北陸総合36 JR西金沢支社・私鉄・3セク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【北陸電 - %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
西日本旅客鉄道金沢支社管内のJRと北陸地区の私鉄・3セクのスレッドです

JR電化区間 北陸本線(敦賀−糸魚川) 小浜線 七尾線
JR非電化区間 越美北線、氷見線、城端線、高山本線(富山−猪谷)、大糸線(糸魚川−南小谷)
私鉄・3セク 福井鉄道、えちぜん鉄道、北陸鉄道、のと鉄道、万葉線

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

前スレ
【JR西 金沢支社】北陸総合スレ35【私鉄・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302179341/
2名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:56:58.25 ID:KMj+2D0r0
ここは富山土人の妄想スレでつか?
3名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:15:13.94 ID:qIN2SeAw0
>>1
すごい地味なスレタイ

4名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:25:28.50 ID:RPJ+kcaC0
JR 西金沢支社?
なんだそれ?
5名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:40:54.23 ID:pmM8Vg1/O
>>1
>>4
それ、前スレの時から気になってた。
んで今回はスペースもないから、余計「西金沢」が際立った。
6名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:45:12.00 ID:6Zj1Tc1W0
>>1
金沢支社の最寄駅は東金沢だぞ
と突っ込んでみる。
7名無し野電車区:2011/07/08(金) 11:50:02.70 ID:oOIZHJINO
スレタイひでぇ
8名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:27:31.52 ID:fpmyBHfB0
富山と石川に分離するって話はどうなった?
9名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:53:58.91 ID:3CkD/UX80
金沢ー富山間だが、高岡駅などの整備状況をみてると、
あと数年でJRが手を引くとても思えない。
肥前山口ー諫早間のように、地元に金を出させてJR残留、
というシナリオが水面下で進行しているのではなかろうか?
今はJRと地元が駆け引きをしている最中、とは考えられないか。
10名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:55:23.74 ID:x9Fse+Bv0
また妄想か?
11名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:21:00.84 ID:4bJlz/jp0
>>9
高岡駅の駅舎改築は市の事業だったはず
それに新幹線開業後も城端氷見線はJRのまま(将来はわからないが、開業時点での廃止や三セク化は予定してないとJRが明言してる)
12名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:31:46.76 ID:yHTl83EiO
>>9
高岡駅の橋上化は高岡市、富山駅在来線立体化は富山県の事業。
JR西はこれっぽっちも出してませんが何か。
13名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:42:56.93 ID:gpiAd+wkO
その高岡駅完成予想図の氷見・城端線ホームにはパンタ付き4連の電車がそれぞれ停車中…
14名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:56:23.81 ID:+XUzowpeO
>>13 完成予想図を描いた業者のミス。
細かい事まで突っ込むな
15名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:17:56.76 ID:+XUzowpeO
>>9 新幹線開業後は第三セクター化は決定事だし今更JR直接管理ってのはないだろうよ。
>>10 確かに>>9言っていることは妄想話だな
16名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:03:45.72 ID:W59w+UeL0
>>11>>12
せっかく改築してもほとんど意味がなくなるのか?
17名無し野電車区:2011/07/09(土) 05:49:10.87 ID:B0hdUsEF0
金沢〜富山を特急のまま直通しなくても
附属3連を金沢で切り離し、金沢以東を「快速 サンダーバードリレー号」「快速 しらさぎリレー号」
として運転すれば良くね?早く行きたい人は新幹線使うだろうし。
18名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:05:04.65 ID:6i8Reiz6O
時間限定で部分運行も 知事、特急存続へJRと協議

北陸新幹線開業後に関西・中京方面の特急列車を金沢止まりとする方針をJR西日本が示したことについて、
8日、県庁で記者会見した石井知事は、特定の時間帯に限定した部分運行も視野に、
並行在来線(北陸線)の県内区間での運行存続をJRに働き掛けていく考えを表明した。

並行在来線は長野−金沢間の新幹線開業後にJRから分離され、
県内区間は県や市町村などが出資する第三セクター会社が経営する。
会見で知事は、並行在来線で特急の運行を継続した場合、
県民の足となる普通列車主体のダイヤ編成が制約を受けるデメリットがあることを説明。
「(特急を)全部残すことが必ずしも県民にとっていいかどうか、よく考えなければならない」と述べた。
新幹線ダイヤも考慮して特急の要否を総合的に判断する必要性を指摘し、「オール・オア・ナッシングではない」
「この時間帯は残してほしい、という議論の仕方もある」「バランスの取れた答えを出していきたい」などと語り、
特定の時間帯に限定して運行を求める選択肢も検討し、JRと協議するとした。
19名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:20:13.25 ID:orHWTOQz0
金沢で、大鉄道展・・・・
20名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:20:28.33 ID:S8CLsPrX0
>>16
北陸線部分の経営主が変わるだけで橋上駅化そのものは意味あるだろ
21名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:25:23.89 ID:6i8Reiz6O
高岡は南北への自由通路の確保、バリアフリー対応を考えると最低限の改良
当たり前のことだ
22名無し野電車区:2011/07/09(土) 08:54:14.19 ID:CYBIQp360
>>19
福井でも県立博物館で鉄道展 金沢と福井で競り合ってるのか?
23名無し野電車区:2011/07/09(土) 09:19:01.14 ID:orHWTOQz0
>>22
競り合うもなにも、

福井は、ローカル博物館
金沢は年間 100万人超の入館者数を誇る人気の美術館

第一、名前自体、大鉄道展と大がついた時点で金沢の勝ち
24名無し野電車区:2011/07/09(土) 10:29:25.36 ID:Wm/NZACx0
新幹線札幌延伸 震災後こそ 期成会総会で冷泉氏講演(2011/07/08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/bullet_train/304354.html
北海道新幹線の札幌延伸の必要性を訴える冷泉氏
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/bullet_train/image/7560_1.jpg

経済に関する著作の多い米国在住の作家、冷泉(れいぜい)彰彦氏が
7日、札幌市内で開かれた北海道新幹線建設促進札幌圏期成会の定時総会で講演した。
「東日本大震災後の今だからこそ、北海道新幹線の札幌延伸を」と訴えた。

冷泉氏は、東北新幹線が3月の震災後、49日後に全面復旧したのは
「新幹線の耐震性の強さのため」と指摘。
「また今回のような地震が起きても、早期に復元して人の流れを守り、
経済を活性化させることができる」と述べ、札幌延伸により首都圏と
安全で安定的な経済交流ができるとの考えを示した。

北海道新幹線の経済波及効果については、「列車の旅は飛行機と違い、
移動中に車窓の風景や駅の雰囲気が楽しめる。
北海道新幹線が開通すれば東京から移動時間も楽しむ旅行を商品化でき、人が呼び込める」と語った。
25名無し野電車区:2011/07/09(土) 12:27:19.62 ID:nke7RMd8P
キタグニ新聞脳
26名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:32:02.51 ID:SB8YhxeaO
>>23
ざまぁ君、乙。
27名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:15:01.42 ID:T3u6TavSO
鉄道展?
富山〜金沢間の列車ですねW
28名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:47:02.21 ID:LI0BjoYa0
石井知事は何となく、3セク問題、乗り入れ問題JR寄りだなあ。
29名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:07:21.04 ID:nke7RMd8P
任期満了で退任すれば東京にお帰りになられるのでしょうしね
30名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:36:30.32 ID:BURlO8TO0
>>29
石井知事は持ち家が東京にあるの?
31名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:54:20.88 ID:rgwf5N7J0
地鉄は富山駅高架化に乗じて電鉄富山〜中滑川を連続立体化、稲荷町〜南富山
を地下化すれば、あと10年は土木工事で食べていける。
財源はガソリン税でおk
32名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:07:19.58 ID:puVACITL0
>>18
必要もないのに新幹線を通そうとしたからだよ。馬鹿だろ。

>>31
地鉄って何処通ってんの?
見たことないけど。
33名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:32:28.15 ID:4O1oka7B0
>>32
>必要もないのに新幹線を通そうとしたからだよ。馬鹿だろ。

はあ?????
お前こそ、どうしようもない馬鹿だなwww
34名無し野電車区:2011/07/10(日) 17:10:12.64 ID:w6uTg/sYO
>>32
ざまぁ君、乙
35名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:37:43.73 ID:c+Sf817MO
小松発七尾が鳥にぶつかりガラスが割れて美川で運転打ち切り。
美川〜七尾間運休になった。
金沢から七尾を413か475代走とか無理なのかねぇ??
36名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:56:44.86 ID:uWuSqu/QO
ただいま、開催中の福井鉄道麦酒電車に乗車された方いませんか?

簡単なレポで結構なんでよろしくm(__)m
37名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:14:04.53 ID:5BRzzwDGO
>>36 丁寧に教えてくれるかは判らないが、一応ここで聞いてみな。
【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305032265/
3836:2011/07/10(日) 22:10:21.02 ID:uWuSqu/QO
>>37
誘導ありがとうございましたm(__)m マルチお叱り覚悟でカキコさせてもらいました。
39名無し野電車区:2011/07/11(月) 05:36:48.04 ID:fTVKJ8UEO
>>35
ガムテープ貼って応急措置してでも金沢までは走れと言いたくなるわなぁ
40名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:08:58.31 ID:hGorpr7b0
七尾線に457系
41名無し野電車区:2011/07/11(月) 10:45:14.39 ID:fTVKJ8UEO
うちの母が「なんか気持ち悪いシールいっぱい貼ってある電車が居た」と言ってた
成り行きを知らない人にはその程度か
42名無し野電車区:2011/07/11(月) 11:04:10.23 ID:6+4IJZDoO
本線上り 数分遅延
津幡にチキ(゜∇゜)
おまん小豆色
クモハ475‐46間もなく
サワに出没W
43名無し野電車区:2011/07/11(月) 13:58:14.86 ID:HKjsgmn0O
>>40
ガラス処置が終わらなかったってことか…
朝の下り列車も七尾まで行かなきゃラッシュ時の上り車両が足りなくなるはずだし、やむを得ず代走させたのかもしれんな。
44名無し野電車区:2011/07/12(火) 07:33:10.46 ID:CqTqIt3E0
福井鉄道福武線「スポーツ公園駅」周辺で落書きだって。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/29185.html

「地下には毒物が埋まり、工事で拡散すれば被害が起こる」と
書いてあったそうだが、
あ〜、あるかもなぁ。と言う気がする。
45名無し野電車区:2011/07/12(火) 10:26:07.40 ID:B532w43fO
朝6時過ぎの金沢駅改札
「七尾線って四国まで行くんですか?」と尋ねるオッサン。
「北陸線って山陰まで行くんですか?」ならもっと面白いのにな
46名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:42:46.75 ID:gHTt3S2N0
どちらも面白くない福岡人です
47名無し野電車区:2011/07/12(火) 15:43:02.91 ID:08SfzHXp0
黒鉄はここでおk?
48名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:44:15.07 ID:pPPIa74FO
新幹線開業後のはくたか車両は
まさか金沢〜敦賀間のリレー特急ってことは
ないだろうな
49名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:25:52.56 ID:u/bdgPoX0
金沢〜敦賀なら、サンダバとしらさぎがあるから
リレー特急は不要じゃなかろうか・・・。
50名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:49:33.18 ID:LrYeeibbO
福井はくたかの代替としての金沢福井間の運用はあるかも知れない。
おはよう、おやすみエクスプレスに呑まれてしまうだけかな。
51名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:25:48.77 ID:HgSsMDEY0
早朝、深夜に、福井と金沢間の特急出来るだろうね。
52名無し野電車区:2011/07/13(水) 01:11:41.17 ID:HypPanzz0
昨日の夕方EF81(トワイライト色)が
富山方面へ単回して行くの見た
53名無し野電車区:2011/07/13(水) 09:55:11.97 ID:tyj0zzQv0
>>47
テンプレでハブられてるけど、地鉄グループじゃないからこっちでいいんじゃね?
54名無し野電車区:2011/07/13(水) 13:16:04.90 ID:a4OdacUZO
キハ40のオルゴールって良いね〜

函館で確認W

高岡鉄道部さんも
いつも鳴らして〜
55名無し野電車区:2011/07/13(水) 13:17:38.67 ID:wbXWbemxO
>>51
金沢発23時以降の特急福井行きとか…どうだろ?
松任小松加温とこまめに停まればクソ早い普通終電逃した人が集まりそうな気もするけど
56名無し野電車区:2011/07/13(水) 13:36:54.68 ID:Hmm5TZ3pO
野々市金沢間の下り線、レールの波状磨耗が多い気がする
57名無し野電車区:2011/07/13(水) 14:00:10.60 ID:wbXWbemxO
東金沢車両所の金沢寄りの端の方で、のどか発見
58名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:20:38.54 ID:LRsqMqeEO
だいぶ客操作のドアが定着したね、ドア脇厨がすぐ閉める。
しかし便所、あれ用を済ませて開け放ったまま座席に帰る老人はまだ多い。
おそらく勝手に閉まると思ってるのだろう。
59名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:53:13.51 ID:0dkLZUp5O
>>56
保線・大鉄工業や下請け会社に就職したらいいのに…
60名無し野電車区:2011/07/16(土) 07:37:06.66 ID:aPhFqEAX0
今朝の北國、恋路駅周辺を宗玄酒造が購入したとか、
トンネルも借りて利用するとか



61名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:27:18.41 ID:6+ehhJ3J0
>>55
タクシーの深夜料金みたいに
遅い時間は割増、みたいな発想で特急化か?
62名無し野電車区:2011/07/17(日) 07:24:41.67 ID:44djeVEdO
今日初めて521のG編成乗ったけどATS-P積んで無いんだね。
てっきりどの521でも湖西線まで入れるものだと思ってた。
63名無し野電車区:2011/07/17(日) 07:33:47.21 ID:p7MZ38DIO
>>62 G編成は475.419の置き換え用に製造されたからねえ。
湖西線は全区P区間だったけ?
64名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:00:33.40 ID:/2Tv95qT0
>>62

金サワ所属のG編成は敦賀までの運用で
敦賀より西への運用は金ツルの中でも主にE編成が充当されることになっているからでは?
65名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:54:14.13 ID:44djeVEdO
>>64
なるほど…同じ車両でも結構細かく設定されてたわけか。

66名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:29:56.70 ID:6IGPCO4U0
521系と言えば、今年度にもまた増備するらしいね。
今度は富山まで入線させる予定だとか(仕事の一環で金沢支社に勤務する人から聞いた話)

実際521系を糸魚川まで試運転させてるらしいが、将来的には三セク乗り入れを視野に入れた運用にするためとか。
67名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:39:21.02 ID:FPfWujk80
>>66
4月初旬の試運転はブラシ不足のためじゃなかったの?
結局供給の目処がついたから中止したんだと思っていた
越中大門ホームのかさ上げもマーキングされただけで放置されたままだし
68名無し野電車区:2011/07/18(月) 02:14:38.87 ID:6UJDy1JT0
>>66
支社の人間から聞いたってネタはほとんどガセw
だって現場の人間の言ったことなのにどうして「らしい」になるんだよwww
お前の願望じゃん
69名無し野電車区:2011/07/18(月) 07:11:22.72 ID:KYDrUNQY0
妄想だらけだな。ここは。
70名無し野電車区:2011/07/18(月) 07:40:15.40 ID:193YWfjL0
>>67
なぜか試運転はブラシ問題が解決して、減便中止が発表された後も行われてる

とはいえJR西日本は3セクへの譲渡について
北陸線の車両が製造から40〜50年経過し老朽化が目立つとの指摘に、「無償譲渡はありえない、簿価で売却」とか
「年数はたっているが、手を入れて延命化し、安全性も確保している。機能としては十分使えると認識している」と答えてる
これって521系は譲渡する気がないということだよね
さすがに457系は三セクも金を出してまで買わないだろうが、初期投資を抑えるために413系は買うんじゃない?
足りない分は三セクが独自に521系と同型車(富山県内は交流車でもいいのでE721系ということもありうる)を買う可能性が高い
71名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:56:17.18 ID:nPLm7q6dO
>>70
まあ、確かに間引き終了発表翌日も試運転してた。
でもそれは人員の問題とかで急に止めることができなかったんじゃないのかな?
現場の人間だって知らされたのは本当に急で、プレス発表2、3時間前だった。14時まで口外禁止みたいな感じで。

発表2日後以降は試運転してないし、もし乗り入れる計画があるならもっと間際に試運転するんじゃないかな…。
ちなみに金沢ー津幡の試運転は1月下旬に数日かけてやってました。
72名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:01:28.38 ID:i+FIUVyw0
もし今年度521系の増備があるとしたら、
それは、七尾線用だったりして。

521系は当初100両程度増備するなんていう噂があったような。
現在70両だけども、七尾線の415系は3両×11本=33両だから、
丁度いい数になるよなぁ。
73名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:56:32.43 ID:gMonV+Ts0
>>72
それはありうるかも
現在ある金沢〜津幡の1往復は例外として、基本的に3セク分離区間へ521系の自主的投入はないものと思う
あえて自主的投入と書いたのは、今後の三セクとの話し合いで三セク側が投資して車両のみ先行投入ということもありうるからだ(開業まではJRに貸し出す)
JRは475系について体面上「整備しているので大丈夫」と言ってはいるが、現場サイドではもう限界という意見も聞く

74名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:09:57.43 ID:ifLtTI8y0
>>68
計画変更もありゆるから「らしい」と書いたんだよ。
ま、そのうち分かることだし。

>>71
試運転は12月以降から再開するらしいよ。

>>73
413系は現地点で富山〜直江津間用で使うらしい(ただし521系の乗り入れも行う)。
金沢〜富山間は521系および同型の新型車両(自治体負担)で導入・・・と言うのが現地点の計画・・だと俺は聞いた。
75名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:15:50.99 ID:w510HMxb0
>整備しているので大丈夫

そりぁ口が裂けても「危険な状況」とか「いつ動かなくなってもおかしくない」なんていえねーよなwww
ただ新幹線開業までの3年半くらいなら騙し騙し運行できるんじゃない?
もちろん三セクじゃそんな整備コストもかかるし部品調達が困難な車両は扱えないから廃車にするしかないけど
76名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:24:26.41 ID:w510HMxb0
>金沢〜富山間は521系および同型の新型車両(自治体負担)で導入・・・と言うのが現地点の計画・・だと俺は聞いた。

石川はどうか知らないが、富山に関しては車両に関してはまだ何も決定してないはず
計画ではなくあくまで案としての話なら2両1編成の電車で有力候補はJR西日本の521系と同型となってるが
一部では高価で富山県内では必要のない交直流車より交流電車の方がいいんじゃないかという三セク設立委員の意見もある
77名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:33:53.32 ID:nPLm7q6dO
>>72
8月の七尾の車両所祭りで521展示ってのも意味深だよね。
全く導入する予定がないなら、ただ能登の人に見せびらかすだけになってしまう。
78名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:47:01.56 ID:qOqVGdAO0
>>77
前に広島で223系を見せびらかした前歴があるから期待はしない方がいいかも
79名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:21:13.04 ID:jLXlRsUP0
>>76
県西部は石川3セクとの相互乗り入れを沿線自治体の議会などが要望しており、
521系の可能性ある。
大震災後の間引きの際、富山県内でも乗務員訓練した。
交流電車? 誰が言ってるのか知らないが屁理屈www
80名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:53:36.77 ID:sw64+0/A0
>>79
4月の減便中止発表後においてもブラシ問題が完全に解決されたわけではなく、今後の状況次第では再度不足する可能性もある
その時になってあわてて試運転するより、一度試運転のプログラムを実行したんだからこの際いつ運行してもいいようにやっておこうということでは?
521系の投入を否定するとかではなく、あくまで今後の投入計画と4月の試運転とは別と考えた方がいいんじゃない

仮にもし521系の追加投入があり運用区間拡大となれば、ダイヤ改正の2か月前あたりから試運転が行われるはず
つまり試運転より今年12月に発表される来春のダイヤ改正概要の方が早いということ、実車が車両メーカから出てくるのもその前後
66には悪いが、話が本当だとしても今の段階じゃだれも信用しないよ、ここはそれだけガセネタが多い場所だからね
81名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:01:01.18 ID:8xR0FPlt0
吐夜魔県民はアズマ会社の作った切り妻で安風情のE721系が欲しいといってるぞwwwwww
82名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:04:46.80 ID:e3qbt782O
土曜日のミリオンスターズビアトレインって475系ですか?
83名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:21:24.44 ID:U/0BfxGt0
521も見慣れてしまえばなんとも思わなくなったな。
84名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:47:03.06 ID:w+2HauM90
松任駅の橋上駅舎の暫定供用の開始日が決まったな
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175390_799.html
8月8日の始発からだそうだ
まあ当面は南側からは、新幹線工事の関係で迂回通路を通る必要があるし、エレベータも使えない欠点があるけどね
しかし、使い慣れた駅舎ともお別れか〜
85名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:47:07.08 ID:ypqVr/xHO
七尾線用は当面ないが、金沢〜富山間用を製造はする計画。
ただし413系全てと475系の僅か数本は残る。

413系は直江津〜富山間の3セクに譲渡される。

475系は当面の間だけ僅かに残るが、3セク移管の時に廃止する。
その時は新潟県側の方に乗り入れが可能な521系の同タイプを作る計画。
ただ413系もけして新しい車両じゃないから微妙なところ。

次の521系はやや225系に近い感じになる。
製造は2両×17本かな?確かそのように聞いたと私は思ったがはて。


というより北陸線だけ塗装変更に消極的なのはセク関係と521系投入が関係してる。
86名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:02:44.52 ID:+dhXJD4s0
>>85
塗装変更が少ないのには、たまたま全検に入る車が少ないだけなのもあるけどな
それに、検査期間に余裕のない車を廃車コースへ送っている関係もある
まあ475系列も大分減ったからな〜
87名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:08:23.27 ID:Y+7TUMMK0
>413系は直江津〜富山間の3セクに譲渡される。

突っ込みどころ満載だが、まずここがおかしい
直江津〜富山間は県境付近の駅(正確な分割駅に関しては現段階で未定)で新潟県会社と富山県会社で分断することが決定してる
富山県会社に譲渡された413系を富山以東でだけ使うかどうかはJRが決めることではない

>その時は新潟県側の方に乗り入れが可能な521系の同タイプを作る計画。

新潟県会社は単行の気動車を導入する意向なので
百歩譲って富山県用の521系先行投入はあっても、新潟県用に521系を作るということは絶対ありえない

88名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:18:55.08 ID:FwvSlnlPO
>>87
すまない、新潟県側と富山県側で分けること忘れてた。

しかし新潟県に521系と同タイプを入れるなど一言も書いていない。
89名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:43:38.34 ID:9I5Ma0S+0
>>87
富山県三セクも一部糸魚川までは乗り入れるだろうからその分の521系という意味だろ

90名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:47:17.38 ID:9I5Ma0S+0
>>86
ところで413系はまだ一編成も塗装変更されてないが
青一色化が発表されてから413系で全検を受けた編成がないということ?
91名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:13:53.17 ID:m7iMisZSO
>>90
七尾線415は塗色変更された後、試運転で越中大門を往復するのが通例だった。
同じ行程で413も越中大門まで試運転をしていたので気になって見に行ったが白いままだった。

ずっと前に青色413がいたとか騒いでる奴もいたけど結局ガセだったからね。
まあ、これ以上青は増やさないことを願いたい
92名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:41:34.77 ID:FwvSlnlPO
>>86
413系は全検受けても塗装変更はしていない。

475系も最近は同じ傾向。
93名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:22:03.54 ID:EtvD0vi/0
>>91
それって全検を受けても再塗装されていないということ?
それとも旧塗装のまま再塗装されて出場してくるということ?
前者なら全検を受けたが廃車が近いので経費を抑えるためと考えられるが
後者なら理由がわからない
唯一考えられるのは一色化そのものの中止だが、他の支社では増殖してる
廃車・もしくは譲渡を控えてるから旧塗装のまま再塗装しても経費は浮かないわけだし・・・


94名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:01:19.03 ID:E+hMgZ7d0
再塗装せずに、タッチアップで済ませてる可能性もあるけどな
A16編成は、タッチアップで終わらせたしね
95名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:25:44.24 ID:QzujnIup0
>吐夜魔県民はアズマ会社の作った切り妻で安風情のE721系が欲しいといってるぞwwwwww
東日本様の作った都会的な電車が欲しかったのに
結局糞関西人の経営するケチ日本が設計した521系田舎電車になりそうで残念だ
96名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:31:07.61 ID:Feqo23wj0
>>95
ヒガシの車両は電車と言わず機関車でも廃車が早く、最近の車両でも安普請のイメージしかないのだがw
97名無し電車区:2011/07/19(火) 15:16:07.95 ID:pxnCdeYT0
>>92

413系や、475系の一部が真っ青になってないのは3セク譲渡予定の車両だからでは?
3セクなのに真っ青にするのはおかしいだろう。
98名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:08:35.00 ID:ylEZYZ4f0
>>97
何両、どこの県に、譲渡するかも決まってないよ、どこも整備の経費がかかるからいらないと言えば廃車だし
413系の譲渡があったとしても三セクになった時に塗り替えるだろうから、今の時点で北陸色だろうが青かろうが関係ない
99名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:53:27.60 ID:Fdz2x91d0
521系を七尾線に投入。
余剰になった415系800番台は玉突きで金沢以東の475置換えだったりしてw
よって金沢以東は三セク移行まで415系800番台と413系のみとか?
100名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:05:33.35 ID:Ggkt+RgbP
「座れる可能性が高いんだから古くてもいいや」ってのはやせ我慢でしょうか?
101名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:26:46.90 ID:qRoTZL+W0
>>99
富山県に喧嘩売りたいみたいだなw
102名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:48:32.82 ID:m7iMisZSO
夕方頃から強風で近江塩津、青海等、北陸を3県を抜けた所が大変なようですね。
103名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:49:41.19 ID:7H3CHMfl0
>>97
413系はともかく475系の譲渡予定はない。
あと再塗装する場合も到来の塗装で出場する場合があるし。

ま、521系が入る可能性もあるという考えもあっていいかと。

>>99
そんな計画はない。
なら塗装変更はしない。
104名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:34:27.40 ID:CVwIqqjp0
>>99
新車で2両になるくらいなら、415系800番台も悪くないかも。乗ったことないので乗り心地はわからないけど。
105名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:07:10.74 ID:jaE+77En0
七尾線2両じゃ足りない
106名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:10:37.70 ID:6SH4nIBi0
松任新駅舎って、コンビニ残るんだろうか??

107名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:41:46.74 ID:E+hMgZ7d0
>>106
ちゃおとして残るかは不明
まあ残っても、長浜駅程度の規模へ縮小されると思う
新しい構内図を見ると、北口にはエスカレーターも設置されるんだな
108名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:41:04.39 ID:ES0DO+xjO
おでかけネット見たら、始発〜10、11時台ぐらいまでのサンダーとしらさぎが運休みたいだな。
109名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:07:45.64 ID:QdDRRgVfO
>>100
実際そういう声はあるね@金沢以西
110名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:24:15.75 ID:hDMAfCAIO
三田婆
白鷺午前中×

禿鷹は運行?
111名無し野電車区:2011/07/20(水) 07:39:46.53 ID:iGd4h4+l0
越美北線はこっち?
112名無し野電車区:2011/07/20(水) 07:57:13.38 ID:SHkM136cP
>>111
福井県内は専用隔離スレへ
【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305032265/
113名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:45:02.01 ID:RGTxTL3v0
>>101
新潟県にも喧嘩売ってるな
114名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:07:21.49 ID:iGd4h4+l0
>>112
落ちたスレに誘導があったので

【タラコ キハ120】越美北線(九頭竜線)8両目

4 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 01:17:01.77 ID:djG5ggmL0
誘導 このスレ放置で

【JR西 金沢支社】北陸総合スレ35【私鉄・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302179341/l50
115名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:12:37.94 ID:RGTxTL3v0
>>104
そもそも富山〜高岡で2両なんて積み残すのでは?
116名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:48:08.05 ID:gALP4tQpO
>>104
415-800はコイルバネなので急行型と比べたら乗り心地は劣るよ。
521も空気バネのはずなのに妙な縦振動がある。
つか415-800は富山にも行った事はあるよ。
419亡き今、急行型に勝る乗り心地を実現するローカル車両はなかなか無いね。
117名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:03:06.71 ID:EMpb9kTG0
>>115
ラッシュ時は2両+2両とか
増便で対応できるかな。
朝は6連でも混んでるけどねー
118名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:31:12.53 ID:tl2hnRY+O
>>117
金沢発富山方面が5:59〜6:49まで空くのが良くない。
この間に1本入れれば石動→富山間の混雑は多少改善される気がする。

福岡、西高岡、越中大門、呉羽の客もいるんだから便利で快適な厨は沸いてくるなよ。
119名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:07:55.18 ID:VaqaQBjt0
三セクでは駅を増やす話もあったけど
具体的には進んでいるのかね。
120名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:17:21.32 ID:L1DWNDUU0
交流電化区間の新駅設置は架線との安全距離の関係で
架線側をいろいろいじらないといけないようなのですぐには難しいとか、
JRの運行システムの一部に取り込まれてるので(以降後も貨レは通るし)、
独立した私鉄みたいにホイホイつくれない、と東北本線できいた。
121名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:26:41.67 ID:wN3hjsiUO
オレンジもIGRも新駅つくったけどね。
どのあたりに新駅ができるといいのかねぇ?
122名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:45:02.86 ID:sGvzHHmqO
個人的願望だが
富山高岡近郊に大規模なパーク&ライド目的の駅が欲しいな
市内の駐車場結構料金高いんだよねぇ
123名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:01:10.31 ID:tl2hnRY+O
>>121
石川県内だと
森本ー津幡、松任ー加賀笠間、七尾ー和倉
この間に駅あるといいかもね。
まあ、新駅より新しい路線がほしい。
野町〜金沢とか
県庁前〜金沢とか
内灘〜白帆台〜宇野気とか
124名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:34:51.72 ID:6NsvfO6O0
>>120
JR九州はホイホイ駅を作っているけど?

新潟県内だと、信越線区間に5駅、北陸線区間に2駅
駅を新設するという話があったが、その後どうなったかな?
125名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:03:18.71 ID:M9SdUuBt0
>>120
呉羽〜小杉間の新駅構想が流れたのはそれか。
126名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:09:08.32 ID:gALP4tQpO
>>123
石川県内は大体それですな、松任-加賀笠間は
新幹線の白山車両基地に隣接させて新幹線を
車両基地まで営業運転しろと言ってる政治家も。

富山県内は富山-呉羽間に造れと言ってるのは知ってる。
おそらく呉羽トンネル出た呉羽方で新湊方面の道が線路を跨ぐあたりかと。
127名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:08:47.18 ID:h+9xX3mY0
駅が必要なら在来線に作れば済むのに何で白山車両基地を博多南化する話が出てきたのか未だに理解できん
128名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:11:11.25 ID:oZd9FsHs0
>>125
石川県内の北陸線に電化後新設した駅がいくつかないか?

呉羽〜小杉間新駅が流れたのは
何十年後の新駅周辺人口を推測した上で
「将来的に需要が無い」という結論を導いたからではなかったろうか
(単に富山駅〜短大前バス路線を持つ地鉄を守るため
無理やり作った理由のような気もするけど)
129名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:16:17.47 ID:gALP4tQpO
>>127
まぁ、森元総理が言ってたわけですが
博多南化したら延伸は確実に遠退くので
まぁ、絵空事は実現しませんよ、
金沢から車両基地までは在来線でも12、3分なので
>>128
明峰がありますね。小舞子は微妙なところです
(臨時駅としての開業は明治36年、しかし正式な駅となったのが昭和39年、
福井金沢間の電化は昭和38年、今の駅施設は
昭和38年〜39年に建造されたものかと思うので)
東金沢も路線変更の上で全て新しくなりましたが、
あれはもう実質的には完全なる新線扱いで良いかと。
130名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:41:27.68 ID:uNNaLHYV0
金沢支社管内だけでみれば、明峰駅が昭和63年10月1日開業で、婦中鵜坂駅が平成20年3月15日
ただし婦中鵜坂駅は臨時駅なので、常設駅としては明峰駅以来開業していないことになるんだよな
このことを考えれば、新駅開業にはハードルが高いことがわかるよな
131名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:45:50.73 ID:h+9xX3mY0
北陸本線の複線化と電化は必ずしも同時じゃなかったな
図書館で寺井とか手取川橋梁あたりが単線電化の写真を見てびっくりしたことがある
132名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:04:11.60 ID:uNNaLHYV0
>>131
北陸本線の複線化工事は、戦前から始まってるからね
昭和13年10月1日の金沢-津幡間複線化完了が一番最初
電化はさすがに戦後だね
昭和32年10月1日の田村-敦賀間の交流電化が一番最初
複線電化完了は昭和44年10月1日で、谷浜-直江津間の複線化と糸魚川-直江津間の直流電化だね
全通が大正2年4月1日だから、複線電化完了までに56年6ヶ月かかってることになるね
133名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:24:32.36 ID:JVsEVhPL0
>>130
婦中鵜坂駅は今年の春に臨時駅から常設駅に格上げになったよ

北陸線が三セク化になる時の新駅候補地だが
富山市内だけで富山〜呉羽間(仮称北代駅)、富山〜東富山間(仮称米田駅)、呉羽〜小杉間(仮称願海寺駅)の3か所が挙がっていた
134名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:54:30.67 ID:i3DgGbLM0
新しくなる白山駅と野々市駅が楽しみだな。
135名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:07:23.98 ID:f8p3sPYt0
前面が225系タイプの521系が見たい!
136名無し野電車区:2011/07/22(金) 04:03:24.78 ID:uO70e3Y9O
>>131
物心ついた頃に今の金沢駅舎が出来たし、それから考えればだいぶ古い話だなあ…。
関係ないがその当時、北陸道の泊とか親不知辺りはまだ片側1車線だった気がするなあ。
今じゃ考えられないが。
137名無し野電車区:2011/07/22(金) 06:36:47.42 ID:H8y9Ut0+0
>>133
時刻表をよく見ようね
まだ臨時駅の表記があるからな
138名無し野電車区:2011/07/22(金) 06:55:53.47 ID:/50EfXDt0
今日の七尾線 UFO+わくたま
139名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:41:43.17 ID:TKYw/J5cO
石川県内だと、津幡〜森本は2駅新設も可能かな。花園小学校付近、金沢津幡の境界付近。
東金沢〜森本の柳橋あたりにあると利用ありそうだが、上り線が昔の名残で高架だし無理だな。

あとは…
金沢〜西金沢の新神田陸橋のあたり。
140名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:52:49.19 ID:cb3W6eMQO
あんまり駅増やすとダルダル感がたまらなくなるから、
それも一定の客離れの要因にはなる。
快速列車を走らす気があるかどうかも分からんし。
個人的にはどの列車も死に物狂いで走破する森本津幡間が大好きだ。
141元津幡町民、今は滋賀県民:2011/07/22(金) 20:42:10.43 ID:H+Rwp/eJO
>>139
森本津幡間は約6`。一駅くらい作ってもよさそうな気はするが、周辺の人口密度が低そうなので、需要はないと思われる。
また東金沢森本間は約3`。このあたりなら、需要はありそうだが、駅間距離と貴方がご指摘の線路構造上、新駅はないでしょう。
金沢西金沢間なら一駅作ってもよさそうですね。
142名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:16:43.87 ID:T98fIJG+0
森本松任間は新幹線の構造物がもうすでにできてる以上、在来線の新駅はかなり面倒なことになるんじゃないか。
143名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:25:51.57 ID:rPQ7o7zJO
>>122
高岡(新幹線駅付近)に、金沢駅西口の時計駐車場みたいのができてほしい。
七尾近辺から、将来的に能越道を使って新幹線の高岡駅へ…金沢でるよりわずかだけど楽になるかな…。
144名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:43:10.43 ID:cb3W6eMQO
>>142
いま西金沢と松任で駅の橋上化の工事中だが、確かにその部分だけ工事やってない。
しかし新駅なら予め有る構造物に配慮した設計に出来るから
別に高架の存在がネックになる事はないよ。
そうでなきゃ高架下のスペースを利用した構造物なんて作れない。
まぁ、駅前広場的なものは高架の反対側に出来るからまず干渉はしない。
145名無し野電車区:2011/07/23(土) 02:47:06.44 ID:NqDx1StJ0
>>136
北陸道の朝日〜名立谷浜が開通したときは
県境付近とかは対面通行だったぞ

開通した年(昭和63年の夏)に大阪から糸魚川まで家族で乗ったが
あのトンネルの圧迫感はハンパなかったなあ
146名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:05:23.44 ID:CncdXPzT0
のと鉄道、声優が案内 「花咲くいろは」で誘客

ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110723401.htm

はっとりくん列車みたいな感じ?
次はラッピングだね
147名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:48:47.80 ID:05Fc+vRzO
>>139
金沢から新神田を結ぶバスが市内経由毎時1本の腐り様だからな。
北鉄が金沢発元菊、新神田経由西金沢駅西口行きでも毎時2本くらい運行してくれりゃ新駅は要らん。

森本津幡間のバスは今町行きがカットされ、毎時一本の本津幡行きだけに改悪されてるからな…
ここは距離長いから今町辺りに駅あってもいい気がする。
148名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:39:25.97 ID:yoF6NVX+0
増泉から柳橋行きに乗れば済む話
149名無し野電車区:2011/07/23(土) 08:01:31.26 ID:CGNZdxf1O
>>148
そのルートで金沢駅までなら10分強はかかるだろ
仮に新神田駅が出来れば3分だな
150名無し野電車区:2011/07/23(土) 11:43:34.75 ID:3VyIlnm30
>>148
147が言うルートと全然別じゃないか。
151名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:13:08.00 ID:wXX1S7DJ0
>>146
北鉄もホビロンの人に便乗して一儲けすればいいのにね
152名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:26:03.51 ID:CncdXPzT0
>>151
つぶしたいから、あえて、しないんじゃない?
153名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:45:15.32 ID:Oll9uTrHO
>>142
最初は婦中鵜坂や明峰みたいな臨時駅級の設備で十分かと。じきにワンマン化するだろうし、6両分の対面式簡易ホームのみで十分。
駅舎は利用客が板についてから建てればよし。
154名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:32:46.10 ID:zQ8KYUHd0
>>153
ワンマン化が前提なら、4両分で十分じゃない
無論、6両分のホームがあれば安心かもしれないがな
七尾線にしても、現行の最大6両から3両へ減車される可能性が高いわけだしね
まあホーム設備に関しちゃ、婦中鵜坂や明峰程度で十分なのは言うまでもないがな
155名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:16:05.03 ID:Oll9uTrHO
>>154
デイタイムはワンマン化するだろうけど、朝夕のピーク時は6両ツーマン運行も残ると思うよ。
七尾線や北陸線金沢以東に521が投入されるのも時間の問題かと。
156名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:26:32.45 ID:CGNZdxf1O
金沢以西についてはJR線である限り新駅の見込みはないな。
待避駅(金沢、松任、美川)まで逃げ切れない普通列車が続出する。
ちなみに、新幹線の白山車両基地への駅設置は
JR西がキッパリ否定したと今朝の地元紙にあった。
157名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:22:52.93 ID:Oll9uTrHO
各停の逃げ切りは重要な要素だよな。

昔、加賀笠間にあった3番線を復活で。

松任〜金沢は厳しいよな。
比較的敷地に余裕のある西金沢、1・2番線を挟むように、外側に上下本線(ホームなし)を新設すりゃ可能だろうけど、120%ありえない。

158名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:46:02.94 ID:jPIb4XOq0
金沢〜福井間って交換可能駅が少なくないか。金沢富山間と比べて長いのに。
159名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:01:07.41 ID:kXRXydva0
>>150
金沢-福井間で、元退避可能駅で棒線化されたのは、西金沢、加賀笠間、寺井、動橋、丸岡だね
まあ西金沢と寺井は、貨レしか退避できなかったわけだし、加賀笠間は上り線だけ退避可能だった
加賀笠間を除けば、一応復活は可能かな
160名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:47:03.23 ID:2s8itYY7O
寺井の下り側線は、毎日何らかの列車が入ってるぽいんだよな、
それが何なのかは解らない(なかなか遭遇できない)が、レールはいつも光ってる。
保守作業車両だけではない、何らかの列車が待避してる。
申し訳程度のレール磨きのレベルではないから。
デンカ専用線の信号までもが生きてる。
161名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:09:43.27 ID:4x+ciNT00
>>160
年に数回しか小松方面には行かないが
そのたびに寺井は貨物列車が退避してるイメージ
162名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:09:44.03 ID:9X8oAobaO
あそこは貨物列車が普通に使ってる。デンカじゃなく。
163名無し野電車区:2011/07/24(日) 12:57:28.78 ID:1bwMm4xvO
今年度の521増備予定、わかる人いる??
164名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:26:32.51 ID:2s8itYY7O
>>161
やっぱり居るんだ、時間が合わないだけなんだね
>>162
うん、寺井駅の貨物取扱そのものが廃止されてるしね
だからこそ不思議
165名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:18:01.04 ID:e7I7tzMqO
今月配布された富山県の観光案内だけど、
今回はやけに鉄向けのマニアックな観光案内だなぁ、
まあ、ありきたりな観光案内よりネタ的には面白いけどw

ちなみに次回は女性向けのパワースポット特集だってさ。
166名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:09:19.65 ID:wBqdpmGO0
>>146
あいなまさんの声を聞いたら、花咲くいろはよりも
「ニュースウォッチ9」の春ちゃんを連想する客が多そうだな
167名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:33:33.62 ID:OgkSG8wM0
>>160-162 >>164
貨物時刻表を確認したら、東水島発新潟(タ)行の3097レが退避してるね
168名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:48:08.84 ID:2mKhv+5C0
小松、今江でウヤ
169名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:55:09.25 ID:7gnsAtJ0O
キトダーの富山-金沢間の代走は無い感じかな。
170名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:05:59.10 ID:hUjkD6c/0
中国高速鉄道で追突された方の列車だけど
側面が68X系のカラーリングに似てないか?
171名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:51:49.43 ID:gSDOC2PvO
得意のパクリだろ
172名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:11:26.35 ID:wmYQz7Cv0
>>168
夕刊によると自殺だったみたい
173名無し野電車区:2011/07/26(火) 05:52:36.26 ID:WkZs82IM0
こんな朝早くに美川松任間で人身事故かい!
二日連続で人身事故は珍しいような気がする
174名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:11:25.99 ID:wHjnMSP+0
事故発生時刻が5時9分頃だから、現場は白山車両基地付近だな
当該列車はしらさぎ52号(5052M)か
ほとんど松任を発車してすぐだよ
175名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:49:54.39 ID:TdICn+4dO
この前の加賀市の人のやつと似た場所なのか
176名無し野電車区:2011/07/26(火) 16:35:27.31 ID:aCQEnay0O
高岡駅の転車台のところ工事始まったけど、もしかして転車台の撤去作業…?
177名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:53:21.09 ID:XBCDAgeaO
>>176 橋上駅の最終工程工事準備だよ。
転車台撤去の話は聞いていない
178名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:56:06.78 ID:TdICn+4dO
>>174
TV(北陸朝日)では、普通列車と言ってたから時間的に何か納得行かない。
現場は高見踏切、ちょうど北陸新幹線の橋脚が途切れる地点の踏切です。
179名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:32:29.24 ID:K0Dl15Db0
>>178
石川テレビは当該はしらさぎ52号になってるがな
ウェブ・データ放送でも見れる
180名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:54:03.33 ID:TdICn+4dO
>>179
あ、北陸朝日のWEBニュースもそうなってる!つかそれしかないよね
夕方の金子アナの立場は…
181名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:04:41.08 ID:wHjnMSP+0
西の公式での事故発生時刻は5時9分頃
しらさぎ52号の松任駅発車時刻は5時7分
しらさぎ52号以外の列車が撥ねるのは不可能だよな〜
しかも、松任駅の上り始発列車なわけだし・・・
182名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:21:15.35 ID:2SUL/0krO
>>170
確かに、日本の新幹線より、サンダーかと思った
183名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:33:47.42 ID:aCQEnay0O
>>177
教授ありがとう、駅用か…

身近過ぎて全く記録してなかった矢先にロープ張られてたから真面目に焦ってた。
184名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:35:42.57 ID:2SUL/0krO
おいおい、今度は七尾線で863M羽咋千路間で人身事故だと。
俺が乗ってた上り金沢行きが通過した直後じゃねーか3日連続金沢支社管内で人身事故とかヤバいだろ
185名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:46:49.87 ID:wHjnMSP+0
>>184
3日連続じゃなくて2日連続な
本日は2回目の人身事故
186名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:52:41.11 ID:TrWophmD0
>>182
俺はテレビをつけた時にちょうどあの車両がアップで映ってたので、
一瞬サンダーが湖西線で事故ったのかと思った
187名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:52:51.77 ID:2SUL/0krO
>>185
すまない、そういえばそうだな。2日間で3件って酷いな。
飛び込みか何か知らないが数分早かったら足止め食らってた。
188名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:58:04.90 ID:uhNcwnxBO
>>183
松任入出場時に転車台必要だし
そうそう簡単には潰さんと思うが
189名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:00:35.74 ID:wHjnMSP+0
>>187
防護無線の影響は受けなかったの?
190名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:15:19.63 ID:TdICn+4dO
羽咋金丸間、再開したと22時09分
すごいな連鎖し過ぎ
>>188
片運車が単行で走る場合もあるの?
191名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:17:45.07 ID:2SUL/0krO
>>189
防護無線の影響は受けてないみたい。
事故は時間的に俺の乗った電車が南羽咋接近中に起きたようだが、特になんの違和感もなく普通に南羽咋を発車して金沢にも定刻で着いた。
192名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:41:34.50 ID:wHjnMSP+0
>>190
本所への入出場で、キハ47の単行が平然と走ってる
193名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:24:54.37 ID:TdICn+4dO
>>192
松任の中でどう方転すんだろ、松任に転車台はないよ。
吊り上げたまま回す設備は無いでしょ
高岡まで帰らなきゃならないんだから
194名無し野電車区:2011/07/27(水) 15:45:23.80 ID:96YdS7xL0
>>193
ムドやれば?
195名無し野電車区:2011/07/27(水) 16:04:42.20 ID:hdsaoKkUO
>>194
それしかないよね
196名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:49:40.95 ID:7tLr1/0p0
>>193
本所には転車台はないので、入場時に運転台が金沢方の車両の場合は、キハ40か福井方に運転台が向いているキハ47と一緒に回送されてくる
無論、逆の場合もあるけどね
基本的には、両運転台のキハ40がサポートに入るのが通例
場合によっては、DE10で引っ張るけどね
197名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:42:04.10 ID:BLuxBRG7O
>>196 去年の松任本所の公開時に471013が入場していて公開していたけど、米原方の向きで公開されていた。
今 高岡が橋上駅化の工事で転車台が使えないから 南福井まで持って行って南福井の転車台を使って向きを直している。
高岡運転派出所の 車両に余裕がないから、40での松任本所の送り込みは出来ないよ。
方運転台の自力走行になるわけで
198名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:14:06.61 ID:WmxGuAOz0
>>197
そうなの
日中は高岡に6〜8両ぐらい昼寝してるし、富山運転センターにも平日4両昼寝してるけど?
199名無し野電車区:2011/07/28(木) 11:04:27.27 ID:F3QFKt8KO
片運転台車が1両で走る姿は後ろから見ると間抜けだな。
連結部ドアが線路に向かって剥き出しで…
200名無し野電車区:2011/07/28(木) 15:15:05.10 ID:Uymn7vZyO
旧客みたいだな

地鉄に頼んで富山〜上市〜魚津〜富山じゃ駄目か?
201名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:07:07.10 ID:G0U7/CtkO
>>199
スレチかも知れんが15年位前伊予鉄で平日毎朝走ってたな。しかもそれが平面クロスを通過してた。
202名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:32:26.60 ID:kk640aOM0
9月23日と24日だったかな?
金沢と穴水を往復する普通列車(2両編成)を試験運転するらしい
203名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:14:00.98 ID:xmC3iUGs0
>>199
模型の実車版みたいで俺は好きだけどなw
204名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:20:55.62 ID:KLO0BBzk0
>>201
増結車の回送?
205名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:48:38.83 ID:G8Ctg/kC0
>>202
24と25日だわ。テレビ金沢のHPに載ってるよ。
2日とか言わず今後も可能な限りどんどん走らせてほしい。
206名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:48:40.16 ID:pZ1WATuAO
>>204
そうでした。以来伊予鉄には行ってないけど今はもうやってないのかな?車輌も代わってるでしょうし…
207名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:03:22.36 ID:rBWFeDmy0
模型といえば
金沢市内の21世紀美術館で大鉄道展というイベントを明日から開催するみたいだね

個人的に気になるのがシミュレータとマーケットかな
そういえば去年にもこういうイベントが金沢市内であったが、マーケットにJR東の総武快速線の路線図があって驚いたわw
208名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:34:19.96 ID:oOcOD6w3O
>>202
花咲くいろは号として金沢⇔西岸間を走らせればアニヲタは涙流して乗るだろうな。
209名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:52:40.99 ID:5Eyh+LqiO
今日のはなまるマーケットで、この夏のイベント列車の紹介で羽咋の宇宙人?アテンダント・サンダー君、数秒だけだったが紹介されてたな。
210名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:51:23.07 ID:TQ3b6abdO
はくたか北越、明日はどうなるのやら…
211名無し野電車区:2011/07/29(金) 22:50:38.30 ID:Lj//sLmW0
ス○フ、自板でわざとらしいこと書いてるぞっ

>23日(土)は、当初415系とプレスされていたプロ野球BCリーグの観戦
ツアーの団体貸切列車に、主催者意向でA19編成に変更されて金沢−
七尾を往復しました
今回の運用の変更も、この臨時列車が影響している可能性があります

何が主催者意向だよっ
どーせ、自分が提案したとゆーか、売り込んだとゆーか、ごねたんだろっ
212名無し野電車区:2011/07/30(土) 06:16:44.17 ID:YmehYhSkP
>>210
今日午前4時30分現在で
信越線 新潟−直江津
上越線 水上ー長岡
がそれぞれ運転見合わせ(東公式より)

また、午前5時現在で
「大雨の影響によりはくたか1〜8号と10号は運休」と発表(ほくほく公式より)
213名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:22:59.81 ID:1p4WrHpCO
初めてのと鉄道に乗りに来たけど車内放送聴いて爆笑しそうになった。
214名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:57:31.30 ID:4PutkCa8O
>>213
モントレー号から乗り継ぐつもりだが、時間帯限られてるらしいから聞けないかもしれんな。
さて、モントレー号入線してきたが金沢駅の自動放送が「七尾線羽咋、七尾方面普通列車…」
2年前の快速の音源無いのだろうか??
215名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:55:18.70 ID:C31JwJJ00
はくたか柏崎始発ってもしかして初めて?
216名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:02:38.18 ID:5uicgUlMO
>>211 同意。
去年の小松市政号もス○フ一派の金儲け列車だったから
217名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:39:08.82 ID:gLcbENSU0
>>216
>>211だけど、同意サンクス

野球の主催者が415系だろうが急行色だろうがどーだっていいはず
475系に変更したかったのなら青一色でもよいはず

しかもプレス発表?
わざわざ車種まで書くか?

ソースがほしいね
218名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:41:44.58 ID:gLcbENSU0
スマソ

野球じゃなくツアーの主催者だ
219名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:30:49.64 ID:j7HhvzeJ0
http://www.m-stars.jp/news/2011/11_06_22_1.html
ツアー主催はのと鉄道 金沢発穴水発ともに
確かに415系でプレス済
220名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:27:52.44 ID:mBgV3a0n0
バカだね
221名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:17:58.72 ID:DfrHhcHyO
ご存じかと思いますが、主催はのと鉄道ですよ。
JRにお金払って借りてるから475が安かっただけじゃないんかな?
222名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:56:08.97 ID:jqpeEaOl0
>>221
ツアーの貸切車両は、使用車両のリクエストを出さなければJR側の都合で何でも使用できる
ただし、旅行代金に見合った車両になるのは言うまでもない
例えば、グリーン料金を徴収しているツアーに対して、普通車が充当されないということ
まあ使用車両のリクエストを出しても、車両故障等の理由で変更されるケースもありえるんだけどね
223名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:36:11.38 ID:YJoPrwkw0
ところであと1か月ほどでおわら風の盆だけど
今年は車両の運用どうするんだろう?
臨時特急のおわらは今年度の運転はなさそうだし
昨年まで応援に入っていたキハ58×4両やキハ65エーデル編成、キハ181はすべて廃車
高岡から借りれるのはキハ47がせいぜい8両
となると
キハ120×11両+糸魚川から1両借入で12両、これを4両1編成にして3編成確保、もしくは3両×4編成
高岡からのキハ47は4両×2編成、
これでは昨年同等の列車本数を確保するならどう考えても2〜3編成は足りない
曜日的にも2日と3日は週末なので最低でも昨年並みの本数を確保しないとパニックになるぞ
224名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:10:03.66 ID:xWoDOEPn0
>>223
電車をDE10牽引でOK
225名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:23:19.12 ID:xebCgg710
>>223
あの混雑ぶりを見ていると、ガチで103系をDLに牽かせた方がいいのではと思う
もし高山線が予定通り直流電化されてたら、諏訪湖花火みたいに4ドア通勤電車を借りてたんだろうな

現在JR西の波動輸送用の気動車は189系だけど、はたして持ってくるのかな?習熟運転も必要だし混雑向けじゃないし
3日間だけなので中国地方でキハ40系の予備車をかき集めて持ってくるんじゃない?
226名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:24:41.23 ID:QFrN5X3h0
>3日間だけなので中国地方でキハ40系の予備車をかき集めて持ってくるんじゃない?

結局これになるんだろうな
東海から48を借りるという奥の手もあるが
227名無し:2011/07/31(日) 19:44:20.25 ID:lu0rRBhIO
その鉄道展とやらで展示予定急行HM 一枚は本物 残り二枚は昨年のスナフ臨で使用した物とその予備、多分
228名無し野電車区:2011/08/01(月) 04:31:29.16 ID:GvHqyq17O
>>223 大阪〜越中八尾間の直通多客特急は、去年で終了。
今年のおわらは団臨専用列車になるのは 去年の時点で決定事項だったようだ。
車両が足りなければ 倒壊から借りればいいんじゃあないの
229名無し野電車区:2011/08/01(月) 08:20:48.29 ID:k2PZKbxq0
>今年のおわらは団臨専用列車になるのは 去年の時点で決定事項だったようだ。

その団体専用列車はやはりキハ189系?
それとも大阪〜富山だけ68X系で運転して、富山〜越中八尾は増発されてる快速にでも乗せるのかな
230名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:21:45.92 ID:LT1icZzI0
倒壊から借りると、賃借料払わなければならないからなあ。
高山ー富山間直通とかしてほしいが。
231名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:13:15.26 ID:P+VgaU+N0
>>230
はるばる山陰から回送するコストを考えると、東海に借入料を払った方が安いのでは?
232名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:57:28.67 ID:xZpgxyYK0
今日から発売の、七尾線電化20周年記念入場券とやらを購入してきた
あれって七尾線全駅分の入場券が入っているんだね。だから1400円もする訳だ。

そして台紙には予想通り、415系のラッピング列車達が写ってたよ
233名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:00:35.66 ID:xZpgxyYK0
失礼、全駅分じゃないね。10駅分だ
234名無し野電車区:2011/08/01(月) 20:02:49.92 ID:GvHqyq17O
>>229 多分キトバードの団臨なんでしょう。
おわらのツアーって今では、観光バスツアーが主流で、観光客は郊外の駐車場からシャトルバスで街中に送り込みってのが一般化になってきているからなあ。
臨時を使うのは個人観光客か地元客.鉄ヲタぐらいになっている
235名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:02:23.50 ID:OgzbAG06O
毎年阿鼻叫喚の地獄絵図になるのにか?
そりゃ昔に比べれば幾分乗客数は減ってるのだろうけど。
富山駅での乗り換えを強要したら更に減るか
236名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:14:35.50 ID:B24PWsUmO
>>235 去年から車両の老朽化の廃車を見込んで、おわらの臨時ダイヤは、減らしたからね。
ちなみにおわら臨時の高岡運転派出の編成は、47編成の組み替えで走らせるよ。
237名無し野電車区:2011/08/02(火) 07:32:07.75 ID:TTFO0F3O0
>>236
それでも足りないだろ
高岡から借りれるのはせいぜい8両
238名無し野電車区:2011/08/02(火) 09:50:55.42 ID:KHPBw9L60
>>234
ツアーバスからシャトルバスへの乗り継ぎは八尾の観光協会などの発案らしいが、
それでも高山線の混雑はまだひどい。車両応援強化しかないだろ。
239名無し野電車区:2011/08/02(火) 09:52:04.24 ID:wY3SXMCiO
北びわこ用の12系でも借りてきてくれ
DE10のPPで走らせれば少しは足しになる。
240名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:05:11.90 ID:u5q4KHK9P
電源考えなければ地鉄の電車を牽かせるのも面白いんだが
241名無し野電車区:2011/08/02(火) 12:03:46.38 ID:yYiS9xGUO
前から気になってたんだが、おわらが平日だと普通に学校あるよな??
列車通学の奴らってあの混雑の中並んで整理券持って、観光客に揉まれながら帰宅するのかな?
242 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東北電 84.6 %】 :2011/08/02(火) 14:29:01.30 ID:DkJcistA0
学校半休になったりしないのか?
243名無し野電車区:2011/08/02(火) 15:57:34.61 ID:+eXE+Svb0
大阪の201,205,103系のDL牽引がいい。電源車余剰ないかな?
103系だったか宣伝展示用に一度来富したよな。
244名無し野電車区:2011/08/02(火) 16:21:03.74 ID:dkmeUIFWO
>>243
電気機関車や電源客車からの直接給電は無理っぽいのでは?
103系が来た時もわざわざ485系従えてたし
245名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:15:20.60 ID:vKlAt/32O
>>241 旧八尾町の小中学校.八尾高校は、おわら開催中は休校のはず。
その代わり旧八尾町内の小中学校は夏休みが短くて、2学期の始業式はお盆休み明けから始まる
246名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:19:05.84 ID:vKlAt/32O
>>243>>244
はるかの展示会の事?
確かはるかの展示会は、金沢に12系があったからスハフを電源車代わりに使っていた。
247名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:50:10.18 ID:dkmeUIFWO
>>246
はるかも来たことあったのか?
スハフで行けるならやっぱり北びわこの12系5両を使えばいい
どうせ機関車が牽引するんだ、わざわざ電車引っ張ってくる事もなかろ
248名無し野電車区:2011/08/02(火) 19:58:38.36 ID:uS8ARDpV0
>>246
はるかは知らんが、103系はUSJの宣伝。
249名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:35:19.48 ID:uS8ARDpV0
>>247
あの混雑は1両あたりの込み具合は都会のラッシュなみ。
ということは、つり革完備じゃないとダメ。やはり4扉通勤型で。
250246:2011/08/02(火) 20:42:22.75 ID:vKlAt/32O
はるかの話題をふってもわからないのは、仕方がないかあ。
関西空港開港(1994.9.4)直通運転のPR用に281の展示会を富山.金沢.旧福井駅で開催した。
281系は直流特急車だから当然 交流区間を走行は無理だよな。
当時まだ 団臨用で12系が残っていたので、81+スハフ12+281をつないだ展示会だった
251名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:22:31.87 ID:dkmeUIFWO
>>250
その頃はまだ鉄分なかったわ、ありがとう
252名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:08:05.04 ID:qf1OYOL50
>>241
旧八尾町の小中高は休みでも富山市内の他の学校は通常通り
一応通勤通学客は乗車整理券が必要ないということにはなってるが、その乗車整理券にしたってかなり適当
とにかく昨年あたりでも夕方は東京のラッシュ並みに混んでいる
253名無し野電車区:2011/08/04(木) 05:40:04.90 ID:sH4fJY1vO
>>252 乗車整理券とは、名ばかりで実際は、団扇を整理券代わりに使っているだけのはなしだからな
254名無し野電車区:2011/08/06(土) 06:31:14.80 ID:wWLOoeyx0
今朝の北國
松任駅 現駅舎 8月7日が最後。
8月8日、橋上駅供用開始・・・

だそうで

ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201108060629214ecfc.jpg
255名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:11:15.80 ID:TGL06S4qO
>>254 情報サンクス。
下旬の松任本所の公開は、橋上駅化になって初めてのイベントになりますね。
256名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:11:48.71 ID:dX4oUAE70
test
257名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:40:40.02 ID:dX4oUAE70
8号線御経塚から松任方面で、北陸本線の上の陸橋のその上で
新幹線を建設中だね。
258名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:00:41.03 ID:dX4oUAE70
前々スレに下の書き込みがあったけど、見に行こうっと。


956 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/04/06(水) 17:07:07.54 ID:p3drAhN/0
久しぶりに西金沢駅に行ったら、
北鉄石川線の太郎田踏切がすごいことになっていた。

一見すると、まるで、石川線が新幹線に直結され、
金沢駅に乗り入れでもしそうに見えた。
259名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:28:43.02 ID:w1Sh8rAPO
松任駅、数少ない国鉄の風情を残す駅だったのに…
あと国鉄っぽいのは石川県内では小舞子ぐらいか
260名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:20:37.29 ID:fzwAlMiK0
>>259
国鉄時代の鉄筋コンクリート造の駅舎だと、高松駅や羽咋駅、七尾駅、和倉温泉駅などもあるけどな
基本的に七尾線に多数残ってるね
本線だと、大聖寺や小舞子程度かな
261名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:00:39.98 ID:l1xV3/QV0
>>260
意外と木造駅舎もあるね七尾線は。
もう本津幡だけみたいだが
262名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:23:29.15 ID:wWLOoeyx0
寺井は?
粟津、動橋・・・はモルタルだっけ?
263名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:18:36.93 ID:fzwAlMiK0
>>262
寺井も鉄筋コンクリ造か
あと、津幡もあったな
264名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:43:23.39 ID:kuHw+/5W0
松任駅の自由通路が、先に利用可能になったので行ってきた
基本的な構造は、長浜駅に近い感じ
ただ、待合室はホームに移設されるので、改札外にないのが欠点かな
マルスや券売機は、今晩に移設されるようで、引越屋やJR職員が多数いた
265名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:53:49.77 ID:3EC0eY830
>>264
オレも行ってきた。

CHAO がさっさと閉店して、開店準備してた。

しかし、南口が、あんなところにあって、
ブーイングされそう。

あと、北口も八ツ矢新町から、車で踏切を渡ると、
いちいち、駅前を1周しないといけなくなったのも
ブーイングされそう。
266名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:18:59.28 ID:kuHw+/5W0
>>265
南口に関しては、新幹線高架橋工事が終わってから2期工事が始まるからね
今は暫定入口なので、エレベーター等のバリアフリー化も完了していない欠点がある
工事完了予定は平成24年度末だよ

北口広場を車が通る構造に関しては、自分も思った
ただ、駅直下を通る地下道の関係もあるから、あのようにするしかなかったのだろうね
広場デザインを考えたら、もう少し導線を変更しても良かったと思うな〜
267名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:42:43.39 ID:3EC0eY830
そういや、23:16 金沢行き が最終列車だな。

ヒマだし、行ってくるかな
268名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:18:46.82 ID:kuHw+/5W0
2代目駅舎の営業が終了したな
22時30分に北口はすでに終了済みだし・・・
269名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:52:18.50 ID:3EC0eY830
最終列車は、ちょっと遅れて、23:17:30 金沢へ発車。

しかし工事業者の大群が、それより前に解体を始めていた。
270名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:34:38.04 ID:aJxkufsQ0
>>265-266
松任駅がまっとうな造りの駅になるのはもう少し先ってことだね
271名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:47:52.82 ID:LwznIU5cP
早く計画をまっとうしてほしいな
272名無し野電車区:2011/08/08(月) 18:04:33.51 ID:UJHwJWJq0
松任谷由実と松任の関係を教えてほしい
273名無し野電車区:2011/08/08(月) 18:09:42.56 ID:9ZD/sDDu0
まっとうれば海路の日和あり。

今日の北国新聞夕刊に松任駅が載っていた。
274名無し野電車区:2011/08/08(月) 18:26:56.96 ID:jXV43nPkO
ちょっと19:18敦賀乗ってマット運動してくるわ。
275名無し野電車区:2011/08/08(月) 20:30:03.72 ID:iwY8fwBr0
西金沢駅は 10月2日からですか・・・・
276名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:39:56.90 ID:Lv4gas4L0
>>272
読み方が違うし関係ないのでは。


選手宣誓した金沢高校の選手が石川という名前だね。
277名無し野電車区:2011/08/09(火) 11:39:33.60 ID:TrXIjRDHO
今福岡-西高岡間の線路内で人が倒れてるやらで運転見合わせになってる。

413系中間車に乗ってるけど弱冷房やら満員やらで暑すぎる。
278名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:45:31.50 ID:EYUITLItO
413系や475系はモハ車が最も涼しいはず。
279名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:48:00.81 ID:TrXIjRDHO
19分遅れで運転再開、城端線への連絡は無理だった。

>>278
さっき放送かかった。どうやら不調らしい。ちなみにB08編成モハ。
280名無し野電車区:2011/08/09(火) 13:26:01.79 ID:EYUITLItO
>>279
じゃあクモハしか選択肢はないね、クハは元々弱冷車だし。
何はともあれお疲れさん
281名無し野電車区:2011/08/10(水) 06:27:04.34 ID:2OhblhSF0
なんか、北國で 鉄道展の連載が始まった
282名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:56:03.45 ID:M/yxLE8IO
しかし 福井〜金沢間の普通列車の両数 2〜4両編成ばかりで、平日の城端〜富山間の気動車に乗っている感覚なんだろうなあ。
どうして 金沢支社は521系を気動車編成と同じ2両編成ばかりで製造したんだろうか?
最近 金沢〜敦賀間で普通で移動したくなくなった
283名無し野電車区:2011/08/10(水) 14:35:12.16 ID:phiyO8hQO
おかげで弱冷車が消滅したのは歓迎すべき事。
ファンデリアの威力は凄い、立ってる方が涼しいので近頃は座らなくなった。
季節の変わり目など、ダラダラと送風してる時は鼻炎との闘いになるけど。
284名無し野電車区:2011/08/11(木) 12:21:47.60 ID:60G8hvJxO
昨日小杉で20時頃サンダー人身事故なんて知らなかったな。
285名無し野電車区:2011/08/11(木) 13:15:41.97 ID:gpCm+j6R0
松任駅北口 待合室のシートはどうなるのでしょうか?
286名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:43:28.65 ID:M6537kQJ0
>>285
廃棄だろ
駅舎解体前に引取りを希望すれば、貰える可能性はある
欲しければJRか白山市にでも問い合わせてみれば?
287名無し野電車区:2011/08/11(木) 17:41:43.94 ID:XHVDlfeAO
あのタイプの座席はまだ加賀笠間駅にあるね
288名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:37:51.07 ID:gpCm+j6R0
自由通路の隅にでも置いてもらえるといいけど

しかし、松任駅の自由通路は熱地獄だな
289名無し野電車区:2011/08/12(金) 01:04:46.02 ID:b9usp4590
約20年前に金沢駅が高架化された時も、夏は熱地獄だった。
290名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:47:45.86 ID:b3vXWY0zO
早々と橋上駅化された美川駅はそうでもないのにな
291名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:20:13.15 ID:b9usp4590
美川駅はどうして、小松駅や福井駅より先に工事したのだろう?
292名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:42:32.11 ID:b3vXWY0zO
>>291
合併前の駆け込みという説が有力。
だからコミュニティセンター併設とか結構豪華な造りになってる。
合併前は役場機能もあり、住民票も受け取れた。
ただ、バリアフリー法制定の前だったので、
ホームへ通じるエレベーターもエスカレーターもない。
293名無し野電車区:2011/08/12(金) 15:47:17.74 ID:q+FHxxan0
>>289
だって、雪対策で屋根つけることしか考えてなかったもの
最初の年のあまりの暑さはキタグニの1面にも出てなかったっけ
294名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:24:40.11 ID:zdKFp+dF0
>>291-292
美川駅の改築完了は平成7年3月なんだがな
平成の大合併で白山市への合併協議会が設立されたのが平成15年2月
改築時には、合併のがの字も出ていなかったのだよ
まあ改築したのは、開業時から一度も改築していなかったので老朽化によるものと、当時の美川町の玄関としてふさわしいものとしたかったものによるものだな
ちなみにエレベーターなどのバリアフリー設備が設置されていない理由だが、駅の乗降人員が設置規定人数に達していないからなんだがな
一応、出入口から改札までの導線にはエレベーターは設置されているのだが、ホームへは階段しかない中途半端な駅だよな
295名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:25:37.13 ID:VYeJkMt90
先日機会があって高岡から富山まで326D(キハ47×4)に乗ったのだが、高岡発の時点で7分程度遅れていた
通常なら431Mが直前の3分前に高岡を出発するのだが、この日は431Mは定発だったので326Dとの間隔は10分空いてたはず
にもかかわらず小杉までは60km/h程度しか出してない、さすがに駅間距離の長い小杉〜呉羽は全開走行が体験できると思って期待していたが
70km/hでニュートラルになってしまいあとはダラダラと呉羽まで惰性走行
すぐ後ろにおはようエクスプレス9071Mや433Mが連なるように走ってるはず、なのに326Dは回復運転するどころか富山までさらに2分の遅延を出す始末
キハ40系統は原型エンジンでも営業運転で90km/hは出せたはず、なのにこの体たらくぶりは何?
296名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:52:47.89 ID:IrkMCRxX0
「体たらく」というのは「有り様」という意味なので
「体たらくぶり」は「有り様な様子」と言い換えることができ,これでは重複表現になってしまいます。
297名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:16:03.96 ID:AHpev2AvP
言語学者かよw
298名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:03:42.88 ID:xTuY+v2/O
>>295 仕方がない。
尼崎の脱線事故以降 遅れの回復運転は、安全性と言う名の元に禁止?事項になっているからな
299名無し野電車区:2011/08/12(金) 19:12:57.16 ID:b3vXWY0zO
>>294
あんた、何もない所から協議会が突然ポーンと立ち上がると思ってんのか?
それまでに何年かけて水面下で蹴飛ばし合ってるか解ってないだろ
あんたは公式プレス発表がなければ全く何も存在しないと思い込む質かね?
おめでたいですな

あと、エレベーターの件は恐らくあんたの言い分もあろう、
しかし今なら必ずエレベーターは付くぞ、これから出来る寺井駅見とけ
300名無し野電車区:2011/08/12(金) 19:35:06.41 ID:TZlZLLG+0
最近思ったこと

広島のニュータイプ素晴らしかったわ〜

新車いらないって思えるよ
マジで

何で475ニュータイプでないの?

國鐵廣島なんかより全然國鐵金澤の方がやる気ないよな
確かに最近は新車も来てるらしいが、ドアボタンも転クロ車もない富山の北陸線は酷すぎ
車内LED表示とかあと百年は来ないだろうね

富山県民として、富山の惨状は悔しいし恥ずかしい
301名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:21:20.85 ID:PCkHal890
ライトレールあるからそうでもない。
302名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:03:24.29 ID:/3c0fB5N0
>>294
北陸自動車道から「美川県一の町」と表示を見た県外の人は
驚いたのだろうな。
303名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:05:28.26 ID:/3c0fB5N0
>>300
広島は103系から変わったのですか?
304名無し野電車区:2011/08/13(土) 05:20:36.59 ID:tbw6IXsLO
>>298
そんなことはない

以前このスレにも書いたが
冬場に七尾線上り始発が架線凍結で
途中まで20分近く遅れて金沢乗り継ぎ絶望的だったのが
下り始発と交換したとたんにウテシとレチの絶妙な連携プレーで10分回復
奇跡的に接続成功て体験あるけど
305名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:00:09.06 ID:O7YKdau9O
>>304 尼崎以降は 当該列車が遅れた場合は、最初に車掌が接続する列車に乗車する人数を確認して指令に連絡して、待たせるはずだが?
新しい回復方法を見いだしたか
306名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:32:18.26 ID:d7gr1+OK0
>>298
朝の城端線ー北陸線直通は俺もたまに乗るけど
運転士にもよるが小杉ー呉羽なら85km/hぐらいまで出すぞ、一旦惰行しても75km/hまで落ちたら再加速してるよ
遅延してるにもかかわらず70km/hしか出さず再加速もなかったとすると
考えられるのは当該の編成が調子が悪かったのか、1本前の普通電車が越中大門か小杉で遅れていたからでは?
回復運転以前の問題だと思う

時刻表で見ると
413系・475系は富山ー高岡間が特急退避なしなら18分程度なのに対し
キハ40・47は23〜24分程度かかってるね
確かに鈍足なのは否めないけどな・・・

>>300
遅くとも3年後の3セク時までには新車投入するだろ
それに毎日の通勤を考えると521系の2両or4両に詰め込まれるより
413系・475系の6両で座れなくてもそこそこ余裕をもって乗れる方がいい
307名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:00:22.87 ID:HPOd8dwf0
三セク開業時に新車が入るのはほぼ確実だろうが(候補としては521系、もしくは交流ならE721系60Hz対応車)
転換クロス仕様で入れてくるかは微妙、富山近郊は2両だとかなり厳しいので混雑対策でオールロングという可能性だってある
308名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:02:13.29 ID:tbw6IXsLO
>>305

確かにレチが乗り継ぎ確認してたな
結局先発の雷鳥には不接
後発普通は4番線→3番線で2分乗り換えでほぼ定時発
はくたかは津幡に臨時停車で接続
てな感じだった

多分録り鉄だったら歓喜の爆走だったと思うよ
309名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:16:22.47 ID:uR5a96W00
>>303
広島の103系は残り9輌
310名無し野電車区:2011/08/13(土) 13:50:27.88 ID:LStKEJib0
521系の導入費用あれば、475系をニュータイプ化したほうが
地元民に喜ばれると思うのは俺だけか?
311名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:01:08.98 ID:FkclLaxrP
521系を3両1ユニットにした方がはるかに喜ばれる
312名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:22:54.61 ID:XwOKjqqoO
基本4両〜8両運転で2両運転はしません。でいいだろ
富山地区はかつて419系の9連なんてのを拝めたぐらいだし
313名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:37:15.73 ID:LStKEJib0
521中間車なんか作ったらまた西日本から地元負担要求されそう
これで、地元負担増えるなら475系リニューアルが望ましい

まあブラシ問題もあったから、改造するならVVVF化は必須
314名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:41:14.46 ID:LStKEJib0
まあ個人的には西日本らしく北陸新幹線開通後に余剰になる681と683を食パン改造して
普通列車に回してるのも見てみたいな
315名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:00:52.42 ID:3knGJaaB0
475系の車体なんてボコボコだぞ、いまさらVVVF化したところで車体そのものが寿命なので費用対効果は薄い
413系にしたって改造するだけの価値はない、一部そのまま譲渡して数年ほど使うのでは?
普通に考えて2両1編成で混雑する列車のみ4両か6両に増結して対応
ただ内装についてはオールロングは行きすぎだろうが、ドア間のみ転換クロスとして車端部のロング化はあるかも

316名無し野電車区:2011/08/13(土) 18:11:05.10 ID:59UPHrKL0
>>310
475系を改造して投入するより、完全な新車を導入したほうが安上がりなんだがな
まあ富山の3セク会社が475系や413系を譲渡されて導入しても、数年後には新車を入れなきゃならんわけだからね
317名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:25:03.98 ID:O7YKdau9O
>>312 475系9両なら見たことがあるのだが
318名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:43:05.06 ID:CTDQOyQL0
食パンと471&475大量に廃車…@ウヤ情
残り食パンは2本(保留)、475&457は13本かな
319名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:37:50.77 ID:x00y9J3y0
高岡駅の南北自由通路と橋上駅舎も8月28日供用開始だって
その後、現在の駅舎を解体し北陸初のペデストリアンデッキを兼ね備えた新駅ビルと万葉線高岡駅の移設が行われる

ただ個人的には、駅舎より戦後を髣髴させるバスターミナルのビルを何とかしろと言いたい
あれがある限り高岡駅はあか抜けないと思う
320名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:48:25.40 ID:m4hIZhHd0
>>319
えっ、今まで北陸にペデなかったの?
321名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:00:20.91 ID:59UPHrKL0
>>320
設置事例はないね
322名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:02:38.55 ID:XwOKjqqoO
北陸は地上よりも地下がいい、天候に左右されないからね。
金沢駅東口の地下なんて実質的には中途半端なペデストリアンデッキだろ。
高岡駅前の陰鬱な地下街好きだったのになぁ
323名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:28:44.07 ID:nNuMFcpPO
>>320
ペデなら既に10年程前から高岡駅のウィングウィングと市営駐車場の間にある
万葉線のホームにも繋がっている
今回のはそれを延長させる計画だったはず
324名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:42:43.30 ID:O7YKdau9O
>>319 表の最終工事に入ると仮設のバス停(旧氷見線跡地)に移転してから、旧駅ビル解体工事に入るから、26年4月から旧タクシー乗り場付近に、バス停を設置になっている
325名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:55:13.07 ID:O7YKdau9O
>>319 駅ビル解体工事は来年の1月から予定。
それまでに旧氷見線跡地に仮設のバス停とタクシー乗り場.駅前広場を移転させて、仮設店舗を建設して駅前ビル側を通行止めにしてからでないと、解体工事が出来ないらしい。
26年3月までに駅ビルを完成してから、家持の銅像の付近にバス停移転させる計画
326名無し野電車区:2011/08/14(日) 08:59:05.42 ID:rfrv+i150
ペデストリアンデッキ、地下街、今はなくなったがホームもどき・・・
高岡駅には何気に北陸でここだけというものがあるよな

確か地下街は駅ビル工事の関係で一時封鎖して、駅ビル完成の後地下街もリニューアルするとあるが
橋上駅+南北自由通路+ペデストリアンデッキがすべて完成すると人の流れが地下に行かないような気もする
特に狭い南北の地下道なんて必要なくなるだろ
327名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:12:58.38 ID:kYZXCCL1O
>>326
連絡地下道を拡幅して万葉線を通せばいいのに
そして城端線に合流させれば新幹線アクセスも担える
なんてな
328名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:12:57.07 ID:Udx87z48P
>>306
本州三社のキハ40ってどうもどこも鈍足なイメージが抜けないな…
津山線の快速ことぶきの47に乗ったときも70越えてからのエンジン音には悲壮感すらあった
北海道のだと飛ばして走っててもそんなことないんだけど
329名無し野電車区:2011/08/14(日) 15:35:27.66 ID:6D1EsKeHO
金沢駅の西口なんとかせいま!
330名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:21:07.66 ID:kYZXCCL1O
今しとるがいや、黙って見とかし!
331名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:50:09.50 ID:hKXNTWy/0
>富山地区はかつて419系の9連なんてのを拝めたぐらいだし

富山地区だけじゃ無かったんだが・・・
332名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:21:12.68 ID:cXeZoaMhO
>>331 ?????
419の9両時代って、いつ頃走っていたんだよ。
333名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:30:04.80 ID:LfjKfr6n0
>>332
20年ほど前は、頻繁に走ってた
デイタイムに6連もあったしね
334名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:47:06.65 ID:MiE2gGuxO
少なくとも石川県内にはなかったな
335 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東北電 59.4 %】 :2011/08/15(月) 07:23:38.20 ID:komsTh/20
石川ってどこの国?
336 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/15(月) 07:59:56.32 ID:eRrksigv0
>>335
青森県弘前市にあるよ
337名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:49:14.39 ID:MiE2gGuxO
今は春ではない
338名無し野電車区:2011/08/15(月) 09:49:28.47 ID:jkbdhCf60
>>326
8番のりばを忘れるな

無くなっちゃったけど
339名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:17:19.26 ID:x79Wa9NU0
福井始発の快速、敦賀行き。
敦賀に着いたとき、新快速、播州赤穂行きに乗って来た客の多さに驚いた。
敦賀から直接新快速に乗ったときは数人しかいなかったのに。
340名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:37:00.34 ID:5FH5ffyZ0
>>334
朝一番の福井発金沢行は、昔から送込み回送を兼ねた列車なんだよね〜
475系12連なんてのも運転されていた時期もある
一時期419系の9連運用だったのよ
341名無し:2011/08/15(月) 17:48:10.27 ID:PTqQ8TnhO
スナフ板に投稿してるく○たんって、国鉄色を赤電と記しているんなら常磐線沿線在住?
まあスナフ臨再びより埼玉大宮鉄博クモハ455-1にHM付けてくれる方が有り難い
342名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:50:56.68 ID:0GOA/O3+0
海外旅行の募集してるけど人数集まってる?
343名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:26:24.40 ID:EJNTz+U/0
集まってないでしょうねえ
344名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:41:57.62 ID:rLdKoLRU0
>>329
金沢駅西口、雨の日が大変だよね
滑りやすくて滑りやすくて。あれは好い加減どうにかしてほしい
345名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:48:48.53 ID:MiE2gGuxO
暫定的な措置なんだから少しは考えなさい
仮にも雪国だろ、それなりの歩き方は会得してるはずだ
俺は今日、雨上がりの北國新聞社ビルの前でスッ転んだ
まぁいい、感覚を忘れてた
346名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:36:00.24 ID:4ooCYYy30
>>345
新聞社の前のタイルは滑りやすいからね〜
濡れてたり雪があると、転びやすいから注意が必要
347名無し野電車区:2011/08/16(火) 10:47:19.19 ID:QwujTfLF0
>>339 唯一の米原経由だからねえ。
確か播州赤穂行きのスジってかつての快速の米原行きの、スジだよな。
348名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:00:18.60 ID:G69wQQ2FO
更に元をたどれば福井始発早朝くずりゅう
349名無し野電車区:2011/08/17(水) 08:04:55.51 ID:NBHPLcxo0
福井のネタは福井スレでやれ
350名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:48:50.44 ID:+l5mpW1F0
スレ違いかもしれないけど、筒石駅の接近表示機からは
下りホームが「威風堂々」、上りホームが「アニーローリー」が流れる。
とかウィキペディアに書いてあったけど、またガセか?
351名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:36:37.02 ID:wPZ5GZkV0
福井から東京に早く行きたい奴はきたぐに使えって思う。
あんな快速動かすなら6時台前半の特急に接続できるような
七尾・小松発普通金沢行を設定すべきだ。
352名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:53:32.14 ID:kXUsfjmF0
>>349 そうカリカリしなさんな。
以前は福井話題もおk立ったんだけど、富山.石川の話題に偏り過ぎな為に、福井の話題がし難いと言って誰かが、福井スレを立てただけのことだよ。
別に福井の話題禁止って書いて無いだろう
353名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:02:36.34 ID:AOpEuegv0
富山対石川で都会自慢合戦するスレはここでつか?
354名無し野電車区:2011/08/18(木) 05:43:04.27 ID:vxQmXuMO0
そうでつ。
近親憎悪のスレでつ。
355名無し野電車区:2011/08/18(木) 06:20:21.90 ID:Jmz0li7f0
松任公開まで、あと3日
356名無し野電車区:2011/08/18(木) 06:21:53.25 ID:BfJI3rAzO
>>339-340>>347-348
一応誘導しとく
【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305032265/
357名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:18:25.82 ID:DQfUvow+0
金沢駅でオススメのビジホありますか?
東横イン以外で
358名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:55:47.74 ID:xDI8M89a0
東横が絶対一番いいよ
359名無し野電車区:2011/08/18(木) 13:31:33.62 ID:z9PuUMtC0
>>356
向こうは私鉄3セクはスレチなんだよなあ
360着払 ◆mmbdV/eros :2011/08/18(木) 16:08:05.99 ID:B2q1+RRq0
>>357
マンテンは?
361名無し野電車区:2011/08/18(木) 16:44:51.76 ID:8GBjLVjQO
>>357
ドーミーイン
(゜∇゜)
362名無し野電車区:2011/08/18(木) 18:39:21.94 ID:riCDvlOOO
>>357
どうしても金沢じゃなきゃいかんのか?

俺は旅行でビジホならなるべく大都市、特に観光地は避ける
駅から遠い繁華街はいいが大都市の癖に駅前はショボイ
そのくせ宿泊代は結構いい金額
みたいなところが多い

だったら割りきってちょっと離れた街、金沢じゃなく小松や高岡あたりを狙う
そうすると同じような条件なら割安に泊まれる
鉄なら青春18とかフリー切符とかで比較的自由のきく旅程が多いと思うんだが

ま、どうしても金沢に泊らにゃならんなら無意味な長文スマソ
363名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:20:55.24 ID:rp4chwwG0
>>357です
松戸から18きっぷで城端、氷見、越美南線乗りに行くのですが、
上越・ほくほく線で行くと初日が金沢泊がベストなんです。
次の日の朝、白山そば食ってから福井方面に行けるのがベストなんで。

東横インは前に嫌な思いしたから無理。
364名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:39:04.52 ID:tiR20w4h0
金沢はホテル激戦区で安くて設備が良い。
1人で飲めることもあるし駅ナカも店多くて便利。
小松とか高岡とか寂れた街に宿泊とか寂しすぎるだろ。
365名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:48:41.28 ID:rZT/fvv00
>>364
高岡駅前は昼はショボいけど夜の飲み屋街はバカにできないぞ
夜の駅前歓楽街だけで見るなら金沢より遊べるかも
366名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:02:43.00 ID:LHxlHeRw0
福井の片町よりは繁華街っぽいと思う
さすがに店の軒数は及ばないんだろうけど、
道がほどほどに狭く密集感がある
367名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:03:14.74 ID:7sGlejb80
>東横インは前に嫌な思いしたから無理。

今度も同じとは限らんだろ
東横は今まで50回以上は宿泊してるけど、今まで嫌な思いはしたことないよ
俺の場合とにかく昭和の時代からあるような古いホテルはダメ、エアコンも各部屋で制御できるのが条件だな
煙草は吸うから匂いは気にしないけど・・・
368名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:08:54.56 ID:7sGlejb80
>>366
確かに高岡の歓楽街は福井より賑やかかも
店の数も結構ある
ただ、真夜中にバスターミナルに出る屋台ラーメンはやめておけ
369名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:11:04.77 ID:tIJB1Erb0
>>350
http://www.youtube.com/watch?v=-KBehNDsmxA
これ見る限りはガセっぽいんだが・・・
370名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:13:24.47 ID:x/B9n/Ko0
婦中鵜坂駅っていつまで臨時駅なのか
371名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:17:27.33 ID:+0IHXacd0
>>363 ガストの裏に行くとルートイン金沢駅前があるよ。
金沢駅西口から少し出たところにアパホテルもある。
チラシ裏。
上越線の越後湯沢〜六日町間は開通はしているけど、災害を受けた区間は徐行運転中だから、少し余裕を持って出た方が良さそう
372名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:27:36.71 ID:+0IHXacd0
>>369 特急通過なら、警報音だけのはず。
普通到着時の動画を探さないとガセとは、判断つかないだろう。
373名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:49:16.94 ID:wJDDWLxe0
9月24・25日の金沢穴水直通列車は何使うのだろうか。
374名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:00:33.20 ID:9qOFC3m30
そういえば富山とか高岡の駅周辺には夜になると屋台のラーメン屋が出現するけど金沢では見ないよね
375名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:45:10.51 ID:el0NGqWo0
>>357です
マンテンホテルにしました
以前敦賀で泊まった時、結構良かったです
ありがとうございました
白山そば、福井の今庄そば堪能してきます
376362:2011/08/18(木) 22:49:18.65 ID:riCDvlOOO
>>363
ベストなら仕方ないな
スレの皆の意見参考にホテル決めてくれ

高岡とかはあくまでも鉄旅で安く泊まると“割りきって”の話しな
金沢に泊まるというのであれば
寂しい駅前を避けて香林坊近くのシティホテルに夕方ぐらいにはチェックイン
が理想だね

それにしても高岡の屋台ラーメンの逝きっぷりがこんなに有名とはw
ウィングウィング一階のラーメン屋はなかなかだったと思うが
377名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:16:00.09 ID:tIJB1Erb0
>>372
http://www.youtube.com/watch?v=HMHrP5lhsC8
だとすると、この辺りか。でも撮影が7月だから、実際に行かないと分からないか。
378名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:06:46.74 ID:z/hfEb3q0
>>375
オイ!
今庄そばと言ったら、高岡だろうが!!
ま、福井の今庄そばとは語源が違うがな。
ググッったら高岡の今庄そばも行きたくなるぞ・・・
379名無し野電車区:2011/08/19(金) 03:14:17.97 ID:5/yA977Q0
>>378 高岡の今庄 味は保証しないぞ。
昔に比べて味は落ちた。石動駅の立ち食いそば屋の方が旨いよ
380名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:14:19.00 ID:Zp6KRzzrO
>>379

あの昔の店舗の時だよね
抜群に旨かったの

この時期特製の冷やしちゃんぽんを月見にしてかきこむのたまらんかったなぁ
381 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東北電 81.6 %】 :2011/08/19(金) 12:28:50.01 ID:9DUMFrGn0
827 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/08/19(金) 10:14:23.21 ID:Fu8kY7/y0
>>822の件、記録として公式を貼っとく

【北陸本線】 人身事故 運転見合わせ 6:20更新
午前5時22分頃、西金沢駅構内で人身事故が発生しました。
このため、金沢駅〜松任駅間の上下線で列車の運転を見合わせています。列車に運休や遅れが発生します。

なお、6:38頃に運転再開
382名無し野電車区:2011/08/19(金) 16:34:27.33 ID:O5cy+IY00
>>380
橋上駅が完成したら今の駅ビルは解体だけど何処に移転するんだろ
どうせなら自由通路の改札横あたり移転して改札内側にもカウンターを設置して改札を出ずとも食べれるようにしてほしい

383名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:55:11.96 ID:5/yA977Q0
>>382 駅ビル解体工事が始まると、仮設店舗を作ってそこへ移転するらしい。
今のところ仮設店舗に移転するのは チャオが決定している。
コンビニ.喫茶店は、解体にあわせて閉店するのは聞いているよ。
384名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:42:47.91 ID:m8rr5dwD0
高岡の今庄そば?シラネーよw
385名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:25:00.56 ID:H5Wq3E8i0
>>379
去年か一昨年あたりに味を変えて劣化したよね・・・

>>384
高岡の今庄は、『ちゃんぽん』で駅そば好きに知られているんだよ
386名無し野電車区:2011/08/20(土) 05:36:44.20 ID:C0XHBT2Y0
昨日 会社帰りに高岡1753発はくたか16号の自由席に乗車して金沢まで私用を済ませに行ったんだけど、森本通過時に反対側のD席に座っていたシナ人の携帯電話なっていて座ったまま通話していた。
流石 シナ人!世界一マナーが悪い国民性を露呈していた。
どうせ 注意しても無視されるしなあ
387名無し野電車区:2011/08/20(土) 07:14:43.83 ID:3hcPa53F0
ス○フ、えらそーに
何様のつもり?
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20110819501.htm
388名無し:2011/08/20(土) 10:09:35.29 ID:Heb6I+OkO
>>363 リバや団臨ならともかく定期列車乗り鉄やったらホテルぐらい自分で探せよ
389名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:04:29.25 ID:HkAtdaA40
明日は松任の公開日。
天気予報は雨
390名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:56:03.01 ID:aD/NQFK20
雨で行くのたりー
391名無し野電車区:2011/08/20(土) 15:06:58.03 ID:LLj2Zp3/O
デリヘル呼ぶならAPAホテルだろ
デリ嬢にも「入りやすい」と受けがいい
392名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:01:20.18 ID:Ryo6j2zJ0
A アナノレ
P プレイ
A アッー!!
393名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:07:08.07 ID:C0XHBT2Y0
すまん 情報間違えた。
高岡の転車台壊さないと言っていたが、壊していた。
仕事帰りに転車台横を通りかかって、重機で壊していたのを確認しました。
偽情報流してすいませんでした。m(_ _)m
394名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:23:01.91 ID:LLj2Zp3/O
蕎麦屋は津幡駅のホームのが好きだったな、
今は亡き西金沢駅の前にあった蕎麦屋は
コーヒーまで出してくれたので好きだった。
津幡駅は暫く行ってないから蕎麦屋がまだあるのか分からない
395名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:09:37.30 ID:zZZwzyFP0
>>393
17日みたとき転車台の区画が残っていてもしやと思って携帯で撮っておいたけど
やはりか・・・
396名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:31:11.42 ID:rbenVpo4O
ついに転車台消えたか…
397名無し野電車区:2011/08/21(日) 08:09:34.26 ID:tC6OZM1Z0
>>379
へぇー、石動駅の立ち食いそば旨いんだ
今度行ってみよう、途中下車して改札出ずとも食べれますか?
398名無し野電車区:2011/08/21(日) 08:57:04.18 ID:qc1vi0mM0
>>397
1番線側にもカウンターがあるから食べれます
濃い色の関東風が多い富山にしては珍しく薄い色の関西風の汁だったはず
399明日香:2011/08/21(日) 11:00:42.54 ID:/4VNRotgO
この糞北陸線の混雑、なんとかせえよ
400明日香:2011/08/21(日) 11:05:27.49 ID:/4VNRotgO
この北陸のゴミ車両何とかしてえな
常に混んでて我慢限界です(-_-メメメ)
http://m.photozou.jp/photo/only/1847195/94794315
401明日香:2011/08/21(日) 11:13:45.88 ID:/4VNRotgO
福井過ぎてもこれ(-_-メ)
火付けてくれ。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94800898
402明日香:2011/08/21(日) 11:40:44.20 ID:/4VNRotgO
欠陥品の521を2両で造る自体が大きな間違い何だよ酉日本の害児鉄道会社が(-_-メメ)
こんな電車造るより、113タイプ(仙台のE721タイプ)のボックスのやつで3両で造り直せ馬鹿が
403名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:56:08.60 ID:fXvpQrBu0
明日は富山行きは増結するのかな。
404名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:20:17.46 ID:qB71mSVOO
松任工場の公開日だったんだな、生憎の雨だけど賑わってるだろうか、
昼のニュースを見た限りではキハ2858もちゃっかり展示されてるな。
ローカルで主力となった521系が展示されてないのは何かと不評だからかな?
405名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:45:54.32 ID:Uhac9nRp0
>>402
結局、東ヲタか、つまらん。
406名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:50:10.54 ID:ZOaex3CsO
松任は413系、475系、EF81、681系、683系、キハ40ハットリくん列車(塗装変更後初御披露目)、キハ52、キハ58・28(国鉄色)、DE10、DD15なんかが展示されてた。

415系、419系、521系は展示無し。


ただ、一番多くカメラを向けられてたのは何だかんだでボロボロになった419系だった。

415系についてはイベント終了後に金沢でお祭り状態。

物販は419系で使われた吊革500円、583系の座席プレート200円(?)、489系の座席プレート100円、489系普通車のフック100円、
グリーン車のフック200円、表字幕が100円〜1000円、雷鳥停止位置などの入ったお楽しみ袋3000円、犬釘50円、釘抜き300円、レール断面100円〜、など。


一部店舗では一定金額以上のグッズの購入で駅で掲載された時刻表の配布も行われた。


簡単だけど以上レポモドキでした。
407名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:28:15.42 ID:DcERQu4C0
>>394
津幡駅構内の蕎麦屋はとっくの昔に廃業になった。
今はアスファルトで舗装されて跡形も無い。
408名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:59:24.45 ID:qB71mSVOO
>>406
レポありがとうございます
>>407
あら、無くなっちゃいましたか…
いつも開店休業状態だったのに割としぶとく頑張ってた印象でした
409名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:32:19.39 ID:agdp9qO/0
>>406 珍しいな。
去年 公開行ったけど お子様向けのグッズ販売ばかりで廃車部品販売は無かったよ。
部品ヲタ涙目だった。
410明日香@金沢総合車両所見学:2011/08/21(日) 19:07:34.63 ID:/4VNRotgO
今日、明日香様も大阪から来ました(*^o^*)
去年も来ましたが今回は2回目です。
工場入口には解体の419を見て、テンションが下がり、精神的苦痛を受けながら工場に入りました。
最初に社員食堂へ行き、カレーを食べ、工場内を隈無く見学しました。
展示車両は余りなく、尚且つ雨で寂しい工場公開でした。
後でツイッター連携で写真公開します(^^)
411明日香:2011/08/21(日) 19:14:54.05 ID:/4VNRotgO
>>404
今回は大好評の683ー4000と681サンダバの展示と国鉄形気動車が展示が有りました。
ただ、北陸の嫌われもんの521を展示したら精神的苦痛受けるからしないでしょう。
今日、私は精神的苦痛受けました(-_-)
敦賀−松任の往復は終始激混みでしたよ(ρ°∩°)
412明日香:2011/08/21(日) 19:16:59.19 ID:/4VNRotgO
>>405
私は束ヲタですが何かwww
413名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:33:50.20 ID:EDlCktLP0
顔文字キモい
キモブサこわい
414名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:39:37.20 ID:agdp9qO/0
>>411 去年 門の前でお見かけしましたよね。
415明日香:2011/08/21(日) 20:15:11.37 ID:/4VNRotgO
>>414
去年は455や489が解体に入る前だった気が。
ちなみに去年の展示車両、写真に保存しています(*^o^*)
416名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:16:38.47 ID:IMAE7YQs0
うーん、もしもしだなあ


ageんなゴミクズ
417明日香:2011/08/21(日) 20:17:55.11 ID:/4VNRotgO
>>413
誰がww
リアルでブサキモ童貞で包茎野郎が関西におるぞwww
418名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:20:42.91 ID:DcERQu4C0
>>408
確か津幡の蕎麦屋ではきびあんころも売ってたけど、
それは駅構内の売店で売ってる。
まぁ、気がついたらなくなっていた感じだな。
419明日香@金沢総:2011/08/21(日) 22:50:23.86 ID:/4VNRotgO
早速金沢総合車両所の写真を貼ります。
雨の中、入口に到着。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94928220
420明日香:2011/08/21(日) 22:53:54.83 ID:/4VNRotgO
解体準備でも無残な419食パン。
521の欠陥車両の方をぶち壊してくれ。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94930405

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94930702

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94931769
421明日香:2011/08/21(日) 22:56:38.49 ID:/4VNRotgO
ラッピング済みのキハ40系の「忍者ハットリ君」列車。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94932327

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94932783
422明日香:2011/08/21(日) 22:59:33.64 ID:/4VNRotgO
運転台見学とクレーン移動公開の683ー4000の第8編成。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94933572

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94934419
423明日香:2011/08/21(日) 23:01:17.92 ID:/4VNRotgO
表に国鉄急行型気動車キハ28が展示。
城端線と氷見線と高山線と九頭竜線に走ってた。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94935498
424明日香:2011/08/21(日) 23:03:24.88 ID:/4VNRotgO
最後にキハ52。
大糸線に走ってた旧型気動車。
以上金沢総合車両所のレポートでした。
おしまいww
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/94935948
425名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:20:26.66 ID:SIW/DmStO
>>423

越美北線にキハ28なんか走ってたか?
キハ52のイメージしか無いんだが
426名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:20:48.09 ID:MsSpvskY0
旧型気動車って・・・。
確かに旧型と言えば旧型だが。
427名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:26:13.61 ID:qB71mSVOO
>>425
水害があった時に応援で入ってたよ
428名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:40:59.61 ID:SIW/DmStO
>>427

あぁ、言われてみれば
確かにいましたね
こりゃ失礼しました
429名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:07:29.87 ID:zwfCgVLx0
明日香=はくたか では?
富山(北陸)のりもの掲示板と酷似なんだがw
430明日香:2011/08/22(月) 01:27:41.36 ID:XfdppE97O
>>429
明日香=あすか。
あのジョイフルトレインかあ。
危険撮影騒ぎを起こしたやつ。
ちなみに私は奈良のイメージが好きだからこのハンネに。
「はくたか」もいいけど。
431名無し野電車区:2011/08/22(月) 06:42:17.52 ID:37v/lzO20
MLながらの往復がオール521になってしまってショック
特に下りの敦賀ダッシュが堪える…

以前は米原で急行型に乗り換えたら金沢まで一直線で楽だったのになぁ
432明日香:2011/08/22(月) 08:54:07.62 ID:XfdppE97O
朝の米原−敦賀の不潔で汚く、最悪な521何とかならんか(-_-メ)
臨時「ながら」からの接続で身動き出来ない混雑がなんともならん。
本間にEをぶち壊さないと気が済まない。
433名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:29:39.48 ID:Iif3+VKfO
少なくとも蛍光灯カバーは要らんな、ちっちゃい羽虫の死骸が溜まっとる。
まぁファンデリアの威力には目を見張るものがあるから、
基本的に521では座らずに立ってる方が快適だったりする。
434名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:41:27.61 ID:37v/lzO20
しかし最近は運転士の質も落ちたもんだね
あんな機械に頼らんと運転できんなんてな…

ひょっとして慌てて521入れた理由はコレか?
435明日香:2011/08/22(月) 12:13:10.45 ID:XfdppE97O
>>433
せめて阪急みたいに間接照明とLED照明にしてくれたらカスとは言わないが。
436名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:23:09.23 ID:yeS6C9lp0
>>435
阪急はカラーリングがカス、北陸人から見たらありゃウンコ色だwww
神は西武30000系
437名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:37:10.65 ID:Iif3+VKfO
阪急の色は好きだがなぁ、西のようなヤケクソ的な末期色とも違うし
438名無し野電車区:2011/08/22(月) 15:35:32.85 ID:B1iGjboRO
>>434

そこまで言うからには
もちろんお前のマイカーはMTなんだろうな
439名無し野電車区:2011/08/22(月) 15:52:04.05 ID:Iif3+VKfO
>>438
たとえATだろうがMTだろうが、停止線には絶対に合わせられん奴かと
440名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:19:07.70 ID:1QNoAQaz0
441明日香:2011/08/22(月) 19:42:14.76 ID:XfdppE97O
>>436
阪急の色を何だと思ってるwww
阪急マルーンを馬鹿にするな。
>>437
確かに何で単色にするのか、逝かれてるわ酉の池沼鉄道会社は。
伝統の国鉄を何だと思ってるんだよ(-_-メ)
でも北陸のブルーと中国のイエローはカッコいい方だ。
442名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:57:27.72 ID:B1iGjboRO
キハ40系列は伝統の国鉄色に戻してるんだが
知識浅いなコイツ
443名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:04:59.03 ID:Iif3+VKfO
>>441
しかし北陸の末期ブルー、本来青かったはずのスカートが白くされてたり、
どことなく“松任工場のささやかな抵抗”っぽい雰囲気も感じるんだよね。
元々青かったんだから当然スカートも青で出てくると思ってたし
444名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:17:40.60 ID:zwfCgVLx0
>>430
そのはくたかは、バスヲタ兼鉄ヲタのコテハン。
445名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:00:11.37 ID:ZP15O4J70
金沢〜敦賀間を普通だけで移動するのは正直言って萎える。
419.413.475が運用していた去年は敦賀で普通から新快速の接続があったが、3月のダイヤ改悪正で金沢発から大阪方面の新快速不接続が増えて、逆にサンダーバードが、新快速接続列車になっているしなあ
446明日香:2011/08/22(月) 22:59:17.57 ID:XfdppE97O
445>>
同感です。
夕方なんか敦賀の待ち時間長い。
何処まで人を苦しめたら気が済むのか、「自分のことしか考えない知的発達障害者」と一緒や池沼西日本は。
447明日香:2011/08/22(月) 22:59:41.44 ID:XfdppE97O
ボロの223・521のダセー欠陥車両より品のええ車両を紹介するww
JR酉よ、大阪市交みたいなカッコいい車両やサービス向上せよ。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/95087847

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/95088519
448名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:30:09.36 ID:y5MgXgGGO
>>443
松任の抵抗ねえ…言い出しっぺの支社が何ほざいてるんだかw
449名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:34:23.27 ID:Iif3+VKfO
上層部と現場は仲悪いもんだ
450名無し野電車区:2011/08/23(火) 02:25:41.52 ID:6iUu/DOo0
>>449 現場の抵抗ねえ!松任本所の所長は知っているよ。
最後の高岡鉄道部長(現富山運転所高岡派出所)を歴任した人。
松任工場長を歴任した人が率いているから抵抗に見えるんだろう。
今の上層部(支社長)は、本社の取締役員級が腰掛け程度でやっているから、現場の事なんか興味が無いようだけど
451名無し野電車区:2011/08/23(火) 05:23:04.42 ID:abyvJTMf0
>>447
いや北陸線に市交20系は合わないと思うぞ
>>447は一度精神科と脳神経外科で診てもらったほうがいいと思う
452名無し野電車区:2011/08/23(火) 07:54:07.16 ID:XWP/g6jd0
>>447
ハァ?????
標準軌で第三軌条で直流の車両なんて北陸でどうやって使えというんだ
まだE531系を北陸に持って来いという方がまともだよ
453明日香:2011/08/23(火) 10:47:44.70 ID:ZGYIzeimO
>>451
勘違いすなよww
誰が第三軌条の話をしたww
車内やサービスと内装と車両のカッコよさの話してるんだよ。
>>452
当たり前やろこんなもんww
車体や欠陥制御をE531の様に最初からせいって話。
セミクロス5両にしてくれって話。
454名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:06:15.17 ID:nEQWD711O
>>451
診てもらうまでもなく手遅れだろ
アンカもまともに打てなくなったみたいだし
455名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:16:07.74 ID:xIoa9CZ80
どうでもいい
456明日香:2011/08/23(火) 12:38:25.19 ID:ZGYIzeimO
ダサいし期待にならない521と谷町線・御堂筋線30000系どっちがいいかだ。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/95149149

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/95149234
457名無し野電車区:2011/08/23(火) 13:12:31.19 ID:mj/fonG/O
しかし、4両運転は若干増えたからな、それでも混んでるが。
じゃあ3両運転の時はどうだったか、そんなに混んでる風には見えなかった。
実際はロング部が減った事で混んでるように見えるのかも。
あと便所の巨大化も空間を圧迫してる。
458明日香:2011/08/23(火) 13:34:08.00 ID:ZGYIzeimO
>>457
その通り。
私は敦賀→松任間乗った時、4両でも寿司詰め(-_-メメ)
ホンマにぶち壊したろうと思いました521のゴミ屑車両は。
459名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:23:32.26 ID:abyvJTMf0
521みたいな駄作を作れる力を使って
現代(いまどき)の国鉄型なんてぇものが出来ないもんかな

>>458
さすがにゴミ屑扱いはあんまりだと思う
北陸馬鹿にすんなチョン公
460名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:45:50.22 ID:mj/fonG/O
ステンレス&VVVF413系を作っときゃいいのよ
北陸に3ドアは不要、車内アコモは413系そっくりでOK
便所のバリアフリーは要らない。無用の長物と化してるワンマン設備も
実際にワンマン運転したら北陸線の乗客数では混乱を来すだけだから不要。
こんなんでいかが?
461明日香:2011/08/23(火) 14:46:11.35 ID:ZGYIzeimO
>>459
別に北陸を馬鹿にしてないよ。
北陸地方好きだよ(^O^)
一番気にイランのはJR西日本のやり方だよ。
普通はダサいゴミ車両を投入し、かつ本数減らすし、普通よりも特急を増やし、金を巻き上げること。
その上、特急料金踏み倒しの為車掌を増やす等無駄なことしやがるわ。
考え直さないと永遠に叩かれ続けるわJR酉。
金しか脳が無い金沢死者長、とっとと死ね(-_-メ)
462名無し野電車区:2011/08/23(火) 15:59:03.37 ID:Rq0L5q3/0
>車内やサービスと内装と車両のカッコよさの話してるんだよ。

笑うところですかwww

関西人好みの趣味の悪い車両などいらんわ
463名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:36:49.07 ID:6iUu/DOo0
金沢支社の唯一失敗作品だよなあ。
521系は
464名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:39:34.18 ID:X6CEp/HA0
失敗作は419系だろ
あれを成功作とか名車とか言うやつは見たことがない
465名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:13:44.02 ID:6iUu/DOo0
>>464 419系は座席が広いのだけが取り得の車両だった。
別に521系自体が失敗作品ではない。
誤解を招いたなら誤る。
m(_ _)mごめんなさい。
金沢支社の置き換え施策の失敗作品と言う意味で言ったんだが言葉足らずだった。
どこから、521系2両発想が出てきたのか?になる。
普通は置き換え車両に合わせて新造するもんだろうけど
466名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:46:21.08 ID:WC0Ll8Ui0
>>461
>特急料金踏み倒しの為車掌を増やす等無駄なことしやがるわ

お前はまず日本語の勉強を汁
467名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:57:15.77 ID:nEQWD711O
金沢の失敗作?

真っ先に初代城端線色のキハ35が浮かんだが俺だけかな
チューリップのピンクと日本海のエメラルドブルーとのことだったがあれは酷かった
数年後爽やかなカラーリングのキサハ34を見た時は歓喜だったなぁ
468名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:09:05.36 ID:abyvJTMf0
どうせ作るならステンレス&VVVF(シーメンス)の455/475系
急行色・デカ目(LEDライト<電球色>)・サボ受けは標準装備で頼む
469名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:12:28.04 ID:i2G4NoAbO
521もサハ挿入して3両で走ってくれれば、だいぶ良くなると思うんだが。

沿線密度が北陸より低い秋田・青森地区の701は2両編成と3両編成が運用に就いているし、北陸の521も一部3両編成としても問題なさそうだが。


470463:2011/08/23(火) 21:23:35.72 ID:6iUu/DOo0
>>469 同意。
サハを挟んだ3両単位であわせろよと言いたくなる。
岡山のマリンライナーの新造の223系2両単位導入で懲りているはずなのにやっていることは、また2両単位導入。
本当に学習能力を疑いたくなる会社だな。酉は
471名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:35:06.28 ID:MsSc68e80
思えば、大鉄道展も今週いっぱいで終わりだね
472名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:04:56.49 ID:U+69iHUt0
モハ472
473名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:17:41.03 ID:UISosk2l0
>>470
サハを挟めば鈍足になるが、サンダバ、しらさぎから逃げ切れるのかな?
474名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:04:55.43 ID:i2G4NoAbO
>>473

1M2Tだと特急から逃げ切れなくなることが起こり得るのか。
だったらモハ挿入で2M1Tで3両編成化だな。

413も415も2M1Tだしな。

あっ、新幹線できたら特急いなくなるから(ry
475名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:39:17.28 ID:mj/fonG/O
やっぱりクモハ475だよにゃ

1M2Tは冬季の定時性に難があるな(東北とは雪質が全く違うで)
今ですら雨の降り始めなどでは空転するぐらいだ
(ゴリッゴリッと空転防止装置が頑張りながらマッタリスタートになる時がある)
じゃあ681系や683系はどうなんだと言われれば答えに窮するが…
476明日香:2011/08/24(水) 01:15:43.15 ID:Drx0SR2XO
521の失敗作は完全に事実。
455デザインの新型を導入すべきだった。
私はみんなの意見に完全同意!
はい、今から521をぶち壊しましょう(笑)
477明日香:2011/08/24(水) 01:18:59.24 ID:Drx0SR2XO
暑いなあ。
暑くてイライラしてる皆さん、福井に行って失敗作の521をぶち壊してスカートしてね(笑)
478名無し野電車区:2011/08/24(水) 03:29:32.60 ID:XXQ5yRrj0
敦賀のソースカツどんお持ち帰りで電車の中で食べるよ。結構おいしい
479名無し野電車区:2011/08/24(水) 03:41:07.02 ID:j4WSoGK/0
521系を2連で統一してるのはワンマン化を計画してるからだろ。
480名無し野電車区:2011/08/24(水) 05:54:27.79 ID:BBfUy1kp0
>>479 ワンマン化の話はあったけど 組合の抵抗で出来ない。
尼崎脱線前なら、やろうと思えばごり押しでも、やっていたと思う。
あれだけの死者とけが人を出した事故を起こした以上 安全第一主義を取らないと遺族から、突き上げられるからなあ。
>>473 国鉄車両と比較するなよ。
東海道(琵琶湖.神戸)線の新快速が鈍足とでも、言いたいのか
481名無し野電車区:2011/08/24(水) 06:09:17.67 ID:Ppk+7HVN0
駄作なのは認めるけどぶち壊すのはやり過ぎだと思う

というわけで>>477-478一人で壊しに行ってくれ
あんたのセンズリ手伝う義理なんて誰にもないし。
482名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:37:49.70 ID:T5Ut3GKk0
早く夏休み終わらないかなあ
483名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:58:26.89 ID:JPGeOakiO
そもそも18切符の存在がいかんのだよな
419系でも18期間中はかなりヤバかった
484明日香:2011/08/24(水) 09:58:44.46 ID:Drx0SR2XO
>>481
ハイハイwww
センズリの手伝い!
シモネタ乙
お前なんかよりもオナクラ行けば確実だよ。
485明日香:2011/08/24(水) 10:00:31.62 ID:Drx0SR2XO
>>482
同感同感ww
>>483
18きっぷ廃止願う。
486名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:41:49.16 ID:0Alkn/FmO
直通には
NT200は使わない
487名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:44:29.62 ID:hq/Ndulq0
明日香君は関西人だろ。
ここにたまに来るのはいいだろうが、常駐して荒らしめいたことをするのは、
やめてくれ。
488名無し野電車区:2011/08/24(水) 11:16:35.64 ID:LC91rlgm0
>>486
高岡でヒマしているキハ40・47使用説が有力。
489明日香:2011/08/24(水) 11:56:49.91 ID:Drx0SR2XO
昨日北陸線で乗った225は記念すべき、公式試運転で欠陥起こした姉歯電鉄車両。
http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/95296500

http://m.photozou.jp/photo/show/1847195/95296518
490名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:05:08.53 ID:0Alkn/FmO
>>488
491名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:23:09.40 ID:nQoEh6gi0
>>480
客としてはワンマンにして本数を倍増して欲しい。
492明日香:2011/08/24(水) 13:02:00.85 ID:Drx0SR2XO
金沢死者いい加減しろ池沼
車内改札で無駄な人件費使うより地域の改善に金使えボケが
JR酉日本金沢死者は嫌われてる・自己中・ガメツい・不便改悪・いい加減で流石に怒りを買いました。
アホは永遠にアホ。
堪忍袋がキレたわ流石に。
493明日香:2011/08/24(水) 13:05:04.34 ID:Drx0SR2XO
>>491
アホはアホのままだからしないよ一生。
客を不快な思いにさせることしか脳が無いわホンマに。
494名無し野電車区:2011/08/24(水) 13:06:22.99 ID:hq/Ndulq0
明日香君は関西人だろ。
ここにたまに来るのはいいだろうが、常駐して荒らしめいたことをするのは、
やめてくれ。

495名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:06:41.77 ID:8eZgum8j0
だな、面白いこと一つも言えずに延々とスレに粘着して
生まれつきの馬鹿なんだろw
496名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:57:59.94 ID:yXOSFnCy0
せっかく二両編成導入したんだから、ワンマン化して
余った労働力で、本数増加してくれれば文句どころか評価されるはず

521自体はそんなに悪い車両じゃないと思うよ
デザインの悪さなら束日本に勝つ会社はない
497名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:02:10.84 ID:2fqfiEFxO
>>494
関西なら葬式厨並みの屑鉄だろ、スルー検定実施しとけばおk。
498名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:13:11.80 ID:FGGZ8nURO
税金なら125系みたいな感じの521両運転台車を10両ぐらいつくり、
既存の521に増結して3両編成なんてどう?
場合によっては単行運転も可能。
お金の支援が難しいなら、
それか廃車で潰す車両の中間車を521でも動くように配線など改造してサハとして組み込むとか?
西に客車を改造した機動車がいたじゃん
499名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:13:41.48 ID:JPGeOakiO
昔の事を言えば、富山港線でラッシュ時のみ
クハ455を増結して2M2Tで走ってた事はあるが、
果たしてその編成で北陸本線を走らせたら通用するか?
通用するならとっくに走らせてるわな。
500名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:18:54.29 ID:vUfqoIIH0
521系を駄作と言うが、新型車両なんだから大事にすりゃいいんだよ
それに、普通用としては50系客車以来の新車なんだしな
501明日香:2011/08/24(水) 21:38:10.48 ID:Drx0SR2XO
521を大事にか。
わかってるけど、両数と座席減少はゴメンだぜ。
502名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:56:35.04 ID:BBfUy1kp0
>>500 地元の通勤客が北国新聞に苦情記事を投稿したぐらいだから、521系2両は相当顰蹙かったらしいからねえ。
今時 新車投入で喜ぶ奴はいないよ。
503名無し野電車区:2011/08/24(水) 22:53:32.60 ID:CjIgyoUUO
食パンに乗った瞬間、トイレ臭いと言ってたJKいたけど、521で喜んでるやろうな
504名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:07:45.86 ID:JPGeOakiO
>>502
50系(一部12系)の客車列車から一気(徐々にとも言いたいが)にオールロングの701系に
切り替えられた東北では最初猛バッシングに遭ったが、
かなりの客離れを放置しつつ、客離れのおかげで定着しちゃったからねぇ。
>>503
投入当初は無意味なファンデリアの送風攻撃で季節外れの花粉症(?)に悩まされました
あれもいわゆるシックハウス小行軍だったのだろうと今は思う。
505名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:36:32.94 ID:HzGcYGYMO
じゃあ廃車せずに415+521の5両編成とか、、、
機械的に無理?
120キロ運転とかせず419の運用を復活させればサハ組み込みでいいような気もする。
てか521の性能なら1M2Tでも110キロぐらいでない?
今なんて北陸トンネル以外もてあましてるようにしか見えないし。
506名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:02:57.94 ID:mdpTqCRaO
最高速度の前に加速度だよ…
(最高速度なら平坦線で引っ張れば引っ張っただけ出る(中国の高速鉄道の思想))
端から各停仕様で造られた521がスタートダッシュで
コケてるようじゃ話にならんでしょ?
以前も書いたかはわからんが、北陸は駆動軸が少ないほど苦しい。
虫、落ち葉、黄砂混じりの雨、口どけのよいシャーベット状の滑りやすさ満点の雪、
最後に書いたシャーベット状の滑りやすさ満点の雪は、
北東北以北では砂撒いたのと似てむしろ滑りにくくなるとも。
なぜ国鉄が各種の試験を北陸でやりたがったか、今なら理解できる。
507名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:42:14.61 ID:4eVOClV30
流れを変えるぞ。
高岡駅の今庄の駅待合室のお店27日で閉店だぞ。
橋上駅には入らない模様。
高岡駅南に店を再出店しています
508名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:44:21.89 ID:geTpnmRS0
今後の増備は523系として、3〜4両になるんじゃない?
509名無し野電車区:2011/08/25(木) 09:18:24.46 ID:n/98WlDh0
3セクになるんだから、新車いれないだろ。
JRで残る区間に521、その他区間に475と417を押し付けたりしかねんwww
510名無し野電車区:2011/08/25(木) 12:00:08.49 ID:kvWPOxB70
高岡駅の新駅ビルの一階は電停だけなのかな
どうも新駅ビルの様子がわからん。平面図とかないの?
511名無し野電車区:2011/08/25(木) 14:13:45.18 ID:8H8rKa1w0
>>509
3セクへの以降前に、3セク移譲用の新車の投入はあるかもしれない
まあ移譲前提車になるので、基本的に石川・富山・新潟3県ののお布施がないとね
仮に413系や475系が移譲されても、5年以内を目処に新車へ切替える必要があるからね
512名無し野電車区:2011/08/25(木) 15:57:44.91 ID:E58mrRKP0
>>509
まだ池沼みたいなこと言ってる奴居たのかw
417って何?
>>511
禿同。お布施の有無が焦点だな。
513名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:40:05.57 ID:geTpnmRS0
>>509
>>512
東日本管内の知ったかぶりには参るわ
514名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:59:34.70 ID:4eVOClV30
北陸線が第三セクターになった場合は車両自体 新造じゃあなくて、酉が車両リースしてメンテナンスも引き受け方式にしたら、安上がりだと思う。
ただし 黒字化担った時点で新車投入でもよくない
515名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:24:41.48 ID:TVAnaTPb0
>>430
奈良県明日香村のあたりはビジネスホテルがありますか?
飛鳥駅や橿原神宮駅とかのあたり。

>>440
1200円は高いなあ。
516名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:50:55.90 ID:geTpnmRS0
>>515
値段の割には、って感じ

517名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:18:15.58 ID:TVAnaTPb0
>>444
どこのスレにいるのですか?

>>445
西が特急を使わせようとしているのかな。
急行くずりゅうがあった頃は、富山〜金沢〜福井間に快速が結構走っていたけど。

>>458-459
521は2両、4両、6両と柔軟な対応ができると思ったけど、実際は6両での運用は
ないのだね。
518名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:21:01.48 ID:mdpTqCRaO
>>514
少なくとも石川県は車両のメンテナンスをJRに委託する方向で固まってる。リースはわからない。
今の乙丸の車両所はJR所有のまま存続するからねぇ、意地張って分離する必要もないし。
519名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:40:34.18 ID:TVAnaTPb0
押野陸橋や8号の御経塚の陸橋あたりで、白山車両基地までの工事が進んでいるね。
道路の上はいつできるのかな?


>>516 >>440
8月末までかと思っていたら、今度の日曜で終わりなのだね。
520名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:54:49.43 ID:6c1LdGEi0
>>519
内容に対し、\1,200 はけっこう高いが 御布施 だと思って行ってきたら?
車なら、大工町に \100/時間、最大\400 の安い駐車場があるし
521名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:05:36.34 ID:lDH0Eu5A0
>>517
福井発 6:20 → 津幡着 8:05 の323Mが6両編成
土、休日も6両なのかな?
522名無し野電車区:2011/08/26(金) 06:33:14.00 ID:F+vHS80u0
>>460 >>463-465
新幹線が開業したら、サンダーバードやしらさぎは金沢止まりにすると
言っているし、金沢から東と七尾線は521系のワンマンでよいのでは。
従来の2M1Tより、521の1M1Tの方がコストがかからないのかな。
523名無し野電車区:2011/08/26(金) 06:36:27.84 ID:F+vHS80u0
>>521
昔は富山発福井行きだったかで、平日に富山〜金沢が6両、金沢〜福井が3両
というのもあった。
524名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:24:31.98 ID:Ki229onu0
食パンを改造して160キロでほくほく線を爆走してるところ一度見てみたい
525名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:32:56.42 ID:TeK/k1Lf0
>>524
アホなこと言うな!
食パンの角で頭殴って頃すぞ!
526名無し野電車区:2011/08/26(金) 13:22:47.86 ID:5NqCDeyk0
A19編成の目撃キボン
最近ローカルで目撃上がってないから頼む
527名無し野電車区:2011/08/26(金) 14:23:07.72 ID:jauDli7K0
>>522
>金沢から東と七尾線は521系のワンマンでよいのでは。

日頃通勤通学で乗らない奴の言う事は・・・
528名無し野電車区:2011/08/26(金) 15:26:25.61 ID:AKFCJ9to0
>>523
521系の話だろ
413系・475系の6両なら今でも金沢〜富山〜黒部あたりで通勤通学時中心に走ってるよ
529名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:46:41.22 ID:F+vHS80u0
>>502
金沢駅の駅員に、「新型の521系は乗り心地がいいですね。」と言ったよ。
530名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:48:24.01 ID:F+vHS80u0
>>527
北陸鉄道は2両のワンマンでなかった?

>>528
そうですね。失礼しました。
531名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:11:14.48 ID:nnVxbuOX0
>>527
よく分からんが、通勤通学時間帯は車掌が何かの役に立ってるの?
定期券が大部分で、切符が売れることはほとんど無いと思うんだけど。
むしろ、えち鉄のようにラッシュ時ワンマン、
昼間は車掌なりアテンダントなり乗務ってのでもいいだろ。

>>522 は本数そのままで2両にしろ、って言ってる訳でもなさそうだし。
無人駅は信用乗車にして4両でワンマンにするという手もあるし。
532名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:53:42.96 ID:8pvfDUqh0
>金沢から東と七尾線は521系のワンマンでよいのでは。

石川の3セク検討での方針は確かラッシュ時4両、閑散時2両運行だったな
533名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:57:58.97 ID:2Q9ImMDU0
>>532
ラッシュ時4〜6両、早朝・日中は2両。
現状早朝・日中の混雑率は30%以下なんだってさ。
534シ−サイド:2011/08/27(土) 02:16:25.48 ID:akqZ+Ism0
2011/7/29
431M A18代走-B 
535 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東北電 68.9 %】 :2011/08/27(土) 08:44:43.85 ID:7TKJiY5I0
5時46分頃北陸線:小杉呉羽駅間で人身事故が発生したため、上下線列車の運転を見合わせていましたが、
6時44分上下線所定速度で運転再開しています。このため一部の列車に遅れが発生しています。
536名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:48:58.19 ID:/4UPbWet0
>>531
日中は1時間に、福井〜金沢(車掌あり)1本以上、
小松〜高松(小松〜金沢は車掌あり)1本、金沢〜七尾1本、
金沢〜富山1本以上、高岡〜富山1本でどうかな?
537名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:52:46.51 ID:/4UPbWet0
>>535
最近早朝での人身事故が発生しているけど、暗くなってきているのが
影響している?
538名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:02:47.42 ID:/4UPbWet0
539名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:19:39.89 ID:krqK4FhT0
普通列車で今もあるかな?
2編成を連結して運転→前と後ろの編成の行き先が違う。
今は金沢で始発、終点が多いから、金沢での後ろの編成切り離しはいらないか。
540名無し野電車区:2011/08/27(土) 10:57:19.55 ID:/fYzY5uG0
大昔の七尾線では、常連だったがな。
前2両輪島行き、後2両蛸島行き
541名無し野電車区:2011/08/27(土) 11:42:21.20 ID:k0HwMhrl0
次は富山〜西富山間に臨時駅ができるかも
婦中鵜坂は正規の駅に昇格
542名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:12:27.89 ID:1zX0sCu50
>七尾線電化20周年イベント 投稿者:HRH事務局 投稿日:2011年 8月27日(土)12時39分49秒
明日まで行われている七尾鉄道部会場に、A19としらさぎ付属、G09の3本が展示されています
 521は七尾線使用不可なのでパンタ下げで留置されています

おい、ス○フよ
何で521が七尾線使用不可なのか、文が中途半端じゃねえーか
交流専用ならともかく、直流も走れるんだぜ
まして、留置なら、留置線に架線がないとか
回送ならホーム高さ関係ないし、運転ができる者がいなくても、留置だけなら取り扱いができる金沢から連れてくるとか
展示するだけして、管理できないんなら、展示するなよ

どーせ、この企画もス○フの入れ知恵か企画だろ
543名無し野電車区(福井県):2011/08/27(土) 20:22:39.80 ID:AKryKqAp0
高岡駅の北南口が今日を最後に閉鎖
以後橋上駅舎に転換

ほか越中大門電化セメント専用線スイッチャ置場周辺の線路撤去
高岡駅構内転車台撤去
544名無し野電車区(福井県):2011/08/27(土) 22:01:15.69 ID:ODGYzIPx0
>>542
直接本人に言えよ
545名無し野電車区(富山県):2011/08/27(土) 22:45:31.92 ID:NfUvjeo60
絶対北陸新幹線開業後に余剰の681を改造して食パン化したやつを三セクが走らせるべき
やっぱ北陸にはパンが必要だ
546名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 00:24:03.23 ID:N+Ln3eKx0
>>544
まぁまぁええがな。言わせておけ。
547名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 00:28:24.59 ID:nSn8dwaC0
>>540
急行能登路は七尾行きもあった。
548名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 01:49:23.24 ID:x5vKv9nP0
都道府県が出るようになったみたいだな
549名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 01:51:52.35 ID:Wxr+ax350
>>539
福井発前3両泊行、後3両富山行→切り離して折り返し金沢行き
ってのが今年の改正前まであったが、もう無い。

>>542
今日行ってきた。
国鉄色475と681とNT200はクーラーや室内灯ついてたけど
521はクーラーも明かりもついておらず真っ暗。
新型なのに全然人が寄りついてなくて哀れだった。
イベント自体は松任に比べこぢんまりしてて良かった。
ああいうイベントはぜひ毎年やってほしいものだ。

>>545
>>525にパンの角で頃されるぞw
550名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 06:18:33.21 ID:Ctx3lv590
朝430から高岡駅.南北自由通路は通行可能になっています。
551名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 09:23:51.50 ID:nSn8dwaC0
>>538
(チベット自治区)って、プロバイダーはどこ?

現在、どこの板で都道府県等が表示されているのかな。
552名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 09:25:02.54 ID:nSn8dwaC0
すみません、アンカー間違えました。

>>548
(チベット自治区)って、プロバイダーはどこ?

現在、どこの板で都道府県等が表示されているのかな。
553名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 12:57:46.77 ID:8meG/5C70

>>550
自由通路、ニュースで「市道」って言ってたが

554名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 13:10:52.39 ID:XOwgdmTC0
駅の自由通路は自治体が整備した場合道路の扱いになるのか
高岡市が整備したから市道になると・・・
勉強になったわ
555名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 13:23:47.86 ID:tIMGA58m0
なるほど
556名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 13:27:24.11 ID:nSn8dwaC0
>>524
食パンが事故るぞ。
安全速度を無視してスピードを出した中国と同様に。
557名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 14:50:14.03 ID:Ctx3lv590
>>553 確か直江津駅が橋上駅化されたときに、南北の自由通路とは言わなくて市道扱いになっていたのを思い出した。
市の広報誌には、万葉ロードと記されていたから市道で正解かもな。
558名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 14:57:54.94 ID:nSn8dwaC0
>>533 >>532
省電力の?521系なら、混雑率が低くても採算が取れるのでは。
559名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 15:27:06.82 ID:dP9cw4z5O
高岡に行けなかった。
560名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 16:09:26.01 ID:8meG/5C70
車が走れない(人畜のみ)階段国道もあるな

海の上の国道もあるし

561550(catv?):2011/08/28(日) 17:31:51.06 ID:Ctx3lv590
今 KNBのローカルニュースで高岡駅橋上駅開業のニュースやっていたけどはっきりと自由通路と言っていた。
どこのテレビ局だよ。
市道って言っていたアナウンサーは
562名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 19:12:14.57 ID:CVgQvoZs0
橋上化後の高岡駅見に行ってきました。(瑞龍寺拝観も兼ねて)
以前の薄暗い駅印象が一変。とにかくいたる所ガラス張りで明るい。
本当にここは高岡駅なんだろうかと愕然。
京阪神エリアの中堅駅によくある感じの駅に変貌してました。
ガラスをはじめアルミや木材など地場素材が多用されてる印象。
イベントでJR関係者など人でごった返してました。
元正面改札部分は閉鎖というより、改札が撤去され
駅施設のあった広場部分への通路になったという感じで
従来の正面口も普通に行き来できます。
(駅施設や一部店舗部分は閉鎖されています)
一番の驚いたのは駅の正面口が外観的に逆転してしまった所です。
今日見てきた限りでは改築前は簡易改札しかなかった
瑞龍寺口(南口)が全面ガラス張り構造に
大階段・上下エスカレーターやエレベーター完備され
立派な駅玄関口に変貌していました。
元高岡駅を知る人間としては隔世の感があります。たまげました。
563名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 19:22:59.05 ID:8meG/5C70
>>561
自由通路と言ってもどこかが管理しなきゃならないんだよ
知ったかぶりするんじゃないよ
ネットに複数の記事でも出てるけど、何か?
ttp://www.nikken-times.co.jp/new/20110510.0/1304955844.html
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201105090147.html
ttp://www1.tcnet.ne.jp/ks-forum/topics219.htm
564名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 19:23:09.10 ID:nSn8dwaC0
確か高岡駅の南にダイエーがあったけど、現在はどうなっているのだろう?
565名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 20:13:32.00 ID:Ctx3lv590
>>562
旧氷見線跡地に仮の駅前広場を整備中だから、12月末で旧駅舎からの出入りも出来なくなるよ。
>>563
上から記事嫁。
新聞記事を鵜呑みするな。
ちゃあんと具体例をあげてあるわ。
>>563
ダイエーは旧サティ(現イオン)高岡が開業した翌年(1998年)に撤退してパチンコ屋になっている
566名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 20:22:25.21 ID:8meG/5C70
>>561
>>565
お前がけんか売ってんだろーがっ
567名無し野電車区(石川県):2011/08/28(日) 20:52:58.80 ID:nSn8dwaC0
>>565
どうも。パチンコ屋でしたか。
568名無し野電車区(新潟県):2011/08/28(日) 23:19:25.40 ID:Mix3Uhr40
市道扱いだと警察がホームレスを(法律上)排除出来るという利点が有る
569名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 00:46:50.88 ID:TfB4HChC0
公道なら、規格化された道路標識も期待していいのかな?
車両進入禁止とか、歩行者専用とか、落石のおそれありとか
570名無し野電車区(石川県):2011/08/29(月) 05:39:28.57 ID:Nk1FM55q0
571名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 10:34:41.24 ID:+JSy3bngO
てす
572名無し野電車区(富山県):2011/08/29(月) 15:30:10.34 ID:wPA/1u440
橋上化された高岡駅に今庄そばが入らなかったのはテナント料が高かったからなの?
573名無し野電車区(石川県):2011/08/29(月) 16:57:06.52 ID:epMWbEEH0
>>572
テナント料もあるかもしれないが、個人経営のそば店なので、後継者がいないことを理由にしているのかもしれない
574名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 17:21:23.37 ID:z/rr4AA10
>>572 テナント料とかの問題じゃあないようだよ。
相変わらずだよ。
いくら高岡市が金出しているからって自由通路に面積取りすぎだと思う。自由通路面積取りすぎだ為に今庄が出店出来なかったらしいよ。
575名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 20:37:39.78 ID:z/rr4AA10
今日の15時頃に402136が松任から戻ってきた。
明日の夕方からの運用に入るよ。
576名無し野電車区(富山県):2011/08/29(月) 21:37:10.02 ID:jnwTdG3a0
>>574
南口の今庄行けということか。
エキナカと違うよなあ。
577名無し野電車区(北陸地方):2011/08/29(月) 21:54:09.82 ID:svSVUwOIO
駅のステータスとしての考え方が根本的に違うのだろう。
まだ駅の外にあるだけましなのかも知れない。
何にしろ、新幹線が開業すれば立ち行かなくなる。
578北陸鉄道が幽霊ダイヤ(北陸地方):2011/08/30(火) 07:06:56.49 ID:Nn+073C6O
2011年08月29日
珠洲鉢ケ崎発
兼六園下行きの時刻表
(13:30以降出発)
13時
45特
14時
15時

昨日これに乗ったら
金沢駅で降ろされた
北陸鉄道に連絡したところ
北陸信越運輸局が悪いそうですW
579名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 07:37:18.19 ID:FKLqVJRk0
>>578 すれ違いだろう。
ここは鉄道総合スレの北陸線スレだぞ。
その話題はバス路線スレの北陸鉄道グループスレに貼れ
580名無し野電車区(福井県):2011/08/30(火) 08:34:08.13 ID:j+emGx8U0
バスかびっくりしたな
まさか計画線が開業……
並行時間軸のどこかに連れてかれたかと思った
581名無し野電車区(北陸地方):2011/08/30(火) 12:23:35.89 ID:Njopx1IAO
そんな計画線もないだろ
582名無し野電車区(石川県):2011/08/30(火) 13:03:13.47 ID:pBsTKGda0
高岡の今庄そばは、福井の今庄そばとはまったく関係ない
あれは、今庄さんが経営をしているから今庄そばなのよ〜
583名無し野電車区(富山県):2011/08/30(火) 16:17:42.34 ID:+zcYcqp40
今後今の駅ビルは解体してペデストリアンデッキと一体化した新しい駅ビルを建設
確かそこの1階と2階がエキナカになるので、今庄そばも最終的にはそこに入居する予定では?
今ある南口の店舗はそれまでの仮店舗では?
584名無し野電車区(アラビア):2011/08/30(火) 16:39:20.91 ID:3wmLLa7m0
今庄そばは、自由通路にも新駅ビルにも入らず今の南口前で固定って
どこかで見たような気がするんだけど、どこだったかな・・・
585名無し野電車区(富山県):2011/08/30(火) 17:27:21.53 ID:Aq+gG4yP0
>>584
所詮駅の立ち食いそばなんだから、一度湯がいたそば麺を再加熱してるだけ
わざわざ外部から車やバスに乗って喰いに来る程のものではない、エキナカではなく駅の外に出店するメリットなんてあまりないと思うのだが
やはりテナント料払うだけの余力がないということなのか
586名無し野電車区(石川県):2011/08/31(水) 00:28:56.52 ID:W1+4EIB/0
特急待避の合間の数分の間に高岡改札行ってきた。
改札に人が立っていることに凄く違和感を感じる雰囲気でした。
近距離切符で、かつ時間も少なかったから改札の外には出なかったが。
587名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 05:48:37.60 ID:7BtArQuu0
>>586 ホームレス対策と不慣れなお客様対策の為配置のはず。
高岡のホームレス(乞食)は手癖の悪いのがいる為
588名無し野電車区(富山県):2011/08/31(水) 07:40:10.99 ID:3qkLzHeb0
>>586
金沢支社管内にはまだ自動改札の駅は存在しないんだから、改札に人が立ってて当たり前のような気もするが?
589名無し野電車区(石川県):2011/08/31(水) 07:51:17.94 ID:1w8o8xvu0
てst
590名無し野電車区(福井県):2011/08/31(水) 07:51:23.68 ID:iDgZYKmd0
>>581
あったよ
天皇がお召で珠洲まで来たときに記念で計画した

路線の測量までやってたんだけどなあ
あれいくらかかったんだろ

のと鉄道の人曰くもう資料は捨てちゃったらしいが
なんせ線路があそこまでもう続いてない
591名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 08:51:54.37 ID:9/LsUjyjO
延伸計画は原発計画とリンクしてたという噂が大勢だね
珠洲原発がポシャって時期を同じくして立ち消えたから
592名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 10:09:15.63 ID:RVVsJZBjO
明日から
【おわら】
去年は忙しかったW
593名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 10:54:29.92 ID:MHXwHWQoP
2008年の4月に金沢から和倉温泉までレンタカーで半島をぐるりした時、
前年の地震の影響も半島の先の方では結構残ってたが
それより驚いたのは志賀原発近辺の夜中の交差点だったな。

周りに田圃しかない田舎の交差点に警官が何人もいるからびっくりした。
別にネズミ捕りしてる訳でもなく、パトカーのライトとかも消して
みんな車外で立ってうろうろしてるから殊更不思議な感じだったし
家に帰るまで近くに原発があるなんて知らなかったから訳が判らなかった。

日本海側の原発っていう事で、テロというか、某国工作員対策とか
そういった意味合いなんだろから、2基とも止ってる今も夜中は警官がうろうろしてるんだろうか?
福井とかもそんな感じなのかな?
594名無し野電車区(新潟県):2011/08/31(水) 11:32:57.15 ID:MDtmHZs50
>>593
原子炉が停止中でも燃料棒の冷却水が抜けたら大変なことになってしまうのが
わかってしまったからな
595名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 11:46:55.72 ID:9/LsUjyjO
おわら関連なんも盛り上がらんな
596名無し野電車区(関西):2011/08/31(水) 12:26:34.19 ID:8NeitKYdO
今年は大阪からの\(^O^)/オワタ臨がないからじゃないの?
597586(石川県):2011/08/31(水) 13:22:46.61 ID:tdgDzy2V0
>>587、588
建物や設備の雰囲気が、自動改札が似合う雰囲気。っていう事。
改札に人がいるのが浮いているというか、違和感を感じる。
598名無し野電車区(富山県):2011/08/31(水) 14:05:33.56 ID:0NON9R5L0
おわら、台風直撃の恐れ。
とにかく今年は盛り上がらないだろう。
599名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 16:30:37.66 ID:9/LsUjyjO
>>597
そんな特定の主観はなぁ…ギャップを楽しめよ
関西行くと旧来の木造駅舎に自動改札機が佇んでる駅もあるだろ
600名無し野電車区(富山県):2011/08/31(水) 16:41:12.64 ID:GzWi/glN0
>>597
富山県内の北陸線は3セク化と同時にICカード導入するだろうから
高岡駅のような大きな駅は自動改札化される
改札に人が立ってる所を見れるのもあと3年だよ

601名無し野電車区(アラビア):2011/08/31(水) 18:11:54.55 ID:QD1uGuTn0
糸魚川と一体協議へ 並行在来線、新川3市2町議会
602名無し野電車区(富山県):2011/08/31(水) 19:43:59.71 ID:MhBEibit0
>>601
高岡のアラピアからかと思った。

4日に、滑川で6:12の電車に乗って金沢(野々市工大)へ電験三種受けに行くのだが
電車大丈夫かな?車にしようかな。
603名無し野電車区(富山県):2011/08/31(水) 20:16:53.21 ID:5QPfiTfJ0
>>583
>2008年の4月に金沢から和倉温泉までレンタカーで半島をぐるりした時、

*ここは鉄道板だぞ。
レンタカーだの原発警備だのスレチやめろ。
ふさわしい板、スレはいくらでもある。
604名無し野電車区(奈良県):2011/08/31(水) 20:31:13.78 ID:iDgZYKmd0
>>602
工大へようこそ
電車はたぶん大丈夫だと思うよ
その時刻のなら西金沢の乗り換えもそんなにかからない

車のほうが早いかもだけど
山側環状の朝渋滞に引っ掛かると絶望的
旧道はいつも混んでるからやめとけ

605名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 22:08:28.11 ID:9/LsUjyjO
野々市工大前駅から工大までは、結構遠い。
606名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 22:10:05.62 ID:g/oo5neSO
脱線スマソだが、最悪のタイミングで台風だな…。富山⇔八尾区間便の増発自体はあるんでしょ?
607名無し野電車区(富山県):2011/08/31(水) 22:22:30.81 ID:MhBEibit0
>>604
ありがとう。でも電車の場合は金沢からバスで行こうと思う。
ただ、台風で電車が動くかどうかが心配で・・・
608名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 22:25:29.98 ID:o2l7s/FMP
609名無し野電車区(石川県):2011/08/31(水) 23:53:34.26 ID:4c7yoAVA0
>>579
>>1によると北陸鉄道も書いてあるので、>>578はOKでは。
610名無し野電車区(奈良県):2011/09/01(木) 00:11:47.14 ID:V/eMsB7Z0
>>607
確かに工大にはバス出てるけど
渋滞にはまると長いぜ
611名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 02:26:58.52 ID:KcocjtrT0
>>579
>>578は下の485に書かれている。

北陸鉄道バスグループ専用スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1229097258/
612名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 03:38:34.91 ID:RtCsXS5Y0
昨日気づいたんだが、富山駅の跨線橋の発車ディスプレイって
何故かサンダーバードのサンが明朝体でダーバードがゴシック体っていう
面白い仕様になってるんだな

てか、高岡駅新しくしたのにホームに発車標無くて不便やな
613名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 06:12:05.99 ID:fIy2qe180
>>609 お前さん ピントがずれてるぞ。
>>1が言っている 北陸鉄道は鉄道部の方。したがってバス路線はすれ違いになるわけ。
こいつバス路線の北鉄グループスレでも同じ書き込みしていたぞ。
614名無し野電車区(北陸地方):2011/09/01(木) 07:34:39.37 ID:Zm7/CG+hO
今日からおわらか。
新潟からは485の華と彩が来るんだっけ、違ってたらスマン。
615名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 09:28:47.57 ID:fIy2qe180
おわらの臨時便の両数付き印刷時刻表(自駅発行)ってまだあるのかなあ。
おわらの臨時を撮り鉄していたときにウヤ情と合わせて撮り鉄していたもんだけど
616名無し野電車区(富山県)(富山県):2011/09/01(木) 13:04:18.19 ID:toPOYdtN0
彩は12:05に東冨山通過したよ。過去にきたことあるのかな?
617名無し野電車区(北陸地方):2011/09/01(木) 13:26:00.34 ID:Zm7/CG+hO
>>615
今富山来たけど時刻表の所に貼ってあるわ。

新しい電光表示板にも快速の表示されてる。

キハ120は相変わらず4連で、今見たやつは354だったか糸魚川の車を増結。
キハ85もキハ85-203を増結。キハ40は3連で高山方面から持ってきた(試運転?)あと車両所で4連に増結して快速の運用に入った。

ちなみに現在のところサンダーバードの客は通常通りで北越は観光客がわんさかな状態。はくたかもまぁまぁ多いかも。
普通列車は普段と変わりないけどチラホラとおわらのチラシ持った客が見られる。

>>616の彩は運転停車した後12時16分に発車。ドア扱いは無し。

以上レポっぽい何かでした。
618名無し野電車区(北陸地方):2011/09/01(木) 13:38:09.94 ID:xm8udoWsO
おわら
改札前の踊りが良い…
金澤駅で2時に待つW
619名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 14:30:29.03 ID:dY/oolWg0
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/bc/45fd015a_8eb8/bc/CIMG9963.jpg?BCx4xXOBm81E8XT6


鉄オタじゃないけど、
スーパー銭湯の横に電車がたくさんとまってたから
写真撮ってきた。
さすがに7列車も並んでると迫力あった。

620名無し野電車区(北陸地方):2011/09/01(木) 14:31:40.76 ID:Zm7/CG+hO
さっきR27編成の団臨きた。
んで14時25分頃には高岡からさらにキハ40やら47やら4連の増援が到着。

駅南は観光客の列で一杯。

同業者は4〜5人ほど。キハ181やらキハ58が来なくてもそれなりに集まるらしい←
621名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 14:47:12.25 ID:mjlODlWDO
華が来ないんだが…
622名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 14:57:57.87 ID:yWczvRCf0
>>619
あそこはいつも止まってるのだが・・・
623名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 15:40:33.33 ID:dY/oolWg0
ああそうなの。
フェンスに防犯カメラがついてたから写真撮るのドキドキだったんだけど...
624名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 15:51:00.37 ID:yWczvRCf0
>>623
敷地外から写真を撮る分には問題はない
敷地内へ進入して写真を撮ると、警察へ通報される可能性はある
最近はHMの盗難などで警戒を強化しているので、写真を撮ってるだけでも警察の職質を受ける可能性はあるけどね
違法駐車をせず、一般公道上から写真を撮ってるのを主張できるようにしておけば、職質を受けても問題はないけどね
625名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 16:36:20.46 ID:VeO/0fRE0
>>617
>キハ40は3連で高山方面から持ってきた

見に行ってないけど、倒壊の40が来たの?
626名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 16:49:30.65 ID:mjlODlWDO
今年は高岡車のみ…
詳しくはDJ参照
627名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 17:34:56.96 ID:zLp9+i5T0
>>625
多分高岡のことだと思われ。日中試運転してたらしいしそれのことじゃない?
ちなみに現時点で倒壊のは確認できてない。
628名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 18:48:51.75 ID:RtCsXS5Y0
エーデルとかシュプール居ないのに両数確保できてるのか?
何か去年の代替の車両は居るのか?

誰か今日の臨時運用の車両まとめてくれませんか?
629名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 20:04:55.51 ID:fIy2qe180
今年の3両編成の内容 47+47+40の編成だよ。
4両編成
47ー1134+47ー1029+40ー2084 いずれも富山運転所高岡運転派出所
630名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 22:01:05.57 ID:RtCsXS5Y0
サンクス

今年はツマラナイね
富山駅行くのやめます
631名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 22:31:41.94 ID:19v70l9v0
>>629
毎年思うのだが
混雑するのがわかっているんだから高岡車は47で統一すればいいのに
なぜ4両のうちの1両だけ少数派で片開きの40を持ってくるんだろう
高岡の47は15両以上配置されてるんだから足りないわけじゃないのに
632名無し野電車区(石川県):2011/09/02(金) 00:00:07.84 ID:CRV/nnyN0
>>582 (>>583-585)
それは知らなかった。
633名無し野電車区(石川県):2011/09/02(金) 02:01:01.26 ID:x9QmYvyp0
>>582
書店の「うつのみや」みたいだね。

>>586-588
北陸に東北から避難者を受け入れるだけではなく、ホームレス対策も
できないのかな。
昔は関東で自動改札があるのは東急だけだった。
634名無し野電車区(石川県):2011/09/02(金) 02:08:04.31 ID:x9QmYvyp0
>>591
結果的に、珠洲原発がポシャってよかったな。

>>594 >>593
2008年にわかっていたのですね。
635名無し野電車区(富山県):2011/09/02(金) 07:48:46.35 ID:femd4/cn0
>>631
城端・氷見線だって夕方は混雑するからキハ47が必要
あくまで高山線は借りている身分だから贅沢は言えない
636名無し野電車区(富山県):2011/09/02(金) 09:15:06.26 ID:TZJAsnID0
>>635
キハ40は平日朝の北陸線直通に組み込まれてたりとか
主力のキハ47に比べて両数が少ない割には露出度が多い車両だよな
両運転台だから増解結しやすく使い勝手がよいというのもあるんだろうが
ハットリ君のラッピングも影響してるんだろうか?
637名無し野電車区(新潟県):2011/09/02(金) 13:55:37.46 ID:W17azdMZ0
>>634
「2基とも止ってる今も」
638名無し野電車区(奈良県):2011/09/02(金) 14:15:57.89 ID:ox+N7plF0
しかも一基は永遠に動かしちゃいけないっていう
日本で一二位を争うくらい核ゴミを捨てる場所がある


スレチだけど
639名無し野電車区(秘境の地):2011/09/02(金) 19:02:25.78 ID:4lz24Byj0
その40だけど 旧高岡鉄道部時代は通勤.通学ラッシュ時には40を組み込むなと言うたっしが出ていたね。
理由は大きな3歳児(工房)どもが奥へ積めない為に乗降に手間取って氷見.城端線で遅延続発だったからねえ。
一番の原因は引き戸車両の為に乗降に手間取るのがラッシュ時に外された原因。
ラッシュ時は47系3両もしくは4両で極力対応しているよ
640名無し野電車区(富山県):2011/09/02(金) 19:43:35.97 ID:dpvbgL6r0
誰か早くwikiの高岡駅更新してくれよ
641名無し野電車区(北陸地方):2011/09/02(金) 19:59:07.86 ID:n4ILubcyO
>>639
富山新聞にでも投稿すればいいのか?沿線の高校の生徒指導は腑抜け揃いだし
642名無し野電車区(奈良県):2011/09/02(金) 20:01:07.50 ID:ox+N7plF0
僕の母校はいい子ぞろいですよ
643名無し野電車区(秘境の地):2011/09/02(金) 20:47:37.36 ID:4lz24Byj0
>>642 嘘つけ マナー違反が目立つのは私立校に通っている連中よりかは、県立高に通っている連中がマナーが悪い。
ゴミ箱をいす代わりにして破損させるし、混雑しているときに ボックス席の横に平気で鞄を置いて座れなくしているし、座席に平気で靴を履いたままふんぞり返っているし
食べたお菓子の袋を平気で座席の下に置いていくわ
どこがいいこぞろいなんだよ。
やっていることは三歳児と変わりない
644名無し野電車区(富山県):2011/09/02(金) 20:53:30.76 ID:tqgV34u+0
>>640
それより西日本のHPの高岡駅の新駅舎構内図が無いほうが問題
645名無し野電車区(奈良県):2011/09/02(金) 21:01:57.53 ID:ox+N7plF0
僕自転車通学でしたので

つかなんで県立だってわかったんだよ
646名無し野電車区(北陸地方):2011/09/02(金) 21:11:35.43 ID:myUG4kQoO
>>643の通り。私立のガキと思って見てれば年寄りに座席譲ってるし、県立と思えど優先席占領して音漏れさせてる馬鹿もいるし。
どっちにしろ問題児の大半は油田の利用者だろう。


言っちゃ悪いが先日城端線が定刻より1分早く運行してた件で、油田で乗り遅れが出たと聞いた時はまさしくメシウマだったわ。
647名無し野電車区(石川県):2011/09/02(金) 22:06:45.11 ID:DSx/VOPK0
ガキのマナー違反やドア付近固まりも確かに悪いけど、
特に帰宅部学生が集まるような15時、16時台に本数が少ないJRにも問題がある気がする。
七尾発金沢方面、14:44の次は16:01
富山発八尾方面、14:44の次は16:10
福井発大野方面、14:51の次は16:50
敦賀発武生方面、14:45の次は16:05
15〜18時台は毎時2本以上はほしい。
648名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 04:05:43.31 ID:2cqGSdYy0
>>644
多分 駅の改築工事中につき 構内配置図が決まらないのでは
>>647
接続ダイヤの絡みなんだろうけどね。
七尾線の場合は以前は15時のダイヤは存在したんだけど 能登定期を廃止したダイヤ改正後から、改悪だからねえ
649名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 07:33:30.36 ID:Soq5GdjqO
>>645

氷見城端沿線には私立校あんまり無いんだよ
大口利用は越中中川のR谷ぐらいかと
後は自宅最寄り駅〜高岡をJR利用の高〇と高●がパラパラと
ぐらいだからな
県立高のほうが圧倒的に利用者が多い
650名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 08:02:23.06 ID:ERCN7yQ+O
おわら、関西方面からの客来れないな
651名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 09:21:03.64 ID:BdNRd4iYO
(゜∇゜)
避難だ避難だ
652名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 09:28:27.88 ID:RNxPIkSF0
>>650
今のところ東京方面からの列車は夜行を除いて大丈夫みたいだね
653名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 10:28:13.08 ID:GuCPxwbb0
>>648
学生だけでなく、PFU社員にとっても改悪だったな。
夕方の七尾サンダー廃止されたし、宇野気は17時台に金沢方面が皆無という…
654名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 13:11:35.21 ID:LP6s4BTW0
>>644
高岡駅だけでなく、松任駅も構内図がアップされていない
まあ松任駅の場合、なくても問題はないけどね
655名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 13:52:10.00 ID:ERCN7yQ+O
中に入れば嫌というほど案内看板あるんだから
よほど視野が狭い方向音痴以外は迷わんと思うよ。
構内の案内図だって現地に行けばあるだろう、
どうせ鉄の八割方は傍迷惑なカメラキチガイなんだからその写真撮ればいいだけだ。
656名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 14:20:01.99 ID:hfensxJ2O
北陸は今のところ台風の影響ないのに…
657名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 17:22:14.90 ID:bMFPgoyt0
明日滑川から金沢まで電車で行こうと思って、JR西日本のHP見てたのだが
山陽新幹線って平常運転してるんだな。あのへんの在来線は運転を
見合わせているようなのに。

やっぱり明日の朝にならないとわからないかな・・・
658名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 18:18:36.87 ID:wpJ4dzdo0
おわら風の盆はスルー?
659名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 20:17:43.72 ID:nY1qiA75O
>656大した事なかった(つまり進路が山陰にそれた)のにこの程度で終日全特急運休はアフォな判断したモノだ。今頃金沢支社は苦情の嵐となっている事だろう。もし分かる諸賢がいたら情報ちょーだい。
660名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 20:49:00.98 ID:ERCN7yQ+O
北陸のローカルメディアはJR在来線の各駅停車や
私鉄三セクの運行情報を滅多に流さないから嫌いだ。
一度NHK金沢にクレームした事があるが「ニーズがない」と一蹴された。
んなこたないだろうよ
661名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 21:03:05.18 ID:LP6s4BTW0
朝から滋賀県内各所で、雨量規制や風規制が出ているのだから、特急を運行させるよりローカルを優先させるのは当然だわな
ちゃんと気象状況を見てから言うべきだよ
662名無し野電車区(京都府):2011/09/03(土) 21:31:27.04 ID:zuQsGemw0
>>659

湖西線と野洲川・米原が強風でオワットルんだよ
アホとか言うなよ
663名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 21:35:03.70 ID:bOsEMQglO
>>659
敦賀〜近江塩津と近江塩津〜米原〜野洲がほぼ終日寸断されている状況な訳だが。
基本サンダバは京都・大阪〜北陸各都市を繋ぎ、しらさぎは東海以東〜北陸を各都市を繋ぐ役目の列車だから、本来の目的を全う出来ないならウヤは仕方ないだろ。
664名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 21:51:28.15 ID:wwCMrIUt0
運転したらしたで今年の豪雪の時みたいに文句つけるし
止めたら止めたで今年の豪雪の時みたいに文句つける
ホント我儘人間の氾濫には困ったものだ
665名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 21:59:22.74 ID:bMFPgoyt0
明日については、
朝の段階で滋賀がどうなっているか
あと、北陸が午後にかけてどんな影響が出るかによるな。

なんとなく大丈夫そうな気もするけどね。
666名無し野電車区(西日本):2011/09/03(土) 22:01:15.69 ID:JstnIzgq0
とりあえず名古屋・大阪方面の高速バス乗り場がすごいことになってた。
667名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 22:10:58.40 ID:LP6s4BTW0
今回は敦賀以東のローカルは動いてるんだし、問題は少ないと思うけどね
まあ冬の全面運休よりはマシ
668名無し野電車区(北陸地方):2011/09/03(土) 22:16:31.24 ID:nY1qiA75O
これだから湖西線&野洲―(とりわけ)長浜間はいざというとき役に立たない。琵琶湖のせいにする訳じゃないが…。高速バス利用者には本当にご苦労様と申し上げる。もちろん便数は少ないけどJRバスも含めて。
669名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/03(土) 22:19:23.57 ID:r4Lfgss3O
>>660
NHK水戸は震災直後に普通の路線バスの運行状況をL字で流していたというのに…
670名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 22:27:28.01 ID:fUExlq400
>>664
>止めたら止めたで今年の豪雪の時みたいに文句つける

大阪の引きこもり?はのん気だね。
富山県八尾で三日三晩繰り広げられる民謡イベント「おわら風の盆」に関西からもサンダーバードで
多数観光客が来てるんだけどな。どうやって帰るのかな。
671名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 22:27:47.24 ID:2cqGSdYy0
>>659見たいな 情弱には困りものだけど、今日のサンタバ.しらさぎの一部を運休にして正解かもな。
台風12号の特長は中心円よりかは周りの円が強風.大雨災害が起きやすいのが特長。
仮に走らせていたら なおさら敦賀以東のダイヤもグダグダになっていただろうよ。
672名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 22:35:29.36 ID:LP6s4BTW0
国鉄時代から見れば、風による規制は増えた感じはあるよな
まあ羽越線での事故で、風速計の設置台数が増えているのもあるんだけどね
規制がかかる風速は、国鉄時代とさほど変わってないわけだしね
雨量に関しちゃ、ここ最近は異常ともいえるほど降るからどうにもできない
673名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 22:58:09.93 ID:wwCMrIUt0
>>670
そんなこと言い始めたら運行規制なんて何もできなくなる
そもそも台風が来ることが分かってるのにそのぐらいリスク甘受は自己責任
674名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 09:02:40.29 ID:U71GPY9y0
話は変わるが
最近富山近辺において新しいタイプの踏切灯火(全方位型踏切警報灯と言うらしい)が増殖しているけど
JR西日本が開発した曲がっても元通りになる遮断棒は北陸地区では導入されてるんでしょうか?
675名無し野電車区(石川県):2011/09/04(日) 10:55:16.77 ID:na4CxSvT0
松任駅北口

今朝の北國新聞を読んで、やっぱりなぁと思いつつ、
作り直しするそうである

ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110904401.htm
676名無し野電車区(石川県):2011/09/04(日) 11:05:34.30 ID:vj2c7yOp0
>>674
金沢支社エリアでも、ハイトレル遮断桿の導入はされるよ
当面は遮断桿折損の多い踏切が対象なので、すべてではないだろうけどね
677名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 17:36:08.34 ID:cXKT8ex+0
>>675 この記事読んでいて 高岡駅前仮設広場が大丈夫かあ?と心配になってきた。
旧氷見跡地に作られるのだが、ロータリー1周して直進してなおかつ T路地に面して市道に出て行く格好になるから、渋滞になるのが必死だな
678名無し野電車区(石川県):2011/09/04(日) 18:13:45.39 ID:vj2c7yOp0
>>677
仮説広場の間は、どうしても不便になるのは仕方がないよ
既存道路への取付部分も限られるし、何より工事の影響も受けやすくなるしね

松任駅の場合、新設道路との取付面の関係と、本所への引込み線の位置関係が悪すぎた面があるからね
あと、広場面積を広くできなかった関係もある
まあ用地買収を容易にするために、田圃と市用地を利用したからなんだけどね
679名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 18:15:17.64 ID:A+QBheU+0
>>675
計画は総工費を上積みするためだったんだろうな…
勿論、キックバックは…うわなにをするやm.....
680名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 19:32:37.17 ID:02vCXvCb0
松任工場は新幹線開業の頃に閉鎖という方向で動いてるから、
いずれ引き込み線は無くなる、その時にちょっと歪んだ
十字交差点にして信号も付けるんだろうと思ってる。
数年後にまた工事です。チャリ置き場は旧北口跡地にでも移設でしょう。
681名無し野電車区(石川県):2011/09/04(日) 19:46:28.11 ID:vj2c7yOp0
>>680
松任本所閉鎖ね〜
松任駅にも連続立体交差事業の話が出たこともあったのだが、本所への引き込み線の関係で断念したんだがな
682名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 20:59:41.51 ID:cXKT8ex+0
>>680 閉鎖の話はきいていなぞとわざと釣られてやる
683名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 22:03:28.13 ID:lfiOrfQD0
今日富山から福井まで普通乗り継ぎで行ったけど、
石川県って新しい駅舎の駅多いよね

富山とか高岡以外ボロしかないのに

富山マジ駄目だわ
鉄道舐めすぎ
684名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 22:22:28.79 ID:smjCUOeH0
>>683
駅に関しては石川が良すぎるんだろ
新潟とかも富山と同じレベルだし福井も福井駅以外はボロい

そういえば石川県は沖縄を除いて日本一鉄道営業キロが短い県だそうだ
JR、私鉄合わせて約180kmしかないらしい
逆に富山県は私鉄(三セク含む)だけで170kmを超える、これにJRが加わる
大都市近郊の県を除けば鉄道の密度が高い県の1つ
685名無し野電車区(奈良県):2011/09/04(日) 22:30:58.23 ID:pSxEIa060
橋上駅は使いにくいわ
石川の駅をどんどんそうするつもりらしいけど
朝のラッシュ時とか対応できねーだろうっていつも思う

西金沢も橋上にしたら北鉄の乗り継ぎ遅れが出るな
今でさえ出てるんだから
あそこは会社間に連絡がないから出るのは当たり前だけど
686名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 22:41:25.01 ID:pTGL/tQY0
橋上駅になってショボくなったというか閑散とした感じになった駅が多い
高岡みたいに市街地にあってペデも整備して駅ビルも作るなら意味があるけど
郊外とか田んぼの真ん中みたいな土地が余ってるところに橋上駅があってもねぇ
687名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 22:41:26.73 ID:34p61Kk+0
>>683
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 路面電車に金をかけた結果がこれだよ!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
688名無し野電車区(奈良県):2011/09/04(日) 22:46:41.86 ID:pSxEIa060
駅舎に惑わされるようじゃ三流じゃ
外ばかり見てすごいすごいってると金沢駅のようになるぞ
外はでかくてそこそこだけど中は空っから

駅の反対側に出ると広大な工場跡地とか田んぼとかグランドに作った無駄なロータリーとか
689名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 22:50:08.29 ID:pTGL/tQY0
>>687
ライトレールの駅は全て開業時に新しくしてるよ
スロープ付きのホーム、LED発車案内装置、自動接近放送、監視カメラ
北陸線の駅なんて特急停車駅ですらLEDの発車案装置すらないところが多い
690名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 23:05:58.93 ID:34p61Kk+0
>>683
>富山とか高岡以外ボロしかないのに

        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.        /:::::::::::::::::::::::::::::::福岡駅:::::::::::::::::::::::::::::::..
        ::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::|::::::::::::::::::,
       ':::::::::::::::|::::::/:: イ:∧::::::::::::::::::ハ:::::∧:::::::::::::::::l
.      |::::::::::::::::l:::/ |/ l:| |:∧:::::::|/ |:||  l::::::::::::::::|        ┏┓      ┏┓┏━━┓┏━━┓
.      |:::::::::::::::::l::「 | ̄| ̄|| ∨|/  ̄リ厂 l::::::::|:::|::|  ┏━━┛┗┓  ┏╋┛┗━┓┃┗━━┛
       l:::::::::::::::::l:| ''TlllllllT''  リ'  TlllllllT |::::/|::::l::|  ┗━┓  ┏┛┏╋┫      ┃┃┏━━┓
       |::l:::::::::l::::::| 弋__丿     弋__丿 |レ:::l::/ l|    ┏┛┃┃┏╋┫┃      ┃┃┗━┓┃
.        |:|V::::::l:::: l :::::::     ,    :::::: /:::l/    ┏┛┏┫┃┗┛┃┃      ┃┃    ┃┃
       !| ∨::|:::::l\              ハ:::/.     ┗━╋┛┃    ┃┃  ┏━┛┃  ┏┛┃
         l::|∨ヽ、      _    / |/|        ┗━┛    ┗┛  ┗━━┛  ┗━┛
         |ノ ∨:::> 、        イ::|  /
         、  ノ_:::イ  `` ー<:し」/
        -―`'´´  〈      |\`` ー- 、
       /\\    ∧        }     }\
     /´              V /        `ヽ
691名無し野電車区(奈良県):2011/09/04(日) 23:08:57.95 ID:pSxEIa060
婦中鵜坂とか新品同様だぞ
692名無し野電車区(石川県):2011/09/04(日) 23:10:11.19 ID:vj2c7yOp0
>>685
橋上化すると、自由通路を設置できる利点がある
あとバリアフリーの観点から、橋上化しているとも言える
まあ松任駅を除けば、自治体がお布施をしているから駅舎を建て替えれるのだけどな
松任駅の場合、白山市が駅舎部分に費用負担をしたのは、バリアフリー関連だけだし
693名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 23:11:23.45 ID:34p61Kk+0
>>689
>LEDの発車案内装置
あるのは富山と高岡くらいか?
694名無し野電車区(富山県):2011/09/05(月) 01:35:54.41 ID:C9znviZ20
>>693
しかもその二駅ですら改札付近のみの設置
金沢はおろか福井にもホーム発車標にあるのに…
695名無し野電車区(石川県):2011/09/05(月) 02:10:36.77 ID:WQhQL9y40
富山駅在来線はあくまでも仮設ホームなのに余計な設備付けるわけないw
高架に移転すれば整備してくれるかもしれん

高岡駅は3セク切り離し確定してるところに金かけたくないからだろw
設備投資のメインは新高岡w
696名無し野電車区(石川県):2011/09/05(月) 02:36:33.13 ID:M64swwcR0
>>685
もともと跨線橋渡らないと改札から出れないんだから橋上化は関係なくないか。
新駅舎が南寄りに移動するから乗継に多少手間かかるだけじゃないか?
>>693
小松にもあるよ。
>>692
とはいえ、森本や美川はダメな橋上化の一例だな。
一度上までわざわざ上がってもらってるんだから、
ホームに降りるエレベーターをちゃんと設置すべきだった。
(森本は下り線だけあるけど)
何故森本・美川は福岡や高松みたいな構造のままでバリアフリー化じゃダメだったのか分からん。
自由通路は野々市みたいな後付けの別物で充分だと思うが。
697名無し野電車区(catv?):2011/09/05(月) 02:57:14.41 ID:qPpvL9PA0
逆にバタバタ式の列車案内。
今でも残っているのかな?
698名無し野電車区(奈良県):2011/09/05(月) 03:34:50.90 ID:9e6mjBEA0
みたことないなここ最近
699名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 03:39:14.89 ID:Z+eKiP0j0
90年代にLED式案内装置に交換したときに、すべて廃棄処分になったはず。
700名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 04:06:35.93 ID:Z+eKiP0j0
>>696 森本.美川.福岡の橋上駅化されたのは、バリアフリー法(ハートフル)前に竣工された駅舎。
東金沢.松任.高岡(新築中)は法施行後の橋上駅駅舎違いだけだけどねえ
701名無しさん@線路いっぱい(石川県):2011/09/05(月) 05:24:46.68 ID:eiTXuW6U0
西金沢は新駅舎供用後、現駅舎を解体した跡地に階段を作るから
石川線に乗り換える人はしばらくの辛抱だ
702名無し野電車区(石川県):2011/09/05(月) 06:08:24.38 ID:+IW5MlSE0
>>696
森本駅の場合、旧駅舎の場所に新幹線の橋脚を設置しなきゃならなかったから橋上化したとも言える
野々市駅も同様の理由があるが、自治体のお布施の関係であのようになった
松任駅や西金沢駅も、同様の理由
まあ松任駅の場合は新幹線工事を理由に、JR側の負担で新駅舎へ以降したんだけどな
703名無し野電車区(北陸地方):2011/09/05(月) 06:33:39.72 ID:uouqswqwO
>>675
税金の無駄W
704名無し野電車区(北陸地方):2011/09/05(月) 06:41:20.97 ID:uouqswqwO
森本は
金沢方面ホームへ
地上から出入り出来るようにするべし…
自動改札入れてW
705名無し野電車区(富山県):2011/09/05(月) 09:29:59.56 ID:c89eMhwr0
>>695
JR東なら仮設ホームでも付けるんだが、なにせケチることにおいてはJR旅客6社で一番積極的なJR西のことだからなw
福井駅の時もそうだったから富山駅もたぶん新駅完成までは付けないと思う、ただ福井の時にはなかった跨線橋の発車票(液晶タイプ)はあるね
高岡は改札上のLEDが両面表示タイプになっているので改札の内(跨線橋)からでも確認できるように工夫されている
ホームのやつは元の改札上にあったやつを移設する予定なんじゃないかな?
あと改札にLEDがあるのは糸魚川、金沢、小松、芦原温泉、福井、武生、敦賀ぐらいか(魚津、加賀温泉、七尾は未確認)
これもJR東なら特急が停車するような駅にはほぼ100%設置されているんだけどね

706名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 18:08:05.24 ID:2GdAvNLs0
>>675

都会じゃバスから乗用車まで周回が常識


田舎臭いね


ホントにこんな地区に新幹線通す必要あるの?


トラクターでも線路上で運行しとけば十分
707名無し野電車区(北陸地方):2011/09/05(月) 19:19:16.97 ID:W83BF4gRO
橋上駅の自由通路は自転車で通ってもいいのかねぇ
東金沢と美川では目撃した事はあるんだが、暗黙の了解なのかな
金沢駅のコンコースを走り抜ける自転車は高架線開業当初かなり問題になった。
708675(石川県):2011/09/05(月) 20:13:41.99 ID:OXb5VNgc0
>>706
問題をよく、読み取れていない
問題は踏切から入ったとき、大回りさせられること

>>707
手押しなら、えんじゃない?
709名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 20:57:30.97 ID:Z+eKiP0j0
>>705 旧改札口のLEDの案内板だけど、来年1月に市営中央駐車場の出口道路を封鎖して、荷扱いエレベーター撤去してその跡地に仮改札を設けるから、そちらへまわすと思う。
710名無し野電車区(富山県):2011/09/05(月) 21:39:47.29 ID:qERKcVVe0
>>709
自由通路にある中央改札が供用開始されたのに、いまさら荷物エレベータの所に仮改札なんて必要ないだろ
711名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 00:03:45.52 ID:TnJDhf1Z0
>>708
鳥取駅のコンコースは手押しでも通るたびに放送で注意されてたな(・∀・)

そんなに列車来ないから駅員暇なんだろうな〜。
712名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 01:47:05.34 ID:kF+/cv2c0
>>707
美川は知らんが、森本、東金沢の自由通路のエレベーターには
自転車乗り入れ禁止の看板が確かあった。
東金沢だったら、自転車で回り道して反対側に行くのは面倒だから
自由通路に乗り入れたい気持ちも分からないでもないが、
森本だったらすぐそこに踏切があるから、わざわざ乗り入れる奴はいない気がするな。
713名無し野電車区(奈良県):2011/09/06(火) 01:52:40.44 ID:cdKkBONr0
石川は地下道が嫌いなのかね
小杉駅なんか近くに二つくらいあるぞ

雪国において上よりも下のほうがいいと思うけど
714名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 05:49:26.24 ID:rsF/SxP10
>>710 今回の北口の新築工事は大掛かりになるから、万葉線の移動も絡むからねえ。
仮改札口の営業時間は600〜20で券売機無し
715名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 06:21:38.51 ID:l38sC+COO
祝(゜∇゜)祝
【白山駅】設置
新幹線&在来線


ついでに
鶴来〜加賀一宮も
運行しろやW
716名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 07:35:00.99 ID:AW9AR8OG0
>>713
地下道は防犯上の問題とか、ゲリラ豪雨で使用不能になることがある
雪に関してはどちらも屋根があるから問題ないと思う
高岡駅などは両方あるけど、自由通路完成で大半の人は自由通路を通るようになった
717名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 07:37:34.57 ID:AW9AR8OG0
>>713
あと建設費も地下より上の方が安いというのもある
718名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 08:09:06.38 ID:8/qFTzaP0
「白山駅」(仮称) ね

通例なら、「加賀白山駅」になるんじゃね?
719名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 08:53:42.76 ID:0wH603NF0
「白山駅」(仮称)
アホくさw
記事見たが何の決定でもないじゃん
脳内構想ってだけならタダだからなw
720名無し野電車区(アラビア):2011/09/06(火) 09:05:52.16 ID:nPudULmI0
>>714
そうか、ステーションデパートの解体工事が始まると西側にある市駐車場、駐輪場
から東側にある駅入り口まで行くのが困難になるからか
721名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 09:57:10.01 ID:mcW6H0sqO
>>715
デタラメだろと思って新聞見たら本気じゃねーか!死ねハゲ!
反対運動してやるわい!まずは作野に抗議の葉書出す!
だが石川線の一の宮までの復活は俺も希望する
722名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 10:21:37.99 ID:9SVg9Nkd0
>>718
間違えて新潟行く奴はおらんだろう
723名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 11:58:37.07 ID:PEyH1kqrO
最近変にJR西はひらがなを混ぜにくる
かが白山とか有り得るぞw
724名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 13:44:43.69 ID:mcW6H0sqO
一川はのっけから非難轟々でテンパってるし、
奥田は国交副大臣にはなったが力はないだろうし、
森が絡んでるから素直に同調なんかしないだろうし、
白山駅構想は自然に流れると思うよ。造るとしても在来線だけでいい。
725名無し野電車区(石川県):2011/09/06(火) 14:09:56.12 ID:q8c7oVen0
新幹線の回送線を利用した新駅はともかく、松任-加賀笠間間の新駅開業は良いと思うけどね
まあ旧松任市時代から開業を要望していながら、明峰駅の失敗がトラウマで開業できないのだけどな
726名無し野電車区(アラビア):2011/09/06(火) 15:09:58.58 ID:1TDiUvma0
>>721
なんの新聞?おしえて
727名無し野電車区(アラビア):2011/09/06(火) 15:14:35.78 ID:1TDiUvma0
>>683

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 西入善      越中宮崎      東滑川 <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ


728名無し野電車区(アラビア):2011/09/06(火) 15:23:41.00 ID:nPudULmI0
たまには、砺波や福光のことも思い出してあげてください
729名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 17:23:52.22 ID:oxWtbFtRP
完全改装後の高岡駅にコンビニの入るスペースあるの?
ハートインはこのまま撤退だろうけど
730名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 17:29:10.41 ID:l38sC+COO
>>729
物資部は残るだろう〜
731名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 18:43:11.31 ID:mcW6H0sqO
>>726
北國新聞
732名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 19:20:48.79 ID:xtqdoQAUO
白山駅にするぐらいなら千代野駅にしな
733名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 20:11:55.55 ID:rsF/SxP10
>>729 10月1日から、コンビニ併用のちゃおになります。
魚津.小杉.石動に出店しているお店になります。二階に移転となっていました。
ちなみにハートインは9月26日に閉店します
734名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 20:17:55.43 ID:rsF/SxP10
>>724 総理大臣時代に北陸新幹線の建設予算をつけれなかったチキン森かあ
735名無し野電車区(新潟県):2011/09/06(火) 20:23:34.66 ID:6rHcq+u20
>>723
加賀はくさん とかw
736名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 20:48:30.21 ID:mcW6H0sqO
>>734
いかにも“マスゴミの犬です”と自己紹介してるような奴にレスするのも何だが、
総理時代ではないにしろ、スーパー特急という突拍子もない規格で
フライング的な着工を分取った功績はでかいぞ(奥田の力もあったが)。
その経緯の中で、200`運転を目指した681系という副産物が産まれた。
スーパー特急の発想がなければ、北越急行が160`運転に踏み切る事はなかった。
物事ってのは、色々枝分かれして行くものなんだよ、
視野の狭い皆さんはそんなことどうでもいいんだろうし、
ただ闇雲にバッシングできれば満足なんだろうけどね。
737名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 22:54:49.56 ID:oxWtbFtRP
>>733
ありがと
それならせめて糸魚川ぐらいのにはして欲しいわ
738名無し野電車区(奈良県):2011/09/07(水) 00:18:55.74 ID:QnY5tCNf0
小杉のなんかあってないようなもんだぞ
今ホームから買えないし

石動との大きな差は駅そばがあるかないか
739名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 11:40:10.28 ID:2J2RfbXd0
>>729
高岡駅のエキナカは新駅ビルに入居予定
それまでエキナカは「ちゃお」だけになる

小杉駅は南口にファミレスをはじめとした飲食店が隣接してるから
あえて立ち食いそばは必要ないような気もする
740名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 12:08:53.45 ID:RCijer+O0
高岡駅だけど
橋上駅や駅ビル〜ウイングウイングビルがペデで結ばれてきれいになるのはいいけど
東側のバスターミナルがある幽霊ビルを何とかしろよ
今まで周りもボロかったからそれほど目立たなかったけど、駅ビルが完成したらあの一角だけ戦後そのものだぞ
741名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 12:35:14.94 ID:fO2754Kj0
>>740
アドニスビル!
あれは地下街とあわせてコアな人気があるんだぞ。
高岡のシンボル。裏側は以外に都会的な混沌さがあってステキ。

でも京都大阪あたりはあんな廃墟ざらにあるよね。
東京はあんまり無いけど
742名無し野電車区(北陸地方):2011/09/07(水) 12:38:25.65 ID:kXc/CC55O
少しは昭和も残しとけ、百年経ったら歴史遺産だ
743名無し野電車区(北陸地方):2011/09/07(水) 13:08:24.18 ID:CcMVJAFFO
>>740
あそこは一昔前は近ツーやミスドや飲食店が並んでたんだがなぁ
いつのまにやら貸し金業者の巣窟に変貌
それも規制くらってシャッター通りに成り下がった
立地はいいし加越能バスあたりが主導してバスターミナルビルとか作れば面白いんだが
一階にバスターミナルと店舗
二階以上を駐車場に
なんせ高速バス乗り場が貧弱なんだよね
744名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 13:45:01.33 ID:fO2754Kj0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>        大仏移転      <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
745名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 15:10:59.16 ID:AYQD0II20
高岡駅の西側の道路拡幅してるんなら万葉線延伸すればいいのに。
ガード下くぐれば新高岡までつなげられるんじゃないかな。
746名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 17:41:14.76 ID:H9NK3NNQ0
>>741
せめてバスターミナル側だけでもリニューアルしてくれればいいのに
ま、バスターミナルも氷見線ホームのあった旧7番8番線の跡地に移転だからその必要もないか・・・
747名無し野電車区(奈良県):2011/09/07(水) 17:47:00.00 ID:QnY5tCNf0
>>741
あそこの屋上はマニア必見
入れないけどね
写真撮ろうと思って管理事務所へ何度か尋ねたことがあるけどいつも留守
会談も朽ちてやばい

てかお気に入りの場所だからあまり広がらないでほしいぜ
748名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 17:50:07.41 ID:vDmTlQgP0
>>740
あのビルも15年ほど前に一度立て直す計画があったんだけどな。
完成予想図も当時の新聞に載ってたしバスターミナルも一緒に
新しくする計画だったけどなんかいつのまにやら立ち消えになったな
あれでも確か富山初ぐらいの商業住宅併設ビルだった気がする
749名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 20:44:06.57 ID:ZBMo4m830
>>740
富山の須田ビルの末期より酷くなったね。
あそこの屋上に某アルミの看板が上がってるが、商工会議所会頭出しても、
あのビル一帯再開発とかノータッチなんかねえ。
750名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 20:59:44.57 ID:fO2754Kj0
誰かがどこかで書いてたけど
地権者の調整が大変なんでしょ?九龍城

でもあれがなくなると駅前の個性が一気に無くなる。
がらがらだけど富山駅前の個性無いビル群に比べれば
インパクトとしてはまし。
無理に壊す必要無いとおもう。
751名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 21:06:55.44 ID:Q5w+IHmd0
東側の仮広場はあくまでも仮ですよ。
バスターミナルは今の場所とほぼ同じ場所に、駅前ビルはそのままに整備されるよ。
ペデストリアンデッキが川口ホール付近まで作られる計画図だけはあったはずだが・・・
752名無し野電車区(秘境の地):2011/09/07(水) 22:32:07.88 ID:dECua2cu0
>>748 建て直す計画はあったんだけど 高岡市側が調査したところ 地権者が複数の為お流れになったはず。ウイングウイング高岡が計画段階で同時進行で話が進められたはず。
>>751 デッキ部分はαー1辺りまでしかのびないよ。
753名無し野電車区(奈良県):2011/09/08(木) 01:26:00.18 ID:iFT5JXlI0
お気に入りとは書いてみたものの
階段の状況からして
あと10年持つか怪しい場所もある
特に屋上なんかはもしかしたら10年後人が入れないか……もう半分くらい危ういけど
754名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 06:45:21.76 ID:7OQuy4kQ0
昨日、ニュースで、3セクになったら512系くれって言ってた
新形式か?
755名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 07:11:58.20 ID:Gaj9Jb81O
↑数字間違えてんじゃないの?って思ったんだけど、その前に金沢―糸魚川が直流化できるかどうかが未だに分からないのに何を要望し出すんだかw
756名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 07:34:23.92 ID:73BtbUx80
>>755
普通に考えて記者が521系と間違えただけと思われる
交直流なんだから直流化する必要もないだろ
757名無し野電車区(石川県):2011/09/08(木) 07:37:44.82 ID:1aaQyOjW0
利用者の苦情を受けて、
松任駅の通路部分にベンチを設置。
南口にも仮設のトイレを設置する予定。

・・・キハ120か
758名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 09:51:47.33 ID:qQj/WIThO
松任は再開発計画の杜撰さで叩かれる事になるね、
ハリボテ的に見てくれだけを重視して利用者のニーズを
無視してるとどうなるかを自爆しながら教えてくれている。
759名無し野電車区(石川県):2011/09/08(木) 10:17:25.59 ID:FxplsmSZ0
単にベンチが少なくて仮設トイレがなかっただけだろ。
760名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 10:37:38.23 ID:qQj/WIThO
これから北口広場ひっくり返すよ
761名無し野電車区(石川県):2011/09/08(木) 11:07:02.50 ID:4Zs34guQ0
待合室が改札内になって、売店ちゃおは改札外だから
みんな自由通路にたむろしてんだよ
で、当然市道扱いの自由通路にはベンチなどあるわけもなく文句ばかりwww
762名無し野電車区(アラビア):2011/09/08(木) 11:36:41.07 ID:AieqZOtn0
アドニスビル建替えるならやっぱり飲食店ビルだね

新高岡駅ができて商業地がむこうに取られても、歓楽街は移動出来ないから
今の位置にとどまる。高岡駅前は一大歓楽街としてもいい。地下街も埋まる。
条例規制緩和しろ。高岡市。
めざせピンク高岡。その混沌さを武器にしろ。
763名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 12:07:12.03 ID:qQj/WIThO
公の道路施設にだってベンチぐらいあるだろ
公園的に整備されたところなんてベンチや東屋や藤棚まであったりするだろ
764名無し野電車区(関西):2011/09/08(木) 12:17:33.49 ID:X4nco5lHO
最近ベンチが撤去傾向なんは浮浪者対策じゃないのか?
765名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 14:56:57.71 ID:qQj/WIThO
市道なら、別に屋根付けなくてもいいよなぁ
766名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 16:15:31.86 ID:XzYKuoAh0
>>764 高岡駅の場合 まさしく乞食対策で一度旧待合室の椅子を撤去したのだが、旅行.列車利用者から苦情が来て再び椅子を設置して乞食が入り込ませないように、警備員を配置している始末。
高岡市は何を考えているのか分からんわ。
新しく出来た自由通路にもベンチを設置した。
これじゃあ乞食共に宴会場を提供しているようなもんだろ
767名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 16:27:28.63 ID:o8w9XI7C0
>>761
高岡も2階の待合室は改札内になったけど、昨日あたりから各ホームのガラス張りの待合室も供用開始された
ホームレス対策とか考えるとこの方がいいし、通常待合室は電車に乗る人が使うんだから切符はあるわけで改札内にあっても問題ない
768名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 16:29:57.80 ID:o8w9XI7C0
>>766
え、自由通路にベンチあったの?気付かなかった
769名無し野電車区(アラビア):2011/09/08(木) 16:56:25.85 ID:r/w90dar0
>>766
高岡駅、改札前のパイプ状の腰掛以外にベンチなんてあったっけ?
改札前だし、工事期間中は、警備員もいるし形状的に居座るの無理だし考えたなあと思ってたけど
770名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 17:09:49.97 ID:UgBnDyNd0
金沢とか高岡駅規模なら1日中人がいるからホームレスがいても近づかなければ怖くないけど
松任規模の駅にいるホームレスって閑散とした時間帯に行くと怖いな、特に女性は夜なんて身の危険を感じるんじゃない
771名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 18:37:51.37 ID:XzYKuoAh0
>>769 改札前にベンチが2席設置されているよ。
772名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 18:50:14.42 ID:qQj/WIThO
松任に居着くホームレスって居るのかなぁ、
少なくともこれまでは見たことはないな。
美川は当初からベンチがあるけど、ラジカセ持ち込んで夜遅くまで
変なダンスに興じるクソガキに占領されてるので眠れる環境ではない。
東神奈川や森本はどうなんだろ
773名無し野電車区(石川県):2011/09/08(木) 22:57:38.83 ID:TBRLYYfu0
松任駅周辺でホームレスを見たことはないな
松任駅の自由通路は、踏切が松任駅場内に有る関係か、意外と利用率は低いね
行く場所にもよるけど、自由通路を歩くより金剣踏切を渡ったほうが早いしな〜
774名無し野電車区(奈良県):2011/09/09(金) 20:45:06.38 ID:YA9TZAKR0
東神奈川どこから出てきたし

高岡って浮浪者多いの?
見たことねえ
待合室を占領するやつがいたのは知ってるけど
775名無し野電車区(富山県):2011/09/09(金) 21:37:49.02 ID:dgsHjO1C0
>>774
今はどうか知らんが、2年ほど前に行った時は地下街に寝泊まりしてるやつらはいた

それにしてもなぜやつらはこんな寒い北陸の地でホームレスやってるんだろ
一気に行くのは無理としても、全くお金がないわけじゃないんだから
何日かかけて普通電車を乗り継いで、冬でもそこそこ暖かいところに行っホームレスをやればいいのに
776名無し野電車区(秘境の地):2011/09/09(金) 21:57:44.03 ID:XIkWDyai0
>>774 いるよ。
待合室を占拠していた連中が浮浪者だよ。
あいつら 金がないので良く旧サティ高岡店で食料品.酒を万引きしていたし 手癖の悪い奴は、置き引きしていた
777名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 22:43:54.39 ID:fj7cGUwXO
和作篤樹=中央快速か
778名無し野電車区(奈良県):2011/09/09(金) 22:55:28.35 ID:YA9TZAKR0
>>775
富山駅見てたまに思う
あそこにいる人は雇ってくれるところがあると働いてる人が多いらしいけど

>>776
許せん
779名無し野電車区(富山県):2011/09/09(金) 23:17:35.17 ID:MUBgergF0
富山駅は、旧駅の時は居たな。待合室でテレビ見て、時々酒飲んで大声出す奴とか居て、
駅員や警官が来てたな。いまの仮駅はどうかな?
富山駅のホームレスは北口の地下広場と、駅前の地下道のCIC前あたりで寝てるんだろ。
780名無し野電車区(京都府):2011/09/09(金) 23:25:36.15 ID:rcJ+SY7w0
ウィキ見ただけだけど北陸線の新潟の駅の利用者数かなり減ってるのな
まあ人口減りつつあるしそんなもんなのか
781名無し野電車区(北陸地方):2011/09/10(土) 00:34:47.98 ID:WMUcCapIO
江戸時代の小ぢんまりした宿場町や漁師町がポツポツと点在してて、
それが何となく惰性で続いてきてたけど、
そろそろ限界かなという感じですねあの辺は。
782名無し野電車区(富山県):2011/09/10(土) 01:05:39.42 ID:idUf/LUk0
CIC前のホームレスは最近滅多に見かけないな
富山北口の時計広場は相変わらず布団だらけで気持ち悪いな
783名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 02:33:39.71 ID:11DEdkw10
そういや以前市振で降りたらホームレスらしき夫婦が住み着いてたな。
奇声を上げてて怖かった。
784名無し野電車区(秘境の地):2011/09/10(土) 05:37:18.80 ID:2X6urSWF0
最近 石川.富山の有人駅での浮浪者対策で警備員配置したり 待合室を改札内に移動させたりして追い出しに必死になってきたからなあ。
以前 梶屋敷で小汚いおっさんが降りていったのを見かけたし浦本の下りホームの待合室で寝ている浮浪者を車内から見かけたことがある。
785名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 09:37:46.04 ID:ft2Ku4180
ホームレスのせいか知らないけど、富山駅の待合室ベンチのある空間って臭いよな。
だから俺はアソコに行かない。
786名無し野電車区(富山県):2011/09/10(土) 16:22:34.80 ID:rRsH8ZHn0
>>785
今の仮駅? 旧駅じゃないの?
787名無し野電車区(秘境の地):2011/09/10(土) 18:23:38.44 ID:2X6urSWF0
富山駅の待合室は旧仮ともホームレス対策で警備員配置でホームレス見つけ次第引きずり出していたはず。
多分 山屋の大学生だろう。
以前 旧駅舎時代に能登を待っていて、夜間待合室でたまたま山屋の大学生の集団と居合わせて、ホームレス臭(汗臭い)見たいのを放っていて、余りにも臭いがきつかったので夜間待合室から退却したことがあった
788名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 22:16:53.63 ID:GRMI8iT80
北鉄は電車より路線バスのほうが儲かっているの金沢観光で
789名無し野電車区(石川県):2011/09/10(土) 22:37:39.62 ID:EWwMciwb0
花咲くいろはで、北鉄の駅が出てくれば、もう少しはちがっただろうに・・・
790名無し野電車区(奈良県):2011/09/10(土) 22:52:27.99 ID:PLwmCb6w0
財政に苦しむのと鉄道のほうが先
791名無し野電車区(北陸地方):2011/09/10(土) 23:18:28.19 ID:WMUcCapIO
加賀一の宮は今も北鉄の駅だろう、書類上は。
売却や譲渡をしたという話は聞いていない。
望みは限りなく薄いが、未だに復活への含みは持たせてあるはず。
792名無し野電車区(北陸地方):2011/09/10(土) 23:28:51.68 ID:iCzwyvFOO
>>788-791
白山温泉郷を舞台に
793名無し野電車区(北陸地方):2011/09/10(土) 23:51:43.92 ID:iCzwyvFOO
>>791
本来なら
白山市と県が、
金を出すべき…

まさかの休止中!
794名無し野電車区(石川県):2011/09/11(日) 00:10:48.95 ID:oPj7m7yY0
久々に金沢―富山間乗ってたら
倶利伽羅の駅舎そばに資材らしきものが積まれ
福岡駅はいつの間にかホーム嵩上げ工事がされてて
越中大門駅にもホーム今から工事しますよみたいな柵が設けられ…
これって、4月の間引きダイヤで521投入しようとした名残??
それとも今から工事して3月に富山にも521系入れますっていうことなのかな。

>>772
東金沢は夜ダンスしてる奴はいる。
森本は…誰もいないよ。本当にひっそりとしてる。
795名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 07:31:40.47 ID:GzxuXN6T0
>越中大門駅にもホーム今から工事しますよみたいな柵が設けられ…

4月の時点ではホームにチョークでかさ上げ部分をマーキングしていただけで、柵は設置されていなかったよ
最近になって設置されたんだったらその可能性もあるが、それがイコール521系の入線とはいえない
なぜなら413系とかでも低いホームは乗り降りしにくかったわけで、それを改善するだけかもしれない
新車は3セク開業までお預けなんじゃない?
796名無し野電車区(北陸地方):2011/09/11(日) 10:34:21.15 ID:M/BS55sDO
運賃表示器がもったいね〜
797名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 11:36:14.58 ID:XCBVQjup0
>>795
いや、金沢以東にはA標が設置されてるから、あながち否定はできない
798名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 11:37:18.97 ID:XCBVQjup0
連続スマン

かさ上げは2両分だし
799名無し野電車区(北陸地方):2011/09/11(日) 12:13:15.10 ID:NkCf3a4aO
オーバーラン対策として少しぐらい余裕持たせばいいのに
800名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 18:00:26.08 ID:QCse/m4s0
>>794 福岡駅のかさ上げは北陸線電化開業当時からやっている。
521投入は関係ないよ。
801名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 21:28:32.71 ID:jQt1/BBa0
たとえ来春から521系の津幡以東の入線があったにせよ
低いホームのかさ上げ工事をするのは暮れあたりになってからじゃないの?
実際金沢以西の時も2〜3か月前にならないと工事してなかったし
802名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 22:25:59.34 ID:8r2XAZuU0
じぁ、10月改正だろ

3月にしなきゃならんと言う決まりはないし
803名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 22:32:26.68 ID:8BIzWC/P0
昨日、高岡市で並行在来線をテーマに石井知事とのタウンミーティングが開かれた。
知事は、県単独の3セク会社を設立する方針を説明したのだが、
NHKは「新潟県や石川県の3セク会社に乗り入れる電車を運転すると、知事が述べた」と伝えたが、
北日本新聞は一切この件は書いてない。、関西・中京方面の特急の金沢止まりの件は書いてあった。
3セク列車の相互乗り入れはどうなんだ?、
804名無し野電車区(奈良県):2011/09/12(月) 00:56:37.24 ID:Jk1Wm2GU0
タウンミーティング意味なし

あれ親父が動員されたけどちゃんとシナリオあるからな
ここで言っても誰も信用しないだろうけど
初めから手を挙げてる人一度も当てられないんだぜ
てか質問じゃなくて質問者が自己紹介するようなもんだからあれ
805名無し野電車区(石川県):2011/09/12(月) 01:28:08.91 ID:Y3VjGya60
福岡のホームは舗装もされ、金沢以西各駅ばりに綺麗になってたぞ。
あれで、521来なかったら、無駄というか、もったいなさすぎる気もする。
521投入関係なく嵩上げするんなら、まず異様に低い東富山を何とかしてほしいな。
806名無し野電車区(北陸地方):2011/09/12(月) 05:54:15.48 ID:KLyVnLESO
かさ上げ自体が無駄だ
807名無し野電車区(秘境の地):2011/09/12(月) 07:30:43.11 ID:UeX4viwj0
>>805 素人だな。
2番線から見てみな 旧ホームの痕跡があるから、その上にかさ上げしてある。
地元だし小さい頃から、親戚が福岡に住んでいて良く福岡まで遊びに行っていたけど 1番線のホーム自体低くはなかったぞ
808名無し野電車区(石川県):2011/09/12(月) 11:47:53.84 ID:Y3VjGya60
>>807
素人だよ。降りる用事もないし、電車から見たことしかない。
地元の人間が語るんなら間違いないよね。
あまりにホームが綺麗に整備されてたから521系来るのか?と期待しただけ。
521系は昔みたいな高松小松のピストン輸送でもして
金沢近郊のさらなる高頻度運転でもしてくれりゃそれでいい。
809名無し野電車区(富山県):2011/09/12(月) 12:15:19.23 ID:bnUs4WOb0
福岡はいいとして
倶利伽羅の資材や越中大門の工事用の柵は何をするんだろう?

475系の寿命を考えれば3セク時に一部新車が入るのは確実
いまさらステップ付の車両などいれないだろうし、521系の同型車かE721系の60Hz対応車じゃねーの
810名無し野電車区(秘境の地):2011/09/12(月) 12:30:08.78 ID:fCA9cpjg0
えらい古い列車が通ったんだが何だったんだろう?
編成はディーゼル列車と客車5、6輛
王子保と敦賀で目撃した
811名無し野電車区(WiMAX):2011/09/12(月) 18:02:20.96 ID:nZ08X/vK0
999じゃないかな。
大四畳半惑星の住人には銀河鉄道の存在は知らされていないんだ。
812名無し野電車区(富山県):2011/09/12(月) 18:30:16.17 ID:54hOp7er0
>>810
車種を特定しないと古いか新しいかコメントのしよーがない
813名無し野電車区(秘境の地):2011/09/12(月) 19:50:21.76 ID:UeX4viwj0
>>809 倶梨伽羅の資材は災害復旧用資材だと思う。
越中大門の工事?が付くエレベーター設置工事なのかは不明
814名無し野電車区(関西):2011/09/12(月) 20:00:14.98 ID:ImGpWQr0O
>>772
東神奈川?たぶん東金沢だろう。
ここは夜8時には駅員さんがいなくなり、二十歳前後の連中数人が大音量で音楽かけて踊りまくっていたのを見たことある。
だから、ここではホームレス見たことない。
ただ駅西口の駐車場に車中生活のホームレスらしきおっさんがいる。恰幅はいいが、顔は汚い土色。
昔なら、こういう小規模駅や無人駅は不良少年のたまり場にもなっていたが、今やホームレスの住家だな。
815名無し野電車区(関西):2011/09/12(月) 20:38:05.35 ID:ImGpWQr0O
>>783
ホームレスの心配する必要ないが、市振あたりで生きていけるのか?
816名無し野電車区(富山県):2011/09/12(月) 21:05:26.91 ID:4y595KAq0
>>813
越中大門にエレベーターwww
まだ521系の方が現実味あるぜ
817名無し野電車区(奈良県):2011/09/12(月) 21:17:55.31 ID:Jk1Wm2GU0
三セク移行まで475を使って
富山県に押し付ける作戦と予測
818名無し野電車区(北陸地方):2011/09/12(月) 21:57:19.49 ID:KLyVnLESO
台枠が限界になるまで使えよ、あと50年持たせれば立派な産業遺産だ
819名無し野電車区(富山県):2011/09/12(月) 22:00:01.48 ID:5cHXL0AB0
>>817
さすがに、知事、県議、県職員レベルでも「車齢50年の電車」と認識されてるから、
それは無理だな。
先日も県議会の委員会あたりで、車両問題議論されたようだ.
820名無し野電車区(富山県):2011/09/12(月) 22:08:00.01 ID:4y595KAq0
>>817
石川や新潟には押しつけないのか?
821名無し野電車区(新潟県):2011/09/12(月) 22:17:48.58 ID:XCr2GGyg0
>>820
新潟は自前でキハを用意するって言ってるから無理です
822名無し野電車区(富山県):2011/09/12(月) 23:40:49.14 ID:svsdxYjb0
富山も石川も新車入れる方向で調整してるみたいだし
475系なんて維持費かかるからどの三セクも買わんだろ
JRも無償では譲渡しないと言ってるんだから
823名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 00:33:56.06 ID:BeFSxjOK0
富山〜高岡の輸送力を考えると架線下DCってのも考えにくいしなあ。
521の3セクバージョンかな。
824名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 00:36:53.62 ID:zvGIo0pj0
>>805
東富山も2番3番線は920mmあるぞ
1番線だけ720mm

別に規格外に低いわけでもない
825名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 05:50:40.73 ID:4TpgtulFO
>>803
青森〜八戸のような感じで良いよ
826名無し野電車区(奈良県):2011/09/13(火) 08:40:07.63 ID:3yJfGbsI0
どうせ新しく車両を八ちゅすうする能力もないから
521の3セクのを作るんだろうなぁ
儲からない路線まで押しつけられて金出させて

腹立つなぁ
827名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 09:20:46.38 ID:taB7T8j30
水面下では 城端.氷見線を酉が引き続き受け持つって言う話があるようだ。
第三セクター化の話は北陸(直江津〜金沢)線で話が進めるようだ。
いずれにせよ正式な発表があるまではわからないけど。
10月12日に高岡駅関連の工事絡みで高岡発533.535.539D 氷見発532.534.536.538Dが代行バスになる模様
828名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 09:33:32.19 ID:+BIz1zrI0
>>827
水面下も何も
並行在来線(ここでは金沢以東の北陸線)以外は、新幹線開業時点での廃止や三セク移管は考えてない
と記者会見で西の社長が述べている
ただ、将来的には経営安定化に向けてどうやっていくかを地元と協議したいというコメントもある
「存続するには地元の協力が必要」という感じのコメントもあったから、遠回しに「お布施しろ」と言ってるのだと解釈できなきもない
829名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 09:37:50.75 ID:AjL+ku7dO
上下分離でやればそんなに収支は悪くないと思うがなぁ
830名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 10:19:16.72 ID:VUqWkIJl0
>>826
奈良県のモンが何の用だ?
実情も知らないくせに。 荒らしは巣に帰れ。
831名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 10:45:18.67 ID:taB7T8j30
>>828 余り新聞記事を鵜呑みしない方がいいよ
。上下分離方式も自治体の第三セクターへの投資(赤字補填)が足かせに、なって財政がひっ迫感しているようだしな。
現実問題 北陸新幹線の建設費捻出で富山県は借金当たる県債でまかなった結果 県債発行比率が、18.2%以上になって、これ以上県債発行出来ないところまでおいつめられているけど?
第三セクター化にするにしてもJR.国にも負担してくれと言いたいのが本音なんだろけど
832名無し野電車区(石川県):2011/09/13(火) 12:21:25.16 ID:o6ZKLT8d0
>>827
越美北線もバス代行だったよね。
今まで「バス代行はありません」だったのに
今年からどうなっちゃったのやら??
833名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 12:30:49.44 ID:BZ3tKbyK0
午前中、485顔の2両編成のを見掛けたけど、あれは何?
834名無し野電車区(関西):2011/09/13(火) 12:51:22.47 ID:4tknt8OyO
クモヤ443?
835名無し野電車区(石川県):2011/09/13(火) 15:23:48.56 ID:gCY/n7lM0
10/12の氷見線運休・バス代行
10/12・11/16の九頭竜湖線運休・バス代行

これって3月の改正時にすでに決定してたのか
150円の金沢支社発行時刻表ですら載ってる
836名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 17:36:05.16 ID:BZ3tKbyK0
クモヤ443ですね。検測車だったんだ。
でも、なんで検測車が「ヤ」になるのかな。
837名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 18:42:30.23 ID:cu5ZlQEF0
>>836
んなこと知らんのかい

事業用車=職員=役人(ヤクニン)の「ヤ」

昔は国鉄も役人だったの
838名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 18:56:54.77 ID:AjL+ku7dO
ヤクザかと思ってた
839名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 19:18:18.25 ID:cu5ZlQEF0
>>838
座布団3枚!
840名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 19:38:18.70 ID:4TpgtulFO
>>838(゜∇゜)
そりゃグモヤ!
841名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 19:50:16.31 ID:iman61zD0
北陸地方以外の国鉄形車両もJR西日本のコーポレートカラーである青色一色にしちゃえば更なるコスト削減が可能になるかと
塗料が1種類だけで済むし。
通称「超末期色」。
842名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 22:05:12.46 ID:AjL+ku7dO
塗料メーカーは極端な需要の偏りを嫌がらないかな?
んな事を言ったら国鉄時代のぶどう色2号とかどうなんだと言われそうだが
843名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 22:51:27.97 ID:YpjW7nvZ0
富山駅のバイト改札員が言ってたけど、
金沢駅の寺のオブジェに金を使いすぎたらしく、2両編成メインが決定したんだって
844名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 23:43:30.04 ID:AugnT95e0
寺のオブジェって酷い日本語だな
木造風建築=寺という発想も貧困

なにはともあれ鼓門は金沢市が造ったんだけど
845名無し野電車区(富山県):2011/09/14(水) 00:20:18.43 ID:qHGqiQYZ0
瀬戸内の末期色(まっきいろ)
北陸の末青(まっさお)
京都の末茶色(まっちゃいろ)
でブランド化を

西日本様へのお願いです
846名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 00:31:20.78 ID:T4hrMPZ+0
まっ、金沢支社の駅にはホームに行き先表示すらないからのう

それを駅員に話したら、『金ないんじゃい』って、逆切れされたわ
金が無いんやったら、でっかい紙に行き先方面くらい階段の所に書いとけや!


3セクとか甘いこといわずに、ここの館内路線は全て廃線でええんちゃうか?
日勤教育の足らん、おつむの弱い駅員は、当絶解雇で
847名無し野電車区(石川県):2011/09/14(水) 00:34:47.83 ID:UYZKDeGa0
関西方面からのお客さんが多いスレだなぁ。
848名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 00:51:00.70 ID:CwNqB9T5O
品性の欠片も感じられない低俗な釣りはスルーで
849名無し野電車区(石川県):2011/09/14(水) 01:52:43.18 ID:swW8HWIV0
階段の上に『金沢・福井方面』、『富山・直江津方面』とかって書いてあるじゃないか
いったい何が不満なのやら。どうせ大半の駅は2方向2線しかないし。
これだから自動改札・高頻度ダイヤ・複雑路線網慣れした都会人は困る。

特にICOCA不可関係、本数が少ないことに田舎駅員に食って掛かる関西人
恥ずかしくないのかねー??
850朝岡 みなみ(秘境の地):2011/09/14(水) 02:18:42.81 ID:Ph15IDcA0
都会者に食ってかかる閉鎖感まるだしの田舎者の金沢県民も、
恥ずかしくないのかねー???

まずはお前が、全階段の文字を極太の書道筆で大きく書きなおせ
批判はそれからだゾ
851名無し野電車区(石川県):2011/09/14(水) 08:26:44.50 ID:JeVyLAQn0
都会も田舎もそれぞれ係員の人員、乗客、車両数、本数、運賃収入など
実情が違うのに、同じようにしろってのもナンセンスな話だ。
北陸から東京行けば東京の実情に合わせてSuica・自動改札利用するし
使えないとこなら現金で払う。
852名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 10:28:39.80 ID:vIDTLIujO
>>783
市振の駅にホームレスがいたって言うけど、横に警察(駐在所)があるので、長居できないと思うけど
853名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 10:47:22.84 ID:CwNqB9T5O
この新聞はどこが配達先なのだろうか
http://pita.st/n/aghouvwx
福井駅、福井駅前と書いてある北陸中日新聞
ちなみに撮ったのは金沢行き633M、
金沢で340M福井行きに化けたから福井までか
854名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 11:21:37.40 ID:Ph15IDcA0
富山駅のホームのわかりにくさはこの上なし。まさに、総県民ホームレス。
855名無し野電車区(千葉県):2011/09/14(水) 12:49:48.18 ID:/x3RbA0e0
>>853
福井駅、福井駅前となるとその販売店の人が駅まで回収に来るはず。
その販売店が受け持っている範囲か、駅のキヨスク。
856名無し野電車区(富山県):2011/09/14(水) 17:53:58.58 ID:KZzjgQLM0
>>854
何、バカなこと言ってんだ
今は仮駅じゃないか

ホームに限ればわかりやすい
ド素人め
857名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 19:00:16.05 ID:CwNqB9T5O
>>855
宛先は福井駅なんだからそうなんだろうけど、
真っ昼間に配達される新聞って未だにあるんだね。
どんなシステムかはサッパリわからないけど、
超小口の荷物輸送はまだ生きてるんだと思ったら少し嬉しくなった。
858名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 19:10:13.21 ID:P+UuS8NuO
>>854

おまえ
あの程度でわかりにくいって
どんだけ田舎に住んでんだよ

あ、秘境の地か

東京とか大阪じゃ電車乗れねーな
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新潟県):2011/09/14(水) 19:13:27.95 ID:R2luMw2A0
>>858
分かるわけねーだろ
2面3線が限界だわ
860名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 19:23:13.15 ID:P+UuS8NuO
頼むから外に出ないで下さいレベルだな

おとなしく引きこもっててくれ
861名無し野電車区(新潟県):2011/09/14(水) 19:54:46.58 ID:YALkLxG10
>>853
一般の販売用でなく
マスコミ各社(TV局や他の新聞会社)向けかな?
862名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 19:55:13.74 ID:5tvqUOeu0
>>857 夕刊紙の配送だよ。
今じゃあ 金沢以東では、見かけなくなったけど福井駅でキオスクの人が受け取りにホームに出ているはず。
863名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 20:29:41.39 ID:T4hrMPZ+0
富山の奴って、自分さえ良ければ・・・って感じがするなぁ〜
どんな鎖国教育だったんだろう
864名無し野電車区(北陸地方):2011/09/14(水) 20:43:31.59 ID:CwNqB9T5O
>>862
仮に夕刊紙なら朝10時以前に既に刷られて配送されてるの?
昼の民放テレビでは夕刊が晒されてるから速報性はないのか
865名無し野電車区(富山県):2011/09/14(水) 20:54:49.35 ID:VTkjO55S0
>>863
屁理屈だな。ID:T4hrMPZ+0
>3セクとか甘いこといわずに、ここの館内路線は全て廃線でええんちゃうか?

お前が頭に来たからといって、全て廃線とは何だ?
自分さえ良ければって、自分だろ。
866名無し野電車区(石川県):2011/09/14(水) 21:03:47.87 ID:NcllHxOX0
>>864
夕刊の配達地域によって締切時間が違うので何とも言えないが、能登地区配達用だったりすると、10時頃には刷り上がってるよ
金沢地区配達用なら、13時までには印刷が開始されるよ
867名無し野電車区(富山県):2011/09/14(水) 21:11:11.67 ID:qHGqiQYZ0
少なくとも金沢支社管内で一番分かりにくい駅は断然富山
仮駅にしても、行き先別にホーム分けるくらいはして欲しかった
高山線でも一番線以外から出るのあるし、工夫のなさが異常レベル

金沢や福井が神に思える
868名無し野電車区(富山県):2011/09/14(水) 21:57:38.65 ID:KZzjgQLM0
>>867
それだったら、直江津の方がひどいぞ

金沢だって似たようなもんだし
869名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 22:19:48.45 ID:cE6rWsdRO
金沢駅利用者のオレからすると、この駅は旅行者や地元人でも利用機会が少ない人にはわかりづらいと思う。
ホームの使い方に方面別の規則性がない。
まあ普通列車は福井方面、富山方面及び七尾方面も殆ど金沢始発、加えて特急が4種類ほどあって、金沢始発もかなり多いから、ムリもないかもしれないが。
870名無し野電車区(石川県):2011/09/14(水) 22:21:17.13 ID:swW8HWIV0
>>868
だな。金沢もなかなか酷い。
本線だと思ってたら4番のりばに連れてかれたりする。
下り普通列車は富山行きも七尾行きも3・4・5・6・7番発がそれぞれあるし。
同一方向で乗り場が5通りもあるなんて、無駄に凄い。
871名無し野電車区(奈良県):2011/09/14(水) 23:23:24.73 ID:7oOjeBGj0
金沢駅は前のダイヤ改正のあとやたら4番線発北陸本線が増えた気がする
あそこまで歩くのはちとつらいんだよな
ベンチも少ないから入線までずっと立ってないといけないし
乗り換えの時もアナウンス聞いてないといろいろ戸惑う
872名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 00:37:29.27 ID:H2bImCSH0
このご時世、なんら工夫もしないとは、

富山、金沢の駅員はタダ飯食いやのぅ


駅長は責任とって退職金500万で辞めろ! 貴重な血税から出てるんだから
873名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 01:16:57.13 ID:uCHSNWPV0
>>871
金沢以西〜金沢以東の直通がほとんど分断されてしまったからなあ
今まで1本だった列車が2本になるから余計にホームを使ってしまう。
もしもいずれ津幡以東への521乗り入れが実現するなら、その辺を考慮してほしいものだ。
874名無し野電車区(奈良県):2011/09/15(木) 02:07:01.36 ID:ZFDrxX/t0
富山側の人間だから乗換がスムーズにいくようにしてほしいなあ
津幡で乗り換えならそれはそれでいいけど
金沢でまたってことになるのはちょっと
875名無し野電車区(北陸地方):2011/09/15(木) 06:13:57.46 ID:6ZixU2u1O
七尾線ホーム削ったうえに
金沢分断したからね〜
876名無し野電車区(北陸地方):2011/09/15(木) 06:36:57.44 ID:EEvpubCTO
4番線を端にやりたかったのは七尾線のせいだよな
高架駅になった頃にはまだ非電化だったし客車列車もあった
その頃に残ってた客車列車は3番線に来てたが
877名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 06:50:06.65 ID:2+nxWIU50
能登廃止前のダイヤは普通列車のホームがバラバラで乗り換えにくいと、苦情があったから 富山.金沢駅でも特急.普通同士でも隣同士のホームで統一されていた。
能登の臨時格下げダイヤ改正までは、この原則は守られていた。
醜い事になったのは 今年のダイヤ改悪改正からまた利用客から苦情が来るな
878名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 06:51:18.04 ID:LxDxDtlF0
>>847
「JR西」あるいは「西」でスレタイが検索されるからかも。

>>849
金沢→福井間は、山側から駅の改札を入って最初のホームが福井方面で、
向こうのホームが金沢方面でないの?
879名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 06:55:24.54 ID:2+nxWIU50
>>867 以前(旧ホーム)にくられべれば 多少はわかりやすくなったほうだよ。
乗換には時間が掛かるようにはなったのたが
880名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 07:05:29.19 ID:LxDxDtlF0
>>858
金沢県民と書く>>850 >>854の秘境の地は、脱北者だったりして?

>>862 >>857
福井では夕刊をとっていない人が多いというのは本当かな。
881名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 08:43:02.05 ID:H2bImCSH0
この不便さ

何故故に駅員は、工夫というものをしないのだ?


富山駅なんかは、もろ3セクの血税ムダ遣い鉄道になるんだから、
果たして、こいつらの給料を払う必要はあるのか?
882名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 08:49:20.97 ID:lwrSu7EP0
駅員にできるであろう、工夫というモノを
具体的にご教授願えませんか?
883名無し野電車区(兵庫県):2011/09/15(木) 08:56:36.57 ID:IXp9ZhgI0
富山夕日鉄道(石動−泊、富山本社) 社訓 5か条

『客は立たしてなんぼや』
『本数減らして、車両減らして、あぶく銭かせいでこんかい!』
『わしら上役の銭のためなら高卒戦士は命を削れ!』
『銭じゃ、銭じゃ、ロングシートじゃ!』
『安全第9、コストが第1じゃ、いちいち事故にびびるな!』
884名無し野電車区(北陸地方):2011/09/15(木) 10:53:29.20 ID:lNC6y8W0O
おいおい
駅員ごときに列車の発着ホームを決める権限があるとでも?
なんか低レベルな奴がまじってんな
885名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 11:15:12.17 ID:uCHSNWPV0
金沢や直江津も富山同様にややこしいという意見が出てるにも関わらず
相変わらず執拗に富山叩き。富山で何か嫌なことでもあったのか??
18旅行中に富山での乗換に迷い、乗り遅れて1日の行程が全部パーになったとか。

まあ、何か不満があったなら聞いてやるから素直に言ってみ。
ホーム変えろとか駅員叩きとかはキク象かお客様センターレベルだけどな。
886名無し野電車区(北陸地方):2011/09/15(木) 11:44:06.21 ID:6ZixU2u1O
誘導信号を駆使して乗りやすくしてくれ〜
887名無し野電車区(兵庫県):2011/09/15(木) 12:52:38.57 ID:IXp9ZhgI0
クロスシートは福井・敦賀に返して、
これからはロングシート2両じゃい!
888名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 13:18:22.34 ID:H2bImCSH0
お答えしよう。それは私地震が駅員だからだ。
毎日毎日、シワシワ脳のおっさんや出来の悪い後輩に囲まれて
もううんざり。JKにチョコを渡した時だけが唯一楽しかった・・・
889名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 13:25:13.50 ID:H2bImCSH0
ここですら色々な意見が出るのに、内部からは誰一人吠えんのだ。
巨大組織とはそういうものだ。木久蔵?あっははははっ

さて、つまらん遅出勤に出掛けるとしよう・・
890名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 14:38:09.01 ID:lwrSu7EP0
バス×電車×電車
ttp://www.youtube.com/watch?v=-7KMz6qm0U4

事故ばっかり起こしている、北●バス が走っているから、
他人事ではないな
891名無し野電車区(富山県):2011/09/15(木) 16:48:48.65 ID:c4aSrSLi0
>>863
例えば案内板をフルカラーにしろと言ってるならワガママかもしれないけど
全国的に見れば中規模クラス以上の駅には普通にあるものを整備しろと言ってるのだぞ
さらに富山駅は県庁所在地中心駅で金沢支社内でも2番目に乗降客が多い主要駅だ
しかも全列車上下線が別ホームになってるわけじゃなく、例えば主に下り列車の発着する5、6番線ホームから上り列車が出たりするのでわかりにくい
そりゃ仮駅舎&仮ホームかもしれないけどあと5年は使うんだろ、少なくともJR東日本ならたとえ2年ほどしか使わなくても設置してる
最近になって慌てて跨線橋に液晶案内板を増設したけど焼け石に水だな
892名無し野電車区(奈良県):2011/09/15(木) 18:16:04.83 ID:ZFDrxX/t0
富山のは確かに不便だわ
跨線橋上がらないとわからないし

高岡駅ももうほとんど改造する予定はないんだから
案内板設置してほしいんだけどそこまでコストカットしたいのかっていう
どうせあと数年でJRじゃなくなるからって……

俺は若いから跨線橋まで上がって確認しに行くけど
お年寄りとかどうするねん
893名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 19:16:25.90 ID:LxDxDtlF0
>>871
石川県民なので石川県の駅で不自由したことはないけど、
外国人観光客が金沢駅を使うのは大変そうだな。
894名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 19:26:08.12 ID:LxDxDtlF0
>>883
倶利伽羅−泊ではないのか。

>>885
東京から18切符で中央線で糸魚川経由で金沢までなら、
簡単に行けそうだけど。
895名無し野電車区(北陸地方):2011/09/15(木) 22:11:56.09 ID:lNC6y8W0O
>>894

富山駅でさえわからんと言ってるぐらいだから
松本駅でアウトだろうな
896名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 22:31:35.42 ID:LxDxDtlF0
>>888
GWの子供の日だったかに、有料道路の料金所で子供が乗っていたら
何かおみやげをくれた。
JRにはこのようなサービスをできるかな?
897名無し野電車区(石川県):2011/09/15(木) 23:45:25.15 ID:LxDxDtlF0
今後、脱北者はどうなる?

ギリシャ「移動の自由」危機…EUが資格停止案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00001211-yom-int
898名無し野電車区(北陸地方):2011/09/16(金) 01:15:16.52 ID:a7VJfgirO
(゜∇゜)
いろは漫画
【きたぐに】に乗る前にしか見れねーW
899名無し野電車区(奈良県):2011/09/16(金) 02:18:24.24 ID:7/KUMMXM0
いろはって北陸地域なんか出てくるの?

OPみせてもらったらNT200いっぱい出てきてびっくりした
かつてここまで北陸の車両がアニメ化されたことがあったろうか
900名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 02:40:05.04 ID:qe/kjhTV0
>>899
のと鉄道がメインだが、偶に北陸線関係が出てくる
北越急行色の「はくたか」が多いが金沢駅とか419系とかも出てたらしい
それを聞いて見だしたのだが、最初から見れば良かったorz

後で見た1話では「はくたか」が有間川付近?を走るシーンがあった
この間は市振か越中宮崎の付近(バックの海は日本海っぽかったが、地図をみたがズバリの場所がない)っぽいシーンと、ほくほく線内っぽいシーンが
901名無し野電車区(奈良県):2011/09/16(金) 04:29:15.91 ID:7/KUMMXM0
よくみてるな
うちは入らないから関係ないけど
902名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 06:09:24.88 ID:lcH2dUuU0
>>900 初回の主人公が、旅館へ行くシーンで出ているらしい。
903名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 06:12:48.69 ID:lcH2dUuU0
>>898 富山県なら日テレ系のテレビ局なら月曜日の深夜帯の放送だからねえ
904名無し野電車区(奈良県):2011/09/16(金) 06:31:00.75 ID:7/KUMMXM0
えっ富山で深夜アニメやってるの
905名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 07:07:56.75 ID:77HzWGuq0
富山県は地デジになる前は、民放はいくつだった?
906名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 07:11:32.85 ID:77HzWGuq0
>>890
中国、インドだけではなくアルゼンチンでもか。

大雪になった場合、間違えて七尾線の線路を車が走行するかもしれないので、
他人事ではないね。
907名無し野電車区(catv?):2011/09/16(金) 07:12:43.82 ID:ZQeuGY2H0
>>904
深夜アニメ放送されるのは地元富山県城端にあるPAワークスで制作しているアニメぐらいだよ。
富山が舞台の作品でもほとんど放送されない。
908名無し野電車区(北陸地方):2011/09/16(金) 07:25:49.86 ID:5AXedJVKO
>>900
はくたかは初っ端から、419系は東京から主人公の友がはくたかで来るシーンがあるんだけどその時はくたかの反対ホームにD11〜D15編成のどれかが居る。NT200は数えるまでも無く毎回登場。

部分的にしか見てないけどあのアニメは金沢までのと鉄道が乗り入れてる設定なのかな?
909名無し野電車区(北陸地方):2011/09/16(金) 07:38:53.23 ID:a7VJfgirO
(゜∇゜)
ぱっと見
湯涌温泉に
近郊型電車が走ってると勘違いするW
910名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 07:57:35.71 ID:plSgT+r40
アニメに現実の鉄道が登場すると、
路線なんてめちゃくちゃ
911名無し野電車区(奈良県):2011/09/16(金) 08:19:04.47 ID:7/KUMMXM0
>>905
変わってないよ
うちはいまだに北陸朝日映らないし

>>907
てことはいろは放送してたのか
見ればよかった
912名無し野電車区(アラビア):2011/09/16(金) 08:58:18.98 ID:R+H7qdzg0
「はくたか」長岡迂回していたりもしたな、最近アニメでよくある1両CGモデリングして
増やす方式じゃなくてちゃんと681基本編成+683付属編成だったりするのは感心したw

のと鉄道が金沢駅に乗り入れとか湯涌温泉が沿線にあったりするけど制作方針で、
完全に現実世界をトレースするわけではなくいろいろ組み合わせているらしい

>>904
今、富山で深夜アニメは、「花咲くいろは」と「日常」ってアニメやってるよ
10月からは、「けいおん!」の再放送がはじまる
あと「荒川アンダーザブリッジ」と「桜蘭高校ホスト部」の実写ドラマもやってたりする

石川では、「花咲くいろは」「日常」「カイジ」「うみものがたり」と過去最大規模で
深夜アニメが放送中だったりするw
913名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 15:10:46.51 ID:Kqr8VZnN0
おやおや、アニメに現実逃避ですかいな?

今日は現実情報をお伝えしよう。

★3セク化は経営難が見込まれるため、直江津ー長野のしなの鉄道のみ
★JR西は高岡まで
★糸魚川ー高岡は廃線

だって
914名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 17:38:42.64 ID:bT8FLlyTP
秘境の地に住んでるからまともな情報が届かないんだな、かわいそうに・・・
915名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 17:57:17.09 ID:lcH2dUuU0
今 第三セクター協議中北陸(金沢〜直江津)線をどうするかって事を設立委員会を作って検討するってことを 富山県知事が県議会で答弁していようだけど 多分第三セクター化になるのは、北陸線のみになりそうだ。
916名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 18:58:22.95 ID:1tw7nt7M0
倶利伽羅駅ホーム、嵩上げ工事始まってた。
現在、階段付近1両分ぐらいの範囲が高くなってる。
下り線側は嵩上げのため従来のオレンジの車掌用停止位置確認標が無くなった。
おそらくその代わりにチョークで「3」、「6」と書かれている。
>>896
つこどもきっぷ
つ電車のシール
どういう条件で配布されてるのかは知らないが。
917名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 20:52:52.05 ID:BfwKBPGf0
>>913
卑怯の地などと、発信地を明示しない卑怯者が釣りかねw
1年前なら惑わされた者もいただろうが、
3セク関係の議会や会議の模様が頻繁にテレビや新聞に報じられるこのごろは、
誰も引っ掛からないぞw
918名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 21:14:03.91 ID:LegkF8q80
>>917
利用客が多い富山〜高岡を廃止して、高岡以西がJRで残ると書いてある時点で誰も惑わされないよ
919名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 21:17:42.87 ID:LegkF8q80
>>916
本当だとしたら津幡以東に521系を入れるというのはあながちネタじゃないということか?
今後順次富山県内〜直江津までの低いホームもかさ上げされれば、いよいよ475系の廃車フラグということになるな
920名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 21:42:44.70 ID:mJ8CadW80
475系ニュータイプ期待してたのに残念だね
921名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 21:49:05.17 ID:EnNJHlZ80
>>907
フジコフジオの生誕地なのにね。
922名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 21:53:17.47 ID:EnNJHlZ80
北国新聞の夕刊に松任駅だったか車両基地の開発が載っていた。
まだ読んでいないけど。

>>915
北陸線はJRのままで、七尾線と氷見線と城端線を三セク化の方が
都合いいな。
923名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 22:09:07.09 ID:Kqr8VZnN0
>914
最先端の最新情報に何をビビっておるのだ?ぁん
守秘義務があるからこれ以上は言えんけど、まぁ、途中過程ではあるな。

伊達に薄手のグラサンできっぷもぎってないのよん

ちなみに高山以北は廃線ね
924名無し野電車区(アラビア):2011/09/16(金) 22:11:49.29 ID:6ZQ27JC50
>>923
かってにいってな。ば―か
925名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 22:16:07.71 ID:Kqr8VZnN0
まっ、君達の大好きな木久蔵くんにお願いしてみたら?

北陸線(高糸)をどうぞLRTで残してください ってね
ここでイクラ吠えても意味ないゾ かっかっかっ
926名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 22:30:47.60 ID:NMDRYe/YO
今度の日曜日にのと鉄道乗りに行くけど天気大丈夫かな?
この前行った時は新潟で大雨が降ってた時で能登も結構降ってたけど…。
927名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 22:42:37.09 ID:EnNJHlZ80
>>916
倶利伽羅駅って利用者はいるのかな?
928名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 23:06:00.10 ID:BfwKBPGf0
925 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 22:16:07.71 ID:Kqr8VZnN0
まっ、君達の大好きな木久蔵くんにお願いしてみたら?

北陸線(高糸)をどうぞLRTで残してください ってね
ここでイクラ吠えても意味ないゾ かっかっかっ

*そうならなかったら、お前はどう責任取るのかね?
オナニーして寝ろや、カス。 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラWWW 
929名無し野電車区(北陸地方):2011/09/16(金) 23:27:52.99 ID:ulNi8DGbO
>>919
521の4次車は20両だから
475はかろうじて全廃は逃れるんじゃね
930名無し野電車区(石川県):2011/09/16(金) 23:56:24.89 ID:EnNJHlZ80
>>922
北国新聞の夕刊に載っていたのは、北陸鉄道の石川線と浅野川線の
存続についてでした。

技術的に可能なら、鶴来〜西金沢からJR乗り入れ金沢駅行きと、
LRVで鶴来〜西金沢から野町経由金沢駅行きに分けれないかな。
浅野川線も、LRVで金沢〜内灘から医科大、住宅団地行きと
金沢から免許センター行きに。

北国新聞の朝刊の方に、白山車両基地近くに白山駅(仮称)を建設し
東口と西口を設置するという内容だった。
白山車両基地からパーク&ライドができれば便利だけど。
931名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 00:40:00.35 ID:JXHFyF4F0
秘境の地の自称駅員は自分で言ってることが矛盾してるな。

>富山駅なんかは、もろ3セクの血税ムダ遣い鉄道になるんだから

あれ?高岡‐糸魚川は廃線になるんじゃないの??
932名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 01:08:36.27 ID:A54aZ34U0
マイクロエースからキハ53-1000が出ましたが
国鉄急行色だった時期は本当にあったのでしょうか?。
何年何月号に載っているなどをご存じの方いましたら教えて下さい。
933名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 02:24:33.79 ID:DGp0vpvY0
>>921
藤子先生のアニメでさえ放送していない作品がある県だからな
934名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 05:19:59.46 ID:51z0u3HM0
>>933 ドラえもんは夕方の放送から土曜日の朝6時台に変更されていますが何かご不満でもあります。
新聞のテレビ欄ぐらいみろや
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新潟県):2011/09/17(土) 05:52:45.81 ID:J64//FqT0
>>934
日本語で
936名無し野電車区(北陸地方):2011/09/17(土) 07:19:58.89 ID:82mBR3TCO
>>932
国鉄末期の登場〜JR移行〜七尾線カラーへの塗り替え
までは国鉄急行色だったよ

当時七尾線は非電化地方交通線にしては珍しく冷房化率100%で
夏はキハ58・28編成に繋いで冷房効かせてた
夏場以外は単行運用もあったね
937名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 07:42:34.55 ID:A54aZ34U0
>>936さま
ありがとうございます。
938名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 08:20:49.09 ID:weuurQue0
高岡‐糸魚川はまだまだ流動的ではある
日々新しいアイデアが出ているのでね

まあ、わしの考えでは、バイパス型の信号が少ない自動車道にするのが一番や
これで晴れて左遷の地から大阪に戻れるで
939名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 08:28:48.23 ID:weuurQue0
わしの黒縁メガネは、この地の雑魚民の閉鎖性をよく見ぬいとるさかい
いつでもキラリと輝くよってに

自称まぬしの道三や。まっ、普段は謹んでおられるけどな
940名無し野電車区(catv?):2011/09/17(土) 09:18:01.04 ID:5fdjRRvA0
23日、24日の
のと鉄道の車両を使った快速が楽しみ。
あの車両で100km/h走行するのかな?
941名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 09:41:10.13 ID:tMo2KquH0
>>940
9/24、9/25だろ・・・
臨時列車なんだからスジは寝てるよ
942名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 10:14:02.23 ID:JXHFyF4F0
>>940
田鶴浜から七尾に通勤してる知人が和倉→穴水に向けて走っていく
高岡色キハ40か47を9時半ごろ見たらしい。多分試運転だろうね。
のと鉄旅行センターの案内広告にも高岡色キハが載ってる。NT200ではないよ。

一応全席自由だけど、当日、満席になるかどうかは分からんね。
先月乗ったモントレージャズ号やとうはく快速は席は全然埋まってなかった感じだった。
ボックス1人占有してる人も何人かいたぐらいだしな。
今回は直通で気動車なのは目新しいが、使用されるのは高岡行けばいつでも乗れる車両
と、なると………見当がつかない。
943名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 10:28:39.78 ID:tMo2KquH0
のと鉄道フェスティバル開催に合わせた運行だから鉄ヲタしか乗らないだろ・・・
944名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 10:56:38.15 ID:YGEG7v1P0
>>930は、LRVではなくてBRTだったか。
945名無し野電車区(北陸地方):2011/09/17(土) 11:53:49.83 ID:yrzLCnJIO
>>943
(゜∇゜)
割引切符もあるし集まりそう…
946名無し野電車区(北陸地方):2011/09/17(土) 11:58:12.03 ID:yrzLCnJIO
七尾線快速
途中停車駅
08:33発 金沢
09:28発 羽咋
09:56発 七尾
10:02発 和倉温泉
10:37着 穴水

七尾線快速
途中停車駅
16:11発 穴水
16:42発 和倉温泉
16:51発 七尾
17:16発 羽咋
17:54着 金沢
947名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 15:10:40.08 ID:dNdeA2NAO
>>942
ツアー団体で120人乗るぞ。
948名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 16:17:15.42 ID:ONLzPEX00
北陸線の呉羽〜小杉間に新駅設置を検討
場所は針原テクノパーク付近
949名無し野電車区(奈良県):2011/09/17(土) 16:42:16.09 ID:eIQmupyu0
あそこに新駅設置はもうずいぶん前から言ってたからなぁ
あそこの住宅地が計画通りにできてれば絶対設置してたろうし
20年前の国際高校の新聞にも載ってる
というか三セクになったら置かざるを得ないだろうな新駅は

で、のと鉄混む予定なのか
行くけど
ツアーってのはどこからどこまで乗ってるの?
950名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 17:46:11.12 ID:mxlnHBvm0
>>949
小杉的には針原だろうが、富山的には願海寺が良いのではないかな。
951名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 18:07:53.91 ID:d49VQd6C0
>>936
いや、1001と1002は急行色で落成したけど、確か1003は七尾普通色だったと
952名無し野電車区(石川県):2011/09/17(土) 19:01:10.82 ID:YGEG7v1P0
>>948
北陸線の森本〜津幡間も駅間距離が長いけど、新駅はできないかな?
953名無し野電車区(catv?):2011/09/17(土) 21:20:08.84 ID:gnaLHz3m0
>>950
両方新設しろよ
ついでに桜谷小学校前とか県立図書館口とか小杉高校前とか
(今の状況だと第三セクター移行時に作る新駅は
再開発がらみで鍋田に1つだけ作って終了、みたいな気がするけど)
954名無し野電車区(福井県):2011/09/17(土) 21:26:26.23 ID:Za/x4maF0
昔の福鉄みたいに折り畳みステップ付けて、自由乗降
955名無し野電車区(関西):2011/09/17(土) 21:51:20.30 ID:mAUz19slO
>>952
オレはその森本〜津幡間の出身だけど、新駅作っても、需要は見込めないと思う。
あそこは金沢市内の平野部では一番のド田舎地帯。
956名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 22:08:50.36 ID:weuurQue0
高岡ー富山などバスで充分よってに
なんぼムダ金使わせる気や、ワレ!
経済状況は尚一層悲惨なんよ、地方自治体とて
3セクなどは甘えじゃ、ボケ
957名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 22:17:33.61 ID:weuurQue0
そもそもワシら巨大民間か頑張ってもやや赤のところ、
半官半民の役所連中が黒にできると思うか?

10年後に廃線かどうか決めるくらいやったら、今決めろってバカ達が
958名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 22:18:18.35 ID:zUvEGkvj0
高岡ー富山は線路撤去して土地を売ればいい。
959名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 22:57:22.83 ID:vqpF6FNW0
>>956
関西のボケ老人が何の用だ、ゲラゲラ。
富山ー高岡はな、かつてはバス優勢だったが、今ではバスが小一時間、JRは15分。
こんなとこへ荒らしに来ないで、関西のスレで活躍しろやw
960名無し野電車区(関西):2011/09/17(土) 23:07:48.84 ID:mAUz19slO
いずれ金沢以東で今現在、需要が少なくないのは津幡までじゃないかな?
それより向こうから、金沢までの客は少ないはず。
むしろ七尾線の宇ノ気とか高松あたりからの客が多いと思う。
営業的に津幡〜石動がネックだろう。
もしそうだとすると、石動〜高岡〜富山も難しくならないか?
もちろん富山〜糸魚川〜直江津は論外でしょう。
961名無し野電車区(新潟県):2011/09/17(土) 23:08:40.53 ID:uvFpmIX30
>>955
それは伸び代が有ると言うことだろ
962名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 23:11:51.74 ID:weuurQue0
そうだよね、高岡〜糸魚川は鉄道不要だよね

959の鎖国民よ、駅から徒歩で40分歩く時間も加えたまえのクラッカー
アホな事いいよったら、わしの黒縁が黙ってへんでぇ〜♪
963名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 00:24:01.52 ID:ICU/GpGX0
>>940
14:00頃、和倉温泉付近で高岡キハ47を目撃。
穴水方向へ向けて走り去っていった。
>>955
バスでも5〜10年ぐらい前は今町折返し便があったから毎時2、3本あったけど
最近は今町折返しはほぼ全便カットで、毎時1本程度の本津幡行きしかないね。
>>962
こんなところでバカとかボケとか吠える駅員がいるなんて嫌だね。
まあ、自称だから本当かどうかは知らないけど。
964名無し野電車区(奈良県):2011/09/18(日) 01:49:57.52 ID:sPx4ckvT0
ほっとけぃ

>>955
間に工業団地か研究私設か新興住宅地があれば
あらかじめベッドタウンとして計画すればそれなりに利用があるかも
あの近くに高校とかがあれば完璧なんだが
965名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 05:19:16.23 ID:SFF0gLwJO
秘境の地の民のブログはここですか?
966名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 05:24:39.46 ID:SFF0gLwJO
富山県内で黒ぶちメガネの駅員を探してみよう
967955(関西):2011/09/18(日) 10:12:32.03 ID:UVLCTkVIO
>>964
あの辺はホントに何もないなあ。
今思い付くのは農業試験場、競馬場、向陽高校…
でもあえて新駅は作る必要はないと思う。
968名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 10:46:12.12 ID:iq4mu5TuO
今日は沿線で祭やってる所が多いな。
法被着た子供の集団を車窓からよく見かける。
969名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 10:51:37.03 ID:iq4mu5TuO
あれ?さっき名古屋駅で別のスレに書いたら関東甲信越と出たのに今七尾線の車内で書いたら関西になってる。
970名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 11:01:58.72 ID:SFF0gLwJO
バスで充分だって意見があるけど、
富山県の人はバス使わないからなぁ…
電車なら使うけど。
971名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 11:26:56.59 ID:UVLCTkVIO
とりあえず糸魚川地域鉄道部管轄は廃止の方が…
まず大糸北線はJR西全体でもワーストクラスの赤字路線だろう。
北陸線にしても、この地域は閑散区間。泊〜直江津もいらん。
富山〜泊は富山地鉄との並行区間が多いので、その兼ね合いというか、どちらか一方あれば充分でしょう。
富山以西は石動行き(高岡で氷見線と接続)と城端線直通を時間あたり1本ずつ運行させればよい。
高山線は、富山〜越中八尾時間あたり1本、越中八尾〜猪谷は2時間に1本か廃止が妥当。
972名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 12:10:44.06 ID:AZNAfFSA0
>>956
雪が積もると、鉄道の方が時間に正確なのだよ。
973名無し野電車区(奈良県):2011/09/18(日) 12:12:08.40 ID:sPx4ckvT0
>>967
三セク化したとなればおそらくあそこに作らないという選択肢は地元の連中が許しはしない
県としても地元に密着した()の実績になるし
悲願らしいからねあそこらの人にとっては

俺は要らね
974名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 12:19:55.85 ID:AZNAfFSA0
>>961 >>955
東金沢の海側も、何もなかったところを開発しているからね。

>>964
工業団地か研究私設は、北陸自動車道の金沢森本ICのあたり。
東金沢に星稜と桜丘、森本にも高校はあるのだけどね。
975名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 12:22:04.36 ID:AZNAfFSA0
>>971
泊〜直江津を廃止すると、貨物はどうなる?
976名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 12:58:47.45 ID:6rCiJ2aXO
>>975
東海道線迂回若しくはトラック転換
977名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 13:07:41.68 ID:UVLCTkVIO
石川に関しては、金沢〜津幡と七尾線はのと鉄道が受け持つこととなろう。
しかしこの区間はJR西がサンダバとしらさぎを引き続き、和倉まで運行させるか、否かで、JRが引き続き運営する可能性が若干あるような気もする。
新幹線とも並行してないしね。
富山方面の普通列車が廃止となれば、従来の金沢〜七尾間、時間あたり1本プラス高松折り返しを時間あたり1本設定で金沢〜津幡間も時間2本確保できる。
金沢以西は現在のまま、小松まで時間あたり2本、小松〜福井〜敦賀は時間あたり1本で。
978名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 13:09:20.53 ID:uaareSRxP
まあ細々とやっていくでしょ、親知らずの辺りはそれなりに観光地なんだし。
富山から黒部は地鉄との並行区間があって無駄だよな。
北陸線と地鉄線交わるとこに新しく黒部駅つくって滑川から電鉄黒部間の地鉄は廃線でいい。
979名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 13:23:53.01 ID:UVLCTkVIO
>>975
東海道経由でもトラックでもいいが、貨物専用線として残す手もあり、だと。
またどうしても、この区間の旅客を残したいなら、ディーゼル単行だな。
車両は今、大糸線で使っているのでいいだろう。
980名無し野電車区(庭):2011/09/18(日) 13:56:57.07 ID:VLRutrXt0
>>977
七尾線はJRですが
981名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 14:40:15.91 ID:B28i/UN3O
昨日少し話題になってたキハ40 2090だけど今高岡に帰って着た。

幕は回送になってる。
982名無し野電車区(富山県):2011/09/18(日) 15:06:33.79 ID:8K6nydjs0
>富山県の人はバス使わないからなぁ…
>電車なら使うけど。

金沢周辺がバスをよく使うから比較すると使わないように見えるが、富山県だけが特別バスを使わないということはない
ただ、電車もバスもある区間だと一般的に富山の人は電車を選択するね
やはり冬場のバスはあてにならないというのがバスに対してのイメージがあまり良くない大きな理由かと思う
983名無し野電車区(新潟県):2011/09/18(日) 16:11:56.29 ID:t5g3ojKQ0
>>979
実際ディーゼル単行で運転
と言うように話が進んでるよ
984名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 17:27:26.67 ID:AZNAfFSA0
>>971
大糸北線はJR西全体でもワーストクラスの赤字路線
でも、災害後に復旧工事した。

富山〜泊は富山地鉄との並行区間が多く、
高岡から氷見線と万葉線も重複している。

氷見線は新高岡まで乗り入れて、城端線に直通。
小矢部〜城端間は廃止かな。

>>978
富山から黒部は地鉄との並行区間は、
片方だけにすればよいよね。
985名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 17:30:03.10 ID:AZNAfFSA0
>>979 >>983
寝台の日本海とトワイライトエキスプレスはどうなる?
986名無し野電車区(長屋):2011/09/18(日) 17:39:45.15 ID:9cTQipji0
>>985
どう考えても廃止だろ。
987名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 18:05:35.18 ID:AZNAfFSA0
>>982
富山は路面電車があってうらやましい。
雪が積もっても、時間に正確なので。
988名無し野電車区(北陸地方):2011/09/18(日) 19:29:58.26 ID:/wtnFLkcO
【石川県】
特急と新幹線
能登特急バスが
あればどうでも良いよ…

偽高速バスも大歓迎
石川県民の総意
989名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:01:33.25 ID:uaareSRxP
>>987
あの路面電車は駅ナカ通ってから真価を発揮する、今はまだ子供だ。
990名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 20:10:28.16 ID:ICU/GpGX0
>>988
勝手に県民巻き込むなよ。
俺は半年ほど金沢富山電車通勤してたけど…
1車線区間もある8号を毎日車なんて絶対嫌だぞ!!

鉄道廃止厨って、チャリ・徒歩通勤もしくはニートなのかね。
仮に北陸線普通列車が無くなったら朝晩の8号・山環が今よりもっと酷い大渋滞になるぞ。
991名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:20:58.53 ID:uaareSRxP
上のやつ特急は残すって書いてあるじゃん。
てか道路ってそんな混んでるのかよ、だったら近くに引っ越せばいいのに。
992名無し野電車区(奈良県):2011/09/18(日) 20:29:40.89 ID:sPx4ckvT0
俺も毎日富山と金沢往復だけど
山川環状も旧道も朝はかなり混んでるよ
普通列車のほうが圧倒的に早い

高速を使えばどうかわからんが
993名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:46:25.40 ID:uaareSRxP
片道50kmを下道で毎日朝晩往復してるの?哀れすぎるだろw
994名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 21:14:02.05 ID:Mv2I8IdA0
忍法帖のLvが足りなくて立てられなかった。
誰か、立てれる人、よろしく。

【新駅舎】北陸総合スレ37【521系】
995名無し野電車区(秘境の地):2011/09/18(日) 21:19:04.86 ID:RE8rO92S0
ネタバラしても良いのかなあ?
一応 支線 城端.氷見.七尾線は新幹線開業後も、JR酉が直接経営する事が決定らしいと言う噂が上がっている
996名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 21:21:31.31 ID:ICU/GpGX0
引っ越せだの下道50キロ往復通勤が哀れだの…
やっぱり気楽な奴は言うことが違うな。

富山通勤してた時に、出たのは普通列車の運賃分。
高速代はおろか特急代も出ません。そんなもんです。
997名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 21:24:24.45 ID:uaareSRxP
その分の住宅手当もらって会社近くに引っ越したほうがどう考えてもいい。
俺だったら絶対そうする。
998名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 21:36:09.43 ID:TDF4w93n0
人口減少、過疎は、JRが作っているのか?
999名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 21:37:57.40 ID:TDF4w93n0
金沢は江戸時代、人口4番目の都市だったって聞いたが・・・
1000名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 21:41:09.08 ID:vsH2qpw70
ぷるぺ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。