駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
以前「駅前にコンビニがないのは田舎駅!」「待避線のない駅は田舎駅!」
などと銘打って、駅名を列挙させる方式のスレが数多くあったが、
「じゃあ新宿駅は田舎だな」
などというレスが数多く見られ、スレが荒れたり行き詰ることが多かった。
そこで視点を変えて、「駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!」の
○○に当てはまるものを考えていきましょう。
1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230800007/
2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238306930/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243875807/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249103719/
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254223376/
6 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258369290/
7 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262952788/
8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270509813/
9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282174530/
2都会・田舎判定系スレ撲滅委員会  :2010/11/27(土) 11:15:44 ID:3grYm89K0
>>1
面白くないよ。  
3名無し野電車区:2010/11/27(土) 16:52:14 ID:SV9VfGCKO
駅前にロータリーが無いのは田舎駅。
4名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:21:02 ID:1oXgpaLVO
>>3
確かに駅前に大ロータリーがあるくりこま高原駅より、
ロータリーがない銀座や大手町や二重橋前の方が田舎たな(笑)
5名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:54:24 ID:Cj5q0Zsd0
このスレは東京の地理を全然知らない田舎者を、
嘲笑うスレです。
2匹目の獲物は何でしょうか?
6名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:24:36 ID:lvg9B3oyO
「駅名と同じ名前」(「○○駅前」等を含む)が駅前にない、
またはあっても「徒歩5分以上」かかる駅はド田舎。
7名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:40:53 ID:hJgc5TXc0
>>6
東京駅、大阪駅℃田舎認定。



まぁこれはネタとして、
品川とか、目黒とか、江古田とかが℃田舎になるのかな。
8名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:09:27 ID:P7jUDaIc0
阪急限定
阪急そばがない駅は田舎
9名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:36:13 ID:oDTVDT0KO
ふるさと行きの乗車券=田舎駅行きの乗車券
http://www.jreast.co.jp/furusato/

このうちのエリア内末端駅は100%ド田舎。
106です:2010/11/28(日) 02:27:34 ID:ap1idL1MO
>>6

「同じ名前『のバス停』が駅前にない」

って書くのをわすれてますた orz
11名無し野電車区:2010/11/28(日) 07:59:13 ID:xZuVjVvD0
>>10
バス停すら無い毎日新聞本社前の竹橋駅が田舎認定されました。
まあ出口を出るとすぐ大きな水たまりがあるから、
しょうがないかw
12名無し野電車区:2010/11/28(日) 09:48:01 ID:ryHaXgGj0
>>10
バス停すら無い渋谷の隣の神泉駅が田舎認定されました。
松濤のセレブが怒り狂ってます。
東銀座も田舎認定されました。
13名無し野電車区:2010/11/28(日) 10:02:08 ID:3c1hdyonO
これでどうだ!

駅名にプロレスラーの名前が入っていれば
10両編成の電車が満員の乗客を乗せて
2〜5分おきにひっきりなし来るほどの大都会駅(高田馬場駅)


駅名にプロ野球選手で首位打者獲得経験のある選手名が入っていれば
駅舎やホーム周辺にクモの巣が張られまくっているような寂しい寂しい田舎駅。(備後落合駅、旧川上駅、辻駅(稲葉)因幡社駅、篠塚駅など)
14名無し野電車区:2010/11/28(日) 10:45:14 ID:xZuVjVvD0
>>13
どうだって言っても、
青森の三沢駅と東西線の落合駅・・・


 
15名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:11:24 ID:ryHaXgGj0
王子も駅舎やホーム周辺にクモの巣が張られまくっているような寂しい寂しい田舎駅ですね。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
16名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:18:32 ID:ryHaXgGj0
目白、白金高輪も駅舎やホーム周辺にクモの巣が張られまくっているような寂しい寂しい田舎駅ですね。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )


17名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:22:50 ID:ap1idL1MO
>>15
京急大師線の「鈴木」町駅が「クモの巣だらけ」だったなんて
初めて聞きますたよ!w

※鈴木尚典(横浜)…'97・'98セ・リーグ首位打者
18名無し野電車区:2010/11/28(日) 13:53:49 ID:b8cZcxBMO
>>13
高山駅が10両編成の電車が満員の乗客を乗せて
2〜5分おきにひっきりなし来るほどの大都会駅とは…!
神奈川の橋本はともかく、京都や和歌山や福岡の橋本なんか…ねぇ。
柴田、山本、木戸、高田…
まだまだ出てくるぞ。
19名無し野電車区:2010/11/28(日) 19:04:55 ID:No2K+3mUO
駅構内に点字案内がない駅は秘境駅。
20名無し野電車区:2010/11/28(日) 19:54:31 ID:9CMegImk0
>>3>>6
またそうやって大山を…
21名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:51:32 ID:84fR5L2+O
駅の構内(駅ナカ)に交通系電子マネー(suica,ICOCA,TOICAなど)対応のコンビニのある駅は大都会駅

また、構内にはないが駅の近くのコンビニが…

交通系電子マネー対応…都会
QUICKPay,VISATouch,SMARTPLUSのいずれか対応…郊外
EDY,iD,WAONのいずれかが対応…田舎
現金しか使えない…ど田舎
コンビニすらない…秘境

(もちろん上優先で)
22名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:58:50 ID:xZuVjVvD0
>>20
実はバス停が無いと言われている大山は、
早歩きでアーケードを抜ければ川越街道に大山というバス停があるのだ。
これは地元民だけの、あの「海上保安庁ビデオ並み」の秘密事項である。
23名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:38:57 ID:5C/nufWL0
>>21
信越線の亀田駅とか大都会らしいなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:20060209_kameda_gate.jpg

来年には東北・北陸・山陰・四国以外で駅前に著名なコンビニがある駅は
全部都会になっちまうぞw
24名無し野電車区:2010/11/29(月) 00:15:34 ID:KRP+SHkR0
>>13
シーサイドラインの福浦・・・田舎かもしれない
25名無し野電車区:2010/11/29(月) 10:55:43 ID:uoOQJ4tM0
>>21
駅ナカにsuica,ICOCA,TOICA対応のコンビニ・ベルマートのある三島駅は大都会駅ですね^^
26名無し野電車区:2010/11/29(月) 15:45:41 ID:uoOQJ4tM0
>>21
駅の近くのコンビニが…

伊豆箱根鉄道駿豆線の
近くにローソンがある大場、伊豆長岡…都会
………ミニストップがある大仁…都会ですね。
27名無し野電車区:2010/11/29(月) 16:02:11 ID:uoOQJ4tM0
>>21
駅の近くのコンビニが…

御殿場線の
近くにローソンがある裾野、南御殿場(無人)…都会
………サークルKがある下曽我…都会ですね。
28名無し野電車区:2010/11/29(月) 18:39:37 ID:J3opp0Gn0
二郎系か二郎インスパイア系が無い時点で田舎駅
29名無し野電車区:2010/11/30(火) 05:28:38 ID:ZyDMgEn60
>>22
ハッピーロードを5分でで駆け抜けるってどんだけだよw
30名無し野電車区:2010/11/30(火) 07:02:33 ID:kY7Br0w80
>>29
京葉線東京駅の乗り換えに比べれば大したことはない。
31名無し野電車区:2010/11/30(火) 09:58:12 ID:LqcWZu2V0
>>29

学生時代に陸上部だった人なら可能。
32名無し野電車区:2010/11/30(火) 12:23:18 ID:ydwoeIHqO
>>31
通行人が少なければの話。(迷ルート風に)

本題
車椅子で乗れるバスにより迂回できる区間は田舎回避。
ただし車椅子で乗れないバスが共通運用されている系統でしか迂回できない区間は田舎認定。
33名無し野電車区:2010/11/30(火) 12:25:36 ID:ydwoeIHqO

区間は→区間にある駅は




※追記:迂回中のバスからバスへの乗り換えはNGとする
34名無し野電車区:2010/11/30(火) 12:47:11 ID:thI9iJkuO
>>32-33
言ってる事がよくわからないが、要は御堂筋線の梅田〜なんば間の駅は田舎だと言いたいのか?
35名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:01:43 ID:MCZUq1FfO
読みが「は」で始まる駅=民放3局の℃田舎駅行きが消える日まであと4日。
36名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:04:29 ID:6LueWhgAP
羽田空港関連5駅が…
37名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:12:34 ID:ydwoeIHqO
>>28
駅構内に二郎系や二郎インスパイア系がなければ田舎とのことで、
駅付近に二郎が複数ある新宿すらも田舎認定されました。
38名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:15:40 ID:8u8M/IzWO
>>35
博多って民放3局だったのか。
TVQとFBSが民放じゃないってことですねわかります
39>>35(補足):2010/11/30(火) 23:26:25 ID:MCZUq1FfO
更に>>35の行き先は黒歴史化される運命。
40名無し野電車区:2010/12/01(水) 06:48:18 ID:669MemVBP
羽田空港を黒歴史化したい馬鹿がいると聞いて
41名無し野電車区:2010/12/01(水) 09:16:12 ID:b+m//XM80
>>35の言いたい「は」の駅と新しく開業する「し」の駅は同じ県で民放の数も同じなんだけど
>>35はえらい勘違いしてるね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
42名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:56:44 ID:gPjNDV7HO
ヒット曲の歌詞に入っている駅名は繁華街のど真ん中にある大都会駅。
曲の売れ行きが高いほど、若者に支持されているほど都会度がアップ!


東京(吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」)
高田馬場・中野(ザ・クロマニヨンズ「伝書鳩」)
大阪(ドリームズカムトゥルー「大阪LOVER」)
天神(スピッツ「さわって・かわって」)
43名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:56:55 ID:TxEXNqqO0
ところで鉄道唱歌はヒット曲になるんだろうか・・・
44名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:07:59 ID:xbQ1tbPf0
>>42
夜行列車降りたときから〜 青森駅は♪

まだ青森は行ったことないのだが、もちろん大山以上の繁華街のど真ん中なんだろうな?
45名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:33:17 ID:4ngwQrI70
>>42
五所川原(吉幾三「俺は絶対プレスリー」)も繁華街のど真ん中にある大都会駅ですね
46名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:54:19 ID:Xu+mawbP0
>>42
高円寺は都会だぞ
47名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:08:38 ID:tTW6vUVSO
>>42
ジェロの海雪がある出雲崎駅も、余裕で大都会駅になりますたw
48名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:39:11 ID:NR0Y0W4T0
ところで農兵節はヒット曲になるんだろうか・・・

49名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:21:36 ID:YF8JdL1oO
>>42

っ[桜木町@ゆず]

桜木町駅、余裕で大都会駅認定!
50名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:22:35 ID:tAZoyZJZO
twitterで「○○なう」がたくさんヒットされる駅は大都会。これに対し、「○○なう」1桁ヒット数の駅は僻地の糞田舎。
例:「渋谷なう」は大都会なう。
51名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:38:18 ID:YF8JdL1oO
「日本のアニメにレギュラー出演経験のある」声優の苗字と同じ名前の駅は都会。

さらに「主役」経験のある声優と同じならばその駅は大都会。
52名無し野電車区:2010/12/02(木) 02:22:19 ID:t6/Zg7PfO
>>51
大山のぶ代さんのおかげで、このスレの人気駅である大山駅がめでたく大都会認定されますた。

さらに、指宿枕崎線西大山駅も大都会認定され、付近の住民は涙を流して喜んでいます。

そして、主役級の神谷明さんのおかげで紀伊神谷駅も大都会、
高山みなみさんのおかげで高山駅も大都会、
野沢雅子さんのおかげで戸狩野沢温泉駅も大都会、
山口勝平さんのおかげで山口駅も大都会、
古川登志夫さんのおかげで古川駅も大都会、
三輪勝恵さんのおかげで三輪駅も大都会認定され、
各住民が嬉し涙を流し、ハンカチが飛ぶように売れまくり
>>51氏にはハンカチ業界から金一封がおくられます。
53名無し野電車区:2010/12/02(木) 03:21:57 ID:NR0Y0W4T0
>>51
予讃線の堀江が大都会認定されますた。 アッコ
富士吉田も大都会認定されますた。 メグ
豊鉄杉山も大都会認定されますた。 マコ
清水も大都会認定されますた。 アトム
御殿場線下曽我も大都会認定されますた。 オバQ
松島も大都会認定されますた。 あかねちゃん
白石も大都会認定されますた。 怪物くん
栗橋も大都会認定されますた。 ハッチ
伊東線来宮は都会認定されますた。 さすらいの太陽の道子
岳南鉄道神谷も大都会認定されますた。 バビル二世
大泉学園、甲斐大泉も大都会認定されますた。 ダメおやじ
野田市も大都会認定されますた。 グレートマジンガー
54名無し野電車区:2010/12/02(木) 05:55:57 ID:ntNmG5tb0
>>42
やっとかめのおかげで、名古屋が日本一の大都会として
2ちゃんねるで認定されました。
55名無し野電車区:2010/12/02(木) 20:57:01 ID:/jqv7ddLO
>>51
大和路線、大阪市営地下鉄谷町線、能勢電妙見線と福島交通の平野駅が大都会駅になりました

また、中央本線、湖西線、京都市営地下鉄東西線、神戸電鉄粟生線の小野駅も大都会駅になりました
56名無し野電車区:2010/12/02(木) 21:57:21 ID:lo0KCM1h0
57名無し野電車区:2010/12/02(木) 21:59:41 ID:t6/Zg7PfO
今度こそ決定版!

「丁目」のつく駅は、問答無用の大都会駅。

「村」のつく駅は問答無用の田舎駅。


多分レスはつかんだろうね。寂しいけど(´・ω・`)
58名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:10:24 ID:tAZoyZJZO
>>57
志村三丁目は大都会なのか田舎なのか?

あと、中村区役所駅、中村日赤駅、中村公園駅、中村橋駅、小村井駅、東村山駅利用者が>>57のせいで物凄く怒っています。
59名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:14:00 ID:Jqh5BanaO
>>57
伊予鉄本町線各駅が問答無用の大都会ですかそうですか。
60名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:33:30 ID:g46pPsUP0
>>58
東村山は怒るなよw

志村坂上は怒ってよし
61名無し野電車区:2010/12/03(金) 13:10:23 ID:B76qfAruO
「三」で始まる市内の駅は、明日以降第二の小諸駅・阿久根駅となり新幹線利用者から見棄てられる。
62名無し野電車区:2010/12/03(金) 14:20:58 ID:1QpMeZye0
三ノ宮?
63名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:00:59 ID:abONgZTHO
>>61
三島駅と三原駅が新幹線利用者に見捨てられる模様。
どっちも新幹線の停車駅なのに…。
64名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:17:11 ID:fyeZIJQN0
三で始まる市だから、神戸市の三ノ宮駅は該当しないよ。
静岡県三島市、広島県三原市、青森県三沢市、
兵庫県三田市、広島県三次市

あと、どこがありましたっけ?
65名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:36:20 ID:E+ORFjzM0
三戸・・・あれは町か。
66名無し野電車区:2010/12/03(金) 16:30:27 ID:UeXlVRCc0
三笠市には鉄道がギリギリ無いからセーフ
67名無し野電車区:2010/12/03(金) 16:46:06 ID:6UCFC5Yn0
>>66

昔はなかったかな?
68名無し野電車区:2010/12/03(金) 16:58:25 ID:zU3DhnaoP
>>61
三鷹市と三豊市に恨みがあるのはわかった。
69名無し野電車区:2010/12/03(金) 17:09:34 ID:feRXOYYBO
>>61 >>63
4年後の富山市以外の北陸本線沿いの
・魚津駅(魚津市)
・滑川駅(滑川市)
・小杉駅(射水市)
・石動駅(小矢部市)
そして、
その市には新幹線が停まるが
・高岡駅(高岡市)
・黒部駅(黒部市)
も正直ヤバいかもな。
富山県は富山市の一人勝ちかぁ?
70名無し野電車区:2010/12/04(土) 08:51:36 ID:0XKk5ZPrO
超一流ミュージシャンの出身地の最寄り駅は
運転本数削減しまくりで廃線の危機に晒されているか、
すでに廃線になってしまった路線があるほどに寂しい寂しい田舎駅。
尚、超一流ミュージシャンの定義は作詞作曲両方を可能とする。

竹内まりや(旧大社駅)
稲葉浩志(東津山駅)
ASKA(帯広駅)
吉田美和(池田駅)
吉幾三(金木駅)
トータス松本(西脇駅)
71名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:51:25 ID:WqQ5rGr20
>>70
尾崎豊 下赤塚
平沢進 亀有

この辺が寂しい田舎駅ってのはまだいいとして

山下達郎 池袋
戸川純 新宿
佐野元春 神田

ここ通る路線が運転本数削減されまくったら大変なことになりそうなんだが
72名無し野電車区:2010/12/04(土) 11:56:09 ID:iPlgynVmO
駅前にバス路線が10路線以上乗り入れていない駅は秘境駅
73名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:02:24 ID:dMzkCY6gP
>>72
屋上
74名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:10:03 ID:ae4IdlzoO
>>72
山手線内の駅を全て秘境駅と言うのは、さすがに無理だべ。
田舎はバスが交通の主力だが、山手線内はあいにく網の目状の地下鉄が主力なんじゃよ。

75名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:10:04 ID:WqQ5rGr20
>>71
大山
76名古屋人:2010/12/04(土) 12:19:05 ID:ae4IdlzoO
バスが田舎でもあるシンボルだとしたら、
大都会のシンボルは、第三軌条の地下鉄だな。
そこで第三軌条の地下鉄駅まで30分以上かかるのは、
田舎駅。
77名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:35:37 ID:AFxQYTwoP
カーブ上にある駅はエジンベア人がクソ漏らして激怒する程の大都会駅。
78名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:38:27 ID:BUJyvWy7O
広大な駅前広場と歩道付きの立派な駅前通りが整備されているのに
歩道を歩く人が一人もいないのは田舎駅
79名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:46:38 ID:VXVmzhcOO
>>77
田舎人が「おらの最寄り駅のホーム部分を、半径100000000000000mのカーブにするだぁ〜」と言っています。
80名無し野電車区:2010/12/04(土) 12:53:28 ID:iPlgynVmO
駅前でソフトバンクの携帯が圏外になる駅は、秘境駅
81名無し野電車区:2010/12/04(土) 13:41:02 ID:RF7+5TSK0
>>78

たいてい数人はいる。
82名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:29:16 ID:DHuuRfr2O
「八○」駅は路線区間延長後ストロー現象が起きている衰退見込み田舎駅。
「新八○」駅は路線区間延長後速達が通過する予定の田舎駅。
「鳥」「羽」「瀬」「大」「荒」「玉」「宇」「松」で始まる駅は来年3月12日以降新幹線利用者に無視されそうな駅。
83名無し野電車区:2010/12/05(日) 00:51:51 ID:FsB/apnDO
>>70

蕨駅を寂しい寂しい田舎駅と言い張るつもりですか、そうですか。

っ[高見沢俊彦(Takamiy)]
84名無し野電車区:2010/12/05(日) 00:56:52 ID:FsB/apnDO
>>61>>64

っ[神奈川県三浦市]
(三浦海岸・三崎口)


三崎漁港関係者
>>61には当漁港で水揚げのマグロは永久に販売してやらん!
シーチキンでも食ってろヴォケ!!(怒)」
85名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:06:25 ID:JsynD3dO0
>>77
静岡市葵区井川にある閑蔵駅が大都会認定されました。
写真のように政令市にある大都会駅で右側のホームがカーブしてます。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Kanzo-Sta.jpg
86名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:06:28 ID:5xhO+YppO
閑、散、秘、境、原、生、林、のいずれかが駅名にある普通鉄道の駅は都会回避。
但し全線直流電化された路線が通る駅を除く。
87名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:18:03 ID:z35n2fMOQ
>>86
秋葉原は都会と認めないとな・・
TXは言うまでもないがJRも戸籍上は東北本線だし
88名無し野電車区:2010/12/05(日) 13:24:29 ID:z35n2fMOQ
>>87
自己レスだが総武緩行等があるから2行目でセーフなのか
89名無し野電車区:2010/12/05(日) 18:55:19 ID:yIdrGShFO
牛の番組で保津峡が秘境駅認定されていた。
電車の長さは城北線の4倍もあるし、ホームも銀座線銀座駅よりずっと長そう。
電車の本数だって千代田線支線並み。
自動改札と自動販売機もあるし京都からたった20分。
観光客も多い。
これで秘境順位137位なら、同様に人家がない乗降客2桁の市場前も、
秘境駅でないとオカシイと思うが。
90名無し野電車区:2010/12/05(日) 18:57:44 ID:yIdrGShFO
ついでに東京の地下鉄単独駅や都心駅と違い駅前ロータリーもある。
91名無し野電車区:2010/12/06(月) 04:03:43 ID:ekdIktFGO
IC専用ではない自動改札機がある駅を除き、無人駅は℃田舎。
↑により℃田舎認定され、かつ、隣駅に有人駅が存在しない駅は秘境。
92名無し野電車区:2010/12/06(月) 15:17:38 ID:/xbko8hzO
「あ」で始まる市の中心駅の特徴
@その市は、昨日のリコール選挙で市長が失職。
A新幹線利用者から見棄てられた糞℃田舎閑散駅。
93名無し野電車区:2010/12/06(月) 19:37:42 ID:3B0eQXdGO
>>92
兵庫県の明石市とか相生市って昨日リコール選挙してたか?

相生は本数少なめみたいやから"新幹線利用者から見棄てられた〜"と言いたくなるのもわからんでもないが、
明石は西明石利用者に見捨てられた糞ど田舎閑散駅かどうか一回自分の足で見に来いや!
94名無し野電車区:2010/12/06(月) 20:18:53 ID:xaViiF5/0
>>93

それは鹿児島の阿久根市ではないか?
95名無し野電車区:2010/12/06(月) 20:21:01 ID:klSKLR0VO
初阿久根
96名無し野電車区:2010/12/06(月) 23:09:28 ID:ut/EXeyOO
>>92
青森駅が新幹線利用者に見捨てられたのは理解できる。
しかし、リコールで青森市長が失職なんて話は聞いたことないぞ?
97名無し野電車区:2010/12/07(火) 00:34:23 ID:cCKW8ofY0
>>92
熱海駅が新幹線利用者に見捨てられた?
その上、リコールで熱海市長が失職なんて話は聞いたことないぞ?


98名無し野電車区:2010/12/07(火) 12:13:21 ID:HYBshl6YO
>>92
阿蘇が新幹線に見捨てられたってのは認めるが
阿蘇市長がリコール(ry
99名無し野電車区:2010/12/07(火) 14:00:54 ID:iNPpnTnL0
>>92
秋田が新幹線に見捨て(ry
この国の市長はリコールされまくりだな
100名無し野電車区:2010/12/08(水) 08:19:05 ID:yAo56I2J0
路線スレ落ちてるな
101名無し野電車区:2010/12/08(水) 17:18:14 ID:3bnnn0hQO
高架でない地区限定
改札が2ヶ所以上ある駅、または改札は1つだが橋上化されており2方向以上へ出られる駅
これらが5駅以上続く地域は都会
102名無し野電車区:2010/12/08(水) 17:46:27 ID:LOdjr2Q/O
>>101
高架駅の皆様「高架な駅とは私達のことだが、高架な地区とは何だ?」
103名無し野電車区:2010/12/08(水) 18:20:25 ID:FIQCEVjv0
>>101
高架でない地区にある全国の地下鉄が都会否定されました。
104名無し野電車区:2010/12/08(水) 18:47:16 ID:PmCx9RBSO
>>82
熊もな
105名無し野電車区:2010/12/08(水) 23:59:33 ID:1+7d99SqO
新型車両の下りは田舎駅行き、上りは大都会駅行き。導入予定も対象。
例:東北新幹線「はやぶさ」の下りは田舎の新青森行き、上りは大都会の東京行き。
106名無し野電車区:2010/12/09(木) 01:19:28 ID:SnzUrqSHO
通常は閑散としているのだが列車の到着時刻が近付くと送迎のクルマで
ごった返すのは田舎駅
107名無し野電車区:2010/12/09(木) 03:08:27 ID:n3Zx+hI40
>>105
なんかよくわからんけど、新大阪が田舎で川内が大都会ということでいいのかしらん?
108名無し野電車区:2010/12/09(木) 06:33:07 ID:bQ8/D1oC0
>>105
大船発成田行きのN'EXはどう見ればいいのでしょう?
109名無し野電車区:2010/12/09(木) 14:51:16 ID:NOHj9Q0cO
>>107
大阪なんて衰退都市は、下りで十分
110名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:04:26 ID:5NQQUyhR0
>>107
腐っても大阪!!ということわざがあるではないか。
大阪はオヤジの味方だぜ。
東京で言えば池袋だに。


111名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:24:51 ID:SjvnF55/O
「長」「淵」「剛」のつく駅名は
視にたいくらい憧れた花の都の大都会駅。

「桑」「田」「佳」「佑」のつく駅名は
海岸で若い二人が恋をするような田舎駅。
112名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:41:25 ID:TY5Qys0sO
>>111
赤羽岩淵駅「埼玉高速万歳!国際興業万歳!トロッピー様万歳!」
田端駅「どうせ国際興業やトロッピー様に完全スルーされる田舎ですよ(怒)」
成田空港駅「どうせニコ動の某平方根動画で到達を断念されましたからねっ!田舎ですよ田舎(怒)」
羽田空港駅「平方根(ry、田舎ですよ田舎(怒)」

本題
平、方、根のいずれかがつく駅はソウルやパリに匹敵する大都会駅。
113名無し野電車区:2010/12/09(木) 22:15:23 ID:yWd0BR5IO
>>112
北方(福岡県)や根岸(神奈川県)・平沼橋・平井・平尾は大都会と言えるが、八幡平・松尾八幡平・平原・雲州平田・西田平・中田平・東田平・平田・平泉・佐久平・北方(佐賀県)・喜多方・日向北方・根岸(福島県)が大都会ですか?

本題
折り返し乗車が黙秘出来る駅は都会。出来ない駅は田舎。
A駅(乗車)→B駅(終点)→A駅→C駅(目的地)
114名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:05:26 ID:+YBltT0zP
誰が路線スレ立ててm(__)m
115名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:56:20 ID:1l3uPj+i0
116名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:02:16 ID:TDqrplOX0
>>111
一日5本しか列車が止まらない三江線長谷駅が大都会だと?
117名無し野電車区:2010/12/10(金) 07:44:17 ID:Z43lUceo0
>>111
山梨県民は花の都・北杜市に憧れるぜw
(長坂、小淵沢)
118名無し野電車区:2010/12/10(金) 08:03:37 ID:FCbq+UM1O
「い」「き」「も」「の」「が」「か」「り」のうち、2文字以上使われている駅名は
春には桜がキレイに咲き誇るオシャレで大ヒットな都会駅。
3文字以上あれば、さらに都会度がUP!

・大森(「も」「り」)
・森ノ宮(「も」「り」「の」)
・西宮北口(「の」「き」)
・堺市(「か」「い」)
・北池袋(「き」「い」)
・東淀川(「が」×2)
119名無し野電車区:2010/12/10(金) 09:42:18 ID:f/unu4+y0
東海道線東田子の浦が都会駅か
120名無し野電車区:2010/12/10(金) 10:35:13 ID:4ATDHN8+0
>>118
学園都市線
石狩太美〜石狩金沢の各駅と石狩月形は大都会駅なんですね。ありがとうございます
121名無し野電車区:2010/12/10(金) 11:12:06 ID:YeJi7HLS0
ホームが3面5線でグッドデザイン賞に選ばれた特急停車駅は大量の税金をつぎ込んだムダなハコモノの象徴であり存在価値の一切ない糞田舎駅。
122名無し野電車区:2010/12/10(金) 13:04:39 ID:V9Hxe7JAO
別に立体交差事業ってわけでもなく、単なる駅の改築で線路に勾配付けて
駅の部分だけ立体的にするのは田舎駅に多いような気がする
123名無し野電車区:2010/12/10(金) 15:13:09 ID:djApeh0R0
>>118
伊賀神戸・伊賀上野・伊賀上津がオシャレで大ヒットな都会駅に認定され、
地元民が涙を流して喜んでいます。
124名無し野電車区:2010/12/10(金) 16:10:28 ID:5QL4u/xg0
文字遊びも良いけど、
大阪の福島と東北の福島は、
同じレベルの都会度(田舎度)になるのかい?
125名無し野電車区:2010/12/10(金) 16:15:02 ID:5QL4u/xg0
126名無し野電車区:2010/12/10(金) 19:07:44 ID:yD3Ux4060
名古屋出身の知り合いが札幌の栄町駅を見てあんな町の端っこなのは納得いかないとか言ってた。
127名無し野電車区:2010/12/10(金) 19:08:49 ID:OOEN/2DDO
>>118
北陸鉄道にあった加賀一の宮駅なんて4文字も入っている都会駅だというのに昨年廃止になったのは大いに納得いかない!
128名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:25:12 ID:40vMrUVyO
「新幹線以外の特急」が止まる駅に乗り換えせずに行けない駅は秘境。
但し全線直流電化された路線のみが通るならば秘境回避。
129名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:59:44 ID:4lwRQCm/0
>>118
伊豆長岡は3文字あるから
春には桜がキレイに咲き誇るオシャレで大ヒットな都会駅→さらに都会度がUP!
ですね^^
130名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:02:04 ID:vWtWSrqw0
>>118
伊豆稲取も3文字だから
春には桜がキレイに咲き誇るオシャレで大ヒットな都会駅→さらに都会度がUP!
ですね^^

131名無し野電車区:2010/12/11(土) 00:04:35 ID:FqAUuQCR0
>>118
上板橋、中板橋、下板橋が揃ってオシャレで大ヒットな都会駅に
ときわ台は惜しかった


…さすが大山、かすりもしないぜ
132名無し野電車区:2010/12/11(土) 01:04:00 ID:pmwvqc2YO
「A」「K」「B」「S」「E」「N」「M」の何れか3文字以上使われている駅名は
ヲタが集まる劇場が近くにある大都会駅。
4文字以上あれば、さらに都会度がUP!

例:AKIHABARA、SAKAE(名古屋)、NAMBA、OSAKA-NAMBA、JR-NAMBA
133名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:38:55 ID:yZkv5nYfO
>>132
浜坂(「A」×4・「M」・「S」)
久谷(「K」・「A」・「N」)
餘部(「A」×2・「M」・「E」)
香住(「A」・「K」・「S」・「M」)
柴山(「S」・「B」・「A」×3・「M」)
佐津(「S」×2・「A」)
竹野(「A」・「K」・「N」)
城崎温泉(「K」×2・「S」×2・「A」・「N」×2)
山陰線の城崎〜香住〜浜坂間が軒並みオタが集まる劇場が近くにある大都会駅で、さらに都会度UPですね^^

鎧駅住民一同「ウチらだけ仲間はずれやぁ(ノД`)ウエーン」
134名無し野電車区:2010/12/11(土) 09:33:42 ID:Lb8X35XbO
JR各社限定
入線音楽が流れない駅は三江線認定!
135名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:25:39 ID:vWtWSrqw0
>>132
三島 4
三島田町 7
三島二日町 8
はヲタが集まる劇場が近くにある大都会駅で、さらにかなり都会度がUP!ですね^^

136名無し野電車区:2010/12/11(土) 13:40:59 ID:UXohmf/C0
>>132
天塩川温泉(tEShiogAwAoNSEN)が
ヲタが集まる劇場が近くにある大都会駅で、
4文字使用でさらに都会度がUP!
137名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:18:48 ID:ybdQYa4gO
常用漢字を、本来そう読まない読み方をする駅は田舎駅。
なお、私鉄2社以上が通る市町村
および私鉄0社以上が通る区は回避。
138名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:20:03 ID:ybdQYa4gO

濁点、半濁点がついただけなら「違う読み方」としない。
139名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:44:51 ID:QFSBTukjO
停車、通過両方含めた列車(但し回送、試運転、貨物列車は除外)の最長両数と最短両数が4倍以上となる駅は都会のふりをした田舎駅。
140名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:55:24 ID:y0HHI/740
名 古 屋
141名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:53:43 ID:UmtIRh4LO
>137我孫子駅が田舎になりました。
142名無し野電車区:2010/12/12(日) 01:03:53 ID:MSU0tj5EO
>>139
東北本線の岩手県内ローカル駅の皆様「確かにカシオペアが通り、普通列車は4両以下だが、
我々は、都会のふりした覚えはない。それとも、カシオペアは貨物列車だったのか??」
143名無し野電車区:2010/12/12(日) 03:00:23 ID:JZGP8rhWO
>>139
ほほう…横須賀線(東京〜大船)を田舎と申すか
144名無し野電車区:2010/12/12(日) 04:20:01 ID:srrp66n9O
>>134に異議がない件
145名無し野電車区:2010/12/12(日) 07:32:24 ID:8uBNsDuN0
>>139
名古屋は多分日本一の田舎駅だな。

中央線(最短3両・最長10両)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/chuouWD.html
146名無し野電車区:2010/12/12(日) 08:15:37 ID:kSf1RLLkP
>>134
発車放送しか流れない高崎が三江線と聞いて
147名無し野電車区:2010/12/12(日) 09:07:01 ID:ZoWywso/0
>>137
高輪台、東雲駅は田舎駅ですね。( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
弘明寺も田舎とな。
148名無し野電車区:2010/12/12(日) 11:46:11 ID:OFmDsz/jO
>>139
北陸本線米原〜金沢間の各駅が都会のふりをした田舎駅になりました

沿線住民「2両編成の125系や521系が登場したせいで…なんで最低3両にしてくれなかったんだ?
149名無し野電車区:2010/12/12(日) 15:05:54 ID:sBhUQKgY0
>>145
在来線限定なら近江今津の2両から12両までもなかなかのもの。
150名無し野電車区:2010/12/12(日) 15:06:48 ID:sBhUQKgY0
しかも金沢ほかの12両は特急だが、近江今津は通勤電車。
151名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:22:52 ID:VXCd9+5+O
芸備線は普通列車で1〜6両までありますが
152名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:23:38 ID:O3jsYgbXO
>>139
篠栗線「最長7両で助かった」
153名無し野電車区:2010/12/13(月) 09:44:17 ID:jn36toaO0
>>132
蒲原は6文字、新蒲原は8文字もあてはまるな
どんだけ都会だw
154名無し野電車区:2010/12/13(月) 17:27:44 ID:TJ9lqML1O
新という文字を、最初でも最後でもない箇所につけた駅は都会。
155名無し野電車区:2010/12/13(月) 17:42:40 ID:KWyI0iOT0
>>154
花輪線荒屋新町が都会駅になり、高崎線新町駅が悔しがっています
156名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:28:11 ID:7dGs2AO4O
>>154
奥新川「ついにおいらの時代が来たか。政令市に所属してたのは伊達じゃなかったよ。」
157名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:37:12 ID:oUfakFs6P
>>154
湖遊館新駅「駅までが駅名の俺もついに都会だぜ」
158名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:22:17 ID:/VzvyChW0
>>154
津軽新城、東新町、伊那新町、小野新町、西新発田、小鶴新田、
北新川、紀伊新庄、南新庄、西鉄新宮、土佐新荘は
皆都会ですねヽ(^Д^*)/
159名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:10:17 ID:0FlcH9dAO
「あ」で始まる県内全駅では、来年度の大河ドラマでブレイクしそう。
「き」「こ」「な」で始まる府県内全駅では、今年度の大河ドラマでブレイクした。
160名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:47:15 ID:YIkKDrgiO
>>154
鴻池新田@学研都市線「ウチが都会いうならなんで快速停まらへんのや?

>>159
長浜駅等滋賀県内の各駅「ほほう…ウチらは来年の大河ドラマでブレイクしないと言い切ったな…?
161名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:53:18 ID:zQjiL3lTO
「大」「前」と名のつく駅名は大学生の若者でごった返すナウでヤングな都会駅。
明大前とかね。
162名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:55:41 ID:96yPSVz80
>>161
吾妻線大前がナウでヤングな都会駅なのか。
163名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:05:18 ID:tCEO0Pa/0
>>161
板倉東洋大前や東海大学前が都会とは、ずいぶん発展したものだ
164名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:11:45 ID:oUfakFs6P
>>154
北新横浜「改称して正解だったぜ…」
165名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:46:41 ID:pHIuIUs00
>>161
伊豆箱根鉄道駿豆線の大場、大仁駅は大学生の若者でごった返すナウでヤングな都会駅ですね。
166名無し野電車区:2010/12/14(火) 10:38:02 ID:rVieikacO
非電化区間にある無人駅はアウト
167名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:35:43 ID:pHIuIUs00
>>161

>>165の最寄には確かに、大場:三島南高校、大仁:大仁高校はあるが
大学はね…
168名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:50:09 ID:BLEpqO5FO
氏ぬほど上手い米が食べられる地域の駅は山の幸が豊富な田舎駅。
新潟駅とか秋田駅とかさ。
169名無し野電車区:2010/12/16(木) 10:23:01 ID:c/eiOEOUO
今後、駅名に含まれる文字を基準にしたお題を出した者の最寄り駅は℃田舎。
170名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:04:07 ID:zT81X6K2O
駅周辺が現在放送中のアニメの聖地になっていれば都会駅。
171名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:53:00 ID:Oz1PV4L10
>>170

クレヨンしんちゃんの街「春日部」は都会駅ですね^^
172名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:59:07 ID:DHHGcTbxO
駅名に旧国名を付けている駅はド田舎駅
173名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:10:01 ID:UdPidiUJ0
>>171
春日部在住の彼女が「あの」ハッピーロードを見て都会だ!って驚いてたがな…
174名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:12:15 ID:lgA9hWT90
>>170
近江鉄道の豊郷駅が都会と聞いて
175名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:13:25 ID:lgA9hWT90
>>174取り消し

>>172
武蔵境と武蔵小金井が田舎…
176名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:17:05 ID:UdPidiUJ0
>>175
田舎でいいだろ
下手すりゃ下総中山や相模大野の方が都会じゃねぇかw
177名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:26:08 ID:lgA9hWT90
>>176
相模大野が都会はさすがに無いわ

信濃町が田舎になることに気づいた
178名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:04:27 ID:SJXxGScG0
179名無し野電車区:2010/12/17(金) 07:43:56 ID:bEoi9dYiO
駅名に岡または山がつけば都会
両方つけば大都会岡山万歳!
180名無し野電車区:2010/12/17(金) 08:03:31 ID:qtvTR0auO
>>177
相模大野の駅はでかくて、誰が見ても田舎駅には見えんが脳。
武蔵境は、単線の電車が接続してる脳。
武蔵小金井は、ハコモノは無いが路面店は多少有る。
下総中山は10年前に降りたが記憶がない。

181名無し野電車区:2010/12/17(金) 08:06:38 ID:NKXS2GTw0
>>179
明知鉄道の山岡駅が大都会になったと聞いて
182名無し野電車区:2010/12/17(金) 08:06:44 ID:qtvTR0auO
>>179
大岡山が都会になりました。
183名無し野電車区:2010/12/17(金) 08:43:26 ID:sZgCF+5x0
御殿場線の大岡が都会ですね^^
駿河小山と東山北も都会ですね^^
184名無し野電車区:2010/12/17(金) 09:37:21 ID:sZgCF+5x0
>>179
横浜の都会「上大岡」
185名無し野電車区:2010/12/17(金) 18:45:11 ID:+S5Cn8V7O
>>179
和歌山が都会認定されました
186名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:34:41 ID:sZgCF+5x0
>>179
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山が都会ですね^^
韮山高校の秀才達も笑顔です。
187名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:40:53 ID:sZgCF+5x0
>>179
若柳町(現:栗原市)が、くりはら田園鉄道が廃止になって悔やんでおります。
大岡駅があれば都会だったのに… 残念><
188名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:33:02 ID:jWr8UJ730
>>179
大山が都会認定されて悔しがっています
そういえば大倉山マダムってのはどこ行ったんだろ
189名無し野電車区:2010/12/18(土) 03:17:50 ID:HY2W09jqO
まさかネタにここまでレスが付くとは・・・
190名無し野電車区:2010/12/18(土) 09:35:06 ID:NCpSVxou0
>>179
石北本線将軍山・愛山両駅が都会認定されました
もとは仮乗降場だった駅がすごい発展ですね
191名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:13:21 ID:HY2W09jqO
無料駐輪場、時間制限のない無料駐車場がある駅は田舎
両方あるのはクソ田舎ふぐすまw
192名無し野電車区:2010/12/19(日) 07:31:51 ID:87KGfBUTO
>>191への反例はありませんか?
193名無し野電車区:2010/12/19(日) 08:36:16 ID:sNeWmUcp0
>>191
無料駐車場を持つ新橋が田舎認定を受けました

…業務用駐車場だけどな
194名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:02:11 ID:67A7bCzbO
>>193
そういうのは違うだろ
195名無し野電車区:2010/12/19(日) 18:10:33 ID:oZzZepdk0
>>191
池袋が田舎認定されました。
埼玉の植民地だからしょうがないか・・・

ウイロード自転車駐車場が、
初めの2時間無料。

http://www2h.biglobe.ne.jp/~TOWN/town/bicy.htm
196名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:39:28 ID:azaA2NcnO
周辺に「閉鎖された商業施設」(予定を含む)のある駅は都会駅の資格剥奪。
197名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:55:04 ID:5095Gybo0
有楽町西武がある有楽町はルミネが跡地にオープンするまで都会剥奪ですね
198名無し野電車区:2010/12/20(月) 02:29:07 ID:PdJj975BO
>>195
>>191の時間制限は自動車の時だけだから池袋は田舎回避じゃん
199名無し野電車区:2010/12/20(月) 06:48:30 ID:Fbfl4ji3O
>>196
秋葉原デパートがあった秋葉原が田舎認定されました。
200名無し野電車区:2010/12/20(月) 08:29:38 ID:TJu8S9zl0
駅前の平和堂が閉鎖された安曇川駅に剥奪される都会駅の資格があったとは思えない。
201名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:52:10 ID:A99ANFNQ0
>>196
三越とキンカ堂がこけた池袋…
202名無し野電車区:2010/12/21(火) 19:04:04 ID:pGwwMAUC0
>>201
有楽町もそごうがコケた…
203名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:50:05 ID:m8/wlTPPO
横浜駅西口…orz

三越あぼーん。
駅ビル(CIAL)も来年3月あぼーん予定…
204名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:13:55 ID:OfNGIEGJ0
上野の京成デパートも…orz

ちと古いがw
205名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:19:56 ID:OfNGIEGJ0
ついでに新宿の小田急ハルク・・・
浸食されながらも辛うじて生き残っておるが。

日本橋の白木屋は?
女性のパン2着用のきっかけとなった大事件。
羞恥より命を捨てる…
206名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:17:04 ID:5ABFnuJ20
駅前のニチイ、丸井、長崎屋が閉鎖され別館がなくなり本館も風前の灯の
富士急デパートの沼津駅に剥奪される都会駅の資格があったとは…
207名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:43:00 ID:+BHOzaDf0
>>203
CIALあぼーん初めて知ったわ…
横浜は幼少期を過ごした思い出の地なのでチト調べてみた

それでお題
自分が産まれる前から現在まで、途切れることなくひたすら工事している駅は都会駅
208名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:29:32 ID:Rsds/Z5D0
京急蒲田が都会かね。

ホームドアとATO装備と他社線との乗り入れをする青色の地下鉄が走る駅は田舎駅。
209名無し野電車区:2010/12/25(土) 03:03:47 ID:alaQQlmS0
210名無し野電車区:2010/12/25(土) 03:07:54 ID:alaQQlmS0
横浜駅はマジ田舎すぎるよ 繁華街が続かないんだもん オフィスも続かないし
せめてこのくらいのオフィスはないとな

http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994430256.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994492571.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994544179.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994592996.jpg


横浜駅周辺の繁華街とか佐世保以下だろ
佐世保ですら1キロ以上繁華街は続くのに
横浜駅周辺は相鉄ジョイナスからハンズまでのたったの300メートルで完全に途切れるし
佐世保
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281677247447.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281676629039.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281676349219.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281677186160.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281677515851.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281677566017.jpg


長崎市 浜町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281687481417.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281687542275.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285737158063.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285737414048.jpg
211名無し野電車区:2010/12/25(土) 03:14:20 ID:alaQQlmS0
212名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:56:06 ID:TwbKEIFQO
>>209
黙れ大阪人
腐っても全国第二の都市なんだよ
213名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:33:38 ID:roQawSDZ0
え?
214名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:36:17 ID:eNZdOMLN0
>>209-211
また広島のチンチン電車と低層ビルの自慢ですか?
215名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:51:05 ID:alaQQlmS0
216名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:22:35 ID:Hck8GzUB0
広島の低層ビルとチンチン電車の写真貼るなら、
神戸の高層ビル街の写真でも貼れよ。
それから田舎の象徴はアーケードなんだよな。
東京の都心にはアーケードなんかまったくない。
銀座・新宿・渋谷・東京・日本橋・六本木
どこもアーケードなんかない。
アーケードがあるのは田舎自慢w

217名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:54:18 ID:alaQQlmS0

神戸に高層ビルはあっても 高層ビル街はねーだろ
ハーバランド付近くらいだろ

マンション自慢はクソ田舎 
ホントの都会はオフィスだらけ 見渡す限りオフィス オフィス街のみ永遠と続く


http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do

この動画7分45秒と長すぎだけど
最低でも
最初から2分45秒まで見ろ


田舎は↓の都市
http://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/26058001886.jpg
218名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:30:32 ID:C6ALSHRDO
>>215
日本一の衰退都市大阪に帰れ
219名無し野電車区:2010/12/26(日) 06:30:28 ID:dNWqjoM20
>>216
そういえば山手線内や東京の都心3区の千代田・中央・港には、
アーケードが本当に無いな。

地方の人はアーケードの写真を貼って、
東京・銀座・渋谷・新宿・六本木・大手町・日本橋・日比谷などが、
おらが町の(西日本の)商店街より、
田舎であることを自慢したいのだろうか?

でも東京だって大山には立派なアーケードがあるんだよ。
バス停は駅前にはもちろん無いけどな(泣)

220名無し野電車区:2010/12/26(日) 07:19:27 ID:Y9M1jxuYO
これでどうだ!

氏ぬほど美味い食堂が近くに(300m圏内に)ある駅は大都会駅。

築地市場周辺とか、美味い食べ物屋のある西宮ガーデンズ前の西宮北口とか。
221名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:41:49 ID:RIm9TuCl0
>>220
関西で一番美味しいラーメン屋である神座(かむくら)撤退の池袋が、
田舎駅になりました。
222名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:12:39 ID:RIm9TuCl0
>>217
神戸の悪口を言うな。
大都会とは所詮こういうものだよ。

http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
223名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:12:55 ID:R+Urzkl50
>>220
「沼津魚がし鮨」が駅構内にある三島
美味しい駅蕎麦が駅の土産物屋の奥にある修善寺
駅は大都会駅。ですね^^
224名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:18:35 ID:R+Urzkl50
三島広小路駅はうなぎが無茶苦茶美味しい本町うなよしに
350m惜しい所で大都会を逃しました^^;;;
225名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:21:00 ID:R+Urzkl50
>>220
と思ったら
三島広小路駅はうなぎの名店「桜家」が目の前で大都会駅ですね^^


226名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:27:51 ID:v5PfYnG/0
>>220
氏ぬほど美味いそば屋のある宗谷本線音威子府駅、木次線亀嵩駅が大都会駅に認定されますた。
227名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:35:59 ID:N14Gper10
それで見せる方向が中村区かよ
228名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:51:40 ID:bVHxI98r0
>>227
そうだね。こっち側だと東京より大都会に見えるよな。

http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
229名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:21:40 ID:bdNmGULK0
>>227
日本の第2の大都市の大阪駅だって見せる方向でこうなる。
だから名古屋だって全然心配無用。

西日本第1の大阪駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/dd/Osaka_station_sakurabashi_entrance1.jpg

足立区第2の綾瀬駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/TokyoMetro-ayase-entrance-north.jpg
230名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:52:17 ID:6wZJ1PIG0
http://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/26058001886.jpg




どっちが都会よーく比べてみろ





http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do
この動画7分45秒と長すぎだけど
最低でも
最初から2分45秒まで見ろ
231名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:26:01 ID:vIeoem+MO
>>229
第二の都市は横浜だバカ
関西人の癖に
232名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:45:10 ID:+KJedn9y0
必死に都会アピールする田舎もんが利用する駅こそ、真の田舎駅
233名無し野電車区:2010/12/27(月) 02:45:31 ID:Vor5nBNm0
横浜なんて出稼ぎに来た田舎者の集まった街だろ?
234名無し野電車区:2010/12/27(月) 06:17:37 ID:1ocJzPiE0
>>233
それは横浜だけでなく東京や大阪や他の大都市も同じこと。
ただNHKテレビによると大阪は、
福祉費用をピンはねする悪徳手配師が全国からホームレスをかき集め、
特に西成区は5人に1人が生活保護受給者になっているという。
他の都市では考えられない状態になっている。
235名無し野電車区:2010/12/27(月) 08:08:19 ID:7i9rrnZVO
>>231
バカはお前だ。
都市の実力は昼間人口の多さで決まる。
だから大阪は東京に次ぐ大都市。
でも昼夜間人口比で都市の実力が決まるなら、
愛知県飛島村が日本一。
大都市では大阪が、日本一なんだよ。
236名無し野電車区:2010/12/27(月) 09:48:57 ID:sZIiCDOJO
>>228-235に書いてある自治体に所属する駅は、全て田舎駅
237名無し野電車区:2010/12/27(月) 10:37:08 ID:vIeoem+MO
関西人必死だなwww
238名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:51:36 ID:lHU/4qG+0
関西人は、お好み焼きをごはんにしてるイメージ
239名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:55:27 ID:SUGDx8TJ0
いや、弁当にたこ焼きが入ってるイメージだなw
240名無し野電車区:2010/12/27(月) 16:38:24 ID:oo5JqtJsO
>>239-238
糞不味そうだなw
241名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:16:03 ID:0oygByYf0
>>238
関西人は、お好み焼きをおかずにごはん(白飯)食べてるイメージ
242名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:02:07 ID:A4rDaTreP
>>238
どこの「ごはんはおかず」だよ
243名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:12:07 ID:yKOid10K0
お国自慢板でやりたまえ

…東京駅の日本橋口は田舎者も驚くショボさだったな…今はほんのちょっとマシになったが

その後八重洲地下街に連れてったら大混乱してたがw
244名無し野電車区:2010/12/28(火) 14:48:27 ID:B3GPnt6m0
大東京の銀座線単独駅、例えば京橋駅ののショボさと言ったら、
オラが街のデパートがある駅以下だな。
245名無し野電車区:2010/12/28(火) 15:50:05 ID:QR2L1wbU0
滋賀県限定の話だけど
駅前に平和堂が無いJR駅は田舎駅
246名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:40:46 ID:diF6Blss0
>>242
でも私は関西人じゃない。
247名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:01:04 ID:MW7TbvW4O
駅構内の飲食店・売店がすべて撤退した駅は
「後は朽ち果てる運命を待つ」だけの駅
248名無し野電車区:2010/12/29(水) 02:45:09 ID:6K7cQ53K0
249名無し野電車区:2010/12/29(水) 06:19:02 ID:9d4cX2qu0
ここで画像を貼るやつの特徴。
(誰もが田舎と思わない3大都市の場合)

東京23区・・・水元・鹿骨・舎人の画像を貼る
名古屋・・・名古屋駅上空・中川区の田んぼ・東谷山・志段味・大森吉根地区の画像を貼る
大阪・・・大阪民国にある画像と汐見橋駅の画像を貼る

そのあとオラが町の一番栄えてる一角を貼ると、
オラが町が大都会より都会に見える。
250名無し野電車区:2010/12/29(水) 10:44:07 ID:rNPN1i+m0
>>249
港区の南陽も追加ね。
251名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:41:42 ID:5TH7S7Y50
>>249
昔横浜の某地区の会社で新人のコメント
北海道大学卒「田舎の都会から都会の田舎に来ました」
田舎の都会とは多分札幌。しかしワロタ。
252名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:19:57 ID:ikBFR651O
留置線がある駅は田舎
253名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:25:49 ID:ikBFR651O
宝、塚、南、口のうち最低2文字が駅名に入る駅は田舎
254名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:43:59 ID:YYISDNJk0
>>250
名古屋の港区は「偉大な村」と接してるからね。
あの辺は水害対策で、地面に水を貼った所が多いからね。

>>252
都心に留置線がある東京メトロ線が田舎認定されました。

新宿・新橋・溜池山王・霞が関・九段下・湯島・・・

東京都心は田舎駅だらけw
255名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:46:09 ID:7B/5MKLi0
>>253
塚口って田舎なのか?
256名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:27:30 ID:CEWqipzlO
>>252
磯子が田舎扱いを受けて
美空ひばりさんが草葉の陰で号泣しています。
257名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:39:17 ID:QTiFmKAL0
>>252
小田急町田終了のお知らせ
258名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:54:59 ID:5TH7S7Y50
>>252
茗荷谷も田舎なんだね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
259名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:14:10 ID:YYISDNJk0
日本語・英語・中国語・韓国語の4か国表記がある駅は大都会駅。
ただ都会でも場末駅はこの限りでない。
260名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:14:48 ID:VlNzKZZb0
近辺に阪急百貨店がある駅は間違いなく都会。絶対都会。
261名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:20:42 ID:1rbk3hfE0
三田(みた)は間違いなく都会だが三田(さんだ)は都会だったか・・・?
262名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:29:11 ID:RFDevxq40
お前らには縁の無い109が駅周辺にあれば、真の都会駅
263名無し野電車区:2010/12/30(木) 08:09:40 ID:5cbSQP4C0
>>262
静岡が真の都会に認定されました^^
264名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:03:45 ID:UCbDo+Lg0
>>252
新宿と新大阪は田舎か
265名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:13:59 ID:RXXchckvO
駅のホームと線路全体をすっぽり覆う大屋根がある駅は海外もびっくりのハイパー大都会
266名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:15:31 ID:RXXchckvO
ただし、地上駅に限る
267名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:16:16 ID:xZWSyNmHO
仙台市地下鉄南北線の富沢駅が大都会だと聞いて
268名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:19:22 ID:IJVRunbu0
>>265
それは雪避けのシェルター駅でも都会認定されますか(笑)
269名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:41:51 ID:d18sAGdB0
>>265
田子倉って大都会だったんだw
270名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:20:09 ID:UCbDo+Lg0
>>265
大阪と金沢と福井と東武浅草が大都会か。
271名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:25:02 ID:Pk8H95lR0
二条?
272名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:05:29 ID:d18sAGdB0
>>270
東武浅草は高架駅だろ
273名無し野電車区:2010/12/30(木) 21:38:35 ID:ptfzxsd90
チンチン電車ではないのに駅に階段がないのは、
少なくとも見た目は田舎駅だと思う。
274名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:26:48 ID:Pk/BcdsNO
京アニ作品の舞台になった駅は、2〜3両編成の電車で賄える程の路線だと思う
(阪急甲陽線、叡山電鉄など)
275アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/12/30(木) 22:31:08 ID:wj9CBbUD0
>>274
春日部ェ…
276名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:31:34 ID:Pk/BcdsNO
高架線上の駅は都会駅
(A列車シリーズでは高架線に田舎駅を建設出来ないから)
277名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:39:13 ID:d18sAGdB0
>>276
美佐島以外のほくほく線の途中駅が都会認定されますた
278名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:41:02 ID:AMlRgTQ/P
>>276
成田湯川が都会認定されました
279名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:47:16 ID:Pk/BcdsNO
発車メロディが鳴る駅は都会駅
280名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:22:32 ID:vwBPMpXZ0
>>279
津軽じょんがら♪が流れる弘前駅都会駅認定あざーす。
281名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:25:40 ID:vwBPMpXZ0
>>276
イバの田んぼを激走する、つくばのガマ急都会認定あざーす。
282名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:35:48 ID:tLflJeh+0
>>279
ピンポイントでここだけ発車ベルな大山

…いいにゃ、もう慣れっこにゃ…
283名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:12:35 ID:Aow0G2wB0
>>279
JR東海圏内すべての駅が田舎駅になりました。
284名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:16:49 ID:VhykzMT/0
いや、発車メロディーが鳴らないのは田舎と入ってないから大丈夫だ。
メロディーがあることは必要条件じゃない。
285名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:27:21 ID:Aow0G2wB0
>>274
西宮北口か、俺の地元駅だ文句あるか?
286名無し野電車区:2010/12/31(金) 02:49:10 ID:N6vNMG820
>>273
JR横須賀駅は階段が全く無いよ
287名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:32:14 ID:5k/xGiOWO
>>276
宇都井、筑前山手が都会駅と聞いて
288名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:57:31 ID:g5COO6xiO
まだ居るんだね
>>283のような簡単な日本語が理解できない人
289名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:01:44 ID:EKI3GjewO
自動改札が無い駅は田舎駅
簡易型のICカード読み取り機しか無い駅も田舎駅
290名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:22:49 ID:N6vNMG820
291名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:35:50 ID:N6vNMG820
>285
西宮北口は3回くらい行ったことあるけど
普通に田舎 

http://xepid.com/src/up-xepid16021.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid16022.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid16023.jpg
292名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:56:20 ID:Aow0G2wB0
と、岐阜県民が叫んでおります。
293名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:34:23 ID:lv6D1M9k0
>>290
田舎写真は飽きたから大都会の写真を貼る

http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6242_EL.jpg
ここは大都会である大阪難波からたった1キロ位にある大手私鉄拠点駅

http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6255_EL.jpg
プレハブと違い、歴史と風格がある入口をアップで

http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6260_EL.jpg
大都会の象徴である自動改札群

http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6261_EL.jpg
大都会の象徴である自動券売機(田舎は手売り)

http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6273_EL.jpg
美しすぎるパターンダイヤ

http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6269_EL.jpg
60万人超えの客を捌く東急メトロ渋谷駅と同じ島式ホーム
294名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:26:25 ID:jCA9om+L0
>>290
また低層ビルとチンチン電車の田舎の写真か?
都会というのは、神戸のように高層ビルと地下鉄が走る風景なんだよ。
295名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:31:00 ID:A8/xUeYi0
>>293
とはいうものの南小谷駅に自動券売機がある件について話し合おうじゃないか。
296名無し野電車区:2011/01/01(土) 07:04:35 ID:UvG4ixIM0
しゃれ神戸
297名無し野電車区:2011/01/01(土) 13:14:34 ID:YxaxdQXM0
ホーム(旅客が利用できるものに限る)に入りきらない長さの列車が、
そのホームのある線路を通過する駅は田舎駅。
298名無し野電車区:2011/01/01(土) 15:17:59 ID:UvG4ixIM0
>>297
ホームに入りきらない長さの電車が停まる九品仏は?
299名無し野電車区:2011/01/01(土) 16:41:11 ID:QDDZHpBm0
>>298
つ急行
300名無し野電車区:2011/01/01(土) 18:17:41 ID:Gf9SMgjs0
>>297
小田急の南新宿・参宮橋・代々木八幡、東北沢、世田谷代田が
23区内の田舎駅に認定されました。
301298:2011/01/01(土) 19:15:05 ID:UvG4ixIM0
>>299
そうか急行があったね。
>>297
九品仏は田舎駅ですね^^
自由が丘の隣だけど…
302名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:21:33 ID:KXftfUh10
303名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:24:56 ID:KXftfUh10
三宮〜元町なんか普通に低層ビル


南新宿、代々木八幡、東北沢なんか普通に田舎じゃん



これ以下のオフィス街はマジ糞田舎

http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994430256.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994492571.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279994592996.jpg

304名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:00:43 ID:julWKBGS0
>>276
高架線上のゆめが丘駅は都会駅ですね^^
305名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:48:07 ID:njxH+YTu0
「古」「老」「朽」のどれかが付く駅は今すぐにでも建て替えが必要な駅
306名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:49:41 ID:njxH+YTu0
「大」「梅」「東」のどれかが付く駅は人々が行き交う大都会駅。
307名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:53:36 ID:zyV7pzV1O
>>306
大嵐駅が人々が行き交う大都会駅ですかそうですか
308名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:19:07 ID:RV8Hc2iL0
>>306
東海大学前は2文字も入っているので文句無しの大都会駅ですね。
309名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:31:23 ID:GksNavLe0
>>306
東大宮は2文字入っているので大都会ですね
310名無し野電車区:2011/01/03(月) 02:44:34 ID:jVHqW7b40
電子マネー精算機能の無い券売機が設置してある駅そば屋がある駅は田舎
311名無し野電車区:2011/01/03(月) 07:47:17 ID:+nOmpBir0
>>306
東根室および西大山が大都会駅に認定されました
ついでに東京の田舎駅代表である大山も大都会駅に認定されました
312名無し野電車区:2011/01/03(月) 07:48:54 ID:2izImL8I0
>>305
セントラルタワーは早速建て替えが必要ですか(名古屋)。

ついでに江古田も…
313名無し野電車区:2011/01/03(月) 09:30:09 ID:cjCBVJQP0
>>306
大場、大仁、大岡、甲斐大島、南伊東、伊豆大川は大都会ですね

東上、東新町、三河東郷、大海、三河大野、東栄、大嵐も大都会ですね^^
314名無し野電車区:2011/01/03(月) 10:05:14 ID:2O1csHFD0
東白石が大都会だと聞いてw
315名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:40:14 ID:BJ27nflq0
箱根駅伝の中継所の名前がついた駅は都会駅。
316名無し野電車区:2011/01/03(月) 15:55:10 ID:I0XV6MmP0
地下鉄駅に3駅以上接続できない路面電車の駅は田舎駅。
317名無し野電車区:2011/01/03(月) 16:55:05 ID:i9tHvzrO0
>>316
該当しない駅を逆に見てみたいわw
318名無し野電車区:2011/01/03(月) 18:25:24 ID:Mc4Bq+nI0
路面電車の映っているリンク先の駅はすべて田舎駅。
319名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:31:50 ID:i9tHvzrO0
>>318
意味不明
320名無し野電車区:2011/01/04(火) 09:57:22 ID:YW8vuOBl0
>>315
大手町、鶴見、戸塚、小田原は都会認定

地上駅限定で
駅前にバスロータリーのない駅は田舎駅。
バスターミナルがあれば文句なしの大都会。
321名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:07:07 ID:xLpb1ksJ0
>>320
伊豆急下田、修善寺は文句なしの大都会ですね。 ^^
322名無し野電車区:2011/01/04(火) 11:12:54 ID:7fnP+T280
>>320
そんな事を書いたら野幌厨が発狂するぞ
323名無し野電車区:2011/01/04(火) 12:41:51 ID:iMQb4OTi0
2両編成の車両しか通らない駅は田舎駅
324名無し野電車区:2011/01/04(火) 12:44:48 ID:D4KVVj/i0
>>323
ほくほく線の各駅がはくたかのおかげで田舎回避
325名無し野電車区:2011/01/04(火) 15:50:31 ID:u2iA6X+g0
>>323
東武亀戸線が田舎認定
326名無し野電車区:2011/01/04(火) 17:28:24 ID:x45JAtwh0
連接車の路面電車の駅は田舎駅。
327名無し野電車区:2011/01/04(火) 20:39:56 ID:YW8vuOBl0
>>323
名鉄の蒲郡駅が田舎認定。
>>326
該当しないとこの方が少ないような希ガス。

そこでお題
3両編成の電車が止まる駅は田舎。
6両なら準都会。
10両以上ならメガロポリス。
328名無し野電車区:2011/01/04(火) 20:43:07 ID:7PvveHfV0
湖西線近江今津安曇川近江舞子堅田おごと温泉比叡山坂本大津京がメガロポリス認定。
近いうちに北小松近江高島新旭も追加されそうです。
329名無し野電車区:2011/01/04(火) 20:47:16 ID:D4KVVj/i0
>>327
富士急行の上大月以外がメガロポリス認定
330名無し野電車区:2011/01/05(水) 10:28:17 ID:DymOMltf0
>>327
成田線の駅が大都会認定。
331名無し野電車区:2011/01/05(水) 14:57:52 ID:IybzLo+O0
>>327
3両5両6両(JR東海313or/and211系)、10両(JR東日本E231or211系)が全て停まる
熱海〜沼津は?
332名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:03:40 ID:QEq8fvcN0
>>327
JRの駅を兼ねる蒲郡駅自体は都会駅かもしれない。しかし、名鉄蒲郡銭はまぎれもない田舎路線だろ?
333名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:22:38 ID:uGy2lOps0
しかし近江今津は2両も入ってきたり最大で6倍も差があるカオスっぷり。
334名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:57:19 ID:L6XA8XD/0
都内で完結し住宅地の中を走る路線が北関東の畑の中を走る路線より田舎だったのか。

3両や2両の電車が走り、駅にはバスターミナルなんてありません。
335名無し野電車区:2011/01/06(木) 06:08:19 ID:DieVyuY30
池上線はすぐそばを別路線が何本か走ってるから、たった3両でも大丈夫なんだな。
駅前にはバス停の無い駅も多いし。
336名無し野電車区:2011/01/06(木) 13:37:13 ID:bC+I8vQP0
ATCが使用されている路線が通っている駅は都会
ATO・TASCが使用されている路線が通っていれば大都会だろう
337名無し野電車区:2011/01/06(木) 13:38:50 ID:SHjapxmM0
>>336
可部線の大町駅が広島新交通のおかげで大都会に
338名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:09:34 ID:iosZ2WTN0
>>336
イバの田んぼの中を快走するつくばのガマ急の茨城県内の駅が、
すべて大都会認定されました。
旧桜村の住民やみらい平利用者も大喜びです。

339名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:23:22 ID:mtARWT1f0
>>336
全国の地下鉄路線はほとんどすべてが都会路線に。
340名無し野電車区:2011/01/06(木) 20:08:42 ID:0tPXq+bV0
>>336
田舎を走る新幹線すべてが都会路線に…
341名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:40:08 ID:yDwP+8KJ0
>>336
北九州高速鉄道(モノレール)も大都会路線ですね^^
342名無し野電車区:2011/01/06(木) 23:15:14 ID:HkZTZYnI0
343名無し野電車区:2011/01/07(金) 05:49:34 ID:hQBsnI4B0
>>342
連接した路面電車が走る所は田舎。
344名無し野電車区:2011/01/07(金) 20:11:23 ID:dJHz51hD0
>>343
確かに東京なんかの大都会では無いな。
345名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:40:12 ID:GPCs4abw0
>>336
名鉄小牧線のおかげで犬山駅は都会
そしてリニモは大都会か
346名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:59:14 ID:VaBSLe6a0
低層の雑居ビルしか見えないが、本当にオフィス街なのか? そこは
347名無し野電車区:2011/01/08(土) 12:59:38 ID:6EXwntVB0
>>346
ある地方の田舎の中心街です。
でも郷土の誇りです。
写真を見たって、東京とあまり変わらないでしょう。
それが自慢です。
まあ本当の都会というのは、神戸のように高層ビルに地下鉄出入り口の風景だ。

348名無し野電車区:2011/01/10(月) 04:21:22 ID:/euhINc50
静岡の方がよっぽど都会じゃね?
確かに無理矢理くっつけたなんちゃって政令指定都市だが、
他所の地方都市が絶賛衰退中(笑)の中、ここだけは断然栄えてるぞ。
東京からも名古屋からもそれほど離れていないし、住環境も良い。

本題。
駅構内に「スープストックトーキョー」がある駅は、今後も栄え続ける大都会駅。
349名無し野電車区:2011/01/11(火) 06:15:43 ID:cRdWFnXF0
無理やりくっつけたのは例のしつこいリンクもそうだけど、
葵区の閑蔵駅もそうではないのか?
350名無し野電車区:2011/01/12(水) 02:21:07 ID:BH99AtVB0
>>348
あえてつられる同じ境遇の浜松市天竜区内の秘境駅もそうなのかい?
351名無し野電車区:2011/01/12(水) 08:32:55 ID:C0vaorez0
何か話が「鉄ヲタが都会だと勘違いしがちな田舎の繁華街」になってない?
352名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:43:09 ID:0BJRmAaw0
鐡ヲタが都会と勘違いしがちな田舎駅=八ツ森&閑蔵&小和田
政令指定都市でも人口集中地区から外れていれば田舎駅でおk

鐡ヲタが田舎と勘違いしがちな都会駅=大山&市場前&竹橋&井の頭線・亀戸線・池多摩線の各駅。
353名無し野電車区:2011/01/13(木) 17:55:22 ID:d3QSYBZH0
>>352
だって6両島式ホームの銀座線京橋なら、
オラが町の中心駅の方が勝てるもん。
だって京橋にはアーケードすら無いだろ。
354名無し野電車区:2011/01/13(木) 18:10:36 ID:G/i3635p0
>>336
都営浅草線の各駅は田舎・・・ってことでよろしいですか?

本題
ドアカットが行われる駅は田舎。
355名無し野電車区:2011/01/13(木) 18:27:59 ID:K07RGL7V0
>>354
梅屋敷が田舎認定。
356名無し野電車区:2011/01/13(木) 18:32:32 ID:Ju/D8nGc0
>>354
戸越公園と九品仏の二駅もドアカットする東急大井町線はド田舎路線だな。
357名無し野電車区:2011/01/13(木) 20:48:21 ID:7LfUuGGw0
もしかして浅草も田舎認定なのか?
358名無し野電車区:2011/01/13(木) 21:54:23 ID:kCp2tUHa0
359名無し野電車区:2011/01/13(木) 22:16:15 ID:2CTbGHMk0
なんだ、またハッピーロードか
360名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:55:35 ID:IxPfo5Fe0
駅前に京アニグッズを取り扱う店があれば都会
361名無し野電車区:2011/01/14(金) 05:53:28 ID:6jWVwuFN0
>>358
そういう人波が無いところは繁華街とは言わない。

362名無し野電車区:2011/01/14(金) 18:21:37 ID:dZp+Yy8C0
地元の商工まつりにマイナーな歌手を一人呼んだだけで駅前アーケードに
「○○来たる!」と書いた大きな横断幕を掲げるのは田舎駅
363名無し野電車区:2011/01/15(土) 03:51:24 ID:QPbgQjqD0
被るかも知れんが列車到着時に地元のマイナーな歌手の歌を流す駅は田舎。
364名無し野電車区:2011/01/15(土) 17:06:20 ID:o9jtR5X50
撮影のため入場券を購入しようとすると「いいよ、そのまま入って…」
と言ってくれるのは田舎駅に多い
365名無し野電車区:2011/01/15(土) 17:24:31 ID:giBB+Ud3O
マクドナルドの「Big America 2」が買えない駅周辺は当然田舎。
特に、熊本県内や大分県内のほとんどの駅。
366名無し野電車区:2011/01/17(月) 01:13:51 ID:B2h/KK/qP
>>365
熊本と大分で売ってないことについてkwsk
367>>365:2011/01/17(月) 03:05:01 ID:baa5C/ltO
>>366
つまり、福岡県境に近い日田と荒尾は都会で、それ以外は当然田舎。
http://www.mcdonalds.co.jp/beef/bigamerica2/index.html
368名無し野電車区:2011/01/17(月) 06:18:04 ID:0p4ovKGO0
タワーが出来たくらいで大はしゃぎする駅は田舎駅。
369名無し野電車区:2011/01/17(月) 11:03:28 ID:alBM+DAh0
この2項目は絶対譲れないw

裏が白の切符が発券される駅は田舎駅。
ホームに時刻表の看板が無い駅はド田舎駅。
370名無し野電車区:2011/01/17(月) 12:06:41 ID:Ynl7xDGx0
>裏が白の切符が発券される駅は田舎駅。
「1日乗車券」等の特殊な乗車券は除いてだよね?
371名無し野電車区:2011/01/17(月) 13:48:51 ID:APhBvBZm0
>>368
大阪orz
372名無し野電車区:2011/01/17(月) 13:53:57 ID:g1udNxBN0
>>369
> ホームに時刻表の看板が無い駅はド田舎駅。
山手線の各駅に終了のお知らせ。
373名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:25:45 ID:s8pPSmh10
>>368
名古屋ェ・・
374名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:55:12 ID:baa5C/ltO
今度、新駅が出来てワクワクドキドキするのは田舎市民らしい。
例:新鳥栖=鳥栖市民、筑後船小屋=筑後市民、新大牟田=大牟田市民、新玉名=玉名市民
375名無し野電車区:2011/01/18(火) 01:19:08 ID:R9B+og4vP
>>366
何で全国で売らないんだろう?
376名無し野電車区:2011/01/18(火) 21:02:54 ID:0yg6H8Q5O
「同一駅構内で完結する、客が乗る為の乗り物」(エレベーター、エスカレーター等)が「設置」されていない、旅客が利用できる駅は田舎。
377名無し野電車区:2011/01/18(火) 22:38:19 ID:X7IXFM9Y0
>>376
メトロ銀座線末広町駅、丸ノ内線四谷三丁目駅に田舎宣告
378名無し野電車区:2011/01/19(水) 06:34:27 ID:tezN3/Va0
>>376
イバの田んぼ付近にあるつくばのガマ急駅が田舎否定で、
大田品川区内の東急駅が田舎認定されました。
もちろん世田谷線や荒川線も田舎認定です。
379名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:04:07 ID:B7IcVgKl0
LED表示のない地下鉄駅はド田舎
380名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:13:58 ID:5hXuocGjO
>>375
スルーされてる…
3811:2011/01/20(木) 18:16:55 ID:kdfVS/MvI
駅前にバスターミナルが無い駅は田舎
382名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:06:25 ID:aodXOed90
>>381
そのネタ、もういいよ。
銀座とか六本木とか田舎をあげればきりがない。

ところで南宮崎とか大都会なの?
383名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:54:36 ID:qRvHbNMmO
修学旅行客が多い駅前は大都会。特に東京、渋谷、舞浜、横浜、名古屋、京都、大阪、新大阪、広島など。
384名無し野電車区:2011/01/21(金) 02:14:26 ID:87hPZyYP0
>>383
近鉄奈良の大都会認定あざーす^^
385名無し野電車区:2011/01/21(金) 13:04:22 ID:7yYByAAh0
>>384
就学良好で京都・奈良行く場合、宿泊を京都にして新幹線で行き、そこから奈良へバスで行かないか?
386名無し野電車区:2011/01/22(土) 07:36:00 ID:bsS7r02GO
「点字を用いた何らかの案内」がない駅は田舎。
387名無し野電車区:2011/01/22(土) 09:43:26 ID:OYuCmD/g0
「点字」ブロックがない駅なんてあるのか?
388名無し野電車区:2011/01/22(土) 12:39:22 ID:IST58G+h0
>>368
業平橋、押上orz
389名無し野電車区:2011/01/22(土) 15:46:41 ID:xy/IMfBU0
>>385
俺は京都から電車で奈良に行った
390名無し野電車区:2011/01/22(土) 19:58:09 ID:bsS7r02GO
>>387
あれは点字じゃねーよ
点字ブロックを発明した人が「点字ブロック」と通称つけただけ
391名無し野電車区:2011/01/24(月) 06:05:13 ID:oMc3cHAOO
特別支援学校の最寄り駅へ乗り換えなしで行けない駅は田舎。
392名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:14:16 ID:VFDKNrEY0
>>391
ゆりかもめ単独駅全部に田舎認定きたか
393名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:00:23 ID:yHBQBCoTO
「西」「門」「甲」「仁」「小」「逆」「宝」で始まる駅は、中谷美紀や戸田恵梨香が映画ロケした都会チックな駅。
394名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:09:14 ID:SyXzlhJh0
>>368>>391
リゾートゲートウェイ・ステーション
東京ディズニーランド・ステーション
ベイサイド・ステーション
東京ディズニーシー・ステーション

以上4駅田舎認定されました
395名無し野電車区:2011/01/25(火) 01:00:26 ID:hXDyn4kV0
>>393
西武秩父や小手指はそんなに都会チックだったのか…
396名無し野電車区:2011/01/25(火) 02:19:24 ID:zM1J6C230
立体的に歩車分離された駅前広場とバスターミナルがせっかく立派に整備
されているのに、縦割り行政で造ったため直接駅構内と行き来できないのは
田舎駅
397名無し野電車区:2011/01/25(火) 08:23:54 ID:WdWexkRmO
>>395
小手指は政令市駅の小和田よりは、ふつうに都会チックだろ(笑)
398名無し野電車区:2011/01/25(火) 12:59:01 ID:rlqnqqZe0
>>393
西女満別や仁山のどこが都会チックな駅なんだ?
399名無し野電車区:2011/01/25(火) 16:54:19 ID:/i/WRYs/0
>>393
西大山や小幌が都会チックとは
400名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:22:49 ID:OlRW2Lm60
>>393
西金沢、西入善、越中大門、小杉、小舞子、小松、宝達が都会チックな駅と聞いて
石川・富山両県民が大喜びしております。
401名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:02:03 ID:727mjhVX0
>>393
西宮北口・甲子園口・小本・宝塚・仁川が都会チックか
402名無し野電車区:2011/01/26(水) 02:33:53 ID:nMOarSX3O
>>393
西鉄福岡や西鉄二日市や西鉄久留米や西鉄香椎が都会チックなのは認められなくもないが
西鉄中島が都会チックなのは無理だろww
403名無し野電車区:2011/01/26(水) 04:11:59 ID:vT61Sin00
草津線の甲西や甲南、甲賀が都会チックだと?
404名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:15:37 ID:RK1knQWZ0
>>393
神鉄小野・神鉄六甲・西鈴蘭台・鈴蘭台西口が都会認定。

てか、「西ナントカ」って名前の駅なんて挙げていけばキリがない。
405名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:28:48 ID:HWMil/AL0
>>401
393は常識的に考えて、阪急今津北線
(西宮北口、門戸厄神、甲東園、仁川、小林、逆瀬川、宝塚南口、宝塚)を挙げてるだけだぞ。

都会チックという事は都会風という事で、都会駅の資質を持っている郊外駅なんじゃないか?
406名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:32:53 ID:yWpF3JHO0
〜〜で 『始 ま る』 駅
という前提の日本語すら読めず、無関係の駅まで挙げる>>400>>404の自宅最寄駅は田舎
407名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:18:52 ID:Ymg2kPZLO
都府県内に新幹線の駅が
3駅以下…大都会(東京、神奈川、埼玉、愛知、京都、大阪はこれに当てはまる。)
4駅…都会
5駅…田舎
6駅以上…℃田舎
408名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:21:15 ID:z0aw9UfM0
>>407
静岡県終了のお知らせ。
409名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:47:17 ID:nMOarSX3O
>>407
3/12をもって佐賀県が大都会になるそうです。
同時に福岡県が℃田舎に陥落と聞いた松雪泰子が佐賀県出身を公表するそうです
410名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:45:05 ID:hfL66sx7O
>>407
新幹線(の駅)が全然無い四国4県や鳥取、島根県などの他新幹線開業前の北陸3県(富山、石川、福井)が大都会…でいいのか?
411407:2011/01/27(木) 05:49:49 ID:KyI7IUrEO
>>410
原則として予定駅を含めて1駅以上。0駅も6駅以上と同様℃田舎。茨城県内には新幹線をかすめていても駅がないので℃田舎。
412名無し野電車区:2011/01/27(木) 06:06:33 ID:LdCuRqjx0
>>411
後出しじゃんけんではダメですよ。
残念ながらお題の設定ミスですね。
はい次。
413名無し野電車区:2011/01/27(木) 08:33:48 ID:LIIeNUU1O
最終列車が発車した後にその列車と同ホームを同方向に向けて通過する、
「週3回以上運転される旅客列車」がある駅は℃田舎。

ホームの長さを理由に3両以下の列車がドアカットする駅は秘境。
414名無し野電車区:2011/01/27(木) 16:45:12 ID:JtpuQkKDO
>>407
岡山はやっぱり大都会岡山ですね
415名無し野電車区:2011/01/27(木) 19:30:22 ID:TF65KfEp0
>>413
名鉄瀬戸線喜多山駅1番線が秘境か。
416名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:06:58 ID:jQQjcYK0O
>>407
滋賀が大都会www
417名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:08:05 ID:KyI7IUrEO
駅舎の看板にJRマークのないJR線の駅は田舎駅。
例:隼人駅
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/station/2007/10/post_76.shtml
418名無し野電車区:2011/01/28(金) 13:52:11 ID:rbAmy1+KO
駅舎のない駅は、無人駅ならば田舎、有人駅ならば都会。
但し上記により田舎認定される駅に停車する旅客列車が停車する駅と、
磁気券を扱う改札機がない駅は田舎。
419名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:52:45 ID:/QX+5quzO
>>407
岐阜県が大都会だってwww
420名無し野電車区:2011/01/29(土) 03:02:46 ID:jN+pJhwP0
>>407
山口県が厚狭駅の開業を悔やむと共に新岩国駅の廃止を検討し始めました
421名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:02:40 ID:9x+yPn47O
都会の●●に憧れている元××駅利用者は田舎人。
例:●●=タレント、××=御殿場駅
422名無し野電車区:2011/01/30(日) 00:10:08 ID:0NGeNCKDO
「最寄りのバス停の名前」が駅名と一致していない駅はド田舎
423名無し野電車区:2011/01/30(日) 17:10:40 ID:TxfNgNE90
>>422あげればきりがないので却下
424名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:50:08 ID:Yww5JG+h0
>>421
イミフ

>>422
意外とないかも。
例えば「渋谷」駅の最寄のバス停は「渋谷駅」であって一致しない。
「新宿」駅最寄のバス停は「新宿西口」だったり。

「野方」駅の最寄のバス停は「野方」で条件にあう。
425名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:10:53 ID:MPDTgfLX0
>>422
神戸市バス「阪神前」停留所の最寄の三宮駅がド田舎認定されますた。

神戸市民「オマエに食わせる肉はあれへんわい!」
426西武:2011/01/30(日) 22:32:45 ID:gIPWVheL0
電光掲示板のない駅とかが該当しそう。
427名無し野電車区:2011/01/31(月) 01:13:24 ID:5wK0cGB4O
>>426
田舎認定か都会認定か書けww

田舎認定の場合
貨物駅:(つД`)
428アルテミス ◆3608FDntbQ :2011/01/31(月) 05:22:20 ID:lYq4TP5o0
>>422
久々に二重橋前(馬場先門)、東銀座(銀座四丁目・築地)、新宿御苑前(新宿二丁目)、
西新宿(東京医大病院前)、南阿佐ヶ谷(杉並区役所)、中野富士見町(中野車庫)など(ry
429名無し野電車区:2011/01/31(月) 06:10:16 ID:0iO4wdrT0
>>422
毎日新聞本社前の竹橋と、皇居正面の二重橋前がド田舎認定されました。
まあ千代田区中央区内ではバス停と地下鉄駅名が一致する方が、
逆に珍しいんだが。
それで万年田舎認定常連の大山が奇跡的にド田舎脱出。

これでは困るのでお題。
駅前にアーケードが有るのは大山並みの田舎駅。
430名無し野電車区:2011/01/31(月) 06:31:09 ID:LEPaEJ25O
>>422
篠栗線各駅がド田舎認定を回避するなか
一番都心寄りの柚須がまさかのド田舎認定。
(釜屋福岡東サティ前、二又瀬公園入口)
431名無し野電車区:2011/01/31(月) 17:54:38 ID:xPU426l20
>>429
浅草もついにそこまで落ちぶれたか
432名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:04:13 ID:8kqcyHlCO
>>429
しつこい
433名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:05:06 ID:uXcOeVC+0
>>431
山田うどんがあるからな、諦めろ
434名無し野電車区:2011/02/01(火) 00:06:32 ID:1Cu9T3ySO
>>429は弘明寺(横浜市青線)のユーザーを敵に回しますた(怒)。
435名無し野電車区:2011/02/01(火) 02:15:36 ID:/xNfOq3YO
水戸黄門のロケ地最寄り駅は、大概田舎である。
http://www.tbs.co.jp/mito/
例:水戸、糸魚川、富山、播州赤穂、鳥取、松江
436名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:19:21 ID:cAs1GM2I0
>>435
江戸城のある東京もか
437名無し野電車区:2011/02/01(火) 17:56:53 ID:mNX7gfV80
>>432
東京都心にはアーケードなんか無いんだよ。
新宿、渋谷、池袋、銀座、六本木、日本橋。
アーケードがあるのは郊外の商店街か、
ある意味終わった街。
438名無し野電車区:2011/02/01(火) 18:29:15 ID:xHeLrN350
>437
>アーケードがあるのは郊外の商店街か、
心斎橋筋商店街に喧嘩を売りたいんですね、わ(ry
439名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:16:15 ID:wJrEzrkEO
>>438
終わった街なんだよ大阪人
440名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:20:36 ID:dYlKlt3m0
>>429 >>437
なんばオワタ
441名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:35:01 ID:/uzUClXy0
>>437
浅草は…終わってるが、新御徒町まで終わってるとは
(佐竹通り商店街)


…あ、大山はもちろん終わってます
442名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:07:42 ID:8ty4Y3CwO
これでどうだ!

駅前の店で「卵かけご飯専用醤油」を売っている駅は
小さなディーゼルカーが1両で1日7〜8本行き来する程度な田舎駅!
例:出雲三成駅前の物産店
443名無し野電車区:2011/02/01(火) 23:43:02 ID:2swCNDh60
>>437
新宿まで5分の終わった街中野w
444名無し野電車区:2011/02/02(水) 01:27:27 ID:2ShHeaxoO
平成時代に行われた市町村合併により村or町→市になった地域に存在する駅は田舎。
445名無し野電車区:2011/02/02(水) 06:35:59 ID:JfgQK52YO
>>437
横浜橋通商店街を構える
阪東橋駅(横浜市営青線)が終わった街なんですね、わかります。

桂歌丸「山田クン、>>437さんの座布団みんな持ってって!!(怒)」
446名無し野電車区:2011/02/02(水) 08:12:03 ID:WZOmnQoJ0
>439
東京も横浜も終わってるようだがどこが終わってないんだね? 田舎者w

>442
普通にスーパーかなんかで売ってないか?
447名無し野電車区:2011/02/02(水) 09:44:51 ID:atmqYfkP0
>>429
秋葉原の電気街口は山手線随一の田舎だな
448名無し野電車区:2011/02/02(水) 17:57:31 ID:A89YeQH30
>>443
中野は終わった街ではなく郊外。
赤羽、十条、大山、武蔵小山、中延、椎名町も同様に郊外。
449名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:33:44 ID:Jq7KZYIKO
>>446
都心にはアーケードないだろ?
450名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:01:52 ID:cB/68YWj0
http://london.navi.com/shop/37/
ロンドン都心でピカデリー・サーカス駅が終了
451名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:57:03 ID:QWVNN2Ka0
>449
残念ながら大阪市役所や大阪府庁周辺にはアーケードなんてないんだけど?
で東京都庁最寄駅から5分でアーケードあるそうだけど、それは大阪も同じだね。

おっと京都市役所の目の前の寺町通(御池〜四条)にはアーケードあったな。
452名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:38:06 ID:8CSyiOmqO
某O駅周辺には、倒産した企業の陣地がある。
「神○○」駅周辺は貧乏臭い田舎。
「新○○」から火山灰が飛び散る田舎駅周辺は今すぐ安全な場所に避難すべき。
453名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:51:53 ID:+AW0Bfm90
>>452
神谷町が貧乏くさい田舎と聞いてテレビ東京社員が怒っています
神保町が貧乏くさい田舎と聞いて古本屋店主たちが怒ってます
454名無し野電車区:2011/02/03(木) 05:25:32 ID:BExNhAL70
>>453
古本屋の前に小学館と集英社、岩波書店が怒るだろw

>>452
神楽坂が田舎ですね、分かります
新板橋に火山ができた模様です
455名無し野電車区:2011/02/03(木) 06:10:56 ID:gnrYNX/j0
アーケードさえあれば山口県でも都会です。
むしろアーケードすら無い東京の千代田区、中央区、港区の方が、
田舎だと思います。
456名無し野電車区:2011/02/03(木) 06:31:47 ID:gwOF2llY0
>>452により火山灰が降る関東一都三県の駅の一例。
東京都
・新小岩
・新中野
・新代田
埼玉県
・新所沢
・新越谷
・新井宿
神奈川県
・新芝浦
・新松田
・新逗子
千葉県
・新浦安
・新八柱
・新船橋
457名無し野電車区:2011/02/03(木) 08:00:47 ID:njU63gCKO
>>456
富士山は休火山なので、爆発したら灰を浴びる可能性もある。
458名無し野電車区:2011/02/03(木) 08:58:44 ID:dxRauSRO0
これぞ決定版!
色の名前と数字が組み合わさった駅名もしくは数字または色の名前をそれぞれ2文字以上使われている駅名は
時刻表をみるまでもないほどの大都会駅!
例:青山一丁目、銀座一丁目、八事日赤、十三、白金高輪


列車の愛称名(過去に使われた名を含む)と同じ駅名は、吉幾三に同情されるほどの寂しい寂しい田舎駅。
愛称名のステータスが高いほど田舎度はアップ!
例:桜駅(さくら・近鉄湯の山線)、燕駅(つばめ・弥彦線)、隼駅(はやぶさ・若桜鉄道)、名寄駅(なよろ・宗谷本線)、伯耆大山駅(だいせん・山陰本線)
459名無し野電車区:2011/02/03(木) 09:55:24 ID:9rweX8650
>>458
大雄山線の五百羅漢は大都会ですよねー
460名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:25:11 ID:+QbljgUYO
>>458
空色(そらいろ)の存在により、空港とついている駅がすべて大都会!

花巻空港利用者「釜石線直通のキハな快速はエアポート号に改名し花巻空港に停車すべき」
461名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:50:54 ID:7n7Qy9bPO
ヒント:2文字以上
462名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:16:30 ID:7hPN6cSH0
この板に書き込んでる奴らの出身地、そこが田舎だ!
463名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:28:00 ID:ahBi4sQy0
>458
>色の名前と数字が組み合わさった駅名もしくは数字または色の名前を
>それぞれ2文字以上使われている駅名は
>時刻表をみるまでもないほどの大都会駅!
平成筑豊鉄道の東犀川三四郎駅ってのは大都会駅だったのか……。
のと鉄道の穴水〜蛸島間は九十九湾小木駅という大都会駅がありながら
廃止になったのか……。

>列車の愛称名(過去に使われた名を含む)と同じ駅名は、吉幾三に同情されるほどの
>寂しい寂しい田舎駅。愛称名のステータスが高いほど田舎度はアップ!
仙台駅(特急及び急行の「仙台七夕」)や成田駅(快速「エアポート成田」、
特急「成田エクスプレス」)、高松駅や松山駅(「ミッドナイトEXP高松(松山)」、
新宿駅(「おはようライナー新宿」)などが
「青森ごときに同情されたくないわwww」と言ってるようですよ?
464名無し野電車区:2011/02/03(木) 13:37:53 ID:2e1+SclF0
>>456
> ・新浦安
プロメテウス火山の噴火が原因ですねわかりますwww
465名無し野電車区:2011/02/03(木) 15:03:09 ID:4P3hb5wA0
神保原 神武寺は微妙だな
466名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:40:48 ID:TO1nWmYQO
>>458
南海高野線の白鷺駅が特急しらさぎのせいで田舎駅に

白鷺駅「そりゃあ各停しか停まらない駅やけど、そういう理由で田舎認定はあんまりじゃないか?
一応政令指定都市内にあるのに…
467名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:00:38 ID:gBZtshAGO
>>458
新千歳空港が大都会とは……
468名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:58:02 ID:xWMFFpr6O
WiMAX圏外の駅周辺は時代遅れ過ぎる田舎。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
469名無し野電車区:2011/02/04(金) 07:53:54 ID:X7XWsspG0
>>468
地下鉄の地下駅構内は、軒並み時代遅れすぎる田舎なのですね。
わかります。
まあ筒石や土合だったらともかく・・・
470名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:55:14 ID:nVrC4I3hO
駅構内又は駅周辺半径300m以内にファーストフード店が無ければ田舎
471名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:46:37 ID:152r4+1Z0
落成当時はモダンな駅舎と小奇麗なホームだったが、その後エレベーターや
エスカレーター、ATMなどが無造作に増設されたため、階段は狭くなり景観は
損なわれ、設計者のデザインが完全に無視されてしまった駅は都会駅に多い
472名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:53:43 ID:rwIDpeQFO
A駅、K駅、T駅、F駅、M駅、Y駅、S駅、O駅、N駅周辺には、映る民放テレビが3局以下だから悲惨過ぎて住めません。
473名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:59:42 ID:+I2Gg9ep0
>470
宗谷線音威子府駅や木次線亀嵩駅が「日本のファーストフード」駅そばの
おかげで田舎駅回避とは……。

で京阪中之島線なにわ橋駅がファーストフード店が近隣に無いので
堺筋や大阪府中央公会堂、大阪府立中之島図書館や大阪市役所に
至近にも関わらず田舎駅とは……。
474名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:27:16 ID:4/f5qFImO
>>473
そうでなければ田舎回避とは記されていないのだが
475名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:09:51 ID:2oP3yYtT0
>>470
ゆりかもめの駅に田舎駅が続々誕生しそうだな。
とりあえず市場前とかね。
476名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:49:17 ID:0KIDJIRr0
>>472
A駅…阿佐ヶ谷、秋葉原、浅草橋
K駅…吉祥寺、高円寺、錦糸町、亀戸、小岩
T駅…津田沼
F駅…船橋
M駅…三鷹、本八幡、幕張本郷、幕張
Y駅…代々木、四ツ谷
S駅…新宿、千駄ヶ谷、信濃町、水道橋、新小岩、下総中山、新検見川
O駅…荻窪、大久保、御茶ノ水
N駅…西荻窪、中野、西船橋、西千葉

都心を貫く黄色い電車沿線のテレビ事情悲惨すぎw
477名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:31:42 ID:R2IKBBPp0
>>462
市街局番2桁の田舎でサーセンしたw
478名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:05:23 ID:wQZUuS0A0
>>477
千葉県鴨川市?
479名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:17:55 ID:Atw5dBIsO
>>472
東京駅と関西の殆どの路線が田舎になる件について
480名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:10:07 ID:ICfiA0+FO
>>472からトンコツ臭がw
H(博多)が入ってないので明らか。広島も入ってないが身の程知らずのフクオカッペの可能性大w
481名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:14:50 ID:GL5/9JZF0
>480
A駅…赤坂(地下鉄空港線)
K駅…春日
T駅…竹下or天神
F駅…二日市
M駅…南福岡
Y駅…吉塚
S駅…笹原
O駅…大野城
N駅…中洲川端

見事に博多駅周辺だな。
482名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:27:14 ID:FS2zhsay0
>>472
A駅・・・尼崎
K駅・・・北新地
T駅・・・天満・塚本
F駅・・・福島
M駅・・・森ノ宮
Y駅・・・ユニバーサルシティ
S駅・・・桜ノ宮
O駅・・・大阪・大阪城公園
N駅・・・西九条
大阪周辺がえらいことに・・・。全く>>479の通り。

483名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:39:19 ID:gIm2avOHO
ユニバーサルシティ駅はYから始まらない件
484名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:43:24 ID:BCQX1cPo0
>>472
「あ」きはばら
「し」んおかちまち
「あ」さくさ
「み」なみせんじゅ
「き」たせんじゅ
「あ」おい
「や」しお
「み」さとちゅうおう
「み」なみながれやま
「か」しわのはキャンパス
「か」しわたなか
「も」りや
「み」らいだいら
「み」どりの
「つ」くば

TX沿線が壊滅の件。
八潮市民「TXが出来る前は文字通りの陸の孤島だったとは言え、それはあんまりじゃないか!」
485名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:04:52 ID:+fJGsmbbO
JR東日本・山手線の内側にある駅以外全部田舎じゃね?
486名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:10:44 ID:OdSjq+1Q0
>>484
どうせ交流区間は、田園風景の田舎を走ってるだろ。
487名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:46:06 ID:yxFIBzOq0
>>449
おっと、ミラノの中心部を否定しましたね。
488名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:54:16 ID:wBf5gzVL0
駅最寄に池田記念会館(もしくは聖教新聞販売店)が無い駅モナー
489名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:35:47 ID:p9u7O8Y0O
>>488
その駅は都会なのか、田舎なのか
490名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:39:16 ID:QNjPV3YE0
>483
どっちにしろおけいはん・コマル淀屋橋があるからアウトだな。
491名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:25:21 ID:1h1zroqmO
駅名に「岡」または「本」のつく駅は
893に喰いモノにされて廃業される運命の駅。
492名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:23:24 ID:LcoyCtgI0
オフィスが
このくらい連続しない町は糞田舎
秋葉原
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296995868498.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296995908086.jpg
493名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:03:38 ID:mCZ6XQjJ0
>>491
江差線渡島鶴岡駅「無人駅なんだけど893屋さんが来て
なんか得なことがあるんだろうか……。それとも待合所で駅寝?」
494名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:26:26 ID:syNaWcz70
>>492
それオフィスってより雑居ビルだから
495名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:16:39 ID:vM25Zz80O
「太」「桐」「足」「佐」のつく市内の駅は、3月19日開通予定の高速道路利用者に敗北される運命の田舎都市駅。
496名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:22:55 ID:9kLSA1ta0
>>491
橋本〜本八幡を岩本町経由で結ぶ京王と都営新宿線涙目w
497名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:36:20 ID:h9LBCoUUO
>>495
やめて!佐賀と佐伯のライフはとっくに0よ!!
498名無し野電車区:2011/02/09(水) 04:45:25 ID:T1qEkTph0
>>485
銀座まさかの田舎転落
499名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:35:57 ID:bJpA24Xj0
>>495
南海泉佐野駅「関空輸送は高速道路よりJRに負けてるっす(´・ω・`)ショボーン」
薩摩大口駅(伊佐市)「高速どころか国鉄時代に既に廃線ですヽ(`Д´)ノ」

名鉄犬山駅「うちも高速に負……おっとうちは「太」じゃなく「犬」だった(-_-;)」
500名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:11:43 ID:hE0g/LDh0
500
501名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:27:53 ID:LwINKrdM0
E501系
502名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:51:21 ID:chzde3w/0
新静岡と清水側のターミナルの一つ手前の入江岡駅のある静岡鉄道は
893に喰いモノにされて廃業される運命の駅ですか。
新静岡が廃業したら壊滅的ですね。昔の同僚の父親が当時社長でしたが^^;;;


503名無し野電車区:2011/02/12(土) 01:39:56 ID:jNqMqM05O
3月5日が待ち遠しい駅…S市S駅、M市M駅、A市S駅
3月12日が待ち遠しい駅…T市S駅、K市K駅、C市C駅、O市S駅、T市S駅
3月5日以降、嫌な想いがする駅…H市H駅
3月12日以降、嫌な想いがする駅…C市F駅、T市T駅、C市H駅、M市S駅、O市O駅、A市A駅、U市U駅、U市M駅、Y市S駅・Y駅
504名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:25:20 ID:Qzvq8Tw4O
>>503
始発の「さくら」の運転開始はもちろん3月12日からなのに、何故か3月5日が待ち遠しいお茶目な下関市の新下関駅w
505名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:55:49 ID:X/kwzpgW0
>>503
3月5日が待ち遠しい旭川市新旭川駅と3月12日が待ち遠しい北見市北見駅

って石北本線に何が起こるの?
506名無し野電車区:2011/02/12(土) 17:43:01 ID:DX2CZYjpO
>>503
北陸本線・金沢市の金沢駅、小松市の小松駅、加賀市の加賀温泉駅はそんなに3月12日が待ち遠しいのか?
まあサンダーバードに統一されるのが嬉しいのか知らんがたまには雷鳥のこと時々でいいから(ry

それよりも後ろの2駅は特急停車本数少なくなるんじゃ…?

同じ北陸本線でも敦賀市の敦賀駅、あわら市の芦原温泉駅は嫌な思いをしてるというのに…
507名無し野電車区:2011/02/12(土) 18:25:04 ID:W7WrbCRlO
特別支援学校の最寄り駅に、乗り換え1回以下で行けない駅は田舎駅。
508名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:14:14 ID:Pypn3maeO
>>503
相模原市の相模原・相模大野・相模湖の各駅、
三浦市の三浦海岸・三崎口の各駅が3月5日を、
川崎市の川崎・鹿島田の各駅と鎌倉市の北鎌倉・鎌倉の各駅、
及び茅ヶ崎市の茅ヶ崎駅・小田原市の下曽我駅が
3月12日を待ち遠しくしていたとは初耳ですねぇ。

その一方で平塚市の平塚駅と秦野市の秦野駅が3月5日を、
小田原市の小田原駅と大和市の大和駅、
及び横浜市の新横浜・新子安・新杉田・横浜・山手・洋光台の各駅が
3月12日を恐れていたのも(ry
509名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:13:23 ID:QRInSWHOO
>>507刈桝

私立学校の最寄り駅に乗り換え1回以下で行けない駅は田舎
510名無し野電車区:2011/02/14(月) 09:22:00 ID:8qpCEQcx0
たまにはレスがつかない完璧な条件を挙げてみるか。


駅前もしくは駅構内に「動く歩道」があれば50階建ての高層ビルが建ち並ぶほどの大都会駅!

旅ノートが置いてある駅は1日5本しか停まらないド秘境駅…。
511名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:39:31 ID:OxQuNL4R0
>>510
中山競馬場直結のナッキーモールを備えた船橋法典駅が
高層ビル群の建ち並ぶ大都会だと聞いて
512名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:56:07 ID:joOirsda0
>510
新下関駅が高層ビルが立ち並ぶほどの大都会だと聞いて安倍ちゃんも大喜び。

おけいはん出町柳駅が高層ビルが立ち並ぶほどの大都会だと聞いて……

京都仏教会がおけいはんに対して動く歩道の撤去を求め始めましたw


マジレスすると日本初の動く歩道がある阪急梅田駅周辺は伊丹空港の着陸規制があって
50階建てのビルを建てることは困難です(現に梅田最高層のハービス大阪は地上40階建て)……。
513名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:35:41 ID:c7hh1KT3O
>>510
岩泉は路線の復旧が済んだら発車本数が増えるのか?
514名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:20:08 ID:LWSyUdJAO
>>510
伊予鉄高島屋店内に動く歩道がある伊予鉄松山市駅が大都会認定。
さすが四国最大の都市だけあるわな。
515名無し野電車区:2011/02/15(火) 06:05:26 ID:nBUJk2Gr0
駅前にアーケードがあるのは大山並の田舎駅。
東京都心の千代田、中央、港、新宿、渋谷区にはアーケードなんかない。
勿論誰もが知ってる銀座、日本橋、六本木、赤坂、大手町、歌舞伎町、日比谷もアーケードはない、

駅名と同じバス停が駅周辺部にあれば、大山並の田舎。
516名無し野電車区:2011/02/15(火) 07:23:57 ID:2A9XkhFl0
>>515
だから千代田区外神田の秋葉原駅前、ラジオ会館の脇にアーケードあるっての
その誤りに満ちたコピペをさっさと訂正しろ
517名無し野電車区:2011/02/15(火) 07:59:19 ID:woRDHO0BO
あれはアーケードでなく日除けだよ。
518名無し野電車区:2011/02/15(火) 08:14:24 ID:woRDHO0BO
または狭い通路の雨除け(笑)
あれレベルがアーケードと言い張るなら笑いものだな。
519名無し野電車区:2011/02/15(火) 08:25:02 ID:wblg+DomO
1列しかないエスカレーターのある駅は都会のふりした田舎駅。(例:松江駅)

可愛い動物目当てで人が集まる駅は、
一見賑わっているが、金を落とす客は少ないために実態は経営が苦しい田舎駅。(例:貴志駅)
520名無し野電車区:2011/02/15(火) 08:46:42 ID:lQUC0rYW0
>519
上野駅「ここから新幹線乗ってくれる人も多いのに(´・ω・`)ショボーン」
王子公園駅「私鉄だから金落としてくれる人は確かに少ないよ(´・ω・`)ショボーン」
521名無し野電車区:2011/02/15(火) 15:44:08 ID:RZ6xWiLM0
>>510
昭和44年から駅構内に「動く歩道」がある三島駅は50階建ての高層ビルが建ち並ぶほどの大都会駅ですね^^

522名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:32:04 ID:h7hEuqjk0
>>516
ラジオ会館のアーケードは大山のアーケードの
十分の一も長さが無いんじゃ無いの?
523名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:07:51 ID:56M2OL6VO
>>515
っ[あすと蒲田]@京急蒲田
っ[雑色商店街]@雑色
っ[銀柳街]@京急川崎
っ[かんのん通り商店街]@弘明寺
っ[パサージュ上大岡]@上大岡


なるほど…京急線は見事なまでの
「田舎駅」続出ですね( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
524名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:33:01 ID:/AFqNfnB0
>>523
東京ではアーケードは殆ど郊外にある。
中野・武蔵小山・赤羽・十条・・・
まあ例外は川崎(東京じゃないけど)くらいかな。
郊外というところでは、蒲田も雑色も上大岡も弘明寺も、
大山と大して変わらんだろうw

525名無し野電車区:2011/02/15(火) 20:39:34 ID:2A9XkhFl0
>>517-518
お前の偏屈で非常識な見解こそ笑いものだよ
↓以外にもググれば山ほど出てくる秋葉原の「アーケード」言及記事がすべて誤りとでも主張する気かい?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89#.E9.96.A2.E6.9D.B1
>日本のアーケード商店街
>千代田区 マイウェイ1,2商店街(秋葉原)

http://www.hatomark.net/plaza/spot20/spot001/
>JR秋葉原駅電気街口前にあります。ビルとビルに挟まれる感じの、2つの小さなアーケード商店街です。

http://www.phileweb.com/news/audio/200804/07/7874.html
http://www.phileweb.com/news/photo/200804/KOIZUMI_big.jpg
>秋葉原電気街口の駅前アーケード、マイウェイ2

http://askayama.net/machicard/tokyo23/chiyoda/akibamw2.html
>ラジオパーツの露店市場だった頃の面影を残すアーケード街『MY WAY』

http://tokyo339.serio.jp/sansaku23/chiyodaku/akihabara.html
>そして駅電気街口の反対側にアーケード街があり

>>522
長さで言えばその通りだろうね
しかし>>515の条件はアーケードの「有無」しか問うていないのだからそれは論点にならない
526名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:32:26 ID:WumoKVkKO
>>515
しつこいな
527名無し野電車区:2011/02/16(水) 03:53:06 ID:zgZrwjb+O
>>515
そのアーケードがあってもなくてもシャッター街状態なら爺婆しかいない糞田舎の駅前にアップ。
巣鴨駅前以外で、駅前の通行人が爺婆しかいないのは糞田舎。
528名無し野電車区:2011/02/16(水) 06:13:36 ID:KYJHtp780
アーケードとぺディがあれば都会だと錯覚してるのは、
地方駅利用者。
東京都心にはアーケードは有りません。
郊外にはいっぱいあるけどね。
529名無し野電車区:2011/02/16(水) 07:06:37 ID:CO930igPO
>>526
アーケードネタが出てくるとすぐマジ切れする人って、
どこの田舎に住んでるの?
530名無し野電車区:2011/02/16(水) 13:42:35 ID:Wr+hBZJcO
駅前工事がなかなか終わらない駅は田舎
531名無し野電車区:2011/02/16(水) 14:05:42 ID:vDx+icIBO
日本さくら名所百選の最寄り駅は田舎駅
532名無し野電車区:2011/02/16(水) 14:36:53 ID:/AAySqCD0
上野が田舎駅ですかそうですか
533名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:10:53 ID:CHq56GFk0
>>530
はいはい横浜横浜
534名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:21:25 ID:dsYnX9EF0
>531
新宿駅と大阪環状線森之宮駅、東京都庁と大阪府庁の最寄駅の田舎駅認定入りました。

石原知事と橋下知事の命令の下、警視庁と大阪府警が共同で
>531をタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!するようです。
535名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:54:58 ID:eb/9c+p80
>>530
なるほど、大阪駅は田舎か。
536名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:14:57 ID:BmFFUjwt0
隣の駅からワンマン、単コロのディーゼルカーが発着する駅は、
どうみても田舎駅。
537名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:06:40 ID:yqF5Q0cU0
>>534
大江戸線都庁前ですね
538名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:30:19 ID:CO930igPO
>>530
南海紀伊神谷駅が田舎否定されました。
駅前の看板塗り替えがたった半日で終わりました。
539名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:34:36 ID:WeZhfP3nO
(政令指定都市の駅限定)

「当該市の代表駅」まで乗り換えなしで行けない駅は偽都会駅。
さらに「一度別の自治体を経由しないと代表駅に行けない」
駅は都会駅永久剥奪。
540名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:46:50 ID:11HwGwRh0
>>539
川崎に偽都会駅多発しそうだな…

小田急、京王、東急の川崎市内の駅はもれなく認定だ
541名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:52:20 ID:/AAySqCD0
鶴見線全駅が偽都会駅で済むのか。
542名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:30:17 ID:JVSNFgYV0
>539
JR難波駅が残念ながら偽都会駅になりますた。
また京阪線の京橋を除く大阪市内各駅が偽都会駅に。
京阪の淀屋橋駅や大江橋駅なんて大阪市役所の最寄駅なのにね(´・ω・`)ショボーン

また阪急京都本線の京都市内各駅及び京阪本線及び鴨東線の京都市内各駅も同様の扱いに。
京都市営地下鉄東西線なんて「京都市役所前駅」があってあがれば京都市役所なのに
それもまた偽都会駅に(´・ω・`)ショボーン

どう考えても一度で行ける保津峡駅どころか京都駅の方が偽都会駅です本当にあ(ry
543名無し野電車区:2011/02/17(木) 01:50:56 ID:CpVkYQ3pO
「み」で始まる愛称の列車が停車する駅は大都会。
「さ」で始まる愛称の列車が停車する駅は都会。
「つ」で始まる愛称の列車しか停車しない駅は田舎。
但し、複数の列車が停車する場合は上優先。
544名無し野電車区:2011/02/17(木) 06:05:37 ID:r+GM9r6g0
>>536
隣の枇杷島駅から発車する城北線のせいで、
名古屋がどえりゃー田舎駅になりました。
545名無し野電車区:2011/02/17(木) 09:13:13 ID:IJV1QC4aO
>>543
サンダーバードの停車駅の沿線住民が喜んでいますw
546名無し野電車区:2011/02/17(木) 11:39:54 ID:6SgPcp4MO
>>543
快速「みすず」の停車駅が大都会になりました。
快速「みよしライナー」の停車駅が大(ry
547名無し野電車区:2011/02/17(木) 12:46:32 ID:ELgcbILR0

車がなくても生活に不自由しない
中央区、港区、千代田区、品川区、目黒区、新宿区、渋谷区、豊島区、杉並区、文京区
これらが真の都会で
他は全部田舎
548名無し野電車区:2011/02/17(木) 13:46:43 ID:OFIeoxfqO
>>547
駅の話ではないので却下
549名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:57:38 ID:5dusRDc7O
禿同です。
550名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:47:45 ID:7/pivlNl0
>>543
サンライズ出雲・瀬戸の停車駅、熱海、沼津が都会ですね^^
551名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:42:15 ID:hapdqLn8O
>>543
「みすゞ潮彩」のおかげで長門市〜下関間の全駅および仙崎、新下関が大都会認定!

ほとんど無人駅ですけどwww
552名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:23:45 ID:sBnS7Pq+O
>>539
堺市内の堺駅をリーダーとする南海本線と堺東駅をリーダーとする南海高野線が堺市の代表駅の座を賭けて戦いを始めました
負けた方の路線の駅は偽都会どころか都会駅永久剥奪になるので必死です

堺市@阪和線「ウチが代表…いや、なんでもない…
とにかく堺東がんがれ!
負けたらウチらまで永久剥奪されてしまう…

阪堺の各駅「どっちに転がってもウチらは偽都会やからど〜でもええわ

北花田以南の御堂筋線各駅&和泉中央以外の泉北高速各駅
「…せめて…堺東が勝って…剥奪だけは…
553名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:28:46 ID:Qb/IgDnwO
>>539
井川や小和田に剥奪されるような都会の資格があったのか←
554名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:36:05 ID:8hP6ZfG+0
>>547
さりげなく杉並を混ぜてんじゃねーよ
善福寺とか成田西とか、練馬や世田谷の鉄道空白地域と大差ないだろ
555名無し野電車区:2011/02/18(金) 09:04:59 ID:FSOVTxZuO
>>553
たまには
「相模湖&藤野」
のことも思い出して(ry
556名無し野電車区:2011/02/18(金) 11:51:04 ID:c+5dM9qc0
>>539
千城台や浜野や誉田を差し置いて海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸が偽都会認定されるとは
557名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:30:48 ID:WD/eXf7dO
運賃だけで客が乗れる車両を2両以上連結した、電車以外による優等列車が通る駅は田舎駅。

※「スロープやエレベーター」を、以後、「スロエレ」と表記する。

客以外と話ができない駅は田舎駅。
スロエレがなく階段がある単線区間内の駅は℃田舎駅。
558名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:00:27 ID:KduY0h7ZO
客の乗降に使用されていないホームに、柵がしてある駅は田舎駅
559名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:25:33 ID:8tH4YpIi0
>>557
はいはい、
名古屋駅の隣の山王駅が無人駅なので、
客以外と話が出来ない田舎駅なんだよね。

560名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:49:47 ID:7jCzbFrJ0
>>558
京都〜西明石の新快速の止まらない駅が田舎認定されました。
561名無し野電車区:2011/02/19(土) 12:55:39 ID:Ms/fmhXKO
>>558
京急横浜駅がまさかの田舎駅認定…。
(旧1番線跡に柵を設置)
562名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:02:03 ID:1kbLhn300
>>558
登戸ってそうだっけ?
563名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:10:46 ID:+uSV31Bl0
>>558
高田馬場の西武新宿線ホーム、屈辱の田舎駅認定
564 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/19(土) 13:33:08 ID:/h7DXllY0
>>560
桂川、島本、甲南山手は都会です。
565名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:34:22 ID:/h7DXllY0
休日が定休日になっているホームのある駅は田舎駅
さすがに日本には無いだろう・・・
566名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:31:51 ID:nBJcrxyn0
>>558
>>562
小田急多摩センターと南林間も認定か?
567名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:39:41 ID:nrVJCgjl0
>>558
半蔵門線住吉駅が田舎駅に認定

東京メトロは558に対して全線永久利用禁止を申し渡しました
568アルテミス ◆3608FDntbQ :2011/02/19(土) 18:03:50 ID:CL3uu8uu0
>>565
ホームAAブームの頃に定番ネタとなった、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪が田舎認定されました。
569名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:56:32.97 ID:mrWCbptWO
これでどうだ。
(昭和時代に開業した国鉄〜JRの駅限定で)

JR化後にようやくホームが嵩上げされた駅は田舎駅。
21世紀になって今さらホームが嵩上げされた駅はド田舎駅。
2011年現在、嵩上げすらされてない駅は上下1日10本前後しか列車がこない秘境駅。
570名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:10:21.19 ID:Uc+lrpnuO
駅周辺のマックでフィレオフィッシュが100円なら都会らしい。
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/limited/special_price/index.html

419系や485系など廃車予定車両や「雷鳥」「リレーつばめ」「ドリームにちりん」など廃止予定列車の撮り鉄が群がる駅は田舎。
571名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:57:03.63 ID:Ggdj0bsj0
>>570
湯河原は都会ですね^^
572名無し野電車区:2011/02/20(日) 02:11:12.74 ID:C17nJ4iL0
573名無し野電車区:2011/02/20(日) 02:12:49.93 ID:C17nJ4iL0
574名無し野電車区:2011/02/20(日) 06:27:56.17 ID:LsT1guy5O
>>570
その「雷鳥」の走る大阪〜新大阪〜京都のJR京都線や湖西線各駅、
タンゴエクスプローラの乗り入れがなくなる福知山線各駅、
103系トップナンバーの走る阪和線(天王寺〜和歌山間)各駅が田舎になりました

>>570は今度アーバンネットワーク内の新駅建設の人柱になることが決定しました
575名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:13:34.15 ID:ZMkcYKz30
>>569
本日2本のJRの和田岬駅と、3本の大川駅が秘境駅認定になりました。

576名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:12:53.17 ID:Ggdj0bsj0
>>567
>>558は住吉駅近くで料理屋「朋」をやってる華原朋美の母と
その関係者を敵に回しましたね。

577名無し野電車区:2011/02/21(月) 06:22:41.26 ID:xsQY2gt50
駅前にアーケードが有るのは、大山並の田舎駅。
大都会東京の都心区の千代田、中央、港、新宿、渋谷には、
アーケードは有りません。
また新宿、渋谷、銀座、日本橋、大手町、赤坂、六本木、表参道など
地方出身者が憧れる街の駅前には、アーケードは有りません。
大山並のアーケードが有るのは郊外か田舎です。
578名無し野電車区:2011/02/21(月) 09:05:29.36 ID:VqKpHdmXO
↑そのネタなんどめだナウシカw
579名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:19:53.63 ID:6fn1fF+IO
>>578
駅前にバス停が無いのは田舎駅

これと同じ位(笑)
580名無し野電車区:2011/02/21(月) 12:31:00.98 ID:6fn1fF+IO
バス停というかバスターミナルだった(笑)
581名無し野電車区:2011/02/21(月) 12:54:24.26 ID:PtIr8yJDO
今後このスレおよび「都会路線と田舎路線の見分け方」スレにおいてアーケードをネタにした者の
最寄駅または路線は近いうちに自然災害により長期休止もしくは廃止になる
582名無し野電車区:2011/02/21(月) 18:04:24.75 ID:tYbQOL8s0
何でたかがアーケードネタに限りマジ切れするのが、
一人いつも出てくるのか不思議だ。
アーケードなんか規模を問わなければ、
寂れた田舎町でもあるのに。
583名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:54:34.78 ID:I8kli++XO
このスレの次スレを立てた者が、「アーケードネタのお題があった場合、そのお題の内容を無効にし、書いた者の最寄り駅は
℃田舎に認定する」というローカルルールを定義した場合、そのローカルルールは有効とし、定義した者の最寄り駅は大都会。


というわけで、次スレを立てる場合はローカルルールをお願いしますw
584名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:27:40.17 ID:D6PZUGeK0
>>581
>>583
お前の地元の写真を貼ってやったよ。
アーケードって本当に都会にしかないことが分かった。

http://img01.kitaguni.tv/usr/kanzuri/PA021858.JPG
585名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:30:03.13 ID:VqKpHdmXO
ひとまず「アーケードネタ」は終了。

(本題)

駅前道路が「一方通行」になっている駅はニセ都会駅
586名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:55:44.31 ID:JVrOWYCl0
駅前にこれ(アーケード)さえあれば、日本全国どこでも都会駅認定当然さw

クラシカルな趣のあるイタリア風アーケード。
http://www.nano-architects.com/blog/wp-content/uploads/2010/08/100805-03.jpg

実は銀座にもアーケードあった。やはり都会駅だから当然だね。
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/r/marukado/100812-4.jpg

大東京浅草の仲見世通りを思わせる開閉型?アーケード。
やはり駅前にこれがあれば都会認定だね。
写真にある市内局番3ケタがその証。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/89/a1/kanezane2/folder/172414/img_172414_9072888_3?1257584675
587名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:56:53.19 ID:XEL+5gLt0
588名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:00:05.70 ID:D6PZUGeK0
>>587
高圧鉄塔さえ無ければ、
田舎認定常連の大山駅付近と変わらないぞ。
589名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:09:47.79 ID:D6PZUGeK0
>>585
東梅田駅と北新地駅が偽都会駅に認定されました。
大阪の一方通行は日本一やで。
590名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:57:04.81 ID:aT2uc43n0
>>588
さすがに全然違うわ…
つか大山がネタじゃなくマジになりつつあるな

>>585
人形町、馬喰横山、馬喰町、水天宮前、浜町、神田がニセ都会駅になりました

五車線もあるのに交互通行にしないから…
591名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:09:15.67 ID:d2S2RfXAO
>>589
当たってる!
592名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:25:28.30 ID:bFkcQtbjO
アーケードが老朽化以外の理由で撤去された駅は都会駅。
593名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:51:54.39 ID:dinizvRLO
「現存しない施設」の名前が駅名に入る駅は
「過去の栄光」を未だに引きずる未来のないド田舎駅
594名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:58:07.58 ID:i/oFkIjR0
>>593
都立大学駅が未来のないド田舎駅に認定されました。
595名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:15:53.56 ID:fSE9OdFt0
学芸大学駅付近もももド田舎にしては、
1億円近い一戸建てが結構あるんだけど。
596名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:01:29.62 ID:a+O4ZHGG0
古代、関所があったという、霞ヶ関駅が未来のないド田舎駅になり、
官庁のお役人の方々のプライドがひどく傷ついた模様です。
597名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:46:01.30 ID:n5EZY0XR0
>>593
江戸時代の貨幣鋳造所である銀座が「現存しない施設」になったので、
銀座駅は「過去の栄光」を未だに引きずる未来のないド田舎駅になりました。

ついでに、ゆりかもめ市場前の市場も「現存しない施設」になったけど、
「過去の栄光」を未だに引きずる未来って、今まであったのか?





598名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:49:30.60 ID:HAj4oq7l0
東横線、大倉山から横浜までの各駅は田舎w
599名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:24:16.66 ID:X+4S3FOR0
>>592
三島広小路は都会駅ですね^^
600名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:55:39.65 ID:aS5woHXe0
>>593
木場の悪口はそこまで
601名無し野電車区:2011/02/23(水) 17:35:04.28 ID:mhI+/6cFO
駅前、駅ナカに足湯があるような駅は観光客で賑わう田舎駅
周りに商業施設も民家も無い駅は、猿や猪しかいない秘境駅
602名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:25:58.00 ID:/URSnaYT0
>>601
ゆりかもめの市場前駅は周りに商業施設も民家も無いけど、
猿や猪もいねーぞ。
しかも牛の秘境駅番組に出てこないぞ。
ちなみに武田尾は出てきました。


603名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:03:09.05 ID:LU9hjW8CO
>>601
海峡線の吉岡海底駅と竜飛海底駅は商業施設も民家もないので
秘境駅認定してもいいが、猿や猪はまずいないなw
604名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:02:35.91 ID:Gu+ZP+Cw0
>>601
駅前に東芝の工場しかない海芝浦が秘境駅に認定
605名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:37:47.04 ID:A0OG0cZSO
駅名の読みが「は」で始まる駅は来年2月1日以降、「い」で始まる駅の仲間入りとなり馬鹿にされそうな都市の駅。
606名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:09:18.68 ID:q7Dfm7hV0
>>605
原町が伊賀と同レベルって今でも同じなんだが。
607名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:48:00.26 ID:DXldN/jb0
>>605
初田牛が稲志別に馬鹿にされてもなー。
ただどっちも都市の駅ではないと思うんだが。
608名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:54:40.45 ID:cwQFuFzIO
駅前の信号が押ボタン式(感応式信号を含む)の駅は田舎認定
609名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:02:25.47 ID:Gu+ZP+Cw0
>>605
原宿と浜松町が池袋の仲間入りとはご愁傷様です
腐女子か中国人でも流出するの?
610名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:45:39.70 ID:AHYTs2WlO
>>605
春木駅が来年2月から隣の和泉大宮駅の仲間入りとは初耳だな…
空港急行や区間急行通過になるんか?そら馬鹿にされてもしゃーないわなw
611名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:14:05.35 ID:b3WfkaBiO
駅前から発着するバスが平日1日6便を下回る駅は田舎
さらに3時間以上列車が来ない駅なら存在あやぶまれる田舎駅
612名無し野電車区:2011/02/24(木) 18:14:35.74 ID:Ef2igygV0
>>611
はいはい竹橋、竹橋。
毎日新聞本社前。
バス停すらないぞ。
あと休日の銀座一丁目と昼間と夜間の神保町ね。
いくら待ってもバスは来ずw
バスネタとアーケードネタはもう飽きたわ。

613名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:58:10.55 ID:DUeDJlb+0
>>604
ある意味秘境駅だろあれはw
駅からでれねぇし。
614名無し野電車区:2011/02/25(金) 06:20:46.63 ID:bApLUZra0
>>613
ゆりかもめの市場前も秘境駅か?
乗降客1日二桁台だし。
615名無し野電車区:2011/02/25(金) 07:40:37.59 ID:tE6Pl3HoO
海芝浦も市場前も牛の番組に出てこないから、
秘境駅とは言えまい。
ただし武田尾は秘境駅認定されていた。
616名無し野電車区:2011/02/26(土) 19:10:42.81 ID:BC51kqL60
>>608
藤沢駅南口の信号(旧西武前)が押しボタン式でなくなったのは田舎認定から脱出するためだったのか。
617名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:13:50.16 ID:2+d3x7pwO
駅前にマクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーのいずれかがあれば都会駅
ただし、無いからといって田舎とは限らない。
618名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:20:36.89 ID:M/JG4Qse0
>>617
北海道釧路郡の東釧路駅が都会駅認定されました。

もちろん都会的雰囲気いっぱいの東釧路駅舎
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Higashi-Kushiro_Station_01.jpg

マックが出店。
http://www.mcdonalds.co.jp/recruit/crew/shop/d_01018
619名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:21:21.79 ID:H3VrTLmgO
駅から降りて徒歩10分以内に「山」で始まるスポットがあればドヤ街最寄りの都会駅。
620名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:21:56.29 ID:qDkop80X0
自動改札がない駅は田舎駅
新幹線が来て並行在来線が3セクになるのは田舎駅
621名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:28:47.76 ID:M/JG4Qse0
マックが駅そばに出店の竹佐駅が都会認定されました。

もちろん都会的雰囲気いっぱいの竹佐駅ホーム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1f/%E6%AD%A6%E4%BD%90%E9%A7%85.jpg
622名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:16:43.69 ID:2gU4BRfuO
>>619
「山下公園」まで徒歩5分の元町・中華街駅が
「ドヤ街最寄りの都会駅」になりますた。

まぁ、確かに同じ「ドヤ街」(寿町)を徒歩圏内に控えていますが…(苦笑)
623名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:02:16.24 ID:R3F1UxnG0
>>621
マックってマクドナルドのこと?
それともお先真っ暗の略のマックのこと??
624名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:16:59.96 ID:BqwJATddO
駅前にミスタードーナツがあれば都会駅
625名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:16:30.00 ID:+jVbX2Sl0
駅前に駐車場が…
コインパーキング(最大料金1500円以上):都会駅
コインパーキング(最大料金1500円以下):普通駅
料金制の普通の駐車場:郊外駅
駐車場がない(スペース的な意味で):大都会駅
駐車場がない(置くまでも無い過疎地):過疎駅
626名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:28:57.37 ID:5fT3yXw+0
自治体運営の無料駐車場があるところは?
627名無し野電車区:2011/02/27(日) 03:00:46.51 ID:+jVbX2Sl0
>>626
郊外駅で。
628名無し野電車区:2011/02/27(日) 04:56:27.26 ID:44W9vpjcO
>>621
ド田舎過ぎてワロタw
629名無し野電車区:2011/02/27(日) 06:28:54.80 ID:1EDWiEBp0
>>619
渋谷駅前スポット情報に「山手教会」があるので、
山手線、銀座線、半蔵門線、井の頭線などが田舎認定されました。

同様に西元町駅にある「山手教会」の為、神戸高速が田舎路線になりました。

>>623
北海道釧路市武佐3丁目47番20号
マックドナルド貝塚通り店
630629:2011/02/27(日) 06:34:00.43 ID:1EDWiEBp0
>>619
いけね。路線スレと間違えた。

山で始まるスポット駅前情報・・・山手教会
駅スレだったので「渋谷駅」と神戸の「西元町駅」が田舎認定。
花の大都会にあこがれた上京者がショック死しそうです。
631名無し野電車区:2011/02/27(日) 06:40:57.76 ID:zuRp/gTq0
>>620
東京都電荒川線はすべて田舎駅
632名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:30:51.71 ID:16JrKblcO
>>625
篠山口が郊外を脱却した模様です
633名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:47:23.23 ID:O/A2WmFk0
ディーゼルカーが発着する駅は田舎駅。
ただ大都会の「大」の字が駅名につく駅は例外とする。
634名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:53:32.21 ID:98uSz/g20
>>629-630
都会駅認定の間違いだろ
眼科逝ってこい
635名無し野電車区:2011/02/27(日) 10:54:56.93 ID:3Dog/GmZO
>>633
特急停車駅の大歩危が例外扱い。これも当然の結果かと。
636名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:12:10.41 ID:2gU4BRfuO
>>633
「ゆふ」「ゆふいんの森」「九州横断特急」
の乗り入れる大分駅が命拾いしますた。
637名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:15:15.84 ID:htt7dP300
>>619
名古屋を代表する「山」から始まる桜名所のスポットである
桜通線瑞穂区役所駅下車の「山崎川四季の道」が、
ドヤ街そばの田舎駅になりました。

http://www.its-mo.com/contents/detail/tourism/2100_AD000000065_R0000475
638名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:25:27.68 ID:2kocu24K0
>>634
田舎認定されてキレる人の地元駅・利用駅は田舎駅(大爆笑)

639名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:57:28.79 ID:8llh7VZP0
>>633
大沼公園が大喜びしています
感謝を込めて大沼だんごを生涯にわたってプレゼントするそうです

いっぽう、隣の大沼は生涯にわたって呪い続けるそうです
640名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:47:26.29 ID:B/+h8wd7O
>>633
常陸大宮・常陸大子>水戸・郡山
こうですかそうですか。
641名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:53:52.17 ID:Lexrue8z0
>>633
尼崎や三ノ宮が田舎になりました。
姫路もお怒りです。
642名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:56:24.10 ID:Lexrue8z0
ICOCA、Suica等の鉄道会社系電子マネーが使える自販機がある、
または駅内の飲食屋が食券対応なら都会
643名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:57:59.85 ID:g2xnCTANP
>>618
マックの時給が安い。。。
644名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:24:35.86 ID:maDfbryg0
>>642
三島は都会ですね^^
Suicaポイントが付かないので買った事ないですが…
645名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:39:30.74 ID:BqwJATddO
駅前か駅中においしいラーメン店がなければ田舎
646名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:19:23.82 ID:NeErcuyv0
駅前か駅そばに野生のイノシシが徘徊するのは、田舎駅。
647名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:24:49.16 ID:Z/zbmFvq0
>>645
駅前から関西で一番美味しいラーメン店である神座が撤退し、
その跡地に屯ちんが入ったら行列が絶えなくなってしまった池袋が、
急に田舎から都会になりました。
648名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:58:25.07 ID:maDfbryg0
>>624
三島広小路は都会駅ですね^^
649名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:23:58.81 ID:s9PjUyu30
>>633
山手貨物線にもディーゼル通たような・・・
臨時だけか?あれは。
650名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:29:22.09 ID:Nb90sEf80
>>633
大原と大多喜が大都会と聞いて
651名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:45:36.20 ID:yPJ2k9k+0
>>633
大分大学前駅が命拾いしますた
652名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:41:33.19 ID:nGTamZqx0
>>646
岡本と摂津本山と新神戸とJR住吉が田舎認定されました。

阪急岡本駅そばのいのしし
http://www.youtube.com/watch?v=AXxtG7HGXdc
摂津本山駅付近のいのしし
http://www.youtube.com/watch?v=sCD6ajqM24c
新神戸駅前で三匹を目撃
http://blogs.yahoo.co.jp/miitotomoya/62873197.html
住吉駅のいのしし
http://kienger.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-d466.html
653名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:56:34.46 ID:Hiu29EX4O
>>647
やはりうす味がよくなかったのかな
654名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:46:06.24 ID:wzZs6IKbP
駅ホームにアーチ状の屋根がある駅は
エジンベア人が青いションベン垂れ流して怯えるほどの大都会駅。
655名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:53:43.85 ID:sOki4GrQ0
>>654
相鉄ゆめが丘駅が大都会駅に認定されました^^
656名無し野電車区:2011/03/01(火) 06:44:59.47 ID:LuExBBC+O
TXしか通らない駅は、駅前にボロいアーケードがあってもおかしくない田舎。
なお、ビーム発射や地図改竄「など」の行為は、それをしようとしたことにより
発生する田舎エネルギーが54次元の超多角形スペクトラムトンネルを発生させ、それによる
アーチ効果とクローン励起の相互作用による空間圧縮によるエネルギー変換により
田舎エネルギーが発生し、さらなる田舎度アップが加速度的に起こるため逆効果w
駅前にボロいアーケードがある駅は、現地においてアーケードより
発生する田舎エネルギーが54次元の超多角形スペクトラムトンネルを発生させ、それによる
アーチ効果とクローン励起の相互作用による空間圧縮によるエネルギー変換により
田舎エネルギーが発生し、さらなる田舎度アップが加速度的に起こり田舎度ダウンが見込めない田舎。
アーケードを撤去すれば、上記と逆の変化が起こり田舎度が加速度的に低下する。
657名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:57:14.91 ID:2cAMDB0H0
八潮市民が>656の自宅を襲撃しようと検討中の模様です。
「TXが通らなければそもそも『陸の孤島』だったんだぞ、八潮は!」
658名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:00:35.04 ID:Y+0wdt4H0
>>653
だって神座のラーメンって、寂れた商店街の中華屋に出てくるのと、
同じなんだもん。
659名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:16:39.74 ID:+SmAGXjhO
プラットホーム上に券売機を置いてある駅は田舎
660名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:07:03.36 ID:EfByjsRC0
東京駅、品川駅、上野駅、新宿駅などが続々田舎認定されました

自由席特急券、ライナー券、グリーン券などの券売機がホーム上にたくさんあります
661名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:31:19.98 ID:p9VFLIQOO
「○戸」駅は、終着駅が下り方向2つ目の駅に変わったため駅前は閑古鳥が鳴いている状態の駅。
「新八○」駅は12日以降、起点駅が変わるため駅前は閑古鳥が鳴き、落ちぶれそうな駅。
662名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:49:16.73 ID:BTWoy4qQ0
松戸と新八柱と亀戸…
663名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:11:54.85 ID:sfkeq4yb0
>>661
神戸駅って駅前が閑古鳥状態なのかw
664名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:43:16.43 ID:Cqdx7qUZO
>>661
下り方向の終着が佐和に変わって水戸が寂れるのか… 北口は置いといて南口はそうでもないぞ
あと下り方向なら常陸津田もか。…どうやって折り返すんだよwww

>>663
神戸(ごうど)は元からじゃね?
665名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:24:18.35 ID:7oAvUFH80
>>661
登戸「…」
青砥「駅名は砥石の砥で助かった!」
666名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:08:18.70 ID:OPPWUOn10
これだけは言える。

3DSのすれちがい通信のヒット数が10人/日未満の駅は田舎。
尚、すれちがい通信を行うソフトのタイトルを問わない。最もすれちがい通信のヒット数の多かったソフトを基準とする(内蔵アプリも含む)。
667名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:59:57.35 ID:mtPViLbqO
朝の利用者の大半がサラリーマンな駅は都会
668名無し野電車区:2011/03/02(水) 19:01:03.90 ID:q9/15+l50
>>667
サラリーマンしか降りない海芝浦駅が日本一の都会駅だったら、
何か照れますなw
669名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:59:01.39 ID:/GOkD16V0
サラリーマンかどうかどうやって判断するんだ?
スーツ着てるホームレスもいるし、ぼろ着てるサラリーマンもいるかもしれない
670名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:40:10.91 ID:9TOkghbLO
ライバル鉄道がないのに、125km/h以上で列車が通過する駅の都会度はTXと同等。
ライバル鉄道がないのに、135km/h以上で非新幹線列車が通過する駅の都会度は津軽海峡線と同等。
671名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:40:59.89 ID:Bx16tviK0
>>669
東芝の社員証を持ってるホームレスなんているのか?
672名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:53:37.88 ID:z0eVVILhO
周辺にハッテン場がある駅は都会
673名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:09:29.64 ID:IUL2Nr2pO
これでどうだ!
ホーム内に空調完備の待合室があれば1時間につき12本の電車が来るほどの都会駅。阪急とかね。

逆に改札外に待合室があれば夜22時コンビニが閉まるほどの田舎駅。
674名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:09:51.52 ID:X3oJkkxg0
>>669
マジレスするが、
それは海芝浦駅の東芝の警備員が社員証かなんかで判断するよ。
675名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:13:57.39 ID:Meap++b80
>>673
この駅は?
牛山の番組では秘境駅扱いされていたが、
ホーム内には空調の待ち合わせ場所があるぜ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/JR_West_Takedao_stn.JPG
676名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:30:36.17 ID:5K4rTCG9O
国立高専の最寄り駅は田舎
私立高専の最寄り駅は弩田舎
677名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:31:21.31 ID:D2GZCq+C0
>>670
TXと同じ都会度ってことは、田舎路線だということ?
だって茨城の田んぼの中を走ってるでしょ。
678名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:58:11.19 ID:Ah0rfIup0
>>676
井荻は最近まで℃田舎だったのか…
679名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:03:02.02 ID:aiWBntrNO
>>678
井荻はなぜ井草じゃないの?
680名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:21:15.57 ID:xLfLA6kJO
>>672
違う
某国からミサイルが飛んできて町ごと破壊されてしまうくらい存在価値の無い駅だ
681名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:04:36.58 ID:YvipjxO0O
>>677
そう。
ちなみに「津軽海峡線と同等の都会」も、田舎だから
682名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:15:36.72 ID:YvYEhg1CO
福○、金○、富○、熊○、博○、小○、大○、宮○、鹿○○○○、佐○、佐○○、長○の各駅は、11日で運転終了予定の車両や特急列車撮影で賑わう駅。
683名無し野電車区:2011/03/04(金) 03:17:51.14 ID:KOltQB1l0
>>682
福川・富海・小月・大畠・大道を擁する
特急すら通っていない山口県内の山陽本線に人が押し寄せ、
某支社が涙を流すほど喜んでいます。
684名無し野電車区:2011/03/04(金) 06:05:01.59 ID:YvipjxO0O
>>670
新快速「ライバルのお陰で助かったwそもそも存在自体ライバルのお陰だけどwww」
685名無し野電車区:2011/03/04(金) 12:49:52.03 ID:lgnESg2nO
>>682
えっと…大阪環状線の福島や大正が11日で運転終了予定の車両や特急列車撮影で賑わう駅やて?
そんなんやまとじライナーくらいしかないし、はるか減便になるけどなくなる訳じゃないし…
というより他の駅じゃあかんのか聞きたい
686名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:57:47.35 ID:m+BNOQwa0
>>682
福俵・富浦・小林・大原・佐倉(佐原)・佐貫町・長浦を擁する千葉支社大勝利
687名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:21:41.35 ID:0OQ/Nr5CO
>>682
大口駅&小机駅駅長
「横浜線に『今月11日で廃止になる列車』あったっけ? ( ̄▽ ̄;)」
688名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:17:03.30 ID:Sju/IYkH0
>>682
大山、小川町でどうやって特急を撮影するのか…?
8000系は11日にいなくなるのか?
689名無し野電車区:2011/03/05(土) 01:26:24.87 ID:Rv0pyjwHO
普通が1本以上通過する駅はその駅が非電化区間にあるならば秘境駅。
快速がすべて通過する駅は、その駅に止まる特急があるならば田舎駅。
特急がすべて通過する駅は、その駅に止まる特急があるならば異次元駅。
TXが1本以上停車する駅は、その駅が他社線乗換駅でなければ田舎駅。
690名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:28:35.66 ID:gVjf6lZNO
>>689
TX浅草駅が田舎駅になりました。
浅草演芸ホール「>>689は今後一切出入り禁止だ!」
691名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:40:49.85 ID:HOCKMCJL0
>>689
東京駅から山手線でたった10分の日暮里駅は、
京浜東北線快速が全部通過しますが、
スカイライナー(特急)が全停車するので、田舎駅になりました。
692名無し野電車区:2011/03/05(土) 06:46:06.25 ID:Vwvkq8tJ0
田舎認定されて激怒する人がいる駅は田舎駅。
余裕で笑い飛ばせる駅は都会駅。
693名無し野電車区:2011/03/05(土) 07:35:27.63 ID:QOiZBqT50
>>682
金手、富士宮、富士、小井川、の各駅がある身延線は、
11日で運転終了予定の車両や特急列車撮影で賑わいますか。
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )

694名無し野電車区:2011/03/05(土) 09:18:45.76 ID:2vMQVAfxO
ガーターベルトなどのセクシーランジェリーを扱う専門店が駅前(徒歩10分圏内)にあれば都会駅!

…といってもここの住民氏たちはそんな専門店は原宿以外誰も知らなさそうだからスルーされそうだなw
695名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:38:16.68 ID:4AIyl/w/0
>>694
ももひき・さるまた・ババシャツなんかはみんなよく知ってるんだけど・・・
  
じゃあ、ももひき・さるまた・ババシャツを扱う専門店が駅前(徒歩10分圏内)にあれば田舎駅。
696名無し野電車区:2011/03/05(土) 16:10:49.37 ID:HOCKMCJL0
>>695
御徒町、日暮里、巣鴨、浅草、浅草橋が田舎認定されそうだが、
実際はどうなのかな?

浅草は>>694も合わせてW認定されそうだが、どうなのかな?
697名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:40:07.16 ID:7/YlupCUO
>>695
梅田、大阪、新大阪、京都、三ノ宮、三宮、西宮北口辺りが軒並み田舎認定され、JRと阪急グループがカンカンに怒っています
698名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:41:37.07 ID:7/YlupCUO
>>692
篠山口を都会に認定します
699名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:57:37.89 ID:HOCKMCJL0
>>697

>>692により、梅田、大阪、新大阪、京都、三ノ宮、三宮、西宮北口が
田舎認定されました。
700名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:59:11.99 ID:+7wopw2OO
>>694
3号線沿いにアダルトショップがある鹿児島本線けやき台がまさかの都会認定。
植民地の分際で生意気だと基山や原田がひがんでます。
701名無し野電車区:2011/03/06(日) 06:47:06.79 ID:cM6yIWo/O
>>692が真理
702名無し野電車区:2011/03/06(日) 09:18:05.56 ID:UXd2hnY90
>>701
確かに銀座や大手町に、駅前バスロータリーやアーケードが無くて田舎認定されたとき、
激怒してる人はいないわな。
田舎駅常連で出て来てもいつも笑い飛ばしてる大山は、
ひょっとして都会にあるのでは無いだろうか?
703名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:00:09.11 ID:orC9JGTc0
>>702
吉幾三の歌に「銀座に山買うだ〜」ってフレーズあるから
銀座は田舎駅なんじゃないの?
704名無し野電車区:2011/03/06(日) 12:49:38.17 ID:MXEHfW+ZO
>>703
銀座は下町だから山は無いよ。
山がたくさん有るのは神戸だよ。
705名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:41:58.92 ID:8R8UcCcB0
>>694
鶯谷…

まぁ妥当なのかな? みどりの窓口はないんだけどな
706名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:32:51.82 ID:UXd2hnY90
>>705
山手線の池袋〜上野間って大阪環状線の西側と同じで地味なんだが、
人妻・年増風俗の聖地なんだよなw
707名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:38:36.76 ID:2Ug32obJO
西北は西宮でも外れだから田舎でもいいような
708名無し野電車区:2011/03/06(日) 21:12:52.43 ID:KU/g8A9fP
路線スレが1000逝ったので誰か立てて下さいm(__)m
709名無し野電車区:2011/03/07(月) 01:22:21.60 ID:h70ZmW4FO
>>708
つ言い出しっp(ry

本題
点照査以外の速度照査ができる設備をH15年現在駅構内に設けていなかった駅は田舎。
(但しH15年元日に存在しなかった駅は、上記の「H15年」を「駅開業翌日」と読み替える。)

「交直流電車(6両以下に限る)以外の通勤型電車」が通らない駅は田舎。
710名無し野電車区:2011/03/07(月) 06:31:57.13 ID:uErlwmuz0
>>709
つくばのガマ急の茨城県内の田んぼの中にある駅は、全て田舎回避しましたが、
東上線池袋駅・小田急新宿駅・京王新宿駅・西武新宿駅・井の頭線渋谷駅などが、
点照査以外の速度照査が出来る設備が無いため、
田舎駅認定されました。

ところで今日の朝、あるTBSの女性アナが「塩山にSLが走る」を、
「えんざん」で無く「しおやま」と発音して、みのもんたに訂正されていた。
旧中山道→いちにちじゅうやまみち→きゅうちゅうさんどう
以来のヒットではないだろうか?
711名無し野電車区:2011/03/07(月) 06:47:18.81 ID:uErlwmuz0
>>709
JR駅ではいわて沼宮内・二戸・七戸十和田駅などが田舎回避しましたが、
東海道線・中央線・京葉線・総武線・横須賀線の東京駅も田舎認定されました。
712708ではないが:2011/03/07(月) 08:36:01.63 ID:p0i2M9YE0
>>708
都会路線と田舎路線の見分け方21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299454511/
713名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:07:43.80 ID:vBwmWGbo0
このレスにおいては、「実在し、かつ、フィクションの舞台になったことが観光のネタ
となっており潤っている地域」を特定地域と表記する。

特定地域に立地する駅は、東京23区or多摩地区に立地すればベッドタウン駅、それ以外は田舎駅。
714名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:12:15.79 ID:vBwmWGbo0
>>713
訂正:東京23区or多摩地区に立地すれば
   ↓
   「全線の半分以上が東京23区に含まれている鉄道路線」が通る駅に他社線への乗り換え
   をせず(直通運転を行う列車にあっては、乗り入れ先が他社線ならば乗り換えと考える)
   到達できる駅は
715名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:15:55.71 ID:vBwmWGbo0
>>711
いわて沼宮内に「交直流ではない通勤型電車」or「7両以上の交直流通勤型電車」って通る?
716名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:18:16.31 ID:vBwmWGbo0
>>715
あ、通るわwwwサーセン
717名無し野電車区:2011/03/07(月) 12:21:30.77 ID:tXIK8vbHO
>713-714
上野から直通がある東鷲宮がベッドタウン
久喜で乗り換えが必要な鷲宮が田舎
旧鷲宮町民が矛盾した評価に異議を唱えてます。
718名無し野電車区:2011/03/07(月) 16:40:47.60 ID:ZcJgVXMDO
>>717
お主頭が良いな。
あの日本語オレには全然分からなかったぜ。
719名無し野電車区:2011/03/07(月) 17:24:40.93 ID:RcnxBt9/0
>>713-714
レインボーブリッジを挟む港区の芝浦ふ頭、お台場海浜公園の両駅が
ベッドタウン駅に認定されました。
720名無し野電車区:2011/03/07(月) 18:53:24.88 ID:qmVkCi9S0
>>719
あまりベッドタウン的な感じしないんだけどなあ・・・
ラブホもないし・・・
721名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:21:28.28 ID:X2A13q8/O
停車する列車の最短編成が「ホーム有効長の半分以下」の場合

その駅は都会駅として失格!!

722名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:40:09.31 ID:RtIy9Qq50
>>721
有効長16両のホームに8両編成の新幹線が発着する東京駅は
都会駅失格!!
723名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:57:33.80 ID:WpPz68HjO
自動券売機が設置されていない駅は救いようのないド田舎駅
724名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:53:03.42 ID:B++sdW4w0
>>723
足立区の大師前が救いようのないド田舎駅に認定されました
725名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:40:43.55 ID:xPc7AcZIO
>>721
12両対応ホームを持つ大阪、新大阪、京都、三ノ宮、神戸などの駅が
3両編成のワイドビューひだもしくははまかぜが停車するため都会駅失格となりました
また8両対応ホームを持つ天王寺やJR難波駅なども
4両編成の普通電車があるため同じく都会駅失格となりました
726名無し野電車区:2011/03/10(木) 01:42:30.71 ID:2ospzkqHO
>>721
山陽新幹線全駅が都会失格になりました。
ところが九州新幹線や博多南線がなぜか都会失格になりませんでした。
727名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:37:13.55 ID:dhAS/lzz0
>721
おけいはんの中之島線各駅、天満橋駅、京橋駅、守口市駅〜香里園駅、枚方市駅(各8両対応)が
4両「ひこぼし」のせいで都会駅失格になりますた。
728名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:08:25.20 ID:fQyojHOt0
>>721
日暮里駅が京成の4両普通列車のせいで都会駅失格になりました。
729729≠721:2011/03/10(木) 11:05:22.81 ID:XBozJRWpO
>>721の最短を最長と読み替え、なおも成立するならばその駅は田舎。
1両かつワンマンの気動車による旅客列車が入りきらないほど短いホームで客扱する駅は℃田舎。
730名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:35:47.91 ID:w7h+t7xa0
>>721

京浜急行本線の全駅が都会失格になりました。
731名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:28:34.02 ID:nuSD/igd0
>>721
南海本線・空港線・高野線の全駅が4両の各停・普通車のせいで都会失格になりました。
732名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:35:00.56 ID:nuSD/igd0
・自動券売機がない
・自動改札がない
・駅前にコンビニorファストフード店がない
・ICカード非対応
・最長編成が6両以下or全列車ワンマン運転
・ホームが1面1線or2線以上でも単線の交換駅
・無人駅or昼間以外無人駅

これらの条件に1つも当てはまらない駅…文句なしの都会駅
1〜2当てはまる駅…郊外駅
3〜4当てはまる駅…田舎駅
5以上当てはまる駅…秘境駅
733名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:08:24.41 ID:KBAwCiPb0
>732
東京メトロ丸ノ内線各駅(全列車ワンマン運転かつ6両編成)及び銀座線各駅(6両編成)が
郊外駅だったら一体どこが都会駅なんだ?
734名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:12:22.05 ID:fEBr1xHx0
>>732
竹橋、二重橋前が順当に郊外駅になったというのに、こともあろうに文句なしの都会駅認定されてしまった
大山が激怒しています
735名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:26:33.68 ID:DX77Zoq0O
バナナ風味のデザートを売っている駅は田舎駅
736名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:30:15.63 ID:DX77Zoq0O
>>732
加古川駅のおかげで加古川線が田舎を回避しました
737名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:33:44.50 ID:DX77Zoq0O
寝ぼけたらしい
738名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:36:57.48 ID:+r8ioFwv0
>>735
上野駅終了のお知らせ。
739名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:49:03.93 ID:2ospzkqHO
>>732
全列車5両の京王井の頭線全駅が郊外認定
渋谷のギャルが凹んでます
740名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:01:47.86 ID:Bs7Akng/0
>>721
休日早朝4R各停箱根湯本行のせいで町田駅が都会駅失格に。
>>732
一つも当てはまらない新松田駅が文句なしの都会駅に。
741名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:33:27.68 ID:KuqiWq930
>>721
5両編成のE257が堂々と乗り入れる東京・新宿が都会駅失格ですか
742名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:05:56.63 ID:I7l6QeD40
>>734
それでは竹橋や二重橋が郊外駅になったのに、
都会駅にされてしまい激怒した大山が、
駅前にアーケードのある駅は田舎駅と言いました。
これにより竹橋も二重橋前も銀座も日本橋も六本木も、
渋谷も新宿も大手町も、東京都心部で田舎駅が無くなりました。
743名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:26:07.39 ID:JesGAvFDO
政治力の岩盤が厚い田舎駅…C駅(今日まではF駅)、G駅、M駅、U駅、T駅、O駅、S駅
744名無し野電車区:2011/03/11(金) 08:54:00.57 ID:0099IQsA0
>743
清美タンの地盤の高槻駅や高槻市駅が政治力の岩盤が厚いとはとても思えんが……。
745名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:19:07.03 ID:zF33R6pAO
煉瓦作りの駅は都会
喫煙ルームが無い駅は田舎
746708ではないが:2011/03/11(金) 21:22:45.28 ID:qYibNMbD0
>>745
4/1から南海全駅が田舎駅に
747名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:48:27.05 ID:EzZLhwzE0
>>745

首都圏のJR各駅が田舎駅に認定されますた
748名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:25:50.25 ID:2ZnzlC3gO
屋根がない駅は地下駅以外田舎。
749名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:03:00.48 ID:XPrJrnVpO
大○○駅、野○駅…地震の影響で列車流出があった田舎駅
新○駅…駅舎が流出、列車が脱線した田舎駅
750名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:23:32.75 ID:PK6OMrDgO
>>749
新宿で脱線と聞いて(ガラッ
751名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:37:55.51 ID:qo/sOzby0
>>749
大久保で列車流出かよ…
だが隣駅(>>750)で駅舎流出ならやむを得ない
752名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:03:39.35 ID:2ZnzlC3gO
地震をネタにした者は不謹慎。
不謹慎な者の最寄り駅は只今より24時間田舎。
753名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:25:47.76 ID:ZL7Rs8sG0
>>749
新橋で駅舎が流出、列車脱線と聞いて(ガラッ


754名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:27:23.88 ID:ZL7Rs8sG0
>>749
大井町で列車流出かよ…
755名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:16:26.93 ID:Rx9c9cH30
>>752
永久追放じゃボケが
756名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:36:05.19 ID:0E99yIG00
>>749
新宿がそんなことになってたとは
757名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:10:55.34 ID:X2cq13DjO
>>752
甘い
ネタにした者は明日から10年間被災地で(強制的に)ボランティアしなければならないってことで
758名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:53:54.46 ID:UE8yssx40
>>757
ボランティアをするのもいいけど、まずは「人を助ける前に自分を助けること」から始めるべきだと思われ。
自分も救えないくせに他人を助けたいとは笑止もいいとこ。
カッコつけるためだけのボランティアなら、やらない方が施される側にとってもありがたい。それは、ただの「偽善」です。
759名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:00:08.75 ID:x4iGj3su0
>>758
そういうあんたが一番偽善の塊に見えるんだが。
760横浜市民(釣られてやるが):2011/03/12(土) 12:56:18.87 ID:X21ZyVwxO
>>749


新羽で駅舎が流出&列車が脱線、

さらに大倉山&大岡山でも列車が流出と聞いて(ガラッ


761名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:04:14.67 ID:XPrJrnVpO
H駅、O駅、F駅周辺は地震で放射能まみれの田舎町。
762名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:25:16.25 ID:eWv1NWvk0
>>761
少しは言葉を慎め。
763名無し野電車区:2011/03/13(日) 01:14:26.58 ID:48W9d8iqO
>>761の最寄り駅、および、
上記以外の駅は節電に努めるべき駅。
764名無し野電車区:2011/03/13(日) 08:38:29.94 ID:7UjRFdDM0
>>749
野方で駅舎が流出、列車脱線と聞いて(ガラッ


765名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:34:19.72 ID:7UjRFdDM0
>>761
ふたばってしめえ
766名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:17:11.58 ID:RhduwYcWO
今回のダイヤ改正で恩恵を受けた駅…○多駅、久○○駅、熊○駅
今回のダイヤ改正でがっかりした駅…鳥○駅、羽○○駅、瀬○駅、大○○駅、○尾駅、玉○駅、新○○駅
767名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:49:35.21 ID:kvwRbulS0
>>766
久我山が恩恵を受けて新代田がガッカリ・・・!?
井の頭線はどんな新ダイヤを組んだんだ
768名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:52:19.61 ID:P5ORjV6j0
>766
今回のダイヤ改正で新横浜のどこがガッカリしたんだ?

マジレスすると荒尾は博多発最終だったか熊本発始発の有明が停車して歓喜なダイ改だと思うんだけど……。
769名無し野電車区:2011/03/14(月) 14:07:11.26 ID:rVXEq7B/0
>>766
今回のダイヤ改正で新大阪のどこがガッカリしたんだ?
770名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:21:04.81 ID:WyWxgyAjO
駅前のパチンコ店が本日18時で終了なら都会。但し、関東限定。
771名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:37:59.48 ID:rVXEq7B/0
>>766
久が原と熊谷が恩恵を受けて瀬谷がガッカリ・・・!?
772名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:05:09.11 ID:FEgcbjyHO
>>766
新三田はがっかりしたが新大阪までがっかりだとは
南無
773名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:06:44.17 ID:FEgcbjyHO
宮城、茨木、その他東北関東の駅すべて大都会駅に認定
774名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:43:31.76 ID:bMDH+eWL0
新神戸もがっかり
775名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:49:20.33 ID:rFsN80tv0
>>766
東武野田線のダイヤ改正で大和田、増尾、新船橋の各駅がガッカリ駅に認定されました。
776名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:29:30.85 ID:YwMrBu2FO
>>761


橋本・大口・淵野辺の各駅が
放射能まみれと聞いて(ガラッ


777名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:05:07.16 ID:r67TMSl6O
>>761
H:博多、東比恵、箱崎宮前、箱崎九大前、箱崎、平尾
F:福岡空港、藤崎、福岡
O:大濠公園、大橋

福岡市終了のお知らせ
778名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:09:56.38 ID:atNRLx0DO
>>761
日岡駅周辺に放射能が蔓延し、青野ヶ原の自衛隊が処理に終われています
広野、福知山駅周辺に放射能が広がり福知山の自衛隊も大忙し
779名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:39:12.67 ID:1MCjPHbX0
>>766
熊山が恩恵を受けて瀬戸・新長田・大久保・玉造・新今宮・八尾ががっかりする駅になりました。
酉は阪神地区・大阪中心部を無視してまで岡山近辺を充実させたかったのか?
その割には瀬戸駅はがっかりするって、どういうことだ?一体どんなダイヤを組んだんだ?
780名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:57:44.27 ID:atNRLx0DO
つくばエクスプレスの駅はすべて都会駅
781名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:15:37.17 ID:JEz2ui/e0
それじゃあ関東鉄道の駅もすべて都会駅。
782名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:42:36.85 ID:3iByPX4E0
あたしのバイト先でも従業員が募金してたけど箱の中を見たらびっくり!
1000円札いっぱい!金持ちやの〜(^_-)

一掴みしてパチ屋直行♪

全部スってもうた・・・ウチの金じゃないからいいけど(^-^)v


http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png
783名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:29:41.90 ID:cEtFdwy4O
映画のロケに大道具として使われた物品またはそれを模した物品が駅または駅前にある旅客駅は田舎。
784名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:20:32.57 ID:N3SIFhzi0
>>761
波高島駅、大仁・小田原駅、富士宮・富士駅周辺は地震で放射能まみれの田舎町ですか。

浜岡原発は無事でしたが。


785名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:12:39.94 ID:xnOhCLD60
>>761
日の出、お台場海浜公園、船の科学館
以上のゆりかもめ沿線各駅周辺が、地震で放射能まみれの田舎町に認定されました
786名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:14:26.83 ID:cEtFdwy4O
放射能や放射線をネタにした者は不謹慎。
もちろん不謹慎な者の最寄り駅は田舎。
787名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:43:52.58 ID:CP/fepXW0
>783
東京や新宿、渋谷などの田舎駅自慢はもう結構です……
788名無し野電車区:2011/03/16(水) 15:49:50.90 ID:N3SIFhzi0
>>786
逃電(逃殿)の関係者乙
789名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:29:52.21 ID:Ncq/hDUW0
蒲田・大船・亀有が田舎駅に認定されました
790名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:07:49.22 ID:iJXnesWQO
田舎の東○○市某駅利用者の○○者です。助けて下さい。列車が動いていないので会社に行けません。
791名無し野電車区:2011/03/17(木) 06:17:22.17 ID:dV9q7+qZ0
>>790
庭先ぁ〜多摩湖♪ ?
792名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:51:28.89 ID:dfjs/Gk90
牛、豚、鶏など日本の食用家畜が名前に含まれる駅は、肥料の臭いもかぐわしい田舎駅。
ただし東京23区内と、地下鉄車両の乗り入れる区間は除く。
793名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:46:27.53 ID:dV9q7+qZ0
>>792
牛田は足立区か…
牛浜は微妙な…
794名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:17:50.31 ID:mjnG0Bw90
【TX駅限定】
非TXが通らない駅は同一都道府県内に同名駅がある場合以外、田舎度が八潮と同等。
ただし交流区間にある駅は上記の八潮をつくばと読み替える。
795名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:27:24.63 ID:mjnG0Bw90
>>792
犬山遊園「セーフ…」
796名無し野電車区:2011/03/17(木) 10:55:34.29 ID:7kkvFK0A0
>>795
犬山遊園は地下鉄乗り入れがないためアウト
>>794
うざい死ね
797名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:18:59.99 ID:tD/KMAg60
>>796
人間用の犬の肉国内で売っているところあるのかよw
798名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:19:35.47 ID:/xiNdkPW0
>>797
ここで売っているよ。

中国・台湾・韓国専門食材店
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20100111025941def.jpg
799名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:02:33.58 ID:ZlQWXwzf0
>>761
星田・大住・藤阪が放射能まみれとはよくも言ってくれたな
800名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:30:18.74 ID:E8uHdV270
>>792
鹿島田駅が肥料の臭いもかぐわしい田舎駅に認定されました。
801名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:14:51.54 ID:L0UoWK0W0
>>792

牛久が田舎認定されますた
802名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:24:48.03 ID:/U0M0E1NO
中止決定したイベントの最寄り駅は都会。
例:中山競馬場のイベントと3月いっぱい競馬の開催中止が決定した船橋法典
803名無し野電車区:2011/03/18(金) 04:00:58.51 ID:hx813vnM0
>>802
Jリーグ中止により鹿島サッカースタジアムが都会認定されました

>>801
牛久は普通に田舎だろw
804名無し野電車区:2011/03/18(金) 05:44:43.89 ID:fPtUZBdl0
>>792
「鹿」児島、「熊」本が田舎認定。
805名無し野電車区:2011/03/18(金) 06:18:10.10 ID:9hO6IuVl0
>802
トーマス号関連イベントが中止となったおけいはん交野線私市駅と
石山坂本線坂本駅が都会駅ですか……。
806名無し野電車区:2011/03/18(金) 06:40:32.69 ID:q2bpH+Dl0
>>802
西武球場前は都会認定で
水道橋・後楽園は都会認定から除外。虚ヲタざまぁwww
807名無し野電車区:2011/03/18(金) 06:40:47.47 ID:O7eJn+dD0
>>792
県庁所在地にある猪谷が田舎だと?
808名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:44:49.46 ID:9hO6IuVl0
>802
春の三大祭りの一つ、「山崎春のパン祭り」の休止に伴い全国のスーパー、コンビニ、パン屋など
山崎製パンを取り扱ってる店の最寄駅がゾロゾロと都会駅に昇格されますた。

http://www.yamazakipan.co.jp/company/news2/20110317.html
809名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:04:42.53 ID:WDoU2mKeO
>>807
猪谷?
地下鉄さえも走って無いような県庁所在地は、田舎でオッケー(笑)
810名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:08:17.73 ID:3EewYmR3O
>>802
みなくさまつりが中止になった南草津駅が都会とか有り得んわ。
811名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:57:18.96 ID:/tNI46p0O
2両以上の列車が来ない駅はTX全駅の田舎エネルギーを合算しても及ばぬ秘境。
812名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:13:46.94 ID:ujFqsc4P0
>811
叡山電車の八瀬比叡山口駅が秘境駅と聞……

あそこは秘境駅でいいな、うん。
813名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:40:13.18 ID:xMgQVVva0
>>804
熊って飼えるのか?

>>811
都電雑司ヶ谷他、荒川線の単独駅がすべて秘境駅に…
814名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:10:24.27 ID:X+Pz+cM70
>>811
阪神武庫川線各駅が田舎認定。
815名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:19:10.93 ID:/tNI46p0O
>>813
停留所は駅ではないと何度(ry

本題
1つの閉そく(常用閉そくに限る)区間内に駅が4以上含まれているならば、その区間内は田舎。
816名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:59:21.01 ID:F6MapuaEO
中野〜三鷹は田舎ですか?
817名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:05:02.68 ID:DfjUKazo0
>>813
熊は飼えるよ。許可がいるけど。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa96883.html
818名無し野電車区:2011/03/19(土) 06:04:32.16 ID:5u9aR6vGO
>>815
その区間に閉そく信号機ない?
閉そく信号機があれば複数の閉そく区間になって区間内の駅は回避だけど
819名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:17:42.95 ID:T1pWGBabO
>>802
競艇開催中止のため三河三谷や新居町や奥洞海など競艇場最寄り駅が
競輪開催中止のため香春口三萩野や伊東や武雄温泉など競輪場最寄り駅が
オートレース開催中止のため飯塚などオートレース場最寄り駅が
すべて都会に認定されますた。
820名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:10:11.72 ID:xiBRuSiJO
>>802

蒔田駅(横浜市営青線)駅長
「『南区桜まつり』中止のおかげで都会駅に残れて助かった…」


http://www.city.yokohama.lg.jp/minami/topics/20110310195501.html
821名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:38:47.88 ID:k4HuSjDP0
既出かもしれないけど、駅に自動改札がないのは田舎、ってのはどうなの?

もっとも、自動改札がある=都会とは限らないがw
822名無し野電車区:2011/03/19(土) 14:15:55.16 ID:ZUQEyk4DO
>>821
去年までの熊本駅が田舎認定
まあ今も田舎駅でいいけど
823名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:00:36.13 ID:hEFJ7wDX0
>>821
自動改札機設置済みの信濃大町が都会認定。
金沢、福井、富山の各駅含む北陸本線の駅「・・・・。」
824名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:10:22.59 ID:9PqgtT6MO
関東なら簡易式スイカ(パスモ)設置駅は田舎
関東鉄道なら取手は都会、水海道は田舎
825名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:24:28.14 ID:w69k34G+0
>>824
名称または略称に「かんてつ」と読める部分がある路線が通る駅は、東京23区内に乗り換えなし
で行ける駅を除き田舎。
ただし、東京23区内に乗り換えなしで行ける駅であっても、その手段が「夜行列車」「定期列車の営業運転に使われる
線路上に踏切が存在しない線区を経由する列車」のいずれかに限られる駅は田舎回避されない。
(例:田沢湖…こまち号は、踏切が存在しない線区(東北新幹線)を通るため回避されない、
   守谷……TXは、踏切が存在しない線k(ry                          )
826名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:11:47.90 ID:zloYXILR0
>>825
関東鉄道をライバル視するつくばのガマ急民乙。
827名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:48:24.69 ID:oe1JK3lN0
>>821
足立区の改札なき無人駅・大師前をこれ以上田舎認定しないで!
828名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:03:37.34 ID:aGkLA9t9O
〜だお駅はvipperの聖地駅
829名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:47:43.58 ID:6v0nONZV0
>>828
牛の番組で秘境駅認定された武田尾。
830名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:04:37.48 ID:kRddNLcDO
>>823
逆が成り立つとは言ってないじゃん
831名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:31:27.15 ID:Frll7Fo50
>>821
今の時代、牛の番組で秘境駅認定された武田尾ですら、
自動改札とホーム待合室に空調が有るんだよな。
832名無し野電車区:2011/03/21(月) 07:57:10.32 ID:964ykJLx0
駅舎が全部プレハブor貨物コンテナ流用の駅は田舎
ただし、その駅に自動改札機が設置されていれば田舎回避
833名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:11:26.61 ID:LI0cTqApO
「同一ホームでの緩急結合」を行わず、
階段等を使った別ホームでの乗り換えをさせる駅は「仮面の」都会駅。
834名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:54:07.09 ID:T2yp1GCz0
総武線死亡のお知らせ
835名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:01:52.12 ID:vaYhBiCn0
>>833
中央線の都会度は国分寺>新宿
836名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:05:25.49 ID:T2yp1GCz0
>>833
飯田橋、四ツ谷、新宿、中野、三鷹は「仮面の」都会駅ですね。
837名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:20:51.50 ID:2L+XmLA8O
>>833
東京〜横浜間の東海道線各駅と大船・国府津が仮面の都会駅認定。
国府津にかぶれるような都会の仮面があったことに驚きです。
838名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:49:56.29 ID:fo81pDEZ0
>>833
常磐線北千住、松戸、柏、我孫子、天王台、取手が仮面の都会駅に認定されました。
快速末端部にかぶれるような(以下略)
839名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:04:59.68 ID:n5kYw2qa0
Suicaで乗車できないJR東日本管轄在来線駅は田舎駅
840名無し野電車区:2011/03/24(木) 02:13:31.42 ID:VrpgTPQX0
>>839
長泉なめり&南御殿場駅がにやついております。
841名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:50:17.01 ID:KoU0Oj1vO
H駅とS駅は、危険物の到来で営業出来ないほど立入禁止の田舎駅。
K駅、O駅、T駅、A駅、C駅は本日17時以降列車が来ない陸の孤島田舎駅。
842名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:55:21.55 ID:Fb1v59SB0
>>841
新宿駅と原宿駅に危険物が到来して立入禁止になったと聞いて・・・・・
843名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:36:29.24 ID:Kp00LO260
>>841
半蔵門と渋谷に危険物が到来して営業が出来ず立入禁止、
九段下、大手町、青山一丁目には17時以降列車が来ないそうで
田舎の半蔵門線利用者涙目。
844名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:09:54.14 ID:zj5WyhaA0
山の手線

浜松町駅・品川駅は立入禁止の田舎駅
神田駅・大塚駅・東京駅・赤羽駅は陸の孤島田舎駅に決定。
845名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:59:57.41 ID:VrpgTPQX0
>>841
広尾駅と白金台駅は、危険物の到来で営業出来ないほど立入禁止の田舎駅ですか。
駒込駅、表参道駅、高田馬場駅、秋葉原、赤坂、麻布十番駅は本日17時以降列車が来ない陸の孤島田舎駅ですね。
846名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:03:30.44 ID:ifDSx5tw0
>>841
立入禁止の田舎駅:本所吾妻橋・東日本橋・東銀座、新橋・泉岳寺
陸の孤島田舎駅:蔵前、押上、宝町・高輪台・戸越、浅草・浅草橋

都営浅草線の半分以上の駅が田舎駅に認定され、石原さんが怒り狂ってます
847名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:03:14.62 ID:EaKBId1B0
5文字以上の駅名で優等列車が停まる駅は、周りは田んぼだらけな政治的なニオイのする田舎駅。(筑後船小屋)
5文字以上の駅名で優等列車が来ない(停まらない)駅は、近くに氏ぬほど美味いタコ焼きが食べられる都会駅。(四天王寺前夕陽ヶ丘)
848名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:04:18.11 ID:mF8UcFW/O
>>847
JRの特急はるかは通過するのに南海はラピート含め全て停まるりんくうタウンが頭を抱えてます
849名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:40:26.25 ID:bfNjXvFiO
>>847
羽田空港国内線ターミナル駅って、周りは田んぼだらけな政治的なニオイのする田舎駅なのかぁ(棒)
850名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:58:50.57 ID:ka91FSCt0
>>847
代々木上原駅が、周りは田んぼだらけな政治的なニオイのする田舎駅に認定されました。
851名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:04:12.71 ID:t914NoNn0
>>847
特急は停まるがアクセス特急は止まらない印西牧の原がどっちかわからず困惑
852名無し野電車区:2011/03/25(金) 02:04:48.10 ID:bLqPNGcu0
「特急」とか「急行」と言いつつロザがない通勤車が走っている路線は都会路線。
853847:2011/03/25(金) 06:13:43.98 ID:UhMsBmtJO
んじゃこれでどうかな。


5文字以上の駅名で優等列車が一部停まる(一部通過する)駅は、周りは田んぼだらけな政治的なニオイのする田舎駅。(筑後船小屋)

5文字以上の駅名で優等列車が1本も来ない(1本も停まらない)駅は、近くに氏ぬほど美味いタコ焼きが食べられる都会駅。(四天王寺前夕陽ヶ丘)

5文字以上の駅名で優等列車が全て停まる駅は、火山灰に悩まされつつも氏ぬほど美味いさつま揚げや黒豚が食べられ、温泉と自然豊かな地方都市駅。(鹿児島中央)
854名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:32:46.01 ID:HOwumBqIO
武蔵小金井…。
855名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:59:32.55 ID:kr3UwwW+O
大阪城北詰、大阪天満宮
856名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:01:39.72 ID:+2JPEVBi0
近鉄日本橋は周りは田んぼだらけな政治的なニオイのする田舎駅で
谷町九丁目は近くに氏ぬほど美味いタコ焼きが食べられる都会駅で
大阪上本町は火山灰に悩まされつつも氏ぬほど美味いさつま揚げや黒豚が食べられ、
温泉と自然豊かな地方都市か







857名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:23:45.59 ID:/wO5z+ye0
>>853
新宿三丁目、明治神宮前の両駅が周りは田んぼだらけな政治的なニオイのする田舎駅に

みなとみらい駅が火山灰に悩まされつつも氏ぬほど美味いさつま揚げや黒豚が食べられ、温泉と自然豊かな地方都市駅に認定。
858名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:32:21.90 ID:dKc8zcCm0
>>853
川西能勢口や雲雀丘花屋敷の近くに火山や温泉なんてあったっけ?
859名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:14:15.70 ID:uJYyvpkn0
東京特別区or政令指定都市に特別料金不要の列車で乗り換えなしで行けない駅は田舎
860名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:26:05.35 ID:HU/TQKxg0
>>859
長万部が田舎回避
861名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:06:39.83 ID:Y87MCoBj0
>>859
政令市である静岡市葵区井川にある閑蔵駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Kanzo-Sta.jpg

この政令市駅の隣にある尾盛駅が田舎否定されました。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Oigawa-Omori-Sta-inside.jpg
862名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:48:57.58 ID:oH4JY+UiO
>>853

横須賀中央と京急久里浜が
火山灰に悩まされつつも氏ぬほど美味いさつま揚げや黒豚が食べられ、
温泉と自然豊かな地方都市駅だなんて初めて聞いたなぁ…(棒読み)。

863名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:52:07.09 ID:FzTFEXWuO
「イ」「ン」「チョ」「ン」「仁」「川」のうちの2文字以上が付く駅は田舎
864名無し野電車区:2011/03/26(土) 05:28:31.66 ID:Psw5GH81O
>>863
はいはい阪神競馬場最寄りの仁川駅は田舎ですね
865名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:42:23.52 ID:fFJn/J6p0
>>853
三島二日町は近くに氏ぬほど美味いタコ焼きが食べられる都会駅ですね^^
866名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:46:36.06 ID:fFJn/J6p0
>>853
昔は火山灰に悩まされつつも氏ぬほど美味いさつま揚げや黒豚が食べられ、温泉と自然豊かな地方都市駅だった
三島広小路駅も、今では近くに氏ぬほど美味いタコ焼きが食べられる都会駅ですね

867名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:50:55.24 ID:fFJn/J6p0
>>863
石川町は田舎ですね。周辺の女子校生涙目
868名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:53:44.15 ID:fFJn/J6p0
>>863
伊豆仁田も田舎ですね。まあそうだけど、
田方農業高校生→どうせ田舎だよっ(#`∇´)
869名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:04:26.44 ID:1wgN8Fst0
>>863
なかなかの釣りレベルじゃなのう。
神田・神保町・小川町(千代田区)・銀座・東銀座・日本橋・後楽園
など東京都心の多くの駅がが田舎認定されました。
870名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:33:55.52 ID:Psw5GH81O
「電気を主な動力とする」車両が一両も来ない駅は下肥の臭い漂うド田舎。
871名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:07:14.17 ID:54H43b2XO
>>860>>861
そうでなければ回避だの否定だのとは記されていない
872名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:39:44.87 ID:fFJn/J6p0
>>865三島二日町は近くにお好み焼き屋ならありますが…

>>866三島広小路は駅前に焼きそばが有名な甘味屋ならありますが…
873名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:44:45.47 ID:37tJsvLL0
>>853
行川アイランドが都会と聞いて
874名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:22:03.35 ID:btXLh7pOO
「テレビドラマのロケ地」最寄り駅で

最高視聴率が
☆30%以上…大都会
☆20%以上30%未満…都会
☆10%以上20%未満…田舎
☆10%未満…廃止前提のド田舎

なお複数のシリーズにまたがるドラマは、
全部のシリーズをまとめたものとして計算。

875名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:43:08.18 ID:fFJn/J6p0
>>874
三島田町は大都会ですね
876名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:51:45.78 ID:Sw7k3f3Q0
>>874
近年のシリーズ視聴率低迷により、金八先生のロケ地
足立区の堀切駅が田舎に認定されました。
877名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:48:50.81 ID:QwI8urbWO
釜という字がつく駅は、山という字がつかない限り田舎。
878 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 92.8 %】 :2011/03/26(土) 19:44:54.82 ID:G2Tu34OB0
山釜、つまりED75のツララ切りが付いてるタイプが走る路線は都会
879名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:45:46.13 ID:fFJn/J6p0
>>877
塩釜口は田舎ですね。
880名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:52:52.80 ID:p03o/CvpO
「岩」「手」「宮」「城」「福」「島」のうちの2文字以上が付く駅は被災地の駅。
881 【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 00:58:49.71 ID:43/Ag5ArO
震災をネタにした者は不謹慎。
不謹慎な者の最寄り駅は秘境。
882名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:08:13.62 ID:D6QPPrLD0
前橋駅は県庁所在地の最寄のはずなのに、なんであんなに寂れてるの?
883名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:45:03.57 ID:Z2QBp2YF0
前橋は人口も少ないから分かるけど
それより横浜じゃないか 田舎なのは
↓の画像よーーく見てみな

スカイビルの左側に高島屋の看板見えるよね
その辺が横浜駅

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/24/yokohamamm2108081.jpg
884名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:47:24.55 ID:Z2QBp2YF0
885名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:14:15.45 ID:aDossT/sO
また変な奴が現れたな
886名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:52:27.94 ID:uZUjpZhc0
>880
大阪府知事と大阪市長、阪神タイガースの新井選手、楽天イーグルスの田中投手や星野監督などが
大阪駅や梅田駅、北新地駅の隣駅が被災地の駅と聞いて(大阪環状線福島駅、阪神本線福島駅、
JR東西線親福島駅)困った顔をしております……。
887名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:10:30.88 ID:4GpuWFWO0
>>885
学校休みの春厨だよ。
888名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:37:37.98 ID:hze418JW0
>>859
神奈川県の2駅があるため、中央東線(塩嶺ルート)+篠ノ井線(塩尻〜松本)は田舎回避。
889名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:08:14.01 ID:c4MaaMzD0
>>863
大阪市の多くの駅が田舎認定されて大阪市民が激怒しています。
890名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:04:52.90 ID:8FeazJ6MO
鉄道会社が企画するウォーキングの経路上にある駅は田舎。
891名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:22:57.43 ID:P2z/w5H10
>>880
宮島口は被災地の駅ですね。そう言えば60数年前広島に原爆が落ちてますね
892名無し野電車区:2011/03/28(月) 07:03:41.66 ID:skPFP5GR0
>>859
西武多摩川線死亡?
893名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:29:57.07 ID:zawcaPsi0
>890
最近おけいはんが大阪市内でウォーキングやってるので中之島線各駅や淀屋橋〜京橋、
おまけに阪神とイベント共催してるせいでドーム前駅や大阪市内ビジネス街がことごとく死亡のお知らせ。

更に五私鉄リレーウォークで南海が堺駅→住吉大社というウォーキングがあるので
堺駅や阪堺線がことごとく田舎駅に……。
894名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:33:15.54 ID:J0mkpKVj0
>>880
霧島神宮駅が被災地に認定されました。
895名無し野電車区:2011/03/29(火) 01:06:16.99 ID:H2qY8BNaO
鳴○○、相○○、神○、徳○は、3月27日に開業した政令市の都会駅。
北○○駅は、3月27日にホームドアを導入した政令市の大都会駅。
896名無し野電車区:2011/03/29(火) 06:18:08.75 ID:DY2NSbjlO
>895
徳島が政令指定都市に指定されたと聞いて板東英二さんがゆで卵をプレゼンとするようです
897名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:07:45.40 ID:HqaEK+OLO
決定版を投下!

駅ナカに大手コンビニが参入している駅は大都会。
898名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:11:15.05 ID:+IKXfIZH0
>>895
相野々、神杉、神城、神谷、神山(羽越線)、徳佐、徳沢は3月27日に開業した政令市の都会駅ですね。
899名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:18:26.12 ID:+IKXfIZH0
>>895
北比布、北藤岡、北能代、北真岡、北中込、北五泉、北小谷駅は、3月27日にホームドアを導入した政令市の大都会駅ですか。
900名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:41:12.47 ID:w5488Rek0
>>895
北信太・北伊丹・北小松・北宇智・北鯖江が突然政令都市の都会駅と化しました。
そして神戸は3月27日にやっと開業したようです。
901名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:52:41.99 ID:Af26I1Z00
>>895
南海の北野田駅にとうとうホームドアができたのか。
902名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:09:03.06 ID:bCH1+vaf0
>897
おけいはんとコマル淀屋橋駅が大都会駅ではないとのことで淀屋橋駅が
最寄駅になってる平松大阪市長やミズノ、日本生命、SMFG、三菱東京UFJ銀大阪営業部などが
大層お怒りのようです。
903名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:16:49.89 ID:HqaEK+OLO
>>895
相模湖と相模原が3月27日に開業した政令市の都会駅ですか…。


では昭和時代から見てきたこの2駅は単なる蜃気楼だと(ry

904名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:49:48.91 ID:1/KhjQsr0
>>895
神泉も北千住も北池袋も政令市にはなりそうにないんだが
905名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:52:50.36 ID:ARDOwlos0
>>895
北上尾が政令市ということは隣のひらがな市に吸収合併されたのか
906名無し野電車区:2011/03/30(水) 05:48:18.91 ID:kAItK0JY0
何か最近ここのスレは釣り合戦場になって、
釣果を争うようなお題ばっかりだな。
まあ所詮ネタスレだからな。
907名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:04:32.64 ID:89CmeJij0
>>906
このスレでのまじめなレスってどういうレスなんだいw
908名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:22:26.93 ID:z+idKMmlO
>>907
乗降客が二桁で駅前にビルも商店も工場も民家も無い、
ゆりかもめ市場前が田舎認定。
牛様にテレビで秘境駅認定された武田尾が田舎認定。
909名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:16:18.58 ID:XWOmuyXn0
895
北藤岡は都会だねwww
910名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:04:42.66 ID:VZ+EFxQq0
>>895
江差線神明駅がまさかの都会駅に認定
留萌本線北一已駅がさらに上を行く大都会駅に認定
911名無し野電車区:2011/03/31(木) 19:56:54.16 ID:BIP+xo+nO
駅から見える所に牛丼屋がない駅は田舎駅
912名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:53:25.75 ID:x0XRuUz4P
ホームの上または下に高速道路か新幹線が走ってたら都会駅
913名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:17:45.66 ID:s5HSNqO70
>>912
錦川鉄道御庄駅がまさかの都会駅認定w
914名無し野電車区:2011/04/01(金) 06:12:23.67 ID:StrkWa0R0
新幹線駅で、地下鉄駅か地下鉄線乗り入れ路線駅があるならば都会駅。
【例】東京、品川

新幹線駅で、地下鉄駅か地下鉄線乗り入れ路線駅が無いのは田舎駅。
【例】安中榛名、くりこま高原
915名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:37:13.40 ID:UIFbfnq/0
>911
またまたおけいはんコマル淀屋橋駅田舎駅認定のお時間ですよ。

>914
小倉駅や大宮駅(※)が田舎駅で新神戸駅が都会駅ってなんか納得いかんな……。
なおりんかい線を「地下鉄路線」だとするとJR東西線も「地下鉄路線」になって
西明石駅が都会駅になって更に納得いかんようになる……。
916名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:44:45.87 ID:gOSjbVA7O
>>914

計画停電による運休中とはいえ
「メトロはこね」(千代直)のおかげで小田原駅が都会になりますた。
917名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:45:43.96 ID:icOsO+460
>>914

大宮駅が田舎に認定され困惑しております
918名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:40:54.68 ID:7mOGJLRV0
>>915
新神戸は都会駅だけど小倉は田舎駅で構わん。

>>917
りんかい線は地下鉄協会加盟線なので地下鉄扱い。
919名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:30:04.27 ID:7eqeC5vw0
>918
どーでもいい話だけど大宮駅も小倉駅もどちらも京都府内に同名駅があるな……。
片方は「おぐら」って読むけど。
920名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:25:17.14 ID:Bf64ws6Q0
>>911
直線距離にして約1km離れたすき家町田高ヶ坂店が最寄の牛丼屋である
JR横浜線成瀬駅が堂々の田舎駅に認定。
しかし日高屋とかバーミヤンは駅周辺に普通にあるんだよな。
921名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:36:41.46 ID:G0lZBcp8O
ペデストリアンデッキ
百貨店
複合ビル
観覧車
922名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:41:22.70 ID:xCJgiAP1O
↑↑↑
以上は田舎でもたまに有るもの。
田舎でも都会気分になれるもの。
923名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:20:07.66 ID:dQu+zo8IO
大都会O市O駅利用者は、5月4日オープン予定の巨大駅ビルが待ち遠しい。
924名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:22:05.28 ID:+sI4+Ykf0
>>923
桶川市の桶川駅に巨大駅ビルだと…!?
925名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:52:56.98 ID:U5x/o13Y0
>923
大津市大津駅利用者のことですね、分(ry

待ち遠しいのは当の大阪市民じゃなくて大津市民などの滋賀作なんかの
郊外民じゃないかとマジレス。
現にジェイアール京都伊勢丹は京都市民より滋賀作なんかのおかげ売上伸ばしてる訳だし。
926名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:53:59.01 ID:uzY58Hnh0
>>923
青梅市の青梅駅に巨大駅ビルだと…!?

927名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:00:10.62 ID:uzY58Hnh0
>>923
群馬の太田市の太田駅に巨大駅ビルだと…!?
928名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:25:24.53 ID:p4GRiP+f0
>>923
大月市の大月駅に巨大駅ビルができるときいて小遊三が歓喜し、太平が僻んでおります
929名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:31:59.00 ID:0qfHD0GsO
>>923

小田原市の小田原駅に
巨大駅ビルが出来ると聞いて(ガラッ
930名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:39:35.25 ID:ivICYIFp0
>>923
小野田市の小野田港駅に
巨大駅ビルが出来ると聞いて(ガラッ
931名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:40:05.62 ID:JDyXor8qO
ペデストリアンデッキがある駅は、その真下にバス乗り場があるならば、すべてのバス乗り場に車いすで行ける駅は田舎以下に認定されない。

駅を中心に「半径500m以内に存在する建物」で最も高い建物の高さが、駅の高さの1.5倍以下ならば、障害物がないため田舎エネルギーが流入しまくる田舎駅。
1.0倍未満ならば、田舎エネルギー総量が虚数解を持つ異次元駅。
932名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:17:40.71 ID:YVoxpikZO
>>931
博多が異次元認定とは
933名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:46:07.52 ID:9Tege6hsO
たまにはマトモなお題をいくぞ!

ノートが置いてある駅は、乗降客が鉄道マニアしかおらず
1日数本のディーゼルカーが草ボーボーの線路を1両でのんびり走行するような
とんでもないほどのド秘境駅。
例:坪尻、宇都井、宗太郎、志布志、知和、西大山
934名無し野電車区:2011/04/03(日) 05:00:13.70 ID:fvT/yBKo0
ところで、地方の中心都市とか県都とかって、その地方の中じゃ
多分一番都会なんだろうけど、そういうとこの駅って
「田舎駅」なんだろうか?それとも「都会駅」?

「田舎の中の都会駅」って感じなのかね。。
935名無し野電車区:2011/04/03(日) 07:18:19.26 ID:XaGrZ+LK0
>>934
◎都会駅の例
歌舞伎町徒歩圏の新大久保駅よりはるかに洗練された構内の盛岡駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e1/Concourse_for_Shinkansen_tracks_at_Morioka_station.jpg
原宿駅よりはるかに洗練された近代的駅舎の安中榛名駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/98/Annakaharuna-ekisha.JPG
新宿駅東口ロータリーより立派なロータリーがあるくりこま高原駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Kurikoma-Kogen_Station.jpg田舎駅には無い巨大な電光表示や駅ホールの例(チベット ラサ駅)
外国の例:代々木駅より立派な駅構内(チベット ラサ駅)
http://www.neox.to/qingzang/images/lhasa_04.JPG
http://www.neox.to/qingzang/images/lhasa_66.JPG

●どうみたって田舎駅の例
堀切駅(盛岡やラサより超ショボイ田舎駅舎)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Horikiri_eki.jpg
市場前駅(駅前一面が草原で乗降客が1日2桁台)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/ShijomaeStation.JPG
大川駅(今にも壊れそうな超ショボイ駅舎)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:OkawaSt.jpg
海芝浦駅(北陸や北海道の田舎に見られるような田舎の海岸駅)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/cd/Tsurumisen_Umishibaura_eki_3.jpg米野駅(バラックのような駅舎)
米野駅(田舎でも無いようなバラック駅舎)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/Kintetsu_Komeno_Station_01.JPG
汐見橋(発着本数も駅舎風景も田舎駅)
http://blog-imgs-29.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG_6273_EL.jpg
和田岬駅(ホームに屋根すらない今すぐ廃線になりそうな駅)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Wadamisaki_Station.JPG
936名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:15:53.59 ID:X5iRHZvy0
>933
駅構内のコンビニでノートを売ってる駅がことごとくド秘境駅に。

鉄道各社がコンビニ各社に撤退を要請し始めましたw
937名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:17:29.99 ID:ivICYIFp0
>>934
地方の中心都市とか県都とかって、その地方の中じゃ 多分一番都会なんだろうけど、
ただ人口が多い住宅街ってだけの所が多くて都会とは言えない気がする。
その街に遊びに行きたいって魅力のある所は少ない。せいぜい周辺市町村の人達が集まるくらいで。
938名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:58:02.60 ID:ivICYIFp0
>>923
山陰線の大田市の大田市駅に巨大駅ビルだと…!?

939名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:11:58.40 ID:kjJXlcOLO
東京、名古屋、大阪からの料金が1000円以下のJR線は間違いなく都会駅
940 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/03(日) 12:53:09.24 ID:MmK7TByj0
5つ以上の出口がある駅は都会駅。
しかも駅ナカがある駅は都会駅。
941名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:47:29.91 ID:kjJXlcOLO
地下鉄、私鉄と地下街で繋がっていれば都会
942名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:29:22.56 ID:XeC++wxcO
>>931
日本語でOK.
943名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:15:16.78 ID:JHaZCWRQ0
櫛形ホームがある駅は都会駅
ただし、櫛形ホームがあってもその駅がある地方自治体が町or村であれば都会に憧れる田舎駅
944名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:03:59.48 ID:/lbndais0
>>935
真打を忘れてる

大山駅(バス停が無いどころか自動車で近づくのが難しく、優等に全通過される田舎駅)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/Oyama_sta_east.jpg
945 【東電 90.5 %】 :2011/04/03(日) 20:17:00.90 ID:coUu1ngv0
>>943
富山地方鉄道にいくつかあるな…。あれは都会駅なのかな?

宇和島も都会なのか?
946名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:22:01.82 ID:0qfHD0GsO
大都市Y市の中心駅Y駅は

「8年後に完成予定の新駅ビル」のために
半永久的に工事中が続く状態の駅。
947名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:22:56.41 ID:p4GRiP+f0
>>943
西武球場前が都会認定
948名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:24:00.32 ID:BwHuOsaRO
駅員が配置されていない駅は田舎駅 これなら完璧だな
949名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:35:13.82 ID:/lbndais0
>>946
半永久じゃなくて、永久だろ、あそこはw
950名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:36:26.50 ID:XaGrZ+LK0
>>944
大山以外にも品川区内にはバス停どころか、
トイレすら無い東急駅がちょっと前まであった。
951名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:08:45.53 ID:Pkm+inc0O
>>948
ユーカリが丘線の駅はともかくポートライナーの駅が…
まぁ見ようによっては…
952名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:01:29.30 ID:7NnnOaGF0
>>946
山形市は芋煮会中止してでも山形駅の工事終わらせろよw

>>948
ゆりかもめ、ほぼ全駅田舎決定のお知らせ
953名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:57:20.56 ID:6K5kncTJ0
>944
西方だとおけいはん千林駅か。
車で近付くのはやや容易だがバス停が無く、優等列車には全て通過されるけど
おけいはん沿線ではそれなりにロケが多い(但しテレビ局自体がある京橋駅や
中之島駅界隈除く)田舎駅……。
954名無し野電車区:2011/04/04(月) 05:32:00.19 ID:kJOHhTb70
>>948
名鉄名古屋の隣の無人駅の山王駅が田舎認定されました。
955名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:49:23.77 ID:cbvugZk6O
駅中、駅ビル、駅前商店街にドトールが無いのは超田舎
956名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:43:10.66 ID:rRQDRbmaO
>>928
中央特快始発だし需要は有りそう
957名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:50:12.80 ID:c4PXkgAvO
東京都のH駅は、都内人口最下位市の代表駅。
神奈川県のD駅は、県内人口最下位市の代表駅。
埼玉県のS駅は、県内人口最下位市の代表駅。
千葉県のK駅は、県内どころか関東甲信越人口最下位市の代表駅。
958名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:05:36.55 ID:rRQDRbmaO
>>957
八王子が最下位だと?w
959名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:39:10.63 ID:oUfGpg+iO
>>957
柏が関東最小と聞いたレイソルサポがキレた模様
960名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:59:11.71 ID:ecQI2YyU0
>>957
さいたま新都心駅がさいたま市を県内人口最下位まで過疎化させた上、
大宮を差し置いて市の代表駅に認定されました。
961名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:26:02.77 ID:5cha6LVa0
>>943
櫛形ホームがある豊橋駅
伊豆箱根鉄道駿豆線三島駅、修善寺駅は都会駅ですね^^
962名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:46:37.67 ID:6Dsaj5vC0
>957
北小金駅が松戸駅から松戸市の代表駅を奪い取った上に
関東甲信越人口最下位市に転落させちまいましたぜ。

松戸市が怒りの松戸競輪撤退を検討し始めましたw
963名無し野電車区:2011/04/05(火) 04:47:07.04 ID:WMf089uuO
>>955
松山市駅が田舎回避
964名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:04:56.69 ID:qmkKJgLt0
>>957
浜松町駅が最下位「市」の代表駅?
そもそも市ですらない気が・・・
965名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:12:01.83 ID:tyZ0wvgE0
東京都のS駅は駅前が更地の田舎駅
埼玉県のU駅は駅前が整備されていないド田舎駅
神奈川県のS駅は駅前にキャベツ畑がある超田舎駅
千葉県のN駅は駅近くに廃墟がある秘境駅
966名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:28:19.52 ID:HsrLrl610
>965
新橋や渋谷、新宿が駅前が更地の田舎駅で
新高島や桜木町が駅前にキャベツ畑がある超田舎駅で
成田空港駅は駅近くに廃墟がある秘境駅

……一体いつの話やねん
967名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:03:10.39 ID:rp0hX1mRO
>>943
阪急宝塚駅や近鉄天理駅が都会と聞いて
968名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:05:41.22 ID:rp0hX1mRO
近くに学校がある駅は都会
969名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:16:17.36 ID:pDTcQ5Wm0
>>968
大場、伊豆仁田、韮山、伊豆長岡、大仁、修善寺、城ヶ崎海岸、蓮台寺は都会ですね^^
970名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:23:35.00 ID:pDTcQ5Wm0
>>946
山梨市の中心駅山梨市駅は

「8年後に完成予定の新駅ビル」のために
半永久的に工事中が続く状態の駅ですね。( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )


971名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:41:45.27 ID:ZhQ6elzc0
ここは単純に…

駅に自動改札機がないのは駅舎に蜘蛛の巣が張ってホームに雑草が生い茂っているようなど田舎駅
972名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:42:55.36 ID:aITUVbMVO
駅から徒歩30分以内に「5万円以下のPC用周辺機器なプリンタ」が買える施設がない駅は田舎。
但し、その駅から5駅以内に上記に該当しない駅が複数あるならば田舎回避。
973名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:45:39.29 ID:LO62fkSAO
駅の待合室でセックスしているカップルがいればそこは田舎駅
974 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/05(火) 22:46:25.83 ID:Qj6S8kT/0
駅前に都会がないのは田舎駅
975名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:59:07.59 ID:JruQ7rds0
>>972
ラオックスが撤退、マルハンに変わってくれたおかげで目出度く大山が田舎認定
池袋なら複数店舗で買えるが、池袋しかないので回避も不可


…ドンキまで30分で行けそうなのが不安要素ではあるが
976名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:15:03.78 ID:i0ibU3OW0
>>972
ケーヨーデイツー取手店「PIXUSを仕入れておいて助かったwww一応、取手駅まで歩いて30分圏内だからなwww」
977名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:49:39.91 ID:zl1T22KKO
>>975
つコジマ上板橋店
回避おk
978名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:43:07.66 ID:+hPL2c4R0
駅前に交番や警察署がないのは田舎駅。

ちなみに、駅構内の鉄道警察隊の有無はここでは問わない。
979名無し野電車区:2011/04/06(水) 13:33:00.59 ID:dy7LYYld0
ぎょぎょ!
980名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:05:26.14 ID:lzAGBVAk0
>>978
ゆりかもめの国際展示場正門駅が田舎駅に認定されました。

駅前に交番も警察署も必要ない桜田門駅まで定義上なぜか田舎に認定されました。
981名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:26:16.25 ID:AYpqxeti0
エレベーターがない駅は田舎駅。

そりゃそうか。
982名無し野電車区:2011/04/06(水) 19:28:27.02 ID:0UQcYMMDO
>>981
辺境にある新幹線駅より、
大阪都心の汐見橋や東武亀戸駅の方が田舎なんですね(笑)
983名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:58:03.71 ID:CL3zVyfl0
>981
エレベータのない中部国際空港駅<越えられない田舎と都会の壁<エレベータありの
りんくう常滑駅なんですね、分かります。

りんくう常滑、無人駅なんだけどね。
984名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:32:23.79 ID:sSIj35Hj0
鉄道系ICカードで改札を通れない駅は田舎駅!
但し、通れるから都会とは限らない。
985名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:43:27.80 ID:VWhxcjHc0
>>984
(上野動物園)東園、(上野動物園)西園が田舎認定
986981:2011/04/07(木) 02:30:17.89 ID:wUE84O5V0
いや、エレベーターがあってもエスカレーターがない場合は田舎駅だ。


国府多賀城、陸前落合ほか
987名無し野電車区:2011/04/07(木) 03:40:57.63 ID:CcDFuCwg0
上り線・平日朝7時台の停車本数が12本未満(平均間隔5分超)の首都圏1都3県内の駅はモグリ都会駅。

但し、上り下りがない路線(山手線=外回り・内回り、中央総武各駅=西行き・東行きetc)路線は対象外。
988名無し野電車区:2011/04/07(木) 05:27:57.39 ID:UPRq2kdn0
>>986
豊春が都会駅で北池袋が田舎駅

大山は言うまでも無い
989名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:02:02.98 ID:ksSry//4O
>>987
葛西臨海公園完全終了のお知らせ
12本未満なんてもんじゃねえぞ、半分以下だ。
おまけに隣の新木場まで130円じゃ行けないんだぜw


小金井〜宇都宮間の各駅といい勝負なのは秘密だ。
990名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:50:18.23 ID:FDlfqUrx0
葛西臨海公園は田舎ですから…
991名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:53:19.92 ID:Ej4U/H4kO
券売機だな、うん
992名無し野電車区:2011/04/07(木) 10:59:01.99 ID:UN/bkQPD0
>986
おけいはん交野線の宮之阪駅より土居〜野江駅や牧野駅が田舎駅とはちょっと承服しかねるが……。
993名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:29:40.64 ID:0gCWbPLwO
>>986
大阪汐見橋と東武亀戸は,新幹線辺境駅より田舎かんですか(棒読み)
994名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:53:31.19 ID:Bn3jaJbSO
>>986

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←大口駅利用客
 ∪  ノ
  ∪∪



(本題)

次スレ立てに成功した者の最寄り駅は大都会。
995名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:57:52.51 ID:0gCWbPLwO
>>986
大阪汐見橋と東武亀戸は,新幹線辺境駅より田舎なんですか(棒読み)
996名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:58:43.15 ID:qZw6shx30
次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302152119/

>>994
異動で今月から鹿児島県奄美大島に在住していますが、
最寄駅はどこになるのでしょうか・・・。
997名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:49:39.77 ID:FDlfqUrx0
>>996
乙!
998名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:50:38.45 ID:Sg2byuuR0
998
999名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:51:05.64 ID:Sg2byuuR0
999
1000名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:53:09.24 ID:nYfyk+n0O
1000なら東京は田舎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。