東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
自治体は無理と言ってるが、
板住民はどうだろうか?
2名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:51:15 ID:7uFH/j+2O
無駄
3名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:52:43 ID:Wk3ZVKAx0
無意味
4名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:52:55 ID:2cQvT9bcO
バカ丸出しのスレ
5名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:54:02 ID:9sT1o2yq0
6名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:52:18 ID:w5ViK1z70
>>1
自治体じゃなくて東武鉄道から拒否されたんだよ。
お前、バカ?
7名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:05:58 ID:dkNarrjRO
>>1
昔同類のスレ立ててた糞か?
諦めの悪い豚は早く死ね!!
8名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:08:07 ID:YorTbadzP
和光市〜志木の複々線いらなくね?
9名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:35:44 ID:5dxvFHMX0
>>1
主張するにしてもせめて三線化にしましょうよ
それならまだ可能性がありそうなもの
まあみずほ台に通過線を設けるのが精一杯でしょう

このスレはダイヤ議論スレッドPart9として再利用することに決まりました
10名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:39:33 ID:9sT1o2yq0
>>9
と、いうことは、
朝ラッシュは池袋方面
夕ラッシュは川越方面

これでも充分いけそうだな
11小沢もムダな抵抗は止めろ!:2010/10/22(金) 18:47:34 ID:QXx7mxB1O
複々線よりは待避設備の追加くらいしかない。カネのムダ。
12名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:54:51 ID:2cQvT9bcO
三線も200%ない。
13名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:17:04 ID:Hak5kBbj0
複線
1時間あたり20M車10両編成24本で足りないの?
14名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:32:18 ID:Wk3ZVKAx0
普通に考えたら、投資すべきは都内区間だろう。
駅舎はボロいし踏切だらけだし。

今の設備じゃ車両が更新されたところで運行速度のアップもできんよ。
15名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:18:10 ID:z5ASqrY7P
でも手っ取り早そうなのは志木から先なんじゃない?
敷地が一部確保できてるし。
すくなくとも和光市と志木の間だけ複々線なのは勿体ないのも事実。
16名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:28:50 ID:2cQvT9bcO
中央線の三鷹以西ですら複々線取りやめになったのになぜ東上線の志木以北を複々線にするんだ?
埼玉県はそんな無駄工事に金は一銭も出さん。
17名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:39:54 ID:YorTbadzP
中央線を複々線化しなかった事による経済損失はものすごい額になるだろうな。
怖くて誰も算出しないだろうけど。
18名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:47:30 ID:9sT1o2yq0
>>14
池袋〜和光市高架化?
19名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:59:20 ID:eW1+r0ptO
>>17
地下に造るんでしょ
国分寺は御茶ノ水みたいな乗り換え駅になるとかならないとか
20名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:02:42 ID:2cQvT9bcO
中央線三鷹以西の複々線化は中止なの。
21名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:57:12 ID:Y+XXBGcQ0
高架化してまた地下に線増工事なんて無駄な事やるか。
22名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:11:36 ID:O6AznSwb0
何で複々線化(三線化も同じ)とか東武からあっさり却下された
事案をスレ立てするんだろうか?
「検討する」すら言われなかったんだから東武の本音としては
「要望出すこと自体、何考えてるんだ?」だろう
23名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:37:04 ID:TcM69GX6O
>>22
確かに、昼間の本数考えれば、本線は、複々線区間に一時間当たり、優等12本、各停6本だもんな…。
東上線でそれやったら、朝晩は改善するが、昼間は空気輸送になりかねないね…。
むしろ、川越市〜志木、成増〜池袋は、国交省が開かずの踏切指定してるとこばっかだから、補助金で高架化もしくは地下化の検討したほうがよいな…
24名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:19:43 ID:e5E5AWuMO
東上線と平面交差している主要街道って上福岡駅南側の踏切ぐらいだからな。
あそこは上福岡市時代から市長選で道路の立体交差を主張していたが何も変わらず。
25名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:34:18 ID:5CjCZct30
>>23
ときわ台の踏切で警官が死んだが、その程度で立体交差の話にはならない。
誰か死ななきゃ行政は動かないが、竹の塚くらいの死者が出ないと
行政も補助金を出さない。
道路の大渋滞が起きていれば話は別だが、幹線道路の方が避けてしまって
いるので、緊急車両の通行云々という理由もつけられない。

幹線道路がうまく避けられるような地形だったのが災いしているのが
東上線と道路の立体交差。
和光市(都県境)〜志木まではあれでも連続立体交差事業の一つなのだが。
東上線は地面の上を走っていて、交差していた踏切道を、全部陸橋なり
地下道なりにしただけなのだけど。
26名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:23:28 ID:e5E5AWuMO
道路を陸橋化または地下化するのも立派な立体交差だ。このやり方なら早く終わるのに。
27名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:12:42 ID:b7Hd/sSp0
結局、朝の上りのスピードが遅いからこういうスレが立つだけ。
それは池袋駅の線路が3本しかないことが最大の原因なのだから、
むしろ『東上線池袋駅をどう改修すべきか』を論じた方がいい。
複々線化よりお金かからないしね。メトロからお客を取り返したいなら、
これしか方法は無いのです。向こうは『安さ』という絶対的なアドバンテージがあるのだから。
28名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:17:34 ID:O6AznSwb0
>>25
あの警官は自殺志願女性を助けようとして自分が犠牲者になってしまった事故
それを「その程度で立体交差〜」と結びつけてはいけない
亡くなった警官に対しての冒涜だよ
29名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:35:18 ID:b7Hd/sSp0
踏切に非常押しボタンが設置されたのは、あの事件の後からです。
それ以前の東武の公式見解は、押しボタンが無くても赤外線を張っているからわかる
というものだったからね。
『人がけがをしてカネを出すのが政治家、人が死んでカネを出すのが東武』
とどこかで見たけど、本当にその通りですね。

今は駅の階段付近にカメラが無いので、押されて落とされて死んだら死に損です。
30名無し野電車区:2010/10/23(土) 15:33:37 ID:uemdfxj+0
開かずの踏切なら、
高架→複々線化だな
31名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:00:54 ID:CMwktg/ZO
昼間の空気ぶりを見たら無理
10両で50人乗ってないのだから
32名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:09:15 ID:uemdfxj+0
>>31
空気ぶりの区間はどこからどこまで?
空気ぶりなら複々線化しなくてもいいがどうなの?
33名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:40:31 ID:eFa92Scd0
>>31
どの区間だよ
はっきりしろや
34名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:45:42 ID:uemdfxj+0
ひょっとしたら、>>1の議論をなくそうとする、
どこかの権力者の工作員かもしれないぞ
35名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:59:28 ID:e5E5AWuMO
実際このスレ立てた奴は大馬鹿者だもん。
36名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:55:51 ID:O6AznSwb0
このスレで議論もへったくれもないだろう
必要な根拠すらよく分からないから
37名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:07:43 ID:CMwktg/ZO
>>32-33
うるせぇなぁ お前らみたいに暇じゃねぇんだよ
和光市〜川越市 急行以外ガラガラじゃないか
38名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:22:06 ID:y93zS9nwO
必要云々よか金ねーから無理。
39名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:58:46 ID:O6AznSwb0
>>38
カネあっても今の状態なら複々線工事には廻さない
40名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:01:01 ID:HOVCNmpc0
>>1をコバカにして遊ぶ暇つぶしスレ
41名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:06:05 ID:JDSyfrV90
池袋のホームJRと合体させちゃえば良いのに・・・
どうせ8番線空気なんだしスペ-シアとか停まるんだし・・・

42名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:30:32 ID:e5E5AWuMO
こんなくだらんスレ立てやがった>>1が全て悪い
43名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:42:10 ID:Gp2mKSCj0
そんなことはない!!
埼玉県民に失礼ではないのか??
44名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:15:19 ID:6LkTZLHV0
ラッシュ時のボトルネックは池袋-成増間だろ
志木以北なんてラッシュ時でもどん詰まりじゃないし
45名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:05:16 ID:TgyWbpQX0
常盤台〜池袋間で詰まってね
46名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:41:38 ID:RGFE2dk80
>志木以北なんてラッシュ時でもどん詰まりじゃないし
その時間帯は全車各停だから当たり前です
47名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:12:03 ID:nJ+qt0G0P
ということは通勤急行が悪いってことだね。
待避駅がふじみ野だけなのがアレだからみずほ台に通過線をつくって
通勤時にも急行を走らすほかないね。
48名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:33:44 ID:ATqBQlIH0
朝だけメトロ直通急行を走らせる。それと引き換えに昼間は和光市を通過する
種別をつくればいい。どうせ逸走の流れは止められない。そしてそれこそが
東武の主張する『実質志木〜池袋間の複々線化』なのだから。
49名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:37:02 ID:6LkTZLHV0
>>48
自治体せかして東武に要望出してみろよ
どういう風に却下されるか楽しみだな
50名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:38:13 ID:RGFE2dk80
和光市通過はメトロとの全面戦争じゃないかw
51名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:51:23 ID:ATqBQlIH0
もっと本質を考えなよ。結局、線増分は自社線で無いと意味が無いということが本質。
線路が4本並んでいたって、カネの流れが分散してしまえばそれは複々線では無いということ。
東上の『ビジネスモデル』(他社にカネを使わせて線増させる)は人口増加期には画期的
だったろうけど、人口減少期にはただ首を絞めるだけということが証明されたわけ。

複々線の効力がもっとも発揮されるのは都心部分で、そんな川越の末端を複々線にしても、
結局和光市から先でクソ詰まりするだけ。それなら上板橋〜中板橋を複々線化し、
追い抜き出来るようにする方がマシ。
52名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:58:04 ID:RGFE2dk80
>上板橋〜中板橋を複々線化
あーそれいいですね。駅前再開発なんかと絡めて一気にやって欲しいところ
志木以北はみずほ台に上り側の通過線作って終わり。それで問題ないでしょう
53名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:01:00 ID:1PiYi7xVO
軽々しく複々線唱えている馬鹿者がいるが計画から完成まで半世紀はかかる。その頃皆さん方はあの世行きだよ。
54名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:05:10 ID:Xilhbo8/0
>>53
あの世にはまだ早いが、定年退職はしてるかもな。
55名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:15:03 ID:6LkTZLHV0
回答予想

東上線の列車設定については、東上線全体の利用状況や需要動向を勘案して設定をしております。
急行列車については、速達性を重視するものとしており、池袋と各都市間を結ぶ列車として設定しております。
また、地下鉄直通列車の東上線内運転につきましてはその急行列車の補完的役割と位置づけており
地下鉄線内から川越市以北の輸送需要と今後の見通しを勘案いたしましても
地下鉄線内からの東上線内急行列車設定は困難な状況となっております。
今後も、東上線全体の需要動向を勘案しながら、検討してまいりたいと考えております。
56名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:33:02 ID:dTJHzvBl0
東上池袋〜和光市も複々線化っていう話し合いはあったの?
いっそのこと、有楽町線を東上本線に付け替え、
和光市〜東上池袋〜新木場という形に分散すれば多少の遅延も減るんじゃないのかな?
西武鉄道怒りそうだけど

57名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:33:55 ID:ATqBQlIH0
誰かメールで聞いたみたいな文章だね。『地下鉄線内からの』だから、
『地下鉄線内への』はOKと取れてしまうよ。
定期の割引率を40%程度に下げ、逸走の痛手を縮減するとかしないとダメだろうね。
実はメトロも末端区間である和光市附近はそう儲かってはいない。
都心部の銀座線他の収益でY・Fを補助しているのが現実。
どうしてFに急行を走らせているかを考えればそれが分かる。
58名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:28:13 ID:KxrJ+T270
副都心線は解らんけど、有楽町線ってそんなに不採算路線なの?
59名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:14:26 ID:rd2t+/Mz0
60名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:45:54 ID:dTJHzvBl0
還暦
61名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:18:34 ID:p1TIZW6X0
東武鉄道
車両すべて130キロ対応にしなきゃ、
そうなれば、>>1の言う複々線化も議論に出てくるのでは??
62名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:20:04 ID:3mgvamYN0
北池袋を廃止にすればいいんじゃねーかなあ。
利用客少ないし、下板と激近だし。
63名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:21:28 ID:5Jruo+/n0
>>61国と県が複々線は必要ないと言っている。
64名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:28:58 ID:6LkTZLHV0
>>63
自治体は出来れば作って欲しいと思ってるんじゃないの?
もちろん費用は全額東武鉄道でという厚かましい要求だけど
まあ、東武鉄道がその要望をあっさり突っぱねたわけだがな

新座市も酷いぞ
大江戸線の新座延伸要望を「新座市は財政が逼迫してるので都でお願いします」
とか厚かましい要求してるし
65名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:22:29 ID:21Zvd99B0
複々線より踏切解消のほうが重要。
66名無し野電車区:2010/10/25(月) 05:51:18 ID:Pr97Zm8DO
妄想だけにしてくれよ。普通に考えて100%実現しない話なんだから。
67名無し野電車区:2010/10/25(月) 06:04:43 ID:YoiuJSL4O
このスレさっさと落ちるべき。
68名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:42:38 ID:czd2i7MX0
半直館林・新栃木延伸要求とこのスレタイの複々線要求どちらが無謀なんだろうか?
西武線のスレでも「所沢まで複々線を延伸するべき」とか念仏のように唱えている人いるのかな?
69名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:32:28 ID:qpr2InBi0
>>68
ラッシュのみだけに複々線化はいるな〜
程度ならその必要はないと思うけど・・・。
70名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:40:40 ID:AYzyCC7JO
>>62
北池袋と南新宿と北品川を捨てないで☆
71名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:49:53 ID:YoiuJSL4O
>>64東武全額とは言わんよ。県と東武で出してくれだ。要は埼玉県の事業でやってくれということで。
でも県も東武も当然必要ない考え。国(国交省)も東上線の輸送状況見てこれは必要ないという考え。
72名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:37:52 ID:DddBil1d0
東武東上線を誹謗中傷するスレが立ちまくっている
荒らしか?
73名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:01:16 ID:CgcFaFVH0
>>14
和光市−池袋地下化の方が優先順位は高いな。

旧特特法(特定都市鉄道整備促進特別措置法)を復活させて、
「複々線化しますが、財源として運賃値上げします」
と言ったら、賛成する?                                             しないだろw
74名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:02:24 ID:CgcFaFVH0
>>72
絶対相手にするな!    レスするな!!!
7574訂正 m(__)m:2010/10/26(火) 00:04:44 ID:CgcFaFVH0
>>72
荒らしは絶対相手にするな!    
東武東上線を誹謗中傷するスレにはレスするな!!!
76名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:13:23 ID:rhsTnNA40
東上線は東武であることで風評被害を受けているようなもの。
東武であることによる目に見えない損失は大きいと思う。
運賃も車両も設備も何もかも今のままでいいので、東急東上線にでもなれば
また周囲の見る目も変わるんだけどなぁ。
77名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:16:56 ID:rhsTnNA40
ああそれから、仮に川越市まで複々線が出来たとすると、多くの車両がメトロに
直通することになるよ。池袋は飽和状態なんだから。今でさえメトロ逸走を嫌って
ライナーを走らせているくらいだから、こんな複々線出来たら大変なことになるよ。
そもそもこの計画、昔はあったみたいだけど本当にヤル気だったのかな?
私には本線の複々線がやっかみの対象にならないように、ガス抜きで企画だけ
出してきたようにも思えてくる。
78名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:53:01 ID:UVdCghGK0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
79名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:58:27 ID:OTj+BBcn0
埼玉を馬鹿にするな!!
80名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:58:59 ID:eVke34n50
>>77
それの何が問題なんだい??
81名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:58:24 ID:eoIBYwep0
>>73
そのついでに地下なら複々線化できそうだな
82名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:53:58 ID:eGUIF+oC0
http://www.train-media.net/report/1010/1010.html

こんな状況で「複々線を」なんて普通の人間なら恥ずかしくて言えないよな
過去に構想はあったとしても
本数を維持してもらえてるだけでもありがたく思わないと
83名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:08:46 ID:g5u3pqlLO
>>82
その通り 日中の地下鉄直線は座席の半分も埋まらないのに複々線? 赤字にしたいのか
夜の下りなんか10両で20人もいない これじゃ各停は4両〜6両でもいける
84名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:54:11 ID:2QIoIqsD0
>>83
じゃあ、和光市〜志木の複々線化も無駄と??
ほとんどの各駅停車を和光市止まりで充分だと言いたいの?
85名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:30:23 ID:4BfSQ3Jy0
和光市〜志木間の複々線がなければ
メトロの和光市がパンクするだろ。
だからといって志木〜川越市間の複々線化は必要ない。
志木までで十分。
でも、複々線化しないなら急行通過駅のホームを島式から相対式にしてほしいもの…
86名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:13:17 ID:BhAlYH1+0
今現存してるものと比較してもねえ
87名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:43:37 ID:g5u3pqlLO
>>84
そんなことは言ってない 東武がせっかくの複々線を生かしてない
和光市〜志木に準急と各停の並走 急行と各停でも結局時間変わらない
朝霞は準急通過しても和光市、志木で接続できる
なら上板橋に準急停めて、東武練馬の利便性を上げるべき
朝霞と上板橋、東武練馬の客数はたいして変わらない
88名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:54:42 ID:eGUIF+oC0
>朝霞は準急通過
>上板橋に準急停めて、東武練馬の利便性を上げるべき

複々線で急行と各駅停車で時間が変わらないと書いておきながら朝霞通過とは意味不明
上板橋は減り方が朝霞よりも酷いのに停めろとか何の冗談かと
89名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:57:10 ID:g5u3pqlLO
>>88
時間が変わらないのは今のはなし 通過すれば早くなる
上板橋に停めることで、東武練馬も便利になる よく読んでもらいたい
90名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:18:35 ID:eGUIF+oC0
>>89
単純に準急・東武練馬停車にすればいいだけでは?
どうせ上板橋で準急との連絡とか言いたいんだろうが需要はほとんどないだろうし
東武練馬でも気の毒ではあるが厳しいな
91名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:20:35 ID:5NhLHVrIP
そうとしか読めないよね。
文脈からしてもスレの趣旨からしても。

複々線が一番無駄になる使い方はどっちも同じような停車駅になることだよ。
中央線の中野ー三鷹しかり、山手線と京浜東北線しかり。

朝霞と朝霞台にははじめから急行線はホームを作らなきゃよかった気がする。

朝霞台の利用者は多いから現状からしたら通過するのはありえないことだけど
ホームが無ければ諦めがついて急行は通過のままだったはず。

そうまでしてほんの数分短縮する意味があるかは微妙だけどね。
少なくとも急行と準急の混雑度合いはバランスが良くなったのと
地下鉄の志木行きが少しは有効に使えただろうに、と思う。
92名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:40:59 ID:HH2RS4qU0
>>91
それは
池袋〜和光市が複々線じゃないからだろ!!
地下鉄と相互乗り入れもいいが、
なんか中途半端というか、非効率な乗り入れがあるから折角の複々線が生かされないんじゃないか!!
93名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:49:49 ID:XvhaOu+Y0
朝霞と朝霞台は元から準急が停車する駅だったのに急行線ホームを作らなきゃ良かったって

寝言ですか?
94名無し野電車区:2010/10/28(木) 15:26:02 ID:Ba5gWhcgO
池袋〜和光市は地下鉄・東上を合わせて複々線ということでご勘弁を。
新宿から渋谷と山手線の内側へ向かう方は和光市から地下鉄を使ってください。
95名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:33:01 ID:eSMtmml20
>>94
小竹向原のダイヤの乱れのあの酷さは廻りにも影響あるし、
有楽町線を、東上池袋の方につければ、少しは緩和されるからいいよな。
96名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:25:21 ID:IVYECG/W0
130キロ化しないのか?
97名無し野電車区:2010/10/29(金) 01:27:19 ID:rntftLOIP
>>93
仮定の話にマジメに噛み付くなよw

仮定なんだからそういう既得権みたいなもんを主張することが変だと言えるだろ?
伊勢崎線や他の会社の複々線と比べても朝霞や朝霞台は対都心という点では
あのくらいの近さならわざわざ優等を絶対に止めなきゃいけないような
距離じゃない。
98名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:04:57 ID:n+Pydc/x0
>伊勢崎線や他の会社の複々線と比べても朝霞や朝霞台は対都心という点では
>あのくらいの近さならわざわざ優等を絶対に止めなきゃいけないような
>距離じゃない。


これがダイヤ議論スレで囁かれてる「やっかみ」ってやつですね
人間ここまで落ちぶれるとかえってお気の毒になります
99名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:50:48 ID:RrVEcQYz0
>>94
副都心線・有楽町線と東武鉄道の直通は間違いだったかも。
100名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:24:48 ID:DAl3fSG9O
んなことはないが

伊勢崎線⇔東横線
東上線⇔田園都市線

であればとは時折思うかな。
101名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:55:35 ID:qXnDxxq2O
>>96線路沿いの家が揺れで壊れるから無理。
102名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:04:28 ID:Fe30Xke+0
複々線化の優先順位は伊勢崎線の曳舟〜北千住と北越谷〜春日部の方が高いだろ。
103名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:46:43 ID:HS3dBT210
>>101
線路側の技術だろ!!
この書き込みは沿線住民に撮って失礼ではないのか??
104名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:50:22 ID:vQC9kHKh0
朝霞、朝霞台を対都心(池袋)としか見てない視野の狭い奴がいるんだね
朝霞台は下りの利用者も多く対池袋、メトロだけで成り立ってる駅でないことは朝霞台駅を利用したことのある人なら誰でも分かること
池袋、和光市(和光市の場合はメトロとの通過人員が含まれるが)に次いで利用者数が多いんだから上りにも下りにも利用者が多いのは当然のこと
急行線設けなくていいとか戯言吐いてる人は朝霞台駅を利用したことも見たこともない人なのでしょう(笑)
それか朝霞台でイヤな思い出があったとか(笑)
あと朝霞駅は朝霞市の中心駅だから準急まで通過になったら朝霞市長と朝霞市議会が黙っちゃいないよ(笑)
105名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:28:27 ID:okWg4cwjO
朝霞台の下りなんか、急行が止まろうが止まらないが関係ない客が多いのではないか?
例えば、南浦和から坂戸に移動するなら、いくら本数少ないとはいえ、川越線使って行くだろうし、、、
新座、東所沢あたりなら東上線使うが、以北へのの需要が高いとはいえないと思うが…
106名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:52:30 ID:Rt6cDlxSO
>>105大宮の乗り換えが面倒だから使わない人多い。地下から上がって一番遠いホームだもん。
107名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:54:22 ID:7rhuibMEO
>>105
坂戸から南浦和なら迷わず武蔵野線経由だろ。
片道100円以上違うし、川越線は川越〜大宮の所要時間5分延びたし
108名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:57:18 ID:kZjFLkF90
朝霞台の駅はよく見ています。見たくないけど最寄駅なもので。
下り方面の利用者もわんさかいます。武蔵野線から来た乗客のうち、
最低でも3割は下り側に行きます。で、この朝霞台から乗る下り利用者が
どこまで乗るかが問題だと思います。川越市までなら準急でもメトロ直通
でも用が足りる。急行が停まらないと困るのは、川越市以遠に行く人だけ。
川越市以遠は本数が段落ちするから。
結局、朝霞台に急行が停まるのは、朝霞台から川越市以遠に行く人が少なからず
いるからなんです。緩急接続が志木で必ず行われれば急行通過でもいいけど、
今は和光市に移ってしまったからね。和光市で急行と接続した地下直を
急行が再度志木で待つわけに行かないから。2分待つからね。それなら急行そのものを
停めてしまえということ。
109名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:08:32 ID:5BxvfUTcO
各私鉄の優等停車駅を見てください
客いると言っても、本数が多すぎるくらいあるので、ホームは閑散としてる
東武の場合、急行待つよりも、来た電車に乗る人が多数
普通、優等停車駅は下りでも、整列乗車するくらい客はいる
110名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:18:38 ID:vQC9kHKh0
>>109
朝霞台に対する皮肉か?
だからと言って朝霞台を急行が通過していいと言う話にならないな
98年3月のダイヤ改正で東武鉄道(東上業務部)が
朝霞台急行停車が必要と判断したんだから
他の駅の利用者が減少していく中、朝霞台は唯一と言ってもいいほど
増え続けているんだから
他社と比較するなら西武の所沢駅よりも利用者が多いわけだし
まあ、やっかみで朝霞台を冷遇させたいのはミエミエなんだけどさ
111名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:06:05 ID:kZjFLkF90
>西武の所沢駅よりも利用者が多い
あちらは乗換駅と言っても新宿線と池袋線が同社線だから、改札内の移動が計上されていない分、利用者数は減る。
仮に東武武蔵野線だったら、朝霞台の利用者は朝霞程度。6万人が精一杯。
そう考えると単独駅で10万を超えた志木は立派の一言。急行の志木通過など
これで不可能になってしまった。

朝霞台を吉祥寺と考えて急行通過に持って行こうとしても、東上線の場合
お隣の志木で輸送力が一段落ちるので無理なんです。快速三鷹行きが多く来る中で、
特快通過は出来ない話。せめて全部が川越市行きなら不可能ではないけど。
更に川越市でもう一段輸送力が落ちるから、利用者の中では急行しか使えない人も
それなりにいるということです。そういう人は学生に多いんです。
112名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:14:19 ID:Rt6cDlxSO
吉祥寺がどうたらこうたら書いたって吉祥寺なんか行ったことないというより中央線すら乗ったことない奴らが殆どなんだから。
113名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:17:21 ID:VePU8HNo0
>>111

>>82には
朝霞台  *87,730
東日本線 *56,026
朝霞台計 143,756

とありますので、単独ではまだ志木に及びませんが

>6万人が精一杯。
の認識は改めた方がよいかと
114名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:28:11 ID:kZjFLkF90
怖ろしい。あんなクソ駅に9万近い単独利用者がいるなんて。私もその1人だけど。
そのくせ駅員はSS(東武ステーションサービス)のが来てるんだよね。
SS社員の配置基準がさっぱり分からない。しかしお客はまだ増えそうなんだよね。
畑潰してお家が建ってるから。朝霞台ならまだ戸建てが持てるからね。意外と人気があるんだよ。
115名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:36:41 ID:z/oNsfFQ0
>>113
そのリストの東日本線:定期外客は0人になっている
つまり切符利用の乗り換え客を全く追跡できていない
この数がいくつかはわからないが>>113の8万7千人よりは少なくなるだろう
116名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:54:24 ID:kZjFLkF90
そうだよね、朝霞台及び北朝霞を最寄とする人が、両駅にどれだけ分散しているかを考えた時、
朝霞台の利用者を9万とすると、北朝霞が12万(乗車*2)-5.6万で6万強いる計算になってしまう。
朝霞市民は全体で12万しか居やしない。駅勢圏が他市に跨っているわけでもないしね。
あの統計、よく読んでみるといい加減な部分あるからね。北千住とか。
話半分で見ていた方がいいようです。

まあ正直、私は朝霞台を最寄にしている人は乗換客より少ないと思っている。
それは志木に比べてバス便が貧弱だから。特に東側。東上とJRを足して6+3で
9万弱程度なんじゃないかなぁ。
117名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:14:51 ID:Rt6cDlxSO
ここの連中は数を信じない奴ばかり。公の発表した数すら信じず自分が見た印象でしか語らない。
118名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:25:43 ID:kZjFLkF90
>>117
それなら統計の中の整合性をきちんと取れという話。
>>82の資料が統計として重要な記述の正確性に欠けているのは事実。
公の発表する云々を言ったら、『南京大虐殺の犠牲者30万人』という、
中国政府の言うことを額面通り受け取るのかい?
中国政府は一応公の存在だよ。
まさに朝霞市民の数以上の利用者がいるあたり、南京と同じ症状が出てる。
119名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:28:38 ID:okWg4cwjO
東武は停車駅を乗降数だけで決めるけど、今や、大体の私鉄が主要であると同時にある程度距離を開けて、その分を各停接続で補うのが、一般的になってきてるよね…。
逆に、乗降数だけで決めて、東海道線のように快速の意味がなかったり、接続待ちに時間取られて詰まったり(田園都市線)してるからな…。
武蔵野線の接続駅で優等が止まるのって確か、北朝霞、武蔵浦和、南越谷、南流山、東松戸だけだよね。
西国分寺、新秋津、南浦和、新松戸も西船橋も優等が止まらないし…
120名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:32:17 ID:Rt6cDlxSO
>>118は何の数字も信じないんだな。それはそれで考えもの。
121名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:53:15 ID:m+Jnqk7v0
そもそも南京大虐殺は中国のでっち上げ工作だろjk
122名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:54:44 ID:vQC9kHKh0
JR利用者を除けば朝霞台は大したことないとか何屁理屈言ってんだよって感じ
それなら志木駅はバスの路線がなければもっと利用客は少なくなると言ってるのと同じ話
他の駅もそうだ
123名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:10:54 ID:RkAmLmqM0
西武バスの「ひばり71」の本数の多さを考えたら、
武蔵野線乗換でない朝霞台利用客の数は侮れないような気もするが。
志木に敵わないのは当然だけど。
124名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:14:29 ID:kZjFLkF90
>>120
>>82のデータには単純なミスが散見されることを指摘したいだけ。
データは数字で物事を客観視することを目的としているのだから、
ミスの存在がデータの価値を自ら毀損してしまう。
データに対する疑心、つまり主観の入り込む余地を与えてしまっているから。
要は縦横計で論理破綻を来たすようなデータは信頼しにくいということ。
その程度のものと思われても仕方が無い。

一例をあげると、
鐘ヶ淵:6,806(定期) 5,739(定期外) 38,775(計)
堀 切:1,942(定期) 1,435(定期外) 55,688(計)
125名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:27:40 ID:5tl7fFnV0
特定の駅を避難するのはやめよう
126名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:50:35 ID:5oPOHNrkO
>>124だったらその数字を出した団体に堂々その数字はおかしいと言えばいい。どう回答するのか見ものだ。
127名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:05:26 ID:vQC9kHKh0
>>82のデータはあくまでも外部向けの参考資料に過ぎない
鉄道会社は時間帯利用者、大人学生子供の区別、平日休日の区別など
我々が知らない詳細のデータを持ってるわけだから
駅の様子だって駅長から本社に報告されるし(東上線の場合は東上業務部かな?)
あと東武鉄道に送られる「お客様の声」も参考にする

朝霞台が急行停車駅になったのもこれらの要素を踏まえてのことでしょう
駅利用者が今でも右肩上がりになってるのは事実だし
吉祥寺がどうのこうの他社がどうのこうの何か無理矢理比較対象を持ってきて
朝霞台急行停車に異を唱えても空しくなるだけだぜ
で、こういう奴に限って「以北の増発は当然」とお経の様に唱えるんだよな
128名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:46:46 ID:kZjFLkF90
>>127
全然急行の朝霞台停車に異を唱えていないよ。以北の増加もお経のように唱えない。
朝霞台に急行が停まるのは、以北⇔朝霞台(武蔵野線乗換)のお客が多いからだよ。
理由は簡単、川越線の本数が少なく、運賃も特定区間外で高いから。
それだけ武蔵野線の利便性が向上したということでもある。

ただ、急行が朝霞台に停まることによって、ダイヤ全体のバランスが損なわれたのは事実。
元々地下直開始前でも、成増〜志木間で急行通過駅は3駅しか無かった。
それが今はこの区間、両端駅を入れて5駅中4駅に停まるからね。その観点から言うと、
地元民だけど朝霞台通過タイプの電車を設けてもらいたくはある。朝霞の救済がダイヤ上
重荷になっているから。つまり本数過剰ということ。

最後に言っておくけど、東上線は以北民に池袋まで乗ってもらわないと、メトロ逸走分の
補填が出来ない構造になっているからね。だからライナー増発を企てている。以北優遇は
消極的理由だけどやらざるを得ないということ。優遇が増発とは限らないけどね。
129名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:57:10 ID:dieHKtdq0
朝霞台に急行が停まるのは、以北⇔朝霞台(武蔵野線乗換)のお客が多いから.
これに真っ向から反論する奴がいる。そんな客は多くない。だから朝霞台は急行止めるなと。
130名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:21:40 ID:6y7n8d4l0
>急行が朝霞台に停まることによって、ダイヤ全体のバランスが損なわれたのは事実

ここが意味分からない
朝霞台停車することによって急行の所要時間は停車する以前と変わっていないのだが
そんなこといってたら東横線の急行はどうなるんだ?


131名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:28:25 ID:wJQx7T9f0
あんまり他社の例を出すのもどうかと
東横は急行の停車駅問題を解決できないから特急を作った

一度停車させた駅の通過はほぼ無理
強引にでもやるなら新種別しかない
132名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:39:13 ID:6y7n8d4l0
東上線があまりにも冷遇でその冷遇ぶりを強調したいとき、
「他社の鉄道会社と比較してみろよ」
と息巻くが、
いざ他社のデータを出して東上線とさほど変わらないまたは東上線の方が恵まれている
という結果になると
「他社には他者の事情がある。参考にはならない!」
と吠える

>>131
東横の特急設定は渋谷横浜間で競合する湘南新宿ライン対策だ。
新宿藤沢間や新宿小田原間で競合する小田急の快速急行もそう。

それくらい知ってるよな?
133名無し野電車区:2010/10/31(日) 04:47:34 ID:7cxsUdIgP
>>104
東上線は対都心優先ダイヤなんだから対都心で見るのは当然。
朝霞や朝霞台だけ例外に考える理由がない。

それに下り方面から武蔵野線へと乗りかえる需要は地下鉄直通または準急で
捌けるレベル。
以北の人間は乗り継ぎに抵抗ないし。
朝霞台は急行通過しても別にかまわん。

…って言うとまた顔真っ赤にして反論するんだろうなあw
134名無し野電車区:2010/10/31(日) 06:05:00 ID:Q0T62dbhO
完全に妄想ダイヤスレと一緒だ。向こうに一本化してスレ落としていいだろ。
135名無し野電車区:2010/10/31(日) 06:31:00 ID:WctJ2wR80
志木で上下線の同時発着を可能にするため、柳瀬川まで複々線にしても良いと思う。
136名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:34:48 ID:l54Xdbpt0
>>134
スレだけでも複々線にしておきましょう。
137名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:58:34 ID:l54Xdbpt0
>>133
一例として学生があげられる。客単価が低くて鬱陶しいだけだけど、学生のうち越生線方面に行く人にとっては、
急行停車でないと意味が無い。越生線に乗り継げないからね。
学生は時間があるから遠距離通学も苦ではなく、どんどん武蔵野線を使って流入してくる。
そしてその需要は朝から夕方まで切れ目なく続く。

大宮⇔川越間310円(川越線経由)
大宮⇔北朝霞間210円(埼京線・武蔵野線経由)
以北とJRを利用する人が朝霞台を経由する最大の理由がここ。JRの210円区間は
1か月の定期代が6,300円だからね。
138名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:52:09 ID:Q0T62dbhO
土日の中山競馬場と東京競馬場に用があるから朝霞台に急行止まるのはいい。他だと埼玉スタジアムのサッカー観戦など。
139名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:48:18 ID:wJQx7T9f0
相変わらず吠えているのがいるが
本人以外は一人で書き込んでるとでも思ってるんだろうか

>>132
>それくらい知ってるよな?

当然知っているが、それがどうした?
種別を作る理由など尋ねてはいないし教えてもらわなくて結構だが
140名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:15:26 ID:ylS4YzE+O
東急のスレは厳しい意見ばかりなのに
東武はこれだけダメ路線でも養護する奴がいるから良くならない
朝霞、朝霞台は複線ならまだしも、複々線なのに生かしてないからダメなんだ
東急、小田急は複々線を生かしたダイヤになった
東武も快速急行を毎時運転するくらいのこともできない
141名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:17:14 ID:ylS4YzE+O
東急のスレは厳しい意見ばかりなのに
東武はこれだけダメ路線でも養護する奴がいるから良くならない
朝霞、朝霞台は複線ならまだしも、複々線なのに生かしてないからダメなんだ
東急、小田急は複々線を生かしたダイヤになった
東武も快速急行を毎時運転するくらいのこともできない
142名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:46:16 ID:Q0T62dbhO
同じこと二度も書かんでよろしい。
143名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:50:35 ID:dFxnKQIh0
擁護なんかしていない。諦めているだけだ。
複々線を生かしたダイヤ組んで、それが利用客増に結びつくと思うか?
複々線区間の客をメトロに逃がすだけで終わる可能性もアルナ。
144名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:54:46 ID:6y7n8d4l0
>>133
これを俗に「朝霞・朝霞台通過厨」という
この場合は何の根拠を出しても「朝霞と朝霞台の優遇は許さない」と叫ぶ

>>139
自分で東横特急が出来た理由を都合のいい解釈で書いてたくせに
全く何考えてるんだか

>>140
複々線を生かしたダイヤ・・・東武にとって見ればお前の意見は大きなお世話だろうね
145名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:57:21 ID:6y7n8d4l0
厳しい意見と言っても東上線の場合、所詮はこんなもんだからな
自分の都合の意見しか書かない


163 :名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:47:19 ID:kZjFLkF90
終日準急減便はあるでしょうね。そして以北へ行く電車を増やす。準急減便は和光市逸走を許容するのと同義。
その減収分をライナー収入で埋める計算でしょう。そうなると以北民に朝池袋まで乗ってもらうことが必須。
だから東横乗入時には朝の上り準急を全便通急に置換え、その分急行を増やすんじゃないかな。
通急を残すことで準急地帯民も繋ぎ止めることが出来る。ふじみ野で急急接続すればいい。
朝霞・朝霞台民にはメトロへ行ってもらう。どうせ140円しか取れないんだから。

146名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:30:01 ID:Q0T62dbhO
ここの書き込みは単なる憂さ晴らしに過ぎない。東武にもの申しても却下されるの分かっているから。
147名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:29:07 ID:JO0dvwu2O
しかし、川越市まで複々線化されてなくてよかったな。以南は。
もし複々線化されてたら、普通に準急無くなってただろうね。
東武としては、伊勢崎線を先に複々線化してそれから東上線にと思ってたら、そのような時代は終わってしまった感じなんだろうな…。

発車メロディーも、東上線先で伊勢崎線後だし、路線毎に順番つけて投資するってやり方なんだろうな…
148名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:43:12 ID:6y7n8d4l0
>>147
東上業務部はバブル期に「(志木以北の)大幅な需要増が見込まれたら複々線を検討しようか」
っていうレベルだったのに、以南民はそれを勘違いしたのか
「複々線は必ずやってもらえる」と受け止めてしまい今日に至る
そもそも都市高速鉄道計画の複々線計画は和光市〜志木間だった
149名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:57:36 ID:JO0dvwu2O
そうだったのか…。
しかし、志木から川越市の各駅はもう少し発展しててもよかったな…。
柳瀬川なんか、駅前に橋かけて浦所バイパスのほうまで道あれば、田んぼだけしかないなんていうことなかっただろうし、鶴瀬や新河岸も駅前が酷すぎだと思う。
150名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:48:10 ID:l54Xdbpt0
>>149
土地が低すぎて浸水の恐れがあるからあそこら辺は市街化調整区域になってる。
開発するにも大幅に土盛りしないといけないからカネがかかる。
浦所バイパス付近は一番土地が低いからね。みずほ台に行けば台地になるけど。
151名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:35:48 ID:Zpcf/x0E0
あそこの土地は川越以南にある最後の大規模開発できる土地。
実際富士見リブレーヌ計画というのもあったんだよねえ。
ちょっともったいないよな。
152名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:38:02 ID:DqGa4Y2S0
●東急の複々線
田園調布-日吉間 :東横線と目黒線を区分けして走行
二子玉川-溝の口間:事実上、田園都市線と大井町線を区分けして走行

こちらは複々線というよりは2路線が走っているという見方が正しいのでは
しかも、目黒線と大井町線の延伸は東横線と田園都市線の混雑緩和が急務だったから
東上線とは事情が違う

●小田急の複々線
朝ラッシュ時と日中で急行の所要時間は10分程度違う
これは東上線とほとんど変わらない
しかも、高架複々線で近隣住民と小田急が長年に渡って騒音・日照権で争ってきたし


こう見ると東上線の複々線の何が生かされてないのか余計分からなくなってくるね
準急電車とメトロからの志木行きが並行して走るのは志木行きが単なる東武メトロの清算距離調整だし
153名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:21:20 ID:8p4T3yYVO
>>152
並走して走るくらいなら どちらか通過したほうが良い
どちらも混んでるならまだしも、日中は座席すら埋まらない
夕方は立ち客もでない程度の乗車率 だから無駄だし、下手くそなんだよ
東急の並走区間はどちらも混んでるし、小田急は急行が乗れないくらいいる
154名無し野電車区:2010/11/01(月) 06:13:07 ID:NypTci13O
ttp://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/10/1031-d0f6.html
10/31 迷惑なTJライナーの増発
155名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:18:50 ID:8p4T3yYVO
>>154
池袋のホームは人で溢れているとあるが 見方を変えれば狭いだけ
夕方以降ならほとんどの私鉄始発駅はもっと並んでいる
156名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:22:59 ID:NypTci13O
黒川というブログに誰かコメント入れてやれ。
157名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:49:13 ID:6/fePRzZO
今日の7時44分に出発した朝霞台の電車が並んでいた人が完全に乗る前にドアを閉めようとしていて驚いた。
危ない危ない。
158名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:52:52 ID:DqGa4Y2S0
>>153
通過する必要性って?
他の駅の利用者数がが朝霞台駅を凌ぐ規模にならないと無理だな
159名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:21:51 ID:eHTQ46tA0
まあ東武の論理で言う『池袋志木間の実質複々線化』が為されていると解釈すれば、
和光市志木間は複々線の末端部分だから、閑散としていても仕方が無い側面がある。
逆の見方をして、志木池袋間はメトロと東上が別路線で走っていると思えば、
たまたま別会社の車両が和光市志木間で並走しているだけで、どちらの考え方をしても、
複々線の並走は正当化される。
160名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:49:55 ID:Qo0fjL5Q0
>>153
東横は8Rと6Rしかないんだし、ほとんど10Rの東上線と比べても意味がない。
8Rと6Rしかなかったらそりゃ混むわw
小田急だって今更になって混雑対策してるんだろ。
昔から混雑対策をしてきた東上線とは違う。
逆に混むダイヤしか組めない小田急ってw
161名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:10:37 ID:8p4T3yYVO
>>160
東急、小田急に限らず都内私鉄は下りだけでなく 上りも混んでいる
東武は下りも大したことない上に 上りは座席すら埋まらない
これが8両だとしても同じ 東武がいかに客がいないがわかってない
162名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:41:06 ID:JCI5nK3p0
>>160
東武本線の優等列車速達化なら、
池袋〜成増和光市まで複々線化すれば、川越まで複々線化しなくてもいいんだな。
163名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:41:36 ID:DqGa4Y2S0
>>161
お前は混雑した車両に乗って満足なのか?
164名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:07:47 ID:NypTci13O
>>161昼間の話だろ?
165名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:18:21 ID:eHTQ46tA0
東上線の昼間はお客がいません。通勤路線だから。
郊外に大学を仕方なく誘致したのも、何とかして逆方向の乗車率を上げるため。
複々線も朝晩だけ使えば十分足りる。昼間は12本/hで十分回せるよ。
だから川越市までの複々線なんて不必要もいいところ。それなら上板橋〜中板橋間を
複々線にした方が効果は高い。上板橋と中板橋は現時点で2面4線あるのだからね。
166名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:25:45 ID:NypTci13O
大学の誘致は市町がやること。鉄道会社が誘致することはない。企業の誘致も同じ。
167名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:35:57 ID:DqGa4Y2S0
複々線や高架化の工事は鉄道会社だけがやるものじゃないんだよね
国(国土交通省)から指定されたものは除いて
鉄道会社と地元自治体が共同出資でやるもの
小田急や京王なら世田谷区や渋谷区が工事費を一部負担するし、
西武なら練馬区が一部負担している
ところが東上線に限らず埼玉の自治体は要望だけは一人前に出すが、
費用の話になると「そちら(鉄道会社)負担でおねがいします」になる
だから様々な要望を出しても鉄道会社からは足元を見られ丁重に却下される
168名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:50:41 ID:EWx6xm6W0
金だけ出さずに口は出す

これはいけません。

でも、国に頭下げてお金を出してもらおうってのはぎりぎりセーフ
169名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:28:00 ID:Qumlz8Lk0
東横線は渋谷と横浜という2大都市を結んでいるから混んでいて当たり前だ
しかも現状は渋谷駅の構造のせいで8両運転が限度だし
今度副都心線と直通したら東横線は実質始発駅ではなくなるんだし、
いいことばかりではない
170名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:00:00 ID:l8P83PCZ0
>>166
西武や東急は誘致してるだろ
171名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:08:39 ID:lPn0iJxyO
>>170誘致というより大学(企業)側が申し込んだのもある。鉄道会社はやらん。ただ地元民としては来られると迷惑なケースもある。
172名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:47:20 ID:l8P83PCZ0
>>171
西武は東京商科大(現一橋大)、津田塾大などを誘致してるし
東急は慶応、東工大等を誘致してるわけだが
173名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:56:27 ID:lPn0iJxyO
>>172でも市町が最終的にO.K.出さなきゃダメだぜ。
174名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:17:25 ID:lPn0iJxyO
>>172それらって昭和初期あたりから戦後すぐばっかじゃん。1965年以降でないのか?
175名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:26:36 ID:NbZCUVhi0
移住を募ればいい。
そのかわり、急行は130キロで走らなければ
176名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:30:46 ID:L7/7eNcC0
中国人が押し寄せるんですかね。人間がいても所得が無ければ電車になど乗れない。
みんな移住移住言うけど、所得の当てのない住民など増えたら、税金で食わせなきゃいけない。
人の形をしているから尊いのではなく、お金を稼ぐから尊いことにいい加減気付かないと。
金はありません、税金は払いません、悪さはします、選挙権だけ行使しますじゃあ、
この国はあっという間に東海省だべ。
177名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:52:55 ID:45UZhGkF0
>>165
そういう割には、東上線の集中率は意外と低い。西武池袋線より低いくらい。
伊勢崎線なんか、ラッシュ時の輸送量は東上線よりずっと多いのに、終日輸送量は東上線とほぼ同じ。
178名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:57:01 ID:L7/7eNcC0
>>177
伊勢崎線というくくり方がね、統計の曖昧さを生んでしまう。春日部以南北千住までで考えたら、
集中率も大分低いんじゃないかな?区間快速の混みっぷりとか見ていてもそう思う。
伊勢崎線の複々線はそのうちに無駄事業と呼ばれる日が来るでしょう。
今でも日中優等9本走っているけど、スカスカしてるしね。東上線の急行5本が過剰だなんだ論争しているのが
バカバカしい限りだよ。
179名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:02:27 ID:0EEzk90e0
>>178
伊勢崎線の複々線事業は国の方針だから
180名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:43:33 ID:1RQhQmtP0
>>179
なんで国の方針?
東武とは差があるな〜。
181名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:06:55 ID:0EEzk90e0
>>180
北越谷までは都市高速鉄道計画に基づき国の方針で複々線工事を行う
だから工事費用は国から出る
北越谷から先を高架化とか複々線にしたい場合は東武鉄道と地元自治体で行うことになる
東上線の場合も和光市〜志木までは上記と同様、国の方針だから
工事費用は国から出るが志木から先は東武鉄道と地元自治体でやることになる。
182名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:13:52 ID:viJph9lT0
西武池袋線の都市高速鉄道計画では複々線区間が保谷までとなっている
しばらくは石神井公園で打ち止めだろうけど
183名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:41:08 ID:I2/5Izde0
東急東横線も全部複々線化だったらもっと所要時間短縮できるのにな〜
184名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:14:26 ID:6JEXDO3t0
池袋〜成増のどの区間でもいいが複々線や高架化にしようものなら
絶対に近隣住民と揉めるだろうな
まあ、用地買収がまず無理なんだろうけど

あ、志木〜川越市の複々線化は論外ね
185名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:26:08 ID:/9pefJ/u0
まさか。川越街道の下に潜ればいい。これで下赤塚〜上板橋までの短絡線なら楽に造れる。
川越街道という物があってさえ複々線にしなかったのだから、よっぽど資金難だったということ。
京王は甲州街道の地下に埋めて造ったのに。東上線は地の利としては恵まれていたんだよ。
地下鉄接続駅を上板橋くらいにしておけばねぇ。
186名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:34:58 ID:6JEXDO3t0
>>185
地下は西武新宿線がやろうとしたけど断念したからな
副都心線はほぼ明治通りの下を走る形になってるけど
かなり深い位置にあるし、それより何よりメトロの場合は国のカネでできたのが大きい
187名無し野電車区:2010/11/05(金) 05:18:57 ID:biUujTp+O
たった一年ぐらいで工事が終わると考えているバカがいるようだ。
188名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:27:05 ID:/9pefJ/u0
1年なんてどこにも書いてないよ。用地買収の必要性が無いという意味。
都市部の大規模工事の場合、その8割くらいが用地買収費で消える事実。
だからメトロの路線がクネクネ曲がっても公道の下をなるべく走ろうとするわけ。
一番複々線にカネがかかっているのは間違いなく小田急。京王は甲州街道を生かせば
まだやり易い立場。東上は川越街道という地の利さえ生かせず。単独の東上鉄道だったら
また違っていたでしょう。
189名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:37:08 ID:biUujTp+O
それでも容易く工事は終わると考えていることには変わりない。
190名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:52:35 ID:/9pefJ/u0
>>189
それは解釈というか主観の問題だから、論じてもムダだね。『考えていることが何か』
などあなたにはわからないことだから。しかし暇だね、ずうっとこのスレ見てるんだ。
羨ましいよ。
191名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:04:34 ID:biUujTp+O
お互い様だね。暇なのは。
192名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:40:38 ID:hc2l+wVDO
今日ダイヤ乱れで 池袋の急行の出発が5分遅れたので
回復運転でやっとスピード出すとこ見れると思ったらいつも通りの運転
前の電車にも追い付いてない やっぱりダメ会社だ
193名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:02:05 ID:9wluq4Ni0
地下にすれば早いんだな
194名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:07:42 ID:GkKMXDnd0
スピード重視でマンションに突っ込むよりは良いだろ
195名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:13:32 ID:6JEXDO3t0
10年近く前に本線に乗ったときの話だけど、
東武動物公園 5分遅れで発車 ⇒ 新越谷 定刻に到着
この間、電車は滅茶苦茶スピード出してて乗ってて怖かった
なんか車両本体が線路から浮いてるような感じして
196名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:13:44 ID:YbrrNlvV0
のぞみ号 新大阪 5分遅れで発車 ⇒ 東京 定刻に到着

これなら別に何ともないのだが
197名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:43:46 ID:jZnNMpVN0
>>195
ゆるゆるのゆとりダイヤなんじゃないの?
回復しやすいような
198名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:06:51 ID:MI9NQFK60
列車のスピードを上げると騒音が問題になるから
東武と地元自治体の合意が必要になるんじゃなかったっけ?
199名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:22:26 ID:/BlX+D9H0
200-1
200名無し野電車区:2010/11/08(月) 01:42:36 ID:k8Yh8ps/0
ダイヤ議論スレで
高収益見込めるから以北は日中も増発すべきって主張している人がいた

なんか、「絶対に儲かるから」で巧みに騙してくる詐欺師みたい
201名無し野電車区:2010/11/08(月) 12:54:22 ID:FirG+OKC0
>>200
急行は増発すべきだと思う
202名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:03:12 ID:ht1gna2RO
増やすべきは快速急行
203名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:37:29 ID:SmhyUoB/O
>>201本数増やす=スピードダウン
204名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:52:19 ID:SkO0UE2d0
快速急行=TJの送り込み回送
205名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:14:54 ID:c+Vx/pWD0
東急東横線特急〜副都心線急行〜東上線急行

のロングランは実現するのか?
そのために、小竹向原〜和光市も複々線化しないと間に合わないのでは??
206名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:21:38 ID:SmhyUoB/O
東上線の地下鉄直通は永遠に東上線内は普通のまんま。
207名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:25:40 ID:k8Yh8ps/0
所詮、地下直の東上線内運転は池袋発着電車の補完的役割
本線が半直ダイヤメインにしたからといって東上線も地下直メインに
なるとかほざいてた鉄道アナリストもいたけど
208名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:50:16 ID:b0sy0o/q0
副都心線全部複々線化しないといけないでしょう。
信号待ち多いのに。
209名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:00:58 ID:SBX8mKL30
>>206
東上線冷遇じゃないか
210名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:19:14 ID:y0Lc/AUa0
>>207
そのアナリストは副都心線のダイヤが発表されたとき
「愕然とした」ってコメントしたらしいよ
この人、本当に東上線のこと分かってるのかと思ったけど
211名無し野電車区:2010/11/09(火) 03:43:21 ID:fZ2FXly/0
>>209
地下直のエリアは川越市までだからね
212名無し野電車区:2010/11/09(火) 16:25:43 ID:mLhRBDvY0
だったら、東武の成増〜池袋完全廃止、路面電車として都に売っぱらうか、東武の経営で、
地下鉄和光市〜小竹向原までも複々線化。
完全有楽町線&副都心線直通の方が東武にとっていいんじゃないか?
将来的な東横直通特急走らせるんだし。
213名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:06:14 ID:Ec2ayMHG0
和光市の直通やめりゃよかったのに
純粋に東武池袋〜志木複々線だけだったら、
今のような混乱起きなかっただろうに。
214名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:50:36 ID:EKswc7X4O
三田線と乗り入れなかった罰
池袋東武の客が流れるのも原因らしいが
今の池袋駅はJRの改札と乗り換えやすくしたが さらにデパートに行く客減ったんじゃないの
215名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:04:48 ID:y0Lc/AUa0
三田線は6両だからいま東上線内で直通運転したらお荷物になるだけだろう
でも西高島平から和光市までは延ばしてほしいと思うけどな
西高島平駅と和光市駅はわずか3km超だから
216名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:04:49 ID:a2zNXW92O
三田線なんてあんな遠回りじゃ使い物にならんわ。巣鴨、大手町に行くのだって池袋乗り換えがうんと早い。
217名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:40:54 ID:xzacC7lJ0
都心も、効率よく急行が走れるような、
鉄道敷設設計になって欲しいものだ。
218名無し野電車区:2010/11/10(水) 00:26:55 ID:efzX9iFI0
三田線の車両基地が高層団地の下ってところもすごいね
219名無し野電車区:2010/11/10(水) 02:54:40 ID:tZBL5mCsO
>>215
東上線と乗り入れしていたら、三田線は7両になる予定だった
>>216
有楽町、日比谷ならどうだろうか 有楽町線もカーブが多く遅い、ほとんど時間は変わらない
うんと、と言うほど変わらない 各停で考えれば時間はほぼ同じ
220名無し野電車区:2010/11/10(水) 06:22:43 ID:W0/FqB7gO
西高島平〜日比谷38分。和光市〜有楽町39分。仮に西高島平から東上線和光市まで繋いだとしても3分では無理だな。
221名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:05:01 ID:tZBL5mCsO
>>220
216のうんと早いに対して答えたもの うんとと言うほど変わらない
西高島平〜日比谷は37分 有楽町線の毎日の遅れを考えれば三田線の方が早い
有楽町線は平日の朝、ほぼ毎日遅れ 三田線は朝でも1分の遅れもない日がほとんど
222名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:03:57 ID:W0/FqB7gO
利用者の少ない三田線で毎朝5分近い遅れだしていたら考えもの。
223名無し野電車区:2010/11/10(水) 10:08:41 ID:Dw/nXFde0
>>220は和光市から有楽町まで本当に39分で着くと思っているのだろうか…?
224名無し野電車区:2010/11/10(水) 10:24:29 ID:W0/FqB7gO
和光市〜有楽町が45分ぐらいかかるみたいだな。
225名無し野電車区:2010/11/10(水) 11:38:30 ID:efzX9iFI0
メトロと都営が統合するならぜひ和光市までつなげて欲しいが
多少の混雑緩和にはつながるだろう
東武もメトロも
226名無し野電車区:2010/11/10(水) 16:09:38 ID:tZBL5mCsO
>>222
利用者が少なくても 朝のラッシュ時に1分の遅れもないのは 他の路線には真似ができない
三田よりさらに客数の少ない 南北線、副都心線のほうが遅れが多いのはどう説明を?
227名無し野電車区:2010/11/10(水) 16:59:09 ID:gEpWzxhf0
>>225
複々線といっても、急行専用線だから、ホーム自体増設する必要はないわな。
これで東横特急との直通も容易い。
ただ、副都心線急行自体のスピードなのろい。
なんとかならないものか??
228名無し野電車区:2010/11/10(水) 17:40:22 ID:Dw/nXFde0
ぐにゃぐにゃとカーブだらけの地下鉄でスピードもなにも無いわな。
229名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:01:33 ID:tZBL5mCsO
直線あっても100キロ出せない急行も意味ない
都内区間は地下鉄並みのスピードじゃないか
230名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:08:24 ID:W0/FqB7gO
>>226副都心は有楽町と一緒の線路だし二社と乗り入れているから遅れるのはしゃあない。
231名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:14:19 ID:W0/FqB7gO
ラッシュで三田は全然遅れないと書いているのがいるが毎朝どこからどこまで三田に乗っているのか?
232名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:24:07 ID:efzX9iFI0
三田線、南北線、埼玉高速線、目黒線は8両にする構想があるのに
未だになされていない
233名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:14:36 ID:oEs5Z41K0
>>232
東急の車両を除いてあと3社の車番の振り方は明らかに8両対応だしな
234名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:23:35 ID:nTwfGPs30
>>229
そこを何とか早くする方法はないのか??
235名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:29:01 ID:GAF7hQDTO
>>234
やる気がないだけ 京王の高架でない区間でも100キロ出すし
236名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:55:59 ID:wpKMi6ATO
>>235
やる気がないんじゃなくて、8000系が最高速度100キロだからだと思うが…。
再来年あたりには8000系が東上線から消えるから、そのときはどうなるか…
237名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:10:38 ID:oEs5Z41K0
って言うかスピードが出て楽しいのか?
成増とか志木あたりで時間調整なんてしてたらスピードなんて意味ないんだが
238名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:22:49 ID:/Iz/LUhH0
スピードが好きなら新幹線にでも乗ってればいいのに
239名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:54:19 ID:fuCKDnJ1O
そんなのだから東武の客数はどんどん減っていくんだよ
240名無し野電車区:2010/11/12(金) 16:01:52 ID:25uVLHzFO
10000系や10030系も速度計は120迄だから130なんて無理無理。
241名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:58:32 ID:/Iz/LUhH0
>>239
別に他社と競合してるわけでもないし
242名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:36:27 ID:fuCKDnJ1O
東京の電車で競合がないところはない
東武がどれだけダメなのか職員だけでなく、客も気づいてないのか?
243名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:46:40 ID:ny8nbk08O
基本的には住む時に交通の便というので住居考えることが多いからな…
244名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:22:21 ID:/Iz/LUhH0
>>242
何が他社と比べてダメなのか「客観的」に説明してみろ
245名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:19:01 ID:vMH0zL2p0
金曜に成田空港に用があって成田スカイアクセスの
「アクセス特急」に乗ったんだが北総線区間を走ってるときは速かった
最高時速が120km/hだった
ただし、成田湯川-空港第2ビル間が単線で一部複線部になってるところがあるんだが
そこで反対側から来る電車の待ち合わせで5分停車、成田湯川でスカイライナーの通過待ちで6分停車
これだけで10分以上時間喰うんだから120km/h出しても「うーん」って感じだな
246名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:47:06 ID:GlSw2i9xO
>>244
東急、小田急、京王、京急辺りに乗ってみれば
247名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:21:49 ID:vMH0zL2p0
>>246
そういうのはマニアだったりそっち方面に用事がなければ乗ることはない
実際乗ってその路線を誉めたところで「隣の芝は青い」とか言われるだけだ
>>245で書いた通りいい面もあれば悪い面もある
248名無し野電車区:2010/11/13(土) 05:14:00 ID:non/eR1tO
つまらん比較はやるだけ無駄。
249名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:04:41 ID:GlSw2i9xO
他社も見ないで自分は悪くないと言ってるようでは…
どんな業種でもライバル他社は見るのが普通
マニアでなくても東京にいればいろんな電車に乗る機会はある
250名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:30:50 ID:J1VIy4ITO
>>245
それはあの路線特有の問題が原因だろうな…。
成田湯川から空港第2ビルまでが単線以外にも、北総線内の待避設備が微妙だったりする

京成本線はうまく出来たダイヤだよね。
カーブが多くて速度は出せないが…
251名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:30:15 ID:vMH0zL2p0
>>249
君は他社線に乗ってみろと言ってるだけで比較してどうなのか具体的な記述がない
君の印象論で東武が気に喰わないならとっととお気に入りの路線沿線にでも引っ越してもらった方がいい
モラルの低い客が減る分、東武も少しはマシになる
252名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:06:15 ID:GlSw2i9xO
>>251
とっくに東武沿線からでてるよ
昔から酷かったが、久しぶりに乗ってあまりにも客が少ないから
こんな路線じゃ みんな離れるわ
253名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:12:22 ID:jzkX502o0
>>252客が少ないからみんな離れる?何目線で酷いって言ってるの?
痴漢でもしたけりゃ埼京線でも乗ってろよ
254名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:22:52 ID:vMH0zL2p0
>>252
大げさにモノを語りたい場合
・「みんな」が言ってる
・「みんな」そう思ってる
などあたかも自分が不特定多数の代表者であるかのような発言をエラソーにするんだが、
どの部分の「みんな」を指すのか意味が分からない
「みんな」が離れるなら東武の利用者はゼロと言うことになるがそうはなっていない

ただ、東武を煽ってるだけでこれじゃあただのクレーマーだ 
255名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:13:50 ID:iSZyf3kE0
鉄板で東武東上線を卑下してるのは何故??
256名無し野電車区:2010/11/14(日) 17:37:58 ID:m6u5qCC40
改革案

副都心線完全複々線、有楽町線は東武池袋に付け替え成増まで地下化。
できれば志木〜川越市複々線化。
常に
東横特急〜副都心線特急〜和光市〜川越市まで10分ヘッドで運行、

これでいいでしょう!!東横線は全部最低でも全便和光市まで直通。
257名無し野電車区:2010/11/14(日) 17:38:52 ID:m6u5qCC40
あと、申し訳ないが、西武の有楽町線直通はごめんなさいと。
そのかわり、副都心線の直通有り。
258名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:06:47 ID:FqN6FK3S0
成増〜池袋もっとスピードアップできないものか??
259名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:07:42 ID:mp61qMaS0
やっぱり
東上線⇔副都心線
池袋線⇔有楽町線
に運行を単純化するのが手っ取り早いんじゃない?
260名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:09:38 ID:FqN6FK3S0
>>259
そういうふうに線形を変更すれば、
ダイヤの乱れも避けれるし、
東横線との特急が実現しやすいかもしれない。
そうなると、副都心線自体、東急もしくは東武で経営の責任負わなきゃいけなくね?
261名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:15:15 ID:6/fgP5P7O
長年定着してしまったのを変えると非難を浴びる。日本の政治がいい例だ。
262名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:28:01 ID:noGKSQmT0
>>259
副都心線自体できるだけ全部複々線化しないとダメなんじゃないか?
東京でも一番人が乗降する新宿を通るわけだから。
263名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:19:45 ID:PgAg9Vj80
>>261
最初に非効率な乗り入れを考えた人の責任だな
264名無し野電車区:2010/11/16(火) 21:54:30 ID:34iFXG+90
北総線みたくスピードアップしてサービス増加したら??
265名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:11:26 ID:T0FY+tVOO
有楽町線に準急入れたら猛然と潰されたからスピードアップは無理でしょ。
東急乗り入れで呼称が急行→特急になるくらいかと。
266名無し野電車区:2010/11/17(水) 02:12:22 ID:y66LR7lM0
>>264
一度北総線に乗ってみてどんな環境で走ってるのか確認してみるといい
267名無し野電車区:2010/11/17(水) 14:53:08 ID:s0YtN+h5P
沿線の小さな住宅を潰しまくり北総みたいに真っ直ぐに変えます。
ただし運賃も北総線並にします。
268名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:23:49 ID:Jx2XxqqD0
和光市〜志木の各駅停車用、
急行便用の2つ、
うまく接続できるダイヤになってないの??
ただ地下鉄直通が遅れるからど〜にもならんようになってるの?
そうなら、東上線の池袋から複々線化しなきゃいけないじゃないか!!
だから、全く2つの独立した路線が走ってるようなもんでしょうが。
269名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:38:32 ID:nKKw5UE10
>真っ直ぐに変えます

違う方向に行くだろうな
270名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:48:30 ID:B54LbQqc0
>>267
カーブの曲線半径を緩くしたりとか
271名無し野電車区:2010/11/20(土) 22:06:13 ID:OAGj29Ic0
成増〜池袋
もっとスピードアップしてくれないの??
272名無し野電車区:2010/11/20(土) 22:56:05 ID:F4i63saTO
池袋〜成増を5分で走れというのか?それは無茶だ。
273名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:04:59 ID:oNDmtlzu0
>>272
有楽町線を東上線に付け替え、
成増まで地下に埋めて和光市まで複々線化すれば解決するんじゃないか?
274名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:20:41 ID:zkuyMgSg0
スピードアップの代償=福知山線
275名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:23:26 ID:h1sBVgcb0
>>274
それは保線システムの話だろう
276名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:34:10 ID:5jsr/6zG0
>>275
システムが整ってればいいという事故でなかったのは明白なんだが
システムなんて不正行為すればどうにでもなるし
277mizuho4107:2010/11/21(日) 00:59:31 ID:bZe8eU8MP
かっての東武鉄道は旅客輸送だけでなく、貨物輸送も大きな収入源だった。
貨物輸送は戦前はすべてSLで行っていた。ELに変わったのは戦後10年
ほどたってから。

SLは当然ながら煙を排出する。場合によっては火の粉が煙突から出て
火事になることもあった。それを防ぐために、東武では他の私鉄より
線路用地が広く確保された。それが東武の複々線化におおいに役立った。

伊勢崎線では北千住から北越谷までの複々線化が完成したが、用地買収は
駅周辺のわずかな面積ですんだ。東上線の場合も同様で和光市ー志木間の
用地買収は最小限の面積ですんでいる。

ところでSL運転時代、東上線が複線だったのは志木まで、あとは単線で
線路用地も単線にあわせた面積しか確保されなかった。もし志木から先を
複々線化しようとしたら、大規模な用地買収が必要になる。これは東武に
とって負担が大きすぎる。複々線化は困難と言わざるをえない。
278名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:17:25 ID:JF3QDg100
>>277
>ところでSL運転時代、東上線が複線だったのは志木まで、あとは単線で
>線路用地も単線にあわせた面積しか確保されなかった。
嘘ついちゃいけない
279名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:21:00 ID:+onjNNE90
あれもともと東上鉄道だったんじゃ
280名無し野電車区:2010/11/21(日) 04:42:24 ID:JF3QDg100
>>279
そうだよ
281名無し野電車区:2010/11/21(日) 05:52:56 ID:Z58RKrTWO
このスレの住民で蒸気時代乗っていた奴いるのか?
282名無し野電車区:2010/11/21(日) 17:38:10 ID:mN1E+T/jP
>>277
東上線に乗ったことないのに書いちゃダメだよ
志木から先も一部を除いて他の路線よりかなり余分な敷地がある。
駅には貨物列車待避用の敷地もあったりするし。
283mizuho4107:2010/11/21(日) 18:40:11 ID:bZe8eU8MP
>>277
確かに他線にくらべれば余裕はあるが、線路際が道路になってるなど
複々線化には明らかに不十分。このことはYouTubeの前面展望動画を
何度も見て確かめた。

伊勢崎線の北越谷以北の前面展望と見比べてもらえば、その違いは
はっきりわかるはず。
284名無し野電車区:2010/11/21(日) 20:02:01 ID:wRigrRmH0
>>272
昔は10分で走る電車が多かったが、TJができた頃からダイヤが苦しいせいか11分〜12分かかることが多い。
昔のように9分〜10分くらいで走ってくれるとうれしい。
285名無し野電車区:2010/11/21(日) 20:08:24 ID:5jsr/6zG0
>>284
TJなかったときでも夕ラッシュ時は同じくらい時間がかかってたよ
日中は成増で時間調整してるから時間がかかっているように見えるだけ
286名無し野電車区:2010/11/21(日) 20:17:17 ID:q835dL5K0
『成増と志木で時間調整』が正しい。都内普通の運転間隔を等間隔に保つために、
急行の運転時分を延ばして調整している。

>>277
その論理で行くと、都内にも用地が確保されているはずだけど、そういう話は聞かないね。
上板橋くらいから複々線に出来ていたら、みんなハッピーだったのにね。
287名無し野電車区:2010/11/21(日) 20:34:46 ID:L3as/9N6O
>>284
今のほうが、ましになったくらい
昔のほうが、もっと遅かった
288名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:47:26 ID:+onjNNE90
6年くらい昔東上線に乗った時先頭車両の壁に非常用の赤い握りが客側にあったけど
あれは8000系だったの?
289名無し野電車区:2010/11/22(月) 00:40:19 ID:En+NS/Ja0
池袋〜成増はカーブが多い上、近隣に民家が多いから
むやみにスピードを上げると事故のリスクがあったり
地元住民(地元自治体)とかなり揉めそう
290名無し野電車区:2010/11/22(月) 01:43:28 ID:qYZdZEFG0
>>283
自分にレスするなよ
291mizuho4107:2010/11/22(月) 07:41:53 ID:apB5YixQP
>>286
東上線の電化、複線化の歴史はかなり遅く、電化されたのは1929年
複線化は池袋ー成増が1935年、成増ー志木間が1937年だった。

東武の歴史に精通しているわけではないが、この複線化の際線路用地の
新たな取得がなされたと考えられる。ただ成増ー志木間では複々線化が
可能なほどの用地取得がなされたのに、池袋−成増ではそこまでなされ
なかった。おそらく企業財政上の制約があったと考えられる。

くりかえすが自分はこの問題に精通していない。精通している人の
書き込みを期待したい。
292名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:23:12 ID:qYZdZEFG0
>>291
>ところでSL運転時代、東上線が複線だったのは志木まで
これが間違ってるんだけど
293mizuho4107:2010/11/22(月) 20:12:46 ID:apB5YixQP
>>292
確かに間違い、おわびします。もう少し東上線の歴史を勉強すべきだった。

ただし自分が言ったことの基本的論点まで間違っているとは思わない。
そこまで間違いだと言うなら反論するだけ。






294名無し野電車区:2010/11/22(月) 22:33:03 ID:jR30Rn2Q0
>>291
成増〜志木の大部分は切通し区間か盛土区間なので、法面の分も含めて
広めに用地取得していただけ。ギリギリの用地で石垣築くよりも工事が楽だし。
大正時代から複々線化対応のために広めに用地取得したわけではない。
295名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:10:55 ID:gPW4qMbp0
>>274-276
当時のJR西日本の体質ならATCのシステムが完備していても
都合のいい様にプログラムを書き換えそう
296名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:26:34 ID:Ez69YooR0
>>293
>ただし自分が言ったことの基本的論点まで間違っているとは思わない。
ソース頂戴
297mizuho4107:2010/11/23(火) 00:42:55 ID:S7YfRBmtP
>>294
複々線対応のため用地を確保していたのではないというのは同感、しかし
この問題は東武鉄道という会社の歴史を考えないと、正確に理解できない。

東武の歴史に詳しい人なら誰でも知っていることだが、戦前の東武鉄道は
根津嘉一郎(初代)というカリスマ経営者の一存でどうにでもなったと
言っていい。その結果伊勢崎線では春日部まで複々線に対応しうるだけの
用地が確保された。なんの目的でそこまで行ったのかは、根津氏以外は
分からないかもしれない。

私は東上線の成増ー志木間の用地確保も根津氏の一存で行われたと考えて
いる。なんの目的だったかは、伊勢崎線同様分からないかも知れないが
私はSLの問題が最大理由だと思っている。これは伊勢崎線も同様。

これについては当然、様々な意見があると思う。こんなことを論議するのは
このスレの趣旨に反するかも知れないが、いろいろ勉強になると思う人も
いるのではないだろうか。

298名無し野電車区:2010/11/23(火) 03:55:10 ID:2E1cLFKwP
前面展望ビデオなんかじゃなく実際に乗ってみるといいよ。
上の人の法面についての指摘とか実感できて面白いと思うよ。
299mizuho4107:2010/11/23(火) 09:53:00 ID:S7YfRBmtP
>>298
東上線は志木以遠は1,2回乗っただけだが、志木までは5回ほど乗っている。
なししろ池袋まで出るのに、2時間近くかかるところに住んでいるので
簡単にはいかない。でも努力したいと思っている。
300名無し野電車区:2010/11/23(火) 12:16:28 ID:X/3NQL1X0
>>299
いいですね。その姿勢は素晴らしいと思います。そんなに遠くから来てまで乗る価値のある路線とは思えないけど、
時間が出来た時に来て下さい。ただし前面展望するのには幕が下りることが多いので不向きだけど。

>戦前の東武鉄道は根津嘉一郎(初代)というカリスマ経営者の一存でどうにでもなったと

ここなのだけど、根津氏は買収屋と言う感じで、買収後の経営に詳細にタッチしていたかというと疑問ですね。
今の西武国分寺線の買収にも手を挙げて、ほぼ決まりかけたという話があります。
堤康次郎に土壇場でひっくり返されたらしいけど。
301名無し野電車区:2010/11/23(火) 13:28:58 ID:G4cBK3rg0
だから有楽町線と東上本線を池袋でつないでたら、
池袋から成増まで地下だったら
もっと効率のいいダイヤが組めたかもしれない。
複々線化は志木までで充分だったかもしれない。
もう取り返しが付かない。
302名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:26:54 ID:X/3NQL1X0
>>301
営団が有楽町線の延伸で一番欲しがったのは車庫。最初は4両編成で走っていて、
市ヶ谷に小さいのがあったけどそれでは間に合わなくなったから。
相互直通は最初は考慮しておらず(東武は三田線を選択していた)、営団の営業線も
成増までの予定だった。和光市の現在の車庫用地は確保済みで、成増〜和光市車庫間は
回送するつもりだった。
ということで、最後の最後のどんでん返しで三田線乗入から有楽町線乗入れに変わったので、
池袋でメトロと接合なんて出来る話では無いです。
303名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:13:59 ID:gPW4qMbp0
>>302
最初は5両編成だよ
304名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:09:18 ID:X/3NQL1X0
そうだっけ。ごめんなさい、記憶違い。
有楽町線は出来たばかりのころ、自動改札が試験的に導入されていた。
当時としては最新の7000系車両とともに、鉄道新時代を予感させてくれた。
だけど自動改札は裏が白い切符を入れる人が後を絶たず、結局無くなってしまった。
305名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:26:49 ID:gPW4qMbp0
本来、小竹向原〜和光市間は13号線(現・副都心線)の路線だったんだけどね
西武有楽町線練馬付近の用地買収の遅れと池袋〜渋谷間の建設がしばらく凍結と言うことで
和光市までのルートは8号線(現・有楽町線)になってしまった
306名無し野電車区:2010/11/23(火) 22:24:38 ID:X/3NQL1X0
>>305
今は計画上、小竹を境に8号と13号がくっついた形になってる。でも乗ってる人には
そんなの関係ないね。ただし小竹の駅配線にその計画の跡がくっきりと残っているわけで。
上板橋から地下鉄直通にし、営団は成増(和光市車庫)方面と東上直通とに分岐するのが最善策でしたね。
都営浅草線の泉岳寺みたいな感じ。
307mizuho4107:2010/11/24(水) 00:15:36 ID:OLrkZPyrP
>>300
お気遣い有難うございます。

今の西武国分寺線を買収しようとしたという話は聞いたことがない。
ただ根津氏が創立した今の武蔵高校を武蔵野鉄道(現西武池袋線)沿線に
設置したことからみて、当時経営難にあった武蔵野鉄道の経営に色気が
あったのかも知れない。
308名無し野電車区:2010/11/24(水) 13:00:56 ID:UaK6L/qy0
あ〜不便
309名無し野電車区:2010/11/25(木) 21:32:41 ID:FCavqMG80
複々線にしてくれ
310名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:16:26 ID:g0jllgPDO
グモが多過ぎ。高架にしろ。
311名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:29:52 ID:mZ/Gc1uU0
130キロ化してくれ
312名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:50:32 ID:fI/uBJS0O
高架にしても駅で飛び込みが増えれば何にもならん。
313名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:31:01 ID:K9fg/gXV0
池袋〜成増まで地下に埋めて複々線化しろ!!
314名無し野電車区:2010/11/26(金) 00:14:08 ID:6M81z1g20
>>313
資金を出してくれればすぐにでも
315名無し野電車区:2010/11/26(金) 10:04:51 ID:W67B0anW0
>>311
その前にまず110キロ化。
東急は最高速度110キロなので、せめて東急と同レベルに…。

それには防音壁なども必要だから高架化は必須。
316名無し野電車区:2010/11/26(金) 12:18:16 ID:uy1Wl4Qf0
このスレ住人って国鉄世代の人?
317名無し野電車区:2010/11/26(金) 13:56:20 ID:7U03FsPi0
>>315
地下化で110キロは無理?
90が限界か?
318名無し野電車区:2010/11/26(金) 14:01:30 ID:uoOVuax4O
>>371
つくばは、地下でも125キロだしてない?
319名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:01:26 ID:tcJJHIVB0
>>315
だったら本線の
池袋〜和光市も複々線化しようよ。
和光市にホーム1面2線追加設置で。
320名無し野電車区:2010/11/27(土) 02:06:17 ID:gDHsrCYQ0
>>319
そんな簡単に言われても
321名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:04:03 ID:PqkqWsdd0
このスレ住民の脳内は「簡単に出来る」という判断だから
322名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:05:16 ID:1jub/Ed80
東急や小田急は
なんか嬉しい未来を描けやすいのに、なんでここは冷遇なんだ?
323名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:26:52 ID:2Gqk8NDTO
>>319
和光市は地下にホーム増設して外環は踏切で横断
324名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:37:44 ID:PqkqWsdd0
東横線の渋谷駅ももうすぐ「始発駅」じゃなくなるのに何言ってるんだか
325名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:19:39 ID:0oo5WPYj0
>>323
和光市も地下に埋めれば、
配線変更容易いよな

>>324
東横川越超特急が近い未来に現実になるかも
326名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:47:06 ID:YAMYBu490
地下の増設建設費○千億円。提案者が全額金出すならいい。
327名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:15:32 ID:fnecZ69IO
>>326
建設費だけでいいのか?なら値切って10円にすればいいだけじゃなイカ?
328名無し野電車区:2010/11/28(日) 13:29:32 ID:VRuoSazZ0
>>325-326
慎太郎様に頭下げて下げてやってもらいましょう!!
329名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:54:19 ID:f9z5t1ad0
>>321
それはひどい発言だ
330名無し野電車区:2010/11/29(月) 13:31:25 ID:UcGjpLiO0
東武沿線の川越市まで東京都に合併したら、
東京都も考えてくれるのでは?
331名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:23:06 ID:ElEGobe50
提案なんだけど、
志木〜和光市を3複線ってのはどう?
両側は急行など、内側は各駅停車複々線。
これで、ダイヤの乱れも吹っ飛ぶか??
332名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:23:38 ID:dcX6SdMT0
大江戸線延伸に関する新座市の要望はムシが良すぎるわ
あれじゃ永久に実現しないよ
333名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:19:00 ID:hRGDllFu0
>>331
和光市の内側線から東上線が発着出来れば大分使い勝手が良くなる。
事実上和光市はメトロ・東上とも2面2線の駅になっているから。
334名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:30:21 ID:yERdBI900
>>333
東急みたく、
優等列車との円球接続がうまくできてないように見えるのは気のせいか??
間違いだったらごめんなさい。
335名無し野電車区:2010/11/30(火) 15:41:42 ID:X+6CkNDFP
和光市は特に朝はトロトロ運転の原因になってるね。
都営三田線をのばして地下に二面四線の駅をつくり各停は三田線と
対向ホームに回すとかにできたらいいのに。
無理だけどね。
336名無し野電車区:2010/11/30(火) 15:45:33 ID:X+6CkNDFP
>>334
連投悪いけど円球はわざとだよね?
緩急(カンキュウ)をエンキュウと読んでるわけじゃないだろうね?

わざとならこのレスは無視してくれ。
間違ってたなら煽りじゃないから。
この機会に覚えてよかったと思って欲しい。
337名無し野電車区:2010/11/30(火) 16:07:18 ID:m2VmxWzD0
>>336
ごめんなさい
あなた様の言うとおりでございます
338ガンバレ乙女(泣):2010/11/30(火) 16:08:17 ID:ELjzVJF70

建設費費用はスレ住民が駅頭で募金活動したらどうだ?
339名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:43:55 ID:taZj+3cs0
>>338
かかる費用が建設費だけで済むと思ってるの?
340名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:54:55 ID:F1tOTi/b0
新しく建設するのに
限定的に値上げするとか首都圏やってなかった??
341名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:28:38 ID:wmch9Pvq0
成増〜東武池袋を地下に埋めろとか高架化しろとかの住民運動はあったの??
342名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:01:11 ID:i8EwiM7j0
まず高架化は近隣住民が賛成しない
343名無し野電車区:2010/12/02(木) 05:31:14 ID:bZvRojzdO
>>341そんな話聞いたことがない。
344名無し野電車区:2010/12/02(木) 21:25:24 ID:yyNubd8X0
>>342
騒音か?
345名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:20:17 ID:i8EwiM7j0
小田急の例があるからな
346名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:32:54 ID:se23CJBk0
>>345
何でしたっけ?
347名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:49:30 ID:uotGCbCn0
>>338
そんな募金で大丈夫か?
348名無し野電車区:2010/12/04(土) 23:44:15 ID:mKebDWF80
募金だけで鉄道建設は無理でしょう
349名無し野電車区:2010/12/05(日) 12:44:02 ID:tfLuFDVT0
財政健全度で上位に入っていた和光市ですら
市報で「厳しさを増す行財政運営」と書かれている
350名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:22:52 ID:lCYpNDnc0
>>349
このご時世では例え余裕があっても『うちは余裕です』とは書けません。
地方自治体の財政力を測る指標は一つだけです、地方交付税交付金の
交付対象か否か。今時不交付団体が全国にいくつあると言うのか・・・。
351名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:27:26 ID:6OIWRmyg0
和光市・志木駅周辺って住みやすい?

激安スーパー
プチ歓楽街
大きな書店
大きな家電量販店
全部のシリーズのコンビニ

普通の生活に便利なものが全部揃ってる??


352名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:20:51 ID:lCYpNDnc0
志木の便利なところは、銀行が各種揃ってるところ。
三菱UFJ・三井住友・みずほ・埼玉りそな・武蔵野とある。
それ以外なら和光市へどうぞ。メトロの始発駅という
メリットに及ぶものは何もありません。
353名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:08:02 ID:cJpb8t190
銀行以外の暮らしやすさを聞いてるの
>>351さんのように
354名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:57:26 ID:G2ueiKHi0
>>353
お前初書き込みじゃね?
355名無し野電車区:2010/12/06(月) 01:04:56 ID:dPE2O6GH0
http://gendai.net/articles/view/syakai/127712

朝霞の公務員宿舎建設が示唆されてるが汚染物質の処理はどうするんだ?
356名無し野電車区:2010/12/06(月) 21:38:16 ID:jAEtYLL70
>>354
はい初心者です
357名無し野電車区:2010/12/06(月) 23:12:21 ID:I4kaP+Z70
こんなものやっているうちに決まりが分かって来るよ。
高圧的な言われ方をされてもめげないことだよ。
だけど志木より和光市の方がいいよ。メトロの始発駅の利便性は何物にも代えがたい。

ただ、志木と朝霞台の中間あたりに住んで武蔵野線を利用するなら話は別。
ダイエー・サティー・丸井があるから買い物には困らない。丸井の中には
そこそこの大きさの本屋さんもあるし。電気屋さんはサトー無線くらいしか無いね。
ちょっと大きい買い物はみんな池袋に行くよ。私もそうだけど複々線区間の人は特に。
358名無し野電車区:2010/12/07(火) 15:35:35 ID:R4RAHVJN0
改良案

有楽町線を東上本線に繋げ、和光市まで地下化、
池袋〜和光市まで複々線。有楽町線は基本各駅停車を和光市or志木まで。
和光市では、3面6線の地下ホームと引き上げ線

@川越方面準急以上A(副都心線から)各駅停車or東横から直通特急B(有楽町線から)各駅停車
C副都心線方面(東横特急・急行・各駅停車)D有楽町線(東上本線各駅停車)E池袋準急以上

上り下りホーム順番間違えたらすまん

まあ、こんなもんでも、志木〜川越市を複々線化せんでも足りるのかな?
359名無し野電車区:2010/12/07(火) 19:04:06 ID:hzNV2CS0O
会社を潰すような案を改良とは言わないな。
360名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:47:01 ID:1qFvCQFM0
今日発売のフラッシュで「路線別鉄道自殺件数ランキング」をやってたけど
並みいるJRが上位を占める中(1位は中央線)、なんと大手私鉄の中では
東上線がナンバーワン
年間80件だそうで
上福岡は年間7件だと
361名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:51:12 ID:IAiZOhzq0
>>358
別に池袋〜和光市を複々線化しなくても、
まあ、和光市〜成増だけはして方がいいのかもしれないけれども、
あとは待避で、池袋を2面4線、
各駅停車が着けば、其の1分後に準急以上が出るようなダイヤに組み替えれば
いいんじゃないの?
362名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:25:57 ID:XZDWo3kQP
そうだね。
欠点を地味に潰していくとそのあたりが議論の着地点かも。
あと欲を言えばは中板橋ー上板橋あたりの部分複々線化と
柳瀬川ー新河岸の線形改良(相対式ホームにして棒線化する)と
上福岡ーふじみ野間の踏切解消くらいやってくれれば満足できる。
363名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:51:27 ID:A37e+n4N0
東急並の緩急接続もね。
364名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:47:15 ID:hHLXehja0
>>362
部分複線化する理由は何?
中途半端な理由なら最初から完全複々線化すりゃいいのに。
365名無し野電車区:2010/12/08(水) 22:24:23 ID:WQP2sU0Y0
部分複々線化でも、急行などの優等列車が無駄な減速しなくて済むかもしれないからでしょ?
366名無し野電車区:2010/12/09(木) 04:34:18 ID:qK6PiIpcO
簡単に複々線とか言うが一年ちょっとで完成するものではない。
367名無し野電車区:2010/12/09(木) 08:51:17 ID:lGqwCgiFP
>>364
365さんの言う通り。
朝のダラダラ運転が解消されるのは大きい。
夕方の各停の二回の通過待ちの不満も解消できる。
複々線じゃなくて単複線でもよいかもね。
368名無し野電車区:2010/12/09(木) 12:21:06 ID:94bKWvqc0
>>367
3線にして、朝ラッシュは池袋
夕ラッシュは川越方面という使い分け、
昼間は回送専用
それだけでも劇的に改善するか?
369名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:59:17 ID:lGqwCgiFP
劇的ではないよ。
応急処置に毛がはえた程度。
それでも池袋の改善とセットでやればそれなりの意味はあると思われる。
370名無し野電車区:2010/12/09(木) 16:16:27 ID:GiU9BJuFO
客もいないのに本数が多すぎるんだよ
停車駅を根本から変えて、各停は10分に1本 全体の本数も、夕方も日中並の本数で十分
夕方ラッシュ時でも、押さないで乗れるのだから 本数減らしてスピードアップに力を入れるべき
東横線のように和光市から川越市はラッシュ時は本数増やせば十分
371名無し野電車区:2010/12/09(木) 22:36:58 ID:TXkovTfq0
準急以上が少なくて
各駅停車の志木以北が不必要に多いのでは??
372名無し野電車区:2010/12/09(木) 22:47:01 ID:FuXCmQ7r0
そんなことないよ。川越市から和光市間で考えると、メトロ直通は概念的に準急と同じだから。
日中は東上線内各駅停車、メトロ内急行の電車が2本/hある。これに加えて準急が3本/h入るから、
志木以北は5/7の確率で優等が来る計算になる。だから優等の方が圧倒的に多いと言える。
373名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:33:22 ID:rJzpnYZp0
東急みたく、
優等列車との緩急接続がうまければな〜
374名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:48:16 ID:5UDnXi/I0
>>370
スピードアップしたけりゃ電車でGO!でもやってろよ
375名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:17:12 ID:zRCOCsTD0
>>372
和光市から各駅停車なのに優等が来る確率が高い?
>>374
都内でこんなに遅い路線はない 小川町から毎日各駅に停まる電車しか選択できず、しかも1時間以上の乗車で満足?
通勤急行って志木から通過駅があるが、実質各停と時間変わらない
TJや快急が出来たとはいえ、路線の半分が各駅に停まる電車しか選択できない
376名無し野電車区:2010/12/10(金) 01:17:45 ID:wbtBVhU50
前に朝ラッシュ時は東上線だけが遅いわけではないという比較をやってたな
混雑率は大手私鉄の中ではマトモなほうだし
東上線に不満を感じてるなら田園都市線沿線にでも住んでみて
あの朝ラッシュを体験してみるといい
377名無し野電車区:2010/12/10(金) 03:15:21 ID:33bmiriP0
他社線は駅間が短いから通過駅が多いという話もあるしな。

比較的駅間が長い東上線で通過駅設置はやりにくいのだろう。
378名無し野電車区:2010/12/10(金) 03:58:17 ID:dUzwHJMPP
>>375
この板の人には基本中の基本だけどたまに常連じゃない人もいるかもだから
一応書いておく。

東上線は完全に郊外型路線なんだから優等が途中から各駅停車になるのは
当然だしそれが一番効率的で合理的なダイヤ。
たとえ他の会社が運営しててもこの停車パターンしか作らないはず。
この点都市間交通の要素もある他の会社、特に東急と比較するのは全く無意味だよ。
終点が熊谷とか高崎クラスだったらまた別だったろうけど。
379名無し野電車区:2010/12/10(金) 08:57:49 ID:jNp8qgH90
>>375
小川町から毎日各駅に停まる電車しか選択でき無いのが嫌ならもっと近くに住めよ
380名無し野電車区:2010/12/10(金) 19:24:21 ID:csDT6S6u0
>>379
俺は東武練馬だよ 川越以北には絶対に住みたくないねってことだよ
>>378
同じような路線の西武でも日中や朝に快急を設定したりしてますが
中央線も朝に通勤特快を設定したり、何かしら対策はとっている 30分も各駅に停まる電車しかないのは東武だけ

381名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:11:52 ID:wbtBVhU50
まーた、他線との比較かよ
こういう奴って都合のいいところしか見てないからな
都合の悪いことになるとダンマリ
382名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:41:51 ID:csDT6S6u0
>>381
どこが都合が悪いんだ 言いたいことが言ってみろ
383名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:01:31 ID:hiNl+7S+O
伊勢崎線の板倉に続き、川越も一部移転の東洋大
都内の客数はどんどん減少中 成増なんか最盛期の半分近くまで減った
これでも何の改善もない東武なのに、客も何が悪いとか言ってるようでは、いつまでたっても良くならない
384名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:09:54 ID:wbtBVhU50
>>382
まず、混雑率から比較しようか
385名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:30:44 ID:1rV9i+kv0
>>383
ニュータウン開発を積極的に進める
なんて、時代遅れだよな。
386名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:39:13 ID:csDT6S6u0
>>382
混雑率は空いてるレベルではない 客がいなすぎる 人気がない証拠
空いてればいいと言う問題ではない ノロノロ運転までして、空いてる電車を運転すべきなのか?
387名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:41:17 ID:wbtBVhU50
>>386
レス番間違えてるし
東武練馬在住ならダブル待避のことを気にしたらいいんじゃないの?
388名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:35:46 ID:csDT6S6u0
東武に限らず120%まで混雑緩和させようとは思っていない これは減りすぎ
都内区間も各停しかないうえ、必ず通過待ち これも他の鉄道でこんな停車の仕方はない
389名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:53:46 ID:OVdpTl490
東武本線
有楽町線&副都心線

この敷き方が全ての元凶じゃないのか??
タイムマシーンで過去に戻ってやり直すしかないのか?
390名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:04:09 ID:1y3yruj2O
>>1
そんな事より高架化だろ。
地べた這いづりまわってたって迷惑なだけじゃないか。
391名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:12:43 ID:Rbsuzjge0
東武練馬在住の奴は一体何を主張したいのかよく分からない
自分が理想する東上線があるのなら堂々とブログでやればいい
どれだけ共感してもらえるかは知らんが
392名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:28:45 ID:d17pecFL0
>>391
東上線はダメだってことだよ
393名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:36:56 ID:Rbsuzjge0
>>392
はいはい、こんなところで喚いても何も変わらないから
東武にお手紙だそうね
相手にされるかどうかは分からないけど
394名無し野電車区:2010/12/11(土) 08:48:27 ID:g7ekoBlq0
>>383
>川越も一部移転の東洋大
先の話だし
去年増設された学部だろ?
395名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:03:15 ID:6FSzlHAn0
>>383
成増だと両隣の和光市・下赤塚と合わせて地下鉄流出もお手上げだろう。

勤務地がメトロ最寄りだったら通勤手当も大方メトロ経由で計算でしょ。
396名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:44:19 ID:TCl6QZD2O
駅員もやる気なし、沿線民もこんな路線を支持してるようでは…
俺は沿線民ではない たまに使う程度、こんな路線の沿線に住みたいとは思わない
397名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:48:12 ID:Rbsuzjge0
>>396
はいはい、二度と東上線利用しなくていいよ
他の利用は誰も悲しまないから
かえってこういうゴミみたいな奴がいなくなるのはいいことだよ
398名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:52:40 ID:yboFLdUY0
>>396
その通りだよ。だから家賃が安いんだ。結局一流路線に住めなかった負け組の集う路線と言うことです。
私は東上線沿線民と言うのが恥ずかしいので、武蔵野線沿線民を自称しています。
399名無し野電車区:2010/12/11(土) 17:01:10 ID:xEJAAPHl0
>>386
空いているのが嫌なら、混雑しているJRや東急、小田急にでも引越せば?
逆に混むダイヤしか組めない他社線ってw
並走している埼京線が混んでいるのを見るとかわいそうに見えるよw

400名無し野電車区:2010/12/11(土) 19:02:33 ID:l1fvX+RjO
>>383
ちなみに板倉東洋大前は日光線な

てかみんな文句ばっかり言ってるけど、結局は東上線使ってるんでしょ?

なんなの?ツンデレなの?
401名無し野電車区:2010/12/11(土) 22:10:03 ID:9FYDdsFI0
確実に座れる確率の高い路線ってのはいいな
402名無し野電車区:2010/12/12(日) 12:09:19 ID:EjgBgJNN0
たまにこのスレに現れるな
東上線をやたらと卑下する奴らが
こういう奴らが片っ端から消えてくれるとまだ東上線も救われるんだがな
403名無し野電車区:2010/12/12(日) 12:49:56 ID:kBJ+02iY0
>>402
乗客いなくなっちゃうよ。四十雀になっちゃう。シジュウカラ・・・。
404名無し野電車区:2010/12/12(日) 21:42:00 ID:lquaSEJw0
強引かもしれないけど、
川越市から西武鉄道へ、
所沢まで線路敷いて相互乗り入れってだめ?
もしくは、西武鉄道と交差するところに駅造って乗り換えしやすくするとか、
だめかな??
405名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:03:21 ID:rCL5yU0E0
>>404
川越は駅が離れてるからこそ街が賑やかなパターンだと思う
406名無し野電車区:2010/12/12(日) 22:08:01 ID:aqD53P4/0
>>405
乗り換え便利にすれば、
もっと活気が出るかもしれないよ。
西武ドームアクセスのこともあるし。
407名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:38:32 ID:O/uhtav00
川越をもっと埼玉の中心地にするようにすれば、東上線もっと盛り上がらないのか??
408名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:50:53 ID:Y7LD0rzv0
連日のようにスピード、スピードって連呼してる奴は
そんなに急いで目的地に行きたいのかね?
他線がスピード出してれば他線沿線の奴らからイジめられるのか?
かわいそうな人でちゅね
409名無し野電車区:2010/12/13(月) 02:17:06 ID:DZ7FaWmeO
川越もJRは20分に1本 都会の電車とは言えない
410名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:30:34 ID:ja/CTEs00
>>406
クレアモールに行ったことないのか?
川越駅と本川越駅が離れているから、その間の商店街が賑やかなわけで。
西武線と東上線の乗換客は、市駅を使うんだろうけど。
411名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:23:39 ID:DZ7FaWmeO
いま池袋に着いた電車、一番後ろの車両1人もお客乗ってなかったよ
412名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:20:06 ID:136srO5L0
>>410
商店街が賑やかなのはいいことだが、
現実の乗り換えの所要時間が早いほうがいい。
413名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:53:16 ID:s8+yH34c0
>>411
でも逆方向は
帰宅の人でラッシュでしょ??
414名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:57:24 ID:ZrG3RHHO0
今の時間の上りは送り込み回送みたいなもんだ。乗務員を乗せて走るためにあるような物。
415名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:31:52 ID:e3TNZRYw0
>>414
それは日本全国何処の鉄道であることだ。
416名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:46:10 ID:6zOiKpNY0
>>410
西武線改良して、
川越市〜川越にひん曲げてそこを終着駅にすればもっと活性化するんじゃないのか?
相互乗り入れも容易になりそうだし
417名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:58:05 ID:HtH+HaiyO
ツイッターで川越市以南の複々線化実現をというのがあった。そんなの書くなよ。
418名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:08:52 ID:X5svLhB80
東上線と西武新宿線の直通はどっちにどういうメリットがあるんだ?
419名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:31:30 ID:KLdRDUeb0
>>418
西武ドームアクセス
所沢方面からの通学

思いつくのはそんなもん
420名無し野電車区:2010/12/15(水) 01:38:53 ID:bjMGnTAoO
いくら逆方向でも、最混雑区間で、1人も乗ってない車両があることは問題
421名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:07:56 ID:Ki+FUPkI0
>>416
活性化しないだろ
422名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:29:17 ID:ZAXSYDFL0
>>418
どっちがどうのというより、県内各都市間の移動の利便性が向上するのが
メリットかと。
直通でなくても、川越(市駅)と本川越の乗換が便利になればいいだけの話なんだが。
西武沿線から浦和・大宮界隈へ行く場合、鉄道の乗換も不便だし、
荒川を越えるという段階で道路も絶望的だし。
423名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:59:54 ID:8/r+oCtR0
>>418-419
>>422
川越市に西武線曲げて、
川越市⇔川越 あと、埼京線(川越線)の川越〜大宮も西武鉄道扱い
(相互乗り入れ)すれば便利になるんじゃないか??
424名無し野電車区:2010/12/15(水) 15:34:05 ID:Ki+FUPkI0
>>423
荒川の向こうに用事無いからなあ
425名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:40:16 ID:2LTqjGWI0
>>423
埼京線や西武線方面に手っ取り早く乗り換えたい人の大部分は朝霞台使ってるだろうね。
都内だと都心経由かバスかな?
426名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:15:27 ID:7EJ/Ms450
東上線川越市以南の複々線化実現と川越線の複線化は
来年埼玉県議選に出る和菓子屋の2代目の口約。
427名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:24:54 ID:ZqEuIu3g0
>>426
>>411>>414の現状があるからどうなのかな〜。
噂されてる東横&川越特急がある程度走るなら、
複々線化しないと、難しいし、
東急並の緩急接続実現ダイヤのために待避だけで足りるかも不安だ
428名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:46:56 ID:7EJ/Ms450
簡単に言うが計画から完成まで半世紀以上はまずかかる。
その頃この国がどうなるかすら分からんのに。
429名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:50:10 ID:4ch6todU0
志木から柳瀬川の複々線用地はかなり整備が進んでいたけど、
いつの間にかマンションが建ってしまったね。
越谷ー北越谷みたいな緩急接続用に一駅延長するのかと思ってたが。
430名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:55:26 ID:3pR1rrJ40
>>427
東横線内は特急でも東上線内は各駅停車のまま
431名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:07:58 ID:BZMlgbTR0
>>430
全部特急なら、副都心線も複々線化しなきゃいけないもんな。
でも、山手線の不測の事態の替りの輸送のために、
最初から複々線化するという発送は東京都にはないのかな??
432名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:27:33 ID:3pR1rrJ40
>>429
北越谷は日比谷線直通電車の始発駅
越谷よりも北越谷の方が駅利用者は多い
柳瀬川とはレベルが違う
433名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:49:31 ID:Ki+FUPkI0
>>431
都は関係ないと思うが
434名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:35:44 ID:NQJjeues0
このスレではまだ地下直東上線内優等運転を信じてる奴がいるんだな
もうダイヤ議論スレではそんなこと書く奴いないけどな
というよりダイヤ議論スレで書くと一斉にダメ出しされるから
ここに書いてるだけか?
435名無し野電車区:2010/12/16(木) 11:02:50 ID:lJk1P2oF0
そうだね
複々線にしても以南民には殆どメリットがない
通過する列車のために自治体が金を出すわけがない。東武も金を出さない
とすれば以北民とそこの自治体が出さなければ何も進まないと言うこと
436名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:06:32 ID:+Fl+N7lX0
>>435
ちょっと上のレスで、
西武線と直通みたいにすれば、
複々線化する価値有るんじゃないか
437名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:21:10 ID:mteiI1n10
>>434
それは公の正式発表なの?
たんなる2ちゃん鉄板の話し合いの結果なの??
438名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:25:08 ID:zxByJ+Dw0
メトロの遅延が常態化したら、昔のように朝の優等が全部準急に戻る日が来るかもね。
439名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:29:15 ID:q/F2nHvA0
>>438
だから有楽町線を東上本線に付けるようにすればよかったのに。
もう変更は無理だと思うが。
440名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:25:59 ID:BX9YLzb10
次回の東上線ダイヤ改正は
・TJライナー増発
・副都心線直通の行き先が「渋谷」⇒「元町・中華街」

その他は小幅な変更にとどまるでしょう
441名無し野電車区:2010/12/17(金) 13:28:21 ID:UhfoL4Y40
準急はなんで成増から急行運転なんだろう。複々線区間は地下直普通が走っている。
準急は志木から急行運転で良いと思うんだけど。まあ、一駅通過だけどね。
442名無し野電車区:2010/12/17(金) 14:48:35 ID:8xlvMVMAO
なんで東上線には快速が無いん?
都内に普通しか走ってないのはおかしくない?
443名無し野電車区:2010/12/17(金) 15:02:17 ID:IOjylB9Z0
競合がいなかったから
でも競合してる下赤塚〜和光市はご覧の通り
444名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:01:27 ID:n1smTaN20
>>440
正式発表??


445名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:45:43 ID:ycrJfDyH0
>>442
じゃあ、具体的に停車駅案を出してもらおうか?
446名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:07:03 ID:OKsi1c4m0
1日あたりの駅乗降人員

浅草 51,578人
押上経由メトロ通過人員56,317人+押上11,126人=67,443人

池袋 475,941人
和光市経由メトロ通過人員 106,539人
447名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:58:51 ID:7WAYHXTw0
>>446
何が言いたいんだ?
448名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:47:45 ID:3V2FXMRAO
>>445
大山・ときわ台・上板橋

これでどうかね?
449名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:08:47 ID:aNKFoug20
>>448
本線 和光市〜池袋
複々線化しなきゃいけないよね。
450名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:27:57 ID:W72o2VBN0
なぜ、
東上本線 池袋〜和光市 を
もっと高速で走れないのか?
451名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:47:31 ID:hyzB65570
>>450
設備も車両もボロすぎるからさ。
452名無し野電車区:2010/12/19(日) 00:15:08 ID:fcGaLsRE0
>>450
事実上、快速線というよりもメトロ用だよね。
通過は朝霞駅一駅だけという...
453名無し野電車区:2010/12/19(日) 00:31:47 ID:U2xipRCy0
日中所要時間比較

東武東上線   池袋-森林公園  52.6km 58分(急行)  時速54.4km
東武伊勢崎線  押上-久喜    46.6km 52分(急行)  時速53.8km
西武池袋線   池袋-飯能    43.7km 42分(快急)  時速62.4km
西武新宿線   西武新宿-本川越 47.5km 47分(快急)  時速60.6km
東急東横線   渋谷-横浜    24.2km 25分(特急)  時速58.1km
東急田園都市線 渋谷-中央林間  31.5km 34分(急行)  時速55.6km
 
西武は快速急行なら早いが急行だと東上線と大して変わらない
454名無し野電車区:2010/12/19(日) 05:25:06 ID:5qHIppPA0
>>450時速200キロ出せというのか?
455名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:05:37 ID:jzFR7fKO0
>>450-451
改良のために積み立てた特特法の資金は、半直のトンネルに使いました。
456名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:01:24 ID:32MH/o020
そして特特法が終了しても運賃は戻しませんでした
457名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:59:19 ID:jTaj3KXC0
じゃあ、10円プチ値上げして、
工事費まかなえば?
458名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:10:19 ID:uUNWIYzq0
>>457
東上線全線の改良工事をするという約束で、十数年前に
10円プチ値上げしているんだよ。
それを、利用客減を理由に中止したのに、プチ値上げ分はそのまま
固定化して現在に至っている。
東上線の積立分まで使って作った半直のトンネルは、
東上線の輸送改善にどんな効果があったんだろう。
459名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:19:55 ID:PqkACFkF0
東上線は東武という理不尽な理由で搾取されまくっているだけ。
嫁入り先が貧乏だったのが運の尽き。本来なら閑散線区の運賃をかさ上げするのが筋だけど、
輸送量が違いすぎて効果が見込めないから、輸送量の多い東上の運賃をかさ上げしてカネをかき集めている。
メトロに流出されても、それはあくまでも全体の中の一部だから。
流出を嫌って東上の運賃を下げてしまえば、たちまち傾く東武鉄道・・・。
460名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:24:56 ID:GofrJCx6O
伊勢崎線と比べどでかい団地の数が違う。
461名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:37:56 ID:U2xipRCy0
いまは東上線に新車投入が続いているから本線民からのやっかみが半端ない
462名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:26:20 ID:h+hLFsTb0
東武本線改正案

有楽町線と東武本線をくっつけて、成増〜東武池袋地下化。
有楽町線は、各駅停車は和光市まで。和光市は、地下に埋め、3面6線の駅に改造。
副都心線は、東急の特急、急行を走らせるために、川越市まで複々線。
西武鉄道との直通はやめる(ダイヤの妨げになるので)。
できるだけ、副都心線、東上本線和光市〜池袋部分複々線化、
急行などが心置きなく走れるようにする。
川越方面は、副都心線直通特急&急行と、東上本線急行以上の優等列車が行き交う。
だから、>>1の如く、川越市まで複々線化。
463名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:41:58 ID:Mprc/Bd90
東上業務部はTJライナー増発しか興味がない
464名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:20:25 ID:YI9Zb1L30
中期戦略にもあるように、ライナー増発は確実のようだな…
465名無し野電車区:2010/12/20(月) 21:32:52 ID:sU90n/xw0
東武本線改正案(修正)

有楽町線と東武本線をくっつけて、成増〜東武池袋地下化。
有楽町線は、各駅停車は和光市まで。和光市は、地下に埋め、3面6線の駅に改造。
副都心線は、東急の特急、急行を走らせるために、川越市まで複々線。
西武鉄道との直通は副都心線のみ。
できるだけ、副都心線、東上本線和光市〜池袋部分複々線化、
急行などが心置きなく走れるようにする。
副都心線小竹向原〜新線池袋まで複々線。
川越方面は、副都心線直通特急&急行と、東上本線急行以上の優等列車が行き交う。
だから、>>1の如く、川越市まで複々線化。
466名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:35:00 ID:s8YMsn3EO
建設費1兆円、完成まで200年。みんな死んでるよ。
467名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:52:25 ID:Al3d4UH80
>>462,465
「東武本線」とは、東武鉄道の東上線系統以外の全路線のことを指す言葉。
「東上本線改正案」だな。
A列車じゃないんだから、そんな事絶対無理だって。
468名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:20:31 ID:JABycZUs0
ダイヤ議論スレと同じだが、ここに書いてあることは実現しないものばかりです
469名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:00:03 ID:CEy6TYZoP
>>466
60000系が出る頃にはみんな死んでる
470TJライナー:2010/12/21(火) 19:11:25 ID:QjFTHFr70
TJライナーは、近鉄のL/Cカーみたいな活躍はしてるの??
でも東武電車は長距離は知るのにトイレが無い。
近鉄はあるよ。
471名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:27:00 ID:IY31Ikm00
>>470
東上線はトイレが必要になるほどの長距離路線ではない。
東武電車に東上線は含まれない事をお忘れなく。
浅草から出ている路線とは実質的に別会社。
難波から出ている近鉄と米原から出ている近鉄に例えてもいいくらい、
東武本線と東上線は全く無関係だ。
472名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:35:29 ID:QjFTHFr7I
近鉄大阪線系統と南大阪線位の差があるの⁉
東武電車東上線とは言わないのか?
名鉄名古屋線系統と瀬戸線程の違いがあるの?
473急行 森林公園:2010/12/21(火) 21:38:09 ID:QjFTHFr7I
>>471 じゃあ東武野田線は?
474名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:41:32 ID:giiiQc9q0
野田線も異質だが春日部で繋がってるからなあ
475名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:42:52 ID:JABycZUs0
マジレスすると
東上線は旧東上鉄道で東武とは「対等合併」
野田線は旧総武鉄道で東武とは「吸収合併」
476名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:58:25 ID:HVYjzNLT0
>>472
南大阪線やP戸電や貝塚線以上に、本線系統との結びつきが
全くといっていいほどないのが東上線。
東武本線系統と東上線と、沿線の生活圏が全く違うんだよ。
だから、超豪華特急スペーシアを走らせている会社が
L/Cカーで料金を取るという暴挙に出るわけで。
477名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:10:08 ID:Uakefnw4O
また恨み節というより被害妄想が始まった。
478名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:30:38 ID:85z5Atqg0
>>1
の議論からかけ離れている
けんかはやめよう
479名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:55:30 ID:JABycZUs0
>>478
>自治体は無理と言ってるが、
>板住民はどうだろうか?

板住民が出来るといえば実現するのか?
480名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:31:03 ID:uAXDzFUl0
>噂されてる東横&川越特急

これ自分で話作ってるだけだな
481名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:57:21 ID:4/TU1Y9P0
>>472
東上線沿線で「東武」といえば池袋の百貨店、「東武線」「東武電車」といえば浅草の方を走ってる
別の電車。
JR東日本とJR西日本くらい違うというのは言い過ぎか。
482名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:01:31 ID:C+DKSuzf0
言い過ぎ。東上線にスペーシアがないのは、有名観光地がないからでR。
483名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:44:52 ID:3kJt/kiBI
↑ 長瀞や秩父に乗り入れるべき。
そして西武鉄道に対抗して特急を秩父鉄道へ乗り入れ!
でも、東武の特急料金は高いからな〜。
西武とは比較にならない程‼
484名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:48:12 ID:AaFNZ9rJ0
駿豆線と大雄山線の差のようなものか・・・。
485名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:43:13 ID:IChNoEJY0
森林公園か小川町に
千葉の鼠の国か、ユニバーサルなんとか造ればいい。
これで客倍増川越市まで複々線化
486名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:56:35 ID:Qign4cRK0
>>485関越使うよ。
487名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:08:29 ID:yoIjbnoG0
複々線化は高架で
488名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:23:24 ID:J0OnmuXxO
>>485
こども動物自然公園に、ジャイアントパンダ
489名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:49:29 ID:5MQUStY40
>>486
ここは鉄板だ
490名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:19:50 ID:z4mtnZ2nO
自治体が金出さないから無理です。埼玉県も金出しません。
491名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:39:44 ID:ltCBPxCd0
埼玉県は東武鉄道をどう思ってるのかな〜?
492名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:16:02 ID:1DJmZR0g0
>>489
そんなこと言う前に485みたいなアイデア出す奴を
何とかしろ
493名無し野電車区:2010/12/24(金) 11:52:24 ID:iwo25fMG0
いまやここのスレはダイヤ議論スレに代わる妄想スレと化している
494名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:41:51 ID:R46MR/P00
>>493
便利にしようとする提言スレ
495名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:40:37 ID:TCxyJ1V8O
いとも簡単に短期間で工事が出きる。金だってかからないと思っているんだからのんきな奴らだ。そういう奴らは自衛隊に行って精神鍛え直せ。
496名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:50:53 ID:PU1q+trl0
このスレは御伽話で出来ています
497名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:56:45 ID:B2+3vCVO0
ちょうどいい時にこの区間の前面展望がアップされた

http://tetu-ch.com/xx/db/heroskin.cgi?table=t2&skin=f.html&search=Z-D-216-1
http://tetu-ch.com/

これらを見て、よーく考えよう!!
498名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:44:47 ID:82BvU/6x0
朝の快速急行って遅いよな…。
まあ、昔は川越までノンストップの時代もあったから、凄いよな…。
全然、人乗ってなかったけど…。
499名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:52:11 ID:JX/dUgLr0
うm
500名無し野電車区:2010/12/26(日) 20:43:17 ID:Bm2sGkhu0
朝の快速急行って土休日ダイヤ下りのことか?
501名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:19:11 ID:6vwBeEjn0
このスレって川越民が中心なのか?
502名無し野電車区:2010/12/27(月) 16:54:11 ID:noa94Dp50
そりゃそうよ
503名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:04:59 ID:xGUFvRez0
志木より手前の人にとっちゃどーでもいい話だしな。
504名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:42:18 ID:mXFrFUAeO
>>501志木より北のごく一部のひねくれ者。
505名無し野電車区:2010/12/27(月) 21:46:37 ID:BbMuIfnK0
>>503
ダイヤの組み方の不満とか、
議論する余地はたくさんある
506名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:07:45 ID:yKOid10K0
>>505
下板、大山あたりの住人なら優等なんか全部なくなった方がいいしな
507名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:53:37 ID:0pHgf+5M0
>>506
それはそれで各停が混みそう
508名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:52:16 ID:0wED9Vv/0
都内優等通過駅で一番気の毒なのは東武練馬だと思うけどな
利用者が一番多い駅だし、対池袋で考えると上り下りとも
必ず優等の通過待ちがある
下板橋とか大山は対池袋で考えると優等の通過待ちがないからまだマシだと思うけどな
509名無し野電車区:2010/12/28(火) 19:10:57 ID:18EhAaP0O
>>505単なる憂さ晴らしの場だよ。ここは。
510名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:08:26 ID:tFBswsR90
>>508
準急止めればいいじゃんか
511名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:55:29 ID:NhXJNzK20
512名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:41:11 ID:JqzzJw/aO
>>510
それを東武鉄道に言ってくれよ
513名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:21:22 ID:2lIIAW9e0
本当の遅すぎるよ 池袋出て、上板橋あたりで前の電車に追いつき、ノロノロで成増へ
朝ならまだしも夕方でこんなノロノロ運転してるのは東上線くらい しかも車内も大して乗ってるわけでもない
どうせ遅いのだから東武練馬停めるか、上板橋で緩急接続するかしろ
514名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:31:29 ID:gss5VNr/0
>>510
止めるなら下赤塚にして
下赤塚ちゃんのライフ(乗降客数)はもうゼロよ!
515名無し野電車区:2010/12/29(水) 02:32:59 ID:9Y1vk1wI0
>>513
残念ながら昼間もたまにのろのろです

西武みたいにさもっと種別増やして、
東武練馬から各停の快速を作るとか。
516名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:34:12 ID:RJWf1dtj0
しかし、西武並みに種別増えると利用客が混乱…
517名無し野電車区:2010/12/29(水) 13:21:48 ID:dKuLw9sF0
西武の快速は清瀬止まりの接続列車として機能してるが、
東上線に快速を設定して何の意味があるの?
518名無し野電車区:2010/12/29(水) 15:46:15 ID:c4qrKi0uO
西武の快速がどうたらこうたら書いているのがいるが東上線利用者で西武池袋線の池袋〜所沢を頻繁に使う奴なんて殆どいないはず。
519名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:04:36 ID:Ql2KA3ia0
だから?
520名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:48:15 ID:rdQLCkq00
オレは東上線利用者だが、昔西武線沿線に住んでたことがある。
西武沿線といっても東長崎だが(w
521名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:59:55 ID:c4qrKi0uO
>>519ろくに西武線乗ってないくせに比較云々書くのは言語道断ということ。
522名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:47:05 ID:TuxmgBzm0
いつも思うが東上線関連スレって何で排他的なのばっかいるんだろうな。
523名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:23:42 ID:Kv5Ig7vu0
公共交通の便利な首都圏で、
いろいろな不便な問題を抱えてるからじゃね?
だから提言スレが立つんだと思う。
524名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:40:55 ID:NoaV8acr0
JRよりマシ
525名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:39:09 ID:vBlGwZXK0
このスレは元はと言えば駄スレだけどね
526名無し野電車区:2010/12/30(木) 12:27:26 ID:5YgxGL5KO
東武東上線・越生線沿線大学

池袋:立教大
大山:日本大
東武練馬:大東文化大
朝霞台:東洋大
志木:立教大、跡見学園女子大、十文字学園女子大
みずほ台:淑徳大
ふじみ野:文教学院大
川越:東洋大、埼玉医科大、尚美学園大、東邦音楽大
霞ヶ関:東京国際大
若葉:女子栄養大
高坂:東京電機大
東松山:大東文化大
森林公園:立正大
川角:城西大、日本医療科学大、明海大
527名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:14:24 ID:AJNKZ0rk0
西武は有楽町、副都心線、大江戸線開業で快速急行新設や地下鉄直通急行など改善を図る
東武は意味のない時間に数本の快速急行、有料でただ座れるだけのTJ 
しかも一部の人と一部の時間にしか使えない 
528名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:28:01 ID:K206HJ1YO
ハイハイ無駄な比較は止め。西武線なんかろくに乗ってないくせに西武は改善されたなんて書くなよ。
529名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:15:33 ID:4gED57IK0
>>526
>川越:東洋大、埼玉医科大、尚美学園大、東邦音楽大
これおかしいだろ
東邦音大の至近の駅は南古谷だが東上線なら上福岡
埼玉医大は川越にキャンパス無いよ
病院があるだけ
尚美は上福岡キャンパスもある
東洋大の川越キャンパスは最寄り駅は鶴ヶ島
あと、大東文化大東松山キャンパスの最寄り駅は高坂
東毛呂:埼玉医大も抜けてる
530名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:15:29 ID:btS1KNgy0
だったら学生で大盛況でしょうが
各駅停車を増やさなきゃいけない
>>1の意見も理にかなっている。
531名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:45:04 ID:nmfU2apZ0
沿線にある大学また高校に通う学生全員が電車通学しているとは限らない。
532名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:09:26 ID:OOrMMoU00
>>529
東武東上線・越生線沿線大学

池袋:立教大
大山:日本大
東武練馬:大東文化大
朝霞台:東洋大
志木:立教大、跡見学園女子大、十文字学園女子大
みずほ台:淑徳大
ふじみ野:文教学院大
上福岡:東邦音楽大、尚美学園大
川越:尚美学園大
霞ヶ関:東京国際大
鶴ヶ島:東洋大
若葉:女子栄養大
高坂:東京電機大、大東文化大
森林公園:立正大
川角:城西大、日本医療科学大、明海大、埼玉医大
東毛呂:埼玉医大
533名無し野電車区:2010/12/31(金) 10:12:51 ID:O3QrCiIz0
>>532
訂正しなくていいよ
また間違えてるし
534名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:00:42 ID:eplGuK49O
あってるあってる
535名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:21:11 ID:Qw+jECKy0
前面展望完結!!

http://tetu-ch.com/xx/db/heroskin.cgi?table=t2&skin=f.html&search=Z-D-216-3
http://tetu-ch.com/

これを見て年末年始よーく考えよう!!

536名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:47:24 ID:O3QrCiIz0
>>534
537名無し野電車区:2011/01/01(土) 22:20:45 ID:D9oYASL40
>>531
まあ、近くに住んでいるというケースもあるよな
538名無し野電車区:2011/01/02(日) 21:26:22 ID:oiuFuw4P0
明けましておめでとうございます
539名無し野電車区:2011/01/03(月) 16:40:36 ID:rT+rpQL60
直線の最高速度をもっと上げてくれや
540名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:49:33 ID:/G3SW9p70
んだな
541名無し野電車区:2011/01/04(火) 05:55:03 ID:VNYhvDsu0
レールを改良しないと速度アップは出来ません。
542名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:55:54 ID:sN48nART0
高速化工事で130k/h

可能だな
543名無し野電車区:2011/01/06(木) 17:31:57 ID:hAxMPKJG0
うm」
544名無し野電車区:2011/01/06(木) 17:49:14 ID:tEyZzc7R0
北池袋の手前で上がればできるよな…。
今は土地買収しなくても線路上で施工出来る技術あるんだし、
開かずの踏切も続いているのだから高架化すべきだよな
545名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:22:09 ID:Y1ZSCawB0
>>544
高架化で一番困難なのは、近隣住民の同意。
高架化するときは、側道も一緒に作って隣の家を線路から離して、
日照権の問題をクリアするのが一般的。
ということは、線路のすぐ脇に住んでいる人に立ち退いてもらって
用地買収をしないといけない。
その交渉の手間と費用がバカにならないんだが。
側道用地の買収費用よりトンネル掘る方が安くつくくらい地価の高い
地域だと(例:東急目黒線)、連続立体交差事業で地下化するのだが。
546名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:25:55 ID:jIY5dmwe0
>>542最新50000系列含め全ての車両総入れ替えしないと無理
547名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:47:46 ID:VaBSLe6a0
スペーシアなら130kmくらい余裕だろ
548名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:51:47 ID:ICwlH3jp0
このスレ住民って極度のスピード狂?
549名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:50:26 ID:ytxSpYms0
いいえ、ケフィアです
550名無し野電車区:2011/01/08(土) 00:39:00 ID:ffERUUHa0
地下鉄東西線の地上区間も100km/hなんだがな
ほとんど高架で走ってるのにね
551名無し野電車区:2011/01/08(土) 01:24:44 ID:3nh/t2/b0
一応50000は120出せるから、TJは120km/h運転が理論上は可能なんだよな…
快適性云々はともかく、
552名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:44:29 ID:arKnCQBu0
50000系はTJには使われません。
553名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:56:39 ID:KaiJnw660
500XX系ってことじゃないの?
554名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:40:09 ID:VV53SM5m0
今の50kgレールだと何km/h出せるんだろう。
110km/hくらい?
555名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:04:12 ID:dHXrRFeq0
5分程度の遅れは
東海道新幹線(東京-新大阪)なら取り戻せる
山陽新幹線(新大阪-博多)なら取り戻せない

なぜなら山陽新幹線はMAXのスピードでダイヤを組んでるから

むやみにスピードを上げればいいというものではない
556名無し野電車区:2011/01/09(日) 16:47:27 ID:DLO7/B900
うm
557名無し野電車区:2011/01/10(月) 00:31:58 ID:P+Br6NUZ0
日中所要時間
東上線急行 池袋−ふじみ野 24.2km 25分
東横線特急 渋谷−横浜   24.2km 25分

東横線って最高速度110km/h出してるんだよな?
558名無し野電車区:2011/01/10(月) 17:11:00 ID:MbMZ6QNZ0
>>557
東横線は線形が悪い。特に菊名〜東白楽間。
伊勢崎線浅草〜北千住間の様な物。
559名無し野電車区:2011/01/10(月) 20:12:59 ID:P+Br6NUZ0
>>558
ちなみに
東上線急行   池袋−川越市  31.4km 33分
田園都市線急行 渋谷−中央林間 31.5km 34分

大して変わらんね
560名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:04:39 ID:LPmbOv2H0
ほんとにかわらんw
561名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:26:05 ID:oQp7Xycl0
京王線特急    新宿-高幡不動 29.7km 31分
小田急線快速急行 新宿-町田   30.8km 31分


562名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:37:32 ID:4fPcpCJF0
つくばエクスプレスと比べたら
流石につくばエクスプレスのほうが早いかー
しかし、準急停車駅が発展しないのは
なんで?
柳瀬川とかもうちょい乗降数増えれば
違ってくるのに、
563名無し野電車区:2011/01/11(火) 09:53:18 ID:mJuPvWvt0
>>562
柳瀬川は既に周囲は住宅地
駅勢圏も狭いからあんなもの
北坂戸とかよりまし
総じて準急駅の方が以北より栄えてる
564名無し野電車区:2011/01/11(火) 10:49:13 ID:Geamc3Jb0
>>562
いくら都内に近くても駅から遠いなら、その駅以遠の駅近くの物件を選ぶからじゃない?
しかも柳瀬川は駅そばに川があり有効圏が他駅の半分しかない
遙かに便利な駅が隣にあるのも影響してる
565名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:35:26 ID:Rj1n3OA00
>>563
栄えているってもたかが知れてるし、あの治安の悪さを考慮したら棒引きになるレベル。
特に鶴瀬・上福岡の二駅は他駅の利用者から廃駅運動起されても文句が言えない。
車内が田舎臭いのはまだ我慢できる範囲だか、殺人や強姦事件を起されたらたまらんからな。
566名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:52:20 ID:mJuPvWvt0
>>565
以北民乙
567名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:21:53 ID:HnWf2i+W0
東上線遅いと言いつつも東急京王小田急で比較したらそんな変わらんね
568名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:28:43 ID:zaTxOJ3O0
東上が本気出したら、池袋→朝霞台15分→志木17分→ふじみ野21分→川越25分が実現しそう。
569名無し野電車区:2011/01/12(水) 05:21:11 ID:eSVP+U4R0
120キロ運転する必要なし。
570名無し野電車区:2011/01/12(水) 06:28:41 ID:BfnR6ZcH0
走行距離、時間は変わらなくても、停車駅数を考慮すると、
ゆっくり走っている感じはするね。
実際乗ってみると、東急、小田急は駅間は東上より速く走っている感じかな。
加減速も鋭いし。
571名無し野電車区:2011/01/12(水) 08:02:35 ID:hCSvvwEg0
自分は小田急は遅い気はするけどなー。
前に事故があったせいで安全確認に時間とってドア閉めから発車まで遅いよ。

東急は湘南新宿ラインというライバルがいるからか頑張っているイメージ。
田園都市線も小田急よりは速く感じる。
572名無し野電車区:2011/01/12(水) 10:13:55 ID:0jqpiPFi0
踏切をもっと減らさないと高速運転はムリ。
都内なんて線路の間近に住宅とかあるから防音壁なんかも必要になってくるし。
573名無し野電車区:2011/01/12(水) 12:04:13 ID:0p0g3Tw80
>>566
底辺乙
574名無し野電車区:2011/01/12(水) 12:17:53 ID:HnWf2i+W0
速度が上がっても停車駅での停車時間が増えれば意味はない
575名無し野電車区:2011/01/12(水) 16:41:23 ID:Nq0RmWfH0
>>573
以北にしか住めないお前が何言ってるんだ?
で、
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/town_crime.htm
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/img/hanzairituitiran.pdf
これ見ると鶴ヶ島や坂戸の方が治安悪いと思うが
576名無し野電車区:2011/01/12(水) 20:07:09 ID:Onmrg1X/0
以北以南の問題よりもなぜ小田急並に沿線を発達させなかったのかのほうが重要。
家賃や地価が高けりゃ、
広告収入は上がって東武はいいし、
市も財政難には陥らなかっただろうし、
複々線が川越市まで伸びる可能性はあったのでは
東武は一族経営だからそこまで考えて
いなかっただろうが、
市町村は公団にマンション多く建ててもらうことできたのではないのかな
577名無し野電車区:2011/01/12(水) 21:17:31 ID:Nq0RmWfH0
>>576
>市町村は公団にマンション多く建ててもらうことできたのではないのかな
旧公団、現URの団地、分譲地なんて至るところにあるぞ
かわつるやにっさい、高坂とかみんなそうだ
578名無し野電車区:2011/01/12(水) 21:31:06 ID:HnWf2i+W0
小田急は騒音問題で沿線住民と相当揉めただろうが
全く都合のいいところしか見てないんだから
579名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:18:08 ID:yv8JFm6x0
>>576
ダサイタマと埼玉県がバカにされ、イモ電車と東上線がバカにされた
過去を知らないようだな。
発展させようにも、どうにもならないくらいイメージが悪かったのは否めない事実。
580名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:31:25 ID:rImGCbpt0
>>579
一応東上は川越街道という古くからの街道筋を走っている
小田急はまぁ厚木から大山街道に沿うルートになるが、それまではどこを走っているのやら…

世田谷なんて単なる農村としか認識されてなかったぞ、昔は
581名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:46:33 ID:HnWf2i+W0
>>579
大昔の話をされてもねえ
582名無し野電車区:2011/01/13(木) 12:56:00 ID:V3cD4/fd0
JRなんか大宮〜川越間の複線化を渋ってるのにね
583名無し野電車区:2011/01/13(木) 13:14:13 ID:guyapGYc0
複々線にして埼京区間の客が増えるのも痛し痒し
584名無し野電車区:2011/01/13(木) 13:14:38 ID:guyapGYc0
おっと、複々線でなく複線だな
585名無し野電車区:2011/01/13(木) 13:18:10 ID:iyQgpA+10
昭和40年代、小田急線沿線はまだ畑と山ばかりだった。厚木は田舎だった。
神奈川県は、海・横浜・葉山・御用邸・港・ヨット・鎌倉・湘南・加山雄三・サザン・箱根→おしゃれな場所
というイメージが容易に誘導できる。厚木あたりも同じ神奈川というだけでね。
神奈川にお住まいの方、選んだ理由はイメージという方多いと思うよ。
586名無し野電車区:2011/01/13(木) 14:32:25 ID:clSwXBq+0
最近、停車位置をオーバーしてバックするのが目立つような気がする。
587名無し野電車区:2011/01/13(木) 15:41:17 ID:syThwETq0
>>582大宮〜日進は複線。日進〜川越は複線計画全くない。
588名無し野電車区:2011/01/13(木) 15:57:48 ID:nCu5Dic0P
埼京線もいつまでも一時間に三本の歯抜けダイヤではいられないだろうにね。
589名無し野電車区:2011/01/13(木) 20:28:31 ID:2CTbGHMk0
>>585
秦野とか足柄とか相模湖とかどうやってもイメージ誘導できないだろ
厚木も厳しいと思うが
590名無し野電車区:2011/01/13(木) 21:04:17 ID:YkUlinfq0
>>585
横浜は港町のイメージがあるけど泉区辺りなんて畑が多くてとても横浜なんて思えないから相鉄が東上線に直通してきても車窓は違和感なし。
相鉄本線は相模大塚付近を除けば住宅びっしりって感じだけど。
591名無し野電車区:2011/01/14(金) 00:29:45 ID:uoZEZlPC0
志木以北複々線どころか今の本数が維持されるかどうかも分からないのにね
592名無し野電車区:2011/01/14(金) 07:22:08 ID:jInTekDr0
以南だって怪しいぞ
優等は大丈夫だとは思うが各停志木止まりにメスが入るかもしれない
593名無し野電車区:2011/01/14(金) 17:45:38 ID:+lzb8+AqP
それはないね。
成増の折り返し線が一つしかない上に下り線に支障するからこその志木行き。
地下鉄の志木行きも和光市の容量不足から。

減らせるくらいなら今すぐにでも減らすよ。
どう考えても供給過剰なんだから。
594名無し野電車区:2011/01/14(金) 17:56:18 ID:uoZEZlPC0
>地下鉄の志木行きも和光市の容量不足から

これは違うな
単なる距離清算だよ
595名無し野電車区:2011/01/14(金) 19:41:53 ID:0eqM5Jsw0
>>594
無駄に走ってもらうより
その分現金でもらう方が東武は得
メトロ内を行ったり来たりしたっていいし
596名無し野電車区:2011/01/14(金) 19:50:34 ID:uoZEZlPC0
>>595
東武だけの意思で好き勝手に出来るわけじゃないんでね
東上線内のダイヤは東武が好き勝手に出来るだろうけど
597名無し野電車区:2011/01/14(金) 19:59:56 ID:O3VZvm1x0
>>594
志木発着分を運行しない分だけ東武車のメトロ直通運用を減らせば、
距離精算は可能。
なのに志木発着便を日中毎時2往復設定していると言うことは、
もっとほかの理由があると考えた方がいいだろう。
地下鉄直通列車の増発をあとから言い出してもダイヤの調整が難しいから、
新線池袋駅開業時のダイヤ改正時に、将来のために2本分の直通枠を
増やして既得権益を作っておいた、なんて理由もあるかも知れない。

F開業前だったら、地下鉄からの乗換客で混雑する準急の混雑緩和の
効果があったんだが、新線池袋発着便のない時間の準急は和光市〜朝霞で
混雑していたのに変わりなかったし。
598名無し野電車区:2011/01/14(金) 20:10:56 ID:uoZEZlPC0
>>597
>地下鉄直通列車の増発をあとから言い出してもダイヤの調整が難しい

これは東上線内のダイヤを何とかすれば出来ないことはないよ
本線が半直増発したときのことを考えればね
599名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:06:49 ID:7RIwX1iG0
東武車のメトロ直通運用を減らせば→逆に増える気がする。
600名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:14:21 ID:uoZEZlPC0
そもそも直通運転は相互の会社の合意で成り立つもので
片方の会社のエゴで決まるものではないということを理解しておいた方がいい
601名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:23:53 ID:WmPE/EZO0
人の書き込みにケチばかりつけてないでちょっとは自分のダイヤ案とかも書けよ。
602名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:28:39 ID:uoZEZlPC0
>>601
自分が考えた案にケチつけられると必ず逆ギレで
「お前も案を示せ!」って書くんだよな
ケチつけられるのがイヤなら案なんて書かなきゃいいのに
それとも金正日みたいにみんなから賞賛されたいのか?
603名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:28:44 ID:7RIwX1iG0
ダイヤ案は車両運用、乗務員運用も考えてから披露するのが常識。
604名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:13:31 ID:JuEZ60Uo0
>自分のダイヤ案とかも書けよ

ここはダイヤ議論スレじゃないじゃん
ダイヤ議論スレも東上線本スレが荒れないための隔離スレ扱いだけどな
605名無し野電車区:2011/01/15(土) 03:35:02 ID:n5kKjxKyP
まあ、折り返しで
いったん引き上げるのは、客にとって楽。その点では偉いよ。

成増で上り方をクロスさせられないのかな?
さすれば、引き揚げ線関係の閉塞がかなり減るであろう。
606名無し野電車区:2011/01/15(土) 12:34:51 ID:fxr5PrKf0
>>605
準急の下赤塚停車とセットにするならできるでしょう。成増止まりで成増以遠に行く人は、
下赤塚で準急に乗換えすればいい。下赤塚の乗客減を少しでも食い止めるためにも、
やったらどうだろうね。踏切遮断時間も長くなるよ(笑)
607名無し野電車区:2011/01/15(土) 12:56:12 ID:vbVzyZIy0
>>606
引き上げ線との出入りの時間の分だけダイヤに余裕が出来るんだが。
それを直接折り返しにしたら、ダイヤがちょっと乱れただけで
上下線双方に遅れが波及してグダグダになりそうな予感。
608名無し野電車区:2011/01/15(土) 13:22:33 ID:fxr5PrKf0
>>607
全部の成増止まりを上り線に入れるのではなく、成増で準急に接続するものだけ入れたらどう?
そうすれば成増の折返し機能を引上線と上りホームで併用でき、成増折返しを増やすこともできる。
普通志木があるのは成増が手一杯だからでしょ?日中の普通は全便成増折返しで十分。
609名無し野電車区:2011/01/15(土) 22:05:00 ID:+YOP74ok0
東上線池袋〜和光市も複々線化しなきゃだめだな
このような議論が出てくるなら。
610名無し野電車区:2011/01/15(土) 23:17:44 ID:KUUPbLnL0
計画から完成まで100年以上。皆死んでるよ。
611名無し野電車区:2011/01/16(日) 14:37:44 ID:9lf5uKoA0
んなこたあない
やろうと思えば10数年



やろうとは思わないだろうけど
612名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:12:24 ID:MfeCeHi+0
半世紀はかかる。
613名無し野電車区:2011/01/17(月) 10:29:49 ID:3QwdfIXO0
みんな老人だな
614名無し野電車区:2011/01/17(月) 11:03:47 ID:h7P80ho/O
成増の引き込み線は急行や準急止めてまで、回送を先に発車させる
客より自分たちが優先な体質が変わらないと、この会社はダメ
これだけ客が減少しても、何もやらないのだから
615名無し野電車区:2011/01/17(月) 11:32:19 ID:PbbhUhNQ0
成増だけでも高架化して、引き上げ線を中央に持ってくれば、折り返し能力も向上してすべて解決。
616名無し野電車区:2011/01/17(月) 13:17:06 ID:Ps4hKOm/0
上り線側の道路脇の土地を何とかすれば高架化しなくても中線用地は確保できるように思える
617名無し野電車区:2011/01/17(月) 23:14:39 ID:KvX1ibKo0
板橋区は金出したくありません。
618名無し野電車区:2011/01/18(火) 09:55:07 ID:H7x9K51/P
そこまでするくらいなら成増と和光市の間に東上線だけ折り返しできる駅を
つくれば?
あのあたり結構不便だし。
619名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:45:56 ID:r9FB2dGi0
橋梁(と言うか高架か?)と堀割しかないのに駅は難しいでしょう
朝霞〜朝霞台も似たような感じで駅の予定はないって話だし
620名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:19:42 ID:8Cv74Dw00
とりあえず柳瀬川まで複々線にすれば、
志木で急行が発車した後、各停が信号開通を待たずに発車できる。
621名無し野電車区:2011/01/19(水) 21:11:23 ID:e2hhKx140
信号切り替わりで待つのはせいぜい1分。我慢しろ。
622名無し野電車区:2011/01/19(水) 21:39:20 ID:TIBGiwSL0
>>620
優等列車の停車駅の1つ横の駅まで複々線は、
結構な効果あるんじゃないか??
部分部分だけでも、
複々線化で改善さてるところあるんじゃないかな??
池袋〜成増の部分部分だけでもね
623名無し野電車区:2011/01/19(水) 21:44:51 ID:iCtYqNlVO
各停なんかラッシュ時でも、北池袋下車で座ってる奴がいる
各停なんかガラガラ 急行も隙間が見える乗車率 複々線どころか、経営事態危ない
624名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:04:37 ID:PV0wLPd00
>>620
その志木柳瀬川間は複々線予定地(それも下り側)にマンションが建ってどうにもならない件
625名無し野電車区:2011/01/20(木) 13:35:43 ID:8auhfkoR0
複々線にしたら日中はこんな感じかな。
川越市駅
00 快急 池袋
00 準急 池袋 
10 急行 池袋  
10 普通 新木場 (始発)
20 急行 元町・中華街
20 準急 池袋 (始発)
30 急行 池袋
30 準急 池袋
40 準急 池袋 (始発)
40 普通 新木場 (始発)
50 急行 池袋
50 普通 渋谷 (始発)
626名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:19:34 ID:+lUTEIRs0
優等ダイヤに合わせるダイヤは必要だが、
各駅停車は
4〜5分毎に走らせなきゃ。
志木和光市の引き上げ線は、ラッシュ時&緊急時のみ使用
627名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:38:51 ID:s+0B8YWxO
各停に力を入れるなら、何のための複々線なんだよ
スピードに無関心だから 東武は伸びない
628名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:26:12 ID:8auhfkoR0
>>626
乗る人いねーんだから必要ねーんだよ

朝だけでいいの。
629名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:50:45 ID:l20TENFf0
>>627
区間が短すぎて、しかも3駅が急行停車駅。
使い勝手の悪さはこれに尽きる。
630名無し野電車区:2011/01/21(金) 13:02:06 ID:9ZChxnN90
>>625
池袋行き急行6本
池袋行き準急3本 志木まで緩行線、各駅停車
新木場行き普通3本 
志木発渋谷行き普通3本
和光発池袋行き普通3本
成増発池袋行き普通3本

こんな感じじゃない。
631名無し野電車区:2011/01/21(金) 13:50:50 ID:wL3fknDh0
また666厨かよ
632名無し野電車区:2011/01/21(金) 22:06:04 ID:bDT8Y7kf0
>>630
急行6本とか多すぎなんだよ。使う人いないしそんなに。
実際これでいい!
〜川越市駅〜
00 急行 池袋
02 普通 池袋 始発
07 普通 新木場 始発
15 準急 池袋
20 普通 渋谷 始発
30 急行 池袋
32 普通 池袋 始発
37 普通 新木場 始発
45 準急 池袋 始発
50 普通 渋谷 始発
633名無し野電車区:2011/01/21(金) 22:07:34 ID:wL3fknDh0
ワロタw
634名無し野電車区:2011/01/22(土) 06:40:02 ID:gJKTSsWD0
一方通行しか書けないダイヤは落第!
635名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:45:25 ID:/vxwf66h0
留年!
636名無し野電車区:2011/01/22(土) 23:39:54 ID:BdtQKhHB0
たかが、急行6本走らせる必要もないのなら、複々線にする必要は全くないねー。
637名無し野電車区:2011/01/23(日) 00:44:47 ID:cqT6e96A0
>>636
そりゃあないよ
大学生高校生の帰宅ラッシュでちょっと混むだけなんだから
638名無し野電車区:2011/01/23(日) 03:12:12 ID:Kx8+MjpJ0
「速い電車」と「遠くまで行く電車」が同じだから、急行が混むのであって、
それを分ければ良いんじゃないの?

京急見たく、快急+川越発の普通とするとか、
逆転の発想で、急行は川越市止まりで、準急を森林公園や小川町に持って行くとか。
639名無し野電車区:2011/01/23(日) 03:25:21 ID:KJQCfFnF0
>>638
下りにその設定は欲しい
640名無し野電車区:2011/01/23(日) 05:50:22 ID:H58FWroo0
急行は川越市始発止まり。ふじみ野〜川越乗車率50%以下だよ。
641名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:01:13 ID:ONgxzHdQO
準急の乗車率は酷い 昨日は土曜とは言え、池袋発車時点で、やっと座席が埋まる程度
優等でこれだけ空いてるのに、複々線どころか今の本数でも多すぎるくらい
642名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:11:54 ID:cqT6e96A0
>>641
何時発の準急?
643名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:53:00 ID:lnHCznPr0
志木までは急行と停車駅に遜色はないのだからそれ以遠の客数の差なんだろうな
もう以南民は東武池袋を利用しなくなったって事か
644名無し野電車区:2011/01/23(日) 13:38:36 ID:ONgxzHdQO
>>642
20時台
645名無し野電車区:2011/01/23(日) 15:52:44 ID:LxvrQCQj0
>>638の視点は面白いと思う。

>>640
急行に集中している(せざるを得ない)以北民が、以北行きの準急や普通へシフトすると思われるので、急行だけゲロ混みという状況は改善されると思う。
本当は、川越市でのTJ・快急接続を準急に出来れば上手く住み分けできそうなのだが、以南のことを考えると、そう簡単にはいかなそう。

複々線区間で一部の急行・準急を内側線走行にして、その間にTJ・快急に抜かれるようなダイヤは無理なのかね。
646名無し野電車区:2011/01/23(日) 16:56:25 ID:+bg0y+kQO
>>643東武池袋使うのは山手線外回り方面と山手線線渋谷以遠に行くときしかない
647名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:39:48 ID:RfhSL6S50
複々線の無駄遣いだなあ
648名無し野電車区:2011/01/25(火) 11:52:42 ID:DApC+fPK0
うm
649名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:32:29 ID:NTVCtTvO0
和光市〜東武池袋を複々線化するのが先なんじゃないか??
これで準急以上時間短縮
650名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:07:22 ID:N6vsbnTDO
計画から完成まで100年。費用1兆円。これぞ無駄事業。
651名無し野電車区:2011/01/26(水) 01:05:20 ID:TBNjkxyy0
快速線として地下に作るしかないような…
652名無し野電車区:2011/01/26(水) 10:11:41 ID:G1ukoGkd0
てゆーか、通勤時間帯でも他路線に比べて余裕ある状態なのに、これ以上輸送力増強してどうする?
653名無し野電車区:2011/01/26(水) 15:14:26 ID:EMZ6tMqS0
でもさ
本来は定員以上の押し込んでるのはおかしいんだけどな
どこでもそうだから誰も問題にしないけど
654名無し野電車区:2011/01/26(水) 16:59:20 ID:avwKppsNO
昔、電車で定員以上客を乗せるのは違法だと裁判に出た人がいたが訴えは棄却された。
655名無し野電車区:2011/01/26(水) 18:38:12 ID:EMZ6tMqS0
>>654
法律上の規定が無いからね
656名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:25:21 ID:CEum6roH0
東武池袋駅のホームを増やすことは出来るの?
それでなにか改善できる?
657名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:40:14 ID:Lh/pZ6ZdO
都内で私鉄で、一番混雑率が低いのに複々線?
冗談でしょ 今でさえ複々線区間は空気輸送なのに
658名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:42:24 ID:avwKppsNO
ただ速度アップしたいが為の複々線妄想話だから。混んでいるとかは全く関係ないのよ。
659名無し野電車区:2011/01/27(木) 15:14:27 ID:MmzxF5OC0
待避線・通過線建設で十分すぎるわけですね。
660名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:41:03 ID:8jsUakS/0
下板橋の日大病院移転がらみで、待避線増設とか無いのかな。。
661名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:23:59 ID:BWLpw13k0
部分部分だけでも複々線(準急以上線路は高架で)
これで開かずの踏切は回避??
662名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:45:23 ID:JD1KylnnO
高架複々線工事は役所も金を出さなきゃいけない。その役所が金出したくないから実現は200%ありません。
663名無し野電車区:2011/01/28(金) 05:28:20 ID:yYRhUoyhP
上福岡ーふじみ野はいずれは連続立体交差化しないとだよ。

上福岡駅の池袋寄りの県道が深刻なのはよく知られてるけど
ふじみ野駅を出てちょっと行ったところの一つめの踏切も拡幅工事と
ふじみ野付近の発展で交通量がすごく増えてて問題になりつつある。

だから道路側の個別の立体化より鉄道側の連続立体化がよい。
664名無し野電車区:2011/01/28(金) 05:33:06 ID:Gi8sSu3/O
道路に橋を掛けるか潜らした方が建設費はうんと安いし工期も短い。
665名無し野電車区:2011/01/28(金) 09:39:08 ID:qXtOfl+M0
上福岡の県道は、立体交差の計画はあるんだぜ。
資金難と立ち退きの関係で遅々として進んでないけどね。
それでもポツポツと立ち退いて空き地や100Pになってるよ。
666名無し野電車区:2011/01/28(金) 13:26:14 ID:1X+2W8aJ0
下板橋の回りも空き地が多い
667名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:49:08 ID:/MraWIfe0
たしかに
668名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:17:15 ID:yp7MqBC10
東京近郊だと、一般的に鉄道高架化が普通だけれど、東上の場合は何故か道路がよけているんだよな…
669名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:38:13 ID:fvsexzUx0
>>668
東上線の場合、台地と低地の境目を走っているから、台地では切り通し・
低地では築堤になっていることが多い。
だから切り通しの上に道路橋を架ける・築堤にトンネルを掘る、って形で
元々立体交差になっている道路が多かった。

そうなっていない道路でも、沿線自治体が中途半端に金を持っているから、
かなり早い時期に、都道・県道レベルの道路を陸橋・地下道で立体交差に
してしまった。
全国的に交通渋滞が深刻化して、立体交差事業に関するいろいろな制度が
出来ても、緊急車両の通り道はどこかにある場合が多いので、
東上線の連続立体交差事業は後回し。
複々線区間が一応連続立体交差事業なんだが、ここも避けているのは道路。
670名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:32:32 ID:9qkFXwio0
うちの近くは東上線は築堤の上走ってるから
道路はその下を潜り抜ける
立体交差なのは良いが段々ガードの高さって下がってくるんだよね
何十年単位の話だけど
671名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:57:17 ID:Tu3q7klh0
新座市なんかは大江戸線の延伸話ですら「都に負担して欲しい」と要望を出す始末
672名無し野電車区:2011/01/30(日) 12:19:03 ID:KnHU16zW0
( ;∀;)イイハナシダナー
673名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:06:54 ID:hD3rcS630
>>670
こわいなw
674名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:12:44 ID:WhSSKnf30
>ただ速度アップしたいが為の複々線妄想話

新幹線にでも乗ってろって話だな
675 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/01/31(月) 15:01:58 ID:iQY304dtP
都営地下鉄って都外には一駅延伸できるルールみたいなのがあるよね?

新宿線の本八幡はどこが負担したんだろう?

県営鉄道絡みで千葉県?
それとも市川市?
676名無し野電車区:2011/01/31(月) 16:34:59 ID:iycfI7ol0
>>675
特に無いよ
公営地下鉄が結構な距離越境してるのなんて大阪や名古屋にもあるだろ
都営新宿線は元々本八幡から千葉県営鉄道に乗り入れる予定だった
どちらも公営だから結局どちらかが越境することになる
きりのいい本八幡で分けるのは当たり前
駅の工事費は千葉県が半分負担してる筈
677名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:09:53 ID:uXcOeVC+0
横浜市営地下鉄は藤沢にはあっさり伸ばしたが、川崎に伸ばすのは何が何でもイヤらしい
678名無し野電車区:2011/02/01(火) 00:39:46 ID:IDBO1G7W0
よくありがちな自治体同士の仲の悪さだろう
旧浦和と旧大宮も仲悪かったしな
679名無し野電車区:2011/02/01(火) 03:56:38 ID:KwXMEeLrP
ってことは新座市もあながち無茶苦茶言ってるとは言えない、
という理解でいいのか?

駅は新座市も負担で。
680名無し野電車区:2011/02/01(火) 04:02:10 ID:1POEJHPcO
現在の都営交通の経営状況を考えるとワガママな主張かもしれない。
681名無し野電車区:2011/02/01(火) 04:09:04 ID:1POEJHPcO
というより光が丘から新座まで相当距離あるじゃん。これを新座まで延伸してくれと言うのは身勝手主張と言われて当然だろ。
682 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/02/01(火) 05:34:41 ID:KwXMEeLrP
光が丘から大泉学園町あたりまでの延伸はもう決まってるんだよ。
あそこまで伸びればあと一駅か二駅で新座。

あそこでUターンするよりかは武蔵野線に接続してネットワーク化したほうが
大江戸線のためにもなる。
それでも新座市の言い分が虫が良いのはもちろんだけどね。
683名無し野電車区:2011/02/01(火) 05:48:41 ID:bkuf7Hmm0
工事は何時から開始だよ?
684名無し野電車区:2011/02/01(火) 06:02:20 ID:1POEJHPcO
光が丘〜大泉学園町は2015年までに整備着手することが適当か。完成まで10年以上はかかる。
さらに埼玉方面への延伸は今後の開発状況により整備検討をする必要あり。早くて22世紀に入ってからだよ。
685名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:29:14 ID:N0qkZNea0
大泉学園町までは東京都だからな。
686名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:51:21 ID:3bfTI3yy0
大泉学園町から先ってまさに雑木林とせせらぎの町で何もない。
横浜市営の湘南台付近も似たような感じだったけどあっちはバスを置き換えた感じでちょっと違う。
687名無し野電車区:2011/02/01(火) 12:31:52 ID:1D1fIVfe0
大泉学園町から武蔵野線まで、結構な距離があるのだが。

高島平から和光市まで距離があるから都営では延伸できない。
東武が和光市から分岐線を造って都営三田線と乗り入れする計画
だったけど、その分岐線建設費の割に客が流れる見込みがないから、
東武は東上線と都営三田線の直通を蹴って、有楽町線に乗り換えたわけで。
そんな歴史的経過を、新座市のえらい人たちはわかっていないんだろうな。
688名無し野電車区:2011/02/01(火) 13:11:19 ID:IDBO1G7W0
西高島平駅と和光市駅の距離はわずか3.1km
689名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:36:29 ID:lUfEtu7eO
>>687
客数を見込めないのでなく、池袋のデパートの客をとられることに危機を感じた 後は遠回りになること
今となれば同じ池袋同士で競合し、有楽町線もたいして近道ではない
毎日遅延で、三田線より遅い
690名無し野電車区:2011/02/01(火) 15:15:04 ID:1POEJHPcO
遅延たって5分も遅れる訳じゃないだろ?
691名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:27:22 ID:/uzUClXy0
副都心線開業前はまだマシだったんだがな

まぁ三田線と乗り入れてた場合には編成長で揉めることになっただろう
692名無し野電車区:2011/02/02(水) 00:30:55 ID:aDDzwM+lP
しかし三田線はもったいないね。

行き止まりにするのはインフラとしては中途半端でよくない。

西馬込もそう。

変に都内だけとかにこだわり過ぎるのもかえって損なのかもだよ。
693名無し野電車区:2011/02/02(水) 10:07:27 ID:C8K63O/e0
>>692
都営ってどの路線も尻切れでもったいないよね。
それでいて多大な累積損失を抱えているからってメトロとの統合が破断になったりして。

乗り入れなくていいからどこか主要駅まで伸ばして鉄道ネットワークの一部になれば
利用客も増えて収益が向上すると思うんだけどな。
694名無し野電車区:2011/02/02(水) 10:45:51 ID:KdAtGmaNO
都営地下鉄と東京メトロの統合話は見送りって昨日の読売新聞に出ていたな。
695名無し野電車区:2011/02/02(水) 12:56:47 ID:YvIlOijT0
>>693
ヒント:都民の税金で建設している
696名無し野電車区:2011/02/02(水) 14:40:45 ID:YzbG4M0v0
>>695
またいたよ 都営は税金で経営してない 素人が
697名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:50:01 ID:aDDzwM+lP
本当は都民のものだからこそ西馬込や西高島平みたいなとこで止めて
赤字にするのこそ変なんだよね。
都民だって都外に出るのに便利なほうが良いし赤字にならないほうが良いはず。
でも都外に延ばすとアホな公明党あたりの都議会議員が文句言うんだよね。

西馬込は東急のテリトリーということで気を遣った面もあるみたいだけどね。
延長したら池上線に大打撃になるから。
698名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:02:15 ID:YzbG4M0v0
>>697
赤字は過去と大江戸線の建設費によるもの 現在の営業は黒字で客数も増加傾向
客数減少中の東武の方が将来危ない
699名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:09:44 ID:DM5nd2L20
>>697
メトロも方南町止まりは京王に配慮した。
700名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:21:50 ID:YvIlOijT0
東上は和光市〜上板橋をメトロに売却する。
池袋に行く人は、東武-メトロ-東武と乗ることになり、運賃計算がリセットされ東武の収入が上がる。
701名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:26:53 ID:KdAtGmaNO
都営交通も職員の給料減らせばなあ。都バスの運転手で年収1000万も結構いる。
702名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:39:17 ID:YvIlOijT0
>>701
都バスは新規採用は子会社でして、その子会社に業務を委託しているよ。
都バスの運転手の平均年収は750万だけど、組合と1割削減で合意したという
話を聞いた。もう5年くらい前。前に清掃局を廃止してゴミ収集を各区に移管したけど、
結局今は各区はごみ収集を外部業者に委託している。だから組合も反対して切り離されるより、
妥協点を探しているみたい。
703名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:57:13 ID:YvIlOijT0
>>696
税金で経営とはだれも書いていない。建設資金を税金というか都債で賄ってる。
>>697
公営地下鉄だから、三田線の場合は延伸するには埼玉県の資金で建設するしかないけど、
埼玉県もお金無いからね。だから結局、経営主体が都である限り、都内から出られなくなる。
そういう意味ではメトロとの合併には期待していたんだ。いくら収益が見込めても、
都営である限り都外に出られないからね。
704名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:59:05 ID:KdAtGmaNO
子会社って都が株主のはとバスだよな。幾つかの営業所や支所ははとバスに委託しているのは知っている。
今日、大井競馬場行くときに乗った品川営業所は違うが。都バス運転手の年収750万、これ民間やったらここまで貰うか?
705名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:07:33 ID:YvIlOijT0
>>704
民間だったらいいとこ600万じゃない?だから1割削減で合意したのでしょう。
そもそも民間と提供しているサービスは同じなんだから。輸送サービスは。
706名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:08:18 ID:bdqVkfOjP
>>695
都税って法人税も入るんだろ。

つまり、俺のような区民だけではなくて、
あんたら田舎から都内の会社に通ってる人間も
払ってるんだよ。


>>704
そんなにもらえないよ、今から入ってもね。
707名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:37:50 ID:s5x6iKCu0
とにかく複々線化しなくてもいい、
いい改善案はあるのかね??
708名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:00:13 ID:EMHsHFWD0
東上線沿線でも、多摩や港北ニュータウンみたいな
開発がされていればね。
709名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:10:37 ID:ivZPTR6/0
多摩ニュータウンは今や高齢者ばっか。
710名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:57:45 ID:69V613Gs0
住みやすくて、仕事に便利なら、人は集まるものです。
711名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:04:05 ID:KdAtGmaNO
後は金の問題。
712名無し野電車区:2011/02/03(木) 09:26:06 ID:H4tCBT0wP
>>707
朝ラッシュ時に上福岡始発を設定し
それにふじみ野で通勤急行が接続してそのかわり通勤急行は
上福岡、鶴瀬、みずほ台、柳瀬川は通過。

無理かw
713名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:02:49 ID:xu+jPcOk0
>>712
無理だろうね
714名無し野電車区:2011/02/03(木) 12:40:22 ID:xyCdX7jR0
>>709
多摩センター駅前は立派だぞ 東上線にそんな駅あるか? 川越以外で
715名無し野電車区:2011/02/03(木) 12:55:01 ID:UsiAQ/9B0
>>714
強いて言えば志木。
716名無し野電車区:2011/02/03(木) 13:55:42 ID:xu+jPcOk0
>>714
何で川越除外なんだよ?
717名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:16:34 ID:SojhiRu+O
ただいま池袋発車の準急の哀れな客数でも、複々線が必要か?
車内は隙間だらけ、座席も7人がけをみんな6人で座り 各停もガラガラ
急行ですら押さなくても乗れる 都内で一番空いてるよ
718名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:30:01 ID:j4YIO116O
ただただスピードアップしたいが為の複々線妄想話。混んでる混んでないはどうでもいいのよ。
719名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:04:41 ID:pwZ1Dgyp0
東武鉄道末端線区 一日当全駅平均乗降人員

東上本線(小川町〜寄居):3440人 単線
伊勢崎線(館林〜伊勢崎):2871人 単線
宇都宮線(新栃木〜東武宇都宮):2567人 単線
小泉線(館林〜西小泉):2188人 単線
桐生線(太田〜赤城):2017人 単線
佐野線(館林〜葛生):1835人 単線
日光線(栃木〜東武日光):1790人 複線
鬼怒川線(下今市〜新藤原):1049人 単線

日光線、恵まれすぎやで・・・・。
720名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:16:01 ID:x6WMtuFf0
>>717
逆に考えれば、
川越方面から池袋に通勤通学するには、
ラッシュ時は山手線より楽なのか?
721名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:05:54 ID:BExNhAL70
>>714
大山
722名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:07:17 ID:BExNhAL70
>>719
野田線の末端の乗降人員が気になる…
723名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:22:04 ID:z8tFyF950
日光線はスペーシアが走ってるからな
単線なんかにして時間がロスしたらJRに負けちゃうでしょ
724名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:45:08 ID:SqXQGMBN0
>>718
客がいなければ、経営を苦しめるだけ
725名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:49:12 ID:j4YIO116O
>>724複々線妄想話展開者はそこを全く無視。とにかく速度アップしか頭にない。
726名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:23:53 ID:xu+jPcOk0
>>723
でもスペーシアの大半は途中から単線の鬼怒川線に行っちゃうんだよな
727名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:24:10 ID:UsiAQ/9B0
志木までの複々線もいらないね。メトロに内側線と志木引上線を譲渡すればいい。
そうすれば和光市のつまりも解消できる、みんなが得する。
728名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:51:05 ID:hhqAvyj30
>>727
志木まで詰まるよ
729名無し野電車区:2011/02/04(金) 01:38:46 ID:+wLFi1F00
>>726
鬼怒川線は下今市から鬼怒川温泉まで12.4km、鬼怒川公園まで14.5km
日光線の栃木から下今市までは39.5km

やりくりのレベルが違うだろう
730名無し野電車区:2011/02/04(金) 02:25:13 ID:Wy+JNwXf0
>>729
末端部の話じゃないのかよ?
731名無し野電車区:2011/02/04(金) 02:28:53 ID:+wLFi1F00
>>730
日光線は栃木から末端区間になってるぞ
>>719ではね
732名無し野電車区:2011/02/04(金) 04:05:02 ID:v9y46sVaO
単線でもスペーシアは走れる
どうせ普通電車はスカスカダイヤだし
区間快速も空気輸送だし、大して邪魔にならんと思う
733名無し野電車区:2011/02/04(金) 05:38:20 ID:5LHzl9inO
だから?複線を単線にしろとでも?
734名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:03:01 ID:+wLFi1F00
複線を単線にするにも撤去費用がかかるしね
735名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:38:10 ID:WUYolae60
日光線の複線を単線にして、余ったレールを東上線や宇都宮線に回すのが理想的
736名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:30:08 ID:jqdyizaNP
そんなの全然理想的じゃねえ!
戦前じゃあるまいしいくら東武でもレールを新しく買う金くらいはあるよ!
737名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:54:43 ID:S3a+SZQtO
特急無かったら久喜以北や栗橋以北なんてすべて単線で十分
738名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:34:13 ID:YmxKKbe10
複線を単線にした例ってあるの?
739名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:43:16 ID:51Ys78Xy0
東武であるかな?
JRならいくつかあるけど
740名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:26:48 ID:ZMUCVxft0
>>738
東武日光線や御殿場線など、全部第二次大戦中の鉄材供出だ。
東武は後に複線に復旧させたけど、御殿場線は単線のまま。
741名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:07:42 ID:S3a+SZQtO
>>740
日光線なんて複線に復旧しないで単線のまま放置で十分なのに。
どうせ越生線レベルの利用客しかいないんだから。
日光線単線のまま放置しておけば今より東上線の運賃安かっただろうに
742名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:10:01 ID:tq0AW6z20
もっと歴史を学びな。
743名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:43:23 ID:Ud5Pw2hU0
日光線のせいで、東上線や伊勢崎線が損をしている。
744名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:01:15 ID:S3a+SZQtO
>>743
×日光線のせいで東上線や伊勢崎線が損をしている

○日光線や伊勢崎線のせいで東上線が損をしている
745名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:14:14 ID:2pJpQzSX0
>>738
南海天王寺支線
都電の喰違見附附近
福井鉄道福武線髭線
746名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:37:28 ID:gGWM6rhAP
>>727,728
東上線は、朝霞と朝霞台をもれなく通過させればいいさ。
自分が東武鉄道の経営者なら絶対そんなことやらんけど
747名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:54:03 ID:+TOSLINr0
日光線の「全線複線」はマジ無駄
748名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:03:47 ID:xb5i/Pqs0
>>747
いいかげん、スレ違い
749名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:40:17 ID:9Ek+56abO
>>746
それができないから東武は伸びない
複々線区間ありなが、4駅中3駅優等停車って 意味なさすぎる
750名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:59:36 ID:Rpe8ho090
朝霞台は武蔵野線乗換駅で重要なのはわかるけど優等が停車することで東武の価値が上がるわけでもない。
小田急の快速急行が登戸を通過したように急行は通過してもいい気もするが。
751名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:02:14 ID:EfSEiCf70
おっと、ここにも朝霞台通過厨か
小田急の例を持ち出してエラソーにしてるが、急行は登戸に停車してるんだけどね
快速急行なら朝霞台は通過してる
752名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:42:15 ID:9Ek+56abO
朝霞は準急、朝霞台は急行通過しても十分本数あるし
和光市、志木で緩急接続すれば何ら問題ない
>>751
東武の快速急行は運転してると言えるほど本数がない
753名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:48:14 ID:EfSEiCf70
>>752
朝霞台通過厨は必ず「接続があるから問題ない」と言う
でも、停車を決めたのは東武鉄道なので
あしからず
754名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:04:59 ID:ULiJyVCHP
じゃあ快速急行を増発すればいいね。
急行のうち一時間に一本は快速急行にするとか。
但しふじみ野は停車にしてくれ。
じゃないと上福岡、新河岸が不便になりすぎる。

ふじみ野で準急に連絡になるだろうし。
ついでに川越市以降の停車駅も増やしてほしいね。
755名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:08:50 ID:nw/Z9g/J0
ずいぶんと都合のいい快速急行だな
756名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:38:08 ID:ULiJyVCHP
ここは妄想隔離スレなんだからいいじゃないか。
757名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:12:53 ID:0fQSA9JCO
>>752
意味がわからん
現に池袋の客数の大幅減少や東上線の混雑率からして、今の種別、停車駅が成功してない
朝霞台は増えても、全体で減らしたら意味がない
758名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:44:32 ID:ntHenKINO
妄想にも程があるけどね。
759名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:38:02 ID:nw/Z9g/J0
>朝霞台は増えても、全体で減らしたら意味がない

悔しかったら利用者増やしてみろ!
自分とこの地盤沈下を朝霞台のせいにしてる場合じゃねえだろ
760名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:36:30 ID:gvbyIjLIO
>>752
上りも下りも完全に接続してくれれば文句はないよ。
メトロの遅れとかではなく、もともと接続がない場合が多々あるから問題なんですよ。本数がいっぱいあっても全然意味がない。
761名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:48:52 ID:0fQSA9JCO
>>759
俺は東武沿線ではない 住みたいとも思わない たまに乗る
池袋でどんどんガラガラになっていく東武を見て終わったなと思う
何の改善もない 一駅だけ客増えても、全体で減らしたら意味ないんだよ
762名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:37:19 ID:3l0ecriV0
>>761
昼間の池袋は閉鎖したらどうかってくらい人がいない。
和光市から人が地下鉄に流れて行くからです。
小田急の上原だって20万人の乗降客がいる計算だそうです。
これほどまでに地下鉄に流れるとは予想外だったのでしょう。
763名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:51:13 ID:nw/Z9g/J0
>池袋でどんどんガラガラになっていく東武を見て終わったなと思う

他線への嫌味はもういいから
自分のとこ気にしてれば
764名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:32:38 ID:3l0ecriV0
快急がふじみ野に停まらないのは、TJ送り込みで邪魔になるからと、
上り快急は川越市で急行を抜いて来ているからだよ。
上下で停車駅を変えるのは面倒だから、今後も快急はふじみ野には停まらない。

複々線区間内で優等が各駅停車になったり、1駅しか通過しないのは無駄だよね。
この区間の住民こそメトロへ流すべきなのに。東武の運賃損が一番小さいから。
765名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:48:43 ID:zPVUmMtO0
>>763
東武東上と西武新宿以外はとりあえず将来性あり
766名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:50:58 ID:nw/Z9g/J0
>>765
東武東上線はしょっちゅう「終わった路線」って言われてるんでね
10年前にも
767名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:42:38 ID:lz2tASRUP
地下鉄に流れてるって言ってるし実態を知らないのは本当なんじゃない?

東上線内の有楽町線直通は空いてる。
副都心線に至っては東上線内だけじゃなく副都心線自体がガラガラ。
768名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:43:11 ID:Epf5ZX5V0
>昼間の池袋は閉鎖したらどうかってくらい人がいない

お前が気にすることじゃないだろう
769名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:06:25 ID:iGbnkeTuP
>>768
このスレは、そういうおせっかいの連中で成り立ってる。
770名無し野電車区:2011/02/08(火) 03:43:39 ID:X4LuXx2+O
おせっかい連中というより世間の嫌われ者。
771名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:55:06 ID:lz2tASRUP
空いてるのにそれなりに稼いでるんだからむしろいいじゃないか。
というか今までの東京の混雑が変だと考えるべきだ。
東京以外の大手私鉄なんてもっと空いてるし。

正直運賃上がってもいいから人が少なめのまったりした東上線のほうがいい。
772名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:05:07 ID:byTjM4s3O
>>771
運賃は今でも安くはない 駅も車両もきれいじゃない
金使ってないから利益があるだけ 北池袋〜成増まで廃墟に近い駅ばかり
都内でこんなに未来のないのは東武東上と西武新宿くらいだ
東京の混雑率の目標は150% 東上線は既に達成している
773名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:56:31 ID:Epf5ZX5V0
>>772
東武の株主かモニターになって堂々と意見をいえばいい
まさか2ちゃんでは言えるけど東武の社員を目の前にしたら言えないってことはないよな?
774名無し野電車区:2011/02/08(火) 13:50:42 ID:byTjM4s3O
>>773
言ってるよ 東武は言っても無駄な会社だから、諦めた
やる気ない会社の株主になるバカいるか? モニターやるほど暇はない
775名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:09:42 ID:Epf5ZX5V0
>>774
自分の主張が受け入れられないとあたかも会社が悪いかのような言い草
モニターやっても周囲と会話がかみ合わないからやっても浮く存在になるだけだな

776名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:27:15 ID:byTjM4s3O
東急、小田急とか見てみろ こんなんで満足してるから東武はいつまでたっても良くならない
777名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:05:37 ID:pnAZtOfmO
>>776
まあ、客の扱いが酷かったしなあ…。

例えば駆け込み乗車をやめるように注意を促すアナウンスも前の放送は酷かった

小田急「…発車間際の駆け込み乗車は大変危険ですからおやめください。」
東上「…駆け込み乗車は危険ですのでやめましょう。」

だったし、電車内で職員が椅子で横になって寝てるしで酷かった。

最近は変わったけど。
778名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:56:33 ID:55Go10dC0
もっと利用者が減れば、身売りか吸収合併になるから沿線住民にも利益になる。
変に生き残らずタワーがこけて東武が解体して欲しい。
779名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:55:19 ID:CeyERqTH0
東上線
副都心線
有楽町線

の敷き方が間違ったのではないかな??
780名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:09:36 ID:X4LuXx2+O
タワーは電波塔としての収入が相当ある。
781名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:17:13 ID:DmUjdY8AO
>>776
お前もしかして大学の教授?
782名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:42:06 ID:Gebhxlrx0
>>772
混雑率150%達成がなぜ悪いのかが理解できない。
ついでに言っておけばこの国と社会自体に未来なんてないんだから
その中に包括される東上線に未来がなくても別に問題はない。
アンタの崇拝する東急・小田急だって一蓮托生だよ。
783名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:49:04 ID:Epf5ZX5V0
今日はここで666が暴れているようだ
ダイヤ議論スレではすっかり孤立しちゃったしな
784名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:00:43 ID:if4gA/Yd0
>>780
何カ所もあった候補地の中から選ばれたと言うことは、
ほかの候補地が示した電波塔使用料より安い利用料を
提示したからでは?
東武がやる事業って、何もかも冴えないイメージしかないわけで。
785名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:26:06 ID:iGbnkeTuP
西武東上線になるのも一考かな。。
西武池袋線はあこがれ
786名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:36:03 ID:55Go10dC0
>>785
地域独占の考え方からすると、それが一番合理的だよね。
埼玉〜池袋需要を1社で独占出来るから。もし東上と西武が同一会社で運営されていたら、
間違いなくメトロは上板橋接続だったでしょう。
全ては伊勢崎線にカネがかかると言う理由で、満足に手をかけてもらえなかった
所から来てる。ヒトも車両も駅施設もね。
787名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:49:48 ID:hYHWPa/5P
>>786
おお同志よ!
788名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:23:44 ID:MUY4Tv6g0
>間違いなくメトロは上板橋接続だったでしょう

都市高速鉄道計画にそんなのはありませんでした
789名無し野電車区:2011/02/09(水) 05:05:06 ID:L6KIp5SGP
三田線と間違えてるんじゃない?
三田線は確かどこで接着するかの議論で下板橋あたり、上板橋あたり、
和光市と三種くらいの意見があったんじゃなかった?

有楽町線を上板橋接続にすれば赤塚や成増の客を取られないという趣旨は
理解できなくもないけどそんな話聞いたことないのは確か。
790名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:08:30 ID:ILpAZ3OU0
同じ会社なら、新桜台方面接続は無くなるだろう。
と言う仮定を基にした発言じゃないかな。
だからといって上板接続を断言するのもどうかと思うけど。
791名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:17:05 ID:MUY4Tv6g0
>>789
三田線の件は西武云々関係なく、上板橋接続の計画はあった
ただし、用地買収が上手く進まず断念した経緯がある
だから西武がどうのこうのとは関係ない
都市高速鉄道計画は三田線との接続を断念した後に出されたもので
もう40年以上前の話になる
792名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:23:59 ID:YQ22R90t0
というか、一番最初の計画が下板橋あたりでの接続。
6号線の終点の場所の計画が変更になる度に、上板橋のあたり・
今の高島平駅、と、接続地点が次々変更になっていったはずだが。
793名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:35:28 ID:OgiCI25DO
>>786西武だったら朝と夕以降本数ガタ減り。
794名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:30:46 ID:yk1wh+mMO
>>793
多分、それあまりなさそう。
川越市に車庫ないからね。
西武なんか、新宿線で上石神井、南入曽。池袋線は、保谷(工事中)、小手指、武蔵丘。拝島線は玉川上水と分散してあるけど、
東上線は下板橋と森林公園しかないからね。
その代わり森林公園デカいけど、どうしても森林公園まで持って来なければならないからね。
795名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:33:03 ID:OgiCI25DO
西武は回送が結構あるよ。小手指〜池袋の回送も普通にある。
796名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:08:19 ID:UEvRDP2W0
西武だったらあからさまな以北虐待もなかっただろうと思いたい
797名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:15:34 ID:yk1wh+mMO
>>795
でも、それって昔の保谷〜池袋の10連回送のスジだったりするんでないの?
保谷が改良工事してるから、保谷〜小手指などの長距離回送が増えてるが元に戻すことは十分、考えられるし。
所沢〜小手指の回送も営業運転に変えてるし、東上線で長距離回送やるかは微妙だな…。

それ以前に、西武も金欠でここ数年、毎年20両単位でしか更新してなかったりとかしてるからどうなんだろう。駅舎建て替えは結構してるが…。
798名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:42:50 ID:fEQzgZO/O
池袋20時28分急行発車から2分遅れ ダイヤ上、成増まで10分で行く数少ない電車
毎度のことながら、下板橋付近は止まってるのかくらいの速度 回復運転もせず成増到着で全くダイヤ回復せず
相変わらずやる気のない会社だ
799名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:48:45 ID:oI+rkuxS0
いくら何でも車内整備と言う名の締め切りやるだろ
800名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:53:21 ID:MUY4Tv6g0
飯能〜西武秩父は1時間3本だけど1本はレッドアローだから
各駅に停車する電車は2本
西武に買収してもらえれば以北が優遇されると思ったら大間違い
801名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:17:53 ID:ubuX97Im0
>>800
ヒント:池袋から飯能までの距離
802名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:20:09 ID:MUY4Tv6g0
だから?
803名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:33:33 ID:ubuX97Im0
>>802
ゆとりか・・・
804名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:38:20 ID:yk1wh+mMO
>>800
乗降客数が比較にならないほど違うんだが…。
しかも、両数、ワンマンの有無まで…
805名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:46:58 ID:UEvRDP2W0
池袋線・秩父線の飯能以遠は、東上線で言えば森林公園か小川町以遠ってところだろ。
川越市以北については、所沢・小手指〜飯能と比較して言ったつもりなんだけど。
806名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:47:06 ID:MUY4Tv6g0
ID:ubuX97Im0

遠距離なら収益UPするとかダイヤ議論スレで言ってたよな、666ちゃん
807名無し野電車区:2011/02/10(木) 05:12:24 ID:krEXKNl9O
>>805全然違う。
808名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:51:52 ID:EVbUm9v10
西武池袋線も、東武東上線も、末端は単線
809名無し野電車区:2011/02/10(木) 11:34:17 ID:bfKd5X/e0
>>808
西武も東武も全線複線以上って線区は一つしか無いからな
まあ東武は亀戸線をどう考えるかによるけど
大手でこういうのは珍しいよ
810名無し野電車区:2011/02/10(木) 12:41:15 ID:krEXKNl9O
西武池袋線・秩父線はハイキング客や秩父への観光客(特急)が結構いるが東上線はそういう客は少ない。
811名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:30:22 ID:Qo1dMkMlP
長瀞は東上線のほうが近いしそれなりに楽しい観光地なんだけどね。
今の時期なら宝登山の臘梅は最高だよ。
812名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:54:29 ID:M89kFBBR0
東武のサイトを開いても観光PRは栃木ばかり
813名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:58:27 ID:EW03tbTu0
東上線の中吊り広告も東武の自社広告ばっかり。
814名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:08:33 ID:yM8w0c0D0
>>810-811
そういう観光目的の客をバッサリ切り捨てているから、
東上線は効率的に稼いでいる、とも言える。
本線だと、臨時列車用の車両と要員を常に用意しているから、
ハイシーズンに臨時快速が走れるんだろ?
東上線の場合、七峰縦走ハイキングだのスリーデーマーチだの
多数のハイキング客を集めるイベントをやるけど、それは
定期列車で対応しているし。
815名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:08:11 ID:lF4vxk6i0
>>809
西武に全線複線ってあったっけ?
考えてみた

……有楽町線かいw
816名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:04:26 ID:bfKd5X/e0
>>815
有楽町線じゃない
正確には西武有楽町線だ
817名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:34:37 ID:j8tEto/s0
>>815-816
その西武有楽町線も全線複線じゃなかった時期があった。
818名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:49:42 ID:bfKd5X/e0
>>817
確かに練馬駅構内が単線だったな
池線との直通が始まるまでは
819名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:09:17 ID:aEPn6Eok0
西武は上場廃止になってから経営が物凄くシビアになった
既存の路線を整備してるだけで精一杯
東上線を買収している余裕なんてない
その前に東武が手放さないだろうし、東上業務部だって西武の傘下に入ることは望んでないだろう
820名無し野電車区:2011/02/11(金) 07:07:36 ID:mkXb2k3yP
>>814
せっかく2WAYシートがあるのにね。
10両だからダメか。
どうせ休日はTJライナーは暇なんだから分割できる編成を作るべきだ。
821名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:11:05 ID:LDkGVN5O0
>>809
日光線は??
822名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:22:08 ID:UXU/862E0
>>819
そこで東武と西武が対等合併
武鉄道の誕生ですよ
823名無し野電車区:2011/02/11(金) 17:10:36 ID:8V2xzQfWO
株主総会で否決
824名無し野電車区:2011/02/11(金) 17:51:36 ID:HxdB8SpQP
>>819
東武よ手放せ!
手放せ!手放せ!手放せ!手放せ!手放せ!手放せ!手放せ!!!
825名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:02:03 ID:aEPn6Eok0
まあ、他社に(吸収)合併してもらえば全てがパッピーになると思ってるのは
今の会社が気に喰わないから辞めて転職すればハッピーと思ってる人と同じような考え方なんだよね
いずれも現実逃避してるだけで先のことを何も考えていないんだよね
826名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:11:16 ID:HxdB8SpQP
>>825
は?

先のこと考えてるから、合併希望してるんだけど。
あんた東上線ユーザーじゃねえんじゃね?外野は黙ってくんないw
827名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:12:42 ID:aEPn6Eok0
>先のこと考えてるから、合併希望してるんだけど

どう考えてるの?
どうせ都合のいいことしか考えてないんだろ
828名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:19:35 ID:zA6X3aFUO
大体、西武は今、経費削減で大変だって上に書かれたばかりなのに、
西武と合併するとか…。
今より車両更新進まなかったかもよ。
829名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:25:04 ID:f/3ygi0+0
>>827
たとえば西武と合併した場合、東上の利益を西武池袋線の設備投資に
回されても、西武線への利用客逸走で東上線が空くなどのメリットが
出る区間が出てくるだろ?
これが東武本線に流用されたって、東上線が空くわけでも何でもない。
東上線で稼いだカネが本線とその沿線開発の資金に流用されて
その見返りが何もない現実を考えて見ろ。
特特法の東上線の分の積立金は半直のトンネルに消えたし。
830名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:30:30 ID:aEPn6Eok0
>>829
別に東上線は西武と競合路線でもないし、何を的外れなこと言ってるんだ
涌井に渋チンの査定をした西武グループの体質を考えてみろよ
(埼玉西武ライオンズの親会社は西武鉄道)
831名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:45:25 ID:HxdB8SpQP
>>830
秩父・川越、競合してるけど
832名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:16:24 ID:PiqtshiB0
>>830
シブチンなら東武も同じ。小川町まで複線化の名目で集めたカネもどこかのトンネルに消えた。
輸送人員が東上>伊勢崎なのに、投資額が逆なのが不自然なんだよ。
西武内のイケ線>シン線なのとは輸送人員的に逆相関。
833名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:16:41 ID:aEPn6Eok0
>>831
は?川越?
東上線圧勝だろ
やっぱ的外れだな
834名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:19:46 ID:aEPn6Eok0
>>832
じゃあ、西武に合併してもらわないで東上が独立すればいいのか?
過去のことグダグダ言ってるなんて反日教育受けてる中国・韓国みたいだ
835名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:22:31 ID:HxdB8SpQP
>>833
西武の車内広告とか、戦略みてみ?
乗客として楽しくなるよ。

おまえは脳内で経営者気取ってるだけだから
乗客へのサービスの質なんか気にしないんだろうがw
836名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:25:53 ID:aEPn6Eok0
>>835
>おまえは脳内で経営者気取ってるだけだから

西武と合併すれば全てが良くなると思い込んでいる君にお返しします
せいぜい2ちゃん内で吠えとくんだな
東武に西武と合併しろなんて手紙送ったら5秒でゴミ箱ポイだぞ(笑)
837名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:30:16 ID:zA6X3aFUO
>>835
それを叶えるには資金が不足していることは無視ですかい?
数年前までは社員の態度も悪かったし、車両も古かったが、今はその2つに関しては徐々に好転してるではないか?
それに、小川町まで複線化して何やりたいの?って話
小川町まで複線化しても、列車の本数が増えるとは限らないし。
838名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:43:24 ID:HxdB8SpQP
>>837
小川町まで複線化?
ああ、やめてしまえば?オレには関係ないぞ。
839名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:52:52 ID:2kg6bpH20
小川町までの複線化が信号所までに短縮されただけじゃないんだよ。
特特法を使って東上線全線の改良工事をするって約束を破ったんだぞ。
特特法使った事業内容を縮小したのに、運賃は下げず。
その後積立分をそっくり値上げして、高運賃で低レベル設備になっているんだが。

運賃値上げでメトロとの価格競争力を失わせて、都内区間での旅客逸走を
加速させ、混雑緩和と減便によるスピードアップを合わせて実現するなんて、
こんなやり方ほめるのは東武の株主だけだろうな。
840名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:57:13 ID:HxdB8SpQP
>>839
どっかの党がそっくりなことやってるw
仮免許なんだろ?早く本免試験やれよ!!
841名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:48:17 ID:PiqtshiB0
まあ東上の特特法申請も、仕方なくやった感じなのは確かだよ。
本線・野田線には複々線化と複線化という大義名分があったけど、
東上のは『全線改良工事』という曖昧な理由づけだった。
前2路線が特特法を申請するのに東上だけしないのでは見栄えが悪いという感じ。
>>837
元から悪かったものが好転したところで、それって誉められることなの?
他社が提供する最低限のサービスさえ出来ていなかったんだから。
乗客なめられ過ぎ。
842名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:52:51 ID:aEPn6Eok0
>他社が提供する最低限のサービス

他社が出来て東武(東上)が出来なかったことって何?
843名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:57:44 ID:HxdB8SpQP
>>837
じゃあ、トクトク法適用して金とんなよwそれだけ。
844名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:02:26 ID:aEPn6Eok0
東武が他社大手私鉄より運賃が割高なのは事実だが、
値上げうんたらかんたらで未だに文句言ってる人達って
どれだけ「自腹」で東武(東上)に乗ってるのか疑問だね
通勤なら会社が費用を負担してくれるはずだし
845名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:09:54 ID:HxdB8SpQP
>>844
まさに東武らしいお役所体質発言。
金主がどこでもカンケーネーだろ?客は客だわ。カネ貰ってる分際で言うことじゃねえわ。
846名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:13:04 ID:aEPn6Eok0
>>845
>金主がどこでもカンケーネーだろ?

「僕はただの野次馬です」って言ってるようなものだな
それじゃクレーマーレベルだぞ
847名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:14:55 ID:HxdB8SpQP
>>846
>僕はただの野次馬です
どこが??
848名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:19:50 ID:aEPn6Eok0
>>847
【野次馬】
自分に関係のないことに、興味本位で騒ぎ立て、見物すること。
また、人のしりについて騒ぎ回ること。また、その人々。
849名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:28:31 ID:PiqtshiB0
>>842
>数年前までは社員の態度も悪かったし
>>844
カネを出す主体が誰であっても、高額の運賃を払っているのは事実。
会社のカネも自分のカネと同じなんだよ。aEPn6Eok0のような
コスト意識が無い人間ばかりいる会社は、ダメ会社だろうね。
経費の精算伝票だけはホイホイ持って来るようなのばかりなのだろう。
850名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:31:22 ID:CHduOCt5O
>>844

閑散区間の東武日光線に競合もしていなくて
たまにしか乗らないくせにいつまでも快速を要求する図々しい209一派の人乙
851名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:32:31 ID:HxdB8SpQP
>>848
だから何なんだよ?一字一句、てめえで復唱しろや。
839に加勢したからか?お前が間違っていることの証左じゃねえかww
自分の間違いを悟って、そろそろ犬猫みたいに腹見せ出すかw
852名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:32:39 ID:aEPn6Eok0
>>849
ID:PiqtshiB0
こいつは東武は以北で持ってるとか言ってる頓珍漢な奴
こんな奴が「コスト意識」とは笑止千万だ
853名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:34:48 ID:aEPn6Eok0
>>851
ごめん、チンピラの煽りみたいで何言ってるのかよく分からないんだけど
854名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:39:50 ID:HxdB8SpQP
>>853
>チンピラの煽りみたいで

ちょっと意見してやったら
ビビってんのww

じゃあ、おとなしくすっこんでろwww
855名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:41:19 ID:aEPn6Eok0
>>854
え、あんたチンピラだったの?
そりゃ、何か因縁つけて煽りたくなりますわなあ
856名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:46:19 ID:PiqtshiB0
>>852
おや?個人攻撃に作戦変更ですか?そんな意見を開陳した記憶は無いのだが。
少なくともお前にその『コスト意識』が無いのは露見した。
喚くだけ底の浅さが知れる。これ以上恥の上塗りをしたくなければ、
12時になるまで待つかとっとと去れ。
857名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:49:09 ID:aEPn6Eok0
>>856
お前が666なのはダイヤ議論スレでとっくにバレてる
書き込み内容見れば一目瞭然
反論されればすぐ地を出すしな
858名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:49:58 ID:zA6X3aFUO
東武内で東上線、越生線を分社化して、運賃下げるでもOKということでいいんだよね?
859名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:53:15 ID:HxdB8SpQP
精神年齢が知れるよな、848はw
リアルで工房なのかもしらんが
860名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:54:45 ID:HxdB8SpQP
>>858
運賃だけで語ってるわけじゃないんだね、これが。
まあ、俺だけに訊いてるんじゃないんだろうが。
861名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:55:25 ID:PiqtshiB0
>>857
>一目瞭然(笑)
その視野の狭い目で何が見えるの?反論されて地が出てるのはお前だろ?
862名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:56:16 ID:aEPn6Eok0
>>859
ついに煽りだけになっちゃったね
結局、チンピラというキーワードでお前は何も反論できなくなった
863名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:58:11 ID:aEPn6Eok0
>>861
ダイヤ議論スレでお前が何を提案してもバカにされるのにな
864名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:02:48 ID:HxdB8SpQP
さて、誰が口火を切るか...
865名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:04:44 ID:1TB5q7UUP
>>862
まさに、チンピラと言い出したお前じゃんw
あのあと以降、何も中身が無い。

うすうす自分で気づいてるんだったら、スレ汚すのやめときな。
866名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:07:25 ID:oHhy/5mZ0
スレ汚すも何も元々このスレは駄スレ
そのまま終了したらダイヤ議論スレに合流でしょ
あちらも中身はないし
867名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:27:01 ID:SQSLcGnbO
>>866
そうやって、駄スレだの叩くなら、来なければいいではないか?
確かに西武がどうのこうのは行き過ぎな話かなと思うし、最初から運賃高い、その割に本線に貢がれるっていう議論を先に持って行って、それから西武に編入してくれなら良かったと俺は思うが…。
大体、数日前から変に決めつけて、666とか有り得ないとか、等間隔ダイヤにする意味が分からないとか言ってるの、お前だけだと思うが、
じゃあなんで以南も減少しているのに本数増やすんだとか聞いても、他の人が返答して、自分は返答しないっていうご都合主義的で、スレ潰したいとしか思ってない奴にいてもらいたくはないね。
868名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:35:27 ID:oHhy/5mZ0
>西武に編入してくれなら良かった
西武にとってはいい迷惑だと思います

>666とか有り得ないとか、等間隔ダイヤにする意味が分からないとか言ってるの、お前だけだと思うが
666って、都内以南減・以北増だから突っ込まれてるのが分かってるの?

>なんで以南も減少しているのに本数増やすんだ
東武が決めたことなのでスレ住民が回答して何になるのっていう疑問があるんですが
869名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:46:06 ID:1TB5q7UUP
>>868
>東武が決めたことなのでスレ住民が回答して何になるのっていう疑問があるんですが
じゃあ、おまえの発言自体無意味ってことも分かってるんだな。

一方で
>西武にとってはいい迷惑だと思います
おまえが西武の立場をしゃべれる根拠あるの?

>>858以外
西武に編入希望ってのはそもそも俺の発言が元なのかもしらんが
別に個人の好き嫌いにここまで粘着してくんなくてもいいのによwww
信者の帰依心というか何というか
数年前の倒壊マンセーヲタを思い出しますな。
870869:2011/02/12(土) 00:47:33 ID:1TB5q7UUP
>>868以外 が正しかった。
871名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:48:35 ID:SQSLcGnbO
>>868
西武に編入のところは論の進め方の話なのだが…。別に俺は西武に編入は反対だから。
でも、運賃が高いのは事実だし、それについて文句言う資格はない。
定期外区間なら自分で払うわけだし。

以南、都内でもそれに関しては議論割れているよね?

それにあなたは増便=乗客が増えると勘違いしてるから言ってるのだが?
今回のダイヤ改正ではあなたの言っていることと反することが東武側によって行われている。
だったら、その理論使わないでくれって話。
872名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:50:22 ID:oHhy/5mZ0
>>869
>おまえが西武の立場をしゃべれる根拠あるの?

「東武は西武に編入すべき」っていうことも東武の立場をしゃべれる根拠はあるの?ってことだな
873名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:55:42 ID:oHhy/5mZ0
>増便=乗客が増えると勘違いしてるから

意味が分からないのでもうちょっと分かりやすく説明してください
874869:2011/02/12(土) 00:56:45 ID:1TB5q7UUP
>>872
一方で
って書いてるんだがw
875名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:00:17 ID:SQSLcGnbO
>>873
あっ、そこ間違った。
増便=乗客が増えなければならない
と言ったの、あなたじゃない?やけにこだわってたが…。
876名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:19:19 ID:oHhy/5mZ0
>>875
おれ、増便したら乗客が増えなければならないなんて書いたことないぞ
08年のダイ改のとき、急行が増便(準急が減便)になったけど
混みやすい急行の着席機会増大のなど目的があるわけだから理解できる
ただし、それを「以北が重要視されてる証拠」とか「準急廃止の布石」とか
書く奴がいるからバッカじぇねーのって思いながら突っ込んだだけだよ
今度のメトロ発川越市行きの増便だって従来の志木行きが東上線内空気輸送に近いから
それなら川越市行きにした方がマシだと考えられるし、前回のダイ改で有楽町線の直通列車が
大幅減になったからそれを少しでも回復しようとする意図だって想像できる
877名無し野電車区:2011/02/12(土) 08:04:58 ID:jII1KiMf0
以南の増発って言うけどさ、2年前の本数に戻しただけだよ
厳密には増発ではない

やっぱりそれまで7〜8分のパターンだったのに
減便されるは13分の穴が空くわでクレームが多かったと予想するな
でもまあ本数だけは元に戻るわけだが、果たして...
878名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:27:31 ID:oHhy/5mZ0
>>877
以南急行通過駅は昼間は増発(本数回復)になるものの、
朝は急行増発、夕ラッシュ時はTJ増発により本数は減るものと思われる
以北に関してもTJ増発により霞ヶ関、鶴ヶ島、若葉、北坂戸、高坂各駅利用者に
とっては本数が減るものと思われる
879名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:51:03 ID:kI6nwtnRO
各停の通過待ちを中板橋から上板橋にするだけでも、ときわ台、上板橋利用者には便利になるが
最も東武練馬利用者の俺には変わらないが
東武練馬に準急停めるか、上板橋に準急停車で緩急接続しろ
もう東武練馬が成増の客数抜くのも、時間の問題だ
880名無し野電車区:2011/02/12(土) 14:33:54 ID:oHhy/5mZ0
>>879
西武池袋線だと
石神井公園駅より大泉学園駅の方が利用者が多いのに快速急行、急行、快速は石神井公園停車、大泉学園通過
ひばりヶ丘駅より清瀬駅の方が利用者が多いのに快速急行、急行がひばりヶ丘停車、清瀬通過
と大泉学園、清瀬駅利用者にとっては不条理な結果に
東武練馬の利用者が今後も急増し、かつ準急がガラガラなら準急東武練馬停車も検討されるだろうが
それには自治体とお客様の声が大事になってくる
881名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:16:01 ID:YGU6yOrbO
タイトルと全然関係ない話ばかり。
882名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:37:13 ID:SQSLcGnbO
>>881
現状では、する必要性がないからね。
朝だって、急行が徐々に増えてるくらいだし、
みずほ台に待避線作るとか、
開かずの踏切対策として、柳瀬川〜ふじみ野あたりまで地下化するとかならまだ少しは現実的なのかな。
883名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:42:57 ID:b+tEX11U0
最近の鉄道会社の合併は阪急と阪神か
あれは阪神がハゲタカファンドに株を買い占められ阪急が救いの手を差し伸べた形だな
もし東武が株買い占められたら救いの手を差し伸べられるのはJR東日本か東急ぐらいか?
でも買収防衛策ぐらいは東武でもしてるだろうけどな
884名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:33:53 ID:TWthU/et0
>>883
当社株式の大量買付行為に関する対応策(買収防衛策)に関するお知らせ
http://www.tobu.co.jp/file/1977/090520-4.pdf
885名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:28:07 ID:I2FB62CPO
新ダイヤは優等の発車時間が片寄っていて、いいと思わない
池袋より川越以北に配慮したダイヤ
日中は12分優等がない時間もあり、成増の客数はますます減りメトロに流れそう
886名無し野電車区:2011/02/13(日) 03:10:44 ID:oDPizrJ90
でもメトロはメトロで糞接続・糞ダイヤだしなぁ。
887名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:17:38 ID:uqDfarV2O
>>880
その西武池袋線の法則でいくと、上板橋に準急停車、東武練馬通過になるな
上板橋なら緩急接続できるし
888名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:46:26 ID:b+tEX11U0
>>884
ハゲタカファンドとホリエモンのせいで鉄道業者に限らず一部上場企業は
一斉に買収防衛策に乗り出したんだよね

>>887
接続だけの名目なら東武は停車駅に設定はしないだろう
889名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:24:00 ID:Z9wrNAgV0
スカイツリーボンドなる社債も発行するらしいし
東武は金集めに必死だね
890名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:26:20 ID:CAncB/lj0
今こそ優良資産の東上売却で得た資金でタワー整備を!!
891名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:36:51 ID:b+tEX11U0
>池袋より川越以北に配慮したダイヤ

そりゃあ、準急は川越市止まりだからな
以北には急行しか運行しないという最大の配慮だね
892名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:36:46 ID:b+tEX11U0
メトロ直通も日中は川越市止まりだったな
893名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:18:16 ID:8NSWZDb+0
複々線が必要なのは志木〜川越市よりも池袋〜成増だ
構造的に無理だろうけど
894名無し野電車区:2011/02/14(月) 06:15:29 ID:IfTb04PK0
川越街道の地下なら…
ついでに熊野町に駅が出来れば、俺得
895名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:59:49 ID:8NSWZDb+0
熊野町って下板橋と要町の中間に位置するところだな
896名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:18:50 ID:vp1DAyLv0
西武は東上線よりも秩父鉄道を欲しがってるんじゃないのか?
まあ、今の体制で傘下に入れることは無理だろうけど
897名無し野電車区:2011/02/15(火) 13:34:08 ID:XyEHYPNHO
西武は秩父鉄道に乗り入れしているし秩父鉄道は西武の中古車両が走っているし。
898名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:01:43 ID:NbYFrYUuP
大嫌いな東急の中古車両も走ってるじゃないか
899名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:19:25 ID:XyEHYPNHO
元都営三田線の車両もあるな。元東急7000系もあったが無くなった。
900名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:33:55 ID:fiA6JsZu0
900get!!



結構このスレ好評だな
次スレどうする?
901名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:38:06 ID:1by8ejkc0
ダイヤ議論スレと統合
できもしないことをタイトルに掲げていてもねぇ
ダイヤスレはもうすぐ改正で盛り上がるから
902名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:48:58 ID:vp1DAyLv0
>>900
ダイヤ議論スレに合流でいい
結局、書いてる内容が一緒だから
903名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:35:17 ID:ZWL3BSLW0
西武鉄道は伊豆箱根鉄道と近江鉄道を傘下にしてるよね?
904名無し野電車区:2011/02/16(水) 02:09:36 ID:JvSQagd40
>>903
それが何かこのスレと関係あるのか?
905名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:24:14 ID:CEJAd+RDO
スレタイ通り行けば、『出来ない』で終了なのに、何をいまさら
906名無し野電車区:2011/02/16(水) 11:27:00 ID:dx+ODslq0
みんなでいろんな妄想すればおK
907名無し野電車区:2011/02/16(水) 13:44:02 ID:dVC1KbEm0
>>902
方向性が少し違う
>>906の意見が正しい
908名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:02:58 ID:ZWL3BSLW0
結局、意見を聞いておきながらスレ立てたいのでは?
909名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:11:08 ID:nJ0nUgza0
それになにか問題はあるのか?
910名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:21:29 ID:ZWL3BSLW0
>>901->>902の意見は無視され、誰も熱望していないスレ立てを決行する始末
ダイヤ議論スレだって所詮は隔離スレなのに
911名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:44:29 ID:O92NlH+L0
ここも隔離なの?
912名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:49:30 ID:VBDd8wsb0
島流しスレ。
913名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:22:41 ID:QSvwXvVl0
差別だ!
914名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:24:59 ID:QSvwXvVl0
平等にしろ!
915名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:25:40 ID:QSvwXvVl0
民主主義じゃないか!
916名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:29:46 ID:HZWZH7OH0
おまいらもちつけ
917名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:16:56 ID:u2XFyMZC0
スレが立ったときの反応
ここまで来たのは皆がテキトーな話題で埋めたから
もう次スレは要らない
複線化の妄想を書きたければダイヤ議論スレで十分事足りる


1 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:46:50 ID:9sT1o2yq0
自治体は無理と言ってるが、
板住民はどうだろうか?

2 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:51:15 ID:7uFH/j+2O
無駄

3 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:52:43 ID:Wk3ZVKAx0
無意味

4 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:52:55 ID:2cQvT9bcO
バカ丸出しのスレ

6 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:52:18 ID:w5ViK1z70
>>1
自治体じゃなくて東武鉄道から拒否されたんだよ。
お前、バカ?

7 :名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:05:58 ID:dkNarrjRO
>>1
昔同類のスレ立ててた糞か?
諦めの悪い豚は早く死ね!!
918名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:20:22 ID:u2XFyMZC0
× 複線化
○ 複々線化
919名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:40:33 ID:WiuDoh2M0
秩父鉄道に8000あげればいいのに
920名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:49:21 ID:tJT6R2vL0
大井川鉄道でも欲しがらないだろそんなボロ車
921名無し野電車区:2011/02/17(木) 06:22:37 ID:Bm5lJcI4O
20年前に廃車を始めていれば地方鉄道でも買っていた。
922名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:21:02 ID:VvhEUsT+0
>>917
議論すればするほど
深まって
新しい新線なアイデイア出るかもしんないよ
923名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:22:44 ID:z+UIoJwa0
>>832
伊勢崎線も冷遇路線。単線が40km近く放置。
伊勢崎線の金も東上本線の金も、全部日光線へ行ってる。
924名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:25:41 ID:u2XFyMZC0
>>922
だからダイヤ議論スレでやればいいって話なんだが
このスレ立てたときはダイヤ議論スレが立ってない状態だったから
黙認されたけど、次立てたら東武8000系スレみたいに放置されて
dat落ちに追い込まれるだけだぞ
925名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:41:44 ID:UFLYDZg+0
>>924
だけど、
900行ったし、大盛況じゃないか!
926名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:59:15 ID:u2XFyMZC0
>>925
>>917読め
927名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:02:39 ID:UFLYDZg+0
>>926
>>917は、
まあ、新しい話題のスレたての挨拶というか、慣例みたいなもんでしょ?
928名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:07:19 ID:oBJSbria0
次スレ
『以北増発問題を考える』
複々線よりも100倍現実的だよ
929名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:09:28 ID:bmMYJz/P0
>>928
実質的にダイヤ議論スレと何ら変わらん
合流すればいいだけ
930名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:13:31 ID:u2XFyMZC0
>>927
新しいスレ立てたいなら立てればいいが、今度はこのスレの様にはいかないよ
ダイヤ議論スレに誘導するしね
結局、dat落ちするかdat落ちを免れるために君がageるしかなくなる
931名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:18:39 ID:qfNp9PD5O
>>930
新スレで頻繁に誘導したら、dat落ちしなくなるでしょ。
932名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:23:08 ID:Po+hhuMQ0
ざっと1から内容を見てみたが、スレタイに沿った内容は1割に満たない程度
なんか東上線本スレとダイヤ議論スレと何が違うの?って感じ
933名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:58:16 ID:1Q6P276P0
次スレ立てても重複で削除依頼されるのが落ち
削除人が仕事しないのを当て込んで立てるのであれば別に反対はしないが
934名無し野電車区:2011/02/18(金) 06:47:56 ID:3vHHSv7IO
そもそも複々線の話すらない。
935名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:29:22 ID:nqgc47zN0
>>932
ダイヤ議論スレは、隔離スレ。
ダイヤ妄想は、本スレで話題にすると紛糾するような話題なので
隔離スレへ。その他脱線話も隔離スレに誘導されちゃうな。
本スレがまちBBS化するということは、それだけ東上線が平和
ということの裏返しなのに。
936名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:35:03 ID:Po+hhuMQ0
>>935
ちょっと書き方に誤解があったな
本スレとダイヤ議論スレの存在は理解出来るが、
この実現もしないような複々線化スレの存在って何なの?って書きたかっただけなんだ
で、書いてる内容がほとんど複々線化とは関係ないでしょ
だったら、このスレはもう適当に終わらせて本スレやダイヤ議論スレに合流すればということ
を書きたかった
937名無し野電車区:2011/02/18(金) 13:15:59 ID:KkJkp2h60
>>935
平和である反面排他的な村社会というようにも見えるんだが。
938名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:07:20 ID:3dT8pd2K0
>>935-936
同じ部屋の中で議論したくない人もいるでしょ?
ここも隔離スレ。
本スレで>>1の議論をされるのも嫌がる人もいるし、
ダイヤ議論スレと一緒が嫌な人もいるし、
一つスレが存在するのが嫌な人がいるんだよね。
2ちゃんの基本
「嫌なら他所でやれ」「他者の存在も認めよう」「自分で話題を立てて議論しよう」
939名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:16:01 ID:Po+hhuMQ0
>>938
どうしても立てたいなら>>924>>933読んで判断すれば
お前はこのスレタイで建設的な議論が出来ていると思っていたら
相当おめでたい頭をしてるとしか言いようがないんだけど
複々線化なんて我々が生きている間は実現なんてしないんだから
940名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:54:55 ID:3dT8pd2K0
妄想権も侵害された・・・。
941名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:29:45 ID:Po+hhuMQ0
>>940
ダイヤ議論スレだって所詮は妄想ばかり
942名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:56:47 ID:zhEvf3gh0
いいじゃん
人集まってるんだし
隔離病棟扱いで
943名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:09:30 ID:Po+hhuMQ0
944名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:16:52 ID:DpGiiDLb0
このスレの存在を抹殺したいのは、
どこかの工作員がいるんだな!!
945名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:09:58 ID:/ElvSm7v0
スレ立てる立てないでどんどん埋まっていくスレなんて必要なの?
946名無し野電車区:2011/02/19(土) 06:07:44 ID:pTCIKug70
このスレは事業仕分けにより不要と判断された。
947名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:27:41 ID:wg3cJDGT0
何が気に入らないの??
このスレの存在が。
948名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:12:56 ID:OyZRCT840
では折衷案を出しましょう。
『東上の相互直通先と接続駅を考察するスレ』
として再出発する。

メトロと直通し、晴れて都心直結路線となった東上線だが、
近年メトロへの旅客逸走にあえいでいる。
東上にとってメトロとの相直は今となっては失敗と言えるだろう。
東上にとって最もメリットのある直通先と接続駅はどこだったろうか。
そして現在、施設と輸送状況はどうなっていただろうか。
これらを語るスレです。
949名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:37:59 ID:9XLXqNGU0
一体何と何を折衷させたら、そんなクソな案が出てくるんだ?
チラシの裏でやってろ
950名無し野電車区:2011/02/19(土) 16:44:44 ID:OyZRCT840
>>948
複々線と施設改良
951名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:54:26.52 ID:wg3cJDGT0
じゃあ、
「東武東上線をどう便利にするか?」
なんてスレタイでいいんじゃない?
952名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:11:26.72 ID:OyZRCT840
そんなもの、ダイヤスレの実質パート5か6でやった
『東上線の乗客を増やすには』というタイトルで
結局何の結論も出ずに終わり
953名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:18:38.68 ID:oa3JgFqsO
次スレは不要
954名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:19:33.00 ID:/ElvSm7v0
素直にダイヤ議論スレに合流すればいいのに、何が気に入らないのだか
955名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:37:39.38 ID:OyZRCT840
民主党の16人のようなもの
騒いでいるだけ
比例選出なんてもう二度と赤じゅうたんは踏めない
解散と言えば大人しくなる
956名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:03:31.03 ID:wg3cJDGT0
>>954
あなたの意見の何が気に入らないのだか
957名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:08:34.62 ID:/ElvSm7v0
>>956
意味が分からんよ
958名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:18:33.95 ID:Ex7PvAj00
もー面倒だ!!次スレ立てたぞ!!!


東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298121453/
959名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:34:13.46 ID:LLBjWGk90
次スレ立てたんだ

おつ
960名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:37:45.31 ID:OyZRCT840
>>958
早漏だねぇ 我慢が足りない
1000まで行って放置してればいいものを
961名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:46:41.32 ID:/ElvSm7v0
東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう2
1 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:17:33.25 ID:Ex7PvAj00
いろいろ波紋を呼んでますが、実際はどうなんでしょうか??


(前スレ)
東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287733610/

川越市の見解
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1283929465246/index.html


2 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:44:51.58 ID:/ElvSm7v0
重複スレのためこちらへ移動願います

(東武)東上線・ダイヤ議論スレッド - Part10 -
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296965475/

以後、このスレは放置でお願いします

962名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:46:47.28 ID:qtmNha3P0
しょーがねーよ。

色々議論してる渦中で、自分自身の存在が消されそうなのが怖い奴が立てたんだ。

多めに見てやれ!
963名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:49:36.91 ID:/ElvSm7v0
あと、削除依頼も出しとく
964名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:06:32.34 ID:oa3JgFqsO
複々線の計画はありません。
965名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:51:48.68 ID:Mdph4KLkO
こんなスレ、適当に埋めて早く終わらしちゃおうぜ
966名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:56:08.14 ID:Fsc1ckqy0
>>961
の重複主張の人間はにせものです
967名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:57:23.18 ID:/ElvSm7v0
>>966
顔真っ赤にして必死すぎるぞ(笑)
968名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:07:56.94 ID:nnTPGCpE0
次スレは8000系スレみたいになると思う
せいぜい、この2人
ID:/ElvSm7v0
ID:Fsc1ckqy0
でageまくってスレ存続させるしかないんじゃないの


969名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:31:45.19 ID:Qul7ycquO
もうすぐ終わるね
970名無し野電車区:2011/02/20(日) 10:09:42.99 ID:Qul7ycquO
せつね兄さんハ゜ネエっす
971名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:41:39.90 ID:nnTPGCpE0
次スレも埋め立てのためのスレになりそうだな
972869:2011/02/20(日) 16:32:25.27 ID:mnrNA8KsP
>>971
次スレに手をつけちゃダメよ。
そのままボッシュート
973名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:35:23.29 ID:/3/5E1r50
そんなことはない!
なにか存在して都合の悪いことでもあるのか??
974名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:49:05.64 ID:c8r3X3oH0
?
975名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:46:17.08 ID:nnTPGCpE0
>>972
埋め立てるのは「あの2人」だけ
このスレを適当に終わらせたら次スレは徹底的に放置する
976名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:55:11.41 ID:Qul7ycquO
みんなで盛り上がろうぜ!
977名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:41:07.60 ID:nnTPGCpE0
8000系スレもかつては存在していたが、車両数の減少や本線浅草口で運転されなくなったことから
車両総合スレに統合ということで大多数の人は納得していたが、
一部の空気読めなかった奴が8000系(新)スレを立ててしまい、
罵声を浴びた挙句、削除に追い込まれた過去があったことを新スレ立てた奴は知ってるのかな?
978名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:01:47.53 ID:Cl5Fylwo0
>>976
そうだそうだ!
979名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:25:54.21 ID:Qul7ycquO
今晩で終わらせるぞ!
980名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:50:09.68 ID:iRFRFmb40
次スレ


東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298121453/

981名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:55:59.21 ID:nnTPGCpE0
次スレの案内を2度もするなんて相当焦ってるんだろうね
982名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:04:05.54 ID:Qul7ycquO
このスレは人気スレ。でも次スレはワカラナイ。
983名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:05:03.59 ID:J3HEIMuH0
>>982
東南アジアからも来て頂いてるんでしょうか?
984名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:06:01.11 ID:J3HEIMuH0
>>981
間隔が開いて認識しない人がいるから、
レス20間隔で次スレ案内をするのは2ちゃんの常識
985名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:07:09.27 ID:nnTPGCpE0
>>984
もう次スレには既に放置の通知が・・・
986名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:12:26.65 ID:Qul7ycquO
フィリピンでもせつね兄さんは有名!
987名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:39:14.87 ID:nPdpYtIk0
>>985
ここが埋まったら
話題で埋め尽くされるさ
988名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:41:09.36 ID:nnTPGCpE0
>>987
そうは思えんが
あの2人がスレ維持するために埋め立てる程度でしょ
オレはもう次スレに一切かかわらないし
989名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:44:43.63 ID:Qul7ycquO
チョコボールは引退しちゃったしな
990名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:57:07.81 ID:nPdpYtIk0
990
991名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:59:23.88 ID:geFvjauq0
>>989
誰ですか???
992名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:00:20.50 ID:geFvjauq0
>>988
あの2人



ちゃんと客観的に説明してくださいよ
993名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:03:29.04 ID:nnTPGCpE0
>>992
>>968

もうすぐこのスレも終わりだな
994名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:04:38.86 ID:geFvjauq0
>>993
次に継続するから寂しくはない
995名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:06:43.82 ID:geFvjauq0
995
996名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:08:00.39 ID:AvQIuWxG0
で、次スレは今よりももっと建設的な議論を期待しましょう!!
997名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:09:09.57 ID:AvQIuWxG0
>>968
IDだけでは無理だよ。
モデムの更新ボタンで、プロバによってはナンボでもIP変えて自演できるんだから。
998名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:09:22.73 ID:Qul7ycquO
佐川銀次は現役で頑張ってる
999名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:10:14.99 ID:nnTPGCpE0
>>994
次スレっていつまで持つの?

>>996
無理だね
1000名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:10:28.91 ID:AvQIuWxG0


東武東上線の川越市〜志木を複々線化させよう2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298121453/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。