新幹線の福井延伸を求めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線の福井延伸のみを求めるスレです。

金沢方面から福井県内へ着工しさえすれば、
それよりも先(大阪方面)への延伸は求めません。
関西は敵です。
関西人は北陸へは入って来ないで下さい。
2名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:01:39 ID:CdnQcU470
福井って京都と隣接してるよな
大阪はともかく京都とも繋がるの嫌なの?
3名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:05:11 ID:4jRk+Nm7O
米原から北陸本線をいじって新在直通にした方が早いんじゃねえの(笑)
4名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:10:40 ID:KHO8XwJF0
湖西線あり、敦賀の長いトンネルあり、越前平野の良好な線形あり。
もう、新幹線を作らなくても金沢以西はフリーゲージトレインで間に合うんじゃないの?
5名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:14:57 ID:6ICjA1Yg0
>>1
じゃあ新快速は近江塩津打ち切りで。福井県人は関西に入って来ないでください。
6名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:21:23 ID:xmddsXYg0
現実的には金沢で終わりじゃねーの?
東京からなら北陸乗るより東海道で米原まで行ってそこから福井に行けばいいし
関西からでもサンダーバードで十分でしょ
7名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:15:48.29 ID:PoNNh3m/0
人口100万人に満たない県に新幹線はいらんやろ
8名無し野電車区:2011/02/20(日) 01:52:34.39 ID:LeW7WR/jP
新幹線に金かけるよりも、
中京関西間の交流を増やす事に投資した方がよっぽど効果的だ。
9名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:05:38.53 ID:w2shx7wAP
>>8
で、その交流を増やすには新幹線以外に何があるわけ?
10名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:31:54.02 ID:KNrT6Vsm0
>>7
九州新幹線がもうすぐ全線開通するというのに、
博多〜久留米は開業中止ですな。
11名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:02:34.47 ID:3yMFgcOD0
>>9
道路
12名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:37:13.68 ID:jPpPMgUw0
>>9
そもそも北陸新幹線が関西まで来ると思ってんの?
13名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:43:55.09 ID:3yMFgcOD0
そもそも福井と関西は近いんだから、
新幹線が延伸しなくたって大した影響はない。
影響があるのは関西と富山石川の関係だろう。
14名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:55:32.88 ID:NsvSmzAPO
じゃあ敦賀から西に伸ばして松江あたりまで伸ばすべきだな
15名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:56:41.52 ID:Xg2fImA30
16名無し野電車区:2011/02/26(土) 15:48:20.27 ID:YZlt1Dbf0
>>15
記事の内容より文章の幼稚さが気になったが、
そういうコンセプトなのか?
17名無し野電車区:2011/02/26(土) 15:53:00.40 ID:Xg2fImA30
>>16
子供(受け)向けだと思いますよ、
変態毎日紙のこういう系の記事はいつも。
18名無し野電車区:2011/02/26(土) 16:11:59.00 ID:Xg2fImA30
私思うんですけど、福井がどれだけ(今まで通りのパターン、文言で)
主張をしても、長野北陸を除く大多数の府県の方々には通じない、
それがどこまで判っているんでしょうか?と。

それだけ、地元と非地元との間では認識のあり方が実に違うんですけど。
地元にすれば大手全国紙が伝えることはアホらしく思えるのですが
非地元にすれば、これが逆転してしまうという状況なのに。
19名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:09:48.40 ID:rWlrN+kS0
あげときますね
20名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:19:40.88 ID:p09MBxV60
岐阜県ではこういう動きが

首都圏からの誘客強化 県がリニア戦略の素案
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110302/201103020905_13094.shtml

周到な準備をしてこそ経済波及効果が出るとして
今から取り組んでいく岐阜県
21名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:24:32.04 ID:p09MBxV60
今回の岐阜県とか山梨県の動きを見ていると、
福井県の今までの取り組みとの違いを通して
経済波及効果というものの認識の違いが見えてしまうことに。

当然このこと(あり方の違い)は
京阪神の財界、政界、有識者階級の人らは
早くから認識していたりする
22名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:36:21.50 ID:p09MBxV60
長野県は、ルート問題で注目を浴びていることだけが取り上げられて
いるけど、長野県内では、もうこういう動き↓も出ている。

リニア中央新幹線飯田駅の設置に備えた整備推進基金として前年度に
続き3億円を積み立てるほか、市側が目指す現飯田駅への併設を視野に、
周辺道路改良をはじめとする中心市街地整備に重点を置いた予算案を
発表。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110223/CK2011022302000105.html
23名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:41:16.66 ID:p09MBxV60
たぶん、2014年度にリニア新幹線工事認可着工に合わせて
JR東海が原則自費で建設をしていくにしても、関係各府県を
財政支援するための法律が作られることになるでしょう。
国会議員らはそのほうの関連予算には理解を示すことになるのも。
24名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:17:44.58 ID:K+9URe+z0
北陸新幹線リレー雷鳥:大阪−京都−(湖西線)−敦賀−福井−小松−金沢
北陸新幹線リレーしらさぎ:名古屋−岐阜−米原−敦賀−福井−小松−金沢

これで妥協しろ
25名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:00:30.16 ID:2H+ZpQNn0
いや
26名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:12:27.42 ID:MHwuS/sp0
836 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:01:55.00 ID:WPG5IbEC0
  
   こいつ相当な無知ぶりだなJR東日本の当時の社長、そして今の会長は
   誰か知ってるのか?
   JR東日本の会長は福井県出身の人で、福井県のふるさと大使でもある人だぞw
   だから東日本なんかは福井延伸には前向きだわ
27名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:08:10.87 ID:MHwuS/sp0
民主がどうこう
実は、財務省の意向を民主政府が認めざるを得なかった

実は官僚のほうが強い
28名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:59:36.13 ID:MHwuS/sp0
世の中は実に複雑系、
そういう状態を受け入れている人は
「現実は複雑」であるのに対し、

あくまでも自分にとって合理的な
ことのみ受け入れている人の「現実」は、
その人にとって合理的なことで成り立っているに決まっている
ということになっている。
29名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:39:07.97 ID:UDRed1gX0
一瞬
新快速の福井延伸を求めるスレ
に見えたw
30名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:17:28.16 ID:I5ssP9ps0
まぁ、地元の有志の人には悪いけど
地元のそんな人々の基準にしてきたことと
政府とか北陸新幹線整備事業に関わってきた人々が
基準としてきたことの解釈が違っているかぎり
無理だということですね。

政府側にすれば、
福井の考えは一つのそういった価値観でしかない。
それで今まできたのだと。
31名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:26:33.86 ID:I5ssP9ps0
福井の自分たちの政治解釈、ルールを
国に認めさせようと時間を費やしてきた。
それが福井にとって正しいことだった。
でも、国は全幹法他定めたルールで、JRは社としての
方針で整備新幹線事業に関わる。それぞれ正しいとすることに
それだけの違いがあった。
原発立地地域という立場を前面に出しても
その溝を埋めることはできない、それほどの乖離があった。
さて今後どうなることやら。
嶺南の方々にしても同じ。
彼らにとって「正しいこと」と、
実際に北陸新幹線整備事業に関わる人々、
そして関西各府県との認識(正しいこと)には大きな乖離があるのも。

32名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:35:31.83 ID:I5ssP9ps0
どこかの宗教団体さんらが、
自分たちの経典、教義こそ正しいとして主張し、
一歩も引き下がることをしなかった、

それと一緒やん 
自分たちの認識こそ「絶対」として
相手のほうが間違いとみなしてる そんな体質がそこにある
33名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:50:10.87 ID:I5ssP9ps0
国交省から見ると、
彼等の振る舞いは、
全幹法のルール通りに整備するな!
と主張してきた人々に見えるんですよね。
国交省は、あくまでもルールにのっとる事しか考えてませんから。
34名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:55:21.34 ID:I5ssP9ps0
国交省としては、
北陸新幹線敦賀駅のあり方はまだ正式には決まっていない
=敦賀まで認可を出せるまで整っていない
そういう認識だから
今回作業を進めているのに。
仮に部分的な先行認可を出すもまた一つの手だけど、
後々敦賀まで認可延伸をするのだから
その来るべき時期に合わせ、作業を進めたのを

  彼等はどう認識しているのだか?  

そういうことなんですよね。
嶺南にしても嶺北にしてもこれは同じ。

福井以外はこの政府の方針を理解しているようですが。
35名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:56:45.74 ID:MnApxSJGO
福島原発の事故で福井の原発カードがかなり強くなったな。

若狭ルートも夢じゃない
36名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:12:23.93 ID:RyrK5Ih40
東北関東北部の災害復興費用に(今後5年積算で、政府は)
関連省対策費2兆規模の財源確保を求められると思いますけどね。

全国各地の原発施設に対しても、
今回起きたことに対する被害防止策をしていくことも
公表されると思います。原発カードどころではないです。
防衛省の公表によると、
12日午前、放射能漏れの際に除染作業などを行う専門部隊である
陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員が東京電力福島第1原発
に到着したとのこと。また第2原発には、陸自のヘリコプターが
ケーブルなどの資材を空輸する作業を始めていることも。
これも税金にとって行われているのです。
今後、自衛隊による除染作業が行われるようになったとしても、
それも税金で。(自衛隊の出動費も丸々税金)


.
37名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:57:17.62 ID:RyrK5Ih40
38名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:15:55.31 ID:3jOqoakp0
県内の原発地元、募る不安 事業者に安全確認を要求
ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201103140030.html

なるほど、敦賀原発2号機の非常用ディーゼル発電機が
おいてある部屋の画像から、建物床から70aぐらい嵩上げし
発電機が置かれている状況が確認できますね。
原発施設を囲む防波堤を超えた大量の海水が、この部屋にも
侵入する状況と化すると、この非常時対応機能も停止しうる
ということですか。
(福島第一は、防波堤で5bの津波まで防げるように設計されて
いたという情報がありましたが。それをはるかに超えた津波に
襲われたようですね。)
39名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:57:43.92 ID:9muGfwN/0
福島原発が想定していた津波の高さは、マックスで70cmだったらしいね。
40名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:58:45.03 ID:3jOqoakp0
衛星画像が公開されています
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛星画像。
左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げているのは14日に爆発した
3号機
41名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:48:04.69 ID:3jOqoakp0
>>39
その数字は、
施設敷地内各所に侵入する海水の水位のことも考えられます。

1.施設を取り囲む防波堤、隔離塀によって、
  設定される範囲の中では海水の浸入を防げる。侵入も遅延できる。
2.建物においてもある程度の海水の進入は防げる。侵入も遅延できる。
3.建物内でも床面から嵩上げして設置することで室内に侵入する海水
  による水没はある程度防げる。

福島第一原発施設は、防波堤を超えて侵入した津波によって、
タービン建屋と海岸線の間にある各種設備がほぼ全損してしまって
入ることが衛星写真によって判別できます。
その時点で、本来機能すべきものが消滅してしまったと。

42名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:53:00.94 ID:3jOqoakp0
43名無し野電車区:2011/03/15(火) 12:21:39.77 ID:3jOqoakp0
福島第一原発では、現在、米軍の特殊装備部隊が
活動に入っているそうです。4号機建屋の火災消化他の作業を
自衛隊の同特殊装備部隊と協同して行っているとの情報。
44名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:19:40.43 ID:3jOqoakp0
福島原発4号機火災、燃料漏れ出す恐れも
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150231.html
45名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:13:55.35 ID:8uFSLMkV0
知事、北陸新幹線整備問題で国との会談延期 新潟
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000031-san-l15
46名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:10:18.82 ID:7x1/8ZwD0
>>9
越美北線と南線を当初の計画通りに繋ぐ。
47名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:29:17.42 ID:Kpi2dDUx0
でもガララーガ
48名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:48:13.58 ID:6BZLpLZe0
新幹線の延伸は当面無理だよ、東北の復興に金がかかるから。
だけど同時に福井にある原発も減らすべきだ
今回の事故で原発には嫌気がした多くの福井県民が思ってるんじゃないか
完全に安全神話は崩壊したし
今後、どうやって撤去するのか、そしてそれがどれだけの時間がかかるのか
説明してもらいたいわ。結局は負の遺産だろ。
49名無し野電車区:2011/03/22(火) 10:25:53.12 ID:uN4ePHR20
北陸新幹線延伸工事がもたらす経済波及効果も、
今まで行ってきた公共事業工事でついて回る経済効果と
同じで、特別なことがおこるわけではないという事もね。

経済波及効果は、地元の経済体質に
大きく左右されてしまうのも。
50名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:16:35.28 ID:uN4ePHR20
福井には原発があるから北陸新幹線は整備されて当然だ
という言い分は、
「地元に原発があるということの正当性を守るためでしかない」
そういう人固有の理屈。

そんなものだったのでしょう
51名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:21:13.63 ID:s2hEJ2q40
首都機能が関西に移転し、企業や工場、住民が西に移動すれば、もはや北陸新幹線は不要となり、
富山石川から遅れをとっていた福井が、逆に最も首都圏に近くなるということになるね。
52名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:30:27.74 ID:17v9l4Kn0
>>50
それより原発不要論が高まりつつあるだろ
>>51
関西に近いのは三重愛知岐阜岡山の次だろ
何いってんだよ
53名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:24:31.12 ID:QaOmz8Qr0
>>52
北陸の中で一番近いって言ってんだろ。
54名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:58:32.49 ID:uN4ePHR20
>原発不要論が高まりつつある
原発があるということを盾にしてき連中にどこまで通じる話か?
ですけどね

今後ますます不要論が強くなれば、
まず、彼らの心にピキッと大きな立て割れが入ります。
今まで彼らが公然としてきた振る舞いに対する責任が
問われる人も出てきます
55名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:59:38.85 ID:uN4ePHR20
震災復興 年金財源転用も検討
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110322/fnc11032221250026-n1.htm

始まりましたか
56名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:33:53.78 ID:avn7Pca40
>>54
全国的な問題
57名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:30:12.67 ID:LqJG15Lc0
>>54
だけど...
前に言わなかった?
全国的にどうであろうと、その人らの政治観はそれしかないのよ
それでなければならないの。誰が何を言おうと。
政治においてお題目を信じる人らだから。
5857:2011/03/23(水) 12:55:13.74 ID:LqJG15Lc0
アンカ間違えとるがな  otz

×>>54
>>56
59名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:03:44.22 ID:LqJG15Lc0
まぁ、見ててごらん
その原発カードをすごく期待してた人ら、必ず上手くいくと思ってた人らは、
(政治経済研究者に言わせると)
「福井には美味いものがある」と言うだけでそれを上手く
長期的に展開していく戦略など皆無の人だ
全くもって戦略など持ってない(身につけてこなかった)という
評価をしているから。

その状況で主張さえすれば、全国の人らは
理解をしてくれることになってたから。
彼らはそういう政治観でしかないからね。
60名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:10:19.45 ID:LqJG15Lc0
外出だけど
「若狭ルートに閣議決定された」で一本調子も
「かつて嶺南は滋賀県に云々」のお題目も
政治関係研究の専門家曰く

それさえ唱えれば 特効薬のように効くと思ってる?

とか
61名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:20:08.38 ID:LqJG15Lc0
その言い分しかない、他は認めない認めるわけにはいかない
「それだけで解決していく」しか芸がない

ってわかるでしょ
地元の政治家も同様。それでもって選ばれた政治家だから。

地域民衆政治のあり方がそういうものしかない

62名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:35:55.00 ID:LbygDtij0
>>61
こんな日本の国難の時に相変わらず一日中北陸新幹線スレに張り付いて何が面白い
おまえって退避避難命令が出ても書き込みつづけてるだろうな
63名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:28:01.88 ID:KkGTRcWwO
いわゆる原発反対派が抜本的な節電策を訴えながら原発反対を主張してるなら
それなりに賛同する部分もあろうかとは思うが
(彼らはたいがい水力や火力や風力や地熱にも反対してる)、
そういう部分には一切触れず電気の恩恵にどっぷりと
浸かりながら好き勝手にほざいてる限り全く賛同は出来ないんだよな。
64名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:41:05.96 ID:jWsMQGgc0
福井の、地元固有の理屈、住民感情は他府県に一切通用しない。
通用するもの思って押し通してきた人らが今後責任取らないと
いけなくなりますよ。



65名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:42:34.58 ID:jWsMQGgc0
道州制の場合も同じでしょうね。
福井独自の理屈を振り回してもそれに沿った法制度など出来ない。
あくまでも多くの方々の間で折り合いをつけてできる制度になる。

66名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:44:47.47 ID:jWsMQGgc0
とある地方自治学の研究者いわく
21世紀の同和 と化してしている と

その研究論文が今後ますます評価されることになるでしょう、間違いなく
67名無し野電車区:2011/03/24(木) 12:27:27.16 ID:50/JnBm50
福井空港拡張計画凍結→JAL破綻、地方路線からの撤退
民放第3局開設頓挫→広告費の減少で多くの地方局が赤字
新幹線福井延伸が不透明に→大地震で首都機能壊滅、関西へ遷都?

こう見ると、福井はとことん悪運が強いな。
68名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:10:26.71 ID:jWsMQGgc0
な〜〜にw
今度は
子どもの学力日本一クラス!体力日本一クラス!
というカードをきれば,,,

あれだけ夕方の(地元)報道番組で連呼してたんだしw

69名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:39:49.73 ID:wHtoHx850
>>66
おまえ原発に関しても昔から書き込んでるよな(原発、新幹線、関西京阪神、道州制)
福井を特別視しているみたいだけど全国民の原発に対する今の感情を
考慮してから書き込んだほうがいいぞw

追記
福井と言うより、おまえが独自の理屈を捏ね回しいいるようしか思えん
70名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:52:53.99 ID:jWsMQGgc0
どこの誰がこの状況に福井のために整備予算つけようと言い出す?

今までもそう、福井が原発カードとかもんじゅカードを言い出しても
議員らは相手にしなかった。全国的に気にもとめなかった。
そういうカードを持ち出さないと他に手がないことを
全国に知らしめただけですよ。
今もそう、今後原発で貢献が高く評価されるのなら
ふるさと納税とかでも世論の反応が必ず出ます。

そんなものですよ。
71名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:04:50.59 ID:jWsMQGgc0
国がこのような状況になって、福井のために税金を投入することより
大都会の人々は、まず、原発をより安全なものにするために
税金を投入することを優先する

その後は、
整備新幹線などより、社会の再編を優先させることに転換していく

そういうものですよ。
72名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:18:29.02 ID:jWsMQGgc0
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/election/chiji/news/20070323cd.html

17日間『ガンバロー』 マイク手に熱い訴え
知事選両候補が第一声
73名無し野電車区:2011/03/24(木) 16:22:08.40 ID:jWsMQGgc0
原発14基の福井、安全対策が知事選争点に浮上
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110318-OYT1T00184.htmただ、国内最多の14基の原発が立地し、「原発との共生」を続けてきた

県内の有権者が、どこまで知事選に関心を持つかは未知数
74名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:03:16.02 ID:50/JnBm50
嶺南は原発の耐震補強工事で景気回復だな。
新幹線も放射線が蔓延する東京・北関東に誰も行かないから、
北陸新幹線も最早用なし。
75名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:24:38.04 ID:jWsMQGgc0
小浜〜敦賀間の若狭舞鶴道整備の公共事業もやってるし、
事業工事もそれだけ経済波及効果が出ることになってるからね。
76名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:38:48.69 ID:z26XM2NW0
新聞にも載っていたが、求職付きで避難住宅の募集かければ、結構集まると思うぞ。
他県は住む所の世話はしても、職の面倒までは見ないからな。
77名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:43:37.03 ID:3G7zKNlo0
>>73
>>74
原発は経済効果があるが北陸新幹線は経済効果を否定する
おまえらは福島の原発行って作業すべき
>>73
しかもおまえって以前は交付金の件についても否定していただろ
今回の事故で原発というのは地元にとって、あのような大変なリスクがあるということ学習しろよ
家や古里を離れて避難民としていつもどれるかも分からない人達の気持ち
を少しでも察するべきで、それを福井に置き換えてみろ
78名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:52:09.63 ID:jWsMQGgc0
交付金はどのような手順を経て決められ交付されるか調べてから
話をしなよ

経済波及効果については、

地元の経済体系に沿った形で波及効果が出る
=出やすいものと出にくいものがある(地域の体質に左右される)
その地元の公共事業でありながら、参入業者が他所ばかりだと
地元に落ちるお金は限られる
働く人の収入に連動する所得税など地元自治体の税収などの
連動する(2次〜波及効果も大きく違ってしまう)
79名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:29:24.37 ID:xFa7U/aH0
福井が地元?
笑わせるなよ

地元のふりして、たかってるだけじゃねえか。

関西が福井に押し付けてる、って勝手に思い込んでるんなら、
嶺北は嶺南に押し付けてる、って考えもあるな。
そういう俺は、原発7基から20km圏内だ。
お前>>77、偉そうな口を叩くなよ。
80名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:42:02.29 ID:jWsMQGgc0
地元の自治体にすでに原発があって、
経年化による固定資産税収が右肩下がりになってしまい、
自治体が財政難となり、手のうちようがなく、
新しい原発建設を何が何でも是非共と言い出したら、
関西が押し付けているとか通じなくなりますけどね。
81名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:45:29.11 ID:xFa7U/aH0
>>80
敦賀美浜あたりでは、関西が押し付けてきてるなんて誰も思ってないよ。
ありがたいお客様にしか見えないな > 関西。
だからこそ、美浜への増設誘致だって運動されてるわけで。

ただ、福井県が妙にコントロールするから、実際には増設は難しいけど
敦賀3、4号は、本当に着工するかどうか不透明になってきた。

小浜あたりだと、また違う感触だと思うけどね。
82名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:47:00.05 ID:jWsMQGgc0
田舎の政治家、大都会の政治家市町議会議員の方々
それぞれに共通した基本的な自治に関する様々な試験を
(穴埋め問題でおk)してもらうといろいろなことが
わかりますけどね。
83名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:49:11.81 ID:mg7GG4ef0
福島から敦賀に避難してきた人の多くは
あちらで原発関連の仕事をしていた縁で来たらしいね。
生活が掛かっていれば原発で被災していても原発のある街を頼って来る訳で、
古里を離れて云々と言っている方こそ、
現実を理解していないんだよね。
84名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:54:12.21 ID:jWsMQGgc0
どこの誰であれ
何か自分たちにとってマイナスだと強く思うとき
その人にとって嶺南がマイナスだと強く感じるとき
>関西が押し付けてきてる
>嶺北は嶺南に押し付けてる という言葉、感情は生まれるのですよ

こういうのは、その人の基準をして、のことですよ
85名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:56:52.81 ID:xFa7U/aH0
たとえば敦賀には、お騒がせの「もんじゅ」がある。
敦賀地域以外の全国(福井含め)で、「もんじゅ」は厄介ばらいだ。
ところが敦賀地域(二州)では、「もんじゅ」は生活の一環だ。
なぜか。

交付金が出るからではない。
交付金は、迷惑がるふりをしてたかる福井県だけが嬉しい。

敦賀地域にとっては、「もんじゅ」は市民なんだよ。
「もんじゅ」(原子力研究開発機構)も、職員も、関係会社も。
さらに、もろもろの物品や業務の発注主でもある。

そんなことは、遠く離れた福井の輩には、決して理解できまい。
理解できない奴が、偉そうな口を叩くな。
86名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:37:56.40 ID:6DwW168Y0
>>79
おまえ余所者だろ
今の原発が出来たのは元々嶺南出身の知事が推進したからだ
嶺北の知事は原発の設置には慎重姿勢だわ
現知事は使用済み核燃料の中間貯蔵施設の誘致にも反対している

もっと言うならば福井が自ら喜んで受け入れているわけでもない
関西からそのような話があって原発を福井に設置させていただいている
ことを忘れるな。
因みに本籍どこだよ
87名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:45:18.25 ID:6DwW168Y0
>>85
ID:jWsMQGgc0=ID:xFa7U/aH0

おまえが福井県民じゃないことがよくわかった
おまえ独自の物の見方には愛想がついた、いい加減自作自演やめろや
もう原発なんていらねぇ
おまえが以前から福井の原発政策を非難していた書き込みも覚えている
しかも一見嶺南の見方のような書き込んでいながら実は自分の意にそぐわないと
嶺南の人達をも非難する態度がきにくわねぇ
88名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:49:51.07 ID:6DwW168Y0
原発は、これ以上福井には必要がない
まず福井県民や国民に対して古い原発をどうやって解体するのか、その費用は
しかも使用済み核燃料の扱いを今後どうするのか説明すべきだ

福井県民の大半はケーブルで事実情4ch見ているわけだが、テレ朝の朝まで生テレビ
が明日の1時30分から入るからな、多分多くの人が番組見るだろうよ。
89名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:17:09.79 ID:b2L+C1zo0
>テレ朝の朝まで生テレビ
ふ〜ん
ソレ見て世論とか社会の制度が変るの?
90名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:19:53.12 ID:b2L+C1zo0
他にも、
嶺南の住民が今までどれだけ
「嶺南はかつて滋賀県に云々」を口にしてきても
それで何が適ったの? とか
滋賀県民とかがそのことを耳にしてこなかったわけ?とか
91名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:25:55.56 ID:b2L+C1zo0
交付金制度も荒く言えば、
お上が「このことについてなら使っても宜しい」との回答がないものには
使わせてもらえない(額についても同様)、そういう権限を持っている(省益)

そういう制度なのはご存知でしょ。
その制度は、地元住民だけの意見で変るものでもないことも。
制度変えて欲しいと望むのなら、実際何に取り組んでいかないと
いけないのか?なのも。


92名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:26:36.35 ID:6DwW168Y0
明日の1時30分からのテレ朝の朝まで生テレビは福井でもかなりの人が見るだろう
新幹線よりも今は原発問題だな
北陸新幹線は政府は延伸しなかったわけだから、ただでさえ今回の事故で県民の厳しい視線
なのに原発についてはより今までの中でももっとも厳しい対応となっていくはず
当分は延伸がないんだからね、原発には厳しい姿勢になるのは当然
しかも福井県は原発が動かなくても電力不足にはならない
93名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:28:50.59 ID:b2L+C1zo0
北陸新幹線福井延伸要望も
制度を無視したことを主張して通るのなら
世の中制度、決まり事などあるほうがおかしいのですけどね。

なんで、そんな制度、決まり事があるのかも理由がわからない人は
「ただ叫んでるだけ」という風習に生きる人種なんよ。
94名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:30:26.14 ID:Kw7rMg9DO
工場萌えな俺は仕事でもんじゅに行った時激しく萌えたな
しばらく敷地内に住みたいと思ったくらいだ
ナトリウム事故の直後でその処理の仕事だったが、
何故か私は問題なく生きている
95名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:33:58.88 ID:6DwW168Y0
>>93
あ、いつもの人ね
原発はもう要らないよ福井から出て行って欲しい
今すぐになんて非情なことは言わないからさ

明日の1時30分からのテレ朝の朝まで生テレビは福井県民もかなりの人が
見ると思うよ。そんなことを言われると心配だろ
北陸新幹線が延伸してないんだから福井は政府や電力会社には強い発言力がある
96名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:39:48.23 ID:6DwW168Y0
新幹線いらねよりも、原発はもっと超いらね
民意はこの流れだよ多分
福井県の発言力は増大したのだよ、もはや福井に対して高飛車な態度はとれない
ただ全国の中で一番頭があがらないのは今回の地震で被災された人達や原発事故関連の福島の人
、そして福島第一の現場で作業されている人達
97名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:21:23.20 ID:b2L+C1zo0
んで、数年経つと 

 たまへ! たまへ!  =もはや福井に対して高飛車な態度はとれない
98名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:46:48.62 ID:b2L+C1zo0
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20239820110324

ゼロベースとは
「過去のいきさつや、先例に一切とらわれることなく物事を決める」
という意味
99名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:16:16.78 ID:c9fBPeYb0
>>97
明日の1時30分からのテレ朝の朝まで生テレビ
でも見て発狂でもしてろよ
100名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:25:30.17 ID:b2L+C1zo0
朝生症候群(認知肥大化)とか
座・タイムリーふくい依存症(即効性がある簡単明瞭な答えが欲しい)
101名無し野電車区:2011/03/25(金) 16:09:34.16 ID:zsyVyNjyO
新快速の福井延伸を
102名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:23:06.63 ID:b2L+C1zo0
>>101
ほどほどに。

福井は、住民たちが何かしらの「想い」を持つは好いけど、
それを他とすり合わせて前に進めていくことが非常に弱い。
連れ立って意見書出したり、アピールでそれで終わり。
その次の展開がない。そこで他府県とで違いが出てしまう。

どうやら、住民の間には、
国、とか政府、政治とはこういうものだ
政治はこうして進められていく

といったことについて他所との乖離があるためなんだろう。
103名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:25:50.22 ID:b2L+C1zo0
自分たちの間では「正論」であっても
他の地域、立場の人々にしてみれば
そういった考え、一つの価値観でしかない
そういうことが判らないのかもしれない。
104名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:41:30.36 ID:b2L+C1zo0
原発カードが通用するとか、
もんじゅカードが通用するとかのような
認識は、それだけ自分たちが強い効力もった正論でいくから
世間も認めるはずだと踏んでいたけど、
実際は...

結果、世論とそこまでのギャップを持っていて、
自分たちで皆目埋めていくこともまた出来なかった事を
他都道府県にアピールしたわけで。
105名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:21:40.90 ID:dpnZHg+q0
>>104
タイムリー福井支持者じゃなかったのか
原発の問題になったから急に不支持になったんだろ
ころころ変わるし一貫性がない
106名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:22:40.67 ID:dpnZHg+q0
>>101
関西で全部金出すなら許可してやってもいいぞw
107名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:38:09.95 ID:ZmdDHyUW0
京都が首都になったら、福井まで直流化だな。
108名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:52:31.92 ID:b2L+C1zo0
>>105
次週のテーマがある程度判明した時点で
番組で何を語るのか読める人にすれは、
ああいう番組でゲストが語る話を(初めて耳にしたり)神妙に聞いて
そこで初めて知って従うような時差がある、この県というものに「驚き」
ですけどね。

福井にはこういう慣習があるのかと! (これって民族そのものやんw)

隣の石川県、富山県、また滋賀県とかでは
同様の問題を県民がまた福井と同様形態の番組とかを通し認知し、
対応していくような県民は居ないはずなのに...
いつもあの番組で取り上げられる先進地県では
どのように住民がそんなことを先立って取り組んでいたか?
考えないのかな?と。

これは、
それだけ福井にある仕組みが他所と違うことを
証明してしまうものです
109名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:09:33.93 ID:dpnZHg+q0
己の思考が普通じゃない特殊だということを知らない件について・
110名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:17:29.00 ID:b2L+C1zo0
でも現実だよ。
ゲストの方が口にすると
視聴者(地元住民)の「現実」が変わってしまう。

じゃ、ゲストの人が語らなければ
視聴者の「現実」は今までのままだったことになる。


でも、他所(特に先進地と紹介されたところ)では
どうなの?と

なんでなの?
111名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:19:46.44 ID:b2L+C1zo0
先進地では(福井のように)誰が教えるの?
語るの? 

      ってこと。
112名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:21:49.57 ID:ZmdDHyUW0
そもそも、タイムリー福井って、
県民世論に影響を与える程、視聴率あるのかよ。
俺は一回も見たことないが。
113名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:35:35.88 ID:b2L+C1zo0
以外と人気あるみたいですよ

保守的な県だからか まじめな県民性だからか
114名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:46:46.54 ID:b2L+C1zo0
ああいう番組は、の時事問題において県民に一体感を持たせる、
一つにまとめるのには実に好い番組なんですよ。

でも、何がどれだけ取り組みにおいて
遅れているかをも知ることにもなる。
115名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:58:14.83 ID:A6BmLc2d0
ぷっ、福井県民だけどあの番組にそんな力はないよ 笑
あの番組について他の人と話すことがあるけど否定的に見ている人はけっこういるよ
ケーブルやネットもあるし情報は地元TVだけの時代じゃねぇし
116名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:30:27.66 ID:N31Np7Rx0
>>86-88
おや、またまた嘘八百ですかぁ?
嶺南が、どういう経済状況なのか、全然わかってないじゃん。
余所者は口を出すなよ。
117名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:33:23.17 ID:N31Np7Rx0
俺は、嶺南は関西入りすべしと思うね。
ただ、嶺南がかつて滋賀県だったとか、そういう話はどうでもいい。
嶺北が嶺南をダシに使って、金をせびり取ることしか頭が行かないからこそ、
嶺南は嶺北から袂を分かつべし、と思っている。

嶺南は、経済的に大阪府に入ってもおかしくない。
あるいは、立地地域同士で独立しても良い。
嶺南は新潟県に合併されても良い。
嶺北だけは、サヨナラしたいね。
118名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:34:34.85 ID:hFLFM1DD0
>>116
おまえも作業して来い アホ
119名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:36:06.85 ID:N31Np7Rx0
>>86-88を書いたID: 6DwW168Y0は、
原発撤去を公約として、敦賀市長、あるいは美浜町長(あるいは高浜かおおい町)選挙に立候補するべき。
立候補する気がないなら、原発撤去なんて書くなボケ
120名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:36:38.06 ID:hFLFM1DD0
>>117
どうせ本籍は福井じゃないだろ
おまえの免許証見てみたいわ
121名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:38:40.62 ID:N31Np7Rx0
敦賀市長選挙立候補マダー?
122名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:44:13.52 ID:N31Np7Rx0
本籍で人間を区別するのかい?
君の理解では、選挙制度は本籍ベースで実施されるとでも?

低脳まるだしだねえw
123名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:56:10.85 ID:Y0qS2PlR0
>>122
これからは国の政策が変わるんだよ
民も自も社も共も原発政策見直すって言ってるだろ
何が敦賀美浜じゃ
地元住民も今回の事故で相当原発については考えが変わってるわ

しかも半径30kmといえば嶺北の越前市の大半が入るし80kmならば嶺北もほとんどが範囲になる
放射性物質は空間移動だからな直線距離だ道路鉄道は関係ねぇ
ちゃんとした知識をもって書き込めよ

あと原発スレは沢山あるからよ、殴りこみでもかけてみろよ
周りから袋叩きだぞ、オメェ

それとも俺が原発スレにオメェのことを紹介でもしてやろうか?
124名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:58:11.05 ID:Y0qS2PlR0
>>122
余所者が口出すな、とか言っておきながら本籍で差別すんなって
馬鹿丸出しもそれくらいにしとけ
125名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:03:14.13 ID:N31Np7Rx0
>>123
君の敬愛する西川は、原発廃止と言ってるかい?
共産の宇野でさえ、原発廃止と言ってないぞ。

>>124
本籍地が福井でも東京に住んでる人は多い。
本籍地がよそでも福井県内に住んでる人は多い。

君がいう「余所者」って、だれ?
126名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:07:10.24 ID:Y0qS2PlR0
>>125
俺の言う余所者はオメェだよ

原発スレに殴りこみかけてこいや
いくらでも紹介するって言ってるだろ
127名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:09:40.18 ID:BRImvpvD0
余所者は口出すな、でも本籍では差別はするな
原発スレで書き込む勇気もない根性ナシ
128名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:12:39.40 ID:UO5bYmLp0
>俺の言う余所者はオメェだよ。

ほほう、本籍云々は関係なく、自分の気に入らない奴は全員、余所者、ということかな?
涙目でファビョッてるし、自己矛盾を引き起こしてるし、いよいよ苦しいねえ。

そりゃ、「余所者」なのに稲田先生が当選する土地柄だものなあ。
所詮、福井で言う「余所者」の基準なんていい加減なもの、ってことだ。

>余所者は口出すな、でも本籍では差別はするな

じゃ余所者は敦賀のことに口出すな。
福井の奴は、一所懸命、被害者ヅラして、原発カード切るフリして、
ゆすりたかりを続けて、全国から愛想尽かされておけ。
129名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:21:14.03 ID:BRImvpvD0
>>128
余所者は口出すな、でも本籍では差別はするな
原発スレで書き込む勇気もない根性ナシ

何回失笑すればいいんだよ
130名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:23:31.49 ID:BRImvpvD0
>>128
スレ違いだからな
そろそろオメェの書き込みを原発スレに紹介でもしてやろうか
ん、どうなんだ
超顰蹙でもかって根性叩きなおしてもらえ
131名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:30:53.91 ID:UO5bYmLp0
原発が本当に不要だ、とも単純には言えまい。
高くなった生活水準を落とすことは、非常に困難だからな。
生活水準を落とした生活を受忍するか、
生活水準を落とさない生活で放射能と共存するか。
今までの日本が、敢えて避けてきただけの話。
議論してもらえばいい。

ただ俺は議論には加わらんよ。
>>130が、「福井は原発で迷惑してる」と言い張ってるのに対し、
真実を指摘してるのみ。
お前は表面的には迷惑顔、裏では「ウハウハ」してるだけ。

福井市だって、原発から受電してるんだがな。
知らなかったか。
きちんと勉強しろよ。
132名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:35:45.68 ID:UO5bYmLp0
福井から原子力を追い出すべき、というなら、
石川から原子力を追い出した時も想定する必要があるな。

自分が生活するには原子力は必要、
他人が生活するには原子力は不要、
みたいな勝手な理屈が通るわけはあるまい。

こういうのを「お互い様」という。
知っとけ。
133名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:40:05.89 ID:BRImvpvD0
>>132
本籍詐称者の書き込みは単純すぎて笑いが止まらん
北電の志賀原発は現在二つとも停止中で、しばらくは動かさないとしている
しかし北陸では電力不足などはない
火力水力、北陸は電気に恵まれている

根性なしの弱虫の書き込みは実につまらん
134名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:50:02.44 ID:UO5bYmLp0
あ、定期検査等ね。
しかし北陸電力は、もともと発電量に余力はないのだ。
余裕のない時期には原電や関電、中部電から融通してもらう。
とくに原電敦賀な。
地元・県内産だぞ。

ま、福井みたいな遠隔地でガタガタ抜かすだけじゃ、わからんだろうね。
悔しかったら、敦賀市長選挙立候補プリーズ
135名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:51:53.68 ID:BRImvpvD0
しかも福井から原子力を追い出すなどといってねぇし
少なくしろと言ってんだ
原発事故なったら電車もうごかなくなるんだ関西は
新幹線だって電気で動いてんだ
136名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:56:33.35 ID:BRImvpvD0
>>134
アホ、素直に自分の無知を反省しろ
志賀原発が停止中なのは定期検査などじゃねぇんだよ
原発に知識もないものが何ぃつてんだオメェ
北陸電力にはもともと原発はなかったし火力水力でも十分なんだよ
こんだけ叩かれて恥かいてんのに空威張りだけは立派だな
ここは北陸新幹線のスレだから
原発スレ行って殴りこみかけてこいって根性なしの弱虫がー
137名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:57:10.81 ID:UO5bYmLp0
ほーら、矛盾矛盾

>>95
>原発はもう要らないよ福井から出て行って欲しい

>>135
>しかも福井から原子力を追い出すなどといってねぇし
138名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:59:25.46 ID:BRImvpvD0
>>137
オメェは病院行って頭に点滴でも打ってもらえ
139名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:04:03.48 ID:UO5bYmLp0
>北陸電力にはもともと原発はなかったし火力水力でも十分なんだよ

北陸電力には余力はない。
志賀発電所が止まっているならば原電から買い入れる必要がある。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20070710301.htm

>志賀原発が停止中なのは定期検査などじゃねぇんだよ

2号機は定期検査中。1号機はトラブル対処中。
http://www.rikuden.co.jp/atomic/

>原発に知識もないものが何ぃつてんだオメェ

今までどれだけ福井県が嶺南の原発から恩恵を受けてきたことか。
知らねえくせにガタガタ抜かすな。
140名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:21:03.52 ID:6cp0IBhz0
北電は元々は火力で十分に対応が出来る体制だよ
それが志賀原発の稼動によって火力を長いこと停止したりしたためメンテ
などの問題により一時的に電力の供給に問題がでるかもしれないとしたことだと思うが

志賀停止中は一号機はトラブル、そして2号機は今回の事故を踏まえて
津波対策や地震対策、政府の方針などを見据えた上で運転再開の判断としている
別に定期検査でうごかさないわけではない
141名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:28:26.70 ID:6cp0IBhz0
>>139
原発なしでも停電せず 志賀再開見送り (志賀原発)
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110320301.htm
142名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:42:58.69 ID:UO5bYmLp0
志賀2号機で定期検査入りした直後の震災だぞ。
今の時点で「再起動」と言っても、そもそも数ヶ月以降の話だ。
いま止まってるのは定期検査のため。


プレスリリースに書いた対処が済めば、再起動できる。
地元がOK出すかどうかは別の話だが。
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/11031802.pdf
143名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:08:29.80 ID:68siLJx90
並行在来線のことを考えると、山形・秋田新幹線方式の方が良かったりして。
144名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:29:40.48 ID:qzjgwHTO0
北関東が放射線の影響を受けた以上、
金沢まで開業しても、福井県人は心理的に
米原回りを選択するだろうな。
それ以前に、その頃東京は首都じゃないかもしれんが。
145名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:36:44.39 ID:Io6CEd6d0
>>117
嶺南の住民が関西入りを希望しても
関西州の成立運用に必要不可欠な立法制度の確立が
出来ないとなると、関西入りはお蔵入りになるんですよ。
嶺南が抱えている自治体の負債調整と割り当てで躓くと
嶺南と嶺北は分離できないのも自治法が定めている。

道州制移行化がなされるとするなら、
立法化するときに一番汗を流さないといけないのは、
嶺南の住民なんです。
国がするんじゃないんです。
法的には、「かつて嶺南は滋賀県と云々」など何の効力もない。
嶺南はそういう価値観の人がいるに過ぎないんですわ。
146名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:47:10.35 ID:Io6CEd6d0
道州制化に必要なのは、地元が
新自治法制度に対して理解が高く、望む分だけ
思いと制度のすり合わせが出来、落とし所を作っていける能力があること。
国、行政がやってくれる、住民はエスカレーターに乗って
上の階まで上がればいいだけのようなものではないのです。
それだけ民度の高さが問われる。
制度を変える=今までの制度の恩恵を受けてきた人々の権利を
無くしてしまうことでもある。そこの調整を住民自らしていく
義務がある。国がしてくれることはない。
147名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:26:00.86 ID:Io6CEd6d0
例南で関西入りを強く希望している住民に

国と県、行政との関係
地元と滋賀、関西との関係を
をキーワードにした箱庭的検査方法で
絵を描いてもらうと彼ら独特の絵を描いてしまうはずですよ
148名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:36:43.48 ID:IZ2yQZjZ0
>>142
おまえの資料なんだ、それアホか。相変わらずどうしょうもないヤツだな
定期検査なんて終了した時点で再稼動に入るのにそれが出来ないんだろが
つまり定期検査で停止しているわけではない
あと、北陸は電気が足らないとか言うおまえの幼稚で稚拙な原発の知識に深く感銘したよ
きっと北陸新幹線の問題にも無知なんだろうよ
もし今回の事故が若狭で起きると関東で起きたことが関西でもおきる
二大都市圏関西東海や北陸を巻き込んで大変なことになる
リスク回避のためにも若狭への原発集中を減らしていくべきだ

一人前に偉そうなこと言って自分の無知ぶりをさらけ出す恥知らず
要)免許証の提示
149名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:11:55.14 ID:UO5bYmLp0
おまえだろ、偉そうなこと書いてる奴。

敦賀市長選挙立候補マダー?
150名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:25:09.67 ID:CjXG+1sG0
今日の福井新聞にもでていたけど原発に対する地元の住民の不安がかなりあるようだね
敦賀市長や美浜町長の言葉も書いてあった
国民や県民は連日の報道によって原子力に対してかなりの知識を身につけたと思う
ああいう事故が起きると手の打ちようがない、
そして解体も難しいということもね
橋下知事の米原発言なんてとてもじゃないが県内でも受け入れられないだろうよ
多分もういってこないと思うけど
151名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:29:00.05 ID:CjXG+1sG0
毎日毎日新聞の1面を飾るのは福島原発のことばかり嫌というほど知識をうえつけられちゃった
もう安全ですクリーンですなんて誰も思わないよ
地球温暖化にしても暖かい海水を流しているし、原発は実は非効率だとどっかの学者が言っていた
全体の三分の二の熱量は海への暖かい海水の排出となっていると聞いたが
152名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:40:23.42 ID:UO5bYmLp0
ウソばかりつくな。

河瀬市長、山口町長が、原発を撤去しろと言ったのか?
市民、町民が迷惑施設だから出て行けと表明している、と福井新聞に書いてあったか?

「より安全にしろ」と言ってるだけだろうが。
153名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:48:42.66 ID:CjXG+1sG0
自分は敦賀市長や美浜町長が撤去しろと言ったと書き込んだ覚えはない
八つ当たりするのはやめてほしい
154名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:56:21.24 ID:CjXG+1sG0
もんじゅは動かすのが難しくなったし美浜、敦賀原電への着工も難しくなった
国が動いて税金投入をしないと旨くいかないのが原子力
国の力なしでは原発は採算われ
155名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:40:27.33 ID:clbk/zZUO
福井県は原発マネーから原発労働者まで、原発無しでは経済が成立しない。
新潟にしろ福井にしろ原発の歴史が長いから、それ相応の損得勘定はできる。
青森だって福島だって同じ。
156名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:57:14.03 ID:mqRLM6Qy0
福井は原発なしでも成立するんだよ実際に嶺南にかなりの予算使ってるしな
嶺南や若狭切り離しても大丈夫なんだよ
福島の話はやめよう福島が今どんな状態か今後どういうふうになるかぐらい分かるだろ
福島の人が見たらすごい反発受ける
157名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:04:25.29 ID:UO5bYmLp0
原発マネーとか原発労働者とか書くと、イメージがとても悪く、誤解を与える。

通常時の原発周辺は、放射能レベルは自然環境と変わらないから、
運転員が日常業務で被ばくするわけでもない。
またそれなりの人数が集まるわけだから、
色んな部署が社内にも設けられていて、要するに普通の会社/工場と変わらない。
通常の会社でも使う消耗品も必要で、それを供給する会社もある。
食堂とかも構内にある訳で、供食会社もあれば、食材を運ぶ会社もある。
158名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:04:47.97 ID:UO5bYmLp0
原発マネーと言っても、それでボロ儲けしてる人がいるわけでもない。
原発労働者と言っても、寿命が短かったり、がん患者が多いわけでもない。

要するに、大規模工場が立地しないような場所に、大規模工場が立地している、
ということだ。
159名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:07:42.58 ID:UO5bYmLp0
原発がなければ、美浜町みたいな町はつぶれる。

福島の現地だって、放射能汚染がなくても、原発がつぶれたら、
町としてはつぶれてしまうだろう。

震災で被災し、津波で被災し、原発事故で被災した。
東電撤収すれば、さらなる打撃となる。
だから撤収しろとも言えないし、撤収しますとも簡単には言えない。
東電が廃炉にしますというと、電力需給だけではなく、
地域経済への影響があまりにも大きい。
失業者がどれだけ出るか、ということだ。

福井と関電/原電の関係も、ますます難しくなるのは想像に難くない。
一方的に「出て行け」とも言えないしな。
160名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:36:42.87 ID:/OJFZMpL0
この後に及んで原発周辺に多数の人が住んでいると勘違いしている件について
すでにゴーストタウンと化しているのにね
原発で町が潰れたのに原発がなくなったら町が潰れてしまうとよ
退避区域がいつ解除されるのか、そこでまた戻って暮らせるかも分からない
土壌汚染が広がり農業も出来ないかもしれないのに
いゃはゃよくそこまでいえるよ
とりあえず原発スレに紹介しておきますわ
161名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:39:06.22 ID:/OJFZMpL0
>>159
ここは原発スレだからよ
下のスレ行って書き込んでこい
【選挙】 東京電力福島第1原発の事故を受け、原発が最大の争点に 
福井知事選告示、現職と新人の一騎打ち
162名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:28:03.17 ID:qzjgwHTO0
>>160
>この後に及んで原発周辺に多数の人が住んでいると勘違いしている件について

誰が勘違いしているんだ?
妄想は程々に。
163名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:37:17.53 ID:H55/YzGb0
【原発】関西電力の三原発、津波想定「2メートル未満」…低さ際立つ
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110325/bsc1103250912003-n1.htm

因みに敦賀半島周辺には浦底・柳ケ瀬山断層帯、野坂断層帯がある
近辺には湖北山地断層帯というものがある
これらがどのくらいの断層帯なのか分からないが詳しい人は教えてほしい
164名無し野電車区:2011/03/27(日) 06:32:08.84 ID:2rJMJV4F0
>>161

お前だろ、このスレに原発カードの話を持ち込んだ奴>>35

「原発カードで新幹線推進」という論理はあり得ない、ということで決着だ。
今後、その論理をふりかざしたいなら、原発スレに行ってこい。
165名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:49:21.23 ID:T4PS2Tna0
>>164
有り得ないという言葉より、
それしか芸がない人も居るには居るが、
旧自民政権時代を含む政府、政治家、財界は
相手にしない=助言も、そのような方向に話を進めない
今まで通りリップサービスで終わるだけです。


なんせ、それしか芸がない人らは
試験などを通してみるだけですぐわかりますから、人種が違うというのが。
政治経済etcにおいて
全国一律の虫食い試験問題解いてもらうだけでも
明らかに低い点数全国比
他に整合問題も彼ら独自の回答を出すとか

なるべくしてそうなった >芸がない
人らですよ。彼らの芸でこなせるものしか
結果を残せないのを上の方々は知っている。
=これからも相応の助言、対処、誘導をしていくだけ
166名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:53:53.14 ID:T4PS2Tna0
あと、こういう発言もありましたね >某大学准教授

福井県が出してきた原発カードとかもんじゅカードというのは、
国の公共事業分野における「外国人参政権の主張」みたいなもの
167名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:50:00.19 ID:T4PS2Tna0
国のエネルギー政策原発推進政策の見直しは
ゼロスタートになる

=この方面、分野での審議委員会、諮問機関で
国民の代表として選ばれる有識者は、

そういったそれしか芸がない人らの言い分は
決してくみ取らない

という性格をも持っている ということです。
特定の政治観、歴史観で語られてきたことに
特別の考慮はしない 

 という
168名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:52:48.93 ID:T4PS2Tna0
この方面、分野での審議委員会、諮問機関で
国民の代表として選ばれる有識者らと一つも噛み合わない人種の人々は
これからも闘うことになると思います。

  だって 人種が違うため
169名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:44:49.70 ID:t41zxOhm0
北陸は電気が不足している原発なしでは成り立たないなどと言った大ほら吹きはどこへ逃げた
170名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:56:45.94 ID:T4PS2Tna0
>>169
その人その人の脳内ではそのように整合している

それで宜しいかと

嶺南において
かつて嶺南は滋賀県に編入されていた云々を盾にして
物事を語る人もまた、
そういうその人独自の歴史観、政治観でしかなく、
国からすれば、

隣の国が主張する、日本が竹島としている島を「独島」と主張し
わが国の領土として譲らないそのパターンと同じとして認識。

彼らはそういうモノ人々として扱う、今後もずっと。
171名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:23:39.78 ID:2rJMJV4F0
>>169はスレチ
うざい
172名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:12:26.48 ID:tbaL1tuq0
>>171
169だけがスレチかよ他にもウザイのいるだろ
他のヤツにも言えよ
173名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:21:02.61 ID:tbaL1tuq0
>>171
もしかして北陸は電気が不足している原発なしじゃやっていけないと言ったのはおまえか?笑
相手と議論する時に知ったかで発言しようとするから恥かくんだよ
関西の電車や新幹線だって原発の電気でうごいているんだろ
福井に新幹線はないんだから原発なんていらないだろ
それが新幹線は福井には入らないけど原発は必要だ置かせてくれ
それは福井在住だが出身は別の人って感じの人の発言に聞こえてしまうんだかね
当然生まれも育ちも福井県民の人でも、そのような考えの人もいるだろう
だが、あくまでこのスレでのあの人の書き込みに対しての見方なんだがね
174 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 14:23:02.97 ID:llJydQpd0
福井県て、あの原発だらけのところ?
175名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:33:22.73 ID:6BtaiO0F0
そう日本一原発があるところだよ、その原発の電気は福井(若狭以外)にはほとんど関係がない
原発の電気で新幹線を走らせておいて原発のあるところには新幹線すらない
しかもルートは肝心の原発が集中していて大変お世話になっている若狭まわりを
あっさり否定するなんて、今度の福島の大事故も含めて考察しても到底理解に苦しむ
少なくとも電気でお世話になっている人達の言うべきことではないと個人的にだが思んだ
そりゃ若狭まわりも湖西まわりも米原まわりもあってもいいとは思うがね
176名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:39:07.40 ID:uYP3wq3/0
いい加減、すれ違いなネタを続けていることに気づけよ。
177名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:06:22.97 ID:T4PS2Tna0
>原発の電気で新幹線を走らせておいて原発のあるところには新幹線すらない

こういう理屈(他類似を含む)をくみ取り、
審議の場において評価の一つとする仕組みはありませんけどね
178名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:08:58.29 ID:T4PS2Tna0
一時期、原発の税金で云々の話も
一つのそういう思いはあとしても、原現行の制度ではその適用に
向かわせる制度も仕組みもなく、政治家も現在の制度を変えてまで
そうしたいとする人は誰もいない。

それが現実です。
179名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:32:47.56 ID:T4PS2Tna0
リニアについては沿線各県はしっかり動いていく。
そのことは地元紙、全国紙も伝える。でも、北陸新幹線については
沈黙になっている。ただ九州新幹線沿線自治体の取り組みは
伝えていく。どうもそんなものですね。
180名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:06:17.95 ID:2rJMJV4F0
>>173は、自分が原発のことを書けばスレ違いではなく、
他人が原発のことを書けばスレ違いと言っているが、なぜだ?
181名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:07:37.84 ID:2rJMJV4F0
そんなに原発と新幹線を結びつけたきゃ、
敦賀・高浜間だけに新幹線を作ればよい。
敦賀以北、高浜以南は一切つくらない。
原発に関係ない場所には新幹線はいらないんだったら。
182名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:10:02.88 ID:2rJMJV4F0
あと、金沢以東も廃止、東海道山陽も東北も上越も九州も廃止。
東北なんかは、ちょうと被災したところだから復旧しなければいいだろう。

と、こういう妙ちくりんな話が通用するわけがあるまい。
おかしな論理を構築したことに気付けよ。
183名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:19:43.08 ID:rjZ+clfU0
意味不明な言葉をならべている人はもともとは福井の人じゃないと感じます
184名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:21:53.99 ID:rjZ+clfU0
関西ということばが出ただけで書き込み内容に過剰に反応して神経質になる
もうお分かりですよね、福井のみなさんは
185名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:32:34.94 ID:uYP3wq3/0
関西に副首都、なんて言葉聞いたら卒倒しちゃうんじゃない?>彼の人
186名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:44:27.90 ID:rjZ+clfU0
184の書き込みが正しいということがこれで証明できたでしょ
187名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:46:04.07 ID:rjZ+clfU0
原発に拘っていて嶺南をすぐに関西と結びつけたがるんですが北陸新幹線のルート問題になると
あっさり若狭まわりを否定するし若狭の悪口まで言い出す人ですから
188木村裕子マニア:2011/03/27(日) 22:46:15.20 ID:pytN3IHh0
断固反対する。そうなればわれわれの愛する北陸本線に優等列車が走らなくなる。
189名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:44:52.12 ID:p94acjw30
>>183-184

ほほう、もう言葉が出なくなったな。

>>186

どこが証明? 何を証明?

>>187

若狭の悪口?
どこが?
原発の隣接地域に住んでるわけでもないくせに、
「原発は福井の迷惑」なんて嘘を書くお前こそ、失せろ。
190名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:45:02.17 ID:hBHDz3lv0
それぞれ皆さんに、
箱庭テストのような方法で
整備新幹線と国、地方の関係を図にしてもらって
自分は実はどう認識しているつもりなのか、調べると一発ですけどね。
191名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:52:41.41 ID:hBHDz3lv0
そういうテストをすると

かつて学生紛争があったとき、
創価学会とか原理研究会が独自に主張していた
行政の原則ならぬ学生自治の原則とか独特の民主主義の原則に酷似している

そんな人がズコズコ出て来ると思いますよ。
192名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:57:44.06 ID:hBHDz3lv0
ちなみに...

ナニの皆さんは今でも、
(その約8割が)当時先頭立って自治権要求をしていた人が
思っていた「国と自分たちの関係、自治のあり方」を
ほぼそのまま踏襲しているそうですね。
193名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:08:19.24 ID:PtA2/0J60
>>189
>北陸は電気が不足している原発なしでは成り立たない

自分の恥をさらして置きながら開き直るな無知が
福井県民に謝罪しろ!
194名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:15:14.10 ID:hBHDz3lv0
知事選に現・新2氏届け出 原子力政策、大きな争点に
ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201103240135.html

■西川氏陣営

西川氏の陣営は午前9時、福井市門前2丁目の選挙事務所で出発式を開いた。
司会者の合図で一斉にこうべを垂れ、選挙戦は東日本大震災の被災地に向けた
儀式から始まった。
 今回の大災害のため、選挙運動は異例の静けさだ。西川氏陣営は当初、
JR福井駅で1千人規模の出陣式を計画していたが、急きょ中止した。
それでも800を超す企業や業界の推薦団体の関係者をはじめ、福井市長や県議ら
300人が集まった。
 県農政連や連合福井の会長らがひと言だけ激励の言葉を述べ、マイクを握った
西川氏は冒頭から、福島第一原発の事故に言及した。「事故の教訓を受け止め、
県は避難、津波、防災対策をしっかりと進める。安心安全な福井をつくる」と
訴えた。「国や電力事業者にただちに必要な事故対応をするよう要請した」と、
実行力もアピールした。
 午後は嶺南地方を巡回した。敦賀市の日本原子力発電敦賀地区本部の敷地内で、
「出発式後、敦賀に直行した。原子力の安全対策を見直し、避難対策や万一の
電力供給などこの地で行う必要性がある」と演説し、原発が集中する同地方に
配慮を見せた。


 「道路や鉄道に課題が残る」と交通インフラの重要性を訴えたが、
「北陸新幹線」には触れなかった。
195802:2011/03/28(月) 20:45:23.13 ID:54Jrdq0G0
名実共に福井が日本一の原発銀座になったので、
安全対策費として毎年1000億円位の予算を国に要求しろよ。>知事立候補者
196名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:10:17.99 ID:hBHDz3lv0
>>195
見ててごらん

京都府、滋賀県は、事故がはおきてしまうことを前提にした
府県民の原子力災害対策を公然と進めていくから。
もちろん福井県もそうしていくけど。
そうなると、福井県だけが政治的に特別扱いとはならなくなる。
何か起きてしまったときは我々も一緒になってしまうという
政治的立場、価値観に変ってしまうよ。
197名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:30:03.92 ID:54Jrdq0G0
9時前のNHKニュース見てたら、
関電が原発の安全対策に500億〜1000億円の投資だって。
198名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:40:23.54 ID:CzxfIUMl0
原発の脅威ってのは何も地震や津波だけではなく、
テロやミサイルだって怖いし宇宙から来る隕石は場所を選ばない。
こういうリスクに対しては炉を地下に埋設するしか無いと思うんだけど、
原子炉の地下化って難しいの?
199名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:54:26.45 ID:hBHDz3lv0
>>197
今後は、福井県以外の府県でも、
府県独自の放射線量監視システムネットワークを
整備していくことになります。そのために使われる税金は
特定の国の特別会計から出ます。現在、そういう決まりに
なっています。当然、関西地域=関電も整備に協力していく
ことになるはずです。施設の中の安全対策だけでなく、
外の安全対策にも投資していく、そういう投資もしていく
はずです。
でなければ、原発を運転していくことが難しくなる。
とうとうそういう時代になってしまいましたね。
200名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:22:40.35 ID:hBHDz3lv0
支局長からの手紙:「想定外」を「想定内」に /滋賀
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20110328ddlk25070252000c.html

全国一の14基が集中する“原発銀座”の福井県。そこで05年から3年間、
勤務しました。
原発事故について、「放射能漏れがあれば書く」「人体に影響を与えれば
大きく紙面化」が基準でしたが、日常的に出稿する記事は「(電力会社は)
人体や環境に影響はない、としている」というのがほとんど。福井支局には
放射能を計測する線量計と、ヨウ素剤が配備されていましたが、使用の機会
もなく広島に転勤しました。
 昨春から滋賀に着任し、隣県とはいえ、かなり遠く感じていた福井を、
東日本大震災による福島第1原発の事故で、また「近く」感じることになり
ました。
 福井在任中、地震で原子炉が安全かを意識し、関西電力の幹部にも取材し
ましたが、それは阪神大震災のような震度7の直下型地震があった場合でした。
津波で原発の電源と安全機能が失われる事態について質問したことはなく、
甘かった、と感じています。
 東京電力が「想定外」とし、現在も原発の冷却と放射能封じ込めに四苦八苦
しているのですから、私が思い至らなくても仕方がないかもしれません。しかし、
“原発銀座”の当事者である関電や日本原電、原子力機構の電力3者には今回
の教訓を生かした安全対策をしてもらいたい。私たちも、それを注視するべき
でしょう。
 福島第1原発の事故では、27日現在で避難が半径20`、自主避難は20〜30`
に及んでいます。このエリアでは放射能汚染を恐れて、被災者の方の捜索・
身元確認も進んでいません。
 地震、津波に加え、放射能への不安から住み慣れた土地を離れる被災者・
避難者の方には、大きな支えが必要ですし、30`圏外の方々の健康不安も増し
ています。飲料水は約500`離れた東京でも影響が出ました。世界からも大きな
関心を集めている事故を、一刻も早く収束してほしいと願わずにおれません。
201名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:25:16.08 ID:hBHDz3lv0
続き

 福島県からの避難者を一部受け入れている滋賀県ですが、敦賀原発から県境
までは13`しか離れていません。今回は1000年に一度と言われる大地震ですし、
地震・津波被害が海溝型の福島と違って、活断層型の福井はかなり小さいとも
されています。冷静な対応は欠かせませんが、「もし」が福井であれば、
「近畿1400万人の水がめ」と言われる琵琶湖も無事ではありません。
 滋賀県内は、国の原子力防災対策エリアの「原発から半径8〜10`」に入って
おらず、県の原子力防災計画も事故発生時に住民の避難を考えていませんでした。
しかし今回の半径20`、30`圏内の避難・自主避難を当てはめると、県北部が
入ってきます。嘉田由紀子知事は計画の大幅見直しを指示しました。当然の判断
でしょう。
 被災地は特例法で延期されたとはいえ、統一地方選が24日告示の知事選でスタートし、
福井でも原発容認派の現職と否定派の新人で争われています。電力不足による関東の
計画停電の混乱を見ていると、今すぐ全原発を停止というのは現実的ではありません。
 特に、原発の発電量が全体の3割の東電を上回る、半分近くを福井の11基でまか
なっている関電ではなおさらです。ただ原発に依存したエネルギー政策の今後を考える
契機とは言えるでしょう。
 滋賀でも来月1日から県議選が始まります。大震災の被災地への対応と、県民の安全・
安心についての訴えが焦点になるのは間違いないでしょう。日々、状況が変わる被災地
への支援と、福島原発への関心を持ち続けるのはもちろんですが、身近な主張にも耳を
傾けたいと思っています。【大津支局長・蓮見新也】
202名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:48:39.17 ID:f0ufsB2n0
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明
2011.2.22 11:26

日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で昨年8月に原子炉容器内に炉内中
継装置が落下し、抜けなくなっている問題で、復旧作業にあたっていた燃料環境課の男性課長(57)が
自殺していたことが22日分かった。
関係者によると、課長は今月14日、同市内の山中で遺体が発見された。現場付近から遺書なども見つか
ったことから、自殺とみられるという。今月中旬に行方不明になり、家族から福井県警敦賀署に捜索願が
出されていた。
燃料環境課は、燃料交換などを扱う部署。40%出力試験に向けた昨年夏の炉心確認試験前後からトラブ
ルが多発している。関係者によると、同課は国のヒアリングなどを受ける機会も多く最も忙しい部署。課
長も同部署の勤務が長かったという。

203名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:56:22.35 ID:G18ns7pb0
もんじゅを駆け引きの道具にするのは止めてくれ
あれは、福井県一県で判断できる代物ではない
ただでさえ危機的状況にあるのに
204名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:35:59.45 ID:PnAZuq+z0
昨日の福井新聞から。福井県知事候補2名の質問回答をあげておく。
「福井には原発は要らない」とか力説するこのスレの御仁とは裏腹に、
運転中の商用原発について廃止しろという候補はいない。
誰だ、自分の勝手な意見を福井の総意みたいにすり替えてる奴は?

=================
栗田候補
・原発には一層の安全対策を求める
・もんじゅの再開にあたっては充分な対策を講じてもらう

宇野候補
・原発増設はストップ、もんじゅは廃炉
・既存原発の安全確保
・新幹線建設には「原発カード」は使わない
205名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:36:32.06 ID:PnAZuq+z0
事故レス。
栗田候補じゃなく、西川候補な。

=================
西川候補
・原発には一層の安全対策を求める
・もんじゅの再開にあたっては充分な対策を講じてもらう

宇野候補
・原発増設はストップ、もんじゅは廃炉
・既存原発の安全確保
・新幹線建設には「原発カード」は使わない
206名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:22:50.05 ID:6rWG/IWR0
新幹線建設には「原発カード」を切ったということは
新幹線利用者の数にも「原発カード」を切るということですよ
207名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:41:48.22 ID:6rWG/IWR0
地元経済活性化とか他のことも
原発カードの効能を使うという前提で、(「良い」でなく、
自分たちの理屈だけで整合させ)「好い」結果が出ています

としていきます。社会の構造がすでにそうなってしまっているからです。
208名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:57:48.72 ID:6rWG/IWR0
子どもが描いた未来の明るい社会レベルの
経済観、政治観と揶揄された理由をもう一度考えなおしてみればいいのに

ただ今度は、自分たち固有の理屈を放棄して(ゼロスタートで)


               
            
                   道州制の話もそこは同じ
209名無し野電車区:2011/03/29(火) 10:54:02.45 ID:3OGTYWPc0
関西の電気は福井の若狭で発電してるって宣伝流してるが
北陸新幹線のルートを電気でお世話になっている若狭まわりじゃなくて米原
まわりにしようなんて大阪の知事がよく言えたもんだなって思うわ。

ふつうだったら敦賀からは若狭まわりで、その建設についての地元負担分は全部
関西が引き受けますくらい言えといいたい。
210名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:04:14.04 ID:6rWG/IWR0
地元大阪では(京都も)作る気がないからですよ。
その代わりに米原接続という形で折り合いを付けたい、
そういうことです。

国が決定するという表現も
国は大阪、京都、(滋賀)の地元としての意見を聞いて
検討し、決定していくという事なんですよ。
211名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:09:31.72 ID:6rWG/IWR0
北陸新幹線、12市町長「推進」 アンケートに回答
ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201103280141.html

市民団体「北陸新幹線福井延伸と在来線を考える会」は、北陸新幹線
の県内延伸の是非を県内の首長や県議に質問したアンケートの結果を
公表した。回答があった15市町の首長の多くが「推進すべきだ」と
いう意見を寄せた。
 アンケートは2月末、17市町の現職首長、統一地方選の市町長選や
県議選に立候補予定の70人を対象とし、25人が回答した。
 県内の17市町のうち、敦賀市と池田町を除いた現職市町長15人が
回答を寄せた。「現状でも推進すべきである」としたのは11人。それ
以外では、勝山市の山岸正裕市長は「推進」としながら、「諸問題に
ついて議論を深めるべきだ」と述べた。高浜町の野瀬豊町長は「県に
長期的な利益があるかないか、条件が整っていない現状をみるとどう
とも言えない」と留保。小浜市の松崎晃治市長や若狭町の森下裕町長は、
「回答を控えたい」とした。
 現職県議や立候補予定者50人からは、6人しか回答がなかった。

 同会の松原信也代表世話人は「県内延伸に推進の立場からも、新幹線
開通後にJRから経営分離される北陸線の運用の強化を訴える声が散見
された。これらを考慮し、会として県内に延伸すべきではないという結論
を出したい」と話した。
212名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:10:40.19 ID:mKp6fb930
関西の原発は福井の若狭に集中しているが、しかも何か事故があったら福井県の嶺北を含めたほぼ全域
も影響を受ける。関西には新幹線があってリニアまで延伸になろうとしている。
しかし福井には未だに新幹線すらないのだよ

それについて関西は北陸新幹線福井延伸に今までどんな協力と政府政権に訴えてきたというのか
こういう姿勢が福井が関西と距離をおく原因であるし
それに福井は関西ではないのだから関西電力の原発を多数立地する意味もないはずではないのか

>>210
だから関西は福井にもう原発つくるなよ、そして解体についての説明しろよ
213名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:12:21.17 ID:mKp6fb930
>>211
それは福井県民の全民意ではない。
とにかく関西はこれ以上福井に原発をつくるな!
214名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:53:19.82 ID:6rWG/IWR0
>>ID:mKp6fb930
それらはあなたの言い分、意見としてみていくだけ
なのをご理解を。
県外特に京阪神は今後も含めそう扱っていきますので。

小浜の住民らが
「若狭ルートは閣議決定された云々」で一貫なのも
地元の彼らにすれば正論のつもりであっても、
京阪神では
「地元にはそういう住民感情が勝っている」としか見ていないし
そういう人ら地域として扱っていく。
今後も、地元小浜はそういう形での政治しか出来ないだろう
と見ている。
215名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:01:02.60 ID:i2dJp1tS0
>>214
そうそうなんでもあなたの言うとおり

よく関○の○事が若狭まわりを無視できるよなこと言えるよね
そうか、あんたも私と同じ意見なんだ
216名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:02:07.08 ID:6rWG/IWR0
嶺南に関電を主とした原発があるから
嶺南は関西という意見も正論ではなく、そういう一つの考え、
地元では政治観が主としている

というものです。関西ではまた関西各地で
それぞれ独自の考え、政治観がある。
共通しているのは、

嶺南はそういう言い分を盾にして何かと有利に持ち込みたい
政治をいしていく
と見ていること。
でも、関西各地の地元は、またぞれぞれ地元に有利な考え、
利益になる理屈で通していく。

実際政治とはそういうものですよ。
小浜とか嶺南は、いくら自分たちのムラの論理を振りかさしても、
他の地域は地域でまた、別の論理を持っているのですからね。

217名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:03:03.67 ID:y/COOg77O
>>212-213

あんたの勝手な思い込み
全民意どころか唯一、あんた一人だけ

知事選の候補が撤去を言ってない以上、どっちが当選しても撤去はあり得ない
218名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:11:07.05 ID:6rWG/IWR0
>>217
彼は、そう言い張ることで
自分の心が折れないようにしているだけですよ
219名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:14:05.45 ID:i2dJp1tS0
ID:6rWG/IWR0とID:y/COOg77Oは同一人物だから得意の自演自答が始まりました
220名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:21:30.22 ID:6rWG/IWR0
全国どこでもそうですが、自分たちの理屈こそ一番正しいとして
一つになって生きていく、それが政治の原点のようなもの。
でも、その中身はそのムラそのムラごとに違う。
そんな中で排他的な人は、自分らが折り合いを付けられないモノや者を
排除して自分たちの生活を維持していく。
それは自分たちの理屈の中でしか生きられない人ならではの知恵なのです。

でも、今の時代は他所のムラと折り合いをつけていく技量も求められる。
そうなると前者は必ず無理が出る。その無理な状況を、他で帳尻合わせ
ようとするのが(以下略

221名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:32:26.19 ID:i2dJp1tS0
自分が屁理屈を言っていることを自覚していない馬鹿について
222名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:40:11.73 ID:6rWG/IWR0
それよりも、
今回福井市が時代行列まで中止したことで
どれだけ本来ならあるはずだった経済波及効果は
どれぐらいだったか試算してみれば?

あと、夏以後も県内でどれだけ落ち込むかも。
223名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:04:24.57 ID:HFNmz1st0
福井はクソ田舎だっぺw
224名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:21:12.19 ID:6rWG/IWR0
福井というムラ社会のあり方がモロに出たということでしょ。

このような、ムラ社会ぶりが露見すればするほど
田舎wと揶揄されるだけなのに
225名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:34:31.74 ID:i2dJp1tS0
免許○見せてもらえますかね?
226名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:49:13.03 ID:y/COOg77O
知事候補はいずれも原発そのものを否定してないし

福井県民の全民意を勝手にかたる>>225が先に免許証を晒すべき
227名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:01:50.98 ID:y/COOg77O
原発と東海道新幹線やリニアの関係は、電力需給の関係だ。
原発の地元に新幹線がないから新幹線をよこせ、というと、
若狭の原発から受電することになるが、
敦賀以北は関電じゃないので若狭の原発は関係ない。

要するに原発があるから福井に新幹線を建設すべし、とは、稚拙な論理。
つまり詭弁。


あまりに明白なので>>225以外は誰も触れてこなかったがな。
228名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:24:01.25 ID:6rWG/IWR0
>原発があるから福井に新幹線を建設すべし

電気の消費地関西がそんな理屈認めていたら
とうの昔に出来ていましたよ。

229名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:27:23.64 ID:6rWG/IWR0
あと、福井県内の自治体で
住民らが、新幹線整備推進に積極的でない市長を
片っ端からリコールし、絶対即時整備!だけの市長らの顔ぶれで
揃えても、国も関西各県は相手にしません。
福井ではそういう意思だとして尊重するに留まるのみ。

230名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:33:03.02 ID:6rWG/IWR0
>>225

私のリモホでよければ 公開しますよ 
ntfkuiXXXXXX.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
231名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:34:04.00 ID:i2dJp1tS0
ID:6rWG/IWR0とID:y/COOg77Oは同一人物だから得意の自演自答が始まりましたね
誰も支持してくれないのにかわいそうな人
この人は免○○の提示求められても絶対拒否するよ
232名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:35:42.27 ID:i2dJp1tS0
>>230
君、本省人と外省人の意味知ってるか?
233名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:45:06.55 ID:6rWG/IWR0
>>232
私は、生まれも育ちも地元で、
先祖については家系図もある血筋。
本家には地元の昔話の一つに上げられているほどの云われもある。
234名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:58:53.33 ID:i2dJp1tS0
2chではなんとでも言えますな。
でも他スレも含めて過去の書き込みをさかのぼって見ると到底信用は出来ませんな。
是非一度、見てみたいもんですなあなたの○○○。
235名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:36:46.84 ID:y/COOg77O
>>232
稲田センセイを選ぶような土地だぞ
本省人だの外省人だの気にする筈がなかろ

それとも、あんた、台湾人か?
福井在住どころか日本人ですらなかったか
236名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:43:48.36 ID:6rWG/IWR0
>>235
福井民族という人種には違いないようですよ。

それも、いわゆる古くからある宗派のお手に出かけ、
その経典などこの福井の政治では一切認めん!教義も認めん!、
念仏は認めん!というそれはそれは信仰深いお方だと。

それも、京都の名だたる名刹に出向き、謗法払いを仕掛けかねんほどの。
237名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:09:47.91 ID:6rWG/IWR0
今後も福井県は、
今まで通りで通し、同じ様な扱いを受けるに甘んじるか、
それとも他府県の出かたに合わせて新たな展開に進むように
動くことに努めるか、どちらかなんですよね。

238名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:22:49.46 ID:pAFqmse50
そう、ズバリあなたの言うとおりです
ですが関西とはありません
関西と近すぎたために今の福井の状況ですからね
239名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:04:42.17 ID:6rWG/IWR0
つーか、自分と同じ意見の人がいればそれで安心し、
全て解決してしまうかのようなモードに入り
そのままの実情のままで時間経過となってしまう。
また、自分の意見が良いものとされないと、
仲間を募って多数派を形成し、都合が悪いことを排除して
自己正当化に終始するだけの政治、関係しかもてない。
それしか芸がないので進歩しない。
いつもそんな人ほど、
そんな地区ほど
想定にない物事があるたび脳がフリーズの連続
でも、その体質を改善しようものなら
深く傷つくこともセットだから
誰もその体質を直そうとしない。
(=それが積もり積もって周回遅れ癖)

皆が一見民度が高いように見えても、
それは他所で確立しお手本が出来たものを
皆して後追いしているだけ=実は周回遅れ。
240名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:20:58.79 ID:6rWG/IWR0
今後何かしらのことで自民政権になったとしても、
福井の(元含む)現自民系政治家は、(今までの経験から)
京都、大阪、そして滋賀のこれまた自民系政治家の
腹の内を知っていることで、動くに動けないのが実情。
良くてまた同じパターンの繰り返し。

また、国土交通省と福井の関係は今まで通り。
自民もまた、いわゆるベテラン代議士は、
もう今までのような顔ぶれではないので、
(むしろ整備新幹線より他の事業を優先したがる面々)
これまた実に難しいものになるとの話。
241802:2011/03/29(火) 18:32:03.39 ID:ROve7EKA0
お前ら毎日同じ事言い合って、飽きないのかよw
242名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:33:50.95 ID:6rWG/IWR0

聞屋さんもここ見てるみたいだから
次はここも押さえて記事書いてねとの思いも込めて
やってますけど...
243名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:43:43.71 ID:6rWG/IWR0
一つ問題出しましょか、

「交付税措置」とは、自治体が行う(国の基準に合致する)公共事業に関して
起債した場合、その元利償還分を交付税交付金申請時に「基準財政需要額」の
算定基礎に参入を認めるというもの。

今回、東北関東大震災で
日本経済がこのように成ってしまったことに、
関東では計画停電も行われていくとしたら、

あてこんでいた交付税措置で貰えるはずの税金はどうなります?ということ。
244名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:21:19.16 ID:PnAZuq+z0
>>243
まったくだな。

「原発は迷惑施設だ、作るだけ作って福井に見返りがないのはけしからん、
新幹線をよこせ」

>>212のような主張する奴が、
津波で家族や家を失った人、原発事故で家を追われた人、
あるいは従業員や工場を失った企業に手を差し伸べることなく、
表向きは迷惑顔、裏はウハウハで新幹線着工費をもらう、
ということは絶対にあり得ないし、許されないから。

国家レベルで手を差し伸べる必要がある時に、
>>212みたいな内輪の論理(田舎の論理)しか主張できない奴は、
人間として最低。
245名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:57:15.14 ID:PnAZuq+z0
計画停電や帰宅難民で思い知らされたこと。

戦後日本が、インフラ整備を第一目標に突っ走り、
そのおかげで夜道もそれなりに治安が良く(電気=道路照明)、
マンションも林立(水道も電気で)、
鉄道網も充実(電力)、遠距離通勤も可能、
よって遠距離でもマイホーム取得可能。
豊かな生活というのは、実に原発が貢献してきた部分が大きかったのだ。
246名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:02:29.35 ID:PnAZuq+z0
これからは、真剣な議論が待っているだろう。
生活水準を落としてでも放射能問題と縁を切る方向に行くのか。
生活水準は落とさず、放射能問題とは今後も付き合っていくのか。

そういう議論が出てくる時に、
原発があるから新幹線をよこせ、
としか本当に福井県民が言えない/言わないんなら、
これからの福井県は馬鹿にされて無視されるぞ。

日本国の生活水準は落としてでも原発とはサヨナラしたい、
という結論になれば、「原発があるから新幹線を頂戴」と言っても、
なんのことかにゃ? ということになる。

日本国の生活水準は落とさず、
放射能問題とは今後も付き合っていくという結論になった時は、
原発で迷惑する自治体が次々に新規にあらわれて、
福井県だけが新幹線をもらうと主張する機会すら失われる。
247名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:02:34.91 ID:x2ImXHWX0
>>243
もう少し福井を敬うような書き込みをしろ
そうしたらおまえが真底憧れる真の福井県民になれるぞw
248名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:07:24.61 ID:x2ImXHWX0
>>244
アホ言うな、今まで原発を設置していきて福井の延伸に協力をしてこなかつたのはどこだ
福井に新幹線がないのならば原発もいらないのだ
関西で原発を作って発電しろ
福島の問題だってあそこの原発は福島の電気に無関係だった
今は福島の人達のことで新幹線の延伸は無理な状態なことくらい分かってるわ

福島の事故以前のことを言ってるんだよ話を摩り替えるな
新幹線が延伸していないし現政権も認可しないんだから、原発もいらない
249名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:10:38.53 ID:PnAZuq+z0
>>248

>>277を読んだか?
「原発と東海道新幹線やリニアの関係は、電力需給の関係だ。
 原発の地元に新幹線がないから新幹線をよこせ、というと、
 若狭の原発から受電することになるが、
 敦賀以北は関電じゃないので若狭の原発は関係ない。
 要するに原発があるから福井に新幹線を建設すべし、とは、稚拙な論理。
 つまり詭弁。」

君の意見は幼稚、だってさ。
250名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:10:54.40 ID:x2ImXHWX0
>>245
>>246
原発を肯定する人間が福島の人達のことや現場で作業している人達のこみとを
語る資格などないわ詭弁もそれくらいにしとけ
しかも原発によって日本の経済や暮らしがよまなったのではない
原発がつくられ始めたのは1960年代からだ
しかも北陸は原発なしでもやっていける
251名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:13:58.30 ID:x2ImXHWX0
>>249
おまえが幼稚で稚拙だカス しかも意味不明
若狭の電気で関西の電車や新幹線が動いているんだろ 
それに関西の知事は若狭周りの北陸新幹線を否定して米原まわりを推したではないか
若狭は福井なんだからな関西じゃないんだぞ

おまえが勘違いしているのは若狭で何か事故があると福井の敦賀以北も
影響を免れないということだ
252名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:14:00.10 ID:PnAZuq+z0
じゃ福井だけ独立するか?
他の地域からいっさい、金をもらうなよ。

独立の際には、嶺南には原発があるから、嶺南ともおさらばだな。
253名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:15:13.35 ID:PnAZuq+z0
>>251
幼稚で稚拙な論理でファビョるファビョる。

震災の手当てで新幹線新規着工しないのも関西のせいだ、とでも言いたげだな。
なかなか苦しい説明だなw
254名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:16:19.27 ID:x2ImXHWX0
>>252
余所者が福井を偉そうに語るなや
関西へは北陸電力から電気を譲ってもらってるんだからな
それに敦賀にも原発はある
関西に原発つくらずに福井に原発をつくつてお世話になりますなんて
口だけのお世辞はもう聞きたくねぇよ
255名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:19:46.08 ID:x2ImXHWX0
>>253
おまえは福島の事故について語る資格などない
福島の事故以前の福井県への北陸新幹線について話をしているのに
全く話を作り上げ、都合のよいように解釈しまくるおまえつてなんなんだ。

そうかわかったぞ、
>北陸は原発がないとやっていけないと無知ぶりをさらけだしたおまえか?
どうも文体も考え方もそのようだな
256名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:20:43.19 ID:hLz+gSBH0
藤島か武生か高志かも答えられないカスの分際でw

( ´,_ゝ`)プッ
257名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:23:41.67 ID:VAOqZ2eyO
福井って首都圏人から見るとニュアンス的に山陰あたりと同レベルなんだよね実際…
258名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:24:49.12 ID:x2ImXHWX0
ID:PnAZuq+z0

>これからは、真剣な議論が待っているだろう。
>生活水準を落としてでも放射能問題と縁を切る方向に行くのか。
>生活水準は落とさず、放射能問題とは今後も付き合っていくのか

>日本国の生活水準は落としてでも原発とはサヨナラしたい

もうここまでくると異常としかいいようがない
生活レベルが下がって困るのは福井じゃなくておまえの住んでるところだから
困るからそんな詭弁をならべたててるんだろが

原発=生活維持なんて、バカすぎて幼稚すぎて稚拙すぎて何ともいえん
ちゃんとした石炭火力発電、LNG火力発電などでクリアすることが出来る
259名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:27:56.58 ID:x2ImXHWX0
原発の問題で今日本の国が大変な状況となっているときに原発を維持することは生活レベルも
維持するみことに繋がるっていう、どうみてもアホにしか聞こえん論説。
発電が原発以外には存在してないような書き込み
アホらしくてバカらしくて、もうどうにも理解しようがありません(涙)
260名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:34:32.85 ID:x2ImXHWX0
生活水準を維持したければ放射能と付き合って池とは、はぁー
なんと言えばよいのやら・・・・・
もし本気ならば関西の中心部に原発を作って放射能と共存してください
関空をつぶして原発を3基ほどつくれば良いでしょう
それから使用済み核燃料の中間貯蔵施設も関西にてお願い致します
261名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:07:23.91 ID:egU0HxA20
火力オンリーだと電気料金が上がりますけどね。
今の生活水準で消費してる電気量で、
上がった電気料金に追随できるのやら。

さらに、西川候補も宇野候補も、原発止めろ、など一言も言ってない。
だからこそID:x2ImXHWX0の意見は、県民の総意とはまったく思えず、
かえって少数派の意見じゃねえのか?
原発廃止してほしけりゃ、立候補すればぁ?
262名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:12:27.76 ID:sr2T+yfr0
>>261
それで事故起こした東電の未来はどうなるよ
原発事故で電力会社潰れるくらいの払えないくらいの保障で生活水準もくそもねぇだろ
しかも福島の人達は住み慣れた家を離れているのだぞ
福井に逃げてきた人達もいる
水の問題、野菜の問題、今後もどうなるか分からないのに
電力料金も生活水準も何もないだろそれ以前の問題だろ
石炭は安定供給が可能だし日本の近海には天然ガスがねむっている
263名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:17:18.11 ID:sr2T+yfr0
俺は原発を今すぐ全部停止しろなんていわないし福井の原発をゼロにしろとも言わない
が、しかし数を減らせって言ってる。
保障問題だって結局は俺らの税金投入されるんだろ
原発関連には国策として国民の税金が投入されている
これをもし全部民間の電力会社でやることになったら火力より割りに合わないだろうよ
地震の多い日本の国で原発で発電すると言う行為がリスクが高い
今回の事故はその典型だよ
因みに大事故には至らなかったが地震によって原発が危険になったのは他にも沢山ある
264名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:27:00.17 ID:sr2T+yfr0
今度は原発を全部止めろといったと捏造するのか
そして立候補しろってか?
関西の人達の生活もあるんだからな、そんな乱暴なことできるかって
ただ福井の原発の数を減らすことは関西の人達の原発リスクも緩和できる
あと話を北陸新幹線に戻すけど関西の某知事はもう米原まわりとかはいえないと思うぞw
北陸新幹線問題にはしばらくはノータッチだと見るよ
265名無し野電車区:2011/03/30(水) 04:43:46.01 ID:XXY3XGeF0
福居虫
266名無し野電車区:2011/03/30(水) 04:48:44.68 ID:rypxY03gO
福井ってこういう人多いのね
267名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:35:03.51 ID:6oaTV68v0
実際、書き込んでいるのは約二人だけだがな。
嫌関西人と嫌福井(嶺南)人。
268名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:04:30.69 ID:4atlnoLA0
福井県については、仮に共産の知事が誕生して
県内の原発を全て止めると、その年度以後核燃料税の減額換算、
さらに次年度は事実上税凍結。しかし、総務省、財務両省の方針
では、特別交付税含む交付税の相応補填はしない。福井県はその
税収減を一時的に公債発行で賄うか事業停止で調整していくしか
ないのですけど。それだけでなく、いわゆる国の公共事業においても
県の直轄負担金も満額用意できず、事実上、県内の一部公共事業縮小
も避けられない。嶺北は無関係ななどとは言ってられない。
必ず横滑りがおきるのですよ。県全体の問題になる。
269名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:11:53.84 ID:4atlnoLA0
美浜町も今後、新規原発を作らないとしていくと、
今までのやりかた、規模では、町の財政は破綻する。

いわゆる関西は、嶺南の自治体住民が関西入りを懇願しても
熱心に相手することをしないのは、
それだけ自治体固有の財政リスクを抱えている
地元経済の固有の体質があることから。
270名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:12:20.10 ID:2drvxP9V0



爆風スランプ スパる
http://www.youtube.com/watch?v=rEOMVITotCI


♪ OH NO! やだー! HOSHANO(放射能)やだー


271名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:23:20.91 ID:4atlnoLA0
>>ID:sr2T+yfr0
あなたは、どうやら中学生レベルの学力でもって
その視野の広さ深さで日々の時事問題を認識しているようですが。

ちなみに、
中学理科では沸点、凝固点という仕組みを習うことになるが
それを日常に応用できる範囲、能力が実に乏しいと
その程度をしてこの人は中卒レベル、高卒レベルと見られることになる。

その構図を時事問題に当てはめてみるといいよ。

しくみ抜きで語ると、どんな結論に至るか?  なんだけど
先の経済波及効果とかも一緒です
272名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:41:12.51 ID:fLtxx9VMO
お前らは電気使ってないんだな
273名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:48:22.71 ID:4atlnoLA0
あと、「様々なことを自ら学ぶ能力」という行為にしても
その行為自体、習慣になっているレベルは大きな個人差がある。

その違いをして
中卒レベル、高卒レベルとか見られるのが世の中。
274名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:04:40.94 ID:GfOwb+aV0
もう福井は新幹線いらんから原発全部廃棄しろ
原発は福井以外に作れ
275名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:50:53.98 ID:/SwgFpWXO
新幹線を原発とリンクするから、余計に胡散臭い
新幹線は国益のために早期全線開業が必要
原発の有無とは一切関係なし
原発カードは逆効果
276名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:12:27.11 ID:4atlnoLA0
原発カードは有効だったか?スレでも立てるか...
277名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:29:35.60 ID:BiJJC4a50
新幹線確約しないと原発止めるぞ、って言った訳じゃないでしょ。
そんなの原発カード切ったっていう程の事でもない。
278名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:09:21.17 ID:4atlnoLA0
原発カードとかもんじゅカードの実の意味と、
それに対する政府、他府県民の受け止め方をもう一度
思い出してみれば?
279名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:25:05.71 ID:fOZlxKVJO
一層大阪に向かわず、鳥取を終点にしたら
280名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:53:54.46 ID:BiJJC4a50
そもそも、「原発カード」という言葉自体、一般的に認知されていないでしょう。
281名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:15:43.58 ID:GLWvzdKB0
>>267
正確には福井県民と福井に住む関西人だよ
とくに福井に住む関西人は朝から晩まで福井の悪口ばっかり書き込んでるから
だって福井に不利になる内容がほとんどでしょ
282名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:20:00.56 ID:4atlnoLA0
それもあるけど、
その昔関東では、東北・上越新幹線反対運動というのがあって
推進派と反対派の醜い争いもあったんですよ。相当醜いことがあった。
そのことをこの福井ではメディアも住民も語ることはしなかった。
でもあちらでは何かとささやかれていた。
反対派は反対派で、強硬推進派は推進派で、
それぞれ彼らのあらゆることが(以下略
283名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:28:24.20 ID:4atlnoLA0
当時のそのことを知る人々は福井の取り組みを見て

願いが通るとは思えない(戦略一つない)
と思うばかり

この実情を地元福井はどう認識してるんだろうと。。。
284名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:30:14.20 ID:GLWvzdKB0
北陸新幹線と原発が無関係として福井にある原発の新規増設は無理
本日、社民党の福島氏が菅総理に原発政策の見直しを求めた
福井への原発の建設もこれで無理
福島の問題は世界的な関心事だし日本は世界の世論を気にせずに増設は無理
今回の事故でどんだけの保障が必要なのか想像すらつかない
新幹線を延伸したところでの−面と比較しても原発の−面のほうが遥かに大きい
285名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:32:04.20 ID:4atlnoLA0
京都府、大阪府の財界、政界の方々も
東北・上越新幹線反対運動で何があったのか
強行推進派との間で何が起きていたのかも結構知っているので
余計に地元京都、大阪では推進をしていこうとはしなかった。

そこも福井はしっかり押さえていたか?もなんだけど。
286名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:36:00.53 ID:GLWvzdKB0
北陸新幹線の延伸は民主政権じゃ無理だろうし東北の被災地や原発の対応に対する
莫大な予算が必要なので当面の福井延伸は無理だろう
ただもっと無理なのが原発の建設、今後は福井県民などから使用済み核燃料の保管状況や
耐震、津波対策、解体のスケジュールなどを求める声があがってくると思う。

因みに原発に対しては色々な学者さんがいますけども、違った見方で言うと
小出裕章さん、広瀬隆さん、武田邦彦さん、などの動画がユーチューブで見ることが
出来ますので興味のある方は是非。
ただその見方考え方に賛同するかは個人のみなさんの勝手です。
287KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/30(水) 16:38:30.37 ID:h0nSsGrT0
広瀬隆って、地球温暖化はCO2が原因じゃなくて原発の熱排水が原因だって言い張ってるような子だ。
288名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:43:41.88 ID:GLWvzdKB0
福井から関西に対しては北陸新幹線の延伸協力よりも原発依存への脱却要求が主力になる
なんせ福井県は原発の電気とはほとんど関係ないから
北陸新幹線の延伸については当面福井が考えているのは敦賀までなので
こちらの協力は北陸信越地域との連携が主力になると予想
関西は新幹線どころじゃない政府の原発政策転換に翻弄されることになると予想

>>287
共鳴するかしないかは自由、ただ原発は地球温暖化防止に役立っているとしてきたけども
個人的には温海水を海に流している現実を考えると地球温暖化防止に役立っているのか疑問

小出裕章さん、広瀬隆さん、武田邦彦さんの動画はユーチューブで見れます。
今日のお昼のテレ朝番組で諸葛氏と武田氏が同席で原発について話ていましたが
お互いにかなり牽制をしていました。
しかし武田先生のほうに個人的にですが部があったように思いました。
289KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/30(水) 17:08:13.28 ID:h0nSsGrT0
>>288
そういうのは熱量で考えるもんだわさ。
290名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:18:02.29 ID:GLWvzdKB0
共鳴するかしないかは自由です、ただもし見るならば御三人の動画を見ていただきたい
注目すべきは事故が起こった直後の事故に対する動画、今後どうなるかをのべている
テレビに出ていた学者さんの発言は事故当初と今ではかなり違ってきてます

石川県の金沢開業が三年後ですがそれを利用した福井県民の北陸新幹線に対する
県民の見方考え方も国の原発政策のように大きく変化するか大変興味があります
291KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/30(水) 17:26:30.42 ID:h0nSsGrT0
「状況に対する説明」は状況が変われば変わるものだろ。
292名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:59:22.33 ID:0aSD/95K0
普通は詳しかったらだいたいの予想は検討がつくはず
まあ、不安を煽るのも問題だからその点の計算をしての発言かもしれんが
293名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:35:27.81 ID:4atlnoLA0
いわゆる原発カード
原発立地県として国のエネルギー政策に貢献している以上、
北陸新幹線が整備されてしかるべきだという意見に対して、
実際の原発立地自治体の一つ

北陸新幹線、12市町長「推進」 アンケートに回答

県内の17市町のうち、敦賀市と池田町を除いた現職市町長15人が
回答を寄せた。「現状でも推進すべきである」としたのは11人。
それ以外では、勝山市の山岸正裕市長は「推進」としながら、
「諸問題について議論を深めるべきだ」と述べた。
高浜町の野瀬豊町長は「県に長期的な利益があるかないか、条件が
整っていない現状をみるとどうとも言えない」と留保。
小浜市の松崎晃治市長や若狭町の森下裕町長は、「回答を控えたい」とした。

ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201103280141.html

ということは、「原発があるからという理由での整備は当然」
という思いは強くないと見て良いことになる。
(※ 敦賀市は市長選前であるため無回答 )
294KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/30(水) 19:44:03.47 ID:zQmjQc0p0
上関なんか「反対派・活動家は迷惑だから帰れ」って看板立ててるレベルだけどなw
カードだなんだとギャーギャー言うなら別に向いちゃうぜ。
295名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:46:32.14 ID:4atlnoLA0
あと、こういう自治体の再編検討の流れが進むと
何かとこれもまた報道他取り上げていくことになる。
この流れ以外に国土交通省の災害復旧政策に関する報道も
報道は取り上げていく。

これら双方共、今後の整備新幹線事業には向かい風となるもの。
特に敦賀以西の整備のあり方検討をしていく交通政策審議会には。
選出される委員方々は国民を代表する立場として選ばれた人ら。
東北、北関東の事情も考慮して国民の代表者として、その協議に
参加することになる。


被災市町村の合併促進へ特別立法検討 
ttp://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201103300224.html
296名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:40:35.72 ID:4atlnoLA0
>>294
その昔、知事と議員連らの鉢巻集団が霞ヶ関に押しかけ、
陳情アピール行動に出たほどでしたよ。
当時、その動きは地元でだけ報道されていましたが。

その時の貴重映像がYouTubeで流れるようなことがあったら...
297名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:44:38.88 ID:rypxY03gO
必死になって連投してしてる…
298名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:54:20.42 ID:/SwgFpWXO
>>296
いまや陳情ピエロ軍団も福井県しか団員がいませんからなあ

原発と絡めれば絡めるほど、福井には新幹線が来なくなる
他の46都道府県から胡散臭く見られるからね
孤立していくよ
299名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:58:17.15 ID:/SwgFpWXO
本当は、国益としての北陸新幹線を訴えないと理解が得られない。
全線着工すればGDPが伸びて早期の復興に資する、とかね。
原発原発、みたいに呪文を唱えてもダメ。
300名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:24:16.90 ID:4atlnoLA0
>>298
ピエロというより、
ムラ社会型政治しか出来ない、芸がない人らしかいないから問題。

地域によっては、
自分たちにとって都合が悪い物事、考えを徹底排除することこそ
優れた人材という時代錯誤の人もまた多いからそれも難題。
それは、
一つの答えのみに固執し、結束することばかり求める性格を持つ
傾向がある時、想定外のことに全く持って無力、思考停止の人材しか
いない同然のコミニュティという性格を持っている。

国益とかの言葉を出しても使おうにも、
ズブズブの村社会関係に慣れきっていることがかえって、
話さなくても話が通じているはず=これまた思考停止なもので無理。
301名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:35:30.02 ID:4atlnoLA0
次の知事選で現職が勝てばそれで県民の総意だの、なんだのの
意見の書き込み蓋然にあったように、それで結論を出していた
人がいました。
そのような人は、その部分の政治しか政治と世間が存在しなかったわけ。
そういう事情を丸出しだった。
彼らにすれば、知事選で現職が勝てば一件落着のはずだっと
云われてたほど。(某全国紙、支局長談)
302名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:44:19.11 ID:4atlnoLA0
ある人の言葉借りると、

あのままさせておいたら、自分たちに逆らう考えの人を
日本国内から徹底して追い出すまでして
北陸新幹線を勝ち取るつもりだったのと違うか?

というようなものですよ。

公○党の創世記もそんな空気があったのですがね
303名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:48:33.70 ID:rypxY03gO
毎日張り付いて2ちゃん以外やることないの?
304名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:52:25.31 ID:4atlnoLA0
>>303
ここしか知らないと
そのように見えるのでしょうね
305名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:31:37.15 ID:vAkgg2lz0
ID:4atlnoLA0
顰蹙買ってんのが分からん馬鹿
306名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:32:36.63 ID:6oaTV68v0
>>304
で、ここ以外に何やってるの?
307名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:46:05.21 ID:egU0HxA20
>>305
馬鹿はどっちだ?w
308名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:46:59.78 ID:vAkgg2lz0
>>307
ID:4atlnoLA0
309名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:48:32.05 ID:vAkgg2lz0
原発いらね
関西人は関西の電気を自分の地域で発電しろ
310名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:14:48.00 ID:46fgZXb10
それは福井県民の総意か?

西川知事も、宇野候補も、河瀬市長も、山口町長も、
まったくそんなことは言ってないが。
ソースプリーズ。
311名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:28:49.68 ID:AnqTkC4c0
関電の原発依存度すげぇ高いらしいな
312名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:10:39.37 ID:Y7ye8nhQO
>>311
そりゃあ3つも原発持ってるの、関電だけだからなあ。
313名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:58:20.47 ID:XzLLzjm80
関西各府県は、(>原発立地に)同情はするけど、
我々は我々の考えを持っているので福井が望むことには合わせない。
なのに、福井側が自分たちの主張に合わせてもらえるものだと思い
こんでいた。そのままずっと通してきた。
そういう体質が福井にはあった。



県議選あす告示、9区で選挙戦に 50人が立候補表明
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationwidelocalelections2011/27246.html
314名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:30:23.14 ID:XzLLzjm80
同じJRグループでも対照的


リニア、電力不足に憂慮 東海社長 3月30日

 JR東海の山田佳臣社長は29日、都内で記者会見し、東京電力福島
第1原発事故後の電力供給状況について「決定的なエネルギー不足」
と述べ、リニア中央新幹線計画への影響を懸念した。
 一方で「震災で(三大都市圏を結ぶ新幹線を)二重系化する重要性を
強く認識した」と強調。「生産活動を活発化させ、日本経済が回るよう
頑張りたい」と、リニア整備の必要性に言及した。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20110330/a-5.htm
315名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:33:41.85 ID:XzLLzjm80
JR東海の11年度設備投資、最高の3560億円

東海旅客鉄道(JR東海)は29日、2011年度の設備投資計画を発表した。
東日本大震災の影響で流動的な面もあるとしているが、現時点で3560億円
と連結ベースで過去最高を見込む。リニア中央新幹線の開業準備、東海道
新幹線の地震対策も進めて高水準を維持する。
 東日本大震災の発生以後、主力の新幹線収入は大きく落ち込んでいるが、
中長期的な視野から積極投資する。過去の設備投資計画で最高だったのは
07年度計画の3290億円。過去2番目の水準だった10年度計画比では9%増
になる。
 内訳は、山梨県にあるリニア実験線の延伸工事など「リニア計画推進」が
860億円。10年度計画比76%増と大幅に上積みする。新幹線の耐震補強や
脱線・逸脱防止設備の拡張など「安全・安定輸送の確保」では同3%増の
1130億円を投じる計画だ。
 29日に記者会見した山田佳臣社長は、当面の運輸収入について「厳しい
状況になる」と予測。今後の状況次第では安全対策とリニア関連をのぞく
投資を絞る可能性を示唆した。
 今月11〜28日の東海道新幹線の利用者数は、前年同期比29%減。下り線
より上り線の方が、減少率がやや大きい。1〜28日までの累計は19%減で、
3月は単月ベースで減少率が過去最大になる公算が大きい。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E5878DE0EBE2E1E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000
316名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:06:28.21 ID:Av9PR7950
ID:XzLLzjm80

この人いつもの人だけど、リモートとか載せて福井の人間だとか言ってたけど
結局は、やっぱり福井県内に住んでいる関西人だと思う。
福井県内に住んでいて、肩身が狭い思いをしているから尚更福井と関西を結びつけたいんだろうね

想像するに学生か、福井に嫁に来た専業主婦かそれとも単なる引きこもりかのどっちらかだよ
下の書き込み内容がその典型だな

>関西各府県は、(>原発立地に)同情はするけど、
>我々は我々の考えを持っているので福井が望むことには合わせない。
317名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:09:23.65 ID:Av9PR7950
正直福井県内にある原発を将来的には半分にするべきだと思う
電力会社には解体のやり方や使用済み核燃料の貯蔵本数などの情報公開を県民にするべき
新幹線はしばらくは福井延伸は無理なんだし原発については
このような事故が現実に起きているいじょうは
別に遠慮せずに徹底的に安全も含めて、こ際問題の追及をすべきと思う
318名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:22:58.02 ID:/1wj2/q7O
○○と思う → ○○と思う → ○○すべき

ワンパターン
319名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:55:04.13 ID:Nhg8BnbS0
県内の学校で修学旅行の行先を東京から別方面に変える動きが出てきているね。
福島原発の収束も数十年単位での話の様だし、東京へ向かう北陸新幹線の存在意義は減るだろう。
320名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:35:28.11 ID:XzLLzjm80
>>318
関西の住民、政界財界は自分らの気持ちに(絶対)合わせないといけない
という潜在意識的なもの(同調圧力に近いものかも)があるからでしょう。

それだけ受け入れがたいものの、他の例として
(地元自治体財政のことを踏まえずに)
>正直福井県内にある原発を将来的には半分にするべきだ
と、出るのですから
321名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:39:57.78 ID:XzLLzjm80
福井県内では、「関西も我々に同調することになっている」
という絶対的前提でない者は福井人にあらず のようですし。
322KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/31(木) 16:45:09.81 ID:fgKZDFCS0
最新式の、158万kWのAPWRに全部更新すれば数だけだったら半分になるだろうよw
323名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:49:11.39 ID:Nhg8BnbS0
>>322
敦賀3、4号機はそれになるんだったっけ。
324名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:59:06.81 ID:XzLLzjm80
そのようですが、
敦賀は今後1号機に続き2号機も廃炉にしていくことに。
また美浜の1号機だけでなく、2,3号機も順に時期がくることから
当然新たなものを作らないと町の財政に大きな困難がやってきます。

325KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/31(木) 17:00:26.52 ID:fgKZDFCS0
>>323
ちょい差があった、153.8万kWだね。発電機出力と送電とだったか微妙に数字が異なったりなんで。

敦賀の1号機は35.7万kW、美浜の1号機は34万kW、しかも後に改良されてるとはいえ
旧式で、どうやってもAPWRやAPWR+とかの新世代には劣るからねえ。
326名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:45:08.11 ID:XzLLzjm80
いわゆる新世代、改良型原子炉は、最初からMOX燃料使用前提の計画です
よ。青森県下北郡大間町に建設中の大間原子力発電所は、ウラン燃料だけで
なく、MOX燃料を全炉心に装荷できることが特徴改良型沸騰水型軽水炉と
して建設。今後建設されることになる改良型加圧水型もそれは同様。
(国の方針)
327名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:46:54.10 ID:4p2n1o3N0
>>324
原発がないと町の財政が悪くなるとか下手な嘘をでっちあげちゃいかん
古い原発は廃炉へ
後継基の数は半分に減らすか作らせない
作らせるとしても火力発電にすべき
どうせ廃炉にするにしても多額の金と数十年の歳月を要するんだからよ

町の財政よりも事故って住民が住めなくなるような代物の存在自体が街にとって迷惑
328KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/31(木) 17:55:59.78 ID:fgKZDFCS0
電源三法交付くらい常識だろw
329名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:03:47.90 ID:XzLLzjm80
>>328
この人は、
天から交付税が降ってくるような?感覚でいる連中と云われてんだから 

>総合月間雑誌で掲載されていた論文より
330名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:04:59.80 ID:4p2n1o3N0
馬鹿が福井の新幹線延伸を否定して、嶺南は若狭は関西だしか関西に入りたがっていると主張
しかも関西から北陸新幹線の米原まわりの提案があったら若狭の悪口まで言って若狭まわりを否定する
今度はこのような国家を揺るがすような事故が起きても福井に原発をつくらせようとする
関西人の神経が福井県民から多くの反発を受けることになる

しかも火力発電を否定して相変わらず原発を福井にとか言ってるのって無神経すぎるは

>>328
関西の自治体って財政難のところばかりだろ
原発や核燃料の中間貯蔵施設を誘致してその金で財政再建やれよ
331名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:05:46.27 ID:4p2n1o3N0
ID:XzLLzjm80
一番良いのは、おまえの出身地に原発をつくることだ
332名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:09:53.20 ID:4p2n1o3N0
福井の原発を減らすべき北陸新幹線延伸と原発関係ないなら直のこと
北陸新幹線延伸は否定するが原発は福井に造らせようと書き込む馬鹿
一度、面を見たみたいもんだわ

福井の原発が全てなくなることはないんだから、今後の電力のことを考えて
どうしても発電所が必要ならば関西に原発をつくれ
それが関西では出来ないのなら福井県を馬鹿にしたナメタ書き込みをするな
そんな書き込みをしていると益々福井県民の関西に対する悪い感情を助長させるだけだ
333名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:19:11.23 ID:XzLLzjm80
なんでも福井は特別なんだろねこんな人らは。
福井県では自分たちが手掛ける物事ならなんでも上手くいくことなる。
(法律もそのようなことも勝手に変えている)
経済波及効果など顕著に。
なんでも福井県のすることに賛同する、協力することになっている。
ただ、それに沿わないことが起きると徹底して敵視する。

こういう人らは
自分たちの味方か敵しかいない、そんな関係しか望まない
そういう世間しか認めないんだろね
334名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:22:08.33 ID:XzLLzjm80
福井県民の関西に対する意識感情

自分たちにとって都合が良いことを云う、する関西=良い関西
自分たちにとって都合が悪いことを云う、する関西=仏敵関西

335名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:25:03.54 ID:XzLLzjm80
関西はそこまで福井の顔色を伺うようなことをしなくちゃいけない
ご機嫌取らないといけないの?
関西各府県はそれぞれ、自分たちの県益に沿うような政治を
共だって進めていくだけですよ。
それともそんな気に入らないのなら、関西を本州から追い出す?
336名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:29:52.44 ID:XzLLzjm80
もしかして、じぶんを傷つけたくないために
なんでも福井(=自分)の都合を聞くnakayoshi関西でなければならないとか?

経済波及効果も必ず出る=じぶんが傷付かないようにしてる

これも↑よく云われてる話の一つですけどね  >その専門家の間で
337名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:36:33.49 ID:IGlRTH2Y0
ID:XzLLzjm80
おまえ美浜の財政問題がどうのって偉そうに書き込んでるけど
その電源交付金を貰う福井について批判していただろう
その都度、コロコロ変わる一貫性がないおまえの書き込みにはウンザリだわ
338KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/31(木) 18:45:10.10 ID:Pjmgf7720
>>330
なんだ、結局原発が無いと財政が悪化するのは認めるのかw

>>324に対する>>327のレスは撤回しろよ。
339名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:54:36.70 ID:0Cvtc+xx0
地元の財政の為に原発設置してやってるとでもいいたいのかよ
関西も借金おおいんだろ、関空つぶして原発でもつくれよ
そして国から補助金や交付金もらえよ
どうせ福井の原発は今すぐ廃炉にできないんだからよ
美浜町に交付金下りてるなんて関西人が直接払ってるわけじゃないんだし威張るな
福島のような事故のリスクを考えると交付金は少ないくらいだ
340名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:57:16.26 ID:0Cvtc+xx0
>>338
交付金貰ってるだろ、原発なしじゃやっていけないだろって、
おまえ福井県民に喧嘩売ってんのか
若狭行って自慢してこいや
341KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/31(木) 19:20:17.42 ID:Pjmgf7720
>>340
やってけないかどうかは別として、原発あったほうが財政は豊かなのが事実だわな。
342名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:32:36.29 ID:0Cvtc+xx0
>>341
だから関西に原発つくれっていってるだろ
そんなにおまえが評価する原発をなぜ関西につくらんのか説明せいや
そんなに素晴らしいものをなんで大阪湾の近くにつくらんのか説明しろって
343名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:38:32.70 ID:iYpoV+Q10
地盤の問題があるんじゃないの
問題なければ橋下知事なら本当に誘致しかねない。
344名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:43:41.74 ID:XzLLzjm80
橋下知事ならそこんとこ、Twitterでつぶやいてますがな
345名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:45:54.74 ID:0Cvtc+xx0
今度は地盤かよ、まるで福井県に断層が散在してない地震がないような言い方だな
それで、地盤が悪いから建設が出来ないし結局は危険だといいたいのかよ
福井は別に危険なものをおいてもかまわないような言い方に聞こえるわ
346名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:48:33.02 ID:XzLLzjm80
橋下知事が知事になる前、しょっちゅう出ていた
在阪TV局の午後の情報バラエティ番組では、

番組中に織り込む話題を通して、
美浜を含む嶺南の原発銀座の事情について
幾度となく説明していますけどね。
347KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/31(木) 19:50:23.94 ID:Pjmgf7720
>>342
何をいきり立ってるんだかw
そんなに認めるのが嫌だったかよw
348名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:54:54.43 ID:XzLLzjm80
新幹線「若狭ルートは無理」 川田会頭が敦賀以西で発言(3月31日午後7時30分)

 福井商工会議所の川田達男会頭は31日の記者会見で、北陸新幹線の
敦賀以西のルートに関し「少なくとも若狭を通るのは無理」と述べ、
国の整備計画として閣議決定された若狭ルートに否定的な見解を表明。
滋賀県米原市を通る米原ルートか、琵琶湖西岸を通る湖西ルートが
現実的との認識を示した。県や沿線市とともに福井県内延伸の取り組みを
展開してきた県内経済界トップの発言だけに、波紋を広げそうだ。
 県経団連会長でもある川田氏は、橋下徹大阪府知事が米原ルートを
念頭に関係府県に協議を呼び掛けている点で「ルートは国が決めるのが
筋論」としながらも、県内着工判断の先送りが続く現状から「国が動かない
なら、われわれが動かざるを得ない。筋論とは違うが、大阪と一緒に
なって活動するのも一つの方法」と指摘した。
 その上で、若狭ルートには経費や地形の問題があるとし「米原か、
湖西線の延長で大阪に行くか。これしかない」と述べた。
 ただ、敦賀までの延伸と敦賀以西の問題は「次元が違う」と述べ、
県内延伸の見通しが立たない現段階でその先の敦賀以西のルート論議に
引き込まれる点には警戒感も示した。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/27261.html
349名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:56:30.22 ID:/1wj2/q7O
>>345
福井県民にアンケートでもしたことあるのかよ?
原発は迷惑かどうかって。
嶺南じゃあ迷惑どころか生活そのものだ。

何を偉そうな口を叩いてやがる。
迷惑だと思ったら敦賀市長選挙に出ろや。
告示はまだだ。
出馬できんのなら偉そうな口を叩くな。
350名無し野電車区:2011/03/31(木) 20:03:57.55 ID:XzLLzjm80
福井商工会議所の、川田達男会頭のこういう内容の発言は、
今後開かれることになる交通政策審議会に提出する意見書の
素案みたいなものでしょうね。
パブリックコメントも同じ方向性で活字が並ぶと思います。
在阪各商工会議所会頭の方々との間で、
ほぼ話がまとまってしまったこともあるのかもしれませんけど。
351名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:21:29.22 ID:iYpoV+Q10
首都大阪を見据えて米原から着工するべきだな。
352名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:42:22.21 ID:yyWRhJa80
>>349
おまえこそアンケートとったことあんのかよ余所者のくせによ
嶺南じゃ生活そのものなんて嶺南に住む関西人かよ
もしかして原発従事者か
おまえがいくら大口叩こうが政府が原発政策を見直そうとしているんだから福井の原発も減る
悔しかったら国会議員か総理大臣になってからいえ

北陸の電気は原発なしではやっていけないって
無知馬鹿さらしておきながら、まだ懲りてないのかよ 笑
353名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:46:07.92 ID:yyWRhJa80
>>350
>敦賀までの延伸と敦賀以西の問題は「次元が違う」と述べ、
>県内延伸の見通しが立たない現段階でその先の敦賀以西のルート論議に
>引き込まれる点には警戒感も示した。

これ意味分かるか、これを気に関西広域連合へ引き込まれることを警戒しての発言だ

>>351のように馬鹿を言う者が現れることへの警戒というもんだよ
北陸新幹線はあくまで石川から福井でないと意味がない
それをルート問題を全面に出されてより福井への延伸が遅れること
また、関西からの干渉を警戒しての発言だということを忘れるなよ
354名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:48:50.46 ID:yyWRhJa80
川田会長の発言はあくまで金沢から敦賀間の見通しがたった時点での話しであり
その前にルート協議などはありえないということだ
しかも川田氏は、新幹線の延伸は今は厳しいだろうとも話している
関西との協議は金沢から敦賀の目途がたってからだし
現時点では延伸はありえないから協議もありえないということよ
355名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:53:04.79 ID:yyWRhJa80
県会、知事、行政もルート協議には応じないが多数
しかも、川田氏もルート問題は敦賀以西の目途がたってからと発言
関西が福井と協議を望むのならば敦賀までの認可が下りなければありえない
ということ
356名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:56:18.49 ID:iYpoV+Q10
川田が米原ルートを推していること自体は批判しないんだなw
357名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:03:37.01 ID:46fgZXb10
>>352
じゃあ先にお前が敦賀市長選挙に出ろよ。
総選挙よりも先にあるんだからさ。

敦賀駅前のロータリーで、原発は即刻撤去、って叫んでおけよ。

>何人(知事、市長、町長)も県民の民意には逆らえない
>違うというのならば自分自身が選挙に立候補して当選して発言すればよいことである

さて、これは誰の書き込みかにゃ?w
358名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:06:59.14 ID:3hcLl6uA0
うっ、まあ若狭の電気は大阪は関係あるが若狭以外の福井は無関係だからな
ただ大阪の知事が率先して米原まわりを推するというのには違和感がある
これは大阪の知事が言うことではない
しかも大阪の知事の最大のバックアップ者は関電さんじゃないのか
たが、個人的には俺は若狭まわりにするべきと感じる
やはり電気で貢献した地域を見捨てることはどうも納得がいかない
359名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:11:03.05 ID:7zW6+vsJ0
>>353
馬鹿という奴が馬鹿

って、ママに教わらなかったぁ?
360名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:12:30.89 ID:3hcLl6uA0
>>357
それ自分の書き込みか忘れたが、まともに相手するとするなら
それは新幹線の件についてだな原発の件についてではない
しかも、俺は原発を全部停止廃止しろとも言っていないし数を減らすべきといっている

さらに言えば今度の事故は急遽発生した問題だから、急に方針を転換しようとしても
議員も市長も知事も誰もすぐには方針を転換は出来ない
だが、選挙終了後は国の原発政策の転換も含めて県の原発政策も転換を迫られる
別に私が立候補するまでもなく、そのようになるさ
今、福島の事故がどれだけ重大な事故か分かってるのか
361名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:14:35.31 ID:3hcLl6uA0
>>359
おう、それはID変えてレスしているお前の事よ
ばーーーか。
362名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:16:18.16 ID:7zW6+vsJ0
>>361
おう、それはID変えてレスしているお前の事よ
ばーーーか。
363名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:18:44.58 ID:WY/xJT8YO
Aちゃんでなに必死になってんの?
364名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:21:25.28 ID:7zW6+vsJ0
>>360
>今、福島の事故がどれだけ重大な事故か分かってるのか

いままで危険な事故や災害は幾多となく発生してきて、我々はそれを克服してきた。
火は危険で、事故を起こせば大変なことになるが、だからといって火を使わないで済ませることができるか?
飛行機は危険で、事故を起こせば大変なことになるが、だからといって飛行機を使わないで済ませることができるか?
原子力も同じだ。

スリーマイルもチェルノブイリも、同じように米ソ(米ロ)は経験してきて、
今も原子力を続けている。
日本はどうだ? ということ。
福島の事故は悲惨だが、それだからと言って、我々日本人が原子力を止めなければいけない、
というわけにも行かない。
365名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:29:04.49 ID:3hcLl6uA0
>>364
ああそうですか、今までの人類の技術開発というのは色々なものが試され
そして駄目なものは放棄してきた歴史もある

例えば戦争なども熱帯、砂漠、寒い地域などにはそれなりの武器が必要だった
しかるに日本の場合は国土も狭く地震も多い
国土の広い地震の少ない国と同じような考えは通用しない
それを考えると原発は日本には向いていないであろう
366名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:44:05.51 ID:7zW6+vsJ0
それは君の考え(あるいは君が理解している説)であって、
資源の少ない日本には原子力がどうしても必要、という説だってある。
どちらが正しいのかは決着していない。

福島は大変な悲劇だ。
そこで二つの考えがあろう。
一つは悲劇を乗り越えて次に進むという考え。
もう一つは悲劇を繰り返さないために全てを封印して後退するという考え。

後者は後者で正しいと信じる人には正しいだろうし、
前者も前者で正しいと信じる人には正しいだろう。

後者「だけ」が正しいということはあり得ない。
現にオバマ大統領の発言もあるし、
小池百合子代議士も原発推進を安直に見直しするべきでもないと発言している。
367名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:44:18.00 ID:3hcLl6uA0
>>365
厚生労働省は31日、福島県天栄村産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値を超える
放射性セシウムが検出されたと発表した。食肉での規制値超過は初めて。

時事通信 3月31日(木)23時45分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000195-jij-pol

しかも、まだ事故は収束してないんだからな
368名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:47:33.88 ID:7zW6+vsJ0
いま原発を日本が捨てるならば、廃炉に伴う費用は誰が負担するのか、
代替エネルギーの費用を誰が負担するのか、という大きな問題に直面する。
今のままの安穏とした豊かな生活はなくなる。

北陸は火力で行けるから大丈夫、と言っても、
一緒に過ごす筈の東京大阪が停電しまくりだと、
肝心の日本経済がダメになり、北陸に累が及ぶ。

「自分には迷惑でしかないから原発は捨てる方向で」というのは、
殻に閉じこもった引きこもりの発言にしか聞こえんな。
そういう奴には新幹線もいらないだろう。どうせ引きこもりなんだから。
369名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:50:08.26 ID:3hcLl6uA0
>>366
というか原発政策を見直すとした民主や自民、社民、共産に抗議してください
いづれも原発政策見直しを党首が表明してますから

日本国の90式戦車が中東の砂漠で通用すると思うかよ、自衛隊の64式、89式小銃
が中東で通用すると思うかよ。砂で大変なことになるわ
みんなその地域専用バージョンがあるんやぞw
地震が多くて津波の危険もある国土も狭い、さかも日本特有の海に立地する原発が
日本国に向いた発電方式とは思えん
370名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:54:02.08 ID:3hcLl6uA0
>>368
申し訳ないが北陸には影響はない、心配なのは君の関西地域は心配だろうよ
ただ、今すぐ廃炉にしろとはいわないし止めろとも言わない
だが数を減らしてリスクを少しでも回避しろってこった
しかもやぞ、廃炉もする金や実績も確立していない原発をつくるなって
371名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:56:19.15 ID:7zW6+vsJ0
「原発に賛成するのは関西」と決めつけてるようだが、
根っからの敦賀や美浜の住民で、関電関係や原電に勤務する人なんてザラにいるんだが。
その人たちは「関西人」なのかな?
それと、いっちょまえに共産とか書いてるけど、
宇野候補が原発撤去とか言ってるか?

嘘もほどほどにしろ。
372名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:58:22.91 ID:7zW6+vsJ0
「本籍地」にこだわり過ぎて、肝心のことは判っていない。
日本の選挙システムは現住所で投票するのだ。
本籍地で投票するのではない。

俺の知り合いの福井出身者で、東京在住の人がいるが、
そいつはいくら郷土のことを語っても、郷土の政治には参加できない。
本籍地で投票する制度がない国にいて、君はかわいそうだねw
373名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:58:40.07 ID:3hcLl6uA0
肉からセシウムって洒落にならんやろ、ヨウ素じゃないんやからな
どこまで汚染が進んでると思う。
新幹線よりもよっぽどこつちの方がリスクが高いやろが
福島県民の怒りは頂点に達してると思うわ一応福島には新幹線はあるけどな
374名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:01:03.54 ID:7zW6+vsJ0
あと、原子力がどれだけ福井県に貢献しているか、知らないのかな?

地方法人税、固定資産税、核燃料税、都市計画税・・・
その上に電源三法の交付金。
雇用創出とそれに伴う個人からの地方税。

福井県や嶺南の市町は、そういう収入がなくてやっていける筈がない。
原子力と共存することを選んでるんだよ。
375名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:01:17.37 ID:3hcLl6uA0
ID:7zW6+vsJ0
君が本籍が違うということを素直に認めていることについては評価する
だが、福井が壊滅するようなリスクがあるような、そして福井に直接関係ないものが
多数存在していることについては素直に納得するわけにはいかん
原発の数を今の半分にしても福井には多いくらいだし
地元にとっても原発漬けにならずそのほうが良い
376名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:02:30.31 ID:zF8ox5TxO
もし福島の問題を割と早く克服できるなら、
震災にも打ち勝つ原発として信頼は上がる。
今回の事故は最悪な政府と最悪な東電が招いた人災だし、
無能をバックアップする手段を強化出来るなら特に問題なかろう。
377名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:02:52.87 ID:7zW6+vsJ0
>>373
それは福島の話。
事故が起きてもいない福井とすり替えている。

まあさすがに「もんじゅ」と敦賀一号、美浜一号あたりは止められてしまうかも知れないが。
敦賀三号四号を作らねば敦賀市に迷惑がかかるし、
美浜四号も美浜町が待望しているし。
もちろん、津波対策を充分に、という前提だけどね。
378名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:04:50.48 ID:7zW6+vsJ0
>>375
本籍だけで人を区別する君を、俺は決して評価しない。
「井の中の蛙」とでも言おうか。
もっと世界を見た方がいいよ。忠告しておいてやる。
379名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:10:36.81 ID:VjsgO5RH0
>>374
いやー、それは違うね原発があることでの地域のイメージダウン、観光への影響
漁業、環境への福島みたいなリスクを考慮すると必ずしも得とはいえないね
原発のないあるいは少ない石川や富山よりも発展が遅れている現状を考えると原発=豊かとはいえない
しかもその福井には新幹線もない
嶺南を仮に福井から切り離したたとする、実際は福井はやっていけるよ

>>377
これまでの関電さんの津波想定どれくらいか知ってる?
しかも敦賀半島には断層があるのを認めるよね
380KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/01(金) 01:13:16.49 ID:CZ14LnCN0
うっわー津波はどこでも15mまでとか思ってる痛い子が
381名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:19:21.84 ID:VjsgO5RH0
1000 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:26:36.17 ID:wP0O4Co/0

読売新聞社が、全国の商業用原発54基について調べたところ、
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00130.htm

津波の想定は最高でも北海道電力泊原発(泊村)の9・8メートルで、
最も低い関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)は0・74メートルだった。

北陸電力の石川にある志賀原発は津波の対策を現状の5メートルから10数メートルに
するそうですよ。

関電さんしっかり対策頼みますよぉ〜
382名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:32:24.50 ID:7zW6+vsJ0
>>379

石川や富山よりも「発展」が「遅れて」いる・・・?

発展って何だ?
遅れているとは何だ?

>嶺南を仮に福井から切り離したたとする

どうせ嶺南はお前にとって、切り離して構わない程度のものなんだろうよ。
それなのに、その嶺南にある原発で政府をゆする、たかるを続けてきたのは、
実は嶺北。
暴力団並みだな。程度が低い。
それが「福井県民の総意」か? ふざけるな。
383名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:34:14.76 ID:7zW6+vsJ0
西川候補も宇野候補も、原発を捨てろとは言っていない。
どちらかが当選するのだから、原発を捨てる方向にはいかない。
少なくともいま動いている商用原発は安全確保した上で動かす。
これこそが福井県民の総意となる。

お前のは総意でも何でもない。単なる負け犬の遠吠え。
384名無し野電車区:2011/04/01(金) 02:03:38.03 ID:VjsgO5RH0
毎日テレビ新聞で原発について報道されてるから県民は知恵や知識がついちゃってる
しかも福島の原発問題は現在進行形であって、もうこの流れは止められないね
さらにある程度収まってからの責任問題やマスメディアの原発への論説が多数でてくる
福島原発の周辺は相当の間立ち入り禁止になるし、どうみても先行きは楽観できない
北陸新幹線福井延伸よりも厄介な問題になると思うよ多分
385名無し野電車区:2011/04/01(金) 02:41:58.83 ID:L3pnO2hk0
ID:7zW6+vsJ0
この人は元々福井人じゃないから福井のことなどはどうでも良いと思っているんだろう
原発について分が悪くなると嶺北と嶺南を分離しようとする
もし敦賀半島の原発で事故が起こったら30KMでは嶺北の越前市が入る
さらに80KMになると嶺北のほぼ全域が入ってしまう
しかも敦賀以北の電気には原発は無関係である
こういう常識も知らずに嶺北の悪口を平気でいう神経

さすが北陸は原発なしでは電気が不足する成り立たないと言った人だけのことはあるわ
しかも原発を積極的に誘致したのは嶺南出身の中川知事ということも知らない
今の国との原発問題でのやり取りの基礎を築いたのも中川知事だ
この知事は大変に優秀な知事だった
そういう事実も知らない人が尚更詭弁を言うことに対して腹が立つ

北陸新幹線はいらないが原発はいる、こんな彼の非常識は福井県民には受け入れられない
福井の街頭で実名で訴えることなど怖くて出来ないくせに
386名無し野電車区:2011/04/01(金) 03:52:04.93 ID:TsuqDreN0
>>383
原発政策を見直すとした民主や自民、社民、共産いづれも原発政策見直しを党首が表明している
おい、負け犬とか意味不明のこと言ってないで早く抗議してこいよ (井の中の蛙さんよ)

原発政策の転換検討 枝野氏が谷垣発言に同調
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000319.html

菅首相、脱原発「当然議論になる」 福島党首と会談
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE1E2E2EA9E8DE1E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

菅首相、原発新増設の見直し検討 東電存廃も議論へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0331/TKY201103310499.html
387名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:03:15.36 ID:7zW6+vsJ0
>>385
>原発について分が悪くなると嶺北と嶺南を分離しようとする

それお前だろ。

>もし敦賀半島の原発で事故が起こったら30KMでは嶺北の越前市が入る

もともと敦賀市内や美浜町内は数KM圏内でしたが何か文句ある?

>しかも原発を積極的に誘致したのは嶺南出身の中川知事ということも知らない

知ってますよ勿論。
「積極的」に「誘致」したんだよ。
関西に押し付けられて被害が大きいとか言ってるくせに、
本当のことを知ってるのを隠してたわけだな!!!

>>386
「『新増設』の見直し」だろ。
「スクラップ・ビルド」には触れてない。
敦賀1号廃炉→敦賀3号増設だと総数は変わらない。
388名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:08:25.59 ID:7zW6+vsJ0
さらに、谷垣総裁はいったん、「原発推進は見直しを」と低減したものの、
枝野長官の「抱きつき」にあってしまってから発言を後退させている、
という部分は無視してるし。

小池百合子総務会長がそれをフォローしてる。
「重要な課題なので党内の政務調査会の各部会などで議論されるべきものだ。
冷静にしっかりと我が国のあるべき論を検討すべきだ」

公明党の斉藤鉄夫幹事長代行も、原発推進の見直しには
「必要なエネルギーをどうまかなうのか、全体の議論の中で検討していきたい」
と述べ、慎重な姿勢を示している。

自分に都合のいい部分だけを抜き出すから、君みたいな発言になる。
「木を見て森を見ず」とはまさに君のこと。
国民の大多数が原発反対の意向を示しているように勝手に解釈してるのが君。
389名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:31:32.74 ID:7zW6+vsJ0
原発は関西だけが恩恵を受けてるとか言っている。
しかし実際には嶺南の大部分は関電の受電エリアだ。
福井県は原発から電気をもらってない、というのはこの時点でアウト。
事実に反する。

関電は確かに関西の会社だ。
しかし発電所の従業員の大多数は地元の人間だ。
君の好きな「免許証の本籍地」な。
しかもいろんな物品の発注先は地元で、出入り業者の人間も地元の人間だ。
福井からも業者が多数来る。

福井の得になってるかどうかは、判断基準がいろいろあるのだろうが、
少なくとも地元(=嶺南)と原発が共存しているのは確かだ。
それを無視して「出て行け」とは言えん。
もともと「積極的に誘致」してきたんだからな。
390名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:18:04.70 ID:PLbg1UE60
>>389 and others

こういう人ら(当然小浜とかの地区を主とした一部住民を含む)は、
今後財界とトップとか、そういう立場にある方々の発言、意向という
ものがどういうものか、そしてその背景は?とかいろいろと勉強させ
られることになるから。

そのとき、自分たちがしてきたことを振り返えざるを得ない時がくる。

391名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:21:25.11 ID:Y7OYJcnAO
福井県内でオール電化普及率20%超らしいな
原発は福井県民に恩恵なしとは言えない
392名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:03:53.58 ID:y7Qbg+UK0
ID:7zW6+vsJ0
福井の人間でないおまえが敦賀美浜が数キロ圏内なんていう筋合いはない
原発から数KM以内は問題があってそれ以外が問題ないとするのならば、政府に
数km以外は問題がないから退避勧告などするなって言えよ

嶺南の大半が関電だとしても原発を減らしたところで若狭の電気消費に問題はなし
仮に原発がゼロになっても北電で十部に供給できる

>>391
福井県内の大半は北陸電力だから関係ないよ
393名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:07:58.51 ID:y7Qbg+UK0
ID:7zW6+vsJ0
原発政策を見直すとした民主や自民、社民、共産いづれも原発政策見直しを党首が表明している
おい、負け犬とか意味不明のこと言ってないで早く抗議してこいよ (井の中の蛙さんよ)

それから国語能力磨けよ人の文章をよく読んでから書き込めよ
原発を今すぐ停止して全部廃炉にしろとなんか言ってないから数を減らせと言っているだけだ

だから、>北陸は原発なしではやっていけないなんていうアホな発言をするんだよ

はやく政府や野党党首に抗議してこいよ
おまえじゃ到底相手にされないだろうけどな
394名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:13:39.29 ID:y7Qbg+UK0
被災地に冷たい関西地方。。。「原発事故や地震、津波は雨降りと同じや」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301625683/1-100
395名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:15:30.96 ID:y7Qbg+UK0
【原発問題】 東京電力、原発事故の損害賠償額は最悪10兆円に上る可能性★4
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301607502/501-600
396名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:25:13.02 ID:zp0zxmwP0
震災の被害を受けていないところは通常の経済活動を行い、日本全体の景気悪化を食い止める。
至極当然の話じゃないの。
397名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:35:51.75 ID:y7Qbg+UK0
◎他スレからのコピペ引用です。
136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 19:08:00.89 ID:c3igTRHm0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/t10014953371000.html
NHKは、電力会社10社に事故後の津波への対応を尋ねました。
各地の原発が想定している津波の高さを尋ねたところ、
最も高かったのが北海道にある北海道電力の泊原発で9メートル80センチ、
最も低かったのが福井県にある関西電力の高浜原発で74センチでした。

75cmの津波で「想定外」の関電が、プルトニウムを燃料棒に使うなよ。
頭おかしいんじゃないの? まず安全対策しろよ。

151 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/31(木) 19:18:59.13 ID:vOVegYUKO
>>136
北海道電力泊 想定9.8m、東北電力東通 想定6.5m、◎東北電力女川 想定9.1m、◎東京電力福島第一 想定5.7m
東京電力福島第二 想定5.2m、東京電力柏崎・刈羽 想定3.3m、日本原子力発電東海第二 想定5.7m
◎日本原子力発電厚賀 想定2.8m、◎日本原子力機構もんじゅ 想定5.2m、◎北陸電力志賀 想定5.0m
中部電力浜岡 想定8.0m、◎関西電力美浜 想定1.53〜1.57m、◎関西電力大飯 想定1.66〜1.88m
◎関西電力高浜 想定0.74〜1.34m、中国電力島根 想定5.7m、四国電力伊方 想定3.49〜4.25m
九州電力玄海 想定2.0〜2.1m、九州電力川内 想定3.7m
今日の朝日新聞によるとこうなってる関西電力が一番想定が低い(参照引用はここまで)

北陸新幹線福井延のリスクと原子力発電所のリスクを比較したらばと思う
398名無し野電車区:2011/04/01(金) 16:34:59.65 ID:1LgZQ3qQ0
想定というが
過去観測分の高潮+最大波高だから
本来津波の設定ではない
津波は波ではないので、いくら高くしても
後から来る海水が乗りあげてくる
むしろ、手前の海底形状を工夫すべきだろうね

日本の経済活動は西日本中心で頑張ってほしいね
マスコミは首都圏に通常行動をといいだしてるけど
人ごと23区連中の発想であり
西日本主導でといわないところが×
もはや関東中心ではだめなのに、利権者のあわれ
399KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/01(金) 16:48:35.41 ID:QIiBmAek0
土木学会原子力土木委員会でそのへんの予測手法を研究しててだな。
400名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:35:14.31 ID:vmWFsT+e0
>>393
自分の主張に都合の悪い記事類はすべて無視するから、
君みたいな頓珍漢なカキコになるのだ。


敦賀市長が原発増設見直しに苦言 「事故終息と既存対策が先」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/27285.html
401名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:35:38.16 ID:vmWFsT+e0
福井県敦賀市の河瀬一治市長は1日の定例記者会見で、
菅直人首相が東京電力福島第1原発事故を踏まえ原発増設計画を見直す方針を表明したことに対し
「事故の収束が第一。既存の原発に対する安全対策を議論すべきで、順序が違う」と苦言を呈した。
4日には、全国原子力発電所所在市町村協議会の会長として官邸へ緊急安全対策を要請することも明らかにした。

菅首相は31日、同原発事故を踏まえ、
2030年までに原発を現状より14基以上増やすとしたエネルギー基本計画を白紙にして見直す方針を示した。
同計画が位置付ける14基以上の増設には日本原電敦賀原発3、4号機も含まれている。

河瀬市長は、まず事故を収束させることで新たな知見が得られるとし、
「冷静になってからエネルギー全体を見つめ直すならいいが、
今はそんなことを言っている場合ではない」と指摘。
その上で「国策はぶれないことが重要。環境問題や資源などを考えると、原発は安全性を徹底すればいいのではないか」と述べた。
402名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:44:02.14 ID:vmWFsT+e0
東日本大震災:原発耐震基準見直しを 西川知事ら、経産政務官に緊急要請 /福井

http://124.83.167.171/area/fukui/news/20110318ddlk18040518000c.html

東日本大震災で被災した福島第1原発で事故が相次ぎ、周辺環境に放射性物質が放出され続ける異常事態を受けて、
西川一誠知事は17日、県議会議長と共に経済産業省の中山義活政務官を訪ねた。
国が今回の事故発生の原因を分析した上で、原発の耐震基準を見直し、電力事業者を厳格に指導することなどを直接要望した。

西川知事は、中山政務官に5項目の緊急要請書=別表に要旨=を提出した。
要請書は、17日の県原子力安全専門委員会の提言を踏まえ、
福島原発事故では原発の安全3原則のうち「冷やす」「閉じこめる」の機能が失われたことを問題視。
「こうした事態に至ったことは、設備面でも人員面でも、
電力事業者や国の対応が不十分だったことによるものだ。
全国最多の原発が立地している福井県民に多大な不安を与えている」と批判した。

県によると、中山政務官は「要請の各項目は、いずれももっともな話ばかりだ。
原発立地地域の共通の問題意識と認識している。
要請書を参考にし、これに沿って対策を検討していきたい」と応じた。
403名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:48:21.69 ID:vmWFsT+e0
さて原発に関して「福井県民の総意」は何でしょうねえ?

もともと「総意」なんて、存在しなかったんじゃないの?
それどころか、原発は金のなる木、くらいにしか思ってなかったよ。
迷惑だ迷惑だ、と唱えておけば、金が落ちてくる。
素晴らしい木だったんだよね。

迷惑してるのは、市民権を得ている原子力プラントを、
福井くんだりの輩に、
勝手に「金のなる木」扱いされてしまった嶺南住民の方だわ。

誘致して、散々しゃぶりつくしてきたくせに、
今になってから「撤去しろ」か?
馬鹿にするな。

こんな程度の低い奴らのいる場所に、新幹線なんか持って来なくてよろしい。
金沢打ち止めで結構。
金沢以南は新幹線は凍結どころか計画廃止するべき。
404名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:25:28.91 ID:J17Rzqdt0

国の政策を無視できると信じている世間知らずの幸せな人それは→ID:vmWFsT+e0
405名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:27:20.07 ID:J17Rzqdt0
方程式、原発イラネ>>>>>>>>>>>>>>>>>新幹線イラネ
406名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:43:01.97 ID:xkgQoYuu0

>勝手に「金のなる木」扱いされてしまった嶺南住民の方だわ
>誘致して、散々しゃぶりつくしてきたくせに、今になってから「撤去しろ」か?
>馬鹿にするな。

本籍の違うおまえが言う言葉ではない、気に入らんのなら福井県から出て行け


>こんな程度の低い奴らのいる場所に、新幹線なんか持って来なくてよろしい。金沢打ち止めで結構。
>金沢以南は新幹線は凍結どころか計画廃止するべき。

まず北陸新幹線の認可が下りてから言え、新幹線は福井はありませんが何か?

こういう根性なしのよそ者は、福井県の公衆の面前では何も言うことが出来ません
それはなぜでしょうか?はい福井県民からの顰蹙が怖いからです。
自分がいかに矛盾して地元に不利なことを言っているか分かりながら自分のエゴを
述べているからです。

ですから、>北陸は原発なしでは成り立たないかのようなことを平気で言って
間違いを指摘されて恥をかく。
407名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:55:54.49 ID:xkgQoYuu0
ID:vmWFsT+e0
この人は今回の事故が外国で起きていて自分達には全く関係ないと思っている
ような節が文章内容から感じられます
こういう人は困っている人の気持ちも感じられない助けもしない冷徹な心の持ち主
のようにかんじられます
これまでの福井県の政府の原発政策に対しての協力を屁とも思わない全部否定するような書き込み

◎さらに福井県のことを>「こんな程度の低い奴らのいる場所」と県民に挑戦状を叩きつけています。

正々堂々と自信のブログでも開設して述べれ良いと思いますが・・・
そんな事をして言う勇気もない単なるよそ者の小心者でしょう

さらに元々福井が古里ではないので、平気でそのような書き込みが出来るのも理解できます
なお、北陸新幹線はこれだけ原発があるにも関わらず福井延伸になって降りませんので
北陸新幹線がどうのこうのと言われる筋合いはありません
408名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:03:40.64 ID:xkgQoYuu0
長年原発政策に貢献しても新幹線すら延伸がないのですから、原発と新幹線は別と
見たほうが良いでしょう。
それならば、福井にある原発の数を減らして原発に頼らない福井県を目指すべきだと思います
福島のようなことが福井で絶対に起こらないという確証はどこにもありません

原発で雇用拡大するよりも大企業を電力の豊富な福井にどんどん誘致して雇用の拡大や
法人税の獲得などを目指すほうが、よっぽど安全で真っ当な福井県になると思います
409名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:12:28.71 ID:/GuWe9Va0
都市でのいらない迷惑施設を福井に持ってきて小銭ばら撒かれて
納得するよりも都市近郊にある企業を積極的に誘致したほうが良い
と思います。

このような未曾有の事故が起こったのですから県内の原発に対して
さらなる何らかの安全保障に対しての課税などを新設して、その分は
電力の消費地に負担してもらうようなこともありだと思いますね
410名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:16:44.92 ID:/GuWe9Va0
福井の若者が憧れる職業は原子力発電所で働くことなのでしょうか?
もちろんそこで働くことも立派な職業でありすばらしいことです
しかし毎年多くの若者が都市に流出して戻らない現実はどう見るのでしょうか
411名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:55:45.29 ID:LU1ax9DJ0
日本ユニシスを小浜に誘致できた要因に、
電力供給地が近い、というのがあるらしいね。
412名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:29:16.62 ID:bDyrRv3C0
敦賀市長「新増設より福島の終息が第一」 首相に異論 4月2日

 2030年までに原発14基以上の新増設を盛り込んだ政府のエネルギー基本計画
の見直しを示唆した菅直人首相の発言に、敦賀市の河瀬一治市長は1日、
「新増設うんぬんより福島第一原発事故の終息が第一だ」と異論を述べた。
 同日、敦賀市役所であった定例会見で、記者の質問に答えた。また、東京
電力について、市長は「過去に津波があった地域で、対策をおろそかにした
ツケが回ってきた」と指摘した。市長は全国原子力発電所所在市町村協議会
の会長として4日上京し、国に福島第一原発事故の早期終息などを要請する。
ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201104010138.html


県議選告示の第一声、原発に集中 嶺南3選挙区
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationwidelocalelections2011/27298.html


一気に流れが変わりましたな
413名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:35:00.60 ID:0C4MKnbt0
>新増設うんぬんより福島第一原発事故の終息が第一だ

つまりこの問題が解決しない限り新増設の建設議論さえも出来ないということよ
414名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:57:56.40 ID:Ss8lDLMv0
>>412
このスレにて福井県民に挑戦状を叩きつけているよそ者について・・・・

こいつの以前の書き込みからによる無知問題発言をまず列挙する

>北陸の電気は原発なしでは、やっていけないと発言
>福井県のことを「こんな程度の低い奴らのいる場所と発言
>元々よそ者のくせに嶺北と嶺南を分離して嶺北が原発を誘致して暴利を貪っていると発言
>あたかも今回の事故が他人ごとのような非常識発言
>事故が起きると嶺北の大部分も影響を受けるのに敦賀や美浜は数キロと言って無問題かのような発言

あたかも自分が根っからの福井県民のような調子の良い発言をして、挙句の果ては福井県を
「こんな程度の低い奴らのいる場所」とつい本音をさらけ出すよそ者
おまえの出身地には原発あるのかよ?新幹線はあるんか?

偉そうにそこまで言っておいておまえの出身地に原発はない新幹線はあるなんて言せんぞ
福井県民に喧嘩を売るなら正々堂々と名や出身地を明かせ!
415名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:25:48.96 ID:bDyrRv3C0
じぶんらしか通じない理屈が一つでも通らないと
(自分の)人間の尊厳が保たれないと?

日本は彼の福井基準で回らないといけないということか
416名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:28:46.53 ID:Ss8lDLMv0
>>415
おまえの基準が規格外だろが
はよ、出身地言えや!
417名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:31:56.86 ID:bDyrRv3C0
他所は新幹線を整備するにあたって、
今まで通りで済まないまでの地元アピール、情報発信しないと
「難しい」としているのに対し、
福井だけはただ、「絶対来ることになってる」の一点張り。

この違い、ギャップ、認識の違いがあるのに
その違いを原発問題に当てはめてみればいいのに。
418名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:34:58.09 ID:C0nJaLskO
けんかはおやめ
419名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:45:29.62 ID:Ss8lDLMv0
>>417
ああ、おまえはいつもの関西粘着者か勘違いしたわ
>>418
それを言うならな、ID:vmWFsT+e0のような非常識者をいさめる方が先だ
420名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:16:16.64 ID:bDyrRv3C0
云い事?
北陸新幹線は福井の理屈(だけ)で建設されない、当然認可されない
敦賀以西の整備のありかたも福井の理屈(だけ)で決められることはない

原発も福井の理屈(だけ)で進められることはない

むしろ福井が主張すればするほど相手にされなくなる
421名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:18:04.78 ID:vmWFsT+e0
福井県内の電力需給「さえ」満足できれば原発は不要なのか?

まず美浜以西は原発から受電しているから、原発抜きでは生活無理。

敦賀以北について、火力水力だけで行けるという馬鹿な論理もあるが。

CO2排出量についての日本として国家的目標値があり、
それを満足するには原子力発電で補うしかないが、
北陸電力管内の火力だけを総動員すれば電力需給は満たせても、
CO2については満足しないため、日本の国家目標としては×。

つまり、原発抜きには福井県の電力需給は成り立たない。

そういう意味で「北陸電力は原発だけで行ける」という話はウソ。
ここまできちんと書かねばわからんのか?
422名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:20:35.17 ID:vmWFsT+e0
あと、九頭竜ダムは、福井県内の電力需要に大きな貢献をしているが、
ここの発電方式は「揚水発電」といって、
原子力と相補的な関係にある。
原子力がなければ、九頭竜ダムは機能を発揮しない。

また、福井県内の20パーセントの世帯はオール電化だが、
原子力とオール電化の関係を知らないわけではないだろう。
原発をやめれば、福井県内の20パーセントの世帯は家を放棄する必要に迫られる。
423名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:23:13.93 ID:vmWFsT+e0
>>404-410
この人に、まさに立地自治体である敦賀の河瀬市長の発言について、
解説をお願いしたいね。
河瀬市長の本籍地が福井県以外だとでも言いたいか?
立地地域に対して冷たい言葉を述べている、とでも言いたいか?

ウソばかりつくと、後が苦しいねえw
424名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:24:40.19 ID:vmWFsT+e0
あと、敦賀美浜から嶺北が20-30km圏内だからけしからん、とか言うが、
じゃあ大飯高浜なら嶺北から離れているから許す、とか言いたいか?

そういうのを「自分勝手」という。
425名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:27:44.74 ID:bDyrRv3C0
嘘というより、
そういう政治的関係でなければ気が済まないのですよ。彼なりの。
福井がそれだけ(他所比)優位性を持ったものでなければならない。
そう出るでもしないと、自己の尊厳が保てないんですよ。

自分に何もない、その代わりに教義の権威にしがみつき、
自分の尊厳の代用にしている、あたかも自分は偉いと出る、
そんな人とかもそのクチなのは、広く世間が知るところです。
426名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:56:07.63 ID:Q885BYX60
ID:vmWFsT+e0
おう、自分の意見言う前に福井県民に謝罪せぇや カス

>>421
美浜以西の電気くらい原発を今の半分したところで何の影響もないって
言ってるだろ、人の文章理解してから書き込めや
CO2はLNG火力は低排出、しかも最新の火力はCO2の低排出の構造になっている
全国にあふれんばかりの使用済み核燃料の処分はどうする?
解体の費用はどれくらいかかってどれくらいで終了するのか説明せぇや?

CO2の問題と今も放射性物質を排出しつづけている原発のどこがクリーンか
暖かい海水を排出している原発のどこが温暖化防止か説明せ
427名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:00:14.31 ID:Q885BYX60
>>422
ほう、まるで若狭の原発がないと福井県の嶺北まで電気で不自由するようなデマまで
言うんだな。で、北陸は原発がないとやっていけないのかよ
しかも、おまえは福井県の嶺北の悪口言ってるだろ
今度は福井県の嶺北の心配かよ、あんまり人を笑わせるな
富山にはLNGの火力発電所をさらに建設だわ、人の文章を読むと自分の考えがいかに
浅はかか分かるから目をそむけて読まないんだろ怖くて
428名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:06:05.64 ID:Q885BYX60
>>423
【原発問題】 東京電力、原発事故の損害賠償額は最悪10兆円に上る可能性★6
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301730655/1-100

【原発問題】14基の原発新増設を見直し…太陽光などクリーンエネルギー重視へ[03/30 05:37]★13
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301720104/501-600

>>424
ああん、また嘘ついてまで人のことを悪人呼ばわりする気か
原発の数を減らせと言ってるんだろが
敦賀美浜の原発の数を減らして高浜大飯の原発はそのままだって何時言った?

自分で勝手に話つくるなや、福井県民の悪口言っておいておまえが一番自分勝手やろ
福井県民を侮辱した言い方並びに勝手に話をつくっていった事を謝罪しろ
429名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:13:22.44 ID:Q885BYX60
>>424
おまえ本当に無知のくせして福井の悪口言って、嶺南だけでも見方に入れようと
必死こいてるけど、何べんも言うが人の文章よく読んでから反論をしろよな
それからいい加減に早く出身地を言えよ

馬鹿だから教えてやるけど福島のような原発事故が起こると半径20とか30とか
の対策が決して有効にはならない。
放射性物質は風向きによってどこへでも飛んでいく
20から30km以内よりも遠くの方で放射能の値が高く出ることだってあるんだよ

人間というのはな、怒ったりするとつい本音を言うもんだわ
そのおまえの本音と言うものが福井に対しての「こんな程度の低い奴らのいる場所」という発言だわ
あと北陸新幹線の話をするならば認可が下りてから言うようにしろ
430名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:28:05.54 ID:GL0fejg60
>>428
将来的には脱原発に向かうだろうけど
旧式化してる原子炉のリプレースは避けがたいし
逆に出来るだけ早めに実施すべきだと思うけどね
勿論安全審査を充分に見直す必要があるのは言うまでも無い。

代替エネルギーが安定的に商用ベースに乗るには半世紀は掛かる
431名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:42:34.13 ID:bDyrRv3C0

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 新幹線! 新幹線! 国はいうこと聞け!
  |     ∧_∧     さっさと認可!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎  ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ
432名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:45:08.05 ID:bDyrRv3C0

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 新幹線! 新幹線! わしらの新幹線!
  |     ∧_∧     さっさと認可!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎  ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ


433名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:52:01.72 ID:bDyrRv3C0


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 網福井は新幹線いらんから! 
  |     ∧_∧  原発を廃止しろ!  アホやろ!
 .|    <`Д´ >つ─◎  ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ


434名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:55:55.29 ID:bDyrRv3C0


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| オマエ馬鹿だから教えてやる! 
  |     ∧_∧  おまえ本当に無知のくせして! 
 .|    <`Д´ >つ─◎  ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ


435名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:08:03.12 ID:bDyrRv3C0
自分らの言い分だけが真理であり、正義だという。
他の理由、理屈など何も認めない、それしかありえないのだそうだ。
そうやって「正義」と語るその人の感情なのだ。
それでなければならないのだから。ゆえに罵倒する。

解決するとは、自分の言い分がそっくりそのまま通る

それしかないのだ。
436名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:23:30.94 ID:R/4WDmLV0
代替エネは当面は火力だろうな石炭の埋蔵量はまだまだあるし
日本の近海には
天然ガスが眠っているという話だから
実際日本の原発は行き詰っているよCO2の排出よりもはるかに核のゴミのほうが厄介だ
国土が狭く地震の多い日本には原発は向かないエネ
最終処分場や再処理施設すら満足に機能していないし
北陸新幹線の福井延伸は当分の間は無理
国にお金がないので福井からは当面金沢か米原小松空港を使うことになる
437名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:24:46.32 ID:R/4WDmLV0
>>435
散々AA連投しておいて書き込む迷惑な人だな
438名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:44:04.31 ID:bDyrRv3C0
>>436
福井県民はあなたの意見に合わせ
一つにまとまらないといけないわけじゃないのでしょ?

それとも、そのあなたの意見に沿って
一つにまとまることになってるの?そうきまってるわけ?
439名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:01:50.03 ID:vmWFsT+e0
>>426-429
>>436-437

地元の河瀬市長の発言に対するコメントは?
コメントできねえんだろ。能無し。
440名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:17:03.54 ID:vmWFsT+e0
エネルギー政策は日本の安全保障に関わる問題だ。
日本国の都合だけではなく、世界的なエネルギー需給の中で決定していくもの。

中国には13億もの人口=日本の10倍がいる。
日本並みに電力需給が発生すれば、単純計算で日本の50基の10倍=500基の原発が必要なことになる。
もちろん脱原発でも構わないが、500基の原発に見合ったエネルギー源が必要だ。
隣国がそういうものを躍起になって揃えようとしている際に、
簡単に日本だけが脱原子力で行く絵空事も、簡単なことではない。
選択肢は、脱原子力で生活レベルを落とす、あるいは原子力を使って競争力を高める、この二つ。

LNGは石炭火力よりはCO2排出量は少ないが、原子力より数十倍もCO2排出量は多い。
太陽光も、装置製造時に使う電力を原子力と仮定しているのでCO2排出量が少なく見えてるだけ。
441名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:23:44.53 ID:RgGm4Bmn0
>>440
時間を掛けて代替エネルギーを開発して行くしかないよ
東大の小柴先生も講演会で「少なくとも後50年は原発に頼らないと駄目だろう」と発言してたし
今後は代替エネルギー開発に力を注いで行くしかない
442名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:35:29.75 ID:vmWFsT+e0
結局、>>426-429>>436-437が、いつものパターンでほざいてるだけ。
「○○と思う」→「△△と思う」→「××すべき」
いつの間にか、個人の思い(「○○と思う」)を「福井県民の総意」にすり替えてるだけだ。
福井県民の総意を述べたけりゃ福井県民にアンケートをとるか、
個々の問題を選挙の争点として立候補するかくらいしか、総意を得ることは出来ないのに。

お得意の「福井県は北陸に入るべき」のアンケートとか、
「福井県で当選している政治家は全員、新幹線推進だから福井県民は全員、
新幹線推進だ」みたいにね。
原発について、同様の選挙もアンケートもなかったのにさ。
自己矛盾してるよな。
笑ってしまうよw
443名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:40:20.73 ID:bDyrRv3C0
>>442
彼の言い分とか他の福井代表の言い分から見えるものを
「もしドラ」に当てはめて見ると

なぜ彼ら福井の言い分は通用しないのか? 
に対する答えがわかりますよ
444名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:22:20.35 ID:oBnbPMrd0
>>442
よそ者のくせに福井人面すんな

445名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:21:38.96 ID:3mYotLcH0
某テレビ番組で他地域人の意見が重要だなんて都合の良い放送をしてたけど
他地域人なんて所詮は自分の出身地がかわいいだけで福井の事なんて二番煎じだよ
他地域人の意見は良かれ悪しかれ内容をよく吟味しないと単に自分に都合の良い
ことだけを言ってる場合があるから要注意だ
このスレでも単に他地域人が自分の利権の為に節操なく書き込んでる姿に大幻滅
446名無し野電車区:2011/04/03(日) 07:09:04.32 ID:OApW5lWl0
>>444-445
で、河瀬市長の発言は、他地域人の発言なのでしょうかね?

答えられないんだろ。

俺にとっちゃ、>>444-445の発言こそ他地域人(福井近辺の人)の発言だな。
447名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:39:43.02 ID:LN360cY80
>>446
○イヒさんらにはイヒさんなりの理解、認識があるように
福井ムラ住民ならではの理解、認識ってのがってあるからですよ。
その人の価値観、評価があってそれに基づいた整合になってる。

福井ムラの住民は「アピールが下手」と云われても
じぶんたちはそうだと思ってない

彼らは実に良く判っていることになってる。
でもそれはその人の認識に対してのみ。
448名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:44:57.27 ID:LN360cY80
日本の仏教会、世間に向かって彼らがどれだけ自己の正当性を説いても、
それに従うようなことはなかった。
それと同じで、政府。世間に向かって
彼ら福井ムラの彼らがどれだけ訴えても
政府、世間はそれに従うようなことはなかった。
449名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:40:27.41 ID:Q0ux5WUJ0
>>446
おいよそ者、はやく嫌いな福井から出て行け
福井人面してんじゃねぇよ
450名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:45:31.64 ID:Q0ux5WUJ0
福井人の成り済ましが書く文章というのは実に内容が低レベル
出身地はだいたいは検討がついている
あの厚かましい性格の人間が多数いるところ
451名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:55:22.86 ID:tDhxqcamO
敦賀駅前で候補者数名の演説を聞いたが、誰一人、原発縮小や廃止を述べる人がなかったわ。
全員、他地域人かな?

解説よろしく
452名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:06:22.50 ID:HgR02Gpo0
>>451
解説、耳鼻科に行ってください
453名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:56:32.31 ID:HgR02Gpo0
>>451
ご出身はどこですか?
454名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:16:50.34 ID:LN360cY80
敦賀市では(もちろん嶺南全域で)、ストレートに原発廃止などという
言葉を使う候補者はいないでしょうね。
また、有権者は、いかにして絶対安全なものにもっていってもらうか、
その政治手腕を見比べて投票に反映させることになるでしょうし。
455名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:18:57.59 ID:tDhxqcamO
おやおや、河瀬市長の発言に意見できない件と合わせ、苦しいですなあ。
精神科にでも行けばどうですか?

敦賀駅で聞いた演説は、地域経済には原発は必要だ、自分は原子力行政に尽力してきた、
と複数の候補が言ってたが。
456名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:29:11.60 ID:LN360cY80
>>455
そう言わずに。
ジャーナリスト角岡伸彦とか、最近彼のような人のこと、その
人間関係を活字にしている人がいます=それだけ、この近年
多数の人に読まれるように、知られるようになってきたのですから
ご容赦を。
457名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:14:04.16 ID:5/HvR03C0
>>455
〜本籍が違う自称福井県民のこれまでの世間で通用しない非常識無知発言の列挙〜(その一)

>東電が廃炉にしますというと、電力需給だけではなく地域経済への影響があまりにも大きい。
海水入れた段階、水素爆発して放射能垂れ流しているのに廃炉とはいえないとは頭がどうかしています。
近隣の住民は避難していて何時戻れるかも知れない不安な生活をしている現実が分かっていません。

>敦賀・高浜間だけに新幹線を作ればよい。敦賀以北、高浜以南は一切つくらない。
>原発に関係ない場所には新幹線はいらないんだったら
馬鹿の極みです、現実離れしているアホとして言いようがありません。

>北陸の電気は原発なしではやっていけない
無知の極みです、北陸は原発なしでもやっていけます。

>生活水準を落としてでも放射能問題と縁を切る方向に行くのか。
>生活水準は落とさず、放射能問題とは今後も付き合っていくのか
放射能と付き合うのは彼だけで十分で彼のの出身地に原発つくって放射能と共存してください。
なお北陸は原発なしでもやっていけることが、まだ理解できてません

>勝手に「金のなる木」扱いされてしまった嶺南住民の方だわ
>誘致して、散々しゃぶりつくしてきたくせに、今になってから「撤去しろ」か?
>馬鹿にするな。
よそ者のが言う言葉ではありません、それは彼の出身地でしょう
458名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:15:48.66 ID:OApW5lWl0
河瀬市長の発言については、一切無視だな?
それこそ地域(嶺南)住民を馬鹿にしている。
459名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:38:29.51 ID:rJj7yRuT0
>>455
〜本籍が違う自称福井県民のこれまでの世間で通用しない非常識無知発言の列挙〜(その二)

>こんな程度の低い奴らのいる場所に、新幹線なんか持って来なくてよろしい。金沢打ち止めで結構。
>金沢以南は新幹線は凍結どころか計画廃止するべき
つい本音が出たアホの言葉。新幹線も延伸していない目途も立たない現状で言われても
何の説得力もありません認可が下りてから言うように

>事故が起きると嶺北の大部分も影響を受けるのに敦賀や美浜は数キロと言って無問題
放射性物質は風向きでどこへでも飛んで被害を出す数キロだから数十キロだから
無関係などと良く言えたものです。
政府に数キロ以外は大丈夫だから避難勧告、屋外退避勧告を解除するように言え

>原子力がなければ、九頭竜ダムは機能を発揮しない。
現在、北電の原発は停止中ですが九頭竜ダムは機能してますが?

>福井県内の20パーセントの世帯はオール電化だが、
>原発をやめれば、福井県内の20パーセントの世帯は家を放棄する必要に迫られる。
記憶喪失なのか病気なのか分かりませんが、北陸電力の原発は停止中ですが問題はありません。
原発をやめろなどとは言ってません数を減らせと言っているだけです。

>LNGは石炭火力よりはCO2排出量は少ないが、原子力より数十倍もCO2排出量は多い。
>太陽光も、装置製造時に使う電力を原子力と仮定しているのでCO2排出量が少なく見えてるだけ。
原子力発電所の建設にも大量のCO2が発生していますが?
原子力発電所の出す使用済み核燃料は現在どこにどれだけ保管されてますかね?

>「福井県で当選している政治家は全員、新幹線推進だから福井県民は全員、
>新幹線推進だ」みたいにね。原発について、同様の選挙もアンケートもなかったのにさ
よそ者は、大変都合の良い自己勝手者と見ました。これは彼の言っている現在の市長や町長、議員が
原発反対と言っていないから福井県民が原発オール支持だという考えに結びつきます
全くの矛盾した発言です。
460名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:40:29.47 ID:rJj7yRuT0
>>458
敦賀市長をはじめ多くの県議が知事が北陸新幹線延伸に賛成している現状を否定するのでしょうか?
彼の詭弁や欺瞞にはあきれ果ててしまいます。
本当に住民や福井県民を愚弄馬鹿にしていると思います。
単なる一人よがりと言って良いでしょうね

追記
福井県民の総意が反原発だとはひとことも言ってません
しかも原発を失くせ全廃炉しろとも言ってません数を減らせと個人的な意見を
言っているのですが文章をよく読もうとしない現実に目を瞑る彼には理解できないようです。

以上、これが君の今までの矛盾した恥ずべき発言のかずかずだよ
461名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:46:09.59 ID:rJj7yRuT0
良識的な節度のある県外出身の方も大勢福井にはいるのですがねぇ〜
この人はとても・・・・・・
462名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:11:29.18 ID:OApW5lWl0
>>459
>新幹線も延伸していない目途も立たない現状で言われても何の説得力もありません認可が下りてから言うように

認可が下りてないからこそ、計画を凍結/廃止できるのだが。
認可が下りたら、計画凍結/廃止は困難。

>放射性物質は風向きでどこへでも飛んで被害を出す数キロだから数十キロだから
>無関係などと良く言えたものです。
>政府に数キロ以外は大丈夫だから避難勧告、屋外退避勧告を解除するように言え

起きてもない敦賀/美浜での事故について、
想定されてるのが10km圏内の避難だけだ。
福島で想定外に広がったから、今さらファビョッてるだけじゃん。恥ずかしいな。
敦賀市民は、最初からそれを承知なんだが。

>現在、北電の原発は停止中ですが九頭竜ダムは機能してますが?

揚水発電所の原理を知らないから、そんなことを言えるのだ。
夜間電力がなぜ安くて、それを九頭竜ダムがどこから用立ててるのか、
知ってるのか?
463名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:12:56.18 ID:OApW5lWl0
>>459
>記憶喪失なのか病気なのか分かりませんが、北陸電力の原発は停止中ですが問題はありません。
>原発をやめろなどとは言ってません数を減らせと言っているだけです。

しょうもない釣りだな。
北陸電力が日本原電敦賀発電所から電力を融通してもらってるに決まってるじゃん。
知らなかったのか?

>原子力発電所の建設にも大量のCO2が発生していますが?
>原子力発電所の出す使用済み核燃料は現在どこにどれだけ保管されてますかね?

建設時のCO2も込みだな。残念だったね。
464名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:25:24.89 ID:rJj7yRuT0
>>462
>>463
>北陸電力が日本原電敦賀発電所から電力を融通してもらってるに決まってるじゃん

原発なしでも停電せず 志賀、再開見送り
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110320301.htm

北陸電力は原発なしでもやっていける現実的に供給は万全である
もう忘れましたの? 笑


>建設時のCO2も込みだな。残念だったね。
いや、はいってませんね。
海に温海水流してますがそれで温暖化防止ですか?
使用済み核燃料はどこにどれだけ保管されてますか?
再処理施設も最終処分場も機能していない日本で核のゴミがたまっている現実が
あるのに、それには触れませんねあなたは・・
465名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:29:26.60 ID:rJj7yRuT0
>>462
>>463
>起きてもない敦賀/美浜での事故について想定されてるのが10km圏内の避難だけだ

>揚水発電所の原理を知らないから、そんなことを言えるのだ夜間電力がなぜ安くて、
>それを九頭竜ダムがどこから用立ててるのか

(忠告)福井県民にあんまり恥をさらすな
466名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:26:24.71 ID:LN360cY80
東日本大震災:停止中の志賀原発1、2号機 北陸電力、早めの再起動に意欲

毎日新聞 2011年3月31日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110331ddlk17040580000c.html

この日は供給計画も発表。夏場の最大電力を526万KW、供給電力を656万KWと見積もった。余剰電力の
比率を表す「供給予備率」は24.7%を確保した。ただし、志賀原発1、2号機の運転を前提としており、
停止期間が伸びれば供給予備率は2%程度まで低下。その際、北陸電は、電力需要の多い夏場を外して、
水力、火力発電所の点検を進め、予備率を8%程度まで引き上げる方針。
467名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:56:13.88 ID:8SdG7hoX0
北陸電力は余剰電力をこれまで中部や関電に売電していたのだ。
原発がないと困るのは実際は関西なのだ!

よそ者が言うオール電化について困るのも彼の出身地なのである
だから躍起になって意味不明の反論を続ける

関西はもっと福井に感謝をすべであろう。
北陸新幹線の敦賀以西にも積極的に協力して国など関係なく
全額関西で建設します負担しますくらいの思い切った発言が欲しいものである

それと福井県に敦賀、福井、三国などの火力発電所があるのを知らないようである
468名無し野電車区:2011/04/04(月) 03:11:01.12 ID:nHy7vj5g0
しょーもねー事ばかり繰り返して、詰まらねえ奴だな。

いつまで経っても、河瀬・敦賀市長の「原発見直し論は性急」とか、
敦賀の福井県議会議員候補者の「原発は地域経済に必要」とか、
そういった発言が最近1週間続いていることは、
いつまでたっても全く無視するわけだ。
俺の意見は、それを書いてるだけだがな。

お前の意見は、それに反対する意見を書いてるだけで、
それはそれで結構なことだが、
問題はそれが福井県民の総意、地域の総意と誤認してるところなのだ。

文句があるなら俺じゃなく、河瀬市長に言えよ。
あるいは敦賀の県議会議員候補者に言えよ。
少なくとも「県民の総意」「地域の総意」じゃないぞ。
河瀬市長は生粋の福井県人だからな。
469名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:15:24.23 ID:js4D9hAp0
>県民の総意、地域の総意

そう言ういう言葉が口癖の人については、
内田樹氏が活字にしている。
その人間性、世界観も。
それだけ特種な人種だということです。

その上で使いたがるのならそれでも結構ですが、
470名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:10:40.38 ID:ejXVBflR0
>>468
文句があるなら政府に言えよタコ
今までのおまえの書き込んだアホ文章読んだのかよ
恥さらしの無知がほざくな

>>457>>459を早く解説しろよ
自分の書いた文章恥ずかしくて読む気ないんだろが
程度が低い福井から出ていけや
471名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:14:33.39 ID:ejXVBflR0
>>468
おまえの出身地って原発はなくて新幹線はあるんだろ? 
原子力や北陸福井について物凄く無知だもんな
間違いを指摘されて無視するのがやっとだが、負けず嫌いな性格だから
何度でも挑戦しようとする恥かきながら
そりゃ出身地はいえないよな、出身地の名誉まで傷つけることになるからな 笑
472名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:39:21.99 ID:F3u9JuIQ0
関西は電力や雇用、財政に困っているのだから福井に原発をおかずにWTCの近くに原発を置いたらどうか
そうすれば日本一安全な原発になるかもしらんし雇用も電力も財政問題の解決も一石二鳥であろう
安全でそんなに素晴らしいものならば関西ではない福井県にわざわざつくる必要もあるまい
近くに原発があれば送電によるロスも少なくなる

ああいう原発を多数福井に置くから、このスレに現れる無知なよそ者が福井にやってきては
自らの利権のために厚かましい自己中心的な道徳感のない発言をしまくるのだ

さらに言うと福井には北陸新幹線はいらないだの道路整備は十分だのと福井を
押さえつけようともする。
473名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:02:20.00 ID:js4D9hAp0
あなたの福井は「そういうもの」で宜しいな、と。
その上で
他者、他所は違うものであることから

他者は自分らにとって「そういうもの」として
福井も扱う、これからも通していく、で宜しいおすな
474名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:57:07.97 ID:J+xSpYEc0
・実は東京にも小さな原子炉が
http://ck.mailmag.livedoor.com/ck/20110003399f25ed62c70c430d/
475名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:18:15.37 ID:js4D9hAp0
東京以外に、いわゆる大学所有の原子炉はいくつかありますけどね。

大学  原子炉で検索してみるといろいろなことがわかります。
476名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:31:25.66 ID:TMG3bNyc0
なら、原発は尚更今後は大都市の港湾部に作りましょうね
477名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:56:03.47 ID:nHy7vj5g0
で、河瀬市長の言葉は無視する、と。

自らに都合の悪い事実はすべて無視。
自説に都合の良い話だけを持ってくる。

程度が知れるねえ。

自分の基準にあわないものはすべて×。
自分が他人の基準にあわなければ、他人の基準が悪い。
こういうのを何と言うか知ってるか?

「自分勝手」だよ。

福井県民にもきちんとした人はいるんだけどねえ。恥ずかしい。
478名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:12:15.08 ID:MAdD+b2x0
【原発問題】 兵庫県産のキャベツから放射性物質を検出 シンガポールで輸入停止[4/4]
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040400842
479名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:20:13.28 ID:kGTmHVls0
>>477
宜しいやないの

福井に今後、原発が作られなくなると
国土交通省の社会資本整備審議会は、
ますます福井を軽視していくことになることを知らんのやから。
480名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:30:48.90 ID:DFTxvDwA0
個人の意見として発言するのは問題ないが、
その単なる個人意見が全体の意見であると誤認していることは問題。
さらにその単なる個人意見への反論を「敵」と決めつける事も問題。

総意というのであればそれなりの根拠は必要だし、
根拠がない以上は総意とは言えない。
住民100%が言っているという証拠は揃えようがない。

地域の意見はいろいろあるわけで、それを間接民主主義で体現していく。
こういうシステムがある以上、少なくともどんな意見も「総意」とは言えない
(「民意」とは言うが)。
481名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:52:41.17 ID:FxQGhanW0
意見というか、只の罵り合いでしょ。
当の本人達はオピニオンリーダーとでも思って書いているのだろうけどw
482名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:13:42.51 ID:kGTmHVls0
どこかの宗教と同じで、相手を悪とか敵と位置付けないと
自分たちの存在理由がないとか、
総意という絶対多数ということにしておかないと
自分たちの存在理由がないのと同じ構造があるからですよ。

  ムラ社会型意識そのもの。
483名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:28:34.09 ID:kGTmHVls0
ふつうは、住民の「(最初の)思い」を専門家とか有識者が
様々な法律制度とかに常にすりあわせ、「民意」を
次元の高いものに整えていき、住民の間にある認識を
一部次元の高いものに上げ、より良い物に進化させていくんですよ。
たいてい、そういうプロセスを経ていくんです。
そうして「実現化」していく。

でも、地域にその仕組みがないとか働かないことになると、
いつまでも次元の低い、「思い」だけに留まってしまう。
=いつまでも思いが適わないことになる
(それだけ民度が低いことでもあるわけ)

そうなると、「思い」を少しでも正当化しなくちゃなんないから
力づくでやろうとする。
484名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:20:56.74 ID:kGTmHVls0
そういう仕組みが地元に実に乏しいと
それだけ行政政策に依存、国の政策に依存しまくり

ということになってしまうんですよね
その状況こそ正当なものにしてしまうのも。
485名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:05:48.97 ID:ku9idH/D0
福井県が推進してきた北陸新幹線延伸運動、これって、
福井という所が実は「問題解決能力がそういう次元のものだった」
というのを全国にアピールしてしまったとしたら?

また選挙で勝てば県民の総意だの言い張る人らも、
その人にとってとっての問題解決のためのそういった振る舞いは、
実は目の前の問題をただ「無い事」にしただけということしか出来ない人
というのを堂々と全国にアピールしまくり、になってたり。

他所の県の人々はそれを見ていて
福井ムラをテキトウにあつかっていたとしたら?


若狭ルートは云々と言い張って
それで終わっていた人々にしてもそう。
京阪神の財界の人々目線では、
彼等嶺南の人々の問題解決能力はどのように見えていたことになる?
486名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:19:47.36 ID:ku9idH/D0
中学生レベルの視野と理解力しかない者が徒党を組んで
ムラの中での数の論理を振りかざし、都合が悪いことなど
ないものにしてしまう。逆らうものは容赦しない。

でも、それってどれだけの問題解決力があるのか?という話。
「一つにまとまる」「つながり」という言葉の使い方も
小学生のいじめっ子集団レベルのことしかしていないのでは?
487名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:46:32.85 ID:B4czwXA2O
今回の福島原発事故で福井の原発カードはより強力なものになったな。

これをフル活用すれば大阪まであっという間だぜ
488名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:12:43.49 ID:1/6k/Hqy0
最強のカードはもんじゅだ。
新幹線つくらねーと水入れて冷却するぞ
って言えばいい。
489名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:35:51.94 ID:7c7TWE4B0
最近では福島や浜岡を凌ぐラスボスとの評判のもんじゅだが、
福井県が日本の生殺与奪を握る事になるとは胸熱だな。
490名無し野電車区:2011/04/07(木) 06:11:25.46 ID:vG11PsOH0
しかし「原発カード」をどうやって使うんだよ?

たとえば日本国民の大多数が「原発不要」と言い出して、
質素な生活を敢えて選択したとする。
福井県は、そのとき、どうやってそのカードを使うのかい?
「いや、生活レベルなんか落とさなくていいですよ。
原発の電気を使って下さい。
ただし新幹線は作ってね」とでも言うの?
とすると、その時の日本国民の民意とは反対に、
「原発推進」を明らかにするわけで、矛盾するよな?
491名無し野電車区:2011/04/07(木) 06:17:01.95 ID:vG11PsOH0
逆に、日本国民が生活水準を落とさず、原発維持を選んだとする。
福井県はそのとき、
「迷惑施設だぞ。撤去しろよゴルァ!
撤去しないんなら新幹線よこせ!」
とでも言うのかい?
撤去しろと言う時点で大多数の国民の民意とは反対だし、
原発存続と新幹線建設をバーターにすると言う時点で、
国民の生活水準と新幹線建設をバーターにしているわけだ。

「生活豊かさ指数で日本トップレベル」を自慢している地域が、
国民の生活水準と新幹線建設をバーターにする、って言うのも、
おかしいだろ?

つまり原発カードなんて、もともと存在しねえんだよ。
492名無し野電車区:2011/04/07(木) 07:43:05.48 ID:aL/TtvXo0
関西の電力需要の半分を原子力に頼っているのに、
質素な生活程度のレベルで原発を止められる訳がない。
一方、既に国民の半数は原発に不信感を持っており、
仮に福井が反原発のスタンスに立っても、別に問題ない。
493名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:30:47.25 ID:t0CHusKg0
福井の原発に何かあったとき、

福井の海産物、農産物も福島、北関東の一部県の生産品と同様に扱われる
ことになるのに「それでも良い」からなんでしょ。
当然滋賀県北部、京都府北部も多大な迷惑をかけてしまうにもかかわらず。
そういう立場にあっての「原発カード」を振りかざさすことをしたがるの
だと。
494名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:38:23.48 ID:t0CHusKg0
京都府、滋賀県は「福井は原発立地地域県」という主張など
最初から認めていなかった。大阪も知らん顔だったこと。
石川、富山県は「一隣人として尊重」していただけだったり。
そういう福井では価値観がまかり通るようだという認識でしか
なかった。福井の彼等は、そこを読めていなかったことになる。
それどころか「わかっているはずだ」として。
495名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:14:29.98 ID:t0CHusKg0
もんじゅカードにしても、北陸新幹線にくっつけると、
逆にもんじゅアレルギーの人らの感情を逆なですることになるを
判っててしたのか?と見てますね  >全国紙
496名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:31:27.17 ID:GAUQLFS1O
原発カードとか、原発を推進するからこそ生まれる現象なので、
それを使ってしまうと原発推進ということになる。

僕は原発推進です、と、このご時世に公言できる度量は福井県にはなかろう。
国のエネルギー政策に協力する、と言うのが関の山。

まあ新幹線とはリンクさせないほうがいいだろうね。
497名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:34:22.47 ID:C0HYhdZg0
若狭の原発は滋賀県北部、京都府北部を含む関西の為に存在するのであって、
福井が原発を推進したら、関西が迷惑を被るなんて自己矛盾も甚だしい。
498名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:38:13.84 ID:C0HYhdZg0
新幹線に関しては、関東オワタ状態なので、どうでも良い。
寧ろ、海外の様に放射性物質の持込みを危惧して
延伸お断りという流れになるだろ。
499名無し野電車区:2011/04/07(木) 11:21:59.20 ID:GAUQLFS1O
北陸新幹線は福井県としては国土開発の観点で延伸を要求すべきで、
一番強く主張できる理由はミッシングリンクの解消だろ。
これだけでも十分に着工を後押しできるはずなのに、
変に原発と絡めるからおかしくなる。
500名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:40:43.28 ID:/kvbXaipO
それでも資源の乏しい日本には必要な発電手段なんだよ
日本の3割以上は原子力発電だし、東電の原発がやられたらもう翌日には首都圏では計画停電に追い込まれたんだぞ
腹くくって危険と共存する道しかねえんだ
501名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:55:20.37 ID:t0CHusKg0
>>496
原発立地県の地元住民だけの認識、感情と理屈で考える
固有の立地地域と大都会の関係、構図と、
電力消費地大都会の住民の間にある
原発立地地域と大都会の関係、構図は実に違うんですよ。
その状況を踏まえて
福井県は原発カードとかもんじゅカードを持ち出していたのかどうか?
なんですよね。

地元福井は地元紙福井新聞等のメディアと住民を通して
作られた世間とか社会時事問題の固有の認識がある。
でもそれは福井固有のものでしかない。
一種の民族的な意識と化してしまってる。

他所とそれだけの違いを作ってきたんです。
502名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:04:54.48 ID:t0CHusKg0
一部の福井県民の間にある北陸新幹線福井延伸問題についても、

いわゆる、かつて政府自民が約束したこととする認識と
大都市圏の住民が認識している状況とは
実は結構な違いがあることも。

特に、大都市圏の有識階層から福井の彼等を見ると、
整備新幹線事業というものの理解、認識のレベルは
道路交通法における小学生高学年レベルの理解の深さ、広さ
みたいなものと映ってしまう。
それでも彼等当事者たちは実に必死なようだと。
503名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:15:31.48 ID:t0CHusKg0
>>497
だったら、今現在関東で起きている現象は?

矛盾でなく、そういう関係、構図が実は昔からある。
かつて美浜原電で蒸気漏れとかの事故があったり、
米のスリーマイルでの事故があるたび、嶺南は関西の
消費者から敬遠されてきた。
この関係、構図は今に始まったことじゃないんですよ。
原発に何かあると地元の魚が売れなくなる、
夏場の観光客が減るという経験は嶺南が先に経験しているんです。
実はそういう関係、構図がしっかりとあるのです。
福井県はそういうものに新幹線をくっつけたのですよ。
504名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:38:31.95 ID:C0HYhdZg0
>>503
>だったら、今現在関東で起きている現象は?
電力消費地の関東も影響受けてるけど、
一番被害受けているのは当の福島ですが。
505名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:45:17.00 ID:t0CHusKg0
付け足しておくと、
小浜市の一部住民が固辞してきた
「若狭ルートは閣議決定された云々」のことも、
京阪神の有識者階層と財界にすると、

小学生高学年レベルの道路交通法の理解、認識で
(≒ごく単純部分しかわかっていない、それだけで)
主張しているようなものだとか。

まともに取り合わないのは当然なんですよ。
506名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:45:34.08 ID:83dHEq8n0
東京に本社がある東京電力が福島に金ばら撒いて原発を建てたが、
東京電力の杜撰な管理によって放射能漏れ事故を起こし、隣県まで影響を及ぼした。
この場合、非難されるのは原発の設置を受け入れた福島なのか、東京電力なのか。
サルでも判る問題ですね。
507名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:59:24.83 ID:t0CHusKg0
>>503
被害受けてるからとか、
地元はそれだけ犠牲になってるからという
理由、見返りで新幹線ができるというわけには
いかないということですよ。

そういう理屈が政治の世界で通ったのは
かつての同和対策事業で整備されたものだけ
508名無し野電車区:2011/04/07(木) 15:04:11.79 ID:t0CHusKg0
原発カードが政治の場だけでなく
経済社会にそれなりの影響力をもっているはずなら
経済産業省も福井の味方になったはずですが、
実際はどうだったか?ですし。
509名無し野電車区:2011/04/07(木) 15:42:51.84 ID:t0CHusKg0
嶺北の絶対早期推進要望派と
嶺南の若狭ルート固辞派の住民は
いわゆる各省の諮問機関に関係して来た有識者とか、
関東、関西の主な財界の方々を罵っていたのと
(一部では罵声を浴びせかけいた)と変わらなかったんですよ。

でも地元のその方々にすれば
そういうことこそ正義だったわけで。

大都会の大学で教鞭をとっていた階層から見ると、
彼等=昔の公明党支持者を彷彿させることしているんです。
510名無し野電車区:2011/04/07(木) 16:41:21.54 ID:t0CHusKg0
福井の住民は独特の世界観を持っている、人間関係がある
いわゆる福井ならではの意識感覚があるのだと。

その違いが、とある民間意識調査に結果として出たその事例としては
この↓ような話題

子育ての実態などについて調査、研究している「三世代家族研究所(東京)」は、
中学生以下の子どもがいる20〜40代の男女を対象に独自の「家族力検定」を実施、
 全国平均は62.7点。鹿児島県が平均69.9点で、京都府は67.3点、高知県は66.5点
だった。最も低かったのは福井県の58.7点。

それだけ今回設定された意識のあり方が他所の県とは違うことから
このような結果になったのだと。
当然福井県知事は批判したけど。
でも、他所とは同じではないことが意識調査で判明したわけで。
511名無し野電車区:2011/04/07(木) 16:56:51.19 ID:83dHEq8n0
>>510
半年近く前の母集団2000人余りの携帯アンケートを持ち出すとは、
どんだけ必死なんだよw
512名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:04:08.21 ID:t0CHusKg0
他でもそうなんですよ。
福井だけでなく、各府県はそれぞれ独自のもので成り立っているんです。
全くもって全国同じというわけではないんですよ。
その県とかそのコミニュティでは○○のことのほうが普通とか主流になっている
政治とか経済に関する認識も実はそれぞれの府県ごとに違うんですわ。

そのぶん、他所とは違う答え、認識を持ってしまうことに。
実にビミョウなんですよね。
513名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:14:17.94 ID:t0CHusKg0
同じ福井県内でも
嶺北と嶺南では政治とか経済に関する認識がこれまた違うこと。
常に接している話題、情報がそれだけ違うことで
その人の脳と体に身に付いていくものが違うことになる。
政治とかは特にその人に関わること優先で認識されていくのですから、
実に個人差が出るものなんです。その人がそう認識した中で
「こういうものだ」としてしまうのです。
その複数系となるコミニュティでもまた同様の現象が起こる。
そのコミニュティの中で独自の共通認識というのが出来てしまう。
コミニュティが違うと認識のしかたが違うことに。
でも、それぞれのコミニュティの中ではそれが一番正しいとして
成り立ってしまう。歴史認識などは特に。そこだけで通じるものになる。
514名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:45:26.33 ID:t0CHusKg0
ACのCM「こだまでしょうか」も、
こういう時事問題、特に政治絡みのことでも
見事にあてはまるんですよね。

なんで京阪神は、福井の一部の住民らを
そこまで相手にしないのかということで。
515名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:43:53.82 ID:GAUQLFS1O
一言断る必要がある。
このスレは「福井延伸」を語るスレ。
原発カードを語っても良いが、あくまでも「福井延伸」に関連付けて下さい。

原発の地元は嶺南だが「敦賀延伸」とか、
北陸新幹線の目的地である大阪に至るためのルート問題はスレ違い。

よろしく。
516名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:07:56.19 ID:RJMljYeX0
さて、北陸電力管内でも計画停電の話が出てきたが。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2011040700693

北陸電力管内は原発は関係ない、とか言ってた人はどこへ逝ったのかにゃ?
説明しろやゴルァ
517名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:24:51.27 ID:t0CHusKg0
>>516
その彼が紹介してた地元紙の記事では無問題であるかのような
説明でしたけれど、数日後、別の新聞がそうとは言えない旨の
記事を書いていましたけどね。
518名無し野電車区:2011/04/08(金) 09:29:56.76 ID:8VEiChaO0
>>517
今日の福井新聞を読む限りでは、
不足はしないけど余力が少ないので心配という事みたいだが。
519名無し野電車区:2011/04/08(金) 09:48:01.80 ID:MtOSVWIR0
このように考えてみられれば?

今年の夏が冷夏だったら需要電力は低くなる。
しかし、酷暑、猛暑になる可能性があると需要電力は跳ね上がる。
=不足になる可能性が出てくる→計画停電でしのぐことになるかもしれない
520名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:08:52.16 ID:aD2Q+2vu0
福井まで延伸する必要ないね。
米原ルートと同時に作ればよい。

原発銀座14基が立地…福井の観光地“敬遠”相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000544-san-bus_all

521名無し野電車区:2011/04/09(土) 02:42:57.73 ID:LXYdDyjeO
人の命と引き返えに新幹線がほしいと抜かしてる福井県民には、同情する余地なし
522KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/09(土) 03:07:08.56 ID:WM4QwtX90
ごく一部の福井県民はフォッサマグナ以東を切り捨てろとか言ってる。
そんなことしたって福井に首都が移転するわけないのに。
523名無し野電車区:2011/04/09(土) 09:32:15.01 ID:Mmj0beBI0
>>521
京阪神の財界、各分野の学者、専門家らに
見切られてしまうような人らがいくら主張しても
それが通ると思ってた?

たとえば、差別主義者とは実はどういう人だったとか?
学者は世間のタブーをタブーとして扱わない人たちなんですよ
524名無し野電車区:2011/04/09(土) 09:58:47.97 ID:lOdiM7N20
>>522
別に福井に限らず、普通に副首都の話題とか出てきていますが。
525名無し野電車区:2011/04/09(土) 10:13:39.00 ID:lOdiM7N20
>>521
危険な原発を地方に置くのは当然と抜かしてる都会の人もいるようですがw
526名無し野電車区:2011/04/09(土) 12:17:26.18 ID:Mmj0beBI0
国の原子力発電行政の
最高諮問機関である原子力安全委員会からして
大都心には作らせないという方針堅持ですけどね

各省の政策にはたいてい諮問機関があることも
それがどういう方針でやっているのかも国民はほとんど知らない
527名無し野電車区:2011/04/09(土) 12:59:38.54 ID:Mmj0beBI0
ついでに...

国の整備新幹線事業も
国土交通省の交通政策審議会で審議するのですが。
当然福祉として整備新幹線事業を推進などするはずがない
=無学歴相当の立場の人々の意見は門前払い
528名無し野電車区:2011/04/09(土) 13:09:56.10 ID:WzhXrPUH0
若狭から京都市まで直線距離で70km余りだから、
大都市に原発があるようなもんだろ。
529名無し野電車区:2011/04/09(土) 13:44:10.53 ID:LXYdDyjeO
>>521を書いた者だが、福井県民に言いたい。

原発のある地域の人達が差別を受けるなんて福井県に限った事ではない。
六ヶ所村なんぞ事情も知らない人達によってもっと軽蔑されてる。
いま福島の避難民も同情されているけれど、口を開いて補償を求めたら心無い差別が始まるだろう。
「どうせ利権で食ってきたくせに」「県が潤っていたのは電力のおかげ」
都会に電力を補う為に田舎の人がワリを食ってるなんて、そんな事情は都会人にとってはどうでもいい事。
たとえ利権で食ってなくても、原発反対派でも、原発住民なんて皆同じ扱いだよ。
だからこそ福井県民は「もんじゅはいらない!」といま声を張り挙げて主張すべき。
それをせず、新幹線の誘致に一生懸命。
そんな県民なんて全国の誰も同情なんてしないだろう。
「もんじゅ」で事故が起きたら福井県民は批判されるどころか、
福島以上に、すべて消えてなくなる。
530名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:00:40.38 ID:fhG07FBr0
>>529
もんじゅ動かすのに福井県の同意が必要だけど、
「動かさない」のに福井県の同意不要でしょ。
止めて欲しいなら直接日本原子力研究開発機構に言うべき。
531名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:06:06.31 ID:LXYdDyjeO
>>530
だから福井県民は動かないと?
自分の県に危険な施設があるのに随分他人事なんだな。
君の意見が福井県民の総意とは思わんが、
そう思ってるならもう何も言わんよ。
532名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:08:28.79 ID:Mmj0beBI0
>>528
現時点(改正されていないことから)では
10km離れてしまえば安全となってますので。
嶺南の原発銀座地帯は、法的には大都市生活圏から
離れていることになっています。
実際隣の滋賀県は、行政上MPを設置して観測していません。
先月事故があってあわてて滋賀県知事は県として観測網を整備する
ことを表明したほどです。京都府も福井ほど観測網の整備がなされて
いないんですよ。(双方20km圏内に都市圏があるにもかかわらず。)
533名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:24:03.02 ID:Mmj0beBI0
仮に嶺南の原発が未曾有の大地震で大きな損傷を受け、福島第一のような
ことになったとしたら、
滋賀県京都府は、放射性物質に関する測定監視を国立大とか国立の専門機関に
お願いするしかなく、福井の嶺南地方に張りめぐられているMP監視網も
福島県同様に全く機能しなくなると見ていい可能性があるのです。

現時点において原発災害を想定した非難訓練も10km圏内でしか
想定されておらず、嶺南の住民は滋賀県北部と一部京都府北部に
避難隔離される可能性があるのですよ。
(住民の避難行動がもたらす二次三次放射線汚染拡大を防止するために)
534名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:33:08.25 ID:fhG07FBr0
>>531
福井県民や県知事が反対しても国が推進の立場だったら、
国家権力はあらゆる権謀術数を使って反対派を封じ込めるからね。
これは前福島県知事の例で実証済。
本当にもんじゅを止めたいなら福井県民に頼るだけでなく、
国民運動として反対運動を起こさないと。
535名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:33:12.70 ID:Mmj0beBI0
福島県の隣、宮城県は女川発電所があることから
同県内にMP観測網と放射性物質の測定設備の整備がなされていましたが、
地震と津波で見事に崩壊し、全く機能しなくなったこと。
県職員も当然被災、亡くなった方もいることで県としての機能も十分に
動くことが出来なかった。そこで東北大とかにある設備で賄うこととした
のです。福島県も県が整備していたMP観測網は壊滅しています。
536名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:41:23.10 ID:Mmj0beBI0
東京都内で一部あったとされる
福島ナンバーお断り
当店では福島県民お断り

の、嶺南バージョンもじゅうぶん有り得るんですよ


537名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:45:02.43 ID:fhG07FBr0
ただ、ネットでもんじゅの事で大騒ぎしてる人って一ヶ月前は原発に全く関心がなかった人が多数でしょ。
そういう人達の多くは結局福島の事故収束後、
喉元過ぎれば何とやら、になるんじゃないかと思いますけどね。
538名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:51:25.73 ID:Mmj0beBI0
>>537
もんじゅヒステリー って云われてますよ


で、つけたし

かつて、国が陽子線がん治療施設を福井県につくることを
公表したとき、嶺南から敦賀市とか嶺南側に作るべきだと
多くの住民が意見していましたが、
それに対し、京阪神の財界、有識者らは
「医療資源を一体何だと思って... 」としてその声を黙殺し、
福井市につくることは歓迎していましたね。
539名無し野電車区:2011/04/09(土) 15:52:52.14 ID:Mmj0beBI0
ま、見ててごらんなさい

国交省の交通政策審議会に
近い位置にいるのは京阪神の財界と有識者。
福井の財界、有識者は残念ながらずっと距離がある。
(さらに、県内の絶対早期延伸要望をしてきた人らは?)
それだけ声が届く距離からして違う現実がある。

あと、彼等財界、有識者と相反する考えは
当然として国の諮問期間の相手にされないモノとなってしまう。
その相手にされない同然の人々は
社会に居ないもの同然として進められる。

相手にされない人々は互いに「あほや」と口にし合うだけ。
それだけ人種が違うということでしょう。
540名無し野電車区:2011/04/09(土) 19:36:13.80 ID:dNzzCV7b0
>>538
>それに対し、京阪神の財界、有識者らは
>「医療資源を一体何だと思って... 」としてその声を黙殺し、

これも一面的な意見に過ぎないだろ。
京阪神にだって、原発の金でつくるんだから嶺南に作る方が正しい、
という人はいたはずだぞ。
541名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:20:36.49 ID:Mmj0beBI0
国が「最初から福井市に,, で予算を認める」という
方向での話が出てましたからね。
嶺南に作る方向で国が提示したものではなかったようなんですよ。
そこを踏んでいたのですけどね。  >財界、有識者ら

また、その施設は利用者のための施設か?
それとも嶺南のための施設か?
に対しても、前者ならということで歓迎ということだそうです。

国は敦賀市に作る気など毛頭なく、
(小浜線沿線自治体にしても同様)
あくまでも予算を認めた省益につながることを望んでいましたから。
この施設は、多くの人は原発の金で作ると思っているようですが、
実際は省の権限で作りたかった箱モノなんですよ。
542名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:33:06.33 ID:Mmj0beBI0
嶺南にはすでに財団法人若狭湾エネルギー研究センター内に
同様の設備があることから、嶺南特に敦賀市に作る気など
なかったのですけどね。

仮に嶺南に作るとしたら、県にその施設を運営するとなると、
財政力の面で難しいことから、形式的には、独立行政法人等の
がん治療センターとして建設することになるのが普通なんです。
でも国はそれを望まなかったのですよ。



543名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:09:39.62 ID:Mmj0beBI0
この陽子線(粒子線)がん治療にほぼ匹敵する放射線治療法に、
トモセラピーというものも普及しつつあり、(たいていの治療は
健康保険適用なことから、早期発見などの患者はそのほとんどが
トモセラピーを利用するだろうと生保関係者は云ってます)
また、名古屋市にも同様の名古屋市「陽子線がん治療施設整備事業
が進められ、来年度中に運用見込みとなっていますし、(市単独事業)
福井市の施設は他施設との競争を余儀なくされるのですけどね。

(小浜市の公立病院もリニアックを購入することになってますね)
544名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:16:55.16 ID:QiRdZojq0
選挙の出口調査でも新幹線整備を要望した声は
10%にも満たないとの結果だな。

ソースはNHK福井
545名無し野電車区:2011/04/11(月) 08:59:30.86 ID:ltwCYKU70
投票率下がって、うの字候補も予想通り票を伸ばしたことだし...

こうなると、今後、北陸新幹線問題も昨年までのパターンで
国と向き合っていく限り、また同じ結果しか得られないとする
あの方の予想はより信憑性が高く。。。
546名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:03:05.91 ID:ltwCYKU70
後に延伸したとして、そのとき実際におきる経済波及効果
の実情も、その方の予想通りになる可能性が一段と高まって
きたことにもなると...
547名無し野電車区:2011/04/13(水) 13:53:26.11 ID:onhavJHU0
今回の選挙の争点は原発
共産党の候補が当選したのも原発の追い風という見方が一般的である
一方で新幹線の延伸については知事および県議の約8割が選挙前に必要と回答している(福井新聞記事)
原発への風あたりは相当に厳しくなる
もう宣伝で安全安心、クリーンと言ってもそのままでは受け入れない
548名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:37:14.38 ID:CPm0mYEI0
嶺南の原発から福島第一のように
放射性物質が漏れてみなよ。。。
関西の水がめ琵琶湖は一夜にして汚染。
そうなると、どこから飲料水の調達をするのかと?

549名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:43:54.94 ID:bH8gMZj/0

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=fvhl

このインタビューでの広瀬氏の面白い点、福島の事故が発生する前に電源喪失の予言をしていた
なおかつ、彼が言っていた海水注入というブラックジョークが実際に起きてしまったこと。

それから55分あたりから地震についての説明をしているが福井県の原発についても言及している
初めから見るとなお面白いが時間のない方は途中からでも
大袈裟な点もあるとは思うが信頼に値する点も多いと思った
興味のある方は是非、見てみるといい
550KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/18(月) 23:47:19.57 ID:mHAehc9f0
>>549
原子力情報資料室って左翼過激派のなれの果てで現首相のお友達だぜ。
予測してたんならお友達として首相にきちんと言っておけばいいのに。
551名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:05:36.21 ID:bH8gMZj/0
>>550
結果的に彼の言うとおりになったんだから無視は出来ん。
津波での電源喪失に関しての話は東電や国会において指摘されていたはず
552KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/19(火) 00:09:19.96 ID:Rgdl4Ask0
>>551
というかな、半年前に電源喪失を想定した訓練は済んでたんだよ。
(参議院TVにソース転がってる。今日の。)
↓のような有様だからもうどうしようも無い。
お友達がこんなバカだってことをもっと喧伝しておくべきだっただろ。

662 :無記名投票:2011/04/18(月) 12:15:47.95 I
まとめ

事前に原発事故のときの対応は頭になかった
事故がおきてから法律を読んだ
半年前の訓練を覚えていない
訓練の結果改善するべき報告書を半年たっても提出していない
対策本部の設置が2時間半もかかった
総理は森羅万象について対応しないといけないから、原発事故の対応なんて知らなくても仕方ない
原発が緊急事態の最中外国人の献金を返した
でも、私はしっかり仕事をした
553名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:09:39.41 ID:8GRLjbPx0
左翼だからとか右翼だからとか感覚が古すぎる、俺は大学出だが左翼の言っていること
右翼の言っていること自民民主共産の主張に対して無視はしない
正しいことを言っているものには、その部分だけでも素直に受け入れることにしている
あとの無意味な部分についてはフィルターにかけて無視すりゃいいだけのことだ
554名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:12:05.86 ID:8GRLjbPx0
>>552
津波に対する対策が不十分だったというのは事実でこれは東電も認めている
くだらんいい訳を繰り返すだけ無意味
結果的に大事故がおこったのは事実
555名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:15:15.49 ID:8GRLjbPx0

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=fvhl

このインタビューでの広瀬氏の面白い点、福島の事故が発生する前に電源喪失の予言をしていた
なおかつ、彼が言っていた海水注入というブラックジョークが実際に起きてしまったこと。

それから55分あたりから地震についての説明をしているが福井県の原発についても言及している
初めから見るとなお面白いが時間のない方は途中からでも
大袈裟な点もあるとは思うが信頼に値する点も多いと思った
興味のある方は是非、見てみるといい

これは福井の部分だけでも是非見て欲しい、原発を停止しろとは思わない
しかし事故が起きる可能性は否定できないという気持ちをもたないで平和ボケをしていると
いざ、というときの対応ができなくなるということ
こういう気持ちをもつことが重要と言う意味だ
556KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/19(火) 00:19:30.38 ID:Rgdl4Ask0
>>553
左翼どうこうじゃなくて活動家同志の付き合いがあるだろって話だよ。
何かしらんがやたらお付き合いいいし。
その割になんで首相までなった仲間に警告しないんだ?

>>554
東電が認めたとかってのは非常にどうでもいい話。東電にオッケー出したのは保安院。
何を想定したとかどうとかは実は保安院側の問題なんだよ。

>>555
> しかし事故が起きる可能性は否定できないという気持ちをもたないで平和ボケをしていると
> いざ、というときの対応ができなくなるということ

せっかくいざというときの対応を練習しておいたのに復習しないで忘れるようなバカを
担ぎ挙げちゃってるわけよ、今の日本は。
557名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:31:17.26 ID:FmDA9qiWO
福井は空港を諦めて隣の石川県小松空港に客付けてずっと大人しくしてきたんだから新幹線延ばしてあげたいね。
558名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:40:46.02 ID:8GRLjbPx0
>>556
君の言ってることって全く無意味
なんの反論にもなってない
559KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/19(火) 00:54:01.99 ID:Rgdl4Ask0
>>558
広瀬みたいなバカが何喚こうが国としては想定し訓練済みだったってのが事実。
広瀬を持ち出す意味が無い。
560名無し野電車区:2011/04/19(火) 01:14:43.89 ID:iUCQ246g0
東電は想定外を連発したと思うが
訓練なんて想定内の訓練しかしてなかったら無意味そのものだよ
今回の事故は人災だと、多くの人が言っているが


◎そして下記の動画への評価は、評価しないを評価する、がはるかに上回っている。

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=fvhl

このインタビューでの広瀬氏の面白い点、福島の事故が発生する前に電源喪失の予言をしていた
なおかつ、彼が言っていた海水注入というブラックジョークが実際に起きてしまったこと。

それから55分あたりから地震についての説明をしているが福井県の原発についても言及している
初めから見るとなお面白いが時間のない方は途中からでも
大袈裟な点もあるとは思うが信頼に値する点も多いと思った
興味のある方は是非、見てみるといい
561KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/19(火) 01:20:31.32 ID:Rgdl4Ask0
ぶっ壊れクンだったか。
562名無し野電車区:2011/04/19(火) 02:38:07.45 ID:nNzqqoaXO
>>557
そんな配慮は要らん。

地元の連中が醜い争いをして使えない空港のままに放置したから
福井空港は今の状況になってる。
563名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:38:49.58 ID:RZ+OTZ450
よそ者が必死になって福井の原発問題に触れないように誘導している
564名無し野電車区:2011/04/20(水) 07:50:59.74 ID:Pjonl3410
敦賀市長選に関する世論調査によると
推進して欲しい政策として新幹線の敦賀延伸を挙げたのは僅か3.5%
ソースは福井新聞
565名無し野電車区:2011/04/20(水) 07:54:25.09 ID:HNyYXSQj0
566KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/20(水) 08:01:32.11 ID:TMmOCFc/0
>>565
頭よえーのう。
567名無し野電車区:2011/04/20(水) 11:27:30.61 ID:/2ss9kFa0
>>564
当たり前だろ、今は原発の問題が焦点にきまってるだろ
それに福井まで認可もされてない
敦賀まで何十年かかるか分からんのに期待するだけヤボ
568名無し野電車区:2011/04/20(水) 11:41:05.69 ID:Gl7z/0dIO
ところが当該の記事では確かに原発は争点とは書いているが、
結論としては安全性を確保して推進すべき、となっている。
これが地元の意思。
569名無し野電車区:2011/04/20(水) 12:26:33.28 ID:pFGgv8Kf0
「新市長に望む施策は、「原子力対策」がトップで、福島第1原発と同型炉の日本原電敦賀1号機をはじめ
市内に3基ある原発の安全対策などに高い関心が集まっていることがうかがえる。
高齢化・福祉対策、行財政改革、産業振興と続いた。 」

新幹線の「し」の字も出てこない。
570名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:48:12.83 ID:roqvPrgf0
>>568
安全性を求めてとなっている安全性が担保できない限りは推進は出来ないということ。
西川知事は、国の新しい安全方針を示すように求めている
そしてそれが示されなければ、定期点検中の原発の再稼動は出来ないとしている。
原発については県民全体の理解が得られない限りは推進は今後無理
国に関しても見直しが言われているので後継機の建設は厳しいと言える

>>569
まず福井延伸が基本だから敦賀の人達は自分達のところへ来るのは相当先になると予想している
だから当面の課題として原発問題や福祉、雇用に重点を求めるのは当然。


ついでに指摘しておくが今回当選した福井県議会議員のほとんどが新幹線の早期福井延伸を訴えて当選している事実がある
しかも西川知事も延伸に強い意欲を示した
しかしなかには当面、福井どまりで良いという県議もいたということをお忘れなく
ある意味、今の原発の状況や財政問題を考えると現実的な発言かもしれない
当面は福井駅延伸にて終了の予感である
571名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:13:52.70 ID:MvYkn+4F0
重要なことは北陸新幹線延伸に反対している反対運動というものが福井県内では一部の○○系を除いて
ないということ。つまり新幹線の延伸には反対ではないということ。
原発で電気を生産している福井に新幹線の延伸がなくて原発のない電気を多く生産していない地域には
新幹線が存在しているという矛盾。
統一選挙が終了した暁には消費地に対する風当たりが本格化しそうですよ
572名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:19:02.49 ID:HgCtoxcx0
敦賀の市長選について少し言うと新幹線の延伸については要らないという候補と
必要としている候補がいる。
さて、どちらの候補が当選するか。
選挙は結果であって、個人的な言い回し
や解説や能書きなどは無用

とにかく結果である新幹線推進の知事や県議の当選は事実である
573名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:22:07.56 ID:ztandiLR0
とりあえず、福井までの認可、着工なんて
どの政治家が言ってるんだ?
574名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:31:04.43 ID:HgCtoxcx0
県議の中にそういう人達がいたわ
敦賀までの一括認可がムズイのならば福井止まり
もありえるよ
政府も抑えるために福井までの姿勢に出るかもむしれん
575名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:28:15.70 ID:5Oknvl030
この人の表現は「○○かも『知れん』」「△△と『思う』」のオンパレードで
自説を組み上げてるだけだから気にするな。
少しでも間違いを指摘してあげただけで逆上するワンパターンで。
age進行は「構ってちゃん」の証拠。
576名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:38:30.15 ID:YDY8LHkh0
なにしても福井までのばすきないんやったらもう
もんじゅちゃんに爆発していただくしかないのか・・・
残念すぎる。
577名無し野電車区:2011/04/21(木) 10:04:28.89 ID:M5p2433x0
結局福井は北陸新幹線延伸問題において
北風政策しかとれなかったということですか

リニア当該府県は連携して太陽政策をとっていた、
それとは対照的だった
578名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:11:52.57 ID:pJu0vNlmO
国土開発により国家経済に大幅に寄与する筈で、その一歩目としての福井延伸

と強調してれば良かったのに。

変に原発とくっつけるから話がおかしくなる。
579名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:55:52.49 ID:M5p2433x0
いえ、青森県も原発立地県として政府に訴えたんですけど、
青森県は電力消費地東北全県と関東各県の賛同を実に上手く
取り付けることができたんです。それだけでなく、
北海道+JR北海道も相乗りしてきたので実ったんです。
ある意味太陽政策だったんですよ。

関東での新聞メディアも、
距離を置くような記事扱いにしなかったことからも
福井とは違っていましたね。
580名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:25:40.52 ID:Wi79MzvR0
で、青森まで新幹線が開業して薔薇色の未来が現実化したのかねえ。
581名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:32:08.70 ID:bxxi9OrfO
福井開業はないよ
582名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:08:21.88 ID:M5p2433x0
>>580
【地域経済】原子力関連施設工事の早期再開要望--青森 [04/21]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303386862/
583名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:59:02.57 ID:wH/oXhdZ0
>>579
じゃ、構うなやボケ
一番気になって仕方ないのはおまえなんだろが
584名無し野電車区:2011/04/23(土) 04:41:44.61 ID:9RubvPky0
滋賀県の4市長が原発申し入れ
嶺南に近い滋賀県3市の市長らが22日、福井県の日本原電(敦賀)など原子力事業者3者に対し、
安全対策をさらに強化するよう緊急の申し入れをしたが

>長浜市長「距離的には福井県庁よりはるかに近いのが我が長浜市の余呉・西浅井地域。
>隣接地にもきちっとした権限を与えていただいて情報公開やらモニタリングやら
>立地県と同じ並みの扱いをぜひやっていただきたい」


この市長さんって、福井県庁に何かあるんかな
長浜市>>>>>福井県庁、っていいたいんかな、まあ大津よりは福井県庁は近いけど
30Kmでは福井県の越前市など嶺北の大部分が入るけど、敦賀も含めて福井嶺北は
ここの原発の電気は、ほとんど関係がない北陸電力の管轄だし
福井県は電力の供給地で滋賀は電力の消費地ってことも忘れんといて欲しいわ

結局新幹線のルート問題を協議するのはやめたほうがいいだろうと思った
585名無し野電車区:2011/04/23(土) 06:14:26.03 ID:AtVR2TbD0
福井より札幌へ延ばすべき
586名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:08:19.72 ID:Oo/LLaevO
人口80万そこそこで四駅も要望だと。滋賀なんてたった一駅しかないし、ひかりも半分は通過だぜ。ちょっとは我慢しいや
587名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:45:26.74 ID:5oWNCpC60
まず、事故が起こって東京都民が福島県に謝罪する必要はない。事故は東京都民
が起こしたものではない。ただし福島県にある原子力発電所のおかげで都市の電力
がなりたっていることに対しての実績には感謝すべきである。
福井県についてですが、相当福井県を馬鹿にしたような見方をしいると感じます。福
井県の産業がメガネ、漆器、和紙しかないと勘違はやめて欲しい。福井県の主力産
業は機械、化学、軽工業などが主力ですのでもっと勉強してください。
また、豊かな暮らしの為に原発を選択したということも間違いだと思います。福井県
は実際は豊かではありません仕事がなく収入が低いので夫婦共稼ぎ率が高い、若い人
が県外へ出て行き地元に帰ってこないなどの現実があります。原発の誘致よりも
大企業の工場を誘致したほうがはるかに地元にとっては良いと思います。原発の設
置には福井県でも相当の反発があったと聞いています。質問者が言われるとおり交
付金も貰えるし雇用も創出できるすばらしい施設ならば、なんで都市近郊に設置しな
いのでしようか。交付金は都市の人達が設置地域に払っているものではありません
税金で支払われているだけです。
結論を言いますが謝罪はしなくても良いと思いますが感謝の心は持つべきです。嫌
なら東京湾にでも大阪湾にでも原発をつくったら良いでしょう。それも出来ないくせ
に、そんなことを言うと逆に地方から失笑されるだけですよ
588名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:48:07.33 ID:5oWNCpC60
原子力発電所が安全だというのならば大都市の近くに原発をつくるべきです。大都
市のために原発を設置している地域に対して原発設置は合意の上だとか交付金を
もらっているだろ、などと大変に設置地元にたいして失礼な発言をしてらっしゃる方を
見ると、なんだか大変やりきれない残念な思いがします。
例えば福井に原発が集中している地域は、大変に海がきれいで豊かな漁場でもあり
ます。もしここに原発がなかったらと考えると大きな観光地としての可能性があるの
にと思うときがあります。それらに対しての地元への見舞金であり地元へのリスクに
対しての最低限の政策であると思います。
そんなにうらやましいのならば原発を誘致すれば良いのですが、どこも原発誘致には
消極的です。今後は廃炉の問題や使用済み核燃料の問題など地元にとっても大変
な課題があるなかで地元の人は大変に危惧していると思います。
ですが、結局は原発を一度設置してしまうと既成事実化して金と雇用の関係上中々
反対とはいえない状況に追い込まれてしまいます。こういった地元の人達に対しての
配慮は今まで以上に手厚くしていただきたいと思います。
たまに、遊びにやってきては表面的な面だけ理解して設置地元に対して失礼なこと
を言うのは人間として礼を知らない失った人としか思えません。
589名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:52:06.52 ID:CvotrM2s0
原発について文句があるなら経済産業省に言え。
新幹線について文句があるなら文部科学省に言え。

それだけの話だ。
原発があるから新幹線をよこせ、などというのは筋違いなだけ。
590名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:04:24.16 ID:zQAALvsX0
原発があるから新幹線よこせじゃないだろ
政府の電力政策に貢献してきたから新幹線も配慮願いたいとのことじゃないか
文句があるなら大都市に原発建設すりゃいいんだよ
591名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:13:12.76 ID:CvotrM2s0
だからそれが、「原発があるから新幹線よこせ」なんだろ。
592名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:41:22.77 ID:y00O+zEg0
>>591
しつこいんだよ原子力で貢献してるとこには大概新幹線あるだろ
そうか空港が存在しているかのどっちかだろ
電力供給をしているところに新幹線ないなんて普通に考えておかしいだろ
地方に原発つくってその電気で電車動かしてんだろが
593名無し野電車区:2011/04/25(月) 01:17:50.38 ID:SRQsOudo0
芝政、観光客数上乗せ報告 年間入場の4倍、県統計影響も
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27728.html

経営難で企業再生支援機構の支援を受けた「芝政観光開発」(福井県坂井市三国町)が、運営するレジャー施設「芝政ワールド」の観光客数を
実際の入場者数より大幅に上乗せし、県と坂井市に報告を続けていたことが22日分かった。
県の観光客入り込み数統計(推計)では年間150万人前後で公表されているが、ここ数年の入場者の実数は4分の1程度だったとみられる。
芝政側は入場者数に敷地内施設の利用数なども加算した数字と説明しているが、同機構は「算出定義が不明瞭(めいりょう)」として3月分以降の報告を
入場者の実数で行うよう指導して修正させた。

芝政側が今後、実数で報告すると県内観光客入り込み数の統計に大きな影響を与えるのは必至。2009年には実人数推計で1043万人を記録して過去最高となったが、
11年は大台を割り込む恐れがある。観光誘客に力を注ぐ中、ベースになる統計の信頼性が失われる格好で、調査の在り方自体も問われそうだ。
594名無し野電車区:2011/04/25(月) 05:59:14.99 ID:55rXi1uA0
>>592
しつこいのはお前だろ。
お前の論理こそ、原発があるから新幹線よこせ、そのものじゃないか。
595名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:03:18.85 ID:sZJ36TAN0
>>594
自分とこは新幹線も空港もあっていいが福井は原発だけおいてろ
というおまえのその下種な脳みそなんとかならんのか
教育レベルの相当低い地域の人間だな
596名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:13:15.61 ID:55rXi1uA0
最後の二行は、そっくりそのまま返してやるよw
597名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:15:17.85 ID:sZJ36TAN0
>>596
忙しいな北陸新幹線のスレ渡りあるいて 
アホの癖して一人前に吼えるな タコが!
598名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:16:01.44 ID:55rXi1uA0
他のところは新幹線も空港もあるくせに、
自分の場所には原発しかない、だから新幹線よこせ、だろ。

要するに「原発があるから新幹線よこせ」じゃないか。
どこが間違っているのか、教えて欲しいね。
599名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:18:30.77 ID:sZJ36TAN0
>>598
アホがほざくな!
おまえ福井の人間じゃないだろ
低教育レベルのくせに一人前のこと言ってんじゃねぇよ
600名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:34:16.35 ID:GWyCIr8y0
経済効果を期待するなら、新幹線よりも原発の安全対策の方が良い。
整備新幹線は全国から批判を受けるが、安全対策に予算つけても誰も文句言わんだろ。
601名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:05:53.30 ID:5rIa7IaD0
原発はともかく、もんじゅまで誘致して新幹線をゲットしようとする根性は凄いわ。

電源切れても大丈夫らしいがほっそいステンレス配管破断で
水で消火できない液体Naが空気と触れれば即大爆発する代物で、

3トンの鉄がガンガン叩きつけられた釜をノーチェックで今年に再開予定だぜ?

あれ、直下地震来たら死の大地確定だと思うンだけど…
投票率、得票率見るがきり大部分の県民がGOサインなんだよな。すげえ。
602名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:10:59.05 ID:6qR/0G2R0
もともと、新幹線ともんじゅは無関係
だがあまりにも政府の投資が福井に少ないから反発が県内でおきた
603名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:16:57.76 ID:134Hilp90
>>601
国が推進の立場なら、知事が反対派になろうが住民が反対しようが無駄な抵抗。
604名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:46:49.28 ID:ti9SHbmu0
そうだな原発の政策は国策事業だから国が手を引けば原発の推進は難しくなる
なぜかと言えば国の関与(金の投資)がなければ成り立たないのが原子力発電だからな
その福井県の国策への貢献をあまりにも軽く見られていることには問題がある
605名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:38:09.91 ID:juCNnTR8O
要するに、


原発があるから新幹線をよこせ


ですね
606名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:46:18.95 ID:GcxAmyUb0
>>605(よそ者)

>>599
607名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:53:04.63 ID:GcxAmyUb0
約一匹、よそ者がスレに張り付いて福井を誹謗していますが
優秀な福井県民はよそ者の意見が福井を破滅に導くということを理解しよう
真に福井の為に意見を言うよそ者もいるが、
特にあの地域のよそ者が言う意見は自分達に都合の良い意見であって決して
福井のための意見ではないということも忘れてはなりません
某マスコミ番組や某教授の発言や報道がいかに矛盾しているかにもよく注目する必要が
あると思います
608名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:57:10.63 ID:juCNnTR8O
誹謗も何も


君のカキコを要約してるだけ

感謝してもらわないと
609名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:58:28.73 ID:juCNnTR8O
あと、新幹線は国家プロジェクトなんだよな
心配しなくとも福井以外の意見の方が重視される
610名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:11:23.45 ID:GcxAmyUb0
原発のおかげで生活できてレスできることに感謝してもらわないと
福井としては原発の安全管理には徹底的に注文をつけさせてもらう
こんな事故起こしてんだからだからよ
原発も国家プロだから思うように進まなくなる福井の原発もそのうち間引きされるわ

>>609
原発に触れられるのが一番嫌なんだろ(笑)
おまえの弱点だな
なんでそう原発に拘る?
関連してんだろな多分
611名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:11:39.17 ID:juCNnTR8O
ところが君の好きな地元の民意は、原発維持なんだよな・・・
口先だけの君より、賢明な県民は現実的。
612名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:53:58.17 ID:GcxAmyUb0
>>611
地元民意もくそも君の理論では新幹線も原発も国家プロジェクトなんだろ
613名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:22:47.73 ID:juCNnTR8O
理論って何か知らないが、
許認可は両者とも国だ。
これが事実。理論ではない。
事業主体は形態が異なる。
原発は建設から運転まで電力事業者。新幹線は知っての通り。

ところが両者とも、要所要所で地元同意が必要だ。
だから地元の民意が大きな意味を持つ。
614名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:30:54.55 ID:juCNnTR8O
原発は地元同意がなけりゃ新設、運転開始、点検からの運転再開はできない。
地元同意さえあれば、工事や運転するのは事業者だから、国は許認可者としてだけ付き合えばおしまい。

新幹線は、いくら地元が同意しても、工事自体に国が関与するし、許認可も国。

大きく違う。
615名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:35:36.32 ID:juCNnTR8O
例えば日本原電の敦賀3、4号機建設は国家プロジェクトではない。
もんじゅは国家プロジェクトだがな。


要は、事業者は誰で、その人のやる気はどの程度か。
そういう問題だよ。

原発も新幹線も、福井県は事業者ではないから、コメンテーターにしかなれない。
これが実情。
616名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:42:13.66 ID:GcxAmyUb0
ID:juCNnTR8Oは相当なあほですね
原発も新幹線も国策事業であり地元の同意がないと旨くいきません。
新幹線について言えば反対している福井の自治体はありません
国の認可や予算がつけば建設されるもの
原子力発電所についても政府の許可がなければ着工は出来ない
新幹線も認可工事開業してしまえば後は民間が担当する
うまいこと理屈をこねて逃げようとしてるけど根本的な知恵が不足してるから
こういうような回答しか出来ない
しかも福井県民でもないときているし本籍について聞くとどうも違うらしい
こういう福井にとってマイナスな人は早く福井から出て行ってもらいたいものです
617名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:47:52.21 ID:juCNnTR8O
どこが間違いか、さっぱりわからんな
エスパーには俺のカキコは全て間違いなのか
618名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:48:24.69 ID:GcxAmyUb0
とにかく原発関連で福井に縁があるようだから妙に福井の原発については神経質な人ということが分かる
しかも新幹線が延伸されるとなんか大変困るような表現の仕方をしている
福井の人間ではないのならば関係ないと思うのだが
結局は福井を関西に入れたいとかあほを考えている人間かもしらん
こいつに言わせると福井は関西だとか言いそうだ
619名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:50:18.19 ID:GcxAmyUb0
>>617
自分の過ちを自分で気がつく人間は、甲
自分の過ちを人から言われて気がつく人間は、乙
自分の過ちを人から言われても気がつかない人間は、丙
620名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:55:49.12 ID:9nwM69wX0
>>616
>国の認可や予算がつけば建設されるもの
肝心の予算が付く目途が無くなっただろ
国は復興資金の捻出で四苦八苦してる状況なんだからな
何しろ休日1000円も高速道路無料化も取り止め必至だぞ

整備新幹線の新規着工なんざ遠い彼方に飛んでったよ。
621名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:58:13.45 ID:juCNnTR8O
間違いがないから悔し紛れにカキコする人間は、丁
622名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:00:08.45 ID:GcxAmyUb0
言われずともそれくらい分かりますよでも最終的には延伸されるということです
福井に新幹線が延伸されると困る人というのは関西から福井の民意が北や東へと行くんじゃないか
ということを気にしている人達だと思いますが
実際には福井は関西に対してはそんなに意識をしていないのが実情で
関西圏だとも思ってないわけで延伸が無理になったとしても関西との交流が深くなるわけでも
ないのですよ
623名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:06:00.93 ID:XyAiy6CW0
この間、ある人が言ってました新幹線を延伸しないほうが良いと
なぜかと聞くと福井延伸後には必ずその先の話がでてきて関西と協議だの連携だのと
迫られる可能性があるからとのこと
今のままの方が関西とは距離をおくことが出来るしもっと疎遠になれるからとの事でした
この考えもどうかとは思いますが福井の新幹線延伸は対関西を意識してないのは事実だと思います
624名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:08:16.40 ID:gbSWkeqd0
原発については地方特有のアホみたいに高い投票率で賛成票投じられまくってるの見ると
財政援助のためにロシアンルーレット辞さずって感じだがなー>県民
625名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:16:02.57 ID:l/ufp/Gv0
>>622
>最終的には延伸されるということです
四半世紀くらい後だろうな
626名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:19:48.47 ID:l/ufp/Gv0
>>622
関西〜福井間の移動は自家用車等の利用の方が圧倒的に多いからな
無理に新幹線なんか引っ張る必要は無いからな
627名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:21:27.84 ID:XyAiy6CW0
福井から関西方面へはいらないよ
628名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:22:42.10 ID:l/ufp/Gv0
結局金沢止まりで充分なんだよ
629名無し野電車区:2011/04/26(火) 06:52:42.93 ID:tT50LAuO0
結局福井止まりで充分なんだよ
630名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:21:58.09 ID:Ua73rKbsO
負け惜しみ(笑)
631名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:56:49.96 ID:w53YVAQz0
負け惜しみではない!
これからが真の勝負だ!
徹底的にあらゆる延伸活動を行って
延伸阻止工作員どもを不安にさせてやる
1日中ネットに釘付けだぞw
632名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:21:50.90 ID:YCx9UmR20
福井にもいずれは新幹線開通するだろ。
あと20年はかかるだろうけど。
それまでに福井駅前とか廃墟となってるんだろうな。
633名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:24:41.74 ID:UvSLlptE0
関西に電力を供給しているのは嶺南地区だから、北陸新幹線の延伸よりも
京都・米原−敦賀−小浜のルートで新幹線を建設してあげればいいじゃん
634名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:04:41.36 ID:LN4MeGdI0
じゃ関西にそういえよ
635名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:42:26.85 ID:VoK/UC3+0
橋下知事が反原発を表明したぞ。
636名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:22:39.30 ID:BsNDrMWW0
>>635
関西電力にはある程度効果あるけど
日本原電の敦賀まで口出ししたのは不味いな
オブザーバーの福井から反発買うだけだぞ
637名無し野電車区:2011/04/27(水) 22:05:01.94 ID:VoK/UC3+0
福井の知事あたりが反原発なんて言うとエライ事になるが、
橋下知事位になると、国・関電相手でもガチンコ勝負できるのか。
638名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:44:59.03 ID:GxJ0nLSq0
>>637
基本的に、
福井県が知名度低い=知事の発言一つにしても社会的影響力が
(良しも悪しくも)乏しい。
知事会での発言一つにしても同様に全国紙記者は記事にしない。

あと、こういうことも考慮にしておいてください
国土交通省と、いわゆる直轄負担金問題で省と堂々と遣り合って
きているのは大阪府、京都府、滋賀県。整備新幹線問題でなら
新潟県も同様の部類。
対して、福井県は一番そういうことを口にしない。
そういう意味で実に対照的。
639名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:57:12.37 ID:GxJ0nLSq0
こういうのもありますね。

橋下知事の「もの言い」とか、放言の類は、
反響があればあるほど、その周囲が落とし所を用意するという
法則が働く(隣接府県の知事まで橋下知事との間で落とし所の
探りあいをほのめかす発言が良く出る)が、
福井県知事の国に対する意見とか反論の類(県議会での発言を
含む)は、地元メディアが伝えてケンミンが納得して、それで
終わり。その後の展開がないというのが一つの伝統。
640名無し野電車区:2011/04/28(木) 06:17:04.51 ID:3YbZdyQc0

>>638

馬鹿かよ、おまえは。
橋下知事をバックアップしてんのは関西経済連合会だろ?、その関西経済連合会の歴代の会長は
今は違うが関西電力も入っているだろ。
橋下知事は敦賀原発の件について否定していたけど、否定するならまず関西電力の美浜の件
そしてさらには脱原発の姿勢を明確に主張すべきだろ。

関西なんて原発に頼り切っている地域が何を言おうが効力もないわ
それよりも福井の知事の方が関西経済には影響を受けていないし発言力もある
関西に対して脱原発依存を福井の知事が求めていくのは、もう分かっているからな
所詮、関西と福井というのは相容れない地域どうしなんだよ
どっちの道を進もうが必ず対立の図式になる
福井が原発に対して厳しい姿勢をとられると大変に困るのは関西。
641名無し野電車区:2011/04/28(木) 06:22:49.61 ID:ZQKy8V4F0
釣れますか?w
642名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:10:48.99 ID:/mogSnuB0
事実だから釣りでもなんでもない大阪湾に原発建設しろ
643名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:20:15.97 ID:RUzOdQreO
>>642
出た!
単発IDの自演・福居人!
644名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:32:35.09 ID:/mogSnuB0
>>643
出た!
関西マンセー人。
少しでも関西が否定さることに超神経質になる変態
図星で本当のこと書き込まれるって嫌だわな (笑)

福井に多数ありすぎる原発の縮小計画立ててみろや
関西経済連合会のある大阪の知事にそんなことできる力があるか
福井の知事の発言のほうが、よっぽど堪えるわ
福井は関西じゃないからな
645名無し野電車区:2011/04/28(木) 08:06:35.14 ID:3yNjAVW40
橋下知事も既存の原発まで否定している訳ではないので、
脱原発の方向になっても、急激に変化が生ずることはあるまい。
その間に廃炉ビジネスとかの研究で他県をリードできればよい。
646名無し野電車区:2011/04/28(木) 08:23:32.82 ID:8TEV9kCD0
橋下知事が既存の原発否定できるわけがない
むしろ既存の原発にまで話が波及すると苦慮する立場になる
647名無し野電車区:2011/04/28(木) 08:54:13.30 ID:B9f5WVly0
原発がどうなろうが国やJRに金が湧いて来る訳じゃあるまいし
新幹線が当面、金沢で凍結である事実には何の関係も無い
648名無し野電車区:2011/04/28(木) 09:22:52.50 ID:8HXdXK2t0
>>636
その、オブザーバーの福井の発言力(影響力)がどんなものか、
専門家の間でどう分析されているかご存知?
649名無し野電車区:2011/04/28(木) 09:28:24.37 ID:8HXdXK2t0
あと、今の県(地元)の社会的体質が変わらない限り、
廃炉ビジネスとかの研究で他県をリードでなく、
おいしいところは他所の府県、当該業者がしっかり占有(骨抜き)
=知名度が上がるのはそっちの府県のほうになることはご存知?
650名無し野電車区:2011/04/28(木) 09:38:57.64 ID:fk2MhDBf0
>>649
具体的に福井以外で原子力関連の研究が進んでいる地方って、茨城の他に何処?
その県名教えてくれ。
651名無し野電車区:2011/04/28(木) 09:43:58.65 ID:B9f5WVly0
もはや新幹線とは何の関係も無いスレと化したな
652名無し野電車区:2011/04/28(木) 09:58:54.46 ID:o8GZX+oW0

北陸新幹線が福井に来るのは、大阪までのルートが決まる時だろう。
東海道新幹線米原経由と時間的な差がないのなら県費を出す効果はない。

金沢ー福井ー米原が一番良い。このルートで問題なのはJR間の凌ぎ…。
今の大阪ー金沢は在来線の全部でJR西日本の儲けになるが、新幹線
新大阪〜米原はJR東海の儲けになってしまう。中央リニア全線開業で
米原〜新大阪がJR西日本に移管できれば問題はないが…

しかし、中央リニアが大阪開業しても首都圏〜京都の儲けを手放すのは
JR東海に取って痛いだろう。中央リニアは京都を通らないルート…

もし中央リニア京都駅が出来ればJR東海も東海道新幹線米原〜新大阪
の運営に拘る必要はないんだが…。

653名無し野電車区:2011/04/28(木) 12:49:47.98 ID:RUzOdQreO
>>646
だから福井は原発をネタにしてゆすって良い、ということですな。
654名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:25:14.08 ID:8HXdXK2t0
>>650
いわゆる大手(プレハブ)受託メーカーと建設現場の関係というものを
原発に当てはめてごらんなさいな。
655名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:28:24.24 ID:8HXdXK2t0
>>650
原子力関連の研究が進んでいる地域
≒住宅開発設計研究分野がある施設とか事業所

発電所
=住宅建設現場

その上で↓こういうことも

今後、もんじゅの修理が上手くいくと、
そのときメディアはどこの事業者のその技術を
褒め称え、広く紹介したりする?

福井が変わっていく、良くなるというのは
そういった今の関係地位的扱い、社会経済の構図居るところから
脱却していくことなんですよ
656名無し野電車区:2011/04/28(木) 14:10:46.49 ID:fk2MhDBf0
>>655
>原子力関連の研究が進んでいる地域
>≒住宅開発設計研究分野がある施設とか事業所

>発電所
>=住宅建設現場

だから、
原子力関連の研究が進んでいる地域≒住宅開発設計研究分野がある施設
って福井茨城の他に何処があるのって聞いているの。
657名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:08:16.45 ID:8HXdXK2t0
たとえば、青森県で現在作っている施設を動かすに必要な
研究を続けてきた方々は
何処にいた人ら?どこに属している人ら?

どこの大学がどういう研究に力を入れてきた?
とかいろいろありますけどね。
そうった系統の人脈に多くの人材を入れることが出来なかったのが
この福井なんですけどね。
ツクバの現研究施設で働く研究者らは、
学閥的系統が案外あったりとかするんですよ。

658名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:21:59.88 ID:Rv5F6dts0
廃炉になった敦賀のふげんは、現在は
「原子炉廃止措置研究開発センター」になっていますが。
659名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:49:43.71 ID:fk2MhDBf0
>>657
結局、こちらの質問には答えられないってことねw
660名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:56:21.08 ID:8HXdXK2t0
>>658
で、現場で設計図面通りのものでないモノに
ああすればどうだろうそれともこうだろうか?と
やってる人の職場のことでしょ。
たとえば、設計通りの厚みではない溶接部の切断を検討するとか
661名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:02:37.09 ID:8HXdXK2t0
既存のプラント建設もしくは解体技術を
応用して、原子炉解体に用いたいのだけど、
高レベル放射能汚染とかの問題もあるので
複合技術で検討対処していく原子炉廃止措置研究開発なんだけど、
そこは初期に建設された原子炉ならではの問題もあって、
その現場が技術開発部所になるのは当然なんだけど、
ただ、その問題解決に投入するものが
他所(非原発関連産業)の先端分野の技術+人材を借りてくる
だったりとか。
662名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:07:11.91 ID:Rv5F6dts0
>>660
何が言いたいのかよく分からん。
663名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:07:26.03 ID:13dnK5Pc0
福井は新幹線も空港もなくあるのは原発14基。
しかも今でも原発を全力で推進中。
こんなとこいやだ。
664660:2011/04/28(木) 17:16:07.77 ID:8HXdXK2t0
去年でししたか、
クロ現で紹介していましたよ、ふげんの解体現場の実情を。
そこで出て来る(メディアで紹介される)先端技術というのが、
必ずといっていいほど他所の畑の先端技術とか研究者の顔。
他所の分野での大学研究もお約束。
665名無し野電車区:2011/04/28(木) 17:24:17.87 ID:8HXdXK2t0
福島第一1〜4号機の「これから」も
しっかりと見ててごらんなさいな。
ことあるたびに他所の分野の先端技術+研究者の面々が
必ず出てきますから。
アレもそんな「自分たち」を売るにもってこいの場所ですので。
土木、建設、重化学工業プラントetc
666名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:04:38.10 ID:fk2MhDBf0
だから、廃炉ビジネスっていうのが
日本ではまだ確立していないって事でしょ。
667名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:28:33.09 ID:El+Fvjzf0
>>665
その売り込みの場に福井の企業も加わるべく、研究してるんでしょ。
その時、地元に研究施設があって情報の共有化が出来る福井の企業は
他県よりもアドバンテージがあるって事でしょ。
668名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:36:32.70 ID:8HXdXK2t0
>>666
ビジネスも何も、そのときに「一時的起きるもの」
なんですよ。

>>667
情報の共有は
同業他社のほうが先行しています。
また、すでに参入している事業とか産業分野のほうが
持っているのと、人脈も技術も持っているので
他県より持っているとは一概に言えない。
あと、ビジネス化につながるとしても
入札とかの競争で勝っていかないといけない。
669名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:42:35.27 ID:8HXdXK2t0
関電とかの発電所にしても
大規模工事は大手メーカーの独占。
そこの技術+人材無しにはやっていけない。
発電所自体が持っているわけではないのです。

多くの先端技術の寄せ集め、集合体+
放射性物質に対する取り扱い技術

そうなると、大学とかの研究で先行している研究分野と
競合も避けられない。
(福井大より東北大とかのほうが圧倒的に進んでいますね)
670名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:44:46.51 ID:8HXdXK2t0
加速器使った研究を率先して手掛けている大学とか
昔から専用の原子炉を持っている大学とかも人材育成では
先行していますけどね
671名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:50:36.16 ID:6/Io6Mno0
>>648

オブザーバーの福井の発言力?

いつもの馬鹿ですね、この人は。福井が関西広域連合などに入っていないから関西からの
干渉を受けずに住むわけで、関西なんかが福井に物言えません。

それから橋下知事のあの発言は実現不可能なことを言ったまでで
関西の経済界は福井が原発に対しての方針を転換されることを恐れている
これが真実ですよ
672名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:53:57.63 ID:6/Io6Mno0
>>652
北陸新幹線の福井延伸についてはルート問題など関係ありません。
一気に繋げることは出来ないし、じょじょに建設をするしかない
ルート問題を持ち出しては福井延伸を妨害工作する、いつもの他地域人ですわ

敦賀までルートは、すでに決定しているわけだから福井、南越、敦賀へと延伸するだけのこと
福井延伸では、米原と対して時間がかからないとか、いつもの釣り師
673名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:24:54.32 ID:1+RmLBnL0
>>671
一概にそうはいえんがなー

発電機能の分散によるリスクヘッジは結構あちこち聞くようになったよ。
胡散臭いエコ事業抜きにしても
商売の種としちゃあ有望株。

無駄の多い一極集中発電廃れたらどうなるかねえ。
674名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:25:12.71 ID:8HXdXK2t0
天動説を唱える福井と
地動説を唱える他所ものの違いがここまで明らかに...
675名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:25:53.30 ID:0Wz0bjcD0
>>672
金沢以西の建設は無期延期だっーの
着工認可の大前提である「安定的財源の確保」は無理になったんだからな
676名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:14:15.16 ID:3yNjAVW40
「ふげん」地元に好機 関連ビジネスに照準/第1部 廃炉
ttp://www.at-s.com/blogs/hamaoka/2009/02/post_28.html

廃炉ビジネス 試み続く
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/feature/fukui1290259811609_02/news/20101124-OYT8T01025.htm
677名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:41:17.71 ID:YsArZfjf0
>>675
無期延期じゃねーつぅの
政権交代などが発生した段階で福井まで延伸されるつぅーの
財源不足だから福井までたっつぅーの
福井から関西まではサンダ、東京へは福井から新幹線
震災とは言え、一部の地域だけに予算の集中はできねぇよ
原発の存在する福井は政府にとっても注目している地域
678名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:13:16.79 ID:13dnK5Pc0
福井止まりなんかねーよ。
679名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:14:25.68 ID:17RhF58V0
>>677
財源として期待してた各JRからの根本受益の召し上げは事実上無理になったよ
なにしろJR東日本は震災で大損害を被ったからな
JR西日本だってそんな余裕は無い
震災復興費用で20兆円以上の予算が掛かる上に
ただでさえ財政再建が最優先の現状で整備新幹線の予算が付くと本気で思ってるのか?
680名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:43:38.31 ID:3yNjAVW40
震災で需要も予想ほど無いんだろうから、無理に新幹線を引く必要はない。
国の並行在来線支援だって東北が優先で、北陸は自助努力でやれって話になるんだろ。
681名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:57:58.46 ID:ZQKy8V4F0
>>677
バイパス路線なんだろ?
福井止まりなんてあり得ん。

いつも自己矛盾を引き起こし、
それを指摘されると関西嫌いを連発してうやむやに。
ワンパターンの福居人(笑)
682名無し野電車区:2011/04/29(金) 04:53:15.56 ID:mzWaJWR70
>>681
いつもの関西マンセー人が福井に何用だよ。
新幹線延伸肯定となると毎回現れる正直者だから面白い。
毎回書き込んでおくから毎回嫌みでもかこんどけよ。(笑)
(追伸)、おまえは関西のことを心配したほうがいいだろう。

関西広域連合で原発の見直し案が否決されたとよ。
橋下知事が提案したなんて言ってるけど、ああなることは初めからわかって
いたんじゃないのか?
原発の電気に頼りきっている関西なんかが原発否定しようと思ったって無理だろ。
それより今後は福井の知事から相当な原発についての要求が関西には突きつけられるわ。
関西なんかには原発の安全管理なんて任せられないからな。
683名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:02:59.54 ID:wYquiLnq0
ゆすり!

たかり!

○くい!
684名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:15:16.43 ID:SQq3AkkU0
今後福井は関西に対しては原発問題について厳しく
要求をしていくべきだろう。
特に安全管理や脱原発および原発依存の体質を
是正要求していくべきである。
福井の電気なしでは生活していけない関西は原発や電気について言われることが大変に効く
関西広域連合とかいう福井を傘下におさめて
発言を封じ込めるような団体には参加せず。徹底的に関西には要望をしていくべきである
いくら工作しようとも福井と関西は色々な
方向性において利害対立関係にあるから今後はますます対立や溝は深まっていくと考える。

北陸新幹線についても関西広域連合に入ると口出しされるので入らんほうが良いだろう。
685名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:39:20.79 ID:0D7kT4pB0
×福井と関西は色々な方向性において利害対立関係にある
○福居人と関西は色々な方向性において利害対立関係にある
686名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:50:52.63 ID:xIFx9mh/0
福井が関西広域連合に入らないのは損だから
関西州入りを望む声が少ないという数字がすべてを物語っている
福井の道州制調査の数字は誰も否定は出来ないし関西州支持者の少なさは明確すぎる
687名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:51:30.75 ID:0D7kT4pB0
>>682
ほおら、やっぱり図星w
矛盾をつかれた途端に関西嫌いを連発して、ごまかしてやがるw
688名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:52:04.20 ID:xIFx9mh/0
北陸新幹線の延伸についても関西人は口出しすべきではない
689名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:53:49.59 ID:xIFx9mh/0
>>687
悔しいだろうが、あの意見はある意味真実をついている
690名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:56:04.15 ID:xIFx9mh/0
関西があまり福井では人気がないのも事実だからしかたあるまい
福井県は親戚のつながりでは関西が多いがそれも今は昔ほどでもない
691名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:58:57.50 ID:xIFx9mh/0
今後も特急電車でしかつながらない関西と福井の関係はどんどん浅くなっていく
関西の出来ることは福井延伸を阻止してこれ以上関東志向にならないように工作することくらい
692名無し野電車区:2011/04/29(金) 06:00:04.27 ID:Wo1QxczO0
ikeda_kayoko 池田香代子
HiroNicoKがリツイート
電力会社や原発メーカーの労組が、反原発というテーマがどこからか出てくるのを恐れて、自粛を口実にデモしないのではと勘ぐってしまいますQT@Hatsuzawa……
連合本部は29日の中央メーデーでデモ行進を見送る……国民がこんな被害に遭っている時に……市民でさえ反原発反政権デモ……
693名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:55:01.62 ID:TIfSfW1q0
んーとね、
こういうことを日常に言ってる人たち、
そのコミニュティ地域だとたいてい(高確率)で上手く行かない
他所との競合で負けるというモノサシがあるんですよ。
694名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:57:20.59 ID:TIfSfW1q0
最近だと、夕張市のような自治体住民が
懇願していた事柄に伴う言葉とか。
そういったモノがその地域、コミニュティ住民の
技量とか意識感覚、価値観を観測るモノサシと化してしるんです。



695名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:31:19.09 ID:A6IOcsAY0
>>693
このローカルスレで得意気に語っているキミが、同じ事をν速スレで語っても
まるで相手にされなかったのと同じですね(笑)
696名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:56:07.68 ID:31B8fx7T0
アホ草
原発がどうなろうが国の予算が増える訳じゃあるまいし
整備新幹線の新規着工が事実上凍結状態に成った事に変わりなし
いい加減に福井の香具師は現実を受け入れろよ。
697名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:32:22.13 ID:TIfSfW1q0
その通り
福井の一部の住民の理屈では整備などされない
698名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:40:05.85 ID:hjjEEuR40
あと4年で北海道から鹿児島まで新幹線で結ばれるのに
福井は悲惨だな。
今でも福井には全国チェーンの店や人気の店は少なく
僻地扱いでスルーされてるのに。
人口も減少してるしなあ高齢化も進んでるから気がつ
いたら和歌山みたいな状態になるぞ。
699名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:42:11.33 ID:TIfSfW1q0
ここに天動説の意見が書かれるたびに
地元の一部住民がうれしくなるとか喜ぶのは勝手だが、
その通りにならないむしろそのことを無視するかのごとく
政治経済は(マクロ的に見ると)動いていて、
ただのぬか喜びにしかならない。それが現実。
700名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:55:41.86 ID:A6IOcsAY0
天動説な人間なのは寧ろ、>>698>>699の方だろう。
今時、新幹線の有る無しを物差しにするのは地方の人だけ。
701名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:13:32.46 ID:+8CrF/+m0
新潟の泉田知事が国交省と一悶着起こした時、
石川や富山はボロクソに泉田を叩いたが、
ネット上の全国的な意見は寧ろ、泉田に好意的なものが多かった。
要は、国民の多数は福井はおろか、工事始まっている金沢まででさえ否定的に思っているという事だ。
702名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:16:03.75 ID:+8CrF/+m0
>>698
全国チェーンの店が多いって事は
他県資本に地元の金を吸い取られているって事だよ。
703名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:22:38.16 ID:hjjEEuR40
それでも地元の店がレベル高いたらいいけど
競争が激しくないからショボい店でもなんとか
生き残ってる。
やはり全国区人気のある店がたくさんあるとさこは
地元も必然的にレベルが上がるよ。
福井は中心部も郊外もすべて中途半端。
704名無し野電車区:2011/04/29(金) 14:10:15.82 ID:+8CrF/+m0
中心部は中途半端どころのレベルにもないねw
西口もあんな体たらくになるなら
当初JR西日本が計画していたビジネスホテルの方がよかったわ。
705名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:44:44.73 ID:TIfSfW1q0
>>703
そういうことよりも、
日銀金沢支店が1年間に金融機関に支払った額と、逆に受け入れた額を比べた
北陸の「お札の出入り」、特に北陸3県下で近年どれだけの支払い超となって
いるのかを調べていただくと宜しいかと。
706KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 20:08:59.00 ID:WRdkWe2r0
日本全体が札の出超になってくれれば最高なんだけどなぁ。
707名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:08:42.86 ID:0D7kT4pB0
そういえば、「福井は社会インフラ整備が遅れている」とか喚いてた池沼がいたんだよ。
よくよく話を聞けば、福井には国道バイパスがないのがダメ、
福井が近畿地方整備局に入っているせいだ、関西はけしからん、
のお決まり三段論法な。
ところがそいつは、福井は早期に国道8号バイパスが整備されたのを知らなくて、
今ある福井バイパスはバイパスなんかではない、の一点張りなわけ。

なんで本来バイパスである道路がバイパスに見えないか、というと、
それは福井地元側で都市計画の能力がないからなんだよな。
通過交通をさばくための道路のはずなのに、
ロードサイドショッピングエリアにしてしまい、地元交通を極端に増やしてしまった。

ま、地元の能力なんてこんな程度だわ。
無知な奴も馬鹿だし、地元自治体の能力も知れている。
どっちもどっちだなw
708名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:19:07.42 ID:k6+JM1SO0
敦賀の市長が早速、原発事故の時に必要ということで、
敦賀から高島市への道路整備を要求していたな。
エネルギー研究拠点化計画も関電との関係が不可欠だから、
誰かさんの思惑とは裏腹に関西との関係が深くなりそうだ。
709名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:11:00.80 ID:ATKG8k0K0
別に敦賀から高島への新しい道路なんていらんよ
滋賀としてはまったく必要ありませんから
710名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:24:20.77 ID:1vvENWqj0
>>707
覚えてるよ
確か金沢山側環状線と津端バイパスを見ただけで
「石川〜富山県境区間は国道の整備が進んでて福井は遅れてる」と喚いてた香具師だろ

実際の石川〜富山の県境区間は現状でも対面通行であり
センターラインも所々剝げてる様な状態だぞと指摘されて
実際には自分で走った事ないのがバレバレだった奴ね。
711名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:31:30.59 ID:atclu5VP0
>>708
逆にこの機会をして、
国道8号線敦賀市〜滋賀県木の本区間の再整備、同敦賀市〜今庄
区間の再整備、および国道161号線敦賀市〜高島市区間の再整備
促進を国がてこ入れしていくはず。国土交通省の慣例通りなどい
ってられなくなりましたから。
国道365号線福井県今庄〜滋賀県余呉町区間の充填管理化も
(冬季通行止め等廃止化とか)じゅうぶんにありえるのですよ。
712名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:46:16.74 ID:atclu5VP0
また、現敦賀港の対防災機能強化、小浜港の防災機能付加化、
各地の原発施設と国道を結ぶ道路特に架橋の超耐震化工事、
国道27号線の新基準による防災対策整備とかも。
現在建設中の舞鶴若狭道に緊急時接続用道路の強化とか(いわゆる
管理用道路)の強化も。
(※ 嶺南地区の県道で冬季通行止め区間の再整備化もありえます)
(県内の公共避難施設の状況を全面見直し、たぶん15年の間で再整備化
と)現在未着工になっている小中学校の耐震工事も特別予算が付く可能性
があると思います。他にも、旧上中地区とかの自治体に常設ヘリポート
整備とかも国は手掛けていかないといけません。
713名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:53:06.04 ID:atclu5VP0
小浜、若狭町側が滋賀県を上手に説得できれば、国道303号線の再整備も
手が付けられる可能性はあるんですよ。
もちろん嶺南側の対話力でこれらは左右しちゃいますが。
滋賀県側は(むしろこの機会に)367号線の対防災化促進工事を国に求めて
いくことになります。

今後どうな進展していくか・・・・
それは、嶺南側住民のマクロ的視点力も問われることになりますね。
今まで通りの感覚だと、また国になめられるのは当然でしょうけど。
714名無し野電車区:2011/04/30(土) 10:29:46.84 ID:atclu5VP0
今後、原子力防災対象区域設定等の全面的見直しになっていきます。
これまでのいわゆる半径10km県内対象という福井県嶺南地区だけと
いうものでなく、20km.30km圏での防災整備を手掛けていくことにな
ります。滋賀県、京都府もモニタリングポスト監視網の整備をして
いくことに。両府県の現行避難設備にも防災付加価値を持たせていく
ことに。そうなると、福井県との政治力(国との間での折衝能力)の
違いも現れることに。当然当該地区住民の政治能力も表に出てきちゃい
ますよ。
715名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:36:06.07 ID:atclu5VP0
福井県の一部住民が北陸新幹線早期延伸を望む、その姿を
国立大受験に喩えると、

志望校では「足切り」という制度があることを知らず
願書を持ち込み、そこで大学側とトラブルを起こした受験生
さらに、嶺南の若狭ルートを固辞してきた住民は、
試験科目というのがあるのをを全く知らないでいた
自称進学希望学生

といったところですか。
716名無し野電車区:2011/05/01(日) 04:48:30.17 ID:6SVSewwf0
>>708
君は関西厨だから知恵を授けてあげようね。
エネルギー研究拠点化計画というのは関西電力がオンリーじゃないんだよ。
その計画には北電や原電、もんじゅ関連、関電、中部電など様々な電力会社が絡むのだよ。
しかもエネルギーについては原発以外のエネルギーの研究も当然あるのだよ。
関西しか頭にない偏向的な人間には理解が出来ないようだね。
717716:2011/05/01(日) 04:51:42.68 ID:6SVSewwf0
>>708
福井県は馬鹿じっないんだよ。
特定の電力会社の為の拠点化計画など認めるわけがあるまい。
そんなことしたら福井がとうなってしまうかぐらい幼稚園児でも分かりますが?
福井県は関西電力じゃないんだよ、ほとんどが北陸電力管轄ということを忘れないように。
福井にある関西電力は、あくまで居候の身なのだよ。
718名無し野電車区:2011/05/01(日) 05:07:55.97 ID:qTqOd+cP0
>>714
ID:atclu5VP0
福井に住む関西人殿、毎度毎度偏向関西厨の書込みご苦労様である。
君の思う方向に福井は行ってないから何時も歯がゆい思いをしていることであろうな。
原発周辺自治体との防災についての協力をするのは当然だと思わないかね?
関西しか頭にない、あなたのその視野の大変狭い偏屈な人間意識では全体を見ることは不可能だろうね。

これはあくまで防災の問題だし滋賀や京都の隣接している周辺自治体の人口などしれている。
福井の嶺南の自治体もしかり
その少ない人口どうしの防災交流が福井県を関西の傾倒へと導くとは笑止もほどほどに。
しかも必ずしも京都や滋賀に避難するとは限らないのだよ。
719名無し野電車区:2011/05/01(日) 05:15:34.12 ID:rKGcpr1A0
福井県の西川知事は関西には原発依存を改めるよう求めていくような発言をしていた。
原発がどうので関西と叫んでいた県民も今や原発には白い目で見るような節も感じられる。
結局は、このような原発の事故で福井県民も
原発に対しては冷めた見方をしている人々がほとんどだ。
それは福井県に原発を抱える電力会社に対しても言えることだ。
特に実直の福井と関西の対応を見るに色々な思惑が交錯しているが
思ったことは福井と関西というのは様々な面で相容れないということ。
事あることに意見が合わない
これは仕方がない関東と福島県(東北)のパターンと関西と福井(北陸)のパターンは似てるから
720名無し野電車区:2011/05/01(日) 05:34:21.68 ID:P5fNx8Jp0
ID:atclu5VP0
こいつ関西出身ってバレバレだな、おそらく京都か滋賀出身だろうな
福井では原発がどうのと好意的に叫んでいた関西よりの少数の議員や経済人(関西出身)は、
この事故で原発がどうとは言えなくなった。

もう叫んでも県民の理解は得られない。
これは福井だけじゃなく全国に言えることだ。
つまりその分消費地に対しての県民感情も大変に変化したわけで
福井VS関西の構図はより強くなったように福井県民としては感じる。
原発事故で福井県民の○○へのイメージが悪くなったんじゃないかということ。
人口のほとんどが嶺北で隣接府県との人口はお互いに少ない。

>>713
しかも嶺南に住む人間も全部が、必ずしもあの地域には好意的ではないと言う事実を
君は聞いたことがあるし知ってるだろぅ?
嶺南の人間こそが滋賀北部や京都のことをいちばん良く知っているんだよ。
言っている意味分かるだろが?笑
721名無し野電車区:2011/05/01(日) 05:40:39.26 ID:P5fNx8Jp0
脱原発とか福井の供給地の批判をかわすために関西がいくら発言したところで
実際に脱原発なんて、あの地域には決断する事など出来ないと見る。
その証拠に広域連合は否決したし、代替エネ模索と言いながら
現状の原発は容認して認めるというしたたかさ。
しかも批判の矛先が一番数の多い関電中心じゃなくて敦賀原発の後継基の点に
集中して発言している事にも注目する必要がある

高校生レベルほどの学力で福井県民(大卒レベル)を小学性レベルなみに見ている
ような発言には笑いが止まらない。
722名無し野電車区:2011/05/01(日) 08:47:39.81 ID:EakOThKH0
第6回エネルギー研究開発拠点化推進会議より

(藤木委員)
今回の拠点化計画案を見せて頂きますと、八木社長がおられますけれども、
新たに、 関西電力の協力の元、東京大学、福井大学が、福井において核物質の
測定、検知などに関わる技術開発を開始されるとお聞きしております。

(旭副知事)
まちづくりの面、それからエコ農業の面、
それから行政サービスの効率化という事が書いてありますけども(中略)
新しいプロジェクトを興したいという事でございます。
(中略)
24年度からは具体的 に、いくつかのプロジェクトの開始というものに
繋げていきたいと考えております。
なお、この検討に当たりましては、県や嶺南市町はもちろんですけども、
先程言ったヒートポンプの技術開発を行ったのが関西電力でございますので、
関西電力とともに実施をしていく というふうに考えております。
これが新しい事業の、今のところの内容でございます。

723名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:01:24.65 ID:EakOThKH0
(八木委員)
「電子線照尃設備の整備」の件でございま す。本件につきましては、
弊社グループ会社の「関西電子ビーム」が、本年8月に本社を美浜町に
移転致しまして、来年夏頃から本格操業を開始する事と致しております。
同社の電子線照射設備を有効活用致しまして、福井県の地場産業であります
繊維の材料改質などの研究を実施 していくとともに、
県内の大学や企業の皆様との共同研究を進めまして、
地域の新たな産業の芽を育んでいければと思っております。

「企業誘致」の件でございます。今年度は2件、新たな企業誘致が決定致しております。
1件は、私どもが橋渡しをさせて頂きまして、福井県様の大変なご尽力によって
決定致しましたクラウドコンピューティングサービスを提供する
「日本ユニシス」様の小浜市へのデータセンター、これが1件でございます。

(池田委員)※福井高専校長
本校と産業界との共同研究といった分野につきましては、
関西電力さんとの間で、 今問題になっています、食料穀物を使わずに
木材とか古紙を利用して低コストのバイオエタノールを作るという研究を
鋭意進めております。
724名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:16:40.72 ID:EakOThKH0
>>716
文字化けしてしまったが、拠点化計画に絡む関電の関係の一例を挙げた。
それでは、中電、北電が関与する事業を挙げてもらおうか。
725名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:52:51.37 ID:KLUYPClU0
>>724
相手にするなよ
新幹線延伸が絶望的に成ったから
彼方此方で暴れてる香具師なんかマトモに相手すんな
何時もの三段論法でハチャメチャな事言いだして終わりだよ
別スレではKC57 ◆KC57/nPS5E にケチョンケチョンにされてたからな
奴の脳内ではKC57 ◆KC57/nPS5E も関西に関係する妨害者なんだろ
726名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:13:05.09 ID:UtietHMU0
長浜市は福井と連携して原発の防災訓練をするべきという
長浜市長のインタビューが今日の福井新聞に載ってたな。
727名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:30:36.57 ID:B8yyZXzp0
防災っつてもある程度以上の事態だと住民全員が尻に帆かけて逃げた上に放っておくしか手はないがな
あ、決死隊の訓練もいるか。
728名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:09:26.82 ID:J4j+pmxc0
肝心の地元・敦賀市長は原子力推進なんだけどねえ。
似非で地元面してる福井くんだりに住んでる奴には、まったく理解できねえだろ。
729名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:10:21.68 ID:dUXTBCOP0
国レベルで取り組むエネルギー研究. 開発拠点化計画ではなく、
福井県で取り組むエネルギー研究. 開発拠点化計画なのにね。
全国レベルで見れば、この福井県でもそういった事柄に
「取り組み始めた」という話になったと。
全国が注目していくスケールとかの話までのものでもない。
(つくばでの場合なら4ヶ月でまとまる構想がこの福井では
3年以上かかってしまう体質事情もある)

730名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:20:39.93 ID:dUXTBCOP0
つい最近まで、
もんじゅの中央制御室に常駐していた運転のベテラン職員は
実は関電とか原電からの出向社員で、彼等の頭脳でもって
日常管理と原子力機構、JAEAの若手職員の教育も行っていたとかも。

福井県で取り組むエネルギー研究. 開発拠点化計画というのは
非福井中心福井の外から持ち込む英知で取り組む計画なんですよね
731名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:53:11.87 ID:lpgRdjBn0
>>722
馬鹿へ。

エネルギー研究開発拠点化計画について(福井)
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/dengen/kyoten/kyotennka.html

拠点化計画(全文)
計画策定の経緯

をよく読んでから書き込め。
都合の良い県議会の質疑なんて取り出しては捏造するな!


>>725
おまえいつも何かあるとことうるごとになりふりかまわず
=相手にするな=、だな。
よくスレで見かけるわ、その捨てセリフ。
しかも誰か一人が書き込んでいると勘違いしている。
言っておくが俺は、KC57/nPS5E なんか知らんし
新幹線について討論になったこともない
討論になったのはお前じゃないのか?
732名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:57:49.57 ID:lpgRdjBn0
>>728
>肝心の地元・敦賀市長は原子力推進なんだけどねえ。
>似非で地元面してる福井くんだりに住んでる奴には、まったく理解できねえだろ

ちゅうか、おまえ福井県民なのかよ?
それとも福井に住む少数派の関西厨か? 笑

こんな記事が出てましたが?

「非常に残念な発想」 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110428-OYT8T01217.htm
 大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした発言に対し、
県内の原発立地市町から28日、反発の声が相次いで上がった。
 敦賀市の河瀬一治市長は「福井県内の原発から、関西で使用する電気の6割弱を送っている。
(県内で発電した)電気を使っていて、そういう発想にしかならないのは非常に残念」と話した。
美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、
一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が『何を言うとんのや』
という思いだ」と批判した。
(2011年4月29日 読売新聞)


美浜の村誌「大津波で村全滅」 原発立地の若狭湾内
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27831.html
733名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:00:15.38 ID:lpgRdjBn0
>>726
防災について長浜なんかと連携することは良いことだ。
ただ、市長は言ってたぞ。
原発は容認するだとな、ただ立地自治体と同じ扱いの権限くれとか言ってたぞw
要は権限くれ!立地自治体と同じ待遇にしろ!
これが本音なんだろ?
734名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:02:36.97 ID:UtietHMU0
英知とかいうのは、二の次の問題で、
いかに県内に金が落ちる事業を展開するかというのが重要なんでしょ。
735名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:06:25.89 ID:UtietHMU0
>>733
別に原発関連の交付金をくれと言ってる訳じゃないでしょ。
736名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:24:33.29 ID:8CT7vwZn0
>>730
原発関連の職員社員はお互いに交流してんだよ。
非福井からって、おまえの出身地が何か関係でもしてると言うのかよ?
似非福井人が何言っとんじゃ。
737名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:29:56.52 ID:UtietHMU0
> 美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、
> 一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が『何を言うとんのや』
> という思いだ」と批判した。


橋下知事を薬物の売人、町長を薬物中毒者に置き換えると、
理解しやすい話ですねw
738名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:05:32.79 ID:dUXTBCOP0
>>734
その展開に連結する地元の能力がどうか?
あの西口ビルの構想も地元オンリーの理屈でひたすら通して..
後のビルに入る事業構想も、NHK誘致の話福井ならではの理屈で
通して...

>>737
恐ろしいたとえ、止めなはれ
739名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:14:43.54 ID:J4j+pmxc0
>>732
pupupu、浅はかな馬鹿ものw

敦賀市長などの発言は、

「大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした発言」

に対する反発だぞ。
何に対する発言か、もう一度、良く読めよ。

「原発の『新設中止』発言」に対する反発だ。
新設中止発言に対する反発は、原発推進だろ。

馬鹿さ加減を>>732が自分で暴露してやがんのw
国語の勉強し直しておいでw
740名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:28:22.88 ID:0zWvgoZ60
>>739
県外者は黙れよ。
福井では原発停止しろなど言ってない。
じゃ何か、福井市の人間に対してあるいは嶺北の人に対しての発言とでも言うのか
違うだろ関西の某消費地の知事に対しての発言だろ。
国語能力がないおまえだろバカモノ。
741名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:34:32.41 ID:0zWvgoZ60
>>739
いや、ほんと国語能力が変だよあんた。

>肝心の地元・敦賀市長は原子力推進なんだけどねえ
>似非で地元面してる福井くんだりに住んでる奴には、まったく理解できねえだろ

福井くんだりに住んでる奴じゃなくて、関西の橋下知事に言えと言ってますけど?
742名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:36:57.66 ID:0zWvgoZ60
しかし一つ言える事は、原発のある自治体は原発村になっているので
反対については述べられない状態ではあるだろう。
どっぷり漬かっているからな。
関西も原発の電気にどっぷり漬かっていますけどー。
743名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:45:00.12 ID:dUXTBCOP0
で、ここのスレ見てる人の中で
現在、国会中継見てる人どれだけいるの?
744名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:49:01.15 ID:UtietHMU0
原発は迷惑施設という建前なんだから、
本来ならば橋下知事の発言は地元にとってウエルカムなはずだが、
町が原発マネーにどっぷりなので、今更、脱原発と言われても無理ということなのだろう。
しかしそうすると、新幹線における原発カードなんてものは全く無意味という結論になるね。
745名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:55:37.58 ID:8FFK4Y3X0
>>744
地元で原発関連作業に関わる企業は多岐に渡ってるからな
今じゃ完全に根を下ろしてるから簡単に脱原発は出来ないわな
746名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:56:38.11 ID:dUXTBCOP0
>>740
余計に他所は次期世代エネルギー開発に賛同し、
その方面の研究に対する積極的政策を打ち出ししていくことに
なるでしょうけど、福井は主として原発と関連研究を優先したい
という正反対的性格をもった取り組みとなると思いますけどね。

他所の府県のほうが脱原発志向を強く持って進め、
当然行政の予算も多く確保されていく。その中で福井県は他所と
競合していくことになるのだと。
747名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:05:18.10 ID:MMOVDkXx0
関西にして見れば電気は必要だし、できれば原発の電気で今後も問題なく生活をしていきたい。
だが福島のような事故が万が一起こるとなると
福島のような状態ではすまなくなるし関電にしたって東電のようになりたくないだろ。
先ほど、国会で東電の社長が責められまくってたけど明日はわが身にはなりたくはないはず。
橋下氏にしたって万が一がおきてはならない。
関西滅亡があってはならないんだからの発言かもな。
厄介なのは福島の原発は太平洋側にあって、ほとんどの放射能は海へと拡散したらしいが
日本海側の原発は事故ると福島の比じゃすまんのは確実だろうな
748名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:43:06.77 ID:J4j+pmxc0
>>742
反対については述べられない状態、どころか、
都市計画や県政・市政・町政の設計はすべて、原発が基本だから。
どっぷり漬かってるんじゃなく、原発がなくなってしまうと生きていけなくなるのは福井(特に嶺南)側。

関西の方は、いまの関東と同じで、仮に電力需給が逼迫すれば、
綱渡り状態で電力需給をしのいで、何とかしますよ。
原発がなかったら困るだろうが、なんとかするだろう。
福井の方は、原発がなくなったら、人口減少・企業流出・経済停滞に陥り、
立ちいかなくなるだろう。
それでいいんじゃないか。
749名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:49:33.73 ID:dUXTBCOP0
どっぷり漬かっているという言葉は、
よくメディアとか研究者が使ってますけどね。
福井の理屈は他府県では通じないものがある(嶺南など特に)。
地元経済も政治人間関係のつながりの中にあるものが違う。
750名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:56:06.80 ID:47qTUSWNO
>>749
朝から張りついてるけど日曜なのに誰かと約束とかないの?
751名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:05:16.63 ID:J4j+pmxc0
>>749さん、いつもご解説ありがとう。
>>748では、「どっぷり漬かってる『どころか』」と書くべきところを間違えて、誤解を与えたかも。

確かに地元の理屈は、他地域では受け入れられにくいものが多いのも事実なんですが、
だからと言って、たとえ「屁理屈」であっても地元の意見である以上、
どうしようもないんではないでしょうかね。

この間の統一地方選挙でも、知事や議員、市長選挙がありましたが、
地元選挙では脱原発を誰も言わない。
例えば近未来の課題として敦賀3、4号の問題があるけれど、
地元では誰もそれを中止しろとは言わない。
もちろん他の地域から、中止しろとか言うのはおかしいとは思いますけどね。
752名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:11:28.33 ID:+JURd+V20
どっぷり浸かってるって、
原発立地自治体なら何処も同じだろ。
753名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:12:59.99 ID:+JURd+V20
むしろ、エネルギー拠点化計画なんて
大層なものにまで昇華させたんだから、
大したものだ。
754名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:30:53.57 ID:dUXTBCOP0
大都市圏とか先端研究事業で先行している分野から見ると、
省管轄計画の腰巾着に企業誘致政策事業の名称を福井流に
脚色したというもの
755名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:36:48.58 ID:XdZf1hT80
名目は何でもいいじゃん。
世の中にはそういう事業もできない自治体がごまんとあるのだから、
あるだけでも良し。
756名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:02:59.34 ID:LjlvGXJQ0
絶対いらん
在来線のほうが重要
757名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:56:11.04 ID:DySJrq9U0
福井駅東口の歩道の屋根、
高く過ぎて雨が降ると
全然屋根としての機能を果たさない
見た目だけで実用性無し
税金が余って仕方がないのか?
758名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:57:03.12 ID:TWgv8kFWO
敦賀原発から放射能漏れたって
このスレ住人は知ってるのw?
759KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/02(月) 21:21:30.57 ID:Y1kv7ocu0
反原発バカは防護が正常に機能しても異常扱いするから手に負えん。
760名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:03:05.68 ID:dGf215zZ0
>>758
その程度のニュースなら日常茶飯事。
にわか反原発派はこれだから困る。
761名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:29:50.24 ID:2f/SxFIe0
関西なんかが脱原発なんて出来っこないだろ。
事故で目覚めない限り無理。
橋下知事の発言なんて否決されてるし彼も承知のうえでの発言かもしらん。
福井の知事から原発の廃炉工程や使用済み核燃料の県外への搬出を要求される
ことを心配したほうがいい。
関西の知事方がいちばん怖いのは福井の知事からの要求。
おとなしくしてくれている分だけありがたいと思え。
762名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:35:57.64 ID:2f/SxFIe0
どのように廃炉にするかや使用済み核燃料、安全管理などの地元への投資の件については別だぞ。
それは地元自治体はさらなる要求をしていくだろう。
原発関連で関西に対してはケチをつけようと思えばいくらでもいえるんだよ。
橋下知事みたいに即発言しないだけ。
763名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:50:07.42 ID:W1D0Y03C0
脱原発が困難なのを承知の上で、
福井も原発に慎重な立場を表明すればいいのに、
敦賀市長や美浜町長のレベルの低い発言には呆れるわ。
764名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:22:00.78 ID:2f/SxFIe0
そうやな福井の政治家の底の読み方が浅すぎるわ
765名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:47:50.69 ID:+8o9OeIB0
いえ、じぶんらの住んでるムラのことだけ考えていればいいのです。
その意味での我田引水であれば「正しいこと」になるのです。
その正しいとすることを守るのが彼等の「正義」なんです。
理屈にさえ合っていればいいのですよ。

766名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:55:03.28 ID:+8o9OeIB0
新年度になって統一選とかも消化しましたので、
ボチボチ福滋県境交流促進協議会総会開催の話も出てくるはずですので、
その席で原発関連の広域防災のあり方などの話し合いも行われると
思いますよ。
こういう機会だからこそ表に出してくるはずです。
767名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:03:39.91 ID:VpWbOHpH0
内心は原発残して欲しいとしても、表向きは脱原発のポーズとってたほうが
地域振興とかの交渉で有利になるのに、
自分から原発必要なんですって認めるなんてアホでしょw
768名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:13:09.37 ID:MyMruolhO
所詮、福井なんか関西の奴隷
769名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:22:24.32 ID:mPIj9flk0
>>767
そこのところは、
原発無しで今までやってきてそれなりの数字、結果を出している
自治体(+住民)と、原発があってのその数字、結果の自治体とでは、
地域振興のあり方、望み方(意識感覚)は、実は違うようだと云われ
てますので。
770名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:07:56.73 ID:RVevtfTo0
ID:+8o9OeIB0
ID:mPIj9flk0
関西厨さん、で、福井の選挙結果だけど君の欲するような結果になったか?
いつも毎日、2チャンで必死こいてるけど、福井県民を誘導することが出来たかな? 笑
とりあえず去年ならびに選挙までの書込みはご苦労様と言っておく。
だが、福井は関西ではないと言うことは、よく覚えておいたほうがいい。
これはどのようにもがいても変えられない事実だからな。
771名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:18:41.66 ID:eMLn1c3HO
福井って一応、北陸なんだっけ?新潟や石川から「一緒にすんな」って嫌われてそうだが
772名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:25:57.47 ID:BydOGI7e0
福居は関西です
電源的な意味で
773名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:31:41.96 ID:Xq141FewO
>>771
新潟は東北だろw
774名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:33:02.03 ID:mPIj9flk0
今日の地元紙福井新聞の論説の云わんとしていることを
福井の今後に置き換えて見れば好いのですよ

今まではどうだったのか?
その理由は?とかいろいろ判ってくる
その上でなんでそうなったの?という地元の環境
そこにある人間関係にまで掘り下げて見るといいのです。
775名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:46:16.74 ID:9AdWxzvw0
きゃはー得意の複数機器による短時間に現れる自演連投ですか? 
いてもたってもいられなくなってついに故障したみたいですね。 笑

そうです福井は北陸であり中部なのですよ関西人くん。
自分が福井に住んでいるからと言って福井を関西にされては福井としてはいい迷惑ですな。
福井の足を引っ張っているのは紛れもなく・・と言うことですよ。

理由は、福井が損になるのにも関わらず平気で福井に損になるようなことを
平気で言ったりするからですよ。
旨く行かないと脅したりする、それでも旨く行かないと福井の悪口を言ったりしては
ケツをまくるったりするなどのいつものパターンですからね。
稚拙で幼稚そのものですわ。
776名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:49:09.47 ID:9AdWxzvw0
>福井って一応、北陸なんだっけ?新潟や石川から「一緒にすんな」って嫌われてそうだが

そうですね、福井から関西と一緒にすんなって確かに嫌われてますね。
これは調査によってすでに県民の意思が数字でも分かっていることですからね。
777777:2011/05/04(水) 08:51:31.12 ID:yltAcyXd0
771
新潟は東北じゃない
778名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:54:12.49 ID:VwRD5IXy0
>>771
富山石川からは北陸の一員だろと言われ、
橋下知事からは関西広域連合に入ってくれと言われる
引く手数多の人気県ですw
779名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:55:29.21 ID:VwRD5IXy0
新潟人自身は関東と思ってるらしい。
780名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:06:21.87 ID:9AdWxzvw0
北陸の一員だろと言われ、じゃなくて北陸なのぉ!

橋下が関西広域にと言ったのは単に福井の原発管理をしたいがためだろ
結局は福井には全く損なんだが自分達の利益の為に声をかけてきたということだろ。
そういう関西の姿勢が福井が嫌っているということだ。
三重の津市や岐阜市や名古屋市のほうが福井市よりも近いし到着時間も短いんだから
福井に入れなんて言うのは全くもって筋違い。
781名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:11:55.90 ID:VwRD5IXy0
距離的に言えば、鳥取が入ってるんだから、
福井が入ってもおかしくはないよね。
782名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:17:28.90 ID:9AdWxzvw0
>>781
いや、直線距離だとやはり鳥取のほうが福井より近い。
それを言うならば三重も岐阜も愛知も入らなくてはならない。
鳥取は全部に参加するのではなくて一部分だけの参加である。

あと鳥取について言えば近隣の大都市は関西しかない。
一応は中国地方だが中心の広島へは遠い。

だが福井は北陸中部であり名古屋や金沢を中心とした場合には
そちらのほうが近い。
783名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:22:02.82 ID:9AdWxzvw0
北陸3県と中部で考えるといずれも端っこでどうにもならないというほどの距離ではない。
しかし関西となると福井は超端っこで冷や飯状態になる。
もともとが関西じゃないんだし福井を関西とか言ってる連中が
どうしようもないということ。

福井に住んでる○○人が水面下で隠れて工作や行動していることは福井人は知っている。
784名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:29:00.40 ID:kWee5OCpO
福居人、必死杉(藁)
785名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:49:16.37 ID:UX7zT5Iu0
交通網の充実度なら関西
786名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:50:43.43 ID:gjBa5f4i0
福居人よりも
いつも張り付いている
関西厨のほうが必死だと思う。
787名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:51:21.68 ID:xTgBD1s90
関西とひとくくりにしてるが、実は福井から最も近い政令指定都市は京都なんだよねw

嶺南が関西だと主張する気もないけど、
若狭地方と京都の深いつながりは、
福居人程度の脳じゃ理解不能だろうねw
788名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:54:20.03 ID:xTgBD1s90
それと、今日の福井新聞のインタビュー(共同通信配信だと思う)に、
首都機能分散の話がのっていたな。
北陸新幹線を大阪までつなぐことが国家的に必要だ、と書いてあった。

ただし、私見だが、もし本当に災害時のネットワーク確保を狙うなら、
若狭ルート以外はダメだと思うぞ。
費用対効果比じゃ米原ルートに百歩負けるが、
災害対応を考慮に入れたら若狭ルート以外にあり得なさそうな気がする。
789名無し野電車区:2011/05/04(水) 11:37:13.00 ID:yQU7HEI30
>>787
何言ってんだよ福井は名古屋が近いじゃないかよ
関西厨程度の頭の脳みそくらいで学力の高い福井人に挑戦すんなよ
あと名古屋と京都と比較すれば>ってことくらい
おまえでも理解できるよな
嶺南が関西どうのこうのって今じゃ原発関連の他地域就業者も多いからな
それでも関西希望は明らかに少なかったわけでありまして・
790名無し野電車区:2011/05/04(水) 11:47:18.10 ID:yQU7HEI30
関西州の州都で中心は大阪湾近くのあのビルなわけだ。
そんな遠いところに州都がある地域と一緒になっても無意味だ
しかも名古屋と京都を比較してはならない
福井にとってはやはり全体的にあらゆる考慮を入れた場合には北陸州か中部州になる。
もちろん福井は関西ではない。
791名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:35:59.34 ID:VwRD5IXy0
昨日敦賀から京都市内まで下道で走ったけど、
90分程で着いたわ。
792名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:46:54.09 ID:qh66+BC/0
>>789
またまた、無知全開ですかぁ?(笑)
JR
福井京都 160km 福井名古屋 190km

>関西厨程度の頭の脳みそくらいで学力の高い福井人に挑戦すんなよ

学力が高くてこの結果かにゃ?w
かなり程度が低いみたいだねw
793名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:52:28.24 ID:qh66+BC/0
事実誤認を指摘されると「関西厨」でごまかす
ワンパターン
794名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:37:53.44 ID:mPIj9flk0
まぁ、他のことでも
人として彼のナニの大きさが見えちゃうものだけどね

それより、
福井県は現時点において、その毎年の予算で
公共インフラ整備事業費が占める割合が日本一クラス
福祉関連事業費が占める割合が全国最低

そんな状況で福井延伸が決定したとき
毎年どんな予算計画規模にならざるを得ないのか?
そういうことをボチボチ考えていくべきかも。
どこかの公共事業を一時的に削減もしくは凍結し、それで浮かした予算を
整備新幹線関連事業計画に回していかないといけなくなるかも知れないの
です。(先行する他所の県がそうであるように)

795名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:50:37.02 ID:mPIj9flk0
起債できるとか交付税措置といった国の財政支援策があっても
ですので。この福井県は、現富山県の実情を参考にすると宜しい
かと思います。
796名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:51:10.05 ID:VwRD5IXy0
福祉関連事業費って生活保護とかのことじゃないの。
797名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:43:37.48 ID:acPNV+H30
>>792
ID:qh66+BC/0

大バカですか?
>JR 福井京都 160km 福井名古屋 190km
> 学力が高くてこの結果かにゃ?w かなり程度が低いみたいだねw

やっぱり関西人のようですな。
福井は基本車社会ですぞw JRでの移動などというのは稀でありましてー
高速を使用しますと名古屋と京都は同じくらいですわ。

しかも政令指定都市としての福井県にとっての経済産業や部流についての重要度
としてみると名古屋>>>京都となります。
京都は単なる観光都市ですから。

しかも京都は関西州の州都にはなりえません。
福井にとっての州都としての意味あいでは名古屋金沢>>>京都ですわ。
ご愁傷さまでございまする。
798名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:49:29.69 ID:mPIj9flk0
>>796
それだけじゃないのですよ。
799名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:56:08.07 ID:U7Q3Gtvr0
福井を関西にひきつける為に京都を持ち出すというのはちょっとだけ
知恵を出したってことか。
ただそれも全部否定されてしまうだろうが。
福井県がどこの州に入るほうが得か。
福井は北陸か中部に入ることが大変に得になるでしょうねぇ。
福井のことなど全く考えずに関西が好きなだけでの軽はずみな考えで
物事を言われてもねぇ。
福井は関西じゃないからなぁ
800名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:00:01.89 ID:mPIj9flk0
平成21年度までの流れで見ると、
福井に延伸がなされた時、県としての事業展開は、県負担としての
新幹線整備事業予算を満額獲得+長期安定的財政化を考えると、
二次的整備事業+三次的関連連動事業として手掛けるものは、
予算規模として富山県の1/3〜1/2でとどめる可能性が高いのです。

801名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:35:51.00 ID:eMLn1c3HO
>>773
それ本気で言ってるのかw?
北陸といえば新潟and石川
おそらく誰に聞いても同じだろうな
802名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:48:35.09 ID:eMLn1c3HO
結局福井ってどこにも属さない県なんじゃない?
803名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:15:40.23 ID:pknlkQcWO
昔、正月に福井観光に行って、雑煮が白味噌に丸餅だったのに驚いた。
どう見ても関西です。本当にありがとうございました。
804名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:46:06.84 ID:VwRD5IXy0
副都を作る話が現実化した場合、
関西が最有力候補なんだから仕方ないね。
805名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:16:17.47 ID:mPIj9flk0
こういうときこそ、テレビ寺小屋で

立花龍司(コンディショニングコーチ)が、テレビ寺子屋というTV番組て
講師として話していた、
一流プロスポーツ選手に共通するポジティブシンキングと同等のことが
当てはまる人とそうでない人とに分かれるね

あの方の話も実に良かった
806名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:48:53.93 ID:eIcLAqqV0
>>792
福井にだって池沼は居ますんで
特に足羽山周辺や福井工大の有る周辺はDQNの巣窟です。
807名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:58:42.39 ID:hLZ/X/k00
>>771
北陸は福井石川富山で,北陸3県という。


新潟を含めるときは,北信越という。長野も入るけど。
現在はこれが一般的 
808名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:29:10.28 ID:oIGuUmMp0
>>806
つーか、
いい歳した大人らが数揃って
自分たち(福井)基準の歴史観とか政治認識(レベル)に合わせないと理不尽だ

と騒いでた時点でダメじゃん

他にも、

どこかの自治体住民は
「国が決めること」と言いながらも、
どのようにして決められるのか、
その手順一つ知らずにそう言い放っていたりとか...
809名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:42:36.02 ID:ZGM2KVgA0
原発カードが使えなくなった福井の次の手が楽しみだ。

810名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:00:04.15 ID:3MSEkrTF0
福井「おいらっちが原発止めたら関西の電力半減なんやけど〜?w夏乗り切れんの???」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304530423/

ゆすり!たかり!○居!
811名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:57:53.52 ID:20lJINO80
>>807
そいつらアホは相手にしないほうが良い。

どうしても福井を関西にしたいと工作している低脳人なんだから

特に>>801>>802>>803

福井はどこにも所属しないとかアホ願望丸出し。

それから福井は白味噌じゃない、嘘言っては工作することくらいしか出来ないから
812名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:58:55.42 ID:20lJINO80
>>810
おまえらはこれからは、ろうそくで生活しろ。
813名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:00:11.52 ID:XNSHKuj/0
ゆすりも何も、橋下知事が最初に脱原発って言い出したんだろw
814名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:05:29.09 ID:XNSHKuj/0
味噌の種類は色々あるが、丸もちで味噌仕立てがデフォだから
福井の雑煮は京都風
815名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:22:44.97 ID:lHuZQEWOO
何を書いても間違いだらけの福居人あわれw
816名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:26:41.65 ID:20lJINO80
>>814
ばーか、福井知らずの知ったかさん恥かきっばなしで恥ずかしくないですか。
白味噌と赤味噌合わせ味噌との差は大きい。
あと福井では醤油だしで雑煮を食べる人もかなりいる。
それと京都や関西の雑煮というのは中に色々具を入れるが福井は具はあまり入れないる
根本的に食文化は違う。
ID変えながら連投してんなや。
817名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:30:38.36 ID:20lJINO80
>>813
先に橋下が言った。あっそ、その前に西川知事は原発は国の安全指針が新しく明確に示されない
かぎり停止中の原発の運転は認めないって言ってるんだよ。
関西にいるから、そんなこと知らんのだろうが。
何もしらないのにいちいち北陸に口出すから恥かくんじゃ。

こちらから先に言いましたそして関西広域連合で否決されましたから仕方ありません!!!
得意のバレバレ詭弁もそれくらいにしとけや。
818名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:57:34.13 ID:oIGuUmMp0
>>815
それが、彼等ならではのポジティブ思考力
+日本を代表する排他的コミニュティ=何やっても周回遅れ 

実は自分たちでそうしている
そこに原発の金でつじつま合わせという風潮も
彼等ならではの生き方
819名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:10:31.94 ID:x0oHSAQ50
>>816
あれこれ書くと、またボロが出るぞw
820名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:17:06.34 ID:20lJINO80
>>819
ボロ撒き散らして恥かいてるのはおまえ!
821名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:35:30.14 ID:c7MmOu11O
当方、東日本の住民
長野県北信地方や新潟県上越地方が日常生活圏なんだが、
たまに親不知を越えて富山県に入ると西日本に来たなあと感じるよ
使ってる言葉のイントネーションが西日本風だし、
コンビニのカップめん(どん兵衛など)もEではなくWだもんな
822名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:41:07.16 ID:20lJINO80
ヒント?
西日本と関西の区別。
823名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:00:55.56 ID:lHuZQEWOO
福居人は福井の恥。
マトモな人の方が多いので念のため。
824名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:05:17.62 ID:20lJINO80
福居人?意味分かりません。
福井の主権を侵害しつづける関西厨。
アホの書込み内容は正当な福井人には
全く理解不能です。
825名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:11:09.55 ID:20lJINO80
>>823
福井は白味噌! 笑
これがマトモな関西厨の言うことですね
分かりますよ!
よーくアホだと言うことが、
826名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:42:42.33 ID:x0oHSAQ50
白か赤かという区別よりも
すまし汁か味噌仕立てか、切り餅か丸餅か
焼くか煮るかという区別の方が
食文化的には意味あるよね。
827名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:50:09.05 ID:XNSHKuj/0
福井は赤味噌! 笑
828名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:58:40.42 ID:HjY4edX70
福井は蕎麦文化圏で関西や西日本はうどん文化圏。
ネギは青と白のどっち使用ですか?福井では両方ですが関西でわ?
関西では、おでんの中にはんぺんを入れますか?
焼き鳥で福井では砂肝と言う言い方をしますが関西でわ?
食文化の違いはまだまだいくらでも沢山ありますが?
さあ関西厨どもよ、返答をしてくれ。
829名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:24:07.72 ID:x0oHSAQ50
福井では焼鳥の総称が砂肝って初耳だ。
830名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:30:34.14 ID:neHqQmP60
砂肝ってメニューの一つじゃんw
831名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:40:31.15 ID:HjY4edX70
焼き鳥のメニューで砂肝ってのがあるが関西では砂肝って言う言い方はしないんだよ。
それくらい理解しろよ
これは福井だけの独特な言い方じゃないからな。
832名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:42:51.73 ID:HjY4edX70
関東では砂肝、関西では砂ずり
833名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:17:55.14 ID:x0oHSAQ50
にしん蕎麦って何処の名物だったけな?
834名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:35:41.42 ID:lHuZQEWOO
福井=福井市と思い込んでる低脳発見w
835名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:22:05.84 ID:oIGuUmMp0
>>834
彼の脳内地図では、
福井市以外の箇所の情報がめっさ少ないんだろね
836名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:12:27.58 ID:MC5HsyWn0
油揚げとか昆布関係の消費量は福井、関西の府県が全国トップクラスだが、
それぞれ、浄土真宗や北前船といった歴史文化に裏打ちされた結果。


837名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:14:52.50 ID:9mUyBVBE0
新幹線とは全然関係無い話題で延々と話を繋ぐしかないのか・・・
838名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:07:58.84 ID:bELb71CV0
ケンミンの政治的社会性が日本最低クラスなのが
見事に露見したんだし、そうでもしないと無理だよ
839名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:45:37.12 ID:B02zTGfa0
西川知事が定検中の原発運転再開に慎重な姿勢をみせたな。
流石に敦賀市長や美浜町長よりは、ちゃんとモノ考えて発言するようだ。
840名無し野電車区:2011/05/06(金) 01:23:38.00 ID:SS23cpCvO
>>807
雑然と「北陸」と言った場合、新潟は北陸に入る
北陸3県なんて言い方は一般的ではないし、北信越も該当地域が広すぎてあまり使う人はいない
長野と石川にどういう繋がりがあるんだっていう話になるからね
841名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:06:17.62 ID:cLyRpXRO0
>>836
昆布や油あげの消費なんて関係ないだろ全国的な話だ。
関西は納豆をあまり食わんだろが福井の人間はよくたべるんだぞw
食生活や風俗なんかは福井と関西では違う、まだまだあるぞ、根本的な違いがな。
>福井市=福井県って俺は福井全体的な目線で書き込んでいる。
低脳な福井県民成り済まし関西人なんて福井のこと知らんのに偉そうだ。
842名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:25:00.19 ID:cLyRpXRO0
>>836
浄土真宗は福井だけではない全国的にも信徒は多い。
北前船は対関西だけではない北海道から東北中国地方、瀬戸内海を含めての話。
戦国時代からも武将や大名の交流支配は東海地域とのつながりが多い。
関が原以降の福井は徳川家の御家紋筆頭である。
風俗的には北陸中部であって関西近畿との本格的つながりは戦後の繊維関連でのつながり。
嫁入りが派手なのも福井岐阜愛知は共通している。
843名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:30:24.70 ID:gmLpglBPO
人口80万弱の福井に新幹線四駅って多過ぎじゃね?神奈川や滋賀、栃木と比較してもよ。
844名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:41:19.81 ID:j4siAj3c0
そりゃ駅の数へらすともっと北陸新幹線なんて要らない運動が加速するからな。
福井の駅の数を減らす運動が反対否定論者の一つの方策だわな。
845名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:57:28.81 ID:IqGXVD2D0
412 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/06(金) 08:37:53.46 ID:12u935Ve0 (1/2)
>>410
おまえの出すソースというのは電車の時間で精一杯だろ。
普通は高速での数字だすだろ。
しかも北陸から名古屋へは米原から新幹線乗り換えだしな。

北陸や福井は相対的に名古屋が近い。
関西は遠いしこれが現実。

415 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/06(金) 08:50:45.07 ID:12u935Ve0 (2/2)
>>414
おい、関西人。
なんで高速を使って福井と名古屋、福井と大阪の時間の比較をせんのや。
姑息な小学生レベルの書込みなんて通用すると思ってんか。
バーーーーーカ!

このバカって福居人くん?
846名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:07:15.07 ID:j4siAj3c0
朝から関西厨がパトロール必死だな。
福井で関西人が嫌われる理由がわかったわ。
847名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:11:56.84 ID:IqGXVD2D0
>>846
またかよ、もうおまえ書き込むなよ。
嘘つきーい。
848名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:18:58.55 ID:j4siAj3c0
関西厨ってどうしてこんなにしつこくて醜いんだろうか。
福井のストーカーして何が面白いんだろ。
マジきもいんだけど。
849名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:43:57.96 ID:kilC29h10
関西が納豆食べないというより、
西日本が納豆食べないということ。
福井も特に納豆消費量が多い訳じゃない。
850名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:50:53.06 ID:j4siAj3c0
福井は納豆の消費量多いぞw
ただ関西は納豆の消費量が際立って少ない地域。
これは数字で出ている。

納豆の都道府県別ランキング
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11483
851名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:59:54.51 ID:j4siAj3c0
福井は西日本だけど西日本全体が関西系だと誤解してはいけない。
特に福井や北陸なんかの場合は東日本的な要素も数多い。
やはり関西の影響がかなり強いのは滋賀県まで。
852名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:08:55.22 ID:qWKqbneXP
>>850
際立ってって、普通に中国四国地方も混じってるじゃねーかw
あと、関西人は味噌汁飲まないけど、
そのデータによると、福井も味噌消費量は下位だね。
853名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:12:37.97 ID:3IVIJMq2O
>>840
親戚や知人が新潟市、柏崎市、妙高市にいるが、
当の新潟県人でさえ北陸と言ったら福井石川富山の3県という認識だぞ
じゃあ新潟県は何地方?と訊くと、「よく分からない」らしい
ちなみに海水浴で良く新潟県に行く我々群馬県人や長野県人から見ても「新潟=北陸」とは思ってないよ
854名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:34:05.97 ID:9iK4kFJK0
>>852
納豆の消費が違うということは致命的な違いだ。
これは東と西の食文化における決定的な違いだ。
中国四国地方と福井を同じにしないように福井は北陸なので。
関西の食文化とはやはり福井は違うな。
あと味噌の消費量とかクソ言っていい訳してるけど愛知も味噌の消費量は少ない。

しかも味噌において決定的なのは福井は赤味噌あわせ味噌であって関西のように白味噌ではない
ということだ。
855名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:38:45.94 ID:9iK4kFJK0
>>852
関西厨がなんでそんなに福井に興味があるのだ?
これだけ違いを並べられてもまだ福井は関西系だとか言いたいのか?
いい加減に考え方を変えろ福井と関西の違いは一目瞭然である。
それとも何か?もしかして福井には一度も行ったことはないけど机の上での
想像で福井は関西系じゃないかと思っているのか?
俺は生粋の先祖代々からの列記とした福井県民だぞw
それで君は先祖代々からの福井県民か?
856名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:42:46.82 ID:9iK4kFJK0
>>852
これまで述べられて書き込まれている福井と関西の違いについて否定をするなら全部について解説を求む。
857名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:52:31.62 ID:9iK4kFJK0
いろいろ検索して情報を探しているのか?
それで強引な共通点は見つかったかな関西厨くんよ 笑
話は北陸新幹線に戻すが北陸新幹線の延伸はいづれ福井までは延伸になるだろう。
それから先は長ーい時間がかかるものとなるだろう。
仮に福井に延伸にならないとしても別に関西との距離や時間が縮まるわけでもない。
他の地域は関西との距離はどんどん縮まるが北陸は縮まらない。
このまま延伸をしなければ結局は北陸は関西からどんどん遠い存在になってしまうぞw
858名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:44:45.67 ID:Bn09snU50
>>857
>北陸新幹線の延伸はいづれ福井までは延伸になるだろう

四半世紀位後だろうな。
今の日本の財政状況ではこれが現実だ。
859名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:57:17.72 ID:crAsbOq50
リニア名古屋と北陸福井はどっちが先ですかねえw
860名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:16:32.96 ID:SVA5j74B0
リニアの方が先だろ
2017年度の開業と方針も固まったからな。
整備新幹線の新規着工なんか何時に成るか解らんし
仮に決まっても北海道・北陸・長崎で予算の食い合いが起きるからな。
861名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:31:26.04 ID:SVA5j74B0
2027年度開業だったな。
862名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:38:54.61 ID:Epivq2Jz0
>>854
金額ベースで言ったら大して変わりないのに、致命的な違いかw
例えば19位福井と41位の京都との差は年額1500円。
月に1パック多く買うって程度の差。
863名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:51:22.72 ID:fkLd0vQU0
全体的な数字だから1500円の差は大きいと思う。
漏れ関西に親戚あるけど関西は確かに納豆食わんと思う。
864名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:54:32.87 ID:lA5U/KEh0
土建屋以外求めていない
東海道新幹線で十分
865名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:19:11.44 ID:SS23cpCvO
>>853
当人がどう思ってるかは勝手だが地理的にも新潟は北陸
日本の学校教育なら北陸は新潟、石川、富山、福井と教えている
「北陸3県」という言い方は「北陸」の中で特定の県を指す言葉だが、こんなマイナーな言い方、学校では教えてないし一般的でない
866名無し野電車区:2011/05/06(金) 14:42:45.78 ID:2NYlU7j80
>>849
適当なことぬかすな!
福井、
納豆消費量多いじゃん。
867名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:05:25.41 ID:RfuMkM4w0
とうとう納豆の話しになってきたか
もはや新幹線とは何の関係も無いな
868名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:08:26.43 ID:qWKqbneXP
>>866
ランキングの表に載ってる偏差値見てみろよ。
19位でも52.82だぞ。
実に平均的な数値で、この程度では多いとは言えない。
869名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:11:26.73 ID:2NYlU7j80
>>868
47都道府県で真ん中は24位
19位ははるかそれより上。
870名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:12:18.19 ID:grDKZ4Wv0
>>857
>仮に福井に延伸にならないとしても別に関西との距離や時間が縮まるわけでもない。
他の地域は関西との距離はどんどん縮まるが北陸は縮まらない

近畿自動車道の全通に伴い嶺南地方と北近畿の一体感は強まるだろうけどな。
871名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:03:05.78 ID:3IVIJMq2O
>>865
広義の北陸に新潟県が入るのは否定しない
しかし日常レベルでは形骸化してる
それに北陸3県という呼び方はマイナーじゃないよ
今回の焼肉店食中毒の報道でも使われまくってる
新潟県を北陸に入れる場合は「新潟県を含む北陸地方」と呼ぶのが普通
新潟県に店舗が初進出したとき新潟県メディアは「北陸初」と言わない
福井石川富山のいずれかの初進出なら当地のメディアは「北陸初」と言う
もし新潟県が北陸なら「北越〜」という名前の企業は存在しないはず
(北越製紙、北越ケーズなど)
これ以外にも、新潟を福井石川富山と同様に北陸扱いするのは無理があることを示す例は多数あるが、
新潟は100%北陸であり、それ以外の何者でもない、
と思ってるのなら、こちらから言うことは何もないよ
872名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:08:18.88 ID:BnaTcSBf0
>>870
気持ちは分かるけど舞鶴若狭自動車道は嶺北と嶺南をさらに結びつけるためのものだよ。
あれが出来ても京都や大阪へは近道にはならんのよ変なとこへ抜ける道。
873名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:15:44.88 ID:zzaFohZX0
>>872
北近畿と一体感と書いてるだろ?

誰も京都や大阪への近道なんて書いてないぞ
読解力無いのかね?
もっとも神戸には確実に近道にはなるぞ
料金も米原経由より安いしな。
874名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:09:47.25 ID:BnaTcSBf0
嶺南と北近畿なんてもともと近いだろ。
嶺南と嶺北が高速で結ばれることのほうがインパクトは強い。
あと無料試験はなくなるし必ずしもこの道路によって福井と神戸が近くなるとは限らない。
875名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:13:11.82 ID:BnaTcSBf0
関西の人間には分からんは、何度も嶺南へ行っているけど国道27号か裏道の梅街道を
利用したが物凄く不便で苦労した。
あれは嶺南と嶺北を身近にするための道路というのは福井県内では一致した見方。
876名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:16:38.19 ID:SS23cpCvO
>>871
あんたのいう「一般的(日常)」てテレビのことだったのか
俺は他人と話すときに北陸3県なんて言い方は普通しないだろうと思って聞いてたんだが
世間一般に言う「北陸」に新潟が入っていないのかと思ったからしつこく聞いたのだよ
新潟が東北とかあり得ないこと言ってる奴もいたし
877名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:43:08.07 ID:zzaFohZX0
>>874
単純計算で敦賀〜神戸西は17km程短くなるぞ
オマケに慢性渋滞してる栗東JCT以西を通らないで済むからな
心理的な負担軽減も大きい。
878名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:17:29.67 ID:4rYdGe4C0
歴史的経緯とか正式な定義は別問題として、
世間一般で「北陸=新潟・富山・石川・福井の4県」と見なすのはレアだと思う
NHKでは「関東甲信越」が定着してるし、 高校野球では「北信越」、国政選挙でも同様の区分けの「信越・北陸」。
要するに「新潟≠北陸」と見なすのが世間では主流だと思う。
879名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:21:00.72 ID:brwBYpg20
>>877
神戸西ICが関西のどの辺か分かってるよね。
そんなとこと短くなっても仕方ないやろが、
むしろ山陽自動車道と近くなるやん。
関西の中心部とはあんまり近くならない。
880名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:26:50.37 ID:dHmzlNug0
吉川〜神戸三田〜六甲北有料道路〜阪神高速7号〜新神戸トンネルで
小浜から三ノ宮まで直通だよ。
881名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:27:57.06 ID:zzaFohZX0
>>879
神戸市中心部が目的地なら12`位はショートカット出来るぜ

それに渋滞を避けられるのが大きなポイントだ
何しろ草津JCT付近は平日でも渋滞してるからな
882名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:32:20.45 ID:deGa7CXM0
新名神と京滋バイパスをダイレクトに繋げれば
草津であんな渋滞は起きないんだけどな。
883名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:33:46.26 ID:dHmzlNug0
舞若道の法定路線名が、近畿自動車道敦賀線という点からも
この道路の性格が分かる。
884878:2011/05/06(金) 18:34:19.23 ID:4rYdGe4C0
たとえば東京や大阪で「北陸3県って何県のこと?」と質問したら、
多くの人が「石川・富山・福井」だと答えるでしょう。一般に定着してるから。

因みに俺は30代だが社会科で新潟は中部地方だと教わったよ。
「北陸」という分類自体が存在しなかった。
(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州)
885名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:46:15.28 ID:XFnmBU3l0
>>881
草津ICは混むけど車線数が違うだろ舞若は上下1本ずつだろ。
それと舞若はスピードが出せない。
対して草津ICは混むけどそれを差し引いても関西への中心部には今までどおりの構図。
小浜から関西とかは今でも近い。
あの道路は嶺北と嶺南の時間短縮の効果のほうが大。
なんてたって下道のしょぼい国道27号だけでつながってただけだから
886名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:48:40.49 ID:QSC2Iodv0
>>885
JCTは草津だけじゃ無いだろ
それに神戸の話しかしてないぞ
887名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:54:10.56 ID:XFnmBU3l0
それで関西の端っことつながるってことでいいでしょうが。
関西目線で見ている人と福井県内目線で見ている人がいるということに・・
自分は福井目線で考えているし実践で言ってる
888名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:15:47.37 ID:2NYlU7j80
福井は名古屋圏だろう?
距離的にも大阪より近いし、中部地方で道路は中日本道路が管轄、高等裁判所は名古屋。
名古屋圏に間違いない。
889名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:26:47.89 ID:SS23cpCvO
>>884
同じ疑問を持つ人がいたみたいで既に答えが出ていた
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310058788

「北陸3県」と限定して質問したら、そう答える人もいるだろうが
数を限定せずに「北陸ってどこ?」と質問すれば「新潟、石川・富山・福井」だと答えると思う
ってかちゃんと社会科勉強してたの?
890名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:35:24.51 ID:B02zTGfa0
名古屋圏が関西ほど力が無いから関西に目が行くんだろ。
891名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:40:38.89 ID:XFnmBU3l0
どっちにも目が行く北陸だから
892名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:51:26.26 ID:B02zTGfa0
浜岡原発停止へ、ですってよ。
ますます名古屋圏が衰退する。
893名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:53:00.61 ID:uU0kPtO0O
>>889
一般的に新潟県を北陸に含むかは、住む地域によって認識が異なる。
概ね西日本地域からは東北地方、東北地域からは北陸中部、関東地域からは甲信越地方(群馬県と同列)という認識をされている。

普通に質問したら、北陸に新潟県を含む解答が得られるかは微妙。
甲信越、北信越と言う言い方の方が一般的。
ちなみに新潟県のJRは貨物が関西支社と関東支社、旅客鉄道は東日本と西日本、NTTと電力は東北、郵政は信越となっているし、佐渡が島は交流60ヘルツ地域、柏崎刈羽原発は東京電力、上越火力発電所は中部電力となっている。
福井県も関西電力が有名だし北信越に入っていないから、関西地方だと思ってるな…。
894名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:52:43.80 ID:SS23cpCvO
>>893
微妙も何も教科書で「新潟は北陸」となってるんだから、普通に教育を受けた日本国民なら北陸と答えるだろうよ
それ以外の答えは変な思想を持ってる奴かただのアホだろう
ちなみに北陸ガスという会社の本社が何故か新潟市内にあるが
あれはやはり大部分の新潟県民は自分たちは北陸だって認識なんじゃないか
北陸ガスといいながら供給地域は新潟県内だけだし
895名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:58:19.40 ID:VuA+lWu00
福井県は関西電力が有名って、それは違うわ。
福井は北陸で中部だというほうが知られているわ。
新潟が北陸であるとしても北陸3県とは交流がないから。
福井は北陸電力だし関西はないよ。
そんなことしたら福島や新潟だって東電の原発があるんだから
福島も新潟も関東と言うことになってしまう。
896名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:05:08.84 ID:VuA+lWu00
福井県は北信越にちゃんと入っているぞw
高校野球もプロの野球、サッカーでも選挙でも北信越の区割り。
新潟は昔は北陸意識が強かったが何で北陸じゃないとか言われ出したのは、
昔の越後の首都が上越にあったから。
それが近代には上越から新潟市が首都となったからよ。
福井はもちろん金沢や富山から新潟市に行こうとするとどれだけの時間がかかるかだ。
とてもじゃないけど北陸3県と新潟は親しみがあって交流が活発とはいえないよ。
897名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:47:36.84 ID:SS23cpCvO
もっとも、近い将来道州制が導入され仮に北陸州なるものができた場合
州都はほぼ間違いなく新潟になるだろう
だから新潟を北陸に入れたくない気持ちは分からなくもない
898名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:53:38.42 ID:uU0kPtO0O
>>894
学校教育は置いといて、それが全てじゃない。
そもそも福井県はどこにあるか分からない県NO1だし、認知度調査したって全然どこに有るか知られてない県が他にも有る。


>>895
知らない人は今回の事故まで知らなかったんだよ。
まず何故東電の原発が東北に有るか自体、知ってる人しか知らない。

>>896
すんません、福井県入ってましたね。
899名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:09:04.69 ID:OyKirgQ0O
>>893
NTTは東日本、DOCOMOは甲信越、auは関東、SoftBankが東北だな。

>>894
新潟県含んだ東北七県なんて言い方もあるけどな。
900名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:26:09.71 ID:dF1/1O6KO
>>898
学校教育は置いといてって、それは無理な話だ
全く新潟に縁が無い人も全国にはたくさん存在するだろうし
そういう人たちにとっては学校で受けた教育が全てだろ
そもそも教育で新潟は北陸となってるんだから
それと福井がどこにあるか分からない県NO1とどう関係があるんだ?
901名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:34:31.85 ID:CPpIBYwW0
新潟を北陸だと言い張ったとしても,
新潟を含めた4県を北陸とする例は,
実際にはほとんどないということだな。
902名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:43:42.52 ID:dF1/1O6KO
>>899
企業がどういう地域分けをしているかなんて参考にもならないなあ
たかが一つの企業がどう考えているかなんて世間一般の認識とはかけ離れてるんだから

>>901
>>889>>894
903名無し野電車区:2011/05/07(土) 01:09:53.45 ID:CPpIBYwW0
>>902
だからさ,教科書でどうだろうが,一般的には使われていない区分け
だということだよ。
今のところ,北陸ガスと教科書だけだろ。
あと,天気予報だな。

904名無し野電車区:2011/05/07(土) 01:30:16.52 ID:dF1/1O6KO
>>903
そうか?学校で小さいときから教えられてきた「北陸」が一般的に使われていると思うが
じゃあ>>903が一般的に使われていると思うのは何?
あと国土交通省の統計を見ても北陸は特に注意がない限り新潟を含むと書いてあるな
905名無し野電車区:2011/05/07(土) 01:53:36.70 ID:FV2wPdjH0
北陸地方は関東地方だろう?
906名無し野電車区:2011/05/07(土) 06:09:39.99 ID:aHwQhTJg0
「北陸は一体」のかけ声を出したのが森喜朗と綿貫民輔で、
その号令のもとに北陸新幹線の金沢延伸にこぎ着けた。
これには福井県選出の政治家も動員されただろ。
だから「福井は北陸の一員」という思いが、
とくに新幹線関連の話題になると強くなるのだ。

ところが福井への延伸運動には、「北陸は一体」の言葉が出て来ず、
富山選出の政治家が霞ヶ関の陳情に同行することもない。
大きな違いさ。

惨めなもんだね。
907名無し野電車区:2011/05/07(土) 07:26:09.76 ID:X7oZrpSS0
新潟が北陸の一員と認めてくれと言ってんだから、認めればいいんじゃない。
もちろん、北陸の端っこにある一地方という扱いになるだろうけど。

908名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:01:08.95 ID:32gmz7Qm0
>>906
そういう嘘八百を平気でよく言えるね君は・・・
北陸3県で行動したのは事実だし金沢延伸にこぎつけたのも事実だ。
その後も3県で国に要請を行いつづけて福井駅部の構築と福井延伸の寸前まで行った。
その時には福井と石川の知事が政府や森にお願いしに行ったわけだ。
それが政権交代によって消滅した。

その間だが関西の各府県は北陸新幹線の福井延伸を国要望など全くしていない。
それどころか福井延伸に否定的な関西人も多い。
それはこのスレにおいても分かることだ。
北陸がどうのより関西は福井の延伸のために何もしていないのが現実だろ?
違うというのならば具体的に何をしたのか説明せい。
909名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:11:47.36 ID:Eexq/O//0
福居人くん おはよう
910名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:14:12.88 ID:dF1/1O6KO
>>907
認めてくれというかもともと北陸なわけだが
そして北陸州なるものができたら州都は新潟になる
911名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:22:03.93 ID:32gmz7Qm0
新潟は北陸州にはならないというのが一般的な見方。
アホが新潟が北陸に入って州都が新潟になれば福井は北陸から離れるんじゃないかと
予想、そして関西に入りたいと思うようになるんじゃないかという妄想。
最新の区割りや石川富山の意見としても新潟と同一というのはありえない。
北陸3県か北陸は中部州ということになる。
北陸民にとっては関西州と言う選択が非常に人気がないので実際関西は無理。
これは関西とは違いが多すぎるし関西に入ると損ということが分かっているから。
912名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:29:45.96 ID:X7oZrpSS0
>>910
大体予想できたけど、要はそれが言いたいから、
しつこく新潟は北陸ということを言ってた訳だね。
913名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:50:05.80 ID:p6Ltkrm90
>>909
森毅日本の数学者、評論家、エッセイスト、京都大学名誉教授として
有名だった森毅氏が残した言葉から
彼の言い分から想像できる人間性、世界観を考えて見れば宜しいのですよ。

他にも、小浜の一部住民らの今までの振る舞いぶりも。
914名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:52:04.12 ID:HTKeRGUi0
>>908
その割には今度福井県の副知事に就任する役人は大阪出身らしいな。
915名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:55:28.31 ID:32gmz7Qm0
>>914
彼は関西対策と感じる関西の人間を用いることによっての逆対策。
第二次世界大戦でアメリカが日系人を戦場に送りこんだのと同じパターン。
916名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:01:06.45 ID:ITehTb+Q0
>>915
日系人部隊が活躍したのは主にヨーロッパ戦線だけどな
917名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:06:14.02 ID:32gmz7Qm0
日系人は通信や解読などの方面で大活躍している。
918名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:07:19.44 ID:p6Ltkrm90
そして、そこを踏まえた上で

あのカミングアウトバラエティ、ヒミツのケンミンショーで
常に見られる、
局地的コミニュティでは、そのほうが
「全国各地どこでも、誰にでも通じるもの正しいもの」だと思って
疑わない認識という知性ばかりだとしたら,,,, ?

919名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:15:38.88 ID:ITehTb+Q0
>>919
そして少しでも関西寄りの発言したら攻撃するんだろ
相変わらずのダブスタ振りは酷いな

そもそも福井大学等は京都大学系列だから完全に関西学閥だっつ―の
920名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:28:37.11 ID:IhLIU9Yx0
>>919
どこにアンカーしてんだよ。
関西よりの発言も何も福井県は関西じゃないんだつぅーの。
福井大学が京大系列なんて言ってるけど実際学んでいる学生は別段だからと言って
関西に愛着なんて感じてないわい。
当然京大以外の教授もいる。
それと福井の大学へ進学する学生の内訳としては関西からの学生は少ない。
ほとんどが地元か北陸及び中京地域からの学生だわ。

おまえら関西厨は散々福井と関西の違いについて指摘されたんだろ。
それで大した反論も禄に出来ずに沈没してんだろが。
それで福井大学を卒業した学生はみんな関西系になって関西マンセーか?
実際は違うのが現実だろが。
921名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:32:34.13 ID:ITehTb+Q0
>>920
福井大学と合併前の福井医科大学の学長は
ここ20年は京都大学及びその系列大学出身だぞ
922名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:36:02.83 ID:0J/OtUB40
>>920
現在の福井県知事は福井大学を退学して京都大学に進んだ位だぜ
越前市の現市長も京大出で前原元大臣とは昵懇だ
政官財供に関西学閥は福井県内で隠然と力を持ってるのが実態
923名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:42:26.99 ID:0J/OtUB40
北陸3県でも福井だけはより関西指向だな
石川・富山では東大合格者数>>京大合格者数だけど
福井だけ京大合格者数>>東大合格者数になる。
924名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:43:18.48 ID:IhLIU9Yx0
>>921
>>922
ほう、面白いこと言うね君たちは。
それで二人とも関西広域連合に参加を望んでいるのかね?笑
全く逆の発言をしているではないか。
あんまり都合の良い部分だけを取り上げないほうが良い。
そして福井県の政治化国会から市議町議を見てみると関東東京の大学出の
議員がかなり多いということも付け加えておく。
925名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:45:06.15 ID:p6Ltkrm90
でも、排他的だと、
自分たちの立場が問われる話については認知不協和で通すことに
自分たちの周囲にはないことにしてしまう

福居民族彼等にすれば
あくまでも自分たちの水準こそが世間水準ということ
外から集まる輩も同じ波長の連中ばかり
926名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:47:25.27 ID:0J/OtUB40
>>924
>政治化国会から

取り敢えずは落ち着いて、まずはカキコする前に誤字脱字を直せよ
927名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:50:54.55 ID:IhLIU9Yx0
>>922
現越前市市長は早稲田大学卒で松下政経熟出身。
現西川知事も関西広域連合参加には猛烈に反対だし福井の県議会も一致している。
それから福井県にとって大変にありがたいのは学生が福井の大学に来てくれること
であって、単に福井で金を稼ぎにくるものはお客様でもなんでもない。

>>923
福井の場合は京大も東大も進学者が二県にくらべて多いだけのこと。
普通は東大と京大の両方を受ける。
そして東大が失敗したら京大に行くという場合が多い。
はじめから京大オンリーなんて少ないわ。

東京大学初代総長の渡辺洪基は福井県出身。
928名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:53:26.42 ID:IhLIU9Yx0
福井にとって大変にありがたいのは福井の大学に学生が進学してくれること。
それを考えると北陸や中京は大切な地域。
それにくらべて・・・は・・・・
もう、分かりますよね?
929名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:58:24.75 ID:X7oZrpSS0
福井と関西の違いを指摘って、納豆の話かw
930名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:01:09.45 ID:IhLIU9Yx0
納豆だけじゃないだろ上の方の書込みで書かれてるの全部読めよ。
色々とみんなが書き込んでるだろ。
931名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:01:25.43 ID:p6Ltkrm90
>>929
そこも森毅氏の残した数々の言葉に照らし合わせてみればいいのですよ。

932名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:03:41.15 ID:A4k+Eg1r0
>>927
東大・京大合わせた数でも富山・石川の方が福井よりも多いぜ
933名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:04:43.89 ID:IhLIU9Yx0
あっそうそうJR東日本の会長も福井県出身だよな福井県の古里大使やってるし。
関西電力なんかも福井の人間を副なんとかじゃなくて正式に社長や会長にしてみたらどうだ。
前の北陸電力の社長で現顧問は福井の出身だったしな。
もう少し福井県に気をつかった対応しろよ。
それが出来ない上から目線の地域が・・と言うことなんだろうが
934名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:05:02.33 ID:p6Ltkrm90
付け加えると

嶺南の住民らが懇願し、口にしていた
「かつて滋賀県と一緒だった」という言い分、彼等(ならではの関西志向)の
論理が上の階層の方々には一切通らない、その事も同様。
935名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:06:55.51 ID:IhLIU9Yx0
>>932
それは隔年の話かよ?
普通は東大受けて京大も受ける。
東大受かったら東大へ行くし滑ったら京大。
936名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:09:33.00 ID:IhLIU9Yx0
>>934
嶺南が関西や滋賀の一部で嶺北とは違う嶺南の味方みたいなことを散々言っといて
最後には米原まわりじゃないといかんとか
それに反対する嶺南の悪口を手のひらをひっくり返したように平気で言う
ところで福井に住む関西人にんだろ君は?
937名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:10:16.46 ID:X7oZrpSS0
JR東日本の会長が福井出身ってたまたまだろ。
それとも福井出身だから会長になれたのか?
938名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:18:06.66 ID:2kRkf5uH0
>>937
たまたまです
JR東海の初代社長は京都生まれで京大卒でした。
939名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:32:04.00 ID:qBNvMVyS0
>>935
以前の様に両方受けて選択する事は出来んぞ
前期で東大落ちて後期で京大受ける事は出来るがな
940名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:36:10.20 ID:XRWOjoTr0
関西人の納豆嫌いは、昔程酷くないだろう。
今は知らんが、ちょっと前は関西でもおかめ納豆のCMとかバンバン流れていた。
941名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:54:25.91 ID:OyKirgQ0O
>>907
新潟は関東だと認めてほしいに決まってる
942名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:10:15.61 ID:kXgPT8EV0
今は健康食ブームだし関西にも他地域から来ている人もいるし
関西での納豆の消費量は増えているかもしらんね。
でもやっぱり関西ではあんまり納豆は食べないと思うわ。
943名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:31:40.76 ID:vFuItn1z0
>>921
それは仕方ない
東日本は東大を頂点とするピラミッドがある様に西日本は京大を頂点とするピラミッドあるからな
福井の大手病院は京大系列と金沢大系列に大別されてて東大系は入る余地は無い。
944名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:32:34.84 ID:X0V/j1iG0
福井は納豆王国だったのか?知らなかった。
945名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:36:01.28 ID:0otQEP6t0
>>941
第一希望は関東の一員
第二希望は北陸州の州都
避けたいのは東北の一部
946名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:38:18.01 ID:p6Ltkrm90
>>940
あれは、一種の食わず嫌いの方々の認識が主流とされてたことで
そういう空気にもなっていたみたいですけどね。
(ん十年前のことですが、大阪で学生時代の下宿での食事に、
 時折納豆が出てましたけどね)
947名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:40:59.53 ID:Q3uusyOH0
>>946
関西生まれでも納豆好きになったって人以外と居るんだよな
報道カメラマンの不肖宮嶋氏も生まれは明石だが
著作で納豆好きになったと書いてた。
948名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:47:05.28 ID:p6Ltkrm90
福井というところはどんな風潮の県か?
(他の府県も同様に)を見るのに、
地元NHK局の女性アナウンサーとかローカル番組のキャスターの
日々の服装を観察比較するという方法があるのだそうです。
どの女性も福井局にいたときは、とある系統デザイン、色調の服を
選んで着ていたのが、他所の局に変わると見間違えるほどの
変遷となります。
(キャラまで見事に変わったアナとかもいましたね。)

それらをして、福井とはどういう空気のあるところか?が
なんとなく判るというか。
949名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:15:47.00 ID:txwSiLmXP
NHK福井放送局は有望新人女子アナを
教育するために配属される所なので、
そういう垢抜けないファッションとなるのです。
950名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:16:56.76 ID:Q3uusyOH0
>>935
分離分割方式になってからは東大と京大は事実上の併願出来ないぞ
後期日程の試験前に前期合格者の入学手続きしなきゃならんからな

いったい何年前の話をしてるんだよ?
951名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:55:20.11 ID:p6Ltkrm90
NHK大阪とか京都でも新人教育はしてますけどね
彼女らは後にETVとかの看板番組で司会をやってますよ
952名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:46:27.45 ID:1FKNTTn+0
>>950
ID:IhLIU9Yx0は間違いなくアラフォー世代だろ

こいつの頭の中では未だに国立大学の入試は
共通一次試験受けてAグループBグループに別れて入試してるんだろうな
953名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:19:46.80 ID:txwSiLmXP
>>951
マジレスされると困るのですが(笑)
まあ、新人アナはみんな地方からスタートする訳だが、
柘植恵水や杉浦友紀の初任地が福井というのにも
何かしらの意味あいがあるのだとと思いますよ。
大方、田舎に置いて夜遊びさせないという理由でしょうがw
954名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:28:23.30 ID:8tT2S2bP0
>>952
福井の西川知事も京大卒だけどなんで関西広域連合の参加に拒否してるの?
東大と京大への進学率だしてきたりして苦肉の策のつもりなんだろうが
福井と関西の違いがあるのは明確な事実であって
それとも貴様は福井は関西だとか関西圏だとか言うのか?
関西と福井の違いを散々指摘されておいて反論も出来ない者が一人前なことを言うな
それともおまえは京都大学出身なのかよ。
福井の政治家国会議員で関西の大学を出た議員なんかいるか?

福井にとって見れば福井の大学へ進学してくれる地域が重要な地域でお得意先。
地元は当然で北陸や中京が重要ということだ。
関西なんて福井のおかげで生活しているような地域なんて二の次である。
955名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:30:22.32 ID:8tT2S2bP0
>>952
福井と関西の様々な文化風俗の違いについて書き込まれているけど
なんでそれらについては反論しない結局認めるということだな。
福井と関西が似てるとか関西だなんて顔十回ほど洗ってきてから言え。
956名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:34:26.48 ID:8tT2S2bP0
関西で納豆を食べだしたのは最近の話で関西には他から来ている人もいる。
だが数字では完全に関西は納豆の消費量が少ないのは明らかで納豆は東日本で
主に食べられてきたという歴史的事実はあきらか。
957名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:47:27.91 ID:X0V/j1iG0
なぜ、福井は
納豆王国なの?
958名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:47:28.44 ID:X7oZrpSS0
>>956
しかし、福井は東日本ではない。
つまり、納豆の消費と文化風俗的つながりの相関性は薄い。
どうしてもというのなら、
納豆の起源は京都にあるという説に対しどう説明する?
959名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:49:01.52 ID:X7oZrpSS0
さらに聞くが、
関西は豚肉より牛肉を好み、福井も同様の傾向がある。
これに対しても説明して貰おう。
960名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:49:02.81 ID:X0V/j1iG0
福井は松平家が支配してた徳川幕府の重要地。だから納豆が普及したに違いない
961名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:52:39.34 ID:X7oZrpSS0
追加
福井は赤味噌文化というソースも提示するように。
あ、赤味噌と言えば、渕町にあった赤味噌鍋の「赤から」
潰れてセブンイレブンになってたねw
962名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:53:36.15 ID:uWL5mzq50
>>954
アンタがアラフォー世代のオッチョコチョイだと指摘しただけだよ
しっかし土曜日に40前後の男が家族サービスもしないで2chとはなw
963名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:56:09.10 ID:CLsydCoD0
>>950
>>952
東大と京大の進学について

大阪、京大533東大52、兵庫、京大324東大200、愛知、東大178京大182、奈良、京大279東大78
京都、京大292東大49、三重、京大56東大44、岐阜、京大59東大30、滋賀、京大76東大4
福井、京大32東大27
平成20年度資料参照。

この数字見る限り関西は軒並みダブルスコアーどころか何倍もの開きがあることが分かります。
それに対して福井や岐阜三重愛知を見るとそんなに開きはありません。
これで福井と関西のつながりがどうのとかって強引すぎますね。
964名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:00:08.20 ID:CLsydCoD0
>>958
福井は東日本ではありませんよ。
でも関西でもありません。
西日本=関西だなんて考えはやめるべきですね。
東と西の間にあるのがすなわち中部地方ですから。

>>959
あなたトチリましたね。
福井は豚肉の消費は多いんですよ。
知りませんでしたか?
965名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:05:09.55 ID:CLsydCoD0
日本国を西日本と東日本に分けるのはいいとしても
関東と関西の間に存在している地域例えば中部などは
両方の文化的風俗的要素を備えています。
福井県の場合ですが長い間の徳川親藩としての影響も
あるのかやはり関東的なところが同じ北陸3県の中でも
見て取れると思いますね。
966名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:05:34.41 ID:X7oZrpSS0
>>964
>福井は豚肉の消費は多いんですよ。
ソースは?
こちらのソースは、キミが昨日出した都道府県別統計のサイト
967名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:08:46.77 ID:X0V/j1iG0
福井の消費量が多いのは、油あげ。
968名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:09:15.46 ID:CLsydCoD0
>>966
失礼しましたトンカツの消費量の間違いでした。
ただ、あなたの資料を見るとそれは北関東の一部そして中部全体に
もいえることですね。
だからそれは強力な違いとはいえませんね。
969名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:12:47.10 ID:CLsydCoD0
>>966
ついでに鶏肉消費量の消費量も調べさせていただきました。
これなどは完全に関西は別格だと思いませんか。
やはり福井と関西食文化の違いはあると思いました。
あとカツ丼にしてもソースと卵がありますが
これも関西は卵で長野新潟関東北関東ではソースですね。
970名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:12:48.42 ID:AFD1sxa10
傾向で云うなら
カレーライスや肉じゃがに豚肉使うのは東日本で
牛肉を使用するのが西日本だな。
971名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:19:13.71 ID:m766NuJu0
>>963
北陸3県を比較すると面白いよ

富山は東大合格者数が京大合格者より毎年多い
石川は年により変る
福井は京大合格者数が東大合格者数を越える事は無い

石川県が分水嶺になってるな。
972名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:20:34.60 ID:CLsydCoD0
私は都合の良い一部分だけを掘り下げて語ろう
とするのは嫌いです。
あくまで全体を見て考えるべきだと思います。
大変関西の方には申し訳ないですが福井と関西の
違いのほうが似ているところよりも非常に多いと言わざる
をえません。
日本国日本人ですので似ているところがあるのは当然である
ということを考慮しても福井と関西は違うと思います。
973名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:21:49.94 ID:reULnPAe0
>>969
長野でソースかつ丼食ってるなんて
伊那谷の住民位で殆どは卵のカツ丼だぞ。
974名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:23:44.21 ID:CLsydCoD0
>>971
北陸3県で比較してます。
言うとおり福井の場合には関西とは違って
京大と東大の合格者数の差が歴然とはしてません。
あなたにとってみるとそれだけが福井は関西よりとの
よりどころとなっているのですか。
福井県人にしてみるとどうでもいいことです。
福井と関西は根本的に違いが多すぎます。
975名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:26:51.85 ID:dqiU14hJ0
>>974
アラフォーのオッサンが少ない頭でムキに成るなよ
見っとも無い
976名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:27:05.35 ID:CLsydCoD0
>>971
つながりというのは相互に交流があって初めて
つながりが深いといえるのですよ。
一方的なつながりでは交流が深いとはいえません。
しかるに関西からの福井の大学への学生の進学は
大変に少ないのが事実です。
これはつながりが深いとはいえません。
977名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:28:27.47 ID:CLsydCoD0
>>975
暴言はお止めください。
私はアラフォーじゃありませんので。
978名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:31:53.93 ID:CLsydCoD0
福井県の風俗は北陸や中部の各県との共通性が高い
といえるでしょう。
やはり関西とは違いが多すぎます。
関西の方で福井に来たことのない方が福井に来て
あまりの関西との違いにびっくりしていました。
仕方ありません関西の人は福井のことをほとんど
知りませんので。
でも福井の人は関西をよく知っている人が多い。
だから違うということも知っているわけです。
私もその一人です。
979名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:33:34.19 ID:D3B375lU0
>>977
>>935のカキコでバレバレじゃんかw
20年も前に入試制度が変更されてて東大と京大の併願は事実上不可能に成ってたの知らないで
間抜けなカキコして馬脚を晒してよく言うよ。
980名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:40:55.86 ID:Qzev20IS0
アラフォーjじゃなくて50歳くらいの老人でしょw
981名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:34:03.33 ID:p6Ltkrm90
>>976
福井基準(福井から視点only)でしか見れない人に酷なことをw
982名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:54:02.68 ID:tDJ5K+l50
ID:8tT2S2bP0=ID:CLsydCoD0だな
文章変えてage sageしながら他人を装ってるが
主張してる内容は全然変らん上に変換忘れや誤字脱字が多いから直ぐに判明する
983名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:00:05.52 ID:dF1/1O6KO
>>945
第一希望と第二希望が逆
てか関東の一員なんてストローが嫌だから誰も望んでいないぞ
北陸4県で北陸州となり州都となることが全県民の願い
まあ北陸州が実現すれば州都は自然に新潟になるのだが
ちなみに富山は越の国構想でこの流れに賛成してくれているが
猛烈に拒否しているのが石川(笑)である
自分が一番ではなくなるからね
984名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:05:25.56 ID:2rK1tLkR0
ID:D3B375lU0.ID:Qzev20IS0.ID:p6Ltkrm90.ID:tDJ5K+l50

ID変えながらレスしてんなや関西厨。
お前が何を言おうがこれが福井県民の民意じゃ ボケ!

福井県の道州制に関する調査結果(福井新聞記事参照)
北陸3県州希望39.4%。
中部州希望17.4%
北信越州希望11.9%
関西州希望17.1%

北陸3県の括りで入る州の合計数は
北陸3県州希望39.4%+中部州希望17.4%+北信越州希望11.9%=合計68.7%

北陸3県の括りから福井だけが関西へ入る関西州希望の合計は17.1%
68.7%>>>>>>>>>>>17.1%
985名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:09:06.20 ID:2rK1tLkR0
>>983
富山も新潟には賛同してないわ富山だって新潟市までどんだけの距離あると思う。
富山と新潟の間にでさえそんなに交流はない。
交流があるのは新潟の上越地域と富山の東部地域の一部分だけ。
新潟がもっとも交流が多いのは関東だ。
それから経済会が全く違う北陸経済連合会で言うならば新潟なんて全く無関係。
こんなもん北陸3県が賛同するわけないだろバカか?
986名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:13:31.66 ID:dF1/1O6KO
付け加えておくと新潟市が政令指定都市になったのは
北陸州の州都を望んでいるから

>>912
言い張るんじゃなくて新潟は北陸だからw
987名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:19:11.59 ID:2rK1tLkR0
関西人というのは行ったこともないところのことを想像で書き込む癖がある。
新潟の人間にしてみたら北陸だけど北陸3県とは違うという意識が強い。
新潟がどう思うかは自由として北陸3県との違いは明らかにお互いに有している。
電力も北陸電力でもないし北陸3県と新潟を同一州にするのは不可能。
自民の道州制会議でも最後は新潟と北陸3県を分けたし福井は中部州となっていた。
988名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:19:27.62 ID:dF1/1O6KO
>>985
あんたの脳内では富山は反対していることになってるのか石川脳だな
距離とか関係ない
経済があるところが州にきてくれた方が有難いから
989名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:26:52.65 ID:3FUJdmyJ0
>>984
北陸3県だけじゃ州として成立しない。四国より小さいどころか静岡一県にも劣る。
中部州希望17.4%≧関西州希望17.1%>>北信越州希望11.9%
こんなもんさ
990名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:37:19.85 ID:2rK1tLkR0
>>988
バカいってんなや。
おまえ富山が新潟と組むのに賛成してるとでも思ってんのか?
バカでどうしようもない脳みそだな知らんのに言うなや
北陸電力や北陸で展開している北陸銀行の本店はどこにあると思ってる?
全部富山やぞ!
これが北陸経済連合会の中心であってなぜ富山が新潟と一緒になることを望んでいる
というんだ。バカも休み休みに言えや。

>>989
アホ関西厨。
関西は北陸3県の括りから唯一福井だけが抜ける選択視。
北信越や北陸3県を希望した人達が関西を支持はしない。
北陸3県と中部と北信越支持者は関西は支持しないということだ。

だから、68.7%>>>>>>>>>>>17.1%、というどうころんでもこういう結果になる。

あと北陸3県州は小さいがこれくらいの規模の州やもっと小さい州はアメリカにもある。
そして北陸3県と同等のGDPの国も多く存在している。
遠くて大きい関西州なんかに入ったら福井は大損だしいうことくらい福井県民はしっとるわ。
991名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:46:31.91 ID:2rK1tLkR0
福井に関西の地銀なんかあるか?ないやろ。
992名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:05:42.43 ID:sfJyINpR0
>>984
やはり正体表したかw
>>991
福井銀行の支店は東京・名古屋には1店舗づづしか無いが
関西には大阪1店舗・滋賀2店舗・京都2店舗
合計5店舗もあるよ
993名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:10:41.77 ID:dF1/1O6KO
>>990
http://www.nova-city.jp/deta/niigata-b/s0304.html
・富山県→新潟も含めた北陸4県による「越の国」構想
・福井県→「関西州」構想に傾斜

新潟県は、果たしてどのエリアに属するのか?。昔からこの議論は良くされる。県の面積は広い為、東北・関東・信州・北陸と、薄く広く繋がっているからだ。
その為、新潟県民でも、取り分けた地域の帰属意識が無い。「自分達の住む町がどこの地域か?」と聞かれたら、新潟と答える。
しかし、南東北・北関東・信越・北陸のいずれかと聞かれたら、北陸と答える場合が多いだろう。

>南東北・北関東・信越・北陸のいずれかと聞かれたら、北陸と答える場合が多いだろう。
>南東北・北関東・信越・北陸のいずれかと聞かれたら、北陸と答える場合が多いだろう。
>南東北・北関東・信越・北陸のいずれかと聞かれたら、北陸と答える場合が多いだろう。
994名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:16:07.19 ID:2rK1tLkR0
>>992
それで関西の地銀は福井にあるんか?
福井銀行は富山の地銀と提携してんやぞ。
くだらんいいわけなんかしてんなや。

>>993
それ、おまえそれ何時の時の資料や?
2003年やろ
しかも、そんなもん富山でも石川でも福井でも受け入れられてないわ。
だいいち福井が関西に傾斜なんてのも笑える。
関西広域連合を拒否している福井が関西に傾斜か?
福井県民の道州制意識調査を見せ付けられてもまだほざくのかよ。

基本的に福井のほかに他の二県の意識調査もしているが、
ほとんどが北陸3県か中部という意識だ。
995名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:21:09.34 ID:dF1/1O6KO
>>994
8年前だな
道州制の議論は当時から殆んど進んでないから十分だろ
996名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:23:34.51 ID:2rK1tLkR0
>>995
おまえのそれは単なるプライベートサイトの資料かよ。
そんなもんにいちいち反応した俺がバカだったわ。
富山でも調査はちゃんとされてんやぞw
苦し紛れに何でも探してきては貼り付けてんなや。
997名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:28:57.64 ID:dF1/1O6KO
>>996
富山 越の国構想でググればいくらでも出てくるな
俺は新潟が北陸と確認したいだけなんで
福井に関しては正直どうでもいい
998名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:36:51.95 ID:2rK1tLkR0
これだけは言っておくが富山でも新潟を入れた北陸州構想に賛同している人は少ない。
自民時代の道州制協議会でも北陸経済連合会の意見の中で3県いずれも新潟を外した
北陸3県での構想を多くの住民が支持しているという報告をしている。
だが新潟が北陸かといえば新潟は北陸だろうよ。
新潟にしてみればそりゃ自分が中心になれるから大歓迎だろうよ。
ほとんど交流もない新潟が北陸3県の中心になろうなんて無理だし3県の住民からの
支持なんて得られはしない。
それならあっさり中部に入って中部州になりたいだろう。
名古屋のほうが新潟よりも近いからな。
999名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:39:28.48 ID:X7oZrpSS0
泉田と国交省の一件があるから、
新潟は無いでしょう。
1000名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:44:22.93 ID:dF1/1O6KO
>>998
北陸3県で北陸州とか規模が小さ過ぎて無理
結局新潟が入って州都になるのが他3県にとっても最良
というかそれ無くして北陸州とか無理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。