【3/5】東北新幹線スレ66【はやぶさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。

不思議な人を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。

前スレ
【グランクラス】東北新幹線スレ65【瞬殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296888615/

過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%96k%90V%8A%B2%90%FC%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenka
2名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:15:33 ID:cdp5qAll0
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2011年3月5日 E5系投入開始、E5系はやぶさの300km/h運転開始
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館(仮称)開業

〜今後の車両置き換えの予定〜

2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→現行のはやて号は、E5系への切り替えが終了した時点で廃止。
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
3名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:16:12 ID:5PBEaSfJO
>>1
乙♪
4名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:17:30 ID:cdp5qAll0
5名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:18:39 ID:cdp5qAll0
姉妹スレ
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293817674/
もよろしくネ。

乗って残そう、青い森鉄道といわて銀河鉄道。乗って活かそう、青い森鉄道といわて銀河鉄道。
6名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:20:11 ID:iesmOpMs0
1秒の差でこちらが本スレ。
7名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:20:57 ID:cdp5qAll0
グランクラス車内
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101215n002.jpg
グランクラスのロゴ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/02_px250.jpg
グランクラス入口
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/t/e/t/tetsudoshashin02/ggIMG_8334.jpg

シートメーカーとして世界的に知られるレカロ(ドイツ)と日立、
それにJR東日本のコラボレーションによって実現したバックシェルタイプのシート
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101115n7957.jpg
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101115n7943.jpg
パーティションとLED照明
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/06_px250.jpg
8名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:25:25 ID:cdp5qAll0
>>6
今見てみたら僅差で重複してしまったね。新スレ立ってないの確認して立てたつもりが申し訳ない。
もうそろそろはやぶさも始動開始ってことで、>>1の文章を「はやて」→「はやぶさ」に変更してみました。
9名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:27:52 ID:7XO22ZJf0
グランクラス 軽食メニュー
アルコール(ビール、ワイン、日本酒、青森りんごシードル)は飲み放題
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/12_px450.jpg
洋軽食 春夏メニュー 鎌倉ハム、岩手産の菜彩鶏など
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/13_px250.jpg
洋軽食 秋冬メニュー 岩手ロースハム、青森陸奥湾産の帆立のバジルマリネなど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/14_px250.jpg
和軽食 上り東京方面メニュー 松茸、江戸巻玉子など
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/15_px250.jpg
和軽食 下り青森方面メニュー 蟹、いくら、帆立、りんごのワイン煮など
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/16_px250.jpg

スリッパ、アイマスク、ブランケット
スリッパとアイマスクはお持ち帰り自由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/17_px250.jpg
グランクラスのロゴが入ったグラス
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101115/1033638/18_px250.jpg
10名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:29:12 ID:7XO22ZJf0
■新青森
   ┃      ←┐
   ┗━■八戸  リース料問題の為、最高時速260キロ 
  単線 ┃   ←┘
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ . ロ   ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
│ ↓   ┃
■───■福島
山     ┃
形     ┃
      ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
      ┃
      ■宇都宮
      ┃ 最高時速275キロ
      ■大宮
      ┃ 最高時速110キロ  
      ■東京
11名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:30:31 ID:7XO22ZJf0
福島祭り(通常時)
                         ←  やまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        _□□□□□□□□□□■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..    |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやぶさ 新青森行き  こまち 秋田行き→   ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■■ _____\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:31:12 ID:7XO22ZJf0
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
13名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:35:27 ID:7XO22ZJf0
乗客前年比31%増/八戸-新青森駅

JR東日本は8日、昨年12月4日に全線開業した東北新幹線・八戸―新青森駅間の今年1月まで
の利用者数が、特急列車だった前年の利用実績に比べ31%増加したことを明らかにした。同日、JR
東日本本社で会見した清野智社長は「好調だった」と手応えを強調した。  

同社によると、同区間の1日平均利用者数は、12月が8200人で前年(6700人)に比べて24%増。
続く1月が1万600人で前年(7700人)より37%増えた。

合わせた利用者総数は前年比31%増。同区間の開業3日間(12月4〜6日)の利用実績は前年比
26%だったが、2カ月間の平均でこれを上回ったことになる。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110208202126.asp
14名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:35:28 ID:cdp5qAll0
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわりますか?
渋谷や池袋なら大宮で乗り換えたほうが早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る
15名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:36:19 ID:cdp5qAll0
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーリゾートが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
16名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:18:22 ID:7XO22ZJf0
こっちが先だよね?
17名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:49:30 ID:WTOxMPOa0
前スレ>>978とちょうど同じ頃に仙台駅の11番線にもE5系がいた。
もう4編成もいるし見る頻度もだいぶ高くなってきたように感じる。
18名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:54:03 ID:yajUBo1L0
グランクラスに乗ってみたいが、軽食だの、飲み物だの、アテンダントのサービス
なんかは必要ないので、その分安くしてもらえないでしょうか。
19名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:55:48 ID:QtCVA6pu0
>>18
グランクラスに乗る意味がわからないんだが?
20名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:56:24 ID:cdp5qAll0
>>16
テンプレ補完ありがとう。
>>6の指摘通り、こっちが1秒差で先に立ってるみたいです。
21名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:52:45 ID:RCd+u9Cq0
>>1 &テンプレ 乙!

と言いたいが、福島祭りAAとか、ワンパターンなモノは要らないよ。
どうせすぐl50から消えるし。
レス数を無駄に使っていると思う。
22名無し野電車区:2011/02/18(金) 05:09:14 ID:uL+p8F4/O
今日、明日、明後日、試乗会に参加される方に是非車内の様子書き込みを。
23名無し野電車区:2011/02/18(金) 07:54:16 ID:aWun1t+oO
朝っぱらからはやぶさ紙袋持ったいかにもなヤツいたな。
24名無し野電車区:2011/02/18(金) 07:58:30 ID:X7jhmWKA0
>>18
背もたれを倒しても後ろの人に影響がない、幅の広い座席に魅力は感じるな。
25名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:34:25 ID:0Kl4O7sL0
本日の一般試乗会日程

仙台13:10→大宮14:35
大宮16:36→仙台17:48
26名無し野電車区:2011/02/18(金) 09:37:06 ID:AWnSOC7mO
車内販売はグランクラスにも廻ってくるのだろうか
27名無し野電車区:2011/02/18(金) 09:54:47 ID:u31HKZvzO
今朝は8時前に上りのはやぶさが走ってたな。
28名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:01:05 ID:FKYKa/Qw0
風がすごいぞ。徐行運転で300km/h運転ナシになるかもな
29名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:07:25 ID:0Kl4O7sL0
速度制限で上りが5分程度遅れています
30名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:13:56 ID:/OAtA4rLO
試乗会列車に抜かされる定期列車カワイソス
31名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:22:33 ID:gxi670yJO
結構速度落として運転してるわ@やまびこ214号
32名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:10:53 ID:QAdhyaQUO
今朝大宮でお客乗ってたけどあれは何?
33名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:12:18 ID:iNI7aqIC0
本当なら今頃仙台を出発する新幹線に乗っていたはずなのに・・・
34名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:37:52 ID:RvtdePWiO
やまびこ216号ですね
35名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:44:29 ID:RCd+u9Cq0
>>32
それを「乗客」と呼ぶのでは?
36名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:44:33 ID:IMb3V6/20
試乗会列車、運転停車をしていた郡山を発車。
那須塩原でも運転停車をする模様。
37名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:24:39 ID:0Kl4O7sL0
報道陣大宮駅に多数
38名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:31:28 ID:QAdhyaQUO
>35
はやぶさに乗ってたんだけど…
関係者向けの試乗会?
39名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:35:02 ID:eUVEFJOIO
グランクラスで使用するグラス類、おみやげに欲しいが販売は行うのだろうか?
40名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:35:53 ID:TUZc2cwh0
大宮の試乗会ホームは一般入れなくしてるな
あと風強い
41名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:43:27 ID:0Kl4O7sL0
外国の報道も結構いるね
42名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:34:50 ID:0DFprlne0
>>40
じゃあ記念撮影は無理か
外れたからせめて撮るだけでもと思ったんだが
43名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:04:46 ID:WY0egzCp0
>>42
写真なら反対ホームから撮れるよ
44名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:44:15 ID:QAdhyaQUO
郡山駅は何時くらいに通過?
45名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:09:10 ID:Gf8VMqdKO
試乗会列車出発直前の一瞬ですが大宮駅でE5系同士の並びが見られました。
46名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:14:07 ID:Gwqv1Ijv0
郡山を300km/hで通過
47名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:22:23 ID:Ic8GCG5v0
明日の郡山は300km通過を撮影するヲタで溢れそうだな
48名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:31:44 ID:6ou/LGqgP
が、頑張って撮影するっぺ…(`・ω・')
49名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:55:59 ID:uL+p8F4/O
試乗会に乗車された方へ。記念品の配布はありましたか?
50名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:56:16 ID:AWnSOC7mO
>>39
トワイライトのカトラリーみたいに通販があるといいよな
51名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:58:17 ID:xHX159YmO
遅ればせながら、宇都宮で16:48ごろ試乗列車目撃。
先客様ご一名いらした。
52名無し野電車区:2011/02/18(金) 18:33:14 ID:dEAzK2c40
53名無し野電車区:2011/02/18(金) 18:35:57 ID:Pr3xXSfcO
今日乗られた方、那須塩原で停車しましたか?
明日那須塩原で停車する可能性はありますかね
54名無し野電車区:2011/02/18(金) 18:43:48 ID:sbO/f/Ej0
時速300キロなら、500系のぞみやN700系のぞみで体験したが。
55名無し野電車区:2011/02/18(金) 18:59:05 ID:FvEWo7XDO
3月5日は、ドラえもん新・のび太と鉄人兵団−はばたけ天使たち−のロードショーだから、どっちにするか悩む。
56名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:09:40 ID:DN+AiohoO
>>55
ドラえもん一択だろJK
57名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:52:52 ID:FvEWo7XDO
>>56
一番列車の切符が取れなかったから、ドラえもんの映画を見に行くしかないよな。
しかし、はやぶさ1号は普通車の空席が×なのに、はやぶさ2号の普通車は何故か○。
東京から新青森まで一番列車を楽しめたいからでしょうね。
雷鳥の最後の週末でもあるが、葬式鉄が東から西から集結するし。
58名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:39:49 ID:jqPyGB1/P
はやぶさ一般試乗会---東日本放送

http://www.khb-tv.co.jp/01/news/index.html#localNews
59名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:56:43 ID:sbO/f/Ej0
試乗会ニュース、よりによって・・・
60名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:23:36 ID:FvEWo7XDO
E5系の行先表示の内容がどうも気になるね。
「やまびこ 仙台」や「なすの 郡山」は絶対にあるだろうね。
東北新幹線の全列車(山形・秋田新幹線乗入れを除く)がE5系で運転されるから。
で、E2系の最初は、「あおば 仙台」が用意していたのだろうか?
E1系は、1994年デビューだから、「Maxあおば 仙台」が入ってる。
61名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:30:34 ID:X79cBL+J0
>>60
最近のは電子式だから必要に応じてデータを追加すれば問題なくね?
62名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:31:26 ID:EwnbeF6N0
「はやて 盛岡」も一時的にはあると思う。
E5+E3のペアは「はやぶさ」ではなく「はやて」
63名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:57:33 ID:fuEmQK3W0
>>49
ストラップと、
小さいカレンダー(デスクマットに挟んだり財布にいれたりするサイズ)

NREが、ペーパークラフトと記念プレートをボッタクリ価格で
売っていた。
64名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:58:52 ID:ZgEiXZV50
今日の試乗会の大宮駅って何番線から発車でしたか?
15?16?
65名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:05:45 ID:ma3iILlA0
今日から試乗会。これ↓
http://www.youtube.com/watch?v=KLgm2ou4XKI

試乗会ネタじゃないけどね。
66名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:35:11 ID:1Q5JKrWA0
今日、東京行きの「はやて」のグリーンに乗っていたのだけど、
大宮で「グリーン指定券」持ったお客さんがオイラの隣に座った。
結構そういう人はいるのかね?
アテンダントは慌てて「おりぼり」を渡して飲み物の注文を聞いていたよw

ところで、大宮からの低速走行時の車内に「重低音」が響き渡るのだけど
あれは一体何の音なんだろうか?(高速走行時は他の走行音で気にならない)
「ぐうぉ〜ん、ぐうぉ〜ん」と東海汽船の2等船室にいるような感じなんだよw
67名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:37:24 ID:1Q5JKrWA0
↑訂正
×「おりぼり」
○「おしぼり」
68名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:41:24 ID:oke3ZCzx0
>>66
グランクラスだったら、食事も出さないとね。
69名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:58:42 ID:pt8Od4xa0
そのオッサンは鉄ヲタで、グリーン車乗り継ぎしてたって可能性もあるんじゃ?
70名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:01:56 ID:EbSdqUt90
はやぶさ、なんかイギリスだかアメリカだかのサイトで「初音ミクと呼ぼう」って言われてたぞw
71名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:08:46 ID:f2nZSVzQ0
>>69
大宮までは別の新幹線で来て、

「コーヒーをもらうため」

はやてに乗り換えたのではないかと…
72名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:11:35 ID:oke3ZCzx0
これじゃあ、いずれドリンクサービスは廃止だろうな・・・
73名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:25:08 ID:AvIqlGKs0
東北新幹線=深緑
東海道新幹線=濃青
のイメージなんだけどいつから深緑じゃないの?
東海道新幹線は500系以外イメージ引き継いでるよね
今度のはやぶさもテスト車両のようなカラーリング
その前に今度のはやぶさは東北新幹線て分かりやすいけど
今まではどの名前のがいわゆる東北新幹線?
山形や秋田や色々あって分かり辛いのでE〜○○が現行の東北新幹線かよろしくです
74名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:30:29 ID:+rLCi2maP
大宮からならともかく、それ以遠だったらラッチ内は通し料金だし、ほんとドリンク目当てで乗り継ぎしたのかw
自分だったらしょぼいドリンクなんかより隣が空席のほうがいいや
7566:2011/02/18(金) 23:44:49 ID:1Q5JKrWA0
>>68
出るのだろうか?w
>>69
可能性あり
一人掛けの「13番D席」だったよ。
オイラは「13番B席」だったので羨ましかったw
>>71
そうかもねw
>>72
あれって「おかわり」をしても良いの?
皆さん頼まないみたいだけど。
飲み物を頼むとアテンダントがメモ用紙(座席表?)にチェックを入れている
のが気になるw
76名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:51:33 ID:2OaD6D3FO
>>75

車内販売のワゴンサービスで飲み物を頼むと、
フリードリンクがおかわり自由だからって、アテンダントに伝えてくれたよ。
77名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:12:23 ID:Szo4WsSm0
>>75
こまちに乗った時だけど、
@秋田発車後にドリンクサービス。仙台発車後に引き続き乗車の客にも
「おかわりいかがですか?」と勧めてくれた。
A秋田発車後にドリンクサービス。宇都宮通過頃にのどが渇いたので、
車内販売引きとめたら>>76と同じだった。
ただ、2杯めのサービスは極めて冷たい対応だった。シートチェックもあったけど、
シートチェックは、普段は「まだサービスしていない客」を即座に判断するために
使ってるようだよ。
78名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:32:19 ID:yvA+UJy/O
来月はやぶさ4号で新青森から八戸までワープするのに100km無いから戯れにグリーン取ってみた(指定の500円増しと思えば)
わずか20分少々の短距離でもサービスが廻ってくるか否か体験してきます
79名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:34:51 ID:eGtNJqXw0
新青森からグリーンに乗りましたが、八戸に着く前に十分飲めましたよ。
80名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:41:39 ID:mM0M/uPD0
>>76
そうなんだ。
次回乗ったときは頼んでみるわ。情報ありがとう。

>>77
「こまち」のグリーンもドリンクサービスがあるんだね(乗ったことが無いので)
先週「つばさ」のグリーンに乗ったけどサービスは無かったし、アテンダントも
乗っていなかった。
「こまち」は「はやて」に併結なので同じサービスなんですかね?

そういえば、昨夜乗った「はやて」に「俺はいつもグリーン車なんだよ」的な
態度でチャラチャラとしたホスト風の男が女連れで仙台から乗ってきた。
大声で「ぎゃはは!」と騒がしい奴で他のお客からひんしゅくを買っていた。
そんで「フリードリンクのワゴン」が来たら、そいつが「ホットコーヒーを2つ
ちょーだい!いくら?」と言って財布を出したのよ。
そうしたらアテンダントが「グリーン車のドリンクサービスですので無料でご
ざいます」って大きめの声で答えていたw
他のグリーン常連客は、その一連の流れを見て「ニヤニヤ」としていたよw
その後、そいつは東京到着まで静かになった。
アテンダントも「あの野郎ウザいわ!」と思っていたのだろうね。
81名無し野電車区:2011/02/19(土) 04:24:07 ID:exK54ntJO
試乗会の乗車前に身分証のチェックは結局あったんですか?
82名無し野電車区:2011/02/19(土) 04:38:44 ID:+UiYc9nW0
>>78
ワープとは?
83名無し野電車区:2011/02/19(土) 04:59:00 ID:wSsxxgzZ0
某線と某線の風による遅延ではやぶさ試乗会乗り遅れた…orz
84名無し野電車区:2011/02/19(土) 05:01:30 ID:Iz3Lo5S30
語源はワープ航法(宇宙戦艦ヤマト)だろうね

「瞬時に移動」位の意味合いかと
85名無し野電車区:2011/02/19(土) 05:34:41 ID:Qr3HyirsO
≫83
はいネタねW
86名無し野電車区:2011/02/19(土) 06:06:33 ID:2UzL9EYg0
>>66
フルアクティブサスペンションの音。

>>70
車内アナウンスを担当するのは藤田咲さん
http://j.mycom.jp/news/2011/02/16/112/images/002l.jpg

>>81
ない。
8778:2011/02/19(土) 06:36:37 ID:yvA+UJy/O
>>82
元々北海道&東日本パスでの旅で上りはまなすから乗り継ぐのに、パスの効力の及ばない新幹線を運賃別払いで使って時間短縮を図ることです
青い森鉄道に乗ってては間に合わない八戸線へ乗り継ぐ為とE5系初乗りを兼ねて
88名無し野電車区:2011/02/19(土) 06:51:24 ID:69lRAYCn0
はやぶさは前後のデザインが異なる
忘れてそうな真実
豆知識な
89名無し野電車区:2011/02/19(土) 08:05:50 ID:+UiYc9nW0
>>87
説明セックス。

ここは新幹線スレだから、北束パスや18スレでしか関わりのない単語は
勘弁してくれ。もしくは「北束パスで乗り鉄中に」と一言ことわりを
入れるとか。
90名無し野電車区:2011/02/19(土) 08:44:27 ID:YOY2KQ1PO
文脈と語感からなんとなく分からない?
91名無し野電車区:2011/02/19(土) 08:59:47 ID:tXQmIe7x0
つまらん突っ込み入れるなよいちいち
92名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:08:53 ID:Rk8XutNfO
>>89
そんな心の狭いこと言わんでも‥
93名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:50:16 ID:uQyRNz95O
試乗会は落選したが、当選したことを考えて有給休暇を取った。せっかく休み取ったので、撮影しに大宮駅に向かっている。
94名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:52:10 ID:KdEPKXR10
今日のスケジュール教えてください
保存しとかなかった
95名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:07:33 ID:G5ljyxd80
今日の試乗会で郡山で退避or運転停車する列車は大宮・仙台何時発ですか?
96名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:47:33 ID:mM0M/uPD0
>>94
ほれ!

2011年2月19日(土)
第3回 大宮駅 11:30 頃発→ 仙台駅12:41 頃着
第4回 仙台駅 13:10 頃発→ 大宮駅14:35 頃着
第5回 大宮駅 14:30 頃発→ 仙台駅15:42 頃着
第6回 大宮駅 16:26 頃発→ 仙台駅17:48 頃着
97名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:56:46 ID:rAJtLx6i0
>>64
昨日18日は、大宮は15番線に到着&折り返し

98名無し野電車区:2011/02/19(土) 12:31:01 ID:KdEPKXR10
>>96
どもありがとう
助かりますた

>>93がおまおれ状態w
99名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:12:05 ID:QK++KGRlO
はやぶさ試乗会の発券待ちしてるけど、高齢の女性の方が思った以上に多いね。
各号車の発券待ちの列がAKB劇場の抽選前みたい。
100名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:16:07 ID:mMlkb6N80
宇都宮駅と郡山駅の発車時刻標LEDを東京圏3駅と同じフルカラー
タイプのものに変えてくれ。
101名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:23:57 ID:sga0gPID0
>>100
仙台ですら最近だからまだだろうね
新規開業の2駅ですらフルカラー入らなかったし

てかフルカラー必要なのって高崎・宇都宮・郡山・福島・盛岡か?
理由はラインカラーが二つ以上だから
まあ大宮上野東京ほど必要ではないだろうが
102名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:38:22 ID:igUzSOm1O
むしろ最新技術でぱたぱたするやつを見てみたい。
103名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:20:50 ID:rm2nwdWaO
ぁぅ〜ン★
104名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:47:16 ID:Vi2+6d93O
>>101
乗車口上の案内板は普及したけど、3色LEDはまだまだ時間がかかるだろうな〜。
後、そろそろはやぶさ用の乗車口案内がホームに張られるみたいだね。

>>102
凄く融通が効くパタパタとか?
105名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:50:18 ID:P8vEZjwc0
>>104
そういえば乗車口上のLEDってグリーン車マークでるけどグランクラスマークも出るのかな?
3月5日の楽しみだろうな
106名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:58:00 ID:kaLQ7Xag0
昨日はやてで八戸へ。卒業旅行で海外旅行?
と思しき5人組のギャルが八戸着くなり、
"わぁ、雪あるねぇ〜"と発言。
おいおい、たかだか3日4日ぐらいの旅行で
気候は変わらんだろう?しかも出かけた時も
雪あっただろ?それに新品のスーツケースにベタベタ
張られまくっている航空会社のステッカーと旅行会社の
ステッカー剥がせよ。
鉄オタや田舎オヤジがクローズアップされるスレだけど
どっこい、若いギャルも負けていませんぜ。
107名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:17:45 ID:O8FBy1y00
>>106
お前も海外に行ってみろよ
真冬に暖かいところへバカンスへ行くのは、想像以上に格別だぞ
東北に住んでるならなおさら
108名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:23:20 ID:kaLQ7Xag0
行ってる、行ってる。庶民なので毎年は行けないけど
2年に1回ぐらいなら。
109名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:52:04 ID:raEHnP010
>>96
4回と5回は鉄博過ぎた辺りで離合だったんかな?
110名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:56:19 ID:Qr3HyirsO
106
まさに庶民
111名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:04:03 ID:mM0M/uPD0
>>109
>4回と5回は鉄博過ぎた辺りで離合だったんかな?

俺もそこまでは知らんよw
112名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:22:43 ID:Vi2+6d93O
>>105
どうだろう?
それは5日だなw
でも、多分出せそうな気もするが…。
113名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:38:52 ID:KC6PrzQb0
>>106
八戸は雪が無いのが当たり前だから
うっすら積もっているだけで「わぁ、雪あるねぇ〜」と発言するのは極自然だろ
114名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:54:24 ID:vqcWeZmq0
今6回目を見送ってきた。4回目のときに比べれば落ち着いていたかな

>>111
いや誰かここで、鉄博でみてた人いるかなと思ってw
115名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:54:31 ID:wSsxxgzZ0
>>85
ネタじゃねーよw
http://imepita.jp/20110219/606060
116名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:03:08 ID:Qr3HyirsO
拾い画おつW
117名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:14:57 ID:SSoN8mfY0
>>115
嘘つくならもう少し上手につこうね。坊やwwwwwwwwwwww
118名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:27:13 ID:gz4A7jhFO
>>115
はやぶさに轢かれて氏ね
119名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:31:17 ID:KdEPKXR10
ガキの時以来の久しぶりに撮影って言う行為をした
当たり前だがやっぱそれなりら人がいるよね
でも楽しかった

グリーンとグランクラスは当然のようにサンシェードが下りてたわ
試乗受付の担当がみんなリクスーみたいなの着てて
なんか変な感じだった
120名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:32:36 ID:Qr3HyirsO
>115
フルボッコワロタW
121名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:34:50 ID:zQMAZtrZ0
>>60
E2系の最初の行先表示器は「試運転」しか表示しなかったw
122名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:35:45 ID:gz4A7jhFO
ちなみに試乗会で空席は無いよ
代わりの人が乗ってる
123名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:39:29 ID:wSsxxgzZ0
124名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:43:48 ID:gz4A7jhFO
>>>123
ざまぁwww

お前の普段の行いが悪いんだよ氏ね
125名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:48:05 ID:SSoN8mfY0
>>123
さっきも思ったが、本物の招待券はそんなしょぼくないだろ。
126名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:49:24 ID:Qr3HyirsO
うんうんもういいってWW
またフルボッコされちゃうよ(笑)
127名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:04:10 ID:gz4A7jhFO
>>125
それ偽物かよ。
はやてでもいいから、轢かれちまえ
128名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:05:35 ID:Qr3HyirsO
ほら案の定W
129名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:10:07 ID:dZiYPOBJ0
今日の大宮、14:30発仙台行き
発車直前につばさ入線で視界が妨げられて混乱してワロタw
結構小さい子がたくさんいたね
130名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:18:22 ID:gz4A7jhFO
偽試乗券野郎は逃げたか?
131名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:43:42 ID:69lRAYCn0
この路線に新型車両て採算厳しいんじゃないかな
はやぶさは東海道新幹線にすべきだったかと
東が開発したって東海道新幹線車両に採用したっていいんでしょ
勿体無い
360`で営業するのを見たかった
132名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:50:44 ID:nNIT3xA00
>>131
東海道のようなオンボロ路線では高速車両は意味がない。
133名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:54:02 ID:A4WEZz9o0
>>131
はぁ〜?国鉄時代民営化されたの知ってる?

134名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:57:36 ID:uQyRNz95O
>>129 やっぱり列車入線して視界妨げられたのか。そうなると思い、発車時刻には在来線のホーム上で撮影していた。
135名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:16:03 ID:nvmWFr1I0
あまりにも基礎知識が無い奴は専門板に来るなってのw
136名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:46:49 ID:Xl4IRag10
>>135
同意します。131なんか釣りでもなさそうだし・・・
137名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:16:38.53 ID:gz4A7jhFO
偽試乗野郎も来るな
風で乗れなかったってのも嘘だから、営業妨害になるんじゃね?
138名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:35:17.73 ID:QK++KGRlO
>>109

4回に乗りましたが、鉄博すぎて数秒ですれ違いましたよ。
139名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:41:30.86 ID:kzkJ1tRF0
>>137
なんかお前、かわいそうな奴だな
140名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:48:31.08 ID:gz4A7jhFO
>>139
お前も偽試乗野郎と同じぐらい残念だな。
141名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:55:19.90 ID:kzkJ1tRF0
>>140
なんでそんな携帯から必死なの?
142名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:05:37.93 ID:69lRAYCn0
>>132
>>133
だって東北の田舎に行く人なんてそんなに金持ってないでしょ
それに乗る数が絶対的に少ない
そんなローカル線に新型車両はちょっと..
きっとはやぶさ車両も500系みたいにJR東海に関係ないけど東海道新幹線として日の目を見たいはず
ぶっちゃけ東北新幹線は東海道新幹線のお古の再塗装版でいいと思うんだ
コスト的にも今後の車両開発投資のためにも
143名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:16:12.44 ID:A4WEZz9o0
テメーの妄想はいいから
うせろ
144名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:24:35.30 ID:tXQmIe7x0
>>143
お前みたいに国鉄民営化も分かってないし東海道新幹線がいかに線形が悪いのかも
わかってない馬鹿はとっとと消えろ
145名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:24:50.53 ID:6MJ6EqeX0
>>142
乗る人が多すぎても問題だよ。
それに世界的に見れば、日本の東海道新幹線だけが異常な利用者数で、
TGV、ICEなどの高速鉄道は東北新幹線よりも遙かに利用客数が少ない。

運行本数の増大のみが優先され
走らせる車両も席数を統一され、実に画一的になる。
ホスピタリティを忘れ、ビジネスライクな鉄道車両ばかりになるのはゴメンだ。

それに東海道新幹線は老朽化が進み、カーブももはや時代遅れだ。
N700系ですら300km/hの営業運転も出来ないのだから。
JR東海も東海道新幹線の限界を感じているから、
リニア建設に躍起になっているのだろう。
146名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:36:48.60 ID:uGusD5Xm0
>走らせる車両も席数を統一され、実に画一的になる。

東北も東海道を見習ってE5で統一予定(ミニは除く)。
147名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:44:49.88 ID:6MJ6EqeX0
>>146
(ミニは除く)
148名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:46:19.18 ID:uGusD5Xm0
東北は一度ダイヤが乱れるとなかなか回復しないから
東海道方式は正しいんだろうな。
149名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:35:12.04 ID:EjhGNZQv0
大量輸送が必要なところは確かに統一は理にかなってるよね
個人的には寂しいところもあるけど
150名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:36:52.98 ID:OdZW23spO
行き先も車両も長さも全く違うからな
電源周波数やホーム有効長でどうやっても走れないのもいるし
151名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:53:55.09 ID:YJJD7yBd0
東北は周波数は同じだし
E2・E5系はともに最大で10両だから有効長の問題もないな。
152名無し野電車区:2011/02/20(日) 01:17:21.81 ID:2N0yYTmN0
E2系の窓大きくて好きだったんですけそ、E5系って窓小さくないですか?
153名無し野電車区:2011/02/20(日) 02:18:38.61 ID:AxZ5bvlt0
今更だが、>>123は恐らく本物の招待券だよ。
日時、乗車列車の時間と場所、乗車車両(○号車まで)が書かれた紙の
右下の券を切り取って持っていった。

>>152
試乗会乗ってきたけど、多少小さいように思えた。
N700とかと同じで強度の関係じゃないかな。
154名無し野電車区:2011/02/20(日) 03:47:25.82 ID:Ftsrhv280
>>78
新青森開業前の上り盛岡はやて(仙台まで各停)に乗った時、
盛岡発車直後にドリンクサービスで前席の夫婦が
「(新花巻で降りるので時間がないから)いいです」
って断ってたんだけど、アテンダントが
「ミネラルウオーターや○○(名前失念)でしたら、お持ち帰り
いただけますのでいかがでしょうか?」
って対応していたよ。

ちなみに、俺もその夫婦も盛岡までこまちで来て、後続の盛岡はやてに
乗り換えた際の出来事。
155名無し野電車区:2011/02/20(日) 03:52:37.47 ID:1SlD63MqO
>>142
JR東日本が東北新幹線を走らせる為に設計開発しテストを重ねてきた車両なのに東海道をどうとか気色悪い妄想をするなや
東海は東海でもっと格好いい車両を作れば済む話だろが
156名無し野電車区:2011/02/20(日) 07:03:44.00 ID:mm5srYy50
>>142
東海なんて需要が多いんだから詰め込みでいいんだよ。
ロングシートにつり革で十分。
157名無し野電車区:2011/02/20(日) 08:30:25.28 ID:zgOwCMun0
>>142
犬猿の関係で車両の開発思想も違うのに餓鬼のような妄想すんなカス
158名無し野電車区:2011/02/20(日) 08:53:23.30 ID:TPx/u0RS0
>>157
>犬猿の関係で
これ都市伝説だからw
おまえも餓鬼のような妄想すんなカス
159名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:15:08.80 ID:Tusj/I9A0
はやぶさの本数は今後増えるんですよね?
160名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:29:04.49 ID:jY6qIqoFO
E5系は、東北新幹線での慣らし運転が終わったら、満を持して東海道新幹線のぞみを置き換えるだろ。
161名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:33:24.90 ID:9E7RhuxXO
東海道は東が開発した6列シート240kmマクースで十分。
ご自慢の大量輸送にお似合いw
162名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:46:46.32 ID:ICRr9fCL0
>>154
それを知っている客(ババアが多い)が「ミネラルウオーター」をもらって
速攻でカバンにしまう光景は「はやて」のグリーンでよく見かけるねw
また、ババアは重い手提げバックを前シートのフックによく引っ掛けるね。
前に座っている客がリクライニングを戻そうとしても、バックの重さで自然に
回復しないのよ。
前シートの客は、ババアに「そこに荷物をぶら下げないでくれ。シートが元に
戻らないのよ!分かる?」と注意していた。
163名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:57:57.47 ID:fZCez87V0
自分のスペースを形成してるものはすべて自分のものだと思ってるからな
慎ましさという概念とか「金持ち喧嘩せず」というコトバをご存知ない方々が多くて疲れる
164名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:59:04.07 ID:EcSZNioK0
>>158
新幹線品川駅の開業で土地買収が必要になった時に、
東海が東に対して50年も前の簿価で譲れと直接交渉
ではなくメディアを通じて発言した事もある。
頑なになった東との仲裁に運輸省が乗り出した事もある。
おまけに駅周辺の再開発計画を承認済の港区まで煽りを
食らう事に・・・

仲が良いとは言えないし、決定的に仲が悪いとも言えない
かも知れないが少なくとも都市伝説ではないし、東海は
何かとエゴが強い印象は受ける。
165名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:10:08.46 ID:zgOwCMun0
新型リニア「LO系」受注での川重外しが顕著な例だろう
シナに新幹線技術を売り飛ばした事について
海は東と川重に怒ってるから
166名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:21:07.39 ID:ACXoZP1lO
>>164
企業同士の交渉としてはごく普通だな。
出自が国鉄というだけで、今は単なるグループ企業にすぎないのに、
なぜか仲が悪いだの言う子供っぽい奴が多いのは鉄ヲタ趣味に起因するんだろうか。
167名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:41:01.45 ID:EcSZNioK0
子供なのは東海
メディアを使って公共の利益を謳い大義名分をたてて
本人目の前の交渉をしなかったのだから。

気になる女の子の気持ちを友達に探りを入れさせる
中坊のような幼稚さだ。
168名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:43:18.75 ID:tlgkJm/70
いまさらだが家を出ると目の前が新幹線と在来線が走っているが新幹線ってすごい静か
こんなのでギャーギャー騒いだプロ市民って人間の屑だな
300系よりE系統の在来線のほうが圧倒的にうるさい
169名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:48:11.19 ID:ikI2TbHD0
ブラックジャックにも新幹線のせいで怪我だか病気になった奴を治療する話があったな。
手塚治虫のマンガも今思えばかなりひどいな。
170名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:53:08.04 ID:1EslaoWl0
>>166
資本関係が無いんだからグループ企業ですらないぞ。
強いて言うなら兄弟会社
171名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:18:21.75 ID:ICRr9fCL0
国鉄時代は何でもありだった。
山陽地区用に冷房付き近郊電車を発注して、納車後すぐに東京地区に車両を転属
させるとかね。
それを思えばJRになったことで、鉄道企業としてまともになったと思う。
172名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:45:17.08 ID:puCenPc3O
今日に試乗会の招待状が来てたが、これからいくらでも乗れるしキャンセルだな。
173名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:48:20.32 ID:lBog+DMzO
人気があるのは今だけの話
174名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:50:56.21 ID:ikI2TbHD0
>>173
それで?君は飛行機が好きなの?
175名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:00:59.59 ID:StbXqT3q0
>>167
子供とか幼稚とか、ワロタ。
そういうのも、交渉手段のひとつなんだよ。
176名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:07:15.36 ID:ICRr9fCL0
素朴な疑問なんだけどさ…
今回の試乗会はなぜ大人気なの?
「0系さよなら運転」とか「リニア試乗会」ならば分かるのだけど、
今後はいつでも乗れるのに異常だと思う。
177名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:08:41.96 ID:b4YBc1L70
>>176
今後、自分の金では乗らないような連中が、話のネタにするため。
178名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:15:52.61 ID:HUx4U+N+O
新しいモノ好きとタダ

これにつきる
179名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:21:22.09 ID:EcSZNioK0
>>175
子供と言い出したのはこっちじゃないし。
そんな汚い交渉術で公共の利益など云々言う会社を
擁護するんじゃねぇよ。
西の事故の時のような事がおきたら、影で何を言い出してるか
信用も出来ない会社だ東海は。
とか、発想が飛ぶだろうが。
180名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:28:27.41 ID:LZqDmL+n0
東海擁護してる連中は、その愛する東海が東に全く同じことされても「よくあること」で済ませられるの?
181名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:28:28.49 ID:oUiBmiuw0
この話の流れをみると、内部民が混じっているように感じる。
182名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:37:41.54 ID:tlgkJm/70
新幹線改札って案外優秀じゃないよな
乗車券分割や特急券分割も4枚まで同時投入可能ならしっかり処理してほしい
有人改札行くのめんどくさい
183名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:47:02.83 ID:Th2Xq8i40
>>182
乗車券の分割には対応していたと思うのだが。
JR東の改札だよね?
184名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:50:53.00 ID:Ob2ywqxzO
>>166
東海と東日本は「グループ企業」ではないんでない?
株を持ってるわけでもないし。

トヨタとホンダくらいの違いでしょ。
ただの鉄道事業者というだけで。
185名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:52:46.75 ID:hiQIWyyF0
JR東海は右翼
JR東は左翼
合うわけがない。
186名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:59:46.20 ID:tlgkJm/70
>>183
束だよ
乗車券は対応なのか?ふむふむ
あーもしかして横浜→蒲田の乗車券と都区内→仙台市内みたいな感じのやつか
都区内→仙台市内と仙台市内→盛岡 みたいなのだと通るのかな?

ケース1:大宮から新幹線乗車で乗車券は都区内発、スイカで立川からのって大宮の新幹線改札でスイカと乗車券の組み合わせ技やったらはねられた
有人で西荻窪まで払った
ケース2:大宮から新幹線乗車で乗車券は都区内発、スイカで早稲田(東西線)から乗って中野経由、大宮の新幹線改札でスイカと乗車券の組み合わせ技やったらはねられた
有人で払おうと思ってスイカ処理してもらい後で履歴見たら1銭も落とされてなかったw
ある意味都区内発ではあるなw
187名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:06:13.77 ID:uilTgj+I0
乗車券 都区内〜一ノ関
乗車券 一ノ関〜水沢江刺
特急券 水沢江刺〜東京

の3枚で自動改札を通ったことはある。
188名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:08:08.69 ID:Th2Xq8i40
>>186
スイカと磁気きっぷの組み合わせは無理かと。
磁気きっぷ2枚以上の組み合わせは対応しています。
189名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:09:26.78 ID:YJJD7yBd0
>>187
乗車券と特急券の方向が違うのによく通るな。
190名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:11:56.36 ID:LZqDmL+n0
>>186
1も2も全然正規の運賃じゃねえw
有人改札も適当だな
191名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:12:51.97 ID:uilTgj+I0
>>189
方向は気にしないでくれw

乗車券 一ノ関→都区内
乗車券 水沢江刺→一ノ関
特急券 水沢江刺→東京
192名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:14:35.24 ID:oUiBmiuw0
新幹線 くりこま高原→仙台 で、

乗車券 新田→松山町 松山町→仙台
特急券 くりこま高原→古川 古川→仙台

この4枚をくりこま高原駅で自改にソーニューしたら、スポッと入った。
仙台駅でも4枚をツッ込んだらゴックンした。

以上、経験者より。
193名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:21:23.95 ID:tlgkJm/70
>>192みたいに乗車券も特急券も分割できるのか
案外自分が思ってたよりは優秀だな

しかしスイカとの組み合わせにはあまり強くないんですな
194名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:24:37.27 ID:1eYfPYRYO
来月の二週目平日もグランクラス満席だったよ。普通席だったがはやぶさ3号ゲット
来月が楽しみだよ
195名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:25:17.60 ID:ExoqOVDyO
>>192
人の手を使わずにイケたのか。
196名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:28:44.82 ID:oUiBmiuw0
>>186
特急券はどこから?
197名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:32:23.79 ID:tlgkJm/70
>>196
ケース1,2とも大宮から
198名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:34:24.60 ID:Tusj/I9A0
上野駅の存在感が低くなりますね?
199名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:34:59.01 ID:LZqDmL+n0
乗特不一致じゃねえの?
200名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:44:37.00 ID:oUiBmiuw0
>>197 返答セックス。

憶測だが、弾いた理由は…
ケース1の場合、武蔵野線を通って大宮にヌケた、という可能性を
考えるからでは?

つまり、立川から乗った客が都区内を通ったことが確実に判れば
立川→西荻窪 の運賃を引いて都区内発の乗車券を入鋏ずみとして
自改が処理するんだろうが、武蔵野線経由の可能性があるから、自改は
立川→西荻窪 立川→大宮 どちらを引けばいいか判らないという…

じゃないかなぁ…
201名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:51:57.88 ID:tlgkJm/70
>>200
なるほど
確かに立川大宮って武蔵野経由だと38キロ、新宿経由だと54キロと結構違うな
今回の場合武蔵野周りだとスイカから立川武蔵浦和の運賃がひかれるのかな?
新宿経由だと西荻窪まで
まあどっち回ってきたかなんて聞かれなかったが
一番いいのは立川から武蔵野経由で乗車券を買ってその通り乗るのが最速最安だったのか
202名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:02:44.99 ID:LZqDmL+n0
>>201
・新幹線経由だと近郊区間の特例は使えない
・乗車券の経路は赤羽〜南浦和〜大宮になる
 この区間は特例で埼京線経由も可能(大都市近郊とは無関係の制度)

結果
武蔵浦和・埼京線経由→立川〜武蔵浦和間精算 ←最速
南浦和・京浜東北線経由→立川〜南浦和
新宿・埼京線経由→立川〜西荻窪間精算 ←最安

立川〜西荻窪、都区内〜(新幹線) の乗車券の組み合わせで武蔵野線経由を
選択乗車するのは本来は駄目なような気がする。
203名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:22:48.43 ID:Th2Xq8i40
>>202
>・乗車券の経路は赤羽〜南浦和〜大宮になる
>この区間は特例で埼京線経由も可能(大都市近郊とは無関係の制度)

この制度はもう無くなったのでは?
東京近郊を通過する特例は、品川〜赤羽までだったような。
204名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:26:18.37 ID:LZqDmL+n0
>>203
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html
(3)赤羽以遠(尾久、東十条又は十条方面)の各駅と、
大宮以遠(土呂、宮原又は日進方面)の各駅との相互間

  戸田公園・与野本町経由東北本線
○川口・浦和経由東北本線
205名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:30:44.19 ID:oUiBmiuw0
>・新幹線経由だと近郊区間の特例は使えない
>・乗車券の経路は赤羽〜南浦和〜大宮になる

新幹線は大宮から乗るから、今回の話には関係ないのでは?
206植野並伯@中卒:2011/02/20(日) 14:43:17.24 ID:nopacYEu0
ただ単に、都区内発の乗車券だったから、大宮で弾かれただけだろ?w
207名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:46:30.23 ID:oUiBmiuw0
それだけの理由なら、弾かれないでしょ。
208名無し野電車区:2011/02/20(日) 15:42:16.53 ID:Ftsrhv280
>>206
それで弾いてたら、大宮駅の改札はパンクするw

乗車券:東京都区内→郡山or長野
特急券:大宮→郡山or長野

この使い方をする人は多いからな。
209名無し野電車区:2011/02/20(日) 15:48:26.50 ID:oUiBmiuw0
そう、赤羽などから利用するときね。
池袋あたりでも、東京・上野ではなく、大宮に向かう人もいるだろうし。
210名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:01:48.57 ID:q7j020XX0
大宮から新幹線のるなら乗車券を事前に変更しておけば問題無いのに
211名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:12:19.99 ID:b4YBc1L70
>>210

東京都区内→大宮は在来線利用なんじゃないの?
王子とか、池袋とか。
212名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:17:34.54 ID:ExoqOVDyO
>>211
どういう意図のレスだかわからん
213名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:21:02.12 ID:b4YBc1L70
八戸駅−三沢間の夜間接続バス 来月12日に廃止/つばめタクシー(六戸) http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110217103713.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f

11時台の「はやぶさ」は八戸通過、って、もう内定しているの?
214名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:24:07.71 ID:YJJD7yBd0
>>213
内定どころの話じゃないだろ。
すでに通過で決定。
215名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:29:14.21 ID:b4YBc1L70
>>214

八戸通過11時台って、いつ発表されたの?
216名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:32:28.14 ID:YJJD7yBd0
>>215
何が言いたいの?
JRが八戸通過時刻が11時○○分とでもプレスリリースすれば満足?
217名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:38:17.09 ID:6sOLBG060
>>213>>214
>11時台の「はやぶさ」八戸通過内定
公式レベルでは、していない。

なあ、1つ聞くが、ID:YJJD7yBd0は23時を11時と勘違いしてないか?
記事の内容は23時のことだぞ。
218名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:38:40.71 ID:g54MxrzcO
昨日E2系J75編成による団体列車は何? はやぶさ試運転前に通ったので気になっていたけど…
219名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:41:49.75 ID:EcSZNioK0
11/11に3/5のダイヤはもう発表済み。
今頃何をしつこく聞いているのだ?
220名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:43:08.64 ID:b4YBc1L70
>>217サンクス。

>>219
23時近辺にはやぶさが八戸を通過するダイヤも発表されたの?
221名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:45:46.15 ID:puCenPc3O
>>220
ダイヤくらい自分で調べたら?
222名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:47:25.45 ID:EcSZNioK0
タクシー会社の見解か記事の書き方が悪かったのかどちらかだと思うが
事実誤認と思われる内容だった事は確かだ。
通過するようだしと言う見解→実際は通過は決定しているし
懸案の午後9時以降は、はやぶさの設定はないし。
223名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:47:38.55 ID:b4YBc1L70
>>221

23時近辺に八戸を通過するはやぶさは設定されていませんね。
224名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:49:41.24 ID:EcSZNioK0
↑下りのはやぶさに限ればと言う意味だよ。
225名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:50:58.00 ID:b4YBc1L70
>>222
>実際は通過は決定しているし

23時ころにはやぶさが設定されて、それが八戸を通過するということが決定されているということ?
それともはやぶさ1号が午前11時ころに八戸を通過することが決定されているということ?
226名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:52:24.19 ID:b4YBc1L70
>>224

上りのはやぶさ6号通過のこと?
つばめタクシーは、上りに対して接続バスを出していたの?
227名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:56:06.21 ID:jY6qIqoFO
>>223
>>222>>224>>219は、11時を「午前11時」と勘違いして話を進めてしまい、それを訂正するのが嫌だから強引にむちゃくちゃな話をしているだけ。こんな奴は放っておけ。


228名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:59:27.78 ID:6sOLBG060
>>227
同感だな。
記事にはしっかり「午後11時」のことと書いてある。
229名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:59:57.58 ID:EcSZNioK0
11時と書いているから1号の事を通過決定と言っている。
23時とは後出しじゃんけんだろ?
つばめタクシーは、はやて37号以降の青い森鉄道接続が
無いためにその需要を取り込もうとして接続バスを設定していた。
と地元民ならわかるだろ?わざわざ東奥日報の記事を拾うくらいだから。
230名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:02:34.03 ID:b4YBc1L70
八戸駅西口発(1)午後9時15分(2)同10時15分(3)同11時25分
の(3)の廃止理由として、

「同11時25分発は同11時台の「はやぶさ」が八戸駅に停車しない見込みのため、撤退を決めた。」

って書いているんだよ。

この「はやぶさ」が、はやぶさ1号のことを指しているわけがないことは、明らかだと思うのだが。
231名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:08:11.24 ID:jY6qIqoFO
>>230

だから、相手にすんなって。ただ単に、記事を読まずにレスしてしまい、意固地になっているだけだから。
232名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:11:46.57 ID:6sOLBG060
結論→どっちもどっち。

>ID:b4YBc1L70は>>213で11時台のことを「午後」って書いていない。

>ID:YJJD7yBd0と>ID:EcSZNioK0は11時のことを「午前」と勘違いし、
読解力・注意力が無いのを人のせいにしている。
233名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:13:25.95 ID:b4YBc1L70
>>232

確かに、はじめの書き込みでは[11時]としか書かなかったけど、記事を見ればわかると思ったんだが。
234名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:25:28.15 ID:43fVw2VA0
いいじゃん別にどっちもどっちで

どっちも地元だろ?ローカルな話題提供ありがとう。
235名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:28:08.07 ID:6sOLBG060
>>233
もう一度言うが、「どっちもどっち」。

お前、この話題だけで既に8レスかよw
記事見れば判るんなら、それこそくだらんことでしつこく8レスも書かなくていいの。
236名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:49:44.59 ID:Gqq+mkr10
237名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:35:32.16 ID:xuTAqYQyO
いずれE5(10両編成)に統一した時に「やまびこ」や「なすの」が
10両編成だと繁忙期に人が溢れてしまわないですかね?
E5は10両に統一ですよね?
238名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:48:46.44 ID:H6L42mI/O
とりあえず>>123が本物の試乗券かどうか参加した人教えれ
239名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:27:47.79 ID:G4JgpFHd0
>>237
朝夕ほか列車や時間帯によっては今も普段から溢れかけてるのがあるけど
平然と定員や自由席両数を減らすのが束のお約束
240名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:41:13.93 ID:xIQWoXD/0
>>238
18日の仙台→大宮で試乗したけど、招待券のフォーマットは同じ
コード番号は確かめようないけど
241名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:00:30.75 ID:ExoqOVDyO
>>236
奇抜な色なだけにすぐにE5系と揃えたのがわかるね。

はやぶさデビューの直前にはひなまつりもあるから、はやぶさカラーの菱餅とかも登場しそうだね。
242名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:28:03.85 ID:StbXqT3q0
>>236
一歩間違えば、痛車だなww
243名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:50:53.00 ID:LjsREJAT0
>>208
さっき大宮の乗り換え改札で、
 ・都区内パス
 ・浮間舟渡→大宮の乗車券
 ・大宮→郡山のトクだ値
をまとめて入れたら跳ねられた。
フリーきっぷとそれにつながる乗車券の組み合わせもうまく理解してくれないのかね。
244名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:08:49.30 ID:mCSPCmND0
>>238
自分も試乗乗ったけど同じ
2が第2回試乗か、4は4号車だと思う
座席コードは分からん

とりあえず>>123を偽偽言ってた奴出てこいよw
245名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:42:44.55 ID:HCNs4lcy0
時間のあるときMVたたいてるけど、初日の1or3号キャンセルでないなぁ〜
もっと直前にならないとダメ、かな?!
246名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:52:01.48 ID:bmaJwEIe0
>>245
区間でばらしてたたいてみると出ることがある
バラバラに出した切符を出してみるとあらびっくり同じ席
逆に区間で出すと出ないのに通しで出ることもあるね
247名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:55:17.66 ID:Ftsrhv280
>>243
乗車券が3枚ってのはさすがに無理でしょう…
私鉄の2枚対応改札機もそうだけど、乗車券処理は2枚が限界で、
それ以上は係員対応。

ふと思ったけど、渋谷→赤羽と赤羽→小山の乗車券と上野→小山の
特急券を上野駅自改に突っ込んだら、扉開くかな?
248名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:03:32.51 ID:Ttla2uyN0
>>247
そもそも在来線経由になるからNG。
249名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:04:12.91 ID:wxvXRg4g0
>>243

入場時に使用した通勤定期(磁気)

定期券の区間上の駅から都区内までの片道乗車券(事前に窓口で購入)

都区内から新幹線経由の片道乗車券

の3枚を先日、東京駅の乗換改札で入れたら、はねられたな・・・


やはり磁気定期は相手にされてないとw
250名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:05:17.58 ID:HCNs4lcy0
>>246
ありがとう。東京→青森とやらずに仙台で区切ったりしてみます。
251名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:08:15.30 ID:Ttla2uyN0
あ、赤羽→(東北・上野・新幹線)→小山の場合なら有人改札はOKだけど、
それでも自動改札は乗越状態になってる乗車券と継続区間との処理非対応なのでNGかと。
252名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:45:55.56 ID:0xU6Hxxl0
>>248
勉強が足りないなぁ
253名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:02:28.08 ID:wxvXRg4g0
>>252
確かに、248はちょっと説明不足かも
254名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:07:57.71 ID:q7j020XX0
渋谷〜赤羽の乗車券だと上野は通らないね
255名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:24:55.52 ID:NQJ20C6X0
はやぶさのカラーリングを見るとメリットシャンプーを思い出す
・・・と思ってたら去年からパッケージデザイン変わってたとは
関係ないだろうがタイミング良すぎだw

とりあえずあのダサい色はE1みたいに後で変更されるのを希望
256名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:56:36.96 ID:18XhfnsR0
“夜間”接続バス…なんだから、どう考えてもAMとは思えない。
257名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:57:44.74 ID:AZBA+h1D0
はやぶさのデビューより鉄博でやる「はやぶさが、はやぶさに出会う日」の方が気になる
まぁチケット取れなかったし3/5は鉄博行き決定だわ
258名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:24:28.31 ID:OHZBWK150
>>252
渋谷〜赤羽では上野が出場OKだから、
赤羽〜小山が上野新幹線経由なら制度上問題ないって理解で合ってる?
259名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:28:02.89 ID:PFCjy3zl0
一連の流れみてもわからない。
夜11時台にはやぶさないのに、このタクシー会社は何を言ってるんだ??
260名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:31:15.01 ID:Zn4y7vWU0
>>257
屋上から高みの見物でもしなされば?
261名無し野電車区:2011/02/21(月) 03:03:01.86 ID:GER6jby90
教えて!ウォッチャー…女の賞味期限って何歳ですか?

体重計、家計簿、ウエストのサイズなど、女性が見たくない数字はいろいろありますが、男性の考える、女性の賞味期限が切れる年齢を知るのも怖くありませんか。フェミニストに怒られる覚悟で、教えて!gooに投稿されていたQ&A、

「男性に質問です。ぶっちゃけ、正直なところを教えてください」

から性的対象になる女性は何歳までかを算出します。

■女性の花盛りは、23〜24歳

この質問では3つの項目を設け、男性に質問していました。10代と50代は回答数が少ないため年代別集計の発表は割愛して、まずは20〜40代の世代別平均的数値がこちら。
(※20代男性(回答数21名)、30代男性(回答数22名)、40代男性(回答数7名)集計)

(1)女性としての花盛りを迎えている年齢

20代男性 23.2歳 
30代男性 24歳
40代男性 24.8歳

(2)性的対象になる年齢

20代男性 24.1歳
30代男性 26.9歳
40代男性 29.3歳

(3)性的興味を失う年齢

20代男性 36.4歳
30代男性 44.5歳
40代男性 48.2歳

262名無し野電車区:2011/02/21(月) 15:26:33.91 ID:GX1bcQYyi
駅で青森のポスター5枚見つけたけれどどれも秀逸だった
あれ5枚並べられたら北東北に行きたくなるかもw
263名無し野電車区:2011/02/21(月) 16:55:07.94 ID:HHL3rVUfO
>>262 JR東日本も新幹線乗車してもらいたいから、首都圏で必死に宣伝しているのでしょう。びゅうプラザにも、東北方面のチラシ沢山置いてあるね。
264名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:10:11.25 ID:rjE1vfFA0
まずは桜の季節からですねぇ。
北じゃないけど、福島・会津若松の鶴ヶ城の桜も秀逸です。
GW直前には秋田・角館の武家屋敷を覆い隠すほどの桜も絶品。
真打は弘前城の桜。本当に良いっ。天気次第ですが、
桜のバックに津軽富士の岩木山、絶景ですよ。皆さん是非。
265名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:04:18.34 ID:+zhFRaTBO
記念入場券が出るね。3月5日に東京駅で。
266名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:55:56.09 ID:TGTySRTG0
>>265
入場券買おうとすると
はやぶさ1号には乗車できそうにないなw
267名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:35:44.30 ID:WO8sfcB30
3月5日は夜に東京着のはやぶさ見に行く予定。
夜でも撮り鉄沢山居そう…
268名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:42:49.92 ID:iju5a0lV0
>>264
 弘前城の桜を見に行くときは、青森でトゲグリガニを仕入れてから行くのがおすすめ。
オオクリガニ(毛蟹)と比べると小型ですが、雌は産卵期、カニ味噌もおいしいと、まさに旬の食材です。
問題は日本酒が欲しくなるところですが…、あの辺りはよい酒蔵が多いから…w。
269名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:43:00.18 ID:Zn4y7vWU0
>>265
その影響で空席でるかもな
1号3号
270名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:40:21.79 ID:6OSIWoQe0
261はどこの誤爆なんだろうか。
生活全般板か?
271名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:47:12.57 ID:sln/sRS50
記念入場券をとるか下り一番列車の乗車経験をとるか・・・か。
1号の座席押さえてあるから、乗車>切符かな。
記念入場券は東京駅での発売only?
272名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:50:40.24 ID:V4FTRBCEO
>>265 東京駅も何考えてんだかorz4、5番以内に並んで、209大船の時みたいに、手際良ければ何とか乗れるかな。けどやはり乳腺するとこも見たいだろうしw>>269 それでもさすがに、グランクラスは難しそうだなorz
273名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:52:19.68 ID:Zn4y7vWU0
東京のみ発売
12000セットだから1週間はもつとおもうけど
274名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:52:40.92 ID:UepHVGUU0
>>258
そもそも、赤羽〜上野間が経路重複となるので、
上野経由の乗車券など発売できない。

できたとしても、小山→日暮里→尾久→赤羽(逆回り不可)くらいだが、
日暮里〜上野間は、区間外乗車の対象外。
275名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:55:01.13 ID:UepHVGUU0
ちょっと修正
×(逆回り不可)
○(逆方向不可)

※赤羽→尾久→日暮里→小山は、赤羽で環状一周となるため打ち切り扱い
276名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:56:59.24 ID:V4FTRBCEO
>>273 だといいんだけどねorz昨年のモノレール国際線Suicaは、9000枚が3時間で売りきれたw
277名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:59:05.18 ID:Zn4y7vWU0
>>276
なんだってぇww

2号で東京入りするけど取れるかな
278名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:59:26.97 ID:cVxF26bg0
はやて11号も新青森に着いたときは記念入場券売り切れだった。
今回もまた同じかよ。

苦労して1番列車取っても、なんか浮かばれんな。
279名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:59:34.59 ID:9hLNiXB30
ワ・ラッセ入場者 5万人を達成

青森市文化観光交流施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」の有料ゾーンの入場者が21日、
1月5日のオープンから48日目で5万人を達成した。
5万人目は東京都の看護師上野さん(25)。鹿内博市長から記念品として、
ねぶた絵色紙と1年間入場無料となるワ・ラッセ友の会の会員証が贈られた。
上野さんは友人と2人で本県と秋田県を旅行中で、「びっくりした。美術館みたいな
すてきな施設ですね。夏になったら、ねぶた祭を見に来たい」と笑顔で話した。
5万人には市内小中学生などの無料入場者も1割ほど含まれている。同施設は
3月末までに有料入場者5万人到達を目標としているが、1カ月早く、今週中にも
達成できる見込みという。同施設の黒滝久可副館長は「新幹線特需や、
A−FACTORY(エー・ファクトリー)など周囲の施設との相乗効果で人出が予想を
上回っている」と話した。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110221200740.asp

やっぱり新青森開通と秋田との相乗効果みたいなのはあるのかな?
280名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:08:49.42 ID:V4FTRBCEO
>>277 漏れも2号の普通車(グランクラスはキャンセル待ち)で東京入りしてから1号を見送って、職場へ直行orzさくらやみずほとは1週間ずらしたのに、こういうのには時間差を設けないんだなw
281名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:10:25.39 ID:unt/PTRJ0
>>278
新青森発の上り1番列車狙うしかないな。
282名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:13:13.46 ID:9hLNiXB30
各地で5日 はやぶさ記念イベント

東北新幹線に新型車両E5系「はやぶさ」がデビューする3月5日、各地で記念イベントが開かれる。
JR東日本は新青森、仙台、東京駅で午前6〜8時の一番列車の出発に合わせ、テープカットや、
くす玉割りなどの出発式を実施。JR東日本や国土交通省、県の幹部らが出席する。八戸、盛岡駅
でも記念セレモニーを行う予定
新青森駅では青森市などで組織する実行委員会が「はやぶさ」で到着した観光客らをねぶた囃子で
出迎えるほか、新幹線改札口で記念品を配布する。

県は午後1時半から、同市の青森グランドホテルで「はやぶさ生みの親」対談を企画。小惑星探査機
「はやぶさ」のプロジェクトマネージャー川口淳一郎教授(弘前市出身、宇宙航空研究開発機構)と、
新幹線「はやぶさ」開発担当者の田島信一郎JR東日本運輸車両部次長が対談する。入場は無料。

同市ベイエリアでは5〜6日、「あおもり食の細道フェスタ」が開かれる。主催は奥津軽地域着地型観光
研究会。ねぶたの家ワ・ラッセ、A−FACTORY(エー・ファクトリー)、メモリアルシップ八甲田丸、県観光
物産館アスパムの4施設を会場に、B級グルメや県産食材・加工品の出店があるほか、ねぶた囃子、
えんぶりなど郷土芸能のステージもある。

弘前駅の自由通路(愛称・あずましろ〜ど)では5日、「はやぶさ」運行開始を祝うイベントを実施する。
自由通路等にぎわい創出事業実行委員会が主催し、津軽塗の研ぎ出し体験や「りんご娘」らのミニ
コンサートを行う。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110221140004.asp
283名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:15:22.49 ID:sln/sRS50
乗車組にはなんか記念品みたいのないんかねぇ〜
284名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:15:24.90 ID:V4FTRBCEO
1号見送ってから八重洲窓口まで、ヲタの群衆が猛ダッシュw将棋倒しにならなきゃいいがorz
285名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:18:06.56 ID:V4FTRBCEO
>>283 記念入場券が買えないのなら、せめて乗車証明ぐらいは欲しいよなあorz
286名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:19:35.60 ID:u0Wryz7W0
>>282
まるでもう一回開業するくらいの勢いだな
287名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:21:22.68 ID:Ij0deSuI0
>>286
元々は3月開業予定だったけど工事が順調に進んだから前倒ししたんじゃなかったっけ?
むしろ12月のが暫定開業のようなものだったのだろう。
288名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:23:12.75 ID:cVxF26bg0
>286
12/4に新青森について思ったけど、なんにも無いから、凄いお祭り騒ぎだったよ。
コレぐらいしか楽しみが無いんでしょ。地元民には。
289名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:24:21.28 ID:WeKuk+5/O
3月5日に、あえてはやてに乗る
そういう人に、わたしはなりたい
290名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:24:37.17 ID:sln/sRS50
>>285
そうそう乗車証明みたいなんあると良いよねぇ〜思い出に残る。
性格こそ違うけど400系のラストランの乗車証明には感動したもの。
291名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:25:53.95 ID:V4FTRBCEO
成田エクスプレス253大宮支社の記念入場券は、大宮駅で15時前でも余裕で売ってたけどなあwスレチスマソorz
292名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:31:21.11 ID:Zn4y7vWU0
東京駅発行の記念入場券だからなぁ
これは凄く欲しい
293名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:26:57.57 ID:/RmgMIN50
こどもに人気のパンダが上野に戻ってくる。
そしてやはりこどもに(大人にも)人気の新型新幹線。

上野駅に停まれば、普通車のお客増加も見込めるのにね…
特に上りの4号とか。

東京・上野・大宮と3駅使い分けできるのが新幹線の強みなのに
自ら放棄してるのがJR東日本。
294名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:54:27.54 ID:yEP0051y0
>>293
お前みたいなアホはこのスレから今すぐ出てってくれ
295名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:23:22.36 ID:G+Pia2Q10
>>274
渋谷〜小山で新幹線利用なら近郊区間特例除外の対象と
思ったんだけど、間違ってる?
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040107.pdf
296名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:30:29.89 ID:/37v58pv0
>>287
そういや開業前倒しになったんだよな。すっかり忘れてた
>>288
はやぶさ運行開始したら盛り上がれるネタもなくなるだろうな
297名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:41:46.06 ID:pHSnyiVq0
「はやぶさ」用E5系に試乗。(上) 動画付き
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/02/e.html
298名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:07:26.71 ID:e4G3wRcA0
>>295
そのpdfの最下部にある特例が適用されるでしょ。
東北線と東北新幹線は仙台以南では福島〜仙台以外は東北線と同一扱いだから。
それに、日暮里〜上野間複乗の規定も適用されるし。
しかも、近郊区間相互発着ではなくなるから100キロ超なら途中下車可能。
299名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:18:20.18 ID:bFQQlxH60
工事の進捗もあるけど青森県が九州より先に!!!!!と必死だったと聞く
300名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:40:58.40 ID:Z9ybYEZH0
さっきたまたまサイバ見てたら一瞬初日の1・3号がハザ○、ロザ△に
なったように見えたが・・・次見たら×に変わってた。
キャンセルは記念切符への鞍替え組かな。
301名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:32:07.06 ID:gblgBZvy0
フルカラーLED自分の部屋に欲しい位だ
302名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:33:48.53 ID:gblgBZvy0
上りやまつばの小山停車とは何だったのか
303名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:35:05.53 ID:F5/cioJZ0
>>69
大宮からグリーン乗る客は普通にいる。
新大阪から京都でも何回かいたぞ。

はやぶさのグリーンはドリンクサービスあるのか?
304名無し野電車区:2011/02/22(火) 13:14:22.22 ID:Z9ybYEZH0
3/5 はやぶさ3号空席若干、BCD席のみだが・・・
305名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:21:31.95 ID:FotZA9oz0
>>288
新青森駅近くの道路で
ディズニーランドのパレードしたから
306名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:26:02.52 ID:6eyEaAtc0
なんで上野通過するの?
307名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:00:41.59 ID:papErDOq0
>>298
>それに、日暮里〜上野間複乗の規定も適用されるし。

正確に言うと、

渋谷→大塚→上野→(新幹線)→小山

の場合、田端〜上野間の複乗になる。
ただ、これは東京支社の細則だか何だかでクリアできたはず。

>しかも、近郊区間相互発着ではなくなるから100キロ超なら途中下車可能。
東京駅から100キロ超えると、渋谷で発はなく山手線内発になるので要注意!
(山手線内での途中下車不可)
308名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:01:50.67 ID:papErDOq0
あ〜ケアレスミス・・・

×渋谷で発はなく
○渋谷発ではなく
309名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:16:42.43 ID:OEGm4QuK0
「はやぶさ」用E5系に試乗。(下)
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/02/post_118.html
310名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:22:27.01 ID:1CyDTAoM0
新青森って、新潟みたいに将来は16両延伸対応に
なっているのかと思ったら、ほんとに10両分の
スペースしかなかったのでびっくり!
311名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:28:07.07 ID:wVmuU9OBO
別に驚くことでもないし
312名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:50:37.77 ID:9zF4j68n0
>>303
>新大阪から京都でも何回かいたぞ。

それは、山陽新幹線の新大阪行きからの乗り継ぎ客ではないの?
313名無し野電車区:2011/02/23(水) 06:59:41.61 ID:L1lzI+SNO
東北新幹線開業以前でいうと、白石から仙台までひばりのグリーン車に乗って食堂車で食事したみたいなもん?
314名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:02:10.33 ID:I1bHfCxnO
知っていたら教えて欲しいのですが、3月の連休19日〜21日にはやぶさに乗って新青森に行ってスノボしたいのですが、指定席は4月くらいまで満席だったりしますか?
315名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:44:07.52 ID:vEaAXGmV0
>>314
空席照会すればわかります。3/19下り1号・3号ともまだ席ありますが
残席わずかのようです、日程が定まっているのであればお急ぎを。
万が一満席になってもキャンセルはでると思いますがね。
316名無し野電車区:2011/02/23(水) 09:43:50.41 ID:eHFOEWjb0
>>313
発着駅の手前では食堂が営業してない
317名無し野電車区:2011/02/23(水) 10:58:44.55 ID:6nV+IO8FO
>>310
将来の16両編成の通過に対応している。
318名無し野電車区:2011/02/23(水) 11:42:01.53 ID:SZhagzoa0
そもそも青森に16両編成も必要か?
函館なら分かるけど。
319名無し野電車区:2011/02/23(水) 11:56:06.64 ID:ATwADauIO
>>318
函館ならなおさら不要。
320名無し野電車区:2011/02/23(水) 13:01:56.00 ID:ZN5K+VoX0
でも札幌延伸の暁には12両にしとかないとヤバくないか?
321名無し野電車区:2011/02/23(水) 13:16:37.95 ID:0IoTQcdq0
8+8で途中で切り離しとかじゃだめなのか
322名無し野電車区:2011/02/23(水) 14:14:21.35 ID:hOzr3M9sO
平日なら普通席はまだはやぶさ余裕あるな。
グランクラスはしばらく満席みたいだけど、あれは富裕層向けの席だから、品格のないニートでキモイ鉄ヲタどもが記念で乗るべき物では無いよね?
323名無し野電車区:2011/02/23(水) 14:39:57.53 ID:hOzr3M9sO
キモイ鉄ヲタどもに告ぐ
お前ら貧乏人がグランクラスやグリーン車に憧れるのはわかる。
ただ普通席券や挙げ句の果てに入場券しか持ってないのに、
「よぉし、グランクラスやグリーン車に突入して写真撮るんだジョー」なんて事してみろ。
ママに買ってもらった自慢の一眼カメラ、その場で踏み潰してスクラップにしてやんよ。
それがいやならちゃんと、乗車券、特急券、グランクラス券、グリーン券買えよ。
わかったかキモイ鉄共。
324名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:34:31.63 ID:4FPcQVhfO
>>323
写真撮りに入るだけのキモヲタ排除はちゃんとやってもらいたいな
325名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:45:49.88 ID:Zc4qYWeQ0
12両ならあと50m、16両なら150m・・・
東北新幹線にはあとからホーム長を長くした駅も
存在するけど、新青森はムリだ。せいぜい延長できても
12両まで。本線と側線のポイントがホームの端から
近すぎる。
326名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:48:55.50 ID:hkNTNUW80
つ ドアカット
327名無し野電車区:2011/02/23(水) 17:01:16.99 ID:Zc4qYWeQ0
見たいな新幹線のドアカット。
328名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:21:30.86 ID:idH+NAdG0
青の会社には、作った時からドアカットの車両がありますな。
329名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:26:47.33 ID:dBUd8KCc0
330名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:30:37.24 ID:VvSEgCWZ0
>>328
そのうち赤の会社にもあるといわれそうだな
331名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:22:22.28 ID:Z4CBcb/P0
>>320
12両も必要とするだけの需要はない。
札幌で12両が必要なら
仙台・新潟は全列車16両が必要になる。

もちろん全区間10両だと問題だが
混雑するのは東北新幹線内だけだから
仙台・盛岡以南で増結すればいいだけ。
332名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:02:52.23 ID:jljSMwa10
>>323
「撮り鉄」をかたる列車妨害は是非とも退治してもらいたい。
333名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:17:27.60 ID:dw/qmURI0
なんで車内の写真撮るのがいけないんだ?
そんなもん撮り手の自由だろ、大物ぶって上からもの語ってんじゃねーよ。
こっちは乗車券と特急券払ってんだよ。金さえ出せばスーツじゃなくてもビジネスクラスや
ファーストクラスに乗れるじゃん。
334名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:50:23.83 ID:/6ZtQGj60
>>249

亀だが、
同じようなパターンで、東海道新幹線の東京駅の乗換え自動改札は何の問題なく通れますよ。

入場時に使用した通勤定期(磁気)

定期券の区間上の駅から都区内までの回数券

東京(都区内)−新大阪(市内)ののぞみ回数券

のぞみ指定席券

の4枚を突っ込むとちゃんと都区内までの回数券だけ飲み込まれて3枚はき出されて改札通れます。



335名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:51:28.23 ID:tS9EGBYS0
>>323
そうだな
君のような言葉遣いの人間が乗るべきでは無いようだね
まるで品格が無い
336名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:51:45.89 ID:ZN5K+VoX0
>>331
なるほど。
そしたら宇都宮・高崎線のE231系みたいな要領で
基本編成を10両で、仙台もしくは盛岡までの付属編成を6両にするっていうのもありだな。
337名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:55:31.93 ID:/6ZtQGj60
>>249
今レスして気づいたのだが、
新幹線の特急券突っ込まないから跳ねられたのでは?
338名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:17:16.86 ID:6nV+IO8FO
>>333
>>323にはグランクラス券買え、と書いてあるから、金出せば乗れるというお前との意見は一致してるぞ。
よかったな。
339名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:20:18.40 ID:HgvsWMUY0
撮り鉄は入場及び乗車禁止にすべき
340314:2011/02/23(水) 23:36:36.40 ID:I1bHfCxnO
>>315
ありがとうございます!
341名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:42:58.49 ID:VvSEgCWZ0
>>333
他の乗客がいるにもかかわらず他人を撮ったり、
乗り込もうとしてるのに室内全景を撮ろうとして立ち止まって
邪魔をしたりするのはやめれといってるんだよ。
そういうのが無いなら撮るのは勝手だと思うよ。
あと全員降りた後は掃除の邪魔になるからやっぱりよくない。
342名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:43:16.19 ID:FSN/tjXv0
>>333
普通車の特急券ではグリーン車は立ち入り自体禁止
鉄道板くるならそれくらい知っとけ池沼
343名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:57:05.12 ID:vEaAXGmV0
E5はグラン・ロザと編成端に位置してるから、
普通車の人の通り抜けと立ち入りはまず×になるでしょうね。
気になるのはG車の人をグランに立ち入り、見物させるか
344名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:03:00.62 ID:xt/F2EeuO
>>343
そういうことを考える思考回路が理解できない。
うらやまらしがらせて次回はグランクラス使わせる戦略でもするってのかい
345名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:06:04.19 ID:iMg+K8Oh0
>>344
上位クラスの車両には立ち入れないって制度の話じゃないの?
で、現状は普通・グリーンの二等級でグランクラスもきっぷではグリーン券扱いだから
グリーン車とグランクラスは制度上同等=立ち入りを禁じないかどうかって話だと思うが

てか読解力なさすぎ、他人の思考回路の前にてめえの脳を何とかしろ
346名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:06:17.71 ID:8UuVSOqT0
>>344
禿同
347名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:10:45.28 ID:C65SQM0o0
G車に乗る人の中には絶対グランクラスの中見せてよ、って人がでるように思ったんよ。
で、345がいうように現在の2等級制度の中でどう対応するか気になっただけ。
G車の人にチラ見させて、営業するってのも時に(ガラ空き時等)はアリなんじゃないかな。
348名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:14:02.14 ID:xt/F2EeuO
>>345
他の部屋、それも上級クラスのに「見物」とか考えられない。
「通り抜け」とかなら議論の余地あるけど。
349名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:31:38.87 ID:D4y3/07nO
グランクラスの入り口にアテンダントを付けて、チケット持って無い人の立ち入りを制限すれば良し。
350名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:40:31.36 ID:D4y3/07nO
>>324
一般教養と一般常識ではアッパークラス覗き見とかあり得ないんだが、彼等は
鉄 ヲ タ
ですよ。常識が通用する相手では無いですよね?
351名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:44:53.43 ID:iMg+K8Oh0
>>349
中央・青梅ライナーも昔はそうだったが今では強制乗車し放題
価格帯が違うというかもしれないがそういう人の手のかかることは東が半年もたてば絶対に廃止する
352名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:54:45.08 ID:3V5TsKjXO
下りの中央ライナーなんか立川とかで車掌の目の前のドアにも拘わらず堂々と乗ってくる奴がいるよね。
353名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:28:36.97 ID:urXlWW6A0
さすがに幹線で強行したらつまみ出されるだろ
へたしたら運行妨害になる
354名無し野電車区:2011/02/24(木) 04:48:10.00 ID:C/Ld/ufKO
記念入場券の他にも、201系引退時みたいに記念キーホルダーとか記念ボールペンや記念下敷きは発売しないのかな?
355名無し野電車区:2011/02/24(木) 04:53:24.64 ID:uZ3kQGux0
グリーンと普通車の間の通り抜けを不可にしちゃえばいいんだよね。
少なくとも一定のレベルはそれで保たれる。
356名無し野電車区:2011/02/24(木) 06:45:09.93 ID:HqFuqP2pO
昔は、1等・2等車を編成の端にある荷物車の隣に連結されて、3等車の乗客による通り抜けできないようにしたみたいね。
食堂車の連結位置もそうだった。
357名無し野電車区:2011/02/24(木) 06:57:16.66 ID:rhw8D+Kl0
グランクラスへ来るゴミ共を防ぐための提案
グランクラスの入り口にゲートを設置して
グランクラスの切符をタッチしないと入れない方式にする
そうすればほぼ排除できるはず
358名無し野電車区:2011/02/24(木) 08:05:28.47 ID:kf76YcHU0
もうグランクラスのみの編成作りなはれ。
単行でもいいから。
359名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:37:39.13 ID:ODsLX0KA0
>>358
もしもそういうの造られたらまるで新幹線版E655系って感じがするな。
360名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:08:09.99 ID:D4y3/07nO
アッパークラスの写真撮る鉄ヲタは恥ずかしくないのかな?
「僕は貧乏だから写真でガマンします」
周りの一般人からは少なくともそう見られるはず。まぁそんな事言っても
「これは記録だぁ」
なんて顔真っ赤にして否定するんだろな。
不憫だなぁ。
361名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:15:52.30 ID:D4y3/07nO
あーそうそう、
俺の会社に脳内消防の鉄ヲタが居てな、何て言ったと思う?
「試乗会行って来たよ」
「グ ラ ン ク ラ ス の 車 両 も は い れ た よ」
その日のニュース番組で流れた映像は…
「本日はこの車両には立ち入り出来ません」
とグランクラスに書いてあった。
どうして鉄ヲタってしょーもない嘘つくんだろ?
362名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:27:35.54 ID:xQBvXZswO
3月5日1号東京〜新青森 ハザD席一枚、本日夜、流します。適当に拾ってクレ。
363名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:56:35.79 ID:VPsyt5ITO
今の時間上野でやまびこの自由席座れますかね??
364名無し募集中。。。:2011/02/24(木) 11:06:45.85 ID:bka+hwMw0
PON!ではやぶさ徹底解剖らしい
365名無し野電車区:2011/02/24(木) 12:25:57.66 ID:kf76YcHU0
>>361
一般公募試乗会列車と招待者試乗会列車の二種類があって、
一般公募:片道 グランクラス立入禁止
招待者:往復 案内スタッフによるグランクラス車内見学有り
だった。
ニュースは前者でその鉄ちゃんが行ったのは後者という可能性も
あるのでは?
366名無し野電車区:2011/02/24(木) 12:48:51.53 ID:D4y3/07nO
試乗会でグランクラス当たったんだって
367名無し野電車区:2011/02/24(木) 12:53:35.97 ID:Aa5ZN+ytO
>>365
招待客枠に鉄ヲタが潜り込めるか?
368名無し野電車区:2011/02/24(木) 14:27:27.78 ID:Gknp8hmS0
ID:D4y3/07nOは臨時列車スレの毛虫です。
369名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:21:29.55 ID:rAtrlG+o0
>>367
会社が束と仕事上の接点があって招待券を貰ったと想定してでした。
自分の会社も招待券貰って部長が「誰か試乗会行きたいやついるかー」
って社員に聞いてたよ。
370名無し野電車区:2011/02/25(金) 09:16:32.03 ID:CcePq63J0
東北新幹線E5系「はやぶさ」デビューを記念し記念入場券を発売します!!
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1298529041_1.pdf
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1298529041_2.pdf

早いもん勝ち!
371名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:14:18.08 ID:FVxfYGT1O
いらない
372名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:49:36.41 ID:99PHSLgk0
収集鉄なら買うんだろ

記念Suicaのような実用的なのが欲しい
373名無し野電車区:2011/02/25(金) 12:44:55.64 ID:hrcV32lmO
今更どうにもならんが、地図を見れば見るほど盛岡〜新青森間のルートが強引に思える。
八戸廻るおかげで、距離が伸びちまってる。
374名無し野電車区:2011/02/25(金) 13:35:43.35 ID:2L2WbERGO
アホか、それなりに人口が張り付いてるとこに作らなきゃ客乗らないんだから八戸廻りは当たり前
375名無し野電車区:2011/02/25(金) 13:42:48.06 ID:avB5FlkBO
はやぶさの増発って登場時ののぞみ見たいな感じになるのかな?
まずは朝と夜だけで、新型が出揃ったら一気に1時間間隔で運行ってパターンかな?
376名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:42:03.33 ID:v3K4yA8s0
記念Suica、本庄早稲田のときのを買ったが使い出したら自動券売機でチャージのたびにカードのスレがひどくなって、ましてやプリントだから目立ってしまって・・・放置。
でも、実用的なものだから入場券ではなくそういうのがあれば自分は買うな。たぶん。
377名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:34:38.35 ID:AOlt+IOI0
はやぶさで仙台から東京に行くのはいいが…

帰りどうしよう。200系に乗るかE4にのるか
378名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:45:12.79 ID:BapSS2FN0
>>372
そういえば、はやぶさ開業と同じ3月5日に九州のsugocaがtoicaとicoca
と相互利用となり、記念sugoca.icoca.toicaが発売されるらしい。
sugocaとtoicaが各1万枚。icocaが3万枚限定台紙付きで発売。
記念カードほしいがよりによって、相互利用がはやぶさ開業日と一緒とは。
379名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:37:02.88 ID:lRzTfamXO
>>370 1号到着時には売り切れだろうorz
380名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:39:50.44 ID:ccIGS2Va0
1号に乗ると東京でも入場券は買えないよな…
381名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:40:53.73 ID:HDiYUi4u0
3/5 1、3号とも仙台−新青森なら普通車空席△ 急げ!
382名無し野電車区:2011/02/25(金) 19:40:49.87 ID:iuGrxywG0
鉄ちゃん座ったグランクラスは臭そうでキモイだから
グランクラスの座席開業半年後に10号車新車に変えて欲しい。
383名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:05:31.30 ID:qi4XCq0/0
記念入場券だけど
新潟支社は上越25周年の時、
あさひ190号(新潟0611〜上野0814)の中でも売ってくれたよ。
コレに乗るの決めた後、入場券の販売が告知され悔しい思いをしたけど、
その後すぐに、「あさひ190号」の中でも販売しますと言う告知があった。
384名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:08:55.15 ID:HDiYUi4u0
駅モノとは別でいいから、車内で買える記念乗車券・グッズが欲しいです。
下り1番に乗るん予定なんで。
385名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:10:35.45 ID:qi4XCq0/0
>384
無いんじゃね?。新青森開業時も無かったから。
386名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:28:20.99 ID:HDiYUi4u0
>>385
そっかぁ〜残念だな。じゃ、なんかE5グッズでも買って帰るか
思い出に。
387名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:15:40.06 ID:HDiYUi4u0
キャンセルでたな
3/5 1、3号とも東京−仙台で普通車空席△
388名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:35:20.07 ID:FzyJ9fio0
↑もうない。
389名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:42:15.67 ID:HDiYUi4u0
↑まだあるみたいよ、サイバ上だと仙台までなら両方△だよ。
390名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:48:15.44 ID:qEx9qplV0
>>373
東海道新幹線なんて岐阜羽島を廻ったおかげで、名古屋−京都間が10分余計に時間がかかってしまった。
ちなみに新幹線の10分=45kmです。

某政治家のせいです。
岐阜羽島駅前にその糞野郎の銅像が建っています。
391名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:58:15.63 ID:Kf/XToyb0
グランクラス、平日も空きがねえ
392名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:58:28.80 ID:lRzTfamXO
>>390 岐阜?ハッ!シマッタorz
393名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:00:51.31 ID:FzyJ9fio0
>>390
実は都市伝説。東海道別線として計画した時はできる限りトンネルを少なく、勾配を抑えるルート選定をしたため。
関西線平行ルートでは25‰以上が何箇所も存在し、更に新幹線として建設を始めたときは、世界銀行から融資を
受けるほど資金に苦労していたので、長大トンネルはできるだけ避けていたというのが本当。
394名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:02:03.40 ID:3hYPNOJBO
>>390
デマを流すなよ。
395名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:03:16.10 ID:HDiYUi4u0
>>391
上り2号なら空いてる日も・・・朝早いのが難点ですけどね。
396名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:05:49.69 ID:FzyJ9fio0
そういえば、3/5の青森方面から夜行バスが軒並満席。さらに 3/5発の あけぼの も結構埋まってる。とうぜん ごろんとは瞬殺(女性専用車のぞく)に近かったらしい。
397名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:06:41.73 ID:Kf/XToyb0
>>395
上りか・・・
まあ青森って見るとこなさそうだし、帰りに乗るのも手か
398名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:10:30.96 ID:kWS12jBw0
>>397
JALで青森に飛んではやぶさで帰ってくればおk
399名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:10:43.30 ID:FzyJ9fio0
396と、思ったら ラフォーレは空いてた。脱法バスのほうだな。
400名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:20:44.92 ID:HDiYUi4u0
>>397
上り1番の2号は仙台発なんでして・・・新青森発は4号です
401名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:34:11.85 ID:Kf/XToyb0
仙台からグランは微妙すぎますね
やはりちょっと冷めるまで待つが正解かな
402名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:50:52.05 ID:BapSS2FN0
>>397
ねぶた見てきたらいい。ワ・ラッセとか。
B級グルメでいったら味噌カレー牛乳ラーメンとか生姜味噌おでん、黒石つゆやきそば。
青森市は海の街だから、1000ちょっとだせば結構おいしいマグロ丼食べられる処あるし、
駅弁に1000円台出すなら普通に海産物の直送されている所に行って、食ったほうが
数倍満足できる。あスパムの展望台の有料がいやだったら、青森駅から八甲田丸方へ行くと
青森ベイブリッジがあるのだが、柱に階段があってそれを上ると、津軽半島・下北半島。陸奥湾が
結構高い位置から無料で眺めることができる。
403名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:55:23.45 ID:HDiYUi4u0
3/5青森発の列車やバスに満席が目立つのは、
東京→はやぶさ移動組が即日Uターンしてしまうからなんだろうね。
自分は仙台までしか行かないけど、ウィークエンドパス利用で山形へ抜け、
雪景色・温泉堪能の一泊〜新潟経由での帰京予定にしてます。
404名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:03:05.04 ID:BapSS2FN0
東京・大宮方面から新青森まで乗車の人であすなろやしらかみでさらに周遊する人
は北東北・函館フリー乗車券が得だね。
405名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:17:04.45 ID:RKskHKmxO
>>403
日帰りでは交通機関だけ儲かって地元に全然お金が落ちないよなあ
406名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:33:23.02 ID:/tb0F5ts0
>>403
地元にとっても、気持ちの悪い連中に来られるだけでも迷惑だろうけど。
407名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:46:30.16 ID:HDiYUi4u0
>>406
それでも、人こない・いない、ガラ〜んよりはいいんでないかい?
開業、開通、運転開始フィーバーってことで。
408名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:06:29.56 ID:k98BXRTWO
青森は山間部だけでなく市街地や駅近にも温泉が豊富に湧いてる
青森から電車で30分圏内でも浅虫に東青森に鶴ヶ坂に川部と安価な温泉銭湯には事欠かない
409名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:22:35.83 ID:1TvzqJew0
はやぶさ1号乗りたかったけど
TKの入場券が欲しいので気持ちよく諦めついたw
2号で満喫するわ
410名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:47:58.17 ID:a2Uh6jeo0
九州新幹線全線開業もかなり現地では盛り上がっているみたいです。
九州新幹線を縦断させて。1万人ウェーブのCM作りをしたそうです。
さすが九州だからこそできた企画に感動しました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0W-DELFawCU
411名無し野電車区:2011/02/26(土) 06:43:41.58 ID:KYqHaDrJ0
初日のはやぶさ1号、昨日から普通車△だからよくよく調べてみたら
残席複数あるものの、B席しか残ってないみたいね。
3号はまた埋まった。こちらのほうが東京で記念切符ゲト→乗車できるから
今後は人気が3号に変わるかな?
412名無し野電車区:2011/02/26(土) 07:13:03.29 ID:+0qbENrb0
東海道新幹線だと、乗車券と特急券の区間が違うと
区間不一致とかと表示されてドアが閉まるよ。
413名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:22:30.61 ID:PWQ8rFsaO
>>410
春近しさくらに群がるサクラかな
414名無し野電車区:2011/02/26(土) 11:41:26.46 ID:+prVaHyG0
上野〜大宮が180キロ出せたら、
東京〜新青森は3時間切るかな?
振動はわからないけど騒音はパネル貼って
解消できないものか
415名無し野電車区:2011/02/26(土) 11:54:45.01 ID:ilVzad810
>>414
急カーブが複数あるから無理
416名無し野電車区:2011/02/26(土) 12:25:57.68 ID:TkkVsJVQ0
いよいよあと一週間か。
417名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:22:56.76 ID:+92uHTLV0
八戸通過4分+こまち増結無し4分で240→275km/h・275→300km/h速度向上が2分だと300→320km/h化による短縮5分より少ないのはおかしいから、
こまち開放2分+上野停車2分なら3時間10分のまま実現出来そうな気がする。

418名無し野電車区:2011/02/26(土) 15:15:34.41 ID:QMT7Erya0
はやぶさ試乗会へ行かれ方に質問です。

普通車とグリーン車のデッキに「大型荷物置き場」はありましたか?
JR東のホムペでE5系編成座席表を見たのだけど「荷物置き場のアイコン」が出て
いません(東の制作ミスだと思いたいw)
知っている方、ご教示くださいませ。

当方、出張で「大型スーツケース」2台を「はやぶさ」に持ち込む予定なんだけど
置き場が確保できるか心配なんです。
一番後ろのシートと壁とのスペースも最近は「キャリーバック」が流行ってる
せいで「場所の取り合い」なんだよね(上野乗車だと確実に埋まっている)
先日も「はやて」普通車のその場所にデカい「ベビー・カー」を置いたママが
いた。
前シートのお客が「リクライニングできねぇ!どかせろ!」と車掌さんに吠えて
いたよw
419名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:04:31.05 ID:xmLiDU+i0
>>418
ないよ。
普通車のシートピッチを拡大したため、東海道新幹線みたいなデッキになった。
420418:2011/02/26(土) 17:36:01.55 ID:QMT7Erya0
>>419
早速のレスをありがとう。

なるほど…
そういう事なんですね。
参ったなぁ〜w
仕方がないので「はやて」に乗変しますわ。
421名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:37:34.81 ID:n1Ri7mMu0
>>412
えっ…
だったら 東京都区内→高槻 は、どうしよう…
特急券 東京→京都 を一緒に自改にソーニューしてもダメということ?
422名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:41:28.89 ID:7EV7JstX0
金券ショップで普通に売っている新幹線の切符はそもそも乗車券と特急券が一体になっていませんか?
423名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:44:06.00 ID:L6O+o/jsO
>>421
そのパターンなら大丈夫。
特急券が東京→京都、乗車券が都区内→栗東のように乗車券のほうが
短い区間だとダメだけど。
ちなみに、特急券が東京→新大阪で乗車券が都区内→湖西線堅田+山科→大阪なら大丈夫。

基本的に東と東海でこの点は一緒だなぁ。
424名無し野電車区:2011/02/26(土) 19:18:32.56 ID:yaTG6eUQ0
すんませんご教授下さい。

はやぶさの切符を記念として取っときたいのですが、
出る時は自動改札入れちゃダメとして、入る時は入れないとダメだよね?
425名無し野電車区:2011/02/26(土) 19:28:28.01 ID:a2Uh6jeo0
>>424
入場するときは入れないと、後で検札があって面倒。
出場するときは有人通路から無効印押してもらえばそれでよし。
出るとき自動改札を通すと回収されるから記念にとる人は注意を。
426名無し野電車区:2011/02/26(土) 19:46:14.91 ID:yaTG6eUQ0
>>425
どうも!
いよいよ来週、楽しみだー
427名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:26:53.36 ID:Mk/DZ8870
嘘よくない
428名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:46:54.01 ID:e8f1ZegnO
そういや特急券(と、だいたいは乗車券類がセットになったもの)と指定券が別のときは
いつも出口で指定券を入れてないな。

改札に「乗車券と特急券を入れてくださいよ」としか書いてないから、
指定券は特に入れなくていいっぽい。
いつも記念に持って帰る。
土日きっぷのあった頃は2週に1回くらい使ってたから結構たまったなあ
429名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:00:02.88 ID:O36C721fO
バスそんなに満席か?普段の週末と大差ないのでは?
430名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:06:12.86 ID:ckQM+qFj0
>>428
指定券は入れなくても問題ない。ただの座席情報。
431名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:16:43.38 ID:CWZbdQdG0
>>424-425
土日きっぷがあった頃は、それで改札をヌケた。
希望の乗車券・特急券が自分の手に残る。

ホントはダメなんだけどね。
432名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:59:18.24 ID:VSvuL2f+0
CMがものすごい勢いだな
433名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:04:42.48 ID:U6eHidbr0
>>406
 気持ちの悪い連中と最初は思っていても、マナーが良くて、臭くなくて、地元にお金を落とすなら大歓迎だろう。
まぁ、鷺宮のアニヲタと違って、鉄ヲタには無理な話だが。
434名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:10:20.94 ID:ez328t8i0
>>432
一時的に見なくなったけどまた大量投下しだしたね
いよいよってとこでしょ

駅の営業のポスターや幟やイラストとかの力の入れ具合が半端ない
435名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:54:55.24 ID:KYqHaDrJ0
そりゃ、あと1週間だもの。
プロモーションにも力が入るでしょ。
436名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:24:19.43 ID:OBgi/uQm0
>>414
とりあえず、宇都宮〜盛岡が320km/hになれば、
新青森〜上野が3時間を切る予定w
437名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:38:59.42 ID:cBwYGqXI0

グランクラスって
全く意味ナス

窓が遠くて景色が見えないじゃん
通路も狭いし

飛行機なら今時エコノミーにさえ
1人一台テレビついてるぞ

グリーンもグランも
階段から遠くなったし
おかしくない?
438名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:40:52.58 ID:k2JiJjJI0
たかだか3時間で何を望むんだ?
新幹線で外なんかあんま見ないし・・・
439名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:42:15.20 ID:cBwYGqXI0
それこそグランクラス意味ナス
立ってりゃいいじゃん
440名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:45:54.77 ID:3KQ2+MMg0
グランクラスの最大の売りは座席の広さだろ。
普通車の座席では狭くて疲れる
富裕層の高齢者向けに造られているんだよ。

飛行機も上空に行けば雲しか見えないし、
座席も通路も狭く、新幹線の方が遙かに広い。

世の中にはグリーン車にすら価値を見いだせない人間がいるが
何も無理にわかろうとしなくてもいいのでは。
441名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:47:50.89 ID:ML1AOBUYP
グラーンクラスは、昔のパーラーカーの復活なんだから
見晴らしのいい大型ガラスを入れるべきだよね
ガラスの強度など、なんとでもなります
442名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:49:58.56 ID:J3pcXpPR0
そうそう
先頭車両なんだから
443名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:50:59.50 ID:3KQ2+MMg0
JR東日本にとって国鉄時代の遺物は残したくないものであり、
ましてやパーラーカーは東海道線の車両。

グランクラスとパーラーカーに因果関係はないよ。
444名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:51:54.96 ID:uEnx1rgjO
3月6日の下りグランクラスに空きあり
445名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:52:34.38 ID:J3pcXpPR0
満席で取れない時ぐらいしか
グランクラスの需要はないな
446名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:56:08.53 ID:7vJZQ7PR0
グランクラス
3月6日、上も空き4席。
下りも通路側なら空きアリ。
447名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:13:51.18 ID:r/kAoJCo0
いよいよ転売屋がグランクラス転売諦めて放出したのか?
448名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:15:10.21 ID:J3pcXpPR0
グランクラスなら
グリーンで隣がいない方が
よっぽど贅沢だわ
449名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:28:06.88 ID:7vJZQ7PR0
>>447

各列車ともあいている列は同じだから、直前枠の開放ではないか?
これまでだったら前日の午前0時だったけど、グランクラスは高いから、
1週間前解放にしているとか。
450名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:33:28.27 ID:uEnx1rgjO
まだ3月6日のグランクラス、上り下りとも空いているけど、転売屋は飛びつかないのね。
451名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:36:01.17 ID:r/kAoJCo0
>>450
転売屋の興味は3/5の2号・1号だけじゃね?
452名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:38:32.06 ID:piMTNcAg0
6日ではもう等価ちょいプラス程度の価値しかないのかも
453名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:42:32.20 ID:EqivYYC5O
グランクラスに乗っても行先が新青森だもんな
北海道まで延びないと贅沢する気にもならんだろ
454名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:03:30.56 ID:NLQsvDAB0
お金出す人はぽんぽん出すからね
うちら庶民には関係ないさ…
455名無し野電車区:2011/02/27(日) 04:31:49.99 ID:k2JiJjJI0
北海道出身の鳩山がグランクラスに乗車するなら全力で叩き出して欲しい・・
456名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:55:51.52 ID:JPSWjcpbi
>>455
おまいが叩き出せばいいじゃん。
457名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:56:18.41 ID:cBwYGqXI0
5千円ぐらいの差なら出すだろ
それより
先頭まで歩くのがめんどい
458名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:59:16.23 ID:cBwYGqXI0

トイレはどうみても改悪だ
でかい女子専用トイレばっか増やしてるから
1両おきのトイレでは並ぶのは確実

東海道なんか新大阪が近くなると
みんな開いたトイレ探しで車両を徘徊しているぞ
459名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:18:21.09 ID:nhgSuqrf0
>>457
JR東海のように真ん中の車両3両をグリーン車にすればいいのにね。
460名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:21:14.81 ID:OsB44s2u0
差額が5000円ってかなり安いよね。
東のグリーン車って東海とか西の半額以下でしょ?
461名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:22:54.68 ID:cBwYGqXI0
>>459
そうそう
真ん中に
グリーン1.5両、グラン0.5両でもいいけどね
462名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:31:04.03 ID:OsB44s2u0
>>461
先頭車って半分以上が、
運転席と長い鼻の部分だから、
車両としては1両ないよね?
463名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:34:36.32 ID:mtrjGIDiO
グランの優越感は盆暮れGW等の多客期に真価を発揮するだろう
普通車が100%超えで窮々としてるのをよそにゆったり酒肴を楽しむのは如何にも気分よさげ
464名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:36:28.04 ID:E2EqKxhN0
>>459
E6系と連結したときは、編成全体的には真ん中ということになるけど
465名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:38:49.94 ID:cBwYGqXI0
>>462
半分だよ
だけど500系と違って
デッキはちゃんとある
466名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:39:48.20 ID:cBwYGqXI0
>>463
グラン立ち席件で通路ふさぐから
落ち着かないよ
467名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:30:19.28 ID:RfSwW/8B0
グラクラが先頭(最後尾)なのは、
やたら席を多く設定しないことと、運転席や鼻先の長さが取られることが
ちょうど釣り合ってのことでしょう。
468名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:41:36.97 ID:rVlFxT2f0
>>467
グリーンが端っこなのは、一般客の通り抜け防止。
469名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:57:49.72 ID:j1z8SaUD0
はやてにあった
車椅子用の一座席だけのシートは無くなったようだの
470名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:08:37.46 ID:OAI4xCABO
グランクラスブームは長く続かない気がする。
471名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:10:21.51 ID:cBwYGqXI0
半車両って狭い感じするからどうもな〜
つがるのグリーンとか
472名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:13:11.94 ID:JPSWjcpbi
>>470
ブームなんて金で買えるものだよ。
473名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:21:07.18 ID:4jBQyg2L0
GRANCLASSのCM凄かったな〜
474名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:32:06.75 ID:AIeViFaL0
比較的短距離の東京〜仙台間にGCは必要なのかな。
はやぶさ」以外の運用ではGCは閉鎖?
常時満席ならともかく、赤字になりそうじゃね?

あと、来週から一ヶ月くらいは春休みも含まれるから、
撮影地はどこも混雑するかな。
475名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:33:38.00 ID:3jmeAOI20
普通車のE席に座るとして、D席に人が座らないように「D席の小児用特急指定券」
を買って指定券を捨てる方法は合法ですかね?
乗車券が無いから違法?
476名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:39:04.05 ID:jeey5iFj0
477名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:05:31.06 ID:RfSwW/8B0
>>468
通り抜け禁止が理由だとしたら、端の車両でなくてもいいのでは?

はやてのGだって10号車にすりゃよかっただろうし。
478名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:32:49.52 ID:t56etozyO
そういえばグランクラスって1-2の3列なんだよね。
さすがに独立3列は無理があるのかな?
479名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:33:08.76 ID:rVlFxT2f0
>>475
D、E席両方特急券買っておいて、直前にD席放出すれば。
それでも、その後にD席買われて人が来たら運が悪かったと諦めるしかない。
480名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:37:51.71 ID:hKduHtqv0
>>475
厳密に解釈すると、乗車券があっても違法。(147条5項)
乗客の乗車機会を奪ってしまうというのが理由だと思われた。
もし、乗ってなかったら(この場合D席)車掌は他の人に発売しても良い。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/01_setsu/index.html

ただ、実際はそんなことしないから指定席券だけ買えばできるけど、すすめない。
481名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:41:26.59 ID:1qf3Ixzk0
乗車券無しで指定席券だけを買うことはできないと思うが。
482名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:42:36.60 ID:QPutJ1W80
>>478
お前と違って世間の人は2人連れも多いのだよ。
483名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:43:00.99 ID:KpVRozxb0
来月のグランクラスのチケットゲット。
A列だぜ。
484名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:46:12.12 ID:voniDhNn0
新幹線の車内で牛タン弁当食べるのってやめるべき?
485名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:49:02.10 ID:KpVRozxb0
>>484
何がまずいの?
486名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:59:12.80 ID:jKRzZiwR0
>>481
指定券を発売日に買って、乗車券は乗る日に買う、なんてのは当然OKだろう。
乗車券と指定券を同時に買うのに指定券の方が多かったら、おかしいと思われる
だろうけど。
487名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:00:52.02 ID:eYHWjCHb0
>>471
コンパクトな空間の方が落ち着く、って人も多いんだよ。
783系は短編成で自由席/指定席と喫煙席/禁煙席の区分けを細かくするために
車両の中央にデッキを設けた構造にしたが、これがけっこう評判が良かったので
787系では長い客室の中央に荷物スペースを設けて故意にスペースを狭く見せている。
488名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:03:22.98 ID:1qf3Ixzk0
>>486
以前友人の分の指定席券だけ買おうとしたら断られたよ。
乗車券を伴わない指定席券だけの販売はしないのでは?
489名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:09:13.14 ID:hKduHtqv0
>>488
断れないと思うが。。。
確実に指定席券売機なら買える
490名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:10:50.68 ID:cBwYGqXI0
>>481
駅ネットで普通に買えるだろ?
491名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:15:19.21 ID:1qf3Ixzk0
>>490
そうなのかい? それを許すと隣席を空けとくための使われ方を
されそうに思うけど。とにかく、窓口で断られたのはたしか。
それが規則上どうなってるのか知らないが。
492名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:18:41.61 ID:cBwYGqXI0
>>491
駅ネットでいくらでも買えるよ
昔正月パス買った時
20枚ぐらい指定券だけ買えたし

券売機で引き出せば窓口関係ないし
493名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:27:24.26 ID:8e04ZQPK0
窓口だって買えたぞ
乗車券は他の企画切符があるとか後で割引切符を買う可能性もあるし
494名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:34:37.09 ID:w/9KaVfzO
一応言っとくと、乗継割引を適用する際は乗車券も必要。
495名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:35:13.96 ID:k2JiJjJI0
こんなとこで2席厨談義かよ
くれぐれも大1小1で席を抜く行為はやめろよな 
そのおかげでJRの多客のイベント臨は減少してるんだから
SLでも1260円で1ボックス抜く輩が居るから頭痛めてるんだとさ・・
496名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:48:56.86 ID:RfSwW/8B0
>>494
えッ…ホントなの?
乗り継ぐ2列車を同時購入するのが必須なのは解るが、乗車券も必ず必要?

どうしても隣に座られたくなければ、隣の席の乗車券・特急券を用意し、
自分が自改を通るときに遅れてツッ込めば、その席の客は列車に乗ったと
認識されるだろう。ホントはマズいんだろうけど。
運賃・料金が2倍になるのは覚悟の上で。

さて…
新幹線に指定席券なんて、ないのでは?
497名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:57:15.85 ID:k2JiJjJI0
指定席特急券を指定券といいますが?
498475:2011/02/27(日) 15:10:01.42 ID:3jmeAOI20
>>479
放出じゃなくてお金を払ったまま指定券を捨てるの意味です。

>>480
勉強になりました。
飛行機だと隣席も買えるのにね(1人で2席購入)
力士がエコノミーに乗るときはこの方法。

>>471
>半車両って狭い感じするからどうもな〜

同意!
あと、客の一人が酒のツマミにと「いかくん」を開けた途端に車内中にイカの
の香りが蔓延するw
特急の半室はまだ良いとしても、東海道線とかの普通グリーンのフラット部分
(8席部屋)はツライよね。
>>484さんが気にしているのも「弁当の匂い」でしょう?
あれは加熱式弁当だから車内に匂いが蔓延するね。
499名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:11:49.79 ID:RfSwW/8B0
いいえ…指定席券のことですよ。新幹線に指定席券なんて、ある?

それに、指定席特急券って、それは指定券なの?特急券じゃなくて?
500名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:13:56.27 ID:uEnx1rgjO
>>487

一番乗り心地のいい部分を荷物に提供するとは…
501名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:21:02.69 ID:k2JiJjJI0
>>499
一般的に指定席特急券=指定席券

あなたが言うのは「指のみ券」の事か
企画きっぷとか回数券とかで、座席指定を受ける場合でしか発行はしてもらえないよ
座席券だけを買うことができない
502名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:24:01.61 ID:wM7+uWA50
何か勘違いしているの多そうだね。
指定席だけの券なんて、企画きっぷ類など条件を満たさない限り買えないよ。
乗車券類などが無くても買えるのは指定席特急券だけ。
503名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:29:30.52 ID:k2JiJjJI0
企画きっぷって言っても全てフリー乗車券に改悪しやがったけどな・・・・
504名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:30:56.30 ID:3jmeAOI20
>>496
>自分が自改を通るときに遅れてツッ込めば、その席の客は列車に乗ったと
認識されるだろう。

質問です。
俺、出張で横幅の広いキャリーバックで東京駅から乗るときに東の自改の幅が
狭いので通れません。
なので、いつも端の「有人改札」で指定券に「ハンコ」を押してもらいます。
この場合はどうなのですか?
いつもこの方法で乗車していますが、新幹線で車内検札に遭遇したことは一度
もありません。
いつも「えきねっと」で買っているので、乗車情報(購入情報)が別ルートで
車掌の持っている端末に行っているのかね?
505名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:37:36.24 ID:RfSwW/8B0
新幹線特急券は「特急券」であって「指定席券」ではないのでは?
指定席券は普通列車・急行列車の普通車指定席のときでは?

新幹線改札内の2列車乗り継ぎで座席が決められる「指定券」があるのは
分かる(指定席利用可の企画モノも該当するが)。
506名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:40:23.60 ID:k2JiJjJI0
もう意味わかねorz
507名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:41:51.52 ID:k2JiJjJI0
ていうかココで聞くより相応しいスレに行けよ・・
508名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:50:33.91 ID:RfSwW/8B0
正直、呼び方はこの際どうでもいいとして、

>>488 >>494 の「特急券は乗車券の同時購入が必須」という部分だけは
明らかにして栗トリス。

今まで何百回も特急券だけ先に購入してきた私は罪なのか?
509名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:51:41.98 ID:KpVRozxb0
>>508
駅ネットで特急券だけ買えるが、それは違法なの?
510名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:55:27.93 ID:RfSwW/8B0
だから、それを>>488 >>494 に訊いて呉。
511名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:59:54.60 ID:NsnLrOYg0
>>508
通常は別々に購入して良い
もちろん乗車時には両方揃える必要がある

企画乗車券などはその規定に従う
512名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:01:22.04 ID:ZI4bdtZq0
つまり、2枚の券の抱き合わせ販売の違法性についてですか?
513名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:06:50.46 ID:3jmeAOI20
ウィキペディア
「座席指定券」より転載

JRの場合、狭義には急行列車及び普通列車(快速列車を含む)の普通車指定席の
指定席券のみを指す。JRの急行券は券自体には座席指定の効力がないので、
急行の普通車指定席を利用する場合は急行券とは別に指定席券が必要となる。
また普通列車の普通車指定席を利用する場合も指定席券が必要となる。

新幹線を含む特急列車で普通車指定席を利用する場合は特別急行券の一種で
ある指定席特急券が、優等列車・普通列車を問わずグリーン車の指定席を利用
する際はグリーン券の一種である指定席グリーン券が、寝台車を利用する場合
は寝台券が必要である。広義にはこれら座席(寝台)を指定するきっぷ全体が
座席指定券といえる。指定席特急券、グリーン券、寝台券については当該項目
を参照のこと。

基本的に定員制をとるホームライナー等のライナー券・乗車整理券も、列車に
よっては席番が指定されているので、この場合はライナー券・乗車整理券を
事実上座席指定券の一種とみなせるが、JR旅客各社の営業施策上、ライナー券
・乗車整理券は指定券に含まれていない。
514名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:08:04.42 ID:KpVRozxb0
いや、ここまで真面目に議論する話なのか?w
515名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:08:13.10 ID:RfSwW/8B0
つまり「特急券は乗車券と同時でないと購入できない」は間違いなんだな。

誰だよ、適当なことを言いやがって。
516名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:15:41.25 ID:piMTNcAg0
そろそろ本題にもどるっぺ
517名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:29:22.71 ID:8ixpmr1a0
はやぶさ八戸通過がようつべにはやく上がらんかな。と期待。
いや、実物見に行けばいいだけなんだけどね。<通過

518名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:32:40.04 ID:piMTNcAg0
はやぶさの300km通過が見られそうな仙台以南の駅って〜とどこだろう?
那須塩原-白石蔵王各駅ならどこでもみれますかね?
519名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:03:17.49 ID:d0MrzdyQ0
>>504
その席の指定席特急券が発券されていれば検札は来ない。
指定席特急券を自壊に通さないと検札が来るっていうのは過去の話。
520名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:06:54.74 ID:KpVRozxb0
もういいから
521名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:07:58.60 ID:u3sbZ76f0
>>518
先日の一般向け試乗列車(上り)では、300km/hなってすぐに白石蔵王通過してたけど
522名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:35:14.99 ID:z/KyxhsO0
上りだけでもグランと思ったら、ものすごく少ないんだな。
流石にJRも熱が冷めたら乗らないだろって見切ってるのか。
523名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:42:01.48 ID:3jmeAOI20
はやぶさの10号車がグランクラスになったおかげで、グリーン車のトイレ、洗面所
、デッキに普通車の連中が来なくなってうれしいよ。
何度もはやてのグリーンに乗っているけど、必ず10号車(普通車)の一部のDQNが
グリーンのデッキにやって来て、大声で電話したりトイレを汚したりで嫌だったよ。
また、8号車の連中がグリーン車寄りのデッキに来てトイレが無い事に気が付いて
7号車寄りに戻れば良いのに、わざわざグリーン車内を通り抜けてグリーンのトイレ
を使いやがるのよ。
あと、10号車乗車の子供連れがグリーンを通り抜けて1号車まで散歩していた事も
あったな。
そんな通り抜けの連中に限ってドリンクサービス中のアテンダントに「邪魔だ」
みたいな視線を向けている(許せんよ)
524名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:50:15.95 ID:ifdIE1eD0
わかってるのに何故やろうとする、二席厨がw
525名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:55:59.19 ID:pKneP3zV0
>>523
まったくだ。
普通車にしか乗れない連中ってのは、
やっぱりそれなりの精神性しかもってないよな。

そんな連中が、こっちにくると本当に迷惑。
めざわりでしょうがない。
526名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:00:24.61 ID:ML1AOBUYP
グランドクラスには、アテンダントがセキュリティーチェックをしますから
3等客や2等客などは一切入れませんね
527名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:01:21.83 ID:lttlNKCB0
9号車のトイレってグリーン券ないと使えないの?
528名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:17:12.45 ID:ifdIE1eD0
>>527
建前上はそう
最近はそうでもないけど昔は掃除の手間隙も普通車以上にグリーン車はかけていたし
洋式便所が用意されていたのもグリーン車だけだった
529名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:21:16.91 ID:SE8vmXDjO
>>527
んなわけない
10号車にトイレないんだから。
530名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:22:31.41 ID:+ZdkyL1M0
普通車からグリーンに行けなくしてしまえばいいんだろうけどなあ
はやぶさの場合は編成上特にさ
でもそうすると乗務員の行き来とか非常時対策とかもろもろで問題ありか
531名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:26:07.48 ID:ifdIE1eD0
>>530
ラッシュ時の中電グリーンは鍵をかけてしめきってるね
532名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:28:39.74 ID:3jmeAOI20
>>525
同意の方がいてくれて大変うれしいよw

先週「つばさ」のグリーン車に乗っていたらグリーン車内にいた「車内販売」に
駅弁を買いに来たアホがいたよ。
そいつは車内販売アナウンスで案内された「米沢駅積込みの『限定数』牛めし」
をゲットするのに必死だったみたいw
せめて、グリーン車のデッキで待つみたいな思考回路はないのかね。

ところで、東北新幹線「はやて」の車内販売員はいつ乗っても「普通の子」か
「ちょいカワイイ子系」なんだけどさ「つばさ」は「ブサイク系」ばかりな気が
するw
営業所によって採用基準が違うのかね?
533名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:34:47.04 ID:xzhAYjwN0
>>484
仙台の牛タン弁当は旨いからな
やめろと言われても
534名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:39:00.86 ID:wt174tcx0
グリーン券が無いと、少なくともグリーンの客室とデッキには入れないから、
トイレがOKだったとしても、たどり着けないはずだ。
535名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:39:41.56 ID:/GGFrDzci
ところではやぶさ1号と4号は
何処ですれ違うかわかる方ぃますか?
536名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:47:32.67 ID:xzhAYjwN0
連結部があるだけに東はデザイン面で不利だな
だが
それ以上に不細工なN700は・・・
537名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:48:06.35 ID:zoRCQyQc0
>>528

じゃあ10号車の客はルール上、
どこのトイレを使うのが正解?
538名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:58:20.10 ID:YGfQ/oZ10
>>537
座席で。アテンダントに頼むと、屎尿瓶やおまるを持ってくる。
539名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:03:48.70 ID:JPSWjcpbi
>>481
ずいぶんと貧相な知識だな
540名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:03:52.89 ID:XGQ16o3W0
>>535
1号が8:37の時点で大宮、4号が8:59の時点で大宮にいる。
ということは8:37の時点では4号は大宮まで22分の距離にいる。

普通に考えると11分後の8:48頃にすれ違うと思うが、
1号が発車してスピードが上がってくる分も考えると、
大宮−小山間のやや大宮より、久喜駅付近と予想。
違ってたらごめんね
541名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:11:10.10 ID:xzhAYjwN0
542名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:17:10.71 ID:xzhAYjwN0
ttp://www.lyrics5.com/videos.html?vid=Q8EQxKOSgTg
ネコ耳新幹線の方がかっこいいな
なんで不採用になったんだろ?
543484:2011/02/27(日) 19:21:50.44 ID:voniDhNn0
いや、はやぶさ4号に乗るのですが朝早い時間(仙台からの乗車だから8時過ぎくらい)に匂うものを車内で食べて迷惑になるのか知りたくて。

私は迷惑とは思わないんですが…
544名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:26:18.59 ID:k2JiJjJI0
>>542
束的にはMAX360キロでの営業運転を想定してたから空力ブレーキ(猫耳)を付けたもので
320キロ運転であれば必要ないとの判断で無くなった

しかし側面のピンクのラインは要らないよなぁどう考えても・・・
色はファステックのままでよかったね
545名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:35:50.77 ID:+7tRhbQ70
E5って空気清浄機ついてないのかな?
E233は付いてるみたいだけど
546名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:42:06.73 ID:+7tRhbQ70
ああ空気清浄機付いてるみたいだね
真下で弁当開ければ臭わないかもw
547名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:46:23.07 ID:xzhAYjwN0
喫煙所ってあるんだっけ?
548名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:50:17.90 ID:8oopCqjeP
>>443

6"5"1系
549名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:23:16.39 ID:SE8vmXDjO
>>540
大宮〜久喜で下りは7分くらい、上りは10分くらいな気がする。
栗橋あたりじゃないかな
550名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:23:24.53 ID:OTCnD4Jk0
そんなに人が通り抜けるのが嫌なのか?





そういわれると確かにそうかも。
551名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:25:30.04 ID:SE8vmXDjO
>>541
前にどこかのスレでも画像つきで示したことがあるが、
これって「E」と「5」を組み合わせたデザインだよね。
しかしそれが説明されている資料を見たことがない
552名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:44:36.34 ID:XGQ16o3W0
>>549
なるほど、そこまで厳密に考えてなかったから栗橋付近の方が近そう。
栗橋付近だとすると、利根川渡ってる最中にすれ違ってくれれば
いいショットが撮れそうな気がする。実際は当日までのお楽しみですな。
553名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:12:45.63 ID:3jmeAOI20
>>550
>そんなに人が通り抜けるのが嫌なのか?

自分が…
・普通車に乗っている→気にならない。
・グリーン車に乗っている→大変気になる。
554名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:15:08.17 ID:xzhAYjwN0
窓際に座ればいいだろうに
555名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:34:33.43 ID:3jmeAOI20
>>554
そういうことではないんだよ。
グリーン車内に普通車の連中が通り抜けるのが嫌なんだよ。
国際線の飛行機ではエコノミーの客はファーストやビジネスのエリアに進入出来
ない。
「はやぶさ」ではそれが実現されるのでうれしいよ。
556名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:36:12.87 ID:xzhAYjwN0
>>555
トイレが並んでたら他に行けないのか?
557名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:41:35.77 ID:iPfyjf7RO
車掌端末の席情報は「未発売」「発売済」「入場済」の三種類(言い方は違ったかも)
発売済席は昔は改札していたが今はスルー
558名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:45:11.25 ID:rEy4u1Kw0
ハヤブサが始まったって言っても上り下り3本ずつかよ

ほとんど影響ないよな
559名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:49:33.35 ID:VjEKQ6u90
>>532
400系の廃車が始まる頃までは美人が多かった >つばさ
560名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:06:43.19 ID:pKneP3zV0
俺は、列車が混んでるときは、よくグリーン車を利用する。
まあ、すいてたら普通車指定つかうけど。

それでも、普通車を利用するときは、
グリーン車客にはなるべく配慮する。

だって、自分がグリーン車を利用するときに、
普通車客のうざさが気になるから。
とくにトイレ利用客。

二等料金しか払っていないときは、
二等のトイレを利用するのが、礼儀ってものだろうよ。
561名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:07:28.14 ID:OBgi/uQm0
>>555
将来、E6併結になった時に、秋田新幹線の指定を取れなかった客が、
盛岡ダッシュをするために9号車を通り抜ける可能性があると思う。
562名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:30:42.77 ID:zbXFuG5f0
>>523
>はやぶさの10号車がグランクラスになったおかげで、グリーン車のトイレ、
>洗面所、デッキに普通車の連中が来なくなってうれしいよ。

あれ?いつはやぶさが営業運転を始めたの?
563名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:36:08.48 ID:YGfQ/oZ10
>>561
それはあまりないんじゃないか?
E5系「やまびこ」の自由席は、1号車から4号車あたりになるはずだから、盛岡
でE6系から降りてダッシュするなら、4号車付近まではホーム上をダッシュした
方が有利だろうし。
564名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:43:27.48 ID:3jmeAOI20
>>556
>トイレが並んでたら他に行けないのか?

国際線は行けないよ。
ただし、ファーストやビジネスの客がエコノミーの化粧室に行くのはOK!w
国内線JALのファーストやANAのプレミアムクラスも基本国際線と同じ。

>>559
本当かよw

あと、車内販売の弁当もひどいよなぁ。
「五目わっぱめし」を上りの「はやて」で買ったら尾久工場製だったよ。
「わっぱ」の標記なので東北の工場製と勝手に勘違いした俺も悪いのだけどさw
弁当は新幹線を一往復するのだね。

>>560
その通り!良く分かっていらしゃるw

>>561
盛岡でのそれは許せるよ。
「はやて」の下りで逆もあって、盛岡到着前にソロゾロと10号車に通り抜ける人
が結構いるね。
あれって「立ち席特急券」の人達なのか?
東京発の段階で「こまち」が満席なら盛岡発でも空席は無いはずだよね?

>>562
10号車の普通車が無くなって9号車に普通車客が来なくなると言う意味だよ。
営業前でも考えればそのくらいのことは分かるだろうよ。
565名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:45:29.44 ID:OBgi/uQm0
>>552
「はやぶさ1号」
○大宮をMaxやまびこ・つばさ237号の3分後に発車
  ・・・以後、宇都宮まで240km/h運転せざるを得ない
○Maxやまびこ・つばさ237号は、宇都宮着9:58、発9:01
  ・・・はやぶさ1号の宇都宮通過時刻を9:00とすると、
  小山通過は、8:52〜53頃か?

「はやぶさ4号」
○小山で追い抜くなすの268号は、小山着8:43、発8:46
  ・・・従って、小山通過は8:44〜45頃

よって、すれ違い時刻は、8:48〜49頃と想定
小山からの走行時分が4分(3.5〜4.5)とすると、
時速240km=分速4kmなので
小山駅の南およそ16キロ(14〜18キロ)の地点と推定。

つまりは、茨城県内(古河市)あたりか・・・

新青森の時の様に、初日にダイヤが乱れない事を祈るぞw
566名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:54:32.40 ID:OBgi/uQm0
>>563
561は下り列車を想定して書いたつもり。

東京→盛岡の秋田新幹線の指定が満席で取れず、
仕方なく「はやぶさ」の普通指定で盛岡まで来て、
盛岡で切り離すE6系の普通車(12号車から前?)まで
走ろうとすることを想定。
567名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:08:02.31 ID:VjEKQ6u90
>>565
半ば冗談のようにも思えるが>>559は本当の話…
(08年頃までは乗ってもブスを見た覚えがあまり無い)

弁当についてはまあ当たり外れが結構あるからなんとも
568名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:14:31.00 ID:YGfQ/oZ10
>>566
なるほど!
要するに、やむを得ず立席特急券で「こまち」の(指定席の)空席に座ろうと
するということでOK?
569名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:19:53.97 ID:zbXFuG5f0
>>564

>>>562
>10号車の普通車が無くなって9号車に普通車客が来なくなると言う意味だよ。
>営業前でも考えればそのくらいのことは分かるだろうよ。

分かるだろうよ…も何も、↑この発言が
>普通車の連中が来なくなってうれしいよ。
からは読み取れん。

貴方は未来の世界から来た人ですか?
570名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:25:28.11 ID:pKneP3zV0
>>569
消えろ、普通車にしか乗れないゴミ。
571名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:30:14.99 ID:k2JiJjJI0
E5デビュー  2011
E6系デビュー2012
北陸新幹線  2014
函館開業   2015

なんか東は新幹線で話題に事欠かないな・・
200系もすっかり影が薄くなっていきつつある
572名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:31:57.21 ID:OBgi/uQm0
>>568
立席特急券は、いちおう着席不可なので、秋田新幹線区間は
列車を指定しない特定特急券(着席可)の方がよろしいかと。

どうせ盛岡で料金打ち切り計算だし。
573名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:34:47.22 ID:L7pEZkSp0
時刻表3月号見たが、はやぶさに関連して
GWに八戸駅で臨時はやてのはやぶさ通過待ちが見られそうだ
574名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:40:42.88 ID:3jmeAOI20
>>570
俺が言いたかったことを代弁してくれてありがとう。

569みたいな奴が上級クラスの車両へ勝手に入り込んでシートに座ってみたり、
写真を撮ったりするのだと思うよw
575名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:41:28.74 ID:36S/4KCB0
>>571
その4つが終われば東日本の新幹線の話題で残るのは
・札幌延伸による高速化(整備新幹線部分もそうでない部分も)
・プロ市民氏ね
・新宿新線
くらいか

200系とかグリーンがいい雰囲気だった(比較的重厚な内装もだし客がほとんどいなかったから静かだった)
いい車両ではあるが高速化に邪魔だから早く引退していただきたい
E4も早く上越に行ってください
576名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:43:04.99 ID:piMTNcAg0
>>565
はやぶさ1号の3分前のやまつばは「127」じゃない?
ちなみに3/5はその前の臨時175もあり→こちらは福島までノンストップではやぶさ退避のようです。

大宮発
8:02 やまびこ125 仙台まで逃げ切り、7分後はやぶさ1着
8:10 やまびこ205 ←こいつははやて、臨時やまつば、はやぶさ1の3つも退避??するかぃ!
8:22 はやて 103 先行逃げ切り
8:26 やまつば175 福島ではやぶさ1退避
8:34 やまつば127 宇都宮ではやぶさ1退避
8:37 はやぶさ 1 仙台着9:48
577名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:50:49.45 ID:zbXFuG5f0
>>572
えッ…盛岡で料金がうち切り?
東京−新青森 の立席は発売されないの?

>>570
あんた、バカですか?
578名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:52:54.98 ID:OBgi/uQm0
>>576
127号正当です。失礼しました。

ちなみに、はやて103号は古川で、はやぶさ1号に抜かれます。
579名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:54:21.02 ID:r/kAoJCo0
>>577
前から議論になってたが、結論から言えば「発売可能ただし相当面倒」
580名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:55:30.24 ID:piMTNcAg0
>>578
あ、仙台までの時刻で見てました。はやて103の件。

ところで、やまびこ205の動きってこれであってます?3本も退避
退避駅はどこになるんでしょうね。
581名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:56:01.68 ID:ifdIE1eD0
>>556
定員の少ない上級クラスではトイレに並ぶ人も少なくなり待ち時間が減る
トイレを待たなくていいのも上級クラスのサービスのうち
だから飛行機では後ろへいけとブロックされることが多い
582名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:56:07.95 ID:OBgi/uQm0
>>577
もう一度566をよく読んで下さい。
583名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:59:29.97 ID:zbXFuG5f0
席の開いている途中区間を別の列車で…という意味で書き込んだのではなく…

帰省シーズンなど、ほぼ全列車が満席のとき、それでも 東京−新青森 の
立席は発売されないのかと…
584名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:59:56.33 ID:OBgi/uQm0
>>580
那須塩原で、はやて103号
新白河で、Maxやまびこ・つばさ127号
郡山で、はやぶさ1号

3本待避で合ってますね。
585名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:01:47.45 ID:neyKiWpl0
またやっちゃった・・・
新白河で、Maxやまびこ・つばさ175号が正当
586名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:05:04.60 ID:pGYch/If0
200系が引退する時は0系のように「お祭り騒ぎ」になるのかね?
普段は乗りもしなかった鉄ヲタが最終時にホームで「今までありがとう!」と
大声で叫んだりしてさw
587名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:05:08.50 ID:LvizavJS0
>>580
サンクスです。3駅連続退避とは・・・こだまみたいだw
そうすると、仙台以南でホームからきれいにはやぶさの通過を拝めるのは
小山・宇都宮と福島。300km見れそうなのは福島くらいになりますね〜
588名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:06:25.87 ID:LvizavJS0
>>584-585
こちらもアンカーミス(苦笑)退避駅情報サンクスでした。
589名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:09:45.74 ID:RO/RFBxt0
>>565
詳しい解説どうもですw
590名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:10:07.85 ID:neyKiWpl0
>>587
はやぶさの追い抜き駅は、584とは違うので・・・576で既出でしたね。
591名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:11:32.68 ID:0E6dbNU50
>>583
立席特急券は号車が指定されるよ
592名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:15:05.36 ID:XPpBww/80
>>586
200系の新青森入線は実現するのかねぇ
593名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:18:18.46 ID:qM4457Ko0
>>571

2013 E5系 320km/h
2014 E5+E6 320km/h もプラスで。
594名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:18:52.82 ID:LvizavJS0
>>590
あ、そうか宇都宮もやまつばが止まってるわ。自分で調べておいて何やってんだw
福島通過が一番迫力ありそうですね。まぁこれまでの「はやこま」もそうでしたが・・・

>>586
200の引退は上越路じゃない?まぁ葬式にはなってしまうだろうけど
595名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:21:42.55 ID:sa97uqi10
きょうは3月7日のグランクラス解放中!!
596名無し野電車区:2011/02/28(月) 03:18:19.82 ID:pGYch/If0
今回の「はやぶさ」は「500系のぞみ」の時よりかお祭り状態だよね。
マスコミもやたらに特集しているし。
「グランクラス」の効果なんだろうか?
597名無し野電車区:2011/02/28(月) 06:10:10.32 ID:9+86ehlI0
>>570 >>574
己の恥ずかしさに気づき、反論できなくなったんだな?

>はやぶさの10号車がグランクラスになったおかげで、グリーン車のトイレ、
>洗面所、デッキに普通車の連中が来なくなってうれしいよ。

初めから「普通車の連中が来なく“なるから”うれしいよ」と書きゃいいものを…

自爆しといて、攻撃できなくなると次はゴミ発言ですか…
日本語も解らないアフォはグリーン・グラクラを使うな。
598名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:01:37.92 ID:jnKWg3gE0
はやぶさ グランクラス 国会議員無料パス適用外
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000001-khk-soci

束GJ
議員の中には乗れると思っていたのも居るらすい。
599名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:47:28.62 ID:g0fvjO75O
当たり前だ。

そもそも議員パス自体が無駄だ。
600名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:55:44.37 ID:6TI+d3w00
>>598
束もたまにはGJだなw

九州のDXグリーンは議員パスで乗れるんだっけ?
601名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:09:16.48 ID:Jl4DcWmGO
俺3月末グランクラス乗るけど、勝手に写真撮る奴がいたらその場でカメラぶっ壊すからそのつもりで、
602名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:20:58.65 ID:pGYch/If0
>>597
早朝からの書き込みご苦労じゃのう。
570に「普通車にしか乗れないゴミ」と、鋭い指摘をされてくやしいのう。
言葉じりの間違いをいくら言っても今回はおまえさんの負けじゃ。
わしらがいつも乗るグリーン車の座席は極楽じゃぞ。
珈琲を無料で振る舞う列車もあるしのう。
603名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:35:05.73 ID:bGQuUQZ+0
>>598
これを受けて東海道山陽もグランクラスを採用する可能性が出てきたな。
現状でもグリーン3両は無駄だからうち1両をグランクラスに改造すれば。
東海は議員無料パスを考慮してグリーンの上のクラス採用を躊躇してたが、
今回東日本がこの前例を作ってくれた事で採用に踏み切れる。
604名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:00:23.67 ID:xsmoVdvqO
>>601
カメラをブッ壊すと逆に貴殿がタイーホになっちゃうよ

徘徊盗撮厨はその場で注意し、すぐにレチ氏かアテンダント嬢を呼んで対応してもらうんだよ
K札に突き出す場合、途中駅で降ろすことになるが、そうなると>>601氏も被害者として、
徘徊厨と一緒に途中駅下車の憂き目に遭う

とにかく暴力沙汰になったら、形勢逆転で不利になるから注意してくだされ
605名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:03:36.49 ID:uqtJzNsx0
>>603
作るなら16号車にしてホスイ
>>597みたいなゴミカス排除の為にもw
606名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:37:00.84 ID:i73p3cn+O
しかしはやぶさ乗るの普通に楽しみだな。
500系のぞみ以来のワクワク感が止まらない
607名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:11:20.66 ID:C5Szdfab0
試乗会の車窓撮ってる動画見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=ioFO8lsJktg
ニコ動に長いのがあるみたいだな。
608名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:33:44.51 ID:MmzNf3/80
>>598
ただ、グランクラスが臨時に皇室専用室となる余地は残っているナ
609名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:04:16.13 ID:Zym0a2v0O
それくらい別に良いじゃないか。年に何十回も使うわけじゃないし。
610名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:47:37.69 ID:Jl4DcWmGO
ただのおどしだよ。
徘徊誅は撮り鉄よりたち悪いんだよね。
数年前に俺の乗るあけぼのA個室に徘徊撮り鉄が入って写真撮ってたから、
「切符見せてもらっていいですか?」
って言ったら無言で立ち去ったよ。
撮り鉄ってこんなんばっかり。
611名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:00:07.05 ID:pib+b8Df0
>>598
つまらんなぁ。
無料パス適用にすりゃーよかったのに。
議会改革の発火点になったかも知れない。
612名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:29:44.04 ID:/UKS3LVu0
>>547
なにそのサリン発生室
613名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:57:42.69 ID:bMkW8Erx0
予想通りグランクラスがガラガラのガランクラスになってるようだねw

青森へグランクラスとか誰が乗るんだよw
614名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:09:18.96 ID:ZjLNO/hLP
グランクラスの間接照明は、トンネルに入ると華やかになり
ラブホの空間になります
615名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:40:48.27 ID:XkhS6oat0
東北新幹線のグランクラス 国会議員無料パス適用外
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298857700/
616名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:42:11.62 ID:XkhS6oat0
グランクラスは野球シーズンが始まればプロ野球選手などが仙台まで使うだろう。
ダル、岩隈、マーくん、涌井クラスとか。
617名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:41:57.89 ID:MFYumlSC0
グランクラス1ヶ月先までほぼ埋まってるね
新青森からの始発に多少空きがあるくらいだろうか
618名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:58:36.50 ID:z3ITQ3H10
>>598
つーか
グリーンも有料にしろ
619名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:14:30.23 ID:dt0Am3Td0
パス自体いらない。
無料乗車は上京−帰郷の利用に限るべきで
1回ごとに国会に交通費支給申請しろ。

それ以外はなんのために国政調査費が出てると思ってるんだ
620名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:19:00.18 ID:OzJf7hABO
せっかくグランクラス奮発しても代議士と相席なんて旅情が台無しだ
621名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:32:28.17 ID:z3ITQ3H10
>>620
態度でかいしな
622名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:17:30.51 ID:mg+PWVQu0
>>620
代議士は嫌だけど、八戸市議会議員の藤川ゆりが隣だったら
ちょっとハッピーかもw
623名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:33:24.41 ID:JtATxByQ0
ガラパゴスクラスの方が良かったかも
624名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:34:56.50 ID:kLPjN3iM0
>>608
皇室の連中もグランクラスは乗せなくて良い。
あんな連中は普通車指定席のB・C・D席で十分。
B席なんて幅が広いから喜ぶんじゃないか?

今の日本に皇室は必要ないだろ。
皇室は歴史と伝統“しか”ないんだから、イギリスと一緒で中身の無いピーマン野郎だよ。
625名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:38:51.06 ID:p8sbTWfA0
>>624
君の安っぽい歴史観は聞くに堪えないな。
626名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:45:17.27 ID:IR3eKAjVO
>>622
上りの4号なら有り得るが(八戸停まるから)、そもそもネタで1回乗ったらあとの首都圏や仙台移動はグリーン車レベルだろ。
627名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:45:56.61 ID:IR3eKAjVO
>>608
那須塩原に臨時停車?
628名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:22:49.04 ID:XPpBww/80
>>624
おまえの考えは別にそれでもいい
ただこういう趣味のスレで皇室を侮辱するのはやめろ
不愉快に思う人間も少なからず居るんだよピーマン野郎
629名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:23:17.84 ID:g0fvjO75O
議員パス廃止しろ
630名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:42:02.85 ID:JQTUqAVB0
国会議員クラスの要人が普通車に乗っていたら、それはそれで周囲はすごく気を
使うと思う。それなりの地位のある人が基本的に利用できる車両があって良いと
思う。その点では、グリーン車を値下げして気軽に利用できるようにするのも、
良し悪しだ。
631名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:50:40.82 ID:LvizavJS0
明日のテレ東系「ガイアの夜明け」が新幹線特集・・・
あきらかにはやぶさ運転開始を意識したもんだね。必見
見よぅっと。
632名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:52:17.38 ID:z3ITQ3H10

ガイアの夜明け
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

明日特集やん
633名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:14:03.98 ID:saRg75td0
>>598
議員パスこそ、歳費や議員定数と共に真っ先に仕分けすべき。
ついでに、この国難の時に内輪もめしているバカどもは、さっさと相討ちして氏んでくれ。

束は珍しくいいことをした。
634名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:04:57.99 ID:OzJf7hABO
>>624みたいなのが無礼を働くのを防ぐ為に普通車丸一両SPで占拠されるが構わないな?
635名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:21:52.69 ID:/MVK0EGz0
>>634
長生きするわなww
636名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:05:38.11 ID:pnao4N7pO
>>624の正体は支那畜かミンス党工作員?

637名無し野電車区:2011/03/01(火) 02:48:28.37 ID:sur8THBJ0
>>627
現行のダイヤで走らせると先行に追いつくから、
途中運転停車して分けて300km/h走行したみたい。
638名無し野電車区:2011/03/01(火) 05:40:04.58 ID:ht6fMu040
>>602
>わしらがいつも乗るグリーン車の座席は極楽じゃぞ。
>珈琲を無料で振る舞う列車もあるしのう。

G料金を出す金がありながら、コーヒー無料を喜ぶなんて、
乞食精神が丸出しじゃのう。
639名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:45:46.24 ID:Q2ezJQqBO
グランクラスの語源となった「ぐり と ぐら」の内容を記憶の範囲で記載します。
このお話は日本の絵本です。

ぐりとぐらは野ネズミ。
森の中を歩いてると巨大な卵を発見しました。
これでカステラを作ることにしましたが、あまりに大きいのと丸くて滑りやすいため持って帰れません。
仕方ないので家から大きな料理道具やらを持ってきて現地で卵を割って調理していると
森の動物たちが恨めしそうにじーっと見てくるので、
巨大なカステラが出来上がったらみんなにお裾分けして美味しくいただきました。
なお巨大な卵の殻には最後に車輪やハンドルをつけて料理道具やらを運搬して帰りました(動力不明)


グリーン車とグランクラスのあり方がこれで見えてきそうです。
640名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:56:53.39 ID:8l21fHWJ0
グランクラスが増収に繋がると判れば東海西日本も追随するだろうな。
とりあえず1年ほど様子見だろう。
641名無し野電車区:2011/03/01(火) 10:26:55.02 ID:8ji9XGSUP
グランクラスは車両に金をかけすぎて、採算を取るのに時間がかかるし特殊なものよ

むしろグリーン車と普通車の中間グレードを導入するといいかもね
642名無し野電車区:2011/03/01(火) 11:01:08.68 ID:rJ7gI4j3O
あずさにもグランクラスを導入しろ、
643名無し野電車区:2011/03/01(火) 11:46:12.22 ID:qhVtPsXK0
>>641
Fastech360Sの段階ではグリーン車と普通車の間のクラスを考えていた節があるんだが
じゃ無ければE954-6の車内が4列のあのような座席になってた説明付かないし
644名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:06:46.01 ID:S0s+PkId0
>>642
中央リニアまでお待ちください
645名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:15:24.63 ID:msAPoaZFO
グラン満席でもグリーン車の半分程の増収にもならんみたいだし(+\5000×18席)
まあ東のフラッグシップE5系の象徴的役割で宣伝費代わりなのかも
646名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:19:53.81 ID:DN9YBMX50
とりあえず便所だけ使うw
647名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:23:34.18 ID:SfD9yyYp0
今夜10時 テレビ東京系 ガイアの夜明

「独占! 新幹線の全貌 はやぶさ最速320キロの達成の奇跡」
648名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:27:02.02 ID:8ji9XGSUP
格安航空会社が出る時代だから、今の普通車より割安なチープクラスも
導入するといいと思います
649名無し野電車区:2011/03/01(火) 13:36:07.53 ID:CF6BnySJ0
>>641
ひかりレールスターやみずほ・さくらのような
ちょっと幅広な4列席とか
JR北海道のuシートみたいな感じか?
650名無し野電車区:2011/03/01(火) 13:56:14.17 ID:IbPLAaS20
>>638
俺、602ではないけどさぁ
お前さん、570に「普通車にしか乗れないゴミ」って言われたからって、
あまりにも粘着しすぎだぞ!スルーしろよ。
毎度、早朝からレスしてご苦労なことだなw
今までの流れをみると、お前さんみたいな奴がグランやA個室に無断で立ち
入って写真を撮るのかと思えてきたよ。
誰でも金さえ払えば上級クラスに乗れるのだから、まずは2ちゃんばかり
やっていないで仕事を見つけて金を稼げよ。
「ぷらっとこだま」なら格安でグリーン車に乗れるしなw
651名無し野電車区:2011/03/01(火) 16:50:35.39 ID:6DsCMBeh0
盛岡、八戸、新青森でも記念入場券売るみたいだけど一人10枚まで
買えるとなると瞬殺確定か。
652名無し野電車区:2011/03/01(火) 17:15:19.81 ID:uCSWPCEDO
1712ころ、古川の下り線をE6+Ε5が通過していった。
653名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:07:30.90 ID:pnao4N7pO
3月5日はやぶさ3号、東京〜新青森間、窓側E席あるよ
654名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:04:30.33 ID:0VwbsspM0
道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
通過県滋賀wwwww
655名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:13:17.66 ID:P1EJ3JWx0
>>650
そのように、いつまでもゴチャゴチャ言うのが「粘着」だと思うのだが…
656名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:06:29.12 ID:JsM4iHnJ0
>>653
はやぶさ3号に空きがでるのに
はやぶさ1号に空きがほとんど出ないのは
なにか重大な理由があると思う
657名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:13:01.42 ID:sur8THBJ0
>>656
一番列車に乗りたいという重大な理由があるだろ。
658名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:26:07.96 ID:+c4eDydy0
新幹線回数券では、はやぶさには乗れないんだな。
最近買った回数券見たら書いてあった。
659名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:38:25.87 ID:2lD0+EpWO
トレカが付いて来る、新幹線ツアーに行く人はいるのかな?35000円は高い気がするが。
660名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:11:11.79 ID:DCRYNLZg0
ジジババ切符ではやぶさ乗れるのかな?
特急料金払い直し?
661名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:25:44.71 ID:b2JhKI7D0
乗れるよ
グランは無理だが
662名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:29:19.17 ID:rZ8mgtBi0

秋田新幹線のE6の方が全然かっこいいな
どう見ても

やっぱ
ライトは別にしないと
変な顔に見える
目のない人の顔みたいな
 
663名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:37:37.68 ID:8jQREvDm0
どう見てもE6格好悪すぎる
664名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:40:32.67 ID:rZ8mgtBi0
かっこいいよ
秋田の田んぼの在来線には似合わないが
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/07/e6_1.html
665名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:41:20.51 ID:+tut+0BF0
【国際】 「中国の高速鉄道には突貫工事のため品質上の欠点が存在する」 〜中国高速鉄道の安全性に米紙が疑問、元エンジニアも利用拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298944790/
666名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:51:13.16 ID:jMeIzgpT0
E6はフェラーリのデザイナー
サイドビューなんか素晴らしいじゃん
あんなロングノーズ車が踏み切りを横切ったら身震いするよ
667名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:52:49.51 ID:rZ8mgtBi0
カーブでトンネルの縁にノーズが当たりそうだが
668名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:56:17.91 ID:B6PEQxVF0
>>667
そうだねー
669名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:56:36.73 ID:Q2ezJQqBO
先頭部の外見が格好よくても側面と内装みてると乗りたいと思わない。
といいつつガシガシ乗っちゃうんだろうけど。

でも俺は現行のE3こまちのピンク帯と腰のくびれがとにかくエロすぎてたまらんのだ。
秋田駅で夜にこの曲線を見るとびゅるびゅるきちゃう。
670名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:57:26.92 ID:tumqR3Je0
テレ東 ガイア、キター
671名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:03:37.74 ID:heuIjLOe0
>>670トン。
危うく見逃すところだった。
672名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:06:51.87 ID:cdF7fnKn0
673名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:06:58.53 ID:rZ8mgtBi0
もうE6見ると現行のこまちは
のっぺらぼうに見えちゃうね
能面
674名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:09:41.52 ID:jMeIzgpT0
0系は偉大だな
まだ営業速度で+100キロしか上積み出来ていない事を考えたらね
675名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:10:06.72 ID:tumqR3Je0
猫耳は?
676名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:13:27.50 ID:rZ8mgtBi0
アルコール飲み放題
いいねー
677名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:16:31.92 ID:pnao4N7pO
3月5日のはやぶさ1号に乗りたくなってきた
678名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:17:16.03 ID:7deEys9zO
10000円は飲み代+アテンダントの接待代ですか?
679名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:21:34.61 ID:z0Dvanjp0
八戸涙目
680名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:23:34.11 ID:tumqR3Je0
八戸終了のお知らせ
681名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:26:39.66 ID:rZ8mgtBi0
八戸はコンコース階段の途中にあるレストラン街でよく食べたな
682名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:31:15.54 ID:rZ8mgtBi0
東京がつながってないって
683名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:32:17.88 ID:z0Dvanjp0
NゲージのN700が青森から鹿児島まで走ったw
684名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:33:22.31 ID:rZ8mgtBi0
東京を始発にしなければ
ホーム半分で済むのにな
685名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:34:15.32 ID:tumqR3Je0
200億の船小屋ww
686名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:36:53.17 ID:z0Dvanjp0
古賀ステーションw
687名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:37:05.37 ID:uCSWPCEDO
>>681

八戸にレストラン街なんてw
688名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:37:17.40 ID:rZ8mgtBi0
政権交代で駅は減るな
民主では無駄は削減
689名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:38:10.28 ID:rZ8mgtBi0
>>687
改札を右に出て
左側にあるじゃん
小さいけど
690名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:38:53.61 ID:jMeIzgpT0
九州の現状見ると新青森なんか恵まれてるな
691名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:43:54.94 ID:znnttDc+0
>>647
E5系にガイアの法則がかからなければよいが
692名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:51:10.65 ID:rZ8mgtBi0
大宮駅の真ん中のホームって
今使われてるの?
693名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:59:51.13 ID:JBVNa63S0
>>692
稼働率は低いですけど、バリバリ現役です。
大宮駅15&16番ホーム
694名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:00:22.38 ID:Q2ezJQqBO
>>692
使われてるよ。
朝と夕方だけ来る
695名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:00:33.66 ID:4pNOlrcBO
八戸って新青森開業前から駅前はガラガラだったよな
696名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:02:52.51 ID:vyJ6xXTE0
>>692
時々東京行きが入線してる
697名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:03:27.40 ID:Q2ezJQqBO
関係うすいけど、大宮の東北新幹線上りホーム14番線に上越新幹線が来たりすることとかもあるよ。
最新ダイヤでどうかは知らんがたぶん変わらんだろう
698名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:09:27.30 ID:Q2ezJQqBO
>>695
そりゃ八戸駅はもともと尻内駅って名前で、今の本八戸駅が八戸駅だったからな。
路線網上の位置付けこそ違うが、郊外か中心地かで言えば新青森と青森の関係と同じようなもんだ。
699名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:09:56.61 ID:JBVNa63S0
この前23時台大宮着の上りで大宮に着いたら、15番線に200系が寝てた。
以前はなかったから、最近できた停泊運用?
700名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:13:58.79 ID:vl/czLmW0
ホームに200系が横になっているのを想像してちょっと笑った
701名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:15:20.61 ID:MhlhN9vO0
大宮駅新幹線ホームの一部を直流化・狭軌化して、
湘南新宿&東北縦貫線から線路を延ばしてきて、
「現代版新幹線リレー号」を乗り入れさせて、新幹線と対面乗換にすることで、
東京〜大宮間の容量逼迫を在来線に振り向け・・・

なんて悪夢にうなされた。
702名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:17:46.35 ID:smtyBwMO0
>>701
いちいち詰まらないこと書き込むなよ。
703名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:19:08.15 ID:rZ8mgtBi0
上野駅でも夜暗くなったホームに泊まってたな
704名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:19:54.36 ID:B6PEQxVF0
>>702
おまいがな
705名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:28:01.94 ID:uCSWPCEDO
はやて32号が、大宮15番ホームに入った。いつも降り口は14番で左側だったので、左側で待ってたらびっくり。
706名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:48:08.30 ID:4pNOlrcBO
>>698
いやガイアの見せ方が、あたかも延伸によって寂れたことを強調してたから。
707名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:35:47.58 ID:OSJCgDFUO
3月9日はやぶさ各列車にグランクラス空席あり!
708名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:37:01.22 ID:swWLtiIS0
もうグランクラスの空席も珍しくないよ。。。
709名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:42:00.73 ID:wGoaBiDM0
このスレ住民で3/5の東京発新青森行き、はやぶさ1号に乗る香具師っているのか?
指定券は発売初日に数十秒で売り切れたらしいが?
710名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:45:57.18 ID:swWLtiIS0
>>709
はい、乗ります。
711名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:00:31.06 ID:U3bYhi7l0
東京1番入線のはやぶさ2号が最も脚光浴びそうだけどね

ヘリも飛ぶだろうし楽しみですわ
712名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:12:54.82 ID:zg9witC00
ガイア見逃した
録画忘れた

どっかで見る手段ないかねえ
713名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:15:45.29 ID:eG+MAavvO
新幹線そのものにはあんまり触れてなかったから見逃してもさほど惜しくないな
新幹線にまつわるビジネスの悲喜こもごもが中心って感じ
714名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:18:37.54 ID:Qwbv1ZzaO
>>712
4日のBSジャパン。21:00〜。
715名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:23:44.77 ID:w/MJBkK30
>>709
数十秒で売り切れても必ず払い戻しをする人はいます
その時拾えるかどうかの問題
716名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:49:50.94 ID:zg9witC00
>>714
d
予約した
717名無し野電車区:2011/03/02(水) 03:35:21.28 ID:zzOb9md10
平日のグランだとぼちぼち空いてきたね
上りの青森のくそ早い時間の方だけど
718名無し野電車区:2011/03/02(水) 09:03:43.05 ID:SGJRt7fcO
5日土曜日のはやぶさ1号に乗る方で、ブルトレ富士はやぶさの最終に乗った方が師がいたら、感慨深いものがあるんだろうな

719名無し野電車区:2011/03/02(水) 09:17:40.93 ID:ym9bqwGL0
ブルトレはやぶさに思い入れのある人はむしろ栄光の九州特急の名が
田舎東北列車の名前に使われたことを快く思ってないだろ。
720名無し野電車区:2011/03/02(水) 14:33:00.34 ID:bZRFVLGaO
昨日のホタテ弁当はうまそうだな
721名無し野電車区:2011/03/02(水) 15:42:33.54 ID:5rV/wPTF0 BE:732708353-PLT(18000)
さすがに九州・玉名の雑草弁当はいただけないわ。
ノビルとかタンポポとかありえんだろう。
722名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:17:59.31 ID:swWLtiIS0
雑草って・・・薬膳だわ、あれはww
でも旅館に泊まって、その辺の土手のタンポポ食わされてはねぇ〜苦笑
723名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:04:04.49 ID:rreYo2A+0
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始

とのことだがE6デビュー遅くね?
もう試運転してるんだろ?
E5の生産を先に進めてるからかな?
724名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:32:56.84 ID:ym9bqwGL0
併結するとE5の性能が活かせない仕様ってのがなあ・・・
ダイヤの込み合う東京〜大宮だけ併結にしたらええのに
725名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:17:11.37 ID:ssu9DhCI0
東に比べ
N700系の不細工なこと
今報ステ
726名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:26:28.75 ID:CFoC7oyl0
正面のダサさと言ったらもう
横は結構いいんだが
727名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:27:13.15 ID:uCtpSfiu0
3/5はやぶさ1号E席と3/6はやぶさ3号グランクラスB席
どちらを取るべきか、3日3晩考えたが決めかねている。
だれか助けて。
728名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:30:39.77 ID:swWLtiIS0
>>727
乗れるんなら、1番列車に乗っておいたら?
今は満席でもGCはまた乗る機会があるでしょ。でも1番列車は二度と・・・
729名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:31:42.55 ID:ZX3hfMJVO
>>724
どういう点で?
E6系の性能に合わせてE5系の仕様が決まってるんじゃないの?
730名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:38:02.25 ID:gRsGsoDh0
おいっ!3月1日はやて11号9号車7Dのバカリーマン、新聞は音立てないで読め!
前の客は寝ているんだぞ!原燃野郎か?
731名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:38:45.15 ID:ZX3hfMJVO
>>725
N700系の顔なんて生で見れば別に大して気にならないよ。
むしろいたるところの文字がことごとくデカくて嫌い。
それより最低最悪なのはあの椅子だ。
九州とかの方にいくやつは知らんが、東海道新幹線走るやつは
すごく固い上にザメンスライドしないから辛い。
あれ乗ってから東京でE3こまち新タイプ車に乗り換えたら、今まで固いと思ってたE3系の座席が柔らかく感じたよ。
732名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:40:07.36 ID:Ve/SQpmn0
>>725
俺は700系があんま好きじゃない
700系はE4系の次にブサイクだと思う
なんであんなのが東海道の主力に・・・って思ったよ

N700系のほうはだいぶマシになった
733名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:40:36.20 ID:ZX3hfMJVO
>>727
それって日が違うし時間帯も離れてるからどっちも乗れるんじゃね?
734名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:41:51.77 ID:ssu9DhCI0
>>732
安いからでしょ?
500系は速攻消えたし
735名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:54:54.94 ID:uCtpSfiu0
>>728 ありがとう。
やっぱり1番列車ですか。でも、後だしだけど、東京駅発売の記念入場券セットが
気になるんだよね。これは潔くあきらめるかな。
あと、新青森、八戸、盛岡の記念入場券は、はやぶさ1号で到着後に買えるかな?
その辺りも読めないんだよね。記念きっぷとGCへの未練を絶てれば、はやぶさ1号
で確定なんだけど。

>>733 乗れるんだが、2日連続で東京−新青森を往復するのは「なんだかなあ」
という気がして進まないんだ。ま、費用の面でも限られたものもあるのでね。
736名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:00:07.00 ID:ssu9DhCI0
グランクラスは
酒飲み放題だから
居酒屋代わりに使われそうだな
騒がしいかも
737名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:02:38.17 ID:DsWcAXz60
>>735
なにを最優先にするかを考えたら。それでも決着がつかないなら、阿弥陀くじでもやってみれば。
738名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:06:37.95 ID:0xeT2S/rO
>>736
高級クラブにふさわしいかも
739名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:15:21.95 ID:U3bYhi7l0
またサイコロの旅やらないかなぁ
青森〜鹿児島中央まで幹線できたしw
740名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:17:34.46 ID:ssu9DhCI0
>>739
鹿児島中央発 新青森行きって
でないかな〜?

寝台新幹線で100kmぐらいで
ゆるゆる走行
741名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:28:26.28 ID:I3qhVcHV0
釣、釣られないぞ!
742名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:29:50.38 ID:uCtpSfiu0
>>737 ありがとう。極まったらそうするわ。それまでになんとか自分の最優先を
決めます。一応、今は1番列車優先に心が動いています。728氏ありがとう。
グラクラ放出が決まったら、一応ここで報告させていただきますね。
743名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:55:21.56 ID:sL+O4ylY0
>>730
音読してたわけじゃないんだろ?
新聞の音が気になって寝れないんなら耳栓しろよ、神経質が。
744名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:58:36.84 ID:SEZCdYF8O
>>743
ばーか
745名無し野電車区:2011/03/03(木) 01:12:53.52 ID:W/swlS1V0
>>705
先日はやて34号に乗ったら、大宮15番だったな・・・どういう基準なんだろう?
746名無し野電車区:2011/03/03(木) 03:47:09.99 ID:ly+aTvSyO
ガイアの番組みたけど、八戸の後支援なにかしてやれよ。

747名無し野電車区:2011/03/03(木) 04:47:39.27 ID:GA51FEu20
今の日本、地方かまってる場合じゃないからな
八戸って烏賊と雲丹くらいか
748名無し野電車区:2011/03/03(木) 08:30:41.56 ID:WR1DpaG80
3月5日、大宮でSLはやぶさと並走か?
749名無し野電車区:2011/03/03(木) 09:31:29.06 ID:CF8G1KeE0
>>746
そんなもん、駅が残るだけでも有難く思わんといかん
750名無し野電車区:2011/03/03(木) 09:47:46.96 ID:ab6w0KQEO
>>740
いくら鉄オタでもイーモバあたりでネットつないでPCいじってないと
暇すぎて発狂しそう
751名無し野電車区:2011/03/03(木) 09:57:10.95 ID:yroEPbyO0
>烏賊と雲丹
西又先生に「ちょうぞく」、「うんたん」で萌えキャラ創ってもらえ
752名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:04:09.45 ID:7NIgdw3F0
>>751
イカは「鳥」じゃなくて「烏(からす・う)」だぞ。
753名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:36:44.00 ID:tpPyxM7XO
>>735
新青森が5000枚だけど、全線開業記念の時は盛岡始発のはやて93号の到着後しばらくしてから完売。
ただ、この時は1人5枚だったから今回どうなるかは何とも言えないな……
754名無し野電車区:2011/03/03(木) 11:49:03.28 ID:5TFCzedZ0
1号乗って6号で帰って来るんだけど、新青森で時間潰せそうなスポットあるかな?
755名無し野電車区:2011/03/03(木) 13:11:00.61 ID:ocaVJt2w0
青森まで出て、新幹線と探査機のはやぶさの講演でも聞いてきたら?
756名無し野電車区:2011/03/03(木) 13:16:51.05 ID:Iyofbxm80

>>754
物産店ふらふらするのも楽しいぞ、地方の名産品やお土産って見てるだけでも楽しくないか?
757名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:16:30.42 ID:5okQLuYpO
臨時のやまびこ9238Bなんでこんなにスジ寝かせてんの?

宇都宮〜大宮なんて小山通過しても31分もかかってる
小山止まっても大体……

宇都宮1919 1931小山1932 1950大宮

余裕ありすぎだろ…
バカにしてんの?
小山止めてほしい
758名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:41:28.90 ID://PzfPri0
>>736
因みにさくら・みずほの新大阪発着列車では生ビールと焼酎の車販もあるけどな。
まぁはやぶさはグランクラスだけだが、さくら・みずほは普通車でも騒がしそう。
759名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:46:22.16 ID:Ene56UmZ0
頼むから座席にビールこぼさないでくれよな。
760名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:50:35.38 ID:yLv2QUSU0
北海道新幹線の貨物共用区間 一部列車260キロ走行
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110303t22025.htm

2015年度末開業予定の北海道新幹線新青森―新函館(仮称)間(約149キロ)で、
時速200キロ以上の新幹線が貨物列車と線路の共用区間(約82キロ)ですれ違った際、
風圧により貨物列車が脱線する危険性がある問題で、開業直後はダイヤを調整してすれ違わない時間帯を設け、
一部の新幹線を最速260キロで走行させることで関係機関が調整に入ったことが2日、分かった。
それ以外は当面、共有区間内の青函トンネル(約54キロ)などでは在来線特急並みの最速140キロでしか走行できない見通し。

青森県の三村申吾知事が同日の県議会一般質問の答弁で明らかにした。
国と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が1月、県側に調整案を伝えたという。
県によると、国側は昨年2月、県や北海道などに対し、別トンネルの建設案や、
共有区間では全ての新幹線を在来線特急並みの速度に落とす案などを提示。県や道側が反発していた。

国などはその後、JR北海道やJR貨物と協議。一部の時間帯で新幹線のみを走行させることが
ダイヤ編成上可能なことを確認したという。ただダイヤの調整には限界があるため、
最速260キロ走行の新幹線は数本にとどまるものとみられる。

国側は抜本的な解決策として、貨物車両が乗り込める新幹線用貨物列車
(トレイン・オン・トレイン)の実用化に力を入れる考えも示したという。
また、国側は同区間の総事業費が、物価の上昇などを理由に当初の4670億円から、
さらに904億円が必要だとした積算を撤回。
将来的な物価上昇分320億円を見込まず、営業主体であるJR北海道などにも費用負担を求める方針も示したという。
これにより、904億円のうち約150億円とされた青森県の負担分は大幅に縮減される見込み。
761名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:57:14.89 ID:Ene56UmZ0
ヨッ! 提灯列車 完全に来るな、これ。

うわ〜 ここはスレ違いだからまだいいけど、当該スレではダイヤ厨が今後、
ウザいこといっぱい書きそうだな。
762名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:03:43.64 ID:JLN9brRz0
難聴野郎が多いもんだ。
763名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:07:19.66 ID:Jf5qXLxnO
下り貨物が遅れると上り新幹線までとばっちりを受けて140km/h制限が出る可能性があるってことか?
764名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:08:28.80 ID:Ene56UmZ0
そん時はそん時だろ。
765名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:12:06.25 ID:2EaQmNX60
始終発は記録取りでATC260、それ以外はATC140にして貨幹混在とか?
766名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:16:45.41 ID:XXl4r/tl0
冬はグジャグジャになりそう
767名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:20:06.06 ID:Ene56UmZ0
日本初(?)の夏ダイヤと冬ダイヤでいく?(ww
768名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:40:19.55 ID:QsT92DY8O
トンネル内260km/hと140km/hで所用時間どれくらい差出るんだ?
769名無し野電車区:2011/03/03(木) 16:09:16.40 ID:Epj3mAlG0
八王子駅で青森のゆるキャラが女子高生に囲まれてたw
はやぶさの宣伝乙です
770名無し野電車区:2011/03/03(木) 16:20:54.86 ID:Jf5qXLxnO
>>768
大雑把に50kmとして260km/hで12分、140km/hで22分
たいした差じゃない気がしてきたw
771名無し野電車区:2011/03/03(木) 17:41:12.59 ID:X41BS/p/0
>>769
その時だけでいいからゆるキャラの中に入りたい
772名無し野電車区:2011/03/03(木) 17:52:10.34 ID:GDAJRrXD0
>>757
小山通過でも同区間が30分近くかかる定期列車もあるけどな
773名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:20:48.75 ID:toJv9mVl0
臨時列車はスジが寝がちになるね〜どうしても
座席供給>>>スピードってことでしょうな。
774名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:33:46.40 ID:tnPNnWDMP
>>754
構内の日本酒ショット売り
徒歩だと20分以上はかかるが、三内温泉は最高!
775名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:35:31.38 ID:7NIgdw3F0
>>760
貨物列車って重いイメージなんだけど、そんな簡単に脱線なんかするのか?
積荷(コンテナ)が吹っ飛ぶとかならわかるが。
776名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:50:32.13 ID:zQJa1xmy0
>>775
つ重心
777名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:06:38.28 ID:p9L+jKB10
>>754
リゾートあすなろで大湊線往復
新青森行きはいい時間に接続してるよ
778名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:12:36.08 ID:toJv9mVl0
はやぶさ普通車にキャンセル?
3/5大宮→仙台なら1も3号も△。GCは無理でも初日から乗れますわコレ。
779名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:24:43.54 ID:p1zy5jxz0
>>770
いやいや、80キロあるから16分も差が出る
780名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:15:18.47 ID:WcBh/BLO0
逆にもっと速度を上げれば共用区間を走行する時間を短縮できるから
140km/h運転を強いられる列車は減りそうな気がするが。
781名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:17:53.56 ID:zgwUScF10
>>746
盛岡と大宮を見習え
782名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:19:41.87 ID:zgwUScF10
>>758
普通で飲み放題やっても
車販が来なければ意味なくね?
783名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:52:15.09 ID:Ene56UmZ0
貨物の走行が集中する朝・夜が140km/h縛り喰らうんじゃね?
784名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:03:04.69 ID:j1hrSnZI0
そんなに特定の時間に集中してたっけ、海峡線の貨物って。
785名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:05:18.29 ID:aeIhhJxn0
上野発の貨物列車降りた時から
786名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:08:16.29 ID:Ene56UmZ0
>>784
いや、貨物ダイヤをいじるらしいよ。
787名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:10:02.40 ID:GA51FEu20
グランクラスはまだ午前中には売り切れるけど
グリーンは閑古鳥
へたすりゃ今の本数維持も怪しい予感
788名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:16:33.70 ID:j1hrSnZI0
>>786
ま、東京や上野発の下り始発が共用区間に来る前と、新函館発東京行の上り終電が共用区間を抜けた後、
それに昼間にも1時間か1時間半か、その程度の貨物集中時間帯を2箇所くらい設定して、
そこを新幹線が通るなら140km/hに……ということなのかしらね。そも140の根拠が弱いのだけど。
789名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:18:06.84 ID:p9L+jKB10
上りが五稜郭発6時代から10時前、18時代から22時前、23時代から3時前に空白が
下りが青森信号所発22時代から3時前に空白があるくらいで
あとは割とコンスタントに走ってる
790名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:20:00.72 ID:p9L+jKB10
>>788
スーパー白鳥で実績があるからでないの?
791名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:22:15.65 ID:2lCtaR9kP
>>787
どこが?
少なくとも暫く先の土休日のはやぶさに限っては△や×が目立つが

正直、隣の埋まってるグリーンなんかに乗る気はしない
もっと閑散としてろよって感じだわ
792名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:28:21.67 ID:j1hrSnZI0
>>790
>スーパー白鳥で実績があるからでないの?
結局ただそれだけなんだよね。今140で走ってるんだから同じにしとけば大丈夫だろうというだけで、
じゃあ160とか200とか260ならどうなのよ、と検討した形跡があんまり無いという。
793名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:28:56.52 ID:fK5N9KcQ0
>>760
このニュースで一番肝心な所は、国がTOTの実用化に協力的だと
いう点じゃないの?これまでJR北の妄想とか言われてきたのに。
794名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:33:24.07 ID:W/swlS1V0
140運転の新幹線は、その間は在来線並みの特急料金になるのかな?
795名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:35:44.70 ID:PkytFWFF0
>>788
たぶん、新中小国信号場、奥津軽駅、湯の里信号場(現・知内駅)、木古内駅の退避設備を
うまくフル活用するんだろう
例えば、下り貨物列車が奥津軽駅の退避線に到着する時間に上り新幹線が260キロですれ違うとかね

あっ、この話題は↓のスレでやりますか

【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299151843/
796名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:47:26.49 ID:UI6LAse+0

>>793

フリーゲージも協力的だが、実用化への動きが見えないが。
797名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:58:03.51 ID:fK5N9KcQ0
>>796
技術的に行き詰ってるからじゃないの?
当初の計画では00年度までに実用化のめどをつける予定
だったのに、もう11年遅れていることになるし。
まあ、東北新幹線には関係ないことだけどね。
798名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:01:56.72 ID:j1hrSnZI0
>>797
フリーゲージがあの段階で行き詰まりというなら
t/Tなんて始まる前から無理難題しかないぞ。
それも実物作る前からわかるレベルの無理難題が。
799名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:03:48.00 ID:W/swlS1V0
>>796-797
いっくら国が積極的でも、旅客会社が乗り気でなければ・・・

その点、TOTとFGTは違うと思う。
800名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:14:23.88 ID:zgwUScF10
東京−大宮間を320kmで走ろうや
801名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:21:11.24 ID:tbdNsAFn0
ところで、今後のE5系ってどうやって増やして行くんだろう。
こまちがE6系にならないと、並結運転の列車は275km/h止まりだから、はやぶさ
とは呼べないと思う。はやて のまま、グランクラス有りで運用するんだろうか。
802名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:27:13.01 ID:L7gKE3uv0
>>777
残念ながら満席です。
みんな考えることは一緒。
803名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:28:51.40 ID:xnzw5o3H0
>>801
しばらく単独運転じゃない?
毎年ダイヤ改正で割り当て増やしていくとか

一番謎なのがはやぶさ320こまち300の期間
分割してからじゃ260区間な訳で無意味だし

どうてもいいけどはやぶさ一本化になってもはやてみたいに盛岡から先は
閑散駅も止まりだしていくのか
804名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:47:25.47 ID:fPySsLMM0
〜業務連絡〜
昨日の727です。
本日、23:39:55に3/6のはやぶさ3号GCのB席を予約変更で開放します。
〜終ります〜
805名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:57:46.74 ID:yyvWWQTLO
あした、3月7日のはやぶさ一号グランクラスA席を放流します。
あと、3月11日ぶんのグランクラス解放まであと一時間二十分だね。
806名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:45:35.88 ID:iDJ5vrVA0
3/5(土)の夜に、東京駅にはやぶさ見に行きたいと思っていますが、
やっぱりホーム混雑しますかね?
807名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:53:50.63 ID:ShEwVtuL0
TOTって貨物側にすれば普通に走ったほうが時間的には早そうだよな。
あと青函トンネルって260キロまでしか出せないのか?
トンネルだし300キロとか出せば更にトンネル占有時間減るじゃん。
808名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:01:01.81 ID:Ene56UmZ0
青函も整備新幹線なんだろ?
809名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:07:57.55 ID:p6t2fbvz0
初日はやぶさ 記念品とか証明書とか無いのかねぇ
810名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:16:14.38 ID:oHcgmwgi0
いよいよ、明日だね。
811名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:20:04.62 ID:p6t2fbvz0
ちなみに5日に鉄博でもはやぶさが蘇るね
812名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:43:00.04 ID:xxPdYpDV0
ええーボケのほう先週アメトーーク出たばっかじゃん
813812:2011/03/04(金) 01:43:49.32 ID:xxPdYpDV0
誤爆したすまん
814名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:44:04.93 ID:4k8H6hPrO
はやぶさって九州のものだとか言うけど、けっこう前から津軽海峡をはやぶさが走っているよね。
はやぶさとはやぶさを乗り継いで北海道に行ける時代が来たな。
何かしらタイアップしたらいいのに。
815名無し野電車区:2011/03/04(金) 02:06:19.21 ID:Is9Ya8dJ0
東奥日報がまた気合いを入れて
はやぶさ出発式を生配信するそうだ。
http://www.toonippo.co.jp/tv/ust20110305.asp
816名無し野電車区:2011/03/04(金) 02:16:55.06 ID:p6t2fbvz0
>>814
あさかぜも使っていたとはww
817名無し野電車区:2011/03/04(金) 06:37:36.17 ID:dRFcGkTB0
出発式は
新青森、仙台、盛岡、東京の順かな?
818名無し野電車区:2011/03/04(金) 09:00:49.53 ID:KrjfssgmO
明日のはやぶさ1号は東京→新青森に立席券があるんだな
今、MV見たらびっくりしたわ

3号は普通車B席に空席出まくりワロタ
819名無し野電車区:2011/03/04(金) 10:00:14.16 ID:bkUBGMdo0
>>818
え?全区間で立席なんてあり?
盛岡→新青森の特定特急券でなくて?
820818:2011/03/04(金) 10:06:22.00 ID:KrjfssgmO
>>819
ハイ

自分も区間設定を間違えたのかと思い、画面を駅入力まで戻し、
あらためて検索したら、やはり東京→新青森間の本来は
普通席の箇所に立席の表示が出ました。ちなみに普通席の選択はできなくなってましたよ。
821名無し野電車区:2011/03/04(金) 10:09:57.00 ID:bkUBGMdo0
マジか・・・それだと満席上等で凸る人が出てくるわな・・・
なんのための全車指定よ、束さん。。
822名無し野電車区:2011/03/04(金) 11:35:39.21 ID:vXOTo38k0
>>921
もともとは特定区間の自由席特急券を想定していたらしいが全席指定列車が多くなってなし崩しでそうなったらしい
823名無し野電車区:2011/03/04(金) 12:02:29.31 ID:UsWuEdSHO
>>821
2002年の「はやて」運転開始時からやってる制度だってのに、何を今さら騒いでるんだか…

立席特急券は列車指定、枚数限定なのも知らないわけじゃないんだろ?
824名無し野電車区:2011/03/04(金) 12:40:41.86 ID:l9rGPsII0
確か、10両編成・・・ うち普通車9両のE2で、1編成50人分くらいだよね?
825名無し野電車区:2011/03/04(金) 12:53:56.00 ID:1szSaUdR0
>>823
はやてデビューからしばらくして制度の変更があったよね。
どんな内容だっけ?
826名無し野電車区:2011/03/04(金) 13:37:46.72 ID:yqTVggpX0
新青森開業の12/4からもう3ヶ月も経ったのか・・・。
はやいなぁ。
827名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:17:33.98 ID:UsWuEdSHO
>>825
指定の「はやて」に乗り遅れた場合のことを言っているのか?

そもそもなんで自分だけに聞くの?
それも試すような書きっぷりで…
828名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:22:10.49 ID:zMtgpAbJ0
>>827
なにこいつ。歪んでるねぇ
829名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:38:53.94 ID:U+yUt2aJ0
明日からくりこま高原・水沢江刺・新花巻は列車到着時以外ホームに立ち入れなくなるから、
はやぶさ300km/h通過を撮影したい人は他の駅に行った方がいいよ。
830名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:56:18.02 ID:UsWuEdSHO
>>828
実に下らない茶々いれるだけの君も歪んでいると思う
831名無し野電車区:2011/03/04(金) 17:50:53.20 ID:1qqEhVQ10
いよいよ明日だな
832名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:17:29.24 ID:wZrf5b810
明日朝一の飛行機で新青森で1号お出迎えするぜ
833名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:22:32.49 ID:kiiVSH3m0
>>829
本当に立入禁止になるんだ・・・
スリルを味わいたい人はどうするんだろう?
834名無し野電車区:2011/03/04(金) 19:01:36.07 ID:hbgTmrbJO
>>829 ほくほく線の美佐島みたいだなwあそこも北陸新幹線開業後は、どうなることやらorz
835名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:01:48.49 ID:wuNO2Na5O
明日の1B ハザ出てるぞ。@モバスイ
836名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:05:22.49 ID:7UMuTaTb0
明日は凋落したと言われる八戸駅から上り1番列車を
動画で狙ってくる。通過じゃないのが残念だけど停車と発車、
300メートルダッシュだ。
837名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:05:56.42 ID:wuNO2Na5O
現時点で数枚B席ばかりだが
838名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:11:03.04 ID:JgWGiTHmO
>>837
0系さよなら運転も似たようなことがなかった?
前日になって空席が続々出たとか〜。
記念切符目当てというコントか?
839名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:16:14.48 ID:7UMuTaTb0
BS-J ガイアの夜明け再放送中・・・
840名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:19:02.25 ID:JgWGiTHmO
>>833
のぞみが停まらなかった頃の新神戸駅は、通過中でもホーム立入禁止がなかったぞ。
841名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:21:17.56 ID:5F3Wo/XG0
>>840
立ち入り禁止にする理由がない。
842名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:21:29.86 ID:j2VzamzzO
>>829
ええ、本当に?ソースは?
プレスリリースには出ていなかったが。
843名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:22:44.11 ID:hbgTmrbJO
今、仙台にいるけど、MV叩いて苦笑いしてるヲタ数名w明日の2号のグリーン、○と△の繰り返しorz
844名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:35:28.83 ID:hAYCtMEU0
東京駅の入場券どのくらいもつのかな
あんまり早く行けなそうだけど
845名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:38:52.94 ID:etkYSL0d0
>>844
最低でも4000人は買えるんでしょ?
午前中なら大丈夫だと思うけど甘いのかな。
846名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:39:31.60 ID:JgWGiTHmO
>>843
コントですな。
847名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:57:06.41 ID:8hKvRlg40
>>829
嘘乙
848名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:58:22.08 ID:UMjyz9hS0
はやぶさの各駅の通過タイムはどうなるかな
まあスジは寝ているから常時300km/hとはいかないと思うけど
849名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:59:45.16 ID:B0n4ZdhQ0
明日、青森から来る7時台のはやぶさを古川駅で息子に見せたいのですが、
通過は何時頃でしょうか?
また、ホームには入れるのでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

850名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:01:00.22 ID:tXBq2YRN0
スネーク
明日のグラクラ客観察の任務準備にぬかりはないな?
851名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:07:01.84 ID:1U/OwARJ0
>>849
仙台7:47着だから古川通過は7:35くらいじゃなかろうか。
ホームは入場券買えば入れますよ。
852名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:08:36.51 ID:8tJmYMjm0
>>829
水沢江刺は以前から乗降時以外改札クローズしてるぞ。
まあホームに残ってれば何も言われないし、改札始まって
ホームに客が上がり始めた頃にはやこまが爆走していくこともあるけどな。
853名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:11:27.43 ID:oRXPi/RU0
どうせ見せたって覚えちゃいない。無駄無駄w
お菓子でも与えとけば機嫌よくなる
854名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:19:23.02 ID:4DSqHqp00
先ほど、えきねっとで取ったやつを発券したが窓側でよかった(はやぶさ1号指定席)
乗車券ついでに購入したが、津軽フリーパスの存在を知らなかった。orz
早速変更しないと(´・ω・`)
855名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:26:32.42 ID:B0n4ZdhQ0
>>851
ではその時間に駅に着くように行ってみます。
ご親切にありがとうございました。
856名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:31:10.83 ID:hX8ITLuTO
はやて増発しすぎ。
宇都宮・郡山・福島民が暴動起こすぞ。
857名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:37:00.33 ID:UMjyz9hS0
275km/hE2E3はやこまでも盛岡仙台は43分(回復運転では42分)で行ける
300km/h出したら早着しないか?

>>855
念のため7:30にはホームにいた方がいいのでは
858名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:40:44.41 ID:4/s8iYRV0
なにをいまさら
はやてから八戸、盛岡、上野の停車時分と連結時分を引いたら、ほとんどはやぶさのタイムになる
だから300km/hは出さないか、出したとしたらその後はダラダラ走りになる
859名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:55:23.25 ID:MyS9DJWa0
いよいよ明日なんだね。
今日明日のはやぶさ一番列車空席紹介(MV)したら「立ち席」ってなってた。
860名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:00:19.21 ID:ux7IhEq6P
明日東京駅行く人どれくらいおるかな??
861名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:01:14.87 ID:9+NkNlCMO
立席特急券じゃない?
862名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:02:00.68 ID:BvVQx54U0
3月に入ってからはやぶさの車両をはやてで使ってるね。
863植野並伯@中卒:2011/03/04(金) 23:02:36.27 ID:XLy1S4Vh0
記念入場券を買いに行く、と言う意味だろ?
864名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:06:19.70 ID:v97j4RCrO
記念入場券、東京駅既に徹夜組多数。
865名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:08:46.96 ID:bkUBGMdo0
>>864
マジでか。こりゃぁ〜グランほどにはならないだろうけど、転売ヤ〜がまた現れるのか
866名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:21:06.28 ID:hbgTmrbJO
鉄矢組の10番以内は、1号に間に合いそう棚w
867名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:28:08.53 ID:HVCR6wzrO
東京大宮はやばそうだし那須塩原あたりまで行って撮りたいが…
1号通過は9時ぐらいかな
868名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:32:13.16 ID:rIyxQdcb0
明日は休日出勤のブラック企業勤めの俺が来ましたよ
2号を大宮から東京まで乗って会社向かうわ\(^o^)/
みなさんよい休日を!
いい写真撮れたら是非upしてくれーノシ
869名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:32:37.77 ID:5OJ/SXxI0
明日1号6号乗ってくる〜
楽しみすぎて寝られん
870名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:33:24.84 ID:K/k76Mqa0
明日は仕事だ
ボケカス
871名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:36:00.49 ID:JUoDrRBG0
1号に乗る方へ
亀レスで上下線何処ですれ違ったか
乗車後レスまつています。
872名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:48:28.60 ID:hbgTmrbJO
今夜は、仙台の東○インにいまつ。AVも無いし、明日の2号に備えて、運賃箱のタモリ倶楽部も見ないで、早寝優だなw明後日の大宮や小山は、激パだろうなorz
873名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:49:46.73 ID:eYJyiFHc0
宮城県ではタモリ倶楽部は木曜放送なのであった
874名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:00:28.63 ID:XveJxbdr0
当日age
875名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:08:13.12 ID:8rXbLWbx0
>>868
ブラック企業なんかやめちゃいなYO
JR東においでYO
876名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:11:59.72 ID:mxomcgUN0
3月5日午前0時25分に、3月6日はやぶさ1号のグランクラスA席を放流します。
877名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:15:14.09 ID:qENsGCLp0
>>875
確かにブラックではないかもしれないが、休日出勤ありの部分は何ら改善しないじゃねえか。
878名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:21:10.37 ID:mxomcgUN0
3月5日はやぶさ4号のグリーン車、普通車に当日枠でたよ。
879名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:22:43.46 ID:67P4n3qp0
>>856
小山〜福島間各駅と山形虐めが悪化することはあってもその逆は無いと思われ
880名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:26:31.73 ID:ksSkbtKH0
仙台駅のはやぶさの電光掲示ktkr
881名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:31:27.24 ID:wmLQrn8hO
>>880
マジか!(笑)
882名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:32:48.47 ID:Vh6m/aPN0
そういうレスで気付いたけどあたりまえだが
考えてみれば乗り場案内とかホームの乗車位置なんかも
はやぶさってのが表示されたり貼られるんだな
883名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:36:45.41 ID:XveJxbdr0
>>880
現地の人乙
884名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:42:48.41 ID:gYqCuNQv0
いよいよ今日からはやぶさが走りますな、そして来週は九州新幹線か
祭りは続きまつな
885名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:43:14.31 ID:skKCePWA0
はやぶさ2号が表示されてるな
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html
886名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:43:37.96 ID:TSaNhbUI0
887名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:43:42.82 ID:mxomcgUN0

>>880>>881
はやぶさも、緑色だね。ビビっと東北ライブカメラで見た。

>>882
新青森駅
http://imepita.jp/20110305/025050
888886:2011/03/05(土) 00:44:41.29 ID:TSaNhbUI0
>>885
かぶった…申し訳ないorz
889名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:46:05.04 ID:D5rxDUqKP
いいな〜
仕事午後からだし、朝だけ東京駅行ってこようかな〜
890名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:57:08.74 ID:XveJxbdr0
少々早いかもしれませんが、次スレは以下のスレを再利用してください。
【はやぶさ】東北新幹線スレ66【試乗会】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297944810/
891名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:59:27.71 ID:Vh6m/aPN0
>>887



いよいよ祭りですなあ
いいなあ
仕事だからみんな楽しんできてくれ
892名無し野電車区:2011/03/05(土) 01:02:02.63 ID:1+JhArke0
東京駅の記念入場券は別に8時に並んでも余裕で買えるだろ?
12000枚で1人3部までだし、最低でも4000人が買えるわけだし。
朝から4000人が行列作るとも思えないからな。
893次スレ建てました。:2011/03/05(土) 01:03:54.52 ID:mxomcgUN0
【祝・運転開始】東北新幹線67【はやぶさ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299254459/l50
894名無し野電車区:2011/03/05(土) 01:16:20.53 ID:vit9VBNoO
のりゆき昇天
895名無し野電車区:2011/03/05(土) 01:24:21.00 ID:zCaYSM1P0
質問ですけど日曜日のE2系のJ70〜J74編成の運用分かりますか?
896名無し野電車区:2011/03/05(土) 01:26:01.01 ID:sdGNnf4y0
新青森で売られた開業時の記念入場券は全5000枚・1人5限で7時のうちに完売しているが

新青森で買える今回のはやぶさ記念入場券は全5000枚に対して1人10限・・・速攻売り切れそう。
897名無し野電車区:2011/03/05(土) 03:58:02.49 ID:woo1o9po0
wikipediaの「はやぶさ」の項目
新幹線の方を上に持ってきて欲しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

さくらは新幹線のほうが上なのに
898名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:01:08.16 ID:sHZ7sZSJ0
東京発8:12はやぶさ1号グランクラスで大宮着、
さいたまアリーナのAKB握手会に参加するVIPな俺様が通りますよwww


899名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:28:40.92 ID:wAIi+hvY0
はやぶさ2号乗ってくるぞ

東京発の連中より一足早く乗れる優越感
ドヤ顔で降りてやる
900名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:45:03.26 ID:vpJH13j/O
>>899
東京着のグランクラスから降りてくる奴らのドヤ顔には勝てないと思ふ
(ドヤ)^2 位か

どっちにしろ東京駅で降りたらTVのインタビュー受けるのは覚悟しないとなw
901名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:19:10.83 ID:lcuM1P50O
はやぶさ記念入場券、八戸駅では余裕。
902名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:20:41.45 ID:woo1o9po0
東奥日報ust中継開始
903名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:23:05.47 ID:/xtq4eyaO
904名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:25:40.62 ID:eJWQrYHV0
>>901
前から3番目の爺さんたしかテンバイヤー佐々木の一味だぞ!
905age厨@東京駅 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 05:27:41.80 ID:I8yyz7HTI
東京駅の入場券販売の列がさあ、北口から中央口付近まで伸びてて、
ほとんど工事現場の吹きっさらしで、寒いんだよね…。何とかならないの?これ。
906名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:28:00.98 ID:woo1o9po0
アナウンスきた
907名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:31:22.26 ID:lcuM1P50O
限定枚数が少ないほど、テンバイヤーは大儲け。
908名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:34:01.52 ID:rW0z5/ED0
東奥日報きたー
909名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:34:40.90 ID:/xtq4eyaO
はやぶさ4号はU2
910名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:38:36.40 ID:NXR19Erz0
U2で憂鬱
911名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:39:16.81 ID:rW0z5/ED0
社長、青森で寒そうw
912名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:40:07.38 ID:BsS59Dmc0
社長かわいいw
913名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:50:06.03 ID:rW0z5/ED0
青森の知事熱いなw
914名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:53:26.87 ID:T82moWoP0
グランクラスの扉から何撮ってるんだ?
915KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/05(土) 05:53:52.36 ID:isC2iFNJ0
読み方は確認しておこう。
916名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:54:43.85 ID:GzHS0sUv0

客にインタビューしどうすんだよw
917KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/05(土) 05:55:18.71 ID:isC2iFNJ0
若いころはこういうインタビューうざいなーと思ってたんだが歳食ったらニコニコしてしまうようになった。
918名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:57:59.25 ID:T82moWoP0
一日駅長だれ?
919名無し野電車区:2011/03/05(土) 05:59:29.08 ID:BsS59Dmc0
ズムサタktkr
920名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:03:15.20 ID:pi1yvmyA0
動画つながらないorz
921KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/05(土) 06:04:52.12 ID:isC2iFNJ0
922名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:08:23.55 ID:GzHS0sUv0

後ろのおっさん他人の子供をいじるなw
923KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/03/05(土) 06:08:35.66 ID:isC2iFNJ0
>>918
岸本麻依と近所の児童二人。
924名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:11:10.43 ID:bclNFj0P0
ガイアの夜明け New Shinkansen「はやぶさ(HAYABUSA)」320km/hの秘密
http://www.youtube.com/watch?v=fn1qE0z3HmI


「はやぶさ」グランクラス 国会議員無料適用外
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298856900/l50

新幹線「はやぶさ」グランクラス 国会議員無料パス適用外
河北新報 2月28日(月)6時12分配信

 新幹線のファーストクラスは、国会議員の無料パスの「適用外」―。3月5日に導入される東北新幹線の
新型車両E5系「はやぶさ」に設けられる国内初のファーストクラス「グランクラス」は、議員特権で
JR全線で新幹線のグリーン車に無料で乗車できる国会議員でも、「ただ乗り」はできないことになった。

 グランクラスは1列車に18席。本革シートで、飲食の無料サービスが付く。JR東日本は1月12日、
衆参両院に対し、グランクラスを無料パスの適用外にするよう要請。その後の協議で両院がこれを受け入れた。
 料金を上乗せすれば乗車できるが、無料パスを使えるはやぶさのグリーン車との差額でなく、別料金が必要。
東京―新青森の場合、料金はグリーン車より5000円高い2万6360円だが、無料パスを使っても、特急料金と
グランクラスの料金を合わせた1万6490円が必要になる。
 適用外を要請したJR東日本は「グランクラスはハイグレードなサービス。座席も18席と限りがある」(広報部)と
説明。予約殺到で人気のグランクラスを議員が“占領”する事態にもなりかねないだけに、両院との協議ではJR側が
「適用に応じられない」と強い姿勢で臨んだとされる。
 実際、「要請を受ける前は、無料パスの適用になると考えていた」と衆院事務局。参院事務局は「参院の考えは特に
なかったが、グリーン車との差額分で乗車可能と思っていた議員もいるのではないか」と打ち明ける。
 おおむね議員も納得の様子。「適用はなくていい。新幹線は移動手段。(グランクラスに)乗るとしたらプライベートで
自己負担が当然」と民主党の斎藤恭紀衆院議員(宮城2区)。仙台市民オンブズマン代表の十河弘弁護士も
「職務にぜいたくは必要はない。(適用外は)国民感覚として妥当だ」と指摘する。 .最終更新:2月28日(月)6時12分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000001-khk-soci
925名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:12:07.30 ID:GzHS0sUv0

めちゃくちゃカオスだなw

ガキ3人の嫌々のヒトラー式敬礼と謎のピーヒャラお囃子w
926名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:12:31.95 ID:0gh2338/0
6:10発なのに、誰も反応しないな
927名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:14:07.72 ID:rW0z5/ED0
車内メロディーとか放送について逐一報告を!
928名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:14:29.25 ID:/xtq4eyaO
英語の車内放送、はやぶさの【は】にアクセントをおいてしゃべるのが新鮮。
929名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:16:42.54 ID:pl8psyrWO
生中継、どうなるんだろうな。
日テレは、望みが薄い。
これからスポーツコーナーに入る。
930名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:22:38.32 ID:BZHvktlNP
記念硬券の列は 約300人並んでる
931名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:23:53.11 ID:H086zUl80
>>929
今の所、>>919ぐらいか・・・
932名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:29:49.10 ID:VqrPLcZD0
見に行こうと思ったけど、寒いんだよ!
933名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:38:27.64 ID:gTNv9RYl0
はやぶさ2号乗車中
折り返しの電車が1番人気とかむねあつ
934age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 06:41:27.00 ID:I8yyz7HTI
ペンギンSuicaにしろ記念入場券にしろ、
どーしてこんなクソ寒い時期にやらすんだよ…。
こーゆーイベントは、せめて5月か6月頃にやってよ。
935名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:41:46.07 ID:F00c1CVu0
おいおいなんでこんなに盛り上がってないんだ?
生中継ないかとテレビ張り込んでるが、特に特別番組なさそうだしね
936名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:43:32.17 ID:mdvxJOpOO
ここだけの話、東京駅で発売の記念入場券は並ばなくても余裕で入手できる。
12000発売で一人3限。先着4000人って言ってるけど、朝ラッシュの満員電車から全員降りても約3000人。
現時点で列が随分伸びてるが、これは一列で間隔を詰めてないだけ。実質300人いるかどうか…しかも全員が3セット購入するわけじゃない。
937名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:43:52.89 ID:4MDvlMCwO
21番線の待合室にいるんだが。

眠い・・・。
938名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:46:10.17 ID:lHgfn05vO
一世風靡と少女時代を聴きながら、2号の普通車を満喫してまつ。隣の席は空いてるしw東京着いたら、そのまま仕事へ直行orz
939名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:55:25.82 ID:ATJlxRU2O
いま着いた。もう南口の地下入口に入った。
400人超えたらしいよ。
順当に行っても発売時刻でも1000人くらいじゃね?
俺は午前中仕事だから仕方無く並んでるけど。
940名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:55:59.90 ID:BZHvktlNP
>>936
もう300人は超えてる。
数を数えながら並んだからの。
400人は超えたが、500人はいってない感じ
941名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:56:17.58 ID:OCdPKHX60
>>927
車内チャイムは従来のもの
堺さんの車内放送もこれといって変化なし
942名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:59:24.27 ID:NQxeMRF80
何であと1週間遅くしなかったの?
943名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:59:33.65 ID:OUXFAzC60
ま、東北新幹線はようやく山陽新幹線に追いついたわけだ
944名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:01:48.84 ID:NQxeMRF80
正直東北新幹線将来的には貨物輸送もできるようにした方がいいのでは?
945名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:02:43.09 ID:gTNv9RYl0
>>937
待ってろよ
今福島らへんだから
946名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:07:02.97 ID:D/a8Q+YwO
先ほどめざましのトップニュースでやった。
947名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:07:53.56 ID:JvAczp3I0
大宮にて2号を迎えるであります!
300mmレンズを用意してきたであります!
948名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:10:42.24 ID:3N4t+J/20
http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY201103050089.html
「はやぶさ」デビュー 新青森―東京、最速3時間10分2011年3月5日6時16分
東北新幹線の新型車両E5系(愛称はやぶさ)が5日午前6時10分、東京駅に向けて青森市の新青森駅を発車し、営業運転を始めた。
(略)
 先頭車両の長い鼻が特徴の新型車両を一目見ようと、駅のホームまで駆けつけた市民や鉄道ファンが見守る中、
くす玉が割られ、赤坂光広駅長が合図をすると、「はやぶさ4号」は東京に向け、ゆっくりと動き出した。
上りのE5系一番列車「はやぶさ2号」新青森行きは午前8時12分に東京駅を出発する。

新青森行きが上りで2号?
949名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:10:53.23 ID:NQxeMRF80
今日はやぶさ乗る人ってあと一週間後九州新幹線にも乗る人が少なからずいるのかな?
950名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:15:59.50 ID:pl8psyrWO
>>943
山陽新幹線は、これ以上のスピードアップはしないだろうか?
951名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:16:25.88 ID:SOBRyoHV0
口が臭そうなヲタばかりの車内、落ち着いてたら乗ろうと思う
952名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:22:38.86 ID:ehEGPKs/0
1番列車は鉄ちゃんしか乗ってないんだろうな。
そろそろ仙台かな?
953名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:23:30.83 ID:/8JFe7JjO
記念入場券の列地下まで続いちゃってるな。
954age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 07:23:44.62 ID:OyH+C2wgI
列は丸の内南口まで伸びてるけど大体一列並びで、
数は今の時点で1000人もいないね。
こりゃ8時販売開始どころか、新青森からの1番列車が着いても
買えるんじゃないかしら。
955名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:24:20.02 ID:6DQfTpOsO
>>938
系統違いすぎw
普通少女時代ならKARAとかそのへんでは?
956名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:25:15.38 ID:BZHvktlNP
記念硬券の列はまだ1000人超えてはいないようだ@駅係員
957名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:25:55.18 ID:63qrOT2c0
思い立って,仙台から東京のはやぶさ2号に乗ろうかと思ったが,窓際が全滅だったので断念。
あとから仙台から大宮を調べたら窓際が結構空いていた。
大宮から東京まで乗る奴が結構いるのか?
958名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:29:22.47 ID:NQxeMRF80
今日東京大宮間だけはやぶさ乗る人って少なからずいるのかな?
959名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:30:50.22 ID:RZ6p/XXH0
記念入場券、八戸では余裕どころかはやぶさ到着前に1500枚も
売れていた・・・はやぶさ目当ての客はひいたけど早々に完売
するだろう。
960age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 07:32:19.72 ID:OyH+C2wgI
駅員が拡声器で、8時前のフライング販売あるかも宣言!
961名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:33:41.76 ID:4KeodQeA0
デジカメを忘れて、最寄り駅から家まで取りにいってしまった
入線に間に合わないかもorz
962名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:34:11.32 ID:NQxeMRF80
今思ったけど池袋から新青森行く場合上野から乗るよりも大宮から乗った方が
特急料金が若干安くなると感じるのは気のせい?
963名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:34:15.16 ID:ATJlxRU2O
なんだか微妙に列が動いてるけどなんなの?
地下から外に出たからさみーよ
964名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:34:22.21 ID:gTNv9RYl0
2号大宮です
965age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 07:42:48.07 ID:OyH+C2wgI
東京駅販売開始!
966名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:42:54.06 ID:/8JFe7JjO
東京駅の記念入場券、駅員いわく一番乗りの奴は一昨日の昼くらいから並んでたらしい。
967名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:44:01.36 ID:9WW9mRGMO
東京駅は現在650人くらい。

あと40分で3000人も来るとは思えないのではやぶさ1号を見送ってから並ぶことにしよう。
968名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:46:31.48 ID:RZ6p/XXH0
八戸では多くがMaxの10枚購入・・・自分もだけど。
既に600人もいたら買えるかな??
969名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:47:56.13 ID:RZ6p/XXH0
970名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:55:04.71 ID:cYmKzrEs0
東京駅カオスw
971名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:55:05.77 ID:ye0/AuPnO
>>965
下痢は止まったか?変な菌撒き散らすなよ。
972名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:55:40.75 ID:6Xr7/Ioh0
2号大宮定刻発車しますた
40人くらいの撮りヲタ
皆フレンドリーだった
順光青空、中継?のヘリ一機いました
他で待機中のみなさんも良い写真が撮れますように
973名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:56:24.68 ID:On9fgcIv0
東京駅上空にヘリ旋回w
974名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:01:13.91 ID:qkcTNcOl0
東京駅ヤバすぎwww
975名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:02:10.03 ID:NL1D7yBgO
三脚でチャンバラとか脚立の上からアタックとかの大バトルを期待してるぜww
976age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 08:04:24.84 ID:OyH+C2wgI
>>971
おうよ。
977名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:07:44.15 ID:/9l0AR5P0
東京駅隣ホームがなんか延発
978名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:10:51.68 ID:qkcTNcOl0
川口先生乗車しました
979名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:14:25.41 ID:teKtUE/bO
テレビ中継無しか?
980名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:15:18.20 ID:TyQHCqkl0
定刻通り発車しましたか?
981名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:16:50.68 ID:AS3oHijV0
NHKでチラッと出た
まだ出発してない模様
982名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:19:23.36 ID:eAZeFF/hO
東京駅 売り切れ
983名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:19:28.68 ID:cYmKzrEs0
1号発車くるー
984名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:19:37.51 ID:37YIEZRF0
カンニングはもういいから、中継してくれ>NHK
985名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:19:40.66 ID:OsAZn8BT0
東京駅で記念入場券売ってたのか、はやぶさ弁当だけ買って帰ってきてしまった
986名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:20:32.36 ID:p+LxMI3Q0
まだ発車してないの?
987名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:20:49.98 ID:TyQHCqkl0
10分弱遅れ?
988名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:21:49.30 ID:pl8psyrWO
発車!
989名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:22:20.00 ID:TyQHCqkl0
>>988
了解!ありがとう!
990名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:22:59.36 ID:7s9v0WrE0
a
991名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:23:01.36 ID:ka6TVeA3O
漏れも、はやぶさまめぐい弁当だけ買って帰宅中。グランスタに行く前に記念乗車券の列だけ見にいった。まめぐいのてぬぐい、かなり良い出来だと思う
992名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:23:56.27 ID:gTwUZ8ii0
初日から遅延か・・・新青森開業のときもそうだしなんだかなあ
993名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:24:24.62 ID:cYmKzrEs0
上野通過
994名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:25:19.66 ID:5W/v/XOF0
遅延した方が本気走りみれていいじゃないか。盛岡までに回復するっしょ
995名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:28:01.89 ID:cYmKzrEs0
約10分遅れで発車
新青森には定刻予定とのこと
996名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:28:30.58 ID:/vk2LZ5kO
現在7分遅れ
新青森定刻到着予定アナウンス!
997名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:30:03.13 ID:qkcTNcOl0
東京〜新青森 3時間3分
998名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:31:07.86 ID:lHgfn05vO
皆、乙!漏れはもう、1号の発射を待たずに、職場へ向かってまつw
999age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/05(土) 08:31:35.04 ID:OyH+C2wgI
次スレ
【祝・運転開始】東北新幹線67【はやぶさ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299254459/l50
1000名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:31:52.72 ID:q02XkfNI0
1000なら遅れを取り戻す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。