東急電鉄車両総合スレッド49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2011年の東急電車について語ろう

[お約束]
くれぐれも、横東 ◆aA0PtZr5KUはスルーし、2000系の東武直通ネタはほどほどにしましょう。
試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。

[近況]
・4000系4101Fが、絶賛試運転中。
・5173Fが、編成替え終了。元5473は4602に改番か?
・5174Fも、5169F&5173F同様の組み換えを行う予定。
・5122Fの中間車サハ5522のみ重検?(走行開始から、まだ3年経っていないのに、なぜ?)
・5157Fが、謎の長津田検車区への回送。

※前スレ未消化です
東急電鉄車両総合スレッド48
2chスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301774352/
2名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:54:01.85 ID:3Mm4cuGeO
>>1
妊娠検査薬
3名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:07:14.82 ID:eDyAWD8Y0
3ゲット
5050のまどかたすぎてあけられなかった・・・
かぎがかかってるとかないよな。
ちなみになぞのかんじにへんかんできないびょうにPCがかかった。
4名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:23:14.76 ID:+YkmQzV80
今日の清掃回送9015F?
5名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:48:56.91 ID:fnDKyvwM0
>>1
スレ立て乙です。

このスレでは、8500系叩きは厳重に禁止します。

NGワード:横東優遇、8500地獄
6名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:30:05.11 ID:+snpsfccO
>>1
スレ立て乙です。

横東の書き込みも禁止とします。
7imonoyama@jakarta:2011/04/30(土) 21:10:31.46 ID:QkwjHpyD0
>>1乙です

今日の8500系珍表示?は九段下行きですた
あと05系による「快速中野」「快速東陽勝田台」

8名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:32:22.17 ID:WyoTvB8z0
つれますか?
9名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:50:55.82 ID:lNsgWtla0
>>4
そう

あと、横東はROMも禁止な
10横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/04/30(土) 21:56:04.02 ID:u2/S6Jus0
おい、ふざけるな
今日の8500地獄はどう捕らえるのか?

>>5 >>6 >>9
11横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/04/30(土) 21:56:55.41 ID:u2/S6Jus0
>>1の【近況】、け結局横東線しかネタない件
12名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:52:03.64 ID:4T9nkDRp0
そりゃ田都と東横じゃ価値が全然違うでしょ

でも東横にいるからこそ思うけど、5000系列が増えたって何もおもしろくないよ。
8500系が走り回ってる田都が羨ましいし、8090系が減っていく今身を切られる思いだ。
トークスで旧6000系と旧7000系のCD売ってたの聴いたけど、涙でたわ
13名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:05:47.32 ID:dc6A4F7J0
>>12
乗り入れが始まったら車種が一気に増えるよ
14名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:30:54.74 ID:/Nk3nG1RO
※ 横東線が非常に優遇されております。
15名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:27:45.42 ID:SxXXKXMM0
>>10
8500系天国最高だろw
俺にとっては>>12と同じ意見だな…
16名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:39:55.40 ID:X9VlMR3F0
梶ヶ谷で6000系が天日干しになってるな・・・。
17名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:13:42.18 ID:H95TCGqGO
50070と10000は許せるが6000と7000と9000は塗装変えてほしい
18名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:40:48.11 ID:5K/wg9h50
>>17
6000も9000も良い色だろ
19名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:15:07.05 ID:BWJcs9kC0
今月11〜13日の東急車輛への甲種輸送に備えて、今週Y500系1本(Y515Fを除く)が、
長津田へ回送されそうだね。
恐らく、5157Fと入れ替わりになると思うけど、5157Fって、ただの疎開留置なの?
20横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/01(日) 08:19:39.65 ID:RcXHvUAb0
今日も8500地獄
21名無しの電車区:2011/05/01(日) 08:21:55.46 ID:6MRT0YJJ0
4000系って長検のどこにいますか?
22名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:29:54.41 ID:TXXJbWZnO
元住吉で惰眠を貪る1000系を下さい!

(春日部検車区:談)
23名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:33:04.85 ID:j98a4Q4l0
横浜線の205系に毎日乗ってると、逆に東横線の5000系列が羨ましくなるよ。
24名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:45:03.39 ID:m0xnjXuCO
横東線が非常に優遇されております。
25Mr.8500:2011/05/01(日) 10:55:37.99 ID:zCtvYGBM0
新しい電車じゃないと嫌だという横東は
そこら辺の幼稚園児や小学生と同レベル。
26名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:02:19.76 ID:eQ/xccUeO
横東は一回塩害魔王に乗るべき
27名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:25:36.65 ID:JlVc+rIb0
甲種前の長津田回送ってY515を除くと木曜日が定番だけど、休日に回送するかなぁ?
28名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:28:41.28 ID:BWJcs9kC0
>>27
今週の平日は、明日か金曜日しかない件。
Y515Fの時って、何曜日だったっけ?
因みに、甲種輸送の初日は、水曜日。
29名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:27:31.37 ID:bVPMyAKUO
甲種輸送が最近少ない。メトロやJR東日本に廃車車両をインドネシアに持っていかれる。205系は8500よりも優秀な車両だからな。
30名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:48:42.77 ID:KYwvU4qp0
登場時期を考えれば8000系列は非常に優秀。
31名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:03:19.69 ID:JlVc+rIb0
Y515は火曜日だったはず
32名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:57:01.11 ID:BWJcs9kC0
>>31
じゃあ、金曜日じゃ、ちょっと遅いかな?
明日のY513Fあたりに注目。
今日は18ゥなので、明日の午前運用のどれかに就いて、即長津田へ回送?
33名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:26:18.90 ID:aEsNX+eS0
インドネシアをネシアとい人たちは、
アフガニスタンはスタン
ルクセンブルクはブルク
モーリタニアはタニアとか言うらしいよ
34名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:32:48.26 ID:nXbj2NSU0
8606Fがそろそろ出場するらしいな
35名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:37:54.89 ID:lucKFuby0
メトロからは、まず8連の7000が入線だろうな。
次に8両化された10000系が試験に入線と。
36名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:44:26.19 ID:BWJcs9kC0
>>35
どちらも、試運転のみで、営業運転は先?
37名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:18:43.97 ID:CzcIuZq40
3101Fの新シート
布地が交換されて若干柔らかくなってる。5000系列の前期車ぐらいには
もとの板?は変わってないのであまりシートの奥行きは深くない
38名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:35:30.46 ID:3DH9T2yw0
>>34
多分明日じゃね
39名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:42:54.83 ID:gAjgv3XCO
>>37
2回目の重検で交換してる。3002Fも実施済。
40名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:51:17.93 ID:Hk1xlfJ40
5000系3色LED編成のシートも交換して欲しい。特に5101F。
ついでに言うとメトロ08系のシートも交換して欲しい。
41名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:15:51.36 ID:Z8Y5/YzI0
シートの内の元板の形状が違うんだっけ
42名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:18:01.73 ID:OJJivQcqO
東横9000もインドネシア行きか・・・
43名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:25:27.73 ID:70pbcioYO
座席の話題が出ているので私も一言。

8500系、元のワイン色のシート生地に戻してほしい。
昨日弘南鉄道の7000系に乗ってそう思った。
44名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:55:41.42 ID:SxXXKXMM0
>>43
ワイン色シートはふかふかだったなぁ
45横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/01(日) 21:01:41.08 ID:RcXHvUAb0
本日の8500地獄はいかがでしたでしょうか?
46名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:26:24.06 ID:zR7Kro090
>>44
隣に重い人が座ると弾まなかった?
47名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:06:26.99 ID:25zYzaol0
>>42
マジで?

じゃあ残りの編成は大井町線に転属せず8両のままインドネシア行き?
目黒線から3000系が転属してくるかもしれないしありかもね。
48名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:19:00.79 ID:i2PjQu2N0
>>47
厳密には
9000で押し出した大井町の8090を譲渡じゃないの?
東急からは2編成程度、計8両+2両(各編成4両に組み替えM車は部品取り)
を譲渡。

その後田園都市線への新車投入再開で8500系200両くらい、
メトロから05系と6000系あわせて70両くらい、
あとはJR東から横浜線205などと続くのでは?
49名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:23:30.34 ID:H95TCGqGO
8090系は秩父と契約結んでるんじゃないのか
50名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:28:13.48 ID:nRPl4iRV0
関西圏の私鉄から見るとこの会社、ホントムダ金使っておかしなことを
していると思う。

お客様あっての鉄道会社だと思うが、しょっちゅう編成替えだの
甲種だの…。
何を目指しているんだろう???
51名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:41:54.43 ID:25zYzaol0
>>48
8両編成7本と聞いたから9000を譲渡じゃない?
そっちの方が解体される車両少なくて済むし。
52名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:44:22.90 ID:DGaaE3bK0
>>51
9000系の分はタダになるから金入ってこないのに新車製造数だけ増やさなきゃいけなくなるぞ
53横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/01(日) 22:45:04.29 ID:RcXHvUAb0
1000かもしれないぞ。

それより糞8500、いつまで使う気だよ。
この3連休の8500の異常な稼働率、いい加減にしろよな。
54名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:50:08.25 ID:25zYzaol0
>>52
置き換え分の費用のこと?
大井町に直接新車は入れなくていいよ。
大井町線に残る8000番台界磁チョッパ車は目黒線から3000系転属で置き換えじゃないの?
9000系を全編成大井町線に転属させない理由は、
3000系を相鉄直通対応・8両化せずに目黒線から追い出すつもりだからだと私は思っている。

秩鉄1000系の置き換えが遅れてしまうが…

>>53
18m車のインドネシア譲渡はありえんでしょ。
55名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:02:42.82 ID:DGaaE3bK0
>>54
その目黒線の新車費用は誰が出すんだよ?

秩父鉄道は金払って買い取りだけど、インドネシアは輸送費以外金払わない(=東急には1円も入らない)んだぜ?

メトロ6000・05はちょうど置き換える予定があったから解体費用のかからないインドネシア譲渡を選んだわけだし。
56【速報】:2011/05/01(日) 23:25:04.09 ID:m0xnjXuCO
8500優遇に伴い横東線が非常に優遇されております。
57名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:25:23.86 ID:J01q5kzl0
>>54
そんなアホなことしたらサハ3501〜3513が余剰になる
58名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:31:30.01 ID:Jw3Cto140
>>54はまだ起きたばっかりで寝ぼけてたんだろうね

気持ちはわかる
59名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:37:48.54 ID:7xNsYAn+0
8500って初期車は座席柔らかいのにどんどん後期になっていくにつれて硬くなっていくよねw
乗るたびつくづく感じる

あと東横と田都って今はどっちが混雑激しいんだろうか
60名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:41:08.81 ID:e2jFZqXQ0
そもそも、今回は東急からは持っていかない
かもよ?

関西圏に手を出そうとしてるのは
もうメトロやJR東日本から持っていける車輌
が少ないor無いからじゃない?

あと、
9000は8090,8590の置き換え分にすると思う
自分のとこがまだ9000より年式の古いのを
使っているのに、他社優先で持って行かせる
とは思えない。
61名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:52:45.44 ID:25zYzaol0
>>60
1000系だって上田や伊賀に譲渡車出てるじゃん。
62名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:06:34.35 ID:On89Vnc80
1000は例外じゃない?

伊賀に持って行ったやつだって休車になったやつだったり、日々直の1006Fをバラしたやつ
だったり、自社でも使うアテがないやつだったじゃん。

でも9000はまだ大井町に持っていけるでしょ?
秩父や他のとこに持っていく車輌を捻出する為には9000で置き換えるしかないじゃん。
63名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:10:05.18 ID:SyuH4+w/0
将来的に3000系を大井町に転属させる前提で考えれば、
9000系を全編成大井町線に集結させるのは妥当ではないということになりそうなんだが…
64名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:14:01.16 ID:4smmgeWe0
ところで今日宮崎台である鉄道部品即売会に行く香具師いる?
65名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:22:14.52 ID:JH2oVandO
>>60
東急に頼らずに990両もの車両確保出来ると思う?

要請が来てる訳だし、秩父向け8090はあくまで仮押さえだから、土壇場で譲渡先が変わる可能性もある。

それと関西圏に手を出しはしたけど、狭軌20(21)メートルの条件合致するのは南海(台車交換すれば近鉄も)ぐらいしかないから、譲渡可能な車両はたかが知れてる。

JR西も103系にチマチマ廃車は出たけど、まとまった数の廃車は出てないから厳しい……
66名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:51:01.89 ID:lEnIajVJ0
>>65
近鉄も南大阪線系統は狭軌だけど?


まあ、まとまった数の新車投入なんて当分無さそうだけどね
67名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:50:26.70 ID:L/cBRIGHO
>>55
都営のあれ以外は金払ってるぞ
68名無し野電車区:2011/05/02(月) 07:39:09.06 ID:oEggZ8H80
そうだ。

都営6000は東京と姉妹都市なのと支援を
含めて車輌は無料だったけど輸送費だけは
インドネシアが負担したんだ
69名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:51:13.87 ID:4y4JmFvNO
そもそも要請が来たからといって、自社の予定を曲げてまで応じなければならないものでもなかろうに。
70名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:18:04.27 ID:mEGtom4D0
大井町の必要本数が15本で9000系が15編成だからあふれることはないとか
誰かが言ってたような気が。

9000系に1M車はあったっけ?
71名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:35:09.40 ID:5whcCeDFO
>>70
大井町線は、平日に最大17本走るだろ?
72名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:37:19.85 ID:tWv0vGOBi
>>69

だよね。

誰も東急に要請が来てるとはひと事も言ってないのにね。
73名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:47:56.47 ID:vddyjQXNO
>>70
9000系のデハは全車1M車なわけだが…
74名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:51:06.17 ID:mEGtom4D0
ならば地方私鉄に需要があるのでは?
18Mじゃあ足りないけど18×2じゃ多いってとことかにね
75名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:22:34.41 ID:L/cBRIGHO
990両って期限あるの?
76名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:44:06.30 ID:q4S+8N9OO
5157F、田都にて試運転中
77名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:53:23.86 ID:5whcCeDFO
>>76
デハ5357の床下が、長検でチェックされていたそうだが、一体どうしたの?
78名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:10:05.88 ID:UeXkm1Kq0
>>73
当時の資料では
デハ9600はM0
以外のデハはMと書いてある。
79名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:17:07.11 ID:XjYhStbg0
>>78
SIVを積んでいるかいないかの違いかと。
80名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:49:40.78 ID:UeXkm1Kq0
>>79
なるほど。有難う御座いました。
81名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:10:30.59 ID:JH2oVandO
>>72
要請が来てないとも言ってないからどうかな?
82imonoyama@JKT:2011/05/02(月) 14:31:15.78 ID:B+RzDg24O
ボゴール,タンゲラン以外には客車列車(長距離とか)が運行されてるけど
客車って電車より少し長いではなかったけ?(疎いから知らないけど)
長い客車がOKなら関西系車両も大丈夫かなとおもったり
83名無し野電車区:2011/05/02(月) 16:26:18.64 ID:VPvUXRX5O
今5157Fが長津田に停まってた
84imonoyama@JKT:2011/05/02(月) 19:54:44.66 ID:lo0ddUTC0
ネットの接続切れない内に上げておくね
次の電車は九段下行き〜
http://f.hatena.ne.jp/imonoyama/20110502195212
桜木町?
http://f.hatena.ne.jp/imonoyama/20110502195213
85名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:22:48.53 ID:wwy5MtmE0
5157Fが昨日から田都で試運転やってるな

何が目的なんだろ
86名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:06:48.85 ID:Me95ivhHO
8500記録的大地獄
昨日も今日も明日も
87名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:30:12.25 ID:AsPa++QG0
しかし今日の宮崎台はすごかった
88名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:38:58.83 ID:iP3Pn2no0
国内よりもインドネシア優先で車両を譲渡するなんて何を考えているんだろう。

それともあと少しで田都5000の生産を再開させて
8500を捻出して秩父7000に改造できる公算でもあるのだろうか・・・
89名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:44:20.77 ID:U0ODBMUK0
副都心関係が終わらなければ始まりもない気がする
90名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:47:04.23 ID:s69TQvzZ0
まだ水面下の交渉段階なのに何を暴走してんのこのスレ
91名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:47:33.16 ID:Uwvq9Jal0
>>88
>国内よりもインドネシア優先で車両を譲渡するなんて何を考えているんだろう。

で、いつ誰がどこに何を譲るって言ったって?
92名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:47:39.57 ID:xbSfNaaO0
>>88
あるんじゃね?2013年度からは田都に導入再開しそうだし
93名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:51:51.97 ID:1dd0e8Jv0
>>91
9000系のインドネシア譲渡じゃないの?
94名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:02:38.08 ID:Uwvq9Jal0
>>93
俺が聞きたいのはそういうレベルの話ではない。

ま、>>90と同じことを言いたかっただけ。
95名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:13:18.81 ID:JH2oVandO
まぁ東急抜きで990両を確保出来るなら全て解決するということか。

ちなみに大量在庫が見込まれる埼京線と横浜線の205系全てをインドネシアに送り込んだとしても、まだ約400両近く足りない。

西日本の103系も廃車は一段落してるから、せいぜい20〜30両、メトロもあと100両程度だな。
96名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:22:59.88 ID:OAzr+iAZ0
203系の売買については結構話がこじれたらしい
というか解体しちゃっているという事は
売らないのか...?

JRも出し惜しみをしているという事は
インドネシアとの取引で何か問題があるのかな

未だに103しか持って行ってないし、インドネシアは無理な条件でも押し付けて来るのか...?
97横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/02(月) 22:47:37.54 ID:J07iJun90
8500売却、ただ景気悪化であと送りになって横東優遇が進んでしまった
98名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:15:18.55 ID:qDxsqyk70
8500は真の名車だからな。

クーラーを消しても一部、窓があかない5000ファミリーより8500の方が蒸し暑くもなく快適だ。

もしも、田都から8500が消えていたら今頃は
急病人が増えてただろうに。
99名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:36:06.54 ID:kZDcaPHl0
>>98
それよりトンネルの向こうからやってくるカボチャ初期車はきついな…。
昔、8500系では空調キセだけ積んでるだけの空ーラー車があって
一般人が編成番号を暗記するぐらいの不人気振りだった。(w
100名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:40:44.96 ID:WwqTTqws0
8606F結局出場しなかったか
連休中にするのかな
101名無し野電車区:2011/05/03(火) 06:22:43.35 ID:cbWv2XXU0
>>99
空ラーがあったのは8000系だろ?
とりあえず非冷房で作ってキセだけ載せてた。
102名無し野電車区:2011/05/03(火) 06:53:29.68 ID:foP6RQaZ0
>>99
カボチャというと、房総の“あれ”をまず想像しちゃうけど、メトロ車 or 東武車?
つまらんことを聞いて、スマソorz

>>100
となると、Y513F(?)と5157Fの交代とか、色々ありそうな連休中になりそうだね。
7902Fや5122Fの出場は、来週になりそうだけど…。
103名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:28:09.28 ID:ciBwr785O
>>102
113系のアレは南瓜ではなくて蜜柑。

南瓜は上州の115系。
104名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:11:52.58 ID:kDS9xQ520
>>102
多分東武50050系のことかと。

・・・確かにカボチャというと湘南色の113・115系のイメージがあるな。
105名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:22:10.07 ID:lMDVU7CeO
50050をカボチャ言う奴は迷列車の影響だな
106名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:40:26.60 ID:BuRSVwBQO
>>101
その昔8500系は中間に8000系を混結していてだな
107名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:56:20.05 ID:oy8UiQGW0

8000偽クーラー車は、車内に空調吹出し口も未設置だったからすぐに判ったけど。
8618F〜26Fまでは車内吹出し口まで設置しており、リアル偽クーラ車だった。

まんま新玉線で営業運転していたと思う。
108名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:34:58.01 ID:/dUjjjbBO
>>106
今でも、5050&4000の中に、5000の中間車が組み込まれているしな。
歴史は繰り返すとは、よく言ったものだ。

8500から8000の中間車は無くなったが、5050&4000は果たして・・・。
109名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:35:47.21 ID:gtx6pwHw0
>>108
8000の中間車というより、もろ先頭車だったけどな
その分マシかなとは思う
110名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:48:27.42 ID:XYrYQERY0
表参道から銀座線で上野に行こうと思ったが、
気がついたら錦糸町だった。


・・・という誤乗が出てもおかしくない東武50050
111名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:55:36.18 ID:b34kF8bS0
>>110
それはない
112名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:57:21.94 ID:1ASnprz+O
渋谷から元町中華街に行こうと思ったら、東武動物公園だった。
113名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:08:06.99 ID:ErttF+RX0
>>112
そのうち森林公園になったりするのかな。
114名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:16:00.95 ID:+MFjjeztO
中目黒から霞ヶ関へ行こうと思ったら…

一時間近くかかった上にお隣の駅が川越市だった。
115名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:06:19.48 ID:NTBe1i7XO
8500系は置き換えが一気に進むよ!
東急はインドネシアの情勢と要望に合わせ、田都の5000系投入計画を変更してまで、わざわざ8500系を温存していたんだから

まあ、置き換えの新車が今まで通り5000系なのか4000系列なのか、それとも新たに8000系あたりを立ち上げるのかは、今のところ全く解らないけどね
116名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:10:56.05 ID:ErttF+RX0
>>115
国鉄車両が好きなら西日本に行けばいいのに。
117名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:16:50.95 ID:2GVeSSoe0
8606Fが出場したぞ!
http://2nd-train.net/topic/201105/1193.html
118名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:43:15.53 ID:sHKt0U9yO
かわりに8620Fが入場した模様
119名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:47:14.82 ID:mn0RkQY90
休日に入出場とは何事だろうかw
そこまで急いで8606を出場させる必要もないのに
120名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:31:16.87 ID:foP6RQaZ0
>>119
この調子だと、明日 or 明後日に、Y51*Fの長津田への回送と、
5157Fの元住吉への回送が行われるかも。
121名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:36:19.12 ID:hEQHoZquO
西の阪急も映画になり、好調なので、東急沿線を題材にした映画をそろそろ作ってほしい。配給は東映で 制作は東急エージェンシー
122名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:50:51.24 ID:foP6RQaZ0
>>96

559 :名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:26:09.26 ID:WwqTTqws0
ついに203海外譲渡決定
http://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?date=20110502

by 【迷惑乗入】アルミ汚物203系逝ってよし2
123名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:57:35.98 ID:mn0RkQY90
もし3000が大井町に転属したら帯の色どうするんだろw
124名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:00:26.80 ID:mSIhrRV50
>>123
赤とオレンジのツートンでいいんじゃね?
125名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:04:29.77 ID:kZDcaPHl0
8500系の空ラー車は8次車全車じゃなかったか?
126名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:06:28.71 ID:TcGv5NYn0
203、205、211、ジャボタは東から譲ってもらえそうな車がいっぱいあると思うのだが。

なんで秩父向けの8090が足りなくなるとかいう話になってるのかわからん。
127名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:07:02.83 ID:ciBwr785O
>>123-124
これ以上6両編成増やしてどうすんだ?

急行停車駅以外は全駅ドアカットか?それとも1両減車か?
128名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:08:53.86 ID:mSIhrRV50
>>126
足りなくはならないが9000がジャボタに譲渡されれば大井町の8090置き換えが遅れ、
秩鉄1000系は来年度中に全廃できなくなる。
129名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:19:05.41 ID:/qfOC1z50
何故導入後10年弱の3000系を目黒線から追い出す必要があるの?
意味不。
130名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:23:33.31 ID:mSIhrRV50
>>129
8連化・相鉄乗り入れの時にどうするかって話だよ。

対応させず大井町線に転属させられる可能性も無くはないだろうし。
131名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:26:03.83 ID:TcGv5NYn0
>>130
何年後の話してんだよ

9000系の車齢的にはいい頃合だろw
132名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:29:45.67 ID:ciBwr785O
>>126>>128
捻出可能な205系全てかき集めても約400両程度にしかならないんだが……

残りはどうすんだ?

ちなみに211は高崎ローカル、新潟でまだ使うからインドネシア譲渡は無理。
133名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:50:04.40 ID:8LhiBNjY0
南武の205は山手E235→総武E231の玉突きで余剰出るらしいな
あとメトロ6000が全置き換えという噂もある
134名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:51:02.54 ID:f6F2cHu/O
>>132
東急車こそ無理だろ。
自社や秩父を差し置いてインドネシアを優先しなければならない意味がわからない。
135横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/03(火) 22:01:27.19 ID:NTTDSLPb0
>>119
ヒント:真夏の節電対策と横東優遇
136名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:08:47.65 ID:W5/q/WNi0
インドネシア厨がいっぱいw
137名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:13:19.85 ID:mSIhrRV50
>>127
1両減車で。

>>134
@9000系を8両のまま使ってくれるので解体しなくて済む。
A将来的に3000系を大井町線に転属させるならば9000系を全編成大井町線に集結させる必要がない。
138名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:24:30.61 ID:ciBwr785O
>>133
南武線205系に余剰在庫が出るのは2017年以降だぞ。
>>134
ならばどうやって990両用意する?

ちなみに秩父向けは仮押さえだから変更はいくらでも可能。
139名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:27:44.69 ID:+HmcZZ+90
東武8000系でもやったれw

スレチ気味か
140名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:40:55.20 ID:TcGv5NYn0
>>132
203、ハマ線の205、05、6000のチョッパ、8500、8590で850両くらい確保できる。
141名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:42:52.87 ID:TcGv5NYn0
つか、まともな車両計画のないKTRや東急の物差しに
何まじめに議論してんだという感じだが
142名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:44:05.00 ID:TcGv5NYn0
KTRじゃねーやKRL
143名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:50:31.50 ID:4FimpPqWO
仮押さえでも余る8500系中間車で7000系は作れない
あっちも元101系が持たないから8090系に変更したんだから

因みに東武8000系の8連は転用がきかない関係で廃車進められたから残り3本のみだぞ
あとは40年ものの4連か編成足りない6連位しかいない
144名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:52:24.69 ID:xI19Kuas0
おい!インドネシアが990両クレって言ってるぞ!
なんとかして990両掻き集める方法を考えようぜ!


っていうスレという認識で間違いございませんでしょうか?
145名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:56:55.58 ID:HUWXYR7q0
別スレ立てたらいいかもな。
146名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:08:40.94 ID:EkT/F3K80
>>140
9000は?
147名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:13:11.38 ID:ciBwr785O
>>140
やっぱ東急抜きじゃ990両確保は無理ということだな。

>>143
持たないんじゃなくて、電装関係の配線を新品に交換しろと国から注文が来たけど、新車並みの費用が掛かるから断念しただけ。
148名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:41:04.51 ID:wV8oQIaSI
4000系は5000系とは制御とか違うのか?
149名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:52:02.03 ID:JwHpqkjFO
地震の影響で、秩父鉄道にやるのは現状難しいな。理由は車両メーカーの震災など。その影響で仕事がないんだよ。それに副都心線関連の車両の増備。簡単に9000を置き換えるのは難しい。秩父鉄道も、節電の影響で、
1000系は予備車にやるような様子。夏は熊谷周辺は消費電力も高い。また節電時は稼働率も低くなる。

東急はしっかりしてるが、むこうは架線がレールのお古だから、地震対策にこちらの対策をむしろ進めるべき。
150名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:15:40.45 ID:nwaperMA0

>>144

他に話題が無いからそれでいいんじゃない??

インドネシアフェチがたくさん湧いてる上に
横東とか>>149みたいな常連の厨

大変な騒ぎだなぁww
151名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:17:20.75 ID:vp1gajm60
4101Fは5000系4000番台というべきなのか、4000系というべきなのか
152名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:28:47.26 ID:bH131Rh10
GWだからか、バカが湧いてるな。
なんでインドネシア最優先で考えなきゃいけないんだよw
153名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:49:17.31 ID:uYmeeUiE0
>>126
秩鉄スレのどうしても秩鉄を国鉄型で揃えたい携帯君が
ここまで出張してるだけだだからスルーで。
154名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:03:38.14 ID:VPwkq+y60
>>152
リーマンショック、JAL経営破綻に加えて震災のコンボもあって、相変わらず台所事情は厳しいから
金払ってボロ車を廃車にするよりも、なるべくジャボタベック中古車センターに下取りしてもらった方が
その売却額を新車導入資金の一部に充てられて良いんじゃないの?売れても二束三文だろうけど…

ほんで売れたお金の一部で導入された新車には、05系アルミリサイクル車のAℓマークよろしくKRL Jabotabekロゴが入るようにしたらいい
「この車両は、旧型車両売却資金の一部で製造されました」とか注釈付けてさw
155名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:23:36.71 ID:k8y3ze1lO
>>154
1円にもならないんだが?
廃車前提の車両しか引き取らないからメトロ6000も05もタダみたいなもんだよ。
輸送費が殆ど。
156名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:23:56.65 ID:glEAUrtg0
えーと、インドネシア行きって、基本的に無償譲渡なんですけど。

「売却」できる国内譲渡の方がまだお金になるんだよね
157名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:24:45.55 ID:2lcswtSoO
東急車輌も新造大変だよな。東急のほかに、JR東日本や貨車ほか多数。震災廃車の代替新造、計画停電で苦難を極めるよな。譲渡は今は先送りで。部品確保できればよいが
158名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:38:36.04 ID:s6tHhy3QO
上田を1000に統一して上田7200を銚子に売ればよかったのに
159名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:51:12.79 ID:jL9OyIrp0
>>149
架線じゃなくて架線柱だろ?
160名無し野電車区:2011/05/04(水) 02:07:56.49 ID:RDiCYp4mO
そういえば、東急車のメトロ・東武・西武への貸出とその逆っていつ頃からやるんだ?
来年の直通開始に備えてそのうちやると思うんだが
161名無し野電車区:2011/05/04(水) 02:40:17.73 ID:2lcswtSoO
8500をインドネシアにやるんだったら、やはり、9000を10両に組成した上で必要になる。大井町線の8090、8500、8590置き換えは、新6000系にしたほうがよくない?
162名無し野電車区:2011/05/04(水) 02:59:10.76 ID:72RP1lYTO
>>159
和光市
4001
163名無し野電車区:2011/05/04(水) 05:10:52.28 ID:wxCaXs/LO
今日も8500大地獄
横東大優遇
164名無し野電車区:2011/05/04(水) 07:45:53.91 ID:G8MAezbIO
8500なんかまだいいよ。
俺は相鉄ユーザーだか、来る車輌来る車輌いつも
7000のゴミにあたる。腹立つぜ。
165名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:18:56.38 ID:fI2hNBzGO
メトロの8018、いつごろ更新受けたんだ?LCD?(東急5000についてるやつ)と10000タイプのドアチャイムがついててかなりびっくりしたんだが。
166名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:53:15.07 ID:2lcswtSoO
東急で1両のみの車両は作れない?2両は多数あるが
167名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:56:16.63 ID:gffz+CViO
>>153
あんたが代わりに990両分手配してやれや。
168名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:13:41.40 ID:QtQqIdIi0
>>162
レス先を間違えているような希ガスるのだが…。

>>165
ムショ帰りの方でつかw
169名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:26:22.05 ID:TWf8D+Qa0
ま。あくまでも計画よ。計画。
本当に990両行くとは限らないよ!

というか無理な要望するからまた話こじれるんじゃない?

203なんて結構前から交渉してんのに
最近になってやっと動きだしてるんだから。

確か、203が上手くいかなくなったからメトロに交渉持ちかけたんだったなぁ。
170名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:49:58.31 ID:pmxI857HO
>>162

なに和光市に4101がいるのか?
171名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:50:32.67 ID:Gh0X7XDIO
>>170

来週のはず。

南北線経由にて。
172名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:42:54.86 ID:6CZKCp5d0
>>165

もう半年以上も前のこと。
いまや8104Fが爆弾ドアにLCD・10000系ドアチャイムをつけて走り回っている時代だぞ。

ところで2〜3ヶ月くらい前に8118Fが試運転してるところを見たんだが
何かあったのか?
173名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:29:56.80 ID:wWh/t5qb0
>>171
和光市に4101貸して、代わりに何か来ないのか?
174名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:37:22.43 ID:/2Gm4hge0
>>173
乗務員訓練で貸し出すなら向こうからメトロから10000系か7000系だろう。
175名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:50:26.18 ID:wWh/t5qb0
>>174
メトロからはそうなるか…
東武と西武への貸出ってやるのかね?
176名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:32:59.63 ID:/2Gm4hge0
>>175
日比谷線みたいな東急と東武はメトロに乗り入れるけどお互いは乗り入れないって
運行形態なら貸し出しはいらないんじゃないの。
177名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:39:16.20 ID:PPvtp2zm0
そしたら運用乱れた時大変なだけだろ
178名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:40:27.35 ID:jL9OyIrp0
>>176
東武車・西武車が全て渋谷で折返すダイヤなんて組めないよ

両者の東横乗入れは200%確定
179名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:43:06.59 ID:2lcswtSoO
インドネシア輸出関連の別スレあるかい?
180名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:43:43.33 ID:/2Gm4hge0
>>177
そしたら日比谷線のように乗り入れ中止して渋谷の中線だけ使って折り返しとかw

なんか運転台とかにぱっと見で乗り入れられる路線が分かるのとかないのかな。
181名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:07:45.59 ID:oF+dZMNR0
フツーに考えれば、すでに同型が導入されている8500をジャカルタに持ってくのが自然な
考え方では?
整備や保守を考えたら別物の9000をもっていくのは面倒なことだと思うのだが。
182名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:14:15.32 ID:cv6VIHD+0
>>181 ガセでしょ。
インドネシア8000と8500や秩父の8500と8090は、同類OKと云う事
東武は8500の同類8590はNGなんだが・・・。
183名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:25:57.40 ID:XPe7+E7z0
本年度、来年度の譲渡予定

メトロ6000系
本年度分の二編成は譲渡済。本格導入は来年から

203系
二編成。譲渡時期未定

東急 譲渡車輌未定
インドネシア側からは56両を求めてる。
恐らく、8両×7編成

副都心直通後に8500、8590の整理を行うが
インドネシアへ行くかは未定。

このままだと9000が譲渡対象。。。。


この他にも電車以外の譲渡も予定
東武からの譲渡は一切無し。
今は公表出来ないそうだが、本年度中に全く予想外の車輌も譲渡されようとしているらしい。


184名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:27:21.55 ID:U0VhtbzE0
>>181
8500系は当分余剰出ないが、
9000系は東横撤退のため余剰が出る。
185名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:45:26.40 ID:/2Gm4hge0
東横・みなとみらいスレでも9000系インドネシア譲渡の話してるな。
でも少数派は嫌われる宿命だから8000系列が沢山いるインドネシアには
9000系は行かないと思う。
補修部品の確保も面倒だろうからね。
186名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:50:25.58 ID:U0VhtbzE0
>>185
日立GTO-VVVFのまま使用するのが無理なのはわかってる、
現地製IGBTに交換すればおk。
187名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:57:00.85 ID:SZE4BOO60
8590をインドネシアにやるのは惜しい

個人的には伊豆かしなのに嫁いでもらいたいとこ
188名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:01:22.50 ID:iWVTzvRiO
>>183
予想外…相鉄7000とか?
189名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:05:10.37 ID:wWh/t5qb0
>>184
9000を田都で使う…は無理があるか。

>>186
“現地製”IGBTはないよ。
車体が現地製の新車もインバーターは日本製。
190名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:15:45.79 ID:U0VhtbzE0
>>188
直角カルダンはNGでは?
TDに交換するのも悪くはないが…

>>189下段
んじゃ日立でも三菱でもどこでもいいよ。
191名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:53:43.79 ID:4xusBw3T0
5101Fは内装更新したのに5104Fはそのままなのか
192名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:04:07.41 ID:vp1gajm60
8606F、出場後特に変化は無しだった
193名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:15:06.18 ID:bH131Rh10
>>184
その9000系は8090系の置き換え用だ。
自社の置き換え計画を後回しにしてまでインドネシアのことを考えるわけないじゃん。
194名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:23:07.34 ID:U0VhtbzE0
>>193
数年後に3000系が転属してくるなら9000系を全編成大井町線に集結させるのは妥当ではない。
195名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:25:40.67 ID:QtQqIdIi0
>>186>>189>>190
仮に、9000系をインドネシアに譲渡するにしたら、現地にて機器更新でそ?
まさか、日本で機器更新して譲渡、なんて大層なことするわけないでしょうし。

>>191
5101Fの内装更新って、全検時じゃなくて、長検にいる時に行ったんじゃなかったっけ?
だとしたら、5104Fも、長検にてそのうち行われるんジャマイカ?
196名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:40:04.04 ID:OqmhMcJ30
そういえば、2日の部品販売に行った人っている??

全然話題になってないけど・・・

何売ってたの??
197名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:58:04.01 ID:gffz+CViO
>>193
あんたの金で田都に新車投入しろや。

8500系に余剰が出ない現状では9000系を譲渡せざるを得ないな。
198名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:00:14.84 ID:bH131Rh10
>>197
アホか。
8090系置き換え用の車両と秩父鉄道1000系置き換え用の車両のことを考えろよ。
なんでインドネシアの車両計画を最優先にしようとするんだよw
199名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:02:55.16 ID:v1iF5HUdO
>>196
ノシ
パンツマークは毎度のことだが、9000の廃車体から捻出されたであろう車外スピーカーやドアチャイム機器、クロスシートとかがあった。

EDとか3043関連もあった

あとは車番も色々あった。8085Fセットが12万円で売られてたw
200名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:11:35.25 ID:TpuW/I7b0
>>198
ボクの大好きな国電が壊されちゃうのを防ぐためが彼の本音。
201名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:24:38.75 ID:9qytWFMa0
3000系大井町移籍って
まだ車齢12年だから当分使うだろう
去年から9000系が相次いで移籍してるから順当に9000系だよ
インドネシアは実績ある8500系、いらないならあげないと言う姿勢でいいだろう
202名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:30:34.03 ID:wWh/t5qb0
しかし3000って8連化するとき中間車どうするつもりだろう?
5080仕様の中間車を混ぜるのか?
203名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:33:54.78 ID:JadcLEhn0
3000系6両×3を8両×2と先頭車×2にして先頭車は歯医者、足りない編成は5080を新造
204名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:38:23.48 ID:bH131Rh10
>>202
地下鉄側が思った以上に利用者が伸び悩んでるから8連化の方針はなくなってる。
相鉄絡みがあったとしても、東急だけが8連化することはないから問題ない。
205名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:40:32.65 ID:g+NJ9FCE0
たとえ中間車増備だとしても今さら3000を製造するのって果たしてどうなのかなぁ
山手E231のように5080仕様の3000という手もあるが、そこまでするなら大井町転属も
十分考えられると思う。

ただそうすると1両廃車になっちゃうんだよな。
JRと違って車齢12年を廃車にすることなんて考えにくいし
206名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:01:16.64 ID:uGRe7j1u0
>>204
8両化したほうが朝ラッシュ時の本数減らせるし人件費削減できるんだが…

>>205
相鉄直通開始は2019年からだし、
3000系の大井町転用が2016年から始まるとすればもう車齢17年ぐらいにはなっているが。
207名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:07:46.74 ID:bH131Rh10
>>206
本数を減らすための8連化じゃないんだが。
そもそも、本数減らしてどうするんだよ。
208名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:11:09.64 ID:uGRe7j1u0
>>205
どうしてもサハに余剰廃車を出したくないのであれば。

日立車全編成と東芝3編成を大井町線に転属、
余ったサハを目黒線残留の東芝車3編成と5181F・5182Fに増結。
これらの車両はモーターをPMSMとし3M5Tでもおkとする。
209名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:12:38.12 ID:uGRe7j1u0
>>207
過密ダイヤが緩和され所要時間短縮につながる。

東横線だって優等10両化したら朝ラッシュ時本数減らされると思うよ。
210名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:31:18.44 ID:wWh/t5qb0
流石に電装化はしないか…

>>204
地下鉄側のせいかよ…
211名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:56:47.45 ID:TjbxpB3MO
>>210
三田線は乗ってても南北線はなぁ…
もっと言えば埼玉高額鉄道なんてなぁ…
レッズも赤字転落して、埼玉高額鉄道のレッズ戦の日の乗車率も落ちてる気がするし。
212名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:00:43.31 ID:Dxz1SKV00
さっきも書いたけど、副都心直通が
始まらないと、インドネシアには8500、8590は
持っていけないよー。


最初は9000インドネシア行き否定派だったけど
このままだとねぇ...…...

さて。東急としては秩父とインドネシアどちらを優先した車輌整理を行うのか
213名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:05:25.60 ID:iys3YdB20
>>211
三田線だけ8連化、ってわけにもいかないのか…
もっとも6300も仕様が変更されてて今更増やすとGTOとIGBTが混ざりかねないけど…
214名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:26:40.07 ID:UNSrHvxF0
ここはインドネシアスレですかのう。

もう「ジャボタベック車両統合スレ1」作れよ。
215名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:30:49.40 ID:SxBySjrZ0
いいなあ!
東横は10連化したら本数減らせて!
田都なんて、オール10連で29本/時運用で、準急は6扉車を3両も連結しても
鷺沼で扉扱い困難になるんだから!

216名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:33:32.41 ID:APOPnVDpO
>>212
やはり現状では9000系を輸出せざるを得ないのか……
217名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:43:36.77 ID:RkJYIXGz0
相鉄みたいに異系列を並行して増備するわけには
いかないのかったのかな?
218名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:44:19.47 ID:RkJYIXGz0
>>217
ミスった
219横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/05(木) 00:47:49.20 ID:mOZxq09z0
※ 横東線が非常に優遇されております。
220名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:35:53.61 ID:U33HVYz00
>>213
いすれGTO車もIGBT化する必要あるでしょ?
既にJR209・E217はやってるし。

>>217
今の東急やメトロはまさにそうじゃん、
路線別に形式を分けているためだが…
221名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:09:30.35 ID:L5mq/WcS0
>>213
南北線直通廃止して、8連で三田線直通のみにするという荒業しか方法はないですね。

中目黒の朝夕ラッシュより、白金高輪の乗り換えの方がホームが空いているからそれでもいいのですが・・・
222名無し野電車区:2011/05/05(木) 03:33:47.53 ID:8X5gAbeG0
東急は平行製造は昔からしていたじゃん 
初代5000,5200
7000,3250
7200,8000
9000,8500(横浜脱線の影響?)
9000,8590,1000

もっとも今の不況下それが適切か(また繰り返すか?)知らないけど・・・。
223名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:43:58.04 ID:LpxqgePHO
>>222
中間車だけ追加製造するパターンがほとんどじゃねーか
そういうのは平行製造って言わないと思うが
224名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:26:20.29 ID:NWq1GCwX0
6連で相鉄直通になったら、それはそれでいいんじゃないか?
いずみ野線なんて、朝ラッシュでも6連で十分さばけるだろ。相鉄本線系統は
10連でJRに直通することにして。
225名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:38:24.30 ID:HCLacZuG0
>>214
Why don't you make it by yourself?
226名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:51:53.61 ID:z32lkCKjO
ごめん、英語よく分からないんだけど、「なんでてめーでスレ立てないんじゃボケェ」ってこと?
227名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:53:59.74 ID:HCLacZuG0
>>226
だいたいおK
228名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:00:47.56 ID:iys3YdB20
でもジャボ(デ)タベックのスレは海外鉄道板で立てないと板違いになるけどな。

>>213に関連して、GTO中間車を集約してみるのをやってみたら1ユニット余ったな…
229名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:11:14.83 ID:FSv86St/0
>>228
IGBT車は上手いこと組み替えられるんだけどな。

TcMTMMTc x4→TcMTMTMMTc x2 + TcMMMMTc + TcTc

1ユニットだったらあっさり廃車にしそうな気もするが。
230名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:12:49.91 ID:f1xlgfew0
49:Y513
まさか清掃しつつそのまま長津田留置とか?
231名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:22:46.34 ID:HCLacZuG0
>>229
8連にする場合、TcMMTTMMTcのような希ガス。
VVVF車8連って、T車2両が真ん中に来る場合が多くない?
それと、6連は5連として大井町線に転属させ、余ったTcMTcを地方譲渡するとか。
池多摩では、使い物にならんし…。

>>230
あり得るね。
入れ替わりで、5157Fがそろそろ元住吉回送かな?
232名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:31:55.52 ID:MnRaREcE0
>>166
っデヤ72x0
233名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:41:52.41 ID:MnRaREcE0
>>179
イタチ
234名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:52:34.70 ID:9c1WIJrDO
秩父向け7500系は、東北の地震の影響で部品確保ができてないようす。それに、E657も、これに関連して延期。

秩父鉄道向けなら、1両とか、2両つくってもよいはず。東急でも作れない?

つまり、1+2両で、影森〜三峰口用。全部は無理だが。現在の8500系や1000系はできないことはないはずだが。
235名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:11:38.75 ID:ZiiV5op90
そういや4000系って5000系と何が違うの?
編成が8から10になったのと副都心&東武&西武対応機器搭載してる以外
同じなんだが
236名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:13:10.65 ID:buEzDU4g0
>>235
VVVFの種類が違う。
237名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:21:09.23 ID:lxSh5CYHi
>>234
それこそ、保守やらなんらでイレギュラーな存在は作りたく無いと思うが。
238名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:43:15.60 ID:tXcFpPPbi
>>234

今まで2+1が無くてもやって行けたんだから
そんなのは作らないんじゃない?
239名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:02:56.36 ID:gTsYBxYL0
>>238
今更分割運用増加とかありえないよね。
富士急だって現状は18m2両でラッシュ時のみ2+2の4連としているが、
これを205の3コテで置き換えようとしている。
240名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:24:51.77 ID:pRBeVGaf0
東武が制御器の確保ができなくて8000系の更新をするとか言ってた気がするけど
もしその話が本当だとしたら東急車輛は車両作れるのか?
241名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:31:39.94 ID:gTsYBxYL0
>>240
東武8000系をVVVF化?

東急車輛でやるとしてもスレチだろ。
242名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:35:15.70 ID:xAafgAZ/P
>>214
無理無理、鉄ヲタ(特にキモ系)は前例が有るとそれから頭が離れないからな
JR西日本がJR東日本から103系を購入して以降は201系や205系を東から買えと
騒ぎまくったのが良い例だw
243名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:48:50.11 ID:pRBeVGaf0
いやいや、分かってるからね。
そんなことがありえないことくらいわかってるからねw
244名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:53:11.27 ID:/54MgBAg0
まぁ、まったり行こうや
245名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:07:04.97 ID:1UongpLk0
大岡山の留置線?に5157Fがいた。トンネル内から車体が綺麗に輝いていたのがわかる
246名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:10:25.92 ID:f1xlgfew0
Y513と入れ替わりか。
やっぱりY513は長津田留置かな
247名無しの電車区:2011/05/05(木) 19:39:37.75 ID:IVckfaxH0
4101Fって、長検の何処にいるの?
248名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:20:48.17 ID:HCLacZuG0
>>247
九品仏見たけど、検車庫って所。

5157Fの件だけど、車内に集音装置みたいなのを設置して、試運転していたそうだね。
副都心線直通とは関係無さそうだし、新形式へ向けての試験でも行っているのかな?
249名無し野電車区:2011/05/06(金) 02:37:57.66 ID:4Pma6z3OO
JR東車両スレによると203系の輸送予定がついに決まったそうだから秩父行く余裕ありそうだな
250名無し野電車区:2011/05/06(金) 06:39:39.39 ID:/QjP9qZN0
5170F 5170-5270-5370-5470-5570-5670-5770-5870
→ 5470 5570 →
5102F 5102-5202-5302-5402-5502-5602-5702-5802-5902-5002
→ 5402 5502 →


5171F 5171-5271-5371-5471-5571-5671-5771-5871
→ 5471 5571
5103F 5103-5203-5303-5403-5503-5603-5703-5803-5903-5003
→ 5403 5803
+ 5402
5105F 5105-5205-5305-5405-5505-5605-5705-5805-5905-5005
→ 5405
→ 5505 5805


5172F 5172-5272-5372-5472-5572-5672-5772-5872
5118F 5118-5218-5318-5418-5518-5618-5718-5818
→ 5572
→ 5418 5518
5104F 5104-5204-5304-5404-5504-5604-5704-5804-5904-5004
→ 5404
→ 5504 5804


5119F 5119-5219-5319-5419-5519-5619-5719-5819
→ 5419 5519
+ 5502
5106F 5106-5206-5306-5406-5506-5606-5706-5806-5906-5006
→ 5406
→ 5506 5806
251名無し野電車区:2011/05/06(金) 07:31:27.27 ID:FH3LUptkO
>>249
20両しか行かないぞ。
252名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:56:14.80 ID:IRTj/T1L0
>>250
イマイチ分かり難いが、要はかなり編成替えが行われたということだな?
5172Fだけど、5572は残るのかな?
どうせなら、これも新製車になって欲しいが…。
253名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:48:15.87 ID:6TvwSIWUO
>>248
ありがとう
254名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:09:00.34 ID:IvGRRN8E0
Y513って元住吉戻った?
255名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:26:10.83 ID:WcC9pX/iI
今さっき長津田見て来たけど、Y513も5157Fもいないように見えた。
あと4101Fが研修庫から出て来て屋外に留置された。
256名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:11:59.46 ID:mOunXXPf0
>>255
5157Fは元住吉へ戻ってます。
Y513Fおそらく庫K3で配管準備。
257名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:43:00.99 ID:NneCq15F0
>>254
4/26あたりから運用に復帰してる
258名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:46:38.87 ID:DmLZtwGt0
>>251
計画変更でもう少し行く可能性は?
今4編成が残っていて、うち3編成が最終落成グループ
多分除外されていたのはサリン撒かれたマト67

つまり、東急は1編成分譲渡のために無理せずすむ
259名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:58:01.98 ID:IvGRRN8E0
>>255-257
九品仏に上がってたけど、結局元住には戻らなかったか。

それと、5122Fが出場。
次の8連の入場は何になるんだろう
260名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:01:01.74 ID:IRTj/T1L0
>>259
九品仏に、Y513Fが元住吉に帰ったとかいうカキコがあったような気がしたが、
今見ると無かった。
誤報だったのかな?

まあ、甲種輸送まで1週間無いんだし、今更別の編成に変更ということも無いでしょ?

次の8連の入場は、5168Fだと思われ。
5121Fのサハ5521(元5420)は、もう少し先になるんジャマイカ?
5168Fの後は、Y516F,Y512,Y514Fの順に全検かな?
261横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/07(土) 08:13:20.39 ID:tsZ5s1Qh0
【急告】本日8500地獄再発中
262名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:20:29.39 ID:1WNZuNFh0
結局Y500の優等用10連化しないのかな
今なら4000系と同じラインで作れば安く作れるはず
片パンタのM車とT車3編成分で6、7億ってところじゃないかと思うんだが
263名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:26:40.11 ID:h9YHdI5D0
>>262
安い。お買い時だね
264名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:37:29.31 ID:5y7PicWm0
>>262
Y500系を10連化する位だったら、Y400系(10連)でも作るんじゃね?
Y500系のVVVFなんて、5000系の2次車とほぼ同じだから、かなり昔のタイプだし、
もう生産することは無いでしょ?
JRで言うと、今更E231系の中間車を作って、組み込むようなものだと思われ。

副直後には、Y500系の優等表示は、見られなくなっちゃうのか!?
265横東:2011/05/07(土) 09:48:07.36 ID:aq32EgDwO
本日、横東中
266名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:54:56.02 ID:h9YHdI5D0
>>264
今実際に作ってるよ231
267名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:56:09.13 ID:1WNZuNFh0
T車のみなら5000系2次車を格安で譲ってもらい内外装改修するという手もあるんだが
268名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:03:06.91 ID:5y7PicWm0
>>266
でも、サハだけだし。
269名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:08:18.75 ID:tvIGMaksO
>>264
4101F以外のVVVFは全て同じだぞ?
270名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:08:54.28 ID:tvIGMaksO
あ、もちろん5080系は違うけど
271名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:15:40.96 ID:5y7PicWm0
>>269
Y500系の中間車を仮に作るとして、片パンタのM車のVVVFは、
〜5174Fのもので無いといけないんじゃないの?
4101FのVVVFを採用しても、問題無いの?
272名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:27:52.13 ID:UvbdQdi8O
その逆は成立してるしなぁ。基本的には混用できるんじゃね? 車体幅的にはすっきりするけど、屋根まで青くしなきゃだったり帯剥がさなきゃだったり手間多すぎだろう。まだ5050を10連化する方が…
273名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:49:00.94 ID:5y7PicWm0
>>272
4101Fでも、4601のVVVFだけは、〜5174Fのと同じだったっけ?
Y500系って、車体幅が5000系と同じ2800mmだから、10連化するんだとしたら、
元59**を流用すればいいのにね。
サハは、5170F〜5172Fの元5000系のを使えばいいんだし。

因みに、Y515Fって、もう4号車サハにIRアンテナ付けちゃった?
274名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:34:34.75 ID:9u8Goqom0
そもそも、東急の車両じゃないY500系を10連にすることはないだろ。
5000系から転用なんて以ての外。
275名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:33:01.61 ID:AFuBv2+a0
>>264
でもJRだってこないだ209系のモハを新製したじゃん
276名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:07:09.31 ID:R9tGkVGC0
4000系を何編成作るかわからないが、
一応元住吉所属の東横線車両としてY500系を10連にするほど
10連の数は必要ないんじゃないかねぇ。
277名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:12:50.07 ID:oR6t0nrj0
>>274
それはわからない、横浜高速が車両保有してる以上
東急からうちはこれだけ10両編成用意しますから
おたくも〜編成用意して下さいというのはありえる
とはいっても編成丸ごとではなく前で語られてるように中間車増備だけだろうけど
278名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:15:49.55 ID:+5P/XWDpO
>>276
8連が、現在の計34編成(5000系・5050系・Y500系)も必要なのか、
横高には、各停運用しか就かせないのか、

が気になる。
279名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:05:00.72 ID:oR6t0nrj0
MM直通から数年は日中26運用で優等のみの運用が11運用だった
今はやり繰りが変わって26運用全てが上り下り交互に優等各停に入るようになったけど
280名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:10:45.14 ID:/Sg29NM40
そういやMM線は10連に対応するのは全駅じゃない?
281名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:35:28.92 ID:R9tGkVGC0
>>278
メトロからも8連が来るとなると、8連の数は多すぎるか。
10連が田都の様に長距離運用になると、10連の数は多い方がいいのかな。

>>280
新高島だけ無理。
282名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:28:56.00 ID:nj7swwz30
今日の清掃回送なんだった?
目撃あがってない
283名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:32:22.89 ID:+5P/XWDpO
>>279
副直後に、8連の優等運用&10連の各停運用が出来るのかどうか?
284名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:55:39.81 ID:U7lU3GHb0
東急以外のメトロ、西武、東武で副直関連の増備の話は無いのかしら?
285名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:06:20.49 ID:Tt8ILNVt0
8連は停車位置とかめんどいから東急は良く思われないんだろうな
286 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 83.5 %】 :2011/05/07(土) 17:16:45.90 ID:V7qadqfE0
10連の各停運用は無理じゃね?
287名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:21:37.64 ID:oHcuPba+0
横浜高速に籍を置いた5050中間車2両を製造してそれを既存の5050系8両に組み込めばいいんじゃないの?
野岩・会津鉄道が東武とほぼ同デザインの車両を持ってるみたいに

Y500はそのまま8連
288名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:44:45.06 ID:Tt8ILNVt0
副都心直通でさりげなく子会社だしMM買収とかw
東急車輛みたいに完全子会社化してもいいんじゃない?
別会社化した目的の補助金だっけ?あれはもう受け取ったわけだし
いつまでも子会社である必要もないんじゃないか
289名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:08:32.39 ID:FLFD+icp0
第三セクターを買収しろと?
290名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:20:17.40 ID:7fUtdIq00
>>288
経済の単位とったほうがいいよ
291名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:21:51.24 ID:/Sg29NM40
>>288
知らんが負債の問題がある希ガス。
292名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:56:11.10 ID:bNAkb7sjO
>>275
まさか平成17年のモハ209-3101ユニットとか言うんじゃなかろうな…
こないだって、もう6年前だぞおい…
293名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:01:34.29 ID:jzXkMmD50
>>281

新高島の有効長が8両分のままってことは、神奈川新聞花火大会のときの特急の臨停も無しか…
294名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:07:35.52 ID:IoJtWFc10
>>293
そんなものもあったな
今年限りか来年限りか・・・
295名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:40:28.55 ID:/Sg29NM40
できればそのついでに田都から途中で分割する臨時列車も今年限りにならないかな…
296名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:44:01.45 ID:U7lU3GHb0
>>295
今年は分割じゃなくて久喜で急行と接続するフラワーリレー号だったから去年までだった
297横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/07(土) 21:17:14.44 ID:tsZ5s1Qh0
田都運用板閉鎖
8500地獄を目の当たりにした管理人がぶち切れた模様
298名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:59:49.57 ID:5PQhRdnS0
>>293
戸越公園みたいにキンコン鳴らして「後ろ2両は」と放送するのが、東急流。
299名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:16:40.81 ID:iCtnficR0
>>281
メトロ側も8連の乗り入れは極力少なくしてほしいだろうから、
ほぼ終日各停と優等の割合が1:1になりそう。
300名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:18:29.68 ID:/Sg29NM40
>>296
もう30000を追い出す準備はできてるわけか、トンネル向こうにしては感心。

>>299
メトロ自体はそうでもない気がするけどな。
問題は自社で8連を持ってない東武・西武。
301名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:46:02.91 ID:tsZ5s1Qh0
※ 横東線が非常に優遇されております。
302名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:03:25.87 ID:5y7PicWm0
>>300
東武の今年度の事業計画が楽しみ。
東急もそうだが。
いずれも、今月末あたりだったっけ?
303名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:29:39.81 ID:nCTJaYRBO
横東線が非常に優遇されております。
304名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:35:59.71 ID:p8mhUJPn0
>>303
>>301
横東線なんて路線は東急には存在しないからスレチ。
よそでやってくれ。
305名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:21:26.57 ID:yA/daNZOO
今日、副都心線乗り入れ改造車に乗ったんだけど東武の機器しかないんだな…
306名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:32:25.12 ID:wVR9x1Lo0
>>305
西武の機器が見当たらないってこと?
307名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:46:44.05 ID:1GmAbh4RO
西武のは見えない位置にある
308名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:58:44.15 ID:6QV85TYm0
5050系副直対応車と西武6000系副直対応車って運転台周りよく似てるな。
白色・フルカラLEDも同様に。
309名無し野電車区:2011/05/08(日) 02:46:05.64 ID:6YQTyA0v0
>>307
別に見えない場所というわけでもないし、
>>305は東武機器載せっぱなしの5000を
5050の副直対応車と勘違いしたんじゃね?

あるいは単なる釣りかもしれんがw
310名無し野電車区:2011/05/08(日) 08:37:07.86 ID:sSXHzJZU0
東急車が西武線内に行くなんて歴史的なことだな
かつての敵同士が手を組んでみたいな展開で面白い
311名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:10:57.26 ID:u0AaEj3w0
※ 横東線が非常に優遇されております。
312名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:32:28.03 ID:8P/GKUejO
推奨NGワード:横東、優遇
313名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:56:42.34 ID:u0AaEj3w0
本日も記録的な8500地獄に伴い、田都が冷遇されております。
314名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:10:03.72 ID:WlPU2zhf0
>>310
乗り入れ先でボコボコにされたりして
315名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:52:23.18 ID:1GmAbh4RO
>>314
東武東上に行くと10122Fみたいに自走できなくなるよ 笑
316名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:01:17.88 ID:eg0erp6V0
>>315
東武嫌がりそうだな
317名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:08:41.37 ID:Mcaeld3O0
>>309
>東武機器載せっぱなしの5000

東武は東武でも、伊勢崎・日光線だな。
どうでもいいけど、これって、東上線にも対応してたっけ?
その前に、副都心走れないのは、とりあえず置いといて。
318名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:35:08.72 ID:4TI9ogiKO
MMは運転・検車・保線とも東急直下だし、
車両計画は丸投げじゃない?
書類を管理しているだけの
役所みたいな会社だよ
現に
10連化用に車番は空けてある訳で…
朝間各停(非乗り入れ)は
26〜28運行に8000系が入って居た時のノリで
9011F〜9015Fが残ると予想
*早く大倉山・東白楽辺りで
東武9000が疾走する姿を見たひ…(*´д`)ハァハァ
319名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:52:18.95 ID:TKxZhXqfO
横東線しか話題ないのか
片や8500地獄で最悪劣悪の路線もあるのに。
320名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:12:48.76 ID:HWWPkdHlO
>>317
無理
ってか東上線は東横直通とほぼ同時にATC化
日立車メインだから地震で車両置換間に合わないと慌てているご様子
321名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:55:21.25 ID:1aTWafOQ0
>>318
>10連化用に車番は空けてある訳で…

散々言われてるが、あれは当時の5000の組成と付番を揃えただけ。
その後の5050も、そして今となっては
元々の5000も5101F以外変わってしまったし、
4101Fのそれもまた違うから、
あの時わざわざ5000に揃えた意味は何だったんだろう
って気がするけどね。

俺はてっきり副直対応時に、5050と同じ付け方に変えるのかと思った。
322名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:19:23.82 ID:VYw8jV7j0
>>320
東横と西武も日立製V車ばっかだし、
副直後も東横は大部分が日立製V車だな、
メトロは三菱だが。

対照的に目黒線は三菱製V車が一番多い。
323名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:45:57.09 ID:Ca+ZASzG0
>>310
西武の会長はゴトーで、東急の元会長もゴトーで仲良しだよww
で、直通開始は来年の5月10日からだよ。
324名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:08:33.70 ID:wVR9x1Lo0
>>323
>直通開始は来年の5月10日からだよ。
kwsk
325名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:55:19.38 ID:mnf/d+AZ0
>>324

ただ「ゴトー」だから「5月10日」っていう冗談じゃないの?
326名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:23:18.85 ID:QYLP42a00
>>323
調べたら木曜日だったよ・・・・・・・

5/12かもしれないね
327名無しの電車区:2011/05/08(日) 19:35:58.31 ID:gqA42WBz0
8642Fって、長検に戻ってた?
328名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:55:36.06 ID:V2ER/KnL0
ゴ↓トー↑は東急
ゴ↑トー↓は西武
329名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:59:10.46 ID:GGeeMrgyO

発音記号の一種でしょうか?

330名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:25:23.96 ID:wVR9x1Lo0
漢字で書けば解決するんじゃないか?
とりあえず、今年中にでもメトロとか東武とか西武の車両を借りて、その逆もやらないと間に合わないだろう。

どこのスレで見たかは忘れたが、借りた車両で試験的に営業運転する的なレスを見た気がするが真偽は知らない。
331名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:39:55.47 ID:6YQTyA0v0
どうせ直通開始が来年度末だろ。
であれば相互に車両を貸し出しての試運転は年明けてからでも十分。

ただ、しばらく電力不足が続くから、
比較的電力に余裕がある時期に前倒しで実施する可能性はあるかも。
332名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:52:14.71 ID:Mcaeld3O0
>>321
西武20050系(8両編成)も、20000系(10両編成)の組成と付番を揃えているね。
あと、京成3000形も(但し、8両→6両)。

>>327
2トレより、8694Fが鷺沼へ疎開回送された模様。
2編成が疎開は考えにくいから、帰ってるんじゃないの?

>>331
副直が来年3月だろうが5月だろうが、5050系&Y500系の副直対応改造が間に合うだろうか?
5160F&5161Fを除いても、まだ15編成も残っていると言うのに…。
333名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:53:42.97 ID:Ca+ZASzG0
間に合うよ。
東急車輛、仕事ないの知らないな。
334名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:00:00.71 ID:YNf1I+Zu0
>>322
都営6300形と埼玉高速2000系が全車三菱製でメトロ9000系も半数ぐらいは三菱製だな、
更に相鉄も三菱製だろうしますます三菱だらけになるな。
335名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:39:10.89 ID:wVR9x1Lo0
>>331
意外とそれで間に合うのか…

直通前に貸し出された車両による営業運転はありえるのかねえ?
336名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:53:29.32 ID:TKxZhXqfO
※ 横東線が非常に優遇されております。
337名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:07:42.22 ID:wVR9x1Lo0
>>334
10000以降だな>相鉄の三菱
338名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:11:14.79 ID:Mcaeld3O0
>>333
4000製造は?
339名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:23:02.98 ID:YNf1I+Zu0
>>337
目黒線乗り入れ用の12000系(仮)も三菱になるだろうね、
もうE235系ベースになってそうだが…
340名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:40:15.31 ID:rfcmFacn0
>>338
335はガセだから気にしなくていいよ。
341名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:46:55.10 ID:wVR9x1Lo0
>>340
何誤爆してやがる・・・
342名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:47:57.78 ID:UnVAm5ip0
4000若生氏逝
343名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:14:35.21 ID:4V6ypEcWO
メトロ7000&10000
東武9000&9050&50070

は2形式借りるのか
344名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:20:24.31 ID:RgKr+/8tO
たぶん

乗り入れて来る形式は、すべて習熟する必要があるでしょうね
345名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:22:05.83 ID:2KB7pC0OO
神騎馬息じゃないの?
346名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:31:10.10 ID:hkQsxVkh0
下手すると西武に4000を1本、東武に4000を3本、メトロに5050を2本貸すってことになる?
それで6000・9000・9050・50070・7000・10000を借りてくるとか。
347名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:33:42.11 ID:RgKr+/8tO
そうなるでしょうな
348名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:36:47.25 ID:RgKr+/8tO
ただし、4000もY500も5050と取り扱い機器が全く同じだったと仮定すれば、の話しだね

しかし、もし個別に違うとなれば・・・
349名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:50:06.00 ID:hkQsxVkh0
>>348
5050(とY500)副都心対応改造は実質4000に合わせる改造…と信じたい。
350名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:59:56.50 ID:n94XJfLS0
>>346
そういう面倒なことがないように
各社ごとに運転台をほぼ同型にしているわけだが・・・
351名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:09:18.93 ID:ky5Mei29O
横浜〜元町中華街を走る優等が10連になる+二両分、横浜高速がなんらかの形で清算しなきゃならんと思うのだがどうなんだろう?

4000準拠の車両増備でもするのか…
352名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:09:28.06 ID:RgKr+/8tO
>>350
だからと言っても、事前に試運転もしていない形式を、直通開始当日にぶっつけ本番で望むとは思えない。
353名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:28:57.53 ID:s7f0OLPbO
さっき、終電後大井町線の踏切鳴った。慌てて外見たら4000系の回送だった。和光市行きみたい。
354名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:32:11.35 ID:uqGldb20O
西武と東武とメトロに合わせて5050系・4000系・Y500系を一本ずつローテーションで試運転。

東急に西武から6000系か6050系。東武から9000系か9050系と50070系。 メトロから10000系と7000系の合わせて5本を順次ローテーションで試運転。
355名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:51:12.94 ID:1yur1luJO
今、大岡山で入れ替え中

明日はトンネルの先の和光さんでひとりぼっちとなる
東急4000
356名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:53:23.51 ID:QnICBYVM0
東急4000は、新木場ゆきだよ
357名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:55:34.26 ID:uqGldb20O
写真うぷ
358名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:58:04.29 ID:1yur1luJO
新木場行かないんだが

じゃあ
写真撮ってきてね
359名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:59:00.80 ID:QnICBYVM0
あそ、ちょっと試してみただけ。
360名無し野電車区:2011/05/09(月) 02:01:06.74 ID:uqGldb20O
いずれにせよガセかガセじゃないかはメトロファンがみつけてくれるさ 笑
361名無し野電車区:2011/05/09(月) 02:18:58.99 ID:s7f0OLPbO
いずれどこか個人サイトが出すでしょ。
行き先が和光市なのか新木場かは知らんが、有楽町線に初めて東急車が来るのは紛れもない事実。
362名無し野電車区:2011/05/09(月) 03:00:45.21 ID:ypTVY4CcO
※横東線が非常に優遇されております。
363名無し野電車区:2011/05/09(月) 03:17:13.74 ID:BdwAy/4m0
遂に東急の車両が有楽町線に初入線か
胸熱だな
新木場・和光市どっちに行くんだろう。
364【0日目】 ◆IFQSknf/N. :2011/05/09(月) 05:50:12.67 ID:a0y1d/gw0
副都心線と東横線ってもう線路繋がってるのか・・・
知らんかったわ

それはそうと42Fは確かに長津田に帰ってきてるみたいね
365名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:12:43.70 ID:gp0NRtGq0
>>364
つ田都→大井町→目黒→南北→有楽町
メトロ8000が、更新のために新木場に回送されるけど、それと同じルートだろ。

ところで、先日まで長検にいた5157Fが営業復帰したが、走行音が変わっていたみたいね。
どうしたんだろ?
366名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:05:37.47 ID:AXrj2Zxr0
九品仏にあがってるね。画像の説明のわざとらしいことw
367 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 72.9 %】 :2011/05/09(月) 10:23:29.21 ID:5jklsN2z0
TBSも真っ青なヤラセ風味w
368名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:32:40.42 ID:ZE2U0Wr+O
5173Fの試運転マダ〜?
369名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:39:42.30 ID:0bEQL35W0
和光検車区って駅から近いの?
370名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:04:37.12 ID:DcaGB1Kg0
500m位は離れてる
371名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:25:49.93 ID:1yur1luJO
和光市にいた
372名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:33:45.44 ID:bdw6PUnY0
>>371
手にしたその機械で撮影して下記にメールしなさい。
[email protected]
373名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:47:53.31 ID:1yur1luJO
かなり奥の留置線に置かれてて辛うじて顔が見えた程度だが
374 【東電 81.3 %】 無能”菅直”人はイラネ 氏ね:2011/05/09(月) 12:48:04.76 ID:irzH6cT2O
↑だったらお前が撮れよ
あっ、自宅警備員かwww
375 【東電 81.3 %】 無能”菅直”人はイラネ 氏ね:2011/05/09(月) 12:55:32.75 ID:irzH6cT2O
あっ、>>374>>372に対してのレスだw
376名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:00:54.16 ID:QnICBYVM0
九品仏
大井町線を10両編成が走るのは初めてでしょうか?
なんて書いてるけど、
半蔵門線8000系新木場更新入場回送とか何度も走ってるはずだが??
この管理人、頭大丈夫なのか?!?
377名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:43:16.93 ID:n94XJfLS0
九品仏ホント使いづれえ
何年HPやってんだよ・・・
378名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:12:11.20 ID:2KB7pC0OO
>>376>>377

文句いうなら見なきゃいいだろ。

他人が作ったサイトに文句たれてるんじゃねえよ。

嫌なら自分で作りなさい。
頭が悪い管理人にメールして文句いうとか。
影でやってるお前らはさびしいぞ。
379名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:19:06.34 ID:bDABexeB0
九品仏さんの掲示板にメトロ10000系、東急4000系、西武6000系が並んだ写真が
まさに歴史的だな

380名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:28:49.58 ID:xVI9arWF0
九品仏って小学生じゃないの?
381名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:47:00.78 ID:2KB7pC0OO
小学生だったら幼稚園児が立ち上げた事になるぞ。


もう8年だし。
382名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:38:03.41 ID:XM4gnfhAO
都立大学A1335
67S=0310F
(見間違えで無ければ)
383名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:38:07.23 ID:5KhE1vyyO
西武6000系・メトロ10000系とならんでいる東急4000系を見たけど、これって結構すごくね?
なんでオマイラこんなに静かなんだ?
384名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:55:19.43 ID:SztYITdb0
>>383
おそらく大半の東急民が直通事業に乗り気でないから

田園都市線の時も同じだった気がする
385名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:21:11.58 ID:5KhE1vyyO
まぁこのスレの大きなお友達達は、乗り気な奴は少ないと思うけど…

そんなもんかなぁ。
386名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:54:47.52 ID:e3qeP3oa0
>>383

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
387名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:11:46.20 ID:mlWnh5Sb0
誰か九品仏のURLください。
388名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:19:44.77 ID:2grTyoH/O
>>387
東急九品仏会館で検索!
389名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:29:26.42 ID:mlWnh5Sb0
>>388ありがとうございます^^

http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/7674.jpg
↑これってやらせじゃないですか?
390名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:47:06.74 ID:eLDt9sNb0
>>365
編成の向きが変わらないか10秒程考えたわw
391名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:47:52.50 ID:QnICBYVM0
))378
おっと、管理人本人がお出ましになったようだ。
392名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:26:47.34 ID:m5ASR5qY0
なにそのアンカー…。
393名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:28:04.50 ID:Q4XWXF720
東急車が新木場に入線するのって試運転の時だけになるのかな?
394名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:30:17.79 ID:ShLRHotO0
>>393
浅草線じゃあ京急車の西馬込行きも定期列車で存在するし、
東急車の新木場行きも定期列車で設定されるかもしれないよ。
395名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:11:32.12 ID:kq41vIn80
>>394
ないから
396名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:26:12.00 ID:hkQsxVkh0
池袋〜新木場の有楽町線区間は非営業でしか走らないでしょ。
397横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/09(月) 22:28:17.02 ID:mEemfELv0
横東優遇。
398名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:52:37.11 ID:a7Paa9v/O
>>379
騎乗特快氏のところにも画像出てるな。
こっちは束式50070も並んでる。
399名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:18:13.59 ID:FTQgqi370
400名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:37:47.38 ID:H3Rphhb/0
5050系・・・
401名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:13:34.54 ID:9BlI2gzTO
>>400
間違ってないだろ
あれ5050系4000番台扱いなんだから
402名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:21:08.66 ID:swKzhSFmO
東急車の新木場行き、普通にあるだろ。距離清算の関係で普通にやると思うよ。副都心線を走れれば有楽町線も走れるんだし、
走ったことによるデメリットは何もないよ。東武も西武も行けるんだし。今のダイヤは川越市や和光市で、副都心から来たのが有楽町線で
折り返すパターンがかなりあるから、副都心だけにしたら変な運用の制約ができちゃうぞ。
403名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:38:50.10 ID:FtSW7CBX0
副直後、有楽町線新木場駅にはメトロの他に東急、西武、東武、あと小田急も乗り入れて来るのか
404名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:45:07.94 ID:tYPHgte70
来ようと思えばJRだって、埼玉だって、都営三田線だって来れますが。
もうすぐ日比谷線03系もC修で新木場来ますよ。
405名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:46:33.24 ID:fDIObMUS0
4000とMSE並んだら胸熱だな
406名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:48:02.49 ID:LoGGBG330
>>405
その前に小手指とかでNRAと並ぶでしょ
407名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:48:48.83 ID:LoGGBG330
>>404
メトロ8000も来たしな
408名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:08:47.31 ID:tYPHgte70
いよいよ直通まで、ちょうど1年だな。
来年5月10日か。
409名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:21:16.50 ID:mx8c22fs0
来年5月10日は木曜日なんだが
410名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:58:17.07 ID:LoGGBG330
Y500も10連になる編成があるのかな

702 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:03:59.63 ID:tYPHgte70
4000、Y500の10連は、快速飯能、小手指とかにも入りますよ。
411名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:01:39.17 ID:2SnL72jo0
多分10連にはなるんだろうけど、よく考えたら幕+3色表示LEDの増備中間車がフルカラーになりえるのかこれは…
それとも5050含め幕のは一斉に改造はありえる?
412名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:32:25.75 ID:HQ5kRFRA0
幕埋めてまたあけるとか 無理か
413名無し野電車区:2011/05/10(火) 06:25:18.61 ID:58vUE3SfO
>>412
相鉄8000みたいに(ry
414名無し野電車区:2011/05/10(火) 07:15:22.44 ID:bwuyRQFg0
>>408
てか、普通平日にダイヤ改正しないだろ。
415名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:23:01.03 ID:ST+6P68q0
>>410>>411
京王7000系20番台(21〜25)みたく、幕&行き先共につぶして、新たに設けるみたいなとか?
でも、Y515Fは、特に変化無かったしな。
5170F〜5172Fの元5000系中間車5両及び元5900の何両かを、Y500系化?

いずれも面倒だし、Y500系を10連にする位だったら、Y400系(10連)を2〜3編成作るんじゃないの?
416名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:31:37.41 ID:cekHlHPrP
>>415
家畜車2両投入の際に一部の編成で
フルカラーLEDと三色LEDの混結でも
何もしていないから普通にそのままだろ
417名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:04:11.68 ID:ST+6P68q0
>>416
5118F・5119F・5170F〜5172Fは、今後検査等が他の編成より、少しややこしくなりそうだな。
418名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:54:31.48 ID:tkrnz0+dO
西武車が小竹向原〜和光市に乗り入れてんの見れば東急車が有楽町線入線してもおかしくないだろjk
419名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:25:11.43 ID:ugCZbiRl0
和光市駅と東急4000系が一緒に収まった写真はまだないのか?
420名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:48:04.31 ID:fAKIxAO00
>>416
フルカラーLED=3色LED

何を言ってるのか
421名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:53:52.70 ID:wQdqceE90
3色LED=赤、オレンジ、緑だけ(8500系や5000系初期車)
フルカラー=赤、白、緑、青、他の色も表示可能
ざっとそんなところでは
大井町線も緑、青各停導入した際LED搭載の全ての編成をフルカラーにしたし
422名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:57:01.79 ID:ST+6P68q0
>>420
LED厨なんて、久しぶりだなw
まあ、これからの天気同様に、このスレも大荒れになりそうだから、
早々にお引き取り願いたい。
423名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:03:12.71 ID:fAKIxAO00
3色LED
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP426JP427&q=3%e8%89%b2LED

3色LED(フルカラーLED)を使う(動作確認)(2)3色LED(フルカラーLED). フルカラーLEDは、光の三原色を応用して自然界の全ての色を表現できるようにしたもので、赤・緑・青の3つのLEDを一つのパッケージに収めたものです。 ...

3色LEDの2ビット制御で4つの色を得る | EDN Japan赤色、緑色、青色の3色のLEDが1つのパッケージに組み込まれているタイプの製品がある。本稿では、この種の3色LEDを2ビットのデジタル信号で駆動することにより、4種の発光色を得る方法を紹介する。 図…

7色に変化する3色LED, φ5mm:7色に変化する3色LED ● ● ● ● ● ● ○ (自動変化順) ※電源リセットで赤からスタート。 ... RGB3色LEDの7色自動変化, 3色LEDを使用した動画サンプル(Windows Media Player) 動画の部品構成●ACアダプター/9V ●3P-3R3 ...
424名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:04:21.55 ID:8RXSHMDJO
横東優遇死ね

結局
5118も永久横東かよ
425名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:06:47.77 ID:fAKIxAO00
2011年1月7日 ... はんだづけの基本技術と回路図の読み方を習得した生徒は3色LEDライトに取り組むことができます。 3色LEDとは赤、緑、青の小さなLEDが一か所に集まったもので、それぞれの色を同時に発光させることでさまざまな色の光を出すことができる ...

2006年11月17日 ... RGB3色のチップLEDです。 ■サイズ:約3.4x3.0mm ■アノードコモン■ イルミネーションなどに■仕様 ・赤(アンバー)626nm: 180〜280mcd( VF=2.0V) ...

2005年6月21日 ... NJU6060は、3色LED(赤(R)、 緑(G)、 青(B)を1パッケージにしたLED)の輝度を制御し、多色化が可能なPWM制御型3色LED多色化コントローラドライバです。PWM調光回路、LED ドライバ、8ビットシリアルインターフェイス回路等で構成され、接続 ...

赤・緑・青を表示可能な3色LED. ... 弊社対応の制御機系で使用している赤・緑・青の3色を表示可能な弊社オリジナルのLEDランプです。 また、同時点灯により他の色も表示可能です。 高光度LEDの眩しさを軽減する乳白色のレンズを取り付けること ...

実体顕微鏡用3色LED照明. MODEL 9010. 実体顕微鏡用照明. 主な特徴. 光の3原色であるR、G、B、LEDを使用する事により. あらゆる調色をする事が可能です。 また、LEDは蛍光灯に比べはるかに長寿命であるの. で、頻繁にON、OFFを行う作業に最適です。 ...
426名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:08:35.67 ID:ArTPtVeXO
>>424
>結局
5118も永久横東かよ
ソースは?
副直改造は、いつやるの?
427名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:12:13.56 ID:JR2+ulnjO
>>424
お前が死ねば解決
428名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:34:18.10 ID:z/8eEky90
>>420
フルカラーLEDと呼ばれているもの
 3原色それぞれのLED素子3個を1画素として使用。それぞれの光を多階調に混色してフルカラー表示。

3色LEDと呼ばれているもの
 赤・黄緑の2色のLED素子2個を1画素として使用。それぞれの光を2階調で混色して赤・黄緑・黄橙・黒の4カラー表示。

つまり「フルカラーLED」とか「3色LED」という呼び名がいいかげんw
429名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:19:06.68 ID:f6K9RLv00
    , --‐―‐ 、 テストに出るほむ
   /  「ニニニiヽ      ___________
   l i| |ノ/ノハノ))! ビシッ  |.               │
   | (| | ┰ ┰| |  /.  │  ほむほむQ&A    │
   | ハN、''' - ''ノN /.   |.               |
  ノノ /,} つ   つ.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


Q:ほむほむってなんやねん
A:私こと、暁美ほむらの愛称のようなものよ。私自身を指す他に、擬音・擬態語としても使われるわね。
  実際にどのような状態を指す言葉かは謎に包まれているわ。
  モフモフと似た感覚じゃないかしら。

Q:なんでほむほむって言うのよ
A:私にもわからないわ・・・
  元ネタとしては、3話に登場した魔女Charlotteが孵化するシーンに登場する箱状の物体に描かれていた
  魔女文字「WATASI HA HOMUHOMU HA DESU(私はほむほむ派です)」に由来しているようね。

Q:AAなんかでたまに見る●~は何よ?
A:爆弾ね。本編ではパイプ爆弾だけど、文字で表すにはこっちのほうがわかりやすいのよ。
  ちなみに私の手作りよ。

Q:ほむほむは変態さんなの?
A:違うわ。たとえ変態だとしても、変態という名の淑女よ。
  それに変態チックなのは二次だけよ。勘違いしないでくれる?

Q:あ、まどかちゃんだ
A:少し席をはずすわ。 サッ

\キャー!/
430名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:21:03.02 ID:f6K9RLv00
       |i|  \\|/                  \|i|//|i|
.      ノ|i|   /                              |i|\
_彡< |i| /../                       V  ノリ  \
  フ  _彡イ /  /                      .彡´    \
/: :/ ̄ ̄/                           ',     「 ̄`
       /                           ト |   : . ヽ
/.    /   /                              |: |   : : :.
/}   : /: :/  .:      |    八: .               |レ     : : : .
, イ  : /// : :イ    _/_|」斗/-‐‘. :..   | \ー‐--=   ,: : : : . : : :|\\)
 | : ::ハ/ //|:   : / |  / _   \:.. :|  \  ト、:.   }、: : : :ト、: . : |  \〉
 |    'イ/: //|:   /  ,|ィ爪_ぅ    \ |  えミぇ、∧  /.}.: : :.:| ヽ. :}
 | :/  |: : /从|  / 〃..i じ |         | じ | _ ハ | ノハ: :.N   V
     |: /.   |: ∧.    乂cノ          乂cノ  ′/レ′V
     |/    |∧:::'.   .:.:.:.:.:.:.:.         .:.:.:.:.:.:.:. / /
         ─ -            '       く ̄ ヽ   浮気しないでね…?
          ,′     ヾ >    _ . _  . <i/    ‘,
          .′      |il \.  ≧ ─ ≦  ノ lii|       .
                 _|il__\_|_|_|_/_lii| /       、
      /        ∨////////|//|////////          \
     /         ∨///////|//|///////     _  __ヽ
       ̄ ̄:  : ̄ :\∨//////「「]不.. ///  /: : : : : : /
    \ .: : : : : : : :〉//|/| .| | |/| \/ /. : : : : : : ./
     \: : : : : : : /⌒^|/|.ニニ.|/|ニニ \: /: : : : : : :/

【まどか☆マギカ】鹿目まどかは貧乳可愛い 30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1304880068/
431名無し野電車区:2011/05/10(火) 15:17:39.97 ID:xQsU9TmbO
誤爆乙
432名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:40:14.06 ID:CNdNtqpm0
東急、夏の初電を4時台に繰り上げ:日経
433名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:49:42.56 ID:gAoV0SGi0
和光に4000が参上したらしいな
434名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:12:16.08 ID:emVgxsXN0
東急で一番カッコいい車両ってなんですか?
435名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:30:41.36 ID:ArTPtVeXO
>>434
どれが一番カッコいい車両って、人それぞれだろ?
おまいは、何だと思う?
436名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:08:53.51 ID:LoGGBG330
711 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:29:37.05 ID:tYPHgte70
小田急3000みたいに中間車製作(2×3)し、
3本のみ10両になるよ。Y500
437名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:21:22.67 ID:2JX5wKvR0
4000系の荷棚、パンチングメタルっぽくて格好いいな
ttp://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1b/d6/tohrei_fujisawa_yuuki/folder/308488/img_308488_2907800_0?1301754162

E233系のような板棚だと、細かい物が落ちなくなる代わりに窓際が暗くなって忘れ物も見つけづらくなるし
メトロ10000系のようなガラス棚だと、見通しは良くなるが空気の流れが悪くなる。

ttp://tokyu.tv/tokusyuu/teturepo/data/upfile/20110508_4101_8.jpg
上の写真くらいの透過率なら、4000系の棚って結構バランス良いんじゃないのかな。
これが網棚にこだわり続けてきた東急の新しい答えなのか。
438名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:10:21.94 ID:ST+6P68q0
>>436
西武4ドアスレにあったな。
439名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:44:02.82 ID:IW+PgMIw0
>>437
あ、意地でも網(?)棚なんだw
440名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:58:43.48 ID:fDIObMUS0
カッコイイな!
でも鞄の金具挟まりとかありそうだな
441横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/10(火) 23:58:16.37 ID:ZZUCdP+60
>>424は違うがあの4編成+5120Fの5編成は「永久横東ポイント」
442名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:01:08.64 ID:ArTPtVeXO
>>441
あの4編成の中に、5118Fは入っていないんですかw
443横東:2011/05/11(水) 03:45:32.51 ID:VCkPU3zSO
本日も永久横東
444名無し野電車区:2011/05/11(水) 06:20:45.61 ID:QF1TeqSN0
東横万歳
445名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:19:44.22 ID:/4pxnIpTP
中目黒の上りで東武動物公園行きと森林公園行きの並びが見てみたい。
446名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:32:53.94 ID:vywhapRIO
田園調布@850=35K・5122F
*戻って来たのか?
447名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:42:35.54 ID:4afar60E0
>>446
単に、何らかのミスで、「K」が入っただけでしょ?
5122Fは、昨日P25ゥに入ったから、今日はA35ゥ。
それに、まさか田園調布を、田都の駅だと思った?

5122Fだけど、先日恩田入りしたのは、サハ5522の重検のみであって、10両化ではないぞ。
サハ5522も、3年経っていないのに重検入りしたのは、未だに不可解だがな。
448名無し野電車区:2011/05/11(水) 13:31:09.03 ID:YM+R8tJS0
最近やけに大井町線での界磁チョッパ車使用率高いな
449名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:13:07.78 ID:vywhapRIO
*雪@1455=03・7601F,A1455=06・7602F
450名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:42:31.35 ID:m+ZrD4fuO
>>449
残念
並んだが7602は14:54発

90 7200+7063
451名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:15:52.54 ID:4afar60E0
>>450
7902F出場?
まだ7107F出てないけど、全検が迫っている7912Fはどうなるんだろ?
452名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:02:43.78 ID:sV8DCjldO
順当に行けば入場だわな
453名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:15:41.75 ID:CdAcCO730
Y500のフルカラー化についてだけどなんで阪急みたいに種別と行き先を別にする
って言う奴がいないんだ?

>>439
明らかに革製でないのにつり革って言うように板でも網棚でいいのでは?
454名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:38:37.17 ID:YM+R8tJS0
午後に和光行ってみたが4101Fの姿が見えなかった。奥入ったのかね

>>429
僕と契約して7915Fを復活させてよ!
455名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:59:40.18 ID:NH0kCRln0
>>453
今がその状態だから。
456名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:34:27.29 ID:CdAcCO730
あの形状のまま種別は幕を撤去、行き先は交換って感じでフルカラー化ってこと。
457名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:04:19.45 ID:WySntddL0
8090の前面ライト最下部車両が未だに残ってて驚いた。8095Fだっけ
他の8090も廃車されつつあるというのに
458名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:55:28.83 ID:JSYC3gDT0
>>454
4000は新木場行ったっぽいな
459名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:29:34.60 ID:Nj6vHZth0
西武スレより
5157Fが西武に行くらしい

728 :名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:30:02.95 ID:BaQRpReJ0
今週中に西武線深夜入線だっけ?

730 :728:2011/05/11(水) 18:43:51.29 ID:BaQRpReJ0
書き忘れたけど、最初に西武線に入線する東急車は5157Fらしい。
460名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:30:20.91 ID:LgD4w3wc0
ガセだろ。
461名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:32:44.78 ID:Nj6vHZth0
追加

732 :728:2011/05/11(水) 19:10:19.20 ID:BaQRpReJ0
>>731
確か練馬駅の終電が終了してから30分後以降で早朝に返却の場合、小手指4:15発だった希ガス。
日付まではわからないけどごめん。
462名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:36:25.22 ID:pQqS8DUMO
西武のやつらは情弱だから簡単に釣れる
463名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:39:50.21 ID:+6e+vC5hO
トンネル開通したんだ
464名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:45:52.81 ID:cBdgr1Cn0
9000系のインドネシア譲渡って結局どうなったの?
465名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:50:55.26 ID:8tbtArvD0
>>464
ただの妄想
466名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:22:03.79 ID:Yw1skNtE0
>>463
ヒント:南北線経由
467名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:24:16.14 ID:AH/vzeat0
急行停車駅の10両編成対応化はもうできたんかね?
468名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:41:06.20 ID:4afar60E0
>>459-461
5157Fが長検で何かやってたのは、それと何か関係があるとか?
469名無し野電車区:2011/05/12(木) 03:44:06.72 ID:D8GFLxn10
>>466 こういう業務講習がらみの試運転や回送 
((例えば 南北線全通前 営団(当時)の9000の東横線で行った性能確認試験や半蔵門線全通前の東武車の教習回送、試運転とか))
車両使用料、回送経費とかは発生するの。
470名無し野電車区:2011/05/12(木) 04:41:35.82 ID:2BTPy8NR0
>>469
メトロ車でも同様のことをすれば相殺されるんじゃない
471名無し野電車区:2011/05/12(木) 10:44:57.62 ID:TTsK7F040
>>457
YES.
まあ、8095Fも、撮りたきゃ今のうちに撮っといた方がいいぜ。
472横東優遇:2011/05/12(木) 12:15:34.91 ID:py8g4SSiO
横東線が非常に優遇されております。
473名無し野電車区:2011/05/12(木) 13:49:36.81 ID:9SLMpvR90
>>471
節電ダイヤで、グラデ帯の二子玉川行きってレアじゃないか?
474名無し野電車区:2011/05/12(木) 14:21:54.16 ID:BcJz0L6+O
まあ正確にはグラデ帯の「G各」二子玉川行きが珍しいということだな。
475名無し野電車区:2011/05/12(木) 15:50:15.88 ID:g1rJp8w30
通常は終電ぐらいでしか見られないからな
476名無し野電車区:2011/05/12(木) 15:59:30.10 ID:qGjOMKloO
田都で伊豆急カラーの8500見たけど、譲渡かい?
477名無し野電車区:2011/05/12(木) 16:02:24.55 ID:Nd1rq4810
>>476
あれは伊豆宣伝車
478名無し野電車区:2011/05/12(木) 16:35:10.45 ID:2lzPqUvJ0
>>476
もう何年も走ってるよ。
あの色にされた翌年は「最後のなつ」とか言われてなかったか?
479名無し野電車区:2011/05/12(木) 17:19:30.26 ID:9wu4VEvpO
>>478
次は、全検のようだが、来年以降だな。
480名無し野電車区:2011/05/12(木) 18:22:47.47 ID:Ft7f54gl0
今日5157F乗ったけど?たぶん5167Fの見間違いじゃないはず。
西武に回送するのは南北>有楽町>副都心で西武じゃ駄目かなw
481名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:45:25.13 ID:gpMe+OBbO
>476
当初はインドネシア譲渡のつもりだったが
話が流れる度に伊豆宣伝装飾が復活して
…何回目だ?
482名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:43:01.41 ID:TTsK7F040
>>480
で、何が言いたいの?
483名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:42:30.66 ID:Qzpojxnx0
>>466
目黒線、南北線は5050と同じ車体幅大丈夫なんだね
それなら何でまた5080を作り分けたんだろ?三田線絡み?
484名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:07:57.86 ID:pPreebgS0
>>483

ヒント:ATO、ホームドア、別の路線、6両編成
485名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:10:34.12 ID:pPreebgS0
あとTASC
486名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:23:59.03 ID:MUZThgrw0
744 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:19:04.04 ID:ctpASL7h0
新木場へ行ったってことは、西武への送り込みってことかな?
(和光〜小竹〜西武って回送はやらないような気がす)

745 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:56:54.14 ID:nA6lIamr0
9901レ
練馬_01:07
保谷_01:20-22
小手指01:43

9902レ
小手指04:07
保谷_04:25
練馬_04:42
487横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/12(木) 23:33:36.18 ID:xnLNO44u0
横東線が非常に優遇されております。

488名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:44:04.93 ID:J38XQkgR0
東急の5000系列や東武の50000系列の幅作り分けって手間かけるほどの意味あるのか
最混雑の田都が一番狭いんだからそれに共通化でいいような気がする
489名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:56:25.56 ID:MUZThgrw0
もしかしたらこれから西武初入線になるかもしれない

747 :名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:40:36.40 ID:xPkk8g3d0
木曜日〜金曜日にかけて回送設定されてたはず。
今日な気がする。

保谷沿線で待機。とりあえず通過したら報告しまふー。
490名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:39:28.28 ID:BtiwOpxdO
>>483
田都も回送でなら5050が通ってるわけだし、物理的に入れるのと客乗せて営業出来るのはちと違う。

まー田都もヤバいのは新玉川線区間が主だが
491名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:51:46.07 ID:1AjDg/rx0
>>486
直通研修って基本的に東上が先じゃ
492名無し野電車区:2011/05/13(金) 02:02:19.48 ID:LQ+GdXcN0
>>490
地下区間(と半線区間?)って今更手のつけようがないのか…
493名無し野電車区:2011/05/13(金) 03:34:07.55 ID:2aZ3/L0g0
今日は投資計画の発表日
494名無し野電車区:2011/05/13(金) 04:32:20.25 ID:+kHAHAHH0
>>490
大井町線延伸工事より、新玉川線内と田園都市線の拡幅工事やった方が効果あったのでは?

小田急・相鉄やJRみたいな幅広の車両を走らせれば、多少は混雑がマシになるのでは?
495名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:11:29.73 ID:JFujzc2W0
>>494
問題が新玉川線にあるって事は半蔵門線も同じって事だ。
あそこは規格として一体の存在だからな。
そうなると東急だけでどうにか出来る話ではなくなるし、
地下区間の工事なんて一体いつ完了するのやら。
そんなに何十年もかけて工事するより大井町線をいじった方が何ぼかマシ
と言う選択なわけ。
496名無し野電車区:2011/05/13(金) 07:24:34.87 ID:PcrmHiy00
>>493
4000系:40両前後
5050系(中間車):4 or 5両
7000系:3 or 6両

ってとこかな?
497名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:06:20.78 ID:Ai0N3Zkp0
リーク情報通りだとすれば4000系(5000系扱いかも)130両
全て今年度ではないだろうが製作はかなり進むだろう
498名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:31:36.04 ID:VMiGG5AA0
5050中間は5572のみになるとおもう。

4000系(5000系の内訳?)96両。4101〜4110
5050中間車4両 5569.72.73.74

程度になるのではないかと予想。
499名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:33:05.01 ID:y/WYawPaO
>>495
>問題が新玉川線にあるって事は半蔵門線も同じって事だ。
あそこは規格として一体の存在だからな。

はずれ。
狭いのは旧新玉川線区間だけ。
田園都市線地上区間は勿論の事、半蔵門線内も問題無い。
500名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:57:24.93 ID:m0bubGjEO
>>498
池多摩orz
501名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:57:46.24 ID:cMSMGTrcO
44K:8606

節電ダイヤ後、初の準急?
502名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:05:02.51 ID:+1RkS0fyO
結局新車製造は横東だけ?池多摩1編成あるかもしれないが。

これで田都は4年連続新車なし(横東行った5121編成を除く)
503名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:26:14.43 ID:8CIiwAa3O
前に出た情報通り4113Fまで製造となると今年少なくとも4107Fくらいまでは製造しとかないと来年度が厳しい事になっちゃうからなー。

今まで毎年40両程度の製造だったのに大丈夫なのか?
ただ仕様がさほど変わらないのに5000系で40番代などを使わず4000〜で来たって事は10編成以上の増備が見込まれてる様な気がするから前のリークの4000系13編成ってのはかなり信頼性のある情報な気はするが。
504名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:37:33.62 ID:7FcmnusiO
池多摩なし。
505名無し野電車区:2011/05/13(金) 10:30:01.58 ID:nqri+DXd0
>>503
毎年といっても、ここ2〜3年だけでは
506名無し野電車区:2011/05/13(金) 10:30:21.12 ID:m0bubGjEO
>>502
東横5000の4つは、来年あたりに、田都へ転属かな?
“永久横東ポイント”などあり得んとは思うが・・・。
507名無し野電車区:2011/05/13(金) 10:43:43.83 ID:Ai0N3Zkp0
ここ数年の40両増備は直通前に一斉投入するから押さえてたのでは
東横サイズの10両編成は田都で使えないし
508名無し野電車区:2011/05/13(金) 11:42:45.88 ID:OSQM40Qw0
東横線 新10両編成と、田園都市線 現10両編成とは、ほぼ共通に走れないの?
帯変えるとか、多少のいじくりで・・・
お互いの線融通し合えるのかなーって思って。
509名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:11:48.70 ID:olSy4juXO
>>500
現状、池多摩は置き換えをする必要がないしー。
副都心線対応しないと株主に示しがつかないしー。
510名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:26:23.20 ID:MBrIdQpi0
今年度新造は5050系4000番台68両と7000系3両
511名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:31:05.67 ID:tE70nK2lO
4時台初電の件、
日経のみで他紙掲載無し、おまけに総本山は沈黙。
もしかして…「飛ばし」記事?
*文章力は、
中日・道新>日経>東京
だからな。
512名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:41:10.48 ID:m0bubGjEO
>>510
5050系中間車は、68両の中に含まれちゃうの?
513名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:57:23.93 ID:MBrIdQpi0
>>512
そこまで詳しく書いてなかったので、>>510中の5050系4000番台は東横線用5000系に訂正。
てか5000系の動向複雑すぎて理解しきれない><
514名無し野電車区:2011/05/13(金) 13:13:22.42 ID:m0bubGjEO
>>513
4000系は、一旦8両化されて、東横線で営業開始だろうから、
外されるであろう470*(4105F以降は、460*も)は、今年度分には含まれないのかな?

となると、

55**:4両
4101F〜4108F:8両×8=64両

で、計68両だな。
4000系の編成数が、9000系の残りと一致するね。
515名無し野電車区:2011/05/13(金) 13:46:35.34 ID:Ub8yJHrc0
8500系インドネシア譲渡の噂があるから
5000系が何編成か田都に戻るような気がする
8500系は実績あるしまとめて貰ってくれるところはインドネシア位だから良い機会では
516名無し野電車区:2011/05/13(金) 14:16:18.80 ID:17eSfkx1O
>>515
つ乳鉄

と思ったが、乳鉄はもう8090しか貰わないかもな
517名無し野電車区:2011/05/13(金) 14:55:37.25 ID:Ub8yJHrc0
正式に5050系4000番台と発表されたな
これまで俺も便宜的に4000系と言ってきたが改めよう
518名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:20:12.29 ID:VeOTmAwr0
2011年度の鉄軌道事業設備投資計画は総額367億円
耐震補強などの安全対策と、東横線・副都心線の相互直通運転に向けた工事を進めます
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/110513-1.html

きたこれ
519名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:38:58.46 ID:Pi1Nv7wc0
やっぱり4000は5050なんだな。
あと、直通開始は相変わらず2012年度のままだな。
520名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:40:12.67 ID:nqri+DXd0
>>514
55**は既にできあがっている5569/5573/5574を含む?
5572以外に作ってもサハ同士の置き換えじゃあほとんど意味ないもんな・・。

となると、この先4102F〜4108F+5572がでてくるわけかー。
それに加えて副都心線向け改造で既存編成が細々出入りすると。
長津田は結構忙しそうだなー。

>4000系の編成数が、9000系の残りと一致するね。
今年中に全部大井町に転属するとなると9005Fの中間車もったいないね
もしくは、、まさかのインドネシア行きか?w
521名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:50:00.75 ID:+1RkS0fyO
死ね 横東優遇
放置かよ 糞車両よ
522名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:00:21.37 ID:m0bubGjEO
>>520
>55**は既にできあがっている5569/5573/5574を含む?

4両は、**=69,72,73,74。
個人的には、現5572も新製車に置き換えて、
5172Fもブライトフィニッシュ車に統一して欲しいが・・・。

>となると、この先4102F04108F+5572がでてくるわけかー。

4102F0って、4102F〜の間違い?

>今年中に全部大井町に転属するとなると9005Fの中間車もったいないね
もしくは、、まさかのインドネシア行きか?w

つ9010F
インドネシアに、超お古のVVVF車は、流石にマズいだろ?
523名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:09:38.63 ID:wgQt+M3K0
>>499
でも新玉川線だけ改良しても車体幅をせいぜい20mm程度しか拡げられないわけで
524名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:32:54.05 ID:nqri+DXd0
>>522
>4102F〜の間違い?
Yes.すまぬ。

>9010F
おっと・・。
あと、いちおう自分も流石にマズいと思う派w
525名無し野電車区:2011/05/13(金) 17:57:10.94 ID:y/WYawPaO
>>523
20_ってことはないだろう

半蔵門線内は詳しくは知らないが、田園都市線内はResort21が営業運転しているんだから
526名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:11:07.31 ID:XYSRGYs1P
>>525
新玉川線を知らない奴は黙ってて良いよ
527名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:19:51.34 ID:y/WYawPaO
>>526
話しに入ってくんなら流れぐらい読んでからにしろよ。
ったく恥ずかしい奴だな!

それともお前は小学生なの?
528名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:34:20.06 ID:VeOTmAwr0
伊豆急2100系は新玉川線・池上線・世田谷線以外の路線を走った覚えが。
529名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:55:53.13 ID:y/WYawPaO
その通り、東横も大井町も田園都市(地下区間を除く)も、営業運転になんらは問題ない。
ただ国交省の認可が必要なだけ。
申請すればすぐに認可がおりるとは思うが、田園都市線では旧新玉川線がダメだし、東横線では代官山〜副都心線のトンネルがどうなんだか…

いずれにしろ、東急としては申請する理由がないよね。
530名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:18:18.47 ID:C5vZ9wWk0
伊豆下田行きの東上とか西武発の特急とかできるのかな?
相鉄と直通すればそっからJR入れるし。
でもJR直通の伊豆急方面行とだぶるな。
531名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:20:36.24 ID:PcrmHiy00
>>518
7000系は、今年も1編成か…。
全検待ちの7912Fか7913Fが消えそうだな。

「2011年度の更新により東急線全車両の約48%が環境配慮型車両になる予定です。」
とあるが、今年度の更新でも、まだVVVF化率が半分もねーなんてw
532名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:29:45.77 ID:FIXq8uYyO
>>530
相鉄西谷・JR品川でスイッチバックする気かよw
誰得やねん
533名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:32:21.87 ID:oAY5bkMc0
93xxを5050で置き換えてるのが、比率が上がらない原因だろうか?
534名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:02:06.23 ID:VeOTmAwr0
>>531
まだ新しい8631F以降を全てVVVF化すれば(ry
535名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:04:17.85 ID:Ru5+l9qF0
新しいと言っても20年くらいたってるかと
536名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:19:09.38 ID:PcrmHiy00
>>534
5000系作るのと、どっちが安いんや?
537名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:29:31.54 ID:y8D6DAfG0
5000系列の2008年中盤以降に製造されてる車両って
車体のステンレスの材質が変わってるね
無知なのでステンレスの材質がどうなってるとかは知らないが
夜や地下駅だとライトの光が反射して車体がギラギラ輝いて美しいな
538名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:33:55.13 ID:Pi1Nv7wc0
予算の都合で金のかかる梨地仕上げをやめただけだよ。
一気に安っぽくなった。
539名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:36:24.38 ID:2aZ3/L0g0
>>531
・・・・・・・・え(迫真)。

5000系6000系7000系全部足して全車両数で割ってみな。
540名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:15:12.49 ID:aKMVCX3R0
>>531

環境配慮型車両=VVVFというわけではない

>>539

48%っていう数字は東急のプレスに出てるものだからご安心を。
541横東優遇市ね:2011/05/13(金) 21:33:42.80 ID:+1RkS0fyO
酷すぎる、横東優遇。
というか池多摩以下だ、田都は。
542名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:34:38.23 ID:OxIHKEu80
お前がさっさと市ねば解決する事だ
543名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:43:39.19 ID:O8KLucoVO
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1062168420

こんな状況から、秩父鉄道向けまでね、VVVFにしたほうがよさそうね、、秩父にいる方まで。または1〜2両、または熊谷周辺は増強用に3両。
544名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:55:55.78 ID:4rG/PG2eO
なんかでも5050系4000番台の投入などで、5118F、5119F、5121F、5122Fの4本は組み替えて田都に返り咲く気もするんだよなぁ〜流れ的には、
4000番台投入→東横5000田都返り咲き→8500譲渡
だと無駄なく綺麗に新車の波及効果が東横にも田都にも出そうなもんだが
545横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/13(金) 21:58:36.24 ID:R3y0ULf00
今帰宅して今年の設備投資計画を確認。

もう言葉もないです。
酷すぎる横東優遇。田都は手を何も打たない。
池多摩線でも毎年のようにやっているのに、何なのか、この横東過度
優遇っぷりは・・。
546横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/13(金) 22:00:11.19 ID:R3y0ULf00
永久横東ポイント。5120Fも行くとの噂もあるらしい。

ここまで騒音多電力消費環境破壊冷房効かずの8500を優遇する理由が分からない
547横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/13(金) 22:01:31.86 ID:R3y0ULf00
その環境配慮型車両の比率以上に大量走行=8500地獄になっている田園都市線です。

比率以上に酷いですよ
548名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:03:37.89 ID:PcrmHiy00
>>546
5120Fが東横に行くには、5102F or 5103Fも同時離脱しなけりゃいかんのですが。。。
2編成も同時に離脱する余裕が、今の田都にあるんですか?
549名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:06:22.15 ID:VeOTmAwr0
横東さんソースどこですか?
550横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/13(金) 22:19:04.51 ID:R3y0ULf00
行く可能性、噂ですよ。5121Fだって噂が当たって横東行き、それも永久
だし。
551名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:21:58.69 ID:PcrmHiy00
>>550
噂を、いとも簡単に信じようとする香具師乙。
おまい、周りから騙され易いとか言われてない?
552名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:40:37.48 ID:46hpybx10
嫌がられてるのをわかってて平日休日朝晩もなく現れる2ch依存症のおっさんに
まともな情報が入るわけ無いだろう
553名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:42:00.53 ID:O8KLucoVO
インドネシアが界磁チョッパ欲しがってるもんね。

秩父鉄道向けは、完全にVVVFか。東急車で1〜2両のバリエーション。それにしても、東急は車両数足りないね
554名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:04:13.91 ID:aKMVCX3R0
>>548
>>549
>>551
>>552

>>1の3行目をよく確認しよう
反論したくなるのはよくわかりますが
555名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:26:12.39 ID:+1RkS0fyO
横東線が非常に優遇されております。
まだまだ続く横東優遇
556名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:32:13.43 ID:VeOTmAwr0
>>554
承知しました。
557名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:34:42.83 ID:jLLFsqdVO
田園都市線は新車ゼロって…

5000系登場から来年で10年というのにまったく増えない5000系orz
558名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:40:56.33 ID:BtiwOpxdO
>>544
4102F以降にデハ5900崩れを入れてもすぐに抜いて8連化するようだしねぇ…それならいっそサハ4700の代わりに5000サハと差し替えるための5050サハを作って持ってくるのはありかも知れん。

ただ5573(だっけか)が改装受けてるあたり、4102Fまでは10連で試運転に使われるのかも。 4000、5050 Y500で各一本ずつ…みたいな書き込みもあったが…
559名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:51:11.33 ID:+1RkS0fyO
だから横東優遇。

そこまで横東優遇して何がいいのか?ふざけるなよ。

田都が東武とつながるとき、車両作ったか?東武のおねがりになっただけだろ。 毎年のように横東線ばかり…
560名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:01:15.34 ID:JFujzc2W0
※田都が東武と繋がったわけでは無い。
561名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:13:53.05 ID:OB/MCXsM0
だから横東をスルーして(ry
562名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:28:39.60 ID:QtCFW++VO
話は変わるが、しかし7000とかバカ殿はともかく、9000は本当に東横のスジ大丈夫か?
こっちで試運転したらその辺が露呈しそうだが
563名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:37:06.47 ID:dmLyklOTP
>>562
特急はまだしも急行はマジで余裕ないからなぁ
湘新との競争が激化することを考えると8000がいた頃のランカーブに戻してスピードダウンってのも考えにくいし

東急のことだからまた東武に無理言ったりして
564名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:40:56.75 ID:pJeh2cU8O
>>562
馬鹿殿も高速域は…スペック的には設定換えれば(東急)9000に劣るって事もなさそうだが
565名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:53:30.76 ID:CtpOnuSG0
なんで5050系なんだろう
6000系みたいに中身ほとんど同じでも顔だけ変えて別形式でもよかっただろうに

また乗り入れ協定みたいなのあるのかな?

でも、乗り入れ開始時は5050系だけになってるような気がする
566名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:29:07.57 ID:QtCFW++VO
>>563
流石に伊勢崎からぶんどる30000を副直に・・・は無理がある?
567名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:37:04.01 ID:NnV/3T0E0
結局50070が増えると・・・
568名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:27:54.07 ID:ELHZgwD/0
>>566
田都を30000復帰で我慢させて50050を東上に転属…
は先頭車長の関係でむりなんだよな
先頭車だけ50070仕様で新造すればあるいは…
余った50050仕様の先頭をどうするかが問題

569名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:43:10.56 ID:7XzT0v7M0
>>564
京王8000系のように設定で化ける車両もいるからな
570横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/14(土) 06:14:37.36 ID:M1ExO1Cd0
本当に過度な「横東優遇」
>>559が言う通り。
半蔵門線延伸だな・・・

横東優遇はほどほどにせい。
571名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:36:08.47 ID:cnJGlOG70
>>568
むしろ、
・30000の中間車の運転台を改造して客室にする
・運転台のある中間車をE231-500の6ドア車→4ドア車よろしく普通の中間車の車体で置き換える
とかしてくれればそれだけで済みそうなんだけど…
572名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:11:49.82 ID:orLgBJ190
>>569
変えられるのは起動加速度だけだがな。
573名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:12:58.71 ID:49wAd2sA0
汚物スレより

243 :名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:22:52.50 ID:ujubulpn0
6/14〜4102F?甲種10R

4102F9両+5572かな?それとも?
574名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:54:38.51 ID:jlGwTjsw0
>>571
30000だと車齢がなー
31*01fだと約15年だし東急3000より更に古い
そこに新造した中間車ってのももったいない
575名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:07:52.23 ID:3HFGnktR0
>>573
あとは
4102F10両
4102F8両+5472、5572→5000系1編成戻し
576名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:26:07.64 ID:0cjgYwrc0
東武9000系が東横急行のダイヤ乗れるといいな…。
9050系はGTO-VVVFだっけ?
577名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:31:10.54 ID:7VVHRiqF0
>>576
噂だけど東武9000はIGBT化工事を今後行う予定があるらしい

それまでは9050と50070で賄うんだろう
578名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:32:12.78 ID:49wAd2sA0
>>574
一応、京王8000系8714Fの例もあるからねぇ。
まあ、あれは、8728Fの先頭車クハ8728の事故破損によるものだがな。

>>575
個人的には、2つ目が一番いいと思うがな。
8694F or 8695Fをインドネシアへ譲渡、ということも出来るし。

1つ引っかかるのが、4101Fが東横にて営業運転開始した場合、編成から外される4701の扱い。
2011年度新車として登録されるのか?
副都心線直通が来年3月だとしたら、再び10両に戻るから、問題無いだろうけど、
来年4月以降だとすると?
579名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:57:21.27 ID:QtCFW++VO
>>577
10000のようになるってことかな?
確か10000にも改造車がいたはず
そのうち9050とか10080もIGBTになったりして

というのはともかく、9000が本当に改造されるならスジに乗れない問題は解決しそうだな
580名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:59:53.18 ID:QtCFW++VO
>>574
だとしたらやるなら中間車化改造ぐらいかな?
581名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:01:35.43 ID:NWn2FMjmO
>>557
5101Fは今年で10年目を迎えましたよ。
582名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:48:08.92 ID:RXL3zzf40
>>581
10年≠10年目
583名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:57:03.91 ID:VdN16B8Z0
>>579
10000は界磁チョッパのまま
584名無し野電車区:2011/05/14(土) 13:23:37.01 ID:j2Qhyi+cO
新車こない、とかぼやくやつに限って8500がラス1になると血眼になって追いかける(笑)いつになっても変わらんなこういう流れは‥203といい、201といい
585名無し野電車区:2011/05/14(土) 13:40:26.41 ID:pJeh2cU8O
>>580
借りに中間車改造した所で、30000は(中間に入ってるものを含め)先頭車のドア位置が車端に寄っているのでアウト

もし借りにスジに乗れなかった場合、9050含め9編成程度ならどたばたV化などせずに東上線投入予定だった50000を50070に振り替えればすむ話な気もするが…
(以下チラ裏/そもそもこういう時のために東上の50000も先頭車を50070仕様のドア位置で作って置けばよかったと思うんだ)
586名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:12:29.34 ID:CL/iHPzX0
そもそも関東各社で20m級車のドア位置、車体長統一すればいいのに
587名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:14:02.90 ID:7XzT0v7M0
>>572
高速域も改善されたと聞いたんだけど違うのか
588名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:49:02.63 ID:pJeh2cU8O
>>572
その当たり詳しく

京王8000は西武よりか飛ばす機会多いからか、高速域は前から結構よかった気がするが

西武は6000に限らず抑え気味。2000だって8500と同じ足なのに起動加速は…だし。
589名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:51:54.55 ID:pJeh2cU8O
>>572
その当たり詳しく

京王8000は西武よりか飛ばす機会多いからか、高速域は前から結構よかった気がするが

西武は6000に限らず抑え気味。2000だって8500と同じ足なのに起動加速は…だし。
590名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:31:01.37 ID:m7cyDLM3O
>>588
限流値弄って起動加速度を3.3にしただけだよ
高速域の加速はそのまま
591名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:51:11.91 ID:pJeh2cU8O
>>590
トン。そして連投スマソ…
592名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:00:24.89 ID:HbjveEuzO
メトロ8000系電機子チョッパ車は機器保護の名目でリミッターを掛けていたが、VVVF車で高速域の制限は無くなった

VVVFだと高速域で制限つける意味は無さそうだし、西武6000系はあれが実力なのか
593名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:29:58.20 ID:8ykwjIU50
>>541
お前池多摩の良さが分かってない。
というかそんなに嫌なら8500に乗らずに遅刻してまえ。
池多摩はあののんびりした感じがいいんだよ、3大幹線とは違う。
大体、田都と比べるなら3大幹線の目黒・東横と比べな。
594名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:39:02.26 ID:1M1RL7cg0
今日の清掃回送何だった?
595名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:39:45.44 ID:bbxMZJ3B0
目黒って幹線なの?
東横田都(本線級)>目黒大井町(本線のパイパス)>池上多摩川(支線)
だとおもってたわ
596名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:51:18.74 ID:3/zOFfOz0
>>594

9014F
597名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:57:36.31 ID:1M1RL7cg0
>>596
サンキュー
土曜日ばっかりネタ車が来るなw
日曜しか撮りにいけない身としてはなんとも・・・
598名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:41:34.89 ID:DF9mBqdJ0
>>579
10080はすでにIGBTになってる。
599名無しの電車区:2011/05/14(土) 20:50:10.84 ID:UXmsgpN60
副直ことはどうでもいいから、早く8590・8642・2000系の東武直通を開始しろって東武の幹部に訴えろ。
600名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:01:01.46 ID:JlpgUtyhO
だって横東優遇だもの
601名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:53:52.09 ID:elhiiG4TO
鉄道ダイヤ情報みたが、東急5050や4000が多数あったね。東横線の10両化も近くなるといいんだが、、7000系が1編成。

東急におすすめしたいもの。送り出し予定の8090系が部品不足で秩父に送れないから、既存も合わせVVVFにしたほうがよくない?1〜2両のみも秩父鉄道向けに作った方がよいだろう。8090や9000の余りが廃車解体とは勿体無いからね。秩父鉄道向けは、完全にVVVF!
602名無しの電車区:2011/05/14(土) 22:06:29.95 ID:UXmsgpN60
>>601
何言ってるかわかないんだよ馬鹿。
603名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:16:09.43 ID:cnJGlOG70
とりあえず2000が不憫だな…
604名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:20:57.13 ID:qsN01ZOPO
>>601
今日のフェスタで検査入場する1003Fの塗装アンケート取ってた。

1003F続投ということは8090系譲渡は打ち切られた可能性もある。
605名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:32:56.44 ID:wpc3xhtT0
>>603
譲渡&改造して東横直通につかってもらえばいいのにw
一応大手だしプライドがゆるさないか
606名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:33:42.01 ID:rksmp3VF0
>>604
1003F・・・?
607名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:36:16.44 ID:6ttWgh7v0
秩鉄色車に対するものならわかるが・・・・・、該当車両は秩鉄色だったっけ?
608名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:45:49.32 ID:0cjgYwrc0
>>599
東武の直通条件「2形式まで」をクリアすればおk
609名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:50:56.20 ID:Keitl9O30
>>604
となると、9000系のインドネシア行きはマジなのか?

打ち切りじゃなくて延期だろう、
大井町線に残る8000番台界磁チョッパ車は、
3000系転属で置き換えられるだろうし。
610横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/14(土) 23:15:12.18 ID:M1ExO1Cd0
>>584
それって何年後?
どうせ横東優遇の流れはかわらねー。

今日の田都の運用状況は久しぶりに良好ではあったが
611名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:17:12.90 ID:3JlIQ9Tr0
>>599
幹部にいってもムダ
東武の場合は、労組が首を縦に振らないとダメ・・・
612名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:22:01.20 ID:qsN01ZOPO
>>607
1001F→スカイブルー
1002F→小豆
1003F→秩父標準
1005F→秩父標準
1007F→チョコバナナ
1008F→秩父標準
1010F→秩父標準
613名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:29:11.91 ID:orLgBJ190
>>604
なんでそうなるんだよwww
8090系の譲渡より前に1000系の検査が切れるのにどうしろと?
614名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:13:07.67 ID:J6mfZcBK0
>>613
ファン獲得のために旧101系を残すとか?
615名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:42:54.96 ID:h1DjjS7VO
秩父譲渡用の7500は東北の地震で部品がないため8090がまだいる。従って、秩父に送れない。

つまり、界磁チョッパをインドネシアに回し、秩父鉄道用は、
VVVFにするしかないね。3両のみはきついから、1〜2両も加える。東急車だけでもバリエーション富むだろう
616名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:44:51.29 ID:h1DjjS7VO
613→旧101系は今後保存目的で争奪戦だな
617名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:28:16.25 ID:8Lw7Oc6h0
>インドネシア
せめて社名・路線名で読んであげてください。
618名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:42:26.39 ID:sdV9Q6VG0
>>601=615は日本語の学習および鉄道の知識をもっと増やしたほうがいいと思う。
619名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:43:30.19 ID:h1DjjS7VO
620名無し野電車区:2011/05/15(日) 06:29:26.23 ID:M7QNUxioO
今年度4108Fまでの増備で9000系を全部東横から追い出して、来年度は今年度増備された4000の10両化に使う数両と4109F〜4113Fのフル編成とこれに伴って田都に戻す5000系の数量って感じが打倒だね。


そうなれば前にリークされた4000系13編成導入ってのも納得だ。
来年度で東横を全て片付けて田都の新車は再来年だね。
621名無し野電車区:2011/05/15(日) 06:33:16.99 ID:Hh2AxLsf0
携帯は改行覚えろと小一時間
622名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:11:38.95 ID:GJeTx6Q/0
日比直廃止なら5000系の田都復帰も、9000系撤退も遅れるんじゃ
当然田都への新車投入もさらに先延ばし....
623名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:40:40.73 ID:h1DjjS7VO
秩父鉄道向けは、VVVFーー
624名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:43:43.71 ID:OA6Aetj6O
>>613は何でそんなにムキになってるんだ?

秩父は7500系じゃないと気に喰わない理由でもあるのか?
625名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:53:44.00 ID:csFBJ6pV0
>>618>>621
>>601>>615>>620のような香具師は、捨て置け。
社会へ出て苦労しなければ、分からないんだからw
それでも分からなけりゃ、上○美○みたいにry)
626名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:14:27.32 ID:DtZounp90
>>>615
逆だろ、
9000にインドネシア行ってもらうべき。

>>620
日比直廃止分を補うため5000は田都に戻らんだろう、
5050に空き番あるし改番編入じゃない?
627名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:19:11.14 ID:csFBJ6pV0
>>626
改番編入するんだったら、先日の5122Fの入場の際にやっても良かったような。
628名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:37:34.06 ID:DtZounp90
>>627
副直改造時に改番では?
629名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:11:22.87 ID:csFBJ6pV0
>>626>>628
言い忘れていたが、改番編入ということは、副直改造もあり?
630名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:13:01.57 ID:DtZounp90
>>629
当たり前だよ。
631名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:21:27.57 ID:csFBJ6pV0
>>630
メトロ等への貸し出しも?
632名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:44:56.68 ID:DtZounp90
>>631
そりゃするだろうね。
633横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/15(日) 10:51:02.18 ID:n7hMDCOD0
永久横東ポイント。
634名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:56:02.06 ID:csFBJ6pV0
副直時に、8両編成が計34編成も必要なのかどうか…。
どっかに、Y500系が3つ10両化されるとあったが、差し引いても31編成か。
メトロからも、7000系の8両編成が来るというのにね。
635名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:05:33.75 ID:DtZounp90
>>634
メトロ側も8連の乗り入れは極力少なくしてほしいだろうから、
もっと10連が多くなるんじゃない?
早朝深夜以外終日各停と優等の割合を1:1にするなりして。

優等10両化で朝ラッシュ時も本数減らされるだろうし。
636名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:07:48.24 ID:kjexPqknO
>>634
現時点で存在する副都心線10連各停を8連に変えるんだろう。
637名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:16:11.61 ID:Fj4AD8ZYO
確かに8連はメトロにもいるんだから、東急が無理に8連を多く残す必要はない気が
638名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:21:37.82 ID:DtZounp90
>>636
それはまずいと思うぞ、
混雑が悪化する。
639名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:25:58.09 ID:Fj4AD8ZYO
>>638
多分渋谷で化ける運用にすれば問題ない
640名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:28:18.79 ID:csFBJ6pV0
東横5000系が今後どうなるかは、想像もつかないが、副直改造するとしたら、
最後の方だろうね。
5050系&Y500系の方が優先だろうし、未更新がまだ15編成もある(入場中の3編成を除く)。
丁度1年後の東横5000系が見物だな。
641名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:32:40.26 ID:DtZounp90
>>639
意味わからんのだが、

5050系も何編成か10連化されるでしょ。
642名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:34:02.86 ID:DtZounp90
朝ラッシュ時は新宿三丁目折り返しの各停も多くなるんじゃない?
643名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:49:00.04 ID:x6NHWgNR0
副都心線の今の優等と各停の本数
4本8本
だけど副直始まったら
8本8本
になるのかね
644名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:17:26.64 ID:ik1kG+SbO
東急って先頭車の改番をやったことがある?
645横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/15(日) 13:24:23.86 ID:n7hMDCOD0
横東優遇過ぎるだろ
急病人や車両故障の多い田都の策を少し考えろよ
646名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:27:10.36 ID:u9FE6XO90
>>644
5022→5822、5021→5821、5019→5819、5018→5818
647名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:34:05.04 ID:8Lw7Oc6h0
全部10両で来るのか?

きりふじ 4000系 10両6本 5000系 8両

編成中 4000系 10両2本 8両6本

648名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:36:17.73 ID:JHaqJo/i0
>>644
余剰のクハ7500にVVVFを積んで7600系に改造した時とか?
649名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:07:28.87 ID:pVmeneNt0
>>644
かつて7200系で東洋と日立で番号を寄せたことがあったね
650名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:54:02.34 ID:ik1kG+SbO
>>646
すっかり忘れてた。

>>648>>649
結構やってるんだね……。
1編入丸ごと改番編入なんてウソだろ思っていたけど……。
もっとも、日比谷線直通を廃止したうえで、副都心線直通やっても、8両編成は余る気がするんだよな〜。
651名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:12:05.80 ID:fEgpKjrD0
東急車、ドア開くのトロすぎ。
やっぱ、ドアはパコーンと
すばやく開かないとダメだな。
ラッシュ時にいらいらする。
652名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:12:57.67 ID:DcEFiCi80
やっつけで新造車体に1000系の機械ひっつけて増備とかしないかなw
そうすれば減るのと増えるのが一緒だからいいんじゃないかな。
そんでもってあとから4000番台の機器に交換とか。
まあ機器も新造のほうが安く早いなら論外だろうけど。
653名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:15:08.01 ID:DcEFiCi80
>>651
じゃあ大井町線の自由が丘進入時の減速でイライラするタイプだなw
急いでるときに25`くらいまで減速されるとたまらんよな。

連投すまん
654名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:33:14.28 ID:bp9lGKUP0
2000をもう一度東横へ…行ってくれると嬉しいな…
655名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:34:20.04 ID:x6NHWgNR0
サークルKは全部ネシア送りにして駆逐するべき
656名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:39:03.13 ID:bp9lGKUP0
2000はKRLジャボデタベックには勿体無いw
657名無しの電車区:2011/05/15(日) 18:41:16.20 ID:sG0CWio80
>>654
2000は、南栗橋・久喜にいくの。
658名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:12:54.91 ID:csFBJ6pV0
>>657
>>1の3行目を読まなかったのかい?
659名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:24:06.58 ID:DcEFiCi80
ほどほどにだからたまにはいいんじゃないの?
660横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/15(日) 19:25:59.23 ID:n7hMDCOD0
8500こそ直通前に横東へ
661名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:33:04.94 ID:/0mtVONy0
( ゚∀゚)ってどこに行ったの?
662名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:35:25.74 ID:csFBJ6pV0
>>661
地獄じゃねw
663名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:37:16.80 ID:DcEFiCi80
都営車が試運転で菊名まで入線したらしい
http://2nd-train.net/3-topic/201105/0312.html
664名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:45:12.89 ID:XMtgI3TL0
>>663
2012年度に備え、今のうちからカオスgdgdへの予行練習かw
665名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:46:39.20 ID:bp9lGKUP0
>>664
単にGTO車の元町直通の準備じゃ?
666名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:49:00.68 ID:sHKOIsaB0
>>643
ならないと思う。
東横各停の半数は渋谷or新宿三丁目折り返しで、
東横急行は副都心線内各停で運転じゃね?
667名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:51:34.33 ID:bp9lGKUP0
>>666
そうか?
渋谷とか新宿三丁目で返すならそのまま和光市まで行きそうな気がするが。
668名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:57:47.46 ID:sHKOIsaB0
>>667
小竹向原で有楽町線とクロスするから昼間っから毎時16本運転は難しいと思われ。
669横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/15(日) 19:58:27.98 ID:n7hMDCOD0
まあ、横東優遇が酷い。
670名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:04:02.34 ID:x6NHWgNR0
>>663
もしかして日々直廃止した後はそのスジに三田線直通を出すとか
671名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:13:26.73 ID:sHKOIsaB0
>>657
6両化で大井町に転属で良いだろ、
6000系の検査予備として。
672名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:15:26.94 ID:sHKOIsaB0
>>670
ないと思う。

土休日みなとみらい号定期化ならありえるかも、
中央線のホリ快おくたま・あきがわみたく。
673名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:36:08.61 ID:uGPFbqwd0
2000系は大井町転属なら5連2本6連1本がいいと思うんだが

5連て組めたんだっけ?
674名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:38:32.87 ID:sHKOIsaB0
>>673
機器配置が現状のままでは組めない。
675名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:42:17.86 ID:0d0SXflg0
>>673
1M車がないから現状では無理なんだよね
676名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:51:52.13 ID:wkeFiiJx0
>>668
有楽町線の昼間を10本から8本に減らせれば何とかできそうじゃないかな。
677名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:07:53.74 ID:320iyJva0
新宿三丁目の折り返し線は東横線直通のために追加した物だしなぁ。
「新宿三丁目で折り返すくらいなら」って事なら計画を変更してまで追加はしなかっただろう。
678名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:15:03.36 ID:s6en+dTa0
>>665
一度みなとみらい号でGTO編成入線してるからそれはない
679名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:29:51.92 ID:DpYUwEbc0
>>638
朝ラッシュピーク時の本数は確実に増えるんだしそれはないだろ。
昼間はガラガラだし。

>>641
何のために5050系の10連を4000番台にしたと思ってんだよ
8連→10連化はしないよ。

>>671
ラッシュ時でも全編成使わない6000系にこれ以上予備なんていらんだろ。
680名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:39:16.25 ID:btw+tqxA0
>>679
そこでお得意の改番ですよ
681名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:45:25.49 ID:x6NHWgNR0
副直始まったら駅の自動放送も大原たんに変わるのかな?
682名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:57:03.83 ID:hUZcJh5y0
>>644
104〜107→87〜90
683名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:07:43.93 ID:hUZcJh5y0
>>537
材質は(SUS301か304)同じ。
表面の仕上げが違う。(ダルフィニッシュ仕上げ、ヘアライン仕上げ)
684名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:28:25.12 ID:8Lw7Oc6h0
>>683
ダルフィニッシュ仕上げ・・・w
685名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:32:29.39 ID:bp9lGKUP0
2000を東横に移して改造、5000をその分返してもらうとか。

>>684
>>683が一瞬「ダルビッシュ仕上げ」に見えてしまったw
686名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:32:37.00 ID:KBt5U5OP0
元町直通は是非定期化してほしい。
乗り換えるの面倒で仕方ない
687名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:33:37.60 ID:8Lw7Oc6h0
アンクルおじさん的なものか
688名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:35:25.60 ID:x6I0/yn30
>>668
小竹向原は平面交差解消のための連絡線を工事中
工事説明会で東横線直通時に副都心線を増発すると明言していたよ
和光市はもう限界だが、西武の石神井公園の高架複々線化が完成すれば
こっちは増発できる
西武〜副都心線を多く走らせるために小竹向原の平面交差を解消するんでしょう
689名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:39:49.51 ID:WTB5kD7K0
駅の放送はしゅがみ、あいなまに変更汁
690名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:46:40.73 ID:bnSv0Es00
>>685
いくら妄想でもそれは考えられんだろ。
そりゃ9000と違って地下鉄でも十分な性能は発揮できるだろうが
ワンマン化改造が面倒になるだろ・・・
691名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:54:21.45 ID:aUYtM8SKO
2000 まさかのジャポタ送り
8590 3編成もありうるな
残る2編成は長野か?秩父か?
692名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:06:01.21 ID:x6I0/yn30
それより東横スレで東横線にホームライナー的な列車が走るとかあるけど本当かね
693名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:45:23.66 ID:aUYtM8SKO
>>692
TJ来たら面白いがな
694名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:04:21.72 ID:BA96Uo540
>>693
TJじゃなくてレッドアローじゃね?
695名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:05:27.00 ID:/E5MP3Zo0
TJの先頭車って50000,50050の20000mmと違って
50070と同じ20130mmなんだよな

東急メトロタイプのCS-ATCとATOつけて運転台弄れば直通も可能か
696名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:07:40.42 ID:F20rjCPX0
TJって書いちゃったけど50090のことです
697名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:20:33.50 ID:wUPMv3kr0
>>692
走らねえだろう
全線各駅で乗り通しても39分しか掛からない東横線に導入してもどーしょーもない
698名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:22:22.11 ID:KNbg8O5f0
それが、渋谷から座れなくなるので、
着席料がっぽり儲けようとしてるんだな。これが。。
699名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:23:25.09 ID:F20rjCPX0
まさかそのための直通だったりしてなw
地下化の建設費まで考えたら割に合わないが
700名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:29:07.02 ID:qo583aYMO
まさか東急は東武9000系を東横線に乗り入れるのを拒否しないよな?
そしたら9000系は南栗橋に転属して、半直にする。
半直の東武車運用を増やし、副直の東急車運用を増やせば車両使用料はなんとかなるのでは?
まあ50070系の増備も必要だろうが。
701名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:31:35.73 ID:wUPMv3kr0
東上線は長距離通勤客が多いからTJライナーは上手く行ったけど東横線は割と短距離利用客が多いから無理だろ
702名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:38:31.38 ID:IsOGxU7B0
田都にこそ必要なんじゃないだろうか
貧乏人が190%弱の中、自分たちだけ快適な着席通勤w
他のは制御車と電動車は5ドア、付随は6ドアにしちゃえ
703名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:39:52.47 ID:BA96Uo540
TJは地下鉄への乗客流出を食い止めるために走らせてるわけだし
乗り入れはないだろう
東上線では一般優等の直通でさえ頑なに拒否している東武なわけだし

西武が新型特急造って乗り入れてくる可能性がどのくらいあるのか
5月に爆弾発表があるとか前に誰かが書いてたが
704名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:42:36.17 ID:78vQUzi8O
>>702
デワ3000+ワム7000016両編成か…胸熱だな
705名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:45:57.03 ID:W14KtQH5O
西武、東武、メトロが騒いでるだけにして欲しいもんだよな。
東横線はドンと構えてるだけでいいよ。
東横線に迷惑かけるなよ!!
706名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:46:15.17 ID:DxgdVVZT0
>>697
相鉄、新横浜方面をにらんだ有料車両設定って事ならわからなくもないか
横浜方面は微妙だな…下り帰宅時は良いが、のぼりはみなとみらい線内はもちろん横浜でも比較的座れるからな

>>699
4000が10連で登場したのを見ると、2階建てグリーン車って事はなく、あってもTJライナーみたいなものか?
707名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:31:44.29 ID:/0noy4Sh0
>>691
ジャポタじゃねええwwwwwww
708名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:32:21.82 ID:/0noy4Sh0
ポゴールになっちまうだろうが!
709名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:37:24.84 ID:KxGQ6Jeq0
>>706
2階建てなんて…と思ってたが、京阪とかもやってるんだよな。車体幅は同じようなものだし、高さに余裕が有れば走れるのかな
ただ地下線内もあるし乗降時間や料金の問題は有るし
710名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:58:05.60 ID:JgYAfb23O
>>705
メトロ「誰のせいで8両編成仕立てたと思ってるんだ?ああん?さっさと全駅ホーム拡張しろやボケェ」
711名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:03:06.03 ID:IgtwipOg0
>>710
誰のせいで18メートル8両…
712名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:06:31.88 ID:EMQwrQvF0
東武「・・・」
713名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:13:58.27 ID:ip3WJZJi0
基本20m車なのに18m車に直通され
30000を中間運転台邪魔と追い出され
50050をわざわざ50000より狭い幅でつくり
9000を低性能だから邪魔扱いされ
基本的に10両なのに8両に直通される

立場が低い企業って大変だな
714名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:06:10.22 ID:W14KtQH5O
>>710
東横「誰のせい!?埼玉鉄道を東急に入れてやるっていうのに、何だその態度は?迷惑なんだよ!!この乗り入れは!!めんどくさい!!」

東急側はこんな感じだろうよ。
715名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:58:14.02 ID:wWo8m69ZO
横東線優遇
716名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:02:29.62 ID:aLVYWe8W0
んなわけねーだろw
717名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:08:54.06 ID:I/nPVZOoO
>>713
少なくとも30000の中間運転台は直通開始前から邪魔って言われてただろw
718名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:09:15.68 ID:lOWBt+iJO
改良しまくって小田急みたいにメンドイ連中呼び寄せていいの?巻き込むよ
719名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:34:41.71 ID:JgYAfb23O
>>718
???「はいはいすいませーん。ちょっと火を放ちますよー。」

ドッカーン

東急「あれ?昨日までパチンコ屋だったのに空き地になってる。ラッキー。土地ゲットだぜ!」



なわけねぇだろおぇぇぇ!!(笑)
720名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:00:28.39 ID:ejJE0tk80
>>717
一旦OKしながら掌返し。
721名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:22:52.43 ID:geaYhei20
>>719
それなんて溝の口?
722名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:49:08.96 ID:I/nPVZOoO
>>719
鶴川やってくんねーかな
723名無し野電車区:2011/05/16(月) 11:47:22.72 ID:JgYAfb23O
>>721
実際問題、高津とか新地とか、もっと色々やりようはあった気がするね。

推奨はしないけど。

さて、7912Fが入場だね。
724名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:12:18.73 ID:c7IfOz5b0
震災後の運用本数ってわかる?
725名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:12:41.56 ID:zy3SQE1oO
昨今の情勢から直通臨時も中止で
いよいよ30000の存在意義が…
726名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:20:02.10 ID:HM/xVOZu0
だからこその東上転属なんじゃないか
50050が増えて田都民歓喜
8500と50050ばかりになるな
727名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:25:21.33 ID:dUkSUGbLO
>>723
>さて、7912Fが入場だね。

全検入場か。
7107Fが、来月に甲種輸送されるが、7901F(*)が離脱かな?
*:2007年5月に全検

>>724
どこの?
728名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:28:59.69 ID:c7IfOz5b0
>>727
世田谷線とこどもの国線以外で。
729名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:46:15.90 ID:70ClGN4rO
>>728
東横線(日比直除く)は通常通り36だな
730名無し野電車区:2011/05/16(月) 13:35:05.10 ID:ApjF5cvEO
秩父鉄道は、影森〜三峰口間の廃止の噂が出ている。
東急の車両がその分いらなくなるわけだ。
東急も、インドネシアに大量に持っていかれるだろう。

従って、中小私鉄向けは、東急車両は、VVVF。

秩父鉄道は、1000系置き換えのほかに5000系をインドネシア用に輸出する可能性もある。1000系は保存用か。
731名無し野電車区:2011/05/16(月) 14:17:36.19 ID:dUkSUGbLO
>>730
インドネシア譲渡用の8090系&8590系を、どうやって8両にするか?
8694F&8695Fは容易だが、残りは?
サハ8390形が7両しかないし、内4両は、8694F&8695Fが既に・・・。
732名無し野電車区:2011/05/16(月) 15:20:37.95 ID:UUR6+cMP0
情弱とは・・・
733名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:08:19.49 ID:Puhfuyfz0
>>713
おいおい、(新)渋谷駅を建築・設計したのは旧営団であって30000系を嫌ったのは
半蔵門線内で乗降客が集中する位置が貫通位置だからだぞ。
東武厨に誤認されてるようだがちゃんと勉強しとけ。
734名無し野電車区:2011/05/16(月) 17:42:10.95 ID:xDlct4eb0
>>713
>9000を低性能だから邪魔扱いされ

まだ直通開始してないのに何言ってんの?
735名無し野電車区:2011/05/16(月) 17:52:55.44 ID:AoQU36s/0
そろそろデヤ検の時期だが、今のダイヤだと大井町線の検測できなくない?
大井町は6000留置、溝の口は2面とも留置だし
736名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:03:43.74 ID:c7IfOz5b0
>>729
東横地上以外はわかる?

>>735
そのときだけ鷺沼や梶が谷5番に逃がしておくとか?
737名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:15:02.77 ID:1eP2GmcoO
来月に7107Fと4102F+5572?が来るみたいだね。


5569+5573
4101F+5574
4102F+5572?
7107F

で計15両、今年度は71両だから残り56両
4103F〜4109Fを8連でとりあえず増備か?

4102Fが1両、4602として組み込んだにしても、その場合元59XXが2両また長津田放置になるが…
738名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:04:00.76 ID:dUkSUGbLO
>>737
>計15両
計25両の間違いでは? 残りは、46両だな。

長検は、元59**や470*でカオス状態!?
739名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:23:01.45 ID:dmxGORaB0
>>731
インドネシア行きは8090じゃなくて9000だろ、
8両のままつかえるし。
740名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:44:24.19 ID:dUkSUGbLO
>>739
インドネシアが、9000系のVVVFのメンテを、問題なく出来ればいいがな・・・。
8090系はなくても、8590系のインドネシア譲渡はあり得るだろ?
741名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:53:21.47 ID:RlrYhjdQ0
05系・・・と思ったがあれもV車は海を渡っていないんだったな
742名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:05:42.77 ID:dmxGORaB0
>>740
VVVF交換でしょ、
日立GTOのままじゃ長生きできないだろうし。

インドネシアにもVVVF車走ってるよね?
あっちは三菱製とかもあるのか?
743名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:21:37.13 ID:0HxZhPtfO
まぁいずれにしても8090秩父譲渡は中断だな。

必死に譲渡させたがってるのがいるけど、中断したからと別に困る訳じゃないしな。
744名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:32:47.50 ID:Puhfuyfz0
一部の携帯厨ってなんでこんな必死なの?
745名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:38:38.31 ID:KtOLIIfW0
坊やだからさ
746名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:08:12.26 ID:dmxGORaB0
>>743
3000系の大井町線転属開始と同時に再開すればいいだけの話だよね。
747名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:45:40.27 ID:GObi6MTa0
>>742
インドネシアに、VVVF交換してまで9000系を譲渡するんだったら、
VVVF車OKの国内の地方鉄道にでも、短編成化して譲渡するんじゃない?
伊予鉄道の元京王3000系みたく。
748横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/16(月) 23:10:20.48 ID:i4piNXeC0
ともかく横東優遇すぎる
749名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:17:07.43 ID:Rvc8yo1F0
そうだな。
例えばたが2000だって海を渡りたくはなかろう。

>>713
その9000ならV改の予定があるとよ。
750名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:00:28.32 ID:OnlSHqMEO
残り46両だった…普通に間違えた。

46両だと残りの車両の内訳が全く分からない。
751名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:21:42.89 ID:R8smcp6h0
Y500とかは10連にしないなら東上までは行かないのかな


157 :名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:43:58.22 ID:aUYtM8SKO
>>136
連レススマソ
東上に8両編成が入線する事は今後無いそうだ。
8両編成は全て和光市折り返し
東急車両乗り入れは10両編成のみ
つまり東急 東武相互乗り入れは東急内8両編成各駅停車がある限り、10両編成優等列車乗り入れ編成以外不可能であり、東武側も8両編成に対する歩み寄りは今後とも無い。
9000系東急乗り入れは線内優等列車のみ
つまりダイヤが荒れた時の対策としては東急東武相互乗り入れはやらない方向が現状での理想

168 :名無し野電車区:2011/05/16(月) 01:04:35.06 ID:CLCUHLPk0
>>157
東急線内特急→メトロ線内優等列車→東武線内川越市まで
東急線内急行→メトロ線内各駅停車→和光市行きと志木行き
東急線内各停→メトロ線新宿三丁目行きと和光市行き
※新宿三丁目行きは終点で、東急線内急行の各停に連絡
※東新宿では原則、東急線内特急が、東急線内急行を抜かす

最終的にはこんな感じとの事

ただ特急→急行→普通となると2回も種別変えて、乗客が混乱するから
副都心線の優等列車については、急行から改称する可能性がありらしい
752名無し野電車区:2011/05/17(火) 02:43:38.14 ID:FDkgc4DT0
東武に貸し出されてる4101Fの車籍の扱い、どうなってんだろうな。

九品仏の掲示板だったかにあったように登録されてるのか、
それとも今まで通り未登録なのか。

それで、残りの製造両数のカウントも相当違ってくるし。
753名無し野電車区:2011/05/17(火) 05:35:42.79 ID:XGhqqim30
>>709
着席サービスということなら、京阪でもダブルデッカーが可能だから入れるだけの価値はあるだろうな
渋谷で座れなくなるから、競争力確保のためにも欲しいところだろう
メトロ線内も増収になるのならメトロ側が反対する理由はないし、西武、東武側も事情は同じ
着席できるのならJR乗り換えに流れずに、副都心線経由の固定客が付く可能性も高く、
東急、西武、東武沿線の路線価値を高めることが出来る

意外な需要としては、西武、東武沿線客の新幹線利用客が新横浜経由にシフトするインセンティブが高まる
所要時間だけで見れば西部、東武沿線からは新横浜経由の方が、品川、東京経由よりも若干所要時間が短くなり、
混雑する東京、品川、池袋での乗換えがなくなる分だけ、通勤ラッシュとは逆方向になる新横浜経由にある程度流れる可能性も高い
まして着席サービスのある快適乗車が可能となれば固定客がさらに付くんじゃないか
これら需要は定期外需用だけに客単価も高くて美味しいしな
754名無し野電車区:2011/05/17(火) 05:48:39.29 ID:9oiGGcks0
>>752
6号車と7号車が、今年度は営業運転から外れると言うことで登録されないのならば、
4000系は、全て8両として登録されることになるから、製造両数を推定するのが楽なんだけどな。
68両=4101F〜4108F(8両×8)+5569,5572,5573,5574(4両)となるし。
755名無し野電車区:2011/05/17(火) 06:28:06.67 ID:OnlSHqMEO
そうか。そういう事になる場合も考えられるのか。


その場合来年度は
4109F〜4113Fのオール新造50両

4101F〜4108Fの中間、16両
7108F、3両

で計69両くらいかな。



これなら今年度と同じくらいの増備ペースで何とかって感じだな。
既に何両か今年に製造されてるのもあるし。
756名無し野電車区:2011/05/17(火) 06:45:10.81 ID:nQ86WRN6O
>>755
>4101F〜4108Fの中間、16両

その場合だと、4601〜4604は、改めて製造ということになるね。
元5900は、5000系に戻るのが、やっぱりいいよね。
LCDが、元のサイズに戻るのかどうか・・・。
757EM117-55-65-141.emobile.ad.jp:2011/05/17(火) 08:35:34.56 ID:cQnoyxFz0
>>644
70xx > 77xx,79xx
758名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:14:29.15 ID:h9oi3S5aO
>>756
東急側だって今のオモシロ内装がいいとは思ってないだろうしなぁ…

8000と8500も最後には元に戻ったようにきれいに揃える…と思いたい。

話はずれるが、新5472と一緒に新5572も作っちまえと思うのは俺だけだろうか?
759名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:57:35.31 ID:LXlwutaA0
>>758
5000系の戻りがあるなら5172FはM+Tだから両方新製するだろう
760名無し野電車区:2011/05/17(火) 10:11:31.07 ID:nQ86WRN6O
>>758
禿同。

現5572と元59**のどれかで、東横5000のどれか1つを、
田都に転属させられるんだがな・・・。
761名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:02:25.25 ID:w5N2K61P0
5121Fと5122Fは戻ります。
762名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:07:38.53 ID:KJ5pz+bw0
編成厨から言わせてもらえば5118F,5119Fの方がうれしい(笑)
田都ユーザーとして言えば、どれでも良いから戻ってきてくれれば万歳。
763名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:28:57.90 ID:nQ86WRN6O
>>761
サハは、再新製?
764名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:40:17.32 ID:6gKy495W0
6ドアは無しの方針で…。
765名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:03:14.60 ID:2QY2mRi/0
東武って今秩父経由で東上と車両やりくりしてるけど副都心つながったらどうなるんだ?
766名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:55:00.91 ID:mcEIlI/K0
>>765
現状と変わらないのでは?

だだ、2019年?に相鉄と繋がるから、茅ヶ崎(相模線)→偽厚木→西谷から地下線
→日吉→東上線って方法もあるかも。
767名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:58:02.25 ID:2I/OGYNE0
>>765
どうもこうも無いだろうな。
東上線の車両がすべて地下鉄(副都心・半蔵門)を走れるのか。
今まで間に1社挟めば済んだところ、2社介する必要があるのか。
ダイヤに比較的余裕のある東上・伊勢崎北部区間&秩父より
過密区間を走るメリットがあるのか。
768名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:53:31.52 ID:LtxADCDmO
>>767
メリットはおれんちの目の前をできたてホヤホヤ編成が通っていくことだろうよ。言わせんなよ恥ずかしいw
769 【東電 74.9 %】 無能”菅直”人はイラネ 氏ね:2011/05/17(火) 20:41:47.35 ID:RbKsQJhA0
そしてそのヘセ-イにお前がグモられる訳ですね
良く分かります
770名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:04:29.56 ID:lgUqgBin0
もう田都5000はつくらんじゃろ
E235ベースと考えたほうがよさげ
山手で新車がでてすぐぐらいと考えるといい
771名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:05:15.70 ID:9NfQ4LK1O
中目黒事故以来
各社とも
運転台ブロック取付工法を控えてる
余裕が有れば強度確保の為
外板をはがして極力元の骨組を活かす
昔ながらの工法に回帰してる
それが出来ないと
地方私鉄に譲渡の場合
中間車を大量に廃棄する事になる!
8500を残しつつ
9000を解体するとは
何たる迷妄!!
→インドネシア賛成
772名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:49:58.20 ID:Z6Rk2U7/0
5161F出場とのこと。
http://2nd-train.net/3-topic/201105/0319.html
次はどれだろうね
773名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:06:30.38 ID:gegV5RGQO
東横に行った分は最終的には全部戻ってくると嬉しい
774名無しの電車区:2011/05/17(火) 22:39:16.72 ID:C8vbTF2B0
>>772
今後、長津田 〜 逗子 の甲種輸送ある?
775名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:58:10.34 ID:Z6Rk2U7/0
>>774
さあね・・・?

ところで、5161Fより先に恩田に入場した5160Fの進捗はどうなってるんだろう?
776横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/17(火) 23:20:00.74 ID:fu/kWSDC0
あれ?? 永久横東ポイントじゃなくなるの!?
777名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:56:35.13 ID:ax8GYxOR0
777
778名無し野電車区:2011/05/18(水) 04:24:34.68 ID:V+jR6QxPO
>>775
5160Fだけど、5/15の時点で、クハ2両が屋外に出てたらしい。

5161Fが、東急車輌から出場したが、次の東急車輌への入場は、当分先か?
先日発売のDJには、載って無かったんだよね?
779名無し野電車区:2011/05/18(水) 04:25:16.64 ID:9dpbbut70
8500はしなの鉄道へくれてやれ
780名無し野電車区:2011/05/18(水) 04:54:28.99 ID:4ggACXnR0
>>778
DJ6月号には長津田6/1-2、八王子6/3発で載ってるぞ。
5050系8両。
781名無し野電車区:2011/05/18(水) 05:34:01.54 ID:CnFdyI9u0
>>761-764
今年度の設備投資計画には、東横と池多摩しか新車が無いからなあ。
去年のそれに、田都が明記されていたかどうかは、記憶に無いんだけど…。

>>780
5159F or 5162Fあたりかな?
まあ、5160Fの出場もそんなに遠くは無さそうだし、次はこの2編成が改造されそうだな。
782名無し野電車区:2011/05/18(水) 08:22:01.47 ID:NEeCoEY80
>>776
死ね
783名無し野電車区:2011/05/18(水) 08:35:44.32 ID:V+jR6QxPO
5168Fの検査入場マダ〜?
784名無し野電車区:2011/05/18(水) 10:46:13.92 ID:awo+BhRu0
日比直の扱い次第では東横運用中の5000系の田都返却はさらに先になるのかも
785名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:16:57.26 ID:/QuUXPy7O
自由が丘
C952-54:9012F
D1023→C1053:9013F
786名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:33:14.87 ID:/QuUXPy7O
5190Fが
いつまで経ってもテカテカな件
防汚コートかな?
他の9本とは明らかに違う
*マット地→グロス地変更は承知の上で
787名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:34:15.58 ID:oRJ+GA3D0
>>747
伊予鉄3000系おなんて元は界磁チョッパだったのを新品のVVVFに改造したぐらいだが。

だから9000系もIGBT化して譲渡だろう、
GTOのままでは先が短いだろうし。
788名無し野電車区:2011/05/18(水) 12:05:57.02 ID:VzjVnX7kO
※ 横東線が非常に優遇されております。
789名無し野電車区:2011/05/18(水) 12:16:28.01 ID:V+jR6QxPO
>>787
9000系をIGBT化して譲渡の場合、国内と海外(インドネシア)とでは、
どちらが得するだろう?
国内だったら、1編成当たり3両前後になると思うが・・・。
790!denki 無能”菅直”人はイラネ 氏ね:2011/05/18(水) 12:46:51.69 ID:bG3s9h0PO
>>787>>789
ガキの妄想乙
どう考えても9000は全ヘセ-イ大井町線に集結だろ
791名無し野電車区:2011/05/18(水) 13:24:59.64 ID:/QuUXPy7O
2000系を9020系に整理すると
暫くは新形式を起こしても困らない様だが
792名無し野電車区:2011/05/18(水) 13:47:07.81 ID:bQhL/eQOO
>>781
新製年度が同じの5164F、5165Fは?どのみち、全部改造を行うだろうから、順番なんてどうでもいいが。
793名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:02:59.34 ID:V+jR6QxPO
>>790
おまいって、都合の悪いことは、全て“ガキの妄想乙”で片付けるタイプ?
視野の狭過ぎることw
794名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:06:40.20 ID:YkWAy69RO
>>790
大井町に9000集結させないと不都合なのか?

ならあんたが、9000に代わるインドネシア向け車両調達してくれ。
795名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:20:10.52 ID:4ggACXnR0
てか何でそんなにインドネシアにこだわるんだ?
自社内の車両のやりくりより何でインドネシアに供出する方が優先される?
796名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:22:40.30 ID:Vo5RnMIRO
インドネシアへの譲渡って、余剰でかつ転用先が無い車両が出た時にちょうど要請が来たから送ってるんじゃないの?

わざわざ置き換えるべき自社車両を差し置いて送るなんて、ましてや今まで行ってきた転属やらを放り出してまでインドネシアに送るなんて到底考えられないと思うんだけど。

視野狭いとかじゃなくて、ちょっと考えれば分かると思うんだけどね。
797名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:24:45.82 ID:NIWDfHid0
>>790ではないがそもそもなぜインドネシア向けを重視するかわからん
いらなくなって処分に困る8000系、8500系だから出したのであって
大井町線置き換えに必要な9000系を無理して出すことはないだろう
9000系は既に大井町線に7編成いるし集結させた方が都合が良いと思うのだが
798名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:32:49.67 ID:YkWAy69RO
大井町を急いで置き換える必要が無いからだろ?

わざわざ秩父の1000を検査通して延命させてる時点で急がないからインドネシアにくれてやれと言ったも同然だな。
799名無し野電車区:2011/05/18(水) 14:36:10.51 ID:V+jR6QxPO
>>796
インドネシアへの譲渡云々より、>>790の排他的なカキコが気に入らなかっただけ。
>>790みたいなのが集まったのが、民主党なんだろうなw

まあ、自分は、9000の行く末などどうでもいい派だが。
800名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:14:36.54 ID:8XRJ90iY0
5173Fかなにか回送中?
801名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:20:49.19 ID:O+zkHmZhO
5181だね
802名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:37:54.61 ID:C7XMucNt0
>>797
将来目黒線の3000系が8両化・相鉄直通対応せず大井町線に転属してくると考えれば、
9000系を大井町に全編成集結させる必要はなくなるだろう。
803名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:38:32.85 ID:8XRJ90iY0
>>801
サンクス。出場かー。
804名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:49:09.16 ID:YkWAy69RO
>>802
確かに大井町の置き換えを急ぐ必要無いからな。

9000がインドネシア譲渡になって困る訳でもないし。
805787:2011/05/18(水) 15:51:30.46 ID:C7XMucNt0
>伊予鉄3000系おなんて
「お」が余計だった、
入力ミスしてごめんなさい。

>>804
インドネシアなら中間車解体しなくて済むし、
むしろ好都合かもね。
806名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:02:08.97 ID:dxAY+jtXO
またアホが出現してるな。

まだインドネシア向けは無償譲渡だってことを理解してないみたいだな。

秩父1000系を検査で延命?
じゃあ聞くが、敗者にすると車両数が足りなくなるがどうする気だ?
次の8090系の譲渡は改造が終わってないからまだ先だぞ。
807名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:12:43.87 ID:6LcJBIoH0
話題変えるが今年度から新造される形式は4000番台で採用された
製品を使っていくのかね?(例 7107F以降のLCDがワイド化など)
808名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:15:43.75 ID:NIWDfHid0
相鉄直通って8年後(おそらくこれより遅れる)だからな
当分3000系は使い倒すから3000系での置き換えはない
今まで通り順当に9000系での置き換えだよ
前にも書いたがなぜそこまで意固地にインドネシア譲渡を推進するのかがわからん
809 【東電 76.4 %】 :2011/05/18(水) 16:16:42.75 ID:AwjZqHJBO
東急4000系は、ローレル賞受賞してもよいレベル
810名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:26:37.73 ID:C7XMucNt0
>>808
どうゆう意味だ、
3000は組み替えてでも目黒線に残すと言いたいのか?
811名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:37:08.36 ID:NIWDfHid0
>>810
8年後(あるいはもっと後)まで目黒線に8両編成は必要ないでしょう
だからその時になったら新車を導入して玉突きで3000系を大井町に転属すればいいだけ
今やってる8090系の置き換えとは別の話
812名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:45:25.05 ID:VPtO5X0/O
9000がネシアに逝くとか言ってる奴って何なの?
813名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:53:21.98 ID:C7XMucNt0
>>811
結局3000を大井町に転属させるなら9000を集結させなくていいだろ。
814名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:10:03.73 ID:NIWDfHid0
>>813
それは当事者の東急電鉄が決めること
俺の主張はその東急電鉄の現在の動きに沿っている
815名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:10:10.17 ID:mRyMqb/9O
>>813
その通り!
どっちにしろ東横9000はなるべく撮っておくように。
816名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:13:16.69 ID:1CNr3qpw0
>>813
今優先してるのは
・東横線の副都心線対応車への置き換え
・大井町線8090系置き換えによるチョッパ車の削減
だということを理解しろよ。

8年やら10年先まで8090系を使い続ける気か?
相鉄乗り入れだって、計画があるってだけで、実現に向けた動きはまだないんだからさ。
817名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:20:29.10 ID:C7XMucNt0
>>816
8090系続投でいい。

2019年度に3000系全編成を撤退させるとなれば、
2013年度から毎年2編成づつ5080系を増備していけばいいのでは?
818名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:24:40.27 ID:1CNr3qpw0
>>817
>8090系続投でいい。
そういうのはお前が考えるんじゃないんだからさ。
819名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:28:33.30 ID:ldJ/peWnO
↑ダメだこりゃ

で、相鉄時には「いまさら5080造るなんて…」となるだなw
820名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:31:05.31 ID:CnFdyI9u0
やれやれ。
最近、9000が、大井町転属かインドネシア譲渡とかで騒がしいな。

【大井町転属?】東急9000系を語るスレ【インドネシア譲渡?】

でも作って、そちらで幾らでも言い争ったらどうだ?

>>800
5173Fの件だけど、元5573の車番&女性専用車ステッカーが、まだそのままらしいな。
今月一杯は、まだ長検と予想。

5169F,5172F〜5174Fの組み換えが終了し、4101Fの営業運転が開始されると、
今年度の9000系の離脱が、本格的にスタートするだろう。
9001F,9011F〜9013Fは、特に注目。

もう1度言うが、離脱後の9000の動きを熱く語り合いたければ、別スレにてやって呉。
821名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:33:19.65 ID:ldJ/peWnO
>>819の↑ダメだこりゃ
は817向けな、当人以外はわかってると思うがwww
822名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:34:37.18 ID:C7XMucNt0
>>819
もう5080増備は考えにくいか、

ならば新形式「6050系」で、
東芝製PMSM-IGBT-VVVF採用。

相鉄側の乗り入れ車も「12000系」はE235系ベースになりそうだし、
E233系2000番台のような地下鉄仕様にする必要があるが。
823名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:38:29.39 ID:1CNr3qpw0
これはもう何を言っても駄目だな
824名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:10:32.90 ID:4ggACXnR0
「6050系」かw
懐かしい妄想形式だな。
825名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:19:23.62 ID:6LcJBIoH0
おまいらとにかく頭冷やせorz
826名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:23:26.58 ID:YkWAy69RO
>>806
秩父で車両が足りない原因は何だ?

とうに営業開始しててもおかしくない7504が来てないからだべ?
827名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:37:33.99 ID:/QuUXPy7O
>824
業平橋の方から、
膝を叩く音が…。
828名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:44:42.18 ID:bOQzk+3y0
>>822は以前、覚えたての「PMSM」という単語が制御装置の素子の一種だと思い込んでいて
その間違いを指摘されて以降、自分は最初からセットのつもりで書いてたと言わんばかりに
「東芝製PMSM-IGBT-VVVF」の表記にこだわり続ける恥ずかしい人。
まあ、そうでもしないと自分の間違いを認める事になるから嫌でも止めたくないよねw
829名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:46:32.30 ID:CnFdyI9u0
>>826
7504Fの完成が遅れているのは、震災だけの理由では無いのだろうか?
830名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:49:03.13 ID:VPtO5X0/O
6050系とか…(笑)(笑)(笑)(笑)
831名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:50:18.21 ID:0C/rMzQ1O
東急に年に何回も乗らない沿線外の者ですが
副都心対応に関係してどのような車両の動きがあるのか教えて下さい
832名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:53:20.80 ID:p/b+hONR0
>>831
Y500系の一部10両編成化
5050系4000番台が1本和光留置中
引き続きATO設置工事が続く

あと沿線民補足頼む@東急車輌製造にお世話になってる京浜東北線民
833名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:54:16.64 ID:NS/zPp7jO
>>831
9000系が4000系増備で東横から追い出されて、8連7本がインドネシアからオファー。
834名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:54:59.11 ID:UsC81OiH0
>>811

目黒線って本当に8両になるの?
目黒線も昼間はガラガラだし、地下鉄はまだしも、埼玉高速なんて…

>>828

前いたなw
ID:C7XMucNt0ってそいつだったのか

てっきり新しい厨かと思ってたww
835名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:03:24.17 ID:0C/rMzQ1O
>>832
Y500は中間車をこれから製造するんですか?
Y500に限らず5000にも追加していく感じなんでしょうか。
和光市に5000が来てるんですかね。留置場所の制約でしょうか。

東横はどの車種が副都心に直通するから何を製造して何を追い出してどこに入れるか明らかになってるんですか?
一度鉄道誌で特集組んでもらいたいぐらいだわ。
836名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:03:40.01 ID:CnFdyI9u0
>>832
>Y500系の一部10両編成化

真偽は別として、横高の車両増備は、東急の設備投資計画にある新造数には含まれないの?
837名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:05:06.74 ID:C7XMucNt0
>>828
PMSMはVVVFではなくモーターであることは分かるが、
それを強調するために「東芝製PMSM-IGBT-VVVF」という方をしてしまうんでさあ…

>>834
8両化すれば朝ラッシュ時の本数を減らせるので、
人件費削減と過密ダイヤの緩和につながる。
東横線も優等10両化されたら朝ラッシュ時本数減らされるだろうね、
838名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:25:17.29 ID:ZqQOsdxE0
目黒は利用者が伸び悩んで8連化は先送りなんじゃないの?

9000は一度大井町に集結させて8090をネシアやら秩父やらに押し出して、
時が来たら3000で大井町から押し出せばいいじゃないか。
自社内とは言えできるだけ形式そろえた方が運転士教育が楽だろう。

5000って結局3000の足回りなのか?
いろんな本にそう書いてあるけど。もし同じならそこまでいじらなくてもいいから
相鉄に直通するんじゃないか?まあどんどん新車にしようっていう東急の方針に
車齢が引っ掛からなければw
839名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:39:35.67 ID:C7XMucNt0
>>838
ネシアは8両だから9000を直接譲渡したほうが効率いいだろ。
840名無しの電車区:2011/05/18(水) 19:41:35.11 ID:vD2Lj+RS0
5173Fの件だけど、いくらなんでも時間がかかりすぎなのでは、如何にも作業の非効率さが目立つ。
それだけ会社だって無駄な賃金を払うことになるんだ。
841名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:42:25.40 ID:8z0G5OnA0
>>837

>8両化すれば朝ラッシュ時の本数を減らせるので、
>人件費削減と過密ダイヤの緩和につながる。

もともとワンマンだし、追加の設備投資や
諸々のランニングコストの増減を考えたら
コスト削減にはならんよ。
こんなに減るの?ってくらい本数減らさない限りは。
そもそも目黒線はそこまで過密ダイヤじゃないしね。

ま、対JRのアピールポイントとして
本数の多さを大々的に宣伝してる会社が
そうそう本数削減はしないだろな。
目黒はともかく東横は田都ほどではないにしろ
今でも混雑緩和が求められているわけだし。
842名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:04:25.52 ID:/QuUXPy7O
三田線が
どう考えても7連までなので
(都が渋った)
目黒・南北線が
8連化を見送った…と聞いたが
843名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:10:38.93 ID:YkWAy69RO
>>829
震災以前の問題だな。

とっくに完成してるはずなのに完成してないのは、秩父向けに仮押さえしてたのが何らかの理由で流れたからだろ。

でなければ秩父はわざわざ1000系の検査なんざやらない。

秩父は伝統的にトップナンバーが最後の1本になるように検査計画立ててるから、1003が検査受けてるのはイレギュラーだし、相応な理由があるはずだ。
844名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:14:34.34 ID:S5ZMYXkC0
いい事思いついた
3000系に9000系の中間車を組み込めばいいんだ(・∀・)
845名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:15:18.65 ID:t039BDhD0
えっ
846名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:18:31.08 ID:bOQzk+3y0
>>837
間違いは誰にだってあるもんだよ。これでまた一つ賢くなったね(^^)
847名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:20:59.27 ID:C7XMucNt0
>>843
いいこと言った。

だから9000系インドネシア譲渡、8090系はしばらく大井町残留でおkだよね。
将来的に3000系転属で置き換えと。
848名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:45:43.46 ID:0l4aLLgq0
>>847
全くの逆。
都と東急は8連化推進だけど、
営団と埼玉高速が利用率が少ないから
8連化に消極的。
849名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:47:31.37 ID:0l4aLLgq0
>>848はアンカーミス。
>>847ではなく、>>842ね。
850名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:02:31.38 ID:C7XMucNt0
>>848
8連化で本数減らして人件費削減できることを積極的にアピールするしかない。
ワンマンなので大幅には減らせないが…
851名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:20:08.48 ID:kRZsZeuC0
妄想スレ
852名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:24:37.32 ID:t039BDhD0
相鉄に6連作らせろ
それで万事解決
853名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:29:23.78 ID:USYfW8QFO
>>852
つまり新旧7000系が任務に就くということか
今更直角カルダン車が(一部V車もいるけど)やって来るとは胸熱だな
854名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:54:12.38 ID:O6T4R+8m0
>>839
お前はアイルランドのことを「ランド」と略すのか?
855名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:56:01.29 ID:t039BDhD0
細けえ
856名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:00:49.61 ID:C7XMucNt0
>>853
直通改造するなら三菱IGBT-VVVF+TD平行カルダンに改造だろう。
857名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:03:45.07 ID:jzv3e8ry0
しつこい
858名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:06:21.96 ID:dxAY+jtXO
>>ID:C7XMucNt0
そろそろ黙ろうか。
859横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/18(水) 22:12:24.45 ID:hCSoXfD50
横東優遇。8500はそのままで9000が行くのかよ

そこまで横東優遇、ふざけるな。
860名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:13:05.51 ID:SSh4R8W/0
ID:C7XMucNt0=ネシア
861名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:19:39.22 ID:6LcJBIoH0
ところでデヤ検ってまだかい?
862名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:33:16.21 ID:VPtO5X0/O
今の節電ダイヤに検測スジも練り込んでるのかどうかは知らんが、長津田検車区の目撃情報とかないん?
863横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/18(水) 22:36:20.80 ID:hCSoXfD50
※ 横東線が非常に優遇されております。
864横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/18(水) 22:38:49.82 ID:hCSoXfD50
路線優遇度
横東線>池多摩線=目黒線=大井町線>世田谷線>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)田園都市線
865名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:23:29.53 ID:yOCIY9TF0
>>854
略さない。だからこれからはインドと呼ぶことにします。
866名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:26:54.90 ID:lhvw8XA4O
>>854
他に例えが無いのかよ(笑)
867名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:40:57.67 ID:Ep2osM8qi
秋刀魚線だけど、
急行だけ8Rにして相鉄直通、乗入三田線限定
とかいう目はないかな〜
都が損かぶってる気はするが
868名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:07:32.41 ID:dvl/lYt0O
>>867
副都心線の二の舞にする気かw

と思ったが、南北と三田の場合は車両が別れてるから案外可能かもね。東急側は狭い旧目蒲線区間をまたホーム延長して6連・8連2グループ持って…とやる事たくさんだが。
869名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:23:06.21 ID:7GB3PtUd0
じゃあ俺はイスラエル=イースラーにする(キリッ)
870名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:11:36.78 ID:UxD+ntoH0
>>833
9000系の残る1本はどうなる?

9000系が、仮にインドネシアに譲渡されたら、VVVFが換装されるだろうが、
どんな走行音になるんだろうね?
871名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:24:49.96 ID:Uvmg9fN50
>>868
ホーム延長工事が必要なのは奥沢だけのはず
872名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:55:44.81 ID:iiT7p1BE0
9000系がインドネシアとか・・・・
バカすぎてみてられない

中学生は今休みなのか?
873名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:59:57.98 ID:UxD+ntoH0
>>872
みてられないのなら、最初からスルーすればいいじゃんw
おまいこそ、わざわざカキコすること自体、どうかしてるんじゃねーの?
874名無し野電車区:2011/05/19(木) 02:07:56.26 ID:iiT7p1BE0
>>873
最近妄想キチガイばっかりだろ
あまりにもひどいじゃん
875名無し野電車区:2011/05/19(木) 02:10:19.35 ID:UxD+ntoH0
>>874
何処のスレ逝っても、同じことさ。
妄想キチガイなんて、キミってもしかして、相当マジメなタイプ?
876名無し野電車区:2011/05/19(木) 02:10:53.90 ID:9CtIFK6N0
どうでもいいけどネシアは諸島って意味ね

基地外はほっとけば飽きておとなしくなるだろ、しばらくは我慢だな
877名無し野電車区:2011/05/19(木) 02:15:19.78 ID:UxD+ntoH0
東横9000系のこの先を、“熱く”語り合いたいヤツら共のためのスレが出来たみたいだな。

【大井町転属?】東急9000系【インドネシア譲渡?】
878名無し野電車区:2011/05/19(木) 03:44:38.14 ID:7GB3PtUd0
5121F → 8694F KRL
5122F → 8695F KRL
879名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:07:24.94 ID:6XGTZsN50
久しぶりに地元に帰ってみたら、大井町線が9000だらけになってるんだけど、どういうこと?
下目8090はどこ行った?
880名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:56:45.87 ID:bZnn4VPDO
>>878
そうなりそうな感じはするけど、5121F&5122F用のサハはどうすんの?
それとも、インドネシア譲渡は、来年度?
881名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:05:50.81 ID:gOpvetaPO
横東線優遇。
882名無し野電車区:2011/05/19(木) 13:53:53.20 ID:M55R9Rhl0
>>879
おかえり。
8090は3編成秩父鉄道に行って、1編成は恩田で3両化されて待機中。

>>861
デヤは今日の5161F甲種で牽引のお仕事してるはず。パンタあげて待機してるところしか見なかったけど。
883名無し野電車区:2011/05/19(木) 13:58:26.57 ID:bZnn4VPDO
>>882
7504Fは、未完成?
884名無し野電車区:2011/05/19(木) 14:34:15.35 ID:M55R9Rhl0
>>883
最後に恩田を見たのは15日だけど、屋外に置かれて赤帯・方向幕無しの状態だったような気がした。
885名無し野電車区:2011/05/19(木) 16:31:10.59 ID:jkUDEmAX0
新丸子に撮り鉄2人いたけど何か出場するの?
886名無し野電車区:2011/05/19(木) 16:42:30.10 ID:Uh9xe9d5O
奥沢で「回送」表示出てたから多分それだろう
887名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:20:18.67 ID:aJUY7Ufz0
>>886
この時間で回送って奥沢からの定期回送じゃね?
888名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:56:37.13 ID:FZmZ006t0
インドネシアの8613Fが現地のメトロ7000,05と
同じ塗装になった模様。

顔面はほとんど真っ赤らしい。

尚、203は秋頃に営業を始める予定みたい。
889名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:59:56.73 ID:FZmZ006t0
>>806

無償譲渡は都営6000系だけなんだけど?


お前こそアホじゃないの?
890名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:19:03.65 ID:XPZrZgukO
>>806は知ったかのアホなんです

相手にしないで下さい
891名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:24:30.16 ID:R9IcWLP80
川越は埼玉の恥
名前: 名無し野電車区
E-mail:
内容:
これだけ周りから嫌われてる市も珍しい
田舎町の癖に中華思想持ってるからだ
さらに住民が糞すぎるからか?
892名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:04:14.36 ID:aJUY7Ufz0
23日以降大井町線の昼間の急行が復活するそうだ。
ただ1つ気になるのは、急行の運転区間が全線なところ。
急行だけ溝の口行きなのか?
893名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:26:25.01 ID:XyI4gihf0
電力は大丈夫なのかな
894名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:33:22.26 ID:zv8gWB1m0
>>892
急行は、まさかの長津田行きらしい。
895名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:37:15.32 ID:UxD+ntoH0
>>894
昼間の急行が大幅に減ったことに対する、田都利用客の不満を和らげる狙いか?
896名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:38:03.09 ID:5AB1W165O
>>889
無知はお前だな。
897名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:43:09.89 ID:Adl0ONrpO
最近の新車って前みたいに偶数、奇数編成でクーラー変えるの止めたの?


去年度の車両も全て三菱製のだけど余剰サハやデハの組み込む車両が三菱製のクーラーだから?


オール新造車だった時にはまた日立のも採用するんかね?
898名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:04:48.00 ID:wEbIL0BXO
>883
教えてやる
相鉄のは700xF
若しくは77xxFと
横浜方から数えるんだ
899名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:07:19.95 ID:UxD+ntoH0
>>898
>>883って、秩父鉄道譲渡予定の7504Fのことを言ったんじゃないの?
900横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/19(木) 21:49:44.18 ID:607FyiWI0
※横東線優遇。
901名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:58:16.68 ID:aJUY7Ufz0
>>894-895
二子玉川〜溝の口間は外線かな?
二子玉川は折り返しで使ってるし
902名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:12:42.61 ID:7GB3PtUd0
>>899
秩父でも7500系は7701Fだ。
並びを良く見ろや・・・
903名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:35:37.84 ID:q1BZhSEa0
東横が8割のままなのに田都だけ追加急行なんて
田都優遇だ
904都田:2011/05/19(木) 22:50:22.85 ID:JGMHNkMKO
都田優遇。猛烈に抗議。
905名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:03:18.55 ID:wEbIL0BXO
8613Fと言えば、
譲渡寸前にレールを切断してしまって
出られなくなり、代わりに
8618Fを差し出したんだよな?確か。
906名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:10:49.42 ID:nnMg35+k0
急行追加って言ったって、6連だし、渋谷には行かないんだよ!
東横さんなんて8割だって充分空いてるし、車両面で充分過ぎる程優遇されているんだから、
細かいことで騒ぐなんて、お坊ちゃま、お嬢ちゃまの多いお金持ちの東横ユーザーっぽく無いですよ!
907名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:13:47.39 ID:LXz3JSnx0
>>906
しかし意味ねえよな、
6000系6連を急行に使い8500系10連を各停に使ってんじゃ節電になんねえし、
大井町急行は田都線内各停で乗り入れて、
その分田都各停を準急に格上げすべきだろう。
908名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:38:59.78 ID:PiSPFHeG0
>>904
都電w

酷い優遇なのでいま直子の代筆で抗議文作ってる
909名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:47:48.65 ID:FZbUKfS70
>>906
だったら、急行で自由が丘まで行って、空いている東横で渋谷に行けば?
910名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:08:02.69 ID:EHTg2WvC0
>>909
それいいね!
でも、定期が三茶経由だから、ちょっと無理かな?
>>907
ほんと、意味無いよね!
乗り入れは多分毎時2本だろうけど、急行が6両編成だったら激混みで、絶対やばい事になるよね!
他の大手民鉄が急2各1を基本としているのに、東急だけは各停偏重。
本当に、この会社はおかしいよね!
911名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:24:45.58 ID:nYBshmt+0
>>910
えっ








えっ
912名無し野電車区:2011/05/20(金) 04:02:21.19 ID:D2coH1b50
>>898>>902
へぇ〜。

恩田で改造されていた時には、大井町寄り先頭車だったクハ8090形が、
デハ7500形になっていたから、そのまま750*Fと思ってた。
秩父鉄道へ行ってからは、デハ7500形は、三峰口寄り先頭車になったんだな。

ところで、4101Fの甲種輸送の件だけど、DJに「+5050系1両」と明記してあったっけ?
4102Fと同じ「10両」?
913名無し野電車区:2011/05/20(金) 06:36:04.34 ID:JiZJr8lIO
>直子
誰それ?
914名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:09:42.08 ID:1Cf78LMYO
>>907
え〜と



エコエコアザラクっと
915名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:46:01.97 ID:P5H7QfBb0
そこかしこで言われてる4000番台第2編成が10両で来るなら
残り46両、4000番台40両、5050系中間6両(70、71、72)3編成田都復帰という可能性が出てきた
中間T2両余るが
916名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:19:33.54 ID:hKMjQRVGO
>>
5569・73(二代目)を忘れてる。コイツらは2011年度扱い。
917名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:35:02.19 ID:nQ0vGNcXO
>>898
なんか自慢げだけど、相鉄って7005×10や7709×8みたいな呼び方だからねw
918名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:40:59.23 ID:P5H7QfBb0
>>916
4000番台9両、5569,5573,5574で12両+第二編成10両=22両として計算に入ってるが
919名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:18:14.70 ID:hKMjQRVGO
>>918
あ、スマン。

>>915の流れが自然だとは思う…
が、また予想の斜め下をやりそうで怖いここ数年の東急w
920名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:56:53.23 ID:D2coH1b50
4102Fの甲種輸送の件だが、八王子→長津田が、6両と4両に分かれて輸送とか。
4101Fの時は、5両と5両だったっけか?

>>915
5170F&5171Fの元5000系中間車には、メトロIRアンテナが設置されていたと思うが、
古巣にて活躍かな?
921名無し野電車区:2011/05/20(金) 11:21:12.76 ID:P5H7QfBb0
4101Fは2トレ見ると5両5両だね、5000系も6ドア組み込みとかで
10両編成来ることないから6両4両が何をさすのかわからないな
922名無し野電車区:2011/05/20(金) 11:31:21.41 ID:D2coH1b50
>>921
4102F8両+5472,5572とか?
元5473→4602と、簡単に断定し辛くなったかも…。
923名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:42:58.91 ID:qb8RW91Z0
924名無し野電車区:2011/05/20(金) 13:10:37.57 ID:alOsUVg70
>>910
えっ


優等優先ダイヤとかどこの田舎だよ
925名無し野電車区:2011/05/20(金) 13:37:34.24 ID:iGxjIzFD0
東横の各停のみ停車の中間駅利用者だけど
緩急接続をしっかり取るという条件付で優等優先はむしろ望ましいこと。
終点まで先着の各停ほどダルいものはなかったからな。
今でも日比直という鬱陶しい存在があるにせよ。
926名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:41:04.42 ID:/RnWMSZJ0
目黒線のTASCってかなり緩めにプログラミングされてるな
停止位置120m手前で45km/h程度、20m前で20km/h、5m前で10km/hといった具合に
まあホームドアがある分慎重にいかざるを得ないんだろうけど
東横とか大井町とかだと停止位置10m手前で20km/h切るか切らないか
ってのがよくあるから本当に止まれるの?って思う。停車は早くなるが
927名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:42:16.69 ID:nYBshmt+0
東横線は日中だと緩急接続は結構上手く行っている路線と思う
928名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:54:46.31 ID:JiZJr8lIO
東横と田都の混雑度は
シーソーの関係にあると最近知った
929名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:26:26.48 ID:bIT70bdM0
そのために相鉄直通線を作って
目黒線を東横と田都と間の第三の路線にしようと・・・
930名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:00:30.64 ID:alOsUVg70
副都心線と東横線で直通が行われるとすると、
横浜高速鉄道の運用が新設されたりするのかね?
931名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:06:40.94 ID:nYBshmt+0
副直開始後は渋谷で緩急接続しますか?
932名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:22:17.73 ID:FyJjHTbKO
個人的にはY500もK運用で統一でいいんじゃねぇかと思ってる。実際今もほぼ全ての保守点検は東急が担当してるし車両もほぼ共通だし
933名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:55:15.37 ID:zIH9l7hVO
東横線も目黒線同様、東急車がレアになって他事業者の車両メインになりそうだな。特に特急、急行
934横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/20(金) 23:23:50.53 ID:+ELg99cZ0
横東線優遇。
935名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:35:43.99 ID:aNVjn6Sp0
>>933
東武西武が8連車作らない限りは各停は東急車中心になりその分優等は東武車西武車中心になる
936名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:45:44.86 ID:2+l5wNB10
特急の主は、東武9000系。
東武東横線となり、東急伊勢崎線のカリを返すことになる。
937名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:48:07.61 ID:2+l5wNB10
果たして中目黒に東武車4本並ぶことはあるだろうか?
938横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/21(土) 00:04:29.40 ID:kCEOx8hM0
東武横東線 西武横東線
939名無し野電車区:2011/05/21(土) 02:11:36.65 ID:eep0ApDG0
>>924
おっと、成田の悪口はそこまでだ。
940名無し野電車区:2011/05/21(土) 04:42:59.12 ID:BL+ApJqdO
近い将来の武蔵小杉

西武都営埼玉東武
営団営団営団営団
東武相鉄都営営団

こんな並びが見れるかも?
941 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 61.2 %】 :2011/05/21(土) 08:03:21.88 ID:fZEZa/yQ0
大井町の8500と8590が気になる。
942名無し野電車区:2011/05/21(土) 08:38:53.30 ID:tobEctYGO
8590は長野に…行く訳無いかw
943名無し野電車区:2011/05/21(土) 08:42:34.04 ID:tobEctYGO
>936
9101F、カモ〜ン。
944名無しの電車区:2011/05/21(土) 09:52:52.05 ID:Rtd9dztj0
23日より、終日サークルK運用消滅。
945名無し野電車区:2011/05/21(土) 10:46:58.73 ID:FnwqPhOVO
>>944
〇K車は、日中はお寝んねかorz
946名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:00:38.64 ID:ZMTQZKzQ0
  菊 名      渋 谷
  横 浜    新宿三丁目
元町・中華街   池 袋
  元 住 吉    和 光 市
  新 横 浜     志 木
  二 俣 川    川 越 市
  大 和     森林公園
 か し わ 台  石神井公園
  海 老 名     清 瀬
  湘 南 台   西武球場前
           小 手 指
            飯 能
           南 千 住
           北 千 住
            奥 沢
            目 黒
           高 島 平
           西高島平
           王子神谷
           赤羽岩淵
           鳩 ヶ 谷
           浦和美園
947名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:29:07.73 ID:GsUkd+EG0
>>940
相鉄相鉄相鉄相鉄

東横にも3〜4本直通するから、こんな並びが出たら激レア。

MHFのHC素材、飛竜種の稀玉・逆鱗が出たのと同じくらいか。
948名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:44:07.11 ID:C7Cjk0Nw0
「武蔵」小杉に東武・西武・南武が揃うのか。
949名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:12:14.16 ID:683e75E70
>>948
あと「相模」鉄道も
950名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:02:12.63 ID:OKNbMCLPO
4000系が5050系の10連を意味するなら今ある5050系は10連化しないってこと?
951名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:30:47.96 ID:ken3z519O
>>950
なのかなぁ。4000番台の定義が10連なのかワイドLCD(これはさすがにないと思うが)はたまた他の何かなのか、東急からはっきりした発表無いからなぁ。

東横の9000が残り8本だっけ?それ+5000四本で12本にもなるから5050を10連化する必要は無さそうだけど。
952名無しの電車区:2011/05/21(土) 17:38:13.26 ID:Rtd9dztj0
とれいん6月号で、来月15日以降甲種載ってた?
953名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:00:49.21 ID:TIy0wUXlO
前の情報通り4000が13本製造されるなら
5050の10連化はしなさそうだと思うけど。
954名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:22:10.86 ID:8soby6rU0
>>948
総武線からやってきた電車も
955名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:27:31.26 ID:jEFUW+e90
そういえば、もうそろそろ7700系改造後の走行年数>7000系時代の走行年数
になりつつあるな。時代の流れは早いもんだ
956名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:28:41.23 ID:683e75E70
>>955
マジかよ!
って思ったけど数えたら本当だった
957名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:30:14.69 ID:nZPTK26j0
今日の清掃はなしでした。
958名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:48:30.85 ID:JnKZn6Ci0
>>953
一部編成はするんじゃない、
メトロ側も8連の乗り入れは極力少なくしてほしいだろうし。

優等10両化で朝ラッシュ時の本数も減らされるだろうしね。
959名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:03:52.44 ID:c0g4re5nO
>>958
減らねーよ
両数増やす=運用減らすだと思っちゃ大間違い。
960名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:10:33.34 ID:0vtrV1UD0
運用数は減らなくても東急が自前で用意すべき本数は確実に減るよな
現状の5050とY500に10連の4000を加えたらそれでいいんだろうよ
961名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:22:48.69 ID:JnKZn6Ci0
>>959
輸送力に余裕できるから減らしてもよいのでは?
過密ダイヤも緩和されるし。
962名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:32:25.81 ID:683e75E70
>>961
じゃあ具体的に何処をどう減らすん?
963名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:37:13.13 ID:ULwpYori0
朝ラッシュ時の密度が減れば全体のスピードアップになる
964名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:44:02.36 ID:HOIWAuOd0
>>960
10連が4000投入だけで足りそうなのは同意だけど、
貸す分と借りる分で「本数×両数×走行距離」を揃えるとすると
渋谷の折り返し時間分と、10連×4貸して8連×5借りる以外では本数減らないんじゃない?
965名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:04:02.06 ID:0vtrV1UD0
やっぱ8連が現状の5050とY500だけでは不足気味か
8連がどこまで足を延ばすかにもよるんじゃないかな
966名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:05:54.31 ID:Ttem242n0
>>962
朝は通特1・急行1・各停2の10分サイクルにするといいと思う。
967名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:22:55.73 ID:VWsUSYEk0
>>961
両数増やしても本数減らしたら混雑緩和になんかならない件。
968名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:26:54.63 ID:aL3HYUUA0
朝の減便の計画は随分前の雑誌に出てたな。
優等10連時に夕方と同じくらいまで減らしてスピーアップするって話。
まあ、目黒線や湘新へのシフト次第なんだろうけど。

てか、東横線って既にピーク時は昔より本数減ってるんだよな…
969横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/21(土) 23:27:52.33 ID:kCEOx8hM0
速報
8500地獄再発(5/21)
抗議対象。

○田園都市線
■5月21日(土) 東急田園都市線・半蔵門線運用
▼節電ダイヤ 終日8割程度の本数で運行
★東急車運用★(東武線直通運用)
  01:8635  02:8627  03:8614  04:8625  05:5116  06:8623
  07:8632  08:2001  09:5102  10:8621  11:5113  12:5115
  13:5101  14:8626  15:5103  16:8630  17:8634  18:8615
  19:5104  20:8616  21:8617  22:8628  23:8636  24:8619

★東急車運用★(東武線非直通運用)
  34:8633
970名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:29:09.99 ID:Ttem242n0
>>967
今のダイヤでは優等が各停に比べて少ないから混雑が酷いのでは?
971横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/21(土) 23:40:57.45 ID:kCEOx8hM0
しかしまあ、こんな暑い日にクーラーの効かない8500の大量運用。
何を考えているのか、東急は。
ふざけるんじゃないよ。
972名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:44:43.34 ID:C7Cjk0Nw0
>>961、他

H21年度祐天寺→中目黒平均混雑率:174%
東横線最大本数:27本/h

仮に半分が10連の優等でも、
国交省が定める混雑率目標150%以内にはならんな。
973横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/21(土) 23:54:20.04 ID:kCEOx8hM0
節電対策ふざけるな
本数削る事と室温あげる事によってサービスダウン
使う車両が電力無駄遣いでサービスダウン

東急氏ね
974名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:06:03.68 ID:GXJO1C4g0
横東 ◆aA0PtZr5KU

お前が氏ね
975名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:13:49.80 ID:JTJfTE4ZO
>>964
少し話はそれるが横浜高速が東急から借りる分はどう清算するのかも気にはなる。
終日ゆうが+2両した分は大きいと思うが…
976名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:30:12.42 ID:vWRAdMzw0
>>975
横浜高速の車両は実質東急の車両扱い
東急が管理してる上に共通運用にしてるから貸し借りはない
977名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:54:53.44 ID:LsKXCvS20
>>972
少子高齢化と放射能汚染で労働人口もバタバタ減るから大丈夫
978横東 ◆aA0PtZr5KU :2011/05/22(日) 01:09:20.76 ID:7PYPfyY70
※ 横東線が非常に優遇されております。
979名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:53:50.72 ID:896x9YqC0
Y500系副直化で種別幕がカオスになりそうだな…w
980名無し野電車区:2011/05/22(日) 03:01:45.81 ID:XROtyIap0
長検の元5473だけど、やはり4602に改番されたそうだな。
6/14の甲種輸送は、4102F9両+5572なのか?
八王子〜長津田が、4101Fの時の5両+5両から6両+4両になったのが、引っかかるが。
981名無し野電車区:2011/05/22(日) 04:18:01.38 ID:tsi1khRD0
>>971
窓が開くってことだな。
982名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:11:47.13 ID:z4sA7fEU0
>>981
5000でも窓開くんじゃね?
983名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:19:15.45 ID:hkNItTYq0
池多摩の1000系って側面の方向幕にローマ字表記ないのが大半なんだな
レトロで懐かしい
984名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:28:41.23 ID:JTJfTE4ZO
>>976
それにしたって相応の走行距離に基づいてY500を用意して東急が管理してるんじゃ?
985名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:34:12.39 ID:YqBVLQde0
>>969
時間的に速報じゃない件
986名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:41:11.92 ID:KGwUq83yO
今日も8500地獄
987名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:48:02.61 ID:xbfZrR7V0
>979
快速はなくなるかな・・
988名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:26:22.65 ID:896x9YqC0
>>987
西武線に快速ってなかったっけ
989名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:31:50.44 ID:crS2tk9+0
そろそろ次スレ作って。自分LVでNGでした。

サヤが組み込まれた見込み。
990名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:15:00.99 ID:658p5hTZ0
991名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:29:04.03 ID:XROtyIap0
>>989
今週は、

・デヤ検
・東急車輛へ甲種輸送(6/1〜)される5050系が、長検へ回送
・5161F&5173Fが、試運転&元住吉回送
・5174Fが、組み換えのために一時離脱
・5168Fの重検入場

と色々ありそうだな。

元5473が、結局4602へ改番されたけど、4102Fもメトロ,東武,西武へ貸し出し?
992名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:41:22.25 ID:FRPFdccwO
…もう改番するのヤメテ。



          って中の人も思っているんじゃないかと思う今日この頃。
993名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:05:40.74 ID:KGwUq83yO
8500地獄
994名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:49:53.09 ID:896x9YqC0
8500天国
995名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:31:17.40 ID:fNIOYG4a0
>>993
横東たんペロペロ
996名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:48:26.23 ID:896x9YqC0
(◕‿‿◕)僕と契約してY1000系を作ろうよ
997名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:11:47.72 ID:vVukZNRGO
今月のとれいんの、甲種情報見たら4000系9両になってたよ。
ちなみにウヤ情では10両だったような気が?
998名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:16:09.43 ID:XROtyIap0
>>997
4000系9両だけ?
999名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:18:42.46 ID:fT5JO9zk0
999だったら日々直増発
1000名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:21:00.26 ID:7+y7ClKn0
4000系って釣り掛車なんですよね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。