【Welcome】東武東上線 Part110【30000系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東上業務部の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を
語るスレです。

前スレ
【H23.3.5】(東武)東上線 Part109【ダイヤ改正】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295871827/l50

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー
○東武鉄道への要望は、ここへ書き込んでもムダ。
○鉄道本体と直接関係のない話は程々にして、あまり引っ張らない。
○次スレは>>970くらいを目処に、宣言をしてから。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。
なお、街BBS化を防ぐため、東武東上本線とは関係無い話題は以下のリンク先でお願いします。
東武東上線沿いについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26796/
越生線沿線について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145034/

まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト」
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html
2名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:51:46 ID:+VKRrDN50
※隔離スレ
(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part9 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290932347/

※妄想スレ
東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287733610/
3名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:54:32 ID:j4YIO116O
妄想ダイヤ披露と川越市駅を境にした南北戦争、ならびに町を誹謗するネタは全面禁止。
4名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:01:24 ID:Rs6dbtZC0
>>1
なぜ
【一本松で】東武東上線 Part110【一本待つ】
にしないんだよゴルァ
5名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:04:59 ID:C/CoH1S20
>>1お鶴瀬
6名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:17:01 ID:MX79L+KB0
本線工作員が憤慨するぞこのスレタイ
7名無し野電車区:2011/02/03(木) 12:28:44 ID:DPbSlS0F0
修繕するほど古くない程度の微妙な電車を押しつけられているのに
それを歓迎しているかのような振る舞いをする、>>1は本線厨か?
わざと本線厨が発狂するようなスレタイをつけて。
お古には違いないだろ。どう考えても>>4のスレタイだろ。空気嫁。
8名無し野電車区:2011/02/03(木) 13:56:37 ID:xu+jPcOk0
スレ立ててくれたのに文句言っちゃ駄目だよう
9名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:46:27 ID:MX79L+KB0
案の定本線工作員来てた
10名無し野電車区:2011/02/03(木) 16:48:56 ID:iqWciMX20
>>4
まぁどうせダイ改だ何だでこのスレもあっという間に消費するだろうから、
次スレ候補だな。そん時ゃ忘れず言ってくれ>一本待つ
11名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:49:34 ID:o6Qs2P+7O
次スレも一本待つって事で>>1どんまい。
12名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:47:41 ID:xR60nXJ1O
>>11
上手くまとめたなw
13束武束上線沿線住民:2011/02/03(木) 22:56:57 ID:x3A2CmED0
>>1
スレ建て乙です。
もともとはおいらの所為なんだ。。。
みんな、ごめんよぉぉorz
14名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:02:06 ID:IPuM4rNS0
ダイヤ議論スレッドが酷い罵倒のしあいになってる件
15名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:08:33 ID:I97jiOjy0
隔離スレ本来の使われ方だからいいんでない?
16名無し野電車区:2011/02/04(金) 01:20:42 ID:ZYNVOhin0
1000 :名無し野電車区:2011/02/04(金) 01:19:05 ID:ynsKpNbs0
森三中の大島のヌード写真集


悔しいとかそんなの関係なく氏ね
17名無し野電車区:2011/02/04(金) 01:47:57 ID:DD9X/Azq0
妄想合戦
18名無し野電車区:2011/02/04(金) 02:35:12 ID:+Lxzu+i6O
神木隆之介くんに会える東武東上線
19名無し野電車区:2011/02/04(金) 03:43:09 ID:P4t7xR1o0
前スレで「車掌が座っているのがJR束と束式」ってレスがあったけれど
東上線は朝ラッシュではたっていたぞ‥…姫車で妄想した車掌が勃起立乗務。
20名無し野電車区:2011/02/04(金) 05:51:58 ID:MPAUY80e0
JRや東急なら状況によって廃車になるような中古車を有難がる東上民はおらんね。
本線厨の嫌がらせか。
このスレタイは。
21名無し野電車区:2011/02/04(金) 06:50:11 ID:BRjybaCBO
まぁ、普通のお客さんからみたら何系が走ろうと時間通り運行してくれれば問題なしかもね。 
それより池袋駅の車止め辺りが、ちょいちょいカレーの臭いがするんだけど、どこなんだ発信源は?
22広島:2011/02/04(金) 07:01:10 ID:GUC4EcyXi
>>20
いらないならくれよ
23名無し野電車区:2011/02/04(金) 07:18:18 ID:8sclKN2UO
>>12
次スレならPart111だし、1繋がりで良いよね。
24名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:23:25 ID:NNT1+ZXLO
>>20
いるんだけど
25名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:26:52 ID:O2zlpooN0
そもそも (東武)東上線 にしなかった時点でクソスレ(
26名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:28:33 ID:sgwxasCFO
>>19
千葉支社の人間なら座っているけど。
特に京葉線はほとんど座っている
27名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:55:23 ID:cVHATaqc0
>>25
あ、ほんとだ。カッコが付いてないやw
28名無し野電車区:2011/02/04(金) 10:30:51 ID:3AgAmKrZO
恐らく>>1はカッコつけてスレを立ててくれたのだが、カッコ付け忘れたのだ。
29名無し野電車区:2011/02/04(金) 10:32:59 ID:j4loM89fP
なんか違和感あると思ったらかっこないのか
30名無し野電車区:2011/02/04(金) 10:34:54 ID:hSSI/djm0
かっこつかないね
31名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:22:30 ID:pcx5ND08O
結局30000営業開始はGW以降?
恐らく先にATCつけるだろうが
32名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:52:34 ID:sgwxasCFO
前スレでうちの母校の話があったけど
しかし、うちの母校は合併後もクオリティがどんどん下がっていくな…
気が付いたら、オタクとDQNで二極化しているんだよ
5年前は普通の人だっていたのにさ…

誇りである和太鼓もクオリティが下がってついに今年で廃部に…

鶴ヶ島市はなんとしても残したいと言っていたが、消滅したほうが良かったかも…
33名無し野電車区:2011/02/04(金) 12:04:48 ID:v9y46sVaO
東上本線(小川町〜寄居):3440人 単線
伊勢崎線(館林〜伊勢崎):2871人 単線
宇都宮線(新栃木〜東武宇都宮):2567人 単線
小泉線(館林〜西小泉):2188人 単線
桐生線(太田〜赤城):2017人 単線
佐野線(館林〜葛生):1835人 単線
日光線(栃木〜東武日光):1790人 複線
鬼怒川線(下今市〜新藤原):1049人 単線
34名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:12:19 ID:AXThJ9VRO
>>21
JRラチ内のカレー屋
35名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:48:45 ID:31F31dx8O
今池袋に50090系が揃ってビックリした
36名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:55:59 ID:w/Vnk9gR0
30000系10両で使用するのに中間運転車両のヘッドライト、テールライト、スカートを脱がさなくても、そのまま使えばいいじゃないですか。 疑問だなあ
37名無し野電車区:2011/02/04(金) 16:25:27 ID:cVHATaqc0
東急を欺くための小改造かと。
運転台むき出しと中間化改造とでは与える印象も違うだろう。
38名無し野電車区:2011/02/04(金) 16:49:08 ID:sgwxasCFO
魔改造やるのか?
すると内装も全取っ替え?
39名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:31:15 ID:QhL3vVfB0
撤去するだけ(乗客には利点なし)か
大規模改造で客室化するのか

撤去するだけじゃ保守が楽になるくらいだろ
40名無し野電車区:2011/02/04(金) 18:06:02 ID:ynsKpNbs0
701系や大昔の電車みたいに半運転台にするだけでもかなり違うのにな
41名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:04:47 ID:BRjybaCBO
>>34 
カレー屋知らなかった。 ありがとう。
42名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:25:16 ID:sTgSfjuS0
ずっと立ててたスレ立て人さん、居なくなったね。
43名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:55:33 ID:vdNTrd5N0
青空改造じゃぁ完全な運転台撤去はできないよ。メーカーに送り込まないと。
だから野田線みたいに惨めな形になる。あれだけ高いカネをかけて造った車両が
このザマとは、ほとほとついていないんだね30000は。人間にもそういう人いるよね。
44名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:58:33 ID:hCD2Iy7D0
青空スポット溶接
45名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:18:34 ID:pLqM0TxS0
46名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:39:22 ID:OzX2d1VJO
>>42
確か引退する‥みたいな事を言ってた…
47名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:11:35 ID:QLis/PvH0
>>46 
惜しい人をなくしたもんだ。

あと9000系の発車時と止まるときの「プ〜」っていう音って何の音??
48名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:42:01 ID:sgwxasCFO
>>47
電機子チョッパが作動した音

201系も鳴ります
49名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:30:12 ID:5tdS1ZhvO
>>41
駅のカレー屋にしては雰囲気もいいし、旨い。
おいらにはちと辛すぎるけどw

一度お試しあれ。
50名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:30:25 ID:43r0H8uQ0
電機子チョッパ
201も203も、メトロからもどんどんいなくなるし。
今後貴重になりそう。
51名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:32:22 ID:43r0H8uQ0
束武はけちで、メトロからはずした電機子チョッパ 部品入手してるも怠惰から、
あと10年以上は使うだろうな。
52名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:33:24 ID:43r0H8uQ0
束武はケチで、メトロからはずした電機子チョッパ 部品入手してる
みたいだから、あと10年以上は使うだろうな
53名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:43:47 ID:5tdS1ZhvO
>>51-52
うむ。
54名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:51:00 ID:5Lw4R7N80
>>49
そのカレー屋は、具体的にどこにあるのですか。
お店の名前は何ていうのですか。
55名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:18:38 ID:NPmoAC/1O
朝霞台駅のホームへ行き来するエスカレーターのところにある貼り紙の情報、今さらだよね
56名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:24:13 ID:0UsoyZSe0
>>54
49じゃないけど、
野菜を食べるカレーcamp express池袋店って言う名前の店で
JR池袋改札内(中央?)にある店だよ
57名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:26:15 ID:xghsrDfEO
>>55
いいかげん、はがせよって感じ。
58名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:36:48 ID:E0dcvy2iO
>>43
それどんな生き物だよ
59名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:32:37 ID:fogG97Rh0
>>56
山手線外回りホーム行きエレベーターの隣でしたよね?
60名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:51:23 ID:jqdyizaNP
>>55
でもあれ俺としては好感度高い。
初めて乗る人にはとても親切だし頭下げてるイラストがかわいい。
61名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:25:27 ID:67WkFYq0O
>>48 >>50 
ありがとう。 
しかし夕方の急行の3列乗車はなんとかならんかな? 
イス取り合戦するから、ドアが開くとみんなが一気に突入→3列だとドアが狭くギュー。 

いつかケンカが起きる気ような。 
2列乗車だと後ろの人は準急に入っちゃうだろうし、なんか良い対策がないもんか。 
62名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:39:42 ID:5lfgim8f0
>>61
急行・準急を各々12分間隔に戻す。
63名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:44:48 ID:Sa9qUhRr0
準急停車区間だが、準急がしばらく来ないと思ったら、
急行に乗っていくってのはよくある。
準急が減ったり間隔があいたりした分のしわ寄せは急行に来るはず。
64名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:10:42 ID:RlwJyfyA0
50000系、リコールで順番に日立に送られるって本当ですか?
65名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:11:18 ID:2iLk9EiDO
それで急行の利用者増加、準急の利用者減少という無理矢理な既成事実を作ってゆくゆくは準急廃止ですか。
わかります。
66名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:50:38 ID:YmxKKbe10
そのうち「準急廃止厨」が出来そうだな
以北民の仕業だろうけど
67名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:54:03 ID:GNLWWSMrO
準急を消せばますます近距離の人間がメトロに流れるから消滅は無い。
今回の準急の等間隔を決断したのはそれなりの意図があってだろう。
68名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:59:38 ID:/41RfawA0
>61
3列に並ばせるの、ドア幅からはやっぱり無理。乗り方が暴力的になっている。
ホームに人があふれるようになったのは、2008年6月から。十分な折り返し時間のない急行が増えてることが原因じゃないか。
69名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:08:02 ID:agSxkeDo0
>>67
むしろメトロに流れて欲しいからではないのか?
副都心直通開始によって夕ラッシュ時池袋発は20本/h→18本/hになった。
そこでライナーを導入したが、ホームが狭く身動きが取れなくなっている。
東横のように日中と夕方が同じ本数で賄えるようにすれば分混雑も緩和されるし、
ライナーの折返し時間も多く取れる。
日中5・3・8の16本を、夕ラッシュ時2・5・9にすれば全て解決。
準急地帯民のメトロ逸走を望んでいる東上業務部だ。
70名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:16:30 ID:yGsccPzh0
むしろ急行地帯をメトロに流しちゃえばいいのに

小川町から川越までは各停でそれより先は和光市まで通過
和光市も乗務員交代の運転停車で客は乗降無しw
71名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:37:38 ID:Xz8vNDEP0
イメージ的に直通は川越市までだろ。
72名無し野電車区:2011/02/05(土) 14:04:27 ID:ovo3iV60i
>>70
客単価は確かにメトロに振ってもそう下がらないだろうが人数が少ないから収益は下がりそうだな
73名無し野電車区:2011/02/05(土) 14:06:48 ID:5lfgim8f0
あんな慢性遅延地下鉄なんか乗りたくねえよ。
74名無し野電車区:2011/02/05(土) 14:36:50 ID:Sa9qUhRr0
地下鉄が2方向だから本数多く見えるが、実際有楽町しか乗らなかったり、
副都心しか乗らなかったりすると本数が少ないんだよね。
特に夕方のラッシュ時に渋谷発の電車が、各停志木行きを通急川越市行きが抜かすとか無意味だし。

和光市で正面乗り換えできるとは言え、小竹までと和光まで出るのに苦労するし、
地下鉄が少し遅れると接続してくれないから後続が混んだり
地下鉄に魅力をあまり感じないんだよなぁ。
75名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:35:16 ID:PkKAVrp0i
>>71
日中は森林公園まで行か無いからな
76名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:21:48 ID:3XziJ9H70
>>64
本当だよ。
車輌不足になるので、本線から30000型が応援に来たがな。
77名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:34:18 ID:htmmqQOY0
「本日も東急電鉄をご利用頂き、有難う御座います。
この電車は、特急森林公園行きです。東横線内は特急、副都心線内は急行
東上線内は各駅停車です」
2012年からはこんなアナウンスが聞けるのかな。

日中のダイヤがパターンダイヤにするには6:6:6を主張する人が居るけど、
利用者が減少しているなら、いっそ6:6:4にすれば良いんじゃない。
川越市以西でも15分待てば電車に乗れるなら、自動車へのシフトは起きないだろうし、
乗客が少ないところの本数を減らすのはa列車をプレイすれば分かる。
78名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:40:09 ID:f69/2iX8O
31601F移動した?
79名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:41:05 ID:Gj09PE1wO
a列車をプレイすれば分かる(キリ
80名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:51:57 ID:B8TpW5eHQ
>>76
ん?06Fと09F以外で、また半直に復帰する編成が出るのか?
81名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:54:50 ID:atpxYX3r0
>>78
31601Fは42番に単独で移動しました。
82名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:55:07 ID:E8mRXMj90
>>71 >>75
以前は、15時台に森林公園発新木場行きあったけどいつのまにかなくなったね。
10時台に森林公園に着く新木場発のはまだ残ってるのかな?

でも、日中に地下鉄直通を川越市〜森林公園間に流しても効果が薄いというか、
川越で乗り降りする客ばかり乗ってしまう結果になるからな。
、東武的には池袋まで行って貰って東武百貨店で買い物して貰いたいだろうから
川越で買い物されるとマズーなんじゃないかな。
83名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:01:39 ID:Nf1NEkOhO
上板橋で列停… 踏切直前横断だとさ。
84名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:07:48 ID:dno7rXsNO
はね飛ばせばよかったのに。
85名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:19:47 ID:8eU1BomYO
>>84
そうすると、
和光市がパンク→地下鉄が麻痺→東上線のダイヤが一日中乱れるから嫌だ。
86名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:36:15 ID:+2oqgIr10
>>64
てか日立がこっちに来いって話。
87名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:58:34 ID:GNLWWSMrO
日立製作所が採用した違法床材を作ったメーカーってどこよ?
88名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:03:08 ID:yGsccPzh0
直通してくる車両含めて相当な割合が該当するよな
89名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:24:55 ID:YMntwIJ4O
朝霞駅の発車ホーム、外側毎時3本、内側毎時10本という事に気付いてた?
90名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:31:54 ID:Yix//+9n0
2030発の急行に頭行っちゃった人のってるんだな
91名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:39:02 ID:OqcrMHIt0
>>90
どんな奴?
92名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:46:34 ID:GNLWWSMrO
>>89
まあ急行含めば8・10でしょ。
93名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:22:09 ID:SBYr3mqL0
短髪、半袖シャツ、リュックのいかにもな様子で車内で叫んでるわドアばんばん叩いてるわ
94名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:03:08 ID:agSxkeDo0
朝霞は一人杉並三駅状態だね。もう観念して急行停めちゃいなよ。口実はある。
『成増に匹敵する利用者数』これでいいよ。
95名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:06:37 ID:iKl6UWS50
逆に『成増駅は朝霞駅と同程度の利用者数』というのを口実に急行は成増通過に
ということもできる
96名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:08:37 ID:bhQO2kYg0
朝霞台って本当に良い位置にあるよね。
97名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:11:28 ID:VWWrOUzn0
>>95ここで停車駅云々などダイヤ関連話は禁止だよ。
98名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:26:37 ID:YhLsXXimO
和光市があんな構造じゃなきゃ切り捨てられる可能性もあったな
99名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:39:59 ID:bXt5oACL0
>>69
そんなわけないだろ どれだけメトロに客とられてると思うのか?
朝、夕もそれほど混んでもいないのに っていうか都内で一番空いてる電車にまで堕ちたのに
100名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:43:10 ID:8rQzStwlO
( ゜З゜)100!!
101名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:44:25 ID:DPBOyou0O
102名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:03:07 ID:agSxkeDo0
>>99
仕方ないでしょう?営団に国のお金でトンネルを掘らせて、自社のおカネを使わないように
ケチったのだから。つまり逸走は建設費の後払いということなのよ。
逆に直通本数を減らせば、国に対する背信行為だからね。
だから三田線にしておけばよかったのに。今頃地下直優等がどんどん走っているよ。
それでも成増と下赤のお客は減ったけど。この2駅の設置を認めたのは東武なんだから。
103名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:14:36 ID:EvnTkncD0
三田線も計画通りじゃだめだろ

下板橋あたりから分岐するなら本気で直通するかもしれないけど
和光市じゃかわらない
104名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:24:16 ID:5GQFUgYG0
メトロにしろ都営にしろ行きつく直通先は日吉⇔志木なんだな。
105名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:30:29 ID:agSxkeDo0
>>103
それが有楽町なら同じくらいの時間で行ける。そして遠回りする分、地下直優等がバンバン走る。
それでも池袋口の乗客が減らないと、今頃贅沢な悩みを言っていたかもね。
三田線は一応東武直通後に7連になる計画だったから。
106名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:32:39 ID:l7nIokGC0
>>103
下板橋でつないじゃったら、そこからの都内区間で複々線などの
輸送力増強策をとらないといけなくなる。
都内区間の輸送力増強の投資をしたくなかったから、和光市で
営団地下鉄と乗り入れすることにしたわけで。

>>104
都営6号線との乗り入れの当初計画だと、トンネルの向こうは
池上線を経由して現在の田園都市線方面へ行く計画だった。
107名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:34:09 ID:EvnTkncD0
池袋〜和光市を複々線にしたくないし
池袋〜和光市の長距離の運賃を奪われたくない

からやる気ないんじゃないの?
2950mm対応にして直通無し複線で無理やり詰め込めば良かったのにw
108名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:37:34 ID:VWWrOUzn0
三田線は一応東武直通後に7連になる計画→7両じゃ輸送力ダウン。

109名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:42:54 ID:agSxkeDo0
>>108
当時は東上も6か8連だった。急行は6ばっかりだった。
乗客の移転度合いを見て、7・8・・・と延ばすつもりだったのだろう。
一応三田線の各駅は8連までは入れるみたいだよ。
110名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:43:27 ID:5GQFUgYG0
>>106
なるほど。だとすると経由は三田⇒国道1号⇒中原街道⇒五反田だったのかな?

そういえばレインボーの教習所通ってた時、あの辺の笹目通りの道路沿いの建物が奥に
あるのは三田線の延伸計画の影響だとか教官の方が言ってたな。
教習所自体も立ち退きできるように言われて、古い校舎壊して今のきれいな建物を
置く側に作ったんだとか。手前の中古車販売店は何時でも立ち退ける土地を活用してるんだとか。
111名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:48:33 ID:l7nIokGC0
>>108
東武が東上線と都営6号線の直通計画を破棄した当時、東上線では
まだ10両編成が走っていなかった。
6号線の将来計画は8両編成って前提だったので、当時の東上線の
最長編成と同じ長さ。
7両の前提で設備を作っちゃった区間もあるんだけど、どうにかなるらしい。

その後、有楽町線と乗り入れるまでの輸送力増強策(池袋口の10両化)は、
今考えればものすごく現実的な投資だったって事なんだよな。
112名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:53:24 ID:VWWrOUzn0
>>109三田線は何度か乗ったことあるがホーム長は8両分ぐらいあるわな。
でも8両ではやっぱり足りないな。
113名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:53:44 ID:agSxkeDo0
その頃造った8コテが今では超おじゃま虫になってるね。
当時民鉄で10連なんて想像もできなかったことでしょう。
114名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:02:29 ID:u/nPxsYc0
>>76
やっと爆音ドア8000系がいなくなると思ったらそれかよ。(涙)
ダイヤ改正をもって8000系は撤退ってガセだろ。信じてたのに…
115名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:07:30 ID:EfSEiCf70
別に一斉に50000が一時離脱するわけじゃないんだけどね
116名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:26:04 ID:EDiOtYgiO
ロンシール?
117名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:27:44 ID:EDiOtYgiO
>>87
118名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:05:04 ID:aZDEviV8O
地下鉄からの直通上福岡行きが数本出来るらしいぞ。
119名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:31:09 ID:YFhZKeaK0
東上線の10両運転開始は1974年(昭和49年)のダイヤ改正からだったっけ?
120名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:53:31 ID:Z97wL8se0
昭和47年に8コテ新造冷房者が2編成導入されている。
だから10連運用が出来たのはそのあとからとしか言えない。
121名無し野電車区:2011/02/06(日) 02:27:40 ID:7wu6Y2kH0
>>114
よくそこまで2chを鵜呑みにできるわ
122名無し野電車区:2011/02/06(日) 03:55:47 ID:4sBLruzZ0
>>94-95
成増は地下鉄成増と合わせると実は志木より利用者数が多い。
123名無し野電車区:2011/02/06(日) 04:28:15 ID:R/yhO733O
>>122
そうなりますか…。
124名無し野電車区:2011/02/06(日) 05:09:42 ID:rNU5nfls0
>>120
8173Fは昭和52年生まれなのですが。
その年にできたのは初の新製冷房車8156F
だす
125名無し野電車区:2011/02/06(日) 06:02:50 ID:XVpy5vrAO
東上線の10両運転開始は1976年と聞いたことがある。
126名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:37:27 ID:Hqni/7r70
>>121
俺はボロ8000系がいなくなるという情報が入るとすぐに鵜呑みにしてしまうんだよな。
30000系の転属や211系の信州転属は鵜呑みにしたことはないが。
俺がチビガキの頃は8000系のドアの音が怖くて、耳を塞いだりとか今となってはすごく恥ずかしいことをやってたよ。
127名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:52:37 ID:z14sY1t10
昨日、池袋から乗った急行で車掌が
「この電車は〜、霞ヶ関、北坂戸、武蔵嵐山方面、急行小川〜町行きで、ございます!」
って変わったアナウンスしていた。なぜこの駅名をセレクトしているかは不明だが・・・
隣のおばさん集団が「この電車で良いんだよね??」って焦っていたw

しかもこの車掌、音量MAXで放送しているからとにかくうるさかった。
車内マナーの案内が大山あたりまで続いている上に、車両もフラット汚物の
9101Fだったから耳が痛くなったよ
128名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:01:33 ID:Z97wL8se0
>>127
有楽町線の昔の駅の方面案内みたいなものね。
和光市・森林公園方面
と永田町あたりでやっていたから、どこの国かわからない人が居た模様。
だからクレームが来たらしく、後で上の余白に、市ヶ谷池袋方面と
追加してあった。
129名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:12:15 ID:wIu2c/lHP
東武練馬利用者なんだけど、なんか車掌用の停止範囲が新しくなってて、紫地の大きな四角にでかでかと「10」って書いてある
いままで細いテープくらいしかなかったのに…また8連運用でも復活させる気なんだろうか…
130名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:37:30 ID:7qbQvibz0
>>119-125
俺が物心付いた80年代初頭には全駅10両対応になってたので
かなりのペースで10連化が進んだようだな。
それだけ沿線人口が急激に増えたわけだ。
131名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:41:09 ID:BxT0dz36O
>>127
到着時間もえらい微妙なところを言う人?
準急に乗ったら、成増・朝霞・みずほ台・上福岡だった。
132名無し野電車区:2011/02/06(日) 09:56:10 ID:RUyeePqq0
総武線で、「平井・東船橋・西千葉方面千葉行きです」と言うようなものだな。
133名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:18:08 ID:jJMZKTGs0
>>128
自社線の終点・直通列車の最遠駅を看板に表示するのが基準なんだろう。
だから、Y・FのB線番線案内だと「和光市・森林公園・飯能方面」と
出すのが基本になっていて、横長の表示板を設置できる駅なら、
途中の主要駅も表示。

これを巧みに使うのが、日比谷線における東武だろ?
南栗橋発の日比直はあるのに南栗橋行きがないのは、日比谷線の
番線案内で「(東武)動物公園」と表示できなくなってしまい
自社のレジャー施設をただで宣伝できなくなってしまうから。
134名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:19:04 ID:Z97wL8se0
>>130
池袋5番だけは、有直まで8連のみ対応だった。
意外なところだと、上板橋引上線。副直まで8連のみだった。
だから最後にあそこを改造して、全部10連で統一しました。
135名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:50:44 ID:MsR/qP1fO
なんか、高崎支社と東上って似てる気がする。

高崎支社は、東日本で在来線旅客用VVVF車が1両も在籍していない唯一の支社になってから何年もたち(今でもそう)、東北線にE231が入る時、小山の211を全部よこされたし。

今回の30000も、本線系に新車入るから東上に転属という感じなきがする。
136名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:58:01 ID:Z97wL8se0
まあ一つ言えることは、後期車ではなくトップナンバーを持ってきたところから、
本線の東上に対する物の見方が分かる。これでお持ちになるのはきっと10050だろう。
しかも即修繕とかね。
137名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:59:47 ID:0rER+yK90
30000系の転属って加速度が高い車両を東上に集めるのが目的だと思ってた。
10000系が残るけど、停車間隔の短い普通運用に加速度の高い電車が高確率で入る方が
優等がつっかえる頻度が気持減りそう。
138名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:08:09 ID:Z97wL8se0
30000も10000とくっつけられて、遅く走るより幸せでしょう。
ただし8000を全部駆逐してもまだ加速度の高い電車は足りないよ。
10000の8・10コテ、10030の10コテは本線では使えない。
139名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:15:06 ID:9Ek+56abO
>>130
新車作っても、古いの廃車にしないから 車両余って自然に10両になったんでしょ
都内で一番空いてる電車に限って10両や複々線がある 無用の長物
140名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:00:13 ID:Z97wL8se0
>>139
103系が走っている時は8000でも十分行けてた。
103が消えてから途端に8000のボロ加減が目立つようになった。
都内では空いているんだけど、それは都内に複々線が無いから。
実は都内に複々線のない唯一の路線だからね。
こう考えるんだ。赤塚と成増は東武の複々線なんだ。
あっという間に混雑路線の出来あがり。
もう下赤塚は廃止でいいよ。
141名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:08:55 ID:oGtxUFzd0
今気づいたが、スレタイ、東武のところに括弧がついていないんだね。
142名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:20:37 ID:BiQ+rRMz0
143名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:24:40 ID:RUyeePqq0
>>135
>30000系
東上線系をコケにするなら、10000系でも転属させるんじゃないの?むしろ、

1.本線系で使いづらくなった。(中間運転台、10000系との併結問題)
2.東上本線(池袋〜小川町)用8000系の追い出し。
3.予算上50000系の導入に限界がある。

あたりが理由では。
144名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:29:58 ID:uvcU8DXZO
東武はとことん迷ばかりを作っていく会社だと思った

50000系を増備しないで50050系を増備した時に本線系統から30000系ではなく10050系が次々と転属してて、
ダイヤ改正の時も、11201F+11801F・11802F+11202Fの実現だけで終わらせたりしてたから、疑問に残った。

そういえば、前者が運用から外れているんですがどうしました?
145名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:02:33 ID:XVpy5vrAO
>>140一応103系は関西ではまだ走っている。
146名無し野電車区:2011/02/06(日) 14:32:23 ID:ywZB/EJwO
>>133
はー、なるほど。確かに。頭いいな。(東武も>>133も)
147名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:47:04 ID:uvcU8DXZO
でも、今年中に廃止になるんだよね>アーバンネットワーク内の原型顔

九州は顔の形こそ変わったが現役
148名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:05:07 ID:6YYLVcZ40
>>131
準急の場合はありがたいけどな、主要駅は急行で行くし。
149名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:05:10 ID:gvAYGF2LO
>>147
(・・?
150名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:15:59 ID:5o/9GjJ/0
>>131
10年か20年前、やたら舌っ足らずの車掌さんがいたね。
よく合うので最後尾に行ったら、体格がいい人でした。
151名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:21:40 ID:V6UrDQIV0
都営三田線、笹目通り、環八の地下で羽田まで通したらいいのに
ついでに多摩川河川沿いから外環道を繋げろ。
152名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:23:31 ID:mONBcmtt0
>>127
その駅セレクトの意味判明したわ。
列車の運転上の拠点駅の1つ奥の駅。
153名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:24:13 ID:7qbQvibz0
>>134
思い出した。
池袋の西口側の線路は8両だった。
他の2本は目白側に引き上げ線があったけど、ここだけは行き止まりだったっけ。

当時の池袋の時刻表には無印10両 ×8両 +6両ってマークが付いてたよね。
急行寄居行きで6両だとたいてい78+73が来たからそれを狙った。
154名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:26:12 ID:uvcU8DXZO
>>147
アンカーつけ忘れ
>>145
155名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:15:18 ID:dJSXsRn/0
>>152
っつきのわ
156名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:19:32 ID:abJRYBtV0
>>140
>実は都内に複々線のない唯一の路線だからね。
井の頭線とか
西武新宿線とか
田園都市線とか
京急とか
色々あるだろ

>>147
筑肥線の103系って世代が違うからなあ
157名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:36:54 ID:mONBcmtt0
>>155
そういえばそんな駅もあったな…
158名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:26:55 ID:7vINqkVT0
>>156
ありゃ別形式
でもいいだろ
159名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:34:16 ID:QPDQ6zfq0
>>153
30年位前、池袋17:01発 普通 寄居行きっていうのもあったよね。
ほぼ78+73だったな。
160名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:50:55 ID:N4Wci9SY0
しばらくグモ無いな
161名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:57:02 ID:YnNPhaKEO
>>160
青色LEDのお陰かな?
162名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:00:57 ID:D7EfVGmh0
>>160
明日の朝とか起きたら受験生涙目だな…
今年は今のところ少ない方だろ。
163名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:04:33 ID:Z97wL8se0
>>156
日本語の読解力無いね。複々線を保有していてその複々線が都内に無いってこと。
これは東上線だけの特色。
164名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:11:00 ID:14KK6Ma+0
>>163
それだったら京急も該当。
金沢文庫と金沢八景の間だけ複々線で、都内に複々線区間はない。
165名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:22:03 ID:Hqni/7r70
>>164
青砥方面と品川止まりの併結快特で、
外側の品川止まりを内側の青砥行きが猛スピードで抜かすところは大迫力だ。
今は八景に停まるからないのだろうな。
京急旧1000形を廃車にするなら台車変えて東上線でボロ8000系を潰してほしいとか無謀なことを考えてた。
常磐各停の203系も有効活用したいよ。
166名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:30:26 ID:Gaptum6V0
>>163
西武新宿線は全線複々線ないぞ
167名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:37:27 ID:9Ek+56abO
>>151
その計画はエイトライナーとしてある
赤羽〜志村三丁目〜平和台〜省略〜羽田
つまり環八の下を通る
168名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:23:56 ID:WKF6LIEQ0
すみませんが
先週の日曜日に50070系の
試運転走っていませんでしたか?
たまたますれ違ったので良く見れなかったもので・・・
169名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:25:56 ID:G29awhQQ0
30000って、シリコの道路際に出てきた?
ずっとピットの横にいるの?
170名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:16:10 ID:bjPBsrL9O
>168
72F(だったかな?)は、地上運用されてたよ
171名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:17:33 ID:bjPBsrL9O
あっ、先週‥か。それは知らん
172名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:53:46 ID:jbc9L63C0
>>168
あれは 再試運転 ね。 1月25日に地下鉄線内で試運転をしたけど不具合があって
再試運転をしたみたい。
173名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:59:55 ID:WKF6LIEQ0
>>172
ありがとうございました
174名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:20:04 ID:XVpy5vrAO
ID:Z97wL8se0 はこのスレでも荒らしているようだ。隔離のダイヤスレの嫌われ者。
175名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:22:58 ID:YnNPhaKEO
>>174
隠れスレで嫌がられているからと、こっちまで火の手上がるようなことしない。
176名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:43:53 ID:puu6gLHz0
>>169
数日前、40何番だかに6両単独でいるのを見かけた。今は知らないけど。
177名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:20:10 ID:v72wWEze0
今日は道路から見えるとこにいたよ。顔だけ。
178名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:42:29 ID:RGvjfKPoO
>>163
別にガキの考え方をどうこう言うつもりは無いが、余り恥を晒すなよ。
179名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:51:43 ID:n+JBpS5l0
2012年のダイ改に合わせて嵐山信号場-小川町間の複線化は無い?
最近近所の線路の周りに白い柵が立ったんだが。そこに山作って線路引いたらピッタリ複線になる
180名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:54:08 ID:mONBcmtt0
1〜2年で複線化完了とかまず無理だろ。
当初は小川町まで複線化される計画だったのだから、
小川町まで土地買収は終わっていただろうから、
白い柵は東武の所有地を示すだけの物と思われ。
181名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:05:45 ID:nw/Z9g/J0
メトロは未だにダイヤ改正の発表がないけどメトロにとって見れば
目玉になる改正はなく、時刻と行き先変更にとどまる改正になるんだろう
有楽町線で日中毎時1本川越市行きが増発されるが、
これだって4本だったものが2本に減らされ1本戻った形に過ぎないからね
182名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:15:58 ID:l7y3Eo1N0
>>179
傾斜地の補強か、境界線を示す柵の建植だろうな。
183名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:24:17 ID:x9ObCUo10
134 :名無し野電車区 :2011/02/06(日) 23:04:08 ID:V19GciD00
次のダイ改は東上直通に上福岡発着が数本設定されるみたいだし
3社での改正だからもしかしたらパターンが結構変わるのかもしれない
184名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:26:46 ID:xdB8DwLm0
>>183が事実だったら新河岸はマジで涙目
185名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:36:37 ID:DOYFISlv0
>>184
ファミリーまるひろも潰れるしな
186名無し野電車区:2011/02/07(月) 03:56:23 ID:xdB8DwLm0
新河岸って和光市〜東松山間の駅で一番ショボいんじゃないか?とさえ思う。
そもそも東上線で駅近くにマックの無い駅なんて
北池袋、下板橋、中板橋、朝霞、和光市、坂戸、北坂戸、森林公園以北くらいしかないのに
187名無し野電車区:2011/02/07(月) 06:28:48 ID:SS75HO/U0
>>179
その辺りに俺も住んでるんだけど、それ思った。
188名無し野電車区:2011/02/07(月) 07:43:53 ID:a1LzqvbGO
>>169>>176-177
昨日は8000系と並んで止まってたみたい。
寄居行きのLEDを出した8000と並ぶ写真がうpされてた。

30000が東上線の表示を出すところを早く見たい。
189名無し野電車区:2011/02/07(月) 07:44:55 ID:mvhC+I/IO
>>179
ハチ公のアンダークロスはどうすんだよ。複線化が小川町まで出来なかった理由はまさにこれなんだし。
190名無し野電車区:2011/02/07(月) 07:46:41 ID:hOoUps+hO
>>179
八高線がネックになっているがあれはどうなの?
191名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:00:02 ID:h0gX7TDDO
>>186
都内はマックなんかなくても格が違う。
192名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:51:44 ID:8qasvLQnO
>>186
間違えなくそうだと思う

当方和光市民で某私立通ってたからよく通過するの見てたが、高階市街地から離れてるの?
193名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:15:58 ID:kKP9VYdwO
新河岸のショボさは異常。
でも日高屋が地味にある。
194名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:34:46 ID:99rnljzI0
大体でかい駅の隣はあんな感じだろ
195名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:48:12 ID:PoOTVk630
川越市止まりの自動放送っておかしくない??
霞ヶ関より先の各駅は乗り換えって霞ヶ関まで行かねーじゃん
196名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:55:06 ID:FAXhYDdv0
>>186
今でも片側にしか駅出入り口がないからなぁ。ここは以北以下だな
駅出入り口は川越市もそうだけどそれとは事情がだいぶ違うし
197名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:56:06 ID:GljWTXPo0
>>195
「霞ヶ関より先」って霞ヶ関を含むからおかしいとは思わないが変かな?
198名無し野電車区:2011/02/07(月) 10:56:37 ID:TfjkaFDLO
だから終点の川越市で乗り換えなんだよ。
199名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:21:58 ID:X7cenOaxO
>>195みたいな馬鹿もいるんだし、少しは配慮は必要なんだろうね。

こんな馬鹿が何人いるか知らないけど。
200名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:22:35 ID:wg2M/iccO
新河岸なんだかカワイソス(´・ω・)
201名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:30:01 ID:XMDbIf760
>>189-190
八高線の築堤改築費用を東武が負担すれば済む話のような気もするが。

築堤の工事費がかかりすぎるなら、築堤の直前まで複線化しても
良さそうな気がするが、それをせずに遙か手前に信号場を作ったって
事は・・・
当時の朝ラッシュサイクル9分40秒間隔を維持できるギリギリの場所
までの工事にして費用を抑え、東上線の特特法積立金を1円でも多く
ふんだくるつもりだった、のかもしれない。
202名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:19:18 ID:PoOTVk630
>>199
PC上でしか大口叩けないやつに馬鹿って言われるのが一番腹立つわ
調子に乗んじゃねーぞ
お前本気でシバキたいわ
203名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:23:46 ID:mE3VdE6fO
>>202
まぁ落ち着きたまえよ貴君。
その書き込みの中身は貴君の嫌う>>199氏と同じレベルだぜ?
204名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:48:52 ID:DJ8CvIEf0
間違った認識でクレーム入れてその間違いを指摘され逆ギレして暴力事件を起こすのパターンを見た気がする
205名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:04:53 ID:G0IdSztTI
>>204
ほんとKYですね逆撫でするような書き込みすんな
この場合の間違えの指摘が馬鹿っておかしくない⁇
なんで暴言吐かれなきゃいけない訳⁇そこにキレたんだよね
もっと他に言い方あるでしょ
まぁあなたも2次元でしか大口叩けないタイプだと思うけど。
206名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:06:53 ID:DOYFISlv0
春休みってもう始まってるんだっけ?
207名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:23:46 ID:ntHenKINO
冬休みが終わって1ヶ月でもう春休み。休みすぎだよ。
208名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:36:57 ID:ITHrnBUv0
このスレでは新手の釣りだなw
209名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:53:40 ID:5qFfdDhDO
まあ「より」をどうとるかってことじゃないの
よりが霞ヶ関を含むととるか195のように
含まないととっているか
210名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:05:18 ID:1h5l/ryf0
より
「から」のやや改まった言い方

から
動作・作用の起点・出発点や、それがもたらされるそもそもの原点を表す。

新明解国語辞典より
211名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:07:36 ID:9tp4KxV/O
ASP人口増えすぎ
212名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:19:44 ID:1q0OjCuzO
おもしろい釣りですね
213名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:29:29 ID:xufoMK5M0
195の日本語能力が低い事だけは間違いない
214名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:12:43 ID:SS75HO/U0
そんな事より「川越市」の発音の方が問題だろ
215名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:08:30 ID:qhFX/IPZP
そんなことより池袋〜北池袋間の放送が上りも下りもぶち切れる方が問題だろ
216名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:16:32 ID:T6Hcc9mP0
1より上、は1を含まないと習ったような記憶があるな
217名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:19:24 ID:c772ubcoO
50000系のドアチャイムがたまに鳴らないで閉まることあるけど欠陥なのかなぁ?
218名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:52:19 ID:DOYFISlv0
和光市の発音も結構変だった気がする

半押しでチャイム鳴動、全押しで戸閉めじゃなかったっけ?
いきなり思いっきり押すとそうなるのかな。
219名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:26:49 ID:IL2rfF9K0
昔の有線の放送も酷かった。
「準急飯能  行きが参ります」
220名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:38:42 ID:DJ8CvIEf0
自動放送だと川越市→川越の放送が最後まで流れないな
221名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:29:23 ID:TfjkaFDLO
朝霞台エスカレーターにある案内がおもしろい件。

しかし、朝霞台最近A4ラミネートの案内増えた気がする。
222名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:48:42 ID:mvGHkEzl0
>>200
新河岸利用者の俺が来ましたよ。
何年後あ知らんが、駅の裏側にロータリーが出来るらしい。
でも改札口は作らないんだと。
223名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:28:50 ID:MZN/xQtH0
>>222
上諏訪みたいになるのか
224名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:43:20 ID:mvhC+I/IO
>>217
メトロ10000も同様の事がある。まさか、Aトレの仕様?
225名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:49:40 ID:3l0ecriV0
>>201
小川町までの複線化はね、嵐山信号所から先は地質が思ったより軟弱で、
費用が予定より嵩むからという理由で中止になったの。八高線との
クロスが支障だったら、その手前まで造るでしょう?
ただ本当に軟弱なのかどうかは、検査数値が公表されたわけでないので不明。
もっともらしい理由をつけてサボったとも限らないし。
226名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:00:09 ID:AQ/zKEUMO
何を以ってAトレと言うのか今だにわかってない奴がいるんだな
227名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:05:23 ID:9tp4KxV/O
東小川の駅構想も結局流れたっぽいしな
228名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:41:34 ID:b931sb4f0
>>226
俺はAhoトレインという意味だと思ってる。
229名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:48:53 ID:x9ObCUo10
八高線超えないで乗り入れちゃえよ。
230名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:53:48 ID:y4IL13890
ふじみ野にて
「駆け込み乗車は、、大変危険ですかrおやめください」
231名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:56:28 ID:kKP9VYdwO
>>230
なぜかふじみ野だけ無理矢理繋げたような放送だよな。
違和感ありすぎ。
232名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:59:34 ID:BsPx/TNH0
233名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:40:44 ID:xghkRaQP0
東武のモフモフ椅子なら整列乗車で座席にダイビングしても平気だけど
E231のベンチにダイビングしたら突き指した、
234名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:46:45 ID:jRRpgi6GO
文字通り本当のダイビングをしたのか
235名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:07:27 ID:xghkRaQP0
E231のベンチシートにダイビングすると非常に危険です。
突き指したり尻をうったり肩をダッキュウするなど思わぬ事故が起きます。
座席の取り合いに注意しましょう。
東武のモフモフならオモイッキリ助走つけてダイビング、
236名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:07:29 ID:2OtmaLZh0
>>233 明日8111Fにダイブして堅さを教えてくれ

しばらくグモ無いな
237名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:45:08 ID:lin43alj0
8111Fは調子いいのかな?
車体の乗せ替えも機器更新もしないで50年近く使っているのは
すごい事だよな。
238名無し野電車区:2011/02/08(火) 05:11:20 ID:BLp+JE4MO
>>236
おいやめろ
239名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:39:26 ID:OEbW63a30
>>227
東小川は構想もなにも地元が駅開設要望してるだけじゃないか?

実際の所、東武的には駅を作ってもうまみがない以上、
駅舎建て替えと同じで小川町が工事代金を全額負担するなら作るだろうけど、
人口数万人の町が数十億円なんて出せるわけが無く。
240名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:38:28 ID:23Y59QK70
特攻野郎G(グモ)チーム
241名無し野電車区:2011/02/08(火) 09:50:37 ID:udy04O6GO
さっき、朝霞台をメトロ車がスゲースピードで回送で通過したぜ。
242名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:16:50 ID:XVQuCBIf0
東武公式HP 【支障】東上本線
>7時15分頃、志木で急病のお客様救護の影響により、
>一部列車に最大10分の遅れが発生しています。
>ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けします。

朝から出続けてるケド、未だ収束してないの?
243名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:26:48 ID:udy04O6GO
してない。しかしまあ…いや、今更だから言わないw
244名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:38:18 ID:EyLyNec30
>>241
東上線のトラブルで森林公園からメトロの運用車両が届かなくて焦ってたんじゃない?
245名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:43:00 ID:EyLyNec30
>>242
1時間くらい前に乗った時はそれほど遅れてなかったよ。
下り電車は成増の折り返しが追いついてなさそうだったけど。

下り方向は成増を先頭にずっと連続糞詰まりしてて、東武練馬の踏切なんか
人が溢れてマラソンのスタート前状態だった。
246名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:07:46 ID:mzFnoRKCO
>>245 
マラソンwww 
そういえばたまに話題に出るグモって何のことなの?
247名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:43:50 ID:BKzvndyOO
>>246
今時の携帯なら検索出来るだろ
248名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:36:23 ID:LcoyCtgI0
>>188

>30000が東上線の表示を出すところを早く見たい。

車外LEDの半蔵門線直通って書いてある所を東上線と表示するかと言っているのかな?

http://xepid.com/src/up-xepid16396.jpg_16WRPzkXR6akj4CYdBpb/up-xepid16396.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid16397.jpg_CSivWXn6WWSsuObE1nDA/up-xepid16397.jpg

30000の車内LED 50000とはチト違う
http://xepid.com/src/up-xepid16394.jpg_SBviP1V9flCYn6EM5I5g/up-xepid16394.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid16395.jpg_gMhaQwKk4hISwAZckdkf/up-xepid16395.jpg
249名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:42:41 ID:nFaEs+rTO
上板橋の再開発用地??で工事してるけど、まさかマンションでも建てるつもりなのかな
250名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:09:02 ID:1csPT60J0
>>239
田舎の駅なんてものはな、ホームと小さい小屋と踏切があればいいじゃまいか。
まさか、橋上駅舎なんて考えているのではないよね。丹荘駅のようなもので充分だろ。
251名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:12:10 ID:mzFnoRKCO
>>247 
調べたら人身事故のことなのね。主に2ちゃんねるなどに使われていて鉄道業界ではマグロって言うんだね。 
勉強なった
252名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:26:23 ID:wy66eSkdO
>251
轢かれた時の音を擬音化した説と、
事故を隣駅に教える電報から来てる説の2通りあるみたい‥
253名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:31:55 ID:EyLyNec30
>>249
再開発が頓挫して、パチンコ店が建設されるらしい。
254名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:52:11 ID:n68iYAuE0
詰んだな

素直に再開発に応じれば良かったのに
255名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:55:08 ID:XVQuCBIf0
パチンコ店??
再開発の件で新旧の住民が対立して、結局パチンコ店かよ!
情けねぇ。。。
256名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:03:46 ID:xAYionOA0
上板橋再開発
http://kanehisa.exblog.jp/
257名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:15:33 ID:nFaEs+rTO
パチンコ屋かよ……行かないから無駄の無駄だわ……

板橋区役所のヘタレっぷり異常だろ…
258名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:19:00 ID:7ROs4dxe0
上板橋と言ったらミニストップ。あそこで初めてハロハロを食った。
259名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:22:32 ID:gYHLCGXV0
馬鹿チョン野郎に土地売って馬鹿じゃねーの?
260名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:03:23 ID:ufCmYECw0
>251
>轢かれた時の音を擬音化した説と
人身事故のスレで誰かが「グモ、チュイーン」と表現して定着。それを略して「グモ」で人身事故そのものをさすようになったはず。
261名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:06:27 ID:9JExqaGj0
パチ屋になるくらいなら、最初から再開発などしなければ良かった。
俺の税金を返せ、板橋区。わずかな給料から奪い取りやがって。
262名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:10:10 ID:ufCmYECw0
ごめん、正確には「グモッチュイーーン」だった。
人身事故スレでこの「グモッチュイーーン」がスレタイに入る1つか2つ前のすれであったと記憶しているが、、
263名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:33:17 ID:nFaEs+rTO
プロ市民が調子に乗った悪い例になってしまった

あと上板橋の留置線のちょい先の踏切脇の建設途中で投げ出したみたいな家も気になる
264名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:38:54 ID:TF+Yk7Vm0
>>248
車内は
[準急 川越市 次はふじみ野]
かな?
車外は直通運用に就かないなら、[急行 森林公園 ]
になるのかな?
265名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:01:23 ID:oUPSW9TmO
[特急 三峰口 次は白久]
266名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:37:27 ID:n3cxy86s0
普通 成増 次は北池袋

無駄遣いだわ
267名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:41:29 ID:YFjstvFR0
いつくらいに、ダイヤ改正後のダイヤわかるの?
268名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:51:21 ID:qaVv5KQh0
平成23年度以降のホームドアの整備計画
http://www.mlit.go.jp/common/000134960.pdf

東武池袋はまだか
269名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:53:36 ID:n3cxy86s0
>>268
10000と9101Fが厄介だな

最近話題の30000と違って明らかにずれてるし
270名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:59:23 ID:0zQQtELd0
>>268
スレチだけど東横線全駅ってどうする気だろ。
副直開始と同時に日々直撤退するのかね。
271名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:00:56 ID:55Go10dC0
補助金が出ないと造らないよ。ドアをつけて売上が上がるわけじゃないし。
ホームの改造もいるからね。池袋はどうかわからないけど。
成増〜池袋間を1ヶ月程度運休して、一気につくっちゃえばいいよ。
少しずつ造るからおカネと時間がかかるわけで。
メトロがパンクするかな?
272名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:05:09 ID:eY32Dzj1P
日々直廃止って噂は本当だったのか・・・
273名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:11:40 ID:pnAZtOfmO
>>271
いや、本体が高いみたいだよ。
一ドア当り、1000万(がっちりマンデーより)で、
10両×4ドア×1000万=4億
ってことらしい。
274名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:17:32 ID:yzEwG+8O0
>>273
桁が1つ違うくらい高いな。
これじゃ補助金なしじゃやらないな。
275名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:18:11 ID:55Go10dC0
日比直にも対応できるドアなんて無理だよね。18mを強制しておいて、
自分だけさっさと撤退とは流石の一言。現状各駅停車しか停まれない駅も
ゆくゆくは10連対応にするだろうから、その時に基礎工事もするんだろうね。
いずれにせよこの手の話は東武はいつも後手後手で死人が出ないとやらないから。
踏切の非常停止ボタンがそのいい例。生きているうちは無理無理。
276名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:20:15 ID:7ixcbnCi0
日比谷線自体が東武本線の支線みたいなもんじゃん
直通運転のバランス見てもさ
277名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:31:02 ID:n3cxy86s0
>>271
都内で都心(三田線)以外にいく場合はどうするんだよ

バスに押し込むなんてむりだぞ
278名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:41:56 ID:if4gA/Yd0
>>269
それら車両にも対応した広いホームドアを設置すれば済む話だが。
東上線って、東武の中で一番ホームドアを導入しやすい路線なんだけどな。
野田線もドア数と編成両数が統一されている路線だけど、あちらは
団臨で特急車などが入る可能性がある路線だし。

>>273
そこまで高いと、ワンマン化による車掌の人件費削減分を取り返すのに
時間がかかるって事で、導入を渋りそうだな。
ホームドア自体のメンテナンス要員が新たに必要だし。
279名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:52:39 ID:yzEwG+8O0
可変式っていうのも開発中らしいけどね。
2012年度商品化とか書いてある。
http://www.nozomi.iis.u-tokyo.ac.jp/iis2010/iis2010_homefence.pdf
280名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:54:10 ID:55Go10dC0
日本信号とか京三製作所あたりが特需に沸きそうな話だね。
東上でホームドアを設置するなら、最初は複々線区間の内側線だと思う。
普通志木を外側線に振れば、来るのはみなメトロ車ばかり。
東武としては東上はモルモット路線であることと、
導入実績をつくりたいからこれで妥協でしょう。

野田線はホームが土盛りの所があるから、複線化工事とセットでできる区間からでしょう。
いずれにせよ補助金待ち。車掌のリストラなんて言ったらストになっちゃう。
281名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:17:24 ID:X4LuXx2+O
ホームドア全線全駅導入はワンマン運転開始の裏返し。
282名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:56:08 ID:55Go10dC0
まあね。物事には必ず利害がある。いくら国が旗を振っても、旨味が無ければ無視されるだけ。
国とドア製作会社と鉄道の背広組の利害は一致している。それを恰も利用者の利益のように
吹聴するのが巧妙なところ。
283名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:04:52 ID:pnAZtOfmO
ホームドアとワンマンはセットにしないと無理だな。
ホームドアを使用してても、ドアが車体側と連携してなければ、使い物になりにくいし。
(山手線の恵比寿・目黒、京急羽田国際線ターミナル駅は連携してないからドア開くまでに時間かかる。)

結局、ホームドアが障害物となって、モニター確認が必要にもなるし。
284名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:05:56 ID:23Y59QK70
30000系が10連固定化されたとか聞いたけどマジ話なの?
運転席とかどうなったんだろう

これがマジ話なら越生への入線は無いな
285名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:07:42 ID:eY32Dzj1P
>>283
恵比寿目黒は連携してるぞ
286名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:17:59 ID:55Go10dC0
越生線には入らないよ。ATCを4個もつけるの大変だから。
287名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:25:18 ID:7ROs4dxe0
288名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:48:19 ID:pnAZtOfmO
>>285
ホーム側が開いてから車両側が開くからてっきり連動してないもんだと思っていた。
あの遅さじゃあ、ダイヤ寝かせない限り、運用していけないな。
289名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:49:25 ID:kEzEb2d40
、、
290名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:02:49 ID:7ROs4dxe0
...
291名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:22:09 ID:3XH5QlHe0
ホームドア入れなきゃいけないみたいな空気が出来上がりつつあるようだけど、
ドア閉めから起動に余計な動作が挟まるわけだがちゃんと定時で走れるんだろうな?
292名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:23:23 ID:8WFdG4lf0
そこでATCですよ!

…といいたいところだがATCってなんか遅くなる場合のほうが多いよな。
293名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:27:34 ID:LpjgqsnB0
>>292
ATCは車両間隔が詰めれることと、
今も少しあるけど速度制限が自動でつけれるから割かし運行は安定するんじゃないかな。
先行接近とかしまくると乗り心地は悪くなるけど、
東急見たいに1段ブレーキにすればまだましかな?
294名無し野電車区:2011/02/09(水) 02:26:42 ID:qSw9amWt0
越生への乗りいれて・・・もともとワンマンなんだから30000はむりだろw
295名無し野電車区:2011/02/09(水) 05:00:48 ID:+TDtfCRkO
朝霞駅上りホームに新しい電光掲示板を
設置する枠装着
296名無し野電車区:2011/02/09(水) 05:19:49 ID:L6KIp5SGP
ホームドアじゃなくてドアの部分を開けた柵(昔の東京モノレールみたいなヤツ)
を付けるだけでもかなり転落事故は防げる気がする。
自殺はどうしようもないけどね。
297名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:35:40 ID:4bHZhvQq0
そういえば下赤塚も新しい電光掲示板になってたな。
298名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:00:55 ID:7vxzeUss0
>>268
私鉄で全駅入れる計画があるのは東急東横線だけか
299名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:03:24 ID:KRZ6mb760
>>296
今じゃ静岡鉄道がそれを採用してるな 静鉄以外にもありそうだけど
これは良い発想だと思うんだけどなぁ。金もそこまで掛からないと思うし

ドアの部分には滑り止めでも付けて分かりやすくすればいい
300名無し野電車区:2011/02/09(水) 08:18:48 ID:ubYZtWKpO
東急池上線と近鉄けいはんな線…
301名無し野電車区:2011/02/09(水) 09:24:22 ID:JNAKKgAF0
ホームドアとワンマン
南北線でかぶりついてたとき(SR車)、小さい液晶モニター3つで確認するだけというのに
恐怖を感じた。ホームの映像が出ても死角が多いし。
車体とホームドアの間の映像がなかった。ホームと車体の隙間に下半身だけ落ちてしまった場合、
センサーにも引っかからず乗務員にも視認されず、他の乗客の通報がない限り最悪の事態に
なるような気がするんだが・・・
302名無し野電車区:2011/02/09(水) 09:28:35 ID:4eoltXYH0
だから何?
303名無し野電車区:2011/02/09(水) 09:50:58 ID:41e9tZi9O
>>301 
ここじゃなくて南北線のとこに書いたほうが良いよ。 
今日は雪のせいでいつも以上にフラットがひどい。
304名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:04:14 ID:ShVD6UQmP
可動ステップの導入で解決
305名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:28:57 ID:YQ22R90t0
>>301
ぬかりなくセンサーを張り巡らせてあるから、モニターに
死角が少々あっても許されるわけで。

というか、あのモニターは、駆け込み乗車してくる客がいないか
どうかを見るのが主目的でしょ?
306名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:39:16 ID:ShVD6UQmP
ついに池袋の駅名標も交換されてしまったか…
307名無し野電車区:2011/02/09(水) 13:00:28 ID:a/7o4iQOO
来月、鬼怒川でジャンク市があるから
それに出品でもするのかね。
308名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:36:54 ID:2g8NbxM+0
>>301
東京メトロだと完全無人運転を検討中だけど
309名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:48:36 ID:waM8a63l0
>>308
地下鉄和光市もやろうと思えば…
310名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:20:15 ID:lx0ck5jaO
>>296

越生線にあるやつはなんだ?
311名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:12:19 ID:h1EuVNJBO
ホームドア導入前に三田線巣鴨駅のタイプで充分な気がする‥
312名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:20:02 ID:ShVD6UQmP
越生線のやつを池袋につけたら一日中過剰検知しそう
313名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:57:54 ID:JP94JXMOi
池袋1、2番線の柱にあった何時何分までの急行は1番線っていう案内板が外されてた。
314名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:24:40 ID:UEvRDP2W0
夕ラッシュのTJ増発、急行等間隔化でホームの使い方も変わるんだろうね。
ついに普通が1番線に移動か?
315名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:25:34 ID:bPWSj0BL0
1に移動はないとおもう
316名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:36:59 ID:LplQLin+0
>>296>>299
柵があると転落した時に担架の搬入及び
担架に乗せた転落者のをホーム上に戻すが難しくなるというデメリットがあるらしい。
317名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:38:03 ID:4bHZhvQq0
夕方に1番線からの急行や、2番線からの準急ができるのか?
そういえば、3番線も外されていたような気がする。
318名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:15:33 ID:8pNJO1gu0
>>310
起動後の触車事故を防ぐためのセンサー。
ワンマンだから車掌が見て車掌弁を引けないからね。

常時offで列車が到着後、発車した瞬間からonになる。
一両分ごとに切れ目があり進行方向後ろ側から順次offになる。

センサーが動作すると運転士に見えるところにある赤色灯が点く。
それを見たら即非常停止する。同時に駅にある警報装置も動作する。

監視カメラで撮影しているのでいたずらすると駅員にこっぴどく怒られるはずw
319名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:36:05 ID:Kmhx7rKoO
>>314
1・2番線で急行準急の共用とかありそう

そうなったら、
1番からの夕方急行は熱いバトルになりそうだなw
320名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:48:23 ID:lx0ck5jaO
>>318
一本松で電車待ってて「おそいなぁ、接近アナウンス無いなぁ」と思ったら、
近くにいた母校の高校生が寄りかかったよ…
321名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:00:18 ID:Zz3/ju3w0
朝和光市で非常停止ボタンが押されたのに遭遇した
プーァプーァって鳴るんだな。初めて聞いたよ
322名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:23:46 ID:UEvRDP2W0
>>319
他の私鉄みたく、降車終了したら一旦ドア閉めるぐらいのことやればいいんだろうけどね。
いずれにしても、今の急行の本数じゃ狂気のフルーツバスケットは変わらないだろうけど。
323名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:27:41 ID:SycEDT/r0
急行が2番線発着になってからだいぶ大人しくなったと思うよ。
他のターミナル駅の急行とそんな変わらないぐらいに落ち着いたし。
1番線の頃は本当に酷かったw
324名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:35:16 ID:11DVgAoy0
こんな時間に車両点検乙
325名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:49:53 ID:2TB8ky7R0
帰れねぇじゃねーか
326名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:52:51 ID:5moSDbFo0
和光市=車両点検
志木=急病人救護
という公式が成り立つな
327名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:05:13 ID:2Y0xN5nsO
50090の普通に乗る機会が最近増えた気がする。

運用が変わったのかな。
328名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:10:09 ID:Ff+XPrHv0
車両点検?
先にTJライナーで帰宅できた俺は勝ち組!

>>327
現状、所定より本数が多いから普通運用にも回せるだけかと
当初4本だったのが、今は6本あるんだから
来月のダイ改以降は分からんケド
329名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:21:05 ID:ShVD6UQmP
都内利用者だけど普通を1番に持ってきてくれたらうれしいわ
階段多いしホーム広いし、帰りの時間はどうせ5番使えないから変わらないと思う
330名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:28:23 ID:ubuX97Im0
>>329
減便ってことでOKですね。分かります分かります。
331名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:09:51 ID:4ykHAqBgO
ダイヤ改正前までに転職しなきゃな。
332名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:22:33 ID:79HHXrvs0
>>322
以前、急行・準急は1番線で一旦ドア閉めをやっていただろうが。
そのための合図機もきちんと設置されていた。
333名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:26:32 ID:evPBWrQB0
>>248
上の2枚、左端の「急行」表示部分にドット落ち(ライン抜け?)があるな、パネルの質に問題があるのか?
334名無し野電車区:2011/02/10(木) 05:28:31 ID:p5QveZlq0
早く3万系の試運転を始めてくれ
335名無し野電車区:2011/02/10(木) 09:55:37 ID:4ykHAqBgO
30000系に神のみのOPを乗せたMADを作りたいが、
東京都の条例がネックだ。
しかも、5月に運転開始と聞いているから、ちょっと不安だな

ちなみに条例施行は7月1日
336名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:17:37 ID:ygk7ohjR0
>>335
つ試運転
337名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:06:29 ID:V1TkSJ530
2011 外秩父七峰縦走ハイキング大会
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/nanamine/index.html
2011 外秩父七峰縦走ハイキング大会 所定参加申込書
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/nanamine/021.pdf
338名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:28:08 ID:4ykHAqBgO
>>336
営業運転じゃないのか…
7月から営業運転しますじゃこっちの都合が…

石原のバカヤロー
339名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:33:16 ID:GJImR4I2P
条例を気にしなきゃいけないような30000系の動画ってどんなのだよ
340名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:26:41 ID:pUZeg4otO
埼玉県内でやればおk
341名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:43:33 ID:ygk7ohjR0
>>335
説明不足で悪かったな、試運転を撮れってこと
342名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:22:13 ID:4ykHAqBgO
>>339
アニソンを使用
343名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:32:43 ID:4ykHAqBgO
試運転は撮りますけど。
344名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:11:33 ID:pUZeg4otO
都条例だかなんだか知らんけど東京都内でしか効かないんだから埼玉県内で撮影すりゃいいし鉄道MADなら条例もなにも関係ないだろ
345名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:16:01 ID:ZfrwsEIzO
音楽まであの条例にひっかかるのか?
単に条例条例言いたいだけちゃうんかと
346名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:08:58 ID:GJImR4I2P
>>345
俺もそう思う
卑猥な表現とかを規制する条例であってサブカルチャー全規制じゃないからな
ただ石原を叩きたいだけでしょ
347名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:31:47 ID:bedkezJlO
本気になれば改正前の条例で十分取締まれるんだがな
賛成派も反対派も、選挙にらんでの行動だから、もうめちゃくちゃ
348名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:53:57 ID:bL5tAfwF0
>>337
過去に参加したことがあるが、1年で完歩するのは至難の業だぞ!
349名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:06:05 ID:wafk/FFcO
都の条例は気にするくせに、著作物である音楽を無断に加工して公開することについては全く関心がないように思える。
350名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:42:36 ID:pTUE3bex0
東京都の条例改正案は小説以外のサブカルを潰すのが目的だからな
351名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:50:38 ID:LVUqKRzRO
条例うんたらは別として、自分の嫌いなものの意見に一切耳を傾けない現石原の思考はちと気に食わないがスレチだ
352名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:40:29 ID:gOcJt8h50
車通勤になって以来久しく電車乗ってなかったんだが
0時30分過ぎの和光市でたくさんの電車待ちする人をみて驚いた。
メトロ絡みの遅延とかだと、あれ以上に溢れるほどなのかと想像できん。
353名無し野電車区:2011/02/11(金) 06:52:49 ID:zG1gDSZeO
今日明日大丈夫?
東上線でも雪は軟弱な路線だから聞きにきた
354名無し野電車区:2011/02/11(金) 06:57:09 ID:mkXb2k3yP
この天気の感じならどっちにしろ大丈夫そうじゃない?
355名無し野電車区:2011/02/11(金) 07:02:29 ID:RL3JctkUO
世間は休みで羨ましい
356名無し野電車区:2011/02/11(金) 07:40:10 ID:NiZUL84iO
>>355
お仕事お疲れ様です
357名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:25:01 ID:EkLKHBDp0
>>353
東上線は天候には強いから大丈夫だよ。ただ、人災には弱いけどね。
むしろ、武蔵野線の方が心配だけど。
>>355
お仕事頑張ってください
358名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:27:51 ID:mJ4Hf7NZO
雪のせいで今日はすべりまくりだな。

再粘着まで時間かかりすぎ。
8000だったら、もうちょっとマシに走るのかな?

上板橋のホーム端が白くて一瞬「こんな降ったのか〜」って思ったけど、塩カル撒いてくれてたんだね。
359名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:36:25 ID:yYD6NaD50
>>353->>358
東上線って雨雪にはかなり強いよね。
他の地下鉄以外の路線はもっと悲惨だよ。特にヲタ急と西武。
雨が降った日のヲタ急のダイヤが正常だったためしがない。
360名無し野電車区:2011/02/11(金) 09:36:49 ID:zG1gDSZeO
強くなったんだ

以北ダイヤ4本時代はかなり遅れたけど
361名無し野電車区:2011/02/11(金) 09:54:32 ID:g5IRpV+40
霧以外の天候には強い。
緊急地震速報を受信した時も、順調に突っ走っていたし。
人災だけかな、どうしようもないのは。
362名無し野電車区:2011/02/11(金) 09:54:33 ID:IEMZMRv60
いや、昔から強いだろ。
ここ数年大雪なかったけども、大雪の時に他の路線がどんどん運転中止になるなか、東上線だけ動いてたぜ?
363名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:52:50 ID:l+KfEhSo0
ライオンはそれをやって事故を起こした
364名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:56:25 ID:NiZUL84iO
入間川の鉄橋箇所は、強風が吹くと減速・徐行通過になる。
埼京線ほど悲惨じゃ無いけど。
365名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:08:02 ID:4x/BVx9nP
メトロ東西線の東陽町以東をディスってんだな
366355:2011/02/11(金) 20:22:41 ID:RL3JctkUO
みんな優しいですね。ありがとう!
367名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:33:54 ID:w1AtfVwj0
これから春先にかけては森林公園とかが濃霧で遅延が酷いけどな
368名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:49:57 ID:zuyXikb70
>>359
小田急なんて常時遅延してるイメージがある。
特に急行とかは。
369名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:54:07 ID:OhQlwY6qP
雨に弱い小田急
雪に弱い西武
風に弱いJR
霧に弱い東武
人に弱い東急
370名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:42:01 ID:RNirqbi30
自分で作った設備に弱い東京メトロ
371名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:10:49 ID:PvX+sGw+0
人(の飛び込み)に弱い東上
372名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:41:59 ID:IWGfCoCxO
>>368
でも天災では運転見合せに滅多にならない
373名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:34:00 ID:Bnol7J2l0
>>371
人に飛び込まれればどの鉄道も1時間は止まる気がするが。
374名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:56:35 ID:XfufrDuoO
人身事故の多さだよjk
375名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:03:01 ID:F3ET+I7R0
しばらくグモ無いな
そろそろグモパワーのチャージも完了しただろうに
376名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:06:28 ID:lTmfTHeC0
西武は雨で空転してもノッチを切らんから主電動機の爆音がすごいのぉ、
次の駅まで空転したまま走ってブレーキ、減速でも滑走してフラット。
377名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:36:14 ID:k4860OEKO
おい、傘の置き忘れに注意しろよ
今池袋に停車の原型顔の8000の俺の周り
忘れ物と思われるビニール傘4本ある
378名無し野電車区:2011/02/12(土) 14:39:11 ID:oYcjPRPxO
東上ファミリーイベント2011は3/27か…
8111 9101 10000(新旧) 31601 50001を並べての撮影会は楽しみだ

8111の臨時 さだみねに期待
379名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:07:11 ID:9t/E3knJ0
ミクリのイベントで8111を持ってたんだから、
東上のイベントにはスペかりょうもうか6050を持って来い。
380名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:11:18 ID:qGpl5Ix2O
>>379
なんで奴隷路線に本線様の車体をわざわざ持って行かなきゃならねんだよ

汚れる
381名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:15:26 ID:2jTz+eZ4O
カスのくせして何言ってんだよ笑
382名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:22:00 ID:KsPe5dPGO
キカスだけに
383名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:22:20 ID:lTmfTHeC0
本線車両は来なくて良いから
秩父の車両来てくれないかな
384名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:07:06 ID:sXcC23z0O
西武鉄道の車両が来ます(`・ω・´)
だったりしてw
385名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:10:44 ID:WkBKS3gj0
>>384
ヒント:和光市駅
386名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:16:57 ID:/8itFKMB0
バカ殿が来てもなあ
387名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:18:05 ID:oYcjPRPxO
>>379
ほれっ! つ 8552F つ 8556F

部落路線はコレで充分 w
388名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:21:30 ID:oYcjPRPxO
>>379 おまけだ w

北館林処刑所 つ8113F

幕も青いから部落にぴったり
コレで我慢汁
389名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:27:36 ID:oYcjPRPxO
>>379
事が済んだら、面倒なんで現地解体ヨロ@8113F
幕を抜いて、鉄ヲタに売るとか死車を冒涜するのは止めろよ
390名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:30:12 ID:3ChyI2840
>>389は本線厨か?
391名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:32:35 ID:oYcjPRPxO
>>390
I am 日光厨
392名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:40:58 ID:4eV6m4S60
さっきシリコの横を通ったら、8192Fの休止札無くなっていたよ。
やはり野田線に転属するのか?
393名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:59:41 ID:9LaRwSsw0
>>392
無条件で野田線に転属できるのは、8192Fの他は8161Fだけだね。
他はワンマンの4R車で既存の2R車と併結することになるが、そこまでするかどうか。

あとは、8111Fを野田線で延命するかどうかだね。
394名無し野電車区:2011/02/12(土) 18:13:12 ID:oYcjPRPxO
8111Fを野田線で延命
8111Fを野田線で延命
8111Fを野田線で延命

い ら な い か ら w
395花上館長:2011/02/12(土) 18:34:20 ID:j5eEPZ3sO
8111Fは東上線池袋口の最後を飾る花道が待っているんだからそう簡単に引き渡さないや
396名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:30:28 ID:NlWy8qb+0
>>395
池袋口で50000系と山手線のE231に見送られるのが良いのに・・・。
まあ野田線ならE233が見送るんだけどな。
397名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:56:07 ID:gf9WPyYaP
なんか野田で8000が廃車されたらしい
398名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:38:20 ID:vAcST9Le0
>>378
それまでに3万系の中間改造は終わるのか?
399名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:56:38 ID:m+eLzLsD0
8111Fは、イベント用に見栗天測でおK

そのうち三行遺産に指定。
400名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:57:31 ID:m+eLzLsD0
8111Fは、イベント用にミクリ転属でおK

そのうち産業文化遺産に指定。

401名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:06:54 ID:qWkk6XMOO
大事な事ですか?
402名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:14:55 ID:oYcjPRPxO
8111Fは、オンボロなので北館林廃回でおK

そのうちアスベストを含んだ産業廃棄物で処理
403名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:27:58 ID:3ChyI2840
oYcjPRPxO
日光厨って聞いたことないな
404名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:44:58 ID:hdKpP+IGO
今日、とある年配の東上線沿線在住の鉄道ファンの方と飲んだんだが、20メートル級四ドアの10両って東上線が私鉄初だったんだな。
何かにつけて、時代に遅れると印象が強いが、ここから始まったスタンダードもあったんだな。
最近だと、近鉄でも京急でも仙石線でも中途半端な位置に甘んじていた、LCカーもTJライナーという形で花を咲かせたし。
頑張れ東上!

酔っ払いはこの辺で帰ります(^^)ノシ
405名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:19:13 ID:kpyc5aLa0
シリコ住民いたら画像添付してちょうだい。30000系6R試運転らしい!!
上り終あとらしい。
406名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:28:13 ID:x6fXtFLpO
>>404
そういえば私鉄で全ての電車が10連に統一されてるのは東上の池袋〜和光市・志木〜小川町と田都の渋谷〜二子玉川だけなんだよなぁ…
407名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:38:41 ID:0JT8jmWS0
>>405
マジか?上り方面にくる?自分鶴ヶ島市民
408名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:47:56 ID:YWQ17KJQO
今、30000試運転鶴瀬通過した。下り終から見えた
409名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:50:09 ID:iqZdVAAb0
>>404
西武池袋線の方が先のはずだが・・・
山手線が101系8連の頃、西武は一部だけど10連走らせていたと記憶してるが・・・

あと、小田急も結構早かったぞ。
410名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:52:38 ID:ahNwi4VkO
今、柳瀬川を上り方面へ通過したよ
池袋まで行って全線で誘導障害試験かもね
411名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:56:26 ID:8FGFPS+N0
>>406
長津田−中央林間
東葉高速
りんかい線

以前は西武有楽町線が該当だった
412名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:59:33 ID:pQiGjJ4XO
>>409
「4ドア」10両編成だからな。
西武線は「3ドア」10両編成だろう。

細かすぎるから全く有名じゃないよなぁ。
413名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:00:01 ID:Gh/afHz8O
>>409
西武は3ダァ

4ダァ12連なら京急が初。
414404:2011/02/13(日) 01:01:26 ID:V2lwNSRsO
>>409
西武は10両運転は昭和38年開始でかなり早かったが3ドアという、現在に引きずる問題があった。

東上線の10両運転は昭和51年開始。小田急はそれより二三年あと。
415404:2011/02/13(日) 01:05:46 ID:V2lwNSRsO
>>413
京急は18メートルなんだよね。

細かいのは承知してるけど、今の首都圏の通勤輸送のスタンダードを語る上では外せない要素だからなあ。
416名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:08:28 ID:LX2AbpL80
30000
6連も改造に入るものと思っていたら、
束武に出しぬかれたな、おい。
417名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:17:13 ID:uqQRa1MqO
>>411
押上―曳舟と地味なところで北大阪急行
長津田―中央林間は休日に6両の大井町急行があったような…

和光市―志木の10両統一はトンネルの向こうの都合で無理だろうな。
418名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:25:42 ID:nVK1q1vxO
池袋に31601F初入線!!
いらっしゃいませ〜
419名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:29:46 ID:ndgHEFJZO
31601F「久し振りの渋谷かと思ったら池袋だったでござる」
420名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:30:30 ID:XKklVG7l0
これから折り返して小川町に・・・来ないか;;
421名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:32:33 ID:RZbqZHHA0
上ったってことは下りてくるよな
しかし、時間が読めない・・・路面凍結するほど寒いし@川越北部
422名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:33:20 ID:ayrRtwMzO
31601F、池袋折り返し寄居行って森林公園に4時くらいに帰ってくるよ
423名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:35:39 ID:LX2AbpL80
なぬ、全線誘導障害試験か!?
424名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:42:14 ID:RZbqZHHA0
>>422
ありがと。誘導障害試験ならどこかでSTOP&GOやるかね
425名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:47:48 ID:PvenvwZS0
夜中に踏み切りが突然なったらクレーム付けるやつ居そう。
426名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:48:14 ID:XKklVG7l0
>>422
マジで?起きてたら見に行くか
でも寄居まで行く必要なくね?
427名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:52:53 ID:0oiSMAFyO
この後森林公園でバカ停有らしい
428名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:59:35 ID:EVzTD9Co0
只今みずほ台駅下りホームで3万系ストップ&ゴー
429名無し野電車区:2011/02/13(日) 08:22:57 ID:vrFqinMu0
>>425
別に試験だけじゃなく保線車両とかも通るしなぁ
430名無し野電車区:2011/02/13(日) 09:37:46 ID:YLko8+Cm0
431名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:09:24 ID:FEMxTdlv0
3.3km/h/sモードだな
432名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:50:17 ID:qRG7tnLqO
にしては加速が鈍いな
433名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:51:26 ID:+qPiDhkG0
30000も停車直前の「ブーン」はありなんだな。て事は全電気ブレーキか。
434名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:04:10 ID:STQoRZya0
誰だよ? 30000系の中間運転台撤去ってガセ流したのw
435名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:06:42 ID:0oiSMAFyO
31601Fじゃなく31401Fの現状を見てから言えよw
436名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:23:33 ID:RdlKcjZ5O
シリコでオフ会やろうぜ

14時集合な
437名無し野電車区:2011/02/13(日) 13:20:37 ID:+Qk/gxi20
>>431
動画見る限りでは、3.3じゃない気がするが・・・
て事は今週辺りから森林公園⇔川越市で乗務員訓練かな
438名無し野電車区:2011/02/13(日) 13:59:29 ID:DrPfby3a0
>>436
一人で寂しくやってろ
439名無し野電車区:2011/02/13(日) 14:07:00 ID:zU4HigqmP
本線では忌避されてたのに東上ではこんなに熱烈な歓迎を受けて30000も嬉しいだろうな

それにしてもフラット・・・
440名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:31:43 ID:vrFqinMu0
>>437
これは3.3じゃないな
441名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:40:41 ID:2qmD0BR3O
霞ヶ関に新しい電光掲示板設置されてる。
442名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:50:03 ID:ndgHEFJZO
新型発車案内に交換済みの駅
池袋,下板橋,大山※,中板橋※,ときわ台,上板橋,東武練馬※,下赤塚,成増
和光市,朝霞(?),朝霞台,ふじみ野,川越,霞ヶ関,坂戸,森林公園,小川町
※改札口のみ

あとは確認しきれてないから微妙
それにしても和光市のはいつ見ても変態スペックだと思う
443名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:07:08 ID:zU4HigqmP
しかもあの廃スペックを生かしきれてないのが残念
444名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:09:05 ID:n3o2CVtw0
>>442
まあ和光市はメトロと東武の分岐駅だからな。
朝もメトロ線上りはかなり混雑しているし。
445名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:34:18 ID:GoEt3W8a0
>>439
熱烈歓迎だと?それはお前だけだ。
30000が来たことで8000が絶滅したというなら話は別だが、
まだ8000が残っている。
10000系列もいるから、動力性能うpによるたったスジへのダイ改が
出来たわけでもない。
30000がきてよかったと思う点は、ラインフローファンがついていることだけだ。
446名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:39:35 ID:khDBQHlX0
朝霞はまだ吊り棒のみ設置。
447名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:42:46 ID:F2O58FsI0
本来、新車を入れるべきところを中古車で済まされて、
なぜ熱烈歓迎しなきゃならないの?
448名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:19:00 ID:LX2AbpL80
スレタイどおりになって、めでたし愛でたしw

  by スレタイ考案者
449名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:50:25 ID:a9itLe1rO
30000系って東武のなかで一番いい車両だと思う。
それなのに今まで冷遇されてきたイメージがある。
東上線で活躍してほしい。
450名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:01:55 ID:RZbqZHHA0
現場は大変かもしれないが、車種のバリエーションが増えるのは
趣味的に面白いではないか。
それに30000ならスペックだって相応。
確かに中古かもしれないが、優良中古ではありませんかな??
451名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:08:28 ID:0byWF623P
>>447
中古つったって、代わりにあっちに行くのは10000系列なんだぜ?
JR酉的に例えるなら、103系が転属して221系が来るような感覚
452名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:21:31 ID:vrFqinMu0
>>445
そして30000の代わりに10050が本線に行ったら笑えない…
453名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:41:30 ID:ndgHEFJZO
8000初期,中期,後期,ワンマン
9000試作,量産1次,2次
9050
10000,30,50
30000
50000:1次,2次,3次
50070:1次,2次
50090:1次,2次
454名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:48:58 ID:VPF4xaW70
50000系シリーズより30000の方が格が上だと思っていたのは俺だけか、
たとえ中古車でも出来が違う、

スーパーあずさの初期GTOと同じ音だが
あの日立のIGBTは最高だ、
455名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:52:34 ID:Gh/afHz8O
>>454
E351-1000の日立GTOは東急2000系に近い音の奴が。西武6000系にも少し似てるけど。
E351-0と30000型が似てるって言いたいんだよね?
456名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:50:04 ID:OLQJshXgO
>>452
ATC非装備車30両は10050系じゃ。
457名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:51:15 ID:2S9UOu4p0
E351と30000、どこが似てるんだか全くわからんな。

30000系は乗り心地も良い車両ですよ。10030・10050みたいな、走行中のヘンなガクガクッとした
前後動が無い。
東上線では、本線で抑えられていた性能を、フルに発揮して欲しい。

冷房中のラインフローファンから聞こえてくるシャリシャリ音は、この車両の隠し味。
458名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:56:23 ID:qRG7tnLqO
30000の空調は壊れてるんじゃないかというぐらいうるさいのがあるね
あと冷え症にはきついだろうw
ガンガンに冷えるからな
459名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:05:05 ID:Gh/afHz8O
>>457
ヒューーーキュゥィィィィィーーーン
460名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:08:05 ID:vrFqinMu0
>>456
じゃ、送風装置のある車両数に変化ないじゃん(;´Д`)
461名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:36:30 ID:tmJiIN0a0
8506F+8192Fの状態で留置
462名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:48:11 ID:LX2AbpL80
いよいよですな。
463名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:08:58 ID:RZbqZHHA0
明日の昼間ですかね?
464名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:18:02 ID:Haowzg7t0
30000は京王1000の日立IGBTと同じ音だね。
ソフト変更する前の方が似ていた。
465名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:26:56 ID:VPF4xaW70
30000とスパーあずきIGBTは同じ音だったがソフト変更してしまったのかな、
466名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:57:28 ID:VPWDC4zMO
30000系より50090系に統一して欲しいですわ
467名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:00:56 ID:ksNLIrmH0
>>465
> 30000とスパーあずきIGBTは同じ音だったがソフト変更してしまったのかな、

ごめんw スパーあずきに笑ってしまったw
468名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:15:50 ID:A1ow8Yli0
50090に統一は無理だろ〜
469名無し野電車区:2011/02/14(月) 01:04:25 ID:ACrmof/uO
朝死ぬぞ
470名無し野電車区:2011/02/14(月) 03:10:14 ID:+ck9OlfMO
よく8000絶滅願うひといるみたいだけど、俺は50000よりかは8000のがまだましだな
たしかにうるさいけど、乗り心地は悪くないと思うな
50000てコストカットしたのかもしれんが、新しいくせにガクガク揺れるよね、8000のが揺れがゆっくりして穏やかな感じがする
30000はわからんけど期待してる
471!ninja:2011/02/14(月) 03:19:40 ID:Paz5znFIO
池袋〜和光市〜志木〜川越〜川越市〜坂戸〜越生
472名無し野電車区:2011/02/14(月) 06:30:12 ID:6er2y+0j0
>>451
1万は一時的に本線に行くかも知れないが、
すぐに野田線に行くでしょう。

そして、本線に新車が・・・。
473名無し野電車区:2011/02/14(月) 07:05:54 ID:m6/mtvrB0
いつものパターンだなw
474名無し野電車区:2011/02/14(月) 09:57:12 ID:IvR2dDFNO
東上線の頑張らない感じは嫌いじゃないですけど
475名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:03:36 ID:ksGJXlFw0
>>455
耳鼻行って来い
476名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:06:34 ID:ksGJXlFw0
×耳鼻
○耳鼻科
477名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:15:13 ID:/h0ezHLUO
都内で番線表示のLED照明化が進んでるな
478名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:29:04 ID:mrSOKU7wO
11004F試運転
479名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:32:35 ID:Ks6W5FMF0
>>477
車内照明もやって欲しいけどな
480名無し野電車区:2011/02/14(月) 11:23:31 ID:emFVuvhYO
何の試運転?
481名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:26:09 ID:UONTol8a0
>>478
11801Fだと思う。
482名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:40:19 ID:IiNo7SAbO
さて、まもなく東上線の8000系も引退を迎え、全線においては約40年後に感無量の有終の朽ち果てと相成りますが…ドアの排気音は全く改善する気配がありません。せめて9101Fだけでも、排気部を紙ねんどやガムテープでふさぎ、静かな車内環境を保っていただきたいものです。
483名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:01:29 ID:oIXJjkw0O
池袋の広告がリライズガーデンから十六茶になってから朝の気分が少しよくなったわ
484名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:16:13 ID:y2fv/nytO
>>475-476
成増耳鼻科と板橋耳鼻科、どっちに行けばいいですか?
485名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:17:14 ID:pJCmOB6LO
川越駅上りホームの川越市寄りにある、どっかの専門学校の広告の女の子が物凄く可愛いのだが…目の錯覚だろうか。
486名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:27:45 ID:DhwMcZsr0
昔の椎名林檎だと思えば何とか..
487名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:53:45 ID:/h0ezHLUO
いつの時代の写真だよwwww
488名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:42:01 ID:YCsyjIDM0
>>482
あんたが戸閉装置のサイレンサー代出してやってくれよ。
489名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:14:42 ID:l/S8UJpOO
>470

50000ってそんなにうるさい?

西武(笑)の方がドア音、ギコギコ音、フラット音が五月蠅い
東武50000はデザイン、居住性共にOKだと…
490名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:18:18 ID:x7BiMvXu0
とりあえず吊革がちゃんと付いてる車両ならなんでもいい。
吊革の少ない車両には乗りたくない。
491名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:21:19 ID:dMwf6MN/O
10000系の試運転が川越市を森林公園方面へ発車していったぞ
492名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:40:04 ID:FoWQ/+r30
東武8000系は8111Fは4月までには運用離脱する見込み
東武は東上線の6両編成と4両編成を休止にすることで
転落防止ホロ全車設置が実現されるため


ここからは妄想だけど8111Fは今年のファミリーで
さよなら運転やる気がする
493名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:59:37 ID:OG+rfyo/0
30000は神車だよ
何度か伊勢崎線でお世話になったけど乗り心地は良いし音もそこまでうるさくないし

東上線での活躍に期待
494名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:52:22 ID:uYPW9dzR0
>>492
6+4が問題なら10型どうすんだw











10両固定運用だから付けちゃえばok だがな。
495名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:38:04 ID:ukwcE/lB0
>>470
同感です。8千の台車は金かけてる感じがする。6050も良い乗り心地。
5万は安物臭がする、残念ながら。たまに台車からググッという異音がするのは何。いただけない。
496名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:10:00 ID:6ut3kfMPi
既出とかいうレベルじゃないけど…10030空転ひどいな。滑って3分くらい遅延してるぜ
497名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:20:54 ID:DY1He17aO
池袋はかなり大粒の雪が降ってるんだが、埼玉もかなり降ってるかな。
498名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:24:33 ID:A1ow8Yli0
降ってます@川越
今夜のほうが積もりそうなボタ雪。
凍結防止の終夜運転するかな
499名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:30:06 ID:5GxfXjbrO
明日の朝心配だな。ポイント、架線は大丈夫か?
500497:2011/02/14(月) 19:40:00 ID:DY1He17aO
>>498

乙です。

今朝霞台停車中だが、外は真っ白だ。


さすがに5万は空転しないね。
501名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:12:45 ID:uGipb8Go0
>>489
椅子の座り心地は残念ながら東武の完敗だけどね
502名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:17:14 ID:5Np/BBgO0
JR東の車両との比較表
8000=103
9000=201
10000=205
30000=209
50000=E231orE233
こんな感じかな。JRと比較するのは良くないけど、未だに池袋口の8000系
が顔を見せるのは、京浜東北線に103系が運用に就いていることと同じ意味なんだね。
503名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:53:02 ID:dzXeUUC30
>>502
8000=103 8000系の大勝利
9000=201 更新車のみ勝利
10000=205 わずかな差で205系の勝利
30000=209 何故比べたし
50000=E231orE233 E231とは引き分け、E233は勝利
504名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:06:36 ID:wbo9qo5pQ
横から失礼

>>484
板橋耳鼻科をおすすめする。
505名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:10:54 ID:skoMNz220
8000系の椅子はなかなか秀逸ですな。
椅子だけ8000系に統一してくれないかしら(´・ω・`)
506名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:20:44 ID:5M3XeALX0
8000のモフモフ椅子最高だ!
今日も整列乗車で椅子にダイビング、
バネの音がヒッッ!
507名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:26:00 ID:FYKUunxA0
森林公園でポイント故障
508名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:36:13 ID:Ks6W5FMF0
>>482
8000系が池袋から撤退したら9101Fも置き換えになるだろ
多分3万系に
509名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:49:29 ID:oIXJjkw0O
8111Fが雪のおかげで朝より綺麗になっとる
510名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:49:51 ID:ylC1qckkO
今日は空転酷いなw

この雪じゃ仕方ないのかもしれないけど。

駅出る度にガッコンガッコン揺れて、網棚からチョコが落ちて来たorz



…貰っていいのか?

ちなみに5分は軽く遅れてる。
511名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:53:47 ID:+vvFED9J0
>>510
棚から牡丹餅

もらっとけw
512名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:54:06 ID:vJcplXCH0
>>503
このスレで一番のアホだな。
実社会でも空気読めない発言してるんだろうな。
513名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:56:26 ID:dzXeUUC30
>>512
アホで悪かったな。
514名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:08:55 ID:0reknCpR0
渋谷19:39発の地下直(51071F)で帰ってきたが、上福岡手前で踏切安全確認とやらで7分遅れた。
確かに再加速しても雪の中スリップはなかった。
ただ、徐行運転時のノッチのオン・オフの衝撃はひどかった。
ワンハンドルは低速維持する扱いが難しいのかな。
(自分で運転シミュレーターやるとそんな気もする)
515名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:18:44 ID:2JKLhvnz0
98年1月の雪中行軍に参加した身にとって、雪は不気味だな
駅構内で待っていたら、突然運転中止になったからな
516名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:20:31 ID:lmz1/r8dO
明朝は止まるかな?
JRに比べたら、東武線は雪や凍結に強いイメージなんだけれども。
517名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:21:12 ID:5M3XeALX0
空転でノッチを切らないで爆走そるとATSが誤作動します。
518名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:21:59 ID:A1ow8Yli0
明日朝はどうだろうね、
森林公園でポイントトラブルとかやれると一気にダメダメになるからなぁ・・・
519名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:26:37 ID:2JKLhvnz0
まず相直中止は固いだろう
これから森林まで走らせるのも手間
和光市の制限60のポイント、凍結防止の火を入れているだろうか?
520名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:37:53 ID:0reknCpR0
>>517
空転しながら走り続ける猛者も居るけど別に速照に引っかかった感じはないが?
つか、クモハでない限り空転じゃ速度計は上がらないと思うが。
521名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:45:23 ID:9dEH6doV0
>>519
ポイント部分のまくらぎ、凍結防止のヒーター内蔵タイプになっていないのかな?
522名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:53:53 ID:uYPW9dzR0
>>520
速度計が上がるからってATS に掛かる訳でもない。
速度計の検知軸とATS の検知軸が同じでない車種もあるからな。
523名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:54:15 ID:5STRRc5s0
>>517 519
東武の車両は8000や10000はM車〔モーター?〕から速度情報を得ている
そうで、空転するとモーターの回転数が高まって、度を過ぎるとATSの
105キロ/h超過に引っかかる可能性があるかも
524名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:08:16 ID:+67Y5AygO
>>514
半クラ使えよ。ヘボ運ちゃんよ〜
525名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:09:12 ID:5M3XeALX0
9101Fで雨の日に空転爆走すごかったべ、
526名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:10:44 ID:5M3XeALX0
必殺技、ブレーキちょい掛けノッチオン
527名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:17:39 ID:rBhIap8I0
>>526
ワンハンでも出来るの?
そういう機能があればイイけど
528名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:20:51 ID:dKqWUdql0
8111Fは成増に停まってる姿がお似合いだぜ
529名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:24:33 ID:5M3XeALX0
10000系列のブレーキハンドルのカクカクはやーねぇ〜
下手だから。微調整利できないのよ、
530名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:51:48 ID:dMwf6MN/O
雪まみれの8111F かっこよかったぜ
531名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:54:53 ID:Naj3OUO40
さすが成増は埼玉が近いだけあって都心とは積雪量が違うなぁ。
会社から帰ってきてビックらこいた。
532名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:59:42 ID:uYPW9dzR0
>>527
そのためのスイッチが運転台にあるよ。
ただ、二段階しか無いからツーハンドル車みたいに細かく制御は出来ない。
533名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:16:50 ID:I9Ql+hxO0
80型池袋運用もひなまつりまでですぞ。
心残りはないかな?
534名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:26:35 ID:pvYuvq13O
大雪なので早朝から8000系を狙いに行きます
雪の中を走るのは最後になるかもしれないので悔いは残したく無い
535名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:38:57 ID:hl4dt49/0
狙うといっても
8+2×4本
6+4×1本
少なすぎる!
8Rだけで17本あったのに、
536名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:39:31 ID:R0NmyQ7wO
537名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:43:45 ID:hl4dt49/0
おぉ、爆走してるのぉ
10000系だが8+2ぽいのお
複々線区間じゃな
538名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:45:24 ID:1by8ejkc0
空っぽじゃのお
539名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:18:18 ID:eYGFEYTJ0
フロント下の配管が王蟲の足の様に見えるのは気のせいか
540名無し野電車区:2011/02/15(火) 02:37:12 ID:e8KOG74p0
ダメよ!その駅は入っちゃダメなんだってば!
541名無し野電車区:2011/02/15(火) 06:46:43 ID:haNXewVdO
TJライナーって池袋から着席券無しで乗ることって出来ないの?
席が余ってる時や立ちっぱでも乗りたいとか出来ないのかな
あとさーTJライナーに接続する時ってなんで川越市なんだろ?
川越やふじみ野でも乗り換えられるんじゃないのか
542名無し野電車区:2011/02/15(火) 07:09:54 ID:Eo14N2J10
>>541
着席券を持っていない人が乗車して、着席してしまった場合
その人を特定することは困難(指定券でないので全員を調べる必要が生しる)だから無理

>TJライナーに接続する時
意味がよく分かりません
543名無し野電車区:2011/02/15(火) 07:23:53 ID:s1azxFeaO
>>541
時刻表眺めながら出直せ屑野郎。
544名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:35:06 ID:qNSJEOqnO
オナニF検査入場なう
545名無し野電車区:2011/02/15(火) 09:52:31 ID:7uO536LAO
>>535
8181は昼間は各停運用かな
546名無し野電車区:2011/02/15(火) 13:41:10 ID:0pzIAM1jO
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
547名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:03:23 ID:xAM1QUq/O
>>541

>席が余っている時
誰一人整理券買わなければいいよなそれなら。ライナー料金の意味が無くないか。
548名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:10:54 ID:REX20xP70
>>544
オナニFじゃなくて11004Fが検査入場だった
スマソ。
549名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:12:38 ID:cPTnXMsG0
>>528
きたにが似合う
550名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:35:22 ID:0HIw1z2S0
8111Fは都内に似合うね。特に大山辺りかな
埼玉には似合わんわー
551名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:43:40 ID:Vq3Bbiim0
小川町〜嵐山信号場の単線区間
552名無し野電車区:2011/02/15(火) 15:17:05 ID:kbjpEuil0
>>541
定員制の意味なくなるだろ
乗りたいならちゃんと料金払え
553名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:20:18 ID:9feFoZwh0
>>541
グリーン車と違って、ライナー券は座席保証+速達も兼ねているでしょ。
そんなことしたら、折角ライナー券買っても大混雑の中乗る羽目になるでしょう。
せめて池袋〜ふじみ野間はゆったりと帰りたいんじゃないかな
554名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:25:03 ID:1by8ejkc0
ふじみ野停車不要
貧乏人がふじみ野から乗って来るから
555名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:49:44 ID:EGWgoCtiO
>>554
んなことしたら池袋からのTJ利用客の1〜2割はいなくなるぞ…
556名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:15:27 ID:K3auemcx0
ライナーは指定席になったりしないかな

早くから並びたくないし
557名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:22:57 ID:kbjpEuil0
>>554
そりゃ青前にとってはお前の下車駅以外停車不要だろうけどさ
558名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:24:45 ID:WHFZlSAn0
>>556
指定席券発券システムを作るのが嫌だから、TJライナーは整理券方式なんだが。

本線特急用のコンピュータを使って、本線と同じく券売機で指定券を売れる
ようにすれば済む話だから、敷居は低そうな気がするんだけれども、
途中停車駅のホーム上にも指定券販売機が必要になるからな。
東上線にそんなカネのかかること、東武がするとは思えない。
559名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:38:56 ID:1by8ejkc0
>>558
乗車駅は池袋だけにすればいい
降車は各車両1ドアだけ
560名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:41:05 ID:b+/B30XJO
ゆぁ東上の簡易時刻表掲載号は、いつになれば出るんだろ?
561名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:43:21 ID:b+/B30XJO
>>559
8000系(8111F)を2ドアに整形し、内装はTJ車みたいにすればいける気が…。
562名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:45:13 ID:zVwl8eIJ0
>>561
乗り心地よさそうw
563名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:50:28 ID:K3auemcx0
池袋〜ふじみ野だけ指定席ってのは?

座席番号も既に付いているんだしシステム変更だけでいい気が
564名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:57:33 ID:1by8ejkc0
距離短すぎない?本来なら川越市まで200円、その先300円の料金設定だと思う
そうしないのは設備投資の資金をケチっているから
以北民がただ乗りする分を、川越市以南の利用者が埋めている構図
だからふじみ野通過と言ったわけ
565名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:03:50 ID:kbjpEuil0
>>564
俺新河岸民なんだけど
好きで乗ってるんだから
乗れ無いようにされるのは困るんだけど
566名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:04:40 ID:rZ0xIp5AO
TJライナーの途中乗車不可にするのは?
567名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:21:16 ID:kbjpEuil0
>>566
どんどん途中駅で降車するんだから効率悪すぎ
568名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:25:49 ID:1by8ejkc0
>>565
お金持ちだね ふじみ野で接続電車もあって、しかもライナー後に発車するから好都合
>>566
勝手に入ってきちゃうし、駅員も余計な仕事が増えると言ってやりたがらないよ
569名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:36:44 ID:cPTnXMsG0
>>550どちらも迷惑な話
館林以北で似合う
570名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:45:43 ID:kbjpEuil0
>>568
貧乏自営業、半分失業者みたいなもん
でも滅多に夕刻ラッシュに電車乗らないから
571名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:20:58 ID:qKExDOk40
IT土方の方でしょうか?
572名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:52:08 ID:NRtBaRrMO
>>571
ハイパーメディアクリエイターです。
573名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:54:54 ID:SnYTJROu0
>>558
東武の指定席券発券システムは、10両編成も東上線も未対応。
改修を入れた場合、本線側のシステムにも影響大。
むしろ別会社として扱ったほうが楽なくらい。
>>571
そうですが何か。
574名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:23:21 ID:NESNc4H/0
>>573
ああやっぱり
私もそうなのでそうかなと思いました
575名無し野電車区:2011/02/16(水) 01:10:13 ID:O7ZB0s7n0
>>572
沢 尻夫(さわ しりお)で売り出そうよ
576名無し野電車区:2011/02/16(水) 01:13:04 ID:72Qde+Im0
>>572
ブラック企業か?
577名無し野電車区:2011/02/16(水) 02:15:09 ID:d4sONyhL0
マルスに接続しちゃえ。TJ-MARS…
578名無し野電車区:2011/02/16(水) 10:17:38 ID:dx+ODslq0
なんかまた今日も東上線混んでると思ったら、Y線ダイヤ乱れだったのねん。
579名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:51:51 ID:OaiD9XJu0
>>561
2ドア工事するぐらいなら、本線から6050持ってきた方が安く済みそう。
もしくは、団体専用の1800にするか?
580名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:27:56 ID:Ll8wRbTTP
安っぽいといわれる50000も8000のミンデン台車はけばだいぶ乗り心地よくなるんじゃね?
581名無し野電車区:2011/02/16(水) 14:18:16 ID:tJNaf4Q00
今日の各停運用が10030ばっかで萎えるなぁ。
582名無し野電車区:2011/02/16(水) 14:34:23 ID:El043Qqd0
>>580
台座が合わないから大改造が必要だけどね
583名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:41:08 ID:GBoPNtqT0
>>581
森林公園区所属の半数近くが10030なんだから仕方ない
584名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:09:35 ID:Gdd8NDjQO
ダイヤ改正の時期が早いよ
確か、3年ごとに変わってません?
2005年の3月17日、2008年の6月14日、そして2011年の3月5日とね…
585名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:59:54 ID:BATsQafe0
電車でドア付近に座ってるんだが、立ってるやつが思いっきりオナラしやがった。座ってるとちょうどケツの位置が顔付近にくるから臭いをもろにかんだ。殴ってやりたい
586名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:09:27 ID:IvRMECLe0
>>585
お客様トラブルで、電車を遅らせる事だけは勘弁して下さい。
587名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:19:11 ID:Q8YV8oJMO
>>585
マスク使えよ
588名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:25:10 ID:YUnujlwn0
つうか・・・電車でパソ・・・
589名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:40:29 ID:9u4W16g4O
スマホってことにしてあげようよw
590名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:46:54 ID:C5shMFTOO
そういうトラブルがあるから大型の仕切りが標準的になってきてるが…。
10000系や10030系、早く更新してくれればなあ…。
591名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:53:55 ID:wxuNmZTf0
池袋の柱にあった何時何分までの急行は1番線って看板の跡地は
でかい番線表記になってた。

ダイヤ改正で種別と番線がめちゃくちゃになる可能性も有り?
592名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:28:34 ID:RspFPCau0
夕方のTJ増発・急行等間隔化があるからだろう
急行の発着が今のままなら普通を1番に動かさざるを得ない
593名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:31:36 ID:UmeWXQN50
つか時刻表発表まだなのかよw
594名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:34:30 ID:S3vVA3x70
1番線が階段が多くて乗客を掃くのに一番都合がいい
つまり折返し時分の短縮が見込める
ということは、まさかの普通減便もあるのかと勘繰りたくなる
それは無いだろうなぁ
595名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:49:04 ID:dkh1H0030
ホーム足らないならTJライナーはポイント増設して山手線外回り8番線ホーム発車で、
596名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:47:37 ID:LE1v7lak0
東京時刻表待ちかなw
597名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:51:19 ID:VBDd8wsb0
東京時刻表は締切がいつだったかによる。私鉄のダイヤ改定は載るのが遅い事は多々ある。
598名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:08:00 ID:v+NOkXjsO
いま東上線車内でゲロ吐きまくってるバカ死ねばいいのに。
599名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:34:15 ID:JI5D1dmQO
30000系の2本目は?
600名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:07:41 ID:3MPbvikEO
o(^-^)o600
601名無し野電車区:2011/02/17(木) 05:51:27 ID:ZJB+PRr2O
霞ヶ関の新しい電光掲示板、今日から使用開始。
あと改札入ってすぐの所にも設置されてた。
602名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:48:42 ID:OckETm+qi
ダイヤ改正あるの?
603名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:54:08 ID:sdmJzXke0
604名無し野電車区:2011/02/17(木) 11:27:33 ID:bCO2BS6BO
テゴマスがカバーしてったな…>越生線のミュージシャンの曲を
605名無し野電車区:2011/02/17(木) 12:23:55 ID:U+33dbac0
606名無し野電車区:2011/02/17(木) 13:40:56 ID:bLgVko1nO
>>593
まだ細かいところまでは煮詰まってないんじゃね?w
607名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:34:02 ID:He9g8prhO
あとはメトロ次第だろ。小竹向原〜千川の線路容量減るんだし
608名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:10:54 ID:u+7v6BMA0
西武の時刻表発売は3月1日のようだが
東武の発表はまだなのかな
609名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:46:36 ID:FTb1l31A0
詳しい時刻表はともかく駅に張り出されるヤツは早く見たい
610名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:26:01 ID:cOWpjbDs0
床材リコール改修はどこまで進んでいるんだか・・・

■東武鉄道…528両
・8000系4両(81120F)
・9000系70両(更新車)
・9050系20両(更新車)
・10000系54両(更新車)
・50000系90両
・50050系180両
・50070系50両
・50090系60両

これで改正に間に合うのか
611名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:37:50 ID:wp6OhJke0
>>610
床材の改修はまだやってないだろ。
改正に間に合わなかったら何かあるの?
612名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:43:20 ID:WnMOzabf0
>>588スマートフォンだけど。
613名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:50:19 ID:WnMOzabf0
TJライナー増発はいらない。

ライナーのせいで、その後の急行の混みがひどいのに。結局ライナーなんてほとんどの人には関係ないんだよ。
614名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:05:28 ID:7qxuuRom0
ライナーによって急行が不快になりすぎることによって
不快すぎるからライナー乗ろうという需要を出せる

夕方の急行を行き先は同じまま準急に変更すれば更なる需要もでるな
615名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:15:57 ID:oBJSbria0
急行は12分等間隔が池袋発時点では確保される
全部がライナーから川越市まで逃げ切れるとは思えないけど
一部急行を遅くすることで、ライナーへの移転を促す形になりそう

02 14 26 38 50とか?
616名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:43:10 ID:WnMOzabf0
ライナーよりも日中毎時1本で良いから快速急行増やしてほしい。
617名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:08:22 ID:Bi5cop9nO
>>611
改修離脱車の運用
(特にメトロ直通運用)に影響でるわな
618名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:14:26 ID:gzwaMSz20
>>611
別に国交省は未改修の車輌の使用禁止までは求めてないからな
619名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:01:20 ID:mmIs0iBqO
>>613
こんなんで混んでるなら 東京の電車乗れない
620名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:09:08 ID:KCFAwWAv0
床張替えはちょくちょくやってるよ
621名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:19:04 ID:0JI4CxMN0
東上線用時刻表発売日は、20〜23日の間という情報。
床の張替えは平成26年度を目標にして補修との情報ですが・・・。
622名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:28:56 ID:8q6qdbz20
>>619
正確に言うならカッペライナーのせいで正時の池袋のホームの混雑が尋常じゃない。
ホームに上がれず階段に人が溜まってる。
まあ電車に乗り込むと実は大した混雑じゃないけどな。
623名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:38:10 ID:jA2ru28T0
池袋のホームが狭すぎるな。特に寄居方。
ホームドア池袋だけでもいいからつけてくれないかなぁ
池袋だけだったらまだ出来そうな気がするんだが…>金銭的な面では
624名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:39:41 ID:wriG+pOTO
TJは大切
ふじみ野だけど便利
625名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:46:06 ID:7qxuuRom0
>>623
10000,9101Fの特殊配置と
10030(50),9102〜8,(50),30000,50000(70,90)の一般的な配置
両方に対応できるやつじゃないとだめだから
独自に開発しないとだめなんじゃね
626名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:50:42 ID:ky9jZsmoO
発想を変え横に、開くのではなく戸袋を地面に設置して上下するホームドアを開発する
駆け込み乗車には金的を見舞う
627名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:00:57 ID:bmMYJz/P0
>>623
京王線の新宿のような柵なら可能じゃないかと思ったが、
>>625のような問題があるからな・・・
628名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:01:21 ID:oBJSbria0
10000系8本をを30000で置換え、9101は廃車
次の課題は中間運転台 どうにもこうにも無理だねホームドアは
唯一出来そうなのは。複々線区間の内側線だろうね
全部地下車だけ走らせれば簡単
629名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:04:57 ID:rdlAWEOW0
>>628
複々線区間の内側にホームドアつけると、
志木以北での事故時に外側に優等待避させて
内側利用の普通が池袋〜志木間の復帰ができなくなるから
やっぱり中間運転台ありだと現実的じゃない。
630名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:12:28 ID:oBJSbria0
発想の転換で、全車両6+4にするしか無いのかな
後10年後くらいに、『導入実績づくり』のために
どこかの駅に設置することになりそう
631名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:25:37 ID:jA2ru28T0
ホームドア設置には全部50000系の設計に準ずる必要性があるんですかね
だとしたら30000系は邪魔という事にw

全駅設置することになった東横線が酷くうらやましいw
632名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:31:52 ID:gB4WJy3s0
50070系もTcの長さが他の50000系に比べて長いんじゃなかったっけ?
633名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:32:09 ID:WiuDoh2M0
遅延と停止位置の修正地獄のメトロみたいになるのか
634名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:36:42 ID:kYlSxboB0
有線副線で停止位置修正を繰り返してるのは西武のバカ殿だから東武には関係ない。
635名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:45:51 ID:oBJSbria0
>>634
和光市にもついたら、そのバカ殿が来る関係で折返しや出発に手間取り、
東上線も和光市手前で詰まり易くなる可能性も

東横に全駅ホームドア設置となれば、勢い横浜高速にもということになる
東横の車掌は仕事を失いそうな気がする
それとも多摩川駅で車いすの乗客が転落死したからだろうか?
636名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:50:38 ID:nYsM6ggO0
西武が地下鉄に乗り入れるのやめろよ
637名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:58:50 ID:w0dMyNws0
運用スレ等でバカ殿厨が暴れているせいで西武車ばかり停止位置修正している印象があるが
東武車もメトロ車も位置修正は完全に無くなってない
638名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:25:42 ID:i2qXKWPK0
有楽町西武が閉店した今、西武の電車を地下鉄で走らす必要性はない。
新宿に行きたければ新宿線や大江戸線を利用すれば良い。

639名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:12:55 ID:zm6UIDNA0
理由になってないのが面白い
640名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:25:11 ID:rJiNDbjA0
>>579どれもいら無い
641名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:51:29 ID:gzdNOobz0
アンチバカ殿って東上厨?
642名無し野電車区:2011/02/18(金) 03:23:06 ID:5BcirFtsO
643名無し野電車区:2011/02/18(金) 05:34:32 ID:rJiNDbjA0
>>638
思いっきり、西武鉄道と西武百貨店は別系統の資本だしw
644名無し野電車区:2011/02/18(金) 05:37:53 ID:3vHHSv7IO
結構雨が降っている。こりゃ空転祭りだ。
645名無し野電車区:2011/02/18(金) 07:11:27 ID:pxZhCnM4O
TJライナー廃止して欲しい…
646名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:02:44 ID:/0x8TSKVO
>>645
結局のところ企業が優先するのは儲けだぞ。稼ぎ頭を無くすはずないじゃんw
647名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:03:34 ID:M8JY0rRS0
648名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:43:44 ID:5YjGtoEZO
>>646
いくらなんでも持ち上げすぎだろw
目減り収入を補完する程度
649名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:54:48 ID:HuCP4i9Ei
>>641
yes
650名無し野電車区:2011/02/18(金) 09:31:35 ID:5Hs7dM5w0
>>637 >>641
呼んだか? ゴルァ
651名無し野電車区:2011/02/18(金) 10:01:09 ID:3rk5mLx9O
>>650
毎日荒らしご苦労さんw
652名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:16:06 ID:7HaG68bcO
車掌が「これから先、強風のため徐行運転する可能性がある」 とアナウンスしてる。ダイヤ乱れるかも
653名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:31:52 ID:luQs0/5W0
東武公式HPより
【支障】越生線
10時51分頃、川角駅付近において架線に飛来物の影響により
上下線で運転を見合わせております。
654名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:46:59 ID:ypCIuUPX0
50071Fから50074Fまでは窓が開かないのでクームはありませんかねえ、
その代わりに、30000系に置き換えるのかなあ。
655名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:17:58 ID:AJbjc+o0O
50071F?50074F?クーム????
656名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:20:24 ID:uK0EDvzi0
209系みたいな改造すればいいだけだろ
657名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:24:54 ID:K5qD/N2J0
一昨年の10月には架線支障の後に(ry
658名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:02:04 ID:luQs0/5W0
東武公式HPより
【支障】東上本線
12時04分頃、北坂戸〜高坂間において架線に飛来物の影響により、
一部の上り列車に遅れが発生しております。
659名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:16:18 ID:0uRK2TEh0
>>653
>>658
東上線系統は全て支障があるのか・・・。
660名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:23:33 ID:ypCIuUPX0
655<<50071F〜50074Fクレームの間違いです
661名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:30:20 ID:ZGT/mqjGO
>>660
・レスアンカーの向きが変
・正しくは50171F〜50174F
662名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:33:09 ID:luQs0/5W0
東武公式HPより
【支障】野田線
13時03分頃、七光台駅構内で発生した架線への飛来物付着の影響で、
春日部〜野田市駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、
13時13分に運転を再開しました。(以下略)

>>659
今日は強風の影響で東上のみならず、どこもダメだと思います。。。
663名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:35:15 ID:5Hs7dM5w0
>>658
北坂戸〜高坂・・・ストロボ鉄塔の辺りだな
664名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:48:06 ID:uocOEt5W0
高坂住みだけど、春一番でもきたかのような強風だわ。
冬は滅多に強風なんて吹かないんだけどなあ。
665名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:48:43 ID:IffmiKIA0
>>661
有直副直がいつ単行運転になったのかと
666名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:49:28 ID:VvSh6d0g0
>>661
悪いがおまいさんも間違ってる。
×50171F〜50174F
○51071F〜51074Fだ。
667名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:02:26 ID:W4BNn+W10
>>655>>610>>611>>666
この流れwwww
668名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:03:07 ID:W4BNn+W10
>>655>>660>>661>>666
俺も間違えたw
669名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:08:51 ID:UrflNhogP
gdgdすぎだろww
670名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:34:09 ID:7HaG68bcO
霞ヶ関〜川越市で風規制実施中。
671名無し野電車区:2011/02/18(金) 14:53:34 ID:mD2iM+0y0
>>664
最近少ないけど埼玉の冬は結構強風あるよ
特に1、2、3月は。

荒川鉄橋の川越線転覆は有名な話
672名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:12:39 ID:5Hs7dM5w0
上江橋のところの鉄橋か? あそこで脱線転覆を起こしたことがあるのか。
673名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:15:17 ID:8JqP3wox0
初耳。
674名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:24:45 ID:PzhpaIYkO
本線で伊勢崎行くと東上線沿線よりもほぼ毎日突風だよ。東上線はまだマシなほうで


でも気象関係無しに飛行機が毎日うるさい
675名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:37:08 ID:KH5NKjiHO
川越線で転覆事故あったって初耳だな。
八高線の転覆事故は知られているが。
676名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:44:09 ID:P++uEoRc0
>>674
北関東や埼玉県北部は空っ風があって冬は毎日強風がふいているが、
東上線沿線は東松山の北側にある比企丘陵に遮られてそれより南には強風が吹かないらしい。
677名無し野電車区:2011/02/18(金) 15:46:53 ID:8JqP3wox0
荒川で転覆ったら東西線だな。
678名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:00:52 ID:rJiNDbjA0
3万系営業運転マダー
679名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:16:08 ID:QNO092qo0
今日も田んぼのど真ん中で1日利用者400人の伊勢崎線の県駅は
30000系が4編成程往復していた
680名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:17:54 ID:Vf7omYT00
坂戸から川越の北部もよく吹くよ。
2月の後半から3月いっぱいまでは。
花粉症持ちには地獄の強風だぜ。
681名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:49:06 ID:K5qD/N2J0
本日見たまま
31601Fは電6へ移動
クハ36601はライトケースと運転台撤去中
クハ31601Fの床下は9106Fが使ってたビニールシート?で覆われている。
682名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:02:39 ID:tqXZAsQX0
都・県境に大きな川(橋)がないのが幸い
683名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:52:17 ID:LMlWW+GM0
>>676
ここに引っ越して2年目だけどそういえば本線沿線にいたころより風の日が少ないな
684名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:06:41 ID:M+HBeb6O0
>>674
同じ埼玉県でも荒川の東は、千葉と同じく平野が広がり
荒川の西側は山がちだからな。山があった方が風はさえぎられるから。
685名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:09:24 ID:798Sr5A50
>>681
>クハ36601はライトケースと運転台撤去中

運転台撤去!?
686名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:32:16 ID:MNo1414/0
今日も東上線で鶴ヶ島行ってイ○ダでお買い物してきた
687名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:57:04 ID:pej1lEqdO
>>686
ま  た  鶴  ヶ  島  か  !
688名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:47:54 ID:ROpOHd++0
689名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:10:54 ID:QWWbOuBg0
夕方の直通運用削減されてないか?
690名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:36:55 ID:tqXZAsQX0
お、やっとメトロ発表したか
691名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:39:17 ID:Do4zTeNX0
東武はまだか?
692名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:24:13 ID:kusHIHpFO
有楽町線直通利用者をバカにしてるとしか思えない
693名無し野電車区:2011/02/19(土) 03:05:29 ID:sqUaLxP30
電車内で試しにUQ WiMAX使ってみたい。
ノートPCかってWiMAX契約したけど、ずっと家の中だとWiMAX契約した意味が無いから…
694名無し野電車区:2011/02/19(土) 03:29:56 ID:sM0d0Sxs0
>>693
つかえば
695名無し野電車区:2011/02/19(土) 05:01:39 ID:IM1pemPfO
朝霞駅

まだホームには新電光掲示板付いて無い(柱のみ)
新情報としては改札階にも電光掲示板付く模様です。
696名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:28:23 ID:X1LZJJwAO
回送
697名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:34:39 ID:oK8I40x+O
朝霞もランダムダイヤになったからね。
接続の有無とかの表示は必要だわな。
698名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:16:36 ID:wdPbaf1p0
メトロのダイヤ改正後のダイヤ見てみたけど、うまく緩急接続が出来るように配慮はしてるみたいだね
それに志木行の8両は廃止かと思ってたけど残るようだ
699名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:53:17 ID:gBcKAy1K0
どうせ遅延して目の前で発車だろ
700名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:20:10 ID:MWl0BTqf0
>>697
朝霞はとにかく来た電車で和光市まで行きゃ良いだけじゃないの?
701名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:43:38 ID:KXIk0vwl0
西武鉄道のHP見るとダイヤ改正のことが大々的に書かれててわかりやすい。
その一方で東武はわかりにく。ちゃんと知らせる気あるのか。

メトロは時刻表を公開したのにこちらはまだだし。
702名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:13:55 ID:9XLXqNGU0
不便になる区間が多くなりそうだから直前まで詳細は出せないのだろう
703名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:14:32 ID:r3AbIjkcO
東武に期待したら負けだよ
704名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:58:40.87 ID:xw2j5IAy0
東武は本線ばっかで東上のことは小さく出しとけばいいとか思ってるんでしょ
705名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:22:49.14 ID:QUSfS9rDO
東京時刻表での発表もありえるなw
706名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:39:45.42 ID:mcUPgcpc0
東上線の過去の例から考えると、そろそろ発表になると思うんだけど・・・

本線は1ヶ月以上前に告知出すのに、東上線は・・・ねぇ
707名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:48:20.23 ID:MWl0BTqf0
>>706
まあ本線は特急券の問題があるから一ヶ月以上前に発表必須だからって言う事情はあるんだけどね
708名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:21:49.74 ID:oa3JgFqsO
西武鉄道時刻表、発売日が遅くなったな。来月5日改定で発売日が来月1日。これでは来週発売の東京時刻表に載るか微妙。
709名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:22:24.97 ID:J7FtzNKl0
>>306
何かものすごくぶっ飛んだデザインだね。
個人的には(東京都豊島区)を入れて欲しかった。
710名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:56:14.71 ID:/ElvSm7v0
東上線時刻表は通例で行くと1週間前の発売になるはずなんだが
ということは2/26(土)発売か?
711名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:03:11.84 ID:FiSy6XOu0
しばらくグモ無いな
712名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:56:26.75 ID:wdPbaf1p0
今月はノングモ月間にしようぜ!
713名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:27:33.73 ID:3NVh4SGV0
柳瀬川で触車があったみたい
714名無し野電車区:2011/02/20(日) 07:30:00.93 ID:jcu5CQWA0
>>712
そりゃ良いな
グモやるなら野田線でやってくれ
715名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:03:28.19 ID:WDvopBFkO
300系で行くジャンク品展示会に応募したやついる?
716名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:05:54.83 ID:3fMAevypO
池袋発
急行00 12 24 36 48
準急10 30 50
となると36の急行は30の準急をふじみ野で抜かす
10の準急は志木で抜かす
50の準急は川越市まで逃げ切りってとこ?

なんだかわかりやすさにこだわり過ぎて失敗してる臭いね。
717名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:17:07.07 ID:eNfjW80sP
>>716
急行が12分パターンダイヤになっても、準急が途中でまくられて川越(市)までの有効本数が減ってしまうのがな
結局急行が混むんだろうなあ
10〜15分間隔の60分パターンのままでも良かったかも
718名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:18:59.93 ID:XB2LR+Tx0
>>716-717
優等が実質6本/h→準急廃止フラグ
719名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:33:36.78 ID:iSfZQw9K0
池袋対上福岡〜川越市の有効本数確保>川越以遠の速達

前回の改定でのこの部分が不評だったんじゃないのか。
720名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:36:59.01 ID:Kf86fHto0
昔の均等ダイヤに戻って欲しいよ
721名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:46:22.24 ID:dbMU50VI0
有効本数を減らすだけの糞ダイヤ化はホントカンベンしてほしい。
722名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:55:52.74 ID:k3iTdigU0
準急は上板橋停車にして、TJライナーを上板橋で退避する。
上板橋より先の都内駅も多少便利になると…
723名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:02:58.94 ID:HrGh/rP9O
それ便利になるか?TJ待避するってことは普通と接続できないし
中板橋で抜いた普通を待つくらいなら池袋から普通に乗るわ
724名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:03:52.29 ID:C17nJ4iL0
本数増やしたって徐行運転 (ノロノロ運転) になるだけ
電車が詰まるだけなんだし
今のダイヤで十分だろ
利用客も減っているし

総武快速乗っていても錦糸町で18分待ちとかあるし
16時台に
725名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:07:14.00 ID:XB2LR+Tx0
間違いなく関西なら、急行6、普通6になっている
都内区間は途中退避を無くして池袋を時間的に近づければいい
726名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:09:28.61 ID:nnTPGCpE0
そろそろダイヤ議論スレへ誘導かな
727名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:16:22.90 ID:UBgDzyZM0
>>726
同意。このスレはまったり話し合う場だからな
728名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:17:42.35 ID:HrGh/rP9O
>>725
どうしようもなく利用者減少中の関西私鉄なんて何の参考にもならないよね
729名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:55:23.99 ID:80I56Diz0
時刻表発売日きたよ
3月22日発売だよ
730名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:56:56.65 ID:80I56Diz0
>>729
ミス
2月22日ねw
731名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:00:33.05 ID:4YCiPPNIO
上福岡行消滅
732名無し野電車区:2011/02/20(日) 14:40:57.47 ID:UBgDzyZM0
>>731
上板橋とは訳が違うから(距離)今までと同じく、終電の送り込みで残るんじゃないかな?
733名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:46:36.16 ID:9ZUGttQMO
普通の本数は上下変わらず?
734名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:58:47.20 ID:3NVh4SGV0
>>733
変わらない
735名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:03:02.61 ID:/rYhfmyfO
ポケット時刻表の表紙に8111F。単独じゃないけど
736名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:06:38.24 ID:9Ah9KCvq0
池袋の駅名標変わったね
ttp://twitpic.com/41s9fj
737名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:30:39.30 ID:Kf86fHto0
>>736
なにこれ・・・工事中の仮札じゃないのw
738名無し野電車区:2011/02/20(日) 18:32:52.06 ID:GfqmQ+4E0
>>736
ナンバーリングがないメトロのやつに似てる気がする。色も東上カラ―になってるけど。
739名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:28:01.18 ID:qyvCzES6i
実際見るとこれでもかってぐらいのデカさ。ちょっと笑えるw
740名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:54:17.76 ID:nnTPGCpE0
和光市の駅名票はいつ変わるんだ?
741名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:27:31.17 ID:l1+Aeb3L0
東上線ってどの電車が来てもガッカリする
742名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:03:25.71 ID:bNipKBbJO
おもに7000とか7000とか7000とか7000とk
743名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:05:56.24 ID:42Gvuipc0
>>728
その関西より糞ダイヤなのはどう言い訳するの?
744名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:05:18.23 ID:nnTPGCpE0
>>743
ダイヤ議論スレでやってくれ
745名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:08:54.41 ID:wRE7rfA1O
今日も鶴ヶ島の飯田デパートでお買い物してきたわ。
746名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:22:55.56 ID:I5wVtJnE0
散々東上線のことを煽っておいて

東上線時刻表発売日 2月22日
西武線時刻表発売日 3月1日

東上線の方が1週間早い
747名無し野電車区:2011/02/21(月) 06:06:41.62 ID:CdesETKCO
今8111Fに乗っているが、スピーカーからのノイズが酷くて耳が痛い…
どうにかならんのか
748名無し野電車区:2011/02/21(月) 07:14:48.12 ID:Z4pqrzyr0
それより、床ベコベコは、なんか怖い。抜けそう。。
749名無し野電車区:2011/02/21(月) 07:59:31.01 ID:7kC9ZrxX0
>>747
8000系初期車のスピーカーは昔から酷かったな。
750名無し野電車区:2011/02/21(月) 08:18:37.09 ID:2xhhiv3tO
>>746西武鉄道時刻表、昨年のダイヤ改定号は改定9日前発売で今回は改定4日前発売とかなり遅くなっている。
751名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:11:05.33 ID:kM6Zga02O
いつも思うんだけど8111Fの天井にある模様みたいなのは何だ?w
カビ?なのかよくわからんけど気持ち悪い…
752名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:13:30.04 ID:WZUiXWs00
>>742
7000系だけ床が異様に高いから降りるときにビックリするな
753名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:16:54.57 ID:wb5qoJ9i0
メトロといい、東上線といい、最近はランダムダイヤがトレンドのようだ。
754名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:54:18.12 ID:ALz/QrCM0
直通運転が拡大すればするほど
シンプルなダイヤは作れなくなるわな。

シンプルなダイヤにしたいなら直通止めるしかない。
755名無し野電車区:2011/02/21(月) 11:32:52.33 ID:jpR7SyM5O
回送がバンバン目の前を通り過ぎるお隣りよりはマシな気がするが。
756名無し野電車区:2011/02/21(月) 12:13:31.63 ID:I5wVtJnE0
都合悪くなるとすぐ直通のせいにする
757名無し野電車区:2011/02/21(月) 12:15:44.69 ID:UuZ1c4oAP
でも副都心線ができる前の東上線のダイヤは神だった。
758名無し野電車区:2011/02/21(月) 12:22:41.05 ID:I5wVtJnE0
都合悪くなると直通のせいにしている奴は意外と副都心線直通の恩恵を受け、
今度は東横線直通の恩恵を受けたりする
759名無し野電車区:2011/02/21(月) 13:15:42.22 ID:Z4pqrzyr0
上板橋駅前の自転車置き場、パチンコ屋さんなるのね。嫌だなあ。
760名無し野電車区:2011/02/21(月) 15:04:05.61 ID:EVjZcUyMO
>>751
錆汁
761名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:40:12.94 ID:AEDV07110
>>760
今は廃車になったけれど、上州鉄道に譲渡された3000系は1年経たないうちに
天井の錆が酷くなって、雨漏りしたと聞いたんだが・・・。
あと、今日中吊り広告でダイヤの宣伝があったね
762名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:02:01.16 ID:kcz2SxSG0
西武のだぶるーとだっけ?みたいなやつでるみたいだね
前に朝は直通で一気に、帰りは東武池袋から座って帰りたい人が多いだろみたいな書き込みがあったけど…
夕方の東武池袋駅の混雑具合悪化するかな?
http://www.tobu.co.jp/file/3195/110221_2.pdf
763名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:12:20.12 ID:HAFFaELDO
>>762
気になる。
誰か内容教えてくれ
764名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:21:58.75 ID:/lgyU3O70
1 名 称 二区間定期券
2 発売開始 2011年3月12日(土)
3 発売区間
発 駅:東武東上線・越生線各駅(池袋〜成増間各駅発となるものを除く)
着 駅:東京メトロ線各線各駅(和光市〜要町間各駅着となるものを除く)
6 発売額
東上線発駅〜東武池袋駅間の定期運賃と東京メトロ和光市駅〜東京メトロ線着駅
間の二区間の定期運賃の合算額といたします。
765名無しの電車区:2011/02/21(月) 18:25:49.52 ID:H/xxEEr40
西武みたいに安くならないのか。これじゃほとんど買う人いないだろ。
766名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:35:42.83 ID:D509Zhif0
>東上線沿線から都心方面に通勤している方の
>場合、朝は東京メトロ線直通列車に乗車(池袋〜和光市間はメトロ線利用)して乗換えなしに
>出勤、夜は池袋の東武百貨店でお買い物、そしてTJライナーで座って帰宅(池袋〜和光市間
>は東上線利用)など、今までの通勤がより楽しくより便利になります。
なんだか都合の良い妄想という感じが
767名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:37:57.80 ID:/lgyU3O70
※定期区間が池袋までの人や池袋からJRに乗り換える人は発売できない
768名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:41:37.72 ID:D509Zhif0
>>767
>着 駅:東京メトロ線各線各駅(和光市〜要町間各駅着となるものを除く
池袋着駅は可能だろ
769名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:42:37.83 ID:00ytqTIL0
メリットは定期が一枚になるだけ?
アホらし
770名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:44:24.77 ID:GH9QGk3Li
合算かよww
買う人いるのかねぇ。
771名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:46:12.03 ID:u4om1MDw0
>>765
西武も6ヶ月でないと割引実感できないけどな

だぶるーと出た時も2chじゃ総すかんだったからどう転ぶか未知数
西武有楽町線スレ見てると丸ノ内線ユーザーが意外と買ってる印象
772名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:46:31.96 ID:Vjhau8dp0
西武のだぶるーとは好評で発売から半年で8000枚ぐらい売れたらしいし
それなりにいるでしょう

ってかこれで黒川先生の念願が叶うなw
今日のブログでどんな評価をするのか楽しみw
773名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:48:59.12 ID:Vjhau8dp0
ってか坂戸ののように1200円程度の差額なら買う人多そう
和光市〜池袋間は230円ないし240円だから
6回違うルート使うだけで元が取れるのは西武より得だ
774名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:50:15.73 ID:vi4H28KpO
川越〜飯田橋を例にしてみる。
ダブル→23330
東上(池袋)Y→21560
東上(和光市)Y→20010

いずれも1ヶ月。
775名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:53:10.80 ID:Vjhau8dp0
>>774
3000円も差額が出るのか・・・
川越市以北の遠距離利用の人のための定期になりそう
776名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:54:59.52 ID:00ytqTIL0
>>771
売れるのかもしれないが
今まで個別で2枚買っていた独自ダブルート客がこいつに移行するだけのような気もする
777名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:01:06.33 ID:Vjhau8dp0
>>776
まぁ東上線から地下鉄方面は和光市経由だけで事足りるだろうしね
でも今回の改正では帰りの直通が少し不便になるみたいだし
この定期を買って帰りは池袋から帰って欲しいんでしょうね
778名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:12:56.28 ID:HAFFaELDO
池袋川越間買うかな
779名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:17:05.37 ID:cPJvvlZ00
本社リリース、東上線を「東武線」というのはあまりに違和感ありすぎだろw
780名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:25:33.10 ID:IXxpyYPq0
東武の定期運賃は長距離ほど距離逓減が利く。40km(坂戸)辺りまで行くと
池袋と和光市までの定期代がほぼ同じになる。
(池袋まで:15,900円、和光市まで:14,660円)
実はTJライナーはこの運賃体系を逆手に取った電車。だからこそ帰りに東上池袋を
使って欲しいという話。
一層のこと定期券対象者を川越以遠とメトロ池袋以遠の利用者に限定して、
西武と同じく+2,000円で発売すればいいだろうに。
781名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:26:44.25 ID:mGhXQ3wFO
4月3日 シリコイベント
782名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:40:08.60 ID:D509Zhif0
>>769
だけだろうね

ところで現行
例えば川越-池袋間の東上線の定期と、和光市-渋谷のメトロ定期併用する場合
自動改札ではどうなるんだっけ?
783名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:47:43.36 ID:IXxpyYPq0
>>782
最初に扉が閉まらないように加工してもらう
入場・出場記録が無くても出入りできるように
784名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:22:23.87 ID:wDqdGbdo0
>>762のリンク先のタイトルを見て、本社は東上線沿線のことを
何も理解していないと思った。
沿線民は、東上線のことを「東武線」と呼ばないんだが。
785名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:23:25.21 ID:gyPBy9Pi0
東上の場合、ダブルートには割引が必要だろう
まあ、朝霞市民には嬉しい知らせだよな
786名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:30:46.38 ID:Z4pqrzyr0
あれ今年平成何年だっけ?
公式サイトの時刻表発売のページが22年と23年が混在しとる。
787名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:35:58.43 ID:+DSup/8C0
相変わらず山奥ばっかり優遇してるな。頭おかしいんじゃないか?
788名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:37:06.95 ID:IXxpyYPq0
>>787
山奥=収益源
789名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:37:53.56 ID:7m9O9UpX0
22年度と取るか23年と取るか
790名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:55:29.50 ID:O2oPVUea0
>>785
公式の例にならって、朝霞〜有楽町でだぶるーとの定期運賃を計算すると

朝霞〜池袋+和光市〜有楽町:9850+8580=18430
朝霞〜池袋〜有楽町:17330
朝霞〜和光市〜有楽町:13200

朝霞市民にとってだぶるーとは全く無意味。
普段は直通だがたまに池袋乗換でかえってくる、って人なら、
その都度東上線をチャージで払った方がいいということに。
というか、たまにでも池袋乗換をするなら、
メトロだけの定期+チャージで東上線、の方が安いかも。
東武定期運賃の近・中距離のボッタクリ具合がよくわかる。
791名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:57:42.54 ID:yax4fNP70
二区間定期は通学は無理なのか?
792名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:02:34.28 ID:u4om1MDw0
>>791
>4 発売券種 PASMOの通勤定期券(大人・小児、1・3・6か月)のみ
> ※磁気定期券、通学定期券の設定はいたしません。
793名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:16:48.76 ID:X4HGqwUQO
森林公園〜和光市〜渋谷〜横浜〜元町中華街を計算したら88.8kmだった
794名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:22:05.72 ID:UoK48Pj50
通勤定期券の小児ってどういうことなの…
795名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:25:34.68 ID:IXxpyYPq0
>>790
東武は路線長はクソ長いけど、輸送密度の濃い部分はそのうちの1/4程度しか無いです。
距離逓減が激しいのも、長距離乗る人が少ないから、その分を捨てていることの裏返し。
正直朝霞だけは、準急通過の代わりにメトロの駅として計算してもいいと思う。
下赤塚と成増を捨ててるんだから、ついでに朝霞も捨てちゃっても別に・・・。
796名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:36:39.28 ID:vQFxRVz80
>>786
別におかしくはない。
今は西暦表記がほとんどだから、「今年は平成何年?」と聞かれても、
「えっと・・・?」ってことがよくある。
797名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:55:44.74 ID:O2oPVUea0
>>794
稽古事など、通学以外の目的で定期利用する小学生のために
通勤定期の小児用がある。
798名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:59:26.52 ID:J4ZJ9bfY0
>>791
通学定期の発売ルールが自宅の最寄駅〜学校の最寄駅でしか売ってはいけないルールなので、無理。

>>794
塾通いの小学生向けの定期
799名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:02:58.07 ID:UoK48Pj50
>>797-798
習い事って学割適用範囲外なのか。
まぁ言われてみれば当たり前っちゃ当たり前か。
サンクス
800名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:05:11.54 ID:L4hVGCLD0
明日時刻表買わないと。
801名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:08:24.47 ID:VrUgFA0g0
臨時は座席指定なんだね
802名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:20:30.05 ID:Vjhau8dp0
>>790
和光市経由との差が5000円以上ってさすがに
毎回池袋から240円払っても損しそうだねw

これは黒川さんはどう評価するかなw
朝霞は恩恵に預かれそうもない
803名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:30:25.72 ID:I5wVtJnE0
黒川に顔色伺ってどうするんだ?
804名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:05:42.97 ID:wGJ4mLNy0
自分はかなり前から、東上線池袋までの定期+メトロ回数券で「だぶるーと」してますが何か?

東上線は土日でも乗ること多いが、メトロは平日の通勤にしか使わないから、そもそも回数券の方がお得だし。
805名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:12:01.10 ID:Y2+VeS0C0
>>802
基地外と基地外を当選させてしまう愚民は無視しておkだよな
806名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:18:03.25 ID:SEkMrDhq0
土日定期券というのがあれば良いのに。
807名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:28:53.11 ID:SCy+q8+50
っ回数券 土日祝ver 14枚綴り
808名無し野電車区:2011/02/22(火) 02:17:46.64 ID:1NCG4SAD0
私は4社使っている。計算してみると平日のみ会社と自宅を往復した場合に
定期運賃と通常運賃が大きく変わらないためSuicaで通常支払いで
乗ってるわ。(まぁ1ヶ月計算だけど。)

帰りは東武池袋から。行きは和光市からメトロor東武で池袋まで。
よく川越市行き終電に乗るけど、そこから先足が無くなるのでJR定期
往路分がもったいないというのもあるけど…。
なのでダブル定期もパスだな。
809名無し野電車区:2011/02/22(火) 02:22:16.98 ID:+xz6facL0
TOJO-blogって毎日最新速報とか緊急速報だな
しかも本人は速報のつもりでもみんな知ってる情報だし
810名無し野電車区:2011/02/22(火) 05:01:18.37 ID:n3W/e+VnO
811名無し野電車区:2011/02/22(火) 05:10:47.47 ID:MJ1q60D80
行き先表示部分が広い気がするのは元町・中華街を想定してるからかな
812名無し野電車区:2011/02/22(火) 05:49:47.55 ID:mc+VRK930
志木駅はまだ設置されてない?
813名無し野電車区:2011/02/22(火) 06:10:45.07 ID:8g/sv2fbO
新時刻表を見たら、森林公園発のメトロ車運用が消滅してる。
814名無し野電車区:2011/02/22(火) 06:19:44.69 ID:1DoH7mnaO
準急の成増待避笑っちゃうわねw
815名無し野電車区:2011/02/22(火) 06:46:47.79 ID:nopLFwVkO
急行の成増待避もお忘れなく。
816名無し野電車区:2011/02/22(火) 07:00:24.80 ID:oZt/pfWw0
>>809
速報とか言って画像もないし文書も簡単だしね。
817名無し野電車区:2011/02/22(火) 07:16:39.70 ID:dF1UvPA7O
鉄道blogのランキング稼ぎだろ?緊急速報とか大げさだよなwww
818名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:35:22.93 ID:/2lzVxub0
>>809
それで、「ブログの訪問者数が減りました〜〜来訪お願いします」
だろ?

あれは荒川支社(笑)の次に酷いブログだ。
819名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:36:25.40 ID:1NCG4SAD0
>>815
TJは和光市通過だから、通過待ちの急行はTJ通過後に早々に発車できるだろうが
準急は待ち合わせの上、和光市まではケツ追い。この違いは大きいんでは。

まぁ時刻表見ないとなんとも言えんが。
820名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:51:47.21 ID:kjwDA+bwO
昼間の急行がもとに戻った。川越まで30分。
821名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:10:18.51 ID:Y4remHgq0
30分発のTJの送り込みが気になってて、
例えば18時台だと、その前の急行との間隔が妙に狭い池袋21分着の急行がそれに該当するのかなと思ったんだが
23分発の普通が4、5番線を塞いでるんだよね…
やはり回送での送り込みになるんだろうか
822名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:15:44.91 ID:0DvOmio70
時刻表の9102Fは元町・中華街行きかしら?
823名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:16:12.44 ID:wl1AIBUo0
>>821
日中下板橋留置になる50090もあるらしいからね。
824名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:09:26.29 ID:pcGd5Ulq0
あれだろ、朝ラッシュに50090系3本を下板橋に一旦入庫させる運用に入れて、
30分発のTJは下板橋から回送でもっていくんだろう。
825名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:28:55.73 ID:P1Lyx4rYO
時刻みたけどメトロ車は以北には入らない運用に戻すの?
826名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:31:33.64 ID:P1Lyx4rYO
もっと変わるかと思ってたけどそんなだね。池袋の番線も今まで通り維持されるようで。夕方ライナー時間帯急行待ちが恐ろしいなあ…
827名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:17:45.65 ID:H0fH8Xet0
>>825
その方がいいんでない。
東上線で早朝に事故があると、森林公園の車庫に入ってるメトロ車が出庫できず、
通勤時間帯のメトロの車両運用が足りなくなっちゃうから。
そしてメトロは間引き運転でいつまでたってもグダグダってパターンが多い。
828名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:02:05.53 ID:rY56Ws6Ri
予想はできてたけど、TJ増えても送り込みの快速急行は増えないんだな。
そんなに快速急行増やしてもしょうがないけど。
829名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:07:40.14 ID:oRzxJWVt0
やっぱり急行とか準急の等間隔ダイヤにこだわったせいか
日中でも成増から池袋まで急行でも11分とか12分かかる運用がある
830名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:13:47.65 ID:kjwDA+bwO
>>862
ライナー直後の優等が急行にすりかわって、急行ユーザーの
待ち時間が11分程度になるから2番線の危険な混雑は緩和されるかと。
準急民涙目だが。
831名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:20:55.63 ID:qdP3WNOm0
>>830
おいおい>>826へのレスってことでいいのか?
832名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:23:55.07 ID:0FdUODi0O
東武もだぶるーとか
833名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:55:54.36 ID:rWvnqOpk0
>>799
「学割」と「通学定期券」は違う概念だぞ。
834名無し野電車区:2011/02/22(火) 13:18:42.62 ID:CBwxzVpiO
普通の間隔のばらつきがすごいな…
835名無し野電車区:2011/02/22(火) 13:35:15.05 ID:Y4remHgq0
4分で次が来たり11分空いたり差が激しいな
836名無し野電車区:2011/02/22(火) 13:53:14.36 ID:KvEtYkZe0
昼間に後続に抜かれない普通もあるし。
837名無し野電車区:2011/02/22(火) 14:35:25.87 ID:ihLsmoya0
自分が利用する新河岸駅日中上り

03 普通新木場 *朝霞台で急行池袋行乗り換え
09 準急池袋 *ふじみ野で急行池袋行接続
17 普通渋谷 *和光市で急行池袋行接続
27 準急池袋 *池袋まで先着成増で普通の接続なし
33 普通新木場 *ふじみ野で急行池袋行接続
41 普通渋谷 *志木で急行池袋行接続
45 準急池袋 *ふじみ野で急行池袋行接続
53 普通新木場 *和光市で急行池袋行接続

見事に待避駅がバラバラ。でも池袋へいく分には便利かも
838名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:16:33.09 ID:H0fH8Xet0
>>834
池袋発の優等も間隔のばらつきが酷いよ。
839名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:01:08.08 ID:sLDtlsT40


 日 本 人 の  最底辺   が乗る 路線


   東          東
        武                 線
                  上

840名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:06:57.36 ID:uBwbxh1U0
 日 本 人 の  最底辺   が乗る 路線


   東          伊
        武       勢         線
                  崎
841名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:07:32.92 ID:eVIu9cGZO
本当の底辺を知らなすぎである。我が常磐線に乗りにおいでよ
842名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:13:03.83 ID:zxl8tk9t0
地下直川越市行きが5本になったからきれいに和光市で緩急接続するかと思ったけど全然しないのね
朝霞なんか池袋から乗るとすると下手すれば各停志木行きに乗った方がいいって場合もあるみたいだし…
843名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:13:17.08 ID:ByxLB6070
>>839-841
夕方4時の柳瀬川駅は西武台のバカ共でごったがえしてるぞ。
サッカーだけが売りだもんな。東上線こそ底辺。
844名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:16:26.12 ID:CBwxzVpiO
とにかく等間隔を目指しすぎてごちゃごちゃになった感じだ。
>>842
今でも急行に乗ったのに乗り換えた電車が抜いた各停だった…っていう時間なかったっけ?
845名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:17:19.69 ID:N6MqAasR0
>>837
新河岸、上福岡は割とバランスいいね

逆に、柳み鶴は死亡だろう
>33 普通新木場 *ふじみ野で急行池袋行接続
これの接続が無いから池袋口は14分+αのダイヤホールになる
朝霞も涙目じゃないのか?
846名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:18:49.61 ID:ikaJ4SNWO
>>843
マルチ必死ですね。
847名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:23:07.29 ID:pcOAdD09O
都内の普通電車しか止まらない駅が一番悲惨だとみる。
848名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:28:17.14 ID:ByxLB6070
>>846
>>839のような表現なんかできねえから。
>>839と一緒にするな。
849名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:29:24.75 ID:iDwsSyB0O
普通に首都圏最底辺は伊勢崎線・常磐線だろ。
俺は東上線沿線だが周りは結構所得も教育水準も高い。
中学時代も因数分解とか二次方程式出来ない奴クラスにいなかったな
850名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:33:09.65 ID:ikaJ4SNWO
>>848
力抜けよ。16時に柳瀬川とか、お前もどうせ学生だろw

455 名無し野電車区 2011/02/22(火) 17:07:31.21 ID:ByxLB6070
>>454は夕方4時ぐらいの東上線柳瀬川駅でも見れば良いよ。
サッカーで有名な西武台高校(笑)の奴らがバカ騒ぎしてるぞ。
>>454に言われてみればカスばっかりだな。学生もカス。サッカーで威張ってんじゃねえよ。
851名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:34:03.81 ID:iDwsSyB0O
伊勢崎沿線の公立中学なんてニッコマでも高学歴だろ?
852名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:54:31.14 ID:4vL6yB8X0
シリコイベントにソラカラちゃんコネーーーーッ!!
853名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:55:18.84 ID:FIcvOLjE0
>>847
上りは全駅で10〜11分のダイヤホール
下りは東武練馬下赤塚が13分のダイヤホール

悲惨には違いないが、無退避各停が復活したのでそこだけはプラスか

854名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:56:12.94 ID:N6MqAasR0
日中の二重待避も出来たけどな
855名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:57:52.34 ID:FIcvOLjE0
>>853
ときわ台上板橋も13分のダイヤホールがあった

以北の12分等間隔を越えるのでアレだな
856名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:06:01.47 ID:H0fH8Xet0
>>844
副都心線の急行だとよくあるが…。

つーか、運転間隔がこうランダムになると有楽町線並みのグダグダになりそうな気がする。
857名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:19:55.14 ID:lLktG27kO
中板橋で人身だとよ
858名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:21:10.67 ID:H0fH8Xet0
しばらくグモないな。
859名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:21:27.24 ID:fAyFd+nQi
せっかくの直帰なのに人身事故とは…
860名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:24:18.59 ID:H0fH8Xet0
でもメトロに振り替えても、和光市に到達する前に糞詰まって動かなくなるんだろうな…
861名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:24:27.71 ID:zxl8tk9t0
久々だな。
つかまた中板橋か
862名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:29:15.81 ID:nj1DZaILO
東武東上線使えねーなw

さっさと動かせや
863名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:32:10.52 ID:G57Bsc/W0
直通は一応動いてるっぽい
864名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:33:19.54 ID:KEx+iprzi
当該編成は生きてるの
865名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:35:03.11 ID:RMbCpz8a0
池袋〜成増ウヤってなってるけど、どういうこと?
池袋〜成増および志木〜小川町の間違い?
それとも直通対応が進化した?
866名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:36:39.49 ID:G57Bsc/W0
都内で起きた場合和光市から川越市まで直通を動かせるはず
867名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:41:12.50 ID:RMbCpz8a0
>>866
それは知ってる。
「池袋〜成増ウヤ」だと、川越市以北も動いてるっぽいと言いたかった。
ちなみにYahoo!路線案内。
868名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:51:18.98 ID:lLktG27kO
当該はなんだろか…
また50000系列だったりして
869名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:51:38.87 ID:nCgfZPr2O
死んでまで人に迷惑かけんなよ

何度も遅れてるってアナウンスするなら一部始終詳しく飛び込み情報をアナウンスして。何でこんな復旧が遅いのか細かく説明するべき。
870名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:55:49.76 ID:mwev+3d7O
今東松山なんだが上りは止まってる
下りは小川町行をとりあえず森林公園まで動かしてた

発車案内には池袋〜小川町で見合わせってある
871名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:58:54.37 ID:NQoNsVgvO
なんとか坂戸まで辿り着いた
ぎりぎりだったようだ
872名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:59:59.05 ID:PDycBgm3P
運転再開@大山
873名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:00:19.37 ID:fYrgoDsPO

自分は今東上線の車内から現場を見たのだが
駅員に逐一アナウンスする余裕なんか無い。
いやなもんみちゃったよう…深呼吸。
874名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:00:41.78 ID:x1JOz344O
森林公園からようやく準急池袋出た
875名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:02:38.81 ID:pcGd5Ulq0
当該は万系6+4っぽいな
876名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:11:38.74 ID:ikaJ4SNWO
>>869
今日は早かったけど?そもそもどこまで詳しい情報いる?
たまに改札で「飛び込み?」とか「生きてたの?」とか、揚々と聞いてるキチガイいるけど。
877名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:12:02.83 ID:fAyFd+nQi
TJ4号までウヤ
878名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:13:58.45 ID:nQU8j2dO0
>>869
現場の人間がそんな細かい報告している暇があったら片づけに全力を尽くして欲しいと思うぞ。
879名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:14:11.33 ID:7Llp+97y0
東武東上線、一時運転見合わせ 中板橋駅で人身事故
22日午後6時8分ごろ、東京都板橋区の東武東上線中板橋駅で人身事故があった。
東武鉄道広報部によると、池袋―小川町間の上下線で運転を見合わせていたが、
午後6時40分、運転を再開した。
2011年2月22日19時6分 asahi.com
880名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:19:16.37 ID:fAyFd+nQi
まだ、現場検証中。
ホーム上は警察がまだいたよ。
881名無しの電車区:2011/02/22(火) 19:24:02.55 ID:Zp4BfEpJ0
>869
直ぐに動かしたくっても警察の現場検証が終わらないと運転再開出来ないんだよ。
前に直ぐ動かせたのに警察の鑑識が来ないから運転再開まで時間が掛かったことあったな。
苦情はやる気のない所轄にどうぞ。
882名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:33:26.12 ID:YbWttu3c0
成増駅
俺は東武カードのパスネットを精算機に入れたが使えない。
脇の受付に行き渡したら、
パスネットは使えなくなっているといい、機械で駅員が精算。
が、20代半ばくらいのオスの駅員が手間取り、
若い駅員が、障壁の裏で賑やかに、おおはしゃぎをしている連中の方に行き(えらく賑やかで、楽しそうだった)、先輩の30代半ばくらいのオスを呼んできたが、そのオスも手間取り、
10分近く待たされて、ようやと120円返金。
精算ではなく、「返金」し、その後現金で精算。
10分近く待たされたが、駅員のオス2人は一言も謝らず、
カードも返さず(別にいらなかったので、返せといわなかったが。)、嫌な感じ。
883名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:34:26.32 ID:pcGd5Ulq0
ロング状態の50090が先ほど志木を池袋方面へ通過
884名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:41:37.95 ID:CBwxzVpiO
ノングモ月間の夢が…
885名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:49:10.99 ID:rgzSV55q0
>>882
客セへどうぞ。駅員は暇で喋ってばかりだよ。名札見て名前を覚えておくか、
携帯でだべってるのを撮影しておけばいい。
886名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:53:03.89 ID:d+4vlOxG0
既に精算に対応していないところも出始めているのか?
あと1年位したら、利用終了から3年経過につき云々とかありそうな気はするけど。
887名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:54:16.00 ID:p3+eV9P90
みずほ台駅のベンチが水色の古いタイプから新しい茶色のタイプに代わって
数も増えたんだけど、待ち時間長くなる罪滅ぼしと捉えればいいのか・・・
888名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:55:03.94 ID:cs9koXIIO
>>869

飛び込みの一部始終って何、首と胴体が〜とかグチャグチャで〜とか言えって事?お前バカ?
889名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:58:24.74 ID:nopLFwVkO
混んで蒸し暑いので送風を入れてくれたが、物凄く埃臭い。
890名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:00:43.54 ID:rgzSV55q0
>>887
待合室を造ってほしいね。ホームの幅はあるのだし。
待合室があるのは志木とあとどこ?
891名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:03:58.27 ID:ihLsmoya0
>>890
川越下り
892名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:04:47.54 ID:p3+eV9P90
>>890
みずほ台は一応待合室はあるのだけど、冬は寒いし夏は熱い。
風が凌げる程度。
893名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:05:13.18 ID:nopLFwVkO
>>890

ふじみ野
894名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:13:05.26 ID:UBGdgE8s0
>>890
高坂
895名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:16:32.96 ID:H/rUBDFL0
>>882
東武SSへ移管にしろ
896名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:16:57.05 ID:H/rUBDFL0
>>890
ふじみ野
897名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:19:17.88 ID:EvDiG3Zt0
>>882
駅員のクズさは既出
それよりもネットを使えている割には今更パスネット使おうとするとかお前さんの情弱ぶりに脱帽
898名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:40:52.64 ID:eMb2Vf+a0
さすが、赤旗クラブ。ホームにクラブのスローガン貼るな。だれも共感しないぞ。
899名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:51:59.19 ID:eKtXSRkv0
パスネットなんて懐かしい。
900名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:58:05.92 ID:rgzSV55q0
私も残高400円のを持ってる。メトロで換えてもらうか。東武の駅員うざいから。
901名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:17:06.16 ID:8WvQQkf4O
家帰るの10時かなー
902名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:18:58.30 ID:8WvQQkf4O
すまん途中送信した上にどうでもよかった
903名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:20:31.04 ID:XOuaxd1bO
今日でた時刻表の一番奥の電車、特急表示だな
904名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:24:42.75 ID:9OzM5Hn+O
>899
鉄道の日記念の台紙つきパスネット懐かしす
昔、ただのとーぶカードってあった?東武専用の
905名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:25:51.73 ID:rY56Ws6R0
>>900
残額をPASMOに付け替えればいいのに。
東武の券売機で出来たかどうかは知らないが、メトロと都営地下鉄の
券売機では出来るはずだぞ。

そうやってパスネットカードの残額を全部PASMOに移して、
そのPASMOをヨドバシカメラでの買い物で使った。
906名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:28:58.92 ID:eUakr2Dp0
>>903
三峰口行か
真ん中の9102Fだが元町・中華街表示になってない?
あと万系も上板橋表示な気がする
907名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:29:07.32 ID:9OzM5Hn+O
>897

駅員の反応が見たかったんだよ、きっと
908名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:31:38.85 ID:AXwY7dhv0
>>904
とーぶカード懐かしいねぇ。あの時期はどこもオレンジカード真似てプリペイドカード出してたよね。
多くの私鉄が1000円カードのデザインにフラッグシップ車を使っている中、
東武は5000円出さないとフラッグシップ車デザインのカードを買えなかったという…
909名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:32:33.05 ID:rgzSV55q0
>>905
情けないことに、suicaしか持っていない。東上沿線住民だけど遠距離乗るから
武蔵浦和始発で座って行くためそうしてる。suicaじゃダメだよね?
910名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:36:23.23 ID:rY56Ws6R0
>>909
PASMOじゃないと付け替えできない。
おれもSuicaを使っているから、記念パスネットの付け替えだけのために
PASMOを買った。なので、残額0のPASMOが引き出しの中にしまってある。
駅に返せばデポジット500円もらえるんだけどね。
911名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:42:55.54 ID:zxl8tk9t0
>>906
川越市じゃないの?準急表示だと思うし
51001Fは急行・池袋かな
912名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:48:35.82 ID:kjwDA+bwO
以北からの平日昼間の朝霞台接続待ち時間は
西船橋方面7分、府中本町方面4分に統一されて許容範囲だな。
ただ、土日は武蔵野線が10分間隔になるから崩れるw
913名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:02:57.14 ID:rgzSV55q0
>>912
旅客流動は多摩方面が圧倒的に多いからね。
以北から大宮なら川越乗換だから。
914名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:04:16.76 ID:yADqxCArO
新しい時刻表もそうなんだけど、今まで車内ポスターなんかの「東武東上線」のロゴは
「Look for Nature東武東上線」だったけど、最近は「東武東上線」(東武も東上線も同じ大きさ)に変わってますよね?

これからもこのロゴが使われていくんだろうか?
915名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:05:23.99 ID:ikaJ4SNWO
>>912-913
そもそも接続取ってねーし
916名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:09:05.00 ID:DloZHxpvO
30円以内のときに精算機で使い印字いっぱいにしたい>パスネ
917名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:22:04.11 ID:ByxLB6070
918名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:23:06.28 ID:kjwDA+bwO
>>915
15分間隔のダイヤ、TJ改正ダイヤ時にも武蔵野長時間待ちのパターンがあったけど
偶然にも今回の改正で接続がちょうどよくなったのでありがたい。

現ダイヤだと1分乗り換えとかの存在で待ち時間が…。
919名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:39:01.92 ID:rgzSV55q0
>>918
日中急行で川越方面から来て、朝霞台で武蔵野線に乗換える人どのくらいいる?
1両につき朝霞台でぱっと見どの位降りる?
920名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:52:25.50 ID:ByxLB6070
>>916
俺のパスネットなんか30000系ばっかりだ。
「見たこともない」の一言に尽きる。
921名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:58:27.72 ID:rY56Ws6R0
>>914
(東武)の字が今までより若干大きいロゴが出回りはじめているな。
Look for Natureのロゴの時は今まで通りみたいだけど。

東上沿線において、東武に使えないイメージがあることを
本社の人間は気付いていないのだろう。
東武が超高信頼イメージのかたまりなら、ストアが一時期経営危機に
陥ったのはなぜなんだ?といいたい。
922名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:11:45.64 ID:z8a5jxWz0
今日は朝の車両故障、夕方の人身事故
どっちもやられた。
923名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:19:24.03 ID:VIBAnu2PO
中板橋ってみずほ台と並ぶ人身の名所だな
924名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:35:04.41 ID:rgzSV55q0
ギャラリーが多く、線路も直線で電車も加速して入って来るので、
覚悟を決めるには丁度いい駅です。
925名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:35:12.66 ID:GSiXqWdw0
>>904>>908
とーぶカードだったら、券売機でふつうに使えますが。
926名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:53:45.76 ID:V0NAG0ej0
次スレのタイトルは?
927名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:03:54.95 ID:0hP6nbsmO
【ダイ改】(東武)東上線 Part.111【TJ増発】
928名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:26:12.90 ID:NRTyRJw40
【パターン】東武東上線 Part111【復活!】
929名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:27:27.22 ID:nrSHvfoR0
>>927
【一本松で】(東武)東上線Part111【一本待つ】

もう実際に一本(1スレ)待ってるんだから。それに日中は改正の恩恵を全く受けていない
越生線民がこのタイトルでないと怒るでしょう。
930名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:54:31.68 ID:RFSkjfhE0
111記念で、

【8111F】東武東上線 Part111【Forever】

でどうでしょ?

931名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:56:47.38 ID:RFSkjfhE0
ちょっと、修正

【8111F】(東武)東上線 Part111【Forever!】

932名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:38:44.92 ID:DNHNXkFp0
>>931
【8000系】、【運用撤退万歳】でいい。
Foreverも糞もねえよ。耳を痛めつける爆音ドア車両は今すぐに運用から撤退しろ。
933名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:44:58.82 ID:nrSHvfoR0
>>932
まだ消えません・・・。送り込みの快急が増えていないでしょ?
昼間は下板橋でお休みなさる。30000は1本しか来ていない。答えはいかに。
934名無し野電車区:2011/02/23(水) 02:06:33.39 ID:CE6p31yYO
>>932は車両スレでも延々と狂ったように同じことしか書き込まないゆとり
8000のドアが爆音ってメトロ7000とかどうやって乗ってるんだこいつwww
935 ◆P0vOOCETAM :2011/02/23(水) 02:24:35.34 ID:0hP6nbsmO
# 1/13 13:16-13:51 ときわ台―上板橋
# 1/25 20:14-21:46 志木―柳瀬川
# 2/22 18:08-18:40 中板橋

※約4週間ぶり本年3回目‥
936名無し野電車区:2011/02/23(水) 03:53:40.47 ID:HfYAtbN00
ファミリーイベントに星夢ちゃん来るんだな
もう小川町のキャラクターにしちゃえばいいのに・・・
937名無し野電車区:2011/02/23(水) 07:08:49.28 ID:JMTajDUH0
スレタイは一本松で行くべきでしょう。
このスレの最初の方を見れば、そうなるべき。
938名無し野電車区:2011/02/23(水) 07:18:21.77 ID:Sm/eVZ9QO
そうだそうだ。一本松にしる
Welcome30000野郎が空気も読まずにスレたてたからな>1
越生線に光を!
939名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:01:02.44 ID:agmNn5n40
そもそもスレタイは越生まで行ってから変えるってハズでは?
このスレはカッコすら無いし・・・
空気嫁よ!
940名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:26:22.39 ID:d5vdx4eG0
30000系の転属やらダイ改って言うサプライズがあったから、
今までは構わないとは思う。
でも、次は一本松で行くのが流れとして自然だし適当だと思う。

それにPart111のスレタイを一本松で飾るってイイじゃない。
941名無し野電車区:2011/02/23(水) 09:02:12.00 ID:u5xFETxa0
ほんとに一本(1スレ)待ったし、【一本松で】(東武)東上線Part111【一本待つ】以外ありえんだろ。
942名無し野電車区:2011/02/23(水) 09:21:44.90 ID:VVySNmNU0
サブタイでくだらん論議をするなら廃止しちゃえばいいんだ
毎回変えてるスレは関東大手ではここと野田線スレだけだ

全体を見回してもほとんどないし流行はとうに終わってる
943名無し野電車区:2011/02/23(水) 09:29:57.09 ID:PSVZrj1Ti
んなことでイチャモンつけるなら見にこなきゃいいんだ。
944名無し野電車区:2011/02/23(水) 10:02:29.20 ID:nPSYGiSkO
まあ議論するのはいいと思うけど、気に入らないサブタイだと「立て直せ」とか言っちゃうのはね
いかにも2chがそいつの人生の全てって感じなんだろうな
945名無し野電車区:2011/02/23(水) 10:04:06.74 ID:o9ZSSwj0O
まあまあ、こんな時は鶴ヶ島で一息いれようよ。
946名無し野電車区:2011/02/23(水) 14:12:51.46 ID:NNJVzmofO
こだわるような事じゃないんだったら一本松でも別に構わないって事だわな。異論があるわけじゃないんだし一本松にすりゃいいんじゃね。
947名無し野電車区:2011/02/23(水) 14:30:35.44 ID:zEPK1ErxO
うだうだ文句垂れるんだったらお前がスレ建てろってはなしだよ

つか、ダイ改でメトロ車の森林公園ゆきが無くなるから今のうちにとっとと写真撮って記録しておいた方がよさげだな
東横直通開始で復活しそうだけどw
948名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:14:17.53 ID:mUbhJwmf0
では立てます
文句言わないように
949名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:14:49.57 ID:8bhsaZVOO
まぁ立てたもん勝ちだけどね 
自分は乗っかるだけ 
とりあえずみんなと盛り上がれば文句はない。
950名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:16:44.91 ID:mUbhJwmf0
立てました

次スレ
東武東上線 Part111
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298441757/
951名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:29:12.52 ID:oZOMKNpo0
朝霞駅の新電光掲示板、下りホームに設置されました。

和光市方 http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011022315211978b57.jpg
朝霞台方 http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011022315234161423.jpg

上りホームはまだ支持棒のみでした。

改札階 http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201102231517120af72.jpg
 裏  http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110223151815c960e.jpg
952名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:36:29.55 ID:mUbhJwmf0
朝霞台のような左右統一型にはしないんだね
953名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:43:45.72 ID:Q9J9E0/50
朝霞の場合通過電車が多いから左右統一だと通過ばっかり出ちゃうからじゃないの
954名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:54:12.49 ID:mUbhJwmf0
そうか急行2連続や快急と急行の続行ができたんだよね
955名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:54:58.81 ID:YT1C1jVzO
>>950

乙です。

956名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:56:11.59 ID:ude6kdxnP
>>950
乙だが、テンプレで自ら970を目処にと書いておきながら
なんで950でスレ立てしてるのw
957名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:21:28.29 ID:DNHNXkFp0
958名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:31:06.98 ID:wWOusA5RO
>>950
最高に乙。

以後建てたスレは重複スレだぞ、一本松ヲタク共wwww
959名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:36:14.61 ID:cNVeO1FS0
一本松はどうでもいいけど、誰もじゃんけんを言い出してないのに一人でグーを出して俺の勝ちと言い張ってるみたいだな。まるで。
960名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:43:19.97 ID:DNHNXkFp0
一本待
中井侍
961名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:46:58.63 ID:DNHNXkFp0
残り39
962名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:55:42.70 ID:65W4uqIr0
>立てました

と書いて、早漏スレ立てするのって、
昔そういう荒らしがいたような。
>>958も、本人臭いんですけど。
激しく既視感。
963名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:01:22.53 ID:/KJ8L7HBO
志木で列停が扱われた影響で池袋付近の電車に4分くらいの遅れが出てる
お陰様で池袋のホーム大混雑中…
964名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:14:45.45 ID:or0MlgAE0
てか、いつのまにかスレタイが、東上線スレの伝統だった「(東武)東上線」じゃなくなってるんだな。
あの東武の文字が小さく書かれてる東上線の表記がよく表現されてると思ってたんだが。
965名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:05:31.63 ID:DU2R+fn5P
テンプレすら読めない新参が増えた証拠だな
966名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:07:17.83 ID:5Hw9f3q80
早く試運転始めてくれ
967名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:23:47.74 ID:XpmCyXqG0
>>959
スレの最後で次スレタイで一悶着するのも何だとは思うが、全面的に胴衣。
968名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:24:03.95 ID:TsWt212GO
労組の横断幕、今までは平和憲法とか選挙戦勝利などの言葉があったけど
今年は静か。それに年々字は汚くなるし、掲示場所も隅っこになってる。
969名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:10:00.29 ID:OygvrgVa0
組合も弱体化してるんだろ
970名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:18:01.79 ID:4xdcdiP90
そりゃ現政権があの体たらくじゃ恥ずかしくて幕なんか出せんだろ
971名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:00:56.80 ID:5Hw9f3q80
>>968
客からすれば
平和憲法や選挙なんか関係無いからな
972名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:01:39.65 ID:DNHNXkFp0
埋め
973名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:11:13.17 ID:znjt62590
8560F 8559Fに女性専用車ステッカーが貼られてたよ。
まだ使うみたいだね^^
974名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:55:03.70 ID:DNHNXkFp0
>>973
どうせ50000系集中投入で夏の前には消える。
975名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:13:09.79 ID:ut8hj6Py0
976名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:13:44.71 ID:o0WG7GxI0
977名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:22:21.81 ID:cHUaJNz0O
978名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:14:47.83 ID:yRrMzjqGO
>>950 
乙です!
さっぱりしてていいんじゃない。 

上福岡には手書きの横断幕、改札に貼ってるよ
979名無し野電車区:2011/02/24(木) 02:14:12.68 ID:7L/Fbfx0O
980名無し野電車区:2011/02/24(木) 02:17:24.56 ID:7L/Fbfx0O

980
981名無し野電車区:2011/02/24(木) 07:55:47.60 ID:nL3Trs3d0
>>978
毎日使ってるけど全然気づかなかったw
982名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:34:50.66 ID:Kvdfp5GeO
見てもらえないんじゃ出す意味ないじゃん(笑) もうやめればいいのにな。出してる方も案外組合に言われて仕方なくだったりするのかね。
983名無し野電車区:2011/02/24(木) 10:57:10.35 ID:8n8O7yDcO
和光市上りホームに骨組みだけだが、
新しい駅名票が設置されてるのを確認。
984本線厨:2011/02/24(木) 14:12:33.49 ID:7zgPkqeQ0
成増でカラスがグモ
985名無し野電車区:2011/02/24(木) 14:43:29.54 ID:iRvYqWvGO
ワロタ
986名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:51:12.47 ID:p0czqy1RO
>>973
休車の8000にも貼られてますぜ。
987名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:01:33.41 ID:2oBlxCpj0
>>970
東武労組は社民だぞw
988名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:06:52.59 ID:yRrMzjqGO
社民系なんだ 
スレウメウメ
989名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:50:41.46 ID:OvrLeX/g0
>>950
おつ!
990名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:05:33.00 ID:mjY7dl+n0
991名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:49:10.03 ID:HT++tckOO
50000系・50070系・50090系の橙色の部分をビリジアンにして欲しい
50090系の紺色の部分は、群青色にして欲しい
50050系の橙色の部分は焦茶色になればいいと思う
992名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:59:01.00 ID:afStpou2O
一色のほうがいいよ
993名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:08:50.44 ID:mjY7dl+n0
994名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:14:11.60 ID:NAaE8gX60
セージクリームの50070とか胸熱
995名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:36:21.25 ID:WuFAC/3X0
>>978
馬鹿丸出しな横断幕だよな
996名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:42:20.36 ID:aX/mEzkX0
電車にお習字しちゃうよりはいいじゃん
997名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:47:23.69 ID:ut8hj6Py0
50000系増備をe233系並のペースにしろ。
998名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:48:59.90 ID:bRrp2cJo0
次スレ
東武東上線 Part111
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298441757/
999名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:52:50.37 ID:bRrp2cJo0
東上鉄道999
1000名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:52:57.18 ID:cFXb2tXXO
1000なら8111F延命
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。