【JR・三岐・養老】近鉄名古屋線系統スレ27【桑名】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは近鉄の「名古屋輸送統括部」エリア(名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿・内部・八王子の各路線)について語るスレです。

前スレ
【木曽三川】近鉄名古屋線系統スレ26【長島】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285083780/

関連スレ・過去スレ・関連リンクは>>2以降を参照して下さい。

★☆★☆注意事項☆★☆★
*連続書き込みや大量コピペは禁止です。
*JRとの比較は厳禁です。
*蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。
*一部の関西人による関西の価値観を強制する書き込みは厳禁です。
2名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:04:19 ID:iXiu9r6B0
過去スレ(その1)
【近鉄】名古屋・山田・鳥羽・志摩線とその支線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093513868/
【近鉄】名古屋線系統2両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098362576/
【近鉄】名古屋線系統3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101119347/
【近鉄】名古屋線系統4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104053845/
【名阪特急増発中】近鉄名古屋線系統5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114692869/
【名阪EXPO臨特運転継続】近鉄名古屋線系統6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126530533/
【新春フリーパス】近鉄名古屋線系統7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134052957/
【3/23改正】近鉄名古屋線系統8両目【比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142206404/
近鉄名古屋線系統9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152875064/
【自動改札機】近鉄名古屋線系統10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161873136/
【PiTaP導入間近】近鉄名古屋線系統11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168228368/
【ICカード】近鉄名古屋線系統12【志摩磯部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173268742/
【2007年】近鉄名古屋線系統13【いろいろ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179921586/
【さよなら】近鉄名古屋線系統14【養老線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188596671/
【次は】近鉄名古屋線系統15【米野】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195202903/
3名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:05:37 ID:iXiu9r6B0
【特急スタンバイ】近鉄名古屋線系統16【黄金→】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203414642/
【次は】近鉄名古屋線系統スレ 17 【烏森→】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209468246/
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 18 【八田→】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214552314/
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 19 【伏屋→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222406436/
【幻の金山線】近鉄名古屋線系統スレ20【戸田→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232195746/
【緩急接続】近鉄名古屋線系統スレ21【蟹江→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236389208/
【検車区】近鉄名古屋線系統スレ22【富吉→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241773089/
【次は】近鉄名古屋線系統スレ23【佐古木】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249573954/
近鉄名古屋線系統スレ24(祝!名阪特急直通50周年)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259369717/
【尾西線乗換】近鉄名古屋線系統スレ25【弥富】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271234941/
4名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:06:37 ID:iXiu9r6B0
参考リンク
近鉄ホームページ(K's PLAZA)
 ttp://www.kintetsu.co.jp/
近鉄企業情報サイト
 ttp://www.kintetsu.jp/
近鉄グループリンク集
 ttp://www.kintetsu.jp/k-group/index.html
Yahoo!ファイナンス近鉄株価
 ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=%B6%E1%B5%A6%C6%FC%CB%DC%C5%B4%C6%BB&d=v1&k=c3&h=on&z=m
Yahoo!株式掲示板
 ttp://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=9041
養老鉄道
ttp://www.yororailway.co.jp/
三岐鉄道
ttp://www.sangirail.co.jp/
近鉄名古屋線系運用情報掲示板
ttp://www.free-bbs.net/users/knunyo/
近畿日本鉄道博物館
ttp://www.k-m.jp/
四線会コミュニケーションズ
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/
近鉄線 旅と切符の資料室
ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/
Kintetsu Bve Station
ttp://www.geocities.jp/kintetsu_bve/
近鉄Nagoya Line
ttp://hino2600.fc2web.com/index.html
5名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:08:11 ID:iXiu9r6B0
スレ立て以上です。
6名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:39:50 ID:z1mImQdz0
このスレタイだと、JRや三岐鉄道の話題もOkになってしまうなwww
7名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:52:20 ID:lm1e80qc0
乙です
82012年に粘着するすべての人へ:2011/02/12(土) 11:16:19 ID:+mwtRJvi0
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84+AA
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
9名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:10:13 ID:6pyQul5rO
名古屋線 遅れてるよ… 車両故障
大阪線も 何かあったみたい
@名古屋駅より
10名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:11:08 ID:7Hx+6aaN0
また車両故障かwwwwww
腐ってやがる
11名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:12:17 ID:/a+Kpd+oO
蟹江→車両故障
大阪線→どっかん
12名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:15:43 ID:RAVaTUlC0
雪の日に車両故障よく起きるな
雪に弱い車両なのか?
135220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/02/14(月) 17:44:28 ID:I4b9UVgCP
四日市まさかの大雪
久しぶりに写真でも撮りに行くか
14名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:17:32 ID:eMVg4peFO
車内無線がカオス中。1波だけでは足らないのでは?
15 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 20:08:55 ID:vXSuDF+70
>>14
今日はJRも含めて凄いな
16名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:20:27 ID:CtmDaNu10
ただいまよりポイントにカンテラ点灯
運転士は作業員に注意してください
17名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:40:21 ID:8uZHc+nJO
やはり名古屋線は車歴の長いのが多いし、奈良線に比べたら良く壊れるのかな。
といってもVXでも壊れてるときがあるから良くわからないけど。

最近の近鉄は40年経っても廃車にせず更新をして、B更新=西の40Nみたいになってきた気がする。

でも近鉄の車両は元が良いので古さを感じさせないね。
18名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:40:56 ID:bEqS8j0LO
伊勢中川に入れない車両が各方向で抑止中。
19 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 21:48:19 ID:vXSuDF+70
>>16
カンテラ点灯しても固まっちゃうポイントw

近鉄は鹿ネタも多いね
20名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:50:42 ID:Zclw/13BP
JRや名鉄はここ数年でだいぶ融雪機を整備したけど、近鉄ってカンテラ使ってる?
個人的には情緒があって好きだけど、現場は大変だろうな。
21名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:42:18 ID:jChUK5zV0
*.txt
22名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:40:37 ID:wORGvMws0
>>20
雪が降ると無線で「ただ今より××駅カンテラ点灯します」みたいなことを延々言ってるけど
それによると名古屋線のカンテラ使用駅は少なくとも10箇所はある
こんど雪が降ったらちゃんと聞いてみよう
23名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:50:26 ID:ExJoevQy0
先月湯の山温泉に行ったとき、西日野からの普通券を
持った女子高生一行が菰野で降りていくところを見た。
京都線沿線に住んでいるから、こんな流動もあるのかと思うと新鮮だわw
24名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:01:37 ID:08ryso5B0
>>23
運動部の練習試合だな
25名無し野電車区:2011/02/17(木) 18:22:40 ID:629c8rhqO
>>23
いい光景だな。
26名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:53:05 ID:nEvr/deg0
運動部www
27名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:13:04 ID:UQKP4f4+0
月曜発売のRJ4月号に近鉄特急大特集がくるな
28名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:47:24.81 ID:k+DggPMHO
伊勢朝日駅構内に野イチゴが自生してるのは驚いた。
29名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:54:31.34 ID:IasX7fRf0
朝日の上りホーム、スピーカーの横に黒い薄っぺらい板がぶら下がってるけど何?
30名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:55:38.28 ID:4iYlm2m30
名古屋着の特急の間合いで米野行き普通を運転できんの?


以下の文章を最下段のURLにあるテキストボックスにコピペして再生すること。


まもなく、4番のり場に米野いき普通電車、米野いきの普通電車がまいります。
次は米野です。米野で蟹江方面いきの普通電車に連絡いたします。
電車が到着いたします、黄色い線までおさがりください。


http://voicetext.jp/
31名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:09:25.89 ID:Wi37mBd50
需要が無いだろ
まだ大阪側の東花園入庫を営業化した方がマシなレベル
32名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:21:00.56 ID:WnC1hFAc0
それ以前に、米野のホームに入りきらんし。
33名無し野電車区:2011/02/21(月) 09:46:22.40 ID:QtoRwkSGO
そんな需要のみ米野いことしない(見込めない)
34名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:05:14.49 ID:x3FgGkwwO
米野はオーバークロスする橋のおかげで
笹島の客がちょっとでも乗降するようになるだろうか
35名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:10:31.69 ID:WnC1hFAc0
どうだろうな
笹島へ行く奴はあおなみ線でたいがい事足りるしな
36名無し野電車区:2011/02/22(火) 04:31:14.72 ID:hsVqfJA/0
笹島に行くのにあおなみ線に乗る奴いるのか?
みんな名駅から徒歩で行くぞ

それに米野の橋が出来ても蟹江以西からなら
急行準急で名古屋まで行った方が早い
375220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/02/22(火) 08:19:41.39 ID:5MtLcyt2P
どうでもいいが3/5と6がスガキヤ半額だからそっちの話しようぜ
38名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:04:48.38 ID:bzwGOAEEO
5220系って毒舌で基地害だと思ってたけど、たまには良いことも話すんだね。

まあスレ違いだけど

あと、VXの足置きに棒が設置されて邪魔だなー。未更新車でも普通にやられてる。
39名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:53:04.16 ID:8amtiV840
半額なら ミエポン で検索
40名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:18:54.75 ID:BMzhwyYK0
>>30
>米野で蟹江方面いきの普通電車に連絡いたします。
後続の普通は何分後に来るんだ?大体連絡したところで乗り継ぐ奴いないと思うが。
>>34-36
JRは笹島に駅作れば桑名方面からはもちろん、東海道線・中央線からの利用で米野を大幅に超える利用を見込める。
名古屋からもあおなみより安い。地下鉄乗り継ぎ割引すると負けるが
41名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:08:32.72 ID:nTLIzQwE0
そういえば中川短絡線、線路の敷設が完了してもうすぐつかえるようになるみたいだね
42名無し野電車区:2011/02/26(土) 11:49:05.76 ID:Lqe5CsUEO
名古屋線は、特急最大8両、急行最大6両。
急行より、特急のほうが需要が多いってこと?
43名無し野電車区:2011/02/26(土) 14:20:15.07 ID:bZIE5FH50
>42
鳥羽から名古屋に行くのに駅の時刻表には特急の項目には
毎時、名古屋行きがあります。
明らかに特急の利用を呼びかけてますので、特急優先です。
44名無し野電車区:2011/02/26(土) 14:21:17.64 ID:kvAPjlZUO
四日市駅カオスな状態になってます。
竹下景子のまわりゃんせの音声が永遠ループ中

白浜につつまれたぁぃ…アハンって部分が気味悪すぎてドン引き
45名無し野電車区:2011/02/26(土) 15:19:51.16 ID:tUjWl4bBO
蟹江乗車で名古屋まで急行座りたい
46名無し野電車区:2011/02/26(土) 16:40:36.07 ID:nF54PoWTO
>>45
中川辺りまで急行に乗ってそこで名古屋行き急行に乗り変えろ!
47名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:02:51.70 ID:XK2IXdzJ0
名古屋線区は特急利用が定着しているね。
48名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:40:39.57 ID:scsLBIfN0
>>45
準急行をご利用くだちぃ
49名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:43:37.94 ID:bjK9HALL0
>>44
パルケエスパーニャのテーマ曲を24時間ヘッドホンから大音量で聴く刑に処する
50名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:44:58.87 ID:oGqhHUjk0
富吉駅名古屋方ホーム延長工事?
51名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:47:41.01 ID:0dLKr5iIO
大阪線スレにあったけど↓

366:名無し野電車区 :2011/02/26(土) 23:22:04.63 ID:Ny8rWbzIO
2012年のダイヤ改正の全貌が少しわかった

種別面では
快速急行 新設【名古屋・南大阪・京都線】
区間快速 廃止
区間急行 廃止
  準急 廃止【名古屋・京都線】
区間準急 新設【大阪線】


快速急行って停車駅どうするんだろ?
52名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:53:07.09 ID:bjK9HALL0
急行を富吉に追加停車させて、
蟹江と富吉を通過する快速急行新設?
53名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:43:23.94 ID:/d9qsEQB0
準急廃止って
富吉送り込み準急を回送にしちゃうんかよ
なんか妄想くせぇ
54名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:48:19.60 ID:PjIriU290
昭和58年の改正の時も苦情多かったんやろな。
それまで準急停車駅は、準急の実質鈍行化により鈍行停車駅に格下げだったんだからな。阿倉川とか。
55名無し野電車区:2011/02/27(日) 05:01:30.66 ID:J5ESjHMX0
急行を富吉停車にして送りこみを富吉発着急行にすれば解決
56名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:38:31.94 ID:glx7kpjWO
快速急行停車駅
[名古屋線]桑名・四日市・伊勢若松・白子・江戸橋・津・津新町・久居・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川
[南大阪線]古市・高田市・尺土・橿原神宮前・岡寺・壺阪山・吉野口以遠各駅
[京都線]竹田・丹波橋・高の原・西大寺・新大宮
でございます。
近畿日本鉄道
57名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:07:55.34 ID:glx7kpjWO
尚、急行の停車駅につきましては、名古屋線・京都線は従来通り、南大阪線は河内松原・藤井寺を追加致します。行き先につきましては、名古屋線は鈴鹿線平田町ゆきに、南大阪線は長野線河内長野ゆきに、京都線は橿原神宮前ゆきと天理ゆきに変更致します。



と、予想。
58名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:09:21.55 ID:fKhQYU0T0
きょうも四日市駅が竹下景子でカオスだった。

>>56 三岐もあるんだし富田も入れてやれよw
59名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:39:57.61 ID:l8jOidbkO
>>56
伊勢若松、江戸橋、津新町は通過でいいだろ
60名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:35:35.60 ID:LJcAJ61y0
しかしスペイン村もどうなるんだろう。
減ったとはいえ今でも入場者100万人ぐらいいるが、
それにしても殆どマイカー利用だろうし。
61名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:59:18.37 ID:CF1ZXbobO
三重県自体車社会だし。
うちの近所なんてみんな一人一台マイカー持ってるよ。
かくいうオレも中学で軽トラック運転してたし、敷地内(田んぼ)だったけど。
62名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:16:32.20 ID:fjqKlGls0
伏屋駅の券売機、他駅にあるのと違うね
63名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:17:33.52 ID:ZbPik7SF0
全体の本数を減らすなら、朝ラッシュ時の湯の山温泉−名古屋の直通列車もできるかもね。
閑散区間をもつ鈴鹿・御所・長野(橿原)線はともかく、
阪急今津線はよくぞ直通準急を設定できたものと思う。
64名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:22:45.69 ID:Cv5YgodFO
車社会だが、東名阪とかゆっくり走ってると名古屋ナンバーや三河ナンバーに煽り殺されるぞ
65名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:32:59.10 ID:284yfZBjO
高田市と尺土が逆やのに、皆スルーかよww
66名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:39:29.38 ID:WPpaBJ6WO
中川―名古屋に快急種別が新設される見込みってあるの?それに今の急行停車をさらに減らす必要性はあるの?
67名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:58:57.76 ID:2QJztBSxO
>>64
煽り返すけどな。
まあ、ブレーキ踏んだり、ハザード付けたりしたらどっかに消えた。

>>66
特急減らして代替で快速急行なら分かるが、急行を減らしてまで設定する必要なんてないな。

名古屋線ではね。

減らした所でそんなに早くなるものでもないし。
68名無し野電車区:2011/03/01(火) 08:05:19.72 ID:kMR0ipIr0
急行の停車駅は現状維持でいいよ
そんなに急いでどこへ行く
急ぎたいなら特急使えよ
69名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:31:01.51 ID:9zwZECGKO
名鉄でも近鉄でも特急料金払いたくないから我慢

白子へは急行、中部国際空港へは準急(一部特別車特急が望ましい)だ
70名無し野電車区:2011/03/01(火) 16:16:41.99 ID:M/Wk3nGmO
ただ近鉄の側からすれば
・米野へも特急
・蟹江へも特急
・弥富へも特急
・四日市へも特急
・白子へも特急
が理想だろうな。
71名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:57:56.29 ID:WX90peAV0
>>70
そこで急行に指定席連結ですよ
72名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:23:32.74 ID:ELnjEBmWO
>>64

そうか?昔、PAまで追跡して引きずり下ろして土下座させたことあるけど。

車社会というより、近鉄の駅前にはまともな駐車場がない。月極だらけでは毎日使う人以外利用しないだろ
73名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:27:13.76 ID:vjp8lkAE0
近鉄協商は無いのか…
74名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:55:49.91 ID:Mp80ryWOO
>73アフォな事書くな。三重のドライバーも天下の名鉄協商様(せいぜい津あたりまでだが…)に感謝するべきだ。脱線スマソ。
75名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:50:14.04 ID:QD3UgGrg0
駅まで車で行って駐車場に金払って停めて電車に乗るぐらいなら、
直接目的地まで車で行った方がはるかに便利
76名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:12:29.68 ID:VBBYKpD20
>>75
すんなり行ける時間帯ならそれでもいいんだが、
渋滞で時間を無駄にすることも珍しくないんでな
時は金なり
77名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:20:11.96 ID:onuCQUwv0
マナカはいつになったら使えるようになるんだろ、トイカすら
まだ使えないから時間はかかるんだろけど。
使えるようになればわざわざ切符を買わずに地下鉄まで1枚で
乗れて便利なんだけどな。
78名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:21:02.13 ID:eRiTsYS90
>>77
せめて連絡定期くらい出せよって思うわ
79名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:41:58.12 ID:zqyz/SFSO
伊勢湾岸道が白子や津港を経て松阪へ延伸したら近鉄も終わりだろうね。

まずありえないと思うけど。。。
80名無し野電車区:2011/03/02(水) 14:26:49.84 ID:VBBYKpD20
>>79
湾岸道は菰野を通って亀山につながることが決定済みで工事も始まってるよ
81名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:22:56.42 ID:6jqNd5to0
竹下景子の無限ループuzeeeeeeeeee
四日市の自動放送で百貨店前言うようになったんだな。
82名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:24:18.39 ID:eRiTsYS90
>>81
名古屋駅も無限ループしてるなw
洗脳されそうだ
83名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:49:32.27 ID:dNOG5B2AO
四日市、アニメイト前です。
84名無し野電車区:2011/03/03(木) 01:29:02.38 ID:8y/oWnqe0
>>80
正確には湾岸道は豊田JCTから四日市JCTまでで
そこから先の建設中の菰野ルートは新名神になる
85名無し野電車区:2011/03/03(木) 02:17:06.20 ID:mKOVrDPiO
快速1本、停車駅は桑名、四日市と現在の急行停車駅

急行2本、停車駅は現行と同じで四日市折り返し

昼間はこんな感じで十分じゃない?特急もあるんだし
86名無し野電車区:2011/03/03(木) 08:54:26.35 ID:tBjrTlWrO
やっと竹下景子が消えたぜ@四日市駅
87名無し野電車区:2011/03/03(木) 17:48:24.40 ID:SAvpTqsL0
>>77-78
2013年まで待とう
88名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:19:08.87 ID:lhYuxByb0
>>85
快速だったら塩浜通過で富田停車じゃね?
89名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:44:53.34 ID:eCa4xKomO
竹下景子うぜええ
無限ループで湯の山線から乗り換える度に病気になりそうだ。。。
90名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:43:18.24 ID:6SGEIJWvO
>>88
富田は四日市ゆき急行が2本止まるから快速は通過

急行折り返しが塩浜の方が都合いいなら快速は塩浜通過でもいいかな

915220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/03/05(土) 14:55:27.71 ID:DxRGvULxP
スガキヤ半額デーだというのにまだ2杯しか食えていない
夕方になると特製ラーメンの卵が品薄になるからお得度が下がる
桑名とか乗り換え多いんだから汽笛亭の場所にスガキヤ作れ
92名無し野電車区:2011/03/05(土) 16:21:57.26 ID:eCa4xKomO
卵の原価を考えたら半額でも高いから肉入り頼む方が良い。

5220系なんかよりも半分の2610系の方が数倍快適度が高いわ。
93名無し野電車区:2011/03/05(土) 17:08:32.58 ID:N82nsM8/0
5200系をTJライナーみたいな使い方できないかな
94名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:00:49.17 ID:DLppLDnQ0
車両運用が縛られるからやらないだろ
特急の意義も薄れてしまうし
95名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:08:23.09 ID:zNObbIqT0
>>90
急行時間2本じゃ快速富田通過はありえないでしょ
時間4本ぐらいならまだしも
96名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:00:01.28 ID:4irV6Qr00
名古屋線の快速急行は、富田駅通過はあり得ない!
三岐利用者のあるし、学生も多いので乗降客多い。

それで、特急・快速・急行・普通のそれぞれの接続はどうなるの?

大阪方面へ急行で行く時、名古屋線と大阪線の伊勢中川駅での接続が
悪いので改善して欲しいな。 
97名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:29:53.62 ID:J7bOYViFO
2013年式年遷宮輸送として
一往復限定で
四日市-伊勢市間の直通便

伊勢鉄道検討みたいだ!
98名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:57:52.53 ID:7PRy9u+R0
快速急行どころか、JR西の阪和線改正的改革の方が現実に可能性アリ
昼間の名古屋線急行はh/3本→h/4本へ見た目 大増発

そのかわり、冨吉〜名古屋間は昼間は全駅停車 冨吉〜名古屋間の昼間普通は全廃
名古屋から佐古木や長島への乗客は、冨吉始発白塚行に乗換を


又お急ぎのお客様はh/1本のくろしお号より、はるかに便利で特に昼間は
ガラガラで処遇に困っているh/3本の近鉄特急をご利用ください



停車駅は現状より7駅停車増 本当に実施される阪和線改革は5駅増
連続停車は冨吉から名古屋まで9駅 阪和線改革は日根野の先の熊取も元々快速停車駅だから
和歌山から10駅連続停車で一勝一敗の状況


尚、15分間隔になっても停車増によって5分程度所要時間か増加するので
現状の20分間隔と実働時間的には、なんら便利になってない事もお忘れなく

という事が正夢になるかも
99名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:03:09.28 ID:3RXLqxn+O
妄想的カキコミばかりでつまらんな
100名無し野電車区:2011/03/06(日) 19:18:08.85 ID:C+eYRdPd0
まずは現実見てこいって話しだな
遠近分離の原則も無視してるし、ホーム長やらの問題も無視してるし
そもそも来年の改正のキモは便数減らし編成増大させる事なのに増便するなんてありえない
101名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:01:43.60 ID:LO9kyd3S0
増便のように見える減便であって増便ではないのだけれど
102名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:03:54.47 ID:LO9kyd3S0
ま、名古屋線は普通が6本じゃないから、15分サイクル化による減便効果はうすいかな
15分サイクルベースなら、特急3本、急行4本、普通2本で準急なしっていう感じだと思うけど…
103名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:57:23.53 ID:J7bOYViFO
ワイドビュー南紀

名古屋-伊勢市間
全席指定臨時直通便として
式年遷宮輸送で本格的
検討中みたい


伊勢鉄道
伊勢市臨時乗り入れ
検討されてるが白紙なる
可能性あるみたいだ
104名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:44:50.50 ID:/DXQj3e20
>>98
名古屋線30分サイクルダイヤ案
名古屋口で急行系毎時4本(快急2本、急行2本)、準急毎時2本、普通毎時2本とする
停車駅は
快急 名古屋、弥富、桑名、富田、四日市、(塩浜)、伊勢若松、(千代崎)、白子、(高田本山)、江戸橋、津、津新町、(南が丘)、久居、伊勢中川
急行 名古屋、蟹江、弥富、桑名、(伊勢朝日)、富洲原、富田、(阿倉川)、四日市、塩浜、伊勢若松
準急 名古屋、(烏森)、八田、伏屋、(戸田)、蟹江、富吉
普通 各駅

()は2本に1本が停車
快急:毎時宇治山田行が1本、松阪行が1本(4両)
急行:毎時平田町行(平田町から各駅停車)が1本、湯の山温泉行(四日市から各駅停車)又は四日市行が1本
準急:毎時富吉行が2本(烏森停車は4両、戸田停車は2両)
普通:毎時2本(白塚で系統分離?)(3両)
急行は車両数削減なら4両が望ましいが、阿倉川停車は6両が可能
伏屋は高架化でホーム長が伸びると予想
千代崎、高田本山は通過でも構わん
ホーム長が足りれば千里にも停められたんだが…
特急は甲乙それぞれ毎時2本化か
105名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:47:59.46 ID:/DXQj3e20
>>104
12行目
>急行:毎時平田町行(平田町から各駅停車)が1本、湯の山温泉行(四日市から各駅停車)又は四日市行が1本

急行:毎時平田町行(伊勢若松から各駅停車)が1本、湯の山温泉行(四日市から各駅停車)又は四日市行が1本
の誤り
106名無し野電車区:2011/03/07(月) 16:57:01.61 ID:P+sxfEohO
>>104
快速も急行も止まりすぎじゃない?


快速(毎時2本、松阪ゆき、4両)
桑名、富田、四日市、若松、白子、津、中川、松阪

急行(毎時2本四日市ゆき、3〜4両)
伏屋、蟹江、弥富、桑名、富田、四日市

準急は富吉送りのみで伏屋、蟹江、富吉

普通は名古屋〜四日市のみ毎時4本、他の区間は毎時2本で原則2両ワンマン

あとは名阪甲、乙、名伊特急が毎時1本ずつ


四日市までの利用客がほとんどなんだから、昼間はこんな感じで十分では

107名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:19:09.94 ID:CS8gJ6f40
弥富在住だが、弥富-名古屋間の通勤にあたって、
昨今の不景気で定期を近鉄→JRに
変更させられた人たちも多いのだろうか。

ちなみに自分のところは金額が極端に
高くならなければだいたい自己申告どおりになるので、
自分は引き続き近鉄を利用できそうだ。
108名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:39:43.29 ID:cT3HjOiYO
JRの方が使いやすいし運賃安いよ。
109名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:46:11.90 ID:35aioMoZ0
>>107
JRなら来春から地下鉄や名鉄乗継でも1枚で定期が作れるしmanacaも使える。
愛知県内だとPiTaPaのメリットは皆無なので考慮の余地ありでは。
110名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:29:17.22 ID:3ysjIzUQ0
>>107
四日市とかだと極端に高いんじゃ
あ、でも駅はなれてるから問題ないか
桑名や富田がやばいか
111名無し野電車区:2011/03/08(火) 01:06:52.96 ID:MI4vI+P7O
3時最初の名古屋発の急行
馬鹿就活生が座る位置を直すのか
前にいたお姉ちゃんのパンツ見たいのか知らないが
ドスンって四人掛けの座席を揺らすなよ
112名無し野電車区:2011/03/08(火) 01:45:54.50 ID:e0eyFYF20
>>104
特急にもパターンダイヤを当てはめるってアホ?

>>106
四日市〜津は同一県内で流動は多い。
113名無し野電車区:2011/03/08(火) 06:28:06.32 ID:b5gu0PhS0
>>110
富田はJRのほうが立地条件が良いし
三岐も昔はJR駅に止まってたし
JRが本気出したらまずいかもね
114名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:42:51.06 ID:lIX2PBY90
JR富田って立地いいか?
需要があるんなら三岐だって乗り入れをやめたりしなかったと思うのだが
115名無し募集中。。。:2011/03/08(火) 09:34:07.73 ID:LYy//W1zO
JR富田は昼でも毎時三本に増え、名古屋までの所用時間が30分を切れば(近鉄急行27分)
非定期客は結構移るかもね
まあ三岐乗り換え客にとっては近鉄乗り入れである以上、近鉄の絶対的優位は変わらないが
116名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:48:21.66 ID:wSNH1PtD0
JRは単線区間が多いから本数も所要時間を短くするのは今は無理、
全区間複線にされたら通勤客は根こそぎ奪われて乗るのは安い通学客
くらいになるだろうけど。
117名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:47:51.33 ID:R0gO6yuiO
>>107
一ヶ月辺り4000円位違うぞ。

まあ、それでも近鉄の方が通勤には楽だから自費追加で近鉄にしてる。

普通だと時間はかかるけど座れるからな。
倒壊だと座れないし、しょっちゅう遅れるから使い勝手が悪い。
118名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:59:07.87 ID:7eNnHeV50
>>115
JRの優等列車が止まるようになればどうなる?
119名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:39:32.19 ID:H22D4xBh0
名鉄は弥富―名古屋を定期1000円にしてみてはどうだろうか
120名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:16:23.17 ID:v5Ed6Gto0
>>118
今すぐにでも快速を停めれば相当移るだろうな…
>>119
今は17770円らしいから、今の18倍のってくれれば増収
もう少し増発してくれれば18倍ぐらい行きそうだが
121名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:02:56.81 ID:XbXt88DS0
>>120
18倍もなにも、ゼロだと思われ
いたとしても、実際にその区間まで乗るわけじゃなくて、たまに使うから弥富まで無駄に買ってるとかそんなんだろ
弥富と名古屋でしか降りれない特殊な定期券が1000円だったら、買った分だけ増収だろうな

1000円は安すぎるとしても、5000円くらいでどうだ?
122名無し野電車区:2011/03/09(水) 08:18:52.17 ID:5aIUFJO8O
早朝に伊賀上津付近にて架線凍結のため四日市0815発名古屋行き急行 運転取消

なんでおれが乗ろうと思ってた列車に限って…orz
123名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:15:57.15 ID:1n9fHIVtO
大阪線の各駅停車区間(榊原〜名張)は
急行でも運転士の運行票を各停に変えて
道中の柱に書いてある最高速度も特急or普通しかないんだな
駅間広いのに普通は95km。そりゃ時間かかるわ
124名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:23:42.01 ID:9m9IpfKrO
それでも名張〜中川の表定速度は普通でも60km/h弱に達する
125名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:55:08.47 ID:G61IceMw0
>>122
後続は満員だった?
126名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:22:32.70 ID:5aIUFJO8O
急いでいたので後続の急行ではなく四日市0825発の特急に乗ったよ。

8両で窓側は空いていないぐらいかな。ちなみに2+4+2の編成でした。
127名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:42:15.94 ID:Y7bvqGIC0
急行取り消すくせに特急は運転するとか流石金鉄
128四日市のトンテキ:2011/03/09(水) 18:47:49.38 ID:spD75eF+0
お前らビンボー人と違って、オレにとって特急の取り消しの方が困る。
129名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:30:04.35 ID:5aIUFJO8O
四日市0812発はめいめい急行みたいだね。大阪線2両に名古屋線4両の運用だったはず。

せめて中川まで2両でもいいから運行できなかったのかな。
130名無し野電車区:2011/03/10(木) 06:05:42.81 ID:rlWApwTG0
>>126
ん、2-4-2って事は3号車が喫煙車?
それとも4は22600だったのか?
131名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:50:20.56 ID:ENrqUdM80
今朝、弥富駅で名古屋行き急行(6:19)から準急に乗り換える
50代のオジサンがタイツにミニのスカートの女子高生スタイルでした。
朝から目が覚めたョ!
近鉄のパルケエスパーニャの売り出しの為に運転手・車掌・駅員とか
社員全員で仮装したらどうかな〜?
春休みの話題になるかも・・
132名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:49:46.69 ID:OoTGwytVO
>>130 近鉄の喫煙号車は基本的に1・5号車
133名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:41:45.13 ID:oOgub3DIO
名古屋2216発の富吉準急って
翌日中川到着後0804発上本町行きになる中川行き急行
に割り当てられるのかな
どっちも車内広告が近鉄阿倍野とか大阪仕様だから
134名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:54:03.94 ID:oOgub3DIO
富田今日からエレベーター使用開始
1,23番乗り場への2機がオーチス
三岐駅舎側1機だけは三菱
135名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:58:16.94 ID:B66Hxd5D0
>>126
定期で2+4+2はない(天理臨をつなげている列車を除く)。
その時間だったら4+4が所定だが・・(1本前は4+2+2)
136名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:10:47.97 ID:Puixd9880
>>123
95km/hってJRみたいw
137名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:16:55.90 ID:X57THkQD0
鳥羽港で1m70cmの津波を観測。この方面の状況がわかる人はほうこくを 
138名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:29:28.65 ID:RGspnUBkO
>>137
五十鈴川〜賢島は運転見合わせだけど。
大阪線の鳥羽行き快速急行は五十鈴川で打ち切りかな?
139名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:42:37.21 ID:oTq/l/yV0
五十鈴川打ち切りだね
前に津波警報で同様の運転見合わせした時も五十鈴川打ち切りだった
140名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:57:51.72 ID:l/XDGUlzP
津波<大津波<浜大津波
141名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:33:37.00 ID:ckD01lG90
現在も津波警報発令中
いつ解除されるか不透明だ
142126:2011/03/12(土) 04:59:11.75 ID:rSqMzqDvO
ちなみに2+4+2だけど
名古屋方から2両はスナック2両、スナック4両、サニーかスナックだったね。
自分が乗った両しかわからないけど6、8が禁煙だったような・・・。
143名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:03:48.60 ID:ckD01lG90
【鳥羽・志摩線】 東北地方太平洋沖地震 津波警報による運転状況について

3月12日 5時00分現在
東北地方太平洋沖地震の津波警報発表のため【鳥羽・志摩線】五十鈴川駅〜賢島駅間で運転を見合わせています。
そのため、一部の列車に運休および行先を変更しております。あらかじめご了承願います。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
144名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:01:19.33 ID:fOXNOhwP0
ttp://aoyama.igaueno.net/kankou/spot/oomura/index.html

地震の神様を祀る大村神社に参拝に行こう
青山町駅の近くだ
145名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:56:57.13 ID:ivAiVmMhP
3月12日 17時00分現在
東北地方太平洋沖地震の津波警報発表のため【鳥羽・志摩線】五十鈴川駅〜賢島駅間で運転を見合わせています。
そのため、一部の列車で運休および行先を変更しております。あらかじめご了承願います。
なお、宇治山田駅〜賢島駅において1時間に2本程度のバスによる代行輸送を実施しています。
※ 鳥羽線の朝熊駅、池の浦駅、鳥羽駅と志摩線の鳥羽駅〜上之郷駅間は代行輸送は行っておりません。

宇治山田で神宮帰りに張っていたが、特急は全部ウヤ止まりになっていたな……
大阪〜伊勢志摩方面の朝のノンストップは運転取り消してたし
146名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:24:22.94 ID:ckD01lG90
津波注意報になったぞ。
でも五十鈴川以遠の運転再開はまだ先だろうな。
147名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:44:25.84 ID:86Y97Net0
公式で案内されなくなったが、五十鈴川〜賢島は再開したの?
148名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:04:50.46 ID:bv8/MP6k0
>>146
煽るつもりはないが、また警報に切り替わる可能性もありそうな感じがする
ラジオで緊急地震速報が今でも頻繁に鳴ってて、余震活動も依然活発だし

明日から宇治山田で開業80周年記念行事もあるので、行こうと思ってる
んだけどね
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/110308ujiyamadaeki80huunenn.pdf
149名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:59:38.32 ID:RepkRmgsO
こっちは列車がやって来るまで並んでいたに、ババアが割り込んできやがった。
緊急時は譲り合いや空気を読まずに我先に逃げるんだろうな。
ルールには意味があるのだからちゃんと守って欲しい。
150名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:45:04.01 ID:ipZZRnwE0
東海地震で今回の東北のような津波が襲って来たら、海岸の近くを走る
名古屋線なんてほぼ全滅だよな・・
151名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:52:41.58 ID:zYYZmOAe0
近鉄も関西線も、0m地帯ひた走るからね。
152名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:58:03.04 ID:EwWf1lzi0
伊勢湾・三河湾は口が狭い割に湾内が広いから、比較的津波は発生しにくいと言われてるが、
ニュース映像を見る限り、波というよりは水位の変化だから湾だろうが関係なさそう。
153名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:59:58.59 ID:Oiv7k1KcO
川越が避難勧告だったから富洲原はアウト
とするとあんな津波がきたら
名古屋〜八田…微妙
伏屋〜佐古木…レッド?
弥富〜長島…絶対アウト
桑名〜益生…レッド?
朝日…微妙
富洲原〜富田…アウト
霞ヶ浦〜四日市…微妙
新正〜江戸橋…アウト

東海地震の情報が出た場合、名古屋〜富洲原が運休になるはず

内海の伊勢湾で津波注意報が出たこと、その後警報に格上げされて二重の衝撃
154名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:56:42.24 ID:OseEdGifO
仙台空港や多賀城が冠水したことを考えると、
四日市、蟹江はアウト
三岐の大矢知、養老鉄道、内部、鈴鹿と鈴鹿市もレッド
155名無し野電車区:2011/03/14(月) 14:03:22.55 ID:EtwpltT20
標高の低いところ、簡単に言えば集中豪雨で冠水するようなところは基本的には津波もアウト
15年ぐらい前にも四日市で大規模な床上浸水あったよね
1565220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/03/14(月) 16:09:01.38 ID:nlyF3WW6P
まあそうは言っても三重県の経済の中心は四日市だからな
メシは美味いし水道水も綺麗だし県内の高架駅も宇治山田と四日市だけだからな
157名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:10:58.61 ID:1Bxuz0I30
新庄、五十鈴川
158名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:44:36.88 ID:zTuwNkcTP
五十鈴川がアウトだと、内宮も……
159名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:06:00.47 ID:Wn7n8cavO
富田の北星高校(旧北高・四高ではない)は水害防止のために体育館が2階になってるのだが
10mが来たら無意味だなと思わずにはいられない
山城道路の北勢バイパスあたりまで西に移動すればさすがに大丈夫だとは思うが…
160名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:16:29.97 ID:4uky8ycE0
伊勢湾は湾口が狭く、湾周辺の平地が広いので
津波の流入量が少なく、広く拡散するので
10mもあるような津波が襲う可能性は極めて少ない
(外洋で100mあるような津波なら別だけど)
161名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:43:35.83 ID:Wn7n8cavO
今回観測された津波
名古屋港…1m
四日市港…50cm
内海で大津波警報が出たら紀伊半島はかなりだな
木曽三川の鉄橋はあの高さで大丈夫だろうか
162名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:28:43.16 ID:4eppgtgb0
伊勢神宮は100年に一度の大災害を10回以上も経験してるんだから、さすがに大丈夫だろう
163名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:24:10.27 ID:lAq/2Kv60
50cmだとしても場所によっては入り江で増幅するからなあ
164名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:32:06.85 ID:ark9nKxn0
水流にはゴミなども混ざるから20cmで足元救われるし、
引き潮で海に流されたらアウトだから注意に越した事は無い。
165名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:39:45.51 ID:eZlhKpNf0
そういう話だっけ?
166名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:47:08.94 ID:zoJTA8ckO
【芸能/大震災】グラビアアイドル・伊藤えみ、お気に入りの水着をオークションに出品 → 落札額の全てを義援金とすることを明らかに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300294149/

167名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:29:30.36 ID:nPaGMNWfO
X13が昨日から名古屋線急行運用に充当されています。
詳細は運用スレにて。
168名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:03:17.30 ID:ewvFn4BA0
他スレがカーボンブラシ騒動でえらい騒ぎになっとるぞ。
名古屋線系統あかんじょ。
169名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:58:58.98 ID:muh3H4oO0
直流モーター車、原発事故による消耗部品不足で運行不能に。対策として近鉄もダイヤ減便実施か?

http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK201103230082.html
JR西、4月から一部路線で間引き運転 大震災の影響2011年3月23日18時46分


. JR西日本は23日、一部の在来線で4月2日から昼間の時間帯(午前10時〜午後5時)に限って運転本数を減らすと発表した。
東日本大震災の影響で、保守用部品を調達している、茨城、福島両県の車両部品メーカーが稼働せず、4月下旬にも運行できない車両が出るため、緊急措置に踏み切った。

 間引き運転される主な路線は北陸線(金沢―直江津)▽紀勢線(和歌山―御坊)▽山陰線(綾部―城崎温泉)▽山陽線(岡山―下関)などで、それぞれ通常の50〜70%の運転本数となる。
4月11日からは京阪神エリアにも拡大し、大阪環状線や大和路線、おおさか東線、湖西線、山陰線(京都―園部)、奈良線の各路線で通常の55〜80%に本数を抑える。間引き運転の期間は未定だ。

 調達できないのは、モーターに電流を流すカーボン製の「直流電動機ブラシ」と呼ばれる部品。摩耗するため、半年から1年半ごとに取り換える必要があるという。
に旧国鉄時代の古い車両に使われており、同社が所有する在来線車両約4700両のうち、およそ半数の約2300両がこの部品を使っている。

 メーカー「日立化成工業」(本社・東京)の茨城県日立市の工場では、地震による損壊状況を把握するため稼働を停止。福島県浪江町のグループ会社の工場も、福島第一原発からの避難指示圏内にあり操業していない。
JR西は同部品の8割をこのメーカーから購入しているという。

 関西の大手私鉄では、近鉄が3割の車両に同部品を使用。生産停止が続けば6月ごろには一部運休を余儀なくされるとして、運行計画の見直しに入った。
京阪、阪急、阪神、南海各社は数カ月から半年の在庫があり、点検回数を増やすなどして、交換の周期を引き延ばすという。
170名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:57:26.07 ID:/fYbfqiE0
あーじわじわ日本終わってきてる
171名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:07:15.10 ID:NygsNx35O
これって近鉄も終電時間早めることになるのかな?名阪乞食できないなあ
172名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:32:43.21 ID:IZqv8O480
非VVVF車が対象になるだろうから、名古屋線区は影響大きそうだよな
急行・普通が30分おき、特急も阪伊・名伊共に一時間に一本、とかになりそう

まぁ、予備車あるからある程度はカバー出来るんだろうけどさ
173名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:40:11.47 ID:Hi+FQ5Uq0
減車は避けられんだろうな。
急行4両普通2両で、非V車の3連は出来るだけ使用しないとか。
174名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:36:09.46 ID:YvKsZv6E0
朝の下りだけは勘弁
あとはどうにでもなれ
175名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:20:03.13 ID:eLS+1Kjd0
新聞広告に伏屋駅の改正後時刻表が入って去年の同じのと貼り替えたんだけど、古いのが昼間の富吉方面行普通が全部「富吉で四日市行準急に接続」の記号になってたのに今頃気づいた
新しいのは「蟹江で急行に接続」に直ってた
176名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:53:47.45 ID:v3OFNw2i0
国鉄車がなお半数あるのが驚きだが、車齢40年とすると丁度いいぐらいか。
177名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:45:06.77 ID:GsCA7x1g0
近鉄もマナカに対応してくれないかな・・・
特に名古屋線は名古屋に通っている人も多いと思うから
マナカが使えると便利だと思うけど
178名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:01:44.12 ID:upygcbi/O
近鉄パッセでマナカ使えますか?と言う人が結構増えた
もちろん使えないのだが
それでも電子マネーの取り扱い種は名駅では1番多いはず
名鉄百貨店でもピタパ使えますか?と聞く人は多いのだろうか…?
179名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:22:30.16 ID:wpNgTydz0
近鉄は関西の私鉄だぞ
たまたま名古屋に乗り入れただけやろが
ピッタパかえや
180名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:21:52.08 ID:GsCA7x1g0
たしかに、関西の私鉄なんだけど、
1/3から1/4を占める名古屋線は名古屋圏なんだよね

名古屋市内ではマナカを使うからできればマナカ1枚で済ませたい
何枚も電子マネーを持つのはやはり煩わしい

近鉄に余力があるのならできればピタパに加えて
マナカにも対応してくれると嬉しいんだけどな
181名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:40:29.33 ID:5QGcdzVk0
名古屋線はもともと伊勢電気鉄道という三重の資本で、独力で名古屋への進出を目指していたのを参宮急行に買収されたもの。
関西私鉄という面だけを主張するのは歴史を知らないことを意味する。
182名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:21:44.17 ID:CkAR77eT0
>>181
言いたいことは解るが、参急VS名岐の争奪戦で名岐が敗れた以上、どーしょーもない。
183名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:38:57.08 ID:KRwPZ3l1O
>>182
伊勢電気鉄道を合併しようとしたのは愛知電気鉄道
>>180
2013年まで待ちましょう
>>179
バ関西塵帰れ!
184名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:46:49.14 ID:KRwPZ3l1O
PiTaPaはこっちでは西鉄のnimocaや福岡市交通局のはやかけんよりも使えないゴミ以下の存在wwwww
185名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:06:24.42 ID:jTqSNMyh0
184
ならおまえはなんで近鉄スレにいんの?
186名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:10:58.03 ID:/soP43QK0
>>180
いずれにしろ、トイカとmanacaが相互やってないのだから、名古屋市内でも2枚は必要。

>>近鉄に余力があるのならできればピタパに加えて マナカにも対応してくれると嬉しいんだけどな

 アホちゃうかー
187名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:11:06.32 ID:A+Q2wDeHP
四国以外(現時点で交通系ICカードが伊予鉄にしか存在しない)の交通系ICカードの相互利用は鋭意模索中
……結論と言えるかどうかは怪しいが。

ところで、ブラシ問題は名阪特急にも波及するんだよなぁ……
188名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:42:22.44 ID:+z9y95N70
とりあえずPiTaPa「定期券」を近鉄でも導入して欲しい。まずはそこから
189名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:20:01.47 ID:xSVCguiC0
>>187
名阪特急に対して東海道新幹線は全車VVVFなので無問題
190名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:41:29.09 ID:A+Q2wDeHP
よく考えたら、近鉄特急どころか名古屋線系ほとんど終わるな>ブラシ

だけじゃなく、近鉄でブラシ無関係は結構少ないな……
○得きっぷ発売中止・近鉄特急延長取りやめ・全体的に間引きフラグだなorz
191名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:19:45.07 ID:hBgbPf/xi
車内で乗り越ししたら車掌の鼻から見事な鼻提灯ぶら下がってたww
本人全く気づいてなかったみたいで、垂れてますよ…と指摘したら、手の甲で拭いだした。
花粉症でしんどいのにマスク禁止令が出ているらしい。
んで、その鼻水を拭った手でお釣りと切符を渡された…
192名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:40:55.51 ID:YpnrZozo0
乗務員でマスクしてる人よく見るけど?
193名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:25:09.19 ID:laYdhtgpi
インフルエンザ騒ぎではマスク装着指令が出た。
194名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:20:42.52 ID:LJouCzPqO
不精髭、口臭、欠伸を隠すため。
195名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:11:08.66 ID:EaKxDnYe0
桑名の窓口駅員

猪木 亀田
196名無し野電車区:2011/03/31(木) 20:29:21.78 ID:OsKPkfsr0
そろそろ塩浜祭りの時期だね。

クルマ327age
197名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:46:58.51 ID:zZ3U9j6oO
佐伯さんが生きていたらこのブラシ騒動を利用して名古屋全車両をVVVF化するのに
1985220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/03/31(木) 23:36:58.46 ID:S6bLV1N7P
蒸気機関車走らせるかもしれん
クリーンで低燃費なハイブリッド蒸気
199名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:48:01.77 ID:bYTViC2R0
電気式蒸気機関車で燃料はウランですね
200 【大吉】 :2011/04/01(金) 00:42:31.64 ID:b5IZBD3/0
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
201名無し野電車区:2011/04/01(金) 14:46:50.37 ID:RXvCgHtDO
初めて名古屋線使ってる。
この路線の急行って速いな
名古屋〜江戸橋65kmを1時間で結ぶんだから
202名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:31:13.51 ID:TW76EFiu0
時速65キロ
203名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:34:28.81 ID:A9wfytOtO
表定速度65`は私鉄の中では悪くないと思われ
204名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:16:34.58 ID:smCKQ10D0
今度名古屋行くんだけど、近鉄名古屋線ってICOCA使えます?
205名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:36:33.08 ID:SuasFmANO
>>204
OK
206名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:14:32.20 ID:f6aFmmtN0
産経新聞より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000109-san-bus_all

近鉄も「間引き」 南大阪線など6月にも 震災で部品不足
産経新聞 4月2日(土)15時11分配信

近畿日本鉄道は、東日本大震災の影響で鉄道車両のモーターに使う部品の調達が困難になるとして、南大阪線(大阪阿部野橋−橿原神宮前)など7路線の運転本数を減らす方向で検討していることが2日分かった。
これらの路線はレール幅が狭く、主流である標準軌用(レール幅1435ミリ)の車両と融通が難しいためで、部品の在庫が切れる6月に実施される可能性がある。
間引き運転となる可能性が大きいのは南大阪線と同線とつながる吉野線、道明寺線、長野線、御所線のほか、三重県四日市市の内部線と八王子線で、近鉄全線の約3割を占める。
近鉄が保有する車両台数は特急型を含めて1952両。このうち大阪上本町から出ている大阪線や奈良線などの標準軌用は1696両ある。
南大阪線などは1067ミリと762ミリの狭軌タイプのため、「(標準軌用のままでは)レールの幅が異なる南大阪線などで運用ができない。
部品の調達ができなければ、運転本数の確保が難しい」(同社幹部)という。
具体的な本数の削減方法は検討中だが、乗客が少ない日中の時間帯、土曜・休日の早朝、深夜の時間帯が削減対象になるとみられる。
調達困難な部品の「直流電動機ブラシ」は日立化成工業製で、出荷工場が福島第1原発事故の避難区域内にあり、操業再開のめどが立っていない。
近鉄によると、日立化成工業製のブラシの在庫は1、2カ月あるという。
保有車両のうち、日立化成工業製のブラシを使う車両が全体の3分の1にあたる約650両ある。
近鉄は、大阪線などではブラシを使わない新型車両を中心に、ブラシを使う車両は平日の朝夕ラッシュ時に限って運用させることで、一定の運転本数を確保させる方針だ。

207名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:20:02.24 ID:qetTCxyi0
>>187
つ「IruCa」
208名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:34:39.88 ID:36IZjHE60
>>206
要するに名古屋線はセーフなのか?
209名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:48:57.19 ID:hDRD2rPl0
>>208
ブラシを使う車両ばかりの名古屋線は・・・・
210名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:59:36.99 ID:9YWskQf00
5200をはじめとするVVVF車軍団は大丈夫なはずだが?

鈴鹿線と湯の山線終了のお知らせ\(^o^)/
211名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:14:20.75 ID:n4aenZVE0
>>210
普通系統を忘れないでください
3両編成は脅威のVVVF化率0%
2両編成だってせっかくの更新タイミングだったのがどこぞのお古押し付けられて一向に改善されん
どーすんの、本当に…
212名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:30:25.89 ID:hDRD2rPl0
ちょうどいい3両駆逐してしまえ。
普通停車駅は4両ホーム化して混雑時も安心
213名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:34:30.92 ID:sTPN/Lox0
3両ホーム駅ってどこが残っていたっけ?
214名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:45:34.59 ID:AfIYDMTK0
>>213
内部線各駅
八王子線各駅
鈴鹿線 柳〜平田町
養老線各駅
湯の山線 中川原〜大羽根園
田原本線各駅
米野・黄金・伏屋・戸田・新正・海山道・北楠・箕田・磯山・千里
215名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:53:20.01 ID:sTPN/Lox0
内部八王子養老線は3両ホーム以前に全部直流モーターだからOUT
216名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:57:26.10 ID:GAlWiKCF0
鈴鹿線は鈴鹿市駅以外は今すぐにでも4両対応化できるけどねぇ・・・

まぁしないとは思うが
217名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:15:46.96 ID:Dduh+sK20
部品がないローカル鉄道が廃止になるときに使う手段だな
このまま減らしてやがて廃線したいというのが見え見えなんだよ
218名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:16:45.79 ID:Dduh+sK20
部品がないは
219名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:25:58.84 ID:tdx+DFAY0
ってか2連に減車すればいいだろ
3連はラッシュ時専用にすればいい
5月までは在庫あるんだからなんとでもなるだろ
220名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:53:52.82 ID:Djulw2i1O
急行を4両に減車して走行距離を減らす。
急行をすべて松阪まで、そこから接続を取り普通が走る。その区間の普通を一時間に一本削る。
もしくは深夜・夜中のみは富吉に5200の中間車を抜いて3両編成とか?
221名無し野電車区:2011/04/03(日) 09:04:35.50 ID:tdx+DFAY0
宇治山田までは本数必要だろ
222名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:17:41.07 ID:zEN6Nh5M0
>>216
鈴鹿線は逆に2両にした方がいいと思う。
編成長くしても客の乗り方は偏ってるからあまり意味なし。
223名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:01:09.72 ID:ezZUdmRTO
問題は朝の下り(平田町行)だな。
2両だと沿線3校の通学需要を賄いきれない。(特に鈴鹿高)
今でもいっぱいいっぱいだからな。
224名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:48:57.85 ID:SuQ/HiIZ0
朝だけはぼろにすればいいじゃん
225名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:57:19.02 ID:slb+5dN8O
スクールバスに転換
226名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:12:22.96 ID:HX+d0C/C0
モタカーを3輌編成で1車輛にして最高速度40Km程で
のんびり走れば・・
内部・西日野線は昭和20代の馬車の時の様に、作業カーで
牽引して、登り坂では乗客も押して協力する。
227名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:48:57.01 ID:ID0JGG1CO
西日野養護はスクールバスにした方がいいと思うけどな

四日市南に通っていた頃は西日野行きは奇声地獄だった
228名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:33:58.51 ID:sHr2EOiB0
40年ほど前、八王子線が水害で不通だったころ
かなり長期間の間、南日永駅から笹川通り経由の八王子行き代行バスが走ってた
このときは、今よりもずっと鉄道の利用者が多かったけど、楽勝でバス代行ができた

今では、笹川通りを走る三交の路線バスはガラガラだから、いちいち代行バスを仕立てなくても三交の路線バスで代わりが利くでしょう
特に、南日永〜西日野〜八王子〜四郷高校の間はね
229名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:54:44.84 ID:MkFRVfGsO
特急は21000系が使えなくなれば、22000系や22600系を名阪甲に
優先運用して、名阪乙や名伊は大幅減?
急行も4連は5200と5800しか使えなくなれば、2連VVVF車で
4連組んで何とか回すか。もちろんその分普通や準急はかなりの
減便になるんだろうね。
ましてや支線は冗談抜きでバス代行、近鉄としては渡りに舟で
そのまま廃止とかもひょっとしてあり得る。
230クルマ327:2011/04/05(火) 10:41:25.62 ID:3ipMMohwO
福島以外の会社にブラシを作らせることはできないのかな?
ずっとこれでは困るぞよ。

これを機に名古屋線にも尻21を投入してくれ
231名無し野電車区:2011/04/05(火) 18:29:51.60 ID:A12JQY220
事態が事態だから日立もOEMには柔軟だろう。
金型とか治具とか作らせるのにどれ程時間かかるかが問題だが。
232クルマ327:2011/04/05(火) 18:54:40.44 ID:3ipMMohwO
ここはエンジニアリングか近車あたりが造れたら、今後の収益の柱になるかもよ。

たまに運転席あたりでバイプが震えるような音がするけど、デットマン?単なる速度オーバー?

新型ATSだとオーバーした瞬間に制限まで非常がかかると思ってたけど。
233 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 20:55:16.40 ID:XHgX6a/40
>>227
ちょっとうるさすぎる時もあるけど微笑ましいじゃないか
通勤で混む時間とはちょっとズレてるし許してやれよ
234名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:54:44.73 ID:t9iNhvn20
そんでも、全国の鉄道会社のHPでモーターブラシの入手難で間引きや減便の可能性に言及しているのは
JR西日本・近鉄・養老鉄道だけ
あとJR四国もちょっとだけ触れている程度
その他の鉄道会社は大手・JR・中小問わず、この件では一切言及が無いのだが・・・
これだけ鉄道会社間で差があるのか?
235名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:22:45.75 ID:uWsOvU/W0
他社はVVVF化してるんじゃね??

阪急だったか南海は半年分在庫を持っているとか書いてあったけど、
それも時間の問題でしょ。
クルマ327って誰? 津田正雄?
236名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:04:58.71 ID:hevmNNGMO
桑名駅で並んでたらババアが割り込みしやがった
今日は容赦せずなにやっとるんやお前!マナーは守れよ。とキレちゃいました。

老人だから特別ルールでもあるのかよ。
237名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:38:57.57 ID:MJhpzTBFO
>>236
GJ!!
238名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:24:36.59 ID:ENbyJ9/N0
>>236
(゜∀゜ノノ゛パチパチパチパチ
239名無し野電車区:2011/04/07(木) 11:24:39.70 ID:AczNEHu1O
>>236
888
240名無し野電車区:2011/04/07(木) 15:03:01.71 ID:KI2brdet0
777
241名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:41:34.67 ID:TQ4HmHQW0
最近の朝の急行 空いてる
242クルマ327だがや:2011/04/08(金) 08:57:53.75 ID:J4POa0lgO
本格的に学生が乗るのは4月の二週目以降だよ。
243アクラ:2011/04/08(金) 16:04:13.36 ID:nacs9a9q0
名古屋駅でLCの座席を回転させる時の事です。
LCの座席は真ん中を最初に回して、左右(扉に近い席)を回転させる
必要があるのです。
左右の座席を回転させて、先にそこに座りますと真ん中を回転すると座
席に座った人の膝に当たり回らないのです。
中京大生の1年生?を名乗る優秀な男子学生さんが、女性を連れていた
のでしょうか?素早く行動され、私が真ん中の席を回しているのに、強
引にも座ろうとされてました。
クソオヤジ早くしろ!と彼は目で最大のガンを飛ばし、電車が桑名に着
くまで、お連れ様の女性に有名なゼミの先生と知り合えた事、高校の同
級生が予備校にいる事を自慢げに話されてました。
若い人は前向きで、恐れを知らないで生きて行けるのが、羨ましく思え
ました、これも4月、春なのですな〜!

昨日から、準急に古い1000系が帰ってきてますね!

桑名〜名古屋は安い料金で攻めるJRさんの利用が確実に増えてますね。
近鉄さんに頑張って欲しいけど・・

244名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:50:43.63 ID:f04TpDND0
三重県統計書
http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/tokeisho/tokei11/bunya10.htm

三重県内のJR線以外の各路線
平成20年度から平成21年度の増減ランキング
_______    20年度 → 21年度
@近鉄八王子線    580,234   572,036  98.59%
A近鉄鈴鹿線_   2,061,782  2,015,045  97.73%
B近鉄湯の山線   3,385,257  3,298,343  97.43%
C近鉄山田線_   8,382,706  8,157,228  97.31%
D三岐北勢線_   2,282,561  2,220,360  97.27%
E近鉄名古屋線   42,531,271 41,316,484  97.14%
----------------これより下:平均以下-----------------96.54%
F伊勢鉄伊勢線   1,659,229  1,598,795  96.36%
G三岐三岐線_   3,357,539  3,211,422  95.65%
H近鉄内部線_   1,354,846  1,295,431  95.61%
I近鉄鳥羽線_   1,488,937  1,409,685  94.68%
J近鉄大阪線_   7,135,817  6,755,440  94.67%
K近鉄志摩線_   1,445,048  1,352,848  93.62%
L伊賀鉄伊賀線   2,060,936  1,918,618  93.09%
H養老鉄養老線   1,864,627  1,716,022  92.03%

総合計____  79,590,790  76,837,757  96.54%

245名無し野電車区:2011/04/09(土) 10:00:31.08 ID:djG5ggmL0
討論会の候補の発言では
地域交通について鈴木英敬が一番よく考えている
知事選は必ず行こう

議会考@みえ統一選
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000821104070001
【1】合併 しわ寄せ御免
2011年04月07日

16日知事候補討論会 ユーストリーム動画
http://www.ustream.tv/recorded/13353287?lang=ja_JP
246名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:21:06.09 ID:chzVT45/0
>>244
伊勢神宮の参拝者増も貢献しなかったのな。
まわりゃんせ効果でかなり自家用車からも客が流れたと聞いているのだが
247名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:29:27.27 ID:vpET1WvIO
帰宅ラッシュは弥富まではぎゅうぎゅうだが、桑名富田を越すとビックリするくらいガラガラになるよな。
248名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:50:19.77 ID:VBk+16pTO
準急は乗車率低いから
準急を増発して
準急誘導したほうが良い
249名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:11:57.04 ID:zrsK7wcH0
>>246
それよりも、高速無料化で鉄道から自家用車に移った方が多いと思うよ。

それと、第二伊勢道路建設の話もあるし。
今後の志摩線は苦しいと思う。
http://www.pref.mie.lg.jp/SKENSET/HP/images/231ip01.pdf
250名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:28:44.24 ID:fda+9d1B0
>>248
弥富で急行追い越しなら無意味
益生追い越しにするだけでも効果はあるだろうが、両方向接続しないのが弱点
桑名を2面4線にして、養老線と分離できないかな
桑名駅改良はJRもしたいはずだから県とかに働きかけてほしい
251名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:17:45.12 ID:VBk+16pTO
準急 中川行き

も新しくつくってお願い
252名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:09:33.73 ID:mKTfKNosP
>>191
先週名古屋市営地下鉄で同様事例の鼻血車掌を見た。
253名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:28:14.18 ID:vL8Gpi4U0
>>247
そうか?急行に関しては弥冨で一息ついたあとの息が長いと思うが。
四日市や津からの乗車も多いし。

南大阪線と比較するとよくわかる。
254名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:43:55.76 ID:RQN5qNCV0
>>251
四日市で普通に変わるのなら今でもあるが、準急中川の幕がないのかな?
255クルマ327:2011/04/10(日) 01:21:46.61 ID:YwkfoNtFO
準急中川はあったはず。
この列車は○○までなんて幕もあったよね。
256名無し野電車区:2011/04/10(日) 02:18:57.68 ID:wclrn81V0
>>254
準急幕は中川どころか鳥羽や平田町もあるよ
257名無し野電車区:2011/04/10(日) 05:17:08.98 ID:Wou7o+5s0
準急とは言っても蟹江から普通と同じだから、
四日市以南ではわかりやすく普通と呼んでいるだけ

中川行き準急や平田町行き準急は、今でも実際走っていると思う
昔の準急停車駅じゃなくてな。
258名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:55:45.88 ID:WGa6OL130
高校生はほぼ全員が弥富で降りるよね。
そもそも公立王国(今もその状態?)の愛知だから
三重から愛知の高校に通う人自体がレアなのかも。
259名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:05:01.00 ID:venbt3fF0
>>258
> 三重から愛知の高校に通う人自体がレアなのかも。

いや、桑名方面から名古屋の高校(もちろん私立だが)に通う奴は昔から多いよ。
260名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:59:21.75 ID:eh4MgWPQO
名古屋線の昼間って
名古屋発
00 特急難波 30特急難波
01 急行中川 31急行中川
06 普通富吉 36普通富吉
15 特急賢島 45特急鳥羽
16 急行山田 46急行松坂
21 普通中川 51普通白塚
 
にしたらどうなるだろう…
261名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:46:37.07 ID:7Q0y1DvB0
>>260
そして近い将来は“00 特急三宮”に変わるってか?
262名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:16:23.29 ID:Wou7o+5s0
>>260
・ 三重県内の特急停車駅のパターンがいびつになる。
・ 四日市以南の急行が過剰
・ 佐古木以南の急行通過駅が停車駅に比べて相対的に不便となり、
乗客の減少、停車駅への集約(鼓ヶ浦→白子など)が加速する。
263名無し野電車区:2011/04/11(月) 03:05:38.05 ID:1h9cbXxD0
いいんじゃない
急行一本を準急にしたら?
264名無し野電車区:2011/04/11(月) 03:35:01.60 ID:G2LEd2z60
>>261
公式レベルでいわれているのは伊瀬系統の阪神乗り入れで
名神都市間特急はいまのところ予定されていない。
265三重ケンミン:2011/04/11(月) 04:51:04.14 ID:vzyURWNP0
それにしてもひでぇ状態でんな。あんなに乗っとらんでも電車を走らすことがでける
近鉄はえらい!潰れやんといてなと言いつつマイカー通勤、許してんか・・・
266名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:48:16.41 ID:uMfWt40tO
雲出川河川敷火災
267名無し野電車区:2011/04/11(月) 13:13:42.68 ID:aHJIi8Kd0
今の内に停車駅・通過駅の退避線を見直して
例として桑名駅を4線にしてから、効率の良い
ダイヤを作るべきと思う。
268名無し野電車区:2011/04/11(月) 14:02:05.20 ID:0aysUis80
近鉄ほど特急車両が歪なのはないな

スナック、ACE、ビスタカーってすごいならび
三種類の座席があるってなかなかない

県外からきた友達が、二階席はグリーン車?
ってきいてきたよ
269名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:43:55.89 ID:n5Hfu9vd0
>>268
二階席は土足厳禁 と教えてやれ
270名無し野電車区:2011/04/11(月) 20:44:00.17 ID:lzzhYpHjO
>>268
ならぶというより連結されている
 
ビスタ+ACE+スナック
Ace+スナック+Ace+ACE
271名無し野電車区:2011/04/12(火) 13:30:16.06 ID:Xwv1RW+zO
もうさ、距離で料金が上がる運賃は古いよ。
特急なをか500円均一にすれば空気輸送が無くなるのにな
272名無し野電車区:2011/04/12(火) 13:41:33.76 ID:+XFaoo030
スナックは古いから自由席にしたらいい

273名無し野電車区:2011/04/12(火) 15:54:18.11 ID:sCdzhB52O
初めて富吉に行った。なんか時間が止まったような街だった。
駅の両側の古びた巨大なアパート群。駅前にはシャッターで閉ざされた商店街。
8ミリハンディカムや5ケタの市外局番の電器店の看板。
しかし、この辺りの中高生、いかにも程度が低そうなヤツらばっかだな。
274名無し野電車区:2011/04/12(火) 16:17:58.75 ID:M3NadlvF0
南口の国道一号線まで出るべきだったな
275名無し野電車区:2011/04/13(水) 21:26:16.18 ID:32JImKVp0
近鉄は増結やワンマン単行が可能な両運転台車両を導入するべきだな。
276名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:41:42.58 ID:M3id2lWAO
今朝の中日新聞に書いてあったけど近鉄もモーターのブラシ何とかなるみたいだな。
277名無し野電車区:2011/04/14(木) 11:02:02.07 ID:jgNMnOrvO
クロスシートで若い女の横にデブ親父が座って、次の駅に止まったら女が席を立った。
降りるわけじゃなく女は後ろの空いている席に座った。
当時は比較的空いてる時間帯で、クロスシートに一人ずつ座ってもまだ空いてるくらい。
それなりのにわざわざ女の隣に座るデブ親父って一体…
278名無し野電車区:2011/04/14(木) 11:13:16.10 ID:SxY9NQ2WO
平田町のトイレ、まさかの壁ションじゃないか!
天下の近鉄、しかもスピードスポーツの鈴鹿でありながら。
279名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:30:00.27 ID:rsEfJbku0
>>275
急行も両運転台車を数珠繋ぎにしてワンマン化すればいいよ
できれば特急も
280名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:31:00.03 ID:jgNMnOrvO
>>278
三重大前駅も壁ションだよ。
281名無し野電車区:2011/04/14(木) 15:43:08.12 ID:sXsnVw+WO
それ無水トイレのこと?
282名無し野電車区:2011/04/14(木) 16:38:20.49 ID:gV/Ud6uk0
>>278
それ言ったら伊勢志摩観光の玄関口、伊勢市駅の下りホームだって壁ションだぞ
いい加減更新して欲しい
283名無し野電車区:2011/04/14(木) 17:13:38.63 ID:jgNMnOrvO
壁ション面白いけどな
284名無し野電車区:2011/04/14(木) 17:23:15.84 ID:uU04g5mj0
近鉄の壁ションの多さは駅トイレスレで晒されていた事があったなw
それ以前にボットン多すぎ
285名無し野電車区:2011/04/14(木) 17:41:16.71 ID:sXsnVw+WO
>>284
南海では無水トイレと言って積極導入してるよ
結構節水になるらしい
286名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:06:13.91 ID:PqIbNhNaO
不衛生で臭害や病気を誘発したら節水の努力も帳消しだろう。

せめて雨水洗浄トイレにしろと。
287名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:12:54.74 ID:dFkAfoFd0
便所と聞いて、近鉄の各駅のトイレを評価してる
サイトを思い出したんで、覗いてみた。

地元の近鉄弥富、評価は高かったけど
字が違ってるし「2002.03.20から急行が停車します」
ってなんじゃそりゃ。
288名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:50:53.95 ID:SxY9NQ2WO
近鉄って壁ション多いのか。
確かに便器を置かない分、掃除の手間が省けるとか、エコな面もあるんだろうね。
しかし、俺の田舎(青森)の出身小学校が壁ションだったから、どうしても…
*20年前に卒業、既に廃校。
289名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:50:05.75 ID:XZEpWsel0
ただ,、くさい
便所の外まで臭いがする
290名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:53:27.41 ID:XZEpWsel0
と思ったが、壁式じゃなくてもくさいトイレはあるな

でも印象として普通のトイレなら清掃が行き届いていれば
臭くないところが多いのに対して壁式はもれなく臭い気がする
291クルマ327:2011/04/14(木) 23:20:32.96 ID:9d0px8NaO
壁=ぼっとんってこと?
最近のはよくわからん。
B更新のトイレはすごくキレイだよね
292名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:41:38.39 ID:um/nVM4d0
壁式ってのがどんなのかわからん
293名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:57:28.07 ID:KXHu+LcW0
その昔、富田駅下りホームのトイレが壁式(正式名称って何?)だった頃、
そのトイレに隣接して立ち食いスタンドがあったのは、今思うと・・
294名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:11:54.38 ID:ECJy6BJj0
壁式の写真見つけたから貼っておくよ
ばっちいから食事中の人は見ないでね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123643396
295名無し野電車区:2011/04/15(金) 01:01:24.34 ID:kz08nDin0
壁式のバリエーションというか
黒いプラスチック板で一人分ずつくぼみをつけたのもあったな
(くぼみがあるといっても横方向に連続している)

昔の京急品川とか
296名無し野電車区:2011/04/15(金) 01:41:00.21 ID:4+97zL+r0
壁式トイレの話題で思い出したが
昔は高速道路のSAやPAのトイレもそれだったな
297名無し野電車区:2011/04/15(金) 02:05:34.69 ID:1EDsY3RUO
壁式は跳ね返りがハンパない
298名無し野電車区:2011/04/15(金) 03:51:51.26 ID:vWj+WPqw0
壁ションオモロすぎww
なんだよ壁ションって!ww
正式名がしりたいw
299名無し野電車区:2011/04/15(金) 08:57:58.88 ID:YQjAsFlxO
>>297
そうそう。真っ正面にぶつけると跳ね返ってくるし、
下に垂らすとビチャビチャって跳ね返ってくるし。
跳ね返って来ない、うまくぶつける角度ってあるよね。
300名無し野電車区:2011/04/15(金) 09:39:31.80 ID:XGSQ6ghS0
壁式は田舎の神社とか行くとまだ生き残ってるよ
尿石付きまくりですっげ臭いんだよなあ
あと、小便器も蓮の花みたいな形の小さいやつあったよね
あれも的を外しやすくて困った
301名無し野電車区:2011/04/15(金) 09:56:04.38 ID:6OBqquR40
桑名駅の近鉄は汚いせまい臭いでしたな
JRでも近鉄でも改札に入らなきゃトイレに行けないんだからJRまで行くわクソが
302名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:19:31.07 ID:THZTlhPH0
>>287
そこは、はっはっはと笑って済ましてやってくれ。
気になるなら再取材して投稿すればいいんでない?
303名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:55:17.54 ID:r/hSFkHh0
桑名は残念ながらJRも臭い
JRは水洗で普通のトイレなのに・・・
304名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:46:55.54 ID:B+cFN09z0
便所の話のところでなんだが、名古屋駅周辺で行っておいた方がよい場所や店ってある?
ブラザー工業の見学ついでなんだけれど…
305名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:21:47.21 ID:K3pjVt7S0
科学館
リニア鉄道館
日車夢工房
306名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:27:12.62 ID:FXYLYevz0
ブラザーだと堀田か
名駅付近じゃなくても良いんだったら
金城ふ頭のリニア・鉄道館
食いモンだったらエスカか高島屋のレストラン街か
ミッドランドのレストラン街行けばなんかかんか食えるじゃろ
307名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:54:30.51 ID:z5Y94I2kO
>>287
停車は、蟹江と間違えたんだろうな。
308名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:07:09.37 ID:OOD84NafO
近鉄蟹江に三重交通のバスが来るって、神奈中が来る町田に通じるものがあるな。
309名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:06:12.42 ID:COYzkRpL0
町田は神奈川なので違和感なし
310名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:54:30.14 ID:ZVwc/Xp90
おいおい、桑名駅西口の開発はいつになったら始まるんだ?
「いよいよ始まります」の看板が立ってから数年たったぞ
311名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:09:30.31 ID:F71ZE9dR0
次は「間もなく始まります」の看板か
312名無し野電車区:2011/04/16(土) 16:59:35.92 ID:qeXQQk4/O
「ただちに始める予定です」だろ
313名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:07:36.36 ID:fmikJSpJ0
>>310
西方配水場のあたり、山を切り開いて宅地造成とのことだが
今日の新聞広告より
314名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:28:57.32 ID:rxe5xEoG0
松阪駅の便所は恐ろしく汚いし臭い!ホテルやデパート並の快適さを望むのは
無理っぽかもしれんが、せめて近鉄本社の便所ぐらいのきれいさにしてくれん
かな。そう言えば西野カナも使ってとか?
315名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:48:24.46 ID:WCG1kJbPO
水曜日の昼の2時半に仕事で松阪駅行ってトイレに行ったけど、近鉄側のトイレは綺麗だった覚えがある。
316名無し野電車区:2011/04/18(月) 01:10:54.21 ID:/0H/NNlK0
>>308
今は飛島バス
まあ、元は三交だけどね。
317名無し野電車区:2011/04/18(月) 05:02:25.31 ID:yVBIlerzO
>>316
ググって知った。「あすか」バスじゃないんだ。
広島の白島を白鳥だと思ってたのとおんなじorz
318名無し野電車区:2011/04/18(月) 05:38:24.25 ID:cBb7YyhP0
急行からはロングシート車は撤廃して、
すべtクロスシート車にして欲しい。
ロングシートオンリー車がくるとまじ萎える。
319名無し野電車区:2011/04/18(月) 06:15:26.47 ID:GyQIeBlL0
>>315
16日(土曜日)の昼の2時半なら松阪駅の近鉄側のトイレで女子高生が首吊ったのが目撃出来たのにね。
>>316
アホ!飛島バスが元三交だって知ったかぶりするな!よく調べてみろ。
320名無し野電車区:2011/04/18(月) 07:01:04.76 ID:o8BgKRR10
エレベーターなんて作る前にトイレが先だろマジで
321名無し野電車区:2011/04/18(月) 09:48:52.08 ID:69eooGb70
エレベータは国から補助金が出るんだっけか
322名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:05:52.47 ID:cBb7YyhP0
桑名駅西口のトイレ整備してくれ
今どきあれはないわ
323名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:08:31.34 ID:PGEMU/8+0
環境に優しい超節水型なのに
324304:2011/04/18(月) 14:00:34.51 ID:R+hfM/9e0
>>305-306
トン
今回は市中心部へは行かないとはいえ、火曜に出かけるつもりなので鉄道館と日車は閉まっているね…
朝は喫茶店で済ませて、昼は島屋かノリタケに行こうかと考えているわ。

伏見や大須は次回ね。
325名無し野電車区:2011/04/19(火) 01:31:21.11 ID:7Gso1qCVO
>>319
寂しいヤツやのう
326名無し野電車区:2011/04/19(火) 02:51:52.63 ID:S9yay0uG0
>>325
寂しいヤツやのう
327名無し野電車区:2011/04/20(水) 02:13:10.44 ID:HZNw+zFK0
>>273
週1位で行ってるけど富吉の南側の国1沿いのゲーセン昭和の香りがすごいよ

ぜひ覗くのをお勧めする。
DQNがいるけど気にするな
328名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:36:21.11 ID:MmQxzxApO
白子の再開発はどうなったんだろう。
壊すだけ壊して新しく作る気配がないんだが
329名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:59:32.13 ID:CNu1gQyr0
【裁判】踏切待ちの歩行者に突っ込み、電車にはねられ2人死亡 車運転の歯科医「意識失う持病」 無罪を主張…津地裁四日市支部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303274162/l50
330名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:21:32.72 ID:Cfr0G4cr0
>>327
レゲーある?
331名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:48:30.27 ID:MmQxzxApO
近鉄王国の三重でJR倒壊が野菜を作るってニュースでやってた。
何を企んでいるのか倒壊は
332名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:23:13.54 ID:4ZSQ2v8s0
これからの農業は、今までの個人での農業よりも
企業化して大規模にやらないとあかんからね
そのいっかんだろ
333名無し野電車区:2011/04/21(木) 13:00:26.68 ID:ZJYnP/TGO
愛知県でやればいいのにわざわざ近鉄王国でorz
334名無し野電車区:2011/04/21(木) 13:26:24.61 ID:TiucMHQ/O
壁ションの肥やしを使うわけだな。
…と思ったけど、壁ションは小の方だし、東海だから違うか。
335名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:04:38.56 ID:U78Qp4iwO
複線化用地を農地に転用
336名無し野電車区:2011/04/21(木) 19:01:15.59 ID:5HxFUmpl0
>>333
愛知では既にやっていてタワーのレストランとかで使われているぜ
337名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:29:23.01 ID:yAurrgN6O
西武も昔の社名は西武農業鉄道だった
338名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:33:36.78 ID:YxvlBg4rO
明日は雨だから客少ないだろうな。
濡れるし日曜日行こうかな
339名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:36:37.76 ID:rhNYk3PHP
常滑の時点で名鉄王国内だな(正確には、鉄道が名鉄だけ)>のぞみ畑
340名無し野電車区:2011/04/23(土) 07:57:30.24 ID:ykTqlEmK0
中部空港連絡鉄道という会社もあるで
341名無し野電車区:2011/04/23(土) 09:14:54.62 ID:79MmmhTIO
今日明日、塩浜駅そばの車庫で近鉄祭りあるけど、並んでいる人いるかな?
342名無し野電車区:2011/04/23(土) 09:41:16.23 ID:cNR8c9VEO
メガネかけたポニーテール「男」は今回も来てるが、ここの住人か?
343名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:52:25.00 ID:fyrj/TduO
明日行く。
でも今年は目玉がないな。
344 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/23(土) 14:43:39.64 ID:EZ6elwTW0
いつもポスター貼ってあるけど今回は気付かなかった
明日行ってこよう
345名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:48:27.94 ID:fyrj/TduO
今年はゆるキャラがメインイベントだなんて落ちたな近鉄も。
346名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:52:05.13 ID:FTQcx24s0
>>344
自分は車内放送で知ったわ。
今年は行かないけれど...
347名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:13:38.92 ID:DvuQ6+bDO
塩浜のイベント初参加なんだけど写真撮影OK?
348名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:26:25.08 ID:XwAfHJzB0
>>341
並んできた。
雨&低温&風ありの悪条件なのに列は去年並みかそれ以上。ようやるわー(自分含む)。
その代わり一般入場者が激少なかったので、展示系は待ち時間ほぼ皆無で快適だった。
>>347
余程無茶な物を撮ろうとしない限りOK
349名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:42:07.54 ID:FTQcx24s0
>>348
そういえば昨年行ったときにはヘルメットの内側のラベルを撮ってきたなw
オーベクスの製品で、今はドカヘルから撤退してしまっているから貴重なお品。

それと、他社だけれど京阪の新しいメットはなかなかカコイイ。
ミドリ安全のSC-12PCLVだったかな。鉄道業界であの手のデザインを導入とは思い切ったものだわ。
しかも工場には子供用に作られたST#198-EPCもあったし、面白いことやってくれるじゃないかおけいはんよ。
350名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:21:58.25 ID:fyrj/TduO
展示は毎年同じだからな。
今年はやめとこ。何もお目当てがない
351名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:30:36.27 ID:dciWOyCw0
駅鳥目的で行く漏れって
352名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:47:08.32 ID:mUs09hC4O
>>351
塩浜の駅長さんは女性なんですかぁ?
353名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:46:01.71 ID:rfRArZJ0O
ペンギンだろ
354名無し野電車区:2011/04/24(日) 14:55:54.33 ID:JbkPfLwYO
すごい強風が吹いてゆるキャラ飛ばされそうになってたのはワラタw
355名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:40:17.78 ID:DdCDfK+AP
>>348
無防備な若ママなら撮れたぞ。
356名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:27:49.38 ID:rfRArZJ0O
ゆるキャラに頼るようになった近鉄はもう終わりだ。
毎年同じ内容という手ぬき感も呆れる。
もう五位堂だけでいいだろ。塩浜はやる価値ない
357名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:01:45.84 ID:qPeinRAjO
楽 の前で近鉄の人にカメラお願いして写真撮ってもらってたファンキーなオヤジについての情報は?!
358名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:02:48.77 ID:yJbFm/P/O
パンクみたいなチャラチャラしたオッサン?
359名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:18:47.16 ID:Th8j3lAMO
内部線の駅に朝降りると、小汚い兄ちゃんがいるよな。
電車来ても乗らないし、。
一文字の駅とか方角が含まれる駅とか。
360名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:39:03.12 ID:zUBvu72wO
>>358
その人です!
なんか自分のポーズとかえらいこだわってて…
会場で浮いてると言うか(汗)
361名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:37:58.88 ID:UXmKLUaGO
オレ名前が賢太郎だから、賢島ってのがずっと気になってて、行った時には感動したなぁ。
オレの島だぁってね。まあ一文字の賢さんには敵わないけど。
362名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:47:33.68 ID:KE8mS7FFO
汚くて古臭いトイレ
踏切を渡らないと改札が出れない&ホームに行けない駅
ボロ電車に激高運賃

武豊線ですら、ここまで酷くはない
363名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:57:29.71 ID:iIIq1NZh0
>踏切を渡らないと改札が出れない&ホームに行けない駅

コケにしとるが、それこそ究極のバリアフリーだぞ(`・ω・´)
年寄・車いす使用者にゃ便利この上ない。
364名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:04:58.37 ID:u3qNIKVoO
名古屋からだと五位堂遠杉。青山町はド田舎過ぎて不便極まりない。まぁ、名古屋統括部の英断に任せるしかない。
365名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:05:33.60 ID:OEtyed9S0
車椅子に踏み切り・・・

エレベーターの方が楽だし安心じゃないか?
366名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:11:56.62 ID:KnCvDK6gO
20年ぶりに弥富駅に行ったらめちゃくちゃ綺麗になっててビックリしたw
367名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:12:13.91 ID:R2zjyLod0
>>363
降車後ホームに5分…下手したらそれ以上閉じ込められたりするケースがあるようなんだけど
それでも本当に便利なんか?
368名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:57:43.04 ID:RQy+LfJ10
いまの世の中の優先順位は
安全 > バリアフリー > 利便性
だからな
369名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:05:22.87 ID:P9V7cBznO
小さい頃
弥富やらの構内踏切の音が好きでな…
370名無し野電車区:2011/04/27(水) 09:16:12.37 ID:w0IJh1ej0
>>363
横レスですまんけど
それはわかるけどなんか風情がないのよね
371名無し野電車区:2011/04/27(水) 11:07:28.53 ID:QC6akbl9O
構内踏切ってなに? 今の蟹江駅みたいなやつ?
372名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:51:21.89 ID:FsO4MT2U0
>>371
そう
373名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:42:09.04 ID:GHE5ikWzO
大手私鉄では珍しく構内踏切が多数残ってるのが近鉄
374名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:32:32.99 ID:cLEFaS9g0
国鉄らしさって、たとえば単線区間の駅の配線が軒並み両開きになっていることか。
375名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:48:25.56 ID:6rNF7QGD0
>>362
江●橋ですね分かりま
特に西側に住んでると悲惨・・・改札2機あるだけでいいから西口できないものか
376名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:22:25.14 ID:T0D7W7pI0
伊勢朝日駅には構内踏切は無い
377名無し野電車区:2011/04/28(木) 01:31:35.62 ID:PJsHOjRO0
>>369
どんな音の踏切?
俺は昔の伏屋駅しか覚えてないや
伏屋駅も今は工事中だし、
八田駅も烏森駅も昔は踏切ありましたね
378名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:20:13.75 ID:DPSnZ4nK0
ぷぁん ぷぁん ぷぁん
379名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:11:59.72 ID:7foj+vCeP
構内踏切=バリアフリー
380名無し野電車区:2011/04/28(木) 08:09:54.62 ID:FcDjTfQPO
>>366
ムショ帰り乙
381名無し野電車区:2011/04/28(木) 10:12:17.89 ID:/K7CKoSEO
へぅー んあー んあー
382名無し野電車区:2011/04/28(木) 10:39:10.87 ID:5sJHWHaR0
伊勢松本もいまだに構内踏切だっけ?
383名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:08:28.90 ID:PFDEW75NO
構内踏切
名古屋線
米野、伏屋、蟹江、長島、霞ヶ浦、川原町、
海山道、北楠、長太ノ浦、箕田、千代崎、
千里、磯山、上野、白塚、本山、江戸橋、桃園

湯の山線
川島、桜、大羽根園、湯の山温泉以外の全駅

内部、八王子線
日永、追分(行き違き可能駅)

三岐(三岐近鉄連絡・北勢)・養老線
島式ホームの全駅+α

関西線
富田浜、南四日市、河曲
384名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:28:33.64 ID:PXL7nAs7O
愛知県民で近鉄沿線住みって負け組なんだってな。
三重県で近鉄沿線は勝ち組でJRが負け組。
愛知県は地下鉄沿線住みが勝ち組らしい。
大阪でも近鉄沿線は負け組なんだよな。
変な電車だ
385名無し野電車区:2011/04/28(木) 15:12:49.05 ID:9BxHitVPO
>>384
だってJRや三岐はあってないような物、三重でまともなのは近鉄だけ
所詮は田舎なんだよねぇ
386名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:07:39.09 ID:PXL7nAs7O
近鉄王国三重県は素晴らしい。
三重県があるのも近鉄のおかげ。
伊勢神宮も近鉄が作ったんやもん。素晴らしい。
崇拝するべきだ、近鉄を。
387名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:37:11.84 ID:sKqiv8N70
近鉄ロケーションサービスか、失礼ながらこんな会社あったのね。
いま話題の「阪急電車」ならぬ 「近鉄電車」って作品でも作れば面白いのになぁ
ttp://www.kintetsu.jp/roque/index.html

388名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:50:09.07 ID:bdwcuOHm0
>>383
戸田は違った?
389名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:03:16.59 ID:6aGKU70GO
三重の女の子かわいいな、マジで。当方神奈川だが、確実に上だ。
名古屋に向かう近鉄電車がかわいい子で溢れ返る。
しかし愛知に入った途端orz、やっぱり○○の産地。五月蝿いし。
390名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:13:45.11 ID:PXL7nAs7O
横浜は美男美女しかいないイメージがある@近鉄王国民
391名無し野電車区:2011/04/29(金) 01:19:51.74 ID:2JvBmFwtO
>>388
もう10年以上前に地下通路に変わってるよ。>戸田
392名無し野電車区:2011/04/29(金) 01:44:16.64 ID:P1+B+1F70
賢島で降りる人っているのかな?

393名無し野電車区:2011/04/29(金) 01:51:01.88 ID:3j2kQrq8O
>>392
全国の>>361さんたち。
394名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:49:35.02 ID:EpqkWm8pP
賢島は終点且観光地だが……
395名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:55:00.84 ID:vbda+HTS0
>>388
だいぶ前に戸田は地下道ができましたよ
396名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:16:40.18 ID:Scyqdags0
>>389
三重県出身で今東京だけど、漏れもそう思ってた。
397名無しで行こう:2011/04/29(金) 23:07:00.63 ID:97RxY5Og0
突然で申し訳ないけど....
22600系AF02(22602F)が22000系AL20(22120F)と入れ替わって名古屋線運用に充当
所属が入れ替わったのか、ただ単に運用が入れ替わっているのか。
一体、どうなっているの?
398名無し野電車区:2011/04/30(土) 05:36:34.08 ID:SYBMEb2EO
>>384
三重は県全体が負け組だろ
399名無し野電車区:2011/04/30(土) 06:24:19.13 ID:0ephPBqE0
4月30日(土)21:00〜 テレビ朝日系
土曜ワイド劇場 「西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官 伊勢鉄道、引き返せない単線列車からの脱出トリック!!」
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/contents/nextweek/0149/

ちなみに近鉄の本社内に設立された「近鉄ロケーションサービス」という社内部署のHPによると、
近鉄エリア内では昨年12月中旬に、榊原温泉口駅、伊勢中川駅、高田本山駅などでロケが行なわれたようだ。

※「近鉄ロケーションサービス」
http://www.kintetsu.jp/roque/result/index.html
http://www.kintetsu.jp/roque/index.html

これに伊勢鉄道を絡めたアリバイ工作が展開されるわけだ。
400名無し野電車区:2011/04/30(土) 06:28:51.29 ID:naCMdJnuO
>>398
死ね
401名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:01:25.51 ID:/GMpkn8kO
負け組は愛知だろw
ださい名鉄と倒壊に支配されて田舎。
どうもがいても大阪より上にはなれないし退屈な街
402名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:57:56.03 ID:4IJsPtkIO
>>399
高田本山…東一身田の抜け道とか登場するのかな?
実際にやったけど。もしかしてネタバレ?
それにしても三重の女子高生かわいすぎだろ。
403名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:36:34.76 ID:p8r+mlpqO
>>397
所属変更で間違いないかと。
ダイヤ変更以降名古屋方面でなかなかAL20をみかけないから。
404名無し野電車区:2011/04/30(土) 10:53:51.44 ID:/GMpkn8kO
愛知は男女ともに不細工しかいないからな。
大阪神戸はイケメン美女しかいないのに。
405名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:03:49.91 ID:5iG0XTvLO
川越豊洲原は立派な駅だな
近い将来特急急行停まりそうなくらいに
406名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:34:15.08 ID:43VoI92H0
今日9時からテレ朝だよ

伊勢鉄もでるんや
407名無し野電車区:2011/04/30(土) 17:09:07.26 ID:ejr1zb1J0
>>397
どのダイヤで充当されていますか?
408名無し野電車区:2011/04/30(土) 17:26:11.53 ID:eUQNfxkN0
豊洲原?
409名無し野電車区:2011/04/30(土) 17:51:52.04 ID:Omhc3svDO
>>402 俺は三重から東京に引っ越したけど、三重の女子高生はやっぱりいい

近鉄に乗ってる子は平均的に可愛い。東京だと地域によってブスと可愛い子が偏在している。
都会だから、ブスの密度>可愛い子の密度だし
410名無し野電車区:2011/04/30(土) 17:59:28.61 ID:jblgoI510
>>405
もしその近辺で特急が停まるなら、停まるのは富田だろうな
急行なら富州原に停まるかも知れないけど
411名無しで行こう:2011/04/30(土) 19:55:50.73 ID:q45x23890
>>407
AF02(22602F)→名古屋線AL(22000系4連)運用
AL20(22120F)→大阪・奈良・京都・橿原神宮前方面専用AL(22000系4連)運用
::::
::::
おそらく
何らかの理由でひっくり返り、いずれかは元に戻る可能性大。
(ひっくり返ったのは、3/19頃のこと。もしかすると、最終的には互いに元通りに?)
412名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:39:18.52 ID:xNg78S2r0
伊勢中川で鳥羽行特急と五十鈴川行急行の連絡とか何の意味があるんだよ
413名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:43:03.58 ID:QPFmonKyO
土曜ワイド劇場で近鉄名古屋線中川乗り換えトリック絶賛放送中
だが2610系の音が違うw
京王6000あたりの音を被せてる
414名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:50:30.11 ID:GVSsDzQU0
でも、近鉄の場面だけ聞き慣れたブレーキ緩解音、ドア動作音でワロタ。
川合高岡と一志の乗換えも使ってほしかったわw

>>402
びんご
415名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:09:51.82 ID:gvxanaF4O
何で名古屋線急行から快急乗り換えるのにいちいち地下道通るのだよ
416名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:25:08.80 ID:0ephPBqE0
京都線住民だけど、さっきの土曜ワイド劇場の西村京太郎「高田本山・殺人ルート」は興奮したよ。
大学の先輩が津市一身田町に住んでて京都からしょっちゅうあの界隈は行っているから胸が熱くなったよw

高田本山が全国的に放映されるとは胸熱・・・

松阪のロケで「牛銀」が登場したけど、あれが「一升びん本店」だったらオイラ的には完璧だった。
はるちゃんこと中原果南が一升びんの店員役だったら・・・

んで話は変わるけど、名古屋線エリアで駅名標が従来の茶色系のままの駅ってあるよね。
津、伊勢中川、松阪、伊勢市、宇治山田など・・・
あれって新しい白色系を基調にした駅名標には交換しないの?
たしか五十鈴川、鳥羽、志摩磯部、鵜方は既に白色系に交換され、伊勢中川も1箇所だけ白色系に交換されているね。

ああいったのって結構、時間かかるものなのか?
417名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:29:13.68 ID:QPFmonKyO
ロケならVXや尻21を撮影させればよかったのに
急行はL/Cの2610だったが
全国の視聴者はずいぶん古そうな電車だねえと思っただろう
実際古いのだが
418名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:55:14.55 ID:xs4bdIT10
>>415
漏れも思ったw 漢なら黙って横切れ!と
419名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:34:27.10 ID:p1+5cfq90
時間によっては入替の関係で横切れないことあるよね
420名無し野電車区:2011/05/01(日) 03:08:22.62 ID:xpS18STE0
津から四日市に行くのに伊勢鉄道を使う時点で、怪しまれるだろーに
421名無し野電車区:2011/05/01(日) 08:24:02.88 ID:5nWJoxbqO
よかいちよかいち。
422名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:15:01.94 ID:oYUINaPE0
高田本山から東一身田ってあんなに近い距離にあることにビックリした


あとJR四日市駅は写してほしくなかったなあ
田舎すぎる
423名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:33:22.78 ID:euyXitD6O
>>402
確かにかわいいの多いな。

これが木曽川渡るとブスが増えるんだよね。
424名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:12:56.84 ID:fQNqQd760
>>420
わざわざ津で乗り換えてねえ・・・。
そのまま近鉄で行けばいいのにねえ。
四日市なら近鉄の駅の方が繁華街に近いのにねえ・・・。
四日市に行った目的も考えればなおさら近鉄でそのまま行った方がねえ・・・。
425名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:56:02.05 ID:4XkyIJojO
録画したがまだ見てない。
伊勢鉄道鈴鹿駅は映った?
伊勢鉄道は基本的に三重の恥だからヤメテ欲しかったわorz
426名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:52:05.45 ID:YMRN9o5IO
鈴鹿駅は映らなかった。
伊勢鉄の最新型車両と、近鉄のボロ車がもろに映ってたから、
鉄道に詳しくない、かつ地元民でもない視聴者には、伊勢鉄道って3セクの癖にスゲー
近鉄って何なん?
って評価になるだろうな。
427名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:34:31.07 ID:4XkyIJojO
近鉄は伊勢や大阪や京都を走ってますアピールをして欲しかった。
近鉄って大阪のイメージがあるらしく、三重に走ってるイメージ無いらしい
428名無し野電車区:2011/05/03(火) 05:44:48.23 ID:+PFPBeJ10
実際ボロ車ばかりじゃないか>近鉄名古屋線
5812F以来新車投入無し
429 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/03(火) 06:23:19.65 ID:AyAv7SCki
>>428

確かに。
俺がガキだった30年前に良く乗った2000が、まだ頑張ってるもんな。
430名無し野電車区:2011/05/03(火) 06:24:55.71 ID:ldsCGKmoO
ちゃんと更新してるしボロちゃうで。
新しければ良いってものではないし。
431名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:28:11.36 ID:Kg2uoH7wO
>>428
奈良線の中古品しか寄越さないんだからしょうがない。(特急除く)

シリーズ21が名古屋線に来るのはいつになるやら…。
432名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:40:59.60 ID:Kg2uoH7wO
近鉄名古屋駅は、凄い行列だな。

予め買っておけよ…。
433名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:03:34.20 ID:ldsCGKmoO
シリーズなんて要らんわ。
今走ってる車両の完成度高いしね。
434:2011/05/03(火) 16:08:24.28 ID:qO/IcyRv0
今度、お伊勢参りの帰りに近鉄鳥羽駅11:02発の特急に乗るのですが
どのような特急電車なのでしょうか?休日なので伊勢志摩ライナーでは
ないみたい!
435名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:38:37.96 ID:lZpNjNTh0
1000系、1810系、2000系他
デザインがほとんど同じだから
素人目にはどれが最古かわからないよな。
1200系や5200系は明らかに違うとわかるけどw
436名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:39:48.02 ID:9+Vv4YafO
>>434 10400だと思うよ。
437:2011/05/03(火) 20:17:37.63 ID:qO/IcyRv0
>>436 ありがとう
旧式の電車ですかね!4両編成かなぁ?
438名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:47:52.67 ID:XR3hTiZj0
>>437
3両じゃね?
439名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:19:11.20 ID:5Ks/wSoH0
437>>
旧エースカー
440名無し野電車区:2011/05/04(水) 04:30:32.01 ID:0cDLNqJ+0
>>435
一般人からすれば
・4ドア(下記以外)
・3ドア(5200)
・変な椅子(LC・5812)
の3区分なんだろうなw
441名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:58:33.89 ID:hffZxjLYO
今日も名古屋駅地下改札付近は特急券購入の長い列が。
いつもこれくらい混雑してると嬉しいんだがなぁ。
442名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:06:29.01 ID:gvcSrhqW0
>>427
スペイン村の帰り、鳥羽から乗ってきて五十鈴川まで行くらしい親子連れが
路線図を見ながら「近鉄って京都まで行ってるんやなぁ〜」と話していたのを思い出したw
つぎはぎで今の形になった鉄道会社だからなぁ〜

>>429>>431
鉄道車両って、概ね40年前後は使うでしょ。
まぁ名古屋線区は“國鐵廣島”だわな。

>>432>>441
本当に不況なのかしらん?
443名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:29:11.63 ID:xaCx4ipy0
新幹線(笑)
444名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:13:05.82 ID:7veYnIzn0
新幹線 名古屋 1034着
      ↓
鳥羽特急 近鉄名古屋 1050発


ネット予約してたんだけど、近鉄名古屋駅の窓口・発券機が長蛇の列で
特急券受け取れず、乗れなかった・・・

ネット予約は決済済みなので、特急料金はもちろん帰ってこない(´・ω・`)

みんなはこんな失敗しないでね・・・30分は余裕みて
445名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:41:08.03 ID:sIFpOAtd0
そこでチケレスだろ
クレカ初回決済ならどうしようもないけど……
446名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:35:27.54 ID:fwhA2nFU0
正面改札(パッセ下)も長蛇の列だったの?
447名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:49:01.79 ID:6Ii0gbCq0
連休や帰省のシーズンの名古屋駅はすごい行列してるね
あれ中に入ってから券売機で買った方が早いんじゃないのかな
448名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:31:20.72 ID:KL4WtsdE0
>>444
快速みえ 1035発
449名無し野電車区:2011/05/05(木) 06:13:38.18 ID:1/HyMVqtO
新幹線から乗継なら連絡乗車券買えよ。

東京・品川・新横浜・小田原・熱海・静岡県内主要駅〜名古屋乗換〜近鉄主要駅
なら連絡運輸締結しているし、それかICカード(ICOCAかピタパ)で入場
してホーム券売機。

俺はピタパで入りチケットレスだから5分で楽勝。
450名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:26:26.86 ID:1wPwwED5O
>>444
ホーム券売機で引き換えできなかったのか?

>>448
1分で乗り換えなんて不可能。
451名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:56:41.83 ID:smYlAzBJO
名古屋付近なんか遅れてる
五分位だけどね
452名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:57:00.25 ID:sCB/OJYLO
ナローゲージは名古屋線系統に入ってるん?

あそこ一度乗ってみたいんやけど
453名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:59:16.84 ID:sCB/OJYLO
あ、>>1にかいてあったか
スマソいまきづいた
454名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:12:43.37 ID:sCB/OJYLO
湯の山線の売上ってどうなん??
455名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:28:10.73 ID:XhmA+UUPO
烏森駅だけが未来的な駅で嫉妬。
ひととおり名古屋線の普通列車乗ってみたが、千代崎とか廃駅みたいだぞ。
この格差orz
456名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:47:29.70 ID:LN7W9/Dd0
鳥羽駅も長蛇の列つくることがあるな。
ドル箱の特急券売りたいなら、ちゃんと、券売機か駅員を増やせよなー。
457名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:30:25.97 ID:2XfKQ3Cc0
>>456
ほんの数日だけだし厳しくね?
458名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:54:37.64 ID:KL4WtsdE0
PiTaPaで特急券買える?
459名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:00:53.36 ID:LN7W9/Dd0
あれだけ行列つくって、しかも本来乗れるはずの列車に乗れなくなっているのは問題だぞ。
460名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:39:06.25 ID:JtGCuXOR0
近鉄もJRみたいに券売機で特急の指定ができるようにすれば良いのに
回数券も含めて
461名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:57:26.99 ID:2XfKQ3Cc0
>>459
特急券売機の前に駅員が立って操作するとかか?
462名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:24:01.26 ID:kSYWudz80
千代崎はかわいそうなくらいダイヤが不便な駅だからな
四日市まで普通で行って乗り換えとか・・・
463名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:33:23.03 ID:YVPgITqT0
あらかじめ駅員が発券だけしておいて
客に料金と引き替えでどんどん渡していく
臨時の窓口でも作れば?

まぁJRだと自由席があるから最初にうんと自由席特急券を発券しておくことができるが
近鉄は指定だけだから難しいのか
464名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:35:49.60 ID:kSYWudz80
改札外に特急券販売機があれば、多少は改善される気がする。
465名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:36:04.61 ID:MSC5Ibdz0
>>463
行き先がわかりきってたらいいんだけどな
西大寺駅の特急券売り場で難波行きの需要のある時間帯はそれやってたけど
2〜3年前まではね、最近はケータイで特急予約するから確認できんが
466名無し野電車区:2011/05/06(金) 01:01:11.48 ID:5ntmoy/U0
>>458
Non
チャージ分で酉の特急券は買えるかも試練が
467名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:04:59.77 ID:TxirP2MI0
>>447
それだけ今回は直前に旅行を計画した人が多かったと言うことかな?
特急券なら駅に併設している近畿日本ツーリストでも売ってるのにネ。
そうそうこれも駅に併設している近鉄の旅行案内所でも買えたんじゃ無かったかな。
468名無し野電車区:2011/05/06(金) 14:37:44.68 ID:jhv14GIQ0
近鉄におけるICOCAおよびICOCA定期券の発売について
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/110506icoca.pdf
469名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:36:30.57 ID:rLSPucaB0
結局、こーなるのか...
しかし田原本線w
470名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:07:36.63 ID:n4+0+xmZ0
※近鉄のICOCA定期券イメージ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up146396.jpg
471名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:09:38.74 ID:UOC7IVbY0
SuicaもOKにしてくんないかな
つか統一してくれ
472名無し野電車区:2011/05/06(金) 18:48:30.83 ID:n4+0+xmZ0
近鉄でのICOCA定期券導入は平成24年秋からとのこと。
ICOCA定期券の私鉄導入は京阪に続き近鉄が2社目となるが、
京阪とは違い、近鉄のみの区間でもICOCA定期券が購入できる点。
(京阪のICOCA定期券はJR−京阪の連絡定期券のみ)

極端な話、西青山−東青山の区間利用だけでも来秋以降はICOCA定期券が作れる。
473名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:42:19.42 ID:j5zaGWbnO
浜岡原発停止要請キター!!
名古屋線、山田線減便か!?
474名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:45:19.73 ID:PWZRgGO70
川越火力があるさ
475名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:50:01.97 ID:vxKJiSOTO
>>471
クレカ式KIPS ICOCA(還元率1%以上)作ってくれたら万事解決。Suicaも酉ICOCAもいらなくなる。
476名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:22:06.46 ID:HFvj9RVF0
結局、愛知県内のみの定期利用にICOCAを使えと?
477名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:51:18.41 ID:zS/kzUzj0
中電は原発依存度10%くらいだからなんとかなるだろ
478名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:04:38.18 ID:91IEDK5n0
もっとも近鉄がPiTaPaを脱退してICOCA陣営に寝返れば
近鉄の自動改札でもSuicaやTOICAが使えるようになるけどな…
現実はあと2年待たなかんけど…
479名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:12:25.78 ID:xAU73IoJO
東日本ではパスネットが完全廃止されてからもう何年も経っているというのに、
なんなんだろうこの東西格差は。
480名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:23:31.79 ID:PEu12lApO
名古屋はJR、名鉄+地下鉄、近鉄がバラバラか
岐阜のバスはまた別だし
481名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:47:37.20 ID:91IEDK5n0
482名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:54:07.67 ID:TdVHibcpO
まぁ数年後には相互乗り入れが始まるからカードの種類は余り気にしなくても良くなるけどな(岐阜除く)。
近鉄はかつてJスルーを出していたからICOCAを採用するのは自然な流れか。
PiTaPaがプリペイド用で定期券対応の2000円カードでも出せばもっとすっきりするけど。
483名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:00:25.80 ID:xAU73IoJO
>>481
統一されていない点で遅れている。
Suicaならほとんどすべての鉄道とバス、コンビニで使える。
484名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:49:46.78 ID:ztIX/uTm0
>>455
八田総合駅(笑)を忘れるなw
485名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:51:27.42 ID:d/LC4N8Q0
サイバネ規格
486名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:32:21.24 ID:kJ6kef2jO
急行は蟹江なんかより地下鉄乗り換え駅八田に停車するべき。
蟹江なんてやめてくれ
487名無し野電車区:2011/05/08(日) 06:55:17.20 ID:s4QQWasF0
近鉄もmanaca使えるようにして欲しい
名古屋に乗り入れてるのだから

いくつもの電子マネーにチャージしなければならないのが
煩わしい
488名無し野電車区:2011/05/08(日) 07:32:15.66 ID:ZjLzTqMeO
中村公園とか用事があると高くても名駅経由かな
八田は普通しか止まらないし、四日市まで普通や準急で行くことになりがちだからね。
489名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:23:16.15 ID:qpfHGJG7I
夕方の近鉄名古屋駅で急行がかなり混んでいた。ゴールデンウィークの初日なのに。
しかも、重連の片方が5200系だった。
490名無し野電車区:2011/05/08(日) 15:57:17.69 ID:KXsFDnvR0
急行は名古屋〜桑名を無停車にしてその代わり
準急を名古屋、八田、蟹江、弥富、桑名と桑名から塩浜までの各駅にして
普通を桑名折り返しにするのと塩浜以南はワンマン化とかでいいと思う。
ただ桑名駅を大幅に改良する必要がでてくるのが問題だけど…
491名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:25:08.95 ID:H5rDGkra0
新幹線のぞみの10分ヘッドに合わせて
朝は8連の特急が20分ヘッド 
8連の快速急行が20分ヘッド
6連の急行は10分ヘッドに削減
準急も普通も6連にして各20分ヘッドに削減 
これで6連対応の弥富と蟹江は快速急行が停車出来ない 
492名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:50:51.86 ID:LgHzwBy8O
名古屋線の急行停車駅(蟹江・弥富・桑名・富田等)以外の各駅(長島・佐古木・桃園・益生等)のホームの有効長って5両編成分じゃなかった?
493名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:10:03.96 ID:ZidnXGdiO
6両対応:急行停車駅と近鉄八田・益生・霞ヶ浦・阿倉川・千代川・鼓ケ浦
5両対応:佐古木・近鉄長島・伊勢朝日・川越富洲原・川原町
4両対応:白塚・高田本山・南ヶ丘・桃園
 
だと思われ
494名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:11:50.25 ID:ZidnXGdiO
↑ホーム6両対応でも停目ない駅アリ
495名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:16:29.85 ID:ZidnXGdiO
スマソ
×千代川→○千代崎
496名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:16:05.57 ID:ZQb0XwU90
準急の蟹江以遠各駅停車を見直すのは良いと思うが実現しないだろうな
497名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:20:41.57 ID:WUvJuF2H0
ttp://wpb.shueisha.co.jp/akb48-campaign-top/
ttp://twitdoc.com/upload/kx_fb/book1.pdf

三重県 近鉄名古屋線近鉄四日市駅
峯岸みなみ
498名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:24:48.10 ID:Sxa8NuFZO
>>486
それだと会社勤めの奴で伏屋以遠からだと近鉄八田までしか、交通費出なくなるな。
499名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:14:22.65 ID:2ThklGn30
>>493
富吉はいずこへ?
500名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:05:14.54 ID:Aj+XnXbT0
>>493
千代川ってどこ?
501名無し野電車区:2011/05/09(月) 06:38:58.44 ID:NiWaD3nqO
>>499
失礼しました
富吉は6両対応ですね。
 
>>500
 
>>495
502名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:02:59.56 ID:9tfd4U5BO
>>482
検討だけでやるかどうかは…
503名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:34:10.41 ID:P+ZqhFGBO
昨夜の南ヶ丘付近の人身事故の電車に乗ってたが、人身はキモい停まりかたするんだな。
急ブレーキ。
だけど8分で片付けて8分遅れたわりには、その後の名古屋ゆき各電車たちは、すぐにダイヤ通りに運転してた。
近鉄まじスゲーな。

以前大阪線で人身も経験したときあるが、とりあえず遺体を退けて列車は動かすんだよな。
本数もそんなにないから、次の電車が来る間に飛び散ったミンチを処理してた。
もちろん電車が来たら作業員は退いてミンチの上を電車が普通に走る。
近鉄はこういうやりかたなんだな
504名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:56:35.48 ID:VFbY4t0YO
>>486禿同。蟹江に急行はいらん。八田停車は大歓迎。
505名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:44:16.19 ID:Yt5i+CgTO
名古屋毎時21分発の急行
もう少し早く入線するようなダイヤを組むべし。
506名無し野電車区:2011/05/09(月) 18:33:32.03 ID:uxLC+69P0
立場が微妙な準急を毎時1本快速急行に格上げして三重県内の輸送力強化へ
名古屋−八田「緩急乗り継ぎの為停車」−冨吉「ここで6両⇔2両に車両変換」
冨吉−桑名−四日市−白子−津−久居−(短絡線)−榊原温泉口−伊賀神戸−桔梗が丘−名張
507名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:59:23.43 ID:snOXI/kj0
>>493
5両対応:千里
508名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:06:08.23 ID:uxLC+69P0
名古屋−八田(緩急乗り継ぎ)−冨吉(車両交換)−桑名−四日市−(各停)−湯の山温泉
名古屋−八田(緩急乗り継ぎ)−冨吉(車両交換)−桑名−四日市−伊勢若松−(各停)−平田町

の区間快速急行もセットで
509名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:08:31.88 ID:OICKjIh4O
快速Q行ネタを出すヤツは親に養ってもらっている子供。根拠は自分。
510名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:35:49.53 ID:Yt5i+CgTO
準急の代わりに快急とか
蟹江の代わりに八田とか

互いの条件が違い過ぎて
「代わり」になり得てないわけだが。
511名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:43:55.96 ID:x2n9ejYc0
>>506
>>508
八田緩急接続で伏屋戸田も便利になるから良いと思うが、 普通の名古屋〜八田は空気輸送になるだろうな
まあたった3キロだし問題ないか
512名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:28:11.79 ID:4maGmoMR0
>>503
警察が来るまでに片付けできりゃ再開は早いけど
片付けきるまでに来ちゃったら時間かかるぞ
513名無し野電車区:2011/05/10(火) 07:13:49.46 ID:8OU8pPepO
>>507
サンクス
514名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:40:00.69 ID:pxkoTSX30
八田駅の現状で急行停めろとか頭がオカシイレベル
515名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:39:27.10 ID:4rZKsfAh0
天の川なんとか切符って桑名や四日市からだといくらなんだろうか
516名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:58:04.64 ID:7IEspZp5O
蟹江は普通でも近いし名古屋発の場合、急行より先に準急が発車するだろ。
準急って停車駅は蟹江、蟹江から四日市各駅だよな。
それなのに急行まで蟹江に停める必要はない。
でもただ単に蟹江に停めて時間調整してるだけなんだろうけど。
名古屋駅の出入りがパンクするから。
517名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:25:41.75 ID:OXkh2dcWO
名古屋1421発の運転士さん発車ギリギリに運転室へ来て
時計やスタフ、ブレーキの確認をして発車遅れてたがなw

やっぱり入線の時刻を早くするべき
518名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:46:47.86 ID:+85ju/brO
また出てきたか、蟹江通過厨が。
>>1にも書いてあるのに。
519名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:16:16.51 ID:zC5MuEPL0
高校生レストランの駅ってどこ??
山田線あたりかな。
相可って紀勢線なのに近鉄が舞台かw
520名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:20:31.03 ID:c6es5p210
名古屋線の平日朝の特急が10分毎に増発とか?名張発名古屋行きを新設して

ちなみに現在の桑名駅発名古屋方面
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/pdf/110316/1703601.pdf
521名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:34:46.46 ID:Mj7+TPg50
>>519
撮影に使ったのは斎宮駅
いつきのみや歴史体験館や斎宮跡は駅の反対側
522名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:38:58.80 ID:4axB4eP/0
>>518
どうせ名阪間を株主優待で移動してる乞食共だろう。
523名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:25:55.84 ID:i92QsqsnO
>>518
蟹江で乗り換えるバカ中高生を排除するためさ。
524名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:07:32.74 ID:wY3H8ZBsO
桑名折り返しは8番線改造して行えばいいのでは?
ただし乗り換えは階段使わないといけないけどね
525名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:09:30.69 ID:7IEspZp5O
いつも名古屋ゆき急行に乗ってると、蟹江停車する寸前に車内はため息に包まれる。
蟹江かよ、はぁって。
やっぱりみんな思うことは同じだ。
526名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:25:39.92 ID:yGcPT6+wO
まあ現実は富田利用者>蟹江>弥富>津新町>その他の急行停車駅だから、
溜め息という名の負け犬の遠吠えを吐く前に、利用者を増やせって話だがな。
近鉄の戦略は収支の健全さの観点においては正しい。
527名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:19:47.22 ID:I4LQZ65ZO
桑名に到着すると桑名正博を思う
528名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:20:14.93 ID:DIc9YWuj0
>>517
その前運用で車両トラブルがあったからゴタゴタしてたんじゃね?
529名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:45:08.94 ID:V1riNulD0
富吉の車両故障っていつあったの?
530名無し野電車区:2011/05/11(水) 02:26:49.58 ID:0Jr6sEIKO
>>529
たしか14時頃
531名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:55:33.83 ID:K7M6Y0OmO
話変わってスマンが、
名古屋駅のJRとの乗換改札口はICOCAで通れるようにはならないの?
532名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:56:23.68 ID:CbTIvIfe0
ならないよ
533名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:10:51.47 ID:NfpsQ4jzO
浜岡停止でこの地方にも節電が必要となってきた。
それにはやっぱり蟹江の急行停車を無くし、ドア明け閉めの電気を少しでも節約するべきだ。
車内も暑くなるし弥富でも混雑が限界。
蟹江の人間が急行に乗られると窒息します。あいつら散らばって乗らないし。
行きは先頭、帰りも先頭にまとまって乗る自分勝手な奴らだ。
534名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:16:09.66 ID:8QnAGpGo0
電車止めるよりエスカレーターやエレベーター方がいい
535名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:18:43.33 ID:P1YEqNJG0
原発止めるのはえらいことなんだっていうイメージ植えつけたいだけで
実際節電はいらないだろ
以前にも浜岡は全停止してるが何事もなく生活してたからな
536名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:46:02.41 ID:VCCxCmiGO
近鉄ってほとんどの窓が開くよね。
537名無し野電車区:2011/05/11(水) 13:52:02.10 ID:0Jr6sEIKO
>>533
おまえ、あたまだいじょうぶか?
538名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:01:07.45 ID:UlttgfS+O
名古屋駅毎時45分発の準急はきわめて謎だな。たとえどんなにいびつなダイヤになろうと、31分発に変えるべき。

ちなみに名古屋〜富吉間の普通は都市近郊という意味で毎時6本あっても良さそうなものだけど、戸田駅で待避できないとスジが引けない。
539名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:17:35.85 ID:GFHypscm0
つ平行ダイヤ
540名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:20:50.28 ID:Mu6E/wfWO
>>533
お前が普通に乗ればいいだけ。
大抵ガラガラ。

桑名以遠なら特急乗れば蟹江は停まらんよ。
541名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:49:09.69 ID:muRpi+Qx0
>>526
乗降客数の割には富田駅の扱いが良いとは言えないよな
542名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:29:07.01 ID:rp2ydISH0
特急止めたら?
543名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:47:00.58 ID:7PNgacA70
>>538
前は51分だったんだが
52分の普通が蟹江まで逃げ切れんからその影響と思われ
ちなみに31分だと臨時特急スジが
544名無し野電車区:2011/05/12(木) 03:22:39.70 ID:AXC3Q7HA0
>>538
単純に回送扱いだからな。

31分はできないな。20分に急行で30分に特急が出発だろ?特急の入線と回送の合間に急行と普通が出入りしているわけだから、難しすぎるな。
31分に準急だしても40分の急行があるわけだから、無駄な回送になってしまう。

…となると、急行ダイヤも大幅に変えなきゃいかんからな。現実的ではない。

あと、この間の車両故障で急遽5番線に入線したよ。3番線には違う車両で急行として発車したから、該当車が5番線に入り、代打で違う車両を使ったんだな。
おかげで、5番線に入線するはずの特急がギリギリで入ってきて、急いで発車したわ。

見たところ、普通に動いてたからエアコンとか扉とかの故障かな?と思われ。老体にムチ打って折り返し使ってたら、まあ壊れる罠w
走ってる途中で動かなくなったら、どうするんだろ?
545名無し野電車区:2011/05/12(木) 09:13:26.65 ID:hxzX8Oh4O
>>533
確かに、改札や階段の近くのドアにいたいのはわかる。
しかし、そいつら東京出てきたら、電車の乗り降りだけで東京嫌いにならなきゃいいが。
地方出身者が東京で生きていけるかどうかの、いちばん初めの関門だ。
546名無し野電車区:2011/05/12(木) 09:15:15.94 ID:pwoXPpC9O
>>545
詳しく。例えば?
547名無し野電車区:2011/05/12(木) 11:49:24.20 ID:17jl9tt7O
>>535
そうはいかないんだよ

計画停電回避のために九州電力や東京電力に融通していたから
548名無し野電車区:2011/05/12(木) 13:49:34.63 ID:suzCNtjnO
心底、満員電車が嫌いな人は、上京なんてしない。

郷に入れば郷に従えって言うだろ。
満員電車に耐えれないなら自分から首都圏を離れるべきだね。
それを東京のせいにするのは筋違いもいいとこ。
まあ、何の抵抗もなく鉄道を受け入れられるのは、
鉄オタくらいなもんだが。
549名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:32:21.18 ID:lpxYxolE0
名鉄のパクリをして平日の朝は7〜8分毎に一部自由席(4+4で8両)の特急を新設      
550名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:11:38.86 ID:/UpBSvVlO
>>549

スレチになるがそれ、いま話題の三宮直通特急につけたらよさそう

阪神は無料特急だし
551名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:04:59.94 ID:5WPSLKXy0
益夫で人身事故
552名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:34:08.03 ID:pgo79oW40
蟹江の急行停車は、桑名方面と名古屋市内の近鉄各駅の緩急連絡の意味がある。
朝の名古屋行き急行、蟹江で普通列車への乗り換え結構有。
553名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:00:25.58 ID:0ny+AQjoO
人身その後どうなりましたか?
554名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:16:47.85 ID:0ny+AQjoO
四日市に抑止の特急は一時間ちょい遅れて動き出した
555名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:17:43.83 ID:p+K49dBXO
上り下り停車中。
電車が混雑して身動き不可能。
伊勢中川大混雑
556名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:26:27.19 ID:hYtjIzenO
近鉄名古屋駅は機能してない。特急券は発売中止になっているが、乗ってもいいと駅員が言っていた。
557名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:30:54.16 ID:ct7ABJSgO
こういう時JRは役に立つな
558名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:33:07.10 ID:hYtjIzenO
いま人身事故のあった益生駅通過。まだ警察が現場検証やってた。ホームから人が落ちたっぽい。
559名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:45:15.21 ID:usYMwFS8O
やっと名古屋着いたわ…

人が落ちたって、自殺じゃないのか?
560名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:06:58.83 ID:p+K49dBXO
大阪線もかなり影響。中川混雑。
561名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:33:27.86 ID:nbk2bAGRO
名駅基準特急30分遅れ
562名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:39:30.76 ID:hgmiNMnYO
マスオさん今夜は波平に会わす顔がないな
563名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:45:38.87 ID:GkRfFxy90
益生駅のホームは島式だから、ホームから人が落ちても、反対側の線は支障しないはず。
なんで、上り下り両方とも止めちゃうの?
564名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:48:57.08 ID:hWEDGtHZ0
止まったのは上りだけじゃね?
下りは徐行だったはず
565名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:25:15.54 ID:tIH4VgEr0
>>563
どっちにしても片方が詰まると、その波及効果が名古屋駅まで続くんだよなw

益生って、名古屋方面は1線しかなくて、大阪方面に2線(うち1線がホームあり)なんだよね?
その落ちちゃった人は、たまたまホームに落ちたところに普通列車がきちゃったってことなのかなぁ?
566名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:39:23.26 ID:auXEjunq0
>>565
臨時の回送列車があたったらしい・・
567名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:41:03.59 ID:CZw4/DQv0
けがで済んでんのか
568ボロボロ名古屋線:2011/05/14(土) 00:53:38.06 ID:MI2Ivp5bO
18時頃に発生した人身事故が、相変わらず何時間も遅延を続かさせる名古屋管内

(`〜´
569名無し野電車区:2011/05/14(土) 04:54:14.61 ID:vplXwNye0
両端の駅が非常時にはネックになるからな

名古屋…ホームごとの有効長や種別
中川…大阪線とのからみ
570名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:07:54.05 ID:Jc5Cajgk0
駅の改札通らずにジャンプで通るキチガイ多すぎ
571名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:22:02.83 ID:VeVxZayBO
名古屋ゆきが止まると大阪や伊勢からの名古屋ゆきも、大阪線で止まってしまう。
その原因が伊勢中川のあの構造。
572名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:51:39.94 ID:w1H+pU3O0
なぜ、伊勢からの名古屋ゆきも大阪線で止まってしまうの?
573名無し野電車区:2011/05/14(土) 13:01:06.88 ID:VeVxZayBO
名古屋線に入れないから。
中川の短絡線でパンクするから。
大変なことになってた、昨日は。
574名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:48:57.58 ID:7wbBlwj/0
白塚折り返しできればよかったのに
575名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:51:03.98 ID:oYJUUNWr0
>>552
蟹江の緩急連絡だけなら朝は急行10分毎で減らしていいのかw
特急(全席指定)20分毎と得特(一部自由席)20分毎にしてw 
576名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:05:01.91 ID:g3WLi5txO
>>574
緊急時は急行の津新町折り返しとかはムリかな?
577名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:02:21.72 ID:nQ2eNgtD0
高校生レストランというドラマを見たらJRの駅に伊勢中川行きの電車が走っていたのですが
いつからJRが乗り入れるようになったのですか?
578名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:17:58.43 ID:VLM1QU2o0
ドラマ特有のファンタジー部分だから
気にすんな
579名無し野電車区:2011/05/15(日) 03:27:12.92 ID:dobl8/HU0
まごの店だったか
あれ電車で行けるような立地だったっけ
580名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:28:25.21 ID:5SWE5A8aO
>>568
朝の7時に事故起きて、終電までグチャグチャの倒壊よりマシ。
581名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:44:11.96 ID:vf94aEDH0
運賃安いんだから許してやれよ
582名無し野電車区:2011/05/15(日) 10:41:04.31 ID:ZTzaWN510
海なんて必要無くて、西と東だけでよかったんだよ
583名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:42:50.30 ID:VYXXE1AuO
弥富市にも名古屋市にもなれなかった蟹江(笑)
584名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:23:50.33 ID:gYHH9IonO
>>583
弥富市にもあま市にもなれなかったの間違いじゃない?
585名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:29:40.87 ID:/CscwC6I0
te
586名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:07:49.92 ID:WRNK1c9PO
>>583
「ならなかった」なら偉い。
587名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:15:25.88 ID:VYXXE1AuO
なれなかった。
どちらにもイラネ扱いをされる蟹江(笑)
588名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:10:40.88 ID:hHKLfe3L0
tes
589名無し野電車区:2011/05/16(月) 07:46:26.25 ID:aAi4DmNCO
八田のアナウンスとチャイム変わったな。
590名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:33:59.00 ID:CONjG9xZO
>>583
残念。名古屋市には「なりたい」で、
弥富市には「ならなかった」(と言うより弥富市の出した条件があまりにも蟹江町を馬鹿にしていた内容だったから蟹江町側が蹴った)というのが本当。

そこまでして蟹江をけなして楽しいかい?
591名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:50:45.81 ID:0ad9HWQNO
蟹江(笑)
592名無し野電車区:2011/05/16(月) 11:34:13.29 ID:dWNQwOKLO
南名古屋市にしたら良かったのに。
593名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:07:03.84 ID:J2xE5d+/0
弥富に入るメリットは全くないね
594名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:45:30.27 ID:08N9t0Ln0
>>592
南じゃなくて西だけどね
595名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:42:55.26 ID:Djp/tVTa0
スレ違いだが、蟹江町と中川区富田と港区南陽を合わせて
「名西区」にするとプランがあるらしい
蟹江町役場を「名西区役所」にするらしいw
596名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:46:40.96 ID:Djp/tVTa0
補足・・・中川区富田と港区南陽は名古屋市に合併する前は蟹江と同じ元海部郡
597名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:10:20.06 ID:Djp/tVTa0
そして蟹江〜富吉の間に「名西区役所前」という駅が新設とw
598名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:39:14.25 ID:VRBXGGSg0
すでに西区があるのに名西区とは
599名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:03:04.88 ID:pcECZVH+0
名東の逆で名西か
600名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:03:18.46 ID:fitOIkOy0
西成区
601名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:11:00.54 ID:cg4XvwjS0
それ、大阪
602名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:33:17.27 ID:bcQjDYET0
徳島県名西郡。
名東郡、海部郡もあったよ。
603 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/17(火) 00:27:34.80 ID:LO5Z0Xns0
米野で待避する普通はあるのですか
604名無し野電車区:2011/05/17(火) 02:22:15.84 ID:D1FktrpH0
>>570そのジャンプしたキチガイは少年だったかい?
605名無し野電車区:2011/05/17(火) 06:44:15.30 ID:CsKjunnPO
逆に名古屋市弥富区にしてあげろよ。
なんで愛知は市や町が細かすぎるんだよ。どこの田舎だよ。
大阪兵庫みたいに小さい市でも芦屋西宮尼崎みたいなブランド感もないしよ。
愛知はホントに田舎だよな。名鉄もダサすぎる。
唯一ブランド化出来るトヨタ市でさえあんな巨大化してしまった。
名古屋自体がマイナーだよな。秋田のほうが都会らしいぞ。
名古屋で働く秋田人が言ってた
606名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:11:43.77 ID:zlYIs88b0
秋田駅前なんて津島駅前レベルジャン
607名無し野電車区:2011/05/17(火) 14:47:11.79 ID:qsmNxvxY0
>>605
祖国へお帰りくださいw
608名無し野電車区:2011/05/17(火) 14:58:28.67 ID:qgtvfelaO
>>605
尼崎がブランドだってwwwww
盛大に吹いたわw
アホだろ大阪人は。
609名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:35:20.32 ID:EJhOZLQo0
蟹江通過だの、準急廃止して急行増発だの言ってるけど、結局二次被害を被るのって佐古木の人じゃないか? 
それに、蟹江って結構乗客多いだろう?通過するのは現実的じゃないと思うんだが。

素人目にはこう思われた。
610名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:35:43.89 ID:dhO3odTzO
尼崎はブランドだよ。
108人死んだ事故の。
611名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:39:16.61 ID:dhO3odTzO
ラッシュ以外は準急いらんな。
急行と普通(白塚行き)でいい。
つまり今のダイヤでオッケー。
612名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:02:36.88 ID:qgtvfelaO
>>610
尼崎=脱線事故
西宮=ハルヒ

これなら納得だなw
613名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:04:27.78 ID:qgtvfelaO
あと西宮は甲子園もか。
614名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:28:59.78 ID:CsKjunnPO
尼崎西宮芦屋神戸宝塚三田どれもブランド市
愛知県はw
615名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:39:38.52 ID:OSTWIa6t0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280919624/l50
↑この三重のスレッドから飛んできた
616名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:44:23.39 ID:OSTWIa6t0
http://suzuka2008.fruitblog.net/
このスレ↑の事件で逮捕された藤田拓也(浪速の男)がここ見てる?
617名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:53:08.23 ID:OSTWIa6t0
>>605>>614>>384 >>386の口調見てると
浪速の男が出入りしてる? どうなの?
618名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:10:43.74 ID:uZBdU7+M0
最近5200の転換不全が多いな・・・このまえは更新車の座席でさえ転換しきれずに屹立してたし。原因は整備不全だろうか・・・。車掌がいちいち手で転換していたこともあったような。
619名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:32:25.39 ID:NY+ResWE0
>>598-599
その通りです、名西区の蟹江駅と名東区の藤が丘駅だったら
名駅はもちろんの事、大須に行くのも時間的にドッコイドッコイでは?
名古屋駅からだとバスセンターから矢場町というバス便がありますし 
620名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:44:42.74 ID:5CNLsNwv0
621名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:16:10.33 ID:uZBdU7+M0
>>620
二連続で屹立とか・・・。
下のリンクは俺が撮影した奴。ツイートピクでスマン。デジカメで撮影したのを携帯で撮りなおしたので画質悪い。

http://twitpic.com/4qymq0

622名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:39:22.98 ID:AOmMpPmu0
>>614
一宮や稲沢,江南や犬山,小牧や春日井を忘れとらせんかw
それに蟹江の南および弥富の南東には日本一金を持っている飛島村がある事も思い出してやってくれ
623名無し野電車区:2011/05/18(水) 05:02:08.65 ID:NLvo4gGDO
>>614
全部兵庫かよwしかも尼崎って貧乏臭い街をブランドってギャグか?
で、大阪府は?
624名無し野電車区:2011/05/18(水) 05:18:03.65 ID:l4JBeRvZ0
>>623
帝塚山
625名無し野電車区:2011/05/18(水) 06:56:37.81 ID:W5AB/VvVO
大阪も兵庫も同じだろうが。
神戸の人も大阪出身と言ってるし。
大阪にブランド市はないな。吹田くらいか
626名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:36:30.46 ID:NLvo4gGDO
>>625
嘘つき
神戸人は普通ははっきり神戸出身って言うけど?
627名無し野電車区:2011/05/18(水) 13:14:01.55 ID:Z1JzotNXO
名古屋市、豊田市、日進市、長久手町はある意味ブランドじゃんww
628名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:23:27.65 ID:DV6dpCNN0
蟹江は富田と南陽の奪還を狙ってた訳かwww
629名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:02:28.57 ID:HCxIfmt00
再来年の春ついに主要交通系ICカードすべてとの相互利用が実現します。
これで近鉄でもmanacaが使えるようになります。
交通系ICカードの相互利用サービスを実施することに合意しました | 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2011/1211093_1989.html
630名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:07:02.21 ID:KVc9Umcl0
名古屋は白壁なんかのごく限られたところが誰でも知ってるブランド住宅街って感じか。大阪だと阪神は漁民とか貧民が乗ってて、JRは中間層で、阪急は富裕層の乗り物とかいう極端な印象もあったみたいだし(特に戦前生まれの人は今でもそう思ってる) 
ブランド市があるのは進学校では私立が強くて、階層相続が強いってのが原因だと思うよ。つまり格差が大きいって事。名古屋だと私立は(笑)状態だし、ブランド市が出来にくい状態なんじゃないかな。ブランド市がないのは逆に格差や差別がなくて住みやすいと思うけどな。
近鉄とか名鉄に乗車してる人は○○とかいう話も聞かないしね。
631名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:09:38.59 ID:KVc9Umcl0
>>629
名市交で通学しているものとしては朗報ですな。まぁ、ICOCAも買うけどねw
632名無し野電車区:2011/05/19(木) 08:03:12.78 ID:ZXJ0D2APO
阪急沿線民は阪神を見下してるよ。
同じ神戸市民なのに
633名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:44:02.23 ID:EepDtO4L0
>>630
阪神も武庫川以西は昔からのいい住宅地がいくつかあるのにね。
ちなみに、JRが中間というのは違うんじゃね?理由は書かないが・・・

ところで、名古屋線沿線でいい住宅地ってどの辺?

634名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:53:29.52 ID:hdLtzqzH0
朝のラッシュ時でも昼と同じ本数で座席指定特急が確保されている近鉄名古屋線こそ最高のブランド(笑)
635名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:24:14.87 ID:plbn6cmV0
桑名の大山田近辺とか?
636名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:25:10.43 ID:hdLtzqzH0
大山田だと名古屋直行の高速バスがあるので桑名駅前のマンション住まいならw 
637名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:05:30.20 ID:U6Akej6cO
>>634
それが近鉄のスゲー所だな。朝ラッシュにもバンバン来るし、停車パターンも崩さない。
うちの小田急なんて、朝ラッシュには基本特急無しで、あっても町田は通過。
都心への通勤が嫌で、地元に転職しちゃったわ。
638名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:21:38.02 ID:cdnzgY6M0
>>629
別にmanacaなんて使わん。
ICOCAで十分。
ポイント稼ぐならVIEW SUICAあたりだろうし。
三重県内でショッピングで使えるのは圧倒的に、ICOCA、SUICA、TOICA軍団だ
639名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:24:12.47 ID:UBLl3/Y6O
>>638
同じく。なまじ愛知県の近鉄沿線在住だからサークルKでICOCAが使えないのは非常に困った。
よりによって愛知県「だけ」糞カードしか使えない仕様だし。
名鉄が小牧駅限定でとあるゲームのキャラのイラストmanacaを出さない限りはmanacaなんて糞カードはいらん。

相互利用が可能になったらSuica(もしくはICOCA)のどちらかで乗るけどね。
640名無し野電車区:2011/05/21(土) 09:51:49.11 ID:wXusrMA50
>>637
朝夕だけ特急の一部に被災じゃなくて久居停車がある
641名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:42:00.13 ID:9UfmQi2J0
朝の下り特急を江戸橋にほめてほしい
ホームの長さ的に無理だろうけど
642名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:33:05.19 ID:+0rfU9emO
江戸橋には名阪ノンストップがたまに止まるだわね
643名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:32:16.27 ID:9UfmQi2J0
>>642
どういうこと?
644名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:40:38.45 ID:6yBY2c9pi
江戸橋臨停ってちゃんと、出発停止で信号引いてあるんだよね。
645名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:05:17.41 ID:9UfmQi2J0
臨時なら津に止めればいいものかと思ったりするが・・・
646名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:11:33.64 ID:KPNxF+Rg0
三角線の糞詰まりだけでしょうが
647名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:11:30.15 ID:8fgikveB0
朝夕の臨時なら富田に停めてほしい
648名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:19:40.03 ID:9Ijbz5s60
>>642
昨日も名古屋1800発のULが止まってたわ

>>643
名古屋で間違えて名阪ノンストップに乗ってしまった客を救済措置で江戸橋で降ろすことがあるらしい
649名無し野電車区:2011/05/22(日) 08:15:04.41 ID:+glDmiGRO
そんな奴ら窓から放り出してやればいいのに。
たんほがクッションになるだろう
650名無し野電車区:2011/05/22(日) 08:41:30.71 ID:+Wz+IEbVO
>639manacaを糞カード扱いするなヴォケ!
651名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:22:57.61 ID:NJvBAliw0
>>642,648
スレチになるが、名古屋行はどこで放り出される?
西青山というレスが付きそうだがw
652名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:53:03.85 ID:UundIOKR0
名張だと思う
653名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:58:59.64 ID:EQvdCIsoO
上本町から鳥羽行快速急行に乗ったら、な○むらが松阪から乗ってきた。

それはともかく、久しぶりに松阪〜伊勢市で犬札に遭遇。な○むら氏はきっぷで
至って普通だったが、後ろのバカップルが何か問題が発覚して乗務員へ連行され
ていたわ。俺はコロプラきっぷでスルーされた。
654名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:46:54.74 ID:3l0gTxmVO
>>650
その糞カードのせいで愛知県のサークルKサンクスでは未だにTOICA(及び共通利用出来るカード)が使えない。
しかも地下鉄と名鉄でポイントの付与率もてんでバラバラ。
それを糞と言わずしてなんと言えばいいのか。
地下鉄・名鉄はプレミアがあった分まだユリカの方が使い勝手はいい。
655名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:50:48.56 ID:T40PzwbP0
>>653
誰だそれ?
球団手放す遠因になったであろうこいつか?↓

   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::           i  
  |::::::::    ⌒   ⌒ |     
  |:::::    -・=- , (-・=-    
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    
  | |.     ┏━━┓ |    
  ∧ |      ┃ヽ三ノ ┃ |    
/\\ヽ     ┗━┛ ノ    
/  \ \ヽ.  ─── /|\     ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/
/,ィ'"/     /    `、     ) /
         /ミE A G L E S 彡 i
\       ノ       |      |
  \__ /       ノ    99 ノ 
                     ______
                   /壱 / /万:/|
               ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
             /壱//|≡≡| ̄ |≡≡|/壱//万 :/|
            |≡≡| |≡|≡≡| ̄:|≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
            |≡≡| |≡|≡≡| ̄:|≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
            |≡≡| |≡|≡≡| ̄:|≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
            |≡≡| |≡|≡≡| ̄:|≡≡|≡≡| |≡≡|/

656名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:24:11.83 ID:k+AADPuk0
>>653
ダンプカーのような体格は相変わらず?志摩のタイヤ屋は健在?
657名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:21:27.50 ID:EQvdCIsoO
少し痩せたみたい。
最近では3月に引退したJALのジャンボにも乗っていてNHKニュースにも
痛いボード持参で登場したじゃん!


休み取って乗ったか?
658名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:02:26.76 ID:EQvdCIsoO
ちなみにmixiやツィッターをやっているから近況はわかるよ。

GWは福岡行きの高速バス、先週はE5系のグランクラスに乗ったらしい。

ツィッターではお友達?でAKとも・・・
659名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:12:30.06 ID:OTTDDIdd0
なかむらのツィッターって?
アドレスは?
660名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:18:16.37 ID:fKYEQRlI0
>>659
何そのID
博物館も前のID使えんし
661名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:40:35.37 ID:OTTDDIdd0
>ツィッターではお友達?でAKとも・・・

AKには5000人近いフォロワーがいるからフォローしているだけで友達と言えないんじゃ?
中村のツイッターのAKとの部分見てみないと何とも言えん




http://twitter.com/#!/eikeisuzuki
662名無し野電車区:2011/05/23(月) 07:01:53.39 ID:za6wYkeRO
そこのマイミクの人見てたら面白いね。
平日の昼間から競馬見に行っている人とか、無職になってニートやってる人とか、撮影のためにあちらこちら行ってるとか。
金持ちのグループは違うなぁwww
663名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:22:28.74 ID:y4rtM9zLO
ちなみに鉄の世界では有名な人もちらほら・・・
TP○の人とかいるしwww


更に近況として「キャサリンズバー」で楽しんだらしいよ。
664名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:52:57.83 ID:8Sc/GxyZO
検札で乗務員室に連れていかれたなんて、は?何があったの?
切符無しで乗ってたのか?
665名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:50:50.70 ID:WmykgWpKP
定期券の期限が切れていたとか?
666名無し野電車区:2011/05/27(金) 04:44:39.92 ID:IdMvYoZfi
JRの切符持ってたとか?
667名無し野電車区:2011/05/27(金) 05:39:44.76 ID:QyJCPE3N0
密室でパコパコ
668名無し野電車区:2011/05/27(金) 08:05:51.39 ID:3SkhF92zO
相変わらず四日市駅の乗車マナー悪いね。
二列で並んでいて降りる客を待つ最中に並んでいたもう片方は我先にと乗っていくし。
みんな座りたいのだから抜け駆けするなよ。
いちいち注意するまでしてたら周りからキチガイみたいに見られるし黙って見逃してる。
しかし、降りる時に乗ってきたらわざわざぶつかりにいくけどねw

みんなだったら黙認?
669名無し野電車区:2011/05/27(金) 11:10:30.51 ID:XIHfzLYV0
名古屋からの移民ですよ
670名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:53:22.93 ID:km1tGI+oO
名古屋線の駅は、ホームにドア位置の目印とか無かったよな?
関西みたいに凝ったものにする必要は無いが、
名市交みたいに整列用の白線を書くぐらいは出来るだろ。
671名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:15:41.74 ID:2V5WGsxfO
>>670
かなりわかりにくいけど一応あるぞ。
672名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:42:32.18 ID:mLM2OuLt0
赤○(3ドア用)
青○(4ドア用)

急行
6両運転時の名古屋寄り2両分はよほどのことが無い限り青○に並んでおけばいい
4両運転時と中川寄り4両は車両運用次第

普通
青○の位置に並んでおけばおk

準急は俺には縁が無いからわからん ごめん@三重県民

赤○青○はすっげー見にくい位置にあるけど一応こんな感じだったかと
673名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:12:58.15 ID:tvuaCaY40
壁の時刻表のところに書いてあったような…

赤・青の印は、プラットホームの反対側の縁(僅かな直角になった部分)に小さく表示してある。
だったら、ラミネート加工した□(四角い)こういう大きな表示しろよと小一時間…
674名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:07:24.27 ID:BTn42Rx+O
>>672準急は富吉行きの一部以外はよほどのことがない限り4ドア

と、5200系の準急四日市に乗ったことがある者が言ってみる
675名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:26:56.59 ID:z/ei86630
津駅に停車位置表示無いのはなんとかならんのか・・・
676名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:43:10.70 ID:16eXjO9YO
どこが扉位置でも関係ないやん
677名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:25:41.40 ID:rZuOCvcM0
近鉄名古屋駅の1番線が廃止になるのも時間の問題になってきた。
678名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:20:50.31 ID:WMTa/A6k0
>>672
しかし近鉄の一般車は、同じ4ドアでもドア位置が統一されてないんだよな
古い車両は前後非対称だし、車両によって3人分くらいのずれがある。

整列している人ばっかりだったらいいけど、そうじゃない人がいたら
そこで割り込まれる
679名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:38:50.77 ID:dO6jX88j0
>>677
なんで?
680名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:29:09.64 ID:dY6aryy3O
近鉄名古屋駅の急行は、ダッシュボードのところが穴場。
あっこだけあんまり並んでないし。
681名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:49:00.63 ID:735JGfyB0
>>680
ダッシュボードって、なに?
682名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:01:33.67 ID:dY6aryy3O
本や新聞を地上から地下へ運ぶ滑り台みたいなやつ。
あるやろ急行並ぶとこに
683 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:04:44.27 ID:PzLy6O4w0
交通調査の結果<平成22年11月9日(火)実施> ※カッコ内は2年前比

■名 古 屋 線■
106,149 近鉄名古屋 (▲2,643)
****653 米 野 (▲16) 
**2,252 黄 金 (▲55)
**4,190 烏 森 (▲145)
**3,350 近鉄八田 (▲545)
**5,236 伏 屋 (▲179)
**3,789 戸 田 (▲229)
*12,182 近鉄蟹江 (▲714)
**5,892 富 吉 (▲158)
**2,815 佐古木 (▲393)
*11,187 近鉄弥富 (▲937)
**2,462 近鉄長島 (▲446)
*20,332 桑 名 (▲1,109)
**2,402 益 生 (▲224)
**3,703 伊勢朝日 (▲134)
**5,630 川越富洲原 (▲147)
*15,496 近鉄富田 (+798)
**3,090 霞ヶ浦 (▲42)
**4,308 阿倉川 (▲45)
**1,430 川原町 (▲121)
*51,496 近鉄四日市 (▲882)
684 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:07:28.68 ID:PzLy6O4w0
**2,180 新 正 (+782)
**1,613 海山道 (▲128)
**6,172 塩 浜 (▲158)
**1,521 北 楠 (+16)
**1,693  楠  (▲76)
**1,341 長太ノ浦 (▲35)
****933 箕 田 (▲7)
**1,839 伊勢若松 (▲72)
**2,007 千代崎 (▲95)
*13,825 白 子 (+256)
**1,028 鼓ヶ浦 (▲64)
**1,606 磯 山 (▲83)
**2,635 千 里 (+145)
**1,156 豊津上野 (+49)
**1,804 白 塚 (+67)
**1,961 高田本山 (▲217)
**7,957 江戸橋 (+107)
*26,305  津  (▲897)
*11,900 津新町 (▲149)
**2,447 南が丘 (▲187)
*10,120 久 居 (▲128)
****296 桃 園 (▲30)
**7,058 伊勢中川 (▲265)
685 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:10:24.40 ID:PzLy6O4w0
■山 田 線■
***412 伊勢中原 (+15)
**1,013 松ヶ崎 (▲112)
*13,034 松 阪 (▲1,074)
**2,139 東松阪 (▲27)
**1,137 櫛 田 (▲30)
***276 漕 代 (▲97)
**1,603 斎 宮 (▲130)
**1,299 明 星 (▲13)
**2,090 明 野 (+66)
***660 小 俣 (▲19)
**1,645 宮 町 (▲142)
**6,360 伊勢市 (+54)
**8,382 宇治山田 (+130)

■鳥 羽 線■
**2,251 五十鈴川 (+160)
***168 朝 熊 (▲37)
**1,027 池の浦 (+178)
**3,498 鳥 羽 (▲254)
686 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:13:16.57 ID:PzLy6O4w0
■志 摩 線■
***651 中之郷 (+262)
***676 志摩赤崎 (▲29)
***217 船 津 (▲42)
***242 加 茂 (+16)
***194 松 尾 (▲21)
****44 白 木 (+5)
****22 五 知 (▲6)
****38 沓 掛 (+17)
***108 上之郷 (▲14)
**1,039 志摩磯部 (▲68)
****69 穴 川 (▲8)
***151 志摩横山 (▲22)
**1,814 鵜 方 (▲289)
***273 志摩神明 (+25)
***931 賢 島 (▲62)
687 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:16:08.30 ID:PzLy6O4w0
■鈴 鹿 線■
***240  柳  (▲12)
**3,000 鈴鹿市 (▲128)
**1,090 三日市 (▲4)
**4,987 平田町 (▲197)

■湯 の 山 線■
**1,382 中川原 (+23)
**2,377 伊勢松本 (▲27)
**2,099 伊勢川島 (▲242)
**1,061 高 角 (+80)
**3,700  桜  (+80)
**2,447 菰 野 (+179)
**1,020 中菰野 (▲71)
***788 大羽根園 (+24)
***686 湯の山温泉 (▲137)

※内部線・八王子線は省略
688名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:45:52.67 ID:ZAQi5lIl0
>※内部線・八王子線は省略

クレ
689 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:10:36.08 ID:PzLy6O4w0
■内 部 線■
***553 赤 堀 (▲9)
**1,018 日 永 (+88)
**1,045 南日永 (+9)
***829  泊  (+39)
***989 追 分 (▲110)
***325 小古曽 (▲5)
**1,199 内 部 (+94)

■八 王 子 線■
**2,881 西日野 (+316)

「近鉄ニュース6月号」広報だより欄より抜粋
http://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/kouhoudayori/kouhoudayori.html

2年前比は全て自分で計算した・・・ああ目が痛い・・・

とりあえず、最少乗降人数1位の座は西青山(11人)が沓掛から奪還!
690名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:16:47.73 ID:ZAQi5lIl0
スゲ〜〜
内部線・八王子線
追分以外増えてるかほぼ現状維持だ
てっきり減っているもんだと
近鉄で一番廃止候補だと思っていた
691名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:08:54.60 ID:vuzShSRo0
伊勢の3駅が増加してるのはやっぱりパワースポットブームのおかげなのかな
高速無料化&1000円の影響で減ってるもんと思ってたが
692名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:04:06.83 ID:meWM5BYPO
富田の増加は、三岐のパーク&ライド効果なんかな?

鈴鹿市、津市内が軒並み減っているのが悲しい。
693名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:21:05.71 ID:PM5DL/w9O
>>690
だが、あんなに狭かったら、若いうちから東京式の乗り降りを勉強できないじゃないか。
だから>>668みたいなことが起きるんじゃないのか。
694名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:48:08.48 ID:wlshDEim0
>>680
あとは柱の影になる青丸Fに全然並んでないことがごくたまにある
そうそうないことだが、チラっとチェックする価値はある
695名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:50:54.73 ID:reTuNnJF0
>>678
1480は前後対称だったぉ
696名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:53:42.73 ID:qRc5fWMT0
>>678,695
そーいや、1000と2410の3連では、中間車の向きが逆だな。
697名無し野電車区:2011/05/31(火) 04:56:26.32 ID:1g60NHuh0
>>680
俺はいつも青丸21〜24(赤丸16〜18)だな
座れなかったとしても発車してから約8分後に敗者復活戦があるw
698名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:21:16.06 ID:ikxhXVEsO
せっかく先頭に並んでたのにオールロングだとガッカリだよな。
名古屋の急行でオールロングって少ないのにそれに当たると最悪。
オールロングを避けれる時間帯も知らんし
699名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:29:57.25 ID:lJSPuVBE0
近鉄赤字や
700名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:00:36.45 ID:YeaOQNAsO
いまや近鉄のクロスシートは名古屋線急行よりも、奈良線の休日ダイヤ阪神相直快急の方が、
本数も席数も多いんじゃないの?
名古屋線のLCカーも含めてどっち多いのだろうか。
LCカーの席は、場所によって当たりハズレがあるが。
701名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:59:41.05 ID:HVPyzWOLO
名古屋線の特色は、どちらかと言えば3ドアにあると思う。
702名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:07:57.54 ID:ikxhXVEsO
初めのころは阪神直通はロングばっかりだったが、今はクロスなの?
いいなー奈良線は。
名古屋線でオールロングとか最悪。座れる確率は上がるけど。
703名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:06:26.10 ID:J2G44bbIO
内部・八王子線より鈴鹿線の方がやばくなっている
704名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:56:49.91 ID:MVchruqt0
>>696
ヒント:Tのデンソー
705名無し野電車区:2011/06/01(水) 13:15:56.15 ID:wd8SIIfqO
急行の停車は今の特急停車駅でいいと思う。
名古屋桑名四日市白子津中川
これが急行で良いと思う。
特急は、名古屋四日市津中川で良いよな。
706名無し野電車区:2011/06/01(水) 13:33:35.96 ID:e8QFqlFmO
その停車駅だと、急行も特急も毎時1本、普通が毎時5本とかになりそうだ
707名無し野電車区:2011/06/01(水) 14:47:32.71 ID:wd8SIIfqO
0分特急
2分近鉄
5分普通

708名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:50:06.21 ID:QUT7kcLvO
リニア新幹線が通ったら近鉄は困るのかな?
709名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:58:23.55 ID:FbPM2WAX0
逆に需要増えるかもね
710名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:17:19.44 ID:ZuobIlWV0
フォルダあさってたら名古屋を毎時
特急00、15、30、45分(アーバン、鳥羽、難波、賢島行き)
急行07、22、37、52分(宇治山田、中川、松坂、平田町行き)
普通11、31、56分(四日市行き、四日市で中川行きワンマン普通に連絡)
とかいう5年前に落書きしてたダイヤがでてきた。
今見ると痛々しい…
711名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:16:57.44 ID:QZbfQKv+0
>>710準急が減ったころか
別に普通の内容だな。急行平田町が一本が増えただけ。
名古屋まで入れなくても、四日市-平田町の急行を大増発
できたら客足戻らないかな?渋滞が酷い地域だし
712名無し野電車区:2011/06/03(金) 06:24:36.40 ID:NWdvV/cdP
>>706
準急大活躍
713名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:10:16.74 ID:1+Tvk+R9O
益生で人身起きたときツイッターで、
益生は普通しか停まらない駅です。
って書いたら、知らん奴から準急も停まりますってメッセージきてウザかったw
あそこは準急でも各駅停まる区画やし普通と同じやろって思ったわ。
鉄オタはこれやでなぁー
714名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:42:21.42 ID:OdMq3zes0
準急なんてもはや死に体だろうに
7155220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/06/03(金) 23:05:15.48 ID:lRuEotki0
本日の川原町の線路の切り替えの張り込みする椰子はおらんのか
上り線のときは4:30頃にはかるくん走ったから今回は塩浜から逆走するんかいな
716名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:28:49.67 ID:QGRCcn0x0
>>714
22時代に準急先着というダイヤがあってだな
混雑率というより駅についても残客率が異常に高い列車があったな
717名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:01:47.10 ID:Xssd6d660
昨日の終電間際のダイヤが色々とおかしかったがなんだったのか・・・
718名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:24:17.29 ID:AHQ/aNLLO
>>716
確かに22時台に2本(その内1本は蟹江or富吉で普通に乗換が必要)あるね。四日市まで後の急行より先着する準急が。
その準急は結構混むんだ、これが。特に金曜日なんて。
719名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:16:34.39 ID:8Z4QeDndO
所要時間はかかるが
四日市までの有効本数は21時台より多い
720名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:43:59.70 ID:CqSQrvVd0
何も考えずに準急に乗って
「この電車は四日市まで、あとの急行よりも先に
到着します」、って言われるとなんか嬉しかったな。
721名無し野電車区:2011/06/05(日) 05:14:35.89 ID:IrtHyR5+0
>>717
確か22時台に北楠のあたりで上り列車が異音感知でうんぬん(ソースは四日市駅の案内放送)

22時55分頃に四日市駅にいたのだが、上りは10〜15分は遅れてた感じ
接続変更もいくつかあった
722名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:00:56.70 ID:0l5x574c0
なんで中川短絡線は、中川駅直前で曲がるルートやめて、
川合高岡〜桃園に一気に繋がるルートで作らなかったんだろうか
723名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:08:46.95 ID:W+OEoaCX0
用地買収が大変だろ
724名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:53:47.61 ID:7/EbILGl0
中勢鉄道の用地買い取れば伊勢石橋から久居までの短絡線作れたんじゃないかなぁとは思う
725名無し野電車区:2011/06/05(日) 15:18:42.50 ID:4RlMNw+G0
名阪の時間を短縮するなら20分短縮しないとダイヤ上のメリットがない。
評定速度で言うと、18km/h向上する必要がある。

そこに金をかけられるなら、リニア三重駅を亀山に作るより便利かもね。
726名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:08:22.12 ID:rzojXwOz0
伏屋駅で工事してるけど、速度規制されていますか?
名阪特急に乗ったときに減速したんですよね
727名無し野電車区:2011/06/06(月) 04:18:35.45 ID:Se3KM0CZ0
>>723
GoogleMap見てもそこらじゅう農地と河岸の荒地しかないわけだが
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=&aq=&sll=34.654286,136.47028&sspn=0.020228,0.033474&gl=jp&brcurrent=3,0x600412770f537305:0xa00eed494dd7277c,0&ie=UTF8&hq=&hnear=&ll=34.654286,136.47028&spn=0.020228,0.033474&t=h&z=15

これがバブル期なら中川短絡線改良で3〜5分短縮とかやったんだろうけど
今の近鉄にそこまでの独自設備投資予算はないから仕方ないんだろうな。
728名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:58:02.20 ID:hw2Gasl7O
未だに名古屋線は改札機がない駅多いが、始発から駅員立ってるの?
729名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:05:02.05 ID:/4oDRDWPO
湯線だって大羽根以外有人だからな
名鉄なら無人駅になっちゃうような駅は多い
まあ中川以遠は大分前にバッサリ無人化してるけど
730名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:09:38.71 ID:DU6db0Y40
江戸橋駅周辺自転車等駐車場の整備・有料化について
http://www.info.city.tsu.mie.jp/modules/news2/article.php?storyid=830
731名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:07:22.52 ID:QADW7I/MO
>>729
最近中川原やマツモトは夜23時以降や昼間に係員不在の札があがってるよ。
732名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:39:49.28 ID:wxM7prI00
田舎は車の駐車場でも無料がたくさんあるのに
自転車で有料化か?
733名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:54:48.96 ID:kQl2YLs4O
白子は10年前から有料だよな。
734名無し野電車区:2011/06/07(火) 13:11:03.06 ID:qq/aLd5eO
有料のふりしているが実は無料だよ
735名無し野電車区:2011/06/08(水) 10:04:28.02 ID:aIuGnW3GO
祝、臨時ながらも湯の山温泉特急復活
736名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:09:45.15 ID:u+/gF/p8O
>>722
中川が運転管轄の拠点だから、当然乗務員交替の利便性を図る為に近隣ルートを選択した訳だろ。
737名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:36:12.44 ID:KaqBrM4VO
今年は麦酒電車の設定はないのかな…昨年度は名古屋ー湯の山温泉間であり、湯の山温泉駅にて三重県出身のめるへん堂ミニライヴとかあって楽しかったけど
738名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:03:50.94 ID:nxXL6g3M0
>>736
そんなん関係あるの?
どっちみち中川は通らないのに。
739名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:54:40.87 ID:o6ajFpzw0
>>722
それだと「新線」を作ることになるから、着工までに何かと手間がかかるんじゃね?
740名無し野電車区:2011/06/09(木) 05:20:16.91 ID:ApJOYP/3O
>>722
そのルートだと雲出川に長い橋梁が必要になる
741名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:02:38.29 ID:mm+Qws0nO
近鉄の急行は走りがチンタラすぎる。
名古屋線の線形で100km/hは遅い。
実際、特急は120km/hで走ってるんだし。
JRなら徐行レベルだよなw
742名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:41:43.39 ID:A+w8bbk60
>>722
昔、中川短絡線を造る前には、そのルートで計画して、地元説明会も開いたようだよ。
そのときは中川の代わりに、川合高岡を特急停車駅にするという説明だったと旧一志町
の老人から話を聞いたことがあるよ。結局、農地を失う農民の反対で、断念したという
話だと思ったけれど。
743名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:34:58.85 ID:iFapJU2UO
桑名は島式ホーム2面4線の形になっている。
しかし、上り線は通常の待避駅の構造であるが、下り線の副本線にあたる線路は狭軌の養老線が使っており、待避線の構造にはなっていない。
このため緩急接続ができず、次駅の益生に下り線の待避線が設けられている。しかし、下りで緩急接続ができないのは不便である。
養老線専用のホームを造るか、この線路を3線式にして養老線用の引上線を儲けるなりして待避線を設けるべきである。
744名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:43:19.88 ID:iFapJU2UO
久居は久居市の玄関駅で特急の一部も停車する。名古屋線が改軌されたころ、久居から大阪線の川合高岡まで短絡線を建設する計画だった。
しかし、久居付近での用地買収が難航して諦めてしまい、名古屋線と大阪線の短絡線は伊勢中川手前に急カーブで作られた。久居−川合高岡間の短絡線が開通していれば、名阪特急は今よりも6分以上速くなっていたはずである。
745名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:10:29.19 ID:NTDdF5LuO
>>737の件、昨日ホムペにて発表あったけど、今年はライヴはなく、抽選会などがあるね
746名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:10:59.70 ID:9Qvb3ACZ0
今回の雲出川治水事業に乗じて短絡線の拡大をすることは、可能だったのかな・・・と、
Googleマップを見ながら思う。

田畑だから買収事態は簡単…と思いきやその事情だと難しそうだな。
特急停車駅を蹴るんじゃどうにもならん

おかげで中川駅の発展は物凄く…
747名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:27:02.48 ID:wLmfXHi90
関電の需給逼迫で近鉄減便&減車
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000000-mai-bus_all

名古屋線も運用の都合で減便&減車だな。
急行、特急は減車のみで通常の便数。

準急は富吉入出庫で必要な場合のみ運転。普通は2時間に1本の運転だな。
748名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:12:00.60 ID:vdlr0jbpO
名古屋ゆき急行は四両になるのね
749名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:10:35.74 ID:YtTUkWusO
いっそのこと準急はやめて全て普通にしたらおけ
750名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:03:58.13 ID:hyuIP5jlO
>748四両にしてしまうと5200だけになるのか…。ロングシートはどうなる?
751名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:27:53.77 ID:OeVlyKEQ0
ロング車は普通や準急じゃね?
3連は2M1Tだから、1M1Tなら多少は節電にならねえかな?
と素人考えでwww
752名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:34:24.69 ID:s9+XwE9D0
短絡含めて中川駅をいじればと
デルタ駅とか
753名無し野電車区:2011/06/13(月) 11:31:35.60 ID:0Js1kZJ4O
デルタ駅にしたら大してショートカットできないだろ
754名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:52:49.69 ID:9UD29ShN0
客の流動yた本数の確保を考えるとデルタがいい
超快適だけど毎時なんて名阪ノンストップいらね。
755名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:20:45.72 ID:63UTZmtXO
>>738
名阪乙特急に乗って大阪に行った時、信号待ちの時に運転士が線路上に降りて交替してたのを窓越しに見た事があるよ。
756名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:53:48.31 ID:g9WzFG4r0
>>753
通過線と客扱いは分ける
名阪とその他の接続を中川でやるとか
少しはダイヤが楽になるような気がする
757名無し野電車区:2011/06/14(火) 13:27:53.49 ID:QHqIn7x90
>>747
そして普通は昼間1両に・・・・・
7585220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/06/14(火) 20:00:51.24 ID:zr2/viS10
昨日湯の山線の列車に車掌が乗ってアナウンスなんかもやってたぜ
車内ガラガラだったけどワンマン非対応の列車だったのか
759名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:52:27.84 ID:kq+G2E330
中川短絡線工事完了するのってそろそろじゃなかったっけ
今年の6月と聞いてたような
760名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:47:24.02 ID:xyr7ZuS70
節電で、「志摩線は運転しません」
になったら、ヤダな。
761名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:58:17.38 ID:2MjOuWieO
ギャグですか?
762名無し野電車区:2011/06/15(水) 17:08:01.03 ID:iDFDDZyb0
>760
それなら 節電の為
「昼間の時間帯は急行列車の運転を中止します。
 御急ぎの方は特急列車をご利用ください。
 特例として格安な急行代用特急券を発行致します。」
近鉄さんはこのパターンでは?
763名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:38:56.68 ID:eu05BWMnO
節電のため急行は蟹江を通過します。
764名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:21:41.29 ID:1CaHa/lI0
節電のため桑名駅を廃止します
765名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:20:13.98 ID:xyr7ZuS70
>761
そうです。

中のしませんも
運転しませんよ
766名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:47:35.37 ID:yYN4wFdP0
節電のため特急=特に急がない になります
767名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:11:39.69 ID:+rcwXoDlO
節電のため名古屋線は八田止まりになります。
名古屋へ行きたい方は八田から市営地下鉄を利用してください。

これ良くね?
768名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:03:59.53 ID:H4WOyxl50
名古屋〜宇治山田の特急運休、軽油燃料使用の快速みえをお使いください。
769名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:11:01.90 ID:Drl5ANr9O
・急行、準急、普通の各電車は空調を切っての運転となります。
・駅ホームの自動販売機は販売を中止します。
・液晶式の発車案内板の使用を中止します。
・平日12時〜15時の電力ピーク時間帯の運行本数を70%に削減します。
770名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:36:38.23 ID:n7Jrah8nO
志摩線止まったら、タイヤ販売の息子に代行輸送してもらうわ。
本業苦しいようだし。
771名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:02:36.29 ID:rDo8tpcW0
保守
772名無し野電車区:2011/06/20(月) 16:43:01.26 ID:sVCIVzyO0
土曜日に鳥羽→賢島でペンギン列車が運転されてたけど
4両一編成の、前後が顔とボデーの違うオールロング車が使われててビックリした
773名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:49:05.99 ID:0oaVunWrO
でもこれだけ節電やるなら車使った方が快適だわさ
7745220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/06/20(月) 20:08:52.56 ID:DAVUVg2u0
大羽根園に駅員が3人もいた
よっぽど暇なんだな
775名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:08:47.59 ID:3zPFh2OL0
>>774
引継ぎとかウォーキングとかで、たまたまじゃないの?
776名無し野電車区:2011/06/21(火) 09:28:38.21 ID:SSHwPxgXO
蟹江0926発名古屋行き急行FW03送風で暑すぎ
満員なんだからラインデリア入れてくれ
777名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:46:38.10 ID:lXUmTb9IO
近鉄ってさ、ラッシュ時はエアコンの利きが悪くて、昼間ガラガラの時は凍り付くように寒いけど、気のせいか?
空いてるから涼しく感じるだけかな
778名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:54:57.33 ID:lAS0XDzvO
>>776
いや、送風=ラインデリアなのだが。冷房と間違えたか?
779名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:34:21.96 ID:SSHwPxgXO
ごめん、冷房はついていたが人が多くて暑すぎ。
ラインでリアを稼働して冷風を拡散してほしかった

でも冷房が入ったばかりの時期だから先週乗ったXはかび臭かったね。
780名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:04:14.88 ID:UCyZifwS0
おいしいパンといえば、やっぱりメルヘン堂グループ

桑名 上深谷部店
四日市 寺方店、赤堀店
津 愛宕店、愛宕清原店、相生店
伊勢 朝熊店
伊賀 阿保店

地域の皆様に皆様に愛されて50年、これまでもそしてこれからも
私たちは未来を見据え、挑戦と確信を続けます。

781名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:23:02.62 ID:6/m1Xcdzi
ただでさえクソ暑い電車ばかりなのに、2度上げとか。
節電は関西だけやってろ
782名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:08:13.61 ID:9PmUtk390
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1308750614/180

このうちの
> 09:43 急行長椅子名古屋行き伊勢中川発車

この列車は普段からロング?
K太郎で脱束こと高橋恒太が乗ったらしくロングということで発狂してたらしい。
783名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:08:08.55 ID:ENDvCZZQ0
>>782
平日はロングまたはLC
土休日はクロス
784名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:33:34.26 ID:dwbzcTus0
桑名駅の構内の売店お土産屋になってたね
客がまあまあいる
785名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:27:20.47 ID:9PmUtk390
>>783
サンクス。たまたまロングがやってきちゃったということね。
786名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:41:43.29 ID:Mh54SgOb0
現在工事中の伏屋駅だけど名古屋方面は明日より仮ホーム利用開始とのこと
今まさに切り替え作業中だそうで
787名無し野電車区:2011/06/25(土) 06:33:42.24 ID:xy6ub2CsO
>>786
今日から仮線供用開始した。
伏屋付近で徐行運転するから若干遅くなるな。
788名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:03:05.76 ID:Mr8pxf/O0
また遅延増えるのかな
789名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:26:15.21 ID:o5TwluiK0
この前のダイヤ変更で既に徐行のダイヤで組んでいるらしい。
7905220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/06/25(土) 18:34:24.15 ID:lyjln6ad0
というか名古屋線系は常に徐行ダイヤだと思う
八田の高架化工事以来スピードアップした記憶がない
791名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:50:27.75 ID:Mr8pxf/O0
そのくせ朝の下りは余裕時分足りない
792名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:52:17.05 ID:m2QjpAOeO
今日特急乗ってたら、弥富過ぎた辺りで関西線普通をブチ抜いたのに、桑名出て益生付近であっさり抜き返された。
その後、富田手前の交差するところで、また一緒になった。
鬼ごっこかw
桑名〜四日市のグネグネ線路がやっぱ痛いな。
793名無し野電車区:2011/06/25(土) 19:58:37.07 ID:jp8B7NII0
四日市で諏訪駅付近を改良したように、桑名でも大胆な線形改良をした方がよかったのかもね。
員弁川辺りからR258沿いを走り、マイカル前に駅を設置して、揖斐川に出るルートにね。

794名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:17:16.47 ID:xy6ub2CsO
大阪に旅行に来て、初めてシリーズ21に乗りました。

あれ凄く乗り心地がいいな。


まあ名古屋線は中古品しか来ないから来るのは20年位先か?
795名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:36:46.13 ID:m2QjpAOeO
>>794
その頃には名古屋線用として、5200系に代わる車両が出ると思う。
シリ21は名古屋に転属するより、8000系置き換えになると思うけど。
796名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:44:08.46 ID:JuAgDcHi0
>>792
前に急行VS快速でデットヒートになったことがあって面白かったw

名古屋のトンネル出たところからいきなり併走状態で、八田を過ぎて関西線と別れるところまで永遠と併走
その後揖斐・長良川の橋梁あたりで一緒になってそのままほぼ同時に桑名到着・発車
益生を過ぎて別れるところまで併走
富田手前の交差で若干関西線快速が早く通り過ぎたものの大差なしだった

あの時は関西線が数分遅れてたせいで併走になったっぽい
797名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:54:32.20 ID:8qByUl2m0
むかし、みえが名古屋を毎時10分発だったころはよく特急と並走していた

名古屋のトンネルを出た特急をとらえ、庄内川で分かれ
桑名の手前で並走して
東一身田あたりで遠くに見え、津の手前で互いに交差して

その1分後は急行だったから、場合によっては急行とデッドヒートを繰り広げてた
急行は遅いから、名古屋付近で並走したらあとは置いて行かれてたが
798名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:10:10.75 ID:g6TpLzvVO
名古屋線は所々に急カーブがあるのと、糞詰まりダイヤのせいで、単線のJRと所要時間が大差ない。
最終的には特急南紀のダンピングとかやりそうだが。
799名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:11:47.09 ID:g6TpLzvVO
↑JRの話ね。
800名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:13:15.96 ID:ZqWz0OTB0
1日数本の特急をダンピングしてもなぁ

やっぱ1系統で毎時2本3本くらい走ってないと
それを回数券で5.5割引とかしてくれたら使う気にもなる
801名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:57:24.41 ID:tlcAL5RDO
JRスレでは、南紀は快速に格下げされるとの話も出てるけどね。
ところで南紀8号と近鉄ISが似たようなダイヤで走ってるのは、近鉄側が狙ってやってるのかな?
先日乗ってたら、桑名から弥富の手前まで並走して面白かった。
自由席でさえ床は絨毯敷き、椅子はフワフワで座ったまま
前面展望が出来る。
さすが東海の特急だね。
ISはサロンに一人で乗る訳にいかんしなあ。
802名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:48:51.14 ID:jO6T80bbO
南紀は短距離の自由席なら既にダンピングしているな。
ただ南紀は自由席1両だから名古屋桑名間だと座れない事も多い。
近鉄はこれに対抗して名古屋桑名間の特急300円にすれば結構受けそう。
803名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:25:37.45 ID:zQJkpmQGP
804節電はツライわぁ:2011/06/30(木) 17:40:35.91 ID:MpYNsALA0
近鉄の節電って、あしたからだっけ?客にしわ寄せして乗り切る節電対策か
よ。本社や支社あるいは現場の事務所じゃ、世間のようなクールビズなんか
不要なくらい冷房ギンギンなんでしょね。照明も、事務機の電気も使い放題
だよな。
805名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:49:26.38 ID:81BIjUMJ0
もっと特急料金細かくしたらいいのに
名古屋から白子と伊勢中川が同じ料金ってありえん
806名無し野電車区:2011/07/01(金) 08:05:17.37 ID:f3b0pNtVO
確かに大阪から乗っても、名古屋から乗っても中川〜白子は同じ。
結局、大阪から四日市まで帰るときは江戸橋で待避している後続の急行で帰ってケチってるわ
807名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:49:35.95 ID:UGtk44DP0
名古屋線の営業係数が96ってまじか
808名無し野電車区:2011/07/01(金) 14:41:59.08 ID:OB6pyvM2O
809名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:08:05.47 ID:dToRuNYh0
観光特急料金も取るだと
8105220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/07/01(金) 19:52:31.53 ID:zglNP1J/0
保守層からは反発を食らいそうなデザインだが
鉄道氷河期に生き残りをかけて挑戦する姿勢は評価しようか

ただ塗装が地味だな
ハワイアンブルー+サンセットオレンジみたいなリゾートの雰囲気がほしかったな
811名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:19:14.11 ID:D3OBMjPM0
車内照明が消されていたな
812名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:29:59.63 ID:N/FyuaxDO
>>810
ゆーとぴあわくらー?
813名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:50:36.08 ID:QYpHC/F70
しかし発表した時期が悪いな
いまこのデザイン見ても
「窓が大きくて暑そうだな」としか思わん
814名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:32:45.84 ID:NSfiaI13O
近鉄特急なんて最悪だよな。二度と乗らん。
白子から難波って急行との時間差たったの30分。
指定席はガラガラでも客を寄せて座らせるしムカつくわ。
急行でじゅうぶん。朝は大阪直通やし。
料金も中川と同じとはあり得へんわ。ケチりようがあらへん。
白子から乗らず中川から乗ろうとしても同じ値段。
難波の手前八木までにしても同じ値段。ケチりようがあらへん。
815名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:52:11.71 ID:7RxE0ddb0
まあこの手のものは実際に実物見て乗ってみないと分からない
816名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:13:20.45 ID:KIXI+QMUO
たった2両編成でトコトコ走る名古屋線が好きです。でもやっぱりキリンさんが大好きですマル
817名無し野電車区:2011/07/02(土) 19:42:25.40 ID:FRqjEA8f0
湯の山線にはJRQみたいに(2両の)ワンマン特急でも走らせたらどうか
818名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:35:19.32 ID:LikwIo8MO
ワンマン特急なんて特急券無しで乗って下車駅の改札口で「その前の普通で来ました」と言えばおしまいでは?
819名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:40:27.14 ID:5HOW9yfIO
ワンマン特急実現

古事記歓喜W
820i :2011/07/02(土) 20:47:16.17 ID:xL///Ppui
車掌が車内端末機持つまでは、停車駅のドア前に集札係りが整列してたぞ。
あれなら、ワンマン取りこぼし無し。
だれかJR西に教えてやれや。
821i :2011/07/02(土) 20:49:28.86 ID:xL///Ppui
今、難波ー奈良のアーバン乗ってる。2人乗務だぞ。
822名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:54:36.52 ID:GHi1EYeT0
>>820
あれぐらいしてもいいんだよね。風格があったわ
823名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:39:54.17 ID:2CjuQ+K/0
名古屋線に8年振りの新型列車か、それもまた特急で1編成だけ
8年間で名古屋線に入った新車は6両3編成だけという、悲しいかな。
早く通勤型もテコ入れしてやれよ、奈良線からの中古車両で置換えが進んでも嬉しく無いだろ。
824名無し野電車区:2011/07/03(日) 03:16:55.30 ID:VPMl5dty0
雀蜂ェ…
825名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:10:14.29 ID:U2sf10CkO
>>823
22600系2連4編成(AT59〜62)の事もたまにはで良いので
思い出してあげて下さい。
826名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:29:57.29 ID:dIKgScvZO
赤いシートの奴やな
名古屋線も特急の新車なら入るな
827名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:11:18.69 ID:6kepuEkXO
桑名駅を近鉄急行名古屋行きとJR快速名古屋行きが同時発車。JR快速がリードを広げていきます。
乗車率では近鉄の大圧勝なんだけど。
828名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:24:49.84 ID:6kepuEkXO
JR快速、八田で対抗町待ち?
近鉄急行が一気に抜き去る。
829名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:35:11.80 ID:Dhc/xTde0
新車もどうだろ
VC後継の新車なら大喜びするんだけどね
830名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:42:08.59 ID:JuTOD/DhO
>>827
313系は近鉄特急並かそれ以上の加速性能だからね。近鉄の一般車じゃ、どう足掻いても勝てないよ。
ちなみに桑名〜弥富に限って言えば、急行よりもJR普通の方が、
所要時間が短いしな。
831名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:55:01.33 ID:GBLo0IrE0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12740367
桑名駅下りの退避はこれで解決
8325220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/07/03(日) 19:54:58.40 ID:VN8b2d+R0
>ちなみに桑名〜弥富に限って言えば、急行よりもJR普通の方が、
>所要時間が短いしな
恥ずかしい思い込みだな
833名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:56:22.07 ID:w+9EV2AO0
>>830
ハァ?313系が近鉄特急並の加速なわけないだろw
近鉄特急は100km/hでの加速度がゆうに1.0km/m/sを超えてるんだよ。
834名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:57:28.70 ID:DjIQbXNy0
起動加速では
7000は3.2km
1010は3.3km
特急は2.5km固定だが、120km/hまでは50秒
835名無し野電車区:2011/07/04(月) 02:05:01.41 ID:fvzW+zQv0
鶴舞線って、休日は駅ごとに乗降客かなり差がありますよね。
そこで、特に休日日中の本数増対策に、快速運転は検討できないでしょうか?

快速の停車駅:上小田井、丸の内〜鶴舞までの各駅、御器所、八事、塩釜口、原、赤池
あと、浄心にもとめていいかも。

追い抜きはできませんが、現在の6本/時+2〜3本/時で、平日と同じ本数を確保できます。

無理でしょうか??
836名無し野電車区:2011/07/04(月) 02:06:46.79 ID:fvzW+zQv0
>835
スレ違いです。ごめんなさい。

せっかくなので書きます。
米野駅って存在価値がわからないです。利用者の方、使い方を教えてください。
837名無し野電車区:2011/07/04(月) 02:30:09.42 ID:DjIQbXNy0
簡単に言えば業務上都合の良い入出庫用の駅かな
あそこは名古屋から回送されてくる車両の整備用車庫だから
名古屋から近い位置に車庫があると車両の点検や清掃がすぐにできて余計なランニングコストを省けるしすぐに車両を用意できるという。
だから利用者が少なくてもべつに構わない駅。
838名無し野電車区:2011/07/04(月) 05:29:20.01 ID:C8lmRYJJ0
米野駅はJRの乗務員や職員がよく使っているぞ
839名無し野電車区:2011/07/04(月) 07:57:35.76 ID:/P4cLbOhO
>>833
東海道線の新快速に乗ってみたら?
中間加速は近鉄の方が上だろうが、起動から120km/hまでの到達時間は
313系も近鉄特急と同じくらいだよ。
少なくともUL以外の抵抗制御車群よりは、313系の方が上。
840名無し野電車区:2011/07/04(月) 11:30:14.11 ID:oW01rKR00
加速に限っては、電車同士って古かろうが新しかろうが、意外と大差がなかったりする。
トップスピード同じなら、完全においていかれるという事は無い
841名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:39:50.67 ID:DjIQbXNy0
高速域のパワーは抵抗制御のほうが有利なんだよな
842名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:52:48.68 ID:rFi+6zrt0
富田駅で近鉄と三岐が同時に発車すると三岐が追い抜くこともあるな
843名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:16:39.19 ID:5eQvX01dO
それは制限
844名無し野電車区:2011/07/05(火) 09:00:20.26 ID:ph5n/QEhO
湯の山線某駅の構内踏切で見たんだけど、
加速後にノッチを切ったとき?に抵抗車のM車がガコッといった瞬間に青白い火花が散ったけどあれは何かな?
昨晩は雨が降ってたからショートでもしたのかな…
845名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:15:32.95 ID:snZ6WL4IO
朝も帰りも白子難波往復同じ客がいたorz
ちょっと気まずい。急行往復だからw
てか吉田かばん持ってる金持ちが特急使わないとは
846名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:58:42.32 ID:ph5n/QEhO
特急代でうまい飯食べた方が幸せと思う自分は貧乏性w
847名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:24:34.35 ID:ES/zrAnp0
急行で弁当たべられる?
848名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:41:30.46 ID:87chsmbP0
5200が着たら食えるかな、それも回りは誰も居ない車内で
849名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:50:42.28 ID:SUO1lM5N0
5200やLCなら食えるだろ?
学生の頃、2610のボックスでビール飲んでたのが
懐かしいわw
いちお、車端席だけど
850名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:48:31.40 ID:snZ6WL4IO
ロングだと飴でさえ食べるの恥ずかしいもんな。
見られてる感じがする。
851名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:52:34.05 ID:BBEhn25vO
2、3両目の間で食べたことはあるな
852名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:50:57.58 ID:Ht6963vB0
853名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:05:48.41 ID:ksaMswbPO
おっさんが生徒さんだったころは辛うじて弁当を食えたが、
今はテーブルが撤去されてるからほぼ無理

あと、電車でマックは禁止な、当然のマナーとして。
854名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:01:41.96 ID:rmhdKeu+0
551の豚マン出された時は殺意を覚える異臭がでる
特急でたまに食う奴が居るんだ
855名無し野電車区:2011/07/06(水) 07:51:12.38 ID:kOjasv6sO
乞食急行で豚まん食べるやついるいる
856名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:08:36.59 ID:aiwgmJcVP
名古屋駅ソラリー工事フラグ立ちました
857名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:31:47.51 ID:/oVjo0GIO
しかもスーパードライ飲んでプゥ〜とへーこいて異臭撒き散らして何食わぬ顔で次の駅で降りていく椰子がいるもんなw
858名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:54:48.29 ID:3Gbp/egpO
>>856
屋根が剥がされてたな
電光掲示板に変わるのかな?
859名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:57:12.70 ID:ZcRvDx5QO
551より三宮駅付近にある神戸の有名な肉まんのほうが美味い
860名無し野電車区:2011/07/06(水) 15:44:22.47 ID:JnO4f42R0
>>858
昨日の昼、作業員がしげしげと眺めながら話し合ってたなぁ。

電光掲示に変わっちゃうのか…残念。
861名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:41:22.85 ID:PSk42z41O
まだヨカがある!
862名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:15:37.07 ID:6/dgVg6K0
津もまだソラリーですよー
863名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:50:49.17 ID:TOaYBdPqO
これで蟹江が愛知県内で最後のソラリー設置駅になる事が確定したな
864名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:08:11.32 ID:v8/dFaBv0
意外と河原町に設置されたりして。
865名無し野電車区:2011/07/07(木) 08:06:11.42 ID:HIH2oJZ9O
>>864
確か河原町は既にフルカラーLEDに変わっていなかったか?

川原町は改良完了時に設置になりそうだが。
866名無し野電車区:2011/07/07(木) 09:15:24.79 ID:AYqB+eOFO
ソラリー無くなった…

と思ったら、JR乗り換えの方に移設されたみたい
867名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:03:30.51 ID:mtBZ4WUJO
都会の電車は無理だが、近鉄はいまだに人間改札が多いのを利用して、定期切符で降りる奴がいるらしいな。
このスレにも居そうだ。
都会だと入場記録がないと改札出れないが近鉄はそんなの関係ない。
大阪や名古屋からの帰りは切符を買わず、普段使ってる定期で地元駅を出るという。
友達がやってるらしいがこういう使い方はいいの?
868名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:27:00.71 ID:4kaf2TLn0
あー、工房は当たり前にやってるね
改善しろよ
869名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:39:29.70 ID:mtBZ4WUJO
やっぱりみんなやってるのね。改善は不可能っしょ。
人間改札を全て改札機に変えない限り。
それで大阪からの帰りの急行の車内検札で、バレて金を払う奴が多いのか。
きっと難波から最寄り切符だけを買ってたんだろうな。払い終わったあと不機嫌な顔してた、若い女のこ。
870名無し野電車区:2011/07/07(木) 15:09:45.17 ID:7pqnK/rR0
近畿圏内は入場記録が無いと出場できないし、有人改札でも自動改札を通さないと出られないよ、見せるだけでは不正が多いからという事で。
名古屋線は未だに定期券見せるだけで入出場できるの?
871名無し野電車区:2011/07/07(木) 15:12:15.96 ID:FXYNpiyZO
定期をIC化すればいいんだよ。
入場記録がなければ弾かれる。
872名無し野電車区:2011/07/07(木) 15:23:32.13 ID:HIH2oJZ9O
>>870
名古屋〜塩浜の各駅は自動改札導入済みなので基本は撥ねられる。
問題は湯の山・鈴鹿各線と北楠以遠から(自動改札設置駅は除く)の利用なんだよなぁ。
873名無し野電車区:2011/07/07(木) 16:48:58.30 ID:uEbE/P1oO
名古屋線は110キロ出せる性能があるのに全然出ていない。
100や95キロで流さないでしっかり速度をだして運転しろー
メセC♯1205
874名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:20:23.37 ID:WbZRJwRk0
京都線・久津川駅の住人だけど教えてほしいことがあるんですが・・・

8月6日(順延なら8月7日)に久居の花火大会に行こうと思ってる。
花火が終わるのが21時らしいですが、久居駅って改札制限や入場制限、積み残しができるほど混みます?
もし制限がかかるのなら会場の自衛隊駐屯地まで行かずに、久居駅の駅前で花火見物して21時前の中川方面の電車に乗ろうかと。

久居21:45発の電車で伊勢中川21:55発の特急に乗り八木乗り換えで西大寺に着かないと京都行きの最終に乗れないので・・・

最悪、迫力に欠けるけど桃園駅のホームでマターリと花火の打ち上げを楽しもうかな。でも、桃園駅から花火が見えるという確信はないし・・・

とある事情で近く三重県に頻繁に行くことになり、京 都⇔鼓ヶ浦(八木・中川経由)の通勤定期を1か月だけ買うので乗車券は買う必要がなく、
また、中川発の最終の特急券はチケットレスで予め購入予定です。
875名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:35:27.32 ID:uEbE/P1oO
京都〜鼓ヶ浦って一月の定期いくら?
876名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:43:31.48 ID:vfQ3FSWM0
>>874
海の監視員?
877名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:05:43.86 ID:HIH2oJZ9O
>>875
君のその目の前にある機械で近鉄のHPに行けば分かると思うよ。
878名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:06:53.24 ID:/jPQkc9f0
関係ないけど、Googleマップとハイパーダイヤの鼓ヶ浦の表記が間違ってつづみけうらになってるな。
ハイパーダイヤに至っては、ダイヤ検索サイトだというのに酷い。
879名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:09:22.65 ID:WbZRJwRk0
>>875-876
京 都 〜 鼓ヶ浦(八木・中川経由)

通勤1ヶ月 37,820円

いや鼓ヶ浦海水浴場の監視員(笑)ではなく、用事があるのは高田本山あたり。
親戚が住んでいますが体調が思わしくなく頻繁に行かなければならなくなり、かと言って事情で京都の城陽も離れることができず・・・
(このあたりの事情はプライベートの話になるのでここでは書かず)

ちなみに、京 都〜高田本山なら通勤1ヶ月 35,420円。
でも「つづみがうら」って名前が好きなので、とりあえず鼓ヶ浦までの定期券を買っておこうと。
(回数券と違い、定期券なら途中下車もできるしね)

最寄の大久保駅の定期券売場の駅員氏によると、運賃ベースで月に10往復以上すれば元は取れるとのこと。

880名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:49:19.59 ID:uEbE/P1oO
京都〜津ならクルマ(新名神)方が速くて楽じゃん。
もしくは165?163と上野から名阪国道、亀山からは306とかさ。

大阪なら別だけど、京都は無駄に八木まで行くより速くて便利かと。
881名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:53:30.73 ID:uEbE/P1oO
追記だけど、鼓ヶ浦まで買うなら白子までかったら?
江戸橋〜白子間は特急だけでなく急行が停車しないためアプローチが面倒だから。
882名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:08:15.82 ID:dR/+Lav+O
そんなに細々と値段変わるのか?
高田本山と鼓が浦は値段違うだろうけど、鼓と白子は同じだろ。
883名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:42:20.22 ID:LtrldnO3O
>>874
入場制限が行われる場合あり。
ただし目的地が最終連絡などや、特急利用の場合は制限があっても申し出れば入場できる。
884名無し野電車区:2011/07/08(金) 01:23:50.90 ID:XxbY7uYmO
>>875
ちなみに、京都〜白子は1ヶ月で39020円。
885名無し野電車区:2011/07/08(金) 02:19:38.83 ID:CgPEGYfBO
花火の時の名古屋行き特急の臨停・・・はないか
886名無し野電車区:2011/07/08(金) 05:22:01.69 ID:VVoq1UXS0
>>872
名古屋〜塩浜の自改化区間内完結の定期であっても、
ある2駅を発着とする場合はその駅の入場記録無しでも着駅で出れるんだよなあ・・・
(但しその使い方の出来る定期を買うのには条件が存在する)
887名無し野電車区:2011/07/08(金) 08:26:09.29 ID:XxbY7uYmO
>>882
定期券は1km単位(100km以上はちと違うが)で金額が変わるので、同額になる事はあまり無いよ。
888名無し野電車区:2011/07/08(金) 09:28:57.26 ID:QaOTqfCAO
改札出るのに入場記録が必要なら、養老鉄道〜近鉄の利用者は入場記録無いから出れないと思うんだが
これはなんか特例とかあったりするの?
889名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:04:07.56 ID:xzVmBcDrO
富田の三岐とか内部線?
最近湯の山線の某駅(大羽根園じゃない)で昼間でも駅員がいなくて、不正をやられていそうな感じがする。
890名無し野電車区:2011/07/08(金) 11:29:48.88 ID:op1OfG+VO
>>888
中間改札があるから無問題
八丁畷にあるヤツだけ設置でも十分だし、何十万円もかからない。
891名無し野電車区:2011/07/08(金) 11:56:25.35 ID:dR/+Lav+O
定期は知らないけど一般切符、名古屋線は名古屋駅でも入場記録なしで降りれたよ。
だけど大阪の駅は不可能だった。
大阪人が神宮参拝後、五十鈴川で切符を買って大阪の駅で降りようと改札機に通したら弾かれるんだな。
ちょっと変だなと思ったよ、近鉄。
名古屋線なんてほとんど人間改札だしな、遅れてるわ。もう21世紀だよ
892名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:22:09.88 ID:CgPEGYfBO
>>889
桑名の中間改札が一番酷い気がする
朝はフリーパスだし電車の到着直後と発車直前以外は駅員がいないことも

ま、ここの駅員は「名鉄はどこから乗りますか?」「JRで弥富まで行って下さい」と案内するくらいのやる気のなさだから…
893名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:33:49.17 ID:9klZ0FAT0
箕田駅周辺はいいところよ
波の音に誘われて堤防に行けば対岸にセントレアが見えるの
894名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:49:57.59 ID:dR/+Lav+O
ミダ駅か、あの辺の鈴鹿はのどかでいいよな。
23号線近いし、車さえあれば不便しないよな。津寄りの鈴鹿より四日市寄りのほうがのどかだよな
895名無し野電車区:2011/07/09(土) 15:21:26.73 ID:24Rz6iVF0
>>892
弥富で名鉄乗換えならJRのほうが乗りかえしやすいし
いつも自社ばかり勧める必要は無いんじゃないか?
896名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:59:28.65 ID:N9rDfvjG0
名古屋駅 LCDになった。
両面ではなくて、裏はご案内。
897名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:26:45.71 ID:eLc0qHBE0
最後に残るのは桑名かな
エレベーターなど付ける気無さそうだし
898名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:31:10.74 ID:YhVyumhtO
前から思ってたんだけど、鼓ヶ浦と弥富のカーブは速度制限ありなの?
制限標識はないと思ったけど。
ウテシによって、通過速度が結構違う気がする。
899名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:18:42.57 ID:mHIi/eYF0
>>867-872
株優で出かけた際、ためしに手持ちの定期券(京都線内で完結)を名古屋駅の
精算機に投じたら入場記録がないのに無事(?)乗り越し額が表示されたよ...
たしかに自動改札のない区間ははさんでいるが、その定期券の区間は全駅に
自動改札が入っている。精算機のプログラムを直すべき。

それと、株優との改札二枚投入も「組合せ異常」になったわ。そりゃそうかw

>>873
奈良線系統は95キロ出ていればいいほう。
105いっぱいで飛ばしても尻舐めするだけなんだがなぁ
たまに大阪・名古屋線系統乗ると、飛ばし具合や四灯式の便利さに感心するよw
900名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:06:27.44 ID:uWuSqu/QO
>>896
とうとう、名駅もバタバタ消えましたか…前の幕式からバタバタになって25年余り使用されていたからねぇ
いっそのこと、地上駅側改札上のブラウン管式も変えた方がよいかと。長年使用で文字ヤゲなどで劣化しているし
901名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:08:27.36 ID:uWuSqu/QO
>>897
名古屋線内は桑名、四日市、津、伊勢中川がある
902名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:59:44.21 ID:BzAUZDz9O
伊勢若松や蟹江にも・・・
903名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:19:18.24 ID:x843DPesO
wikiを見ると、名古屋線で最初に液晶タイプの発車案内が設置されたのは弥富と出てるが、
確か数日早く富吉に設置されたのが名古屋線最初だと思ったのだが・・・。

wikiなんてあまり信じるものでは無いと思った。
904名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:05:53.61 ID:eC14T52f0
>>900
けっこう傷んできているなぁとは思っていたが、ようやくか…
905名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:07:18.41 ID:tckKqnl50
しかしやるならドア情報とか入れて欲しかった
てか足元にドア位置を書いて欲しい。特に津駅
906名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:31:57.44 ID:DY6exLZZP
そのくらい覚えろカス
907名無し野電車区:2011/07/12(火) 01:03:11.46 ID:TJkyeKlc0
名駅のパタパタ消えたといっても改札のところだけな
各ホームはまだパタパタ
908名無し野電車区:2011/07/12(火) 01:33:13.74 ID:LlZQE4C+0
近鉄のソラリーは、鉄道会社で最も美しいと思ってたんだけどな。
液晶パネルの視野角は十分か?
909名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:51:06.15 ID:B2dQY8oW0
液晶はよくバグる、トラブルが起きるとウィンドウズ起動画面で固まってる、そして太陽に反射して見え難い。
910名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:00:06.37 ID:mbmCc79TO
JR大阪駅の、ステーションシティ開業時に設置されたのと同じ、LEDのやつが良かったな。
見やすいし。
911名無し野電車区:2011/07/12(火) 11:53:22.55 ID:xQmYP2qJO
そんなことより急行の蟹江停車廃止希望。
名古屋からわずか10分であのド田舎にはビックリw
912名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:42:29.43 ID:mbmCc79TO
名古屋はどの路線も、10分も乗れば田舎。
名駅から地下鉄で10分の範囲を、個人がどう捉えるかだね。
星ヶ丘や八事は人気エリアだが、田舎でもなければ、都会でもない程度の街。
913名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:48:24.41 ID:MFwR3uzw0
いいじゃん、静かな住宅地から都心が近くて
914名無し野電車区:2011/07/12(火) 14:35:32.36 ID:xQmYP2qJO
名古屋ゆきの急行です。
停車駅は久居 津新町 津 江戸橋 白子 伊勢若松 塩浜 四日市 富田 桑名 弥富です。
ただいま大阪線との連絡待ちです。発進まで今しばらくお待ちください。
915名無し野電車区:2011/07/12(火) 15:01:04.73 ID:tGCRW112O
鳥羽行き急行(宮町停車)を一気にアナウンスする車掌見なくなったね。
蟹江、弥富、桑名、富田、四日市、塩浜、伊勢若松、白子、江戸橋、津、津新町、久居、
伊勢中川、松阪、宮町、伊勢市、宇治山田、五十鈴川、朝熊、池の浦…
916名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:09:36.85 ID:pPqk1mYJO
蟹江の表示器に入っている津新町行き急行は、千代崎停車が入っている
917名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:55:27.95 ID:ZuEIuTvu0
>>912
ブラザー(堀田ね)のあたりも昔の写真見たら噴くわw
918名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:59:31.45 ID:xQmYP2qJO
大阪という都会があって明石付近まで都会を兼ねたベッドタウンが続くのに、名古屋は10分で田舎w
情けない
919名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:28:00.38 ID:5+hmcMlhO
もし名古屋のソラリーが競売にかけられたりしたら、
乗り鉄でも撮り鉄でもない自分の中で何かが揺れ動くかも。
あのメカ加減と古きよき時代の真面目な書体、うーん残念。
920名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:23:41.06 ID:q5b7teH30
>名古屋は10分で田舎w
>情けない

名古屋から近鉄に乗って最初に見える田んぼってまだ名古屋市内なんだよな
名古屋近郊が田舎なんじゃなくて名古屋自体が田舎

921名無し野電車区:2011/07/13(水) 01:29:38.25 ID:w6UBXbSO0
中川区の端とか政令指定都市とは思えないもんな
922名無し野電車区:2011/07/13(水) 01:57:52.69 ID:g0BYrkQqO
>>921
もともとは蟹江と同じ海部郡だったからね。
923名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:46:14.32 ID:1J33ePKeO
静岡ほどではない
924名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:46:54.24 ID:RhGV7rOmO
>>920
あの辺りは市街化調整区域だから田んぼが多い。

今、名古屋行きの普通に乗ってるんだが、
隣のねーちゃんが寝てて胸が見えるわ、脚も生足だわで目のやり場に困るなw
925 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/13(水) 07:54:13.00 ID:1e6UOTtr0
>>924
充分「視姦」しとけ。
926名無し野電車区:2011/07/13(水) 08:03:34.93 ID:ugELgwL+O
大阪や神戸は田んぼとかあらへんで。名古屋田舎過ぎw
名古屋駅トンネル手前の風景もヤバいやろw
927名無し野電車区:2011/07/13(水) 09:00:12.53 ID:VnI2xymn0
>>925
「視姦罪」は懲役が重たいぞ
928名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:49:28.65 ID:P23cM2zs0
>>926
どこだったかなぁ...
短いトンネルがふたつ続くところはいい撮影ポイント。
929名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:24:12.51 ID:11xyr2iR0
短いトンネル2つって、霞ヶ浦〜阿倉川(阿倉川からのが近い)じゃなかったか
930名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:53:18.20 ID:1zzAek2RO
木曽三川通過中、必死にナガシマを探すのは俺だけ?
日によって視界が悪く見つからないときもある。
931名無し野電車区:2011/07/14(木) 09:20:49.97 ID:k86bVnK1O
>>926
相変わらず嘘ばっかだな阪人は。
大阪にも少ないながら田畑はあるし、神戸は大半山じゃんw
その前に大阪は都心の徒歩圏内に長屋だらけという信じられない光景はあるな。
932名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:30:29.91 ID:fTvNcI/eO
全国的にアホで有名なバ関西塵はほっとけゃ〜wwwwwwwwwww
933名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:07:17.26 ID:y574eG4d0
花火臨まだー
934名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:23:52.73 ID:73D8U1cV0
>>930
駅舎なら、かなり近くに見えると思うが
935名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:53:04.24 ID:KhaaGs+l0
>>930
わかる。花火が見えるとラッキー
936名無し野電車区:2011/07/15(金) 18:01:45.21 ID:DuOpqLeCO
俺は夜間に
『長島自動車学校』
『生徒募集』
てのをボーッと眺めてる
937名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:28:27.66 ID:cfWEUeUN0
>>930
夜だと
塩浜あたりの工場のキラキラ
霞ヶ浦の、煙突のてっぺんの炎
川越火力
ナガシマ
1号線の橋の途中にある信号
大名古屋温泉
JR名古屋車両区・近鉄米野検車区

見逃すと損した気分になる。
938名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:09:15.27 ID:avlrEa6AO
基本的に風景がいいのは名古屋方面なら右側
中川方面なら左側だよな。要するに海側。
ロングで海側に背を向けて座ると風景が楽しめない。
しかし海側の風景しか見ていないと、白子駅の駅前工事の様子が見れないという現実が。
津駅も海側に背を向けてしまうと目に入る風景がヤバいくらい田舎。
939名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:11:54.84 ID:EmMICpZLO
トシ運用にX11が紛れ込んでる件について
阪伊急行も宮町とまるのか
940名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:32:30.59 ID:EmMICpZLO
宇治山田の祭ヲタ少なめ
941名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:01:45.60 ID:mAWXN7hd0
>>938
じゃあ
海側から日が差す午前中はロングで山側に座って海側を眺める
山側から日が差す午後はクロスで海側に座る
ってとこか
942名無し野電車区:2011/07/17(日) 05:33:16.77 ID:pFd0uEjS0
名古屋駅のパタパタの件だが、改札に続いてホームも液晶化されるのは時間の問題だな
昨日見たらパタパタの上だけ天井が剥がされてた
943名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:15:12.39 ID:Ehzi4HROO
昼間の急行、白子から名古屋まで混んでいて座れなかった。

これから名古屋駅の液晶を見てがっかりしてみるよ。
944名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:04:04.67 ID:9Zh+CtXa0
四日市と中川付近だけ(他にもあったような…)コンパウンドカテナリな件について
945名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:16:04.70 ID:kaM2KeMEO
名古屋線人増えてるのかな
946名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:37:46.81 ID:oV2rNbeDO
はい増えておりますよ2両編成の普通がウジャウジャ走っておりますからw
947名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:31:57.39 ID:xFdaRgsl0
名古屋線に3両なんて半端な編成は不要。
名鉄のように2,4でok
蟹江以東の各停駅は4両ホームに延伸
948名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:46:08.06 ID:zgGUMN3l0
湯の山線も何とか4両に…
鈴鹿線は…2両でいいかも。
949名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:53:15.34 ID:sqoNB/mm0
お前はAM7時〜9時とPM4時〜6時ぐらいの鈴鹿線に乗ってから言え>>948

逆に言うとその時間帯以外は2両でも十分ってことなんだがw
950名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:14:54.15 ID:6S4V6We1O
2000年までは、伊勢若松7:30発の平田町ゆきは2両だったことも知らないようだね
951名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:55:20.82 ID:LOWINltlO
鈴鹿線は単線だから、朝の本数が増やせないことも加味しないと。
952名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:59:31.07 ID:PL6Abxi80
鈴鹿線とか1両に偏って乗ってるでしょw
953名無し野電車区:2011/07/19(火) 09:02:41.91 ID:xJvzqBH3O
いまのところは台風の影響はあまりないね。
列車に乗っていて立って降りようと出口で待っていると座ってる客が割り込んで
先に降りていきやがってムカつく。座って楽したのだから少しは辛抱しろよ。
降りる時も我先に乗ってくる非常識もいるけど。
いちいち注意したら変人扱いだから睨んで終わりだけど、何とかならないのかな。
954名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:41:31.73 ID:cCRt5MrC0
内部線・八王子線が11:40〜運転見合わせ
955名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:18:20.17 ID:0/tw3WJ60
次スレ
【旧西桑名】近鉄名古屋線系統スレ28【益生】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311070534/1-100
956名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:12:28.16 ID:QG6TSCFs0
今度、湯の山特急に乗ろうと思うんだけど四日市でスイッチバックとかしないですよね?

あと1往復なので、名古屋から乗った特急が湯の山で待ってて帰りも運用するってことは無いですよね?
957名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:45:01.30 ID:tQJvuB7g0
>>956
湯の山特急って名古屋発だろ?
四日市の5番線に入ってスイッチバック。
958 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/19(火) 22:54:12.62 ID:WHmyy8fN0
ロングシートのみの急行はまだ残っていますか
959名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:18:02.11 ID:dqHiQQnG0
>>958
残ってる
今日も見た
960名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:11:00.08 ID:k3CKA2/h0
>>956
湯の山温泉で昼寝してるぉ
961名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:28:01.63 ID:cc9GQTqN0
明日の朝は運転見合わせか?
962名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:41:20.68 ID:TQnWR1CV0
>>957
>>960
サンクス
△になってたから、あわてて買ってきた
963名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:45:24.12 ID:hWxUEkyb0
>>961
見合わせが無くても
間引きとか一部列車運休とかはあるかもね
964 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/21(木) 15:13:16.32 ID:cKnRAOfs0
>>955
乙!
965名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:58:34.42 ID:cy8duUfB0
湯の山温泉ってマイナーなのかもしれんが、湯はマジでいいぞw
966名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:26:07.93 ID:Vi/xxXqq0
アルカリ性ラジウム泉だから放射能泉の一種だな
967名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:36:20.02 ID:09vbz6Uh0
>>942
ついに名古屋駅ホームにもLCDの波が
2・3番ホーム中川寄りが交換されてた
968名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:09:37.43 ID:z/6p822u0
生め
969名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:51:33.85 ID:/fHP8po8P
>>966
ラドンとかいうやつ?
970名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:58:28.15 ID:ojwgk6uf0
>>965
温泉はよくてもそこまでたどり着くまでが息苦しい空気なんて
2度といかね
971名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:35:52.15 ID:bgTzyGRZ0
埋め
972名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:26:47.14 ID:Z69zGOWU0
別に息苦しくもなんともないが。
973名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:12:06.86 ID:l0iGGcYv0
うめ
974名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:03:08.33 ID:058o5ZLp0
日曜夜10時に近鉄四日市駅売店のピザデブ従業員がトイレでタバコを吸っているのを目撃しました。
これで3週連続です。
早く首にして下さい。
首にしないと定期をJRに変えますよ。
975名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:30:47.97 ID:khhdLlni0
クレーマーってどうしようもないな
人の悪いところばかり見て、自分を見ない。
世直しのつもりなんだろうけど気持ちが悪い。自分は正義で、自分が
許せない行為は全て悪認定。 怖いわ
976名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:55:48.75 ID:l0iGGcYv0
埋め
977名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:08:18.87 ID:BiGG3ihv0
準急廃止、急行・普通4本/h
ってのは非現実的か?
978名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:51:07.73 ID:ce+xahSI0
>>975
トイレは禁煙ジャマイカ?
979名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:12:23.65 ID:fzKUIqt2O
トイレでタバコはまずいだろう
980名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:42:35.65 ID:9ypjuNENO
塩浜はトイレに灰皿がそなえてあった。
交代した車掌とかがトイレから出ると吸い殻がいつもたまっていたよ。

今は知らないけど。
981名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:19:52.86 ID:vmwDhJDx0
新しい方に行っているな。
落ちるぞw
982名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:12:57.66 ID:klcVgIEo0
新スレたてるのが早すぎだよw
980超えてからでも十分間に合うかと。
電車でキンブル行くには佐古木か弥富とどっちが近いかな。
983名無し野電車区:2011/07/26(火) 10:54:27.95 ID:dsxkMMMqO
あんな外国人だらけのとこ近づきもせんな。
984名無し野電車区:2011/07/26(火) 16:47:24.84 ID:EQpSlG200
とにかく蟹江は急行通過で冨吉に止めようぜ。
985名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:22:26.26 ID:OSn7eY030
>>982
車を勧める
986名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:52:22.04 ID:mBp87Q+w0
近鉄HPの避暑地特集で、御在所が気になって調べてみたけど、御在所は金掛かるな
駅から山までバスでそこからロープウェーが往復2100円やて
これなら四十八滝切符の方がええわ
987名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:13:44.23 ID:I6M+JKgR0
>>986
なぜ、麦酒列車に乗らないかな
988名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:17:38.83 ID:lu2z8yqq0
22600にも湯の山温泉の表示は入っているのかなw
989名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:34:20.04 ID:KVIMliEK0
急行中川行です
終点中川で、宇治山田行急行と大阪上本町行急行に接続します。
名古屋を出ますと、桑名まで停まりません。
990名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:55:57.79 ID:/UhKzvYD0
埋め
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 10:09:51.13 ID:suUj7n0z0
>>955
おつ
992名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:15:07.73 ID:4jQ7t/ap0
 |名|
 |  |
 |古|
 |  |
 |屋|
993名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:26:35.95 ID:ZrfLZvuS0
こめの
994名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:39:16.71 ID:4jQ7t/ap0
お・・・ 黄金
995名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:52:59.36 ID:/RjnANt/0
本日20時過ぎ、楽が津駅を北上。何処へ?
996名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:08:01.97 ID:9Mjh4eahO
3つ先の駅に停まってないか?
997名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:35:50.85 ID:789BTG790
千里
998名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:27:22.67 ID:uMfrORHk0
長太ノちんぽ
999名無し野電車区:2011/07/28(木) 03:09:20.07 ID:m9u1mauF0
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
1000名無し野電車区:2011/07/28(木) 03:10:16.32 ID:VP6+dae10
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。