東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。東海道線の東京口および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立ててください。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303952940/

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1264268930/

関連スレ
【浜松】東海道線静岡口スレ63【熱海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308004620/
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301745498/
京浜東北線 ウラ35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302441573/
【N'EX253】横須賀線スレY-23【引退】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278153040/
萌えてます!E231系 Vol.53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305623421/
【デビューから16年】E217系 Y-16【スレ番号も16】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279795767/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304854716/
185系 斜めストライプ4本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307411244/
2名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:44:34.21 ID:6x+nHSH40
>>1
おつ
3名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:24:42.22 ID:1AS/bzfe0
>>1
乙!
4湘南新宿ライン:2011/06/22(水) 22:40:11.43 ID:eQRsQbvp0
tOTSUka
5名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:04:57.12 ID:Sf3PorBA0
>>1


ところで「6月25日、26日に臨時の貸し切り列車『黒船電車で行く下田あじさい祭』を
東京-伊豆急下田間で走らせる。JRが近く旅行商品として販売する。」という記事を
5月の終わり頃に読んだのですが、この列車は今、一体どうなっているのですか?

JR東や伊豆急、びゅうのサイトを見てもこの列車の情報が載っていないもので…

【参考URL】
産経新聞(静岡版) 2011年5月28日
貸し切り「黒船電車」で観光喚起
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110528/szk11052802180004-n1.htm
6名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:11:33.19 ID:H27+eEJp0
>>5
売れ残っているかどうかは知らんがもう売ってるよ。
東海道線内の各駅のみどりの窓口で扱ってると思う。(扱ってればチラシもあると思う)
7名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:22:00.82 ID:/1RJEb/k0
少し前にチラシあったよ
8名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:23:29.66 ID:ogAgoP3f0
【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣


【大阪】教育勅語復活・日教組解体デモ

【日時】6月26日(日)14時30分集合。15時30分出発

【場所】靱公園東園(モニュメントがある辺り)
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.29.48.9N34.40.54.6&ZM=11&CI=R
9名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:43:03.10 ID:k57ekyI3O
>>1
乙です。
前スレで113系について話題になりましたね。
サハ111-1015を思い出しました。
東海道線最後の1000番台初期車でした。
E231系置き換えまで生き残ったのも、奇跡でした。
通勤するたびに、サハ111-1015目当てとして、いつも8号車の乗車口で並んでいたような気がします。
10名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:58:17.27 ID:PjJq8EOR0
伊東までのツアー弁当代1000円、往復代4000円
その他写真撮影などのオプションを付けても6000円が妥当だと思うんだ。
プラスアルファで記念硬券とホイッスルのレプリカが付くなら参加したいけど
11名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:27:10.07 ID:nYnMNRqVO
伊東駅ってどんな感じ?
撮影ポイントとかある?
12名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:55:52.41 ID:AHQCuKmjO
>>1


>>11
2面3線で海側から1(対向)2・3(島)番。宇佐美方→南伊東方にかけて右に曲がってるよ
下り列車は1番は全て下田方合わせの停車で、2・3番は8両なら約30mくらい手前だったかな。
んで臨時はだいたい2番折り返しだね。1番を下本、3番を上本メインに使用するし。
撮影は1番のホーム、下田寄りにある踏切(車に注意)とかかなぁ。4番とかに入換して撮影タイムだったら完璧かも
13名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:04:31.33 ID:JZ1oJqjl0
週末は伊豆急行の黒船電車が東京駅に進出ですか!?.
14名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:35:40.09 ID:VVUTIUf60
>>10
それに、急行券1900円とサボ代2000円、まんじゅう代1000円もプラスな。
結局、おまけでツアー代金吊り上げてるだけ。
特に急行券なんてまさにツアー料金吊り上げの口実以外の何者でもないが・・・。

>>11
多分、列車は折り返し時間まで2番線でずっと待機だと思うぞ。
その間、ホームでグッズ販売して一儲けしなきゃならないからね。
15名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:45:54.49 ID:VVUTIUf60
そういや、「懐かしの特急とき」の時は、
上野-新潟往復のJRに弁当2食とお土産チケット1000円分ついて13000円だったな。
特急と名は付いていたが、特急券代を取るようなことはなかった。
特製時刻表の配布やら、越後湯沢での撮影タイムやら、結構サービスも良かった。
乗車券だけで往復10920円だから、良心的な価格だったな。
16名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:55:56.12 ID:Z099ggI4O
JRの立場的に黒船 電車のホリデー快速電車は不可能だよな。 JRの215系仕様で、ホリデー快速ビュー伊豆を伊東駅迄 待望します。
17名無し野電車区:2011/06/23(木) 06:04:17.79 ID:A9mcFl7oO
よし、ツアー申し込んだみんなで支社にせめて補充券で切符の配布くらいサービス頼んでみよう
それくらいなら間に合うだろ

昨日びゅうで聞いたら土日も号車選べるくらい空いてるっ言ってたから、
多分完売まで程遠い状態だろうしな
18名無し野電車区:2011/06/23(木) 06:51:25.84 ID:2useIv/jO
急行伊豆、チケット届いたよ。粋な計らいをやりそうな支社ではないから無理だよ。
東京〜伊東の全駅の記念入場券を硬券で付けて欲しかった。
伊東では臨時の踊り子が無ければ2番にずっと停まっているが、引き上げる場合もある。
19名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:14:39.80 ID:JZ1oJqjl0
七月二日は中央東線&富士急行線の富士山号115系ツァーと急行・伊豆113系ツァーは同日開催で運行します。
どちらもマニアックなファンしか乗車しないよ。
20名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:21:17.92 ID:Z099ggI4O
こんなご時勢に高額なツアーをJRは企画しましたね。 俺は東日本パスで乗り鉄を楽しみます。今更旧型電車に関心は有りません。幼少期に現役の急行型車両に乗った思い出を大切にします。
21名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:41:02.35 ID:E9cAyFkfi
電車暑いー
全車両クーラーつけてないの?
22名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:53:00.07 ID:KQe5/yai0
お前が1000万kW発電してくれるならつける
23名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:19:09.63 ID:AHQCuKmjO
乗務員室は落とし窓全開で快適です(^^)
24名無し野電車区:2011/06/23(木) 14:37:19.34 ID:nYnMNRqVO
>>12
ありがとう!
何か伊東駅でサービスがあると良いなぁ…
25名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:53:31.99 ID:+8m3uzey0
>>6-7
教えていただきありがとうございました
26名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:00:08.03 ID:hiBr85X5O
平塚の・……

青果店に………

?《金ちぁん・…ヌードル《………が
置・いて……ありまし……

??
27ベッキー:2011/06/23(木) 18:01:28.39 ID:Fpj79rIV0
殺してもいい
28名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:19:31.31 ID:KQe5/yai0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
29名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:41:53.14 ID:7tvBaS8H0
>>20
しなの鉄道169系、7月からJR乗り入れ中止だってさ!
30名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:58:16.55 ID:ypksLeOXO
30?
31名無し野電車区:2011/06/24(金) 07:31:35.77 ID:OJuCRzXaO
伊・……東・……の

魚屋に?

・……………?豚?がいまし
32名無し野電車区:2011/06/24(金) 07:44:43.93 ID:6sGSWguH0
>>21
東京20:13発の沼津行はガンガン冷房効いている
その後ろの小田原行はサウナ状態
沼津行は主任やベテラン乗務、小田原行は女性乗務のスジみたい
女性でも岩倉とかの交通系学校卒と、普通の高卒では態度とかも違うような?
33名無し野電車区:2011/06/24(金) 07:44:56.18 ID:UULFjLlVO
>>11-14
15時過ぎ?に2番線から東京行きが発車するから、2番線に止めたままには出来ないような……

東京直通は節電ダイヤでウヤだっけ?

たぶん一旦留置線引き上げだろうよ。
34名無し野電車区:2011/06/24(金) 07:50:29.61 ID:OJuCRzXaO
>>14
ラブホ代も追加な
35じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/06/24(金) 08:54:37.33 ID:5ioSepQGO
横浜0848の湘南新宿ラインが運休になったせいで0850の東海道線が激混み。
横浜で発メロを20回近く流していたよ。
36じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/06/24(金) 08:59:13.21 ID:5ioSepQGO
と、いうか車内放送で
『大船駅から各駅で発車ベルを流すのはやめて下さい。発車妨害です』と、
放送された気がしたんだが…事実なら完璧妨害だろ。
37名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:09:43.25 ID:RrMl8kRyO
>>33
13:20着の15:30発だろ
2番使用だと所定ダイヤなら527M15:30.30着、折返526M16:08.15
6032Mはウヤだから2番にいる可能性がある
38名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:26:18.85 ID:7+2uXKsVO
>>37
急行伊豆は2番線のままって事?
39名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:20:18.09 ID:gTackbkY0
>>32
岩倉は共学になったの?
40名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:40:33.67 ID:RrMl8kRyO
>>38
可能性としてね。入換すると踏切塞ぐし。
41名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:48:38.38 ID:bIvDRQxg0
>>40
伊東駅、踏切塞いで入換してるよ
当日するかわからんが
42名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:23:57.60 ID:ceofEgWNO
さっき乗ったE231、クーラー超効いてたけどたまたまかな?
いつも生暖かい風が出てるだけでバカみたいに暑くて最悪だったから涼しくてびっくりしたよ。
やっぱこのぐらいガンガンに入れて欲しいわ。
43名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:34:44.71 ID:RrMl8kRyO
>>42
設定温度変えたら狂った編成が実はいる
44名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:54:38.28 ID:wSV/Iekh0
気のせいか
東海道線は特に暑く感じるね

送風だけでも強くしてほしい
45名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:21:38.87 ID:8WjXzt/T0
こんな風の強い日も小田原〜熱海を平常運転できるようになったのか
46名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:23:31.79 ID:ceofEgWNO
>>43
そうなの?
不謹慎だがGJだな。

小田急2600ぐらいキンキンに冷やして欲しいわ…
47名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:25:02.41 ID:l0Sy+uvi0
特別ダイヤで、列番が9000番台の臨時(区間変更など)が多数


48名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:56:20.52 ID:Jp9+5XT3O
>>45
根府川付近で徐行してたよ
49名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:56:04.94 ID:VxxP80+H0
>>37
ちなみに、急行伊豆の伊東発車は2番線から15:31の模様。
527Mは着番変更で、急行伊豆の発車後に2番線に入換かな。
50名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:30:16.43 ID:wtiV82930
>>35
だからあんなに混んでたのか
51名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:33:31.75 ID:iA4R+jKsO
平塚の青果店に金ちぁんヌードルと金ちぁん鍋焼きが置いてあったんですけど
52名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:47:07.76 ID:jwx2T1G+O
>>49
入れ換え無しか…
53名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:52:06.21 ID:JQxc1IEI0
>>31 ID:OJuCRzXaOは
シーシェパードの回し者か?
もうここには来ないでくれ
54名無し野電車区:2011/06/25(土) 04:50:35.25 ID:ko0wE794O
今年の夏場は省エネルギーと猛暑の一日で間引き運転は必至になりました。
55名無し野電車区 :2011/06/25(土) 07:21:02.60 ID:Nncx9mG30
必死も何も既にやってるんだが。
56名無し野電車区:2011/06/25(土) 07:57:25.29 ID:xTeeMnE8O
>53
沼津口スレでは有名なパーマンもどきと呼ばれる荒らし、反応するな。
57名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:01:36.67 ID:P6MRuRqQO
黒船電車 送り込み回送。湘南地区を定通。
58前田友美:2011/06/25(土) 11:53:52.11 ID:hEivZ/DJ0
伊豆急行壊す
59名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:36:30.83 ID:/hEOak7PO
横浜8番に籠原行きが止まってる
60名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:54:35.53 ID:jwx2T1G+O
伊東駅で入換しないかなぁ>急行伊豆
61名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:17:03.56 ID:tr1BoyZOO
>>59
恵比寿で人身あって行き場をなくしたラインだな
てか今度は横須賀が人身で巻き添えか…
62名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:13:22.88 ID:iA4R+jKsO
平塚の青果店にオリエンタルカレーが置いてありました
63名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:54:50.94 ID:5fXMEhW6O
>>49
新宿や東京じゃあるまいし、定期列車の着線変更掛けずに、臨時列車の急行伊豆を留置線出庫→3番線発車にするだろ。
64名無し野電車区:2011/06/26(日) 02:07:56.83 ID:XDpixcSO0
◎◎◎電鉄は節電の対象外にしろ◎◎◎

  ↓ 根拠 ↓ ・・・ △鉄道業の節電は効率的なのか?
 
 2011年1月度:東電全体の電力使用量は、2,638,288万kWh/月です(電気事業連合会の資料による)。
 
 鉄道業の電力使用量は、55,159万kWh/月ですから、東電全体の電力使用量に占める割合は、たった、2%しかありません。
 
 ∴ 鉄道事業で、いくら節電努力を行っても、その効果は、限定されるので、鉄道業の皆様には、節電よりも公共交通機関としての役割を優先してもらいたいと思います。

65名無し野電車区:2011/06/26(日) 04:18:12.36 ID:E5LUHUuX0
塵も積もれば何とかだろ
66名無し野電車区:2011/06/26(日) 06:09:58.20 ID:dSIRjf9p0
パチンコ屋を営業禁止にすれば余裕だろうに。公共機関は対象外すべき。
ピンピンしてる奴が駅のエレベーター使ってるの見ると、腹がたつのは俺だけか?
67名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:15:54.07 ID:hT9ezTkU0
>>66
だったら電車乗らないで歩けよってことになるだろ
68名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:36:42.77 ID:fy1hcUho0
>>66
ピンピンしてる人間の見分け方が分からないが、
混雑して身体が不自由な人間が
エレベータの行列に並ぶことになる状況についてはどうかと思う
69名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:59:01.70 ID:QWUWRlZm0
急行伊豆は伊東での入換はありません。
70名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:48:39.09 ID:Z96IegKrO
>>69
情報源は?
71名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:04:50.21 ID:fKU8S9AZ0
なぜかエレベーター使うバカ高校生多いよね。
氏んでほしい。
72名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:44:23.77 ID:4G0cFL1m0
サービスでわざわざ入換えまでするような会社じゃないってことだろ
しかも必要な電車さえも運行自粛されるこのご時世
常識的に考えても遊びのためにわざわざ入換えたりしないだろ
73名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:57:48.46 ID:vSYQxUrd0
節電ダイヤ当日に横浜駅へ行ったら、日中時間帯におけるエスカレーター運転再開の貼り紙がしてあったのだが、丸っきり節電の意味ないだろコレ。
74名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:18:09.80 ID:+ei/jYjt0
お年寄りや体の不自由な人のため。
健康な自分の事を中心に考えない。
75名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:27:21.04 ID:36KuUHPJO
>>72
ホームにパン上げたまま置いておくには、動看用に運転士が乗ってなきゃいけないんだよ
だから伊東踊り子は入換して入区して出区していた
76名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:36:09.84 ID:4G0cFL1m0
はい来た。運行知ったか厨
77名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:07:16.53 ID:Z96IegKrO
>>75
うーん、入換に期待出来るのかな?
78名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:08:44.45 ID:XobmscZG0
>>77
ツアー限定、ミニ撮影会があります。ほーむからは撮影できないように壁となる
車両が留置されます。
79名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:13:51.87 ID:6OgB5704O
イベントの詳細を参加者の誰かが撮影・記録して鉄道趣味雑誌へ投稿できないのかな?
相模線のキハ30の時や113系の時は、鉄道趣味雑誌の読者投稿コーナーに載った写真が小さくで簡単な説明しか書いてないので、カッカリした。
80名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:09:17.72 ID:36KuUHPJO
>>76
なにが?
81名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:27:55.59 ID:a8vQjeys0
>>68
ビンビンして姿勢が不自由になりましたがなにか?
82踊り子南伊豆フリーきっぷは:2011/06/26(日) 23:12:41.35 ID:n2+I53mt0
 今年の夏休み期間は、発売されないのでしょうか?
 代わりに(?)2日間有効の変な乗車券が発売されるのでしょうか?
 詳しい方、教えてください。
83名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:20:42.68 ID:4PU5+jDdO
>>82
踊り子南伊豆は6/30で廃止。
84名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:37:14.09 ID:xqiu4TmgO
>>76
何がどう知ったかなの?

実際、その通りで、一定時間機器監視で動きたくても動けないんだが?
85名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:45:16.58 ID:GQXKQgN50
・2番線以外に入換する
・入換しないで乗務員がずっと監視

どっちなん?
86名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:35:45.29 ID:mIg+Wbg50
とりあえず、伊東2番線15:31発車なのはたしか。<急行伊豆
だって、手元のチケットにそう明記されてるんだもの。

入替するかどうかは、当日にならないとわからん。
ただ、この時間帯の2番線の使用は15:30着の527Mのみ。
これは、急行伊豆で2番線が塞がれてるから、着番変更は確実。
となると、2番線はずっと空いてる。

>>75
この手のイベント列車の乗務員は、交代要員も含め、いっぱい乗ってます。
ついでに、本社の背広組も多数。
往復乗務でしょうから、そのまま列車内で待機でしょう、恐らく。
幕回しのサービスもしなきゃならんしwww
87名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:46:17.68 ID:RKsKVnTo0
チケットも受け取ったし、過度に期待しないで楽しむわ
俺の地元駅はこのツアーの案内の紙が多く張り出されてたから
まだ相当残ってるんだろうな
88名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:02:19.47 ID:aJySYsPK0
>>74
エレベーターの存在は無視ですか、そうですか(^ ^)
89名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:19:37.24 ID:G66T8xvW0
必死だな
90名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:15:21.54 ID:uDkd+J3e0
>>88
偏屈野郎は嫌われる!
91名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:43:07.78 ID:LIbIaTpzO
前回の113は運転は田町だったが今回はどこだ?
92名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:02:27.36 ID:upsMSZ2LO
>>91
国府津かな?
93名無し:2011/06/27(月) 12:24:25.86 ID:XoQpCG170
幕回しって言っても房総地区の幕なんか回されても仕方ないじゃん
94名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:33:17.53 ID:FtSG+8Az0
国府津のに戻されてたりして?
95名無し野電車区:2011/06/28(火) 04:41:23.78 ID:0zC6Y62TO
臨時の踊り子を土日と休日に東京⇔伊豆高原間に設定してほしいね。伊豆急下田行きは定期列車だけで結構です。
96名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:53:00.51 ID:b7oSwsdBO
小田原のドン・キホーテにオリエンタルカレーが置いてありました
97名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:22:26.97 ID:RGe7Iv8s0
伊東線のために買い上げたくても金がない
98名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:07:11.71 ID:Qw3cc9au0
東京〜伊東区間運転の特急・踊り子を土日は復活してほしい。
99名無し野電車区:2011/06/29(水) 01:11:12.09 ID:Qzicvfaw0
日曜以外の休日は要らないのか?
100名無し野電車区:2011/06/29(水) 02:40:53.96 ID:iOqDmZKK0
節電ダイヤって、盆期間の平日も容赦なく減らされるのか?
101名無し野電車区:2011/06/29(水) 05:22:57.97 ID:FazkVGQc0
節電ダイヤ=間引き運転である。 またS踊り子が運休か!?.

102名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:37:18.13 ID:SJBpc+daO
>>93
高尾、新宿、池袋、伊東、熱海、小田原、国府津、平塚、藤沢、大船、横浜、品川、東京、久里浜、横須賀、逗子、鎌倉、両国、津田沼の幕が収録されてるの知ってるか?
103名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:40:45.73 ID:SJBpc+daO
>>86
527Mが2番線到着、入れ換えで急行伊豆が3番線から発車なんじゃね?
104名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:45:51.23 ID:+9g7vrF8O
急行伊豆は伊東2番から発射。っていうか重連と被ったのと1万という高い料金だった為か売れ残った。なんか、ボックスを一人占め出来そうだ。

もし料補だったら、売り切れたかもな。勿体無い。
105名無し野電車区 :2011/06/29(水) 06:50:21.69 ID:pqtCgNEP0
>>101-102
いや、繁忙期は夏休みの企業が多いから、ガンガン走らせるだろうよ。
106名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:02:58.49 ID:1apDisQgO
藤沢でなにしてんの
107名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:08:06.65 ID:NVFelb2yO
車両点検
865M
108名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:08:44.84 ID:gDC4BdjP0
藤沢で車両点検
順次運転再開
109名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:50:28.74 ID:VTXxNdbE0
当該国府津で打ち切り。
ちなみになんか走ってるときガクガクしてた。

211系の付属のユニットで側面の白いランプが点灯してたけど、これはどういう意味?
110名無し野電車区:2011/06/29(水) 20:27:51.03 ID:J3a8HQ8z0
前の懐かしの113もそうだったが伊豆も品川で添乗員乗せるかな。その為に
長時間停車もありえそうだ。
111名無し野電車区:2011/06/29(水) 20:54:08.35 ID:0c6cMLUK0
>>105
今年は、盆休みをずらす企業も多いから、そうとも言えないんじゃね?
輪番操業で、休日ダイヤに変更を加えている私鉄もあるくらいだし
112名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:03:04.59 ID:WLeKqQCCO
>>109
事故表示灯
ユニット故障かな
113名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:23:29.23 ID:FBoicrbz0
>>109
抵抗でも溶けたか?
抵抗が溶けて切れると、加速時にモーターに電気がつながったり
切れたりするので、その都度ガクガクすると聞くが。
114名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:48:09.16 ID:aA7cW9Uv0
>>111
夏休みになれば、普段乗らない連中が間引き時間帯に集合するかもね
けど、湘新使ったり、逗子〜西大井は時間6本あるから、混雑してるなと思ったらスカ線やスカウツ使えば問題ないとちゃう?
品川に出ても山手線だって減らされてるからね
115名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:16:46.92 ID:ELc/w5DSO
>>113
ふつうならOCRだね。
116名無し野電車区:2011/06/30(木) 10:06:29.32 ID:f//2I3630
こんな時間に貨物線を251が下ってった@東戸塚
117名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:02:31.79 ID:TV7orp/8O
びゅうの伊豆号ポスターが増えてたw
そんな売れてないのか
118名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:39:59.40 ID:fwj2qxzrO
SL重連や富士山駅号とも被ってるし、価格設定が高いから仕方ない


まぁ申し込んだんですけどね
119名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:46:46.18 ID:TV7orp/8O
>>118
実は俺も申し込んでるw
まぁ、確かに高いよね

土曜に参加するけど雨じゃなきゃいいんだが
120名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:25:03.01 ID:fwj2qxzrO
>>119
こっちも土曜日に参加するんだよね
土曜日の伊東は降水30%だから、雨は大丈夫のはず
東京や北関東は雨だけど
121名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:34:33.04 ID:fwj2qxzrO
見る度に降水確率が上がっとる
今日一日で30→50%とか何なんだよ
122名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:06:29.71 ID:nUtKfCHY0
車内が蒸し暑いと、大半が女車掌なんだが、あいつら真面目に仕事する気ないだろ
123名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:45:07.63 ID:ej2L9IXa0
マニュアルどおりにしか仕事出来ましぇん!
124名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:54:54.78 ID:EPvUX3r80
昼間は照明なんて全部いらんから空調しっかり付けて欲しい
125名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:14:03.95 ID:ymch3Q7y0
辻堂過ぎたら空調止めやがった889M馬鹿車掌
126名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:27:01.20 ID:BxxhUhV40
車内が蒸し暑い時は同僚と男か女車掌かで、コーヒーを賭ける事がある。
がっ、賭けにならんよw
127名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:35:13.44 ID:giHPTR3P0
>>122
そこが交通系の学校卒か、そこらの公立や偏差値の低い私立を卒業した差なのか?
下りの最終は最悪に近い、ほぼ女性レチだから車内拷問状態
128名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:35:58.74 ID:32eUQ45I0
女は冷症が多いからな。
大して冷房効いてなくても、寒いとかいってひざ掛け使ってたりするからな・・・。
129名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:08:38.77 ID:e2biuAii0
改善されるみたいだね
8号車も下がる?

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110618.pdf
>現在高めに設定している車内の空調設定温度を、順次通常の設定に戻します。
130名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:13:44.77 ID:oBwUSPsDO
211と217はともかく、231には何のために空調『自動』付いてんのかね

空調こまめに消してお褒めもらいたいのか?むしろ苦情だろ。
131名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:18:17.19 ID:xjCnVC2N0
>>122
男女問わず暑いと言ってるからね。苦情来ないのかな?
東京で待ってる時に女車掌だから、次の乗ろうと言ったら車掌に睨まれたw

ところで211のN53のモハが2003から2023に変わってたよ。クハ、サハ はそのまま。
132名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:30:10.62 ID:xjCnVC2N0
外気が涼しくなって参りました。お暑い車両ございましたら大変恐れ入りますが、
車内窓開けにご協力願います。
車内窓開けにご協力下さいまして、誠にありがとうございました。間もなく横浜です。
これがベテラン車掌。女車掌は何も言わず、車内蒸し風呂状態。
133名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:51:05.39 ID:gzy1Jahp0
>>132
女性でも同じこと言う車掌は神だと思った。
今のところ1名しか遭遇したことないが
134名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:13:57.21 ID:7r4d/BcX0
>>132
男でも国鉄老犬とかは無言じゃんw
135名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:24:25.73 ID:xjCnVC2N0
>>133
指導車掌じゃないかな?凄く落ち着いた感じの声の車掌とか。
>>134
東京のジシイは涼しくない?
136名無し野電車区:2011/07/01(金) 02:20:41.80 ID:wVvix/hU0
ジイサンは黙ってガンガン効かすな。
風呂は熱く、電車は寒く、マイクは無言。
137名無し野電車区:2011/07/01(金) 05:44:19.38 ID:HHvJBNBz0
>>100
月遅れの田舎の盆期間のこと?
138名無し野電車区:2011/07/01(金) 06:12:50.55 ID:WkexrSy5O
シーズン始まりは
211の一部でエアコンがエラくカビ臭いorz
全くにおわない編成も
有ると言うのに…
231は音と図体ばかりデカくてロクに効かず
言語道断
あんなので省エネなのかね?
139名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:24:47.82 ID:vuaLdZxYO
>>109>>131絡みかな?
そういや田町にクハ-モハ-モハ-サロ-サロの211が放置されてる。
140名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:47:50.79 ID:qEawVFpUi
モハの1ユニットをカットすれば約30%節電にならない?
朝はどうせゆっくり走ってるし
141名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:04:14.93 ID:ijdaYk2g0
空調の設定って217除いて温度設定自動だから、車掌の力量とか関係ないだろ。
各車両ごとの誤差の方が大きい。
ファンが動いているかどうかは車掌の判断だけど。
142名無しの電車区:2011/07/01(金) 10:47:01.93 ID:tIkro+kd0
始めまして、来て早々申し訳ありませんが2日と3日に走る急行伊豆で駅撮りできる駅はありますか?
伊東は混んでいそうだし参加者限定の撮影会で車両の居るホームに入れないとか聞いたので、後運転停車する駅があったら教えてくださいm(_ _)m
143名無し野電車区:2011/07/01(金) 14:29:05.43 ID:Pf7g7Znt0
>>139
故障で組み替え有り得そうだね。モハ2022なら間違いない。
>>141
実際女車掌の車両は暑いから。ラッシュ時に乗ってみろ
144名無し野電車区:2011/07/01(金) 14:37:37.40 ID:1JR0V9OOO
急行伊豆の送り込みはどんな感じですか?
湘南色と組む編成はどれですか?
145名無し野電車区:2011/07/01(金) 16:54:55.74 ID:K6srSV340
ベテランの車掌は
急病人発生して遅れると対応するのめんどくさいから
おかまいなしにいつもの設定にしてるんだろ。

その方が正解だと思うし。
146名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:06:34.54 ID:fGwFRjfgO
>>140
211だと10‰クラスの勾配で死ぬる&力行時間が延びるからあんま意味ない
そういや一昨年くらいに、よく185のユニットが吹っ飛んだが最近は無いなぁ
147名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:46:06.37 ID:jgXY2/Tj0
>>140
運動エネルギー=1/2×質量×速度×速度
ユニットカットしても、従来どおりの最高速度で走らせるなら意味なし。
148名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:43:03.00 ID:6AE+Pcg10
急行伊豆、車内販売ではタッチアンドゴーやキーホルダーの発売あり。
149名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:51:07.38 ID:Pf7g7Znt0
>>145
暑いからと緊急停止ボタン押される可能性もあるよね。
ラッシュ時に限っては通常設定で良いと思う。
150名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:17:07.80 ID:5OQCkQqm0
明日の伊豆の回送は品川で長時間停車か?
151名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:26:07.27 ID:Pf7g7Znt0
スカ線E217だが、やっぱり女車掌で暑い!
節電の為温度を高くしてますだとさ。
総武側は涼しかったんだが。。バカか?
152名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:57:44.36 ID:gtosdRO2O
>>142
来て早々スルーされてて吹いたw
誰か親切な奴が現れるといいねw ^^
ついでに一言、自分で考えろやボケ
153名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:09:49.70 ID:aakxPDr8O
>>148
おぉ、せっかく参加するんだし何か買いたいと思ってたんだ

明日は伊東で時間をもて余しそうだ・・
154名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:41:57.05 ID:mHtOSV6k0
155名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:40:16.67 ID:5OQCkQqm0
気をつけていい旅を
156名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:05:20.42 ID:h7G0im3uO
明日の急行伊豆はS103(117)+K69(116)の東海道線113系最終運行編成のコンビだな。
157名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:43:01.26 ID:yo2j0G1y0
>>153
「ホールイン」っていう菓子があるんだけど、それなんてどうかな?
「せっかく伊東に来たんだ、風呂はいるぞ!」って言う人は共同浴場に行ってみるのが吉。
基本300円以下で入浴できるよ。
「子持湯」っていう浴場が駅から徒歩1分とかからないところにあるんだけど、そこに行って見るのはどうかな。
短い滞在時間でも行けるし。湯温は熱くてマジ狭いけど。200円。
「湯川弁天の湯」っていう浴場もあって駅から徒歩4分くらい。子持湯よりもひろいからのんびり入っていられるよ。個人的にはこっちのほうがすき。
参考までに・・・
ttp://www.itospa.com/spa/7goodspa.html
158名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:06:35.77 ID:SmLZKuR90
>>156
スカ色編成も元国府津車か。
1000番台とかじゃないのか・・・
159名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:33:18.49 ID:O4X392HS0
>>157
なるほど、知らなかったわ
ありがとう
160名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:47:56.42 ID:05Cq5BMHO
>>158
マリ211は習志野疎開で使えないから必然的に2000番台しかない。

リニューアル車はMGじゃなくSIVだから誘導障害を考慮して走らせられない。
161名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:06:45.10 ID:e0oxpZ680
車内でスイカ購入すっと、レシートになんて記入されるんだろ?
【急行113系伊豆号スカ湘南】って感じかな?
162名無し野電車区:2011/07/02(土) 04:01:14.16 ID:LginaTSi0
急行伊豆、駅撮りできるところは平塚や小田原、熱海に伊東だろう。
横浜や東京でも撮れるだろう。みんな、重連に行って閑散としているよ。
163名無し野電車区:2011/07/02(土) 05:47:40.52 ID:ijQiOGe5O
まったく昨日の終電間際の信号トラブルはまいったよ。

残り3本ってとこだったのに。

しかも辻堂ー藤沢、藤沢、大船に3本いて開通後はさっさと連続で動いてたしw

昨日は相模線がアウトだし。
164名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:04:10.53 ID:YBj4Li+0O
>>142
駅撮りで編成写真を撮りたいの?
スカ線保土ヶ谷ホームから狙うとか、戸塚で上りホームから下りホーム側を狙うとか…
キャパに余裕があるならその辺かな。
運転停車は熱海くらいじゃね?
被りは調べてないのでご参考までに。
良い写真が撮れるといいね。(^^)
165名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:52:04.90 ID:x4imGQ4Z0
横浜1116-20⇒熱海1232-55のみ停車。後は下り全駅通過。
上りは熱海1555-1620⇒横浜1735-36まで停車なし。
166湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/07/02(土) 09:23:29.11 ID:FfM447K0P
>>165
サンクス。参考にしますわ。

最初から俺の今日のメインイベントはこっち↓と決めていたので
乗るのは諦めて、近所で撮ることにします。
帰りにも上り列車が撮れそうですね。
ttp://www.jaba.or.jp/taikai/2011/toshitaikou/pdf/kanagawa_2.pdf
167名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:26:29.07 ID:ijk52sDU0
>>165
3005M(SVO5号)って運休だっけ?
途中待避しないと激突する悪寒
168名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:50:24.88 ID:Ka83yqwVO
定期優等は所定運転
169名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:50:47.35 ID:dTo8h3qcO
113シナ駅待機中だな

なぜか485までいたが(NODOKAだっけ
170名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:10:35.65 ID:05Cq5BMHO
>>169
ということは東京入線は発車15分前ぐらいか?
171名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:17:09.80 ID:snlaxwQM0
>>165
熱海でそんな長時間どこ停めるのよ
172名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:37:35.68 ID:PbaprNAy0
えっ
173名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:48:40.66 ID:YBj4Li+0O
今NO.DO.KAが馬入を下っていったんだが、今日設定あったんだっけ?
174名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:54:53.15 ID:NRXCVogbO
多摩川どうよ?
175名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:00:52.66 ID:PK/KCQJi0
伊東線内は運転停車あんじゃね?
176名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:09:36.58 ID:YBj4Li+0O
馬入は20人いないくらい。
まったりムード。
177名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:13:02.25 ID:1PsbgY89O
今横浜あたりかな?
178名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:13:46.07 ID:05Cq5BMHO
>>171
2番線。熱海止まりを来宮引き上げじゃなくて4番線で直接折り返しさせる。
179湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/07/02(土) 11:14:30.93 ID:FfM447K0P
NO.DO.KAさっき大船の貨物線を上って行って驚いたorz
180名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:16:36.42 ID:CvXRCypQO
横浜から伊豆号乗車
幕は急行なんだね
やはり少なめだね。ワンBOX貸し切りだわ。ヲタもいるけど家族連れも多いな
181名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:19:38.83 ID:05Cq5BMHO
てか急行伊豆の後続は、昇進特快、普通と2本連続で小田原止まりだから熱海の20分停車の心配無用だな。
182名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:21:26.81 ID:PK/KCQJi0
NODOKAはどこまで?
183名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:25:33.39 ID:3zi7tde0O
急行幕!スカも湘南もですか?いいっすね〜
こちらこんにちは富士山号は団体幕
184湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/07/02(土) 11:29:13.54 ID:FfM447K0P
>>180
行楽シーズンの始まりなんだろうね。
さっきからの下り列車のG車も盛況だった。
185名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:40:06.55 ID:dTo8h3qcO
東海道踏切もマターりでした。後の人頑張れ
186名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:41:01.86 ID:CvXRCypQO
>>184
価格も高めのせいもあるかも。車内は静かで皆のんびり楽しんでる感じ。

弁当の配布に時間が掛かっていて、いまだに貰えないのが難点か
187名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:42:57.74 ID:DWeV7Ixii
馬入走行中
188名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:55:44.43 ID:CvXRCypQO
サボもらったがやられた
いつも売ってる大きさのサボじゃないんだ
デカ過ぎて全然カバンに入らないわwww
袋くらい用意してよNREさん・・・
189名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:07:43.87 ID:3Lw7IB9pO
話変わるが

http://www.kintetsu.jp/news/files/20110701tokkyu.pdf

B3号車は近鉄伝統の2階建て車両とし、2階には軽飲食など
 を楽しめるカフェテリアスペースを導入。

束251系は敗北決定…?
190名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:09:15.37 ID:DWeV7Ixii
正面は急行幕で、側面は団体幕
191名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:15:42.28 ID:CvXRCypQO
平塚5分、小田原で11分停車
192名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:08:17.97 ID:3Lw7IB9pO
>>190

快速に変わってる…


伊東線沿線から見たまま…
193名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:33:05.23 ID:ZYUq1J1K0
伊豆の回送は品川で一時間停車だったのでのんびり撮れました。品川にNODOKAキター
194名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:07:51.67 ID:PK/KCQJi0
>>192
伊東線内は快速扱いです。

それにしても車内から手や顔を出して外部からの撮影邪魔してる奴いるな
故意か無意識かわからんが
195名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:52:26.78 ID:05Cq5BMHO
伊東到着後に留置線入れ換えたな。

リゾート(今日は黒船)が6032M待避したから、2番線に止めたままには出来なかった。
196名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:54:43.89 ID:PbaprNAy0
人身だけどどうすんの?
197名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:58:05.91 ID:PK/KCQJi0
黒船GJ
198名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:01:53.52 ID:AcKNtpVWi
199名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:03:04.10 ID:B74XmmDtO
>>194

まさか、●倉生がこっそり乗車して撮影妨害…なんてないよな〜。
200名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:32:52.50 ID:vf7i+4Zz0
伊豆号の車両は何処に停泊するの?
201名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:45:53.28 ID:wrIedNiz0
>>194
無意識に撮影の邪魔になるのは特に非難する筋合いはないが、
安全上は問題だな
202名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:51:00.43 ID:QSPQtkWqO
武蔵小杉に211系が板から何かと思ったら迂回運転中だったのね
203名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:02:41.07 ID:CvXRCypQO
いま熱海発車した東京行き、幕が「回送」のまんま行ってしまったぞ

沿線の撮り鉄は思った程いないな
みんな群馬行ったのかな?
204名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:04:09.17 ID:AcKNtpVWi
東海道線運転見合わせ?
伊豆も影響あり?
205名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:08:35.17 ID:tOTmjA9RO
総武線も人身事故だって
206名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:08:38.24 ID:3Lw7IB9pO
伊豆 熱海16:05発車
207名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:11:41.14 ID:wyTZR5/Q0
>>203
それもあるだろうけど、DJとか鉄道ファンとかの雑誌には確か載ってなかったから、
知らない人も多かったのではないか

>>204
東海道線は運転再開してるから影響があるとしても軽微だろう
208名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:27:59.13 ID:05Cq5BMHO
熱海発東京行き16:16と16:33がウヤで16:51まで無いから、伊東線からの追っ掛け先回り不可になった。
209名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:39:48.32 ID:NRXCVogbO
六郷どうよ?
意味なく晴れてド逆光ぽいな
210名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:43:36.98 ID:3Lw7IB9pO
グモで伊東線内折り返しE231が熱海入線。
211名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:52:03.64 ID:AcKNtpVWi
なんか少し遅れそうだな
212名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:56:26.59 ID:wyTZR5/Q0
113系は平塚の時点では先行の普通につかえてノロノロ運転だった
213名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:07:16.99 ID:AcKNtpVWi
保土ヶ谷で張ってるが状況が分からないorz
214名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:10:25.17 ID:0y5t0MmTO
張ってるとかキモい。
215名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:12:28.88 ID:o3ZErBfjO
横浜北改札近くの陸橋に厨房グループが湧いてる。あと9番東京寄に厨房か消防2人いる。

夏休み早くない?
216名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:16:31.73 ID:NRXCVogbO
今日は土曜だが?
217名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:28:47.77 ID:ChDV09L5O
>>216節電で土曜も学校あると思ってんじゃない?
218名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:29:07.30 ID:0y5t0MmTO
曜日感覚を得る為にも仕事探しな。
219名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:35:27.32 ID:AcKNtpVWi
横浜出発したよ
220湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/07/02(土) 17:40:41.96 ID:FfM447K0P
撮り成功。
危うく被るところだった
221名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:09:24.40 ID:Ka83yqwVO
>>218
交番の仕事しとると曜日感覚がないがな
222名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:19:33.31 ID:ZYUq1J1K0
>>199 岩倉は201系事件以来、鉄道写真撮影禁止、イベント出入り禁止になったから
ありえない。もしそうだとしたら通報必至
223名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:51:04.82 ID:ChDV09L5O
>>221なんや警察官かい。

何だかんだ言われてるけど凄いよな
224名無し野電車区:2011/07/02(土) 19:20:16.88 ID:Bz/XeH4jO
交番勤務でなくて?

113系横浜で見たけどちゃんと横サボ入ってたのな
みんな鞄から飛び出てたのが例の1万のサボかw
225名無し野電車区:2011/07/02(土) 19:23:56.97 ID:JBKKFjwY0
>>224
あのサボなら1万円も納得。
まあ、乗車料金4420円、弁当1000円、まんじゅう1000円と考えると、
サボは3000円相当ってとこだな。
226名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:09:16.01 ID:O4X392HS0
あのサボで来るとは思わなかったわw
弁当・カメラ・まんじゅう入ればいいかって
小さい鞄で来たから困ったわ。
客層も大人ばかりでいいツアーだったけど、
弁当もグッズも車両いくつも横断させと取りにいく
方法はもうちょっと考えてください、NREさん・・。
227名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:51:33.35 ID:LginaTSi0
やはり、サボは入れ物にきちんと入れてほしいものだね。
明日もあるけど弁当掛け紙やポストカードなどの柄が変わる。
伊東や車内でのグッズ販売は好調だったのかな?
228名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:07:24.22 ID:A0rW1gON0
明日戸塚上りから下りの伊豆号狙おうかと思っているが、
実際今日被らなかったのかな…。今日被ったら変える予定だが…
229名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:34:39.82 ID:wyTZR5/Q0
今年も七夕臨は走るみたいだな
上り
国府津20:32→大船21:03
平塚21:38→横浜22:12

下り
大船21:12→平塚21:31
230名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:37:19.67 ID:O4X392HS0
>>227
そこそこ売れていたみたい。

車内販売のグッズは、弁当配布の時に申し込み用紙配布→記入して、
帰りの車内で受け渡しっていう、面倒なやり方。
弁当食ってる時にもう用紙回収しにくるから、
早く決めなきゃならんし、買う前に現物も見れないから、
明日の参加者は注意しておくれ。
231 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/02(土) 21:58:35.32 ID:MQhD+/XX0
需要があるか分からんけど、参加レポ。

東京駅10番線入線は10:33。
側面幕は団体、前面幕は急行でサボも付けられていた。
列車の端では駅員さん達が、緑のロープを張って撮影場所を制限していた。
座席は号車内では自由なので、ボックスが先に埋まった。
価格設定のためか、参加者の年齢層が高く、客層は親子連れ、中年、若い男性だった。
湘南色10連や京葉線201みたいに騒ぎが起こる事も無く、終始まったり進んだ。

東京発車は10:49、発車後はしばらくN700と併走。
車内は冷房が付けられていたので、窓を開けないよう再三放送された。
横浜駅のLEDは「団体113系 伊豆の旅」と表示。
横浜を出てから、バウチャー券と引き換えに弁当+茶+サボを受け取る。
弁当の掛け紙は湘南色113系。
しかしながらサボが長くて嵩張る…皆持ち運びに苦労していた。
車内販売の113系グッズの注文書も渡された。
良い天気の中、113系は東海道線を行く。
平塚、小田原、熱海、網代、宇佐美で待避や交換のため、ドアを開けずに停車した。
駅では撮り鉄が走ったりしていたが、車内は平和だった。
伊東線に入り、ガイドが宇佐美駅到着時に伊東駅到着の放送をしたりという事もあった。

伊東駅2番線到着は13:15。
ホーム端は参加者の撮影会状態になった。
撮影では前面幕回しや、東海道線時代の編成札(K46)といったサプライズもあった。
1番線ホーム下田方で記念饅頭を貰う。伊東温泉の観光協会からも人が来ているらしかった。
113系は2番線から引き上げ、4番線へ移動。
停車中は185系、251系、伊豆急車両との並びが見られた。
自由時間は各自思い思いに行動。
休日なので一般の温泉客の人もたくさん居て、「これは何の企画ですか?」と参加者に尋ねていた。
2番線入線は15:10。
乗車位置放送にミスがあったりもしたが、着席して発車を待つ。
232 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:01:15.52 ID:MQhD+/XX0
(続き)
15:31に伊東駅を発車。
熱海を出ると、車内販売グッズの交換が始まり、各自ストラップやマウスパッドなどを買って行った。
その後もNREの人が伊豆銘菓やアイスをしきりに薦めていた。
車記念で切符に東京車掌区のスタンプを押してもらう事も出来た。
帰りは東海道線の人身事故の影響で、他の電車に抑止が掛かったり、ゆっくり走ったりと遅れが出た。
大船発車後から飛ばし始め、品川手前までは轟音を上げながら爆走した。
沿線では撮り鉄が踏切や駅や線路脇から写真を撮っていたが、予想した程多くなかった。
各駅で、他車両と被る事はあまり無かったように思う。
横浜の駅でもそれほどの混雑ではなかった。
ケトやヤテと併走し、1分遅れで東京到着。
到着後は撮影&ロープで厳戒体制。
最後は回送表示で田町の方へ走り去っていった。

全体的に良い天気でのんびり乗れて、グッズも良い感じで写真を撮れたので、かなり楽しめたと思う。
明日も無事に終わる事を期待。
秋に千葉支社が113系で一発イベントをやる事にも期待。
長文失礼しました。
233名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:18:09.25 ID:ze6qWgpW0
>>231>>232
レポさんくす。楽しめたようで良かったね。

帰途の大船停車時に間近で見たけど、車内は満員というよりはスカスカで、
乗車している人はみんなのーーんびりリラックスしてる感じだった。

唐突に1番線に入線したけど、当初から大船で停車する予定だったのかな。

千葉では東海道線内のように爆走することも無いだろうし、今回乗れた人は良い思い出になったね。
いまさらながら申し込んでおけばよかったw
234名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:32:47.23 ID:JBKKFjwY0
>>231-232
漏れは明日参加予定。
申し込み状況的には、明日の方が人多そうだが、
それでも、まったり出来そうですごく楽しみだ。
235名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:37:05.86 ID:QcfBS2xx0
113系が東海道線を走るのはこれで最後になるのかな
236東海道線@戸塚:2011/07/02(土) 22:42:11.82 ID:XqWW5Z1d0
>>229
今年は節電を理由に祭り自体は19時で終わりなんだけどな(^_^;)
237名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:42:15.02 ID:ze6qWgpW0
他の編成はSIVだかっての積んでるみたいで、東海道線内では走行不可みたいだよ。
238名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:54:59.51 ID:05Cq5BMHO
>>235
多分最後だな。

出来れば東京〜久里浜でもリバイバル運転やって欲しいが……
239名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:59:04.32 ID:So66DpEb0
>>238
味覚えたらやる
てかとっくに味覚えちまった
240名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:04:58.27 ID:ze6qWgpW0
>>239
でも113系が東海道やスカを走るのは最後かと。
引退前か直後に113系で房総一周ツアーとかはやるかもしれんが。
241名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:05:57.44 ID:LginaTSi0
今日はSL重連で明日は113系というパターンが多いはず。
242名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:20:56.28 ID:MQhD+/XX0
とりあえず注意点でも。
・東京や横浜で前面写真を撮らなくて良い。伊東でいくらでも撮れる。
・席は早い者勝ちなので、取りたい席があるなら並んでおくこと。
・窓は汚いけど開けちゃダメ、一応。
・色々と案内されるので、車内放送を良く聞く。
・車内販売の注文書には「復路の」号車を書く。
・伊東に到着すると2番線側が混む。時間はあるので撮影はゆっくりと。
・復路での車内販売はあらかじめ代金を用意しておくと良い。
・復路はまったりするのでのんびりと。

明日参加する人は楽しんできてね!
243名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:39:10.70 ID:O4X392HS0
そういや、今日の伊豆号の車内放送であったが、
平塚〜小田原間でサボを窓から落とした人がいたそうだ。
サボ欲しい人は、この区間探せば落ちてるかもよw
244名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:07:44.98 ID:nzOV8N2M0
保線が拾うだろw
運行の邪魔になるかもしれんし
245名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:17:07.78 ID:AtmdbifD0
ところで何で湘南色4連スカ色4連なんだ?
湘南色10連が良かったのに。
246名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:25:48.22 ID:tyLHFgjj0
>>238
横須賀までなら可能性はあるんじゃない?全廃秒読み辺りで。
247名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:27:18.03 ID:tyLHFgjj0
連続スマン
>>245
6連は廃車だか疎開になってるからでしょ。
248名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:32:41.82 ID:9o0nPdax0
>>245
4+4しか組めない
116+117は東海道線でさよならHM付けた編成だしちょうど良いかと
249名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:48:23.38 ID:hfJaC/eu0
>>241やっぱ、山スカはがんちゅうに無いっちゅうことか。それでも
久々に165系に乗ったみたいなサウンドを楽しめた感があって満足。
>>242ありがとう。こんないい人には今日の山スカのサボを譲りたい。
で、明日は113系を楽しみます。行きはクハだから何を楽しもうかな?
250名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:52:46.82 ID:AtmdbifD0
>>248
房総ローカルで湘南色10連の写真を見たけど?
251名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:09:22.13 ID:3nRUGyPHO
252名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:17:44.93 ID:2B1jc86zO
>>250
千マリの6連は全滅した
湘南色相方の6連(S62)は廃回済み
253名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:20:51.17 ID:GpPqGFH60
もうすぐS103(117)も廃回みたいだな
254名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:22:36.35 ID:2B1jc86zO
>>253
急行伊豆が最後の花道みたいだからね…
もう一回房総の運用に入るのかな?
255名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:26:02.24 ID:DwcJJRRT0
>>245
残念ながら、6連はすでに長野で鉄屑になっちまった。
一応、クハ1両は残してあるので、将来鉄博行きかな。
256名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:39:12.45 ID:3nRUGyPHO
>>250叶うなら俺も東海道でそれを見たかったよ…
257名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:47:01.09 ID:OEzx6RcOO
東京到着後、写真撮れる時間あるのかな?
到着〜回送発車までどれくらい時間ある?
戸塚か横浜で駅撮りし、東京まで行こうと思ってるんだが…
258名無し野電車区:2011/07/03(日) 03:44:42.59 ID:vFDY4XXWO
湘南色だけではなくスカ色も過去に伊東〜伊豆急行線入線(単色で伊豆稲取まで走った事有)あるからなあ…

どちらにしろ今日で最後何事なく終わって欲しい。

259名無し野電車区:2011/07/03(日) 06:07:06.20 ID:x20sYfUd0
東京到着後、回送するまで10分以上はあります。
返却の回送で品川でも長い時間停車しています。
260名無し野電車区:2011/07/03(日) 06:55:06.87 ID:OT0VuHS1O
急行伊豆、保土ヶ谷って被るかな。
261名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:22:47.91 ID:Em27idks0
>>260
もろ被り!危険だ!!
262名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:23:54.10 ID:3nRUGyPHO
>>260踏切までおいで
263名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:30:05.26 ID:ghj3X7ek0
品川の新10番線は湘南ライナー専用になるのか
264名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:34:37.24 ID:rt3J0gBJ0
1万じゃ若い奴は金出せんでいいね
車内またーりでよかった
265名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:39:33.11 ID:hfJaC/eu0
マリS62とマリ117の並び写真を窓に貼ろうかな。BY赤カン振回隊。
千葉駅で偶然にも並んだ湘南同士、タイフォンの位置がS62は下の方に
ついているから違和感があるけど、それでも湘南の並びは往年の東京駅を
彷彿させる一品。どこで、どうはるかは気分次第かな。
266名無し野電車区:2011/07/03(日) 09:04:09.91 ID:2B1jc86zO
迷惑行為や危険行為を見つけたらすぐ乗務員に通報。
皆で楽しめるイベント作りを。
267名無し野電車区:2011/07/03(日) 09:33:51.90 ID:BAofi3MrO
今日113は田町持ちか
268名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:15:13.92 ID:1RayuuJQO
ちなみにNODOKAはたまたま浜川崎で見掛けました。
東海道貨物線を走っていたので川崎貨物か東京貨物ターミナルへ向かってました。
浜川崎折り返しはあるけど川崎貨物方面は珍しい
269名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:29:23.23 ID:jKgssGMM0
>>222
もう解除済み
ただし妨害が発覚したら即退学
270名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:34:48.11 ID:HoR3ZpY2O
昨日のNODOKA、社員向けかな?
大船の6番線から東海道に下って行ったようだが、最後部のお客さん達、駅員さんに手を振りまくってた(笑)
271名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:36:05.10 ID:wjnqXtb3O
211回送が横浜進入時に警笛ならしてたのが聞こえた
272名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:56:22.79 ID:62ZZktEki
113系チタ通過
ケトと被ってた希ガス
@ヤテ車内
273名無し:2011/07/03(日) 10:59:46.77 ID:l5lIim6+0
113の横浜停車は下り上りも本線に停車?
274名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:02:25.08 ID:/3K2XvorO
昨日の参加者です。 参加された方々は、皆さん和やかにそれぞれ113系の旅を楽しまれてました。

途中停車する駅では一切ドアは開きませんが、伊東駅でタップリ撮影時間が有りますから、全く問題は無いです。踊り子185系や伊豆急8000系、黒船電車なんかとの並びも撮れますから、

出来ればもう1〜2回、4+4+4の12連位での運転をして頂けたらな、と希望するんですが…

もう発車しましたね!今日参加される方楽しんで来て下さい。
あっ!くれぐれも記念品のサボを落とされないように!

275名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:03:14.79 ID:PgxgrunlO
昨日は下り上りも副本線。
276名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:06:05.62 ID:HM4SlcexO
結構スジきつそうだね。
ガンガン飛ばしてる。
まもなく新子安from113車内
277名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:14:35.58 ID:PgxgrunlO
>>276
大船辺りから先行詰まって来てノロノロですよ。
伊東線の来宮駅出たら爆走でした。
278名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:39:23.32 ID:EnnVfCHrO
保土ヶ谷駅の横浜寄りで撮っていた人たちは上りの東海道線にモロに被られたようです(笑)
279名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:52:31.49 ID:OT0VuHS1O
戸塚の大船よりはギリギリセーフ、233との並びに気がとられてブレテしまった。
ただ今追跡中だがどこかで追い付くかな?
280名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:56:21.61 ID:AlVQWhGq0
>>279
戸塚の東京寄りは、東海道色のみギリギリセーフ。後は、アウト。
東海道色113系が来てE233が上って行く光景をみて切なくなった…。最初で最後の組み合わせかな…。
JNMA帰りに復路も狙う予定。
281名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:02:53.66 ID:ULc0Lc2tO
今日は113系走行には珍しく天気がいいね。
馬入橋で順光で撮った人、誰か後でブログに上げてください。
282名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:08:56.41 ID:OrRf91tvO
熱海駅1番線東京寄りは撮影者が俺だけ
283名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:25:43.32 ID:Vdbqfqab0
>>100
もう来週はお盆だな!
284名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:26:49.23 ID:HoR3ZpY2O
>282
え、そこ撮れるんだ?
大船下りホームは早く来た人は綺麗に撮れたはず、俺は左の架線柱がジャマだったが。
285名無し:2011/07/03(日) 12:59:46.50 ID:l5lIim6+0
熱海駅1番
肌がブツブツエイズみたいなデブが早い時間から居たな
286名無し野電車区:2011/07/03(日) 13:37:44.29 ID:/BBBhPqfO
下り東海道の車内で、
追っかけ組と思われる連中が、
東京で降車扱いした後、品川に停車って言ってたが、
そのまんまマリに戻るんでないのか?
なんで品川に?チタか?
287名無し野電車区:2011/07/03(日) 13:55:07.23 ID:tpehSClIO
日本語でもう一度お願いします
288名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:01:20.41 ID:2B1jc86zO
東京からの回送で品川に止まるかどうかって事だろ
289名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:10:46.90 ID:6kxOIy220
いいね〜平和だね
290名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:17:16.41 ID:/BBBhPqfO
>>287
変な文でごめん、>>288の言う通り。
なんでマリへ回送すんのに
わざわざ品川へ寄るんだろう?って思った次第。
291名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:23:57.25 ID:jdLeFxeK0
>>286>>290
IDすげぇww

ちなみにマジレスすると長ったらしい教え方になるけど
東京(10番)→品川(臨時)→山手貨物線経由→新宿(11番?)→御茶ノ水手前で中央線(快速)から中央・総武緩行線へ転線→秋葉原(通過)→総武線(快速)へ転線→錦糸町→津田沼(終)
だったはず
292名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:25:08.78 ID:OT0VuHS1O
伊東駅は4番に移動しました。
293名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:26:02.99 ID:W2fbCkHAO
石橋あたりどうだろね?
今移動中なんだが
294名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:32:01.45 ID:Nm6//IxSO
伊東1番線から2・3番線ホームに向かう階段とエレベーター前で、
キセラーホイホイやってるね。何人か止められてた。
295名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:36:37.65 ID:HM4SlcexO
止められてやんのキセルざまあ
296名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:46:20.71 ID:6kxOIy220
キセラーに電車を撮る四角わない。カスどもめ
297名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:50:31.84 ID:N0ua+nfrO
キセルというか完全な無賃乗車だろ
298名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:55:45.59 ID:2B1jc86zO
金を落とさない無賃乗車野郎は粛清されろ!
299名無し野電車区:2011/07/03(日) 15:40:05.17 ID:DNG2PaH6O
やっぱり来てたか!
さよなら189系のときも自分勝手な二人組、山梨?か甲府?の二人、アナログ一眼のおやじ、あんた自分の行動と発言を棚にあげすぎ
それと、みんながカメラを構えている前を堂々と通るな、しかもお前の前を通ったとき邪魔とか言ったろ、早く大人なってくれ
300名無し野電車区:2011/07/03(日) 15:40:26.18 ID:/BBBhPqfO
ホントだ俺ID凄いわw

>>291
サンクス。そんな物凄いルートで帰るのか。
しっかしさっきの追い掛けさんといい>>291さんといい、みんな詳しいなぁ。
301名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:03:46.86 ID:Xl6sThF00
縦貫線が開通すると夜ラッシュの東京始発もやっぱり減るの?
302名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:05:59.60 ID:vFDY4XXWO
さよなら113系
ありがとうカボチャ電車





by熱海より
303名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:20:07.21 ID:2B1jc86zO
熱海は50人程度
駅員が「フラッシュは運転の邪魔になります」
「黄色い線の内側で撮影して下さい」
「注意を守らない場合は撮影を中止させて頂きます」
などと注意される中での撮影
3番線伊東寄りが1番酷かった

以上、地元民の報告でした。
304名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:36:33.03 ID:OT0VuHS1O
盛徳寺跨線橋、既に10名
戸塚駅大船より下り3名
上り2名
305名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:37:59.82 ID:whw6+PyTO
大船下り6人上り3人
306名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:38:39.18 ID:5Lnbe6OT0
>>304
今から地下鉄乗るが1、2番線大船方もう居るのか…
横浜か保土ヶ谷に変えよっかな
307名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:42:12.54 ID:JBqH3kvlO
昨日はどこもまばらだったのにね。
やはり昨日の高崎組が流れてきたのかな。

昨日は車内も空いてたけど、今日はどうなんだろう
308名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:50:11.64 ID:2B1jc86zO
>>307
熱海で見た感じだと、各ボックス2〜3人で昨日より混んでる
昨日はボックス独占とかも見られたが
309名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:58:35.48 ID:DNG2PaH6O
甲府?の二人組
いっつもビューにわがまま言ってチケット手に入れるんだよな
189系のときも超わがまま言って、しかも超うざかった
310名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:59:21.83 ID:mLSOq+TcO
横浜の戸塚寄りは20人以上
311名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:59:29.68 ID:JBqH3kvlO
>>308
じゃあ多いね。
昨日の自分は往復BOX独占だったから・・・
車内から見る限り、昨日は駅撮りも平塚以西はマッタリって感じだったしね
312名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:00:20.39 ID:OT0VuHS1O
戸塚駅下り7名
上り5名
313名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:02:04.42 ID:rt3J0gBJ0
昨日カメラに納めておいてよかった
今日行かれたかた、ご愁傷さまです
314名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:02:08.95 ID:BikKaptg0
>>312
その下り1人は俺だw
315名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:06:39.56 ID:M0IwcU6LI
先頭車に顔出しデブ
316名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:11:48.69 ID:FV9pqeJVO
>>315
やっちまえ
317名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:16:54.47 ID:whw6+PyTO
大船で踊り子の待避をしたな>急行伊豆
ゆっくり撮れたぜ
318名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:18:25.78 ID:oQSZfG700
戸塚通過
319名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:22:11.12 ID:OT0VuHS1O
戸塚駅通過しました。
先頭で手出し2名
最終的に駅外で撮っている人もいました。
さよなら東の113系
320314=318:2011/07/03(日) 17:23:48.66 ID:ezpIil000
>>319

貴方は上りと下りどちらにいました?
321名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:29:00.43 ID:6Q60ficyO
行きは上り185系踊り子、帰りは下り211系アクティーの車内から見送った、撮影は出来なかったが期せずして国鉄車から見送れた訳で満足した
さらば113系ありがとう113系



しかし沿線で私有地に入って撮影してる糞が何人かいたな、被ればいいのに
322名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:32:25.99 ID:yFxP/33J0
>>320
IDすげぇ。
323名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:33:57.58 ID:Fp5F4s0QO
117は明日廃回。
324名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:44:11.15 ID:2B1jc86zO
今更だけどマリ117の乗務員室に花束
編成札は「ありがとう湘南色113系」

良い演出をしてくれるじゃないの
325名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:44:33.07 ID:mLSOq+TcO
蒲田駅付近の踏切で非常ボタンが押された!

113系は川崎〜蒲田で抑止っぽいな
@後続より
326名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:47:05.26 ID:gtkfUWgfO
馬鹿が止めやがったな
327名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:47:57.45 ID:OEzx6RcOO
蒲田付近の踏切で非常停止ボタンが押された為、東海道・京浜東北共に運転見合わせ中。おいおい、急行伊豆撮って、東京に向かってるのに… 急行伊豆は東京着後すぐに回送で発車するだろうか?
328名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:48:12.03 ID:EnnVfCHrO
>>325

計画的犯行かっ!?
329名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:49:34.29 ID:2B1jc86zO
下総中山事件の再来とか勘弁しろよ
川崎に止まってるっていうのは急行伊豆?
330名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:51:43.93 ID:gtkfUWgfO
川崎通過直後だったな
331名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:53:12.79 ID:mLSOq+TcO
325の補足
113系の1本後が川崎駅で抑止
その時川崎駅の先の信号が減速だった

17:50に運転再開
332名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:54:40.31 ID:zMHxFbJSO
肝心の113は今どこ?
333名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:54:42.24 ID:DNG2PaH6O
回復運転
絶好調
まもなく品川
334名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:03:32.70 ID:df0sl6H/0
昨日今日と素直に復路は走らせてもらえないのな
335名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:20:51.31 ID:/BBBhPqfO
急行伊豆、東京では10番線に入りましたか?
336名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:21:52.97 ID:HM4SlcexO
安全確認は急行伊豆の運転士がやった
337名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:33:35.85 ID:mLSOq+TcO
品川駅13番線

撮影会状態
338名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:36:08.44 ID:DNG2PaH6O
前面幕回してますか?
339名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:04:48.86 ID:DNG2PaH6O
甲府の二人組は5号車で窓全開してた 窓全開は6号車2番ボックスのやつらも
お前ら迷惑なんだよ
写真とったんでうぷしていい
340名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:17:20.76 ID:ULc0Lc2tO
>>323
だから今日は昨日と編成札が違ったの?
最期の花道か…
341名無しの電車区:2011/07/03(日) 19:39:14.91 ID:MtNnvNvN0
>>340
昨日は普通の編成札だったけど今日はファンが持ってきたK49の編成札付けたり幕回しが沢山あったりとサービスが凄かったよ。
後、関係ないけど伊東で一眼持ったおっさんがガキどけよみたいにつまみだしてびっくりした、マナーのかけらも無いな。
それと三脚使うなと再三放送してるのに使ってるアホはなんなんだ、出入り禁止にしてくれよ。
342名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:45:49.30 ID:hfJaC/eu0
今日自分も6号車でまたーりしてたけど、音鉄さんたちの邪魔を
わざとするようなやからが多いこと。自分またーりボックスシート
逆向きに座ってたんだけど、真後ろの女と男がうるさいこと隣の兄ちゃん
寝てたんだか知らないが、じっとガンマンして音録ってたのかな
しかも女の話がHでさ男も負けじとHなこと逝ってるし、自分たっちゃい
ましたよまったくどうしてくれんるだよ。聞こえちゃったから書くとさ
女:私だって恥ずかしいこといっぱいあるよ
男:よく言うな!Hなくせして
女:Hじゃないけど気持ちいいことはすきっ
だと、はっきり言えよ。今日は入れて生で出してって。くそっ
これからアキバメイドかふぇ汐風姫に逝くしかないじゃん
343名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:08:44.13 ID:HM4SlcexO
さよなら放送は泣きそうになった。
車掌さんベテランな感じの声だったから
きっと現役時代たくさん乗ったんだろうな。
344名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:11:39.49 ID:x20sYfUd0
湘南色運転台に花束。支社の人がなんであるのか?みたいなこと言っていた。
単純にありがとうという気持ち、お疲れ様でしたという気持ちでないの?
と自分は思ったけど・・・。支社の人も今まで携わってきた人の気持ち、ファンの
気持ちを汲み取ればわかると思うけど・・・。
345名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:21:43.53 ID:cMTByaeC0
フラッシュ焚くな
346名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:24:42.35 ID:r5tldzfg0
>>343
113には若い車掌より爺車掌かベテランが似合う。
女車掌なら雰囲気台無しだよ。
347名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:26:10.48 ID:x20sYfUd0
たぶん、今日車内放送していたのは浜支社とびゅうのスタッフだと思う。
348名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:27:10.61 ID:DNNj5lQwO
富士ぶさの時といい、ベテラン車掌のアナウンスは泣けるね
349フラッシュ!フラッシュ!フラッシュ!:2011/07/03(日) 20:31:32.66 ID:3tUEV1p+O
超新星フラッシュマン〜♪
350名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:36:37.88 ID:DNG2PaH6O
>>341それ俺のことか?俺のことだったら、ちゃんと成り行きを付け加えろよ。俺が全部悪いみたいじゃん。
あれは、後から何も言わずに前に立ったあげく、携帯カメラだから腕の上げ下げしまくりで、腕が入ったり入らなかったりしたからだよ!
マスコミみたいに切り抜いた部分だけ書くなよ
>>341を読んだ俺がビックリしたよ!
351名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:39:58.63 ID:N0ua+nfrO
>>343
放送どんな内容だったのですか?
352名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:51:23.97 ID:DNG2PaH6O
>>341にもうひとつ
俺はマナーを守っているからマナーを知らないガキ?をよけただけ、ガキだったか?俺にはおっさんに見えたがな
黄色の線の上に乗っていて駅員に内側に入りなさいと何回も言われても、入らなかった奴等を書けよ
それより>>341はマナーは必ず守っているのかよ
守っているのなら許しやるが、一回でもマナーを守っていなかったらぜってえ許さん、お前も出入り禁止じゃけんのぅ
353名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:53:05.75 ID:6Q60ficyO
>>350
いや普通に注意しろよ、それでも聞かなかったらつまみ出しても仕方ないとは思うが
354名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:57:56.67 ID:nWE7Li7O0
>>350
ええ歳こいて駅撮りごときでガキ相手に熱くなれるなんて幸せですねww
なぜか最後だけ広島弁だしwww
355名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:00:47.52 ID:2B1jc86zO
分かったからこの話はよそでやってくれ
356名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:24:03.76 ID:x20sYfUd0
どっちもどっちだな。伊東3番線にいた人たちは、熱海行きの運転士や
警備していた駅員に何回も注意されていたじゃん。
357名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:45:54.27 ID:tpehSClIO
たぶん113が東海道線に入るのは、最後だろうね。伊豆圏の離客回避と東圏の113撤退を兼ねた企画なんだろね。と自分は思います。僕が東の社長だったら編成保存するだろう。
358名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:52:51.48 ID:tpehSClIO
追伸  113を死ぬほど利用したサラリーマンに最後に乗せてあがたら良かったよね。
359名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:54:42.80 ID:A7sXdVGWO
>>351
113系が昭和40年代からの東海道線のスタンダードだったこと。
113系の多くが国府津車両の所属だったこと。
JREの最後の活躍が房総方面だったこと。
湘南色は今後も後継車に受け継がれていくこと。
これがJRE湘南色113系のラストランで長野で廃車になる。
今までの感謝の意を語り締める。…で、胸熱つのオヤジが俺です。

長文失礼。
360名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:59:37.01 ID:3nRUGyPHO
ずっと沿線に住んでて、113で(鉄的にw)育ったようなものだから、今回の企画は胸が熱くなりました。都合で写真を撮るだけに終わりましたが、もう一度東海道線を走る姿が見れてよかった。いっぱい乗って、思い出もあって、一番好きな車両です。本当にありがとう。
361名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:29:15.51 ID:6kxOIy220
ほんと胸が熱くなったな
せっかくみんなが楽しめたイベントだったんだから
モメゴトはもうやめようぜ
362名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:49:35.33 ID:N0ua+nfrO
>>359
ありがとうございます
定期列車撤退から5年、今日までの活躍に感謝。さらば湘南色113系

小田原の某鉄ちゃん幼稚園で113系を見て育った三十路であります
363名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:55:15.85 ID:kv+cw2xK0
そんなおまいらに國鉄廣島
東京口から消えても静岡や京都で見かけると安心したものだった
364名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:01:00.67 ID:t/XFTgWX0
最後の最後に東海道上で113湘南色を見れて良かった。
ガキの頃から慣れ親しんだ奴だけに感動した・・・
考えてみれば鉄道好きになった理由も113湘南色を見たからだったな。
今更で申し訳ないが東海道でS62と組んだ10連を一度は見てみたかったなぁ・・・w

いい思い出を今までありがとう!!113湘南色!!
365名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:09:53.42 ID:vpqLL2+30
ずっと東海道沿線だったんでげっぷが出るほど見たし、乗った。
改造サロとかでか目がいたころはそれなりに好きだったけど2000番台が増殖
し始めてからどーでも良くなった。
211で統一してくれるものとばかり思っていたのにいつまでたってもポンコツ
使いやがってと怒りすら覚えた。

今となっては良きおもひでかな・・・
366名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:10:29.96 ID:ooFov3UsO
>>294
腕章した横浜支社職員がロープ張って陣取ってたな。

しばらく観察してたら、厨房、工房の餓鬼が軒並み引っ掛かってた。

しかもSuicaは入場記録と残額までしっかり確認する徹底ぶり。
367名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:13:47.39 ID:O1Uuvm4p0
ゴキブリホイホイみたいだねw
368名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:23:26.78 ID:2XFycQiN0
そもそもヲタの運賃で稼ごうという企画でもあるんだから
そら取りっぱぐれるわけにはいかないわ
369名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:30:04.62 ID:2B0fwPr40
一般客からは10000円の正規料金
学生・ガキからもキセル料金か
考えたな
370名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:39:55.44 ID:2B0fwPr40
あと東海道で113湘南色は最後じゃないよ
ちなみに私は完済人。岡山行けば115湘南色も走っている。
スカ色はこれが最後かもしらんな
371名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:42:46.02 ID:DwcJJRRT0
今日、参加してきました。
すごく楽しかった。
1万円という価格設定に申し込み時に躊躇しましたが、参加してよかったです。
東海道での湘南色113系の爆走はもう見られないとなると残念です。
今年は、201、113と次々と国鉄型が東日本管内から消えていきます。
203も時間の問題だし、東海管内だが300系新幹線も今年で東海道からは消えるし・・・
372名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:46:07.21 ID:jdLeFxeK0
373名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:04:36.64 ID:uAOWDzrn0
どうか解体だけは免れて欲しいよね。
横コツの営業最終充当にしてリバイバル塗装、
奇跡のような編成じゃんか。
374名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:19:06.09 ID:+pkLoVvB0
この編成なら伊豆急行にも入線出来るね。
375 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/07/04(月) 00:24:10.68 ID:bvfyDOKh0
神奈川県が買って格安でJRに貸し出せばいい
湘南電車は神奈川の文化
376名無しの電車区:2011/07/04(月) 00:39:37.65 ID:xEMW6oJa0
今日の急行伊豆の放送でマリ117の廃車回送の日を言われたらしいけどみんな黙っててワロタwww
377名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:49:48.29 ID:uAOWDzrn0
>>376
4日「以降」って言ってたからなぁ
378名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:04:31.37 ID:opJyV/630
俺もこのツアー参加してよかったわ。最初は高けぇなぁと思ったけど。
土曜参加だったから、伊東でもマッタリ思う存分撮れたし。
サボも予想外に立派で良かったが、デカ過ぎてカバンに入らず、
持ち帰りがちと恥ずかしかったわ・・。
379名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:25:06.24 ID:GNfYM22p0
>>378
今日参加の連中は、前日のレポで学習したようで、袋持ってきてた人が多かったな。
てか、NRE用意しろよ・・・。
380名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:28:25.42 ID:VDrVf2rm0
>>341>>354はマナーを知らない御馬鹿&アフォ倉生とみた。
あの赤カン振り回すほどの奴等と同類だな。書いていることが
一般常識からかけ離れ過ぎ。
まっ駅撮りの楽しさを知らない>>354はシンダ方がいい、駅撮りの
裏技その@・・・>>354なんかには教えるかアフォ。
そのA・・・そのB・・・まだまだあるけど、おしえらへんなぁ〜。
と、関西弁で閉めてみたがいかがでっしゃろ。ではおおきに〜>>354
381名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:32:58.67 ID:opJyV/630
>>378
日曜はどうだったか分からないが、
土曜はNREのグダグダぶりが目立ったのが残念だった。
ホント袋は欲しかったわ。
孫とほとんど手ぶらで来てた年配の人いたけど、
サボの扱い困ってたな。
382 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.6 %】 :2011/07/04(月) 01:34:16.32 ID:bvfyDOKh0
どうせ駅撮りするならこれぐらいじゃないとね
http://www.geocities.jp/gaguyuki_shinku/fujibusa/EF66-42-5.jpg
383名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:36:15.81 ID:uBuWf++eO
>>380
お前、よくうっとうしいって言われるだろ
384名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:44:02.42 ID:GNfYM22p0
伊東に乙武夫婦がいた訳だが、みんな電車の撮影に必死で気づかれなかったようだな。
踊り子112号に乗って行ったが、グリーン車じゃなく普通車だったところに庶民的な部分を感じた。いい意味で。
385名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:45:33.63 ID:VDrVf2rm0
>>383ゆわれへんなー
それよりわしと同じところにいた>>383もわしと同類じゃろ
しかもレスすることであんたはんも御馬鹿ってゆうこっちゃ
お互いあの列車を撮ってた時点で、わしも>>383も一般客からは
全く同じに見られてんだよ。ようするに>>383もうっとしいってこと
わかったかな>>383
386名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:47:01.65 ID:VDrVf2rm0
>>382見られません
387名無し野電車区:2011/07/04(月) 06:50:47.44 ID:ayDELEFe0
支社長が変わったから、ただ走らすだけのツアーからグッズが付くツアーに
変わってきた感じがした。1万で高いと思ったが、実際はそうでもないと
思う。ツアー限定の饅頭は二つともデカく、高級感もあり値が張りそうな
感じ。おまけにサボを印刷した掛け紙に113の解説文付でよかった。
お菓子の伊豆の踊子にも113系掛け紙。よく考えたものだ。以前だったら
廃車直前に走らすなんて考えなかったが、変わってきたのかも。
支社でも人が変わると、このように変わってくるのかもな。
388名無し野電車区:2011/07/04(月) 07:11:21.02 ID:VDrVf2rm0
>>387そうだね確かに鉄のこころをわしづかみしてくれました。
欲を言うと伊東駅で会員限定の撮影会をして頂けたら、もっと
良かったと思った。出来れば、前面・側面の電動サボを
回すのも一般客や他の列車に迷惑のならない方法で行えばいいし
電留線に入れたときに、安全を確保しつつ回すアナウンスを
すればいいと思う。でも、今回は横浜支社様には感謝でした。
あとは、千葉支社様にも横浜支社様以上のことを希望したい
が、どうかな、無理かな、チタの185系と今回の取引を
した時点でやっぱ鉄の心はつかめないのかな千葉支社は?
389名無し野電車区:2011/07/04(月) 07:32:43.49 ID:3gS4gehoO
あぁ、横浜発0729、0733辺りが以前より明らかに混んでる。
サマータイムなんて意味無いことすんなよ、糞共めが。
390名無し野電車区:2011/07/04(月) 07:52:16.82 ID:A/kJEmgpO
>>384
俺も気付いて思わず撮る手を止めたわけだが、ほとんどの人は気付いてなかったように見えたな。
391名無し野電車区:2011/07/04(月) 09:04:29.29 ID:iM7B4hvaO
熱海、伊東は混乱があったみたいだが、大船は割と平和だった。
185踊り子の待避で5分くらい止まってくれたし、駅員に注意される奴もいなかった。
392名無し野電車区:2011/07/04(月) 09:47:47.48 ID:+suTEQtTO
>>384
湘南スカ目的なんだから、そんなもん興味ないって、タマタマ気付いたから書いたんだろ?
くだらん情報はいらない
393名無し野電車区:2011/07/04(月) 10:29:51.65 ID:GNfYM22p0
>>388
>>伊東駅で会員限定の撮影会
営業列車が走る中、一体どこでやる?
上野とか品川みたいにホームに余裕があるなら別だが。
撮影会やるなら、伊豆高原あたりまで運転して、
車庫に入れて、伊豆急の車両と合わせて撮影会とかかな。

>>千葉支社様にも横浜支社様以上のことを希望したい
113を湘南色に塗ったのは千葉支社。
久留里のキハ30を国鉄色に塗ったのも千葉支社。
毎年春に高崎並みに多数のイベント列車を走らせるのも千葉支社。
201にシールとはいえ、ヘッドマークつけて運転したのも千葉支社。
十分だと思うが、これ以上何を望む??
394名無し野電車区:2011/07/04(月) 11:32:42.07 ID:ayDELEFe0
まだ、千葉に113が残っているなら千葉のほうでも、こちらでも
良いのでまたイベント打っていただきたいもの。昨日一昨日のツアーは
浜支社にしては出来過ぎだし、あれだけ出来るのなら次も期待したいね。
395名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:33:08.64 ID:Ozy7H52J0
>>384
あれやっぱりZ武さんか
車椅子スペース無い185系に乗ったんか
396名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:54:08.72 ID:EraNQ7hH0
201みたいに長野まで客のせてラストランとかしてほしかったり
もちろん1万以上で
397名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:12:58.32 ID:gBEaeOhS0
>>386
yahooジオは外部呼び出しに規制掛けてるのか…
398名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:15:37.28 ID:GNfYM22p0
おまいら、湘南色まんじゅうの賞味期限は今日だぞ。
さっさと食わないと!!
399名無しの電車区:2011/07/04(月) 15:42:07.40 ID:xEMW6oJa0
398
俺まんじゅう買わなかったwww
変わりにクリアファイルとマウスパッド買った。
400名無し野電車区:2011/07/04(月) 16:08:14.81 ID:gzJpsb1cO
>>399
いや、饅頭はバウチャー券引き換えで貰うものだぞ?
401名無し野電車区:2011/07/04(月) 16:20:57.91 ID:Jzk9z7NKO
>>396
豊田〜松本ですら4時間だぞ?

千葉からだと休憩タイム含めて6時間以上だな。第一パンタグラフがPS16な時点で無理だが。

上越線で113系夜行普通走らせるか?
402名無し野電車区:2011/07/04(月) 16:23:36.42 ID:QHeueDW5O
明日、伊東の聚楽に泊まるぞ。
403名無し野電車区:2011/07/04(月) 16:26:36.18 ID:QHeueDW5O
誤爆スマソ〇| ̄|_
404名無しの電車区:2011/07/04(月) 17:07:34.65 ID:xEMW6oJa0
400
バウチャー券ってなんぞ?
それと初心者でコメ返信の仕方知らないんだけどよかたら教えてください。
405名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:12:35.85 ID:gzJpsb1cO
>>404
急行伊豆ツアーの参加者が貰うチケットの1つ
これを伊東駅1番線で引き換えると饅頭とかが貰える

レス返信は「>>」ね
406名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:23:36.04 ID:K06ualEh0
>>384
顔知らんし
どうでもいい
407 【東電 84.0 %】 :2011/07/04(月) 17:54:51.54 ID:6+rg8e6k0
80系なら1編成新造しても元をすぐに取れそうな気がするし、
作ってくれないかなぁ。
408名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:28:22.99 ID:XDmNTPAu0
>>404
半年ロムるか
ガイドくらい読んでから書き込んでくれ
409名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:37:54.65 ID:d2Byhxln0
一見>>405みたいなヤツが親切と思われがちだが
こういった甘やかしが、ゆとりの増強へと繋がると思う
使いたいならしっかりガイドを読んでから使うのが正しい
>>405みたいなその場しのぎの優しさは止めた方がいい
本人のためにも
何でもかんでも聞けばいいみたいな厨が多い。
410名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:38:17.52 ID:54CWNqwZ0
N53のモハはいつまで2023なんだ?
モハ2003は深刻なトラブルか?
411名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:42:29.02 ID:nZCTef8GO
>>388
私は3日に乗車したけど、一部では「値段が高いなぁ」や「参加する意味があるのか?」との声も聞きました。という私は内房線沿いの住民……。
でも、プラスアルファは沢山ありましたね。私も横浜支社様には大感謝するのみです。確かに車両は房総の113系と同じ……だけど、周りの景色は全然違いますから‘また違った113系の姿’を堪能することが出来ました。
残るは千葉支社ですね。189系では幕回しはもちろん、放送体験もやりましたし、クイズ大会ではカット幕のプレゼントがありました。
583系では皆と一夜を共にし、幕回しは無かったけど沢山のアメニティーグッズを配布していました。
今年の185系ではクイズをやって、平均点がトップの号車はグリーン車に座れたり、横だけですが幕回しをやったりしていました。
恐らく来年は伝統の113系でしょう。東日本一の‘パワフル’でないと、私にとっても恥に感じます。
412名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:24:44.75 ID:54CWNqwZ0
房総113の最期は立ち入り当たり前やら、恐ろしい事になりそうだな。
413名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:34:36.08 ID:sy/w/f6h0
>>384
本当だね。

h_ototake 乙武 洋匡
伊東駅なう。鉄男くんがイベント列車を撮ろうと一生懸命カメラを構えてるんだけど、キャップが閉まったまま…。
7月3日

関係ないが↓これワロタ。
h_ototake 乙武 洋匡
いいか、オレ、じつは手足ないんだ。これ、オフレコだぞ。RTしたら、そのユーザー「終わり」だからな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
3時間前
414名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:48:51.14 ID:sy/w/f6h0
昨日の昼間、品川駅下りで113系ごく普通に撮影出来ておいしかったです^^

夕方の帰りにまた東京駅下り10番で見かけて、何枚か撮影した後出発を見送った。
東海道線に乗って帰ろう…と思ったら、品川駅で同一ホーム反対側の番線に止まってたから
びっくりしてまた撮影したわw

113系なんて5年前まではあれだけありふれた車両だったのに、もう懐かしいね。いい企画だったと思うよ。
引退間際の113系にどうしても乗ろうと奮闘した当時を思い出すw

東京駅でも品川駅でも小学生低学年と思われる少年の姿をよく見かけたけど、
ステンレスの新型車両を見慣れた彼らにとっては、レトロで新鮮な車両なのかな。
415名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:51:16.29 ID:sy/w/f6h0
そういえば今日の朝、公衆立ち入りで抑止を食らったんだが
回復運転で川崎〜品川間を7分40秒くらいで走った。

やれば出来るんだから、普段からそれくらいまじめに走れよ。
416名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:03:01.70 ID:NaHwx2fF0
それよりも1km強短い中央特快の中野〜三鷹間が8分半ぐらいだから
川崎〜品川間で8分切るのは相当早いな
417名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:14:53.21 ID:C1QKUumI0
>>415
110で定速運転か?
418名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:23:10.79 ID:rgHCiFfg0
>>414
7年前は普通に8連の東海車も来ていたのが懐かしく思えるわ
当時は2chもここまで賑やかでなかったけど今みたいにレス番まともに打てない奴とか
質問でも乗り換え方法や朝ラッシュ時の混雑の状況を聞いてくるくらいだったな…

>>416
E233系だと最高速度129kmを記録して平塚〜国府津間を8分25秒で走った事があるよ
419名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:24:17.64 ID:rgHCiFfg0
>>418
×打てない奴とか
○打てない奴とか居なかったし

こういう訂正はたまにあったな
420 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 76.8 %】 :2011/07/04(月) 22:30:50.23 ID:VUeyYcd50
>>415
束<京急に勝てるぐらいでおk
421名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:35:49.51 ID:Jzk9z7NKO
>>415-416
余裕時分たっぷり取りすぎなんだよな。

どんなに遅くとも8分で走り切るぐらいにスジを立たせないとダメだな。
422名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:37:55.21 ID:C1QKUumI0
下りが空いてるが、休みが分散してるからか?
東京発車しても空席たくさん。
423名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:06:45.40 ID:ntCtVsVC0
>>421
スジ立てたら、川崎の乗降で余裕無くなるから意味なし。
早く着いて、停車時間長くするなら別に変える必要なし。

ってなところだろうな
424名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:07:34.05 ID:ntCtVsVC0
あ、上りの話ね…。スマソ
425名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:20:47.05 ID:cSA4OYgs0
支社長が変わったからなのかは知らんが、横浜支社がイベントに熱心になってきたのは事実みたいね。
2月にあった茅ヶ崎運輸区公開イベントのお土産が方向幕だったし。

国府津とか鎌倉のイベントが開催されたらどうなるんだろ
426名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:51:14.51 ID:VDrVf2rm0
>>425 あれも素晴らしかったな。
八王子支社からM40借りて〔急行〕幕出してたし
千葉支社からはパー線のキハ30持ってきてサボを相模線用にしてたし
横浜の支社長さんって鉄の気持ちをわかっていると言うか商売上手なんだろう
これからも独身キモヲタのおいら達をもてあそんで下さい。御願いします。
お金はいくらでも使います。カードもあるし最後は自己破産って手もあるし
427名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:07:41.98 ID:/J8zizkt0
>>416
>>418

自分の記録で、特に早いところだと
川崎→品川 7'25
戸塚→横浜 8'17 (特快)
平塚→国府津 8'13
大船→品川 24'05 (ライナー16号)

時短には最高時速に加えて、加減速の問題が大きい。
428名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:24:16.89 ID:9yKYppv00
BY山スカのときは201系Tシャツ、伊豆のときは113系Tシャツの
コンデジの静止画に音声を入れる僕でした。
>299と>342の人達も僕はよく知っている。いっつもイベントにくるじゃん
299はこんなイベントにもYシャツ着てフィルムカメラもった変な感じだし
342のカップルはいっつもスケベーな話ばっかしてて、ぼくのちんちんが
おおきくなって困るんだよな。特に女の人がスケベで生挿入が好きみたい
429じょ ◆yMlsrr/w72 :2011/07/05(火) 00:37:25.93 ID:lE5OaMfHO
今更かもしれないけど、横浜ホーム上の指定席券売機は7月1日から稼働したみたいね。

現金を取り扱わなくて済む(運んだりしなくて良い)からクレカ専用にしたのかな?
それはそれで使いにくい人もいるだろうけどね。
430名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:42:27.34 ID:0POKjo+M0
支社長と言うレベルじゃない気がするんだが…。
営業部長レベルだろこの手の列車は
まぁヲタ向けになったのは確かだがな
431名無し野電車区:2011/07/05(火) 01:08:52.39 ID:O7Y7gEUR0
しかし、今回は価格を高めに設定すると
こんなにも客層が違うのかと驚いた。
道中、変なヲタで不快な思いをするくらいなら、
1万円で快適なツアーになるなら安いモンだと感じたわ。
特に厨房以下は全くいなかったしな。
432名無し野電車区:2011/07/05(火) 01:35:43.62 ID:XjXeqGk8O
>>418
戸塚〜小田原は最高速度120キロのはずですが…
433名無し野電車区:2011/07/05(火) 02:29:32.53 ID:tqJPxIUh0
車掌のアナウンスどおり、マリ117編成はもう廃車回送されたのかな…
434名無し野電車区:2011/07/05(火) 02:31:17.32 ID:xlNuetDu0
>>431

そうだな
かなり快適な旅だった
435名無し野電車区:2011/07/05(火) 03:19:53.46 ID:xlNuetDu0
連続書き込みスマソ

紙に書いた記念品販売、帰り5号車だけ書き直したが何があったんだろう
436名無し野電車区:2011/07/05(火) 04:46:13.04 ID:1EAzAGo20
品川戸塚間も120キロ運転汁
437名無し野電車区:2011/07/05(火) 05:56:23.87 ID:ioZxteAA0
企画は営業部がして、最後の許可などは支社長だよ。
伊東で撮影会をやればと書いてあったが、やるなら国府津の車両センターまで
行けば出来たかもね。東京の発車をもっと早くして、一旦車両センターに
入れてツアー参加者限定撮影会をやったら付加価値として面白い。
相模線や南武線、さらにはP1や千一にレトロ横浜のヘッドマークをつけて
並べてやったらよかったかもね。
438名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:25:58.87 ID:1jXIunglO
頑張ってRFへ投稿した人、いる?
439名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:43:30.75 ID:IUjDNXOr0
>>432
ATS-Pで130km/hでブレーキが入る仕様だったかと。
440名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:07:07.46 ID:oxt2epfoO
快適だったか?
各車両に必ず窓をあける奴がいて、そこから冷気が抜けて不愉快だったろ
そんなことは、逆にガキどもはしない
それに比べ窓あけるな放送があったのに開ける奴がいたこと
窓あけはデブときもがほとんど
441名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:12:39.49 ID:XJhg48IlO
随分神経質だね。
なんかあったのか?

442名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:32:20.79 ID:ms5t4ZiGO
>>441
ほっといてやれよ
443名無し野電車区:2011/07/05(火) 10:49:32.60 ID:uZ1bmkmT0
伊東線はS55・10改正まではラインカラーはスカ色でおk?
444名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:18:16.86 ID:vmWPC+0f0
通常は湘南色だけど、運用により所属が同じだったスカ色と混成だったこともあった
のでは?
445名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:25:16.49 ID:lIKoPYUI0
当時は下関からの転属車なんかもあったなぁ
446名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:24:52.86 ID:q72htwteO
185系斜めストライプ塗装復活だな。
447名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:29:24.29 ID:zhep7mPB0
今後のイベントは最低一万からがベターだね。
ただ、あまり高いと沿線に貧乏基地外が多発の可能性がな。。
448名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:57:46.62 ID:VhhYIysMO
>>421
ノッチ扱いが増えるからやだ
449名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:03:33.24 ID:k8Yamd2L0
廃回は明日
450名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:40:38.89 ID:vNdqT1+/0
>>418
湘南新宿ラインの最速スジが8分30秒で引かれてるので129km/h出す必要は無い。
451名無しの電車区:2011/07/05(火) 18:36:46.63 ID:jJ0HSuOk0
>>449
それは本当?
今回はマリ117だけの廃回かな、それと中央線牽引経由か上越線経由の自走なのかな?
452名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:44:32.05 ID:q72htwteO
>>448
定速ボタン使えよ。

西日本の新快速までとは言わないが、90〜100km/h程度でチンタラ走ってないで、もう少し早く走ってもらいたい。

せっかくのE231・233系も宝の持ち腐れだな。
453名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:50:32.19 ID:EbwGEHiX0
マリ117って東海道の113系の中では一番幸せな編成だったろうね。
故郷と同じ色に塗り直されたうえ、廃車直前に最後の花道として故郷を駆け巡ることが出来たんだから。
454名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:58:22.79 ID:FpSjcJXEO
>>451

上越線自走
455名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:58:29.42 ID:lzPklUPs0
5分前に横浜7番線をコキが通過した。
(´Д`;)ハァハア
456 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/07/05(火) 21:15:46.90 ID:8dNkU0s40
>>455
日中迂回の3075レを見た気がしないがこんな時間に来たのか?
457名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:19:42.98 ID:/B4t2zrdO
横須賀線君津行きが横浜8番線に停まってますな
458名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:39:13.99 ID:CcfM0o5n0
東京15時12分発を丸ごと間引いて20分空き。
その次に来る沼津行きは10両編成。

JR東日本完全に終わってた。
459名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:08:39.41 ID:sFJQyteU0
やる気ないからね
460名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:48:11.53 ID:bSu1uJ1d0
>>457>>458
なにその運用?
例の節電ダイヤってやつ?
461名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:30:51.58 ID:9yKYppv00
じぶんも7/3行きのその男女の二人みたみた、一号車だっけ
男は薄毛で女は普通なんだけど、体が細身の変な体系だろ
朝からやたらとHな話してたボックスの二人でしょ
じぶん斜めから見えてたから見てたけど、女の方が男の股間に手入れて
ズボンの上からだけど、もろもんでた。男も逝っちゃうからダメ
見たいな事言ってた。朝から何してんだと思ったけど、自分のも
触って舐めて入れさせてって言いたかった。それにしても女はエロだった
462名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:53:53.49 ID:Z9A+nVpr0
>>458
もともと10両で混んでたから避けてたけど、余計に酷くなったよな。
それでも、快速アクティーまで待てば空いてるから、
もうラッシュに近い渋谷16:45発の特急を間引く東急東横線とか、昼間20分間隔の総武緩行線末端部よりはマシかな。
463名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:10:39.32 ID:UfjkZ/BH0
だいたい、昔はスカと同じ11両+4両だったのに、なんで10両+5両にしたんだろう。
10両編成とかすっごい迷惑なんだけど。
464名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:18:42.50 ID:9ExDbdFr0
>>460
そう。節電ダイヤ。

>>462
新橋で15:15に乗るつもりでホームに行ったら、15:14時点でホーム上の人口密度がかなり高くて
これはヤバいと思って山手線〜京浜東北線に逃げたが、乗らなくて正解だった。車内の混雑終わってた。

ただでさえ東海道線に10分間隔の10両は過小で、
平時でも車内混雑してごめんなさいアナウンスするのに、これは無いわ。

私鉄は私鉄で各停を間引いた方が節電効果高いはずなのに(京急)、
優等を間引く会社のほうが多いのはどうかと(東急、相鉄、東京地下鉄…)。
まあ、総武緩行20分間隔はやりすぎだが。
465名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:30:25.02 ID:+HKFPIru0
>>229
今年は3日共に19時で終わり
駅近で一杯飲んで帰る奴狙いでもないな

横浜からでも行く人激減しているのに、よく維持できるよ
もう阿佐ヶ谷に負けているし
466名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:31:21.26 ID:4lbD296U0
>>463
スカ線は逗子の留置線があれだから一生11連だろうね。
E233投入時に基本11連が検討されたが、
5+5運用のある高崎線側の都合で結局10連になってしまった。
新宿ラインがなければ基本11連だったろうね。
467名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:37:20.04 ID:UfjkZ/BH0
>>466
あぁ、そういう理由だったのか。
湘南新宿ラインは便利だしよく利用してるからだからあんまり文句は言えないが、
ホンネだと10両とか何とかして欲しい。日中でもキツいときけっこうある。
468名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:40:46.88 ID:1klV9TCu0
>>465
平塚の七夕はもう駄目だよ
俺のガキの頃と比べると飾りもショボイしスカスカだし

ガキの頃は親父に肩車してもらうと顔が隠れるほど飾りがあったんだがなあ
年々しょぼくなっていく
でも一部でバカみたいに七夕に執着している連中がいるのも事実

もう七夕なんてどうでもいいから思い切って駅前の再開発でもしてほしいが、無理だろうな

スレチすまん
469名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:59:12.34 ID:+HKFPIru0
>>468
さいたま県民に猛アピール
小金使うの好きだし、ホリパスの端っこ
熊谷や桶川辺りは乗換無し、久喜や小山は戸塚まで乗り換えればいい
向こうから見れば、新宿の少し先だし
470名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:18:13.35 ID:vhpMbze/0
>>466
つーか向こうで5+5やる必要あるの?
471名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:24:48.09 ID:GPMohxVP0
>>470
単純に車両が足らないんじゃないの?
新宿ライン開業当初は5+5編成が定期で来てたし。
今だと5+5でないが、コツの付属が上野に定期で入線してる。
472名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:28:55.88 ID:rzefM5pt0
新前橋の211の5+5+5に田町の211も合わせたから。
ライン登場よりはるか昔の話しでしょ。
473名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:36:37.59 ID:GPMohxVP0
元凶は211なんだよな。
ただ、211は3ドアで座席も多いし、
平塚以東は15両固定だから良いんじゃない?
スカ線に導入する案の時、1M車を挟む様だったんだね。
474名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:23:15.98 ID:feyk9GVXO
>>470
走行キロの均一化を狙って附属×2の10連をやってた。
グリーン車連結で止めたけどね。

東海道も日中の増発のため、国鉄末期から平成の初めまであった。
475名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:41:58.18 ID:Z5KjygF60
結局今は必ずしも付属×2=基本である必要はないわけだ
さっさと11+4に戻せ
476名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:36:43.81 ID:85fctDxIO
とりあえず、橋本駅は伊豆号募集の案内そろそろ剥がそうぜ・・・
477名無し野電車区:2011/07/06(水) 12:23:36.70 ID:pxtjdLWOO
湘南新宿ライン出来立ての頃、飯田橋でE217の4+4の回送を見た時は目を疑ったな。
478名無し野電車区:2011/07/06(水) 15:55:15.94 ID:bIqtDrg+O
479名無し野電車区:2011/07/06(水) 17:24:39.28 ID:Xk11sF1T0
湘南電車の始祖80系はどんな編成でしたか?
480名無し野電車区:2011/07/06(水) 17:44:59.39 ID:egL+4i+z0
>>479
基本10両+付属5両。153系も同じ。
だから113系の編成がイレギュラーという事になる。
481名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:09:05.58 ID:h7ifiDs8O
通勤電車が80系になる前は何が東海道線の通勤電車だったんですか?知ってる人教えて下さい。
482名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:36:01.61 ID:f7N/cmuv0
戸塚駅乗降客のマナーの悪さが際立つ東海道線
483名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:14:54.09 ID:A8sByFYx0
>>481
大船までは横須賀線の電車
藤沢から先は機関車牽引の列車
484名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:22:07.27 ID:GSxIXiip0
>>468
執着しているのはDQNや
DQNは相変わらず祭り好きのせいか、目立つんだよな

>>480
考えると珍しいんだよね
113系の付属はサハ込みの5連だと問題があったのだろうか
しかし実際やっていたら平成初期だと「Tc-M'-M-Tc-Tc」な編成が出来ていた可能性もあったのか
クハ━クハって…
485名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:41:45.62 ID:bIqtDrg+O
>>481
EF58など機関車天国。
鈍行は今とは違い大阪、姫路など西日本各地への長距離が主流。
486名無し野電車区 :2011/07/06(水) 19:42:53.37 ID:TyT1gPs90
>>481
東京〜大船間に限って言えば、横須賀線に直通する列車については32系や42系が使われていたが、
大船以西へと向かう列車は客車のままだった。
487名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:46:39.78 ID:parp1lVt0
あとEF52とか
488名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:55:25.76 ID:22i6pGhd0
8+4+4の編成にしようとしてできなかったのが11+4じゃないの?
だから、8号車にクハが入ってたのでは?
489名無し野電車区 :2011/07/06(水) 20:06:06.69 ID:TyT1gPs90
>>488
当時は熱海方にクモユニ74を連結する列車があって、そうなると17両編成になってホーム延伸の必要があるから、
最長を16両編成に納める為に1+11+4にしたのかも。
それと、111系誕生当時はサハ111は無かったから、その代用として8号車にクハ111を入れていた。
490名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:24:24.40 ID:h7ifiDs8O
481です。みなさんありがとう。大船以西の客レ牽引機はどこの所属のカマなんだろ?まさに天国!!今なら全て激パ !
491名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:27:01.15 ID:1Vz9CqoJO
東京機関区しか無いでしょ。
492名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:01:24.39 ID:H6LDviyU0
111系で2M3Tはきつくなかった?
493名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:13:49.57 ID:bIqtDrg+O
>>490ー491

東京他に浜松、宮原も

494名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:22:58.09 ID:IOBlGbvB0
横浜〜戸塚間はちょっとした難所で、
よく空転したと元国鉄マンの叔父が言っていたな
一旦止まると引き出すのに苦労したとか
495名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:54:53.23 ID:vJHGOtLr0
東京機関区で特急組になりたかったが、気づいたときには機関区どころか
国鉄がなくなってた
496名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:03:02.66 ID:FSK97op70
>>492
153系の付属も'こなしていたんだ
問題無かろう
497名無し野電車区 :2011/07/06(水) 22:10:20.86 ID:TyT1gPs90
>>494
そう言うのも一因となって、より出力を強化したMT54装備の113系が開発されたんだな。
498名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:19:27.42 ID:GSxIXiip0
東海道線は奥が深すぎるわ
話が変わるけど、東京口がメインの東海道線の歴史的な本を読んでみたら藤沢駅のY線って1962年の時点であるのね
一体いつからあるんだよ!
499名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:51:07.45 ID:Af8sCvBe0
たぶん電化完成時では?
国鉄時代は辻堂側に機回しポイントも設置されてたし。
500名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:06:54.14 ID:ydCveHKG0
>>490->>491
沼津機関区や国府津機関区もあったのでは?

話は違うが先日の急行『伊豆』。
どのブログのどの撮影場所でも窓から手や顔を出してるヤツがいるな
501名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:31:45.95 ID:QBk8r14j0
>>500 俺は乗ってた組だけど、JR側が窓を開けないで下さいって
何回も放送しているのに窓開けしているバカヲタはデブかキモイか
会話で口をとがらして自慢げに話すヲタばっか
特に帰りの6号車に2枚ともあけっぱにしていたキモデブがいた
502名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:40:31.18 ID:nijWu0Q+O
>>494
清水谷戸辺りで止まるとたしかにキツいな。まぁそんな時は圧縮引出が基本だけど
503名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:58:24.69 ID:eiuDYLUh0
>>501
日曜上りの急行伊豆を大船で撮ったけど、スカ色先頭車クハから顔を出しているやつが二名。
はて、この顔、どっかでみたような?
と思ったら、京葉201系でカンテラ出して顔出して散々避難された連中の顔出ししてた二人に凄く似てた。
ほんとうにまたあの連中なのか、バカなマネをするヲタにこの手の顔が多いのかは謎なんだけど。
504名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:12:59.29 ID:CJ+QrpsPO
土曜に乗ったが、自分の乗った車両では窓開けや顔出しは無かった
他の車両は知らんが
505名無し野電車区:2011/07/07(木) 02:01:43.97 ID:QwyxONatO
俺も土曜だったけど、家族連れや年配夫婦とかで静かだった。
ただ途中で窓からサボ落としただの冷房入れてるから窓開けるなだの
アナウンスがあったから、困った奴がいたのかもな。
この手のツアーとしては客層は良かった印象だけど、たまたまだったのかな。
506名無し野電車区:2011/07/07(木) 02:46:36.65 ID:0/+xTe440
いてもたってもいられなくなって反対側の海辺まで出張してしまった。
最後の最後まで綺麗な電車でした。
ありがとう、お疲れ様。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u76838.jpg
駄作スマソ
507名無し野電車区:2011/07/07(木) 02:53:04.93 ID:7LPFqonwO
各編成朝1往復も夜1往復、
休日は中央線に行く1編成以外は茅ヶ崎の留置線などでオネンネ
215系
508名無し野電車区:2011/07/07(木) 07:36:53.92 ID:iB7wLx0aO
>>503
えっ?岩倉高校退学者も乗っていたの??
509名無し野電車区:2011/07/07(木) 07:55:35.69 ID:0fumUaxnO
>>503>>508
あれは京葉線の時の餓鬼とは別人じゃね?

30後半〜40ぐらいのデブのオッサンだぞ。
510名無し野電車区:2011/07/07(木) 08:35:16.19 ID:iB7wLx0aO
高校生に見えるアラフォー
511名無し野電車区:2011/07/07(木) 12:48:43.67 ID:W0x7hbRkO
というかお前ら国鉄型でも185系には厳しいんだな
斜めストライプ復活らしいが…
512名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:07:58.13 ID:GmWxc4QP0
185なんて金取るような車両じゃないからな
117にデッキ付けただけだし
513名無しの電車区:2011/07/07(木) 14:09:55.05 ID:2RyTQHCP0
俺は185系好きwww
>>512
しょうがないよ、元々185系は急行&普通列車用に国鉄が開発した列車なのに設計が終わった後に官僚が国鉄の借金を返済したいから急行伊豆を特急に格上げしなさいって言って無理やり特急になったんだもん。
国鉄は急行伊豆で使われていた153系のリニューアルしか考えていなかったのに、設計が40年使うことを前提だったからこそ今も廃車1両無く全車在籍しているだけ国鉄厨にはありがたいwww
それと関係ないけど鉄道で飛び込みするやつ本当迷惑だよな、そのおかげでなんでもかんでもデカスカになっちゃって、俺アレ嫌いなんだよね。
211や185、E231も交換されてるし、交換する前の方が格好良かったのに・・・
514名無し野電車区:2011/07/07(木) 14:19:06.04 ID:LBV45Zfh0
>>513
短いスカートがお好きっと
515名無し野電車区:2011/07/07(木) 15:13:18.69 ID:SyKcbEKF0
何か変だと思ったら
最初に発表された節電ダイヤから
さらに東京15:12発が間引かれてる?
516名無しの電車区:2011/07/07(木) 15:31:25.37 ID:2RyTQHCP0
>>514
いや、原型にこだわりがあるから変わるのがあまり好きじゃない
517名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:06:59.41 ID:KlT7uZpU0
>>503
俺は藤沢で撮ったけど、先頭スカクハから顔と腕を出していたやつだったら、
確かに岩倉事件の2名に似てるかも

>>511
185系は緑ストライプの方が合ってると思ってたから、復活は嬉しいな。
でも1編成だけとかでしょ。
518名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:09:35.43 ID:VH7feQQTO
現在、伊豆急線は大雨の影響で伊豆稲取でUターン実施中。伊豆稲取〜伊豆急下田間運転見合せ。
519名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:28:39.41 ID:Ms+j6qYE0
>官僚が国鉄の借金を返済したいから急行伊豆を特急に格上げしなさいって言って無理やり特急になったんだもん
これって根拠のある話なのか?
520名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:37:42.27 ID:sYCQPQFQO
>>519
ほくほくの社長が185の設計に関わってるんだけど、元々急行設計だったのに無理やり特急になったとは言ってたな
だから切換スイッチの廃止や間接指令の車掌SWなんか導入してあるのにMax110km/hだし
521名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:07:27.88 ID:UTK561ZbO
横浜〜大船の沿線って
難視聴地域だよね?
ワンセグ点けると
湘南(タ)跡地からもうダメ
東戸塚のトンネル以外も全般的に
ニュースなんかはネットが有るから
テレビそのものを見なくなるかもね
空いた時間で趣味の充実とか
良い傾向とは思うけどw
522名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:11:01.40 ID:uvWbRNqp0
来週久しぶりに踊り子にのります。
東京発の最終がもうちょっと遅いと便利なのですが。
修善寺に19時40分くらいにつくような。
523名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:12:33.80 ID:KlT7uZpU0
>>521
沿線民だけど、普通に映るってば。
524名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:14:46.15 ID:ZXn60qfJ0
>>519
官僚というよりも、当時の高木総裁だろうね。
まあ、元大蔵事務次官なんだが。
525名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:32:19.32 ID:UTK561ZbO
臨時夜行に113系が入った事も有ったけど
165系のスジに乗せるのはムリらしいね
戸塚→保土ヶ谷でブレーキ掛けっ放しになり
タイヤが緩んで危ない…と言うので
相当 速度控え目だとか…
逆に 115系ならフル・スペック走行okとも
当時の共通化施策で
163系は沙汰止みになったけど
殊 東京口に関しては
165系の特性が
遺憾なく発揮されていたんですねぇ
526名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:36:06.40 ID:Ms+j6qYE0
>>524
だろうねって言われても
527 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 74.5 %】 :2011/07/07(木) 21:04:34.43 ID:3o53gt+U0
>>516
ネタにマジレス
528名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:14:17.67 ID:RxTQTN+LO
185乗車はしたくないが、斜めストライプ復活は見る分には嬉しい。
529名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:17:59.98 ID:zT6B84Lf0
185も廃車フラグか
530名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:35:32.58 ID:Q6W2L0h90
>>521
戸塚局や大船局があるくらいだから、電波状況悪いよ。湘南平局から受けてる人もいる。
相武国境の尾根で電波が途絶えてしまう。

まあ、うちは東京タワー波を直接受信できるけど。
531名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:57:38.79 ID:LXPDHlUN0
すれち!
532名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:58:33.30 ID:qYhQCFtB0
ゲテモノ湘南色と比べれば、原色ストライプのがイイね
533名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:08:30.46 ID:s962idsg0
大垣夜行は153の性能でスジを書いてただろ。
534名無し野電車区:2011/07/08(金) 05:07:03.60 ID:pSdw7cmf0
新前橋が一番いい
535名無し野電車区:2011/07/08(金) 05:50:03.51 ID:RYJjfoDpO
廃車なんかまだ先だし
536名無し野電車区:2011/07/08(金) 06:30:40.92 ID:ZOseFXOG0
アイマスで二宮駅と728Mが出てきた
537名無し野電車区:2011/07/08(金) 07:22:14.96 ID:t9HCon7CO
185系使用の521Mについてちょっと聞きたいんだけど、
他のスレで悪影響を与える東海道線のガンのような存在だから無くせ、
みたいな事を言ってる奴がいるけど、そこまで酷いもんなのかな?
何度も利用しているけど、乗降に多少は時間がかかっているとはいえ、215系みたいに遅延多発ってレベルでもないけど…。
538名無し野電車区:2011/07/08(金) 07:56:02.73 ID:L/G33TvF0
停車時間を長く取った上でスジを病的に寝かしてるからね。
そう簡単には遅れない。
東京〜平塚66分って・・・
539名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:08:19.39 ID:RYJjfoDpO
前に冷房の話が出たけど、今は冷房の設定温度を28℃にしてるけど節電目標に達して余裕が出たから26℃に順次戻してるよ
540名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:25:07.28 ID:4DI9cKLN0
E233系4編成目は東チタらしい
車両メーカースレより
541名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:32:33.26 ID:pSdw7cmf0
いよいよ211置き換えか
542名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:03:39.70 ID:RQd7wm/rO
>>540
いよいよ縦貫線開業準備か。
3編成目は国府津?
543名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:07:03.70 ID:RYJjfoDpO
>>542
それが妥当だよね。まず217が邪魔だし
544名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:10:54.26 ID:RQd7wm/rO
545名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:25:03.62 ID:xVtWnPJGO
スカートは?
今のスカートごつくて軽快ストライプと合わないなぁ
546名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:22:39.80 ID:PqrNlUXn0
>>542-543
3編成目もチタだと
@東急車輛スレ
547名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:27:56.80 ID:+pHichSkO
E217残るんだな。
あの音好きだから嬉しいわ
548名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:29:55.24 ID:iafraU0r0
先に211置き換えか
549名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:42:58.22 ID:OXyFMoztO
185系ストライプは14日に大宮出場
550名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:10:59.45 ID:Wp9QTBp3O
>>548
縦貫線に211が入れないのと、高崎ローカル向け転用改造が控えてるしな。
551名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:29:51.66 ID:sElMxpEeO
東京19:22発のE233で停電。すぐに復旧した。
埼京線の防護無線の直後だったからびっくりした。
552名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:33:09.48 ID:NYb/SzrvO
185ストライプ復活\^o^/
553名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:12:47.51 ID:RQd7wm/rO
>>546を見たがサロ(3003・3004)のみ完成だね。

デビューは秋以降かな?
554名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:24:32.60 ID:qJ2S/1vuO
サロ以外は新津
555名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:04:32.36 ID:a5adzSdB0
211系撤退後どうなるだろう?
556名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:13:59.61 ID:GRDQEDXm0
>>521
都内から乗り花月園踏切過ぎるとアウト
浅野学園の辺りは携帯電波も圏外になる
557名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:20:07.57 ID:g+Oa7NCT0
373の東京行が横浜8番線発着
7番線には回送になった211が停車中
激混み防止の臨時かね
558名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:26:13.31 ID:iafraU0r0
七夕臨
559名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:36:57.83 ID:Wp9QTBp3O
>>553
新津で製造中の残り8両に組み込んで8月に戻ってくるぞ。
560名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:59:44.90 ID:/D5s1hPQ0
今年はとうとう茅ヶ崎始発横浜行の9884Mが消えたか
大船行きよりレアだと思っていた存在だけに残念
てかここ3年間はほぼ空気輸送だったからな…
561名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:23:51.30 ID:iIGFd9T+O

562名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:47:11.59 ID:OqedKss/O
茅ヶ崎の花火大会が中止になったんだから当然だよな
563名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:16:59.74 ID:KNfAqeg/0
211の付属の数本がシングルパンタになってるが、
最初に離脱する編成になるのかね?
564名無し野電車区:2011/07/09(土) 01:14:22.94 ID:K4HWVRwrO
付属は5Bだからすぐ飛ばせるしねぇ
565名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:15:09.82 ID:lNbGBHb/0 BE:2877021476-2BP(0)
東急車輛で233のサロ製造してるらしいけど真偽はわからない
製造後新津で組成されるらしい
211の置き換えとのこと
566名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:23:00.23 ID:KNfAqeg/0
>>564
付属のモハ2028だったと思うんだが、
青シートなんだがシート自体はそのままだった。
567名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:34:19.16 ID:tgsNvJo/0
>>565
と言うことはそろそろ既存の車両を使って、東海へ訓練貸し出しをするのか?
568名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:51:56.16 ID:k5VWLKPI0
>>567
横からスマン。
訓練は第3編成が出てきてからじゃない?
8月落成の12月の改正から沼津入りとか。
569名無し野電車区:2011/07/09(土) 05:16:34.49 ID:6xMGKsyyO
>>560
周りので藤沢、平塚、二宮始発がある駅と囲まれてて、以前ライナーで茅ヶ崎発があったけどなくなって以来茅ヶ崎始発は年一回の花火大会1本だからレアだよね。
あの電車なくてもなんとか間に合ってるって感じ。
でもたしか江の島花火大会より観客多いんだよね茅ヶ崎。
厚木といつも同じ日なのになにげ凄い。

あと藤沢行って縁起悪いよね。
みたいけどみたくない。
570名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:22:56.48 ID:EqQ79KAQ0
>>565
14日に逗子⇒新津へ回送。
571名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:31:14.59 ID:gPd3DsvDO
>>565
上の方のスレでガイシュツ。
572名無し野電車区:2011/07/09(土) 12:46:41.23 ID:cde/vjbQ0
訓練するより、沼津行きは全部E231にしたほうが早いだろ
573名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:04:46.39 ID:gx6JrsSM0
もうイベントから一週間かああ
あのスケベカップルの会話を聞きたいもんだ
毎日生で入れて生で出してもらってんだろうなあ、あの女。
いいなあ女は生で出してもらって、気持ちいいんだからさあぁ
俺も生で出せるのが欲しい、またあのHな女の会話で逝きたい
574名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:16:36.79 ID:h4/yNXmnO
沼津に233が来るのを見たい
575名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:33:40.11 ID:gPd3DsvDO
>>572
E233を入れないためだけにわざわざ限定運用組んだりしない。

ましてやE231をE233併結対応にした意味も無くなる。
576名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:41:23.07 ID:zWscsS+nO
>>572
俺もそう思ったけど

名古屋口では大垣直通用に225の訓練したので

E233の訓練をする可能性はある
577名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:50:35.10 ID:QZFCfTFfO
233スレ見たがサロは3008まで完成し14日待つのみ。
400両を生産し東海道・高崎・東北線へ順次投入。
あと年度内〜来年度かけ211系、E217系が東海道線から消える模様。
578名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:13:55.77 ID:inwhASfz0
これで東海道線も原則4ドアの通勤路線になるのか…
ダイヤだけは汽車ダイヤのくせに。
579名無し野電車区 :2011/07/09(土) 20:59:44.57 ID:fBY13hjq0
>>578
>ダイヤだけは汽車ダイヤのくせに。
確かに日中だけならな。
580名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:16:35.67 ID:pCnRRWY+O
>>536
電車が微妙なのとホームが反転してるけど駅は綺麗に描かれてたな
ていうか遠距離通勤っていうからもっと変なとこから通勤かと思ったら二宮かよw

スレチすまん
581名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:44:58.47 ID:+PR3hzdo0
233、231に統一になれば確実に時間短縮出来るが、
間違いなくやらないんだろうね。
582名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:47:28.18 ID:xzN4/k4W0
>>581
中央も京浜東北もそのまんまだからな
583名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:21:55.69 ID:TJ/W2RC50
引き直すのめんどいや。
これがスジ屋など運転課の本音だろ。
584名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:32:08.84 ID:gPd3DsvDO
>>583
組合の権力の前には経営幹部も成す術無し!

旅客一斉指令も「我々は乗客の命を預かってるのを忘れるな」「福知山の教訓は1分半の遅れを取り戻す点にある」と僅か10日で取りやめたし……
585名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:34:28.06 ID:lNbGBHb/0 BE:2466018094-2BP(0)
373の普通運用ってなんで残ってるの
586名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:50:55.09 ID:+Jm5NLAiO
>>585
修善寺踊り子・沼津直通・山北直通等の乗り入れ調整
587名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:59:59.91 ID:/4o1A3Wc0
>>515
東京15:22発はかなり混んでるよ
20分空く上に10両だから
588名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:34:59.65 ID:4vzwGQa40
東京駅で爆睡したまま放置されてる客が多い。運転士は見て見ぬふり。
爆睡から目覚めて脱出しようと必死な姿は笑えるが。
589名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:42:22.99 ID:Teew2uL+0
>>588
爆睡した客を起こしにかかったら、いきなり殴られたとかあるんじゃネ。
590名無し野電車区:2011/07/10(日) 01:23:01.63 ID:4vzwGQa40
暴力はあり得そうだね。清掃のオッチャンは起こしてるよ。
そのまま爆睡で藤沢で降りる際にまだ寝てるのが居たが、何処まで寝てたのか気になる。
ちなみに最終熱海行き。
591名無し野電車区:2011/07/10(日) 02:00:30.22 ID:CIicX6exO
そいえば二宮始発って隣に国府津、2つ隣に小田原、平塚の始発駅があるのに、そんなに必要なのかな?
あと山北直通も意味あるのかと…松田から小田急に流れる人多いだろうし。
始発に関しては相模線客がある茅ヶ崎始発を設定してもいいのに。
592名無し野電車区:2011/07/10(日) 02:13:13.80 ID:4vzwGQa40
国府津が満線の為、貨物を通り二宮始発
593名無し野電車区:2011/07/10(日) 02:41:17.77 ID:JgJX8ZPR0
>>591
別に東海道線内〜山北だけの需要で走ってるわけじゃない
下曽我や上大井で降りる客もいれば御殿場線内だけの利用もある
それに沼津行きだからと言ってあの時間の下りに全区間10連を走らすわけにもいかない
そこらへんの事情が重なりあって今の運行形態がある
594名無し野電車区:2011/07/10(日) 03:02:43.79 ID:kxEReOP+0
山北・沼津は留置場所が不足してる関係も有る。
595名無し野電車区:2011/07/10(日) 04:26:06.75 ID:5AKm1NX00
>>588
くも膜下出血などで動けないかもしれないので
下手に触れないらしい

いつだったか大阪あたりで、酔っ払って寝てたのかと思って駅の外に出して
そのまま放置したのはいいけど、実は脳内出血だったって事故があったでしょ
それ以来、下手に触れなくなった
同様に、介護(介助)でさえも、下手に客に触れなくなって資格がいるようになった
596名無し野電車区:2011/07/10(日) 06:25:29.73 ID:89Nj46XIO
脳内出血を放置するほうが問題ですよ。
597名無し野電車区:2011/07/10(日) 09:28:06.50 ID:q9RNhRkLO
>>584
だったら胡麻擂り賃金制度を強行実施なんかせんわ

だんだん211撮る椰子が増えるかね
598名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:58:39.40 ID:4vzwGQa40
これからは今までゴミ扱いしてた連中が撮り出すだろうな。
599名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:31:06.31 ID:iPyVrkue0
昨日の18時半頃に平塚駅を183系が東京方面へ通過していったんですが
あれは回送列車なのでしょうか?あまり鉄道には詳しくないのですが
すごく懐かしかったのでもう一度乗ってみたいなと思いました。
知ってる人がいたら教えてください
600 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 85.1 %】 :2011/07/10(日) 12:42:50.12 ID:xNTz7J8j0
>>599
修学旅行臨かな?
乗りたかったら小学校の教員になるんだな
601 【東電 85.1 %】 :2011/07/10(日) 12:45:18.24 ID:rzA9ph5H0
>>599
貸切ればいい。
602名無し野電車区:2011/07/10(日) 13:02:19.61 ID:XqRBg19xO
>>599

乗るなら河口湖へ。

それともガキに戻るか?
603名無し野電車区:2011/07/10(日) 13:20:38.47 ID:q9RNhRkLO
>>599
快速でよければ18きっぷの季節にムーンライトながらで走るよ
んでもし10Bなら今日の午後に戻ってくるよ
604名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:06:37.15 ID:iPyVrkue0
>>600-603
ありがとうございます。

>>600
私小学校の教員です。その手がありましたか。。
ただ勤務先が沼津で普段は名古屋方面へ修学旅行に行くので難しいですかね。
他校と鎌倉に遠足に行くこともあるのでチャンスはあるかもしれません。
今度代理店に聞いてみますね
605 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 86.0 %】 :2011/07/10(日) 14:13:21.44 ID:xNTz7J8j0
>>604
すまん、小学校教員はネタのつもりだった
神奈川県下の小学校は大抵日光だから貸切列車を仕立てるだけの需要があるのだが普通の遠足とかだと厳しいかも

実際乗るなら>>602-603あたりの臨時列車に乗るのが現実的
606名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:18:04.09 ID:kJKiSbHK0
>>577
>あと年度内〜来年度かけ211系、E217系が東海道線から消える模様。
さりげないようで、残り半年でもう撤退開始か。
東って車両を置き換える時は、侵食するかのように一気に攻めるよね。
607名無しの電車区:2011/07/10(日) 14:44:39.17 ID:XckiPFeX0
>>606
マジでか?
113を撮らなくて後悔したことを思い出して最近211撮り始めたばかりなのにもう撤退開始なの?
葬式鉄が来るとか最悪だな、よし、その前に18きっぷで乗り潰ししようw
>>577
よかたら書いてあるURLプリーズ
608名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:04:00.45 ID:XqRBg19xO
233スレより

751:名無しの電車区 :2011/07/09(土) 22:21:50.84 ID:ucC3G2i10 [sage]
山手のE231サハさえ終われば、ペースはぐんと上がるね。

月産概ね21両(年間250両)ペースだから、基本編成8両×2、付属編成5両×1は作れる。
グリーン車2両×2、付属編成5両×1をメーカー製とすれば、田町の211系置換えに7ヶ月。
加えてE217系置換えを加えれば8ヶ月で対応完了で、年度内には十分終わるんじゃなかろか?

田町の211系、国府津E217/E233の運用は分割無しの15両運用だから置換えは楽だね。




609名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:40:28.11 ID:qH4+J5ep0
211系置き換えの話しは数年前から有ったが財政難で延期されてるだけ。
610名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:41:58.70 ID:4vzwGQa40
不謹慎だが震災後のガラガラ車内で外扇モーター音は沢山録った。
まともな車掌の放送も聞けなくなるのか。寂しいわ。
611名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:53:07.89 ID:4Fc3hzdQ0
下りは七夕まつりの影響で混んでるね。
612名無しの電車区:2011/07/10(日) 16:49:22.47 ID:XckiPFeX0
>>608
ありがと
613名無し野電車区:2011/07/10(日) 17:24:16.20 ID:JmoFQR2L0
211はグリーン車がヘタってる以外は好きだったのに
614名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:11:05.47 ID:WYIQITnn0
211は田町と高崎合わせておよそ500両だから
順調にいけば縦貫線開業の2年後までには間に合う計算になる
615名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:02:59.67 ID:Ac+P049r0
後悔したくなきゃ今夏撮りためればいい。
616名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:13:27.12 ID:4vzwGQa40
N53のモハが2023から2003に戻って内扇に変わってた。
617名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:03:20.98 ID:k719XFoq0
おまいら、21時03分大船駅に来い!スカ線ホーム発着の211系撮るのラストチャンスだぞ!
来年はもう無いからな!
618名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:25:24.38 ID:a9OPd9xrO
>>614
プラスアルファで縦貫線開業に伴う増強用15両×9本が作られる。
619名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:01:24.29 ID:ChQu1S2D0
今年の七夕臨は悲しいほど乗ってないな
そろそろ大船6番へ
620名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:02:17.12 ID:Ac+P049r0
花火ないからね
621名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:20:50.77 ID:ri0fJM5Q0
おまけに19時で終わり
622産経新聞小田原市民批判:2011/07/10(日) 21:29:21.58 ID:Rg775BBN0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110710/edc11071011330000-n1.htm

尊徳より韓国を選んだ小田原市民
2011.7.10 11:22
 教科書採択の“熱い夏”がやってきた。来春から使われる中学校の教科書が8月31日の期限までに全国の教育委員会や国立中、私立中で選ばれる。
 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の大阪市議団は、愛国心の育成が盛り込まれた改正教育基本法と新学習指導要領に沿った教科書を採択するよう市教委に求める。具体的には育鵬社と自由社を指しているという。
 育鵬社は平成14年度から発行されている扶桑社の歴史・公民教科書を継承したフジサンケイグループの教科書会社で、教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーが執筆。自由社は扶桑社教科書から分かれた「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書だ。
 大阪府内では昨年から私立浪速中(大阪市住吉区)で扶桑社の教科書を使用しているが、公立中では採択されておらず、教育委員会の判断が注目される。
 一方、神奈川県小田原市議会は6月16日の本会議で、育鵬社と自由社の歴史教科書を採択しないよう求める在日本大韓民国民団湘西支部の陳情を賛成多数で採択した。朝日新聞によると、審議では育鵬社などが「反韓国、反中国の感情をあ
おり立てている」という意見が大勢を占めたという。
 こういう問題では、自分の意見と議会の意思が合っているかいないかでダブルスタンダードになりがちだが、私は教育委員会は住民の意見を聞いた上で採択の権限と責任を果たすべきだと考えているので、育鵬社などを排除せよという議会の意思
が示されれば尊重すべきだと思う。
 ただし、今回の陳情を行ったのは民団湘西支部という外国人団体であり、教育への内政干渉だ。教育基本法は「国民の育成」をうたっており、外国人より前に国民の意見を聞くべきだろう。
 長く教科書問題を取材しているが、過去にこんな陳情が通った例はない。恥をかくのは、そんな議員たちを選んだ小田原市民だ。
 育鵬社などを除く5社の教科書には小田原が生んだ二宮尊徳が載っていない。小田原市民は郷土の偉人より内政干渉受け入れを選んだことになるのだ。(渡辺浩)
623名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:35:09.50 ID:tkTYOzlC0
七夕臨かぁ
624名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:22:27.09 ID:7/6cm0HG0
今度は211系か・・・

東も西も第3世代へと交代進むなぁ・・・

625名無し野電車区:2011/07/11(月) 05:58:00.46 ID:lrrdcYRC0
品川行きの878Mって品川は何番線着?
626名無し野電車区:2011/07/11(月) 06:03:21.38 ID:U/kMeX4x0
6番線着
627名無し野電車区:2011/07/11(月) 06:33:33.90 ID:Vxo1dka4O
昨日の183、やはり日光修学ですた
628名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:57:16.54 ID:lrrdcYRC0
>>626
ありがとうございます。

>>627
土曜も走ってたよ。根府川1802発の列車に乗ると国府津で183系に抜かれる。
往年の特急のようだった。
629名無し野電車区:2011/07/11(月) 08:54:34.46 ID:ryHwYQ3I0
3月14日って小田急も東海道線も動いてなかったけど
小田原駅は完全閉鎖だったの? シャッターとか。
630名無し野電車区:2011/07/11(月) 09:32:48.55 ID:NVJDt9ICO
>>629
通路は小田原市の管理する公共施設なので閉まることはないが、改札機と自動券売機、みどりの窓口のシャッターが閉まっていた。
631名無し野電車区:2011/07/11(月) 12:00:13.92 ID:Vxo1dka4O
>>628
今日朝に下って平塚で折り返したから、また走るはずだよ
昨日通ったけど七夕なのに平塚ガラガラでびっくり(^^;)
632名無し野電車区:2011/07/11(月) 12:10:16.47 ID:tGhQLkkN0
日光臨、現在の平日下りだと183・9が大船を7:12頃に通過するが、あれは送り込みか?
あと113系が現役だった頃は平日上り方面で藤沢を8:49頃に通過していたな…
当時は先行の普通列車に追い着くせいで一本松塞ぎやがって迷惑だったけど

>>607
ちなみに付属編成の原型スカートはもう片手の指で数えるくらいしかいないよ
633名無し野電車区:2011/07/11(月) 15:50:22.38 ID:QVbirtfc0
211系もしっかり撮っておかなきゃならない時代になったのかな。
185系ストライプももう1編成くらい入れてくれんかな。
1本じゃ追いかけなきゃならん
634名無し野電車区:2011/07/11(月) 16:24:15.14 ID:Vxo1dka4O
>>632
今日は下り大船8時台だったぞ

>>633
A8だけみたいだね
635名無し野電車区:2011/07/11(月) 17:36:06.39 ID:xnElPrCNO
185は団体臨時用に回して、千葉で余り気味の255を踊り子に転用(ユニットのTc・T'c化とTのTs化各1両が必要)し基本・付属3本ずつ、足りない分は昼間遊んでいる215の全車指定席快速『オーシャンビュー』でカバー。
636名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:03:55.98 ID:rufxq9bjO
続きは精神病院の問診票にどうぞ
637名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:51:08.90 ID:RPWewGw2O
ストライプの並びとか見たいが、さすがに無理かな
まだたくさん編成あるうちに是非
638名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:33:54.31 ID:tTbVD2KQO
自分は常磐線利用者なのですが、7月8日(金)に初めて338Mに乗りました。
東海道線は338Mなど特急型車両を使った普通列車があって良いですね。
常磐線もFひたちの間合いに…ありませんねぇ
639名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:16:07.05 ID:biuRsvDl0
>>635
ぽぽぽ呼ぶぞ!
640名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:36:51.99 ID:HFPUviGv0
ぽぽぽぽーん♪
641名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:40:39.22 ID:Vxo1dka4O
>>638
新潟とか青森とかは485やE751を快速や普通に使うのですが水戸は…
実際私は常磐沿線なのですが、22時台以降のM電はひどいですよね(^^;)
642名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:04:23.83 ID:rpRmBE9B0
今日のライナー1号、藤沢で目が覚めたら4番線に止まっててびっくりした。
武蔵小杉通過したあたりまでは起きてたんだが、いつのまに・・・
643名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:46:25.79 ID:FK7xKbGZ0
三浦半島で地震発生確率高まったみたいね
三浦で地震起きたらトカ線はどうなるんだろか
644名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:56:14.96 ID:hGisRW/R0
>>642
一体どうやって・・・
645名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:11:46.56 ID:TzZWZ9uZ0
そのまま横須賀線で戸塚転線か、
貨物線に一旦入って鶴見転線か。
646名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:12:55.51 ID:W4VnKpcc0
今日のライナー1号、横浜通ったよ
647名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:13:54.05 ID:vWn9kHkM0
>>643
スカ線の方がやばい。
線路があるところ低いところばっかだし。
648名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:17:32.55 ID:FK7xKbGZ0
>>647
あぁ、スカ線はもろ被りだもなぁ
怖い怖い
649名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:32:53.00 ID:cot9/lxg0
650名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:13:23.16 ID:EY9jEm+f0
>>539
なるほど、それで最近また車内が涼しいのか。
651名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:19:50.14 ID:tBOK7tKlO
>>638

じゃ今度は185系使用の521Mで伊東線の旅を…
652名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:22:43.81 ID:TzZWZ9uZ0
>>646
どっちの線路?
653名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:43:13.42 ID:EY9jEm+f0
>>643
関東一帯がかなりヤバいみたいよ。

房総沖、三浦半島沖、相模湾、神奈川県西部内陸、東京湾直下型。
少し調べたら、“今後発生するリスクが東日本大震災後に格段に高まった大規模地震”としてこれらが出てきた。

最近は電池とかミネラルウォーター、LEDランタンなんかも店頭に並ぶようになってきたから、
備えておいたほうが良いかも知れないよね。
654名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:53:20.97 ID:mpadJJHe0
東海地震は、もうアラフォーの俺が小学生の頃から「明日起きてもおかしくない」
って言われてたけどね。どんなに備えてても起きる時は起きるし、死ぬときは死ぬ。
東日本大震災の動画とか見て、もうなんか達観(諦観?)した気分。
655名無し野電車区:2011/07/12(火) 00:14:30.24 ID:HPlSI3VY0
そもそも関東大震災(1923)の震源が相模湾で
横浜の市街も甚大な被害を受けたんだから、東海道線沿線が地震と無縁なわけがない。

茅ヶ崎から西側は東海地震の強化地域でもある。
しかし県境を挟んだだけでこの防災意識の格差はなんだろう…
656名無し野電車区:2011/07/12(火) 01:48:16.02 ID:ltTe0vDa0
>>654
もうずーっと、「近いうちに起る」って言われてきたもんな。

しかし急行伊豆は以外と楽しめたな。
なんかツアーにハマりそうだ。
東海道に限らず、ヲタ向けのツアー何かないかな?
657名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:14:01.89 ID:j106hsD6O
佐川急便 +70くらい
658名無し野電車区:2011/07/12(火) 07:48:02.10 ID:TM3gzqrL0
今回の三浦活断層云々も最大で30年の間に10%の確立で来るだろ。
せめて、3年以内に50%とかの予測にしてくれ。

上りの貨物が遅れてるな。
659名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:29:42.45 ID:drAqPwYm0
>>629-630
小田急も閉まっていたの?
小田急は動いていたような??
660名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:31:14.26 ID:drAqPwYm0
つーか11日にシャッター絞めて
14日も締めてたってひどすぎだろ
661名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:36:10.83 ID:drAqPwYm0
というか14日は東海道新幹線は動いていたから、
駅の自由通路は開いていたはず、まあそれは11日も同じだが。

14日は小田原駅近くまでは行ったが
駅構内に入らなかったがJR東日本はまたしてもシャッター閉めていたとは驚きだ
662名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:41:15.72 ID:drAqPwYm0
あ〜でも14日は張り紙くらいはあったのかな?
11日は「本日全面運休」との張り紙すらなくシャッターが閉まっていたから
なんでシャッターが閉まっているか理解できなかった
663名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:46:36.53 ID:YmUdALw9O
>>660
東電がいきなり前触れもなく前日夜中に計画停電をやると宣言して、実施品からな。
どれだけ自前の発電所が有っても、東電からの電力で動かしている部分もあり、影響がどう出るか解らないから、しかたないと言えば仕方ないよ。
大丈夫だと思って運転したら停電で三時間以上動かない可能性とか、踏切不動作で事故が起こる可能性が有ったのだから
664名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:18:39.64 ID:6bTTQr8OO
ライナーが旅客線になったのはトツ〜フナ間のレールがひん曲がったんからだって
665名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:21:36.39 ID:6bTTQr8OO
やべ「ん」が入ってたw
666 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 71.6 %】 :2011/07/12(火) 09:39:35.61 ID:PHzvD7Rh0
>>643
神縄・国府津−松田断層帯の方が東海道への影響が大きそうだ
ちなみにこの断層はほぼ御殿場線に沿ってる

あとは散々あげられてる東海地震と相模トラフ起因の関東地震だね
667名無し野電車区:2011/07/12(火) 11:21:22.71 ID:CBcdss3K0
>>660
国営ならともかく民間なんだから、そこまでなんで求めるのかが理解できん。
鉄道会社なら何でもできると思ってんのかw?
安全だという確証がなかったら閉めるのはしょうがないと思うがな。
668名無し野電車区:2011/07/12(火) 11:57:55.83 ID:drAqPwYm0
電車動かないにしても駅を開けて代替手段の案内とか
きっぷの払い戻しとかには応じてほしいわけ

ちなみに11日は小田原駅では
小田急社員と市の人が避難所への案内とかやってたよ。
電車が動かない、駅に人を入れない、にしてもこうやって出来ることはあるんべ。

14日は行ってないから知らんが。行けば良かったなどんな風になってたか。
669名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:31:09.96 ID:fV5NdzHd0
>>668
>行けば良かったなどんな風になってたか。

おまえみたいな奴がいるから、異常時の対応が更に混乱する
670名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:22:27.71 ID:oVTIkbCB0
シャッター閉めて正解だなw
671名無し野電車区:2011/07/12(火) 14:02:57.93 ID:drAqPwYm0
>>669
11日は空振りが多かった。

俺は小田原市の自宅にいたのだが、大津波警報発令って市の放送が入ったから
自転車でいける距離にある海辺に行ったが全然津波は来ないし、誰も避難していない。

駅に遊びに行ったら帰宅難民あふれていて面白かった。

JRのシャッターが締められる頃には松屋も吉野家もすき家もやってないし
ラスカもエポもアプリも閉店してたし漫画喫茶さえやっていなかったから
駅に難民があふれ、しかし23時頃にはそれまでの難民はどこに行ったのか
ほとんどいなくなっていた。

0時頃に小田急運転再開と聞いたので
小田急に乗って新宿まで行って30km徐行運転だったから
午前3時頃に新宿に着いて新宿には帰宅難民が大勢いた。

1000年に1度の大災害なのに、家でじっとしてるなんて勿体無いだろ?
テレビを見てればいいのかもしれんが、テレビや2chなんて後からでも見れるけど、
「現地の光景」ってのはその時しか見れないわけで。
たまたま動画をアップしてくれる人がいれば別だがね。
672名無し野電車区:2011/07/12(火) 14:13:38.27 ID:urwEDzYj0
なにこのアホ
673名無し野電車区:2011/07/12(火) 14:25:59.40 ID:B8F+SaA40
>テレビを見てればいいのかもしれんが、テレビや2chなんて後からでも見れるけど、
>「現地の光景」ってのはその時しか見れないわけで。

じゃあ「現地の光景」を見るために原発でも被災地でも行って来いカス
まあお前みたいなのに来られても現地の人たちも迷惑だろうけどな
674名無し野電車区:2011/07/12(火) 15:03:22.60 ID:la0EFUg+O
>>671
酷いやつだなお前
675名無し野電車区:2011/07/12(火) 16:37:05.67 ID:drAqPwYm0
俺のやる行為で誰かに迷惑かけるのか?

>>669だって的外れだ
見物しに行くだけで駅員に質問するわけじゃないから業務の邪魔にならんし

>>673
電車が動いてれば行ってたよ
676名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:12:46.06 ID:uvTAGQkJ0
>>634
田町-平塚-新宿-日光 か 田町-早川(根府川)-新宿-日光
で時間が分けられているのかもしれない
往路の新宿は10時過ぎに発着しているところはよく見るし…
677名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:34:33.13 ID:drAqPwYm0
>>663
>>実施品からな

実施しなかったからな、って事を言いたいのだろうか
678名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:43:11.71 ID:zCLraEFR0
>>663
結構でかい余震が続いてたしね。
突発的なパニックを防ぐ意味でも、駅閉鎖は仕方なかったのかなって思う。
何にせよ、日ごろから心構えと訓練(シュミレーション)が大事だなと思う。

今回の津波で亡くなった方が、折角逃げたのに予定到達時間が過ぎたから帰宅して亡くなったとか、
俺にしてみれば帰宅するっていう行動が驚きなんだけど、津波に詳しくない人は帰っちゃうよね。寒いんだし。

一般市民が地震と津波に関して適切に対処できるように、政府主導の啓蒙が一番必要かな。
知識が無いのが一番危険だよ。

>>675
はっきり言うけど人として最低。
679名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:41:23.65 ID:lo5fn5TL0
>>675
結果として小田原に津波らしい津波は来なかったが、
もしも波にさらわれたりしたら警察とかに迷惑がかかる。

見物しに行くのは他の人の通行を妨害して迷惑をかけることになるんだぞ。
680名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:10:00.70 ID:nSB51td20
E233-3000導入で211はどう動くんだ?
681名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:17:02.49 ID:VKwn2/YJO
茅ヶ崎辺りじゃ
台風接近→ウェット+ボード→海保(縛!)
682名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:24:09.10 ID:CpgzK6X9O
今週末からの伊東〜伊豆急線は震災前のダイヤに戻る予定。
リゾート21は電力節減の為引き続いて6両で運転。



地元紙より
683名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:45:20.12 ID:Er4q3EU/0
>>659
14日、小田急の小田原駅からの運転は20時からだった。
昼間に小田急もシャッター閉めていたかは俺は見てないから知らないから>>630の回答を待て。
684名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:11:46.73 ID:7O5TcWKa0
185、C編成も原色にしてほしいな。
原色同士併結の15連とか見てみたい
685名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:31:52.26 ID:6bTTQr8OO
>>676
やはり上る時間と乗る学校の場所の兼ね合いからそうなるね。

>>684
C編成は結局修善寺行きだからねぇ…厳しいかも
686名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:51:18.81 ID:yIhWzVv30
>>675
言っていることは相当な外道だが、そこまでの思考回路と開き直りは正直うらやましい。
687名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:09:41.40 ID:8Jr27rQx0
平塚に住んでいるけど、東日本大震災のとき自宅のTVで江ノ島の水が引いてる映像を見たときはかなり怖かったよ。
翌日の朝に出た相模湾を震源とした地震での緊急地震速報が空ぶって本当によかった。
688名無し野電車区:2011/07/13(水) 01:25:22.49 ID:7lJD94Xq0
>>687
確かにあの早朝の緊急地震速報はかなり怖かったな。
飛び起きて地震来るのを身構えたな
ただ、その後の長野のは誤報ではなかったな
そう言えば、日付変わって昨日の朝、サンライズを変な時間に見たな
689名無し野電車区:2011/07/13(水) 03:16:55.84 ID:ki0XiBcJ0
>>675
怖いもの知らずってこんな人間になるんですね
あなたみたいなダメ人間にならないようここを見た人はみんなで気をつけよう
痛いな〜、いや〜ホント痛いコイツ
690名無し野電車区:2011/07/13(水) 08:37:30.52 ID:+zZX1L7q0
恐いもの知らずだと?
俺はむしろ臆病だぞ。
車運転してても後ろがちょっと煽ってきたらすぐに譲るチキン。

探求心が旺盛と言ってほしいね
691名無し野電車区:2011/07/13(水) 10:33:17.78 ID:+zZX1L7q0
http://www.asahi.com/politics/update/0413/NGY201104130032.html

名古屋市長も津波を見に行っていた
692名無し野電車区:2011/07/13(水) 11:10:16.47 ID:s714C8F10
大雨とかで増水した川を見に行くようなアホと一緒
693名無し野電車区:2011/07/13(水) 11:44:56.40 ID:F9ilVOaX0
ID:+zZX1L7q0
探求心が旺盛だっつーなら東北でも行って来い
もう電車も動いてるぞ
なんなら帰ってこなくてもいいから
694名無し野電車区:2011/07/13(水) 12:39:08.32 ID:Niqpjs7aO
更新前
最後まで原色で走ったのが
A8だったよな?
因みにLSEは7002x11
(当線も試験走行歴有り)
695名無し野電車区:2011/07/13(水) 12:53:51.02 ID:mfQ04AxEO
津波きたら相模川は大変なことになるみたいだけど橋も古いから破壊されそう。
696名無し野電車区:2011/07/13(水) 17:27:53.15 ID:ZOFbU+Oh0
>>630
駅が閉鎖されていたってことは人影もまばら?
朝こそ運休を知らずに来た客ばかりで大混乱だろうが昼頃は・・
697名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:55:36.51 ID:L382J76tO
震災云々は別スレでやれ
698名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:34:20.43 ID:DPwkPkXX0
>>696
俺は>>630ではないし小田原駅の様子はわからんが
俺の地元の小田急&JRの駅は14日はともにシャッターがおろされ、人影もまばらだった。

ただ小田原駅の場合は新幹線や伊豆箱根鉄道は動いていたし、
そもそもあそこは東西連絡通路としての役割も大きいから
人もそこそこいたんではと推測。
699名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:58:24.93 ID:lYyZT9+y0
原色185はもう運用に入ったのか?
700名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:02:45.99 ID:g1y/zNyc0
明日出場じゃ!
701名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:15:16.24 ID:8OMmlCkJ0
>>690
煽りで一連のレスやってるんじゃなかったら、悪いけどまともじゃないと思う。
702名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:29:36.43 ID:rmwgrYpKO
285非貫通の500番台と交直化させる計画があったとは知らなんだ。
703名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:35:20.16 ID:NTocbhs+O
この混雑してる時間帯の下りで川崎到着時に一旦降りない馬鹿って何なんだろ。

ずっとゲームしてたようだが、車内でゲームしてる奴って迷惑な奴率高くないか。
格好も白無地のワイシャツに紺のズボンとか
704名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:00:19.16 ID:8OMmlCkJ0
あと、満員電車の中で新聞読んでるやつ、ケータイ打ってるヤツもドアの間の前に乗ってても絶対降りない。
いわゆるマナーのなってない人はみんなそんな感じ。
705名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:00:20.08 ID:3ciPvDCt0
>>703
混雑してるのにドア付近に留まろうとしてる輩はまじウザいよな
多少避けるそぶりするのならいいが、しない奴は車外に突き飛ばすようにしてるわ
少しは周りのこと考えろって思う
706名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:10:13.18 ID:fo6VB9zr0
>>703
以前下りで品川到着時は自分の周りは一旦降りていたが、
降りないひとは降りないもんだね
707名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:18:53.28 ID:QY9RwET50
フラッシュ焚くなクソガキ
708名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:45:41.57 ID:KxRRGDTeO
>>707
いちいちクソレスするなクソバカ
709名無し野電車区:2011/07/14(木) 07:45:20.12 ID:3D80SB89O
戸塚から乗ってくる奴マジうざい
710名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:53:56.55 ID:gMRKkJt/O
そんなに嫌なら湘南ライナー乗れクソ
711名無し野電車区:2011/07/14(木) 09:16:38.49 ID:a7jsd3Or0
>>709
お前が一番うざい
712名無し野電車区:2011/07/14(木) 09:18:48.56 ID:4jz3E/WG0
>>703
無地白ワイシャツに紺ズボンって格好はおかしいのか?
ってかそれは制服じゃないのか?

俺は昔はドア付近に立っていたら一度おりるようにしていたが、
いったん降りてまた乗ろうとした時に
まだ降り切れていなかった客に「降りる人が先だろオラ」みたいに突き飛ばされたことがあるから
そういう誤解をされるくらいならいったん降りるのはやめた。
713名無し野電車区:2011/07/14(木) 10:26:37.05 ID:q2Ao0kcdO
なんで231は横コツ所属なのに211は東チタ所属なのはどうして?
714名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:02:58.22 ID:75hUZpJz0
>>723
231は、113を置き換えたものだから(113は、だいたい横コツ)
715名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:07:21.79 ID:hCbh44fH0
211は最初から田町なんだよ。
716名無し野電車区:2011/07/14(木) 17:02:55.55 ID:q2Ao0kcdO
んな〜るへそ
717名無し野電車区:2011/07/14(木) 17:19:05.93 ID:91xnemKA0
185のストライプはいつ頃運用に入るんだろうね。
718名無し野電車区:2011/07/14(木) 17:26:06.77 ID:1mKRlXnAO
10両編成のみの運用は少ないから、厳しそうだね。
719名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:14:00.79 ID:hThWnXC8O
臨とライナー固定かねぇ
720名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:26:22.28 ID:2pYuIszFO
721名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:37:57.13 ID:jtqsclM+0
>>712
まだ降り切れていないのに乗ろうとしたらダメだろ

それより一旦降りる人のためにドア前が広く空いて無い事が困る。
だからと言って列の一番後ろに着いたら乗れなくなるリスクがあるし。
722名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:51:31.57 ID:jqshiNu50
>720
かっこええのう、最高だねストライプ!
見た瞬間、なんだか国鉄時代にタイムスリップしたかのような
そんなワクワクした気持ちになりまった
723名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:17:33.44 ID:3FumATN00
>>718-719
アホ丸だし
普通にA編成の運用に入るに決まってるだろ
何が10両の運用は少ない、臨時とライナーだけだよ

個人的にはB3,4,5のどれかがよかったなぁ
724名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:14:24.14 ID:Q8rTXAxX0
【JR東】E233系3000番代グリーン車4両 甲種輸送
http://2nd-train.net/h-topic/201107/0714-02.html
725名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:51:59.79 ID:gGdKu+U50
10両ってことは新宿からのあかぎの運用に入ることはあるの?
運用とか詳しくないからよくわからないけど
726名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:09:23.38 ID:9oKe/3bt0
あかぎの運用に入るよ!
727名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:22:31.70 ID:cD16koaD0
塗り替えた途端に今まで興味なかった様な連中が騒ぐんだな。

728名無し野電車区:2011/07/15(金) 02:48:23.32 ID:NtdUGcj5O
俺はずっと待ちわびてたぜ
729名無し野電車区:2011/07/15(金) 03:07:11.83 ID:Pzui3l0n0
185系の斜め塗装はオリジナルを覚えてはいるが自分が中学入るか
ぐらいの時からリニューアルが始まり当時カメラを持っておらず
親と一緒に遠出した時に借りて前面の顔をデカデカと撮った1枚しか
無かったもんだからちょっと嬉しいかも
730名無し野電車区:2011/07/15(金) 10:38:51.07 ID:iON80y62O
今日国府津往復試運転やるのかな

見たら報告する
731名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:28:42.51 ID:Lb2pZtVb0
>>730
なんでチタ車が国府津に試運転するの?
732名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:38:19.66 ID:FE6IKfVn0
小田原駅前のネット喫茶は3月11日は地震により臨時閉店だったよ。
こんな時に営業しなくてどうするんだよ・・・

吉野家も松屋もすき家もやってなかったし。水が濁ってるとかで。

市役所の方にあるデニーズはやってた(ここは計画停電の停電中もやってた)からそこで飯食べた
733名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:40:32.33 ID:FE6IKfVn0
小田原駅前のネット喫茶は3月11日は地震により臨時閉店だったよ。
こんな時に営業しなくてどうするんだよ・・・
(その後の3月15日だっけ? 静岡県東部震度6の時はやってたけどエレベーターが停止してたから行き方がわからず辿り着けない人もいた)

11日は吉野家も松屋もすき家もやってなかったし。水が濁ってるとかで。
市役所の方にあるデニーズはやってた(ここは計画停電の停電中もやってた)からそこで飯食べた

734名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:08:15.83 ID:0KHvfJyN0
もうその話はいいから
735名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:26:32.75 ID:zxxLomRpO
つか節電ダイヤのせいか知らんけど、川崎〜横浜がめっちゃトロいんだが
736名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:48:11.82 ID:zZW5669I0
線路端で草むしりやってるからじゃないの
737名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:52:38.65 ID:NDqgI0OJO
>>731
貨物経由だからだべ。試運転は大概貨物線往復だし
>>735
たぶんSS影響のだらだらスジか見習いの技能試験練習でないかい?
738名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:54:48.75 ID:vmmST7Zc0
7/9の17時過ぎもそうだった。
川崎出てから低速。しばらくすると戻る。
739名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:07:23.39 ID:ES9wrbX60
>>735
東京02分発→横浜30分着が遅いのは
武蔵小杉の弊害
740名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:45:19.35 ID:cM8/fKpgO
下り戸塚の手前で
引っ掛かる奴居るよねw
741名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:00:47.50 ID:Lb2pZtVb0
>>737
そうゆう意味じゃなくて
チタ185の出場試運転ってトカ貨でやるの?
見たことないけど
742名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:46:10.09 ID:+sogmrSb0
大井なら大崎から東海道線だけど、
大宮だと東北線か高崎線では?
743名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:52:18.31 ID:N85NfhIC0
大宮は構内に試運転線がある。鉄博イベントでも使ってるでしょ。
744 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 79.1 %】 :2011/07/15(金) 21:53:26.04 ID:tFlMdtJn0
大井出場で貨物線茅ヶ崎往復試運転なんてのも久しくやってねえな
745名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:19:24.29 ID:NDqgI0OJO
>>738
だと臨時徐行だな…軌道変位かもしれない
>>740
あれ先行のSSが定時で後続が定時でも引っかかるのだよ

>>741
明日くらいに調べてみるよ
746名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:21:07.45 ID:ohouBaIFO
チタより


今日の踊り子充当

斜めストラップ
747名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:11:42.98 ID:SYHhPFIbO
>>746

踊り子弁当に見えたww
748名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:21:27.63 ID:o7TSX/27O
ストライプ踊り子、今日は8021M〜9030M。

749名無しの運輸区:2011/07/16(土) 10:00:19.66 ID:OFgf6Tpr0
>>748
JR時刻表には載っていないし、JRプレス発表で時刻と号数は発表されているが列車番号は載っていない件について
750名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:18:07.44 ID:Bog5V8LNO
情弱な件について
751名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:42:07.25 ID:ZCNCQNV10
>>749
号数からJR時刻表3月号などで列番調べたんだろ
752 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/16(土) 13:45:32.94 ID:CDgU39Tj0
あれ?今年は伊豆急の電車まつりやらないのかな?
毎年うだるような暑さの中楽しんでたけど今年は伊豆急サイト見ても告知が無い
753名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:10:08.07 ID:huPk5OpJO
>>748>>749

今月DJ誌を嫁
754名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:12:57.02 ID:huPk5OpJO
ゴメン>>748ではなかった。
755名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:23:48.33 ID:ohouBaIFO
9030M 運転あり
ただ撮影は難しい時間かな

指定席券売機で確認
756名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:33:32.64 ID:SYHhPFIbO
さっきすれ違ったけど9030MがA7だった件
757名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:44:38.55 ID:xK46nNlR0
>>756
手元の時刻表が正しければ9030Mはまだ伊豆急下田を出てないよ
758名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:18:09.03 ID:SYHhPFIbO
悪い3030だった
759名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:33:56.12 ID:SYHhPFIbO
9030M伊東発車
乗車率1割程度
760名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:36:18.35 ID:dkhBIE7IO
>>759
茅ヶ崎駅、18:32くらいに通過したよ。
ストライプ久しぶり〜!
761名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:43:11.93 ID:lzmR3ZaU0
ストライプちょっと前に辻堂を通過した。
誰だ!東京方モハ211-2005のプレート盗んだ奴は!
762名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:59:06.31 ID:18YJDADK0
311は小田原駅はネカフェが閉店してしまい
難民が万葉の湯に溢れていたが、あそこって泊まれるのか?
確かに23時間営業だが・・・
(駅付近に2軒あるカラオケボックスがやっていたかは未確認)
763名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:15:53.36 ID:18YJDADK0
小田原駅前のネット喫茶は3月11日は地震により臨時閉店だったよ。
こんな時に営業しなくてどうするんだよ・・・
(その後の3月15日だっけ? 静岡県東部震度6の時はやってたけどエレベーターが停止してたから行き方がわからず辿り着けない人もいた)

11日は吉野家も松屋もすき家もやってなかったし。水が濁ってるとかで。
市役所の方にあるデニーズはやってた(ここは計画停電の停電中もやってた)からそこで飯食べた

764名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:50:20.07 ID:6bUCsH8x0
>>762-763
うるせえ
765名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:59:11.79 ID:vwdSs37J0
昨日の午前に田町の倉っぽい所からA8編成が先頭車だけポコっと出ていて止まっているのを見たよ
少ししか見えなかったのにいつもの場所に居る湘南色の185系より目立っていたわ
766名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:12:04.81 ID:llN7JlqF0
東武日光線・伊豆急行線乗り入れ特急日光踊り子停車駅
東武日光−下今市−栃木−大宮−池袋−新宿−横浜−綱代−伊東−伊豆熱川−伊豆稲取−河津−伊豆急下田
767名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:54:23.70 ID:79Mg3sv1O
>>762
万葉の湯は午前十時開店で閉店が午前九時、
ま、朝までは居られる。
午前三時以降は深夜加算が有るけどね。
768名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:22:26.33 ID:sb23ba8D0
マジいい加減震災日の小田原駅関連トークやめろ!
どうでもいい
769名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:30:19.21 ID:cVOiQPTB0
762は俺の知ってる限りだと小田急スレやまちBBS小田原スレでも同じ事
訊いてる。
一体コイツなんなの?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310473627/107
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1297218576/575
770名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:34:30.06 ID:SYHhPFIbO
>>723
そのアホだが半分外れだな。ハマ支社なんかはA8を別運用に扱いたいらしいが、田車セは編成がないから断って通常のA運用にするそうな。
んで明日からA運用に入るってさ
771名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:44:34.12 ID:cVOiQPTB0
772名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:55:15.85 ID:huPk5OpJO
斜めの次はB編成にリレー色を…

話変わるが下田駅近辺のホテルが来月末に相次いで閉館又は経営統合だってさ…一様ホテル伊豆急は残るがSMAPメンバーが泊まった事ある聚楽ホテルが閉館するらしい。
773名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:55:35.16 ID:bZsgq60A0
>>769
構ってちゃん
774 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/07/17(日) 00:11:01.76 ID:jkvIChHk0
>>770
ん?
8021M-9030Mは普通の予定臨だが
A8だけの運用じゃねえよ
775名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:19:44.28 ID:Qu++v+pD0
大宮の湘南色を借りて来れば並ぶかも?
776名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:23:27.45 ID:b311IJETO
777名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:24:54.31 ID:LoHta+W60
>>770
明日から通常の運用に入るが、何か?
778名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:31:42.43 ID:3RwO6m3NO
明日は踊り子115
779名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:33:47.77 ID:ZrKTzB510
780名無し野電車区:2011/07/17(日) 02:10:40.64 ID:uLqCuGZe0
>>778
ちゃんと靴脱いで偉い・・・て馬鹿!!
そこで寝るくらいならカプホで寝てから乗れや。
優先席は眠たい人は優先に入ってないはず
781名無し野電車区:2011/07/17(日) 02:12:43.31 ID:CKi4zTx60
半分キレつつ、半分ホッとしてしまった。
脱がないバカ、喫煙するバカをよく目撃する身としては・・・
782名無し野電車区:2011/07/17(日) 03:41:08.07 ID:oQPcljjx0
>>698
> >>696
> 俺は>>630ではないし小田原駅の様子はわからんが
> 俺の地元の小田急&JRの駅は14日はともにシャッターがおろされ、人影もまばらだった。

3月14日の小田原駅の様子、貼っときます。

http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110717033155.jpg
783名無し野電車区:2011/07/17(日) 06:29:08.60 ID:SwN6Iny20
>>780
最後が「はず」って
何で弱腰なの?
784名無し野電車区:2011/07/17(日) 07:08:02.65 ID:LllPp25nO
>>774>>777
俺が言いたいのは、ハマ支社の思惑と違って田車セが普通の運用につかせたってことだよ。
ちなみにA8は521Mね
785名無し野電車区:2011/07/17(日) 07:28:28.14 ID:b311IJETO
>>782
ウザい
786名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:52:01.16 ID:hQFgxDZZO
もう地震厨は放っておけ
こいつは何がそんなに妬ましいんだか

それよりA8は踊り子102号で上がって来てるのかな
787名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:02:28.30 ID:iR/IW4xzO
今さっきコツ上ってった
3022のA8
788名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:22:12.35 ID:Mk5+AWIB0
今日は伊東行きの普通で緑ストライプ入ってた
789名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:54:34.20 ID:P3E0k5ou0
伊豆急行の元東急8000系って、JR区間も走るんだな。
もうかなわぬ夢だけど、この車両が横浜まで走って
本家の東急区間を走る8000系との立体交差が見たかった。
790名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:07:26.15 ID:hQFgxDZZO
デジタル無線と防護無線積んで新宿ぐらいまで…無理か
791名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:49:00.49 ID:LV7I6Ssh0
そういや、伊豆急8000の運転台って、東急時代と同じ、大きいT字形のワンハンドルマスコン?
792名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:26:56.69 ID:wYnWw8U10
戸塚駅直近の踏切で人が居て、東海道線が戸塚駅に入れない。
793湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/07/17(日) 16:22:07.30 ID:xhVbrpNEP
>>792
高校野球帰りに武蔵小杉で
「人立ち入り云々」ってアナウンスがあったが
それか。
794名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:51:52.93 ID:48sGd3sb0
>>791
YES

>>752
来週(24日)日曜日に開催予定。
11時から13時まで。参加無料
恒例の企画(洗車機体験・100系展示・グッズ販売など)他
釣堀が新たに加わる予定。
795名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:26:22.01 ID:d8q9hKzKO
鶴見駅付近人立ち入り
796名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:54:06.26 ID:ngJCWQmc0
今日、大船駅にあるホーロー製の駅名板と185ストライプの組合せで撮ったんだけど
東海道線で他にホーロー製駅名板出してる駅ありまっか?
797名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:59:23.94 ID:WHBG+LHO0
>>796
ありまっかって(笑)
お前ゎ関西人か!
798名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:19:46.36 ID:nrgumcHd0
わーんばーんこ
799名無し野電車区:2011/07/17(日) 22:26:06.78 ID:ykk607bmO
>>795
どこのクソバカがまだやらかしたのか。
まだ新子安−鶴見の踏切だな。
赤羽−大宮みたいに、大井町−東神奈川の踏切を廃止しないのか?
なんで、こんなに違いが出てるんだろうな。
800 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 82.2 %】 :2011/07/17(日) 22:29:05.04 ID:zw30P9N60
>>799
高架化すればいいのにね。
801名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:40:33.30 ID:y65JkzIV0
>>799
昔より減ってはきているが
歩道橋を併設しても階段上り下りの問題もあってなかなか難しいのだろう
京急のように高架化か地下化を少しづつでも推進するしかないな
802名無し野電車区:2011/07/18(月) 07:54:27.62 ID:6TI43kDyO
中央みたいに国鉄時代にやっとけばよかったのに…
803名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:13:20.55 ID:4k5mye1T0
ストライプ185、ただいま15両組んで田町で昼寝中。
804名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:28:32.01 ID:GtF9gkes0
新子安の東京寄り、ヲタ鈴なり
805名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:47:52.35 ID:rw7PuwuR0
113の廃車と185の出場の日程をもう少し調整出来なかったものかな?
並びを見たかった。
806辻堂電車区:2011/07/18(月) 14:48:28.34 ID:dwzNr0xC0
>>803
つまり湘南色+ストライプということか
807名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:51:51.88 ID:rw7PuwuR0
湘南色って大宮の?
808名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:56:23.48 ID:D5vwjpUK0
185は中央線中電快速で使って欲しい。
809名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:11:18.80 ID:fWabjeWgO
115の6両で捌けるんだしまあ…

って最近四方津とかの住宅地化が凄くて混むんだっけ?
810名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:22:07.68 ID:tSNQhllhO
ストライプは今夜回送で国府津


明日のライナー
811名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:29:18.32 ID:xBGk+0R1O
四方津…
あんな山ん中の駅が混むんだ?
買い物は八王子出ないと行けないし不便そう…。
踏切といえば湘南地域も多いよね。
平塚以西は立体化済みなんだっけ?
とりあえず藤沢小田急くぐったとこから平塚駅手前まで高架化希望。
812名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:52:47.09 ID:YnhEJ36H0
家が安くて広いからじゃない?
813名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:13:48.22 ID:6TI43kDyO
15Bライナーだと明日3025Mか3035Mになるか
814名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:59:28.38 ID:EnchoJck0
>>809
>>811
東日本が開発したニュータウンだろ。
815 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2011/07/18(月) 23:24:47.20 ID:a9jlWgNz0
>>813
順当に流れれば明日3035で明後日3025
816名無し野電車区:2011/07/19(火) 05:57:00.61 ID:2wMCufGlO
台風来てるから順序通りいかないだろう。
817名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:44:10.49 ID:ws/huUi4O
3734Mにストライプは確定。
国府津8番まもなく発車
818名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:50:28.02 ID:/WKMevxX0
踊り子115号原色
東京駅の10番停車中
819名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:38:46.16 ID:kWwxfomL0
なんでコロナワールドの所に駅造らんの?
貨物駅はあるんだから旅客駅も造ってよ。
コロナワールドがすぐだし、ダイナシティも歩いていけて、鴨宮駅より絶対栄えるのに
820名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:57:41.21 ID:PGJZsj4ZO
鴨宮って地味に乗降客多いよね。コロナ新駅より国府津をなんとかしないとなー。少なくても新松田並の街にならなくては。

広島とか田舎地方都市だとでかいSCが線路沿いに出来ると新駅建設なんてよくあるのにね。
コロナは車利用が多いのかな?温泉だったら箱根があるけど平塚以西で巨大SCあそこしかないから儲かってそう。
821名無し野電車区:2011/07/19(火) 15:24:59.34 ID:CpVjeosC0
大宮の湘南色を借りれば並ぶな。
822名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:45:46.76 ID:mgx0Xx/XO
ギョーザショップの冷やしタンタンつけ麺。味はよいのだが\780の割に麺が少ない…
823名無し野電車区:2011/07/19(火) 17:33:16.73 ID:eShNf1ROO
朝の下りって実はたいしたことないって、知り合いの駅員が言ってた
824名無し野電車区:2011/07/19(火) 17:44:59.55 ID:0l+y3i5S0
全体的に見れば空いてるよな
3,6号車と大船藤沢が異常に混むだけで
825名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:19:31.09 ID:/fNEPIvcO
間隔が不均等だったり10両が続いたりするだけで平塚から先は割と空き気味だしな
826名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:29:07.61 ID:PGJZsj4ZO
そうかな?
いつだか朝ラッシュ時下りに大船ー平塚間乗ったけど、かなり混んでたけど…。藤沢の通勤学生者だと思ってたら茅ヶ崎出ても立ち客だらけだったよ。
普通に湘南、横浜南部から平塚、西湘地区への通勤通学利用が多いと思う。
827名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:59:01.44 ID:11pxZH/W0
>>826
その客の多くが平塚で降りる
平塚から先も空いてはいないけど、特別込んでいるわけでもないな
828名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:24:09.96 ID:PGJZsj4ZO
>>827
そうなんだ?
小田原新幹線組や小田原通勤と、小田原、湯河原辺りまでの学生が利用してると思ってた。
さすが平塚は昼間人口多いだけあるな。
829名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:59:42.62 ID:VlZix5Ft0
>>820
鴨宮はダイナシティーができてから、乗降客が増えた
丹那越えの従業員も案外いる
辻堂もそうなるはず
藤沢〜平塚の駅前が一気に空洞化する
830名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:53:30.64 ID:uW3O1z/b0
>>799
新子安〜鶴見間は岸谷生麦線と生麦線を代替にして廃止だろう。
この辺は地域住民がうるさくて市の職員が可哀想だ。

鶴見〜川崎間も浜町矢向線で1箇所(教習所のところ)廃止と思われる。
831名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:05:19.34 ID:oaUm8s6U0
踏切は陸橋にすればすぐに廃止出来る。
そのかわり自動車は通れなくなる。
廃止したい東日本と反対する地元、
立体化したいが金が無い横浜市。
832名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:06:00.78 ID:uW3O1z/b0
>>819
私鉄線だったら村岡とモールフィルとダイナシティに新駅作るだろう。
むしろ鉄道側から地域を一体開発しようと地権者に持ちかけたはず。

こういうのを見るとJR東日本って民鉄にはなれないんだなぁ、って思う。

あの辺ってダイナシティとコロナワールドだけだと思ってたが、
小田原シティモールなんてのもあるのか。こりゃすごい。巡礼街道パンクしてないか?
環状道路開通したから大丈夫?
833名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:12:50.18 ID:uW3O1z/b0
>>828
断面輸送量は、平塚を境に40%減る。定期客に限るとほぼ半減。
平塚が都会路線と田舎路線の境目と言っていい。
ダイヤ上はそうなってないけど、輸送実態からは八王子や取手みたいな扱いでもおかしくない。

とはいっても平塚だけが極端に都会という訳ではなくて、
戸塚から大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎と着実に減っていって、最終的に平塚でこうなる。

>>831
横浜は金が無い訳じゃないんだけど、中田時代から道路予算減らされまくり。
ここ数年は年20%くらいのペースで減ってるような気がする。
834名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:17:15.11 ID:sGXU+Ug60
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─・─・ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
835名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:33:04.15 ID:atp/eaRQ0
>>833
正直、平塚駅と大磯駅以西は差があり過ぎだしね。
ホーム端に屋根がない時点で。
836名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:55:53.49 ID:yfCXu9w30
まあ平塚の先には小田原があるからあんまり輸送力減らせないけどな。
837名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:10:15.45 ID:kECsvQAHO
>>832
ほんと頭悪いね、郊外型のSCに駅は作っちゃダメなのは定説。
ダイナシティは一日中車停めてても駐車場タダでしょ、自転車もバイクもタダ。
もし駅が近くにあったら駐車場や駐輪場は有料にしないと大変。そしたらSC側からしたらマイナスなのよ。
車で食料品から衣料品まで大量に買ってくれる客にもマイナス面が増えるのよ。
駅近くなら固定資産税も上がって経営も圧迫する。
ちなみにロビンソンは何年間も赤字だよ、セブングループだから持ってるだけ。
駅が近くに移転したら平塚の梅屋みたいな運命だろ。
838名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:20:26.23 ID:yvISEVzf0
>>835
東海道線沿線(平塚以東)に住んでると駅ホームに屋根完備は当たり前だと思っちゃうから、
他の路線に行くとびっくりする。

>>836

小田原都市圏程度なら4〜5連が往復してるだけで充足するからなぁ。(その発想で小田急は足柄分断)
熱海まで15連が直通してしまってるから、平塚以東は輸送力過小だし、小田原以南は本数が足りない。どちらにしろ不幸。

>>837
>郊外型のSCに駅は作っちゃダメなのは定説。
誰がそんな定説作ったんだよw

つラゾーナ川崎
つ住商辻堂プロジェクト
839名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:29:57.66 ID:NAe7APGX0
そーいや越谷レイクタウンって上手く行ってるのかな
840名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:53:31.40 ID:z3XaXhStP
>>837
すいません、笑ってはいけないんでしょうが、
ID・・・
841名無し野電車区:2011/07/20(水) 07:01:51.14 ID:9XTvUHJrO
たしか売上&来場者とも越谷、川崎TOP3に入るほど大成功してるよ。
辻堂もテナントがいいしTOP10には入るくらい成功しそう。

鴨宮のあそこってSCが3つもあるのか…。
あんなとこより小田原駅前が賑わってたほうがいいのに…。

ってか平塚と本厚木は結構な街なのに梅屋、PARCO、丸井撤退やら淋しいな。
842名無し野電車区:2011/07/20(水) 07:42:51.73 ID:u0MgMWbt0
本厚木は海老名に、みたいな感じで
平塚も辻堂に客や賑わいを持ってかれそう
843名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:28:51.83 ID:qMPlHpAVO
一部列車10両で運転中。
844名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:34:33.40 ID:uSkdpdtA0
今夜から明日に掛けて強風速度規制かな?
馬入で運転見合わせにならなければいいが
845名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:47:08.61 ID:KnWcCgeiO
抑止
振替実施中
846名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:55:33.58 ID:qMPlHpAVO
振替で京急に逃げたら再開してやがるw
847名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:39:09.58 ID:4yPiibXWO
>>844
馬入より白糸川の方が先だべ
848名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:42:41.96 ID:9FX2HrMH0
>>847
白糸だったら小田原折り返しで済むけど馬入だと全線止まっちゃうでしょ
藤沢折り返しや小田原方からの平塚折り返しなんてやらないだろうし
849名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:44:55.98 ID:Ihwlg6lD0
大船折り返しとかやればなぁ。
運転士的にNGなのかな
850名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:22:43.39 ID:L5BgSZdE0
>>841
ダイナシティとシティモールとどこだっけ?
コロナワールドはレジャー施設でSCじゃない。
851名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:24:04.60 ID:4yPiibXWO
>>848
平塚はいちいち引き上げなきゃならんからね
>>849
大船で折り返しが出来るのが7・8番だけだから始発のSSとS、NEXがあるから難しいよ
852名無し野電車区:2011/07/20(水) 12:56:07.84 ID:kECsvQAHO
>>838
川崎も辻堂も郊外型ではないでしょ
通勤通学客ねらってるし近くにマンションや住宅もたくさんある
853名無し野電車区:2011/07/20(水) 13:25:53.06 ID:y9AmYuj20
でも大船で折り返すくらいならスカ線と京浜東北あるしねぇ。スパッと止めるわな
854春はあけぼの:2011/07/20(水) 18:13:03.30 ID:pkUKNkQs0
明日の185系A8編成(ストライプ塗装)の運用わかる方いらっしゃいますか?
855名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:20:34.12 ID:U7AyKYjN0
>>854
10号→107号
856春はあけぼの:2011/07/20(水) 18:22:04.34 ID:pkUKNkQs0
>855
ありがとうございます。
857名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:39:14.22 ID:U7AyKYjN0
>>856
ただ台風来てるからね...。急な運用変更がないことを祈ろう。
良い写真撮れるといいね。
858名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:49:46.42 ID:9XTvUHJrO
川崎ラゾーナは巨大駅前に郊外型SCをもってきたから成功したんだよ。
辻堂も同じ。
無駄に百貨店、ファッションビルを置くんではなく駅前に郊外型SCをもってくる。
郊外店じゃないから車+鉄道利用者も呼べる。

平塚なんかは梅屋撤退など辻堂SC出来る前に街が寂れそうだけど。
茅ヶ崎は駅ビル倍増計画で勝負するね。
859名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:53:20.22 ID:yvISEVzf0
>>852
「郊外型SC」って大駐車場を完備した複核モールが典型だろ?まんま川崎と辻堂じゃん。
ラゾーナ川崎の駐車場は2000台、辻堂プロジェクトも2500台。

大店立地法改正の影響もあるが、ラゾーナが大成功を収めたこともあって
どの会社も駅前好立地を手に入れようと必死だろ。上で挙がってるレイクタウンもそうだし今回の辻堂もそう。
一見駅前では無さそうな、らら横浜ですら駅からの流動がかなりある。
860名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:56:24.48 ID:yvISEVzf0
ああ、ミスした。
大店立地法改正じゃなくてまちづくり3法改正って書くべきだった。
861名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:08:18.31 ID:mQGx4jF70
駅前が元巨大工場で商店街などが未開拓だったのが開発条件としては良かったのかもね。
辻堂も川崎も駅の反対側は昔ながらの寂れた商店街?があって、再開発は困難だし。

ところで、明日の朝は台風の影響出るのかな?
何となく南側に進路がそれて影響少ない気がするけど。
862名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:44:41.28 ID:sRFPh+L/0
ライナー3号グモ
863名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:15:30.21 ID:LPBExWSTO
>>862
A8?
864名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:16:39.70 ID:hWW0gC4z0
>>863
215
865名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:22:33.03 ID:hM857xx80
東海道線運転見合わせとか言うから、台風だししょうがないね、と思ったら人身じゃねーか
まぁ人身もしょうがないことなんだけどさ
866名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:31:53.60 ID:uMSdQcD5O
1時間止まったけど長いな
867名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:36:30.93 ID:yvISEVzf0
今日の朝、東海道線が遅延してたから横須賀線に乗ったら、時間調整とやらで保土ヶ谷駅で抑止食らった。
止まってる間に東海道線に2本抜かされた。

10分くらい止まった後、やっと運転再開して横浜に着く。
「これなら東海道線に乗るべきだった…」と後悔しながら横浜駅を発車、
した瞬間東海道線の異音検知とやらでまた抑止食らった。

よりによって台風の日に、台風以外の案件で30分も遅延するとは思わなかった。萎えた。
868名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:32:37.52 ID:jbHqkGdi0
運良く回避できたけど、朝も夜もgdgdだったみたいだね。
今日は厄日だな。
869名無し野電車区:2011/07/20(水) 23:04:09.60 ID:JNg48KKu0
>>858
平塚は郊外にはいろいろできてるみたいだけど、駅周辺は寂れてきたかな
一応梅屋は本館が閉館するだけでなくなるわけではないけどね

>>868
台風の影響ほとんどはなかったのに、
人立ち入りや踏切支障なんかで断続的に運転を見合わせ、
最後には人身事故まで発生してしまった。
870名無し野電車区:2011/07/20(水) 23:09:22.33 ID:EwQNOAlp0
郊外の店で充分用が足りるから、駅まで行く用事がないんだよな>平塚

駅も大したものがないから、駅まで行くならそのまま横浜や東京に出ちゃう。

まあ郊外も小田原のダイナシティとか藤沢の湘南モールみたいなデカいものはないけどね。
せいぜいオリンピックくらいか?
とにかく平塚はすべてが中途半端。
871名無し野電車区:2011/07/21(木) 03:19:12.64 ID:UFOg2wHK0
>>870
ぶっちゃけると、自分の場合は129沿いの店かオリンピックで十分。

872名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:19:18.06 ID:c2fcrOZRO
もう駅前が遊び場って時代ではないのかね…
鉄道はあくまで通勤手段、休みに電車なんか乗りたくないって人もいるし
873名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:33:34.53 ID:tF1fO4WdO
ニュース( ノД`)…
874名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:35:20.46 ID:x0YKI47J0
単身や少人数で飲食だけとか娯楽だけなら駅前や駅周辺もありなんだけど、
食料品や生活用品などの買い物も一緒に出来ないのがネックなんだな。
重い荷物持って電車移動とかツライ。

一変に用事が済ませる複合型施設がクルマで行けるから
ファミリー層は土日の渋滞のなかでも仕方なく行くんだろうね。


‥台風の影響思ったほどでもないが、速度規制で上り5分遅延中
875名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:13:03.64 ID:BzZ87t39O
下りが辻堂→藤沢間に4編成位いるような状態なだけど何があったの?
876春はあけぼの:2011/07/21(木) 10:52:36.66 ID:6SezV6wT0
185系A8編成の明日の運用わかる方いますか?
今日の遅延で運用変更されていませんよね?
877名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:01:10.85 ID:pEwka/HT0
>>876
明日はお寝んね運用
878名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:29:47.55 ID:gAnS35Vp0
今日は2運用こなすの?
879名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:48:06.59 ID:5hgl8CCeO
朝以外○ドア乗車口って意味ないよな
みんなバラバラに並ぶし。
880名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:14:05.34 ID:tF1fO4WdO
取り敢えず今日のストライプは撮った
881春はあけぼの:2011/07/21(木) 12:14:34.11 ID:6SezV6wT0
>877
ありがとうございます。
882名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:11:54.03 ID:Eu7V0u9gO
A8ですが、今日って伊豆急下田でお泊まりですか?
883名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:42:51.86 ID:x9gkbdyVO
>>870
平塚は人口こそ藤沢に負けるけど、藤沢並に企業、学校があるんだから、もっと賑わっててもいいもんだけど中途半端だよね。
長崎屋、梅屋なくなるし本厚木とそっくり。

隣の茅ヶ崎は郊外より駅前が賑やかな昔みたいなタイプだね。
駅ビルやらイオンやら駅前に大型店5店もあって、市役所、ホール、公園などコンパクトにまとまって駅前にあってバランスいいと思う。

藤沢はなにかが足りないな。
884名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:16:32.70 ID:ToQaY9Ko0
>>876 >>881
おい。お前ちょっと調子乗りすぎだ。黙ってろ
885名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:36:14.10 ID:Yhro/OF9O
ろくに調べもしないでクレクレするやつ多過ぎ
886名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:13:08.05 ID:xxE4RIaR0
藤沢は東海道線の駅以外にもそこそこ発展してる地域が市内にあるからかな
逆に茅ヶ崎は北部以外平坦だし道も狭くて車じゃ不便だから
市の中央部にある駅周辺へチャリンコに乗って集まってくる
887名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:22:01.30 ID:sTjR0KAD0
>>884
ああいう奴は死ねばいいのにと思うな。
185のライナー運用を追ってれば遭遇すんだろうに。
888名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:12:30.98 ID:Obo2rbwY0
>>883
茅ヶ崎は、郊外にあるような店が駅付近に集中しているけど、その分渋滞もしやすいから一長一短。
平塚は、拠点が点在しちゃってる感じ。駅前で渋滞は起きにくいが、確かに中途半端な気はする。
889名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:12:49.11 ID:qglLsZEr0
>>883
平塚は昔から新参者に対して冷淡というか排他的だったから、
今の惨状は言い方悪いけど自業自得なんだよね。

藤沢は北口の雰囲気がいまひとつだからかも。旧赤線跡とか残っているし。
890名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:25:15.35 ID:UFOg2wHK0
>>888
平塚って藤沢とほぼ同じ面積なのに、市内の駅が一つかつ南北を縦断する鉄道が無いという特殊な場所だしね。
元々はいろいろな町村が合併してできた訳だし、拠点が分散してるのは仕方がないことかと。
891名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:34:53.69 ID:iQMEi6WR0
>>890
北部は秦野や伊勢原の中心部のほうが便利な場合もある。
平塚北部に用がある場合、小田急沿線の駅を使う人も多いだろうね。(東海大学なんか特に)
892名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:06:31.60 ID:feMr/p420
>>891
東海大の住所は平塚市だけど、学生は小田急使うわな
神大も、最寄はどちらかと言うと、秦野になるだろうし

そういや、平塚駅から厚木か伊勢原か秦野へ、モノレールか何か通すって話を聞いたことがあるような…
893名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:05:43.56 ID:P+0zAOkh0
>>892
熱海の第1ビルの地下2階か3階にモノレールのホームが眠ってるらしいよ。
前行った時地下に降りて店がたくさんあるんだけどそこからさらに階段で
降りると行き止まりになってる。板で貼り付けて閉鎖されてるんだけど
その先にホームがあるのかなぁ?
894名無し野電車区:2011/07/22(金) 05:13:49.86 ID:GD2JW+j7O
平塚ー本厚木だか伊勢原間の鉄道計画は聞いたことある。
たしか本社が平塚の神奈中の反対でポシャたような…。
本厚木から森の里もモノレール計画あったけど、これまた神奈中の…w
昔二宮ー秦野に軽便走ってたよね。
本厚木、平塚って市の性格上、地方都市だから鉄道2路線は必要だよね。
>>888
たしかにヨーカ堂もヤマダイクマもイオン2店も郊外店だけど駅前にあるのは珍しいね。
ヤマダ電気ってLABI以外、郊外幹線道路のイメージがあるのに茅ヶ崎だけって感じ。
平塚は郊外店ドンキしか知らないw
895名無し野電車区:2011/07/22(金) 06:44:10.75 ID:nMzhPQhNO
今日のストライプは110号で桶?
896名無し野電車区:2011/07/22(金) 07:14:06.47 ID:wAPxG4bE0
おけ
897名無し野電車区:2011/07/22(金) 07:26:21.66 ID:OCWTUAT80
>>894
古淵と鶴間はイオンとヨーカドーが隣同士
古淵は駅前、鶴間も駅から徒歩5分ぐらい
多分、大店法とかの関係で、こうなったのか?
開店当時は、大盛況だったが、多摩境にコストコができ、当時の勢いなし
座間に来月辺りにコストコができるから、戸塚〜茅ヶ崎辺りは影響受けるかね
898名無し野電車区:2011/07/22(金) 08:23:09.57 ID:7Ck5K31WO
戸塚は通過しろよ
899名無し野電車区:2011/07/22(金) 08:30:02.56 ID:G6pfU8I40
>>894
この辺だと駅前テックランドは大船や東戸塚、踊場にあるよ。

>>897
単純に用地確保の問題だよ。古淵も鶴間も大店法緩和後。
駅前は川崎や辻堂のように工場跡地開発でもないと難しい。

>>898
お前の最寄り駅だけ通過するといいね!
900名無し野電車区:2011/07/22(金) 10:57:27.64 ID:feMr/p420
>>894
平塚は、ヤマダやオリンピックや西友など、中規模店がまさしく点在している感じ
強いて言うなら、ラスカが核になる店なんだろうけど、インパクトとしては弱い
しかし、市内には駅が一つしかないし、本厚木は別としても、伊勢原や秦野は
それほどじゃないから、今のままでも構わないと考えているんだろう
901名無し野電車区:2011/07/22(金) 14:44:35.55 ID:eeW6VBB50
藤沢といえばさいかや、
平塚といえば梅屋、
地元の老舗デパートだね。
902名無し野電車区:2011/07/22(金) 14:55:28.11 ID:Bzko6FCF0
>>901
梅屋本館終了まで後一ヶ月と少しだね
903名無し野電車区:2011/07/22(金) 15:09:52.15 ID:SH5Pir3J0
>>902
8月いっぱいだっけ
7月だと思ってたわ

本館は滅多に行かなかったなあ
駅前館のツタヤと丸善、ダイソーくらいだった
904名無し野電車区:2011/07/22(金) 15:23:51.93 ID:7Ck5K31WO
国府津駅って売店ないのな…
北口も無いし…
予想外に整備されてない
905名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:25:29.31 ID:wD+NjhDi0
だって国府津の駅の周り狭すぎでしょ
906名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:45:16.05 ID:GtHts/gj0
>>904
ホームにはないけど、駅の外にコンビニがある。
昔は2.3番線ホームにキオスクと弁当屋があったのにな。
907名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:25:09.41 ID:bsQvk56DO
>>901
さいか屋は川崎の百貨店なんだ。
そういう意味では江ノ電百貨店(いまの小田急藤沢店)くらいしか藤沢には地元百貨店はなかった。
908名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:10:21.82 ID:eoIYE5eAO
ギョーザショップ万歳!!
明日のボロリ子の乗り心地悪かったらごみんぬ
909名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:21:47.23 ID:GD2JW+j7O
藤沢は町田、川越、柏並の街だと思うけど、なにもないし回遊性もないよね。
小田急、さいか屋は爺婆しか行かないし、ルミネはしょぼい、OPAは若者のみ、ビックは高いわで。
近隣に学校が多いんだからPARCOやVIVRE、高島屋などの有名百貨店があってもよさそうなのに。
ロフトだって辻堂より藤沢駅前に出店したかっただろうに。
910名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:54:38.87 ID:bsQvk56DO
>>909
川越はともかく、町田と柏に失礼だよ。自虐だがその位は自覚してるw乗降客数は多いが、それだけだ。
せめて大船位のルミネは欲しかったなと。

湘南台への相鉄、地下鉄開業で求心力低下した面もあるのかねぇ。。
911 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/23(土) 03:40:09.50 ID:Unk6Qe670
>>907
さいか屋って横須賀が発祥じゃなかった?
912名無し野電車区:2011/07/23(土) 03:59:30.42 ID:gpji9JK+0
>>909
>爺婆しか行かないし

お前はまだオムツをぶら下げたガキだったね!
913名無し野電車区:2011/07/23(土) 05:26:19.12 ID:JzWcx7CuO
JR東日本の計画で今後開発をする駅で、神奈川だと辻堂、茅ヶ崎、桜木町、鶴見になってたけど辻堂、鶴見は終わったし、茅ヶ崎は駅ビル増築と駅業務を東に全面的に移動するけど、なんで藤沢は入ってないんだろ。
古いんだし小田急と一体化すればいいのに。

あと湘南台は行き止まりじゃなくて、相鉄が計画通り香川ー平塚と第三セクターでブルーライン乗り入れ倉見ー伊勢原と伸びてれば湘南台>>>藤沢になってただろうね。
914名無し野電車区:2011/07/23(土) 08:52:59.35 ID:bwkV/O1/0
>>911
左様
その後本拠を川崎に移した
藤沢は系譜が微妙に違う
915名無し野電車区:2011/07/23(土) 08:53:58.31 ID:bwkV/O1/0
>>913
川崎が北口フカーツさせるぞ
916名無し野電車区:2011/07/23(土) 11:55:43.89 ID:XKZeBs8G0
藤沢の場合は1社でできないのが原因だろうね。
小田急とも利害関係が一致しないとできないが、自社百貨店を持っている小田急からすると駅ビル改良はやりたくないと。
917名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:48:40.40 ID:kYl5PyEHO
A8は今何処に?
918名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:07:21.97 ID:hmybcHL90
A8なんか一日どっかでねばってりゃ来るだろうに
919名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:08:31.76 ID:OOAlo7HhO
>>917
あかぎ8号新宿行きに充当されたから、今は田町で寝てるはず。

差し替えが無ければ明日は521M充当か?
920名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:37:10.42 ID:FeKjlkzH0
今日の522M(211系N26)のグリーン車のLEDの行き先表示が御殿場になってたw
前から壊れていたのかな?
921名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:32:18.06 ID:u/aWG6lwO
>>920
回転式と違って直ぐに出るが故障か車掌の誤動作。
922 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 63.7 %】 :2011/07/23(土) 17:54:12.78 ID:ay7iQ8TB0
>>920
1両だけなら故障だな
伝送関係で不具合が生じてるのか知らんが時々目撃情報が出る
923 [―{}@{}@{}-] 湘モノ暦37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/07/23(土) 20:48:10.57 ID:OVbw7CHkP
今日はあっちゃこっちゃ乗りまわして、今上田で宿を取っているんだが
北長野を通ったとき、湘南色とスカ色が2両づつ置いてあったのが見えたけど
ひょっとしてあれがこの間の・・・?
924名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:30:18.79 ID:pHfSW6P80
>>913
鶴見は終わってないよ。駅ビル建て直してシァル鶴見になるぞ
ttp://www.cial.co.jp/images/tsurumi_B1.pdf
925名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:00:14.88 ID:e+9irqBB0
>>920
若干違うけどだいぶ前に戸塚でE217系を見たら、佐倉行きなのに一両だけ久里浜行きになっていたことがww
926名無し:2011/07/24(日) 09:45:24.84 ID:kpht8Uw30
820Mの10号車に自転車4台持ち込みしてるバカ団体がいる。ちゃんと自転車分の持ち込み代金払ってんのかよ。サイクリング好きなら直接乗っていけよと思う。
927名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:57:03.20 ID:PC1jgHEF0
輪行袋に入れてりゃタダだよね?


その様子では、折り畳んでそのまんまというふいんき(ryだけど
928名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:12:57.42 ID:Ms7EjcvJ0
手回り品必要じゃなかったっけ?
折りたたんでそのままだったら持ち込みすら不可。
929名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:51:14.23 ID:GyhkcJDy0
袋入れてたらタダ
競技用自転車は論外無くとられるけど
930名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:36:15.58 ID:Gb2dlGuT0
>>926
必要なら 改札で止められてるんじゃないの?
931名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:12:43.15 ID:NcOu0aaWO
ちなみに袋について明確な規定はない。
932名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:31:07.59 ID:Dxs2b8gX0
昔と違って改札居ないし、
有人改札も精算や案内で見て無かったりする。
933名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:48:19.50 ID:kzXERs+HO
A8はどこだ〜(;´д`)

934名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:50:07.83 ID:GtWKthYn0
田町だよ。うるせーぞ。このスレに二度と来るな
935名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:50:47.02 ID:Dxs2b8gX0
田町で昼寝だろ。
夜回送ライナーで下る予定。
詳しくは運用スレを。
936名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:33:25.53 ID:kzXERs+HO
わかりました
しにます
937名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:59:22.37 ID:vrwk3wyn0
>>932
そのせいで
ペット持ち込みするやつもいたりする。

938名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:01:11.34 ID:5FkPE2ClO
どんな文句言われようが、とっ捕まえて手符を徴収したなぁ…
939名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:14:54.18 ID:ESh88moQ0
>>937
ペットは籠かなんかに入れないとアウト
940名無し野電車区 :2011/07/24(日) 22:34:37.93 ID:fbNDMP+e0
>>936
待て、早まるでない!!
941名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:36:36.35 ID:8SLeYKjA0
盲導犬を除くペットはケージに入れるのが原則
942名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:14:19.88 ID:bAY35UmBO
今日から熱海花火大会が始まったが来週土曜日から来月前半にかけ183系団臨が増えるなぁ…
943名無し野電車区:2011/07/25(月) 02:19:08.39 ID:oKHAhBYRO
それで熱海で水死者が出たのか…
さっきニュースだけど
944名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:00:40.23 ID:W1RjoiAnO
昨日の熱海駅ホームは浴衣姿の乗客がちらほら見かけた。
945名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:06:08.75 ID:6VD/pfDXO
今茅ヶ崎のライナー用ホームで人が倒れて救急隊員がいる。
946名無し野電車区:2011/07/25(月) 09:26:29.72 ID:4faBKkc6O
先日、久しぶりにE217に乗ったんだけど、車内放送はまだ肉声なんだね
947名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:28:31.50 ID:5U7E8fXt0
相変わらずこの時間の10両上りは混むなぁ
948名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:21:00.82 ID:oKHAhBYRO
間引きするなボケ!!
949名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:08:27.03 ID:PmfFP5TLO
>>948
原発にでも行ってろ
950名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:35:25.73 ID:8omBMob4O
>>949
いやいや、非冷房車に乗って頂けばいいですよ
951名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:40:14.12 ID:dauASkqfO
東トウ一般公開のポスターって、
どこかの駅に貼ってある?
952名無し野電車区:2011/07/26(火) 06:25:12.98 ID:P+dj0emLO
ったく、早朝出勤してるがサマータイム(?)か、元々の本数も少ないせいか混んでる。

せめて始発〜次発以降は15分毎でも出してくれ〜。
まあ、JRの中電じゃ無理か。新宿ライン分は増発されてるし。
953名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:03:09.25 ID:P899fG+o0
JR東日本は混雑率が公表されるピーク1時間とその前後しか頻発しない。


だから東海道線は日本最悪の終日混雑率なんだけどな。
954名無し野電車区:2011/07/26(火) 13:05:05.17 ID:1GRgslAIO
そういえばよくその最混雑路線の話が出るけどどこのデータだっけ
955名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:25:11.32 ID:P899fG+o0
今日、朝と夕方の二回人立ち入りに遭遇した。
もう本当に踏切廃止しろよ。

>>954
都市交通年報に載ってるよ。
956名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:43:37.42 ID:Jdy1zqCg0
>>951 今年は中止臭い
957名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:02:39.07 ID:3Eq+5s7S0
>>937
昨日の夕方小田原の改札でDQNがモメてた。

二宮まで行きたい、犬(ミニチュアダックス)をそのまま抱っこしてなら
いいだろ!と

ちなみに犬の賢さ、大人しさを駅員を恫喝しつつも必死アピールしてたw
「お手、お座り、全部できるぞ!!これでもダメなのかよ!!」って
958名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:16:47.54 ID:7i5FT1iz0
>>957
www
959名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:45:37.17 ID:MLgCnB+BO
>>957
衛生上とアレルギー持ってる人間もいるからダメなのにな
960名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:49:58.57 ID:3yw9nNDqO
東急ハンズやロフトって大きな街にしか出店してないイメージだったけどロフトって辻堂だけじゃなくて小田原にも出来るんだね。
小田原って人口減ってるのに駅ビル出来たりなにげに街は成長してるね。

ロフトは川崎、ハンズは藤沢から撤退したのに次は海老名のSCに出店しそう。
961名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:53:25.37 ID:9Tcdum0a0
>>957
そのロジックで通るならヘビでも構わない筈
962名無し野電車区:2011/07/27(水) 09:46:07.73 ID:Xan5DHOr0
>>957
いるんだな、そんなバカが
そのあとは当然、通されなかったね?
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 10:14:03.56 ID:suUj7n0z0
>>961
たとえが極端w
964名無し野電車区:2011/07/27(水) 10:22:55.95 ID:08h9VuGoO
>>956

それはどうかな?

773:忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/18(月) 23:05:33.51 ID:VGg9zhmI0 [age]
>>771
旅行会社がツアー受付してるので、
8月27日で確定かと。

http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&p_from=1002000&p_baitai=917&p_course_no2=57055




965名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:26:36.68 ID:5XFfrKWN0
8月27日に183系の団体列車が走るね
横浜〜新鶴見〜羽沢〜小田原〜大船〜新高島〜浜川崎〜立川〜武蔵野貨物線〜鶴見〜横浜
神奈川新聞が主催だったような?
大人は9990円弁当付き、小田原と立川でのドア開放はないらし
大船から本郷台って、貨物の中線を走るの?
966名無し野電車区:2011/07/27(水) 14:09:29.83 ID:EbNJM5kp0
タバコとグリーン料金ってどっちが無駄金?
967喫煙者は馬鹿:2011/07/27(水) 18:06:04.24 ID:XgqgIJ+G0
>>966
タバコです。だって気持ちいんだもん
968名無し野電車区:2011/07/27(水) 18:58:43.43 ID:C+aZnNpC0
今戸塚を出たが、窓ガラス破損につき品川駅で車両を変えるらしい。
969名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:26:29.49 ID:CfsDruVx0
966 どっちもどっちだろ
970名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:27:17.63 ID:5XFfrKWN0
>>952
2年ぐらい上り朝3を利用してるが、後続が高崎行だから座れないが空間はかなりある
月曜は別
日曜日は横須賀線か京浜東北だなと思う
戸塚じゃ座れないことも
横須賀線なら北鎌倉発車時に空席ある少しだけど
サマータイムなんか、一握りいるのか?
テレビでは、まるでみんなしてます感覚だけど
それより、22時回ると混雑が始まる

971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.7 %】 :2011/07/27(水) 20:50:06.45 ID:x4wx9Ya70
>>965
戸塚・本郷台寄りで東海道と横須賀をオーバークロスして根岸線に抜ける所だね
972名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:21:01.12 ID:sfhDORcb0
>>970
月曜日の東海道22時台後半は東京発車時点でも空席がチラホラ。
下手すると品川まで空席があるよ。
973名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:34:00.16 ID:oSeGWavB0
そろそろ次スレを立てるよ。
974名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:35:45.43 ID:oSeGWavB0
次スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311770100/
975名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:07:47.18 ID:Y/VEK/yu0
>>971
つか、あそこを通過させて大丈夫か?
場所によっては雑草がレール覆ってるぞ。
976名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:04:24.46 ID:mrKAm46o0
横浜20時過ぎの下りだが、所定231は15連なんだが、付属車で窓割れがあって
10連での運転。当然にゲロ混み。
それはしょうがないとして、その♀レチが 「編成両数変更のご協力ありがとう
ございました」 って、駅着く度に言ってたんだよねぇ。
なんか、違わねぇ? 両数変更には客は協力してないぜよ。
ふうつに 「車内お詰め合わせのご協力ありがとうございました」 なら分かるけど。
先週の人身のときも♀レチが 「運転見合わせの協力ありがとうございます」 とも
言ってたし。
サービス業の喋りなのに語彙不足というか、聞き手の立場で喋れないというか、
致命的ですぜ、これって。
977名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:15:58.75 ID:TjkM9fq60
>>975
雑草でえーこら言ってたら南武線なんか乗れないぞ
978名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:19:07.93 ID:rBcQfh0d0
>>976
その場合だと、混雑し申し訳ございません。だよな。
♀車掌は言葉が不自由なのが多い。
混乱時に自分の素の言葉遣いが出て、そのまま放送する馬鹿もいる。
979名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:30:33.42 ID:5A//nnbi0
>>976
その♀レチの頭の中には「お詫びします」って言う言葉が存在しないんだろうな。
980名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:55:47.51 ID:owKECrU20
会社でありがとうございましたで〆ろって言われてんじゃね?
じゃなきゃ使わんだろ普通
981名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:51:08.63 ID:IipqF6pq0
>>980
ありがとうございました。なんて、下手したら暴動モンだぞ。
言葉が不自由なのは自動放送が原因だと思うがね。
211に乗ると上手いか下手(言葉が不自由)かが一発でわかる。
982名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:27:18.75 ID:xSzCPS1F0
>>964
GJ!
983名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:27:43.90 ID:ssG5YS5HO
>>965
ルートと車両からして全て田町運転区が担当かな
984辻堂電車区:2011/07/28(木) 17:59:49.10 ID:myAWv+SS0
>>965
まずそれが何色か?
そこから始まる
まあこのまえ復活したストライプだろうけど
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 18:10:17.73 ID:5ksybJrw0
>>974
乙!
986名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:10:41.15 ID:GnMjl4wA0
>>976
それ東京車掌区担当
前を走る沼津行も東京のベテラン乗務だが、アナウンスや空調も全く違う
よく総武快速線やNEX乗務できると思うよ
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.5 %】 :2011/07/28(木) 20:16:35.96 ID:+/y+FKsk0
>>984
189系のストライプかぁ_
988名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:48:08.70 ID:GnMjl4wA0
幸せじゅんというピエロオヤジは何者?
たまに横浜20:50発の熱海行に乗る
京急から来るから、興行帰りで羽田から来るの?
989名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:52:42.87 ID:J1gz7BCH0
埋めついでに
大船周辺で民放地デジ配信が始まりましたよ〜。
990名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:01:51.91 ID:hTMqOGuy0
埋めついでに
辻等西口とホームまでの柵だいぷできましたね。
991名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:15:45.29 ID:8lx10Mne0
おまんこっこグリゲチョ
992名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:39:42.62 ID:8lx10Mne0
アナルぷりぷりプゲラッwww
993名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:55:20.68 ID:Tnu56yLi0
楽しいか?
994名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:58:59.20 ID:JFioV/+j0
熱海発東京行848列車(EF58牽引の客レ)といっても、ほとんどわからんだろうなぁ。
995名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:32:25.14 ID:ssG5YS5HO
>>994
こんなん?
S.40 1/26 848レ
EF58 145
オハフ60 7
スハ50 54
スハ33 25
オハ62 90
スハフ32 149
オハ35 115
オハ62 19
スハ33 24
スハ50 53
オロ35 10
オハフ61 541
996994:2011/07/28(木) 22:47:31.70 ID:JFioV/+j0
>>995
うわ、ありがとうございます。
S42年7月に湯河原から辻堂まで乗りまして。
餓鬼の頃故、当時まだ新しい113系のほうが良かったのでしたが、
今になっては、それは貴重な体験でした。
微妙に北海道の車両や格下車が混じってますね。
997名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:48:14.92 ID:ZEUJ7wZ/0
熱海 梅 園はまだかな
998名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:57:36.87 ID:JFioV/+j0
梅 なら偕楽園へ行ってしまうからな。
そういえば、湯河原に 梅 の菓子があったな。
999名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:58:15.12 ID:mrKAm46o0
まもなく、終点です
1000名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:58:33.42 ID:7Pd+aG3RO
伊東四朗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。