相模鉄道(δ相鉄)スレ 62両目 δSOTETSU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
相模鉄道(δ相鉄)スレ 61両目 δSOTETSU
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290325809/901-1000
2名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:08:13.89 ID:OHlR1NdR0
小田急死亡のお知らせ。

新宿〜経堂以外 運休

湘南台からの迂回の道はなくなった。。。
3名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:09:52.89 ID:yo4EtyjX0
しぼうって感じ使わないでー
なんか怖い
4名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:10:35.46 ID:OHlR1NdR0
すまん。

だが、気持ちを察してくれ。。。
明日は祝日ってことになんないかなー
5名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:12:46.58 ID:rsfr/TUO0
TVKによると小田急は当分運転見合わせらしいので…
明後日以降の相鉄に期待するしかないな
6名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:13:14.37 ID:ph2H5auo0
小田急江ノ島線沿いの方々・相鉄本線沿いの方々、どうします…?

自分は、どうしたらいいかわからない。

自転車通勤???
7名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:14:36.92 ID:OHlR1NdR0
自転車かバイクかなー

自分はバイクの予定。
地震の日は休みで家だったが、バイクで家族を回収した。
8名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:15:19.41 ID:rsfr/TUO0
>6
大和ユーザーだが俺は諦める。
出社しろと言われたら中央林間まで自転車→田園都市線しかないと思う…。
9名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:18:47.70 ID:OHlR1NdR0
>>8
確か、鶴間から鶴ヶ峰へバスがある。

神奈中がどうなるかだが・・・。
10名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:19:31.12 ID:OjcJPkW+0
>>6
俺は綾瀬市民だが、スクーターで湘南台まで行くしかないかな。
まぁ、そこから田町までだから先が長い・・・
11名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:24:41.19 ID:FoXwVrq30
明日からは7000抵抗車全部引っ込めて万、万千、八千、九千、新七VVVF車だけで運行かな
12名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:39:05.00 ID:iNwACHynP
原発、本気でヤバイらしいね
通勤通学を控えろって政府が言っているのは停電云々ってレベルじゃなくて、
爆発するぞ被曝するぞってことな気がする
13名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:39:32.95 ID:bBJ0VZ6pO
明日以降、大変なことになるな…
14名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:41:45.31 ID:NtanlFh80
今年の夏は節電という名目で空調を停止しますとかで非冷房で
営業しそうだな
数年ぶりに昼間の照明OFFも復活しそうだ
15名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:45:14.24 ID:ph2H5auo0
>>12

爆発&被爆も含まれているような気はする。
16名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:55:11.27 ID:FFWwVIGb0
被曝するならあきらめるまで あまり世の中をあおるな
どっからおかしくなるかわからないぜ
17名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:55:32.25 ID:FA0qWo7P0
本線方面ウヤは地下駅の大和で突然停電した場合に備えて?
18名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:57:03.14 ID:ab/7E1FF0
踏切多いからとか?
19名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:57:08.76 ID:2CZyOuwhO
いずみ野線沿線民だけど、なぜ二俣川〜海老名運休なのか謎。こっちは市営地下鉄もあるので申し訳ない気持ち。本線動いたら小田急民も救済できるのに。
20名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:00:25.05 ID:yeOLQhBu0
二俣川〜海老名の間全てで通電してる時間が無いからじゃない?
エリア毎に時間ずらして停電するから

海老名〜大和くらいは通して欲しいと思うが
21名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:01:41.38 ID:niNU4J970
電力供給経路の問題じゃないか?
22名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:09:45.37 ID:2CZyOuwhO
うち横浜泉区なのに東電の管轄が藤沢支社なんだよね。
23名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:53:52.49 ID:OHlR1NdR0
【相鉄線の運行について】東京電力による計画停電により、3月14日(月)、相鉄線は次のとおりの運行となります。
 【運休(始発〜終電)】二俣川駅〜海老名駅
 【特別ダイヤ(始発〜終電)】横浜駅〜二俣川駅〜湘南台駅、10分〜20分間隔で各駅停車のみの運行
 なお、代行バスの運行および他社線への振替輸送は行いません。

【相鉄バスの運行について】相鉄バスでは、東京電力の計画停電により、計画停電中の時間帯は道路上の安全確保が出来ない為、バスの運行を休止とさせて頂きます。(運休の時間帯は、計画停電の時間帯と前後する事がございます。)
また、海老名市コミュニティバス、綾瀬市コミュニティバスは、3月14日(月)は終日運休いたします。
<お問合せ先>旭営業所045−955−1101 横浜営業所045−331−1071 綾瀬営業所0467−78−5681 二俣川営業所 045−391−5243
※高速バス(河口湖線・羽田線)は、運行する予定ですがダイヤが大幅に遅れる可能性がございます。
24名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:00:21.65 ID:NtanlFh80
停電まであと1時間20分か
厚木基地から飛行機だかヘリのエンジン音がずっと聞こえてくる
4〜5kmは離れているんだが
25名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:04:49.92 ID:8tXnS04iO
誰か教えてほしい
今日は海老名まで行く電車は一本もないってこと?
26名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:13:06.49 ID:OHlR1NdR0
>>25
そういうことです。
27名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:26:42.08 ID:N4QuVLDR0
>>14
万と万千は窓がそれほど開かない
28名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:00:46.54 ID:bBJ0VZ6pO
今日は何本使用しているのか気になるな
29名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:04:19.65 ID:8tXnS04iO
>>26
ありがとう……
言葉の通りだったのか
信じたくなかった
30名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:04:55.07 ID:wZGMCCJsi
さすがに車内空いてるぞ。
31名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:09:36.37 ID:eR+YBS34O
>>30
空いてるのか
お昼に利用したいんだけど大丈夫かな?
32名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:14:14.88 ID:7Nyd8GsWO
免許なし、さがみ野ユーザーです。もうだめぽ。
クビになったらどうしよう(´;ω;`)
33名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:28:11.40 ID:DvYyZ6UpO
いつも横浜から瀬谷まで通勤してんだけど、二俣川〜海老名運休は痛いな…
34名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:30:06.96 ID:NEZMRolXO
>>32
長後乗り換えで立場までバス、その先は地下鉄

あるいは自転車で鶴間に出て、横浜行きバス
35名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:38:58.53 ID:uF0t5yn3O
第一グループは午前中の停電見送り。
36名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:40:21.15 ID:7Nyd8GsWO
>>34
ありがとう。ありがとう。
明日以降そうするよ。
今日は自転車買ってくる。
37名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:40:27.76 ID:PND0NLHi0
第1Gの停電見送りだけど
相鉄はもう動かさないだろうな

>>32
俺もさがみ野でストぶりに大和まで歩こうと思ったけどだめだねこれじゃ
無駄に歩かなくてよかった
38名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:40:38.04 ID:2CZyOuwhO
いずみ野線は現在動いている、ただ横浜から先JRと東急が動かなければ…
39にわかスネーク:2011/03/14(月) 06:53:07.29 ID:GpYpbWq3O
状況列挙する

今乗車中
速度は体感で若干遅め
二俣川発上り7515編成各停0646に発車
二俣川発下り8502編成各停0648発車
下り次発は0658の駅表示
0650に南万騎が原〜二俣川間にて9000上りとすれ違い(混雑程度は不明)
鶴ヶ峰にて神奈中115系統鶴ヶ峰行を確認(車内はつり革埋まる程度)
40名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 06:56:28.92 ID:DVrI7Jsz0
今日のバイトいずみ野線動いてたら行こうと思っていたら
快速運転がないから監視の必要がないということでお休みと言われました。
いいのか悪いのか・・・
41名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:02:11.79 ID:GpYpbWq3O
スネークの思ったこと

●最寄り駅からの交通が絶えている場合、係長以下は今日は会社休んで。
上りに混乱拍車かけ、下りも迷惑かけることになる。

●腹が弱くて駅トイレを使う奴も同じ。家で便出なければ駅トイレはいい迷惑なので今日は休め(停電→断水で便所詰まり)
42名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:16:47.27 ID:mnOYITKmO
鶴ヶ峰大混雑!!
43にわかスネーク:2011/03/14(月) 07:16:52.37 ID:GpYpbWq3O

0700にいずみ野〜いずみ中央間で10000とすれ違い(量数不明)
0705ゆめが丘〜湘南台間で新7000旧塗装とすれ違い(編成不明)
湘南台の電光掲示板には0713.0723.0733(全て10両)の表示

以上スネーク、これより仕事なので情報収集活動を離脱する
44名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:20:53.11 ID:mnOYITKmO
しばらく二俣川以東乗車できないかも
45名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:46:08.37 ID:mSDxEy15i
早朝からすげー混んでるよ。
46名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:51:49.80 ID:mnOYITKmO
上り大混雑のためこの先電車が来ても乗車できない場合があります

鶴ヶ峰→横浜に30分かかった
47名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:57:40.30 ID:2CZyOuwhO
詳細状況ありがとう
以下マジレスでお願いします。
48名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:20:50.27 ID:mnOYITKmO
これから朝ラッシュピークだからさっきよりヒドくなってるかも
49名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:57:46.66 ID:dD8sZUdsO
>>46

> 上り大混雑のためこの先電車が来ても乗車できない場合があります

> 鶴ヶ峰→横浜に30分かかった

横浜駅、京急改札から2階相鉄改札まで並んでるらしく、外に出れなかったが。。。
一階改札だと外に出れたのか。。。??
50名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:05:43.07 ID:eHyarM880
こんなとき、車使っている奴ってバカだね。
51名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:23:13.48 ID:X3Mkoo/jO
いま二俣川着いた…
改札にたどりつけない、列が歩道橋下まで…いやどこまで続いてるかわからんぞ、だめだこりゃ
52名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:34:46.74 ID:e0o+wREAO
電車動かないから来ないでいい言われた
これ口実にクビ切られかねないなマジで
自転車買ってチャリ通勤に切り替え考えようかな
53名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:16:31.51 ID:AGuwlPClO
明日も動かないのですかね(@_@;)みなさん横浜までどうやっていってるんでしょうか?
54名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:26:56.31 ID:GoGzjpQ1O
>52
俺も言われた。明日もこの調子だったらどうしよう。。
55名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:30:43.35 ID:ooHWPtqX0
鉄道だけは電力供給を確保するという方策はとれないのでしょうか?
56名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:38:36.69 ID:8vCzqCUe0
現在の二俣川駅の混雑状況はどうなっているのでしょう?
行列は解消されたのでしょうか?それともさらに・・・
57名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:40:13.16 ID:lrYOZI+D0
>>55
鉄道に供給すると、社会活動が活発になって電力不足になるだろうな。
今日停電回避してるのは、社会活動が麻痺ってるからじゃないだろうか
58名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:47:53.74 ID:SzYGPv1mO
これからしばらくは毎日これなのかな?
今日だけなのか
毎日なのか
定期的もしくは不定期なのか
発表してくれないと困るよ。

というか、運休は今日だけだと発表してほしい!
59名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:52:41.74 ID:cXDH4PUd0
需要量と発電量からして、7割運行とか8割運行とかはできないのかね。
60名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:02:42.27 ID:mnOYITKmO
朝圧縮に遭った工房だけど下りは空いてる?
61名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:39:11.69 ID:mnOYITKmO
下り朝と真逆なくらい空いてる

運行番号が08や 3 とか一桁だけ表示されてる
62なんちゃってスネーク:2011/03/14(月) 11:46:32.22 ID:GpYpbWq3O
>>58
こういう事態では、常に最悪のケースを想定しておけ。
その方が結果的に良い判断が得られる。


と大佐がゆってた
63名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:08:54.92 ID:sBo9ngSY0
このままじゃ企業活動が停止して
まずバイト派遣から解雇、次は正社員か・・。
64パンポ:2011/03/14(月) 12:20:40.69 ID:nXj9caZN0
学校は休みだね
65名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:26:30.74 ID:tcgcdZ8U0
>>63
というより社会活動が復帰したとき、会社そのものがなくなっている可能性もある・・・
66パンポ:2011/03/14(月) 12:32:51.08 ID:nXj9caZN0
>>65
不気味な事を…
http://blogs.yahoo.co.jp/nettaigyoagent
相鉄は小田急にべったりだね…
小田急が止まってるから本線運転見合わせだろ?きっと
67ぽん:2011/03/14(月) 12:55:51.66 ID:rCPqx46y0
今、二俣川どんな感じのなんだろ?朝のように混雑してるのかな?相鉄バスは全然動いてないんだろうか?
68名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:01:52.17 ID:/z03G79dO
金持ちが住んでる、支線のいずみの線は運行して、
金持ちにいい顔しといて
貧乏人の住んでる二俣川海老名はとかげのしっぽ切りでしょ?
しかし、変電所の所在地が輪番停電の地区とはね
69名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:22:29.27 ID:eR+YBS34O
なんかバス動いてるみたい@鶴ヶ峰
70名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:28:47.10 ID:bBJ0VZ6pO
単純に本線二俣川以遠の方が本数多いからだろ
71パンポ:2011/03/14(月) 13:54:29.35 ID:nXj9caZNI
明日はどうなるかな
72名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:58:16.72 ID:xdNjRpDB0
>>67
二俣川は今は至って平穏だよ。
朝みたいな入場規制もやってない。
73名無し野電車区:2011/03/14(月) 14:00:13.07 ID:S+9YZPrs0
そりゃ皆会社についたかあきらめたかどっちかだからね
74名無し野電車区:2011/03/14(月) 14:10:59.17 ID:2CZyOuwhO
おかしいな…ゆめが丘の変電所は東電藤沢支社管轄なんだけど。ゆめが丘が停電しても運行できるのかな?
いずみ野線が運行してるのはトンネル多くて踏切なしだからかな?
本線に少なくても運行すればいいのに@いずみ野民
75パンポ:2011/03/14(月) 14:16:39.33 ID:nXj9caZNI
少しでもいいから回していただきたい...
そういや、相鉄って労組強いって本当かな?情報求む。
76名無し野電車区:2011/03/14(月) 15:48:03.04 ID:bSKDFpfw0
スレチな気もするが…
>>75
関東の私鉄では一番強いんじゃない?
東武、京成、相鉄で「関東の三ヴァカ」って呼ばれた時期もあったとか。
いまは東武も京成も弱くなったけどね。相鉄はまだまだw
77名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:00:30.90 ID:VyanP9IT0
今時ストライキをマジで実行するんだぞ。
弱いわけねーだろwww
78名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:39:06.46 ID:7abVLQFO0
1ウ〜9ウの9本で90分体制、10分おきの運行をしている模様
7713以外は全部V車で10両固定
79名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:39:59.04 ID:OHlR1NdR0
>>77
停電が無ければ、3月中にストやるらしかったぞw
80パンポ:2011/03/14(月) 16:48:08.44 ID:nXj9caZNI
なぬ...三月にストね〜
車内改札って、あまり意味のない事業だと思うのだが、労組にやらされてるのか?
仕事減らすな!みたいな?
81名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:52:32.68 ID:BA4aY4GW0
横浜ー湘南台十分間隔、流し運転のマターリした雰囲気。加減速も緩やか。車内放送で窓開けろ、室内灯暖房カットの放送など、ローカル線の雰囲気だったな。
82名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:35:22.65 ID:bSKDFpfw0
>>80
そりゃ要員減=合理化、だから粉砕ですよw
ストはどうなるのかな?

あと訂正、私鉄で一番強いのは小田急バスの労組かな。
確かに相鉄もストは打ったけど、あっちは24時間貫いたからね。
83名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:28:28.32 ID:bBJ0VZ6pO
明日本来なら決起集会だったと聞く…
84なんちゃってスネーク:2011/03/14(月) 18:32:54.49 ID:GpYpbWq3O
現在の湘南台発時刻
1825.35.45…の10分間隔(これ以降の時刻は不明)
これら3本は10両編成

なお今日の体制は横浜発2104まで確定しているとの事
明日の運行は未定
ソースは湘南台のホワイトボード
85パンポ:2011/03/14(月) 18:55:29.94 ID:nXj9caZNI
相鉄って女性専用車そんなに必要か?

半分の電車で十分じゃん?
86名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:23:33.23 ID:/z03G79dO
東京電力が早く停電情報発表しないのが悪いんだが
明日は二俣川 海老名動くのか?
87名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:32:15.83 ID:Mi+56UcP0
公式に情報が。今夜の2240〜終発まで横浜〜二俣川〜海老名でも30分間隔で走るとのこと。
88パンポ:2011/03/14(月) 20:09:23.40 ID:nXj9caZNI
30分って少ないね...
明日はどうなるかな?皆さんはどう思います?
89名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:12:24.60 ID:2CZyOuwhO
>>87
取りあえず動くのか、、、明日はどうなんだろう?
90名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:33:20.89 ID:BfzLRguc0
でも今日は暖かくてよかったよ。
暖房、雪の露払い。節電できない。
車内と駅の蛍光灯とか間引きそうだね。
91名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:40:15.72 ID:Mi+56UcP0
>>88,89
とりあえず公式発表を待つしかないよね。
今日、神奈川で停電が無かったのはみんなの節電のおかげかもしれないし。
電気が足りなければ電車も動かないしな。
92名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:55:03.74 ID:eHyarM880
>>88
30分に1本でも動かしてくれるだけでも有難いだろ。
93名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:59:48.75 ID:y2B+Ck0dO
相模大塚・さがみ野へスネークしてきた。
両駅とも運転再開見込みの貼紙等はなし。
相模大塚は改札の電気が消えて駅員の姿もなかった。
94パンポ:2011/03/14(月) 22:00:57.97 ID:nXj9caZNI
確かに、30分に一本動くだけでかなり帰宅難民は救われるね。
停電があったら、一発で運休?
折り返すならどこか知らん?
95名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:03:23.96 ID:ErKw05E80
結局明日の運行予定の発表ってまだなんだよね?
96名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:04:57.79 ID:2CZyOuwhO
計画停電の話題の陰で、松沢の都心乗り入れ計画が中止になったな。
97名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:06:16.99 ID:3szcVvJy0
>>96
これにて松沢は廃車。
98名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:06:46.80 ID:wk24SuGCO
相鉄バスは明日は停電時間帯以外は通常運行と出ているが電車はまだ不明だな。
99名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:07:36.43 ID:wxtDYZJZ0
>>96
ダレウマ
100名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:08:04.02 ID:fn0zp8Ed0
相鉄が使えねーから海老名から二俣川までチャリで飛ばした俺は
特別ダイヤで再開しようがチャリ置いて帰れねーしな……
頼むから1時間に1本でもいいから朝も動かしてくれよ相鉄さん。
101名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:14:43.89 ID:hUuD2pr30
加減速を少なくして走らせるとかすれば省電力になるんじゃないか?

特急の予行演習としてどうよ相鉄さん
102名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:16:01.85 ID:A+NvdtEM0
>>96
シナリオ通りだろ
103名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:16:28.98 ID:MO2px/KB0
バスは相鉄はもちろん各社とも渋滞で朝は動かない、
だから実質上運休状態。
燃料不足も有るらしい。
104パンポ:2011/03/14(月) 22:35:36.96 ID:nXj9caZNI
電車がわかったら情報希望!
明日見られるであろう行き先は?
105名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:37:34.56 ID:yXNdMYek0
明日の運行予定が掲載されたね。
・始発より特別ダイヤにて運転(10分から30分間隔にて運転)
・区間は全線。ただし二俣川駅〜海老名駅間については、14時00分頃から22時40分頃まで
運休。
・種別は各駅停車だが、一部、急行・快速運転あり。
106名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:40:36.84 ID:pVxz8+Ie0
>>105
【運 転】始発より特別ダイヤにて運転(10分〜20分間隔にて運転)

20分間隔になってる。
変更されたのかな?
107名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:43:31.93 ID:A+NvdtEM0
108名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:43:44.47 ID:bSKDFpfw0
行きは良くても、帰りは22時40分まで運休かよ。
帰宅難民続出じゃん。
109名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:44:44.17 ID:YLchT4LJ0
・区間は全線。ただし二俣川駅〜海老名駅間については、14時00分頃から22時40分頃まで運休。

会社は午後からなんだが相鉄動くまで仕事か...
110名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:48:03.39 ID:OHlR1NdR0
明日、14時までは全線10〜30分間隔で動かすらしい。
111名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:48:29.64 ID:OHlR1NdR0
3月15日(火)
運 転 始発より特別ダイヤにて運転(10分から30分間隔にて運転)
区 間 全 線
(ただし二俣川駅〜海老名駅間については、14時00分頃から22時40分頃まで
運休)
種 別 各駅停車(一部、急行・快速運転あり)
112名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:49:35.06 ID:7RQA+0p80
会社のある区域が18:20〜22:00停電予定。
こりゃ明日も会社休みかな・・
113パンポ:2011/03/14(月) 22:51:11.42 ID:nXj9caZNI
相鉄って折り返し施設があるのは?
114名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:51:33.85 ID:Wtvbg2/K0
>>111
これは二俣川からは圧死しそう
115名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:51:59.43 ID:pVxz8+Ie0
10分から30分間隔ってどこの情報?
相鉄のHPには10〜20分ってなっているんだけど。
116名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:52:52.53 ID:OkdB8bF80
>115
もう一度見直してみたら?
最初は10〜20分だったけど、今は10〜30分に書き換わってる
117名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:53:03.87 ID:pVxz8+Ie0
あ〜今更新したら10〜30分間隔になってたorz
申し訳ない。
118名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:53:57.57 ID:A+NvdtEM0
そーてつのPDFとHPで情報がちがうっぽいな

HP
【運 転】始発より特別ダイヤにて運転(10分〜20分間隔にて運転)

HPの下のほうのPDF
運 転 始発より特別ダイヤにて運転(10分から30分間隔にて運転)
119名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:54:42.27 ID:A+NvdtEM0
修正はいったか
120名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:56:09.99 ID:eHyarM880
>>113
横浜、海老名、湘南台。
121名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:57:52.61 ID:seMeTq140
明日の相鉄、海老名方面は朝だけかよ・・・。夜帰れない・・・。
122パンポ:2011/03/14(月) 22:59:54.29 ID:nXj9caZNI
帰宅難民ヤバス
123名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:03:16.02 ID:hUuD2pr30
仕事終わってから電車動くまでの時間の為にPSPとDSを充電しておこう。

節電してる人すまん
124パンポ:2011/03/14(月) 23:16:42.22 ID:nXj9caZNI
充電中のiPod touchから投稿中...
125名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:17:53.98 ID:eHyarM880
>>124
日記はチラシの裏に書けよ、バカ。
126パンポ:2011/03/14(月) 23:20:13.94 ID:nXj9caZNI
はーい。
相鉄って女性専用車そんなに必要か?
127名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:22:54.83 ID:R2nhDht2O
>>126
頭悪いだろ。
128名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:23:36.65 ID:NtanlFh80
今日の運用
1運:8713 6運:8702
2運:7713 7運:9703
3運:7754 8運:8701
4運:10701 9運:10708
5運:9705

とある駅の窓口で通達がボードに書かれているのを見たけど
カシから一部臨回もある模様
129パンポ:2011/03/14(月) 23:26:44.10 ID:nXj9caZNI
バカかどうかとか...あんたにわかるか?
130名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:30:13.57 ID:Wrq7Y2if0
これ行きは何とかなるけど帰りアカンですやん、会社に泊まれってか?
131名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:50:50.72 ID:uF0t5yn3O
>>128
詳しいのがここにでてるな。
蛍光灯消してたのはマジか?撮りに行けばよかった…。

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=zestsports370&ySiD=YSp.TZjIAWRyybm9gynf&guid=ON
132名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:51:09.04 ID:seMeTq140
てか、帰宅困難者になるだけやないか・・・このダイヤ。
133名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:54:32.49 ID:Ek/pT1xS0
せっかく電車を止めて節電してもパチ屋が無駄な電気を消費し続けているので
今晩は停電しますw
首都圏の14日も営業している国賊パチ屋を晒しましょう!!!!

国家の非常事態でも平常営業の国賊パチ屋を晒すスレ@チンコ板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1300074993/
134名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:56:04.57 ID:rsfr/TUO0
大和は救いがあるが他の帰り厳しいな…

大和だと最速で
横浜→相鉄→湘南台→小田急→大和

小田急止まってたら↓が最速かね
横浜→地下鉄→あざみの→中央林間→徒歩→大和

最悪だ…orz
135名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:01:43.12 ID:qHH4dLh50
明日22:40以降の海老名行きは何本あるんだろ
運転再開直後は超満員だろうし帰りを考えると出社したくないが
今日も休んだしさすがに業務が滞りすぎるorz
136名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:10:47.01 ID:renBSD6j0
さがみ野利用者だけど横浜へ行くには神奈中バス長後駅西口行きで
長後へ行って同じく立場行きに乗り継いで立場から市営地下鉄って
ルートを案内してた
二俣川駅周辺には綾瀬とか海老名に営業所のあるタクシーがぞろぞろ居た
137名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:16:53.45 ID:1Y7eoR9e0
また原発ヤヴァくなってないか?
138名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:19:06.12 ID:6G3KD0OF0
>131
自分も今日電池を求めて横浜に行く際に乗った(往復7713F)やつは車内の蛍光灯消灯してあったぞ。消灯区間は平沼橋から二俣川間で保土ヶ谷区内走行時に消してた感じだな。
139名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:20:43.96 ID:IIYh3Qo90
いまさがみ野附近を電車通過
140名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:22:24.70 ID:7/sx4Wsn0
8000の行先案内の表示が、側面だけ消えてた。
あと、全駅エスカレーター、エレベーター停止、広告類の照明消灯してた。
141名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:15:17.93 ID:fak6i7QJ0
8000・9000は3色LEDの側面LEDだけ消すってのは無理な模様。8000のフルカラーは側面だけ消せるみたい
今日は横浜からの海老名行きが5本、かしわ台行きが1本。軒並みガラガラ
二俣川〜湘南台のピストンもあった模様。二俣川〜海老名のピストンもあった可能性が・・・
やっぱり、というべきか8両は来ない。10両でも11000は稼働してない模様
142名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:17:37.80 ID:renBSD6j0
>>141
11000系は相模大塚で3本綺麗に並んで留置されてたよ
143名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:35:45.33 ID:7/sx4WsnI
11000の方が節電設計じゃねーのか??
144パンポ:2011/03/15(火) 04:21:32.70 ID:QL+ywkAyI
ですね
145名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:34:44.99 ID:LMp/BLKw0
>>140
朝の8000は横浜行きが湘南台のままだった。
車内表示がずっとゆめが丘だった。

空調入らないから一万系は
146名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:36:19.82 ID:DIDNpqN8O
この明らかな片道ダイヤはどういう意図したダイヤなんだろうか
何も意図せずに走らせられる限界を計画しただけなんかね
147名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:41:02.60 ID:renBSD6j0
朝は本線運行するらしいけど夜は23時近くまで置き去りにして
自分でなんとかしろってのも酷いな
もう今の定期券払い戻して横浜〜二俣川だけ買って余った金を
代替交通の費用に回すべきか
二俣川から二俣川以西で同じ駅に行く人を他に2〜3人集めて割り勘で
タクシーとか無理かねぇ?
148名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:03:33.63 ID:7/sx4Wsn0
>>147
運休が数日になったら、定期券の一部払戻手続きがあるはずだから、それまで待ったほうがいい。
二俣川のタク乗り場で呼びかければ集まるんじゃね??
149名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:12:33.25 ID:wowuh9jbO
上り混雑してる?
150名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:43:20.53 ID:Mg9Tt6gGO
ちゃっかり海老名駅の誘導看板更新されてるなww
省エネLEDタイプじゃなくて既存の物にプラ板だけ変えたやつだった
151なんちゃってスネーク:2011/03/15(火) 06:49:09.35 ID:iVm+BYh3O
現在乗車中、急行運行されている
今のところいつも通りの混み具合か

なお二俣川発車表示板は↓

急行横浜0648
各停横浜0650(7512編成の8両、13運)
快速横浜0655
各停横浜0701
海老名0644
湘南台0647
海老名0654
湘南台0657

>>147
臨電や夕方ピーク時間帯の影響だろう
再開までゆっくりしる

>>149
混んでたな。まあこの時間帯の朝の上り急行と同じくらい、まだ積み残しはない
152名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:56:01.26 ID:wowuh9jbO
鶴ヶ峰
今ならまだ空いてると言った方がいいかな
153名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:06:27.70 ID:wowuh9jbO
上り快速
いつもの混雑
154名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:10:01.88 ID:wowuh9jbO
補足
星川で各停の接続しない快速で、天王町から先行各停に詰まった

西横に万千一本留置確認した
155名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:27:20.90 ID:KLv4iogjO
大和上り

0719急行
0723各停(フタで快速接続)

なので、今のところ土日ダイヤで運行中でFAか?

車内灯は消してもいいんじゃないだろうか…
156名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:28:28.15 ID:EMSKEUonO
いま急行横浜行き乗ってる、普段とあまり変わらないな
157名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:54:12.92 ID:hK0xTaC90
まだ操業停止の工場とかあるし
大学は春休みだし・・・
4月になってどうなるか?
158名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:07:36.17 ID:VA4O2ZG20
海老名って相鉄からするとそんなに大事な駅ではないようだな。
相鉄使わずに小田急をこれからはりようしよう。
159名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:10:27.38 ID:pvwS71jp0
>>158
それはありがたい
160名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:17:52.57 ID:7mQBdIHXO
>>158
現在、海老名駅で運行してるのは相鉄だけだぞ!!

運休は、三ツ境・かしわ台の変電所で輪番重複時間帯があるから仕方ない。


海老名発・急行横浜行は…、
海老名〜大和はガラガラ
大和で小田急から大量乗車。
二俣川で250%以上の乗車率。
ノロノロ運転少なく、平日よりスピードは速い。

大和からの乗車は横浜線ユーザーも迂回してきていると思われる。
161名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:47:14.65 ID:nYovyKYAO
鶴ヶ峰も意外と混みそう。中山からの客が沢山来るし。
162名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:30:43.95 ID:+jmqC/Lw0
パンポってウザイんだけど。
163名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:42:11.96 ID:KwWPtwWiO
>>160
情報提供ありがとう。
本線といずみ野線の合流する二俣川手前は徐行運転か一時抑止かな?
164名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:03:07.68 ID:ImgIrEQQ0
バス板にも書かせていただきましたが

相鉄 さがみ野駅から鶴ヶ峰へ向かいたいのですが
電車が動かないとの情報でバスを乗りついで向かうつもりなのですが
綾瀬に越して来たばかりでどれに乗って良いのかわかりません

おしえてちゃんで申し訳ないのですが
ご指南よろしくお願いいたします
165パンポ:2011/03/15(火) 11:06:30.54 ID:QL+ywkAyI
おい
166名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:14:09.03 ID:KwWPtwWiO
いま現在定時運行。
但しローゼンには長い行列が…
167パンポ:2011/03/15(火) 11:15:05.10 ID:QL+ywkAyI
東急より本数が多い...
明日以降は休日ダイヤであってますか?
168名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:23:16.12 ID:2Qoq0q51O
電車の車内照明は消すのに、エスカレーターは動かしてた。
ヲタ急(俺んとこらへんはもう止まった)と逆だね。
169名無し野電車区:2011/03/15(火) 12:25:13.28 ID:yne+x/rt0
>>164
がんばって鶴間駅まで歩いてそこから
カナ中バスの横浜駅西口行きに乗ればいいのでは?
170名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:04:36.89 ID:olDJFvEX0
さがみ野のホワイトボードに二俣川海老名運休って書いてあったけど昨日のか?
電車きて飛び乗ったからよく読めなかった

会社いかなくていいのかと淡い期待しちゃったぜ
...もしかして帰れないって事はないよな・・・
171名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:10:53.14 ID:95QHGd4cO
今相鉄本線乗車中。電力たりたから終日運行だってアナウンスがあった。車内は電気がついたり消えたり。
会社早退しちまったよ。
172名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:21:42.12 ID:nYovyKYAO
特別ダイヤでの運行らしい。
173名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:38:26.44 ID:MUA3hNkB0
【相鉄線の運行について】東京電力による計画停電の実施を受けて3月15日(火)、特別ダイヤの中で二俣川駅〜海老名駅間の一部運休を予定しておりましたが、列車の運転に必要な電力を確保できることとなったため、下記のとおり全線終日運転をいたします。
【運 転】特別ダイヤ(土休日ダイヤを基本としますが、一部変更があります。)
【区 間】全線
【種 別】急行・快速・各駅停車
また、3月16日以降の運行につきましても当面の期間、全線終日運転をいたします。
<お問合せ先>相鉄お客様センター 電話045−319−2111

http://www.sotetsu.co.jp/train/
174名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:51:31.46 ID:KwWPtwWiO
報告:相鉄ただいまの時間は全線空気輸送です。
帰宅できる人は今のうちかもしれません。
175名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:31:57.72 ID:wKx2LxEh0
昼間はもっと間引いてよいかも
176名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:57:30.81 ID:qgmSSa5j0
泉区、絶賛停電中
177名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:10:49.82 ID:pvwS71jp0
旭区はゴールデンタイムに停電特典
178名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:10:54.54 ID:KwWPtwWiO
いずみ野線沿線民ですが、ローソクを灯してます。心細いわ…
それよか福島原発ヤバいみたいね。
179名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:19:10.48 ID:pvwS71jp0
泉区上空レポートきたー!
180名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:24:55.45 ID:F0Yffxb/0
快速とか急行要らないよ
181名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:34:24.17 ID:Ml0NOedY0
9505の連絡ブザの音があまりにも甲高くてワロタ。

この世の中に、久々に笑った。
182名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:46:39.87 ID:KwWPtwWiO
電車の音がしない>いずみ野線
183名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:23:27.54 ID:ZrWlvXF/0
今の混雑状況はどうですか
184名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:49:03.61 ID:oVdHPmKO0
>>164
さがみ野駅→南林間駅(相鉄バス)
南林間→鶴間駅(徒歩10分)
鶴間駅→鶴ヶ峰駅(神奈中バス)
185名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:05:57.51 ID:KwWPtwWiO
泉区計画停電終了
186名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:21:08.17 ID:95QHGd4cO
今電車動いてますか?
187名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:23:47.46 ID:seqZ01kgO
瀬谷計画停電中
188名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:38:39.85 ID:7ks3n/G90
てか今の段階、電気が足らないなら、特別ダイヤにするって、快速と急行必要か?
本線各停といずみ野線内折り返しだけでいいんじゃない?
189名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:08:36.10 ID:JNz2i4MC0
希望ヶ丘停電中のはずだけど通電中
190名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:14:08.50 ID:tK8aUcSK0
>>188
そこまで削減しなくても。
本線急行といずみ野線直通の各停で。
快速と大和各停は運休。
191名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:23:33.84 ID:nYovyKYAO
さっき7000が西横浜留置線に入った
192なんちゃってスネーク:2011/03/15(火) 20:39:15.54 ID:iVm+BYh3O
湘南台で情報仕入れた
小田急は明朝9:00頃まで土日ダイヤの7割で運行、その後の時間帯は未定
なお走行区間も不明


藤沢市のお得意先で停電(1600〜1900)したあと、自宅は今停電中。また真っ暗の中に行くのかと思うと。鬱だ。
被災地の方からすれば贅沢は言えないが。

>>190
どさくさにまぎれて各停20分間隔とな
193名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:04:27.53 ID:V0PwX9v/0
瀬谷三ツ境停電から復活か
194名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:44:56.28 ID:1x2vEB2p0
164です

ありがとうございました!
195名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:16:21.64 ID:CoEw7oRo0
今日の昼間も車内灯が消えていたが、乗客も少なくてまるで回送に乗ったかのようだった。
12時頃は休日ダイヤそのままで、見た限りでは特に変わった様子はなかった。8連が少なかったが。
196名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:40:22.85 ID:KwWPtwWiO
静岡震源に地震…
197名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:49:44.40 ID:hwBgX7RWO
現在、横浜から星川まで上下線徐行運転中
抑止は解除された
198名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:02:57.32 ID:P3M3RBVPO
>>197

> 現在、横浜から星川まで上下線徐行運転中
> 抑止は解除された


まるで横浜〜星川間以外運休してるような書き込みじゃないか。紛らわし表現はやめてくれ
199名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:15:01.78 ID:Q2SnBupEO
朝ラッシュ実況三日目

上り鶴ヶ峰混んでる
下りは空いてる
200名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:15:38.81 ID:Q2SnBupEO
上り各停混んでるわ…
201名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:39:53.52 ID:Q2SnBupEO
横浜下りはいつもの混雑
今日はどの路線も動くから引き続き混雑には気をつけてノシ
202名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:34:13.76 ID:3JH8aGu1O
大和行きの列車は二俣川行きに変更されてる?
203名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:12:34.09 ID:37mLaHZo0
すまん、湘南台〜二俣川間のダイヤってかなり適当?
204名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:12:39.22 ID:6lzE6vciO
適当なのは全てそうだろう
205名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:25:45.24 ID:LmN4LBDNO
8時半頃は痴漢や、貧血の人ででカオスだったよ!駅員殺気立ってたし…痴漢捕まってるの初めて見たわ。
206名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:12:22.88 ID:pypLrSVzO
>>205
もう少し詳しくお願いします!
207名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:20:05.64 ID:Q2SnBupEO
昼間の二俣川行き復活ktkr
208名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:38:12.39 ID:6lzE6vciO
実態はイズまで回送だけどな
209名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:08:59.54 ID:PV9CfnKm0
>>205
ごめん8時少し前だったわ。2番線に停車して、乗客が一斉に降りてきてからなにやら叫ぶ声。
ふと見渡すと女の人2人と、キャメル色のコート着た男性がいて、その近くにしゃがみこむ女性がいた。
男性は程なく駅員に腕をつかまれたが、大人しく捕まったままで、駅員が「警察呼べ!」と1番線の他の
駅員に言ったから痴漢だと判断した。で、他の乗客がその1番線の駅員に「あそこに貧血の方がいます!」
と言っていたのでしゃがんだ女性の事が分かった。腕をつかんだ駅員が「警察よんだか!!」「インターホン押せ!」
と怒鳴っていたりしたんでちょっと騒がしかったんだ。伝わりにくくてスマン。

210名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:36:43.52 ID:0sPvvXqOO
泉区計画停電実施中です。ローゼンは閉店ガラガラ…
211名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:47:28.16 ID:AisJBDZvO
このスレは本来ヲタのモンだから一般人には役に立たない場合が多いな。
現在、上下とも各停から急行まで気持ち少なめで動いてるよ
212名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:10:57.38 ID:0sPvvXqOO
緊急時ですからヲタ以外にも分かりやすいマジレスにしましょう、なるべくね。
桜木町関内地区のスーパーは比較的必要物資あって確保できたよ、午前中はね。
213名無し野電車区:2011/03/16(水) 15:05:26.77 ID:p2sOXAsK0
相鉄沿線の人はふしぎ星の☆ふたご姫、ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!や神風怪盗ジャンヌ、カスミン、GS美神、ナースエンジェルりりかSOS、ご近所物語、
極上めちゃモテ委員長、極上めちゃモテ委員長セカンドコレクション、ペンギンの問題、ペンギンの問題Max、ひめチェンおとぎちっくアイドルリルぷりっに強く、怪盗セイントテールに弱い。
ポスター・パンフレットについてる「ときめきとやすらぎをつなぐSOTETSU」や
相鉄の駅の売店「Station ist」、Bトレインショーティーのパッケージの上や相鉄電車の前と横、三ツ境駅、さがみ野駅や鶴ヶ峰駅の外壁、
相鉄の株主優待券、駅の待合室の出入り口のドア、新デザインの駅名標、10000系や11000系の貫通路、相鉄の駅の出入り口のドア、
相鉄カードの入会申込書や相鉄カードの券面などについていたり、11000系の液晶モニターに表示される
「SOTETSU」マークを見ると、「St.tail(セイントテールからの予告状の右下に書かれている)」を連想してしまいそう。
相鉄ジョイナスは神風怪盗ジャンヌ、ナースエンジェルりりかSOSや怪盗セイントテールを連想しやすく、
相鉄ローゼンは怪盗セイントテール、ナースエンジェルりりかSOSやローゼンメイデンを、
そうてつエルフィーキッズは怪盗セイントテール、ナースエンジェルりりかSOSやエルフェンリートを連想しやすい。
214名無し野電車区:2011/03/16(水) 15:08:38.66 ID:i4eWTs8Oi
>>213
どうでもいい
215名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:09:49.22 ID:trZvgsXB0
>>209
まずどこの駅だよ
216名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:32:01.47 ID:4K9r0Hut0
APAサイトの駅発車時刻使えん

で、土休日ダイヤだから土休日回数券使える?
217名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:32:29.58 ID:7GOZ3CsH0
停電するかしないかはっきりしろとお怒りの皆様へ。
各家庭に備え付けられている「ブレーカー」という装置の一番大きなスイッチをOFFにすると、
皆様の手で計画的に停電を実施できます。
ぜひお試しください。

218名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:04:10.49 ID:3JH8aGu1O
横浜駅の一部でホーム入場規制中。
219名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:07:57.79 ID:MkM9dB6L0
朝のラッシュ時こそ暖房入れる必要ないだろうが。人大杉で暑いんだから。
220名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:40:54.58 ID:cahZPyI0O
全線終日運転する相鉄は仏に神様だな。
221名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:45:03.59 ID:bbcPN3m5O
>>213
キモい。
二度と来るな。
222名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:31:19.25 ID:Zay/y2u40
>>212
なるほど、郊外よりも中心部のスーパーのほうが意外と穴場なんですね。
223名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:32:50.90 ID:ZWznIfCw0
>>221
自作自演乙
224名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:33:09.17 ID:dkJOUaeR0
>>214>>221
まあそう言わずに。
もはやこのスレの名物だし、書き込みがある度に進化してるのだから。
ユニークでいいと思う。
225名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:05:55.00 ID:6lzE6vciO
かなり前に
ヤリが降ろうが今日も行く。
というポスターがあったよな
226名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:02:53.81 ID:dbs9gYzY0
>>216
>で、土休日ダイヤだから土休日回数券使える?

使えるわけないだろ!!
227名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:35:00.77 ID:4K9r0Hut0
>>226
関西だと土休日ダイヤ運行日は使えると明記してるが
228名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:39:14.16 ID:dbs9gYzY0
>>227
今回は、土休日ダイヤじゃなくて特別ダイヤ。
229名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:03:49.49 ID:khU7FB5z0
>>224
NG登録済み余裕でした
230名無し野電車区:2011/03/17(木) 06:53:43.76 ID:DObd1UEMO
宜しければ今の上り電車の混み具合を教えて下さい。
231名無し野電車区:2011/03/17(木) 06:59:21.88 ID:861HCEvgO
そこそこ混んでる ただ通常ダイヤと比べたらすいてる感じかなぁ
232名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:17:26.53 ID:SSvhjdbsO
鶴ヶ峰
月曜に近い混雑('A`)
233名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:19:16.07 ID:DObd1UEMO
>>231
情報提供ありがとうございます。普段通り家を出ることにします。
234名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:21:58.06 ID:SSvhjdbsO
みんな先発の各停に流れたから緩和した…?
235名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:27:41.05 ID:SSvhjdbsO
横浜まで先に行く各停に鶴ヶ峰から詰まった@快速

あと車内停電中
236名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:33:38.66 ID:SSvhjdbsO
とりあえずスジgdgdだから時間と混雑には気をつけて…ノシ
237名無し野電車区:2011/03/17(木) 13:48:58.93 ID:mUNOjOxBI
http://blogs.yahoo.co.jp/nettaigyoagent/2257505.html
>>213に荒らされた経験あり。
二俣川より海老名側は何分に一本くらいですか?
238230=233:2011/03/17(木) 17:24:57.82 ID:DObd1UEMO
今朝は運行情報提供ありがとうございました。
7時台のいずみ野線上り快速に乗れ、横浜到着も10分程度の遅れで済みました。
相鉄の乗務員の方々も電車動かしてくれてありがとう。
いま私は都内にいますが相鉄は動いてるみたいで安心。
寒くなりますが、夕方〜夜ラッシュ時も皆さん冷静にいきましょう。仕事場に戻ります。
239名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:42:57.04 ID:JDkngPO1O
>>238
横浜駅は今、混雑で入場規制が始まってます。
帰りもお気をつけて。
240名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:58:39.71 ID:k2FUWweJO
相鉄の入場まちはかなり長く続いてます
東口外まで出てます
241名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:08:01.01 ID:SC/hF3k4O
平沼橋まで歩いて、各停に乗る方が吉。

電車内は空いてる、というより9・10両目はスカスカの電車もある。
242名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:15:36.47 ID:wcek76cu0
相鉄線21時以降大丈夫かなぁ、、、桜木町での仕事、、、21時まで終わらない 不安すぎる、、、
243名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:22:42.68 ID:40jYu69k0
相鉄線下からの入場は混んでるが、上の改札が空いてる
244名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:32:14.78 ID:k2FUWweJO
今、横浜改札入れたけどそこまで混んでない。これでは列は伸びる一方、平沼橋から乗るのは良策
245名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:44:11.25 ID:JAwmHomD0
横浜まで戻らず平沼橋へ行ったが正解だったんだな
246名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:56:44.44 ID:vNueMMwjO
まだ横浜駅は入場規制してる?
247名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:37:37.54 ID:lqGBCUeRO
今は反動で空いてるよ(笑)
248名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:52:48.30 ID:vNueMMwjO
レスありがと。
これから帰りなので空いてるのはラッキー。
249名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:23:54.45 ID:wcek76cu0
>>242 だけど無事乗れました 今は普通にいつも通りの混みでしたよ
特に規制とかもなさそうです
250名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:13:43.85 ID:DObd1UEMO
いま帰宅。
この時間すいてましたね。
いつも動いているのが当たり前と思っている相鉄ほか鉄道事業者に感謝!
大規模停電が無くてよかった!福島と余震が心配ですけど…お休みなさい。
251名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:40:10.90 ID:2oJc4aOlO
>>250
第1グループの藤沢市は2回停電。さっき10時に帰宅した。
正直2回停電はきついね。仕事にならないし身体が冷えて背中と胸が痛い。月明かりはきれいだったけど。

枝野さんが言うには「寒いから暖房需要が高まっている」って言ってた。
寒い日だからこそ、健常者はウオームビスで暖房は可能な限り控えてくれ>all
252名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:59:11.58 ID:DObd1UEMO
>>251
> 寒い日だからこそ、健常者はウオームビスで暖房は可能な限り控えてくれ>all

了解。うちも高齢の家族がいて停電中足腰の感覚がなくなった、と言ってた。
テレビみてないし、コタツも消して、ドテラ着たまま貼るカイロを貼って布団にくるまってますよ。
パソコンも全然使っておらずケータイオンリー。とにかく体が資本。頑張りましょう!
253名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:12:28.27 ID:Vz0Aecvr0
>>227
相鉄は関西じゃないんだよ、ボク。
254名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:10:52.08 ID:0RTG84V+0
22時50分ぐらいのに乗ったけど、休日レベルだったな
255名無し野電車区:2011/03/18(金) 03:08:37.96 ID:xXk8P7gR0
第一の厚木は一度も停電なし。住んでるならラッキーだが仕事のオペ考えてるから逆にきつい。停電はやるやらないをはっきり通達するべきだな。
海老名から横浜まで23時半過ぎに乗ったがガラガラだった。
何故か下り小田急は各停、急行が3分おきにやってくるというわけがわからん状態だった。当然各列車はガラガラだし。
都内からなら遅い時間がおすすめか?

256名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:26:04.44 ID:fxBDLtSxO
今日は昨日と変わんない混雑。
257名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:51:01.88 ID:2Z070pGwO
おはようございます。
湘南台からの乗客が普段より多いですね>いずみ野線。
地下鉄と小田急の迂回利用者の模様。
258名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:14:32.31 ID:2Z070pGwO
すみません、地下鉄も小田急も今の時間は動いてました、失敬
259名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:16:20.63 ID:NL/yhdSo0
エスカレーター動いてたと思ったら、今日は止めてね。
但し、ラッシュ側は動かしてた。
案内によると、ラッシュ時間帯の混む方だけ、「安全確保の為に」動かすらしい。
260257=258:2011/03/18(金) 08:23:45.64 ID:2Z070pGwO
小田急江ノ島線の運行は長後発着でした、誤報連投申し訳ない。
261名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:53:22.56 ID:KKD58lyZO
西横浜はエスカレーターとエレベーターが止まっていた。
262名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:22:25.08 ID:o+eFe/7w0
相鉄、JRと乗り継いで都心まで通勤してるんだけど
相鉄はずーーーっと休日ダイヤ運転で朝激混み、積み残し出る始末。
対してJRはラッシュ時間の運航本数は平日並みを維持してるので比較的スムーズ。、

相鉄ももう少し柔軟に対応できんのか?
乗り入れ始まったら、他社線の足引っ張ること確実だな。
263名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:44:43.02 ID:K3dqHnTK0
架線電圧が1200Vとかだったぞ!!!
どうやってこれ以上本数増やすんだよ

共用の限度で運転しているようのに・・・262は素人発言だな〜
264名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:45:14.55 ID:uzr2X/JJ0
>>262
早く家出るとか考えないのか。
265名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:00:05.49 ID:qpjhA4xy0
>>262
自前の電力を持っているJRとは基盤が違いすぎます
266名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:27:14.39 ID:vgZahXjsO
昼なお暗い駅舎のなかも風情があって良いものだ。節電もまんざらではない。
267名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:32:23.50 ID:wNRhkgkM0
>>262
JR大地震の日のJRの糞対応は考慮しないんだ
昨日の夕方〜夜はも運転本数をかなり間引きしてたんじゃないの?
268名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:10:39.43 ID:2Z070pGwO
>>262
先に私がどこの工作員でないと断りを入れレスします。
私も今都内勤務(市ヶ谷)ですけど、相鉄は安定した輸送してると思いますよ。逆に感謝なんですけど。
JRは守備範囲広いから地震当日は仕方ないと思いましたよ。
帰宅難民になりかけましたけど、蒲田まで歩いてた途中で東急が動いてくれて助かった。
逆にJRも今日動いてくれて有り難い気持ちですな。
269名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:20:31.69 ID:di9INqMWO
確かに昼間は減らしてほしい
その分の停電抑止に寄与するから。
急行各停も10分おき(いずみ野線は20分間隔)で。
昨日に続いて1日2回の停電は身体に応える。家は米ないし店は売り切れだし…
店の棚にかろうじて残った菓子で食いつないでいるよ。(口内炎きつい)
被災地にしたら安全なだけましだけどね

>>252
無理するなー
お年寄りは仕方ねーべ
身体悪くするなよ
270名無し野電車区:2011/03/18(金) 15:32:40.98 ID:kO5HNeq70
>>262
なにいってんだこいつは
京急も東急も休日ダイヤだってのに相鉄だけじゃねぇよ
小田急なんかヒデェぞ本厚木以西と江ノ島線は切り捨てられてるんだから

こういう厚顔無恥が駅員に怒鳴り散らすんだろうね
271名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:01:29.16 ID:DSHLXc4N0
問題なのは夕方の電力需要ピーク時なんだから、昼間を減便してもあんまり効果ないんだろ。
揚水発電所に水を上げるくらいか。
朝ラッシュは、ここ3日間で、だんだん激しくなってるように感じるぞ。
272269:2011/03/18(金) 18:13:12.29 ID:di9INqMWO
おまんら節電ありがとう
今日藤沢市は二回目の停電は無かったので、そのまま帰宅できそうだ。
おかげで病院にも行ける。これで少しは身体が楽になるよ。
273名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:27:40.87 ID:DNL9ZDg50
>>266
考えてみれば昔の木造り駅舎は昼間は電灯が消えてても明るい駅だったね。
今はいかに照明に頼っているか解る。 
あと自動改札もなくてチャンチャカの入鋏、駅員の切符の手売り。この原点もいいかも。
274 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/18(金) 22:08:29.89 ID:NfZ7hGcu0
ゆめが丘は照明無くても明るいな
275名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:23:16.15 ID:ICrkf5B/0
テレビで電車の座席はどうやって綺麗にしてるのか?
一例としてかしわ台が出てた。
276名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:55:44.23 ID:z4eH1sj60
みんな、>>262をいじめるなよ。涙目だぞ。
277268:2011/03/19(土) 10:10:13.51 ID:oASHrgqfO
>>276
相鉄沿線民の方、おはようございます。寒い朝ですがいかがお過ごしですか。
私も>>262さんにレスしました。ただ私の個人的意見をレスしただけで、
気がついたら他の人も>>262さんへのレスが集中してしまったこと、実はあとで気付きました。
たぶん>>262さんが悪気なく軽い気持ちでレスしたんでしょう。

こういう国難レベルの大災害時はウッカリ言わぬが華的なこと言っちゃうかもしれません。カリカリする気持ちもわかります。

まぁここでマジレスもアレなんですけども、横浜と県央のライフライン、相鉄を今日も動かしてる職員の方々には頭が下がります。

相鉄利用者もお互い様精神があったからこそ大きな混乱がなかったと思われます。

何だか相鉄沿線に住んでいること誇りに思います。
論点がズレてしまったwしかも寺の坊さんの説教みたいな、上から目線みたいなこと言っちゃったかな?長文レス失敬。

今後も色々と情報を共有していきましょう!
278名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:45:15.13 ID:1uDFbRzh0
当日の復旧は早かったのには助かったな。相鉄GJ。

こんな状況だから直通開業もずれ込む可能性があるけれど、
特急は当初の予定通り走り出すのだろうか?
279名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:46:52.37 ID:MXR9g8snO
>>277
いや、それはあると思うよ。
100ヶ国以上から支援対応の連絡があったそうだけど、日本人が
災害時でも秩序が保たれていて、暴動や略奪がないからなんだって。
不安定地域での場合は自衛隊のような組織でないと危ないけど、日本にはふつうの消防隊が来てくれているとか。
運休混乱でも整然としているのは、誇れることでしょうね。
280名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:50:39.11 ID:NJ8MOeLyO
今朝海老名駅の乗換案内放送を聞いていたら相模線の部分がカットされてるのに気付いた。
281名無し野電車区:2011/03/20(日) 01:57:36.24 ID:Z4cjRnX50
特別ダイヤって
平日からの終電は平日と同じって書いてあるが
土休日のかしわ台行が海老名までいって西横浜回送がかしわ台行
それと接續の湘南台行も増発でおk?
あとは日中の大和ローカルが二俣川折り返し
282名無し野電車区:2011/03/20(日) 02:52:19.68 ID:24oortZcO
いっそ2003年のダイヤにすればいいのに
大和行きが二俣川行きに変わっていずみ野線が地味に優遇されてるから各停は二俣川止めでいいじゃん
283名無し野電車区:2011/03/20(日) 07:44:30.88 ID:sFXl/6KYO
臨時特急でも走らせたらいいんでないかい
284名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:08:41.25 ID:wNRVMlytO
>>40
居ても居なくてもかわんねーよ。
運転士と車掌に挨拶返してもらうのに必死で監視なんかしてねーもんな!
285名無し野電車区:2011/03/20(日) 13:06:28.46 ID:Y1qtEs0L0
>>284
なんかのドラマで、車掌の真横で駅員が列監してたもんな。
それのロケ地が弥生台。
286名無し野電車区:2011/03/20(日) 13:55:03.97 ID:k6l9G6NWO
>>285
地震前に弘前の碇ヶ関に行ったんだが、どこかで見たなと思ったら、新青森のCMのロケ地だった。

CMでは列歓2人いるけど、実際は地元に委託で列歓なし。
287名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:31:53.41 ID:hfr4fSQtO
とあるドラマで8000系なのに10000系の音が流れたな
288名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:00:20.41 ID:r9bneJX2O
食料情報

さっきローゼンいずち店に米5kg入荷・陳列されていた。こしいぶきだったかな、2380円。
不要不急な奴は買うなよ!買えていない人がいるかもしれないんだから。


>>287
とある相模の直角カルダソ
289名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:38:12.36 ID:y6tvSmhV0
>>288
ローゼンテイデン。

冗談はさておき、野菜も若干高くなるだろうけど、放射能汚染なども心配だけど、どうやらそんなに神経質になる必要はないそうです。
出展:東北大学 川島教授
290名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:18:25.59 ID:BNoPfQDfO
鶴ヶ峰
また混雑してるわ。48運各停で混雑緩和するからいいんだが
291名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:30:18.27 ID:BNoPfQDfO
多分どの列車もだろうが雨降って窓開けられなくて空調も止まってて暑い
照明停電にしていいから冷房かけて…
292名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:32:44.32 ID:I8pVPBB/O
暑いと言うか臭くて空気が悪い
293名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:35:33.09 ID:4fjEigzcO
本数少なくなっていてかなり混んでいます。二俣川時点で8分程度遅延。瀬谷から積み残し発生。二俣川の客は各駅停車に流れている。下りも上りの折り返し遅延を受け、5分程度遅延。
294名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:38:48.05 ID:BNoPfQDfO
上り鶴ヶ峰以東もう混雑が目立ってるから気をつけてノシ
295名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:43:56.57 ID:BNoPfQDfO
上り各停自重しろw
快速鶴ヶ峰→横浜に30分かかったww
296名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:07:17.55 ID:k4NoK8LOO
もう朝は全列車各停にするしかないのかねぇ
297名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:17:01.90 ID:g/C5XfLc0
今の電車って窓って開け閉めできるの?
外気が入らないんじゃつらいな・・。
298名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:21:54.17 ID:I8pVPBB/O
開け閉めできるけど混んでて届かないんだよな
頼むのはたのみずらいし
299名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:58:27.51 ID:UBoAarXuO
>>298
雨の日は蒸し暑くても雨が降りこんだりして個人差がありますからね。
自分は開けたくても他の人は嫌がるかも知れない。
ところで自動窓って万が一の停電時、手動で開閉可能ですか?
300名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:41:34.07 ID:2ySNaOuP0
今日、私の乗った列車だけでも2人も横浜駅で倒れていた。
最後尾でも結構な混み具合だったので、横浜方面1両目のあの混雑が
各車両でも再現したせいだろうか?
301名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:50:57.95 ID:aGFQc9UU0
二俣川以西の某駅、07:10頃は最後尾でも積み残し。
連休明け、雨、休日ダイヤじゃ仕方ないか。
302名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:51:32.63 ID:PAFC1pSqO
>>262
文句いうなら歩けよ
ふざけんな
303299:2011/03/22(火) 11:27:10.39 ID:UBoAarXuO
>>299です。
自動窓開閉についてレスがないので非常時は手で開けられるという解釈でいいですか。

実は自分は鉄板住人ではなく、鉄道の知識が皆さんより乏しいので、
基本的すぎな質問してしまいスミマセン…
304名無し野電車区:2011/03/22(火) 11:58:54.05 ID:HTgpL/U/O
瀬谷から積み残しは大変でしょ。中央林間からデントを使えば座れるよ!
305名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:08:16.86 ID:u1JZ2Vmz0
昔、西日本で脱線事故があった直後
先頭車両がガラガラだった時期があったけど・・
306名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:43:52.56 ID:kvYAUOYeO
>>299

8000、9000と7000の一部はバックアップあるけど古い7000は開けられない。

ちなみに手では開けられないよ
307299:2011/03/22(火) 17:07:46.43 ID:UBoAarXuO
>>306
返答レスありがとう。
相鉄は自動窓が特殊なので、念の為質問しました。当方相鉄沿線歴は3年なので…
これからは車両形式を気にして乗ります。7000初期タイプはちょっと気になりますね。
10000と11000はボタン操作でないのでイザというとき開けやすい。
京浜東北の車両が停電して、開く窓が少なく空調も止まった車内に閉じ込められたトラウマがあるので…あの車両、一掃されて良かった。
308名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:19:08.21 ID:HTgpL/U/O
>>307
ただコストコストのせいで窓数は減ってその分大型化(車で言うセダンとクーペみたいなの)してるので、
いざという時開かない事も。長期間開閉ないと固着するし、そもそも開閉してる所を見ないしね。

余談だが、友達いない漏れの車(クーペ)は、助手席側の扉がよくくっついて開かなくなるんだ…orz
309名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:53:59.71 ID:9sDyKlkzO
今の土休日ダイヤは本当に本数が少ない。
朝晩だけでも7〜8分間隔で運行して欲しい。。。
今日からはは出勤者が増えたのか、明らかに乗客が多かった。
310名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:29:45.28 ID:btiq4h4a0
エスカレーターを節電のために止めるのは仕方が無いけど、
立ち入り出来ないようにするのは酷い。
311名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:30:43.38 ID:4fjEigzcO
同感。平日の半分以下ではなく、以前の土曜ダイヤの朝晩7分おきにしてほしい。他社は8割程度の本数なのだから、できるはず。このままでは学生や新入社員が加わる4月は大混乱になりそう。
312名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:35:27.66 ID:4fjEigzcO
東急やJRはエスカレーターを稼働させ、車内灯も付けっ放しで、相鉄、小田急と比べ節電意識が低い印象を抱く。階段に集中するのは危険だから、停止でも一部は通行可能にしてほしい。
313名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:36:16.02 ID:kHgtePg20
>>309 311
私も同意見。朝は10分遅れるし、夜もホームはかなり危険な状況。
314名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:22:09.39 ID:xbikzibpO
夕方も8分おき、全て10連で
315名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:38:21.07 ID:cELPAM3W0
エスカレータは止まってるときは階段と違って歩きにくいんだわ。
316名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:07:34.70 ID:qSIvY2VJO
>>308あれ?お前の車、右側に傾いてるぞ。
317名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:34:19.33 ID:UOlOVeev0
>>309,311
文句言うと262みたいに怒られるぞ。
歩けとか、架線電圧がどうのこうのとかw
318名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:44:25.70 ID:mjoRshtk0
バランスをとるために何か重い機材を左側に置く必要がありそうですね。
319名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:50:47.33 ID:8p/Xw9py0
午後5時台NHK首都圏被災ニュースの鉄道状況を伝える時の背景映像に、
横浜駅1番線に停車中の緑園都市号6000系w
320名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:32:14.32 ID:I8pVPBB/O
エスカレーターは歩くと故障の原因になるからね。
止まっるなら立ち入り禁止にせざるを得ないでしょう。
321名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:10:22.18 ID:j0AhPlx1O
今朝の上りの混雑はまだ序の口かと思う。例年なら4月は新入社員や新入生で混雑が増すから来月は激混み覚悟かと。
322名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:20:25.70 ID:ifqLFm7C0
>>309
禿胴。朝ラッシュ時に半分以下の本数というのは他社と比べても削減しすぎ。
現状13分サイクルで急行3、快速1、各停2なのを
急行2、快速0、各停2と2/3に減らすとかできないものか。
323名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:20:50.81 ID:hVFBdphD0
>>319
束式なんて赤準急入線画像だぞ
324名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:25:49.16 ID:TjcBJQm20
一般の停電回数増やしてでも電車は100パーセント走らせろ!
鉄道以外は夜間完全停電でもいいよ・・。
325名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:13:12.19 ID:NZs5jJdAO
電車動いてるだけでもありがたいのに、
やっぱり文句言うやつが出てくると思ったわ
326名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:39:21.96 ID:HciGtrL60
運休続きの相模線に比べたらまだマシでそ。
それと、横浜線も悲惨だよ。あの混みようは。

西横浜に夕方ごろから留置されてる車両、側面の種別表示の電気、あれ、
なんでいつも点灯しっぱなしなの?
327名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:58:59.66 ID:6td3VpdV0
むしろ8000系フルカラーLED車の
側面表示が消灯しているほうが気になる。
節電か?w
328名無し野電車区:2011/03/23(水) 02:40:07.04 ID:QKk+tsFtP
4月からのこと考えると憂鬱だ。バスで新横浜経由〜新幹線、は贅沢すぎるしなぁ
329名無し野電車区:2011/03/23(水) 06:00:16.10 ID:gmlWoKWl0
このスレって相鉄社員が常駐してるのか?
330名無し野電車区:2011/03/23(水) 06:31:26.75 ID:0klnjJUP0
痛いところを突かれると、
社員やキモヲタが沸いてきて必死に弁護するスレですから。
331名無し野電車区:2011/03/23(水) 06:43:23.46 ID:PFaoSS2T0
>>324
深夜の停電は意味がなし。
あれだけの電気はためておけず、作って出し。 


>>328
こだまでしょうか
いいえ誰でも。
332名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:36:16.12 ID:DA0gsBEYO
海老名6時59発に乗りましたが、やはり瀬谷から積み残し発生。希望ヶ丘出発直後体調崩した人がボタン押し急停車、二俣川12分延でした。いつまで放置するのか?相鉄はこのどさくさに紛れてより少ない本数にして、利益を増やそうとしてるとも思えてくる。
333名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:43:09.36 ID:RFBtp8j40
もうディーゼル車を導入するしか無い。
334名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:12:36.82 ID:oYjJHv4m0
本数減らしすぎだろ駅員もスキルが低くてどうしようもないな
335名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:13:18.02 ID:rNH2BWfG0
厚木街道と16号線を一般車両通行止めにしてバスを走らせるか?
336名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:29:40.41 ID:YK8WHdEf0
節電はいいんだけど、駅に停車するときくらいは点灯したほうがいいんじゃないかなぁ。
昨日は天気悪かったせいか暗くて、降車時に転倒しているお年寄りを見かけたよ。
337名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:19:28.53 ID:+Zej2Pe50
貧弱な横浜駅も問題だよなあ。
あれだけ集中して降りると狭い通路&スロープで捌ききれない。
でそこに次の電車到着→カオス状態。
地理的にどうしようもないのは分かるんだけどね。
338名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:20:29.11 ID:i+otKx1LO
学生が出てくる四月から本当の地獄だな
いつもマターリ通勤できたのになぁ
339名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:44:08.08 ID:sxjwTbqRO
もう全列車各停でいいよ
340名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:00:24.27 ID:rRJ92Mn3O
>>331
使用しないぶん、化石燃料の消費は抑制できるけどね。

実際には、深夜帯だから水力発電所の揚水や温水冷水を使用する事業所での製造、
工場の深夜操業を促進させる位か。
夏場は空調のために深夜に氷を予め作っとく会社もあるようだね
341名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:47:51.30 ID:6beKTbP/0
きのう5時台の電車にのって時差通勤したら、けっこう利用者がいた。
但し横浜でのJRとの接続が良くないですな。まぁ仕方ないけど。

>>307
その車両、房総ローカル線に転属しましたよ。窓は改造済み。

>>312
昔の東急は徹底的に節電をしてたもんですけどね。
そういえばMM線は終日運休でも問題ないかと。

>>319
テレ朝なんて調布に入線する京王6000系10連。しかも本八幡行。
342名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:29:11.39 ID:rRJ92Mn3O
混んでるな
二俣川時点で下り10分延、上り3分延


各停大和行がかなり混んでた。あんなに混んでるのを見たのは初めて。
343名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:48:55.22 ID:DA0gsBEYO
連日の遅延、運行メールも出さなくなった。二俣川では海老名行が激混みで見送って大和行に乗る人が多い。今なお、横浜駅で入場規制するのは相鉄だけ。いつまで放置するつもりなのか?
344名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:56:57.93 ID:I8qAyAFv0
入場規制は地下鉄もしてるよ。朝だけだけど。

大和行き、海老名行きにできないのかね。
345名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:59:00.17 ID:2ERiNZ1QO
平日の8割にならんか
346名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:16:20.79 ID:gPrgMrsC0
、3月24日始発より、平日ダイヤを基本とした特別ダイヤに変更いたします。
、3月24日始発より、平日ダイヤを基本とした特別ダイヤに変更いたします。
、3月24日始発より、平日ダイヤを基本とした特別ダイヤに変更いたします。


あーよかった
347名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:20:57.83 ID:1lW9PhNw0
【実施日時】平成23年3月24日(木)始発より
【運転ダイヤ】特別ダイヤ(平日ダイヤを基本としますが、一部変更があります。)
【運転本数】朝夕ラッシュ時はおおむね平日ダイヤで運転 日中は通常の8割程度で運転
【種別】急行・快速・各駅停車

http://www.sotetsu.co.jp/
348名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:46:13.02 ID:gPrgMrsC0
241 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/03/23(水) 19:13:15.55 ID:BW/Cu/DpO
相鉄の横浜で電車とホームに人挟まれてるorz

ついに・・・
349名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:56:10.73 ID:dmlSaRhA0
ま、当然といえば、当然だが、よくやった。
これで地獄のような通勤はなくなり、いつものまったりとした通勤が
帰ってくる。
350名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:05:52.84 ID:j0AhPlx1O
海老名2054発の電車に乗ったけど厚木線分岐手前で急停車。その直後前方から厚木線に回送電車が進入していくからびっくり。これって衝突寸前じゃん。
351名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:10:52.11 ID:fDEKK2F0O
一方、本来の相模鉄道は橋本〜寒川間終日運休
352名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:06:51.62 ID:alAWb8T40
やっとマシになるか…。
後は夏が怖いな
パワーウィンドウ便利だから残して欲しかったな10000・11000系でも
353名無し野電車区:2011/03/24(木) 05:58:09.82 ID:QHMdS5wqO
皆の衆おはよう。
5:51二俣川発上り急行、この時間としてはだいぶ混雑。但しピーク時は楽になるのでは。
いずみ野線は当面いずみ野線内折り返しでいいと思う。
354名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:38:08.70 ID:hwFMUM1EO
何で急行大和行きが走ってるんだと思ったら平日ダイヤなのか
355名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:27:04.50 ID:HMjwXp0fP
雌車復活
356名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:55:41.66 ID:UHN8rJUsO
68の無駄回送はどうなるやら
357名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:50:20.14 ID:gPRAPrx60
本数増えたってことは、電気供給量が増えたの?
それともあまりの混雑ぶりに慌てて対応したの?

教えてよ社員若しくはキモオタニートの人。
358キモオタまさよし:2011/03/24(木) 13:26:02.09 ID:WGuxtaoJO
了解しますた
359名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:43:34.53 ID:21eNFImU0
日中は快速中止、21分毎に湘南台行き各停2本と海老名行き急行2本が走ってるみたい
20分でも回せそうだけど、夕ラッシュに入りやすくしたんだろうなぁ・・・
ブラシ問題ある割に、7000がバンバン走っている状態。相鉄は別のとこから仕入れてるとか・・・?
360名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:52:36.79 ID:gpg2mqMQO
さっき二俣川にて。
急行横浜行が先着。1分後、各停横浜行が後着。急行が各停の待ち合わせしてるのに各停到着時の放送は今まで通り…。
違和感があった。
361名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:22:18.49 ID:QHMdS5wqO
早めに帰宅したら、計画停電の第一グループ停電決行orz
相鉄が平日ダイヤに戻ったと思ったら、
テレビ業界でいうゴールデンタイム時間帯初めての計画停電…
362名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:35:58.71 ID:ECINFDN60
>>359
火曜日の日中は大和各停を二俣折り返しで大和〜二俣減便、
急行快速はいつもと同じ本数だったけど、
快速無くした分、横浜〜二俣で更に減らしたんだ。
363名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:06:20.51 ID:3C261Vx/O
快速があると帰宅ラッシュ時の横浜駅の狭いホームがカオスだし、間隔も不揃いだし、急行と各停のみでよいかも。昼間のいずみ野線はガラガラだしね。
364名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:18:48.21 ID:bcEjrqu80
特別ダイヤの本数減らすってもう少し詳しくねえ・・・

明日の07:42発の湘南台〜二俣川、[普通]相鉄いずみ野線快速は動いてるかなぁ・・
365名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:43:54.08 ID:UHN8rJUsO
朝と夕方は平日ダイヤだから動くよ

このまま、このダイヤでいいよ。
366名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:52:04.47 ID:bcEjrqu80
>>365
サンクス!
367名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:18:02.16 ID:alAWb8T40
夏もこのダイヤで頼むぜ相鉄
368名無し野電車区:2011/03/25(金) 01:43:34.43 ID:+OC3QENL0
朝夕は平日ダイヤになったから、先日まで海老名〜横浜が1時間近くかかってたのが嘘のようにスムーズに…
369名無し野電車区:2011/03/25(金) 01:54:54.09 ID:7p7VJ6WcO
鶴ヶ島民だが快速運休はやむをえぬ
急行を運休して快速に振り替えてくれたらスーパー神だったんだが

>>364-366
霧ヶ峰基準でいうと、上り1005-1602.下り1024-1621の快速が運休
今週の土日については追って沙汰あり
370名無し野電車区:2011/03/25(金) 03:04:06.90 ID:oxwYOT+r0
>>369
鶴ヶ島?霧ヶ峰?どこの人?
371名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:29:22.08 ID:WoRutesYO
>>369
鶴ヶ峰利用者のオレに謝れ

今日は震災前と変わらない混雑だからもう大丈夫だろ
372名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:31:17.04 ID:H5vD2vz10
4月になって高校と大学の新入生がドット乗ってきたら
どうなるか?
373名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:17:00.81 ID:g+A7pbO40
正直、快速の運転を喜んだのは鶴ヶ峰住民だろうな。
そこから先はほとんど空気輸送列車だし。
宅地開発はわかるけど、横浜駅からお客溢れさせるのだけは
停電だけにしてくれ。
374369:2011/03/25(金) 09:27:51.44 ID:7p7VJ6WcO
>370
気にすんなよ

>371
漏れも地元だお
でも朝夜は快速あるからいいじゃん。これまでの土日ダイヤは追いつかなかった訳だから。
星川連絡待ちがない分、すぐ発車してもらえるならそれでいい。快速と各停で5分と違わないんだし。


>372
相鉄沿線の駅から徒歩圏内の学校はフェリス位だから、特に問題ないんじゃないかも。ラッシュ時は本数あるし。
強いて言えばラッシュ時間帯を避けて授業開始を遅らせたり、電力需要の少ない週末に授業やるか。各校のHPに情報あるかな
375名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:12:19.24 ID:PMTwp7kC0
「雌車がもう復活したの?」って思う人は雌車に乗り込んじゃえ!
始発駅なら問題ないでしょう。
マスターが抗議乗車する前に猛者が抗議乗車し、瀬谷駅の近藤って
駅員を晒し者にしたんだろ?
ゆるいだろ?

376名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:18:37.54 ID:g+A7pbO40
そういや、昨日横浜駅で優先席にふんぞり返った馬鹿雌が、
お年寄りの着席要望を蹴っていたのをリアルで目撃したわ。

まあ、その年寄りも発車近くに乗り込んできて、咳払いしたり鬱陶しかったけど、
雌も性格悪そうだったし、どっちもどっちだな。
377名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:19:20.88 ID:xQPK+f8S0
でも優先席なら譲るべきだろ。

ってか混んでる時間なら優先席に座らなければいい。
378名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:57:06.31 ID:sRtopZJG0
>>369
未来人乙
379名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:33:12.17 ID:gv+uTtj9O
横浜発が12分おきなのは気のせい?
380名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:43:51.44 ID:xQPK+f8S0
急行に客が集まるなら、快速+各停のみの運行体系にすれば。。。
381名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:27:33.38 ID:oxp+c9sw0
>>380
各停のみでも構わない。その方がダイヤ乱れないから。
ちなみにいずみ野線沿線民だけど日中は30分間隔、いずみ野〜湘南台は
日中は運休でも構わない。この区間は市営地下鉄もあるから恵まれ過ぎてる。

そういえば時節柄、携帯電話を控えてほしいの車内放送が減ってない?
通話してる人がいてもまぁ仕方ないと思うし。
382名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:23:36.23 ID:ACtjwbnRO
>>381
> ちなみにいずみ野線沿線民だけど日中は30分間隔、いずみ野〜湘南台は
> 日中は運休でも構わない。この区間は市営地下鉄もあるから恵まれ過ぎてる。

そうでもないぞ。
地下鉄も第一と第三グループが同時に計画停電を喰らったら、上大岡〜湘南台運休になるんだな。
いずみ中央と立場は15分位歩くからビミョー。
383名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:51:42.32 ID:KUNolW+R0
駅のゆうちょのATM使えないのが不便でしょうがない
週3日でいいから動かしてくれ
384名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:11:11.45 ID:G1NwMGR30
いずみ野線はこれを機に4両編成のピストン運動にセヨ
385名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:41:32.66 ID:vJJreDCs0
今後はわからんが、いずみ野の相鉄変電所は停電の第一エリアで停電中でも電車は走る。
386名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:42:18.12 ID:4evLG5geO
土日の相鉄は天国だ。
387名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:02:41.47 ID:vHtS9Igb0
>>383
このスレに書かず、直接ゆうちょ銀行、郵便局会社等に言えよ。
388名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:31:37.39 ID:TfM/en3B0
>>384
7000・新7000の分割運用か。
新7000中間運転台が日の目を見る。
389名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:35:56.41 ID:UMAuPeqmO
今車内消灯したままで大和のトンネルに新入、ホーム到着直前に気が付いたのかあわてて点灯していました。ドアが開く前に「消灯したままでトンネル内に入り誠に申し訳ありませんでした」と謝りの放送を入れてたのにはワロタ
390名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:35:36.66 ID:TVGu3J6x0
>>388
今回の震災で廃車を免れる車両が出てくるかもしれないね。
スレ違いだけど9000系も新製投入時4両編成で出場したっけ。
これを機に日立笠戸からの新車納入が復活するかも。

>>389
まぁ仕方ないよね…謝り入れなくても誰も文句言わない。
逆に世間が喪中な感じなんで笑わしてもらった方がいい。
391名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:19:59.40 ID:Z7j3XVC30
>>384
それはいい!

>>389
「失礼しました!私の心が明るいものでしたので、一番後ろの車両は明るかったのですなんてね。」
392名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:52:20.82 ID:3CBo+2AX0
節電のためか7000の位置表示は出ないな、方向幕の照明は点けているけど。
万千のドア上画面も情報を流さないなら消したらどう?
それに朝ラッシュには暖房入れて、夕方は暖房カットとはどうしたものか。

そう言えば、今日の夕方の海老名→横浜の車掌は昼の快速運休と暖房休止を
4回だか5回もくどくどアナウンスしてた。
393名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:03:26.23 ID:FfrYrUnHO
>>392
ドア上情報スクロールといえば「窓から絶対顔や手を出さないで下さい」と震災前はないのがあったな。
394名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:02:38.13 ID:7MWkr98/O
393>>
多分そのメッセージはだいぶ前からあったと思うぞ。
395名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:24:29.53 ID:pZRgBpI9O
相鉄線のJR線直通が予定されてるけど、
新宿方面に直通するより、品川や東京方面に直通したほうがいいような気がする
大崎〜池袋はもう線路容量がいっぱいだし…

相鉄は東横線にも直通する予定だから
渋谷や新宿方面のアクセスは問題ないと思うんだが…
396名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:25:40.04 ID:zHl0tsRci
節電はいいけど、トンネルでは車内灯つけようぜw
397名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:46:49.21 ID:e3JZvMOxO
朝ラッシュに暖房はキツい
急行が通過してるの見ていつも曇ってるぞ
398名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:04:20.52 ID:VbZbtaVd0
冬は暖房ガンガン入れるくせに夏は全然冷房効かないんだよな
今まで色々な路線に乗ったけど相鉄が一番冷房効かなくて暑い
399名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:15:13.28 ID:itgT3LJP0
>>398
弱冷車に乗ってねーか?
400名無し野電車区:2011/03/27(日) 16:15:37.74 ID:KbhocMDz0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/biz11032712010006-n1.htm
相鉄の日立製車両の予備パーツは大丈夫なんだろうか
401名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:03:18.24 ID:rEAGiMBxO
11000系のドア上液晶モニター、何も情報流さないなら電源切ろうぜ。
402名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:15:32.66 ID:lzLAmWN10
今日は週明けなのに異常なほど電車がすいてるな。
403名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:57:50.63 ID:rDnZZUBsO
>>402
春休みだし。
404名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:16:04.33 ID:33AwZPLZ0
>>402
自転車通勤に変えた
405名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:05:33.80 ID:0elnCRLZ0
>>402
震災の影響で会社は部品調達できなく
無期限自宅待機です・・・。
部品工場が宮城と岩手に集中していて・・。
406名無し野電車区:2011/03/29(火) 10:57:33.32 ID:svJ4JI8mO
>>405
うわぁマジ…
報道で雇用に影響するとは伝わってたけど…

自分は都内で小売業の本部勤務してるんだけど、何とか生き長らえている。

今日は休みだけど、昨日は7時〜21時まで本部の人間も店頭に召集され、店頭に出っぱなしで過労で倒れそう。
いま現場が人手不足なんで新規採用したい位。

しかし売るものがなくなったら、俺も自宅待機になるかも知れん。
ペットボトル入荷未定は痛い。

相鉄乗る人が減ると相鉄自身もヤバくなるし、いや産業界全体が低迷してまじヤバいよな。
407名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:25:47.26 ID:Vd7pMhcY0
半年前に契約更新されずに退職(実質クビ)になった俺にとって
今回の計画停電による減便は関係ないから高みの見物してる
関係あるとすれば停電中ヒマだから昼寝するぐらいか
408名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:59:05.23 ID:6mlxO7lY0
>>405-407
忙しい人は超多忙で、暇な人は自宅待機とか雇い止めかよ、深刻だな。

新年度恒例の不慣れな通勤・通学客も激減とか、ありそう。
あと通勤客減なら本数減も考えなくてはな。
通学客と高齢客に頼るとしたら、相鉄も地方ローカル線みたいになるな。

8000〜11000の10両編成は需要に見合った両数減できるのかな?
こういう時は柔軟に両数かえられる7000の出番だな。
連結器は自連から密連にしたほうがいいんじゃない。
409名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:30:40.92 ID:q024gaWu0
>>407
自分は解雇された人が増えると再就職戦線がさらに厳しくなりそうで戦々恐々としています。
410名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:43:03.98 ID:6mlxO7lY0
連投でアレなんだけどこれはもう(ry

東日本大震災:製造業中心「休業したい」、企業の雇用相談急増/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000009-kana-l14
411名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:58:51.87 ID:vDX/7deD0
電車の部品も調達大丈夫なのかな?
東北地方とかで作ってるのがあったりして
412名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:49:25.13 ID:1YiKSo3IO
電車の電気は東北地方産だった……というオチは…
413名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:59:47.79 ID:sbyv6VXg0
>>411
モーターのブラシを作ってる工場が原発退避エリア内でな。
JR西では来月から間引き運転だと。
414名無し野電車区:2011/03/30(水) 01:11:23.38 ID:o4QG/KLa0
>>408
漏れは多忙組だ。年度末はいつも忙しくなる。
(よりによって機器が原因不明のトラブル起こしていたり、訳分からん注文がここぞと来る)

明日明後日で片付けないといけない。
なんとかなるだろうと思っていた矢先、今日夕方にもう1件「明日30日までに上げて」
なんていう連絡来るし。
愚痴すまん
415名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:45:24.83 ID:KIurJ0l5O
相鉄スレの過疎っぷりから察するに、震災直後に比べて落ち着いたのか?
計画停電は長引きそうね。
ダイヤ改正する場合は、湘南台延伸前のが急行&各停パターンが望ましい、と思うんだが。
416名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:57:39.26 ID:LU0lDJrgO
昼間の快速取り止めは賛成。あとはパターンダイヤに戻せば尚解決
417名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:00:54.49 ID:vTfT+7cW0
21分パターンはもう勘弁
418名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:18:23.62 ID:2Q0/xOrLO
>>414
保険関連の仕事が忙しくなった関係で応援出張中。
419名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:50:58.21 ID:hkXX8DLRO
さっきのイチハチの駅の再現V、相鉄のどっかの駅だったな
420名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:32:06.82 ID:97tBo6Cr0
こうも計画停電が長引くとは・・・
当面、特急の運転は先送りかな。
421名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:50:31.48 ID:Nma8nKAI0
晝の二俣川誰得停車せず
急行出たらさっさと発車汁/急行直前につけれ
422名無し野電車区:2011/03/31(木) 02:55:16.66 ID:IZcwFU1IO
>>421
日本語でおk

鶴ヶ峰民だけど朝ラッシュ以外で快速なくてもいい
とか言って朝は快速の後の各停使ってるけど
423名無し野電車区:2011/03/31(木) 04:41:07.05 ID:u9GA1+iCO
>>417 同意
424名無し野電車区:2011/03/31(木) 07:19:29.54 ID:ecKj4IYYO
一部の車内天井灯をはずし始めたね。
425名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:12:58.24 ID:i/WhypbiO
朝と夕方に快速があればいい
426名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:50:37.24 ID:8i9kkWDhO
>>425
お言葉ですが朝方の上り快速は後続の急行の邪魔になるんですが…

なお私はいずみ野線沿線の小市民で、湘南台延伸前までは朝ラッシュ時、横浜まで各停に乗ってました。

今の朝上り快速と昔の各停は所要時間あまり変わらんです。
427名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:02:27.94 ID:i/WhypbiO
>>426
なら二俣川で発車順序入れ替えれば良いのにね
もちろん二俣川では快速と急行の接続はなしで。
428名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:27:24.08 ID:ka70tlMwO
>>419
イチハチは再現Vでよく相鉄を使う。前回も駆け込み乗車の再現Vで登場してた。
429名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:36:19.97 ID:eQkYF6g1O
新年度最初の朝ラッシュは混んでる?
430名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:14:52.13 ID:jDnxTTmk0
>>426
当時のダイヤでは二俣川でビミョーに緩急接続しなかったんだよね、いずみ野線上り各停
は急行の後走りで星川退避だけだから、二俣川で急行に乗換えなくても横浜着が3分遅れで
だったな。

>>429
至ってフツーというかむしろいつもより空いてる位。分散してるのかも。こんな新年度の朝も珍しい。
431名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:01:02.10 ID:weEnmisjO
しばらく相鉄乗ってなかったんだが、車内の手すりにスポンジみたいなのがついたなw
432名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:51:03.44 ID:lccVgw03O
回送で電気点けるの何でっすか〜?
433名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:15:07.26 ID:TV+lg9Ew0
普通はスイッチで電気を点けるんだよね
434名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:38:23.11 ID:HypJANpf0
今日の11ウ 7005-7507の10両。
435名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:22:32.43 ID:K9VuUnb00
電車にソーラーパネル付けて、少しでも自前で発電するとかできないのかな?
436名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:48:56.23 ID:upVXcUgaO
できません。
437名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:36:26.19 ID:t4iqmDocO
じゃあ通勤型気動車の新製投入なら問題ないよね。
むかし相模線走ってた国鉄キハ30みたいなの導入して運行率100%目指そう。
438名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:33:49.99 ID:Or6YM39J0
太陽光発電の発電効率なんてたかが知れてます
439名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:16:31.58 ID:buqx68f70
瀬谷駅の工事はもう終わったのだろうか
440名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:36:13.28 ID:e4o7CVqo0
>>437
旧7000系の下回りを気動車化改造すればいいんじゃないか?
かしわ台に保存してある神中3形蒸気機関車が、
福島臨界鉄道から返却保存され、福島原発がアレで節電を呼び
かけられるとは、何か因縁深いものがある。
441名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:50:01.85 ID:yG9gAaSo0
>>439
絶賛工事中
442名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:52:35.38 ID:Q9Hd7+4v0
>>432
昼は知らんが夜は安全(被認識性の確保)のため室内灯は回送でも消さないんじゃなかったか。

内部の事情も知らないのになんでもかんでも杓子定規にムダだの何だのいう素人が増えたよな、この頃は。
443名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:54:11.74 ID:XiZRpohV0
弥生台の桜orz
444名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:20:42.79 ID:pgRNwabHO
>>442
二俣川を22:40頃出る下り回送は電気が消えている事が多いけど
個人の判断なのだろうか?
何事も中途半端なのが相鉄らしいなw
445名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:38:40.96 ID:zYahII6s0
>>444
大和折返しでも車内照明を消しているのをたまに見るけど乗客追い出しのためか。
点けたり消したりは都営浅草線の西馬込→泉岳寺が泉岳寺でよくやる手口だが。
446名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:40:23.32 ID:AfIYDMTK0
で、11004はいまどこ?
447名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:41:14.81 ID:AfIYDMTK0
相模大塚の進路予告器使用開始されてる件について
448名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:00:20.78 ID:drNQcd8S0
>>447
確か金曜日から使用開始。
場内信号機も5灯+4灯式(YY)から4灯(YG)+4灯(YY)のLEDに換装された。
軌道回路を新設された渡り線に切り替えたらしく、時期に東名上の分岐器が撤去されるのでは…?
449名無し野電車区:2011/04/03(日) 03:38:54.62 ID:CN4U5FNY0
>>446
八景で引きこもり
450名無し野電車区:2011/04/03(日) 05:01:58.04 ID:rKsglHyw0
東海道新幹線ですら回送の時は消灯してるもんな。
451名無し野電車区:2011/04/03(日) 06:17:18.97 ID:ZMBm06i40
>>448
今は大塚3番が使用できないからやはり横浜方から入れるようにするのかな?
んで今までの東名上の分岐器のところに新設。
452名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:19:44.72 ID:j8BfAL9R0
駅が暗いと
鶴見線の国道駅にいるみたいだ・・
453名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:02:00.13 ID:XDxpfU5x0
>>444
その回送、二俣川を出てからさちが丘の陸橋くぐるあたりで室内灯点灯してるよ。

454名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:15:30.62 ID:drNQcd8S0
>>451
とりあえず、去年の暮れから3番線は資材置き場になってる。
今も終端部はそのままになっているが、果たしてどうなるか…。
単に横浜方から2番線に入るためだけの分岐器なら、わざわざ横浜方に分岐器を新設することもないだろうから、
もしかしたら本線と3番線を接続する可能性も考えられる。

草柳トンネル手前の進路予告器を付けたのも、定常的に分岐器を利用する予定があるからかな。

少し外れるが相模大塚駅周辺の ATS-P 整備はまだJBもないところがほとんどだから、
これら配線変更が終わらないと進まないのかも…。
455名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:03:09.83 ID:vqTzbzR50
>>418
応援運用乙


>>425
八代亜紀?


>>426
快速続行の急行は、先行の急行(西谷星川各停追越)から、
あと30秒ほど間隔空ければいいんだけどな。
続行の各停のダイヤの絡みもあるけど。

二俣川だと
急行(星川各停追越)・・・定時〜30秒延着発
急行(西谷星川各停追越)・・・30秒〜1分延着発
急行(快速続行)・・・定着発

なのだから。
456名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:11:42.05 ID:fdgrRwBh0
>>455
以前にも話題になってたが、平日朝上りの二俣川は急行発車→各停発車の間隔を
あと30秒詰めれば同じ本数でも所要時間短くなると思う。
今は急行発車して1分10秒後に信号が青になってから出発のアナウンス始めるから
発車するのは急行の1分50秒後になっている。
システム見直せば1分20秒にはできると思うが。
457名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:21:41.53 ID:ZKBrICcD0
瀬谷3番、使えなくなっているみたいだ。
458455:2011/04/03(日) 19:50:57.19 ID:vqTzbzR50
>>456
サソクス うん、可能かもね。
東武池袋がそれだった。初めて見た時感動したよ。
まあ単なる乗り鉄ヲタなんで回路制御系ヲタから
「変更には手間とめっさ金かかるんじゃ!」
と怒られるかもしれんが


>今は急行発車して1分10秒後に信号が青になってから出発のアナウンス始めるから

4番の本線急行が出発してったあと、その先の閉塞区間
(保土ヶ谷バイパスの本村IC付近に信号機が立ってる)
を抜けると、3番の副本線快速・各停の信号が黄色になるね。
開通するまでの時間は456のとおり1分10秒程度かかってるね
459名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:18:45.03 ID:HXmGGLM50
停止信号の内に発車準備を整えて、信号が変り次第発車
・・・と出来れば早くなりそうだけど、駄目なのかな?
460名無し野電車区:2011/04/04(月) 01:46:00.20 ID:pZwgwseM0
前は早く信号が出ていたようです。

ツル10号踏切を拡張してから時間が延びたそうです。
どうも、踏切と信号のプログラム関係の設定ではないかと
遮断竿が降りているのに、再度遮断竿が降り始める時間からカウントしているようで、信号が直ぐに出ないそうです
駅で信号を手動で出すときは、定時に発車出来るそうです(TTCの扱い中だけ遅延している)

先日、ちょっと話を聞いた運転士が上記のように愚痴ってましたから・・・
どうも、現場からの声には、お金が掛かる事(プログラムの変更には高額なお金が掛かるようで)には本社が消極的だと
是非、お客さんが本社へ苦情を言えば直ぐに変わるかもと・・・言ってました。
461名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:56:48.58 ID:J+BM/nBWO
電車のドアを改良

相鉄では、お客さまに安全で快適にご利用いただけるよう電車の改良を進めており、2月までに2編成のドアの改良を行いました。
これは、ドアの経年劣化による故障の防止と安全性の向上を目的に行っているものです。主な改良点は、視認性を高めるため、室内側の先端部に黄色いラインと床部分に認識ステップを設置しました。
また、ドアが開く際に手などが戸袋内へ引き込まれる事故を防止するため、室内側のガラス部をフラット化、戸袋の指保護ゴムを変更しました。 加えて、ドアの軽量化とドアレールとの接触部の素材変更により、ドアの開閉音を静かにしました。
これまでに9000系と8000系電車各1編成を改良しました。今後も順次改良を進めていきます。
462名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:48:40.07 ID:akhmmhcs0
あと何年使うつもりで改装してるのかな
463名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:11:09.07 ID:z02dX9PjO
扉、せめて化粧板くらい貼ってもらいたかった。
薄桃色塗装してるけど、貧相で安っぽい。
どうせ改装するなら阪急5000系リニュみたいに上質感高めてほしいね。
464名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:16:45.18 ID:tSk4OwvB0
8000系9000系あたりはまだまだ使えると思うけど。
新7000あたりはあと15年ぐらいでお陀仏たと思っているけど大胆
な魔改造を突然おっぱじめることで定評があった相鉄だけに
東急直通用として機器を一新して走っているかもしれないな。
東武9000系みたいに。
465名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:38:37.75 ID:MYFypMz10
>>464
直通で二俣〜横浜がパンクでいずみ野線と本線が分離するかもしれない。

6両と4両で分けて。

西谷が時間不足&留置線を作るのが大変で結局使ってない二俣川折り返しのを方が楽だから
466名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:45:18.16 ID:3lCHqKR80
早朝の横浜を始発とする下りで7人掛け席をC寝台にしている
米兵なんとかできんのかな
2〜3人で占拠して寝そべっている事もあるし熟睡しているように
見えて相模大塚かさがみ野に着くや颯爽と降りてく
英語が喋れるなら一言注意したいがわからん・・・
467名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:29:36.58 ID:kq+D0NQvO
>>466
日本はいま米仏中心に原発事故で絶大な協力してもらってるから、
俺だったら大目に見ちゃうかなぁ。

中韓も原油タンカーが来て無償で原油を日本に援助しにきてるしなぁ…

車内マナーと震災支援は別物だけど、政府や東電、保安院の後手後手の対応で、
放射能汚染で世界中に迷惑かけてると思うと、日本人として普段もってるプライドが失せて、
気持ち的に萎縮しちゃうんだな。
たぶん俺のおじいちゃんおばあちゃんが終戦直後味わった敗北感と同じではないかと…

連合軍専用車とか日本人としては屈辱だったろうな。
そういえば相鉄は厚木基地目鼻なのに、そういう車両がないのは不思議。
468名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:59:23.87 ID:RZ4Tc5ZZ0
>>467
保安院って、あいつ等一体何のためにいるのかとつくづく思う。
どーせ天下りか何かなんだろうけど、見た目アレだなと思ったら中身も負けじとアレだったw
469名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:24:57.61 ID:D8O8oWtHO
始発から運転見合わせ中?
470名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:33:49.46 ID:vSEXwyNnO
>>469
40分遅れで運行中

横浜駅信号トラブル
471名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:34:04.14 ID:hEeKosDQ0
横浜駅構内信号故障
472名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:05:16.71 ID:ypkHJz15O
ダイヤ乱れで助成車両開放だと。


今乗ってる電車、女車掌だから
「電車が遅れております♪ご迷惑をおかけして申し訳ございません♪」
と明るく言ってるように聞こえてしまう…
早口だからなおさらだなあ。
473名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:06:28.45 ID:S/1dmQ8EO
いずみの線30分遅れてる\(^ー^)/
474名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:45:47.96 ID:Cvhqi/Q7O
初期の震災対応ダイヤ並の混みっぷり。
475名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:56:06.11 ID:IZT5tWn3O
最近運転荒くないか?急停車焦る。気のせいかな
476名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:19:48.50 ID:WGOwb+fqO
>>467
米軍貨物輸送は平成11年までやったけどな。
今朝の信号トラブルはタイミング悪すぎで萎えるな。

>>475
うーん個人的には感じないな。
新年度から新人ウテシが運転してるとかかね?
逆に車掌が全体的に気合い入れて車内放送。
自動放送中止も節電のため?
477名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:17:17.94 ID:u4GEeg99O
今日の遅れは信号トラブルとドア故障。

478名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:47:58.26 ID:vg1hBB7hO
被災者のパンダツアーに相鉄バス使ってるし。地味ながら相鉄も被災者支援してるんだな。

しかし今日の朝は酷かった。
新型の保安装置に切り替える時が恐ろしいな。
479名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:13:41.79 ID:KAbRmf7j0
>>476
自動放送中止も節電のため?


万千の肉声放送は違和感あるなぁ
480名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:58:24.60 ID:wbXsfy5mO
昼頃二俣川のドンキのとこで救急車とかパトカーが集まってたらしいんだけど知ってる人いる?
481名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:36:18.93 ID:2+T8gau+0
482名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:36:23.36 ID:QBqHxc/z0
>>475
そんなこと言ってたら京急乗れないぞ
483名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:06:21.59 ID:HTDwdRTb0
>>476
>>479
横浜二股などでの、場内進入待ち時間が長くなると見たからじゃね?

自動放送でのアナウンスが流れたものの、実際にホームに付いたのは5分後だった、とか。
484名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:56:27.85 ID:Z0m0iToEO
日中快速走らないなら各停を10連で運転してくれないかな
8連だと上りで混雑が目立つ
485名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:20:06.08 ID:d39AxpVMO
車内放送で久しぶりに「車内での携帯電話のご使用は…」を耳にした。
486名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:20:41.02 ID:XP0/ntNE0
>>483
そういうことなの?
自動放送って車輪の動きで距離を測って、
それに連動して放送が流れると思っていたけど…
そうするとほぼ遅延のない日中は通常通り自動放送?

>>484
震災前ダイヤの平日の上り朝快速の一部8連運用だけは勘弁。
487名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:38:26.87 ID:uVcgq44g0
こんな日に暖房つけるなや…暑いわ…
488名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:45:49.07 ID:Uec/ym6hO
15に7005が入ってる
489名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:34:23.14 ID:5wzMrcmE0
相鉄の急行は10両ばっかしでも
乗り換える急行が朝ラッシュ時に6両って
490名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:20:01.26 ID:pymcURmBO
いずみ野線利用者のスレになってないか?
まあ海老名横浜利用のオラには言う権利ないが。
491名無し野電車区:2011/04/07(木) 05:46:24.29 ID:uezpRee+O
>>490
> いずみ野線利用者のスレになってないか?

そんなことないと思いますが…
二俣〜海老名は利用しないので本線の状況が分からないので教えて欲しい。
しかし早朝のいずみ野線上り二俣川止はやや不便。今乗車中。
492名無し野電車区:2011/04/07(木) 07:37:50.92 ID:Zv+85ZHt0
7751、ついに正面行先表示も使用中止か?
493名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:16:44.66 ID:saNDPj9eO
何故に?
494名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:36:29.02 ID:2NWP/9x/O
>>492

あれは、単に故障かと思う
495名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:19:17.48 ID:pOT87Ucu0
>>491
利用者には不便でも二俣川発着のいずみ野線内運用は走行音収録に
最適だったりする
特に早朝なんか始発から終点まで貸切だったりと助かる
496名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:10:02.37 ID:i6bDFe2YO
>>486
朝夜でも通常ダイヤなら自動放送だよ。
今回は初電から狂ったから戻しようがないと判断したのでは。
現に、8時頃にいずみ野線下りに乗ったが、二俣川〜南万騎の上り線は3本くらい列車が渋滞してたのを見たぜ。


>>489
町田発着だから空いてて好きだ
497491:2011/04/07(木) 12:56:24.87 ID:uezpRee+O
>>495
>走行音収録に最適

なる程…7000狙いですか?
朝上り湘南台5:30発二俣川止まりは割と混んでます。
収録といえば南万騎が原とかもありましたな。

>終点まで貸切

日中の10号車&8号車は平日休日とも貸切だったりするw
いきおいウテシや車掌と顔馴染みなっちゃう。
お互いにお疲れ様です、てな感じで軽く会釈しちゃう程。
では職場に戻ります。
498名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:45:27.97 ID:05+kIKSaO
>>350
信号見落とし?
499名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:29:16.05 ID:pOT87Ucu0
>>497
あいにくVVVF派なので抵抗制御の直流モーターとかあまり興味ないから
狙ってまで7000系は録ってない
8000・9000系は全編成、特に9000系は重検・全検通るごとに機会みて
この時間帯に何度も録ってる
500名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:30:47.43 ID:dHpKgoRpO
8千系初期塗装の側面表示は横に2つ並んでるけど片方が鉄板みたいなので塞いであって、
もう片方は真っ暗で凹んでた。
何でだろう?
まさか節電じゃないよね。
501名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:04:49.82 ID:5upiPZwL0
>500
もしかして8000系更新車のことを言ってる?
最近は側面の行先表示を使わずに前面の行き先表示
だけ使っている状態だよ。多分節電のためだと思うけどね。
あと最近8701F見ないけどドア交換でもしているのかな。
502名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:11:38.60 ID:pOT87Ucu0
>>500
フルカラーLED化で種別と行先を一つで同時に表示できるように
なったため不要な種別幕表示部分を塞いだ
503名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:58:24.58 ID:azfbNULh0
先頭車に対面鏡で万華鏡みたいに
おされなことしますね
504名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:05:26.90 ID:azfbNULh0
自動窓とか独特なドアチャイムとか走行音とか個性的
7xxxでも丸目とか角目とか抵抗とかvとか塗装とかあるわけか

なんか好きになるね相鉄
505名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:30:09.05 ID:LaECo8/o0
やっぱり何となくというか、
いずみ野線民って安定した仕事してる人多そうだな。レスでそう感じる。
それに比べて生産ストップで新年度から自宅待機になってしまった俺orz

本線民は昔からの相鉄民だけど、いずみ野線民は昭和50年代以降に
新しく相鉄沿線に入ってきた「横浜都民」が多いからノリが違うよな。
就いてる職業とか地位で格差を感じるわ。
506名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:45:20.57 ID:wxg10IGK0
>>505
地価金利が高いバブルの時にいずみ野線沿線に一戸建て買った人は大変だよ。
507名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:26:04.79 ID:mS7jYuaJ0
>>503
ブイ新七のハマ方増設壁には鏡がないのが泣き所
508名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:39:42.86 ID:OOk6tvvW0
>>496
相模大野仕立だが
藤沢行な
509名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:02:05.65 ID:MY5MSTLa0
>>500-502
せっかくのLEDで、節電のために消灯って、もうねアボガドかと


>>505
でも当時入植してきた人たちはそろそろ引退だから、
「子供世代もそのまま相鉄沿線に永住してもらおう」と
相鉄ライフを回送、じゃなかった、改装したり宅地の
開発したりで、てこ入れを図るんだろうな。
510名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:42:39.69 ID:Lcz2Y7xoO
新年度だからマナー悪い奴らが朝ラッシュに乗り込んでくる
特に星川が多かったからみんな気をつけて
511名無し野電車区:2011/04/08(金) 08:46:46.17 ID:N4KPEDL2O
>>505
他は知らないけど、俺は夜間のテレアポ派遣。いつ派遣切りにあうか分からない。
いずみ野線の住人も色々でしょ。

>>510
新年度もあるけど震災後から明らかに電車通勤じゃなかった人が乗ってきてないか?
混んでる時間に脚立持参はないだろと。
512名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:26:32.19 ID:y1MtztY80
昨日の震災後最大の余震発生時にNHK-FM聴いてたんだけど、
「相模鉄道線で一時運転見合わせ」と言っていた。
動いてたし公式発表もなかったので、相模線の間違いじゃないかな。

>>510-511
「マナーアップに願いをこめて」25文字のマナーを募集!
ttp://www.sotetsu.co.jp/train/info/75.html

京王みたいなことやりはじめたな、あっちはマナー川柳だけど。

513名無し野電車区:2011/04/08(金) 17:07:57.45 ID:P+40gi2nO
いづみの駅前マンションはEVが無いから高齢者には厳しいし売るにもそれがネックで難しいんだよ。
514名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:02:50.53 ID:ialVeSoWO
相鉄は乗客のマナーも他線比悪いが、
それ以前に駅員や乗務員の接客態度が総じてひどい。

京阪あたりで修業してきて頂きたい。
515名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:53:58.62 ID:kPqej/880
全体的に見たら悪いけど上星川駅の駅員は結構いいぞ。
この前定期を無くしたときにかなり丁寧に対応してくれたし。
個人的に一番悪いと思うのは横浜駅の定期券売り場の人だと思うな。
なんかタメ語で話してくるし。
516名無し野電車区:2011/04/08(金) 20:06:05.87 ID:NffH9cyOO
>>512
普通に動いてたぜ。何事もなく。
517名無し野電車区:2011/04/09(土) 01:00:57.34 ID:vQVvMbKjO
まぁ駅員の態度は人によるが、基本的に酷いな
518名無し野電車区:2011/04/09(土) 03:47:33.01 ID:U9qcOokX0
>>517
倒武やし尺よりはマシだが
519名無し野電車区:2011/04/09(土) 04:04:26.56 ID:boN/fT8I0
関東大手で一番接客悪いの東武だと思う
栃木へ行った時に車両トラブルで運行が止まって駅員の振り替え輸送の
対応見てありゃないわと思った
520名無し野電車区:2011/04/09(土) 06:57:57.10 ID:nkQVx4CnO
駅員の態度は別に何とも思わんが、横浜駅以外は。
乗務員の勤務姿勢はむしろ他社より良い方だと思う。
他社のように駅員を子会社に転籍する、とかしたらストライキか?

駅員の子会社移籍前の京急なんか、トイレどこ?と聞いただけなのに無愛想で面倒くさそうだったぞ。

市営地下鉄の駅員は改札通る度にありがとうございます!を連呼して愛想いい。
521名無し野電車区:2011/04/09(土) 08:22:17.62 ID:EU2DNxnUO
まぁこれ以上の分社化は無理だろうな。またストライキになる。
522名無し野電車区:2011/04/09(土) 09:39:00.02 ID:+Vjphj540
ある程度組合が強いのは賛成。東急は客に唾をかけられた駅員が殴り返したら懲戒解雇。暴行vs暴行 であいこだろ。むしろ唾の方が感染症の恐れがあって危険だ。
523名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:16:10.94 ID:nkQVx4CnO
今10008Fに乗ってるんだけど、車内の蛍光灯がランダムに間引かれてる。
蛍光灯削減率が1割程度なんで気がつかない。全く真っ暗よりいいと思った。

524名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:17:09.52 ID:pRK1d6GXO
一昔前に「スマイルアップ運動」やら「そうてつ線は接客業」というキャンペーンがあったけど

「運輸業を接客業みたいな低次元な職業と一緒にするな。サービス向上など労働強化だ」って労働組合が握りつぶしたらしいよ(笑)
525名無し野電車区:2011/04/09(土) 17:02:41.94 ID:pjXM3ONI0
>>523
セミクロス車はボックスのところだけ交互に間引いてたな。
なんかちょっと暗いなと思ったら。
526名無し野電車区:2011/04/09(土) 17:05:37.58 ID:HuEyODViO
そんな過去があったのか…。
そういや、相鉄バスの乗務員も横柄だな。主観だが、神奈中や市交以下。
527名無し野電車区:2011/04/09(土) 17:26:51.91 ID:GOsL9MDcO
>>526
それでも江ノ電バスよりは…
528名無し野電車区:2011/04/09(土) 17:58:09.59 ID:EU2DNxnUO
そうてつスマイルアップ運動懐かしい。確か03年頃だよな?

529名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:02:26.81 ID:QK9+KG460
>>524
ソース出せよ
530名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:07:59.73 ID:boN/fT8I0
高校の時はストがあると交通手段が主に相鉄しかないから臨時休校に
なって嬉しかったけどな
遅れた時は遅延証明書が仮に60分で穴開けられていたら動いていても
適当に時間潰してきっちり1時間遅れて行ったりとか
後者は社会人になった今でも続いているがw
531名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:18:37.24 ID:n3dpF1va0
>>523 >>525
春先でこの程度だから真夏は半減とかありうる。

>>528
>そうてつスマイルアップ運動

それって「すべての出会いにありがとう」の京成BMK推進運動みたいなもんか?
京成社員はBMKバッジ付けてるけど、接客態度は決してよろしいものではない。
532名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:22:48.26 ID:TN/nlYhN0
>>524
それでいい。お客様は神様とかおかしいから。変に客を優遇して安全が疎かになるのは本末転倒。安全を最優先に我が道を行って欲しい。
533名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:34:51.07 ID:TN/nlYhN0
>>525
セクロス車に見えた
534名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:46:26.08 ID:O7Wn0Xf90
>>532
その結果が今の株価に反映されているわけで・・・
なんだよ220えんて。おめいてつより下じゃんか


もう思い切って25000株所有を目標に買いこむ事にしたよ。
(25000だと株主定期くれるようになる)
535名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:52:00.56 ID:QK9+KG460
>>534
株価下がったのは増資したからだろ?
536名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:44.32 ID:EFtPmhAwO
>>520
横浜市営地下鉄の駅員って京王グループの会社の派遣社員だったような

今は違うかも試練が
537名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:24:03.93 ID:PkeUb41A0
夏の電力ピークは昼過ぎと言うけど、需要が供給を上回るのは今年は11時〜21時くらいと
広いようなので、夕方ラッシュまで影響を受けそう。
冷房期間は長いから、一部運休ではなくまともに昼〜夜の臨時ダイヤを検討して欲しい。
今の昼のように単に快速だけ運休すると間隔がバラバラ。京急の各停ほどではないけどw

急行と各停・湘南台を交互で各7.5分間隔ではどうだ、快速と各停・大和は運休で。
単純計算で横浜発着が現在21本/時が16本/時となり24%減。
二俣川で各停の停車時間が長くなるけど、星川の待避無しにすると間隔が空きすぎる。

昼は各停・海老名を10分間隔、いずみ野線が二俣川折り返しでもいいだろ。
それに8両編成を優先使用。10000の1M車ってモーターカットできないの?
538名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:44:25.65 ID:eh/Lnh/g0
>537
ユニットカットが構造的に出来るかわからないが、多分出来ると思う。
それよりは消費電力、電動車が10000系よりも多い8000系9000系
あたりユニットカットをやった方がもっと省エネだと思うけどね。
539名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:52:31.43 ID:O7Wn0Xf90
>>535
あれはインサイダーだったなw
株価ががくんと落ちたあとに増資の発表だったからな。


>>538
5000で3M5Tの実績がある相鉄首脳陣がアップを開始しました
540名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:16:11.90 ID:HuEyODViO
夏は全車弱冷車で。
541名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:32:13.20 ID:z1aOIoLs0
真夏の昼間は、12分サイクルの本線急行1:いずみ野線直通各停1でいいんじゃないか。
今みたいな、二俣川でのむだな待ち時間がなくなるし、覚えやすいから時間を見て
駅に行ける。
542名無し野電車区:2011/04/10(日) 02:44:21.48 ID:ANMqqtDo0
>>524
それがマジなら、相鉄は終りだけど・・・
543名無し野電車区:2011/04/10(日) 07:45:19.38 ID:TiP9YUK60
>>540
ただでさえ一万系の冷房の効かなさは何とかならぬか。
扇風機の電気代ってどうなのよ? 
何なら一万系の天井に丸穴を開けて廃車の扇風機を付けても良いな。
544名無し野電車区:2011/04/10(日) 07:57:49.04 ID:pr1/reQwO
昔みたいに午前中は10分おき、午後は12分おきで良いよ。
545名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:24:40.29 ID:xegdyIH/0
モーターカットして加速に時間がかかるのと、そのままにして短時間ノッチ使うのとではどちらが省エネなんだろう。

12分ヘッドで、急行を快速(またはツルホシ臨時停車)にしてしまうのはどうだろうか。
546名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:47:16.78 ID:/2/fyvht0
>3
脂肪ならOKかな
自分の腹に付いてるもんだし
547名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:43:37.70 ID:7p7m/LZBO
鶴ヶ峰カーブに2人、西谷に1人とネタもないのに暇だねぇw
548名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:21:47.86 ID:pr1/reQwO
みんな7005×10狙いなんだろ。
549名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:34:09.80 ID:QtIrjj+c0
>>548
今日の昼は7005は走ってない筈
550名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:00:11.00 ID:beu4PhQn0
>>545
震災後の3月12日は、減速運転だった。
ノッチ入れて加速したあと、あとはほぼ惰性での運転。
通常所要20分のところ23分での走行だった。

所要時間は1割程度増すだろうけど、個人的にはこれでいいと思う。
ただ停車しないから急行は必要だろうね。
昼間は急行各停の15分間隔でいい。
朝は急行各停の6分間隔、夜は急行各停の7.5(もしくは10)分間隔で。
551名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:02:23.21 ID:beu4PhQn0
× ただ停車しないから急行は必要だろうね。
○ ただ、急行は停車しないから必要だろうね。
552名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:09:04.04 ID:JYAgsfg20
>>547
個人的にはネタ以外の方が重要だと思うな。
そのうち、新七が無くなるとか言いだすだろうから。
553名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:30:19.88 ID:z7+o9m5v0
俺は7000系が最後の一本になったら引退するまで撮影控えるから
地元なのに見境なく葬式鉄だの言われる前にとりあえず形式に拘らず
来た奴撮ってるいつ自然災害や事故で廃車が出るかわからんしな
554名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:30:03.86 ID:3n7cqbnMO
>>553
7000が全車引退する頃には
JRとの直通が始まってるだろうから
JR厨が押し寄せてくるのか…
555名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:03:39.72 ID:ANMqqtDo0
賑わっていいじゃない
556名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:05:29.78 ID:GzlcHm8M0
>>555
普段は何の話題も無いからな相鉄はw
557名無し野電車区:2011/04/11(月) 02:42:57.18 ID:8/eJpKjd0
遅レスだが >>541 に胴衣。
自分はいずみ野線沿線住民だが、二俣川での無駄な停車時間(5分)がなければ
快速なくても構わないと思う。
希望は日中でも10分サイクルだが、夏場の電力不足の際には12分サイクルも
止む無しかと。
快速を存続を強く希望するのは、いずみ野線沿線民よりむしろ鶴ヶ峰利用者かと。
558名無し野電車区:2011/04/11(月) 08:46:42.89 ID:q1vMPhKFO
瀬谷の待避線って3月完成予定だよね?
559名無し野電車区:2011/04/11(月) 08:52:57.84 ID:9kvfrIhyO
快速運転しないなら、昼間は各停を10両にしてほしい。
560名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:08:55.58 ID:21QP1dF/0
>>558
9月に工期が延期された
561名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:44:38.02 ID:bRnopt0X0
京急の爆走を見てると相鉄なんていつでも節電運転に見えるw
562名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:38:30.78 ID:ci0r70IVO
京急は速いイメージがあるが、
朝の快特は東海道線普通列車(笑)に全く歯が立たない。
563名無し野電車区:2011/04/11(月) 13:19:13.70 ID:S9z87C0W0
朝の京急は京浜東北にすら抜かれる有様ですが
564名無し野電車区:2011/04/11(月) 14:56:10.01 ID:oOBJS626O
10007Fの試運転みたけど、いずみ野線の駅通過、警笛鳴らしながら100キロ位だしての疾走は格好良すぎ。
565名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:38:00.83 ID:7AFkdkgf0
>564
何時くらいの話?
10707Fなら午前中で運行終了しているけど。
何の試運転をしてたんだろ。
それにしても余震はいつまで続くんだ。
566名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:02:03.70 ID:2xbXzZMnO
>>557
鶴ヶ峰民だが、快速なくてもいいよ…このご時世だから仕方ない。
その代わり東北復興したら鶴ヶ峰に急行オール停車にしてけれ



てか湘南台発1758が来ない
しかも校内放送もないorz
567名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:02:30.48 ID:9kvfrIhyO
現在は5分の遅れ

568名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:06:08.13 ID:2xbXzZMnO
放送あった

「1716頃発生の地震により、徐行を行った関係で」との事
1803に到着したが、乗務員さんの200m走が完了次第発車
569564:2011/04/11(月) 22:19:16.99 ID:oOBJS626O
>>565
> 何時くらいの話?

それはレスした時間です。
湘南台〜いずみ野までは各停の先を試運転10007Fが走り、いずみ野で後発の各停を待避、
二俣川で急行待ち(いずみ野で追い越された各停)を4番線から追い越し返すというパターン。
試運転の10007Fが二俣川に一時停車後、直ぐ上り急行がきました。
570名無し野電車区:2011/04/12(火) 03:15:33.57 ID:JJS6XrSG0
>>564
E231系の高速時のモーター音は古い掃除機の音っぽい
571名無し野電車区:2011/04/12(火) 04:34:58.58 ID:xBdzGo4EO
10707Fの試運転、
特急の試験か?
ATS-Pかデジタル無線の試験か?
572病弱名無しさん:2011/04/12(火) 04:44:20.13 ID:y/8Nz+m+0
おてぃんてぃんが下方向に向いてたり反ってたりして、
オレやばくね? って思ってる人達のスレ。


過去スレ
勃起したチンポが下向きなんですが・・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1089371293/
勃起したチンポが下向き下反りpart2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131234026/
勃起したチンポが下向き下反りpart3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159605838/
勃起したチンポが下向き下反りpart4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1180046248/
勃起したチンポが下向き下反りpart4(part5)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199004937/
【へ】 勃起したチンポが下向き下反り part6 【ト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215690581/
勃起したチンポが下向き下反り part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233968264/

うpロダ
http://www.pic.to/
http://imepita.jp/imepita_pc/index.php


いろんなチンコが見れる海外サイト
ttp://www.erectionphotos.com/frames_index.htm
573名無し野電車区:2011/04/12(火) 10:38:00.89 ID:X9KkU2GyO
>>571
何のための試運転かは分からないけど、運転士の横で作業服を着た人達が数名同乗してた。
察するに保安装置の試験なのかも知れないけど、
いずみ野と二俣川で不思議な緩急接続したことを考えると、
優等列車設定か節電ダイヤへの準備かな、と。
こういう試運転って過去にあります?
574名無し野電車区:2011/04/12(火) 15:42:59.83 ID:xBdzGo4EO
>>573
過去には聞いた事ないな。
今日は同様に11002Fが試運転してたな。
575名無し野電車区:2011/04/12(火) 21:04:26.44 ID:muP+OBkd0
毎度のことだが、暖房入れんなや…
576名無し野電車区:2011/04/13(水) 14:25:06.37 ID:XCPAzj67O
今日は10705Fが試運転してるな。
むやみに試運転なんて走らせないで節電せや!!

新型保安装置の試験だったら深夜に線路封鎖して行うだろ普通。
577名無し野電車区:2011/04/14(木) 01:15:45.00 ID:x/HH/QI40
素人は黙ってろ
578名無し野電車区:2011/04/14(木) 06:26:35.63 ID:v1f6axXm0
まさか間引きのスジに試運転とは
579名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:16:10.52 ID:q8gsG68WO
人身キター
580名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:18:54.33 ID:aF99tSDrO
平沼橋で人身
鶴ヶ峰に上り急行が運転停車してる
581名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:19:14.89 ID:jyGy6gphO
平沼橋駅にて人身事故
582名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:21:42.44 ID:q8gsG68WO
俺、平沼橋手前で止まってる急行に乗ってるが
車掌のおびえた声からすると飛び降りか?
583名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:23:01.71 ID:IMoXHmFx0
あああああ
今日は張り切って部活の朝練行こうとしてたのに・・・
584名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:25:35.83 ID:aF99tSDrO
@鶴ヶ峰
下りが動いた
585名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:28:24.79 ID:edA8kcjsO
朝早く出ればよかた
586名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:29:44.54 ID:aF99tSDrO
該当車は42運か??
一向に目の前の新7000急行が運転停車してる
587名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:29:46.91 ID:tBd69zv8O
よりによって平沼橋とは。。。
588名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:31:40.95 ID:q8gsG68WO
平沼橋に消防車が到着
放水して掃除でもすんのか?
589名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:32:28.23 ID:IMoXHmFx0
>>587
他の線に影響出そう
590名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:32:39.51 ID:aF99tSDrO
グモ処理終わって車両点検してるって
591名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:35:02.53 ID:bSRxS6/TO
皆様ご存じの通り
っていってるが今北客は知らんだろ
592名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:36:38.52 ID:aF99tSDrO
車両点検終わって順次運転再開だって
593名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:38:37.94 ID:0Bjlf1K30
間もなく運転再開。慌ててバス停に向かった情弱乙w
594名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:41:22.29 ID:jyGy6gphO
海老名から小田急乗車,激混み
595名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:46:08.09 ID:aF99tSDrO
鶴ヶ峰
下り急行通過。運転再開確認
596名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:46:17.33 ID:qSvXLAMb0
瀬谷住民の俺、終わった。
一旦家に帰ってきたんだけど、ぼちぼち動くんだ。
お茶飲んでからゆっくり行くか。
597名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:52:45.96 ID:29ZTkAlw0
現場検証やってるとかで上りはまだ動いてない
598名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:57:04.59 ID:aF99tSDrO
鶴ヶ峰
新7000急行4両目の側灯赤が点いてる
運転士が走ってたから何かあったらしい
599名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:59:00.52 ID:aF99tSDrO
何事もなく52運急行が発車してった
600名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:00:23.74 ID:g3IJKdRcO
横浜駅改札前だんだん人が詰まってきたぞ早くしてくり
601名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:07:18.67 ID:MJ6u9UkXO
当該は48運8705F
602名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:07:19.51 ID:qSvXLAMb0
急行横浜行き、寿司詰状態で通過を確認。
瀬谷。
603名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:07:42.28 ID:PGh5yXyGO
いまかしわ台過ぎた
なんか順調に進んでるが二俣辺りで止まるの?
604名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:08:46.26 ID:8LP77D2uO
>>600
くりくり
605名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:09:03.33 ID:aF99tSDrO
62運きた
そして圧縮されますた
606名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:19:11.47 ID:g3IJKdRcO
>>604
くりくり
再開して人が流れはじめた。高校生はなかなか動かんなw
607名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:28:00.59 ID:IMoXHmFx0
マックで時間潰してから登校しよ・・・
608名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:35:34.85 ID:aF99tSDrO
横浜駅遅延証明書戦争起きてる
609名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:35:54.87 ID:aQtX3Wad0
駅員がホームから1点に水掛けてた
610名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:37:50.37 ID:sy7YJgEx0
海老名相鉄ホーム
電車来てないけどそんなに混雑してないね。
611名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:42:39.02 ID:sy7YJgEx0
>>608
実際何分ぐらいの遅れ?
612名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:48:14.69 ID:pYiMspXgO
海老名7時9分発は8時42分頃横浜に着いたからほぼ1時間遅れ。
613名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:51:17.11 ID:sy7YJgEx0
>>612
サンクス。
614名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:56:06.59 ID:aF99tSDrO
証明書見たら60分に穴が開いてたよ

もう遅刻だけど学校向かう。足止め喰らった方々お疲れさまノシ
615名無し野電車区:2011/04/14(木) 08:57:10.78 ID:1H3i1PZS0
横浜駅地獄だな
616名無し野電車区:2011/04/14(木) 09:26:46.25 ID:dWeaISRYO
今、相鉄乗ってるけど人身事故があったのか。
617名無し野電車区:2011/04/14(木) 10:41:09.94 ID:ZMnBi0dBO
快速 二俣川行が出たみたいだ
618名無し野電車区:2011/04/14(木) 11:33:15.87 ID:xGheMcKt0
いつの間にか瀬谷駅の前後にあった渡り線が無くなってる。下りの待避線の大工事中だが
あの渡り線があれば、いますぐ3番線を上下線の待避線に利用できるのに。
619名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:33:36.21 ID:iM0Re7JQO
余震とか節電ダイヤに気をとられてたので、
ここにきて今朝人身がくるとは思わなかった。
しかも朝ラッシュ時だから実に迷惑。相鉄は人身少ないのに。
出先なんだけど埼京線でも人身で湘南新宿も一時ストップ。山手線も激混み。
本当についてない。
620名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:47:36.31 ID:aF99tSDrO
横浜駅で遅延証明書貰えなかった人ゴメン
鷲掴みしたら8枚取れた
621名無し野電車区:2011/04/14(木) 14:12:03.40 ID:OdMVBXrH0
>>620
俺は駅員に手渡されたら4枚あったw
622名無し野電車区:2011/04/14(木) 15:27:25.84 ID:VTvntz770
相鉄のPASMO定期なんですけど、電車に乗って改札を出るとき
「もう一度タッチしてください」の状態で出て放置してしまいました。
明日改札に入るときエラーになるでしょうか?
623名無し野電車区:2011/04/14(木) 15:39:55.37 ID:A2upKnZd0
>>622
エラーになる
次使うときに事情を申告すれば改札をきちんと出たのと同じ扱いになるからその時は時間に余裕を持って
ただあんまり不審だとキセルの疑いをかけられるかも
624名無し野電車区:2011/04/14(木) 16:20:27.86 ID:m4k9UtwH0
>>619
乙。埼京線は電車通学が不慣れな女子中学生が、
カバンの中の探し物をしてうつむいていて通過電車に触車。
むしろ新年度新参客の不慣れが原因だね。

ところで平沼橋〜西横浜にあるガスタンクは大丈夫?
随分昔からあるよね、老朽化してるなら撤去してほしい。
625名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:39:48.63 ID:O1t5W/NY0
結局飛び込みなの?

平沼の
626名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:50:50.73 ID:+GMsZENI0
平沼駅通るとき満員電車の中でブスな女子高生が
事故現場の近く通ったときに「ぃゃん〜こゎぃ〜ゃん〜」ってずっと言ってて
友達が慰めにまわってて
何もかもがマジキメェクソワロタwwwwwwwwwwww
627名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:58:35.13 ID:jyGy6gphO
ワロタ
628名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:16:24.39 ID:+TCLCAI90
今日暇だったからグモが起きたと聞いてわざわざ平沼行って
現場を見物してきた
架線柱にやけにカラス居たから匂い嗅ぎつけて肉片でも食いにきたかな
629名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:19:20.57 ID:aF99tSDrO
今日の人身事故で平沼橋駅が要らないって改めて思った
横浜駅近いんだからマジで廃止してよ
630名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:29:41.38 ID:q8gsG68WO
平沼橋は家系のラーメン食べにいったり神社にも行くから消さないで
631名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:34:23.69 ID:DgoYW5y/0
平沼橋は混雑した西口を避けて吉村家に行く時便利だから残してほしい。
632名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 22:27:59.54 ID:22LCWnse0
相鉄線平沼橋駅で人身事故、急行電車にひかれ男性が死亡/横浜
カナロコ 4月14日(木)18時15分配信

 14日午前7時15分ごろ、横浜市西区西平沼町の相鉄線平沼橋駅で、大和市内に住む専門学校の男子学生(24)が、ホームに入ってきた上り急行電車にひかれ、死亡した。

 相模鉄道によると、上下2本が運休し、上下70本が最大58分遅れ、約4万5千人に影響した。

633名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:58:52.19 ID:x/HH/QI40
>>619
人身事故のこと「人身」って言うとアフォっぽいぞ
634名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:15:55.54 ID:J8w7gcr20
へー(棒
635名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:28:38.40 ID:pYzm985iI
現在大和の海老名行きだがひどい酔っ払いがいるわ。
ここまでひどい酔っ払いは初めて見た。
636 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 75.8 %】 :2011/04/14(木) 23:28:55.62 ID:tpX0oaUC0
じゃあ人事と略そう
637名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:36:53.50 ID:edA8kcjsO
酔っぱらいうPキボンヌ
638名無し野電車区:2011/04/15(金) 02:13:55.33 ID:r5Tl9IKW0
>>630
中島家か
639名無し野電車区:2011/04/15(金) 05:50:53.58 ID:Me8xOdmIO
自動放送と車内情報装置、復活したね。
640名無し野電車区:2011/04/15(金) 07:38:28.89 ID:5oG970g5O
昨日の影響なのか7005と11003の代走を見た。事故該当車も運用に入ってないみたい
641名無し野電車区:2011/04/15(金) 11:56:28.15 ID:FdvvEdrd0
>>632
鈍足相鉄に飛び込み自殺だなんて、どれだけマゾなんだか…。すぐ隣の線路には早いのいっぱい走っているのにさ♪(´ε` )
642名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:00:01.47 ID:iJEhciJy0
JRの某路線で駅進入時に非常ブレーキと同時に「急停車しますつり革
手すりにおつかまりください Attention please...」の自動放送が
流れてみるみる速度が落ちると停止する少し前に床下からボコッドン
みたいな音が聞こえて停車
内心(あー、これはやったな)と思っていたら車掌が放送を始めて
「只今この列車にて人身事故が発生致しました(防護発報してピー
ピーピーと鳴っているのが聞こえる)」
と言った感じで遭遇した事がある滅多に無い事だから鮮明に覚えてるが
643名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:21:25.06 ID:0wSCq0WbO
俺も座間駅で人ひいた時の車内にいたことあるよ
644まさよし双子:2011/04/15(金) 15:35:13.24 ID:DZAHfp73O
>>643
詳しくお願いします!
645名無し野電車区:2011/04/15(金) 18:19:14.96 ID:DAwwnbXD0
をいをい、ここはいつから駅構内のゲロ&グモッチュイーンスレになったんだw
646名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:36:52.33 ID:xh+WPXqXO
久しぶりに相鉄線乗ったが異常すぎて吐き気が。
とりあえず時系列順に箇条書。
・混雑している車内に杖ついた足が悪い男性が乗車。
・出発が近づいて駆け込み乗車を気にしてかその男性の後ろの男性が後ろの広いスペースに後ずさり。
・しかしそのスペースには陣取っていた変な若い女が足でブロック
・駆け込みが増えてきたから杖の男性と共に男性はブロックを徐々にかわして何とかそのスペースに。
・すると快適な広い空間を邪魔された若い女性は発進した満員の車内でその男性たちの周りの女性達の肩を叩き「なんかキモい人がきた」と次々に発狂。
・男性は半泣き、変な女性の周りには満員電車とは思えない広いスペースが再び生まれましたとさ。
647名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:21:36.63 ID:4J0msmLr0
>>646
24の女です
相鉄ってなぜか通路に行かずドア付近に人が固まるよね
JRとか東急とか本当に混雑する電車に乗らないゆとりばっかなんだよ
朝の満員時にはそういうバカな女には体当たりで強引に隅に押しやってますが
そのくらい強気でいいと思いますよ
648名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:10:02.33 ID:BfFIFa5m0
相鉄の上りの先頭だけはJRや田園都市線みたいに混み合ってるけど
後方はわりとすいてるもんな
649名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:58:41.04 ID:Hb9EMTxz0
>>647
通路を塞ぐように立って頑として移動しない女に全体重をかけて押したら、横浜駅の階段で体当たりされたw
650 【東電 69.5 %】 :2011/04/16(土) 01:26:10.85 ID:M4cE2n3R0
変なのはさ、朝の上りは顔つけて必至にドアのあたりの人だな。
後ろはかなりすいているのになにしてんだこのバカと。
いつも下りだからよく見るんだが。

いずみ野民にこの傾向があるな。




651名無し野電車区:2011/04/16(土) 06:24:08.55 ID:gnZEZ92E0
>>640
7005は先週から1群。
652名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:12:20.85 ID:pdkRJcYw0
そんな女は女性専用車に乗らないんだよな。
海老名到着の先頭車も同じかと。10号車のドア際は満員なのに9号車には空席があったりする。
5〜6号車あたりから後ろはガラガラ。
653名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:26:40.53 ID:mu901l6vO
>>624
ガスタンクのあたりの建物横で数日前まで地盤の補修工事していた所があったけど、地震による液状化?
平沼橋のところにある横浜歯科技術専門学校の周りにもブルーシートが掛かっているけど、これも同じ?
654名無し野電車区:2011/04/16(土) 10:59:45.89 ID:K3pjVt7S0
雌車は女性からも嫌われてるから廃止だな
655名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:51:48.16 ID:KeXK6/+gO
また余震なんだけど、震源が多摩西部とのこと。多摩西部とは高尾山あたりか。
震源が近いな…一瞬急停車してまたソロソロと運転再開。
ジョイナスの建物は大丈夫?
656名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:55:02.35 ID:I/HQzndO0
>>647
田園都市線スレで全く同じ趣旨の書き込みがw
何処も同じか
657名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:57:17.67 ID:I/HQzndO0
>>655
栃木県南部でした。ここら震度3
658名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:35:39.67 ID:9v77xaHcO
そういや去年はスト無かったね
659名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:31:21.89 ID:jc6p3nlD0
>>656
どこも同じなんですかね
確かに通路だといざと言う時逃げにくいし
660名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:49:45.94 ID:ZSC/mDka0
>>650
鶴ヶ峰、星川あたりで沢山乗ってくるのに備えて端っこに寄ってるんだよ。
661名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:29:12.11 ID:rlyFTpcR0
相模大塚の短尺レール祭はずっとあのままなの?
662名無し野電車区:2011/04/18(月) 07:23:43.41 ID:rotQpr4OO
朝から下りは遅れてら
663名無し野電車区:2011/04/18(月) 08:06:44.56 ID:gFxeO2fZ0
>>662
あんれま
こるから乗るってのによ
664名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:47:17.63 ID:QM7ObJxhO
最近海老名到着時に車掌が「小田急小田原線はお乗り換えです」としか言わないけど何で?
665名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:25:36.35 ID:OJau5j6qO
>>664
海老名駅到着放送は通常「小田急小田原線とJR相模線はお乗り換えです。」と放送されてるが、一時期相模線の部分が無音カットされていたこともあったな。
666名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:51:59.08 ID:E0iqA1PM0
横浜到着時に車掌が「東急東横線はお乗り換えです」というけど何で『東横線』まで言うの?
小田急なら大和と海老名で違う路線に接続するから線名を言う必要があるけど東急は横浜だけだろ。
それなら京急も本線とか入れるべきなのだが。それとも大東急時代の名残を引きずっていたりして。

とそう言えば、運行案内表示器でJRは『JR』を入れずに『**線』とだけ表示するね、
【**線は車両トラブルで運行を見合わせています】という感じで。
【JR**線は車両トラブルで運行を見合わせています】だと思うけど。
667名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:23:06.61 ID:24v7Z8Gu0
小田急も、「小田急はお乗り換えです」で十分。
線名言うくらいなら「藤沢方面」とかの方が親切。
668名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:25:49.52 ID:67T29X+t0
>>>666
そうか? アナウンスは車掌ごとにばらばらだと思うが。

「京浜急行線、東急東横線、美奈と未来船、市営地下鉄線は・・・」
と言う人もいれば
「京急線、東急線、みなとみらい線、地下鉄線は・・・」
とかの人も。

有名かもだけど、東海道線の上り電車で東京終着の際に
「東海線はお乗換です」
と1回だけ聞いたことがある。(新幹線品川開業前のことね)
669名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:03:24.67 ID:fUjvwLT5O
放送はあまり気にならないけど
横浜到着前に万系車内LEDに表示される
「東日本線」はJR線でいいだろ
違和感有馬栗w
670名無し野電車区:2011/04/19(火) 05:45:18.89 ID:sFkPSVCB0
地震で夜中飛び起きたら大雨の朝。すごく眠い。きょうは余震と大雨で遅延かな…
671名無し野電車区:2011/04/19(火) 08:15:11.98 ID:/nSOvlMi0
>>670
秋田だ
こっち震度1
672名無し野電車区:2011/04/19(火) 12:54:56.21 ID:G+AnqAVmO
>>671
いや夜中の2:40頃、神奈川県東部(横浜市)を震源とする地震あり。震度3。
秋田の余震はその後っす。
673名無し野電車区:2011/04/19(火) 17:31:09.57 ID:k55TfruD0
>>672
マジ?震源は横浜市内のどこなんだろ?
スレ違いにならないように言うと、日中の急行と各停の二俣川での緩急接続を改善して。
674名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:32:29.84 ID:HXS5wc1k0
スレ違いだが気象庁のホームページに載ってるぞ。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
ちなみに北緯35.5東経139.6で調べたら小机駅の近くの鳥山町近辺と出た。
675名無し野電車区:2011/04/20(水) 14:47:53.36 ID:gJHMWW5DO
>>674
ちょっと南下したら、鶴ヶ峰とか二俣川が震源地か。
太平洋プレートと関係ないところでも余震と違う地震があるというし、
富士山の火山活動も活発化してるというし面倒だね。

相鉄沿線民としては、神奈川東部方面線の費用が復興財源に回っちゃって、二度目の計画ご破算になると面白くないな。
横浜〜二俣川の大深度地下(複々線)化計画ご破算はバブル崩壊が原因?
相鉄沿線住み5年の新参者なもんで大深度地下化は不確かな情報かも知れんけど。
676名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:29:32.84 ID:YFTDJwOj0
確実なソースは見たことないけど、二俣川〜横浜地下急行線計画は聞いたことがある
JR直通だけで終わりになってしまう気がしないでもない
677名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:36:35.44 ID:CJE7EJkXO
確か中止じゃなかった?
678名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:34:21.73 ID:MOQ4T0Ne0
>>677
おいおいw
679名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:20:46.02 ID:j62NQ6GR0
ぶっちゃけ、JR直通だけでいい。
680名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:39:28.00 ID:f28Qj3NUO
今のままでいいだろ
681名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:46:55.29 ID:/nJYfSLRO
4月になったら新参者の折り返し輩が大量発生。今朝もいざこざが発生。
682名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:57:38.53 ID:wkbQ0SP00
h_hirano 平野 浩
菅首相にとって櫻井財務副大臣の批判は痛いと思われる。櫻井氏は自身のメルマガで首相について「何かいわれると、必ず自分の正統性を主張する
。自分の非を認めると、責任論につながると思っているのかもしれないが、反発を招くだけ」と切り捨てたのである。大震災を自身の延命に使うべきでない。

mankin911 mankin
kappamanがリツイート
(コネ入社か?) 人気者の「大誤算」/石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社
◆ 自民党・石破茂政調会長、東京電力 週刊文春(2011/04/28), 頁:155

yamanoazalea sakusakura
uesugitakashiがリツイート@
@uesugitakashi 上杉さん、いいこと言った。「CO2より国家存続が大事では?」鋭すぎる突っ込み。この学者、原子力ありきでものを考えてるから、
思考停止しててだめだ。もう、時間の無駄。上杉さんがレクしたほうがいいと思う。
683名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:10:45.71 ID:GerJY0Dg0
>>681
これも田園都市線スレと同じ会話w
684名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:50:11.38 ID:ZRFYwWrA0
>>676
十数年前、相鉄系の職場に勤務していた頃、会議で相模鉄道からその話が上がった事があるよ。
その会議では、西横浜に車両置き場を設けるという話も出た。
ただ677も言ってるけど、中止になったんじゃ無いの?
685名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:32:59.27 ID:WSU2UaK70
>>675
大深度地下化で乗車時間が短縮されても、地上に出るのに時間がかかって
投資の割に時間短縮効果が見込めないからではなかったかな。
686675:2011/04/20(水) 22:47:28.05 ID:gJHMWW5DO
やっぱり地下急行線構想は聞き間違いじゃなかったということで安心。
もしこれが出来たら二俣川〜横浜が所要5分だともウロ覚えで記憶してる。
横浜駅を結節点にして東横線に乗り入れられたかもしれない(車両限界上7000系以外は無理だけど)。
9000系までの相鉄車両はTcに必ず貫通扉あるから、地下線乗り入れを想定してたのかも、と勝手に妄想。
687名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:45:24.52 ID:ZRFYwWrA0
新7000(改造車を除く)〜9000の正面扉は貫通扉じゃ無いよ
ってか、8000と9000は扉の位置からして、貫通は出来ないよw
688名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:12:41.18 ID:F8GsjqWg0
大深度地下急行はまだ好景気で乗客数が右肩上がりの時代の計画。
平塚延伸も睨んで今の路線じゃ電車増発(&全車10両化)しても輸送に限界が来るのでその解決策として計画。
結局、バブル弾けて乗客数が右肩下がりになって平塚延伸も怪しくなり作る必要が無くなって白紙に。


そんな経緯だったと記憶している。
689名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:27:00.95 ID:kIURqy+T0
>>687
揚げ足取り気もい
690名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:59:57.68 ID:ew5E+hZv0
責めて無いから揚げ足取りではなく指摘だな
691名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:01:52.43 ID:iDUpKnZ/0
>>689
他人の間違いを指摘するとこういう反応する輩ってなんなの?
それならそいつが間違った事を間違えたまま覚えてその後またどこかで
恥をかくより指摘されて正しい事知った方がよっぽど身のためになると
思うけど
692名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:14:30.67 ID:YSbZAJBTO
wwwww
693686:2011/04/21(木) 06:00:30.20 ID:/dbb0YlqO
急行地下線の言い出しっぺは私。
貫通扉に関して間違っていた私が悪くて指摘されて当然だった。
メトロ6000系等や東武50000系のような非対称の非常扉=相鉄8000・9000系といえばよかった。スミマセン。
694名無し野電車区:2011/04/21(木) 08:07:19.80 ID:fOP5u5uY0
>>690
悔しいね
695名無し野電車区:2011/04/21(木) 14:59:09.10 ID:dMTP7vb/O
>>689
>気もい
→変換ミスしてるよw
696名無し野電車区:2011/04/21(木) 15:24:18.88 ID:unhdcNp/O
>>684
西横浜の車両基地は星川電留移設とは別?


確か全列車10連化も検討されていたはずだ。
697名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:46:25.91 ID:9scGtIM60
>>693
鉄ヲタが嫌われる理由が分かるよな。自分の主張が通るまで相手を論破したがるから。
698名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:38:39.53 ID:Hb48eVfaO
海老名→横浜
同ボックスに飲酒客、今週2回目
17時台だぜ
699名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:54:15.90 ID:ArkGvsYI0
そう・・・(無関心)
700名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:55:11.34 ID:0djsj15T0
>>698
京急や常磐線なら朝ラッシュ時に見られる光景だな。
701名無し野電車区:2011/04/22(金) 00:09:30.55 ID:ABJjm6760
>>698
競馬・競輪・競艇場の沿線では日常茶飯事
702名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:39:16.92 ID:EHI60AUx0
>>700
常磐線は立ち飲み客すら出るくらいだしなぁ
703名無し野電車区:2011/04/22(金) 06:19:09.19 ID:Dz6oyzZMO
>>702
湘南新宿の新宿以北もヒドいよ。立ち客が普通にワンカップにイカくんだもん。
あとは休日の京王と京成かな。重賞レースは投資家みたいな客が多くて品がいいけど。
704名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:00:50.55 ID:jNWnthzz0
東海道線も多いよ、結構混んでる車内でビールをプシュ!
能無しサラリーマンが川崎あたりの工場労働者が多い。
あとスナック菓子をぼりぼり食ってる猿並みの池沼リーマンもいる。
705名無し野電車区:2011/04/22(金) 11:08:12.10 ID:CBWwhpxK0
そんなに車内飲食やめてほしければ売店の営業をやめさせるなり
抗議でもすれば?
706名無し野電車区:2011/04/22(金) 15:08:05.25 ID:6a+kHHn5O
相鉄って東海道や京急と違ってクロス席にこだわる客は少ないな。
5・8号車でもロングが先に埋まる気がする。
全線でも30分ちょっと、シートピッチも狭いからか?
707名無し野電車区:2011/04/22(金) 15:25:01.33 ID:blSTyq/QO
10000と11000にも設置してほしかった
708名無し野電車区:2011/04/22(金) 17:22:44.90 ID:CBWwhpxK0
>>706
横浜で既に客扱いしている急行で並んでいた人が一通り乗って席が
埋まっている状態でもセミクロス車に行くと見知らぬ人と向かい
合って座るのが嫌な人が多い(又は窓側が空いていて通路側に一声
かけるのが嫌?)のか所々空いている場所があるから気にしない俺は
並ばなくても座れる事が良くある
こんな時は急行一本分待たずに座れてラッキーだと思っているが
709名無し野電車区:2011/04/22(金) 17:28:22.30 ID:Dz6oyzZMO
>>706
クロスはなるべく避ける。一駅の距離が長いならともかく短距離なのに
なぜ設置してるのか、登場時から疑問だった。
観光地とかグループ客というものと無縁だからマジ不要。ロング化改造
>してくれと思う。

当時の幹部が「相鉄客は東海道線の利用客が多くクロスに乗り慣れているから」
と鉄道ピクトリアルで過去に相鉄特集で言ってるけど、駅間が長くてグループ客
のいる路線とは違う。

やるなら京急みたいに車端部のみクロスを設置してほしかった。
しかし京急600がロング化改造してること考えると、やはり不評なのかも知れん。

逆に京王みたいに観光地のある路線にクロスを一部導入すればいいのに、と思っている。例えば増結用2両編成を対象に。

京王はロング席を登山客に占拠され、リュックとか登山グッズを床に投げ出してることもあるから困ることあるんだな。
710名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:01:37.35 ID:NL38F3q2O
近鉄LC車に倣えば、4扉でも快適な配置が成立するのに。
固定クロスでも、南海・京急の車端部タイプは窮屈さが和らぐね。

いずれにせよ、直角ボックスは中途半端で前時代的。
711名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:44:07.86 ID:SSv1NKNb0
相鉄は乗客からの苦情が多くクロスを廃止したと車両担当から以前聞いた。
712名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:57:08.77 ID:ABJjm6760
俺は結構クロス席好きだな。
窓際の席で頬杖ついて、ちょっとした小旅行気分に浸れる。
セミクロス車の代わりに京急2000系みたいなのもありとは思うが。
713sage:2011/04/22(金) 23:25:58.69 ID:epqnc+Jd0
>>712
京急2000もいいけど、阪急8000/9300系や阪神山陽特急車、西鉄3000形みたいな
汎用タイプの転クロ車がいいな。…まぁ相鉄に期待するだけ無駄か。
714名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:33:01.04 ID:16rGI7tD0
俺なんかは真っ先にクロスを狙う。
10連で8000、9000以外だとちょっとガッカリする。
715名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:03:59.45 ID:o+xO9v7I0
キモッ
716名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:10:29.32 ID:3nqMtcnz0
自分はクロスシーン反対派だな。
正直あれは混雑が激しい路線に入れるべきではないと思う。
仮に座れたとしても窓際に座った場合、降りる時に通路側の人の足を跨がなくては
いけないし自分の向かいに座っている人の足とぶかったりするので結構居心地が悪い。せめて特急電車並のスペースが欲しけど普通の通勤電車では多分無理。
でも相鉄は立ち乗り客に配慮してクロスシーン部につり革を増設してくれているのでまだ良いけど。それに比べて京急2100形は最・悪。
自分も京急通学をしているから言える事だが、なぜ京急はあんな電車を作ったのか正直理解に苦しむ。あんな立ち乗り客に配慮されていない設計の電車は他にはないだろ。せめてラッシュ時には走らせないでほしい。
717名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:14:37.81 ID:hePv0ti0O
今日横浜駅相鉄地下改札内にテンコモリゲロがあった
もりもりだった
まるでラーメン二郎相鉄店
718名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:43:06.69 ID:7omxtg/i0
夜勤明けの午前中下りは空いてるし1ボックス貸切とか珍しい事でも
ないから仕事帰りに横浜駅の崎陽軒で駅弁とお茶のボトルを買って
8000・9000のボックス席で朝食がてら食いながら帰るの好きだったん
だけどな
地震で業務縮小による人員余剰で3月いっぱいで解雇されちまったから
過去形だけど
719名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:45:19.63 ID:ZxT9fC1x0
>>705
嫌と言うより、民度の低さを嫌がってるんじゃね?
720名無し野電車区:2011/04/23(土) 04:59:42.24 ID:CADJpiG90
>>710
だが4扉でクロスってのは当時なかなか無かった。
相鉄のあと束の217や231に踏襲されることになるが。

個人的にはボックスは欲しいけど不都合の方が多いから無くても仕方ないなってかんじ。
足組んだ奴が土足のまま対向のイスに足をかけることになるし、
死角が多いからごみや空き缶がちらほら放置されているし。

10年前は相鉄はこぎれいだったんだがなあ。平日夜でもほとんど見なかった。
ところどころごみがあるのなんて、埼京線くらいなもんだったんだが・・・
721名無し野電車区:2011/04/23(土) 07:04:38.89 ID:vL7nPAMGO
>>709
京王の2両編成は主にラッシュ対策用だから無理。
相鉄も時間帯によって10両が望ましいから8両編成を増結してほしいわ。
722名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:28:30.88 ID:b17rlRxlO
昔8000系がデビューしたてのころクロスシートのあの狭い窓枠にビール缶やらジュース缶がのっかってんのをよく見かけた
723名無し野電車区:2011/04/23(土) 10:29:03.75 ID:aYJroP7TO
>>721
それに一番適してるのは旧7000系だったのにな…。
724名無し野電車区:2011/04/23(土) 14:10:02.02 ID:ZxT9fC1x0
>相鉄のあと束の217や231に踏襲されることになるが
この場合踏襲とは言わないよ
725名無し野電車区:2011/04/23(土) 15:26:55.51 ID:jYomvwdlO
wwww
726名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:05:48.73 ID:riRe5K6L0
増結するのが横浜側というのが今となっては仇になったな>7000系
あるいは下り先頭を1号車にすれば女性専用車の号車がずれることを心配しなくてもよかった
(停止位置はずれるけど)
727名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:32:09.16 ID:dciWOyCw0
>>720
4ダァクロスって2610みたいなのか
728名無し野電車区:2011/04/24(日) 09:06:29.21 ID:Hcj8QmHFi
八時四十五分横浜についたんだが、
降りた途端におばはんの声が聞こえたと思ったら
痴漢騒ぎだったっぽいな。
729名無し野電車区:2011/04/24(日) 14:08:55.79 ID:6wMDhk5FO
済みませんどなたか詳しい方に教えていただきたいのですが…
昔(30年位前)鶴ヶ峰の駅と新幹線線路の間の地域ってのどかな土地でしたよね?
子どもの頃に知り合いが引越しして遊びに行った時には自然が本当に豊かだった記憶があるのですが……
懐かしくて今日行ってみたら、新幹線と小学校の場所以外は面影が全くなくなっていました(T_T)
……記憶違い…なのでしょうか…?
730名無し野電車区:2011/04/24(日) 18:42:29.12 ID:GVSGX5IW0
>>728
なんかキャーキャーいってたよな
車掌さんが対応してたよ
731名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:03:56.85 ID:+vzpO2mK0
>>729
地元民です。北側住民なので、坂のある南側はほとんど逝ったことがありません。
くぬぎ台行の市営バスがUターンする所の近くに病院(小児科)があって、たまに逝ってたので。


今ココロットの前にある相鉄の「駅入口」バス停は、当時は造園屋?の庭になっていたと思います。
ちなみに北側も山の上やその中腹は原っぱになってたんですけどね。田んぼもあったりと。
気づいたら家になってました。よくこんな崖を切り開いたなって感じで。田んぼも埋まってしまって。

参考にならずすみません。
732名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:25:27.77 ID:6wMDhk5FO
>>731
729ですm(__)m
ご親切に有難うございますm(__)m
やはりそうでしたか…(..)
やっぱり当時は自然がいっぱいだったんですね………
調べてみたら知り合いの家があったところは、本宿小という小学校の前の坂を新幹線の方に登る途中の辺りでした。
昔の記憶だと、731さんがおっしゃられているのと同じに、山が一山丸ごと草原だったように思います。
その山の中腹に一軒だけ知り合いの家があったので、当時は“大草原の小さな家”みたいだ…と感動した記憶が…(..)
新幹線の線路の向こう側は一面畑だったような…?
返信有難うございましたm(__)m
733名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:47:47.45 ID:90fcRBBhO
>>729氏の知り合いは、その辺りの地主なんですかね?

だとしたら裏山。。。
734名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:04:28.56 ID:ztmp2w3oO
早く動いて><
735名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:50:28.21 ID:QIm76zxy0
信号故障と鶴ヶ峰の非常ボタンと車内の非常ボタンのコンボとかどんだけ???
736名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:03:01.08 ID:QqgoiZIx0
>>734
20時過ぎに緑園〜南真希で信号故障か。
あの区間何かしらトラブるね。
前は7000がトンネル内で過電流でモーター焼けたかで停まっちゃったでしょ。
737名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:24:31.94 ID:TVP6xHsu0
今日の横浜駅の駅員の対応がすごく悪かった
信号トラブルで客の対応とか大変なのは分かるがさすがに許せない

どこに苦情出せばいい?
738名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:32:14.33 ID:Nk+m1vuDO
>>736
いずみ野線ってトラブル多いの?
あの区間の問題は乗り心地のみかと思ってた。縦揺れが解消されない。
たまに緑園〜弥生間で減速運転することがあるのけど理由は何?
振替乗車票もらわず自腹で久々に市営地下鉄経由で帰ったけど、
ウテシが遮光幕上げて運転してたり新たな発見があって収穫だった。
739名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:33:43.94 ID:MFvHjJ+J0
>>737
ホームページから
俺も相鉄とローゼンは苦情出したことがある
740名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:50:16.41 ID:Nk+m1vuDO
>>737
連投でアレだけど…
具体的にどう態度悪かったの?
相鉄横浜駅員は基本的にこちら側が大人の対応で接しないといつもイラッとするから大目に見てあげないと。

まぁ接客の許容範囲を超えたら、他の駅員(特に案内係の制服着た人)を伴って、事実関係をその場で言うけどね。
電話メールでの苦情言っても後の祭り、だと思う。
謎なのは相鉄本社が近く、本社幹部社員が目を光らせているから接客マナーはいいはずだけど。
JRも含め他社で本社のある駅はだいたいマナーがいいもんだが…
741名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:53:33.62 ID:+FuMZWVt0
>>737
クレームを出すほどの対応ってどんななのか気になる
742名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:03:38.35 ID:TVP6xHsu0
>>739
サンクス

>>740-741
詳しく書くと特定されかねないのでやめとくが
ひとことで言うと運行の詳細を聞いたら逆ギレされた
743名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:13:02.46 ID:HiMxC8h20
今夜は横浜から振替適用して市交で帰宅。
相鉄横浜の駅員は確かに態度悪かった。
ホームから階下までの長蛇の列を横目に、
半笑いで「え?遅れてますけど運転してますが〜」
それに引き換え、市交はいつもながら丁寧な応対で好感が持てた。

>>738
断光幕もさることながら、指差喚呼もきびきびしてるね。
744名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:22:57.03 ID:MZkzjCwfO
まだ15分くらい遅れているな
745名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:24:57.65 ID:TVP6xHsu0
そういえば相鉄急行って本気だすと横浜ー二俣川間を10分で走れるんだな
今日の急行がめちゃくちゃ飛ばしてた
746名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:28:22.21 ID:QgIAuhCsP
今近所の駅か踏切の辺りでやたら警笛鳴らしてるのが聞こえたけど、人身じゃないよね?
747名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:03:57.76 ID:AdkYhIvT0
>>738
リョク〜ヤヨで徐行運転するのは速度計に蓋をして運転士が計器類を
見ずに体感で25km/hか45km/hで指定された速度にする運転試験が行われる
区間だから
ツル〜フタも同様の試験が行われる区間になっているし新人運転士が
免許を取る時期に徐行する事が多い
748名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:38:18.43 ID:hiYanO3R0
>>747
弥→緑は1回だけおいらも遭遇したな。
でも回送でやってほしいな、そういうの。
営業列車だと「何かあったんかい」と気になる。おいらだけかもしれんが。

鶴〜二は全く遭遇したことがない。
749名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:39:35.84 ID:hiYanO3R0
>>745
星川徐行前の話でよければ、二→浜は8分30秒でいける。
先行各停や横浜入線でひっかからなければね。
750名無し野電車区:2011/04/26(火) 02:40:32.59 ID:F0q0d93X0
おお・・・高架化完成後に本気を出せば8分丁度は行けるかな?

ところで、相鉄は法的には全区間100km出せるんだっけ?
昔、回復運転の7000急行が西谷〜星川でそれ位出したような。
751名無し野電車区:2011/04/26(火) 05:17:31.08 ID:AdkYhIvT0
>>750
各区間ごとに種別最高速度があるから現状特定の駅間のみ出せても
全区間100km/hなんて出せないはず
無視したとしてもR700・800の曲線で95km/h制限かかるからカーブの
多い相鉄で100km/h出せるのはたったほんの少し
752名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:54:18.37 ID:SWyyC1J7O
京急みたく頑張ればこんぐらいスピード出せるだよ。

横浜〜西横浜…100km
天王町〜星川…85km
星川3(踏切)〜上星川6…115km
西谷〜西谷3…85km
鶴ヶ峰〜二俣川…100km


加速性能的に9000系だったら余裕だけど新7000系だと厳しいかもね。新7000系廃車後なら充分可能。
753名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:03:56.82 ID:+r2J+q2/0
>>752
星川3(踏切)〜上星川6…115km

万系がこの速度で走ったら、湘新231みたいな爆音祭だろうな。
754名無し野電車区:2011/04/26(火) 14:44:46.67 ID:uezLhzT80
競争相手いないしこのままのスピードでいいんじゃね?
755名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:00:13.63 ID:hYzShJwT0
もし752が言っているような事になったら上星川にはホームドアを付けた方が良いな。
ただ先頭のドアだけ11000対策として京急並の幅広ホームドアを付ければ良いと思う。
756名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:48:48.70 ID:a6BiC0if0
>>740
西武本社のある所沢とか、京王本社のある聖蹟桜ヶ丘は駅員が緊張しまくりw
話は違うけど相鉄も二俣川あたりに本社を移していいんではないのかと。
今相鉄本社のあるところは液状化とか地盤沈下でヤバすぎ。
指令室は二俣〜南万騎のあたりにあるから運行上は問題ないが…
757名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:39:31.68 ID:SWyyC1J7O
いずみ野線の南万騎が原〜いずみ野は100Km保てるように設計されてるらしいぞ。
特急が出来たらいずみ野〜二俣川の時間短縮効果は絶大だな。
只し、トンネル内はドアがガタガタするから全車両11000系のようにドア押さえが必要だな。

二俣川〜海老名は速いスピードを長く保てるような場所が少ない。
瀬谷〜さがみ野で100Kmが限界か?大和停車だろうし。
特急運転するなら相模大塚構内(下り)は曲線緩和が必要だ。

現状、ライバルは湘南台〜横浜のブルーラインのみ。
都心直通したら小田急がライバルになるけど対新宿では勝てないから現状海老名と大和から小田急に流れてる新宿方面の客を新線経由に導くのだろう。
あと海老名始発の着席メリットで小田急から客を奪えるかだな。
758名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:59:12.14 ID:hiYanO3R0
>>756
よく知ってるね
あそこらへんは江戸時代あたりは海だったよ。
でも土地になってから結構経つから、かなり水抜きはできてんじゃない?


>>757
>いずみ野線100キロ
カラーブックスに書かれてたな。そんなのが。

でも二俣〜万騎はなんであんな曲線なんだか。
新しく造られた路線だというのに。
いず〜いずちの曲線はどうしようもないとはいえ。


>現状、ライバルは湘南台〜横浜のブルーラインのみ。

倉見まで延びたら新幹線が商売敵に成増・・・勝ち目あんのか。
ttp://farm4.static.flickr.com/3471/3348406080_70d8244c3b.jpg
759名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:01:59.23 ID:KxPH6YoT0
>>757
どの辺から突っ込めばいいですか?

>特急が出来たらいずみ野〜二俣川の時間短縮効果は絶大だな。
>特急運転するなら相模大塚構内(下り)は曲線緩和が必要だ。
>現状、ライバルは湘南台〜横浜のブルーラインのみ。
>都心直通したら小田急がライバルになるけど
>あと海老名始発の着席メリットで小田急から客を奪えるかだな。
760名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:07:54.36 ID:/5KnnIqf0
前戯はたっぷりね
761名無し野電車区:2011/04/27(水) 02:48:13.63 ID:eZRFIedh0
>>760
たっぷりと言えば・・・

たっぷりデュラはかなり美味しかった。

効率厨の巣窟であるもうたっぷり茶ナスはいらない子。
762名無し野電車区:2011/04/27(水) 06:12:19.68 ID:5iCYxi+G0
>>756
二俣川南口の完全再開発で高層マンションが建つ計画があるけど、こうも地震が多くて、節電を踏まえると見直したほうがいいかと思う。
ライフの建物より、もうじき壊すグリーングリーンの建物のほうが、しっかりした造りだ。
763名無し野電車区:2011/04/27(水) 15:29:44.08 ID:l2CN77UmO
>>762
確かに。
YCVのビルも年期入ってるけど、グリーングリーンと一緒に建て替え対象?
西口にある本社はYCVのあるところに移転して、西口のビルはテナント物件にして賃料稼げばいいのに。
確か京王が新宿から郊外の聖蹟に本社移転したのは上りラッシュ対策も考慮して、と聞いてる。
764名無し野電車区:2011/04/27(水) 15:51:31.17 ID:wh1JRCWAO
>>733
729ですm(__)m
地主ではなくて多分買ったんだと思います。
大きな岡(山?)の全てが草原で、その草原の中に上に登る道が一本だけあって、知り合いの家が一軒だけありました。
周囲はアマガエルやらカマキリやらバッタやら…少し離れたところにはカブトムシの取れる森もありました(今は保存林になったようです)。
でも、二年目は道の両側に家がびっしりでした。
その後、どんな変化をしたんですかね…?
ちなみに新幹線の向こうは一面畑でした。
もう面影もありませんでしたが…
765名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:06:53.97 ID:GuN1FmDJ0
特急≠速度が速いと信じ込んでいる人がいますね
766名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:17:06.73 ID:jYCdMV6TO
ノットイコールならあってるだろ
767名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:22:25.15 ID:GuN1FmDJ0
あれ?≠になってるw
=な
768名無し野電車区:2011/04/28(木) 02:22:34.04 ID:lkxI3FLjO
相鉄の特急は駅を通過する分早くなるだけで駅間最高速度は急行と変わらないんだろうな。
特急ができたら二俣川以遠にも通過列車用の駅間最高速度(赤数字のやつ)が設定される可能性はあるが、相鉄だし、たいして変わらんだろうよ。
769名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:53:27.49 ID:n828SLJn0
>>763
都心乗り入れ後は二俣川に本社置くのが妥当かも。

>>768
東横線も特急があるとはいえカーブの多い横浜〜菊名は相変わらずだからね。
上り平沼橋と下り鶴ヶ峰での信号停車は目に見えているし。
770名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:48:52.72 ID:UYQci5xCi
>>769
新駅ビルに入るかもな。
JRとの折衝が面倒になるから、直通プロジェクト担当者は嫌だろうが。
771名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:50:00.94 ID:8pC7F69DO
横浜駅一番線滑りやすい。駅員もアナウンスしてた
772名無し野電車区:2011/04/28(木) 08:35:55.92 ID:sIDYuGXC0
>>771
滑走してオーバーランして激突するまかもと

今来たが滑りすぎwwどうしたwww
オーバーランして線路に落ちそうになったw
773名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:15:08.49 ID:KtoOliYo0
この前の地震で建物に亀裂入ったから雨漏りでもしてるんじゃないの?
774名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:57:34.27 ID:hzcuaLB40
ショーナンダイから横浜
エビナから新宿
通して乗る乗客がどんだけいるんだよ
775そうなんだいーよこはむ:2011/04/29(金) 00:08:12.16 ID:l3sl8iZn0
>>774
毎日乗ってますがなにか
776名無し野電車区:2011/04/29(金) 01:01:52.85 ID:a19nDcXx0
>>757
マジレスすると、
ブルーラインは横浜も通るけど、戸塚や上大岡、関内方面へ周るから、いずみ野線ライバルにはなり得ないよ。
小田急との関係も、海老名から新宿へ乗るわずかな客数が相鉄に移るだけだから、ライバルとは言えない。
もし、海老名始発の着席メリットで取られた乗客数が小田急にとって深刻な数字になったとすれば、小田急は海老名始発の新宿行きを設定するでしょう。
相鉄都心乗り入れ目的は、他社線から乗客を奪う事ではなく、あくまでも都心へのアクセスを良くし、地方から首都圏へ移り住む若者を相鉄沿線に呼び込む事なのだと思うよ。
777名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:10:49.96 ID:c/K5S46z0
>>774
高校の時から乗ってる
778名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:34:58.50 ID:nBDs9idN0
朝07:00頃、海老名で派手なけんかがあったが両方とも無事か。
「あんだ てめーはよー」
とにかく混みすぎ、狭すぎだあの駅。
779名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:10:13.23 ID:x7DpThHS0
横浜方に改札でもできんかね
780名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:23:34.93 ID:LrovToBq0
11000の広告、内容が少し変わったな。
それに東北地方太平洋沖地震で被害を受けた方に対するお見舞いと節電協力のお願いも表示されていた。礼儀正しいな相鉄って。
781名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:22:19.23 ID:2oZB2XYeO
>>778
それに比べていずみ野線各駅は平和過ぎ。
もっと客同士がエキサイティングになる位の喧騒がほしいわ、プヲタの俺としては。
元UWFの高田延彦なんかいずみ野出身だし。

>>780
よそは駅貼りポスターでお見舞告知を既にしてるので、相鉄は遅すぎのような感…
JR東は「被災会社」の意識が強いのか、そういうのはみたことない。
吉永小百合の「つながる日本」位かな。
782名無し野電車区:2011/04/30(土) 06:16:17.83 ID:iEMa7SjX0
>>781
中國人がワイワイやっとるがな。
783名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:28:10.44 ID:ZB8HyCsB0
さっきNHKで相模大塚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あれは7000か
784名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:22:21.22 ID:ZgzwszrH0
エスカレーターはまだ止まっているの?
785名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:51:18.10 ID:C0MmkB05O
節電と称して経費削減中。
786名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:19:22.76 ID:ZgzwszrH0
なるほど。節約のためにも相鉄に乗るのはまだ止めておこう。
787名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:46:12.28 ID:I+7rc0iL0
朝の混雑を見ていると横浜ー二俣川間の急行と快速を廃止して全車各駅停車の方がいいんでね?
2分おき30本/1hで所要時間17分なら悪くない。
788名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:06:31.45 ID:RL7vn8e10
個人的には始発〜9時と18時〜終電に横浜・湘南台・大和・海老名を発着する電車を全て各駅停車にして、9時〜18時で快速・急行を運行すれば良いと思う。
あ、今年から特急も走るか。
789名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:12:10.54 ID:Uev1lh6E0
朝ラッシュ時の和田町〜横浜辺りで積み残しが出る予感・・・。
790名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:29:57.66 ID:Gk2iO7Fv0
>>787
2分間隔だと、今までよりもっと黄や赤信号に引っかかって詰まってしまう。
今のダイヤは急行が各停の尻舐め走行をしてくれるから、
後続の各停が青や減速信号で走れるわけで。

急行利用者なら各停乗ってみなよ。結構すいすい走ってるから。
791名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:59:05.15 ID:4+uuUPJL0
西谷星川で追い越しの爽快感。
二俣川から快速続行の屈辱感。
792名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:34:51.28 ID:IcbRwOpzO
湘南台から慶應大学まで延びるって去年記事あったけどどうなるんだろ?
相模線沿線まで延ばしたら東海道線乗り換え組の客奪えるのに。
793名無し野電車区:2011/05/03(火) 06:44:04.95 ID:RKBPbsqni
>>792
そうなるとJRが直通を許さないw
794名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:39:22.55 ID:+JsAKsJAO
倉見なら、相模国分から厚木経由でJR相模線直通しちゃえばいいのに!
厚木の連絡線に架線を張る必要があるが。
厚木で前6両増結。相鉄線内特急運転で都心方面へ!
795名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:51:09.42 ID:+HBxaUAv0
さらに茅ヶ崎まで乗り入れれば相模線沿線の住民は
相鉄を利用しやすくなるだろう。
796名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:05:08.97 ID:qoaRLF160
相模線民が相鉄に何の用事が?
せいぜい横浜へ出る程度か免許書き換えくらいじゃないの?
海老名で乗り換えればいいじゃん
797名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:25:27.89 ID:4+uuUPJL0
相模線乗り入れならせめて8両には対応してもらわないと。
営業運転での分割併合は相鉄もしたがらないと思うけどな。
乗り入れたところで、需要も競争力も果たして・・・。
小田急本厚木乗り入れの方がまだ需要が有ると思う。
798名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:59:32.32 ID:DNGgJq82O
相模線が関係するのは今や甲種回送ぐらいか。
甲種回送ルートも東部方面線ができれば、相模線と相鉄は関係なくなる。
JRも震災後の対応みると相模線は一番後回しだね。

そういえば夏場の冷房設定温度、一律28℃は邪道。朝夕は確実に体調崩す客が出る。
逆に日中のいずみ野線や本線の上り各停は冷房不要。
普段は通勤電車を使わない国会議員の先生とか年収4000万の東電幹部とのギャップなんだよな。

ちなみに7月に危険すぎる浜岡原発再開とかいってるんで、JR東海と名鉄が一気に嫌いになった。
武豊線電化先延ばしにしろよ。
799名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:02:23.90 ID:+JsAKsJAO
相模線の客を奪えれば相鉄の運賃収入アップに繋がるだろう。
相鉄沿線同様、乗り換え無しで都心に行けるとなれば相模線沿線住民も喜ぶだろうな。
800名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:41:55.50 ID:vVzoUDyj0
>>798
28℃であっても初夏のように湿度が低くて、風が流れていればいいんだけど。
湿度は下がらないし、ラインデリアじゃ撹拌不足。
801名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:08:31.93 ID:IcbRwOpzO
本厚木の街は人が減ったから相模線沿線延長か乗り入れがいいね。
香川辺りは相鉄不動産が開発してるし。
>>793
相模線ならJR許してくれそうw
802名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:52:25.52 ID:b77wv7lT0
瀬谷駅2面4線化工事してるけどあの駅元々高架駅化の予定無かったか?。
そっちの方はどうなったんだ?。
803名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:56:01.18 ID:+JsAKsJAO
>>801
ただし、相鉄側が架線を張り、6+4に分割可能なJR規格に適合した新車を用意する事になるだろうな。
問題は現在より海老名寄りに渡り線を移設しないと厚木駅に停車できない事か?費用対効果を考えると…。
804名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:13:06.53 ID://N9wIDf0
そんなことしなくていいから、相模線との連絡橋に屋根付けろ。
805名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:49:19.12 ID:BHe8oxqN0
>>804
JR海老名駅を2面4線の地下駅にして相鉄本線は相模国分から複線で
伸ばすようにすればカーブも緩和されるし、付近の踏み切りが無くなって
渋滞も緩和。
806名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:30:58.31 ID:QtJbbt1j0
>>799
都心でなくていいなら、朝夕の八王子行で勘弁してやってくんないか。

>>802
おそらく黒歴史になるだろうな
各駅に設置予定だった待合所もつくられる様子ないし

>>805
相模国部に駅きぼん
駅空白地帯だから、海老名でるのがちょっと大変なのさ。
モヤ700の2両ワソマソで、かしわ台〜国分〜厚木のピストン。20分間隔で。

(相鉄海老名駅の横浜寄りに改札できればそれでもいいけど)
807名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:44:03.13 ID:qoaRLF160
>>805
海老名の相模線踏切は一つは立体化される。
南北方向の道路ね。
旧246と海西中の踏切も立体化してほしいが。
808名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:59:35.25 ID:5f9zPbka0
>>807
すぐ近くで分岐始まるからあそこで高架は無理だろ
809名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:16:33.80 ID:LUPqzcpH0
ああ、旧246は相当派手に立体交差作らないと無理だね。
立体化する南北道路は拡張もするし、ららぽーと渋滞対策の一環か。
810名無し野電車区:2011/05/04(水) 02:49:05.00 ID:iWVTzvRiO
>>804
幅拡張工事するらしいから、ひょっとすると屋根付けるかもね。ビナウオーク連絡通路と同じ感じになるだろうけど。
811名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:49:29.75 ID:DyOR3rWQO
>>787
二俣〜横浜間をスキー場の高速リフトに替えた方が早いわw
高速リフトなら乗り降りゆっくりだからジジババでも安心
812名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:30:51.52 ID:ghEVtmsAO
窓全開にした客の隣の女客が髪の毛がバサバサするのが嫌なのか即閉めて険悪ムード。
窓開いてるところでもカーテンを閉めてる所が多く薄暗い。
「窓開け文化」がなくなったのは冷房化100%達成してからかな?

しかしGWで不慣れな客が多いのか、お互い様精神がいつもよりない。
GW開けでちょっと暑い日になり慣れた客同士で険悪な事態にならなければいいが…。

東横線で通学してた昭和の省エネ運行時代をギリギリ体験してるんで、
梅雨入り前の雨の日(ラッシュ時)も空調入れてくれなくて、窓が全閉でも我慢できるけど。
(相鉄は当時利用しなかったので、東急とは方針が違うかな)
813名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:27:13.42 ID:wo5T3HCxO
日記に書いてね。
814名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:36:34.40 ID:TiTYzpCQ0
さっき横浜17:43の各停湘南台行きの2号車で障害バカが暴れていた。
お陰で車内が凄く険悪なムード。注意に入った高校生をおじさんが止めていた。
さすがの自分も危険を感じたので移動した。
て言うかああゆうたちが悪い障害バカはさっさと殺せ。
いつか人害が起きる。
815名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:43:06.20 ID:8ZIkfRGKi
ティッシュで汗を拭いていたおっさんが、発車間際にティッシュをホームと電車の間にポイ。
816名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:29:43.87 ID:m9TBmS460
人の通る所に痰を吐き捨てるおっさんよりはマシだな。
817名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:08:41.17 ID:6blt1VI90
>>815
横浜から快速乗って外見ていたら、天王町で高架下横を歩いてるヲサーンが
吸ってたたばこの吸殻を雨水溝に蹴り込んでたのを目撃した。

そのヲサーンのご両親にこの事聞かせてあげたい。
818名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:58:56.41 ID:925lCdJo0
>て言うかああゆうたちが悪い障害バカ

日本語?
819名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:22:01.36 ID:UNd/eFjK0
要するに車内でかなりの迷惑行為をしている障害者がいたってことだろ?
文脈的に十分理解できるぞ818様よ。
820名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:23:31.86 ID:MnRaREcE0
>>814
俺も体験ある。
電車乗って椅子に座ったら突然キレたようで。

傍を跳ね回ったり椅子に足掛けたり。
とりあえす 座ってほしくなかったようなので
離れたら、後ろから唾かけられた

なんだか分からなかったが、
ロングシート座った他人には怒ってなかったようなので
こいつは鉄オタと思われる
821名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:33:45.30 ID:925lCdJo0
>ああゆうたちが悪い障害バカはさっさと殺せ
その発言に責任持てる?

>こいつは鉄オタと思われる
つまりここの住人の仲間ってことか

822名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:56:25.31 ID:haxdTxsiO
相鉄沿線は池沼多いから仕方ない
823名無し野電車区:2011/05/06(金) 01:51:54.01 ID:CPBaxtUL0
女のわがままを象徴した悪しき女性l専用車

男性の皆さんはぜひご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
824名無し野電車区:2011/05/06(金) 02:04:43.68 ID:e1jLaK1S0
上星川にそういう学校が有った気がするな。沿線に結構あるのかな。
トラブル程度なら兎も角、何時か安全上の問題が起こらないか心配。
825名無し野電車区:2011/05/06(金) 04:10:27.93 ID:/Da2DtW30
>>820
先月だったか空いていたんでボックス席に座ろうとしたら
40代ぐらいで三分刈り見た目普通な感じのおじさんがいきなり
反対側のボックス席から押し退ける様に移動してきてそのまま
自分が座ろうと思っていた座席を占領
少し身の危険を感じたのでドア脇のロングに移動して座って
様子見ていたら手荷物振り回したり落ち着いて新聞を読み始めた
と思ったら駅に着き乗ってきた客がそのおじさんの斜め向かいの
席に座ろうとしたら荷物振り回して追っ払い以後そのボックス席
一帯他の客が避けていたけどこの人か?
826名無し野電車区:2011/05/06(金) 07:45:23.11 ID:gVSFdP5Yi
>>825
そういうときは自宅まで尾行してここにうぷだろ。

何年にちゃんやってんだ!
827名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:00:25.34 ID:0nOIAtzUO
知的障害者に関する相談・クレームはとりあえず横浜市社会福祉協議会などへ。

なかなか理解されないかもしれないが、弟が自閉症の私が一応言っておく。

「知的障害者自身(彼ら)に悪意はない。」

彼らは自宅と施設の間を自力通勤していると思うが、他人に迷惑をかけるような事象があるなら自力通勤すべきではない。これは断言できる。

本来なら保護者かそれに準ずる者(ヘルパー等)が同行すべき。

良くないのは実態把握が出来ていない保護者と、彼らが通う施設の管理者だ。そのどちらかが特定できれば問題は解決方面へ大きく前進するんだけどな。

相鉄沿線は特別支援学校や作業所等の施設が特に多いから周りの人に迷惑をかけている光景が見られるのも事実。
自閉症の方が混乱していたら、とりあえずその場は落ち着くまでそっとしといてあげましょう。彼らも人生色々辛い思いをしているはずです。

しかし、あまりにも酷い(器物破損や暴力)行為をしている場合はすぐ警察を呼びましょう。駅員や乗務員では対応できない場合が多いので…。
828お詫び:2011/05/06(金) 13:47:39.91 ID:3KbyUoqk0
814の書き込みをした者ですが「殺せ」と不適切な表現をしてしまい
ご覧になった方々に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
829名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:00:52.55 ID:7qwzAp+cO
>>787
つーか、夏には再び電力不足だから、
終日オール鈍行でそ。
しかも、電力ピークの昼〜夕方は大幅減便か運休。

5時台…現行どおり
ラッシュ…平常の8〜9割でオール鈍行
午前中…10分間隔のオール鈍行。二俣川〜湘南台は区間運転
午後…横浜基準で15分間隔(海老名ゆき、湘南台ゆきの順。二俣川以遠は30分間隔)
夕方〜19時…同上
19時以降…平常の8〜9割でオール鈍行
22時以降…平常運転

できれば、夕方は快速オンリーにして
代行バスきぼんぬだけどね。
すみわけのために。
830名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:25:01.78 ID:BIE29KZrO
相鉄の横浜市内駅の殆どが乗客減り続けてるけど何で?
市外駅はむしろ増えてるのに
831名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:10:13.30 ID:ddEST6lE0
>>827>>828に拍手
832 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/05/06(金) 23:38:44.05 ID:TUCtARmD0
>>829
加減速が一番電気使うらしいから各停は運休で各停の代わりに次のような停車駅の列車を走らせればいい
横浜−西横浜−星川−上星川−鶴ヶ峰−二俣川
横浜−平沼橋−天王町−和田町−西谷−二俣川
とういう冗談はともかくむしろ日中は海老名急行+湘南台各停、湘南台快速+海老名各停のパターンがいいんじゃないか?
いっその事湘南台急行でもいいけど
833名無し野電車区:2011/05/07(土) 02:42:12.08 ID:O1k963x50
>>829
法律改正して、高齢者がいない一般家庭のエアコン禁止にすればいいと思う。

扇風機で我慢しろっての!
834名無し野電車区:2011/05/07(土) 02:44:17.44 ID:O1k963x50
>>833
破ったら、強制的に原発作業やらせるとかの罰則付きで。

逃げたら、射殺とか。
835名無し野電車区:2011/05/07(土) 04:00:51.88 ID:8z00nA5A0
どこの圧政国家だよ
836名無し野電車区:2011/05/07(土) 05:57:58.25 ID:Ew0HWvhO0
>>832
それを言うなら特急の開設を早めたらどうだ。瀬谷の工事はいつ終わる?
837名無し野電車区:2011/05/07(土) 06:08:35.72 ID:53e2/Xhv0
>>833
電車も空調効率の悪い一万系は休車にしてほしい。7000系も空調効率は酷いが、扇風機がついてるから可。
あと中吊り広告も空気の流れの妨げになるから夏は中止したほうがよい。

>>834
原発作業は「安全」を言い張った役人や学者にやらせりゃいい。
838名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:25:23.19 ID:Nu7LCvroO
>>833
昔は老人の方が冷房を嫌っていたけどなあ。
うちの婆さんは、冷房は体に悪いからと、ウチワでパタパタしてた。
839名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:56:12.19 ID:jj6MW54bO
夏はラッシュ時だけ空調付ければいい。
昼間や夜は窓開ければいい。
840名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:21:53.05 ID:ivBj9zkIO
今日みたいな曇天の日でも杓子定規に車内消灯やってる。
下り本線二俣川発車直後のトンネルも真っ暗のまま。
その後「節電のため消灯してます。『あらかじめ』ご了承下さい」と車内放送。
希望ヶ丘でもホーム上屋のある位置は車内真っ暗。
さすがに二俣川のトンネル真っ暗を反省したのか、瀬谷到着時に車内灯点灯したので、
大和のトンネルで真っ暗にはならなかった。

ちなみに今日の小田急は「本日悪天候のため、車内灯は終日点灯させていただきます。」と朝のうちから車内アナウンスがあった。
841名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:10:00.67 ID:ij3WDfhQO
大和で電気つけない車掌とかいねぇよ
842名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:19:20.92 ID:uQBxlOGx0
横浜発車して帷子川を渡る頃に消す(各停だと平沼発車後もあり
二俣川到着前に点ける→いずみ野線は以後付けっ放し
希望ヶ丘到着前に消す
瀬谷発車時に点ける
相模大塚到着前に消す

大体こんな感じだな
843名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:28:42.17 ID:ivBj9zkIO
>>841
相鉄社員常駐乙。

>>389見てみな。
消しっぱなしで大和トンネル突っ込んだ車掌いるぞ。
844名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:24:46.62 ID:YeGm3uHO0
沿線に視覚障がい者施設があるのに、消灯するのはどうかと思う。
845名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:53:44.89 ID:I0piRlhnO
発車標の備考欄、表示スペース狭いのに文章が冗長で分かりづらいね。
回りくどい言い回しはやめて、
「停車駅:星川・鶴ヶ峰からの各駅」「〜まで先着」
みたいにできないかな。
846名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:56:46.72 ID:z5ZZhIy10
俺も大和トンネル真っ暗に当たったことあるぞ。

車掌、自分が真っ暗になるまで気が付かなかったんだろ。
847名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:21:12.14 ID:PdXpoJn50
>>844
そうですね。消灯すると視覚障碍者の方は何も見えなくなりますからね。
848名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:07:54.28 ID:UGf2R/B80
>特急の開設
意味は分かるけどさあ・・・
849名無し野電車区:2011/05/08(日) 06:40:29.37 ID:ruU9GOotO
今朝の読売新聞・地域面の「かながわ駅めぐり」にかしわ台が載っている。
わざとらしさが無い程度に各系列が並んだ写真。
850名無し野電車区:2011/05/08(日) 08:58:57.64 ID:NdJZX3gA0
南万騎が原駅の美しさは異常
851名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:25:23.31 ID:ht3X01ngO
車内が暑すぎるYO
852名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:57:18.75 ID:Bf7huqbmO
人身事故みたいだけど場所は鶴ヶ峰かな?
救助作業してるようだけど無事だといいな。
853820:2011/05/08(日) 21:01:48.60 ID:WlPU2zhf0
>>825
人相一致。そいつかも。
言葉は話してなかったが声はだしてた
854名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:23:35.86 ID:WlPU2zhf0
>>837
学者は国に言わされた
まあ金ももらってただろうが

>>838
今は酷暑。暑い感覚が鈍った老人が自覚症状なく
熱射病になるケースがある
亜熱帯となった日本はエアコンなしは危険
855名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:39:24.70 ID:mNTv5yZ00
>>852
事故とかで怪我した場合助かっても重症で一生介護つきだとか
一定のレベル超えてしまったら生き地獄を味わうよりいっそ
死んだ方がまだ楽だと思う
856名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:44:07.54 ID:8qxExRtKO
運転再開
857名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:10:02.22 ID:2qi1Vv7IO
当核はまさか7005?
858名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:42:54.46 ID:UGf2R/B80
>死んだ方がまだ楽だと思う

そうとは限らないぞ
人生死ぬまではわからん
859名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:58:17.70 ID:oG6HCrzwO
>>857
湘南台で10000が回送表示で発車するのを目撃

後続の各停に乗り、西谷4番に同じく10000がいたからこれが当該かな
編成番号は確認出来ず…
860名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:08:24.13 ID:IXP/ZHwM0
横浜から二俣川まで10分走行
二俣川場内進行で入線

いつもこれくらいの速度で運転汁
861名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:17:11.43 ID:/tT64Uwi0
不思議な事だが普段でも表定速度は意外と高い。ぬるりと早い。
862名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:39:22.18 ID:Fr1+FzaOO
あれ?
NHKで相鉄ネタ放送してるのに静かだな。
863名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:22:26.51 ID:M5+CWAy5O
>>851
JRは最低限の空調入れてるのに相鉄は頑なに入れないね。
このまま夏になったら急病人多発するぞ…
864名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:26:26.73 ID:iWA6OHe10
通常時でも二俣川-横浜で急病人出るもんな。
どんだけ病弱なんだよ、沿線住民。
865名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:55:52.89 ID:yDh9PwmoO
>>863
昼間の車内は蒸し風呂気味だったが、
いま海老名から乗った急行で空調回りだした。
夕刻、涼しくなりつつあるタイミングで。
ちぐはぐ。
866名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:49:10.40 ID:wFXkQCrM0
今朝二俣川7時ころの下り急行、窓の開いた車両に花粉症らしき男が乗ってきて窓を閉めた。
すかさず別の客が窓を開ける。
花粉症の男は「やめろ」とか叫んだが、それ以上は何もせず、海老名までグスグスしていた。
867名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:11:20.44 ID:174juCD1O
>>864
非冷房車が多かった時代は、
体調不良で遅延なんてなかったと思うが…
868名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:12:44.02 ID:k9NlA5aU0
エアコン入れないから汗ダラダラで 俺の周りから人がひいてった(w
869名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:00:53.51 ID:airmSmCC0
>>866

こいつか?

http://www.youtube.com/watch?v=T6F-W0pbqs4&feature=youtube_gdata_player

あんまり酷いから撮影したった。
870名無し野電車区:2011/05/11(水) 05:12:38.93 ID:OEYOQ/u+0
>>864
人間が甘ちゃんになってるのがあるけど、電車の揺れと、徐行運転がひとつの事由。横浜までは明らかに前に比べて時間がかかっている。各停が8両主体で混みが集中する。
昔の非冷房車は換気口が多くあり、扇風機で空気を混ぜてた。今の電車はまず冷房の設計だから風が回らない。
マン以降のは特によどんだ空気が留まってて酷い。
871名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:49:54.39 ID:IHihZar5O
それでもラッシュ時の10連各停は増えたけどな
872名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:52:58.49 ID:bvR0+wjT0
それでも家を買いました
873名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:20:34.64 ID:RAWJhOrYO
>>870
クソ女どもが風嫌がるからな
874名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:02:53.51 ID:Fet9iaoG0
>>872
懐かしいドラマだな
875名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:16:34.71 ID:DooNxRA80
スレ違いだけど、旧営団地下鉄は非冷房主義が徹底しててサウナ時代が長かったな。
トンネル内冷房なんて焼け石に水。ファンデリアは熱風入れるだけだし扇風機は微風。
相鉄沿線民だと千代田線6000系がお馴染みかな?銀座線の瞬間停電だけは風情があったけど。
876名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:20:21.84 ID:ue/kq2960
中央林間の田都もエアコンなしの時代は辛かったな。
877名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:40:55.90 ID:v83/U22O0
>>872
おっさん乙
878名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:01:17.91 ID:dy1ts3RdO
>>877
おばさんかもしれないぞ。
879名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:57:11.19 ID:RAWJhOrYO
電車のパワーウィンドウって普通だよね?
880名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:08:14.85 ID:+KL7hYtY0
ツマンネ
881名無し野電車区:2011/05/12(木) 01:24:09.58 ID:u0M11NWp0
>>870
しかも窓がでかくなって重くなったから、あけづらい。
しばらく閉まったままだとくっついてマジ開かない。
お年寄りにやさしくないと思う。


>>875
営団の車両の扇風機、おそろしく角度が付かないんだなと
初めて利用した消防5年生の頃、そう思いました。

相鉄のえらく角度が付く扇風機に慣れてたからね。
882名無し野電車区:2011/05/12(木) 02:33:05.96 ID:E1HXBTTu0
>>879
普通じゃない
883名無し野電車区:2011/05/12(木) 18:56:08.30 ID:sOWFUUbsO
10619の客室車内灯が1本断球していたが、直近2本が取り外し中のため
ドア間4本中3本消灯状態のため辺りがやたら暗い。

球ケチるなよ。
断球に気づけよ、車掌・運転士。
夜暗くなる前に直しておけよ。
884名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:10:54.68 ID:Xti3jxSQO
その球切れマンケー車両、朝6時台出勤時に乗りました。朝から今まで放置していたんですかね。乗務員気付かないのかな?
885名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:10:14.08 ID:FtlfwlPl0
>>866
外から乗ってきてるのにねw
駅に着くたびドア開くのにねw

おかしなやつらが増えたもんだな
886名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:13:49.60 ID:FtlfwlPl0
>>879
自動窓、扇風機トグルスイッチ、対面鏡(万華鏡)

世界唯一でしょ
887名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:00:11.87 ID:9l4olnzjO
>>886
壁掛け扇風機は他社ではないな。
888名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:29:18.68 ID:u0M11NWp0
>>883-884
そういやぁ、かなちぅバスの大和所属車(加奈工委託の鶴ヶ峰行)の
後部右側ブレーキランプも玉切れてたな。
いすず車だったかな?
889名無し野電車区:2011/05/13(金) 02:59:50.15 ID:klUBeYAmO
バスって運行前確認しないの?
自家用ならまだしも営業用で手抜きはまずいだろ?
890名無し野電車区:2011/05/13(金) 03:02:18.43 ID:USIKyq3K0
>>888
なんだ神奈中バスかよ
相鉄かと思ったわ紛らわしい
891名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:34:57.63 ID:m2xC0pcUO
>>887
過去の話で恐縮だが、小田急の非冷房車の一部にはあった。
892名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:54:01.86 ID:HRSOLtSx0
壁掛け扇はドリフのコントみたいな首振がポイント。
893名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:09:00.52 ID:sPG8KR2G0
>>879
自動窓:阪急、京阪

ついでに阪急は貫通扉も自動(+北急・神鉄)
894名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:57:12.58 ID:rjDfS22T0
車両間貫通扉を自動扉にするのは結構画期的だと思うよ。
(豪華云々じゃなくて)
得に車両間の移動が多い相鉄にはもってこいだと思う。
重い扉を開ける手間も省けるし。
次期新形式の車両では是非採用して欲しいな。
895名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:53:49.90 ID:C8yK5Fn60
自動窓なんかに金掛けるんだったらもっと外観デザインと内装と乗り心地に投資して欲しかったぜ。
896名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:58:10.17 ID:+2BlkQM+O
これからの新車は相鉄オリジナルに戻ってほしい。あの無駄に金かけた感が好きなんだよなー。

全塗装 自動窓 ドアボタン 鏡 バネ式?の椅子 ドア上フルカラーLEDモニター 方向幕 シールじゃなくて銘板 VVVF 横浜線205みたいなドア横の高い仕切り 日立製作所
が俺の理想
897名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:10:45.46 ID:Aju0t8CeO
二俣川から横浜まで良く寝てる人が多いよね。違う意味乗り心地は良いのではないかと思ってしまう。ジョイント音も芸術的だし、揺られてると眠くもなるよね。
898名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:29:40.11 ID:peVuhjl60
>>889
そりゃ走行中にもふつーに切れたりすんべや
899名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:41:25.09 ID:vNndin+Y0
アルミの全塗装や自動窓は無駄な投資では無い
フタ〜ハマで寝てる人が多いのは乗り心地とは無関係
ジョイント音は芸術でもなんでもない
車両間自動扉は無駄。ただし無電力の自動閉じなら可
900名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:04:19.59 ID:oGyHlrdo0
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
901名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:21:04.10 ID:a9YMCwN20
なんつうか、相鉄の空気は眠くなる。
902 【東電 73.2 %】 :2011/05/14(土) 02:27:44.28 ID:8GXKrMWS0
>>899
お前乗った事ないだろ?
そのくせ偉そうだな


903名無し野電車区:2011/05/14(土) 03:44:07.51 ID:Hq9cMASF0
>>899
貫通路仕切扉は東急が勝手に開くもんな。
秩父も同じでバタンバタンしてた。
904名無し野電車区:2011/05/14(土) 08:24:50.67 ID:hhaOnOow0
tvkキッズNeoにて7709登場キタ!
905名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:24:28.12 ID:CJwcdQgV0
>899
一応相鉄の殆どの車両は車両間貫通扉が自動で閉まる構造になっている。
(10701F〜10704Fを除く)
ただ、構造上扉が重くなるので開けるのに地味に力がいる。
特に7000・新7000・8000・9000系列は。
906名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:54:28.02 ID:p7w1PwKT0
>>896
鉄道界のスバルを目指すのか?w
907名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:25:54.89 ID:GEhKhYrcO
抵抗7000はM車とT車でずいぶん乗り心地が違うな。
Mは205系を硬くした感じで、軽い車体に重い台車の組み合わせを実感できる(こういうのをバネ下重量が重いというのか?)
Tはピョコピョコ跳ねて、ゴロゴロという振動が足に伝わってくる。
いずれもエアサスにしては硬くて乗り心地は悪い。
コイルバネの京急700のほうがよかったような気がする。
908名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:30:43.86 ID:0dpEYKeXO
土手の近くで柵に登って撮ってた非沿線民を発見
今日7005動いてるから明らか葬式鉄だった
909名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:50:48.12 ID:e5xKVl3b0
勝手に葬式とか決め付けてる奴の頭の中って単純だな
沿線民の俺でも普段柵によじ登るとかするけど?
910名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:12:43.19 ID:MnTuwk4j0
>>904
☆そうてつ☆
しゃりょうずかん

撮った場所が悪いからか微妙な映像だよな…
911名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:35:46.91 ID:peVuhjl60
>>905
新7000系以前の車両、もしかしたらしばらく前に引き戸を交換していると思う。
以前より気持ち軽くなってるので。

前までほんと重いと感じたよ。
おばあちゃんが必死に開けようとしてたしな。
(漏れは近くにいなかったので手伝えなかった)
912名無し野電車区:2011/05/15(日) 03:58:27.53 ID:gnEbXlFN0
>>906
9000まで頑固一徹煮まで直角カルダン・自動窓を貫き通した時点で
鉄道版スバルになってる。

今の相鉄はトヨタ傘下になったスバル。


FT-86=10000、11000系
913名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:34:57.65 ID:Z9TsDNj/0
>>812
じゃあ走るんです?系を導入した都営や私鉄もトヨタ傘下のスバルかね?
914名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:39:44.52 ID:jnyTSZE20
>>912
ややダルな印象を受けます。
915名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:00:23.82 ID:j6tXtVhq0
いつもの山坂道へ持ってまいりました。
916急行横浜:2011/05/15(日) 15:07:03.68 ID:y4aFiJMqO
瀬谷出ても幕sageたまま
真昼間なのに
917急行横浜:2011/05/15(日) 15:12:15.25 ID:y4aFiJMqO
二俣川で漸くage
918名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:21:35.17 ID:j6tXtVhq0
http://jul.2chan.net/up/r/src/1305440547271.jpg

何だコレ?かっけぇwww
919名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:29:32.32 ID:4M+tRgXZO
ずいぶん近い旅だな
マラソン選手は往復走れるぞ
920名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:31:13.66 ID:hTYCje8w0
>>918
保存しました
921名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:17:00.75 ID:in8lgw5Z0
>>918
相鉄ファンへの嫌がらせかよ
恥ずかしいから削除せよ
922名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:48:12.20 ID:yHI3TGvV0
>>921
俺漏れも保存するからそれまで待ってくれ
923名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:42:09.58 ID:NPAkoo500
>>918
えびな〜♪かしわ台〜♪さが〜みの〜♪さがみ〜おおつか〜♪や・ま・と〜♪

このあと、
いずみ野線経由で大和に戻っちゃうVerと、「根岸線のや・ま・て〜♪」に行くVerがあったはず。
924名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:10:44.61 ID:f80W7yUC0
水戸線にはいかないのか
925名無し野電車区:2011/05/16(月) 06:14:51.32 ID:uWYp0BUU0
水戸線は交流区間があるからな。
926名無し野電車区:2011/05/16(月) 07:21:08.69 ID:bqJQO1ANO
上り二俣川で急病人3分遅れ
また冷房停止による体調悪化か?
927名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:51:40.80 ID:6eVZ8GBfO
>>926
何でも会社のせいにされちゃって、中の人も大変だな(笑)
928名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:56:34.11 ID:5oAszP/gO
もし相鉄・JR連絡線が出来たら、大和発大和行臨時電車を是非w

まぁ無理かw
929名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:28:34.57 ID:YFY9Jy1VO
急病人の出た電車に乗っていたがあの車内の暑さでは倒れても致し方ない。あの環境では梅雨時にはさらに増える気がする。
930名無し野電車区:2011/05/16(月) 13:32:21.04 ID:bqJQO1ANO
二俣川じゃなくて星川だったな
朝は限りなく空調ついてたけどもう衣替えだから涼しい格好すればいい

ツルニシに何人か張ってたの見たけど今日7005走ってないから
931名無し野電車区:2011/05/16(月) 15:36:51.96 ID:4NLIQLOO0
>>930
鉄を見る度に7000目的としか想像できないバカ乙
932名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:16:59.76 ID:90BW+eMbO
おっぱいべろべろばー

バカは俺だけだから喧嘩すんなよ
933名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:29:20.96 ID:yIGV99to0
932は策士
934名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:22:40.29 ID:bG08G0vbO
今乗ってる上り急行は
全ての客室窓が少し開けられている。
お陰様でほど良く快適。
>>926
>>929のようなことのないように
出庫前に乗務員が開けて回ったのかな?
935名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:57:52.00 ID:YJUYHNj00
自動窓に限れば乗務員室から開閉は一括制御できる
営業中は客が指を挟む危険性があるので基本的に入庫時しか使用しない
936名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:16:40.73 ID:1Vu1PuBtO
殆どの窓が開いているので2100系初期の二段窓車を彷彿させる感じだな。懐かしい。
937名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:37:52.41 ID:H6wEWf7mO
>>930-931
今日は54?
横浜発1822快速で見かけた
938名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:22:53.41 ID:gfYJ6Yb10
その横浜発1822快速(7000系)乗った。

元々室内灯の本数が少なく、アルミの反射板を付けている為か、場所によっては
ギラギラと落ち着きがないね。キセがなく蛍光灯むき出しだから余計そう感じる。
車内至る所が素地むき出しなのも興ざめ。あからさまな消火器も…

ただ、仰々しい袖仕切りや、しつこい程の黄色マーキング、
車内の開放感を削ぐ座席間握り棒が皆無なのは個人的に好印象。
939名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:31:48.29 ID:lvNQNGxH0
弥生台にはこんな悲しい歴史があるんだな・・・


375 名前: 俺は弥生台民だ!! 投稿日: 2000/12/17(日) 00:40

弥生台駅はもともと
緑園都市よりに建設するはずだったのだが、
(新橋陸橋のトコ)
地元の新橋町商店街の皆さんが
「買い物客がみんな横浜に流れる」
という理由で大反対運動をしたそうな。
んで結局今のところに駅が出来た。
地図を見ると、緑園都市〜弥生台が妙に離れてて
弥生台〜いずみ野が妙に近い。
弥生台〜いずみ野なら余裕で歩いて行ける。

んで新橋町はどうなったかというと、
メチャメチャさびれてバスの本数も減って
今じゃ陸の孤島(涙)
新橋町民は弥生台駅へ行くより、
バスで戸塚か三ツ境へ出る人がほとんど。
最寄駅は弥生台なのに…
940名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:58:11.34 ID:vG0B6/iCO
今のご時勢に何やってんだかね。冷房ないってわかりきってるのに体調崩すなんて自己責任だろ。
冷房ないと体調崩すとかひ弱な奴は車か歩きか自転車で通勤しろよ。
941名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:17:33.13 ID:0eR3x6Q60
↑そんなこと俺達に言われても・・・なぁ
942名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:19:55.95 ID:G9vgna6gO
>>940
体調不良の詳細は分からんけど、朝メシ抜きの貧血が一番多いのでは、と思う(特に女)。
震災前から体調不良の遅延が頻発してるから、節電で空調を控えてるとかは関係ないと思う。
943名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:54:44.37 ID:YJUYHNj00
朝食食うと腹がごろごろで下痢、屁が数分・数秒おきにスカスカでて
通勤どころじゃなくなるから食わない
944名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:05:59.58 ID:P9WG0MPHO
人身より体調不良の遅延の方がタチ悪いよ全く…
ただでさえいつも混雑遅延してるのに無理して乗られると非常に迷惑
945名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:14:13.93 ID:LYwlIbJx0
駅でうちわ配ればいいんじゃね?
946名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:06:29.67 ID:zr22Mdf10
>>943
食ったものがウンコになるまでは10時間程かかるわけで、下痢の原因は朝食ではないと思われ
食った事が便意を催す原因になる事はあっても、下痢の原因は夕食以前の食事かストレスはたまた腸の病気であろう
朝食った物が朝のうちに下痢はしない

>>945
満員電車に乗った事ないだろ
947名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:14:58.83 ID:LYwlIbJx0
>>946
よくよく考えたら無理だわなw

俺なんかはあえて9か10号車に乗ってる。
948名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:38:52.38 ID:Lfp6AA/60
>>939
「反対」したかどうかは分からないけど、もともと店なんて数軒あったくらいの地区。
それに新橋は元からある谷すじの街だから、開発という面では疑問符が付く。
再開発するにしても鶴ヶ峰のようなすったもんだは目に見えている。
(緑園〜弥生周辺は豪邸多いから、押さえるところを押さえれば別だろうけど)
現在地の弥生台が結果的に正解だと思うよ。


>>943
>>946
朝に朝食食うことで、腸が活動しだす。
前夜以前に食べたものが善導運動で押し出されて弁が排出されるわけだな。
まあど素人の943は平沼橋の松島病院に逝けってこった。
949名無し野電車区:2011/05/18(水) 08:04:52.37 ID:tNVJxzz70
>>945
港署のナカさんに扇子でも借りるか?
温風の出るやつとか。
950名無し野電車区:2011/05/18(水) 12:41:18.39 ID:IgytY5fDO
昔みたいに扇子ぶら下げとけばいいだろ。
951名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:05:33.16 ID:nibR11ZjO
>>949
いやぁ〜まいったまいった

窓なんか開けてると、
ハマの風が傷にしみる
俺のほうがもっとしみるぜ!
952名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:25:04.85 ID:D+7ROxObO
今乗ってる上り急行、ボタン押しても窓開かない。壊れているのか車掌がスイッチをロックしているのか。
こんなことで体調不良者が出るのは相鉄の責任!
953名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:34:29.26 ID:Pg3VGvoB0
たまに固着してるのか 動かないのあるよね
数秒押してたらやっと下がるのもある。

気づいたらとにかく開ける運動!!!!
954名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:18:09.06 ID:BVHN6GBbO
今年度の設備投資計画マダー?

昨年度は5月20日発表だったよ。
955名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:30:15.79 ID:9W/QBegI0
深く押さないと開かないよあの窓は
956名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:30:10.77 ID:qm9na20n0
今年度の予算発表がされたな。
今年度は総額63億円を投資。
11000の増備は1本だけらしい。
957名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:46:58.06 ID:qm9na20n0
追記
また全25駅に液晶の案内板?を設置するらしい。
958名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:51:02.54 ID:yjuHc/FY0
万千に力窓を
959(952):2011/05/20(金) 19:56:13.23 ID:D+7ROxObO
帰りも閉まっている窓のボタンを押したが開かなかった。

今日は運の無い日だったようだ。
960名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:20:51.46 ID:JiZJr8lIO
>918
♪ 会津若松 塩川 喜多方
♪磐越西線 山都〜
961名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:37:52.86 ID:gqtOX+fc0
窓は開いたけど日が差すのでブラインドを下げたから、窓開けの効果がなかった。
相鉄って朝も夕方も両方向から日が差すのね。
 朝の下り:横浜では進行方向左から、途中で右から、海老名で左から
 夕方上り:海老名では進行方向左から、途中で右から、横浜で左から
新京成ほどじゃないけど、カーブの多さを感じる。
962名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:09:38.74 ID:2AspPWo8O
>>957

相鉄程度の路線に液晶案内モニターなんていらないべ。
電気の無駄。
963名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:19:01.13 ID:0vtrV1UD0
運行案内を液晶化するのもいいけど、全駅に発車案内設置してほしいな
964名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:19:43.96 ID:flr7DxX8O
これからの都心直通を見据えての事だろ。
JRのみたいなやつかな?
あれはわかりやすい!
965名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:54:41.92 ID:O4DlQ1tt0
>962
いるかいらないかは鉄道会社が決めること。
ウチらみたいな一般利用客があーだこーだ言える立場ではない。
966名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:06:41.04 ID:yMkAYCpK0
>>964
湘南新宿に乗り入れれば平常運転の日なんて無くなるだろうからなw
967名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:13:52.12 ID:BZjEHoeF0
>>961
そのせいで二俣川まで唯一の通過なのに遅い。

以前、特急横浜行きっていう表示見た、たぶんだけど(自信無し)
フルカラーで特急はオレンジ・・かなぁ、あれは。
968名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:48:27.44 ID:Ttlo739q0
車内案内液晶は首都圏じゃ一般的になってきたし採用している事が
一種のステータスみたいなのもあるんじゃないか?
利用客にもサービス向上だったり新車である事をアピールしやすいし
中央快速線にE233系が入った時も「山手線みたいにテレビがあるから
新型かな?」といった声をよく聞いた

地方から来た人と一緒に乗ると東京の電車って車内にテレビ付いて
るんだねと物珍しそうに言う人が多い
969名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:57:49.08 ID:pr2YSDAv0
>>967
特急の種別表示の色はオレンジ色だよ。
多分東横特急と色をあわせたんだろうけど。
970名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:05:31.60 ID:BJlivgDc0
>>966
遅れたら西谷折り返しだろ。
971名無し野電車区:2011/05/23(月) 03:03:09.69 ID:eH5kaLElO
星天立体交差は周辺整備も含めて2012年度完成予定だったらしいが、予定通り2013年3月末までに完成すると思う??

現状見てるととても間に合わなそうだけど…。
972名無し野電車区:2011/05/23(月) 07:59:39.45 ID:4gv+rRyNO
最近は定期の偽造してないの?
973名無し野電車区:2011/05/23(月) 10:07:11.71 ID:hpVIvghhO
人による。
974名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:56:25.73 ID:4RFSZxfUO
>>971
地震で壊れたのかな?
975名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:59:52.24 ID:pz8osyqOO
用地取得に手間取ってるからでしょ。
天王町駅横のボロいビル、まだ立ち退いてないでしょ。
976名無し野電車区:2011/05/23(月) 15:53:10.63 ID:d5T63bpD0
スレ立てよろ
977名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:00:38.22 ID:DJODcMLvO
いま鶴ヶ峰下り急病人あって、これから小規模な遅延あり
978名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:17:29.64 ID:eH5kaLElO
>>975
あのビル、最近外壁塗ってたよな…。
入居している生協は立ち退いたというのに…。
979名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:18:04.29 ID:aDoD+yEN0
まーた朝鮮ヤクザか
980名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:31:56.67 ID:88/13Z9u0
じすれまだー ちんちん AA略
981名無し野電車区:2011/05/24(火) 10:14:34.55 ID:jbXte7Z60
えっ?
982名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:17:56.46 ID:ZHUhajDkO
>>975
なんて無計画な計画・・・
983名無し野電車区:2011/05/24(火) 15:49:55.47 ID:70Dac6iq0
素人から見ると元々高架なんだからうまい事再利用して
繋げない物かと思ってしまう
984名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:14:18.24 ID:wg5roxBS0
>>969
特急は横浜方面が空洞化させないために作るから
東横方面は特急は行かないんじゃない?行っても急行だけとか。
相鉄はあくまで横浜を中心に考えてるみたいだし。
985名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:32:07.74 ID:4bIGrw4s0
>>983
結局は重機が入れるスペースが必要だから、立ち退いてもらうしかないだろうな…
それに周りの土地が使えれば、駅前整備もできる。実際にホシテンでは側道も整備するらしい。
技術的な話はさっぱりだが、高架を繋げる事は可能かも?マジレススマソ
986名無し野電車区:2011/05/25(水) 13:26:32.18 ID:AA4nEAXk0
きょうは厚木入線。
987名無し野電車区:2011/05/26(木) 04:45:36.07 ID:6ag3TwHx0
ヤフオクで売ってる株主優待ってどの区間でも使用できるのでしょうか?
988名無し野電車区:2011/05/26(木) 08:15:44.89 ID:xoAdHBnII
>>987
使える。
電車のみと電車バスのがある。
989名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:33:27.80 ID:+YhSBlzn0
次スレをw
990名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:41:24.48 ID:/tF0Juey0
次スレ
相模鉄道(δ相鉄)スレ63両目 δSOTETSU
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306395469/
991名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:30:18.64 ID:ggy0QEIV0
もともと対向式高架の天王町をなんで島式高架にする必要があるんだ?
992名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:15:47.52 ID:gAho01Wc0
>>985
素人だが、理屈ではいけるはず。
いずみ中央開業時の湘南台側のように、当初から延長させる前提で
あれば、そもそも問題ないだろうけど、そうでなければ
新旧の高架物接着部分は基礎をどくりちゅさせれば影響はないかと。
耐震補強しなきゃいけないだとか法的な面は白根。


>>991
星川側高架からのアプローチの影響じゃね?
もしくは都市計画の関係で天王町高架も一緒に作り直すとか。
993名無し野電車区:2011/05/27(金) 10:26:25.23 ID:B/wF0WHg0
>>990
乙ですw
994名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:24:43.68 ID:61zp0qJ/0
>>992
YBPへのアクセスか何かのために、入り口を星川側にも作る都合じゃなかったけ?
995名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:50:23.38 ID:Jxw1PmUmO
駅構内の節電止めたな。
996名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:40:30.24 ID:B/wF0WHg0
パチンコ屋が電気使い放題なんだから、駅の節電する必要無し
997名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:42:12.16 ID:L65j/KoDO
ぬるぽん
998名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:44:53.13 ID:B/wF0WHg0
kitaca…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
999名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:55:19.59 ID:L65j/KoDO
ハム・ソーセージおいしそー、ハムソーセージたーべたいなー♪
1000名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:55:47.84 ID:L65j/KoDO

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。