【西鉄バスは】九州新幹線新大牟田駅【完全スルー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州新幹線 新大牟田駅について論議するスレです。

テンプレは>>2-

前スレ
【在来線駅から】九州新幹線新大牟田駅【僅か7km】
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/rail/1231492098
2名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:24:27 ID:x0mufrlOO
種村先生万歳
3名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:32:40 ID:cRi+SFn20
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/index.jsp

新大牟田駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A4%A7%E7%89%9F%E7%94%B0%E9%A7%85

新大牟田駅の位置
http://www.mapion.co.jp/m/33.0676147222222_130.491800277778_7/

九州新幹線新規開業区間各駅構内図 配線図
ttp://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/KyushuExt/Kakueki/Kyushu_kakueki.html

2009年11月時点の新大牟田駅
http://www.youtube.com/watch?v=4210vUuoVS0

新大牟田駅の外観(模型写真)
ttp://homepage2.nifty.com/omuta_miike/photo/model_newomutastation.html

新大牟田駅の整備イメージ
http://www.city.omuta.lg.jp/kouhou-web/09-07-01/tokusyu_01.htm

新大牟田駅駐車場指定管理者仕様書
http://www.city.omuta.lg.jp/kurashi/koutsu/files/2010-0806-1907.pdf
※駐車場は、一般用有料駐車場が77台 パークアンドライド用が89台

一日当たりの予想乗降客数は2300人(大牟田市の試算)
4名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:40:23 ID:cRi+SFn20
現行、大牟田駅から新大牟田方面にかけて運行している路線バスは2系統。

55系統 吉野線(南関線) 平日14本 土日9本
http://chizuz.com/map/map75256.html

57・59系統 吉野循環線 約2本/1h ※新大牟田から最寄のバス停(橘交差点)までは約700m離れている
橘交差点から大牟田駅までは約20分 290円。(渋滞により遅れるの可能性あり)
http://chizuz.com/map/map75255.html

このうち55系統 吉野線は九州新幹線全線開業直後の2011年3月31日をもって廃止される予定。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2009/09_193.pdf
http://sns.ai-jo.net/modules/news/news_view.phtml?id=253536
5名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:42:58 ID:cRi+SFn20
新大牟田をフォローする人の言い分

>言っておくが、新大牟田は大牟田市が好き好んであの場所に誘致した訳じゃねーぞ。
http://web1.city.omuta.fukuoka.jp/discuss/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?A=frameNittei&USR=webusr&PWD=&L=1&R=K%5fH10%5f03100004%5ftxt%5fL00000069%5f00000587

>まず、小さな1点目でございますが、在来線に新幹線ルートを持ってこれなかったことに対する市長の見解についてのお尋ねでございます。
>本件に関しましては昭和59年3月に、当時の日本国有鉄道から鹿児島ルートの概要が公表されまして、
>岩本地区に新大牟田駅を設置することとして、これに伴う環境アセス並びに住民説明会が開催された経過がございます。
>その後、都市基盤整備の一環として在来線の高架の問題も提起される中で、新幹線につきましては在来線ルートを通すべきではないかという
>意見があることも承知しておりまして、国を初めとする関係機関にもそのような意見があることをお伝えしております。
>しかしながら、新幹線ルートにつきましては、単に大牟田市のみの問題だけではございません。熊本県、鹿児島県の沿線自治体と一体となって
>今日まで取り組んできた、そういう経緯もございます。一昨年の政府、与党における検討委員会で東北本線、北陸本線、
>鹿児島本線の3線3区間が合意されまして、昨年1年間かけて着工順位をめぐる熾烈な綱引きが各ルート間で争われました。
>このような状況の中で、大牟田市の都合でルート見直しを言い出せばアクセスの見直し、ルート変更に伴う各種調査で何年間かのブランクが生じること、
>また在来線ルートでは曲線区間が多く、新幹線としてのスピード化が保てないことなどで、綱引きをしている他の2線の方が着工順位として
>上位に位置づけされることは必然でありました。
>このようなことを踏まえて県、鉄道建設公団としては従来のルートのまま微調整を行った上で、運輸大臣に対し鉄道建設公団が認可申請を行ったものでございます。
>もちろん、在来線へのルート変更案もそれなりのメリットがあることは承知いたしておりますが、
>以上申し上げましたとおり私といたしましても、岩本地区に新大牟田駅を建設するルート案に沿ってまいりたいと思っているところであります。
6名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:45:43 ID:cRi+SFn20
在来線主要駅から新幹線単独駅までの距離と乗車人員

新幹線駅 在来線駅 道路距離 直線距離 1日平均乗車人員
白石蔵王   白石     1.4     1.1        936人
新富士    富士     1.6     1.4       4890人
本庄早稲田 本庄     2.3     2.1       2250人
新尾道    尾道     3.8     2.8       1100人
新玉名    玉名     3.6     3.0        ?   ※玉名温泉までは道路沿い約1.5km
水沢江刺   水沢     4.4     3.7       1070人
東広島    西条     6.0     4.9       1233人
新大牟田  大牟田     7.0     6.0        ?   ※2011年4月以降のアクセスバスの有無は不明(2010年9月現在)
安中榛名   安中      8.5     6.8        253人
上毛高原   沼田     8.9     7.6        740人
新岩国    岩国     9.8     7.1        975人 ※錦帯橋までは道路沿い約5km
くりこま高原 石越     9.8     7.8       1202人
7名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:50:28 ID:cRi+SFn20
パークアンドライドの例

新庄駅 1000台(無料)
くりこま高原駅 500台(有料と無料あり)
大曲駅 150台 (予約制で不便だからわざわざ新庄駅を使うことやつもいるとのこと)
本庄早稲田駅 約1000台(無料)
北九州空港 1780台 1日390円
神戸空港 1250台 1日1000円(搭乗者は最初の24h無料)
鹿児島空港 計2000台規模 1日最安500円(遠くても原則無料送迎あり)

・駐車場台数(JR設置分のみ)
岡山 155
新倉 241
福山 118
新尾. 25
三原 332
東広  0 (JR以外の駐車場はかなりの台数)
広島 479
新岩. 48
徳山 233
新山 282
厚狭. 89
新下 433

九州新幹線(JRが設置したものかは不明)
新玉名 401
新八代 42(市営の駐車場が102)
新水俣 66
筑後船小屋 予定図を見る限り相当な規模
新鳥栖 約650
久留米 500
新大牟田 77+89=166?
8名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:55:00 ID:cRi+SFn20
新大牟田駅から大牟田駅へタクシーを利用した場合

乗車区間 : 福岡県大牟田市岩本 〜 JR大牟田 (鉄道駅)
深夜料金 : 適用しない (深夜料金を使い再計算)
高速道路 : 使用しない

予想運賃
\2,030 〜 \2,430 ( 約20分 )
9名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:06:26 ID:cRi+SFn20
九州新幹線スレでよく出てくる用語集

「三馬鹿駅」・・・新鳥栖・筑後船小屋・新玉名のこと。あとの方になって駅を誘致したことからこう呼ばれる。
「四馬鹿駅・馬鹿駅四天王」・・・上記3駅に、市街地からの距離が極端に離れていて使いづらい新大牟田を足したもの。
「コガ駅」「政治駅」・・・筑後船小屋のこと。駅設置にあたって地元有力政治家の強引な後押しがあったのではと言われていることから。
「ふなごりあん」・・・新大牟田は筑後船小屋より使えないなどと指摘する人に対して、新大牟田支持者が蔑んで使う言葉。
「大牟田キチ○イ」・・・とにかく新大牟田に速達列車であるとか山陽直通列車を停めるべきだと主張する人のこと。
「有明」・・・お国自慢板の大牟田関連スレに出没するコテの略称。(有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. ) 大牟田をこよなく愛する。
「羽越腹」「うえつばら」「上○原○之」・・・上記コテの本名とされている。
「濱○浩○」 ・・・上記コテの実名を晒したとされる知人。上記コテの思い込みによる被害者である可能性もあり。
10名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:38:27 ID:cRi+SFn20
念のため、スルーのガイドライン
荒らしは基本 「真・スルー」でお願いします。

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
11名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:41:19 ID:Um9JInU10
祝・ホモニート上津原俊之隔離スレ誕生
12名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:48:53 ID:cRi+SFn20
ここは俺の隔離スレなんで、できれば荒らさないで欲しい。
君が来ると彼もやってくる。
意外かも知れんが、俺はこのスレで彼の登場を望んでない。
13名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:11:07 ID:nAcwrENZ0
>>9-12
>意外かも知れんが、俺はこのスレで彼の登場を望んでない。

>>9の下3行みたいなことを書いておいてよう言うわ。クソが。
14名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:20:15 ID:+Le5NUjn0
ホモニート上津原俊之隔離スレ
15名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:32:33 ID:UEbmH0Hq0
ホモは濱崎浩二だよ
16名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:52:43 ID:cRi+SFn20
>>13
これは前スレにあったテンプレの踏襲だ。

ところで、近々大牟田周辺に行くかもしれない。電車で。
天神→二日市→久留米→柳川→大牟田→博多と、一日かけて見て回る。
そのためだけにわざわざ九州に行く。行きは西鉄、帰りはJR。
つっても中洲に遊びに行くのがメインだけどな。

なんか見所あるか。
できれば実際に55系統と57系統にも乗ってみようと思ってるんだが。
17名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:55:57 ID:Aj2kUCfL0
>>16
二日市・久留米・柳川では途中下車するの?
18名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:05:49 ID:cRi+SFn20
>>17
する。
西鉄は途中下車できるらしい。
JRは停まらんけど。

よって降りる駅は西鉄の駅になる。
19名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:17:13 ID:OmYQ2h470
>>17
じゃあ大牟田でそんなに時間とれないだろ。
分かってるだろうけど、55系統は1時間に1本しかないぞ。
20名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:19:56 ID:cRi+SFn20
一応大まかな行程

1 なくなる前にリレーつばめに乗る
2 西鉄特急にも乗って両者を比較する
3 車窓から新幹線の建設状況などを見る
4 久留米ラーメンというものを食う 大砲で
5 財政破綻前の大牟田の町を見学
6 新大牟田の立地とアクセスを現地チェック
7 西鉄主要駅周辺で簡単に観光

>>19
行きは55・帰りは57、あるいはその逆で何とか時間を調節する。
つか、不便さを実感しに行く目的もあるからそれはそれで構わない。
21名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:24:42 ID:l0MWkzvY0
>>20
西鉄特急は5000形に乗るか8000形に乗るかでまた違ってくるからな。
22名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:29:36 ID:cRi+SFn20
>>21
何度か途中下車してたら、両方乗ることになるだろう。
西鉄は特急じゃないと話にならならんな。

あと気になるのは速達のリレーつばめに乗るべきか、遅いリレーつばめに乗るべきか。
あるいは有明でも我慢するか。
速達は混雑で窓側に座れなかったら嫌だ。
俺は窓側厨だから。
23名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:26:46 ID:cRi+SFn20
まだ1ヶ月以上先の話だから。
そのときまでに煮詰めていく。

福岡に住んでる人はいいね。
西の日帰りフリーパスで博多から富山あたりまで往復すればかなりの得になる。
しかも選択肢(行き先)がほぼ決まるんで話が早い。

有明君、誰か相手見つけて行ってみたらどうですか?
http://www.jr-odekake.net/navi/higaeri_nishipass/
24名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:25:21 ID:9RhS2iED0
>>22
>速達は混雑で窓側に座れなかったら嫌だ。

なら行きは博多からリレつばに乗ったら?
これなら自由席でも確実に座れる。
有明も、大牟田からだと窓際に座れない場合もあるから。

西鉄は大牟田からだと楽勝だぞ。
ただし、知らないようだけど、5000はお前の嫌いそうなロングシートだ。
25名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:44:34 ID:cRi+SFn20
>>24
速達のリレーつばめは小倉始発だったりするんだよ。
でも座れるならそちらを優先するかもしれない。

あとロングシートはウザイが、正面に客が座らない(ガラガラ)ならさほど苦にはならない。
俺は人と視線が合うのが嫌いなので、間近で目が合う115系などの固定クロスはロングシート以上に嫌い。
たとえ窓側であっても転換クロスの4人掛け状態になってる席に座るくらいなら、2人席の通路側に座る。
そういう男。
26名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:46:08 ID:9RhS2iED0
>>25
>あとロングシートはウザイが、正面に客が座らない(ガラガラ)ならさほど苦にはならない。

西鉄の特急でそういう状態があり得るのは大牟田・柳川間くらいだ。
27名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:47:09 ID:9RhS2iED0
じゃあ今日はもう失礼する。
28名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:49:22 ID:cRi+SFn20
そういや、以前ブログで書いてたな。ロングシートの話を。
俺もロングシートにはこだわりがある。

仮に誰も座ってない7人掛けロングシートがあったら、まずどこに座る?
人はあとから確実に乗ってくる。

端っこと答えるヤツはいるかも知れないが、俺は端っこじゃない。
最も正面の(視線が合ってしまう)席に座られない位置に座る。

端っこだと、3人ほど乗り込むとたちまち目が合う正面の位置に座られてしまう。
真ん中の席も、端っこの次に、何も考えてないやつに対面に座られる。

だからあえて、端っこから2番目と3番目の間くらいに座る。
もし正面の端から2番目に人が座ったら、さりげなく3番目に移動する。そうやって粘る。
満席になったらもう諦めるしかないけどな。
29名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:02:01 ID:kqa5PxuB0
>>20

大砲は天神にも店がある。

西鉄使うなら最近出来た、「紫」という駅に行ってみるといい。

駅周辺には特に何もないが…
30名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:41:34 ID:Tx2l5LgZ0
>>28
私も最近はそうしている。

ただし、車両の連結部に接して座席がある場合は、連結部のすぐ横の席に座る。
そこだと視界が左右どちらかの90度になり、普通の端っこ席よりもさらに視線を気にせずに済む。
31名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:45:44 ID:Tx2l5LgZ0
つーか、私の場合は視線よりもむしろ隣の席に座ってくる奴が気になる方だから、
なんとなく混み始めたときは席を諦めてドア傍に立つけどな。

そんでもって、降りる予定もない駅でいったん降りて、発車直前にまた乗ったり、とか。
東京ではよく見かける光景だが、こちらでやってる奴は見たことがないんで、ちと勇気はいるが。
32名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:57:04 ID:0+BB4qSkO
あまり細かく考えてると疲れるぞ
ラッシュ時の西鉄5000形特急で身の置き方に困るタイプだな
33名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:40:17 ID:Tx2l5LgZ0
ラッシュ時はそもそも西鉄に乗らない。
34名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:09:04 ID:HHjOsInj0
西鉄って、いやらしいよな。

大牟田とか西鉄バス独占で独占禁止法にかからんのかな?
うちの地方は複数のバス会社が走ってる。
1社潰れたんだが、路線が一部かぶるライバル会社ではなく、違う地方のバスが後釜に座った。
35名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:37:05 ID:oSmI+FX30
>>34
>独占禁止法
何のために路線バス運賃が認可制になってんだか
36名無し野電車区:2010/09/22(水) 04:59:51 ID:tAqFryXK0
そもそも西鉄で満足できないって・・・。
西鉄って最高だと思うぞ。
運賃も安いし本数も多い。
地方は違うのかも知れんが。
37名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:42:09 ID:ZERwaah70
>>22
特急で通勤している者から忠告しとく。
リレーつばめ・有明の窓側を確保したいなら、必ず7号車か有明だったら4号車を狙いなさい。
自由席が埋まるのは、駅階段の有無にかかわらず号車の若い方からと考えていいよ。ほかの車両にはデッキまで人が溢れているのに意外とひょこってあいてたりする。
あと、有明は時間帯によってはなかなかの乗車率があるよ。

どうしても、指定席取りたくなくて自由席の窓側に座りたいなら、
博多行きのリレーつばめは鳥栖から3、4号車の指定席を開放するから、絶対に窓側座れる。
これも1つの手だよ。

まぁー楽しんでよ。
38名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:48:21 ID:J1WXt4Nk0
>>37

来年3月以降は新幹線通勤されるのですか?
39名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:53:12 ID:n6ReMhYZ0
>>36
>運賃も安いし

5000特急で1000円は高い。

>本数も多い

時間2本はいたって普通。「多い」とはいえない。
40名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:12:18 ID:5jtuEPIn0
>>39
日本語で桶
41名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:33:08 ID:cuw/JUJZO
>>36氏はバスの話をしてるのかね?
42名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:36:45 ID:YHqlWk+o0
頑張ろう大牟田。
ダイヤ発表まで残された時間はあまりない。
市はどういうアクセス手段を確保するつもりだろうか。

他人事でよかった。
我が町のことだったら欝になってる。
43名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:01:10 ID:yUkOiXOw0
つーか、ダイヤを先に発表してもらわないと、アクセス確保へ動くのは難しいのでは?
44名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:10:00 ID:YHqlWk+o0
>>43
それは違うだろう。
現状のアクセス確保というのは、1or0 、つまりあるかないかという次元。

アクセスが毎時1往復でも確実にあると発表してやらなければ、
アクセスがないという前提でダイヤを設定することにもなりかねない。
45名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:23:23 ID:YHqlWk+o0
忘れてもらっては困るのは、現状は4月以降の西鉄バスによる新大牟田へのバスアクセスは「ゼロ」だということ。
この情報が最新のものであり、関係者による情報更新がされない以上、この情報を元に検討するしかないだろ。

大牟田市や関係者はこの面倒な問題の解決を先延ばしにしてるのかもしれんが、
知らんぞ、どうなっても。

なお、七戸十和田駅は無料駐車場計600台と、開業9ヶ月前には各アクセスバスが設定されることが報じられた。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/27/new1003271401.htm

この体制で臨むという意気込みが感じられる。
46名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:35:28 ID:yUkOiXOw0
確かに、先延ばしにしている間は否めないが、早々と決めたところで結果が伴わなければ無駄な努力に終わる。

七戸十和田だって、駅ができることで(本数自体は少なくとも)東京直通が確約されていたからそれだけのことができた。
新大牟田の場合、博多や熊本までしか行かない新幹線ばかり停められても、わざわざ市街地から乗りに行くやつはいない。
従って、せっかく大牟田市が費用を出してアクセスを確保してもそれがまったくの無駄になる。
47名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:47:54 ID:YHqlWk+o0
>>46
決めるというのは、バスによるアクセスを確保するかどうかのレベルでだ。
それすらできんのか。

それに博多や小倉に行くやつだって、アクセスがあればこそ利用する。
それすら捨てるということは、もうこの駅を完全に捨てることになるぞ。

実は大牟田から乗っても久留米から乗っても特急料金は変わらないというケースもある。
どうなるかは分からんが、現状の法則に従うと博多もそうだ。
アクセスさえあればそういうやつも乗るかもしれない。

それに山陽直通にしても、俺の場合は特にそうなんだが、快適な4列シートでほぼ座れるつばめ+博多始発ののぞみで特に不満はない。
むしろそれを選びたい。さくらには拘らない。そういう客だっているはずだ。
新大阪行き・鹿児島中央行きという看板が欲しいのは、大牟田在住鉄ヲタの単なるエゴだろ。
隣のライバル駅と差をつけたいというどうでもいい思いもあるかもしれないが。

あと"間"じゃなくて"感"だろ。
訂正しなくていいのか?
48名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:00:24 ID:DPZdYYJD0
>>47
新大阪行きはとうの昔に諦めてる。
というか、今までが乗り継ぎありだったから、そこまで抵抗がない。

しかし、鹿児島中央(西鹿児島)行きというのは、本来ずっと乗り継ぎなしで行けた区間だ。
新八代でのアレはあくまで暫定的措置。
それに、「さくら」じゃなきゃ行けない新大阪と違って、「さくら」じゃなくても鹿児島中央までは行けるしな。

ついでに・・・・確かに「間」じゃなくて「感」だな。失礼。
49名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:04:02 ID:DPZdYYJD0
>それに博多や小倉に行くやつだって、アクセスがあればこそ利用する。
>それすら捨てるということは、もうこの駅を完全に捨てることになるぞ。

小倉はともかく、博多まで新幹線で行く奴の方が稀だと思う。
私が試算したところによると、新大牟田から博多まで、各停つばめでは最低32分かかる。
これに在来線大牟田・新幹線新大牟田間の移動時間20分(短めに見積もって)をプラスすると52分。
ちなみに、大牟田・博多間の快速は(特急の待避さえなければ)60分台。

800系のグレードには負けるが、811系・813系だってそこまで車内の快適性は悪くない。
50名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:29:48 ID:YHqlWk+o0
>>49
まあ鹿児島方面については、微妙ではある。
博多-熊本間を速達にすれば熊本以南の客にとっては重宝するだろう。
熊本で緩急接続することで接近ダイヤを組む理由になり、それがウマいこと作用する。

一方、新鳥栖〜新玉名の駅から鹿児島中央に直接いけないというデメリットもある。
ただしそれは、熊本まで各停で熊本から速達に乗り換えることでトータルの所要時間はこちらの方が早くなるわけで、
どちらが便利かは利用者の判断に委ねることになる。

>>49
それは新幹線というものに慣れてない感覚だ。
使うやつは使う。高くても使う。それが新幹線。
何も考えず、とりあえず駅(新大牟田)まで行って、そっから新幹線に乗るというやつもいるんだよ。
会社の金で乗るんだったら、場合によってはタクシーで新大牟田まで乗り付けたっていいんだし。

高くても新幹線に乗るやつがいるから、西日本もあんなボッタ価格を下げようとしないわけで。
俺だって、うちの目の前を新幹線が通ってるが滅多に乗らんよ。

岡山-倉敷-笠岡-福山-尾道-三原-八本松-西条-広島-西広島-宮島口-岩国・・・という
主に新幹線の停まらない駅を結ぶ在来線特急があったら(復活したら)どんだけ便利だろうとは思うし、
需要はあると思うが、そうそういう時代にはもう戻れない。
新幹線が通るということはそういうことと諦めるしかない。
51名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:36:52 ID:HuofzokX0
>>50
>ただしそれは、熊本まで各停で熊本から速達に乗り換えることでトータルの所要時間はこちらの方が早くなるわけで、
>どちらが便利かは利用者の判断に委ねることになる。

じゃあ、今度は大牟田・熊本間で検証してみる。
私の試算では、大牟田から熊本まで新幹線各停での到達予測時間は、約18分。
これに20分の移動時間を含めれば、38分となる。
大牟田・熊本間の在来線各停(田原坂停車)を約50分とすると、所要時間はこちらも12分しか違わない。

しかも、快速が1本しかない大牟田・博多間と異なり、こちらは現状でも各停が時間2本ある。
従って、鹿児島まで行くのにどうせ乗換があるんだったら熊本まで在来線で、という意識は、当然働く。
岩国市民が広島を使うのと一緒の感覚でな。

>一方、新鳥栖〜新玉名の駅から鹿児島中央に直接いけないというデメリットもある。

ちょっと待てw
新鳥栖に鹿児島中央行きを停めないなら、新大牟田以上に使えない駅になるぞw
52名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:42:46 ID:HuofzokX0
岩国市民が広島を使うのと一緒の感覚というよりは、
倉敷市民が岡山を使うのと一緒の感覚、といった方が近いか。

新岩国からでもなんだかんだで博多や岡山までは乗り換えなしで行けるからなぁ。
53名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:50:02 ID:YHqlWk+o0
>>51
これはさくらの裏列車の話。
さくらは何本か新鳥栖に停めることになるが。
それ以外は残り3〜4本のうち1本ないし2本。

あと岩国については、広島まで(特に宮島口以東)が激込みで、(どんだけ混んでても基本4両)
しかも115系固定ボックスの向かい合うと足がつっかえる不愉快極まりない車両、あるいは105系ロングシート。
快速もあるにはあるが夕方だけだし、大して時間短縮にはならない。
ちなみに広島-宮島口間はしょっちゅう遅延が発生する。

そういうことを知ってれば、時間を合わせるなりパークアンドライドで新岩国まで行くのもありだ。俺ならそうする。
なお新岩国については、岡山と新横浜・品川・東京以外の主要駅までは特急料金は広島と変わらない。
つまりある意味無料で新幹線に乗れる。
54名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:59:07 ID:HuofzokX0
>>53
その岩国ですら広島を使うなら、(特に博多方面では)岩国より快適性の高い車両の多い九州では、
大牟田から新大牟田に向かわずに博多や熊本(場合によっては久留米も)を多用するのは想像に難くない。
特に、博多や熊本までしか乗換なしで行けない列車しか停まらないならな。

つまり、新大牟田利用者は、あんたや私のように「高くても使う」層に限られる。
でもそういう奴はタクシーを使ってでも新幹線駅に向かうだろうから、バスなどのアクセスを確保してやる必要がなくなる。
55名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:11:46 ID:YHqlWk+o0
>>52
新倉敷については、名古屋・東京方面については岡山と同額なので新幹線、
新神戸・新大阪については岡山と比べて高くなるので在来線で岡山までがセオリーかな。
下りに関しては、広島・徳山・小倉までは福山からと同額なのでこの区間に関しては新倉敷から。
それ以外は福山まで在来線。

それ以外の利用基準は特にないな。
こっちは、こだまからRS・のぞみという緩急乗換が文化?として成立してるから、特に直通にこだわる理由はない。
仮に直通便があったとしても、こっちの各停は九州新幹線どころじゃない所要時間がかかるから、誰も通して利用などしない。

ちなみに新倉敷については、俺もよく利用するんだが、岡山まで1区間乗れば、乗継割引で岡山からの在来線特急料金が半額になるんで十分ペイできる。
そういう客もけっこういると思われる。
56名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:16:48 ID:YHqlWk+o0
>>54
で、高くても使う層だけに絞るのか?
5737:2010/09/23(木) 19:23:00 ID:bwh/xMM00
>>49
問題は快速の本数だよ。

特急で通勤してるけど、うちの会社は出社時間がいろいろあるんで毎時3本あるのは非常に便利。
これが来年からはゼロの可能性が濃厚。

新幹線使うにもあんな不便なとこにある上に、毎時1、2本でしょう?

「高くても使う」はあると思うけど、高い上に不便なら誰も使わないじゃ?
58名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:24:47 ID:HuofzokX0
>>56
絞るというか、自然と絞られる。
59名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:33:26 ID:YHqlWk+o0
自治厨のせいで荒れてきたな。
60名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:36:00 ID:YHqlWk+o0
九州新幹線 新八代-鹿児島中央 実距離約126km 途中駅3駅
各停便の平均所要時間45〜46分

山陽新幹線 新山口-博多 実距離124.5km 途中駅 3駅
各停便の所要時間(上り)一覧
55 58 49 60 60 60 58 59 59 60 64 68 63 59 56 61 51 55 56 52

早朝深夜は比較的優秀だが、平均すると60分程度。
これが山陽こだまの現実。

同じ各停でも、九州新幹線の各停は全然マシ。


>>59は本スレの話
61名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:39:18 ID:HuofzokX0
>>60
博多から新八代までの各駅の到達時間はどう予測する?

私の予想では
博多(12分)新鳥栖(5分)久留米(8分)筑後船小屋(7分)新大牟田(8分)新玉名(10分)熊本(12分)新八代

新鳥栖・久留米くらいの距離でも3分未満という所要時間はあり得ないと思う。
よっぽど加減速性能を高めないと無理だろ。

62名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:53:59 ID:YHqlWk+o0
>>61
まず与えられた条件

・博多-熊本 ノンストップ35分
・現状の新八代-鹿児島中央の3駅停車の各停45.5分、ノンストップ35分、川内のみ停車便39.5分

補足事項
・N700の加速性能は800系(500系・700系)を大きく上回る (東京-新大阪間を加速性能だけで3分短縮の実績)

以前計算したのはちょっと怪しい箇所もあるんで、これらを元にもう一度じっくり考えてみようと思う。
N700の加速性能を考えるに、むしろ各停便こそN700の加速性能を活用すべきだという思いもある。
63名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:02:30 ID:V0ktE2f30
新幹線や在来線のダイヤがどうなるかわからない以上、
>>43>>46みたいな考えはあるのかもね。>>57みたいに思う人もいるんだしな。
在来や酉鉄に逃げられたくない、新大牟田から新幹線に乗ってほしいというならQが取り組んでもいいんじゃないの?
64名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:38:21 ID:YHqlWk+o0
>>61
新鳥栖-久留米、実距離5.7km

福山-備後赤坂という在来線の駅間が5.8kmあって、これが表示的には4分チョイかかる。

ここらをメインで走ってる115系の最高速度は高速改造してなければ100km/h、起動加速度は2.0km/h/s。

800系の加速度は2.51 km/h/sとある。
あれ?700系(2.0km/h/s)と同じだと思ってたら、N700(2.6 km/h/s)に近いわ。
確認を怠った俺のミス。ここは訂正させてもらう。

よって、新幹線が150km/hくらい出せば、4分は切れる感じになるはず。
ただ2分や3分というのは無理っぽいわ。
ここも訂正が必要。
65名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:59:02 ID:n3k/GNUR0
新鳥栖駅は今の時点で在来線駅が無いんだろ
出来る予定はあるらしいけどこれが無い間はさくらを停める意味が無い
66名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:00:11 ID:enrOoL0Q0
>>47
なんだお前九州人だったのかよ
その尊大で人の話を聞かない物言いは首都圏の外資系リーマソか何かかと思ってたぜ
67名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:00:55 ID:YHqlWk+o0
>>57に関しては、
「高いけど使う」とあるが、新幹線になる以上、高いのはどこから乗っても一緒。
基本的に久留米から乗っても新大牟田から乗っても主要駅間の特急料金は同じだから、手前の新大牟田から乗れば多少オトク感がある。

今まで特急使ってた人は、西鉄特急経由で天神で100円バスか地下鉄に乗り換えるか、
JR快速を使うか、(鳥栖から長崎特急に乗るか)、新幹線を使うか、もう選択肢はこれらしかない。
でも選択肢が複数あるだけ恵まれてるよ。
割高なオレンジに乗るか、オレンジ保護のために馬鹿高い新幹線に乗るかを迫られてる訳でもないんだし。

>>63
JRバスがアクセス確保のためだけにバスを設定するのは無理があるな〜。
バスを用意するくらいならあるかもしれんけど、結局市の補助金頼りになると思う。
68名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:04:57 ID:YHqlWk+o0
>>65
まさにその通り。
佐賀県の関係者は騒ぐ前にとっとと在来線駅を作れ。
これが出来なければ全く何の価値もない駅になる。

>>66
何を根拠に?

ま、別に俺がどこどこ在住だと思われてもいいけどさ。
こないだまであえて隠してたことだから。
69名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:08:37 ID:n3k/GNUR0
>>68
ということは在来線駅が新鳥栖に出来るまで全て通過でいいですよね
70名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:09:45 ID:YHqlWk+o0
>>69
当然、そうなるべきだ。
異論は全くない。
71名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:11:39 ID:enrOoL0Q0
つーか今、在来線新鳥栖駅の工事始まってるぞ
72名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:11:42 ID:HuofzokX0
>>66
ID:YHqlWk+o0は福山の人でしょ。
東福山か大門が最寄り駅と思われる。
73名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:13:15 ID:n3k/GNUR0
>>70
じゃあついでに船小屋・新大牟田・新玉名も全て通過で行きましょう

これですっきりしそうですねw
74名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:24:02 ID:HuofzokX0
>>73
在来線特急が廃止にならないのであれば、それも一つの考え方ではある。
75名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:40:06 ID:YHqlWk+o0
>>71
それは本スレレベルの話題だ。
ぜひ本スレにも書き込んでくれ。

>>72
どこでもいいよw

>>73
速達便に関しては通過で問題ない。つばめ毎時1本で十分。
なおこのつばめは、小倉まで行くとともに博多でのぞみと接続し、熊本で鹿児島中央行き速達さくらと連絡する。
つまりこれに乗れば、一手間プラスで東京にも鹿児島中央にも行けるというサービスつばめ。
76名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:47:02 ID:V0ktE2f30
博多と熊本にしか行けないなら北方向は酉鉄か在来か道路で南方向は道路というのが大勢だろうよ。
もちろん新幹線駅へのアクセスは要らないw
さすがに南方向で鹿児島中央行きは停めるんじゃね?
あと小倉へ行けるのは1日に3本ぐらいっしょ。
77名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:57:05 ID:YHqlWk+o0
>>76
どうして「行けない」となるのだ。
速達便に乗り換えろっつーだけの話。

新大牟田から延々各停で鹿児島中央まで行くつもりか?
それに何のためにわざわざ博多駅で対面乗換の工事をしてるんだ?
もともと直通のさくらやみずほには対面乗換は必要ない。
つまり、あれはつばめのための工事だ。
それはすなわち、>>75の状況を暗示している。
78名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:59:45 ID:YHqlWk+o0
>>76
それから、小倉まで行くとあるが、博多で先発するのは対面乗換ののぞみだ。
小倉へは、8分後くらいにひっそりと出発する。
79名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:04:48 ID:enrOoL0Q0
しかし路線バスがないとするどうすんやろね
県外から新大牟田で降りる人は、駅からの足は

地元民ならパーク&ライドでいいやろうけど
80名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:05:34 ID:V0ktE2f30
よそのことは知らないけど九州では乗り換えは敬遠されるよ。
自動車に慣れてる人が多いせいかな。都内とは違う感じ。
それと博多でののぞみとの接続のことはどうなるかわからんと思うよ。
いまだになんの報道もない。
抑えとして久留米で直通を利用できるようにしとくかどうかもわからんしな。
81名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:08:30 ID:HuofzokX0
>>77
>>60では自分で山陽各停「こだま」と九州各停「つばめ」は違うって言ってるじゃん。
>>80の言うとおり、九州では乗換は敬遠されるし、どうせ乗換があるなら在来線⇔新幹線だろうが新幹線⇔新幹線だろうが同じと考える。

だからこそ、「さくら」停車を各自治体がこぞって要望するわけで。
82名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:09:12 ID:V0ktE2f30
>>79
新大牟田で降りる必要なくて
従来通り博多か直通さくらが停まるなら久留米で乗り換えが順当じゃないの?
列車によっていちいち調べるのも面倒だから博多が手っ取り早いとは思う。
83名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:10:47 ID:HuofzokX0
>>79
新大牟田に博多・熊本各停便しか停まらない場合、北からなら博多、南からなら熊本で乗換だろうね。
84名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:12:15 ID:HuofzokX0
>>83補足
北からなら博多、南からなら熊本で「在来線に」乗換だろうね。
85名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:14:51 ID:YHqlWk+o0
>>79
そのパークアンドライドも、新大牟田に関しては現状の計画では89台分しかないからな。
繁忙期には足らなくなるだろう。
筑後船小屋に客を取られるぞ。

>>80
敬遠されるから、わざわざ階段を降りることもない対面乗換にしてるんだろう。
熊本も同様。ある種の対面乗換になる。

1本/1hのサービスつばめ(仮称)は、原則全列車対面乗換対応だ。

>>81
それでも各停便は遅いだろ。
熊本-鹿児島中央間だと、14分は差が付く。
つまり5分程度で速達に乗り換えればそっちの方が早く着く。

熊本で客がごそっと降りる速達便に、入れ替わるように乗車する。
まず座れないことはないだろう。
86名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:16:04 ID:n3k/GNUR0
>>81
新幹線が全駅に停まるわけでもないのに乗り換え文化がないからさくら停めろってw
新幹線って主要駅以外はこだまで乗り継ぐのが普通でしょ
新幹線が出来るってことはそういう文化にも慣れなさいってこと。
もうちょっと柔軟になろうよ九州人のみんな!!
87名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:18:18 ID:HuofzokX0
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●○●●●△△━●●━●━━━●○━━●●さくらA
==========●━●━━━●=====さくらB(時間2本)
==========●●●●●●●●●●●●つばめ

停車パターンでいえば、これが一番理想的。

さくらAとつばめは熊本で緩急接続。
急ぎたい奴は乗り換えればいいし、乗換が嫌なら乗り続ければいい。
88名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:19:25 ID:YHqlWk+o0
そりゃ新大牟田にだけさくらを停車させれば、新大牟田の利用者にとっては便利になるだろう。
だが他の駅の支持者も同じ事を考えてる。
だからこの混乱があるんだろ。

いい加減、自分の贔屓の駅だけはという考え方は捨てろ。
これはド田舎駅のJR久留米にも言える。
89名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:19:30 ID:HuofzokX0
>>86
山陽区間でやってることは>>87みたいなダイヤ(さくらBを除く)でしょ。
乗換なしで上り方向にも下り方向にも100km行けない新幹線なんて、どこにもないよ。
90名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:21:50 ID:HuofzokX0
>>85
残念ながら、大牟田から筑後船小屋は遠い。
筑後船小屋まで出るくらいなら、選択肢が確実に多いであろう久留米まで出る。

しかし、大牟田から久留米はさらに遠い。
久留米まで出るくらいなら、選択肢がこれまた確実に多いであろう博多まで出る。

こうして、大牟田・博多の客は在来線に残る、というわけだ。
91名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:25:40 ID:n3k/GNUR0
>>89
言ってる意味がよくわからん・・・

>>87なんて山陽区間の駅すべて書いてないから益々意味不明
92名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:28:07 ID:HuofzokX0
>>91
例えば、厚狭や新岩国から岡山までは「こだま」でも乗換なしで行ける。
実際に乗り換えずに行く奴がどれだけいるかは分からないが。
93名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:29:38 ID:HuofzokX0
これを博多・熊本各停便に当てはめた場合、
厚狭からは小倉〜新山口間、新岩国からは新山口〜広島間くらいしか乗り換えなしで行けないことになる。
94名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:32:32 ID:n3k/GNUR0
>>93
もっと万人にわかる説明しないと全く持って意味不明です

まあ俺が悪いと言われればそうかも知れんが・・・
95名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:34:16 ID:HuofzokX0
>>89>>93を総合しても理解できないなら、こちらとしても説明する術がない。
96名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:34:44 ID:YHqlWk+o0
>>90
山陽区間はそうなんだが、パークアンドライドは新幹線駅にだけあるとは限らない。
例えば笠岡駅にも、在来線で新幹線停車駅まで移動して新幹線に乗換え、東京方面に行くための駐車場がある。
けっこうな駅でそういう設備がある。
どっかの在来線駅に止めて、在来線で新幹線停車駅である筑後船小屋に移動して新幹線に乗り換えるという客もいるはずだ。

なお、もう何度も書いたが、筑後船小屋から乗るのも、久留米から乗るのも、山陽新幹線区間の主要駅までの特急料金は変わらない。
久留米が便利だといっても、筑後船小屋から久留米まではある意味無料で新幹線乗れるのだから、使わない手はない。
当然、乗る側が新幹線に時間を合わせて行動することになる。そんなの常識だ。
97名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:36:03 ID:HuofzokX0
>>96
>どっかの在来線駅に止めて、在来線で新幹線停車駅である筑後船小屋に移動して新幹線に乗り換えるという客もいるはずだ。

幸か不幸か、鹿児島本線にはそういう広大な無料駐車場のある駅はない。
98名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:40:43 ID:n3k/GNUR0
>>95
いや・・・何が言いたいのかがわからん
要は乗り換えがしようにも出来ないって言いたい?
あああああああもうわからん・・・
99名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:42:44 ID:HuofzokX0
>>98
だから、乗換ありきじゃなくて、
「速い方に乗り換えたい方は乗り換え、そうでない方はそのまま」ってこと。
100名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:47:03 ID:n3k/GNUR0
>>99
えっ?そんなの当たり前じゃん
難しく考えて損した気分だわ
101名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:47:44 ID:YHqlWk+o0
>>93
厚狭からこだまを乗り続けるやつ<<<広島で乗り換えるやつ

この図式は明らか。
実際に利用価値の乏しい列車を設定する意義は感じられない。
ほとんどの客は博多に向かう客なのだから、とりあえず博多まで乗り入れればそれで十分じゃないか。

まあでも、くりこま高原からも1本は八戸・新青森行きがあるようだから、1本くらいは設定されるかも知れないな。
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100907.pdf
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301011/down1_04529011.htm

>>97
無料ではない。
パークアンドライドの契約駐車場だ。
切符購入とともに予約して使う。もちろん利用者は数日は無料だ。

主な駅のパークアンドライド用駐車場の台数は>>7にあるが、この駅にかかれてない小さな駅にも契約駐車場が用意されてるケースはある。
102名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:50:27 ID:IVNTapRO0
東海道や山陽とは運行形態や本数が違うから利用形態も変わるってことじゃないのかな。
博多を境にしてガラッとかわる。来年からも山陽ではのぞみがメインであることに変わりはないだろう。
のぞみは山陽直通列車より本数や座席数が多く名古屋や京都もカバーできる。
直通のメリットというと???だろ。当然ながら博多以南で頻繁に停まれそうにない。
結局従来通りのぞみ+在来線でなんの問題もない。いちいち調べる手間も少ない。
103名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:57:46 ID:YHqlWk+o0
従来は在来線特急が充実してたから。
しかも乗継割引で半額になる。
指定席を取ったって大した額にはならない。

しかし今後はそうは行かない。
博多から、ラッシュの中の快速で久留米や大牟田まで移動する気か?
104名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:03:55 ID:YHqlWk+o0
山陽地区に住んでで、18きっぷ愛好者でもある俺の感覚からすると、
乗車券だけ払って特急や新幹線に乗らないという選択肢はむしろ大損に感じる。

しかも大牟田に住んでるなら、自分らの税金も多分に使われてる新幹線だぞ。
乗らないなら、駅などの建設費を負担しただけ損になる。
105名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:07:16 ID:IVNTapRO0
>>103
なんの問題もないでしょう。そうするしかなければそうするんじゃない?
福北間の利用者や日豊線沿線の人たちは普通にそうしてる。

のぞみとどの程度接続するのかわからないし、
直通が久留米に停まるかどうかもわからない。
船小屋や新大牟田にどれだけ停まるかもわかんない。
という現状では在来メインで考えるよ。
106名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:15:23 ID:YHqlWk+o0
1ついえることは、これまで2枚きっぷ4枚きっぷの値段設定が安すぎたこと。
これを従来の価格に戻すと、1250円の920円。これが恐らく1680円になる。
実際は760円の値上げになる程度。
しかも、山陽区間と通しで乗る場合は、博多までの料金+1000円程度で乗れるようになるはず。

俺も18きっぷの感覚が身についてるので、特急にも乗らずに乗車券だけで2000円使うのは絶対にありえないという思いが強い。
しかし18きっぷも例外であり、これを基準にするのは間違ってる。
熊本方面への2枚きっぷ、4枚きっぷ、これらは廃止になるだろうが、それはもう過去の出来事として諦めるしかないよ。

俺が予想するに、JRが正規の料金に戻した場合、西鉄も1000円から値上げするんじゃないかと思う。
あるいは特急料金を徴収したり・・・。

ライバルが値下げ競争から完全に離脱したので、料金面で付き合う必要はなくなる。
107名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:22:48 ID:YHqlWk+o0
>>105
あんたは自分の感覚でしか語れない人だね。
あんたが思ってる以上に、乗換なんて大した労力ではないよ。

福山駅には日常的に、のぞみ→こだまに乗り換える人の列が見られる。
長距離を移動してきて福山に着いて、そっから料金も大して変わらないのに在来線で三原や新倉敷まで行こうって客なんて、現実的にはいないから。

遠く離れた在来線に乗り換える労力は払うくせに、隣のホームの列車に乗り換える労力が払えないわけないじゃん。
現実的に考えろよ。
108名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:35:29 ID:YHqlWk+o0
九州新幹線のすべての駅は、最低限1本/1h以上の停車が確約されている。
恐らくその便は、のぞみと接続する便利ダイヤになるだろう。

そののぞみに乗れば、つばめにも乗れる。
つばめに乗れば、のぞみにも乗れる。
こだまが福山や岡山でのぞみと接続するのと一緒。
何の問題もない。
109名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:35:48 ID:IVNTapRO0
>>107
長い間みんな在来ホームに行くのが当たり前になってるんだからどうってことないと思う。
新幹線が料金タダってわけじゃない。
不便な駅群に本数もしょぼい。速くもなさそう。のぞみによって接続したりしなかったりとか。

だいいち小倉や博多は大して大きい駅じゃない。
東京で総武快速ホームに行くようなのとは違うっしょ。

新幹線誘導するなら在来を遅く不便にするに限る。
110名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:38:51 ID:bwh/xMM00
大牟田民で、博多近郊が目的地の人は結局に西鉄かJR快速に流れると思うけど?

高い金払ってまでそう時間が変わりない上に、新大牟田に行く手段も無い。
これで使う人の方が珍しいと思うよ。
車民は従来通り、高速で福岡へ。

福岡から先へ移動する人は、久留米で乗り換えもしくは新大牟田へという流れが半々だと思うけど?
逆だったら熊本ね。
111名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:46:50 ID:WQiorI4CP
>>109
別に乗りたくなければ乗らなくていいよ。
博多までに短縮した時間を、それ以降で食い潰せば。
本人次第。

>>110
こちらも別に否定しない。
新大牟田が使われないまま寂れても、俺は一向に構わない。
たださくらを停めれば人が溢れるというものでもない。それは地元エゴであり幻想だ。
112名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:46:57 ID:5seEDpYb0
>>101
どっちみち、そういう駐車場は大牟田・荒尾クラスにならないと無いよ。
銀水とか吉野にはない。

それも、駐車台数は新大牟田(の有料駐車場)とどっこいどっこい。
113名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:48:05 ID:5seEDpYb0
だから「新大牟田にさくらを停めろ」とか、もはや誰も言ってないっつーに。
>>87みたいなパターンで十分。ただし、これ以下には落とせない。
114名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:49:09 ID:5seEDpYb0
>>109
>新幹線誘導するなら在来を遅く不便にするに限る。

そんなことしたら客が西鉄に逃げる。
で、ただでさえ殿様商売な西鉄がますます図に乗る。

こうして放置合戦が始まるわけだ。
115名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:50:38 ID:WQiorI4CP
今日はここまで
もう無理

俺はこのスレから逃げやしないから
続きは後日
116名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:52:08 ID:YHqlWk+o0
P2は俺だから。
専ブラ再起動したらP2にセットされたままになってた。
117名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:33:21 ID:BFvNTZzqO
>>114
西鉄福岡ー大牟田約80キロが千円の西鉄電車のどこらへんが殿様商売だというのか
118名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:53:05 ID:VZ1YVHPaO
西鉄バスが大牟田〜博多の直通特急バスを仕掛けてきたら面白い結果になるかも
119名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:55:43 ID:H3voSjNU0
バス:大牟田〜(九州道)〜大宰府〜(都市高速)〜博多 約1時間半

電車:大牟田〜(天神大牟田線)〜薬院〜(バス)〜博多 約1時間15分
120名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:03:32 ID:xZc5islR0
大牟田〜博多のJR特急は確実に大減便になるだろ。
西鉄が特急を15分ヘッドにすれば客が大量にJRから西鉄に流れるぞ。
121名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:10:25 ID:17LmW6+f0
>>117
74.8kmは四捨五入しても80kmにはならない。

>>119
薬院〜博多のバスは特に定時性に乏しい。

>>120
一部単線区間を抱える西鉄に15分ヘッドは無理。車両も足りない。
122名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:19:11 ID:H3voSjNU0
>>121
重箱の隅をつつくような事よくするね

薬院〜博多のバスの時間なんて考えないよ。
うまくいけば階段下りてすぐに来るし、仮に待たされても5分も待てば来るわけで。
乗ってしまえば、普段の渋滞を加味しても10〜15分あれば博多。
123名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:31:29 ID:UyrQJPX90
へぇ、薬院で乗り換えるのがツウなのか。
天神から100円バスで行くルートしか想定してなかったわ。
124名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:33:04 ID:17LmW6+f0
大牟田→博多の場合はともかく逆で薬院はない。
座れないし。
125名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:48:49 ID:KSjFmG2kO
薬院〜博多駅なんか時刻表に書くのがめんどいから4分間隔になってるけど実際は2分おきぐらいで来るし、渡辺通抜けたら結構早いから、JRが昼間の特急無くすなら、西鉄も選択肢の一つとして有りだと思う。
126名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:51:09 ID:17LmW6+f0
でも快速も70分はかからないからなあ。
127名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:03:40 ID:H3voSjNU0
1時間に1本じゃ・・・
128名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:37:17 ID:lxi5AjLs0
>>121
を見てると性格が良く出てるなあ
1291:2010/09/24(金) 23:17:28 ID:UyrQJPX90
>>1じゃないよ。
130名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:24:22 ID:17LmW6+f0
>>129
お前は>>1なのか>>1じゃないのか、どっちなんだ。
1311:2010/09/24(金) 23:28:16 ID:UyrQJPX90
本スレはくだらない話で堂々巡りしてるんで、こちらは現実的な論議で盛り上げたい。

駐車場が何台ある、中心部からどれだけ離れてる、アクセスバスが何本ある、料金がこれだけかかる、etcという情報を提示し、
客観的事実に基づいて総合的に判断・論議するスレでありたい。

>>130
>>121>>1じゃないということ。
それを>>1自身が指摘している。
132名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:29:32 ID:17LmW6+f0
>>131
情報は既に提示済みだし、同じ情報を更新もせずに堂々巡りしてもしょうがない。
結論もほぼ出てる。
133名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:56:51 ID:UyrQJPX90
>>132
新大牟田に関してはそうかもしれないが、周辺駅についてはまだ未知の部分が多い。
134名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:58:41 ID:17LmW6+f0
>>133
ここ新大牟田スレでしょ?周辺駅については周辺駅スレを立ててやるべき。
135名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:12:55 ID:3rX2bRVq0
>>134
立ててもらってもいいが、個人的には新大牟田と比較してどうかというスレでもあるからここで構わんと思う。
つか、スレ主が認めてんだからそれで良い。
136名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:20:11 ID:Jlhz9k0p0
3馬鹿駅総合スレみたいな感じでいいんじゃない?
ただでさえ九州新幹線関係のスレが乱立してるというのに
137名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:23:44 ID:3rX2bRVq0
だからここでいいって。
俺が参加しなきゃ単なるネガキャンスレになってむなしくなるだけだぞ。
このスレ居心地がいいんで出たくない。
138名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:25:52 ID:uWzytIc80
ダイヤのことがもう少しわからないと書きようがなくてループになるだけなんじゃないかいw
のぞみとの接続やさくらの博多〜熊本間や鹿児島線がどうなるか、つばめが各駅に停まる本数とか
ほとんど報道もないわけだから。
139名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:46:02 ID:3rX2bRVq0
>>138
Qが隠してんだろ。
一部公表するとまたあちこちから文句を言われるから。
もう変えられない時期になって発表して、「もうどうにもなりませーんw」と突っぱねる気なんだろう。

Qの苦悩は分かるが、もうちょっと ドシっとしとけと言いたい。
言いたいことは言わなきゃ、絶対将来禍根を残す。
140名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:02:48 ID:3rX2bRVq0
Qの何が足らないというのは、きっと戦略論。

新鳥栖には毎時○本停めて、さくらを停めて在来線特急をこれに接続させて・・・云々と、ちゃんと具体例と数字を挙げて説明してやればいい。
佐賀の取り分をキチっと示し、その点については確約してやる。
これで十分なんだと説得する。効果があれば増便もあると。あとは自治体の努力次第だと。

例えば佐賀(新鳥栖)は高速道路網を活かして九州の拠点と位置づける、みたいな妄想を垂れてるが、
そもそも高速バスはJRのライバルだ。
なんでJRがわざわざそんなのに協力してやらんといかんよ。
佐賀か本気でそんなことを言ってるから、JRとしてもますます気分が滅入る。

要するに佐賀は何も分かってない。
Qは新幹線が通ることについての戦略論と方向性をしっかりと説明すべき。
佐賀や新鳥栖と争ったって仕方ないんだから。
協力関係を築かなきゃいけないのに。

しかし、Qはそれを面倒と感じて逃げてしまった。
佐賀もQもどっちもどっち。
またダイヤ発表の時には揉めて、せっかくの話題に水を指すことになる。
141名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:59:14 ID:SGIEZr5/0
>>135
だいたい三馬鹿駅が三馬鹿といわれる所以を知らない、というか敢えて無視しているあんたが
新大牟田を糾弾する方向に持っていきたい魂胆がミエミエなんだよ。

新大牟田は新大牟田、三馬鹿駅は三馬鹿駅。
新大牟田を四馬鹿駅に含むのは構わんが、両者には大きな違いがある。
142名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:00:49 ID:SGIEZr5/0
>>136
私もそれに賛成。
143名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:05:48 ID:9pWc3bOv0
>>140
隠すも何も、さくらに博多で佐賀方面特急を接続させたら、
タイミングの関係で新鳥栖では佐賀方面特急と接続はできなくなるんだけれど。
144名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:22:33 ID:azxCENUfO
鳥栖市がバスツアーの拠点として頑張ってるって…バスツアーって確かにたくさんあるけど、新幹線から新鳥栖でバスに乗り換えるって事だよね。どれだけ需要あるかな〜、厳しいと思う。阿蘇は熊本、霧島指宿は鹿児島からバスの方が断然良さそう。
145名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:56:52 ID:tbg0iVscO
大分道方面は 高塚・九重大吊り橋・久住、湯布院迄かな
別府は厳しい
長崎道方面は吉野ヶ里に始まってハウステンボスから長崎市内まであらかたカバーしそう
九州道方面は駅が点在してるから厳しいけど、上の2方面だけでもQにとってはなんとも美味しくない話だよな
さくらに乗ってこられたところで1区間分の収入しか入らず、貴重な毎時1本の博多〜熊本・鹿児島速達便で1区間だけ座席を占有されるわけで
146名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:30:08 ID:23ZwWcGzO
Qも新幹線・鹿児島線の運用バランスを誤るとやばいな。地元民の利用が減れば博多が地盤沈下する可能性すらある
147名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:40:11 ID:bRIroQW+0
>>146
うん、鹿児島線をざっくりやっちゃうと影響大きいかもね。
意外と鋭い福岡財界がこの辺をどう考えてるかによるけど。
これまで通り天神中心なのは当然として博多駅付近はそこそこ維持がいいのか沈下で構わないのか。
148名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:46:28 ID:vYXJLlGB0
>>144
>バスツアー
想定してるのは、博多駅筑紫口からの修学旅行団体さんを新鳥栖始発にすることだお
筑紫口は渋滞が激しすぐるのでその緩和が狙いだと
1491:2010/09/25(土) 19:24:34 ID:3rX2bRVq0
>>141
立てたきゃ立てればいい。
日本には自由がある。

>>143それは新八代の話。
新八代で人吉方面の特急と接続すると熊本では乗り継げない。

長崎方面特急については、博多ではのぞみと接続、新鳥栖ではさくらと接続。

>>148
ただでさえのぞみの4割程度の人数しか詰めないのに、
さくらで修学旅行生など受け入れたら一般客にしわ寄せが来る。
しかも熊本以南に行くならともかく、新鳥栖でごそっと降りるとか、嫌がらせ以外の何者でもない。
150名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:43:43 ID:wtzNJ6rP0
佐賀まで特急が2本のままなのか1本増になるのかわからないが、
わかりやすさの点から大は小を兼ねるで博多でのぞみ接続でいいんじゃないか。
接続が博多だったり新鳥栖だったりまちまちだとわかりにくいんじゃないかと思う。
この辺は人によるかもしれないが。
酉もこのほうがいいんじゃないかと。
151名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:49:43 ID:3rX2bRVq0
>>150
接続は原則博多だよ。博多では間違いなく接続する。
ただ新鳥栖でも5〜6分ほどでさくら、あるいは小倉行きつばめと連絡する。もちろん鹿児島方面も。

前も書いたが、北陸方面行き特急に京都で乗り換えるか新大阪で乗り換えるかの違い。
乗客には選択肢がある。
152名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:50:44 ID:HwenZ+S80
さくらは今のひかりベースのダイヤになるわけだから、
下りさくらが博多に到着して8分くらいでのぞみが到着する。

のぞみは30分おきだから、博多でのぞみに12分程度でかもめが接続すると、
次のさくらはかもめの発車の10分後。

さくらが新鳥栖まで13分で、かもめが22分くらい?
これだと新鳥栖で接続時間が1、2分。

新鳥栖での接続時間をしっかりとるなら博多での接続時間が長くなってしまう。
153名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:58:11 ID:wtzNJ6rP0
佐賀まで毎時3本と仮定して、かもめの1本とみどりを博多でのぞみ接続にして
残りのかもめを新鳥栖でさくら接続とかあるかなぁと思ったりするんだが、
特急の間隔が博多発下りと佐賀発上りでおかしくなるかもしれない。
この辺のダイヤにくわしくないのではっきりわからないが。
154名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:03:02 ID:wtzNJ6rP0
忘れてたが、新鳥栖〜佐賀は普通もあるんだっけ。
接続しだいだが必ず特急利用とは限らないのか。
JR2社の上がりにどう影響するのかわからんが。
155名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:26:47 ID:3rX2bRVq0
>>152
今のダイヤがそのまま引き継がれる訳ないじゃん。
今は今だからこそ今のダイヤなわけで。
156名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:11:04 ID:YqyFpsx00
割引切符の設定しだいじゃない?
JR九州としては、少しでも新幹線を利用してもらい一身のはずだから
長崎線からは新鳥栖での乗り継ぎのみ設定みたいな?
157名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:31:21 ID:ZiLwxQn20
新鳥栖の在来線駅ってどうなってんの?
158名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:31:24 ID:3rX2bRVq0
>>156
それはあるだろうけど、鹿児島方面特急がなくなることで、博多-二日市-鳥栖の特急利用者(通勤通学)が長崎特急に流れてくるんで、
新鳥栖で新幹線に流れてくれると、博多-鳥栖間の在来特急の着席チャンスが僅かでも増える。
これは1区間だと300円、鳥栖まで乗っても600円というホームライナー感覚だから需要はある。

山陽に向かう客はぜひ新鳥栖で新幹線に誘導したい。
159名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:32:05 ID:3rX2bRVq0
>>157
目撃情報によると、やっと建設工事が始まったらしい。
詳細は不明。
160名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:39:39 ID:3rX2bRVq0
俺がこの目で見てくる計画、進行中
161名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:52:36 ID:SGIEZr5/0
逆にいうと、博多〜熊本の区間運行便は新鳥栖通過で十分なんだよな。
162名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:11:30 ID:HPv/CpY90
>>152を参考に考えたんだけど、
のぞみが博多に13分に着いてかもめが24分に出て新鳥栖発が47分として
これに42分着のさくらを接続させるとなると博多発は29分で
新大阪発59分のさくらは山陽区間を2時間28分で走らなきゃいけない。

上りは30分発のぞみに接続させるためにかもめの博多着を19分とすると
新鳥栖着は56分ぐらいになるかな。で、さくらの新鳥栖発は01分として博多着は14分。
新大阪着を44分にするなら山陽内はやはり2時間28分にしなきゃいけない。

本州の2社がダイヤや新大阪のホームのことでかなり協力してくれないと
両方に接続させるのは厳しいように思う。
鹿児島線沿線に不便にして熊本・鹿児島到着を遅くしてまでやるほどのことかどうかも疑問。
163名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:12:35 ID:3rX2bRVq0
新鳥栖は博多から1駅区間で、博多まで恐らく特急料金830円で利用できる。
在来特急は600円だから、僅かな値上げにしかならない。

となると、新鳥栖駅周辺に住居を構え、新幹線で通勤しようというやつも現れる。
在来線特急も恐らく停まるようになるしな。
博多まで13分というと、西新あたりの立地に相当する。

この駅前だけは思った以上に発展するような気がする。
断言はしないが、その可能性を強く感じる。

その点、久留米は不憫だ。
博多まで2区間になっちまったから、現行の設定だと特急料金は1680円になる。
164名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:20:02 ID:3rX2bRVq0
>>162
のぞみと同じN700として、1駅停車のロスは4分30秒。2駅で9分。
のぞみより2駅多く停車するとして、のぞみと16分の差があるなら16-9で7分。さらに博多停車の2分を引くと5分。
5分の差があれば十分じゃね。

どこに問題があるのかよくわからん。
165名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:06:12 ID:DXXznOR0O
新大牟田は東広島駅くらいのしょぼさに落ち着きそうな予感。
166名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:38:57 ID:tQ2JhlMJ0
>>163
新鳥栖ではないが
新玉名は行政が新幹線の通勤定期代一部負担する方向で動いてるという特集をみたことあったな。

その点大牟田市がんなことやるわけ無いわけで、というかやる予算がない。
開業1年後ぐらいは意外とお荷物は大牟田だけだったりしてな。
167名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:11:44 ID:xfemfdMO0
>>165
東広島には周辺に複数の大学があるからな。大学を結ぶバスも運行されてる。
広島まで1区間で、在来線は4両ベタゴミ、セノハチの峠を103系のつり革で乗らせる日本最悪レベルの糞設定区間だから。
ほんと西日本は糞だ。
そうやって無理やり新幹線を使わせてる。

個人的には新鳥栖が数年後にこういう感じになりそう。
http://www.mapion.co.jp/m/34.3851675_132.763759722222_9/

佐賀まで普通列車で20分、博多まで1区間13分、鳥栖まで数分、熊本までも約30分、久留米までも近く、高速の拠点も近いってことで、
民間レベルでは十分な立地。
168名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:35:53 ID:xfemfdMO0
新玉名に関しては、寂れまくった在来線駅(周辺)をある意味放棄して、
新玉名に拠点を移すみたいな話も聞いた。

ここは熊本まで1区間、博多までも荒尾・大牟田方面に迂回しない分、時短効果が高くなる。
利用者無料の大駐車場が出来れば、博多・熊本方面へのアクセスにも十分使える。
まあ、極端に良くも悪くもない普通の駅という感じがする。

新大牟田に関しては、行政がどれだけアクセスを重要と捕らえているか。
バス路線がなければ駅周辺の発展にも影響する。
大牟田駅や市街地方面にも行けない訳だからな。
169名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:53:45 ID:PGw9mTyQ0
>>167
>在来線は4両ベタゴミ
4両ベタゴミってほどでもないだろ。西鉄電車のほうがよほど混んでる
170名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:00:03 ID:SsX05lW40
>>169
西鉄電車がベタゴミっていえるのは久留米以北でしょ。
大牟田始発の時点でベタゴミとかいったら笑われるよ。

ちなみに、西条駅の「乗車人員」と西鉄大牟田駅の「乗降人員」はほぼ同じ。
171名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:51:29 ID:MNYE3mrIO
てか、ベタゴミって何やねん
172名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:58:33 ID:PGw9mTyQ0
>>170=終着駅の乗降客だけを見て取り上げる真性バカ
173名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:00:30 ID:w2vs2JaE0
>>172
はいはい柳川以北。
174名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:33:08 ID:wAr25RhwO
新玉名は玉名〜木葉間じゃダメだったのか?玉東町だから玉名市の利権が失われるから?
175名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:59:05 ID:xfemfdMO0
>>169
実際に西鉄電車も見てくるわ。
まあ、客が多いのは分かってる。
俺自身、昔一時小戸に住んでたことがあって、あの糞ウザ地下鉄を毎日利用してたからな。

そっちも機会があれば、103系でつり革に掴まっての満員状態でのセノハチ越えを体験してみて欲しい。
これを1ヶ月続けてたらいい体になるよ。


176名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:05:15 ID:9UJ7ntiE0
>>175
小戸ち書かれてもよう分からんわ
177名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:06:46 ID:VoeLTdYh0
>>176
昨年母親が息子を殺した公園があるとこ。
178名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:23:07 ID:xfemfdMO0
小戸周辺も変わったねぇ。
久々見てきたら、どこがどこだか全然わからんかったわ。
179名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:37:32 ID:xfemfdMO0
新大牟田・新鳥栖・新玉名の空振り三新トリオについてはとりあえず語ったので「済」として、
あとは久留米と筑後船小屋、ついでに何故かさくらを停めるべきという意見が多い新八代についても検証してみたいと思う。
180名無し野電車区:2010/09/27(月) 14:34:05 ID:4m/liwe3O
新やっちろへさくら停車?
またまたご冗談を
181名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:48:22 ID:v4WA6E2cO
>>175
広島の103系ってもう可部線と呉線しか走って無いよ。ってか103系って営業で瀬野から先にはいかんだろ。
182名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:43:12 ID:SZR3YTdX0
>>180
俺も冗談だと思う。
こんなところに停める必要は全くない。
ただ根拠だけは聞きたいし、自分で調べても見たい。

>>181
じゃあ105系かな。
今現在はどうかわからんけど、数年前はロングシートが確実に走ってた。
183名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:49:01 ID:ZiCYlxmm0
新大牟田駅からの二次交通がない?
またまたご冗談を(AA略)
184名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:04:37 ID:SZR3YTdX0
>>183
現時点での情報では、4/1から新大牟田駅(付近)へアクセスする路線バスはなくなる。
さあどうしましょう。

そうなると、最寄のバス停(橘交差点)までは約700m。
185名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:50:28 ID:ZAPfsTIoO
新八代どころか新水俣・出水にも間違いなくさくらが停車する。

速達*1、各停*3(うち2本は熊本停)のパターンになるとすれば、速達*2運転時間帯(みずほ運転時間帯)は「さくら」が熊本以南各停になるから、1日2往復分停まる。

尤も
[速達]大阪<速達>鹿児島
[各停A]博多-熊本
[区間速達]博多<速達>熊本<各停>鹿児島
[各停B]博多-熊本
終日このパターンとなったら、「つばめは各停停車」とのことだから区間速達便の愛称は「さくら」となり、毎時1往復さくらが停車することになる。
186名無し野電車区:2010/09/28(火) 06:57:55 ID:5W52EXK20
>>185
九州新幹線のような短距離路線では区間速達はほとんど無意味。

[速達A]新大阪<速達>鹿児島中央
[各停A]博多-鹿児島中央
[速達B]博多<速達>熊本(朝夕は新大阪発着)
[各停B]博多-熊本

こうすれば新大牟田の駐車場及びバス路線維持のための補助金(まだ出すとは決まっていないが)が
まったくの無駄になることもなければ、新水俣や出水に「さくら」を停めることもない。
187名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:32:08 ID:jBSpAyXO0
>>185
つばめが各停のみと決まっているわけではないだろうが、
島内さくら設定なら全駅にさくら停車の可能性が高まるよな。

>>186
待避する場所が少ないんだから無意味ってことないだろう。
短距離速達より区間速達設定のほうがよほど可能性ある。上越がいい例。
188名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:37:42 ID:ZAPfsTIoO
速達Aと各停Aの鹿児島中央までの到達時間が25分前後変わってしまうのが問題かな
博多‐鹿児島中央は実質1時間に1本となってしまい、九州道に赤旗が上がりかねない
ちなみに現在の速達型と停車型の到達時間差は13分程度
189名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:03:36 ID:ZAPfsTIoO
これが理想のパターン
待避無し

・下り
博多発 02 15 32 45
___ 速 停 速 停
熊本着 41 08 11 38
___ 速 _ 停 _
鹿児島 30 _ 11 _

・上り
鹿児島 34 _ 52 _
___ 速 _ 停 _
熊本発 23 30 52 00
___ 速 停 速 停
博多着 02 23 31 53
190名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:08:04 ID:5W52EXK20
>>187
上越には「さくら」のような列車はない。
191名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:11:59 ID:5W52EXK20
・下り
博多発 02 15 32 45
___ 速 停 速 停
熊本着 41 08 11 38
___ 速 停 _ _
鹿児島 30 14 _ _

・上り
鹿児島 34 _ _ 50
___ 速 _ _ 停
熊本発 23 26 53 56
___ 速 停 速 停
博多着 02 19 32 49

これでいい。
192名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:13:20 ID:5W52EXK20
>>189
>博多‐鹿児島中央は実質1時間に1本となってしまい

>>191のようなダイヤを組めば、「実質」もクソもなくなる。
193名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:27:11 ID:wcptTCAS0
田舎妄想
194名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:42:43 ID:f0DXykTu0
この駅でダイヤを語るのも結構だけど、基本的には駅単位でどうかというスレにするつもりだから。
195名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:23:31 ID:5W52EXK20
>>194
ダイヤの設定次第で駅の評価なんていくらでも変わるよ。
196名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:33:33 ID:dv3a8l4uO
>>192
博多‐鹿児島中央のような短距離で乗り換えを求めるのか
アホダイヤ
197名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:48:02 ID:VBLkcem50
>>195
そうかなあ?
使えない駅はいくら停めたって客は使わないよ。
相生や新尾道に毎時2本停めたって、使わないやつは使わない。

その、数停めりゃ何とかなるという思考は、まさに沿線自治体が考えてる思考そのもの。
まず多数停めるに相応しい駅かを検証した上で、ダイヤを考えるのが筋。
198名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:46:49 ID:S3U/a7b90
この動画を見ると女性専用車両の問題が良く分かります

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


あらゆる男性を一概に痴漢犯人であると決めつけ、
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事が女性専用車両です。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません
199名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:44:52 ID:qjHZhdqB0
>>197
いや、だから問題は「停車本数」じゃなくて「その列車が乗り換えなしでどこまで行けるか」の問題。
同じ時間2本でも、例えば「さくら」1本「つばめ」1本と「つばめ」博多〜熊本区間便2本とでは雲泥の差がある。
200名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:45:56 ID:qjHZhdqB0
>>196
>博多‐鹿児島中央のような短距離で乗り換えを求めるのか

>>189のことを言っているのですね、わかります。
201名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:29:45 ID:Ms0fWEyaO
大牟田市は新駅周辺を開発予定なのか、それとも市街地維持のために投資を控える(新青森式)のか?
202名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:22:39 ID:dv3a8l4uO
>>200
新八代以南‐久留米・博多の需要と、
新八代以南‐新玉名・筑後船小屋の需要どちらが多いかということだ
前者を犠牲にして後者を引き立てる糞ダイヤがあるか
203名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:10:21 ID:VBLkcem50
1人当たりのJRに落とす金(売り上げ)は、

新大牟田・新玉名から博多に行く客<出水・新水俣から博多に行く客

同じ10人の利用客でも、新大牟田-博多間利用の10人と
出水-博多間利用の10人ではJRの売り上げはかなり違う。
往復前提ならさらに差が広がる。

利用客数でなく、総合的な売り上げで考えるべき。
まあでも、僅かな区間で特急料金1680円ボッタくるのはそれはそれで収益になるが。
204名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:17:58 ID:VBLkcem50
>>201
在来線大牟田駅や市街地へのバスアクセスが廃止濃厚なため開発しても先行きは暗い。
元々ないならともかく、廃止されるというのは地区のマイナスイメージにも繋がる。

このままでは新大牟田は日本で唯一の公共交通機関によるアクセス(二次交通)のない駅となる。
前例がない話なので、どうなるかは分からない。

※本庄早稲田は乏しいながらもコミュニティバスが運行されている。また1000台規模の無料駐車場がある。
205名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:24:31 ID:VBLkcem50
市のpdfを見る限り、最低限の開発(区画整理)だけはするらしい。
そのあとはわからない。

家をポツポツ建てたって仕方ないんだから、いっそ1000台規模の駐車場にしろと思う。
206名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:23:00 ID:qjHZhdqB0
>>205
>家をポツポツ建てたって仕方ないんだから、いっそ1000台規模の駐車場にしろと思う。

んなもん造ったって列車が博多・熊本間の各停便のみだったらまったくの無駄。
いっそのこと宅地にしてしまった方がまだベッドタウンへ変貌する可能性が高い。
207名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:24:24 ID:qjHZhdqB0
>>202
犠牲とかいっちゃって、そこ10分弱所要時間がのびるだけでしょ。
乗り換えのあるなしに比べれば大した問題ではない。
208名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:31:45 ID:gRKgBuP/0
>>191みたいなのは福岡〜熊本南部で道路に喰われ放題になる可能性が高い。
せっかく距離・時間的に新幹線に分があって料金もそれなりにとれそうな区間なんだから
熊本以北各停+熊本で緩急接続というのはもったいないな。
209名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:33:55 ID:qjHZhdqB0
ていうか、犠牲になるのってほぼ新水俣と出水だけじゃん。
新八代にも「さくら」を停めればの話だが。
210名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:41:20 ID:qjHZhdqB0
>>201
たぶん後者。
というか、財政的問題も絡んで開発には慎重になってる。
211名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:17:07 ID:yUy/sVbd0
建前「財政難なので開発は控えます」
本音「やりたくない」
212名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:01:34 ID:ZzWTSFhC0
西鉄あるしQ在来線は分離されない。別に問題ないんだろう。
荒尾や長洲は影響あるかもしれんがそれは大牟田の問題じゃないもんな。
213名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:29:38 ID:WbWwdV3oO
>>207
1駅あたりのロスを3.5分とすれば3.5*4=14分だな
鹿児島中央までだと25分もの差
現在の博多-鹿児島中央の速達型・停車型の所要時間差は13分

全区間最速1時間20分の路線で25分も差が出るとパターンダイヤも糞もなくなる
214名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:30:38 ID:WbWwdV3oO
>>209
鹿児島中央が犠牲になるだろ
215名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:34:14 ID:WbWwdV3oO
鹿児島中央までの全駅停車便の設定で新大牟田から出水・新水俣・新八代の田舎3駅への直通より、新大阪直通をどれだけ新大牟田に停められるかがだろ
216名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:36:19 ID:WbWwdV3oO
ポイント が抜けた
217名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:46:20 ID:mgSTYcri0
>>214
それは犠牲とはいわない。
218名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:47:02 ID:YLC5rGxs0
その停めろ停めろの前に、まず駅までのアクセスを何とかしろよ。
219名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:51:17 ID:mgSTYcri0
駅までのアクセスをどうにかしたって列車が博多・熊本間の各停便のみだったらまったくの無駄。
いっそのこと宅地にしてしまった方がまだベッドタウンへ変貌する可能性が高い。
220名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:01:33 ID:YLC5rGxs0
>>219
無駄ではない。
駅を作った以上は駅までのアクセスは必要不可欠。
そんなことはインフラの基本だろ。

それに博多・熊本で乗り換えりゃ済むこと。

知らんぞ。
散々コケにしてきた筑後船小屋に利用者数抜かされても。
221名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:04:54 ID:TRqQWrcx0
在来併設にしなかったんだから放置でもしょうがないな。
222名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:05:17 ID:WbWwdV3oO
A:新大牟田活用
・駅までのアクセス確保
・駐車場整備
・さくら朝晩+α停車

B:新大牟田放棄
・アクセスの確保をしない
・駐車場整備もしない
・島内便のみ停車
223名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:12:55 ID:WbWwdV3oO
宅地開発といっても新大牟田駅周辺に人が住むかって話だ。
大牟田市の人口は年々減っている。
福岡への新幹線通勤者を目当てに宅地開発するにしても、福岡市近郊が地価の物凄く高い大都会なら話は別だが、博多から普通列車で数駅で空き地が目立つ状態。
さらに博多寄りに新鳥栖や筑後船小屋の2駅もある。
熊本方面にも新玉名がある。
新大牟田駅周辺に住もうなんてのはその後だ。
224名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:56:03 ID:mgSTYcri0
>>220
>それに博多・熊本で乗り換えりゃ済むこと。

どうせ博多や熊本で乗り換えがあるなら在来線で博多や熊本まで出りゃいいこと。

>知らんぞ。
>散々コケにしてきた筑後船小屋に利用者数抜かされても。

いや、実際に抜かれると思うよ。
たとえアクセスを整備したとしても、博多・熊本区間便のみ停車なら。
225名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:57:25 ID:mgSTYcri0
>>223
駅周辺の宅地化というのはあくまで相対的に考えての話であり、
駅周辺の宅地化が新大牟田駅の利用者増に絶対的に有効であるとは言っていない。
226名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:10:15 ID:+8eryLio0
新大牟田は駐車場の整備だけはJR九州が自分でやるって言ってなかったっけ?
227名無し野電車区:2010/09/30(木) 16:26:54 ID:++Say2HpO
新大牟田が不便だからといって船小屋の存在意義が上がるわけでもない
ただあっちは柳川への堀川バスが乗り入れる予定らすぃ
228名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:38:40 ID:WbWwdV3oO
新大牟田駅・・・駐車場77台、20分以内無料・以降60分100円・24時間800円

筑後船小屋駅・・・沿線で最大の駐車場、無料

一部の大牟田民も筑後船小屋駅使うんじゃないか
800円+往復の新幹線料金が節約出来る
229名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:13:02 ID:hPdLTqhh0
>>227
>ただあっちは柳川への堀川バスが乗り入れる予定らすぃ

ソースは?
瀬高発着を船小屋発着にするのは様々な側面で困難なはずだが。
230名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:02:58 ID:2SyRdVrB0
新幹線駅にバス乗り入れを 筑後市が2社に要望 路線廃止予定 大牟田市は協議
2010年6月18日 00:43 カテゴリー:九州 > 福岡

 筑後市の中村征一市長は17日、来年3月に開業する九州新幹線筑後船小屋駅(同市津島)への路線バス乗り入れを西鉄(福岡市)、
堀川バス(八女市)の2社に要望していることを明らかにした。同日の市議会一般質問で答えた。

 市によると、西鉄には、現在運行している西鉄久留米駅‐船小屋(国道209号)を筑後船小屋駅まで約1・5キロ延伸するよう要望。
堀川バスには、西鉄柳川駅‐筑後船小屋駅‐県営筑後広域公園エントランス(筑後市尾島)の路線新設を求めているという。

 市は2社との実質協議を昨年度から開始。路線の延伸・新設を駅開業に間に合わせるには、年内に協議をまとめる必要があるが、
2社は不採算時の赤字補てんを求めているといい、今のところ合意には達していない。

 中村市長は答弁で「マイカー、タクシーだけではなかなか(駅を)利用してもらえない。しばらく時間をいただきたい」と述べ、
引き続き協議を続ける姿勢を示した。

 九州新幹線の新駅に停車する路線バスについては、大牟田市でも課題になっている。

 新大牟田駅(大牟田市岩本)の前を通る路線バスは現在、西鉄バス吉野線のみ。市は西鉄バスに対して吉野線の同駅
乗り入れを要請してきたが、今年3月末、同駅前を含む吉野線怒縄田(ぬのわだ)‐南関(9・25キロ)が来年4月末で廃止
する予定であることを示されたという。

 このため市は、吉野線の存続策を含め、同駅と市街地との交通アクセスのあり方を協議している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/178935
231名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:24:10 ID:hPdLTqhh0
>>230
筑後市の「要望」を「予定」にすり替えるな、アホ
232名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:52:21 ID:c2EEhtfR0
>>228
>一部の大牟田民も筑後船小屋駅使うんじゃないか
>800円+往復の新幹線料金が節約出来る

そもそも節約を考えるなら大牟田民が新幹線を使う選択肢はない。
快速にそのまま乗って博多に向かう方がよっぽど早いし。
233名無し野電車区:2010/10/01(金) 07:51:35 ID:AWM3A51LO
対北九、本州の話だ
そもそも新大牟田→博多の需要がどれだけあるのかと
234名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:07:37 ID:WM91BpTs0
あんなとこ造っても、1日あたりの利用客数は東海道新幹線の三河安城駅より少ないに決まってる!!
235名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:35:10 ID:y8rEMOmHO
誠に尻拭いしてもらえ!
236名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:00:21 ID:4lNKoYwJ0
結局誠頼みか。
237名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:42:01 ID:VVUj/dEo0
>>233
対北九、本州についても(博多での乗り換えが想定される時点で)同じこと。
時短効果はほとんどなく、料金面では割高になり、しかもわざわざ乗り換えが増えるような真似はせんでしょ、普通。
ただし、「さくら」を久留米に停めるのであれば、大牟田市民が久留米を使う可能性はゼロではない。
238名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:44:21 ID:VVUj/dEo0
>>235-236
誠は筑後船小屋の面倒はみても新大牟田の面倒は見ないと思うよ。
239名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:01:53 ID:4lNKoYwJ0
大牟田も誠の選挙区だろ
240名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:12:14 ID:7GrD7r9oO
そりゃまことに困った
241名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:26:56 ID:CBdhK6lMO
船小屋上ゲ
242名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:05:10 ID:ZpprgcBQ0
とりあえずダイヤ発表されるまでは保守。
243名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:06:15 ID:PUTgF9XYO
新船小屋〜西鉄柳川 の バス路線は、佐賀〜大川〜柳川のバス路線(西鉄)を延伸してはどうか?
244名無し野電車区:2010/10/08(金) 04:01:07 ID:HCAXlF6QO
>西鉄
アウト
245名無し野電車区:2010/10/08(金) 04:20:31 ID:PUTgF9XYO
自作自演あり?
246名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:00:12 ID:zpb5yrxQ0
>>243
利用客がガラガラという訳でない(少なくとも吉野以南は)南関線ですら廃止しようとしている西鉄バスが、
(違う子会社とはいえ)別の新幹線駅に接続するバス路線をわざわざ新設するとは思えない。
247名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:27:49 ID:PjtoJMyY0
補助金せしめるためにとりあえず廃止って発言してるのではないかと・・・
実際のところダイヤが発表されるまではバス会社は動けないだろう。
248名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:36:39 ID:rCzovuo0O
とにかく西鉄大牟田駅の利用者数がどうなるか見ものだな
249名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:57:21 ID:ZJsica700
あとは結果待ち
さあワクワクドキドキのダイヤ発表はこのあとすぐ!
250名無し野電車区:2010/10/11(月) 06:26:40 ID:sIVYAcgU0
各駅情報ないのか?
251名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:20:56 ID:Hz7DZdygP
あげとくか
この段階で各駅の情報がほとんど入らないってのが異常なんだよ。
252名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:01:58 ID:fNfSnaizO
11月30日までは保有機構のもの
253名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:09:59 ID:udJQ7/GY0

九州新幹線、最速列車の名前「みずほ」を正式発表…

停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287554560/
254名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:59:22 ID:Za+M2qB70
どの駅に停車でもいいけどさ(どうせ乗らないから)、まだ決まってもいないものをほぼ決定事項のように書き綴ってる本スレの連中は本当にウザい。
新大牟田?新八代?そんな糞駅に止まるわけねーだろ。

その駅がどれほどのもんだというのを実際に検証するのがこのスレの役目。
255名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:05:06 ID:K4dVRUi70
>>254
おうともよ
今後もスレ保守も兼ねて頼むよ
256名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:58:52 ID:Za+M2qB70
・新八代の一日平均の新幹線乗車人員・・・244人
現在は南向きだけだが、一日の発車本数(33本)で割ると、1列車当たり13.5人乗ってることになる。
6両車両だと、1車両につき約2人。ドア1枚につき1人。
1時間に2本も停車させてこの惨状。
たとえ北区間が開通しても、このレベルの駅でしかない。

・熊本-新八代は在来線区間も充実している。オレンジ鉄道の快速もある。
JR区間なので儲けが他社に逃げることはない。

・人吉方面の特急は熊本乗継で事足りる。
新八代で接続させると熊本で接続しなくなる。
そもそも人吉方面への実質観光列車は1分1秒を争う客は乗らない。

・新八代-宮崎を結ぶ高速バスは、新八代-宮崎間だけで2時間以上かかる。
これも1分1秒を争う経路ではないし、山陽-宮崎はJRではなく航空機を使うため山陽直通便を停車させる意味がない。

・八代駅と併設していないので、八代に向かうには乗継時間を含めて10分20分のロスが発生する。
いくら5分程度短縮しても簡単に帳消しになる。

・新八代の駅周辺が全く発展していない。

・博多-熊本間速達、熊本-鹿児島中央間各停便の設定があれば、熊本以南で一晩に停車する駅になり、その便で不自由はない。
仮にこの便がないとしても、熊本で緩急接続する場合は熊本まで乗れば(先に発車する)速達に乗り継げる。
またこの場合、さくらとつばめの間隔が近すぎて短時間に両方を停める意味がない。
257名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:08:55 ID:Za+M2qB70
新大牟田については、基本的には過去レス参照。
市街地から直線距離で6km、道路の最短距離で7km、バス経路だと8kmも離れた(山に囲まれた)駅で、
その1時間に1本のアクセスバスすら廃止されることが濃厚(廃止を発表)なのに、こんなところで降ろされた客は途方に暮れるだけ。

そもそも新幹線の受け入れ態勢が出来てない、お話にならない駅。
258名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:20:14 ID:Za+M2qB70
×一晩に停車
○一番に停車

最高にラッキーなケースで1時間に1本のアクセスバスしかない駅に(しかも在来線駅まで25分くらいかかる)、
上下合わせて毎時4本だの6本の新幹線を停車させる必要性はない。

当然、ダイヤを決めるJR関係者もそのあたりはよくわかってるはずだろうけどな。
259名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:35:30 ID:I4chfclL0
>>254
>どの駅に停車でもいいけどさ(どうせ乗らないから)

>その駅がどれほどのもんだというのを実際に検証するのがこのスレの役目。

乗らない奴に偉そうに検証されてもな。
260名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:12:28 ID:suVqQrzK0
乗らないし関係ないからこそ、事実にのみに基づく客観的な意見を書いてやってんだろ。

お国自慢板の出張スレと化した本スレや関連スレに客観的な意見はほとんどない。
ここがまともなら俺の出る幕はなかった訳だが。

それにそもそも特に関係のなかった俺を九州新幹線関連スレに引きこんだのは、
新大牟田の立地や条件に素朴な疑問を抱いた俺に対して、"ふなごりあん"だのと一方的に罵ってきた某糞コテだ。
261名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:51:43 ID:kH/V5GOh0
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/a5f170fec6cb82bc492577bc0057ffae?OpenDocument
久留米に大型立体駐車場がオープン

何もない田舎久留米(JR)を活用した駐車場。317台。
JR利用者は24時間最大300円
262名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:21:05 ID:kH/V5GOh0
新大牟田の次は「新八代には何本か停まる」厨が激しく鬱陶しい。
なぜ停まるのか根拠を書けよと。

まあ、論議してる間にダイヤ発表になって、論議自体無駄なものに終わりそうだからこっちが折れてるが。
新八代を八戸か何かと錯覚してないか?
八戸は実際行ってみれば新八代など足元にも及ばない駅だということがわかる。
263名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:43:49 ID:bGnKthFXO
>>262八戸に全部停める必要があったのかも疑問だが、一番大事なのは新青森。
新八代は…基本は通過で、でも宮崎方面への高速バスとの連絡地点にもなるらしいしな。準速が2時間に1本でね?
264名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:55:48 ID:kH/V5GOh0
>>263
だからそんなことは百も承知の上で>>256を書いてる。

なぜ直通を停めなきゃいけないのかってこと。
新八代から宮崎までは高速バスで2時間以上。
これは制限速度があるので短縮しようがない。
また渋滞などを考慮して、乗継時間は15分〜20分は設定するかもしれない。
下手をすると、鹿児島中央で在来線特急に乗り換えた方が早く着く。

つまり大阪からは5時間以上かかる。
誰が大阪から新幹線乗り継いで宮崎に行くよ?
広島からでも4時間以上はかかる。
しかも宮崎空港はかなり立地の良い場所にある。

265名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:02:31 ID:+Z2xU+2j0
>>262
ここでこそこそ文句を言ってないで直接言えば?
266名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:00:31 ID:XVoxcHm6O
新八代の東横インに泊まった経験あるが
周りが見事に田んぼしかない。
駅の改札を出る客は本当にまばら。
在来線ホームも閑古鳥。

あの光景が大牟田にも出来るのか?
267名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:22:27 ID:AI9LX8i8O
大阪・広島・小倉→宮崎は普通に日豊線経由だよな。
誰が運賃が高くて時間もかかる高速バス経由のルートなんか使うのかと。
博多‐新八代‐宮崎のルートは3時間20分予定。
常識的に考えて新八代への新大阪直通便停車検討は不要。
みずほを含めて新大阪直通が毎時2本運転される時間帯があれば停めざるをえないけど。
新八代停車厨より今更787の転配を持ち出す輩が以下略
268名無し野電車区:2010/10/22(金) 15:14:56 ID:23FiwO+PO
新手のやっちろ厨か
269名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:32:59 ID:0iqSO5qu0
まあ大牟田もあれだけど

久留米も肥大化したから自動車で東部から新駅まで移動するのに

小一時間かかるわけだが。
270名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:50:37 ID:jWm5a3ea0
>>269
その点大牟田はコンパクトだから三川あたりからでも30分はかからん。
271名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:09:18 ID:kH/V5GOh0
>>265
本スレに誘導するのか。
構わんよ、俺は。

>>267
>停めざるをえないけど

各停(熊本以南各停)のみの毎時1本で十分ってことだよな。
272名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:10:53 ID:jWm5a3ea0
>>271
というかここ新大牟田スレだから新八代関係ないし。
273名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:17:43 ID:kH/V5GOh0
>>272
スレ主が構わんと言ってるんだから問題ない。
274名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:23:03 ID:jWm5a3ea0
スレ主ってID:suVqQrzK0じゃなかったのか。
275名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:24:39 ID:kH/V5GOh0
>>274
だからあれも俺だ。
たまには保守でageる。
276名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:43:20 ID:KuWObgeK0
新八代は毎時熊本以南各停1本のみでいいんだろうけど、
その列車が各停で熊本で緩急接続のためバカ停だったりするとどうかという気がしてくる。
でもそういう場合だけだな。いくら在来線&バス接続駅といっても。
277名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:20:54 ID:XWd6OaqE0
新八代には停まらんよ。
「自治体がゴネた」くらいしか新八代に速達列車を停める理由はない。

ただ熊本まで速達、熊本以南各停という(熊本以南の自治体から当然望まれるであろう)列車が設定されれば、速達が新八代に停車してるのと実質同義になる。
この場合、Q発表の定義では呼称は「さくら」になるだろうけど。
278名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:28:51 ID:yNUZURAh0
>>276
>その列車が各停で熊本で緩急接続のためバカ停だったりすると

急ぐ奴は乗り換えればいいし、急がない奴は乗り換えずにそのまま乗っていればいい。
それが緩急接続。

強制乗換に比べれば断然恵まれてる。
279名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:36:57 ID:O03YISPC0
>>278
山陽方面利用ならそれで問題ないだろうけど、対福岡・九州道となると厳しくなると思う。
直通が充実してさえいればいいのか、島内移動もそれなりに力入れるのか
どちらの方向かにもよるんだろうけど。
280名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:52:44 ID:XWd6OaqE0
乗り換えに意識を起きすぎ。
いくら九州土人でも隣の車両への乗換えくらいできるだろ。
281名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:59:13 ID:XWd6OaqE0
仮に、熊本以北速達、熊本以南各停便があれば、博多−鹿児島中央はほとんど毎時2本になる。
片方は20分遅いが、それでも20分程度の差でしかない。
片方を完全な各停にしてしまうと、さすがに使えなくなるがな。
指定席を使うことになる長距離移動に乗換をさせると、指定席が2枚必要になってしまう。

鹿児島中央に行くのは「みずほ」と「さくら」のみになるだろう。
完全速達のさくら(みずほ)と、熊本以南各停のさくら。
後者のさくらは一部800系車両だがな。
282名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:02:29 ID:XWd6OaqE0
新大牟田から直接鹿児島中央にいけないことがそんなに嫌か?
別にいいじゃん、使うやつなんてほとんどいないんだから。
283名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:06:04 ID:ZhycWwoS0
>>280
道路が競合相手になる距離だとそういうこと言ってもしょうがないし、
冬に鉄道の強みが出るような地域でもない。
284名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:12:05 ID:ZhycWwoS0
>>282
島内さくらって各停に追いつかないようにするために
熊本以北でぶっとばしは避けるんじゃないの?
停めるなら船小屋と新玉名以外の3駅が候補だろう。
285名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:12:35 ID:yNUZURAh0
>>280
>別にいいじゃん、使うやつなんてほとんどいないんだから。

ただでさえほとんどいないのにそれからさらに減らしてどうする。
せっかく80台「も」駐車場を整備するのにもったいない。
286名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:16:10 ID:yNUZURAh0
山小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
陽倉多栖留小牟名本代俣水内中
―●●━●━━━●━━━●● 直通さくら(1往復/時)
==●●●━●━●●●●●● 鹿児さくら(1往復/時)
==●━●━━━●===== 熊本さくら(1往復/時)
==●●●●●●●===== 熊本つばめ(1往復/時)
287名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:16:24 ID:XWd6OaqE0
だからさ、本当に利用するやつは乗換でも何でもして乗るっての。
新大牟田から鹿児島中央まで延々各停に乗って移動するやつこそおらんわ。

>>284
新大牟田もとばすべきじゃね?
理由はあえて書かんけど。
288名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:18:48 ID:XWd6OaqE0
ほんと君ら、新大牟田と新八代が好きだなw

俺はむしろ新鳥栖が気になるわ。
条件によっては発展する可能性があるのはこの駅くらいだ。
289名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:20:09 ID:yNUZURAh0
>新大牟田から鹿児島中央まで延々各停に乗って移動するやつこそおらんわ。

九州新幹線なんてどうせ利用しないとかほざきつつ、
京都から東京まで「こだま」で移動したことのある俺の前で何言ってんだ。
290名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:22:12 ID:yNUZURAh0
>>284
速達「リレーつばめ」の代替と考えるならそれが妥当だが、
速達リレつばより鈍足「つばめ」の方が速いことを考えると、筑後船小屋・新玉名両駅を敢えて飛ばす意味もない。
291名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:23:05 ID:ZhycWwoS0
>>287
新大牟田は久留米と熊本の間でスピード落とすのに頃合いの場所じゃないのかな。
292名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:52:17 ID:XWd6OaqE0
新大牟田や新八代のことを考えてると、三原や新倉敷が大ターミナル駅に思えてくるから不思議だ。
293名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:45:36 ID:XWd6OaqE0
294名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:26:59 ID:hyIti5ZTO
・新八代上下各2本/h停車厨
・熊本乗り換え厨
295名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:33:02 ID:hyIti5ZTO
>>288
市役所付近からだと、鳥栖駅までの距離と新鳥栖駅までの距離は変わらないしね
296名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:46:07 ID:kpFhS29M0
新大牟田でのパークアンドライドの場合は、行きに新幹線を使うと帰りも新幹線で帰らなければならない。
筑後船小屋の場合は、(在来線駅が併設すれば)帰りは在来線という選択肢も出来る。
たとえ併設しなくても500mくらいならなんとか歩ける。
仮に新幹線がトラブルなどで運休した場合も、別ルートが確保できる。

新大牟田だと、在来線駅から新大牟田までバスがなかったらアクセスしんどいぞ。
タクシーなら2000〜2500円(日中)取られる。

なお、55系統の始発は遅く(特に日曜日)、最終便はけっこう早い。
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/table.exe?from=371790&to=410050&kai=O&yb0=H&yb1=D&yb2=N
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/table.exe?from=410050&to=371790&kai=O&yb0=H&yb1=D&yb2=N

まあ、橘交差点まで約700m歩けば比較的便数のある吉野循環線も走ってはいるけど。
297名無し野電車区:2010/10/24(日) 03:04:20 ID:kpFhS29M0
といっても、この55系統はこのままだと3月いっぱいで廃止される予定なんだが・・・。

どうするどうなる新大牟田??
大牟田市議会・大牟田行政はなにやってんでしょうかね。
その後、全く情報がないわけですが。
「新大牟田 アクセス」で検索すると、このスレや個人ブログが上位を占めるという有様。

市民一人一人が大金を出して作った新大牟田駅、駅までの足がないと宝の持ち腐れだろうに。
大牟田在住の諸兄は、新八代や筑後船小屋がどうこうなどと言ってる場合じゃなかですよ。
298名無し野電車区:2010/10/24(日) 07:13:26 ID:OZZuAD+w0
見栄で作ったけどどうせ使わないし
すでに見捨ててるんじゃ?
299名無し野電車区:2010/10/24(日) 07:19:03 ID:LXmWkMTi0
>見栄で作ったけど

そもそも積極的に「造ってくれ」とも言ってない。
300名無し野電車区:2010/10/24(日) 07:30:26 ID:LXmWkMTi0
>>296-297
カルタックスに行って今月上旬あたりの有明新報を閲覧すればいいよ。
301名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:17:44 ID:kpFhS29M0
>>300
ん?なに?
何か新ネタがあるなら遠慮せずどうぞ。
今更隠してもしょうがないだろ。
302名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:22:33 ID:mWmi9cba0
>>301
まんどくさいから自分で調べに行けよ。
というか、大牟田に来るんじゃなかったのか?
303名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:27:00 ID:mWmi9cba0
というか、一応新ネタあるじゃん。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20101014ddlk40020447000c.html
304名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:37:17 ID:kpFhS29M0
>>302
大牟田行きはもう少し先になりそう。

>>303
「他に選択肢なし」って今頃気付く話かよ。
まあでも、南関線は何とか存続しそうだな。
これで南関からの客も見込める。
305名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:13:54 ID:kpFhS29M0
55系統が存続するという前提で

俺の案は、以前にも書いたが、55系統とは別に、新大牟田駅と吉野バス停及び白銀団地・橘団地を周回する無料コミュニティバスを運行すること。
http://chizuz.com/map/map77504.html

こうすることにより、毎時2本、朝晩も運行している57系統(吉野循環線)と接続することが出来、55系統と合わせたアクセス手段が実質数倍に増える。>>4参照
恐らく55系統は存続はするものの新幹線のダイヤを完全に無視した運行形態になるだろう。こんなのには頼れない。

どうせ新大牟田を利用するのは、南関住民と近くの白銀団地の住民くらいのもん。
大牟田市街地駅へのアクセス強化と、白銀団地周辺の利用者を取り込む一石二鳥の案。


他のメリットとしては、
・基本的に西鉄バスに頼らない
・吉野地区商店街の集客にもなる http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/194522
・白銀団地・橘団地の客を新大牟田駅に誘導
・路線バスと違い団地の上の部分まで来るので高齢者に優しい
・(新幹線に乗らない客も含めて)新大牟田駅に集客することで、新大牟田周辺の宅地・商業開発をしやすくする。
・短距離のコミュニティバスなのでマイクロバス1〜2台で十分。無料なので集金設備も不要。
・これ自体が画期的な試みとして話題になる

1周約15分。新幹線ダイヤ(博多方面)に合わせて毎時2本程度運行。
306名無し野電車区:2010/10/24(日) 10:43:53 ID:mWmi9cba0
>>305
だからそういったプラスアルファは新幹線のダイヤ次第だよ。

新大牟田に停車するのが博多・熊本区間便のみなら、市が苦しい財政の中から
新大牟田へのアクセスを確保したところで大牟田駅周辺の住民はまず在来線に残る。
他地域から大牟田を訪れる人については、わざわざコミュニティバス経由で吉野循環に乗り換えるくらいなら
普通にタクシーで目的地に向かうだろう。
307名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:16:45 ID:JMXZSQIJ0
>>306
そうだな
西鉄もあるし。
308名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:16:40 ID:V5d7JURf0
西鉄バス大牟田〜新大牟田駅〜南関系統をご利用下さい、でいいじゃん
基本1時間おきだから、同じく1時間に1本停まる(と仮定して)新幹線接続ダイヤも組めるやろ
309名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:59:41 ID:vERXJZzp0
上りか下りの新幹線に、乗るあるいは降りた客専用アクセスバスか。
しかも西鉄バス側が新幹線に合わせてダイヤを調節することは限りなくありえない。
310名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:09:20 ID:mWmi9cba0
>>307
西鉄と新幹線とは客層が違う。

>>308
基本はそれでいいと思うよ。
311名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:10:33 ID:T4nAf5Tf0
大牟田出身、関東在住ですが、

業務形態としては大牟田は大牟田駅周辺の事務所より、
市内にバラバラとある工場の業務出張者が多いのではと思う。

高速の南関インターよりはましな所に新幹線の駅が出来たと考えれば、
業務車で送ってもらうか、駅のそばに駐車するかで、
それほど利用のハードルが高くなるわけではないかもしれない。

白銀あたりは高速利用者向けのロードサイド店が小規模ながら多数ある。
市内の流動がすでに変わっている。
三川、荒尾地区の人はきついが。


ただし駐車場が80台というのはトホホなことは言うまでもない。
312名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:21:39 ID:vERXJZzp0
南関線のダイヤが今と変わらないとして、平日の場合

大牟田駅前 毎時12分→毎時37分岩本(新大牟田駅前)
岩本(新大牟田駅前) 毎時16分→毎時41分 大牟田駅前 

毎時50分頃に博多方面に発車すれば丁度乗継が上手く行く。
新大牟田へは、博多方面から毎時5分頃に到着すれば、大牟田市街地への乗継が上手く行く。

あとは基本的に捨て。
313名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:29:07 ID:mWmi9cba0
西鉄バスって基本的には西鉄電車(特急)に合わせて運行してるから、
余程意地悪なダイヤを組まない限り、乗換時間は30分+α以内で抑えられる計算になる。

というか、西鉄バスが乗客を減らしている原因のひとつは、そのダイヤの工夫のなさにある。
特に複数路線が乗り入れる区間では、バスの運行間隔が極端に偏っている時間帯がある。
314名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:29:39 ID:vERXJZzp0
最悪なケース

新大牟田からの博多方面行き新幹線が毎時35分頃発になること。
この便は南関線経由だと1時間待ち、この便で降りた乗客は大牟田市街地方面へのバスは40分待ち。

博多から到着する便が毎時20分頃になること。
この便の乗客が南関線に乗り継ぐためには約1時間待ち。この便(下り)に乗るためには約40分待ち。
315名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:33:46 ID:vERXJZzp0
>>313
意地悪なダイヤも何も、この区間で先にダイヤを組んでるのは西鉄バス。
協力関係が得られない前提であれば、新幹線の方がバスに合わせたダイヤを組む必要がある。
316名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:36:07 ID:mWmi9cba0
>>315
>協力関係が得られない前提であれば、新幹線の方がバスに合わせたダイヤを組む必要がある。

それなら話は簡単。
その時間に新大牟田を通る新幹線を停めればいいだけ。
317名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:43:32 ID:vERXJZzp0
>>316
では大牟田からの始発バスが到着しない7時30分頃まで、あるいはバスが終わる20時30分頃以降は全通過でよろしいか。
なお現状での岩本から大牟田への最終バスは19時11分発だ。

そもそも新幹線が田舎の地方バスに合わせたダイヤを設定するなど聞いた事がない。
318名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:49:18 ID:mWmi9cba0
>>317
>>315と言っていることが思いっきり矛盾しているんですけど。
それと、始発に関しては南関方面からのバスがもっと早い時間に着く。

まあ、接続するバスがないから新幹線の列車を停めないとかいうのも本末転倒だがな。
319名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:53:17 ID:mWmi9cba0
例えば西鉄電車だって最終急行の大牟田着は0時過ぎだけど、
大牟田駅を出るバスには0時台どころか23時台すらない(一番遅いので2番バスの22時50分)。
320名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:54:09 ID:vERXJZzp0
>>318
>>315は、これしか方法がないが、現実的にはことはありえないりえないという意味を含めて書いている。

なおすべての駅に最低毎時1本以上列車が停まることは、すでにQの社長が公言している。
この点について争うつもりはない。
321名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:55:14 ID:mWmi9cba0
>>320
とりあえず落ち着け。
322名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:57:01 ID:mWmi9cba0
あと、Qの社長は「すべての駅に対して満点というのはあり得ない。70点くらいを目指す」とも公言している。
323名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:02:23 ID:vERXJZzp0
>>319
大牟田駅と新大牟田駅では明らかに条件が違うことに気付かないか?
それに西鉄大牟田への最終は、どうせホーム停泊させて翌日の始発にでもなるんだろう。
採算とか関係なしの運用ダイヤという面も含まれていると俺は想定している。

>>321
落ち着いていないのは君のほうだ。
俺は終始冷静かつ冷徹だ。
324名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:05:42 ID:vERXJZzp0
>>321
なるほど誤字のことか。

正) 現実的には、こんなことはありえないという意味を含めて書いている。

これは失礼。
投稿する直前で修正を入れた場合はこの手のミスを犯しがちだな。 
325名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:13:43 ID:vERXJZzp0
思わず妄想スレにちょっかいを出してしまった。
現実的根拠に基づかない論議に意味はない。
326名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:26:23 ID:JMXZSQIJ0
筑後船小屋、新玉名、新鳥栖に比べて、新大牟田はまわりに何もできないだけでなく、

公共交通機関さえも危ぶまれるということで寂れそうというのがここまでの結論だな。
327名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:36:14 ID:mWmi9cba0
>>326
ただし、筑後船小屋や新玉名と比べりゃ周辺人口は間違いなく多い。

大牟田の不幸はやはり福岡県にあることだと思う。
熊本県にあれば、産交バスが間違いなく乗り入れているはず。
328名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:38:52 ID:vERXJZzp0
もし、筑後船小屋・新大牟田・新玉名と各停のみの毎時1本だったらどうするよ?
ショックで寝込むか? 
可能性は十分あると思うが。
329名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:39:45 ID:mWmi9cba0
>>328
そういう事態ももちろん想定内。
ただ、Qの社長は嘘つきであるという烙印を押すことにはなるだろう。
330名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:41:38 ID:mWmi9cba0
ただし、同じ時間1本でもこういうダイヤなら各駅70点にはなる。

山小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
陽倉多栖留小牟名本代俣水内中
━●●━●━━━●━━━●● 直通さくら(1/h)
==●●●●●●●●●●●● 鹿児つばめ(1/h)
==●━●━━━●===== 熊本さくら(2/h)
331名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:48:59 ID:vERXJZzp0
>>329
俺が西日本をどんだけ嫌ってるか、今にその気持ちが分かるようになるさ。

>>330
そこが個人的な最終妥協点か。
それを否定したらさすがに鬼になるかな。

だが、もしそれが九州の話じゃなければ、そういう効率の悪いダイヤは組まないはずだ。
高崎から金沢まで各停とか、そんな列車は不要と考えるはずだ。
332名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:53:00 ID:mWmi9cba0
>>331
>高崎から金沢まで各停とか、そんな列車は不要と考えるはずだ。

東京から名古屋まで各停、あるいは岡山から博多まで各停の「こだま」は普通に存在する。
333名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:54:04 ID:mWmi9cba0
>>331
西日本は新快速がある分、不快速だらけの九州よりはマシだろう。
334名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:57:42 ID:mWmi9cba0
>>331
個人的な最終妥協点というより、これ以下だと話にならないぎりぎりの段階というところだろう。
博多や熊本までなら、新大牟田駅でぼーっと1時間近く待っている間に着いてしまうからな。
335名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:59:09 ID:vERXJZzp0
>>332
その各停は7〜8本に主に1本、あるいは10〜12本に2本という頻度だ。
2本しかない鹿児島直通の半分ではない。

>>333
西区間の全域に新快速が走ってるとでも?
336名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:02:09 ID:mWmi9cba0
>>335
なるほど、広島支社管内の方でしたか。
337名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:04:49 ID:vERXJZzp0
>>336
違うよ。
まあ似たようなもんだけどな。
338名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:08:40 ID:DTyka/WZ0
>その各停は7〜8本に主に1本、あるいは10〜12本に2本という頻度だ。
>2本しかない鹿児島直通の半分ではない。

それはあんまり関係ない。
仮にもし鹿児島に不満があるなら、鹿児島までの速達便の本数を増やせばいいだけ。
339名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:18:54 ID:Il4yVysz0
大牟田西鉄バスの難関線がZiki廃止なのに吉野循環のみじゃないの??  
340名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:20:06 ID:DTyka/WZ0
>>339
>>303

大牟田市内線で廃止が決定的なのは今のところ小浜線だけ。
341名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:21:01 ID:vERXJZzp0
>>338
まだ片方が完全各停と決まった訳でもないのに・・・。

つか、片方は熊本まで速達、熊本以南各停になるよ。悪いけど。
じゃないと、新八代〜川内のやつらが博多への足が遅くなるからブー垂れる。
この住人は大阪より博多に用があるやつが多い。

川内→博多の客1人は、売り上げ的には、新大牟田→博多の客2人分以上に相当する。(乗車券運賃で言うと4倍弱)
新大牟田から博多への客1人より、川内から博多への客1人の方が大事なお客さんという話になる。
つまり優遇する理由がある。

熊本までは各停で我慢してもらって、そっから博多まではびゅんと一直線。
博多-熊本間の駅については、残り2本の便を何とかやりくりすればいい。
342名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:22:43 ID:vERXJZzp0
>>339
なんかん線 な。
そうすれば素直に変換できる。
343名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:24:32 ID:DTyka/WZ0
>じゃないと、新八代〜川内のやつらが博多への足が遅くなるからブー垂れる。

だからQの社長が言ってたろ。満点はあり得ないって。
だいたい、新八代から北はたとえ各停だろうが現行の最速「リレーつばめ」より速いんだから。
344名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:27:29 ID:DTyka/WZ0
>川内→博多の客1人は、売り上げ的には、新大牟田→博多の客2人分以上に相当する。

だが、新大牟田→鹿児島中央の客1人分とはそこまで変わらん。

しかも、前者は熊本以北が各停になろうがなるまいが利用客の変動には大きな差がないのに対し、
後者は熊本乗換を強制すれば熊本までの区間で在来線に残ってしまい、新幹線への誘導ができにくい。

もっといえば、川内はそもそも「さくら」が停まるであろうから、例として挙げるのはナンセンス。
せめて新水俣や出水あたりを挙げるべきだろう。
345名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:27:49 ID:vERXJZzp0
>>343
新八代〜出水のやつらにとって満点じゃないのは、残念ながら山陽直通が停まらない点だ。
これで-30点

川内については、直通は一部停まるが、今までほとんど毎時2本だったのがそうでなくなることで-30点。
346名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:35:14 ID:vERXJZzp0
>>344
んなこたーねーよ。
新大牟田から熊本までは各停だが、熊本からは速達さくらに数分の連絡でご乗車頂き、トータルではオール各停より早くなる。
丁度、直通の客の多くが熊本で降りた分、そこに乗車するので着席チャンスはかなり高い。

西の尼崎や木津での緩急接続ならびに方面乗り換えは芸術的だ。
そこまで極端ではないが、これが列車の有効活用というものだ。
347名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:39:02 ID:DTyka/WZ0
>>345
また>>341と矛盾するようなことを言い出したな。

新八代〜出水の連中の目的地の大半は博多じゃなかったのかよ。
なんでたかだか山陽直通が停まらないくらいで30点も減点するの?
348名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:39:54 ID:DTyka/WZ0
>>346
じゃあさ、例えば大牟田から水俣や出水(あるいはその逆)に行きたい奴はどうなるわけ?
349名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:41:17 ID:DTyka/WZ0
おっと、

×新八代〜出水の連中の目的地の大半は博多
○新八代〜出水の連中の大半の目的地は博多
350名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:45:46 ID:DTyka/WZ0
それともう一つ。

>新大牟田から熊本までは各停だが、熊本からは速達さくらに数分の連絡でご乗車頂き、トータルではオール各停より早くなる。

それならそれで、熊本で緩急接続すればいいこと。
351名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:52:41 ID:vERXJZzp0
>>344
それにむしろ鹿児島中央まで延々各停移動をさせるくらいなら、熊本以南速達の列車に合わせて熊本まで在来線で移動するやつも現れる。
結果的にオール各停のほうが遅いのだから、スピード重視のやつは途中で乗換があっても早い方がいい。

乗り換えが嫌なのは座れない可能性があるからだが、熊本以南でその可能性は低い。
熊本までは800系、熊本以南はN700系と2種類の列車が味わえてラッキーじゃないか。

>>347
だから30点程度の減点で済ませてるだろ。

>>348
それこそ熊本まで在来線を使えば?
全ての人に100%満足してもらうことは無理。
ま、鹿児島に行くやつよりさらに少ないのは明らかだから、気にするような数ではないだろうけど。

>>350
出水〜博多あるいは博多以東は指定席を取りたい距離になる。
途中で列車を分けると指定席が2枚必要になってしまう。
それは気の毒でしょ。

基本的には長距離乗ってくれる客ほど優遇される。
そして長距離を乗る客の比率が高い駅ほど優遇する。
352名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:00:08 ID:DTyka/WZ0
>>351
>乗り換えが嫌なのは座れない可能性があるからだが、熊本以南でその可能性は低い。

低いけれどゼロではない。
まして「さくら」の自由席なんて何両設定されるかも分からないのに。
かといって指定にすれば割高になるしな。

>だから30点程度の減点で済ませてるだろ。

同じ採点方法で新大牟田を採点したら赤点になる訳だが。

>出水〜博多あるいは博多以東は指定席を取りたい距離になる。
>途中で列車を分けると指定席が2枚必要になってしまう。
>それは気の毒でしょ。

相変わらず矛盾だらけなことで。

「つばめ」がそれこそ熊本・鹿児島中央区間便のみとかいうなら気の毒だとは思うが、
博多までは直通するのだから、乗り換える乗り換えないは個人の自由。
強制乗換こそ指定席2枚が必要になる。

>そして長距離を乗る客の比率が高い駅ほど優遇する。

比率の高さじゃ新大牟田は高い方だと思うがな。「絶対数」ではなく「比率」なら。
博多や熊本まで行くためにわざわざ新幹線を使おうなんて思う大牟田市民はそれこそ少数派。
353名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:02:20 ID:DTyka/WZ0
>それにむしろ鹿児島中央まで延々各停移動をさせるくらいなら、熊本以南速達の列車に合わせて熊本まで在来線で移動するやつも現れる。
>結果的にオール各停のほうが遅いのだから、スピード重視のやつは途中で乗換があっても早い方がいい。

だからそういう奴のために「熊本での緩急接続」って言ってるだろ。
そういう奴の存在をまったく無視している訳ではないんだよ、こっちは。
354名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:16:08 ID:vERXJZzp0
>>352
新八代以南のやつらは新幹線しかない。
その新幹線が毎時1本しかない。

博多まで行く実質唯一の経路が毎時1本しかない。
これは実際は−30点どころじゃない。

大牟田のように他の選択肢があるだけ幸せ。


博多熊本間の各停は時間がかかりすぎるんだよ。
熊本以南のやつにとっては負担以外のなにものでもない。途中で降りるやつなどほとんどいないにもかかわらず。
せっかく博多まで開通したのに完全各停しか走らない、リレーつばめ時代と大して変わらないじゃ哀れすぎる。

乗り換えは実質強制することになり、不便を強いることになる。
JRQは長距離利用の大事なお客さんを失う愚行を犯さないだろう。
博多-鹿児島中央の区間速達便が新大牟田にも停車してくれるよう祈れ。


>>353
オール鈍行(博多-鹿児島中央)が熊本で速達便(博多-鹿児島中央)に接続することはない。
この2本の列車は時間的に表裏一体だ。決して交わることはない。
355名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:36:56 ID:DTyka/WZ0
>>354
>オール鈍行(博多-鹿児島中央)が熊本で速達便(博多-鹿児島中央)に接続することはない。

「ない」と言い切れる根拠は?
356名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:38:50 ID:vERXJZzp0
>>355
接続するということは、追い越すことになる。
これはQ社長が明確に否定している。
357名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:42:18 ID:DTyka/WZ0
>>354
>新八代以南のやつらは新幹線しかない。
>その新幹線が毎時1本しかない。

>博多まで行く実質唯一の経路が毎時1本しかない。
>これは実際は−30点どころじゃない。

もともと在来線特急「つばめ」の時代から、熊本以南は毎時1本しかなかった。
それから本数が「増えない」という意味では満点ではないだろうが、それでマイナス30点というのはやはり点数が引き過ぎな感は否めない。

>せっかく博多まで開通したのに完全各停しか走らない、リレーつばめ時代と大して変わらないじゃ哀れすぎる。

「大して変わらない」だけでも贅沢と思えよ。

>乗り換えは実質強制することになり、不便を強いることになる。
>JRQは長距離利用の大事なお客さんを失う愚行を犯さないだろう。

だから選択肢はあくまで乗客にある。

>博多-鹿児島中央の区間速達便が新大牟田にも停車してくれるよう祈れ。

全駅に平等なダイヤを目指すなら、最終的にはそこに落ち着くだろうな。祈るとかじゃなくて。
358名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:44:22 ID:DTyka/WZ0
いいこと思いついた。

山小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
陽倉多栖留小牟名本代俣水内中
━●●━●━━━●●●●●● 直通さくら(1/h)
==●●●●●●●●━━●● 鹿児さくら(1/h)
==●━●━━━●===== 熊本さくら(1/h)
==●●●●●●●===== 熊本つばめ(1/h)
359名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:45:26 ID:DTyka/WZ0
>>357訂正

×選択肢
○選択権
360名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:50:02 ID:vERXJZzp0
>>357
もういいよ。この話は。
ダイヤ発表すればどっちが正しかったか判明する。
はっきり言って、俺の話はもう出し尽くした。
あと残ってるのは顔剃りとシャンプーだけ。

ちょっと喧嘩ふっかけられたんで、しばらく他所で遊んでくるかも知れん。
おまえより強そうなやつだが、相手にとって不足はない。
今度は北海道新幹線の勉強をせんといかんな。
361名無し野電車区:2010/10/24(日) 19:52:13 ID:DTyka/WZ0
ちょうど良かった。
こっちもいい加減無限ループで飽きてきたところだ。
362名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:01:57 ID:V5d7JURf0
>>360
だったらこのスレ埋めてから引っ越してくれw
363名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:05:09 ID:vERXJZzp0
>>362
このスレはまだ必要だ。
少なくともダイヤが発表されるまでは保守する。
364名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:10:10 ID:DTyka/WZ0
新ネタないのに保守する意味あんの?
というか、>>303でネタ投下しても結果無限ループに持ち込まれちゃ、こっちもつまんないし。
365名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:39:42 ID:Z5EAobCXO
博多→鹿児島中央の僅か1時間数十分の行程で、2便に1便は熊本での乗り換えをはさむようなダイヤが設定されるとほざく馬鹿はスルーしろ
366名無し野電車区:2010/10/26(火) 15:46:27 ID:EiSFrW+60
>>326
新玉名って周りになんかできるの?
367名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:44:01 ID:Av7lVXsO0
>>366
バス停
タクシー乗り場
高層マンション
ショッピングモール
368名無し野電車区:2010/10/31(日) 06:17:02 ID:hfZlGCDZO
ココはバスすれじゃないの?鉄おたサンがバッコしてる。しかも、自作自演で。
369名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:12:55 ID:1olh46PU0
3日は、みんな新大牟田駅に集合だ!!!
370名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:01:56 ID:2AqWXH5Z0
>>368

**熊本日日新聞 僻地とび地大牟田版9月トップローカルニュース**
遺言は「北旧って言う奴死ね」
「筑後船小屋駅イラネ! こが誠市ね!、死ね死ね詐欺 俺は認定基地」
____________
|_________. ○月×日 |
||「42歳」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´Å`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
| トシ〜 <⌒ヽ   |? | レ | |
|  嬉しい  .< 親 )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |

>>1●大牟田変態オナホモニート;有明の月@三池藩領 上津原俊之盆暗居士享年42?
= 新生◆JIeHAAWzdM=:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw (爆笑)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ←(素行;その他スレタイコテで検索推奨w
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/love6.2ch.net/chiri/dat/1278743765.dat
●(保存版)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ★単発環境その他基本言動と背景
http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←:レス46以降に再度注目!
     ↑(超単発有明の○が 一日でなんと数十個のID偽造!(笑)

371名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:58:08 ID:N7yJfQzx0
>>368
なんで鉄道板にバススレがあるんだ?
372名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:28:16 ID:HKaUXWQ80
昨日は新大牟田駅の一般公開があったのに、この過疎ぶりw
373名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:06:36 ID:2Z0SgEAe0
スレ立てたの福山民だもん
374名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:01:25 ID:Ox7pDKfJ0
だって語ること無いじゃん。
375名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:18:07 ID:IzQZcYr70
あげとくか
まだしばらく需要はありそうだ
376名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:48:18 ID:IzQZcYr70
新大牟田の利用客数が筑後船小屋より少なかったら切腹しろよ、大牟田人。
377名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:41:00 ID:IzQZcYr70
新大牟田を取り上げたブログを発見
2010年09月02日
ttp://blog.murablo.jp/tacchann/kiji/187476.html

駅からの景色は、送電線の位置から推測すると、駅の北東側か。高田地区方面。

378名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:14:12 ID:/KCylkHT0
無理に煽ってるとこ見るとスレ立てた奴か?
新幹線より毎時3本の特急残してもらったほうがありがたいよ。
379名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:52:45 ID:SFkZ9Ch40
>>376
筑後人や瀬高人ならともかく、なんで広島人のお前にそんなこと言われなきゃいかん?
380名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:59:09 ID:SFkZ9Ch40
>>378
同意。まあ今更無理だけど。
381名無し野電車区:2010/11/11(木) 04:19:41 ID:1YtRN51bO
博多駅は東京大阪の奴隷。
東急や阪急で買い物しても、潤うのは東京大阪。
382名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:36:06 ID:5Y+aVqzA0
本スレ、この時間に帰ってくるとついていけんな。
今日はこっちでお茶を濁す。
383名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:51:28 ID:GcVzFVDH0
今、羽生と渡辺が竜王戦やってるけど、決着がつく頃にはダイヤ発表されてる可能性があるんだよな。
長かったのか短かったのか。
384名無し野電車区:2010/11/12(金) 01:07:15 ID:GcVzFVDH0
おっと、こんな記事があったわ。

「新幹線で熊本に」知事PR
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201011120037.html

ちなみに、福山駅にはさくら(N700)のカウントダウン模型が飾られてる。
385名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:45:46 ID:ADkfGXxC0
ちょっと前の記事だけど、こういうのがあった。

7系統、新駅まで延伸 玉名市のバス路線再編案
http://kumanichi.com/feature/sinkansen/kiji/20101028002.shtml
玉名市は27日、来春の九州新幹線全線開業に合わせた市内バス路線の再編案を明らかにした。現行の10路線26系統を9路線27系統に再編。うち7系統を新玉名駅まで延伸し、平日は1時間に平均4・5便が同駅を経由するようにする。
同市の路線バスは産交バス(熊本市)が運行。一部系統を除き赤字で、玉名市と県は系統ごとに運行経費と運賃の差額を補てんしている。補てん額は約6千万円で、うち市の負担は4千万円。
再編案は、九州看護福祉大(富尾)や高瀬地区を経由する玉名駅発着の環状線を廃止し、同大への直行便に集約。荒尾、熊本、山鹿、長洲、南関の各市町と玉名駅を結ぶ路線のうち7系統を、新玉名駅経由に変更する。
現状の利用者数で試算すると、再編後の市の負担は630万円増となる見通し。
高嵜哲哉市長は今後、玉名、天水、横島、岱明の4地域協議会から再編案についての答申を受ける。
386名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:49:44 ID:ADkfGXxC0
改行しわすれたw
387名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:09:02 ID:NG4vN6zCO
>>348
熊本まで快速または新快速、熊本から九州新幹線。または、新大牟田まで西鉄バス、新大牟田から九州新幹線。
388名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:16:50 ID:NG4vN6zCO
>>327
西鉄と産交のダブルトラックなんてDo
389名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:34:26 ID:NG4vN6zCO
>>313
そうだ、西鉄は、一人でも多く乗客を増やすこと考えるべき。敵を利するなんて小さなことに囚われるな。街が活性化しなければ西鉄もじり貧だす。
390名無し野電車区:2010/11/14(日) 03:15:28 ID:op/s566/0
久留米市内のような、地方都市なのに今でもバス網がしっかりしていて、乗客数もある程度確保できている地区ならたとえ西鉄でも躍起になって新幹線にダイヤ合わせるようになるぞ。
391名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:31:28 ID:OmIf1yE80
>>385
新玉名は予想通り。
ここは廃れてる現玉名を見限っておいおい新玉名周辺に拠点機能を移転させようみたいな流れもあるようだし、早かれ遅かれ駅周辺は開発されるだろう。
玉名温泉へも近くなるしな。
392名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:26:38 ID:ghuJ2QT80
新大牟田のアクセスの進展は?
毎時3本(上下合わせて計6本)停まるに相応しいものになってる?
393名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:28:02 ID:l4kb3+Zs0
ダイヤ発表までもう確実に一ヶ月切ってるよな。
予想では、12月13日(月)or14日(火)に発表されるものと思う。

あと25日くらい糞レス糞団子の我慢をすればいいのか。
394名無し募集中。。。:2010/11/20(土) 08:42:35 ID:aMc0tQpk0
395名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:15:42 ID:VwVFeQlX0
新大牟田から鹿児島中央への直通列車がないことはそろそろ覚悟しといた方がいいぞw
396名無し野電車区:2010/11/21(日) 11:28:10 ID:zrXBOWmvO
新大牟田って筑後船小屋や安中榛名より存在価値なくね…?
397名無し野電車区:2010/11/21(日) 12:50:48 ID:AiNsSz2L0
山陽直通を停めると価値が出てくるらしいw
398名無し野電車区:2010/11/22(月) 01:11:55 ID:MnKaLC+O0
ダイヤ発表で泣くのは誰なんだろうか。
待ち遠しい。

個人的には某駅と某駅に1本でも山陽直通が停まったら負けだと思ってるんだが、1本くらいあるかもしれんな・・・。
お情け停車が。

ま、筑後筑後船小屋と新玉名には直通は1本も停まらないだろうな。
ここに停めるくらいなら博多での対面乗り換えは不要だ。
399名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:37:28 ID:a9aIbkwUO
新玉名は停まらないだろうが、筑後船小屋には記念停車があるのでは

ないか
さくらを停めることで利用者数でが新大牟田を上回ることが明らかなのに、新大牟田より停車本数が少なくなるのは微妙な感じだな
川内と出水の関係みたいだ
川内は鹿児島中央からの1駅需要があるので新大阪発着さくらも停車させて毎時2往復確保
新大牟田はさくらを停めないと立地的に誰も使わない

だか筑後船小屋もさくらを停めることで筑後・みやま・柳川・大川・八女あたりからの広域利用が見込めると思うんだがな
自宅→西鉄柳川駅→西鉄電車→天神→地下街→地下鉄→博多駅→新幹線→新大阪
より、
自宅→筑後船小屋駅無料駐車場→さくら→新大阪
のほうが楽
400名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:44:26 ID:jYwcj9tVO
九州新幹線自体が不要な交通機関
401名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:44:12 ID:MnKaLC+O0
そみそみ新幹線は、在来線のバイパス路線として整備されるもの。
東海道・山陽区間は新幹線が無ければ在来線だけでは路線容量がパンクしてしまう。
そういう意味では、鳥栖(久留米)までは新幹線はあってもいい。
小倉-鳥栖間は在来線はすでにパンク状態だから。

ただその先はもう不要。単なる時短効果しか望めない。
時短効果だけなら航空機でも補える。
402名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:01:21 ID:TlPu2Bgx0
>>401
そみそみ
403名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:03:39 ID:L8C7CPpL0
「そみそみ新幹線」って何?
ってマジでぐぐろうとしたぜw
「そもそも新幹線は」ってことね。
404名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:57:55 ID:AZPWdfq5O
新大牟田⇔東甘木のバス路線開設なんてDo.
405名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:23:56 ID:S6x9LU8H0
>>404
西鉄駅と接続すんの?
逆に西鉄に橘や岩本周辺の客を取られたりしてw
406名無し野電車区:2010/11/24(水) 02:16:05 ID:AZPWdfq5O
利用客の選択枝を増やすことが両方のマーケット拡張になる、とよいのだが。
407名無し野電車区:2010/11/24(水) 02:40:33 ID:+MseFe4GO
新玉名や新大牟田より筑後船小屋のが多かったら面白いのになw
408名無し野電車区:2010/11/24(水) 18:03:50 ID:quU54Qtb0
くまにちによると、玉名市と南関町は新幹線通勤者に月5000円の助成をするそうだ。
南関については新大牟田も利用対象になるだろうから、バスアクセスかパークアンドライド駐車場をしっかり整備すれば利用客が少し増えるかもよ。
409名無し野電車区:2010/11/26(金) 15:19:30 ID:kPik77YP0
仮に福岡県南の自治体が新幹線通勤者に助成なんて言い出したら
「西鉄、JR在来線通勤者にも助成しろやゴルア!」ってなりそうだなw
410名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:54:35 ID:Z4lQWb5A0
>>407
大牟田行政のやる気の有無によってはその可能性も十分ある。
新大牟田駅までのバス代の助成でもしてやれば、客も増えるかもしれんが。
利用客が増えれば、西鉄バスもお情けで増便してくれるかも知れん。
1時間に1本じゃ話にならん。
411名無し野電車区:2010/11/27(土) 08:36:34 ID:WYobjNaGO
大牟田市街地からバスを使う人間いるかね
福岡までだと電車のほうが速くて圧倒的に安い
新大阪まででも久留米まで快速で行ってさくらに乗り換えるほうが速くで安い
誰がバス賃払って何十分も揺られて新大牟田までいくんだ

駅名こそ新大牟田だが、実質南関駅
南関町が新大牟田‐南関間にジャンボタクシーを運行すればいい
412名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:02:11 ID:hcbMtnUJ0
>>411
55系統・南関線はどうやら存続するようだから、コミュニティバスを運行させるほどでもないんじゃね。

あと南関地区にはは福岡空港や熊本への高速バスの小原バス停がある。
途中で乗り換えれば久留米・天神・博多にも行ける。毎時約2本。
413名無し野電車区:2010/11/27(土) 18:36:27 ID:MQ6tlNNI0
クマ日によれば、玉名市が3月の九州新幹線開業に合わせて
新玉名駅に240台分の無料駐車場を整備するそうです。


路線バスは・・・・九州看護福祉大を
例えば合同庁舎の並びとかに造ってれば、
もう少し路線の種類を減らして、その代り
より頻度の高い運行とかがしやすかったような気がするが・・・
ttp://www.city.tamana.lg.jp/data/open/cnt/3/3336/1/HP_PDF2.pdf
414名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:58:51 ID:hcbMtnUJ0
>>413
これは市の設置分か。
全体では410台と計画されてるようだから。>>7

ここは在来線玉名駅-玉名温泉-新玉名駅を強化しようとしてるな。
毎時4〜5本(所要15分/200円くらい)になるようだから、アクセス面については特に問題なさそう。
415名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:04:17 ID:hcbMtnUJ0
>>414
間違い。401台
416名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:00:03 ID:wdqAgt1U0
今更ながら、距離が延びても大牟田駅に併設するルートを
とれたらよかったと思う。
417名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:15:24 ID:Ezew6VNs0
それはもう言わない約束。
併設とは言わないまでも、せめて大牟田と荒尾の中間あたりで出来れば全然違ってたろうね。

このスレは俺の隔離スレなんで好き放題書かせてもらうけど、
博多-佐賀-新柳川-大牟田-熊本 のルートになれば、多くの人がハッピーになれたろうね。
35‰の登坂も無く、最長16両の東京行き車両が熊本に乗り付ける可能性もあったかも。
418名無し野電車区:2010/11/28(日) 02:06:05 ID:Ezew6VNs0
【新尾道】不必要な駅【筑後船小屋】
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/rail/1267249766/

俺の知らないところでこんな楽しそうなスレ立ててたのかw

それにしても単発の船小屋アンチが多いなw
419保存用:2010/11/28(日) 02:57:59 ID:Ezew6VNs0
山陽直 ┃ ┃     
新下関 ┃ ┃   ○ 
小_倉 ● ●   ○ 
博_多 ● ● ■ ● ■ 
新鳥栖 ┃ △ △ ● ● P 650台 (P&R 1日100円) 在来線全停(?) ※博多まで1駅区間料金 
久留米 ┃ △ △ ● ● P 500台 
船小屋 ┃ ┃ ┃ ○ ● P 不明(かなりの台数) ※博多方面は久留米と特急料金変わらない 
新大牟 ┃ ┃ ┃ ○ ● P 166台(P&R 89台) 大牟田駅から直線6km/道路最短7km/バス8km 1本/1h(1日14往復) 26分 340円 
新玉名 ┃ ┃ ┃ ○ ● P 401台 (無料P&R 240台) 玉名駅から約3km 4〜5本/h 約15分 約200円 ※新幹線通勤者に月5000円の助成 
熊_本 ■ ■ ■ ■ ■ ※緩急接続駅 
新八代 ┃ ┃ ●     P 144台(JR設置分は42台) ※宮崎方面の高速バスは1本/1h (16往復) 所要130分 新幹線(下り)1日平均乗車人員は244人(2006年) 
新水俣 ┃ ┃ ●     P 66台(JR設置分) ※新幹線1日平均乗車人員は820人(2004年) 
出_水 ┃ ┃ ●     P 486台 ※新幹線1日平均乗車人員は1440人(2004年) 
川_内 ┃ ● ●     P 275台 ※新幹線1日平均乗車人員は1289人(2008年) 
鹿児中 ● ● ● 

      み さ さ さ つ 

■原則対面乗換 ●全停 ○一部停車 △選択停車 
420名無し野電車区:2010/11/29(月) 05:47:40 ID:5boZSFpt0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284967162/370


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284967162/370


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284967162/370



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(大爆笑) wwwwww  
421名無し野電車区:2010/11/29(月) 09:27:24 ID:c48cCiMq0
>>417
ハッピーになるのは汚前だけ

そんな遠回りルートいらん。
422名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:39:52 ID:e4X6nYa60
>>420
なるほど。その時期IPを変えまくってたのは、>>418のスレで筑後船小屋を多演であげつらう為だったんだな。
丁度時期が一致するわ。

筑後船小屋が救いようの無い糞駅なのは全く否定しないが、新大牟田も引けを取らない糞駅なんだけどな。傍目には。
もし筑後船小屋より利用客数が少なかったら惨めになるのは自分と新大牟田だろうに。
数字はキチっと出るんだし。

>>421
遠回つっても実測10kmも伸びない。200km/hなら3分程度のロス。
線形が良ければ熊本までは十分30分を切る。
35‰の勾配や久留米の糞カーブもなかったろう。
佐賀・柳川・大牟田以外の市街地近郊を通らないので必要以上の駅を作る話にもならんし。
423名無し野電車区:2010/11/30(火) 11:44:00 ID:NlNbLIUe0
鹿児島線特急が廃止できないルートの誰得なんだよ。

新幹線は在来線のバイパス路線としての基本理念すらお前は忘れている。
424名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:04:31 ID:lheRfVI30
>>423
なに言ってんの?
博多−大牟田まで営業キロで70kmくらい在来線と交わらない程度、何の問題ないよ。
京都-米原間と一緒。
佐賀に停めることで鳥栖は長崎分岐としての役目を失うので無理に停める必要はなくなるし、
久留米は快速で十分な距離。九大特急も残るし。
博多-大牟田以南の客を確保すれば十分バイパス路線として機能する。 

久留米ってさ、九州人が思ってるほど重要な街じゃないよ。
特にJR久留米に関しては。
九州の中ではマシな方ってのはわかるけど。
425名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:26:08 ID:NlNbLIUe0
>>424
なに言ってんの?って感じなのはID:lheRfVI30のほうだ。

JR九州のことだから京都-米原間みたいな新快速でなく特急残すに決まってる。
第一てめえは久留米>>>佐賀ってことすら分かってないのかよ。
妄想とはいえ、柳川より佐賀が博多から短いルート設定なんて可笑しな話。
426名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:30:50 ID:lheRfVI30
>>425
なんで佐賀に停めるのかわかってないのな。頭わり。
それに西鉄久留米>佐賀>>>JR久留米だぞ。

あと現状でも特急は残る訳だが。

427名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:35:50 ID:lheRfVI30
西鉄久留米とJR久留米を混同するのは、JR博多と西鉄福岡(天神)、JR松山と松山市駅、あるいは難波と天王寺を同一視するようなもん。
428名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:10:29 ID:NlNbLIUe0
>>426
>西鉄久留米>佐賀>>>JR久留米だぞ

ほうほう。
>>424で街と言っておきながら乗降客に論点をすり替えてるんですね。


>あと現状でも特急は残る訳だが。

要するに、てめえの糞ルートなら糞ダイヤ(特急の更なる存続=快速放置)は目に見えて取れるわけだがなw
429名無し野電車区:2010/12/01(水) 09:36:28 ID:xYJ+0v8BO
佐賀市は人口23万人、久留米市は30万人
企業数も久留米>佐賀

久留米・鳥栖・筑後>>>>佐賀・柳川

佐賀や柳川のあたりのクリーク対策も幾分面倒

それに佐賀については西九州新幹線でカバー予定
柳川・大牟田に停めたら西鉄が死ぬ
430名無し野電車区:2010/12/02(木) 04:49:12 ID:OT5GgMiF0
じゃ、柳川は西鉄用に温存するとして
大川にプリーズ
431名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:16:42 ID:bdCoH/y80
鉄道(在来線)主要駅から新幹線単独駅までの
最短道路距離(ナビ測定) / 直線距離 / 平均乗車人員 / 新幹線停車本数 / 駐車場台数合計(うちP&R用)

新幹線駅 在来線駅 道路 直線 乗車 停数  P台数/ うちP&R  
白石蔵王   白石   1.4   1.1  825  40  148(市営分) 白石駅へバス1/h 14往復 8分
新富士    富士   1.6   1.4  5017  66  ? 富士駅へバス2〜3/h 7分
本庄早稲田 本庄   2.3   2.1  2033  53  約1000(無料) 
新尾道    尾道   3.8   2.8  1113   54  59?(JR分25) 尾道駅へバス5〜6/h 10分 
新玉名    玉名   3.6   3.0   ?   ?  401(240) 玉名駅へバス4〜5/h 13分 ※玉名温泉へは約1.5km 
水沢江刺   水沢   4.4   3.7  974  40  約400(JR分74) 水沢駅へ10往復 12〜20分
東広島    西条   6.0   4.9  1233   52  1000台規模 西条駅へ1〜3/h 17分 21往復 ※広島大学へ4往復 同12分 
新大牟田  大牟田   7.0   6.0   ?   ?  166(89) 大牟田駅へバス1/h 14往復 26分(8km) 
上毛高原   沼田   8.9   7.6  659  43  290 後閑駅・沼田駅へ1〜3/h 27往復 各10分・25分 ※水上駅へ14往復 25分
新岩国    岩国   9.8   7.1  956  47  約500(JR分48) 岩国駅へ2/h 31往復 30分 ※錦帯橋へは5km バス12分
安中榛名   磯部    9.6   7.1  253   24  255(無料) 磯部駅へバス10往復 19分(9.6km)
くりこま高原 石越.   9.8   7.8  1090  39  約500(一部無料) 石越駅へはバス8往復 23分 ※仙台・金成方面バス発着
七戸十和田 十和田市 13.3 11.7   ?   24  暫定593(無料) 周辺各地へバス路線設定 ※野辺地駅へは直線15.4km 
432名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:34:14 ID:bdCoH/y80
R208 玉名バイパスは新幹線開業と前後して全線開通するらしいな。(来春開通予定)
433名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:53:28 ID:ssSF8ycM0
新尾道駅の駐車台数は計224台 199台(市営分)+25台(JR分)だった。
434名無し野電車区:2010/12/03(金) 01:47:56 ID:fpQ3G4sYO
>>430
筑後船小屋駅が実質新柳川・大川駅だろ
435名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:01:25 ID:fpQ3G4sYO
N700R12/3 熊本までの試験走行の停車駅は新鳥栖・久留米・筑後船小屋。
新大牟田・新玉名は通過。
まさかの「さくら」筑後船小屋停車・新大牟田通過フラグ
436名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:02:45 ID:fpQ3G4sYO
なんだガセか
新大牟田にも停車

>>435撤回
437名無し野電車区:2010/12/04(土) 06:45:06 ID:L/1JpYQ/0
もはや例えようもないおかしさです








http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284967162/370
438名無し野電車区:2010/12/07(火) 07:02:31 ID:PZlpaClf0
石炭饅頭age
439名無し野電車区:2010/12/10(金) 15:09:09 ID:tqgmIta+0
新大牟田さくら1本以上停車確定記念age
440名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:06:50 ID:9RTtu3m90
ぶっちゃけ、ダイヤさえ決まれば(予想が当たれば)、それがどうなろうとどうでもいい。
新鳥栖には相当数停まるとかねがね主張してきたけど、それが決まったら新鳥栖自体どうでもいい。
利用者が多かろうが少なかろうが俺には関係ない。
そもそも新鳥栖をフォローする義理なんてないし。
俺はあくまでJRが決めるダイヤを根拠立てて予想してるだけ。
441名無し野電車区:2010/12/12(日) 07:31:28 ID:VTWDsCKjO
大牟田ってさくら必要?つばめだけでよくね!
442名無し野電車区:2010/12/12(日) 09:04:47 ID:P5gW2Hj30
>>441
地元に配慮してさくら(島内便)だけは最低1本は停まるようになった。
まあこれくらい許してやろうよ、寛容な精神で。
443名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:46:06 ID:VujzXU9BO
新大牟田も筑後船小屋も一日一本だけだったりしてw
444名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:03:17 ID:kXCOFJQR0
>>443
毎時1本のつばめは確定事項で、さらに両駅とも1日1本以上の島内さくらの停車が確定してる。
445名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:31:23 ID:/ouINkDi0
1本以上って1本だけでもいいんだよ
446名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:41:34 ID:kXCOFJQR0
上りがあれば下りもあるだろうし、朝・夕上下2本ずつの計8本停車(島内さくら)と予想したい。
447名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:51:40 ID:Fi0gKEXWO
JR在来線と接続していない駅の直通さくらは上下1-2本/日なんだと
新大牟田は計4本
筑後船小屋と新玉名は計2本だろうな
448名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:19:44 ID:BhNT3JDUO
>>447
馬鹿駅ツートップに停まる直通さくらって
熊本発着、博多以南各停の早朝、深夜便かな?
449名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:22:01 ID:Fi0gKEXWO
みずほが1日4往復

このうち1往復分の裏列車が出水新水俣停車の直通さくら
さらに1〜2往復分の裏列車が新玉名新大牟田筑後船小屋停車の直通さくら(熊本発着)かと

特に速達性の求められる1番列車・最終列車にそういう設定はないかと
450名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:26:23 ID:sl6ikM3f0
熊本発着さくらって設定されるのか?
されるんだったら>>449の言うとおりだが、されないなら1往復が博多・鹿児島中央各停になる可能性が高い。
451名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:36:05 ID:Fi0gKEXWO
千鳥停車で1日1本ずつ停めてくる可能性もなくはない
分かりにくいが
452名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:57:17 ID:sl6ikM3f0
分かりにくくてもそれが理想的ではある。
わざわざ「さくら」に乗って新大牟田から新玉名や筑後船小屋に向かう奴はいないだろうし。
453名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:15:52 ID:922Jw5LO0
いよいよ明日か。
すでに7〜8割方気が抜けてるんだが、ここまできたら結果を見届ける義務があるからな。
454名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:09:30 ID:RSL8hJGO0
特急亡きあとの上り快速の方が気になるが
どーせ大差ないか・・・・
455名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:37:52 ID:eEj3RZet0
こっちでいいや。

本スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291620166/999

じゃあ情報垂れてみろよ。
新大牟田 アクセスで検索すると、引っかかるのは俺のレスを含めた「アクセスが乏しい」という情報だけだ。
それを覆す有効な情報が出せないなら、この駅を利用しようという客が減るだけ。
456名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:48:21 ID:qcnYfV3x0
反論開始。

>現時点では新大牟田駅に比較的近い岩本バス停を通るというだけで、駅ターミナルに乗り入れてくれるかどうかも不明。

それについては「乗り入れる」との報道あり。by 有明新報

以上、反論終了。
457名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:59:31 ID:qcnYfV3x0
てかネット上にあるじゃんか。
http://www.ariake-news.co.jp/bnews/2010/bnews1012.html
458名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:08:11 ID:eEj3RZet0
>>456
>平成22(2010)年12月10日 金曜日

西鉄バスからの公式発表がないので、この記事を読む限りまだ確定はしていない。
どこが設置するのかもわからない。
バス停を設置するから駅に乗り入れてくれと西鉄バスに陳情しに行くレベルなのかもしれない。

新大牟田駅に乗り入れることで、1分〜2分程度は所要時間が延びる。
ダイヤを変える必要も出てくるかもしれない。
また表示の訂正や各種申請など金や手間もかかるだろう。

JRと西鉄が良好関係にあるならともかく明らかなライバルである以上、何が起こるかわからない故、
公式に確定するまでは確定事項として扱うべきではないと考える。
459名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:59:54 ID:V4AvgyP+0
新大牟田 発車時間一覧 
http://373news.com/_kikaku/shinkansen/pdf/20101218.pdf

◆上り  ※【さくら】 / <鹿児島中央発> 
【6:18阪】 6:44 7:02 7:30 <7:45> 8:05 8:28 8:45 9:24 10:22 
11:22 12:22 【12:35阪】 13:22 14:22 15:22 16:23 16:49 17:22 17:49 
18:16 <18:44> 19:13 19:34 20:17 <20:59> 21:31 <22:03> <22:52> 

◆下り ※【新大阪発さくら】 / <鹿児島中央行き> 
6:44鹿 7:34 8:09 <8:40鹿> 9:14 9:52 10:24 <10:54鹿> 11:16 12:22 
13:22 14:22 15:22 【16:09鹿】 16:22 17:23 18:22 18:54 19:27 19:56 
20:34 21:00 21:23 21:54 <22:26博> 22:54 23:22 23:41 

上りも下りも毎時22分前後に発車する便が多い 
460名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:01:38 ID:V4AvgyP+0
西鉄バス大牟田 55系統・南関線 現状ダイヤ (運賃は340円)
http://chizuz.com/map/map75256.html
※新大牟田駅バス停は岩本バス停から1分と仮定 

平日(土曜) 
大牟田駅前 7:12(7:10) 8:12 9:12 10:12 11:12 12:12 13:12 14:12 15:12 16:12 17:12(17:09) 18:09 19:09 20:09 
新大牟田駅 7:38(7:36) 8:38 9:38 10:38 11:38 12:38 13:38 14:38 15:38 16:38 17:38(17:35) 18:35 19:35 20:35 

日祝 
大牟田駅前 8:12 9:12 10:12 11:12 12:12 13:12 14:12 15:12 16:12 17:09 18:09 19:09 20:09 
新大牟田駅 8:38 9:38 10:38 11:38 12:38 13:38 14:38 15:38 16:38 17:35 18:35 19:35 20:35 

平日(土曜) 
新大牟田駅 7:16 7:46 8:16(8:15) 9:15 10:15 11:15 12:15 13:15 14:15 15:15 16:15 17:15 18:15(18:10) 19:10 
大牟田駅前 7:42 8:12 8:42(8:41) 9:41 10:41 11:41 12:41 13:41 14:41 15:41 16:41 17:41 18:41(18:36) 19:36 

日祝 
新大牟田駅 7:14 8:15 9:15 10:15 11:15 12:15 13:15 14:15 15:15 16:15 17:15 18:10 19:10 
大牟田駅前 7:40 8:41 9:41 10:41 11:41 12:41 13:41 14:41 15:41 16:41 17:41 18:36 19:36 

基本的に毎時40分頃に新大牟田駅に到着し、毎時15分頃に新大牟田駅を出発することが分かる。 
461名無し野電車区:2010/12/19(日) 10:24:38 ID:V4AvgyP+0
新大牟田駅で市街地からのバス→新幹線の接続が良好(概ね30分以内)な列車と乗換時間 

◆上り (全列車博多行きつばめ) 
7:45(土曜・平日のみ7〜9分) 8:05(土曜・平日のみ27分) 8:45(7分) 16:49(11分) 17:49(11〜14分) 18:44(9分) 20:59(24分)  

◆下り ※のみ山陽直通さくら 
9:52(14分) 10:54鹿(16分) ※16:09鹿(31分) 18:54(19分) 19:56(21分) 21:00(25分) 


新大牟田駅で、新幹線→市街地へのバスの接続が良好な列車  

◆上り ◆鹿児島中央発  
6:44(30〜32分) 7:02(12〜14分) 7:30(土曜・平日のみ16分) ◆7:45(30〜31分) 8:05(10〜11分) 8:45(30分) 
16:49(26分) 17:49(21〜26分) ◆18:44(26分)  

◆下り ※新大阪発鹿児島中央行きさくら  
6:44鹿(30〜32分) 7:34(土曜・平日のみ12分) 8:09(6〜7分) 9:52(23分) 10:54鹿(21分) ※16:09鹿(6分) 18:54(21分)  
462名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:17:45 ID:MCWhqghm0
知ってるかも知れんが、元旦に限り西区間の特急や新幹線が乗り放題のフリー切符が出るぞ。
14000円〜16000円だが、なんと1人から利用できる。

大牟田から早朝の有明を使えば博多の2番列車に乗れる。帰りも深夜まであるし。
博多から金沢・富山に行くだけで元が取れる。行ってこいよ。

福山からだと、どっち方面に行くにも中途半端なんだよな。
463名無し野電車区:2010/12/20(月) 02:07:24 ID:24+TxRvVO
>>462
一人用でお得なのは分かるが、元旦にこの切符を使うって寂しすぎるだろ。他にやる事ないの?
464名無し野電車区:2010/12/20(月) 08:16:56 ID:LEk6Gx660
>>460
西鉄バス大牟田 55系統・南関線 現状ダイヤって、西鉄の特急電車
に接続をとっているよね。
新大牟田での新幹線接続と、西鉄特急電車との接続を両立するのは
難しいのかしらん?
465名無し野電車区:2010/12/20(月) 10:23:15 ID:qzlciqJl0
>>462
大牟田1時35分の有明88号に乗れば、朝一ののぞみに間に合うね。

そして別に元旦限定ではなく、元日の24時まで使える。
466名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:13:59 ID:TsXZtlVO0
>>464
西鉄特急は30分に1本だから、実はそこまで難しくない。
西鉄バスにやる気があるかの問題。
467名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:14:45 ID:TsXZtlVO0
>>462
元旦に大牟田から金沢まで到達するのは無理。
どう考えても12時過ぎるんじゃね?
468名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:35:34 ID:Lycy+Qi80
なんで西鉄が新幹線の接続まで考えないといけないの?
469名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:26:44 ID:Odgedv8x0
ほんとに県内に駅が必要だろうか。小倉、博多、久留米でよかったんじゃないかな。
470名無し野電車区:2010/12/20(月) 19:42:01 ID:TsXZtlVO0
在来線大牟田に新幹線を引っ張ってくるのが無理なら、
いっそのこと新幹線自体大牟田市を通らず久留米〜熊本はノンストップにして最短距離で結んだ方が、
大牟田市を含め沿線自治体にとって一番良かったのかもな。

そのかわり、それこそ筑後船小屋も新玉名もできなかっただろうけど。
471名無し野電車区:2010/12/21(火) 04:50:57 ID:vxyIv+oe0
>>468
それは地元の利害関係者が公共交通会議/協議会を市町村毎に設置しないと、
その地域の運行補助金が全く貰えないようになってくるからだろうな。
472名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:43:14 ID:IuMK47640
>>463
ガキんチョの子守りくらいかな。
どっちかというと逃げ出したい。
けど今年は無理。

>>464
なるほど、西鉄特急と接続してるのか。
じゃあ大規模な変更は容易ではないな。

>>647
元旦というか元日な。1月1日の日付が変わるまで西区間は乗り放題。

>>468
全く同意。西鉄はそこまでお人よしじゃない。
考えにくいが、もしJRが格安なきっぷを設定したりしたら、
JR経由で博多の駅ビル、あるいは空港などに客を運ぶのを手伝うというマヌケな話になる。

そもそも新大牟田駅に立ち寄るかどうかもまだ不確定事項。
立ち寄るためには表示やらダイヤやら、色々と手を加えなきゃなきゃならない。
たとえ自治体がその代金を負担したとしても、よくて来年度からの立ち寄り(改正)だろう。
新大牟田駅のバス停の写真が見たい。どういう表示になってるか。

>>469
久留米にしても、この駅のお陰で線形は最悪になってしまった。
久留米の近くを通らないなら筑紫トンネルの糞勾配も存在しなかったかも知れない。
473名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:00:06 ID:z3f0e2cP0
新大牟田駅が生き残るには広大な無料駐車場しかないとおもうが
どうもその気はないみたいだな
474名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:12:59 ID:qL4+BvB/0
新大牟田を生かすより在来線を生かすことが先決では?

ろくに観光地もないし、新幹線誘導の口実に使われて多くの大牟田市民にとって不利益になるぞ。
475名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:28:19 ID:I+0O/cAy0
>>473
駐車場をいくら整備したところで、博多まで30分以上かかる新幹線なんて乗る奴はいない。
せめて島内さくらだけでももう少し停まれば、「駐車場足りねーぞ」って機運も高まると思うが。
(駐車場になりそうな土地ならいっぱいある。)

>>474
とりあえず新大牟田に対するQのスタンスがこれではっきりしたから、
今後はそっちの方向にシフトチェンジすることも大いにあり得る。
476名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:59:33 ID:IuMK47640
当の大牟田人はどう考えてんだろうか。
この駅の建設に際して自分らも相当な金を負担してるってことを。
少々高くても使わなきゃ丸損になる。
477名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 22:06:54 ID:I+0O/cAy0
新大牟田駅に停車する新幹線を使うか、
新幹線が開業したおかげで便数が増えた快速を利用するかは、大牟田人の自由。

少なくともさらに負担金を増やして駐車場を拡張せよとか、余所者にいわれる筋合いはない。
478名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:48:12 ID:IuMK47640
>>477
別に命令はしてないぞ。提案の一つだ。
それに宅地開発や無駄なハコモノを作るよりは安く済むんじゃないか?

そもそも新大牟田までの道路を整備したのも、車での利用を想定してんだろ?
1日の乗降客数2300人(想定)のためには、二次交通の確保かパークアンドライドの充実かどちらか整備しなきゃ無理だろ。
479名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 22:54:15 ID:I+0O/cAy0
>1日の乗降客数2300人(想定)のためには

それについては今回のダイヤ発表を受けて、下方修正されるものと思われる。
1列車あたり40人近い乗降とか、あまりに無謀過ぎる。
480名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:01:12 ID:I+0O/cAy0
ちなみに、新玉名駅については1日あたり3900人の乗降客数を想定している。
http://www.city.tamana.lg.jp/data/open/cnt/3/834/1/kihonkeikaku.pdf

また、筑後船小屋駅については1日あたり2900人の乗降客数を想定している。
http://www.city.okawa.fukuoka.jp/gikai/gi_070_010_200619.pdf

新大牟田の利用客数がこれら2駅を下回るのは想定内。
481名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:02:03 ID:IuMK47640
>>479
悲しい現実だなw

まだ格安割引切符の可能性を考えろよ。
もし使える価格まで降りてきたときに、「駐車場がありません><」じゃ切腹もんだろ。
1週間以内に駐車場を作るってワケにはいかんのだから。

だいたい300台くらいの駐車場はパチ屋よりも少ない台数。
そんくらい作れっての。
482名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:03:24 ID:I+0O/cAy0
>>481
>そんくらい作れっての。

あーあ、>>478で言ったこともう忘れてるよ、この人。


「作れ」って、「命令形」だよ?
483名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:08:48 ID:IuMK47640
>>482
どうせ作らんのだろ。
呆れてんだよ。
484名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:08:56 ID:I+0O/cAy0
>>481
格安きっぷに関しては、現特急より利便性が著しく下がることも考慮し、
現特急並みの料金設定にしないと客はついてこないと思われる。
ちなみに、現在は2枚きっぷで大牟田〜博多・吉塚は1500円、大牟田〜熊本は1400円。

あと、本スレに書いたが、在来線の快速を415、普通を815で固めるようなことがあれば、
多少高くても私は新幹線を利用する。
ただし、それだとこの地域のクルマ社会化がより進むことになる。
485名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:10:12 ID:I+0O/cAy0
>>483
作るかどうかはまだ分からん。

というか、そんなに駐車場云々とか延々というなら、大牟田市サイトの「市民のこえ」あたりに投書すれば?市民を騙って。
486名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:20:19 ID:IuMK47640
>>484
1500円とか新幹線をナメとんのか。
貧乏人を乗せたらシートが汚れるだろ。

Qの列車は詳しくはないが、103系や固定クロスで向かいの客と膝が触れる115系相当の列車を運行させろよ。

あと車で博多や天神に行くとかえって高くつくぞ。
試算してみろよ。

>>485
例のコミュニティバス案は投書してもいいレベルだが、めんどくさい。
487名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:24:10 ID:I+0O/cAy0
>>486
>貧乏人を乗せたらシートが汚れるだろ。

お前貧乏人じゃない大牟田人がどれだけいると思ってんだw
488名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:27:41 ID:I+0O/cAy0
追加。

>>486
>あと車で博多や天神に行くとかえって高くつくぞ。

もちろん、「博多や天神」ならな。
熊本なら下道で十分。

大牟田はそこまで博多・天神一辺倒ではなく、熊本への流動もそこそこある。
クルマで行きやすい熊本への流動がより多くなる可能性もある。
489名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:39:28 ID:qL4+BvB/0
>>488
通勤通学の流動は少ないし、中心部は路面電車が走ってて走りにくい>熊本

熊本で済ませれる用なら大牟田の郊外型店舗で十分だ
490名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:44:53 ID:I+0O/cAy0
>>489
熊本で走りにくいとかいったら広島や長崎はどうなるよ。

でもまあ、来春に映画館併設のイオンが開業したら、確かに熊本や博多に行く用はなくなる。
491名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:49:06 ID:qL4+BvB/0
>>490
熊本程度なら、わざわざ行く価値はないってこと。

天神は郊外型店舗と品揃えが違うから別。
若者を中心に休日の需要は残ると思う。
JR博多シティはどうかな??(中身が分からないから知らん)
492名無し募集中。。。:2010/12/21(火) 23:54:29 ID:I+0O/cAy0
>>491
しかし、天神に行くのにわざわざ新幹線に乗るか?
493名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:47:02 ID:wMdJAF4k0
>>492
福岡程度なら、わざわざ(新幹線に乗ってまで)行く価値ないって事!
・・・・となるだろうな。
せいぜい、西鉄大牟田線の運賃までが限度でしょう。
494名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:56:52 ID:0cQHvCSw0
上シ原完全復活だな!ID:I+0O/cAy0
495名無し野電車区:2010/12/22(水) 07:11:06 ID:mjVQbtjX0
>>493
その前に福岡に行くこともなくなるだろうね。
来年にはイオンもできるし。
496名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:07:47 ID:krCwepF8O
だから天神とイオンでは扱い品目が全く違うと何度言えば理解するのかと小一時間…

今天神へ行ってる層がイオンに流れることはない。
(493が正解)

ファッションに興味ないダサ男にはわからないだろうけど。
497名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:25:29 ID:mjVQbtjX0
>今天神へ行ってる層

そういう層は確実に減っている。
じゃなきゃ西鉄の大牟田・新栄町両駅の利用客数が激減した理由の説明がつかない。
498名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:20:29 ID:iVRosd8f0
新駅は見込み建設?
499名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:38:39 ID:2kG2AUgr0
上シ原はホモニートの自宅警備員だから、新幹線やらイオンは無関係
500名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:33:27 ID:mjVQbtjX0
>>498
見込み建設というならむしろ旧国鉄による「見込み計画」の方が正しい。
501名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:50:39 ID:am5JlttB0
船小屋>新大牟田w
502名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:03:47 ID:bIezSevZ0
>>497
確実に言えるのは、その天神の品揃え(w)とやらに魅了されている層は
天神に出るのに新幹線は使わないと言う事。
503名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:05:18 ID:wrtCsU0T0
上ツ原都市行きw
504名無し野電車区:2010/12/23(木) 01:32:43 ID:aAoUINZp0
>>502
それは私が>>492で指摘している。
505名無し野電車区:2010/12/27(月) 03:03:46 ID:b0xlzXKw0
ファッションに興味w
なんか笑える
506名無し野電車区:2010/12/27(月) 04:24:26 ID:1S460simO
ここはファッション板なんですね
507名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:44:49 ID:IkzSjZRg0
新大牟田駅が新大無駄駅にならないように。
508名無し野電車区:2010/12/27(月) 19:44:20 ID:VHovAQLI0
「ファッションに興味」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無し野電車区:2010/12/27(月) 20:29:42 ID:04hPvpK+0
大牟田名物ホモニートにファッションなんて不要
510名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:01:33 ID:HNYJVte30
有明の月@上シ腹は大牟田でポテチ食いながらドテラ来てしまむらに行くだろw
新幹線は勿論、高速バスも利用する金は無いだろうな。
しかし来年春の全線開業時には最期の貯金使って沿線目的駅まで出て来るかもしれない。
一応自治体やJR始め関係者は用心が必要かも
511名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:04:29 ID:tzFalZlR0
ぜひとも、新大牟田駅を利用してやってくれ、ホモニート君
512名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:05:22 ID:5Ot9HB1w0
また単発ビチ裂が現れた
513名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:54:26 ID:lnAbcrwG0
何か荒れてるな。

新大牟田-博多の在来線2枚きっぷ(自由席)は1500円で据え置き
※4枚きっぷは廃止

新幹線2枚きっぷは2500円(自由席)
※定価は2930円

博多-熊本が最安 (指定席?)が3000円だから、ちょっと割高だなぁ。
バス(大牟田-新大牟田340円)なんか問題外だし、駐車場が1日100円でもしんどいな。
514名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:04:30 ID:lnAbcrwG0
新玉名に至っては、博多-熊本の最安より高いときた。
てか、ほとんど割引なし。

でもまあ、100キロ圏内ほぼ目一杯のもともと割安な料金設定だったのと、
速達効果はある程度あるんで、納得は出来るかもしれない。
急ぐやつ、快適さを求めるやつは新幹線に乗るしかないだろうし。

新大牟田についてはもう目も当てられない。
筑後船小屋も特に現状ダイヤではしんどい。
515名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:29:16 ID:EwjuJoBW0
市内北部から天神に行く人にとってはさすがに新幹線が早いと思うけど
大牟田市南部の人はどう考えても西鉄が早いよね・・。
大牟田駅近いし30分に一本は特急でるしw
516名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:15:00 ID:LvPtvPcN0
>>513
大牟田博多間新幹線2枚きっぷは2500円(自由席)
※定価は2930円

高〜か! だれが使うんじゃい。

九州外に行く時以外は、新大牟田はいらね。

517名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:32:33 ID:YjsFeRTr0
>>513
だから言ったろ、これ以上の駐車場はいらんって。
518名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:33:33 ID:8ifym+1+0
>>516
まあ高いといえば高いけど、他の地域に住んでるやつにとってはそれが普通だから。
2枚きっぷ設定すらないわけで。
慣れるしかないと思うよ。

あと、こんなの誰も乗らん・・・と思ってても、乗るやつは乗るのが新幹線だから。
519名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:40:04 ID:8ifym+1+0
>>517
何でこんな駅を地元負担で作ったんだ?
作る前にわかるだろ。

たとえ筑後船小屋や新玉名がなくても、条件は大して変わらんぞ。

例えば宇部・防府・柳井・加古川など、それなりの都市でも自重してる例はある。
新大牟田がこんな扱いを受けても我慢してて健気だの賢明だのというなら、最初から作るなよ。
それが最も賢い選択だろ。

はっきり言って、作るだけ作ってあとは放置してるハコモノ主義の怠慢行政に映るぞ。
520名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:47:27 ID:YjsFeRTr0
>>519
>何でこんな駅を地元負担で作ったんだ?

地元が負担したのは駅周辺設備。
駅そのものではない。
駅周辺に関しては、筑後船小屋や新玉名の設置が決まった時点で規模を縮小済み。

つーか柳井ってもともと新幹線通ってないし、人口大牟田の半分もいないじゃんか。
521名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:02:20 ID:8ifym+1+0
>>520
ほぅ、駅建設に関しては金を出してないのか。
それは新大牟田だけの話?
もし負担に関する資料でもあれば知りたいが。

他にも新宮島口なども。
ここはあっても良かった。
山陽区間でもし新駅を作るならここしかない。
522名無し野電車区:2010/12/28(火) 01:52:10 ID:YjsFeRTr0
>>521
久留米もそうなんじゃない?
新鳥栖や筑後船小屋、新玉名のように後から請願して追加した訳じゃないから。

もしかしたら後発3駅も駅設置自体には負担していないかも知れない。
523名無し野電車区:2010/12/28(火) 02:00:43 ID:8ifym+1+0
>>522
まるで従来の認識を根底から覆すような話だな。
ソースを提示しろと言わないのは、その話自体をすでに信じてないからかもしれない。

俺は無理には求めないが、ソースだけは準備しておいた方がいいぞ。
524名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:13:32 ID:ebsmWbBCO
>>522
横槍済まんが、久留米は駅周辺の大掛かりな再開発やってるし、周辺設備だけでなく駅そのものにも金は大なり小なり市から出てるはず。
第一、改札とキヨスクの間の自由通路は市が管理してるし。そうじゃなきゃ夜中開放されてない。

憶測であるにしても、筑後船小屋に筑後市お金だしてないってことはない。
八女市が筑後市との合併を拒否したのも、負債が増えるのを恐れてのことだし。
525名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:16:17 ID:YjsFeRTr0
>第一、改札とキヨスクの間の自由通路は市が管理してるし。そうじゃなきゃ夜中開放されてない。

そら在来線併設だからだろ。
526名無し野電車区:2010/12/28(火) 10:25:34 ID:ebsmWbBCO
>>525
自由通路は開いてても、改札とキヨスクはシャッター降りてるの。
527名無し野電車区:2010/12/28(火) 11:20:47 ID:ZRKoglM/0
>>502>>505
何かおかしいんかアフォ
528名無し野電車区:2010/12/28(火) 11:27:28 ID:0Z3KkCNS0
>>519

たとえ筑後船小屋や新玉名がなくても、条件は大して変わらんぞ。


新船小屋なかったら30分切れただろ w

快速も船小屋停車無かっただろ  だいぶ変わるが何か
529名無し野電車区:2010/12/28(火) 13:10:56 ID:OWL2yi+t0
現時点では筑後船小屋は不要ってことか。
田舎の地元民は頑張って利用してくれよ!将来福岡市以上の大都会になるんだろ?
530名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:30:33 ID:YjsFeRTr0
お前が妻帯者だったら、以下を試してみれば?

まず奥に「今日は家でご飯を食べるから」と言っておく。
奥はご飯の材料を買ってくる。

で、ぼちぼちご飯の準備を始めようか、というときに、「やっぱ外で食べてくる」と電話を入れる。
ついでに、「ご飯の材料を買ってきてたんだったら、お金もったいないからそれぞれ返品して払い戻してきてくれ」と言う。

さて、払い戻しに応じる店がどれだけあるかな?
531名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:24:55 ID:8ifym+1+0
>>528
それは大して変わらんという範疇。

4分遅れるだけで乗る価値のない新幹線なら、もともとそこに停まる価値はない。
また快速の筑後船小屋停車については、2分程度のロスでしかない。
532名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:35:12 ID:YjsFeRTr0
当初計画では博多〜新大牟田は20分程度といわれていた。
(博多〜熊本が最速24分と言われていた頃の話。)
ただ、その後博多〜熊本の所要時間が34分に伸びたから、博多〜新大牟田も26〜27分かかるのはやむを得ないな、という感じ。
ところが、蓋を開けてみれば、日中の直通さくら1本を除けばすべて32分以上かかる、ときた。

一方の在来線快速は、博多まで最速62分。
所要時間に関していえば、新幹線の倍もかからない計算になる。
これでは、快速が415系で統一されるとかされない限り、新幹線に乗ろうという動機づけがしづらい。

もっとも、快速にそんなことをしたら今度は従来の快速ユーザーが西鉄特急に逃げる。
が、それに調子こいた西鉄が5000特急を乱発するという暴挙に出ることも考えられなくはない。
(実際、前回のダイヤ改正でロングシート特急の本数が微妙に増えている。)

同じ時間1本でも、千鳥停車にした方が幾分マシだった。
533名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:36:58 ID:zAAWWT3z0
上ツ原が現れるよりはマシ
534名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:38:44 ID:YjsFeRTr0
>>531
杉並三駅通過騒動って知ってる?
535名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:17:30 ID:lKNXO+K80
>>532
そもそも原則各停しか停める価値のない駅とみなされてる時点で、相当低いポジションだろ。
追い越しがほとんどないだけまだマシなんだぞ。

三原を見てみ。東広島・新尾道ができたお陰で、福山まで20分前後、広島まで30分前後(40分近くかかるものもある)かかるようになった。
福山から広島まで24分程度にも関わらずだ。

でも文句など言ってないし、周辺自治体と関係がこじれたわけでもない。三原と尾道は仲良くやってる。
利用客は特に増えはしないが減ってもいない。
5分程度の遅れなど大して意識してない。
それが駅自体の実力だ。

どんな淡い期待を抱いてあの場所に駅を作ったのかはわからんが、もうそろそろ目が覚めたろ。
536名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:30:23 ID:IK5Ntca20
>>531
有明でも47分しかかからない現行ダイヤに対して

30分も切れないなら多くの市民にとって新幹線に存在価値は無いのだが。

要するに費用に対し時短効果が無いから


537名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:30:40 ID:OcCZYaj/0
>>535
目が覚めるも何も、最初から「熊本つばめばっか停車されても使えない」って言ってたんだがな。
だから私自身は「直通さくら」には拘っていなかった。
で、「直通さくら」どころか「熊本つばめばかりしか停まらない」から「使えない駅」になった。ただそれだけのこと。

あんたが一方的に勝ち負けに拘るから、「新大牟田にさくら停めろ」って勝手に解釈したのかも知れないが。

>でも文句など言ってないし、周辺自治体と関係がこじれたわけでもない。三原と尾道は仲良くやってる。

これに関しては、むしろ筑後船小屋を抱える筑後市の側が逆に大牟田を意識してたんだがな。
ソースはダイヤ発表当日の西日本新聞。なぜかネット上には出てないけど。
538名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:38:00 ID:lKNXO+K80
あんな場所にしか駅を作れなくなった時点で、駅建設を辞退すべきだったんだよ。
その判断は後世まで語り継がれる英断になってたことだろう。

大牟田市内にあれば、たとえ市街地から6kmも7km離れててもウン十万人の大牟田市民は利用し、
駅周辺は発展するはず、とか考えてたんだろうか。


たとえば姫路から6kmというとこのあたり。
http://chizuz.com/map/map81058.html

たとえ大牟田を上回る都市である姫路であっても、こんなところにあったら使えない。
東京に行くのでも、新快速で1時間チョイの新大阪に行く。
そんなことは作る前からわかりきったこと。

まあ姫路の場合はまだそこそこ乗る可能性もあるが。
539名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:39:07 ID:OcCZYaj/0
というか、大牟田〜博多・吉塚は現行どおり片道1500円で「有明2枚きっぷ」が発売されるから、
片道2500円かけて新幹線に乗ろうなんて奴はますます減るだろうな。

その代わり、「有明」の増発を望む声が高まる可能性もある。
540名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:47:09 ID:lKNXO+K80
>>536
現状では全然使えない。あっそう。
では現状から5分短縮したら使えるようになるのか?
例えそうなっても10人くらいしか増えん気がするが。

パチンコで、1000円で12回しかまわらない糞台が、13回まわるようになった。
これなら打つ客も増えると言ってるのと一緒。

>>539
こういう事態は想像するにそれほど難しくはない。
結果的にここに駅を作った判断自体が間違ってるし、
自分ら自身も熊本つばめを使えなくした原因の一つであることを認めろべきだ。
時につばめも利用するかもしれない博多-熊本利用者にとっては、新大牟田も十分すぎるほど邪魔なんだから。
541名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:26:27 ID:lKNXO+K80
ところで、大牟田人は新鳥栖の扱いや見通しについてはどう思ってんの?
俺はなぜか新鳥栖厨扱いされてターゲットにされてるが、(恐らく三瀦人だと思うが)
おたくもこの件について俺(新鳥栖)叩きに参戦してるのか?
新鳥栖を嫌ってるのは前々から知ってるが。

この駅については、俺の評価は久留米よりは上。
駅が出来た経緯については大して重要だとは思わない。
あくまで使えるか使えないかで判断した結果。
ただし今回のダイヤではあまり使えない。在来線特急のダイヤが微妙に悪そう。
他の駅同様、再来年度のダイヤ改正までは少し耐えることになる。

久留米との停車本数の差は、人口差というよりは西鉄の駅が近くにあるかどうかの差のように思う。
戦場の最前線に重点的に兵力を投入するのと同じ。
熊本・久留米は西鉄と、また熊本・鹿児島中央は航空機と、それぞれ対抗してる。
これらには贅沢に兵力を投入するが、戦場にならない駅は基本的に放置。
在来線から新幹線への移行はさほど重要じゃないのか後回しにされてる。
542名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:30:16 ID:YCuEOJMt0
もう福山人は「福山正春」とでもコテハンつければいいと思うよ
543名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:29:55 ID:OcCZYaj/0
544名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:31:05 ID:OcCZYaj/0
↑訂正

>>538 >>540
>>530
545名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:33:42 ID:OcCZYaj/0
>>541
>おたくもこの件について俺(新鳥栖)叩きに参戦してるのか?

参戦はしてない。
基本的に新鳥栖はどうでもいい。

>新鳥栖を嫌ってるのは前々から知ってるが。

嫌うも何も、馬鹿三駅の一つは新鳥栖であるという事実を述べているまで。
たまに反久留米厨が当初案?(昭和53年の例の新聞記事)を持ち出して久留米を叩いているが、
当初案のあの場所は現新鳥栖ではない。
546名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:49:34 ID:OcCZYaj/0
つーか、あっちこっちに参戦するほどこっちもヒマじゃないし、
リスクを背負ってまで参戦する理由がない。
547名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:22:46 ID:R6WXaheu0
>>544
その例えがえらく気に入ってるんだな。

俺は特別新大牟田が嫌いなわけではないが、
(他の駅のお陰で)一方的な被害者になったとでも言わんばかりなのが気に入らんのだよ。
俺に言わせれば、この駅も九州新幹線をダメにした加害者グループの1人なんだがな。
548名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:01:28 ID:KVDAsLLc0
被害者っぽいのは否定できないし、加害者とは思えない。
でも、福岡県内はだいたい福岡空港(というか東京)と天神への利便性があれば問題ないんだと思う。
JRの担う役割はそれほどでもないんじゃないかな。
そのJRで大牟田は上り快速が2本になるし鳥栖や荒木での分断も避けられた。
549名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:05:56 ID:R6WXaheu0
柳川市長が筑後筑後船小屋への路線バスをバス会社・みやま市・筑後市と協議
(有明新報 2010/12/29)

http://mainichi.jp/area/kumamoto/archive/news/2010/12/27/20101227ddlk43040210000c.html
肥薩おれんじ鉄道:来年3月ダイヤ改正 新幹線全線開業で、乗り入れ9往復に /熊本

550名無し野電車区:2010/12/30(木) 08:19:35 ID:+O9nzq+T0
>(他の駅のお陰で)一方的な被害者になったとでも言わんばかりなのが気に入らんのだよ。
>俺に言わせれば、この駅も九州新幹線をダメにした加害者グループの1人なんだがな。

九州新幹線をダメにした加害者グループって、じゃあ被害者は誰よ?
551名無し野電車区:2010/12/30(木) 08:24:57 ID:+O9nzq+T0
>>548
>でも、福岡県内はだいたい福岡空港(というか東京)と天神への利便性があれば問題ないんだと思う。
>JRの担う役割はそれほどでもないんじゃないかな。

福岡空港行き高速バスも減便されたため、
(高速バスの次に福岡空港までの利便性が高い)JRの担う役割は結構大きい。

あと、大牟田は久留米ほど天神志向ではない。
大牟田駅でのJR利用者数と西鉄利用者数の差は年々縮まっている。
552名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:24:08 ID:m9fgGYYP0
>>551
>あと、大牟田は久留米ほど天神志向ではない。
>大牟田駅でのJR利用者数と西鉄利用者数の差は年々縮まっている。

大牟田駅に限らず久留米やその他も同様の現象なのだが。
「西鉄=天神へ買い物へ行くための電車」と考えているあたりが痛い。
(西鉄の半数以上は定期券旅客。しかも運賃制度から通学定期の比率も高い。)
553名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:20:30 ID:KpdoWiJx0
547 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/12/30(木) 00:22:46 ID:R6WXaheu0
>>544
その例えがえらく気に入ってるんだな。

俺は特別新大牟田が嫌いなわけではないが、
(他の駅のお陰で)一方的な被害者になったとでも言わんばかりなのが気に入らんのだよ。
俺に言わせれば、この駅も九州新幹線をダメにした加害者グループの1人なんだがな。


加害者 wwwwwwwwww

少なくとも新船小屋と、その先の二つの駅が一つだったら各停でも博多まで1回停車ですむわけだが

特に新久留米と新鳥栖間は西鉄で言えば花畑と試験場前みたいに高架なのに徐行状態なのが気に食わない。

554名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:04:25 ID:+O9nzq+T0
>>552
>大牟田駅に限らず久留米やその他も同様の現象なのだが。

西鉄久留米が乗降客数を減らしたのは花畑への特急停車の影響も大きい。
現に、花畑は特急停車前は試験場前や津福などと同レベルの乗降客数しかいなかったのが、
特急停車駅であっさり新栄町を抜いた。

>(西鉄の半数以上は定期券旅客。しかも運賃制度から通学定期の比率も高い。)

それを言うなら、大牟田・柳川地区は近年学区が広がったため、
学生利用の比率が高いというならむしろ乗降客数が増えていないとおかしいことになるが。
555名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:06:36 ID:+O9nzq+T0
>>553
質問。

「八江町」「勝立」「上町」「東新町」←これらの正式な読み方と地元読みを答えよ。
556名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:56:55 ID:YMqU39qp0
博多まであと5分短縮したら客がこぞって利用するなら、今度の改正でそういうダイヤにしてるよ。
あの立地の時点で、少々早めたって焼け石に水と看做されてるのでは?
557名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:59:01 ID:m9fgGYYP0
>>554
>西鉄久留米が乗降客数を減らしたのは花畑への特急停車の影響も大きい。

それで?
花畑の増加分を加味しても、西鉄久留米とJR久留米の差は年々縮まっているんだけど。


>学生利用の比率が高いというならむしろ乗降客数が増えていないとおかしいことになるが。

へぇ。学区が広がれば(たった一度限りw)、毎年のように少子化が進行しても
通学利用が増えないといけないのですか?おかしな論理ですね。
558名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:14:00 ID:Ryct/Cya0
久留米市民同士でけんかすんな。
そんなことじゃ鳥栖厨に対抗できんぞ。
559名無し野電車区:2011/01/03(月) 00:24:09 ID:fLwewYDi0
>>555
で何が知りたいの w
560名無し野電車区:2011/01/03(月) 10:09:50 ID:Gk8Xeb0P0
>>555
お前が大牟田市民であるかどうかのテスト。

単なるアンチ筑後船小屋が暴れただけでも福山人がファビョって大牟田叩きするからな。
大牟田人にとっちゃかえって迷惑だ。
561名無し野電車区:2011/01/03(月) 13:39:15 ID:oeff213y0
>>549
一方、大牟田は西鉄路線バスが無くなるよ。ちさいが地元百貨店井筒屋が
廃業で百貨店0。ゆめタウンが出来てなんとか安物ファッションの
ウィンドーショッピングで楽しめてたのがアホのイオン進出で共倒れ必至だ。

どうにもこうにも。。。人口も10マソ割れ間近だろうな、タクシーも干上がって
るし。福岡は県南端の悲惨さが目立つな。熊本県内は人口もあるせいか
まあまあだ。
562名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:27:04 ID:w5+ZtyJl0
>>506-513

おお、>>512-513で単発有明の月@上津@俊之が久し振りに現れている
じゃないかww


これは挨拶しておこう。 新年明けましてホモニート


563名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:29:18 ID:w5+ZtyJl0
__○__『有明の月 @三池藩領 




   ○
__ __




   ○


__ __





  川   
__○__





__ホモ☆ニート__

564名無し野電車区:2011/01/03(月) 15:50:08 ID:MUVBH40i0
>>560
今はちゃんと区別はついてるよw
それより、俺と>>562の区別はつけてくれよ。
こっちも別人だから。

あと携帯3社規制で賭けなくなってやつ多そうだな。
565名無し野電車区:2011/01/03(月) 15:50:53 ID:J7aPt8GC0
>>561-563
出たなホモ濱@浩二
566名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:07:43 ID:w5+ZtyJl0
大牟田ホモニ^ート有明の○ @三池藩領

年明け今年こそトッシーは大牟田ハローワークに逝くであろうか?
それとも顔なじみ大牟田市役所生活保護課にふやけた顔で現れるのか
567名無し野電車区:2011/01/03(月) 17:32:31 ID:J7aPt8GC0
ホモは濱@浩二
568名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:10:53 ID:w5+ZtyJl0

**熊本日日新聞 僻地とび地大牟田版9月トップローカルニュース**
遺言は「北旧って言う奴死ね」
「筑後船小屋駅イラネ! こが誠市ね!、死ね死ね詐欺 俺は認定基地」
____________
|_________. ○月×日 |
||「42歳」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´Å`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
| トシ〜 <⌒ヽ   |? | レ | |
|  嬉しい  .< 親 )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |

>>1●大牟田変態オナホモニート;有明の月@三池藩領 上津原俊之盆暗居士享年42?
= 新生◆JIeHAAWzdM=:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw (爆笑)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ←(素行;その他スレタイコテで検索推奨w
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/love6.2ch.net/chiri/dat/1278743765.dat
●(保存版)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ★単発環境その他基本言動と背景
http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←:レス46以降に再度注目!
     ↑(超単発有明の○が 一日でなんと数十個のID偽造!(笑)


569名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:29:29 ID:wLQGGuRd0
あーあ、福○でやな事件が起きそうだな。ホモ濱崎浩二のせいで。
570名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:33:39 ID:MUVBH40i0
おいおい、福山で何する気なんだ?
571名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:35:31 ID:Pc6zKeCy0
福岡?
572名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:44:49 ID:MUVBH40i0
団子スレには福山とある。
573名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:55:49 ID:Pc6zKeCy0
鹿児島県霧島市福山町?
574名無し野電車区:2011/01/05(水) 00:01:51 ID:sOx7aVbL0
>>560
誰にレスしてんだよ w
575名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:12:34 ID:Vc+A+h2VP
で結局>>569は何だったの?
大牟田人が否定や弁解しないところを見ると、マジで何かやらかす気?
576名無し野電車区:2011/01/06(木) 12:46:11 ID:yZOXhK2G0
クスクス 大牟田ローカル奇祭@大蛇山まつり 資金難で大ピンチww クスクス

都氏逝き またまた大憤怒www




577名無し野電車区:2011/01/06(木) 17:34:18 ID:bfTu3d4u0
578名無し野電車区:2011/01/06(木) 18:07:30 ID:y2AJcsin0
2chでキャップの大量流出。
しばらく閉鎖されそう。
579名無し野電車区:2011/01/07(金) 15:04:03 ID:IA1Agd1L0
九州誠道会元会長ら逮捕、発砲巡る証拠隠滅容疑

福岡県大牟田市で今年4月、住宅に銃弾が撃ち込まれた事件に絡み、
銃弾の痕跡など証拠を隠滅したとして、福岡県警は8日までに、
暴力団九州誠道会(同市)の元会長、村神長二郎こと朴植晩容疑者(58)=
同市南船津町4=ら4人を証拠隠滅容疑で逮捕した。県警の調べに対し、朴容疑者
は「知らない」と供述しているという。

逮捕容疑は4月11日朝、同市南船津町の木造2階建て住宅に銃弾が撃ち込まれた際、
窓ガラスの破片を片付けたり、銃弾を袋に入れて路上に捨てるなどして証拠隠滅した疑い。

県警によると、銃弾が撃ち込まれた住宅は朴容疑者宅の目の前。
同容疑者の警護のため、元組員らが詰めていたという。
発砲事件について県警は朴容疑者側を狙ったとみて、器物損壊容疑で調べている。
朴容疑者らが何らかの理由で、事件が明らかになるのを避けようとしたとみている。

ソース:日本経済新聞 2010/12/9 2:36
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E2EAE2E3838DE2EAE3E0E0E2E3E293918BE2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

580名無し野電車区:2011/01/08(土) 00:24:19 ID:haKBgrrX0
>>576
過疎地域に認定されちゃったからな。
581名無し野電車区:2011/01/08(土) 07:20:50 ID:xt6mBS+e0
福山人、やつには構うな。
582名無し野電車区:2011/01/08(土) 11:59:29 ID:QRqDOM160
583名無し野電車区:2011/01/08(土) 18:56:10 ID:xt6mBS+e0
あーあ、とうとうやっちゃったな、福山人。
584名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:13:41 ID:BczDtMII0
相変らずウエンツ腹俊之は敵だらけだな

つうか病気だろう。認定もやれば自作自演チマチョゴリも得意と言う
585名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:28:42 ID:ozC1y9YR0
上シ原俊え
586名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:57:47 ID:w2Jkh+sr0
また複数回線の術か。
587うみみち:2011/01/08(土) 22:33:45 ID:63RZyfZ/0
新幹線接続で便利になるんだけどなあ
588名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:06:23 ID:haKBgrrX0
>>583
>>582は俺じゃないぞw
589名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:24:01 ID:haKBgrrX0
言っとくけど、基本的に俺はIPは変えないから。
もちろん変えるのは容易だが、わざわざ変える理由がない。

あと俺とお前の争いは、ダイヤが発表された時点でもう決着はついたと思ってる。
590名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:32:22 ID:8wbG7TuD0
あ、はい
591名無し野電車区:2011/01/09(日) 00:52:56 ID:g1O27srC0
俊え?
592名無し野電車区:2011/01/09(日) 06:43:17 ID:Rg+Nj5H/0
>>591
違うだろ。彼は句読点をつける。
今日は一日中出かけるんで、福山人がどうのこうのと騒がないようにw
帰ったらまた同じIPで書き込んでやるよ。
フレッツの光回線は原則専用回線なので、2回線とかADSLと併用とか無理なんだよ。
既存の電話線はもう使ってないし。
593名無し野電車区:2011/01/09(日) 09:38:20 ID:d9X+IFAr0
>>592
フレッツはルータが対応してたらマルチセッションできるんじゃなかったか?
594名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:08:14 ID:pVtpx+AT0
>>592
だからいちいち反応するなってばよ。
自演を疑われてもしょうがないぞ。
595名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:16:32 ID:pVtpx+AT0
それに、福山市って人口1人じゃないだろ。
596名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:19:48 ID:pVtpx+AT0
596
597名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:20:29 ID:pVtpx+AT0
597
598名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:22:00 ID:pVtpx+AT0
598
599名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:38:26 ID:pVtpx+AT0
599
600名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:53:28 ID:pVtpx+AT0
600
601名無し野電車区:2011/01/09(日) 12:27:00 ID:pVtpx+AT0
601
602名無し野電車区:2011/01/09(日) 12:35:49 ID:1fXx5Vw90
上津源?
603名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:10:02 ID:Rg+Nj5H/0
>>593
だからわざわざ多演のために2回線契約したりしないってw

>>595
このスレに参加してる福山人はたぶん俺一人だよ。

>>596-601
埋めたいのか?
このスレ落ちたらもう続スレは立てないよ。頑張って埋めてくれ。
604名無し野電車区:2011/01/10(月) 14:52:26 ID:FTiR5JUx0
作ってしまったんだから仕方ねえ
605名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:51:05 ID:AMsSIsem0
ホモニートありあ毛の月

606名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:56:14 ID:5x9Ku7g50
三池炭鉱跡を世界遺産登録狙ってんの?
ありえんだろ・・・
607名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:32:09 ID:eFT0ga3X0
俊えスレ
608名無し野電車区:2011/01/14(金) 16:16:06 ID:OxYJNOhr0
有明の月@は今年から大牟田ハローワークに行っているか?
市役所生保課ではダメだ
609名無し野電車区:2011/01/14(金) 20:34:18 ID:y6F2MNfx0
荒玉地区という言葉があるのか。
でも新玉名から荒尾は完全に圏外だと思うが。
610名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:04:11 ID:Zm5uQwX+0
シ告二?
611名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:38:04 ID:SXIB69Ju0
俊えスレ
612名無し野電車区:2011/01/15(土) 21:05:40 ID:+Rv40Pkf0
シ告二スレ?
613名無し野電車区:2011/01/15(土) 23:08:35 ID:3sTQIL7t0
>>609
バイパスもできるし、広域農道もあるし圏外ではないと思うが
614名無し野電車区:2011/01/16(日) 17:04:34 ID:zOyLCvcc0
次スレは大牟田にこだわらず、「鳥栖・筑後・荒玉地域の新幹線駅を語るスレ」にしようかな。
615名無し野電車区:2011/01/16(日) 18:10:53 ID:mmfNBgga0
次スレは立てないんじゃなかったのか?
形はどうであれ福山人の負けで決着ついた訳だし。
616名無し野電車区:2011/01/16(日) 19:15:50 ID:kS0cqS0T0
敗残者;大牟田ホモニート有明の月@が脳内認定リストや単発自演で
スレ流しに必死だなw はやく脳内濱崎認定してくれよ、ホモチビ
617名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:03:10 ID:zOyLCvcc0
>>615
・新大牟田限定の次スレは立てない。
・次スレは大牟田人とかどうでもいい。あくまでこの地区の駅の話をするスレ。
618名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:16:33 ID:mmfNBgga0
>>617
ただでさえ九州新幹線関連スレは無駄に多い。
それに、駅の話はそれこそダイヤ妄想スレですればいいこと。
619名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:20:17 ID:mmfNBgga0
それとも、○山で本当に悲惨な事件があってもいいというなら、次スレを立ててもいいが。
620名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:24:47 ID:mmfNBgga0
いや、やっぱスレ立て反対w
621名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:00:13 ID:zOyLCvcc0
>>618
他のスレのことなんか知らん。
俺が参加してもないし。
それにスレに参加したくなければ存在を無視すればいいだけのこと。

>>619
まあお好きに。俺にお前の行動を止める強制力はない。
てか、お前の人生も、お前に狂わされるやつの人生も、俺には知ったこっちゃない。

>>620
何度言ったかわからんけど、「俺は誰の指図も受けない」
よく覚えとけ。
622名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:07:15 ID:mmfNBgga0
>>621
お前って意外と地元ぎらいなんだな。
623名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:08:20 ID:mmfNBgga0
ただ、俺よりむしろお前の方が犯罪に加担しそうな気がするよ。
てか、ある意味既に加担してる。
624名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:38:37 ID:sIYxSLBr0
糞スレはここですか?
625名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:18:45 ID:J9YBHkLi0
スレ立てした福山人の再臨マダー?
626名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:39:59 ID:IBVd74zJ0
スレ立て人って、俊え?
627名無し野電車区:2011/01/17(月) 23:33:54 ID:wK9bZ6cv0
そいつでもシ告二でもない。
628名無し野電車区:2011/01/18(火) 00:04:20 ID:nW02yAn70
年も明けていよいよ九州新幹線全線開業と敗残逆賊;有明の月@上シ原俊之の
斬首の日が刻々と近づいてくるな

三池ホモニートはもう覚悟を決めたんだろうか? イオンに逃げこんだり
するのではないか


629名無し野電車区:2011/01/18(火) 00:38:30 ID:FQy7nkvR0
筑後船小屋>>>俊え
630名無し野電車区:2011/01/18(火) 07:01:41 ID:lE1Z+G5b0
またシ告二の自演?
631名無し野電車区:2011/01/18(火) 08:17:26 ID:FQy7nkvR0
筑後船小屋>>>ホモ俊え
632名無し野電車区:2011/01/18(火) 18:17:16 ID:lE1Z+G5b0
ホモはシ告二だよ
633名無し野電車区:2011/01/18(火) 19:29:55 ID:tgl84CcK0
>>625
なんだ?お前大牟田人か?
俺を挑発してんのなら望むところだぞ。
634名無し野電車区:2011/01/18(火) 19:44:22 ID:lE1Z+G5b0
635名無し野電車区:2011/01/22(土) 05:04:40 ID:RT16QBON0
まだ落とすわけにはいかん
636名無し野電車区:2011/01/22(土) 06:35:15 ID:1r+LnoNW0
>>555
八江町・・・はちごうちょう
勝立・・・しょうりつ
上町・・・うえちょう
東新町・・・あずまあらたちょう
637名無し野電車区:2011/01/22(土) 10:33:44 ID:KOoQpoY80
スレ主じゃないのに保守っている奴はなんなんだ?
638名無し野電車区:2011/01/23(日) 16:46:20 ID:CK+BFRxy0
>>637
ホモニート俊え
639名無し野電車区:2011/01/23(日) 19:53:42 ID:wZnKrQSO0
ホモニートシ告二
640名無し野電車区:2011/01/24(月) 15:16:03 ID:3QmmbZr70
君ら、ほんと仲良しだね
641名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:24:34 ID:FQaNXAzX0
大無駄
642名無し野電車区:2011/02/03(木) 15:05:54 ID:KcAunolY0
有明新報webによると、筑後船小屋・新大牟田・新鳥栖へのバス乗り入れを正式発表したようだ。
http://www.ariake-news.co.jp/

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/10_157.pdf
新鳥栖には鳥栖駅から1日10往復(11分)、鳥栖プレミアム・アウトレットから1日14往復(14分)
筑後船小屋には久留米方面から平日25往復(筑後市役所-筑後船小屋15分)、柳川から1日9往復(21分)
新大牟田には55系統吉野線(26分)が乗り入れる。

新大牟田に関して本数は不明だが、ここは関係者も悩んでるようだな。
>>458-461にあるように現状の吉野線のダイヤのまま立ち寄らせたのでは、大牟田市街地方面からは全く使えない連絡バスになる。
西鉄大牟田線という自社路線もある。
新設路線が先に決まり、バス停も設置され数百メートル立ち寄るだけの吉野線がまだ決まらないところに苦悩が伺える。

またこの時点で吉野循環線が新大牟田に乗り入れないことがほぼ確定した。
643名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:09:51 ID:zdiD/QyJ0
>西鉄大牟田線という自社路線もある。

これに関しては西鉄駅しかない自治体からわざわざ新幹線駅まで引っ張ってきている時点で言い訳にならない。
644名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:10:43 ID:zdiD/QyJ0
ごめん、途中抜けた。

これに関しては西鉄駅しかない自治体からわざわざ新幹線駅まで「新規路線を」引っ張ってきている時点で言い訳にならない。


645名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:34:17 ID:KcAunolY0
柳川-筑後船小屋はどうせ自治体の補助つき路線でしょ。

それより、天神-博多の快速バスを設定するなど、意外と新幹線と共存する姿勢があることに少し驚いた。
646名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:40:41 ID:zdiD/QyJ0
>>645
>天神-博多の快速バスを設定

そこは新幹線と共存姿勢とはあまり関係ないと思う。
647名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:49:12 ID:KcAunolY0
>>646
どう見ても関係あるだろ。
博多まで来れば約10分+100円で天神に行けるのは、新幹線にとってのプラス材料以外の何物でもない。
648名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:52:28 ID:zdiD/QyJ0
>>647
それって「共存」じゃなくてむしろ「競争」でしょ。

博多駅ビルじゃなくて天神に客を呼び込む訳だから。
649名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:55:27 ID:KcAunolY0
>>648
グループ単位の話をしてるのか。
まあここは他者の意見も聞きたいところだな。
本スレに波及させるか。
650名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:00:29 ID:zdiD/QyJ0
>>649
西鉄バスの話に西鉄電車を先に絡めたのはそっちだろw
651名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:02:29 ID:J5L7/YJu0
本スレに波及させる必要性はない。
なんのための隔離スレだ?
652名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:11:36 ID:KcAunolY0
一つ確認しとく。

本スレのID:EvA+3RUt0はお前か?>大牟田人
653名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:19:18 ID:J5L7/YJu0
違う。

連投規制で>>650>>651でID変わったけど、それ以降は変わってない。
654名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:43:31 ID:KcAunolY0
そうか。なら三瀦の百姓の方か。
655名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:44:44 ID:MXyTfQSA0
>>645-646
新幹線沿線で福岡までの道路がいまいちアレだったり、
天神発着のバス路線がないところがある。
路線があっても福岡から距離がわりとあって新幹線にそれなりに流れそうな地域とかもある。
要するに熊本南部〜鹿児島市内のこと考えた補完というか抑えであって
新幹線との共存と同時に博多駅との競争でもあるんでしょうなw
656名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:18:47 ID:EvA+3RUt0
>>654
百姓?
福山の田舎者がガタガタ抜かすな
657名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:20:47 ID:NA5oJ0CM0
>>656
百姓かどうかは別として、おたくは久留米(三瀦)人じゃないの?
たまにP2使ったり、新鳥栖・久留米付近の写真(本スレ>>863など)貼ってる人。
コテKC57の信者。
658名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:22:51 ID:ukjAomQi0
九州内で福山を田舎呼ばわりできるのは、福岡市内・北九州市内・熊本の市街地に住んでるやつらくらいかな。
さすがに久留米は鳥栖と同盟を結んでも残念ながら福山には及ばない。
659名無し野電車区:2011/02/04(金) 06:42:22 ID:FHmJr8sd0
>>658
福岡や北九州にも曲渕とか平尾台とか、田舎っぽいところはあるけどな。
660名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:12:27 ID:TI7YFgNS0
>>658
福山のほうが『田舎っぺ』だわ。

料金不要速達で大都市のターミナルで乗り換えるという文化を理解できない痴呆人種。
末期色・日中快速消滅・本数半減で広島とも岡山とも利用価値の低いド田舎。
最寄りの新幹線停車本数こそが都市のバロメーターな痴呆。

柳川民の西鉄で博多乗り換え、姫路民の新快速で新大阪乗り換えのデフォにガタガタ抜かすな。
末期色地域から二度と出てくるなカス
661名無し野電車区:2011/02/04(金) 10:11:36 ID:vlXfsKaAO
関西、中国、東京で九州新幹線開通後に行ってみたい県のアンケートを取ったら、
鹿児島がトップだったらしい。
2位は熊本、3位は長崎、4位は福岡

開通後に1番苦戦するのは福岡でしょ。
関西や東京から来る観光客にとって、福岡には魅力感じないでしょ。
遥かに格下な都市だし。
鹿児島や熊本は観光資源豊富。
662名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:13:40 ID:ukjAomQi0
>>660
姫路の場合は、平日の特に朝夕は新快速は座れないからな。
網干連結の時点で乗車率100%を越える。
仮に東京に行くのに、新大阪(現実的には三宮付近)まで立ちっ放しで、というのはあまりにダルい。
料金だって自由席なら410円しか違わんし。

410円をケチって新大阪まで新快速を使うってのは、貧乏な三瀦の貧乏百姓くらいのもんじゃない?
俺なら素直に姫路から利用するけどな。

あと117系の快速は2ドアの欠陥車両だから使いにくいんだよ。
昼間はそんな客もいないし不要だと思う。
岡山とか用はないし。岡山を経由して四国や山陰に行くなら新幹線を使う。
乗り継ぎ割引があるから新幹線料金がペイできる。

柳川人が天神→博多を経由するってのは、意味や目的はようわからんけど、それを主張してれば?
俺は基本的にいずれ結果の出るネタを選んで論議に参加してる。
筑後船小屋の利用者数は1年後にでも判明する。
そのときをお楽しみにってことで。
663名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:23:27 ID:FHmJr8sd0
>>662
さすがに姫路と船小屋を同列に語るのは姫路に失礼な気がする。
664名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:43:27 ID:ukjAomQi0
>>663
だってそれは向こうが言い出したこと。
俺は相手をしただけ。
665名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:45:26 ID:E/7jgeNJ0
福山より格上の姫路は大阪に近いことを勘案しても久留米と比較されるレベル。
新鳥栖や腐名古屋と比べるのは失礼。
666名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:58:55 ID:TI7YFgNS0
>>663
失礼もなにもない。
私鉄や料金不要速達が発達した場所では必ずしも最寄りの新幹線駅から乗るとは限らないと言ってるだけ。
(しかも比較したのは船小屋でなく西鉄沿線)

尤も姫路は新幹線誘導ダイヤと2chでは揶揄されつつも
のぞみも停車、東海道と通し料金など実際に確認してみたら随分と利用価値は高いようだな。

例えるなら横浜から東北新幹線に乗るのに
新横浜まで移動して東海道新幹線+東北新幹線を乗り継がないというのが適切か。
667名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:36:13 ID:h3SFyhps0
>>665
姫路と久留米を同列に語るのも姫路に対して失礼。
福山単体と久留米小郡鳥栖基山でイーブンなくらいなのに。
668名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:43:33 ID:wz2G76vz0
ホモニート俊えに対して失礼。
669名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:58:19 ID:h3SFyhps0
ホモニートシ告二
670名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:23:51 ID:KZN40gIC0
またやりあってるのか。
なんでスルーできないんだろうか。
671名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:08:55 ID:eY5yXnCD0
>>667
福山は船小屋レベル
672名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:51:44 ID:vwuBFC/j0
>>667
久留米市民からすれば小郡も鳥栖も基山もほどほどにどうでもいい
673名無し野電車区:2011/02/06(日) 02:21:58 ID:ZjG3ZFYp0
>筑後船小屋
バスの運行決定のようだが、西鉄から赤字補填を要求されてたけど、市が受け入れたのか?
裏取引?
赤字決定の路線に乗り入れるバス会社なんてないもんね。

3000万円+20年メンテ契約の「からくり時計塔」完成!
総額は6000万円くらいになるのかな?

雷落ちたら、さらなる税金の投入が・・・
まあ、
その前に利用者予想を大幅に下回る可能性が大で
「からくり時計塔」の前途も多難。

そりゃー、金さえかければ、どこだってパラダイスになるのも事実だけど。
674名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:36:58 ID:X0M5ifcf0
このスレほんとためになるわあ
675名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:39:43 ID:xsjuVV850
田舎田舎言ってる人面白い
676名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:27:41 ID:QkMUfJacO
>>673
久留米駅前に置くタイヤのモニュメントの方がよっぽど有意義だな
677名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:16:56 ID:UPIaPdxuP
やれやれアホのせいで規制だぜ。
またP2生活だわ。
これ使いたくないんだけどな。

大牟田人も規制だろ。
このスレも過疎るな。
678名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:47:19 ID:Av17LOt/0
これも俊えのせい?
679名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:58:47 ID:koED3Ksu0
ますます寂れる田舎船小屋
680名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:04:52 ID:QdOz3XOy0
JRQから船小屋未満の烙印を押されてしまった新大牟田舎
681名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:11:55 ID:PKCf6XNqO
新青森の惨状を見てると新大牟田の将来が容易に予想できる
682名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:44:45 ID:F3Rr5LSw0
田舎の筑後から都会の福岡へ流れるのは致し方ない
683名無し野電車区:2011/02/10(木) 04:30:01 ID:FHMk/QpW0
大都会福岡\(^O^)/
684名無し野電車区:2011/02/10(木) 08:48:01 ID:NCZo7WpBO
都会西鉄大牟田、都会西鉄柳川

田舎新幹線新大牟田、田舎新幹線筑後船小屋
685名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:55:32 ID:9i/xpwcx0
686名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:10:05 ID:zMRCgk/wP
新幹線で佐賀へ 観光PR<動画あり>
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102110012.html

687名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:53:22 ID:HmtOXFJl0
東京大阪から見向きもされない田舎船小屋がいくら僻んでも・・・w
船小屋って田舎民限定の田舎駅なんだな
688名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:24:13 ID:/UnbpiKo0
その田舎民だが・・・悪いけど、田舎民すら見向きもしないよ。わざわざ乗る必要ないもん
689名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:44:50 ID:XV/C5aJF0
以上、大牟田舎在住の上津原俊之さんのご意見でした。
690名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:02:15 ID:tIz54xiyO
羽越腹は絶賛規制中
691名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:21:25 ID:zMRCgk/wP
何か勘違いしてるやつがいるが、俺にとって筑後船小屋などどうでもいい。

だがどんな駅でも1日の乗車人員が0人ってことは絶対に無い。
どっかから集まって、何人、何十人、あるいは何百人かは乗る。
もし0人だと予想してるやつがいるなら根拠立ててそう書いとけばいい。
いずれ結果は出るんだから。
692名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:37:50 ID:RsEDR2fd0
>田舎新幹線新大牟田、田舎新幹線筑後船小屋
今後も市は、多額の税金を投入して利用者を増やす努力が必要だという事だ!
現状では、閑古鳥が鳴く事が必至だから。
693名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:02:28 ID:wkplNeNDO
船小屋は酷いよ
大牟田行く途中にみたけどまわり田んぼしかないじゃん
694名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:23:52 ID:AgoA3xMi0
自分は実家が大牟田の吉野にあって、新山口近くに単身赴任してるので
すごい便利になる。
でもそんなやつ何人いるだろ。
695名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:36:43 ID:ln/GD60cP
>>694
新大牟田から吉野までの足は?
徒歩?送迎?タクシー?
696名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:47:45 ID:AgoA3xMi0
荷物のない時は徒歩。多いときはタクシーで考えてます。
国立病院の近くなんであるいてもたかがしれてますから。
697名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:09:06 ID:ln/GD60cP
俺なら普通に在来線吉野駅を使うだろうけど、まあ健康のためには歩くのもいいか。
その位置だと、「すごい便利になる」という表現は個人的には微妙。
山陽直通も1日数本しか無いし。
698名無し野電車区:2011/02/12(土) 23:37:36 ID:9OwVXEXX0
ここは田舎筑後民限定の田舎スレという本来の姿に戻すべき
699名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:12:20 ID:ozp2l8TS0
田舎船小屋駅をどんどん利用しよう
そうしないとどんどん使えない田舎駅に成り下がるんだよ
700名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:37:55 ID:uLm6YgaX0
>>698
筑後でなく大牟田スレだろ
701名無し野電車区:2011/02/13(日) 14:41:44 ID:TbaGgsSm0
>>690
上津原俊え君が絶賛寄生虫ってマジ?
702名無し野電車区:2011/02/13(日) 14:44:26 ID:PvJ+zcLZ0
無名な癖にここまで嫌われてる田舎。それが船小屋w
703名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:09:25 ID:sghUi6Jv0
772 :名無し野電車区:2011/01/31(月) 19:35:39 ID:2Zzo76yU0
お前ら、これは・・!?


ついにトチ狂った問題痔 大牟田有明の○@三池藩領が問題撮影強要か?
JR九州車内と思われ ↓

http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00054045.jpg


704名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:11:02 ID:PvJ+zcLZ0
発展から取り残されていく田舎船小屋
705名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:47:24 ID:PvJ+zcLZ0
田舎商店街はジリ貧。
筑後民は福岡と郊外SCがあれば満足。
706名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:03:05 ID:O6Z4Yr5F0
>>703
上津原青年はホモなはずだが。
707名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:29:48 ID:sghUi6Jv0
>>370 ←寝転がったり、両刀で痴漢強制わいせつでもしてんじゃねーか
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/
4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:07:16 ID:b8wpZ25j0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0
>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある。
>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。
224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0
>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。
989 :有明の月 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 23:01:53 ID:/CdltpErO
バイバイさるさん出たから続きは携帯で。
有明というネット上での仮の姿に対してホモ呼ばわりするのは,
百歩譲って水に流すこともできる。
だが,漏れ‥‥いや,私の実名を指してホモと真実を言われるのは許せん。
314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。
ちなみに漏れは女性でも興味がある。
上は4〜5歳。下は何歳でも桶。。。。

687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また福大病院精神科通院したらいいんだ。
920 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 16:00:12 ID:D8twuMfc0
ま,非健常者=障害者という短絡的思考しかできない香具師なんて,相手するまでもないな。
943 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 18:04:30 ID:2Phcq05N0
素人童貞なのにどうやって性病持つんだ?

708名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:31:53 ID:PvJ+zcLZ0
筑後船小屋とかいらない駅作って、どうしようもない田舎だな
こりゃスルーされても当然かもしれないな
709名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:44:34 ID:CxU1j8i9O
福山人の自演うぜえ。殺すぞてめえ。
710名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:47:09 ID:RJpqbWz70
早速通報しますた
711名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:52:19 ID:PvJ+zcLZ0
田舎船小屋だけを目的にわざわざ九州には来ないだろうなw
712名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:58:11 ID:uLm6YgaX0
田舎福山人晒しage
713名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:02:04 ID:2aWyEFcj0
筑後地方の田舎民は在来線で福岡天神に押し掛けるから、
新幹線利用客はあまり気にしなくていいんじゃないの?
714名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:03:33 ID:9D0Zn3Rd0
>>690
上津原俊え君が絶賛寄生虫ってマジ?
715名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:04:09 ID:2aWyEFcj0
そもそも筑後地方はは田舎ゆえに大都会の福岡に吸われる運命。
大都会福岡からスルーされることは普通にあっても、
たまにスルーし返しても無視されてしまうのが田舎の悲しいところ。
716名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:06:15 ID:2aWyEFcj0
まだ新幹線が通ってないのに、駅ができただけで叩かれてしまう田舎船小屋
717名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:07:08 ID:jLNkRk5LP
俺に馬鹿扱いされたいやつがいるようだな。
特にこのスレに迷い込んだ新参。
馬鹿だから誰が誰だかわからねーんだろ。

>>709
おら殺してみろやゴミ
718名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:11:25 ID:9D0Zn3Rd0
>>690
上津原俊え君が絶賛寄生虫ってマジ?
719名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:22:06 ID:jLNkRk5LP
確実に規制中だから携帯でのみ参加。
720名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:27:03 ID:2aWyEFcj0
>>673
田舎の船小屋が今度は駅前にからくり時計かよw

造りたいやつだけで寄付して造れよw
721名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:30:55 ID:2aWyEFcj0
田舎ほど物価が安いんだからもう少し安くできなかったもんかね
722名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:44:43 ID:2pZXG8tB0
>>690
上津原俊え君が絶賛寄生虫ってマジ?
723名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:51:09 ID:2aWyEFcj0
田舎筑後は住みやすいのに何で福岡に流れちゃうのかな?w

田舎指定都市=筑後w
724名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:05:44 ID:tZIcYaMd0
都会への流出が止まらない田舎筑後w
725名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:15:43 ID:t++DDdBA0
住みやすいはずの田舎筑後なのに。。。w
726名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:50:54 ID:TVvhwEXOO
馬鹿にレスつけてんのが何よりの証拠。
これで決まりだな。
727名無し野電車区:2011/02/14(月) 06:59:42 ID:5hUCJRmyP
このスレを荒らすな。

>>722
おまえが相手してるのは大牟田人じゃないぞ。
俺を含めてocnは全規制中だ。

あと彼は必ず「。」をつける。
最近のレスで可能性があるのは>>709>>726くらい。

ただ>>709は見過ごせんな。
もしこれも大牟田人だったら、その言葉は必ず自分自身に返ってくると警告しとく。
728名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:44:30 ID:zK9TSme/P
「新幹線で久留米に来てね」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102160013.html
729名無し野電車区:2011/02/16(水) 10:05:28 ID:OSbpYQ1k0
test
730名無し野電車区:2011/02/16(水) 10:07:12 ID:OSbpYQ1k0
規制解除ktkr

>>727
>>709は私ではない。
731名無し野電車区:2011/02/16(水) 10:42:42 ID:OSbpYQ1k0
>>697
>俺なら普通に在来線吉野駅を使うだろうけど

おたくさん、今春のダイ改で在来線普通も日中の運行本数が1時間1本に減るのは知ってる?
732名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:10:13 ID:OzOUbTiP0
新幹線も1時間に1本だけどね
733名無し野電車区:2011/02/16(水) 13:52:39 ID:k2bowxli0
船小屋は毎時一本でも多すぎる
734名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:04:00 ID:OSbpYQ1k0
>>732
だから在来線普通「も」って書いてる。
735名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:13:37 ID:+x6XV8y40
もう規制解除したのか。
原因(北海道ocn)を規制すればいいのに、全規制→全解除で再発規制を狙ってる気プンプンだな。

>>731
そうか。おたくじゃないならどうでもいいや。

>>731
どっちにしても普通列車の方に乗るな。
吉野駅から大牟田病院ならすぐそばだ。
新大牟田を経由するというのは、無駄に歩くかタクシーなどの二次交通が必要になる。
http://map.mapple.net/_sc10000_lon130.48130594_lat33.06813076.htm

だいたい、在来線から新幹線への誘導ダイヤになった場合、それは便利になったとは言わない。
その分金を払わされるのだから。
736名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:21:52 ID:OSbpYQ1k0
>>735
なんか初期の頃とスタンス変わってなくね?
新幹線ができたら在来線なんて使ってられないんじゃなかったのか。

>吉野駅から大牟田病院ならすぐそばだ。

確かに新大牟田駅からに比べると近いが、「すぐそば」というレベルではないと思う。
737名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:24:58 ID:OSbpYQ1k0
それと、荒れてほしくないというなら>>677みたいな書き込みをしたり
>>727みたいに荒らしの相手をしないことをお勧めする。

>>677みたいな書き込みは荒らしを呼び込むだけだし、
荒らしはOCNが規制中だと「分かってて」わざと書き込みしてるんだからな。
738名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:14:09 ID:+x6XV8y40
>>736
そんなこと書いたっけ。

何を書いたか忘れたが、在来線など使ってられないのは駅の位置が同条件の場合。
例えば博多から熊本であったり、福山から広島まで。
この場合の優先具合は 18きっぷor新幹線>在来線(普通列車)だ。
運賃だけ払って普通列車で中長距離を移動するというのは、俺の感覚からするとありえない。
正規の運賃を払うくらいなら、ついでに新幹線特急券も払う。

新大牟田の場合、駅が極端に離れた場所にあり在来線と直接比較することは出来ない。
駅からの足を考慮しなければならない。
もし岩本に行くならほぼ新幹線だろうが、大牟田病院だったら8割方在来線だ。
もちろん全線在来線ではなく、久留米か筑後船小屋で乗り換えることになるだろう。

これは現実的な話であって、新大牟田を必要以上に貶めてるわけではない。

>>737
現在、荒らしも2種類いる。
おたくをターゲットにしたいつものやつと、なぜか俺をターゲットにしてる最近現れた新参。
両方とも互いを俺らだと勘違いし、勝手に代理戦争を始めてくれてる。
739名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:23:16 ID:OSbpYQ1k0
>>738
>もちろん全線在来線ではなく、久留米か筑後船小屋で乗り換えることになるだろう。

久留米はともかく筑後船小屋はないだろう。
新幹線も在来線も時間1本しかないのに、わざわざ筑後船小屋で新幹線と在来線普通を接続するようなダイヤを組むとは思えない。
また、筑後船小屋(在来線)は2面2線なので、ここで快速・各停を緩急接続することも不可。

大牟田病院は500m以上離れてるし、当の本人が>>686で「新大牟田を使う」って言ってるのに
「吉野の方がいいだろ」というほど吉野の利便性が高い訳ではない。
吉野の利便性を高めるためには、それこそ吉野に快速を停めないといけなくなる。
740名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:26:14 ID:OSbpYQ1k0
>>738
>両方とも互いを俺らだと勘違いし、勝手に代理戦争を始めてくれてる。

そらそうだ。両方とも互いを「俺らと装って」代理戦争をしているのだから。
そんな代理戦争をしているような奴はまともに相手するな、ってこと。
741名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:27:29 ID:OSbpYQ1k0
>>694だった。
742名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:25:19 ID:+x6XV8y40
>>739
それはダイヤを見るまでは分からない。
基本的には新幹線のダイヤに合わせて在来線ダイヤを設定する。
それはどの地区でもそう。
新幹線と接続してるかはわからないが、あえてピンポイント接続している可能性もある。
命を懸けても接続してないと言うのなら、接続してた場合には証拠の自決動画をうPしてくれよ。

今までは500m程度歩けば良かったのに、それが1km以上になった。
新大牟田を利用するという意見については個人の自由だが、
吉野駅経由と比較して「便利が良くなった」という意見には疑問を抱かざるを得ない。
選択肢が増えたという意味では「便利が良くなった」と言えるかもしれないが。

>>740
勝手にどこかでやりあうのは構わんが、このスレでされるのは邪魔。
このスレはどこかの駅を貶めるためのものじゃない。
743名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:32:03 ID:OSbpYQ1k0
>>742
>基本的には新幹線のダイヤに合わせて在来線ダイヤを設定する。
>それはどの地区でもそう。

だから、それを「久留米」に合わせるか「筑後船小屋」に合わせるかの話をしている。

>命を懸けても接続してないと言うのなら、接続してた場合には証拠の自決動画をうPしてくれよ。

はい?なんでおたくはいつも突拍子もないことを言い出す訳?
命を懸けるなんて誰も言ってないんだが。

それに、それを言い出したら「新大牟田には『さくら』は停まらない」と必死に力説していた
おたくの方が先に自決すべきなんじゃないの?
744名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:33:06 ID:OSbpYQ1k0
>>742
>勝手にどこかでやりあうのは構わんが、このスレでされるのは邪魔。

それが「隔離スレ」の宿命だからしょうがない。
745名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:02:49 ID:+x6XV8y40
>>743
新幹線も在来線も相当数停車し、博多の都市圏ダイヤも考慮する必要がある久留米で全ての列車を接続させることなど無理。
それに久留米ではさくらとの接続が優先され、つばめは恐らく二の次になる。

筑後船小屋については、毎時1本同士なのでそれほど困難ではない。
これがなければ接続駅としての存在価値を失う。
ただ、普通列車ではなく快速と接続する可能性もあり、そうなると吉野には停まらないので吉野に行く場合は使えなくなる。
まあダイヤについては25日にも発売される時刻表待ち。それまで保留。

筑後船小屋・新大牟田・新玉名の直通さくら停車は今でも何かの間違いだと思ってる。
全く意味の無い、形だけの停車だ。
もし上記3駅のうち新大牟田だけに直通さくらが停車してたら、ちょっと立ち直れなかったかもしれない。
3駅揃ってということで、利害を超えたお情け停車だと割り切った。

>>744
このスレは荒らしのための隔離スレではない。
746名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:08:39 ID:OSbpYQ1k0
>>745
>それに久留米ではさくらとの接続が優先され、つばめは恐らく二の次になる。

そう。だからわざわざ筑後船小屋を使う必要はないってこと。
久留米には山陽直通便が相当数停まるのに、わざわざ博多で「つばめ」に乗り換えるか?って話。
747名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:15:26 ID:OSbpYQ1k0
>全く意味の無い、形だけの停車だ。

「山陽直通」に主眼をおけばそうなるが、「さくら」自体の停車は無意味ではない。
各駅に一本でも準速達が停まることにより、博多や鹿児島中央への最短時間が短くなるという宣伝効果はある。
748名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:16:39 ID:OSbpYQ1k0
>このスレは荒らしのための隔離スレではない。

隔離スレじゃなければただの重複スレだろ。
九州新幹線スレでやればいいだけの話。
749名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:43:14 ID:+x6XV8y40
>>746
その前に、>>694は新山口から新大牟田を利用するというが、新山口と久留米の両方に停まるさくらはそれほど多くはないぞ。
意識してその列車を選ばない限り、どっちにしろ乗り換えはすることになる。

>>747
そういうのをお情け停車という。
そりゃ新尾道や新倉敷にさくらやのぞみを停めりゃ、駅の利用者は多少増えるだろう。
だがそれはさくらやのぞみの価値を落とすことになる。

>>748
こちらは新大牟田を代表する個別の駅について語るスレ。
住み分けは出来ている。
750名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:55:40 ID:OSbpYQ1k0
>>749
ホントだ、意外と少ないな。ただ、

>意識してその列車を選ばない限り、どっちにしろ乗り換えはすることになる。

そりゃ出張とかなら時間の制約があるから乗り換え必須でも時間を気にする必要があるが、
帰省なら意識してその列車を選ぶと思う。いちいち乗り換えがある列車を選ぶ必要がないからな。
しかも、新山口から久留米まで乗換なしで行ける列車は夕刻に集中している。これなら仕事を終えて帰るということも十分可能。

>そりゃ新尾道や新倉敷にさくらやのぞみを停めりゃ、駅の利用者は多少増えるだろう。
>だがそれはさくらやのぞみの価値を落とすことになる。

九州で「のぞみ」に該当する列車は「みずほ」であり、「さくら」ではない。
751名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:59:22 ID:OSbpYQ1k0
>こちらは新大牟田を代表する個別の駅について語るスレ。
>住み分けは出来ている。

いや、できてないね。
新大牟田をはじめとする駅単体に関する話題はほとんど出尽くしたし、駅相互の比較なら本スレで十分。

それに、これ以上のスレ存続はそれこそ厨の自演を生むだけ。
おたくの対応次第では、おたくの自演疑惑を深めることにもなりうる。
752名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:03:31 ID:bsIcRta40
>>750
だいたい久留米でも乗り換えするだろ。
吉野まで鈍行30〜40分だ。
快速に乗るならさらに途中で乗換えがある。

そういうわずらわしさを排除するために、新山口→博多→新大牟田→タクシー→自宅
というルートは、少し納得できる気もしてきた。
どっちにしろめんどくさいという意味で。


じゃあ新倉敷や新尾道、新岩国あたりにさくらを停めてみろよ。
客はどういう反応をするか。
753名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:05:45 ID:OSbpYQ1k0
ま、「熊本さくら」なんてものを設定するんだったら、最初から「熊本つばめ」なんて設定しないで
「熊本さくら」を時間2本にし、片方を久留米・新大牟田に、もう片方を新鳥栖・筑後船小屋・新玉名に停めればよかったと思う。

新鳥栖や久留米の停車本数は時間2本に減ることにはなるが。
754名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:08:00 ID:hgQxCGbo0
>>752
>じゃあ新倉敷や新尾道、新岩国あたりにさくらを停めてみろよ。
>客はどういう反応をするか。

新岩国には確かに同情するが、新倉敷や新尾道には「ひかり」が停まるだろ、一応。
755名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:24:19 ID:bsIcRta40
>>751
どう思われようとご自由に。

別に無理に参加してくれなくてもいいし。
俺はそもそも検索に載せるためにここに書き込んでる。
論議にならなくてもいいんだよ。

例えば「新大牟田」で検索してみ。このスレが上位に来る。
そして55系統だの何分だの何円だの、具体的に情報が書かれてるスレはここだけだ。
それらの人の役に立てればそれで十分。
おたくがボランティアでwikiの編纂をしてるのと同じ。

>>753
妄想は妄想スレか本スレで。
ここは現実を語るスレだ。

>>754
ひかりではなく、九州直通さくらな。
新尾道からは東京に行く便もあるが、400km以上先の名古屋まで各停の使えない列車で喜んでる地元民などいない。
756名無し野電車区:2011/02/17(木) 06:10:40 ID:4Z+tZf0M0
>>728
新幹線開業間近で久留米はPRなど色々頑張っているんだな。アイドル;
AKB48メンバーなども動員とか。

筑後船小屋駅と新大牟田駅はそれぞれどうか。わが筑後船小屋は
立派な離合駅に加え、県知事自民総力結集の立派な県立公園に新温泉も開発成功。

新大牟田は斬首間近なうえつ原都市逝きストリップや通報事件? >>703>>707
757名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:40:14 ID:hgQxCGbo0
>>755
>俺はそもそも検索に載せるためにここに書き込んでる。
>論議にならなくてもいいんだよ。

だったら自分でブログでも開いて更新すりゃいいだろ。
わざわざ2ちゃんでやる必要もない。

ブログだって検索できるのは間違いない。現に検索結果の上位にブログもある。
758名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:42:19 ID:hgQxCGbo0
>>755
>妄想は妄想スレか本スレで。
>ここは現実を語るスレだ。

現実を語るスレ?
「つばめ」なんて使い物にならない、というのは妄想ではなく「現実」ですが。
博多止まり「さくら」があれば使い物になるか、山陽直通がなければ使い物にならないかというのは議論が分かれるところだがね。
759名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:48:46 ID:hgQxCGbo0
>>755
>ひかりではなく、九州直通さくらな。

九州区間における「さくら」って山陽区間における「ひかり」にあたるだろ?
まあ、おたくが大阪より熊本・鹿児島の方が集客力が高くなるという主張をするんなら別だがね。

>新尾道からは東京に行く便もあるが、400km以上先の名古屋まで各停の使えない列車で喜んでる地元民などいない。

しかし、「東京に行く便がある」のと「ない」のとでは、新尾道自体の宣伝効果が違うと思う。

というか、どうせなら新倉敷を出してほしかったな。
新尾道は建設経緯が新大牟田とは違う。
760名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:53:01 ID:hgQxCGbo0
まあ何にせよまともな議論がしたかったらブログを開くことをお勧めするよ。
2ちゃんなら間違いなくハマサキコージが紛れ込んでくる。

あんたがハマサキコージの乱入を意図してやってるってなら話は変わってくるが。
761:2011/02/17(木) 16:49:57 ID:4q10EnaQ0
現在大牟田駅から博多まで特急で行ってます。新幹線開業すると 市内から各バス停停車のバスで30分かけて新大牟田駅に行くことになります。自家用車では有料駐車場しかない。駅から駅までは早いかも知れないがdoorからdoorまでは現在よりも長時間かかります
料金も上がり(バス代含む)新大牟田に停車する車両は筑後船小屋や新玉名にも停車するのではないでしょうか。
これからは西鉄電車に乗り換えます。
開業記念式典にしても ありきたりの大蛇や売店で 市や商工会議所の熱意はまったく感じられません。いやいやさせられてる感じです
市長も市会議員 県会議員も 何もしない 大牟田の将来を憂う
762名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:51:25 ID:hgQxCGbo0
>>761
快速使えばいいじゃん。
763名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:13:04 ID:bsIcRta40
>>757
ブログは文章にまとめなきゃいけないんでめんどくさい。
まあブログ自体はすでにやってるけどね。

>>758
現状のつばめがどうこうというのは好きに書けばいいと思うが、その先の妄想については妄想スレで。
そもそも「直通じゃなければ使い物にならない」というのも、おたくの妄想の類でしかない。

>>759
そんなものは宣伝効果になどなってない。
新尾道にしろ新倉敷にしろ、のぞみで東京云々の宣伝しかない。
もちろん福山なり岡山での乗り換え前提のな。
直通便停車がどうのこうのと喚いてるのは九州人だけ。

>>760
そんなものは知らん。
気に入らないスレやレスがあるなら、いつぞやのように削除依頼でも何でもすればいいだろ。
おたくとそいつの争いに俺を巻き込まんでくれ。
確かに一時は俺も興味を持ったが、今はもう興味を失ってる。
764名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:15:28 ID:bsIcRta40
>>761
そう市役所に投書すればいい。
765名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:38:58 ID:hgQxCGbo0
>>763
いい加減、「つばめなんて使い物にならない」=「直通がなければ使い物にならない」という発想はやめてくれないかな?
「直通がなければ使い物にならない」なんて話はとうの昔にやめたんだが?
766名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:39:46 ID:hgQxCGbo0
>>763
>確かに一時は俺も興味を持ったが、今はもう興味を失ってる。

一味にレスしてるところをみると、そうは思えないな。
767名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:44:01 ID:hgQxCGbo0
>>763
>ブログは文章にまとめなきゃいけないんでめんどくさい。

個人のブログには誰もそこまで高度なことは期待してないよ。

芸能人のブログなんてまともな文章になってなくても何百万アクセスもあるだろ。
768名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:49:24 ID:bsIcRta40
相変わらずウゼぇやつだな。
俺がおまえにだいぶ気を使ってるのがわからねえのか?

嫌なら参加すな。
このスレは特におまえを必要としてるわけじゃない。
俺に言わせりゃ、おまえだって半分荒らしだ。
769名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:51:22 ID:hgQxCGbo0
気を使ってる?

>>677みたいな無神経な書き込みしといてよういうわ。
770名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:54:21 ID:hgQxCGbo0
おたくの場合は故意ではないかも知れんが、
他人の主張を曲解して突っ込むという意味では、おたくも荒らしの類とそう変わらん。

スレ荒らしじゃなくて、板荒らしという意味でな。
771名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:55:29 ID:bsIcRta40
あーわかったわかった。
またくだらんバトルを再燃させればいいんだな。
それが望みならこっちは構わんよ。

2chで実名を特定された馬鹿津原君。

で、俺の名前は分かる?
当ててごらんよ。
772名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:56:28 ID:hgQxCGbo0
濱崎浩二じゃないことは確か。
773名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:57:43 ID:hgQxCGbo0
まあ、先にそういう手を使うのは、イコール負けを認めたってことなんだけどな。
774名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:02:41 ID:bsIcRta40
おまえ、無い頭でよく考えてみろ。

かたや実名がバレて、おおかたの素性もバレてる。
かたや、どこに住んでるかくらいしかわからない。
それすら本人の言い分でしかなく、実際はどこに住んでるかもわからない。

この両者が何でもありの2ch上で喧嘩する。
それがどれだけ致命的な差で、ハンデのあるバトルになるのかわからんのか?
なんで俺に突っかかってくるんだ、おまえは。

大人しくしとけ。おまえ自身のために。
775名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:03:24 ID:hgQxCGbo0
>>774
先につっかかってきたのはお前。
776名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:08:43 ID:hgQxCGbo0
私は>>667から>>730までの間は書き込みしていない(というかできなかった)。
その間、おたく何回「私について」言及してる?
777名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:12:16 ID:hgQxCGbo0
777
778名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:17:33 ID:bsIcRta40
>>773
負けを認めるだ?
どうしても勝負にしたいのか?

>>776
あのなぁ、このスレからお前が消えりゃ、お前の話など誰もしなくなるさ。
おまえが主人に呼ばれた犬のようにいちいち反応するから、このスレにおまえのアンチが集まってくるんだろうが。

>>777
このスレを落とす気か知らんが、悪いがそう思惑通りにはいかんぞ。
俺は、俺がウザいと思ってるやつが最もウザがるであろう行為を選んでするからな。
779名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:21:21 ID:hgQxCGbo0
>>778
>どうしても勝負にしたいのか?

むしろ逆だ。
おたくが>>771で「バトルを再燃させればいい」って言ったから>>773で鎮火しただけ。
まあ、おたくが負けを認めたくない性格だってのは「さくら停車」の件から知っているが。
780名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:22:52 ID:hgQxCGbo0
>>778
>あのなぁ、このスレからお前が消えりゃ、お前の話など誰もしなくなるさ。

あのなぁ、実際私は>>667から「消えてた」わけだ。
それでも>>677みたいにお前の方から言及すりゃ無意味なわけだ。
781名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:24:21 ID:hgQxCGbo0
>>778
777ってラッキーナンバーでしょ。
782名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:31:58 ID:bsIcRta40
>>780
おまえはスパンが短すぎる。
2chで消えるというのは1ヶ月であり、1年であり、それ以上だ。
3日参加しなかったたくらいで「消えた」などとは誰も思わん。

このスレを専ブラから削除して1年放置しとけ。
1年後にまだお前の話をしてたら、そのときはお前をフォローしてやる。
783名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:34:02 ID:hgQxCGbo0
専ブラなんて最初から使ってませんが。
784名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:43:09 ID:bsIcRta40
おかしなやつだろ、↑は、ほんとに・・・。

例えば小学生同士の喧嘩なら、基本的に相手が泣いたら終わり。
2chでの喧嘩なら、相手の素性を特定した時点で終わりのはずなんだよ。
どう見ても勝負ありで、相手は退散する。

なのにフルネームが特定され、元職場が特定され、あまりにも恥ずかしい厨二病ブログまで明かさたにも関わらず、まだゾンビのように突っかかってくる。
ありえねぇんだよ、お前は。
785名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:44:46 ID:hgQxCGbo0
消えてほしいのか消えて欲しくないのか、どっちなんだお前はw
786名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:51:01 ID:hgQxCGbo0
>>784
>まだゾンビのように突っかかってくる。

どこで俺がお前に「突っかかって」いった?
吉野駅のくだりのこと言ってんの?
787名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:55:21 ID:bsIcRta40
スレを荒らしさえしなければ、別に誰がいようと構わん。
お前も、お前の相方も、三瀦の百姓も、東北の某糞コテも。
ただお前だけは他のやつらと違って、事実上の実名参加してるってことをよく自覚しとけ。
788名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:00:32 ID:hgQxCGbo0
じゃあ互いに約束しようや。

今後私はこのスレに書き込まない。
新大牟田駅についておたくが誤った情報を流そうが、突っ込まずにスルーする。

そして、おたくはこのスレで私に言及しない。
荒らしにレスもしない。

これでフェアだろ。
789名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:11:41 ID:bsIcRta40
約束は知らんが、お前が本当の意味で消えりゃ早かれ遅かれそうなるだろう。

>荒らしにレスもしない。 

この点だけは特に受け入れられない。
誰が荒らしかは分からんし、俺がいちいちそんな判断をする理由は無い。
俺は書きたいことを書くだけ。誰の指図も受けない。
790名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:22:04 ID:hgQxCGbo0
おたくが>>727でレスしている相手は確実に「荒らし」だろう。
それくらいの判別すらできないなら、他人を「無い頭」呼ばわりする資格はないな。

>誰が荒らしかは分からんし、俺がいちいちそんな判断をする理由は無い。

1年放置しとけって言われたからそのための条件を提示しただけ。
おたくがそれを飲まないってなら、私がおたくに「放置しとけ」って命令される筋合いもない。
791名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:23:44 ID:hgQxCGbo0
というか、「誰が荒らしかは分からん」のに「このスレ荒らすな」とはこれいかに?
792名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:27:06 ID:sQFgdbDo0
割り込んでわるいけど
新幹線は久留米の次は事実上熊本になったようなもんだから
荒木以南は在来線がどうなるかを考えるほうがいいんじゃない?
といっても快速や在来特急がどうなっていくかぐらいしかないけど。
793名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:30:38 ID:gaI17yty0
同じく割り込むが





おまいら何と戦ってるんだ?
特に福山在住で人の言う事を「聞くつもりはない」と言い切り、
おまけに専ブラ使おうともしない奴
794名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:31:54 ID:hgQxCGbo0
あの・・専ブラ使ってないのは私の方ですが。
795名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:34:12 ID:hgQxCGbo0
>>792
快速スレによると、今春のダイヤ改正では大牟田〜博多で特急待避がなくなるらしい。
そうなると、少しは快速も快速らしくなるかな・・と期待はしている。

気になるのはむしろ熊本方面。
796名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:34:35 ID:bsIcRta40
>>793
このスレに粘着する糞大牟田人のウザさに比べれば、お前ごとき新参百姓の煽りなど取るに足らんことが、今のやり取り見りゃわかるだろ。
797名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:37:35 ID:bsIcRta40
>>794
なぜ使わん?
これだけ参加してるなら、使わんと不便だろうに。
798名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:38:57 ID:hgQxCGbo0
>>797
使わなくても別に不便さを感じないから。
それに、2ちゃんに依存した生活というのはもともと私の本意ではない。
799名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:40:56 ID:sQFgdbDo0
>>795
そうなんだ。どうも。
もうちょい鳥栖以北の停車駅減らして遠近分離っぽくなるといいと思う。
熊本方面は一応快速ができるみたいだけど、車にだいぶ移るんだろうか。
800名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:44:13 ID:hgQxCGbo0
>>799
今の快速停車本数では、遠近分離どころかその逆だからな。
いっそのこと大牟田〜瀬高も各停(もしくは南瀬高のみ通過)にしてもいいと思う。

てか、各高校のテスト期間中なんかどうするんだろ>銀水・吉野
801名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:46:25 ID:bsIcRta40
>>798
そう言うかも知れないと思って聞いたんだが、よく言うぜw
すでに依存どころか同化してるくせにw

専ブラなしで、(路線板に限らず)あれだけの書き込みが出来るのは立派だわ。
職人芸レベル。
802名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:48:37 ID:hgQxCGbo0
追記。

別スレにも書いたけど、大牟田から熊本方面は最近道路事情が良くなったからな。
小岱山麓の広域農道から玉名バイパス経由で行けば渋滞知らずだし、1時間ちょっとで着く。
なので、ある程度は車にも流れると思う。

せめて車両が817ならいいけどな>くまもとライナー
803名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:50:55 ID:hgQxCGbo0
>>801
他板って、お国板と路車板と狼と熟女板くらいしか書き込みしたことねーぞ。
804名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:55:48 ID:bsIcRta40
>>803
他にも、まちBBSや大牟田の市役所関連スレがある板にも参加したことあるだろ。
805名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:57:39 ID:hgQxCGbo0
>>804
まちBは最近なぜか書き込みできないし、公務員板は1回か2回くらいしか書き込みしてない。
806名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:07:04 ID:bsIcRta40
そうか?おまえと思しき書き込みが大量にあるがw
特に後半。
http://unkar.org/r/koumu/1192011197


最初は自分のブログを貼り付けたんだよなw
大牟田市の臨時職員の日記として。

86 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/19(火) 22:09:32
    元臨時職員の日記
    http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/ariake208 

この時点で、このブログの主が大牟田市の元臨時職員であることを知ってたのは、このブログを書いてた当人だけ。
つまり君だけさ。
807名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:11:29 ID:hgQxCGbo0
>>806
その書き込みは私ではない。
というかさ、なんで個人のブログをわざわざ2ちゃんで宣伝する必要があるのさ?
808名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:13:13 ID:hgQxCGbo0
荒らして欲しくないとか言っている奴が自ら荒らし始めた。
ミイラ取りがミイラになった。
809名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:18:17 ID:hgQxCGbo0
ブログはブログ、2ちゃんは2ちゃん。
私は最初から最後までそのスタンスを貫いている。

その区別を付けられない誰かが、たまたま見かけた私のブログを公務員板に晒したんだろ。
市役所職員が嫌いな大牟田市民って、Yahoo!知恵袋に常駐してるobakafarmerをはじめ数多くいるからな。
810名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:25:19 ID:bsIcRta40
>>807
寂しがり屋だからじゃない?w

>>809
また個人晒しか。
811名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:26:53 ID:hgQxCGbo0
>>810
野郎の知り合いなんて増やして誰得だよw
812名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:34:33 ID:bsIcRta40
>>809
で、お前が元 市の臨時職員だという情報をどこで手に入れるんだ?

>>86はヤフーではなくocnのページで、ヤフーのIDからこのブログに辿りつくというのは無理があるぞ。

813名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:39:21 ID:hgQxCGbo0
>>812
誰もそいつが晒したとは言ってないが。

それに、Yahoo!のID持ちがOCNのページに辿りつくのは別に無理でもなんでもない。
プロバイダがOCNでもYahoo!のIDは普通に作れるからな。
814名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:51:41 ID:bsIcRta40
それにしても、今読み返してるが恥ずかしいブログだ。
確かに、自分でこの赤面ブログを晒すというのは考えにくいかもしれない。
だか、なら最初からこのブログを書かなきゃいい訳で、書いた以上は読んで欲しいという気持ちが強かったのかもしれない。

ところで、中学は○光中というのは文中にも書かれてたが、小学校はやっぱ○治小?
815名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:00:49 ID:hgQxCGbo0
>>814
残念。小学校も中学校も違います。

というか、どうせプロファイリングするなら正しい情報をプロファイリングしてくれないかな?
まあ正確な情報をプロファイリングされるのも気味悪いが、偽情報ばっかプロファイリングされてるから腹が立つ。
816名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:04:08 ID:hgQxCGbo0
>>814
>書いた以上は読んで欲しいという気持ちが強かったのかもしれない。

読者は選ぶけどな。
少なくとも野郎には読んでほしいとは思わん。
817名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:26:01 ID:bsIcRta40
>>815
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/judo/news/20090109/20090109_0002.shtml
http://www.gazo.cc/up/28497.jpg

なるほど。
○崎氏は○光中の専属教諭というわけではないんだな。
むしろ○隈中の方か。

ここらはwikiの編纂履歴にもあるように当初お前が在住してるであろう予想地域だったから、むしろ納得できる。

53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:14:49 ID:bTNAtndt0
    ところでなぜかポツンと田隈中だけ加筆編集してるが、有明の出身校か?
    仮にそうだとして学校周辺に実家があるとして、確かにこの場所なら大牟田駅よりも新大牟田駅に行く方が便利かも知れんな。
    つっても、銀水の方が全然近いけど。 

ご指摘ありがとう。
818名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:33:25 ID:hgQxCGbo0
>>817
残念ながら田隈でもない。

しかし、画像で保存してるとか、相変わらずきもいな。
819名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:35:09 ID:hgQxCGbo0
あと、最近のお気に入りは山内久美。
これもついでにプロファイリングしとけ。
820名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:39:34 ID:hgQxCGbo0
それから、自己でプロファイリングするのは勝手だが、わざわざ2ちゃんに晒すな。
私以外に真偽を証明できる香具師はいないんだから、その必要ないだろ。
821名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:40:01 ID:bsIcRta40
>>818
画像は便宜上。
サイトを丸ごと保存してある。
なに、ワンクリックの作業なのでお茶を飲む労力ほどしか使ってないのでご心配なく。

田隈でないというのは怪しいわ。
白○でないとわざわざ否定したことを反省したのかはわからんが。
822名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:42:27 ID:bsIcRta40
>>820
俺は今ちょっとカチンときてる。
お前に挑発されてる気分だからな。
残念ながら却下だ。
823名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:44:09 ID:hgQxCGbo0
>>821
いや、誰も「お前の」心配はしてないから。

>田隈でないというのは怪しいわ。

怪しいも何も、違うんだからしょうがない。
824名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:45:53 ID:hgQxCGbo0
>>822
むしろ挑発してるのはそっちだろ。
じゃなきゃあんな対応はできないわな。
825名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:46:40 ID:hgQxCGbo0
まあいいや。またいい加減なプロファイリングをされるのは迷惑だからこっちから晒しとく。

中学は○木だ。
826名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:50:38 ID:RtCHd8T+0
さっさと埋めて落してしまえ
827名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:52:08 ID:gaI17yty0
だよな
828名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:52:50 ID:gaI17yty0
829名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:56:56 ID:bsIcRta40
>>825
おまえさ、自宅とか特定して欲しいわけ?

なんで中学を気にしてるか分からないの?
あとは住宅地図などで該当中学周辺でお前の特徴のある苗字を探すだけなんだが。
http://www.zenrin.co.jp/j-print/

一発逆転の秘策でもあるわけ?
830名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:04:37 ID:9nrGMunN0
一発逆転の秘策って?
なんで一発逆転する必要があるの?

誰もお前の個人情報を晒そうなんて思ってないし、そもそも興味もない。
831名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:07:11 ID:9nrGMunN0
ちなみに、最近のお気に入りは山内久美。あと、大竹かずよも気になる。
これもついでに追加ね。
832名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:08:57 ID:p6O6UdnK0
埋め
833名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:11:43 ID:9nrGMunN0
加山忍もいいね。
834名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:15:00 ID:9nrGMunN0
ていうか、野郎にプロファイリングされるのってキモい以外の何物でもないな。
熟女だったら大歓迎だが。

そういや、おたくの母親を姦らせろっていってたあの話、どうなった?
835名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:15:09 ID:p6O6UdnK0
開業日までにはこの糞スレ消しておこうぜ
836名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:15:32 ID:jEib/JKv0
>>830
一つだけマジで答えろ。

お前は自宅の住所や素性、ゆくゆくは顔写真などがネット上に晒されることについて、全く危機感は無いのか?
本気で「やれるものならやってみろ」とでも思ってるのか?
あるいは全く意に介さないとか。

>>832
無駄。俺の意思次第で容易に次スレに継続する。
837名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:20:13 ID:9nrGMunN0
>>836
危機感はそれなりにある。
ただ、その一方で偽物が出回るくらいなら本物が出回った方がマシだとも思う。
838名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:22:46 ID:9nrGMunN0
つーか、福山人ってそもそも大牟田に来たこともないだろ。
ネット上の情報だけで私の素性を全部明らかにするのは無理だと思うよ。

だいたい、今出回っている情報はほとんどが偽情報だし。
839名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:25:52 ID:jEib/JKv0
>>838
お前の意思はよく分かった。
840名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:27:12 ID:p6O6UdnK0
川本真琴が好きな人いませんか?
841名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:33:01 ID:9nrGMunN0
名前は聞いたことあるけどよく知らない。

wikiで見たら福井出身か。愛ちゃんと同じだね。
842名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:39:42 ID:9nrGMunN0
さて、寝るか。
843名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:08:04 ID:8Vvn6O9e0
筑後地方は県外資本を敵視してる田舎なんでしょ
844名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:10:25 ID:8Vvn6O9e0
だから鳥栖久留米大牟田玉名八代水俣出水川内にどんどん離されていく田舎船小屋
845名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:33:48 ID:PTQb54+x0
ウエンツ原が大暴れの巻
846名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:39:55 ID:MG1GfYScO
駅寝は楽しいわ
847名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:41:28 ID:8Vvn6O9e0
発展から取り残されてる筑後の田舎民が福岡目線で何がしたいんだ?w
848名無し野電車区:2011/02/18(金) 01:42:39 ID:MG1GfYScO
筑後は大変だね。
849名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:25:32 ID:TVlBEgGX0
>筑後は大変だね。
県議の蔵内が知事選で失脚したから、美術館の建設も白紙に。
事実上、船小屋駅周辺の開発は凍結になったな。
まあ、船小屋駅はホームレスの住居には格好の・・
駅の利用者は少ないし、建物は立派だし。


850名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:52:40 ID:ZVRaYAA60
ビジ板のID:1k3HirEa=845=772で名前あがってる人
851名無し野電車区:2011/02/18(金) 17:12:11 ID:u9XNFb7V0
>>847-848じゃないの?
852名無し野電車区:2011/02/18(金) 19:00:45 ID:9nrGMunN0
>>843
少なくとも大牟田はそんなことないぞ。

ゆめタウンも、来月開業するイオンも県外資本。
スーパー関係だって、マルミヤストア・マルエイ・鮮ど市場と県外資本が多い。
サニーもハローデイもにしてつストアもないのに。
そもそも、良くも悪くも三井系との縁が切れない大牟田に県外アレルギーなど存在し得ない。

県外資本に対するアレルギーが強いのは柳川・筑後市あたりか。
特に柳川の佐賀嫌いは異常。
853名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:35:54 ID:oOCxujGvO
別に佐賀への煽りがあってもそれは嫌ってるとは意味合いが違うだろう。
首都圏での「ダ埼玉」みたいなものでは。
854名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:03:13 ID:havpD82x0
>>853
県庁所在地なのにとなりの"福岡県第3の都市"に人口負けてるくらいだもの
そりゃ嫌いとか好きとか以前に、いじられキャラになること必須だな
あんたの言ってることは正しい
855名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:16:18 ID:Z6E4qwVp0
荒尾玉名・大牟田県境連携推進事業アゲ
856名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:51:51 ID:Gsiu8GnT0
なんで福山の人がこびスレで頑張ってるの??
857名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:53:10 ID:Gsiu8GnT0
× なんで福山の人がこびスレで頑張ってるの??

○ なんで福山の人がこのスレで頑張ってるの??

つーわけだったスマンw 寝るわ。
858名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:51:53 ID:ltepgN7L0
染み付いた田舎根性が改まらない限り、船小屋はどうにもならん
859名無し野電車区:2011/02/19(土) 02:19:25 ID:sKMdOVs90
ウェンツ原
860名無し野電車区:2011/02/19(土) 09:48:14 ID:iH/9WEM60
>>855
柳川やみやまなんかに目を向けるより、荒尾や南関・長洲などとの連携を深めることが、
これからの大牟田にとっては大切だろうね。

861名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:08:30 ID:yfKqSbjU0
上の書き込みに限らず散々主張されているとおり、
津々浦々、県境を越えて交流を促進すべき。
原則論としての県内の交流強化のみに囚われる必要は無い。
俊敏な行政、民間の動きが、こういう時にこそ求められる。
之を怠っては、大牟田の未来は無い。
862名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:13:22 ID:iH/9WEM60
M


863名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:21:15 ID:iH/9WEM60
>>853-854
だって「柳川って佐賀に近いね」って、「距離的な近さ」について言ってるのに、
「近くないっ!」って全力で否定されたことがあるし。

そりゃ親近感はないかも知れんけどさ。大牟田の荒尾に対するそれと違って。
864名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:26:05 ID:bECyPPRb0
うえつはらw
865名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:27:05 ID:iH/9WEM60
はまさきw
866名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:28:52 ID:bECyPPRb0
うえつはらw
867名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:29:32 ID:iH/9WEM60
はまさきw
868名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:20:46 ID:YJvuNoos0
スレタイの西鉄バスの運行は決まったんですか?
バスの運行のない新幹線の駅なんて・・・
869名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:23:50 ID:iH/9WEM60
とうの昔に決まってる。
870名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:08:15 ID:RSQZRI9c0
わざわざ田舎の筑後に九州全域からいかないだろ
871名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:44:36.50 ID:HFy96Lgl0
>>863
有明の月は何が何でも>>861のようなイデオロギーに立ってしまい
県境を越えた部分に何かを求めるニュアランスをしてしまう傾向がある。
大牟田・荒尾県境連携を強調したいがために。

大牟田の荒尾に対するそれの感覚のと対比に突入している段階で何か踏み間違えているだろう。
柳川と大川両市の市街地(DID)ですら連続しているとは言い難い。

県庁所在地としては福岡市に比べ圧倒的に近くても
>>854にあるように久留米より都市規模が劣っていながら(福岡市と比較しての)佐賀の距離的な近さを強調されても
何言ってんの?って返事に正直なってしまうよ。
872名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:21:00.48 ID:NHmwp7Em0
本スレもここもえらいはりきってるやつがいるな。
俺は疲れたんで今回は両方スルー。
873名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:23:34.38 ID:scLb/dza0
筑後船小屋はつばめだけでいいよね
田舎だからたいして需要もないし
874名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:48:51.34 ID:scLb/dza0
筑後船小屋って田舎臭い駅だな
875名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:15:47.67 ID:scLb/dza0
筑後は田舎だから馬鹿にされちゃう
876名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:13:40.05 ID:cL/aVEnz0
>>871
大牟田・荒尾と佐賀・柳川の違いくらいは分かってるつもりだけど。
もしも柳川が佐賀と密接なかかわりがあれば、佐賀線だって生き残ってただろうし。

というか、三大都市圏を除けば大牟田・荒尾ほど密接な関係のある県境はそう多くないと思う。
877名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:17:42.91 ID:MUMuLDQj0
>>869
バス会社は、自治体に赤字補填を求めていたけど。
大牟田市の税金で補填するんですか?
878名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:25:20.53 ID:MUMuLDQj0
>>874
在来線は無人駅だったところに新幹線駅つくたんだから、当然「田舎臭い駅」ですよ。
まあ、公共工事業者を儲けさせるための駅ですから。
879名無し野電車区:2011/02/20(日) 13:29:11.37 ID:cL/aVEnz0
>>877
55番は自治体を超えるから、国・県・市でそれぞれ補填(負担率はググってね)。
18番は大牟田市単体で補填。小浜系統は廃止。
880名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:09:12.39 ID:GQzxlYiC0
東洋一の大テーマパーク! 大牟田ネイブルランドのゴージャスな風景!!
http://www.geocities.jp/depart_tsusin/local/navell_land/index.htm
http://www.miike-coalmine.org/sonota/

人気集中で人だかり モダンメインコンテンツ@ 上津腹俊之号ww
http://1.bp.blogspot.com/_yPCv3Mgqysc/TRQw5pc841I/AAAAAAAANzI/65kELgqA1-o/s1600/DPP_2604.JPG

壮麗なる中部有明圏 大牟田駅 近代文明の証し!活気ある駅ターミナル!
http://snavinet.fc2web.com/OMUTA2.jpg
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504134602.jpg
地域ランドマーク超高層行政ビルジング!!
http://blog.kyotando.com/images/DSCF3218.JPG

おおむた都市高速複数車線を行き交う 通勤自動車の大群 渋滞で活気溢れる風景!!
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/32/32393_5008756_img.jpg

881名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:10:59.11 ID:cL/aVEnz0
出たなM裂浩二
882上津原脳内認定ホモ濱崎は排除(w:2011/02/20(日) 22:31:45.05 ID:GQzxlYiC0
>>881
脳内濱崎認定で脊髄反射してしまう、名無し逃れ有明の月@三池藩領 上津波羅俊之wwww


883名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:32:53.97 ID:cL/aVEnz0
出たなM沙希浩二
884名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:02:51.39 ID:X8OKicYz0
新大牟田駅が大牟田活性化の起爆剤になる・・・予定。
885名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:09:51.96 ID:cL/aVEnz0
実際地元民はそこまで新幹線に期待してないと思うよ。
むしろイオンの方に関心が集まっている感じ。
886名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:20:43.84 ID:6zRAAs9f0
それは羽越原敏行くんが引き籠もりのホモニートだからじゃないの?
887名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:22:16.86 ID:cL/aVEnz0
ホモは濱沙希工事くんだよ
888名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:34:37.17 ID:gVsOyP1NO


889名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:10:38.86 ID:NsXNiLcl0
イオンごときに期待してるようじゃダメだな。
客を奪われて市街地はますます疲弊する。
890名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:24:04.46 ID:3Ipze9yd0
イオンに期待というより、映画館に期待かな。
今まで久留米や佐賀や熊本まで行かないと映画さえ観られなかったから。
891名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:58:59.43 ID:NsXNiLcl0
今時シネコンに期待とか・・・
今から作るんだったらIMAX3Dに対応してるくらいじゃないとキャナルに取られるぞ
892名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:16:15.04 ID:3Ipze9yd0
Dolby 3Dシステムってのしか導入してないみたい。
893名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:32:28.73 ID:NsXNiLcl0
イオンなのにイオンシネマじゃなくてセントラルシネマがやるのか。
まあ3Dがあるだけでもラッキーかな。
894名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:41:26.41 ID:3Ipze9yd0
大牟田セントラルシネマが「閉館」じゃなくて「休館」扱いだったのは
そういう背景があったのかもね。
895名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:06:05.15 ID:Ply1Z5oSO
>>849
エサはありますか?
896名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:09:18.75 ID:C3Cz60Ka0
>>894
「閉館じゃねえ!
永遠に休館しておくだけだ!!」
元ネタはジャイアンのセリフな
897名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:58:45.59 ID:1UTOHLXm0
筑後は田舎だからネタもしょぼいな
898名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:08:56.46 ID:o5+KrS2q0
今日はドクターイエローを見た。
福山駅を通過していった。
実は生で見たのは初めて。

九州区間の検査車両はどうなんの?
899名無し野電車区:2011/02/23(水) 09:30:58.53 ID:RK4T3Qb/0
>>898
九州は800系が営業用車両と検査車両を兼ねている。
900名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:09:53.65 ID:Dmrfb6yN0
スルー運転しないのかw
901名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:22:49.21 ID:RK4T3Qb/0
西鉄柳川〜筑後船小屋なんて誰得路線を「新設する」と言ってしまった手前、55番系統は廃止にできないでしょう。
902名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:42:16.46 ID:l7pME1oR0
>>901
問題は時刻。
現状のままだと市街地方面からは全く使えない。
バスがあるというだけで役に立たない。
903名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:49:12.34 ID:RK4T3Qb/0
>>902
現状のままだろうが何だろうがあの新幹線ダイヤじゃな。
何日か前のテレ西のニュースでもやったけど、市民の75%が(博多や熊本までなら)新幹線は利用しないって。

バスのダイヤ自体はいじれるが(西鉄特急が30分に1本のため)。
904名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:51:47.03 ID:RK4T3Qb/0
それに、55番系統ってのは南関町〜大牟田市のローカル路線を兼ねてるからな。
新幹線を抜きにしても、大牟田市・南関町の結びつきは強い。

また、

>平均乗車率が2・4人に下がった場合は、3市で年間計500万円の赤字補(ほ)填(てん)が必要になるという。

平均乗車率2.4人なんて、大牟田市内路線だったら(3月いっぱいで廃止になる)小浜系統レベル。
905名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:52:23.82 ID:RK4T3Qb/0
リンク貼るの忘れた。筑後船小屋〜柳川線の話ね。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110217ddlk40040347000c.html
906名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:55:15.31 ID:l7pME1oR0
>>459-461の通り。
新大牟田停車全58本のうち、概ね30分内にバスと接続してるのは13本しかない。
新幹線→バスの連絡も16本。
乗り換え時間6〜7分という、高齢者には厳しい接続もある。

柳川線については、「ダイヤに合わせた接続」なのでまだ見込みはある。
907名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:03:16.52 ID:RK4T3Qb/0
柳川〜筑後船小屋は実質的に「新幹線に接続するための」バス路線。
大牟田〜南関のようなローカル利用はあまり望めないだろう。

ちなみに大牟田〜南関は4.5人乗ってる。
じゃなきゃ国や県からの補填は受けられない。
908名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:11:59.48 ID:l7pME1oR0
30分ずらすと、今度は南関方面から新大牟田を利用することが困難になる。
大牟田に出るのが不便な南関住民にとってはむしろ使いやすい新大牟田なのに、その足を奪うことになるがいいのか?

柳川線については在来線利用者も利用するので新大牟田ほど条件は悪くない。
ちなみに瀬高-西鉄柳川は平日25往復。
これは柳川からJRに出ようという客も含まれてると思う。
瀬高に用はなく、JRに用がある客。

羽犬塚-柳川は大川周りの大回り路線なので実用的ではない。
909名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:18:16.80 ID:RK4T3Qb/0
>>908
今度新設される筑後船小屋〜西鉄柳川は、瀬高〜西鉄柳川とは別路線。
筑後船小屋〜西鉄柳川は瀬高中心部を通らない。

>30分ずらすと、今度は南関方面から新大牟田を利用することが困難になる。

じゃあずらさなくていいや。
大牟田市中心部方面から不便でも、新幹線駅で暇を潰せばいいから。
博多や熊本までの速達性は最初から期待してないし、多少時間かかっても、
(例えば車両のグレードとかで新幹線を選ぶ人など)新幹線に乗る奴は乗るから。

というか、西鉄バスの新ダイヤがまだ発表されてない(現在も協議中)以上、今はなんとも言えん。
910名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:19:51.79 ID:RK4T3Qb/0
じゃあ、今から出かけますんで。
今日はもう戻らないかも知れないから、くれぐれも一人でヒートアップしないように。
911名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:23:13.02 ID:l7pME1oR0
柳川-瀬高は堀川バス、
柳川-筑後船小屋は西鉄バスか。
前者は所要17〜19分 25往復 370円
後者は所要約20分、9往復 360円

ちなみに柳川-瀬高線も(部分的に?)廃止が検討された路線で補助金で運行されてる。
こっちを縮小して筑後船小屋ルートに振り替えれば客は増えそうだな。
912名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:18:39.24 ID:NPuWZ9Wn0
>>911
船小屋のために地元利用や瀬高から西鉄に出ようって客を無視しろと。
>>908の主張と矛盾しているな。
913名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:24:20.67 ID:RK4T3Qb/0
とりあえず帰ってきた。

>>908
>柳川線については在来線利用者も利用するので新大牟田ほど条件は悪くない。

それをいうなら南関線だって西鉄電車・JR利用者も利用するんじゃない?
ここでの比較は新大牟田じゃなくてあくまで「南関線」全体ね。
914名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:54:46.84 ID:l7pME1oR0
そうじゃなくてよ、南関線は現状は新幹線とはほとんど接続して無い、ただ新幹線駅に立ち寄るだけのバス路線だが、
柳川線は新幹線ダイヤに合わせた利便性重視のダイヤだということ。
9往復ということは、朝夕と直通さくらの接続、つまり需要期に合わせたものになるだろう。
さらに在来線とも接続しており、多少なりそちらの需要も見込める。

南関線は、従来の客に毛が生えたほどしか見込めない。
現状ダイヤでは新幹線の連絡バスとしての機能をほとんど果たしてないのだから。
915名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:29:35.44 ID:RK4T3Qb/0
なんか話が噛み合ってないな。
今回はあくまで「バス路線」の話をしてるのに。

そりゃ、(柳川・みやま・筑後市の各中心部を通らない)西鉄柳川〜筑後船小屋の路線が
(南関・大牟田両市の各中心部を通る)南関線の平均乗車率を上回ったらすごいけどさ。

それに、山陽方面からわざわざ柳川「だけ」を観光に来るとも思えないしな。
916名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:39:26.02 ID:RK4T3Qb/0
×(南関・大牟田両市の各中心部を通る)
○(南関町・大牟田市の中心部を通る)
917名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:41:56.55 ID:3irsUWRN0
いよいよファイナルカウントダウンに行った、九州新幹線全線開業日。

無慈悲な時は歩みを止める事無く、とうとうここまで来た・・・

新大牟田駅の位置や存在意義、筑後船小屋駅の存在意義を巡って

陳腐な主観と思いこみ、好き嫌いでネットはおろか大牟田・船小屋の関係者・
自民その他県連、市会議員・全九州新幹線推進市民団体ネットワーク・
沿線市町村県庁・九州地方整備局・国土交通省・中央国会議員団等に、散々悪態
中傷し、糞メールや自殺強要通報事件まで起した、大牟田ホモニート 
有明の月@三池藩領上津○俊之が破れ去り、斬首される日が目前に迫った!!w

幾ら泣いても喚いても隠れても、その時は免れない。晴れ晴れしい新幹線全線
開業日と、地域に限らず多くの人間に悪事の限りを尽した愚かな中卒ホモニート
の最後がやって来る(笑  正に対称的な「明と暗」のセレモニー 。。
最後までハロワに行かず他界する、大牟田ホモニート有明の○三池藩領上津腹俊之(笑)


さあ、全員満面の笑みの元に祝賀乾杯と 愚か者のブザマな敗北と最後の時を
見届ける準備は良いか!!! (笑 笑)


918名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:50:19.06 ID:RK4T3Qb/0
なんでか知らんけど、決まって同じ日に現れるよな・・なんでか知らんけど。
919名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:50:50.68 ID:RK4T3Qb/0
ホモは濱崎浩二
920名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:51:44.59 ID:l7pME1oR0
>>915
ここでバス路線単独の話をしても意味が無い。
その路線が新幹線、駅利用者数にどう関わるのか。
その話をしている。

1便平均2.4人でいいならさして高いハードルではない。
誰得というが、それなりの需要はあるだろう。
921名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:53:20.92 ID:RK4T3Qb/0
>>920
>1便平均2.4人でいいならさして高いハードルではない。

いや、普通ならそれは廃止対象レベル。
922名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:55:49.11 ID:l7pME1oR0
>>917
なんでそんなに彼の素性に詳しいの?
書くたびに新情報を持ってくる。どこまで本当かわからんけど。

>>921
普通かどうかは関係ない。
2.4人を上回ってれば、瀬高-柳川線や南関線のように税金で赤字補填しなくて済むという契約なら、
その契約を勝ち取った時点で勝ちだ。
923名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:58:22.09 ID:RK4T3Qb/0
>>922
おたくがそうやっていつも奴に構うから変に疑いがかかるんだ。

>2.4人を上回ってれば、瀬高-柳川線や南関線のように税金で赤字補填しなくて済むという契約

2.4人というのは小浜系統と同レベル。こちらは来月いっぱいで廃止。
南関線は4.5人とかいる。それでも廃止対象路線になり、国・県・市の補助金でやっと運行できるレベル。

子会社が違うとはいえ、柳川〜筑後船小屋だけ補助金なしという契約は普通ないわな。
924名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:59:11.01 ID:RK4T3Qb/0
>>922
あと、言っておくけど私はホモじゃないし、むしろホモを含む同性愛者は嫌いだ。
ただ、彼らの人権は守るべきだとは思う。
925名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:08:41.66 ID:l7pME1oR0
>>923
おまえが>>919のようなことを書かずに無視するのが先だろ。
おまえが反応したのを確認してから俺も参加したんだぞ。

>>924
だから反応してるのはお前の方だろ。
俺はお前をホモだとは思ってないよ。
ブログの「男性嫌い」「熟女好き」「商業アイドル好き」というくだりを信じてる。
これを否定するとブログの内容まで否定することになる。
926名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:10:44.47 ID:RK4T3Qb/0
>>925
レスアンつけてないし、単なる独り言。
927名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:12:10.76 ID:RK4T3Qb/0
>>925
>「熟女好き」

そういえば以前、お前におふくろさんと会わせろって言ってたな。あれどうなった?

>「商業アイドル好き」

ハロプロ専門だけどな。AKBはなんか興味持てない。
928名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:22:57.83 ID:l7pME1oR0
>3市で年間計500万円の赤字補(ほ)填(てん)が必要になるという。

よく見ると筑後船小屋周辺は市境が入り組んでんだな。
柳川市・筑後市だけでなく、みやま市にまで赤字補填義務が及ぶのか。

ちなみに文面通り県道703号を通った場合、
筑後市→みやま市→筑後市→柳川市→みやま市→柳川市→みやま市→柳川市
と経由して柳川に至る。

>>927
知るか
キモオタ
929名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:49:10.11 ID:RrOGYOzT0
うめ
930名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:55:29.01 ID:RK4T3Qb/0
もう無理して埋めなくていいと思う。
931名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:42:16.66 ID:oa+FKLX30
田舎筑後船小屋駅(笑)
932名無し野電車区:2011/02/24(木) 00:47:58.63 ID:oa+FKLX30
筑後の田舎度合を測りたい(笑)
933名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:09:13.45 ID:riKKBdEZ0
ID:RK4T3Qb/0<

ID真っ赤動揺を必死に隠して上津原俊之さんが平静を装ったのですね
煽られると単発を辞めるクセも全く同じ、日付けをまたいでID:oa+FKLX30
と言う事ですか しかし運命とは言えムゴク辛い最後だねえw

最後くらいは潔く有明コテで現れ、謝罪するのだろうか


934名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:11:08.83 ID:oa+FKLX30
フルボッコ田舎船小屋。。。w
935名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:12:01.53 ID:oa+FKLX30
田舎船小屋はバス中心。。。w
936名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:17:09.77 ID:riKKBdEZ0
なるほど、名無しで逝かれますか。 やはり無職ヒキオタホモらしい最後だなw
開業日が楽しみ、と言うか破れかぶれで何するかわからない上津○さん
警戒に、公安その他厳重警備が必要かな。
937名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:18:20.66 ID:oa+FKLX30
息抜き田舎筑後船小屋。。。w
938名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:22:53.77 ID:oa+FKLX30
古米八つ当たり田舎筑後。。。w
939名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:29:45.93 ID:oa+FKLX30
引き籠もり閉鎖田舎筑後?。。。w
940名無し野電車区:2011/02/24(木) 01:36:23.87 ID:oa+FKLX30
偏屈田舎ちくごふなごやの改善に向けて語りましょう。。。w
941名無し野電車区:2011/02/24(木) 08:40:13.58 ID:xAcNOVs00
卑怯物 うえつ原トッシー待った無し絶対絶命で思考硬直かwwww

トッシー有明はコテ復帰謝罪会見など絶対しないだろう。
すぐ名無しに逃げて超単発環境でこれからも逃げ回るのみw
間違いも罪も最後まで絶対認めないのが、ホモニート俊之クオリティー

取り敢えず全線開業日の有明謝肉祭りは、かつてないものになりそうだ(笑)
これは楽しみである。 ニヤニヤ
942名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:27:08.10 ID:AP7pAcvn0
濱崎浩二がまたまた自演を始めた。
943名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:28:02.12 ID:AP7pAcvn0
3と6が嫌いなことを知らない馬鹿w
944名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:28:37.87 ID:AP7pAcvn0
ホモは濱崎浩二だよw
945名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:29:17.92 ID:AP7pAcvn0
しかし、決まって同時に出てくるよな、お前ら。
946名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:33:07.78 ID:AP7pAcvn0
>>925
な、スルーしろといっても無駄だろ。

>>930で書き込んでから>>943で書き込むまでに、俺が書き込んだものは一つもないが、
勝手に自演を始めるんだから。

お前は部外者だろうから何とでも言えるだけ。
947名無し野電車区:2011/02/24(木) 09:50:06.29 ID:AP7pAcvn0
熊本市およびその都市圏を語るスレ110
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1297234387/l50

764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:08:13.52 ID:YlXVOGYC0
フルボッコ田舎くまもと。。。w

766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:11:12.57 ID:YlXVOGYC0
田舎はバス中心。。。w

770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:17:24.60 ID:YlXVOGYC0
息抜き田舎くまもと。。。w

773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:22:00.36 ID:YlXVOGYC0
新米八つ当たり田舎くまもと。。。w

777 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:28:16.11 ID:YlXVOGYC0
引き籠もり閉鎖田舎くまもと。。。w

779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:35:02.68 ID:YlXVOGYC0
偏屈田舎くまもとの改善に向けて語りましょう。。。w

784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:53:22.96 ID:YlXVOGYC0
田舎中年すら見捨てるくまもとスレ。。。w


ここ最近、ここに船小屋煽りが現れると同時になぜかお国板の熊本市スレで同じ手口の荒らしが現れる。
大牟田の再生には熊本方面との連携が鍵を握ると思っている私が、たかが2ちゃんといえどこんなことするはずないし。
948名無し野電車区:2011/02/24(木) 18:09:40.21 ID:BzjgEH650
荒らしや喧嘩なら他所のスレでやってくれ。

【大牟田在住】有明の月Part1【ホモニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1294454347/l50
ここなりお国自慢板で。

このスレに来るな。
949名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:03:46.63 ID:AP7pAcvn0
>>948
もう一度念のためにきくが、最悪板にそのスレ立てたのお前じゃないよな?
950名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:05:23.02 ID:BzjgEH650
>>949
俺だとしたらどうする?
別に好きに解釈してもらって構わんぞ。
951名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:06:53.17 ID:AP7pAcvn0
>>950
いや、どうもしねーけど。
ただ、荒らしのネタを振りまいときながら「このスレ荒らすな」って言ってるのは説得力ねーな、と思って。
952名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:15:46.21 ID:AP7pAcvn0
それと、お前さんの>>925での発言も疑わしいことになる。

そして、その疑いを晴らすために、お前さんには私にお前さんの母親のズロースを送る義務が生じる。
それに俺が精液をつけて画像をアップすれば、俺が熟女好きのホモ嫌いだって証明できるしな。
953名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:16:50.37 ID:AP7pAcvn0
さすがにお前さんの母親の歳じゃTバックなんか穿かないだろうしな。
俺自身、Tバックよりはフルバックの方が好きだし。
954名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:22:02.28 ID:BzjgEH650
あのな、言っとくが、このスレでお前が一番邪魔なんだよ。
お前がいるから変なやつらが集まってくるんだろ。
しかもお前がいちいち丁寧に相手してるから、そのネタだけで無駄にスレを消化してる。

お前は大牟田および筑後地方のローカル情報を持ってるから、その点で相殺してやってるだけだ。
お前はそれだけ書いてりゃいいんだよ。
荒らしに反応したいなら他所でやれ。

俺はお前以外にも三瀦の百姓や東北の某ゴミコテなど色んなやつを敵に回してるが、
くだらん書き込みはことごとく無視させてもらってるんで、結局煽ってる方が疲れて消えていく。
自分の敷居をもっと上げろ。
犬が鳴くごとにいちいち反応して大騒ぎしてるやつは犬と同レベル、いやそれ以上の迷惑者だ。
955名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:25:13.22 ID:AP7pAcvn0
>お前がいるから変なやつらが集まってくるんだろ。

いや、どちらかといえばお前だろ。
お前がOCNの規制中にP使っていらんこと書いたから今回の騒動が起きたことをもうお忘れで?
956名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:26:35.65 ID:AP7pAcvn0
それよか母親のフルバックパンツの件はどうなったよ?
母親が嫌なら親せきのおばさん(45歳以上)のパンツでもいいぞ。
957名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:32:31.07 ID:BzjgEH650
>>955
あんな、このスレは俺の 俺による 俺のためのチラ裏ブログスレだ。
このスレで俺が何を書こうがおまえにとやかく言われる筋合いは無い。

おまえも自分用スレの次スレでも立てればいいだろ。

【不要】九州新幹線筑後船小屋駅【イラネ】
【新尾道】不必要な駅【筑後船小屋】


あとこのスレを落とそうとするのは自由だが、落とした次の瞬間にも当然のように次スレが立ってるだろうからそのつもりで。
もちろん重要な書き込みはテンプレとしてスレの上位に掲載される。
958名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:35:45.81 ID:AP7pAcvn0
>>957
それ、どっちも俺が立てたスレじゃないんですけど。

【鳥船玉の】九州新幹線 U041【三馬鹿駅】

ってのは立てたことがあるけどな。

>もちろん重要な書き込みはテンプレとしてスレの上位に掲載される。

荒らしを誘発する書き込みでなければご自由に。
959名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:37:41.40 ID:AP7pAcvn0
>>957
>このスレで俺が何を書こうがおまえにとやかく言われる筋合いは無い。

「荒らすな」っていうから「荒れないようにするにはどうすればいいか」を助言してるだけ。
荒れるような書き込みをしといて「荒れるのが嫌」とか単なる我侭だろ。
960名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:42:54.08 ID:BzjgEH650
荒らすなってのは、お前に言ってんだ。
お前が荒らしてんだよ。
961名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:44:34.04 ID:AP7pAcvn0
だから、その荒らしを誘発してんのはお前。
962名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:47:36.28 ID:BzjgEH650
そろそろ次スレのテンプレまとめとくか。
このスレは明日にも落ちてるだろう。

それにしても、半年足らずで1000到達するとは思わんかったわ。
963名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:50:10.84 ID:AP7pAcvn0
>>962
次スレでは、私の名前に関することをテンプレから外しておくように。
あと、お前さんも馬鹿の相手をしない。そしたら私も馬鹿の相手はせず、一切スルーでいく。

どうせお前さんのことだから、「他人の指図は受けない」とか言うだろうけどな。
964名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:01:44.01 ID:BzjgEH650
テンプレ作成終了。
それにしても、スレ継続ごとに倍増していくな。
連投規制を受けそうだ。

ま、とりあえず準備は出来たのでいつでも落としてくれ。

>>963
おまえがそういうことを書くからそこを突いて来るんだろ。
ここは弱点ですと公言してるようなもんだ。
965名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:10:50.35 ID:BzjgEH650
次スレのテンプレは膨大になるのでこれは貼らない。
このコピペをよく見とけ。


スルーのガイドライン 

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。 
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。 
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。 
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
966名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:42:33.91 ID:AP7pAcvn0
>>964
あのな、なんで俺が「お前に」言ってんのか分かるか?

この件に関しては俺と相手方の問題であって、お前は完全な「部外者」なの。
その部外者が相手方の相手をするなら、当然俺だって相手方の相手をせざるを得なくなる。

スルーしろという前にスルーできてないのはお前の方。
俺は別にこのスレが荒れようが何しようが、自分の目的さえ達成できればそれでいいんだから。
967名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:09:49.03 ID:AP7pAcvn0
JRQの駅別時刻表で3月改正後の時刻が検索できるようになってる
http://www.jrkyushu-timetable.jp/jr-k_time/top.html

くまもとライナーは大牟田発着じゃなくて銀水発着か。
さすがに大高・誠修需要は無視できなかったようだ。
968名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:10:24.80 ID:BzjgEH650
相変わらず楽しいやつだなw
969名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:16:24.29 ID:BzjgEH650
>>967
で、なんか変わった事あんの?
新鳥栖や筑後船小屋の接続など、書き綴ってくれていいよ。
もちろん数字つきでな。
970名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:23:18.77 ID:AP7pAcvn0
>>969
とりあえず筑後船小屋での新幹線⇔在来線乗り継ぎがあまり重視されていないのはわかった。
971名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:37:37.63 ID:AP7pAcvn0
やっぱりこのダイヤだったら博多まで快速を乗り通すか新大牟田から新幹線に乗るかの二択だな。
途中から新幹線に乗り換えたところでかかる時間は変わらんし。

というか、むしろ上り方面(鹿児島・熊本→(筑後船小屋)→羽犬塚・荒木)の方が接続いいんじゃないか?これ。
972名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:53:36.38 ID:jUNdPEI70
うめ
973名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:54:18.07 ID:jUNdPEI70
うめめ
974名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:57:29.67 ID:jUNdPEI70
飲み行くぞ!
975名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:57:55.50 ID:AP7pAcvn0
南瀬高とか渡瀬の連中はかなり待ちぼうけを食らうことになるな。
976名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:38:11.70 ID:gyA8D+LI0
渡瀬・吉野は西鉄天神大牟田線誘導ダイヤなのだろうw
977名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:30:38.12 ID:/uf8ZjhtO
渡瀬はともかく、吉野は明光需要があるから西鉄誘導は無茶といえば無茶。
978名無し野電車区:2011/02/25(金) 19:12:19.16 ID:A1Ya9Dpt0
>筑後船小屋
地自体に残るのは、経済効果ではなく多額の借金だけ。
在来線との乗り継ぎに使われても、何の経済効果なし。
せめて「ここしかない超有名な土産」でもあれば・・

今、多額の税金かけて温泉掘ってるんだけど、出なかったら・・
温泉出たところで、それで新幹線の利用者が増えるとも思えない。
979名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:31:05.00 ID:pJkeTe7K0
新大牟田駅ってグリーンランド近いの????
980名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:49:06.15 ID:RrKQ+1wb0
>>979
新幹線駅の中では新大牟田駅に一番近いが、はっきりいって遠い。
981名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:55:15.25 ID:pJkeTe7K0
なんだと、
新大牟田オワコン
982名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:19:44.19 ID:czTA3LRz0
今日はみずほの試運転を見た。
福山を通過してるからみずほと断定して良いだろう。
予め時間が分かってれば写真の一枚も撮るが、通過した後でみずほやイエローだと分かっても手遅れ。
983名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:58:36.66 ID:g+zeg/u50
荒尾玉名にくっついていくしか道はないのか・・・
984名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:05:15.29 ID:pPasEQND0
そんな新大牟田駅を明日は試乗会の列車が通過する。

んで参加する人いる?
985名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:31:15.51 ID:01oxxt4gO
玉名はともかく荒尾は大牟田と運命共同体だしな。
柳川やみやまより熊本県北との連携を強めた方が、大牟田にとっては断然メリットが大きい。
986名無し野電車区:2011/02/26(土) 18:49:52.59 ID:cGqiP4qW0
次スレはいらねえよw
987名無し野電車区:2011/02/26(土) 18:53:06.31 ID:FMR+wJMX0
>>984
試乗会は参加しなかった。
どーせ停まらない列車の試乗会なんて乗ったって無意味だし。

てか、「つばめ」も車販くらい載せりゃいいのにな。特に鹿児島便。
988名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:32:30.17 ID:99QYzYkk0
新大牟田駅のゆるキャラでも作れよ(棒
989名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:04:51.05 ID:99QYzYkk0
あれ、このスレの仕切りたがり屋が最近こないな
990名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:16:38.24 ID:FMR+wJMX0
スレ主ならもうすぐ来るでしょ。
991名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:53:40.37 ID:99QYzYkk0
ほお
992名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:55:37.08 ID:99QYzYkk0
うめ
993名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:56:33.68 ID:99QYzYkk0
梅焼酎
994名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:57:26.08 ID:99QYzYkk0
ID真っ赤にして梅
995名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:01:13.65 ID:99QYzYkk0
こんなことやってる自分って^^;
996名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:35:49.25 ID:FMR+wJMX0
あーあ、次スレに「大牟田」って入れちゃった。
馬鹿の検索ワードに引っ掛かるじゃん。

来てほしくないんだったら入れなきゃよかったのに。
997名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:45:56.34 ID:99QYzYkk0
ごめんなさい^^;
998名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:47:19.95 ID:FMR+wJMX0
>>997
おたくスレ立て人じゃないでしょ。
999名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:47:48.85 ID:99QYzYkk0
新大牟田の繁栄を祈ります
1000名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:47:56.74 ID:FMR+wJMX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。