0
聞いてもいない自己満知識披露する奴って何なの?オナリたいの?
正直キモい
678名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 15:22:04.89 ID:5bCw9HUQO
>>673
その場所を買い取らないのかな〜って意味。
なんで売っちゃったんだろうね。
駅の構造見る度残念に思うわ。
679daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (catv?):2011/09/11(日) 15:34:07.64 ID:L+2Kj14s0
九条のエゴ住民が悪い!
680名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 15:40:43.47 ID:b1wIH4zi0
>>678
最初から買ってなかったんじゃないの?
買ってあったとしてもホームは4両分の長さしか無かったからどっちにしても待避線なんて望めないが
681名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 15:58:25.18 ID:Xg2Xagg+0
本当は千鳥橋から梅田へ向かう予定だった
682daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (catv?):2011/09/11(日) 16:48:37.06 ID:L+2Kj14s0
じゃあ予定を変更して超大赤字超大失敗超盲腸線京阪中之島線に繋げて救済してやろうぜ。
京阪も快速急行が乗り入れてくるとは胸熱だな。
683名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 20:01:27.13 ID:86Nm3+s60
関西各私鉄の「鉄道の日」イベントの情報がでてるけど
阪神(あとけいはんな線)だけが工場、車庫の一般公開をやらないんだけど
そこまでいやなのかな?その手のイベント

ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/osirase/kakusya-event.pdf
684名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 20:12:39.46 ID:ipqC6mv70
>>683
尼は元々狭い上に増結車がとどまってるからな
685名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 21:59:12.97 ID:skrBOGga0
阪神も以前はやってたらしいが
キティ鉄がイベントで大暴れしてからやらないらしいぞ
686名無し野電車区(関西):2011/09/11(日) 22:03:42.14 ID:tnL4guWvO
尼の見学、ホテルのバイキングが何か行ったら抽選で…みたいなやつなかった?
最近の話
687名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 00:26:45.23 ID:BLVHK5Y40
尼崎の丘でLED化された8000系改造を見た。
688名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 08:04:19.50 ID:s407GZSE0
>>687
さっき尼の南西留置線群に居た偽ジャビ化された8231の三宮・姫路方見たけど
C#8132だけ転黒な“偽タイプ”だった。
側面LEDは9000同様の幕部に単にハメ込んだ感じやった。
689名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 08:10:39.97 ID:Yqn64xgb0
まだ黒が残ってるのか。
ニーズに合わないことを延々と。
690名無し野電車区(関西):2011/09/12(月) 12:37:10.92 ID:XNiqM97FO
>黒
確かに、クロスシート≡ブラックなシートw

労多くして利無し
阪神も乗客も山陽も誰ひとり嬉しくない
WIN&WINどころかルーズ&ルーズ&ルーズ。三方一両損、近江商人も激怒
691名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 14:39:53.94 ID:187BWlVU0
西九条を地下駅にすればよかったのにね。
待避じゃなく連絡の方が利便性が高まる。

近鉄特急が来てもUSJ乗換駅の西九条は
停車するだろうし・・・
692名無し野電車区(鳥取県):2011/09/12(月) 18:12:15.45 ID:YcwGfRBC0
既存の8000系や9300系の行き先表示機も順次フルカラーLEDに改造されて、幕式がなくなりそうだな
693名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 18:22:55.60 ID:7xaTGzIE0
9300系のリニューアルとかまだまだ先だろう
694名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 20:22:43.62 ID:5a2KAqRd0
>>691
ひょっとして、あなたは苦情の某美容室の方ですか?
695名無し野電車区(奈良県):2011/09/12(月) 20:58:50.19 ID:BXec8hdS0
>>693
本ジャビは検査ついでに交換と言うことだろ
696名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 14:31:24.35 ID:EjYL/9lq0
>>691
そらく、阪神は劇的な輸送量増加でも起きない限り待避線つくるつもりはないと思う
697名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 16:43:00.14 ID:GLgqUD3t0
>>259
>>271
西宮の例の温度計、今日見たら外されてたぞ
やっぱ壊れてたのか?
698名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/14(水) 17:26:51.22 ID:gEXwrsf7O
甲子園の引き上げ線の西宮側が車止めじゃなくて分岐器になってるんだが
阪急御影みたいな配線になるんかねえ
699名無し野電車区(庭):2011/09/14(水) 17:58:28.94 ID:XbBNWwn10
>>698
1番線スルー化のために、そこで組んでると思ってたんだが
700名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 21:30:43.32 ID:GLgqUD3t0
>>甲子園
神戸方面から引き上げ線に車両を送り込みやすくするためじゃない?
現状では大阪方面からの送り込みか、神戸方面からならそのまま入線するしかないから

どうせなら尼崎の引き上げ線にそれを設置すればと思うけど
毎回車庫に入庫するのに何回もスイッチバックしてるから
701名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 22:29:20.47 ID:x0M7+rTlO
夜間の甲子園止まりの急行って西宮行きにならない?

西宮で乗り換える普通は結局同じなんだけど、なんば線使った時にホームで特急待たずにとりあえず西宮まで行けたら…なんていつも思ってしまう
702名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/14(水) 22:32:44.10 ID:gEXwrsf7O
そうか、甲子園の引き上げ線に石屋川から直接入れられたら
青木の負担を減らすことが出来るのか…
703名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 01:17:29.94 ID:2+oqokCS0
何だろう…青木の待避線を今より活用するようなダイヤにでもするんかいな
704名無し野電車区(iPhone):2011/09/15(木) 06:40:03.18 ID:rfNow6uW0
高架への切り替え時に、一時的に青木駅の上り退避線が使えなくなるタイミングがあるのかな?
705名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 17:29:38.17 ID:N4YKBfHp0
見たけど、ポイント組み立ててるだけだろ。
706 【関電 69.3 %】  海老庵 ◆qCoLlzk5GY (西日本):2011/09/16(金) 00:14:54.84 ID:6+NdBL4+0
>>705
1、2番線西側のポイント取り替え?
その関連か、降車ホームの一部が板張りになってたような
707名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/16(金) 01:29:00.57 ID:NVifnEfmO
御影のホームの電光掲示板ってまだ置き換えられてないんだな
708名無し野電車区(関西):2011/09/16(金) 05:02:09.22 ID:zagVMc8AO
御影より野田と西宮をだな…停車駅スクロール遅すぎ(-_-)更新してたらごめん
709名無し野電車区(芋):2011/09/16(金) 07:46:17.80 ID:GuIYdanx0
視認性では甲子園のソラリーが一番だよなあ。
710名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 07:59:41.04 ID:+4UGQ3pg0
>>709
尼崎の幕式のも良かったと思うけどな
711名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 10:33:17.24 ID:7oxPBTeq0
昨日夜8時頃なんば線乗ったら尼崎で満席になり
西九条でもさして降りずに難波まで
すぐ後ろに快急あるのにこの混雑
712名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 14:09:12.23 ID:8ax1rTZU0
>>711
虎だろ
昨日の試合ひどかったから、途中で帰り出した人が結構いたんじゃない?
713名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 18:05:47.47 ID:eL3+1pq/0
685
大暴れどころか転売目的の部品窃盗未遂まで起きたとか聞いたことがある
714名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 19:42:56.67 ID:QaJjTccC0
阪神電車愛好家の特徴

1、阪神に座席指定の特急を走らせてほしい
2、近鉄に山陽と他社の車両が来るのは楽しい
3、線路は続くよどこまでも をよく口ずさむ
4、プロ野球はもちろん阪神ファン
5、会社を辞めた経験がある
6、凶悪事件に興味がある
7、警察に職務質問されたことがある
8、アシナガバチに刺されたことがある
9、小6女児の胸を触りたい
10、知人に犯罪者がいる

全部当てはまるだろ?
715名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 21:37:12.06 ID:eL3+1pq/0
>>714
1、阪神に座席指定の特急を走らせてほしい
  ⇒絶対無い
2、近鉄に山陽と他社の車両が来るのは楽しい
  ⇒どっちも平凡なので興味なし
3、線路は続くよどこまでも をよく口ずさむ
  ⇒ない
4、プロ野球はもちろん阪神ファン
  ⇒モチ
5、会社を辞めた経験がある
  ⇒会社じゃない団体勤務が、転職暦はない
6、凶悪事件に興味がある
  ⇒西村京太郎の作品的には興味ある
7、警察に職務質問されたことがある
  ⇒名前にマルガイ書かれたことはある(甲子園関係で)
8、アシナガバチに刺されたことがある
  ⇒残念!スズメバチだった
9、小6女児の胸を触りたい
  ⇒むしろ熟女スキー
10、知人に犯罪者がいる
  ⇒自殺者は大量にいるが、犯罪者はオラン
716daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (大阪府):2011/09/16(金) 22:07:36.20 ID:KFn9gQ9g0
1、夢の山陽姫路近鉄名古屋超苦痛特急!
2、みな鉄さま積年の夢阪神難波線!
3、ズーンベロドコンーチョーやーのしんごー
4、阪神優勝を信じるみな鉄さまに何という愚問を!
5、新卒入社の先物取引会社の海外(沖縄)研修後、自表!
6、鉄道掲示板が荒らされる凶悪事件に関与!
7、職務質問の動画を公開してみな鉄祭りに!
8、近鉄特急はハチだよなどう見ても
9、過去現在未来に渡って女性と縁がなく女性の助けは不要!
10、犯罪者?みな鉄さまはもはやネ申!
717名無し野電車区(兵庫県):2011/09/16(金) 22:12:41.41 ID:l/AWZcK60
結局、甲子園の引き上げ線云々は勘違いだったって事でFA?

西側のポイント切り替えって、いつ頃になるんだろ。
718名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 12:01:51.48 ID:HEG4JvmL0
甲子園の神戸寄りポイント山側に、PC枕木敷き始めたね。
719名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/17(土) 13:36:32.90 ID:xb5dVPJwO


上原美優ちゃん、全裸で風呂場でキレイに首斬られて血の海の写真あれ見ると殺されたんやな
720名無し野電車区(芋):2011/09/17(土) 18:05:01.36 ID:FHFSw4lQ0
なんかダイヤ乱れてるな。
1801梅田発の普通が1802に入線してきた。
2分で折り返したがw
721名無し野電車区(芋):2011/09/17(土) 18:32:43.41 ID:FHFSw4lQ0
遅延理由は雨のためとのこと。
722名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 01:29:42.18 ID:yeMtyOIT0
>>720
ウテシ、走る!
723名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/19(月) 13:48:46.05 ID:VR8KBjYtO
阪神三宮の西側にも東側と同様の茶色の円柱が組み込まれ始めたけど
3番線と2番線の切り替えは意外と早い段階で行われそう?
724名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 16:51:19.06 ID:ij+3O2X9O
どうなんだろう…

1番線ズレて、東口完成してからじゃないかと思う

さすがに西口の階段を一晩でどうにかするのは無理そうだし
725名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 18:23:28.53 ID:HMQYZBsh0
>>724
100mを超えるホームの移動が一晩で出来て、10mほどの階段が無理
ということはない。
隔離スレにお帰りください。
726名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 18:33:36.90 ID:LQkqeMPn0
>>725
階段と言う構造物は法的、物理的に面倒くさいんだぞ。
727名無し野電車区(三重県):2011/09/19(月) 20:34:01.59 ID:P4zjLmfz0
>>725
どうやったら一晩で西口階段ブチぬいて線路ひいて隣に階段設置出来るのか詳細に御説明願いたい
出来ないなら隔離スレに帰るのはオマイの方だ
728名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 21:07:27.11 ID:ij+3O2X9O
>>724
お前が帰れ

線路は一晩って言ってるけど、新線路敷いたり架線張ったりは前もってやってるんだけども
729名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 21:12:56.06 ID:ij+3O2X9O
そういや配線変更完了したらホームってちょっとずつちゃんとしたものにしていくのかな?

3番線歩いてたらガタガタで怖い(笑)
730名無し野電車区(長屋):2011/09/19(月) 21:48:42.71 ID:xEzShiog0
>>728
アンカー間違えてるぞ
731名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 22:14:47.05 ID:ij+3O2X9O
>>730
指摘ありがとうございます。

>>725に訂正
732名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 22:20:26.68 ID:HMQYZBsh0
>>728
それと同じように前もって準備するという意味なのだが。
>>729
仮設のものを常設に作り直すほうが、どうやるのか考えてしまう。

この手の工事に長期間運休をすることはありえない。
最長でも日曜の朝までとか。
運休前提の書き込みは荒らしだろう。
隔離スレで湧いたんだよ。
733名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 22:56:06.98 ID:K2EmAGz9O
東口つくって西口は数日閉鎖だろ
734名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 23:16:04.51 ID:TRp4X4oU0
運休前提の話なんか誰もしてないのに、毎度毎度過剰反応する馬鹿がいい加減うざいわ。
735名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 23:40:00.13 ID:ij+3O2X9O
>>732
階段やエスカレーターあるのにどうやって架線張るんだ?
前もって一部分取り壊しって言いたいの?
それなら一晩じゃないよな

西口自体も東側にズレるから>>733の言うような形になると思うんだけど…


少しずつなら出来るだろ
一晩で取っ付けた仮設ホームを今後数十年使い続けるわけにはいかんだろ
736名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 23:46:44.29 ID:ij+3O2X9O
で、どこの誰が運休前提で話してるんだ?
>>732お前だけだぞ
737名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 04:45:16.00 ID:RVENKDx90
738名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 15:08:01.91 ID:JLiYYJO+0
三宮は西改札から通路伸ばして中央に臨時階段をたぶん2基。それから今の階段を撤去。
だろうな。
739名無し野電車区(兵庫県):2011/09/20(火) 21:25:33.67 ID:v4Wjkawr0
>>735
完成予想図を見れば分かると思うけど
西口の階段・エスカレーターはブチ抜かないよ。

トイレ付近の軌道がバラストになっているから、
このあたりで現在線と合流すると思うよ。
740名無し野電車区(関西):2011/09/20(火) 22:53:07.21 ID:qM+hTsXqO
質問の答えになってないじゃんw
どうやって一晩で配線変更やるの?って聞いてるの

西口封鎖せずやろうと思ったらブチ抜くしか無いよw
741名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 23:06:09.00 ID:fc8/35lC0
配線変更したら、あの階段は使い道がなくなってしまいそうなのも棚上げですかそうですか
742名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 00:15:33.64 ID:EjmJwY0+0
今日は御影で山陽車が一泊する模様。
743名無し野電車区(兵庫県):2011/09/21(水) 01:18:26.77 ID:v+Fpdxjv0
>>740
とりあえず仮設のホーム、階段なら一晩でできるでしょ。
架線と線路ならあらかじめ敷設できるし。
744名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 01:35:44.60 ID:q2dYfgCNO
どうやら日本語読めないみたいだな…

階段・エスカレーターあるのにどうやって、架線張るんだ?
745名無し野電車区(兵庫県):2011/09/21(水) 03:51:35.15 ID:SXpZ8s3i0
>>744
階段やエスカレーターの手前で3番線から下り線につなぐから問題無いってことでしょ?
ホームの蛍光灯とか案内装置に移設とかありそうだけど

2番線は姫路方先端を塞いでしまうので1番線の階段を使えば3番線へ出入り出来ないことは無い
ただし、あの階段で上下線の乗降客を捌けるかという話も出て来るが
746名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 10:08:16.56 ID:q2dYfgCNO
>>745
そういうことね

でも彼は配線変更と西口移設を一晩でやれるって言ってるわけだが
747名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 12:41:27.91 ID:UE0HspY10
どうでもええやん
748名無し野電車区(芋):2011/09/21(水) 13:20:09.57 ID:LmVfSJ4E0
あと半年もすれば、わかる話やん
749名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 17:44:15.34 ID:S8ohR50Oi
>>653
やっぱり分かる前だから楽しいんだろw
750名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/21(水) 18:50:52.03 ID:ycX8RHumO
新車は一連の地上設備の更新が済んでからでしょ
751名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 20:23:11.80 ID:ZMQ8BzkA0
やはり西口は仮階段で閉鎖なし、でいくのかな
752名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:36:23.09 ID:AH0SdNLK0
だから仮設階段だろ。地下一階の床延長してるし。
753名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 22:30:23.76 ID:q2dYfgCNO
>>752
地下1階って改札?
それなら今の西口はさんちか通路になるからでしょ
754名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 01:26:27.32 ID:1s8/aOw30
ドアの上とか横の広告が弁護士と司法書士に占拠されとる
違うのは鬼ころしくらいか
755名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/22(木) 08:17:45.87 ID:msWvbs4YO
芦屋〜深江間で人身事故。
756名無し野電車区(兵庫県):2011/09/22(木) 20:11:53.67 ID:OPy3UEaB0
今朝はそいつのせいで遅刻したぞ。プンプン
757名無し野電車区(芋):2011/09/22(木) 20:51:58.28 ID:BhitN4Am0
me too
758名無し野電車区(兵庫県):2011/09/22(木) 21:34:39.38 ID:SBmRBeGC0
食品フロア新装開店 22日、ミント神戸地下1階
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004489707.shtml

神戸・三宮の複合商業ビル「ミント神戸」の地下1階に22日オープンする食品フロア「M‐MARCH●(エム・マルシェ)」で21日、報道関係者ら向けの内覧会が行われた。
売り場面積約1280平方メートル。
イオン傘下の食品スーパー「KOHYO(コーヨー)」を核テナントに、黒毛和牛を使ったコロッケやミンチカツを扱う「やまがき」など5店舗が入り、年間売上高13億2千万円を目指す。
百貨店や大型スーパーなど周辺には競合店も多いが、KOHYOは、オムライスなどを手作りする対面キッチンや輸入食料品の品ぞろえで差別化を図る。
ミント地下1階は2006年10月の開業時から営業していた「阪神食品館」が10年12月末で撤退、閉鎖していた。
12年春ごろには阪神三宮駅東改札口が接続する予定で、周辺のにぎわいにつながりそうだ。
759名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/22(木) 22:37:01.72 ID:msWvbs4YO
>>758
いっぺん行ってみんと。
760名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 23:34:35.61 ID:6dMDdxQFO
地下スーパーへ行ったけど人大杉で何も買えなかった。
そもそもあそこの衣料品は高いし垂水のマリンピア神戸で済ましている。
買った事があるのは○田カバン屋くらい。
761名無し野電車区(西日本):2011/09/24(土) 22:42:44.95 ID:keX2Puhk0
三宮駅のコンクリート天井の一部が残される(保存)らしい
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004496462.shtml
762名無し野電車区(兵庫県):2011/09/24(土) 22:46:40.18 ID:RYzB5GSc0
>>761
おー、あれ、残すのか。
あれが見えるようになった時、竣工当時のセンスの良さに感心したのは俺だけじゃなかったようだな。
763名無し野電車区(兵庫県):2011/09/24(土) 23:09:29.68 ID:wXCX0eGT0
梅田も天井はがして地下駅開業当初に戻してほしい
764名無し野電車区(兵庫県):2011/09/24(土) 23:15:49.01 ID:RYzB5GSc0
>>763
梅田もいい感じの意匠になってるのかな。
どうせなら元町もやって欲しいわ。港町レトロって雰囲気に。
765名無し(iPhone):2011/09/25(日) 10:25:25.48 ID:ZSPBqDKL0
昼間の急行は空気輸送
766名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 10:42:18.02 ID:tYXA0vxh0
そうならないためにも、鳴尾に急行停車を、お願いいたします。
だめなら、退勤時の時間帯だけでも。
767名無し野電車区(関西):2011/09/25(日) 11:03:35.11 ID:WCkekhS+O
>>765
昨日乗ったけど、尼崎始発のやつで座席埋まるくらいはいた
768名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:26:31.67 ID:PzsxH4YhO
特急は昼間だけでも甲子園通過しないと…
急行の存在意義がないだろ

特急が甲子園に停まるならもはや急行は甲子園発着でいい
必死の抵抗で今津停車とかやってるけどいらねえ
769名無し(iPhone):2011/09/25(日) 15:37:04.59 ID:ZSPBqDKL0
鉄道の基本は各駅停車なのに最近は速達をいじくり回す事ばかり考えられてる。

阪神はジェットカーだから仕方ないけど急行を尼崎以遠は各停にできれば丁度理にかなっているのに。
770名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 15:44:32.75 ID:uF8wfE6A0
阪神は駅間距離が短いし、JRとの競争もあるし、難しいとこだよね
771名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 08:16:16.43 ID:fTgTFFCGO
阪神の各停は緩急接続やってるし、これ以上ないと思うよ
772名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 16:35:36.37 ID:Q32N1XJ+0
思うんだけど
阪神本線とJR横浜線やJR南武線って
どっちが儲かる路線なんだろうね
少なくとも横浜線や南武線がJRじゃなく私鉄だったら
旅客収入がどっちが上かちょっと気になる
乗降人員的にも
梅田=川崎=東神奈川
三宮=立川=八王子 だし
どっちも初乗り運賃を細かく稼ぐタイプの路線で
横浜南武は大駅があって阪神は大阪神戸直通客が多い
興味深いな

それに初乗り主体の阪神は横浜海老名直通主体の相鉄と旅客収入が大差ない
この差は何処から来るんだろう
773名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 18:37:00.32 ID:RYsdasfG0
>>772
横浜南武は町田や武蔵小杉などという乗換駅がある
それだけでしょ
774名無し野電車区(兵庫県):2011/09/26(月) 22:56:34.46 ID:NNIxUTqG0
阪神の場合駅間が約1kmだから短距離利用者が多いというのも特殊事情では
何せ買い物利用で行きは歩きで帰りは重いからちょっと電車でとか、定期利用者だと途中下車して寄り道とか
ヨーロッパにたとえるなら
JR−都市間鉄道(国営か国際間クラス)
阪急−郊外型私鉄
阪神−立体交差が異常に多いライトレール
的な駅間なので「チョイ乗りの」利用者層が定期外利用にいるのでは?
後阪神タイガース需要が別にあると
今の魚崎−芦屋と甲子園−武庫川の高架線工事が終わると本線の踏切は武庫川土手と神戸地下線に入るために地上部との交差上撤去しにくい踏切の2つだけになるし
775名無し野電車区(兵庫県):2011/09/26(月) 23:02:06.68 ID:5AGuCu4s0
相鉄のったことないからしらんけど、ああいう路線って朝夕は死ぬほどのってるが、昼間はガラガラなんて感じじゃないのかな。

都市間鉄道か、郊外型鉄道かの違い。
都市間は昼間もビジネスで往来する用事があるが、郊外へは通勤帰宅以外の需要があまりない。
776名無し野電車区(兵庫県):2011/09/26(月) 23:03:45.95 ID:5AGuCu4s0
相鉄と比較するなら、神鉄なんだよな。
輸送量と収益の差については関東と関西の差というほかない。

関東と関西で比較しているのに、数字が大差ないということは、全く比較対象が間違っているということだ。
777名無し野電車区(dion軍):2011/09/26(月) 23:23:40.96 ID:BtdaeCYS0
>>775
いずみ野線は日中は二両編成で間に合うくらい。
本線は結構乗ってるぞ。
778名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 23:35:55.20 ID:ELrui72W0
ミント神戸・「エムマルシェ」&センター街「CW-X」オープン
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=154&t=1089#p1869
779名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 23:44:45.90 ID:/n/b3x2U0
>>774
つ芦屋市内
780名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/26(月) 23:53:05.23 ID:biug3UHXO
つ香櫨園〜芦屋間
781名無し野電車区(兵庫県):2011/09/27(火) 00:00:27.03 ID:NNIxUTqG0
779さん780

つ香櫨園〜芦屋間
ごめんなさいあの区間が未着工なこと忘れていました。

782名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 07:15:47.98 ID:gQL0vIgC0
しかしまあ工事熱心な会社、
記憶では大物〜姫島高架工事、あれから
ず〜っと続いてないかな。
783名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/27(火) 09:16:00.20 ID:RdHKFjYbO
今の高架化工事が終わったら出来島〜千鳥橋の高架化に着手かなぁ
784名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 10:11:26.32 ID:drM50V5A0
工事熱心というか、沿線の道路交通量が多い為、自治体からの要請も強く、
補助金もたくさん出るので、やってるだけ。

785名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 11:44:40.80 ID:9e+IIMo10
なんば線沿線のあたりは閑散として車も通らないので高架化は最後に回されてるよ。
786名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 12:27:01.07 ID:IliiOVDQO
津波の時の避難場所になれば…。
787名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 13:56:52.13 ID:c4WtqWcs0
あのあたりの高架化は、高潮対策がメインだからなあ
福のユニクロ前が混雑するくらい
788名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 15:31:06.02 ID:drM50V5A0
なんば線沿線は工場が多く、トラックの往来は結構ある。
789名無し(iPhone):2011/09/27(火) 17:17:32.27 ID:MOSTCXIRi
高潮の恐れがあるとこに民家があるなんて大阪民はなんてDQNなんざましょ!
790名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 18:14:00.70 ID:7yRNgW0eO
んな所、日本中にある。
791名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/27(火) 19:19:13.77 ID:Nnrp20cMO
夕方上り快速急行が西宮で追い越した普通車に、尼崎でまた追い付かれるようなダイヤはもう止めなあかんだろう

いくらなんでも連結に時間取りすぎ

久寿川利用の俺は助かるけど、乗っている人はやっぱり長いって思ってると思うわ
792名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 20:22:26.96 ID:RWqrXG6QO
>>791
三宮を工事で10両対応にしてくれたら急転直下の解決やねんけどな。
793名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 20:53:49.04 ID:ug9kMKSf0
>>792
ついでに武庫川、甲子園、魚崎も10両対応にすれば完璧だがな

それと、梅田行特急の所要時間が延びる最大の原因は尼崎連結
連結するまで扉開かず→連結でもたつく→連鎖的に各駅停車ももたつく→尼〜千船で特急が信号待ち
これと特急の甲子園魚崎停車さえなければ梅田〜三宮28分運転を安定してできるのだが・・・
794名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 21:01:40.16 ID:ASGEJaCv0
>>791
尼崎の発車時刻を繰り上げたって西九条手前で普通に追いつくだけ。
ノロノロ運転か西九条で時間調整しなければならない。
795名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 21:33:28.57 ID:RWqrXG6QO
>>794
そこで、千鳥橋かマルモの友樹で待避線でしょうが。
796名無し野電車区(千葉県):2011/09/28(水) 00:02:33.70 ID:XVnnMOMK0
>>792
スペースがまったく足りないのでありえない話ですね
797名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 00:44:22.87 ID:nKtpOumB0
所要時間を数分削るために無駄な10両をバンバン走らせて大量に駅改良工事の出費重ねるくらいなら、
御影を作り直した方が100倍良い
798名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 07:19:27.78 ID:fwEjYJNL0
>>785
現場見たことないだろお前。どこの田舎もんだよ。

言うに事欠いてひっきりなしに車が通ってる姫島通りの踏切を閑散としてるだと?(正気で言ってるならどっか病院いって診察受けてくることを勧めるよ。)
地元民からしたら迷惑極まりないんですが。

路線バスとかに乗っての踏切待ち、駅に電車と待ってる間と駅に停車しようとして徐行するその長い間がすごく長く感じる。特に双方向の待ち食らった時なんかマジイラっとくる。
799名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/28(水) 08:45:29.07 ID:MbQtPvs/O
新淀川橋梁がなければ高架化は早かっただろうね
800名無し野電車区(京都府):2011/09/28(水) 09:50:06.07 ID:5wIpmbO20
むしろ、それがあるから高架化が確約されてる
801名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/28(水) 21:27:46.36 ID:pIW3IBmwO
快速急行運転終了後、近鉄急行を西宮まで持ってきたらどうかな?
近鉄急行は8両だが、西宮までならそのままでいけるだろ
甲子園はホームが足らないから尼崎から西宮までノンストップで。

終着西宮で、御影先着の普通車に接続してくれればベリーGood
折り返しも近鉄8両なら入れるだろ?
あれなら連結要員は要らないし、線内直通も一様成り立つ。
802名無し野電車区(関西):2011/09/28(水) 22:50:54.09 ID:5D0unlL9O
>>901
アリかもしれないけど、甲子園通過はどうだろう…
夜間の甲子園行きの急行も案外乗ってるわけだし
バスターミナルだから

それと御影は特急だよ
803名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 23:14:17.30 ID:HyIkh9GL0
近鉄急行を尼まで持ってきてくれるだけでだいぶ違うんだけどな。
804名無し野電車区(西日本):2011/09/28(水) 23:24:59.43 ID:A7ajbyNX0
旧西大阪線内10分ヘッド担保を破棄すればいい
805名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 23:29:34.44 ID:HyIkh9GL0
死ねよ近鉄厨
8062012.3〜(大阪府):2011/09/29(木) 07:47:54.42 ID:Pu/NhnB90
土・休日、平日昼間 大阪難波発
    07急尼 12快三     27急尼 31快三      46急尼 51快三
02普尼         22普尼         33区尼         53区尼

土・休日、平日昼間 尼崎発
03快奈     15急奈     23快奈 33急奈     43快奈     54急奈
    07普東     16普西         35普西     47普東
8072012.3〜(大阪府):2011/09/29(木) 07:49:12.53 ID:Pu/NhnB90
間違い

土・休日、平日昼間 尼崎発
03快奈     15急奈     23快奈 33急奈     43快奈     54急奈
    07普東     16区西         35区西     47普東
808名無し野電車区(関西):2011/09/29(木) 12:22:27.82 ID:2gos/fUaO
>>806-807

まあこれがダイ改第一段階、その次で
>土・休日、平日昼間 大阪難波発
>    07急尼     27急尼      46急尼
>土・休日、平日昼間 尼崎発
    15急奈     33急奈          54急奈
ここから1往復を大阪線急行か準急(五位堂、八木辺りで系統分割)に振り替えて、なんば線ダイヤはひとまず完成版。
そうすると三宮まで行きたいわな=>大阪線直通
809名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 12:41:07.84 ID:ZRt3WW580
阪神尼崎の神戸方面ホームで、知らない夫婦が阪急箕面へのルートを聞いていた。
少し考えて梅田経由のルートを教えてあげたら隣で聞いてた関係ないおっさんにアホ!今津経由の方が早いやないか!と絡まれた。
810名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 13:38:16.55 ID:iKF9MrAD0
>>809 箕面が宝塚の方にあると思ったんじゃないのそのオサーン
811名無し野電車区(兵庫県):2011/09/29(木) 13:46:32.35 ID:n2rgXoF10
>>809
梅田経由の方が多くても梅田と石橋の2回やのに
今津経由やったら今津と西宮北口と宝塚と石橋と4回は乗換えせなあかんやん
812名無し野電車区(兵庫県):2011/09/29(木) 13:46:46.65 ID:EuIxvb6W0
たしかに今津経由だと運賃は450円、
対して梅田経由だと運賃は490円で今津の方が安い。

ただ、所要時間は梅田経由の方が断然早いけど。
813名無し野電車区(高知県):2011/09/29(木) 13:56:05.98 ID:qklKXB+L0
>>809
今津経由の方が40円だけ安いみたいw
所要時間は圧倒的に梅田経由で、次に今津から十三経由、そして今津から宝塚経由だった


しかし>>806-807はネタにしても酷いw
尼崎発難波方面が15急行で16分区準?w
どっちかは2番線から発車しろってことかw

快急の時間から計算すれば15分ごろに梅田行き急行と普通が発車することになるが
そうなれば1番線15分発普通、2番線14分発梅田行き急行、発車後に16分発の区準入線、3番線15分発奈良行き急行
というふうにしかダイヤの組みようがないな
乗り間違え多発&2番線通りぬけての相互乗り換えが事実上不可能になる糞ダイヤだなw
814名無し野電車区(兵庫県):2011/09/29(木) 18:29:57.00 ID:v6cw4VyL0
>>809
バスで阪急塚口経由とかw
815名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 21:27:33.48 ID:6s7kqvUh0
せめて快速急行と近鉄急行のダイヤが桜川〜西九条で10分等間隔になるように
組めれば近鉄急行の尼崎発着ができるんだけどね・・・奈良方面は簡単だが尼方面が厳しい

2分程度のずれなら桜川の時間調整で補えそうだが・・・実践できそうか確かめてみた
尼方面で特急難波着を名阪甲04又は05分、名阪乙51又は52分、阪伊44又は45分とし、
快急&急行の難波発をそれらの前後時刻にする場合、02・14・22・34・42・54分として
一の位が2分の便を桜川で2分待たせれば尼崎方面の桜川〜尼崎を10分等間隔に出来る
ほんでもって西九条〜尼崎ノンストップ運転時に所要時間6分で走れればおk

勿論尼崎行各停の尼崎着は一の位を5又は6分として直通特急or須磨浦特急との接続も考慮する必要がある
816名無し野電車区(芋):2011/09/29(木) 21:31:36.59 ID:YE26uPWp0
運用車両や人員が増えて金がかかるという観点ではあまり語られないな。
817名無し野電車区(兵庫県):2011/09/29(木) 21:33:19.38 ID:hnQQbBso0
>>809
からまれるってさすが尼崎ww
ちゃんとそのおっさんにつっこみましたか?
818名無し野電車区(京都府):2011/09/29(木) 23:11:52.59 ID:+cEqX/+40
増便できないのって色んな問題以前に社員が少ないからだよ
そんなに一気に増やせない
819名無し野電車区(大阪府):2011/09/29(木) 23:32:21.50 ID:Pu/NhnB90
820名無し野電車区(兵庫県):2011/09/29(木) 23:40:41.31 ID:jVXwgdie0
久寿川から出屋敷までなんば線西九条以遠は各駅停車onlyだから時間がかかって仕方ない
梅田に行くよりも難波に行くのもっと何とかならないのか
821名無し野電車区(関西地方):2011/09/30(金) 08:31:38.58 ID:ml8hURnAO
A⇒ [快急] 大和朝倉 魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・西九条・九条・ドーム前・桜川・大阪難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・河内国分・五位堂・大和高田・大和八木・耳成・大福・桜井に停まります
822名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 20:37:33.27 ID:QVIRtzOe0
>817

当時は知識不足だったのと、見ず知らずの人間に「アホ!」というのに気おされたのと、
夫婦がすでに神戸方面ホームに立っているのに梅田方面に行かせるのも微妙な気がして、結局黙ってた。
823名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 20:51:31.72 ID:QVIRtzOe0
あと夫婦がいかにも土地勘なっしんぐな感じだったので梅田に出ても阪急駅まで迷わずたどり着けるか
さらに9本もある発着線から正しい乗り場を選択できるか、教えるこちらも自信がなかったのもありますね。
824名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 23:50:28.42 ID:GiWquWhZ0
梅田発西宮行き急行が芦屋まで行ってくれれば特急だいぶ空くんだけどなぁ。
825名無し野電車区(兵庫県):2011/10/01(土) 00:48:25.19 ID:CMusqhOs0
>>824
そこで、急行を青木まで走らせてはどうか。西宮以西の停車駅は芦屋のみ。
夕ラッシュ時の快急のないパターンのときだけでいい。
826名無し野電車区(兵庫県):2011/10/01(土) 02:47:53.64 ID:8EcgEWfP0
正面の列車種別表示LEDにおける特急系統と急行表示は
膜式と同様、黒地に赤字で表示すべき。
827名無し野電車区(関西・東海):2011/10/01(土) 20:39:50.80 ID:NwFJU9lYO
なんで?
828名無し野電車区(兵庫県):2011/10/01(土) 20:55:48.23 ID:VoD28UDF0
南海ユーザーです。阪神には滅多に乗らないのですが、先週の土曜日に仕事の関係で尼崎駅で三宮方面の特急を
待っていた。(俺の見間違いだったらゴメン)尼崎でジェットカーが発車し、その5分後位に来た直通特急に乗った。
甲子園でジェットカーが待っていると思ったら、なんと西宮まで逃げ切っていた。サプライズだった。
ジェットカーがあれば、南海高野線の糞ダイヤは、解消されると、つくづく思った。
いったい何分で何駅逃げ切れるのか、分かる人、教えて頂けませんか?
829名無し野電車区(兵庫県):2011/10/01(土) 20:56:54.32 ID:fawLdSoc0
>>828
すまんな、あなたが尼崎で見たジェットカーはセンタープールで抜かしている。
西宮で接続しているのは、その一本前の普通だ。
830名無し野電車区(千葉県):2011/10/02(日) 00:08:56.10 ID:5uhX7pIE0
三ノ宮→御影なら途中6駅停車して6分後の特急より先着していますよね。
831名無し野電車区(関西地方):2011/10/02(日) 00:47:51.13 ID:mgoyQ/83O
石屋川で特急が減速ってのもしょっちゅう起きるけどな

今日なんか大石過ぎたくらいで減速始めてたわ
832名無し野電車区(高知県):2011/10/02(日) 01:05:50.30 ID:dduAgCGt0
>>831
御影の停止現示の関係で
石屋川から減速するのはデフォだよ
快急が走る前はダイヤに余裕があったから石屋川から原則だったけど
以降、昼間でも大石から減速or惰性だね
833名無し野電車区(兵庫県):2011/10/02(日) 01:07:22.19 ID:b0hpuqtB0
梅田出て野田で特急通過待ちはほんとに萎えるよなぁ。
834名無し野電車区(兵庫県):2011/10/02(日) 02:32:45.12 ID:Y+Cha00l0
石屋川−御影間は複々線化すべき
835名無し野電車区(大阪府):2011/10/02(日) 08:19:13.90 ID:xFAfQ/Ht0
快速急行 RPD.EXP. 13:08 大和朝倉 A→ 魚崎・芦屋・西宮・今津・甲子園・武庫川・尼崎・西九条・九条・ドーム前・桜川・大阪難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・河内国分・五位堂・大和高田・大和八木・耳成・大福・桜井に停まります
836daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (127):2011/10/02(日) 16:11:34.22 ID:Gn8pUC5v0
石屋川-御影を複々線化して糞詰まりを解消すべきです!
社員が足りないならみな鉄さまを雇えばいいのに。
>>837
フラING37ゲット!
837daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (127):2011/10/02(日) 16:14:11.97 ID:Gn8pUC5v0
今だ!>>>>837ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
838名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 22:06:46.40 ID:ZIzdp14U0
>>831-832
普通の三宮の発車時間を早めれば問題ないんだが、現状快急が入るからそれができない。
やっぱ10分サイクルで特急・快急続行で御影まで逃げ切るのはちょっと無理がある気がする。
大石や青木で普通が退避するようなダイヤにできれば、徐行の問題は解決するんだが・・・
現状大石は山陽が使ってるから、それができない。
朝のラッシュのダイヤも大石の制約があるから、神戸方面はいつも問題が多いような気がする。

839名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 22:14:00.79 ID:ZIzdp14U0
1度に書けなかったので、連投

ところで、阪神て駆け込み乗車にかなり甘い気がする。。。
大阪市営地下鉄とか容赦なくドア閉めるけど、阪神は乗ろうとする人がいると、大概待ってくれる。
1本逃すと次が・・・ってのもあると思うけど、余裕を持って乗るのが基本だし、遅れの原因になるので、どうなのかなと思う。
阪神なんば線と本線の接続でも余裕がないとき、逆にお急ぎくださいとか言ってるしwww
「秋の交通運動がおこなわれています。駆け込み乗車はされないように・・・」とか言ってるけど、実態が伴ってねぇんじゃないか?

840名無し野電車区(兵庫県):2011/10/02(日) 22:18:55.35 ID:Ki0uY5zu0
阪神の乗務員は、良くも悪くも人間的すぎるな。
841名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/02(日) 22:52:13.36 ID:liqWgwn9O
大石を完全フリーにするには山陽普通を阪急にどかすしかないか
842名無し野電車区(高知県):2011/10/02(日) 23:06:49.82 ID:RYxTyYvK0
>>838
普通の待避する目安としては、現ダイヤでは特急停車駅と3駅差が付く駅と言える
なので、千船、CP前、西宮に続けば青木、大石となるのが自然なのは事実としてある

理由としては普通に対して特急は1駅通過につき1分差が付くので、3駅で3分
さらに10分サイクルで特急と快急を走らせるときに
2種別を待避なので2列車で計6分の待避駅停車時間
となってこれで10分サイクルでやってくる列車に9分後に追いつかれる計算となる
(あとの1分は余裕時分)

まあ細かい話は良いとして、やはり青木・大石待避は緩急接続の観点から難しい
青木待避自体は魚崎と芦屋の特急停車により、疑似的に接続を行えるが
大石はそうもいかず、岩屋・春日野道の対梅田方面は完全に捨てることになるといっても過言ではない

あと、大石は昼間ダイヤであれば今は空いてるよ(黄直各停化の為)
ただ一番問題な夕ラッシュは山陽普通が入り込んでくる
843名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/03(月) 00:19:51.26 ID:AGGI7RU9O
黄直を増やせば大石が空くのか…
いやな予感がしてきたw
844名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/03(月) 14:01:12.65 ID:JSVYwA9YO
>>840
以前に高速神戸駅西方の引き上げ線で阪神5000系に取り残されたお客さんを姫路行きの直特の車内から見掛けました。よっぽど眠たかって、終着駅なのを忘れていたんでしょうね。
845名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 14:47:46.64 ID:pGh/MNmCO
>>839
わかる。待ってくれたりするよね。
そういうとこ…好きだな。
846名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 16:58:44.44 ID:MU+xuSthO
多少特急が遅れても御影接続のほうがいいのは明白だな
847名無し野電車区(関西地方):2011/10/03(月) 17:24:26.18 ID:9LLH1xn9O
>>839
1分待ってくれれば乗れるのに、なんば線尼崎入線と同時に特急発車されたりすると…
山陽方面まで乗るからそれが黄直だと20分待ち

霞ヶ丘までなら阪神特急→山陽普通先着だけどそれより先だからさ
848名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 20:32:34.22 ID:pGh/MNmCO
>>847
接続してるはずの直特、昨日は尼崎止を待たなかったな。
なんば線が先に到着しておくべきだよね。
大抵後から入って来るもん。
そもそも時刻表でもなんば線と本線の着発時間が一緒だったりするから、
綱渡りダイヤ過ぎるんだよねー。
849名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 21:45:59.09 ID:iuMeYcWq0
 おばあちゃんが生きていた頃、車いすを押して普通に乗ろうとしたら車掌さんが手伝いに来てくれた。
 その時に下車駅を聞くのでなぜだろうと思っていたら下車駅でドアを開けた後猛ダッシュで駆けつけてくれて帰りもまた乗ってやと言って分かれてから猛ダッシュで車掌室へ。
 子供の駄文のようですが、発車時間の関係とはいえこれが阪神の優しさなのですよね、。
850名無し野電車区(関西地方):2011/10/03(月) 22:49:14.46 ID:9LLH1xn9O
>>848
大物出発時点では直特に抜かされてないのに、そこからノロノロで到着遅れて接続無しとかなるともう…


>>849
エレベーター無い駅だと、同乗してくれたりとか親切だよな
851名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 02:10:27.42 ID:12ObkJ3EO
近鉄が遅延しやすいのも問題だが、一切回復しない阪神のダイヤもたいがいだな。
難波発が遅延するのはどうしようもないけど、尼崎で解消できるようなダイヤにするべきだろう
852名無し野電車区(京都府):2011/10/04(火) 02:19:27.33 ID:9/cWQxn20
費用対効果がないものが良くなるわけがない
俺の美学に反するからってだけじゃなかなか改善なんかしないよ
853名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 07:20:51.17 ID:+tpw3S+M0
>>851
もっともらしいこと言ってるが、実は乗ったことないだろあんた。

阪神のダイヤ回復の凄さは…まあ、言っても聞く耳持たないなら無駄か。
854名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 14:04:13.69 ID:CuSnK3lYO
大丈夫!耳じゃなくても目がある!
855名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 15:08:12.24 ID:12ObkJ3EO
>>853
なにがいいたいんだ?実際に回復してないだろ。
近鉄の難波着遅延をそのまま尼崎まで引き継いでるじゃねーか。


阪神ヨイショするのはいいけど、現実見てくれ。
856名無し野電車区(芋):2011/10/04(火) 15:22:00.86 ID:hn5ov09T0
馬鹿か。
そんなもんをあの距離で回復できるようなダイヤは無駄が多すぎだろ。
857名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 18:25:16.09 ID:iW8y95TbO
>>856
でも西九条で時間調整で3分ほど停まる快急あるよね。
また尼崎でも解結で数分停まるのに。
あれイライラする。
858名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 20:41:59.86 ID:12ObkJ3EO
>>856
余裕時分を「無駄」の一言で片づけてるようでは、遅延は永遠になくならないなwww
859名無し野電車区(兵庫県):2011/10/04(火) 20:43:07.02 ID:NITnsApz0
毎度毎度遅れてくる近鉄側の問題だわな。
860名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 20:56:30.19 ID:12ObkJ3EO
原因が近鉄なのと阪神が余裕時分を持たせないのは別の話だと思うけど。
「他社が原因だから、遅延を解消する気はございません」では通らないだろ


しかし、全列車が遅延してるわけではない以上、余裕時分を取ることで定着してる列車の客が時間的な損失を被ることになる。
ほとんどの列車が定時運行できていれば、わずかな遅延列車のために余裕時分を持たせないほうが社会的にはいい。そう判断されてるのかも?

てか、特急が待てばいいだけの気が…
861名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 21:24:25.58 ID:0cYsg0ws0
野田駅を通る度に野田総理大臣を思い出す人って少なからずいるのかな?
862名無し野電車区(京都府):2011/10/04(火) 21:24:35.62 ID:9/cWQxn20
それをやって誰が得をするんだ?
文句付けたいだけだろ
863名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 21:34:18.59 ID:hVHuTw23O
直通運転してる以上は遅れも仕方ないと思うけど。
864名無し野電車区(高知県):2011/10/04(火) 21:53:00.50 ID:/RVJabHj0
尼崎でなんば線普通が本線特急の3分前に到着するダイヤを組めばいいだけの話
今のダイヤは普通到着の1分前に特急が発車するダイヤだったりと
近鉄大阪線系統の都合と、阪急の都合に合うダイヤを組んだ結果
たまたま乗り継げる時間帯があるだけと取るべき

近鉄が白紙改正をすれば
絶対に譲らないだろう名阪特急に合う形で
なるべく阪急から制約される阪神のダイヤに合うようになんば線普通を到着させることは
きっと不可能ではないはず

だったら阪神と阪急がダイヤ改正をしよろと言う主張もあるだろうが
阪急の梅田X0発は近鉄の名阪00発と同じぐらい譲らないだろうし
阪神阪急ともに今のところ近いうちにダイヤ改正をするという見込みはないからね
865名無し野電車区(大阪府):2011/10/04(火) 22:08:33.22 ID:Upvn6wEd0
そもそもなんば線直通なんぞ尼崎止めにしてしまえばいい話。
阪神間は梅田志向で梅田に繋がることがすべてなのだから。
パ ル コ も 閉 店 し て し ま う ような衰退ミナミにわざわざ三宮方面から接続する必要は無い
866名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 23:12:48.46 ID:12ObkJ3EO
>>865
なんば線を全否定してやるなよ
867名無し野電車区(兵庫県):2011/10/05(水) 01:04:06.96 ID:Izmdx8F70
てか、別に直通特急はなんば線まってるくない?
868名無し野電車区(dion軍):2011/10/05(水) 01:16:10.33 ID:Dxz2Wqea0
なんか、三宮駅のホームの柱が減った???
道路落ちてこないのか心配だ。
869名無し野電車区(芋):2011/10/05(水) 12:17:11.42 ID:SlcULSM80
>>867
なんば線3分遅れぐらいまでは待ってるっぽいな。
それ以上だと見捨ててるが。
870名無し野電車区(関西地方):2011/10/05(水) 16:46:48.62 ID:Yq4aY+BTO
>>869
待ってないよ
871名無し野電車区(鳥取県):2011/10/05(水) 22:54:56.11 ID:9mWf4yat0
>>868
1番線の古い柱がいつの間にか撤去されて新しい柱に入れ替わったみたいだな
872Disney MobileのDM012SH マダー(関西地方):2011/10/06(木) 22:09:50.59 ID:er90ZIKvO
866:名無し野電車区(長屋) 10/06(木) 15:54 dfI+x6Ue0 [sage]
221系の7連?
867:名無し野電車区(大阪府) 10/06(木) 15:59 /BS/Hqx20
>>865 見間違いでしょう221系8連でしょう。丹波路は全部8連のはず。
宮原223系MAと間合いで網干のA編成
868:名無し野電車区(茸) 10/06(木) 16:06 Ty+Ljurs0 [sage]
>>865
221の7連って時点で、お前の目が終わってる
眼科行け

>>868は、ハービス大阪の西梅田経営開発部の事業課長の新谷と同じように、ちょっとした事で怒るから、バットでどつきたい!
新谷課長みたい、ちょっとした事で罵倒吐く奴は珍しい!
873名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 23:04:27.17 ID:1HBdPwzu0
1997年のハービス大阪のことをまた言い始めたド腐り紅葉。
ここまで異常な神経した奴も珍しい。(一部略)

872 :Disney MobileのDM012SH マダー(関西地方):2011/10/06(木) 22:09:50.59 ID:er90ZIKvO
868:名無し野電車区(茸) 10/06(木) 16:06 Ty+Ljurs0 [sage]
>>865
221の7連って時点で、お前の目が終わってる
眼科行け

>>868は、ハービス大阪の西梅田経営開発部の事業課長の新谷と同じように、ちょっとした事で怒るから、バットでどつきたい!
新谷課長みたい、ちょっとした事で罵倒吐く奴は珍しい!
874名無し野電車区(大阪府):2011/10/06(木) 23:27:33.42 ID:6emAvQJ20
苫名さんもここを見てるらしいので知れるの(ry
875Disney MobileのDM012SH マダー(関西地方):2011/10/06(木) 23:57:16.03 ID:er90ZIKvO
>>873
223系スレに99年にいた西梅田経営開発部の事業課長の新谷と全く同じ性格をした野郎が出没して、むしゃくしゃしたから、新谷課長を叩きました。

パソコンの不具合の事を客に言われたぐらいで、金返してもうたる、会員証返せ、二度と来るな、アホが!と怒鳴った新谷課長は辛抱がないから気違いじゃ!
あんなド気違い腐り倒しやがった新谷を雇って課長にする阪神電鉄はおかしい!
876名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 00:01:23.54 ID:sjqcYgE40
872 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


873 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


875 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
877名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 11:26:48.14 ID:pBCO3FfL0
次の新造は5550系だろうか。それともリニューアル専念で当分新造無し?
ジェットカーは車体が傷みやすいというがまだまだ使う気なのか。
878名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 14:42:42.57 ID:DAjvxhESO
新形式でジェットカーでは?
879名無し野電車区(兵庫県):2011/10/09(日) 15:20:28.44 ID:nzITuBzu0
1000に青帯貼っただけとか? それは貧相だな
880名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 16:23:27.96 ID:8B7w/zAT0
それはそれで、みたいような気が
881名無し野電車区(関西地方):2011/10/09(日) 17:24:00.73 ID:Lt/bMY64O
名の通りの赤胴車って後8000系8編成?

あとは武庫川線か…
そのうち1000系2両に置き換わるだろうけど
882名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 18:35:19.38 ID:DAjvxhESO
今後は橙胴車と呼ぶか
883名無し野電車区(芋):2011/10/09(日) 18:46:23.36 ID:v68ncLVd0
『とうどうしゃ』?
『だいどうしゃ』?
なんだか普及しなさそう。
884名無し野電車区(兵庫県):2011/10/09(日) 19:57:32.70 ID:+66ps17O0
ジャビットカー
885名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/09(日) 21:14:54.69 ID:O3v+EmMIO
祝日の日って、急行系車両の妻面の引き戸の上に日の丸の旗がクロスして掛かっているけど、あれって祝日の前の日に車庫で運用が終わった車両に翌日に備えて付けているのかな?
886名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 01:37:18.38 ID:M0YyPTxjO
いつまでも日章旗を堂々と掲げられる国であってほしいな
887名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 02:54:24.21 ID:q3j/v/PP0
近鉄や山陽線内で停泊する阪神車の日章旗はどうしてるのかな?
888名無し野電車区(三重県):2011/10/10(月) 09:07:50.79 ID:md6HpE8K0


【宿泊業】『神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ』が『ホテルニューアワジ』の傘下に--外資系企業が売却へ [10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318140768/l50
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/09(日) 15:12:48.29 ID:???
神戸・六甲アイランドの大型ホテル「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」
(神戸市東灘区、276室)が、淡路島でホテルや旅館を運営する「ホテル
ニューアワジ」(洲本市)に売却されることが7日、分かった。12月1日付で
全株式を有償譲渡する。ホテル名は変更せず、営業を続ける。

889daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (西日本):2011/10/10(月) 19:54:07.96 ID:hJeMIkH90
P&Gの流失?神戸の地盤沈下が。六甲アイランドの地盤沈下が。六甲ライナーの乗客が。
みなと鉄道バスいやいやみなと観光バスの阪神御影って阪神御影駅から遠いyo

>>886
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |_/
     \  皿 /   国旗を掲揚するべきです!!!1
   /⌒  _  .⌒\
  / ,,   (  )___|__
  〈 〈    ||"''||        |
  \ \  ||l ||  (⌒)  |
    \ \||l ||______m_____|
     |ヽ(ヨl| | l|  |ヽ_ノ
     |  |l| l|.| |l  |
   / ,(__人__)、 \ スココココココココココココ・・・
  /  /      ヽ  ヽ
  〈  〈       〉  〉
  \  \    / /
   (__)  (__)
890名無し野電車区(兵庫県):2011/10/10(月) 20:19:10.19 ID:sRwWmHtT0
889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
891名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 20:56:03.12 ID:JxLkn4y70
昼間B直特の車内で放送ミスがあったな。三宮〜須磨各停なのに誤って西元町大開通過と言った
直後に濡れが指摘した後、車掌が言い直したが

だいぶ前には今は亡き東二見行の停車駅案内で東二見の後、高砂大塩飾磨と言ってしまったのを聞いた
892名無し野電車区(関西地方):2011/10/10(月) 23:10:24.53 ID:M7HdHDWcO
そういや車内の電光掲示板ってどういうシステム?

なんば線で尼崎始発なのに大物の表示だったりする
5回ほど目撃してる、言ったらすぐに直してたけど
893名無し野電車区(関西地方):2011/10/10(月) 23:51:43.90 ID:M7HdHDWcO
>>891
A特と勘違いしてたのかな?

赤直→西元町・大開通過
黄直・阪神特急→三宮〜須磨(須磨浦公園)各駅停車
山陽特急→西元町・大開停車
ややこしいよな…、山陽車運用の阪神特急もあるし
894名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 09:03:51.24 ID:JdrR+VFn0
B特に統一が必要じゃないか?
停車駅が多いほうが便利だし。
895名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/11(火) 10:49:17.71 ID:6Qu3gfq6O
そのためには山陽が10分ベッドのダイヤになる必要があるな
896名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 21:55:31.73 ID:IxCMRwzm0
阪神の直通特急のあまりの遅さに唖然
せめて狭軌の迷鉄特急ぐらいは飛ばせよと、あれじゃ急行以下

あんまりにも遅いから「間違えて準急に乗っちゃった」と勘違いして“特急”に乗り換えようと
ホームに下りたら今乗ってたのが特急だったと気づいて(ry
それでも遅いので遅延が発生してるかと思ったら(ダイヤ通り運行)だった…
まあ運賃安いから問題ないが
897名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 21:56:27.53 ID:xW17Wcal0
スピード競争ではとっくに新快速に完敗してますので…
898名無し野電車区(兵庫県):2011/10/11(火) 23:24:53.23 ID:vfrosfeR0
>>896
遅いをネタに作り話はいかんな。
899名無し野電車区(兵庫県):2011/10/12(水) 00:21:58.55 ID:hulY+5R40
なんば線スレを追い出された荒らし味噌野郎かな。
900名無し野電車区(兵庫県):2011/10/12(水) 00:26:51.99 ID:QMz935NJ0
899 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
901名無し野電車区(兵庫県):2011/10/12(水) 03:56:01.86 ID:lGJc6nRl0
阪神の特急は所要時間はともかく、スピード感は結構ある。
少なくとも近鉄奈良線の快急よりは“優等”に乗っている感じがする。
902名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 05:27:57.97 ID:8oYE6KNa0
実際止まり過ぎなんだよな。

長年使ってるけど、この優等はこの駅に止まらなくていいだろってのが多いと思う。
とりあえず特急は芦屋(こんな小駅に成り下がったとこ止めても意味ないだろ。快急共々通過しろ)を通過して甲子園は昔のように昼間は通過しろ。とか。
903名無し野電車区(千葉県):2011/10/12(水) 07:46:54.73 ID:tz2jVgvL0
芦屋通過はありえない
駅の見た目だけで語ってるとしか思えない
904名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 07:50:00.09 ID:pAIhoM2+O
尼崎からは快走してるね
普通が詰まってなけりゃ他の区間も飛ばしてる
905名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/12(水) 08:24:49.58 ID:IVh90P4xO
区間急行→通勤準急、S特急・急行→準急、B直特→区間急行、直特→急行に変更した方が実状にあってる気がする
特に山陽区間は思うw
906名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/12(水) 08:47:53.57 ID:IVh90P4xO
追記…区間特急→通勤急行
907名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 09:29:45.09 ID:AzsTBuzr0
>>901
阪神車は揺れるから飛ばしてるように感じる。
事実、あまり揺れない山陽車はあまり飛ばしてる感じがしない。
908名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 12:38:39.13 ID:xAq8YoHC0
>>884
ジャビ電
8000系の改装車を偽ジャビというように。
909名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 17:44:57.47 ID:gsixjmZh0
ここ10年の阪神は遅いようにいわれててその実は速い

むかしの制限かかったところが高架化で緩和されたからな
910名無し野電車区(兵庫県):2011/10/12(水) 21:36:29.77 ID:xgzTI40J0
サービス業(始業時間がちょっと遅い)の会社で野田に通勤しています。御影から特急で甲子園で降りて
区間急行に乗り換える。野田は昔からの主要駅。尼崎で降りたら区間急行が待っているというダイヤが
筋ではないかなあと、思いながら通勤しております。
911名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 22:42:01.09 ID:8oYE6KNa0
そうだね。筋かもね。で?

私は現状で納得しているほうがいいかと思います。区急使えるだけましだ。
912名無し野電車区(関西・東海):2011/10/12(水) 23:14:17.35 ID:99Lfs5OFO
西宮を境界にしてるけど、またぐ人は西からも東からも多いよね。
特急の停車駅減らしてでも、ガラガラの急行を延長できんもんかね。

普通はもう一つ先の緩急駅まで飛ばせる余力ありそうだよね。
913名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 23:33:51.99 ID:pAIhoM2+O
>>910
むしろ甲子園で接続してるほうが特急利用者からしたら良くない?
特急→鳴尾・武庫川下車客も少なからずいるだろうし、ってか武庫女あるし

>>912
急行先行ダイヤだから無理
快急との兼ね合いもあるし
青木良く使うからあれば嬉しいが
914名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/13(木) 14:36:09.19 ID:nSu2a8r/O
久しぶりに甲子園を利用したが、ちょっとした変化があったなあ

☆1・2番線の神戸よりのホームが閉鎖になって、近鉄直通の為に延長したホームが撤去中


☆甲子園西側に、1番線への分岐付近に、新たに北側に数メートルだが線路が敷かれてた

915名無し野電車区(関西・東海):2011/10/13(木) 15:32:22.73 ID:plHnRz6EO
>>910
は?

むしろ甲子園で待ってるのが筋だろ。
お前の都合のいいようにだけ電車は動いてんじゃねーぞ?
916名無し野電車区(高知県):2011/10/13(木) 17:03:46.85 ID:cX0ADE370
>>910
区急は昼間急行の置き換えも担っているのだから
西宮で接続を取る急行に対し
運転区間が短くなる区急は甲子園で直特と接続を取るのが当然
同様の理由で区急が甲子園から梅田まで先着しないダイヤもあり得ない
917名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 21:29:59.73 ID:21eoopHP0
>>910
区急に乗っている人の半分以上が特急に乗り換えようとして積み残しが出るよ。
918名無し野電車区(兵庫県):2011/10/13(木) 23:43:04.49 ID:lxun9fGM0
>>909
その浮いた所要時間を停車駅追加に使ってるから、早くなっているイメージはないけど、その通りだな
919名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 00:16:22.52 ID:YiU0lIleO
>>810はレス無しか?

阪神の朝の優等は先着が売りでもあると思うし、優等同士が緩急接続したら住み分けが出来なくなるわな

以前あった準急は普通の補完だから別、急行も青木で区特と接続取ってたとはいえ特急との緩急接続は無かったわけで
920名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/14(金) 07:55:55.41 ID:zFF5WXjbO
>>910
接続や待避とかめんどい事言わんと、区間特急を野田に止めたらいいノダ!
921名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 15:59:54.20 ID:HerlCQHA0
何で野田で文句いってんの?

むしろこの前の改正で悲惨になったのは福島。
朝は区間急行があるけど、その他の時間は普通のみになってしまった。
確かに乗降客は少ないけど、ビジネスの需要はあると思うし、中之島地区へのアクセスも便利。

野田なんてほとんどの時間で急行がカバーしているんだから、問題ない。
特急・急行で続行しているんだから、ダイヤ面でも特に問題が発生するレベルでもない。
そこを指摘するんなら、もっと他に大きな問題点がいくらでもある。
922名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 18:36:08.94 ID:6ARNJhbZ0
福島から春日野道へ通勤する人悲惨。
923名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 18:37:42.35 ID:HHgYdA2k0
なんのことはない

梅田〜三宮の定期を購入し
福島→梅田→三宮→春日野道
924名無し野電車区(芋):2011/10/14(金) 19:09:24.72 ID:8xzZfMMS0
会社から現物支給以外で、福島春日野道の通勤定期持ってる人っているんだろうかw
925名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 19:59:20.53 ID:YiU0lIleO
どうなんだろうか

阪神に限らず通勤ならいいけど、学生は悲惨だよな
折り返しのが早いなら認められるかもしれないが
926名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 23:09:48.70 ID:GD/QYjqo0
>>921
福島は京阪との乗り換えができるようになったため、阪急サイドから
優等を通過させるようお達しが来たために区急のみになった。
927名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 23:51:07.59 ID:YiU0lIleO
福島から京阪乗り換えするやつがどれほどいるんだよw
加算運賃も必要な中之島(・渡辺橋)を使うかよ

それなら梅田から加算運賃が必要ない大江橋(もしくは淀屋橋)まで歩くわ
928名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 01:31:49.99 ID:zSxnqrwG0
福島春日野道の通学定期ってどれほどいるんだよw
どこに住んでてどこの学校に通うんだ?

福島は阪神グループの施設ができたことにより、急行停車となったのが主な理由と思われる。
阪急サイドの圧力って、そんなことあるとは思えないがなぁ・・
駅が近接しているのならともかく、徒歩10分前後もある駅同士だし。
そもそももし京阪が西九条まで延長したら、それどころではないんだが
かなり確率は低いが
929名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/15(土) 07:55:50.22 ID:p9xht5iBO
よく阪急サイドがって出るけど、そんなに口出しするんか?

鉄道とタイガースは今まで通りって言って無かったかな?
930名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 08:17:09.45 ID:KwVY44hFO
>>928
阪神に限らずと書いてあるだろ?あくまで例え
931daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (西日本):2011/10/15(土) 08:59:12.46 ID:H4+qoQ/P0
gヴ
932名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 11:35:26.85 ID:ROtSVdID0
931 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
933名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 12:53:17.98 ID:bPSQe6bU0
>>929
出向と言う形で管理職あたりのひ(ry
934名無し野電車区(関西・東海):2011/10/15(土) 16:46:52.22 ID:v54GGiB3O
>>929
妄想でしょ。
935名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 19:52:01.18 ID:z+wIoEeS0
>>927
俺。淀行く時に毎回お世話になる
936名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 22:48:50.89 ID:dXXd7yK00
会社の定期の路線検索システム?が福島でJRに乗り換えて京橋で京阪に乗り換えるのが一番安いって出すもんだから、自腹で差額払ってるわ〜。
京阪乗るのにあんなとこで乗り換える奴いるわけねーだろ、ムカつくぜ!
937名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 23:00:45.94 ID:t62774no0
たまに直特で姫路に帰るんですが、
走行中に運転士さんが立ち上がって正面の線路を覗く(?)ような
動作をしているのは何のアクションですか?
938名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 23:04:36.67 ID:KwVY44hFO
>>935
珍しいな。
どこからか分からんが梅田→大江橋のが安いし、利便性もいいだろうに

>>936
環状線福島〜京橋と大阪〜京橋の値段が一緒だからか
自腹でどのルート使ってるの?
939名無し野電車区(高知県):2011/10/15(土) 23:08:27.39 ID:P5ZLcKbc0
>>937
直特に限らず、前方の信号が注意以下の現示の場合は起立して確認する内規になってる
具体的には信号が
注意(黄色が1つ点灯)、警戒(黄色が2つ点灯)、停止(赤色が点灯)のとき
940名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 00:01:53.44 ID:g9durTsm0
>>928
急行が福島にとまらなくなったんで、
「福島、福島。ラグザ大阪、ホテル阪神前です。」
という車掌さんのアナウンスが今では懐かしい・・・。
期待を込めてとめてはみたけど、利用が芳しくなかったんだろうね。

>>936
価格しか見ていないんだ。すげぇな、その検索システムw
阪神-JR(大阪〜京橋)-京阪の3社連絡定期券って、まだ購入出来たっけ?
941名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 01:01:04.37 ID:n87+dtzb0
>>939
そういう事なのですか。
もしかして尻ポジを変えてるのか・・?とか思ってましたw
ありがとうございます。
942名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 01:09:33.53 ID:bowwciHR0
>>941
眠気覚ましかと思ってたわ
「ウトウト〜、は、いかんいかん、スクッ」w
943名無しさん@線路いっぱい(神奈川県):2011/10/16(日) 01:16:50.86 ID:q4LAwyCK0
なぁ
ちょっと聞きたいんだけど

5311形が引退したじゃんか
その梅田方に連結されてた5413を含む2両ってどうなったの?

一緒に廃車か?
944名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 01:17:24.78 ID:qPy0Op0A0
あの立ち上がって確認するのは規定だったのか
納得
945名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 01:21:39.91 ID:bowwciHR0
>>940
連絡定期どころか、JRの三ノ宮〜京橋間なんか、立花で定期分けて2枚買うと安いなんて検索結果出してきて、会社もその分の金しか払ってくれない。そんな抜け道みたいな買い方普通の社会人にさせるか?マジでビビるわw
946daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (西日本):2011/10/16(日) 08:24:19.64 ID:jUSdX7OE0
そのうち伊丹市西野に住んでるのに最寄駅が武庫川とか言い出しかねない勢いだな。
947名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 10:25:28.31 ID:WNUgo12B0
>>945
しかし、JRは、IC定期を分割定期に対応させてしまってるんだよな。
かなり一般的になってるんじゃないか?
948名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 10:56:39.41 ID:qPy0Op0A0
946 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
949daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 (西日本):2011/10/16(日) 16:19:38.51 ID:jUSdX7OE0
>>948
線路敷っぽく残ってる阪神武庫川線の武庫大橋駅北側で工事してるっぽいんだけど、あそこはもう線路ないの?
武庫川橋北側のイトーピアマンションと堤防の間も駐車場がなくなってハウスが建ってるし。
あそこはもうずっと駐車場のままだって信じてたのに。
武庫川橋の南側の朽ち果てた線路が残ってる敷地も住宅開発されたらどうしよう。
せめて武庫川団地前から阪神難波線に直苦痛する10両編成が折り返しできる敷地は確保しておいて欲しいyo!
次の大戦に紫電改を生産するときはどうやって資材を川西航空機鳴尾工場に搬入するんだyo!
みな鉄さまが武庫川線を西野まで延伸するときはどこに線路を敷設すればいいんだyo!
950名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 18:11:58.82 ID:BlX4p6m50
祝 真弓解任!!
951名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 20:00:13.20 ID:qPy0Op0A0
949 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
952940(兵庫県):2011/10/16(日) 21:15:00.52 ID:Re1lrd5j0
>>945
そこまで調べられたら、総務のオバチャンに敬意を表するわ。
・・・と思ったら乗車券分割を調べてくれるサイトがあるんだな。
ご丁寧に定期運賃まで対応してくれている。
三ノ宮〜京橋(天満経由)通勤1ヶ月、立花で区切って差額は950円か。

Felicaなんて無かった時代は、こちらが気を利かせて
分割で買った方が安いよと申請したら、購入が面倒だと
ウザがられたもんだけどなぁ。
953940(兵庫県):2011/10/16(日) 21:18:26.67 ID:Re1lrd5j0
>>947 の言う通りICOCAであれば、二分割なら対応しているので
面倒なのは新規購入時だけなんじゃないかと。

少なからず、毎月の給与からの天引き額の減額に
影響しているかもよ?・・・って、950円じゃ期待薄か。
954名無し野電車区(兵庫県):2011/10/17(月) 00:00:34.95 ID:4FztFnMU0
みなさんこんばんは。

 運転の立ち上がりは信号確認時に他社は指差歓呼させるのにたいして、
路面電車で出発した名残から
「運転士は一時たりとも走行中ブレーキハンドルから手を離してはいけない」
という名残で実際に立ち上がる時にブレーキ弁を動かしながら減速し更に次が減速なら座りながらいます。

 一方で例えは悪いですがJR西日本の207系、右にブレーキ弁があるのに、確認も右手なので
右手の手袋をいったん脱いで赤ペンを持って伊丹駅の遅れ通過時間をボードに記載した後で、
伊丹駅通過時間と、場内ポイント、信号機、カーブで声だ始動時に指差し歓呼を右手でしていたらその分秒のロスタイムが
ブレーキ操作(ハンドルは右)指は信号機などのチェック位置、
なのでブレーキ操作が間に合わなかったというかできない可能性があります。
実際に福知山線脱線事故での運転士の遺体は手袋を外して赤ペンを握っていたと記録にあります。

955名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 19:47:34.92 ID:49SNDmR90
>>953
2分割もいいけどそろそろ阪神もICOCA導入してくれんかな。JRと阪神の定期2枚持つの鬱陶しい。(姫島から滋賀の野洲まで通勤しとります。)頭悪いからちょくちょく梅田駅でICOCAで改札機しばいては窓口とかに頭下げにいってます。

はよ連絡定期券ICOCA作ってー。
956名無し野電車区(庭):2011/10/18(火) 12:14:26.18 ID:GvAE3cM20
>>955
2年後に共通化するんじゃなかた?
957名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:47:40.52 ID:HbnGkEQJ0
>>956
あれは定期券はまた別問題。
958名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:48:11.85 ID:HbnGkEQJ0
あれ?
地域表示やめちゃったんか。
959名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:14:43.43 ID:Su07HZ5c0
>>958
無くなってますね。特に不都合もないから続けていれば良いのに。
960名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:29:36.08 ID:O5jKFJs/0
でもまぁどのスレでも変なことを書くのは
決まって沿線外民だったという大きな収穫があったね
阪神スレだと三重やら愛知やら関東やら
961名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:41:19.24 ID:JCWlsxCE0
変なこと書く人は沿線外、でも荒らしてるのは沿線民っぽい
なんか複雑
962名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:25:04.63 ID:HbnGkEQJ0
なんば線のスレ立て荒らしはモロに外様だったけどな。
963953:2011/10/18(火) 22:32:04.99 ID:1/hO05Ev0
>>955
いや、俺に言われてもw
IC連絡定期券の取り扱い開始までは、ICカードセパレーターで
ICOCAとPitapaを2枚表裏で運用するしかないねぇ。誤動作多いらしいけど。

こんな事書くと >>955 に怒られそうだが、JRとの連絡運輸については、
京阪と違って阪神からだとあまり印象無いような。西九条駅くらいか。

>>956
JR西もポストペイを採用するとか言われているけど、普及するのかねぇ。
入会時に審査あるから、誰でもホイホイと作ってはくれない訳だし。
964名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:08:12.15 ID:+k1+je8a0
>>963
ポストペイでもちょっと前の携帯のように銀行口座と公共料金領収書で発行出来るとかだったら普及が爆発的に進むとは思う
ただ、それだと運賃踏み倒しが問題になるからなあ
965名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:43:51.63 ID:AWvUr8Xq0
普通の定期券、回数券(カード)が一番得なのがICカードの問題じゃね?
966白雪姫:2011/10/19(水) 19:16:12.06 ID:g3suwmltO
もし甲子園球場が破壊されたら阪神も終わりだな。
967名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:39:22.71 ID:8DxADkEM0
阪神電車愛好家の特徴

1、阪神に座席指定の特急は要らないと思う
2、御影に快速急行を停車させてほしい
3、ミュージックチャイムは線路は続くよどこまでもはやめてほしい
4、プロ野球はもちろん阪神ファン
5、自宅から徒歩10分以内の場所にコンビニがある
6、凶悪犯の人生に興味がある
7、給料は銀行振り込みだ
8、好きなアイドルは大島優子
9、女子高校生とエッチしたい
10、スズメバチに刺されたことがある

全部当てはまるだろ?
968名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:15:38.39 ID:vS6vayyT0
↑東京のセンスだな
969名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:15:01.45 ID:aRrZKx6n0
微妙な…
970名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:43:21.24 ID:5EeMH4DvO
阪神赤銅車の8233F〜も近い内にリニューアルされるの?
971 【関電 60.6 %】  海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2011/10/20(木) 00:18:47.26 ID:ZrCtRNpb0
新スレ
【尼セン】阪神電車を語ろう 次は尼崎【モンパルナス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319037080/

スレタイに「続」を入れるのを忘れました
スマン
972名無し野電車区:2011/10/20(木) 12:21:13.34 ID:79aYyx890
京急がこの先生きのこるにはスレとか 古いか(´д`)
973名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:35:39.73 ID:V2IIp9IlO
>>970
15日に尼崎の引き上げ線で後ろ3両切り離しされて置いてあったからなぁ
最近は番号順にリニューアル更新しているね
974名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:13:48.03 ID:ZfvfJuRb0
で、監督誰になるんですかね???。
OBじゃない方がよいと思うが。
975名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:32:02.28 ID:V1cUfcst0
>>971
乙華麗
976名無し野電車区:2011/10/22(土) 01:08:27.92 ID:5/Xq86VX0
いつ阪急阪神線に改称するの?
977名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:32:06.40 ID:2Lc8jTYvO
阪急海側線
978白雪姫:2011/10/22(土) 03:12:27.24 ID:yDF5k4ZlO
なんで阪神の車両はマルーンに塗り替えられないの?
1000系や9000系なんかステンレス車体にマルーン帯、絶対に似合うと思うが…
かつての北急2000系みたいに(^O^)
979名無し野電車区:2011/10/22(土) 03:14:23.26 ID:wCCxJh2I0
第二阪神線、宝塚尼崎線に改称、京都方面は京阪に返却。
980名無し野電車区:2011/10/22(土) 03:14:49.39 ID:TDg9xlme0
978 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
981白雪姫:2011/10/22(土) 10:33:49.07 ID:yDF5k4ZlO
阪急は神戸線と、阪神本線を併せたら複々線化を達成したな。
982名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:47:28.61 ID:/jrRviGy0
981 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
983名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:25:38.57 ID:6YlTgeAF0
山電で人身事故があったらしく、上りが少し遅れてるな。
984名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:23:50.86 ID:lWHq++uA0
阪急の子会社じゃあるまいし
985白雪姫:2011/10/23(日) 00:11:45.15 ID:I6TdricBO
阪神本線は鈍行列車専用にして、阪急神戸線は優等列車専用にすれば棲み分け出来るだろ?
986名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:13:16.80 ID:JW/r2hYx0
阪神の客がJRに逃げるだけ
987名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:23:12.67 ID:l6cFEkYL0
985 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
988daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 07:56:26.69 ID:6rqh7BhS0
daily ウォガ!
989名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:33:22.74 ID:l6cFEkYL0
988 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
990名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:48:20.08 ID:wSPgZjiX0
今思ったけど6人以上で往復する場合前もって回数券購入した方がいいのでは?
991名無し野電車区:2011/10/23(日) 13:28:41.73 ID:WEsJiejo0
>>990
普通にみんなそうしてるから。
992daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 14:20:54.07 ID:6rqh7BhS0
daily ウォガ!#{eu]=}+.
993名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:35:20.74 ID:l6cFEkYL0
992 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
994daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 15:17:34.91 ID:6rqh7BhS0
面接官「特技はアルファベット爆弾とありますが?」
みな鉄「はい。アルファベット爆弾です。」
面接官「アルファベット爆弾とは何のことですか?」
みな鉄「荒らしです。」
面接官「え、荒らし?」
みな鉄「はい。掲示板荒らしです。掲示板全体に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのアルファベット爆弾は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
みな鉄「はい。極悪違法2ちゃんねるメンバーズが襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに掲示板を荒らすのは犯罪ですよね。」
みな鉄「でも、警察の掲示板も荒らせますよ。」
面接官「いや、荒らすとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
みな鉄「掲示板全体に多重ハンドルで無意味なアルファベットを撒き散らすんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに多重ハンドルって何ですか。だいたい・・・」
みな鉄「多重ハンドルネームです。多重HNとも書きます。ハンドルネームというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
みな鉄「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。アルファベット爆弾。」
面接官「いいですよ。使って下さい。アルファベット爆弾とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
みな鉄「運がよかったな。今日はサクセス禁止みたいだ。」
面接官「帰れよ。」
995daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 15:23:19.53 ID:6rqh7BhS0
「機動戦士みな鉄」
第1話 みな鉄大地に立つ!!
第2話 みなと鉄道追放命令       第23話 みな鉄救出作戦
第3話 敵の掲示板を叩け!     第24話 追撃!トリプル・HN
第4話 スル関板脱出作戦        第25話 ラガール板の激戦
第5話 掲示板突入          第26話 復活のING
第6話 元駅長出撃す         第27話 偽管理人潜入!
第7話 阪神難波線脱出せよ    第28話 スル関板血に染めて
第8話 戦場は西野            第29話 ヌスッと関西板に散る!
第9話 翔べ!難波線          第30話 小さな難波線
第10話 元駅長散る         第31話 週末ボランティア、追撃!
第11話 ウイルス、恋のあと     第32話 強行陳情作戦
第12話 2ちゃんねるの脅威     第33話 ズンベロドコンチョ強襲
第13話 再会、エゴ住民よ…    第34話 宿命の出会い
第14話 特急よ、止まれ         第35話 山陽意見箱攻略戦
第15話 伊丹は陸の島        第36話 恐怖!機動ズン・ドコ
第16話 ちのむし出撃        第37話 横浜発阪神板の攻防
第17話 阪神難波線脱走      第38話 再会、矢野信吾と元駅長
第18話 灼熱のボード・リーダー  第39話 ニュータイプ、MATCH
第19話 みなと鉄道特攻!      第40話 意見箱のROUTE1435
第20話 死闘!みな鉄掲示板   第41話 荒らす宇宙
第21話 中傷は憎しみ深く     第42話 宇宙要塞2ちゃんねる鉄道板
第22話 2ちゃん包囲網を破れ! 第43話 脱出
996名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:25:31.98 ID:l6cFEkYL0
994 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


995 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 15:58:04.42 ID:6rqh7BhS0
「新世紀ズンベロドコンチョ」

第壱話 みな鉄、襲来
第弐話 見知らぬ、HN
第参話 荒らさない、掲示板
第四話 板、逃げ出した後
第伍話 シンゴ、心の向こうに
第六話 決戦、スルッと関西掲示板
第七話 矢野の造りしもの
第八話 太陽テレビ、来板
第九話 瞬間、HN、重ねて
第拾話 2chダイバー
第拾壱話 停止した板の中で
第拾弐話 荒らしの価値は
第拾参話 ウォガ、侵入
第拾四話 元駅長、先輩の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 削除に至る投稿、そして
第拾七話 四人目の投稿者
第拾八話 追放の選択を
第拾九話 あらくれの戰い
第弐拾話 猿のかたち人のかたち
第弐拾壱話 ズンベロ、誕生
第弐拾弐話 せめて、みな鉄らしく
第弐拾参話 荒
第弐拾四話 最後の偽者
第弐拾伍話 終わる掲示板
最終話 世界の中心でうじ虫と叫んだうんこ

劇場版 Are/まごころを、矢野に
998daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 16:00:27.99 ID:6rqh7BhS0
「残酷な荒らしのテーゼ」

残酷な荒らしのように みな鉄よ 死刑になれ

あおい板がいま 矢野のレスを叩いても
2ちゃんだけをただ見つめて 微笑んでるあなた
そっと騙ること 書き込むことに夢中で
良識さえまだ知らない いたいけな瞳

だけどいつか気付くでしょう その規則には
板の秩序 守るための意味があること

残酷な荒らしのテーゼ 伊丹からやがて飛び立つ
ほとばしるアルファベットで 信頼を裏切るなら
この板を荒らし書き込む みな鉄よ 死刑になれ
999daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 16:01:42.27 ID:6rqh7BhS0
ずっと荒らしてる 私の板のサクセス
あなただけが 警察署に 呼ばれる朝がくる
太い首筋を 2ちゃんねるが狙ってる
矢野信吾の息をとめて 閉じこめたいけど

もしも板を荒らすことに 意味があるなら
2chはそう 規則を知るためのバイブル

残酷な荒らしのテーゼ 妄想がそしてはじまる
いただいたお詫びのカード 陳情に目覚めたとき
誰よりも荒らしを放つ みな鉄よ 死刑になれ

矢野は板を荒らしながら 歴史をつくる
荒らしなんてなれないまま 私は生きる

残酷な荒らしのテーゼ 伊丹からやがて飛び立つ
ほとばしるアルファベットで 信頼を裏切るなら
この板を荒らし書き込む みな鉄よ 死刑になれ
1000daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/10/23(日) 16:03:04.95 ID:6rqh7BhS0
今だ!>>1000ゲットォォォオ!!!1
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。